京セラ悪の経営術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
元社員の書いた暴露本を読みました。
政府補助金の不正請求、ケチケチ経営、「技術の京セラ」の嘘、稲盛教信者の集まり等、驚くことばかりでした。
内部の真相をご存知の方、教えてください。
2名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 11:33:04 ID:+2hv818L
そんな本あるの?
3名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 15:07:06 ID:ydBqg/cr
「京セラ悪の経営術」は1999年に出版されています。既に絶版になっているようで、アマゾンのユーズドで購入しました。
4名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 16:58:13 ID:pG0HYdlJ
オレも近所の古本屋で79円で入手して読んだよ。
本を読まなくても、ちくり裏事情板の狂セラスレに逝けば現社員の声が幾らでも聞けるよ。
5名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 17:06:07 ID:wDkcvIxN
近所の山の中にちっちゃい京セラの出張所だか工場だかあるけど、
アホしか居ないんで地元で有名。
6名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 20:10:55 ID:ydBqg/cr
ちくり裏事情みました。いろいろ書いていますね。
調べてみると補助金不正問題の過去のスレもありました。
http://tmp.2ch.net/company/kako/1012/10122/1012211598.html
7名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 23:29:54 ID:Si1gTTgk
私が心霊研究を始める前から興味を持っていたのは、誰が世界を動かしているのかということだった。
世界はこの世だけだと思っていたからね。私の狭い部屋の壁にあたる部分はほとんど本箱で占められているが、

そのなかに一冊の印象深い本がある。ゲーリー・アレン著「ロックフェラー帝国の陰謀」1,2,原題は(Rockefeller file)である。
当のアメリカでは発禁になったそうで、1984年、自由国民社発行であるから20年前読んだ本であるが、
これでそれまでの政治、経済の疑問の多くが理解出来るようになった。私は会う人ごとに驚きを話すのだが、
当時は誰も本気にしてはくれず、陰謀じゃないの?という顔をされたものだった。

その後ロスチャイルドやらロックフェラーについてはぼつぼつと書かれるようになった。
広瀬 隆氏は「赤い楯」以降、ロスチャイルド他ユダヤ資本に詳しいし、
副島隆彦氏、中丸薫氏の著書も次々と刊行されていて参考になった。
インターネットの時代到来でネットでは大田 竜氏を始めとして詳しく取り上げている
サイトも現れているが、依然としてメジャーでは陰謀扱いにされている。

イラクでの戦争も表の政府の意向の裏にこれら見えざる政府の意志が
働いていることを読まないと理解できないだろう。

ライブドアのニッポン放送株の買占め騒ぎも、
このような巨大資本が日本のサラリーマン経営者を狙ってうごめいていることを、
あらかじめ知っていれば起きなかっただろう。
資本主義と分かっていながら日本の経営者は根っからの資本家ではないから、
資本の本当の恐さと力を知らないのではないのか。陰謀じゃないよ。

シオンの議定書を今のうちに読んでおいたほうがいいのでは。

書かれていることが一つ、また一つと現実化している。


8名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:28:01 ID:n6kIbLpF
京セラはブラックなの?
給料は高いんでしょ?
9:2006/02/07(火) 01:29:02 ID:wH5UXQx7
何寝呆けた事言うてるのw
10名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 12:18:03 ID:z58XuZjm
おそらく、後世の産業史家が稲盛さんを評価すれば、「真のオリジナル技術を発明して、それを世界的な産業にまで発展させた唯一の日本人企業家」と評価するでしょう。
「ファインセラミックス」と言う技術は、稲盛さんが世界で初めて発明したものです。しかも、発明したものが素材ですから、その影響力は全世界に及びます。
例えば半導体業界では、「京セラが無ければ世界が止まる」と言われているほどです。実際、世界の半導体メーカーは、チップを開発する技術しか持っていませんが、
現実にはチップのみでは何の役にも立ちません。つまり、現在のチップの集積度が高いために、作動中のチップの表面温度は数百度に達しますから、基板にチップをそのまま装着すれば、
すぐに誤作動なり停止してしまいます。ですから、チップの熱を封じ込めながら基板との接続の役割を果たす部品が不可欠です。
そこで、鉄よりも軽くプラスチックよりも熱に強いセラミックス製のパッケージが不可欠になるのです。京セラはそのセラミックパッケージを世界で初めて開発し、
世界市場をほぼ独占しています。その結果、京セラのセラミックパッケージが無ければ、半導体が不可欠になるパソコン等の民生品の製造から各国の宇宙開発(スペースシャトルの打ち上げ等)、
そして、各国の軍事産業(特に米国)が成り立ちません。通常は、宇宙開発や軍事産業の中枢部に外国の民間企業が入ることは不可能です。その意味でも、京セラが日本にあることが、
日本国の安全保障上も重要になると思います。この事実を知れば、殆どの日本人が稲盛さんの偉大さがわかると思いますね
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 21:45:35 ID:Exr9VFlN
↑コピペか?
12名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 00:02:05 ID:Hm/T87py
age
13名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 19:06:27 ID:07qMOZZH
ここって労働組合ある?
14名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 02:26:44 ID:55GQHjJq
ある。但し、他社並みに機能しているとはいえない。
15名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 12:04:23 ID:PL1Grn/r
労働組合があるならホワイト企業ですね
ブラックな要素なんて考えられない
16名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 12:16:42 ID:Ja7tvd1e
>15

なら入社してみれ。
子会社はどこでも入りやすいぞ。
世間知らずを痛感させられるだろう。
17名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 22:30:56 ID:PL1Grn/r
>>16
じゃあどこがブラックなのかいってごらんよ
井の中の蛙君
世の中真のブラックを知らないね
18名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 22:51:17 ID:Ja7tvd1e
>17

バカか。ブラック自慢して何になる。
狂セラのブラック度知りたければ、このスレで紹介されている本読めや。
それと、ちくり裏事情板の狂セラのスレ読め。
19名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 01:07:19 ID:edk+6bpn
>>17
総務乙!
20名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 01:56:28 ID:DbZt79uN
あげ
21名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 18:54:11 ID:DT+uYylP
あげ
22名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 14:36:26 ID:zHrDOxGj
以下が、世界のウェルチGE会長の、京セラに対する評価だ。
第1回日経フォーラム「世界経営者会議」対話・講演・討論の全文

http://www.nikkei.co.jp/hensei/ngmf/pdf/htm/A.htm
23名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 14:52:14 ID:9DKVpXC1
ここって同族?
24名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 15:46:17 ID:qMgxAoyJ
大手の割りには、取引先への対応の感じがいいと思った
担当者の性格にもよるのかな

25名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 00:54:20 ID:hC6UPlnH
京セラの技術力や経営を考える場合、キーワードになるのは、
「生産財と消費財」だと思う。
エーモン・フィングルトン/著ー「見えない繁栄システム」を読めば、
京セラの実力がよくわかる。
京セラの技術が無ければ、アメリカはミサイルを飛ばすこともできない。
勿論、半導体の高速制御を要するスペースシャトルも飛ばせない。つまり、
軍事力を維持することも、宇宙開発をすることもできない。 京セラの存在は、
ソニーやホンダの比ではない。アメリカの属国のような日本の現状を考えると、
正直、日本人として京セラの存在を誇りに思う。
小泉をはじめとして、日本の政治家は皆、ブッシュのポチだよな。石原慎太郎も、
「「No」と言える日本」等で色々言ってるけれど、アメリカのエスタブリッシュメント

殆ど相手にされていない。
稲盛和夫は、アメリカのエスタブリッシュメントと対等に渡り合える人だと思う。
もしかしたら、彼は、過去の日本史には存在しなかった、全く新しいタイプの
日本人かもしれない。
考えてみれば、織田信長も坂本竜馬も、所詮、日本国内での革命児に過ぎない。
しかし、稲盛和夫が、世界史上初めて発明した技術が、同時代の超大国の軍事力や
宇宙開発の首根っこを押さえている。
瀧本さんの本もいいけど、エーモン・フィングルトン/著ー「見えない繁栄システム
」の一読をおすすめするよ
26名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 04:55:17 ID:yVeNnN1t
>25

狂セラさんはノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省をクビになった
元官僚を天下りさせているわけですが。
反権力的なことを言いながら裏では権力と癒着している。
27名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 14:08:27 ID:hC6UPlnH
「見えない繁栄システム」エーモン・フィングルトン/著は名著だな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152080671/qid%3D1141361799/503-3967875-7351123
日本の製造業の実力がよくわかる。石原慎太郎も体が震えるほど驚いたと書いていた。
外国のジャーナリストは、視野の広さが大きな。
28名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 00:43:28 ID:OPhNgOUx
この会社ははっきりいって軍隊です。
超体育会系。
激務の割りに薄給。
29名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 02:43:15 ID:RhXLEm8x
というより将軍様マンセーの北朝鮮でしょ。
前はスプーン曲げの研修やってたらしいねw
30名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 11:46:46 ID:25PF4B9w

保守
31名無しさん@引く手あまた :2006/03/06(月) 23:00:30 ID:1OtmpWgX
キチガイ会社代表
32名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:09:21 ID:2FXjmVM+

死守
33名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 23:50:38 ID:sT3SWekg
京セラの息がかかっている会社(KDDI、ウィルコムなど)も
・やっぱり総務が権力を振るっているのでしょうか?
・お経を読まないといけないのでしょうか?
・営業会議の挨拶で「愛してる!!」って叫ばないといけないのでしょうか?
34名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 13:27:02 ID:DTnZ21a4
>33
「ある少年の夢」という稲盛関連の処女的な本を
読めば、京セラのことがよくわかるよ。
京セラは「企業」ではなく、「共同体」なんだということが。 「共同体」が好きなら、入社すればいい。
嫌いなら、無理して入社する必要なないと思うね。
35名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 14:31:15 ID:Ac6Uf9cG
共同体=社会主義国
36名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 06:35:49 ID:Clzb3cx6
京セラ自体はさあ、知名度もあるし給料もそこそこだからさ、
まだいいと思うんだよ。
でも稲森教に社長がはまっている中小企業は最悪。
37名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 06:48:24 ID:PV0FS7dc
落とされた会社だからどっちでもいいよ。
38名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 10:34:50 ID:vsd2Umyx
>35
共同体=社会主義国という単純なものではないと思うな。
稲盛自身の過去の発言から推察すると、彼は、最強の会社を作るために、
「従業員全員が経営者」の会社を目指してきたことは事実だ。
おそらく、創業時から、資本主義と社会主義の融合を、
会社経営を通じて実行しようとしたのではないかな。
39名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 10:38:52 ID:wrxfEjBP
そうなの?京セラ

グループ(子会社)とかもそうなの?
40名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:41:14 ID:vqLcXVFs
ソーラー○ーぽれーしょん や KCCSはどうでしょうか?
今結果待ちなんですが。
41名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:29:02 ID:pt30/F++

KCCSのことでしたら、こちらにどうぞ。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1119799655/l50
42名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 08:37:34 ID:fRfFVhuS

保守
43名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 11:43:50 ID:AsWXuar2
北チョウセンにミサイル部品を供給している売国企業ですよ
即刻潰すべき
44名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 04:15:50 ID:QvQqQaSx
保守
45名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 08:39:42 ID:/jRPcJ9j
age
46名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 01:29:45 ID:tBSbKXSf
     
47名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 20:50:51 ID:1IwrZfTz
age
48名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 05:18:56 ID:vfYOlw7F
サカイ引越の女社長が熱狂的な信者。
49名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 21:40:52 ID:Yipocote
ブックオフの坂本社長も熱狂的な信者。
50名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 01:14:41 ID:zSi7I8VM
あぱまんもだね
51名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 01:21:29 ID:RzdAnaG+
後輩がここに転職して、めちゃくちゃ楽になったって喜んでた
前職金融ね
52某グループ会社:2006/04/02(日) 08:49:19 ID:YdoZWAQ5

ウチにも武富士出身の奴がいるぞ。何でも債権の回収担当だったそうで、刑事顔負けの
「張り込み、夜討ち、朝駆け」を毎日のように繰り返していたんだとか。それに比べれば、
KCグループの仕事は、まだ甘いそうだ。下にはしたがあるもんだ。中途採用は、これから、
消費者金融やNOVA、住宅販売会社、外食産業といったDQN企業を的にすれば、いい人
材を獲ることができるのではないか?

53名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 13:14:24 ID:ECLcNgVF
ソフトバンクの孫正義が、日次決算の重要性を学んだのは、
稲盛和夫が主催する盛和塾である。孫は、最前列で正座を
して、熱心に稲盛の話を聴いていたそうだ。また、
日本電産の永守は、1979年に刊行された「ある少年の夢」
という稲盛の本に感動して、当時の従業員全員に読ませたほどだ。
そして、その後のM&A手法も稲盛に学んでいる。つまり、孫も永守も、
稲盛和夫の弟子に位置する。また、三菱総研の牧野昇は、
日本の産業界の技術的クリエーターとして、本田宗一郎と井深大、
そして、稲盛和夫を挙げている。だから、技術と経営の独創性の点で、
稲盛和夫と現存している他の経営者を比較すること自体ナンセンスだ。
稲盛和夫を本当に理解するには、技術開発、会計、経営、哲学、
宗教、そして、政治(彼は、民主党の合併を仲介した)等、
広範な分野の理解が必要になる。彼の、あまりにも広範な活動や
実績の全貌を把握することは不可能かもしれないが。
また、アメリカのペンタゴンが、アメリカの軍事力を維持する
キーパーツの筆頭に、京セラのセラミックパッケージを挙げて
いるし、スペースシャトルにも、多くの京セラのセラミックパッケージ
が組み込まれている。だから、世界の軍事力や宇宙開発
に与えている影響力も理解する必要がある。その時初めて、
稲盛和夫という存在の本質を理解できるのかもしれない。
54名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 13:41:47 ID:XO967gHt
確かに正論だが、なんかむかつくなw
55名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 21:43:37 ID:ItqnZwFN
盛和塾は経営者の理論だから、従業員が聞いて
ムカつくのは当然。
56名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 23:12:35 ID:eADb1NRZ
稲盛さんを尊敬する人たちのエピソードをいくら語っても同じ答えしか返ってこないよ。
稲盛和夫って私は個人的に好きになれない人物です。
それは資本主義を利用した共産主義者だと思っているからです。
1.基本的には個人崇拝(もちろん評価すべき点はあります)
2.基本的人権の侵害(思想・言論の自由、行動などの選択権の実質的剥奪)
3.宗教の悪用
が京セラの悪い部分の特徴であると感じています。
1.については、どこの会社にも多少はあるとおもいますが、「稲盛和夫が人間としての理想」
という思想ありきのところが決定的な違いだと思います。これが今の北朝鮮体制を酷似している
ように思えてなりません。
2.について、京セラという会社は、「全員参加の経営」という言葉がいたるところに登場します。
実態は社員達に選択権など無い「強制」です。また、指示通り行動することこそが正しい事なのだ
という洗脳に近いものを感じますね。
3.について、彼は仏教僧侶らしいのですが、仏教関係者によると、稲盛氏の主張する思想は仏教
とは異なるらしいですよ。仏教について私はよく知らないのですが、「魂」とか「死後」といった
概念は仏教には無いそうです。「魂」「死後」は彼の著書のなかで頻繁に出てくる真理ですからね。
1.2.は共産主義国家では常套手段です。現実世界だとそれだけでは貧困状況になってしまうので
3.をうまく利用したのだなぁと感じています。それによって被害者(ここでは社員)に被害者意識
を持たせない、「うまい」システムを作り出してしまった人物と私は見ています。


57名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 23:15:39 ID:eADb1NRZ
書き忘れましたが、稲盛和夫のセラミックに関する社会貢献は素直に評価
したいと思っています。
58名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 01:47:29 ID:BPP3lHGP
>56
事実に反しているよ。
彼は、どんなに成功を収めても、決して私腹を肥やすことをしなかった。
「ある少年の夢」を読めば書いてあるが、彼の末娘が小学生の時に、
京セラの大成功を友達から聞いて知り、稲盛に「父ちゃん、うちんとこ金持ちなんか」
と言ったそうだ。彼女が休日に連れて行かれるのは、町のうどん屋と餃子屋だけで、
資産家のかけらも無い庶民の生活だった。つまり、北朝鮮体制の対極にある
のは、厳然たる事実だ。
そして、彼は単なる仏教徒ではない。彼が12才の時に結核にかかり、
死を意識したときに貪り読んだのは、谷口雅春の「生命の実相」だ。
つまり、出口王仁三郎の「体主霊従」から「霊主体従」への精神革命を目指した、
革命思想の示現者だと思う。以下の事実から確信する。
稲盛は、資本主義と共産主義の利点を取り入れて新しい世社会を作ろうと
した。つまり、資本主義の利点である株式の効力
を活かすために創業12年目に株式を上場し、1980年にはニューヨーク証券取引所にも
上場。同時に、アメーバ方式を作り出すために参考にしたのは、当時、
共産主義であったソ連のスタハノフ運動だった。
崩壊したソ連の労働運動を参考にしたのに、何故、京セラは発展し続けているのか。
それは、彼は、私腹を肥やすことをしなかった、そして、発言と行動が一致していたから、
社員が稲盛を信じて一生懸命働いてきたからだ。創立30周年の時に、稲盛の
10数億円分の京セラ株を全正社員に贈与している。
それができたのは、彼自身が、もともと経済的には弱者の立場から出発し、
宗教的な家庭環境の中で育ったからだ。稲盛は、経営塾という雑誌で、正義は弱者にあり、
と言っている。だから、平社員の気持ちもわかるし、今のような社会的にエスタブリッシュメントの立場
になっても、
決して驕り高ぶることをしなかったから京セラは発展し続けてきたと思う。
59名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 19:22:58 ID:2dVINYTu
じゃあ何で本とか押し売りするんだろぅ
60名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 00:46:09 ID:9Bg2NmKF
押し売りを指示しているのは、稲盛じゃなくて、一部の部長連中じゃないのかな。
稲盛自身は創業者だから、京セラの筆頭株主で数千億の
財産が有るし、年間の配当だけで十数億円あるんだから、
わざわざ社員に押し売りしたところで、数千万円にしかならないからね。 稲盛自身が、押し売りを指示していることが世間に知れ渡れば、彼のイメージダウンに直結するから、そっちの方がよっぽどリスクが大きいからね。
要は、稲盛は、金に振り回されている政治家たちとは次元が違うと言うことだよ。
61名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:33:57 ID:lp5perYR
彼は金に執着するのはもう終わった。
幹部による?書籍の「半ば押し売り」を許しているのは
欲しいものはもはや金ではなく、自分の理想の実現にみえる。
自分の考え方や生き方を社員だけでなく世のすべての人に実践
させたいのだろう。
本当ならばタダで配ってもいいと思っているんじゃないかな・・・。
しかしそこはやっぱりビジネスマンなのでしょうね。
62名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:39:05 ID:lp5perYR
稲盛さんのセラミック技術って、
元いた会社でがんばって得たものじゃないのか?
もしそうだとしたら、その会社の資産じゃねぇの。
63名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:45:36 ID:lp5perYR
>58
56ですが、
あなたのような教養のある人に、そう言ってもらえるとは
稲盛和夫さんも幸せ者です。
64名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 00:46:53 ID:h+CGmQrZ
京セラと稲盛を批判した本、「京セラ 血塗られたバランスシート」と
「カルト資本主義」そして、「京セラ悪の経営術」の3冊を読んだけど、
不思議なことに、それぞれの著者は、作品を発表した後は、音沙汰無いよな。
皆、不幸な人生を送っているのかな。
65名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 00:55:11 ID:LPup0/JI
>64
狂セラさんの工作員か、そうでなければ盛和塾の塾員ですか?
「カルト資本主義」資本主義を書いた斎藤貴男氏は
現在に至るまで精力的に執筆活動を続けていますが?
節穴ですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-1789769-5599133

6660 :2006/04/06(木) 01:07:11 ID:h+CGmQrZ
>61
彼は金に執着するのはもう終わった?
よく調べてるのかな?
俺は、職業柄、稲盛関連の書籍は全て読んでいるが、
彼は、彼個人として、金に対する執着は創業当時からも微塵も無い人なんだよ。
もっと遡れば、鹿児島での極貧の少年時代の時からね。
俺の最大の疑問はそこなんだ。何故、元々、金に執着の無い人間が、
一見金にまみれた実業社会の中で、世界的成功を収めることができたのか。
もしも、稲盛個人の、金に対する執着心がわかるエピソードを知っていれば、
教えてくれないかな。


67名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 01:17:18 ID:LPup0/JI
つソーラー事業部の補助金不正横領
つ大蔵省をクビになった元官僚を天下り
6860:2006/04/07(金) 00:34:15 ID:NhPtZWDi
稲盛は、不思議な人だ。いろいろな意味で。
そもそも、彼が、文献も何も無い状況で発明した「ファインセラミックス」て何なんだろうな
。ナノテクノロジーの権威である、大阪大学の河合教授が京セラの「ファインセラミックス」こそは、
ナノテクノロジーだと言っていたな。それは、10の9乗分の1メートルの世界。
人間の肉眼では見えない世界。
稲盛は、自分の研究室には、ファインセラミックスを調べる装置も無かったので、その装置を
県の工業試験所から、夕方から翌日の朝まで借りてきて、昼間、合成した製品を同定したそうだ。
俺はこの事を知ったとき、何か次元の異なるものを感じた。目に見えるものしか信じない人間には、
到底理解できない世界だ。しかし、それが発明されたからこそ、半導体は、ICそしてLSI
へと発展できた。そして、今見ているパソコンも実現した。
稲盛の発明がなければ、半導体の発展は、トランジスタの段階で足踏みしていた。
つまり、パソコンも実現しないし、2ちゃんも存在しない。

69名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 12:37:29 ID:Psm0JKer
>>58
典型的稲盛教信者w)
70名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 12:42:14 ID:dlW+/3dU
昔はスプーン曲げを研修でやっていた会社 (w
71名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 11:04:39 ID:e/Y8bVVJ
京セラが米国の当局から独禁法で訴えられたときに、
米国のインテルをはじめとした全ての半導体メーカーが
独禁法を適用しないように訴えたそうです。つまり、
京セラのセラミックパーケージが無ければ、
世界中の高性能の半導体が製造できないのです。そして、
現在のオートマチック車のエンジンの中にはガソリンの
噴射量を自動制御するための半導体が組み込まれているそうですが、
半導体を高熱から保護するために京セラのセラミックパーケージが
世界中のオートマ車のほぼ100%に使用されているそうです。
ですから、民間用でも軍事用でも、半導体を高熱の中で使用する
には、世界中で京セラの技術が欠かせないのです。そういった意味で、
京セラのような企業は、過去に日本には存在しなかったと思います。
もちろん、規模ではトヨタ、ソニーなどの会社のほうが大きいですが、
これらの企業には、必ず世界には同じ規模のライバルがいます。おそらく、
ソニーが潰れても松下や米国のGEなどその他の企業がその需要を
補えるでしょうが、京セラが潰れたら、京セラの技術を補える企業は
世界中に皆無なのです。また、稲盛さんが中国に行くと大歓迎されたり、
中国の民間の企業家が、稲盛さんの名を付けた私立学校を創設していますが、
中国人は、同じ東洋人で技術で世界を制覇した最初の人として稲盛さんを
捉えているのかもしれません。
72名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 11:16:38 ID:OO0sKl7a
工作員乙
73名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 13:34:08 ID:ohdoX/4e

>>71

不確かで申し訳ないけど、インテ・Penのパッケージって、4からイビデンが
納めているのではなかったかな?いずれにせよ、京セラが無くなっても、他
の企業がしっかりとカバーしますよ。もし、京セラが本当にオンリーワンの技術
を持っているのなら、今頃、インテル並の企業規模になっているはずでしょ?

