未経験の営業職で転職成功した人の体験談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
未経験の営業職で転職成功した人いますか?

何かと敬遠される『営業職』…
「やって見れば何とかなるもんだよ」という体験をお持ちの方
成功までの道のりを是非教えてください。
ルートセールス・飛び込み訪問・内勤営業など業種・業界の情報についても
アドバイス頂ければ幸いです。
2名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:12 ID:NpfT8EVn
俺も興味ありあり。
SEからの転職って出来ますか??
3名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:13 ID:VkRcL5qz
営業は気合いあるのみ。
何か目標をもってやれば自然とできるもの。
4名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:17 ID:ZW2usoMd
営業って間口が広いし、従事してる人の絶対数も多いはず
俺も先輩諸兄の体験談を教えてもらいたい
5名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:18 ID:LdLQJPHJ
使い捨て。以上。
6名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:18 ID:eb5J+cqh
                                 __|_   |  
    __|_  __|_   __          ヽ| _|_   ̄|  /|
      /|       |          ___    /| | | /   |/ |
    /  |    _/   ____         ノノ 又   /|   \ノ ○

7名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:22 ID:NpfT8EVn
使い捨ては民間だったらほとんどの業種が当てはまるんじゃない??
営業って対人能力鍛えれるから人間的に大きくなれるし、
引き抜きが一番多い業種だから可能性はあると思うんだけど・
8名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:27 ID:jUCjv/H1
気合い、と言うより目標を達成させる意識がかなり問われる
職業じゃないでしょうか

基本中の基本ですが、その週単位毎以上の行動予定の組めな
いと、売り上げを伸ばす機会をかなり逃します。
当方ルート+αでやってますが、立ち回りが上手くならないと数
字取れなくて泣けます
9名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:28 ID:VkRcL5qz
1.個人向け新規開拓営業
2.法人向けルートセールス

漏れは上記2つ経験した。
1については会社によって違うと思う。
ノルマがうるさく言われるところは、精神的にきつい。
漏れがいた会社は、そんなにきつくなかった=ノルマで責められなかった。

2については売り込みというより、既存の顧客との奥深いお付き合い。
今どきでも接待・いろんな贈与・客先担当とのプライベートなお付き合い(休日)


漏れは2が一番きつかった。
これは人によって違うが、漏れは未経験で1の会社でノルマでうるさく言われず且つ
顧客とは浅い関係でも新規営業のほうが一番精神的に良かった。
また慣れてきて少し売れると面白くなる。
10名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:48 ID:AaKysnUm
>>9 
個人向け新規開拓営業でノルマがきつくない…  教材か何かですか? 保険?
でも教材・保険などは厳しいって言うし・・・ 何の業界だろう・・・?
差し障りが無ければ教えていただきたいです。

ルート営業に関しては、仕事上以外にも忙しいって事なんですね。
ほとんどのルート営業はそんな感じなんだろうか?
新規顧客獲得も紹介が主だなんて話も聞いたことがありますが…
11名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:49 ID:LdLQJPHJ
出来る人だから「紹介してくれ」って言える。
12名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:55 ID:AaKysnUm
>>11
あぁ… そうですよね。それはやっぱり長いスパンで顧客と接している営業でなければ
成せる技ではありませんよね。
それができる人は素直に羨ましい。
13名無しさん@引く手あまた:04/07/12 23:03 ID:VkRcL5qz
>>10
教材系です。(少し特殊ですが・・・)
でも・・・系というよりも会社によって全然違うとおもいます。
漏れは飛び込みスタイルではなく、セミナー開催等の集客でアプローチ
していました。
1410:04/07/12 23:16 ID:AaKysnUm
>>13
なるほど、
てっきり教材関係は飛び込み訪問でキチキチのノルマを与えられるもんだとイメージしてました。
これじゃ一概にDQNとは呼べないですな…    営業職は奥が深いと感じました…
15名無しさん@引く手あまた:04/07/12 23:45 ID:ThABDtTJ
恥ずかしながら、異業種営業を転々と渡り歩いている者です。

扱う物は違えど、何にでも共通するのは「人」ですよね。当たり前ですが。
何故か俺は、どの業種でも不思議と客ウケが良いのだが、社内の人間関係トラブルが絶えない。
だから転々とするんだろな…orz
16名無しさん@引く手あまた:04/07/12 23:47 ID:LdLQJPHJ

たしかに人間力に尽きる。
社内では長いものに巻かれてれば何とかなる。
17名無しさん@引く手あまた:04/07/12 23:50 ID:NpfT8EVn
すいませんがマジレスほしいです。
25歳なのに結構髪がきていてハゲ一歩手前です。
ハゲてても営業やってる人っていますか??
どうしてもハゲだと見た目が悪いんで営業は雇ってくれないでしょうか??
18名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:02 ID:xOAnRb/Z
>>9
1.法人向け新規開拓営業
はっきり逝って、口ひとつ、契約ひとつで何でもできる有難い存在。
上司が由といえばOK。
新規開拓ONLYなんで、取れないとしんどいけど。

2.法人向けルートセールス
技術自体いらない、安全運転だけがあれば難とでもなる職種。

3.有店舗型営業員
いわゆる販売もこれに当たる。
営業の中ではノルマもあって無いようなもので、比較的楽。
ただ、常に上司の目があるためいやな奴だと嫌気がする。

4.電話でGO!
一番疲れます。
普通はこれと<1>の組み合わせ。
これ単独であるのが、電話の営業の部類、健康食品、ヤヴァぃ系全般、自己啓発物、その他。
アコムのオネータン!関係もこれに。
19名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:03 ID:Ss9WkkSc
俺が >>17 なら「ハゲ」を「武器」に戦う。
漏れは「包茎」を武器に頑張った元・戦士でつ。
20名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:05 ID:xOAnRb/Z
>>17
上司が気に入ればOK。
禿の上司がいれば、多分即決かも。
同類相憐れむ・・。
ついでに毛髪チェックとか・・。
21名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:05 ID:X0wSB5Tt
>>15
でも仕事の結果は出してたんでしょ?  お客さんに好かれるのならまだいいと思うな。
22名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:09 ID:Ss9WkkSc
ってか、「ハゲ」は美味しい。
コンプレックスある奴の方がお客が安心する。
23名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:10 ID:tsUNtoed
>17
結構ハゲてる営業マン知ってるけどなぁ・・・。
ハゲだけでなく、肥満体形を伴ってる奴も沢山いるよな。服脱げば相撲力士よろしくみたいな。

どこにでも居そうな普通人よりも、特徴持ってる人って得なこと多いよね。
24名無しさん@引く手あまた:04/07/13 02:32 ID:iC4xO5pa
>>18
>2.法人向けルートセールス
>技術自体いらない、安全運転だけがあれば難とでもなる職種。

これはつまり「御用聞き」という事? まぁ、これは顧客との信頼関係を構築した上での
話だと思うのですが、少々具体的なお話をお伺いしたい。
何卒よろしくお願いします。
25名無しさん@引く手あまた:04/07/13 03:07 ID:7S7uilyg
>>8

上記で
>基本中の基本ですが、その週単位毎以上の行動予定の組めな
>いと、売り上げを伸ばす機会をかなり逃します。
>当方ルート+αでやってますが、立ち回りが上手くならないと数
>字取れなくて泣けます

「立ち回り」とありますが、これは顧客先の今週の動向を見極めて集中的に攻めて行く
他の顧客は後回しみたいな…   という解釈で良いんでしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:12 ID:YeGMrdR+
新規開拓営業できる人はいいね。 うまくいく人はセンスも重要なんだろうね。
27名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:35 ID:Ss9WkkSc
ルートセールスは、業界によってスタイルは色々。
初めから御用聞き・接待中心のマッタリ営業から、配送しながらガンガン行動する
アクティブ営業もある。後者の営業は、新規開拓も同時に行うケースが多い。

長くやれるのは前者。ただし遊びが好きでない人はオススメ出来ない。
とっつき易いのは後者だけど、とにかく忙しく一生出来る仕事だとは思えない。
28名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:38 ID:Ss9WkkSc
そんな漏れは結局、小売り業界を目指しまつ。
29名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:50 ID:2biZIBgt
以前、ケーブーテレビの営業(1)やってたけど、仕事としては楽しかった。
目標キツカッタけど数字あげてれば外勤で何やっててもお咎めナツだし一
人暮らしの女子と仲良くなったり若奥様のB地区見れたり・・。自己管理と
コミニケーション能力があれば出来る職種だと思いまつ。絶対に買わない
人とちょっと話せば買ってくれる人が必ずいるから無理に契約取る事考え
ずにマターリ訪問してればそのうちいい客に出会うんだよね
30名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:52 ID:YeGMrdR+
接待とは厄介だね。  
遊び好きではない人はどうやって克服しているの?
やっぱ、慣れなのかな…
3127:04/07/13 23:04 ID:Ss9WkkSc
>30
接待と言うほど立派なもんじゃないけど、お客を呑み屋やヘルス
に連れて一緒に遊ぶ程度。いわゆる「 仕事<アフター5 」の世界ね。
かなりドロドロしてるけど、染まってしまえば「楽園」です。
性格が「正直・クソマジメ」な人は、慣れる前に社内で干される。いわゆる「地獄」。
32名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:06 ID:1TdrQCnC
22 名前:名無しさん@引く手あまた :04/07/13 00:09 ID:Ss9WkkSc
>ってか、「ハゲ」は美味しい。
>コンプレックスある奴の方がお客が安心する。

ホ  ン  ト  か  よ  w


33名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:14 ID:Ss9WkkSc
>32
笑いをとって場の緊張感をほぐすには、ハゲは最高の武器となり得る。
漏れは皇太子様のような七三と包茎が武器だ。もう営業はやらんけど。
34名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:29 ID:jrjgtIw1
lll
3530:04/07/13 23:36 ID:8XG9nHIF
>>31
漏れは「遊び好きじゃない」というよりも
「遊びを知らない」部類に入るんですよ。 あまり恵まれた青春すごせなかったもので…
キャバ行っても、なんかハジけることもなかったなぁ
ついつい居酒屋行ってしまうよ。

果たして自分を変えることは可能なのかな。 
「遊びを覚えたい」っていう意欲はあるんだけど…
遊びを色々知ってる人には、人間的に魅力を感じますね。
36名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:55 ID:pkuBRJdW
包茎は武器にならないよ。見せる訳でも無いし。
まぁ、短小と包茎にインポ位のセットになれば、武器になるかもね。
37名無しさん@引く手あまた:04/07/14 01:15 ID:uTAig5uR
包茎は武器になる。使いこなさなけりゃ、ただの皮。
お客でたまにいるでしょ。自分のコンプレックスで先制攻撃してくる人。とくに「ハゲ」ね。
こっちが引いたら失礼だから、自分もすかさず「いや、僕は包茎だから」と下手に出てみる。

会話はキャッチボールです。コンプレックスにはコンプレックスでお応えする。
相手がカツラを取れば、包茎の俺はパンツ脱いでお応えするのが最低限の礼儀。
38名無しさん@引く手あまた:04/07/15 01:37 ID:1VgcvPQ4
30代で始めて営業したっていう人いますか?
39名無しさん@引く手あまた:04/07/15 01:38 ID:QvKZYeob
いくらでもいるでしょ。
40名無しさん@引く手あまた:04/07/15 19:57 ID:DGIIfmDK
トラックの運ちゃんをやってた人が、30過ぎてサラリーマンになったなんて話も最近良く聞くけど
30過ぎて初めての営業職でも結構順応してるみたいね。
印刷営業とか専門商社営業とかね。不動産営業もいたなぁ…
41名無しさん@引く手あまた:04/07/18 06:07 ID:nLTHQ+xB
年末年始、よく営業の方は取引先の忘・新年会に駆り出されるなんて話を聞いたのですが
特にその傾向はルート営業の方に多いんでしょうか?

上記に有るような取引先の方との接待などは、経費はどのように処理してますか?
やはり自腹を切る場合が多いのですか?
42名無しさん@引く手あまた:04/07/18 09:52 ID:34aB7waB
>>41
担当営業が取引先企業の忘新年会に出ることは多い。
経費に関しては、企業や産業によってマチマチと思いますが、
俺の場合は、先方が会費になってる場合が多いので、接待にはならず自腹です。
どちらかというと、私的に参加みたいな感じですかね。。(まぁ肩肘はらず楽しめるので苦ではないです)
その他の大物と数人での宴では、接待費を計上してます。(これは悪代官ドラマチックです。ペコペコ)
(といっても制約が多いので、失礼の無い程度の店抑えると、一軒でOUT)
ですので、日ごろから経費をちょこまかしてます。(出張の交通費やら、滞在ホテルやら。。。。)
4341:04/07/18 17:50 ID:zrWesLL/
>42
レス有難うございます。

何かと接待費を規制されるという状況に、自分のおサイフの中身を心配しながら
営業マンの人はあちこちに顔を出さなければならないみたいですね。
特に未経験営業で中途入社で入社した場合、20代後半、30台でも手取り15万円いくかどうかさえ
厳しい状況だと思うので、自腹を切るというのは痛すぎるな…
新卒や中途で入ったばかりの人は、担当してる顧客はそんなに無いとは思いますがやはり
それなりの自己出費は避けられなさそうですね。

ただ己の人脈を広げることができる職業として営業は魅力ありますが。
44名無しさん@引く手あまた:04/07/18 19:23 ID:54oiQWyP
45名無しさん@引く手あまた:04/07/18 20:00 ID:ifYJ03Pj
自分の車で販促活動を行うというのはルート営業の部類でしょうか?
お店側に商品説明や陳列などをするみたいですが。
こういった業務自体はどうなんでしょうか?勤務時間は10時〜17時
です。まったりできるのでしょうか?因みに扱う商品はペットフードです。
46名無しさん@引く手あまた:04/07/18 23:52 ID:LIn+Qu0C
>>45
自分の車で直行直帰?
47名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:12 ID:jb2ALvVC
>>46
そうです。基本的に直行直帰と書いてある。
48名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:34 ID:I+pVNeIP
未だに
客をアフター5に連れ出せるかどうかで
顧客への浸透力を測られるし
(実際、商談のややこしい話はこういう場の方がまとまりやすい)

それに営業って社内でも酒の付き合い多くて、それで協調性を測られるし
(社内の細かい事はこういう場で決まったりするので居ないと蚊帳の外)

就業時間後は漏れの為の時間
って考えが強い人は
成績が上がる上がらない以前に、精神的につらいです
49名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:36 ID:pT7xEWhG
あなた、水産関係?
50名無しさん@引く手あまた:04/07/19 01:08 ID:nYAY6abQ
>48
そういう話は良く聞きますね。
でも常にお金の支出が辛いでしょう?
お酒の付き合いが多くなると。

世のサラリーマンの方はどうされてるの?
5145:04/07/19 10:22 ID:WJOhxiou
>>46

直行直帰型の営業は自己管理が強く求められます。
出社しなくてよいから仕事しているのかしていないのかも分からないため、
数字にはかなりシビアです。
このような形態の営業はノルマ達成するまで始業時間も終業時間も休日も
ないと思ってください。
52名無しさん@引く手あまた:04/07/19 10:40 ID:WVeWXxG9
実際問題、営業経験全く無かったらルートセールス主体の会社へは就職し難い。
面接で営業経験はありませんと言った時点で白い空気が流れる。
そういう場合は、DQNな新規営業の会社に半年〜1年位、営業研修受けに行くつもりで入ることを進める。
そういう会社は本人のやる気しだい、営業経験無くても意気込みだけで入社できる。
それで営業経験作れば次にDQNじゃない会社やルートセールスへの道が開ける。
53名無しさん@引く手あまた:04/07/19 13:17 ID:6sB5bSUi
》52
当方29歳、ルート配送+営業を4年、一応リーダー職にもなったんですが
ル−ト主体の営業に転職しようと思ってます。
配送メインの営業でも一応の経験としてみてもらえますかね?
配送の合間に新規・物販・サービスの拡販などをこなしてはいたんですが…
54名無しさん@引く手あまた:04/07/19 13:29 ID:86zG7oRG
個人宅の訪販だけは避けた方がいい。
玄関にも入れてくれない家が95%以上。
残り5%の内、暇で話し相手が欲しいだけの人が4%。
残り1%で勝負してる訳。
この1%の家には、たくさんの同業者が出入りする為
全てはタイミングが勝負。
でも、こんな勝負は馬鹿らしくてやってられません。

55名無しさん@引く手あまた:04/07/19 14:20 ID:RbGB3RmT
当方、普通免許保持者。とはいっても、免許取得以来、
一度も乗ったこともないぺーパードライバー。
どれくらいの期間かと言うと、免許がゴールドになって
いるほどのペーパードライバー。
営業の形態にもよりますが、やはりこれじゃまずいですよね。
面接で突っ込まれることはないだろうし、入社は可能で
あっても、入ってから「車は乗れません」じゃ論外だし…。
今のうちにペーパードライバー講習でも受けておいたほうが
いいのでしょうか?
56名無しさん@引く手あまた:04/07/19 14:28 ID:ijxk7Lqz
漏れ営業10年以上(その間3社)やってるけど車一回も使ったことない。
一社は禁止されていた(事故補償が嫌だったかも)

因みに電子部品と半導体関連ばかり・・・
都内勤務だったけど
57名無しさん@引く手あまた:04/07/19 17:50 ID:+ZKLXTx/
>55
講習受ける余裕があるのだったら、受けたほうがいいけど
一回乗れば大体感覚戻るよ。
自分も大学の時免許取ってからペーパーだったが、講習なしでも
何とかなってる。
5846:04/07/19 19:43 ID:jb2ALvVC
>>51,52
やはり厳しいですか。女性も多く活躍してますっていう触れ込み
だったので、肉体的には楽かなと思ってたんですが。この企業は、
時給制(契約)なんですよ。だから残業しても休日出勤したとしても
お給料は付くのかなと安易に考えてました。でも、自分のペースで
仕事を進め易いって事ですよね?先に書類選考があるし、
ダメもとで出してみようかな。
59名無しさん@引く手あまた:04/07/20 10:28 ID:ydTGkwIf
商品知識トークや業務知識トークなら
話せるんだが世間話しが出来ないのが痛い。
何か良い案ないかな・・・
60名無しさん@引く手あまた:04/07/20 13:46 ID:zEDpHlep
>>53
配送メインであっても営業を行っていたのなら営業経験としてみてもらえます。
ただし、配送主体であるため、控えめに主張しましょう。
あまり営業経験として前面に押し出しすぎると、「配送だろ」って反発心を買う恐れがあります。
うまく配送を前面に押し出しつつ、嫌味にならないようにアピールすれば大丈夫です。
ただ、今の仕事で十分やっていけるのなら、転職は基本的に勧めませんが。。

>>59
商品知識、業務知識が話せるなら業界知識も話せるでしょう。
世間話なんて基本的には業界の情報交換が主体ですから。
一般の新聞及び業界新聞にしっかり目を通せば怖いもの無しです。
それ以外に出るのは趣味の話であることが多いです。
まぁ、釣り、ゴルフ、車、女ってところですかね。
61名無しさん@引く手あまた:04/07/20 15:08 ID:wAFs8J2U
変な話ですいませんが、営業って10年、20年見据えて
仕事が出来るものなのでしょうか?

