テレビ業界ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
例えばADとか。激務なこと間違いないが、ディレクターやプロデューサーになれば
売り出し中のアイドルとか喰えるかな?
2名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 03:46:11 ID:KlJ/GvJH
クソスレ
3名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 03:56:09 ID:HIH2HPdQ
テレビ業界ageプッ
4名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 16:51:59 ID:5gg0BjK3
おまえみたいな屑には無理だからやめとけ
5名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:00:02 ID:P9awQeRC
age
6名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:02:27 ID:WYnakwFB
相当激務だぞ
プロデューサーになるまで耐えられないのが現実
一日の睡眠時間3時間で毎日土方作業が出来る人間なら耐えられる
71:2006/03/24(金) 10:31:08 ID:foT+UMRO
>>6 面接受けちゃったよ。手応えは良かったんだけど...。 あなたが言うように
睡眠時間が短いなら無理かな、どうしよう
8名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 01:14:44 ID:tBSbKXSf
      
9名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:08:01 ID:485Wq7Pz
俺は一ヶ月で体重5キロ落ちたぞ。
10名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:12:04 ID:1KYejB3j
局職員と制作会社では天と地



111:2006/03/30(木) 21:49:23 ID:iXsPI8SW
>>10
なるほど、どうりで思ってたほど激務でないと思ったよ。
12名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:56:35 ID:kONgVULG
凄い差別社会だよ。けどそれが大丈夫なら平気。
あと労働基準法もないようなもの。番組デスク達は
かーなーり長くやってるおばちゃんが多いので、局員より
権力持ってるときもたまにある。とりあえず、一度テレビ入ったら
もうオフィス仕事は無理。常識なんて物はない。世間で話題になる事を
先に知るので勝手な優越感も芽生える。局員はADなんて屑のように使うので
A局が最低だったら、まだマシなB局では良く働くなどこちらも考える事。
本当、局員以外は使い捨てですから。
13名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 22:11:40 ID:aVuUAS84
局員は凄くプライドが高いよな
14名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 22:49:36 ID:TF29d9Ef
ブンヤもすごい差別社会だよ。身内にもそうだから。
15名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 12:52:44 ID:ng8EB+j2
ほう。どういうふうに?
16名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 15:52:51 ID:36oSyQts
17名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 16:38:48 ID:+7PQkkCO
局の仕事って何してるの?
高い給料貰ってるけど。


18名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 19:23:00 ID:/EeWNNPo
接待と下請けいじめ
19名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 20:31:31 ID:n2kh1S9D
つーか1は局社員なのかよw
20名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 20:33:55 ID:94A+F6+l
RKB毎日記者、連続レイプ魔だった…余罪次々

女子高生(17)に対する集団強姦(ごうかん)容疑などで逮捕された
RKB毎日放送(福岡市)のスポーツ担当記者の男(29)が福岡県警捜査1課の
調べに、「ほかの女性にも乱暴した」と数件の余罪を供述していることが
3日分かった。出会い系サイトを悪用した連続強姦事件に発展する可能性が
出てきた。
記者の男はガソリンスタンド従業員の男(39)と共謀。2人はインターネットの
レイプ掲示板で知り合い、メールで犯行の役割分担を打ち合わせるあきれた
電脳コンビだったことが分かっている。
両容疑者は、ネット上の女性への性的いたずらを目的にした掲示板で意気投合。
メールで犯行を綿密に打ち合わせした後、当日はガソリンスタンド従業員の男が
記者の男に成り済ます“替え玉作戦”で、博多駅で被害者と対面。
北村容疑者はホテルで合流していた。
記者の男は身長約180センチの長身だったが「イケメンではない」(同僚)
ために、男前のガソリンスタンド従業員の男を前面に出したとみられる。

RKBによると、記者の男は慶大卒業後、平成12年4月に入社。
報道部で福岡県警担当などをしたがパッとせず、16年7月からスポーツ部に。
今年1月にはソフトバンク、松中信彦内野手の自主トレ取材でグアムに出張。
週に数回は球団にも顔を出し、ローカルスポーツ番組のディレクターなども
務めていた。
犯行日以降も通常通りまじめに勤務し、逮捕前日も「大イベントは勉強になるので
現場へ」と、福岡市で開催中の世界クロスカントリー選手権の取材に出向いていた。

ZAKZAK 2006/04/03
211:2006/04/04(火) 00:12:47 ID:oM7KBYtt
>>19
6ヶ月おきの契約更新って言われた。
22名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 00:28:31 ID:sADF0e40
とにかく製作会社は激務薄給だからな
23名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:59:47 ID:wYT54Rjb
スペースビジョンネットワークいわゆるGAORAについて
何か情報ありますか?
CS放送局って今後どうなんだろ?

24名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:28:06 ID:2yyI0l8S
喰いホーダイ!
25名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 09:33:01 ID:JEk8EId8
>>23
厳しいだろ。
26名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 09:46:56 ID:xu9YlcZM
あそこはテレビ単体だと大赤字だよ
27名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 20:12:55 ID:LBVhLE9h
>>25
厳しいとは?
>>26
今後どうなっていくと思います?
28名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 22:33:40 ID:AJ12/I43
>>27
わからんなあ
どちらかというとネット系のテレビはコンテンツを流しているだけの
会社が多いから
29名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 19:26:02 ID:gKMUQ50j
制作能力が無いところは淘汰されるだろ。
30名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:18:14 ID:PuB+q8v2
単純に給料安いから
優秀な人が制作会社には入ってこないだけだろ。
31名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 00:52:43 ID:+vQLGkwO
ん?
32名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 01:56:34 ID:UUj/G9HL
番組の版権を製作会社ではなく、局が握る構造に問題があるんだよね。
歌い手より作曲家が儲かるのと同じ構造。

俺が知ってるFの先輩はCMの編成やってる。
激務ってほどではないようだけど、年収はやっぱ羨ましいほどいいみたい。
残業代が青天井なのが大きいよね。
33名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 12:37:13 ID:ZR5WuOay
       
34名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 03:12:35 ID:a/DyPI6i
何で局社員の給与はあんなに高いの?
局社員1人の給与で制作会社の社員3人は雇えるだろ?
35名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 18:56:47 ID:SRH5Xxsu
規制に守られてるから
3人どころでなく5人は雇えるよ
36名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 19:08:58 ID:gbfod/RI
>>35
何で誰もねじれた構造を変えようとしないの?
おもしろい番組作れるわけないし。
37名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 19:26:30 ID:49Lw/89B
>>36
放送業界は、構造改革のメスを入れられずに残った最後の既得権益。
局入りするなら制作より番組編成。
生殺与奪権握ってるのは編成だしね。
38名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 20:25:34 ID:gbfod/RI
ネットに食われるのが目に見えてる。
39名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:15:57 ID:0ipqmWJJ
   
40名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 00:55:00 ID:V67qi85p
>>37
編成やりたくてキー局入る人間なんているんだ?
41名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 17:53:13 ID:TGag3NjY
クロステレビってどんな社風?
42名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 01:51:44 ID:dsUwJzBa
>>15
とにかく学業、スポーツ、就職においてきちんとした結果を出さなければ
いくら身内と言えどもコケにされます。
43名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 01:52:38 ID:dsUwJzBa
ちなみにバイトのことは皆さんどのように思ってるんでしょう?
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 01:25:16 ID:1i2Z0soL
ン?
45名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 01:39:35 ID:LQBm8Aux
この業界は、新規参入も事実上規制され行政による
保護で甘えた体質が温存されています。
大手の局の給与はべらぼうに高くて、社員の質は
めちゃ悪い。仕事の出来ないおっさんたちは、ただ
遊ぶ(宴会)のが大好き。それが仕事だと思っている。
しかし世間的には、何もできない哀れな連中。
そしてプライドだけは高い。自分達は有能だと信じて
疑わない。もうみててうんざりしました。
46名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 23:12:47 ID:3C+g5IQD
ジュピターショップチャンネルの職種SEはどうよ?

大変か?
47名無しさん@引く手あまた :2006/05/30(火) 18:50:30 ID:90WWmrxQ
ジュピターショップチャンネルの職種SEはどうよ?

大変か?

マジで情報求む!
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 18:52:45 ID:dYeHG3gY
リサーチャーの内定をもらったんですが、どうでしょう。
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 19:47:00 ID:90WWmrxQ
ジュピターショップチャンネル・・・・・・・・・・・・・・。

評判が悪くなく、普通の会社なら問題ないのだが。。。
優良企業とまでは望まない。。。。。

せめて、この会社は普通の会社であれば。。
50名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 10:51:29 ID:fW3ukZ3B
>>45
そんな人間より下なんだろ。
まぁモチツケ。
51名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 13:11:25 ID:gs1k//GN
ショップチャンネルっていいのかなぁ。
コールセンターじゃなくて、SEね。
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:07:56 ID:L4mU1ggE
良くないって教えてやっただろ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 02:32:46 ID:87F6hU04
>>52
教えてくれた?
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 23:49:33 ID:+fPISDiv
うん
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 23:54:07 ID:lmfxX0gI
>>45
俺は1年ほどテレビ朝日と仕事していたが本当にそう思った。
電波を独占しているだけなのだがそんな構造利権をもっている連中が高給取りで、
実際にモノや番組作ったりサービスしている会社の人間は信じられない長時間労働と薄給。
これが日本という国なんだよな。
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 01:11:30 ID:0sEre2iN
>>54
詳細求む!
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 18:11:53 ID:xvtlT3Xk
それでいて、同一労働同一賃金とか偉そうに報道しているんだよね。
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 14:02:18 ID:T6T70tZf
本当にテレビ業界はおすすめできないな
局員になれば神のごとく振る舞えるが、制作会社だったら一生ただ働き
その制作会社も8割は契約社員が占めており、とにかく薄給
契約から正社員になることなんてまずありえない

実際テレビ局内で働いてる人間は
局契約40%
制作会社からの派遣50%
バイトくん5%
局社員なんてのは各部署に責任者としているだけ


平均年収は30歳で200万
59名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:32:41 ID:ns6vLDXR
>>55
45です。実は掲示板に書いた内容は
あなたと同じテレビ朝日の事です。
今、NHKの事が盛んに叩かれておりますが
勿論、あんな不祥事許せませんが民放だって
同じ。はっきり言ってくさってます。
コンプライアンス、コンプライアンスって
口だけ。いったい何人の人が報道人って意識が
あるのか。それでいて番組のなかではきれい事を
ぬかして腹が立ちましたよ。
昔は制作費を飲み代に横流しするのって
当たり前だったらしい。と自慢げに元局員が
言ってましたよ。初めて聞いたときは愕然と
なりました。
とにかく、彼らはプライド高く飲み会大好き。
組織内では我が物顔でお山の大将。
下の人たちは本当に可哀想です。
彼らこそが報われなければならないのに・・
60名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:03:28 ID:Xk4yFZzR
>昔は制作費を飲み代に横流しするのって
当たり前だったらしい。

今でも当たり前だよ。局によるのかもしれんけど
知ってる限り。
61名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:37:15 ID:shhyiNHh
>>59
経済番組なのに制作会社のバラエティ畑の人間に作らせています。
これが某有名経済番組なので笑えないです。だから誤報が多い。
取材のための事前準備はムック本なので本と同じ取材先。
むかつく取材対象があれば意図的に構成します。
プロデューサーはタクシーチケット使いまくりです。
現場の制作会社ADは制作費を使って生活しないと死にます。
制作会社では殴られたりものや食事が投げられたりすることは
日常茶飯事です。コンパを開けと強制されるのはもはや常識。
なんでこんな業界に行政が介入しないのかが不思議でたまらない。
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:37:49 ID:Fo0nSVRP
下っ端はあまりの激務に辞めていくのばかりだから
何でもやりますとか言えば簡単に入れる。
ただテレビ業界で下手に数年働いて辞めた場合、転職先ないんじゃないの。

そういえば私が学生で就活していたころに書いた番組の企画書を、
某テレビ局に勤めていた知り合いに見せたらその企画がそのまま盗まれたことがある。
結局その企画は通ったみたいで番組として放送されたけど、
まるまる上司に横取りされて嘆いてたとか後々人づてに聞いた。
よくあることだとか。

テレビ局勤めてる人間と話すとつくづくゴミ野郎ばかりの業界なんだなと実感するよ。
口だけは偉そうな事をペラペラと喋るけど、一般常識皆無なんだよね。
なんなんだろうね、楽しくなければテレビじゃないじゃんとかさ、履き違えてるよ。
63名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:47:55 ID:mXlIMGrQ
ビビア受けなくてよかった〜
64名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:31:26 ID:leeMMtDS
とにかくプライドが高い それに尽きる
65名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 10:05:53 ID:dOXbpRnB
某局はパチンコ屋が映ってしまったために抗議されて金を払ったらしい。
これオフレコだってさ。某局と伏せているからいいでしょ。
66名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 04:24:59 ID:SJMYK+7C
あげ
67名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 04:55:50 ID:YycEZ/02
なんだか、このスレにはマスコミに行きたかったけど、行けなかった奴が
想像と噂だけで物を語ってる気がする。。。
68名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 05:45:53 ID:SJMYK+7C
>>67
残念ながら回りにたくさんいるし、自分自身がそうなので真実です。
そうだと思うなら実際入ってみてください。後悔すること必死ですが。
69名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 05:47:17 ID:YycEZ/02
>68
でも、キー局じゃなくて、制作会社でしょ?
70名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 05:53:37 ID:SJMYK+7C
>>69
残念ながら○○な出向なので内部的にも関係者で通ります。
テレビ業界に光を求める人への参考になればと思いみんな書いていると思う。
信じるも信じないもここは2chだから自分で考えてな。あまりにも期待しすぎる
人ほど壊れるものはない。新聞も似たようなものがあるけどね。
71名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 05:55:13 ID:SJMYK+7C
因みに給料だけはいいといっておく。それが魅力かな。
子会社でもない制作会社は給料なんて無いに等しいが。
72名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 06:11:12 ID:YycEZ/02
給料いいのはいいけど、、、
某局は残業手当100時間既に基本給に含まれてるしね。

ただ、演出部にいけたら楽しいよ。制作は、、地獄です。
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 10:14:30 ID:Ci3Whb3Z
演出と制作、何が違うんだよw ほとんど同じものだろ。
74名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:14:04 ID:YycEZ/02
>73

素直に演出と制作では何が違うんですかと聞けよ。
自称業界人の70さんが説明してくれるよ。
75名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:45:57 ID:qppTAbeD
局員はある程度の大学を卒業(コネがあれば入社は優位)して業界入りした
たんなる会社員。
制作マンとはいえない痛い人が多く、会議でも余計なこと発言してしらけること
が多いね。
給与は3倍でいいけど、制作会社の人間からは陰で馬鹿にされてる奴が大半。
もちろんおいらも表面上はゴマすりまくりだけど、制作から左遷さるまでだら平気だよ。

制作から外される直前の局員さんのイライラ顔を何人も見てきたけど笑えたよ。


76名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 12:47:54 ID:IAChr5em
上の方の製作会議にでると、エロ話ばかりで(自慢話)話が進まないから会議が全然終わらない。
出席している下のモノからするとえらい迷惑。
77名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 17:25:59 ID:Om6WBDBV
ローカル局の技術ってどうでしょうか?
7873:2006/06/17(土) 18:26:34 ID:Ci3Whb3Z
>>74
いや、俺は当然知ってるよw
演出が楽しくて制作が地獄だなんて意味不明だから
本当にわかっていってるのか?という皮肉を込めただけ。
7973:2006/06/17(土) 18:27:45 ID:Ci3Whb3Z
>>74
つーか、自称業界人なのはおまえだろ。
80名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:28:55 ID:BtrU16TA
>>79
はげしく同意
81名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:35:54 ID:FZDJ12C+
>演出が楽しくて制作が地獄だなんて意味不明だから

演出やってる人間と制作やってる人間じゃ
かなり心持が違うと思うが。とくにドラマなんて。
82名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:52:24 ID:lBwyCEd5
そういう言い方ならまだ解るが、>>72は「演出部」って言ってるわけでね。
それじゃあ、まったく別の部署みたいだ。
現実にはPとDなんて机を並べて仕事をしていることがほとんどだし、
同じ人間がキャリアの中で両方の仕事をやることだっていくらでもあるわけだろ。
演出部と制作部というふうに部が画然と分かれているキー局なんてあるのか?
そうだとしたら、演出ばかりしている人間は楽しいかもしれないが、演出補が
楽しくて仕方が無いなんて信じられんな。キー局ドラマ部で(社員として)
演出補をやった経験のある人間の一人の実感だ、これは。
83名無しさん@引く手あまた :2006/06/18(日) 01:29:09 ID:Zkb8ZUCz
CS局ってどうなの?
特にQVCやショップチャンネルとかって?
84名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 02:41:56 ID:FZDJ12C+
あくまでキー局の話ね。
(Dはキー局の人間でファースト以下は制作会社って場合も有るでしょ)

ファーストなら予告編作れるじゃん。自分の考えてるものを表現できる
演出は楽しいだろ。もちろん肉体的には大変だけど。
AK、CXのドラマなら演出はたのしいぞ。ほかは知らん。
85名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 03:30:19 ID:lBwyCEd5
想像でモノを語るなよ(笑)
86名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 03:50:40 ID:LRkdgzv5
売り出し中の女子は食えます。
俺はそういうのには勃起しないけど。
87名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 05:55:52 ID:V0UjxlD6
>>77
給料が安い
88名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:16:00 ID:6WLCfRqF
age
89名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 11:13:57 ID:M26DVSp+
age
90名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:47:51 ID:EN/+2qsF
age
91名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:14:38 ID:sGFXV9W3
一言で言い切ると、
街頭などのTV中継で、キャメラに向かってVサインするAFO
いるだろ。あの現象が絶滅しない限り、本局員たちのゴーマン
は失せない。
92名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:24:09 ID:yOY0YfMj
ジャーナリズムの旗手
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:30:55 ID:EO7eNkT2
想像っぽいが、妙に詳しいな。
94名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:17:13 ID:nOBcf2P1
>>93
真実なんでしょ?
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 03:15:33 ID:AnEimDE5
アメリカみたいに
局が主導できる枠を制限したらどう?
行政が介入してどうにかするにはこの方法しかない。
96名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 03:18:19 ID:AnEimDE5
>>91
そのこころは?
97名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 04:58:59 ID:ryiKq9z9
ねーよ。株式会社で唯一守られて利権を操る集団
それが民放テレビ局
98名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 18:11:47 ID:VLGM4StW
今、いろんなところがAD募集してますね。相当辞めたんでしょうね。
99名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 18:15:34 ID:TNI8eB5N
製作会社はウンコ以下←激務年収300万
局員は神←部署により激務だけど年収1500万オーバー
100名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 18:27:20 ID:crOUT+F4
CATV業界も糞だしな
101名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 18:28:44 ID:VLGM4StW
>>100
CATV→メディア系人材派遣営業が多いらしい
102名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:29:14 ID:BTEc2Kc8
どういう意味?
103名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:44:28 ID:UtlMU53T
IP放送を応援したくなる。
104名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 05:07:54 ID:7gySkRbI
スペースシャワーはどうよ?
105名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:09:25 ID:hFBbZ77L
顔面シャワー
106名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 14:11:30 ID:0LJARnsx
>>104
そこで何の仕事をするかによって違うんでないかい?
107名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 03:24:31 ID:BTx3vUt/
>>106
まぁおそらくそうなんだけど、評判はどう??
108名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 03:55:08 ID:ikc5qm9/
CSはどこも給料は安いでしょ
109名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:48:24 ID:wSywy019
yぎ
110名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 13:06:58 ID:/Jv6BNk1
なんやねん
111名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:29:37 ID:ET4tAIy9
アメリカでも、テレビ離れ深刻

アメリカの大手広告代理店では、 現在の広告費の7割から8割を占めるテレビ広告が、
2009年ごろには半分に減ると予測している。
また、アメリカのテレビ視聴平均年齢が高くなり、
若者に人気のワーナーブラザーズですら40歳を越えている。
テレビ離れが現実味を帯びているらしい。

http://plaza.rakuten.co.jp/ryo20040101/diary/20060130/


テレビ見ない」20代男、2割以上

日本人がテレビを見る時間は、平日が約3時間半、日曜は4時間を超えるが、
20代男性の間ではテレビ離れが進んでいることが、
NHK放送文化研究所が20日発表した「国民生活時間調査」で浮き彫りになった。
調査は5年ごとに行い、今回は10歳以上の7718人が回答した。
とりわけ70歳以上では、平日でも男女ともに5時間半近くもテレビを見ている。

一方、20代男性ではテレビを見る割合は
平日79%、土曜77%、日曜74%と初めて8割を下回り、
曜日によっては全く見ない層が2割以上もいることが判明した。

アホなテレビを見る時間があったら外で遊ぶとか別のことをした方が賢明ということらしい。

http://humanlost.at.webry.info/200602/article_62.html
112名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 06:09:16 ID:6TopJn93
インターネットの影響だよ
俺も昔よりもずいぶん見なくなった
この業界なのにな
113名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 09:55:34 ID:uWlH0Zn5
テレビなんてこの1週間見てないな。
家族もちだけど、何も困らない。
この業界インターネット登場前が最盛期だったかも。
これから、鉄鋼業みたいに斜陽産業になるのかもね。
考えてみると、テレビ局の数って多すぎる気がしないだろうか。
キー局5+NHK1の6局に対して、この国は地方局(ローカル局)が
100位あるんじゃなかろうか。昔はそれで良かったかも知れんが、
今はそんなに必要ないんじゃないか?極論だけど衛星から地上局と
同じ番組の電波流せば、電波の地域格差もなくなり中央と同じ番組を
ながす地上局の存在意義はなくなる。
やがてローカル局は、少しずつ傾いていくかも。
114名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:09:58 ID:4PmB+6Hn
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003368482
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=80933

こういう仕事の事か?

実際に放送しているのは他社の契約社員だったのね・・・
踏ん反り返っているTV局正社員の姿が目に浮かぶよ・・・
ここまで差があると、女子アナとかも傲慢なんだろうな・・・
つーか、これじゃ傲慢になるよな・・・
115名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:41:19 ID:uWlH0Zn5
>>114
こういう会社の
上層部も、親会社の転籍or出向
だから上の連中も傲慢。
下の人々は悲惨、重労働。
116名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:38:45 ID:r4LrIRVW
正社員でAD募集してるけど相当激務なのかな…?
ものづくりが好きならやれるレベルではないのかな…?
117名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:47:46 ID:r4LrIRVW
24歳からADって遅いかな…。
118名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:03:59 ID:KFAL5YIk
>>117
30歳でも需要はあります。
今募集しまくっているのはやめまくっているから。
殆どが半年持たない世界なので。
119名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:09:14 ID:r4LrIRVW
>>118
リクナビNEXTだと25歳くらいまでって書いてます…。
条件は残業代とか無さそうですね…。
離職率は高いんですね…。
120名無しさん@引く手あまた :2006/07/19(水) 01:11:36 ID:/lcWo2Bn
テレビ製作なんて、人類がする仕事じゃねえーだろ。
121名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:21:02 ID:KFAL5YIk
>>119
残業なんて全部付けていたらみんな1千万円プレイヤーだ。
睡眠時間も削り食事も取れないことなど日常茶飯事。
休暇なんて1ヶ月に1回あるかないか。
帰宅なんて殆ど出来ない上に、中小ならシャワールームもない不潔状態。
ベッドなんてものはなく床やいすの上がその代わり。
現場系だと殴られることなど当たり前。理不尽なことでも殴られる。
バラエティであれば放送作家からコンパ開催強要される。
敢えてリクナビから応募するような業界ではない。

なぜ詳しいか。知人がADをやっているから。
122名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:24:09 ID:r4LrIRVW
>>121
殴られるのか…。
コンパ開催強制って合コンをセッティングしろってこと?
123名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:27:12 ID:idK0Nua6
フジテレビとかで働いてる人って、ほとんど家に帰れません、とか
休日は寝て過ごすなんて人が多いよ。やめたほうがいいよ。
若い時に体壊して再起不能コースじゃん。
124名無しさん@引く手あまた :2006/07/19(水) 01:31:19 ID:/lcWo2Bn
はっきり逝って、工場や現場より酷です。
雑誌制作のほうがまだまだいくぶんまし。
人類の吹き溜めなんす>TV
125名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:33:05 ID:r4LrIRVW
でも女性でADやってる人も多くない…?
126名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:33:34 ID:K7J9P08d
この業界に携わる人間はたとえ
高学歴であろうが、有名芸能人の親戚であろうがその辺の
水商売の連中と同じです。
やらせであろうがチャージできれば良いんです。
さからう奴は精神的におかしくさせようが、
自殺に追い込もうがおかまいなし。
ヤクザと取引してても周りは見て見ぬフリ。
まさに社会の底辺。
普通の人間はこんな業界にはいりません。
127名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:33:49 ID:KFAL5YIk
>>122
殴られるのは事実。昔は失神するほどだったらしいが今はまだ穏やか。
食い物を投げつけられたりすることなんてざら。
コンパ強制はもちろんセッティングしろってこと。

こんな業界は時間の無駄になるだけ。
テレビ局社員でなければ入ったら地獄。
128名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:35:17 ID:KFAL5YIk
>>125
いるらしいが、少ない。いても「もはや女ではない」(友人談)
何故なら不規則な生活で太らない女などいないし、耐えれる女は相当な奴。
129名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:36:28 ID:r4LrIRVW
ADは相当厳しいのか…。
130名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:40:49 ID:KFAL5YIk
>>129
相当なんてもんじゃない。労基が入らないのはおそらくマスコミ関係だから。
芸能人に会える、なんて期待で行く奴がいたら伝えてくれ。
制作会社のADが芸能人と話す機会なんてない。
スタジオで見かけるぐらい。
ADはスタジオの隅でDにいじめられるだけ。
131名無しさん@引く手あまた :2006/07/19(水) 01:42:51 ID:/lcWo2Bn
だから、人類の仕事じゃないんだってば。こういうの。
もはや、あっち系
132名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:47:10 ID:Lu7q4snZ
でも金だけはいいんだろ?
133名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:48:36 ID:idK0Nua6
>>132
残業代って出ないらしいよ。時給換算したら・・・
134名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:49:12 ID:KFAL5YIk
>>132
悪いよ。制作会社がいいわけない。テレビ局員だけ。
放送局系列の制作会社正社員はいいけど、時間を考慮すると割りに合わない。
テレビ局員は基本給もいいが、残業を付けれるので高給になる。
135名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:13:56 ID:Cq60J45L
>>134
>放送局系列の制作会社正社員はいいけど
そんなことない。
離職率高いよ。東京勤務者は
生活できなくてひいひい。
親局からの出向者は
仕事できなくても神様、お客様。
給料は、生え抜きより高いくせに
少ないと思っている。
飲み会大好き。仕事中いきなり始めるよ。
プライドだけは高い。
そんな奴等にこびる連中が出世する。
これが現実。
136名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:26:31 ID:KFAL5YIk
>>135
俺が聞いた限りの会社はそうじゃないけど、そのほかは知らないなぁ。
ビール片手に会議やって無駄に長いと嘆くのはどこの会社でも同じか。
137名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:33:26 ID:3Us+eTZH
>>134
キー局系列でも年収200万弱の会社もあるけど。
東京でこの給料では生活苦しいと思う。
138名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 03:02:09 ID:KFAL5YIk
>>137
それって契約社員じゃないの?それは初耳。
139名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 07:53:40 ID:Cq60J45L
>>138
137ではないが、正社員でもそれはある。
だからキー局系列だから給料高いとは
限らない。
採用試験受ける人は、よく注意しろ。
薄給で、こき使われる。
キー局の出向者の連中は、遊んでばかりいて
高い給料もらうだけの役立たず。
140名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 08:57:58 ID:r4LrIRVW
工員とADはどっちがいいかな…?
141名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:49:33 ID:Gs5wRfKK
工員のほうがいいと思うよ。ADは転職できるスキルすらない。
142名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:57:01 ID:kIeYrj8Y
勘違いした馬鹿が嫌でも入ってくるから改善の余地なし。
クリエーター系はみんなそう。
143名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:21:57 ID:471xGRiN
ADって応募すれば殆どの確率でなれちゃうって事かな…?
144名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:24:24 ID:wTjsMcJ0
>>143
確実になれる。誰でもどんな経歴でも。
145名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:59:07 ID:QMBJBaYw
ADがそんなに激務だとは知らなかった…なろうかと考えてた…。
146名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 10:45:04 ID:6hJPgeDT
こういう馬鹿がいる限りはテレビ業界は安泰
147名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 11:02:22 ID:UmN6EBnP
テレビ局にも色々あって、放送外収入を担ってる部署は、かなりまったりだよ。いわゆるインターネット部門とかだね。
俺は某大手IT企業から、キー局に転職したけど、スピード感の遅さにビックリさせられる。
まぁ、広告収入という金のなる木があるから、放送外事業にそんなに熱心になれないってのも分かるけどさ…。
でも、もうちょっとスピード感を持って仕事したいかも。じゃないと、転職した意味が無くなる…。
148名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 11:07:48 ID:6hJPgeDT
テレビでネット部門は傍流。
世間的にただやってます的な事業
149名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 19:35:40 ID:/S8c2Llt
>>147
テレビ局って花形は制作現場だよね。
ドラマとか社内で威張ってそう。
どこぞの局は不採算の報道は肩身狭いって聞いたけどそんな実際ある?
ビジネス部署は肩身狭いとかある?
テレビも社内部署ヒエラルキーってあるのかな?
150147:2006/07/22(土) 03:27:56 ID:c06Q86wJ
>>148
売上的には傍流なんだけど、人員的には各局どこも結構なものだよ。

>>149
部署ヒエラルキーはもちろんある。
基本的に編成が一番偉いので、部署間で何か調整が発生する場合には
編成の意見が最も反映される形に落ち着く。
でも、別に肩身が狭いとかって事は無いかな。
ネット関係の部門は、今のところ収益には貢献出来てないけど、
これから間違いなく伸びていく部門だしね。ワンセグやデータ放送もしかり。
151名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:07:55 ID:pramZB5T
でもやっぱりテレビは制作をやるべき
はっきり言って死ぬほど辛いけど、毎日を生きている感はあるよ

まぁ明らかにシャバとは違うので回りを見比べなければなんとか続く
152名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 05:13:35 ID:x7ryfCX4
153名無しさん@引く手あまた :2006/07/25(火) 00:40:48 ID:pkSDONv8
TV局は、広告代理だか直通だかで広告費用もらった
あたりは、だいたい50%あたりが抜きで、残り50%が
だいたい制作に振り分けられるってのが相場すかね?

