27歳職歴なしからの就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
今まで大学卒業後日リーターをしながら
公務員受験を3年ほどしておりましたが全滅で
今年諦めました。しかしここから民間に就職するとなると
どのようなところがあるのでしょうか?
ハロワへいってみるとだいたい職務経験がないと
話にならないみたいな感じなので困ってしまいます。
できれば営業は苦手なので事務や経理や生産管理の仕事がいいのですが
もう手遅れでしょうか?
2名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:09:25 ID:a03sNIAG
フリーターの間違いでしたw
3名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:15:06 ID:HjE13YhR
手遅れです


――――――――終了――――――――
4名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:22:20 ID:W4G610HP
俺も同じ27だけど
職歴なしは厳しいんじゃないかなぁ〜
まともな会社へは入れない事は覚悟した方がいい。
ずいぶん回り道をしたみたいだけど、その努力は将来何らかの形で役立つ時が来るさきっと…
諦めたら人生終わりだぞ
それを忘れるな
5:2005/11/25(金) 20:24:02 ID:a03sNIAG
今のところ簿記をとって会計事務所になんとか
就職して経験積んで転職するか、
プログラマーになることを考えてますが無理でしょうか?
もちろん事務職も考えています。
今度ダメ元で地元のNPO法人に就活かけてみます。
6名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:25:23 ID:+HhF7WTT
ずっとその歳までフリーターしてたならブラックでもなんでも入って職歴作るしかないんじゃない?
7:2005/11/25(金) 20:28:19 ID:a03sNIAG
自分の力量を読み誤りました。
公務員くらいなら司法試験じゃあるまいし
1,2年程度やればどっか受かるだろうと
たかをくくってました。現実は3年やっても
どこも受かりませんでしたw
8名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:32:18 ID:zPi6+FEd
ブラックでも良いから職歴付けろだなんて、
ブラックは職歴になるまで精神か身体がもたないんだよ・・・
9名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:32:22 ID:AH+hBDzR
まあ、面接色々受けてから考えてみてはどうだろうか。
2chでダメだしされて就職活動もしないなんてことになっちゃうよ。
ネットなんて不満がある奴しか書き込まないからな。
10:2005/11/25(金) 20:36:38 ID:a03sNIAG
とりあえず簿記2級をとって会計事務所への
就職活動を念頭においてみます。
手遅れかもしれませんがこのくらいしか思いつきません。
あとはハロワでみつけた自分でもやっていけそうな
事務職を受けつづけてみます。受かればもうけものくらいの
気持ちで逝きます。
11名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:43:40 ID:EE2eZJPm
>>1
何故だ…

大学卒業ロリータって読んだ俺がいる
12名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:51:54 ID:Yo5Cg+XU
こんなところでグダグダ話してないで、いろいろ応募して
少しでも採用者の目を引く履歴書、職務経歴書、
面接で自分をよりよくアピールする方法、あと言い訳を考えた方がいいぞ
13名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:52:27 ID:ibzfdE6F
オレは大学卒業後に銀行に入り独学で簿記2級をとりました。
はじめに融資に配属され毎日決算書みたり手形扱ったりして、
その後、外回りに配属されノルマに耐え切れず、退職しました。
営業はやりたくないと思い経理を志望で転職活動しましたが、全滅。
今は、派遣の時代で単純経理は派遣社員らしいです。
大手なら英語+連結決算の経験が必要らしいです。
中小やDQN大手や会計事務所なら未経験者ありそうですが、
未経験者OK=女性 が多いと思います。
オレは諦めてまったく違う業界の営業に転職しました。
1413:2005/11/25(金) 20:59:40 ID:ibzfdE6F
追記
簿記2級取った時は自分でよくやったと思ったが、
商業高校卒の友達によると簿記2級は商業高校では必修みたいな
もんで、誰でも取れるとの事。ちょっとオレもショックだった。
151:2005/11/25(金) 20:59:46 ID:a03sNIAG
こんなことになるなら高卒区分で
公務員試験受ければよかった・・
と今更言っても始まらないので
頑張ります。経理で頑張ってみてダメなら
そのとき考えます。
16名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:03:08 ID:Yo5Cg+XU
就活んとき、一番いかんのはあの時・・・そう言えば・・・面接のとき・・・
と常に過去を振り返とき それだと前に進めん
17名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:03:10 ID:5NnteUP6
>>14
>商業高校では必修みたい
それは全商簿記の事と思われ
>>1は日商簿記だろう
18名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:03:58 ID:sdJkQKCO
おまえは工場しかもう行き場はないな
舐めるなよ世の中
工場といっても大手の正社員にはなれないから、そのへんも覚えておけ
大手の工場以外は3K激務薄給の最悪待遇ですよ。
あと、経理、会計の道に行こうと思っているようだが、それもまったく
不可能。
27歳経験0のおっさんが1からやらせてくれる会社があると思うか?
ちなみに簿記2級は商業高の女の子が18歳でとる資格。
それも覚えておけ。
191:2005/11/25(金) 21:04:49 ID:a03sNIAG
しかし田舎なので求人があまりありません。
かといって都会のハロワへいくのも労力も費用もかかりすぎます。
都会の求人はネットで探すしかないのでしょうか?
201:2005/11/25(金) 21:06:17 ID:a03sNIAG
>>18
そう言われると厳しいのですが
なんとか簿記2級をとって雇ってくれる
会計事務所へ就職してその後企業へ転職したいです。
21名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:10:07 ID:d7Aq51w4
仮に27、28で会計事務所に就職できたとしても
それなりの経験積もうと思ったら2年くらいかかる
それで三十路か
22名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:10:58 ID:BhB57Qzm
>>17
うちは必修だったよ
情報処理科も情報処理2級


夏休みも簿記しに学校にいく簿記部ってのがあって
高校在学中に税理士科目3科目とっちゃう変態がいる学校だったけど
231:2005/11/25(金) 21:11:01 ID:a03sNIAG
NPO法人等はもう手遅れでしょうか?
本当になんか鬱になってきました。
練炭購入しないといけないのかなあ・・
24名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:11:06 ID:RjxLrRNs
警察か消防いけばいいのに。
民間いっても定年まで喰っていくのは優良ですら難しい時代。
まだ27なら現業公務員が一番良いと思うが。

キツイ仕事かもしれんが
定年まで生き残る事考えたら悪い選択ではないと思う。

2513:2005/11/25(金) 21:11:47 ID:ibzfdE6F
ちなみに自分は28だけど、もとは公務員志望で
国家2種、裁判所事務官、地方上級、警察事務等受けました。
高卒区分で銀行入る前に郵政民営化をねらって郵便局も
受けたが全滅。ちなみに大学時代と卒業後の一年で
公務員はあきらめた。
郵政外務はつい最近まで30代まで募集してたよ。
公社化の後は試験の規定が変わったかもしれないけど。
ちなみに郵政外務は高卒区分だが、採用者のほとんどが、
社会人経験者及び、大卒者が多いらしい。時代の流れらしいです。
261:2005/11/25(金) 21:12:24 ID:a03sNIAG
しかし今後は公務員の安定も微妙らしいですし
試験も難しいですしこれ以上公務員に固執するわけにも行きません。
27名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:13:44 ID:d7Aq51w4
>>25
郵政外務ってブラックの代表やん
28名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:14:41 ID:RjxLrRNs
現業警官は大量募集してない?27だと厳しいのかな?
291:2005/11/25(金) 21:16:00 ID:a03sNIAG
警官なんて僕には務まりません。無理です
30名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:24:59 ID:RjxLrRNs
>警官なんて僕には務まりません。無理です

今はそう思うかもしれないが公務員の待遇は激務に耐える
価値があると思うよ。チャンスがあるだけ俺はうらやましい。

民間に行ったらそれこそ厳しい人生が待ってると思うが。
将来ホームレスもマジでありえる。

なにか突き抜けた能力とかあるなら別だけど。
自分の可能性を信じたいというのは手遅れの希ガス。
31名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:31:18 ID:ZV0kPsw3
>>22
本当に日商簿記か?
そんな商業高校聞いた事が無いし情報処理「2級」?
地元零細ならともかく世間では旧情報処理2種及び
基本情報技術者という国家資格しか意味無いよ。
32名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:35:38 ID:BhB57Qzm
>>31
スマソ
情報処理2種ね
情報処理は自分でうけたわけではないので間違えた

本当に経理科は必修でとらないと卒業させないぞーといわれてた
実際は補習でなんとかなってたけど実際8割は日商2級とってた
科の半分推薦枠で大学にいく学校でしたけど
33名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:42:55 ID:qAkVes5I
よく考えた末に今以外の方法しか無いと思えるのだったら
やるかやらないかだよ。
今のご時世で将来の安泰を綿密に計画できるのはごく一部でしかないと思う。
将来の夢を語るだけなら小学生でも出来る。

簿記2級をとって会計事務所への 就職活動をすればいい。
あれもだめこれもだめと言っていたら職歴無しの30才オーバーになっちゃうよ。
34名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:49:54 ID:ibzfdE6F
まあとりあえず、活動しなきゃ始まらない。
いろんな会社の面接を受けて雰囲気で判断するしかない。
経理=営業より罵声が飛ぶ会社もあり だし、
同じ部屋で一日中の間、後ろの上司の監視を警戒する必要もなく、
電話を受ける時早口の人の内容をメモする辛さもなく、
電話で自分の会社名を言う時にかんでしまうこともない、
ノルマもなく、気楽な営業も実際あります。
友達でそういう楽な営業をしている人もいます。
書類選考(職務経歴書)がないところ中心に
たくさん回ればいつかはいい会社に入れるはず。
35名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 22:20:36 ID:C57ISm0W
今は30まで職歴がアルバイト程度しかない人もたくさんいる時代だから気にすんな。
27でも面接受けまくれば土日祝日休みの会社にまだ入れるよ。
36名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 22:29:04 ID:sOCTn9Mf
俺の友達は1浪して大卒後、33歳までアルバイトを転々。
派遣で働いてた地元優良企業の生産管理の正社員になれたよ。
たまたまその部署の担当が退職したので補充みたいだが、タイミング
も大事やね。
37名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 22:29:15 ID:d7Aq51w4
>>34
>>書類選考(職務経歴書)がないところ

そんな会社あるのか?
38名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 00:56:28 ID:bmfmR1CS
1よ、辛いかも知れないが、落ち込むな。
頑張れよ!
39名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 00:56:28 ID:WYETJXhy
あのー。私高校一年の時に日商簿記二級とったけど何の役にもたってないですよ。
高校生でもとれるようなものより一級とったほうがいいですよ。
40名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 01:09:27 ID:X6QN6e4O
>>39
歳27で1級めざして、1年でうかればいいけど
すべって29とかになったら錬炭しかなくなるだろ
リスク高すぎ
411:2005/11/26(土) 08:51:21 ID:uEo/FrhU
実際問題として公務員試験ですら
あそこまで難しいですしもう
難しい資格はやる気がおきません。
簿記2級くらいが限界です。
42名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:13:21 ID:R5rVvopg
あなたのように資格を狙って私は取りましたが、どれもこれも正直無駄でしたよ。職歴なければ採用されません。いわゆる即戦力を求めるってやつです。

工場なら、未経験で無免許でも採用するのがありますし(DQN率は高いですが)、短期でもバイトや派遣でお金を貯めながら、職歴もつけて資格取得を目指したらどうでしょうか?

ちなみに、簿記程度では持っても無くても同じだと言われてしまいました。税理士や会計士の資格をを持ってこいだと…

年齢的にも、いつまでも家族に頼って生きてるわけにはいきませんから、早めに今後どうやって生きてくか決断したほうがいいですよ。
431:2005/11/26(土) 09:22:27 ID:uEo/FrhU
そうですね。
友人は生産管理の会社にバイトとして入ってから
その後正社員になりました。僕も同じようにやってみようかと思います。
あと簿記2級をとり、派遣で経理の仕事をして職歴でも
作って就職するしかないでしょう。実際それくらいしか
思いつきませんよ。どうせハロワの求人に応募しても職歴なしじゃきられるのが
落ちでしょ。
44名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:23:54 ID:Kx8Kh5NX
29までなら、消防警察 とか 電気ガス水道 などの
現業マジオヌヌメ。

もう27しかも職歴無し。
へたな内勤よりも圧倒的に待遇良し。
45名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:25:35 ID:SIMQrZmZ
無職の練炭術師  俺25歳だけど・・・チトすれ違いゴメン。
持ってる資格は自動車免許と乙4
自動車免許なんて持ってて当然、乙4なんか1か月勉強すりゃ馬鹿でも取れる資格・・・。
職歴はほぼなし。フリーターで働いた期間は職歴にはいんないよね?(´・ω・`)
そして頭はすごい馬鹿になってしまった。理大でたのに、もう因数分解とか解けなくなっとるorz

>>1
がんがろう。おまいは公務員試験の勉強してたってことは
頭はイイんでしょ?なんとかなるよ。なるなる。なるなる・・・なるといいね('A`)お互いにね
461:2005/11/26(土) 09:25:57 ID:uEo/FrhU
消防警察とか簡単に言いますが
死ぬほど仕事きついですよ。
47名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:28:16 ID:Kx8Kh5NX
30才こえると、現業も切られるよ。

腕で覚える仕事だから、内勤よりももっとあっさり切られる。
実際面接の電話で受付の後出てきた担当者さんの
最初の一言があいさつじゃなくて、年はいくつ? でした。

30こえて、内勤入れなかったら現業行こう・・・じゃ間に合わない。
481:2005/11/26(土) 09:30:12 ID:uEo/FrhU
警察消防くらいの筆記なら楽勝ですが、
僕にはそんなもの勤まりません。
元々弱い人間なのでできるだけ楽な仕事の
公務員目指してたんですし。地上国2は筆記すら
1度も通らなかった馬鹿です。市役所は筆記は受かりましたが
経歴の悪さであっさり切られました。もうだめ。
49名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:33:33 ID:Kx8Kh5NX
おいおい・・・死ぬほどキツイって簡単に言うな・・・

今時一流企業社員ですらサービス残業で毎日午前様が多数だぞ・・?

職歴なし27のオッサンが、カネを稼ごうって言うんだ・・・

目を覚ませよ・・・
501:2005/11/26(土) 09:35:41 ID:uEo/FrhU
しかし友人も去年専門商社に
26歳職歴なしで入りましたよ。
さっきいった生産管理の友人も
去年短期職歴でしたが入りました。

まだ27歳なら何とかなる気がするのですが・・
さすがに30までいったらだめっぽいですけど。
511:2005/11/26(土) 09:39:18 ID:uEo/FrhU
つか警察なんて僕にはまじ無理です。
52名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:42:29 ID:Kx8Kh5NX
ああ、30(正確には29歳11ヶ月)までは
民間に入るのは、就活頑張れば入れる。

サービス残業が何時間あるのかは知らないがな。
その点で公務員・インフラ系現業はまず全額支給で
まあ後30年はよほどの天変地異でもない限り
潰れないだろう? それを言ってるの。
53名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:44:07 ID:SIMQrZmZ
友達が車の工場の生産管理をやってるみたいだけど、
この前集まって飲んだとき、仕事どうよと聞いたら「しんどいしんどい」って言うてたよ。
てか、もうこの歳できつくない仕事なんて見つけられんのじゃない(´・ω・`)
54:2005/11/26(土) 09:47:46 ID:uEo/FrhU
しかし現業だなんて仕事がきつすぎます。
警察だなんてそれこそ毎日午前様ですし
潰れないのだけがとりえでしょ。
別に僕はそんなに長生きしたい人間でもないので
人生50年計画でいいですよ。
とりあえず友人に聞いて生産管理の会社調べてみます。
まだ募集してるようなのでバイトで半年くらいやって
正社員に応募してみます。土日休みで残業1日2時間程度らしいですよ。
仕事もさほどきつくないと言ってました。
あとは今からハロワへいって事務職にでも応募してきます。
どうせだめでしょうが面接で熱意だけは伝えてみます。
55:2005/11/26(土) 09:49:30 ID:uEo/FrhU
非営利団体ってどうでしょう?
ハロワに求人出てました。
事務職です。もう無理かなあ・・?
公務員と似たような感じだし
仕事楽っぽいけど。
56名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:51:14 ID:DHWGaOZb
若いうちから楽したくてしょうがないんだな。
57:2005/11/26(土) 09:51:46 ID:uEo/FrhU
みなさん人生80年計画くらいで考えてるから
僕と意見が合わないんでしょうね。
僕は老後の人生に全く魅力を感じないですし
長く生きたいとも思わないのでね。
58名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:54:17 ID:Kx8Kh5NX
インフラ系 現業 27歳 職歴コンビニバイト

7:00 起きる
7:50 家を出る
8:25 朝礼・始業・準備開始・現場へ出発
10:00 現場到着
12:00 昼御飯
13:00 午後開始
15:00 現場終了
16:00 帰社・シャワー浴びたり・作業着洗濯
17:15 退社・たまに仲間と飲みに行く。
18:00 テレビ見たり2chしたりする。
23:00 就寝・おやすみなさい。

完全週休2日(土日)祝日休み 年間休日120日
27歳給料月25マソ ナス2ヶ月

仕事そのものは協力会社が多数いて、私は殆どする事が無い
見てるだけ。実働2〜3時間。この時期寒いのがちょっとイヤなだけ。
59:2005/11/26(土) 09:54:33 ID:uEo/FrhU
>>56
そりゃそうでしょ。若いうちは楽しまないと。
僕も友人も彼女もいて楽しいから無職でも
こうして生きているわけで、もし楽しくなかったらもう死んでますよw
皆さんが言うのはとにかく潰れずに定年まで働けるところが
いいということでしょ?仕事がどんなにきつくて午前様でも。
それではいくら安定してても糞つまらない人生じゃないですか。
60:2005/11/26(土) 09:55:54 ID:uEo/FrhU
>>58
それも本当ですか?w
インフラの現業ですか?
電力やJRですか?
61名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 09:57:18 ID:2O54yKZm
          ,r_.ェ-_、_
          /::と Z つ:::`ヽ、
         /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ
       ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ',
       l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::',          甘ったれた事言ってんじゃあねーぞッ!
       l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::|          このクソガキがッ!
      ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川
       ヽ::::i::::::l  ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、   __  もう一ペン同じ事をぬかしやがったら
       {ヽ::l::::::l     、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ‐=' O)  てめーをブン殴るッ!!
       ハ \:::::l  ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ̄
      ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl |  e、\
     /ヾ〉  e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、
   /e、 ヾ〉 e、  \ _/ (r \| |-F|’| \ e、
  /  e、  ヾ〉  e、 //"   \rぅ|eF|el   \
 {e、\  e、ヾ>、/ l |l  \_.ノ´l’E|’!
  \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l
   ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l
    \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l
62:2005/11/26(土) 10:00:53 ID:uEo/FrhU
インフラ系の現業でどこで募集してるんですか?
63名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 10:01:24 ID:DHWGaOZb
こんな感じの奴が公務員みんな目指してるのか。
ニートと公務員って似てるのかな。勉強できる奴が公務員で
落ちた奴はニートか。
64名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 10:03:36 ID:Kx8Kh5NX
私は○ーing で見つけて雇って頂けたけれども、
ほぼ同時に入ってきた人はハロワで見つけたって言ってた。

入ってみた感想は、時がバブルで止まってる・・・
これがインフラ系・・・
65:2005/11/26(土) 10:05:04 ID:uEo/FrhU
ではインフラも今からハロワへいって調べてきます。
あとは求人情報誌ですか。ふむふむ。ではでは行ってまいります。
66名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 11:51:27 ID:QjLdlva8
俺も26で1年、1年半の職歴と2年無職だけど、あきらめて無い。俺の友達でも
27で職歴無しで低レベル大学卒でフリーターやってる奴もいるし、こんな正社員
になるのはきついし、35超えると派遣もきつくなる世の中では俺の同年代の中学
の同級生でも自殺してる奴もいると思う。
67名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 12:13:51 ID:yIq0WFFb
なんだかさ。
結局何がやりたいの?
会計事務所だのインフラだの方向性ばらばらジャン。
長く生きるつもりないなら
コンビニでずっとバイトでいいだろ。
68名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 12:30:45 ID:rmG079G4
俺26職歴なしから地上合格。かなり財政的にしっかりしたとこで来年から働く。それまでフリーター。
どうですか僕の人生は。
69名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 13:18:27 ID:QjLdlva8
というか35過ぎた人間で未経験の方が27で職歴無しよりやばいだろ。
20代の方が現実に面接は受けられるし。
70名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 13:18:51 ID:TbFxy0yC
警察といっても内勤の仕事だってあるよ。
会計や警務(総務人事)みたいなヤツ。
よく調べてみろよ。
71名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 19:05:10 ID:fA7mZrNk
>>58
職種は何なんですか?
721:2005/11/27(日) 00:13:55 ID:/TjSY3Pm
フォークリフトの資格がよさげに見えてきました。っていうかみなさんがいうほど27さい無職では就職無理ってこともないきがするのですが。求人結構ありますよ
73名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 01:41:43 ID:dMso/AlN
たしかにハロワ経由の求人で倉庫業なんか選ぶと
フォーク必須とか歓迎多いわな
その企業がどんなところかは解らないのが多いが・・・
ググってもひっかからないの多いし
74名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 08:42:05 ID:RsvQf7gx
>>72
27ならまだ大丈夫。
って安心してると取り返しがつかなくなるよ。いや、まじで。

フォークリフトは資格+実務経験がものを言うよ。
ハッキリ言ってしまえば資格だけでは「無資格未経験」と同レベル扱い。
資格自体は簡単に取れるからね。
751:2005/11/27(日) 09:44:46 ID:h+QYR+RE
焦ってますよ。絶対に30までにはなんとかしたいです。
とりあえずフォークリフトの免許をとって、
まず派遣か契約社員でもいいから1年間どこかで
実務経験を積もうと思います。それから就職活動をします。
そうじゃなきゃどこも雇ってくれないでしょう。
実務経験ガ無いやつなんて・・
76DD:2005/11/27(日) 10:01:37 ID:449dQWLk
同じ27の者なんだか・・・
なんか見てて寂しいな。

俺は司法試験浪人をしていたせいで職歴や資格が全く無く、体が弱いので事務職に絞って
探すしかなかったが運良く未経験で正社員採用して貰えた。
なんとなく1の書き込みからは「国家試験崩れのエセインテリ」でも気取っているんじゃ
ないかという空気を感じるんだが、「合格しなかった奴は只のボンクラ」だと早く強く
自覚して謙虚になって欲しい。

とりあえず簿記でもとか、ちょっと良さそうな話に軽々と喰いつくとか、気持ちは分かるが
それでは成功しないよ、人生のビジョンが他人より短期スパンであっても。

まずは履歴書の書き方(志望動機のアピール)や外見向上(面接対策の第一歩)を始めろ。
俺にアドバイス出来る事があれば書くよ。
77名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 10:13:11 ID:RsvQf7gx
>>75
どうせフォークの講習受けるなら同時に小型特殊やクレーン
そして大型と牽引さらには2種まで視野に入れた方が良い。

時間があるなら危険物とボイラーあと運行管理者辺りも取っておけばさらにグット。
で、ヘルパーの資格を取れば老人介護施設管理はかなりおいしい。
これで植木などの知識があれば無敵の施設管理人。

施設が増えつつある地方ではお茶でも飲みながらまったりムードで仕事が出来る。
もちろん年齢も関係あるけどね。
781:2005/11/27(日) 10:19:17 ID:h+QYR+RE
いえ、やはり職歴なしではまずいし
ハローワークの求人見ても経験者求むってな
感じなので派遣か契約で職歴つけます。
正式な職歴にはならないかもしれませんが
アピール材料にはなります。
あとよさげなとこがあったらダメもとで面接かけてみます。
79名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 11:07:54 ID:HnvMcvK1
派遣や契約で経験をつける、もう、そんな年じゃないんですよ。
職歴無し・有望な国家資格無し が結果なの。

あなたの1番の”売り”は27歳である事<ココ超重要!!

はやく目を覚ますんだ!!
80名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 11:12:16 ID:HnvMcvK1
さようなら青い鳥

というフラッシュ見たことが無いのでしたら、
一度見ておくと良いです。

多分マジ感銘を受けると思います。
81名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 11:20:48 ID:MvG+Yy/N
未経験歓迎の求人なんていくらでもあるじゃん。
職歴なんていらないってこと。
82名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 11:30:29 ID:kAOtPYKu
どんな経歴であれ、結局面接で見るのはそいつ自身が「使いモノ」になるかどうか、だろうよ。
資格なんて判断基準の一つでしかないし、使わなければ無用の長物。
どんな資格もってようが、態度悪かったり、物覚え悪かったり、根性無い人間は使い物ならない訳だから。

派遣でも使えるのと使えないのと真っ二つに分かれる。
ハク付けだけの目的では意味無いからな。

オレも27まで職歴無しだった。
83名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 17:32:08 ID:cTXyJ9hC
面接でのアピールが重要ってこと?
アピール苦手なんだよね。
841:2005/11/28(月) 10:35:28 ID:FLgiib8O
わかりました。就職活動急ぎます。
ハロワと求人情報誌使って片っ端から受けてみます。
あと半年で28なのでそれまでになんとかしたいですね。
あとフォークリフトの免許も早急に取得し
倉庫・物流関連のところも視野に入れてみます。
郵政の非常勤職員をしておりまして似たようなことをしているので
アピールできるのではないかと考えております。
851:2005/11/28(月) 11:04:58 ID:FLgiib8O
国家資格は宅建と行政書士程度なら所持しております。
司法書士を目指そうかとも考えましたが
過去問みてこれは受からないと悟りやめておきましたw
学歴はマーチ閑閑同立レベルの私大卒です。
大学受験で国立大学を滑ってるようでは公務員に挑むのも
ハイリスクだともっと深く認識すべきでした・・
86名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 11:35:31 ID:nBL2nOcc
職場に女もいなくて激務で薄給で
汚い手に汚い作業着、通りがかりの人には白い目で見られる
そんな肉体労働の仕事でプライドが持ちますか?

まぁ28まで何も考えてなかったのが悪いんですけどね
実際あなたの選択肢はそんな仕事しか残ってないのよw
87:2005/11/28(月) 11:40:03 ID:FLgiib8O
何も考えてなかったわけじゃないです。
公務員試験頑張りましたが受からないんです。
参考書買ってやりこみまくりましたが
そこからは出題されずわけのわからない
マニアックな箇所からばかり出題されるので
対応の仕様がないのです。あれでは受かりません。
高卒区分や、市役所上級程度の問題なら基礎なので
受かりますが、面接での倍率も結構あるので
採用されるかどうかもわからないんです。僕はされませんでしたw
88名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 12:04:55 ID:kfmqLIxr
>>1は氏んでいいと思うよ
世の中舐めすぎ
89:2005/11/28(月) 15:48:30 ID:FLgiib8O
別に舐めてませんよ。
皆さんが厳しすぎるだけでしょ。
ってか厳しい状況に自分を追い込んだだけでしょ。
公務員とか受かってれば楽に生きていけましたし
僕も皆さんも頭悪かったから厳しい民間企業で
働かねばならないだけでしょ。
90名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 15:59:39 ID:HzkDEN/e
>>89
んで、89くんは民間に行くわけだけど、面接の時に
空白期間を聞かれるよなぁ? どう答えるの?
「卒業してからずっと公務員試験勉強してました」
って答えるのかな? それじゃあバイトならともかく、
社員として採ってくれないと思ふYO。
911:2005/11/28(月) 16:03:53 ID:FLgiib8O
民間でも1流企業にいけてれば別に
転職など考えないですし結局こんな板に
いるのは僕も含めて負け組みでしょう。
そうした人たちの意見は辛口になるに決まってます。
空白期間は先ほどいったように郵政で非常勤職員をしながら
公務員の勉強をしていたといいますよ。
それで未経験でも雇ってくれる企業へいきます。
もしどこもダメなら、地元のへぼい私鉄にコネで入れてもらいます。
そこにはほぼ確実に入れます。ただ3流会社なのでみっともないですが。
でも毎日定時帰りの土日祝日休みなのでDQNな職種に就くよりはマシです。
92名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:12:15 ID:HzkDEN/e
>>91
チミもあと数年すれば30過ぎのいいオサンになるんだよ。
話を聞いてると、チミはたとえどんな職に就いてもショボ
くてくだらない大人にしかなれんよ。チミの言ってるコト
は学生ならばまだ許されても、卒業したヤシの言うことと
は思えん。なんちゅうか、「甘ったれた」感じがするんよ、
チミの話は。きっと、公務員試験勉強がチミを視野の狭い・
思いやりのない・くだらない人間にしたんだろうな。
93名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:18:38 ID:mnvPmGhY
>>1
煽りに乗るな。勝ち組とか負け組とか言うのみっともない。焦るな。
確かに今までの経歴はかなりキツイが、プライドは捨てるなよ。捨てたら負け。郵政をうまくアピールしろ。あとニッチな優良企業探せ。まだなんとかなる。
94名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:19:22 ID:6J0Xdvgq
>>87
おまいのカキコをみるに・・・何もかんがえてないんじゃんw
>>89
それ・・・お前、なめてんじゃんw

アホが涌いてる・・・と思ったら87と89は同じ奴か。アホや。
951:2005/11/28(月) 16:26:53 ID:FLgiib8O
前にも言いましたが僕は人生50年計画です。
老後の人生などいりません。老いてくだけの
くだらない時間ですのでね。
96名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:38:44 ID:hdZjnbtq
>>95
50年計画はいいんだけど、50歳で消えてなくなる訳じゃないぞ。
老後は確実にやってくる。
それに歳相応の責任って必ず付いて回るんだぞ。
だから諸先輩方は悩みながら少ない可能性を模索しているってことも忘れんでくれ。
97名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:39:25 ID:QiW118j9
>>1
人の意見を聞く気にならなければ、一人で考えれば。
わざわざスレ立てるなよ!
98名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:47:16 ID:mCKNsuco
>>1
S53か・・・。タメだ。
俺の同級は一年がんばって駄目で、最初何していいかわからず営業やってたよ。
不動産のw当然つぶされて、2年で退職。

その後何故か事務職に転向。勿論無資格未経験。
現在に至ってる。
営業辛いけど、やるとどこの企業でも一般常識と社会性は人並みに備わってる
と思ってくれるからいいかもよ?

