マジな話、この国はあと一年もつか? vol.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
       |
   \  __  /
   _ (m) _  ピカーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  いい事思いついた!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
2名無しさん@引く手あまた:04/11/09 15:01:39 ID:GjNgoTUq
3名無しさん@引く手あまた:04/11/09 15:49:27 ID:g9UFPeZ+
冬の民間ボーナス0.4%減、42万5000円・UFJ総研
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041108AT1F0801E08112004.html

民間のボーナス支給総額はパートタイマーの比率が上昇していることや1人当たりの
支給額が減ることで、0.6%減の約15.6兆円になると予測している。
一方、公務員の1人当たり平均支給額は夏と冬の支給月数の割合が前年と変わってい
ることなどから、前年比13.0%の上昇を見込んでいる。
4名無しさん@引く手あまた:04/11/09 18:39:48 ID:hSMq4Pis
しかし、廃れないスレだな〜
5名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:14:08 ID:op4BvTJU
>>1
なによ?なによ?
きかしてみ!
6名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:26:21 ID:YjyCkast
100年はもつと思います。
7名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:43:34 ID:hbbheEMX
>>1
ご苦労様。7ゲット。
8名無しさん@引く手あまた:04/11/10 00:03:33 ID:a62iGhqp
10月街角景気、現状判断指数46.4・3カ月連続で低下
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041109AT3L0905C09112004.html
9名無しさん@引く手あまた:04/11/10 15:01:06 ID:0eMT8HFH
東海・東南海地震、同時発生なら…、揺れの広がり方予測
http://www.asahi.com/science/update/1108/003.html

計算によると、強い揺れは主に東の方向に伝わり、約40秒で名古屋、50秒後に静岡・御前崎を通過。
揺れ自体は拡散するほど弱くなるが、約100秒後に到達する関東平野では、軟らかい堆積(たいせき)
層の影響で6〜10秒という長い周期の揺れが増幅され、揺れは3分以上続く見込みだ。
ゆっくりとした「長周期地震動」で、超高層ビルや大型の橋などに被害を与える可能性がある。
10名無しさん@引く手あまた:04/11/11 11:55:27 ID:3/OMENhC
日本国滅亡ネタは尽きないね…
11名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:08:49 ID:VUd0bHu4
首相が小泉じゃネタが切れんよ。
12名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:42:20 ID:vIqDAQjA
早く小泉やめないかな
13名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:47:43 ID:A0ofvvs4
でもさー小泉辞めたら増税確定なんだろ
それもやだなー
14名無しさん@引く手あまた:04/11/12 00:22:13 ID:RKpTzFaJ
辞めなくても増税だ。ちゃんと新聞を見ろ。
小泉が辞めてから増税するのは消費税。他の税金、社会保障費全般では
小泉政権中にもしっかり上げてきている。

しばらく前に発泡酒が増税されただろ。
今月くらいから厚生年金が上がるだろ。

定率減税廃止だってね。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041110AT1F0901T09112004.html

ちょっと使いたくないソースだがわかりやすい。
(別に共産党が嫌いな訳じゃなくて、フラットな立場じゃないイメージがあるって意味ね)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-07/05_01.html

>>13みたいに理解しているヤツが多いんならある意味終わっているな。
15名無しさん@引く手あまた:04/11/12 01:06:00 ID:aSTrHAml
マジな話、このスレはあと一年もつか? vol.17
16名無しさん@引く手あまた:04/11/12 01:06:51 ID:lmhfOIDz
イチロー=16
17名無しさん@引く手あまた:04/11/12 01:17:13 ID:xI4MYa/K
>>14
こんなことやってたら、いつまでたっても景気良くならんな。
18名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:09:45 ID:RKpTzFaJ
>>17
所詮小泉はブッシュと官僚、特に財務省のいいなりだってことだね。
19名無しさん@引く手あまた:04/11/13 01:54:39 ID:vwYvdqrf
20代おおう「心はニート」 自分探し世代の憂鬱
http://www.asahi.com/job/special/TKY200411090249.html
20名無しさん@引く手あまた:04/11/13 11:15:53 ID:cQ/UWfT/
日本が滅びる予兆ベスト10

・少子高齢化
・福祉費の増大
・700兆の借金
・ニート、ヒキ、生活保護、精神病者計1500万の無対策
・フリーターやパートに移行し低所得化進行
・犯罪増加
・学力低下、いい加減な若者増加
・膨大な地方、田舎への補助金投入、でも産業は育たない
・事実上官僚独裁政権で民意は無視
・バブリーな公務員達と関連団体でうまみを独占
・経営者が無能
・ベンチャーや新規の産業が育たない
・エリートは企業よりも公務員を目指す
・宗教、在日の影響力増大
・平和ボケした危機感ゼロの国民
(追加)
・中国の台頭
・厳しい社会に潰された自殺者3万人
21名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:09:49 ID:Tf5pK0SV
小泉非難者に質問。誰がなればいいの?そいつがなったら日本は
どう変わるの?そのくらい考えてるよな。
22名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:12:08 ID:Tf5pK0SV
>>20
ほとんどの項目が左翼や市民団体が望んだことじゃねえかよw
これが奴等の狙いだといつになったら気付くんだろうな<一般的日本人
23名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:23:51 ID:cMtU9pwF
>>21
小泉が最悪なのはもうわかっている。
最近では森元首相の発言の方がまとも。

イラク問題でも自衛隊がいるところは戦闘地域ではないなんて
ガキの言い逃れ以下のレベル。

米百俵の話と義務教育予算の削減だけみても矛盾だらけ。
24名無しさん@引く手あまた:04/11/13 18:17:25 ID:SRXCCCpX
>>21
小泉以外は誰?小泉は他の総理より良い。
とか、そんな疑問を呈している時点で終わってるよ
所詮、そのレベルでしかないんだ

>>22
自民は左翼なのか?
わけわかんねーな
生粋の保守だと思うけど
25名無しさん@引く手あまた:04/11/13 18:25:24 ID:BOOLSVBm
小沢一郎しかいるまい。
26名無しさん@引く手あまた:04/11/13 18:28:56 ID:OfGE8Zbp
いい加減、小泉に踊らされてるだけの愚かな国民でい続けるのは
やめろ。
覚え切れんぐらい、戦後最悪の事態を引き起こしているのは小泉張本人
なんだぞ。人は、自分の力でどうしようもない時結局神頼みや英雄に頼ろうとする。
妄信的にな。

強い日本を作れる首相を、政府官僚の中から厳正に選別しろ。
連中全員にIQテストを行わせるのだ。上位数%中でのみ総理大臣になる権利を有することにしろ。
27名無しさん@引く手あまた:04/11/13 18:43:49 ID:cMtU9pwF
>>21
逆に小泉信者に聞きたい。小泉になって何が良くなったの?

>>20のリストは自民党中心の政府で進行している日本崩壊の現象だが、
小泉政権になって改善された点は無いと思う。むしろ悪化してきている。
>>20は載せていないが、盲目的な米国追従、意固地で行っている靖国参拝
による国際的なイメージの悪化、新卒者、中高年の雇用の悪化なども
小泉のせいだといっても過言ではない。

小泉は国内問題に対して、名称の変更(特殊法人改革、道路公団の民営化など)と
官僚への丸投げしか行っていない。。
28名無しさん@引く手あまた:04/11/13 20:09:46 ID:Fh7CcOoX
>>27
>意固地で行っている靖国参拝による国際的なイメージの悪化
これはイメージ悪化してないと思うがなぁ。
悪化させたがってるのは国内左翼や隣国だろ。
知られてないが、欧米などは死者や護国に敬意を払って靖国神社詣でを
希望するが、これらの勢力や外務省チャイナスクールにばれると、中止
するように要求される。
これはニュース種にならない。マスコミが左翼の尖兵だから。
29名無しさん@引く手あまた:04/11/13 20:10:55 ID:Fh7CcOoX
>>28 訂正
>欧米などは
欧米などの首脳は
30名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:17:01 ID:VL+Ssu16
>>23
小泉の問題点はわかる(過去最悪とは決して思わんが、もっとひどい
社会党の馬鹿がいたから)。それを踏まえて、誰がいいの?と。
31名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:33:38 ID:RTItb0Im
>>21>>30
小泉がこのまま首相になってから何が良くなったの?このままを続けると
これから何が良くなるの?どういう点で過去の首相よりいいの?

今となってはまだ森の方がマシ。俺にいわせれば村山の方がマシだ。
たとえ、神戸大震災の時の対応が最悪だったとしても、自殺者に対するコメント、
対応みればそれよりもたちが悪い。数で比較するのは良くないが、神戸大震災で
無くなった方の5倍くらいの人が自殺しているのに何も対策を取っていない。

堂々と嘘をついてはぐらかしている時点で首相の地位にいるべきではない。
そんな生き方を見習っているようなオレオレ詐欺のような犯罪が増えている。
しかも対象が老人といった弱者だ。
32名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:03:21 ID:VL+Ssu16
>>27
だから誰がよくてそいつがなったらどうなるの?
森の直後に小泉以外の人間が総理やって、現状を回避できたと思うか?
誰がやっても無理。超長期的に見るしかないんだよ。ちなみに言うが
俺は小泉信者じゃない。もっといい政策がとれるならそいつを応援する。が、
いるかそんな奴?バブル崩壊後、小泉以前の首相にいたか?
バブル崩壊直後に立て直せることができなかった時点で短期間での
回復は不可能。長期的な復調を期待せざるを得なくなった。
ま、小泉が朝鮮や中国に尻尾降るだけの売国奴じゃなかっただけでも
小泉を評価できるよ。靖国参拝が日本のイメージを『世界的に』悪化させるなどと
ほざくあんたはそれが一番辛くて許しがたいんだろうが。お前の『世界』は支那朝鮮か?

俺はな、日本を良化させ、世界の重要国家とさせ、自我をもたせ、どこの国とでも
対等以上に応対できる国にするための政策があるというなら
岡田でも菅でも誰でも応援してやる。だが、できないだろ。
こいつらは中国朝鮮に尻尾降ろう、頭下げようと常にそのスキを伺っている。
そんな態度で日本が良化するか。植民地化するのがオチだ。
もう一度聞く。今、この時、小泉を退陣させて、誰が総理をやれば
日本が良化し復活できるんだ?教えてくれ。俺はそいつを応援する。
33名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:18:32 ID:lsjoiP4x
中国、朝鮮問題ばかりを目の仇にするのが唯一のアイデンティティの反左翼ネットヒキウヨ
はもう逝け。
今はアメリカ追従より、アジアをEU圏のようにまとめていく方が現実的。
これをやれると言ったら、田中角栄から色々と伝授された小沢一郎くらいだろ。
小泉なんて何もしてないし、こいつ以外にも似たようなのゴロゴロいるから、そいつらをな
らせても同じだった。
飛び抜けて優れてるわけでもない。
正直、野中がもっと影の将軍でなく、表に出て来た方が、アジア全体の安定はあったはず。
34名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:29:52 ID:RTItb0Im
>>32
>誰がよくてそいつがなったらどうなるの?

こういう発言をよく見かけるが、小泉は現職の首相である限り

小泉になって長期的にみて何が改善されているの?
小泉が行ったいい政策って何?

これが見えなければ問題が山積みされている現状では次を期待するのが
普通じゃないか?国民にとって小泉になって良くなった点は何?

靖国に関しては日本国民として許せない。

仕掛けられて負けた戦争の指導者が祭られているのであれば状況によって
英雄視出来るかもしれないが、自分から仕掛けた戦争に負けた指導者が祭られて
いる時点で許せない。勝ち目が無くなってからもいたずらに戦争を長引かせて
より多くの国民の命を失わせている。あの戦争が米国に仕組まれたっていう見方も
あるが、自分から手を出した時点勝たなくては意味がない。そんな奴が祭られた所に
詣でるのは許せない。A級戦犯かどうかなんて関係ない。結果だけで判断すべき。

それに日本国憲法では政教分離っていうことになっているはず。
私人として勝手に行けばいい。
35名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:30:56 ID:Dg9m6JTG
だから小沢一郎しかいねぇって!
いやまじで。

おまえら一度小沢のコラムでも読んどけ。
36名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:40:43 ID:zfE9W1X2
小沢はファシスト、ってことで終了。
小泉はアメリカ帝国日本州知事。
さんざん言われてるけど。
アメリカが変わらない限り、日本国内でどうこう出来るレベルではないのは確か。
37名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:54:59 ID:RTItb0Im
小泉政権が発足して自殺者数が再び増加しているし、

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

財政改革も効果が出ていない。っていうか著しく悪化している。

http://www.mof.go.jp/1c020.htm

小泉に何を期待しているのかわからん。↓はよく見かけるリンク。

http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
38名無しさん@引く手あまた:04/11/14 02:21:10 ID:RTItb0Im
靖国について追加

とあるホームページ一部だが、小泉の行動どう理解すればいいのだろうね。。
個人的に目についたのは以下の抜粋中の「なお、靖国神社は、空襲による一般
市民の戦没者は合祀の対象とはしていない。」という記述。俺にとって小泉の
嫌いな部分、つまり、普通の国民に対して目を向けていない事がよくわかる。

「靖国神社は、戦後も合祀祭を執り行い、戦前の基準を踏襲して軍人軍属、準軍属
その他を合祀の対象とし、昭和53年には、戦後のいわゆるA級戦犯とされた者も
合祀し、平成14年1月1日現在、合祀者数は246万6000柱(うち約210万柱は
第2次世界大戦による戦没者)に上っている。なお、靖国神社は、空襲による一般
市民の戦没者は合祀の対象とはしていない。」

http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Movements/yasukuni040407.htm
39名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:17:50 ID:xcjqqzVo
久しぶりにこのスレにきた。
一番痛かったバカな香具師は時代錯誤と言われる帝国主義時代と
同様の他国の領土を掠め取るといっていた香具師と自衛隊叩きを
やっていた香具師だな。

現在では大々的に他国の領土を掠め取ることで、市場を拡張する
ことなど時代錯誤だろう。今では日本の総合商社、電機や自動車など
各産業が海外に輸出して、つまり企業活動が多国籍化して、利益を
(それなりに)上げている。
このような現状も分からずに、時代遅れの意味のない領土拡張論を
挙げるから、失業しても就職にありつけないのだろう。
40名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:25:33 ID:VL+Ssu16
>>34
お前日本から出て行けよ。そんなに嫌で許せないなら。
で、祖国に帰れw
41名無しさん@引く手あまた:04/11/14 16:11:54 ID:RTItb0Im
>>40
馬鹿ウヨは日本語も読めないらしい。

靖国には先の大戦で死んだ民間人は祭られていないんだよ。
小泉と一緒でオマエは大都市への空襲、広島・長崎の原爆、沖縄の
地上戦で亡くなった人特に民間人はどうでもいいんだろうな。

そんなに戦争がやりかったら勝手にやって勝手に死ね。
42名無しさん@引く手あまた:04/11/14 16:45:37 ID:VGNoL/QG
>>41
俺は>>40じゃないけど
その辺の意識ははっきりいって小泉より無いぞ。
昔の戦争なんてホントどうでもいいって感じ。
43名無しさん@引く手あまた:04/11/14 16:58:22 ID:Dg9m6JTG
俺、実際に靖国神社を見るまでは参拝なんてどうでもいいと思ってたけど、
見てみると思っていたより戦犯者が祀られている印象を受けた。
馬にまたがって剣をかざしたおっさんの気持ちが悪い像があるし民間の亡くなった人を祀っているという印象は皆無でした。
こりゃ外国人は不快に思うだろうと思ったよ。
日本人の俺が不快に思ったんだからw。
民間の亡くなった人のために別に神社を作るべきだな。
44名無しさん@引く手あまた:04/11/14 19:11:14 ID:T4iSkt6W
靖国問題は靖国板でやってくれ。
45名無しさん@引く手あまた:04/11/14 22:08:59 ID:lsjoiP4x
2ちゃんのネットウヨってのはまあ2ちゃんにずっと張り付いてるからそこの
意見に取り付かれてるんだよな。
例えば、クマーだとかタシーロだとか萌え〜だとか、最近で言うと香田君だと
か、そういうただの流行みたいなもんなんだよ、右翼思想も(まあ思想と呼べ
るほどのもんでもねえけどな)
何もわかってないくせにやれ朝鮮や中国はクソだ、小泉や石原やブッシュは偉
いとか言ってるわけだ。
その程度のヒキコモリなんだよ、ネットヒキウヨってのは。
ここに来てる奴もその程度。
46名無しさん@引く手あまた:04/11/14 22:22:58 ID:3A7Z0QrF
>>43
まあ、海外の戦死者記念館を見てから言ったほうがいい。
どこの国も同じ。
中国の博物館とか記念館に行ってみ。
気持ち悪いくらい軍国主義的で、歴史の歪曲なんてざらだよ。
そんな国から、文句を言われる筋合いはないんだわ。

戦死者だけ祀られてるとか言うけど、だって、そういう施設なんだよ。
戦没者全部を祀った施設は他にあるし、終戦記念日はそこで慰霊祭をやっている。
どこに問題があるのかわからない。
47名無しさん@引く手あまた:04/11/14 22:40:57 ID:OwC4oQoY
>>43
参考までに、どの国も、国家に殉じた戦没者を慰霊するための墓地を持っている。
具体例をあげると、アメリカのアーリントン墓地、フランスの凱旋門の無名戦士の墓、
イギリスのウエストミンスター寺院の無名戦士の墓。
日本以外のどの国でも、政治家や国民は、個人的な心情は別にして、これらの
墓地に敬意を払っている。

>こりゃ外国人は不快に思うだろうと思ったよ。
というのは全く逆。靖国神社の来歴を知っている外国人は、自国の戦死者墓地と
同じ感覚で敬意を払っている。だから大使らが参拝しようとするのは普通にある。

当の日本人くらいじゃないかな。隣国のプロパガンダに染まって、靖国神社を
ひたすら悪みたいに勘違いしてるのは。
まあ靖国神社にも問題はあるけどね。自衛隊は、自衛隊の死者に対して
靖国神社が煮えきらない態度をとりつづけるので、専用の慰霊施設を作る
ことを検討している。
48名無しさん@引く手あまた:04/11/14 22:47:06 ID:OwC4oQoY
>>46
> 戦死者だけ祀られてるとか言うけど、だって、そういう施設なんだよ。
> 戦没者全部を祀った施設は他にあるし、終戦記念日はそこで慰霊祭をやっている。
> どこに問題があるのかわからない。

たぶん、戦死者だけを祀っているということに勝手にのけものにされたような感じを
持って、すねてる面があるんじゃないかな。
49名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:02:58 ID:QkZ/w5I4
>>47
アメリカのアーリントン墓地と日本の靖国神社との違いは、特定の宗教と
結びついているかの有無と聞いたことがあるが。極端に言えばアーリントンの
場合は戦死した個人の墓標に対して、その埋葬された故人が仏教を信仰して
いれば、仏教のお経を唱えて故人を弔ってもよいと言うことを聞いた。
しかし日本の靖国神社は神道という一つの宗教で、戦没者を弔っている。
だからもしある戦没者が仏教徒であっても、神道方式で弔わなければ
いけない。社で故人を弔うときにお経を唱えるわけにはいかない。
アーリントンと靖国の差はここだと聞いたが。
(オレが聞いたのはサヨでもウヨでもない人。)
このあたりはどうなの?
50名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:06:31 ID:mXQGBZII
おまえら転職板でコバ厨みたいな論争するのヤメレ。
日本経済について語り合おうぜ
51名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:09:32 ID:OwC4oQoY
>>49
それは言われますね。
実際に訪れてみると、アーリントン墓地は墓石のシンプルさなど、
一面キリスト教風って感じですよ。
強制はないだろうけど、合わせないといけない場の雰囲気ってのは
あると思う。
靖国神社が露骨に神道なのは際立ってますが。
5249:04/11/14 23:32:27 ID:QkZ/w5I4
>>51
ありがとう。結局その点が戦没者を追悼するときに、特定の宗教で
追悼しなければいけないのが、日本の問題点ですね。
アーリントンの場合はカトリック、プロテスタントのキリスト教
だけでなく、ユダヤ教徒の戦死者もいるだろうし・・・。
53名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:45:58 ID:3A7Z0QrF
>>51-52
その点については、「墓地」と「慰霊施設」という差があるのも考慮した方がいいのでは?
靖国に祀られている人だって、他に自分の墓はあるわけで。
その墓は、神式に限定されずにその個人の思想信条が反映されているわけでしょ?

これはさ、神道の特性が関係してると思う。
神道って古来言ってみれば石ころでも木でも人食い狼でも山でも
「特定の個人」でも全て神として祀ってきたわけ。
平将門の首塚だって後世には神社が建って、将門を神として祀ったわけでしょ。
そこには、将門の生前の思想信条とかは関係ない「神として祀りたい」という日本人の気持ちがあるんだと思う。

戦死者もそういうことなんじゃないかな?
「戦って代わりに死んでくれてありがとう、記憶に留めますから、見守ってください。」
という意思の現れであると思う。
もちろん、建立の時に政治的な意図もあったと思うけど、
突き詰めていくとそういう日本人独特の感情があるんじゃないかと、思う。
54名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:28:08 ID:p1d3hakA
おまいら転職板で何を討論しているの?
55名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:34:03 ID:fP7qXqZL
首相は神道形式をとらない参拝しています。
戦没者の慰霊が趣旨です。
日本では現時点で戦没者の慰霊をする施設が靖国しかありません。
国の長が国の命令で戦争の犠牲になった人に敬意を払わないことを真っ当に感じる
人こそが、日本の将来を暗黒なものとしています。


首相の参拝を宗教問題に絡めることは問題を複雑化させるので反対です。
はたして、神道に特定の利益を与えているのが首相の目的でしょうか?


日本人は強いリーダーを望んでいないようですが、
時代はそれを望んでいます。
56名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:39:30 ID:fP7qXqZL
首相は自民党の党首選挙で、党員から一番の指示を受けて当選しました。

日本でもっともシェアを誇る自民党での直接選挙で新任されたという事実は
大きいと思います。

では他に伺いますが、首相より絶対数で票数を得た他の議員はいるのでしょうか?
(共産・社民・民主でもかまいません)

現時点では首相は間接的に選ばれますが、
それでも国民の審査を経ているという事実は、
代案無しの批判をする一部の人の論よりは勝るものと、私は考えます。
57名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:39:53 ID:Um0goCHn
>>55

レベル低すぎ
58名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:41:00 ID:Um0goCHn
>>56

レベル低すぎ
59名無しさん@引く手あまた:04/11/15 02:56:39 ID:tsC1vF2G
>>55
靖国に祭られている戦没者の定義は何か確認した?
空爆で死んだ人や原爆に被爆した人が含まれれているの?
信教の自由が認められているのに一方的に他の宗教を信じていた人を
祭っている状況があるべき姿だとでもいうの?

とっとと宗教色がない慰霊の施設を作ればいいだけだろ。
選挙対策で自民党には出来ないだろうがな。
6053:04/11/15 14:30:01 ID:s++5cR76
>>59
その点について、53で発言してみたのですが。
慰霊施設と、墓地では意味が違うと思います。
それについてどう思いますか。

故人の生前の思想信条は、その故人の「墓地」に反映されていると思います。
61名無しさん@引く手あまた:04/11/15 15:32:44 ID:ROfo0n3C
宗教戦争
62名無しさん@引く手あまた:04/11/15 18:41:57 ID:qo3YZfJp
63名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:50:37 ID:FSUnCsc+
多分、俺が生きている間は戦争なんか行かせてもくれないと思うけど・・・
どうせなら、ベトナム戦没者慰霊碑みたいのならいいねぇ〜。
日本で言うのなら沖縄の「平和の礎」。
変な祝詞あげられるより、ああいうのにさり気なく彫られてみたい。
64名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:57:20 ID:aQ0YdeVL
日本は鍍金経済。剥がれるのは何時?
65名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:47:01 ID:tsC1vF2G
>>60
戦って死んだ人だけ悼めばいいんだ?靖国神社はそういうところだからね。
66名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:10:29 ID:EWB7IzpQ
>>26
IQテストって無意味だろ?
マジカル頭脳パワーとかみてた人なら簡単に高得点取れると思うぞ
現に教室内でビリから○番目の俺でさえ満点140取れるんだから
67名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:38:53 ID:9EloDWTR
低脳役立たずはこの10年でたくさん自殺したよ
68名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:44:00 ID:WO4PZnQc
【政治】バブル期から続いた"労働時間短縮政策"転機…1800時間の目標撤廃へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100597927/l50
★1800時間の目標撤廃へ 労働時間短縮に大きな転機

・政府が時短政策として掲げてきた年間総労働時間1800時間の目標が、
 撤廃される方向であることが15日、分かった。厚生労働省の労働政策
 審議会の労働条件分科会が、年内に最終的な結論を出す。次の通常
 国会で、根拠となる「労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法」
 (時短促進法)を改正。バブル期から続いた時短政策は大きな転機を迎える。

 政府は現在、同法に基づく時短推進計画で目標を掲げ、一律の時短を
 進めている。今後は企業など労働現場の実態に合わせ、対策を推進する
 方式に改める見込みだ。労働条件分科会では、法律の略称から「時短」を
 削除したうえで、総労働時間目標を廃止。時限立法となっている同法を、
 恒久化することも検討する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041116-00000015-kyodo-pol
69名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:58:50 ID:Ds4vaqnp
日本で時短とかワークシェアリングが進まないのは、みんな、カツカツの
給料で生活しているからなんだよね。
あと一人いれば楽になると思っても自分の給料削ってまで入れたいとは
考えないもんな。

70名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:03:25 ID:P6/WLqs0
カツカツってのは真っ赤な嘘だろ。

我々の大半は遊び道具ばっかり買ってるわけだからね。

何しろ日本は世界1の給与水準だからなー。

お前らもそうだろうけど、実際、買うものが無い。

いや、たくさんあるんだけど、買うにはまず土地を買わなければ
置く所が無い。
71名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:05:53 ID:P6/WLqs0
学生がちょっとその辺でバイトするだけで、車とかバイクとか
買ってるわけだからね。

世界の人間が聞いたら怒るぞ、マジで。

しかもそのバイクってのがレーサーレプリカだったりしてな。
72名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:07:41 ID:P6/WLqs0
タイなんかじゃ、大人が必死で働いて中古のCUBやメイトが
買えるかどうか・・・日本だと高1のバイトよりもひどい。
73名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:16:07 ID:Ds4vaqnp
>>77
若い奴らはそういう感覚かもしれんが、日本の中年以上は一生かけても
払えるか払えないかの借金を抱えているわけで・・・・・
おまけに子供が生まれれば教育費、親が倒れれば介護費用、子供が引き
こもれば金かかり、ニートなんて言った日には一家心中が頭をよぎる家庭も
・・・・・・・

俺と同じくらいの年代(30後半)の昼の食事風景なんか目も当てられないぞ。
・・・ああいうのみてると独身でよかったと心の底から思う。
74名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:23:57 ID:0sTla2tC
外需が弱くなってる
内需はあいかわらず低迷
05年より完全に後退局面
07年団塊引退で年金破綻
10年国債デフォルト
75名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:50:22 ID:bRhUnsv8
日本人って、働き方が下手なんだよな。
もっと効率よく働けばいいのに。
76名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:01:52 ID:aO3rf5Wr
>>75
効率いいですよ。高級官僚なんて天才的。
77名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:28:29 ID:lXn6mcp3
立場を問わず最低限の生活保障をする「ベーシックインカム」を導入しようという意見も
ちらほら聞こえてくるよね。ほとんどの人には信じられない制度のようだが。
78名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:36:55 ID:Pzh9xRil
>>77
公務員にはある意味導入されているが・・・
仕事をしなくても、十分な生活が保障されている。

でも、一握りの人間なら良いけど、
立場を問わず全員ならどうやって金を捻出するのかにゃ?
適当に、月10万*12ヶ月*1億人=120兆円?
79名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:50:57 ID:TJE6laFS
大量に外国人労働者を受け入れたら、今の日本人サラリーマンって
相当やばいんじゃない?インド人のプログラマーに勝てるか?
フィリピン人の英語力に勝てるか?銀行なんて全部中国人に
乗っ取られるね。
80名無しさん@引く手あまた:04/11/17 06:43:31 ID:PWEXFoOg
公務員がとにかくガンだな 全部とは言わないけど、9割方は給料に見合った
仕事してないだろう
81名無しさん@引く手あまた:04/11/17 10:02:58 ID:vhBgr0ab
【8:37】【ニート100万人時代】 日本社会を脅かす無業者・ニートの存在

1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/11/17 09:12:00 ID:QF5tCBkM
6年後には「ニート」が100万人になる。そんな衝撃的なデータが先日、発表された。
第一生命経済研究所が国勢調査を基に試算したところ、
2010年には100万人に迫り、20年には120万5000人に達することが分かったのだ。

ちなみにニートとは仕事をせず、就学・就職の意思もない「無業者」のこと。
今のところ15〜34歳の50人に1人ぐらいの割合だが、それが30人に1人……とドンドン増殖していく。
こんな無駄飯食いを放っておくと、少子高齢化の日本に大打撃を与えかねない。
同研究所の門倉貴史・主任エコノミストがこう言う。
「フリーターと違って働く気がないニートが増えれば、当然、日本の労働人口は減っていく。
そうした影響などで、00〜05年の日本の潜在成長率は約0.25ポイント押し下げられます。
実質GDPで概算すると、年間ざっと14兆円の“損失”になるのです」
ニート100万人時代になると損失は18兆円、120万5000人になると20兆円を超える計算になるという。

http://gendai.net/contents.asp?c=051&id=15390
82名無しさん@引く手あまた:04/11/17 16:44:25 ID:QRClWs7M
2007年、団塊世代大量年金受給開始

年金制度(社会保証制度全般)崩壊元年

引いては、国家財政破綻の序曲
83 ◆jmel5Nq0Mw :04/11/17 17:05:43 ID:yf+b5nxi
公務員は、事務職・技術職ともに生産性のない仕事なのだから・・・
「賞与」や「こじつけた手当類」は不要ですね。。。
84名無しさん@引く手あまた:04/11/17 17:18:18 ID:r1GS7fZQ
●パチンコ
●サラ金
●生保
●ジュエリー販売
●絵画販売
●外食
●運送
●流通
●証券

ブラックばかりで鬱だ・・・・・
85名無しさん@引く手あまた:04/11/17 17:36:02 ID:/2BwmDDy
>>84
先物取引
マンション販売

が抜けてるよ。
86名無しさん@引く手あまた:04/11/17 17:58:40 ID:amTpGbuH
>>84
ITも結構ブラックなところ多いぞ
87名無しさん@引く手あまた:04/11/17 18:13:28 ID:QRClWs7M
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
貧乏市でも40代後半になれば1000万超え 3000万以上の退職金
国家公務員だと都心の80平方M以上の家賃31〜40万相当の部屋に月6万
地方公務員の7割は月に10時間も残業していない・・・
でも意味不明な手当てがわんさか・・・

給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
10/11 札幌市バス、平均年収1000万円突破(日経):札幌市の監査委員会が提出した資料によると、
札幌市バス職員の平均給与が1000万円を超えたことが明らかになった。記事では「突出した賃金に民間から疑問の声が強まりそうだ」としている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
88名無しさん@引く手あまた:04/11/17 21:17:54 ID:1NhNkb9k
無駄使いしやがって、もう好きにやりやがれ。
どいつもこいつも自己中心で、
この国の10年後が非常に楽しみだ。
89名無しさん@引く手あまた:04/11/17 22:28:09 ID:aLnWpn2I
>>88
外から見る分には楽しいかもしれないが、
内から被害を受けながら体感するのは楽しくないと思うぞ
90名無しさん@Linuxザウ??E?:04/11/17 23:44:14 ID:YqvmN40W
ニートになって何も払わないのが
最善に思えてきた
91名無しさん@引く手あまた:04/11/18 01:17:12 ID:/Q8zsCKF
>>90
誰が面倒みてくれるの?
92名無しさん@引く手あまた:04/11/18 06:45:47 ID:NGDFKDzY
親じゃないの? 俺も資産家の家に生まれてニートになりたい...
93名無しさん@引く手あまた:04/11/18 09:54:29 ID:AHmZ4uoC
>>92
給食のおばはんが女手一つで・・・・
94名無しさん@引く手あまた:04/11/18 12:50:56 ID:8tvebFE4
つまり
公務員の給与と人数を減らせば
減税して国債回収しても余裕って事だな。
95名無しさん@引く手あまた:04/11/18 17:15:47 ID:MbIopXn6
流石にそこまでいくかは解らんけどな...
そういう俺も実は地方公務員
96名無しさん@引く手あまた:04/11/18 17:54:45 ID:ZSz+GK9o
地方交付金削減で再建団体転落が早まった。

<和歌山>交付税削減で財政再建団体転落へ
朝日放送(ABC) - 2004年11月10日
「放置すれば財政再建団体に」 京都市が初の財政リーフ
京都新聞 - 2004年10月26日
県財政は来年度破たん 地方交付税削減案を県試算
高知新聞 - 2004年11月16日
ほとんどが再建団体に 市町村、交付税削減案で県試算
紀伊民報 - 2004年11月9日
97名無しさん@引く手あまた:04/11/18 18:37:56 ID:NK2XDEWn
廃県置州
98名無しさん@引く手あまた:04/11/18 18:57:16 ID:JnGZs/7/
美人な給食のお姉さんと結婚します。
99名無しさん@引く手あまた:04/11/19 07:20:22 ID:/16DsQt0
俺は病院勤めなので、周りは高収入な看護婦さんが沢山
学生も居るので職場の花は事欠かないぜ
ただ、医者じゃないのでもてないが(´・ω・`)ショボーン
100名無しさん@引く手あまた:04/11/20 05:03:25 ID:OeDM9XUB
>>99
そうそう、そうなんだよね。事務員は看護婦に煙たがられてたよ。
で100!
101名無しさん@引く手あまた:04/11/20 06:40:09 ID:zzpy7amF
>>100
看護婦は医者に見下されるからだろうね
弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩く
102名無しさん@引く手あまた:04/11/20 07:50:12 ID:GdruSbVe
しかもうちの場合理事長が女で、先生も半分くらいが女医さん
収入の低さも相まって下男のごとく...
103名無しさん@引く手あまた:04/11/21 03:06:20 ID:Cf+UCaqg
【8:29】【殺伐】アメリカの負け組みは飢え死にする
1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/11/21 02:06:38 ID:2t4wgzZQ
ワシントン――米国の家庭のうち、約1260万世帯が2003年中に、金銭的な問題などで十分な食事が取れず、
飢えへの不安を強める経験を一度はしていたことが19日分かった。農務省の報告書で、米調査局が実施した、
約6万世帯対象の調査に基づいている。

http://cnn.co.jp/usa/CNN200411200016.html
104名無しさん@引く手あまた:04/11/21 10:01:37 ID:QwVCjgA5
アメリカを追従してるから、そのうち日本も・・・。
105名無しさん@引く手あまた:04/11/21 13:19:56 ID:zG4otK08
社会保険負担増、増税が始まりまっています。給与が増えないと、手取りはどんどん
減ってきます。中低所得者への直撃コースです。

米国盲従、官僚主権、金持ち優遇が小泉政権の正体です。すべての改革は
これらに向けて進んでいます。
106名無しさん@引く手あまた:04/11/21 19:14:06 ID:yI3t5u0E
工作員が必死なスレですか?
107名無しさん@引く手あまた:04/11/21 23:39:57 ID:zG4otK08
>>106
馬鹿は引っ込んでいてください。

http://www.asahi.com/business/update/1121/014.html
108名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:42:09 ID:GJgmkx62
つまらない国になっちゃったな
109名無しさん@引く手あまた:04/11/23 07:31:36 ID:9gzzeYLW
差し迫った危機感が無いからな
真綿で喉を絞められてるような
110名無しさん@引く手あまた:04/11/23 14:07:18 ID:NQmtuY+v
いつまでこんなことするのかな?

http://www.asahi.com/business/update/1123/016.html

日本って社会主義国家だっけ?
111名無しさん@引く手あまた:04/11/23 14:47:23 ID:aUFn9m4/
スレタイの1年はもつと思うが10年はもたないと思う。どう考えてもいい要素
がないもの
112名無しさん@引く手あまた:04/11/23 14:50:34 ID:DrfP0s9M
いよいよ為替も2ケタ時代に突入でまた製造業なんかは
リストラの嵐になるんだろうな。
113名無しさん@引く手あまた:04/11/23 14:58:18 ID:IJnPdt7/
>>110
日本社会主義皇国
114名無しさん@引く手あまた:04/11/23 15:21:19 ID:9gzzeYLW
ドロップアウトした奴は知らずに消えていくからな
いつまで経ってもマダ大丈夫マダ大丈夫に見えるんだろう

去年の暮れ 隣の隣の席の奴が鬱で会社来なくなったんだけど、
まぁ、放っておいても平気かと思い2週間程静かに放っておいたら
部屋で自殺してたよ
みんなで何でもっと声かけてやらなかったと責任のなすりアイだった
115名無しさん@引く手あまた:04/11/23 17:41:04 ID:wjOBWHab
円高&人民元切り上げで

日本経済完全崩壊
116名無しさん@引く手あまた:04/11/23 19:31:53 ID:Iwb9Q8PJ
年々やばくなってきてる。深刻度がましてってる。
来年はどうなるのかな。
117名無しさん@引く手あまた:04/11/23 20:02:35 ID:i9t5k2jD
アメリカが財政赤字で公務員に年金が払えなくなって11月中旬にヤバイ。
という話をこの前見たんだけど。どうなったの?もう11月中旬過ぎたけどさ。
118名無しさん@引く手あまた:04/11/24 06:27:44 ID:XNYLI3Rw
まぁ、国破れて山河ありって言うからな
国家財政が破綻しても日本が沈没する訳じゃないし...
アメリカか中国辺りの一つの州or一つの省あたりになるとか
119名無しさん@引く手あまた:04/11/24 09:01:03 ID:RttpNI24
>>114
亭のいいリストラって香具師かw
120名無しさん@引く手あまた:04/11/24 10:54:47 ID:5NiqEAmE
ニート様に指図した両親が鉄亜鈴で撲殺されました・・・・
ニート様は大変ご立腹だったそうで、家族皆殺しにするおつもりだったようでつ。
殺された両親は両方とも教師だったようで、素晴らしい自由教育の賜物かと。

・両親を鉄亜鈴で殴殺=「習い物しろ」に立腹−19歳長男逮捕・水戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000329-jij-soci

121名無しさん@引く手あまた:04/11/24 17:24:18 ID:v9cVHAJI
122名無しさん@引く手あまた:04/11/24 19:18:05 ID:ayNh1qhz
やっぱり英語は話せるようにしとかないといけないよなぁ…。
いつでも脱出できるように。
123名無しさん@引く手あまた:04/11/24 19:20:12 ID:TJL+R1pL
>>120
自由教育のせいにするのは本質をついてない気がする。
124名無しさん@引く手あまた:04/11/24 19:54:59 ID:a4mBk5Cp
日本脱出
125名無しさん@引く手あまた:04/11/24 21:04:04 ID:YVPIB7ug
>>121
すんげーなそれ。
そんなにやばいのかこの国は・・・。
生きる意味が無くなって、殺人とか自殺とか増えそうだな。
もはや国民は行動を起こすしかないのだ。
126名無しさん@引く手あまた:04/11/24 21:18:48 ID:OduRviZk
>>125
今も増えているだろうが。
ぶっそうでたまらんわ。
127名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:19:23 ID:CfSXcgUY
小泉大増税!金持ち優遇、庶民イジメ!消費税21%!経済苦で自殺急増! 【庶民イジメ】
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004112418.html

 前出の紺谷氏は「首相は財務省の言いなりで、財政赤字の原因を理解していない。
小泉政権が不況下で緊縮財政を 進めたため、さらに景気が悪化して税収が減った。
この2年間で税収は2兆円も減っている。緊縮財政・増税で財政再建に 成功した国は1つもない。
消費税が21%になったら庶民の多くは暮らしていけない」と訴える。

 経済アナリストの森永卓郎氏は「小泉政権の実態は『金持ち優遇、庶民イジメ』。
税制などで優遇されるのは金持ちだけ で、庶民には負担ばかり押し付けられる。

これだけヒドイ仕打ちを受けているのに、国民に危機感が薄いのは、これから 負担増が加速度的に
押し寄せるから。選挙で小泉自民党を勝たせた結果がこれ。国民が気付いたときには手遅れです」
と指摘する。 もはや国民は行動を起こすしかないのだ。
128名無しさん@引く手あまた:04/11/25 00:16:25 ID:NM/Zq54i
みんな気付いてないだけで、実はこの国相当やばい。
129名無しさん@引く手あまた:04/11/25 00:18:35 ID:6kAYm2+o
やばいことには気づいているが、あえて気づいていないフリしてる。
130名無しさん@引く手あまた:04/11/25 03:01:00 ID:bumPMxwA
気付いても、その危機に対処できない
131名無しさん@引く手あまた:04/11/25 07:39:26 ID:jJlehSYz

日本にはこれから大津波のように押し寄せる多々の問題に抵抗するだけの
実力がすでに失せてしまったのでは?

