このスレはビルメンテナンス、ビルマネジメントへの転職について語るスレです。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有りますのでそちらへどうぞ。
うんこ、ホモなどの下品なネタ、コピペ、AAは削除規則に該当しますので禁止です。
sage推奨スレッドです。
【ビルメンテナンス】
ビル設備の維持管理、設備の運転、保守点検、清掃、警備など。
旧態依然とした底辺の業界。基本的に高卒、専卒、職業訓練卒の低学歴高齢者の仕事。
工業高校、電気系専門学校、ポリテクのビル設備科など。
必要な資格は建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管)、電気主任技術者、電気工事士、
ボイラー、危険物取扱、消防設備士、エネルギー管理士(員)、冷凍機など。
【ビルマネジメント】
ビルの運営管理、テナント募集、テナント管理、賃料収受、レイアウト工事、
リニューアル工事、下請けビルメン会社の統括業務など。
不動産の証券化(REIT)で将来有望な業界。基本的に大卒の仕事(高卒も多いが)。
文系なら経営学部、理系なら建築学部など。
必要な資格は宅建、ファシリティマネジャー、建築物環境衛生管理、建築士、
建築設備士、施工管理技士、ビル経営管理士、エネルギー管理士、 FP、簿記など。
過去スレ、関係サイト、よくある質問集は
>>2-15 あたり
(よくある質問集)
Q 一日の勤務内容は?
A 典型例
(日勤)
8:30〜 出勤、ミーティング
8:40〜 施設内巡回点検
12:00〜 休憩(交代で)
13:00〜 監視室待機(緊急対応のため)
17:00 帰宅
(泊まり勤)
8:30〜 出勤、ミーティング
8:40〜 監視室で監視業務 (交代で施設内巡回点検、緊急対応、休憩)
23:00〜 仮眠室で仮眠
翌8:30〜 ミーティング後帰宅、明休へ
Q 勤務のローテーションは?
A 典型例
(人が多い現場)日勤→泊勤→明休→公休 の繰り返し
(人が少ない現場)泊勤→明休→公休 の繰り返し
(泊まりが無い現場)日勤→・・・→日勤→公休 の繰り返し(休日は不規則)
(注)中高年が多い職場なので、病人やけが人がしょっちゅう出ます(病死もでる)。
その時は代わりに勤務に入ります。
Q 日常業務はどんなことをしますか?
A 監視業務、空調温度調整、日常巡回点検、電球交換、トイレ等衛生設備の修理、
小修繕、クレーム対応、職場内DQNヲヤジの対応等。
最近は、本業以外の警備や清掃を兼ねた勤務をさせる会社もあるようですが、
そのような会社はマレですし、二つ以上の職業を兼任させられていると思ってよいです。
Q 月間業務はどんなことをしますか?
A 環境測定、冷凍機(冷温水機、空調設備全般)、ボイラー、電気、消防用等の
各設備の月次点検、清掃、月次点検表の作成等です。
Q 年間業務はどんなことをしますか?
A 冷凍機(冷温水機)、ボイラー、電気、消防用等の各設備の年次点検、
検査等。年次計画作成、消防査察等の監督官庁の対応、大きい現場や病院等
では消防訓練等もあります。
Q 雇用形態はどうなっていますか?
A 多いのが請負先での常駐勤務。本社や事業所に出勤しそこから物件巡回や緊急
出動する形もあります。
オーナー管財部門(銀行、不動産会社等の自社ビル)やメーカー(工場等)
での直接採用などもあります。
Q 待遇は大手の方がよいですか?
A ビルメン界は、大手=待遇がよい、とは限りません。現場と人間関係で決まり
ます。
大手ほど仕事がきつく、人間関係も悪いという人も多いです。
ビルメン業界全体の業績が頭打ちなのに1年中募集を続けているようなところ
は、大手中小関係なくどんな状態なのか、容易に想像出来ることでしょう。
Q 「4点セット」とは何ですか?