4500マソであれば、1500マソ〜2500マソあたりは抜かれると。
激しいおいしい商売だな。実際の作り手はマスコミミーハ
が制作してVを持ち込んでくれるだろうからな。
1回だか、ワンクールの放送だかでマンション1件、ワンルーム
マンションぐらいの粗リがたつ。

...氏ねばあ てな感じですな
154名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:56:25 ID:LudwIu1s
>>153
うる覚えだけど、総額の20%を広告代理店が取って残りの総額の内半分を局、
その半分が制作会社に降りてくる。制作会社で更に半分が取られ残りが
現場に下りてくる。かなり間違っているかもしれんが。
155名無しさん@引く手あまた :2006/07/26(水) 01:17:20 ID:tAzU4HFh
>>154
そっか。まえ段階に広告代理店が20%もとってんだ。
そりゃ、総合商社以上に詐欺じゃん。

D H W は年がら年中営業だけしていればいいみたいな
156名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:18:07 ID:BiTSOnC4
よくタレントにいじられてカメラ側を映すときにさ
ADが画用紙もって合図送ってるじゃん?
あれって関連子会社のADなのかな…?
結構番組では笑ってるし明るいけどなぁ…。
157名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:29:59 ID:X+xfvvYd
>>156
センターADは一番えらいAD。
俺の知っている限りで言うと子会社の出向した若手。
笑っているのは無理やり笑っている。
場の雰囲気を盛り上げるのも仕事とDに指示されてやっている。
158名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:39:54 ID:BiTSOnC4
>>157
若い女性とかいるんだけどなぁ…。
159名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:03:12 ID:p25TeQ2f
JPってどうなの?
160名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:58:11 ID:tYI5yNkf
JPってなに?
161名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 00:03:30 ID:szLsmrZ+
>>160 
制作会社だけど、無名なのか。
162名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 00:51:54 ID:otiIUuww
>>161
きいたことないな。
163名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:46:36 ID:szLsmrZ+
そうなのか。業界人気取りな人がいたから拍子抜け。
164名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:38:03 ID:2vYZmLf1
リクナビNEXTにADの募集あったから受けてみようと思う。
テレビ業界に凄い憧れあるし。受かるかな〜。
165名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:49:57 ID:Z1Db2y4o
>>164
すごいいいよ!是非とも行ってくれ!選考は厳しいから内定でたら行けよ!
166名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 23:37:03 ID:MhQtybHu
最近のテレビ業界は派遣での採用が大変増えています
派遣とはいっても業務請負ですので、社会保険はもちろん交通費もでないこともあります
契約社員といってながら実際は業務請負ということはよくあります

よく調べた方がいいかも、憧れだけでは3年もたない
無理をしてでも、ちゃんとした会社に行った方がいいよ
167名無しさん@引く手あまた :2006/07/31(月) 00:27:56 ID:SloGJ+Ba
中途ではないかも。地方のキー局ぐらいしかないかもな。

あとは自前でタレント事務所を立ち上げることだねん。。

自前でタレントを見つけてくるのだよ。押し売りするのだよ。
168名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 18:28:18 ID:dIxz9r7j
テレビなんて使い捨て。まだCMのほうがいいんじゃないの?
169名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:41:20 ID:P3OAq4Ro
「地方のキー局」ってなんだよ。
キー局の意味わかって使ってる?
170名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:26:37 ID:dIxz9r7j
地方のキー局じゃなくて準キー局だろが。
171名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:29:07 ID:Bs3en3vJ
準キーは大阪だけじゃん
172名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:32:34 ID:ThHLgn6U
国会でキー局の悪行をさらそう。
173名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 02:21:52 ID:cje3JxWN
NTV映像センターがenで募集かけてるね。
年中募集しているんじゃなかったっけ?
174名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:23:46 ID:L16Jn3nt
僕は今旅行業界で添乗員してますが番組制作会社に興味がありますこのスレを見ていると製作会社の待遇が非常に悪い様ですがそんなに悪いのでしょうか添乗員と較べるとマシだと思うのですが
175名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 03:00:55 ID:ALmCqWB9
>>174
正直申し上げて、悪すぎます。知人にADがいますが、まず帰宅できません。
寝れません。薄給です。制作会社によってはシャワー室すらありません。
殴られます。弄られます。それを分かっているなら行ってもいいと思う。
これは煽りでもなく真実なので。どこの話聞いても同じでした。
バラエティ制作というものはそんな程度です。嘘と思うなら入ればわかる。
176名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 08:39:31 ID:IOSaE9Iv
まぁ添乗員なら人のお世話をする仕事だし、ADには向いていると思いますよ

ただ、バラエティのスタッフはホントにきついです
毎日が文化祭気分で楽しいけど、肉体的にも精神的にもボロボロになります

唯一スポーツやニュースなら定期的に休めますが多分空きは少ないでしょう

添乗員のままの方がいいですよ
177名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 14:30:28 ID:L16Jn3nt
情報、有難うございます。唯、この業界は海外の添乗員でないと生活出来ません。1日16時間働いても8000円です。将来、不安です。
178名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 14:31:09 ID:UqGNytnq
今年3月末、 派遣労働者を新規採用したとして
都の雇用補助金2億円以上を受け取った後
補助対象外の請負への切り替えを進めている。
申請前から請負への変更計画を作成しており、
今月中にすべて切り替えるという。
クビが切りやすい請負労働者の活用を念頭におきながら、
多額の雇用補助金を受け取っていた格好だ。
告発すれば詐欺の構成要件に当てはまるので幹部は全員逮捕だ。
179名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 14:54:59 ID:L16Jn3nt
制作会社に就職してADからDになるのには、かなり難しいですか、又、待遇は、かなり違いますか。
180名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 16:31:47 ID:w1EAaejd
>>179
派遣なら不可能。派遣はフリーランス扱いなんで。
正社員なら半年で大半のADがやめる世界で数年続けたらDになれると思う。
待遇は日雇い労働者から世間一般でいうと普通になったくらい。良くはならん。
残業を考えると割に合わない。仕事内容は格段にアップ。
それでもPの奴隷にならざるを得ない。Dになったら次はPを目指さねば。

他に興味のある仕事はないの?若いなら仕事なんて他にあるよ。
>>175とかに書いていることはネタじゃないよ。
テレビ業界で何がしたいのか教えてくれ。
181名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 18:04:31 ID:L16Jn3nt
180様情報有難うございます。僕は、情報番組に興味があります。但し少し特殊な情報番組です。早く言えば、この2chみたいに、世の中の大多数を占めるニートや底辺業界の人間が、喰いつく様な番組です。
182名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 19:46:23 ID:vnB6S69d
〜放送・構成作家への道〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1138617821/

構成作家もいいかもよ
183名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 20:11:22 ID:v7fwgHKH
幸運にも本気の暴力は受けなかったな。小突かれたりどつかれたりはある。
ただ、下らん立て替えでの自腹切りは日常茶飯事。
オフラインやりながら「○○〜!煙草!」近くにADがいないと
連呼して出てくるまで呼びやがる。幼稚園のガキか? 情けない。
プライバシーがあるのは便所に駆け込んで用足ししている間だけ。
泣きたい気分になったがメソメソするのも腹が立つ。泣ければ楽なんだろうな、
とはいつも思っていたけれど。

そんな僕は転職を検討中の下っ端D。一人ロケ2週間目。
まともなデジカムと三脚寄越してください。
184名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 21:01:02 ID:IOSaE9Iv
この業界10年めくらいだけど、ギャラ安〜いよなぁ…

僕は嫌なディレクターになりたくなかったから自分のことは自分でやるし
ゆっくり、はっきり話すようにしてるな

昔早口のディレクターがいて聞き取れなくてよく殴られてたから…

8000円よりは可能性はあるかなぁ
でもやりたいことをやるまでには時間がかかるし、あの濃密な人間関係を耐えられればなんとかなるかなぁ
185名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 21:06:07 ID:mSzPN5rn
殴る蹴るやってて、傷害で訴える人とかはいないの?
その点が不思議で仕方ない。
いくら業界の悪しき慣例とはいえ、普通の常識で考えたら傷害事件でしょう。
186名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 21:15:56 ID:IOSaE9Iv
最近はホントに訴える人もいるらしく少なくくはなった
昔、〇〇輝夫という人がいて部下には勿論、

外部の編集オペレーターまで血まみれになるまで殴って出入り禁止になったりしてたな
今はテリー〇藤としてタレントをしているが昔は普通でしたな

職人の世界なので厳しいと言えば厳しい
でも最近は優しくはなったけどね
187名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:25:28 ID:pdHNj5L+
テレ朝系で大卒30歳、ディレクターの仕事は
激務ですか?
188名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 12:07:19 ID:jDjv79Dz
CSとか旅モノやってるような番組制作会社の
待遇や仕事内容(激務とか)をご存知の方、教えてください。
また、5年くらいでプロデューサーってなれるものなんですか?
189名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 13:27:56 ID:dzySy5B+
>>187
系列といえども同じのはずです。業界自体が激務ですから。
Dの話をするくらいですからD経験者なのですか?
だったら周りに聞いた方が早いですよ。

>>188
CSなんて儲からないから。旅ものはロケが大変と聞いたことがある。
5年くらいでADを卒業です。Pはほとんどがなれません。当たり前です。
大体40歳過ぎないとPになっていないのではないでしょうか。
Dになれなかったら会社やめるしかありません。
Pになれなかったら制作会社の事務方をやるしかありません。

考えが甘い人は気をつけたほうがいいですよ。
バラエティー以外は普通なんだ、と思われたのならそれは誤解です。
バラエティーでは人間扱いされないということ以外は同じです。
190名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:01:13 ID:jDjv79Dz
>>189
188です。レスありがとうございます。
CSって儲からないのですか。

CS関連の番組制作会社に入社5年くらいでPになった人がいるんです。
高卒、30台前半です。専門分野の学校を出たわけでもなく、
知識ゼロで入って、ひとっとびでPになれるもんなのかと、
不思議に思った次第です。かなり特殊なんですね。
191名無しさん@引く手あまた :2006/08/04(金) 00:14:41 ID:QSv7by3D
CSは人材不足なんだろうか...
19233歳無職(元ディレクター):2006/08/04(金) 00:21:00 ID:mYMoKSu7
ここらでそろそろ就職活動はじめる俺の収入モデルケースをさらすので
まぁ参考にしてくれ。

25歳某テレビ製作会社4月入社、(正社員採用)
最初三ヶ月試用期間16万円、正社員18万、夏ナス9万、冬ナス32.4万
26歳AD2年目
19万、夏ナス34.2万、冬ナス38万
27歳AD3年目
19.5万、夏ナス39万、冬ナス48.8万
28歳AD4年目(7月にD昇格、給料は据え置き)
25万、夏ナス47.5万、冬ナス62.5万
29歳D2年目
30万、夏ナス45万、冬ナス54万
30歳D3年目(フリー)
40万(ゴールデンレギュラー)、特番40万×2
31歳D4年目
60万(ゴールデンレギュラー)、20万(深夜レギュラー)、特番80万×2、特番20万×1
32歳D5年目
20万(深夜レギュラー)、30万(昼帯)

32歳の夏に体壊してリタイア。そろそろ1年たつので仕事しようかと思うが
なんか今更テレビに戻るのがおっくうだったりする。
同期や後輩がバリバリゴールデンでやってるのみてそこに入っていく
踏ん切りがつかんよ。それほど才能あるとも思ってなかったし。
でもPへの転進も自分の性格上無理だろな。
地方かCSとかでまったり月30万くらいで仕事ないかな。
193名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:28:33 ID:niqwdyuI
すぐにPになれる=人材が集まらない、その程度の会社です。
CSに知人いるならそいつに詳しく聞きなよ。
194名無しさん@引く手あまた :2006/08/04(金) 00:40:56 ID:QSv7by3D
地方ケーブルではまったりはいろいろあるかと。
19533歳無職(元ディレクター):2006/08/04(金) 00:55:15 ID:mYMoKSu7
>>194
地方のケーブルテレビ局かー。募集とかしてるのかな?
北海道とか沖縄とかのケーブルテレビとかスッゲー惹かれるなー。
でも給料30万ももらえなさそうだけど。アリかも。
196名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:28:14 ID:niqwdyuI
うわぁ、ケーブル出てきた。一人で取材交渉から撮影、インタ、編集からナレまで全て一人。
ってなところ結構あるぞ。あまりにも割に合わずやめる人が多いと聞いたことがある(伝聞)
19733歳無職(元ディレクター):2006/08/04(金) 01:46:50 ID:mYMoKSu7
>>196
うはそれは勘弁だなw
198名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:54:58 ID:3uC6Gzzz
CSは安いんですか?って見ていてスポンサーを見ればわかるだろ
199名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 02:30:17 ID:KImZEo7N
192さんへ 凄いですねー フリーのDになると、ゴールデンと深夜レギュラー併せて月80万もあるんですかー。僕らの業界、いくら努力して海外のTCになれても、せいぜい月に40万から50万が関の山ですわー。僕も気合入れて、テレビ業界めざしますわー。
200名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 02:35:47 ID:OqfjsYEJ
>>196
俺の知り合いもそんな感じ。
北関東のケーブルテレビ局。
まあ、やっぱり自分のやりたい事じゃなくて「全部」やらされるから
辞めちゃったけど。

キー局は厳しくて大変だけど、地方やケーブル局は人手不足で大変。
201名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 02:46:57 ID:KImZEo7N
192さんへ質問です。ゴールデンや特番を指揮してた時は当然タレントや女子アナとも交流がありましたのでしょうなー。
202名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 03:19:28 ID:3uC6Gzzz
俺は映像関係だけどこの業界に入りたい人なんているんだね。
聞くとプライベートはなくなるし寝れない生活とかザラだよ。
20代の若いうちはいいだろうけどね。
203名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 03:41:57 ID:KImZEo7N
テレビ業界も寝れないでしょうが、僕の今の仕事も全然寝れませーん。毎日、朝6時頃から夜の10時頃までうるさいお客の世話ですわー。
204名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 03:43:16 ID:SJ4bCVG3
>>203
いや、テレビは君以上の世界だよ
205名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 03:52:41 ID:KImZEo7N
204さんへ そんなにハードなんですかー。1日何時間位労働しますんですかー。又月に何日位働きますのー。
206名無しさん@引く手あまた :2006/08/04(金) 04:03:28 ID:00y8WHq6
現役Dとして…
なんかADは大変だって書き込み多いけど
それは番組によりけり
報道ADの時なんか毎日タクシーチケットで帰って
ほとんど土日休みだった
反面、バラエティのADはほぼ会社に住んでいる人もいますが…
でもそんな生活もやりたい仕事やってるという思いがあれば
全然辛くないんですよ、若いうちは

それより最近テレビ番組の劣化があまりにも目に付くので
どんどん挑戦してください!
ディレクターの競争率激しくしないと
ますます劣化が進んでしまいそう…

まあ本当は放送作家の方が競争激しくしないといけないんだけど…
新しい発想なんか何もないのに
経験則だけでやってる古株のなんと多いこと…
207名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:03:32 ID:OqfjsYEJ
俺が万が一父親になって子供が進学の時期に
「TV業界行きたい」って言ったらおもいっきり反対する。
子供の夢に反対するっていうのは辛いだろうけど
それ以上にTV業界は辛い。

俺は業界を5年で辞めた。
もちろん辛いだけじゃない。やりがいがあった事も確か。
楽しかった事もある。
実際続けてる人は楽しくて楽しくてしょうがないって人か
辞めたいけど年齢的にもう別業界は無理だって人の2種類だったな。

続けてる人の中には良い人もいる。ビックリするくらい優しい人とか。
でも少数。大体の続けてる人はなんらかの「クセ」がある人が多いなぁ。

「絶対TV業界で一流になるんだ!」って人は頑張ってくれ。止めやしない。
でも、「芸能人とかに会えるからやってみたい」位にしか
思ってない人は絶対に止めとけ。

っと、負け犬の遠吠えでした。
長文スマソ
208名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:36:07 ID:eMT7DGLH
あの…制作じゃなくてもいいでしょうか。。
放送技術、送出技術、情報システム(含むデータ放送部隊)あたりで
キー局に転職したいのですが、ほんっっとうに中途採用募集が出ません。
そんなに充足率が高いんでしょうか?
209名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:57:26 ID:Xdo4LEWw
>>208
情報システムっていうのはあんまり詳しく無いんですが、
放送技術、送出技術をキー局でやりたいなら、
キー局の子会社もしくは関連会社に入社するのが手っ取り早いかと。
主力は子、関連会社ですし。

キー局の技術ってあんまり中途やってないですよね。
入るのにも相当スペック要求されるんでは?
一流大卒、一技所有とか・・・・

210208:2006/08/04(金) 05:45:39 ID:eMT7DGLH
>>209
レスありがとうございます。
子会社、関連会社については、前に探してみたことがあるんです。
でも親会社(局)の放送技術・送出技術を業務とする
子会社、関連会社を持っている局と、
持っていない局(=局内、派遣or契約で補完)があって…。
なので、子会社、関連会社でも募集の絶対数が少ないと思うんです。

ちなみに余談ですが、
前に放送・送出技術を業務とする、
とあるキー局の子会社で募集があり受けました。
結果、書類審査は通ったものの一次で惨敗。
理由の一つは、たぶん、オンナだから。
(面接で男女雇用機会均等法に触れる質問をされますたw
一次は、私以外全員男性だったし)

ってな経験から、女性ということでさらにハードルが
高くなる気もします。

おっしゃる通り、キー局プロパーはもちろん、子会社などでも
求められるスペックは高いでしょうし、
子会社・関連会社での募集自体、少ないと思うし、
やはり技術で中途は難しいかな…と
弱気になってます。
ホント、転職ってタイミングですよね…(´・ω・`)


>一流大卒、一技所有とか・・・・
一応、MARCH卒(しかし文系orz)、一技はありませんが一陸特なら持ってます。
あと旧情報処理トカ。
211名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 06:08:09 ID:y4xg1Vnw
>>208
待遇がいいキー局技術系をやめる人なんて少ない。新卒で十分でしょう。
加えてコネ枠でなければ一流大学出身じゃないときつい業界です。

地方局なら募集が時々かかります。キー局は聞いたことがないな。
209の言っている通りにやらないと探せないと思います。
まずは無線資格等がどういう難易度か調べてみてから考えたらどうでしょ。
ちょっと勉強すればってレベルじゃないので。
文系でもできる職はあるけど、ただの監視系です。アルバイトでもできます。
212名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 06:16:04 ID:y4xg1Vnw
すまん、210見る前に投稿してしまった。
取りあえず運を祈るしかないよ。一陸特があれば書類は通ると思う。
理系優先に変わりはないと思うからめげずにがんばってください。
213名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 06:28:23 ID:+YJE5XxK
>>210
一陸を目指した方が確実かも。俺は取る自信ないので諦めました。
理系人間の中じゃ文系人間は馬鹿にされますよ。一流はそんな感じです。
214208=210:2006/08/04(金) 07:00:30 ID:eMT7DGLH
朝早くからレス頂きまして、本当にありがとうございますm(._.)m

>>211=212
>新卒で十分でしょう。
おっしゃる通りだと思います。
辛いお言葉ですが、やっぱり現実はそうですよね…。
実は今、BSに関わってまして、BS各局とその親であるキー局の方々と
知り合う機会があるのですが、中途のことを尋ねると
皆一様に渋い顔をするのは、そういう理由なんですね
(特に技術系ということもあって)。
しかも、現在コネは一切やらん!とまで言われてます。

XML(≒BML)を書けるので、データ放送担当として
地方局では欲しがって頂いているのですが、
なにぶん辞めない限りその土地に居座ることになるので、
「技術やりたい!」よりも「縁も由もない土地に…」という思いが先に立ってしまいます。

とりあえず、一陸特<一技なのは明白なので、
一技を勉強しながらでも、キー局を諦め、子会社関連会社の募集のタイミングを待つか、
BS、CSあたりで妥協するか、
よく考えてみたいと思います。

>>213
陸特持っててもビミョーですよorz
あくまで個人的に感じたことですが、一陸で半人前、一技で一人前みたいな感があります。
なんで文系行っちゃったんだろ…(´・ω・`)

215名無しさん@引く手あまた :2006/08/04(金) 07:52:31 ID:GAetZLrK
ここまでの話と関係ないけど元放送業界人です。まぁ番組の製作技術会社で働いてたんですが、何回もぶったおれましたよ。
特にオレのところはロケが多かったけど日本中あちこち行ってた。全都道府県制覇すんじゃねーのってくらい。
ニュース取材とかあったけど日テレで朝から待機してて夕方にいきなり泊まりで新潟の山奥行かされたり。新幹線に機材無理やり
積み込んでそっからCAのオレは一人で運ばされた。そんで雨の中1時間一人でカメラ番。真冬だった。
出勤はほぼ毎日朝4時半の始発。帰ってくるのは終電で1時。家についても即ベッドに倒れこんでなんも出来ないし会社に泊まるとかざらだった。
休みは1週間に一度だけど理不尽な理由で強制出勤。結局2週間休みなし。
ふつーの業界と違ってひと癖もふた癖もある連中との仕事で精神もぼろぼろ・・・。それなりにタレントには会ったりしたけど。
それも驚かなくなる。
216名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 10:28:07 ID:YB9K/YNi
スポンサーがその八百長のためにカネを提供。
そのカネは顧客が払ったもの。要は我々が、八百長の資金を提供してる。
.                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■■ 不買運動リスト ■■■(随時追加して下さい)
★ローソン(ローソンへは行かず、別のコンビニに行きましょう)
★京楽のパチンコ台は使用しないこと。
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わないこと)
★トヨタの車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDIのDION・auは解約しましょう。またauになるべく電話しない様に(電話するとKDDIに接続料が入ります)
★明治製菓XYLISH(そもそもがキシリトール系のパクリ商品だし、八百長に資金提供しても不思議じゃないね)
★ナイキ(亀田のCM採用が決定。 八百長したい方のみ履いて下さい。八百長の目印にもなります。)

◆ナイキCM決定 亀田がナイキ社のCMに起用されることが28日、決定した。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3642767.html

さっそく29日から同社広告コピーである「JUST DO IT」キャンペーンCMがテレビ放映され、
歌手のBoA、NBA(米プロバスケットボール協会)のキャバリアーズ、レブロン・ジェームズらと共演。
亀田とナイキは昨年5月から物品提供で契約を結んでおり「チャレンジしている人ばかりが
登場するCMで、亀田選手も日本を代表するチャレンジの第一人者という意味で出演していただきました」
と説明した。
217209:2006/08/04(金) 17:45:50 ID:y+ux6unN
>>210
女性ですか。厳しいですね。
俺は放送技術でスタジオ勤務と少しばかり送出業務やった事あるけど
送出では採用の時期になると上司は女性を入れるか入れないかをよく議論してましたね。
結局の所俺のいた時は送出に女性はいなかった。(あくまで1つの局だけど)
他の局では女性の送出業務やってる人もいたみたいなんで絶対無理ではないです。
スキルと実績はあるみたいなのでそこをゴリ押しアピールすれば結構いけそうかも(無責任

見てる感じだと送出で勤務したいようにとれますが
放送技術はどうですか?たとえば音声。女性出演者にマイクをつける関係上なのか
結構音声で女性いますよ。キー局で送出やってる会社で「音声又は送出希望」で
とりあえず会社に入り、音声に配属されたら2〜3年修行。楽しければそのまま続ける。
やっぱり送出がよければ音声勤務しながらも送出への転属願いだすとか。
そんなにうまくはいかない諸刃の剣だけどww
21833歳無職(元ディレクター):2006/08/04(金) 20:13:34 ID:+lP6Tc7J
>>199
まぁうまくスケジュール調整できて自分で仕事とってこれれば
物理的には青天井だよね。無理だけどw

33歳くらいで高卒からこの業界入って順調にキャリアつんで
番組に恵まれてる人なら1000〜1200万くらいいくひともいるしね。
ゴールデンの卓Dなら拘束時間も読めるから掛け持ちもしやすいし。

>>201
まぁそりゃ番組やっててタレントロケやってれば仲良くはなるよ。
レギュラー番組で定期的にロケがあるバラエティならね。
ただ、やっぱタレントさんはタレントさんだよね。
プライベートでのみに行ったりすることもあったけど気使うのはこっちだし。
個人的にはしんどかったよ。

テレビの業界に入りたい人は分野をしっかり見極めてから入らないと
同じ業界内でも潰しが利かないからあとで大変だよ。
あと休みは無いといえば無いしあるといえばある。個人の時間の使い方しだい。
結局、普通の会社みたいに何時出社が決まりとかはないからね。
時間で決まり事があるなら毎週1の会議の時間とロケ、収録の時間くらいで。
あとは決められた期間内で与えられた仕事ができてれば早退しようが連休とろうが
自由だからね。
基本ADの生活習慣は12時〜14時ころ出社。帰りは不定期って感じかな。
仕事なけりゃ14時出社の17時あがりとかもできるしね。

上でも言われてるけど報道・スポーツ系なら週休2日もありなんじゃない?
バラエティは基本的には無理だけどレギュラーゴールデンの長寿番組なら
結構スタイルが出来上がってるから週休2日の番組もあるね。
219名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:30:46 ID:KImZEo7N
218さんへ いやー、大変参考になりました。さすが第一線で活躍されてただけあり説得力ありますわー。有難うございました。やはり明確なビジョンは必要ですねー。
220名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:42:25 ID:KImZEo7N
218さんへ。僕は今大阪に住んでいますが、テレビ業界は東京で勝負したほうがいいんでしょうねー。大阪の市場規模は東京の5分の1やと思いますわー。大阪はショボイ街ですわー。
221名無しさん@引く手あまた :2006/08/05(土) 00:06:21 ID:7c0VGW4l
証券業界 と 映像業界 どちらがブラック、暗黒か。

俺的には、ま 映像>証券 だなあ。
就職版にいけば、学生ランキングでももっとも上位やからなあ。
見たり聞いたりした感じでは、映像にはかかわりたくないなと。
でも映像機器屋、リース屋はいいんじゃない?
煮たようなもんかもしんないけど
22233歳無職(元ディレクター):2006/08/05(土) 00:26:36 ID:xccfI5mI
>>220
おいらは今地元大阪での再就職も考えてます。
確かに間口は相当狭いみたいだねー
自分も最初テレビの仕事やりたいって思ったときに
やっぱ東京キー局で勝負しないと男じゃないと思って
関西にいながら関東版の就職情報誌を見まくってた。
個人的には最初に東京で経験つめたのはよかったと思ってる。
今となっちゃ地方でマターリな生活を目指してるヘタレだがw
実際、大阪でやってるローカルの芸人番組はおもろいよね。
223名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:37:41 ID:VvYEiwlJ
大阪はきついよ。楽だが仕事自体が少ない。一度在阪の人に聞いてみたら?
224名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 04:34:58 ID:+jU1H5L5
プロダクションの話題って
バラエティ中心だけどさ、
ドキュメンタリーを制作してるとこはどうなのかね?
NHKのおかたいヤツとかを作るとこ。
バラエティよりはきつくないとは聞くけど。
給料は似たようなもんか。
フリーになって売れっ子になることがないぶん一生薄給確定か。
225名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 05:00:55 ID:3AC/APQg
>>224
ドキュメンタリーは周りにいないから直接は聞いていないけど、普通に考えて
予算が潤沢に下りてくるとは思えない。
バラエティほど視聴率が稼げない=予算もバラエティほど下りてこない
Nスペは予算が足りなくて職員が自腹ってな話は当のDから聞いたことがある。
予算規模は大きいみたいだけど。
密着型は大変だと思う。そこの根性があればいいんじゃない。
226名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 05:01:58 ID:3AC/APQg
「当のD」の話ってのは学生のころの話なんで今は分かりませんよ。
227名無しさん@引く手あまた :2006/08/05(土) 09:35:35 ID:TRRx8O2O
NHKのはわかんないけど「世界遺産」やってる会社のあるスタッフは1年の3分の2は海外で過ごしてるらしい。
給料については不明。会社の所在地については意外なところにある場合もある。
マンションの1室だったり、港の倉庫だったり。有名どころはちゃんとしたビルにあることが多いけど
こういう会社も珍しくはない。求人からは分かりにくい部分だから訪問してビックリなんてことも。
バラエティよりきつくないとかは番組によるでしょ。
22833歳無職(元ディレクター):2006/08/05(土) 11:20:13 ID:xccfI5mI
ドキュメンタリーこそ人間を捨てる覚悟で入らないと面白いものは
作れないだろうね。
取材の対象になるのが人だった場合は基地害みたいな人が多くなるし、
上でも書かれてるが海外密着とかだと何ヶ月も日本にいない上に
その間の生活費は自分持ちとか言うおかしな会社もあったりする。
もちろんドキュメンタリー大手の某製作会社なら福利厚生ばっちりで
海外出張手当が青天井で1つの長期取材が終われば長期休みが
確約されてるような会社もあるにはあるけど。1社だけだしね。

個人的には人付き合いが苦手な引きこもりとしては、
ホームレス取材のために3ヶ月いっしょに寝泊りしたとかいう話を聞くだけで
自殺したくなる。
229名無しさん@引く手あまた :2006/08/06(日) 01:00:33 ID:2LWUhVUJ
海外ジャーナーリズム = ドキュメンタリ制作屋

みたいなもんよ。
それこそ。私生活がコンテンツつくり。取材つくりと化すようなもの。
給与も書籍や海外出張に消えていく人はまさに適切か
230名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 13:03:55 ID:v6LYPP3C
>ドキュメンタリー大手の某製作会社なら福利厚生ばっちり
テレビマンユニオン?
231名無しさん@引く手あまた :2006/08/06(日) 23:45:38 ID:2LWUhVUJ
いま、NHKBS放送で海外歴史ドキュメンタリーやってるな。

ああいうのは、海外から買い付けたりしたもんなんだろうなあ...
232名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 20:43:10 ID:Rl89VrY3
そのぶん、
ただでさえ少なくなったと言われる
ドメスティック制作のドキュメンタリーが減っている、
というこになるのかな。

「BSドキュメンタリー」を制作するよりも
海外のものを買い付けたて
「BS世界のドキュメンタリー」として流した方が安そうだもんね。
233名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:34:53 ID:UAVNsBYt
安いというか質が高い。国内にはジャーナリズムっていうものがない。
234名無しさん@引く手あまた :2006/08/09(水) 00:02:05 ID:oysm7GjL
あのプール排水溝人災事件。業務請負の入れ子構造が
ばくろされたわけだが....

ところかわってテレビ業界も無視はできまい。プール監視業務チックに
入れ子になってたりするしな

>>233
在外ジャーナリストはがんがってるみたいやね
235名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 13:23:00 ID:kkpUMjNY
テレビは映画産業と同じ運命
なくなりはしないけど、衰退するだけ。
最近の作品はリメイクと騒々しい意味ない番組ばかり。
もう制作能力がある会社もないよ
236名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 21:02:39 ID:2ulMZdz8
テレビCMも予算が減ってきているらしいし。いいニュースがないね。
アニメも今はバブルだけどテレ東が見直すらしいからそれも終焉だな。
237名無しさん@引く手あまた :2006/08/10(木) 00:51:47 ID:SzhWPD95
そりゃほんとうかい??