しかし、こいつのセリフはまるで竹松が喋っているみたいだな。

74名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 15:35:27 ID:e/Y8bVVJ
>>73
イビデンは、プラスチックパッケージだけ。
去年、日経で、インテルの副社長が言っていたけどな、
作動中の半導体の表面温度は、集積度が今のスピードで高まると、
数年後にはジェット機の噴射口と同じ温度になるらしいぞ。
いずれにしても、半導体開発の最大の問題は、作動時の発熱なんだよ。
熱に弱いプラスチックでどこまで耐えられるか。
つまり、少しでも、半導体の処理速度を速くしたいという人間の際限の無い
欲求が続く限り、プラスチックからセラミックスに戻るだろうな。
そもそも、インテルは民生品のパソコンの話だけだろう。
現に、パソコンとは比較にならない処理速度を要求される
軍事用のミサイル等は、全部セラミックスだろうが。
真空管⇒トランジスタ⇒IC⇒LSIという半導体の歴史を、
俯瞰すれば明らかだろうが。
75名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 15:53:55 ID:iygt1x6U
個人崇拝DQNは北朝鮮に帰れ)w
76名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 16:15:49 ID:ohdoX/4e

>>74

なるほど、それほど京セラの技術力は高いのね。それはそうとして、では、なぜそれだけ高い技術力、
世界に誇る技術力を持つ京セラ社員の平均年収がソニーや松下を大きく下回っているの?因みに、
ソニーは平均年齢38歳で933万円、松下電器産業は平均年齢42歳で758万円、で、京セラは
平均年齢37歳で610万円(データの出所は会社四季報)。世界でも優れた製品を作っているのな
ら、利幅を厚く販売して利益を稼いで、社員の給料をもう少し上げてやったらどうなのかな?
京セラの給与が低い点について、是非とも>>74さんの見解が伺いたい。

77名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 19:34:53 ID:e/Y8bVVJ
確かに高いとは言えない。おそらく、
技術では世界の先端を突き進みながら、経営の面、特に財務会計の面では、
極めて安全に、保守的に経営してきたことと表裏一体だと思うな。
それは、財務諸表を見れば一目瞭然。
京セラは、常に年間売上高以上の内部留保を維持している。
これは、例えば、ダイエーのようにいくら資産があっても、その殆どは
銀行からの借金であれば、あのように潰れてしまう。つまり、借金=年間売上高
になると、借金の金利以上の営業利益を上げないと経営を維持できなくなる。
また、ソニーや松下の場合、IT不況のときに何万人解雇したんだろう。
今残っている社員は、高い給料かもしれないが、その裏には、何万人もの
犠牲者がいる。数年前、松下のOBが厚生年金を減額されて、損害賠償を起こしたじゃないか。
確かに京セラのアメーバ経営は、各人に経営者の意識を要求する厳しい経営だと思う。
従業員を野放図にして、放漫経営をすれば、あの松下でさえも数年前にキャッシュが
底をつき、倒産寸前だったじゃないか。だから、松下の中村社長は、何万人も
リストラせざるを得なかった。その後、中村社長が、松下を改革するときに目標にしたのは、
AV機器分野ではソニー、そして、電子部品分野では京セラだった。
これも日経の記事で公表されている
78名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 19:49:25 ID:2Je1/Sev
つまりは、京セラの社員でいる限り、会社として稼いでも社員には
還元されない訳ね。

倒産のリスクは少ないという見方も出来るかも知れませんが、社員
として体or精神を壊しては意味無いと思うんですよね。
79名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 20:34:16 ID:ohdoX/4e

>>77

京セラはIT不況の時に、確かに国内の社員は解雇しなかったけれど、海外法人は
多数整理しましたよね?外国人社員を多数解雇しましたよね。それは、間違いない
ですよね?あ、ひょっとして、日本人の雇用を守るためなら、外国人の生活など構っ
ていられないということですか。とんでもない、民族主義、国粋主義ですね。稲盛さん
の選民思想にはあきれるばかりです。



80名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:14:42 ID:l4/DkhsR

あ、それから、給与の安いところに、優秀な技術者は集まらないでしょうね。仮に入社しても、
優秀だけに引く手あまたの状況でしょう。私は、子会社のKCCS出身の者ですが、多くの
優秀な技術者が退職していく姿を目の当たりにしました。これからは暫く、採用難が続くよう
なので、どんな理屈を振りかざしても、わざわざ平均生涯獲得賃金が低い上に、死んだら
京セラのお墓に半ば強制的に骨を埋めなければならないような会社に入社してくる優秀な
学生は少ないでしょう。


81名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:24:03 ID:E3w9Slv4
京都セラミックス=京セラ
82名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 11:13:22 ID:Bkz9euNW
倒産はないかもしれないが、自分自身が消滅する。
83名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:23:29 ID:o3eIydWN
稲盛氏ほど金に執着し、それをひた隠している人物も稀でしょうね。
松風工業時代、賃金の問題でつらい経験をしてきたことは察しますが
ムダな経費を抑えることと、エンジニアリング会社として社員に必要な投資を
しないことは別です。
京セラの場合明らかに後者です。これはこの掲示板に投稿してくださる方の
よくできた読書感想文ではなく、実際に目で見て、肌で感じた当事者の感想です。
当然ですが私の見る限り、京セラに技術者は見当たりませんし、技術者として
入ってきた中途社員も「元技術者」に成り下がってしまってます。(私の周りに
たまたま集まっている可能性もありますが・・・)
どちらにしても、会社の優れた経営システムや製造ノウハウによってのみ良いものを
世の中に提供できたとしても、良いものを作ることができる人材を育てずに、
外部で育った人を消費するような会社に、メーカーとしての資格や価値はありません。
ただし、高収益企業のモデルケースとしては存在価値があるでしょう。
84名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:02:13 ID:fDGQhKbL
京セラはまだいい。
問題は京セラの下請。
もう少し単価上げろや…。
そういうとこはサビ残だらけだそうじゃないか。

85名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:28:49 ID:J/MKvUAw
>83
それが、稲盛個人が私腹を肥やしていることと、どう結びつくんだよ?
元々、稲盛自身が、「技術者」なんだよ。
しかし、単なる技術者では、会社経営はできないことを、京セラを起業した後で
悟った。技術を生かすも殺すも、経営にかかっていることを。
それは、松下でもソニーでもホンダでも一緒だよ。
松下幸之助ははっきりと、「技術を生かすも殺すも、経営にかかっている」と
言っている。ソニーでは、創業者の井深大は、自分が経営者として不足している経営面を、
盛田昭夫に委ねた。また、本田宗一郎は、戦前に東海精機という会社を潰しているから、
自分には経営者としての能力は無いと悟って、藤沢武夫に経営面を全托している。
だから、稲盛が、経営者として金に執着するのは当然だ。それは、「会社の金」だからね。
会社に金が無かったら、人間の体に血液が無いのと同じで、すぐに会社は潰れてしまう。
だから、経営者として、会社の金に執着する個とは当然のことで、そのことが、
稲盛が、私腹を肥やしている事と結びつかない。
これは、経営をしたことの無い人にはわからないことだけれどね。
86ひょっとして:2006/04/12(水) 00:43:00 ID:QUiyBaD3

>これは、経営をしたことの無い人にはわからないことだけれどね。

あなたは、経営者なんですか?
87名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:45:30 ID:gGF5Uiv/
稲盛さんの本読んだ?経営と会計の本とか。
88名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:14:12 ID:cNcdNAkb
>>56
> それは資本主義を利用した共産主義者だと思っているからです。

違いますね。
正しくは共産主義を利用した資本主義者です。
選挙運動に手弁当で参加する創価学会員や共産党支持者を見て
人件費を抑えて従業員をこき使うには
共産主義者や宗教信者みたいに洗脳してしまえばいいんだと
カネの亡者の稲盛は考えた結果
京セラフィロソフィが生まれたのです。

>>76
> なぜそれだけ高い技術力、
> 世界に誇る技術力を持つ京セラ社員の平均年収がソニーや松下を大きく下回っているの?

全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に人類社会の進歩発展に貢献すること

あなた達の報酬が低い分は人類社会により安価な製品を提供することにより進歩発展に貢献したこととなります。
低賃金は物的満足を満たすことはできませんがこのように考えれば心的満足は得られますね。

毎朝、大声を出してこの言葉の意味を考えてください。
89名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:25:36 ID:cNcdNAkb
>>52
> KCグループの仕事は、まだ甘いそうだ。下にはしたがあるもんだ。中途採用は、これから、
> 消費者金融やNOVA、住宅販売会社、外食産業といったDQN企業を的にすれば、いい人
> 材を獲ることができるのではないか?

言えてますね。
大手から転職してきた人はあまり持ちません。
みんないつまで持つのかなと生暖かい眼差しで見守ってます。
DQN企業はゴキブリみたいなバイタリティが売りです。
New Value Fronteerを切り開くにはクリエイティビティではなくバイタリティ
これが京セラです。
大手では最低クラスの賃金も中小零細から比べればマシなので
喜んでゴキブリみたいな仕事をこなしてくれるでしょう。

リストラされた人材やDQN企業に苦しめられてきた人々を救済する慈悲の心が京セラの経営です。

他人の弱みにつけこんで安く買い叩いてこき使うのが京セラの経営です。

こんな会社ですけど優良企業らしいです。
90名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 05:44:48 ID:QUiyBaD3

>>88

俺は俺自身と家族の物心両面の幸福を追求するためにKCを辞めた。今は、
某大手電機メーカーでソフトを書いているが、給与は上がったし、しっかりした
組合はあるし、会社のそばには健保が建てた総合病院もあるし、待遇には
非常に満足している。衣食足りて礼節を知る、という。今のKC社員は衣食が
十分ではないのに、礼節を求められている状況ではないだろうか。

91名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 16:23:26 ID:9PgSHI3d
中途採用者の賃金を値切るのは大手では京セラくらいだろ
さすが値決めのプロ
やることがせこい
92転職はもうこりごり:2006/04/12(水) 16:42:07 ID:OL1F5lIt
履歴書を送って返事が来なかったなあ、
この会社は。
93名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 18:16:28 ID:rPJI+9nB
確かに。よい対応してもらえなかった。
94名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:35:02 ID:5YA3W24B
人材会社でよく説明会やっているけど
やっぱり退職者が多い分の補充ということですかね?
95名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:59:37 ID:ToP9LP7F
96名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 00:04:13 ID:D2oM1HEn
なんじゃこのブログ。。気味悪い。
97名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 00:39:38 ID:B6/WJjEz
>>95
もう昔のことですが、京セラの稲盛イズムの広範な社員への浸透を象徴する逸話があります。
ある取締役事業部長は、稲盛さんの写真を肌身離さず持っていて、”悩んだ時は、
稲盛さんのこころに思いをめぐらせるんだ”と、はにかみながらもうれしそうに写真を見せてくれたそうです。


リアルにこんな人がそばにいたら気持ち悪いと思うが
98王仁三郎:2006/04/14(金) 12:05:39 ID:4Fb8sriF
おそらく、稲盛は、今の俺たちの頭の中に有る、社会主義と資本主義、宗教団体や企業
というカテゴリーには無い、新しい社会を作ろうとしたのだろう。
創業の経緯を詳しく調べればよくわかる。実は稲盛自身、会社を起こそうとは全然思って
いなかった。辞職するときに自分についてきた仲間達から促されて、起業した。
しかし、経営の3要素である、「人、モノ、金」全てが無い。唯一有ったのは、八人の
仲間達の信頼関係だった。
99名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 16:46:45 ID:nk4lfjbh
>>94
某大手人材会社のCAから言われたこと
「京セラは社風が合わなくて辞めたいんですよ」
「ええ、ええ。京セラさんや日本電産さんやフナイさんはきついですよね」
「でも、御社で京セラの説明会やってますよね」
「京セラさんはお得意様ですから(苦笑)」

まあ人材会社なんて人を転がしてなんぼだから
100名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 18:29:33 ID:zhECwblD
早い話が北朝鮮か
企業とは呼べんな
101名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 18:56:03 ID:Ne/C/0oe
社風や待遇等で不満があれば、90の人のように
さっさ転職したほうがハッピーだろうな。
本人にとっても、京セラにとっても。
102名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 08:40:30 ID:j1qcTxRg
>>101
じゃあ残っている人は不満のない人なの?
103王仁三郎:2006/04/16(日) 13:03:22 ID:7u8LGbUi
>>100
それしか頭に浮かばないのかい。
そういう単純なものじゃないと思うけど。
104名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:59:43 ID:SibJpO92
ああ 北朝鮮とそっくりだ。
イナモリ マンセー
105名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:53:06 ID:ke3Gsdzc
マゾヒスト向けの会社
106名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:26:01 ID:7u8LGbUi
>>104
どこが、北朝鮮とそっくりなんだよ? 
稲盛が、喜び組をつくってハーレムの中で酒池肉林をやってんのか?
拉致を指揮したり、麻薬の密売をしてるのか?
短絡的な発想だと、話の内容が全然深まらないと言ってんだよ。
107名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:30:24 ID:ke3Gsdzc
>>106
会社の目立つところに名誉会長の写真がある
行事の際は社旗に一礼
運動会では来賓役員に敬礼
洗脳教育
労働には対価を求めず無償奉仕をするよう強要
稲盛を頂点とした支配体制

こんなところか?
108名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 11:19:15 ID:3sUuJsNg
>>107
北朝鮮と全然違うだろが。
その程度のことは、松下幸之助が生きていたころの松下電器でもやっていたし、
会社の規模を問わず、創業者がオーナーの会社では同じようなもんだ。
上場してない会社であれば、オーナーが会社を私物化してるし、
毎晩、会社の金で女を買ったりしてだろうが。
稲盛や幹部連中が、北朝鮮のように犯罪を犯してるのか?
109名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 11:23:02 ID:FoUkVXWJ
政府補助金の不正請求
人工骨の不正
110名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 11:26:31 ID:3sUuJsNg
>>107
ああそれと、「労働には対価を求めず無償奉仕をするよう強要」
とは、社員に給料を払ってないってことだよな。
本当に、京セラが、社員に給料を全然払ってなければ、大問題だぞ。
即刻、労働基準監督所に知らせるべきだぞ。
111名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 12:18:18 ID:UrHGuSbM
京セラより京セラの下請が可哀想だって。

ほとんど奴隷みたいな扱い。
112名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 13:04:45 ID:jNTWIje1
イナモリは金にマンセー
113かわむら:2006/04/17(月) 14:42:36 ID:8lPtr6+c
フィロソフィー研修のビデオでどっかの盛和塾生が、
「もし稲盛名誉会長と妻どちらかを殺さないといけないとしたら、
迷わず妻に死んでもらいます。」
「だって、稲盛名誉会長はこの世になくてはならない方なんです!!」
って言ってた。

フィロ研を何度も受けているので、こういう信者がいる事に対してはもうびっくりしないけど
若手社員にこのビデオを見せる意図はどうしても理解できない。

114名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 20:52:39 ID:9kJOSVez
>>108
じゃあ松下もプチ北朝鮮ってことだな
115名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 00:35:12 ID:M/heNUG0
>>108
北朝鮮が好きだな
116名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 01:42:04 ID:auRcbonV
>>108
> >>107
> 北朝鮮と全然違うだろが。
> その程度のことは、松下幸之助が生きていたころの松下電器でもやっていたし、

松下がやっていれば問題ないというわけ???

> 会社の規模を問わず、創業者がオーナーの会社では同じようなもんだ。
> 上場してない会社であれば、オーナーが会社を私物化してるし、

京セラは上場してる会社なんだけど
なんで中小企業と比較するわけ???

> 毎晩、会社の金で女を買ったりしてだろうが。
> 稲盛や幹部連中が、北朝鮮のように犯罪を犯してるのか?

ナットク
会社の金で女を買ったり犯罪を犯したりするのが北朝鮮かどうかの境目なのねw
117名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 13:29:30 ID:M/heNUG0
>>88
>カネの亡者の稲盛は考えた結果
ちょっと調べてわかったんだけど、カネの亡者がこんなことをするかな?