最初から事務はちょっと遅かったね。24位までだよ。
99名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:51:04 ID:s2BYOVCN
公務員ってそんなに安泰か?
とてもそうは思えない
100名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 16:51:25 ID:mCKNsuco
それと、上の方に非営利活動法人の事務ってあったけど
あまりお奨めしない。あと、福祉法人事務もww

基本給あがらないから。
俺の前職NPO事務、法人事務、障害者施設勤務。
1011:2005/11/28(月) 17:07:39 ID:FLgiib8O
50すぎれば親の介護とか
うざったるいこともしないといけないし
毎日何が楽しくて生きてるのかわからなくなります。
とりあえずフォークリフトの免許でもとるべく頑張ります。
102名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 17:15:18 ID:mCKNsuco
>>101
フォークとってその後何すんの?
103名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 17:20:06 ID:JA0pHxRf
>>101
とりあえず、「こんな板」の人間の書き込みに
いちいち影響されて進路をかんたんにころころ
変えたりするようなヤツが定職に就けるわけがないし
どんな職についても「きつい、つらい、自分にあってない」の
三拍子ですぐにやめるんだろうな。
公務員試験をいくら頑張ったと言ったところで、3年も自分の
能力の程度を見抜けなかった無能にしか見えない。
104名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 17:33:29 ID:mCKNsuco
>>1
103も言ってるけどもこの板の情報をあからさまに信じちゃ駄目だよ?
ざっと1〜102まで見直してみたけど6割感情論で4割だけがあたってると思う。

今からだったら、まだいける。第二新卒枠かろうじてあるしね。
やりたい仕事を探すコツは、「15年後自分がどうなっていたいか。」
という事を考えてみるといいかも。

それと、不必要な資格は取得しても足を引っ張る事があるんだよ。
気をつけて。
105名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 17:35:41 ID:I2OhkmtN
ぐだぐだ意見やら希望やらかくだけじゃなくて、
箇条書きとかにして、まとめてみたら?
 ・現状スペック
 ・やってみたい事
 ・やる事
 ・30までのビジョン
 ・30〜50までのビジョン
 ・50歳のからのビジョン

なければないで、ないって書けよ。ビジョンが全部ある奴も多くはないからな。
106名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 17:36:31 ID:C5GpVJ+2
とりあえず半年働いて職歴と失業保険でももらっとけば?
107名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 17:59:16 ID:JA0pHxRf
>>1 とりあえず俺は今日でポリテク卒業。
    明日から、また職安で仕事を探す。
    だから、お前も明日は職安に行ってみないか?
    今の求人状況を確認してみるのも現実的な
    就職への第一歩じゃないか?
108名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 18:12:39 ID:+PRrk+Vj
35過ぎて独立できるスキルが無い飼われるだけの奴はたとえ大企業でも負けじゃないか?
だってそこクビになったら生きていくことできないじゃん。別に27で職歴無しでも受かる
会社はあると思うぞ。
1091:2005/11/28(月) 19:42:05 ID:FLgiib8O
できるだけ楽しく生きたいです。
皆さんのように世の中は厳しいんだと
肩に力入れて生きたくもないです。
1101:2005/11/28(月) 19:45:35 ID:FLgiib8O
フォークとって倉庫・物流関連の会社狙ってみます。
ハロワに結構求人がありました。
111名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:35:20 ID:KJDaRrmE
物流系の朝は早いぞ・・・
たとえばよくある ○○運送物流社員募集!! とか
朝8:00〜夕5:00とかかいてあるとすると
普通の会社は後ろに残業来るが、物流は前に来る。

つまり実際は朝5:00〜夕5時とかになる。
良い人も多いが現場系であることにはかわりなく、
ミスすれば鉄拳制裁とまでは言わないが、
怒鳴りつけられるのはデフォルト。
112名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:40:56 ID:KJDaRrmE
つまり朝3時には起きることになる。
8時間寝るとすると、夕7時に寝る事。

当然友人等とは時間が合わず、
せっかくの週末休みもシボンヌ。

具体的に言うと、友人とメシ食いに行って
帰り8時過ぎにカラオケ途中12時ごろには
友人達はまだこれから、という所だが
超早寝早起に慣れた体にはもはや徹夜明け近く
体力奪われておりまする。
113名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 22:54:54 ID:5soyF6ip

>>110 Yes!君は正しい。なんとかなるぜ、世の中なんて。
114名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 00:14:30 ID:OrX3i89K
今はそれでいいんじゃない?きっと努力今したくないでしょ。とりあえず勉強からは逃げたいでしょw

50までの人生プランを考えてるみたいだけど、まだ、物事を多角的に見る事ができないんだね。
まあ、それが社会経験の差なんだけどね。同じ歳からしても随分ヌルイよ?考え。
5年前大学生だったときの自分を見てるみたいw

みんながカツカツ努力してるのは社会はリスクだらけって事を知ってるからなの。
自分を常に磨いていなけりゃ置いてかれるし、いつ干されるかもわからない。
人生50年って強がっても50以降も生き続けている可能性もあるんだよ。
仕事もなく50歳以降ってホームレス一直線でしょ。

ま、同じ歳だから心配したけど俺じゃないから別にいいけどね。
115名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 00:59:19 ID:cM1HUih8
27歳職歴なしか・・・。去年の俺もそうだったw
”鶏口となるも牛後となる勿れ”
なんて言葉もあるから、ちっちゃい会社のてっぺん狙うのもアリかもね。

>>114おまい何気にイイ香具師だな
116名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 07:10:27 ID:uQCXw8Sp
基本的に「世間は冷たい」っつーこった。
運のいいヤシもいるのは事実。
でも「その生き方をデフォにするな」って言ってんだよ、みんなは。
117名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 09:23:12 ID:93C4qTDa
俺も27歳です。
どことなく>>1に似てる・・・。

5流私立大文系学部卒→警察官3年→阿呆組織が嫌になり退職→公務員試験に逃避→全敗

現在1年2ヶ月無職・・・・オワタ・・・。
118名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 09:47:06 ID:qH4JZWwl
>>1
どの程度の大学出なんだ?
三流か?
二流か?
おれは一流出で26歳でこれから公務員試験にチャレンジする冒険者だ
119名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 09:58:17 ID:OrX3i89K

>>118自分で一流大学出身と言ってしまうか。
どこ行っても使えないよ君。今の仕事辞めない方がいい。絶対。
120名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 10:00:12 ID:qH4JZWwl
>>119
もう俺は無職なんだよ
121名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 10:02:47 ID:OrX3i89K
>>120
じゃあ ヤルしかないのか。
今からじゃ、記念受験にしても笑えない歳だぞ?
122名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 10:07:31 ID:VFx6Jbpe
>>1
大卒なら自動車工場の期間工から正社員になれるぞ。
123名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 10:27:20 ID:Se/QF7T+
>>120
20代半ばからチャレンジする人は意外と多い。
在職しながらの受験が多いけどね。
とにかく頑張ってくれい!
124名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 11:32:38 ID:lnr7Rnuk
>>118
>>85

>>122
27、8才でもなれるのですか?
125名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 14:23:48 ID:zhMPq1qo
今から公務員なるのか?市町村合併で公務員の削減が進んでるのに。
増える公務員は警察官くらいじゃないか?後の公務員は削減しまくりんぐだろ。
126名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 15:58:18 ID:fSm2Ef5e
いちお四大出て26までフリーターやってたが、危険を感じ勢いで選んだ会社がブラックだた。
漏れが入社したとたんレギュラー社員が忽然と消え、繰り上がり店長様だぜ。休み月3社保無しサビ残。

職歴つっても半年少々。何とか時間作ってハロワ逝って良さげな会社見つけてきたけどさ。
辞めるなんて言ったら刺されそうだよマジで。少なからず恩あるしさ。何かいい理由とか無い?
127名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 16:22:17 ID:sQF6wJkF
>>126
典型的なブラックみたいですね・・・。
内定貰ったらそれを理由に押し切るというのは?
「もう次決まってるんです!!○月からそっち行きますから!!」
みたいに。
差し支えなければ職種を教えてもらえますか?
128名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 17:04:27 ID:V8w1nS42
20代ならやり直しはいくらでもききます。
第二新卒で異業種に転職した人間と変わりないし。
本人がしっかりしていれば何の問題もないよ。
応募すれば書類が通ると思うのがおかしいんですよ。
職歴あっても書類で落ちる人もいるんですから。
20代ならいくらでもやり直しができます。
129名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 17:11:31 ID:QtOlMPs/
>>128
20後半はもうききません
130名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 17:35:15 ID:V8w1nS42
>>129
かってに自分でルールきめてない?
マスコミに流されていません?
あなた自身がしっかりしてないのではないですか?
131名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 17:58:48 ID:fSm2Ef5e
>>127
通信系キャリアツョップ運営代理店です。
どんな業界だって厳しいのでしょうが、降って湧いたような通信だけは(ry

いやもう耐えに耐えて限界。友人と遊ぶ時間も趣味の時間も無し。
とっとと辞めないと廃人になる。でも先が見えないのに辞めるのは不安…。
132名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 18:38:40 ID:OrX3i89K

よし。みんなで警察受けようぜ。

警視庁受験オフ開催・・。
13322歳:2005/11/29(火) 19:04:41 ID:Z3mPMi04
簿記2級持ってても、実務経験ないと、経理では採用されないんでしょうか?
134名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:16:20 ID:qH4JZWwl
22歳なら簿記もってなくても経理だろうがなんだろうが採用されるよボケ
135名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:18:30 ID:OrX3i89K

新卒なら許されるナ。
超えてりゃ無理。一級持ってないと話にならない。
税理士くらいはとってコイって言うね。

つうか経理志望多い気がする。
経理そんなにいいか? 一年で辞めたくなるぞ?
136名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:26:48 ID:qWfJRSqZ
営業嫌だ、開発やら研究にいける知識ない
楽そうな事務がいい、事務といって真っ先に思いつく職種が経理

こういう発想で経理になりたがる馬鹿の何と多いことか
137名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:32:50 ID:BwXHRt7q
漏れもFランク大卒で27才までに1社目1年。2社目1年。3社目半年という情けなさ。
大企業ばかりだが、現業や工場だったためにスキルなし。
職歴ない27歳と27歳で3社転職してる香具師ってやっぱ職歴ないほうが面接受けいいよね?
138名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:46:27 ID:rQkUdqvk
>>1
氏んでくれ・・・30代転職組のじゃますんな
139名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 20:21:56 ID:smtZY7cr
1は神w
140名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 20:28:25 ID:GID8qgCQ
>>137
ある方がいいだろ
141名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 20:57:59 ID:Z3mPMi04
>>136
お前もその一人だろうが、タコ!
142名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:03:56 ID:U8SRoOX3
>>1
27歳じゃまだいけるんじゃないか?
だれかポリテクとか書いてたが、職業訓練もまあいいかもな。
といっても、訓練受ければ就職できるとかじゃないけどよ。
キッカケを作るってのも大事なものさ。
143名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:07:40 ID:U8SRoOX3
>>136
あっ、すまんが、
経理って馬鹿でも普通にこなせるぞ。
営業は大変だし、その下の営業事務もまたストレスたまる。
総務はやってられない感あり。
経理は楽。のほほんできる部署。
144名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:14:05 ID:qH4JZWwl
>>143
なんで総務はやってられないんだ?
一番楽そうだが
145名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:22:24 ID:4KjLq0Fa
>>143
経理って、たとえばPCに向かって打ち込むだけ
とか考えてないか?

公務員じゃないのだから、何でもかんでもやらされるよ?

たとえばこれからの年末調整。
12・1〜7の、1週間で社員1000人分間違いなく
PC打ち込んであるか確認しろよ。(もちろん残業はサービスな) とか・・・

おいおい、それくらい・・・とかいうなよ、
本人に名前だけは書いて貰わないといけないのが、
それの集まりの悪い事、悪い事・・・
もちろん出さない人にお願いして土下座して、怒鳴りつけて
全部揃えるのも、もちろんそいつの仕事。寝る時間もない。
146名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:24:23 ID:QtOlMPs/
いいよなあ
経理は楽で
俺も経理やりたい
147名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:43:28 ID:4KjLq0Fa
そして、そのようなサービス残業パラダイスの中

しかし他部署の人間には、>>146 のようにしか
見てもらえず、シボンヌ。
148名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:48:07 ID:Z3mPMi04
経理なんて、バカでもできるだろ。
149名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:50:08 ID:dtT0zDgW
経理って楽なの?
会社は300人近く人がいるで、膨大な数字を扱うんだけど。
自分は経理じゃないけど、見ていて楽そうには見えないよ。
総務だってやることは山ほどあって、ぼけーっとしてお茶を飲みながら雑談してればいいわけじゃない。
1日のうち30分くらいはそういう時間があるけどさ。繁忙期を除けば大体定時の5時上がりが可能だが。
でも数字やPCや変わった先輩と付き合っていくのは大変だよ。営業に比べたら天国だろうけど。
150名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:56:27 ID:qH4JZWwl
総務って具体的に何やるのかいまいち分からん
151名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:59:35 ID:V8w1nS42
>>1
大きな会社は無理だ。
零細なら可能。
152名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:00:53 ID:dtT0zDgW
雑用はほとんど全部。
工場なら制服や必要な道具の全てを社員からバイトまで準備する。
他にも働いている人に関するものは全てやると思う。
一つ一つは楽かもしれないけど、大量にこなすのは大変。
153名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:17:35 ID:U8SRoOX3
>>144
そういう風に見られるからだろ。
154名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:20:53 ID:U8SRoOX3
>>152
加えて前いたトコの総務の親玉と話したことがあるんだが、
営業・業務・他がやらないことを全てやるのが総務。
だから他部署から何やってるか疑問視されるんだな。
155名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 01:09:42 ID:CPFKeC4u
>>1 元気してるだろうか
フォークの資格取りにいってるんかな
156名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 10:51:52 ID:9FyqMv5n
腰据えて書類書く時間がねぇ。もうハロワ逝ってから1週間経つorz
何よりもまず辞めてから冷静に考えたい鴨。本日は直属の上司が出社。
言うなら今日かな。でも恐いな。いきなり藻前は首だとか言われないかな…。
157名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:17:02 ID:DkXaCP4q
>>156
”独身なら”辞めてから考えるつもりなら、
とりあえず辞めてから考えるのも1つの方法。
”所帯持ち”ならそのまま働きながら探す事。

辞めてから探すと職歴に穴があく。
穴の開いた人間はほぼ間違いなくランクダウンする。

そして女と一緒で選ぶのにあれこれ選り好みしてる限り
何年でも決まらず、数百万くらいの貯金ならあっという間に
そこを付くよ。
158名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:53:28 ID:9FyqMv5n
>>157
126=156独身です。
穴が開くとランクダウン。その心は?
上司と向かい合って打ってます。ガクブル...
でもまだ話を切り出せませんorz
159名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 20:30:56 ID:CPFKeC4u
穴があいている期間=無職(超低属性)

穴を開けてしまうほど、無計画で自己管理能力がないのか
穴があいてしまうほど、価値のない人物なのだろうか


自分が逝ったハロワでは、
有職者に対して、転職は転職先が決まってから退職するようにって
指導してたよ
その当時は、今より雇用情勢厳しかったということもあるだろうけど
160名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:00:49 ID:DkXaCP4q
>>158
独身で身が軽いとね、1回やけどしてる事もあって
職探しの条件が厳しくなるの。

1ヶ月とかでその厳しい条件を突破して
”応募”できれば良いけれども、貰うんでしょ、雇用保険金。

自己都合で3ヶ月、受給期間が90日(3ヶ月)あっというまに
無職期間半年経過。さっそくまじめに探し始めるものの、
そうは簡単には”やけどの傷”のおかげで応募できない。
161名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:04:17 ID:DkXaCP4q
やっとの事で応募するも、
人事の目にまず映る、無職期間半年・・・・
ナニ、サレテイタノデスカ?
当然お祈りメール到着。

とても厳しい現実に、だんだんゆるくなって行く条件。
のびていく無職期間。
容赦なく目減りしていく貯金
162名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:10:21 ID:DkXaCP4q
そしてやっとの事で雇って貰えそうな雰囲気・・・

お給料の話になる。
起業紹介の紙には(27歳平均給与30マソ)と書いてあるものの、
人事の目にはっきり映る、無職期間半年以上。
そして必死そうな目の前のおっさん(求職者)

人事<給与は月額20マソでどうでしょうか(笑顔)

えっ・・・あせる求職者、しかし残りわずかな貯金。
背に腹は変えられない。<<ココ重要
163名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:06:07 ID:s5onZPWa
こっから勉強して何かなるとか言うレスがないのはなんででしょうか?
164名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:38:17 ID:s5onZPWa
>>1
上の人がいました。こちらはどうでしょうか。
理学療法士になりたい(34歳)無謀?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1122463774/
165名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:41:13 ID:qXOOjNkz
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                  \
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 今は非常にブラックが多い。
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//   その中でも見極め、激ブラック 
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/ には入るな。多少の我慢も必要だ。
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿   
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
166名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:44:32 ID:eiv0ssH+
>>163
27歳では実務経験が重要
資格ならば取得に1年以上かかるような難関資格しか評価されない

だったら20代というのが唯一の武器
27まで真面目に勉強してこれなかったのに、資格とってうんぬんはただの現実逃避になる可能性高し
受からない&受かった時には30代で練炭コース確定
167名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 01:01:30 ID:v3MofI/6
日東駒戦なんて、Fランク以下だろ。
あんなのは、大学ではない、コミュニティー・スクールと改称すべきだ。
 今、多くの老人が病気でもないのに、病院に通って、病院に来てる老人たちと、
コミュニケーションをとっている。それと同様に、日東駒船の学生は、本来、勉強する頭もないのに、
キャンパスに来て、コミュニケーションをとっているのである。
 それはそれで良いが、そんなとこが、大学と名乗って、補助金を頂戴しているのは、許されんことだ。


168名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 01:10:23 ID:3wl3qYPO
そういえばこのスレって板違いじゃないだろうか?
169名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 02:47:11 ID:6rYSh6F+
つうか普通に年代別のスレあんだろ?
170名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 04:10:39 ID:eYxbruaQ
職歴ってそんなに大事か?
ましてや27歳って
大学卒業してから5年でしょ?
新卒から5年で何も修得できてなければ致命的なのか?
深く考えすぎだろ。
そりゃ大手企業なら競争率も高くなるし
採用される確率は少なくなるだろうけど。
171名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 06:57:27 ID:rI/zgEDK
>>170
同じ職歴ナシ未経験者で勤まる職なら、

人件費安くて、屁理屈こねずとにかくよく動く若い人とるだろ?

ナニが悲しくて、人件費高くて、ちょっとあればすぐに屁理屈こねて
体力の衰えた、27歳のおっさんとらないと、いけないのだ?
172名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 06:58:48 ID:Cq9nfMh4
>>171
釣られちゃだめよ
173170:2005/12/01(木) 07:05:32 ID:rI/zgEDK
(ノ∀`)
174名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 07:20:10 ID:lB/vAOpx
工場で経理やってます。
工場で経理を一からやってるけど、それはいずれ営業にいくから
その勉強。ずっと経理やるわけじゃない。
本社経理にいくかもしれないけど、工場経理でずっと働くのは
ないだろ。
27で文系学部卒なら難度の高い資格をやったほうがいいのでは。
理系なら院に入ればなんとかなるかも。
実際、28で就職した人いるし。
175名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 17:06:59 ID:eYxbruaQ
>>171
おっさんではないだろw
明らかに若いと思うんだが。
176名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 17:22:59 ID:xHyLf5br
27歳男性よりヤマンバ上がりの18歳フリーターの方がまだまし。
177名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 19:30:49 ID:rI/zgEDK
>>176
ちょっとお前さんの会社の事務所行って
今年新卒採用された女の子と
5年くらいいるお姉さまを比べてこいって。

あきらかに、おばさんw だから。
178177:2005/12/01(木) 19:49:33 ID:rI/zgEDK
>>176
>>175のミスね。
179名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 19:57:55 ID:jRvILOoE
俺すごい童顔で5歳ぐらい若くみられるから面接で有利かな?
むかしは童顔がコンプレックスだったけど今じゃありがたい
180とものりこ:2005/12/01(木) 19:59:33 ID:4rgrQmg8
ここの皆さん、なかなかいい人やね。
1よ、感謝しなさい。
181名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:13:52 ID:vKTF7Uo8
27なら関係無い。逆に35過ぎフリーターで職歴がぐちゃぐちゃの奴はもっと
正社員になれない。
182名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:14:17 ID:vv6TafpF
asasa
183名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:38:02 ID:rI/zgEDK
>>181
職歴ナシで勤まるなら、圧倒的に新卒に勝てないって。

応募の電話かけてみろって、
まず10中8・9 中途採用の場合
年齢を最初に聞かれるから。

へたすると、あいさつよりも先に聞かれるって。

27歳なら超不利。35なら問題外。
大体18〜30才って年齢制限書いてあるから。
184名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:43:54 ID:rI/zgEDK
一応18〜30って書いてあるから
書類審査はしてもらえる。
でも、1歳でも若いの来てたら終了。

35歳の場合はコネとか何かじゃないと
まず電話口で断られる。
今回は30才までの募集なので・・・とか言われて。
職歴が立派なら・・・と言えども、
その立派な職歴を披露させて貰えない。

むしろ立派なやつならコネの1つか2つはもってるから
応募とかじゃなくて、紹介で行く。
185名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:48:36 ID:vKTF7Uo8
実際問題として、30過ぎで会社をクビにさせられるとこ多いよね。でも、中小で
新卒を毎年取らない会社であるなら、何らかのポテンシャルを示せれば行ける可能性有り。
186名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:48:59 ID:v2eVmx/O
多くの零細でも
未経験は25歳までというのがほとんど
27歳は、そういう意味ではオッサン
187名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:54:08 ID:rI/zgEDK
>>186
笑った顔とかの友人の写真でも撮ってみろって
隠し切れない口元のシワと肌の張り。

そんなの無いやつでも、その写真もって
街角の女子高生にでも見せてみろって
間違いなくオッサンって言われるから。
188名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 20:58:52 ID:vKTF7Uo8
司法試験あきらめて職歴無しで28で総務系に入った話聞いたこと有り。零細ならまだ
正社員になれる可能性はあるんじゃないか?営業にしてもスキルが到底身につかないよ
うな仕事あるし。
189名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:10:01 ID:eYxbruaQ
なんか厳しいのはわかるが
20代なんだからさあ・・。

断られるのは会話の雰囲気だったり本人の風貌が不清潔っぽかったり
そういったことが大きな原因になってない?
25歳と27歳じゃ大きく差ないってw
ナーバスになりすぎだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:19:02 ID:6DnuWQCD
>>189
同意。
20代までならその人の要素で逆転は「可能」なんだよ
その人の素質ってもの(容姿とかしゃべり方とか)が

大きくモノを言うよ。

結論から言えば「可能」だよ。

ただしゃべり方とか姿勢がなってなければ「不可能」

たくさん面接すればどこかにひっかかるみたいな新卒的な考え方は
やめたほうがいいね。
その人の素養の問題だね
191名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:32:23 ID:V/3C1mep
「職歴無し」の悲惨さを舐めてる人がいるな。
まあ自業自得なんだが。
192名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:20:36 ID:622pwtwK
職歴っていったいなんだ。
大学卒業後8ヶ月ほど正社員をしていたが小売だったので、商品を袋に詰め
たり(大量にある)、人手が足りないときは店に出たり、商品の委託の事務を
したり、あとなんかCD作ったんだけど、見ているうちにどんどん話がすすん
でってかってに出来上がったようなもん。
これは経験て言えるの?
言えるなら職務履歴書にはなんて書けばいいんだよ。
言っとくが社会人としてのマナーなんて教えてくれる会社じゃなかった
からよくわかってないし、電話応対とか取引先と話すのとか超苦手だぞ。
193名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:37:52 ID:vKTF7Uo8
今は零細だろうが、大手だろうがまともに教育してるとこばかりじゃないぞ。俺は社会人経験20年の
ベテランの面接官が面接時にタバコを吸い始めたのを経験した。さすが社会人経験ある奴は違うとある
意味皮肉に思ったね。
194名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:03:59 ID:a2LtD4o4
多少年令オーバーでも会社によっては採用する所もありますね。大手受けて年令募集よりオーバーだが同期の人いましたから。その人のキャラが重要と思われます。
195名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 06:56:13 ID:1nqHJ536
>>193
他にも、3人応募者3人面接官の時、
私にはついにただの1度も質問こなかったとか、
1人昼ねしてたとか、見込みのない人相手の時は
面接官もそれなりの態度で接してくるぞ・・・
196名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 06:58:28 ID:1nqHJ536
調べてみたら、面接官のテクニックで
見込みのあるやつに見込みの無いやつを同席させて
油断を誘うのだそうな・・・

あと、単純に面接という一方的な立場の違いを
利用して、ストレス解消の為に呼んだとか。
197名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 09:12:56 ID:w1DjdERR
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <職歴なしの悲惨さを舐めない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
198名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 11:19:18 ID:WbAJDUDo
              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    <職歴なしの悲惨さを舐めない方がいい
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\      |
 ,-┴-、 履〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く歴書  |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈      |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィ
        l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j

クホホホホホホ・・・orz ああー派遣会社に圧力かからねぇカナ・・・
199名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 18:10:56 ID:w1DjdERR
     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ     <職歴なしの20代後半?いらないな。事件起こしそうだし。
     ( oロ.ノ   ヱ
     `u―u'~~~〔◎〕
     """""""""""""

      ∧_∧ ガチャン
      ( ´・ω・)    =Η・・・・・
     /  つつロヱロ
     し―-J'  .〔◎〕
     """""""""""""




:::::::::::.: .: . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
200名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 18:12:24 ID:w1DjdERR
面接官「早速ですが、履歴書を見せていただけますか?えっ、職歴なし?」

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
201名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 18:45:38 ID:w1DjdERR
      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:! <職歴なしの20代後半?すごいね、帰っていいよ。
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
            |
202名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 19:21:06 ID:vJkXy473
派遣アルバイトやってるんだけど、派遣社員と偽ったらばれる?
203名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 20:50:12 ID:1nqHJ536
>>202
本当に知らないのかどうなのかわからないが、
普通社員なら社会保険に入るから、
その履歴でどこに入っていたかは一目瞭然。

したがって、入って保険手続きしたら即ばれる。
204名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:39:17 ID:cC3CM6yb
>>202
派遣なんだから派遣社員だろ?
派遣会社を通して現場に行く仕事なんだから
派遣社員と表記しても問題ない。
というか派遣とアルバイトの優劣なんてない。
仕事内容で企業側が評価するものだから。
保険の有無は会社によって違うので
バレルとかそういうレベルの話ではない。
ないところはない。
あるところはある。
205名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:02:35 ID:MqgbI0RE
>>204
あほですな。
派遣社員雇うようなところはまず雇用保険入ってるだろ。
雇用保険一回でも入れば番号一発検索で
その人の経歴なんて全部わかる。

バイトならわからないだろうけど,派遣社員と偽ってることに
ばれるまではいかないまでも不思議がられるだろうね。

206名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:14:13 ID:AxI8Brqd
現業職(労務職)公務員考えた?
現業って言ってもこのスレで出てる警察じゃなくて各自治体のな。
行政職と違って年齢制限ゆるいし、
試験は中学校レベルの国語と数学というか算数、民間のSPIみたいな感じ。
現業職は民営化対象だが、ほとんど定時に帰れる仕事なので
難関資格取るなり、別の公務員受けるなりできる。
行政書士なら公務員と科目かぶるし、食いっぱぐれない資格と言われている。
207名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:18:34 ID:AxI8Brqd
よくスレ読んだら1は行政書士持ってるんだな。
普通に行政書士などの事務所まわれば雇ってもらえると思うぞ。
むしろ経験と金を蓄積できれば将来・・・ってことも。
208名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:49:35 ID:cC3CM6yb
>>205
世間知らずですね。
派遣会社でも保険の有無はあります。
正社員を雇っている会社でも保険の有無はあります。
バイトでも保険の有無はあります。
会社によって違うということです。
209名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 00:07:36 ID:f3HQ/DbK
27歳職歴なしから3交代の監視オペで就職できました。高卒です。
このまま35歳ぐらいまで今の仕事やって、あとは緩やかに
ビル管理の仕事にでも移行できればと思ってます。
夜さえ強ければ、これで生きていけそう・・・。
210名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 04:37:15 ID:c7Q6ERc6
タクシーでもいいじゃん
喰っていけるだろ
211名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 06:21:50 ID:O2pzhs1t
>>208
社会保険入らずにすむ、職場って・・・・
ほぼ確実に違法職場でしょ・・・?
週3日だっけ・・?
それ以上固定的に働いてたら入る義務があるはず。

正社員あつかいで週3日を切る職場は
かなりめずらしく、ほぼ入らないといけないのに
違法に免れてる職場だと思います。

仮にそんな違法職場があったとしても
堂々と他人にそういう所もある、というのは、
ちょっとあなたが世間知らずだとしか思えない。
212名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 08:57:21 ID:fzyaHOPz
履歴書見せたら 場が凍る ハイ

(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
213名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 09:08:08 ID:fzyaHOPz
>>211
>仮にそんな違法職場があったとしても
>堂々と他人にそういう所もある、というのは、
>ちょっとあなたが世間知らずだとしか思えない。

208とは別人だけどなんで208が世間知らずになるの?
ハロワで社保の記載が無いけど労働時間は週5でフルタイムの正社員募集の求人票みかけることあるよ。
2141:2005/12/03(土) 13:41:34 ID:99B6+4fT
フォークリフトの免許とって就職します。
公務員はもう考えません。不毛すぎます。
地上国2レベルは筆記かなりむずいですよ。
あんなんいくらやっても受かりません。
市役所は筆記受かりますが、地元市役所の倍率60倍です。無理ですw
公務員を目指すには時代が悪すぎます。
215202:2005/12/03(土) 14:50:50 ID:5vCYARGS
言葉が足りませんでした。
ある企業にバイトとして雇われたんですが、途中から派遣会社に登録
してもらうといわれて登録したんです。時給は900円で変わらず。
その企業には派遣バイト以外に派遣社員というのもいて、やってる仕事が
派遣社員のほうが高度です。時給も高いと思います。
職務履歴書にはバイトって書いたら不利かなと思って、派遣バイトでも
派遣社員でも、世間では同じ派遣扱いなら派遣社員て書きたいなと思い
言ってみました。
ちなみに社会保険には入ってるし、有給もつきます。
216名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 15:10:40 ID:fv+/zLwR
>>214
チョットマテ
フォークリフトとったから就職できるのか?
フォーク取る奴って結局自分の仕事以外で使ったりするからとるんだぜ
俺も持ってるが・・・
フォークリフトのみの仕事って稀じゃないのか?
217名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 18:43:43 ID:xnURpRuc
ほんと厳しいよな 洩れもどこも相手してくれなくて結局アルバイトに。
良く考えたら正社員への遠回り。バイト先はイヤな奴もいるけど
親身になってくれる上司の元働けるなかなかの環境
しかしバイトで食って行けるのか 年末年始なんて
関係ないけどびんぼーはイヤだぁ
218名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 19:24:23 ID:M9K0iGIP
お前ら ドコも厳しいって言ってるけどさ、そこまでほんとに受けたのか?
俺、先月から初めて4社受けて4つ受かってるぞ?
ちなみに、スペック4流超DQN大しかも新設2002卒。

どうせ人気業種ばっかり受けてるんじゃないのか?
銀行だとか、インフラ系だとか、大手とか、未経験事務職など。
しかも400万以上で土日2日休みとか・・。
ねえから!絶対。少なくとも未経験じゃまずねえ。

未経験なんだから、目標値をある程度は下げてスタートしないと話にならんぞ?
たとえば、ベンチャー系だとか営業系だとか、後は人気のない商売。
介護、葬儀、レジャー、下請工場など・・・。
大卒だったとしても、もう大卒なんか今の時代ゴロゴロいるし新卒じゃなきゃ大卒、学校名
関係ねえから。
219名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 19:36:49 ID:JMKXHqFN
>>218
文章からして確かに4流超DQNっぽいね。
220【一人勝ち公務員 すべて税金のおかげ!】:2005/12/03(土) 19:39:20 ID:oM8Guzal
任期制導入!契約職員化を推進しましょう。

公務員制度に「任期制」を導入すればいいのに。
そもそも、「ずっと税金で食べられる」なんて特権がいけないんだよ!
公務員制度改革の本丸は
5年や7年といった「任期制」の導入です。

★女性中学教諭(27)、学期中に1週間無許可で海外旅行

みんなの税金です。一部の人間の食い物にされている現状に、困っています
221名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 20:04:43 ID:1IjlLsC9
>>219
文章はどうでもいいとして、218の内容は一理ある。
目標の敷居を下げて、入れる企業には入ったほうがいいと思う。
このままズルズルと年齢を重ねていくと不利になる一方ですよ。

ただし、入ってからは少なくとも同僚の3倍は働いて実績を残さんとね。
4〜5年のブランクはやはり大きいし、実績があれば、よりレベルの高い
会社への転職という光明も考えられる。

222名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 20:46:22 ID:O2pzhs1t
>>213
まずは雇用保険でググってみような。
世間知らずさん。
223名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 21:21:46 ID:fzyaHOPz
>>222
社会保険のない正社員
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1114272758/

社保逃れの悪徳派遣会社は排除しよう!2社目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1110294432/

あなたは一定の予定雇用期間で一定時間以上働く労働者を雇用保険や社会保険に
加入させないのは違法であることを漏れや208が知らないと思ってるの?
違法であることぐらい知ってるよ。でも現実に加入させない企業があるんですよ。
社保に加入してるフリーターがいる一方で社保に加入してない正社員がいるわけ。
それが208の言う「会社によって違う」ということ。
サービス残業だって本来は違法でしょ?サビ残なんかはある企業ばっかりでしょ?
あなたに「サビ残があるかないかはその企業次第」と言ったらまた世間知らず扱いされちゃうのか?
224名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 21:37:38 ID:M9K0iGIP
>>219
自分で言うのもなんだが、大学すげえDQN。
新設大学だったから、卒業したときに先輩がいなかった。
つまり、社会の評価は0で面接で、関東なのに関西の学校ですか?ってきかれるくらい。

集団面接を新卒の時に受けて、自己紹介で面接官と一緒に受けた受験者に笑われたぞ。
30社受けて全敗。
結局、この歳になって学歴不問の企業うけるなら高校で辞めとけばよかった。
225名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 21:48:20 ID:O2pzhs1t
>>223
おいおい、落ち着けよ。
>>208 にも >>213 にも、どこにもそんな事書いてないだろう?
知らなかったのを指摘されて、逆切れするのは、みっともないぞ。

あと、
>社保に加入してるフリーターがいる一方で社保に加入してない正社員がいるわけ。
>それが208の言う「会社によって違う」ということ。

これはあきらかに、あなたの妄想。
あなたが208で無い以上、208の意見は書かれている通り。
勝手にそこから、妄想するなよ。
226名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 21:54:38 ID:EYugO/AX
>>225
自分の間違いを指摘されたからって、そんなにキレるなよwwwww
顔赤いぞ?www
227名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:04:09 ID:K6v/qu5X
>>211
>堂々と他人にそういう所もある、というのは、
>ちょっとあなたが世間知らずだとしか思えない。

なぜ世間知らずになるのかがわからん。
同僚や友人にもそういうのはブラックだと普通に話してるし。
それに社保無し会社は妄想じゃなく実際にあるのは周知の事実。
否定する方が妄想なわけで頭おかしいんじゃないの?
228名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:29:01 ID:O2pzhs1t
>>227
>それに社保無し会社は妄想じゃなく実際にあるのは周知の事実。

その違法職場を堂々と、そういう所もあるって
認めてるのがおかしいって、言ってるの。

なぜ不法行為を否定するのが、頭おかしいのでしょうか?
頭おかしいのは、不法行為を認めてるあなたでしょ。
229名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:47:43 ID:K6v/qu5X
>>228
だったら最初からそう言えばいい。女の文章は大抵変なんだよな。
「堂々と他人にそういう所もある、というのは」
「堂々と他人にそういう所もある、と言ってその存在を認めてるのは」
では全然意味が違ってくる。
言いたい事を正確に伝えたいなら正しく言う事を心がけた方が良いよ。
まあ世間知らずに結びつく疑問も残ってるけど目を瞑ろう。
230名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:59:23 ID:iWgH1cSY
くだらない言い合いしてんじゃねーよ



休題
友人はバイトで半年だが、社長が保険は払わない旨を口頭で伝えてきたそうだ。
で、友人は「そんなもんかな…」と思ってたら、給料日に手渡しで25万渡された。
友人が、「あれ?これずいぶん多いですね?と聞いたら、
「国に渡す分に色つけてあげる。ちゃんとやりくりして生き抜け」
って言われたんだって。
そこはデザインの下請けの会社らしいんだけど、
随分面倒見のいい経営者もいるんだな、と感心してしまった。


231名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 23:07:25 ID:O2pzhs1t
>>229
おいおい、突然横から頭がおかしい人呼ばわりする、
あなたの頭のおかしさには、目は行かないのか?