まあCMもいいうわさ聞かないが...
そもそも広告費体制をどうするかが、まさに今が正念場だよな。
デジタル放送化してエンドに課金できるか、否か。むすかしい...
238名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 00:57:09 ID:5taVIGaf
広告費体制はどうなるんでしょうな。電通とかはCM効果PRに必死だけど。
ネット配信も家電業界で規格作ってテレビで見れるようにするらしいし。
あり方は今後変わってくるでしょうね。でもチャンネル数増えても市場の
大きさは変わらないので単価は減ってくること間違いなし。デジタル化で
経費も小さくなってきたし余計に。地上波は先行きが見えないね。
239名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 10:24:32 ID:zgBwRIq4
CMとって制作することじたいの
ビジネスモデルが崩れてるからな
240名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 10:44:08 ID:uY2Da7UB
制作会社勤務の漏れは
どんな業界、会社に転職できるのか…?
現在三十路と少し。
ツブシきかねぇ〜。
241名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 10:46:08 ID:zgBwRIq4
わからんw
おそらく2011年の地上波デジタルがテレビ業界のターニングポイント
242名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 11:17:20 ID:5RUlb5Jw
局側は判らんが、製作工程自体が無くなる事はないんでないの?
243名無しさん@引く手あまた :2006/08/11(金) 01:07:40 ID:XzRTqsNo
>>241
おれもそう思う。広告業界の筆頭がTVだから。。
まさにそのときどう選択するかが、、境目。
てか、HDDレコとかに無反応しすぎだなこの業界>CMカット機能

>>242
おれもそれ考えてた。
たとえばだ、衛星でもケーブルでもだ。。。
中央の配信には、ビデオサーバを置いておく。。。
ここに対しては、各ジャーナリストや音プロなどが自前で作ったVを
アップロード。<-つまり回線通じて投稿
客はまずはそこにチャンネルを合わせた後、投稿されたVを買う。

原理的には局や編成とかがなくなることも可能だと思う
244名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 01:28:54 ID:4V1ynDVu
んなわけねえじゃろ
245名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 01:47:18 ID:oSXedbL+

ネット連携、コスト高くて需要なし…テレ東・菅谷社長

「テレビとインターネットの連携はなかなか機が熟さない」と悩ましげなのは、
テレビ東京の菅谷定彦社長(67)。
パソコン向けにアニメ映像を有料配信しているが、
「コストばかり高くて需要がない」と不満そう。
「ネットは無料」との意識が利用者の間で根強いことなどが響いているようだ。
IT(情報技術)企業や民放キー局がネットでの動画配信事業に参入、
「放送と通信の融合」として注目されている。
ただ、各社ともまだ収益の柱には育っていないのが実情。
菅谷社長は今後も研究を続けると明言するが、「夜明け前だし、
本当に夜明けが来るのかなと思ったりもする」と不安をのぞかせていた
(夕刊フジ)

htp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000009-ykf-ent
246名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 02:14:10 ID:hOkC+j2G
モスキートってどう?
247名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 04:19:14 ID:FQOd3/UN
>>245
ネット配信なんて今のレベルで普及するわけがない。採算OKはエロだけだよ。
PCで金を払ってアニメを見たいか?ここはCSがあるし。
ただ単に流す川を変えればいいって問題じゃない。
機を熟させるのが経営者だろうが。
アニメならお宅がネット配信でも飛びつくと受身になっているのはどうかと。
ネット配信=放送と通信の融合なわけがないだろうが。
248名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 00:12:41 ID:XJHBmrnL
テレビ東京ブロードバンドとかってその割には儲かってるみたいだけどな。
249名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 00:33:13 ID:RYy0Orid
俺、明日制作会社で面接なんだけど。。。
ここみてたら行くきなくした。。。
250名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 00:55:59 ID:ipi6ymyU
>249
老婆心ながら言うと
福利厚生面のしっかりした会社に入ってくれ。
そうでないなら絶対辛いよ!
251名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 00:59:26 ID:XJHBmrnL
福利厚生のしっかりした番組制作会社なんて限りなくゼロに近いだろ。
252名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 02:48:49 ID:hFrqbWmv
俺 昨日現場に行ったけど
朝10時に現場入りして終わったの23時だぜ
こんな世界よく入りたがるよ
俺はもうすぐやめるけどな
253名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 02:49:44 ID:hFrqbWmv
ちなみに起きたのは6時で
帰宅したのは夜中3時な
254名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 04:28:10 ID:0eo3kbT8
>>248
あの会社のビジネスモデルは配信じゃなく構築
255名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 20:44:53 ID:JoYw5cjs
あー、知り合いのADやめたみたい・・・
256名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 23:53:33 ID:LTc7H/50
TVCM自体に需要がなくなってきてるよ
CM流して認知度上げたくらいで買うという行動まで起こすやつが
いないということが明らかになったから
安い商品ならともかく
257名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 10:02:55 ID:8U0y8imJ
>>254
「構築」って具体的に何?
258名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 13:01:03 ID:fkd0gc1p
>>257
サーバとか諸々。あくまでプラットフォームを扱っているだけ。
259名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 07:31:07 ID:xcRWywOs
俺は、長年他業種の事務やっていたけど
この業界に転職(業種は事務)して、上層部の連中の
いい加減さが、よくわかった。
とにかく、キー局の出向者は何もできないのに威張り腐って
いるね。仮に、彼らがリストラされて世間に放り出されたら
世間のごみだね。また、そんな奴に媚びたりする奴が出世する。
勤務評価は、飲み会がうまい奴が高い。典型的なハロー効果。
就業規則なんて、連中が都合のいいよう変えちゃうよ。
時々、法律違反なんて知っててやってる。そしてそれに加担して
いる奴も、実は就業規則違反している。ある奴なんて単身赴任者と
言って、多額の手当て貰いながら、子供と嫁さんと一緒に会社負担の
家に住んでいる。上層部をはじめ皆知っているが、飲み会とか
立ち回り上手いから放置、見てみないふり。その上司たる管理部長は
馬鹿だ。こんな連中にこき使われる地方の現場諸君は可哀想。
260名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 11:39:34 ID:PvlONApI
所詮、許認可事業だからな
公務員みたいなもんだ>正社員のみ
261名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 14:40:34 ID:C6k0j01R
公共の資源を使って儲けてるから公務員だね
民間企業のような本当の競争もないし
262名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 07:19:38 ID:pgouRvhS
>>261
公僕の意識なんて無いんだから
公務員より性質が悪いと思うよ。
263名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:27:05 ID:EOni0fM+
公共の電波を使ってるのに
メディアとしての役割は果たさず情報産業で儲けるばかり
芸能人やバラエティ番組の多さは異常というしかない
こうなれば社員が高給取りになるのも必然 ただし電波がなければ何もできない
携帯電話に負け地上波デジタルに追いやられたTV、
今の視聴者数を維持しようと必死になるだろう
264名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 16:31:59 ID:Zp/j2FRI
>>263
で、あるから某準国営局なんて受信料を
義務化しようと考えるんだね。
265名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 01:04:55 ID:HcVgwlUY
ま しかしながらテレビの高齢視聴化問題はそれとして
テレビファンはテレビファンとして置いておくことは重要。
巨人ファンを巨人ファンとしておいておくことが重要と同じ。
みんな広告で喰っていってんだから、メディアのひとつでも
落ちぶれたら、路頭に迷うやつがうじゃうじゃいそうだな。
媒体営業屋とか。広く浅く広告代理しているところは別にいいんだろうが
266名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:26:25 ID:5Dx95GHt
テレビ業界と映画業界って同じようなものですか。

ちなみに現場においてです。

267名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 09:55:11 ID:VqKSJwT+
映画は基本的にフリーが多い。助手からひたすら耐え抜くことが重要。
テレビほどスマートではない、ヤクザ。
技術は別としていい年して体を壊したらアボン、転職は無理だと思われる。
それ相当の覚悟が必要。
268名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 10:26:01 ID:lumJNKeX
テレビもバリバリ徒弟
ADなんて悲惨
269名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 00:44:45 ID:ALEKToEy
>>267
レスサンクス。
ヤクザってww。ちょっと映画の現場にいたことがありまして。
テレビは良く知らないのですが、その人たちが上司もどこの部署も
映画>>>>>テレビ>>広告とえらく下にみていて馬鹿にしていました。
特にフ○テレビが映画作ったら、「テレビ屋が映画映画って騒いでる」
みたいなこといってた。
私はこんなヤクザな世界はない、というかなんか変な人が多い印象。
誰も彼もが他の部署の悪口いってたような気がします。

テレビのスマートって広告とかに通じるスマートさ??ですかね。。。

270名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 01:11:52 ID:jBcSseSl
映画が飯を食えなくなったからテレビに手を出したので、テレビ>映画
だから映画のやくざ体質がそのままテレビ業界に移った。
昔映画やっていた会社が結構ある。名前からしてわかる企業も。
そんな映画ですが今はファンドでバブル気味、調子こいてます。
そんななかフジが映画会社が弱いマーケティングを利用して利益を上げて
いるので危機感をもってる。
271名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 01:21:22 ID:XghuE5Kp
一昔前、視聴者難民といえば、50代、60代をさしていたが,,
現在は傾向違うね。これ。
たとえば、月7や月9などといわれる黄金時間帯"以外"の時間帯のテレビ
みてみてちょ。 いかに見たくなる番組がないか!
もう、はなっから10代 20代は相手にしてないね。
視聴者高齢化問題と同じく、今じゃあ、10代20代のほうが視聴者難民に
なってるよ。少なくても自分にとっては地上波では選択肢がなくなった!

本日の夜10時TV朝日古館のニュース番組の後に、ガンダムDVDBOXのCM
見たときはさすがに引いた... なんで、この時間帯にこれなのかという
ことと、アムロ声でDVD紹介と「さすがにおやじがはまるわけだ!」といナレ。
つまり、中高年向けにあてての想定したCMだったというわけだ.
272名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 01:47:00 ID:XDgbt4is
朝5時に家をでて帰宅が翌朝5時とかしばしば
それでも日給7000円
時間の拘束が酷いから掛け持ちでバイトもできず、貯蓄を潰しつつも食っていけなくなって生活の為にサラ金に手をだす羽目になっちまった……
借金増えて先行きも不安
俺は明日で辞めてこの業界から足を洗う根性なしだが、5年は頑張れた者としてこの業界に入ろうとする人に言いたい
「半端な気持ちで入る気ならやめておけ、俺みたいになるぞ」と
273名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 01:47:02 ID:ALEKToEy
>>270
私は  テレビ>映画  って思ってました。だから驚いたんですわ。
だって映画に10本出てる女優すら私は知らなかった。テレビあまり出てない。
しかも邦画出来悪すぎだし。なんだかんだテレビドラマ見てるし、邦画は
本当に気が向いたときしかみませんからな。
それと製作のスピードの違い。
たまたま隣でNHKの時代劇撮ってて、こっちでは映画撮ってて。
こっちは常に1カット1時間強かかるのに(主に照明セッティング)、
向こうはさっさと撮って帰っていったという。
なんかそういう能力もテレビのが上だと思った。時間かけりゃいいってもんじゃない。

でもテレビも映画も広告も結婚したらだめだって思った。私は♀ですがね。

274名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 13:05:28 ID:oGPySPsc
メディアはその時代時代へ流れは変わる
なくなりはしないけど、テレビは衰退期だよ
それにあわせて人材も流れる

新聞>ラジオ>映画>テレビ>ネット
275名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:22:48 ID:ErAPUWw9
バラエティが好きで業界に入ったADが
バラエティを大嫌いになって辞めていく…。
そんな光景を日々見られる職場です。
276名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:52:23 ID:apSDUtnH
会社の年間の売上げを、社員ひとり頭で割って、
単純に、どれくらいの額だとセーフになるのかね。
1500万以上あるところもあれば、
1000万ないところもある。
月に社員ひとり頭の売上げが80万ないとことか、
給料ひねりだせるのかね。


277名無しさん@引く手あまた :2006/08/31(木) 16:45:14 ID:BrwmqX0s
けっこう、設備投資とかいる業界だよね。ここ
278名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:14:53 ID:Xb0aDagD
テレビ関係なんて、東京キー局と電通をはじめとする大手広告代理店しか儲からない仕組みに
なってるんだから、その他は奴隷みたいなもん。

某局に入社した友人は入社三年でポルシェに乗ってやがった。
279名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:21:20 ID:1EuHlF1n
そうテレビ業界は設備産業

しかし

NTTと同じく無用の長物となりかねん

280名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:44:10 ID:/KUtFMa/
ややスレ違いだが
広告出す時なぜ広告代理店を通さなきゃいけないの?
281名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 19:52:53 ID:mcA2QnbD
>>280
あんまりいいたくないが、通さないと干される。干されると広告が来なくなる。
282名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:08:46 ID:v/SwS0Aj
一番ウザイのは 広告代理店 旅行代理店 商社みたいな中間マージンを搾取する会社。
283名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:56:03 ID:8nIApf0D
>>222
33歳無職(元ディレクター)氏
大阪に来て仕事できたらいいですね〜
お待ちしてます。
284名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 13:18:48 ID:tOwEndEB
だから電通は財界政界芸能界からコネ入社いれて人質にとってる。
これはテレビも同じ。
285名無しさん@引く手あまた :2006/09/02(土) 00:41:06 ID:KWYL25J9
いっぱいいますなあ..人質..
286名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 20:06:12 ID:nC0yRtqz
>>281
ネット広告もか?
287名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:23:31 ID:wQeIPAoL
ほほー
288名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:52:49 ID:3WHlldDY
新卒時に制作会社幾つもうけたなあ。懐かしい
俺の受けた会社は「日本テレワーク」と「ドキュメンタリージャパン」という
会社。日本テレワークの社長はフジテレビでバリバリの右翼だった。
凄い偏見の持ち主で「身長の低い奴は採用しない」とか「愛国心がどうの」
とか、キチガイそのものだったな。

ドキュメンタリージャパンは行きたかったけど、応募者が多かったなあ
今でもテレビで純粋にドキュメンタリーやりたい人っているよな
でも制作会社としては、お堅いドキュメンタリーなんか敬遠する傾向にあるよな

俺の親戚がNHKアートっていう美術関係の会社にいるけど、年収は軽く1000万超え
毎日、親会社の奴と六本木を飲み歩いているよ

テレビは激務だから薦めない。芸能人に会いたいとかなら雑誌の編集を
薦める。俺の知り合いに小学館に勤めている人がいるが、芸能プロのアゴ足
付で海外なんかに100回以上行っているらしい。
美味しい思いしたければ雑誌の編集に限るよ
289名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 17:53:51 ID:phZr77hj
この業界は本当にやりたい人間がする仕事。
制作会社に勤めるならなおさら
290名無しさん@引く手あまた :2006/09/04(月) 16:38:14 ID:mjQv6onk
NHKは儲かるらしいね。 もっとももっと儲けたいともなると天井がありそうだが
291名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 20:57:18 ID:z/XXe0CN
質問ですけど、現在高3で進路について本当に悩んでいます。
将来は、映像ディレクタ−や編集者になりたいんですけど。
選択肢としては東放学園と東京情報大学、城西国際大学を悩んでいるんですけど
この3つで就職率高いのはどこですか?因みに地元民じゃないので余計に迷うんですけど。
皆さんアドバイスお願いします。出来れば、夢の話なんですけどTBSなど大手の局に
就職できたらいいなと思います。東放学園って専門にしては有名らしいけど実際
就職率高いですか?以外に映像プロデュ−サ−など以外に専門卒が多いですよね。
29233歳無職(元ディレクター):2006/09/04(月) 23:17:30 ID:RFPg0XpX
>>291
具体的にどういう仕事がしたいかでいろいろ選択肢がある。

映像ディレクターや編集者?(編集オペレーターのことか?)ってのは
まったく別物なんでもう少し業界研究したほうがよいかもね。
TBSとかの局に入りたいっていうのを見るとTVディレクターになりたいのかな?
TVディレクターでもバラエティ、ドキュメント、ニュース、ドラマと色々あって
それぞれ学ぶべきものの優先順位が変わってくるし慎重に選ぶのが吉。

とりあえず局員になりたきゃ早稲田慶応、国立の大学入れ。
そこからマスコミセミナーなんかで先輩たちと交流もって就職活動。
とりあえず大学入学から局員目指して地道に活動すればかなり有利でしょう。

局員は局員で色々大変だろうけどね。
293名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 00:10:20 ID:ztQ9O+xd
>>291
292がほとんど答えているな。Dとオペレーターは仕事が違う。何がしたい?
で、3つの学校のうち大学とついたところって有名なの?聞いたことないな。
せめてそっち系の大学なら日大芸術学部以上行けよ。無名は金の無駄だよ。
東放は人が多すぎるが、エリートになればエリートクラスみたいなのがあって
そこでみっちり特別授業が受けれると聞いたことがある。東放出身のやつって
意外と機材扱えないやつが多い。まぁ会社入ればそれなりになるんだけどさ。
それと現場系のオペレーターは離職率高いというか年齢的に持たないよ。
勤務実態知ってる?以下は入社に必要な最低レベル、大雑把だけど。

キー局:早慶上智以上(高給)
準キー局:関関同立以上(高給)
局系列制作プロダクション:有名4大卒以上(普通給料)
独立系制作プロダクション:専門卒レベル?(薄給)
ポストプロダクション(編集&MA):専門卒レベル(ワーキングプア)
放送送出監視等:高卒レベル(フリーター)
294名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 00:42:24 ID:U+RtG/yj
ありがとうございます。やっぱ情報大学とかって意味ないんですかね?
東放は就職率はどうなの?頑張り次第ですかね?
295名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 01:18:05 ID:8N0g603R
>>294
東放の就職率を気にする前に
もう少し業界研究をし、テレビ業界には
どんな職種があって自分は何をしたいのかを
決めるのが先かと。
ひとえにバラエティのDになりたいといっても
実に色んな入り方があるから。
お金欲しけりゃ局。でも局入っても
バラエティにいけるかは分からん。
制作会社なら、やりたい番組作ってる会社に
ADで入ってチャンスを伺うのがいいんでない?

ところで>>292>>293さんは
業界にいて転職を考えてる人?


296名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 01:40:33 ID:zB+PQHew
>>294
就職率なんて公開できないくらいのもんだと思うよ。
公開していてもそれを鵜呑みにしないように。
大半は何となく学校に在籍しているだけって言うやつが多いから。
それとたいしたことない大学に限って看板倒れ。これ常識。
というか、君が何のために情報大学いくのかを聞きたい。

>>295
その通り。いろんな方向を考えています。
297名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 02:59:49 ID:Z50fH4ag
>>296
ちなみにどういう部分が嫌で転職しようと思ってるんですか?
298名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 03:03:44 ID:Mxyou6wS
はーい!専門卒の私が来ましたよ!

>ポストプロダクション(編集&MA):専門卒レベル(ワーキングプア)

これ私ね!今は辞めてもっとワーキングプアになってしまいましたw
ウチのいた専門の情報あげますねw

・音響系の専門ですが
・入学当時クラスに30人いました
・1週間後に3人やめました
・夏休みがあけたら20人になってました
・一年の夏まで持てばだいたい卒業までみんないました
・就職活動ではもはや自分の行きたい会社なんて選べません、講師やバイトなのでコネを
作っておきましょう!
・半分くらいの人間は専攻と違った場所で働きます。(スーパー・アパレル等)
・残りの半分は業界に就職できますが、殆どの人間が当初入った時点とは違う仕事をします。(ウチは希望通りMA)
・入学当初30人いて10人ほどが業界に入れたわけですが、あまりにも働く環境が悪いので
3ヶ月でやめる人間が多数います(この業界には残業時間という概念が無い&簿給)
・入学した人数からみて5年後、3%の人間しかこの業界に残る事ができない厳しい世界です
・専門からテレビ局に就職した人なんて勿論しませんでした(局内の制作会社はいた)

以上、専門→業界→工場の人間のアドバイスです。
悪いことは言わない。ただ夢のある仕事だと思ってやってみたい程度ならやめとけ。
最悪の労働条件と言われる工場よりもきつい仕事だ。局員目指すなら大学行け。潰しが利くし。
専門行くと何の保険も無い。
大学に行って制作会社なら頭下げればバイトさせてくれる所もあるはずだ(給料無しでね)
決めるのはそれからでもいいんじゃないか?
29933歳無職(元ディレクター):2006/09/05(火) 04:32:47 ID:ekxvYZ9p
ポスプロはホントきついよね。
勤務つっても基本は24時間働いて1日休み。
仕事できるようになれば普通に3日間編集室こもりっぱのあと
1日休んですぐ同じくこもり…これこそ頭が狂いそうになる
しかも今は制作がPCであるていどまで作れちゃうから
今後は基本的な仕事ばかりになるんじゃない?
ディレクターは激務っつっても一応監督だから
みんな自分の目指すように動かせるし
しこみ(デスクワーク)、ロケ(現場)、編集といろんなことやるから
仕事に幅もあるしね。
あと激務激務って全部ひっくるめられるけど
P、AP、デスクは基本完全週休二日で祝日休みだし。
300名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 11:48:55 ID:JLD0fbex
>>299
中小いけばAPでも週休二日ではないよ。
その前にそこまで這い上がれるやつがどの程度いるかが問題。

その文に加えればポスプロの場合、給料を上げようとするとフリーになるか、
転籍しないと無理。ということは30歳までに顧客を持たないといけない。
それができないやつはやめざるを得ないという現実がある。
301名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 16:52:27 ID:U+RtG/yj
情報大学で、おもに映像編集やディレクタ−の分野を学びたいです。
けど情報大学だからと言っていい企業につけるとは限らないし
30233歳無職(元ディレクター):2006/09/05(火) 17:07:34 ID:Jwam63zD
>>300
中小というか関わる番組によってなんだろうけど
APさんは基本的に取引する相手が事務所、編集室、一般企業だったりするんで
土日祝日に実質、相手先が休んじゃってるから仕事できないってのが
大きな部分なんだろうね。ただ、精算やら見積もり計算やらで
土日返上で仕事することもあるんだろうけど…
個人的にそんなAPさんには会ったことないw
ロケや収録、打ち合わせ以外で土日出勤するAPってのも
仕事の段取り悪いような気がする。
303名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 17:15:55 ID:vuMtglFy
>>301
業界は厳しいよ。定年まで40年働かないといけないんだよ。
心も身体もボロボロになって辞めていく人がたくさんいる世界だ。
途中で挫折したら20代でも転職するのが難しいよ。
高校生だと社会の事が見えにくいと思う。今の日本は人生のやり直しがききにくいんだ。
実際20代で人生終わったと感じる人が多い(当方)

まだ若いからしょうがないと思うが、
自分で調べる事ができなくて、人に聞いてばっかりの行動力の無い人間にはこの世界どころか
普通の社会でも通じないよ。
安易に専門なんか通わずに自分を見つめ直す意味でも情報大学に行くのは賛成する。
結婚できなくなるかもしれんが、そういう覚悟が必要。未婚者・離婚者多いし。

人間らしい普通の生活したいならこの世界はやめとけ
それでもいいなら、頑張れ若者!
304名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:51:17 ID:l1jWZSJx
はっきり言いますが…
大学で番組制作の勉強をしてもゴミほどの役にも立ちません
今からでも必死に勉強して、いい大学を目指すべきです

制作会社では定年まで勤められませんが局員なら20代でも2000万円くらいの貯金ができます
どちらがいいですか

制作会社は別にマスコミ学部でなくても入れますからね
305名無しさん@引く手あまた :2006/09/06(水) 00:58:21 ID:5FsVpEEV
まったくのむだてことはないが...
ジャーナリズムの精神を学ぶのもご一行。

しかし、自前でダビング屋とか立ち上げて独立したほが容易そうだな。
町中とか。
306名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 03:37:46 ID:dEYl4JrK
テレビなんてものはなにも考えないでポテチでも食いながら
家でぼけーっとアホ面をして見てるのがいちばんいいよ。
俺は業界にいてそれを思う。
307名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 03:55:12 ID:E4zvN6wm
>>306
同感。当方も業界内の人間。
新卒で入る会社を間違えたと心から思う。
異業種への脱出を必死で画策中。
308名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 04:02:03 ID:wXEKKbNR
>>306>>307
制作会社の人ですか?
30933歳無職(元ディレクター):2006/09/06(水) 12:48:41 ID:BV00CZLR
しばらく業界はなれてボケ-っとテレビ見てきたけど
ホントあんまり気合入れて見てもらえないものを
よくあそこまで必死に作れてるなと感心したw
どんなVTRでも間違いなく徹夜徹夜の毎日で出来上がったものなんだし
改めてテレビ作ってる人って偉大だなと感じるよ。
310名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:47:36 ID:JoS/vhi8
>>309
激しく同意します。

一般の方々にはそれが通じないというのは
作っている側から見たら悲しい事でもあると思います。
311名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:01:22 ID:lrNa5HNl
一度、この業界に入ったら潰しは効きません
312名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:18:02 ID:46JRYpT3
このスレ凄い、普通解らない情報満載ですな。
仲間内で業界目指した物は多かったけど、結局全員敗退したし。

>>282
俺の仕事入ってるし・・・寄生虫スマソ
313名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 11:06:42 ID:++dvLr4J
uho
314名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:55:16 ID:flZuFbAG
案外楽しいよ、ひきこもりニート出身でいま制作会社でADしてるけど。
忙しくて連日会社で寝泊まり、しかも休日なんてほぼない。ゲームできない映画見れないデートにも行けない。
隙見つけて彼女をラブホに呼び出す程度。秋のために鬼のように忙しいけど何とかやっていけてる。
金は使う暇ないから溜まるし、敏腕Dになれば良い飯喰って良い場所住める(家に居る時間少ないけど)金は手に入るんじゃないか。
やりがいと金か自分の時間か、どっちを取る人間かでやる辞めるが決まるんだろうな
辞めたければ辞めれるんだから、社会勉強だと思ってやってみるといいと思う。
どんな学校よりも多くを学べた。

315名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:34:33 ID:x4RPFdyw
>>314
多くの事を学べたのはあなたにとって
良かったかも知れないけど
年数経てば体がいかれてくるよ。
あんまり無理するなよ。
316名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:24:41 ID:oi7VtGmK
>>314
最初はそうなのよ、最初は。
今の仕事(Dの仕事でも)を定年まで、
制作会社もしくはフリーでやれるか考えてみ。
それでもやれるなら、この仕事は君に向いているかと。
317名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:37:52 ID:RqE/4uwV
この業界を去った人たちって何してるの?
特に30過ぎた人たち。地方行ってマッタリ仕事してるのかなぁ?
318名無しさん@引く手あまた :2006/09/12(火) 00:58:09 ID:P0TDikMO
AV会社経営
319名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 16:25:05 ID:FbPTso88
島川さんって凄いんだなw
人生の勝ち組だw
320名無しさん@引く手あまた :2006/09/13(水) 00:40:20 ID:qm6LxRJK
  ( ⌒ )
  l | /
  〆⌒ミ
⊂(#・∀・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
321名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:05:37 ID:zMq1zrz+
>>319
奥さん美人だしねw
322名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 17:21:42 ID:4sOxzbdz
ADは、とても忙しいんですね。
ディレクターも同じくらい忙しいのですか?
給料もADと比べて、そんなに上がるものではないんですか?
323名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 18:20:58 ID:aTyksIjk
あんたはスレを見るってことが出来ないのか?
324名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 20:40:59 ID:M9Q4Yqen
この業界通風多過ぎ。
325名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:07:50 ID:2U7Ke1yB
なんで?
326名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 22:47:02 ID:ayHUf0S+
>>325
多分、飲み会や不規則な生活のせいか?
327名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 10:19:37 ID:F2dfBjfa
金はある→使う暇が無い→
食い物ぐらいしか金を使うところが→贅沢な食事→
偏る→不規則な生活→ストレス→
喰う→偏る→痛風した
328名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 20:01:08 ID:sx+deENt
38 名前: 小ガワさんへ 投稿日: 2006/09/08(金) 02:57:38
ブームアップ時給200円以下ってマジうける。
事実だから書かれて当然!
募集要項に賞与年2回なんてよく書いたもんだ。
小ガワさんがくれるのはお年玉(寸志)っていうのでは??
だって0.ンヶ月分。
普通ADには番組1本あたり月30マソ出てるのに
毎月半分ぶんどって、他に何本かけもちさせようがお構いなし。

おまけに変な学校で金儲けしようとしてるのもキモイ。
訴えられて潰れてしまえ


163 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/09/08(金) 02:01:48
>>59の削除記念カキコの内容
マジうける。
事実だから書かれて当然!

募集要項
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1137599461/727

賞与年2回なんてよく書いたもんだ。
小川さんがくれるのはお年玉(寸志)っていうのでは??
変な学校で儲けしようとしてる金の亡者。
329名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 20:02:33 ID:sx+deENt
59 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/08/27(日) 21:21:54
24時間テレビ マラソン担当ディレクター小川明人の経営する会社
http://www.boomup.co.jp/index.html
ここのADの待遇は悲惨らしい、最初は雇用契約を業務請負でやるので
仕事中に怪我しても労災が降りないし、社会保険にも入れない
残業代は当然なくひたすら働かされて、時給に直すと200円以下
見習い期間は交通費すら支給しない。

で社長は世田谷の一軒家で豪勢な暮らししてるよ

33033歳(元ディレクタ−さんへ):2006/09/20(水) 22:02:10 ID:z7mz0Yy1
東放学園に進学して、将来は映像編集者かディレクタ−になりたいと思います。
この業界についての本や、このスレを全部読みましたけどとてもきついのは
よく分かっています。けど不安でとてもたまらないです・・・・・
この仕事は好きだけじゃ続くきませんよね。現在高3です
331名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 22:29:26 ID:nP73GwQQ
勉強してとにかく早稲田あたりにでもなんとかひっかかるのを狙った方が良いぞ。

社学、資源、二文。早稲田ならなんでもオッケーw
332名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 22:42:31 ID:rMKLSvZs
>>330
廃人になるからお勧めできない。ワーキングプア決定だよ。
333名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 23:49:05 ID:cGhFMZl3
>>330
大学行け。専門行って即戦力になれるなんて思うな。
現場と学校の次元は違いすぎるから。
大学の4年間で業界に行く気がなくなったら勝ち組
334名無しさん@引く手あまた :2006/09/21(木) 01:23:39 ID:CrjCa5/8
いまこそNHK学園。
335名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 04:43:51 ID:0eOphjxc
現職ADだけど、質問あれば時間見つけて答えるよ。
特定されない程度に


スペック
20才男
高認で高卒
彼女有
33633歳無職(元ディレクター):2006/09/21(木) 08:34:16 ID:3IivwIpJ
>>330
なんか私あてにレスしてくれているので返レス。
映像編集者とディレクターのちがいわかった?
東邦学園って何年制か知らないけどその間にじっくり業界研究してください。
正直、マーチ以下でも大学にいったほうがいい気もしますが…
不安になってたらこの仕事はできないぞw
あと好きだけじゃないと続かない業界です。
好き以外のことを考えちゃうと辞めたくなりますんで。
ちなみに私も10月から大阪で仕事復帰です。
しかし、いきなり番組3本用意したからとか言われてもなぁ…
なまった体で勤まるか不安になるが吹っ切って無の境地でやってみます。
33733歳無職(元ディレクター):2006/09/21(木) 08:39:12 ID:3IivwIpJ
連続レス。
てか東邦学園に行ったらこの業界以外に就職口ってあるの?
もしつぶしが利かないような専門なら
高卒で仕事はじめちゃったほうがよくないか?
それで現場体験したら?
耐えられなければすぐ辞めて大学進学もできるし
そのほうがつぶしを利かす余裕ができる木がするな。
338名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 12:17:11 ID:Sb3qrC+T
>>337
激しく同意します。
339名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 12:45:22 ID:BFQrY0ZM
>>330
安定を求めるなら来ちゃダメだ!
漏れは喉から手が出るほど安定が欲しいので辞めますが。
340元Dさん:2006/09/21(木) 13:36:08 ID:3v1uNG/l
仕事復帰おめでとです。聞きたいのですが、ADってどれくらいの確率で逃げ出してました?あとADやられてた頃は睡眠時間どれくらいでしたか?
341名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 14:10:32 ID:6LRpIaBq
時期にもよるけど、2日で3時間と聞いた>睡眠時間