@稲盛財団で世界的な学者や芸術家に京都賞を授与、大学の研究者に研究費を助成
AアメリカのCSICと提携して若手の政治家を育成
B盛和塾で地方の中小企業経営者を指導
C民主党の合併を仲介、小沢一郎の後ろ盾
D2年前に、身寄りのない子供のために孤児院を創設
118名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:17:57 ID:UpGHEC9X
それくらいの社会貢献しないとテラ叩かれそう
119名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:47:04 ID:M/heNUG0
>>118
叩かれるのを避けるだけなら、マスコミや与党の要職に就いている
政治家に金をばら撒いた方が効果あるだろう。
また、単なるカネの亡者なら、これだけの金が有れば、
愛人を何百人も囲うんじゃないかな。
120名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:04:15 ID:QHvC6onI
金が満ち足りれば次は名誉欲
121名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:22:58 ID:0LYo8O6P
愛人を囲わないから金の亡者じゃないとかw
122名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:21:19 ID:4Hbj+grT
>>119
> 叩かれるのを避けるだけなら、マスコミや与党の要職に就いている
> 政治家に金をばら撒いた方が効果あるだろう。

自分で金をばらまかなくてもマスコミはちやほや書いてくれるから問題ない
与党の政治家にばらまかないで野党の政治家にばらまいているだけ
123名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:59:39 ID:W64eF3uI
>>122
だから、与党の政治家に金をばらまいて、稲盛に何のメリットがあるかって
言ってんだよ。そんなことするぐらいなら、女でも囲ったほうが、
よっぽどメリット(快楽)があると思うんじゃないか。
ただの金の亡者ならな。
124名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:07:13 ID:4Hbj+grT
>>123
キミは金の亡者=女漁りという発想から離れた方がいいんじゃない?
125名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:12:25 ID:W64eF3uI
>>120
> 金が満ち足りれば次は名誉欲
論理的に矛盾しるよな。いくら儲けても、金が満ち足りる事が無い
人間のことを、普通「金の亡者」って言うんじゃないのか。
126名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:20:44 ID:WACKs9Lt
では稲盛とは何者なのか?
彼を衝き動かすものは何なのか?
127名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:29:54 ID:W64eF3uI
>>124
奇麗事言うなよ。
普通、人間は、何のために金を欲しいと思うんだよ。
金に対する欲望が無くなったら、次はいきなり名誉欲にいくかよ?
キミが健康な男だとして、本当にそう思うか?
ただ、もともと俺が言いたかったことは、「金の亡者」というような
一見わかったような表現をすると、本当のことがわからなくなるだろう、
と言いたかったんだけどな。
128名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:40:02 ID:4Hbj+grT
>>127
愛人囲うためというならキミくらいだよ
100人囲うほどの金はなさそうだから
一人二人くらいは囲ってるのかね?
129名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:48:24 ID:opB/iYM2
運動会がある時点で終わっている
130名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:53:58 ID:W64eF3uI
>>126
たぶん、稲盛は、いつも死後の世界を考えて、現世での
活動をしてるんだろうな。著書にも、「人生の目的は、
生まれたときよりも、魂を少しでも高いレベルにすることだ」って書いている。
その先は言ってないが、死後の世界(霊界)或は来世で、少しでも高いところに
行きたいんだろうな。おそらく、彼は、12歳で死に直面したとき、
現在いろいろ言っていることのエッセンスを悟ったんだろうな。こんなことは、
「カルト資本主義」にも書いてあるけどな。
131名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 02:36:36 ID:4Hbj+grT
>>130
キミは麻原彰晃とか大川隆法とかに騙されやすいタイプでしょ
景山民男みたいにならないでね
立花隆もコロッと騙されてたけど
132名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:26:31 ID:W64eF3uI
>>131
ひょっとして、キミは知らなかったのかい。
これぐらいのことは、稲盛を知るには、常識的なことだぜ。
それに、俺は騙されることはない。何故なら、俺はさっさと京セラをやめた
人間だからな(笑)
俺が言いたいことは、北朝鮮とか麻原とか大川隆法とか、
そういったマスコミで一般に流布されていることしか知らない、或はその奥を
知ろうともしないキミたちが、いくら議論しても、本当のことは何にもわからないだろう
と言うことだよ。
133名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:32:09 ID:n7XGNfe+
>>132
さっさと辞められた人間が稲盛さんをなぜ擁護しているので?
134名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 13:44:20 ID:W64eF3uI
>>133
何度言ってもわからないやつだな。稲盛を擁護なんかしてないだろう。
俺は稲盛を、良いとも悪いとも一言も言っていない。ただ、事実を言ってるだけ。
要は、北朝鮮とか麻原とかの、マスコミで頻繁に出てくることに安直に
当てはめることしかできなければ、本当のことは全然わからないだろう。
物事の皮相的な事しか知らないと、物事の本質はわからないだろう?
135名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 13:51:47 ID:n7XGNfe+
>>134

>ただ、事実を言ってるだけ

ならば、昔はスプーン曲げの研修をしていたことや
政府補助金の不正請求をしていたことや
ノーパンしゃぶしゃぶでクビになった元大蔵省の官僚が
天下りしていることについて書くことには
問題は無いのですな?事実なのだから。
136名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 14:05:30 ID:W64eF3uI
>>135
全然問題無いね。
俺は、全てを白日の下に曝け出せばいいと思ってる。
ちなみに、何故稲盛がスプーン曲げの研修をやっていたか知ってるかい?
それは、「カルト資本主義」の稲盛のセリフからわかると思う。
スプーン曲を成功した社員に対して、彼はこう言ったそうだ。
「わかったか。人間の能力は、どんなハイテクよりも凄いんだ。」
良し悪しは別にして、稲盛はそういう人間なんだよ。
137名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 14:15:20 ID:n7XGNfe+
>>136
どういう人間なのかさっぱり分かりませんw
技術の京セラさんのお寒い実態だとしか思えない。
人間の能力でハイテク相手に何とかなるなら
大東亜戦争で日本が負けることも無かった。
138名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 14:51:51 ID:W64eF3uI
>>137
まあ、わからないならしかたない。ところで、アメリカやロシアの軍組織には、
テレポーテーション等を研究する部署があるそうだな。
そうそう、昔、ソニーには、エスパー研究所があったよな。
目に見えるものしか信じなければ、新しい技術は生まれないんじゃないかな。
そもそも、キミは肉眼で電気が流れるのを見たことがあるかい。俺達が見ている電球は、
電流が光エネルギーに変換した結果だよな。電流計などの計測装置も、誰かが、
目には見えない何かが流れていると感じて、それを計測するためにつくったんだろう。
はじめから存在してたんじゃない。
もしも、エジソンが、肉眼で見えるものからしか発想しなければ、電球も
生まれてないだろう。アインシュタインにしても湯川秀樹にしても、
皆、目に見えない何かが有ると言っているよな。
俺にも、それが何なのかはわからない。でも、わからないからと言って
否定することはできないよな。何故なら、今の俺達は、
過去のそういった人達の成果の上で、昔よりは快適な生活をしているわけだからな。
139名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 15:39:06 ID:n7XGNfe+
>>138

確かに先人たちが試行錯誤したおかげで現在の私たちの快適な生活が
成り立っているのは貴方の言うとおり間違い無いでしょう。
しかしながら、オカルト雑誌では有名な永久機関など、熱力学の法則に反した
オカルトのような研究に入れ込んで身上を台無しにしている人間が
多いことも技術史の反面の事実です。

「目に見えない何かが有ると言っている」とは言っても、
言う人間によって意味が天と地の差があります。
エジソン、アインシュタイン、湯川秀樹ともに現実世界で最高の
評価を受けた偉人が言うから説得力があるのであって、
私のような凡人が言ったら頭のおかしい奴と言われてお終いです。

このスレッドの名前である『京セラ悪の経営術』にも、

<驚いたことにこのH7やh7は○○○君(本書では実名だが伏せる、以下同)
も知らなかった。さらに驚くことに、私よりも1年早く大学(北見工業大学)を出、
すでに18年間技術屋をしているはずの○○氏も知らなかったようである。
彼の場合知らなかったとは言わなかったが、私がこの話をしたときの彼の表情は
明らかに「初めて聞いた」という表情であった。
 ちなみにこのH7やh7は填め合いと言われ、JISで規定されていて、
ガタのある組み合わせの公差や、プレスなどを使って圧入するときの公差など
多くの規格が決められており、これは機械系の大学では確実に教えられていることである>
(あきれはてた京セラの技術レベル 31ページより)
と述べられています。

「機械系の大学では確実に教えられていること」を知らない
技術家がいる企業で、エジソン並の業績を上げられるのかな、と言うのが
私の疑問です。
140名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:00:53 ID:4Hbj+grT
>>138
北朝鮮とか麻原とか大川隆法とかと比べてるようじゃ本当の稲盛はわからないけど
アメリカやロシアの軍組織とかアインシュタインや湯川秀樹と比べるとわかるようになるのか・・・
141名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:46:59 ID:r7ikJ73M
>>140
ただのオカルトマニアなんだよ
そっとしとこう
142名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:58:29 ID:2B3CcyUd
とりあえず、稲盛さんが異人であることは間違いない。その考え方に全ての人間が共感できないのも間違いない。技術の京セラの確かさについては、ここでやっているようなよもやま話に結びつけても判断できんだろ。くだらん
143名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 14:05:34 ID:tS49Mugj
>>142
では、京セラの技術の確かさの実例を挙げて下さいよ。
『京セラ悪の経営術』の著者は技術者だけど、
ボロクソにしか書いていませんでしたけど。
144名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 16:25:13 ID:2B3CcyUd
とりあえず、稲盛さんが異人であることは間違いない。その考え方に全ての人間が共感できないのも間違いない。技術の京セラの確かさについては、ここでやっているようなよもやま話に結びつけても判断できんだろ。くだらん
145教えて下さい:2006/04/20(木) 19:24:27 ID:jweFQEUZ

>>142 >>144 さんへ

私は完全な文系なので、KCの技術の高さは正確には分かりません。でも、一つだけ、
分かっていることが。稲盛氏の「人間性が高い」ということについての疑惑です。
氏は、まるで聖人君子のようにKCグループの中で扱われています。そして、社員を
大切にする人と思われています。しかしながら、KCはIT不況の時に、海外法人で
リストラを断行し、多くの外国人社員を路頭に迷わせるという選択を行いました。なぜ、
社員を大切にする稲盛氏が、人間性の高い稲盛氏がこのような非情な決断ができたの
でしょう。今もって、私には理解できません。彼は日本人を優先するという「国粋主義者」
なのでしょうか。ご存じでしたら、教えて下さい。

146名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 02:38:01 ID:2MHbM5rE
>>145
横レスをします。
稲盛氏が二枚舌(あるいは三枚舌か四枚舌かも)なだけだと思います。
私は世の中に出て分かりましたよ。
稲盛氏に限らず、表向きは立派で文句の付けようのない人間が
裏では表向きの言葉とは反することをしていることを、ね。
詐欺師に近いようなもので、表向きの美しい言葉は、つまり騙す為の営業目的なんです。
もちろん誠心誠意、表向きの言葉と行動が一致している
立派な人間もいますが、それは極一握りです。
そもそもそんな人は、時と場合によっては非情で汚いこと(リストラ等)も
しなければならない、会社経営者になんかなりませんわな。

美しい言葉は醜い行動を隠す為の方便である―ヨシフ・スターリン(旧ソ連の独裁者)
147名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 05:56:13 ID:5Q2Q3D9t
OK、一つだけ言っておこう
不必要な句読点を打ってリズムの悪い文章を作っての発言はそれ自体が頭悪そうに見えるぞ
148名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 07:47:22 ID:S0dqZOq7
私心なかりしかとか
そんなものだけで経営ができるはずないんだよな
149待ち遠しい?:2006/04/21(金) 22:16:45 ID:VJQZ5Oup

KCCSスレより。

>11 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2006/04/21(金) 22:03

>前すれ>>944です。取材?の経過を簡単に報告します(詳細は話せません。
>ご勘弁のほどを)。ライターの方はびっくりするほど京セラ関係の資料を
>持っていました。これは明らかに社外秘ではないかと思われるものまで。
>取材力の凄まじさを感じました。主な質問は採算表の運用についてです。
>ようするに、どうやって予定を立てて、それを月内でどのように運用して、
>月次の結果はどのようなシステムで把握できるのか、また、その結果を翌月
>にどうやって活かすのか。私も、かりそめにも責任者を任されている身ですの
>で、私なりの運用方法を話しました。鋭い質問が多数ありましたので、私以外
>にも採算表の運用について取材しているのでは、と思いますた。で、最後に、
>アメーバ経営コンサルタントを紹介してくれないかとお願いされたのですが、さ
>すがに現役を紹介すると私の身に危険が迫りますので(というより、現役の知人
>は片手の指の数ほどもいない)、退職した元コンサルの同期を紹介しようと
>思っています。しかし、この取材の結果はどのような形になるのだろう?
>あ、ちなみに、会ったのはSという頭文字の人ではありません。

第二の「悪の経営術」の発行か?これは、楽しみだ。



150名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 07:20:11 ID:ExcwyyDo
楽しみだね
わくわく
151名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 22:59:12 ID:LptlqEqp
給与は大卒院卒ならそこそこもらえるよ。
現場の給与は安いけど。

>>139
どこの企業でもそうだけど、作業者も採用しないといけませんから。
優秀な社員の手足となって働くFランの人も必要だということでは?
152名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:46:30 ID:ndEJIvMb
エンジニアは行かない方がよいと思う
153名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 21:26:59 ID:9K4wjyhy
なんで?
154名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 11:50:28 ID:omSSyIm9
>>145
海外法人のリストラが行われたのは3年ぐらい前だよね。
過去の新聞記事を調べれば、正確な時期はすぐにわかるから、
その近辺の週刊誌「東洋経済」を読めば全てわかるよ。
もし「東洋経済」を読んでいての質問なら、奥が深い質問だけれども、
それくらいの記事も読んでいないのであれば、ただの勉強不足だよ。
155名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 12:26:12 ID:ST3yeEFq
ここからの仕事お断りしました。

by 下請け
156名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 12:45:34 ID:omSSyIm9
>>140
そういうことだ

>>143
瀧本は、今、何処で何の仕事してるんだろうな?
そもそも、彼は、経営の経験が無い一介の機械系の技術者だし、所属していたのは
ソーラーの1部門だから、「ファインセラミックス」とは何なのかも、会計や税務等
の経営のことも知らずに、京セラを数年で辞めてるよな。
逆に、数年間在職しただけでわかるはずが無い。
そんな人間が、「悪の経営術」なんていう企業経営に対する批判をしても、
何の説得力も無い。だから、この本だけ読んで、いろいろ言ってもつまらない。
ちなみに、俺は仕事柄、「血塗られたバランスシート」「カルト資本主義」「悪の経営術」
等の暴露本、稲盛自身の著書、そして、ジャーナリスト等が書いた稲盛と京セラ関連の
本や雑誌等は全部読んでるけどな。
157名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 13:00:18 ID:ST3yeEFq
>>156
で?
158    :2006/04/29(土) 13:39:06 ID:uDCm7T86

>>154
>>156

omSSyIm9さんへ

あんたさ、何かアメーバ経営のこと何でも知ってるような口ぶりだね。まぁ、それは
よしとして、そんなにアメーバ経営に詳しいのなら、「3年前の東洋経済」云々は
言いっこなしにして、>>145の質問に対するあんたなりの見解を是非とも聞かせて
ほしいものだな。そもそも、3年前の東洋経済なんて、手に入れようと思っても、そう
簡単に手に入るもんじゃない。あんたの書き込み振りからすると、手元にあるように
お見受けしましたが?

159名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:52:01 ID:a2oagCDx
>>156
そういうことだと自信たっぷりに言われてもなぁ
導き出される結論がこれですか(笑)
160名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:58:49 ID:p4jK4LvN
ここの社員ってほとんど全てがアホで、外注で持ってるくせに考えられない納期と低額で仕事しろと言ってくるよね

161    :2006/04/29(土) 19:15:07 ID:uDCm7T86

>>156のomSSyIm9は逃げたようだな。結局、奴が言いたかったのは、「俺は
京セラ・稲盛・アメーバ経営に関する本や記事を読んでいますよ」ということ
だけ。瀧本氏のことを「数年在職しただけでわかるはずが無い」と言っているが、
そいうomSSyIm9は文字情報を頭の中に入れただけで京セラ・稲盛・アメーバ経営
を理解した気になっている。頭でっかちもいいところだ。実際にKCグループで働い
ていた俺の方が、遙かに京セラ・稲盛・アメーバ経営を理解しているんではないか?
あ、ちなみに、俺は在職10年でした。課の責任者もやってました。





162名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 20:55:42 ID:MOcrZQSu
難しい話抜きにしても、京ポンの品質だけで判断可能
ここはキチガイな割にたいした仕事しない
それにしても辞めた人まで考え方の基準がマンセー側にズレているのには恐れ入るw
こんなところで働けば頭壊されるな
163名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 23:13:02 ID:a2oagCDx
>>160
値決めが経営の始まりだったか
フィロソフィ経営に書いてあった気がする

値切りがこの会社の基本だから
KCの仕事は儲からないと外注にはよく嫌味を言われるな
164名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 06:02:55 ID:sMjx2mTJ
>>161

omSSyIm9は
時々このスレに出没して京セラの賞賛と、京セラを批判した人を中傷する(>>64
稲盛さんの信者。日を置いてまた出てくるでしょう。
165名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 14:20:46 ID:01b7wUga
稲盛の本質は権力志向だろう。
人を自分の意のままに操る、自分の描いたビジョンを形にする、
これは一度味わったものにはなかなか手放せない、飽くことなく求めたくなるモチベーション。
「権力は最高の媚薬」とはヘンリー・キッシンジャーの言葉だけど
もともと起業家や政治家には当然のことだが、その媚薬を追い求める人が多いが、
稲盛はとりわけその傾向が強いだと思う。
166名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 14:19:02 ID:n5YIyorc
拝金志向も負けず劣らず強い。
167フィロソフィ:2006/05/03(水) 11:46:39 ID:NxXlENIQ
自分は京セラを退社した人間です。中に居て感じたことは、京セラフィロソフィに
対する違和感でした。結局は、会社に対しての自己犠牲の美徳を説いているもので
、自分は受け入れることができませんでした。どこの会社でも、会社に対する忠誠
や自己犠牲の要求は有るが、フィロソフィ研修と称して、稲盛氏やその信者主演の
VTRを用いて、洗脳するような研修を行うところは少ないと思う。また、創立記念日
には、フィロソフィ論文の表彰式典といったものまである。自分は、京セラ以外に
某関西のM下にも在籍して毎朝、7精神なるものを斉唱していた経験もあるが、それは
、もうすでに上面だけになっており、京セラのように内面に突っ込んだものでは
無い。まぁ宗教のようなものであり、利益をあげ多大な納税をして社会貢献して
いれば、別に構わないと思うが…
168名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 01:58:41 ID:i/pz3Gtg
あげ
169名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 04:05:20 ID:G9bf4mJ3
京セラの携帯を使ってたことがあるんだが、漢字変換で??っての多かった。
朝鮮や中国系の会社だと思い込んでたけど違うの?
170名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 05:50:50 ID:i/pz3Gtg
ワロタ>朝鮮や中国系の会社

単に京セラの技術レベルが低いだけのことだと思われ。
171名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 03:12:25 ID:tgTZqgJa
新卒で内定もらってましたが、辞退しますた
172名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 09:54:36 ID:B2tJIu5y
中途で受けたけど、見事に最終で落ちました。
173名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:06:40 ID:V0RaJNHt
社員ですが、もう辞めます。
174名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 23:13:37 ID:GLKqPs+1
稲盛氏には「貢」と「罪」の両方あると思いますよ。
もちろん「貢」はこのスレのなかで述べられているのでいまさら言うまでも
ないと思います。
私が思う彼の「罪」は個々の哲学や生き方など、最低限守られるべき人間の
尊厳ってやつを侵害しているからです。京セラフィロソフィーの押し売りっ
てやつです。仮にそれが正しい哲学だとしてもです。
ま、要は個人的に嫌いなだけかな。
私もすぐに退職する予定です。京セラにとってもそのほうがよさそうなので。
175名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 03:57:51 ID:WEswPs9u
一度は入社したってのは、その押しつけに同意したって事ではないの?
176名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 11:52:00 ID:2AF8F3Dp
採用のときにフィロソフィーの話は出てこなかったもので。
入社後の研修でその存在を知りました。
177名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 12:52:15 ID:eCNGYOHr
>>175
アホか
DQNカンパニーでうちはDQNですと入社のときに言う会社がどこにある?
178名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 12:59:04 ID:blzpmHaK
ここの金融子会社が
飛○会と関連あるみたいだね。
179名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 14:56:00 ID:/Zg7qao8
ほぉ
180名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 21:37:52 ID:WEswPs9u
>>178
そーゆーの書くとタイーホでは?




あげるね(w
181名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 00:07:01 ID:7/5TwZVF
つーか、会社にたてつくやつはソーカの週ダンスとー火でスピリチュアルアタックアタックだろ。
ハケン社員に女とられた逆恨み程度でもやるっつー噂だが。
182名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 01:05:08 ID:WT5htbMi
183名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 14:21:37 ID:V4uwwT+M
>>161
156だけどな。相変わらず、視野の狭いつまらん事言ってるな。
今、一橋大学や神戸大学の学者達が、アメーバ経営の研究をしているし、
会計や税務の専門家である公認会計士や税理士の業界でも、アメーバ経営
を注目している。稲盛さんは、税理士の全国組織であるTKC全国会で講演もしている。
また、世界中で注目されているゴールドラットのTOC理論におけるスループット会計
と、アメーバ経営は軌を一つにしている。
もし、アメーバ経営に悪だけしかなければ、学者や専門家達が注目するはずが
無いだろう。また、稲盛の思想が悪だけならば、柔道家の山下康裕や
ジャーナリストの下村満子等の経営者以外の人達が師事しないだろう。
まあ、俺がこのスレでわかったことは、京セラに10年在職しても
わからない奴は、確実にいるということだな。
おそらく、一生わからないだろうな(笑)。
184名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 19:28:13 ID:u2Ft0L43
山下泰弘や下村満子が馬鹿なだけだろ
185名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 01:25:55 ID:v00GN2dm
カルト資本主義
186名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 02:14:24 ID:8xp8oSkg
>>183
アメーバ経営を研究しているという大学や有名人の名前をひけらかして
稲盛さんやアメーバ経営の権威付けをするのは、普段は講演で反権力的、
反権威的に近いことを言っている稲盛さんの御心に
反しているのジャマイカ。
187名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 02:59:24 ID:dkptHNHK

KCMCの連中がアメーバ経営のコンサルタントをやっている
わけだが、かつては簿記2級レベルの知識もない奴が客先
で管理会計導入を指導していたのだからな。酷い話だ。まぁ、
今では英語もペラペラな優秀な若手達が沢山いるけれど。
でも、>>183氏は内情にやたら詳しい。特に、一橋大学と連携
をとっていることは、最近までコンサル以外のKCCS社員には
知られていなかったことではなかったkな?。ひょっとして、KC
MCの社員さん(工作員さん?)ですか?