団塊世代の年金受給者が、今後大幅UPなんて財政を脅かすのみ
超高齢化社会をどうやって乗り切る?
少子高齢化で、若者ばかりに重い負担と責任がのしかかり過酷な生活環境を強いられる
絶対的に、子供をつくる大人が減少する社会になっていく。
「勝ち組」などと主張する輩が横行しはじめ、金に対する執着心しかはぐくまれない社会になってきた

132名無しさん@引く手あまた:04/11/25 11:40:41 ID:NJUnvUb8
一人暮らしの男性は同居者のいる男性に比べて8・6倍、
独身男性は既婚男性に比べて3・1倍自殺するリスクが高かった。
女性では、同居者の有無や、既婚か独身かの違いでリスクに差はなかった。
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/4112101001413.html
133負組負犬:04/11/25 12:17:22 ID:YKU23yZe
イモは借金しない  普段から根っこに自分でマルマル養分を蓄えて必要な時(冬を越すときなど)に使っている。人間はイモ以下だ
134負組負犬:04/11/25 12:20:42 ID:YKU23yZe
小泉総理にいくら文句いっても やめちゃえばそれまでだしな-  悪化した国の情勢なんて誰も責任取らないな-
135名無しさん@引く手あまた:04/11/25 15:40:01 ID:MtJN/qpt
恐ろしい国になったものだ
136名無しさん@引く手あまた:04/11/25 16:22:33 ID:h8rVnTdh
本当に恐ろしい国だな・・・
何で皆何も文句言わないのか不思議。。。
137名無しさん@引く手あまた:04/11/25 16:47:44 ID:vKExoiJS
無職は左翼になるw
138名無しさん@引く手あまた:04/11/25 17:50:44 ID:/7ITrV1A
>>136
文句言っても無駄だからだろ
だいたい、国民の大半が左翼だからなw
139名無しさん@引く手あまた:04/11/25 18:01:39 ID:xaoF08QZ
何となく右翼が多くないか?
140名無しさん@引く手あまた:04/11/25 18:09:12 ID:+sMys9Xz
ああ、だからぁもうもたねぇ〜って!(東北訛りで)
141名無しさん@引く手あまた:04/11/25 18:22:42 ID:1AjThRA+
あれだよ!9割の人間が言ってることは当てになんないよー。
変な人の言うことが正しいよ。2CHは間違いなく9割の方だよー。
142名無しさん@引く手あまた:04/11/25 18:25:30 ID:RAVV6fjp
>>141
藻前の言っていることが間違ってるのは間違いない.
143名無しさん@引く手あまた:04/11/25 18:34:41 ID:1AjThRA+
ぶーバブルの頃、どれだけの人間がこれからは日本の世紀だ!!といってた?
今は中国だけど同じこと、みんなが言い出したらもうおしまい!
俺はマスコミには踊らされないけどね。ふふふのふ!
144名無しさん@引く手あまた:04/11/25 19:17:09 ID:UJaaM3xN
スレチガイかもしれないけど、家の会社って共済年金だけど、
これって国民年金や厚生年金に比べてどういうものなの?
教えてエロイ人
145名無しさん@引く手あまた:04/11/25 19:27:25 ID:xaoF08QZ
>>143
>ぶーバブルの頃、どれだけの人間がこれからは日本の世紀だ!!といってた?

だから、2000年でバブルが終了したんだw
146145:04/11/25 19:34:59 ID:xaoF08QZ
間違えた・・・・

2000年で日本の世紀が終了したんだ・・・・だった。
147名無しさん@引く手あまた:04/11/25 19:39:42 ID:oS7cC6WP
定率減税廃止
消費税アップ
環境税新設
酒税改正
年金毎年アップ
健康保険毎年アップ
雇用保険毎年アップ
介護保険20歳から徴集
148名無しさん@引く手あまた:04/11/25 20:16:23 ID:1AjThRA+
146さんすごい!そういうことです。
で今はみんなが日本は終わりだーと叫んでるから・・・
これからは日本の世紀です!
国は昔と違って戦略的に金を使ってまっせ!
日本マンせーでっせ。
149名無しさん@引く手あまた:04/11/25 20:18:25 ID:tgPYj0ei
この国はNEETがなんとかしてくれるよ。

そう…スラム街になるよ
150名無しさん@引く手あまた:04/11/25 20:38:53 ID:Iz91bonZ
今の20代がばばくじなのだとおもう。今の10代は少なからずとも国家施策
があるよな。20代こそゆとり教育の被害だ
151名無しさん@引く手あまた:04/11/25 23:09:19 ID:XuUs26i9
>>147
この税制はすごいよな。リーマンいじめか?大幅増税だ。
みんなどう思うよ?
破綻だからやむをえないのか?
152名無しさん@引く手あまた:04/11/25 23:49:10 ID:0dAlvDEc
周り見てみ。気づいてない奴ばっか。
153名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:04:08 ID:6yyZl0DY
>>152
税金についてのレスか?

確かにみんな知らん顔だよな。自分のことにいっぱいいっぱいなんだろうな。
ここも転職版だから、
今の会社や無職から、より良い会社探しでみんな必死なんだろう。
新しい税金政策までは頭まわらないのかな?
なんだか、余裕のない国だよね。
まぁ、俺も転職活動中だけど。
154名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:06:51 ID:O38Uyu7A
2chで騒ぎだしたから、世間に浸透するのは来年の今頃かな
来年末が楽しみだな
155名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:48:26 ID:4sKSMbZX
>>150
20代後半はゆとり教育じゃないぞ。
学校週5日制などの足掛かりになりつつはあったが、
それでも学習内容は高かった(おいら25歳)。
20代前半以下のガキだろ、ゆとり教育で低脳化したのは。
156名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:56:39 ID:4sKSMbZX
>>134
悪い悪いと言っても、小泉が一人で悪化させた訳ではないのだが。
バブル終了後の歴代総理全員が次々と悪化させていき、
とりかえしのつかない状態になったところに小泉が首相となっただけで。
仮に菅がやろうが野中がやろうが、森が数年続けていようが
やはり状況は悪化の一途を辿るだけなんだよな。
良化のさせようがないもの。
おまい、何か思い付くか?
どうすれば日本の景気が回復すると思う?
もし、こんな非人道的な手段が許されるならば、
年寄りをみんな消して、税金を食い荒らす連中に
祖国へお帰り願えば良化するとは思うけどな。
普通にできる方法が思い付かん。
157名無しさん@引く手あまた:04/11/26 01:10:22 ID:IPIz3uRG
とにかく今の日本は人が多すぎ今の4分の3位が
いいじゃないのか
そうなると団塊の世代の人たちが毎年1万人位
逝ってもらわないといけないが。
158名無しさん@引く手あまた:04/11/26 02:32:55 ID:NVdP8/lJ
>>155
>20代前半以下のガキだろ、ゆとり教育で低脳化したのは。

それこそ、国家施策だったんだろうな・・・・
159名無しさん@引く手あまた:04/11/26 02:40:21 ID:zzYqTwGi
>>151
増税しても焼け石に水だから安心しろ。
破綻への道は揺るがない。
160名無しさん@引く手あまた:04/11/26 07:59:50 ID:dr75coEE
>>151
これからは昼飯はデパートの外食は辞めて会社の食堂を使いたいと思います
これで700→200円 年100000円への節税でし
161名無しさん@引く手あまた:04/11/26 09:10:50 ID:rsJUyrpm
>>160
一緒に飯を食いたくない会社の奴らと相席になるPrice∞のコストを負担して?
162名無しさん@引く手あまた:04/11/26 09:49:27 ID:laa2wYdh
氏ぬ覚悟できてるから、どうでもいいよ・・・。
163名無しさん@引く手あまた:04/11/26 15:36:43 ID:GwkM/bwI
日本人もいづれ、外国へ出稼ぎに行くようになるから、今のうちに体鍛えとけ
164名無しさん@引く手あまた:04/11/26 21:24:43 ID:r9ntIjpw
>>160
あー、俺もそうしてる。
俺は900→550ぐらいかな。
外食やコンビニ弁当はなんだかんだいって金かかるよ。
弁当かって飲み物買うともう800そこらいくからね。
165名無しさん@引く手あまた:04/11/27 01:04:06 ID:b9PyGFxm
スレ立ておねがいします。

【みんな】そうだ、三重県に行こう【集まれ】
http://www.yorozubp.com/0404/040425.htm
まあ、つまりこういうことだ。
166名無しさん@引く手あまた:04/11/27 02:52:42 ID:U8ulCwJC
おい、おまえらこの国の心配する前に自分の将来心配しろよ。
坂本竜馬きどりか?青木雄二のバカ本でも読んだのか?
167名無しさん@引く手あまた:04/11/27 02:57:54 ID:ebie91P1
そんなにイヤなら外国で働け
168名無しさん@引く手あまた:04/11/27 07:24:41 ID:kFFF+EzN
原発が嫌なら電氣使うなって言ってるみたいだな
日本語しか喋れない俺たちにどうやって外国で働けと...
(努力が足りないだけなのか orz)
169名無しさん@引く手あまた:04/11/27 07:54:11 ID:rZar9g8q
>>168
そうだな。日本がそんなに嫌いなら、外国語死ぬ気で覚えて
出て行けばいい。喋れませんなどという言い訳は駄目だろ。
何の努力(生活改善して金銭面に余裕をもたすとか、海外へ出て行ける
準備するとかな)もしないで文句ばかり言ってるのは最低だろう。
ま、日本は終わっただの駄目だのなんてずっと昔から言われていることだからな。
170名無しさん@引く手あまた:04/11/27 14:43:46 ID:AAFyyHu0
>>169
文句ばかり言うやつといっしょに居るのが嫌なら日本でていけば?
171名無しさん@引く手あまた:04/11/27 16:08:19 ID:6WluIwcK
現状を受け入れないと日本にいちゃいけないの?文句を言っただけで出て行かなくちゃ
いけないの?ちっちゃい奴。
172名無しさん@引く手あまた:04/11/27 18:33:08 ID:YO0sZUf1
でも少し勇気を出してハッピーリタイアメントは考えようかな
このまま日本にいても良いことなさそうだし、その方が夢も希望
も持てる
173名無しさん@引く手あまた:04/11/27 18:34:03 ID:YO0sZUf1
あ、海外でね>>172
174名無しさん@引く手あまた:04/11/27 19:17:19 ID:LD0JDU+k
でてぃけっていうやつは、日本の現状を変えられたくないからだろ?
不満を持ったやつが日本に増えて本当に現状を変えられるのが怖いんでしょう?
175名無しさん@引く手あまた:04/11/27 19:38:32 ID:YIY55HZz
>>169
お金がありません。
海外に適応する能力もありません。
そもそも、海外に出ても競争に勝てません。
だから日本にいたいのです。
もちろん、日本で冷遇される現状も受け入れられません。
当然、自己の努力により現状を変える気もありません。

誰か、私の都合の良いように日本を変えてくれないかと、
不満を募らせています。
お前らグダグダ言ってないでさっさと現状を変えてくださいよ。
176名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:39:56 ID:HZQRjTF9
無職の時は日本なんてどうでもいいやって思ってたけど、
最近就職決まって、心に余裕ができて
「1年くらい普通に持つだろ」って思うようになった。
177名無しさん@引く手あまた:04/11/28 07:49:18 ID:sABl1pbD
すい臓癌みたいに国家財政がほぼ破綻してるというのに
自覚症状があまりないんでしょ
178名無しさん@引く手あまた:04/11/28 12:43:25 ID:45Ske6A/
>>177
症状がある程度出ているけど治療嫌がっていよいよ末期癌になるまで放置w
179名無しさん@引く手あまた:04/11/28 16:05:16 ID:2B0Pp2VV
すい臓癌はアミラーゼや尿酸値の数値みて判断します。それからエコーや造形材スキャンで
腫瘍をさがせば見つかる。まーみつかった時は手遅れ!日本も手遅れ
180名無しさん@引く手あまた:04/11/28 16:12:20 ID:JSIeC+JA
>>176
そうして、働き出すと、激務の中で全てが忙殺される。

その間に色々なことがどんどん変わってゆくからな・・・・・・
実はそれが一番怖かったりして。
181名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:37:55 ID:vei7CJBy
アルゼンチンみたいな経済破綻が起こるのは不可避か?
182名無しさん@引く手あまた:04/11/28 20:46:33 ID:fHdVG42k
>>178
モルヒネでごまかしているだけだろう。
挙句の果てには、誰も責任取りたがらない。逃げようとする。
公務員は責任を取らないと批判するが、民間企業もそう。
民間企業もマジメで不器用な香具師がドキュソ企業に入るなり
ドキュソな上司の部下になると、ババを引かされる。
これでは公務員をたたくことはできん。
183名無しさん@引く手あまた:04/11/28 23:53:54 ID:8HhNXJcZ

ジャンジャンジャカジャン
    ジャンジャンジャカジャン…
               ♪私香田証生
     ∧_∧       イラクに特攻証生
    ( ´∀`)       だけど現地で捕まって
 / ̄ヽ/,― 、\ o。。。  「早く・・・日本に帰りたいです・・・」って
 | ||三∪●)三mΕ∃  言うじゃない?
 \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚   でもアンタ
     (_)(_)     もうこの世にすら帰れませんから!残念!
                首斬り!
184名無しさん@引く手あまた:04/11/29 00:01:05 ID:qD5hbZj9
a
185名無しさん@引く手あまた:04/11/29 19:47:30 ID:226FflJN
i
186名無しさん@引く手あまた:04/11/29 19:56:44 ID:dLyZVwRa
>>181
まあ、このスレで反日ボーヤが喚いてるうちは大丈夫だよ。
187名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:01:17 ID:gf+0KMK9
質問です。

個人の破産を例に取った場合、経済的破綻はどのタイミングを指すのでしょうか?

@返せる見込みがない借金を抱え込んだとき。
A自己破産したとき。
B破産宣告されたとき。
C夜逃げしたとき。
D借金苦で自殺したとき。
E他人に借金の棒引きをさせたとき。
188名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:05:38 ID:226FflJN
>>187
A〜E全てでない?
@だけは破綻の一歩手前のような気がする。
189名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:15:40 ID:lOfnooP+
男性4人練炭自殺 メールで方法相談 練馬のアパート - 産経新聞 - 社会
白骨女性はネット心中か 2カ月後別の2人練炭自殺 - 共同通信 - 社会
茨城・つくばの練炭自殺 1人は目黒区の29歳無職女性 /東京 - 毎日新聞 - 東京
つくばの練炭自殺 2人の身元が判明 /茨城 - 毎日新聞 - 茨城
練炭自殺の2人の身元判明 岐阜と東京の女性 - 共同通信 - 社会
29歳と23歳の女性=練炭自殺、接点なし−茨城 - 時事通信 - 社会
<女性2人死亡>軽乗用車内で 練炭自殺か 茨城・つくば - 毎日新聞 - 社会
女性2人が練炭自殺 「発見して」と手紙届く - 共同通信 - 社会
車中の男女3人集団練炭自殺か 福岡市の林道 - 西日本新聞 - 九州
3人が車内で練炭自殺 自殺サイトで知り合う? - 共同通信 - 社会
男女3人が集団練炭自殺か 福岡、林道の車内で - 共同通信 - 社会
社員女性を保険金殺人か 元社長宅捜索、埼玉 - 共同通信 - 社会
保険金狙い練炭自殺偽装か 殺人容疑で社長ら聴取へ - 共同通信 - 社会
「7、8人は新しい」 34歳女性、数日前漏らす - 共同通信 - 社会
同時に「ネット心中」か 全国から仲間募る? - 共同通信 - 社会
1人は埼玉の33歳主婦 別の女性は車内に遺書 - 共同通信 - 社会
若い男女7人が練炭自殺 埼玉、車内にしちりん - 共同通信 - 社会
神奈川では女性2人死亡 車内で練炭自殺 - 共同通信 - 社会
集団自殺の1人は17歳少年 ネットサイトに書き込み - 共同通信 - 社会
ワゴン車内で男女4人死亡 埼玉、練炭自殺か - 共同通信 - 社会
190名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:53:43 ID:ZMwjaces
練炭多いな。
というか事件で上がっている練炭中毒死なんて、ごく一部でしょ。
もっと多くの人間が、練炭で日々死んでいってる。
年間自殺者が3マン5千だから、一日役95人が他界されている。

しかし、新聞に載るのはごく少数。
95人の自殺者のうち、最低でも必ず一人は練炭を使用しているだろう、という推論に
たどり着くわけだ。 
こんなこと新聞に表記したら、『練炭自殺者がさらに増える。』
こういう思惑があるからこそ、メディアは集団自殺といった外見のインパクトこそあれ
個人の自殺理由までは踏み込まない安易な情報操作をしているのだ。

毎日、95人前後が自殺している。これだけは純然だる事実。
彼等の死因は、直接的には一般人に語られない。
それは日本社会の裏を露呈することになるから。
191名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:54:49 ID:xdLTr/13
今日の朝日夕刊に載っていたんだが、残業代をごまかす給与計算ソフトって
のがあるんだってね。それで基本給を落として残業代割合落として給与を計算
しているんだとか・・・。しかもソレ作ったのが社労士だってさ。
なんてことない、国公認で給与ごまかし横行させて、生活を圧迫しているような
もんじゃん。
そういう悪質な事業所に積極的に調査入るって言ってるけどまぁアテには
なりませんな。ほんと国の根源(尊法)が腐っているよ。
192名無しさん@引く手あまた:04/11/29 21:26:59 ID:lOfnooP+
「一億総中流意識」に揺らぎ…読売世論調査

 日本社会で豊かな人たちと、そうでない人たちとの間の「貧富の差」が大きくなっていると感じる人が過半数に達していることが、暮らし向きについて尋ねた読売新聞社の全国世論調査(11月13、14日実施、面接方式)でわかった。

 自分の生活レベルを、「中の下」「下」と答える人も10年前より10ポイント以上増えている。バブル崩壊後の厳しい経済情勢の中で、成果主義の導入や、「勝ち組」「負け組」意識などの広がりを背景に、日本人の「一億総中流意識」に揺らぎが見え始めている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000012-yom-soci
193名無しさん@引く手あまた:04/11/29 23:51:58 ID:Mxiu5Bbg
       |
   \  __  /
   _ (m) _  ピカーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  いい事思いついた!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
こういうパッケージソフトを作って中小企業に売り込めば・・・
入力1:基本給  → 出力1:基本給=基本給*160÷(160+残業時間)
入力2:残業時間 
こういう風に自動変換して、基本給を減らせば、
残業代を払っても、元の基本給と同じだ♪
これで、サビ算ゼロだね♪
仕事が暇になれば、残業代分人件費減で一石二鳥!!
素晴らしいソフトだね♪
194名無しさん@引く手あまた:04/11/30 15:26:07 ID:eGatSbWE
そのうち誰か貼ると思うが、10月失業率悪くなったみたいだな・・・・
契約社員とか派遣社員の契約期間が9月(半期?)で切れて更新されなかった
・・・なんてのが多かったら嫌だな。
195名無しさん@引く手あまた:04/11/30 16:55:05 ID:qLuvGRzS
でもって年末は自殺者が大幅にアップとかならないよなぁ... 多分
196名無しさん@引く手あまた:04/11/30 17:13:27 ID:oudDCm/x
ゆとり教育って、今20歳以下のやつじゃね?
俺は21だが、土曜も休みになったのって大学からだぞ。
ちょうど俺が高校3年のときにニュースで
ゆとり教育を取り入れてはどうか云々言ってた希ガス。
197名無しさん@引く手あまた:04/11/30 20:23:51 ID:eGatSbWE
>>196
その前から「ゆとり教育」自体はやってたけど、「ゆとり」の時間に受験勉強
させられてて、全然「ゆとり」が無かいじゃん?の状態だったから誰も気付いて
いないだけ。
198名無しさん@引く手あまた:04/11/30 20:36:35 ID:eGatSbWE
>>187
返せる見込みがない借金を抱え込んで、自己破産する前に
破産宣告されて、夜逃げするにも当ても無く、自暴自棄になって
他人を道づれに自殺行為企てた挙句、他人に自由を拘束され、おかげで
借金棒引きにされたけど、生涯奴隷身分になった時。
199187:04/11/30 21:44:20 ID:fR0QNoB/
日本はどの段階なんだろね?>>187

団塊の世代の上は子供に借金残してCって感じかな?
200名無しさん@引く手あまた:04/12/01 11:38:27 ID:LR3nvHE9

ふつうに16、7時間勤務させられてます。
これって違法ですよね完全。 労働基準法完全無視。人を塵のようしか思ってない
経営者なのでしょう。

人は城なりといいますが、もう日本という城は下層から崩れてきていると
思います。 確かに、上層部や天守閣レベルまで崩壊するには時間がかかるやも
しれませんが、確実に下から崩壊に向かっています。

私の知人でも離婚、跡継ぎなし、一家離散、変な宗教(創価学会)入信、
といった悪循環なことばかり耳にします
201名無しさん@引く手あまた:04/12/01 18:32:38 ID:kOIFW4vU
155 :名無しさん@引く手あまた :04/11/26 00:48:26 ID:4sKSMbZX
>>150
20代後半はゆとり教育じゃないぞ。(中略)
20代前半以下のガキだろ、ゆとり教育で低脳化したのは

ゆとり教育はたしかに低脳になったかもしれないが、これによってよけいに学習塾
家庭教師の業界が熱くなっているのも事実、学校は内申書を上げにいくところ、
偏差値は塾で上げるという観点が20代後半よりも確実に表面化している。
20代後半よりも20代前半、10代後半より10代前半とこれは顕著になっているはず。
ただし、塾もただでは通えないから結局ご両親の所得如何も現れ、今まで以上に学力差
が現れてるはず。
202名無しさん@引く手あまた:04/12/01 18:36:15 ID:kOIFW4vU
その結果最近よくいう勝ち組負け組の2極化が進み、またその子供の就職
にも勝ち負けがついてその勝ち負けのついた親の子供もまた生まれた時点で
勝ち負けがついてくる。たしか日本は1億総中流階級志向だったはず。
203名無しさん@引く手あまた:04/12/01 19:13:03 ID:eNZAt4sl
今の教育は「ゆとり」を通り越して「脱力」教育だと思われ。
204名無しさん@引く手あまた:04/12/01 19:41:42 ID:fvJcHMWV
若年層の教育・技術低下で日本経済崩壊

90年以降、MITへの留学生は
日本が中国・韓国に抜かれた。
(日本の留学総数は変わってない)
また、日本の生命線・製造業に
採用抑制のため、技術伝承はなされず、
フリーター・ニートの増加を招いた。
205名無しさん@引く手あまた:04/12/01 19:56:14 ID:WG95fwv0
>>201
30代前半から20代後半は、レール輸送教育
20代前半は、ゆとり脱力教育
今の10代は、甘やかし非競争教育

おれは20代後半、一度レールから外れると、一生終わりですから
206名無しさん@引く手あまた:04/12/01 22:11:45 ID:ts5bM6Dp
>>205
どの世代も結局自分次第。どちらかというとやらされていた者と
自分から本当に必要なことを探し見つけ出して進んで学んだ者は
成績は同じでもぜんぜん違う。
前者は腐るほどいるが後者はなかなかいないぞ。

学力・教育ばっかりが問題とも思えないけどね
207名無しさん@引く手あまた:04/12/02 04:41:56 ID:DL3b2ROQ
ゆとり教育ねえ。
土曜は学校半ドンで、他は授業あったけど、小学生時代なんて遊んで楽しかった
って思い出しか無いけどね。

ここの所派遣やってて、大企業の内側覗くこと多いけど、社員もやってることって
大したことないんだな。
べチャべチャしゃべってる奴多すぎ。
昭和の就職なんて、バブル以前も結構楽だったらしいし、意外と考え甘いみたい。
今の若い人の方がすごいと思うよ。
208名無しさん@引く手あまた:04/12/02 07:29:57 ID:PDRvAB1H
つか、部活ばっかりやってて、
授業内容なんておぼえてねぇ。
ゆとり教育?つか、中学までは勉強しなくても良い点取れてたし、
高校、大学は部活で死んでてなにもかもわからなかったから
俺の人生には多分でてこなかったよ。

小学校から大学まで先公の授業なんてまともに聞いた事ねーぞ。
教科書?みてねぇよ。受験用お便利参考書の方が受験には役に立つ。
209名無しさん@引く手あまた:04/12/02 08:28:56 ID:okhwrCqo
>>205
残念
脱線斬り!!
210名無しさん@引く手あまた:04/12/02 09:09:05 ID:wuizIXXC
>>208
>中学までは勉強しなくても良い点取れてたし
それこそ、ゆとり教育の賜物。
俺の前いた高校、ソコソコ進学校で、俺らが入学する前までは中間期末の他に
定期「週間」テストなんてのがあって順位を都度掲示してたけど、「ゆとり」
教育のおかげで、定期試験は中間・期末以外廃止、掲示もやめてレベルも極めて
ぬるくなった

まぁそのおかげで進学率急降下になったけどなw
211名無しさん@引く手あまた:04/12/02 17:43:30 ID:9JEKUzEv
中国はあと1年もつか?

中国の一番の懸念がそろそろ勃発か??

中国農民の“反乱”続発 警官隊と衝突、死者も 貧富差、汚職に不満

【北京1日井上裕之】経済成長著しい中国で発展から取り残された農民らによる「反乱」の発生が十月以降、相次いで伝えられている。
土地収用をめぐる地方政府への不満などをきっかけに当局や警官隊と衝突、死傷者が出るなど事態は尾を引いている。
背景には根深い役人の腐敗や一向に縮まらない貧富の格差への反発が横たわり、発展の陰で広がる社会不安が顕在化しつつある。
(西日本新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000012-nnp-int
212名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:25:52 ID:TVDtgPTx
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
貧乏市でも40代後半になれば1000万超え 3000万以上の退職金
国家公務員だと都心の80平方M以上の家賃31〜40万相当の部屋に月6万
地方公務員の7割は月に10時間も残業していない・・・
でも意味不明な手当てがわんさか・・・

給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
10/11 札幌市バス、平均年収1000万円突破(日経):札幌市の監査委員会が提出した資料によると、札幌市バス職員の平均給与が1000万円を超えたことが明らかになった。記事では「突出した賃金に民間から疑問の声が強まりそうだ」としている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
213名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:26:20 ID:TVDtgPTx
公務員宿舎情報
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
→表参道・3LDK/駅歩4分/築8年→67000円(敷礼ナシ・駐車場あり)相場なら40万

公務員のタイムテーブル
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg
→地方公務員7割が月間残業10時間未満、週4でサークル活動、喫煙タイム40分

「高すぎる公務員給与」を考える
http://superhawk.at.infoseek.co.jp/koumukyuuyo.htm
→怒りの告発レポート】この国はいまだ役人天国だ年収2000万円以上ウハウハ役人500人もいる!

公務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shokuso/eyes%20hanashi%20chiikikyu.htm
→民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ
→02年民間サラリーマンの平均年収は448万円(男548万円、女278万円)(国税庁の民間給与実態調査)
→これに対し全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)
214名無しさん@引く手あまた:04/12/02 20:29:12 ID:ookvp78I
212

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
貧乏市でも40代後半になれば1000万超え 3000万以上の退職金
国家公務員だと都心の80平方M以上の家賃31〜40万相当の部屋に月6万

オレの父親が国家公務員で、オレも大学進学するまでずっと宿舎に住んでいたが
地方公務員でも国家公務員でも幾らなんでもそこまではいかないよ。

父親は定年退職を数年後に控えているが、給料で言えば数年前に漸く年収1千万円に達したものの
いまは月給、茄子ともにダウンして再び年収1千万円に達しなくなった。

公務員を羨むのは分かるけど、オーバーだな。
そんなに恵まれた公務員など霞ヶ関の国1合格して入省したお偉方くらいだろう。
215名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:16:23 ID:ZAeTS8Qw
外国人労働者にたよるなら、日本人にやらせろ
みんな仕事を選びすぎなんだな
216名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:26:34 ID:UoqwWsqE
>>214
>貧乏市でも
貧乏市ほど、市会議委員とかの結束が強くって、自分たちの有利な権限を
どんどん作って、給料を高くするんだよ。村社会だから文句言えるやつが
誰もいない。

>>215
日本人使っても補助金とか、出ないでしょ企業にうまみがないんだよ。
この国は、不透明な補助金制度いっぱい作って、悪い企業ばかりが儲かる
ようになってるんだよ。
217名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:32:08 ID:yI8sdNDg
>>207
その凄いはずの若い奴がろくな仕事もできないという事実。
218名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:38:22 ID:yI8sdNDg
>>208
できのいい奴はいつの時代にもいるさ。俺だって学生時代勉強に
苦労した事なんてない。
でも、普通がそれ以下の奴の場合はそうはいかないわな。
授業をしっかり受けなければ出来ないんだから。
だから、難易度が高めだった時代と
低レベルの『ゆとり教育』とでは
普通以下の水準が低くなる。それが現在の20代前半〜10代後半の奴等。
219名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:41:20 ID:yI8sdNDg
>>215
いくらそれを言って聞かせても
「職業選択の自由があるのに(プ」と
ほざくから始末に負えない。
220名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:49:45 ID:/bhlFjoZ
ぶっちゃけ、これ以上勉強させて技術革新して競争して何が得られるかがわからなくて鬱。
もう何もいらん。
誰か止められんのか。
社会が進歩してるのか知らんが、自殺者増えてたり精神病が増えてるのはどう考えてもお
かしいだろ。
221名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:56:20 ID:fLugac11
人間の生活が豊かにならないと意味無いよね。
ものは豊かになったかもしれないけど、人の心はどんどん貧しくなっている
気がするよ。
222名無しさん@引く手あまた:04/12/03 01:03:34 ID:qJOhgcE5
>>221
貧しくなるどころかどんどん病気になっている様な気がする。
223名無しさん@引く手あまた:04/12/03 08:32:52 ID:Mc1FNiuX
どんどんドキュンばっかりに(w
224名無しさん@引く手あまた:04/12/03 10:03:16 ID:/bhlFjoZ
キリスト教信者でもねえのに「今年のクリスマスはどう過ごすか」とか毎年盛り上がって
るんだから知的レベルはほとんどサルに近いな。
クリスチャンなら教会行くから過ごし方もクソも無いんだけどな。
やれパーティーだデートだと言ってるのがおかしいということすらわからない。
馬鹿ばかり。
225名無しさん@引く手あまた:04/12/03 12:16:32 ID:YcjtQ/Sf
なんか哀愁が漂ってますね
今年も部屋でカップラーメンですか?
226224じゃない:04/12/03 14:23:40 ID:hmpkAF7w
会社で残業です
227名無しさん@引く手あまた:04/12/03 15:42:20 ID:nEfjAbzG
今年のクリスマスは工場の流れ作業をやります・・。
228名無しさん@引く手あまた:04/12/03 15:42:35 ID:gest9wE9
なんか愚痴スレになっちまったな
229名無しさん@引く手あまた:04/12/03 17:17:45 ID:zTkzSR+n
愚痴スレでいいんだよ。
日本は潰れない。にもかかわらず このスレがあるということは愚痴りたいだけなんだよ。
230名無しさん@引く手あまた:04/12/03 19:01:44 ID:2jNAs2lX

          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう12月か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
231名無しさん@引く手あまた:04/12/04 07:50:26 ID:jXxVJzMY
日本でそんな事言っても...>>224
232名無しさん@引く手あまた:04/12/04 08:08:10 ID:gYMqcHoq
>>224
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはおまえの日記じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
233名無しさん@引く手あまた:04/12/04 10:12:48 ID:5RoVlzdO
232は公務員w
234名無しさん@引く手あまた:04/12/04 12:44:13 ID:kiiCQfY1
ニートより、橋本元首相をどうにかしたほうが良いんじゃないか?
ニートのあの”どうでもいいよ感”は、上に搾取されるだけだという気持ちから繰るんじゃないんだろうか?
どうせ搾取されるなら、稼がないでおこうみたいな感じで。
俺は、ニート本人には、ニートになる原因が無いと思う。原因はもっと外部にあるんじゃないんだろうか?俺だって、上司の遊びのための金を稼ぐために、労働したいとは思わないし。
235名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:42:05 ID:4gNeSVCE
病院勤務の俺は患者さんあいてにクリスマスをやらねばならないのだ...
黒子に徹するので当然飲み食いも無し クリスマスなんて大嫌いだ
まぁ、正月は逃げるけど
236名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:46:54 ID:/nb6TpWr
災害すらも金儲け感覚の公務員根性
ボランティアという感覚すらないらしい。

【社会】災害支援の超勤手当、2日間で最高8万5千円 大阪市

http://www.asahi.com/national/update/1204/013.html
237名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:59:18 ID:320TCaV0
>>236
痛いな。なんか虚しくなってくるよ。せめて、手当を寄付したとかいうオチが欲しいね。
238名無しさん@引く手あまた:04/12/04 20:58:28 ID:Quq0nTBf
なんでこの世にサビ残ができるの?労働契約だから双方納得してなんぼだから
あるほうが本来はおかしいはず。不景気で労働者不利なのはわかる。しかし、一歩
間違えるとどのかの国じゃないけどサビ残以前に全労働が強制労働になってしまう。
逆に勝ち組み企業というべきかサビ残は原則なし、あっても当日以降の仕事量の減
、年昇給の考査に入るものここで知った。
なぜこれだけ星の数ほどあると思われる企業なのにそんなに差が生じてしまうのだろうか?
なぜ勝ち組み就職ができる人と負け組み就職しかできない人ができるのだろうか?
おれはばかだから経歴の善し悪し以外でその現象がなぜ起きるかわからん。
教えてくれ。
239名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:18:29 ID:OAMsZujZ
>>238
世の中はカネ、コネ、運。
まあ就職に金はあまり関係ないけどな。
240名無しさん@引く手あまた:04/12/05 13:35:18 ID:/ilittMB
やくざの取り立てみたい

http://www.asahi.com/politics/update/1205/003.html
241名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:01:46 ID:D4Iji/CT
>>224
クリスマスイブは性なる夜なんだよ!
日本中のラブホが満室になるのさ。

政府はクリスマスを少子化対策に利用するべきだな。
242名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:03:27 ID:V5d5aoCH
今年のクリスマスも部屋でオナニーだな
243名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:30:47 ID:oqI8i430
>>241
毎年、ピザ食い過ぎ&ケーキ食い過ぎ&お菓子食い過ぎ&酒飲み過ぎで
セックスなんかしないで酔いつぶれて寝ちゃうよw
244名無しさん@引く手あまた:04/12/06 02:08:37 ID:a18TltDk
もしかして "できない" ?
245名無しさん@引く手あまた:04/12/06 04:43:40 ID:GxYOockZ
http://www.fitchratings.co.jp/pressReleaseDetail.ctl.php?id=137
ま、このレポート読む限り、日本が潰れることは10年以上無いと思うが、
一労働者に、過剰なまでのコストパフォーマンスを要求してくるという形で
降りてくるんだろうね。

あーやだやだ。さて今日は午前中にてきぱき仕事して、午後はマターリ仕事するか。
246名無しさん@引く手あまた:04/12/06 15:15:19 ID:EK+9Pa67
小泉内閣の増税

定率減税の圧縮・廃止  ’06年1月からの圧縮、’07年廃止を検討
介護施設の住居費徴収  ’05年度に実施方針
療養病床費の自己負担  ’06年度に実施方針
厚生年金保険料の負担増し  ’04年10月1日より実施
国民年金保険料の値上げ   ’05年4月から実施
配偶者特別控除の廃止    ’04年12月から実施
住民税のアップ       ’05年6月から実施
年金課税による高齢者負担増し ’05年1月から実施
生活保護の老齢加算廃止    ’04年度から実施
高齢者控除の縮小・廃止    ’04年度から実施
住宅ローン減税の縮小     ’05年度から実施方針
フリーターの課税強化     ’07年度から実施方針
雇用保険料の引き上げ     ’05年4月から実施
個人住民税「均衡割」引き上げ ’04年度から実施
個人住民税「均衡割り」の改正 ’05年6月から負担増し
247名無しさん@引く手あまた:04/12/06 16:36:38 ID:zZ80RnUX
オワットル
248名無しさん@引く手あまた:04/12/06 20:44:56 ID:GxYOockZ
ttp://www.muotoilu.com/information/workinglife.html

マジな話、フィンランドで働きたい。働けるのならば・・・。
国民から金も時間も搾取するばかりの日本に未練は無いよ・・・。
249名無しさん@引く手あまた:04/12/07 04:42:48 ID:fD7L88nd
>>241
そんないい加減な連中が子供作りまくった所で養っていけねぇだろ。
結果的に少子化対策とはならず中絶ラッシュになるだろうなぁ。
少子化対策と若年層の雇用対策は根っこで繋がっているんだよ。
それを少子化は価値観の多様化だの晩婚化のせいにしている限りは改善されんだろう。
何せフリーター同士の家計では子供養う程の稼ぎは期待出来んからなぁ。
250名無しさん@引く手あまた:04/12/07 10:14:25 ID:Xxkk4hFr
>>249
今はピル(経口避妊薬)もあるから・・・・・・
ガキが出来ると変わる奴もいるから、一概に無責任ともいえない。
251名無しさん@引く手あまた:04/12/07 10:16:35 ID:Xxkk4hFr
>>249
>フリーター同士の家計では子供養う程の稼ぎは期待出来んからなぁ。
普通の[正社員」の家庭でさえ、子供養えるかどうかなんだが・・・
子供養うったって、ただ、食い物与えていれば良いって訳でもないからな
・・・・・。
義務教育ですら有償化の道を歩んでいるんだしね・・・・
252名無しさん@引く手あまた:04/12/07 17:06:48 ID:5EeIFHPI
今金利が上がったら、かなりヤバイ事になるのは間違い無いだろう。
253名無しさん@引く手あまた:04/12/07 20:34:10 ID:NHnO5/qr
>>248

仕事に生活を合わせるのではなく、生活に仕事を合わせる 涙でディスプレイが曇って...
254名無しさん@引く手あまた:04/12/07 22:18:14 ID:1y3NsBxZ
>>249
中高年の再就職も根は一緒。子供が大きくなってきたときにリストラされて
再就職が出来ないなんて考えたら、扶養できる子供の数は少なくなる。

俺はその前に自分の金を稼ぐ能力を信用できない、っていうかないから、
俺を養えるくらいの女性に出会えないと結婚すら無理。
255名無しさん@引く手あまた:04/12/08 02:48:50 ID:2LRRQ4Xi
>>254
金を稼ぎ出す力・・・正しくその通りだ。
その言葉の中に農耕民族的社会から狩猟民族的社会へと突然変異した日本社会を見出したよ。
もはやコツコツと芽が出るのを待ってくれる所は存在しないんだろうね。
自殺した連中の中には、とんでもない才能を秘めていた人間もいたんだろうなぁ。
秘めていてもそんな種は育ちはしないって所だね。
256名無しさん@引く手あまた:04/12/08 09:58:55 ID:uexJlAv/
>>248
日本語以外しゃべれねえよ
257名無しさん@引く手あまた:04/12/08 11:53:54 ID:UueJUYUD
オイ、貧乏人でも頑張り次第だってよ。言い訳しちゃいかんぞ。

東大、公立出身者が増加=「親は高額所得者」間違い−03年の学生生活実態調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041208-00000125-jij-soci

また、これまで平均値を取って「1000万円以上」
といわれてきた保護者の年収が、年収別の分布で詳細に見ると、
1050万円未満の層が7割程度(03年は72.7%)だったことも判明。
450万円未満の層も03年で13.9%で、
池田教授は「東大生の親に高額所得者が多いというのは間違い」とした。
258名無しさん@引く手あまた:04/12/08 12:06:51 ID:DR7IKBZY
>>257
騙されてはイカンぞ。
1050万〜450万までが58.8%も
1050万以上が「27.3%」=3割弱もいるんだぞ。
259名無しさん@引く手あまた:04/12/08 12:26:15 ID:UueJUYUD
>>258
え?なんで騙されてるの?
「1050万〜450万」って思いっきり平均レベルじゃないの?
サラリーマンの平均年収じゃないでしょ。
東大生の保護者って言ったら、
大体が40〜60歳で平均すると51、52歳くらいか?
今の所、その辺りの年収で450万以下なんて逆に稀でしょ。
年収1000万以上も別に珍しくない年代ですよ。

まあ、親が高収入って事は、生まれついての能力が高い可能性が高いけどね。
でも、上の数字だと要するに本人次第って事でしょ?