もうちょっと給料が高ければ行きたいんだけど
徐々にそう贅沢も言ってられん状況になってきてる・・・

前職芸能関係だったから、他業種への転職が難しい。・゚・(ノд`)・゚・。
342330:2006/09/21(木) 18:13:51 ID:rE9UbVM1
33歳ディレクタ−さんご親切にありがとうございます。
仕事復帰できてよかったです。おめでとうございます!なんか自分まで不安が吹っ飛んだような今軽い気持ちです。
この仕事は潰しが利かないと言う事は十分理解しています。
しかし、制作会社に入社すると派遣社員なのか正社員なのかその辺がまだあまり理解できません。
始めは大学進学を考えていたのですが、以前からこの仕事につきたいと言う目標があったんで
あえて大学進学を選びませんでした。県内には特に行きたい大学もないし、
早稲田、慶応に入れる学力でもありません。因みに局員でもだいぶきついと聞きますけど。
だから、余計、人に相談しないと分からなくなってきました。
両親にも何度も相談しましたが、どうしても好きならいくらしんどくても頑張れって
言われ頑張ろうと思っているのですがどうでしょう?一生できる仕事ではないのは
よく知っています。広島なんですけど、故郷に帰れなくなってしまう現実などを
考えてしまうと、東放などに行くのは戸惑ってしまうんです・・・・・・
聞いておきますが、こう言う仕事を辞めてしまうと、できる仕事と言うのはどんな就職ですか?
343330:2006/09/21(木) 18:15:51 ID:rE9UbVM1
連続レスです。33歳ディレクタ−さんはどこの大学卒業ですか?
344名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 21:55:51 ID:w1YbCgn9
あんま学歴は関係ないよ
体力勝負
ADならアホでもなれる
345名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 22:11:29 ID:3v1uNG/l
以外と高学歴ほど、すぐやめてしまうと聞く。プライド高くて、どうしていい大学出てるのに、こんなことしなくちゃいけないんだと思って
34633歳無職(元ディレクター):2006/09/21(木) 22:32:01 ID:KIXg8yp9
AD時代の生活サイクル(ロケ部隊の場合)
ロケ1ヶ月前
会議とリサーチ
(12時〜14時出社、なんだかんだで22時退社)
ロケ3週間前
会議、リサーチ、ロケハン
(出社時間は変わらないがなんやかんやで
 終電のがして帰れなくなる日がちらほら)
ロケ2週間前
会議、ロケハン、スケジュール調整など
(ロケハン先の都合とかで7時出発とか出始めるので
 会社に泊まる事が多々。出先で電話かけっぱなし。)
ロケ1週間前
会議、ロケハン、買い出し、スケジュール決定
(朝ロケハン、昼から買い出し、帰ってから打ち合わせ、
 てっぺんすぎから台本、スケジュール、香番のつめ。寝られない…)
ロケ前日
準備で貫徹。一睡もせずに5時出発。
ロケ終了
(編集スケに余裕があればひたすら睡眠。編集まで時間がなければ)
素材整理、キャプション起こし、資料映像準備などで泊まりっぱなし。
ロケ後〜編集まではだいたい1週間くらい。
編集は編集所に3日間くらい缶詰。タバコの煙充満の不衛生な部屋。
収録準備で徹夜
収録当日(ここでロケ担当は一段落)
しかし、コノヘンになるとすでに次のロケの仕込みが始まってる…
無限ループです。
347名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 22:52:28 ID:bt+TAblL
この業界を目指す方々はお酒を飲めるようにしておきましょう
348名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 23:46:30 ID:Cyqwb1N6
10年ぐらい前までは毎晩のように飲むのがこの業界だったけど
最近は減ったよ、そういう機会。
349名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 13:34:05 ID:JNk0Nduo
>>346 元ディレクターさん 聞きたいんですが、仕事柄、携帯電話を使うことが多そうなのですが、携帯代は自腹なんですか?
350名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 13:47:57 ID:V21uFPqi
>>347
それと、体育会系精神も持ち合わせていた方が良い。
351名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 15:34:30 ID:tRoKvrSd
>>349
横レスもうしわけないが、自腹です。
ただ、他で領収書切るので赤にはなりません。本当はだめなんだけどね。
だから給料が少なくてもやっていけるんですけど。だから若いころは問題が
ないですが、年をとると色々問題が出てきてみんな転職を考えるわけです。
352名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 15:35:44 ID:tRoKvrSd
追加、会社によっては通信費でおりるところもあるよ。
言いたいことは会社によりけりってこと。
353名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 17:42:34 ID:YoqJ7+3x
自衛隊出身は重宝がられるよ
35433歳無職(元ディレクター) :2006/09/24(日) 18:10:47 ID:1YwZa1iE
携帯代は自腹がほとんどでしょうな。
落ちるところはごくごくまれ。
もちろん制作会社社員の3倍給料もらってる局員には
携帯電話が支給されてますよ。
ADのときはこれが一番納得いかないことだったなぁ。
もちろんみんなで局員ADの携帯借りて電話してた
355名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 02:37:03 ID:OarBF7rm
CM制作会社の求人サイトのコメントに
「それなりに激務だけど、番組制作会社に比べればマシ」
みたいな事が書いてあったんですが・・・

こんなコメントする会社は避けた方がいいですかね?
356名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 15:22:56 ID:bG2y7cFe
>>355
映像関連はどこ行っても同じ。プライベートな時間がないほど激務な上、薄給。
嫌ならやめたほうがいい。好きじゃないと勤まらない点は同じ、と思ったほうが。
CMはこれから予算削減されていくの知ってる?
CM業界の人と話したことあるけど、今はWeb系に軸足を移しつつある。
そして1本あたりの予算も削減。ちょっとは調べてから行ったほうがいいよ。
357名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 01:39:15 ID:dse+p3IN
局員以外は金が悪くなる一方ですよ。
昔は稼げましたが今は制作費が少なくなってウマミ無しです。
50近くなったらどうしよう…不安だ!!
358名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:49:53 ID:LzK4lRmC
テレ朝、1億3000万円所得隠し=プロデューサーが架空の外注費−懲戒解雇に

テレビ朝日が東京国税局の税務調査を受け、2005年3月期までの3年間に、
約1億3000万円の所得隠しを指摘されたことが28日、分かった。
番組制作をめぐり、同局のプロデューサーが架空の外注費を計上していたことが
判明。経理ミスなども含めた申告漏れ総額は約1億5000万円で、
重加算税を含めた追徴税額は約5000万円に上るとみられる。
また、同局の下請けの番組制作会社2社も、架空の制作費を計上していたとして、
同国税局から計約3億円の所得隠しを指摘されたことも分かった。
大部分がこのプロデューサーらへの接待費に使われたとみられ、同局の制作費が
還流していた形だ。
同社は同日記者会見し、29日付でこのプロデューサーを懲戒解雇し、
社長と会長を減俸20%(3カ月)とするなどの処分を発表した。 
359名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 01:10:29 ID:eo3OF8ax
仕事が増えてるのに単価が下がってる業界ですか?age
360名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:21:24 ID:F8p/V5Q2
隙とか嫌いとか言う前にチョイ出は、出たときしか金もらえないのに報道記者並みの
拘束を期待されて嫌だ。仕事は楽しいが、これではいろんな意味で生活が破綻する。
沢山金稼いで金払って出演したほうがマシ。
361名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 21:04:14 ID:kPgEkLhI
ほー
362名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 18:15:24 ID:2DEPsL+3
>>1
しょっちゅう落ちるなw
363362:2006/10/03(火) 18:16:01 ID:2DEPsL+3
↑ スマン、スレ間違えた
364名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 20:45:39 ID:wjRxqzyu
自分の時間とか考えなければ、他の仕事より楽だと思える。(現在AD3か月目)
365名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 05:33:00 ID:E9nZOE4T
↑どのくらい規模の会社ですか?あとスペックキボンヌ
36633歳元無職(現ディレクター):2006/10/06(金) 23:54:04 ID:1vRvPfQL
やべー。しんどいわ…
367名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 00:03:02 ID:yzzl9Q2T
>>367お久しぶりです!番組3つでしたっけ?お疲れ様です(≧▽≦)ゞ
368名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 17:27:05 ID:rVouk4Th
テレビの仕事って、ぼられるし、いざかまくら状態で拘束されるし、
恐喝されるし、不必要に嫌がらせうけるしで最悪だよ。
何って金がついてこない。
369名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:48:05 ID:zrRorrxr
ぼられる?
370名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 10:53:00 ID:NZFj0uGu
基本的にプライベートな時間はない
371名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:48:51 ID:7a4Ogej7
>>370
プライベートなくてもその分金もらえてればいいけど、そうじゃないから
ムカつくんだよ。

>>369
だって、出たときしかギャラでないのに洋服にも気を使うし、シカとは可能だけど
差し入れとかも期待されるし、例えば着物やスキーウェアーなんかも自前を期待されてるわけだし。
それなのに不慣れだと決ったギャラやるのも惜しいみたいなことまで言われるし・・・。

実際にカネをぼられてはいないけど「お金ください」的話を管理職が自分の妄想に基づいてかってにすすめて
いたのにはかなり参ったことがある。

もう、「自分は出したくないけど、あんたは出すだけだしな!」って始終露骨に言われてるわけだから
ムカつくんだよ。
普段は親切にしてもらえても、結局外注だからって馬鹿にされてるわけだし。
馬鹿にされ、馬鹿笑いし、自腹が多く、恐喝電話がきて、報道記者並みの拘束を期待されるってなんだよ!

テレビなんていらねーんだよ!!
372名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 20:26:27 ID:wQ1EphSG
>>371そういうあなたは誰ですか? 詳しく教えてください
373名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 00:12:08 ID:hg3fLqo0
>>372

あなたこそ誰ですか?
374名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 01:10:57 ID:DEOvHJDb
>>374
俺は誰ですか?
375名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 02:58:39 ID:/0+6OUGh
>>372
スレの流れ断ち切ったね。もう一度何を書いたか読み返せよ。
376名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 12:23:48 ID:hg3fLqo0
>>375
アンタみたいに幼稚でねちっこいのがおおいから
いやなんだよ。テレビ業界。
377名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 18:58:22 ID:oEaku80m
>>376
うざいから氏ね
378名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 20:45:11 ID:hg3fLqo0
>>377
なんだよ!そっちから絡んできた癖して!!
この虫けらテレビマンめ!
379名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 21:25:18 ID:cpbTdHmd
>>378
いや第3者から見てもうざいよ。
大体IDを見てると、どう考えてもあんたにいってないようなことなのに、何マジに
なってるの?それにあなたは誰ですかってお前何様って思われても仕方がない。
どんな仕事しているの?とかでいいじゃん。日本語が下手で反感かってるよ。
380名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:01:10 ID:HOHK2gpG
>>379
アンタはテレビマンがいかに粘着質であるかを世に知らしめることのできる
いい材料だね。
381名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:02:12 ID:HOHK2gpG
続き

虫けらテレビマンに「オマエ様」呼ばわりされたくないわな。
どうせアンタも弱小か請負会社でしょ?
382名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:18:30 ID:BNtcEDRg
ID:hg3fLqo0=ID:HOHK2gpG

もう人格障害者なんですかね。哀れです。
1人だけ必死に書き込んでいるのはやめたらいかが?
そんなに業界が嫌ならこのスレから立ち去ってくれ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:19:51 ID:BNtcEDRg
追加 あたいははじめて書き込むんで同じ人扱いしないでw
384名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:27:41 ID:HOHK2gpG
>>382
そうやって自分から人をあおっておきながら変人扱いするのもあんた等な。
別に業界のクズなんて屁でもないからいいんだけどね。(いっとくけど負け惜しみでも
なんでもないからね)
まあ、そっちこそ社内で首吊りなんかにまで追い込まれる前にそのヤクザな仕事から足洗うんだな。
385名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:31:18 ID:iIt5tYJL
人間うらやましい他人の悪口ばっかりいう。
386名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:58:30 ID:HOHK2gpG
うらやましくありませんよ。だってあんた等の仕事ってつぶしきかないでしょ?
同じ工業でも電気って儲けも少ないし、建設業界でも下請けばっかりだし。
387名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 05:07:08 ID:/4yvIt0L
中央キー局にはいっても激務なんですか?
388名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 05:37:19 ID:Gt9CN+Jn
>>387
変わらん。部署によりけり。心配する前に入れ。待遇はいいから。無理か。
389名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 05:39:23 ID:VmGIU8AW
390名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 01:53:28 ID:jGLShdpK
うちは製作会社としては大手で有名、実績もある。
午後出社して適当に帰って毎日7〜10時間は寝れる。
携帯代もでるしどんな領収書でも落ちるしボーナスもがっぷりでる。
ロケ、収録前でも要領良ければ7時に帰れる。
給料は上記の条件に見合った額だけど。
391名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 06:37:05 ID:o1zn9UUB
>>390
その会社で定年まで勤められそう?
392名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 10:25:19 ID:KhNA4avO
放送技術社応募した人います?
393名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:25:42 ID:x0XMtUPF
>>391安定を求めるなら、他の業界へ行けよ。フリーもたくさんいる世界なんだから
394名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 00:05:25 ID:8Cod23Rl
395名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 08:56:51 ID:A7J1cLCD
>>393
制作会社だと安定を求めてはいけないとでも?
396名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:35:47 ID:dLwiRTdN
>>395
(´・ω・`)・・・
397名無しさん@引く手あまた :2006/10/17(火) 15:52:00 ID:WelbYl9W
( ω ) ....
398名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 16:56:37 ID:edDXRlNa
>>392
あそこは、テレ朝の子会社だが
給料激安。
しかしテレ朝出向者は、奴らは高級どりだが
世間的にはプライドだけは高い何もできない
産業廃棄物。
そんな奴らが上を牛耳じる。
下は哀れだぜ。離職率も高いぞ。
399名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 17:06:33 ID:NqEHGxZC
>>398
貴重なご意見ありがとうございます。再検討してみます。
リクナビ選考通過し履歴書と職務経歴書、入社希望調書を送れと言われてます。
調書って何だ?って思いました。
400名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 18:19:40 ID:edDXRlNa
>>399
入社したら地獄の研修が
待っている。
社長のタ●●ナは研修大好き人間。
コンサル会社が行っていることは
絶対と思っている。
会議大好き。会議したことで仕事したと
思っている。笑って鞭打つ冷酷人間。
そんな奴に取り入る奴らが出世する。
つまり生え抜きは出世しない。
地方が多いが、東京に転勤になると地獄。
みんなヒイヒイ。しかし上の奴らはそんな
下の人間はわからない。
大手の子会社とは言え、まさかテレビ局の
人間がこんなに腐っているとは思わなかった。
401名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:51:04 ID:KwT2cgho
どなたかご存知の方いらっしゃったら、教えて頂きたいのですが、
トラストネットワークって、どんな会社ですか?待遇は良い方なのでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:58:47 ID:otLp9+Xw
>>401
それこそ朝○の請負やってる制作会社だよね?
仕事で女性スタッフ見たことあるけど、
業界人として希望に満ちている半面、私生活なさそうに見えたけど・・・。
403名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 21:12:11 ID:KwT2cgho
>402さん
そうなんですか。情報ありがとうございます。
契約社員で今度面接する予定なのですが、実情がわからないので、助かります。
404名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:57:59 ID:edDXRlNa
>>402
余談だが朝○系列のの請負は、大体だが西日本の放送技術社
東日本のトラストネットワークなのさ。
405名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:14:06 ID:otLp9+Xw
>>402
そうなんだ。
エンジニアっぽい女性が実はテレビ業界の人だって知ったときは驚き
だったけど、朝○なのは、朝○の番組の字幕見て知りました。

>>403
いえ、大した情報でもなく失礼・・・
406名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:45:47 ID:NqEHGxZC
>>400
なるほどなるほど、ためになります。ありがとうございました。
以前募集のテレビ大阪システムと違い格安なので見送ります。
407名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 01:08:07 ID:CgknDxmZ
今日このスレ見つけて1〜呼んだが、
最近の書き込みは酷いもんだな。
408名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 01:13:18 ID:CgknDxmZ
33歳元Dさんはバラエティかドラマの制作だったんですかね?
ロケなんて他の番組じゃそんなに沢山あるわけじゃないし。
409名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 11:12:47 ID:fR4xM2sh
>>407
そう言いたくなるほど、この業界は異常なのさ。
410名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 22:50:36 ID:CgknDxmZ
>>409
まあ現役だから分かるけど
411名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 23:11:41 ID:aFU0XxPl
>>406
テレビ大阪システム受けたんですか?
412名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 15:22:20 ID:clNl3T41
>>395(゜_゜)
413名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:26:54 ID:4z3Vscqw
この仕事してると痩せますか?太りますか?
41433歳元無職(現ディレクター):2006/10/21(土) 10:49:55 ID:YREHVjE0
オレは始めた当時29インチだったジーンズが2年後には
35インチになってたなw
ただその2年後には32インチにもどして今は30インチだ。
どうやったってストレスを感じる仕事だから
多くは痩せるか太るかの症状は出るようだ。
415名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 11:27:39 ID:qW50J5YU
ほー
416名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:41:29 ID:wX8kF8Aw
これは酷い
417名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:52:23 ID:tlu+X0zG
朝日放送の番組制作会社スタッフ2人、大麻所持で逮捕

乾燥大麻を所持していたとして、朝日放送(大阪市)の番組制作会社に勤務していた
男2人が、警視庁麻布署に大麻取締法違反の現行犯で逮捕されていたことが
26日わかった。
逮捕されたのは、番組制作会社「マッスル笑店」の元社員、北原伸明(28)
(東京都新宿区神楽坂2)と、同「ファクトネオ」の元社員、石持克憲(26)
(杉並区大宮1)の両容疑者。
調べによると、2人は今月22日午前1時20分ごろ、港区六本木7の路上で、
乾燥大麻2・9グラムを隠し持っていたところ、「変なにおいがする」との通報で
駆けつけた同署員に捕まった。
2人は、人気番組「笑いの金メダル」のアシスタントディレクターを務めていたが、
逮捕後、解雇されている。
(読売新聞) - 10月26日15時23分更新
418名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 07:53:25 ID:X6cOZDKm
Σ(-@∀@)
419名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 07:19:09 ID:MZ4AgB9I
大事なのは学歴とかではなく、体力とコミュニケーション力だと我思ふ( ̄ω ̄)
420名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:17:15 ID:X96YLY5v
どんな業界・職種でもそうだろ
421名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:56:12 ID:B/xWsHFA
>>420
特にという意味でしょう。
422名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 16:20:56 ID:gS7z33BN
AD志望の女です!一年考えてめざしたいと思いました!契約社員からでも活躍出来るチャンスはありますか?
423名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 16:31:26 ID:BObH+LsX
あるよ
ただ女は捨てないとな
424名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 18:52:09 ID:B/xWsHFA
>>422
考える暇があれば飛び込めばよかったのに
基本的に女を捨てないと、というか女じゃなくなります。体形も正確も。
大半が半年以内にドロップしているとだけ言っておきます。
425名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 21:48:05 ID:gS7z33BN
力なくてひ弱だから、面接で無理かもですね↓
42633歳元無職(現ディレクター):2006/10/30(月) 23:53:24 ID:jslGaufg
正直、ADなら女性の方が使えるやつが多いのは事実。
やめるやつも多いが。
427名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 01:05:18 ID:MDDzWEaV
>422
AD志望したって意味ない。
その先の自分のキャリアプランを立てて
納得できたら派遣からでも始めたら?

理不尽なことも多々あるが、
普通のことを普通にこなせれば大丈夫。
ただ、あなたが20代前半であることを祈ります。
428名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 01:38:40 ID:kKrYWB+i
出来る事ならディレクターになりたいと思います!今は違う業種の大手企業で正社なので、不安ですがやはり目指そうと思います、ちなみに20歳です。
429名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 01:48:46 ID:U4pU0INI
この世界
はっきり言って局以外は糞
拘束時間は長いし給料は安い
悪いことは言わないからお勧めはしない
テレビは娯楽であって関わるもんじゃない
430名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 01:54:35 ID:MDDzWEaV
>>429
概ね同意できる。
娯楽産業で充実して働ける業界ってないか?
431名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 02:36:53 ID:9/eTyfgW
>>428
正直、今の仕事を続けていた方が良いと思う。
ADになって、体力面と金銭面の苦労を同時に抱えながら潰れてよくよりも、
今の仕事の方がよほど恵まれた生活を送れる。
AD崩れで元の大手企業の正社員に戻りたいと思って厳しいしね。
失敗の勉強代は高く付く事は覚悟してた方がいいよ。
老婆心まで・・。
432名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 04:03:41 ID:kKrYWB+i
いろいろとありがとうございます…夢を追いかけたいと思って、いろいろと考えてましたが、再度考え直してみたいと思いますorZ
43333歳元無職(現ディレクター) :2006/10/31(火) 11:37:04 ID:vtsTu98A
元大手企業ってのがネックになるかもだな。
自分の中でも入ってから葛藤がある上に
入ってこられたほうも「なんで?」って感じでちょっと引いてしまうかも。
そこら辺をどううまくすり合わせていけるかだな。
434名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 13:16:01 ID:kKrYWB+i
そうなんです、福利厚生の事ばっかりがネックなんです…ただ、やりたい事をやってみたいと言う気持ちもあって…面接で会社と話し合って決めるつもりでいます!
435名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 14:47:45 ID:aI0h2dNM
>>434
やめといたほうがいいよ。100%後悔する。
余りにも業界のことを知らなさ過ぎる。
このスレを全部読んだ?業界のごく一部の情報だけどさ。
会社とあって話したらいい話しかしないよ。
なんせ慢性人不足だから。
求人見たら分かるでしょ。
436名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 15:36:14 ID:2MQFHgtI
女か・・・
この業界の女は女じゃなくなるよ。
オレは音楽の業界だったけど、おばちゃんっていうか、おっさんみたいなのが多かったよ・・・
437名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 16:01:43 ID:MDDzWEaV
>>434
以下のスレ全部読んでみ。
向こうはかなり後ろ向きだから(ここもかw)
読んだらこっちで質問するがよし。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1123265180/
438名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 17:56:12 ID:kKrYWB+i
全部読んでみました!!知らなかった事ばかりでショックでした…この業界に憧れていたのですが、結婚など考えると、親が心配するような事ばかりですね…↓
439名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 22:01:00 ID:NZvMGfsH
まともな結婚はできないと考えておいたほうがいいよ
いい意味でも悪い意味でも周りにまともな人がいないこの世界
440名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 22:45:48 ID:Oy9ycLz7
セクハラは挨拶と心得よ
441名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 23:49:55 ID:MDDzWEaV
テレビは観るものと心得よ
442名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 05:20:33 ID:cD8AW2Fo
全く無知なんだけど、大手と呼ばれる会社ってどこなの? テレビマンユニ○ン、日本テレ○ーク位しか分かりません
443名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 08:02:18 ID:vt9H12qw
ADからDになった人いたけど、3年で30キロ太ったと言っていた。
その人は酒が飲めなくて飲み会の時になんで盛り上げるかと言ったら、
過食嘔吐。多分綺麗にはききれなくて太ったと思うし、やっぱ大物
タレントが沢山食べろ食べろってだすの残せないので全部食べるらしい。
女のほうがそういうのまだ考慮?してくれるらしいけどだいたいやめちゃうって。
444名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 14:48:04 ID:sblp3OgK
俺らが見ているテレビ番組って集約したものなんだよね。
実際、現場になるとえらく拘束時間が長いし不規則。
あれは集約されたものを好きな時に見ているから楽しいんだと思う。
445名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 14:51:38 ID:PdQ+3SDd
離婚率・未婚率はトップクラス
446名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 14:59:34 ID:sblp3OgK
この世界はとにかく人と一緒にいる時間が長い。
それもいろんな人と会うから、ひとりでいるのが好きな人は
勤まらないと思う。
好き嫌いで成り立っている業界だけに、誰とでも溶け込める人が向いている
447名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 15:00:09 ID:sblp3OgK
結婚すると食えなくて辞めていく人が多いね
448名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 18:02:36 ID:766Mj2Zz
アダルトビデオに落ちていくやつも
特にカメラとかの技術さん
449名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 02:12:58 ID:Cgit1nlz
20代後半で結婚してる人なんていたら
どうやってせいかつしてるか不思議に思う
一般の世の中で普通なんだけど
45033歳元無職(現ディレクター):2006/11/03(金) 10:00:13 ID:6boAXEoH
確かに結婚してないひと多いよなぁ。
まぁ、不規則すぎる生活と収入面の不安定さ考えれば
あんまり結婚するきにはならないけどね。
自分もこの年まで未婚だし、これからもする気配はないな。
キャバクラや風俗は好きなAD多い。
451名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 16:27:16 ID:u6By19BR
現ディレクターさんへ。昔勤務していた制作会社は、それなりに大手だったんですか?
45233歳元無職(現ディレクター):2006/11/04(土) 12:47:35 ID:sFnlukfE
>>451
まぁ制作会社としたらそこそこ大きめだったんじゃないかな?
社員は交通費全額支給でボーナスも夏冬と決算期と3回出たし
待遇はいい方だったんじゃないか?
453名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 19:16:46 ID:nGuh4Zgh
現ディレクターさんへ。
自分は23歳の男なのですが、制作現場で働きたいと思ってます。
まずは専門学校に二年通ってと思ってますが、その時には25歳。
結構不安なのですが、仕事に就けると思えますでしょうか・・

あと、やはり制作したいなら東京に会社が多いですよね?地方出身なので、学校選びも地方の放送技術学校じゃなしに、東京のと考えてます。

アドバイス頂ければと思います。

すいませんよろしくお願いします
45433歳元無職(現ディレクター):2006/11/04(土) 23:59:17 ID:Nv2sIrGJ
明日は久々に休みだぁ。
>>453
大学卒業してるんですか?
だったらよっぽど専門的な職種を希望してない限り
そのまま現場に入った方がいいと思います。
上の方でも同じような人がいてみんながアドバイスしてましたが
普通にテレビ番組の制作なら大学出てから専門学校に入るメリットは
はっきり言ってありませんよ。
年齢はさして関係ないでしょう。結局本人のやる気と根気、要領です。
ボクも上の方で書いてますが業界デビューは遅かったので。
455名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 05:49:46 ID:sQpRtrC8
>>454
現ディレクターさんへ。
レスありがとうございます。
ちなみに大学は行ってません。最終学歴は普通高校卒業です・・
456名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 06:03:48 ID:FzvhN0uJ
>>455高卒以上で募集してる所も結構ありますから、とにかく飛び込んでみたらどうですか?
457名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 08:16:48 ID:40GigIrQ
>>455普通に制作会社は求人で出てるから早く入った方がいいよ。合わない時若いうちに見切りつけられるし。虎穴にいらずんば虎子を得ず。
458名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 09:47:50 ID:Tai9CQl/
良スレのかおりが、、
459名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 10:39:50 ID:sQpRtrC8
>>456-457
そうなんですか!しかし東京に行かないとないですね・・
460名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 11:08:25 ID:7Qx4pZyt
テレビの大半は東京で作られているからね
地方でも仕事はあるけど、作りがぬるくて勉強にならないし
仕事の絶対数が少ない

まぁ最近は派遣で地方の仕事もあるらしいけど
派遣では交通費すら出なかったりするので辞めたほうがいい
461名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 11:48:06 ID:FzvhN0uJ
本当にやりたいなら、まずは上京しな。お前が見てるテレビはほとんど東京発だ。はじめから地方でやりたいなんてモチベーションが低すぎる。東京なら慢性的にAD不足だから、常時募集してる。でも来るにはよく考えてからこい。自分の人生なんだから。
46233歳元無職(現ディレクター):2006/11/05(日) 12:27:31 ID:JkF+//to
会社選びは慎重にね。ろくでもない所が多いのと
自分の目指すジャンルに行けるかどうか。
バラエティならゴールデンの番組をグロスで1本やってるとか。
463名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 12:33:28 ID:jrjJmJbe
以前、高3でここに色々アドバイス貰ったものです。
33歳元無職(現ディレクタ−)さんにもアドバイスを貰い
両親と時間をかけて相談したところ、普通の4年制大学に進学する事を決めました。
内心テレビの仕事は諦めていないので大学卒業する時に、まだ未練があるのであれば
4年後に、東放学園に進学するなりして、自分の人生を歩んでいこうと思います。
大学卒だと潰しが利くのでまだ、無難な人生かと思いまして。
本当にここの皆さん有難うございました。また何かあればご相談させていただくので
その時は宜しくお願いします。
464名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 12:40:01 ID:sQpRtrC8
みなさんありがとうございます。
上京には進んで動きたいと思います。
ある程度お金を貯めてから上京して部屋借りて仕事探すか、地方に住みつつ東京の仕事を探してみるかなら後者が普通ですかね?

遠方の仕事探しは初めてですので。前者は一ヶ月くらいは持つお金を用意してと思います。けど危険かな・・
465名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 12:40:30 ID:FzvhN0uJ
>>463大学で色んな経験をしてきな。それでいざ将来を考えたときにやっぱりテレビやと思ったら、好きにしな。とにかく今は受験に専念してください。
466名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 12:58:32 ID:9FBHC8cA
>>463
大学入ったら、この業界のバイト探してみなよ。
少しこの世界の事がわかるから。
46733歳元無職(現ディレクター):2006/11/05(日) 13:12:18 ID:JkF+//to
>>463
大学はいろんなことが学べるから無駄にしないように
存分に活用してやれ。
とりあえずマスコミ系のサークルや団体に所属することを薦める。
せっかく大学行くなら局員目指せ。
キー局以外でも局員なら間違いなく制作会社よりもいいと思う。
キー局でも一流大学以外の人もいるんだからあきらめないように。

>>464
とりあえず地方に住んだまま制作会社受けまくったらいいよ。
決める前に上京してもめんどくさいでしょ。
決まってから上京してしまえば腹が決まるから簡単には逃げ出さないでしょ。
46823歳琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/05(日) 15:56:04 ID:sQpRtrC8
>>467
レスありがとうございます。
地元で東京の仕事を探してみます。

ちなみに専門学校とか行くのはあんまり意味ないのでしょうか?東京の専門学校に寮使って東京にとかも考えてたんですけど。二年行ってからになるので、25歳になるんですが・・
469名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 16:00:32 ID:hkNycq5T
>>468
ADになるのに知識なんて不要。体力と根性さえあればいい。その程度。
470名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 16:14:55 ID:FzvhN0uJ
>>469つコミュニケーション能力
471名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 16:57:21 ID:HkenmGro
知識なんぞ邪魔なだけ
考える前に体が動かないと続かない
自衛隊出身のやつは重宝がられるよ
47223歳琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/05(日) 18:01:51 ID:sQpRtrC8
アドバイスありがとうございます。
カメラマンとかも同様かな・・

東京が近いと助かるなぁ
473名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 20:56:19 ID:40GigIrQ
>>464俺は出版社で働いてるけど地方から通ってるよ。寮あるとこも多いしとりあえず善は急げで問い合わせてみるのもいいと思うよ。まあ自分の人生だからよく考えてね。
474名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 09:46:39 ID:BMhUsLa1
>>473
テレビから転職して出版社ですか?
475名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 10:49:31 ID:zMd78TPv
476名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 16:41:54 ID:UWc5Ww61
イースト関連のウエストっていう派遣会社はどうなんでしょうか?応募を考えているんですが。
477名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 19:35:13 ID:rXFUfFd6
↑はw 西か東かどっちっすかwww
478名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 09:26:51 ID:FJrN0xZ4
>>476お前は468か?
479琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/10(金) 14:16:31 ID:GOylJ3wA
>>468ですが、他人ですよ。一応
480琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/10(金) 22:07:23 ID:GOylJ3wA
前述の通り現在23歳なのですが、学校に行くか迷ってます。やはり。


求人誌を随時チェックして、募集してるのがあれば面接受けるほうが常識的に考えてよさそうなのでしょうか
481名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:10:24 ID:/L1f1wmz
>>480
ADなら専門に行く時間がもったいない
専門で学ぶことは役に立たないから
早くフロアADになってDにならないと
そこからPにならないと
そのためには時間が必要
482名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:12:46 ID:IolCCPSf
テレビ局ではなく、CSとかのチャンネル作ってる会社とかはどうですか?
音楽専門とか動物、映画・・・etc
483名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:15:04 ID:/L1f1wmz
ただ、大学行けば低賃金から抜け出せる道が手に入る
就職は年齢的に厳しいかもしれないけどさ、あることはある
その代わりブランド大学にいかないと意味ないから
最近は昔と比べて受験簡単だからがんばればマーチくらいは簡単に入れるでしょ

一度やりたいことを考えてみ
焦って東京出てきてADなって後悔するのもなんだから
ADなるなら腹くくらないといけんからね
484名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:16:06 ID:/L1f1wmz
>>482
予算がない、一人で2役3役、これでもいいならどうぞ
485名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:20:07 ID:YrK74M0S
学校ってのは放送系専門の事?
カメラとか音響、照明とか専門的な方に行くならいいかもね。
ADならバイトから潜り込んだら?
理想は良い大学出て局に就職する事だけどね…
どっちにしろ本当に好きじゃないと続かない仕事だし、バイトで現場をみてからにしたら?
486482:2006/11/10(金) 22:31:52 ID:IolCCPSf
>>484
たしかに、従業員数も少ないし・・
1人何役にもなりそう
製作会社と一緒でやっぱ激務なのかな
487琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/10(金) 22:38:39 ID:GOylJ3wA
レスありがとうございます。

専門を2年間通うなら、その時間を働く時間にしたほうがということですよね。やはりそうですよね。

自分も年齢的にも焦ってはいますし・・

あ、ちなみに考えてた専門学校はもちろん放送関係ですね。

低賃金抜け出すためには、大学行ってました←これはやはり必須なのかな・・
488琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/10(金) 22:43:54 ID:GOylJ3wA
地元大阪に求人があってバイトで潜り込めれたら、迷わず行動といきやすいんですけどね・・正直。