188名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 22:12:50 ID:JShWOuAh
>>187
> ひょっとして、KC
> MCの社員さん(工作員さん?)ですか?
>
そう考えると納得できるな。
189名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:09:34 ID:75/2zVR5

>>183

一橋や神大がどうした。トヨタの経営手法はハーバードの
ビジネススクールを始めとして、世界の著名な大学・教授
が研究しているぞ。ちょっと有名大学に取り上げられたから
といってつけあがるな。トヨタを超えてから、偉そうなことを
言え。

ところでさ、ガラス張りで公正な経営を行うKCグループで
どうしてこんなことがおきるのかな?

大阪府警が業務上横領容疑で逮捕した財団法人「飛鳥会」理事長、小西邦彦容疑者(72)へ旧三和
(現三菱東京UFJ)銀行が50億円を超す融資をしていた問題で、うち30億円は山口組系の暴力団関
連企業が所有していた土地を担保に関連ノンバンクが行っていたことが分かった。この融資とは別に、
同じ土地を担保に、ノンバンク「京セラファイナンス」(現京セラリーシング)も、小西容疑者が理事長の
社会福祉法人「ともしび福祉会」に23億円の融資枠を設定していたことが新たに判明した。
http://www.asahi.com/national/update/0514/OSK200605130072.html

単にリーシングの担当者とその上司が無能だったということかな?
>>183氏のこの件に関する見解を伺いたいものですな。

190名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 23:38:11 ID:m628sVS/
ムダじゃねぇ?
本に書いてあることしかトレースできねーよコイツ
他人の主張のオウム返しだよ、どうせ。
191名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 16:24:13 ID:S2mSEDWQ

その1

10数年前の出来事。自民党系候補と共産党候補が接戦を繰り広げていた
京都市長選。京都本社のKC社員はほとんど強制的に有給休暇を取らされ、
自民党系候補の応援(ビラ配りや街頭演説)にかり出された。これは、間違い
なく、稲盛の指示だ。当時は今以上に稲盛のワンマン経営だったからな。別
に稲盛がどこの政党や政治家を支持しようが勝手だが、それを社員に押しつ
けるのはいかがなものか。政治思想の信条の自由は憲法でも保障されて
いる国民の権利だ。それを、稲盛は無視した。これが「聖人」の行うことだろう
か。ちなみに、今も周知のように稲盛は民主党を支持していて、衆院や参院
の選挙投票日が近づくと暗に民主党に投票せよ、との社内放送が流れる。

その2

KCMCが行っているアメーバ経営コンサルでは、導入したものの結局は運用
が廃れた会社が多数ある。>>183の言うようにアメーバ経営が秀逸のものなら、
なぜこのような現象がおきるのであろうか。この例に当てはまる企業の中には
上場企業も多数含まれる。導入後、5年も経たないうちに倒産した企業や、コ
マーシャルをバンバン流している著名企業も含まれる。

以上、2点について、>183氏の感想を是非とも伺いたい。次にこのスレに現れた
ときには、必ずご回答頂きたい。もし、何らの回答が頂けない場合は、勝ってで
はあるが>>183氏を「アメーバ経営関する知識を文字による手段によってのみ
得ている頭でっかち。アメーバ経営を体感したことのない奴、アメーバ経営が
運用されている現場を全く知らない奴」として認定させて頂きます。


192名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 01:44:13 ID:3u62vbcf
あげ
193名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 12:57:57 ID:yz9uv9zs
大善は非情に似たり、小善は大悪に似たり(by稲盛和夫)。

194名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 14:00:33 ID:yz9uv9zs
>>189
トヨタのカンバン方式は生産管理システムで、会計とはリンクしてないぞ。
京セラのアメーバ方式は管理会計そのものだ。
生産管理と管理会計の違いさえも理解してないようだな(笑笑)。
それと、考え方が極端だな。京セラの経営は悪だと言って、一方では、
世界トップクラスのトヨタを超えなないと自己主張できないのか?その中間は存在しないのか?
ちなみに、俺は、公認会計士と税理士を10年以上やってきて、様々な企業の経営者と
関わっている。「悪の経営術」という大それたテーマを掲げているから覗いてみたが、
このスレの意見を読んでいると、経営を理解していない連中の意見ばかりだということが
よくわかったよ。経営や会計のことを知らない、或は知ろうともしない連中が、
「悪の経営術」を掲げていること自体が、実におこがましいことだぞ。
まあ、そうやって永遠に不平不満を垂らしてな。
ああ、無駄な時間を費やしてしまった。じゃ、サヨナラ。


195要は:2006/05/24(水) 15:35:27 ID:VEbYDjIC
アメーバ経営自体は優れている。がフィロソフィとやらの押し付けは困るというこっちゃろ。
196名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 17:01:08 ID:zPda2EEu
答えられない質問ははぐらかして逃走するとは
公認会計士と税理士のレベルも墜ちたもんだな。
197191:2006/05/24(水) 20:12:00 ID:aT5DJR+b

>>194

あなたを「アメーバ経営関する知識を文字による手段によってのみ
得ている頭でっかち。アメーバ経営を体感したことのない奴、アメー
バ経営が運用されている現場を全く知らない奴」として認定しました。
公認会計士らしいが、結局、お前さん、採算表を作ったことやKCMC
のコンサルみたいにアメーバ経営の導入の指導をやったことないのだ
ろう?百聞は一見にしかず。アメーバ経営が運用されている現場で
1年くらい働いたら、その頭でかっちの考え方も変わるだろう。

しかし、>>191の内容に全く触れないとは卑怯極まりない奴だな。それ
で、よく「稲盛思想」が素晴らしいと言えたモンだ。人間性が窺い知れるね。



198名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 23:54:38 ID:nwfZA+mO
>>194の公認会計士さんが回答するまでにだいぶタイムラグがあったね。
一生懸命それらしく聞こえる反論を考えていたのだろうなぁ、本を読み返して。
また現れるだろうか?
そのときは>194個人の考えを聞きたいね。
199名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 22:18:41 ID:ggx2spsi

>>194さんは二度と現れないでしょう。>>158>>189>>191といった
彼への質問・疑問を全て無視しているのですから。これらの質問・
疑問に一切反応せずに、また現れて持論を展開したら、もはや人間
ではない。というか、こういう態度を取る公認会計士には仕事を頼み
たくはないね。

>>194よ、悔しかったら、>>158>>189>>191のメッセージに応えて
みなよ。お前さんの「感想」でもOKだから。

200名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:19:09 ID:9TggU3/A
>>199
公認会計士の先生は、仕事が多忙なんだろうよ。
おまえらの「愚問」に答えている暇は無いんだろうな。
おまえらの意見は、所詮、世間で流布されている週刊誌記事
の繰り返しじゃねえか。
会計士さんは、このスレに見切りをつけたこともわかんねえのか?
201名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:28:19 ID:gZPbxijh
>200
わからん・・・。
お前がサルなのか人間なのか。
その中間くらいか?
優秀で暇な公認会計士の先生、どうなんですか?
202名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:32:22 ID:gZPbxijh
>>200
俺らの「愚問」は実体験に基づく生情報なんだよボケ
もういっぺんこのスレ読み返せや
203名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:45:15 ID:9TggU3/A
>201
おれは人間だ。他人に対して不満を言うことを恥じだと思って生きている人間だ。
お前は、いつまでも他人に対して不満を繰り返しているようじゃ、まさにサルだな。
204名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:48:38 ID:I/qBlmQC
>>203
人は人でも偉大なる将軍様の国の人でつか?
205名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:58:38 ID:9TggU3/A
>>204
その「偉大なる将軍様」ってのを、いつまで繰り返してんだ?
お前らほんとにサルだな。
206名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 01:03:30 ID:I/qBlmQC
>>205
図星ということでつか?
207名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 02:27:19 ID:9F/QTNzv

>200

>所詮、世間で流布されている週刊誌記事
の繰り返しじゃねえか。

すげぇ、アメーバ経営って週刊誌に繰り返し取り上げられるほど
有名だったのですか?どこの週刊誌に取り上げられていたので
しょうか?
在職中は、全く気が付きませんでした。
退職した今も、気が付いていませんが。

208名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 06:59:06 ID:WJzBfZnS
>>202
>俺らの「愚問」は実体験に基づく生情報なんだよボケ
オチこぼれの愚痴とも言うが(w
209名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 20:21:27 ID:9TggU3/A
>>202
オメエのその実体験に基づく生情報は、過去に多くの先輩達も
体験してきたことだろうが。そして、過去にもオメエと同じような考えの
先輩がいろいろ発言して、20年ぐらい昔に暴露本まで出て、30年以上も
昔から京セラは別名「狂セラ」と揶揄されてきたんだろうが。
オメエ1人のその実体験に基づく生情報は、他の多くの先輩達の実体験以上の
ものじゃないよな。
オメエは、そんなことも知らずに入社したのか?オメエが京セラフィロソフィー等を知らずに入社して、その後でいくら
後悔しても、それはオメエの会社研究の不足じゃねえのか。
または、オメエが京セラの研究を十分して納得した上で入社して、
その後で「こんなはずじゃなかった」って言ってんなら、更にバカじゃねえか。
どっちにしても、オメエが実体験に基づく発言をすることは、「オレはバカでした」
って言ってることになるんだよ。女々しいヤツだな。
210名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 21:53:13 ID:P1OEqFvH
>>209
えらいぞ。よく人間の言葉が使えたな。その調子よ
ま、自分の研究不足は認めよう。
211名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 01:44:14 ID:86TO3hlX
ファインセラミック部品事業
電子デバイス部品事業
ファインセラミック技術応用事業
機器関連事業

のなかで一番良い事業部は何処ですか?
その理由もお願いします。
212名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 09:36:31 ID:wt4PxZy4
やめた連中って自分を正当化するために
会社の悪口書くんだよね
213名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 13:11:39 ID:XpCqvELa
>>212
俺は京セラ辞めて後悔してるよ
あんないい会社はなかった
馬鹿でも夜遅くまで仕事してれば一生懸命やってるということで評価は○
フィロフィロ言って
運動会とかコンパとか全部出て
有休とらなければ
クビになることもないんだから

ホント馬鹿にはお勧めの会社だよ
214名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 14:57:18 ID:VqFA+92m
京セラの悪質性については認めるのね?
要は入ってしまったヤツに落ち度があるのだと?

おーい、不平不満を言ってるヤツに対して不平不満を言ってないか?
215名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 16:12:16 ID:86TO3hlX
土曜出勤があるらしいですが、年に何回ほどでしょうか?
それと土曜出勤した場合の代休はありますか?
216名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 18:41:11 ID:DqgI2vN6
>>214
「良い会社に入れなかったオマイが悪いだけでは?」

これが不平不満か?
やっぱりオマイはバカだな(w

217名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 22:22:18 ID:VqFA+92m
>>216
そっか、じゃあ君といっしょだね。
218名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 22:28:01 ID:VqFA+92m
>>215
土曜出勤あります。月20日稼動なので祝祭日などが多い月や大型連休が
ある月は土曜出勤になります。そのかわり平日が休みになることもあるよ。
京セラに入ろうとしてるの?
219名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 22:47:56 ID:eTyZCVgW
ちょっと議論を逸らしてしまったので
ここで京セラへの就職を考えている人のためにも
京セラの「良い所」と「悪い所」を各自の視点から
挙げてみませんか。
220名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 23:06:13 ID:XpCqvELa
>>219
よいところ
馬鹿でも勤まる

悪いところ
馬鹿しかいない
221名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 00:36:38 ID:6ClMRaP7
>>220
そんな詰まんないこといいから。
222名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 01:19:22 ID:JnkRMG3l
>>221
つまんないこととはなんだ?
てめえが話題ふったんならてめえからあげろよ
223名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 04:20:21 ID:9jSzZbB2
>>>222

 頼むから氏んでくれ
224名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 11:50:30 ID:YMS4zmFH
てか自殺者は大量に出てるし、過労死の労災認定しないし
リストラに労組が噛んでる疑惑のある会社に何を論じろと?
225名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:54:52 ID:aI6XW++U
稲森も問題だが、稲森マンセーの総務なんとかしろ
実力ではなく信仰度で出世が決まるから、茶坊主ばかりで
企業としても年々弱体化している

稲森自体はファインセラミックの開発のみを素直に評価するが
226名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 14:07:19 ID:JnkRMG3l
>>223
氏ねとはなんだ?
てめえが氏ねよ
227名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 16:13:46 ID:6ClMRaP7
寮には必ず入らなければならないのですか?
寮は一年目は相部屋、二年目からが一人だと聞いたんですが。
もし賃貸マンションなど借りた場合、住宅補助手当てはいくらぐらい出るのでしょうか?
KCCSなどの子会社は4万5千円だったのですが、本体もおなじでしょうか。
228名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 16:19:47 ID:StBcTa2S
■■京セラの寮に入る人へお願い■■
---------------------------------------------------
風呂場でオナニーはしないで下さい。
以前排水口が詰まってると連絡があり、ふたを開けてみると
精液がこびり付き、固まって排水口を塞いでいました。
あなたたちは他人の精液をみたいですか?
さわりたいですか?
いやでしょ?

もう風呂場でオナニーしないで下さい
229名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 16:24:43 ID:StBcTa2S
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ   寮の相部屋ホモ天国
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\

230名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:21:43 ID:zWzFwV1x
>>222
話を振ったのは221ではなく自分です。
「良い所」・・・@安定した収入を将来的に得られそう
        Aわりとやさしい人が多い(嫌な人もいる)
        B高収益を上げており、地域の雇用促進と多額の納税をしている
「悪い所」・・・@思想統一を目指している
        A技術的なステップアップがしにくい環境(セラミックに関しては別?)
        B言動の自由があまり無い
こんなところでしょうか。
反論など求ム。
231名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 12:33:28 ID:gXAnSiSG
思想統一と言っても、そんな大げさなものじゃなく本を呼んで感想文書かせる程度、
小学校の課題みたいなもん。
232 :2006/05/31(水) 21:26:20 ID:dAOhCx8N
良い所 馬鹿でも勤まる。社畜にはもってこい
    一生懸命やってることを良しとする傾向、声がでかい人も○
悪い所 能力がある人、自分の考え、将来のビジョンがある人にはきつい
    まるで宗教法人の小学校、完全に世間の常識は通用しない
    いい人もいるがアクの強い人間もかなり多い。

言ってることと行ってることがかなり違う。
できる人からいなくなり、馬鹿が上になる傾向が強い。
結局、人材は育てられないし育てる意識もない。
233名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 21:58:38 ID:9vFbSwno
>>232
工場?事業所?
234232:2006/06/02(金) 22:34:56 ID:nwBWuyJ8
事業所。
235F=MA:2006/06/07(水) 00:03:58 ID:NwWRP0cl
236F=MA:2006/06/07(水) 00:09:11 ID:8r31xCr9
237名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 00:14:31 ID:3c7KbKU5
>>236
明日の朝礼で出るな。
絶対見ない。
238F=MA:2006/06/07(水) 00:31:11 ID:8r31xCr9
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006053100230&genre=G1&area=K10
オメえら幸せだな。バカでも超エクセレントのハイテク企業に勤められるんだからな。
オメえらカスがああだこうだ言っても、天下の京都大学が認めてんだよ。
世間知らずのバカどもが。
239F=MA:2006/06/07(水) 00:36:30 ID:8r31xCr9
>>237
かわいい奴だな。
絶対見るなよ。
たとえ見ても、お前にはわからないかな。
240名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 00:39:32 ID:3c7KbKU5
 稲盛氏は、企業が成長するためには、会社が目指すべき明確なビジョンと社員が賛同できる使命の提示が必要としたうえで
「リーダーは社員のモチベーションを高めることが大事」と指摘。同大学院の人材輩出に強い期待を示した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006053100230&genre=G1&area=K10

「リーダーは社員のモチベーションを高めることが大事」
「リーダーは社員のモチベーションを高めることが大事」
「リーダーは社員のモチベーションを高めることが大事」
「リーダーは社員のモチベーションを高めることが大事」

モチベーションが高まりすぎると辞めたくなる人が増えるらしいですw
241名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 00:58:32 ID:8r31xCr9
>>240
人間は、強い人間ばかりじゃないからな。
稲盛さんは、著書「稲盛和夫の実学 経営と会計」で筋肉質経営の大切さ主張している。
その後、この「筋肉質経営」という言葉は、経営の世界では頻繁に使われているようになった。
強い経営のキーワードだ。稲盛さんの主張は、全ての社員にサムライになって欲しかったんじゃないのか?

242名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 01:19:41 ID:8r31xCr9
世間知らずのバカどもに教えてやろう。
http://www.ktv.co.jp/info/press/060604.html
お前らと比較にならないほどの苦労をしてきたブラジルの人達から、
稲盛さんは尊敬されているんだよ。もっと、世の中のことを勉強しなさい。
243形骸化:2006/06/07(水) 21:53:11 ID:H0RnjZeo
創業者の想いや精神と、
今の社内の姿勢が乖離しすぎ。

だって、単なる不文律と化して
前例主義になっているもの。ww
情熱何それ、気力・体力・押し付け勝負だけって感じ。

創業者の人柄や想いだけしか接する機会がない
方々はその情熱に感動するんでしょうね。
そういう人たちは幸せですよ。
244名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 22:16:10 ID:wltHU9RA
海外の話をすりゃ黙ると思ってるバカが居るようだが
ブラジル人が稲盛の正体を知るわけなかろーが。
245名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 01:05:41 ID:n/1ro1X3
>>210
もっと深く考えろ。
お前の不平不満の原因は、元を辿れば、お前の研究不足に有るわけだ。
つまり、お前自身に有るわけってことになるな。
ぞれは、正に自己矛盾だな。天に唾を吐いてることになるな。
お前がその事に気付くことができれば、本当に人間になれるぞ。
もしわからなければ、お前は一生サルのままだぞ。がんばれよ、オサルさん。

246名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 01:20:49 ID:n/1ro1X3
>>244
お前さ、BRICs知ってるか?
今は。ブラジルは新興国だぞ。だから、当選にインターネットは有るから、
日本の情報も入手できるんだよ



247名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 13:48:23 ID:n/1ro1X3
>>243
形骸化してるって感じている奴もいるだろうな。
でも、それは何十年も前から、そう感じていた奴はいたんじゃないのか。
ある経論家が、京セラの社畜を批判したのは何十年前のことだろう。
だから、ただ批判しかできない、改善案を提示できないカスは、とっと
辞めた方がいいぞ。その方が、京セラはもっと発展する。いままでの社史
がそれを証明している。
248精神の強さは弾さえ避けれるw:2006/06/08(木) 19:22:17 ID:OdQPmpQA
>>247
そうですね。仰る通りでしょうね。
改善案を提示しても、意味すら理解されず、
結局諦めて辞めていった方も多いですから。

私もそうします。
249名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 21:38:02 ID:DzXuVDjN
>>247
辞めた方がいいね。
今の低迷は中途半端にでかくなったことにある。
京セラの目指す道はフナイとか日本電産。

馬鹿馬鹿しくなったので辞めることにした。
じゃああとは根性で頑張ってくれ。
コンパの席で肩組んで社歌を歌って結束を固めてくれ。
250京セラ就職希望者へ:2006/06/08(木) 23:45:17 ID:ckN+jhO1
昔、中途採用の面接を受けました。
最後の役員面談で、この会社がいかに男社会で古い考えの集団だということを知らされました。
面接官は40代後半から50代ぐらいの二人。
椅子に踏ん反って、質問の口調、内容も横柄な態度。
プライベートな質問を根掘り葉掘り、いったい仕事と何の関係があるのか???と、
いうことを色々聞かれました。
また、女性だからといって簡単に仕事をやめるのではないか?という
内容の質問もされました。はっきり言ってハラスメントです。
いまどきの会社でグローバルな会社とは思えません。
女性の方で有能な方は沢山いるのにもかかわらず、役職を持っている方は
ほとんどいません。
また、運動会やら飲み会(コンパ)、やたらと土日などの行事が多く、強制で出席を求められる。
個人のプライベートな時間を削られる。
朝の出勤も定刻の1時間前には席にみんな着いており、
遅刻はしなくても、それよりも遅い人は圧力をかけられる。
または注意をされる。
時代錯誤の会社。
女性で就職を考えてる方、やめたほうが良いです。
無能な上司や役員に振り回されるのがオチです。
251名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:12:26 ID:LkDgmJ5R
>>249
また、世間知らずのバカが現れたな。
日本電産の社長の永守は、稲盛を尊敬して、京セラを目標に経営いてきたんだぞ。
永守は、稲盛の本「ある少年の夢」を、当時の社員全員に読ませたぐらいだ。
いいか、よく注意しろよ。お前のよう認識不足の世間知らずのバカがいいかげんな
ことを言うと皆が迷惑するんだよ。
252名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:19:51 ID:W6wMUwKn
>>250
確かに京セラはやめた方がいい。
253名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:22:59 ID:eW5diN8B
何十万も会費とる割に誰でも言える宗教チックな事しか言わない
ちなみにココの経営塾はブッ〇オフの社長などがいる
254名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:55:32 ID:LkDgmJ5R
>>253
>ちなみにココの経営塾はブッ〇オフの社長などがいる
お前バカだろう。そんなことは皆知ってるぞ。常識だぞ。
ほんとにこのスレの住人は、世間知らずのカスばっかりだよな。
255名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 01:20:31 ID:+rNqnFJM
>>251
永守は稲盛の劣化コピーだからなw
稲盛は松下の劣化コピーだけどなw
256名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 22:00:12 ID:CWOwatf0
なんかものすごいむきになった信者いますね。プッ