ちょっと前みたいに、
「東大生になるには親の年収が1000万以上無いと無理」
とか入ってた奴が誤解って事ですよ。
260名無しさん@引く手あまた:04/12/08 13:13:58 ID:DR7IKBZY
>>259
そうでもないぞ国税局の資料↓みるとその年代の平均年収666万(男)だぞ。
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei.htm

範囲内とはいえ、やや下になるぞ。おまけに1050万超が3割弱いること考えると
「高額」所得者がヤッパ多いんで内科医?
261名無しさん@引く手あまた:04/12/10 11:13:13 ID:ED9HB73n
★公務員に冬のボーナス 減額の昨冬より大幅アップ

・全国の公務員のほとんどに10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給
 された。管理職を除く一般行政職の平均支給額は、国家公務員が昨冬より
 約6万2000円、10・1%多い約67万6000円(平均年齢34・5歳)で、
 地方公務員は約7万6000円、13・3%増の約64万9000円(同35・7歳)
 だった。

 国の場合、ボーナスの年間支給月数自体は昨年と同じ4・4カ月。昨年の
 冬のボーナスは人事院勧告の月給引き下げなどの調整で減額させたため、
 昨冬に比べると大幅に増える形となった。地方公務員も同様の理由。
 総務省の試算では、特別職の最高額は小泉純一郎首相と最高裁長官の
 約603万円。国務相は約440万円だが、内閣改造で在職期間が6カ月に
 満たない閣僚は減額される。衆参両院の議長は約511万円、国会議員は
 約305万円。
262名無しさん@引く手あまた:04/12/10 11:52:07 ID:16IdNNJN
>>261

小泉はほんと口ばっかだなww
リスクを賭けて頑張ったものが報われる社会を造るっていってたのに・・。
公務員が厚遇はあいかわらず。
なにが構造改革は聖域なしだよ!アフォだな。
公務員が民間より安定性と厚遇どちらも手に入れているのは絶対おかしい。
263名無しさん@引く手あまた:04/12/10 11:55:26 ID:CfhtXYF1
なんちゃって資本主義
264負け組社員の願望:04/12/10 11:59:05 ID:VytbQ+Fm
>>262
もういいんちゃうこのタイトルどうり日本もそろそろ終わりやろうから。
来年度から日本国改め南朝鮮共和国に変更でいいんちゃう。
来年から労働者は全員公務員!!
265名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:04:47 ID:tJABaCcy
とりあえず初代スレからは3年持ったね
266名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:07:55 ID:16IdNNJN
公務員給料大幅アップ⇔国民には大幅増税

??北朝鮮化??
267名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:09:12 ID:gKQkmftk
>> 261
国家公務員:前年比10・1%増
地方公務員:前年比13・3%増
  ↓財源
定率減税20%廃止→税負担25%増加(w
  
<数年後>
国家公務員:前年比XX.X%増
地方公務員:前年比XX.X%増
  ↓財源
消費税5%を15%へ→税負担200%増加(w
268名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:14:32 ID:16IdNNJN
>>267

ムキ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

マジで公務員むかつく!!
269名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:15:29 ID:tQ74FGg4
>>266
公務員に冬のボーナス 減額の昨冬より大幅アップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000071-kyodo-soci

無性に腹が立つよ、無職にも住民税課税対象なるし
あと雇用保険も色々とうるさくなるみたいだ、半年働いて半年遊ぶ生活も
何かで規制されるみたいだorz
270名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:16:44 ID:tQ74FGg4
誰か一揆オフやらないか?
271名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:23:17 ID:tQ74FGg4
雇用保険生活もダメになるみたいだ
例:半年間派遣で働く→半年間遊ぶ(待機期間3ヶ月+受給期間3ヶ月)→半年間派遣
これが
認定日期間内にハロワの就職活動(閲覧だけは不可、応募必須)しないと支給制限される
(1ヶ月に3回就職活動必須)、1ヶ月以上ブランク空くと支給停止(働く意志が無いと評価)事もorz
272名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:28:08 ID:gKQkmftk
1.公務員給与大幅UP(大企業対象・大幅リストラの結果景気回復だから)
  ↓
2.財源不足説明(とにかく幾らあっても足らないんです!!)
  ↓
3.国民に負担をお願い(取りやすい所から増税・弱い物から福祉削減)
  ↓
・・・>>1へ戻るーぷぅ♪
273名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:37:32 ID:jPmKr7Di
>>271
だから、みんな受けたくも無い会社に応募する。
うちにも、とりあえず応募してみましたって「最初」からタルそうに面接に
来る奴が多くて困る・・・orz
274名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:39:41 ID:tQ74FGg4
>>273
そのために本当に生活が出来ない香具師が落とされて自殺になるんだよなorz
275名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:05:18 ID:sxbEqW5K
俺が公務員だったらこのご時世、身の危険を感じるけどな。
東京はまだ安全だけど、大阪方面に住んでたらマジ怖いわ。
276名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:39:07 ID:bX8YgE9p
GM、米欧で2万5000人削減・赤字食い止め狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041210AT2M0903F10122004.html

【フランクフルト=池上輝彦、ニューヨーク=田中昭彦】米ゼネラル・モーターズ(GM)が米欧で約2万5000人を削減する大規模な合理化に乗り出す。
本業の自動車事業の赤字拡大を食い止め、競争力の早期回復を狙う。ただ、本拠地米国で販売不振が続いているため、さらなる人員削減に追い込まれそうだ。
277名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:54:15 ID:tQ74FGg4
>>275
関西の公務員はヤバイのですか?
278名無しさん@引く手あまた:04/12/10 15:29:28 ID:AJil+f0S
>>275
例えば、無職のオサーンに胸ぐらをつかまれる公務員続出!とか?
279名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:30:34 ID:wXARO43t
外人のRMTとか中小偽札の事件とか下級階層が
貧困で死んじまう位追い詰められてる現状を
どうにかしてやらんとだめだろ
犯罪しないと生活できないじゃないか。
犯罪しないと生活できない人をとてもじゃないが俺は責める事はできない。
一番悪いのは上級階層の人間が自分の私利私欲のために動いてるからだ。
280名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:28:40 ID:sxbEqW5K
今日酔っ払った公務員が道端で寝てて、財布をすられる事件が起きても、全く同情しない。
281名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:38:22 ID:25D81+c+
まぁ、社保庁に勤めてるなんて知った暁には
夜道で後ろから蹴り入れたくなるよな
282名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:42:31 ID:g7kQNcjM
>>280
さらにたとえ犯人を目撃してもデタラメを言うだろうな
公務員の給料、ボーナスは手渡しにした方がいいな
283名無しさん@引く手あまた :04/12/10 18:51:26 ID:M2RDBnM1
経済の発展には貢献していない公務員のボーナスがupするとは。
この国は終わっているね。そして不景気だと犯罪が増えるから
公安系公務員の大量採用をする。何故こういう不思議な
事が起こるんだろうか?詳しい人おせーて
284名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:49:42 ID:sxbEqW5K
志村けんの家に空き巣に入るなら公務員の所に行けば良かったのに。
無防備な公務員の泣いてる姿はこちらとしては大笑いだぜ。
285名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:07:50 ID:16IdNNJN
俺の親友は社会保険庁職員です。
学生時代仲良かったけど奴が公務員になってほとんど会ってない・・。
話してるとマジむかつくんだよね。
286名無しさん@引く手あまた:04/12/11 03:07:18 ID:FDie6zqH
私、公共向けに商売してる者です。

未だに「予算余ったから、なんかつかわないとね。あと、資産登録されると面倒だから、
消耗品扱いにするために見積もりを云々・・・」と言う輩には腹が立ちます。

でもそういう輩にも売っていかないと俺が食っていけないからなぁ。
この国の構造改革は不可能だと認識する毎日ですね。
287名無しさん@引く手あまた:04/12/11 04:49:00 ID:3zxb4BFS
国としてはだいじょ〜ぶだ〜
オェ ウェ イエァ
288名無しさん@引く手あまた:04/12/11 09:36:21 ID:DiWX0IW8
07年が日本経済のターニングポイント

団塊引退(年金破綻)
人口減少(経済縮小)
289負組社員の願望:04/12/11 10:45:49 ID:TsClZ3i/
>>288
これも入れてほしいですな。
小泉君勇退!
か小泉将軍誕生!!
日本国改め南朝鮮共和国誕生!
まあ今でも十分小泉君は将軍様と思うのは自分だけ?
290名無しさん@引く手あまた:04/12/11 11:06:27 ID:+dBaBDFU
石原総統
291名無しさん@引く手あまた:04/12/11 21:08:08 ID:4jUU4/0G
>>288
人口減少は来年からでっせ。
292名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:12:25 ID:dwl12HnV
とりあえず政治家全員吊れ。
お前らの無策のせいで不況になり、失業者が溢れてるのになにふざけたことぬかしてやがる。
公務員のボーナス増?財源足りないとかいってるくせにか?
あげく、今度はその財源のためにフリーターからも徴収ですか。
フリーターは税金納めないための抜け道?
アホか。
まともな正社員の職がないので仕方なくフリーターやってんだろうが!
293名無しさん@引く手あまた:04/12/12 01:17:23 ID:zWLwQc3l
自殺者数は今でもシャレにならんが、下手すると倍くらいになる可能性もある。
完全失業者も倍になってもおかしくない。

勝ち組は安泰とか言うが、実際問題共倒れになるのではないか?
294名無しさん@引く手あまた:04/12/12 01:33:06 ID:N+2SvDkL
経済縮小するのに負債はそのままですか?
終わってる・・。
早く逃げないと!
295名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:12:31 ID:NkZfZ03L
イラク・北朝鮮もいいけどさ、
国内じゃ不況で毎日100人以上自殺して
犯罪ばかり。
296名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:36:19 ID:GmDeVzA6
バブル世代の30代と、団塊世代の50代はともに即刻社会から退場して欲しい。
こいつら酷すぎ。自己保身しか考えてない。by20代後半より


297名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:38:08 ID:N8H+lzwy
三万五千の自殺者が今。
一日約95人。

倍の7マンになる時代が到来したら・・・
一日191人。
191人も人が死ぬ時代になったら・・・それこそ生き地獄の世界だろ。
日本で生きることは地獄で生きることと大差ない。
それこそ生きることこそが無間地獄を彷徨うことになってしまう。


そして哀しいかな。
今頻繁している練炭自殺は、恐らく一日95人の自殺者のうち高い比率を
誇ると思う。 95人のうちの20%でも19人。 19人が一日で練炭自殺していることになる。
しかし、それらの事実は報道されない。
自殺者が自殺者を誘発しかねないからだ。

298名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:54:01 ID:c4KHEkF4
生き地獄でも、自殺するほど絶望的だったり無気力でない人は生き続ける。
そういう人はこの世で何かの希望や楽しみを見つけるだろう。
無間地獄は深刻ぶって思考放棄してみせてるだけ。
>>297氏の言ってることは、現実を報道しないマスコミと同じくらい質の悪い
煽りだな。
299名無しさん@引く手あまた:04/12/12 09:36:48 ID:k4JXbQR3
>>298
じゃあ、希望や楽しむみのある惰性以外で生きられる日本にしてくださいよ、政治家さんや公務員さんよ!
あぁ、あんたらは自分が安泰なら他の国民はどうでもいいという人種でしたね。
300名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:00:52 ID:IVfMXIJs
まあ高齢化問題は冗談抜きにかなりヤバイよ
好・不景気に関係無しでね

ひきこもりやニートだとただの無職を増やすだけだが(まあ生活保護を貰ってる奴もいるだろうけど)
年金・医療費の負担増加をもたらす老人は国家を破綻させかねない
301名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:54:32 ID:K0ZxMvY7
>>299
国家というのは本来国民を担保にとってなりたっている。
だから政治家や役人は国民の生活などどうでもいいと思っている。 
自分たちが生き残るために国民を殺すことなどなんとも思わないだろう。
今の日本はスターリン時代の独裁社会主義よりひどい状況。
公務員である1割の人間が残りの国民の9割を搾取している
独裁政治であるからだ。
国民が暴動を起こすか革命を起こさない限り今の日本は今後
良くならないだろう。

>>300
先進諸国で日本だけですね。高齢少子化になっていくのは。
人口は急には増えないわけだから、年金・医療の問題は
早急に解決しないとますます悪化する。 
302名無しさん@引く手あまた:04/12/12 12:15:33 ID:6YPrTF1i
>>292   まともな正社員の職がないので仕方なくフリーターやってんだろうが!
     禿げ同。  

    フリーター(無職も?)からも、税金とるの?
    聞いたことはあるけど、ソースもあり?
    暮らしにくいってか、普通にすら暮らせない日がくるのか?
303名無しさん@引く手あまた:04/12/12 13:19:16 ID:Jlna1jPz
「まともな正社員の職がない」っていうのは
少なくない数の社員にとって実感が持てる真実だろうし、
「まともな正社員の職がないので仕方なくフリーターやってる」っていうのも
多くのフリーターにとって真実であるはずなのに、
何か声高に主張できない感じだよね。
いや、企業も大変なんだろうし、本来、声高に主張するようなことでもないんだけど、
政治家は若者の雇用問題をどう考えているんだか。
武部に限らず、「サマワに行けば人間性直る」程度にしか考えてないんじゃないのか?

304名無しさん@引く手あまた:04/12/12 13:27:22 ID:QYZDdk3e
>>303
政治家にとっては

年金問題>若者の雇用問題

です。
何故なら政治家は票のために動くものだから。

305名無しさん@引く手あまた:04/12/12 13:30:33 ID:fCobhAY6
303、自分は、「サマワに行けば人間性直る」の発言で済んでよかったとむしろ思ってる。
なぜかというと、あの発言は犯罪大学生に対して言ったことだからである。
この発言自体が人の上に立つ人の発言ではないからいいとは自分も思わない。
自分はこれで済んだというのは、今年の参議院選挙前に出てきた国民年金問題である。
このときは議員であって国民年金に入らない(議員年金あるから興味ないのだろう)
ときに、国民年金を払わない、収められない人は国で債権もつことで体で払え
(自衛隊に入れて未納金額順で危険なエリアに派兵する)なんて言われたらたまったもんじゃない。
まあ、こうなったときは、未納年金は2年以内でなくいつでも遡及的に支払うことが
できると改正して議員さん、勝ち組みは無傷ですむようになると思うが。
日本がこうなったらいよいとスレタイ寸前だな。
306名無しさん@引く手あまた:04/12/12 14:24:12 ID:Pea6snW9
>>305
>(自衛隊に入れて未納金額順で危険なエリアに派兵する)

こんなことになるわけないだろ
軍人1人を育てるのに一体幾らかかると思っているんだ
そんな使えねー兵隊を遣したら指揮官に氏ねと言ってるようなもんだ
307名無しさん@引く手あまた:04/12/12 14:33:45 ID:2NilqjDO
>>296
オマエの年代もあと10年もすれば同じになるよ。10年後にそんな
台詞をはける奴は限られた勝ち組だけだ。オマエが酷いと思っていた
30代、50代も昔はバリバリ働いていたはず。

人間歳を取れば取るほど、適応性が下がっていくんだよ。
お楽しみに。
308名無しさん@引く手あまた:04/12/12 14:40:36 ID:2NilqjDO
>ひきこもりやニートだとただの無職を増やすだけだが(まあ生活保護を貰ってる奴もいるだろうけど)
>年金・医療費の負担増加をもたらす老人は国家を破綻させかねない

釣りかな?アフォかな?

これから老人になる人今まで社会保障費を払ってきている人だから
ある程度は年金・医療費を社会保障費から受け取る権利がある。
引き籠もり・ニートは何も負担していないから生存権という最低限の権利を超えて、
受け取る権利はない。しかもこいつらもそのうち老人になって社会保障費を受け
取ることになるという罠。

どっちが最悪なのかは一目瞭然。フリーターも社会保障費の負担額が低いので
財政上かなり問題だが、働く意志があるだけで100億倍くらいマシだね。
309名無しさん@引く手あまた:04/12/12 18:51:41 ID:Jlna1jPz
>>307>>269同様に極端だな。自己保身しか考えてないように見える奴も多そうだけど、
みんながみんなダメなわけでも昔はバリバリ働いていたわけでもないだろ。

>>308
そう、ある程度は、ね。で、ひきこもりやニートが悪くないって話じゃなくて、
目先の問題として財政上、高齢化の方がやばいって話でしょ。
この際、ひきこもりやニートが老人になった時の事は関係ない。

310名無しさん@引く手あまた:04/12/12 22:32:10 ID:fjokVUPt
公務員の給与について取り沙汰されていますが、
皆さん、本当の所はどの様にお考えですか?

以下の様なネット上の匿名アンケートがありました。
良ければ、皆さんのご意見を反映させてみては?

表題:公務員の給与について
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1102855210
311名無しさん@引く手あまた:04/12/12 22:47:16 ID:2NilqjDO
>>309
>みんながみんなダメなわけでも昔はバリバリ働いていたわけでもないだろ。

世代論にそんなレス付けるなんてよくわからない。個体差があるのはオマエに
言われなくてもわかっている。

ニートと引き籠もりに関しては、本来働いて社会貢献をしていないことが良くないし、
今は親の世話になっているから社会的にはマイナスではないが最終的には
社会のお荷物だろ。だからどうにかしなきゃいけないんだよ。引き籠もり、ニート、
フリータの問題は生産年齢なのに定職に就かずないから消費も少ないし、
納税額も少ない。社会に与える影響はでかい。フリータについては本人だけの
問題ではないかもしれないが、早めに手を打てないと少子高齢化による悪影響を
更に加速させる要因だよ。

それに、働かざる者喰うべからず、って昔から言うだろ。働かなくてもある程度の
生活が保証されるんなら俺も働かないよ。
312名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:09:48 ID:3SiHPyuK
政府のお偉いさんの脳内=若者に働く意欲が無い、フリーターは逃げ道

現実=意欲があってもまともな正社員の募集が求職者数に対して圧倒的に少ない
     派遣・契約ばかりで結局はアルバイト待遇の先が見えない職しかない
     生きるために仕方なくフリーターをしているだけ
313名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:10:43 ID:VtTH/voq
312は言い訳の現実。
314名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:13:46 ID:rP4Rg6yz
23歳、地元のスーパーでパート(精肉)をしています。
月収は手取り15マソ。福利厚生は 一通り入っています。
茄子は社員よりは少ないですが、若干あります(年間30マソ
年収は約210万円(パラサイトしているので、ほぼ全額貯金)
10年後には、中古の家を買おうと考えています。
実家は、田舎なので700万出せば、70坪の土地と家が買えてしまいます。
家は平屋の1DK。
今の彼女と結婚したら同じスーパーで共働き(パート)します。
収入は倍になるし、良い暮らしができそう。

スーパーの社員になれば、給料は倍に上がるけど、
無駄な苦労したくない俺は、現状維持で進む事に決めました。
社員になれば、数字を言われるし、サビ残、報告書等が面倒くさいし、
会社で溜めたストレスを家庭で吐き出して、家庭崩壊もありうるしw

君子は危うきに近寄らないものです。
こんな俺に、意見カモン!
315名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:14:07 ID:fjokVUPt
表題:公務員の給与について
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1102855210

1. フリーター平均に準拠で良い。(年収180万程度)
2. 零細企業平均に準拠で良い。(年収300万程度)
3. 中小企業平均に準拠で良い。(年収400万程度)
4. 全民間給与平均に準拠で良い(年収444万程度)
5. 給与所得者上位30%に準拠で良い(年収520万以上)
6. 給与所得者上位20%に準拠で良い(年収620万以上)
7. 給与所得者上位10%に準拠で良い(年収810万以上)
8. 給与所得者上位5%に準拠で良い(年収990万以上)
316名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:20:30 ID:N7hFVlVv
てかさ、公務員って、国民に報いるという志の高い人がなる仕事でしょ?
だったら、ビンボーでもやってけるんじゃない?
317名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:25:15 ID:2NilqjDO
>>312
>政府のお偉いさんの脳内=若者に働く意欲が無い、フリーターは逃げ道

は一昔前の現実だね。

>現実=意欲があってもまともな正社員....

中小企業の求人状況まで考慮したらどうなるかわからないけど、最近そういう
傾向が強いらしいね。

年寄りは物事を理解するのに時間がかかるからね。
早く年寄りを政治と行政から追い出さないといろいろと手遅れになるよ。
他国にくれてやる金は景気が良いけど、困っている自国民への支出はケチだね。
1億総中流階級的な幻想から離れられないんだろう。小泉・竹中あたりは
ブッシュのまねして金持ち優遇政策を目指しているのかもしれないけど。
318名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:35:38 ID:fjokVUPt
みずほ(冬のボーナス見通し)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/indicator/041015wi_bonus.pdf

民間(2001)458,889円 前年比-4.1% 公務員 826,189円 前年比-1.5%
民間(2002)434,119円 前年比-5.3% 公務員 854,020円 前年比+3.4%
民間(2003)428,475円 前年比-1.3% 公務員 799,741円 前年比-6.4%
民間(2004)433,532円 前年比+1.2% 公務員 866,236円 前年比+8.3%

民間(2001→2004) 3年前比-5.52% 公務員 3年前比+4.84%
格差 1.80倍→約2倍ヘ

面白いハナシ
http://www.globaleye.co.jp/imamura/0208sararimen.html
319名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:50:32 ID:govZP4/d
僕は社会主義者だけどビジネス自体何も悪くないと思うよ。サービスを提供してその代金
を受けとるのはね。自営業でパン屋でパン売って儲けたり、クリーニング屋で報酬得たり・・

でも、それが企業、株式会社って事になるとおかしくなるんだ。それは永遠にビジネスを
拡大し続けることが前提だから・・。投資してそっから利益を出して、それが永遠に続く。
成長が前提でなけりゃ、銀行の融資も株式も成り立たない。永遠に続くわけないのに永遠
に利潤を追求するシステムになってる。で利潤を追求するために何をやってるかって言うと

まず第1に労働者からの搾取だよね。サラリーマンは元々労働者じゃなかったのに、今じ
ゃリストラされて残った人は深夜残業させられて搾り取られるだけ搾り取られる。ナイキ
やGAPみたいな企業は中国やインドネシアみたいな途上国に工場作って元々貧しい人を子
供も含めて最低賃金で、1日12時間以上働かせてる。

第2に消費者からの搾取。個人消費から利益を出す、一見何も問題ないように見えるけど、
これの最悪な所は消費者が無自覚で疑問を持ったり考えたりしない人のほうが都合がいい
事なんだ。そうするとメディアも何も考えない人向けになってくる。TVにしろ新聞にしろ
重要な情報より欺瞞的な情報ばっかり流れるようになる。

第3に政府と癒着すること。アメリカ政府が企業の利益のために戦争してることは「華氏
9・11」でも描かれてるし、戦争は企業に莫大な利益をもたらす。後、日本のODA(政
府開発援助)も聞こえはいいけど実態は途上国の政府に借金させて不必要なダムやら発電
所なんか作らせて儲けるのは日本のゼネコンという事実。

結局の所、資本主義が加速すればするほど増えるのは戦争、環境破壊、貧困(貧富の格差)、
死者、鬱病、自殺者。資本主義社会っていうのはそういうシステムなんだよ。日本もこの
ままじゃ国内も国外も不幸にしていくだけだよ。
320名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:51:31 ID:govZP4/d

初めから会社というシステムを考えてないから公務員に嫉妬するのですよ
321名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:58:23 ID:fjokVUPt
>>319
>「成長が前提でなけりゃ、銀行の融資も株式も成り立たない。」
ええと、投資や融資の意味を違う意味で捉えてない?
配当や利息が行われれば、成長しなくても両方成り立ちますよ。
322名無しさん@引く手あまた:04/12/13 00:47:50 ID:Yk8+CbmQ
給料下げれば人件費も下がる。人件費下がれば固定費も下がる。
企業業績UPでウマー。
1年と言わず10年は持つね。
323名無しさん@引く手あまた:04/12/13 00:49:56 ID:6fJF9Kqw
学校卒業して二年しか経ってない俺に対して即戦力を求めないでください人事部の方。
何が出来るのかって言われても困ります。
なんで卒業後正社員で就職しなかったのかというのは卒業後正社員で雇うと言っておいて卒業1ヶ月前にバイト雇用でとか言い出したクソ会社に言ってください。
そこだって厚生年金も加入してないDQN会社。
しかも社長は金が無いとか言っておきながらベンツ乗って会社設立5年で自社ビル(5階建てだけど)建てるし。
なぜバイトで錆残せにゃならんのだ!なめてんのか?
同期で入った某マーチクラスの女の子は3ヶ月で辞めた。
俺は5ヶ月で辞めた。


30過ぎ働いてたそこの先輩達「こんな会社早く辞めたほうがいいよ。俺がキミだったら辞めてる。俺はもう手遅れだけどね・・・」


324名無しさん@引く手あまた:04/12/13 05:39:50 ID:QPe7ifTA
>>321
アホ?
成長しないと配当や利息もないよね?
とくに配当なんてその分株価は下がるんだから成長しないと配当は利益にならない。
325名無しさん@引く手あまた:04/12/13 10:15:28 ID:w/IMh2hi
3年前は2億の黒字でした。
2年前は2億の黒字でした。
昨年は2億の黒字でした。
この3年間、事業の拡大はしておりません。

これでも配当が無いのですか?
株価下がるの?w


326301:04/12/13 10:34:47 ID:QVoow8jv
>>317
年金問題同様に日本全体が「世代間戦争」になっている。
「年寄り」VS「団塊の世代より下」と「政治家・役人の1割」VS「
一般の国民の9割」

との利害対決の戦争になっている。この構図の中で年寄りの票を獲得して
年寄りの政治家が政策を動かし、その他の国民が苦しみ迷惑を蒙っている
構図になっている。


327301:04/12/13 10:39:22 ID:QVoow8jv
>>326
今のシステムのまま運営していくと、団塊の世代といわれる今の55歳
くらいの人までが日本の全ての資産を食いつぶし、日本という国家は
そこで終わる、とのこと。 
328名無しさん@引く手あまた:04/12/13 10:54:48 ID:It7p0vX7
まじでそう思う。

団塊世代は、
学生時代は騒乱起こして、
社会人時代はバブル起こして
自分の子供は偏向教育でDQN化させて、
最後は年金制度を崩壊される。
329名無しさん@引く手あまた:04/12/13 11:07:29 ID:XRcTp8ZZ
取り合えず、無料パスの老人には席を譲らないことに決めた。不良債権はさっさと逝くべきだ。
330名無しさん@引く手あまた:04/12/13 18:40:00 ID:zmHBPAqS
老人栄えて国滅ぶか
老兵は死なず、ただ消え去るのみならよかったのに 鬱
331名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:59:51 ID:EWxXczV9
 「2010年問題」に備えはあるか (要旨)
12日付 産経新聞「正論」 多摩大学学長 中谷巌氏

 「日本経済は実は大変な問題を抱えている。・・・2010年前後に予想される劇的な事態
は『確実』にやってくる。・・・2010年ごろに何が起きるか。まず家計の貯蓄率ゼロという事態
が及ぼす経済的混乱である。30年ほど前の日本の家計は23%も貯蓄していた。しかし直
近(02年)の貯蓄率は6.2%に過ぎない。・・・団塊の世代が退職年齢を迎え貯蓄を取り崩す
頃にはゼロもしくはマイナスになる。・・・これは日本企業の設備投資を支える資金がなくな
るということだ。・・・もっと困るのは国債を発行している日本政府である。日本国債の95%
は日本人が買っている。しかし家計に国債を買う力がなくなる。高金利でないと外国人投資
家に日本の国債は売れないという事態が起こる。たしかに米国の貯蓄率も低い(2〜3%)
が米国は軍事力、政治力、経済力で世界を牛耳っている。・・・国債金利が急上昇すれば利
払いだけで日本の財政はパンクする。利払いの為には、大増税をするか、国債の日銀引き
受け(紙幣の増刷)しかない。前者は国民の不満を爆発させ、後者は超インフレを招く。・・・
日本にとって必要なのは、あと数年以内に財政破綻回避のシナリオを完成させなくてはな
らないことだ。プライマリーバランス(国債利払いを除いた歳出、歳入を均衡させること)回
復のための税制改革、歳出削減、地方分権などを盛り込んだ総合的プランをつくりマーケ
ットの信任を取り付ける必要がある。現在のような目先の議論ではこの国の将来は危ない。
先見の明あるリーダーの出現が不可欠な状況だ。
332名無しさん@引く手あまた:04/12/13 22:48:44 ID:MSvBbh2U
>>324
は「成長」の意味を理解していない。
「成長」していなくても、「安定」して利益を出しつづければ、
当然「利益」に応じた「配当」も出す事が出来るし、
また借金に対して「利息」も払う事が出来ます。
333名無しさん@引く手あまた:04/12/13 22:56:34 ID:BNy5vV7p
とりあえず、今すべきことは
結果が何年も出せていないから、国会議員は全員解雇で新しい総理を選ぶべきだな。
モリタクみたいな奴を10人程度集めて少数で意見出して、それをインターネットで世論調査して
結論出す方式にして欲しいね。俺より賢いけど、考え方が私利私欲に走った国会議員は俺以下だから、正直全員いらない。
結果が出せてないのは任期またずにどんどん解雇した方がいい。法律は人間が作ったルールだから、時代にそぐわないルールはどんどん壊さないとだめだ。
334327:04/12/14 00:13:15 ID:mQqLu6AM
内容:
>>328 
あと3年後に控えた団塊の世代の定年退職。
受け取る人数も金額も最大。
次からの世代がこれほどの退職金をもらえる時代は
2度と来ないだろう。

その退職金に今まで以上に所得税をかける、控除を認めなくする
と国が考えるのも当然だが、長年働いてきてようやく最後の
報酬、と思う直前で法律を変えるっていうのも、国家ってのも
すごいことをするよなあ。
335327:04/12/14 00:25:05 ID:mQqLu6AM
>>331
2008年に10年国債の償還期間がやってくる。その時ですでに
破綻するだろうから2010年までもたない。国債は紙きれに
なるから、今絶対買ってはいけない。

インフレは数年後に確実に来るだろう。今の貨幣流通量は異様だし
それしか政府は借金の棒引きをする方法がない。税金ひきあげとか
小手先でやって返却できる額でないから。消費税を17%に急激に
あげるのは無理。

日本以上に財政赤字の米国が先に破綻するかもしれない。
その時日本は米国債を売るチャンスだ。米ドル暴落でも
半額でも戻ってくればかなり赤字は解消。
336名無しさん@引く手あまた:04/12/14 00:34:00 ID:HZkWPBAT
団塊の世代の定年は

巨額な退職金だけでなく
年金、医療費に回される金が急増します

>>335
米国が破綻したら日本も大ダメージを喰らいますよ
337331:04/12/14 00:42:36 ID:MWsCoto7
>335

オレも超インフレはいずれ(いつかは分からんが)必ず来ると思う。
その時は、食料自給率の低い日本はひとたまりも無いだろう。
海外からの食料の輸入品は殆どストップし、
豚丼が一杯2,000円もするような事態になり、庶民は
日々の飯にも事欠くような貧窮に喘ぐことになるだろう。
(1998年のロシアでは同じことが起きたと言う)

オレの個人的な考えだが、圧倒的な政治力、軍事力を誇る
アメリカ合衆国が財政破綻することは当面あるまい。
長期的には弱体化していくとは思うけども。

藤井厳喜『新円切替』(講談社インターナショナル)ご一読を>ALL
338名無しさん@引く手あまた:04/12/14 00:45:52 ID:E6igEJ4n
>>337
豚丼一杯2000円?
一日に12杯しか食えないぞ。飢え死にしてしまう!!
339名無しさん@引く手あまた:04/12/14 00:58:58 ID:F/QohEdz
崩壊する頃、張本人どもは墓場か、棺桶に片足突っ込んでるね。
責任を取らすことさえ出来ない。くそむかつく。

小泉君くらいは生き残っているかな?かなり借金の残高を増やすことに
貢献してるから、楽しみ。
340335:04/12/14 01:26:14 ID:mQqLu6AM
>>336
米国発の世界大恐慌がやってくるのでしょう。

>>337
ああ、そっちの本を買ったわけね。
俺は副島隆彦の「預金封鎖」(祥伝社)の
方を買った。本屋で立ち読みして比較して考えて
こちらの方がオリジナルで論旨が明快だった。
彼の言葉では藤井氏にぱられたとのことです。
341名無しさん@引く手あまた:04/12/14 01:36:52 ID:FQkRdm28
>>332
いや、だから、配当って出すわけじゃねぇよ。
その分株価がさがんだろ。
株価を上げるには安定では駄目。
342名無しさん@引く手あまた:04/12/14 01:44:02 ID:E6igEJ4n
儲かるか?アンケートだってよ〜

表題:株式投資についての意識調査
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1102954513

表題:株式投資は儲かるか?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1102955520
343名無しさん@引く手あまた:04/12/14 01:46:00 ID:FQkRdm28
>>342
なに?この殺風景でつまんないページw
アンケートとかいってこんなに結果がわかりずらいのに投票なんかするわけないだろ。
ばっかじゃねぇの?1人でやってろって感じw
344331:04/12/14 01:58:33 ID:MWsCoto7
>340

副島?
奴は15年ほど前、(タイトルがうろ覚えだが)『欠陥英和辞典の研究』(宝島社)という本を出して
研究社の『新英和大辞典』を根拠も無くこき下ろしたもんだから、
編集した東京外語大の教員数人から訴訟を起こされて完敗したのだがw

粘り強く探せば、ネット上で、副島が逆キレしてその時の論争相手に送った「脅迫状」の
写真が見られるかもしれん。(前に見たので、探したけど見当たらなかった)

まぁ、オレは藤井先生もどうかと思う部分があるので、意見は鵜呑みにはせず
多少割り引いて考えているけれども。

スレ違いごめん。
345名無しさん@引く手あまた:04/12/14 11:30:37 ID:e3GuR8SX
この国での勝ち組になる法則

金持ちの家に生まれるか
公務員になるか
どっちか。
346負け組社員の願望:04/12/14 12:00:16 ID:t9HBqSp4
私が総理大臣になった暁には消費税100%
負け組企業に働いてる人は全員公務員。
年収2000万にします。
以上私の選挙公約です。
347340:04/12/14 12:26:25 ID:w5K5kv42
>>344
へえ、そうなの。争いごとが多い人だな、あの人。
どの論者の意見も割り引いて聞いたほうがいいよね。

>>345
「公務員になればよかったのに」て今ごろになって母親が言う。
遅いっちゅうのに。あの頃は「自分の好きな道へ行け」とか
言ってたくせにさ。
公務員をやりながら好きなことを趣味でやるのが正解だったとは。
なんであいつらが「勝ち組み」になるのよ?
348名無しさん@引く手あまた:04/12/14 18:40:39 ID:YRDUqyKh
>公務員をやりながら好きなことを趣味でやるのが正解だったとは。

そこに気付いたらあと一歩
マトリックスに生きている君が目覚めるのは近い
349名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:26:17 ID:66Pa9rBY
>318


面白いハナシ
http://www.globaleye.co.jp/imamura/0208sararimen.html

>「賞与があがって 困っている人達の相談に乗ってあげられる。」そんな仕事をしている人々
>もういいんじゃないでしょうか。学生の方も就職して40年間もそのような事をしたいのでしょうか。社会人の方は決して薦めないと思います。
 社会人の方、ノルマのもっている方は本当にたいへんですね。どんなに頑張っても日に日に下がっていく単価。値引きの依頼。
>こんな時代に自分を守り、家族を守り、他人を守ることが出来るのは、公務員ではないでしょうか。
>就職活動で苦労して就職しても、結局朝7時から通勤電車に乗って夜11時に帰ってくる、そんな生活をする前に、今出来ることがあります。
>もう我慢しなくていいのではないですか?会社のために売上のために働き通しで身体と精神が壊れそうではありませんか。
>もういいんです。その会社での、その時間、人生の無駄使いですよ!

本音かもしれないけど、よくこんなことが言えるね!

「他人を守ることが出来るのは、公務員ではないでしょうか」??????