ただ求人誌みたところ、大阪には募集求人ゼロでした。

東京に行かないとな、と思います。

大阪から東京へ面接というような、遠距離な会社への面接は未経験なので多少慎重になりますけど、時間は無いと思うので大変ですね・・(一応今働いてるんで、面接の時はどうにか連休取らないと・・)
489名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:46:00 ID:/L1f1wmz
>>487
放送でも色々ある
MAとか編集とか音響効果とか
ADだけが放送じゃないよ
もっと業界を調べてみたら?
MAとか編集なら専門に行く意味があるというかいかないと応募できない所がある
23歳なら2年いって25歳、間に合う
大体25歳までって言う求人が多い
仁王でためしに今募集している求人を見てみたら?
490名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:48:23 ID:/L1f1wmz
>>488
大阪か。地元だから知り合いとか先輩に局員がいたり制作会社いってたりする
けど、仕事量は少ないよ。予算も少ないから出来る仕事も限られる
やっぱり大半は東京で作られるからね
その代わり人間らしい生活が出来るw

求人は紙媒体ではなくてネットで探さないとないよ
491琴 ◆A5MDQMSmQ. :2006/11/10(金) 23:08:48 ID:GOylJ3wA
ありがとうございます。

一応求人誌のウェブサイトを見てます。anてかフロムエーですが・・

東京には職場がありますね。大阪はヒットしないですね・・


いろいろな形の職種がありますよね。最初はカメラとかも考えましたが、Dに興味がでましたので・・(知識が不足してるだけかもしれない)
492名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 23:16:14 ID:/L1f1wmz
>>491
ここでも調べてみ。企業のHPにある求人情報を引っ張ってくるから。
http://nioh.jp/
493名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 23:21:55 ID:GOylJ3wA
>>492
ありがとうございます!早速みてみます。

一応大阪と東京見ていこうと思います。

学校はパスでも全然有りかな・・だとしたら少し時間があるかな
494名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 08:08:42 ID:q4Pxl2bh
このスレ流し読みしたが、局員からの転職や局員への転職ってパターンが全くないな。あと地方局の話もない。
495名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 09:21:27 ID:lJou+Azq
んなもん99%コネがいるからね
496名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 09:23:46 ID:wqJhpVzE
工場の奴隷工員よりはやりがいがありそうだ!!
497名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 12:23:38 ID:fPq/n7zn
仕事の関係でテレビ局に納品等で行くが
テレビ関係の人って大変だなーと思うよ。
まともな労働時間なんてないんだろうし、本当に好きじゃないと務まらないし
やらないほうがいいと思う。
498名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:25:42 ID:oIPbpX3c
俺、ADになりたいから東京に行こうと思う。
けどどういう風に準備すればいいか・・。

まず東京の会社で内定を貰うのが先。そして少し時間をもらい、部屋の確保、引っ越し。これがベストかなぁ。

いっそ、無職で東京にきてしまってから活動しようかなとか思ったりもするんだけど・・
499名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:33:04 ID:bB4LNCm0
>>498
何も考えずに東京に来るとフリーターになっちゃうよ
500名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:39:43 ID:yXuniEXO
>>498
大丈夫。上京しちゃえ!
AD業なんて腐るほど募集あるから。
会社選ばなきゃね。
501名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:40:55 ID:oIPbpX3c
大変でも、まず内定してから住みかを得たほうがいいだろうし、普通ですよね・・(自分、どちらかというと、いてもたってもいられなくなるほうでして)

確かに、下手すると決まらずにバイトで繋ぐ状態になる可能性はありますよね・・

東京遠いんだよなぁ・・w
502名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:49:31 ID:oIPbpX3c
>>500
うわ、ガッツあふれる方ですね。

いくらくらいの貯金用意しとこうかな。家賃とかも高いんですよね・・(敷金礼金は少ないんだっけ)

今50万あるけど、足らないよな・・(実は賃貸を自ら利用するのは初めてになるんですよ。)
503名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:53:25 ID:bB4LNCm0
>>502
50万手すぐになくなるよ
504名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:57:17 ID:oIPbpX3c
>>503
ですかね。
一応、寮でしたけど一人暮らし経験はあるんですけど、自分で部屋を借りたりはないんですよね・・。

部屋借りるにも東京出かけなきゃならないな、そういや。しかもたくさん往復出来ないから、ほぼ即決か。ヤバイなぁ。
505名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 22:09:35 ID:FgUp//Qg
>>502>敷金礼金は少ないんだっけ ちょwwww敷金とかの仕組み知ってんのか?www
506名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 22:15:46 ID:oIPbpX3c
>>505
ゴメン、言葉足らずだった。

まぁとりあえず関西はそこらへんかなり必要経費なんだよね。
関東はわりかし、そういう慣習的なのが減ってきてるとか
507名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 22:18:29 ID:bB4LNCm0
>>504
50万は1ヶ月目でなくなると思っとけよ
敷金礼金保険で家賃の4ヶ月がスパッと消える
家電も安物そろえてもなんだかんだでかかる
最初は外食になってしまうから高くつく

あと賃貸の物件探しはネットで入念にやって相場を調べろ
もし親身になって欲しけりゃ地元の不動産屋にいけ、穴場は地元の〜しかない
不動産屋の中には一日中つれまわして、疲労&もうどこでもいいわ状態をつくって
売れない物件を押し付ける奴がいるからきをつけろ、業者から聞いたからマジ話
地名に谷が付くところは安いことがあるからチェックすべしというか
ADなら殆ど家に帰らないから格安で十分、金かけるなよ

制作会社によっちゃ弁当が出るところと出ないところあるから気をつけろ
この差はでかい、会社によっちゃ私物まで領収書切らせてくれる
ちなみに風俗とかキャバの店には焼肉店の領収書があるから安心しろw
508名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 22:30:37 ID:cG/k/iVT
関西に比べると初期費用は確かに安いよ
でも東京は2年毎に更新料とられる
審査もより厳しく、内定あっても勤務1年以上じゃないと駄目って所もある
509名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 23:06:33 ID:oIPbpX3c
みんなありがとうございます。

50万じゃちと厳しいみたいですね。

どちらにせよ、会社が決まってから部屋探しするべきかなぁ。
逆に、先に東京に住んでしまえば、会社調べがやりやすいんだけど。しかしそれなら貯金がもっといるか・・


どっちが普通の感覚なんですかね?自分、遠方の地へ転職するの初めてだから、会社選びや部屋選びの段取りがイマイチ・・
510名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 23:27:48 ID:VyDQkaj4
ADは不規則な仕事柄、郊外には住みにくい。
故に会社や局に近い交通至便な場所に住むという事になるけど、
こういう場所は家賃が高く、安い給料では限界があるので、
必然的に築数十年の安いオンボロアパート等に住む事になる。
低賃金にオンボロアパートに肉体労働・・と東京での底辺の生活を強いられて
肉体的も精神的にもボロボロになって最後は潰れてゆく事になってもいいのか
もう一度冷静に考えた方がいい。
51133歳元無職(現ディレクター):2006/11/12(日) 00:06:56 ID:Z+w9ThZY
しかしこのスレは相談に来た希望あふれる若者に冷たいなw
いやみんな優しいのかw

東京は仕事が無いと部屋貸してくれない所がほとんどなので
仕事決めてから探した方がいいです。
上でも書かれてるけどバラエティでレギュラー番組とかについちゃうと
あんまり部屋には帰らないので安いにこしたことは無い。
しかしだからといってあんまりにも気をつかいなさすぎると
今度は久々に我が家に帰ったときに落ち込むので気をつけて。
512499:2006/11/12(日) 01:39:10 ID:0D9vB4eQ
確かに、部屋借りるには仕事がいるよね。
関東圏に親類もしくは知り合いはいない?

俺が今まで見てきた子たちは、ネットで
ルームシェア探したり、おんぼろアパート借りたりしてたよ。
考えてみると、彼らも仕事決めて状況したっぽいな。
勢いだけの回答しちゃってすまん。
でもね、>>510氏も言うとおり、もう一度考え直した方が良い。
上京して部屋借りたのに、仕事をすぐ辞めていく子も多いから。
憧れだけで入ると困るのはあなたよ。

もうこれ以上AD業の犠牲者は出したくないと願う元就業者から。
513名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 08:16:08 ID:GUhm3HCU
みんなありがとうございます。

やはり仕事は決めてからがのが常識的に考えていいみたいですよね。

残念ながら知り合いは全て関西にいるので、なかなか大変な道のりになりそうです。

なんだかすごい大変な仕事だということを分かりやすくありがとうございます。けど、やらずに終わるより、やって苦労するほうが自分的には好きですから
514名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 10:56:29 ID:IrI2WsUV
普通に考えて関西でADの仕事を探した方がいいのでは?
関西の方が家賃が安かったり、自宅から通勤出来たりして生活面で楽だと思うけど。
東京だと家賃は倍近いし生活費も掛かったりして
仕事を覚える以前に仕事以外の負担が大きすぎるしね。
まずは生活費が安くて仕事に集中しやすい地元関西でADの仕事を経験してみて、
実績を積んで仕事に自信が付いたら東京の会社に転職してみるという
プロセスを踏んだ方がいいと思うんだけどなぁ・・。
その方が失敗を最小限に抑えられて堅実だしね。
ちなみに関西にも制作会社が無い訳ではないよ。
(エキスプレス、エックスワン、テークワン、放送映画製作所、
 クリエイティブジョーズ、メディアプルポ・・等々、制作会社は結構あるし、
 時々求人雑誌で募集してたりもするよ)
51533歳元無職(現ディレクター):2006/11/12(日) 12:03:38 ID:Z+w9ThZY
オレは東京でちゃった方がいいと思うけどね。
自宅とか実家近くや住み慣れた所で始めると
すぐに帰れる場所があるので辞めちゃう可能性が大きいと思う。
東京とかに出ちゃえばもう引き返せないってハラが決まって
そう簡単には投げ出さないと思う。

あとこれは大きなことなんだが、この業界制作会社に入っても
結局はコネというか人のつながりが大きい訳で
関西で仕事を中心にやってるとやっぱつながりは関西しかなくなる訳で
途中で自分に自信がついたから東京でやるかって決心しても
またそこからイチから出直しになっちゃうのよ。
東京の制作会社にしてみれば関西のことを結局
地方だと下に見てる部分もあるし、使う方も半信半疑になっちゃうしね。
すると本人としては「オレは関西でこれだけやってきた」っていう
自信があるにもかかわらず東京で与えられる仕事は新人の仕事で
その辺が2度デマになる。
もちろん今自分は関西でやってて関西の人たちの有能な部分も
実感してるんだけど業界全体の雰囲気がね。
ただ関西とか地方でやってるとディレクターへの道は非常に
速くなるみたいだね。(もちろん出来る人に限ってだが)
東京だと人があふれてるんで上が詰まってて
そこそこの期間ADやることは覚悟する必要がある。
実感だと東京はAD4年で卒業が地方だと1年目からV作ったりできるし。
516名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:30:09 ID:llmJiOuY
麻布プラザって会社どうかな?
こういう業界は営業職でも激務かな?
517名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:37:34 ID:PMXhvC4g
>>516
制作会社の営業はドロドロって聞いたことがある
518名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:42:16 ID:llmJiOuY
>>517
ドロドロって具体的に言うとどんな感じですか?
519名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:44:23 ID:PMXhvC4g
>>518
一部だと思うけど、顧客との飲み会である種の芸をしたり。
その芸がえぐいので書かないけど。
520名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:54:26 ID:dlUsSbTv
>>519
勇気出そうよw
521名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:54:59 ID:llmJiOuY
>>519
うわぁ…
それはキツいなぁ…
テレビ業界ってやっぱり全体的にキツい感じですね。
受けようか迷ってるんですが…
522名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 01:03:28 ID:PMXhvC4g
>>520
じゃあ書くけど黄金プレイ。男女でやったそうだ。まぁあくまで一例だけど。

>>521
全体的に体育会系だから。元が映画制作会社とかが多いからどうしても封建的。
そのうち風俗通になったりすると思う。
一部では会社にデリヘルよんだりしてるやつとかいるから。
一部のADはドラッグに手を出してたし、結構会社によっちゃやばいよ。

個人的に言わせればどうでもいいことにこだわりすぎて時間を浪費してる業界。
会議とか短時間で終わらせりゃいいのに。編集もそんなとこまで誰も見てない
ってところにプライドかけて注力するし。はっきりいってオナニーだね。
52333歳元無職(現ディレクター):2006/11/13(月) 01:31:43 ID:k469mUsu
麻布プラザは今かなり手広く仕事とってるよな。
自分もよく使ってたけど営業は気楽そうだったよ。
ただ営業なのに土日出勤当たり前だし
だいたい九時くらいに出社してきて夜の11時くらいまで
なんだかんだ居るみたいだったけど。
接待とかの話は聞かないけどね。

ちなみに麻布プラザの営業って基本は編集スタジオのことだと思うから
上で言ってるようなことはやってないでしょ。
てか制作会社の営業何て聞いたことも無いが
524名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 01:44:12 ID:z2r9DIjx
大阪の現場で働くのって東京から見たら、そんなに劣るんでしょうか・・
525名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 10:33:42 ID:dlUsSbTv
>>522
>黄金プレイ。男女でやったそうだ

すげーw
キツイわw
いくら飲み会でも・・・
526名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 16:11:52 ID:MlNVTGVj
以前ここで質問した者です!33歳現ディレクターさんと直接話を色々と聞いてみたいと思うんですが、忙しいですよね?
527名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 16:16:37 ID:ng96NvNy
うわっ、第3者だけど流石にどうかと思うぞ。
ディレクターに復帰されているみたいだし。
フリーメールでやり取りするとかならまだしも・・・
でも、そのくらい大胆ってことは大器かもな
528名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 17:00:56 ID:z2r9DIjx
24歳でADに転職とか遅いかな?全くの未経験です。専門学校とかも行ってないんで・・
よろしくお願いします
529名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 18:19:58 ID:MwbenyQk
うむ、大物の予感・・・っていうかそういう行動力がすごく大事!
24なら余裕だと思いますよ!会社が雇うかどうかは別として。
530名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:53:26 ID:MlNVTGVj
以前、女のADの情報がなく悩んでる時に33歳現ディレクターさんに親切に書き込んで頂いたので、もしかしたら相談に乗って頂けるかと思い書き込みしました、迷惑でしたらごめんなさい!
531名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 21:03:21 ID:xAJpY6fR
女だからといって差別されることはありません
女のADなんて山ほどいます

ただ男が大勢いる中で生きていくので
必然的に気の強い女性が多い気がします
532名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 07:30:20 ID:0u9t6jMN
というかさ・・
関西人、特に大阪通勤圏内に住んでるんなら、大阪でADやれば良くない?
わざわざ東京行かなくても大阪あるのに。

違う?
533名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 09:13:12 ID:Hs/awxww
俺の職場(部署)に、
少なくても女D6人
女AD5人はいるよ。
勿論3倍以上は男だけど
534名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 12:29:56 ID:j+AKNrM/
>>532
やれる仕事の内容が違うから悩むんでしょうが。東京と大阪じゃ全然違うよ。
535名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:53:37 ID:0u9t6jMN
>>534
そうか?範囲の問題で、大阪も変わらんと思ってたが
53633歳元無職(現ディレクター):2006/11/14(火) 23:03:35 ID:RatSASqD
大阪は単価が安いのよ。
東京の3分の1で考えてちょうどいい。
単純に大阪というか地方で東京都同じだけ稼ごうと思ったら
3倍働かにゃならんのですわ。
自分も実際に今、週1のレギュラー2本と月1のやつやって
東京時代のゴールデン1.5本分ですからねぇ。

>>526このスレ内で可能なくらいの質問でカンベンしてくだせぇ。
537名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:30:43 ID:0u9t6jMN
>>536
収入にそんなに違いがあるとは知りませんでした。

簡単な疑問ですが、そうと分かっててどうして東京で働いてないのですか?(家庭の事情でしたらすいません・・)
538名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 07:14:23 ID:nrTN48Ky
>>537最初から全部読み直せよ。
539名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 08:03:13 ID:UDrHtC4o
>>538
すいません読んできます。

いや・・wあのさ。>>1、スレ立て乙なんだけどさw
「食えるのかな?」発言読んでちょっと読むの萎えたのは内緒の話
54022歳(23歳の学年)@現在運送 ◆BpyThRFczA :2006/11/15(水) 20:27:58 ID:UDrHtC4o
スレ読破しましたよ。
俺の書き込みが、話題ループになってたんだと反省。

一通り読んだけど、やっぱ俺はやるよ。
今現在いる大阪でとかも真剣に考えたんだけど、東京だな。やっぱり。深い意味はないけどさ。

東京でじっくり会社探ししたいし(大阪からだと何だか落ち着かん)、まず新聞屋のバイトで東京に住み込むわ。
時間見つけて活動します。


普通の人からしたら、明らかに馬鹿かも知れないけど。この方法が、自分で思い付く最善だと思うので。
54122歳(23歳の学年)@現在運送 ◆BpyThRFczA :2006/11/15(水) 22:50:10 ID:UDrHtC4o
疲れたぜ。今仕事から帰るとこw
朝は7時に出社したんだぜ
542名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 23:23:25 ID:nrTN48Ky
>>541だからどうした?
543名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 23:39:08 ID:fnCwKPND
制作会社の平均年収っていくらよ?
54422歳@現在運送 ◆BpyThRFczA :2006/11/16(木) 00:17:52 ID:daEL2sXH
>>542
そっけないな。しょうもないやつ・・
なんもないよ
545名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 01:57:13 ID:tRYqx37W
              _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : :>>541: : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
546名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 02:04:42 ID:HS7O2urb
いるよね、自分は特別って思ってる奴

しねばいいのに
547名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 11:09:48 ID:L+XDdU15
>>544どうせ俺はこんなに働けるんだぜ〜ってアピールしたかったんだろ?ワラッテ (ノ゜O゜)ノシマウゼ
548現ディレクターさんへ:2006/11/16(木) 21:35:18 ID:daEL2sXH
失礼します。少しお願いします。
スレ、1から読ませて頂きました。読んでおいて、このような質問をするのも申し訳ないのですがお願いします。
自分はADを本当にやりたいと思います。スレ内の経験者のみなさんなどの書き込みを読みました。自分でもやってみたいと思いました。

質問はループになり申し訳ないのですが、大阪か東京かで悩んでます。
実際悩むべくもなく、東京なんだろうとは予測つくのですけど・・

現在、兵庫県は神戸市に住んでおります。大阪でしたら、すぐにでも面接やなにやで動けます。東京になると、やはり多少段取りというか、金銭的にも計算しなきゃなりません。
実際、大阪でやるというのと、東京、そう違うのでしょうか?

東京なんですかね、やはり・・

なんかうまく書けず、長文すみません
549名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:55:43 ID:L+XDdU15
>>548何歳? 今は何やってんの?
55033歳元無職(現ディレクター):2006/11/17(金) 01:36:12 ID:n498/Npn
東京:
間口が広い。でかい番組をやる可能性が高い。
扱うネタも先端のものが多い。
人脈が広がる。出会う人のスケールがでかい。
ディレクターの新陳代謝が活発。
出世したときの収入はそれなりにある。
年を取ってからのP転身には寛容。
ADが多いので淘汰されやすい。使い捨て感が高い。
Dまでのステップには時間がかかる。平均4年。

地方:
うまく行けば1年でDの可能性。
作る内容に自由度が高い。
ロケ自体はゆるめのものが多い(人間的な生活が出来る)。
VTRのチェックがゆるい。
老害が多い。
(正直実力の無い年寄りディレクターがのうのうとやってる)。
とにかくすべてにおいて規模が小さい。給料、制作費、ロケ内容。


※正直、どっちがいいかなんてわからん。
 人によって向き不向きがあるだろう。
 東京で大成する人も地方の水が合う人もいるんだし。
 一番大事なのは自分がやりたい番組をやるチャンスが
 どっちに多いのかってのをしっかり見極めることだな。
 
551名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 03:19:29 ID:I9U6lJ6K
>>550
上記のように東京のメリットを書きながら、
33歳ディレクターさん自身は東京を捨てて関西に帰ってきたのはなぜですか?
(逆に言うと33歳ディレクターさんにとって、
 関西のどういう部分にメリットがあったから戻ってきたのですか?)
552名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 03:45:18 ID:Wm0SObB/
俺の知り合い制作会社だけど、結構派手な生活してるよ。
今年の冬ボーナス100位いくかもって言ってたし…
多分、制作会社って言っても色々なんだろうねー
553552:2006/11/17(金) 03:47:17 ID:Wm0SObB/
ちなみに20代後半です。
554名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 07:16:05 ID:ElNq9XCD
>>552
ボーナス多い会社か。
その人に月給聞いてみてくれないか。
555552:2006/11/17(金) 07:20:38 ID:Wm0SObB/
多分手取りで30〜35位って言ってた気がする。
俺結構そいつと飲むし、忙しいけどちゃんと毎日家帰ってるってよ。
556名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 12:43:40 ID:hjUhn2eK
>>551>>1から読み直せ
557名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:14:34 ID:tD1e5KPK
今専門一年で将来音声になりたいです…
そろそろ就職について考えなくてはいけない時期になりました。
地元が東京なのですが…東京で働く事に疑問を感じてローカルで働こうか考えてます。
場所は沖縄です、どう思われますか?
ただ不安です。東京でやった方が良いに決まっているけど…
切羽詰まった感じがイヤなんです
558名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:21:24 ID:hjUhn2eK
>>557沖縄なんかに就職口あんの?沖縄に行きたいだけだろ?
559名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:22:33 ID:MMEiiCAm
沖縄ww
仕事やめるがよろし
56033歳元無職(現ディレクター):2006/11/18(土) 01:19:02 ID:0PpiC5pT
okinawaは仕事無いだろ〜w
しかも未経験って…
本当にやりたいんならいきなり最初から都落ちでやろう何て考えは
甘すぎると思うがね。

>>551
モチベーションの問題が大きいね。
まぁ細かいニュアンスは過去のレス読んでくれ。
ただ、最近は東京に戻るのもいいかなって思ってたりw
まだこっちで1ヶ月半しかやってないのに早いっちゅうにw
561名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:45:29 ID:RrxiFt4l
いろいろ質問させて頂いていた者です。
東京に出てやりたいという考えが強かったのですが、大阪でやることに決めました。
東京に行く段取りがね・・。

大阪で未経験からやれるとこで頑張って、稼げるようになりたい
562名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 10:53:43 ID:CiAelEfj
以前、高3で大学進学を決意したものですが
県内の大学に合格する事ができました。
4年後にテレビ業界で頑張ろうと思います。
563名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 18:39:04 ID:lcmWFCg0
>>562

         _、_
      .(;^ω^)\
      |\ / \√|
      (ヽ√|  ` ̄
      ノ>ノ ̄
       レレ  ((
さすがの俺もそれは引くわ
564新人:2006/11/21(火) 10:52:14 ID:vFeRb/XW
大阪の会社で働いてても実際、東京に行くこと多いっすね。
現ディレクターさんはどう?
565名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 22:52:18 ID:loDxydzd
>>562
大学合格したなら頑張ってキー局狙って下さい。
キー局、関東U局で就職できそうになかったらテレビ業界あきらめて
違う業界の会社に就職して下さい。それが懸命な判断だと思います。

製作プロダクションの8割以上は格安給料です。激務です。
最近では少なくなってきたみたいですが理不尽なイチャモン、
暴力等も会社によってはあります。
ちょっと脅してしまった感がありますがこれも現実です。
大学4年間の中で色々人生について考えてみて下さい。
566名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 08:39:07 ID:FeWp0Pcb
質問させて下さい。

テレワークとイーストとハウフルスならどこが一番良いでしょうか?
というかバラエティで一番ってどこなんですか?
567名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 11:19:21 ID:GpvkjIyZ
読んでみたら、厳しい御意見が多いですね。
自分も全くの未経験ですけど、AD業を考えてます。
厳しいんでしょうね、これだけそういうアドバイスや書き込みがあるんですから。自分は正直、逆に興味が余計でますね。
仕事にも興味ありますし、これだけ大変だという書き込みがある仕事、自分自身でやりたいですね。
568名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 21:52:53 ID:YH97/Yls
( ゚д゚ )
569名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:04:54 ID:9PBO9lLK
こっち見んな
570名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 15:12:04 ID:eN/5M7fq
(´Д`)
571名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:13:37 ID:RenyS82S
どうなんだよ
572名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:33:11 ID:Hq3FJW4Y
('A`)
573名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 01:47:11 ID:ulG59vYB
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
574名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 18:32:20 ID:rCPLmzsz
リクナビNEXTでテレ朝が募集かけてるぞ
結構経験がないとだめみたいだけど
575マジレスきぼう:2006/11/26(日) 21:06:54 ID:A/sB5F+d
大阪で未経験からの仕事ないですかね・・AD。大卒以上とか指定あったりするし・・
576名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:14:38 ID:9pBTEMbb
ADって死亡するでしょ?
577名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:31:50 ID:wFxVWAjt
578名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:45:02 ID:A/sB5F+d
>>577
ありがとうございます!
でもやっぱり東京と比べると大阪って少ないんですね・・。
でもやりたいから、こういうのも利用することも考えつつ頑張ります。
579名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 12:27:34 ID:5n8h/wwK
あのさ、こういう中途採用ってやっぱりキー局とかの経験者が来たりするの?
異業種からの参戦って可能性としてある?

http://www.ksb.co.jp/company/recruit/halfway.html
580名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 14:12:35 ID:Z+aX2rMF
今年からATPのセミナーがめちゃめちゃ早まったらしいけど、行く人いる?プレが12月でセミナーが2月らしいけど・・・
581名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:26:14 ID:8T6mSqfw
>>580
18歳学生ですが、
2月のには行きます。
582名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 17:36:23 ID:yaV2Ncef
制作会社のADを受けたいと思うので、東京に行くのですが・・
面接全て全滅とかならないか不安・・
チラシごめん。田舎から出て来るしで不安ですた
583名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:16:43 ID:ox/iaQj+
別に合格してから東京で部屋を探す訳だし
全滅しても問題はないでしょう

だいたいテレビの世界は40、50代まで続けられる仕事ではないし
受からなかった方が良かったかもしれんて


最悪全て駄目でも派遣で入るてはあるよ
584名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 16:57:24 ID:g3H882Ew
え、歳いっても続けたい。駄目なの?
58533歳元無職(現ディレクター):2006/12/03(日) 11:10:53 ID:oYG/x0I8
>>564
どういう仕事で東京行くことが多い?ロケ?
それとも会社自体が東京の番組持っててそれ手伝いに行くのかな?
ちなみにボクも今日まで東京行ってました。
一週間でロケ編集済ませてきたw超きつい。

>>566
どこも基本的にはバラエティの会社だが…
テレワークはゴールデンのしきり専門みたいになってる。
イーストやハウフルスは自社制作で仕事できる体力があるし
やってる番組のリスト自分で探せば見えてくるんじゃない?

>>579
キー局からはこないでしょ。辞める理由が無いし。
主に制作会社で落ちこぼれた連中か異業界からの参戦では?

>>582
制作会社に入るのなんてバイト決めるより楽だぞw
それで全滅とかなるのは相当第一印象が悪いと思われ。
ただ企業系の大手ばかり受けてたらそりゃ落ちるけど。
リクナビやビーイングで募集してるのは来るもの拒まずの体制でしょ。
586名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:09:33 ID:fosZ2dx5
24歳ですが、マジレスお願いしますm(__)m
この業界(AD考えてます)、24歳で飛込むのはいますか?なんかもっと若いときからのが、いいのかなとか考えてしまいまして。
すいません何かお願いします
58733歳元無職(現ディレクター):2006/12/03(日) 16:59:14 ID:oYG/x0I8
オレは25歳でデビューしましたが。
588名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 18:20:12 ID:fosZ2dx5
そういう学校へ行ったとか行ってたとかではなく、全くのゼロからですか?
58933歳元無職(現ディレクター):2006/12/03(日) 21:38:43 ID:oYG/x0I8
トヨタのディーラーやってました。
学校行ってようがこの仕事始めるときはみんな全くのゼロですよ。
学校で学ぶことが一番役に立たない仕事です。
590名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 21:57:54 ID:fosZ2dx5
そうですか、ありがとうございます。
自分も自立してしっかりやっていきたいし、頑張ります。
591名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 22:15:45 ID:hrJKNWDr
>>590その年で自立してないのかい? おいおい
592名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 22:56:54 ID:fosZ2dx5
>>591
実は高校卒業してすぐに一人暮らし始めて、全部自分でやってたんですけど、今年の春に帰ってきたんですよね・・
四年くらい出てたことになるのかな。居場所なんて無いわけでw
来年頭には東京に寮のあるバイトから始めるつもりです。
もちろん目的は別にあるわけだから、休日の使い方はちゃんとしたいですね
593名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 08:03:16 ID:sVKGQks0
放送作家とかになるにはどうしたら良いですかね?
594名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 08:13:36 ID:fQzoNcAb
>>593プッ
595名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 12:56:45 ID:5gkTXBA3
>>593ププッ
596名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 13:20:25 ID:pDHJsfat
最初から読んだが、この業界ほんと狂ってるな
597名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 14:47:24 ID:fQzoNcAb
>>593ブハッ!
598名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:30:24 ID:Lzg4ikEe
>>596
どこの業界のひと?
599名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:32:33 ID:WdfrlIzr
>>586
この間うちに25歳中途で入ってきたADが1ヶ月でやめて行ったよ
600名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 23:10:46 ID:nXfYTpIu
レスありがとう。
そうですか、やろうと思って自分で決めたのに、すぐに心変わり辞めてしまう。そんな風に、うまくはいかないんでしょうね・・
逆に年齢で不安に思ってた自分はもっとダメだと分かりました。
やらずに終わるのは、自分の中で何も進まないと同義だし、動いてみます。
いろんな意見参考になりました
601名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:03:33 ID:ciy0M8+Y
12日にプレATP行ってきます!
602名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 11:46:14 ID:OReokZhf
asd
603名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 11:47:35 ID:R4+CZ2nD
そうかな?
604名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 00:44:21 ID:sblNapUs
田舎Fランは難しいかな?
605名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 12:39:40 ID:io6cxRIO
>>604
お前、国語苦手だったろ?
606名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 12:43:35 ID:mGCo/Nvk
>>605
なんでわかった?
607名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 19:40:46 ID:io6cxRIO
>>606
俺、国語だけはすごい得意だったから。英語や数学などは駄目だけど。
国語、特に文章を読み取って正解を書くのが得意だった。いい学校に行ったやつらにさえ、国語だけは負けてなかったからな
608名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 13:39:02 ID:5qa5vtig
え?何?自慢すればいいの?
俺も高校の頃、国語だけは常に偏差70越えで、最高で全国2位までいったことあるよ
勉強しなくても点数取れる科目だったしな

でも理数系できなかったから負け組人生歩んでる
国語駄目で理数系できた奴は勝ち組人生歩んでる
609名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 03:58:55 ID:/2lwOycK
はいはい
早くハローワークでも行けよ
610名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 07:58:13 ID:Zr64GfMj
ワロタ
611名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 11:08:23 ID:LbxNzKLD
俺の高校の頃の担任が過去を誇る人間には絶対になるなと言っていたのに・・・
612名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 02:18:28 ID:4LJVk5h1
>>611
流れとは関係無いが…結構名言だと思う。そのセンセの一言。
ディレクターとして働いてきたけど、自分の周りには
過去を誇る人間しかおらず、極めて前時代的な業界だと思った。
あの番組で俺はこんなことやった、どうだ凄いだろ、みたいな。
いつしか自分もそうなりそうで嫌だったし、
テレビ業界に未練なんて無いから辞めた。
613名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 03:31:53 ID:sqvgorzD
>>612
それじゃお前が偏ってるとしか取れない
614名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 19:13:59 ID:gnBlObZ/
>>612
うわ、やっぱり何処も同じだなぁ。
俺の所も40代とかの中年スイッチャーやミキサーが普段や飲み会で
「俺はあの番組のカメラやってた」とか、そんなんばっかだった。
「へぇー!凄いですねぇー!」とか言いながら心の中でウゼェーって思ってたw
辞めたけどw
615名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 19:44:16 ID:sKIqD2SA
俺はゴマスリが下手。やろうと思えばいくらでもできるんだろうけど、
面倒くさいし、すぐ疲れる。
こんな俺はこういう業界向いてないかな。
ちなみに芸人のマネージャー志望
616名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 20:25:56 ID:rUIkbE+9
>>612
まったく同意。
この業界の会社に入り、この業界の
前時代的な体育会系的封建制がよくわかった。
61733歳元無職(現ディレクター):2006/12/13(水) 20:34:40 ID:kny16uXB
過去のことをうんたらかんたら話すのは技術畑の人に多い気がする。
オレもAD時代にディレクターよりカメラマンに
さんざんいびられたりしたな。
逆にDでそこまで過去のこと話しまくる人にはオレは出会ってない。
てかDの場合、やっぱその時やってる番組見たら
その人がどんな評価受けてるか分かっちゃうからな。
61833歳元ディレクター(現無職):2006/12/14(木) 18:07:14 ID:7rzC7yof
すまん・・いままでのは俺の脳内の話なんだ
確かに二ヶ月だけADやった。で妄想
orz
619名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 18:08:30 ID:geqXV25T
( ゚д゚ )
620名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 19:47:44 ID:sIC9R1VL
>>618国語能力が劣ってますよ
62133歳元アシスタントディレクター(現無職):2006/12/14(木) 21:32:38 ID:7rzC7yof
これが正しいんだが、見栄はったwすまん。
ディレクターの話、又聞きした
622名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:27:04 ID:cPTtbtDL
マジか・・釣りだったんかよ。というか悪趣味だわ・・
623名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 10:25:17 ID:xw/M6uTH
カメラマンはDQNが多いよな
癖があって本当に疲れる
624名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 16:17:26 ID:Rh6MRI/i
>>623
君はどうなんだい?
62533歳元無職(現ディレクター):2006/12/20(水) 00:17:43 ID:R3jF4a0m
ノロウイルスやばー
仕事にならないよー
626名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 00:51:35 ID:a+A11JOp
>現ディレクターさん
転職いろいろしちゃってる23歳の高卒なんですが、ADとか今から無理ですかね?
やってみたいんです
627名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 16:18:51 ID:GU15f+L+
>>626制作会社は星の数ほどあるから入れると思うが・・、まだ23歳なのに転職たくさんしてるような奴が、この仕事を辞めずに続けることができるであろうか、いやない。
628名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 17:29:28 ID:a+A11JOp
>>627レスありがとうございます。反語ですか〜。
そのために上京するので、その反語、正にしないと
629名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 03:52:22 ID:qh9wbyhm
>>628どこ住んでんの? 上京するにしても金はあるのか?
630名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 07:42:23 ID:ednCTmPf
>>629
兵庫県ですよ。今、50万ほどありますね。
もう何もかも安くすませるつもりなんで
631名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 07:50:34 ID:COrKvETP
>>630
間違いなく挫折する、世の中甘く見すぎ
50万なんてあっという間になくなる
最低でも100万準備できてから考えたら?
632名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 08:04:04 ID:nNzxGmeL
>>626
テレビやってたもんですけど
正直やめとけと言いたい。転職しまくってる奴にできると思わない。
転職してるって事は不満とかがあったって事だろ?
テレビなんて賃金、労働時間、人間関係不満の嵐だぞ。
633名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 08:25:21 ID:ednCTmPf
>>631
そうですか?物件やら探すには時間まだかかるんで、100万にはいかずとももう少し貯金していきます。
>>632
うん、まぁ・・でも特に今から「いい会社」に就けるとも思えないし、なら興味あることに挑戦したいと思います。
パーセントとしては低いからみんな忠告してくれてるんだと思うんですが、やらないと判断出来ないですから。
634名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 10:04:14 ID:qh9wbyhm
>>633 >興味あることに挑戦したい


そう思って転職→挫折→転職→挫折を繰り返してきたんだろ?