教祖この前TVにでてたけど覇気が全然なかったな。
もうすぐお迎えでしょうか?
257名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:35:58 ID:WuFY5Ik9
>>242
苦労してる人間が尊敬してるって事がどんなステータスになるのか聞いてみたいところだな
誰かを尊敬するかどうかの基準に「ほかの人が尊敬してるから」なんてアホな理由を持ち出す奴からまともな回答が
得られるも思えないが
258名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:45:03 ID:LkDgmJ5R
>>248
ほう、じゃここでその改善案を提示してみろよ。
但し、お前らだけが良くなるものじゃダメだぞ。
全てのステークホルダー(顧客、取引先、株主等)が皆良くなるものだぞ。
どうせ、サル知恵だろうけどな。
259名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:32:53 ID:ipQcBMgD
大学の先輩が入社して1年目のメール・・・

「京セラは宗教っぽい会社です。」

・・・絶対にオーナー企業はやめておこうと思いまスた。
260名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:34:54 ID:SOHTGO3v
そんなの説明会のときから分かってるのに・・・
バカな先輩だなw
261名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:41:16 ID:5V/R7NZI
このスレで改善案を出さずに批判しかできない奴は、
本当のバカだな。お前ら、日本の社会の仕組を知らないようだな。
もし京セラの業績が傾けば、一番始めに損するのは給料を減らされる従業員だぞ。
そして、途中で辞めた奴も無関係ではない。
そいつが将来年金を受け取る時点で、京セラの年金基金が傾けば、
そいつの厚生年金は減額になる。
要は、日本のサラリーマンは、一度会社と関わったら、
死ぬまでその会社の業績に左右されるシステムになってんだよ。
これが、日本社会の現実だ。
但し、唯一得する奴らがいる。京セラの業績をおとしめて、
京セラ株を高値で売り抜けようとしている奴らだ。
しかし、そいつらも同じようなバカだな。
何故なら、こんな馬鹿スレの話を信用して株取引をするような奴はいないからな。
262名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 03:50:53 ID:XIZKFr3p
いつかの自称、公認会計士兼税理士が暴れているな。
263名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 11:12:47 ID:ozZnoK83
京セラの業績が傾いてもほとんど世間は影響ない。
あってもなくても同じだ。
むしろ従業員も自縛から解放されて人間性の回復が図れるのでは。
264名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:19:08 ID:fB/25Kme
>>263
お前が従業員なら、情けない、哀れな奴だ。
あってもなくても同じ会社に束縛されて、人間性が損なわれるれるまで
こき使われても、何故そこで働いんてんだよ?
オレなら、速攻で辞めるけどな。、
お前が、その奴隷のような環境に甘んじている理由は何なんだ。
曝け出してみろよ。

265名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:24:46 ID:fB/25Kme
>>263
お前が社外の人間なら黙っておけ。何も知らないんだからな。
もし、お前が従業員なら、人間として情けない、本当に哀れな奴だ。
あってもなくても同じ会社に束縛されて、人間性が損なわれるれるまで
こき使われても、何故そこで働いんてんだよ?
オレなら、速攻で辞めるけどな。、
お前が、その奴隷のような環境に甘んじている理由は何なんだ。
ここで、曝け出してみろよ。

266名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 00:15:12 ID:UxBNM/QA
>>243
>だって、単なる不文律と化して前例主義になっているもの。ww
お前自身がそうしてんだろう。
お前達は世間知らずの馬鹿だけど、とても幸せな奴らだ。
オレの大好きな長渕剛、剛が「雲の上の存在」として敬愛してる人が、稲盛和夫さんだ。
稲盛さんは、歴史に名を残す人だ。その人の会社で、お前達は働かしてもらってんだ。
甘えてないでもっと感謝しろ。


267名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 01:25:46 ID:SNJUndQ/
長渕剛、前にオレの居た空手の道場に来ていたがDQN丸出しだったな。
空手も弱い。
268名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 02:11:37 ID:ugBeT9qz
長渕剛か
俺が一番嫌いな歌手だ
二番目に嫌いなのが松山千春だけど

まあ俺の眼力に狂いはなかったな
ムネオとか稲盛とかろくでもないヤツとつるんでるんだからw
269名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 12:44:52 ID:UxBNM/QA
>>263
お前のそのマゾヒスティックな精神構造のほうが、マジで気持ち悪いな。
自分自身の人生だろうが、責任を他人になすりつけるな。
そんなことばかりしてると、主体的な人生を送らずに、あっという間に
一生が終わるぞ。
270名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 21:30:12 ID:uFRH9yJ2
長渕なんて説教臭い歌を歌ったり、ドラマ出たりしてるが
肝心な私生活が破綻してるダメ人間じゃんw

そこがDQN受けするんだろうがw
271名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:01:53 ID:JgpBMIQf
ただの薬中
272名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:27:37 ID:/QRO9+fW
そのため芸能活動もやや干され気味だしね。
273名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:31:25 ID:H0CEULiM
>>270
お前さ、長渕剛にダメ出しできるくらいの人生送ってんのか?
影で、会社に不平不満たれてるだけのカスリーマンだろうが。
274名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 01:46:19 ID:ti1tQvoZ
>>273
長渕信者特有の気色悪さを感じました
275名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 03:00:53 ID:bJVMG6dK
長渕信じても屁の突っ張りにもならんよ
アウトロー気取りの貧弱男
ダメだしどころかダメダメだろ
気色悪どころかゲテモノ喰い
276名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 10:49:13 ID:OAK05Nzr
なんじゃ?このスレ 稲盛、長渕とも事を成した人間なのは事実。通りすがりの俺やここにいる奴らは彼らに比べると何も成していないだろう。
他人にあーだこーだ言う前に自分の人生しっかりやろうや
277名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 12:31:50 ID:H0CEULiM
>>276
その通り。カスどもに何を言われようが、稲盛さんも、長渕さんも
痛くも痒くもねえよ。
278名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 12:45:44 ID:6DC7Sn3i
これが狂信者ってやつか。
279名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:00:13 ID:OAK05Nzr
事を成した点を認めると言ってるじゃないか。俺は俺で事を成せるように頑張るだけだ。
280名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 22:23:50 ID:DgW8bxTk
チラ裏。

どこで働こうが何をしようが、死ぬまで自分個人の人生経営することになるのだけは、名だたる経営者たちにもDQNの自分にも共通してると思う。
難しいことはよく解らんが、生活に困らないぐらいの金と心のゆとりが持てるよう、DQNはDQN並みに頑張ってみるわ。
このスレ読んでみてそう思った。

失礼した。











281退職者:2006/06/16(金) 21:24:53 ID:tHNnexg9
私は京セラを退職しました。これからの就職活動の参考でこのレスを
みている学生さんへ…京セラはコンパや社内の研修で、京セラフィロ
ソフィなるものを押し付けられて、社歌を歌ったりするような古風な
社風があります。私は研修ではいつも稲盛さんの講和VTRを見せられたが、
全く感動しなかった。運動会などの社内行事は強制する等など、今時珍し
い会社ですよ。まぁ電機関連メーカーの中では比較的高給の部類には入る
ので、自分自身のバランスでこのような事柄が我慢できるなら入社しても
大丈夫だと思います。しかしながら、普通の会社以上の拘束が苦になる
のなら、避けるのが無難でしょう。
282名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 11:32:04 ID:JiJJ+CV9
会社に就職すると言うよりマグロ漁船で就業するというイメージがありますが。
283・・・:2006/06/21(水) 16:42:30 ID:v0lK3+So
母:稲盛狂
父:一生稲盛狂
兄弟親戚:稲盛狂
こういうの多いよね・・・
家族の会話が稲盛狂・・・
284名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 18:05:07 ID:qRtnTqsO
俺、元I○M野州にいて今は滋賀離れてます。この前滋賀に行ったら京セラに変わっててびっくりした。昔一緒だった人も京セラの社員になれたの?
それと1号ビル真っ暗な感じがしたんだけどどうなったの?何か情報あればお願いします。ちなみにプリント基板に関わってました。
285名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:31:11 ID:45RkkjzQ
社員と言うより奴隷と言うイメージも有りますね。
286名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:54:11 ID:tV3cLoPr
>>285
お前の腐った頭によるイメージは、単なる幻想じゃねえのか。
287退職希望者:2006/06/23(金) 09:44:08 ID:zjDCINrM
京セラケミカルについて愚痴言いまくっていい?
288名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 22:30:47 ID:MZAH5Y57
>286 お前も頭の腐った奴隷の一人じゃねーのか!
289名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:07:51 ID:gR2YjDQI
京セラを内定後にブッチした俺は助けられたのでしょうか?
290名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:22:37 ID:WvYUt3gz
中途の派閥みたいのがあるな
291名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:09:33 ID:bvpDX4h5
>>288
ああそうか、お前は奴隷なんだな。民主主義の日本に住んでいながら。かわいそうな奴だ。
それとも、辞められない理由でもあんのか。
言っとくが、オレは奴隷じゃないぞ。京セラとは関係無いからな。
ただ、お前のような馬鹿に一言言いたかっただけだ。
292名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:45:41 ID:1t7dDC8b
Panaもそうだったけど、ゆがんだ思想が蔓延した会社に
馴染めない。大阪系って、みんなこんな感じ??

293名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 18:10:07 ID:7uYFnK11
>>292
関西は変な会社が多いね
京セラを知ってから関西系、中でも京都系と聞いただけで
選択肢から消してるよ
例外はオムロン、島津、任天堂くらいか?
294名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:27:47 ID:pFpjGVIj
>291 京セラと関係ない大馬鹿者が何故ここにいる!
さっさと消えろ、糞工作員だろお前!!
295名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:02:12 ID:vQUQCPVo
>>294
第三者の中立的な考えを全く受け入れないようじゃ、お前も大馬鹿者の仲間入りだな。
要は、奴隷の環境に甘んじているのが馬鹿だって言ってるんだよ。この日本社会でな。
お前は、1人の意思を持った人間なんだろう?グジグジ不満ばかり言ってないで、
自らの意思で、その奴隷の環境から脱却してみろよ。
そのほうが、よっぽど自分自身の人生のためになるぞ。
296名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:53:18 ID:CqfUSDvp
きもいよぉきみ。
297名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:29:51 ID:O/F2nZFn
>>296
結局、お前の言いたいことは、
@経営思想を押し付けられるの嫌だ。
A過酷な労働の割には給料が安い。
ってことだな。俺は、ちょっと調べたら、そんなことはすぐわかったぞ。
だから、京セラには入社しなかった。
自分の調査能力の無さを棚に上げて、いつまでも会社に
不満を言ってる奴の方が、よっぽど「きもい」ぞ。
上のスレにもあるように、お前の不満の原因は、おまえ自身にあるんだ。
会社とは全く関係無いんだ。日本の社会には、「職業選択の自由」があるよな。
自分に合わない会社なら最初から入らなければいい。
入社した後で、自分には合わないと気付いたら、即刻辞めれいい。
お前はさ、頭にピストル付きつけられて働かされているんじゃねえよな。
お前は、自由なんだ。奴隷の身分に甘んじいるほうが遥かに「きもい」ぞ。
298名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 19:27:39 ID:q0kWqfxP
>>297
長文ご苦労様。
必死だな。
299名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 11:37:05 ID:L7qYIWuH
京セラ内定後にフェードアウトしますた。さすがにスレ読むと行く気しなくなる
300名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 05:58:22 ID:sGQJp7i5
まぁカルトまではいわんけど、宗教的な面が強いんだろうなぁ
301名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:48:49 ID:1etJT1z/
age
302名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:26:11 ID:SfkSCR9j
私は13年前に京セラを退社し、今はソニーでプロセス開発をやっています。
どちらが、よい悪いの問題ではなく企業というのは多かれ少なかれ同じような
精神性を要求されるものだと思います。縛りがいやなら自分でカンパニーを興すべきです。
303名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:46:52 ID:BKByDuiT
京セラ辞めました。
辞めて思ったけど、京セラは思ったほど悪い会社ではない。
酷い部署、上司に当たらなければ、我慢する価値はあると思う。
304名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:36:50 ID:sSxMovNr
必ずしも辞めたらハッピーになれるわけではないが
やっぱり早く辞めて大正解だった。
管理職のレベルが著しく低い会社だったな。
日本の北朝鮮。そろそろ将軍様崩御か?
305名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:16:37 ID:ukI9bWE+
>>303さん
今度この会社へ応募を考えてる者です。
それ程悪く無い会社との事ですが労働時間、給料、仕事以外の拘束時間、人の雰囲気はどんな感じでしょうか?
応募職種は総合職(営業)です。
自分のスペック:
年齢…32歳
性別…男
学歴…マーチ(国立、早慶上じゃないと厳しいかな(;^_^A
現職…2部上場精密部品メーカー営業
現給料…480マン税込

宜しくお願いしますm(_ _)m

306くまぇり:2006/07/16(日) 13:21:51 ID:1l8206fr
私は京セラエルコ応募しようかと検討中です。
何かご存知の方いらっしゃれば、何でも教えてください。
307名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:44:27 ID:m+Xl4FYO
>>298
297だ。
お前は何様だ?何偉そうにしてんだ?
反論があるんなら、同じ長文で返してみろ。内容のある文章でな。
必死で考えろよ。

308名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:46:22 ID:FRBs3Jvm
>>302
あなたの意見が一番正しい。
それが日本社会の現実です。いや、おそらく欧米でも同じでしょうね。
309名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 05:51:47 ID:WH0VxaY+
>>306
しょっちゅう求人をハロワに出している時点で推して知るべし。
あと、本社ビルは自社所有のビルではないという。
310名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:22:17 ID:Lv5PLCHQ
京セラみたいな大手グループなのにハロワに求人出すのかよ。
要は人材会社に仲介手数料を払いたくないのだろう。
京セラグループでハロワを使ってるところがあるかは知らないが。
とにかく終わってるな。
311名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:51:49 ID:71Yovi/I
どなたか>>305を分かる範囲で結構ですのでお願い致します。
m(_ _)m
312名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:53:03 ID:WH0VxaY+
スレタイの『京セラ悪の経営術』読めば?
313名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:02:23 ID:w+4Kc89L
要するにココは働いてる人じゃなくて
妄想で文句言ってるしか位ねーんだな?
314名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:13:39 ID:PruNeuRX
総務乙
315名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:27:20 ID:BGSad/Et
いや、んじゃ>>311に答えてあげろよ
316名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:35:57 ID:PruNeuRX
>>305は営業志望ね?なら一つ挙げたる。
ここの営業は接待する時の費用も自腹です。
では明日早いし寝る。
317名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:12:32 ID:AOhypGWr

>>310

オレ、この春に人材紹介会社を使ってKCCSを脱出したんだけど、
そこの紹介会社には京セラやKCCSから多数の求人票が来ていた
よ。とりあえず一通り見せて貰ったけど、KCの求人票は求めるスペック
が高い割には給与が安すぎる。KCCSは園児が多かったので、
「この部署、激務ですから、あまりお勧めしない方がいいよ」とアドバイス
しておいた。
担当コンサルタントは「京セラと聞くだけで、求人票すら見てくれないん
ですよ」と嘆いていた。

しかし、このスレ、短命で終わるかと思っていたけど、長生きしているな。
やはり、現職・OBの怨念のなせる業か?


318305:2006/07/18(火) 01:46:11 ID:7BYu/Iv4
>>312〜316
お騒がせしてすみません。
実はあれから転職会社にエントリーをお願いしてしまいました…。
本を読んでから改めて申し込みを考えます。
(多分止めるだろうな。。給料安いのはいいけど経費自腹は嫌だし)

夜遅くにレスありがとうございました。お休みなさい
319名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 10:53:42 ID:LSvLwf5O
福利厚生はわりとまとも。
ただ、社風がひどい。
設計開発まで工場のノリ。
管理職がろくなのがいない。

辞めてみてよくわかった。
320名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:13:24 ID:7BYu/Iv4
>>管理職がろくなのがいない。

以前面接した時に営業の課長が同席したけどいい人そうだった。しきりにプライベートの時間が無くてもいいか確認された。
ただ人事は陰湿なやつだったな。
社風(稲盛さんの事)聞いたら、営業課長さん顔真っ赤にして取り繕ってた。
営業課長は正直者だったよ。

辞退したけどw
321名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 16:50:27 ID:FFun+TlS
稲盛さんほめたら採用されるんですか?
322名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:03:16 ID:7BYu/Iv4
少なくても稲盛さんの経営哲学は知っておくのは必須かと。
323名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:45:16 ID:SfmmEuFE
>>321
>稲盛さんほめたら採用されるんですか?
神様をほめたらなんておこがましいな。
稲盛和夫と言う存在は、神様が経営者の形を借りてこの世に現れた存在だよ。



324名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:48:52 ID:q0Hq7K32
>>323
稲盛社長って工学部出身でしょ?
開発とかの力があるのは分かるけど
経営も出来るってのは言いすぎじゃない?

文型には文型の能力が必要なんだよ。
文型をバカにしすぎ
325名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:55:55 ID:SfmmEuFE
>>324
稲盛和夫という人はこんな存在だ。
視野を世界に広げてみなさい
http://www.seiwajyukuusa.com/
326名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:07:56 ID:QCOYUCuq
>>324
ホンダの社長は歴代すべて技術系なんだけど
327名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:10:23 ID:Lw2Donzw
おいこら京セラ!セラミック便器つくれよ!セラミックコーティングなら
ガラス陶器製に比べてうんこがこびりつきにくいはずだ。これはヒットするぜ。
328名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:11:31 ID:q0Hq7K32
>>327
それすげーーんじゃねーの?
まじきたかも。TOTOと提携するぜ
329名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 11:38:08 ID:NcEHIooE
現人神なのですね。
330名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 11:39:27 ID:NcEHIooE
>327
おい、虫けら。セラミックに糞をたれる気か?
このスレに反省文を書くように
331名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:11:43 ID:CUegDhxj
>>327
虫けらの考えそうなことだ。
発想が、正に糞だな。
332名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:36:36 ID:N3H+B7Gh
うひゃ
333名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 18:12:54 ID:tYI5yNkf
そんなにひどいの?
334名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 00:56:03 ID:lJsw5jZ9
逝けば分かる
335名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 12:29:11 ID:JxLqImxe
ここのグループ会社の京セラケミカルはどうですか?
336名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:08:36 ID:OitnSgG7
漏れは京セラとは一切関わりたくない。
人間でいたいからな。
337名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:41:42 ID:4tIxAFrX
>>335
「京セラよりも京セラだ」と京セラから飛ばされた営業のおっちゃんが
全国ネットの作文発表会で嬉々としながら叫んでましたよ。
338名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 23:41:26 ID:STptV8uS
どういう意味?
339フィロソフィ:2006/08/11(金) 04:41:02 ID:734xiugJ
>>306
私はここをやめました。335同様、フィロソフィの根源である自己犠牲に
よる会社への貢献が美徳とされ、プレジデントも京セラ本体の副会長様です。
ここは携帯電話の設計部門が入っている京セラの自社ビルに間借りしています。
交通が不便な住宅街のど真ん中にあり、真夜中でも明かりが絶えないため、
周辺から明るくて眠れないとクレームを受けたことがあります。コネクタの
メーカーですので、電子部品の取り扱い経験がないとなかなか馴染めないかも。
途中入社された方は、京セラフィロソフィだけではなく、コネクタ業界特有の
難しさでかなり苦労されたいました。
340フィロソフィ:2006/08/11(金) 04:47:34 ID:734xiugJ
>>338京セラは京セラフィロソフィの中で自己犠牲による会社への貢献が美徳とされています。
しかし京セラ本体は、組合があったり社員数も多くなり浸透しにくくなっています。
なので、子会社の会社幹部(京セラ本体の役員兼務が多い)はフィロソフィの実践を組合も無く
社員数が少なくコントロールしやすい、子会社で実践するようです。何より子会社の社長がその
実践度合いを競っていますね。
341名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 21:14:38 ID:CWuDlWf/
じゃあ、タイトーやリーシングの人達は、
脱北出来たことになるのかな?