仕事自体の寿命が短く、会社を転々とするといった
イメージが強いのですが・・
62名無しさん@引く手あまた:04/07/20 17:50 ID:rGbAD+4T
>>61
会社によるでしょうね。仕事そのものよりも社風だと思います。
社風の影響をダイレクトに受けるのが営業職だからです。
営業の仕事は楽しいですよ。会社さえ静かにしてくれれば。
6353:04/07/20 23:23 ID:wBEDKx8q
>>60
>うまく配送を前面に押し出しつつ、嫌味にならないようにアピールすれば大丈夫です。
了解!ありがとうございます。

そうですね… まぁぶっちゃけセールスドライバーなどという、どうしても下に見られがちな商売ですので
書類すらあまり通らない状況です ・゜・(ノД`)・゜・。  

セールスドライバーは若いうちはいいけど、年取ったらもうやってられないすよ。
漏れの知り合い(他社ドライバー)なんか、暫く見ないなぁと思ってたら脊髄から髄液が漏れて
入院してたらしい… まだ若いのに…  2週間ぐらいで現場復帰してましたが大丈夫か??
64名無しさん@引く手あまた:04/07/20 23:49 ID:nUKGztGW
>>62
会社が静かにしてくれてても、客が静かにしてくれなければ決して楽しくはない。
6553:04/07/21 20:24 ID:PGkFmEb4
くそぅ…
またお祈りメールきますた・゜・(ノД`)・゜・。
6645氏と46氏は逆では??:04/07/21 21:44 ID:MFxfmQlT
>>58
えーと、ペットフードの会社の話の>>45氏ですよね??
販売店へのルート営業でしょうから、在庫確認や商品陳列アドバイス、
新商品の案内等ではないですかね。他社の商品も入ってるでしょうし。
正社員ではないのならアピールすれば採用も可能かと。
特に自己管理が得意であることを強調するのもいいかも知れません。
俺は30歳過ぎて初めて営業しましたよ。前職ITでしたから御世辞にも
社交的ではありません(w
ハッタリの詐欺まがい訪問販売なら別ですが、やはり営業は真面目+まめ
が1番。迷ってるなら書類出せば?内定してからもう一度考ればいいし。
6755:04/07/21 22:09 ID:usVThrvH
そう言えば資格欄に「普通免許書(ペーパー不可)」って書いてある
求人票をたまに見かけますね。逆に考えれば、書いていない会社は、
それほどこだわっていないんですかね。
68名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:10 ID:LOoKTZ2e
私は現在29歳です。今まで接客・販売の経験はそれなりにあるのですが、
営業は未経験に等しいです。今回、チャレンジしたいと思っています。
以前、ある会社の面接で、「すぐに結果を求められる業界より、じっくり
と何回も通い、結果を出していく業界の方が向いているのではないか。」
と言われました。即日不採用を食らった会社の面接官の人間の言ったこと
なので、なんとも言えませんが、私自身もそう思っています。この場合、
どのような業界、また、営業の中でもどのような形態の職種があるので
しょうか?抽象的な質問ですみません。
また、ハローワークの求人票や雑誌・サイトの募集要項は、どこをより
チェックすべきなのでしょうか?年齢的にも最後のチャンスだと思うので、
ろくでもない会社に引っかかると、大変なことになると思うので。
69名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:56 ID:zYASUL4u
>>68

要するに、あなたに 魅 力 が 無 い から即日不採用にしたわけです。はい。
経験うんぬんなんて関係ありません。

この人材と一緒に仕事をしたいと思えば、多少の経験不足なんて気にならないです。

安打巣痰?
70名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:11 ID:GJHPM6B9
>>69
それはよくわかるのですが、私は今回は、>>68で書いていて様な質問を
しているのです。即日不採用はその通りでしょう。私に魅力がなかった
から。納得済みです。「じっくりと何回も通い、結果を出していく業界
の方が向いている」人間がどのような業界、また、営業の中でも、どの
ような形態の職種があるのか。それと最後の3行の内容について、聞き
たいのです。>>69については何ヶ月も前の話なので「安打巣痰」です。
71名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:24 ID:bJYgAUbU
>>70
マンション用地の土地取得営業とかすれば?

「じっくりと何回も通い、結果を出していく業界 」だし。
72名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:25 ID:O5AzYcXz
>>70
自分は先日まで悪名高い教材訪問販売をしていました。
部下もたくさんいましたが、即決営業で本当に売れるのは
3%位の人間だけです。
DQN会社で、自分が募集広告の作成もしていましたが、
成功例とかばかり載せている広告のところは辞めた方がいいです。
はっきり言って募集広告は嘘書いてナンボでしたから。
教材、資格、ハウス、健康器具、健康食品などは要注意です。
楽な営業なんてないですけど、保険とか車はどうですか?
73名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:37 ID:jDJvL++h
>>72
保険、車と言えばブラックだぞ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1086703325/l50
ここは一度目を通しておけ。
7468・70:04/07/22 00:49 ID:vRrWZERM
>>71>>72
御回答ありがとうございます。
厳しいのは承知の上でしたが…本当に厳しそうですね。
でも楽な仕事なんてないのも事実ですし、
挑戦していきますよ。
5つも6つも条件つけて選べるほど優秀な人間でも年齢でもないし。
しかし「募集広告は嘘書いてナンボ」か…。
特に1ページぶち抜きで雑誌に載せている会社は要注意ですか?
転職サイトもイマイチ信用できないようなおかしいところも多いし。
75名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:51 ID:9LfO7c1/
>>74
車とか不動産屋とかの【完全反響営業】っていうのもあやしいね。
車の営業なんて客のいないときは、ひたすら洗車・自分の見込み客、縁故知人に電話だもの。
人脈広い人に向いてるかな?
漏れのいた会社の場合、飛び込み客よりも自分から発生する紹介客がポイント高かったりしたからね。
「じっくりと何回も通い、結果を出していく業界 の方が向いている」っていうのなら
ルート営業の方が良いと思う。 消費材を扱うメーカー・商社なら向こうからFAX注文来たりするし
印刷営業ならいきなりワンマンで営業するような業界ではないし、
営業手腕より【人柄】をやや重視する傾向にあると思うんだけど…
7674:04/07/22 00:56 ID:vRrWZERM
>>73
これはもう、業界に関わらず(明らかなブラックはともかく)受けてみて、
募集要項や面接等で判断するしかないのか。後は入ってみないとわからない。
営業はそんな世界なんでしょうか。
77名無しさん@引く手あまた:04/07/22 01:03 ID:jDJvL++h
>>76
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1066236748/l50

一応↑こういうスレもあるから求人の情報などで
できるだけ事前に判断しておいたほうがいいよ。

まあ業種だけでは最終的にはわからないから自分で働いてみるしか方法はないけど、
明らかにブラックorDQNな企業にはわざわざ入るのは人生の無駄だし
こういうことには手間は惜しまないほうがいい。
78名無しさん@引く手あまた:04/07/22 01:04 ID:O5AzYcXz
>>74
そのとおり。
1ページぶち抜きで、常時募集は間違いないです。
営業会社はマンパワービジネス。
どんな奴でも即採用して、使える奴だけ残れば御の字。
固定給なんて細工しまくりです。
条件付きのカット項目があって、採用条件と違うのは当たり前。
だから人件費がかからない分求人広告費に金かける、と。
75さんとか意見を聞いたほうがいいと思います。
>>73
すいません。ブラック業界しか知らないので。
一応即決じゃないだけマシかと。
79名無しさん@引く手あまた:04/07/22 01:11 ID:jDJvL++h
>>75
営業未経験でルートさせてくれるとこは少ないと思われ。
でも確かに>>70はルートのほうが向いてると思う。
>>78
責めてるわけじゃないから謝らなくていいよ。
スマソ気をつかわせて。
80名無しさん@引く手あまた:04/07/22 01:25 ID:O5AzYcXz
しかし…78ですが、自分も9年訪販営業やっていて、
転職するにもやっぱり営業しかないです。
資格も何もないし。
歩合給って一時的にすごく儲かったりするから
今までなかなか辞めれなくて…。
安定と将来性を求めて転職を決意したんですが、
DQN&ブラックばっかりですしねぇ。
営業は会社売り上げに直接反映する訳ですから
売れない営業マンが罪だっていう企業論理も
よく分かるんですが…。
早く「嫌がられない営業」をしたいです。
81名無しさん@引く手あまた:04/07/22 01:37 ID:jDJvL++h
>>80
マーケティングを勉強してみたら?
俺は営業経験ないんだけど、最近マーケティングに興味持ってる。
営業はマーケティングの一部だから、得るものは多いと思うよ。
本を何冊か買ってみて面白そうだったら、さらに「中小企業診断士」
なんていう資格もある。激ムズだけどねw
82名無しさん@引く手あまた:04/07/22 02:16 ID:3XXP7+AX
>>68
同じだなぁ。俺も接客販売を8年やってて退職し、転職活動中の29歳。
結局営業メインの求職活動だけど、2ch見てる本当に行ける業界が少ない。
で、役立つか知らんけど俺が職安での求人募集チェック項目を挙げておきます。

@加入保険欄で4つ加入してない所は×
A数字の項目(社員数・給与・昇給・賞与・残業・休日・通勤手当etc…)空欄多いと×
B会社の住所、地図が無いと×
C採用担当者の連絡先が携帯だと×
D採用人数が多いと×
E履歴書持参or連絡してすぐ来いと言う会社は×
F企業の求人募集回数(職安の人に聞けば教えてくれる)=多いと×
G「40時間制指導済み」と記載されてある場合は誰かが激務をチクって監督署が入ったので×
H応募前、職安からの簡単な(事前に自分で用意していた)電話質問に答えない会社は×
I募集年齢欄の指針内容

あと追加する人はして下さい。
8370=74:04/07/22 02:38 ID:vRrWZERM
自分でもなんとなくルートの方が向いてるとは思うんです。
でも確かに営業未経験者にルートはさせてくれないみたいですね。
だからとにかく何か営業の経験を積みたいと思うのですが…。
少なくとも年単位は経験積まないと意味ないですしね。
だから明らかなブラックは避けて、少々条件が厳しくても、
数年後の布石と思えばやっていけると思うんで…。
>>77さんが貼ってくれたリンク先の情報もうまいこと利用して
行きたいと思います。
それから、転職サイトで掲載している会社が「ウリ」にしている
ことで、「平均年齢25歳」とかよくありますが、こういうところは
どうなんでしょうか。年下の先輩や上司はなんとも思いませんが、
「22歳営業課長」とか、仕事はできるんだろうけど、どうなんだろ
とは思うのですが…。
84名無しさん@引く手あまた:04/07/22 02:44 ID:YxFPHJi/
IT業界に2,3年勤めていたのですが
営業マンと同行して営業サポートをしたり
取材や打ち合わせ・PCサポート等でお客様宅に
出向いて営業っぽい事をした事もあります。

マーケティングとかコンサルティングに関する営業職に
興味があるのですが、どうですかね?
ちなみに高卒・免許有・23歳です。
8583:04/07/22 02:55 ID:vRrWZERM
>>82
今度受ける会社、E以外はクリア(履歴書持参)。
ただ、ハローワークの職員が会社に連絡を取ったとき、2,3質問を
受けました。そのあと面接日時が決まりました。多分あの質問の条件
をクリアしていないと無理だったとは思いますが。
また明日あたりはローワークに行きますが、とにかく、数当たるしか
ないので、>>82さんの項目を頭に入れながら、地道に探します。
86名無しさん@引く手あまた:04/07/22 03:24 ID:VCsBMpAB
>E履歴書持参or連絡してすぐ来いと言う会社は×

これは一概にこうとは言えないと思うけどなぁ。
人柄を重視してくれてなおかつDQNじゃない会社は存在すると思うよ。
まぁ中小零細に多いが、実際良い転職ができた友人が身近にいる。

創業年数が大昔なのに社員平均年齢が25〜35歳以内ってのは、
どうも離職率が高いんじゃないかなって思ったりするね。
87名無しさん@引く手あまた :04/07/22 09:03 ID:Jt5vPAh0
自営業って究極の営業なの?
8882:04/07/22 12:17 ID:cXGfppIX
>>83さん
たまたま1週間前、ひょっこりいい求人が出たので応募してみたところ
書類選考通過したと今朝連絡があったので、明日行ってきます。
なんでも新しい営業所を新規開設するらしく、現地採用営業マンを募集してました。
その企業はすぐに求人掲載終わってしまったので、応募が多かったんでしょう。

営業未経験なんで俺も不安はいっぱいありますが、面接で色々聞いてこようと思います。
>>83さんを含め、営業職にチャレンジするみんなに勇気と幸運を!!
8983:04/07/22 14:57 ID:1t8dNCks
>>88
頑張って下さい。応援していますので。
私も数日後面接があるのですが、とにかく選びながらも数受けることが
重要だと思うので、色んな媒体を利用して探してみるつもりです。
90名無しさん@引く手あまた:04/07/22 15:47 ID:apyphmOP
>>82
勇気付けられるねぇ  漏れももう29歳。
ギリギリだけど頑張るよ。
今、応募ドットコムで2社応募した所でつ。
ルート未経験じゃないけど全くの異業種だもんなぁ〜 すごく不安…
91名無しさん@引く手あまた:04/07/22 17:39 ID:2E3Bb6H1
>>66
遅レスだけど・・・。
俺も30で営業職に転職を考えてます。前職は中堅SIのSE。
俺も社交的ではありません(w
営業ですが、それなりに満足されていますか?
またどんな営業をされているのでしょうか?

他にもIT関連から営業に転職された方、良かった点、苦労している点
など教えてください。
92名無しさん@引く手あまた:04/07/22 22:08 ID:6FRG4pc7
>>83
経験積むのはいいと思う。
他にはビジネススキル講座とか無料で実施してるところもある。
営業とかマーケティングとか。
有料のとこは高いから、そんな講座受けるくらいなら
スキルを磨くタメだけにブラックに近い企業に就職するのも有り。
金ももらえる勉強だと割り切ればね。

あと、>>86も言ってるが、
平均年齢が若いのを謳ってるとこはDQNの確率高し。
93名無しさん@引く手あまた:04/07/22 22:41 ID:6NXoDZk0
僕はルートの営業をやってるんだが、いいところもあれば悪いところもあり。
いいところ
通っていくたびに仲良くなるので営業の緊張感はない。
ある程度仲良くなると押し込み営業(お付き合い)が聞く。
自分の知らないところで売り上げが上がっていく。

悪いところ
嫌われたら終わり。
「売ったら売りっぱなし」が効かない。アフターまで面倒みさせられる。
1週間の訪問予定(いつどの店を回るか)が決まっているので会社を1日休むと予定が狂い大変。

こんな感じ。
9483:04/07/22 23:33 ID:mVNp36cC
>>92
そうですね。ありがとうございます。
自分としては、最初にいい企業には入れれば言うことはないのですが、このご時世
そうも行かないと思うので、自分なりに妥協して、「営業の勉強」のつもりで、
最悪年単位働けるところに入社できればいいなと思っています。
もう29歳なんで、何度もやり直しは聞かないので。
>>93
ルートセールスといわれて、イメージはなんとなくは湧いていたのですが、
よくわかりました。ありがとうございます。なんとなく自分に向いているかな、
とも思うのですが、>>93さんはかなり簡単に書いてくれているようなので、
実際はもっと苦労も多いのでしょうが…。
とりあえず「営業」といってもいろいろあるので、最終的に自分がどの道を
選ぶかわ慎重に考えたいとは思います。闇雲に受けまくってブラックに当た
って終い、下手に短期職歴だけつけたらシャレになりませんもんね。
95名無しさん@引く手あまた:04/07/24 00:00 ID:H+zueBkS
ビーイングの「応募ドットコム」経由はやめたほうがいいな。
放置プレイばっかだよ
やはり電話で自分を営業しないとダメだ。
9666:04/07/24 00:55 ID:1bvRlx71
>>91
俺の場合PGから営業に。始めたのは33歳からです。
営業は絶対経験しておいた方がいいと前から感じていたのと、
IT業界の仕事内容、人間関係に嫌気がさしていたのが理由です。
物を扱う営業は合わないかなと思い(これも適当w)ノンバンク系の
営業を選ぶ。ところがあまりのノルマの厳しさに1週間で辞めたい気分に。
しかもほとんどが飛び込みで、恐怖で声も足も出ない金縛り状態にしばし陥る。
ところがある日、全くのまぐれで契約1件が上がりそれが肩の荷を下ろす
きっかけになる。あとは習うより慣れろで何となく緊張感もなくなりました。
今も別の営業をしていますがそれなりにこなしております。結論を言うと、
本当に転職してためになったと思います。というよりあのままIT業界にいると
どうなっていたかと思うとゾッとしますね。客観的に見てもIT業界にいる人は
一部の優秀な人以外はかなり人間関係構築が下手ですね。逆に本当に出来るSE
さんとかは人間的にも素晴らしい方が多い気がします。30歳ならまだまだ大丈夫
だと思いますよ。しかしよく2ちゃんで書かれてるDQ*職種だけは選ばない
ようにしましょう。w
9753:04/07/24 01:55 ID:xZIc+vai
>>96氏は 神!!