さすが世間知らず、言う事が一味違うな。
232名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 23:22:33 ID:fzyaHOPz
                      ID:O2pzhs1t
.         ゴクリ・・・         |
                        |  
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ            |
     /   ●   ● |      ε=(:::::)=3
     |  |  ( _●_)  ミ    
    彡、∪  |∪|  ノ  
     /    ヽノ⊂入
     /    ∪  ( ) 
    /        /
233名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 23:23:17 ID:K6v/qu5X
>>231
頭大丈夫?
そのレスで間違いなくおかしいのを確信した。
支離滅裂にも程がある。
新手の釣りなのかと勘ぐりたくなる。
234名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 23:26:15 ID:Rj/tsPsC
>>1
行政書士持ってるならフォークリフトうんぬんの前に行政書士・弁護士事務所まわれ。
235208:2005/12/03(土) 23:52:26 ID:CrGde1Hw
なんか少し荒れていますが
要するに保険に関しては
派遣でもバイトでも企業によって違うので
雇用形態によっての決まりはないんですよね?
236名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:14:47 ID:HDZz1dYu
ココまで読んでてちょっと悲しくなってきたわ。
自分と大差ない年齢のヤツがこんなにヌルい考えだとは・・・。
あ、>1の事ね。

職務経歴無し。それでも、本人次第で何とかなるだろ。
結局、仕事なんて選ばなければいくらでもあるんだし。
なによりまだ、「27歳」。
職歴無いなら面接対策しかねーだろ。
フォークの資格あっても面接落ちすりゃ負け犬のまま。うんこ製造機だ。
キッチリ面接対策するほうが先だろ。


きっと、>1はいつまでたっても親に甘えてるキモいガキのままだろうが。

237名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:50:14 ID:EXLdCN6Y
しかし
日本の社会っておそろしいよなあ
新卒で就職しなければそれだけどもう人生終わったも同然だもんなあ
ああ新卒のあのころにもどってちゃんと就活してええええ
238名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:25:49 ID:aDPqmGu7
上のほうで、行政書士でやっていけ、みたいな事言ってる奴いるが、
行政書士で食っていけるのは、ほんの一握り、というか、行政書士で
食っていけるなら、誰も大金はたいてロースクールなんて、逝かねーつの!
239名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:30:46 ID:YiK5Vgcu
この年齢なら
面接での本人の印象次第だと思うけどなあ。
人気企業なら職歴重視になってくるが。
240名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 02:44:33 ID:PnX+4qaM
>>208
要するに,うそはやめろ。
ただ、それだけだ。
素直にバイトと言いなさい。

241名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 02:58:23 ID:xVx3LhVk
>>1
面接で空白期間を聞かれると思うけど、
なんて答えますか?公務員試験の勉強をしてたって言いますか?
では何故公務員をあきらめたのかということを聞かれると思うのですがどうしますか?
242名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 04:21:41 ID:TMOatU2H
新卒入社の場合は研修などで社会人としてのマナーを学ぶけど、職歴ないやつはそういうマナーとか知らないからな…
職歴なし→正社員はほぼ無理
243名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 07:14:00 ID:7k5cMJqC
>>239
零細企業でも27歳以上は職務経歴書を書かされるぞw
求人側は選び放題の時代だ
職務経歴書を言わない会社は誰でも採用のDQN

それに転職を考えてるならランク下げてもいいけど
考えてないなら社会保険・退職金辺りは狙わないと将来死ぬぞ

派遣は給与ピンハネされてて良く我慢できるな?
時給2000以上はもらわないと割に合わないよ
ぶっちゃけ低待遇で2社に尽くしてるようなモノだ
244名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 07:20:26 ID:7k5cMJqC
それと派遣でキャリアを積んで正社員なんていってるけど
経験積んだって30歳以上だと今度は年齢だけで弾かれる
20代という歳こそ最大の武器だよ
職種を選べる最期のチャンス

なにせ人事は贅沢になってるから
25歳以上は業種経験者
30歳以上は管理経験まで問われるからな
派遣で歳食って30代だと就職活動は今の倍きついと思う
245名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 07:37:37 ID:dmr9FZ/s
ずべこべ言ってる奴もたいしたことない。30過ぎてクビ切られれば、今の立場は逆転するだろう。
動くのみ。とにかく会社回れ。30過ぎで司法会計諦めて就職した奴なんてたくさんいるよ。
246名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 09:08:12 ID:FwfJZUui
>>232 >>233
頭大丈夫?
そのレスで間違いなくおかしいのを確信した。
支離滅裂にも程がある。
新手の釣りなのかと勘ぐりたくなる。
247名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:50:17 ID:P14SsPWX
まぁ落ち着けw
ただ実際○○総業では入社時に「社会保険に入りますか?、入りませんか?」
と聞かれたことやるよ。大手派遣会社だけど。
工員関係の派遣会社はそういうところもあるんじゃない?
248名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:09:06 ID:rySJU3TO
結局、社会保険に入ってると、派遣バイトも派遣社員も変わらないの?
派遣社員て書いちゃうぞ。
2491:2005/12/05(月) 09:41:03 ID:vebzgRbL
なんか詠んでて鬱になってきました。
この板って底辺の人たちの集まりなんですね。
大学受験でミスり、公務員受験でもミスった僕も
底辺の仲間入りをしてしまったことを実感しました。
250名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 09:52:47 ID:oWnH1Zgw
ようするにここにいるヤシらは1の心配なんてしてる暇ないって事。


1も時間のリスクとか考えずに50社くらいエントリーしる。
そしたら、もう一度ここで意見を聞けば?
251名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 12:31:23 ID:iPY0dRVs
自分は他人とは違うとでも思ってたか?
自分は上の社会の住人だと思ってたか?
バカめ、その考えがお前をここまで落としたんだ。
同い年として反吐が出る。
252名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 15:46:37 ID:i261xYZh
>>1
馬鹿ですか?
大学受験でミスったあたりで負けを認めてください。
公務員試験を学生で入れてない時点であきらめてください。

あなたは、働いた事もないので駄目板でもかなりの最下層です。
仲間入りはとっくの昔です。

あなたに底辺と言える人は、残されていませんよ?

俺が君なら、死んでいます。
253名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 15:56:46 ID:Aju8y208
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆確実に稼ぐビジネス収入100万円から頑張れば頑張るほど高収入が!!!☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆念じると金運アップするアイテム進呈します。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆購入金額は3500円のみとさせていただきます☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆お手数ですが、こちらまでメールください。[email protected] ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆メールをこちらに送っていただいた方には、お取引内容をメールにてお送りします。☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆今回紹介したビジネスを購入していただいた方には☆★特典☆★付けさせてください。☆★☆★☆★
☆★☆もう一つ信じられないと皆様は確実に思うかもしれないけど??私が1500円で販売しているアイテム☆
☆★☆信じて念じるだけで、金運が上昇するアイテムをおまけとして無料で☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆付けさせてください。私はこのアイテムを始めは半信半疑で実践しました。だけど本気で☆★☆★☆★☆
☆★☆信じて念じる事をしました。すると金運が上昇して行きました。そして、私が実践している☆★☆★☆★☆
☆★☆ビジネスもプラスになり。今現在の幸福にいたっています。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆皆様も私のビジネスを購入して実践して勝ち組になり幸福を手に入れてください。☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
254名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 17:46:23 ID:TxnyEaC9
http://hoo.s18.xrea.com/cosmic/UPimg/26.jpg
日銀に、こんな綺麗な女性がいるなんて。
俺も行きたくなった。

255名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:45:38 ID:1fadiz+z
>>254
頭取かこれ?
256名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:52:06 ID:6L/lhM7o
>>1みたいな立場の人って2chに結構いるように思えるんだけど彼らは今どうしてるんかな?
30職歴なしで資格三昧の人とかさ。
別に最下層じゃないけど25くらいで危機感持って就職活動始めるべきだったな。高校の同期とか見てさ。
257名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 10:34:04 ID:Hx3qFTjq
>>256
ウジャウジャいると思われ
2581:2005/12/06(火) 13:40:04 ID:JRRAjr9F
そうですね。学歴もマーチだし、話にならない。
公務員試験は大学卒業前に始めました。就職活動してて
マーチだし一生営業で終わるかなと実感できたので
急遽公務員を目指し始めました。高収入がほしかったのですが
さすがにマーチでは話にならなかたtですね。もっと早くに
自覚すべきでした。プライドが邪魔して正常な判断ができなかった。
259名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 17:08:17 ID:Hx3qFTjq
わかる。
うん。
そうだったよな。俺たちのとき・・・。

超氷河期でDQNしか募集してなかったもんな。
そりゃ公務員目指して当然だよ。
俺、3流大だったから迷いなくDQN営業逝ったけど。
260名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 17:41:25 ID:60F9GIOW
355 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/27(火) 16:47:09 ID:A3zNQMK40
http://www.works-i.com/flow/survey/bairitsu2006.html
・採用予定数(求人数)は、70万人に迫る勢い。求人倍率は1.37倍から1.60倍へ

 来春2006年卒業予定の大学生・大学院生を対象とする、全国の民間企業の求人総数は69.9万人と、昨年より10.2万人(+17.1%)の大幅な増加となり、
好景気時代の1989年卒業者対象の求人総数と同水準になった。景気回復による企業側の求人意欲の活発化と、非正規社員では置き換えられない
人材需要の発生、団塊世代の大量退職がはじまる2007年問題への対応が、こうした大幅増加の要因と推測される。
一方、学生の民間企業就職希望者は、43.6万人と昨年より0.1万人の微増。結果、需給バランスである求人倍率は1.60倍となった。

大学生・大学院生を対象とする、全国の民間企業の求人総数および民間企業就職希望者の求人倍率
      求人総数 就職希望者  求人倍率
1987年  60.8万  26.0万   2.34倍    
1988年  65.8万  26.5万   2.48倍
1989年  70.4万  26.3万   2.68倍
1990年  77.9万  28.1万   2.77倍
1991年  84.0万  29.4万   2.86倍
1992年  73.8万  30.6万   2.41倍  
1993年  61.7万  32.3万   1.91倍  
1994年  50.7万  32.7万   1.55倍
1995年  40.0万  33.3万   1.20倍
1996年  39.1万  36.2万   1.08倍
1997年  54.2万  37.4万   1.45倍 
1998年  67.5万  40.3万   1.68倍
1999年  50.2万  40.4万   1.25倍
2000年  40.8万  41.2万   0.99倍  
2001年  46.2万  42.2万   1.09倍
2002年  57.3万  43.0万   1.33倍
2003年  56.1万  43.1万   1.30倍
2004年  58.4万  43.4万   1.35倍
2005年  59.7万  43.5万   1.37倍
2006年  69.9万  43.6万   1.60倍
261名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 17:41:55 ID:60F9GIOW
356 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/27(火) 16:47:12 ID:A3zNQMK40
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/05/05051901/006.pdf

      18歳人口 受験生数 大学受験生 大学入学者数 
1991年  204.5万  119.9万   91.2万     52万
1992年  204.9万  121.5万   92.0万     54万   
1993年  198.2万  120.7万   91.7万     55万
1994年  186.0万  116.5万   89.3万     56万
1995年  177.4万  113.3万   87.7万     57万
1996年  173.2万  109.6万   85.8万     58万
1997年  168.0万  104.7万   82.6万     59万
1998年  162.2万   99.3万   79.0万     59万
1999年  154.5万   93.2万   75.6万     59万
2000年  151.1万   88.9万   74.5万     60万
2001年  151.2万   88.1万   75.0万     60万
2002年  150.3万   87.7万   75.6万     61万
2003年  146.5万   85.4万   74.3万     60万
2004年  141.1万   82.7万   72.2万     60万
2005年  136.6万   79.3万   69.1万     
2006年  132.6万   73.9万   64.0万    
2007年  129.9万   67.5万   57.7万
262名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 13:46:32 ID:+D/mf92f

263名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:49:12 ID:1tWQNEYZ
無理だな。
264名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:55:36 ID:plj91Gzw
俺はいろいろあって25で大学を卒業しました。
最初はDQN会社でも3年がまんして職歴を作ろうと考えました。
結局DQN会社では2年半しかもたなかったけどその職歴のおかげで、
次回以降の転職で何とか普通の会社に就職できました。
ちなみに最初の会社はDQNで有名な人材派遣会社の営業でした。
265名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:00:07 ID:hG3CkJ8d
>>264
今いくつ?

266名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:07:40 ID:plj91Gzw
>>265
もういい年ですよ。
267名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:13:11 ID:plj91Gzw
っていうか歳の間違い。
まだ年は越してないし。
268名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 17:13:58 ID:hG3CkJ8d
>>264
大学卒業したのは何年前ですか?

269名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 18:39:50 ID:vJBf2W+E
>>268
必死で年齢を探ろうとしている>>268でした
270名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 03:16:17 ID:QJ2EIICp
大学卒業して新卒で25歳なら普通に就職できるし
職歴があれば27だろうが29だろうが転職できるのは常識だろ
264はなんの参考にもならん
271名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:07:58 ID:/JB+heVZ
なる
272考え方変えたら?:2005/12/12(月) 22:42:23 ID:kcxniOF9
1さんリーマンの世界しか知らない世間知らず相手にしてないで自分なりに頑張れ!泣きごと言っても他人は助けてくれんよ。自主性ない奴はどこいっても利用されたり騙されたりするぞ!今の自分にできる事からさっさと始めよう!もたもたしてるとすぐ30になるよ。
273名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 15:40:12 ID:aZe29zgL
 
274名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 22:09:20 ID:4pc97MlF
>>1
近況はどう?年内に決まりそう?
275名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 11:00:48 ID:UQJkWP10
 
276名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 06:22:43 ID:TowyC4C7

277名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 06:49:06 ID:llho9hBD
転職とかキャリアとかスキルとか・・って
大手企業や優良中小企業の枠の中だけの話だろ?
いきなりそういう企業に入ろうと思うからうまくいかないんだよ。
実際一般の中小企業なんて大したスキルいらないって。
278名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 07:53:19 ID:ExjlO7+y
>>1よ。。。DQNだろーが、何だろーが社会に飛び込んで
自分を試してごらんよ?そこから、今後を見いだせばいいんじゃん?
30になった時に、もっと良い会社に入るんだ!!って気持ちでガンガレば
キャリアやスキルはちゃんと後からついてくる。
諦めの人生に終止符を打ちなよ?君の人生は君しか構築できないんだぞ?
いらないプライドは捨てて、社会人1年生になりなさい!!
279名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 08:24:12 ID:SAs9vlec
>>277
大手企業だって、社員の7割くらいは、たいしてスキル要らない仕事してるよ。
280277:2005/12/29(木) 08:41:47 ID:llho9hBD
>>278
社会人社会人って言うけど
正社員だと社会人なのか?
>>279
まあね・・。
281名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 19:32:33 ID:VrwkMU0w
相談させてください。
来年29歳の一人暮らしのフリーターです。(ていうか現在無職です)
30歳を目前に、流石に危機感を感じてきて、就職を目指そうと思っているのですが、
今月の家賃の支払いもままならない経済状況で、身動きがとれません。
いい大人なんだし、自活の資金は自力で稼ぐべきであるとは思うのですが、
プライドを捨てて親にHelpすれば、結果的には良い方向に進むような気も同じようにします。
どちらの決断が(親に頼るか、あくまで自活か)より適切なのでしょうか?
本気で悩んでいます。みなさんの意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
282名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 00:30:54 ID:pfIKvJSA
呆れて物も言えね・・・
人に聞く内容じゃねーだろ
283名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 00:47:00 ID:RMiLK39r
え?
ネタじゃないの???

つっこみどころ満載だけど
皿つまむ前に、親に泣きつきな
284名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 01:21:27 ID:ddsEyE+b
プ、負け組み必死だなwwwwww
285名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 05:50:35 ID:OCZFCs6w
>>281
親に借りて後で返せばいいだけでしょ?
286名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 10:41:36 ID:Y0Jln//J
>>282
痛烈なご批判ありがとうございます。m(_ _)m
このような相談が、非常識か常識かの判断もつかないほど、
社会通念から外れた生活を送っていたのか、と痛感いたしました・・

>>283
ネタじゃないです。大マジです。

>>281 >>283
ありがとうございます。
正直、現在の私は、自我喪失と言っても過言で無いほどの、テンパリ状態です。
そんな私にとって、忌憚のないご意見は、本当にありがたいアドバイスです。
やはり、年明けに両親へ援助の相談を持ち掛けてみようと思います。
つまらない相談にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。


最後に、皆様にとっても、私にとっても、来年が良い年になりますように☆よいお年を☆
287名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 22:28:41 ID:R+DQK7dJ
水をさしてすまんが、オレは明日まで仕事あり
288名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 00:14:42 ID:RcQCnAnH
>>286
親に協力頼め。
別に旅行したいとか行ってるわけじゃないんだから。

下手にかっこつけないほうがいいよ。
甘えとけ。その代わりにうまくいったらバイ返しするつもりでやればよし。

289名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 00:25:52 ID:z95t6hI/
>>288
現実にはまず上手くいかないけどな。
大卒の新卒でも就職で四苦八苦しているのに、20代をフリーターやってきた奴が
就職できるような会社なんてスペシャルDQNだけだよ。
フリーターだって毎日働いていれば家賃くらいは払える金はいくらでも作れるのに
それすらできない人間に正社員の会社勤めができるかどうかもかなり疑問だし。
290名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 00:38:58 ID:/XCbQgND
一方では20代フリーターはもう終わってると言われ、
一方ではまだ20代だから何とでもなる、と言われる。
むーんどっちが正しいのやら。
291名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 01:18:06 ID:RJQ1bDs0
>>290
20台前半→やる気があればなんとかなる
20台後半→運がよければなんとかなる
30台以降→練炭
292名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 05:04:36 ID:GEqQgzEq
>>281=286
ネタじゃなかったのかよ
その危機感というか、必死さみたいなのが
全然感じられないんだけど
今月の家賃の支払いもままならない経済状況で、
なぜ年明けに相談なのか
よくないことは、早く話した方が良いよ
聴く側のダメージも変わってくるし

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あなたは十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
    | やり直したいと思っていますよ。
    | 今やり直してください。 未来を。
    | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
    \
       ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.           |/
          ∧_∧
  ∧ ∧    (・∀・ )
Σ(;゜Д゜)__( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄      \
http://www.geocities.jp/yowamushi23/archives/10year.jpg
293名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 11:15:28 ID:NZPVae/E
俺は司法書士にはまって3回連続敗退の
27歳職歴なし。そろそろ就職活動と
並行せねばと思ってる。
294名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 11:50:07 ID:/LY7zx/n
>>293人生終わったな
来世でがんばりな
295名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 11:53:54 ID:YoXf5X68
30歳までなら奇麗事をいわなければ何とでもなる が
司法書士を目指すような奴は(ry
296名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 13:08:44 ID:kQVa3nHT
>>289
スペシャルDQNwwwwww
297名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 13:30:55 ID:zn23n9fT
また新手の釣り氏が増えてるな
298名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 13:33:02 ID:m257oKUe
おそらくスペシャルDQN企業でも勤まらんぞ
2991:2006/01/02(月) 10:30:15 ID:GtKLtlIn
1です。半導体の工場の面接にいってみます。
3001:2006/01/02(月) 10:56:53 ID:GtKLtlIn
なんかここ読んでたら鬱になってきました。
はっきり言ってレベル低すぎです。
もう一度公務員の勉強も再開することにしました。
同時に就職活動も並行します。
底辺で生きてくなんてやっぱ嫌だ
3011:2006/01/02(月) 11:07:30 ID:GtKLtlIn
高校の同窓会が今日あるのですがいけません(泣
進学校だったので東大や一橋にいったやつもクラスにいるし
半分は早慶以上なので・・ただでさえ落ち武者のマーチの
僕は恥ずかしいのに、おまけに無職では・・
みんな1流企業や県庁で働いてるらしいし、肩身狭すぎます。
もう人生終わった。死にたい。
302名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 13:26:15 ID:zB8/oWtw
>>1
ちゃんと生きてたか
フォークの資格とりにいったのか?
おまえ、世間体気にしすぎなんだよ
もっと今の自分の立場考えて物言えよ

ホントに、おまえにやる気と能力があるのならば
今からでも、その1流企業や県庁に逝ったという
おっともだちと、同じぐらいにまで挽回できるぞ

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|初| o ヽポイッ
| ̄|―u'   【開業届】
""""""""""
3031:2006/01/05(木) 20:08:53 ID:gtyvoV9c
再び公務員の勉強再開することにしました。
304名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 20:36:32 ID:zK+e9nI4
現在、これ程厳しい競争社会となっている。毎日多くの人間が自殺その他の形で淘汰されていく。
競争に勝てないと予見される人間が現代社会に生み捨てられ、
予定調和的に搾取された挙句自殺していくのはなぜだろう。
解体されるだけの運命の豚たる我々が生み捨てられたのは
前の世代が過失を犯したからだ。
被害の予見可能性と回避可能性があれば
結果回避義務が生まれ、義務違反は過失とされる。
なぜ、敗北が明白に予見される人生が、この世に生み捨てられねばならないのだ?
畸形から搾取する形成外科医のために我々畜産物は生み捨てられたのか?
知障から搾取するパチンコ業界のためにか?
自殺をする前に抵抗しろよ。お前らから搾取するあらゆる者に対して、闘えよ。過失を犯したのはお前らではないのだから。
305名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 20:49:19 ID:As35vXmc
1よ。どこだ。
もう就職はきまったのか?

俺も53年生まれの27歳だ。お互い苦しいことはあるが、頑張るしかないぞ。
(と、職歴3ヶ月の俺自身にも言いかける。)
306305:2006/01/05(木) 20:54:17 ID:As35vXmc
すまん。
よく読んでなかった。

公務員の試験に向けて頑張るんだな。
死に物狂いで頑張れよ!応援するぜ!

俺も周りが総計ばかりで落ちぶれていたが、外資と言うくだらない
ブランドに身を包み、誤魔化しつつ同年代に追いついている(かな?)。
俺はともかく30まで職歴をつけるつもり。

人生何とかなるさ。前向きにいこうぜ!
307名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 21:16:15 ID:zK+e9nI4
自殺するぐらいなら発狂してしまえ。
理性や常識など捨て去って、闘え。
308名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 21:16:16 ID:jVXkwHn9
確か1は宅建の資格あるとか前のほうで見たけどなあ。不動産会社って門戸が広いからなあ。
司法浪人だったことにしていけばいいだろ?
33歳ぐらいまで司法浪人職歴なしでも就職してるのいるぞ。
27歳の職歴無しなんてピンチでもないじゃん。行政書士もあるとかあったから簡単な法律知識もあるんだろ。
職歴ないこと気にしてたみたいやけどな。職歴欲しければ不動産屋いけばいい。
不動産屋の面接とおらないならば訪問販売会社のいけばいいじゃない。1年ぐらい耐えてだな。
それも嫌ならば職歴偽造すればいいじゃない。なんにも1は問題ないと思うがな。
309名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 22:03:01 ID:AJd1nlhV
私は33歳まで人事の仕事してましたが、
コネなしで警察・消防関係以外の国家U種または地方上級の公務員試験に
受かった学生は、約8,9年の間に二人だけ(二人とも帝大クラスの学生)でした。
因みにコネありの学生はどんなにアホでも90%以上受かってます。
少し頭が良い位ではおそらく役所関係は無理でしょう。
あくまで参考ですが、とにかく公務員にこだわるなら警察受けましょう。
まだ、可能性高いです(40%位受かっていた印象)。
あくまでも参考ですが・・・

頑張ってください。世の中にはいろいろな仕事があります。
ただ経理が楽とは総務がしんどいとかではなく、
本人の向き不向きや会社での人間関係や環境で決まる部分が大きいような印象です。
私も経理には興味はありますが今の会社では絶対したくはありません。
というような感じでしょうか!

 http://jinjishitsu.com/




310名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 22:58:39 ID:jVXkwHn9
309殿へ。。。33歳無職で無職期間を司法浪人で通すのは無理あるでしょうか?
近畿大学卒業で
311名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 23:26:30 ID:AJd1nlhV
>>310
無理あります。

司法浪人生ならそれなりの知識があるはずですよネ。
法務部や総務部等の部署に採用されたとして、
すぐにばれてクビになりますが・・・

※参考ですが、今の会社の上司は7年間くらいの司法浪人生でした。
現在、38才くらいですが、司法試験は受からなかったとしても
法律には精通し、年収1000万弱。転職には困らないとの事です。
上司は、20歳後半での就職で今の会社は3社目。
行政書士や宅建、FP等の比較的取りやすい資格はたくさん持ってます。
本人は2〜3週間の勉強で取れたとウソ言ってますが、
そのくらい司法試験に比べて簡単と言いたいのでしょう。

本当に10年司法浪人生してたらある意味転職できるんでは?
していなければ、すぐばれます。







312名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 23:36:32 ID:7/tB6EDq
皆あの手この手でコネくり回しだから諦めろ
313名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 00:42:13 ID:+EREq9po
自分職歴4ヶ月しかないのですが、職歴つけるために激務で有名な不動産屋にでも逝
こうと思っているのですが、例えば不動産屋で2年ほど働いたとしたら、それは異業
種への転職のためのスキルになるのでしょうか?そういうことを考えてしまうと就活
もどうしても慎重になってしまうという感じなのですが…
314名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 00:44:31 ID:IXEcsFlF
去年10月に会社辞めたんですが、国民健康保険を3ヶ月かけてません。
もし、次の仕事を見つけたら、未払いの3ヶ月分は払わないといけないのですか?
315名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 00:48:31 ID:yfLr/iM8
>>311
司法浪人ならその位で宅建とか行書は取れるよ。実際の話。

その上司は最初どういう会社に就職してどういう職歴をつけたのか
教えてください。
3161:2006/01/06(金) 09:37:11 ID:GRRLmfis
ごめん。やっぱここきても話合わないわ。
不動産だの警察だの薦めるようじゃ
全くもって価値観が違いすぎる。
底辺もいいとこだわ。公務員か資格の勉強に専念します。
317名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 09:47:26 ID:0VJ97Ng+
不動産は行かない方がいいですよ。俺は宅建持ってて不動産行ったが、
離職率はみなさんの想像をはるかに超えてます。
318名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 10:03:30 ID:anZZYmGS
53年生まれで、フリーター、無職の人ってどのくらいいるんだろう?
俺、ちなみに無職歴3ヶ月。大学卒、職歴2ヶ月、その後アルバイト、派遣の繰り返し。
ろくな人生歩んでない。
319名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 10:08:32 ID:3O72rbjH
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員の募集をしてるけど、どうなんだろう。
320304:2006/01/06(金) 10:13:08 ID:0ztuLonQ
自分の不幸を他人どもと比較して相対化するな。
たった一度しかない自分の人生が敗北という激痛に蝕まれているのだ。
なにが「駄目な自分で両親に申し訳ない」だ。過失を犯したのはお前らの親と社会だろうが。
自殺の間際まで去勢されたままか。従順な畜産物のままか。
資格なんぞで食える時代か。逃避せず強者に対して闘えよ。
3211:2006/01/06(金) 11:00:19 ID:GRRLmfis
宅建と行政書士は簡単すぎたよ。
公務員試験の地方上級とかとは月とすっぽんの難易度差。
まだ英検準1級のほうが難しかったな。
もっともこの程度の資格じゃ全く意味ないけど。
やはり誰でも受かるようなものじゃしょうがない。
322名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:23:00 ID:jwA1u59Q
>>318
俺もいるよノシ
俺は1浪1留で卒業後2年無職、その後職歴3ヶ月、12月までまた無職
今年の12月に内定で1月中旬に入社という回り道してるよ・・・
323名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:27:22 ID:WMI5nVtD
あなた達のように低学歴で資格もない人達は真夏の炎天下で
汗をかきながら肉体労働しているのがお似合いなんです。
私は普段道を歩いていて道路工事なんかしている人達を見ると
「うわ〜こいつらよくあんな事してるなあ。とても同じ人間とは思えない」
といつも思っています。
運転中又は歩行中に、作業をしている人達を見ると
「たのむから私の方を見ないでくれ。汚いんだよ」
そう思います。
でも、そうはいっても雑用してくれる存在も必要です。
キツイ底辺職で働いている人たちには、本当は感謝しなければなりません。
我々高学歴の時給は2000円〜5000円で、エアコンの効いた部屋で
のんびりパソコンつついてればいいのです。
40過ぎたら仕事は部下に任せ、ますます楽が出来ます。
聞くところによると、低学歴の人達は35過ぎると℃方仕事しかないとか。
しかも時給に直すと1000円前後と聞きました。
どうやって生活しているのでしょう。我々には理解できませんね。
彼らは、我々が豊かな生活を送れるように、自分の人生を犠牲にしているのでしょう。

3241:2006/01/06(金) 11:32:59 ID:GRRLmfis
僕は1浪で旧帝大敗退後マーチ法学部へ進み
卒業後バイトしながら公務員の勉強をして
1年目は全敗に終わり、2年目はやる気失せ
風俗にはまりどこもうけずじまいで、
3年目の今年はさすがに勉強をしましたが
地上国2完敗。むずすぎ。市役所2つは受かりましたが
どちらも面接で敗退。そして現在路頭に迷っているありさまです。
大学時代から公務員の勉強しておくんだった・・
市役所くらいなら新卒だったらいけたのに。。
325名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:36:18 ID:jFpIrV4K
なんか本当にガンバレ
326名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:37:18 ID:WMI5nVtD
勉強しても面接で落ちるんなら意味梨w
当然、民間も職歴無しのクズなんて雇わない。
後に残るのは使えない何の能力もないカス中年。
327名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:40:15 ID:0VJ97Ng+
社労士は取らないのか?取れないのか?英検準1級持ってるなら英語生かせるんじゃないの?
328名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:42:02 ID:WMI5nVtD
27歳なら半端資格持ってても全く意味なし。
世間ではもう中堅の年齢。
資格しか持ってない坊やに給料払うほど会社は甘くない。
3291:2006/01/06(金) 11:46:21 ID:GRRLmfis
社労士くらいならとれますが
その程度じゃ意味がないでしょうね。
司法書士までいけば意味ありそうですが
さすがにそれは僕では受かりません。
330名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:54:34 ID:0VJ97Ng+
>>328
30過ぎで転職して一からスタートを切る人間もいるよ。
>>329
社労士くらいという言葉自体が試験をなめきってる気がするぞ。現実的に
その調子で受からない奴たくさんいる。
331名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 11:57:46 ID:jFpIrV4K
司法板から来ました。
332名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 13:00:52 ID:23Fv7eMc
33歳近畿大学卒業の上記の者ですが司法浪人を無職期間通すのは無理があるとのことでしたが、
司法書士浪人とゆうのは無理あるでしょうか?
司法書士浪人とゆうことにして仕方ないんで不動産屋探すのはどうでしょうか?
宅建はもってるんですが。管理業務と。
333名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 13:32:34 ID:jFpIrV4K
書士浪人だろうが、司法浪人だろうが、なんでもいいよ。
嘘つかないとどうにもならんってんなら嘘つけよ。
334名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 13:38:41 ID:c1m0WE0T
>>332
不動産業界なら簡単に飛び込めるよ。
335名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 22:24:10 ID:bgPF3M7/
自分も同じ27歳 職歴もほぼない。
短期で辞めた社員と派遣だけ。学歴は4流大卒

何ヶ月か就職活動して、20〜30社くらい受けたかな。
その中で5社くらいは採用だった。
だから就職自体は無理ではない。

でも大手は100%無理。書類選考ありや選考回数が多い所も難しいと思う。
中小零細で募集かけても人があまり集まらないところや
働く側からしてデメリットがあるところしか受からない。

やりがいありそうな仕事、楽そうな仕事で待遇いい所は
まともな経験ある人が集まるから、そういう人と戦ったら負けるよな。

でも30歳超えたら応募できる会社自体がなくなるから。
今年が勝負だと思う。
336名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 22:28:59 ID:bgPF3M7/
あとさ。公務員=楽 っていうのは違うかもしれない。
知り合いに公務員いて確かに仕事自体は楽だけど
仕事が楽な職場は暇だから人の噂話、悪口、足の引っ張り合い、責任のなすりあい
影の人間関係がすさまじいらしい。
しかも辞めたら公務員上がりなんてまともな仕事つけないだろうし。

337名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 22:38:37 ID:o5v1nwh2
公務員の人間関係の大変さは、漏れも聞いたことがあるなあ。
それは市役所の話だったけど。
338名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 23:12:59 ID:jFpIrV4K
俺は29歳で職歴がないんだが....
339名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 23:23:29 ID:oeDeHQ9O
>>338
司法試験の勉強をしているらしいが、年齢的にどうなの?
受かって一発逆転とか、よくわからんけど。
340名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 23:50:40 ID:jFpIrV4K
>>339
あんた超能力者か!
去年受からなかった以上、
合格者が三分の一になる今年はまぁ無理。
精神的に病んじゃったし、択一すら乗り切れないよ。
341名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 23:51:53 ID:OrNQLNl6
>>1
途中まで読んでたが結局職歴つけたいんだったら地元の鉄道に行けば?
土日祝休みで25万だったらいいじゃないか、それで平平凡凡と生きてけば?
目的ないんだろ?
342名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 00:11:56 ID:BMIMSAXC
今会社から帰宅。・・・きつい。明日から3連休なのでよしとするか・・・

>>332
ところで、書士は?との問いですが、書士浪人でも結局同じです。
因みに、司法浪人生くずれの方は次に司法書士めざす方多いですネ。

しかし、1の方は宅建も行書も持っているんでネ。
なのに公務員にまだ拘っているんですネ?
そもそも私は公務員に拘るのなら警察なら受かりやすいと申しているのであって・・・
まったく私の言っている主旨が理解できていない様子ですネ。

役所の試験受かって、面接で落ちたって・・・
公務員試験で受かるのが難しいのは、
面接か難しいということを知らなかったのでしょうか?