おめでとう。(^o^)丿
342名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:19:16 ID:IgxRC+1V
age
343名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 16:31:34 ID:toGuiFa/
>>341
どうかな
タイトーの中の人は輪読とかやらなくてすむようになったみたいだけど
スクエニの中で干されてなければいいけど
344物心両面って何ぞや:2006/08/21(月) 18:48:28 ID:kBSQazOh
中途の人間にはこの会社はきついですね・・・。
精神的にちっとも豊かにならないのはどうして??
345BBB:2006/08/21(月) 22:08:12 ID:4iTNJn77
>>344
そりゃキミが仕事をやらされ仕事だと思ってやってるからさ。
346名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 00:02:01 ID:BmYi0pZw
京セラ子会社の【京セラオプテック】も
やっぱり本体やその他子会社と雰囲気的に似たような感じなのかな。
347名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 16:45:43 ID:0U2SQf6l
>>346
シラネーよタコ
糞して死ね
348名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 20:02:23 ID:jWe6jUH0
人に死ねと言うな。
349名無しさん@引く手あまた :2006/08/22(火) 22:40:11 ID:EYyk9ICf
>>348
347みたいな人は勝手に書かせておこうよ。
どうせみんな自分に返ってきて、自分が市ぬことになるんだからさ。
ボキャブラリもなく、こんなことくらいしかレスできないなんて、
まったく、かわいそうな輩だよ。
350名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 12:08:29 ID:t9UCuC5H
>>349
うるせータコ
糞もらして死ね
351BBB:2006/08/23(水) 20:53:42 ID:o2cXYvId
>>350
こりゃかわいそうを通り越してあきれたね。
こういう人ってきっと汚い顔してんだろな。
鼻の上に糞でものってるんじゃないの?
板に腐臭を漂わせるなよ。
352990TD:2006/08/23(水) 21:18:03 ID:o2cXYvId
BBBさんに1票。
>>350
いい歳して小学校から精神年齢が上がってないとしか思えない。
ここでいろいろ意見を言うのはけっこうだけど、こういう他人の気持ちを踏みにじる
発言するのは未熟というよりほとんど精神異常だ。
こういう人の会社での仕事ぶりもおおよそ察しがつくね。
いつまでもうだつが上がらないからって他人にからむなよ。
353名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:58:07 ID:PsSYjoif
>>350は恐らく統合失調症だろう。 
精神を病んだ人間は独語のように繰り返し同じ事を口ずさむ傾向がある。
354990TD:2006/08/24(木) 11:18:42 ID:HOmh/0wN
>>353
ああ、>>350はきっとその通りだね。
早めに病院行ったほうがいい。
ほかの人に危害を加える前にね。
355名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 20:12:29 ID:kq9Vxuu4
あの携帯の電波にフィロソフィーが混じっていないか凄く心配で酒量が増えた。
356名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:31:11 ID:7iTa6whS
おもしろいのか、おもしろくないのか。。。
357名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 21:48:25 ID:ZNFXRxEj
じゃあ、くだらないおはなし。
京セラ製のケータイで「いなもり」を変換して
最初に出てくるのは・・・。
358名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:36:42 ID:ugXM14pB
離職率ってどのくらい何でしょう?
一部上場の割には高い気が・・・。
359名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 02:46:38 ID:hUUnG9zh
>>357

Dこも
P:稲森→稲守
F:いなもり→いなもり

Aう
C;稲盛→稲森

Wこむ
K:いなもり→稲森

360名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 15:13:15 ID:VpqWX5l5
>>345
狂セラでは、サビ残や教祖の本の購入など自己犠牲があるから
厳しいよ
361名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 16:28:54 ID:2PJMctVW
>>360
俺が当事者の知人から聞いた話では、サービス残業は厳に戒められている
らしいよ。
たとえば、夜10時まで仕事していたとする。
『自分の仕事が遅いからそんなにかかったんだ』と思って、翌日の残業
申請で、8時までの残業を申請すると、
『お前、きのう10時過ぎまでおったやないか、ちゃんとつけなあかんぞ』
と10字までつけさせられたって。
どうも部署によって残業に関してかなり認識の違いがあるみたいだな。
ほんの購入強制は確かにあるらしいけど、まあ、せっかく自分の給料で
買うものなんだから、不本意でも読んでみたらどうなんだろうね。
おれだったらそうするよ。
内容を読んで、批判するならそれからにしたらどうかな。
362夜が駄目なら朝だな:2006/08/27(日) 16:48:33 ID:y9JZp1DO
>>361
の知人は、良い部署にお勤めのようですね。
書き込みの文章を利用させていただくと、

『自分の仕事が遅いからそんなにかかったんだ"ろ"』
だろですね。

> 内容を読んで、批判するならそれからにしたらどうかな。
内容を知っておくことは、
比較サンプルを増やす意味で良いことだとは思っています。
ただし批判は自由ですが、公では止めることをお勧めします。
363名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 19:38:22 ID:z4x6ZYF4
351 :BBB:2006/08/23(水) 20:53:42 ID:o2cXYvId
>>350
こりゃかわいそうを通り越してあきれたね。
こういう人ってきっと汚い顔してんだろな。
鼻の上に糞でものってるんじゃないの?
板に腐臭を漂わせるなよ。


352 :990TD:2006/08/23(水) 21:18:03 ID:o2cXYvId
BBBさんに1票。
>>350
いい歳して小学校から精神年齢が上がってないとしか思えない。
ここでいろいろ意見を言うのはけっこうだけど、こういう他人の気持ちを踏みにじる
発言するのは未熟というよりほとんど精神異常だ。
こういう人の会社での仕事ぶりもおおよそ察しがつくね。
いつまでもうだつが上がらないからって他人にからむなよ。


この人は分かって自演してんのか?
あなた相当な粘着質ですね
364名無しさん@引く手あまた :2006/08/27(日) 20:42:56 ID:IKtmijQ/
>>363
ほんとだ。
ま、でもこちらの地元にはインターネットカフェもあるし、ひょっとしたら
そういう同じPCから発信することもあるかもよ。
可能性としては低いと思うけどね。
ただ、私はこの一連の書き込み見てて、賛成、と思ったよ。
いわゆる『荒らし』って奴だよね。
私なら相手にせず、無視を決め込むけど。
365名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:53:29 ID:+A7HolRw
京セラ、神鋼関連の【日本メディカルマテリアル】について
ご存知の方いますか?転職(応募)しようかと思案中なのですが。
ちなみに職種は営業です。
366名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 21:01:16 ID:oUf+06MZ
>>365
私は違う部署で、直接は知りませんが、神戸の人は合併しないほうが
良かったらしい。
狂セラの会社になったので・・・
367名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 21:01:05 ID:haOfpg8x
だよな
368名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 00:01:39 ID:U4umK8kX
>>365
狂セラからの人は、狂セラ色が薄くなったから良かったらしい。
369名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 22:32:59 ID:V+075NQS
>>365
狂 7時半には仕事
神 始業の5分前に着席
370名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 22:41:42 ID:W3T3juhO
>>369
すると中では7時半から仕事してる人と
5分前にやってくる人と混在してるのか?
371名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 02:02:02 ID:HGFs3X5m
このレス初めてみた。
いろんな意見あるけど、京セラは精神的にキツイです。
はいって10年目やけどこれほどマインドコントロールされるとこないです。

とりあえず朝、朝礼で当番の者が稲盛和夫フィロソフィを語るという本を音読!!
そして3ヶ月に1回、半日をつぶしてフィロソフィ勉強会なるものを行います。
これは現役幹部のビデオとそして我らの神様稲盛和夫のビデオを永遠と見せられ、
徐々に人の精神を崩壊させるという恐るべき勉強会です。ちょっとでも不真面目な
態度をとってると、最後に全員の前で決意表明なるみせしめが行われます。
そして勉強会の後は強制的にコンパ(自腹+時間外)に出席させられます。
もちろんコンパの席でも稲盛和夫のすばらしさ、京セラフィロソフィのすばらしさ、
京セラの凄さを説明されます。
まさに宗教!!

これから入社を希望される人、ここらへんをよく考えて入社しましょう。
372名無しさん@引く手あまた :2006/09/09(土) 20:10:30 ID:haPp1UIa
プライベートを犠牲にし、24時間会社仕事の事を
優先しろと言うことです。会社が儲かっても還元は
されません、利益の有る会社の従業員ということを
誇りに思えと言うことです。
373名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:42:26 ID:lrvOWemk
ほー
374名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:51:36 ID:EKaX8aW/
日本電惨〉狂世羅〉フナイ〉残尿便器〉労務〉♯って感じ
375名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:01:55 ID:5PDKWghf
川口の京セラケミカルってどうですか?
情報求む。
376名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:52:49 ID:5dPp6VMB
>>375
うんこですよ
カルト宗教団体のノリです
377名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:01:21 ID:5PDKWghf
>>376
 ここって元は東芝グループだったが、京セラグループに入ってから
変わったとかいうことはあるの?
378名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 19:37:14 ID:lpOtBNbp
>>377
 京セラより京セラらしくなりました。

 と、式典で絶叫してたよ。
379名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 14:46:01 ID:soMimYVo
>>378
 「京セラより京セラらしく」なった結果、職場の雰囲気がそれ以前
より悪くなったのか?
380名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 18:44:40 ID:82SfHdPH
それは言わずもがな。w
京セラ名誉会長は
「考え方が合わなければ辞めて頂いて結構です」
と仰られた方です。

381名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:35:42 ID:NLbDl99Y
なるほど。
382名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:59:20 ID:0miMytHL
京セラみたいな糞会社はさっさと潰れた方が世のため人のため。
383名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 14:09:57 ID:G2iJ7pMb
 以前漏れのいた会社で京セラ製のプリンター(白黒)使ってたが、よく
紙詰まりは起こすし、詰まった紙が取りづらいし・・・。EPS○N製の
方がよっぽど使いやすいと思った。
384名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 00:08:25 ID:z9SEhzaz

ううう


385名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 00:15:42 ID:z9SEhzaz
>>378 京セラみたいな糞会社はさっさと潰れた方が世のため人のため。
おい、低脳、糞から出てきた蛆虫。
この国会審議をよーく読んで京セラの世界的な実力を理解できるかな?
低脳には無理だったかな。笑っ笑っ笑っ。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/113/1721/11309211721003c.html
386名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 00:17:46 ID:+tAdRm+L
>>385

アンカーミスしているしw
387名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 00:49:15 ID:z9SEhzaz
>>386
お前等のカスの意見と違ってな、国会での審議は重要なんだよ。
よーく読んで、その内容を理解してから返答しろ。
ひょっとして、あまりにも長文だから、読む能力も無いのかな。
笑っ笑っ笑っ。
388名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 00:51:43 ID:+tAdRm+L
↑なんだこの吉外は?
389名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:02:33 ID:z9SEhzaz
>>388
うじ虫から吉外と言われても、痛くも痒くもねえぞ。
貴様には、まともな返答はできないのか?
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/113/1721/11309211721003c.html
お前は、これを読んだのか?
読んでから検討するのがマナーだろうが。
たとえ、2CHでもな。
390信者には何を言っても無駄:2006/09/16(土) 01:03:06 ID:uXeQCAe1
フィロにやられて、
某Ωのように、陶酔してしまっているのでは?www

391そうそう:2006/09/16(土) 01:06:51 ID:uXeQCAe1
こんな古い資料持ち出されても・・・。
京セラって単語も2ヶ所しかないし。

もっと新しいネタを出してくれ。

今じゃセラミックパッケージでは
飯の種にならないよ。www
392名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:23:09 ID:z9SEhzaz
>>390
言っとくけどな、俺は稲盛の信者じゃねえぞ。
まずは、世界の政治的、経済的視野からな事実を直視すべきだってことだ。。
要は、おまえら庶民の限られた知識だけでは判断できないんだよ。
カスどもの極めて狭ーい視野だけではな。笑っ笑っ笑っ。
393名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:28:42 ID:+tAdRm+L
>>389
そもそもオレは狂セラとは全くの無関係で
おまいのアンカーミスを指摘しただけの通りすがり。
ただ、この会社の関係者にはいまどき珍しいほどの
事大主義者が居ることが分かった。
きっと風通し悪そうですな。
394名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:43:07 ID:z9SEhzaz
>>391
お前は無知だな。
唐津一の言ってることの意味がわかるか?
単刀直入に言えば、セラミックパッケージが無ければ、アメリカは軍事力を維持できないし、
スペースシャトルも打ち上げられないんだよ。
お前は「見えない繁栄システム」って本読んだことあるか?
1998年にアメリカ人のジャーナリストが書いたものだ。
8年前のものだけどな、事実は現在も変わっていない。
395名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 02:10:44 ID:z9SEhzaz
>>391
お前はこのこと知ってるか?
http://www.nikkei.co.jp/hensei/ngmf/pdf/htm/A.htm
あのGEのジャック・ウェルチがファインセラミックスの分野に進出しようとした時、
京セラから「ハエ」のようにあしらはれたそうだ。
396無知ですみません:2006/09/16(土) 02:35:48 ID:uXeQCAe1
やっぱり、その本しか無いのか。
>>25 と同じか。

昔から、この手の書き込みは、セラミック技術自慢しかなく
特に、軍事・宇宙産業のような特殊用途での自慢ばかり。

確かに、その技術は素晴らしいものではあるが、
会社規模と売上構成から見て、
それだけでは経営は成り立たない。

やっぱり、何の自慢か解らない。
ちなみにスペースシャトルは中の半導体材料を指しているのかな。
セラミックタイルは京セラ製じゃないよ。
397名無しさん@引く手あまた :2006/09/16(土) 08:16:11 ID:VPzdRlgD
京セラはセラミック材料は昔からやっているから
技術力はあると思う。
だけど機器関係は厳しいね。
398名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 21:10:14 ID:pLunHk04
>>396
セラミックパッケージのことだよ。
スペースシャトルの制御はセラミックパッケージ無しには不可能だ。
それと、消費財メーカーと生産財メーカーの違いがわかるか?
京セラのように、消費財でこれほど強靭なコアコンピタンスを持っている企業はそうは無いぞ。
「見えない繁栄システム」はその点を指摘してるんだよ。
機器関係は消費財だ。だけど、総合電機メーカーの収益力の低さを見てみろ。
消費財は、一般消費者の心理に左右されからな。はっきり言って、その分野で世界的な
独占企業になるのは不可能なことだ。人間は多様性を求める生き物だからな。
あのトヨタでさえも、世界市場のシェアは15%ぐらいだろう。今後も50%を越えることは
有り得ない。それが消費財メーカーの宿命だ。永遠に大きな広告料を使って、消費者の心理を
つかみつづけないといけない。それは大変なことだ。消費ブランドbPのSONYでさえも
今相当苦労してるじゃないか。
399名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 00:13:07 ID:obHrp2KG


>>398

いい技術を持っている会社だからといって、その会社で働いている
人間が幸福とは限らない。総合電機メーカーの収益力が低いという
が、その代わり、彼らの会社の平均給与は京セラより遙かに高いし、
福利厚生も充実している。トヨタにしても同じこと。トヨタなんかは、自前
の病院を持っていて、そこを活用して社員とその家族の健康診断を
行っているそうだ。京セラがそこまで、社員を大切にしているか?
まぁ、在職中に死んだら、会社のお墓には入れてくれるけどな。
どう考えたって、京セラの社員の方が不幸でしょう。

>京セラのように、消費財でこれほど強靭なコアコンピタンスを持っている企業はそうは無いぞ。

それならさ、もう少し、社員の待遇を良くしてやれよ。オレは京セラを脱藩して、
今は東証一部の化学メーカー社員になったけれど、給与は約1.5倍になったし、
仕事も面白いし、残業代はきちんとつくし、組合が強いからサービス残業は皆無
だし。ほんと、天国と地獄とはこのことだね。今、勤めている会社にしても、世界
市場でシェア50%越えの材料等が幾つかあるので、結構、いい利益出している。
社員も大切にしてこそ、本当の「ザ・カンパニー」だろうが。技術を開発するのは社員
だということを、京セラ経営陣は自覚すべきだな。



400名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 01:23:29 ID:MJEb2sSS
>>399
お前はアホだな。
>本当の「ザ・カンパニー」だろうが。
京セラは、「カンパニー=会社」ではなくて「共同体」だ。
よく聴けよ、、「カンパニー=会社」は、自らの利益を追求する集団だ。はっきり言えば、自らの給料を上げることを目的とする労働者の集団だ。それは、所詮、資本主義社会の産物だ。
京セラ、つまり稲盛和夫は、京セラ創業時から、
資本主義社会の概念を超越して経営を始めている。
その時から、資本主義社会の先を走っているんだよ。お前はそのことに気付かないのか?
「一致団結して、世のため人のために仕事をする」これが、京セラ設立時の血判証だ。
集団(企業や国家等)への「自己犠牲の精神」を最高の美徳と位置付けている。 稲盛の生き様には、「サムライの精神=自己犠牲の精神」が脈打ってる。 「ノーブレスオブリージの精神」を会社経営の中心に位置付けている世界でも稀な存在だ。
「オレは京セラを脱藩して」なんてサムライ見たいな言葉を、
お前のような資本主義社会のリーマンが使うべきではないぞ。
401名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 01:50:13 ID:MJEb2sSS
>>399
おそらく、お前は京セラに在籍した経験を持っていながら、上のスレ
GEのジャック・ウェルチの意見:http://www.nikkei.co.jp/hensei/ngmf/pdf/htm/A.htm
唐津一の国会審議:http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/113/1721/11309211721003c.html
を今回初めて知ったんだよな。
このことは、お前ら労働者の責任でもあるが、それ以上に、京セラ経営陣の責任でもあるな。
つまり、経営陣が、労働者自らの仕事に対する世界的評価を、
労働者に知らしめることが不足していると思わざるを得ない。

402名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 01:55:23 ID:TzoJ5TOC
通りすがりだけど、おれには399がアホには思えない。
400はなんだか発言が狂気じみてるけど、その自覚は無いようだ。
京セラ=稲盛って、ほんと宗教と同じだね!w
403名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:13:57 ID:MJEb2sSS
>>402
>おれには399がアホには思えない。
そうだろうな、アホがアホを見てアホと思わないからな。
それと、お前、「通りすがりだけど」と言いながら、本当は違うんじゃないのか。
404399:2006/09/18(月) 02:15:54 ID:obHrp2KG

>>400
>>401

>よく聴けよ、、「カンパニー=会社」は、自らの利益を追求する集団だ。はっきり
言えば、自らの給料を上げることを目的とする労働者の集団だ。それは、所詮、
資本主義社会の産物だ。

というか、日本は資本主義社会ですから、より高い待遇を求めるのは、
不自然なことではないと思いますが。
では、なんですか、京セラの社員は「高い給料」を望んではいけない、
ということですか?

>資本主義社会の概念を超越して経営を始めている。

では、なぜ採算表を使って1円単位で利益を残そうとするのですか?
資本主義と無縁(貴方のいうところの「超越」)であれば、利益なんて
気にしなくていいではありませんか。株主も重視する必要はない、と
いうことですね。配当金も出す必要もありませんね。株価を1円でも
高くすることなんて考えなくていいわけですね。なにせ、資本主義の
会社では無いのですから。

>「一致団結して、世のため人のために仕事をする」これが、京セラ設立時の血判証だ。

京セラが創業して何年経っているか、分かっているのですか?
今の若い人に「京セラは高邁な目的を遂行するために、待遇は他社よりも
劣るが、我慢してくれ」と言って通用すると本気で思っているのですか?

あなたに次の言葉を贈りたいと思います。

「衣食足りて礼節を知る」
405名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:22:07 ID:7qjjirrU
なんかこのスレを読んでるだけで京セラ社員の宗教的な団結がプンプン
伝わってくる。
戦前の日本人の集まりってかんじだなw
406名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:22:18 ID:cr4pddXL

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


NEC総合17
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158493889/

社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!

407名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 03:14:58 ID:MJEb2sSS
>>404
利益を、自分の為だけに使うことを是としないということだ。
哲学者の梅原猛と稲盛の共著「新しい哲学を語る」を読んでみろ。
簡潔に言えば、共産主義が崩壊したからと言って、資本主義が共産主義よりも勝っているわけではない、今のままだと、資本主義も崩壊する。つまり、際限も無く自らの利益のみを追求する現在の資本主義では、早晩行き詰まる。
つまり、お前らみたいに自らの利益だけを要求する人間だけが集まった集団は、崩壊するっていてんだよ。
お前に少しの想像力があるなら想像してみろ。仮にお前が社長だとして、従業員全員が自分の給料を上げることだけ求めてるとしたら、そんな会社が発展すると思うか?
エゴとエゴがぶつかって、会社の発展が停滞するのは明白だ。
数年前に流行った「成果主義」も、結局生き詰まっていることは知ってるよな。
>発言が狂気じみてるけど
お前のような欲望の世界のみで生きている人間はそう思うだろうな。
稲盛は、労働者と経営者を区別していない。一生、自分は労働者だと言っている。
社是「全従業員の・・・」で、業に従ずる点では、経営者も従業員の中に含まれる
と言っている。つまり、労働者と資本家の区別をしないってことだ。
この事自体、資本主義社会の先を走っているんだよ。

408名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 04:31:52 ID:9F5woZKL
エゴを否定するという京セラが今まで指摘された数々の不正行為、
人工骨の無認可販売、旧通産省の補助金転用(NEDOの査察も入った)等も次段階の資本主義を先駆けているのですか?