貴重な体験談をありがとう。
良い転職を目指してる皆の集!がんばろうね。

ここの所、不採用・書類落ち・放置プレイばかりで
ここ開くまでかなり滅入ってたんだよね。漏れの経歴では無理なんかなぁって…

なんか救われた気がするよ。 どうもありがとう。
98名無しさん@引く手あまた:04/07/24 03:57 ID:m8wHItoB
>>96
ありがたう!!
今度ITを辞めて営業に挑戦します。正直不安な事も多いのですが・・・
でも、なんか勇気付けられました。
最初からうまくいくとは思わない方がいいのかも。
精神的に潰れないようにガンガッテミマス
99名無しさん@引く手あまた:04/07/24 04:07 ID:CabThRz6
>>97>>98
ぜひ頑張ってください。
100100:04/07/24 04:51 ID:QJtelZmN
100
101名無しさん@引く手あまた:04/07/24 09:50 ID:vB7W/oaj
離職表って再交付できるのかな??
誤って紛失してしまったよ。かなり凹んでる。
10291:04/07/24 16:52 ID:La7F3uJ6
>>96
レスサンクス。
今はルート系の営業をやろうか、職歴を生かして社内SEをやろうか悩んで
ます。本当はコンピュータの知識を生かせる営業なんてのが理想なんです
が、IT関連の営業って2CHではDQNの代名詞ですから(w
しかし営業のスレにしろ社内SEのスレにしろ、ロクなこと書いてないから
ガクブル状態ですが、まあ両方応募しながら最終的にどちらかに絞ろうと
考えてます。

>>98
もう内定はもらっているということですか?
どういう業種のどういった営業なんでしょうか?
10366:04/07/24 19:51 ID:QZZNH2iG
自分が営業をやろうした1つのきっかけは、もし独立したら・・・
という発想から生まれました。でも具体的に独立するとかしないとか
というのは考えた事もないですし残念ながら才能もありません。
でも1人で事業を起こす人は当然営業もしなければなりませんし、そうで
ないと会社が潰れてしまいます。こう考えた時に営業の重要性を感じた
のです。しかし黙々とPCに向い合う職種について5年、非社交的な人見知
りする自分、とてもじゃないけど営業向きではないのです(w
かといってこのままIT業界にいる自分を想像する事も出来なかった。
5年後、10年後の自分が見えてこないのです。さらに30歳にさしかかる
という焦り。この年代は悩むのです、このままでいいのかと。
後から考えると十分に若いのですがね。最後はもう本当になるようになれ!
でした。このままいてもダメなのだから、どうせダメならチャレンジして
ダメになろうって感じです。皆さんも頑張って下さい。ただすごく羨ましい
のは今の時代はネットがあり2ちゃんがあるということです。
企業の表の情報だけでなく、裏の情報も得られますからね(w
10498:04/07/24 23:41 ID:BzSLSzAr
>102
次決まってるのはIT業界ですw。システム営業やパッケージ営業。
自己PRに「業界知識あります!」って書いたのが良かったみたいで。
ただ、業界を抜け出したい人には参考になりませんね・・・
105名無しさん@引く手あまた:04/07/26 16:46 ID:3z8JA15c
age
106名無しさん@引く手あまた:04/07/26 19:01 ID:Wf+qg4KW
明日面接逝って来るよ。
午前1件、午後1件
あさってはバイトの面接ダーヨ…  

みんな生活費大丈夫?   漏れ、ヤフオクも限界に近い…
売れるもん無くなって来た… 仕入れしたいけど種銭ナシ!
107名無しさん@引く手あまた:04/07/26 22:23 ID:Jj4BjIy1
>106
がんがってこい!
108106:04/07/28 19:08 ID:REsztJZx
ダメだった〜 やっぱ異業種未経験はダメみたいね…
29歳だとかなり厳しいわ ルートは経験ありなんだけどね。
当方、流通→メーカー希望なんだけど、もう自信なくなってきたよ…
10966:04/07/28 19:35 ID:cFmVn0mm
>108
今は50〜60社落ちる人もいるんだから、たかが29歳でそんなこと言ってちゃ
だめだよ。これからだ!
110名無しさん@引く手あまた:04/07/28 19:46 ID:rObZDDX6
営業でSPIは重視します?
ちなにみ数学ほぼ解らない
111106:04/07/28 19:59 ID:rnPSJHja
>>66
いやぁ、有難うございます!

昨日面接官に
「29歳なの? こっちは即戦力になる人がほしいんですよ。 
あなたに1から教える訳にはいかないんですよねぇ…
元の商売戻ったらいかがでしょう? 」って言われますた。
未経験OKのマークついてたから応募したのに…  まあ漏れは確かにオサンだけどさ。

2件目の面接官も漏れの経歴見た瞬間、やる気なしモード突入
一応何とか話す時間をテンションあげて伸ばしたけど、チョト無理っぽい…

ちなみに2件とも同業種。
まぁ、再度頑張ってみます。  
その前にバイト決めんと…

112名無しさん@引く手あまた:04/07/28 20:31 ID:rObZDDX6
>>111
2件とも書類審査あったの?
11366:04/07/28 21:50 ID:cFmVn0mm
>>110
それは会社によりけりだと思う。重視するとこ余りないのでは?
>>111
1件目の会社は欠員が出たか何かの事情でしょう。
2件目のおっさんなんか相手にするな。人間失格だしそんな無礼な会社は
落ちて良かったと思いな。そんな奴も失業すりゃどこも行く会社ないよ。
日本社会特有の既得権に甘えてるだけの能無しだ。

俺は何十社と落とされてきて無礼な事も言われ続けた経験があるので
凹む気持ちはわかる。だが、クソみたいな会社にボロクソ言われて落と
され誰もが知ってる企業に契約社員だが採用された経験もある。
1番大切なのは気持ちの切り換えで引きずらない事だね。
ま、ブサイクに振られて美人をget出来る事もあるのが人生というもの!
114106は53:04/07/28 22:15 ID:pCrZPp7X
>>112
いや、書類審査は無くて、向こうの指定した日に面接に行くというスタイルでした。
恥ずかしい話、自分は専門卒だし、>>53のような経歴ですので書類審査だと面接すらたどり着けない…
それは自業自得だからしょうがないですけどね。 

>>113
>1番大切なのは気持ちの切り換えで引きずらない事だね。
全くそのとおりですね。 全ての気持ちをポジティブに持っていかないと自分が潰されてしまいます。
自分に課せられたハンデをどう乗り越えていくかがポイントだと思ってます。
66氏には度々良いアドバイスを聞くことが出来てほんとに感謝してます。
どうもありがとう。
11591:04/07/28 22:39 ID:zmZnMUtV
>>104
SEの経験生かしつつ営業目指すとなるとまずはそこを目指しますよね>システム営業やパッケージ営業
私はITからは完全に抜け出したいのですが、SE経験もそこそこ生かせる営業を他業界で思いつきません。
なんか無いですかね?

>>114
参考になるかどうかわかりませんが、私の同期の人間(29才、元SE)の話です。
転職で一部上場の、その業界ではトップの会社のルート営業に転職しました。
そいつは会社見学を申し出て、それがやる気があると取られたんだと思いますが。
なんにせよ、異業種・異職種でも成功してる人はいますし、私も今、ルート営業
目指しています。まあ失礼な会社はほっといて気楽にいきましょうよ。
116114:04/07/28 23:53 ID:rxlqVVW7
>>91
どうも有り難うございます。
そうですね。 気負わず前進して行こうと思ってます… 
お互い頑張りましょうね!

もう相手の面接官の顔忘れちゃった(´・ω・`)

なんか今、このスレの人にすごい救われてるな… 
なんかこういうコミュニケーションが取れるってとても素敵なことだと思う。 
ホントありがたい。
117名無しさん@引く手あまた:04/07/29 01:28 ID:S7xfU1OC
営業に転職して一週間ですが、未だに作り笑顔ってのが出来ません。
無理して笑う人が嫌いなので、それを自分が仕事でしなければならないのが一番辛いです。
どうすれば営業スマイルができますか??
業務内容は大体こなせるようになりましたが、
毎日、上司から笑顔がない営業マンはダメだろと怒られてます。
別に笑うのは嫌いじゃないんですけど、嘘はつけないんです。。

118名無しさん@引く手あまた:04/07/29 02:10 ID:b3RnsIZl
エクセル・ワード使えないと厳しいなぁ…

エクセルなんてだいぶ昔に(win98の頃)
テンプレを参考書片手にみようみまねで作って(しかも友達に教えてもらいながら)
数字打ち込んでるだけだだったから、何のスキルにもなりゃしない…
関数なんて何時の間にかマジ忘れてる… やはり普段からいじってないとダメですね。
バイトしながらスクールに通って、効率よく学ぶか
多少時間掛かっても、独学で覚えるべきか…

はてはてどうしよう…

「そんなもん会社に入ってから覚えれるだろ?」と人はいいますが、
面接の段階ではねられるもんだから、少々鬱入ってます…
同じ悩みを過去に持っていらっしゃった方いますか?
克服された方法を聞くことが出来ればすごくありがたいです…
119名無しさん@引く手あまた:04/07/29 06:20 ID:ebCGkcDD
私は29歳(今年30)なんですが10年間製造業やってきました。
こんな私が営業できるでしょうか?
営業→製造はいけると思いますが、逆は厳しいでしょうか?
本当にツブシのきかない仕事をやってきてしまった・・・。
120名無しさん@引く手あまた:04/07/29 07:22 ID:DKV5OBYh
>>118
できるシリーズ1冊買って、そこに書いてあることができるようになれば、
エクセル、ワードのスキルありといっていいと思うぞ。大半の業務は
これでこなせるはず。
121118:04/07/29 10:02 ID:UW0L883+
>>120
了解。
何とかこなせるように勉強してみます。
レス有難うございます。
122名無しさん@引く手あまた:04/07/29 20:38 ID:2SEx5uCa
今、一部上場のDQNメーカーの研修中。
仕事は訪問販売のアポ取り。
売れてる支店のロープレをそのままマネしろって言われるんだけど、地域も人間性も違うのに・・・
12366:04/07/29 21:01 ID:Rqw4DeUa
>>117
ワハハ、俺と同じだな。今はマシになったが昔はそういう悩みもあった。
だが君の書いた最後の1行に全てが集約されているのですよ。
自分のキャラクターを自分で作り上げること。作り笑顔は必要なし。
ただしビジネスなので、相手に不快感を与えないことが大事。
昔自分がよく用いた方法がある。商談し始めてどうも言葉の調子が悪い
なと感じた時(ほとんど調子悪いけどw)に言うんです。
「すみません、自分はちょっと説明下手なので解かりにくいと思いますが・・」
これには利点が2つある。1つは自分が楽になる。もう1つは相手に誠意が
伝わりコミュニケーションにつながることもあるというところ。試してみれw

上司とは価値観が合わないだけだね。ホントにそれだけ。だからその
上司の言葉に対し絶対に劣等感を持ってはいけない。これは断言できる。
やはり基本は今時分がしている事を相手にされたらどう感じるか・・・
これが全てです。俺は愛想笑いなんか相手にされるの大嫌いだよ。
124nanashi__4:04/07/29 22:10 ID:6np0zCwr
ずっと、工場で働いてて営業に転職したけどちょっとの知識(勉強)と
度胸とハッタリでなんとかやって行きそう
125名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:31 ID:Igja8zd0
>>124
それは頼もしいね。
転職活動はどうでした? 
やっぱ厳しかった?

まぁなんにしても、やって行けそうな目途がたったってのは羨ましい限りです。
12666:04/07/29 23:26 ID:Rqw4DeUa
>>119
IT→営業よりマシではないか。ITと書けば聞こえはいいがオタッキーだ。
その年齢で気付いたというのは幸せです。やってみて絶対損はない!
「いい物を作ってもそれが売れなければ会社の利益に貢献できない。
だから営業という職種に・・・」ってお決まりの志望動機でいってみよう(w
12753:04/07/29 23:43 ID:Fs5jfWXr
>>66氏は凄いね。
一つ一つのアドバイスが非常に為になってます。

漏れも今度の面接では「どうやったら会社が儲かるかを追求する営業マン」を演じてみることにしよう。
未経験の突破口は熱意によるところも多いのではないかと甘い期待を抱いてマス。
あと業界研究も大事だね。

エクセル・ワードは…    「SUMとIF」 「MINとMAX」… 簡単な売上表しか作れない…
その位しかわからないから、これもちょっと勉強せねば…
12853:04/07/29 23:48 ID:Fs5jfWXr
漏れも>>119の成功を願って止まない。 
ガンガって下さい。
129名無しさん@引く手あまた:04/07/30 09:11 ID:0/MP58M2
良いスレだな。
130名無しさん@引く手あまた:04/07/31 02:11 ID:Yp3rGsRL
エクセルなんか、パソコンの基本動作を知ってれば
「できる」事にしといてもいいんじゃない?
わからなくても使うときに本見ながらすればいいし。
どっちかと言うと、
使い方を覚えてるけど応用力ない奴 より
基本動作くらいしか知らないが、本(関数とかの)を見ながら
どう応用するかを考えられる奴のほうが「つかえる」と思う。
13153:04/08/01 00:13 ID:pYrCm7GS
>>130
そうですね。
次の面接にはちょっとハッタリ効かせてみます。

簡単なヤフオクの売上表を過去に作って、現在もそれを使っているのですが
今日はそれを元にして、参考書片手に応用なんかを勉強してました。

会社それぞれだと思うのですが、皆さん会社でどのくらいの頻度でエクセル・ワード使ってますか?
前職では、請求書から見積り表からほとんど全部フォーマットが揃ってたから(特に見積りなんかは
客先で書いたりする場合があるので)なかなか使う機会が無かったんですよね…
132名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:29 ID:wg0JKoXi
現在27歳です。今は販売の仕事をしてるんですが、最近は店頭の商品を売ることより
「その商品が店頭におかれるまで」の行程に興味がとてもわいています。
営業の仕事をしてみたいのですが、まったくの未経験だし、営業と一言でいってもどういうことを1日のうちでするのかまだよくわかっていません。
まわりの人間も営業関係の知り合いがいないのでどんな感じか教えていただきたいのですが・・・。

あとは明るくて愛想がよくて人に気軽に優しく話しかける人が営業に合っているんですかね?

133名無しさん@引く手あまた:04/08/02 08:08 ID:vwO/BejJ
>>132
>あとは明るくて愛想がよくて人に気軽に優しく話しかける人が営業に合っているんですかね?
それは販売職の条件だと思う…

販売の仕事をしていると、メーカーや卸のルートセールスは来ないの?
一般的に販売員から販売促進営業への転職は難しいんじゃないかな。
俺はメーカー(電気製品)のセールス経験者で、営業先のヤ○ダ電気の販売員等で
営業職を希望し転職活動をした香具師を沢山知ってるが、だれ一人成功してない。

ちなみに俺の一日の流れは

始業30分前出社
激甘缶コーヒー飲みながら新聞読んでマッタリ( ´ー`)y-~~

メールチェック(拡売情報や新製品情報など)

今日訪問する予定先の売上エクセルデーターをピポットで整理。
(俺の居た会社ではセンター直の発注が多く、担当店の売上状況はウエブで取りに行かなきゃ把握できなかった)

店訪問開始(2〜8店舗程)
在庫確認、売り場のメンテナンス、担当者との雑談のなかで仕掛けたいネタの下地づくりや次に仕掛けるネタの模索。
移動中は電話をかけまくって同僚から他エリアの情報収集したり、上司や戦略課には販促企画の交渉をしていた。

帰社
しばらくマッタリ( ´ー`)y-~~

デスクワーク
企画書打ったりパワーポイントでポップ作成や日報等

9時ごろ退社
134名無しさん@引く手あまた:04/08/02 08:20 ID:kiNC4hJC
>>133
何故転職版を見ているw
135131:04/08/02 18:24 ID:k4N0tybX
>>133
ありがとうございます。確かに店にメーカーの方が時々訪問にこられて、名刺を渡され
冊子をつったり自分の会社の商品を配置して帰ったり、商品の説明をして帰られます。
ただ私はそういう姿しかみていなかったので、会社それぞれではあると思いますが結構営業の仕事に興味があったんで。

>営業職を希望し転職活動をした香具師を沢山知ってるが、だれ一人成功してない。

これって顧客をとることができないとか、企画がたてられないとか・・・ひょっとして転職すらできないってこと?
136133:04/08/02 19:30 ID:vwO/BejJ
>ひょっとして転職すらできないってこと?
そんな事は無い。
多分、俺の知ってた販売員がメーカー営業に転職できなかった原因は志望動機が
「自分達は常日頃、色々な商品を扱ってるので経験、知識共に十分あり
メーカーのセールスに生かせるスキルが十分あります!!」
と、こんな内容だった為だと思う。
137名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:54 ID:k4N0tybX
>>136
>「自分達は常日頃、色々な商品を扱ってるので経験、知識共に十分あり
>メーカーのセールスに生かせるスキルが十分あります!!」
>と、こんな内容だった為だと思う。

うーん、販売員特有の誰でも考えられそうな動機ですね。どのメーカーでも言えそうな内容なんで・・・
私もあまり人のことはいえないでしょうが・・・
138133:04/08/02 21:33 ID:vwO/BejJ
担当店を訪問すると感じるが、販売員はメーカーのルートセールスを
馬鹿にしているところがある。
(俺だけではなく、メーカー同士の飲み会があった時に皆グチってた)

前述した志望動機だと、メーカーセールスは軽視されていると受け取られる。
132さんも >確かに店にメーカーの方が時々訪問にこられて、名刺を渡され冊子をつったり自分の会社の商品を配置して帰ったり、商品の説明をして帰られます。
と、書かれたように、営業活動のほんの一部をみて簡単そうに捉えてる節がありますね。

メーカーの営業に商品知識はあまり必要とされません。
逆に詳しい営業はオタク扱いされる始末。

魅力ある商品は、何もしなくても売れて当たり前。
販売店へは魅力が無い商品の売り方や売る事によりどういったメリットがあるかを提案するのが重要です。
また、チェーン店本部の人間に対してどれだけ商材をぶつけられるかが売上を構築するポイントです。

ちなみに土、日は販売応援と言う名のもとに店を手伝う事が多いので
店頭販売についても多少理解しているつもりです。
139名無しさん@引く手あまた:04/08/04 21:23 ID:X3CaLFt9
メーカーの営業と卸商社の営業はやはりメーカーが有利なのか?
色んな意味で。
140名無しさん@引く手あまた:04/08/04 21:43 ID:SeqnTvZj
印刷の営業はどういった人間が適しているでしょうか?
141名無しさん@引く手あまた:04/08/04 21:48 ID:QTna2Q/X
メーカー営業大変だと思うよ
魅力がある商品なんてごく一部だけで、あとは新製品とかも
発売しても最近は消費者からみてもなんか同じにみえるんだよね。
買うほうからみれば魅力あるいい商品だけ安けりゃそんでいいよ。
142名無しさん@引く手あまた:04/08/04 22:10 ID:NGcCKEM5
メーカーといえど業界によって違うと思うけど..