つまり、学生のころから勉強して筆記が受かるのは前提で
話をしていたかと思ってました。

※宅建、行書と地方上級では比較にならないのは誰でも知っていることでは?

特に悪意ありませんので、あしからず・・・
343名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 00:29:25 ID:D6L1be6B
27で職歴なしはまずすぎる。
介護か新聞配達ぐらいしかないんじゃないのだろうか。
344名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 00:32:35 ID:YfpkJYii
>>1
おっと公務員の勉強開始する事にしたのか?
でも公務員って言ってもいろいろあるが今働く場所、空きがあるのかね?
でも頑張れよ!
345名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 03:10:47 ID:H3y0hR82
介護も年寄りの糞処理は大変らしいな。飯がのど通らなくなるってよ。
糞むらしむらし生きてるだけの長生きも考えもんだよ。
大変な世の中になったな。。
3461:2006/01/07(土) 11:00:01 ID:hMsz3ByZ
家族からのプレッシャーがとんでもないです。
もう公務員の勉強してるわけにもいかなくなりました・・
求人情報誌にのってるよさげなとこ片っ端から受けてきます。人生終わった
347305:2006/01/07(土) 11:23:07 ID:ff0fxQzt
>>346
まだまだ終わってないよ。
やり直しはきく。ただし、高望みはするなよ。

自分と相性の良い会社を選べ。
348名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 12:45:02 ID:zd7Ck3YH
>>346
営業しかないだろうな。社労士持ってないと総務もきつい、未経験だったら。
簿記は無いのか?
349名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 13:16:03 ID:5j4pNzI0
だいたいこんなこといっちゃなんだが、地方上級の試験くらいで
落とされているようじゃ話にならないよ。だいたい標準で6ヶ月
くらい、頭のいいやつ、時間があるやつなら三ヶ月+くらいで受かる。
市役所はコネだらけで試験通っても就職は難しいが(常識)、
県庁は成績が良いなら割とスムーズにとってくれる。でもなあ、
国Tならともかく、県庁程度の試験が難しいといっているようじゃ
・・・。だってあれ、問題はほんと常識みたいなもんだろ。
難しいのは知能テストくらいなもんで。センターよりも
簡単だよ。ちなみに俺の弟はやっぱり勉強半年で国Tうかった
よ(10番台の成績で)。もう一人の弟も県庁目指すそうだが
勉強はこれから。
350名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 13:22:15 ID:8lR+ObD6
>>349
弟は優秀なんだな。
で?
3511:2006/01/07(土) 15:30:41 ID:hMsz3ByZ
いつの時代の地方上級を言ってるんですか?
今や地上なんて京大や名大の学生でも2年やって運次第の試験ですよ。
旧帝大の学生でも落ちる奴のほうが多いです。
私大なんてほとんど落ちますよ。センター試験より簡単とか
言ってる時点でなんもわかってないですね。たぶんあなたが受けても
受かりませんよw問題みたらびびります。
3521:2006/01/07(土) 15:31:47 ID:hMsz3ByZ
未経験じゃ社会保険労務士あっても無理でしょ。
353:2006/01/07(土) 15:36:19 ID:hMsz3ByZ
しょうがないので、生産管理と
半導体オペレーターあたりの工場へいってみます。
求人誌に未経験でも可と書いてありますし、
年齢制限も30歳くらいまではなんとかなりそうです。
あと事務職も受けてみます。
354名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:37:31 ID:ZWbP3+Kr
>>351
オマエの能書きはいいから
さっさと求人雑誌買うなり
ハロワ行くなり職探せよW
通りすがりの会社員より。
355名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:44:36 ID:3PlRz1/F
>>1
なんやか資格どうたら年齢経験がどうたらそんなのはどうでもいいから
「団塊の世代」が大量退職時代。2007年問題を狙え!
今から、いろんなところ受けるのだよ。今20代ならいけるはず。
まずは高望みしよう。んで、受かって辞めたくなっても
まず3年働くべし。
356名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:45:04 ID:zd7Ck3YH
実際、俺は社労士持ちで未経験の男性だが、書類は通過するとこは通るよ。
それでも面接で15人呼んで1人とかだから落ちるが。社労士持ちの方が
未経験でも書類通過率は上だと思うよ。

あと1は将来の方向性考えて動いた方がいい。工場でスキルアップしていく
人生なのか、あなたの人生は?それを考えていかないと30過ぎて路頭に迷った
時やばくなる。同じ学年の奴がいいとこ言ってるとかで自分はと落ち込む必要は
無し。ただ、あんたはプライド高そうな気がする。あまりとげとげしない方がいいぞ。
357:2006/01/07(土) 15:48:24 ID:hMsz3ByZ
今度、ここの面接いってみようと思います。どんなもんでしょうか?

http://458816.jp/index.cfm?fuseaction=search.search_list
358名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:52:56 ID:zd7Ck3YH
>>357
お前の人生の展望について聞きたいよ。逆にその工場で半導体オペレータ技術
身につけて、その類の工場転々とする人生か?有る程度長く勤められるとこに
行った方がいいぞ。
359名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:54:35 ID:/TDNLwpk
>>349
そうだよね。公務員試験っていっても、いろいろあるし、筆記だけじゃなさそうです。
某私立(偏差値普通以下かも)でも、某職種は1種でさえ強いし。
360:2006/01/07(土) 15:55:03 ID:hMsz3ByZ
やはりなんのスキルもなければ
これからの時代35すぎて首切られたらおしまいでしょ。
せめて僕も50歳くらいまでは生きていたいですし・・
スキルが身につくところにいこうと考えました。
半導体オペレーターって長く勤められないんですか?
詳しいことはまだよくわかってません。
361:2006/01/07(土) 15:56:41 ID:hMsz3ByZ
半導体なら重たい荷物ももつ必要ないし
長く勤めれるかなと考えたのですが・・
未経験でも可らしいし一応受けてみようかなと。
362名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:58:50 ID:zd7Ck3YH
工場系は正社員じゃなくて契約社員の可能性大。宅建生かして不動産は
いかない方がいい。不動産は離職率激高だから。
363名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:00:47 ID:A7ryw3cp
現役社員だが良いことないぞ。
やめておけ。
364名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:01:31 ID:jdeeGkqt
4勤2休って、深夜勤あるんじゃね?
365名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:05:38 ID:BMIMSAXC
私は33歳まで人事(採用専門)やってたものですが、
34歳で総務の仕事に転職しました。
一応社労士持ってますが、総務事務は未経験でした。

一度30歳前に転職活動したことがありますが、
その時は総務の経験ないからって相手されませんでした。
しかし、34歳(昨年)に活動したときは簡単に総務で
数社の内定(職業紹介つかっって)でました。

>>1の方の場合なら、今は求人数もかなり高くなってますし行書や宅建、
まだ27歳ということに鑑みても、事務の就職無理でない気がします。

少しプライドが高い様子なのでそれだけが気になりますが・・・
(面接時にねこかぶれば大丈夫です)

頑張ってください。

 http://jinjishitsu.com/
366名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:07:09 ID:NzVPTOkt
俺も社労もちの経験なしだが、書類は今のところ通ってる。
地方なんで、中傷しかまだ応募してないんだが・・・
367名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:07:20 ID:/TDNLwpk
何もしないよりは良いとは思う。
意外と、地味な技術でさえ身についている人は少ないし。
368名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:17:43 ID:3PlRz1/F
>>357
日本エイムって請負じゃん・・・?請負って派遣よりダメだよ。
福利厚生ないし、腑に落ちない○○代とか天引きされるみたいだし
ちゃんと「正社員」と書いてあるところを探しなよ。
あと、半導体工場は夜勤ありだと思う。
夜勤手当もついて給料もまあ納得できるし
こういう業界は当分食いっぱぐれないとは思うけど。
369名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 16:26:03 ID:zd7Ck3YH
1がどういう人生を送りたいかが全て
370:2006/01/07(土) 16:36:05 ID:OMGPOw3j
正社員と書いてありましたよ(^o^)/
371368:2006/01/07(土) 17:12:23 ID:3PlRz1/F
>>370
日本エイムの正社員ってことじゃないのかな?
372:2006/01/07(土) 17:17:24 ID:OMGPOw3j
そうだと思いますが
それではいけないのですか?
373名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 17:29:57 ID:yfPqIV1Q
いいんじゃないの?福利厚生もしっかりしてると謳ってるし。
それ以外は曖昧だけどね。
374名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 17:36:07 ID:xP8ipEim
>>368
>こういう業界は当分食いっぱぐれない

半導体って海外にやられてるのに(プ
いつ大量リストラがあってもおかしくない
375名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 17:47:29 ID:veqvbEAE
>>372
派遣板いってこい
現実がわかるから。
376名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 17:53:30 ID:zd7Ck3YH
1へ
社会人経験が無いから、お前は騙される可能性がかなりある。1年ぐらい営業経験
でもあれば、人の雰囲気、しゃべり方、会社の雰囲気等に自分なりの基準ができて
DQNが少しづつ分かるようになっていくもんだ。
377名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 17:54:55 ID:hazxPG2Q
30まで派遣でもいいじゃないか
社会勉強と思えばいい
378名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 17:55:33 ID:8lR+ObD6
27なんだ...いいなぁ...
379名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 18:28:16 ID:3PlRz1/F
>>1さん
いろいろ書き込ませて頂きましたが
あなたに必要なのは「勇気」
それだけだ。
380名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 19:53:53 ID:6bmQlkdw
不動産業界って具体的に何がダメなの?
どんな辛い仕事があるの?
381349:2006/01/07(土) 20:30:19 ID:5j4pNzI0
名大や京大でも2年やって運しだいってバカかよW
俺は早稲田だけど同級生も国Uとか県庁レベルは
就職活動しながら余裕でぼかぼか受かってたぞ(ちなみに俺は27。1と同世代)。
憲法にしろ政治学にしろ社会学にしろ公務員試験にでる問題は
高校の教科書と同じレベル。「常識」だよ、あんなもん。
通信教育で4万くらいの教材セット買って勉強したらちょい頭のいいやつなら
だれでも受かる。いままで塾だの予備校だのに頼りきりで勉強してきた人間
以外ならな。自分を慰めるようなことはやめて現実を直視しろよ。
382名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 22:24:59 ID:8lR+ObD6
>>349
だからお前自身はどうなんだ?
国Uとか県庁やらに受かった上で話してんのか?
383349:2006/01/07(土) 22:36:51 ID:Gy69c57o
うん。
384名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 22:39:54 ID:Nf1IBiWm
限界差別ネタはインパクトがない。
自分がある階層に属することを標榜して
「それ以下は馬鹿」というだけの無芸ぶり。
385名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 22:42:49 ID:8lR+ObD6
まぁ>>1も釣ってるっぽいから>>349みたいのも仕方ないな。
386名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 23:49:51 ID:R5KFVA85
大卒ロリータ?
387:2006/01/08(日) 01:48:00 ID:xIBb/5jC
とりあえずやばかろうがもういくしかないですよ(T_T)公務員も難しいですよ。簡単なら宮廷早計で中小の営業なんかへいく人やフリーターが大量発生するわけないでしょ。高卒区分なら筆記は簡単ですがね。無駄に大学行って公務員志望の僕は馬鹿でした
388名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 02:28:21 ID:OSin+Zon
>>1は釣り師としては、なかなか優秀だと思う。
でもそれだけだ。
もう飽きたよ。
389名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 02:55:46 ID:Re4bsCZt
27なら派遣で仕事最初すれば。
派遣でも社保完備だし。

そこで仕事しながら正社員の仕事見つければいい
390名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 08:26:20 ID:AQmmcWHO
俺も公務員脱落組み。生活費稼がないといけなくなったので公務員は諦めて就職することにした。
地上も国Uも難しかったなぁ・・・。受かる人ってほとんど公務員専門学校で勉強してるから
独学は厳しかった。筆記受かっても面接で落ちる可能性があるのが怖すぎるし・・。
391:2006/01/08(日) 11:44:56 ID:EKDzkXo4
35くらいまで奴隷に徹してから
起業でもしますか。一生奴隷じゃ生きてる意味もないし。
392:2006/01/08(日) 11:52:00 ID:EKDzkXo4
地上も国2も難しいですし
独学でも専門でもそう大差ないですよ。
経済と数的と模試と面接くらいは予備校を使ったほうがいいですけど
あとは所詮暗記なんでね。地上も国2も論点マニアックすぎて
あんなん解けないよ。
393梅○幸生:2006/01/08(日) 12:42:43 ID:dAQlWpbO
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.htm

3941:2006/01/09(月) 11:10:09 ID:bReIZAOO
よもや自分がこのような落ち武者になるとは・・
すでに同級生は司法試験に受かり弁護士として
働いてる奴もいるのになんていう差だ・・鬱だ
395名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:14:59 ID:CFquhHPv
お前、社労士取ったら?言っておくが、社労士ぐらいという認識ならもう
取れてないといけない時期だよ、28歳になるんだから。未経験でも社労士
取れば、総務人事の書類選考は通りやすくなるのは事実だよ。
396名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:19:13 ID:CFquhHPv
>>394
だからそれがお前の悪いとこ、プライドの高さだ。俺も東大合格者の出る県立トップ高校の
奴と一緒に仕事したことあるが、プライド高い割に仕事できなかったぞ。
397:2006/01/09(月) 11:27:26 ID:bReIZAOO
社労士なんて今更とっても無意味ですよ。
誰でも取れるレベルの資格とっても意味ないことは
もうよくわかっています。司法書士クラスからなら
とれれば就職できそうですが、はっきりいって
あんなもの受かりません。
398名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:38:19 ID:65tKNuas
社労士なら、無意味ってこともない。
DQNや派遣なら、未経験でも余裕で事務職に滑り込める。
そこで経験積めばおk。
399名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:41:11 ID:CFquhHPv
お前社会出てないから、仕事の大変さ分かってないな。社労士は仕事持ちで
社会で20代で取れてる奴は少数派だぞ。誰でも取れるとかそういうとりこし苦労
発言は取ってから言った方がいいぞ。
400名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:42:42 ID:hzZ7fq0N
社労士を28歳でとった知り合いが結局32歳まで仕事決まらず今営業やってる
それもDqn営業。
資格勉強するよりもdqnじゃない職場を早めに探す方がよいと思われ
401名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:44:55 ID:CFquhHPv
ちなみにDQNは社労士持ちを避けるからいいよ。違反しまくりだから。将来
考えて動け、そうしないと30過ぎて路頭に迷う。
402名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:47:24 ID:OYRTctXj
>>1 なぐさめを言ってもしかたないから・・・

事務、経理は新卒でも倍率高い。
貴方のその年齢では、どうしても「実務経験者の方のみ」ということになってしまう。これが現実だ。

営業は嫌だ。なんて言っとれる状況じゃないんだよ。
20代後半で未経験OK求人の筆頭格といえば、ほかならぬ「外勤営業職」なのだから。

あるいは、車の運転に自信があるなら、ドライバー

ま、どうしても上記2つがだめなら、こりゃもう「根性と体力」工場内か力仕事しかないね。
403:2006/01/09(月) 11:50:31 ID:bReIZAOO
事務も無理ですね。
こないだ地元私大の事務職受けてきましたが
2人募集のとこに160人もきてました。
せいぜい30人くらいかなと思っていったら
160人もいて鬱になりました。筆記は
高卒レベルの公務員試験と同じだったので
余裕で9割とれましたが、それでもあっさり1次で
切られました。27歳職歴なしではすでに
話になってないということですね。。受けるだけ無駄だった。
404名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:50:41 ID:REJpwvZ1
>>398
>社労士なら、無意味ってこともない。
>DQNや派遣なら、未経験でも余裕で事務職に滑り込める。

マジで!?俺、今日から社労士の資格取得を目指します!
405名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:51:49 ID:REJpwvZ1
>>403
大学の事務とかじゃなくて民間企業の事務がいいのでは?
406名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:51:52 ID:NUBQ+6HS
1は、大学の先輩にコネとかないの?勉強してたんならある程度勉強仲間
がいるだろ。その人たちに頼んで弁護士事務所とか会計事務所とか求人
ないか探してもらったら。一般求人で応募するのはあなたのような上品な
人はひとたまりもない。細く長く働ける場所を慎重に選んだほうがよい。
407名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:52:12 ID:zZ7bO8T+
>>402
外食も小売もある。
408名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:52:25 ID:CFquhHPv
宅建持ってるからと言って不動産は良くないとは思う。まあ1回DQNを
経験しないと自分の中での基準が出来上がらないとは思うが。
409:2006/01/09(月) 11:53:48 ID:bReIZAOO
もう資格とかもいいですよ。今更とっても意味ないです。
社労士とかそのへんとれれば就職できるなら
みんなやってますよ。とりあえず今日は半導体オペレーターの
ところに電話してみます。
410名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:54:02 ID:cPI9AjnA
>>404
次に繋がるかどうかは努力次第だし、DQNでも派遣でも最低限の社会人スキルは必須だよ。
411名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:55:43 ID:CFquhHPv
長く勤められそうな会社探せ
412名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 11:55:51 ID:wpn60RAK
>>409
社労士とか宅建とか行書をバカにしてない?
超難関ではないけど、決して簡単な資格ではない。
有職者が取得する場合、大抵は苦労するし挫折者も多い。
資格があればOKってことはないが、ないよりあった方がいいよ。
413:2006/01/09(月) 11:59:25 ID:bReIZAOO
宅建も行政書士ももってますが
今思えばあんなの楽勝でしたよ。
2ヶ月程度の学習で余裕で受かります。
国家2種とか公務員試験とは段違いに簡単です。
公務員はいくら勉強しても範囲が広いので
カバーしきれてない論点から出題されればもうお手上げです。
414名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 12:03:46 ID:CFquhHPv
お前は風俗で1年遊び、浪人しと遊んできたとは思うよ。俺は日当駒船レベルの
法学部卒だが、宅建、行政書士、社労士の他に簿記、ビジ法、FPをお前より低年齢
で持ってる。世間は広い、あんまり学歴だとかプライド持つな。
415:2006/01/09(月) 12:03:50 ID:bReIZAOO
あと単純作業の中小企業とかにもいってみます。
生産管理の工場にもいってみます。
とりあえず求人情報誌にのってるましそうなところは
片っ端から受けてみます。それしかないでしょ・・
416:2006/01/09(月) 12:06:03 ID:bReIZAOO
だから資格も意味ないっすよ。
誰でもとれる資格に稀少価値などありませんし
そんなもの誰も評価しません。
資格やるなら司法試験とか公認会計士とかじゃないと
全く無意味ですね。しかしそんなもの東大受かるより
難しいし凡人じゃ無理です。つまり凡人は
資格なんか考えずさっさと就職したほうがいいです。
417名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 12:06:27 ID:CFquhHPv
できるだけ、長く勤められて、次につながる方向へ行け。その仕事をした後の
ステップも少し考えろ。30までに安定すりゃいいじゃないか?
418名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 12:09:18 ID:CFquhHPv
就職するだけなら、簡単だろうがよく考えな。不動産や求人広告代理店なんて
即日内定の会社多い。
419:2006/01/09(月) 12:10:55 ID:bReIZAOO
しかし県庁もここまでむずいとは・・
もう努力すれば受かる試験じゃないですよ・・
420:2006/01/09(月) 12:13:06 ID:bReIZAOO
DQNな企業はできるだけ警戒していかないようにしますよ。
一応引っ越し業や広告代理店でアルバイトしてたこともあるし
そういうとこは腐ってることは十分身に染みてわかってます。
不動産も部屋借りるときに利用しましたがあんなん1日
仕事ぶりをみてるだけでDQNなのはすぐわかります。僕には無理です
421名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 12:16:35 ID:CFquhHPv
何に基準を置くかだ。勤務地、給料、労働時間、業種、職種等。ビーイング、デューダの
営業で良いものは一つも無い気がする。まだリクナビの方がいいかな。
422:2006/01/09(月) 12:21:11 ID:bReIZAOO
とりあえず対人関係が苦手なので
できれば単純作業の職場のほうがよいでしょう。
現在は郵政公社の非常勤職員をしておりますが
あれは楽ですしああいう職場ならいいです。
ただめちゃくだらない人生になりそうですがw
あと勤務地もできるだけ地元であと土日祝日休みは
絶対にほしいですね。平日はまあ贅沢いってられないんで
9時10時くらいまでの残業は甘受しましょう。
営業は無理です。前にバイトの面接にいったときに「おまえは
営業には全く向かない。帰って。」と一蹴されましたw
423名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 12:53:21 ID:OYRTctXj
>>422 単純作業は大手はほとんどが派遣で人員をまかなっている。

まあ、どうしても営業がいやなら、
(多残業受け入れる覚悟ができているなら)ハローワークで扱っている中小企業の工場内作業とかを内定とれるまでしらみつぶしにあたってみるんだね。

厳しいこと言うようだが、大卒のプライドはこの際きっぱり捨てなされ!
それと、完全土日祝休みを望むのはちょっと無理だと思う。
(土曜か祝日、どちらかは出勤は受け入れなきゃ。まあ、後者のほうがまだいいよな。)
424名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 13:01:18 ID:CFquhHPv
営業でも1年経験あれば、ましなんだが。
425名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 13:01:27 ID:hzZ7fq0N
>>401
社労士もちを避けるどころか社労士持ちに全責任を何かあった時に負わす

426名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 13:04:27 ID:U82WZTlm
土日祝日が完全に休みになる職場なんてめったにないよ。
祝日がある週は、土曜出勤になる会社が多い。

工場関係行くなら絶対に正社員だ。
派遣や請負は長時間残業、休日出勤できついぞ。
経験者は語る。
427名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 13:12:31 ID:REJpwvZ1
>>426
俺が派遣で行ってた工場は正社員が悲惨だったよ。
残業は全部サービス残業だったので、派遣の俺よりも給料低かった。
それと長時間残業、休日出勤はむしろ正社員だと思うが。
428名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 13:23:05 ID:i6lKfisM
>>100まで読んだが、1に親しみを覚える32歳 職歴2年未満です。
429名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 13:50:26 ID:i6lKfisM
ここまで読んで >>1さん頑張って!
情けなさが俺ににているけど、間違っているのは社会だから。
どうにか少しでもいい企業に滑り込んで欲しい。
430名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 14:33:41 ID:+z4D9zrs
宅建と行書が簡単だなんて、>>1さんが優秀だからですよ。
何年受けても合格できない人もたくさんいるんだから……。

営業は無理だって言うけれど、内気な人でも営業やってる人はたくさんいますよ。
とりあえず飛び込んでみたらいかが?
431名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 14:37:26 ID:RmTNz+Hx
そりゃ資格があっても職は決まらんよ。
だけど持っていれば志望動機に説得力が持たせられる。
事務は人が多くて無理・・・と言っても決まる人はいるわけだ。
受けてみなけりゃはじまらん。つーか、大学の事務職なんか
マターリの代表みたいなもんで、超人気職じゃねーか。
その学校出身者枠があるだろうし、倍率は高いわな。
中小企業の事務は受けてみたのか?宅建行政書士である程度ゴマカせるだろ。

結局2chで耳年増になってるだけのように思えるな。
職歴なしで楽な職場選べると思うほうが間違いだ。
誰が何を言っても無理だダメだと言うばかりの冷笑的な態度だとどこも決まらんぞ。
人事は多くの人間見てるんだから見抜かれる、
つーか、対人関係苦手と言ってるくらいだから見抜いてるだろうな。
事務受けてみたり工場受けてみたり、キャリアプランに一貫性がないんだよ。
やりたくない仕事はあっても、やりたい仕事が何も見えてこない。
今工場行ったら一生工場だぞ。DQN営業でも、営業なら次はいいところの営業に転職できるかもしれん。
今現在だって、派遣会社経由で何らかの事務職やっていれば次はどこかに決まったかもしれん。
結局楽したいってのが一番にありすぎるんじゃないか?
今まで遊んだんだから、人の倍苦労する期間があってもいいじゃないか。
432名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 14:57:34 ID:ZQ+XH82w
>>431
仰るとおり。俺は>>1じゃないけど、耳が痛いね。
でも、楽したいじゃん。じゃんじゃんじゃん。問題は、先延ばしできるなら延々と。
433名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 14:59:33 ID:fkWYGAqx
このスレは1以外の多くの人に役立ってる。
俺にも。
434名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 16:37:41 ID:7/xHs/aK
これ見習ってデイトレでもしろよ
http://hiroppi.fc2web.com/
435名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 16:48:19 ID:4Fs2sgCZ
てことは事務なら派遣のジムから
はじめろってこと?
436名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 16:53:42 ID:EzbhtCfU
1さんまだ見てますか?
ぜひ俺の質問に答えていただきたいと思います。
俺はあなたと同じ年代の29歳で工場で正社員で働いてます。
あなたの意見を一通り読んでみると、一言でまとめれば「とにかく楽がしたい」って事ですよね?
で、人生50年しか生きるつもりはないと。そこで素朴な疑問なんですが、そんなに楽がしたい
責任は負いたくないならずっとバイトでいいんじゃないんですか?50で死ぬならそれで十分では?
なぜ生涯フリーターじゃダメなのか聞かせて下さい。ウチの工場にも40代の派遣社員のオッサン結構いますよ。
死なない程度の生活は十分できると思います。今の郵便局のバイトはずっと出来ないの?
もし世間体が気になるからとか、人並みの給料が欲しい、土日祝は絶対休みたい、同級生にバカにされない
仕事がしたい、でも楽な仕事がいいというなら絶対就職は無理だと思うよ。
どうもあなたは実力は伴わないけどプライドは異常に高いのがすごく気になります。
俺もあなたと基本的に全く同じ考えですが、実際にそれが通るかとなるとそうもいかないんでいやいやだけど
生活のために働いてます。文系私大卒ですが高卒と偽って今の工場に入りました。現場ではその肩書きはかえって邪魔
になるので。今の会社はそこそこ気に入ってるのでずっとここにいるつもりです。
あと、生きてても何もいいことないのでこの世に未練は全くないし、明日死んでも全然構わないんですが、
人間が恐怖も苦痛もなしに死ぬのは相当難しいということも覚えておいて下さい。
実際かつて睡眠薬を100錠くらい飲んで死のうとしたけど死ねませんでした。
だからあきらめて生きてます。あなたは人生50年というけど、50になってもコロッと
死ねるわけではなく、間違いなくその後も生きていることでしょう。
屋上から飛び降りるのがへっちゃらで、50になったら実行するつもりならいいですけど。
まずそのクソみたいなプライドを捨てるのが大事では?俺はあなたと同じ浜松出身なんで
ちょいと気になりました。
で、話を戻してずっとバイトじゃダメなんですか?
437名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 16:53:44 ID:CFquhHPv
お前が公務員志望だという点でDQNを避ける方法を思いついた。SPIが
試験にある会社行け。その方がつかまる可能性は少し低くなる。
438:2006/01/09(月) 17:09:20 ID:JEdiwGFg
バイトじゃ家族が許さないんです。
もう就職して働けとうるさくて・・
できるだけ楽な職場へいきたいですね。
今まで遊んでたとおっしゃりますが
そんなことはありませんよ。中高と
真面目に勉強してましたし、大学時代も
資格や語学の勉強もちょろちょろしてました。
大学卒業後も1人孤独に公務員の勉強に励んでいました。
ただ要領が悪かった。それだけですwもっと要領よく
やってればこんなことにはなってないんです。つまり僕が馬鹿ってことですw
半導体オペレーターの面接でも職務経歴書が必要らしいし
職歴ない僕には困ってしまい今どうしようかと思案中です。
今やってる郵政の仕事でごまかすしかないですね。しかしそんなんじゃ
採用されそうにない。職歴がないとこうも厳しい事態になるのか・・鬱だ
439:2006/01/09(月) 17:16:59 ID:JEdiwGFg
最悪派遣を1年くらいして経験積むしかなさそうですね
440名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:20:27 ID:CFquhHPv
正社員狙え、年食うだけ。派遣なんて。
441名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:22:43 ID:yEmSzL4H
1さん、はじめまして。僕は24歳都市銀行員一年目です。
何が幸せかってわからないと思います。
何気なくぼーっとして面接に受かり大企業で働く僕よりも、
資格や公務員を目指してがんばってきた1さんの方が僕は
かっこいいと思うし、うらやましいです。

がんばってください!!ただ無職だと将来結婚も厳しいと思うので、
どんな企業でもまずは入って働くことだと思います。
442:2006/01/09(月) 17:24:26 ID:JEdiwGFg
事務なんて基本的に女がするものでしょ。
職歴なしの高齢で男なんて相手にされないきがする・・
443:2006/01/09(月) 17:26:37 ID:JEdiwGFg
結婚はしませんからご心配なく。
低収入しか得られないことはもう確定してますし
結婚する気は全くありません。
都市銀行くらいに就職できれば僕も考えましたけどね。
ただ都銀なんていける学歴も都銀に入ってからやっていけるだけの
能力もありませんがw
444名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:26:59 ID:CFquhHPv
4月生まれで28になるのか?
445名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:28:24 ID:ort/ZxwD
>437
最近は、DQN企業の中の人も2ちゃん見てる時代w
気づいてるらしくて、DQNなのに「SPI試験」する会社増えてるw