美しい言葉は醜い行動を隠すための方便である―ヨシフ・スターリン
409404:2006/09/18(月) 07:15:02 ID:obHrp2KG

>>407

一方的に、ご自分の理論を展開されるばかりで、小生の質問には
全て回答されていませんね。もう一度、書き込みますので、以下の
点について、貴方の考えをお聞かせ下さい。


1.では、なぜ採算表を使って1円単位で利益を残そうとするのですか?
資本主義と無縁(貴方のいうところの「超越」)であれば、利益なんて
気にしなくていいではありませんか。

2.株主も重視する必要はない、ということですね。配当金も出す必要も
ありませんね。株価を1円でも高くすることなんて考えなくていいわけです
ね。なにせ、資本主義の会社では無いのですから。

3.京セラが創業して何年経っているか、分かっているのですか?
今の若い人に「京セラは高邁な目的を遂行するために、待遇は他社よりも
劣るが、我慢してくれ」と言って通用すると本気で思っているのですか?


追加です。

>数年前に流行った「成果主義」も、結局生き詰まっていることは知ってるよな。

4.その成果主義をKCグループが積極的に取り入れていることについては、
どう思われますか?

まずは、以上4点について貴方の考えを述べて下さい。貴方の論理を展開する
のは、その後です。
410うつ社員:2006/09/18(月) 13:51:59 ID:hFCrZsSU
たしかに若手KC社員はみんな英語&日本語ともに堪能。
事業部のトップによっては雰囲気はいい。でも私の部署
では外でのコンパの時にも京セラフィロソフィーの話が
長々と続く。上司は熱狂信者...来月は運動会。いくら
残業があっても、運動会の練習(平均定時後週3回)に
は絶対参加。休憩を申請して、その後残業...心が痛い
です。うつです。どうしたらいいですか...?たしかに
私の会社研究不足で間違ってこの会社に入りました。
でも...これはひどすぎる。能力がなくても、京セラ経営
の信者であれば管理職につける。新卒で入ってまだ半年
(200人の中の一人と限定されますが)、辞めたらキャリ
アに傷がつきますよね。確かに自分しだいですが、リスク
も高い。うつの原因はあの宗教経営。言論の不自由。絶対
参加の多数の行事。どーしよ。
411名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 22:06:24 ID:gh2kk/BL
>410
どーしよとか言ってるけど自分が何すべきかわかるでしょ
早くうつ病が重症にならないうちに辞めることです。
自分の命や健康が何よりも大切ですから。
若いのならやり直しが効きます。
歳とると本当に一生この会社にしがみつくことになりますよ。
412名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:35:11 ID:QqRYE0fZ
釣りでなければ、今後、研修が見白押し。
しかも全て、肯定的でなければならない。
(表面だけでみれば、(同一で比べては駄目だけど)自衛隊などの
訓練に参加して、参加したことに対しての苦労の感想(仲間との共存)
が、皆が肯定的なであるようなもの。)

この画一的な行動規範に耐えられないようであれば、
脱出をお勧めします。
面白い仕事もあらゆる意味でつまらなくなります。
もしやり直しを考えているのであれば、第2新卒として、
再度研究をし、応募ができるでしょう。
(人手不足といいながら、現実は、若く、それなりの素質or業績を
持った人しか採用しません。)

私は、気づいてのがおそく手遅れです。
性格や志向は中々変えられない&年例を考えれば、
勝負はもはや遅く、後ろ向きな考えで過ごす日々です。

ただし、声大きく、常に行動を起こす前に責任を何処(同僚、部下、部署)
に押し付けるか計算が出来る人であれば、十分やっていけます。
413名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:55:20 ID:lLMQy9Xn
>>409
1の資本主義と無縁?お前何勘違いしてんだ。 京セラの経営は資本主義が進化したものだ。
だから、お前らみたいな会計の素人でも容易に利益を追求できる「アメーバ経営」を、稲盛が作ったんだ。
2の配当金も出す必要もありませんね?お前さ、京セラが株主に対してどれだけ配当してると思ってんだ?
一株80円だ。160%配当だ。だから、株主を大切にするのは当たり前のこと。これも、お前の勘違い。
つまり、1と2に対しては、京セラの経営では当たり前のことだ。
そして、3については、 400で「ノーブレスオブリージの精神」を指摘してるぞ。
「ノーブレスオブリージ」が分からなければ、辞書で調べて、この言葉をよく咀嚼してみろ。
4.成果主義をKCグループが積極的に取り入れている?
お前、本当かよ?
成果主義の意味はわかってるよな。簡単に言えば、
従業員各人の業績によって給料に差をつけるってことだ。本当に、京セラでやってんのか?
>>407 
結局、1と2に関しては、京セラでは当たり前のことだ。3に関しては、すでに回答済みだ。
つまり、お前の質問には全て回答済みだ。後は、お前の読解力、理解力の問題だ。
お前は、10を聴いて1しか理解できないようだから、もっと、推察力を付けるべきだな。
「ノーブレスオブリージ」を理解できれば、稲盛の思想も理解できる。
お前の論理を展開するのはその後だ。
414409:2006/09/19(火) 02:43:44 ID:2rMG/WZw


>一株80円だ。160%配当だ。

額面株式で計算されてます?今は、配当性向で見るのが「常識」だと思いますが。
まぁ、配当性向で160%なんて数字はあり得ないですけどね。


>4.成果主義をKCグループが積極的に取り入れている?
お前、本当かよ?
成果主義の意味はわかってるよな。簡単に言えば、
従業員各人の業績によって給料に差をつけるってことだ。本当に、京セラでやってんのか?


いちばん熱心なのは、私の知る限り、KCCSですかね。社長の森田氏は稲盛氏から
「直接、薫陶を受けた」と自ら宣っているという京セラ代表取締役副会長の方です。
子会社だから関係ない、とは言わせませんよ。なにせ、あの森田氏が承認した制度
なんですからね。
まぁ、そういう内部事情に精通されていない方には、やはり「京セラで社員として働く
こと」の重さは理解できないでしょうね。外から見れば「いい会社」かもしれませんが。
どうですか、貴方、会計や経営学の知識にも造詣が深いようですから、京セラで
働いてみてはいかがですか? その上で、もう一度、貴方の「ご感想」を伺いたいもの
ですな。

京セラ否定派の私と、京セラ肯定派の貴方がこれ以上議論をしても時間の無駄なので、
これで打ち止めにしましょう。

で、最後に質問。貴方は以前、よくこのスレに出没されていた公認会計士の方ですか?


415414:2006/09/19(火) 03:30:13 ID:2rMG/WZw

自己レスです。

>働いてみてはいかがですか? その上で、もう一度、貴方の「ご感想」を伺いたいもの
ですな。

各種人材紹介バンクのサイトを見ると、京セラ、大量募集してますね〜。>>412氏によれ
ば、これほど素晴らしい会社は無いはずなのに、だから定着率もいいはずなのに、どう
してですかね?
ちなみに、私が今勤めている化学メーカーは連結で売上約8,000億円、年間の中途採用
者は20名に満たない(本社だけですけど)そうです(人事課長談)。なにせ、平均勤続年数
が20年を超えていますから。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=0053263&cntct_pnt_cd=056
416415:2006/09/19(火) 03:38:27 ID:2rMG/WZw

おっと、アンカー間違い。

>>412氏ではなく、>>413氏でした。

追伸 明日(というか、今日)はお休みです。何でも、会社の有給休暇取得率
を上げるために、取得日数が少ない社員には「肩たたき」の如く、人事が取得
を迫ってきます。ということで、お休みというわけです。地方にある工場には、
女性社員用に育児施設を設けるという話も進んでいるようで・・・。ほんと、京セラ
とは、ちゃいますわ。


417名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 06:58:12 ID:d76djOyb
オレ光通信に友達いるけど

洗脳されてるヤツになに言っても無駄だと思う
418名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 13:53:51 ID:PxTzE/+2
>>414
かわいそうにな。
京セラを否定しながら働いてんだな。苦しいだろうな。
面従腹背を続けるのは、精神衛生上悪いだろうな。
繰り返しになるが、俺の言いたいことは、「ノーブレスオブリージを理解できれば、
稲盛の思想も理解できる。お前の論理を展開するのはその後だ。」
おそらく、一生わからないだろな。昔から、何とかは死んでも治らないって言うもんな。
それと、俺は公認会計士じゃないよ。MBAは持ってるけどな。
419名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 19:21:35 ID:zgzwAYQ0
MBAって(w
日本国内取得ですかwww
420名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 19:57:20 ID:53VIGelB
まさにMBA(マヌケ・バカ・アホ)様ですな。
421414:2006/09/20(水) 20:16:28 ID:wL+t27jD


>>418

貴方には日本語の読解力がないのですか?
>>399>>404>>409>>414は私です。同一
人物です。それが理解できていますか?
理解できていたなら

>>京セラを否定しながら働いてんだな。苦しいだろうな。
>>面従腹背を続けるのは、精神衛生上悪いだろうな。


てな、書き込みができるはずはないのですが。
確かに、京セラは否定していますが、苦しくありません。
もう、とっくの昔に辞めてますから。私、元社員です。
読んでいて、理解できませんでしたか?>>399には明確に
書き込んでいるんですけどね。
で、私は誰に対して「面従腹背」を続けているのでしょうか?
今の会社の仕事は楽しいし、記述の通り、給与も上がったし、
休みはしっかりと取得できるし、何も今のところ文句はないの
ですが。もう一度、よく読んでから。書き込んで下さいね、
MBAさん。

追伸  「配当性向」や「KCCSで成果主義を行っていること」
については、ノーコメントですか?自分にとって都合の悪い
ことには口を塞ぐのですか?貴方の稲盛哲学とは、その程度の
レベルですか?

422名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 22:09:23 ID:0/1ARhUF
京セラ悪の経営術をブックオフで買って読んだ。とても面白かった。
特にスプーン曲げなどのオウムばりの超現実の研修の箇所が良かった。
社員の人、もっとそれについて語って下さい。
423名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 01:28:55 ID:ftCf2F9x
>>421
>いちばん熱心なのは、私の知る限り、KCCSですかね。
>もう、とっくの昔に辞めてますから。私、元社員です。
お前よ、いくら2CHでも筋を通せ。
とっくの昔に辞めいながら、「いちばん熱心なのは、私の知る限り、KCCSですかね。
」を現状のように言うんじゃねえぞ。
このドッグイヤーの時代に、お前はとっくの昔に辞めいながら、何で現状がそうであるかのように言えるんだよ?
それとも、お前は京セラを辞めた後も、京セラの内情を調査し続けているのか?
過去の事例を持ち出して、いかにも分かったようなことを言うな。
それと、元社員で、元の会社を批判すること自体、俺には理解できないな。
お前らみたいなうじ虫の世界では常識だろうけどな。
それと、お前は最後まで、「ノーブレスオブリージを理解できれば、
稲盛の思想も理解できる。お前の論理を展開するのはその後だ。」
という俺の問い掛けに答えていないよな。自分にとって都合の悪い
ことには口を閉ざすわけだな。
せいぜい、その転職先の会社でシコシコ働いて、リストラされないように頑張れよ。









424名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 01:56:08 ID:QYMfziMe
>>423
MBA様登場
425名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 02:18:31 ID:ftCf2F9x
>>421
それとよ、お前は、>>414で「まぁ、そういう内部事情に精通されていない方には、
やはり「京セラで社員として働くこと」の重さは理解できないでしょうね。」って言ってるよな。
「精通」ってことは、時々刻々と変わる現状を全て把握しているってことだよな。
どう考えても、とっくの昔に辞めている元社員が「精通」できないよな。
お前よ、紛らわしい表現をするな。読解力も無いし、それに加えて表現力も無い奴だな。
お前は一生、糞リーマンだな。
426421:2006/09/21(木) 02:35:49 ID:0eXX0plD
>とっくの昔に辞めいながら、「いちばん熱心なのは、私の知る限り、KCCSですかね。
」を現状のように言うんじゃねえぞ。

大学時代の同期がごく近所に住んでいるのですが、こいつがKCCS勤務でしてね。
まぁ、嫌でもKCCSの情報は入ってくるし、KC時代の上司の受けはよくなかったけど、
同期や後輩からは今でもよく飲み会に誘われますよ。で、そこで貴方が知らない「生の
KC情報」が手に入る、というわけです。それに、京セラ時代の職場が子会社と接触する
機会が多いセクションだったので、京セラ本体のみならず、グループ各社に知り合いは
沢山いんるんですよ。

>それと、お前は最後まで、「ノーブレスオブリージを理解できれば、
稲盛の思想も理解できる。お前の論理を展開するのはその後だ。」
という俺の問い掛けに答えていないよな。自分にとって都合の悪い
ことには口を閉ざすわけだな。

京セラの考え方や行動が嫌になって辞めた人間が、なんで今更、稲盛氏の思想を
理解せにゃならんのですかね。時間の無駄。そんな時間があるなら、今の仕事に
関係のある新・会社法や金融商品取引法の勉強に時間を割いた方が有意義な時間
の使い方です。これが、貴方の問いかけに対する回答です。で、貴方の小生からの
問いかけの回答は、どうなるのですかね?期待せずに待ってますよ。

追伸 でもね、貴方には感謝しているのですよ。最初、このスレができたときには、
すぐに消えて無くなると思っていたのですが、貴方のような熱烈な稲盛派・京セラ派
の方が書き込んでくれるようになって、書き込み数も伸び、スレも未だに生き残って
いますからね。京セラのことをなーんも知らない学生さんや転職希望の方には、
このスレが生き残っていることはプラスだと思っています。その意味で、貴方に感謝。
貴方のように無批判に稲盛氏・京セラを支持することの気持ち悪さが、貴方の書き込
みから、十分にしみ出していましたからね。
では、おやすみなさい。
427426:2006/09/21(木) 02:49:26 ID:0eXX0plD
>>425

追伸の追伸です

>お前は一生、糞リーマンだな。

糞リーマンでも、今の待遇であれば、文句はありませんよ。
家族、特に子供に色んな意味でのよい環境を与えることが
できますからね。
今度、家を買うためにローンを組むのですが、その際にKC
時代の源泉徴収票を担当者に試しに見せたところ、「今お勤
めの会社とは、待遇に差がありますね。この条件でしたら、
ローン額を×××万円(正直に書くと、現役の方がショックを
受けるかもしれないので伏せ字)くらい減額されることをお勧め
したでしょうね」と言われたよ。メガバンク様公認で京セラの待
遇の低さが決定した瞬間でした。

今度こそ、本当に、お休みなさい。


428ニューエイジ思想:2006/09/21(木) 21:03:30 ID:lcfomrAK
ま、ノーブレスオブリージなんだから
真っ先にお国の為に散って頂ける位
皆から尊敬され高貴な人なんだろうね。www

>>422
関連して、カルト資本主義もおすすめ。
副読本にどーぞ。

ご参考までに
ttp://www.geocities.co.jp/noboish/newagetaiwa/newagetaiwa5.htm
429名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:53:48 ID:G03kZj/8
>>426
「貴方のように無批判に稲盛氏・京セラを支持することの気持ち悪さが、貴方の書き込
みから、十分にしみ出していましたからね。」
俺は、元社員が、元の会社を批判する精神の方が気持ち悪いな。京セラだけじゃない、
それ以外の会社にも当てはまることだ。お前自身が選択して入った会社だ。だから、
いくら嫌になったからと言っても、やるべきことじゃないだろう。人間として恥ずかしいことだ。
>京セラの考え方や行動が嫌になって辞めた人間が、なんで今更、稲盛氏の思想を
理解せにゃならんのですかね。
答えをはぐらかすな。
お前は、京セラの考え方や行動が嫌になる以前に、それを理解してないって言ってんだよ。
だから、それを理解するヒントとして「ノーブレスオブリージ」という、イギリスの貴族に
由来する崇高な精神を指摘した訳だ。
それを素直に受け止めようとしないから、
>お前は一生、糞リーマンだな。
って言ったんだ。
>貴方の小生からの問いかけの回答は、どうなるのですかね?
まだそんなこと言ってるのか?だから、読解力が無い奴だって言ってんだ。

430名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:11:00 ID:G03kZj/8
>428
ノーブレスオブリージなんだから
真っ先にお国の為に散って頂ける位
皆から尊敬され高貴な人なんだろうね。www
>>426
他の奴もこの程度の理解だから、お前には酷な問いかけだったな。
このスレは、物事の本質、実相を理解できずに、表面の現象だけをみて右往左往する
衆生ばっかりだな。ある意味、今の日本人を写しているかもな。

431名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 08:20:50 ID:I0nhKbY/
>>420
マンコ ベロベロ アタック っていう技を収得したって事ですよ
432名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 12:36:48 ID:G03kZj/8
>>431
おもしろいこと言うじゃねえか。
お前みたいなバカ丸出しの輩が、京セラの批判をしても
何の効果も無いぞ。
むしろ、逆効果だってことがわからんのか?
うじ虫よ。
433名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 18:45:29 ID:YP4lqRD4
すごーい。
MBA資格保有者ってこんなに暇なんだ。

MBA資格保有者に聞けるいい機会だぞ。
みんな質問だ。
何でも反応してくれるぞ。www
434名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 11:17:28 ID:fLbYjXzl
MBA資格保有者様
ザ・カンパニーである京セラに入社されればよろしいのでは?
毎日、すばらしい経験ができますよ。

いや-久しぶりに面白ネタキャラなので興味津々です。
435名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 11:18:19 ID:tVRNfGta
MBA持ってるなら、外資で働けばよいのに・・・
436名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:42:04 ID:Y+WUApjq
京セラ太郎と外注花子
437名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:23:26 ID:XYJ9x9Uu
京セラの子会社に応募して、最終面接後一週間以内に連絡するって話だたのに
2ヶ月放置されました
2ヵ月後突然連絡があり「内定出すので来て下さい」と言われますた
キープ扱いだったのね
馬鹿にするのもいい加減にしてください

つーか採用担当者Aさんに「他が決まってるので応募を取り下げます」って連絡した後に
採用担当者Bさんから「内定出すんで来て下さい」って連絡きたんだけども、どーなってるんだ
この会社!?