うちの親戚半導体メーカーの営業やってるんだけど、半導体って
規格みたいのが決まってるらしく、もし世界のどこかで同じのが
自分とこより安くて高性能なのが出てきても営業は死ぬ気で契約取らないと
いけないからそのプレッシャーたるや壮絶らしいよ。

卸みたいにあれがだめだからこれって取替えが出来ない中売り上げ取らないと
ダメだからきっついと思う。
143133:04/08/04 22:50 ID:skE0Hfc2
電気製品のメーカー営業はおもしろいよ。
全てが売れる商品ばかりだとつまらん。
売れない商品をどう相手に納得してもらうか試行錯誤するのが楽しい。
それからプロセスを考え、卸や販売店に対し、描いたストーリーを完結させる事に充実感がある。
144名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:14 ID:u7yhhDpx
俺はルート営業が一番いやだ。
客と継続的な深いお付き合いができん。
自分のメッキがはがれて本性がばれてしまうというか下手。

素人に近い個人客と新規の浅いお付き合いの営業なら
ハッタリでできる。
145名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:27 ID:8S0Ljolq
>144
同意!

>141
製薬勤務でつ。明らかにメーカー>>卸です、この業界は。
会社の待遇が違いすぎる。
いつもうちの製品を売ってくれてありがとう、卸さん。
この場を借りて感謝します
146名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:27 ID:rqBh/ze+
某求人誌でみた広告とりの営業が気になっています。
どんなもんでしょう。
147名無しさん@引く手あまた:04/08/06 08:57 ID:vhbqc/nd
住宅営業おすすめ。
こつさえ掴めば家を売るのなんて簡単だよ。

40歳超えて業界、営業未経験なのに成功してる人が沢山いる。
学歴、職歴も一切関係ないところが多いから、誰でも入れるし。

但し、20代の人は止めたほうが良い。
営業職の中では底辺で、つぶしがきかず、世間体も悪いから。
148名無しさん@引く手あまた:04/08/06 15:54 ID:VxpuGQDX
>>143
電気とかメーカーで一番大変なのは実は技術屋連中だと思うよ。
なんせ利益が直に絡んでくるし会社の未来がかかってる、
もし売れない製品なんか作ったら営業からも
こんなもん売れるかよ!!って文句言われるし責任重い
149名無しさん@引く手あまた:04/08/06 16:20 ID:FfGcS00x
>>147
ニュースみてたら、不動産とかリフォームは最近どこも女性の営業社員増やしてるみたいだね

女性の方が台所とか普段使ってる分客の気持ちになって細かい部分のケアが出来て、
生活感もあるし客も警戒心が薄れていいみたいだよ。
見ていて不動産のイメージの悪さみたいなものは全く感じなかった
15066:04/08/06 21:41 ID:8nWv9jqO
営業は ”商品を売る前に信用を売る” これが全てだと思う。
だが、扱う商品は営業にとって、会社にとっての生命線でもある。
くれぐれも業界研究は入念にした方がいいよ。
151名無しさん@引く手あまた:04/08/07 21:57 ID:X7iLiavb
インテリジェンスからの紹介された優良企業から
内定キタ━━━━━(・∀・)・)・)・)・)・)━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
俺の担当CAは中々のやり手だったのかな。
DQNもいっぱい紹介されたけど、
俺自体がDQNなもんだからしょうがないな。
その中でも、俺のわがままを出来る限りかなえようと
駄目元で紹介してくれた素敵な会社をゲット!
インテリジェンスに大感謝です。
インテリジェンスっていうか、俺の担当CAさんに感謝だな。
本当に、、心からありがとうを言いたい。
あんまり書くと関係者と思われるな。
今度丸の内のインテに行ってご挨拶だけしてこよう。
向こうは仕事だろうが、それが礼儀だろう。
152名無しさん@引く手あまた:04/08/08 04:46 ID:j7JXzkp+
>>151
おまいにとって何が優良なのか教えてくれよ。
153名無しさん@引く手あまた:04/08/08 07:47 ID:Qi1w+JYq
>>151
俺のインテの印象最悪だよ。
パソコンもろくに操作出来ないおっさんに面接されて、あっさり
「あなたに紹介出来るところがない」ってさ。確かにその時は実務経験
あんまりなかったせいもあるけど、それを何とかするのがお前らの仕事
だろって感じでかなり嫌な気分になった。
スキルのある人間を、そのスキルを必要とする会社に入れるのは誰に
でも出来る。ハッキリ言って俺はインテは営業力ないって思ってる。
結局、自分で仕事見つけた。
154名無しさん@引く手あまた:04/08/08 20:31 ID:izqrxNEP
>>152-153
>151 はよくある宣伝コピペ。レスするな・・・
155名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:00 ID:vM1R1ctA

カラオケメーカーの営業ってどう思う?
水商売が客先だが。
きついんだろうな
156名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:04 ID:SmqAe+nW
>>153
仰るとおりだと思う
簡単に転職先が見つかるようなら、個人情報晒さずに自分で応募するよな
もっとレベルの高い会社を求めるからこそ、登録してるのに
157名無しさん@引く手あまた:04/08/09 00:23 ID:WgN6Vw3h
>>155
商売相手を考えると拘束時間わかる。
やめとけ。妥協するな。
158名無しさん@引く手あまた:04/08/09 03:15 ID:ZW1pmjk1
建築関係とお水関係どちらのほうが客としてましですか
159名無しさん@引く手あまた:04/08/10 00:25 ID:KEhyH7mr
中途で年配の社員ばかりの会社に入社しました。
まわりは年配者ばかり。しかも大手からの出向の人が多い。
プロパーの人との関係が外から見ててギクシャク?
なんだろう?

しかも酒の話ばかり・・・(折れは飲めない)。
若いときは吐いても飲めと言われたもんだと冗談まじりに言う。
正直酒飲めないし、鬱。飲み会のある前から脅かされた感じ。
飲まされるのが恐い。ほんとにダメだから・・・。

付き合いも・・・正直嫌だ。
ゴルフ?やらないとダメなのかなぁ。やったことない。
営業ではないんだが、できないとだめ?
仕事以外でそんなに気を遣わないといけないのか・・・。
普通に居る分にはいいんだが、アフターファイブが恐い。
プライベート重視な方なんで、とっとと帰りたい。
みなさん、どうしてます???








160名無しさん@引く手あまた:04/08/10 00:30 ID:boKs7BQV
>>159もコピペ
161名無しさん@引く手あまた:04/08/10 00:51 ID:wnAi7SMH
飲料メーカーの営業と医療機器メーカーの営業
どっちがきついのか教えて下さい。
162名無しさん@引く手あまた:04/08/10 07:39 ID:ZedL5gDD
飲料メーカー  ⇒体力的にきつい
医療機器メーカー⇒精神的にきつい
163名無しさん@引く手あまた:04/08/10 20:31 ID:jGrh6Ulk
>>161
医療機器は超DQN、圧倒的に知識差のある医者相手に
猛烈営業できますか?付け焼刃な知識でサポートしても無駄
しかも、医者はかなり忙しいので合う時間を作るのが大変
で残業地獄に陥る。どこも離職率高いよ。
自信がないなら飲料の方にしときな。
164名無しさん@引く手あまた:04/08/10 20:37 ID:CdQngajW
お聞きしたいです。
ルート営業職などと大手子会社で親会社関係への営業を主としている会社とでは、
どちらがいいでしょうか?言葉足らずですが、どちらがマターリしてますか?
その子会社はほとんど親企業からの出向者で占めており、他から入るのは、たぶん
折れ一人な感じ。
親企業出身者が多いので、紹介などで仕事取ってるみたいです。
折れは全然知らないから大丈夫かなと思って!仕事取れないかも!?
どのように思われますか?
165名無しさん@引く手あまた:04/08/10 21:00 ID:J4mEqPiS
>>164
マルチうぜえんだよ
死ねよ、カス
166ルート経験者に質問:04/08/10 22:39 ID:x8II+52v
1、営業の皆さんはやっぱりお客様と仕事以外でもスラスラ世間話とかできるんですか?
話す内容を用意して伺っているのですか?

2、顧客管理はどのようにしてますか?
専用のソフトとか使ってますか?

3、どの程度営業中に休んでますか?
4、きついと思うときはどういう時ですか?
167名無しさん@引く手あまた:04/08/11 00:00 ID:TWviCGhv
>166
自動車用品卸です。
1.業界紙とか新聞とかで見た話題をとりあえず話す。特に力入れて情報収集に努めてる訳じゃないけど。
 売れ筋商品情報をこっちから提供したりするし、逆に聞き出したり。
 でも最近は客先では「暑いですね」しか言ってないかも(w
2.本社で一括管理 しかしエクセル。貧弱かも。
3.私の場合、訪問件数のノルマとかはありませんので、あまり参考にならないと思いますが、
 平均5件/日訪問のペースで、合間はひたすら車で移動。
 訪問の間に結構本屋とかホームセンターとか入ったりすることもありますが、
 昼メシ食う時間もないこともよくあります。
 この辺は会社によって、全然違うと思いますが・

全然参考になりそうにないですねぇ。
168名無しさん@引く手あまた:04/08/11 23:41 ID:vik+G0pe
営業にゴルフやお酒は不可欠ですか?
自分はどちらもやりません。
できればやりたくないのですが、特にお酒などは無理やり飲ませたり
のような学生雰囲気はまだあるのでしょうか?
年配の方が回りには多いです。
なぜか話をしていると年配の方は上記2点の話題が出てきます。
なぜなんでしょうか!?別にやらなくてもいいですよね。
それなりに会話などでのコミュニケーションは取っているつもり
です。経験者の皆様のご意見をお伺いしたいです。
169名無しさん@引く手あまた:04/08/12 15:58 ID:QR4ZvyLl
>>167
本社管理?
自分で会話内容とか記録してないの?
170名無しさん@引く手あまた:04/08/14 21:10 ID:EP8mIoFJ
ルート営業ってコースが決まってるもの?
それとも地域を与えられて自分の考えで廻れって感じかな?
171名無しさん@引く手あまた:04/08/15 00:40 ID:xBEiwprd
唐突ですいません。
業界的によく分からないのですが・・・
接待される業界、接待をする業界というのはどのような
業界でしょうか?
業界別に分かる方、教えて下さい。
無知で申し訳ございませんが・・・。
172結構役に立つので貼っておきます:04/08/15 01:02 ID:tHR3jJwK



転職支援会社ならインテリジェンス!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092193749/

特にこのスレの>>58を注目!!

173名無しさん@引く手あまた:04/08/15 07:52 ID:nRHhKXAb
現在、販売から営業に転職を考えています。
希望している会社は親切に指導するから問題ないと言ってますが、
全くの未経験なので企画営業とか出来るかどうか心配です。
また、今までノルマというものが無かったのでこなしていけるかどうか・・。
こんな経験した人いませんか?
174名無しさん@引く手あまた:04/08/16 17:27 ID:1qjzM2BU

営業未経験って具体的にどこが経験者と違うんだろう・・
差がないように思える。

営業経験者でも業界かえるとまったく結果が出せなくなることもあるし。

業界かえる営業経験者と営業未経験者は同じと思う
175名無しさん@引く手あまた:04/08/16 17:42 ID:AUU6w7qo
>>168
あんまり関係ないと思うよ。

オレ、不動産とメーカーの2社を経験してるけど(どっちもヘタレ一部上場)さ。
結局、仕事できりゃ文句言われないし、酒やマージャン、ゴルフその他は関係なかったよ。
まあ、酒飲みながら仕事するわけじゃないしさw
オレは相当飲むけどw
176名無しさん@引く手あまた:04/08/16 17:45 ID:Wn5V61/S
>>173
今時未経験で営業OKの企業などブラックに決まってる
企画営業=聞こえは普通っぽいが単なる飛込み営業
177名無しさん@引く手あまた:04/08/16 18:02 ID:Nh9OTthK
会社側も未経験は使い捨て感覚で採用している。試しに採用して使えるようならそれでよし。
178名無しさん@引く手あまた:04/08/16 19:12 ID:XCquQs2s
>>174
営業経験者でもルートしかやったことない奴は新規開拓営業は
全然ダメだったりするくらいだから、経験者と未経験者はかなり
差があると思う。
業界変わっても自分なりの営業スタイルが確立されていれば
商品知識さえ覚えれば何の問題もないよ。
179名無しさん@引く手あまた:04/08/16 19:43 ID:Qy1yHrZw
>>175
有難うございます。
でも『仕事ができれば・・・』の場合ですよね。
別に酒、ゴルフしなくて、付き合わなくてもいいですよね。
別にコミュ取らないんじゃなくて、それをしないから。
仕事にそれらは絡んだりしますか?

180175:04/08/16 20:38 ID:AUU6w7qo
>>179
オレの経験だけど、ゴルフは「カネがないからやってません。あれは金持ちのスポーツです」
って笑っていえばスルーできるよ。

あと酒を飲むって社内の潤滑油的なところが大きいんじゃないかな?
グチをお互いこぼしあうようなw
でも、「嫌がってるんじゃなくて体質的に飲めないんデス」ってハッキリ言えば
相手に気分悪くされることもないし。
営業先と飲むときは自分が飲むより相手に飲ませるのが鉄則だし、第一
接待ってこっちが誘うことだから。

普通の会社なら酒やゴルフできないから営業数字があげられない・社内に居づらいってことは
ないと思うけど。
181名無しさん@引く手あまた:04/08/18 18:08 ID:MRP1xcfL
20年近く訪販の第一線で働いていましたが、やはりこの業界新入社員のうち生き残れるのは10人に一人ですね。
やはりきついです。
ただ実力主義なので学歴、年齢、職歴に関係なく実力次第で出世、高級が見込めるのも確か。
ようは売れたもん勝ちですから。

ただ実力主義の弊害も多いっす。
営業成績がいい=出世していく
営業マンとして優秀≒経営者として優秀
ではないからです。
私も人の事がいえませんが、売れる営業マンはどっか歪んでます。

色々な営業会社(ヤマヒサ、中山、近畿設備、サニックス、キャッツ等)のスレを見ればわかりますが、現役社員の方の悩みはどれもクリソツです。
182名無しさん@引く手あまた:04/08/18 21:55 ID:xVBkwyIS
俺はアヒルの保険会社の個人代理店だが
訪販思ったよりつらくないぞ
100件まわって1〜2件位しか話を聞いてくれないが
一度とったらずっと手数料が入ってくるのがいい
183名無しさん@引く手あまた:04/08/18 23:36 ID:kgGx3XKU
みなさん、教えて下さい。
この前入った会社、社員旅行なんてあるんです。
募集要項には書いてなかったのに・・・。
今まではなかったので不安。酒ダメ、そういう場もダメ。
でも幸いなことにこの前の仕事終わりの飲み会では飲まされたり
はなかった。(嬉)
統計的にどのような会社が社員旅行とかあるんですか?
芸みたいなこと、やらされるの?絶対いやだなぁ〜。
やっぱり社員旅行みたいなものって宴会や芸などあるんですか?
まったり観光で夕食で終わりなんてことはない?