しかも50万なんて敷金礼金、前家賃、仲介手数料・・・etcである程度なくなるし、面接受けるにしても交通費がかさむ。新生活始めたら、欲しいもんも出てくるだろうし。
635名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 10:40:14 ID:ednCTmPf
>>634
>欲しいもんもでてくるだろうし
いえ、最低限のもので大丈夫です。物欲なんてまだまだ後です。
転職を繰り返したといっても、バイトとかもありますからねぇ。しかもそれらは生活費のため。
やりたいことを仕事にしたんじゃない。やりたいことを受けたりしてた。生活費はいるから働いてた。場所場所によって仕事が変わった。
63633歳元無職(現ディレクター):2006/12/23(土) 10:43:33 ID:TUnRMNwW
まぁこの仕事はありとあらゆる他の仕事の常識が覆されるんで
今までとは違って水が合うかもしれないよ
実際ろくな経歴の奴いないしなw
637名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 10:47:43 ID:ednCTmPf
でもまぁ、もうちょっとお金は貯めようかなって思いました。大丈夫だったとしてもジャストぎりぎりよりも、ちょっと余裕のがいいに決まってるし。(けど決めたら動きたいたちだから、わからんけどw部屋探しにちょっと時間をかける→その間貯金も進行→てな流れにいきます)
638名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 06:28:10 ID:NW4QKP2u
>>637一人暮らしは、したことあるんだろ?あと東京に来たとしても、すぐさま面接とかに行くんじゃなくて、まずは東京の空気に慣れた方がいい。
639名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 07:03:24 ID:bQBctUee
>>638
はい、一人暮らしはあります。そうですね、ちょっと散策もしたいと思いますよ。東京へは遊びにとかでも行ったことないので
640名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 07:26:53 ID:NW4QKP2u
641名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 13:03:32 ID:bQBctUee
>>640
読みました、ありがとうございます。正直自分が考えてる以上にキツイ環境なんだろうと、今更ながら考えさせられました。
でもまぁ、向かってみます。
642名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 16:07:22 ID:0XnrUZca
自分も以前ここで何度か質問させて頂きましたが
皆さんのアドバイスのお陰で大学進学する事になりました(合格済)
4年後まだ、テレビ業界に行きたいようなら思いきって挑戦してみようと
思ってるんですけどどうですか?大学卒業後に東放などに進むのも
考えています。ポニ−キャニオンなどや東通などは結構いんじゃないですか?
643名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 19:10:39 ID:Be40tC/I
>>641
真摯で前向きな気持ちはわかるけれども、
じゃあDになって何を作りたいのか?などの作品に対しての夢が見えない
気がするんだけど、それは書いてないだけ?
正直いって、3時間寝れればよい方、完徹しょっちゅうは当たり前、
編集に入れば2日寝ないなんて事はざらというか普通。
給料安い、友達とは会えない、上司からは人扱いされない。
それが制作会社の主な現状。それを乗り切るのはいつか自分はこういう番組が
作りたいという強い意志だけだと思うんだよ。
それが曖昧な奴は見失って挫ける。
会社員とか普通の仕事と考えないで、職人の世界に丁稚奉公に行くと腹を据えた
奴しかのこらない。
他に残るのは惰性か、何も考えてない激務で感情が無くなった奴だけだと思う。

チャレンジするのはいい。けど「チャレンジした自分」で満足するなよ。
何がやりたいか、何の為の今か、それをよく考えること。
644名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 19:25:20 ID:Be40tC/I
>>642
大学卒業後に東放行ったって何の得にもならんと思うけど。
大学在学中にオンライン編集位自分で出来る様に勉強する事は
学校行かなくても十分出来る。金ためて中古のパソコン&ソフトを買い
誰からハンディでもビデオ借りれば(買うのもアリ)今じゃある程度は
作品作れるんだ。バラエティやりたきゃ何が面白いか勉強する、本自分で書くなどなど。
カメラふりたいなら、技術会社でバイト募集は山程ある。

「いい」が何を意味しているか解らないけど、テレビ業界じゃ金は稼げない
(局員は除く)。
生涯賃金を考えてみろ。
フリーDで100万稼ぐ年があっても、40代、50代で
バリバリやれるDなんか数が知れる。
「作品」にかける情熱が無い奴がいくら転職しても双方共に不幸になるだけ。
645名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 21:37:08 ID:0XnrUZca
>>644
ありがとうございます。
一生懸命頑張ってみようと思います。
頑張れば、フジテレビなどの局員などになれますか?
局員にこだわってませんが、将来はテレビドラマを作りたいと思っているので
研究してみようと思っています。
東放学園に進んで色々業界を研究しようと思っている部分もあるし
東通やポニ−キャニオンなどでしたら実際どうなのでしょう?
アドバイスお願いします。
大学卒業後、必ずテレビ業界でやってやろうと堅い意志を持っています。
現在も本などを購入して勉強していますし。
646名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 22:47:03 ID:VUrbLXZ+
ドラマってことは在京キー局か?
大学は最低早慶クラス、アナなら顔よきゃマーチもたまにある。
3年時の就活が勝負だが相当運よくなきゃな。
それがないなら1年からバイトでコネつくりもぐりこむ。
卒業後トウホウいっても年食うばかりで
いけても使い捨て制作会社だからな。やめとけ。
647名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:03:03 ID:Wp7MK9YO
>>645
ドラマの大半は制作会社が作ってるのは分かってると思うけど、
東通と書いてるところを見ると、645は技術系に行きたいの?
東通は制作技術会社なんだけど。
あと、ポニーキャニオンはレコード会社ね。
東放学園に行かなくてもこの仕事は就けるけど、
ドラマの場合(それ以外もだけど)、大半は制作会社のADから始める事になる。
648名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:15:29 ID:bQBctUee
>>643
正直、Dになって何がしたい?とかは具体的にはちょっとなくて、曖昧ですね。これ!という指定された目標がくっきりとは出せないというか。
休みがない、友達に会えないはさほど気にならないですね。東京で働くとして、東京に友達いないですから。
賃金は、今はいいかな。一人、自分の生活が出来るなら。もちろんもし、予定はないけど、家庭が出来たならそれなりに必要分は稼ぎたいですが。
なんとかいろいろ調べたり、スレ見たりとしてきましたが、ほんとにどうやら自分が考えているよりヤバイ?感じらしくて多少緊張してきました。(ましてや自分は高卒。年齢も書いた通りなので、小さな制作会社しか入れないのかも知れませんしね)
自分は今、ちょっとした分岐点にいるのかも知れないですね
649名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:58:03 ID:2Y7oIocp
>>645
局員になるには優秀、有名大学出身が必須、三流大学はコネ入社以外は無理
それとドラマ制作は人気の部署です、どこに配属されるかなんて分かりません
固い意志なんて当たり前で誇るものではありません
他に努力しているひとがいることを忘れないでください
私から言えることは大学でテレビだけをみるのではなく広い視野で物事を
みてほしいということです
まずは大学で有意義な4年間を過ごしてみてください
650名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 00:28:11 ID:VyHfWarb
堤幸彦は超超超超超超勝ち組だからな・・・


局員よりも確実に稼いでいる数少ない人物
65133歳元無職(現ディレクター):2006/12/25(月) 11:39:54 ID:wEXHf2Ch
ドラマ系は制作会社でもかなり入るの難しいんじゃない?
652名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 11:52:49 ID:bF7KCy4r
>>645
フジが難関なのはご存知か?
局員は東大や早稲田、国立出身ばかり。
またフジの局員で希望の部署に配属される人はほんの僅か。
局制のドラマも少ないからそこに配属されるかどうかも運に任せる感じ。
ドラマが作りたいならドラマ制作している制作会社の方が早いが
どこも過酷。東通しかり。
ドラマを作るといっても、制作の中のピースのひとつになるというだけ。
プランニングがすぐ出来る訳じゃない。

>>648
曖昧な気持ちだと即挫けると思う。
人を育てようなんて思っている業界ではないという事は覚えておいていい。
好きじゃないと出来ない仕事。
なんだかんだいってみんな好きだから続けてる。
高卒であれば制作会社だろうけど、まずはレギュラーを持っている大きい所を
狙え。制作会社であれば高卒だろうが関係ない。
ゴールデンのレギュラー枠を持っている制作会社
深夜枠やネットされてない番組しか持ってない制作会社
地上波は僅かあとはCSの制作会社
CSとVPのみの会社
などなど一概に制作会社といってもピンキリ。よく研究する事。
653645:2006/12/25(月) 18:28:38 ID:r1IUUVIz
テレビ業界に入っても潰しが利く事も考えて
大学進学を選んだのですが、その後に東放に行く方法は間違っていますかな?
けど関東じゃ東放ってテレビ業界では名が通っているんじゃないの??
東放に行って希望を持って将来はディレクタ−になってやろう思っているのですが。
テレビ業界は局員より制作会社に就職する人達の方が多いんでしょうか?
東放は業界の企業もたくさんありますよ。
堤監督も東放から現在は大物になっているわけだし。
要するに、自分の頑張り次第ですよね。
654名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 19:27:37 ID:Xo6NhlZ7
>>653
大学はテレビ以外の仕事がしたいときの保険としては正解
東放とか専門の名前が通ってるとか意味ないから
それと東放がどれほどの生徒を毎年輩出しているか分かってる?
堤とかあんなの稀有な存在だというこに気づいてください
それとドラマで何をやりたいのかがさっぱり分からん
目指しているなら、ドラマや映画は人より多くみているんだろうね?
興味があります程度ならやめたほうがいい、口と行動が伴わないといけない
それと現場系を極める専門学校なら日本映画学校もいいよ
中途半端なやつは他よりも少ない専門学校だと思う
655名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 20:15:08 ID:bF7KCy4r
>>653
まず局に入れりゃどこ行ってもそれなりに待遇も何もかもいいから、
まずそこ目指せば?
ドラマはすぐは出来ないかも知れないけどね。

ほんとにドラマだけ早くやりたいなら(以下の会社はドラマ専門ってわけじゃないよ)
共テレ、MMJ、オフィスクレッシェンド、ベイシスとか?
まぁどこも酷いには変わりないね。

Dになりたいならたくさん本を読め、漫画読め、映画見ろ、音楽聴け、人と話せ、人を観察しろ
これを自分がドラマにしたら?と考えながら本を読んだり、人の話聞いたりな。
656名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 20:55:40 ID:bsRi9L02
ドラマなんて自分の思う面白いものはできねーんだよ
くだらないウケる用のを作らないといけない。
くだらない
だからやめやめ
657名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 21:09:40 ID:r1IUUVIz
>>655
そうなんですか。MMJなど結構有名ですが
やはり待遇はよくないのでしょうか??
ドラマなどは人以上に見ています。
1ク−ルドラマでも最低7本見てますし。
東放は確かに堤監督はとても凄いから圏外として
東放は他の専門と比べてよくないの?
TBSが設立した学校で養成所って聞いていますけど。
658名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:12:10 ID:zDdVcV4R
>>657
映画は見ているのか?
はっきりいってテレビドラマ見てないと駄目だけど映画も見ないと駄目だよ
俺は年に最低40本くらいはみるようにしている
月で割っても4本程度だから少ないほうかもね
659名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:40:27 ID:Kb5aiW+s
高卒23歳の俺には遠い話だ・・orz
いいじゃん、まず大学四年間頑張ってみろよ。
俺は来月にやっと上京します。一年くらいは部屋探しに仕事探ししようと思う。バイトで繋ぎながら
660名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:42:10 ID:r1IUUVIz
>>658
映画は邦画、洋画どちらも観ていますよ。
洋画劇場などの映画もだいたい見てますし。
大学卒業後、どのようにして進路歩もうか不安です。
MMJなどはやはり駄目なの?東放もあんま意味ないって皆さんおっしゃってるんで
今、悩んでいます。4年後の事ですけど
661名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 22:56:52 ID:zDdVcV4R
>>660
洋画劇場ってあんなカットされまくりのものみてもしょうがないぞ
レンタルビデオ店のキャンペーンを狙って借りまくれ
自己責任だけどHDDにコピーためて暇なときにみるのがいいかもね
業界に入りたいだけなのか、仕事に対するイメージがあってそれがやりたいのか
によって準備することが違ってくるけど、何がしたいの?
662名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:00:35 ID:Ek8vAxRa
や   め    て     おけ     マジで
後悔するから      ホンマに     
663名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:01:57 ID:ReYy3DR/
放送作家を目指したい人っていうのはADからスタートっていうのもありますよね?
664名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:08:58 ID:r1IUUVIz
>>661
業界に入り、ドラマ制作をすると夢を現実にしたいです。
テレビ業界は厳しい世界だけど、意地でも貫き通したいです。
大学卒だと、いざとなっても潰し利きますよね?
665名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:23:15 ID:VyHfWarb
今一番勢いのあるドラマの制作会社は堤のクレッシェンドじゃないの?何故かクレッシェンドが関わるとおもろい。けどADは常時募集中、つまり・・。東放とか大学出て業界入ってもすぐに辞める。新卒の半分残れば万歳だからな。で、残った中のさらにほんの一握りが堤とかかな?
666名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:26:06 ID:VyHfWarb
特に最近はバイトもしたことないような奴が憧れだけで入ってくるから困る。そういう奴らがすぐにいなくなるんだから。逆に苦労してきた奴らは続く
667名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:09:40 ID:sv2ZG0k2
とにかく夢に向かって一生懸命頑張ります。
大学4年間の内に色々経験してみます。
66833歳元無職(現ディレクター):2006/12/26(火) 00:21:46 ID:otsdVtgT
専門学校はマジでよほどじゃないと行く意味はない。
これはこのスレに書かれていることも実際の現場の意見も変わらない。
ようは自分次第って言うのは確かにそのとおりで
それなら無駄に何年もつぶすのなら現場に入ったほうが実になる。
あとドラマはホントしんどいよ。
下積みが長いから忍耐力は並じゃなく必要。
現場は大所帯になるのでしきりの能力はずば抜けて必要。
下積みが長い=上の人間が古い(大御所)
つまりかなり古い体質の現場だと思った方がいい。
しかもドラマは制作会社でさえ超難関だし。
それでいて制作会社の給与待遇はバラエティとかわらない。
これ相当キツいよね。バラエティみたいに何本も掛け持ち効かないし。
669名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:43:30 ID:gwGodoMm
バラエティの作家について詳しい人いれば、初歩的な情報からでもほしい。
バラエティ番組の台本だって芸人次第で何でもなると思ってたけど、そうじゃないみたいだし
670名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:47:53 ID:REQQ5bN+
>>669セミナー逝け
671名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 01:52:13 ID:sv2ZG0k2
>>668
本気で目指してるので、応援していてください。
あなたみたいに一流になります。
年収1000万稼げる位の!
67233歳元無職(現ディレクター):2006/12/26(火) 06:36:20 ID:rFkXfVxz
>>671
あ、俺年収280万円くらいだから。
673名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 07:19:20 ID:xcvvM2U/
>>672
ちょwwwww
社会保険は完備されてるの?まぁ俺も年収270万だけど
674名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 11:58:23 ID:REQQ5bN+
とりあえず、局員でこのレベル。制作会社なんていったら・・・


http://blog.m.livedoor.jp/junya11/list.cgi?sss=stseugroodevil
675名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 13:06:36 ID:tPzo/Z7K
676名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 16:34:56 ID:miik9qDo
お前はほんとにダメダメ勘違い野郎だよ。はっきりいうと、お前の作品はうんこ。
全然面白くない。これからも良い作品を書く気配すらない。
脚本家なんてやめちまえ!もう一度自分の作品みてみろ。誰が笑う?誰が泣ける?
優しくされると思ったら大間違いなんだよ。勘違いしてクソ作品のせるな氏ね二度とくるな



3年後の自分に宛てレス、っていうスレにあったwwwww
677名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 03:17:27 ID:rSTXSFHs
「えすと」という番組制作会社について、何か情報がありましたら教えてください。
678名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 01:06:20 ID:V7VscYpL
>>664
ドラマ制作したいって物凄く漠然としてるけど
演出(D)やりたい
キャスティングやりたい
脚本かきたい
総合プロデューサーになりたい
カメラふりたい
とりあえず撮影現場が好き
等々役割分担があるし、目指す方向が違えばそれなりにやる事、勉強する事も違ってくる。
局員では演出がプロデューサーになる事もあるけど、
制作会社は演出は演出でずっとやっていく人が多い。

というか、「一流」って何をもって一流というのかわけわからん。
クリエイターとして恥ずかしい言葉だと思うけど。
いい作品を作りたいんじゃなくて、自分が一流になりたいってなんか違うんじゃね?
679名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 01:07:09 ID:GRxqZTno
やめとけ

やりたいことなんてできねーよ
680名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 01:20:00 ID:V7VscYpL
>>679
やりたい事なんか出来ない。
確かに今活躍してるDだってやりたい事やってる人なんかほんの僅かだ。
仕事にする以上、やりたい仕事ばかり出来るなんて思ったらそれは甘い。

それだったら自主制作で映画やビデオドラマ作ってぴあとかに出して
名前を売ってCMやPV作って金稼いで映画撮るって方が自由に出来ると思う。

才能ないと無理だけどな。
業界はそういう才能ない奴ばっかりいる&あっても潰される所だから
テレビが面白くなくなってる気がする。
681名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 03:29:34 ID:IpXN8NFe
日テレ締め切りはきょう
682名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 04:49:00 ID:m0Lm+8Ib
昔電源車乗ってました
俺は主に小型のジェネでCM撮影や小規模ライブに行っていた
ケーブル引いちゃえば後は終わるまで待機
楽は楽だが半端じゃない拘束時間と超激安給料に耐えきれず辞めた
一日平均18時間労働で手取13万休みは月三日程度
もしミュージシャンのツアースタッフとかになるとツアーに帯同するので半年位帰れません
テレビ関係の仕事は芸能界とかに物凄く興味があり収入や私生活を全て犠牲にしても良いって覚悟しないと続かないよ
テレビは見る物。作る物じゃないね
683名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 05:58:23 ID:LPUJxrGP
もうさ、こんだけ業界経験者が引き止めても
このスレで「それでもやってみないと分からないんで頑張ります!」
とか言う奴、やれよ!YOUやっちゃいなよ!
そりゃやってみないとわかんねーよ。もしかしたら良い職場にめぐりあえるかもしれんし。
でもお前らの大半はキー局の下の製作プロダクションで
やりたかった仕事じゃない仕事で奴隷のごとく働いて、
基地外の先輩に理不尽にどやされ、長時間勤務、薄給、有給休暇って何?って生活だ。
数年後に転職板のテレビ業界スレ観て、
「あの時あいつらの言うこともっと聴いとけば・・・」って後悔するんだ。間違いない。
684名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 06:08:53 ID:iKEzFfUl
>>683正に貴方がそれですか?
685名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 10:58:21 ID:ZRpGGZM2
>>683が正解!!!!!

ズバリ入っちゃいな!お前らの人生なんて俺にとってはどうでもいいし。
もし、面白い犯罪起こしたら面白いしさ!
686名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 12:45:30 ID:6ZhO7yl7
>>683
では、テレビ業界に入ってる人はどんな人なんですか?
687名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 13:00:09 ID:+gRlwFSd
>>686
周りにいるからひとつ
系列の制作会社には早稲田慶応がごろごろいるが、どれも普通の会社では
浮くだろう変わり者が多い、あと何故か風俗の話をよくするというか利用する
彼曰く「普通の会社では食えないやつが業界にはいるんだよ」
なるほど、と思ったね。確かに普通の人はあんな生活も出来ないし、あんな
前近代的な待遇に耐えられない
688名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 13:11:53 ID:ShlxCfV1
>ディレクターさん
何度か質問させて頂いたものです。またお願いしたいのですが、派遣会社を介してというのはどう思われますか?
689名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 13:57:19 ID:6ZhO7yl7
>>687
要するに遊び人?
690名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 16:11:59 ID:+gRlwFSd
>>689
そう言う人が多い
691名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 16:27:41 ID:6ZhO7yl7
>>690
けど真面目にする人も本気で目指してるなら
この業界で頑張るんじゃないの?
まぁ確かに映画監督とかを見ても少し変わってるなぁって感じするけど
692名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 16:36:46 ID:+gRlwFSd
>>691
そういう人はそもそもテレビには来ない
映画にはいくだろうけど
テレビでもドキュメンタリー専門は知らない
693名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:18:08 ID:dZ27kU3+
>>684
いや、俺が就職する時はまだ2chそのものがマイナーだったから2chの存在を知らなかった。
でもたまにこの板みてて元業界人の体験談みてて「あー、あるあるw」って思うことは良くある。

>>686
テレビ業界に入る人は千差万別であまり他の業界と変わらないよ。
でも何年も生き残ってる人が業界に染まって>>687の書いたような人になる確率が高い。
もしくは最初からそのような性格の持ち主だったか。
俺自身、温厚な性格だと思ってたけど、生放送やトラブル、他セクション(P、D、AD、SW,CAM,MIX.VE.etc)との摩擦で
たまに怒鳴ったりしてしまった事があった。後で性格変わったなと落ち込んだ。
俺の上司でも「なんでこんな奴が会社の役職についてんだ?」って思うような奴がいた。
テレビの仕事はするけど管理職の仕事はしない、テレビ屋としての能力はあるけど人間としてどうなの?って感じの奴。
まあ、テレビの世界がテレビ屋としての能力があれば何しても良いような風潮があるからね。
もちろん良い人もいたよ。「俺の若い頃は殴られて育ったけど、今はそんな時代じゃない。一緒に頑張ろう」っていう
20代後半〜30代くらいの人、でもまだ中堅だし少数派なんだよね。

後色々書いたけど間違えて消えてしまってコレが2回目の文章作成、かなりテキトーになってしまった。w
69433歳元無職(現ディレクター):2007/01/02(火) 10:10:45 ID:T9NfYv/4
あけましておめでとうございます

>>688
やめといた方がいいです。見てる限りいいことは何一つ無い。
給料安いよ。タダでさえやすい業界なのにその上ピンハネされる。
業界の構図で言うと
「局が制作会社に人材求める」→「制作会社がAD用意」
→「足りない分は派遣で済ますか」→「制作会社が派遣会社に人材求める」
→「派遣会社がAD用意」
AD1人にたいして局から出る人件費は40万程度。
それが制作会社に入ってそこからピンハネされて個人には18万くらい。
その上派遣会社にまでピンハネされるんだからやっていけない。
しかもボーナス、交通費はなしだから。正社員ならある所もある。
あとよく言われるのは使い捨てられるよっていうことかな。
これは個人的には正社員でもそんな傾向はあるし
出来る奴なら使い捨てたりしないから個人次第かなとは思ってるけどね。
695名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 20:12:19 ID:/bUFq8s3
>>644
オンライン自分でできるって・・・
編集マンかよ
696名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 20:56:38 ID:cVS5kMHO
>ディレクターさん
あけましておめでとうございます
>>688です。レスありがとうございます。一応いろいろ調べてたら派遣って案外いいかなって書面だけで思ったりしたんですが、そんなに軽い話じゃないですよね。
何度かこのスレでもいろいろ書き込みしてた者ですが、やっと今、東京にいます。今は職場探しや貯金もちょっとしながら派遣バイトしてます。
697名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 21:45:24 ID:KsmUv3tH
>>695
オフラインなんてFinalCutでやるじゃん
多分そんなこといいたいんでしょ
698名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 22:22:01 ID:/1MKYdDe
つうかADになりたい奴が編集の話か・・
699名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 09:21:52 ID:i+m0S4sD
>ディレクターさん
>>694の書き込みにある、「出来る人」ってどんな人だと感じますか?いまいち分からないのですが、ADの出来る人は何がすごい人なんでしょうか?
調理師や、営業マンとかで「出来る人」ってのは想像が多少出来るのですけどね・・
70033歳元無職(現ディレクター):2007/01/03(水) 10:30:28 ID:7yiW4DZ8
ADに求められる能力はホントいろいろでしょう
仕事内容で具体的に書いていくと

会議→資料作成(見やすさ、分かりやすさ重視)、準備の要領
リサーチ→リサーチ能力、知的探究心、
    (いろんな可能性を探って自分から「なぜ?」「どうして?」
     っていう疑問を抱けないとつらい。
     あと、パソコンとか本だけで調べる訳じゃないから
     コミュニケーション能力は必須)
しこみ→交渉術、営業能力、社会的常識、
   (一般の人たちと接するんだから常識的な対応できないと無理。
    テレビなんて見ない、番組知らない人に協力してもらうので
    出演交渉やら撮影交渉にはそういった能力が必要。これが最重要。)
ロケ→気配り、先読み、雰囲気作り、
  (現場にはいろんな人が関わってるのでそのすべてに気配りが必要。
   次に何をとるのか、どんな準備が必要か先読みできないと回らない。
   撮影はスケジュール通りには行かないので現場は修羅場。
   ぴりぴりした雰囲気をどれだけうまくまとめられるかが腕の見せ所。)
編集→まあなんとかなる。基本的な準備ができれば問題ない。

こんなところかな?要はどれだけ要領よくこなせるかにかかってる。
全部完璧な奴何ていないから、ダメな部分をどれだけ他でカバーできるかのバランスだね。
でも、仕込みが出来なきゃAD失格。これはどうにも出来ないのでこれが出来ないなら即やめた方が吉。
他はまぁなんとかなるよ。
 
701名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 10:55:07 ID:STjNHLHJ
吉。
702名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 11:47:59 ID:i+m0S4sD
>ディレクターさん
一つ一つ解りやすくありがとうございます。
703名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 13:00:43 ID:HjIfepge
仕込みなんて前日に言われることが多々あるから理不尽さへの耐性がないとだめ。
704名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 14:41:51 ID:ukHgtbb+
体力と従順

それだけ
705名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 23:42:35 ID:3IeKt1/I
日テレが募集してたんだよな〜。
俺は他で内定もらっちゃったから応募しなかったけど、
面接までイけてる人っているのかな・・?w
706名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 23:51:01 ID:zcsmX3kB
>>705
要VTR提出だからよほどの実績がないと・・・
707名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:06:33 ID:5jyaGFu5
東北新社の中途採用してるのん〜

http://www.tfc.co.jp/recruit/index.html
708名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:13:01 ID:V4fpjbn5
>>707
制作じゃないのねん
709名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:18:43 ID:86Goxqsg
>>707
ずっと募集かけてるやつでしょ
710名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:22:04 ID:V4fpjbn5
>>709
ずっとっていうと?
何ヶ月も募集してるの?
711名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:22:31 ID:5jyaGFu5
新社って待遇悪いのん〜?
712名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:48:47 ID:BOzv1Kh7
給与書いてないので相当低いと思うよ
最初は手取り16万とかじゃないの?
どんなに経験積んでいようが「とりあえず〜〜円から」みたいなかんじで
713名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:52:53 ID:V4fpjbn5
編成って一番狙いやすいかなw
714名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 01:06:40 ID:86Goxqsg
>>710
しょっちゅう募集しています

>>713
普通はエリート扱いされる部署
715名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 01:22:05 ID:V4fpjbn5
>>714
ということは、しょっちゅう辞める人いるいわくつき・・・?!