たとえ、どんなに労働条件が過酷であっても、仕事というのはそう単純に考えられることではないでしょう。

ただ、現在において公務員が他に比べ、相対的に優遇されているのは事実。

しかし、こんなこと(増税・負担増にも関わらず公務員のリストラが行われない)がこれからもまかり通る様では、いずれ昨日のドン・キホーテの様に恨みを買うことになりかねないだろう。
350名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:07:39 ID:O5rtAhx/
テポドンはどこに飛んでくるのかな?
東京ってことはないよね?
351名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:17:17 ID:C7fXr5zG
今後の日本は、少子高齢化はますます激しくなる。
それと共に日本の経済の基本である工業製品を大量に生産輸出する時代も終わりを遂げ始めた今は
時代の転換期なんだろうな。今までのような終身雇用は通用しないし。
リーマンがもっとも悲惨な時代の幕が開け始まったばかりなんだろうな。
そんな時代に増税して公務員の待遇が良いのも変な政治だよな。
こぞって公務員になろうとする若者が多いみたいだけど大丈夫かな。
他にやるべき事は・・・・・わからん。。。
まぁ、日本だけでなくイラクのこともあるし世界的規模でヤバイんでないか。
って、俺がこんなこと考えてもしょうがいないことに書いてて気が付いた・・・・
とりあえず明日の仕事なんとかしないとw
352名無しさん@引く手あまた:04/12/15 03:13:09 ID:7mzXF8ZZ
>>351
今の時代奴隷より公僕の方が魅力的と思うのは当然のことだよね。
353名無しさん@引く手あまた:04/12/15 10:50:05 ID:iEeq3Tgy
景気減速
大増税


来年以降まじでやばそうだな
354名無しさん@引く手あまた:04/12/15 12:22:18 ID:6WbJImWh
>>349
「民間企業は全部負け犬だから公務員になろう」

こんな基地外暴論が説得力を持つ先進国って日本だけじゃねえか?
355名無しさん@引く手あまた:04/12/15 12:31:29 ID:QfDy0XyH
来年以降マジやばそう。
株価もジリ貧だし。
早く職みつけて株で空売りしたら儲けるかもしんない。
儲けた金でインド株に投資しようかな。
356名無しさん@引く手あまた:04/12/15 17:20:45 ID:RLrzjuLZ
↑ガイアの夜明けの影響か
357名無しさん@引く手あまた:04/12/15 17:34:56 ID:GG5cmNuT
>>354
まぁそういう志の低い人間が公務員になっていった結果税金泥棒が増えたんだよな。
政府も歳入増が限界に達すれば、歳出を削減せざるを得ない事になるだろうから公務員のリストラも近いと思うけどね。
10年もした頃には「公務員が安定しているなんて誰が言ったんだよ!もうだめぽ」とか言ってる奴がいてもおかしくないだろう。
358347:04/12/15 17:47:32 ID:1oXfrplI
>>349
来年から自殺する人は必ず1人、役人か政治家を殺してから死ぬ、というような
ムーヴメントをネットで作れば、本気で国も公のリストラを考えるだろう。
誰か1人が始めれば、あっというまに広がると思うが、今の日本は。

>>350
もちろん東京ですよ。今日の報道見ればわかるでしょ。飛んでくるから
あんなシミュレーションを政府が発表するんだよ。

>>354
クレプトクラシー(泥棒国家)だからね。国民の税金で国民を守るのが政府なんだが
今の日本は政治家・役人・マスメディアがグルになって国民を搾取、しまいに
殺そうとしている。売国奴としてアメリカに身売りして国を滅ぼそうとしているやつらばっかり。
独裁主義時代のスターリンやヒットラーでもここまでひどくなかった。

>>355
あんたがやるより先にハゲタカファンドの連中が計画してるよ。
359名無しさん@引く手あまた:04/12/15 18:50:31 ID:liCmZGWR
まさに国民は生かさず殺さずか かといって自民以外入れるところないし
俺が立候補出来るわけでもない どうすればイイのよ? 練炭か?
360名無しさん@引く手あまた:04/12/15 19:08:06 ID:7mzXF8ZZ
>>357
その分企業に志の高い人間が流れた、と。w

日本国民全員仕事が生きがい(の1つ)とは思ってないからな。
361負組社員の願望:04/12/15 19:16:12 ID:nciEi/+g
公明党のバカ!増税するんやったら大ちゃんのお布施を国の歳入の方に
回せ!それから増税しろ!
362名無しさん@引く手あまた:04/12/15 19:18:00 ID:F3c7M+Td
今年、再就職できなかった人は、
来年は、もっと厳しいよ
景気後退&社会負担増大で
企業はまた雇用絞ってくる。
363名無しさん@引く手あまた:04/12/15 19:22:04 ID:zs88B115
殺人犯の酒鬼薔薇が安定した職に就けて、なんで何も悪いことしてない俺が職に就けないんだ。
364名無しさん@引く手あまた:04/12/15 20:04:13 ID:Bcgyq4Uu
酒鬼薔薇くんは、悪ささえしなければ、ソコソコ良いガッコーいってたから
結構良いとこに就職・・・・・っていうかそもそも進学出来たんだろ。
中卒+前科者でこれからのこと考えるとそれなりのペナルティは受けてるだろ。

365名無しさん@引く手あまた:04/12/16 07:32:14 ID:fEFQBJXH

ん?酒鬼薔薇ってIQ80だか90じゃなかったか?
それでいて何故ソコソコ良い学校に行っていたといえるんだ?
しかも府におちんのが、被害者の方特殊学級の生徒だと聞く。

なぜ酒鬼薔薇がその被害者と接点がある?
それは、何かしら知的水準においてつながりがあったからだと思う。

366名無しさん@引く手あまた:04/12/16 20:08:56 ID:qxI6N6Nx
「改定値も3カ月連続の50%割れ 10月の景気動向指数」
http://www.asahi.com/business/update/1215/110.html

「来年度負担増1兆6000億円・与党税制改正大綱決定」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041215NT002Y68115122004.html

「増税路線への一里塚 家計への負担年々重く」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20041216k0000m010115000c.html

「税制改正大綱:所得、消費に増税路線 与党税制改正大綱を決定」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004121501003156

[焦点]05年度の家計負担は1.1兆円増、消費マインド委縮の懸念も
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=W4UXPPOWJUHIQCRBAEZSFFA?type=marketsNews&storyID=7098478

「大企業製造業の景況感、7期ぶりに悪化・日銀短観」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041215AT1F1500915122004.html

「10月の景気一致指数、10.0%に下方修正・改定値」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041215NTE2IPB02414122004.html

「国立大授業料、1万5千円目安に値上げへ調整 文科省」
http://www.asahi.com/national/update/1215/004.html

「政管健保、08年度に保険料率上げ必要」 社保庁
http://www.asahi.com/business/update/1213/052.html

「06年1月から所得増税 05年度税制改正の概要」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041213-00000073-kyodo-bus_all

「05年の世界携帯電話機市場、伸び10%増に半減へ」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041211AT2M2700J11122004.html
367名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:55:41 ID:UkMZInuK
俺が1年持ちません。
368名無しさん@引く手あまた:04/12/18 02:01:16 ID:7QsyGnD8
東慎一郎?
369名無しさん@引く手あまた:04/12/18 04:32:32 ID:TJGKmr6J
俺は一週間もつかもわからない
370名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:03:42 ID:YyubLOkL
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 1日100人か・・・
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二



















371名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:04:26 ID:YyubLOkL
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | そんなに多くの人が自殺しているのに
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \ 全然ニュースにならない・・・
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二





















372名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:05:09 ID:YyubLOkL
o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |人間の命なんてその程度の価値しかないんだな・・・
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二





















373名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:08:38 ID:wDI/LsE8
自殺者を約30%減らす方法あるよ。

1.直る見込みの無い病の安楽死を認める事。
374名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:24:39 ID:f7ifjYfw
だめだ、この国は

年金事務費1000億円、来年度も保険料から“流用”

 尾辻秀久厚生労働相と谷垣禎一財務相は18日、2005年度予算をめぐって折衝し、
年金給付や保険料徴収にかかる社会保険庁の年金事務費に保険料収入を充てることで合意した。
保険料で1000億円程度を賄い、国の税収から負担するのは職員宿舎の修繕など
100億円規模にとどまる。無駄遣いに批判が集中した保険料からの“流用”が続くことになった。

 戦没者の遺族への特別弔慰金については、額面40万円を10年かけて
償還する国債の支給を継続することで合意。10年間で総額6360億円となる。
来年の介護保険改革で、特別養護老人ホームなどの施設入所者に食費や居住費の
全額負担を求める仕組みを2005年10月から実施することも決まった。
来年度の国の負担は420億円圧縮する。

 年金事務費は一般歳出で賄っていたが、
1998年度からは財政構造改革法の規定で保険料を充てるようになった。
今年度予算では、システム経費や交際費などに特例として1100億円弱の保険料を使っている。 (22:13)
375名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:28:47 ID:qIGJVhWm
>>374

経済崩壊して何年経ってもなんにもかわってないね。
腐りきってる・・。
もうだめ。
376名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:44:01 ID:5VUHzcN7
>>374
>年金給付や保険料徴収にかかる社会保険庁の年金事務費に保険料収入を充てることで合意した。
民間だと業務改善で努力して XXXX削減で不足分で借り入れなのにね。
自分達が危ないから、支援よこせって、北の方の国と同じ事やってるよね。

>来年の介護保険改革で、特別養護老人ホームなどの施設入所者に食費や居住費の
>全額負担を求める仕組みを2005年10月から実施することも決まった。
>来年度の国の負担は420億円圧縮する。
収入無いのに追い出された老人は、どうなるんだろう。
377名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:48:56 ID:wckGRYyk
>>374

法律で認められている 法律を制定するのは議員
議員を選ぶのは国民!
378名無しさん@引く手あまた:04/12/18 23:07:52 ID:5VUHzcN7
>>377
国民の誰もが議員になれる仕組みのはずが、組織票で固めた議員組織から選出さて
た議員しか選べない!  これは選んでるんじゃなく、選ばされてるんだよ。
腐った物でも食べるものがないから食えと一緒だよ。

該当者なしの投票を認めれば、もっと当省率も伸びるはずだよ。
379名無しさん@引く手あまた:04/12/19 01:45:08 ID:GRZlUGAw
労働者層が組織化されてないのが問題。
カルト教団ですら政治的影響力を持てるんだから、
労働者層が徒党を組んだら状況変わるわよ。
380名無しさん@引く手あまた:04/12/19 08:07:20 ID:6AWMBqcr
徒党を組んでも入れるところがありまんがな
2ch党でも作るのか?
381名無しさん@引く手あまた:04/12/19 13:07:44 ID:yWCEsPVa
もはや企業のイヌとなった労働組合が全力で阻止するだろうな
382名無しさん@引く手あまた:04/12/19 13:14:30 ID:PR1i0xzi
金を不当に搾取してる役人や、議会・議員やなんかに、
1人1殺の覚悟で当たる位の怒りを、
虐げられた人間が持って行動しない限り、
「何しても平気」と役人は思ってるよ。適当にあしらっとけと。
だから何も変わらないのですよ。舐められきってるんだよね♪
383名無しさん@引く手あまた:04/12/19 13:16:55 ID:PR1i0xzi
大体、一部の金持ちや企業に怒りの矛先向けてる時点で、
高級官僚・役人達の思惑通りにコントロールされてるのよ。
怒りの矛先かわしてヘラヘラとやりたい放題ってな。
自己保身の上手さだけは流石に優秀。
何か問題が起これば、企業のせいにして終了♪
384名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:12:54 ID:2Ov7b5aL
>>378
揚げ足を取るわけでもないが・・・・
>国民の誰もが議員になれる仕組みのはず
その通りで、そういう流れはあった、旧社会党のマドンナ旋風とかチョッと前までの
都市部の民主党「若手」議員の躍進とか・・・・
>組織票で固めた議員組織から選出さてた議員しか選べない!
それも必ずしも正しくは無い。上のときは組織に依存しない「草の根」運動が主体だった。


問題は・・・・・そうやって出てきた新しい芽を悉く「既存」政党がつぶしたこと。
マドンナ旋風の議員はいつの間にか霧散しちゃったし。せっかく当選した民主党「若手」議員
は旧来の国会運営に絶望して、任期持たずに、直接政治が出来る県市町村の長に鞍替えしちゃった
しね。
385名無しさん@引く手あまた:04/12/19 15:23:47 ID:RCaEb7cW
「どんな職業の男性と結婚したいか」 @地方公務員A国家公務員B都銀マン
http://www.jma1122.com/mimi.html
親がに就いて欲しいトップ3は@公務員Aスポーツ選手B医師で、ここ3年変動なし。
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2004/index.html
[YahooJAPAN企画]OLが選ぶ結婚したいランキング @SONYAトヨタB電通C公務員Dなし
http://promotion.yahoo.co.jp/sbhc/kekkon/index.html
【調査】冬のボーナス…民間43万円、公務員90万円・公務員大幅アップ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099621217/
札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg

堀江社長いわく「頭いい人間が皆公務員になったから僕が成功できた(著書参照)」
森永卓郎いわく「君を一生幸せにするという言葉はもはや公務員しかいえない(著書参照)」
青木雄二いわく「いろいろやったが、やはり公務員が最強や。」
世の母親いわく「子供に就いてほしい職のno.1は公務員」
世の父親いわく「公務員としか結婚させない。民間なんてもってのほか」
世の女性いわく「結婚するなら公務員が一番です」
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)公務員試験勉強中だから社蓄民間は黙ってくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄      |  |
        | 最低一日 |  |
        | 10時間  |/

386名無しさん@引く手あまた:04/12/19 15:42:04 ID:6AWMBqcr
取りあえず大統領制にして国民の大統領直接選挙にして欲しいなぁ
自民の中にだって好きな議員は居るし、嫌いな議員もいる
民主の中にだって好きな議員は居るし、嫌いな議員もいる
公明党は全員嫌いだけど
387名無しさん@引く手あまた:04/12/19 15:58:39 ID:q7zGQxj3
>>380
次の比例代表の党は、2ch党 で書くよ。議員名は2Chのネコキャラに
したいけど、正式名が分からない。

白紙で出しても、該当者なしでも無効票にされるから、みんなで統一した
党名・議員名書けば、ニュースくらいには取り上げてくれそうだけど。

当選した党・議員の獲得数より、無効票が多いで、なんの話題にもならない
って事になると冷戦前の社会主義国家だよ。

比例代表は、 2Ch党 で 議員は、 XXXで 統一でみんな選挙には
参加しましょう!

ネコキャラ名称 よろ!

388名無しさん@引く手あまた:04/12/19 16:23:23 ID:z2mHmelH
ギコネコ
389名無しさん@引く手あまた:04/12/19 16:45:14 ID:TIT2G96e
白紙投票・該当者なしと考えてる人は

比例代表は、 2Ch党 で 議員は、ギコネコ で 統一でみんな選挙には
参加しましょう!
390名無しさん@引く手あまた:04/12/19 17:03:02 ID:Vqmy8Pv1
そろそろメガンテ唱えようと思うのですが準備はいいですか?
391名無しさん@引く手あまた:04/12/19 17:08:38 ID:gI79vol1
>>390
メガンテは自己犠牲呪文、周りに敵がいない時に使ってどーする気ダ?
392名無しさん@引く手あまた:04/12/20 17:59:57 ID:2iuv598N
ところでこいつ(隠れ借金)をどう思う?  

すごく・・・多いです。。。。

旧国鉄24兆円
林野特別会計30兆円
地方交付税特別会計の借り入れ40兆円
77の特殊法人の抱える借金は公式認知だけでも360兆円 (認知していないぶん50兆と試算)
三セク債務超過例:大阪民国のみで、
            大阪第3セクターの赤字
            WTC 1000億円
            ATC 1270億円
            MDC 560億円 
            大阪ドーム 520億円
         + クリスタ長堀 340億円 = 3,690億円 (全国では計算不能なので30兆と試算)


 774兆 + 24兆 + 30兆 + 40兆 + 360兆 + 50兆+ 30兆 = 1,308兆円 



393名無しさん@引く手あまた:04/12/20 18:22:58 ID:t+ECB8er
公務員最強?
公務員のみが一生安定を保障されてる身分?
公務員の家族のみが優遇される時代?





・・・・もう、本当に公務員ぐらいしか就職する気にならんな。
394名無しさん@引く手あまた:04/12/20 19:54:24 ID:PR9mLFLa
日本っていつも若い奴を犠牲にしようとするよな
折角の貴重な労働力なのにもったいねえ〜
戦争の時なんかもどうせ特攻しかしないんだから
じじい、ばばあ、中年にいかせれば良かったのに
そうすれば今なんか若者天国だったぜw
今も若いやつで国支えようとしてるけどどうしようもなさそうだしな
年間1万人自殺者(実際はもっとうえだろ)とかあほだろwww
395名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:21:00 ID:Jg7TjYQq
内閣府の「国民経済計算」でみると、2000年度に9・1%だった貯蓄率は2002年度は6・2%に急低下し、過去最低を更新した。
2002年度の可処分所得も前年度比0・3%減の295兆円で、1997年度をピークに年々減少している。
金融広報中央委員会の2003年の「家計の金融資産に関する世論調査」では「1年前に比べて貯蓄が減った」と回答した世帯は51・1%と過去最高で、
「貯蓄を保有していない」世帯も21・8%を占めた。

国民が貯蓄したおカネ(余剰資金)は、預金や国債などを通じて企業や政府の投資の原資となり、戦後の日本経済の成長を支えてきた。
貯蓄の不足は、こうした資金調達の構造の前提が崩れることを意味する。
1970年代半ばには20%を超えた日本の貯蓄率は、年々低下している。す
でにドイツやフランスを下回り、低貯蓄率の代表格だったアメリカと逆転するのではないかとの声も出始めた。
396名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:36:52 ID:acATNq4N
公務員は国が存続してる間はいいが、
国が崩壊した場合、真っ先に叩かれるぞ。
インドネシアとかロシアなんかそうだった。

>>394
いや、じじいも中年も戦争末期前に前線に投入しまくったせいで
戦争末期には若い奴しか残ってなかったんだよ。
若い奴はあの当時でさえ重宝されてたんだぜ?
今の状況も一緒だよ。
まず中高年のリストラから始まり、それが若年層に波及して来た。
まぁ、終戦はもうすぐだな。
397名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:47:29 ID:wpwH8fEq
>>396
終戦のシナリオが思いつかない。
398名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:02:58 ID:fSZRf/DL
このスレ、ファシズムの臭いぷんぷん。
公務員という労働者、大企業の(組合員)労働者、に怒りが向かってる。
向かうべきは、高級官僚、大企業経営者、保守政治家だろう。象徴的には
石原慎太郎だね。
399名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:08:36 ID:ANzB0Ica
終戦のシナリオ
1.金の無い国に物は売れんと食料の輸入が止められ日本国民大半餓死。
2.国債買い占められアメリカなり中国なりに国ごと身売り。
3.失業者の暴動発生→内乱状態突入

いずれの場合も政治家達はフジモリ大統領よろしく海外に逃げ出すでありましょう。
400名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:11:10 ID:41QMibJr
石原慎太郎はボンボン。
苦労したことがない。

作家としての初期作品の『完全なる遊戯』。
知的障害者の女性をボンボン不良軍団が拉致して散々制的暴行して
崖から海に突き落として殺してゲラゲラ! 俺たち格好良いだろー終了。

そういう感性の持ち主だということを知っておいたほうが良い。ボンボンだし。
401名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:18:06 ID:1vn1VJsP
石原慎太郎かぁ。
はっきりした物言いで人気があるだけなんだろうなぁ。
ある意味真紀子の人気と同種。
石原の場合、それに裕次郎の兄というカリスマが後押し。
政治家としてはどうだか・・
エンターテイメントだけでいいんでないの。
402名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:22:16 ID:YyJ7g21F
>1.金の無い国に物は売れんと食料の輸入が止められ日本国民大半餓死。
US国債・知的財産目当ての付け売りをしてくでしょう 

>2.国債買い占められアメリカなり中国なりに国ごと身売り。
潰れそうな国の債権なんてどこも買わないよ。 それ以前に日本の国債の
ほとんどが金融機関と民間企業が持ってるので、チャラにしてもらう方が
早い。 潰れた会社の証券は0円だろうって国際的な了解も得られる。

>3.失業者の暴動発生→内乱状態突入
これはあり得そうだけど、集団交渉とか団結が下手な国民です。
指導者がないと、局部的な暴動で鎮圧されてしまいそうです。

なんか 起爆剤的物がないと シナリオが描けない。
403名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:23:41 ID:8FmlSYkY
自殺者は年間3万5000件でした。
一日約95年ですね。 つまり今流行の練炭も、一日95件の
自殺のうち1割は絶対にしようしている。

けど、新聞には載らない。否、載せられないというべきか。
真似する人間増えるから。官僚どもの税収減としての奴隷が減るから。
結局一般人は、活かさず殺さずの飼い殺しでしかないんだよ・・・
404名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:25:37 ID:+dAboow3
俺たちの年代(20代、30代?)は年金は貰えないわな。
さて、どうするかね。
405名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:28:24 ID:1vn1VJsP
練炭製造業って景気いいのかな?
就職いたいな。
406名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:36:29 ID:1vn1VJsP
>>404

年金考える歳になるまで生きつかないような気がする・・。
30歳の俺・・十年後あたりの40代に最大のピンチが来そうなきがしてならん。
407名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:37:36 ID:YQG4/U+0
>>403
名前と住所を晒さないのは遺族への配慮。
408名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:37:44 ID:smXo9d6m
>>405
忘年会シーズンだし、
美味しい焼き鳥には炭火が一番だよね
409名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:38:48 ID:j1Lk2XD/
俺31歳だけど、40歳まで生きれるかな・・・
なんか、仕事が無くて餓死して死んでそう。
先のことを考えると鬱になるから今を楽しんでるけどね。
410名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:40:10 ID:jaSv5SNO
>>407
名前と住所を晒さないどころか、そういう事実ですら報道されなくなって
久しい。
前は名前伏せても地方版の片隅くらいには載っていたのに・・・・・。
411名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:45:32 ID:YQG4/U+0
>>410
ま、実際は集団練炭自殺みたいに、
いまどきで読者の興味を引くものしかやってないわな。
どうせなら、NHK辺りで、ネットに一覧で名前と住所晒した方が早いんだけどね。
年月日毎・住所毎、50音順で検索機能とかもつけて。
でも出来ないでしょ?
昔と今じゃプライバシーとか個人情報とかうるさいからね。
412名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:54:42 ID:YDuZ3IcC
お前らこれ見ろよ、医師の求人広告。俺も医者になっときゃ良かったなあ…。
なれる頭も無いけどよ!!
ttp://www.med-job.jp/kyuusyoku/search/search.php?syoku=11
413名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:45:24 ID:DhrZYH8L
>>405
練炭の一大生産地も今や中国だと言う事実orz
414名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:23:02 ID:YQG4/U+0
ハイハイ、若い人はまだまだチャンスあるよ。
年収180万どころか平均以上も夢じゃないよ。頑張れ!

警察官3年で1万人増員へ 繁華街、重大テロ対策で

警察庁と総務省、財務省は20日までに
2005年度から3年間で地方警察官1万人を増員することで合意した。
来年度の予算編成では警察庁が要求していた3500人の増員が認められる。
村田吉隆国家公安委員長と麻生太郎総務相との事前折衝で合意。復活折衝で正式に決定する。
初年度以降は06年度に3500人、07年度に3000人を増員することになる。
初年度の各県への配分は復活折衝で認められた後に決める。
警察庁は今回の増員分を、東京の歌舞伎町など全国の大規模繁華街対策や、重大テロ対策要員に充てるとしている。
1万人増員が実現すると、人口を警察官の人数で割った警察官一人当たりの「負担人口」は
現在の527人から509人に改善されるが、依然先進国の中で最も多い。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000215-kyodo-soci

415名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:37:25 ID:EF4zb9+2
>>414
増員した分、毎年、予算をもらえるからね。
体質改善よりも予算と要員増やして、発言力と権限を増した方がお得だしね。

検問時間と場所知ってるから平気で飲酒運転して帰るとかよく聞くけどね。

 事件は現場で起こってるんだ♪ あっ勤務時間終了じゃ 誰か行ってね

リーマン感覚の警察官大杉。 
416名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:38:34 ID:uRiRMDLf
417名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:48:10 ID:YDuZ3IcC
>>416
君の写真か?
418名無しさん@引く手あまた:04/12/21 00:01:25 ID:iR4Q6aL0
政治家になりたい。貧困層を救いたいと心から願う。by NEET25歳
なりかたがわからんけどorz
419名無しさん@引く手あまた:04/12/21 00:08:43 ID:Su40FWSx
>>404
もらえないと思ったら未納にしたら?みんなやっていること。

>>402
日本の国債は買ってはいけないよなあ。紙切れになりそうだもの。
外国人で買っているのはたった3%。
だから日本が破綻しても日本人以外誰も困らないよね。
S&Pとかの格付けもAマイナスなのは世界からの評価として
客観的なものだとは思う。

たしかに国は借金を返すより、ハイパーインフレになって
棒引きにする方が楽だと思っている節がある。
今回の新札紙幣をじゃぶじゃぶ刷ったのもその為だと
思われる。 
420名無しさん@引く手あまた:04/12/21 00:43:22 ID:bCF6Sxgd
>>372
金の一円は血の一滴で計算してくんろ
421名無しさん@引く手あまた:04/12/21 10:53:27 ID:IUfrZPe8
とにかく公務員を削減しなきゃ、借金は増え続ける
422名無しさん@引く手あまた:04/12/21 17:01:07 ID:0lp3Ei9B
警察官1万人増員
テロ対策って労働者の暴動対策の間違いじゃないかと・・・
分かりきったカカシ増やしても犯罪は今更へらないだろうに
423名無しさん@引く手あまた:04/12/21 19:48:46 ID:f4sTCcDq
暗い話題ばかりだね・・・・・
424名無しさん@引く手あまた:04/12/21 22:47:44 ID:f1IweTAq
>>419
>たしかに国は借金を返すより、ハイパーインフレになって
>棒引きにする方が楽だと思っている節がある。
民間企業は即死ですね。

世界初、完全公務員国家出来上がりです。

こっちのシナリオの方が考えやすい _| ̄|○
425名無しさん@引く手あまた:04/12/21 22:56:08 ID:bCDvBLhl
人が人を裏切るのが当然の社会になっている。
疑心暗鬼と批判的な思考にばかりとらわれ、人間の悪い部分ばかりが
見えてくる悪循環に陥る。

本当に最近つくづく思う・・・、裕福な家庭に生まれよい親の元に育ち、
良い周囲の環境のもとで明朗快活に満ちた人生を送りたかった。
しかし、もはや今となっては叶わぬ夢。
日本で暮らしている限り、クソ政治や金を搾取する側の人間どもにいいように
使われ、時間と若さと人間性を奪われ生きる力までをも失ってゆくのか。

本当に、日本で生きていくことが辛くて仕方がない。
なぜこれ程までに若者虐めが当然の社会になってしまったのだろうか・・・
426名無しさん@引く手あまた:04/12/21 23:16:37 ID:Qo6NJHA7
>>425
自民党の年寄り。特に中枢にいた奴らが元凶。
地方出身で地元に使えもしない道路、交通機関、箱ものを誘導した奴ら、
こいつらをどうにかしないとな。

>>398みたいに対象を間違えちゃ意味がない。
石原慎太郎は自民党の利権の中枢にいたわけじゃないし、苦労してない
ボンボンの可能性はあるが、学生時代に作家として名をはせている。

http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/i042.html

自民党の政治家としては良質な部類に入る。

お薦めのターゲットは青木、小泉、竹中、武部、竹中、宗男あたりだろう。
427未確認情報:04/12/21 23:21:32 ID:tg0jkDpb
大阪で公務員狩り頻発って本当?
428名無しさん@引く手あまた:04/12/21 23:48:20 ID:e7zLROEW
>>424
この国って意外とみんな真面目だからな。
茶髪のヤンキーっぽいにいちゃんでさえ、
仕事となれば結構普通に仕事するしな。
俺は何気にうまくいっちゃうと思う。
429名無しさん@引く手あまた:04/12/22 06:38:44 ID:ZcNno+H7
世界初、完全公務員国家 ってたんに社会主義になるだけじゃないか?
430名無しさん@引く手あまた:04/12/22 07:00:16 ID:zxI7N7Xm
>>429
君にとってなにか問題あるの?
431名無しさん@引く手あまた:04/12/22 10:45:23 ID:GFj56+pd
財務省(FOR TOMORROW)の資料などによると、
国と地方の長期債務残高が急激に増えたのは、バブル崩壊以降。
欧米の主要国の長期債務残高は、GDPとの比率で60%前後。
日本も1980年代は50〜60%台で推移していた。
1994年度、村山内閣の時に長期債務残高が367兆円、
GDP比74・7%となり、初めて70%を上回った。これが、
小渕内閣時代の1999年度には長期債務残高が600兆円と急増、
GDP比は118%まで高まった。2002年度は693億円、GDP比139%となっている。
2003年度の長期債務残高は、およそ737兆円、GDP比147%ぐらい。
小泉内閣になってからも約100兆円長期債務が増えている。
432名無しさん@引く手あまた:04/12/22 18:05:40 ID:EHMU+cM3

「ボッタクリ・クリスマス粉砕大騒動」
http://www.geocities.jp/daihanran/yotei.htm
433名無しさん@引く手あまた:04/12/22 18:14:36 ID:xgkoiuQG
税金増えるのか・・・・もう駄目だな。死んでしまうよ。
434名無しさん@引く手あまた:04/12/22 19:40:21 ID:qCCa9jT9
嫌 問題はないけど、世界初ってのが引っかかったから>>430
435名無しさん@引く手あまた:04/12/22 21:38:07 ID:MnyTaZ1W
増税されたら死んでしまうよ。生活保護申請許可下さいよ。
436名無しさん@引く手あまた:04/12/22 21:49:08 ID:Ia5Tr/7z
一揆しかない。
437草薙素乃子 ◆57s4eR38mE :04/12/22 21:59:02 ID:Y+Ukpy49
>>429
共産主義でしょ。
今の日本は、資本主義国家を歌ってはいるけど、
実質、公務員国家の社会主義国みたいなもの。
438名無しさん@引く手あまた:04/12/22 22:59:13 ID:3dBmSY3a
>>414
ほんとに国のやることって、諸経費無視だよね。
重大犯罪も増えてるけど、むしろ増えてるのは軽犯罪なのに数万円の
被害に人件費50万以上も払ってる人間を何人も使って、さらに増や
そうとしてるからね。 ヤミ業者だよねやってること、どんどん環境
を悪くして犯罪したら検挙率あげて、また、増員・・・ 労働環境が
よくなれば数万円の犯罪なんてだれもしないよ。

知能犯も全国に分散化して発生してるのに警視庁をビラミッド官僚体
質と権限・権力集中じゃ捕まる犯人も捕まらない。体質変えないで、
増員だけしても個々の能力の質が落ちるだけで効率は上がらないって、
DQN企業の経営者でも知ってるのにね。

重大・軽犯罪 事件の切り分けをして、民間にも逮捕権とか権限を譲渡
して、効率を追求するのが国の考えるべき事で予算を増やす事じゃない
と思う・・・
439名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:05:49 ID:eN9D6a10
警察業務は国家の特権でするべきだと思うけどな。
多少コストがかかっても、それは社会を維持する必要経費。
「数万円の軽犯罪」とは言うが、放置しておくと殺人などの凶悪犯罪に繋がりかねない。
440完全BLACKリスト:04/12/22 23:16:18 ID:SqqCStTv
驚愕の、ブラック企業網羅したリストが多く掲載されています。
しかしこれは全国において氷山の一角にすぎません。
みなさんも気をつけてください。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:QQNJG0NPNqMJ:akademeia.info/main/text2/kako_2-3nenkan_mondaikigyou_itiran.htm+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E9%9B%A2%E8%81%B7%E7%8E%87&hl=ja
441名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:20:55 ID:MnyTaZ1W
もうだめだ。これ以上増税されたら死んでしまう。
給料↓税金↑貯蓄なしd('A`)b

たすけてくれ・・・これ以上の仕打ちにはもう耐えられ・・・な・・・い・・・d('A`)b
442名無しさん@引く手あまた:04/12/22 23:34:01 ID:a/Pkrc3M
>>439
権力の集中って、歴史的に悲惨な結果しか生んでないけど。

軽犯罪って、いまの警察も放置してるだろう書類に残して他の犯罪で
捕まったときに「あ、これもおまえだろう」が多いのじゃないかな。

今だと自分で費用を払っても捕まえてもらいたいと思う人間も多いの
に警察しか頼むところがない、社会維持を考える上では変だと思うけ
ど、きちっとした認定機関を置いて民間企業にも捜査権も逮捕権等を
認めたら軽犯罪も再犯を犯す前に捕まえる事も出来ると思うけど。費
用も実現されれば、犯罪保険とか出来て保険であるていどなら払える
と思うし、これくらいの犯罪なら警察は動かないと考える人間も居な
くなるだろう。

すくなくとも、今の仕組みで犯罪が増えてる現状を考えて、増員して
も犯罪は減らないだろう。
443名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:37:55 ID:Xntt2aEN
>>442
まずは、違法駐車の取り締まりからだね。
道交に違反する車は一般市民の取り締まりを許可して罰金は、国と取り
締まった市民が折半。
これで、違法駐車は完全になくなる。
444名無しさん@引く手あまた:04/12/23 00:40:17 ID:mnE7Yxcj
警察増やして、適当な難癖をつけて補導
そして、罰金を徴収しまくる
政府の新たな財源確保!
445名無しさん@引く手あまた:04/12/23 02:37:57 ID:y4jzb/Tz
>>442
>民間企業にも捜査権も逮捕権等を 認めたら

「ロボコップ」っていう映画があったね。
446名無しさん@引く手あまた:04/12/23 12:51:39 ID:r51dp6eu
>>442
警察も組織を分割して2極つくれば良いと思う。
447名無しさん@引く手あまた:04/12/23 18:51:01 ID:1hCm04Ok
補正予算獲得で大臣が名言を吐いた

 「政治は結果がすべてだ」

金取るより、結果出してから物言えや ゴラァ
448名無しさん@引く手あまた:04/12/23 21:34:31 ID:CO9+s2om
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円 大阪[12/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103737108/
【社会】「不適切だ」 ヤミ年金&ヤミ退職金で、公費300億円投入…大阪市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103413886/
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103689463/
449名無しさん@引く手あまた:04/12/24 05:24:03 ID:2OsCY+98
これ以上増税されたら死んでしまう。
警察官の増員は国民の氾濫を見越しての増員だろうな。
もういつ氾濫が起きてもおかしくない。
日本を滅ぼし新しい国を作る・・・そういう思想を持った人達が氾濫を起こすのも時間の問題
47氏みたいな賢い人間達が暴走しだしたら、恐ろしい速さで破滅へと向かうだろうな
450419:04/12/24 09:08:54 ID:zG8/PbEG
政府・公的機関などを4分の1に縮小し民間で運営すれば、20歳以上の日本国民
が全員1人当たり50万円の負担で現在と同等のサービスが運営できる
との計算がある。

国民はもろてをあげて賛成のプランだが、10人に1人、家族も入れると
3割りが「公務員」で生活している社会主義国家日本では国民による革命・反乱
といった暴力手段でもない限り、実行できないかもしれない。
今後も国家は権力を使用してこうした動きに対抗してくることは明白。
自分たちの生き残りのために、残りの国民を虐殺することは厭わないと
いうわけだ。

社会主義・共産主義国家よりひどい、泥棒国家、それが今の日本。
451名無しさん@引く手あまた:04/12/24 10:12:19 ID:9i9Ao3Tg
どうでも良いが・・・・
社会主義・共産主義国家が崩壊した後、あれだけ諸手を上げて資本主義、自由主義
に賛成した人が、今挙って「社会主義」「共産主義」にシフトしだしている
実際ポーランドとかバルト三国は旧共産党系の政党が与党化しているしね。
今ブ〜垂れてる奴らのカキコ見てると、何気に似ているな・・・。
452名無しさん@引く手あまた:04/12/24 12:09:28 ID:yuiQuB0q
>>451
人間なんてそんなもんだよ。
冷戦時代は西側の表向きの裕福な暮らしに憧れていたが
その裏側には社会的弱者の悲惨な生活があった。
自分の国が西側化して初めてそれに気がついたってトコだろーね。
結局、資本・自由主義にも社会・共産主義にも長所短所があるってことだわね。
どっちを選ぶかは民意次第。
453名無しさん@引く手あまた:04/12/24 13:09:40 ID:51C0C0dP
月収52万でも3分の2は消える…予算政府案で換算

 月収が52万円あっても、3分の2は過去の借金の返済と仕送りに消え、
毎月40万円近くを新たに借金し続ける――24日に決まった2005年度予算政府案の歳入と歳出を、
平均的な勤労者世帯(年収629万4000円)の毎月の家計に当てはめると、国の財政が、
通常の家計では考えられない危機的な状況にあることがよく分かる。

 国の税収(44兆70億円)とその他の収入(3兆7859億円)の合計を、
月収の52万4500円に置き換えてみた。

 夫婦が苦労して稼いだ収入は、
住宅ローンなどの返済(国の予算では国債費)と田舎への仕送り(地方交付税など)で
3分の2以上が消え、家族が生活費(一般歳出)に使える分は14万5500円しか残らない。

 支出を切り詰めようとしても、医療費(社会保障関係費)の伸びが止まらず、
子供の授業料(文教・科学振興費)や台所のリフォーム費(公共事業費)などが加わって、
出費額は月収を37万7400円も超えた。

 不足分はカードローン(国債の新規発行)で賄うことにするが、
ローン残高(国債発行残高)は計7090万円に膨らむ。
454名無しさん@引く手あまた:04/12/24 14:48:27 ID:nDwtHdgq
ここにいる人で海外移住を考えている人っている?
私は以前、海外駐在だったが、30代・40代で移住している
人って多いですね。
俺は帰国後、家族の介護のため退社して、今は無職。
いずれは海外に移住して、わずかでいいから
人間らしく生活したい。
移住先はマレーシアを考えている。
455名無しさん@引く手あまた:04/12/24 17:31:51 ID:vdK1cebE
本気で考えた事は無いが、海外移住は憧れるな。
冬はきつそうだがフィンランドの農場なんかで働きながらムーミンみたいな生活をしてみたい。
日本に居てもこの先ロクな事になりそうもないし。
まぁ、日本にも色々未練があるので実現しそうも無いが。
456名無しさん@引く手あまた:04/12/24 18:22:45 ID:se4suoVT

北欧地域か・・・。労働義務が日本なんかよりずっと低いはずだぞ。
なんせ雪と氷の世界だから夕方4時には終了〜家庭の暖炉で家族と夕食、という
生活様式を地でいけると聞いた。
要するに、一番人間らしく生きれるのが北欧。環境は厳しくも人の心の根っこは暖かい。


スウェーデンの学生と話ししたが、大学卒業後に外国へ出て語学ほか勉強しながら
数年は自分のやりたい事を探すのは珍しくないと言ってた。
なんでも、職に就いてないならないで補助金とか支給されるんだと。老後の福祉環境も充実していると聞く。
そのかわり税金は高いが、ムダなことには使われていない。 
日本と違い誠意を以って税金が国民のために使われている現状のようだ。


ま・・・・こんなこと言ってても俺が北欧に移住できるわけでもないんだよな…
ハァ…、自然も町並みも人の心も醜くなっていく日本に住んでいかなければならないなんて
正直凹むよ。
457名無しさん@引く手あまた:04/12/24 21:47:14 ID:2zrR6m2Q
/// PHP研究所 ////////////////

 石井 紘基 (著) 日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす
 出版社: PHP研究所 ; 2002年1月出版 価格: ¥1,785 (税込) 単行本: 293 p

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9975419348
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569614140/qid=1097155269/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-8950674-7610769
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40b9c78bede2b01032ee?aid=&bibid=02115280&volno=0000

石井紘基ホームページ http://www014.upp.so-net.ne.jp/ISHIIKOKI/

///////////// 絶賛発売中! ///






458名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:03:49 ID:OBZFm1Rd
PHPとPerlってどっちがいい?
459名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:18:29 ID:SzcibVsK
>>458
情報(DBも)を得るならPHPです。
460名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:30:41 ID:GgpOUQw1
ITはやめとけ。地獄への入り口だ。
461名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:38:07 ID:kfpRD4U/
消費者金融、パチンコ、先物取引は悪魔との契約だ。

内定と同時に自分の大切な何かをいくつか失うことになるぞ。
462名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:21:52 ID:fpmm/Evk
JavaとC#ってどっちがいい?
463名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:27:59 ID:cgRJImS6
>>462
eclipse次第だけど、 Java がいいぞ。
C#は、今の人海戦術(VB)プログラマーになる可能性が大きい。
Java だと応用範囲が広いから C#知らないで逃げれそうだ。

(・O・;アッ 居たが違うぞ >>462
464名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:29:46 ID:L2r6EL/c
こんなハンパネー夜は煽りなんかやめて厨も荒らしもみんなメリークリスマス!!
465名無しさん@引く手あまた:04/12/25 01:13:15 ID:4ftUNbSh
言葉には魔力があります。もともと言葉は呪術から来ていて、恐ろしい力があります。
日本がダメになると連呼していれば実際そうなっていくものです。
逆に日本はこれから良くなる、と唱えていれば自然と良くなっていく。
そういうものです。だからわたしはこう考えてます。
日本は(・∀・)必ず良くなる!
466名無しさん@引く手あまた:04/12/25 02:40:37 ID:R/YCxmHQ
てか、おまいら、国のこと心配してる場合じゃないだろ。
467名無しさん@引く手あまた:04/12/25 03:07:34 ID:V+kMfDof
この国がもたなくなったら取り合えず予算確保の為政府は国民の
懐をあてにしてくる。増税ね。
あとは仕事探すなり自殺するなり勝手にしてくださいというのが
この国のスタンス。結局役人は自分の生活のことしか考えていない。
468名無しさん@引く手あまた:04/12/25 04:23:42 ID:X4l330Wt
>>454
マレーシアもいいよね。ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドあたりもお勧め。
469名無しさん@引く手あまた:04/12/25 04:28:47 ID:X4l330Wt
>>466
国の心配したいわけじゃない、ただこの国に住む以上、支配階級の連中が私利私欲に走り、おまけにそのつけを増税で
まかなおうとしてるんだから、やってられない。心配じゃなくて、文句だと思ってくれよ。腐りきった役人共を全員解雇して
やりたいんだが、俺にはそんな力がないから気持ちがやりきれない。国民をなめすぎなんだよ。
470名無しさん@引く手あまた:04/12/25 04:53:48 ID:5zH8oVyN
今のうちに予言しておくか。
来年中に、「公務員なら誰でも良かった」と言って通り魔殺人が起きる。

いっそ俺が公務員殺そうかな。
↑この書き込みなら範囲が漠然とし過ぎているので脅迫罪その他犯罪を構成しません。
471名無しさん@引く手あまた:04/12/25 05:15:08 ID:5AlqFEyW
何の罪も無い女子高生とか小学生とか殺すぐらいなら
公務員を殺してくれた方が社会のためだよな・・・
472名無しさん@引く手あまた:04/12/25 06:40:26 ID:X4l330Wt
netカフェから書き込めば逮捕されないよ。韓国の警察の捕らえる方法知ってるけど
日本の警察もどうせ同じだろうし。というか日本の警察はあんな時間のかかる方法に人員さくとは思えないな。
どうせネタだろうし。自宅から2chだと労せず楽に誰かわかるからたい〜ほだけどね。
473名無しさん@引く手あまた:04/12/25 06:41:34 ID:X4l330Wt
公務員より政治家がいいと思う。国を動かしてる連中じゃないと意味ないよ。
所詮公務員も奴隷だしw
474名無しさん@引く手あまた :04/12/25 07:26:30 ID:/kW+o33a
製造品出荷額(H13年:億円) 地方債発行残高(H13年度末:百万円)
1 愛知 352,538 100 1 東京 7,002,397 100
2 神奈川 231,314 66 2 北海道 4,997,110 71
3 大阪 199,679 57 3 大阪 4,480,486 64
4 東京 199,209 57 4 愛知 3,327,179 48
5 静岡 165,208 47 5 兵庫 3,279,402 47
6 埼玉 149,137 42 6 埼玉 2,636,520 38
7 兵庫 145,192 41 7 神奈川 2,302,748 33
8 千葉 118,358 34 8 福岡 2,107,944 30
9 茨城 111,647 32 9 千葉 2,041,713 29
10 群馬 81,690 23 10 静岡 2,024,480 29
475名無しさん@引く手あまた:04/12/25 11:11:08 ID:zEGlxSHm
お前らはあと何年持つのかなw
476名無しさん@引く手あまた:04/12/25 11:23:54 ID:Si3S3vha
>>469

てか、おまいら、税金払ってないだろ。

ここにいるほとんどのヤツは払った以上の恩恵を受けてると思うぞ。
世話になったことないとか、言うだろうが、警察なんかの犯罪抑止力なかったら、怖くてコンビニにもいけんぞ。

477名無しさん@引く手あまた:04/12/25 13:29:59 ID:IT6Kw1rq
検挙率9割超えてた頃ならまだしも、犯罪検挙率2割では抑止力なぞたかが知れてます。
つーか、まともに税金使ってくれるなら少々の増税は致し方ないとは思うが
失業者、浮浪者がゴロゴロしてんのにロクに救済措置も取らず
逆にそいつらからも税金を搾り取り、私利私欲の為に税金を湯水の如く使いまくる
現状では『さぁ!暴動でも革命でも起こせ!!』と言ってるよーなもんだわな。
478名無しさん@引く手あまた:04/12/25 13:36:44 ID:xkf42gxz
終ってくれていいよ。
もう何も楽しみもない。
あるのは苦しみだけだ。
479名無しさん@引く手あまた:04/12/25 14:33:44 ID:y6a2VlNc
>>469-473
高級官僚は国民がこのような思考になるのを恐れている。
ただ今は小さな火種でしかない。
今後、中〜低所得者層の生活環境の悪化は加速するだろう。
くだらないニュースで欺くことが出来なくなったら終わりだ。
テロという大義名分の警察官増員もその為であろう。
480名無しさん@引く手あまた:04/12/25 17:10:30 ID:Lv8YU6OM
いよいよ、わが国も恐怖政治・言論統制への道へ進み始めた訳だな。
481名無しさん@引く手あまた:04/12/25 19:36:39 ID:S9Wl6SkX
とりあえず、自殺考える奴は政治家を道ずれにしてくれ。
1人政治家が殺されれば政府も国民をなめる態度が変わるかもしれん。
482名無しさん@引く手あまた:04/12/25 19:38:41 ID:yNciUvo2
取りあえず、子供とか学生を道連れにするのは辞めてくれ
それと弱い人間を巻き込んで、死刑になりたいとかもね。
483名無しさん@引く手あまた:04/12/25 22:39:13 ID:Yk9fetJG
小泉君はきっと日本の革命を狙ってるんだよ
政治の限界ってものを知ってるんだね
国民を今こそ怒る時だ!
奴隷で生きていては意味がない新たな日本を!
いやホント小泉君はすげえや

まあ困った事に普通の生活してる人間は負の方に無関心で
ぎりぎりの奴は生活にいっぱいいっぱいで
精神的にそのままダウンしちゃうけど
484名無しさん@引く手あまた:04/12/26 01:19:45 ID:WR/Gx49h
死に急ぐ若者よ。官僚共を道連れにしてくれ。
485名無しさん@引く手あまた:04/12/26 09:46:20 ID:NGjuFEkK
貯蓄が、いっぱいあるから日本では暴動は起こりません
486名無しさん@引く手あまた:04/12/26 10:35:11 ID:YsoYefKl
貯蓄率、さがりまくってるんだけどね。
487名無しさん@引く手あまた:04/12/26 11:24:29 ID:xNu5IGID
ドンキホーテ放火騒ぎはやばいよなー
488名無しさん@引く手あまた:04/12/26 13:26:34 ID:kyjiC4Ke
>>476
>てか、おまいら、税金払ってないだろ。

消費税位払ってるだろ。っていうか、これから、無職収入0の奴からも
住民税他の「所得税」をムシリ取ろうとしている日本酷。
489名無しさん@引く手あまた:04/12/26 13:28:30 ID:5npVbxR6
甘ったれんなよ。
企業の論理と個人の論理はなかなか合致しないものです。
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせてほしいものです。
であるなら、より安い人件費で より長く働かせたいと思うのが当然であり、
自然な考えだろう。
490名無しさん@引く手あまた:04/12/26 13:44:52 ID:kyjiC4Ke
>>489
>より安い人件費で より長く働かせたい

より安い人件費で、ほどよく長く(できたら3年位)の間違いだろw
今の企業は社員に長く居付かれても困るんだよね。
491名無しさん@引く手あまた:04/12/26 14:12:39 ID:4Nzmy9SQ
法律違反=企業倫理ですか?
だとしたら何でも許されますね。
492名無しさん@引く手あまた:04/12/26 15:10:05 ID:gC+sBhj8
>>479/480
まさに第二次世界大戦中の大本位が今のマスコミ。景気回復、とか毎年
言っているのは「日本軍大進撃!」とかの60年前のニュースと同じ。
マスコミは完全に政府の広報部門になりさがっている。

当時と違うのは今ではインターネットがあるため日本の個人が世界と
つながっている点である。外国の情報があるから簡単には統制が
できない。

先日の幸田君の死体の映像について外務省が2チャンネルに勧告
(懇願?)したのと同様に、今後、国や政府はネットでの言論の自由についても
必ず干渉してくるはずだ。
493名無しさん@引く手あまた:04/12/26 15:12:51 ID:Eue248s4
>>490
いいや、賃上げが無ければノー問題だよ。
22歳月収18万、50歳月収18万ならね。
経験あるから体力落ちても使えるし。

だから、より安いままの人件費でより長く働かせたい。
教育の手間も要らないね。

っていうか、低能・低スキルなら月収18万で十分だろ。
税引き後は月収14万な。もちろん賞与は無し。
494名無しさん@引く手あまた:04/12/26 17:10:03 ID:5npVbxR6
あなた達は、自分の役割というものを
考えたことがあるのですか?
人にして貰うことを考えるのではなく、
自分が会社や国に何をできるかです。
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせる必要があります。
日本人は、努力と協調こそが美徳だと思ってるかしこい民族。
企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ
個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせてほしいものです。
495名無しさん@引く手あまた:04/12/26 17:38:09 ID:qoRQz1Io
だって、ぼくたち無能なんだもん。
ここで騒ぐぐらい良いじゃないかヽ(`Д´)ノ
いちいち正論振りかざしてんじゃねぇ!
496名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:06:49 ID:s2UtUMaX
>>494
>あなた達は、自分の役割というものを考えたことがあるのですか?
>人にして貰うことを考えるのではなく、
>自分が会社や国に何をできるかです。
どっかの宗教団体の方ですか?