184名無しさん@引く手あまた:04/08/19 01:10 ID:HQ6jpJdI
>>183
マルチやめろ
185名無しさん@引く手あまた:04/08/20 02:34 ID:fk71qdU5
恥を忍んでお尋ねします
メーカーの営業をやっているのですが
この度新規開拓(代理店)をやる事になりました
候補の代理店へ初めてアプローチする時
電話でアポを取ってから訪問すべきでしょうか?
その場合先方営業の責任者に繋いでもらう為に
どのような話し方をしたら良いでしょう
ちなみに会社には知名度はありません


186名無しさん@引く手あまた:04/08/20 21:25 ID:hIbMZaSp
>>178
自分なりの営業スタイル?
そんなもんあるのか?
具体性がないんだよな、営業って
187名無しさん@引く手あまた:04/08/20 21:27 ID:hIbMZaSp
自分の営業スタイルがあり、それが他業界でも通用するという
具体例を教えてくれないか?
んなもんないだろ
188名無しさん@引く手あまた:04/08/20 21:56 ID:wVP6E20q



リクナビの人気ランキング見ても、インテリジェンスは
いつも1位だね。
結局はみんなこの会社に憧れてるってことか。
個室で偉そうにコンサルタントやってりゃ高い給料もらえるんだから
まー、そりゃ楽しいだろうね。


http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01200.jsp?indus_sys_cd=10&__m=10922788577745081070625039162903


189名無しさん@引く手あまた:04/08/21 07:32 ID:CQa0MQ54
>>186
営業やったことないのか?まあ、ここはそういうスレだけど。
普通に客先まわってたら物が売れると思ってるの?たとえ
ルートでも余程の商品でないとそうはいかないよ。ましてや新規開拓
となると商談すら出来ないことが多い。

もとは未経験と経験者に差はないだろって話だけど、テレアポさせたら
雲泥の差だよ。自分なりの営業スタイルについては人によって違うから
具体的には言えないが、要は自分の売り方を知ってるかってこと。
営業は自分を売ることって聞いたことない?商談やっても次の日になった
ら相手は半分以上忘れてるもんだよ。なので自分を印象づけとかないと
次に会っても誰?ってなる。営業スタイル=自分の売り方なんで業界が
変わっても通用する。実際、商品の説明なんてほとんどしないで馴れ合い
だけで契約とる人とかいるしね。
190名無しさん@引く手あまた:04/08/21 10:42 ID:C5zj8gjg
営業でも色々あるからなあ
技術営業だと売り方だけでは業界変わっても通用しないよ
それ相応の経験と専門知識が何よりもいるから
191名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:27 ID:+OR3AWz0
スレ違いかもしれませんが、営業事務の面接に行ったら
「あなた営業の方が向いてるんじゃないの?もしそっちで採用されたらどうよ?」
みたく言われてしまいました。
まだ結果待ちなので何とも言えませんが、営業事務と営業って全く別物ですよね
それに免許持ってないから、元々営業での就職は考えてなかったのですが・・
業界は専門機械メーカーで自分は20代前半女です
よかったらレスお願いします
192名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:32 ID:LQE4SlMn
営業事務=電話番、お茶くみ
営業=飛び込み、使い捨て

20代前半女に「あなた営業の方が向いてるんじゃないの?」と言う
会社はたぶん派遣会社だろ!
193191:04/08/21 11:49 ID:+OR3AWz0
一応、正社員募集でした。ただ雰囲気的にdqn??ぽい香りはちょっとする会社でしたね・・
元々、事務系を受けまくってたのですが
営業事務=電話番、お茶くみ の傾向がやはり強そうですね
ナスや社保が一応きちんとしてたとはいえ、零細なので営業の人たちの完全なお手伝いさんか
何故か、お前も営業に逝け!と言われ、使い捨てられるのか・・
もちろん、不採用になる確率は一番現実的ですが。応募者多かったしなぁ。
レスさんくすでした
194189:04/08/21 16:39 ID:Pwdvy3+7
>>190
178にも書いたけど勿論、営業やるからにはそれなりの知識はいるよ。
同じように知識を身につけても未経験者と自分のスタイルを確立して
いる営業経験者には差があるってことで。
195名無しさん@引く手あまた:04/08/21 17:11 ID:gLNGV9Tk
置き薬の営業って仕事があるんだけどどんなの?
一人暮らしの老人の話し相手ってイメージがあるんだが。
196名無しさん@引く手あまた:04/08/21 18:59 ID:WNUCpRJk
>>195
そのとおり
197名無しさん@引く手あまた:04/08/22 19:54 ID:4EFZjYEB
>>189
まったく具体性がないなあ
言われてる事そのままだなお前は

自分なりの売り方ってw
言葉変えてるだけで具体性がない。

君の場合でいいから他業界でも通用する「売り方」ってもんを教えて下さいよ。


198名無しさん@引く手あまた:04/08/22 21:47 ID:spOfznU7
>>197
そんなに未経験と経験者に差がつけられるのが癪にさわってるの?
面接とかで何か言われたのか?

お前は他の業界で通用する売り方って言ってる時点で俺の言ってること
を理解してない。通用する・しないじゃなくて、営業スタイルに業界は関係
ないって言ってるだろ?今更、日本語を勉強しろってのも無駄なんだろうが。

なんで具体的に書かなかったかは、人によって千差万別だから。
それをいくら書いてもお前みたいな奴はいくらでも難癖つけてくるだろ?
真面目にマニュアル通りに真摯に話す奴もいれば、面白おかしく笑いを
とって商談するのもある。俺は後者だけど、別にすごいことでもなんでも
ない。大抵の営業マンはやってるだろうから。で、どんな話をして笑いを
とってるかまで具体的に書かないといけないわけ?
199名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:07 ID:wdgKyxnU
>>198
>真面目にマニュアル通りに真摯に話す奴もいれば、面白おかしく笑いを
>とって商談するのもある。俺は後者だけど

こ、これが経験者として通用する事なの??
200名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:19 ID:spOfznU7
お前に何を言っても無駄だと思うが、少なくとも俺は異業種に転職して
一ヶ月ほどしかたってないのに某一流企業から指名を受けて専任の
デモンストレータをやってたこともあるし、プレゼンするときに他社から
見学者が来ることもよくあった。

事実として俺は異業種に転職して、他の奴よりも高い評価を受けてる。
具体例としては、これで充分だろ。
スレを荒らしたくないので、俺の書き込みはこれで最後にする。
後は煽りでも何でも好きにやってくれ。
201名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:51 ID:E7cttzYW
>>200
無駄と思う書き込みにはレスをつけず、スルーすればいいのでは?
202名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:57 ID:8zfue8hA
営業職としての成功って大体なによ。
このスレの話はまずそこからだべ。
203名無しさん@引く手あまた:04/08/22 23:02 ID:VQPyS0k2
未経験なんだから人並みに仕事できれば成功なんでしょ。
そんなに突っかかるなよ。
204名無しさん@引く手あまた:04/08/22 23:10 ID:5MBudhRT
>>200
嫌味な男だな
一番嫌われると思うが
自慢話は終わりか?
まあ、もう書き込まないと言ってるんだから
書き込むなよ!
205名無しさん@引く手あまた:04/08/22 23:55 ID:VKka88ql
ま、未経験からの転職で営業本書いちゃうほど成功してしまう人もいるわけで、
頭の差であっさり逆転される程度のショボイアドバンテージが経験者にはあるってことくらい認めてあげましょうや。
こんなたわごとでカッカしてたら、営業なんて出来ないだろうしね。
206名無しさん@引く手あまた:04/08/23 01:17 ID:TcLf18ND
>>197
なんかその言い方がムカつくんだよな〜
207名無しさん@引く手あまた:04/08/23 01:48 ID:g5Po0N00
>>200
>一ヶ月ほどしかたってないのに某一流企業から指名を受けて専任の
デモンストレータをやってたこともあるし、プレゼンするときに他社から
見学者が来ることもよくあった。
典型的なDQN業界のようだ・・・
先物系?住宅系?教材系?人材系?
まともな業界の営業職だったら1ヶ月でそこまで実績残せるはずが無いだろう。
208名無しさん@引く手あまた:04/08/23 02:02 ID:X7YA7jF4
俺も営業未経験で営業職へ転職希望なのだが・・・

経験者と未経験者の違いってのはやっぱり
コミュニケーション能力があるかないかって
とこなのかね

あと 数学(計算的能力)は必要かな?
簿記とかわからんし
209名無しさん@引く手あまた:04/08/23 08:47 ID:qj6G7Xq5
今時、未経験でも応募できる営業はDQN
だいたいが飛び込んでも根性で契約取ってこいやゴラアってやつ
有名メーカーとか良さげなやつは中途では採ってないし
あっても経験者優遇の壁は厚い。
210名無しさん@引く手あまた:04/08/23 08:59 ID:VCX/GkSm
あとテレアポとかな
電話して資料送りつけてみたいなの
211名無しさん@引く手あまた:04/08/23 09:16 ID:oIU1BrGJ
学歴不問、未経験可
企画営業=ダイブ営業
営業経験うんぬんよりいつまで耐えられるかが問題
212名無しさん@引く手あまた:04/08/23 09:39 ID:y/EFDVhD
営業に向いてるタイプと向いていないタイプを教えてちょんまげ
213名無しさん@引く手あまた:04/08/23 10:13 ID:ZjQR5uwv
今時、営業を勢いと根性論でなんとかなると思ってる企業は
経営自体がおかしいと思う。
勢いと根性論だけで営業マンを動かすことがどれだけムダがあるか
わかってないんだろうな。
もっともそういう会社に固定客・既存客ってのは無いのだろうけど。
214名無しさん@引く手あまた:04/08/23 10:31 ID:1V1looZ+
>>212
ルックス
215名無しさん@引く手あまた:04/08/23 10:34 ID:IM88zOsx
粘着キモヲタは向いてない
216名無しさん@引く手あまた:04/08/23 13:38 ID:y/EFDVhD
じゃあ、ポクは営業職に向いてないんでつね。


じゃあ管理職になりまつ。
217名無しさん@引く手あまた:04/08/23 21:31 ID:guq9jYwY
結局具体性がないんだよね

営業スキルってさ

同じ業界なら人脈なり業界知識ってもんがあるけどさ

異業界の場合は未経験者と変わらんよ
218名無しさん@引く手あまた:04/08/23 23:20 ID:WUDmeCbI
>>217

未経験と経験者では、営業に対する考え方が変わるよ
だらか、チョイスが慎重になる分がアドバンテージかな
219名無しさん@引く手あまた:04/08/24 00:04 ID:yBKsUO+z
>>218
もっと具体的に
220名無しさん@引く手あまた:04/08/24 00:43 ID:IYWsy8IC
経験しなくても、営業のコツを把握している営業のエリート
経験したことで、ようやく営業のコツが見えてきた営業の凡人
経験しても、営業のコツなど解らず売れない営業を続ける営業の負け犬

この三人の人種のうち、2番目の凡人にだけアドバンテージがあるんだよ。
221名無しさん@引く手あまた:04/08/24 14:47 ID:cdG6E5rd
一番上はこのスレ的にはお呼びじゃないね
むしろクルナと、ええ、いい意味でですけどね


(´・ω・`)ドウセモレハイチバンシタダヨ
222名無しさん@引く手あまた:04/08/24 15:05 ID:Gl5+BMOB
たくさん出版されている営業の本って参考になりますか
223名無しさん@引く手あまた:04/08/24 15:11 ID:Gl5+BMOB
それとワード、エクセルだけでなく、一応パワーポイントも勉強していた
ほうがいいですか
224名無しさん@引く手あまた:04/08/24 16:15 ID:O2LORetT
>>222,223
うーん、実感としては「習うより慣れろ」って感じかな。

俺は新卒で入って、1年ちょっとのペーペーだからアレだけど、
やっぱりどんなマニュアルがあっても、実際やってみない事には
どうにもならないと思う。ないよかいいけど。

PCスキルは企業にもよると思う。
うちは企画書作り専門の人がいるから、
特に必要ないです。
ただ、今後の事を考えると、必要だとは思います。

ちなみに法人向け・固定顧客です。
225名無しさん@引く手あまた:04/08/24 20:07 ID:k2N/rqOt
ルート営業について質問

地域を与えられて各自に廻れって感じなのでしょうか?
それとも会社がこう廻れっていうコースがあるのでしょうか?

吸いません初心者過ぎて
226名無しさん@引く手あまた:04/08/24 20:10 ID:S1izUDO0
>>225
担当地域、担当商品のいずれかを与えられる。
で、「さ、行って来ーい!」って感じかな。
227名無しさん@引く手あまた:04/08/24 20:25 ID:MGsUWaI2
漢方薬の配置なんだけど、

就業時間8:30〜18:30(時間外なし)
休憩時間150分
休日:日、祝、土(会社カレンダー)

これってどうなの?
何か条件良すぎて怪しいんだけど・・・
228名無しさん@引く手あまた:04/08/24 20:32 ID:WKozs1pB
ここにいろいろ転職サイトが紹介して
あったよ。

就職応援サイト「SOS」
http://freett.com/syuusyoku/
229名無しさん@引く手あまた:04/08/24 22:19 ID:k2N/rqOt
>>226
担当商品??
230名無しさん@引く手あまた:04/08/26 16:46 ID:AbhJWBbo
>>229
例えば鋼材の商社のルートセールスなら、お前はセラミック、お前はアルミとか部門別に割り振られるわけ。
要は広く浅く(担当地域)、狭く深く(担当商品)って感じかな。
地域担当は回る範囲が決まっているけれども会社で扱っているものを総合的に知っていなくちゃならないし、
商品担当は担当するの商品の知識をガッチリと身につけ、商品・会社の規模にもよるけど全国を飛び回る事になる。
どちらになるかは求人条件に書いてなければ聞いてみるまで判らない。
231名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:24 ID:5QgJd1/G
>>227
老人だまして健康食品とかも売りつけなければならないほど
ノルマはキツイ。居るか居ないか解らない家を訪問して、新規訪問は
うさんくさい目で見られ、事務所に帰ればノルマ足りないとどやされる。

当然薄給であるし、人としての呵責に耐えられるなら行って来い。
232名無しさん@引く手あまた:04/08/26 21:23 ID:JjiJerbU
商社営業から住宅営業に行っても
営業経験なんぞ役に立たん
未経験者と同じ

数字のプレッシャーを経験してきた事くらいだな
233名無しさん@引く手あまた:04/08/26 22:28 ID:k2Vx2D5f
派遣先や請負先での営業って大丈夫ですかね?
234名無しさん@引く手あまた:04/08/26 22:31 ID:7whcwOq4
>>232
商社営業と言っても色々あるが、住宅の営業マンよりはスペックが高いだろう。
住宅営業なんて誰でもできる仕事だぞ。
235名無しさん@引く手あまた:04/08/26 22:33 ID:4jXlisjD
出版社の営業ってかっこよさそうじゃない?
236名無しさん@引く手あまた:04/08/27 18:48 ID:6KTqLg2s
>>234
どっちがスペック高いなんてねえよ
どっちも糞だし、どちらにもその世界のスキルは必要だ

個人相手に一番高額のものを売る技術はそれなりの根性もいる
難しい仕事だ

新卒みたいな事言ってるオマエはだめだな
237名無しさん@引く手あまた:04/08/28 00:12 ID:Am/LFsK2
サラ金や訪問販売も技術がいるし、テクニックや根性が必要だ!
238名無しさん@引く手あまた:04/08/28 00:50 ID:PsZbVH6a
>>232 237
それ大きいね。
239名無しさん@引く手あまた:04/08/28 01:13 ID:lA+vuzgz
今日の夜に車の営業電話があったのですが、この営業マンが何と言うか
お友達感覚で話しかけてくる。
あまりにも不快だったから、ぼろくそに言ってやったのだが
最近の営業ってお友達感覚で話しかける方法がはやっているのですか?
私はどうも不快感しか抱かないのですが。
240名無しさん@引く手あまた:04/08/28 02:30 ID:YMX6xCWM
↑俺が経験したのは20年以上も前からそんな感じです。
241名無しさん@引く手あまた:04/08/28 12:16 ID:Am/LFsK2
個人相手の営業は敬語がしゃべれず
PC(パワーポイント等)すら使えない奴が多い。
簡単な事かもしれんが、基本から始めると身に付くには結構時間を要する。

242名無しさん@引く手あまた:04/08/28 19:22 ID:U8jWdz7P
>>241
パワーポイントガ使えないから何だっていうんだい?
ようはその仕事に必要かどうかな訳だが

そんなもんは二次的なもんで営業の話とまったく関係ない

馬鹿でも少しやればできること
243名無しさん@引く手あまた:04/08/28 19:31 ID:uY/EorPx
>241
営業職という負け組職種に陥ってしまった自分を
どうにかして優位に立たせるため
パワーポイントを使える使えないということを発言することで
他人と差別化をはかろうとした。
244名無しさん@引く手あまた:04/08/29 00:49 ID:UuEtE4dU
文章よく見てごらん。
>PC(パワーポイント等)すら使えない奴が多い。
等だよ、など。
すらだよ、スラ。
別にパワーポイントは営業だけでなく
他部署も社内プレゼンする時に使うでしょう。
そこそこの会社では取締役クラスだってできるよ。


245名無しさん@引く手あまた:04/08/29 20:14 ID:cHLfKdWQ
>>244
いーや、そうとも言えんが
ずいぶん視野の狭い営業だな
246ムシャクシャ童貞君。:04/08/29 20:23 ID:xUz01HYK
 さてと、、、。
 大学卒業後、自動車ディーラーに就職、一年半後退職。
 現在、無職歴23ヶ月。リゾートバイト、工場バイトを転々・・・。
 もうダメポかな?
247名無しさん@引く手あまた:04/08/29 20:34 ID:HmtetVNj
自動車ディーラーやっぱきついの?
248ムシャクシャ童貞君。:04/08/29 20:38 ID:xUz01HYK
 きつくないけど「高卒・低脳」「横領で財産築いた」「ごますり」の
上司、所長の下で働くのが嫌になった・・・。
 人間歳をとると、ここまで保身に走るものかと、感動してしまった。
 ああ〜このネタも書き飽きた・・・。
249名無しさん@引く手あまた:04/08/30 06:04 ID:3IgFQw0l
基本的に営業がきついって言ってる人は
実際何がきついと思っておられるのですか?
250名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:10 ID:wf6unmv8
>>249
毎月テストされて点数が発表されるのはきつくないですか?
点数悪い人は雑魚扱い
251名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:14 ID:74ZCQF+Y
営業職が負け組みといってる奴はアホ丸出しちゃうか?
因みにパワポも使えんで営業言うてるやつと
必須といってる営業の奴等は出や業種も違うだろうな。
反響と企画で2種類あるし、両方知ってるのが一番とは思うけど。

ちなみにゴマすりや上司と美味く付き合うってのもスキルだぜよー。
252名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:15 ID:74ZCQF+Y
ちなみにパワポに関しては、紙に落とす=企画がありますよー
みたいなもんだよなー。
手書きでもいいだろうけどさ・・w
253名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:16 ID:wf6unmv8
パワポは手段で目的でもない
必要ないなら必要なし
営業としてレベルにはまったく関係はない
254名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:25 ID:74ZCQF+Y
ここ見てる人、どんな営業やりたいんかがあんま見えんなー。
だから返答も難しいのです。
255名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:40 ID:3IgFQw0l
>>251
負け組やろw
バカでもできる仕事だろが。
かっこつけんな。
自分をいいように見せんな。
256名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:05 ID:vPZ33pVW
営業って仕事ほど幅広いものはない
スキルもだいぶ変わってくる
業界かえるとたいして通用するスキルもない
257名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:35 ID:a/orCxjf
同一人物?