自分も放送の仕事してるんで、
地上波キー局の編成ならそういうイメージなんですけど
衛星チャンネルの編成ってどうなんでしょうね、、、
今回募集のチャンネルは自社で番組作ってるわけでもなさそうですし、、、
716名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:35:43 ID:X5RoymGg
編成によくサインもらいに行くんだが、
いつも偉そうでむかつく
717名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:41:38 ID:V4fpjbn5
>>716
それは地上波局の編成?
718名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 00:41:27 ID:loY5qvJg
>>717
un
719名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 01:10:20 ID:eu7nQRFA
エリートだからしょうがないじゃん
720名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 01:45:52 ID:SxY+EosZ
■在日は武器
就職戦線が間もなくスタートする。
「国籍の壁」もいまや能力重視に変わりつつあり、「在日」であることが逆に強みを発揮する時代になってきた。

■TBSテレビ内定李民和さん  アジア舞台に報道記者志望
李民和さんが目指したのは「狭き門」テレビ局。
それもアジアの現場からレポートする報道記者を志望した。
李さんはNHKを含む在京のテレビ局から1社ずつ回った。 幸い関西テレビからは内定を得た。

間もなくして株式会社TBSテレビが夏採用に乗り出すことを知った。人数は「若干名」。
すでに関西テレビから内定を得ていた李さんには心のゆとりがあった。
思い切って選考試験を受けたところ思いがけず合格した。

面接の席では各社から靖国や独島問題、北韓や在日に関わる質問も受けた。
おりしも当時の小泉首相が8月に靖国を参拝するかどうかが話題になっていた時期。
李さんも本名で履歴書を出したときから一定の心づもりはあった。
靖国では「小泉首相の靖国参拝で両政府レベルの交流が途絶えてしまうとすれば残念。
たとえそうなっても草の根レベルの交流は続けていくべきだ」 と素直に自分の思うところを述べた。
独島では過度にナショナリズムをあおる両国の報道のあり方に疑問を呈した。

「面接官は私自身が韓国名を名乗っていたことで いろいろ聞いてみたいという思いになったようです。
考えることは人それぞれ。開き直って、背伸びせず、自分の言葉でしっかり伝えました。
結果的にはそれがよかったのかもしれません。
逆に言えば、ほかの人よりプラス1問多く質問してくれたわけですから、その点ではすごく得だったですね」
「これは私自身、面接の席でいろんな方から言われたことですが、
日本人とは違うバックグラウンドを持って育ったことで
韓国と日本の2つの視点を持っているのはいまの時代、引っ張りだこだと思うんです」

(一部を抜粋。詳細は本文をご覧くださいです)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5
721元業界人:2007/01/11(木) 03:28:22 ID:Rxl91ljQ
私も元業界人ですが、本当に激務です。精神的にまいります。変わり者だらけだし理不尽だし、不眠症になるし…orz。
すごく人生を無駄に過ごしたと今では思います。
722名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 14:45:15 ID:6qSNfJIh
東京って原付バイクでの通勤駄目な会社が意外とあるらしいんですが、それはどうなのかな?
ADやりたいがために上京する、その際に原付を輸送するか悩んでます
723名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 15:23:29 ID:jUkidkHM
>>722
通勤途中に事故でもされたら、労災とかなにやら面倒だし
そもそも人手不足で迷惑になるから
724名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 15:36:04 ID:6qSNfJIh
>>723ありがとう。
確かに事故されたら会社にとったら面倒ですもんね・・AD業とかも関係ない?会社によるか・・。
会社からしたら、交通費出すから電車でこいって感じなのかな
725名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 15:47:35 ID:I0SYJ/c1
>>724
都心は電車網が発達してるし駐輪駐車場もあまり無いからバイク、車通勤禁止な会社が多いよ。
交通量もハンパないから事故の危険性もあり、生放送や大事なロケの時に事故って来られませんじゃ会社としてたまらないからね。
後、事故の時労災を適用したくないとかがあると思う。かなり会社にとって労災申請はしたくないモノらしい。
だから一番事故しないであろう電車推奨なんだと思う。

最終電車がなくなった後は会社にもよるだろうけど大体タクシーで帰宅か、会社近くのビジネスホテルと。
でも、どっちにしろ原付あるなら持って来た方がちょっとした買い物とかに便利だと思うけど。
長くなりましたが最後に一言だけ
都心の通勤ラッシュなめんなよw

・・・って書いてる間に>>723で同じような事書かれたのは内緒だw
726名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 15:58:10 ID:6qSNfJIh
>>725
ありがとうございました。確かに一人暮らしだし、買い物するから原付はプライベート機として持ってこかな。
電車に人が殺到するわけだ。ラッシュ見てみたい!(田舎モノ発言スマソ)
727名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 20:38:49 ID:ED6wAEqW
>>726とりあえず東京舐めすぎww
バイクなんか停める所ねーよ。路駐したら今はすぐにステッカー貼られるし。
しかも車だって駐車場で15分100円とかだ。後、終電とかなんてヒドイからな。痴漢と勘違いされても性がねぇもん。四畳半に80人位いる感じ
728727:2007/01/11(木) 20:44:24 ID:ED6wAEqW
>>726つうか通勤に使いたいって・・・。毎日行き来する普通のリーマンとは違うんだよ。
たまに家に帰るだけなのに・・・。
729名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:20:38 ID:6qSNfJIh
>>727
路駐はしないけど、というか、路駐しなきゃいけない場面あるのですか?どこかに買い物とかなら店舗駐車場あるよね?無い?
730名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:28:29 ID:jUkidkHM
別に私生活でゲンチャ乗ろうとどうしようとどうでもいいやんw
731名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 23:39:15 ID:ED6wAEqW
>>729東京は路駐だらけだぞ。最近は取締りが強化されたせいで少しは減ったが、以前路駐ばかり。停める所がない。自転車すら駐輪場で金取られるんだから。
732名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 01:13:09 ID:VMJDcyeu
東京人ぶってるけど
田舎からでてきたくせにWWW
733名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 02:06:52 ID:9gm/jxqb
>>732当たり前だ!田舎はいい所なんだよ。職がないだけで。生まれた時から東京生まれは可哀想だな
734名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 17:13:38 ID:v1EnuXdV
今日テレ朝の契約社員面接だったね。
言ったヒトいる?
735名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:50:09 ID:FBibT+rF
736名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:56:59 ID:X9kHXNtv
地方局でバイトしてたがそこは音声と美術の仲が悪い。
車に乗って移動すると音声さんに美術さんの悪口を延々と聞かされた。
でもなんだかんだで製作には頭が上がってなかった。
737名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 01:32:53 ID:4f5l/JSv
地方局ってそういうとこなのか・・・ キーしか知らないからよくわからん
キーだと音声と美術なんて関わり合いの無いことがほとんどだと思うが・・・
738名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 07:04:33 ID:d/9SfoBs
経験者、現役の方々に質問したいです。
ADの仕事をやろうと思って、面接初めて受けたのは何歳のころでしょうか?自分もやりたいと考えてます。とりあえず上京しております。
しかし、24歳という年齢なので、AD採用大丈夫なのか不安に思ってます。(地方から一人でとりあえず上京しちゃったから余計に不安なのかもしれません・・)
やはりADとか、ましてや未経験からだと若い人がいいんでしょうか?24歳じゃ、年を取りすぎてしまってるんだろうかと悩んでしまって・・
すいません、よろしくお願いします
739名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 08:11:31 ID:cCQoMnhO
>>738お前のような質問が多い。
>>1から全部読めよ
740名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 08:22:35 ID:j4osY6iH
マスコミに就職した奴って馬鹿な女にはチヤホヤされる。
だが同窓会とかだと「俺はちょっと上からおまえ達を見てますから」って態度があからさまでうざい。
741名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 11:24:20 ID:d/9SfoBs
>>739
>>1から全部読みましたが、自分で質問がしたかったんですみませんでした。何かわかる範囲で聴かせて頂ければ幸い町
742名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 11:33:25 ID:uPI5euvH
>>741
業界経験者の話をまとめると烏賊のようになるのでは。
・AD志望者は後を絶たないが、高確率で一人前になる前に逃亡する 
・不規則な時間帯の勤務を余儀なくされ、更に小さな会社だと超薄給
・PになりたいのかDになりたいのか、それとも別の何かになりたいのか、
 目的意識がないと決して続かない
・理不尽なことも多々あり、打たれ強さは必須
・一応の社会常識や通念も持っていないと取材交渉などは出来ない
・キー局、準キー局以外で制作の仕事をするのは負け組
・田舎出身者が多いw

やめとけってことだな。
743名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 13:54:53 ID:rIipUQeP
>>738
>未経験からだと若い人がいいんでしょうか?
この意味がよくわからんが
24なら余裕で採用される。そもそも二十代いっぱいはウェルカム。
あらゆる面でキツい仕事なので、新人が数日ともたず
常に人手不足状態。
744名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:49:57 ID:KFBptuFF
ほんとにやめとけって何度も語られてるのに。
自分だけは生き残れるとか思わない方がいいよ。

三日徹夜してもさ、そんな環境でやってる俺ってば業界人だなあって
酔える奴が続くと思う。どんなにくだらなくてつまんないプロジェクトでも。

ネット配信とかP2の登場とか労働単価がますます下がるんじゃない?これから
745名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 01:22:02 ID:rvms0jF7
「俺、○日寝てねえよ」と自慢する練習をしとこう
746名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 02:34:01 ID:kg6/dE1K
在京キー局で即戦力の募集かけてたけど
最長2〜3年の契約でしょ?
受かるのだけでも大変そうだけど
働きだして契約更新されなかったり
正社員になれなかったらどうすんだ?

新卒時以外に局の正社員になるのって
ホント大変なんだな…。
747名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 02:37:14 ID:rvms0jF7
この世界15年いますが自分のまわりではいない
748名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 04:20:08 ID:ZxF823ue
ADは使い捨ての駒だよ。奴隷だよ。
どんなにきついか想像も出来ないんだろな。なんでこんなに志望者多いんだろ。
ギョーカイって言葉に騙されてんのか…。
とりあえず向いてるのはドMな人。これにつきる。
749名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 04:36:34 ID:/92LgT1u
>>748お前も辛くて逃げてきたんだな。乙
750名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 05:15:52 ID:uxqHiqiv
>>744
既に単価は凄い下がっています
おかげでポスプロは経営が厳しいのが現状です
制作も予算が以前ほどありません
CMなんて顕著です
751名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 06:56:43 ID:cIGNum0P
>>744の最後の行、激しく同意。俺がテレビ業界辞めた理由の一つだ。
業界未経験のみんな良く考えるんだ。テレビってのはCM等の広告収入でなりたってるんだよ。
企業としてはテレビにCMを出す事が最大の宣伝だった。しかーし!今はどうだ?そしてこれからは?
インターネットの発達であきらかにネットに広告を出す企業が多くなった、テレビより安く、
上手くやればより多くの人が見てくれるだろう。今後もっとネットに広告収入取られるかもしれない。
今は今までのビジネスモデルが壊れ、どうやったら生き残れるのか色々試してる過渡期の真っ最中。よって現場の負担も大きいと思う。

ネットでのテレビ番組配信もあり、仕事はあるが低予算→やりたい事できない&さらに激務という図式になりそうだ。
752名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 11:24:18 ID:9P3ssMI2
>>751
まぁ辞めていく罠。普通の人は。
過渡期?俺は一番面白い時期だと思うな。ようするにその人の問題。他にやりたいことあるんなら、他にいくんだろうし
753名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 13:55:46 ID:rvms0jF7
テレビやめたとしても他の仕事が想像つかない
みんなのまわりで転職した人ってどんな仕事してる?
754名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 15:07:17 ID:ZxF823ue
>>749
そう、馬鹿馬鹿しくなって逃げてきたよ。逃げてマジで良かった。
755名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 20:57:35 ID:9P3ssMI2
業界がどうであれ、逃げたとかよく自分で言えるな。かっこわるい。
逃げたとか・・どんな仕事でも一緒。また逃げるんだろうな。で、2ちゃんでブツクサ講釈たれると。おめでとさん
756名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:02:12 ID:BpnirYKe
ウホホ
757名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:13:56 ID:jv0q0IqC
有線テレビ放送経験者の方、どんな現場だったかぜひ教えてください
758名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:25:04 ID:jv0q0IqC
ケーブルテレビって書いたほうがわかりやすかったですね… 失礼しました
759名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 04:44:39 ID:FJciz3ym
やったことはないけど聞いた話を
金がなくインタビュー、撮影、編集まで一人でこなしたりする
脱落者がよく人材派遣にいくらしいよw
760名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 11:48:45 ID:jv0q0IqC
楽なとこは楽だよ
一人で全部できる楽しさもあるしね
761名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 18:56:56 ID:OrhRevq1
AD目指して神戸から上京した奴は生きてるのか? 最近見ないが・・
762名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:11:29 ID:zumZAi6W
チラ裏
以前から何度かここで質問させて頂いていた23歳のものです。現ディレクターさんはもう見てないのでしょうか?
とりあえず上京しました。残念ながら関係ないバイトを上野でやってます。
すぐにでも面接へと動きたいのですが、少しお金を貯めたいのと年金未納を完納しないとと頑張るつもりです。
763名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:25:01 ID:OrhRevq1
>>762パンダの世話か?
家賃はいくらなの?
実際東京来ると、イメージと違うだろwwwwww
764名無しさん@引く手あまた :2007/01/24(水) 20:06:26 ID:PrFKn0H2
>>762元業界人のオレからひと言。

「月9の東京タワー見すぎ」
765名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:14:08 ID:zumZAi6W
>>763
動物園違うw
うんまぁ、イメージとかはどうもこうも別にいいんだけど、ちょっと不安になることはあるよ。その不安は年金や仕事が主になるんだけど。
電車の座席が畳んであったのは初めてみたなぁw
>>764すまん。そのドラマは見てない・・
766名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 16:41:31 ID:TNhH7Ita
番組リサーチ、マーケティング調査ってどうですか?
どんな仕事?
767名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 16:52:07 ID:feyXKdrj
>>766調べのプロ
768名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:22:39 ID:PSBFM4np
たとえば…

下町の夫婦でやってる店を来週の会議までに30件くらい集めて
一軒ごとに資料化したりする

一つの犯罪の詳細を調べて取材の交渉をしたりする


もちろん納豆の効力や効力を証明できる人を探したりもします
769名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:40:22 ID:qTCNdmW7
もう新卒のマスコミの選考時期なんだな・・
http://www.yoshinet.com/recruit08.php
俺もっと頑張っとけばよかった
770名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:35:13 ID:Kbk+y5iA
賞味、キー局以外のテレビの社員は地獄だよな
キー局社員ならADでも1年目からうなるような給料もらえるが、それ以外はバイトの方がマシって言う感じの時給になるお
771名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:53:33 ID:pKfTXuNZ
東北新社申し込んだ人います?
772名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 03:14:43 ID:kAkSDJDK
東北新社は既に書類選考終了済みで次のステップ進んでます
773名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 04:31:20 ID:N/09Qv2d
>>772
え?
だってあれ職種によって締め切り日違うし
最初の募集も月曜に締め切ったばっかだよ
774名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 09:39:20 ID:2Hy5skRT
>>770
時給換算で幸せを計るようなメンタルじゃあアカンで
それを補って余りある幸せがたくさんあるやろ?何?ない?
せやったら、はよ辞めたほうがええで自分
775名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 16:57:11 ID:i6Tan5KY
>>774激しく同意。
時給に換算とか言っちゃう人は「数ある仕事の中でこの仕事をやってる」だけなんだろうな。
俺は「やりたい仕事に就けてる」て充実感のがある
776名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:24:12 ID:ca5dB4BI
>>775 こんな板であつく語られてもなあ・・・


多分業界人ではないだろう
777名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 02:17:02 ID:KigNw7B8
転職をお考えのみなさーん
業界人には>>776のように「俺は人とちがうぜー」「ちょっとナナメから見てるぜー」的な
変人がたくさんいるから覚悟しましょうね〜
778名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:22:28 ID:LWi7Oy6O
この世界は局員でもないと給料安いぞ
結婚したら食わせていけない
お勧めしないよ
779名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:45:38 ID:LWi7Oy6O
>>682
俺も映像系
わかるよ
コンサートとか拘束が長いし大変だよな。
俺が、この世界で先輩を見て思ったこと
こいつらオナニーしてるのと同じだな
仕事が本当に好きで安い給料でプライベート関係なく生活がそれのみで
成り立っていても楽しい奴じゃないと続かない。
この業界、局員以外は給料は年齢の6掛けと言う言葉もあるくらい給料が安い。
今は制作費も技術制作費も削られているこの業界
そしてネットの普及によりテレビ離れも進んでいる
先行きは明るくないと思うよ
780名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:47:00 ID:LWi7Oy6O
夜中仕事が終わっても、金ない会社はタクシー代も出ないからそのままバレても
会社で泊まりとか普通だしな。
781名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:49:26 ID:LWi7Oy6O
思ったのは制作は地方から出てきてテレビとか芸能界に憧れているような人が多いな。
会社のビルに編集スタジオがあったけど、よく制作会社の人(若手)同士で
今月で辞めるんですよみたいな話をしていて、出入りの多さを垣間見たよ。
782名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:52:30 ID:LWi7Oy6O
俺はテレビは家でボケーッと屁でもこきながら、編集された番組をぼんやりと見ている方が好きだ。
スポーツも金払って見に行き終わったらさっさと出て、
帰りに飲み屋で友達と1杯引っ掛けて帰宅する方が楽しいよ。
783名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 04:53:47 ID:LWi7Oy6O
ちなみにドラマ バラエティーなんて拘束時間は長いし最悪だよ
やりたくない仕事だ
784名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 05:05:33 ID:LWi7Oy6O
やめてから番組の最後のテロップを見なくなった自分に気づいたよ
一般の視聴者ってそんなもんだよな
785名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 06:19:47 ID:31HOAks1
ここはあんたの愚痴を聞くスレじゃない
786名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 08:49:58 ID:LWi7Oy6O
愚痴じゃなくて紛れもない実感だ
78733歳元無職(現ディレクター):2007/01/27(土) 10:35:22 ID:+CHjJ2X7
なんか否定的な人があふれてるなw
まあ言ってることは確かにそうだからオレも何とも言えないが
やりたい人は入ってみたらいいと思うんだよ
中では好きでやってる奴ばかりだから水が合えば楽しい業界
否定的な人も書いてるけどオナニーして金もらえるんだからねw
一つ言えることは生活のためのシゴトをしようと思って入るなってことだ
このシゴト=プライベートの趣味
見たいに思ってやってやろうって気持ちで入ってこいってことだね
給料はピンキリなんで局員じゃなくても稼げる人は稼げるよ
788名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:09:01 ID:AVOB3w7K
>現ディレクターさん
以前何度か書き込みしてたものです(関西の24歳)
現在はなんとか東京に来て‘貯金のための’バイトしてます。また聞きたいのですが、
やっと東京に出てきたのでアシスタントディレクターの仕事をしたいと思うのですが(それが目的の上京)、ハローワークで探すのが早いですか?
789名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:32:20 ID:ca5dB4BI
>>788とりあえず「AD募集」で検索かけてみたろ
790名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:44:56 ID:zvX/WRKy
やりたいことなんてできません
くだらないセンスが認められる世界です
791名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:30:11 ID:HSl+CewJ
東北新社
>>771
俺申し込んだがまだ連絡来ない…
792名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 01:17:34 ID:g15YrY/P
俺も制作会社にいたが、やりたいことをやってる人なんて
社内でほんの数人だった。
社員の大半が、与えられた番組をこなすので精一杯。
一個人のやりたいことなんて会社の利益にならない番組ばかり。
意欲に燃えて入社したが、夢も希望も無い世界だと入って分かった。
793名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 01:39:29 ID:RO1QYKGh
>>792
>与えられた番組をこなすので精一杯
その与えられた番組がやりたい人もいるんじゃないの?

>一個人のやりたいことなんて会社の利益にならない番組ばかり。
この意味がわからないのでくわしく
「やりたいこと」ってなに?具体的に
794名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 01:47:06 ID:uG8md+Xc
自分のいる世界を否定されたくなくて必死
795名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:06:29 ID:RO1QYKGh
自分のいる世界を否定されたい人なんているの?
796名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:59:00 ID:uG8md+Xc
きたきた
797名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 04:07:48 ID:RO1QYKGh
ん?悔しかったの?
798名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 04:14:21 ID:ksKgiTg/
ID:RO1QYKGh
ID:uG8md+Xc

書き込みのレベルが一緒。


次いってみよう。
799名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 15:01:20 ID:uG8md+Xc
連れたw
800名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:06:28 ID:RO1QYKGh
さぼってねえで早く弁当発注しろよ
801名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:28:51 ID:I2HmiObP
>>800お前がな
80233歳元無職(現ディレクター):2007/01/28(日) 19:55:55 ID:xQmcxNiD
>>788
バイトで金貯まるのか?
ハロワは個人的に行った事無いから制作会社の求人があるかは知らない
てかその辺の求人誌やリクナビ見てればあるよ絶対
そもそも既に東京に出てきているのにバイトでつなぐ意味はあるのか?

>>790
そのくだらないセンスを発揮したいと思ってやってる奴ばかりなんだが
やりたいこと=くだらないセンスをひけらかす事
じゃないのか?

>>792
どんなシゴトにしたってやりたい事をやろうと思ったら
やりたくない事を数こなして認められないと無理だろ?
803名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 23:59:15 ID:f9UkJyjK
アシスタントディレクターをやるなら、住まいはどのあたりが便利になるのでしょうか?
804788:2007/01/29(月) 00:09:59 ID:FV/UvaJb
>現ディレクターさん
そうですよね・・しかし現在の貯金は25万、部屋はバイト先の寮・・まずは寮を出て、金を多少貯めながら転職活動をと考えてます。
805名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:11:59 ID:goT2Jfsb
>>803
そりゃ少しでも寝る時間稼ぐなら職場近くの中古マンション1ルームがいいだろうが、
給料と勘案して杉並とか中野あたりが現実的?
80633歳元無職(現ディレクター):2007/01/29(月) 00:51:56 ID:yzxK9Ry0
>>803
仕事場がどこメインになるかで大きく変わるのはもちろんだが
練馬とかは結構いいんじゃないか?
あとは江古田、阿佐ヶ谷あたりは学生の街なんで安いかも
大江戸線沿線がどの局でも便利と思うが高めだね
80733歳元無職(現ディレクター):2007/01/29(月) 00:56:53 ID:yzxK9Ry0
>>804
慎重な性格なのかな?
25万も貯金あればすぐにでもはじめられただろうに勿体ない
もっとフットワーク軽くしていくようにしないとつらいかもね
もちろん慎重な判断力は大事なんだが
808名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 00:59:50 ID:mXjrqPg8
>>803
台場だったら、東京の東側
東品川や汐留だったら、京急や東急あたりの南側もあると思うよ。

出向あるところでは、職場が変わりまくる場合があるからなんともいえないけど。
809名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 01:11:29 ID:yoISL/yw
赤坂だったら小田急沿線
810名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 03:31:16 ID:qVrEAfg4
大きい制作会社だったら、シャワー室とかってあるのかな?
811名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:57:30 ID:Uic34Q8U
制作会社でそんなもんあるかよw
風呂は局にあるから
まあ実際はそんなもんより睡眠優先になるから関係なし
812名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:15:58 ID:yoISL/yw
せやねん 便所で大したら寝てまうねん
813名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 17:03:59 ID:ZCYRUBND
I○Sには汚いけどある。
814名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 19:42:20 ID:qVrEAfg4
>>813
新卒でI○Sに入りたいと思ってるんですが、やはり難しいですかね?
815名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:09:01 ID:ZCYRUBND
がんばれば…
816名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:17:36 ID:ieDB9scd
制作会社でも耐え抜いけば、そこそこ貰えるようにはなる。
99%が耐えられずに去っていくが。
81733歳元無職(現ディレクター):2007/01/29(月) 20:26:04 ID:iwaNf03Y
>>816
耐え抜くだけじゃ無理じゃないかな
何かしらの才能がないと(発想、人付き合い、要領、など)
まあガマンしてソツなくこなしてれば
おいしいポジションは回ってくる可能性はあるね
818名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 01:39:47 ID:HK4A4PES
今、埼玉の川口に住んでます。ADやるにはどこに住むのが広域的にいいかなと思い、興味深く読ませて頂きました。
川口に住んでますが、バイト先の寮なので仕事先を見付ける前に、先にアパートを探さなければならないのですがどこにしようか・・
オールマイティな場所として渋谷?家賃は4万ちょっとに抑えたい(風呂無し可)
819名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 02:02:46 ID:O3k1jUGF
バイトやめる前に面接受けたほうがいいと思うけど
いくらなんでも6万は見とかないと それ相応の給料は出るはずだから
いざとなったら会社に泊まればいいしアパートもってる会社かもしれんし
820名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 02:15:07 ID:HK4A4PES
はい、バイトは続けながら寮をでる感じで進めます。自宅通勤へ移行、後に転職と考えてます。
会社がどこになるのかわからない状態で、とりあえずアパートと考えてまして、それならどこが便利になるのかなと思いました。
家賃はやはり抑えたいですね・・
821名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 02:22:39 ID:O3k1jUGF
そうじゃなくて
会社決まる→家決める
の順がいいよ 
822名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 04:48:46 ID:Pnd3xc2g
>>820

こんなとこもあるよ
ttp://www.masucomi-kyujin.com/index.html


823名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 08:15:22 ID:HK4A4PES
>>821-822
本当にありがとう。すごい一人で悩んでたので・・。
実は早く寮を出たいっていうのもあるんでしょうね・・。早くバイト辞めてADのお仕事がしたいのも、もちろんありますし。
どこに勤務になろうが、比較的安心な地域と思って一人で線路図を見てました。
バイトなんだけど、自宅通勤のが制限が緩いのも事実だしなぁ・・
824名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 11:49:30 ID:HK4A4PES
今、ずっと乗換え案内サイトを見てました。
渋谷にこだわらないほうがいいと思えてきました。
上でたくさんの方々が駅名や地域を書いてありますが、現ディレクターさんがおっしゃるように「大江戸線沿線」なら、どこ勤務になっても行きやすいんでしょうか。
825名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 12:19:20 ID:ulowyEph
だから!!会社決めてから家決めなよ。

会社が渋谷なら大江戸線はつながってないよ。
ていうか一本で行けることの方が絶対重要だから、家賃払いたくないならそれこそ
千葉とか、埼玉で探せば良いんじゃない?(もちろん会社を先に選んで!)
826名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 12:27:48 ID:HK4A4PES
常識的に考えて、先に仕事場決めてからですよね・・(暴走しそうなところ、本当にありがとうございました。独りだから相談する人もいなくて本当に助かります)
先に仕事場ですよね。ちなみに今、やってるバイトは(どんな仕事でもそうだけど)一ヶ月前に辞める旨を言わなければなりません。
なので、先に仕事を面接して決めてもその会社に一ヶ月待っていただかなければならないのですが、そんなのって大丈夫なのか不安です
827琴 ◆A5MDQMSmQ. :2007/01/30(火) 12:29:36 ID:HK4A4PES
多分また書き込みますのでコテつけます。
今はバイトの寮に入ってバイトしてる23歳です
82833歳元無職(現ディレクター):2007/01/30(火) 14:05:52 ID:ibiPWnoK
>>826
とる方の会社だってそういう一般常識はわきまえてるから
面接のときに入社可能時期はちゃんと確認してくれる
そこでしっかりそのことを言えばちゃんと対応してくれるよ
逆にそれで落とされるならその会社に未來は無いし
入っても理不尽な扱いされる事は目に見えてるから辞退するべき
あとバイト先には転職活動したいんだが決まってから
最速何日でやめていいか何となく確認しといたら?
いいように調整してくれるかもしれないし
829琴 ◆A5MDQMSmQ. :2007/01/30(火) 14:22:04 ID:HK4A4PES
本当にいろいろとアドバイスありがとうございます
830名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 16:46:30 ID:O3k1jUGF
しかしホンマ現ディレクターさんの面倒見のよさは天井知らずやで
831名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 07:15:50 ID:jo1s0oMx
未経験でアシスタントディレクターをやろうと考えてますが、大阪じゃ駄目ですか?地元が大阪なので大阪で働けたらと思うのですが・・
832名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 11:25:30 ID:i2nFa3v0
大阪じゃすべてにおいて報われないし
実家が近いと嫌になったら逃げ出す確率高い

賃金、ステータス、人間関係どれをとっても最悪です
833名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 11:33:04 ID:LHk19Wwh
東京で激ブラックに耐えている俺なら、耐えられますか?
834名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 13:56:48 ID:jo1s0oMx
>>832
ありがとう。実は上京を勢いでしたんだけど(仕事探し中)、一週間たった今、むしょうに寂しいときがありまして・・。
求人検索したら、少ないながら大阪にも携われる会社仕事があったので(こっちで働いてないのに)帰りたいかなと(変な意地なしに)思ってしまいまして。
上京した意味ないし、迷ってますが・・。やっぱり地元の友人って離れたくないなって思いますよね(かといって複数の友人とよく遊んだわけでもない)。

まとめますと
せっかく現在上京してるんだから、チャレンジするか・・地元大阪に帰って(もちろん一人暮らししつつ)制作会社を探してみるかで悩んでます
835名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 14:35:29 ID:To5aRiNf
>>834
まぁ全く気持ちがわからない訳じゃないけど、帰んない方が良いよ。
大体地元の友達となんてほっとんど遊べないし、連絡も取らなくなるから。

つうかなんで制作やりたいの?なんか「目標」なり「夢」なりがあって飛び込みたい世界なんでしょ?
なんで「友達」とかそんなくらいでチャンス潰すような選択肢を考えるのか俺には全然わかんない。

最悪『野心』とまではいかなくても通常のサラリーマンよりは遥かに『向上心』がないと絶対に!絶対に!
やっていけないから。その覚悟がないなら、業界自体をお勧めしない。大阪で公務員でも目指せば良い。
836名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 15:28:43 ID:/LGXj0oK
制作が好きな奴は自分でネットで色々番組で制作会社を検索して
かたっぱしから受けまくってたよ。
それくらいのフットワークがないと厳しいよ。
とにかくマニュアルのない世界だから入ってからも。自分で調べろは当たり前だよ。
この業界
837名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 15:31:05 ID:/LGXj0oK
俺は技術営業だったけど、マニュアルがないから本屋に行って
大きな本屋に行って業界の本とか片っ端から買って聞きながら勉強したよ。
辞める時に全部後輩にあげちゃったけどね。
手取り足取り教えてくれないし、マニュアルがない世界で
体系化されていないから本当に苦労したな。
838名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 16:24:49 ID:/LGXj0oK
迷ってないで出来るだけ早く業界に入って
合わなければすぐに足を洗うといいよ
839名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 16:37:57 ID:jo1s0oMx
みんなありがとうございます。
なんでこっちに来たのか、どう思ってたのかを思い出しました。
ホームシック?してる場合じゃないですね。このまま仕事探し頑張ります。
840名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 16:39:31 ID:0tr2HFx0
テレビ業界に入りたい人、今日発行のタウンワークワイドに
グッドウィルからのAD募集記事がありますよ。

月17万〜だそうです。たぶん都内のタウンワークワイドなら
どの地域にも載ってると思います。
841名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 17:22:40 ID:DPzigk1i
リサーチャーってどういう仕事ですか?
842名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 18:01:31 ID:rL65udjP
まずはそれをリサーチしろよw
843名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 18:26:57 ID:gVtbVecV
コレ、マジ話。
某テレビ局に勤めていたときの会議。
会議とは名ばかりの女の自慢話大会。
「女は金でよってくる」とか「肩書きいえば簡単についてくる」とか、どこの店が良いとか
そんなのばっかり。
それを何時間も聞かされるんだよね・・・
844名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 18:36:27 ID:J4XOBUK/
クロステレビに勤められてた方いますか?
845名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 18:46:44 ID:KdrFVoWf
局のプロデューサーと制作会社のプロデューサー
制作は制作会社にほぼ丸投げしている現状で
なぜ局にプロデューサーが必要なのでしょうか?
846名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:26:26 ID:i2nFa3v0
>>845
責任とり係と局内でのバランスとり係
局内での番組に対する決めごとを現場の人たちに伝える係
逆に局内の偉い人たちへ現場からの声を伝える係

まあ結局はテレビ局の自己主張要因だよ
局Pを置くだけで外面は局が責任もって制作してますよって言うアピール
847名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:43:00 ID:rL65udjP
>>843
マジ話ってそりゃそうだろう。バラエティはそういう話から企画つめていくんだから。
そもそも会議の半分は無駄話。無駄話をしながら絞っていくのはイロハのイだぞ。
1年目のADにとってはただの無駄話に聞こえるがな。
848名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:10:35 ID:jo1s0oMx
質問なのですが、アシスタントディレクターの仕事は一ヶ所に通勤して(赤坂なら赤坂みたいな)仕事をそこでするのですか?
それとも通勤して、そこからアチコチ移動するのでしょうか?
なんだか想像出来ないので紹介してください
849名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:12:46 ID:6sOylMnw
テレビ業界は金の流れが狂ってんだよ。
局が儲けすぎ。下には回ってこない。