昔ハロワ経由で面接うけいった会社の求人が
最近またでてたんだけど、SPI試験と面接に
切り替わってたww 社労士もってDQN検査がいいね。

DQNの大半は、いやがってとらない。
DQNで採用して。入ってみたらやっぱDQNなら
責任おっかぶすから、3日で辞めるべき。

DQNって3日もいればわかるからw保険証関係を
ひたすら、提出拒めば、3日ぐらいなら

経歴よごれないで逃げれるしな。
446名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:29:05 ID:DGr8ny+E
楽がいいと言っているみなさんに聞きたいのですが、
もし、あなたが雇う側だったら、あなたみたいな考えの人を入れますか?
自分は嫌だけど人はいいの?
447:2006/01/09(月) 17:29:35 ID:JEdiwGFg
いえ、今26で今年27になります。
まあほとんど27です。とりあえずやはり
工場系のとこにいってみます。それしかない。
448名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:31:03 ID:CFquhHPv
効率よく、楽に仕事した方がいいに決まってる
449:2006/01/09(月) 17:31:33 ID:JEdiwGFg
もうきつい職場しかないのはわかってますが
その中でもできるだけ楽な仕事がしたいですね。
そりゃやりたいことがあればきつい仕事にも
耐えれますが、そんなものありませんしだったら
仕事の楽さで選ぶしかないじゃないですか・・
450:2006/01/09(月) 17:33:57 ID:JEdiwGFg
35くらいになったら眠るように練炭で逝きたい・・
もうこんな負け犬人生に価値はなし。ゲームだったらとっくに
リセットボタン押してます。
451名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:34:42 ID:CFquhHPv
英語得意ならその切り口もあるじゃん。
452名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:34:59 ID:3x8RRtUH
>>446
雇う側の人間なんて知ったこっちゃあない。
453名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:35:38 ID:yEmSzL4H
>>1さん
441です。どうして低収入が確定しているのですか?
いま何歳だろうと、どんなに悪い状況だろうと、
これから頑張れば可能性はまだまだあると思います。

ずっと無職だったけど外資金融に入り今では6年目で
年収4300万の人を知っていますし、僕の知人で
ゴール○マンサッ○ス証券に入った奴は2年目で年収6000万ですよ。
まだまだ望みはあると思います。馬鹿かどうかなんて関係ないです。
普通に生活できる頭があれば、努力と根気でいくらでも
下克上できますよ!それが今の日本ですから!
454名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:36:14 ID:PqJjqAAw
こんなの見つけた
http://ajimi-joho.seesaa.net/
どーなんだろね一体
455:2006/01/09(月) 17:36:53 ID:JEdiwGFg
英語など得意じゃないですよ・・
英検準1級レベルですし、この程度の
レベルなら腐るほどいます。
TOEIC900オーバーや英検1級とか
そのへんまでいかないと評価などされません。
何度も言うようですが、学歴や資格も
やはり誰でもたどり着けるようなレベルでは
ほとんど意味ないんですよ。稀少価値をもたせないと
評価などされません。
456:2006/01/09(月) 17:38:28 ID:JEdiwGFg
無職で外資金融だのゴールドマンだの
ネタにしか聞こえませんねw
東大の学生でもなかなか入れないのに・・
457名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:38:33 ID:DGr8ny+E
>>452
それなら、それでいいんだけどwそういう考えで雇ってもらえるかだよw

1さんに是非、聞きたい。
458名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:39:07 ID:7lTtCmLw
>>455
明らかに俺よか能力高いんだから頑張れ、もったいない。
お前の持ってる資格みて凹んだじゃねーか…orz 勉強しよう
459名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:40:47 ID:CFquhHPv
英検準1までいってるなら、英語必要な事務系職種もいける。お前の能力うんぬんじゃなくて
今は1人の正社員募集にかなりの応募ある時代だから、たくさん受けるしかない。お前の親世代は
中卒でも東証一部の時代だったが。
460名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:41:15 ID:OYRTctXj
>>438
>大学時代に資格や語学の勉強を「ちょろちょろ」
「ちょろちょろ」
その時点であんた真剣じゃないんだよ。



肉体的に楽で比較的高給な仕事を手にいれたくば、
当然、それに見合う「知恵」「知性」「才能」を要求される。

貴方の現在のスペックでは、
「肉体的に無理をして、休日睡眠削って、それでも雇用主に忠誠をつくす!」

それくらいの覚悟でなければ「正社員」就職はおぼつかないだろう。
461名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:42:19 ID:yEmSzL4H
1さん。ごめんなさい。
その知人は東大卒です。学部卒ですが。
ネタに聞こえたなら僕の書き方が悪かったですね。
ごめんなさい。1さんに奮起していただけたらと思って、
自分の知っている知人のことを書いたのですが。
無職の知人はずっと司法試験の勉強をしていました。
結局受からなかったのですが、昨年思い切って就職活動をしたところ
決まったんです。この知人は地方のあまり有名でない私大の人ですよ。
462名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:42:37 ID:CFquhHPv
>>457
会社入ったら、どんなに尊敬できないうんこ上司でも敬ってるそぶりするだろ。
そんなの隠すんだよ。会社の社員ごときと本音で付き合うわけねーだろ。
463:2006/01/09(月) 17:43:52 ID:JEdiwGFg
能力など自分が高いわけないでしょ・・
国家2種にすら完敗する程度の頭ですよ・・
凡人以下です。英語の事務も職歴なしで
通るわけないでしょ。もうそろそろ現実をみて
工場とかそのへん回ってみます。友人が勤めてる
生産管理の会社とかも回ってみます。
464名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:46:22 ID:HPeCE7ag
>>1
あんたほんとに働く気あんの?
465名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:46:22 ID:vfKAnU+x
上司で、あまりに馬鹿であまりに絡んでくるやつは
たいてい高卒。
466名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:47:14 ID:DGr8ny+E
>>462
面接は騙せても、入社してからは騙せよーがねーだろw
会社の利益にならん仕事していても即クビだし。
467名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:47:44 ID:yEmSzL4H
1ははっきり言って終わってるな。
まるでやる気が感じられない。
そんなやつほしい会社なんてあるわけがないだろう。

なぜまだ生きているんだ?
468:2006/01/09(月) 17:47:56 ID:JEdiwGFg
大学時代など真剣に勉強するわけないでしょw
なにか目的があったならともかく、とくに
なにもしたいことがなかったですし、まあ暇つぶしに
宅建やら行政書士やら英検やらそのへんの資格を
とってただけですよ。あとは適当にバイトしてパチンコや
競馬や麻雀とかしてました。就職活動時になって
営業職ばかりで嫌気が差して、そこで公務員を始めて意識しました。
要領悪すぎのアホですね。もっと早く公務員を意識してれば
高卒区分で楽勝に地元市役所くらいは受かって、大学辞めてましたよw
弟は商業高校卒で公務員ですし、大学出た自分が無職では情けない。
469名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:48:11 ID:CFquhHPv
自身持って面接望め、卑屈さは出すな。お前が今までやってきたことは無駄じゃない。
50社以上受けろ。
470:2006/01/09(月) 17:50:03 ID:JEdiwGFg
働く気ありませんが、働くしかないですよ。
面接では嘘でもやる気をみせます。
とりあえず求人情報誌に載ってる
工場系の正社員募集のとこに電話かけまくりますよ。
きつい仕事でしょうがもう覚悟を決めました。
471:2006/01/09(月) 17:54:25 ID:JEdiwGFg
僕の人生っていったいなんだったのか・・
もう正直疲れ果てました。さっさと就職して
休日に遊びたい。もっと人生楽しまないと・・
472名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:56:04 ID:yEmSzL4H
覚悟なんてきめなくていいから、会社を受けないでくれ。
こんなやる気のない奴が日本にいると思うと悲しくなるよ。
嘘でもやる気を見せられるのなら、日本から出ていってくれることを望む。
それくらいの勇気は1さんにもあるでしょ?

同じ日本人として、正直悲しい。
本日成人式ですが、20のみなさん、真似しないようにしてください。
473名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:57:14 ID:ekEpDHcw
>>446
俺だったら入れるな。
というか、そういう経営者は多い。
そのあたり(本当は働きたくない気持ち)を理解してる経営者は、人望が厚くて会社も成功してる。
474:2006/01/09(月) 17:58:49 ID:JEdiwGFg
やる気はありましたが、もう失せましたよ。
さすがに3年間もフリーターしながら
公務員受験などしてれば気力も失せます。
最初はやる気まんまんだったのですが
敗北が告げられるたびに精神的ダメージをうけ
もう生きる気力も徐々に失せていきました。
475名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 17:59:04 ID:ort/ZxwD
投げやりだと、面接でも顔にでるよ。

例え、1さんの基準でいう、↓のしごとを
うけにいっても、落とされるよ。

だって、ここしかいけねーから、うけきたよって
顔にでちゃうよ。 生産管理とかうけいってもね。

どうしても、これだけは譲れない。
意地でも成し遂げるって気概はないの?

このまんまじゃ悔しいどうしても見返してやりたい。
って気持ちが普通でると思うんだが。

だったら、資格試験でも無職のまんま維持で
やりとおすの一つの手だよ。

まぐれでどっか採用でても、またすぐ止めるよ。それじゃ。

ここでいい。じゃなくて、「ここしかないから」じゃ
きつければいやになるんじゃないでしょうか?
476名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:02:25 ID:ort/ZxwD
1さん
私は、国3ですが
3年しましたよ。その後簿記とったり
行政書士とったりしたら、書類選考落ちから
序所によくなってきました。

そして、出会いもあり
「5回以内になるべく希望にそえるところ紹介してやる」
っていう、カウンセラーにも出会えましたよ。

たしかに、公務員勉強なんてきついしつらいですよ。
しかも毎回落ちればね。

でも、ここでやーめたっていったら
どこもとってくれないし、ただの空白無職期間って判定くらわす。

「人の役に立ちたいと思い、公務員試験をうけましたがだめでした」

「だから、今は行政書士、社労士と勉強してます。御社の事務職にも
この資格はいかせると思いますし、御社で働くことも人のために
なることと思い、応募しました」って気概がないとだめじゃないかい?
477名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:03:05 ID:VvGCvG7e
>>1
いまは、メイトやってるだけの状態?
478:2006/01/09(月) 18:03:32 ID:JEdiwGFg
もうこれ以上無職でいるのは家族が許しません。
意地でも公務員になろうと思い、頑張ったのですが敗退しました。
市役所は筆記受かったのですが、面接時に高齢職歴なしでは
話にもならないといった感じで熱意は見せましたが相手にされて
いなかった感じをうけました。なのでもう諦め就職しようと
思ってるのです。
479名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:05:13 ID:tVAJvxvC
ここの>>1は、今の日本社会が抱える問題を凝縮している。

安易な説教はカキコしない方が、スレを見守る人たちのためだよ。
480:2006/01/09(月) 18:06:41 ID:JEdiwGFg
メイトやってるだけの状態です。
もうほとんど廃人です。お笑い番組みても
もう笑えなくなってしまいました。
好きなサッカー見ても何も感動しなくなりました。
481名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:07:21 ID:UNn3vrUa
>>1
リクナビネクスト見てる? エンジャパン見てる? 毎日キャリアナビ見てる?
既卒、職歴なしでも応募できる企業、結構あるよ。
無論、職歴のある応募者よりは分が悪いけれど、数打ちゃ当たる作戦でGOだよ!
482:2006/01/09(月) 18:09:05 ID:JEdiwGFg
数うつしかないですね。
一応他人からの評価ですと
容姿だけは立派に見えるそうなので
面接でごまかすしかないです。
483名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:09:37 ID:ort/ZxwD
>481さん

それは、返って傷がつくと思う。

おれ、100社落ちたモン。やっぱ
数うちゃあたるだから、志望動機もいい加減だし
面接も、口当たりはいいかもしれんが

その会社じゃなきゃっていう面接トークができなかったから。

じっくり絞って、そこに全力投球

その会社を調べて、面接内容を組み立てる方がいいかも。

あと、公務員が疲れたなら、資格試験しつつ、転職活動
多分事務希望なんだろうけど、そういう風にもってくのも
一つの方法ではないでしょうか?
484名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:10:13 ID:Io1Nn+tv
>>482
いいじゃんいいじゃん。
第一印象って、面接ではかんなり重要だからさ。
485名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:11:39 ID:qOMQo9Ud
>>483
それは甘杉。
無職だったら、数多く受けてても企業研究は十分にできるはず。
とにかくまず、採用されなきゃ始まらないんだから。
486:2006/01/09(月) 18:13:03 ID:JEdiwGFg
事務はもういいです・・
人気職だし未経験から事務なんてやっぱり無理なことを
大学事務の試験受けにいって実感しました。
487名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:16:23 ID:y1cVvUp4
何を言っても否定的で
自助努力しない1は
死んでいいと思う。

ハンデ負っているんだから、取り返すつもりでやらないと
無理。
488:2006/01/09(月) 18:16:33 ID:JEdiwGFg
非営利団体の事務職も行こうと思ったのですが
17人中1人しか採用されないそうなんで辞めました。
やはり募集人数が少ないとこでは職歴ない僕では
歯が立ちません。
489名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:16:57 ID:eqSQLP/v
>>486
大学事務は新卒じゃなかったら、超難関だってば。
490名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:17:55 ID:zxxvYbE/
ひょっとして1って24(今年25)で職歴半年の俺よりマシなんじゃないか?
491名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:18:23 ID:gj8yX7p/
>>487
あなたは立派でつね。強いんでしょうね。
ここの>>1さんは、弱音を吐きながらも頑張ってる方だと思うけどね。
492:2006/01/09(月) 18:18:36 ID:JEdiwGFg
取り返すつもりで司法書士とろうと頑張ろうかと
思いましたがやはりもうそんなハイリスクなこと
できませんし、もう年齢的にも無職でいられません。
すでに努力する期間は終わってるんですよ。
とりあえず業界分析して面接の対応を考え
めぼしいとこ受けにいくしかありませんね。
493名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:21:11 ID:gj8yX7p/
>>492
んじゃ、就活がんがろうぜ。お互い。
494:2006/01/09(月) 18:24:18 ID:JEdiwGFg
実家がもっと裕福だったら
司法書士とか目指してもいいのですがね・・
貧しいので家族は公務員や資格の勉強のために
無職でいることに対し理解がまったくないのです。
今までは無理やり説得してやってましたが
さすがに今年はもう就職しろと毎日うるさくて
精神的にきついです。
495名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:26:27 ID:vusvmYIh
>>492
就活かんばれ。
年とると、どんどん就職の選択肢が狭くなる。
もうすぐ30。。。やばい。。。
496名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:27:23 ID:VVhodwxX
>>494
家出て勉強すれば?
497名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:31:20 ID:r0DZmlbY
どうせうかんねーよ
498:2006/01/09(月) 18:32:55 ID:JEdiwGFg
とりあえず半導体オペレーターの
面接にいってまいります。だめだったら
他考えます。たぶんだめっぽいですけどw
499名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:35:12 ID:vusvmYIh
>>494
おいおい、無職に理解がないのはあたりまえだろ。
無職を理解する親の方がめずらしい。
現役で受かることができなかった自分の能力を恨め。
実家でる勇気もなんだろ。
500名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:37:04 ID:2tXbVABM
500
501名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:37:26 ID:F+/Y8y5u
1さん、郵政や警察という手もありますよ。
1さんなら一次は簡単に受かりそう。
僕は元警察ですが待遇は良いですよ。
正義感強い人にはおすすめできませんが安定や好待遇求めて割り切って仕事できるならおすすめ
502名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:39:57 ID:F+/Y8y5u
連投スイマセン

僕の友人で期間工→経験を活かして工場に就職という人もいます。
期間工はキツイらしいですが稼げるみたいですよ。
職歴に期間工がつくことが+になるか−になるかは分かりませんが・・。
503名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:41:00 ID:RmTNz+Hx
超人気の大学事務や団体職員受けただけで、事務ダメだと確信持って終わりなの?
おまいは1を見て100が判る超天才なのか?

要領悪いから現在の状況はしかたないと?
要領悪いなら人の2倍やればいいじゃん。
公務員試験の勉強が報われなくて辛いと言うが、
じゃあ営業で得意先で怒鳴られてる奴は辛くないと?
毎日深夜まで開発してるSEやPGは辛くないと?
貧しいので勉強に理解がない、じゃあ、「貧しさ」に理解がないのはどっちだ?
貧しいなら風俗なんか行くな。ここまで育ててもらった親を悪く言うな。

まず「自分は不幸だ」という先入観を捨てろ。みんな同様に不幸なんだよ。
働くしかないと決意してる奴は、働く気はありません、たぶんだめっぽいですけどw
などと言ってる余裕はないはずだろ。
504名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:43:14 ID:zTrowj9F
>>1
日商簿記2級でもいいからとって、アルバイトでもいいから会計事務所に入って
経験らしい経験をつむのもありじゃないか?
俺もマーチ卒、公務員全敗27歳(今年28歳)だが、去年の12月に会計事務所でア
ルバイトに採用された。

その内、どこかの会社の経理に入るか、税理士を目指すつもり。
今は修行期間だと思ってやっている。
505504:2006/01/09(月) 18:45:02 ID:zTrowj9F
アルバイトに→アルバイトとして
506名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:47:18 ID:sBqIhFM5
俺も27で職歴ないよ。
今は工場で契約社員やってる。ちなみに時給850円だよ。
507名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:50:24 ID:b5AX6Vv1
>正義感強い人にはおすすめできませんが

おい!
警察だろ?
508名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:51:08 ID:eqSQLP/v
1さんへ
学歴はどの位でしょうか?
早慶クラス?
509名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:52:11 ID:BmlrCiYD
1は親身なアドバイスにもレスをしないで自分語りばかりしている。

結局ただのかまってほしい引きこもりなんだな。





510名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:56:17 ID:VvGCvG7e
511名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 18:56:56 ID:F+/Y8y5u
>>507
経験者としてのアドバイスです。
これが現実なんですよ。
辞めていくのは理想を抱いて入った人と根本的に警察の雰囲気があわなかった人です。
拳銃自殺する人もいるしその予備軍も大量にいます。

「公務員だから」という理由で入った人は続いてますね。
512名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 19:08:14 ID:CFquhHPv
俺の友達で文系偏差値で40ぐらいの大学卒業して27でフリーターやってる高校時代の
友達いる。お前は知り合いがすごい奴ばかりだからかもしれんが、下はもっといるんだよ。
ニートになって、1年も外に出れないぐらい病んでる奴は早慶でてもいるよ。恵まれすぎ。
あまり否定的に気持ちでいるなよ、その陰気臭い雰囲気は掲示板通しても伝わってくる。
がんばれ。
513483:2006/01/09(月) 19:10:14 ID:ort/ZxwD
>485さん

おっしゃるとおりだと思います。本当にこまってるなら
それが一番いいし、一番現実的だと思いますが。

1さんの精神がもつかなと。
もっと投げやりになっちゃうんじゃないかなと思ったものですから。

数打って、企業研究もせず、毎日毎日ただうけいくだけの
生活になったら、研究もないから、落ちるの必須で
写真代、書類代がかさみ

返ってスパイラルに嵌って、精神的にもろいと
ひきこもるんじゃない?

私は、そうはなりませんでしたが、1さんみてると
そうなりそうさきが・・・。
514名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 19:24:29 ID:eXrA2d7w
バイトしてるんだし、大丈夫でしょ。
515名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 20:13:10 ID:VvGCvG7e
鬱メイトをなめんなよ!
鬱メイトはな、、鬱メイトはな、、・゚・(ノД`)・゚・
516名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 20:35:03 ID:7lTtCmLw
>>515
(´・ω・)ノ(ノД`)・゚・
517名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 22:45:49 ID:nmnSit3i
語学があれば強いんだがな。
今は特に中国語
518名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 23:08:01 ID:i6lKfisM
ほんと>>1さんには頑張って欲しい。
俺と同じだもん、考えが。でも俺は32歳、職歴は2年未満。
27歳なら余裕ですよ。

519名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 23:15:07 ID:nmnSit3i
職歴あるのか。
いいなあ。
520名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 23:16:01 ID:i6lKfisM
>>446
私は入れますよ。人それぞれですから、物事に向かっていく強靭な意志の
無い者にはそれなりの仕事を与えます。適正に応じて仕事を分配するのが
経営者の仕事です。
521名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 23:17:36 ID:i6lKfisM
>>519
俺も27の時は無かったから問題ない。
ただ英語と後もう1個外国語はできるよ。
だから、業務に必要ないのにそこに注目され現在のDQNに
入った。明日から本格的に仕事だと思うと本当に胃が痛む。

楽な仕事=緊張感の無い仕事

だとおもうので、それを基準に仕事をさがしてみてはどうかな?>>1

522名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:04:43 ID:IiSHnIIL
俺も今年の八月で28。
無職歴3ヶ月。今月で働くとこみつけないと。

523:2006/01/10(火) 11:16:30 ID:xKJqmLvS
もう死んだほうが楽かな・・
524名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:34:11 ID:B/grzOBd
死ぬ前にひとつ聞きたいんだが、1は今まで何社応募したん?
525名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:44:01 ID:zNXzkQTk
>>523
親よりも先に死ぬな・・・。
526:2006/01/10(火) 11:45:01 ID:xKJqmLvS
なんにもスレ読んでくれてないですねw
今まで公務員の勉強してたと言ったでしょ。
527名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:47:42 ID:B/grzOBd
今はしてないんでしょ?
行動起こしてないのに想像だけで勝手に絶望するのはアホ。
528:2006/01/10(火) 11:51:59 ID:xKJqmLvS
だから今からしようかと言ってるでしょ。
去年まではずっと公務員戦線で粘ってました。
しかしよもやここまで厳しいとは・・
今からいける民間も地獄だろうし
もう早死にしたほうがましだな。35くらいまでには逝きたい
529名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:53:08 ID:xQMs6Skq
理想的には30過ぎて転職しないですむ会社だよね。俺もあなたに似た境遇だよ。
530名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:56:31 ID:LLAX78TB
1さんおはよう。
俺ももうすぐ27。
今日は面接行ってくるよ。
胃潰瘍で通院してるけど、がんがるぞ。
531名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 11:59:37 ID:pHNoMqdJ
27歳ならまだ間に合う。
職歴なしでもフリーターで長期勤務していたなら
どこかしら就職できるぞ。
けど、選り好みはできないな。
営業も視野に入れないと厳しいぞ。
532名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 12:01:29 ID:zNXzkQTk
>>528
俺も早死にしてもいいかなと思っている。
だが親が死ぬまでは生きていたい・・。
533名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 12:02:24 ID:B/grzOBd
今からしようとしてるなら>>523みたいなこと書くなよ…

まず楽をしようという考えを捨てろ。無理だから。
あと親がうるさいとか関係ない。それに対して1はどう思っているかだ。
放って置いてくれてと思ってるなら親不孝を貫けばいい。
少しでも申し訳ないという気持ちがあるなら死ぬ気で仕事探せ。
534名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 12:04:21 ID:xQMs6Skq
選べ、えり好みしろ。変な使い捨て会社では解雇予備軍がたくさんいる。
535名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 12:23:58 ID:e8FF0ER2
まあ自分のやりたい事やろう
としても障害は必ずあるし
たとえ親が子のために言った
事でも結果として自分に後悔
が残ってしまう様ではお節介
のお邪魔もんでしかないしね
、普通の人は辛抱がなかなか
できないし、どっちに転ぶか
判らないとうろたえてしまう
。人はサクセスストーリーが
好きだけどいい所しか見てな
いからね、もっと親も子供が
絶対成功すると信じて欲しい
よね。人生そんなに順風満帆
じゃないんだから。
でも後悔しない様にするには
家出てでも信念を持って無い
時間を探して勉強するしかな
いかもね。全てあなた次第。
現状を把握して何が出来て
何がどういう理由でできない
か知るのも大事かもね。
色々書いたけど頑張って!
ティムショール。
536名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 18:04:40 ID:1y890F9c
だから一年必死で中国語勉強しなよ。
絶対なんとかなるから
537名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:12:05 ID:q9xBF8bj
1さん、自動車製造工場へは行かない方がいいよ。特に最大手
には。
538名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:18:26 ID:cMnFhDam
もう無理だろ
539名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:37:15 ID:P8lcYWCP
おれも大学時代に公務員めざして失敗。
フリータした後、会社員になった。

就職して気づいたが、対人関係が苦手とか
力仕事がいやだとか云々ってのは自分の
甘えだったってことがわかったよ。

学生時代は>>1みたいな感じだったし。
540名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:39:22 ID:61QYGjpv
何にもしなくていいから一生外に出るな。
541名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:45:39 ID:dlf0x5es
通りすがりだけど同じ27歳でも色んな人がいるんだね、、、
1さん、大丈夫だよ。俺も職歴はあるけど次にやりたいことは異業種。
3つ目の仕事で未経験に挑戦しようとしてる。
頭はいいんでしょ?きっと何かできるはず。
542名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:47:54 ID:Gusv8BV+
>>539
はげどう。
1も俺もおまいも、みんながんがれ。

社会は思ったより厳しいが、それが人生じゃないか。
前へ進むしかないんだよ。
543名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:53:04 ID:P8lcYWCP
>>1、ハロワなり求人誌なり見て、どこかで
正社員として頑張ってみ。
贅沢言わなければ、どうにかなると思う。

たいしたことは言えないが、なんというか、
慣れて来ると、意固地になってた自分が
小さく見えてくるよ。
544名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 21:25:46 ID:NdpghDSi
>>539
今のご時世人間関係や力仕事は面接か仕事少しさせてダメだなって思われたら
簡単に首にするから本人の意思ではどうもならんでしょ

漏れそういうの隠して応募するけど、大抵見透かさせてやめときなって諭される
545名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 21:39:23 ID:LxnqyglW
しかし公務員勉強してるっつーことは合間にバイトぐらいは
やってるのかな?>1
生粋の無職だと親が気の毒だが・・。

でも公務員は受かれば一発逆転だ!
これはリスクは大きいが間違いないと思う。
546名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 21:49:29 ID:xQMs6Skq
>>544
そんな社会保険無しのインチキ犯罪会社まともに行く奴いるの?すぐ、首にするとか、
そういうニュアンスの会社は居心地悪いから普通逝かないだろ。
547名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 22:06:35 ID:OdoIiw18
1は不動産屋しかないわな。なんで嫌がるかね。不動産
あたれば普通の会社員じゃ経験できない金とれるんだよ。キツイから嫌って言える状況じゃないだろうと思うがな。
そこで1年耐えたらいい。そして次からは履歴書偽造でのりきれよ
548名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 22:10:33 ID:NdpghDSi
>>546
表面上の学歴が良くても先物は消費者金融行く奴がいるようにいると思うよ
てか地域によってはそんな感じの求人ばかりだし・・・
求人票が以下に当てにならないかってことを既卒になってから知った。新卒
はまだ良心的だよね
>>547
漏れも何のために宅建取ったか気になる・・・これってそっち系の資格だよね
549名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 22:11:11 ID:NdpghDSi
×先物は→○先物や
550:2006/01/11(水) 00:56:29 ID:qd3ENUk9
とりあえず昨日半導体の会社に電話したら
今日面接だそうです。なので今日は夜中まで
面接対策しております。公務員はもう諦めますよ。
年齢的にいって厳しいですし筆記は年々難しくなりますしね。
不動産は僕にはできません。あまりDQNな職薦めないでください。
宅建は大学夏休みに暇だったのでとっただけです。
ついでに行政書士も似たような感じです。
英検準1級は高校時代から英語は好きだったので趣味感覚で
勉強してとっただけです。
551:2006/01/11(水) 01:00:51 ID:qd3ENUk9
しかし半導体の会社も無理っぽいです。
電話したとき、しきりに職歴を聞いてきました。
製造の経験はあるかとか、現職は郵政ですか・・と
なんか悲しげな声で言ってましたし、たぶん厳しいかと。
やはり派遣でもいいから経験積んでからのほうがいいのかな・・?
552名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:00:54 ID:NzvuUxzL
>>550
英語好きなら翻訳家とかもあるでしょ
2chで有名?wな東京kittyも翻訳家なんでしょ

不動産は向いていればDQNでもないと思うよ
向いてない奴がたくさん行くから悪い噂立ちやすい
きっとあなたの大学にも採用実績あるだろうし
553名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:01:12 ID:4UPobX9j
きょう面接なら早めに寝ような
554:2006/01/11(水) 01:03:01 ID:qd3ENUk9
みなさんの言ってることがあまり参考になりません
英語が好きなだけで翻訳家になれるわけないでしょw
あまり適当なこと言わないでくださいよ。
不動産もDQNに決まってるでしょ。あんなもの1月ともちません。
555名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:05:56 ID:IckdnHdL
DQNな職を私に勧めるなって書いてる時点でなんだか
自分が想像してた人と違ったな。

>>1のレスを読むたびに、自己中な人間像しか浮かばない。
2chの各職業の板とかで情報を調べた上での書き込み
だろうが、だったら最終的にどうしたいんだよ?ってなるな。

皆、高い給料が欲しいし、このご時世だから安定も欲しい
わけだが、今就いてる仕事で頑張ってるのに、あれいや、
これいやって何様なんだよ。
556名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:06:46 ID:mwdatZU/
1は頭いいから羨ましい。俺はFランク大卒で大手の食品工場で働いてるけど自己退職に追い込まれてるよ。資格もないし。
557名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:08:06 ID:DYj50Xdt
専門卒、資格は初級シスアド、職歴半年、今年25の俺はどうしたらいい?
558:2006/01/11(水) 01:08:56 ID:qd3ENUk9
みなさんが言ってる職種なんて
不動産とか警察とか、とにかくなんでもいいから
就職して職歴つけろとか、底辺もいいとこじゃないですかw
まずもって続けられないと意味がないんですよ。
すぐにやめるに決まってるような職を薦められても困ります。
ある程度、継続できる職をチョイスして就職活動しないと。
559名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:09:45 ID:NzvuUxzL
>>554
いや、もう自分の存在がDQNであると思うよ
民間の面接行けばボロクソ言われるか、明らかに興味なさそうな面接で連絡来ないとか
そんなんばっかりだよ。空白1年でそんな感じだからそれ以上ならもっと

翻訳家は例えばの話だけど、バイト扱いならいくらでもある話では?
そこから正社員になれるかどうかは知らんが
560:2006/01/11(水) 01:11:45 ID:qd3ENUk9
僕が頭いいわけないでしょ。
よかったらちゃんと旧帝国立に受かってますし、
公務員も現役時からマークしてポンと受かってます。
アホだからこんな悲惨な状況に追い詰められてるんです。
この板ってFランクや専門とかが多数なのでしょうか?
正直ちょっとひどすぎますね・・
561:2006/01/11(水) 01:13:34 ID:qd3ENUk9
たしかに今の自分ももう終わってますよ・・
10社くらいとりあえずめぼしいとこ回って
相手にされないようでしたら派遣で経験積むほうに
切り替えようと思います。
562名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:13:35 ID:zaYPR8GP
1はインターネットだけで世界の全てを知ることのできる天才だと思う。
563名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:15:32 ID:NzvuUxzL
27歳職歴無しなら専卒もマーチも東大もないよ
第一印象は確実に良くない
面接会場行くと良く分かる

今日電話したとやらの所の反応でも分かるでしょ
564名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:22:28 ID:0Mm2m7n8
自分も27歳だけど
しっかりした受け答えをすれば
いいだけだと思うよ。
キャリアは変わらないからできることをやるだけだろ。
565名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:24:51 ID:DYj50Xdt
最終的に続けられるかどうかは1次第なんだよな。
どれくらいの嫌な事を甘受できるか否か。
566:2006/01/11(水) 01:33:59 ID:qd3ENUk9
年齢をいたっときはまだ何も感じなかったのですが
職歴をいったあとの反応は明らかにうなっているような声だったのは
はっきりわかりました。やはりこの年になると職歴が生命線なんだと
実感しました。しかも今日電話でいきなり明日こいと。明らかに適当ですね。
電話も3回くらい鳴らしてやっとでるくらいだし。
しかし半導体オペレーターって本当に大丈夫なのだろうか??
比較的マシそうな職だったから電話してみたけど・・
567:2006/01/11(水) 01:35:58 ID:qd3ENUk9
やはり中途で未経験じゃ厳しい気がしてきました。
未経験可って書いてあったから応募したけど
明らかに経験者をほしがってるきがしたw
568名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:36:04 ID:GnvYrM0d
>>558
俺は君を応援している。