249 :名無しさん@引く手あまた :sage :04/08/30 06:04 ID:3IgFQw0l
基本的に営業がきついって言ってる人は
実際何がきついと思っておられるのですか?

255 :名無しさん@引く手あまた :sage :04/08/30 20:40 ID:3IgFQw0l
>>251
負け組やろw
バカでもできる仕事だろが。
かっこつけんな。
自分をいいように見せんな。
258名無しさん@引く手あまた:04/08/31 21:40 ID:F5cZz7YU
>>249
数字ノルマに追われるのも当然きついが、
営業活動以外の配送、クレーム対応を平行していかねば
ならないのがつらかったかな。(機械メーカーの話ね)
259名無しさん@引く手あまた:04/09/01 10:58 ID:rh4RDf+k
未経験営業職募集って、何歳くらいまで
採用されるのかな?
260名無しさん@引く手あまた:04/09/01 11:03 ID:3x3rpNCZ
>>259
30位迄が普通じゃない?
それ以上になると、例え本人に充分な能力があっても門前払いになるケースが多い気がする。
261名無しさん@引く手あまた:04/09/01 12:29 ID:uJNKJ/0j
営業職だけを突き詰めようとしてもたいしたスキルは一生身に付かない。(たいしたスキル必要じゃない)
したがって、未経験でも始められる。
経営に携わりたい、販売促進としてマーケティング業務したいとかいうのでなければ
基本的に誰でもできる兵隊職。みんな心配するな。
262名無しさん@引く手あまた:04/09/01 13:31 ID:ZF9ASa6w
業界の知識が要求されるコンサルタント営業だと未経験だと採用して
もらえないと思われ。
どうせ未経験なら新卒とって教育する方がいい罠。
未経験で成功してる営業マンは新規飛込みのここでいう離職率の激しい
DQN職から這い上がった香具師やから、職歴を気にしてる香具師には
できない職種だよ。

263名無しさん@引く手あまた:04/09/01 13:50 ID:OHRI/czS
俺、離職率が高いDQN営業会社で飛び込みやってるけど、
幸いにもそれなりに上手く行ってる方なんじゃないかな。
職歴はサービス業→販売員→工員→サービス業→販売員→営業
ちなみに販売員は店内販売ね。
いい加減疲れ果てて体ボロボロだし、上司は現場顧みないし、
転職しようかな〜って思ってるけどね。
………あ!上手く行ってないじゃん俺!!
264名無しさん@引く手あまた:04/09/01 14:08 ID:g/vWtziH
結局営業なんて誰でもできるんでしょ?
人当たりがとく相手を不快にさせなければ。
265名無しさん@引く手あまた:04/09/01 14:15 ID:xUBOFTfU
リフォームの営業、面白いよ。
捕れば捕っただけお金になるし、そこらへんのおばさん、お婆さんなんて
ちょろいちょろい。
266名無しさん@引く手あまた:04/09/01 14:16 ID:xUBOFTfU
リフォームの営業、面白いよ。
捕れば捕っただけお金になるし、そこらへんのおばさん、お婆さんなんて
ちょろいちょろい。
267名無しさん@引く手あまた:04/09/01 14:17 ID:xUBOFTfU
ごめんなさい!二重に書き込んでしまいました。
268名無しさん@引く手あまた:04/09/01 22:09 ID:5frPnTCD
>>264
営業になることはできても、営業として成功できるかは別だろ。
総務や経理などの事務屋は別として、

マー家や経営に携わる仕事がしたければ、営業(の成功)経験は必要。
ま、ピンきりだけど。
269名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:10 ID:FMGY67Un
中小の広告会社の営業ってどうよ
270名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:17 ID:z9BIab1l
>>269
きつい。
毎日深夜まで平気で仕事できるならいいよ。
毎日の営業報告会議が夜10時にあったからね。
自由な時間なんてありませんよ。
271名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:22 ID:FMGY67Un
>>270
やっぱ・・・
受けに行くのやめようかな
でも明日2件面接あるけど
練習だいにはなるかな
広告は大手の代理店じゃないと駄目だよな旅行代理店みたいに
272名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:30 ID:z9BIab1l
>>271
営業なら、そうだなあ…

人材系か、リフォーム系が募集多いけど、オレなら人材系を取るなあ。
273名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:31 ID:FMGY67Un
>>272
どっちもかなりブラックじゃないですかw
俺はメーカーの営業がいいな
274名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:45 ID:93slCg4H
うちの会社、工場の人間が、職場転換で
多数営業に移っている。40代・50代でいきなり
営業。
でも、なんとか営業できてるよ。かえって業績を
だしている人も多い
だからなんとかなると思うよ

但し、職場転換で3割位の人があぽーんしている
という事実も存在するが・・・
275名無しさん@引く手あまた:04/09/02 00:18 ID:WB/u+7yD
そうそう、営業っていっても馴れ合いタイプと一匹狼タイプといるよね。
ルート営業なら馴れ合いが得意なイメージあるし、飛び込み訪問なら一匹狼。
人材系は両方かな。スタッフの面倒見るのと、新規顧客開拓だから。

オレ、派遣工員やったことあるから、人材系やってみたい。
むしろ、長けてるかもしれない。
276名無しさん@引く手あまた:04/09/02 00:21 ID:fatg2AUt
23才。吃音者の俺でも営業できるかな?

職務経歴はITを3年。
277名無しさん@引く手あまた:04/09/02 00:28 ID:Fj1UYwrh
>>268
簡単にマーケって言うなよ
統計学とか計算法とか知ってんのか?
データマイニングできるのか?

営業やってて身につくとも思えんが
278名無しさん@引く手あまた:04/09/02 13:55 ID:cAgSk82m
机上の空論のマーケより現場の直感を優先してくれる
会社はないからな。昔と違って。
279名無しさん@引く手あまた:04/09/02 18:08 ID:WB/u+7yD
そんな営業を募集し始めた企業は、すぐに潰れます。
280名無しさん@引く手あまた:04/09/02 21:40 ID:FcSLJKDm
カラオケメーカーの営業ってどうですかね?
時間帯は昼から夜までなんでパブとか相手なんですけど。
281名無しさん@引く手あまた:04/09/02 21:43 ID:FcSLJKDm
ルート中心で新規もするという、まあ一般的営業ではあるけど
客先が客先だけに・・どうなのかな?
刺激があって面白そうではあるんだが。
282名無しさん@引く手あまた:04/09/02 22:40 ID:4sF8rs+7
>>277
それってマーケティングの一部じゃないの?
マーケティング=広告という発想と同じ。
283ムシャクシャ童貞君。:04/09/02 23:55 ID:glxE5Jgo
もう、海外で働こうかな・・・
バンクーバーあたりで、皿洗いから始めるか・・・
カナダの英語はアメリカの英語に近いだろうし・・・
284名無しさん@引く手あまた:04/09/03 00:16 ID:rrgtaFb+
ムシャクシャ君、セイソンポはどうなったんだ??
285名無しさん@引く手あまた:04/09/03 12:43 ID:vppOIQIj
オレは、近々ブラック企業の営業に逝こうと思います。
サクッと履歴書書いて、来週には面接。その後の人生を考えない23歳です。
286:名無しさん@引く手あまた:04/09/03 12:48 ID:MdSTUhi8
ブラックランキング 2004年上半期改訂版 (皆のブラックランキングはどうよ?)
SSS 先物 FX
SS  証券・生保営業
S   人材派遣・請負 コンサル・企画営業 教材 OA販社・卸特化商社
    住宅・リフォーム 不動産 カーディーラー 事業者金融 印刷  
    旅行 広告営業 SE 都銀
AAA MR 地銀・信金・信組 信販 外食(特に居酒屋系) アパレル 
AA  パチンコ 消費者金融 小売(宝石別格) トラック運転 信託 
A   損保 総合商社 新聞社 キー局 シンクタンク  
BBB 専門商社(販社・卸特化除く) 医師 
BB  メーカー営業(一部除外) ホテル・旅館 百貨店
B   自営業・老舗 
CCC JR各社
CC  重厚長大産業 技術開発職 弁護士 会計士 税理士 弁理士
C    各社管理部門 特殊法人 インフラ 公務員(一部除く) 
マターリ  フリーター 家事手伝い
287名無しさん@引く手あまた:04/09/06 00:03 ID:nuNIxaFS
営業はどれも似てるよ
きつさもね
自分の興味ある世界でやるべき
288名無しさん@引く手あまた:04/09/07 11:47 ID:pf5WNgBc
新聞とかの広告によく入ってる求人紙の企画営業ってどんなもんなんすかね?
289名無しさん@引く手あまた:04/09/07 11:49 ID:MB6cixst
>>288
使い捨ての飛び込み
290名無しさん@引く手あまた:04/09/07 11:50 ID:pf5WNgBc
>>289
そうなんすか・・・
291名無しさん@引く手あまた:04/09/07 12:33 ID:MIhhygrA
企画営業=ダイブ営業
名前を企画に変えてごまかしてるだけ

本当の企画は社内でも実績残したエリートじゃないと無理
292名無しさん@引く手あまた:04/09/07 13:56 ID:OP3lMnnD
■■■2005年度就職ブラック偏差値ランキング■■■ ver.1.2
75  モンテローザ IEグループ(光通信等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引) 浄水器販売 佐川 OMC サニックス
73  SEL&MST SMG ダイソー 中央出版(大成社等)丸八真綿 SFCG(商工ファンド) ロプロ(日栄)ファイブフォックス
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界全般 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC フジオーネ・テクノ・ソリューションズ
    フォーラムエンジニアリング サラ金全般 セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT ベンチャーセーフネット
71  トランスコスモス トステム 再春館製薬所 クリスタルグループ フルキャストグループ 外食産業全般(モンテ別格)
    セントラル警備保障(CSP)
70  証券リテール アールビバン アールブリアン ジェムケリー 家電小売全般(ヤマダ等) 引越し業全般(サカイ等)
69  JTB 東京コンピュータサービス 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち あぜくら等)
    トイザラス 郊外型紳士服チェーン 日本電産 セコム(SECOM) 綜合警備保障(ALSOK)
68  宝飾業界全般(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売・コンビニ業界全般(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトール 生保営業全般 人材派遣業 オービックBC
67  メイテック(MEITEC) 自動車販売全般(ネッツトヨタ他)OA系販売会社 タクシー業界全般 JR東(現業) 大王製紙
    HIS 富士薬品
66  ローム ヤマト運輸 日通 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店全般 富士通 日本食研 ブリヂストン イオン
64  日立製作所/SE 新興産業 有線 ベンディング会社全般 伊藤園 テレウエイブ
63  日立情報 グッドウィル 印刷業界全般(DNP、凸版、共除外) 西武百貨店 SE(下流、下請、独立)
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR全部 日立システムズ MR
61  住宅営業全般
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
293:名無しさん@引く手あまた:04/09/07 19:19 ID:iZAEa59p
ブラック(激務度)ランキング 2004年上半期改訂版
SSS 先物 FX
SS  証券・生保営業
S   人材派遣・請負 コンサル・企画営業 教材 OA販社・卸特化商社
    住宅・リフォーム 不動産 カーディーラー 事業者金融 都銀    
AAA 地銀・信金・信組 旅行 広告営業 外食(特に居酒屋系) 印刷 SE  
AA  引越し 信託 信販 JA 運輸(佐○別格) タクシー ホテル(リゾト○別格)
    MR・医療機器営業 消費者金融 パチンコ アパレル 
A   小売(宝石別格) 損保 総合商社 新聞社 キー局 シンクタンク  
BBB 医師・看護士 専門商社(販社・卸特化除く) 
BB  温泉旅館 百貨店 メーカー営業(一部除外)
B   自営業・老舗 
CCC JR各社
CC  重厚長大産業 技術開発職 弁護士等技能士
C    各社管理部門 特殊法人 インフラ 公務員(一部除く) 
マターリ  フリーター 家事手伝い
(注)実力主義やコンサルを謳っているのはDQN率が極めて高い。
294ムシャクシャ童貞君。:04/09/07 19:57 ID:GNMfMjZX
>284
夏の間、ギャル達との遊びにうつつをぬかし・・・
リクナビチェックしていない・・・
295名無しさん@引く手あまた:04/09/07 20:06 ID:FrkhlRyD
営業なんてやるもんじゃないって。
296名無しさん@引く手あまた:04/09/08 21:21 ID:7Ouw11gZ
>>295
しかし営業はいろんな人と接し、人間的に本当に
成長できる世界でもあるよ。

ろくでもない業界もあるけどさ。


刺激のある職種でもあるし

俺は会社内で同じ人々と顔を合わせて一日中ってのは無理だな〜
例えそれが定時に終わる仕事でも刺激もないし耐えられない。

俺にとってまったりというのは退屈そのものだ

エキサイティングに生きたいね
297名無しさん@引く手あまた:04/09/08 21:31 ID:nFqugTzB
営業にもいろいろと種類があって、
法人客相手とか個人客相手とか。
俺はもともと営業じゃないんだけど、まわりからそそのかされて(?)
営業の道に入った。住宅関係だけどね。
単純に契約取れれば誉められ、取れなけらば怒られ、
そんな世界。
住宅だから、既製品売るわけじゃなく、すべてが顧客との打ち合わせ。
人間力をフルに使って、顧客と接していくわけよ。
そういうおもしろさはあるかな。

でも、取れないときは非人間の扱いを受ける。

それが営業の世界  らしい。
298名無しさん@引く手あまた:04/09/08 21:56 ID:la7yjkiv
住宅は新規の連続だもんな
ちょっちゅきつすぎる
299名無しさん@引く手あまた:04/09/08 21:58 ID:CebtUb/l
子供のころはこんな大人になるなんて思わなかったよ
300名無しさん@引く手あまた:04/09/08 22:10 ID:r+LeENRE
とあるミシン営業会社の支店

7:45ごろ出社
8:00ごろまで外回りグッズの確認
8:30ごろまで地図の作成、ロープレなど。
9:00ごろ朝礼。昨日の実績点呼など、たまに統括事業所からのTV会議でどやされる
9:30出発。自分の車で集合地点へ。集合地点で会社の車に乗り各自の担当地区へパラシュート。
10:00〜12:00まで個人宅への飛び込み。午後から上がりこむ口実となるアポ取り。
12:00〜13:00集合場所で午後の予定を組み昼食。
13:00〜15:00上がりこんでの実演販売。アポがない者はまたパラシュート。
15:30〜17:00上がりこんでの実演販売。アポがない者はまたパラシュート。
17:30〜 実績のないものは各自で電話アポ、飛び込み。

主に主婦、老人がターゲットなので、ダンナが帰ってくると破談になる。だから帰りは早い。20:00ごろかな。
これが毎日続く。
301名無しさん@引く手あまた:04/09/08 22:24 ID:M/bET65G
>>300

juki
302名無しさん@引く手あまた:04/09/08 23:18 ID:ipGggq/Q
墓石の営業ってどう思います?初めにJAの人と顧客を回ってから推進をかけるので飛び込みは
ないとの事らしいのですが・・よく募集かけてる会社だからやっぱりDQNなのかな・?
当方今年で32歳。JAと組んでる会社って客うけって
303名無しさん@引く手あまた:04/09/08 23:22 ID:4wNFj8q/
大人のおもちゃの営業ってどんなもんなんかね?
304飛び込み意見:04/09/09 01:30 ID:yHE0iJ0d
業務請負の営業ってどんな感じですか?
305名無しさん@引く手あまた:04/09/10 17:10:51 ID:gQw96PIt
営業未経験なのに経験者の顔して入社したらどんな弊害が生まれます?

こいつホントの経験者って思う場面はどんなときですかね?