A 電気工事士、ボイラー、冷凍機、危険物取扱者の基本資格4点セットをいいます。
取得者は、会社や現場を選ばなければ大抵採用されるはずです。
理想は「4点セット」+建築物環境衛生管理技術者(ビル管) or 電気主任
技術者です。若ければ資格は少なくても採用されることでしょう。
Q 若い者が働きやすいですか?
A はっきり言って働きにくいでしょう。着任早々、「若いやつはくるな!」、
「お前の来るところではない!」などと説教されることでしょう。他業界を経験し、
挫折してから来ても遅くはないですし、その方がビルメンのよさがわかるでしょう。
Q 職場の雰囲気はどんな感じですか?
A 人間次第です。他業界崩れが多いので人間関係が複雑です。新人いじめも多く
(している人間もされてきた)、責任者・管理職にもなれず大きい資格ももたず
歳だけ取っているヲヤジは要注意です。こいつが、知ったかぶりの間違いを
言ったとしても、正しいものとせざるを得ない雰囲気の現場もあります。
Q 研修はありますか? 仕事は教えてもらえますか?
A 大手では無意味な研修やレポート作成が多いですが、ほとんど現場では役に立た
ないでしょう。OJTメインですがみんな不親切で(実のところ教えられない)、
「盗んで憶えろ」的な雰囲気の現場が多いです。
一人でこっそり修理し、そのことを他の人には教えない意地悪もいます。
図面や個別設備の取扱説明書が、監視室等に保管(隠)されているはずなので、
普段からそれらを見ておくとよいです。ヲヤジが取扱説明書を隠して勿体ぶって
やっている現場もあります。
先輩や同僚から教えられることがあっても間違っていることも多く、取扱を積極
的に読み、メーカーや工事屋さんに色々と聞いてみましょう。
しかし、上司や先輩が指示したことは間違っていても従っておいた方が無難です。
DQNな管理手法はその現場特有のものと認識し、染まらないようにしたいものです。
Q きつい現場をあげるとすると具体的にどこですか?
A 病院、ホテル、百貨店をあげる人が多いです。
Q マターリできる現場はありますか?
A 公共施設、オフィスビル等は比較的マターリ度が高いようです。
ただし、公共施設は定期入札があり(民間物件でもあるが)、長年勤務できるかは
不透明です。給与を気にしなければ新規落札会社に転職する方法もありますし、
最近は、4年〜5年の指定管理者契約もあります。
Q ビルメンは転職する人が多いようですが、長く勤められる方法はありますか?
A 責任逃れがうまく、オーナーさんに気に入られている人が残っているようです。
人間関係で辞める人も多いですが、ビルメンの場合、人間関係悪化をもたら
さないためには、DQNヲヤジには毅然とした態度をとることも必要です。
Q 勤務場所を知った上で応募したいのですが?
A ハローワークの求人票ならば、具体的な請負先(常駐先)が記載されています。
大手の場合は採用、研修後に勤務先が分かることが多いですし転勤もあります。
Q 学歴もなく資格も少ないですが、将来、所長や責任者になれますか?
A 建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管)または電気主任技術者の資格を取得し、
同じ会社を辞めなければ順番が回ってくる可能性が高いです。低学歴が多いので
学歴は全く気にしなくてよいです。能力の高い人もあまりいません。
オーナーさんとのコミュニケーションは重要です。
Q ビルメンで公務員になる方法はありますか?
A 地方自治体、自衛隊等でボイラー技士や電気主任技術者の実務経験者の募集を
していることがあります。
また、公務員ではありませんが、公営ギャンブル施設や特殊法人等の関連会社
(子会社)の求人もあります。
各自治体や団体のサイトに募集が出ることがあります
7 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 12:04:34 ID:Foq5J30p
8 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 12:05:07 ID:Foq5J30p
9 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 12:05:49 ID:Foq5J30p
10 :
名無しさん@引く手あまた:
すごい業界だな〜
でも、40過ぎの俺には、ここしか行くトコがない!
ぐぞ〜