上品な、まあ言い方を変えれば、たくましさにかける君だからこそ
頑張って欲しい。

いい会社もあるよ、のんびりしたところ。そこでならやっていけそうだ。
569名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:36:51 ID:NzvuUxzL
>>566
今少し投稿読み直したけど最初の人と同一人物なら、何がしたいのか
さっぱり分からん。自分をバカっていう割には、楽したい楽したいという
言葉が目立つし。マジでどうしたいの?一度カウンセリングとか受けた方
がいいかもしれんよ
570名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:37:54 ID:GnvYrM0d
>>566
半導体オペレーターって工場勤務?
571:2006/01/11(水) 01:37:55 ID:qd3ENUk9
できるだけ楽に生きて早死にしたい
ただそれだけです
572:2006/01/11(水) 01:38:40 ID:qd3ENUk9
そうです。工場勤務です。
573名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:39:33 ID:aHi3L23J
>>1
人生楽な方に行こうとするとかえって辛い目にあったり失敗するんだよ。
その甘〜い考えを捨てないと民間企業にしかも27歳職歴なしのあんたが
行っても、いい結果が出るとは思えんなぁ。
DQN企業に就職したくないって?
DQN企業から内定とってから言ってごらんよ。
食べる苦労してないから27歳にもなってそんなのんきな事言ってられ
るんじゃないの?(苦労してたらごめん)
とまあ、けっこうきついことを書いてしまうけど、世に出たらもっと
きつい事がたくさんある。世の中厳しいんだよ。本当に本当に厳しいぞ。

574:2006/01/11(水) 01:42:23 ID:qd3ENUk9
世の中厳しいんじゃなくて
僕もみなさんも無能だったから
厳しいとこで生きていかねばならなくなっただけでしょ。
インフラや公務員あたりに新卒で入ってる
賢い人らは比較的楽な毎日みたいですよ。
575名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:42:26 ID:NzvuUxzL
>>571
それなら普通にフリーターのままでいいと思うよ
今ユウメイトだっけ?勤務時間を少し変えてもらえば
とりあえず1人暮らしは出来る。金銭的に少し苦しいなら
彼女と一緒に住めばいい

多分不健康な生活になるから、お望み通り早く死ねる
そういう人生も悪くないかもな、人によっては
576名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:42:58 ID:81u7213a
>>571
27歳職歴なしなのに、楽して生きて〜とか無理ありすぎ。
楽に生きられるなら、みんな最初からそうしてるって。
577名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:44:44 ID:NzvuUxzL
>>574
公務員の友達いるけど楽じゃないぞ、市役所クラスでも
給料は減り続けてるし。それでも多少民間よりはいいけどね。

マジで楽が目的ならユウメイトが一番いい
元メイトであなたと同年代も漏れが言うんだから間違いない
578:2006/01/11(水) 01:46:45 ID:qd3ENUk9
プライド高いのが災いしましたねw
大学時代は高収入高ステータス得られなきゃ人間じゃないと
思ってましたし、公務員など地味で低収入低ステータスだし眼中にもなかった。
最初から公務員志望だったら学生時代でどっか受かって
こんなに悩まずにすんだのに。ほんと人生棒にふってしまったわ。
579:2006/01/11(水) 01:48:26 ID:qd3ENUk9
メイトなんてさっきも仕事してきましたが
仕事自体は楽勝ですよ。しかし回りはみんな地味で暗いし
あんな職場に一生いたら糞くだらない人生で終わりそうですけどね。
580名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:50:50 ID:NzvuUxzL
>>579
楽が目的ならそんなもんだよ
女とか別の方向で楽しみがあるんだしいいじゃない
楽しめなくなったら死ねばいいんだし

こう考える方がよっぽど目的がはっきりしてると思わんかい?
581573:2006/01/11(水) 01:50:55 ID:aHi3L23J
>>574
言ってもわからん性格のようだね。
しかもその幼稚なコメント、27歳のコメントとは思えないぜ。

ま、がんばれや。以上

582:2006/01/11(水) 01:51:01 ID:qd3ENUk9
とりあえず明日の半導体オペレーターの面接に
全力を尽くしてみます。だめならだめで他回ればいいですし
もし受かったらとりあえずそこへいけばいい。
やばいとこだったとしても半年くらいは職歴つけるのに役立つ。
583:2006/01/11(水) 01:52:33 ID:qd3ENUk9
たいした社会経験もなく好き放題に生きてきたので
同年齢の人に比べれば精神年齢は劣るでしょうねw
おそらく20歳くらいの精神年齢だと自分では思ってます。
584名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 01:55:58 ID:NzvuUxzL
というかやばい所なら一ヶ月も持たないから行きたくないんじゃないんかい?w
もしかして3歩歩いたら考え変わるくらいの性格?
585名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 02:31:32 ID:j/TprUrq
このスレ見てると疲れてきた。

おつかれー!
586:2006/01/11(水) 02:45:28 ID:hU2XqGyd
携帯からです。やばさのレベルの問題でしょ明らかに一日と耐えられないような職など話にならないでしょ。
しかしかろうじて一年くらいはもつとこなら頑張って職歴つけたほうがよくないですか?
587名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 02:46:26 ID:BDxgzxav
良スレですね。
自己満足な説教カキコも多いけど、温かい人も多いなぁ。

>>1さん、面接うまくいくように祈ってます。
588名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 02:46:41 ID:maX6cIlK
1は俺か?これからちょくちょくこのスレ覗かせてもらうよ…
589名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 03:07:54 ID:kuheW0Xp
俺も27歳まで学生だったが、今年から就職決まってるぞ。
外資金融で年収520万の残業手当付き
去年まではみんなと就職がんばろう!とか言ってたけど
意外と簡単に就職決まったので、これからはお前達を見下せる
から一安心。
がんばれなんて言うわけなく、ゴミ達の人生を笑いながら
俺は上を目指そうと。

590名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 03:23:06 ID:PxsCQEpV
マヤウル本当は27歳だったのか
591名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 03:39:21 ID:s/l9cWOZ
>>589 目くそ鼻くそを笑う^^
592名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 03:48:56 ID:J3F93yv/
自分がどんな仕事してみたいか、できそうか?職業適性検査受けてみたら?
結果は絶対ではないと思うが参考にはなると思われ。ハロワ以外にも就職
支援機関結構あるでしょ?公の所ならタダで検査できる。そこから可能性探
るのも一つかと。
593:2006/01/11(水) 10:59:03 ID:hU2XqGyd
いまから面接行ってきます
594:2006/01/11(水) 11:34:26 ID:hU2XqGyd
もうおしまいです(>_<)周りは高収入えられなければカスみたいなやつらばかりなのでここでのみなさんの意見を聞いてるとあまりの世界のちがいに唖然とします。ここまで落ちぶれたら僕ももう完全にカスですね
595名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 11:43:12 ID:FY2gMwhE
30過ぎて解雇され路頭に迷う奴多いから関係無し。プラスで望め。
高収入得てても、それがずっと続く人なんて少数。お前の回りだけ
エリートなだけ、俺の友人でも27で大学卒業して1度も正社員に
まだなったこと無い偏差値40の大学卒がいる。少し言いたいが、
お前の探してる仕事でどんなステップができるか、つまり何を将来
に向けてやっていきたいか考えろ。
596名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 11:49:47 ID:bpsA6UcD
>>1

おれより年上とはとても思えない甘えきった考えのやつだな。

中途半端なプライドがあって、とつらい、大変そうな仕事はしたくない。
自分の意見に賛同か応援してくれてるレスのみに返答する。

それだけ書くなら、批判のレスにも返答しろよ。

きちんと真面目に書かれてるレスを書いた人に悪いと思わないのか?

そんな考えのままだと、何をやってもダメだろう。
597名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 12:03:29 ID:Ku3BbJlP
年食った職歴なしの人間より、安い給料で新卒雇った方がいいよなw

縁起担ぎに青いビニールを買わない事を薦めるよ。
598名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 12:10:46 ID:BKXmISso
>>1その歳で人の意見にいちいち流されてる時点で
うざいよ。うざいよ。

なにてめぇだけもう人生おわりだ〜みたいな感じになってんの?
うざいよ。
職歴無しなんててめぇの責任だろ。
どれかの試験受けてればいいやって人生あまくねぇよ。
大卒でもこのレベルだろ。だから日本はおわってんだば〜か

今は数撃てば当たる時代じゃありませんから。即戦力だあほ。
27で職歴無しじゃどこも無理に決まってんじゃん
599名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 12:29:09 ID:reKmeKLc
公務員目指す奴の思考は大体こんなもんだろな
600名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 13:13:18 ID:d9CFI9oh
ネガティブなのかポジティブなのかようわからんな…
601名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 13:35:16 ID:rbU6KO4D
タメじゃなかったのか
俺司法浪人してたからあと2週間で28になるorz

このスレ見たら手遅れかもしれんが贅沢言わないですぐ見つけるわ
602名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 13:41:42 ID:Pa6aX5qs
1はだななあ。ようするにこれがしたいってもんがないんだろ???
高収入で見栄はれる仕事がしたいってだけで。この仕事がしたいってないんだよ。
それでなウジウジと頭が悪いとか無能だからとか愚痴を言って。
言い訳はいらない世界なんだよ。てめえのケツは自分でふかないとあかんやろ。
今こうなったのは自分のせいだろ。無能底辺な自分ならそこからやらなあかんやろ。

自分は自分をリストラはできないんだぞ。一生自分と付き合わないとあかん。
早死にしたいとか情けないだろ。。。
お前さんを見てるとだなあ、屋上で自殺志願なんだが飛べないで救急隊に説得されてる情けないオヤジだよ。
まあとりあえず自分のケツはきちんとふけや
603:2006/01/11(水) 14:20:15 ID:hU2XqGyd
面接終わりました
昨日電話して今日面接で明日結果がくるのですがこんなとこ激しくブラック臭いんですがどいなんでしょうか?
604名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 14:27:58 ID:ZdURjhM0
>>1まずはブラックうんぬんかん考えずに飛び込んでみろ!職歴汚れるかもしれんが良い人生勉強にもなるぞ!
605名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:06:33 ID:gketEPYS
中国語
606名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:13:52 ID:+2V0sSsL
>>601
俺も司法浪人あがりだ。
がんばろう!
607名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:19:29 ID:FY2gMwhE
司法浪人なら最低宅建、行政書士、社労士ぐらい持ってないと相手にされんだろ。
してないのと同じ。
608:2006/01/11(水) 15:29:35 ID:hU2XqGyd
面接では学歴と資格を褒められましたがどうもだめっぽいです。
面接官の顔見てわかりました。
609名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:32:46 ID:FY2gMwhE
次のステップでどうしたいかが語れないと厳しいね。今までやってきたことと
照らし合わせるなりして。そうでなくても未来に向かってどうなっていきたい
かだよ。工場で技術身につけて、そこで一生か。将来やりたいことを考えろ、
まだ40の親父じゃねーんだから。
610名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:36:01 ID:bpsA6UcD
>>1は、面接終わって時間ができたのなら、
上からレスを読んで、自分に対する意見に
レスしてみてくれ。

どんな人間かわからん。
611名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:56:43 ID:rbU6KO4D
>>606
お互いにガンバロウゼ

>>607
そんな余裕も暇なかったから何も取ってない
今なら暇だけどねw
612名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 16:11:51 ID:rbU6KO4D
なんか資格取るにしても秋とか1年に1回の試験ばっかりだね
613:2006/01/11(水) 16:52:59 ID:qd3ENUk9
特殊法人や独立行政法人も今更受けても
手遅れだよなあ・・
614名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 16:57:39 ID:NR3+4NWC
取りあえず気になるのは全部受けろよw

で、多分全部落ちるからそこでまた考えろ。
勝手にあきらめてぼやいてるだけでは前にも後ろにも進めねーよ。
615:2006/01/11(水) 16:58:27 ID:qd3ENUk9
新卒は絶対に捨ててはならなかったわ。
既卒になったらもう大学いった意味がほとんどなくなる。
616名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:03:34 ID:FY2gMwhE
俺は就職活動期で2ちゃんが無かったのが最悪だった、新卒の時
617:2006/01/11(水) 17:07:38 ID:qd3ENUk9
一生郵政でもいいんですが親がそれを許さないし
いつ首切られてもおかしくないからなあ・・
独立行政法人もいきたいですがこれって新卒重視でしょうね・・
こことか受けてみようかと考えてるんですが・・

http://unit.aist.go.jp/humanres/ci/01siken/exam_appli_guide.html
618名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:08:51 ID:a4LCc9Su
>>615
終わった事をいっても仕方ないじゃない
少しハードル下げるしかないさ
嫌な部分は私生活で忘れる方向で
619名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:10:40 ID:+2V0sSsL
>>607
普通の司法浪人は学院長の「合格だけを考えろ」の号令の下、
勉強していたので、択一合格しかかけることないですよ。
620:2006/01/11(水) 17:23:54 ID:qd3ENUk9
無職でいても精神的不安定、家族からの罵声
仮に就職しても奴隷人生の始まり。だったらもう
さっさと死んだほうがいいや。あははーっ
621名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:46:02 ID:bpsA6UcD
死ぬ勇気なんか無いくせに。
622名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:54:44 ID:a4LCc9Su
>>620
郵政のままでいいじゃん
一応身分的には公務員として見られてるよ
申請なんか出す時も公務員欄にマークしてくださいって言われるし

楽したい以外に明確にやりたい事ができた時にまた考えれば?
623名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:01:49 ID:5ZcI+S13
とにかく俺は、金ためたいので働きます。
将来学校にいって、その道で食べていきたいからね。
1さん、あなたのやりたいようにやればいい。
ただ、どう進もうが、決まったとこで頑張れよ。
俺も頑張る。
624名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:06:31 ID:oIZf5FIB
>>1
どこに住んでいるか知らないけど、財団法人 東京都公園管理の募集あるよ。
俺も、公務員試験から民間に切り替えたが、無事 他社から内定をもらったよ。

ここの試験は公務員試験の教養と、専門の試験があるから公務員試験経験者は
かなり有利だと思うよ。未経験者歓迎だし。
625名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:24:10 ID:v381HPF1
社団、財団系の法人ならハロワとHPしらみつぶしに探せばあるよね。
30才までならまだ試験も受けれるし、公務員試験より簡単。

俺も今年で26だけど、公務員吝嗇から某社団法人から内定貰った。
公務員に限定しないで国立大学職員、独法、社団・財団系の法人も探してみれば。
国U・地上は25以上になると職歴、特殊な履歴(海外留学とか)ないと受かんないし
市役所は倍率高すぎだしな。
626:2006/01/11(水) 18:28:12 ID:qd3ENUk9
独法や財団法人も倍率高すぎですよ・・
既卒は職歴ないと話にならないでしょ・・
627名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:33:06 ID:a4LCc9Su
>>626
そう思うなら腹決めろwww
発言と行動が矛盾しまくっててワロス

漏れなんてうんこ扱い覚悟で>>1が受けないような会社も受けてるというのに
628名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:36:06 ID:v381HPF1
つーか、そんな発言してたら何処も受からないと思う。
面接で落ちるのもその辺の思考をまず何とかした方がいいんじゃ・・。

公務員系の試験の一次受かるスペックあるなら、あとは面接だけ何とかすれば受かるのに。
特に社団、財団系の面接は公務員試験の面接に比べたら優しいと思うが(俺の受けた感じ)
629名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:42:18 ID:Y1OtINSm
職歴無しで公務員は警察・消防・刑務官・自衛官しかないのか?

地上国Uは無理なの?
630:2006/01/11(水) 18:50:53 ID:hU2XqGyd
すいません。大学事務で筆記9割とっても落とされたショックでへこんでました。だめもとでまた法人もうけてみます
631人事:2006/01/11(水) 18:56:28 ID:KN6SXo7z
 大学事務で、既卒だと、都銀とか一流企業出身じゃないと、ほぼ無理ですよ。

632名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 19:13:39 ID:yp9EwxzR
26歳、地方銀行4年勤務。転職先あるかな?給料安くて辞めたが…
633名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 19:17:03 ID:+liGQZ13
>>632

辞めたってことは今は無職?
634名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 19:19:15 ID:tLu4Z+EC
>>1

ずっと読んでて思ったが、人格に問題が
あるんじゃないか?
635名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 19:36:36 ID:gketEPYS
漏れもだ。       まあずっと海外ブラついてたわけだが
636名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 19:42:53 ID:0Mm2m7n8
1の風貌はどんな感じ?
清潔感ある?
637:2006/01/11(水) 20:26:13 ID:hU2XqGyd
容姿だけはよく褒められます。映画俳優みたいな顔だとよくいわれます。しかしこうなってはまるで意味ないですね(T_T)
638名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 20:34:42 ID:QfZoKNJP
>>1よ。

どうしても「営業職」が嫌なら、肉体労働、力仕事やれ!
ハロワや求人誌に載ってる求人、採用されるまであたれ。
土日どころか、日曜(へたすりゃ平日一日)だけでも休めれば御の次だと思え。
多残業、休日出勤、己に課せられた役割だと思え。
職歴なしなら、他の同年代に比べて給料少ないのもそれはしかたないことだ。
それくらいの心がまえでないと、就職はおぼつかないだろう。
それと、いまから「要領良男」になる「努力」をすることを強固にお勧めする。
(他にこれといったとりえのない「要領悪男」は、間違いなく職場いじめのターゲットにナル
639名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 20:38:49 ID:6hAQPiDh
>>635
おまいは俺か。

まあ、俺の場合は海外の大学に在籍していたわけだが、実態はぶらついていたようなもの。
今まで人より学生でいた分、日本の会社社会が辛い。
640名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 20:43:54 ID:JhQLY7m2
>>1

他の人も書いてるが、見てたらあまりの>>1の自分勝手さ、
わがままさ、傲慢さ、職業をDQNと判断する態度に腹が立つな。

力仕事はしたくない、事務系がいい、営業はイヤだ、安定した
職場がいいって?
贅沢いえる状況に自分があると思ってるのか?

家族に責められるって書いてるが、そりゃあ27の大卒の男が
ずっと定職についてないならだれだって言うよ。
家族も親戚から遠回しに言われてるんじゃないか?。

おれの勤め先にもよく面接希望者がくるが、20代前半の子の方が
きちんとしてる。

>>1を見て久々に、ダメ人間ってのを見た気がするよ。
641:2006/01/11(水) 20:44:08 ID:hU2XqGyd
とりあえず職歴つけて法人転職がいいかな?今日うけたとこも退職金も定期昇給もないDQNなとこでした。そんなとこに一生いられません
642名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 20:49:03 ID:hRc/plNc
批判レスは無視かよ
643名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 20:49:43 ID:RX3X3pbc
>625
関東エリアは結構ありますからね。
地方はまったく皆無です。
644:2006/01/11(水) 20:55:39 ID:hU2XqGyd
なるほど首都圏の法人ですね。筆記試験あるとこのほうが多いのでしょうか?
645名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 20:58:39 ID:hRc/plNc
>>1は師ね
646名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:07:10 ID:6hAQPiDh
>>1
1よ。俺もおまいも同年齢でほとんど変わらない。
違いと言えば、俺が日東駒船であることと、職歴6ヶ月(今サラリーマ)あることだ。

しかしだ。640が言っていることは正しいぞ。
あまり強く言うつもりは無いが、社会人として俺たちは圧倒的な差を20代前半につけ
られているぞ。
俺は24歳の仕事のできる女に毎日へこへこしている。だが、社会に出ればそれも普通。

現実を見ろ。2chばかりせずに、自分を見つめろ。
647名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:11:40 ID:FY2gMwhE
選ぶことは大切。変な会社に行って31、32過ぎて転職するとまた、やり直し
という感じだろ。はっきり言って、会社の業務なんてよほど高度なことでなければ
半年実務やってりゃすぐ覚えられるし。
648名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:13:43 ID:MKzBTzjh
>>642
1は他人に助けてもらいたくて、優しくしてもらいたくてこのスレを立てたので、批判は全て無視します。
そのくせこのスレの住民は頼りにならんとか言い出す始末です。
職歴、年齢以前に人間としてヤバイです。
649名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:17:38 ID:QfZoKNJP
>>1よ。一つ聞きたい。貴方にはまだ未婚の「兄弟姉妹」はいるか?
(もし一人っ子、ないし無事皆家庭をもっているなら読み飛ばしてもらってもかまわない。)
彼らだってやがてはフィアンセを見つけるだろう。
当然、双方の家族に紹介することになる。
そんな時、家族に一人、その御歳で職についてないなんて、その相手の家族が知ったら、どういう評価をくだすだろうね?
それで破談になった悲しい知人を、私は何人か見てる。
貴方がご兄弟(まだ独身の方がいれば)を不幸にすることにもなりかねない。
これだけは覚えておきなさい。
650名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:18:35 ID:aapM2jPG
現実が見えてないから就職浪人3年&実力に見合わない職探しなんてことしちまうんだろ
651名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:21:47 ID:ecDGbq3j
>>1

おれも>>646>>647>>648に同意だ。
2chに書き込む時間があったら、職探しに使え。自分を甘やかすな。

>>1の場合、筆記試験だけパスしても、面接ですぐ落とされそうだぞ。

って、書いても>>638>>640みたくスルーされるんだろうが、スルーする
ってことは自分にとって痛いまたは当たってる指摘があるってことだろう。

嫌なことには目をつぶって、励ましばかり見てたら、このままの状況から
好転することは絶対にない。

結局、いわゆる"いいところ"ばっかり狙ってるんだろ?
652名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:27:14 ID:0Mm2m7n8
俺も大卒の27歳職歴なしだが
そんなに駄目なことなのか?

誰でも雇ってくれるところに
今すぐ就職すれば正解なのか?

何か違うような感じがするんですが・・。
653名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:29:32 ID:ecDGbq3j
>>652

今、どうやって生活してんの?
654名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:36:06 ID:FY2gMwhE
実際選ばないとトラウマになるぐらい糞な企業が世の中にたくさんある。それと
次の転職をした場合、それと密接な業界、同業界しか年齢が上がるに比例して受け付けなくなる。
655名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:40:24 ID:kKK4Hln/
>>652

どんな職につきたいのかわからないけど、どこを受けるに
しても職歴無しってのは障害以外の何物でもないよ。

職業の選択肢を自分から狭めてるのと同じ。
656名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:46:21 ID:W1QXKShq
27で19の女の上司に毎日毎日、罵倒されている俺がきましたよ。
657名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:47:59 ID:FY2gMwhE
>>656
ネタハイイヨ
658名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:53:19 ID:s9R6T3nc
>1俺は高卒でちょっと働いてから公務員試験やった、幸い俺の場合目指した目標が低かったので
最終内定出たのが郵政、警察、曹候補士っていけて給料一番多い警察なろうとしたんだが
結構フラフラしてたから警察学校卒業間際、俺は責任持って一生続けていくことは無理だろうなと辞めてしまったよ

んだば郵政に入り直すか〜と民間で腰掛ながら2年連続挑戦したけど、やっぱり警察やめたのと
内定蹴ってるコネもない奴が再内定貰えるほど甘い業界でもなくて2年連続2次失敗で年齢オーバー、その上は頭的に無理w
その後勤め先の会社で俺が担当していた取引先が倒産してうちも連鎖倒産。

別の会社に勤めるも社風が合わずに転職、また転職と職歴汚しまくり
男児一生勤め上げるべき仕事を未だに見つけられずにおります。

出来る子みたいに器用に生きてくこともできんし、やりたいことも夢も女もない自分に激しく絶望しています

そんな俺から見れば大卒な上、職歴も全く汚れていない>1はかなり有利に見えるわけだが・・orz
ガンバ


659名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:54:10 ID:MGqtByCF
うーむ。やりたい仕事やったら少々きつかろうが、内定( ゚д゚)ホスィ…

1よ…
右っぽいかもしれんが、そんなんで会社のため、社会のためになるのか?
楽で金になる仕事ってほとんどないよ。
660名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:01:00 ID:W1QXKShq
>>657

マジだよ…
今は笑えるけど…
661名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:06:25 ID:QfZoKNJP
楽でノーリスキーで金になる仕事を手にいれるために必要なもの。

大学在学中に「高い知性」「高い教養」「知恵」をすでに持っていること。
662名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:09:05 ID:J3fYtXbk
>>661
真理
663名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:14:35 ID:lgbMQT1o
>>620
彼女がいるだけいいじゃん。

>>574
激しく同意。

とにかく頑張れ。32歳童貞より。
664名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:15:54 ID:kKK4Hln/
なぜこのスレの住人が無能って書いてるんだ?
665:2006/01/11(水) 22:18:50 ID:qd3ENUk9
大学在学中じゃなくて
大学入るときにでしょ。
今時東大や京大でもないかぎり
楽して金儲かる職などには就けないでしょうに。
666名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:20:48 ID:I/KT8ql0
666
667名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:24:09 ID:FY2gMwhE
普通に正社員で定年までサラリーマンやっていくのが大多数の8割りが無理な
社会、それが現在の日本
668名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:24:48 ID:lgbMQT1o
> 631 名前:人事 投稿日:2006/01/11(水) 18:56:28 ID:KN6SXo7z
> 大学事務で、既卒だと、都銀とか一流企業出身じゃないと、ほぼ無理ですよ。

これ本当なの?
今、中小DQN営業なんだけど、高学歴+院卒をいかしていつかは山手線内の
大学職員になることだけが生きがいなんだけど…



669名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:25:03 ID:k1FPl7El
>今時東大や京大でもないかぎり
>楽して金儲かる職などには就けないでしょうに。

>>1の世間ってのはすごく狭いってのがこれだけで十分わかった。
ぽつりぽつりと自分の考えを書くんじゃなくて、批判に対してレス
してみろよ。
670652:2006/01/11(水) 22:25:34 ID:0Mm2m7n8
>>653
実家暮らしでアルバイトずっとしてます。
>>655
わかってますが
選択肢がないということもあり
ここで働きたいと思えるところがほんとないんです。
毎回求人サイトは見ているのですが・・。

明らかに年齢的に就職しているべき年齢なのはわかっていますし
選択肢はないってのも理解しています。
でも本能って言うのでしょうか今すぐどこでもいいから就職した場合
不幸になるの目に見えているじゃないですか。

駄目なんだろうけど仕方なく
マシな求人が出現するまで探しているんです。

>>655
どこでも何でもいいから職歴つければいいのか俺にはわからない。
まともな人間程慎重にならない?
671:2006/01/11(水) 22:30:37 ID:qd3ENUk9
とりあえずこの板底辺すぎですw
リアルでは僕の周りでは僕が1番落ち武者ですが
それでも周りは難関資格試験とかとって
逆転してやろうというやつらばかりですよ。
みなさんもプライドってものがないのかといいたくなる。
まあ僕もすでにみなさんと似たようなものですけどw
672名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:32:28 ID:Gz5uuH2u
>>668
職歴無しの書士浪人中の知人が大学職員になったよ。
673名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:33:03 ID:lgbMQT1o
>>664
諦めているからでしょ。
高い志が無いままDQNに勤めて、それでもいいやと思ってるからでしょ。

やりたくない仕事をやっている俺はダメなヤツ、ということに気がついていないからでは?

674名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:36:19 ID:osOacKpc
http://blog.livedoor.jp/jubeijosui/?blog_id=1037469
不動産業界ならここが参考になるよ。
675名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:36:36 ID:o8rtPCnL
>>671
ほらきた
676:2006/01/11(水) 22:38:19 ID:qd3ENUk9
大学職員は無理ですよ。
倍率高すぎます。筆記で満点とっても職歴がよくないと苦しい。
僕は筆記9割で落ちました。Fランク私大ですよ。
筆記9割+学歴マーチ法+英検準1級・宅建・行政書士 
くらいのスペックを提示すればFランクくらいはと
思ってましたがあっさり切られました、甘かったです。
677名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:40:03 ID:8euD1RVO
>>670

マシな求人が出たときに応募したとしても、それが採用される
とは限らないのだから、社会経験を積むためにも正社員として
働く経験ってのは重要だと思う。

これだ!!って求人を見つけたときに、転職として就職する形態って
のがいいと思うんけどな?

求人する側にしても、それなりに社会経験がある人材の方が取り
やすいと思うんだけど。
おれの勤務先もそーいう方針だし。

>>1、その年でそんな考えしかないお前は底辺以下だぞ。
転職しようとしてる人と同一に扱うなよ。
プライドとか書いてるが、まともに働けるようになってから言えよ。
肩身が狭いだろうお前の両親がかわいそうだよ。

>>673
あきらめてるなら、転職板なんて見ないだろ。
現在、やりたくない仕事をやってて、ステップアップで他の仕事に
移ろうとしてる人が大半じゃないか?
678名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:46:34 ID:o8rtPCnL
>>671
この発言を見てもまだ1にアドバイスしようとするここの住民は尊敬に値する。
それにまったく気付いてない1は救い様が無い。
俺はもう無理。
679名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:48:05 ID:3WVymIn/
>>676俺は素直にすごいと思うが…
でも職歴ないのはかなりマイナスというかヤバい。
680:2006/01/11(水) 22:49:05 ID:qd3ENUk9
社団財団に就職したいですね。
しかしどこで募集してるのやら・・?
681名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:50:00 ID:8euD1RVO
おれも疲れた。
長々と書いたけど、>>1には何を言っても無理。

・大学卒だから→だからどうした?
・同期はすごいんだぞ→そうか
・家族がうるさくて→当たり前だ
・50歳くらいで死にたい→今死ね
・親の老後の面倒はイヤだ→>>1が死んだら解決
・大学職員は試験で高得点でも無理→人格がだめだったら当たり前
・営業・体力仕事はイヤ→だったら他に何ができる?
で終わるよな。

>>1を雇用するくらいなら、新卒の高校生を雇用する方がいい。
一から育てる事になるけど、中途半端なプライドのみのクズより使いやすい。
682:2006/01/11(水) 22:51:46 ID:qd3ENUk9
そうですね。とりあえず職歴なしではやばい。
しかし今日の面接ではなんとか郵政公社での非常勤職員を
職歴にして説明したらなんとかなりましたよ。
次は正社員になって1年くらいの職歴をつけてから
転職活動行いたいですね
683名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:52:21 ID:4YbpVYHx
600レスも釣った>>1さんに惚れた
684652:2006/01/11(水) 22:53:33 ID:0Mm2m7n8
職歴ってそんなに大事か?
685名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:57:13 ID:4UPobX9j
いやいや
鬱メイトをやっている時点で最底辺にいる事ぐらい気づかないと
バイトの中でも最低ランクなのに
公的な組織にいるヤツ=使えないヤツ
って思われてるから、なかなか厳しいよ

>>652
 すくなくとも、学歴よりは大事
学歴で足切りされる場合もあるけどね、、
686名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:57:46 ID:FY2gMwhE
できるだけ長く勤められる会社に行くのがベスト
687:2006/01/11(水) 22:57:50 ID:qd3ENUk9
既卒は職歴が生命線のようですね。
大学事務も公務員試験の地方初級レベルの問題ですし、
僕は物理1問しか完全にわからない問題はありませんでした。
しかしそうはいってもどこかであと2,3問はミスってるんでしょう。
筆記試験とはそういうものですしね。しかし9割は確実にありました。
この点より上をいくには満点とるくらいしかありません。
公務員試験科目すべてを網羅してる人などめったにいませんし
大学事務にそのような人が大勢いることも考えられません。
しかし僕は1次で切られました。つまり職歴なしの時点で最初からアウトだということです。
688名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:58:45 ID:8euD1RVO
>>1

お前、これまでの全レスを読んでるか?
689名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:00:42 ID:S3fs2smk
>683 同意
みんな釣られすぎだろw
690名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:04:18 ID:8euD1RVO
釣りだったらいいけど、これだけ人をイライラさせるのはすごいよ。
自分の置かれてる状況を全く理解してないしな。

おまけに、出てくるのは試験は楽、職歴は必要だとか、公務員は
難しいとか、そのループ。

大学時代に遊んでたって書いてるけど、友達がいるってのも驚いた。
691名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:05:30 ID:FY2gMwhE
事務職希望で簿記、社労士は取ってないのもなああ
692:2006/01/11(水) 23:07:46 ID:qd3ENUk9
簿記と社労士をとったほうがよいのですかね?
簿記3級くらいならすぐとれそうなのでとっておきたいですね
693名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:08:11 ID:8euD1RVO
>>691

本人は意味がないって言ってたぞw
694:2006/01/11(水) 23:10:52 ID:qd3ENUk9
いや、あまりそういうみみっちい資格じゃ
面接のとき効果ないでしょうに。
簿記なんて高校生でももってますしね。
695名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:13:36 ID:MSRmTdNx
>>1、面接では資格より人を見るよ。
696名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:14:34 ID:J3fYtXbk
1のスルースキルに脱帽w
697名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:14:35 ID:WY2qfIim
>>676
>筆記9割+学歴マーチ法+英検準1級
は、まぁ良いとして

>宅建・行政書士
私大事務職にいったい何の役に立つのこの資格?
役に立たない資格はスペックのうちに入んないんじゃないの。 
698名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:16:28 ID:MSRmTdNx
>>696

本当だな。

>>1、都合悪い意見をスルーせずに、自分の考えで反論でもしろよ。
時間の無駄ですから・・・とか、底辺の人の意見は参考にならない・・・
とか書くんじゃなくてな。
699名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:17:38 ID:81u7213a
>>696
うまいなw
>>1は履歴書の特技欄に「スルーできます」って書いたらどうだ。
イオナズンみたいになるかもしれんが。
700名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:17:54 ID:AzAWeW1h
何?
このクソスレ
701名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:18:38 ID:xP50sM7T
1はね、職歴がないことだけに責任を押し付けてるけど、面接で無駄にプライドが高くて扱いづらい奴って
ことが相手に伝わってるんだと思うよ。
人間としてプライドは必要だけど、実力にふさわしくない高すぎるプライドはDQNと一言で切り捨ててしまっているような
職業についてる人間よりも不満足な人生を送りかねない危険なものだよ。
702名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:19:10 ID:MSRmTdNx
>>700

>>1が、自分を慰めてくれる人だけを対象に
意見を小出しにするスレ。

上から読んでたら、腹立つだろ?
おれも、久々にイライラした。

同世代の男として恥ずかしいよ。
703名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:19:56 ID:WY2qfIim
>>698
でも、お互い良い暇つぶしになるからいいんじゃないかな。
>>1も本気でアドバイス求めてるわけじゃないでしょ。

時間が無いから、自分に都合の良いレスにだけ回答するのも
ある意味賢い使い方かもよ。
友達とかの前でグチもこぼせないんでしょ。寂しいんじゃないかな。
704:2006/01/11(水) 23:21:05 ID:qd3ENUk9
わかりました。ではできるだけ
レスをつけるようにします。
いちいち一つ一つにレスするのめんどくさいですがね。
705名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:22:47 ID:hRc/plNc
>>703

最初はそう思ったけど、どうも違う。

なんつーか、人間としての未熟さが出てる。

自分は精神年齢が20歳だと思うとかって意味不明な
ことを書いてたが、うちの会社に来る20歳の面接希望
の子の方が人間的にしっかりしてるな。

都合悪い意見をあからさまに無視してるところがさらに
それに拍車をかけてるよ。
706名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:24:01 ID:hRc/plNc
>>703

>いちいち一つ一つにレスするのめんどくさいですがね。

なっ、>>1の本音が出たろ?
こいつは本物だよ。
707名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:24:48 ID:WY2qfIim
うーん、未熟なのも本人承知でしょう。
このままうまくいかないも承知の上。
で、
「どうせ長く生きないんだから老後は考えず勝手気ままに生きたい。」
中学の頃の反抗期の自分を思い出して懐かしくなったよ。(笑
708名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:25:58 ID:e7TTeeX6
中二病ってやつじゃね?
709:2006/01/11(水) 23:26:42 ID:qd3ENUk9
>>706
なにが本物なのでしょう?
>>707
未熟ですよ。それに老後にしたいこともないし
若い今現在ですらあまり生きててもしょうがないと
思ってるので老後のことなどあまり考えてないです。
710名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:27:22 ID:s/+nI0gw
>宅建・行政書士
>私大事務職にいったい何の役に立つのこの資格?
>役に立たない資格はスペックのうちに入んないんじゃないの。 

う〜ん・・・・・・
・宅建
大学が、所有する不動産を売却する時にちっとは役立つかも・・・・・
最近、経営苦しい大学多いし・・・・・

・行政書士
留学生の入国関連の相談に乗れるかも・・・・・
今のご時勢、FランクDQS大は、定員の過半数が留学生だったりするからねぇ・・・

多分、これを大学の職員採用の面接で言ったら、面接官の心象害すことうけあいだわな・・・
711名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:27:24 ID:py0pFpfc
俺は25までフリーターでふらふらしてたけど、今は大手非鉄金属メーカーで
原価管理やってる。
最初営業→事務へ転属→有名企業子会社で経理に転職→現職
という経緯をたどった。
25と27じゃ全然違うかもしれんが、なんとでもなると思う。
とりあえずどこでもいいから就職しろ
712名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:29:04 ID:e7TTeeX6
>>709

じゃあ、死ぬしかないんじゃね?