それがわかることで経験者としてのウリが少しは見えてくるような
306名無しさん@引く手あまた:04/09/10 17:42:35 ID:xTY0Y92I
やっぱり客との交渉じゃない?
客に「いらん」と断られて、はいそうですか、じゃなくてそこからどうもっていけるか

そのままスゴスゴ帰ってくるようじゃあペーペーってわかるっしょ!
307名無しさん@引く手あまた:04/09/10 17:55:01 ID:gQw96PIt
>>306
なるほど

粘り強さと断られてから始まる交渉術ですね
ということは断られる事を想定して、こう行くぞという準備も必要
ですね。

308名無しさん@引く手あまた:04/09/10 20:38:58 ID:gQw96PIt

まあ、未経験者が営業やるなら個人客を相手にする営業にしたほうが良い。
入り込みやすいと思う。契約がとりにくいというデメリットはあるが、素人相手だけに
やりやすい事は確か。
法人は相手もプロであり、なかなか難しいところがある。
309名無しさん@引く手あまた:04/09/10 22:12:46 ID:6obkCPTb
>>308
そうかなぁ?
法人がプロってのは「自分の業務がプロ」であって、その他は普通だと思う。
カネも自分のサイフから出すわけではないから、個人相手より簡単でしょ。
個人営業の経験が無いから何とも言えないけど、個人宅訪問のセールスマン
を見てて、少なくとも今の仕事はマシだと思った。
310名無しさん@引く手あまた:04/09/10 22:14:03 ID:wERQw+9g
翻訳会社の企画営業ってどんなもんでしょうか?
311名無しさん@引く手あまた:04/09/11 00:11:52 ID:sPbRgj2A
富山県の屋根の訪販の会社でアポインタ−として一年と5ヶ月で100回点検を取ったんです
けどこれって営業能力としたらどれくらいなのかな。営業ていってもこれしかしたことな
いからわかんないや。
312名無しさん@引く手あまた:04/09/11 00:19:57 ID:KQmukMR+
法人営業は担当者に気に入られる事と
その上に担当者がこうなんですよだから採用しましょうといえるネタを
用意してあげる事。

これにより採用率が上がる
313名無しさん@引く手あまた:04/09/11 00:31:01 ID:XkEXXxD+
>>305
正直、礼節、電話の応対や名刺の渡し方、歓談のときの態度など、ビジネスにおける基本的な部分で営業慣れしているかそうでないかはわかる。
特に礼節、電話の応対。
相手方に折り目正しく挨拶ができているかどうか。電話応対をしている時に、どんな内容の電話であっても正しい口調で応対できているか。
営業未経験者は大体蒸気のことが出来ていない。なんかあたふたしてるので一発で未経験者と判る。
314名無しさん@引く手あまた:04/09/11 02:23:13 ID:sPbRgj2A
商談の時は自分の口から値段を出すのではなくて相手に「いくらくらいするんですか?|
と言わせるまで商品説明をする。俺の上司の課長は心理操作でこれをしてるっていつも言
うけど俺がそんなの会得するのはいつになることやら。
315名無しさん@引く手あまた:04/09/11 08:32:20 ID:tajsQO6x
>>313
そうかあ〜
電話応対なんて雑な営業も多いぞ

「あ、どもども〜」なんて
礼節も何もないのは多い
316名無しさん@引く手あまた:04/09/11 10:30:20 ID:3mQ+kB8n
機械警備の営業に応募し採用が決まったのですが、
営業の経験がほとんどないのに、経験ありと嘘をついてしまいました。
一応、固定得意先廻りと接客の経験があるのですが、すぐにばれてしまうでしょうか?
317名無しさん@引く手あまた:04/09/11 10:52:09 ID:olrUhMM5
ばれないよう努力すればいい
318名無しさん@引く手あまた:04/09/11 12:10:04 ID:3mQ+kB8n
>>317
レスサンクスです。

ばれないように頑張りたいと思っていますが、注意する点があれば
教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
319名無しさん@引く手あまた:04/09/11 19:41:27 ID:UoDRZy6E
>>318
ばれるばればいより結果を出すか出さないかが重要だろう
機械警備なんてきつい営業の世界
結果を出せばいいだけ
320名無しさん@引く手あまた:04/09/11 21:27:19 ID:b8jrbW+S
タクシーの営業の仕事はどのくらいの難易度でしょうか??
321名無しさん@引く手あまた:04/09/11 21:32:50 ID:LLUOJO2x
高級輸入ワインの営業ってどうでしょうか?
「面白いし、やりがいもあるよ〜!」って感じで面接受けたのですが。
前職リフォーム営業なので似た様な感じかな?
322名無しさん@引く手あまた:04/09/11 21:38:10 ID:UoDRZy6E
>>321
リフォームからワインかい
受かるもんだなあ

もともと知識あるのかな?
323名無しさん@引く手あまた:04/09/12 09:43:22 ID:yYfqfaHe
営業職未経験なんですけどやっぱりその業界のこと
詳しくないと雇ってもらえないのですかね?
機械関係に行きたいと思っています。
324名無しさん@引く手あまた:04/09/12 20:32:04 ID:OAVdBce7
>>323
一応、その業界での大手会社名の確認と業務内容、受けたい会社の扱っている商品を調べておくくらいの事はした方がいいよ。
漏れの感触から言えば、機械関係の業界の営業職はメーカ・商社問わず大概体育会系の人が好まれるようだよ(エンドユーザが大体そんな感じだから)。
営業職未経験なら、経験不問の所を攻めるしかないね。
325いーすと ◆yIHGMpRYY2 :04/09/14 00:14:23 ID:sdY6YhH0
´∀`)ノ<営業って憧れるけどなあ…、商品を覚えるのと、攻めの営業というのが…
コンビニみたいに待ちの営業(?)とは敷居が違いすぎるなあ。

まあ、考えが甘すぎか。
326名無しさん@引く手あまた:04/09/15 01:25:29 ID:yHzk2gN4
あんまり予備知識を持ちすぎるのも考え物だよ。最初に浅薄な知識を仕込んで
間違ってビギナ−ズラックで契約取れてそれっきりという人何人も見てきたか
ら。それと一見覇気がなさそうでも内に秘めた闘志や根性を持っている人の方
が体育会系のこけおどしっぽい人より売れてる感じがするなあ。
327名無しさん@引く手あまた:04/09/15 06:58:55 ID:HHdnAq+i
>>325
最初はいいだろうけどね…同じことをやってると飽きてくるよ。
だから、ある程度したら別の商材をやりたくなる。
で、転職する気になることも少なくないけどね。
328名無しさん@引く手あまた:04/09/15 07:20:33 ID:cMS9KX1v
>>326
某ソーラーシステム会社で長年営業トップだった方も
話すとおっとりタイプらしいですね。
329名無しさん@引く手あまた:04/09/15 16:00:37 ID:CoEEJm1x
社内で嫌われても良いなら以下の方法で成績大幅アップ。
同僚が制約した客の所へ行き、同僚が売った商品より少しだけグレードの高い
商品を進める。
大抵客は「少し金出せばもう一つ機能がつくのか」と後から進めた商品を買う。
同僚の売った分のキャンセルはクーリングオフさせる。
以上で成功したと言う香具師が今目黒の某企業の警備隊長をやっているとかいないとか…
330名無しさん@引く手あまた:04/09/15 16:04:58 ID:ZlK/Pxbg
これ作ったから
外行って売ってきてって感じになるんでしょ?
冷静に考えると使いっぱしりだな
331名無しさん@引く手あまた:04/09/15 17:05:20 ID:L/PCetuV
教材営業やってるけど まー良かったり悪かったりと
洗脳されてるやつは テレアポの日々が続くが
適当にやろうと思えばできる 但し売るのは楽じゃない 確かに良心が痛むことも有り
んー長くやるもんじゃない 昔やってたルートに戻りてー
332名無しさん@引く手あまた:04/09/15 19:22:09 ID:0rGVMB6w
>>322
すみません、亀れす。ワインは今日こぼれますた。
経験の活かせるフィールドだと思ったのに・・・
333名無しさん@引く手あまた:04/09/15 19:25:16 ID:TyXSWeIn
題名:中途入社は使い捨て

中途入社の人材は基本的に「使い捨て」です。
中途採用が、どうして学歴を問わないかを考えた事はありますか?
答えは「使い捨て」だからです。

そもそも退職という前科のある人間が、
新卒者と対等に比べられるはずがありません。
使えなくなった時点で、切られるだけです。
出世など、夢のまた夢でしょう。
中途入社は、常にリストラと隣り合わせにあるのです。
その事をよく理解した上で転職されるよう…

よろしくです
334名無しさん@引く手あまた:04/09/16 11:57:23 ID:PYlTFE5U
つーか使い捨てじゃない営業なんてあるのか?
会社側がどーしても手放したくない人材ってのは
顧客ごっそり持って独立しちゃえる人だけだからな。
335:04/09/16 21:24:20 ID:5RNWrjLU
未経験の営業職って何でそんなに難しいのかね
本当の営業職ってそんなに難しくないはずなのに
336名無しさん@引く手あまた:04/09/16 21:30:05 ID:ZNmUr1hn
よく募集してるのは、いわゆる「営業会社」だけだからじゃない?
フォロー、メンテとか無しの「売るだけ」の会社。
もちろんDQNだからね。
337名無しさん@引く手あまた:04/09/17 00:23:22 ID:4o25znNx
競合と比べて少し値段が高くてたいした差もない商品

どう新規取れというんだ・・
338名無しさん@引く手あまた:04/09/17 00:47:32 ID:AFcDlstf
営業が居ないと
仕事はとれない。
花形
339名無しさん@引く手あまた:04/09/17 01:07:13 ID:gv91DuJS
営業って外回りやテレアポ以外にすることって何?
資料つくるって聞くけどそれって事務の子がやるんじゃないの?
340:04/09/17 01:23:33 ID:W5/RUcTr
いわゆる「売るだけの営業」は確かにテレアポと
外回りしかないかも。
よく募集してるのはそうかもね。
そのへん見極めて転職活動はしたほうがいいよ。
又、まぎらわしいのや、本当はフォロー、メンテ、作戦が
大事な会社なのに、経営者及び上層部が無知で
飛び込み営業化してるのもあるね。
341名無しさん@引く手あまた:04/09/17 01:58:08 ID:UZIgbg2C
営業がとかく嫌われがちだが、自分がその商品をいいものと思えて売れるかどうかだろ

いいものを売って相手に喜ばれりゃ自分も嬉しい
相手をだましたりいいものとは思えないものを売りつづけていれば楽しくもないだろうし

これでだいぶ違うはず
342名無しさん@引く手あまた:04/09/17 16:22:10 ID:z6igs/uY
いいものと言っても万人が評価するものは なかなかない
客が低単価商品で満足していても
それでは利益がでないので 高い方をすすめる
そのあたりが難しい 善人すぎて 成績悪くリストラされては
生活できん まして ずーーっと楽しい仕事など なかろうが
343名無しさん@引く手あまた:04/09/17 16:32:44 ID:zbAmhlB3
先に逝っておくが、今仕事中。
外でアクセスしてます。
俺はガキのころから、イメージで営業職と工員にだけはなりたくなかった。
今から20年ほど前、新卒で入社した会社をわがままで退職して、次の仕事を模索しているときに、まずは嫌なところから逝ってみようと思って、両方とも試してみた。
営業はやっぱり最初は大変だった。しかし新卒でかなり厳しい業界にいたため、自分でいうのもなんだが礼儀がしっかりと出来るので、ソコソコの成績があがった。
しかし、毎日帰るのが遅いし、休めないしということで、数年勤務して初めての営業も退職した。
そして次に工場。思ったよりも楽で、その割にはギャラも良いので悪くないと思ったが、他の人間が下品で大嫌いだった。数ヶ月在籍してやめた。
そして他の業種も転々として、最終的に自分には営業があうんだと思って、また営業をしている。
今では、成績もソコソコあがるので、安定した生活をしている。
どこで人生というものは変わるか、分からないものである。
344名無しさん@引く手あまた:04/09/17 20:00:48 ID:kYymfIhq
題名:中途入社は使い捨て

中途入社の人材は基本的に「使い捨て」です。
中途採用が、どうして学歴を問わないかを考えた事はありますか?
答えは「使い捨て」だからです。

そもそも退職という前科のある人間が、
新卒者と対等に比べられるはずがありません。
使えなくなった時点で、切られるだけです。
出世など、夢のまた夢でしょう。
中途入社は、常にリストラと隣り合わせにあるのです。
その事をよく理解した上で転職されるよう…

よろしくです
>ハロワ求人で使い捨ての営業か幹部候補の営業課見極めるにはどうしたらいい?

345名無しさん@引く手あまた:04/09/17 21:22:18 ID:t6rzheKP
はあ〜
かなりの優良企業からお声がかかった。
大手企業を相手にする完全なルート営業。
休みも多く残業も少ない。

しかし自信がない
先方に気に入られ販売していく仕事。
営業って相手に貢献していく事で気に入ってもらえるよね。
それプラス世間話などその人の人間力も含まれて。
それでお付き合いしていく。

その自信がない。
相手に必要な情報、世間はなしを用意し、気に入ってもらいながら
販売していく・・・無理だ、そんなコミュニケーション一つでやっていけない。
そして結果もはっきり出てしまう・・
だめだだめだ・・・
俺にはできない

考えすぎだろうか?
346名無しさん@引く手あまた:04/09/17 21:26:30 ID:c0kcNF1C
>>345
君が聞き上手ならやっていける。
347THE わからない:04/09/17 21:38:15 ID:t6rzheKP
見積書作成計算法、納品書作成手配、請求書、領収書、振込み確認の方法がわからない
どのようにルートを回ればいいのか分からない(飛び込みかアポイントでか等)
顧客管理の仕方が分からない
暑中見舞い、担当者の誕生日などどこまで気を使えばいいのか分からない
先方とどんな関係作りをすればいいのか分からない
fax、コピー機が使いこなせない
営業が普通どこまで価格をいじれるのか分からない

348名無しさん@引く手あまた:04/09/17 21:50:29 ID:8HCOoyo9
>>345
うん、346さんの言うとおり、貴方はちょっと一人で背負いすぎだ。
何も営業トークは貴方一人でやるものじゃない。その場には貴方の他にお客さんもいる。
確かにガンガン売り込んでいく事も大切だけど、いつもそれでは貴方も、そして聞いているお客さんの方も疲れきってしまう。
今週のプレジデント読んでみたら?営業職特集だから、何か貴方なりの答えが拾えるかもしれないよ?

>>347
釣り…だよね。うん。…違うの、かな。
349THE わからない:04/09/17 21:59:47 ID:t6rzheKP
>>348
いや。。本気で
350名無しさん@引く手あまた:04/09/17 22:00:50 ID:sdXa69Sg
営業だけはしたくない。
351THE わからない:04/09/17 22:02:54 ID:t6rzheKP
やはり営業職も基本的に一日のパターンってものがあるのでしょうか?
朝これやって、昼これやってってな感じで。
結構個人ペレー的で何していいのか分からなくなりそうな不安もあります
352名無しさん@引く手あまた:04/09/17 22:08:09 ID:7S/SPoCn
計量器の営業ってやりやすいですか?
353THE わからない:04/09/17 22:14:43 ID:t6rzheKP
見積書、納品書、請求書、って普通営業が自分オリジナルでつくるもんですか?
会社の指定があるのかな?
354THE わからない:04/09/17 22:21:11 ID:t6rzheKP
でもさ、レオパレスとかやり遂げてる人ととかっているんだよな
すごいと思うよ

地主に飛び込んで何千マンもの建物建てさせて賃貸で結果的に儲かるからって提案して・・
普通ありえない
何回も訪問してんだろうな
超人だよ、ある意味
355348:04/09/17 22:24:20 ID:8HCOoyo9
>>351
うーん、とりあえず351で書いてくれた内容の殆どについては、会社によってそれぞれだから、入社するまでわからない。
営業の一日のパターンだけど、それは誰かに押し付けられるものではなく(最初はある程度はそうだけど)、人それぞれ。
ルート営業なら結構決まってるかな。企画営業はやっぱりケースバイケース。
営業職は未経験なんだよね?だったら余程のDQN会社で無い限り、先輩がしばらく同行して仕事の流れを教えてくれるだろうから、
それを見ながら自分の営業スタイルを作っていってね。

>>352
営業職である限り、何らかのトラブルはついて回るよ。
でも、扱う精密計量器が製品自体が完成度の高いものなら、押し売りみたいに売り込まなくてもいいだろうから、マターリできるかもね。
もちろん中途半端な製品ならかなりやりづらいものだと思うよ。クレーム対応とかね。
356THE わからない:04/09/17 22:24:28 ID:t6rzheKP
でもレオパレスや不動産営業のような単発営業のラクなところもあるよね
長いお付き合いをしなくて良いという、ハッタリができるし自分を演じてできる

しかし長いお付き合いをするルートは契約を取ることは比較的らくだが、
同じ客と継続的お付き合いをしなければならず、ほんとうに人間力が必要になる

俺は後者は苦手のような気がしてきた
メッキがはがれそう・・
お客様との継続的なお付き合いをして気に入ってもらうってのは苦手だなあ
357THE わからない:04/09/17 22:25:41 ID:t6rzheKP
>>355
丁寧にありがとう
358名無しさん@引く手あまた:04/09/17 23:12:37 ID:7S/SPoCn
>>355
おぉ神よ、感謝します
359名無しさん@引く手あまた:04/09/19 15:32:29 ID:isZYCI9G
経験者より未経験のほうが成果を出す事は多いな
360:名無しさん@引く手あまた:04/09/21 00:39:17 ID:W3LdtU0I
ブラック(激務度)ランキング 2004年上半期改訂版
SSS 先物 FX
SS  証券・生保営業
S   人材派遣・請負 コンサル・企画営業 教材 OA販社・卸特化商社
    住宅・リフォーム 不動産 カーディーラー 事業者金融 都銀    
AAA 地銀・信金・信組 旅行 広告営業 外食(特に居酒屋系) 印刷 SE  
AA  引越し 信託 信販 JA 運輸(佐○別格) タクシー ホテル(リゾト○別格)
    MR・医療機器営業 夜勤 消費者金融 パチンコ アパレル 
A   小売(宝石別格) 損保 総合商社 新聞社 キー局 シンクタンク  
BBB 医師・看護士 専門商社(販社・卸特化除く) 
BB  温泉旅館 百貨店 メーカー営業(一部除外)
B   自営業・老舗 
CCC JR各社
CC  重厚長大産業 技術開発職 弁護士等技能士
C    各社管理部門 特殊法人 インフラ 公務員(一部除く) 
マターリ  フリーター 家事手伝い
361:名無しさん@引く手あまた:04/09/21 00:39:41 ID:W3LdtU0I
<警告>実力主義やコンサルを謳っている会社や、平均年齢が異常に若い会社
は(上場企業でも新興企業でも)DQN率が極めて高い。またかっこ良い名前の
営業職はDQNと見なして良い。特に一般消費者営業と飛び込みメインの新興
法人営業は絶対に辞めるべきである。何故なら、極端な利益偏重主義でしか、
利益を生まない構造になっているからである。故に精神面で鬱になる可能性が
極めて高いのである。また中途募集の営業職の大半は一般消費者営業・新興
法人営業であり、大量に辞めるから大量募集しているのである。また、新
プロジェクトにつき新規募集 とのキャッチフレーズにも十分気をつけるべき
である。就職・転職活動する時には、その企業がどういう方法で利益を生んで
いるかを調べることが最も重要である。
就業研究会04年報告書より抜粋
362:04/09/22 00:19:40 ID:1KQdpaZf
中途募集の営業職
新興法人営業
大量募集
新プロジェクトにつき新規募集
これだけあてはまる。