>企業に社員として勤めている以上、
>まずは、企業側の論理に合わせる必要があります。
取りあえずみんな合わせていると思うけど。

>企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
考え方が極論すぎると思うけど だれもこんな事は考えてないよ。

>今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
働けば報われる、仕事が楽しめた時代だけど 時代が変われば考え方も変わる
っていう環境の柔軟性に対応するのも企業の勤めてす。

>企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ、個人の「しあわせ」は、
>法人が「しあわせ」になった後、企業に社員として勤めている以上、まずは、
>企業側の論理に合わせてほしいものです。
法人って、会社組織に対する一般名称でしょ、 文章がおかしいけどこれ
文章読んでて思ったんだけど、企業とか法人とかを人間的なとらえ方してるけ
ど単にシステムに過ぎないよ。 巨大化・複雑化したシステムは破綻するって
のは論理上・歴史上証明されてるでしょ。  企業の論理も一般的な呼称に過
ぎず企業・業種によって、考え方が違うでしょ。 

もしかして、法人の「しあわせ」って、経営者の個人の事か?
497名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:21:56 ID:5npVbxR6
減給、リストラ、失業率アップは、労働時間を減らす事によって労働生産性が
低下したためだ。再び日本の繁栄を取り戻すには、社員が今までの2倍3倍
働く事である。サービス残業や長時間労働が辛いなど言ってられないのです。
1950年代〜80年代の滅私奉公の精神が残っている間は日本は高度成長し
「経済大国日本」を作り上げた。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
衣食住はしっかりしているし、それなりの保障もついている。
なのに休暇を増やせだの、もっと生活を良くしろだのうるさすぎると思う。
戦前の日本を一等国に導き、外の一等国と対等の立場を築き上げた人達の事を考えるべきだと思う。
やはり滅私奉公の精神で頑張らないと韓国や中国企業に引き離されるばかりだ。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。
再び日本が国際競争で他国に打ち勝つには、全社員が志を高く持って
事に使える事である。わが国は社会主義ではなく紛れも無い資本主義
国家なのである。サラリーマンや労働者である者は会社に自分自身を
最大限の労働力を発揮しないと、多国籍企業に勝てない、
負ければ即倒産 失業になるのだ社員は今以上の危機感を持たねば成らない。
日本の最大の強みは技術力をさる事ながら、社員の労働力にあるのだ
誰よりも多く働き、誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
498名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:21:57 ID:ja3RuAmT
コピペにマジレス
499名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:55:02 ID:wpmd2zhI
500名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:56:58 ID:3JBilaGt
500
501名無しさん@引く手あまた:04/12/26 19:41:57 ID:AfpIW6+C
世の中が進歩してどんどん暮らしにくくなっていくのって
人間に知恵がないからなのかな?
502名無しさん@引く手あまた:04/12/26 19:51:19 ID:hutW0eVO
>>497
>再び日本の繁栄を取り戻すには、
繁栄してた時代ないですから 残念!

バブルの時も財政政策の失敗で金利低下してるのに金融貸出し増やされて
価値感を失ってただけで繁栄してたわけじゃない。

>1950年代〜80年代の滅私奉公の精神が残っている間は日本は高度成長
戦後、直後でしょこれ、もう、何か物を作って外国に売れば国は潤うって時代じゃ
ないです。

>近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
怠けるとかじゃなくって、楽しみと多様性を大事にして内需拡大しないと国際競争
の以前に国際社会からつまはじきにされますよ。


「多国籍企業に勝てない」・「国際競争で他国に打ち勝つ」これも多国籍企業を
歌っておいて、国際競争に打ち勝つとか矛盾めいたこといってるけど、内需を重
視し、個人が豊かになって特色を持たないと国自体の存在価値がないですよ。
503名無しさん@引く手あまた:04/12/26 20:15:05 ID:YsoYefKl
昔は戦争特需があっただけだろうが。
決して日本人が勤勉だったからではない。
コピペだろうがなんだろうが歴史をかじるくらいしてから書けよ。
504名無しさん@引く手あまた:04/12/26 21:19:57 ID:pgJiFmbP
ぶっちゃけ、もう終わりよ、日本は。
あとは怠けて楽しく暮らして、限界になったら自殺でいいんじゃねえの?
なるようにしかならねえ。

あと、ドンキみたいな事件は暴動の前触れ臭くてちと怖いな。
505名無しさん@引く手あまた:04/12/26 21:29:23 ID:ysfvvR+2
>>501
衣食住ともにウサギ小屋と言われた、
20年前より暮らしやすくなってますが何か?

一部、全てにおいて退化している人間も増えてますがね。
506名無しさん@引く手あまた:04/12/26 21:44:46 ID:sj2vLiIk
>>502
バブルの時は繁栄してたと思うがなぁ…
欠点ばかり強調されるけど、日本の会社がニューヨークの土地やビルを
買いあさったりと、景気いい話も続出してたし。
バブル崩壊と前後して、維持資金がなくなったから続々と手放したけど。
為替レートが有利だったとかいろいろな要因もあるだろうけど、あの時代の
日本は間違いなく繁栄してたと思うよ。
一部の人間にとっての繁栄で、多くの国民には縁なかったが。
507名無しさん@引く手あまた:04/12/26 23:28:34 ID:5npVbxR6
部下の尻をたくさん叩いて、
より多くを絞り出すが管理者の仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
あとは、消耗品だと思って、割り切ることが必要なのだ

508名無しさん@引く手あまた:04/12/26 23:31:54 ID:c3rKnrMd
>>505
今はウサギ小屋どころかある意味牢獄だろ。どっからそんな言葉が出て来るんだか。
509名無しさん@引く手あまた:04/12/26 23:32:49 ID:9PC5ELD+
このスレみてると、悲観的な考えしかもてない奴がいかに駄目人間かよくわかるよ。
510名無しさん@引く手あまた:04/12/26 23:51:53 ID:+S6gTJh0
この国??の国とは??
国と一言で済ますが
country state nation
といろいろあるのだが、区別をつけないのが日本語。いや、区別させないように
教育してきたのが日本の教育。
nationを強固にするためにcountryはめちゃくちゃにされて、国破れて山河あり
のまるで反対、山河失い国栄える状態が今の日本じゃないだろうか。
人の心だって、30年前と今とじゃ、まるで別人。そういう意味じゃ、既にこの国は
とっくに滅びてるとも言える。
511名無しさん@引く手あまた:04/12/27 00:02:50 ID:BBem30Mv
だれもサザエさん一家にはなれないね。貧しい国だ。
512名無しさん@引く手あまた:04/12/27 08:56:59 ID:5oD5aNCp
>>497
>誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる

これが無くなったからには、つまり長く働くことが可能不可能になったからには、
我々というか、働く側は、滅私奉公というものをやらなくなったのです。
会社にしがみつけばという事が出来なくなれば、もう何もかもがムダなのです。
513名無しさん@引く手あまた:04/12/27 09:03:31 ID:2Cdpbmd1
サザエさん一家化しつつあると思う、一部。

車は維持費等高く家計の負担が増すので持たない。
マスオさん世代の収入が一般的に減少しているので、
持ち家を持てず、妻の親の家に同居。
マスオさん世代の収入が一般的に減少しているので、
子育て資金に余裕がなく子なし、又は一人っ子化。
514名無しさん@引く手あまた:04/12/27 10:45:08 ID:9EPF0On3
>>506
今考えると色んな意味でバブルがターニングポイントだったのかも・・
雇用面でいくと・・・・
若手大抜擢(特にベンチャーで)->年寄りの経験なんて必要ないじゃん?
設備投資(IT)バンバン,マニュアル化大流行->素人でも十分やってけるじゃん?
転職大流行->教育なんてしなくても教育済+経験豊かな人材がすぐ来るジャン?
同上 ->教育してもすぐいなくなるんじゃ・・・・・
ゆとりがあるから株式投資(不労収入)で一攫千金->正社員って意味あるの?
515505:04/12/27 12:06:34 ID:FbmXxzZw
おいおい、きょうび3LDKや4LDKのマンションなんて凄い安いだろ。
新築でも年収の4〜5倍で簡単に買えるハズ。(東京等一部都市の都心部除く)
リビングは12畳以上は普通にあるし、エレベーターや光回線も通ってる。
駐車場はタダ同然で付いてるのもあるし、風呂は広いし、
豪華なシステムキッチンまで付いている。
それでいてバス物件でもなく、駅から徒歩10分程度。
こんな住宅が平均年収程度の世帯で住めるんだから有り難いね。

こんな住宅はウサギ小屋時代には住めなかったよ。
こんな立派な住宅でも監獄同然だなんて贅沢な時代だね〜
516名無しさん@引く手あまた:04/12/27 12:18:31 ID:9EPF0On3
ウサギ小屋=一軒家だろ。
517名無しさん@引く手あまた:04/12/27 12:59:03 ID:VvWzu7Rn
高級官僚巻き込んであぼーんすればヒーローだな。
まじめに働く国民一人ひとりの負担が軽くなる。
518名無しさん@引く手あまた:04/12/27 13:12:58 ID:hBn1zik+
この国が1年もつか?じゃなくて自分自身1年もつかの間違いだろ?
519名無しさん@引く手あまた:04/12/27 17:57:29 ID:5aJxdO0A
増税しなくていいよ。このまま赤字どんどん増やせばいいよ。諸悪の根源は官僚の私利私欲に使われたためだし。
520名無しさん@引く手あまた:04/12/27 19:18:34 ID:2j7FrX+J
>>515
家 に 帰 れ な い ん じ ゃ な い の か ?w

そういう意味で監獄とは言ってないよ。
まぁ漏れはおまえとは正反対の環境に住んでる田舎者だがな。一番近くのコンビニに歩いて片道20分さぁ〜
521名無しさん@引く手あまた:04/12/27 22:07:01 ID:lOxZChHp
今建っているマンションは手抜き工事ガンガンやってるよ。
子供の代には資産価値なし。
昔うさぎ小屋と言われた土地付き木造中古一戸建て買う方が後々得。
地面があるのは強い。
522名無しさん@引く手あまた:04/12/28 00:10:14 ID:PB+LlwE+
>>513
サザエさん一家は豊かだろ。
マスオさんから見ても嫁の実家とはいえ土地付きの一軒家。
子供は一人だけど、お父さんもマスオさんも明るい家に帰ってきて、家族揃って
夕食をすませているし、隠しきれないほどの仕事のストレスは無い。
リストラの恐怖と戦っているわけでも無い。そんな生活できるか?
523名無しさん@引く手あまた:04/12/28 00:45:07 ID:3YK8pZZ/
お前らサビ残なんて甘い!!
これからの時代は、カラ残業!!コレだね。

残業してないのに残業つけろよ。コレ一番。

カラ残業、大阪全24区役所で…超勤手当1億3千万円

 大阪市の区役所職員のカラ残業問題で、帳簿上の残業時間と退庁時間が食い違っていたり、
休んだはずの日に残業がついていたりで「不正」とみられるケースが、全24区にあることが27日、
市の会計監理検討委員会の調べでわかった。

 調査した6万4000件の残業のうち3割の約2万件にカラ残業の疑いがあり、
市がそれに支給した超過勤務手当は計約1億3000万円にのぼる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000215-yom-soci
524名無しさん@引く手あまた:04/12/28 01:56:22 ID:3YK8pZZ/
★国交省職員、運転手殴り現行犯逮捕

・「お前ら偏差値が低いんだ」などと言って、タクシーの運転手を殴り
 ケガをさせたとして、国土交通省のキャリアが神奈川県警に
 逮捕されました。

 傷害の現行犯で逮捕されたのは、国土交通省のキャリアで住宅局
 建築指導課の係長、富田建蔵 容疑者(28)です。
 
 富田容疑者は24日午後11時半ごろ、横浜市青葉区の路上で、
 タクシー運転手の男性(30)に「着きましたよ」と起こされたところ、
 いきなりドアを蹴るなどして暴れ出しました。
 運転手の男性が富田容疑者を止めようとしたところ、今度は運転手の
 男性に殴るなどして、全治1週間のケガをさせました。
 
 通報を受け警察官が現場に駆けつけましたが、富田容疑者は「お前ら
 偏差値が低いんだよ」などと言って、警察官にも襲いかかろうとした
 ところを取り押さえられたということです。
 逮捕された時、富田容疑者は泥酔していましたが、現在は取り調べにも
 応じ、暴行を加えたことを認めているということです。
 
 これに対して国土交通省では、「事実を確認中だが、事実なら誠に
 遺憾である」と述べています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1101444.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news1101444_12.asx
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104145406/
525名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:25:33 ID:b8FVYPOV
>523
すげー。民間企業では残業してても残業代もらえないのに。
役所は残業して無くても残業代もらえるのかよ!
526名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:51:24 ID:9V1dIhsV
無差別に殺しちゃったやつも汚職事件起こしたばかりの
政治家とか殺してれば、みんな心の隅で褒めてくれるのにな。
誰でもいいならホントくそ政治家殺してほしい。
527名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:57:19 ID:3mtnnSl0
50万人のニートと200万人のフリーターは、これからどうなるのだろう?
みんな保護請求したら、この国はつぶれるでしょ!新しい労働市場ができると
しか考えられないんだけど。こんな人数がホームレスなったら、それこそ経済
というより治安が悪くなって、暴動がおこりそうなもんだ。
528名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:21:46 ID:k56jYYJX
ニート=ニートできるだけの経済的余力がある。
フリーター=不安定とはいえ働いている(働ける)一定の収入はある。

保護する必要も無いじゃん?
529名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:29:33 ID:k56jYYJX
>>526
カリスマ性で世論をグイグイ引っ張って政治そのものに深く関与できた
政治家は田中角栄で終わり。
そういうのだと根底からひっくり返るかもしれないが。
例えば小○やっても第二第三の○泉が現れるだけで根本は何も変わらない。
スケープゴートとしては良いけど。ひと時の憂さ晴らしにしかならない。
今の(特に日本の)政治家は、国家の1機関でしかないからな。
むしろ、そっちの方が問題かと・・・・・
530名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:29:47 ID:P5SpNX3F
人の心配してる場合か?タコ
531526:04/12/28 12:31:41 ID:k56jYYJX
もうちょっと言えば、
「抵抗」勢力がいくらあっても「対抗」勢力が無いんじゃ、結局何にも変わらん
のよ。
532名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:32:31 ID:P5SpNX3F
お前は変わり者だけどな
533名無しさん@引く手あまた:04/12/28 13:19:21 ID:oQMmtP7I
高級官僚はガードが堅いから、下っ端からやるしかないのかの〜
534大塩:04/12/28 13:37:47 ID:X9+bNsxQ
お腹がみょうに満たされているので大阪市庁舎に暴徒が
なだれこんでいないだけの状況。
535名無しさん@引く手あまた:04/12/28 13:38:49 ID:P5SpNX3F
だから何?
536大塩:04/12/28 14:05:15 ID:X9+bNsxQ
異民族支配を経験してないゆえに鬱積したルサンチマンを
うまく既成秩序の破壊にもっていけない宿命がどうしても
天皇制の真綿の保護という心地のいい安寧の沼に拳を剣を
喪失さしたまま、かわらない現状を前にしたシニカルな自嘲
のみが毎日毎時毎秒平坦に産み出されていることによって
俺は日々いきたままミイラになって中年になってリストラ
に遭遇し内なるニーチェがしぼんでいくんだ。なんて、
なんて陰気な国だ。そういうことが言いたいばっかりに
ちんちんいじるのさ。

我らは
537名無しさん@引く手あまた:04/12/28 14:47:57 ID:19Lb4MCM
お前ら喜べ。雇用環境はこの10年間で最高水準だ!!
逆に言えば、今就職出来ない奴は、雇用環境のせいじゃなくて・・・


求人倍率11年10か月ぶり高水準、完全失業率も改善

 総務省は28日、11月の労働力調査を発表した。
完全失業率(季節調整値)は4・5%で、10月(4・7%)から0・2ポイント改善した。

 完全失業率が4・5%まで回復したのは、1999年1月以来5年10か月ぶり。
完全失業者数は290万人で、前年同月と比べて40万人減少、18か月連続の減少となった。
完全失業者数が300万人を下回ったのは、2000年12月の298万人以来となる。

 完全失業率は、今年3月に5%台から4・7%となって以来、4%台後半で推移してきた。
厚生労働省は「景気の動向よりもやや遅れて出てくるため、数値が改善した可能性もある。他の指標を見る限り、今後の見通しは不確定要素が多い」としている。

 一方、厚生労働省が同日発表した11月の有効求人倍率(季節調整値)は0・92倍で、
前月を0・04ポイント上回り、1993年1月の0・91倍以来、11年10か月ぶりの水準となった。

 新規求人数は、80万人で、前年同月比21・6%増となった。情報通信業(前年同月比70・6%増)、サービス業(同36・0%増)などの増加が目立った。
538名無しさん@引く手あまた:04/12/28 15:10:34 ID:m+dmBSLE
>>537
>逆に言えば、今就職出来ない奴は、雇用環境のせいじゃなくて・・・
雇用環境のせいだよ、もっと日経新聞とか読め
年末は、バイト等の求人が増え、逆に就職活動が低下するんだよ。
雇用も派遣・契約社員(パート)が増え、国がニート(失業者予備軍)に認定
してるのに統計に反映しないだけで、雇用環境が良くなったわけじゃない。
539名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:01:25 ID:k56jYYJX
つい一昨日の新聞では経営者の好況感大幅に後退だってのにな・・・
まったく舌の根も乾かないうちにw
540名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:17:54 ID:dF/8zN4e
のどかわいた。
541名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:35:10 ID:LqLckJet
>>537
日経新聞(NIKKEI NET)より抜粋

11月の男女別の完全失業率は男性が前月比0.1ポイント低下し4.7%。女性は0.2ポイント低下し
4.3%だった。就業者数は6322万人と前年同月比で4カ月ぶりの減少。高齢化で退職者が増えて
いる男性が6万人減ったが、女性は5万人の増加で介護中心に医療・福祉や、派遣などサービス
業の分野で好調が続いた。

就業者数は6322万人と前年同月比で4カ月ぶりの減少 ← ここが重要
就業者数が増えて失業率が減ってる。 派遣・外部委託等の正社員にカウントされない
人口が増えてるって事です。 これで雇用環境が改善さてれると言えるの?
542名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:36:46 ID:LqLckJet
就業者数が増えて失業率が減ってる。
就業者数が減って失業率も減ってる。 ←訂正 スンマソ
543名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:41:51 ID:sIVPdkCk
>>521
やっぱり建ちが違うよね。床の高さとか。
544名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:45:50 ID:sIVPdkCk
NEETって言ってる香具師はマスコミにうまいことのせられているような気がするんだが気のせいだろうか?

フリーターやらサービス残業やら援助交際やらの変な「言葉のイメージ遊び」でまたまたうやむやに・・・
545名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:57:09 ID:xHGcN1oN
>>544
責任転嫁で自己責任とさせるためだよ。

引きこもり ← 外部的要因によって、外部との接触を放棄している状態
NEET  ← 本人の意志により、労働・修学を放棄している状態

中学の義務教育が終われば、本人の自己責任って事でNEETにした方が国と
しても責任逃れが出来るし、引きこもりより、NEETがソフトなイメージが
ある。 既にイメージが定着かして、手遅れの感もあるけど・・・
546名無しさん@引く手あまた:04/12/28 17:25:25 ID:e2xVArv+
ああ、これはもうすぐ官僚が頂点に立つ産業社会が崩壊するんだろうな。
もう一押しだね。
547名無しさん@引く手あまた:04/12/28 18:21:32 ID:k56jYYJX
>官僚が頂点に立つ産業社会
というより、バブル崩壊直前くらいから官僚が責任を取らない産業社会になってるんでは
ないかと・・・・
その頃から、「自己責任」っていう便利な言葉が流行ったような気がする。
548名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:03:29 ID:OYANsrjC
>NEETって言ってる香具師はマスコミにうまいことのせられているような気がするんだが気のせいだろうか?

まさにその通りで、ニートという言葉は、小杉礼子という日本労働研究機構に
所属する商売上手なオバハンが、広めた造語。
本人は税金を投入する為に広めたと公言している。

そしてこの特殊法人は、公務員以上に高給取りで、なおかつまったりした職場だという
(3年前の週刊朝日にぬるま湯振りを告発する記事が出た)
549名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:39:23 ID:WrZFX8p8
官僚に限らず、経営者、政治家などが現場無視で無理難題を押しつけ、責任は現場任せの「丸投げ社会」になったと思われ
550名無しさん@引く手あまた:04/12/28 21:51:42 ID:3WntqG8R
>>550
まさにその通り。
責任は弱いものに押し付け自分は楽をする行為がまかり通るDQN国ニッポン
551名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:36:53 ID:Zr1UBM9t
日本も意外と世界の役に立ってるんだな・・・・ほんと意外
<インド洋津波>「日本の防波壁が首都を守った」モルディブ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000072-mai-int

お前らが感謝されてるみたいですね。

 
552名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:44:32 ID:kiEFlWdA
>>551
日本はアジアの発展途上インフラ整備には貢献をかなり、橋作ったり、学校作ったり、
井戸掘ったり、してるはずだよ。 アフガニスタンとかイラクでも日本人自体のは
悪い印象は少ないよ。
553名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:08:41 ID:/Hff7EC2
イラクはわからんよ。
554名無しさん@引く手あまた:04/12/29 01:22:36 ID:ErcSHuQ3
ムネオハウスなんかも結構感謝されてるみたいだしね。
555名無しさん@引く手あまた:04/12/29 02:41:50 ID:z8sS9sKZ
正社員8割 それ以外2割
正社員5割 それ以外5割
雇用環境が良くなっても中身がこうなってきてるからただの時間稼ぎに過ぎないでしょ。
終身雇用じゃないんだから、結局その日暮らしに毛が生えた程度だよ。
これじゃ一年先は無職、歳を取ったら終わり。
結局雇用環境は年々悪化してる。
福祉の世界もヘルパーが全然解雇になったら200万人以上が無職・・・
そしてヘルパー廃止そろそろなるそうだ。
暴動おきそうだw
もう日本は終わりだw
556名無しさん@引く手あまた:04/12/29 02:59:31 ID:DXEEJg/L
会計士も監査法人に入って15年、40歳前後の人はかなり
首を切られたようだ。パートナーになれる極少数の人以外は
40過ぎればお払い箱。
独立なんて事実上無理。でもまあするしかないんだが、もちろん
税理士、会計士は超飽和状態で仕事なんて来ない。

557名無しさん@引く手あまた:04/12/29 05:12:57 ID:ugYorQuz
過労死防止策:
「医師指導」の義務化、申し出た場合のみに
 労働政策審議会は27日、労働者の過労死・自殺防止策として医師による面接指導を
企業に義務付けるよう労働安全衛生法の改正を求める報告書を尾辻秀久厚生労働相に
提出した。厚労省は当初、時間外労働が月100時間を超えた労働者全員への面接指導を
義務化する方針だったが、審議会で使用者側委員が反発し、労働者から申し出があった場合のみの義務化に後退した。【
558名無しさん@引く手あまた:04/12/29 07:06:17 ID:BwosOzCq
で、その医師自体が週150時間以上働いてると。
559名無しさん@引く手あまた:04/12/29 07:12:48 ID:GiEFIplM
会社も人もあぼ〜んしてクライアント減りまくり。
リストラの影響で資格ブームで新規有資格者増えまくり。

士業者受難の時代ですな。
560名無しさん@引く手あまた:04/12/29 09:20:22 ID:rwA+v7Zl
弁護士にしろ会計士にしろ、企業に雇用されることを前提に増やしてるんだろ。
無経験で採用されるわけ無いとは言え、後しばらくすれば、

経理募集:要会計士資格
総務募集:要弁護士資格

なんていう時代が来る・・・・のか?
561名無しさん@引く手あまた:04/12/29 12:30:38 ID:ugYorQuz
>>558
産業医なら定時帰りだよ
562名無しさん@引く手あまた:04/12/29 12:31:13 ID:Ddwm9vyZ
日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、肩に力を入れて歩み続ける
生き方の方が向いているだ。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
過去の日本人の頑張りにあぐらをかくような生き方はいけない。
誰よりも多く頑張り、誰よりも頑張り抜く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
563名無しさん@引く手あまた:04/12/29 12:41:57 ID:/Hff7EC2
疲れ果ててもう終わりだね。
564名無しさん@引く手あまた:04/12/29 12:53:51 ID:rwA+v7Zl
>>562
昔はコンピュータなんて無かった、伝票なんてみんな手で書いていたなんて
言われるのよね。

効率は絶対
頑張って手書き<頑張って入力

だと思うんだよね・・・でも端から見る頑張り度は

頑張って手書き>頑張って入力

むかしは、頑張りは頑張りとして認められていたんだよね。
今は頑張っていると「更に」頑張れるんじゃないかと思われている、とっても
不幸な時代なんだと思うんだよね・・・・

ゴメンね30過ぎると愚痴っぽくなっちゃう・・・・・・
565564:04/12/29 12:58:10 ID:rwA+v7Zl
もう一つ良いかな・・・・
>日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい

今はプレッシャー掛け合う相手が排除されることで組織からプレッシャーを
かけられる時代なんだよね。
566名無しさん@引く手あまた:04/12/29 15:55:26 ID:0WFXjuor
>>562
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ

確かに頑張られた方もいらっしゃいます。プロジェクトXに出てくる様な人が。
でもあんな人たちは極わずか昔は適当ないい加減な商品を作って売っても許され
それが売れ企業の売上になりたくさん給料もらってた人間がたくさんいてた時代です。
今そんないい加減な仕事をして許されるのは大阪市の職員や社会保険庁とか公務員
だけでしょう。たぶんあなたの考えを聞いていると経営者クラスの人だと思いますが。
言わせてもらいますが休まず働けとか参加することに意義アリみたいな
無駄な労働を強要した方がすごく非効率でそんなことで売上は伸びません。
光熱費など会社の維持費のほうが無駄です。
567名無しさん@引く手あまた:04/12/29 16:59:44 ID:HT1LubMQ
>>562
そんな戦後の経常赤字の時代じゃないんだから・・・
国家は黒字なのに、国民は豊かにならない。
これをどう説明するのさ。
568名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:05:21 ID:Ddwm9vyZ
一所懸命ガンバル背中をまわりに見せてこそ、
日本のサラリーマンと言えるであろう。
わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
やはり滅私奉公の精神で頑張らないと韓国や中国企業に引き離されるばかりだ。
サラリーマンや労働者である者は会社に自分自身を
最大限の労働力を発揮しないと、多国籍企業に勝てない、
負ければ即倒産 失業になるのだ社員は今以上の危機感を持たねば成らない。
日本の最大の強みは技術力をさる事ながら、社員の労働力にあるのだ
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせる必要があります。
企業の目的は利潤追求。
徹底的に働いて働いて会社に尽くすのが人生の美徳だ。
身を粉にし心を粉にして会社に貢献するのだ。そうしている内に
給料も上がるし、生活も安定し豊かで快適な人生が手に入るのだ。
「全てをなげうって会社の為に」という奉仕精神の持ち主のみが正社員の資格に値する。
さぼってるやつなんかはどんどん尻をたたいて働かせるべきなのです。
569名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:12:57 ID:rwA+v7Zl
>最大限の労働力を発揮しないと、多国籍企業に勝てない

ボロ負けですが、何か?
純国産企業はトヨタ位しかなくなりましたなぁ〜w
出典が古杉だよww
570名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:20:03 ID:U2LRWsu+
>>568
>企業側の論理に合わせる必要があります。
意味がよく分からない。 具体的に論理って、何?
571名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:52:13 ID:dx9qW/ii
南国の椰子の木の下で昼寝したりバナナ食う生活したいよ。
働くの大嫌い。
572名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:02:32 ID:HT1LubMQ
>>568
徹底的に働いて働いて・・・・
家庭崩壊で離婚した人や、体壊して退職した人を何人も知っていますが何か?
573名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:08:04 ID:M+wk8p6O
>>568
ここのポイントは、よく釣れますか?
574名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:23:15 ID:vpdq0pbh
純粋に経済的に落ちるよりも、
東海大地震とかでドカーンといったら悲惨だなあ。
東京一極集中しすぎだし。
んで小泉みたいのが、自分達の失政じゃなくて地震のせいで日本ダメポなんだ
つー責任逃れをするだけじゃなく、むしろヒーローになりそうだ。
575名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:26:09 ID:cir9kxl/
欧米も一昔前は今の日本のような大不況・高失業率でえらいこっちゃだったが、
欧米政府は責任を投げ出すような真似はせず、兎にも角にも景気を良くしようとしていた。
日米貿易摩擦なんてアメリカが自国をまともにしようとしていたから起こったんだよな。
で、今の日本政府はどうよ??
576名無しさん@引く手あまた:04/12/29 20:13:01 ID:rwA+v7Zl
確かにこの頃、政治家・官僚がどこに向かっているのか分からなくなった。
良くも悪くもチョッと前の政治家は利益誘導のベクトルが露骨に分かりやすかった
のにこの頃方向性が不明な政治家ばかり増えているような・・・・・?
鎌倉時代の一所懸命の御家人層が室町時代になって在地を離れていったって
感じかな・・・・・行き着く先は乱世それも私利私欲剥き出しの「応仁の乱」的
混沌の時代なのかな?
577名無しさん@引く手あまた:04/12/29 21:42:39 ID:Ddwm9vyZ
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ
個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせてほしいものです。
企業の目的は利潤追求。 企業にとって人件費は最大の経費。
また企業にとって生産力こそが最大の利益の源。
とうぜん企業経営側としてはよい人材を確保して長時間働かせることと、
人件費を極力抑えることの両立こそが、自分たちの目的にとって最も理想。
であるなら、より安い人件費で より長く働かせたいと思うのが当然であり、
自然な考えだろう。 若いうちから金に余裕ができるとろくなことしないからな。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。
人にして貰うことを考えるのではなく自分が会社や国に何をできるかです。
578名無しさん@引く手あまた:04/12/29 22:21:19 ID:/Hff7EC2
終身雇用が崩れた現在滅私奉公なんて流行らないし割に合わない。
20代の人がすぐに転職したり、ニート、引き籠もりになっているのも
その辺に根があるかもね。

頑張って死ぬほど働いてリストラされるような人生は企業側の思うつぼか。
579名無しさん@引く手あまた:04/12/29 22:35:31 ID:9upO3CaW
みんな、一度は確認しておけ!
日本の借金時計。
利息100万円/秒ペースで増加中だ。
世界史でこんな借金返せた国は未だにない。
戦中の日本でもこんなになかった。
確実だね。崩壊まじかです。
語学取得に投資して海外に脱出するのもいいと思う。



http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
580名無しさん@引く手あまた:04/12/30 08:53:00 ID:da9DAj4T
日銀は20日、償還期限を迎えた保有国債のうち、2004年度中に短期国債
に切り替えて引き受けた「乗り換え」分の半分強にあたる6兆8000億円
程度を、05年度に再度、短期国債として引き受けると発表した。積み上
がった借金の返済をなだらかにしたい政府の要請を受け、実質的な償還
の再延長に応じる。財政規律を守るため原則として禁じられている国債
の日銀引き受けが、なし崩し的に拡大しかねないとの批判が出ている。

12/20日の記事。
重要なのでこちらにも書いときまちゅ!

皆さん御苦労さまでした。

581名無しさん@引く手あまた:04/12/30 09:40:36 ID:UnHW1m8s
日本には世界有数の官僚頭脳集団が
君臨しているから、まず心配はない
  ┃
  ┃                                ●
  ┃                              
  ┃                               ●
  ┃                            
  ┃                              ●
  ┃                            
  ┃                             ●
  ┃                           
  ┃                            ●
  ┃                           ●
  ┃                          ● 
  ┃                         ●
  ┃                       ●
  ┃                     ●
  ┃                   ●
  ┃                 ●
  ┃               ●
  ┃              ●
  ┃            ●
  ┃           ●
  ┃         ●
  ┃       ●
  ┃    ●
  ┃●
  ┃
 0┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗
         1980       1990    1996     2003
582名無しさん@引く手あまた:04/12/30 09:42:12 ID:UnHW1m8s
日本には世界有数の官僚頭脳集団が
君臨しているから、まず心配はない
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
583名無しさん@引く手あまた:04/12/30 12:37:56 ID:HmvX6ZaQ
頭脳集団ってネタがばれている手品で客を騙せていると信じ切っている
手品師みたいな人たちですか?

税金払いたくないよ。
584名無しさん@引く手あまた:04/12/30 14:22:34 ID:fhsYdhyH
>>583
官僚権力集団(胴元)が考えたヘボな政策の説明書を作っている
人達です。 国1・国2の超激務な人達です。

マッタリ職業、公務員に夢やぶれた人達で官僚権力集団が非戦闘地域
に行く前に行かされる可哀想な公務員です。

組織は世界的にも最低ですが、官僚頭脳集団は、世界的にもかなり、
優秀です。 
585名無しさん@引く手あまた:04/12/30 14:25:58 ID:zyY822TV
官僚権力集団=官僚だろw

まさか国会議員の事を言っているのか?
586名無しさん@引く手あまた:04/12/30 14:46:00 ID:H16/niiq
おまえら、国の借金がどうたら、こうたらいってるが、
誰から借りてると思ってるんだ?