>>711

>>1にその根性はないと思う。
713名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:29:35 ID:WY2qfIim
>>709
そう、未熟なんだよね、結局。
目的も定まらないしな、大変だよな。
ただ問題なのは、普通中学〜高校くらいでそういう反抗期を
通過しちゃうのが27歳とむちゃくちゃ遅く来ているとこだな。

こればかりは個人差あるから仕方ないけど今後もがんばれよ。

714名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:30:46 ID:J3fYtXbk
周りに似たような人間が多くて尚且つそいつらが高給取りになってたりするから勘違いしてんだろw
715:2006/01/11(水) 23:30:54 ID:qd3ENUk9
>>710
まあこの際、今までのスペックは
ないものと思って、これから職歴をどこかでつけて
転職活動するのがベストですかね・・
>>711
しかしやはり事務なら事務職で系統を統一したほうが転職は
うまくいくのではないですか?
716名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:34:35 ID:WY2qfIim
>>710
そんな風が吹けば桶屋が儲かるみたいな理論で資格取得を言ったって
誰もききゃしないよ。
しかもそういう実務をしてましたってならともかく、資格だけじゃ。

方向性が違う資格をスペックとして載せるのは無駄じゃないか。
717:2006/01/11(水) 23:35:11 ID:qd3ENUk9
僕の周りですか?もう落ち武者だらけになりましたよw
東大や京大とかへいったやつとは連絡が途絶えました。
どこかの1流企業で働いてるらしいですが。。
大学の友人ですら、ほとんど地元の銀行か市役所で働いてるらしく
電話しずらく連絡途絶えましたw無職になると世界が
がらりと変わってしまう。
718名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:36:20 ID:lgbMQT1o
>>704
とにかく、このスレが伸びるのは俺みたいに、(すくなくとも)心の中では
君の同意している人がおおいからだ。

自分のやるせない立場からみて、君が余裕っぽくみえるので、うらやましいのだろう。
719名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:36:52 ID:XLuOoAb6
アンカー付きでこれまでの>>1宛の書き込みにレスしてみてくれ。
720:2006/01/11(水) 23:40:06 ID:qd3ENUk9
>>718
僕に余裕などないですよ。
余裕っぽくみえるならおそらく
みなさんより人生どうでもいいと
すでに諦めているからでしょうw
>>719
いったいいくつの書き込みにレスすればいいんですかw
勘弁してください
721711:2006/01/11(水) 23:41:08 ID:py0pFpfc
>>715
そりゃそうだ。
だが、今になって思うのは営業の時が一番楽だったということ。
営業は1社しか経験していないからなんとも言えんが、ルート営業だったから
ノルマは比較的楽だったし、車で客先まで行きお客さんとだべったりしてストレスフリーだった。
事務に転属になって事務方(経理メイン)の辛さをはじめて知った。
転職するごとに給料は上がっていったが、ストレスと労働時間もそれに比例して増えていった。

ただ楽したいだけなら楽な営業を探した方が簡単だと思う。
未経験で事務として採用するところなんてほとんどブラックだろうし、
将来の転職を考えてても、本当に根性が座ってなければ1年と持たないよ。
722名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:42:15 ID:XLuOoAb6
>>1

今までスルーしてきて、都合いい意見だけ
取ってきたんだろ?

そのくらいしてもいいと思うぞ。
723名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:42:47 ID:HmUCy1gs
1へ

最後にセックスしたのはいつだ?
724名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:44:46 ID:G2uqxH9w
1さんへ
死んだほうが良いというぐらい根性決めているならアドバイス。

経験者としてどこかの企業受けてみては?
やり方詳しく書くと詐欺のほう助になってしまうので書かないが
入ってしまえば大抵は何とかなるもんだ。
725名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:48:03 ID:XPGOCNrZ
俺もマーチ法だが、以前とある社長に「君の場合、学歴がブランドではなく
レッテルになってる」と言われたことがある。あと「つまらないプライドは
捨てて赤ん坊になったつもりで仕事しろ」とも言われた。
27にもなって職歴なしなんて世間から見ればクズだよ。煽りやなしに。そんな奴
がプライド云々語るのは哀れとしか言い様が無い。クズでもやれることはあるから
今の自分でもやれることを考えて、まずは行動しようぜ。ハロワのおやじが何を
言おうが、百聞は一見にしかず。もっと動いて世間に打ちのめされるといいよ。
そうすりゃ何か見えてくるんじゃないか?
726:2006/01/11(水) 23:52:33 ID:qd3ENUk9
>>721
やはり未経験で入れる事務はブラックということですか。
中小民間でどこがいいのかとか情報入ってきませんし
よくわからないですものね。職歴1年くらいつけてから
公益法人に転職活動するのが無難かな。公益法人なら
さほどブラック率は下がるでしょう。まあ難しいだろうけど。
>>722
今日は面接で疲れてるです。勘弁してください。既卒になってから
民間企業をまわるのはこれが始めてなので精神的に疲れました
>>723
つい2週間ほど前に風俗でしましたw
その前は遠距離で付き合ってた彼女と1ヶ月半前くらいにしました。
さすがに就職活動をしないといけないので別れましたが。
>>724
ですので今日面接受けてきたんですよw
職歴なしがやばいのは僕も実感しております。
727名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:52:38 ID:s/+nI0gw
あんまりオススメ度は高くないが、1つ手段があるかもな。
宮廷、総計クラス社会科学系院の修士取得。
(個人的には、金融工学、ファイナンス論専攻を勧める。この分野は、
知識あるだけで即戦力になれるからね。)
そうすれば、一応、修了後は、新卒ということになれる。

ただし、実業界で知名度の高く、かつ指導の厳しい指導教授を選ぶこと。

それに、この道を選んだとしても、一流どころへの就職は、期待できないと思う。
728:2006/01/11(水) 23:56:24 ID:qd3ENUk9
>>727
それはあまり意味がないですねw
やるなら海外のMBA取得くらいしないと。
しかし高スペックが要求されるし金もないので
僕には無理だけどw
729名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 00:00:06 ID:s/+nI0gw
一応、言っておくと、MBAというのは、実務経験がないと出願すらできない。
で、MBAの入学審査というのは、実質的に職歴の審査。
730:2006/01/12(木) 00:02:48 ID:lcUEMEx4
>>729
知ってますよ。なので高スペックがなければ無理なんです。
最低でも大手金融機関で数年の実務経験はいるでしょう。
TOEFLも600オーバーは最低ほしいかな。金も1000万くらい用意しないといけない、
僕には縁がない話ですねw友人はMBAではないですが大学でアメリカのほうへ
いき、現在アメリカで成功してるようですが。
731名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 00:02:59 ID:py0pFpfc
人間関係を上手く築けないひとは公益法人や公務員は避けた方がいい。
そういうところは何よりも人間関係が重視されるし、
仮に人間関係で躓き、そういう仕事を辞めてしまったらまともな民間企業では
絶対に採用してくれなくなる。
自らわざわざ退路を断つ必要はないぜ

俺は絶対公務員とかなりたくないね。
732724:2006/01/12(木) 00:03:43 ID:T7LHsAoX
いや、今からちゃんとしたメーカー企業を受けてしまうってことです。

面接官 前職ではどんなことしてました?
1   ××会社で××の作製に携わってました

てな感じ。詳しく聞かれてもネタ仕込んで行けば・・・
で、入社後に必死に勉強。
733名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 00:03:49 ID:3SYRwWgT
みんなもなんで1に貴重な時間使ってアドバイスしてんだよ。もっと無職歴のピーアルの仕方とかの
有意義なスレに行った方がいいぞ。志望動機の書き方とか。
ようは自分より下とゆう1の存在に安堵してなんか説教してみたい感になってんだよ。
もう1のことは1に任せてだな。もっと有意義スレにいこうやないの。
734:2006/01/12(木) 00:07:27 ID:lcUEMEx4
転職板で有意義なスレですかw
どこも底辺人間の馴れ合いだと思いますがね。
こういうとこにいると負けオーラがうつるので
真っ当に生きたい人はあまりこないほうがいいと思いますけどね。
735:2006/01/12(木) 00:11:41 ID:lcUEMEx4
しかし司法試験失敗して30歳職歴なしの
一流大卒の人とかどうしてるのやら・・?w
736名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 00:12:42 ID:G0ja098q
このスレはネガティブオーラがぷんぷんしてるな。
737:2006/01/12(木) 00:19:46 ID:aoENSH7m
今まで釣りでした。
みなさんつきあってくれてありがとん
738:2006/01/12(木) 00:23:00 ID:aoENSH7m
この資格をとろうと思っていますが
どうでしょう?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1133707274/l50
739名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 00:28:42 ID:PMBQOw/1
みんな、やりたい事をやればいいのに。
何か自分の得意な事を極めていけば、道は自然と開けてくると思う。
それを職歴にそれを書いてもいいわけだし。
職歴はあくまで自由。何をやってきたか、熱意が伝わればよりプラスになるよ。
やってきた職業や業績以外にもアピールすることがあれば強みに。
740名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 00:31:33 ID:3zoZacf+
これってネタスレだろ?
>1は実はとんでもないエリ−トでここの住人をからかって遊んでるんジャマイカ?

>1よオチを言っといたぞ!


おまいらもスル−しる。

741名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 01:07:02 ID:+O18Yyvj
>>740
俺もなんかそんな気がしてきた。

735なんて釣り以外の何ものでもない。
本気で書いてるとしたら人間辞めた方がいいね。
742名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 01:58:49 ID:Rs8nQEYv
1さんへ 一通り目を通しましたが、全然余裕でまだまだいけるでしょ!
って僕は思いましたが...

ただ、「楽したい」的なことを何度も言われておりますが、少し考えを変えて、
楽をするにも努力が必要なんじゃないでしょうか?
今はメンタル面でかなり追い込まれているようですが、そういうのも貴重な
経験値、これから山のように不採用通知がきたとしても経験値。

1さんが、楽に生きてるなぁっと思っている人でもそれなりの苦労という
経験値を積んでいるでしょうし、他人に知りえない、理解できない苦労の
ことの方が多いんではないのでしょうか?

例えるなら1さんはプロに憧れるミュージシャン、野球選手、芸人とか
そんな風に感じてしまうのです。
 
結果残してナンボですから、就職活動して採用してくれるところがあれば
躊躇せず飛び込みましょう!
これまでの経験を生かすも殺すも次のステップに進まなければ
もったいないでしょう?

では私は本日、面接行って参ります。
743652:2006/01/12(木) 02:03:57 ID:tt/qBX/N
派遣は職歴になるんでしょうか?
自分ではバイト感覚なんですが派遣会社を通してます。
744名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 02:38:44 ID:Rs8nQEYv
なるでしょ
たとえバイトであっても長期なら立派な職歴だと私個人ではそう思っています

正社員でも下手に転々としてるより、長期でバイトやってるほうが印象良い
んじゃないでしょうか
後は退社理由がしっかりしてればOKではないでしょうか
745名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 02:39:59 ID:R81U+lMS
あなたがそう思ってても社会はバイトを職歴だとは思ってくれないよ
746名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 02:53:04 ID:r3LBOjIT
このスレVIP臭がするw
1が全レス、釣られまくる奴ら

まあ1がマジなら視野が狭すぎるな
就職なんてウダウダ考えててもほとんどコントロールの余地がないから
最初の会社なんてほとんど目をつぶって飛び込むしかないだろうし
どうしても合わないなら転職、そんな感じじゃねえの?
747名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 02:54:31 ID:I7SeCW1F
1は恐らく釣り師かと。
公務員で暇だから釣っているだけの可能性が高い。
748名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 02:58:04 ID:FPtVwgax
>743
派遣と書くなら仕事内容をしっかり書かないとたいした仕事してないと思われる
ので詳しく書けばそれなりに良いと思う。人事ずっとやってるヤツなんて世間の
会社の事全然わかってないので色々教えてやるつもりでのぞんでみたらどうです
か。
>1さん
色々悩んでるのはわかります。ひとつだけ言えるのは会社辞めるのも死ぬのも
最終的にはいつでもできるんです。その前にやりたい事やり残した事がないか
考えてからでも遅くないんだからドコマデもあがいたらどう。僕がそうだから
。人は関係ない。ようは自分次第じゃないすか。1さん今だって何だかんだ頑
張ってるんだからもう少し頑張ってくださいね。
                         
749名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 07:50:39 ID:L7n08c8m
>>1よ。朗報だ。
おまえさんにぴったりの仕事を紹介したる。
駅近くの地下注輪場(有料自転車置き場)の管理人。(自転車の料金徴収と出庫管理。ほとんど年輩の人だが)
あれはいいぞ。ただ座っているだけでいい。わずらわしい人間関係もない。

そのかわり、拘束時間はちと長いのと、高給土日休みは諦めなきゃならんがな。
どうだ?
750:2006/01/12(木) 10:28:07 ID:lcUEMEx4
もう今から入れる民間などろくなとこがないですね・・困ったな
751名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 10:34:02 ID:CUmqlfuU
というよりいい会社の方が少ないよ、圧倒的に日本は。そんでもって今は
使い捨て雇用が流行り、いい企業行ってもいつ辞める事になるか分からな
い。
1円会社なんても一時期流行ったが、あれは日本ではまともな会社が現在
少ない証だな。
752名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 10:41:28 ID:xp3+hqZg
まぁ、別にいい企業行くだけが人生じゃないし普通に働けばいいのでは?
人生妥協や諦めが重要だよ。
クソ企業でも生活していくことはできるんだから。ホームレスよりはマシでしょ?
ぶっちゃけクソ企業で働くのはすぐ慣れると思うよ
27歳職歴なしっていうのはかなりハンデになるから、クソ企業ですら雇ってくれるかどうか疑問だが・・・
26歳までフリーターしてた奴なんて求人誌に載ってるようなうさんくさいクソ企業でも全滅だからね。
かなりやばい身分だということは自覚するべきだな・・・
753名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 10:42:59 ID:Ak2KvBhk
もう1年、公務員試験やってみたら。人間的にDQNでも国税は面接は合否判定だから点数と
れば採用されるよ。
754:2006/01/12(木) 10:59:26 ID:lcUEMEx4
>>751
結局民間企業はだめってことですか・・
理系で一流大いった人ならいくらでも
転職可能っぽいですが、文系じゃたいしたスキルもありませんしね。。
公務員か資格が文系だったら一番か。公益法人でもいいから
まったりしたいw
>>752
それはわかってますよ。しかし今の時代フリーターが多いんじゃないんですか?
宮廷や早計でも文系は3割はフリーターですよ。そういう人たちは
いったいどこへいくのでしょうか?w
>>753
国税の年齢制限をもう越えていますw国2だったら筆記受かれば
どこかしらに採用されるようですが、その筆記にすら受かりませんww
難しすぎます。ボーダーも高すぎます。今年はボーダー60点
くらいだったかな。無理です。52点で撃沈しました。
755名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:04:35 ID:KFwdOqzm

クソ企業クソ企業言うが実際クソ企業で働いてる奴の方が多いのでは?
756名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:05:35 ID:A/9m/2HQ
三年も浪人して国二一次落ち?

おれは在学中に二次落ちで、今民間にいるが、
そんだけ浪人して一次落ちなら、もうダメだろ。

時間の無駄だ。両親に負担かけるなよ。
家に生活費入れてるのか?
757:2006/01/12(木) 11:08:13 ID:lcUEMEx4
>>755
そうかもしれませんが・・
>>756
だから諦めて民間回ってるんでしょうにw
国2も難しいですよ。あんなんいくら勉強しても
もう受かる気がしません。過去問と本番とじゃレベル違いすぎますよ
758:2006/01/12(木) 11:09:52 ID:lcUEMEx4
家に生活費などいれてませんよ。
就職してからも一人暮らしする予定なので
入れません。
759名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:15:12 ID:CUmqlfuU
まあ、団塊の馬鹿親世代はあてにならんよ。俺の叔父も中卒で東証一部上場の正社員
だから。俺は長く勤められそうな会社で土曜日に月1回ぐらいの出社ですんで、転勤
の無いやばくない会社を探してる。知名度、給料は普通に300万円割るぐらいでい
いと思ってる。俺も26で変な職歴しかなくて現在無職だが。
760:2006/01/12(木) 11:18:37 ID:lcUEMEx4
とりあえず昨日面接した会社の結果が今日くるのですが・・
まああんなとこだめでもいいんですがね。午後からはハローワークへいき
夕方から夜までは郵政公社で夜勤の仕事してきます。こんな生活では
もう終わってますな。
761名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:18:52 ID:A/9m/2HQ
一人暮らしするから生活費入れてないって、
それ、お前、自分勝手な理由を付けただけの
寄生虫じゃないか。

まさか生命保険とか年金すらも親が出してるのか?
お前、その年齢で何をやってんだよ。
762:2006/01/12(木) 11:21:54 ID:lcUEMEx4
働き出したら保険や年金は自分で払いますよ。
今は両方とも払ってません。僕はそんなに真面目な
性格でもないのでアバウトです。親もDQNだし
そういうちまちましたことはあまり気にしてません。
763名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:25:09 ID:x3eDGDkw
思ったんだが、人生35年計画なら年金払わなくていいんじゃね?
764:2006/01/12(木) 11:27:40 ID:lcUEMEx4
ええ、払ってませんよw
765:2006/01/12(木) 11:31:07 ID:lcUEMEx4
だいたい高収入高ステータス得られる
勝ち組みならともかく、下っ端のほうで
生に固執しゴキブリのようにカサカサと
生き長らえる人生なんてみっともないじゃありませんか。
早死にしたほうが幸せですよ。
766名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:31:59 ID:u7vGVOl/
お前ら釣られすぎw
767名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:33:21 ID:A/9m/2HQ
じゃあ、今死ねば解決じゃん。
768名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:36:52 ID:KFwdOqzm
>>765
高収入高ステータスを手に入れるには人より努力しなければならない。
人よりストレス多く辛い思いもする。
なら普通の生活の方がいいよ。
769名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:37:49 ID:G4+HMxgP
>>757
年齢制限が高い地方公務員(初級)受ければ良いじゃんさ。
それから、落ちた理由を過去問のせいにするなよ。自分の力がないだけ。
770名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:39:09 ID:KFwdOqzm
身近に医者になった奴いるが馬鹿みたいに勉強して医者になって
ほとんど休みもなくありのように働いてストレスかどうかしらんが頭薄くなって死にかけの顔してる仕事人間ががいる。
うらやましい所かあーは絶対なりたくないと思う。
771:2006/01/12(木) 11:52:08 ID:lcUEMEx4
>>769
地方初級が年齢制限高いと言ってる時点で
なんもわかってない人ですねw
>>770
医者はどうだかしりませんが、医者の息子は
えらく羽振りがいいですけどね
772名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:54:24 ID:KFwdOqzm
>>770
同意同意!!
773名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:55:14 ID:Ak2KvBhk
国Uは試験科目に変更があったから経済・民法が得意なら1次はうかると思うよ

民間で探すならフォーラムエンジニアリングとかいいと思うよ。
技術力つくし!
774名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:55:35 ID:CUmqlfuU
確かに何も分かってない奴はいる、この板に。

なんか行政書士の資格を持ってれば、在留がうんぬんできるとか書いてる
馬鹿がいたな。

まあ、優良企業さえ狙わなければ、正社員就職は可能だが、なるべく長く
勤められる会社がいいな。
775名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 11:56:02 ID:KFwdOqzm
1に質問。

人一倍努力して大変な思いして高収入高ステータス得られるのと
人並みの苦労で人並みの収入・ステータス だと前者がいいってことでしょ?
776名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:00:59 ID:G4+HMxgP
>>771
年齢制限の高い初級試験は町役場とかなら、普通にいくらでもある。
探してないだけ。
俺は今年から市役所行くから関係ないけどね。
777:2006/01/12(木) 12:03:19 ID:lcUEMEx4
>>773
マジこの板の人は結局なんもわかってない
人たちばかりなんですねw国2は民法経済が
1番簡単なんですよ。ここでほぼ満点取れなきゃ受かりません。
難しいのは教養や行政法や政治学行政学とかです。
>>774
正社員になれても長く務められなくては意味ないですね。
>>775
人並みの人生なんてつまらないですよね
778:2006/01/12(木) 12:06:24 ID:lcUEMEx4
>>776
初級は高卒区分なので21歳くらいまでです。
町役場なんてほとんどコネじゃないですかw
そんなもの薦めてる時点で全くわかってないのがすぐわかります。
779名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:12:43 ID:Ak2KvBhk
政治学、行政学、社会学の行政系科目は地雷だろ。
法律系と経済系を選択すれば余裕で30点は超えるよ。
でも、今年の行政法は地雷だったけど。
教養も、数的克服すれば30点以上とれるよ。

今年は近畿がボーダー63点以上だったけど、それ以外は60点以上
とれば受かる。60点取れないのは勉強不足だと思うよ
780:2006/01/12(木) 12:15:25 ID:lcUEMEx4
教養26、専門26で撃沈しましたw
法学部出身なので行政法律をメインにしたのがまずかった。
行政法で完全にやられました。教養も模試では30超えてたのに
本番ではてんぱって26点で終わりました。
1発勝負の試験はこれだから怖い。
781名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:16:18 ID:G4+HMxgP
>>778
21歳くらいまでとか言ってる時点で情報不足。探せばいくらでもある。
町役場はコネが無くても、成績優秀ならとるんだよ。
782:2006/01/12(木) 12:18:31 ID:lcUEMEx4
仮にあっても27歳職歴なしでは採用されないでしょうに・・
783:2006/01/12(木) 12:24:14 ID:lcUEMEx4
郵政外務ならほぼ確実に受かるんですが、
これもやっぱブラックですよね・・
784名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:25:37 ID:Ak2KvBhk
リクナビネクストとかenとかの転職サイトで、求職活動するのもいいと思うよ
専任スタッフがついて、いろんな求人紹介してくれるし、面接後に企業に対して
フォローを入れてくれたりするよ。残業手当の有無無しもわかるし。
基本的に、ハロワークには糞求人しかないよ。
785名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:28:35 ID:Ak2KvBhk
マジすれすると、町役場と国Tだけは点数だけでは採用はされない。
786:2006/01/12(木) 12:31:11 ID:lcUEMEx4
東京都公園協会に申し込もうとしましたが
締め切りすぎてました・・鬱だ
まあ職歴なしじゃ土台無理だったかな
787名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:34:27 ID:Ak2KvBhk
おそらく、締め切りがすぎているから君に紹介したんだよ。
ネットで人を信用してはいけない。
788名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:36:16 ID:A/9m/2HQ
郵便がブラックだとか平気に書いてるが、生活費すら入れて
ないんだから、生きるには働いて収入を得なければならない
っていう当たり前のことができてない以上、そんなことを言う
資格がお前にあるのか?

789:2006/01/12(木) 12:36:37 ID:lcUEMEx4
さすがは底辺板だけのことはありますねw
やっぱり無理にでも難関資格へ挑んだほうがいいのかな?
レベルが低いとこいくと人間も仕事内容も腐ってるしな。
790:2006/01/12(木) 12:38:59 ID:lcUEMEx4
生活費を入れるとかなんか貧乏臭いですねw
なんか発言が低学歴チックです
791名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:41:32 ID:CUmqlfuU
これから逆に30過ぎた無資格私立文系の営業職の奴が大量に解雇される時代
になるんだから、働いている奴が大幅に偉いという価値観はおかしいな。長く
勤められるとこ探して動いた方がいい。
792名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:45:55 ID:Ak2KvBhk
25歳以下なら職歴無くても、第2新卒で採用枠はたくさんあるんだが。。。
26歳以上で職歴ないやつは、入りやすい派遣会社に行くしかないんじゃないかな。
793:2006/01/12(木) 12:46:21 ID:lcUEMEx4
働いてるからえらいとか思いっきり
教養のない人の発言でしょ。まあ僕も
あまり人のことは言えませんがw
僕もできるだけ仕事内容が楽で
長く勤められるとこに就職したほうがいいと思います。
794名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:46:41 ID:YZpDQOzs
>>790
自分で自分の家は貧しいと書いてたの忘れたのかい。
自分で書いたネタはちゃんと覚えとかないと。
795:2006/01/12(木) 12:48:05 ID:lcUEMEx4
しかし職歴を作らなければどうしようもありませんね。
最低1年はどこでもいいから働いて職歴作らないと・・
796:2006/01/12(木) 12:49:21 ID:lcUEMEx4
家は貧乏ですよ。
なので貧乏チックなことは嫌いなのです。
うちの親もけちくさいので
暗さが移ります。
それにネタで書いてなどないです。
そもそも毎日平日にこんなとこに
いる時点でもう終わってることくらいわかるでしょうにw
797名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:53:55 ID:x3eDGDkw
なんか話がループしてる気がする。
今何周目だ?
798名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 12:56:01 ID:vEDMNQ1s
 男性(31)は、どこにでもいる同世代の若者に見えた。
 「僕は社会の下側の人間ですから。早く消えてしまいたかった」。昨冬、ネットで知り合った
 若い男女3人と集団自殺を図った。1人が逃げ出し、未遂に終わる。 
 未遂後、工場でアルバイトを始めたという。「合っているとは思わないが、職場の居心地は悪く
 ない」から、続けてみるつもりだ。「もう少し生きてみようかな」。それでも時々、自殺サイトを見る。

 厚労省は年齢別死因を調査している。3年連続して20〜30代の1位は自殺だ。

 男性(34)はアルバイトの一人。高校を出て約10年間、印刷会社の正社員だった。不況で
 給料が出なくなり29歳で退職した。今の職場は5カ月目だ。
 「誰にでもできる仕事。やりがいはないです」。数千台、腰の高さほどに積み上げられた携帯
 電話の山を崩し、販売店別に仕分けしていく。多い日には5万台をさばく。
 月収は手取りで17万円。両親と暮らす自宅のローンがまだ25年残っている。
 このままずるずると生活していくかもしれない。35歳を過ぎたら正社員にはなれないだろう。
 「僕には技術も学歴もない。口下手だし、うまく意欲を見せる自信がないんです」
 記者が「一番したいことは」と尋ねた。「恋愛です。彼女いない歴が生きてきた時間と同じですから」

 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060112k0000m040004000c.html
799名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 13:30:28 ID:1ruA5QPc
>>1
郵政外務は確実に受かるとおっしゃってますがその年齢で職歴なしじゃ2次はキツイのでは?
確かに筆記は簡単ですよね。
ほとんど無勉の私でさえ受かりましたから。

とにかく職歴つけたいのなら中小ITはどうですか?
未経験でも採用されるみたいですよ。
まぁ激務らしいですが。
今の1さんの状況じゃブラックしかないんじゃないですか?
800名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 13:50:14 ID:Ak2KvBhk
外務は大卒が行くべき職ではないだろ。大卒者が殺到しているが。。。
801名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 13:51:06 ID:Ak2KvBhk
結論、1はもっと我究すべし!!
802名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 14:04:16 ID:YOEGGJXb
郵政外務も面接で落ちそうな気がするが大丈夫か!
仮に合格しても営業とかの各種商品販売できるのか心配だ
803名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 14:24:39 ID:Ak2KvBhk
1よ我究館に通って自分の納得いくキャリアビジョンを描いてこい!
ttp://www.gq-coaching.com/
804:2006/01/12(木) 15:12:03 ID:bAVcUkvh
昨日の面接の結果がでてあっさり就職決まりましたよ。しかしどうもやばいにおいがするので引き続き就職活動します
805名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 15:17:08 ID:Taia6oaG
もう資格の勉強はやめとけ。過去にも何回か指摘があったが
国U、地方上級レベルを3年かけてクリアできないようでは
どのような資格も受からないから。自分の能力を正確に把握すること
にも「才能」がいる。また(やたら1は死にたいなどというが)何かに挫折したとき
新たに夢を描くのにも同様に「才能」が必要。はっきりいって1はあらゆ
る意味で「才能」がない。プライドは富士山なみに高いがw
とりあえず公務員うからね〜もうおしまいだ〜死にたいよ〜などと中学生並幼稚な
こといってないで、もっと生産的なことしろよ。
806:2006/01/12(木) 15:21:28 ID:bAVcUkvh
三年といっても実質勉強してたのは半分の一年半ですがね。しかしもう資格や公務員はやめますよ。ご指摘のとおり難しすぎます
807名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 15:58:05 ID:A/9m/2HQ
試験が難しいじゃなくて、能力の問題だろ?
自分が原因じゃないような意見だな。

働いてみれば、いかに自分が小さくて愚かだったか気付くよ。
808:2006/01/12(木) 16:05:00 ID:bAVcUkvh
能力もないですよ
だからこのように落ちぶれてるのです
809名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:07:51 ID:MUE3jDGs
>>808
1さんはさー
昔は夢とか持ってたの?
810:2006/01/12(木) 16:11:36 ID:bAVcUkvh
昔は弁護士になりたかった、いま思うとお笑い草だけど(-.-;)
811名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:11:46 ID:YOEGGJXb
決まったのならおめでとうございました。
とりあえず、1年は続けてみたら。
812名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:21:34 ID:MUE3jDGs
>>810
弁護士!凄いね!