438名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 13:12:43 ID:sz0asOZw
給料安いよ
439さあ本を買うんだ:2006/09/26(火) 20:05:15 ID:1HCOeh4g
>>437
○ヶ月放置だった人は知っている(本体)。
急に来たのも同じ。w
最初はそんな話があるのかと驚きましたよ。
能ある人だったけど、結局辞めちゃった。

>>438
中途入社の場合、最初の所属部署と資格次第ですね。
部署はスキルに関係無く、経年で結構差がつく
場合がありますよ。
(どこでも当たり前かと思うけど一応)
440名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 20:59:43 ID:sz0asOZw
当初の資格はどの程度ならまだ期待できますか?
転職考えてます…orz
441名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 19:36:49 ID:tVLzCUbb
>>440

年齢と採用(応募)部門次第。
1年後、格付け見直しがあるよ。
442名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 23:46:03 ID:8lSh7xCd
>>441
> 1年後、格付け見直しがあるよ。

マジ?
けっこうシビアなのね・・・
443名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 19:49:51 ID:LC2ygS4N
>>442

知っている限りでは、大抵は、いい方向だよ。
その後は、部門次第…。
444sage:2006/09/30(土) 20:54:03 ID:Fun9/4AZ
ここに技術系で転職考えてます。
何かで見たんだが、社風が「実力主義」なのは本当ですか?
「実力主義」の会社だから中途採用が多かったり
離職者が多いんですかね?
それとも他の理由??
445名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 01:42:47 ID:ZbXp9aGu
>>444
実力主義ってどこで吹き込まれたのか知らないけど、
かなり年功序列の色が濃いと思うよ。
出世競争で敗れると、傍流の部署や子会社に追い出されたりするとか、
けっこう古典的日本の会社。

賃金面でも、功績を挙げた人には、お金ではなくて、拍手をというスタンス。
離職率が高いのは、やっぱり社風が合わないのと、
中小よりはマシでも大手にしては薄給なのが原因だと思う。
446名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 13:40:57 ID:ekJTXPJC
稲盛教
狂ってる
以上
447名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 15:56:32 ID:5d4cnnQF
>>442
そうなんだ…
転職四季報には「実力主義の社風」なんて載っていたし
実力主義って2chだと結構ブラック扱い受けてるから
京セラもその一つかと思ったよ。
社風が極端だからブラック扱いされ離職率が高いのか。
それでも公式の数字を見てると薄給だとは思わん内容だが?
今いる会社(一部上場のメーカー)の公式数字よりも高いし。
それともこれは公の数字で前スレにもあったように
買い叩かれるの??
448名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 15:58:14 ID:FcjQ8jqE
元社員です。
1、稲盛先生の事は今でも尊敬しています。
2、しかし京セラ社員の事は尊敬していません。
3、今は外資に転職しましたが良かったと思っています。
4、京セラは宗教ではありません
  宗教法人として文部科学省に登録されていませんし、少ないとはいえ
  給料ももらえます。
5、また京セラで働きたいとは思いませんが、盛和塾、著作、口演等で
  稲盛先生から学びたいと思います。
6、しかしながら
  盲目的、無批判に経営陣に従う社員達のことを思い出すだけでも気分が悪くなります。
  稲盛先生の事は尊敬していますが、今の京セラ社員は尊敬できません。
 
449名無しさん@引く手あまた :2006/10/01(日) 21:34:53 ID:tizlP6g3
>>447
言われるほど薄給ではないよ。
上を見ればきりがないけどね。
大卒院卒ならそこそこもらえるよ。
450名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 21:50:00 ID:5d4cnnQF
>>449
そうだよね。
社風が極端だから
合わない人にはここまで叩かれるのか。
以前、面接受けたとき
「運動会等は全員参加が原則です」と
はっきり言われた。
あと、コンパとか言ってたけどあれは何??
正直いまどきそんな会社あるんか?って思った。
451名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 00:43:22 ID:umVkVfUv
「京セラ悪の経営術」 ッて言ってるけど、
基本的に、「経営」ってなんだろうな?
逆に、お前達に問うてみたいな。
452名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 01:05:50 ID:c7Xmg2Da

>>451

人に質問する前に、まず、自分の考えを述べよ。


453名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 22:01:33 ID:WyslDhE7
前の会社で入社時放置プレイをくらいました。
この会社の試験を受けるのを
考えてるんだけどどうなんだろう?
「実力主義」なんていわれると
やっぱ放置される人は放置なのかな。

技術系で転職入社された人、教えてくだされ。
454元社員:2006/10/03(火) 19:03:39 ID:5N4QjxCK
>>448
社内にいると名誉会長の本ばかりでしたので、外に出ると
ある意味新鮮!
455名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 21:55:38 ID:HphwUqCt
うんこ会社潰れちまえ
456名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 00:41:03 ID:eOO9CpVo
>>455
>>うんこ会社潰れちまえ
京セラが潰れたら、世界中のオフコン、スパコン、そして、
あらゆる電子制御を要するものが止まるんだよ。更に、
お前の乗っている車、たぶんオートマだろう、その車も製造できないんだよ。
これらの、動かしようの無い現実があるから、京セラは「世界企業」って言われているんだ。
だから、
>>うんこ会社潰れちまえ
そうなったら、貴様も困ることになるんだぞ。
このことを理解できるかな?無知なのうなし君よ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:18:12 ID:I98InILW


>>456

>京セラは「世界企業」って言われているんだ。

おっ、自称「公認会計士」or自称「MBA取得者」様のお出ましですな。
この人、理屈ばかりで、「実践」の部分が見えないからねー。
頭でっかちでは、KCの中では生き残れないよ。いかにして、時間当たり
を1円でも多く残すか、という実践の術を身に付けないとね。
まぁ、貴方のような人がKCに入社して責任者クラスになっても、理屈ばか
りが先行して、時間当たりは伸びなくて、部下にはそっぽ向かれて、非採算
部門に島流し、というストーリーが目に浮かびますなぁー。
それとも、自信ある?KCに入社して、稲盛経営哲学を実践して、トップクラス
の幹部になることに?


458あんこう:2006/10/06(金) 19:42:30 ID:+cbFMt0u
森村グループは世界に貢献してないの?日本特殊陶業なんかはファインセラミック
でICパッケージなんかやってますがね。
このサイトに飛んできて思ったのは人間も企業も全てに受け入れられる完璧なものは
ないって事ですわ。
でもまあここまで騒がれるって事は社会に影響を与えている事は間違いのない
事実ですよ。
459創業者と罵幹部の落差:2006/10/06(金) 20:10:51 ID:kvtrkV/a
現存するカリスマと呼ばれる経営者の1人だしね。
また、経営者としては今時珍しく道徳観を説いた本を出すし。

日本人の特徴だよね、
あのエラい人だ+(だから)素晴らしい高説だ
で、単純にひれ伏して「感動した」。w
(konozamaのレビュー見ればそんなのばっかり)
自称MBAあたりが、同じものを書いても売れないだろうよ。w

まあ、売上規模が兆単位であり、
メディアへのスポンサー企業群の1つだし、
社員も色々書き込んでいるwwwから、
社会に何かしら影響はあるのだろうよ。
460名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 23:20:09 ID:KeaBfJg+
あの麻原だって15年ほど前まではマスコミでは人気者で
ビートたけしと雑誌で対談したり朝まで生テレビで
パネリストに賞賛されたりしていたしな。
461名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:00:59 ID:VSu5frwb
>>456
本当に止まると思っているのか?
幸せな人ですね.
462名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:24:45 ID:CB9OjgGR
多分止まらんだろうなあ。
463名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 20:46:53 ID:+313HQMC
現在、取引先として京セラさんとお付き合いさせてもらってますが
もう少し、素早くこちらの意向を汲んでほしい。
また、actionのレスポンスも遅い感じです。(他社と比べて)
社内調整に時間が掛かっているような感じを受け、非常にもどかしい
思いをするのですが何か圧力でもあるのでしょうか?

我々はいいものであったら、買う。
素直にいいものを出して欲しいんです。。。
464名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 23:21:52 ID:DJDTyhsW
コンパってなんすか?
あと、運動会等は全員参加必須なの?
出れなかったらどうなるんだろう???
元or現社員さん教えて。
465名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 19:40:05 ID:YHxFS6xK
ttp://gogen-allguide.com/ko/konpa.html

で、欠席したら査定が下がって、
自分の給与に影響するだけ。
簡単だろ?
466名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:30:07 ID:+RZDR4Ti
面接で運動部に入ってもらうと言われた
なんだこれは・・・レクリエーションの一部だと
面接で今時、レクリエーションのことなんか質問するか?
生きてるといろんなことにぶつかる
467名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 15:47:37 ID:+UQhgybZ


大手電子部品メーカー、京セラが生産するセラミック部品の材料に法令で定められた基準値を
上回るアスベストが含まれていたことが14日、分かった。今年9月1日から同部品の添加物「タ
スク」のアスベスト含有基準が厳しくなったが、同社は13日までの約2週間、鹿児島県の2工場
で基準値を上回るタスクを使用していた。
(毎日新聞) - 10月14日15時5分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000054-mai-soci

さすが「悪の経営術」。時間当たりが1円でもプラスになるなら、何でもありか。
この現象を、是非とも自称公認会計士or自称MBA有資格者に語って頂きたい
ものだな。


468名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 17:16:41 ID:a5/vxJgB
469名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 17:19:10 ID:a5/vxJgB

「適正に管理すれば使用できると解釈していた。」
と説明している。
問題が発生しなけりゃ何でもありだな。

470宣伝:2006/10/16(月) 19:26:20 ID:CxGiz6Vx


766 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/10/16(月) 07:55
≪番組名≫
[S][字]カンブリア宮殿 カリスマ経営者登場…
一兆円企業をつくった京セラ稲盛氏の会社がもうかる術


≪詳細情報≫
カンブリア宮殿◇大手電子機器メーカーの名誉会長、稲盛和夫氏を迎える。
稲盛氏は27歳の若さで創業し、一代で売り上げ1兆円を超える企業をつくり上げた日本を代表する経営者。
稲盛流経営の根幹を支える"アメーバ経営"について聞く。"株主のための企業"を掲げる会社が多い中、
従業員の物心両面の幸せを第一に考え、一人一人の社員が主役という稲盛氏の考えはどこから来ているのか。
村上龍氏と小池栄子がその神髄に迫る。


≪放送時間≫
2006/10/16(月) 22:00 〜 22:55


471名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:08:14 ID:2ihymzdW
>>470
>一兆円企業をつくった京セラ稲盛氏の会社がもうかる術

それは社員を分けの分からない宗教的な経営理論で洗脳して、その社員を他の会社では
使い物にならないぐらいオカシクして、自分の会社で奴隷のようにコキ使うことである。

by 稲盛
472名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:19:25 ID:pUHXwWWz
>村上龍氏と小池栄子がその神髄に迫る

二人にはより一層幻滅した。くたばれ
473名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:27:45 ID:2ihymzdW

村上龍曰く、
今回の対談においては、とても緊張したそうだwww
まるで神様にでも会うかのような心境だったそうだよwwwwwww

馬鹿丸だし、村上龍www
474名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:29:50 ID:KKSGuMX3
体育会系や階級制度が好きな人には
堪らない会社と言うことがよく解った。
だからいつも募集しているんだね。www
475名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 01:43:08 ID:HkM++TiW
テレビ見て確信した。
ハロワにあったグループ会社はやめておく。
476名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 11:55:58 ID:lnRXcav3
昨日のカンブリア宮殿見ました?


京セラでは稲盛の写真の入った紙幣を社内でやり取りしているんですよ。
かなりやばかった。

私はあれを見ていらい、鬱です。
477名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:30:15 ID:3yiHKcyS
あれは京セラじゃないよ。
京セラを崇拝している九州かどこかの会社が、勝手に作ってるだけ。
そんなしょーもないメンドクサイことしてません。
478名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:46:50 ID:3QNikEMb
なんか昨日のTVでは随分と賞賛してたなあ
俺にスカウトくるくらいだからロクな企業じゃないぽいが
479名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 18:41:38 ID:2sAHjk5t
そりゃあ、次の番組のスポンサーだしね。w

サ○イのようなブラックや自分の妻と天秤にかけなければならない時は
妻の方に先だってくれと言い放った信者経営者とかは出なかったな。www
480名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:02:09 ID:8V52V4Z8
>>476
紙幣や盛和塾もどきを作ったりしてるのはこの会社。
ttp://www.aska-plating.co.jp/index.html

TVには出てなかったけど、この会社(の社長)も熱心な塾生。
ttp://www.ilinksys.co.jp/corpo/message.html
481名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 01:15:31 ID:gFo8Wlo/
>>480
http://www.katugaku.com/news/go.asp?id=203
超ヤバス


おれは誰かの教えを請うて経営してる奴は糞としかいいようがない。
482名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 22:34:08 ID:JCftGeBn
カンブリアは見てないけどここの地方経営者も塾生。
しかも社是をフィロからパクるほど超熱心w
ttp://www.yoshikei-dvlp.co.jp/shop.html#area5
483名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 20:03:12 ID:0RAnJwzP
京セラ子会社今日不採用通知
あんなとこ行きたくもないですよ
やはり まともな会社にいきたいな
484名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 18:30:46 ID:HPgdMcAm
ここの中途採用なんだけど、管理系の法務で応募しようかと思ってるですがどんな感じでしょうか?
職場の雰囲気とか、採用の厳しさとか、どのくらいのスキルを求められてるのかなどなど。
このスレをざっと目を通したんですが、運動会とか洗脳とか出ててちょっとショック。
上下の風通しも悪そうに思えてきた。
485名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 19:52:40 ID:BEIqUQcd
昼休みの時間 なんか運動会だかそんな練習してましたよ
あれは、かなり気合の入った練習風景
とても レクレーションとは、見えない感じ
486名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 20:33:04 ID:InCnp5Dh
>>485
運動会は当然、気合いを入れなければ怒鳴られます。
仕事より優先です。
勤務時間中に、練習案内メールも来ます。

昔、私は審判に判定について食ってかかる
(しかも、終了後もなお執拗に食い下がる)
人達をみて、ドン引きしました。

>>484
法務と一言でも、分野で勤務先すら違う場合もある。
487名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:24:40 ID:wZ+K+5EH
>380
時代錯誤のあれだな
488名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:17:45 ID:VZ59fxos
来週JMMの一次。はぁ〜。散髪いこ。
489名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:15:50 ID:WzhyGTv7
>>485
>>486
情報ありがとうございます。
なんだか異様なイメージが膨らんできます。
応募もよく検討したいと思います。
490名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:59:18 ID:qWfUQyDx
>>488
ガンガレ。

>>489
プロパーは異様に感じていないように見える(悟った?)。w
中途の方は、前の環境次第。
「(プロパー数年目社員に)
お前ら大企業にいると思って、チンタラしてるんじゃねえ。」
と毎日怒鳴る中小出身中途上司もいる。w

もし応募されるのであれば、
面接で応募職種に対するビジョン面を
突っ込んでみる事をお勧めする。w
491名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 22:21:30 ID:JHkLXZHM
>>489
ある意味ではぬるい会社だよ。
尻込みしがちな人でも、けつ引っぱたいてくれるし、いろいろ世話焼いてくれるから。
俺はそういうタイプの一人なんで、
今にして思えばKCもいい会社だったなという気もしないでもない。
辞めちゃったけどね。

逆に自主的に前へ前へという人には辛いかも。
本質的なことは何もわかっていないのに、
揚げ足取りとダメ出しのスキルだけは超一流みたいな人が管理職に就いていたりするから。
「積極的に提案する人を求めてます」という割には、
ダメ出しの嵐で壁にぶつかってる人が多いように思ったな。

会社の求めている人材と、実際に働いている人材と正反対に思ったよ。
492名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:53:52 ID:Xm5XVkAy
と、負け犬へたれの戯言でした
493脱狂者:2006/10/28(土) 18:00:23 ID:kw/abz5e
会社変わって、生活が楽しくなりました。
狂で、働いていたため、今の会社と比較すると
なんでも嬉しくなってしまう^^
494名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 23:58:12 ID:YOPeRrmu
公認会計士の資格を持っていれば自動的に税理士業務が可能だが・・・。
たしか弁護士も税理士業務ができるな。

むしろ、会計士が税理士レベルの仕事を行っているということ自体が
本人の無能さを雄弁に物語っているのではないかと思う今日この頃。

狂信者はいかがお過ごしでしょうか。
495名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 00:21:21 ID:4aCSlDvU
京セラは電子部品を製造しているカルト。同類には日本電産、フナイ、アルゼ、アイフル、マブチモーター、
496名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 20:03:02 ID:NF/q95PD
転職四季報みましたが、離職率書いてないので、
どれくらいですか?どなたか教えてください!
http://job.toyokeizai.co.jp/intro/tenshoku.html

四季報にハードワークと書いてありましたが、
どれくらいハードですか?
497ina:2006/11/01(水) 09:50:34 ID:+/7y4ZPS
新卒の離職率は多い。
事業所によるが多いところでは3年で80%、平均30%程度
辞めたいけど辞められないが60%、マターリが10%ぐらいかな
5年以上となるとさらに離職率とマターリが上がる傾向がある。

中途の場合は
前の会社が大手で普通の会社にいた人は辞める率が高い
逆に、小さな会社に勤めていた人、京セラより異常の会社にいた人は妥協する
498名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 23:11:29 ID:d0W2E+Ju
JMMはいい会社だと思います。
499名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 02:49:10 ID:RIBj7Ua/
子会社の日本メディカルマテリアルの
管理部問で内定でそうです。
たぶん・・W。
合否はいいとして
実際の所この会社どうなの?

500名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 13:47:16 ID:bHq7Mtef

>>499

かつて、第二電電(現・KDDI)にセコムが社員を出向させて
いた。ところが、第二電電が稲盛色に染まっていくので、それ
をみたセコム幹部が危機感を持ち(こっちも、飯田色という社
風があるからね)、出向させていた社員を全員引き上げ、資本
出資のみの関係に格下げしたという歴史的事実がある。
まぁ、JMMも同じ運命を辿ることでしょうな。

501名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 15:18:29 ID:TPSqT4o/
>>500
てことは今のKDDIも稲盛色なのか・・・?
502名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 09:12:45 ID:St5a+De+

>>501

第二電電は稲盛氏が中心になって立ち上げたので、
そりゃ稲盛色満開でしょう。でも、その後、トヨタ系の
IDOと公務員系?のKDDと合併しましたから、さすが
に今は稲盛色はかなり薄まっているのではないかと、
推測します。


503名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 21:10:50 ID:lXTi2Dhd
>
> 264 名前:で、 投稿日:2006/10/28(土) 02:10 ID:qMKgCm8m
> 結局この会社はこれだけみんな頑張っていていくらもらっているんだ??
> 25・30・35・40・45・50の賃金は?
> ちなみにおいらは転職2年目の26で400行かぬ。
>
> 305 名前:横浜 投稿日:2006/11/05(日) 14:31 ID:9jWCM8iF
> >>264
> 開発なら33歳、主事で750万
>
504名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:34:19 ID:yqr8SKRt
で日本メディカルマテリアルって
どうなのよ?
悪い話でてこないし。
マターリなのか?
505名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 16:27:18 ID:DgledX9H
JMMは完全に京セラ色ではじめから神戸製鋼色はありません。
京セラが好きな人は安心して?入ってください。
事業の将来性と社会的意義はかなり高いですよ。
社長も若いですしこれからが楽しみな会社です。
506名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 22:26:35 ID:nne2kH/d
>>505
では元神戸製鋼の人達はどうしてるの?
洗脳されてるの?
507名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 01:51:09 ID:45oZ6kmp
読書中
508名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 21:50:09 ID:PKwrbff7
505>この分野では外資が圧倒的に強い。強すぎる。国産製品を国内市場で拡販するのは殊に医療材料に関しては難しいと思う。
509名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 22:26:34 ID:EaQ+WDBr
歯科部門はカテゴリーで外資を抑えて一位ですよ。
整形も特定のカテゴリーでは外資と戦って善戦し、一定の評価を得ています。
グローバルで上位に入るのは今の陣容ではまず無理ですが、人材を他から登用し
資本投下出来れば可能性は有ると見ています。
国策として日本の為に無くてはならない会社である事は周知の事実であります。
今の経営を転換する時が日本人として楽しみですが、部外者である私には脅威です。
510名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 14:50:44 ID:A/kK9Coy
J○Mに2年いました。
製品的には、いいもので<509が言うとおり日本市場1位です(デンタル)
しか〜し・・・まぁブラ○苦ですなぁ〜。


まぁ〜入ってくださいや。
511名無しさん@引く手あまた :2006/11/11(土) 09:42:11 ID:j5hgBKkc
 大震災で酷い目にあった人に、面と向かって、座禅をして反省しろと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB
512名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 10:13:57 ID:4C8z8l34
大企業なのにカルト企業

それが京セラ

まともな奴は大体避ける
513名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:28:56 ID:yRNAVANM
せっかくJMMの歯科に入ったのに辞めるなんてもったいないな。
入りたくても入れない人が沢山いるのに。
だってむちゃくちゃ売れてて、国内トップでしょ。
でも内情は違うのかな?外から見たら羨ましいけど。
514名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 03:40:52 ID:V8wQOjb4
>>513
> 入りたくても入れない人が沢山いるのに。
そんな人いるんだ・・・
> でも内情は違うのかな?外から見たら羨ましいけど。
まだ誌人はいないようですが,病人は出ていますな.
515名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:33:30 ID:8AKifGrz
こんどJMMのスタッフ部門に募集がでたら
応募しようと思ってるんですが、
スタッフ部門もブラックでつか?

なんかマターリのイメージあるんだが。
妄想w
516名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:33:42 ID:9DNQPwqJ
>>514
大企業ならどこでも自殺あるよ、、、、
517名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 09:57:59 ID:i6ynvb9i
稲盛神話に鉄槌を!, 2006/10/21
レビュアー:忍 - レビューをすべて見る
自分の勤めている会社が京セラとコンサルタント契約を結び、アメーバ経営を導入したので、身をもってこのシステムの欺瞞性を経験しました。本書の内容には共感大です。
過日稲盛氏が出演した『カンブリア宮殿』、反吐が出そうな思いで見ました。
稲盛氏がこのシステムを作り上げたのは、自分の会社が大きくなったために、従業員へ目が行き届かなくなったから。
断言しますが、アメーバ経営は従業員を監視し、徹底的にこき使い搾取するための、経営者にとってだけ都合のよいシステムです。

自社の社員に強いるだけならまだしも、他所の会社にまで広めるな!と叫びたい。

このレビューは参考になりましたか? はいいいえ (このレビューについて報告する)





37 人中、23人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
企業版の教祖, 2004/1/17
レビュアー:ア ス ノ タ メ ニ - レビューをすべて見る
恐ろしくなった。京セラと言えば超優良企業で、稲盛和夫氏と言えば、仏門に入ったとか聞いていた。松下幸之助や本田総一郎のように立派な人物かと思っていたらとんでもないではないか。
この本を読み終えた後、京セラの知人が死んだことを聞いてショックを受けた。特に過労死とは認定されていないが、業務は過酷だと聞いていた。

何よりも頭に来たのは、このような悲惨な環境の職場の頂点に立つ人物が仏門とか言っていたり、経営論を解くことである。
アメリカでも、リストラを断行するCEOが高く評価されると聞く。そう聞くとこの国もひどくなったと思わざるを得ない。

このレビューは参考になりましたか? はいいいえ (このレビューについて報告する)
518名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 23:00:48 ID:1X7jkJm/
JMMやめとけ
鬼残業だぞ。
519名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 14:22:09 ID:44X7N131
ア ス ノ タ メ ニ
ってやつはどんだけ本読んでんだ。
520名無しさん@引く手あまた
JMMあげ