政治と一緒で体質を変えようとすると
つぶされる。
局員以外はやめたほうが賢明。
850名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:32:52 ID:rL65udjP
>>848
それって局員の話じゃないよね?
番組によるけど、だいたいは局に直接行って直接帰る(帰れれば)ってかんじが多いかと

目指すなら局員だけど制作会社でも悪くない所はいっぱいあるよ。
851名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 20:50:45 ID:jo1s0oMx
>>850制作会社を希望してますので、制作会社としてのアシスタントディレクターの質問でした。
番組次第ですよね、ありがとうございます。出来ればアッチコッチ忙しく移動したいなとか考えてたもんで。
852名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 21:19:21 ID:KdrFVoWf
>>846
そうなんですかあ。ありがとうございます。
局の社員の平均年収を四季報などで見る限り
1500万前後貰っているみたいですが
これは健全な利益の分配が行われていないから
局がボロ儲けという状況になっているのでしょうか?
853名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 22:04:08 ID:To5aRiNf
健全な利益配分ていうか、局が「制作費」を出して、「はい今週は○○○万円で、作ってね」
と制作会社に注文する。制作会社はその制作費の中から人件費等すべてををやりくりして、
ちょっとでも利益を出すしかない。

だから出来上がった作品(番組)をテレビ局に納品した時点でその作品(番組)の権利は
全てテレビ局のもの。その後その作品が高視聴率叩き出してDVD化されても権利は全部金を出した
テレビ局にある。

一概に全部このパターンではないけど(大手とか)、制作会社と局の関係は大体こんな感じ。
制作会社側から言わせてもらえば「ふざけんな」って感じだけど実際「企業」として利益出してる
のは局だし、自分達の会社は「利益」自体が小さいんだから、局員をただただ横暴だと糾弾できる
理由は一つもない。
854名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 22:16:20 ID:KdrFVoWf
>>853
それは既得権益では?
立場を利用して正当な利益を分配しないで苦しめている結果
今話題になっているあるあるのような現象が出てくるのでは?
855名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 22:27:41 ID:d0d6NRSZ
>>854
あなたは制作会社じゃなく政治家の秘書にでもなったほうがいいですよ
856名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:40:31 ID:1ZpD8GKO
>>851
番組によっては日本全国北海道から九州まで、時には海外も
アッチコッチ忙しいと思うよー
857ドラマ屋:2007/02/02(金) 01:10:43 ID:j/XpybBe
>>851
アシスタントディレクター(以下AD)と一口に言っても
ドラマ、バラエティー、情報系、ドキュメンタリーと仕事の内容、段取りは全部違う。
自分はドラマの人間なんだけど、他の種類はやったことがない…というかやれない…
ので、よく分からないのだけど

【ドラマのADの場合】
町場の2Hをやると…

準備期間
この間は制作会社をベースに動くことになる。
サード時代は美術と行動を共にすることが多いから、そっちに行くことも多い。
調べ物をするために、国会図書館に朝から詰めたりもあるし…

撮影期間
この間、朝の集合場所はマチマチ。
ロケの場合、新宿スバル前とか渋谷パンティオン集合とか…
朝の役者受けをしなければならないと、現場集合になる。

スタジオの時はもちろんスタジオ集合。
スタジオも作品によって、TMCだったり、日活だったり東映だったり…

ドラマのADを考えているのならば、一ヶ所に詰めるということはないなぁ
スケジュールを切るようになると、昼頃に制作会社に出社して…ということになるだろうけど
まあ、それは先のこと
858名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 01:25:46 ID:bNG4Rxbz
渋谷パンテオンって、あんた何年も現場いないでしょ・・・
859名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:02:41 ID:J/WL2Rim
テレビを取り巻く昨今の情勢を鑑みると
素人相手の取材交渉とか大変になったかと思うが
内実どうよ?
860名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:53:52 ID:Emppmt8a
お笑い芸人とかに頭をパンパン叩かれているADってのは
制作会社のADですか?
ADって人権もプライドも尊厳も主張できないんですかね?
861名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 02:59:46 ID:1ZpD8GKO


\( ^o^ )/.。oO(さーて!!!面白くなってきたぞーーーーーーー!!(笑))


862名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 08:16:02 ID:ujQqDK/w
【意外にも】広告・TV制作会社への道【大手は難関】

http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170337697/1-100
863名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 11:33:01 ID:hkue6fmF
地元大阪の書き込みしたものです。今、上京してますしこっちで頑張ろうかと思うのですが、いづれはやはり大阪で生活したいと思ってます。
今、23歳ですが東京で何年かやってから大阪に転職なんて普通にありえますか?
864名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 11:37:10 ID:cybjBK7C
>>863
おまえ、上京してがんばりますって書いてた奴だろ?
すでに上京生活を断念している時点で他の職を勧める
適性ないのに就いても履歴書汚すだけだから
865名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 11:48:49 ID:hkue6fmF
>>864そうです多分自分です(似た質問や書き込み多いんでわかりませんが)
いえ、やっと上京したくせ地元が(というか大阪や関西が。友達にも会いたい)なんて(変な意地なしに正直に)思って。
もちろん上京したのに、仕事に携わらず帰るなんて「だめだ、仕事あわない」って帰る人以下だし、もったいないとは考えてますが・・
大阪にも制作会社があるだけに揺れてるんだとは思います。友達とカラオケ行きたいとか・・すいません。
866名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 11:56:45 ID:cybjBK7C
>>865
そんな根性だと半年で絶対にやめる、保証する
9割が半年でやめるのがADの世界です
大阪で普通の仕事をしたほうがいいです
今はホームシックなだけだと思うがそれも乗り越えられないとは情けない
電話したら友達と電話越しに会えるだろ?何を阿保みたいなこといっとる
867名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 14:12:32 ID:ujQqDK/w
>>865

お前死ぬほど不愉快だよ。

まぁ自分で自分のことも決められず2ちゃんで相談なんかするようなやつが
使い物になるとも思えないけどな。
868名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 14:36:13 ID:hkue6fmF
>>866九割が半年・・まさに想像し難いですね・・。なんでだろう。ホームシック以外の理由、仕事がそんなに辛いんでしょうか。

>>867
2ちゃんでだけ粋がらないように^ ^
869名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 14:41:10 ID:VxA3fkI1
サガテレビ事件。
元祖、業務請負の身分に関する事件。教訓にならんの〜
870名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 15:15:14 ID:z6YA6Su/
悩む位なら辞めたほうがいいよ
871名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 16:34:32 ID:hkue6fmF
>>870この仕事を選ぶことには何の迷いもないです。真面目にやりたいんです。
だけど地元大阪でやるか、東京でやるか悩んでます。一年や二年働くだけってわけじゃないので。一生働くと考えて動いてますので、地元を離れ続けることを真剣に考えてるのです
872名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 17:42:43 ID:uv5Sj4S/
>>871
地元でADの仕事やってみれば?
東京は大阪に比べて家賃や生活費が掛かりすぎる反面、
給料やしんどさは東京も大阪もさほど変わらない。
ならば、まずは自分にとって楽な環境で仕事に専念した方がいいんじゃない?
もし何年間か地元で経験を積んだ後で東京でやりたくなったらまた行けばいいし、
地元が良いならそのままずっと地元でやってもいいと思うよ。
あなたの場合は動く順番間違えたね。
仕事だけでなく日々の生活もある訳だから、
そちらの方もよく考えて東京か大阪か選ぶべきだったのでは?
今のままでは仕事に慣れる以前に生活に潰されるよ。
873名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 17:44:20 ID:1ZpD8GKO
仕事重視なら東京
プライベート重視なら大阪

おおまかに言うとこのどっちかだ
あとは自分で決めてくれ
874名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 17:54:14 ID:OrLigEiq
ADをやろうってやつがいるのが
不思議だよ。
目が死んでるやつ多すぎ
かわいそうに思えてくるよ
875名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:03:45 ID:hkue6fmF
まだ時間はありますので(上京して現在つなぎでバイトしており、寮を利用。その寮が3月一杯で無くなるのでそれまでに考えたいと)
しっかり判断したいと思います。いろいろとレスを頂けて助かり、ありがたく思ってます。
本当にひとつひとつレス、ありがとうございました。
876名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 18:29:56 ID:1ZpD8GKO
外からは華やかに見える業界だからADやろうと思うのは不思議でもなんでもない
ADでも生き生きした目の子はいっぱいいるよ
877名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 19:53:50 ID:9R9KLvOq
>
878名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:20:10 ID:9R9KLvOq
>>874
大阪で経験つんで後から東京に移ろうなんて考えが甘すぎるよ
何度も上のほうで言われてることだが
基本的に東京と地方じゃ業界自体が別物と考えるべき
地方で積んだ経験はあくまで地方でのもので
東京での就職にはまったく意味がないんだよ
これは東京の方が上とか下とかではなく信頼の問題
ようは地方のわけのわからない番組でディレクターやってようが
東京でADやってたやつの方が取るほうは安心なわけ
理由は番組の制作スタイルとか仕事のスタイルがイメージできるから
あと狭い業界だから評判を聞きやすいということも大きい
だからじっくり吟味して自分の目指すものを作るならどっちか見極めて
会社選びはしないといけない
どんな仕事でも自分の将来を決めることなんだから
駄目だったら変わればいいやなんて甘いかんがえは捨てるのが常識
この仕事も同じだ
なのにADを始めるヤツはバイト感覚のヤツが多すぎる
はたから見てると軽い業界に思われてるのが原因なんだろうな
だから辞めるヤツが多いんだと思うな
879名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:23:32 ID:9R9KLvOq
アンカ間違えた
>>873へのレスです
長文なのにハズカシorz
880名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:33:31 ID:uv5Sj4S/
>>878
>基本的に東京と地方じゃ業界自体が別物と考えるべき
>地方で積んだ経験はあくまで地方でのもので
>東京での就職にはまったく意味がないんだよ

俺の周りに大阪の制作会社で仕事した後、東京の会社に行った奴もいるし、
逆に東京から大阪の会社にUターンした奴もいるけど?
別物とか意味がないとかは思わないし、人それぞれだろ。
881名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:33:36 ID:1ZpD8GKO
他人に迷惑をかけなければどういう人生歩もうが本人の自由

仕事はいざ飛び込んでみて初めて自分の肌にあうかあわないかわかるもん
ただし少々の嫌な事で辞めてしまうような人間はどんな仕事でも大成しないかも
882名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:36:03 ID:1ZpD8GKO
>>880
同意
大阪のほうが金がないぶん頭をつかってる部分もあるので
そのことを買う東京の雇い主もいる
883名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:53:27 ID:hkue6fmF
↑みなさんとても詳しいんですが、現在現場で働いていたり過去に働いていたりするのですか?もしくはキャリアカウンセラー的な業界研究者でしょうか?
いや、とてもためになるレスでありがたいんですよね
884名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:57:59 ID:cybjBK7C
>>883
馬鹿にするにもほどがあるレスで残念
悪意はないと思うが言い回しってことを今の時期から気をつけたほうがいい
結局どの業界でも人間関係がうまくいけば仕事もうまくいくから重要だよ
885名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:12:46 ID:hkue6fmF
>>884答えれないならいいです。言い回しとかじゃなく、ストレートに聞いてます。
886名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:26:03 ID:cybjBK7C
なんだかね、もうみんな答えてあげる必要ないんじゃない?>>all
887名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:37:05 ID:9R9KLvOq
人それぞれと言われてしまってはグウの音も出ないが
まあ上で書いたことは俺が現場で実感してることなんで参考までに
888名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:39:51 ID:hkue6fmF
>>887いえ、とてもためになりました。全く何も知らないもんですから。すいませんありがとうございました
889名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:45:13 ID:1ZpD8GKO
>>886
薄々感じていたが書いてしまった今は後悔している
890名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:50:11 ID:hkue6fmF
>>889俺も薄々、面白くないと思われるかなとは感じていたが質問した。後悔はしてないが、感謝はしている。
なんだかんだでレスありがとう>all
最後は自分の判断なんだけど、やっぱり生きていて楽しいほうがいいんだよね。一瞬だから。よく迷い、よく考えて、地元に帰るか東京に来たんだから張ってみるか。
失礼しました
891名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:01:45 ID:hkue6fmF
はじめまして、よろしくお願いします。スレを読んできましたが、書き込みさせてください。
アシスタントディレクターをやりたいと考えてます。全然知識や情報は無いのですが。
兵庫県の淡路島在住です。たまにですが大阪に募集があるので(派遣会社のがほとんどだけど・・)離島しようかと考えてます。
けど、スレ読んでても大阪のことがあまり無いので、何かアドバイスありましたら是非お願いします
892名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:04:06 ID:hkue6fmF
ちょ・・>>890氏とID一緒だw別人ですので。一応。
893名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:04:22 ID:X3k+w72O
アホなのか基地外なのか釣りなのか判別不能
894名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:04:32 ID:xGjGvc3A
>>891
漠然としすぎていてアドバイスのしようがない
895名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:05:24 ID:xGjGvc3A
あれ、壮大な釣りか
淡路島と東京でIDが同じになる確率ってあるのかね
896名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:10:49 ID:tQGeKarK
とんでもない馬鹿だな
今度は東京に出てこなかった場合を聞きたいんか?

やる気があるなら2ちゃんやってねーで早く現場行ってこい。
意見聞いてばっかりでもうお前無理だよ。
897名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:12:57 ID:X3k+w72O
似たようなアホ丸出しの文体で()使ってたりで別人な訳ないだろ
ID変わってたとしてもバレバレだっての

23でこれはヤバすぎる
898名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:27:28 ID:xGjGvc3A
やばいというか今のところ社会適応してないと思う
知ってか知らずしてか上から目線でお願いしているし
AD続けている友人いるけど他人がどういおうとADって意気込みだった
そんな友人はいま日本テレワークにいっているわけだがw
899名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:28:59 ID:xohsLAvw

(´-`).。oO(マジメにアドバイスしてた俺のバカ)

900名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:47:56 ID:Y5nOb76B
つーか関西でADって流行職業だったりするの?
うちの会社在京だけど気付いたら周り関西人ばっかだ
901名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:05:22 ID:V/Cp3eSY
>>ID:hkue6fmF

顔真っ赤にしてないで、何か弁解してくれよww
902名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:10:08 ID:xGjGvc3A
11月の書き込みを見ると神戸在住、今日の書き込みを見ると淡路在住
ただ淡路在住の奴が神戸在住っていうことは多いから疑いは晴れないw
903名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:15:00 ID:S3nCL5PT
>>899

全く持って同じ気持ちだよ。普通の話しよーぜ☆
904名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:21:33 ID:3kmh3Sjs
テレビ業界に衝撃!!日テレ人気アナウンサー大杉君枝さん飛降り自殺!!

http://newsflash.bravehost.com/hla=20070202-00000112-kyodo-peo.html

http://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html←自殺と関連されていると言われているサイト。「大杉自殺で人大杉」
905名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:27:28 ID:xohsLAvw

(´-`).。oO(>>904がもしテレビ業界の人間もしくは志望者だとしたらこの業界お先真っ暗だな)


906名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 11:23:55 ID:eTXCmyN8
平均年齢ってやっぱり若いの?
907名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 11:40:32 ID:xohsLAvw
なんの?
908名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 13:50:52 ID:eTXCmyN8
ADとか、現場系の人達。特に制作会社の人達って、見てたら入れ替わり激しいんでしょ。Dならまぁ、中年の人達もいるんかな
909名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:50:15 ID:nWBgWVib
文体から見てまた奴がカキコしているみたいだねw
対策されるから理由はいわないけど
910名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:02:20 ID:eTXCmyN8
>>909なんでそうなるの・・('A`)
911名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:03:56 ID:UsgGMoa7
2chネラーの勘は、思い込みなのでよく外れる
912名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:12:53 ID:nWBgWVib
ある程度の文字数で改行する人が多い中、改行しない
時々アンカー改行せずにレスを書く
読点の使い方が独特
最終行だけ句点がない
913名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:16:06 ID:UsgGMoa7
特徴その5
煽ったら、すぐに秘密をばらしてしまう
914名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:19:13 ID:nWBgWVib
>>913
それ俺ジャンw
本当は>>911を読まずにカキコしたわけだけど
ばらしたのはこれを気にしたらそのうち消えるだろうと思ったから
これだけじゃないし
915名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:23:12 ID:UsgGMoa7
久々の完全勝利
916名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:25:12 ID:nWBgWVib
完全勝利じゃなくて大勝利っていえば面白かったのに(´・ω・`)
917名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:26:38 ID:UsgGMoa7
俺は面白いので、ここにいる資格がある。
918名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:27:43 ID:UsgGMoa7
今ID:nWBgWVibは
悔しくて悔しくて仕方ない。そして俺はIDを変え、またここにくる。
919名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:32:19 ID:eTXCmyN8
俺は君らの漫才のネタかぃ('A`)イイケド
920名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 23:17:54 ID:igCtV05H
渋谷駅や池袋駅近辺住みなら、どこの局に勤務しようが大丈夫?
引っ越してお金かかるんですよね・・乗換え通勤したことないんですが、やはり避けたい事柄なんでしょうか?
921名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 23:43:11 ID:waaTXPIr
なんか一気にスレの質がさがったな
日本語から学びなおしてほしい
何が聞きたいの?意図がまったくわかりません
これでわかる人がいたら行間の達人だな
922名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:16:21 ID:2VgZZ5cp
渋谷か池袋に住んでると仮定。その場合、どの局に勤務することになっても引っ越しするまでもない、てこと
923名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 00:35:32 ID:7zQh2UB/
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        J
  | ∪  ( _●_) ミ     >>920
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
924名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 03:46:13 ID:/2R81mLd
局ってのは郵便局かなんかか?
925名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 03:57:56 ID:QIZc8yui
美人局おすすめ
926名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 09:23:39 ID:2VgZZ5cp
■-⊂(`・ω・´) 彡 ☆`Д´)ノ >>923
マジで頼むわ。局ってか勤務先
927名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 09:24:59 ID:gT0ncirJ
関東(首都圏)にいるだけで、いろいろ選択肢が広がっていいですね。
地方はボロボロなんですがね。職種選択で悩んでる暇ありません。
928818:2007/02/05(月) 14:41:03 ID:2VgZZ5cp
>>818です。みなさんのアドバイス通り先に仕事先を決めたいと思ってたのですが・・

今住んでる埼玉の寮がなくなるらしい・・もちろん新たに寮は用意されるんですけど激高家賃。なんで、やはり先に引っ越しせざるをえないかも知れないです。

一応みなさんの書き込みに練馬や中野、阿佐ヶ谷あたりを挙げてましたので参考にしたいなと思います。また住居アドバイスあれば書き込みお願いします
929琴 ◆A5MDQMSmQ. :2007/02/05(月) 17:30:45 ID:2VgZZ5cp
>水母さん
「TOKYO STYLE」って本、なかなか無いですね・・
930名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 17:45:02 ID:2VgZZ5cp
ゴバクすいません
931名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:01:29 ID:3FWP845I
>>928
掲示板の使い方間違ってる
こうしたいけどどうなの?ってやらないと
2chに頼りきりという時点でやばいです
932名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:27:11 ID:2VgZZ5cp
>>931
はい。一応以前の書き込みをしたとおりになりそうです。

本当はアドバイスにあったように、先に勤務先が決まってから部屋探ししなきゃと考えてたのですが・・先に引っ越しになりそうなんです
933名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:36:19 ID:7zQh2UB/
ADなぞ即日働けるんだが
934名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:38:00 ID:3FWP845I
前の書き込みを探さなきゃわからないない面倒なことをみんなにしろと
いい加減自分で考えて決めろ、アドバイス通りって馬鹿丸出し
ADやるのにそのざまじゃ続かんよ
935名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:59:15 ID:2VgZZ5cp
>>934
分かりました。路線図片手に自分で探してみます。

最後に確認させて下さい。都内にあるのは、赤坂・六本木・汐留・台場・品川・こんな感じでしたでしょうか?どこか抜けてますか?
それらを確認しながら住居決めしたいと思います
936名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 23:44:11 ID:2VgZZ5cp
というかぐぐりました。

渋谷、六本木、赤坂、虎ノ門、汐留(新橋でも大丈夫?)、台場

これでだいたい大丈夫っぽいですね。これらを見ながら住みか決めます。レスありがとうございました
937名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 00:33:35 ID:sAPpzA+w
さっそく路線図見ながら考えた。

アドバイス通りになっちゃいますが、中野あたりで一度探したいと思います。長々とすみませんでした
938名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:24:04 ID:auSGG4Ss
TVBOX募集してるけど、ここはどうなんですかね??
939名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 08:51:02 ID:fpSlA39G
超超弱小
940名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 09:52:00 ID:s5IUqSiL
日本ビーエス放送ってどんな会社?有望ですかね?
大枚はたいて新規参入するからにはそれなりの戦略があるとは思うけど・・・
941名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 12:31:59 ID:fpSlA39G
>>940
ビックカメラ主体であと毎日新聞とメーカーの寄り合い所帯
基本はテレショップチャンネル

BSデジ新規参入は国策に利用されてるという話もある、、、
942名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 14:10:29 ID:s5IUqSiL
>>941
>国策に利用されてる
kwsk
943名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:43:53 ID:sAPpzA+w
こんな番組がつくりたい、ディレクターになってこうしたい

こんな想いみたいなのがないと、ADをやってくのは厳しいですか?将来的に。大人として。
944名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 23:47:46 ID:4bUmNPVz
テレビ業界ってほんと酷いとこだよな。
画面の向こうじゃ格差社会はどうのってもっともらしく言うけどよぉ。
下請け社員を徹底的に苛めて本社は上澄みだけすすって。こんなデタラメ
がまかり通る業界が正義を語るなんてちゃんチャラおかしくってよぉ。
ばっかじゃねーの。
945名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:16:18 ID:/vTWmgIQ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        J
  | ∪  ( _●_) ミ     >>943
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
946名無しさん@引く手あまた :2007/02/07(水) 00:23:29 ID:CjvJMI1m
>>943

大丈夫。そんな想いぶら下げながら挫折してく人あまただからw
10年も経てば信じられないくらいピュアになれない。
947名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:32:36 ID:GDQ0YW3H
>>946
そうなんだ。けど、少しでも出世じゃないけど稼ぎたいならやっぱり必要ですよねー。

そんな想いが初めに特に説明出来ない、けど何と無くやってみたいんですよ、じゃダメですよね?
何と無く、やってみたい業種ではあるんだけど、将来的にこうしたいんだ!とかは言えないからさ・・
948名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:42:50 ID:ERHWTGZ6
同じくBSのワールドハイビジョンチャンネルってどう?
イーキャリアで正社員募集してる。BS12チャンネルね。
http://www.twellv.co.jp/
949名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 00:58:56 ID:Dk4CWlr1
>>948
メディア部門で伊藤忠や住商から完全に遅れをとった三井物産が気合い入れて参入するから
組織としては盤石だけど(完全子会社だし)

トップがテレビの素人な感じがして迷走しそうな予感も…
950名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 01:59:24 ID:/vTWmgIQ
すごいベテランじゃん
951名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 06:23:51 ID:QvIiRc+S
最初に広告会社が50%抜くからそのシステムも劣悪だよな
952名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 13:06:47 ID:1CgXPsvQ
週刊ポスト見ました。
ここを読んでいる人は、知っているとは思うけど・・・テレビ局が番組を作っているわけではなく、下請けの制作会社が実際は作っている。
テレビ局員年収1500万、番組制作会社300万で、家にも帰れず3時間睡眠。時給にすれば、10分の1。ロケでは、ねつ造でも結果を出さなければクビ。
あるあるクラスで1番組5000万円の制作費のうち、ピンハネの連続で、現場に降りてくるのはわずか800万。
・・・これじゃ、いい番組作れるわけない。局の求める結果が出なければ、ねつ造か、クビかの2者択一という、究極の選択になってしまう・・・orz
953名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 13:58:25 ID:Dk4CWlr1
だけどここは転職板ということをお忘れなく。
この業界の構造への不満があるならマスコミ板で議論して。
954名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 14:45:35 ID:AuqeoiLO
漏れも転職してみたかったが気づけば34歳。。
955名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 18:59:30 ID:GDQ0YW3H
ちょっと変わった質問させてください。
ADをやってる皆さん(特に制作会社に勤めてる同胞)いらっしゃったらお聞きしたいんですが、趣味って何かありますか?

いや、自分の趣味がドライブだったのですが、それも田舎での話。東京じゃ、駐車場高いしで厳しい・・。だから趣味ないんですよね。
皆さん何か好きなこととかありますか?お酒飲むとかかな?読書はまぁ楽しいかな
956名無しさん@引く手あまた :2007/02/07(水) 19:24:55 ID:tIyfKabM
関西方面で募集会社ないですか?
正社員キボンヌです。
957名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 19:55:20 ID:GDQ0YW3H
>>956
派遣が多い気がするよ。関西は(制作ね)。でもたまに、契約とかあるかな。
正社員もあると思うけど、求人は少な目だから貴方のそのPCをフル活用しないと。
(俺も地元関西だから関西希望だったが、そんな理由もあって東京きた。んまぁ寂しい時はあるw)
958名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:26:42 ID:EeU1bT5b
>>948
求人見たけど年俸低くないか?
仕事の内容も地味っぽい。
でも、軌道に乗ればまったりできそうだけどな。
959名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 22:46:15 ID:ERHWTGZ6
>>958
早速落選しました。。。
960名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:20:10 ID:zZJWThB6
東北新社連絡来ない、、
961名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:51:51 ID:icqpnfzF
>>959
友よ
給料的に厳しそうだけど応募した人はがんばってくれ
962名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 00:24:13 ID:gqNB2Iyd
高卒23歳男です。正社員として働いていきたいと考えてます。
正直仕事を選べるスペックでも身分でもないのですが・・
番組制作アシスタントの仕事をやってみるか、外食チェーンの社員やるかで迷ってます。どっちも大変なのはスレ見ても分かるのですが、かといって求人見ても他に気になるのは無いんです。なかなか・・

ちょっと皆さんよろしくお願いします
963名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:43:13 ID:7DPyejbt
>>962
どう背中を押して欲しいんだ?
964名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:53:35 ID:2KuqMEub
>>962
どっちもやってみたら、まだ若いんだし。
無責任に言っちゃうけど。

でもちょっとかけ離れた仕事だからなぁ、何でやりたいか理由を書き出してみるとか
スレだけじゃなくて、やってる人に話を聞いてみたらいいんじゃないかな?
セミナーとか面接行って話を聞いてみるとかさ。
965名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 06:21:20 ID:5nWOjMcB
>>962
テレビしか考えられないって言う人が残る
966名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 16:38:27 ID:gqNB2Iyd
>>965
そうですよね。東京でテレビやるか、田舎で外食やるか迷ってる俺はヤバイなぁ・・
967名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:52:59 ID:gqNB2Iyd
自分の家から仕事先までの通勤時間が60分とか、アシスタントディレクターの仕事をするにはマズイでしょうか?

東京で仕事をする人で通勤60分なんてそんなに地方と比べたら珍しくないと思いますが、
アシスタントディレクターは特殊って考えかたはアレかなとは思うのですが、あんまりお奨めでないですか?
968名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:59:41 ID:a/ZPdqOS
ヒント:ADは平均睡眠時間3時間
969名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 20:20:57 ID:gqNB2Iyd
忘れてました。八王子からなんです。

>>968
通勤に一時間だと家要らないですね。笑い話ですが。
970名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 20:47:51 ID:a/ZPdqOS
ヒント:朝方の会社のイスはADたちのベッド化
971名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:15:34 ID:3r/yQx22
>>969
おいらは元々テレビ業界で働いていたけどAD程度なら
学歴はそれほど重視されないし、年齢も23ならまだ大丈夫です。
ただ>>968がいってるように睡眠時間は少ないです。
972名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 21:49:48 ID:gqNB2Iyd
なんだかなるべく職場の近くに住まいをとったほうがいい気がしてきました。田舎いいんだよなぁ。

ありがとうございました
97333歳元無職(現ディレクター):2007/02/08(木) 22:14:23 ID:TdNKXofF
職場の近くに家借りるのって相当難しいよ
別に千葉から通ってる奴や埼玉、横浜から来てる奴も多い
帰れないときは近くても帰れないし
それほどこだわらなくてもいいんじゃない?
974名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:23:33 ID:7DPyejbt
ただ、家でないと寝れない人もいるだろうし
そういう人はぼろアパートでもいいから赤坂や西麻布に借りるべし
975名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:50:56 ID:gqNB2Iyd
その人の体力次第ですね〜。

じゃあ八王子からでも悪くはないか・・もしくは千葉側ちょっと見てみよう。
97633歳元無職(現ディレクター):2007/02/08(木) 22:52:13 ID:TdNKXofF
>>974
言うてるまに椅子で速攻寝られるようになるけどねw
977名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 23:08:57 ID:7DPyejbt
>>976
自分を一般化しないように
978名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 23:43:56 ID:1PnyWAgO
>>962
どっちも大変だけどあえて俺は外食チェーンをススメる
外食チェーンの社員の方が挫折したときまだツブシがきくような希ガス
979名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 00:19:14 ID:/FZ92EGt
977がどんだけデリケートなのかは知らんが、33歳ディレクターさんの意見の方が
明らかにこの業界では一般的だとおもう。
980名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 01:27:07 ID:j6qZsPyk
足立区の竹ノ塚駅近くに住んでるんだけど、どこに勤務するにしても電車大変だな・・どうしよ。

そんな理由で引っ越しするか否か
981名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 04:58:37 ID:a7hTl7WQ
終電などは、あっさりなくなるので、どーしても自分の家で寝たい人は、近くで自転車かバイク通勤が条件。
・・・当然、個人のとめられるクルマの駐車場など、都会の会社にはない。
982名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 06:43:00 ID:DOjPfh4T
っていうか睡眠場所なんて椅子並べて寝るのが基本でしょ。
キー局なら仮眠室だってあるし
983名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 10:26:38 ID:0ezLmYK2
俺も家(しかも実家)の親が干してくれる太陽の匂いがするふとん
じゃないと寝れないデリケートな奴だったが
いつの間にか局のイスが一番ねごこちよくなってた
984名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 10:28:10 ID:0ezLmYK2
仮眠室あるし深夜帰宅のタクシー代出るしね
985名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 10:44:22 ID:/NPUoNwc
ここは制作会社のやつしかいねーのかよ
986名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 10:57:00 ID:/NPUoNwc
テレビ業界ってどうなの?その2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1170986204/
987名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 11:10:00 ID:S8ZP++Hm
椅子派と床寝袋持込み派がいたなぁ…
ぜってぇ年取ってからガタくるんだろうな。
988名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 13:25:14 ID:0ezLmYK2
>>985
え、なんで?
989名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 16:51:52 ID:j6qZsPyk
趣味?がマイカーで峠とかをブラブラすることなんですが、アシスタントディレクターやってたら乗る暇ないかな?
990名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:01:47 ID:0ezLmYK2
ヒント:ADは平均睡眠時間3時間
991名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:14:58 ID:j6qZsPyk
了解しました。ドライブなんて諦めたほうがいいか〜
992名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:27:47 ID:0ezLmYK2
ちょw 少し前のレスくらい見(ry
993名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 01:00:32 ID:r3ZBjzIJ
まぁ、番組や会社によるんじゃん。
994名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 01:13:58 ID:suJ7CK1k
睡眠不足自慢は病気自慢と同じくらいの業界勘違い症候群
995名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 02:16:57 ID:WDi9D4Xk
1000まさお
996名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 00:46:11 ID:HHd0F9Z+
まんこ
997名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 00:57:05 ID:HHd0F9Z+
まんこ
998名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 01:13:07 ID:HHd0F9Z+
まんこ
999名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 01:19:01 ID:6OIs+nrS
テレビ業界ってどうなの?その2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1170986204/
1000名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 01:19:09 ID:8WSJ6T7a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。