外国の政府からか?
貸しているのもしょせん、ほとんどが日本の企業や個人なんだろ。
返せなくなっても、国債買ってるような裕福なヤツが困るだけで、
持つ持たないの話とは関係ないよ。


587名無しさん@引く手あまた:04/12/30 15:00:43 ID:fhsYdhyH
>>586
大手企業・銀行が潰れたりしたときに責任者の金持ち資本家へ責任を追及したり
債権の請求したりしたことないだろう、潰れる前に金持ち資産家は債権を引き上
げて、何も知らない国民に借金を鞍替えするだけだろう。
国債も証券・銀行で虎の子の貯蓄を有利だからとかで買わされてる層が多いと思
うけど。本当の金持ちなら金利的にも低い日本国債なんかに手を出さないだろう。
588名無しさん@引く手あまた:04/12/30 15:02:36 ID:mrCoQ1Mq
>>586
そうだな。
つか、裕福な奴が困るような選択肢はとらないだろうな。
いままでの傾向からいって。
なんとか増税の方向へもっていきたいんだろうね。
589名無しさん@引く手あまた:04/12/30 15:03:14 ID:zyY822TV
>>586
裕福な奴らは、そんなリスクなんて、はなから分かってるから「上手に」
財産を国外に移動しているよ・・・・。

国債とかって、ホトンドは銀行が持ってるだろ?
結局、
国債アボーン=銀行アボーン=預金アボーン=国民アボーン。
一般国民こそ、み〜んな、持ちつ持たれつ状態で持たなくなったらみんな
持たないのさ。

590名無しさん@引く手あまた:04/12/30 15:23:45 ID:smXqBWkj
>>586
日本の国債なんてもともと外国で殆ど買われていないので、
国債がもしダメになっても、
国債を買ってる日本人に圧し掛かるだけです。
海外への借金により差し押さえなどありません。
結局税金にせよ、何にせよ。国民がけつをふくだけです。

むしろ、今時国債を後生大事に持っているのは、
保守的か判断能力の乏しくなった老人達で、
残りは銀行くらいでしょう。
どちらにしても、その辺が散財するのは望む所でしょ。
591名無しさん@引く手あまた:04/12/30 15:34:17 ID:zyY822TV
まぁ、銀行が日本の国債もってるのは、
それを担保に政府から融資(資金投入)を引き出すっていう目的もあるんだろう
がね。いや国債引き受ける見返りに融資を受けるって感じか?
592名無しさん@引く手あまた:04/12/30 16:58:06 ID:UnHW1m8s
「日本には世界有数の官僚頭脳集団が
 君臨しているから、まず心配はない 」
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
         l l
     /   〈      l l
     \   \ __  l
       ヽ、 /``i   | l
         lヽ_.ソ─┘┤
        l      ,' l
        l      l l      _,、     ,、-‐-、  
        l      l l      ``‐-、ヽ   i  ,、 ゝ
           l      .l l         \`` ‐--‐ー'´ `ヽ
         l     l l           ``‐--- 、    ',
         l       l l                i.    ',
            l.    l l                _l_   ',
         l    lノ ̄ ヽ           ,、-''"´  ``‐-‐!
         l ̄ ̄ ̄`',-‐'´          i  >─----ー''´、
         `ー--‐ー'´             `ー─‐---┴‐'´
593名無しさん@引く手あまた:04/12/30 18:59:04 ID:r3CyzB0d
東証上場製造業従業員数推移
(単独決算ベース)
===============
  決算期   従業員数(人)
===============
2000年3月期   2,195,672
2000年9月期   2,157,485
2001年3月期   2,105,682
2001年9月期   2,091,744
2002年3月期   2,007,430
2002年9月期   1,969,561
2003年3月期   1,889,830
===============
対象:東証1部、2部上場製造業
930社(3月期本決算企業)
ttp://www.tsr-net.co.jp/topics/kaiseki/2003/0901.html
594名無しさん@引く手あまた:04/12/30 20:57:52 ID:oDs//khF
頑張ってって・・・まだそんな事いってたのか・・・
今の企業が頑張ると人の部分を排除していかないといけないだろ・・・
自分たちの首絞めてるだけなんだよ
小泉的には弱肉強食なんていってるけど
強い奴=悪人だろ善人は人の上にいこうなんてしないからな・・・
いこうと思ってもそうそういけないだろうしな・・・
595名無しさん@引く手あまた:04/12/31 01:18:17 ID:9ipd39yO
国債なんてほとんど日本の銀行が買ってるから、国債あぼんしたら、銀行あぼん=預金者
あぼんだな。
596名無しさん@引く手あまた:04/12/31 01:30:25 ID:pklkLIpJ
>>595
証券口座でFA
597名無しさん@引く手あまた:04/12/31 02:31:17 ID:DrsauazW
MMFでFA
598名無しさん@引く手あまた:04/12/31 02:34:10 ID:pklkLIpJ
>>597
投信って儲かるの?
599名無しさん@引く手あまた:04/12/31 07:42:34 ID:y5Fc20ae
>>598
それは「株って儲るの?」と聞くのと同じだぞ。
600名無しさん@引く手あまた:04/12/31 11:32:08 ID:wxjVdZrx
600げと
601名無しさん@引く手あまた:04/12/31 11:40:43 ID:xeXlEeET
>>599
株は儲かるよ。
儲かるの判断基準は雑誌で推奨されている銘柄を買えばだいたい上がるかどうか。
株はこれで儲かる。だから、株は儲かるって言える。
投信はどう?
602名無しさん@引く手あまた:04/12/31 13:19:40 ID:AwYdFxze
株なんてあれだろう、数学だか経済学ののナンチャラの法則にしたがってプログラム
されてるコンピューターが自動的に売り買いしているだけだろ。んで、上げ下げの
法則がパターン化されていて、どの会社のコンピュータも事実上同じ答えを導くから、
売りも買いも一斉に動く、だからそれにしたがっていけば、大体儲かる仕組みには
なってるって聞いたこともあるな。
もっとも、全く予期せぬ(パターン化されていない)事象が起こると対応は出来ない
らしい。過去にもソ連崩壊が予知できなくて倒産したデリバティブの会社とかあった
ってね。
603名無しさん@引く手あまた:04/12/31 13:26:01 ID:AwYdFxze
>>594
同意だな。
これからは、ほどほど「頑張って」、みんなの雇用を守っていかないと
駄目なんだろうな・・・・・。
604名無しさん@引く手あまた:04/12/31 16:00:17 ID:DrsauazW
>>601
株はゼロサムゲームだから、儲かってる人が居ればその分損してる人も居るんだよ。
もっとも、損する人が大半を占める「宝くじ」なんかに比べりゃ儲かると言えるが…。
605名無しさん@引く手あまた:04/12/31 17:22:54 ID:5cSU2LSm
株は配当してくれるから儲かるので、
インカムゲイン狙いは、投機です。
606 【大吉】 【522円】 :05/01/01 13:56:59 ID:MfG4tTbj
↑今年の運試し。
607名無しさん@引く手あまた:05/01/01 20:13:27 ID:kOODNuN8
【待ったなし 人口減少時代】高齢ニッポン存亡岐路

赤ちゃん4年連続、最少自然増10万人割れ

 平成十六年に生まれた赤ちゃんは百十万七千人で前年より約一万七千人少なく、
出生数から死亡数を引いた自然増加数も初めて十万人を割るのがほぼ確実であることが三十一日、
厚生労働省の人口動態統計・年間推計で分かった。
「将来推計人口」は、日本の人口は十八(二〇〇六)年をピークに減少に転じると予測している。
少子・高齢化の進行で、ついに迎える“人口減少時代”。
日本社会は構造的な変革が求められている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050101-00000000-san-soci
608名無しさん@引く手あまた:05/01/02 09:21:15 ID:qDBitRqA
今働いてる民間人も20年後は転職している確率99%、無職になってる確率70%以上あるだろ。
若いうちはまだいいのよ。今の20代が40、50になった時に働けるのか、転職を余技なくされるのか
そこが非常に心配だ。
609名無しさん@引く手あまた:05/01/02 09:28:36 ID:HiMokUfI
>>01
そんな事も知らんのか!このタコッ!!
と思われるかもしれませんが、
借金で潰れた国家ってあるんですか?
610名無しさん@引く手あまた:05/01/02 09:38:29 ID:QMC8cGYv
ほとんどの国家は借金で潰れてます。

ソ連しかり、江戸幕府しかり
611名無しさん@引く手あまた:05/01/02 09:42:31 ID:lyFuCWzw
>>610
よくさ、日本は外国からじゃなくて国民から借金してるから無問題。
って言う人いるけど実際はどうなのよ?
無知な俺に教えて偉い人。
612名無しさん@引く手あまた:05/01/02 09:44:36 ID:SlsMDquQ
激しい変化が起きるからそこにビジネスチャンスも危機も存在する。格差が生まれるから
そこに利益が生まれる。時代や変化の激流にのって大儲けするヤツもいれば、その底に
沈んでいくヤツもいる。それが悪いと言っててもラチはあかない。自らもっと変化を大きく
してその中で生き抜いていくという気になんでならないのか??
613名無しさん@引く手あまた:05/01/02 09:57:36 ID:AvYQhR57
みんな知ってると思うけど、日本の借金って公務員の人件費なんだよね。
国家予算75兆円の半分は公務員の人件費だし、その人数は500万人とも言われて
いる。
リストラしたら街には、浮浪者だらけになるので、容易では無いものの、今後
20年間新規採用を止めれば、半減するはずなので、徐々に収支は赤字が減って来る
と思うよ。
後は、そんな政策を打ち出す政党が出てくるかって問題と、国民が国の将来を真剣
に考えて投票するかって事だね。
614名無しさん@引く手あまた:05/01/02 11:59:51 ID:QMC8cGYv
■平成16年生まれの赤ちゃん110万7000人、また最少更新■
 
 平成16年に生まれた赤ちゃんは110万7000人で前年より1万7000人少なく、4
年連続で最少記録を更新する見通しになったことが31日、厚生労働省の人口動態統計・年間
推計で分かった。

 死亡数は102万4000人で、2年連続100万人を突破。死因は例年と同様、がん(3
2万1000人)、心臓病(15万9000人)、脳卒中(12万7000人)と3大死因が
上位を占めた。

 亡くなった人は終戦直後の昭和22年に次いで多く、出生数から死亡数を引いた自然増加数
は戦後最少の8万3000人。平成19年にも予想される「人口減少社会」到来間近の現実を
見せつけた。

SANKEI SPORTS:http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2005010102.html


615名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:18:25 ID:QE9G+/jD
>612

>自らもっと変化を大きくしてその中で生き抜いていくという気になんでならないのか??

オレは日本に見切りをつけて海外脱出の機会を窺っているよ。
必要であれば日本国籍から離脱しても良い。
もちろん海外生活も並大抵ではないだろうが、
日本で朽ち果てるよりはマシ。
オレのほかにもこういう香具師は意外と多そうだよ。
616名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:24:49 ID:xO7jZxc7
そうだな。
それに612の言ってるような気合の入った奴らは
既に先が見えてる日本より海外に出て成功しようとするだろう。
日本人である事が誇りに思えなくなった今、日本にへばり付く理由は無い。
中国とかEUと言った巨大市場のほうが成功した時の利益は大きそうだし
日本にいて成功したとしても政府官僚どもに巻き上げられるのがオチ。
617名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:25:00 ID:M43TFpLS
また、おまいらを養ってくれる子供の数が減ってるな。
外国人労働者から養ってもらうか。
618名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:28:00 ID:M43TFpLS
海外に行って成功とかいってるヤツ

日本にきて悪さしてる中国人とかアラブ系の椰子らも
元はそんな風に考えていたんだろうな。

アメリカいっても、言葉分からないし、
時給5.5ドルの安アパート暮らしからスタートだ。
619615:05/01/02 16:31:33 ID:QE9G+/jD
>617

そう言えば俺の知り合いの在日外国人の中でも
最近は故国へ帰る香具師が増えてきたな。
それも10年以上日本にいるような古株がな。
彼らも日本に見切りをつけたんだろうな。
620615:05/01/02 16:35:09 ID:QE9G+/jD
>618

低能なおまいと一緒にするな(笑)
オレは英語はそこそこ話せるし、大学では中国語(北京語)も勉強した。
最低限それくらいできなくてどうやって海外で暮らすのだ?
相手国に迷惑なだけじゃないか。
621名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:35:21 ID:xO7jZxc7
>>619
きっちり繋ぎは付けとけ。
日本でも海外でもモノを言うのは人脈だぞ。
622名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:44:53 ID:M43TFpLS

語学力があるだけじゃ、皿洗いか、洗車くらいしかつとまらんよ。

日本にきてる外人も大概日本語話すけど、
単純労働しかしてないだろ。
文句たれると
時給5.3ドルに引き下げるぞ!
623名無しさん@引く手あまた:05/01/02 19:09:00 ID:laT0JpeX
結論・・・・っ!マジな話ーこの国はあと一年はもつでしょう!
624名無しさん@引く手あまた:05/01/03 16:39:20 ID:DB2IC3jc
2年後には能力ある奴は外国逃げてもたなくなるけどな。
625名無しさん@引く手あまた:05/01/03 17:20:15 ID:322lMSuJ
年金破綻するから絶対に払わんよ。
626名無しさん@引く手あまた:05/01/03 18:30:18 ID:KAXlV7TE
折れは破綻しないと思うから払う。
627名無しさん@引く手あまた:05/01/03 18:34:22 ID:+HcQunYP
・長時間労働で疲弊させ、サラリーマン層が政治に興味を持つことをふせぐ。
・TVでは血液型番組・クイズ番組・漫才番組を垂れ流し、国民を堕落させる。
・メディアで成金を褒め称え、拝金主義を横行させ、若者に享楽的傾向をうながす。
・まともに働こうとする若者には派遣業界が奴隷扱いし、無気力にさせる。
・学校教育を破壊し、日本の若者を無知蒙昧にし将来の競争力を奪う。
・日本女性の性道徳を崩壊させ、若い女性の退廃的傾向に歯止めがない。

得をするのは、韓国系資本と韓国系政党と韓国系宗教が日本の国益を無視して牛耳る
日本政界、マスコミ、芸能界、派遣業界、性産業

日本人を奴隷化しようとしている。
もうすぐ、それに気づいた日本人を弾圧するための
昭和初期よりキツイ監視社会を構築するはず。
この10年でかなり露骨になってきて不安だ。
628名無しさん@引く手あまた:05/01/03 20:21:11 ID:DB2IC3jc
てか、ナチ時代直前のドイツに似てきてるよ。今の日本は。
629名無しさん@引く手あまた:05/01/03 21:21:01 ID:xBr59DCC
独逸と違ってヒトラーなんか出てこねーよ。この国は。
630名無しさん@引く手あまた:05/01/03 21:36:00 ID:e2NZtxhA
俺はあと一年もつだろうか?

これが一番重要だ。
631名無しさん@引く手あまた:05/01/04 12:16:12 ID:U+xW3L7P
test
632名無しさん@引く手あまた:05/01/04 13:25:24 ID:faxw/wMW
633名無しさん@引く手あまた:05/01/04 13:29:28 ID:faxw/wMW
参詣新聞の1面トップに少子化と高齢化の記事に、
どっかの研究所かのおっさんが、
生産性を倍にしないといけないとか書いてあったけど、
このままのやり方だと労働時間を長くする以外ないでしょう。
やり方を変えないと。
634名無しさん@引く手あまた:05/01/04 15:39:41 ID:deNjV23U
>>633
>どっかの研究所かのおっさん
このおっさんの名誉と地位と収入を守るためにでしょ。
愚民ども〜〜〜 働け〜〜〜〜〜 って、考えをもとにだと思うけど。

人口が減ると、国としての国力は落ちてくるけど、今までの資本を活用して
仕組みを変えて、豊かな国にって方向へ考えない所が偉い人達って怖いぞ。
635名無しさん@引く手あまた:05/01/04 16:23:10 ID:sYkz0Vnk
1868年明治維新

77年間

1945年敗戦

60年間

2005年現在

20XX年年金財政崩壊
636名無しさん@引く手あまた:05/01/04 17:08:08 ID:+uZjXdRe
目先の利益のリストラ、低賃金で将来設計の立てられない派遣形態→少子化
親が連日のサビ残で教育まで手が回らない→子どもの躾の崩壊
ゆとり教育→親が金持ちでないとまともな教育が受けられず二層化
高価な英才教育→経済的に二人目の子どもを産めずに一人っ子家庭の増加


637名無しさん@引く手あまた:05/01/04 19:06:30 ID:2WTTH4fh
企業の目的は利潤追求。
企業にとって人件費は最大の経費。
また企業にとって生産力こそが最大の利益の源。
とうぜん企業経営側としてはよい人材を確保して長時間働かせることと、
人件費を極力抑えることの両立こそが、自分たちの目的にとって最も理想。
であるなら、より安い人件費で より長く働かせたいと思うのが当然であり、
自然な考えだろう。


         l l
     /   〈      l l
     \   \ __  l
       ヽ、 /``i   | l
         lヽ_.ソ─┘┤
        l      ,' l
        l      l l      _,、     ,、-‐-、  
        l      l l      ``‐-、ヽ   i  ,、 ゝ
           l      .l l         \`` ‐--‐ー'´ `ヽ
         l     l l           ``‐--- 、    ',
         l       l l                i.    ',
            l.    l l                _l_   ',
         l    lノ ̄ ヽ           ,、-''"´  ``‐-‐!
         l ̄ ̄ ̄`',-‐'´          i  >─----ー''´、
         `ー--‐ー'´             `ー─‐---┴‐'´
638名無しさん@引く手あまた:05/01/04 19:22:48 ID:hgScs5Wb
>>637
ワンマン企業の考えだよ 
>企業の目的は利潤追求。 ← これは正しい。
>長時間働かせることと、 ← ここが違う。

労働集約的な考えだと生き残れないよ。労働集約型だと安い労働者を長く
だけど、短時間で効率的に働いて貰いたいだけだって人件費がいくら安か
ろうが長時間働かれたら、その他の経費が増大する。

暴利多売の精神だと企業自体が生き残れない、同じ業務だといかに少数で
短期間でおえるかだよ。
639名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:36:09 ID:PeMVzzkC
1868年 明治維新

77年間

1945年 敗戦

60年間

2005年 現在

20XX年 年金財政崩壊
640名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:55:57 ID:+5nWAXLT
>>638
>暴利多売の精神だと企業自体が生き残れない、同じ業務だといかに少数で
>短期間でおえるかだよ。
無理が生じてサービス残業等の就労時間のごまかしに走るわけですが。
もういいから滅べよこの国。誰か電源切ってくれ。
641名無しさん@引く手あまた:05/01/04 21:05:49 ID:1tSIqXEV
その電源はどこにある。
永田町か?
642名無しさん@引く手あまた:05/01/04 21:17:21 ID:hx1qjSk7
企業の役員報酬を現金で支給しているのがそもそもの間違い。
自社株支給にきりかえましょう。これができれば景気は上向く。
出来ない企業はドキュン。
643名無しさん@引く手あまた:05/01/04 21:23:26 ID:nRZWytyR
>>638
長時間働いたからって経費かかるとは・・・電気代とか
644名無しさん@引く手あまた:05/01/04 22:33:57 ID:8yEDBqTd
>>637
そこいら中にコピペしてるだけの輩だからスルー推奨。

要するに利益出せないから社員の首切る事で人件費減らして
株主に叩かれるのを防いでるだけだろ。
結果残された社員にしわ寄せが押し寄せて一人当たりの労働量が大幅に増えた。
で、これはたまらんと次々に社員が辞めてくから残った奴らにますます負担が増える。
しかし、利益の出せない会社は人件費を浮かせるために人員を補充しようとしない。
してもバイトとか派遣とか。
そもそも企業の役割とは雇用の確保と報酬によって国民の消費を促進し
ひいては国民の生活レベルの向上、国家を繁栄させる事だったと思うが。
企業の繁栄の為に国民が犠牲になるなど本末転倒。
645名無しさん@引く手あまた:05/01/04 23:07:13 ID:KKAAuLK2
池田●作(当時22歳)
http://domo2.net/bbs/image/1102513869.jpg
強姦事件
http://domo2.net/bbs/image/1102652954.jpg

上記を見れば、池田●作が在日朝鮮人二世だということがわかる。
そして、在日朝鮮人二世が操る、創価学会を母体とする公明党が【在日外国人への参政権付与】を
声高々に叫んでいるということは・・・?

導き出せることは一つ。 
池田●作は在日朝鮮人に選挙権を与え、将来的に朝鮮人を日本へ流入させ
日本を裏側から掌握してゆくつもりだろう。

『在日に参政権付与と、防衛庁の省への昇格』……これを天秤にかけることは
そもそも間違い。 
カルト公明党ひいては在日朝鮮人池田が指揮する創価学会の最大の狙いは『在日チョンの勢力を伸ばすこと』。
これを容認したら……十数年後に巨大化した在日公明党が日本そのものを動かすようになってしまう。
結果、芋づる式に防衛省もいつのまにか在日公明党の傘下に入りかねない。

自民党議員がこれを快く思わないのも、当然。日本人なんだから。
こればっかりは自民党を支持せざるを得ない。
現状維持にすべきだ。 絶対的に外国人への参政権付与を認めてはならない。
認めたら在日朝鮮人が、日本を我が物顔で闊歩する国へと変貌していく可能性がある。
このスレを見ている人間なら理解できるはずだ。 絶対に阻止せねばならない。
646名無しさん@引く手あまた:05/01/04 23:10:35 ID:SrPlVWaX
>>644
やめとけ。
それはとうの昔に建前になってるようなもんだろ。
そんなもん持ち出して話すな。
(そうあってほしいとは俺も思うがな。
さすがに企業にそこまで強いることも無理な話だと思う。)
647お前らに送る言葉:05/01/05 00:25:28 ID:IdJ3wVi+
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
648お前らに送る言葉2:05/01/05 00:26:20 ID:IdJ3wVi+
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
649名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:30:00 ID:JBQJ9vAU
>>640
>> もういいから滅べよこの国。誰か電源切ってくれ。
何もしない奴に限ってこの言い草だよ。ヤレヤレ
650名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:33:08 ID:6wzM7Mf0
>>1
祖国に帰るがよろし。
651追加:05/01/05 00:38:07 ID:IdJ3wVi+
滅べこの国 叫ぶ僕 滅んでるのは 自己の精神
日本の現在 嘆く僕 自分の現在 ほぼ終わり
652名無しさん@引く手あまた:05/01/05 02:35:18 ID:iPQvhym+
昔は馬鹿な奴は金稼げない>荒れる>犯罪
今は賢い奴も金稼げない>荒れる>大犯罪

理系の奴がサリンとかウイルスとかそういう系統のばら撒き出したら
大混乱おきそうだな。
653名無しさん@引く手あまた:05/01/05 12:39:07 ID:5TVUBY0q
賢い奴が極端な政治思想に走ると怖いよ。
654名無しさん@引く手あまた:05/01/05 17:25:57 ID:BB9ZlUNO
愛知万博の何が問題なの?

ひとことで言うと「税金のムダ遣い」

●会場建設そのものがムダ
一過性のイベントのために信じられないほど巨額の税金(会場建設費:1350億円)がつぎ込まれています。
入場者が少なかったり、グッズが売れなくて赤字の場合は運営費も税金から支払われることになっています。
私が予想するに最大300億円ぐらい。あと、会場から出る下水の処理のために、長久手町の下水処理場は
その人口と比べて過剰な能力で作られています。これもムダ。
●リニア建設のムダ
会場へのアクセスの東部丘陵線(リニア)も相当の建設費がかかっています。
なんといっても国内初の技術ですから、どう工夫しても高くつくのです。
もちろん閉幕後は利用者が少なくて閑古鳥でしょう。経常赤字も垂れ流しになること必至です。
愛知県は桃花台の新交通(大赤字)の過ちをまた繰り返すのですね。
歴史からも経験からも学ばない大馬鹿者です。三英傑も草葉の陰で泣いています。
●高速道路建設のムダ
会場近くへの高速道路名古屋瀬戸道路も片側2車線で建設されていますが、長久手町内で
行き止まりの盲腸路線ゆえ、閉幕後の利用は見込まれません。
また、会場の東側を通る東海環状自動車道という道路も、万博に関連づけて猛スピードで
建設されています。先日の日経の記事によると豊田から岐阜県の美濃ジャンクションまで
約<7500億円!この道路、国道473号として国道扱いで建設しているので、道路公団民営化に
伴う建設凍結の対象には入っていないんですね。困ったモノです。閉幕後もそれなりに
利用されるでしょうが、トンネルや橋だらけで建設費が高いので赤字路線となるでしょう。
●自然破壊も良くないぞ!
また、ヘンテコな箱モノ建設のために 緑豊かな青少年公園と里山をバリバリ破壊しています。
開発という行為そのものは日本全国どこでもあるので、私は環境団体のように特別に問題視はしませんが、
テーマを自然の叡知とうたったり、環境万博と名乗るこの欺瞞(ぎまん、要するにサギってことです)
は許せません。

愛知万博の失敗を静かに見守るサイト
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
655名無しさん@引く手あまた:05/01/05 17:31:48 ID:fW0kO0BY
誰も言わないから言うけど
このスレできて数年たつよなw
656名無しさん@引く手あまた:05/01/05 18:29:06 ID:KozNvFhb
隕石でも落ちて地球が滅亡でもしない限りこの国は永遠に続くと思うよ。
戦争で無差別絨毯爆撃や核兵器落とされても続いてる国だし。
2000年もの長きにわたってひとつの王室が代々続いてるのは世界で日本だけ。
657名無しさん@引く手あまた:05/01/05 18:43:00 ID:+Qe+8uR4
>>654
というより「豊田グループ」のために開催するんじゃない?
658名無しさん@引く手あまた:05/01/05 19:47:36 ID:5TVUBY0q
>>657
全くのその通りです。
659名無しさん@引く手あまた:05/01/05 19:51:26 ID:SprYyG66
>>656
ほ〜そうなのか。じゃ「もつ」でFA?



というか精神面の話だわな。過去2回ぐらい死んでる訳だが。
みんな、着物着ようぜ、着物。
660名無しさん@引く手あまた:05/01/05 19:53:49 ID:5TVUBY0q
>>656
大和朝廷、つまり現在の皇室が歴史上でてきたのは6世紀頃ですよ。
邪馬台国ですら2世紀。2000年も続いてません。
神話伝説の類を信用するなら2600年以上続いている事になりますが。
661名無しさん@引く手あまた:05/01/06 10:45:39 ID:X69PFEaT
国破れても、山河は残ります。
662名無しさん@引く手あまた:05/01/06 11:39:24 ID:WmfaIgVX
マツケンサンガ
663名無しさん@引く手あまた:05/01/06 14:54:14 ID:9DkLpaPc
>>661
自然災害でボロボロ
公害でガタガタの山河だけどな・・・・・・
664名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:01:23 ID:Td7sQ53P
つまり川岸のテントに住めということだな
665名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:16:39 ID:gZpz2L++
国の頭が合理的思考から程遠い文系ばかりなのが最大のげいいん(←なぜか変換できない)
666名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:25:06 ID:WilGv7hO
>>665
文系に合理的思想がないなんて考えているんなら、オマエの頭の中から
改革しろ。マッドサイエンティストって知っているか?

げいいん:×
げんいん:◎

こんな事もわからずに合理的とかいっているのはちゃんちゃらおかしい。
667名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:16:27 ID:e+1fzvt9
ぼけどもが・・・
役所のやる事に文句つけようなんて、100年はえーよ。
休みは休みのが役人の特権だろが。文句あればお前らもなれば?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000175-kyodo-soci
「正月休み」検査5日放置 集団胃腸炎で大阪の保健所

 大阪府和泉市の和泉保健所(勝本善衛所長)が昨年末、感染性胃腸炎とみられる
患者の集団発生の連絡を受けながら、年末年始休暇などを理由に
今月4日まで5日間も便の検査などをせず放置していたことが6日、分かった。
 府は同日、対応が不十分だったとして、勝本所長を口頭で注意した。
 府によると、同保健所は昨年12月30日、同府泉大津市の社会福祉施設から
「高齢者や職員ら計12人が下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴えている」と電話連絡を受けたが、
消毒方法などを指導しただけで、府の担当課にも連絡しなかった。
 仕事始めの4日になって患者らの便を検査。ノロウイルス(小型球形ウイルス)による感染性胃腸炎と判明したが、
6日までに発症者は67人に上った。
668名無しさん@引く手あまた:05/01/07 09:04:02 ID:9phUjb5k
>>666
(←なぜか変換できない)っていう奴は2ch特有のネタらしいぞ。
今時こんなくだらんネタ書いて悦に入ってる奴もアホと言えばアホだけどな。
669名無しさん@引く手あまた:05/01/07 10:01:25 ID:K4n323m3
ネタニマジレスカコイイ
670名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:37:36 ID:A6df/CZ9
なんでこの国の企業はどこもかしこも人権無視の
苛酷な軍隊系社風ばかりなんだ?
とても平和主義の国家とは思えない。
本当は軍隊好きな国民なんじゃないのか?
671名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:42:43 ID:uKyPQRbM
ネタニマジレス プ
672名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:46:19 ID:dHm5ABRm
>>670
終戦直後、日本の企業が挙って旧軍人・士官を役員の登用していったわけで。
日本企業が軍隊的なのは歴史的必然。
今だ、精神主義が横行しているもんなw
673名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:51:45 ID:7pqvhNzz
>>665
東大が、理系出身の経営幹部を育成するための大学院をつい
最近作った。さすが、東大。既存のMBAなんてちんけなものを
作らずに理系出身者の潜在能力・合理的思考能力を生かした
経営がこれからの主流になると考えたのはさすが。
アメリカでも、この考え方が浸透しつつあり文系出身の経営
幹部がかなり減っており、理系出身が増えている。
674名無しさん@引く手あまた:05/01/07 15:08:35 ID:dHm5ABRm
経営幹部=民間・・・・
理系は国(お上)に介入するなという暗黙のメッセージが?
675名無しさん@引く手あまた:05/01/07 16:28:13 ID:A6df/CZ9
日露戦争以後の
現実を直視せず、敗北を分析しない日本軍の非合理、精神主義・無責任体制は
日本企業として存続し、2度目の大敗北を喫したということか
676名無しさん@引く手あまた:05/01/07 16:58:03 ID:sxfylsDN
3K新聞も、1面コラムではあるが、
正月から働いてどうすんの、外国は労働時間少ないのに。
みたいな事書いてあった。
かの、お国を大事にする新聞社がそういうこと書いてあんのも
珍しいなとおもた。新聞記者も多分働きづめなんだろう。
677名無しさん@引く手あまた:05/01/07 17:14:03 ID:dHm5ABRm
>>675
国はさておき、企業はまだ戦前のほうが「良き」合理主義が発揮されていた
と思うが。不合理があるとしたら「国」に引きずられていた部分だろ。
今の企業は規制緩和されている部分(企業が自由に創意工夫できる部分)でさえも
非合理精神主義だけどな・・・・・。
678名無しさん@引く手あまた:05/01/07 18:40:14 ID:o+UFUfDe
確かにコスト意識は、まだまだ低いよな
消費者は不当に高い物を買わされてるよ
679名無しさん@引く手あまた:05/01/07 20:03:54 ID:dHm5ABRm
>>672
全然確証があるわけでもないけどさぁ〜
少なくともバブル前までは「不当に」高額の商品を日本の企業が日本で販売して
その利ざやを海外向け商品の廉売に使っていたのではないかと常々思っていたり
した・・・・。
680名無しさん@引く手あまた:05/01/07 20:14:51 ID:gbeAQPgK
1868年 明治維新

77年間

1945年 敗戦

60年間

2005年 現在

2006年 人口減少

2007年 団塊世代大量年金受給

20XX年 年金財政崩壊
681名無しさん@引く手あまた:05/01/07 21:52:56 ID:HmE1qb8A
>>678
その「余分に払わされた金」は結局何処へ行ったのだろう?
業務経費?従業員の給料?それとも、会社オーナーのポケット?
682名無しさん@引く手あまた:05/01/07 22:06:12 ID:7CNM2iDV
>>681
株価の低下と共に泡になりました
683名無しさん@引く手あまた:05/01/07 22:32:47 ID:RN/nOB0D
でも今回自民って尊厳死法案をだすらしいから
ちょっと見直したよな。
今回は応援するよ。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104729789/
684名無しさん@引く手あまた:05/01/07 23:42:14 ID:umT2s8dA
小泉ってサディストって話だけど
本当は国民苛めていつ日本で革命が起きて
政治家が血祭りに上げられるか考えてゾクゾクしてる
マゾだってうちのひいばあちゃんが言ってました
685名無しさん@引く手あまた:05/01/08 01:29:27 ID:8U7Wojaf
1つだけ言えるのは>>647-648は巨人ファンだということだ
686名無しさん@引く手あまた:05/01/08 12:34:42 ID:kP5270Eh
>>683
社会的弱者の自殺の奨励策だという説もあるが・・・
687名無しさん@引く手あまた:05/01/08 21:39:25 ID:4doKvp3k
>>682
株価の変動で儲けるといえば、投資家か。
内外の金持ちがマネーゲームでさらに資産を増やしたわけか。
688名無しさん@引く手あまた:05/01/08 23:28:39 ID:yJkDViv7
>>686
だとしても俺はかまわん。
だって、生涯独身のつもりだし
老後の不安が解消されれば
若い間に金を使おうというきになるわな。

若い間に金を使えんと意味が無いわ。
689名無しさん@引く手あまた:05/01/09 00:04:46 ID:C1f4lMC+
>>688
だったら尊厳死云々全然関係なかろうに
あ、親をとっとと頃したいってことですか?
690名無しさん@引く手あまた:05/01/09 00:50:39 ID:nvjZhKJu
お前等ってバカなの?
691名無しさん@引く手あまた:05/01/09 01:02:32 ID:qwSDPIdd
お前程じゃないがな!
692名無しさん@引く手あまた:05/01/09 02:21:57 ID:h5qPVCnm
いずれにせよ、現状を見るまでもなく、
政府は国民を犠牲にしてまでもなんとか存続をはかろうとするでしょう。
この国の実態は問題先送り国家ですから…
そのためにはどんな便法(法律)でも作るでしょうし使うでしょう。
他国に経済的占領を許しても…詭弁で体面を整えようとするでしょう。

まあみなさん、政府の思い通りにならないように知恵を絞って頑張りましょう
そこにしか政治家、官僚に対抗する手はありませんから
693名無しさん@引く手あまた:05/01/09 10:44:32 ID:8S0Q+W4J
座して死を待つべからず。
我々は将来の日本の為に命をかけても
この異常な日本を打倒しなければならない!
求む革命戦士!
694名無しさん@引く手あまた:05/01/09 11:48:28 ID:0LAipuB4
だから革命戦士になってもいいんだけどさ、効果的な
革命の方法がないもんか、ってこってすよ。
例えば小鼠暗殺、とかされたとしても、何も変わらんわけで
もっとこう、なんつーか、サイバーなやつキボンヌ。

F5砲とかも違うぞw
695名無しさん@引く手あまた:05/01/09 18:14:59 ID:0dNF/39O
俺営業の仕事で洗脳されてやばい事になって
以上に集中力上がって思慮深くなってた時に(と思ってた)
政治家の演説に乱入して一言物申すみたいな事やりそうになってたよ
営業の仕事してる時も政治家になっても変わらないから
今はとにかく色々な人と話をして自分を知ってもらいたいとか
言って回ってた昔の政治家が一軒一軒回ってる感じで

最近も駅前とかで演説兼同士集めみたいなの
やろうかななんてちょっと考えた
でも仕事してるとやっぱ仕事の方に重点おいちゃうね
696名無しさん@引く手あまた:05/01/10 00:52:31 ID:xcKglKfb
君の日本語は難しいが、言わんとしてることはわかった。
697名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:09:47 ID:QtBSQFxK
> 937 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:04/12/30 07:19:38
> 日銀は20日、償還期限を迎えた保有国債のうち、2004年度中に短期国債
> に切り替えて引き受けた「乗り換え」分の半分強にあたる6兆8000億円
> 程度を、05年度に再度、短期国債として引き受けると発表した。積み上
> がった借金の返済をなだらかにしたい政府の要請を受け、実質的な償還
> の再延長に応じる。財政規律を守るため原則として禁じられている国債
> の日銀引き受けが、なし崩し的に拡大しかねないとの批判が出ている。
>
> 12/20日の記事。
> 重要なのでもいちど電波出しときまちゅ!
> 日本は本当に皆さんの精神力で持っているんですね。
>


  この記事は要するに、国債の買い手が(日銀以外に)いなくなったということですか?
  プチ債務不履行?


698名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:30:18 ID:1kH3Jx6O
>>697
つーかこれそんなに小さなことじゃないよ。
ヤバイってマジで。
699名無しさん@引く手あまた:05/01/10 13:02:48 ID:2TPeM/OJ
とりあえず、東京で10万人規模のデモを目標に始めようか。
700名無しさん@引く手あまた:05/01/10 14:16:45 ID:BAEplSIB
面白いハナシ
http://www.globaleye.co.jp/imamura/0208sararimen.html

>「賞与があがって 困っている人達の相談に乗ってあげられる。」そんな仕事をしている人々
>もういいんじゃないでしょうか。学生の方も就職して40年間もそのような事をしたいのでしょうか。社会人の方は決して薦めないと思います。
 社会人の方、ノルマのもっている方は本当にたいへんですね。どんなに頑張っても日に日に下がっていく単価。値引きの依頼。
>こんな時代に自分を守り、家族を守り、他人を守ることが出来るのは、公務員ではないでしょうか。
>就職活動で苦労して就職しても、結局朝7時から通勤電車に乗って夜11時に帰ってくる、そんな生活をする前に、今出来ることがあります。
>もう我慢しなくていいのではないですか?会社のために売上のために働き通しで身体と精神が壊れそうではありませんか。
>もういいんです。その会社での、その時間、人生の無駄使いですよ

701名無しさん@引く手あまた:05/01/10 14:18:09 ID:BAEplSIB
http://globaleye.jp/_co/pdf/p_factory.pdf

同上の12ページ

公務員になれば得られるメリット
・どんなに世の中の失業率が上昇しようとも、公務員の身分は法律で保障されてい
る。また強い労働組合は圧力団体となり政府へプレッシャーを与え続ける。
・超高齢化社会は、福祉大国日本をより鮮明にする。福祉を担うのは行政であり、
民間業者を管理・監督するのも行政である。人員増は財政緊縮の中であっても待
ったなしである。実際、政府は減らす減らすといっているのにかかわらず、今年
の公務員試験の大卒程度合格者人数は増えている。信じると欺かれる
・辞めることがもったいないと言われる公務員の福利厚生。男性も女性も何の差別
はなく、ずっと働き続けることができる。65才まで年金がもらえなくなったので
あるから、65才まで継続して雇用してくれる職場を選ぶべき。

同上14P

転勤なし。UターンOK。男女平等。昇進保証。
少ない残業。NO休日出勤。人の役に立つ。感謝される。そんな職業あります!
企業の目的は営利追求だから、そのためには世界のどこまでも進出していくし、社員もその方針に従うしかありません。地方公
務員ならば住所を変える転勤は普通ありませんし、Uターンの夢も叶います。上級職や中級職で入庁すれば、ある程度の役職ま
では全員が昇進します。男女不平等なんてこともありません。にっこりじっくり楽しく働いてください。
日本がこれからどうなるかわからないが公務員だったら全部クリアできる!
未来予測はいろいろ言われていますが、良くなるのか悪くなるのかよくわからないのが本当のところ。だったらどんな未来が来ても
大丈夫な「職業」についておくことがベストな選択なのでは?あなたの感性が大人なら、ここは自然に公務員。

702名無しさん@引く手あまた:05/01/10 14:18:55 ID:BAEplSIB
http://globaleye.jp/_co/pdf/2006_55minute.pdf

同上P12

皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。今回は皆さんも一度は
考えたことのある公務員試験についてお話ししたいと思います。
公務員は、はっきり言ってオイシイです。定時に帰宅できて、ボーナスも賃金のベースアップも保証
されていて、倒産することもなければ、リストラに怯えることもない。この大不況の世の中にこのよう
な安定した職業が他にあるのでしょうか?
もともとは民間企業に就職していた私ですが、業界(タオルの製造業)の冷え込みは厳しく、サービス
残業、土日出勤は当たり前。ボーナスに至っては3万円というとんでもない待遇を受けていました。
休日はゆっくり過ごしたい、人並みにお金は欲しい・・・そんな私が会社を辞めようかと悩んだ時に
EYEのパンフレットに出会ったのでした。

同上P14

こんなにもらえる公務員給与。一番豊かなのはW公務員(夫婦)です。例:警視庁警察官の給与の状況(東京都公報平成16年4月1日による)

■月 収 571,505× 12カ月=6,858,060円
■賞 与 361,901×4.4カ月=1,592,364円
■年 収(警察官)  ※41才=8,450,424円
◎W公務員なら!
8,450,424円×2=16,900,848円なんと年収 1,690万円!!( ) 高卒・大卒の平均値なので大卒はもっと高いと考えられる


703名無しさん@引く手あまた:05/01/10 14:19:29 ID:BAEplSIB
>702
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!

704名無しさん@引く手あまた:05/01/10 14:20:05 ID:BAEplSIB
>700

他人を守ることが出来るのは、公務員ではないでしょうか。

>701

人の役に立つ。感謝される。そんな職業あります!
にっこりじっくり楽しく働いてください。
日本がこれからどうなるかわからないが公務員だったら全部クリアできる!

なるほどねー・・・・・・?



705名無しさん@引く手あまた:05/01/10 15:24:06 ID:bobvGMR5
公務員試験って現代の科挙といったらさすがに言いすぎだが
リスクの大きさはそれと比肩するものがあるんだよな
他の資格崩れと比較してもやった後本当に何も残らないから。
「お勉強だけ出来ても」って感じで高卒以下の扱いしか受けなくなる
いくらギャンブル大好き国家だからっていつまでこんな不毛な事させ続けるんだろうか
紙一重の差で落ちた敗残兵達が増殖していくのを考えるとぞっとする。

まあ受験者の6、7割がろくに準備してない、お話にもならん連中ではあるのだが
706名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:06:45 ID:32JA9yYj
まったくの無駄な知識を勉強させようとしているのか?公務員試験てのは?
707名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:55:09 ID:bLriVwKE
昨日のサンプロで森永琢朗が「日本は金持ちと貧乏人の階級社会が進んで
いる。政策がそれを後押ししている」というような事を言ったら
他の評論家が「ここにいる人は関係ない」と言ってみんな納得してるよう
だった
「お前も金持ちなんだから貧乏人の事は考えないでいい、余計な事を言うな」
と言わんばかりに見えた
なんだか背筋が寒くなった
708名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:55:38 ID:+YUi3yFu
そもそも「知識」とは無駄なもの。
709名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:37:29 ID:1kH3Jx6O
>>707
あの番組の寒さはそこにあるからな。
710名無しさん@引く手あまた:05/01/11 14:08:03 ID:kDhpWz5s
森永は北欧みたいな社会を、他はアメリカみたいな社会を目指してるんだろ
711名無しさん@引く手あまた:05/01/11 18:57:40 ID:KkywVT+P
森永ガキなんだからあいつの言うことは気にするな
712名無しさん@引く手あまた:05/01/11 21:11:39 ID:buHxD6H1
age
713名無しさん@引く手あまた:05/01/11 21:55:26 ID:cMW41gaY
 
 どこのスレでも見るが、公務員ぐらいしか志望する気が起こらない。
他の業界なんてどこいっても使い捨てにしか思われないだろ?
若いだけの人間なんて。
士気も高まらんし、モチベーションも持続させれないような仕事に就けと?