「楽」な仕事より「楽しい」って感じる仕事が出来たらいいのにね。
それがやりがいって事なんだろうけど。
この考えは切羽詰まってる人には無駄なのかな・・・
813:2006/01/12(木) 16:21:57 ID:bAVcUkvh
あまりめでたくはないですよ、就職活動継続しますよ、こんなにあっさり内定だなんてやばすぎる。ぜひあなたみたいないい人と一緒に働きたいと電話でいわれたがあんなとこ一年くらい職歴つけるためにいく程度です。
814名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:23:41 ID:PQiW9VE7
>>813
どういう会社・職種ですか?
815名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:24:35 ID:1AewfHvF
もしかして、面接1回だけ??
816:2006/01/12(木) 16:26:15 ID:bAVcUkvh
半導体の会社です
面接も一回だけです
817名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:27:27 ID:CUmqlfuU
やばすぎ。行くのは勝手。社会保険有りなの?
818名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:27:38 ID:PQiW9VE7
営業ですか?
819名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:28:34 ID:1AewfHvF
面接1回だけなんて羨ましいよ。俺のところなんて、内定までに4回もあったよ。。。
でも、内定もらったからいいんだけど。
820:2006/01/12(木) 16:31:43 ID:bAVcUkvh
400くらいのレス番号に書いたはずですがみなさんみてないですね、半導体のオペレーターの仕事です。
みなさんがおっしゃるとおりやばいでしょう
821名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:33:52 ID:1AewfHvF
でも、こんなに早く内定もらえるのは普通にすごいと思うよ
822名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:35:01 ID:PQiW9VE7
半導体のオペレーターって??
電話で製品案内でもやるのかな?
823名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:39:26 ID:MUE3jDGs
オペレーターって作業員ってことじゃないのかな
電話する人だけがオペレーターではないと思うよ
824:2006/01/12(木) 16:45:34 ID:bAVcUkvh
詳しくは前レスみてください。携帯からなのでどこらへんに書いたかよくわかりませんが(^_^;)オペレーターとは半導体の製造ですよやばいのは承知してますがいつまでも無職でいるわけにもいかないのでほかにいいとこきまらなかったら一年くらいはいくしかないです
825名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:50:43 ID:PQiW9VE7
工員ってこと?
それならさすがに決まるかも…。
826:2006/01/12(木) 16:51:27 ID:bAVcUkvh
保険はありますが退職金がないです。
まあ長期で務めるとこじゃないですね
827名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:53:18 ID:1AewfHvF
3年は続けたほうがいいぞ!
828:2006/01/12(木) 16:54:40 ID:bAVcUkvh
もう詳しくは前レスみてくださいよ。百聞は一見にしかず。工場勤務ですよ。事務も仕事の中に含まれてるので転職のとき役立つことを祈っています
829名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:55:42 ID:MUE3jDGs
まったく違う板にこのスレがリンクされてから覗いてみたけど、
取りあえずは受かって良かったんじゃない?!
次スレ立てる頃には就職出来てるといいね。

因みに私はデザイン関係の仕事してるけど、
28歳で職歴なしって人も受かる場合もあるよ。稀ですが。
公務員目指してた人には興味全くないだろうけど。。
頑張れ〜。失礼しました。
830名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 16:56:50 ID:1AewfHvF
てっとり早く会社名教えて!
831:2006/01/12(木) 17:01:09 ID:bAVcUkvh
前レスにリンク貼ってあります。それみてください
832:2006/01/12(木) 17:03:40 ID:bAVcUkvh
次は財団法人をうけてみます
833名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 17:04:40 ID:20jv8cM5
とりあえずはよく頑張ったと思う。
何事も一歩踏み出すことから全てが動き出すわけで。

何か一つが上手くいきだすと、それと同時に色々な事が急に
上手くいったりする事もあるから、常に前向きで頑張って欲しいと思う。
834名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 17:10:29 ID:CUmqlfuU
というより働きだすと時間無いし、30越えると転職は今以上に厳しくなるから
一生その仕事になるかもしれん、リスクはあるよ。
835名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 17:13:23 ID:1AewfHvF
そんなにブラックな会社じゃないような気がするのは俺だけ??
836:2006/01/12(木) 17:31:55 ID:bAVcUkvh
一応ジャスダック上場企業らしいですが間違いなくやばいのには変わりありません。まあとりあえず就職活動継続します。それではいまから夜勤の仕事なので、ではでは
837名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 17:36:37 ID:1AewfHvF
>>1
動物解体業はどう?給料も高いらしいよ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1132506501/l50
838名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 21:41:59 ID:208i0pek
30歳の時点でも、>>1と同じような考えをしていた俺が着ましたよ。

まだ27歳で「職歴がないとヤバイ」と思っているだけましだと思う。
俺はそんなこと全然思ってなかったし。
839名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 22:11:52 ID:tt/qBX/N
27歳っておっさん?
840名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 22:34:17 ID:F+ZiyQV8
現実から逃げてるだけじゃん。
26才から手取り18万、時給換算して200円だった俺だけど、そこで3年勉強して何でもやったから、今は大手で年齢平均より高い給与で雇ってもらってるよ。
高望みしないで、今のところ飛び込んでみたら?
知りもしないのに「絶対そうだ」みたいなことを思うのは、もうそこで終わりだよ。
841名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 22:35:48 ID:F+ZiyQV8
現実から逃げてるだけじゃん。
26才から手取り18万、時給換算して200円だった俺だけど、そこで3年勉強して何でもやったから、今は大手で年齢平均より高い給与で雇ってもらってるよ。
高望みしないで、今のところ飛び込んでみたら?
知りもしないのに「絶対そうだ」みたいなことを思うのは、もうそこで終わりだよ。
842名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 22:41:17 ID:U3YHMgQK
>>840

おれもそう思って、書いては見たんだが、>>1はきれいに無視するしな。
楽して高収入&安定っていう観点で財団法人とかの事務職を希望してる
らしいよ。

帰ってスレみたら、実家暮らしなのに、今後のためって生活費すら入れて
ないっていうしな。
おまけに、親がDQNだとか貧乏だとか、好き勝手きわまりない。
それを指摘されたら、低学歴なにおいがするだの、意味不明な書き込みだし。

現実逃避&わがまま放題&人間性に問題有り&身の程知らずの本物だよ。
やるべきことをやってないのに自分の主張だけする高校生みたいだな。
843名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 22:44:54 ID:II/jumAo
>>658 俺は大阪府警を蹴って曹候補士になった。
     5年でやめて今無職。
     たぶん府警に行っても同じだったろうな・・・・
844名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 22:56:37 ID:CUmqlfuU
1年仕事やった場合、その職種を転々とするしかないかも。30超えると転職は
まず無理だし。
8451:2006/01/12(木) 23:07:44 ID:bq6+xNXF
>>840
その大手って何だよ?ホワイトカラー総合職か?
大手メーカーの工場労働者じゃないだろうな?
846名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:12:45 ID:CUmqlfuU
一応、将来につながる職についた方がいいと思うよ。次のステップだ。
そのためにも長く勤められて、自分がやりたい仕事だな。給料は二の次
だとしても。
847名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:16:37 ID:JY6bTcgp
うちの非営利団体こいよ
若いのいないから同じ年の俺だけはお前を歓迎する
(学歴も境遇もそっくりだったし)
848名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:18:15 ID:eIaCMKyR
>>840
手取り18万ということは総支給は21万くらいですよね。

時給換算で200円だったとすると、
時間外手当を計算に入れても、まる一月休みなしで24時間働いてたくらいの
労働時間になるんですが…。
849名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:22:21 ID:j8POt4Z1
非営利団体って仕事内容・待遇とかどんな感じなの?
接する事がないからイメージが全くわからない。
850名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:31:04 ID:JY6bTcgp
仕事内容は基本的に事務だよ
各種文章作成から総務・雑務まで多種多様
また団体によって量や質もまったく違うみたい

俺のとこの待遇は大体公務員と同じくらいかな?
851名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:32:31 ID:j8POt4Z1
面白そうだ。

募集とかってのはハロワとかで?
852名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:35:04 ID:aumqDfbS
さっき全部読んだ。疲れた。
感想⇒ここの住人はいい人が多いね。あと、価値観は人それぞれ違う。
ココから俺の主観⇒家柄・学歴・職歴の壁はあるよ。でも、それらを抜きにして
人の魅力ってゆうのは別物だ。仮に望む大学に進んでいたとしよう。そこでの面接
に受かったと思う?新卒でも多分、不採用だったと思うぞ。それは何故か、
1さんが底の浅い人間だからだよ。公務員試験も面接まで進めた試験もあるんだろ?
確かに筆記試験の順位も関係あるよな。でも、不合格の要因が自分自身の人間性に
あると考えたことは無いのか?所詮仮定の話だが。1さん、現状の自分嫌いだろ?
答えはでてるジャン。それが世間の答えだよ。そんなあんたを受け入れてくれる所はどこにもない。
就職出来ても、心の中では職場の人をカス扱いするんだろ?そんな奴誰も好きになれないよ。
頑張れとは言わない、周りに相談する事が出来ない状況だとそういう思考になるからな。
ただ、こんな便所のラクガキでも真剣に一喜一憂するいい奴らもいるって事忘れるな。
偉そうで申し訳ない。長文でスマン。ただ1さんが苦しそうだから、書き込んだ。
スルーしても俺は傷つかんからおk
853名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:35:20 ID:JY6bTcgp
派遣で偶然だよ(ほんとたまたま)
あとときたま転職雑誌に掲載もあるよ

ハロワはあまり期待しないほうがいいと思う
854名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:38:30 ID:59eOhS7r
リクナビなんか見てると、
職歴は問いません!やる気と真面目さがあれば・・とか
見るぞ 若いんだから全然大丈夫。
855名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:39:01 ID:j8POt4Z1
>>853

社会人として働き初めて転職を考えたけど、
最初はハロワで探してるなあ。

で、聞いたらハロワには期待するなって言われる。

公共の職業紹介所が期待できないってのもすごい。
856名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:43:26 ID:JY6bTcgp
>>855
俺もはじめハロワ通ってたけど
あそこはあまり良いと思えるとこがないって印象が強いわ
(あっても求人倍率凄いことになってるよ)

今の仕事が死ぬほど耐えられないってわけじゃないなら
とりあえず続けながら転職考えたほうがいいよ
857名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:44:18 ID:bq6+xNXF
>>854
ドキュソIT、パチ屋、サラ金、先物、求人広告、不動産営業
他には?
858名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 23:58:42 ID:glMMAMZk
>>852
アツいな。
俺はあんたと友達になりたいと思ったぜ。
859名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 00:18:39 ID:MR6MgTRt
>>852
感動した!
その通りだと普通に思います。
1さんは仮に公務員受かってたとしても、どうせ○○だからとか絶対不満いってると思います
どこかで、これでよしとしようって決めないとずっと解決しないかと・・・
860名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 00:32:06 ID:FuASjxX6
行政書士もってるのなら、開業すればいいじゃん。
3年がんばれば年収300万円くらいは最低でもいけるよ?

そこからは才能というか努力しだいで1000万円も夢じゃないしね(マジ話
861名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 00:32:20 ID:dJtACq47
実写版サザエさん。

空飛ぶマッパ先輩!!

マリオ64超絶プレイ
http://www.geocities.jp/game15355/ff.html
862名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 00:33:02 ID:/rSRMvF+
1は今すぐ人生を終えたほうがいいのかもしれない。
痛々しすぎる・・・。オレはそっちを勧めるよ。
863:2006/01/13(金) 00:39:54 ID:qTZFRP6d
仕事から帰ってまいりました。
地獄行きを回避すべく、非営利や社団財団法人の
求人を調べます。
864名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 00:49:01 ID:3DYjtZnH
マジレスすると…
「こいつ楽することしか考えてねーな」ってのが、バレバレになるよ。今までの職歴とかで。
今のままじゃまともなとこは採ってくれないよ、多分。
回り道に見えるが、一度地獄(のような職場)見てきたほうが後々いい方向にいく気がする。
865:2006/01/13(金) 01:01:42 ID:qTZFRP6d
僕はまともな人間ですよ^^
昨日の面接でも人格がすばらしいと
褒められました。なので即日内定だったんだと思います。
ただたんにやばい会社だっただけかもしれませんがw
866名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 01:03:52 ID:9SDyl62y
スレを読む限り、ただの糞野郎だな。
死ね。
867名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 01:13:41 ID:+EJN19js
1はまともな感覚があるから
行き詰って悩んでいるんだろ。

何にも考えていないただのバカなら誰でもできる仕事選んで
さっさと就職しているだろ。
868:2006/01/13(金) 01:29:27 ID:qTZFRP6d
っていうか非営利や財団法人とか
求人あっても嘱託とかばかりなんですが・・
正職員募集などほとんどなし
869名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 01:48:08 ID:1Fub/3Vb
とりあえず、夜更かししないで寝た方がいいぜ。
870名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 01:51:10 ID:jWc9SG9S
俺同い年だけど早く自分を見つめなおせてよかった。
1も早く目覚めてくれることを祈る。
871名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 01:58:52 ID:n425J4sH
 男性(34)はアルバイトの一人。高校を出て約10年間、印刷会社の正社員だった。不況で
 給料が出なくなり29歳で退職した。今の職場は5カ月目だ。
 「誰にでもできる仕事。やりがいはないです」。数千台、腰の高さほどに積み上げられた携帯
 電話の山を崩し、販売店別に仕分けしていく。多い日には5万台をさばく。
 月収は手取りで17万円。両親と暮らす自宅のローンが25年残っている。
 このままずるずると生活していくかもしれない。35歳を過ぎたら正社員にはなれないだろう。
 「僕には技術も学歴もない。口下手だし、うまく意欲を見せる自信がないんです」
 記者が「一番したいことは」と尋ねた。「恋愛です。彼女いない歴が生きてきた時間と同じですから」
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060112k0000m040004000c.html
872名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 02:29:55 ID:vCDEP61E
人格が素晴らしいってナニ?どこが?
873名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 07:43:42 ID:C7p+0q5X
>>860
営業がいやな奴ができるわけない
874名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 10:10:46 ID:dNE3RnYg
人格と外面はちがうぞ。
中身が腐ってても、表面だけよく見えることもある。

>>1がいい例だ。
875名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 10:23:24 ID:XAqKKv3Y
私はまさに27歳から職歴無しでプログラマーになりました。
たまたま入った会社が数年後上場して、買わせてもらっていた自社株を売却したおかげで、
30代でのヤングリタイアが実現できそうです。
人生どこに幸運が転がっているかわかりません。
がんばってください。ww
876名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 10:28:51 ID:mlyMYoAo
未上場企業のストックオプション狙いは、ハイリスクだぞ。
877名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 10:48:17 ID:T4F0ChcR
>>875
プログラマーになるとき何か資格とか持ってました?
878名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 10:53:53 ID:XAqKKv3Y
>876
正確に言うとストックオプションではなく、社員を対象にした第三者割り当てです。
一度に多額の現金を必要とするので、ストックオプションよりリスク高いかな 笑

>877
全く持っていませんでした。知識はある程度ありましたが。。
恥ずかしながら、今も持っていません^^;
879:2006/01/13(金) 11:36:49 ID:qTZFRP6d
どこかいいとこないものか・・
880名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 11:38:49 ID:f6URzmMQ
ちなみに30過ぎたらもっと就職活動厳しいから今いいとこ見つけた方がいい
881名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 12:01:34 ID:mlyMYoAo
>>1
青年海外協力隊にいってこい!
882名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 12:29:30 ID:Gqaspw2S
1さん、職歴なし27歳でもう内定GETとは・・・。
もしかしたらいいとこかもしれませんよ。
883:2006/01/13(金) 12:39:04 ID:qTZFRP6d
いいとこなわけないでしょ。
電話した次の日に面接でその次の日に内定ですよ。
ふざけすぎです。一応内定先のリンク貼っておくので
ブラックで有名なやばいとこだったらすぐ教えてください。
この会社の半導体オペレーターです

http://458816.jp/index.cfm?fuseaction=top.top
884:2006/01/13(金) 12:41:05 ID:qTZFRP6d
社団法人や財団法人や独立行政法人や非営利団体の
求人もほとんどないじゃないですか・・いったいどうすればいいんだ・・
885名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 12:41:22 ID:f6URzmMQ
スキルが身につかない仕事だと思った
886:2006/01/13(金) 12:48:42 ID:qTZFRP6d
スキルなどどうでもいいです。
とりあえず楽な職場へいきたいんです。
しかしハロワへいってもろくなとこないですし
もうおしまいだ
887名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:20:15 ID:mlyMYoAo
がんがれ
888名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:29:37 ID:Gqaspw2S
楽な職場か・・。
一概に事務系が楽とは言えませんからね。
郵政総合職なんかは難しいですかね・・。
リンク先見ましたが良さそうな感じしますけどね。
会社が求める人物像と合致したんじゃないですか?

ちなみに私は3年間警察官やってましたが激務でしたね・・。
組織も腐ってるし。
889名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:30:24 ID:T4F0ChcR
>>886
警備員とかどうだ?楽だと思うよ。
基本的に立ってるだけだし・・。
8901:2006/01/13(金) 13:35:41 ID:PT0Xg2ft
そろそろ飽きてしまったので白状しちゃいますけど
実は祖師谷で開業医してます。
なかなか楽しかったですよ皆さん。


8911:2006/01/13(金) 13:36:39 ID:PT0Xg2ft
あら・・
ID変わってしまいましたね・・
892:2006/01/13(金) 13:39:04 ID:qTZFRP6d
郵政総合職なんて倍率100倍越えるでしょうに。。
警備員とかはさすがにちょっと・・
8932:2006/01/13(金) 13:41:54 ID:mlyMYoAo
リクナビで見つけた、この会社を受けようかと悩んでいます。
勤続1年で年収1000万を超えるのがみ魅力です。
あと、面接が1回しかないというのもいいです。
ブラックかな??
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002592230
894名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:47:24 ID:f6URzmMQ
>>893
DQN会社は叩かれて当然みたいなスレの題名のとこで殴ってくるとか
あった気する。しかもお前の番号893じゃ。
895名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:50:28 ID:Gqaspw2S
1年で年収1000万超えで面接1回ですか。
かなりくさいですね。
美味しそうな餌ぶら下げて魚がかかるのを待ってるみたいだ。
896:2006/01/13(金) 13:53:47 ID:qTZFRP6d
医療系の福祉法人はやっぱブラックですかね?
ハロワでよくみかけるのですが・・
897名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:54:32 ID:f/UPvrVg
>>893
うさんくさい会社だな
漏れなら受けない
898名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:54:36 ID:mlyMYoAo
大手企業の契約社員になればよかばい。
899名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:57:16 ID:mlyMYoAo
ハロワの求人はうんこみたいのしかないぞ
900名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 13:58:26 ID:f6URzmMQ
ハロワは平気で社会保険無しの求人載せて、言ってもとり合わないからな
901:2006/01/13(金) 13:59:08 ID:qTZFRP6d
しかし求人雑誌もハロワと同レベルですし
ネットで探してもいいとこなどほとんどないです。
あっても高倍率だし職歴ないと話にならない
902名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 14:00:12 ID:Nu/qwdYX
>>893
> 1021万円/20代営業主任(勤続1年)
大卒(22)で他社へ入社、6年ほど実務経験(28)・業界関係者と繋がりを作った後で転職
現在(29)で以前の繋がりを利用して営業利益を上げてる 
とか推測できるんだが。
1年目で営業主任とか、それだけの実力なかったら普通ありえないし。

物件をきっちり捌ければ、高給が出るんじゃない?
歩合が重視される会社はシャレ抜きできついと思うけど。
903:2006/01/13(金) 14:07:33 ID:qTZFRP6d
もうおしまいだ・・
年齢若いうちに就職は決めないとだめだ。
904名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 14:13:24 ID:mlyMYoAo
>>1
とりあえず、片っ端から応募しとけ!
人気、企業でも数うちゃあたるよ。
905名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 14:30:48 ID:/1NyUzSI
で、その半導体の所は保留?
いつまで待ってくれるんかね。
906名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 14:40:55 ID:Gqaspw2S
半導体のとこ良さそうだけどなぁ・・。
とりあえず今の状況から考えると悪くないんじゃないの?
経験積んで転職したらいいよ。

とりあえず職歴をつけることだね。
俺の友達に公務員→JRの鉄道員ってのがいるけど。
907名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 14:50:34 ID:fXc0vayJ
908名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 14:53:30 ID:Sx1ARGjc
>>893
1年目で1000万とか実例はあるんだろうけど
普通に考えれば、それは職業に適した力があって、
激務に耐え抜き、厳しいノルマも乗り越え、自主退職勧告のプレッシャーもはねのけ
なおかつ相当運が良い一握りの成功事例でしかないわけで。

大体そういうので釣るところって
それくらいしか売りがなくてガンガン人やめてくとこだからさ
常人は避けた方がいいよ
909名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 15:14:52 ID:mlyMYoAo
釣れたのは5人くらいか。。。
910名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 15:30:08 ID:T4F0ChcR
職歴つけるのはいいが、半導体の工場じゃスキルが身につかないよ。
転職するときに苦労するかも
911名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 15:36:38 ID:f6URzmMQ
当然、底辺工場を転々とする人生になる可能性有り。それでやりたくない仕事
やってるからいつかは指なり腕なり機械に持ってかれる。
912名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 16:29:47 ID:6FRTYLNR
【社会】 セールスマン3人、"浄水器いらない"と拒否した大学生を殴る&財布やPC奪って逃走…静岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137119104/l50
913:2006/01/13(金) 16:32:55 ID:b1CFG30I
地元の鉄道会社の事務もうけてみます、ただ三流すぎるのでここも転職のため耐え忍ぶだけになりますが
914名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 16:39:48 ID:mlyMYoAo
ちなみに、JRの事務はみな派遣だよ
915名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:17:52 ID:XqtjikLh
ちなみに、俺も30歳職歴無しで初就職した。中小土建屋の営業だ。
「職歴、職歴とうるさいから、とりあえず、職歴をつけるため」というのが
動機だったが、それが大きな間違いであることに気がついた。

世間で評価される職歴は、「大手企業への在職歴」だけだよ。
もしくは、経理とか技が必要とされるものだけ。営業なんて誰でもできる
ものは評価されない。

また、かりに営業の職歴を評価してもらえるとしてもそれはDQN会社
しかない。それに、その評価された営業の職歴で行けるのは、また
「営業職」だ。

中小営業職は、負け組みへの無限ループの始まりであるといえよう。

ただ、それでも、職歴無し35歳よりはましかと思い、2年前に就職してしまった。

だから>>1が「職歴をつけるため」と思って半導体オペという「工場職」に行くと
次の職場も「工場職」になる可能性が非常に高い。

くりかえしになるが、それでも、「X歳職歴無しよりはまし」なのでとりあえず正社員
として働いたほうがいいかと。
916名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:19:27 ID:T4F0ChcR
>>915
確かに営業から他業種に行くのは難しいだろうね・・・。
工場ならずっと工場かぁ・・。
917名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:36:19 ID:zwn19cWc
営業でもなく工場職でもない。
残された道は…!
918名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:38:09 ID:T4F0ChcR
>>917
警備員、パチンコ屋、外食業界、新聞配達
919名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:49:33 ID:f6URzmMQ
>>915
同意。貴重な意見だ。これさえ気づいてない奴多い。前の職と密接な業界に
なる可能性が高くなってしまう。
920:2006/01/13(金) 17:54:57 ID:b1CFG30I
とりあえず簿記でもとっておきますかな
921名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:04:14 ID:6g1x1YA+
いいですね。
僕もとろうかな
922名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:04:24 ID:f6URzmMQ
いつまで入社待ってもらえるの?実際仕事就いたら、転職を考える暇
なんて無いから、できるだけ今少し方向性のある会社に行った方がいいのは確か。
923名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:14:31 ID:muTsD42T
>>883
日本エイムって確か派遣だよね?
924名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:20:56 ID:zwn19cWc
めぐりめぐって>>10
もう1のやりたい様にやったらいいと思うよ。
925名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:26:10 ID:9jlscMH4
職歴詐称するしかない。
履歴が汚すぎる。
漏れ人生そのものだ・・・。
詐称しか残された道はない。
ばれるの承知でやったります。
926名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:54:19 ID:T4F0ChcR
>>925
職歴の偽造ってばれるよ。
927名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 18:54:45 ID:LHJ0eFYr
俺も27歳だからこのスレよく覗いているけど、このスレ伸びがはやいね。
928:2006/01/13(金) 19:03:54 ID:b1CFG30I
やはり事務職狙いで行きます
929名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:05:17 ID:9jlscMH4
>>928
おまいさんが一流大卒ならいける。
930:2006/01/13(金) 19:10:51 ID:b1CFG30I
お世辞にも一流大学とはいえません。大学受験でもう少し頑張っておくんだった。筑波くらいなら合格ラインにあったけど宮廷うけて落ちてマーチになってしまった。要領悪い人生です
931名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:11:18 ID:LHJ0eFYr
>>929
一流大学卒じゃなくても事務はいける。
1よ。ぐだぐだせず就職活動せえや。
932名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:11:53 ID:LTD7Slbt
まだやってんのか・・・
933名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:12:43 ID:XY0h+zVk
http://www.okayama-fureai.or.jp/
おまえら岡山市ふれあい公社で職員の募集をしてるぞ。
締め切りが15日なんで急げよ。
934:2006/01/13(金) 19:14:01 ID:b1CFG30I
倍率とんでもないですね、受かるきしないわ
935名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:17:01 ID:f6URzmMQ
給与、賞与はあんまり期待しないでやりたい方向に行った方がいい
936名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:34:46 ID:lNWtqgIq
高校卒業してから27歳までずっとニートしてます。
面接バックれること……数えきれず。面接が恐くて当日に鬱になり逃げ出してしまいます。何か給料高くて楽な仕事ないかな?いい仕事ないから就職できないんだなきっと。メイド喫茶に行って彼女に会ってこよっと
937名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:35:28 ID:ZlO/cU0N
>>1

お前の人生後悔の連続か?

>>931に同意。
家で穀潰ししてる暇あったら、内定した企業で働けよ。
家族にしたらお前の存在は負担以外の何物でもないぞ。

>>933の募集にしても、
「倍率が高そうだから無理」っていう時点で終わってる。

一流大学じゃないからっていう時点で逃げてるしな。
もう、終わってるんじゃね?
938名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:37:12 ID:Lddbagso
27の職歴なしだけど書類落ち率80パー。これってやばいのかな?普通は書類くらい通るんだよね?いくら英語できても資格とってないから信じてもらえない
939名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:39:22 ID:f6URzmMQ
俺は26で宅建、行政書士、社労士、職歴2年、2年ちょい無職でも
総務系の求人で書類は通るとこは通る
940名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:41:32 ID:zwn19cWc
そりゃ通るわ
941名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:47:05 ID:LTD7Slbt
>>938
経験ある人がこんなに溢れているんだから、書類は落ちて当たり前。

942名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:52:37 ID:7Uk0meFP
5流私立大卒で資格無し、元公務員の俺も同じぐらい厳しい。
ガンガルけどな・・。
943名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 20:31:04 ID:pKzMWv8a
>>1
まだ決まらないのか
お互い頑張ろうぜ
944名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 20:51:07 ID:uRBDTRhq
http://www.meldas.com/company/hotpage.cgi
半導体いくよりここは?
945日本エイム・・・:2006/01/13(金) 21:09:46 ID:OrpCc7YA
HP見たが、アウトソーシングや人材派遣の時点で技術学べないだろう…

半導体製造会社本体は確かに技術の宝庫だと思うが、身に付けれるような技術力を使うような部署は
本体の技術部、製造部の社員で固められている。派遣がする仕事と言ったらオートメーション化
されたラインの緑ランプを一日中みつめ、赤ランプになったら装置を止めて詰まった部材をほじくったり、
ラインのOS(windows)を再起動させたり、などの仕事のみ。
 教育研修有りと言うが、FA装置の再起動の仕方や、ラインの掃除の仕方等々。半導体技術なんか学べないよ。絶対

一生の仕事でなく職歴と技術力を身に付けたいと単純に思うならば正社員、派遣、バイトこだわらずひとつの
システムを一から十まですべてまかされるような仕事を探すことをお勧めするよ。

数人の会社が入りやすいと思うよ。ステップアップの踏み台として・・・
946名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 21:39:05 ID:UgYPBMTk
このスレは伸びが早いな。
でも、次スレは立てなくていいぞ
947:2006/01/13(金) 22:18:56 ID:b1CFG30I
非営利の事務の募集などほとんどないじゃないですか(T_T)
948名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:26:51 ID:qV0bg2Ga
>>939
そのスペックなら充分通るよ。
949名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:30:01 ID:pRQnGnr5
>>939
総務系なら社労は最高格だろ。
書類で落とすやつがいたら、よほどねたんでる受験生だよ。
950:2006/01/13(金) 22:56:40 ID:b1CFG30I
非営利などあっても高倍率だし職歴なしの僕では歯が立たないでしょう、どうしたらいいんだ
951名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 23:25:09 ID:T4F0ChcR
社労士取ったら就職できるかな・・・?
952名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 23:52:08 ID:AF4ex6v7
>>923,945
本当だね。HPを見るからに派遣以外の何ものでもないけど
【似非正社員募集に】日本エイム4【騙されるな!】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1123078509/l50
なんてスレまであるじゃん。
953名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 23:53:40 ID:UgYPBMTk
財団、非営利は人気企業だから無理だぞ
954:2006/01/14(土) 00:15:02 ID:4pRSR+XD
みなさんどうもです
やはりやばいとこでしたか、あやうくいってしまうとこだったあぶなかった
955名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:17:07 ID:Ne7ljqgj
あやうくいくべきだったんだよ。泥水のんでこい。
956梅○幸生:2006/01/14(土) 00:18:37 ID:zX4OTmT5
>>1
このスレやってて、良かったな。
957名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:18:40 ID:BjNmd1FG
栗よりも下って評価なのかよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
958名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:19:05 ID:Lo5+xZpP
>>1
959:2006/01/14(土) 00:19:35 ID:4pRSR+XD
もうどうしたらいいのかわからない・・
いまからいけるとこもブラックだらけじゃないか
960名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:20:30 ID:Lo5+xZpP
>>1
961名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:22:15 ID:Lo5+xZpP
>>1
962名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:23:22 ID:Lo5+xZpP
>>1
963名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:24:20 ID:Lo5+xZpP
>>1
964名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:25:34 ID:Lo5+xZpP
>>1
965名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:26:16 ID:Lo5+xZpP
>>1
966名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:26:59 ID:Lo5+xZpP
>>1
967名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:28:58 ID:Lo5+xZpP
誰か一緒にうめてくれ〜
968名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:30:35 ID:CO9rV7dC
埋めるのはやい。
85、までまて。
969名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:36:09 ID:Lo5+xZpP
だって>>1が悪いんだ
970名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:41:01 ID:VCRD+0na
俺も53年生まれ27才で某生協に
勤めている。激しく鬱で辞めたい思ってたが
ここ見て無職はヤバい。と思った。耐えるよ。
971名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:41:38 ID:mvgGNWNk
>>1

とりあえず営業は苦手、とか思い込まずに、ノルマのあまり無い営業職を
やってみたらどうかね? すくなくとも、派遣DQNよりはましだろう?

そのときは、独立系じゃなくて、大手の系列を選ぶことだよ。

じゃあ頑張れ!君の上品さ、貧弱さ、甘ったれ加減は全部俺と共通している
から応援したくなるのだ。


972名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:45:32 ID:Lo5+xZpP
>>971乙。大手っておい。逆だろ逆!
973:2006/01/14(土) 00:48:49 ID:4pRSR+XD
ぐはーここまでやばい会社だったとは・・・下調べはちゃんとしてからいかんといかんわ。
974名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:48:51 ID:mvgGNWNk
>>972
大手の系列ってことだよ?

同じ中小でも、オーナー企業よりも、大手の系列企業の方がよい。
975名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:49:49 ID:Ne7ljqgj
パート2はたてんじゃないぞ
976名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:53:04 ID:BjNmd1FG
27歳職歴無しからの就職 面接2回目

ならおk?
977名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 01:34:31 ID:Ne7ljqgj
面接2回目もないな
978名無しさん@引く手あまた
みんな998あたりで寸止めなあ。最後は1の決意表明で終わろうぜ。
電車男んときみたいに。