俺は森永拓郎の意見は賛成派だ。
アメリカのような二極分化する社会にないたいのなら、下の人間はいつでも
人生を終わらせられるよう安楽死法を公的に制定すべき。
生存したくもない人間を現世に縛り、労働力として搾取するほうが浅ましい鬼畜根性だ。

勝手に生きたいヤツだけが生きれる社会にすべきだな。
そもそも地球はもはや人口が増えすぎだ。日本人も多すぎ。
中国人は異常繁殖しすぎ。全人類の5人に一人が中国人なんて気持ちわるいよね。対日感情最悪だし。
714名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:57:48 ID:2ca/SNTS
若いだけの人間は永遠に若いといわんばかりのまさに若さ溢れるレス
715名無しさん@引く手あまた:05/01/12 13:40:33 ID:eYv1EE2F
>>708
なんか変な本よんで納得しちゃいましたか
性別とかお金とか名前とかでも同じように納得してそう
716名無しさん@引く手あまた:05/01/13 07:04:01 ID:YCUP2HKP
>>713
アメリカマンセーでもないけど、あそこは究極の資本主義だからね。
貧富、差別はすさまじいし、チャンスや復活制度、年齢無視制度は
日本よりある。良くも悪くも個人主義で金にこだわろうがホームレスやろうが
犯罪おかさなければ本人の勝手。

日本はそれの、いいとこどりばかりやっているからね。
復活年齢撤廃は無いに等しいのに年棒制、ホームレスをはじめ
ちょっとでも下の奴を叩く村社会。日本はゆがんだ資本主義だからね。

あと、アメリカと日本は、国の財産というか土地というか国の力が
圧倒的に違う。資源に等しい日本は、1番の財産が「勤勉な労働力」だし…
717名無しさん@引く手あまた:05/01/13 09:22:22 ID:FQDWnwDV
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050112ig90.htm
 
下の方に「放置できぬ財政危機」


718名無しさん@引く手あまた:05/01/13 10:29:09 ID:kejEj1xk
アメリカの貧困層言うたって、
かなりデカイ家に住んで、衣食にはそんなに困ってなかろう。
719名無しさん@引く手あまた:05/01/13 15:12:10 ID:sxpUMaVO
安楽死が認められるわけないんだよね。
だってさ、低賃金激務の底辺労働力はどうしても必要で、半分ぐらいは外国人を
大量に移民させればまかなえるかもしれないが、全部はまかないきれないだろう。

そして、結局人は死ぬときの苦痛が怖くて自殺に踏み切れない。でも生きていくには金が必要。
だから底辺労働でもやらざるをえなくなる。
もし安楽死が保障させれば、底辺層が死へ逃げていくだろう。
そうなると勝ち組には困るわけで。
720名無しさん@引く手あまた:05/01/13 15:47:57 ID:TGoVHxsQ
>>719
底辺で死にたくなくない人にとっては仕事が廻って来るので良いことだ。
721名無しさん@引く手あまた:05/01/13 18:14:00 ID:BktVl5Xc
デリヘルでバイトしたらもう辞められないな。
1日大3枚保障だよ。10日で30万だから20日は休日にしても並のリーマンより多い。
人気のある子は1日6万とかいくし、リーマンには戻れないな。
722名無しさん@引く手あまた:05/01/13 21:16:11 ID:rHay3fLU
>>721
月30万で年収360万
月60万でも年収720万

これでサラリーマンよりいいって?福利厚生費を考えたら
なんて考えないのかな?
723名無しさん@引く手あまた:05/01/14 00:21:50 ID:w3sKV1am
>>722
それこそいつの時代のサラリーマンなの?
今の若い人はそんなにもらえるようにはならないでしょ。
年功序列はもうないし。
あと、自由になる時間はお金に換算できないほど高い価値があるよ。
724名無しさん@引く手あまた:05/01/14 18:47:13 ID:nuei5/9s
ていうかホントは時間買ってるんで仕事がどうとかでなく
拘束に対する賃金も支払うべきなんだよね
払えないなら仕事中にテレビみたりとか
音楽聞こうが同僚にタメ口で仕事しようが
結果出せばどうでもいいと思うんだよね
そういう時間以外の拘束もいっぱいあるわけだからさ
725名無しさん@引く手あまた:05/01/14 18:49:22 ID:nuei5/9s
いや結局拘束されてる時間か;;
726名無しさん@引く手あまた:05/01/15 09:12:49 ID:WQLKEDAt
>>724
という理屈の持ち主があまりに多すぎて、モラルハザード状態なのが
まさに今だよな。
自分の会社だけでなくて、どこに行っても感じるわ、最近。
727名無しさん@引く手あまた:05/01/15 12:09:56 ID:2M6F9lsa
いや、時間のほうが大事でしょ。働くために生きているワケじゃないからね。
働くのはあくまで「手段」。

「人生の残り時間はやがてゼロになる」
728名無しさん@引く手あまた:05/01/15 13:27:19 ID:YoFDIlpb
一人一人の人生観で世界が動いているわけではない。
でも時代の閉塞感や絶望感はそれぞれ原因があろうが、これって国や企業だけのせいにして
いいのかなと思う。

・企業収益が上げにくくなる→ 残業・労働密度が高くなる
・勤労意欲の衰退→ 厭世観が広がる
・夢や希望が持ちにくくなる→ 享楽的・刹那的傾向が強まる
・破滅願望
729名無しさん@引く手あまた:05/01/15 14:22:11 ID:V6jdkVEl
単に企業収益が減るからといって短絡的に労働密度が高くなるわけじゃない。
アメリカは不況時でも労働密度は日本ほど高くなかった。
従業者が合理的な理由無くしてサービス残業やっちゃうところがいけない。
つまりみんながタダ働きすればそれだけ自分の首をも締め付けることに帰着する。
そしてサービス残業やるだけやって退職しても得るものは何も無い。
破滅願望高めてるのも自分の行為が原因であることが多い。
サービス残業のような職場のストレスに耐えることは一見美徳ではあるけど
それは同時に自分自身を破壊する方向か
又は自分より弱いものを攻撃する方向にしか働かない。
「イヤならやめろ」
有名人材コンサルタントの本に書いてあったがその言葉が重く感じる。
730名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:13:06 ID:veqHQDRf
日本の労働者まじ弱すぎ
小泉も有能な人ならとか言ってないで
まずまともな所に就職できるようにしろよ
どんなに優秀な奴でも
ホームレスから就職するのは難しいだろうよ
てぇかまず働かないと優秀かどうか分からんし
731名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:27:41 ID:scO4MprH
極端なんだよな、この国の方々は
働き過ぎちゃったり手抜き過ぎたり
732名無しさん@引く手あまた:05/01/16 11:12:56 ID:+aF6gJek
まあ、公務員だけがゆとりに恵まれて
能力的にも人格的にも突出して優れてるっちゅうおかしな様相になっていくんだろうな
733名無しさん@引く手あまた:05/01/16 11:53:39 ID:5XoSYxVX
完全な二重構造社会

政府系・大企業は、社会主義
中小零細企業は、資本主義
734名無しさん@引く手あまた:05/01/17 09:21:34 ID:seoHvy9d
サビ残は他人の就業機会を奪い日本の消費を減少させ、
デフレを加速させる犯罪です。リーマン全員が定時帰社すれば
外食その他サービス業を中心にその翌日から景気回復します。
>>727 「人生の残り時間はやがてゼロになる」
ファイトクラブだね。あれはリーマン全員見るべき。
735名無しさん@引く手あまた:05/01/17 09:41:52 ID:qN3hVwmY
思ったんだけどさ、サビ残させる会社って薄給なところも多いんだよね。
平均ぐらいもらっていても、先が見えない今の世の中、時間ができたところで
はたして消費に金をまわすだろうか?
736名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:14:19 ID:/qz0qLWt
外出て何かしようとすれば必ず金がかかる世の中だから
この先出勤以外では外出しない仮性のヒキがどんどん増えていくんだろうな
737名無しさん@引く手あまた:05/01/17 17:08:12 ID:dpG+83/c
早番と遅番でシフト組んで
日本の企業は全ての部門で24時間体制を義務づければよい。
就職口も倍に増えるし、消費も増加するし、まさに日本のあるべき姿。
738名無しさん@引く手あまた:05/01/17 17:11:43 ID:HZK5QP5t
既に24時間体制ですが何か?
739名無しさん@引く手あまた:05/01/17 17:14:40 ID:tOp7u0HQ
今から日本中の景色やら街並みやら技術やら設備やらを全部昭和30年代に戻せ。
そして一律金を支給して、そこから全員スタートだ!
それなら機会の平等として納得出来る。
資産ももちろん没収。生活に最低限の住宅を与えろ。
もちろん、公務員は全員クビ。
医者だけは最低限必要なので現状のまま。
これで解決!

意識を変えるのは難しいだろうが、致し方あるまい。
740名無しさん@引く手あまた:05/01/17 19:03:11 ID:s1LS3+ZF
とにかく公金を公務員に扱わせるな。公認会計士の資格を持ってる
奴が仕事がなくてあぶれてるんなら、そいつらを雇えばいいじゃ
ないか。で、今後公金担当者は公認会計士の有資格者に限定する。
それでちったあ税金の使われ方もましになるんじゃないのか。
741名無しさん@引く手あまた:05/01/17 20:44:26 ID:TS/mLgZw
財団法人とか関係団体も含めると公務員の数は1000万にも及ぶ。
家族の平均数を4人とすると、4000万が国家公務員としてごはんを
食べている。
その4000万の人間を食べさせるために残りの国民が過酷な税負担を
させられているのだ。 

そして法律を施行する権利があるのはその4000万人側だから
公務員のリストラというのは実施されない。 

事実先日の社会保険庁の民営外注サービス導入もいきなり
つぶされたし。

郵政民営化より、国のサービスを全部民営化するだけでも
ずいぶん国民の負担は楽になるのにね。

革命・暴動以外に実現はない。

政治家・役人・国はこのことをわかっているから
絶対にそうした方向に動かないように必死。 
742名無しさん@引く手あまた:05/01/17 21:10:20 ID:tOp7u0HQ
年金は納めるな!
出来る限り働くな!

とりあえずこれくらいしか思い浮かばん!
自分が餓死して奴らも餓死に持っていくことこそ日本で唯一の革命だ!
743名無しさん@引く手あまた:05/01/17 21:23:58 ID:zmpajh+M
確かに、国の歳入42兆円に対して、公務員の人件費40兆円なんて聞くと、なに
やってるのかな〜って思うよ。
半分以下に公務員費用は減らさないと、国は滅びるな。でも、公務員半分が解雇
されたら町中生活保護だらけになるな。
今も、公務員なんて社会に不要な生活保護みたいなもんだから、一度割り切って、
半減(少なくとも給料と退職金と年金ね)すべきなんだよね。
この政策を出さずに国を崩壊に導いた自民にだけは、投票しない事だけは皆もやって
欲しいな。
744名無しさん@引く手あまた:05/01/17 22:46:24 ID:k7dL8GRJ

◆※スマトラ沖地震と新潟中越地震に,一日1クリック募金しよう
http://bokinpark.com/
http://www.dff.jp/index.php


745名無しさん@引く手あまた:05/01/17 22:47:46 ID:dpG+83/c
東京大地震で国会議員と公務員を強制リストラしてほしい。
746名無しさん@引く手あまた:05/01/17 22:50:53 ID:k7dL8GRJ
http://globaleye.jp/_co/pdf/2006_55minute.pdf

同上P5

皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。今回は皆さんも一度は
考えたことのある公務員試験についてお話ししたいと思います。
公務員は、はっきり言ってオイシイです。定時に帰宅できて、ボーナスも賃金のベースアップも保証
されていて、倒産することもなければ、リストラに怯えることもない。この大不況の世の中にこのよう
な安定した職業が他にあるのでしょうか?
もともとは民間企業に就職していた私ですが、業界(タオルの製造業)の冷え込みは厳しく、サービス
残業、土日出勤は当たり前。ボーナスに至っては3万円というとんでもない待遇を受けていました。
休日はゆっくり過ごしたい、人並みにお金は欲しい・・・そんな私が会社を辞めようかと悩んだ時に
EYEのパンフレットに出会ったのでした。

同上P12

こんなにもらえる公務員給与。一番豊かなのはW公務員(夫婦)です。例:警視庁警察官の給与の状況(東京都公報平成16年4月1日による)

■月 収 571,505× 12カ月=6,858,060円
■賞 与 361,901×4.4カ月=1,592,364円
■年 収(警察官)  ※41才=8,450,424円
◎W公務員なら!
8,450,424円×2=16,900,848円なんと年収 1,690万円!!( ) 高卒・大卒の平均値なので大卒はもっと高いと考えられる


※35年間勤務(定年退職)の退職金は平均給料の月額59.2カ月です。
 この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。
747名無しさん@引く手あまた:05/01/17 22:52:13 ID:k7dL8GRJ
>746
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!
皆さんこんにちは!私は、大阪市立大学法学部出身の平澤津哲郎と申します。公務員は、はっきり言ってオイシイです!!!!


748名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:12:23 ID:k7dL8GRJ
>746
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。  
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。  
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。  
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。
退職金は平均給料の月額59.2カ月です。この他にさらに、サラリーマンより2割高額な共済年金が一生支払われます。  
749名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:29:21 ID:qdL8fpli
おれは、はっきり言ってバカだから、みんなみたいに経済や政治のこと
詳しくないけど、まわりの環境やテレビ、新聞、ネットで、
今この国はおかしいぐらいはわかる。
赤ちゃんは、虐待で親に殺され
子供は、わずかなお金ほしさに売春をし
若者は、社会に絶望し、自殺していく国なんて
誰もまともなんて思わないと思う
おれは、別に坂本竜馬やゲバラみたいに新しい世の中を作れる力なんて
あるなんて思ってないし、ただの名も無い一般市民だと認識はしてる。
ただ三歳になる近所の子供の笑顔をみてこの子が大きくなった時に
日本に生まれて良かった。日本人で良かったって思って生きてくれる国で
あって欲しいしおれみたいな糞みたいな力でもそういった国になれるのなら
力になりたい。。
って思うおれはバカでしょうか?
750名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:45:46 ID:qxcr4i+6
お前らが公務員になって、中で改革すればいいんじゃね?
踊る代走査線で和久さん言ってたぜ、何かを変えたきゃ偉くなれって。
がんばってくださいや。
  
751名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:02:05 ID:z5EM5Q+S
>>749
書いていて自分に酔っていると思いませんでしたか?それともコピペ?
> 今この国はおかしい
日本はまともな国だと思うよ、今でも。
あなたがおかしいと思っていることはどこの国でも起こっている事
なんじゃないかな。幻想抱きすぎ。マスコミに躍らせられすぎ。
752名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:17:00 ID:0NWZGKez
>>749
少年犯罪や幼児虐待の話はいまにはじまった話じゃないっていうか、
むしろ昔の方が酷かったって知ってる?知らないよなぁ。
でも、日本に対する期待値みたいのは下がってるのは事実だね。
753名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:39:15 ID:jPXXbjQ3
>>749
> 日本に生まれて良かった。日本人で良かったって思って生きてくれる国で
> あって欲しいしおれみたいな糞みたいな力でもそういった国になれるのなら
> 力になりたい。。
> って思うおれはバカでしょうか?

あなたが、そう思うだけで行動しないで何年過ごしてるんだろうって思うよ。
754名無しさん@引く手あまた:05/01/18 01:29:46 ID:+wXASGZx
>日本はまともな国だと思うよ、今でも。
>あなたがおかしいと思っていることはどこの国でも起こっている事
>なんじゃないかな。幻想抱きすぎ。マスコミに躍らせられすぎ。

その通り、たかが幼女の死体1つ見つかっただけで連日大騒ぎで
メーガン法メーガン法と騒ぎ立てるなど馬鹿の極み。
でもそのように大騒ぎできるのは平和な証拠でもあるが
755名無しさん@引く手あまた:05/01/18 10:09:13 ID:5burURBK
あらら、随分叩かれてるね>>749
問題は、そう思ってる人がどれくらいいるんだろ?ってことだよね。
みんな口だけで大して何も考えてないのか、思ってるけどどう行動したら
よいのかわからないのか、思って行動もしてもどうにもならないのか。

君でも世直しのために貢献できるXXヶ条、みたいのみんなで作るかね。
まず俺から・・・ クレカは使うな。
756名無しさん@引く手あまた:05/01/18 18:36:26 ID:QNg7GADc
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああj義オアsjhフィオアじゅアソjtフィオアwjゴア氏fmんrじおあせrjしおtjみおえstjみおs
dtみおsdmtじおしおsdtjsぢおyjぢおtjぎおsdtgj、dsjtgsk
757名無しさん@引く手あまた:05/01/19 06:59:06 ID:w9leyf5t
それほど日本はまともかなあ。そりゃまあ
内戦やゲリラが日常茶飯事の国よりはましだろうが…
昔、フィリピン人と一緒に働いていた時があって、
彼に「日本は豊かで金持ちだし、フィリピンに帰りたくないでしょ」と
言ったら、故郷への望郷もあるんだろうけど
「いや、早く金を貯めてフィリピンに帰りたい。
 日本は過ごしにくい。日本のサラリーマンはみんな死んだ目をしている」
と答えた。なんだかグサっとくる言葉だったなあ
758名無しさん@引く手あまた:05/01/19 07:20:01 ID:wzE7V42J
アメリカさんが日本の崩壊を望んでいない以上
日本はまだまだ持ちます。
759名無しさん@引く手あまた:05/01/19 07:51:07 ID:gp6kyEWK
アメリカさんが「もう日本は利用できないな」と思った時から、
日本は崩壊すると思われます。
760名無しさん@引く手あまた:05/01/19 10:48:28 ID:sGVjkbfy
>>757
内戦並みに自殺者は多いけどな・・・・・。
761名無しさん@引く手あまた:05/01/19 11:37:11 ID:HcklWfB5
今後は別に日本で生活するって拘る必要がないのでは?
海外移住を真剣に考えている人も増加していると言うし・・・
762名無しさん@引く手あまた:05/01/19 11:38:31 ID:R5WMIwMc
実際に海外で生活している人のサイトってないんでしょうかね。
移住のための準備やすることなどをまとめたものなど。。。
763名無しさん@引く手あまた:05/01/19 11:59:14 ID:HcklWfB5
海外移住のためのサイトは、以前どこかで見たような・・・
昔、香港に駐在していたが、その時に東南アジアやオーストラリアに
移住した日本人の話を聞いたことがあった。
当時、私は20代の若造で、企業のためにという責任感と充実感があった
から、特に移住なんて考えなかったけど・・・
しかし、失業した今、本気で移住を考えている。
764名無しさん@引く手あまた:05/01/19 12:23:09 ID:SGcWFNRA
日本の悲惨さと欧米の悲惨さってあんまり差がないように思うが、
所謂中流は日本人の方がツライ環境に置かれてる気がする。
こんなにドレイのように働いてるのにストもせず、日本人はとってもヨイコ
しみじみ、教育の成果だよな
765名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:02:41 ID:Zk32nnj/
ずーっと就職活動しています。
766名無しさん@引く手あまた:05/01/19 21:24:14 ID:RC/sXR+Z
>>764
日本には「中流意識」を植え込まれた馬鹿が山ほどいる。
本物の中流は、次の条件をクリアできる経済力がないとダメポ。

中流と呼ばれるための最低限の経済力:
交通死亡事故を起こして、一切の補償金を「保険を使わず」支払える事。
そして、その為の支出が日常的な経済活動に一切影響を与えない事。
767741:05/01/19 21:53:10 ID:i8GTkWQB
>>757
タイにも援助断られたものね。そのくらい日本って国家は世界の中での信用度
は低いわけ。金ばっかり外国にもっていって馬鹿にされてる。津波も結構だけど
新潟とか日本の税金払ってる人に援助しろっつうのにね。

>>759
そのとおり。日本の個人資産700兆円を最後までむしりとったら平気で
捨てるよ、アメリカは日本を。あとは勤勉なロボットをアメリカの資本で
こきつかってやろうと思ってるよ。それだけしぼりとったら中国にのりかえるでしょう。
使い捨て国家日本。そのための道具として日本国民は存在する。

>>761/763
そう。僕も来月から海外移住。貯めてきた円を全部海外で使ってこようかと
思って。こんな国にいつまでも住んでいて財産なんか持っていても搾取される
だけでしょ。
日本国籍は二重国籍を認めてないけど、よその国で取れたら、国籍なんか
捨てちゃえばいいんだよ。それで年に何回かかえってきている日本人たくさん
いるよ。

日本に生まれたからたまたま日本国籍なだけだものね。当面は日本国籍とパスポート
を使わしてもらうけどさ、仕事とか生活は日本で生活する必要ないもの。
768767:05/01/19 21:58:35 ID:i8GTkWQB
リストラされて半年間必死で就職活動したけど悲惨な結果だった。700社
も落ちたものね。景気回復なんか嘘だっていうのに。馬鹿小泉と売国奴竹中。
まちがいなく日本の景気回復は2010年までも絶対にない。

夢も希望もなく、仕事もないんだもの。税金ばっかりねあがりして。
しかも老後は悲惨な福祉しか待っていない20年後。

決心がついたので40代から海外で過ごすことに決定。
20年も払っちまったぜ、税金とか年金とか。もう十分。

逃げるぞ、おれは
769名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:04:35 ID:77vT61m9
http://wanderer.exblog.jp/

あせる財務省

770名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:09:32 ID:yZrbr7SZ
あと1年も待てん!
さっさと潰れろ!こんな国!
771名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:12:21 ID:qYLN3Trq
>>768
ついに日本脱出先発隊出動!
772名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:12:59 ID:1W8hW1Nu
国は潰れてもいいが、俺の生活が破綻するのは嫌だな。
773名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:13:11 ID:tJyODYeI
そのうち海外から書き込む人用のスレがいろんな板で立つようになったりして
774名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:09:04 ID:bDzaOIJj
ほんとうだうだ言ってるけどさ国変える為におめーら何にも活動しないじゃん。
ストでも何でもやってみろよ。
それすらできねーんだろ?
おまえらも純粋な役人達が描いたいい子ちゃんってわけよw
何もできんのやったら日本の終わりまで黙って待っとけや。
775名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:24:12 ID:kbDbGBdU
とりあえずネットでストやデモ運動をおっぱじめようや。
のちのちは強力なハッカー部隊を創設し、日本のネット界から労働者開放の革命を!
776名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:26:59 ID:7j5zoz1i
なにげに売れてるようだが、とりあえず読んどけ。
「希望格差社会」

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480863605/249-0239635-1721107
777名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:29:26 ID:qYLN3Trq
>>774
誰が国を変えるなんていったんだよ。
こんな俺の国でもねぇのに。アホか。
行動力をいってるならすでに先発隊(>>768)が動きはじめてんだよ!
止められるもんなら止めてミロや!
778名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:40:29 ID:ZKiORXDr
マジレスするが日本から脱出したい奴を脱出させて
逆に日本に来たがっている奴を日本に入れてやったほうが
いい世の中になると思われ。
単一民族国家では限界。
779名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:42:25 ID:tJyODYeI
>>778
優秀な人間や金持ちが逃げて、
貧乏人や犯罪者ばかりの国になるぞ
780名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:43:46 ID:qYLN3Trq
>>779
少なくとも残業代ももらえないのに頑張るアホがいなくなるだけいいかもしれん。
781名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:48:50 ID:bDzaOIJj
>>777
あほはおまえだろ。
おまえみたいなやつが居るから日本は駄目なんだよ。
おまえの連ねてる文章は全てが逃げ逃げ逃げだ。
何もしないならとっとと消えろやカカシ。
782名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:51:32 ID:qYLN3Trq
>>781
>何もしないならとっとと消えろや
その資金が貯まればいつでも可。
783名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:51:33 ID:Y4KFOh9Y
中村修二は脱出して日亜化学は残り続ける。
これと同じ事が日本中で起こる。
日本の崩壊はさらに加速して食いあぶれた者から
犯罪者になっていく。
784名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:53:27 ID:qYLN3Trq
>>783
まあ、それなりにまわるんじゃねーの?
なんだかんだいって真面目な奴多いし。
損をする奴が損をしつづけるだけの話でしょ。
785名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:55:51 ID:e4Au+7OR
と、国家権力の手先が必死で喚いております。
786785:05/01/19 23:56:40 ID:e4Au+7OR
すまん、誤爆した。逝って来る。
787名無しさん@引く手あまた:05/01/20 00:09:39 ID:Kd/WQDYH
しかし、ここまで急激で露骨な、階層社会化進行は
何らかのパワーが働く必要があるだろ。
日本が人材流出と二層化と国民の疲労無気力で国力衰退して喜ぶやつらが
今の政治の方向を決めている。
いくら自虐的な日本人でも自国の屋台骨が腐るのは望まないだろう。
モデルケースがアメリカだとすると、ユダヤとその傘下の在日のコントロールか。
788名無しさん@引く手あまた:05/01/20 00:12:30 ID:t/GxRt9X
>>757
>  日本は過ごしにくい。日本のサラリーマンはみんな死んだ目をしている」

そういや、たまに街中で見かけるアジア系の人たちの中には、
見た瞬間ハッとするくらい、活き活きした善人顔の人がいるよなぁ。
周りを通り過ぎる日本人達と比べると、なんだか凹むよ。
789名無しさん@引く手あまた:05/01/20 00:24:06 ID:FuNvkzpN
自虐スレ乙
790名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:06:05 ID:HkAWbWq/
いったん風、水やったらもう普通の仕事に戻るのあほらしくなる。
2ヶ月でOLの年収稼げる。
791名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:17:23 ID:VZmVUrzs
>>790
ドクターコパですか?
792名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:23:04 ID:QBz0lLwv
小泉なんてあんなマシリトが爺になったような奴に痛み与えられるのはいやだ。
矢田亜希子が直接俺に痛みをくれるなら頑張るよ。
793名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:31:58 ID:AXsC4O+2
まあ、もはやこの国は完全に弱者切り捨てですよ。
先週某省のお偉いさんやらと話したんだが
「勝ち組と負け組はさらに進むが、今年は絶対景気良くなる」に
始まって延々と長話を聞いたけど、負け組救済策なんて一つも出なかった。
794名無しさん@引く手あまた:05/01/20 02:20:31 ID:xilBiST0
負け組がいなければ勝ち組もなり立たないはずが
昨今のなりふり構わぬ弱者切り捨ては、いよいよ最終局面か
って感じてる人が俺を含め、多いってことですよね。

彼らにシナリオがあるとするなら、この先目指すとこって
なんなんだろうなぁ。ちょっと読めない。浮浪者だろうが大富豪
だろうがどうせみんな死ぬだけなのになぁ。ちょっといい死に方
したい、というには、あまりに欲張りすぎだよね。
795名無しさん@引く手あまた:05/01/20 03:31:56 ID:48UzxmbF
合法的内部工作員がいるようなこの国じゃどの道だめだろ
中国や韓国の属国になるか、アメリカの属国になるかの違いしかない
796名無しさん@引く手あまた:05/01/20 04:55:59 ID:f7/V5vyN
ついに小泉引退?
結局何も実現できなかった無能だったな。
797名無しさん@引く手あまた:05/01/20 11:14:48 ID:aubKfyor
中産階級ぶっ壊し、
自殺者増やし、
財政悪化させ、
公務員制度温存
したじゃん
798名無しさん@引く手あまた:05/01/20 12:35:00 ID:CU9C3JZe
日本の会社は、外資化しているな、TVはアリコだとかプルデンシャルとか保険会社
のCMだらけで自動車業界は、プジョ−にメルセデス、リップルウッドは宮崎シ−ガイアなど
外資の企業が買いまくりいずれ日本は外資に買収され続け外人だらけの国になるのでは?
英語が出来ないと日本で仕事が出来なくなる日も近いかもしれない

それだけグロ−バルスンダ−ドが進んでいるとつくづく感じる。
799名無しさん@引く手あまた:05/01/20 12:55:40 ID:Kd/WQDYH
小泉は昔と顔変わったな。
裏で買収か脅迫されて開き直っている人間の顔だ。
800名無しさん@引く手あまた:05/01/20 13:07:13 ID:Usy/mF8s
>>798
ものは言いようだな
帝国主義の時代に逆戻りしたと言う事も出来る
801名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:11:11 ID:QBz0lLwv
>>797
公約通り痛み(だけ)を実現しているな。
これからはもっと痛みが加速しそうだね。
増税、社会保障費増大は確実だ。
802名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:12:42 ID:QfhoT6NQ
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
803名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:42:06 ID:V9r6jpvn
大型間接税や国民福祉税等導入するといった時
すごいデモがおきて中止になったけど
結局さ消費税だと納得させられたのは何でかな?
今すでに間接税の替りの消費税を既に払っている訳なんだが
まだ払わなければいけないのかな。
結局一般財源で官僚の甘い汁を俺らがあげるだけなんでしょ?
なんでデモ起きないのかな。
804名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:47:03 ID:V9r6jpvn
こいつらはデモが起きれば引っ込んでまた頃合見計らって
また消費税導入の時の様にこそこそと増税をおっ始めるわけだよな。
しかも役人の天下り先や無駄使いを綺麗にする前に2008頃から段階的な増税なわけだ。
あると言われている年金のプール金も既に使われて中身があるとされてる財布は
空になっているしで雇用は勿論景気回復もできそうにないしでもうめちゃくちゃ。
何か運動始めないと俺達まじで死ぬよ。
805名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:02:58 ID:PLa76MoI
何をしてももう手遅れじゃねぇかな。
90年代中盤に国民が連立与党を支えきれなかった時点で日本は終わったんだと思う。
さっさと財産処分して海外に逃げたほうが賢明だと思うよ俺は。
806名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:37:22 ID:NzpZi5Lb
泣きっ面の蜂が日本を襲うよ
財政破綻ギリギリで綱渡りしているときに、
後押しするように関東大震災。
復興の目途もつかなく経済成長はマイナス成長を。。。
そのときがくるまでに、準備できる限りしていた方がいいと思う
807名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:50:26 ID:bdYE0ltD
ま、自分が生き残れればいいや。
808名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:51:50 ID:NzpZi5Lb
自分が生き残ればというか、
自分だけは右肩上がりにしたい
809名無しさん@引く手あまた:05/01/21 00:03:38 ID:V9r6jpvn
関東大震災とか起こるか起こらないかどうかの問題は今は関係ない・・。
起こればそれはそれで大惨事のダブルパンチなわけだが。
810名無しさん@引く手あまた:05/01/21 00:24:46 ID:6D2+6taj
>>808
日本全体が急激な右肩下がりに向かう中それは難しい
811名無しさん@引く手あまた:05/01/21 00:28:05 ID:8NZ2Es9e
どうせ大地震と日本沈没なら金もっててもしょうがないんだから
惨事に備えて泣けなしの金でオフロードバイクを買うことにします
812名無しさん@引く手あまた:05/01/21 00:32:21 ID:M+ZUgxll
なんで失業者と自殺者があふれているのに
海外労働者の話題ばっかなんだよ。
安い奴隷を輸入して人件費抑えて企業トップはハッピー
マスコミは経営者マンセーするだけしか
脳がないかよ。
813名無しさん@引く手あまた:05/01/21 01:57:13 ID:nNBgeJ6h
きょうニュースステーション見てても・・
インフレの話してたな。
このままいくと円は紙屑になるとかなんとか。
後意味の無い女が出ててキーは出生率だとかわけわかんない事言ってるし・・。
今生まれてもすぐ20歳になるわけじゃないのに言っても仕方がねーだろ。
814名無しさん@引く手あまた:05/01/21 10:00:29 ID:sq1rssDj
今や子供が生まれるとはスリーポケット(両親、母方の祖父母、父方の祖父母)
から金が湯水のように出るから生まれるだけでそれなりに経済効果はあるんだろ?
815名無しさん@引く手あまた:05/01/21 10:46:56 ID:G3jvRonz
>>812
>> マスコミは経営者マンセーするだけしか脳がないかよ。
そうだよ、スポンサーだもん。自分らが食うことしか考えてないでしょ。
政治家も自分らが贅沢できればよい。このスレに巣くう小市民も
自分らがよければいいなんていってる、生き残る小市民なんかいない
ってことにいつ気づくのかなー。
下手に生き残っちゃったりしたら行く先は姥捨山だぜ?

816名無しさん@引く手あまた:05/01/21 10:48:55 ID:G3jvRonz
>>814
湯水のように出せるところはね。
(物理的面も精神面も含め)出せないから少子化なんだろう。
817名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:10:18 ID:AQbsV0XQ
これだけ伸びていれば安泰だね
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm


818名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:12:56 ID:sq1rssDj
少子化って言うのは・・・
母方・父方の祖父母にとっては、たった一人の孫になるからな。
その結果、そのたった一人に対して愛情と「金」が必要以上に集中するん
だよ。
819名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:17:35 ID:Mm+xZPw9
うーん。これからじいちゃん、ばあちゃんが離婚してるケースが増えて自分らが食べていくのが大変
で孫に金かけれなくなるんじゃない。あと親も離婚と・・・
820:05/01/21 11:23:02 ID:AotjHaHa
ふふ、、、
金稼げばいいじゃん。
人間真剣になりゃなんとでもなるさ。
821名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:32:25 ID:M+ZUgxll
今年は正月早々新聞紙はこぞって少子化特集を組むし
経営者のインタビューでも少子化の話ばかり
昨日のニューステの女もとってつけたように少子化に結び付けるし
外人雇うことで自分の在任期間だけの利益アップだけを目指し
誰も国家的長期的視野で物事を見ていない。終わったなこの国は。
822名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:59:52 ID:sq1rssDj
>>821
少子化なんて今に始まった事でもないしな。
そういえば、「ゆとり教育」も見直すんだってな・・・「ゆとり」本家の
アメリカではとっくに失敗していて方向転換しているのに・・・・。
行政の対応とか、今まで単純に「遅い」と思っていたけど、そんなに「大局」的な事
なんて誰も考えていない、その時その時の思いつきや外国で流行ってる事の中で「点数」
になりそうなことをつまみ食いしていただけなのかも?と思うようになったよ。
823名無しさん@引く手あまた:05/01/21 12:06:41 ID:9Px7YTSZ
日本国崩壊のXデーはいつだろ?
824名無しさん@引く手あまた:05/01/21 14:06:38 ID:ypVJ78dE
>823
崩壊するまで数十年はかかるんじゃない?実際。
今の若い世代には無職の人間とかたくさんいるけど、そいつらが
おっさんになる頃、本当に崩壊しそう。
825名無しさん@引く手あまた:05/01/21 14:34:31 ID:KD82Fc8W
爆弾、化学兵器、こういうものを作れる知識を持った人間が人生に失望した時
国は滅びるよ。
826名無しさん@引く手あまた:05/01/21 18:37:43 ID:im8CgEuh
理系はとっくに失望してますが何か?
827名無しさん@引く手あまた:05/01/21 18:41:42 ID:TpIed2r3
理系は大学に入ったときから失望してますからw
奴隷人生マンセー
828名無しさん@引く手あまた:05/01/21 18:53:54 ID:Yw7stH8e
2008年前後財政破綻するとか公式に政府が発表したそうだよ。
そんなの遅かれ早かれ破綻するのはなんとなく分かってたけど政府が発表するって
事はいよいよ抜き差しならない状態になるって事だろう。マジ数年先のこと考えた
方がいいよ。数十万円でも貯金あるなら外貨に替えておく(現金持つ事勧める)とか
海外に友人親戚住んでるならコネ作っておくとかよ。

829名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:11:40 ID:nNBgeJ6h
>>828
ソースくれよ
830名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:21:21 ID:M+ZUgxll
今、この国の富裕層の行っている危険なキャンペーン

・少子化
国民が子どもが産めない事情、
派遣業界の横行や苛酷な労働条件、デフレスパイラルなどは無視して
安価な海外労働者の導入促進をことさらに主張する。
治安の悪化、国内の失業者よりも短期的な利益重視。
ゆくゆくはアメリカか中国韓国に売り抜けて日本を亡国へ導く。

・勝ち組みと負け組みのレッテル張り
一般の国民は300万円以下で奴隷のように拘束されても仕方ない時代
と宣伝し洗脳、仕事があるだけで幸せと思うように去勢、既得権益を守る。
メディアで成金の生活をしつこく取り上げ、別世界と思わせ無気力にさせる。
悲惨な貧乏人をネタにし、自分はまだましな方だと安心させる。
831名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:24:08 ID:tFeK9yf8
このスレ、タイトル微妙に間違ってるよね?

「マジな話、俺達の生活はあと一年もつか? vol.17 」だよね?
832名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:25:48 ID:pmDRPY1R
卓越した英語力を身に付けろ、社労士も取得汁。騙された思い、やれ。
833名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:40:07 ID:UxPl3Y6+
>>828
Xデーが来る本命の年が2008年かも。
国債の償還期限がその年だし、計算でいけばその年で国民の個人資金
700兆円を全部使い果たしてしまいそう。

2008年でハイパーインフレ、国債・金利高騰、世界的インフレ(アメリカ
発)が起これば、日本政府は国民への借金を一気に返せる大チャンス。
預金封鎖とか、テロによる政治不安とか。

時代は違えど1946年の戦時中のような歴史の転換を迎えるでしょうね。

新札刷りまくりの今年からの準備で確実にあがれると国はふんでいるね。

日本の政党が民主、米国が民主となるでしょうけど、政治がどうなっても
このまま手をうたないとわれわれ日本国民の生活がよくなる見込みは
あまりなさそうだよ。

あと3年以内に各自で手をうたないと大変。時間はない。
834名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:51:07 ID:j71r0doj
日本人は「借金なんて金刷って簡単に解決だから特に問題ない。」
なんて考えているのかもな

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1105320837/146
835名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:34:27 ID:TXWTYSAw
>>833
2008年破綻の原因が1998年の国債乱発だとするなら、
98年の参院選で自民党が負けなければ良かったってことにならない?
自民が負けなければ、橋本政権は続いたわけで、
ここまで財政が悪くなることもなかったかも。
836名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:41:44 ID:j71r0doj
>>835
自民信者か?
それなら当時政権がどこの派閥かぐらい熟知してろ
1998年の国債乱発は小渕政権だろうが
837名無しさん@引く手あまた:05/01/21 22:36:23 ID:jqOUBlzJ
「マジな話、俺の生活はあと一年もつか?」

切実でげす。
838名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:23:55 ID:pt02Cay0
意外と持つよ。
839名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:11:05 ID:Wnce2gOE
少子化、少子化と言っているけど、
子供がいる世帯での平均子供数はそれほど変わってないらしい。

つまり、子供を作れない世帯が増えているという事。
貧富の差がますます広がってるな。
840名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:21:11 ID:k/Y8vp1p
今日のフジテレビで子供三人作ってる男が細木に相談していたよ
妻が家事をしないから離婚したいと、
俺はギャンブルにはまって月150〜200万をつぎ込んじゃうと。
月収はいくらだよって思ったら、200〜300万だそうな。
29歳という年齢も驚き。
稼いでいる層とそうでない層がクッキリ別れてきているね
841名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:31:30 ID:3SUO0D0+
>>839
『希望格差社会』で山田昌弘が言ってたけど、子供持つ家庭も二極化してるってね。
1つは高収入同士のカップル。高収入の夫は、同じく高収入(結婚後も仕事を続けることが多い)の妻を
選んで強者連合を作る。その子供に富や人脈や色々なものが受け継がれるから、強者はますます強者になる。

もう1つができちゃった婚で、最近では生まれた子の1割がそれだって。
その場合は夫が低収入、ないし無職なことが多く、仕事もなかなか見つけられない。
子供は満足に育てられないし、最悪虐待に走る。
金持ちの専業主婦の子供虐待は精神科医などのカウンセリングでなんとかなるが、
この場合は経済力をなんとかしないとどうしようもないという悲劇。

で、できちゃった婚にいたらない弱者は自分1人を養うことも不安定だから、当然結婚はさしひかえる。
結婚しても子供は作らないし作れない。
842名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:42:26 ID:UWSL0F4+
実際問題、出来根なんて昔からあることじゃん。
昔は風俗もそんなになかったし、セックスする機会もなかったじゃん。
よってセックスしたい交際結婚のルートができていた。
今は違うからね。風俗で若い女も買える、素人女は
簡単にやらせてくれる。実際は、女が結婚して楽したいから
でき根ってのが多そうな気がする。楽したいの理想が
専業主婦で小梨なんだろうけどね

まあ、結婚できない奴はそれはそれでいいんじゃね?
もっとも男はともかくそうなると女が困るんじゃないかな
843名無しさん@引く手あまた:05/01/22 01:35:54 ID:zXCXQ82g
>>840
DQNな仕事はそれこそギャンブルにハマるようなメンタリティの人間でないと勤まらない
勝ち組みと言われてる人間が目指してる日本には賢明な人間はむしろ邪魔なんだろう
そいつらが実力付けて自分の地位を脅かしたらヤヴァいからな
844名無しさん@引く手あまた:05/01/22 01:41:26 ID:zXCXQ82g
と思ったら「月収」が2〜300万なのね
使うにしてもそこまで有効な使い方ができないってのは
何か投機的なことで儲けてる方なのかしら
845名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:43:23 ID:oR0wscs7
最終的に日本が財政破綻したらどうなる訳?
やっぱ韓国みたいにIMF傘下に入るんだろうか?
それともどっかの国に吸収されるんだろか??
高度成長を維持したい中国あたりに売り飛ばされそうだな。
846名無しさん@引く手あまた:05/01/22 23:23:08 ID:hqcMYwiw
とても単純な疑問なんですが、日本は借金王国ですけど
義援金であったりODAであったり、他の国に相当な支出も
ありますよね。返済分も支出分も予算の枠内でやっている
事なのはわかるんですが、するってぇと予算の組み方に
よっては多少借金は(見た目)目減りするんですかね?
847名無しさん@引く手あまた:05/01/23 07:10:57 ID:GhymjPe6
公務員まじでリストラしてくれ(´Д⊂
この間客先いった帰りに市役所の前通ったんだけど・・・(17時にね)
まじゾロゾロでてきたYO!!!!
ありえね〜
俺はこれからシステムトラブルでまた客先いかなきゃなんないのに・・・
おまえらマジで17時退社でつか?(´Д⊂

いつもなにしてんの??
848833:05/01/23 16:58:12 ID:1TPzSeXW
>>835/836
政権の問題というより、バブル崩壊の年というのはソビエト崩壊の年でも
あったから世界が大きく転換したわけだ。不良債権とか対米問題とかを
90年代前半にすばやくとりくんでいれば解決して21世紀に入れたはず。
少子化の計算もその時にできていたのに、15年後になってあたふたして
時すでに遅しだね。今では完全に米国と運命共同体になってしまった。

>>846
米国債も売り飛ばすことになるからアメリカ発で世界恐慌になるかも。
IMF傘下はないでしょう。中国は日本を支配に置くほど、政治・経済・金融
は強くない(日本以上に不良債権を抱えている)からこれもない。円が暴落
しても、円のほうが元よりアジア圏共通通貨の価値があるはず。

弱体化したアメリカの植民地になる可能性が一番高いかもしれないが、
こう考えていくと案外簡単かつ安全に破綻できるかもしれない、日本。 

おとなしい国民が我慢さえしてくれれば、平気で破綻できるね。 
暴動とかおきそうもないから、アルゼンチンとかロシアみたいに。
849名無しさん@引く手あまた:05/01/23 17:01:09 ID:BQ4u6CTC
>>848
偉そうな解説は皆やっている。
打開策でも提案しろよ。
850848:05/01/23 17:11:41 ID:1TPzSeXW
>>849
打開策はありません。各々で防衛する、「自己責任」の時代です。
851名無しさん@引く手あまた:05/01/23 18:18:33 ID:oT6rHeIT
てこたーやっぱ逃げ出すしか無いわけだな。

中国サイドは高度成長で物資を大量に必要としてるから
自国への物流中継基地としてリスクを犯してでも日本を支配下に置きたいだろう。
何しろ日本の空港、港湾設備は世界随一だからな。
大量の不良債権を抱える羽目になってもモトは取れると踏むと思う。
852848:05/01/23 18:43:31 ID:1TPzSeXW
わたしのように身まで逃げ出す必要はないかもしれませんが
資産とかは海外に動かしておいた方がよくないですか?
地震が来るかもしれないし。

中国はたしかに野望として東アジアを支配に置きたいと
思ってるでしょう。日本の技術も欲しいでしょう。
現実、鉄鋼、造船といった日本で長年死んでいた技術を
中国は今、有難たがっているわけですから。
しかし、政治的には未だに共産なわけです。

共産の防波堤としてアジアの拠点に日本をしたいアメリカが
黙っているわけがないので難しいでしょう。

政治的には日本はアメリカの支配下にある状態は
そう簡単に崩れないと思います。

日本が弱体化すると困るのがアメリカなので、
どこかの段階でアメリカが中国をつぶすと思います。
中国もしたたかでそこらへんはわかっているから
そう簡単に日本を支配下に置こうとはしないですよ。

中国とアメリカが政治的に手を組んで日本を見捨てるという
シナリオに進んだ時は、中国の支配下になる可能性は
ありますね。

853名無しさん@引く手あまた:05/01/23 18:54:46 ID:C/r3hX2F
鉄鋼が死んでいた技術とは思い切った発言をする奴がいるもんだね。
脚光は浴びていなかったとは思うがずっと重要な技術だし、他の国の
追随を許していないんじゃないか。日産が取引先を絞りすぎて生産に
影響したのもつい最近だしね。
854851:05/01/23 20:10:53 ID:oT6rHeIT
>>852
もう、海外に脱出した方だったのね。
道理で落ち着いて意見が言える余裕があると思ったよ。

中国としては東アジア支配とか日本の技術云々より、
もっと単純に国内の隅々まで物資を浸透させる基地として日本が欲しいんだよ。
現在では物資を輸入しても規模のでかい空港や港湾が少ないせいで
それを持ってる都市部に物が溢れ、内陸の寒村では食うや食わずの生活を強いられている。
日本の良好な空港、港湾を中継基地として自由に使えれば、内陸部への物流も相当スムーズになる。
8億の人間を食わしていかなならん中国には日本は喉から手が欲しい。

アメリカは余程の事が無い限り傍観するんじゃないか?
共産主義の脅威なんてソ連が崩壊した時点でアメリカは感じてないし
今やアメリカにとって最大の貿易相手国は中国。
お得意サマの機嫌損ねるような事すれば財界が黙っておりません。
日本に攻め込むとかすれば話は別だが。
855名無しさん@引く手あまた:05/01/23 21:04:23 ID:Gp4+bwiV
>>853
でも止まってた工場だって動かしはじめたのってつい最近じゃん。
やっぱり一時期は死んでたよ。
856名無しさん@引く手あまた:05/01/23 21:56:26 ID:C/r3hX2F
857名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:38:50 ID:YPnpUXZt
もうさ、単に経済大国を目指すんじゃなくて
中堅国狙いでいいじゃん。オーストリアとか北欧とかを
モデルケースにしてさ。
858名無しさん@引く手あまた:05/01/24 17:57:09 ID:bHKXtXVG
全国百貨店売上高、2004年は前年比2.8%減(14:35)
全国スーパー売上高、2004年は前年比3.5%減(14:22)

8年連続で前年水準割れ 百貨店、スーパー売上高

相変わらず、物が売れず、デフレは止まらない

デフレ脱却時期後ずれも 日銀副総裁、06年度以降か

 日銀の武藤敏郎副総裁は、24日までに共同通信とインタビューし、デフレ脱却の時期について、
これまでの予想よりも「少し後ずれする可能性はある」と述べ、
消費者物価の前年度比マイナスが2005年度も続く可能性に言及した。
日銀は消費者物価が安定的にゼロ以上になるまで現在の量的金融緩和を継続する方針を
堅持しており、緩和解除の時期が06年度以降に遠のくとの見方が強まりそうだ。(共同通信)
859852:05/01/24 19:28:20 ID:RBNsm0LG
>>854
もう「手遅れ組」かも.当面PT.

中国は東アジアを支配したい欲がある。(先日の領海侵犯)
人口量のマイナス要素を少数精営の日本で補いたいだろう。
基盤が弱すぎるアジアブロック圏に対し、アメリカ・ユーロの各
ブロック圏と対抗でき、21世紀中旬までに
覇権がとれることになるから。
しかも中国はアメリカ以上に日本を過去に属国に(清朝とか)
置いてきた歴史と日本に侵略された歴史と両方があるから
自信がある。

アメリカはもともと日本を捨て駒としか考えてないから傍観するでしょう。
共産の脅威はもうないが、あるのは財政的理由。

日本の倍以上の双子の赤字の米国を支えているのが中東オイル国と日本と中国。
民間含めて40兆円の資金をファイナンスしている夫米の「妾」の日本。

民間分含む40兆円の米国債を一切に売ったら間違いなく米ドルは暴落。
日本を身売りする、と米国が腹をくくる、ということは
米ドルが紙切れ、つまり米国の世界の信用崩壊を是認した上で
ということ。

今のアメリカは軍事・政治力とドルの強みで外貨を国内にひきこんで
いるという2点以外に何もない。

アメリカが日本に興味があるのは「1億の働きロボット」と「1400兆円
の個人資産」だけなのでは?

アメリカが先に倒れて日本への借金を踏み倒して日米同盟などすべて放棄
された時に、中国が日本を買収するのではないだろうか?
860851:05/01/24 21:50:50 ID:8cT3Ho51
>>859
PT?パキスタンのこと??

大変興味深い意見だが、アメリカが日本よか先に倒れるとは思えんな。
あの国は世界最大の食料輸出国だから潰れたら欧州もアジアも大変な事になる。
世界中が何が何でもアメリカドルを買い支えようとするよ。

一方、日本は潰れたところで誰も困らない。
経済的影響は多少なりともあるだろうが、
それを除けばせいぜい性能の良い日本製電化製品&車が無くなる程度のハナシ。
既に極東への関心はほとんど無いアメリカは沖縄基地さえ保持できれば
中国に日本が乗っ取られても文句は無いだろう。
ナチスドイツに侵攻され、英仏に見捨てられたポーランドみたいな感じかな。
861かずひろ ◆npn65c7QEE :05/01/24 23:12:20 ID:s/2K6VOH
日本と同じアメリカの同盟国である韓国が97年に財政破綻した時もアメと韓国が同時に死ぬ事はなく世界的には「ふーん」で終わり
さらに大国であるロシア国の死も日本に住むわれわれは特に何の影響もなくふーんで終わり
日本死も世界的にはふーん
862かずひろ ◆npn65c7QEE :05/01/24 23:21:40 ID:s/2K6VOH
日本死の頃には中国が世界の工場として力を付けてきてるので家電部門も自動車部門も中国に取られ日本イラネになる
世界的にな
そんな日本を買収&侵略&支援などせずひたすら放置プレイ
中国やアメリカは自国の事でいっぱい
ロシア韓国アルゼンチンも世界的に放置プレイだっただろ?
863名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:38:21 ID:Kq7uep5y
これからの日本は・・・
おまいらのような文盲が多数派を占める限り、安泰といえるでしょう。
864名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:59:09 ID:3UyE1CQa
交通死亡事故で一転起訴 信号無視の車と衝突の男性
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050107/20050107a4290.html?C=S

信号無視側の遺族が、青信号側の運転手に社会的報復を望み、
不起訴不服として、起訴に持ち込んだそうです。
信号を信頼するのが今までの話でしたが、
さて、赤信号で突っ込んできても避けろ!
と検察が言うような世の中になりました。この国は何処に行くのか・・

どっちが悪い?アンケート
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1106577173
865名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:02:37 ID:UWSzHU7s
落ち着け。
おまえら中国を過大評価しすぎ。
それに日本がその気になって
精密機器と製造装置販売をストップさせればその国は終わり。
866名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:17:02 ID:jiMq0PZF
>>865
その国って、どの国だ?
日本か?アメリカか?
867名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:40:47 ID:nzAtq6LH
まあ、この場合「日本」が妥当かな。
868横レス:05/01/25 00:49:47 ID:PkzzoOMl
>>859

PTは“Permanent traveller”or“Perpetual Traveller”

だと思われる。
869名無しさん@引く手あまた:05/01/25 15:37:34 ID:n7yvjaH/
>>863みたいな書き込みを見るたび思うのだが、
「大きな声では言えないが自分の理想は北朝鮮だ」というヤシ多いんだろうな

もちろん「自分は平壌の一部の特権階級になれる」という絶対的な自信を前提として
870名無しさん@引く手あまた:05/01/25 20:03:29 ID:+egSiF7r
>>869
本当に特権階級になれるんなら、それが終生保障されているのなら、
誰も下克上ありの完全自由競争なんて社会は望まないワナ。
871名無しさん@引く手あまた:05/01/25 20:17:37 ID:UWSzHU7s
もう資本主義は限界だよ・・・・アメリカの寡頭支配層がイスラムだったら
希望と安寧に満ちた世界だったろうに。
よりによって選民思想のユダヤが実権を握っては・・
872名無しさん@引く手あまた:05/01/25 20:22:08 ID:Poj/feWl
企業は、ひたすらリストラ
政府は、ひたすら税金無駄使い
家計は、ひたすら節約
873名無しさん@引く手あまた:05/01/25 22:01:38 ID:tYQj46fj
トヨタがベースアップ無しで、パナソニックがリストラじゃ当分沈んだままだね。
俺は一生だけど。
874名無しさん@引く手あまた:05/01/26 01:25:59 ID:n9KSL6wO
●戦中戦後の世代(〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高めというかめんどくさいので右。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
875名無しさん@引く手あまた:05/01/26 14:38:27 ID:TnkU5ufG
>>874
バブル世代のJrにあたるのがDQN世代か、納得
親がバブルを忘れられなくて子供も拝金主義にしてしまうんだよな
876名無しさん@引く手あまた:05/01/27 21:53:38 ID:hvWBS2Wh
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html

 日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たん
を回避するため、今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税するマ
イナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。
 デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへ
の資産シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見
込めるという。
 提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、
「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を指摘した。現金に
対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す
方式などを提案した。 (19:18)
877名無しさん@引く手あまた:05/01/27 22:00:52 ID:znT6yr2W
>>874
オレは1969年産まれだが大学入試で一浪したので、就職活動のときは苦労した。
軒並み採用面接が難化した。昨年なら形式だけとも言われた最終面接で、
バッサリと落とされることが多かった。
大学時代もそれほど遊んでいない(在学中は大学の成績は上位5%
以内に入っていた)ので、「バブル世代」と言われるとは心外だ。
878名無しさん@引く手あまた:05/01/27 22:04:03 ID:9Jwbv7pC
銀行族より建設族が強かったということだな
879名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:40:28 ID:TQFal1nO
>>877
良い大学だったんですね。低学歴やレベルの低い大学では、
バブルといえどもちっとも良い思いはできませんでした。
会社っていっても不動産と一部のやくざなサービス業だけでしょ?
良い思いしてたってさ。
880名無しさん@引く手あまた:05/01/28 09:45:52 ID:AnoXATEP
>>879
バブルのときは楽に良い企業に入れた・・・・というけど、当時「良い企業」
ってのが銀行・証券に出始めのベンチャー(「メイ○ック」とか有名?w)
で今そのほとんどの会社は無かったりするww
まぁバブルで就職は楽だったかもしれないけど、一番良い目を見てたのは当時
入社5〜6年目位の奴なんだな、バブルに乗って良い具合に転職できたのもその
層(逆にそっちの「成功事例」が今の転職市場にまで尾を引いてると思うんだけどね)。
バブル組ってバブル崩壊で抜けた奴らの尻拭い役とかやってる奴もいるから巷で
言われるほど軟弱でも無いだろ?言い訳じゃないけどw
881名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:12:15 ID:ZXQ6Qn1m
もはや日本人だけでは改革は不可能
外資、移民をもっと受け入れろ
882名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:09:09 ID:7GCXXEqi
>>881
小泉君に変わってもらって、カルロス・ゴーンにお願いしよう!
883名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:48:42 ID:pwlNrbCv
>>882
カルロス・ゴーンなら、財源の一番の無駄である公務員をバッサバッサと
リストラしてくれるだろう。
884882:05/01/28 17:04:46 ID:7GCXXEqi
なんか最近の小泉君と青木君のやりとりみてたら悪代官と越後谷のやりとりみたいだ
そちも悪じゃのう。いやいや青木様ほど悪ではございませんと言うやりとりに聞こえて仕方がない。


885名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:01:51 ID:Gh4pI1Xz
外人が首相になるのは
国民主権の憲法の理念に反しますが何か。
886名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:15:24 ID:E4MLn+3k
>>880
漏れもバブル後期入社組だが・・・
勤めたところが中小メーカーで同年代の高卒の人たちはスゲー羽振り良かったのは
覚えている。アルマーニのスーツをボーナス出るたびに買い込んでいた同い年の
香具師いたよ。車もハイソカーと言われるヤツが駐車場にゾロゾロあったw
887名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:39:17 ID:AnoXATEP
>>886
バブルで最初に入った会社が中堅の専門商社だったけど、営業の当時30代
の課長がやり手なうえにバブルのせいもあって前年対比200%とか300%upとか
平気で上げてた、んで、その成績が目に留まって外資系企業の役員に引き抜かれた。
正直今考えてもお世辞にも良い大学には行ってなかったその課長が言ってたよ
「俺みたいな人間が曲がりなりにも実力で役員になれるなんて、この時を除いて
は無いよな・・・・」
いま、その課長とほぼ同い年になってみてその言葉が身にしみるよw
888名無しさん@引く手あまた:05/01/28 21:27:28 ID:Yea0LwhN
要はその時代の流れの中でタイミングをつかんだ香具師が勝ち組ってことか

スレタイじゃないけど日本はこれからも存続していくかもしれないが、中身は
まったく違った国に無理やりなっていくんだろうね・・・。
アメリカみたいに最初から移民が国を作っていった(独立戦争もあったし)なら
ある意味環境の変化にも対応させやすいけど、日本みたいに過去2000年近く
国内だけで問題を解決してきた歴史を持つ国は環境の変化に弱いのかもしれない。
冗談抜きで一回他国に完全に占領されていれば、もう少し打たれ強い国になって
いたかもしれないね(GHQの占領は対共産主義というお題目があったから、完全
には国として解体されていないし)。
889名無しさん@引く手あまた:05/01/28 21:34:07 ID:7SX/284R
  ∩_ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− 破綻! 破綻! 破綻!
    ミ⊃ ⊃   ≡=−
    (⌒__)っ  ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡   _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  国家破産!国家破産!国家破産!
−=≡   ⊂ ⊂彡
 −=≡  ( ⌒)
  −=≡  cし'

      破綻バカ(イメージ図)
890名無しさん@引く手あまた:05/01/28 21:34:09 ID:1KFE6iU8
>>887
引き抜かれた人は今どうなってる?
解らないか・・・
891名無しさん@引く手あまた:05/01/28 22:05:57 ID:K+LCcugK
>>874
亀だけど団塊Jrは男女比率が偏っている(男が多い)のが出生率の低い理由。
繁殖率が低いわけじゃあ無いよ。

ちなみにこの世代は最大の受験競争を体験している世代なのでポテンシャル自体はかなり高い。
892名無しさん@引く手あまた:05/01/28 22:47:30 ID:pwlNrbCv
>>885
今の憲法もGHQが作ったものじゃないか。
893名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:19:40 ID:Z8yKqaaN
>>887
80年の国内総生産は246兆円

バブルで日経平均3万8900円を記録した、
89年の国内総生産は416兆円

で、現在の国内総生産は約500兆円

経済規模は実際膨らんでるのに、
お前らが豊かさを実感できないのは何故なんだろうな?
894名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:46:02 ID:PN40SQvQ
生産したモノが海外に出てっちまうからだろ??
しかも円高のせいで実入りは少ないという状態でよ。
895名無しさん@引く手あまた:05/01/29 15:44:36 ID:XrU+mnfw
昔の様な250円/$の時代はもう来ないのか?
896名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:40:00 ID:tbMdpPDx
日本経済が崩壊して円が暴落すればありうる。
897名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:36:27 ID:dTBLQIL1

                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
898名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:42:55 ID:bBK9Yhoz
>日本経済が崩壊して円が暴落すればありうる。
日本経済は、結構、崩壊してるでしょ、 為替は別の次元で動いてるから
中国の元の信用が円と同じくらいになれば250円の可能性は出てくる。

って、250円だと日本って世界の工場になれるのにね・・・
899名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:10:48 ID:ECI33nfO
この国の若い世代の負担は間違いなく増加すると見ている。
それに加え、医療費の国民負担の増加、近いうち医療費が国民が全額負担になると呼んでいる(でないと、「病院でもビザがつかえま〜す」なんでCM出来ないしね)
この国には頼らないほうがいいのは間違いない。
そのためには、何か自力でしなければ・・・ってなにやるの?何が出来るの?


自問自答しても結果が出ない。。。
900名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:11:55 ID:i27tiefb
狩りだね。
901名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:15:23 ID:Uoq3q4k4
ついにフリーセックスの時代に突入だね。
いや、突乳だね。
902名無しさん@引く手あまた:05/02/01 15:53:24 ID:sNtLdhDx
パート労働者1千万人超す

パート労働者が1000万人を超え労働者全体の4人に1人になるなど、不安定雇用形態が増している。

一般労働者とパート労働者を合わせた平均額は、前年と比べ0.7%減って33万2485円と4年連続のマイナスとなった。
労働者全体に占めるパート労働者の比率が、同2.7ポイント増の25.3%に増えたため、全体の平均給与を押し下げた形になっている。

http://www.asahi.com/national/update/0201/017.html
903名無しさん@引く手あまた:05/02/01 22:36:37 ID:wSb9EyTi
今、俺はどこの国が一番住みやすそうか探していたりする。

候補:フィンランド、ニュージーランド、カナダ
904名無しさん@引く手あまた:05/02/01 22:38:58 ID:I7QSDUR9
トルコだったかな!?宗教の関係で全身無毛地帯があるらしいけど、
そこに行ってみたい。
905名無しさん@引く手あまた:05/02/02 21:42:03 ID:t4+fApm0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050201it14.htm
【外国人の就労拡大、法務省検討】
 法務省は1日、外国人労働者の受け入れ拡大を検討することを柱とする
「第3次出入国管理基本計画」の骨子を発表した。
 少子高齢化が深刻になっている中、外国人労働者の就労機会を増やし、
労働力不足の解消を目指している。

 2日からホームページなどで意見募集を始めて3月中に基本計画を決定、
2005年度から具体的な受け入れ拡大策の検討に入る

2005/2/2/00:50 読売新聞
906名無しさん@引く手あまた:05/02/02 21:42:22 ID:WeqazXh/
あとここにも投票ね
嫌いな国ランキング
http://www.37vote.net/etc/1107336644/
907名無しさん@引く手あまた:05/02/02 22:56:59 ID:VcQzxnny
>>905
海を渡ってくるくらいだから優秀な外国人も多いだろうが、
そいつらを今の派遣以下の待遇で便利にこき使えると思ってるなら
間違いなく後々に禍根を残すだろう。「人買い国家ニッポン」として
908名無しさん@引く手あまた:05/02/02 23:32:34 ID:ud0gZz7/
>>905
その前になんで自国民の雇用問題を解決しようとしないのかな?
個人的には外国人は出来るだけ要らない。
909名無しさん@引く手あまた:05/02/03 00:45:26 ID:CTXKKX1w
>>904
パイパン?
910名無しさん@引く手あまた:05/02/03 01:09:08 ID:zJL/G/0G
つうか小泉さんになってから税金あがりっぱな訳で、
ここ4年で所得税+住民税+雇用保険+厚生年金併せて
月5万チョイ増税してる訳ですが。年間+60万くらい。
タバコも毎年値上げ。車まわりの税金も値上げ。酒は飲めないからどうでもいいけど値上げ。
で、今年更に20%とか値上げするでしょ?
全然昇給が追いつく訳なくて、生活苦しくなってる一方な訳ですが。

。。海外移住ですかね?
911名無しさん@引く手あまた:05/02/03 01:16:59 ID:/RBHSDzP
>>910
役人と政治家の金の使い方が変わったとも聞かないしね。
小泉改革は国民への一方的な痛みの押しつけ。ある意味公約通りではある。
小泉改革には痛みが伴うって言っていたよね。

国民のために改革を行うとは一言も言っていなかったような気がする。
日本は大事でも日本国民は大事じゃないという本音がよく見える。

新潟の地震とインドネシアの地震の対応を見れば一目瞭然。

新潟:金を出しても見返り無し。
インドネシア:国連の常連理事国になるための手段。
912名無しさん@引く手あまた:05/02/03 01:37:10 ID:qT8AIWDD
いまだに自民党に投票する奴は、脳無しか何の考えも
持ってない奴なんだろうな。
913名無しさん@引く手あまた:05/02/03 19:18:03 ID:/UyixrPF
あとは公務員や土建、医療などの甘い汁を吸ってるヤツらだな
ネットウヨはひきこもりだから票に影響はないし
914名無しさん@引く手あまた:05/02/03 20:26:18 ID:lKdJ/AKa
党単位でしか見極められないってのも滑稽だな
915名無しさん@引く手あまた:05/02/03 20:28:25 ID:/RBHSDzP
>>914
日本がわかっていないね。無恥だね。
916名無しさん@引く手あまた:05/02/03 20:29:53 ID:fA3CigRz
医療ではなく薬剤会社だ。医者はむしろ被害者
917名無しさん@引く手あまた:05/02/03 20:32:12 ID:oxrTgZHz
>>912
売国民主党の方が1000倍ヤヴァイと思うぞ。
918名無しさん@引く手あまた:05/02/03 20:45:45 ID:/RBHSDzP
>>917 今の状態が続いて耐えられると思っているのか?
小泉は破綻への加速装置だった。こんなアフォに導かれるのは嫌だ。
919名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:06:10 ID:lKdJ/AKa
>>918
人の事を無恥呼ばわりできる君は勝ち組に立てる力がおありなのだろう
だから心配しなくていいよ。大船に乗ったつもりで小泉に付いて行けばいいのさ。
920名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:17:42 ID:/RBHSDzP
>>919
小泉はいやだって言っているのについて行けとはまた滑稽な。
大船な訳ないだろう。

PS.新潟の地震の被災者の方は雪下ろしで無くなっている方がいるようだ。
921名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:28:17 ID:lKdJ/AKa
つーかみんな自分の利益にとって都合のいい団体を支持してるだけなのに
手前勝手に社会正義に置き換えるからややこしいことになるんだよな

もっと素直になれ
922名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:29:21 ID:2KGwy2Hz
>>919
小泉が大船とは初めて聞く意見だ
大船は大船でもタイタニックならあり得るだろうけどな
923名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:36:22 ID:G6igf2P9
泥船だろ
924名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:43:09 ID:/RBHSDzP
>>922
大船な訳ないだろう。って意味わかってる?
大船に乗ったような安心は出来ないんだよ?つまり信用してないって言う意味。

これで釣れたとか言われた日にはもうやってられんって感じだけどね。

>>923
そんな感じだね。
925名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:50:10 ID:lKdJ/AKa
俺の書き込みのせいでややこしい事になってるが
例えば「自己責任」や「社会のせいにするな」を連呼する自称勝ち組な人には
小泉は不沈艦に見えるんだろと思ってるんで皮肉を書いただけ

もちついてください
926名無しさん@引く手あまた:05/02/04 00:06:11 ID:+AVoGUK5
大船は鎌倉だろ?
927名無しさん@引く手あまた:05/02/04 00:16:08 ID:/TS7Pe+P
キャバクラ幕府
928名無しさん@引く手あまた:05/02/04 11:08:34 ID:Z3UO5ZW2
幕府スランプ
929882:05/02/04 11:15:09 ID:fnvzVn/l
>.911
うまいこといいますな。
確かにあのねずみ男は公約を果たしてると思います。
痛み(増税)無くして成長(国の借金)なし!!
俺に期待するなよ!!なんてたって俺はライオンじゃない。ねずみ男だ。
て最近の国会の答弁がそういう風に聞こえる。
930名無しさん@引く手あまた:05/02/04 16:05:56 ID:G4t7nRgh
>>929
果たしてねーよ。「聖域なき構造改革」だろ?
聖域だらけじゃねーか。小市民以外の「お偉方」は約数名スケープゴートに
なっただけで、小鼠その他は何も痛み分けしてねぇじゃんなぁ。
931名無しさん@引く手あまた:05/02/04 16:24:12 ID:/TS7Pe+P
「公約を守らないのは、大したことじゃない!」
これが全てを物語っていますなあ
932名無しさん@引く手あまた:05/02/04 16:36:18 ID:zQAvDnFI
開き直らせたら宇宙一だな小泉は
「人生色々!仕事も色々!」
933名無しさん@引く手あまた:05/02/04 19:37:49 ID:EuAWlJ05
まあ、なんだな、お国とかの心配をしていられる奴等はどっか逝って欲しい。
おいら自分の面倒さえみきれないよ。他の事ぐだぐだ言ってる余裕ないよ。
934名無しさん@引く手あまた:05/02/04 19:59:06 ID:vpJmcfft
はっきり言って国のことなんてどうでもいいが
自身のなけなしの財産が脅かされる危険を感じれば
何か叫ばざるを得ないわけで

中にはそれさえも「ウヨ(サヨ)」の一言でレッテル貼りするだけの
困った厨房が後を絶たないわけだが
935名無しさん@引く手あまた:05/02/04 21:35:56 ID:/wi/UuTb
>>933
国の心配しないんなら、このスレ来るなと思ったのは俺だけか?
936名無しさん@引く手あまた:05/02/05 08:08:53 ID:Nin5CCFG
低所得層はどこの国もこんな感じなんだろうなぁw
937名無しさん@引く手あまた:05/02/05 15:38:40 ID:1HX0sBDV
>>936
日本は特殊すぎると思う。
938名無しさん@引く手あまた:05/02/06 21:47:45 ID:nr+gux4f
age
939名無しさん@引く手あまた:05/02/07 02:46:41 ID:9pyg7Uk3
低所得ならそれでも良いから、拘束時間を減らしてほすぃよ。
バイトしても良いし、まったり節約しても良いんだから。
940  :05/02/07 23:26:09 ID:SIVIZagY
いっそ、この国はあと1年もたないほうが
面白い希ガス
941名無しさん@引く手あまた:05/02/08 10:25:59 ID:PNfT6ko3
ハローワーク、年金未加入会社を黙認

なにをいまさら

ハローワーク案件なんて
違法会社と派遣請負ばかりじゃないか。
これで、求人倍率改善なんて笑わせる

<ハローワーク>保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000016-mai-bus_all
942名無しさん@引く手あまた:05/02/10 01:13:10 ID:IEbfBmxl
終わってる…
943名無しさん@引く手あまた:05/02/10 02:39:17 ID:8Xxil//j
日本が破滅したら、アメリカ人の友人のコネでアトランタに逃げるか…。

それより、バックパッカーでもした方が良いかもな。
944名無しさん@引く手あまた:05/02/10 18:52:34 ID:/ufVOGxI
マジな話、おれ達はあと一年もつか?
945名無しさん@引く手あまた:05/02/10 18:59:29 ID:Idmhs2oK
禿同
国の賞味期限よりも
こんなネットばかりして無職でいる自分にスゲー危機感を感じてる
だからってすぐに何かができる訳でもなくてよ。
俺ってなんなの
今夜、実行に移します
946名無しさん@引く手あまた:05/02/10 19:07:55 ID:StHh+MQt
今夜実行って何すんの
ハローワークも閉館してますが
947名無しさん@引く手あまた:05/02/10 21:51:31 ID:lxaU3qHy
練炭でも焚くんだろ?
さようなら945さん・・・。
948名無しさん@引く手あまた:05/02/10 21:53:00 ID:tk6eDGRR
寒いからな
949名無しさん@引く手あまた:05/02/11 11:12:34 ID:vO+mSjDv
950名無しさん@引く手あまた:05/02/15 01:56:11 ID:5FNcpqgt
練炭かよ!
951名無しさん@引く手あまた:05/02/16 11:13:02 ID:oGh47r2a
★大増税時代★ 07年度以降に本格財政再建

消費税は最低10%に。
各種控除は廃止
社会保険費は毎年アップ
環境税他、新税の連発
住民サービスの有料化・料金アップ。

手取り50%の時代の到来です。

今、ふんばってる負け組世帯もいよいよ地獄を見る。

 小泉純一郎首相は15日の衆院本会議で、財政健全化への道筋に言及。
2006年度までの2年間を歳出削減と歳入改革の足場固めの期間とし、
07年度以降、消費税率引き上げなどによって本格的な財政再建につなげる
シナリオを示唆した。同時に民需主導の持続的な景気回復を実現させ、
10年代初頭の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を目指す。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005021501002759.htm
952名無しさん@引く手あまた:05/02/17 22:56:37 ID:MpHAqjMa
こんな状態も2012年までの辛抱です。
船井幸男が言っている、地球がフォトンベルトに突入。
マヤ暦が2012年で終了。
953名無しさん@引く手あまた:05/02/19 08:50:15 ID:sNKgUONl
みんなNHKフリータースレへ行ってしまったのか
954名無しさん@引く手あまた:05/02/20 06:17:57 ID:I6ZxqFZH
age
955名無しさん@引く手あまた:05/02/20 12:09:42 ID:ejrYmhYs
ホリエモンがルールの隙をついて株を入手したことに不快感を露わにし即座に
対策を講じようと発言する政治家が多いのに、西武が長年にわたり合法的に
節税していたことに目をつむっていたのはなぜだろう?

おまけに関係者の自殺によりうやむやになりそう。まだまだこの国に明るい未来は
見えない。とりあえず、60才以上の政治家、公務員、外郭団体関係者に責任を取って
もらったり、正常化を目指して貰うのは諦めたからとっとと隠居しろ。おまえらは
年金でゆとりのある生活が出来るだろう。
956名無しさん@引く手あまた:05/02/20 12:13:11 ID:RZxfqH46
>ホリエモンがルールの隙をついて株を入手したことに不快感を露わにし即座に
>対策を講じようと発言する政治家が多いのに、西武が長年にわたり合法的に
>節税していたことに目をつむっていたのはなぜだろう?

そういう意味ではライブドアはクリーンな会社かもしれないね。
957名無しさん@引く手あまた:05/02/20 13:08:36 ID:ejrYmhYs
ちなみにここ数年自民党で金融関係で重職に就いている竹中平蔵氏は
こんな人

http://www.fusosha.co.jp/spapage/2003/spa282701_02.html

住民票 移動 竹中平蔵でぐぐれば一杯いろいろ出てくるよ。
こんな人を使って骨太の改革とは笑っちゃうよね。税金納めなくても良い
って気がするよ。おれには無理だけど。

仲良しクラブに入れないホリエモンへの対応とは大違い。
がんばれホリエモン!!
958名無しさん@引く手あまた:05/02/20 14:34:23 ID:egElgmG4
>>955
日本国国会・衆議院議長
氏名 任期 所属会派
1 松岡駒吉 1947.5-1948.12 社会党
2 幣原喜重郎 1949.2-1951.3 民主自由党
3 林 譲治 1951.3-1952.8 自由党
4 大野伴睦 1952.8-1953.3 自由党
5 堤 康次郎 1953.5-1954.12 改進党 ←(・∀・ )





('A`) 以上
959名無しさん@引く手あまた:05/02/20 16:36:20 ID:pKr7g1we
ホリエのおかげで日本の嫌なところ再確認させられた。
底辺には競争煽ってるくせに。>仲良しクラブ
960名無しさん@引く手あまた:05/02/20 18:15:34 ID:UUGskYS/
>951

さて、手取り50%の時代になって我々若者の金がクソ老人や
退職議員どもの手に渡るようになってしまったら本当に
生きる希望が消えますね。
日本で生きていても何の魅力も価値もなくなってきてるからね。

ま、これからも更に練炭使用して世を儚む人が増えるだろうね。
誰のせいとは言わんけど悪政による社会腐敗が著しいよ、最近特に。
961名無しさん@引く手あまた:05/02/20 18:17:16 ID:ffoMgieR
>>955
上は既得権益を守るために必死だよ
ただでさえパイが減ってきてるんだから
貧乏人は生涯貧乏でしょ
962名無しさん@引く手あまた:05/02/20 22:11:23 ID:I6ZxqFZH
age
963名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:31:13 ID:Hu22ZMRk
>>959
堀江社長を支持している若者を見ると、就職難や派遣など使い捨て型
の労働者の増加で、「まじめに働くこと」という日本の美徳が信用されな
くなっているような気がする。
964名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:41:25 ID:pCnMnFRF
>>963
まあ、当然の成り行きだと思うよ。
自業自得だよ。
派遣などの使い捨て行為は、法律で禁止すべき。
965名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:46:31 ID:nMGqKKRd
正直、真面目に働くのは今の世の中いいことなのか無駄なのかわからないね。
だって日本自体が無茶苦茶だもん。

年金だって昔払ってこなかった人が今もらってて、今払っている人は同じ額もらえる保障もない(もらえるかもわからない)っていうのに、それを教訓にも全くしないで介護保険も同じスタートだしさ。いかに国民からお金を集めるしか考えてないその場しのぎの対策じゃん。

今の若者はお先真っ暗だよ。
966名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:51:58 ID:1/ennuv4
真面目に働く気がある人でもアホらしくなるよね。>就職難や使い捨て
<この会社で働くことが社会貢献につながる>と思える会社も少ないし。

下手すると年金払ってる人より貰ってる人の方がいい生活してる。
967名無しさん@引く手あまた:05/02/22 01:02:20 ID:BR8Xy66D
残念ながら、使い捨ては多分加速するよ。
パソコンの普及で、かつて20人でやってた仕事が
1人でできるようになった。これは養老孟司だったかが言ってる。
で、正社員の割合も圧倒的に減る。基幹業務に携わる人間以外は
おそらく契約や派遣、パート。
ひと昔、20XX年(XX=仮の定義)の労働環境について
いろいろ調べたり、この手の話題に精通した専門家に聞いたけど(仕事でね)
みんなそんな感じだった。
あと、今はそんな風潮がないとはいえ
ワークシェアリングがどうなるかでしょう。
968名無しさん@引く手あまた:05/02/22 01:23:23 ID:IKYs/Auc
>>955
ホリエモンのやっていることは別に支持しないが、モリキロウが
「金さえあればなんでもやっていいものではない」
とほざいていたな。既得権益が犯されそうになるとコレ。
その規制を緩和して、「金さえあれば・・・」をすすめているのは
小泉であって、その背後霊ちがった、後見人として鎮座しているのは
他ならぬモリキロウだろうがと突っ込みをいれたくなるな。
969名無しさん@引く手あまた:05/02/22 01:39:28 ID:E4np16/p
>>968
同意。嫌な方向に加速させているのは堀衛門ではない。堀衛門にはまだ
そんな力はない。加速させているのは小泉一味。主犯小泉側近竹中、支援官僚。
970名無しさん@引く手あまた:05/02/22 02:00:17 ID:IKYs/Auc
>>969
ケケ中は信用していないよ。
あいつは小泉首相退任→大臣退任&参議院議員辞任→さっさとアメリカ移住
→アメリカの大学にて日本の経済をえらそうに論評
しそうな香具師だからな。
ケケ中には大臣退任後は日本に残って、この国の行き先を見守る義務があると思うが。
971名無しさん@引く手あまた:05/02/22 02:16:46 ID:1/ennuv4
「なんでもやっていい」って程の話ではないしな。>ホリエ
972名無しさん@引く手あまた:05/02/22 05:49:37 ID:sKumhy3K
>>970
昨日のドキュメントでホームレスのおっちゃんが、
なんで生きているのか?というような質問を受けて、
「この国の行き先を見てみたい」と語ってたよ
現場は55歳で定年で、その後の再就職なんて見つからない
こんな使い捨てがまかり通る世の中の行く末を見たいんだろうね


経団連会長の奥田がホリエを批判していたけど、
お前が言える立場かって言いたいね
やつは、期間労働者をどれほど食い物にしているか
派遣労働法改正もこの人が一役買ってるんだろ
金に物言わせて、弱者を食い物にしまくりじゃん
973名無しさん@引く手あまた:05/02/22 09:54:34 ID:Zwo0cyTM
>>972
>経団連会長の奥田がホリエを批判していたけど、
>お前が言える立場かって言いたいね

あと産経新聞も加えろ。常日頃は「規制緩和が大事」だの「正論路線」
だの言って、親米の論調を散々掲げておきながら、自分達の既得権益が
奪われそうになるとあの論説。アメリカべったりということはまさに
「金さえあれば、何をやっても許される」ということを是認していることだよ。

だいたい産経新聞などフジテレビ、ニッポン放送無しでは経営が
成り立たないほど、経営が傾いているらしいが。
(ついでに言えばオレは全国紙は嫌い。)
974名無しさん@引く手あまた:05/02/22 15:28:04 ID:RrxO9FIy
2ちゃんねるでは産経大人気ですよ。
975名無しさん@引く手あまた:05/02/22 19:48:00 ID:MouSh8R1
産経新聞で全国紙ってのも片腹痛い。
976名無しさん@引く手あまた:05/02/22 20:01:05 ID:E4np16/p
奥田って西武の株の問題の時になんか批判したっけ?
橋本とか小泉の政治献金の問題に触れたのか?
長銀を外資に売却して、売却益に課税できなかった自民党政権を批判しても
いないだろ。

法を守って行動した堀衛門を非難して、法律に違反している奴らを批判しないって
最悪だよね。トヨタは良い会社だと思うけど奥田は無駄に偉そうで消えて欲しいよ。
977名無しさん@引く手あまた:05/02/22 22:23:03 ID:GzM0KbXa
もうすぐ奥田は消えるよ。
トヨタ会長から退くことが決まったらしい。
もちろん退職金はたんまり貰うんだろうが。
978名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:32:43 ID:KHbrvtdk

もはやバブル後ではない!
979名無しさん@引く手あまた:05/02/23 15:06:29 ID:CbWCMzYF
なんだこのクソ世の中!
980名無しさん@引く手あまた:05/02/23 15:12:11 ID:WtP60Jel
>>978
そういえば、バブル中/バブル後の経験があまりに強烈過ぎて、バブル前って
どんな生活してたか忘れてるな・・・・・。
981名無しさん@引く手あまた:05/02/23 15:25:25 ID:DQyfPP7G
>>976
奥田は中村修二も批判していたね。
(ついでに日亜も。このあたり豊田合成との兼合いもあるんだろう)
叩き易い(というか反撃してこない)人を叩く人間性は如何なるものか?
トヨタがライブドアに買収される時代もくるんじゃないの?
982名無しさん@引く手あまた:05/02/23 19:49:10 ID:poV4/rE5
>>981
その前に、フジテレビがライブドア以上に卑怯なことをやって、
ライブドアがピンチだね
突然のニッポン放送子会社化だからな
出来るなら初めからしろっていいたいよ
983名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:02:29 ID:glytGY7b
ライブドアが現代日本の黒船に思えるのは俺だけか??
984名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:04:12 ID:poV4/rE5
沈没しちゃったけどな
985名無しさん@引く手あまた
休まず働いてて、買い物する時間なくなるんすけど