しかも未経験は俺だけ。
まだ顔合わせただけなんだが、スキルの違いというか、格の違いを感じる。
なんで俺なんかを採用したんだ…
363名無しさん@引く手あまた:04/09/22 15:12:44 ID:09ITSWGH
昨日のWBS見た?
生保の営業だけどすげえ
週に3本の契約を入社して約一年続けてる
すげえ大変そうだった
あの人のモチベーションはあの家族なんだろうな・・
もう引き下がれない、家族を楽させてやるという。
俺にはできんわ。
生活のすべてを精神のすべてを営業にかける
積水のベテラン営業も出てたが、まさにそうだったな。
営業ってあれくらいやって、やっと人並み以上の成果が出せるんだな。
すごいと思ったが、俺はやりたくないと思ったよ
364名無しさん@引く手あまた:04/09/22 20:09:27 ID:qrTZ24uc
あげ
365名無しさん@引く手あまた:04/09/22 20:55:32 ID:MQcTYQI/
生保の契約週に3本か・・・
こういう人しか取り上げないんだよね、マスコミって!
366名無しさん@引く手あまた:04/09/23 14:44:00 ID:ZUpI5CMO
親戚 知人が離れるな
紹介だけで 五年十年もたんし
367名無しさん@引く手あまた:04/09/26 18:39:07 ID:o+5ScBY4
当方今年31才。営業未経験なんですが先日、DVDソフトの卸会社から内定をいただきました。
面接時は「応募多数で選考に時間がかかる、もしかしたら二次面接まであるかもしれない」
とまで言われていたのに、その翌朝に採用連絡が来ました。
掌返したように急に態度が変わってちょっと戸惑っています。

それまでまったく企業に属して働いたことが無かったので面接で緊張してしまい、
面接時に聞いておくべき事(手当、賞与、退職金制度の有無など)をすっかり忘れていました。
明日が初出勤なんですが、その時に改めて聞き忘れていた事を聞くのはマズイでしょうか?
また、こんな手当が無い会社は良くない、営業職はこれが当たり前、というのがあれば教えてください。
368367:04/09/26 19:32:45 ID:o+5ScBY4
誰かアドバイスください。お願いします・・・
369名無しさん@引く手あまた:04/09/26 19:44:25 ID:p4ZTqJ8T
>>368
あれってナンだっけ?
中小企業の場合、年金を支払わない会社があるんだっけ?

ところで会社の規模は?
売上:社員数。
370367:04/09/26 20:02:46 ID:o+5ScBY4
>369
レスありがとうございます。

売上の方はよく判らないのですが、従業員は50名ほどで、東京、大阪、福岡などで事業展開しています。
一応、最低限の各種社会保険はあるようです。

やはり入社後に昇給、賞与の詳細や手当等の確認をするのはマズイですか?
いざ働き出してから不満が出てくるとストレスになるので何とかしたいのですが・・・
371名無しさん@引く手あまた:04/09/26 20:34:28 ID:TOkpRTpN
>>370
聞くなら最初だ
入社日に人事に条件面をお伺いしたいのだが
といえば普通に教えるだろうよ
372名無しさん@引く手あまた:04/09/26 20:35:14 ID:TOkpRTpN
月々でなく年収ベースで聞くこと
373名無しさん@引く手あまた:04/09/26 20:55:07 ID:p4ZTqJ8T
>>370
最低限の社保はあてにならんよ。その辺はコンプライアンスだな・・・。

基本給と手当ての区別はハッキリ知っておいたほうがいいと思う。
それと、無職期間長かったとしたら、給料何月締めの何日払いかも
気になるでしょ。通勤費はちゃんと全額でるとして・・・
374367:04/09/26 21:02:00 ID:o+5ScBY4
>371-372
ありがとうございます。かなり不安が和らぎました。
こんな些細な事でストレス感じてるって・・・向いてないのかなぁ。

>372
年収ベースで聞いた方がいいのは何故でしょうか?
年収で聞く事のメリットとか、それで何が判るのか教えてください。

「交渉」のような事をした事がまるで無いので判らない事だらけです。
教えてちゃんでホントにすみませんが、アドバイスをお願いします。
375367:04/09/26 21:07:27 ID:o+5ScBY4
>373
基本給と手当の区別、そこが一番気になってました。あと賞与も・・・
締日と支給日についても聞き忘れていました・・・何やってんだろ、自分。
明日、聞いてみたいと思います。
376名無しさん@引く手あまた:04/09/26 22:09:39 ID:TOkpRTpN
>>374
いや、月々と賞与の値段でわけて聞いてもいいが、
年収でどれくらいになるのかが一番重要だからさ。

基本給まで細かく聞けない場合もあるだろうし。
月々高くても賞与が低いと年収も低いしさ。
結局年収でどれくらいもらえるのかが分かれば、自分の収入というものが
判断できるだろうからさ。
年収でいくらもらえるのかが一番重要
377367:04/09/26 22:30:37 ID:o+5ScBY4
>376
なるほど。一応、基本給**万+歩合になるとだけは聞かされていたので、
明日もう一度詳しく聞いてみようと思います。

ありがとうございました。
378名無しさん@引く手あまた:04/09/26 22:38:02 ID:TOkpRTpN
>>377
ぶ、ぶあい?
379367:04/09/26 23:06:04 ID:o+5ScBY4
>378
主にルート営業と言われましたが、新規開拓営業もあるのだと思います。
その部分のインセンティブだと思うんですが・・・。
一応求人には「昇給、賞与有」とは書いてありました。
これってベースアップと考えていいんでしょうか?
それとも求人は鵜呑みにしない方がいいですか?
380名無しさん@引く手あまた:04/09/27 17:03:58 ID:9c5sgG0d
うーん 何かやばそうな感じ
カモにされそうなー
381367:04/09/28 01:19:22 ID:1OTcvAK4
今日が初出勤でした。先日聞きそびれ不安だったことは今日全て聞くことが出来ました。
自分の予想に反して充実した保険、手当と昇給、賞与をいただけるようです。
もちろん昇給、賞与は売り上げによって多少金額が左右されるようですが、
基本が固定客のあるルート営業(≠セールスドライバー)なのであまり不安はないようです。
何よりまったりとした雰囲気の会社で、売り上げ命のDQN営業会社とは
社風も柔らかでとても安心しました。

低学歴、スキル無しで、DQN企業しか受け手は無いと諦めていた自分が
こんな会社に就職出来るなんて、夢みたいです。
あとはつまらない事で辞めてしまわないように頑張ります。有難うございました。
382877:04/09/28 21:14:43 ID:F7j5GwCL
>>367
一日目お疲れさんでした。

ところで皆さんに聞きたいのですが、初営業職の一日目ってどんなでした?
実は俺も来月から初めての営業生活が始まるので……。
383382:04/09/28 21:15:43 ID:F7j5GwCL
すみません。
877は関係ナシです。
384名無しさん@引く手あまた:04/09/28 21:21:50 ID:RoGTGyre
俺飛び込みやったことあんだけど、
入るまで3時間くらい時間かけたなぁ〜
色々理由つけて、なかなか飛び込めなかったw
その後もしばらく、その日の最初の1件目は入りずらかった。

最初の1件目は、もう、エイや!てね、何も考えず飛び込んだよ。
385382:04/09/28 22:00:07 ID:F7j5GwCL
>>384
初日から飛び込み? すげえ。
会社的に飛び込みはないとこだけど、そういうの聞くと営業ってのもいろいろあるなァと思うね。
386名無しさん@引く手あまた:04/09/28 22:23:05 ID:8l4Xx6j7
>>384
「飛び込み」って一回断られても粘った方が良いの?それとも断られたらすぐ諦めるほうが良いの?
387名無しさん@引く手あまた:04/09/28 22:47:34 ID:RoGTGyre
>>385
ゴメン、ちゃんと研修あったよ。
新卒だったんで、研修は3ヶ月以上あった。

でも最初の営業活動は飛び込み。
先輩との同行より、まず最初に実感しろと2週間。
388名無しさん@引く手あまた:04/09/28 22:55:49 ID:RoGTGyre
>>386
断られる、粘る、諦める、ということだけど、
断られたら諦めるよ。おれの場合。

でも普通営業が訪問すると、相手は売りつけられると考えて警戒するよね?
おれだって家に営業マンがきたら警戒するもん。
警戒する人に商品の話しても売るのは難しい。
だから、最初はイカに警戒されないか、イカに警戒を解くかを考えて
やっていた。もちろん、最初からの商品説明はないわな。

粘るかどうかは断られる理由によるな。
コンニチワで結構です!!という感じなら諦める。

ってゴメン。取り留めなく意味不明で長文してしまったw
389名無しさん@引く手あまた:04/09/29 02:55:00 ID:08ObTAer
前職はテレアポ、飛び込みメインのDQN営業だった。
慣れない敬語と笑顔で初対面の人に、拙い会話で高価な物を売り付ける。
日々ノルマに追われ、どんなに頑張っても即決が取れなきゃ怒られる。
契約取れなきゃ営業やってる意味も無し。いつクビになるかと怯える日々。
ホント、過酷な営業活動だった。でも営業ってのはそれが普通だと思ってた。

でも今は、すでに付き合いのある取引先の決まっている企業相手のルート営業。
基本的に、受注と挨拶回りをする程度で売り上げを強要される事もない。
頭打ちしたら新規開拓すればいいし、上手くいけば給料うp。
同業他社の絶対数の少ない業界だから、地方の中小企業なのに取引先が全国にある。
2、3日の出張は多いけど、それ以外には特に不満もなく、精神的には随分楽になったよ。
390名無しさん@引く手あまた:04/09/29 23:43:53 ID:LwLaccZa
明後日から小さな卸会社の営業として働くことになりました
正社員4人(パート多数)
の会社なんですが
小さなキボの会社のくるまってMTがほとんどですよね?一応MT免許持っているのですが、ほとんどATばっかでMTはずっと運転して無くて・・・
391名無しさん@引く手あまた:04/09/30 20:25:03 ID:Wf+7v5Bw
うう、明日初出社だ……。
初めての営業職だし。それは会社側も知ってはいるものの……心配。激心配。
392名無しさん@引く手あまた:04/09/30 20:31:27 ID:7lBqYKIk
>>388
うんうん、参考になる意見だね。
やっぱ最初は自社の説明からかな?(悪徳じゃないですよ〜)
世間話は顔覚えてもらってからかな?(最近物騒ですな〜)

>>391
その気持ち分かるw
2ch見てたら初出社でいきなり「飛び込み行ってこい!」が普通みたいだし。
393名無しさん@引く手あまた:04/10/02 02:40:20 ID:vptEIy69
>>390
すぐ慣れると思うけど。
心配なら教習所で練習すれば?
394名無しさん@引く手あまた:04/10/03 20:22:34 ID:R4JqJIbA
( -∀- )救助
395名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:14:29 ID:t75X0JYe
age
396名無しさん@引く手あまた:04/10/04 13:31:41 ID:X/e38tE+
小中高等学校への教材販売のルート営業って動でしょうか?
397名無しさん@引く手あまた:04/10/04 13:48:45 ID:pRMSCFSO
女抱かせてクラブで接待すれだけ。
398名無しさん@引く手あまた:04/10/04 15:08:57 ID:X/e38tE+
本当ですか?
399名無しさん@引く手あまた:04/10/08 17:44:51 ID:k/WzO2PR
age
400名無しさん@引く手あまた:04/10/11 01:45:33 ID:ld/Ap2di
農機の営業ってどうでしょうかね?
401なんち:04/10/11 10:20:27 ID:PIqrx1yV
質問です!太陽校発電の営業どう?リクにアダ○スって言う所が載ってたんで応募しようかと思ってるんだけど‥。
現在も仕事が訪販なんでそんなに拒絶感はないよ。詳しい人おしえて
402名無しさん@引く手あまた:04/10/12 01:41:28 ID:EBkucUso
>>401
お前、ワザと聞いてるだろ?w
403名無しさん@引く手あまた:04/10/12 01:51:49 ID:ah2jyYwa
当方23歳でIT企業退職後 営業やりたいとおもい今就職活動中なのですが、
不動産の賃貸、仲介の営業は罵倒されたり、殴られたり、給料未払いとか多いのですか?
404名無しさん@引く手あまた:04/10/12 07:13:51 ID:s8SCAkb1
367さんはその素直な人柄で採用になったんでしょう。
405名無しさん@引く手あまた:04/10/12 10:07:58 ID:ah2jyYwa
営業未経験25歳前後で就職活動している人いますか?
ちなみに私は不動産賃貸、仲介の会社探してます。
がけっぷちです。
もうここまできたら泣き言いえないので図太く行こうと思います。
年下でも敬語はもちろんつかい下手下手にいきます。
はぁ俺の人生むちゃくちゃだぁ
406名無しさん@引く手あまた:04/10/13 00:00:22 ID:Thhcpxpq
IT 21-24歳 (常駐系)
営業 25-30歳 (機械部品メーカー)
あたまりまえですが、営業っていっても
ピンキリですから、慎重に選ばないと後悔しますよ
407名無しさん@引く手あまた:04/10/13 00:50:10 ID:0yUbYrva
>>405

不動産でも賃貸の仲介と売買の仲介は全然違います。
408405:04/10/13 01:42:16 ID:mcR96C+/
>>407
どのように違うのですか?
409トロ:04/10/15 01:24:06 ID:+BZ/CZQ5
なんちさん、俺今太陽光発電の営業やってますよ。商品はすごくいい。ただ長い目で見てメリットが出てくる商品なので(実際の経済効果が出てくるのは支払いが終わる15年後から)そこのところを理解してもらうのに一苦労って感じです。また質問があれば聞いてください。
410名無しさん@引く手あまた:04/10/15 01:37:02 ID:lQEizsr0
俺は未経験でルート営業一年近くやってた。
既存ルート回るだけだったけどはっきり言って既存店を維持していくのは
大変だった。俺の場合は50件近くあったけど正直新規で飛び込み
の方が気楽に思えた。実際は新規獲得はむりだったけど・・
既存店でもライバル会社が営業に来たり、何かミスやトラブルが
あればしこたま怒られるしで色々悩みはつきなかったね。
ルート回り終わった後なんか会社の電話なるたびに
また何か問題あったんじゃないかってハラハラしてた。
結局自分には向いてなくて辞めちゃったんだけど営業ってつらいよ。
411名無しさん@引く手あまた:04/10/15 03:17:33 ID:cgSkaS+d
>>409
ハローワークで太陽光発電の営業で探せばいいんだな?
俺もそれ系の営業さがします。
412名無しさん@引く手あまた:04/10/15 22:06:32 ID:xJOJbant
太陽光発電っていったら朝○ソー○ーだよな? プ
やめとけ。
413名無しさん@引く手あまた:04/10/16 00:15:09 ID:85sQzSmI
俺の同級生昔いじめて便所で殴ったこともある。
高校生のとき。
そいつが自殺しちまった。でも俺がいじめてたのは高校1年のとき。
高3のときまた違う奴にいじめれて自殺してしまった。
俺はそいつのことおもうと、もうどんな人生になってもいいとおもった最近。
だから営業でもなんでもやります。
たとえ失敗して罵倒されて、首になってもかまわないです。
死ぬ気になったら何も怖くなくなってきました。
覚悟がやっとできた。
もう人生すでにぐちゃぐちゃだし、どーにでもなれや
てことで藻マエラがんがろうぜ( ´∀`)
414名無しさん@引く手あまた:04/10/16 01:18:50 ID:SaYHTVaH
>>412
○日○ーラーは太陽熱温水器。
あんまり知識無いのに決め付け書き込みイクナイ!
415名無しさん@引く手あまた:04/10/16 02:03:14 ID:pkMHjsZx
>>414
そんな香具師だからこの板にいるんだろ
わかってやれよw
416名無しさん@引く手あまた:04/10/19 00:14:35 ID:FmigNwih
ホッ!ホッ!(o`Θ´)oシュ
417名無しさん@引く手あまた:04/10/20 22:11:30 ID:t8F798u0
営業中に話す雑談ってどんな事話します??
418名無しさん@引く手あまた:04/10/20 22:18:16 ID:dNeojPJ8
台風すごいですねー
419名無しさん@引く手あまた:04/10/20 22:25:26 ID:1u0AzgTc
太陽光発電は、色んなところでもやってるよ。アダミスなんかもそうだよ。
420名無しさん@引く手あまた:04/10/24 04:03:58 ID:3pbac+8p
ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?ミンナハッキリ逝ットケ-!!
421名無しさん@引く手あまた:04/10/26 14:52:55 ID:50+4zfUC
ぬるぽあげ
422名無しさん@引く手あまた:04/10/26 17:47:28 ID:C/jLowls
飛び込み営業とルートセールスの違いって具体的にはどうなんでしょうか?
たとえば
「直接、お客様を訪問・面談し、商談を進める対面販売を基本に営業する
ルートセールスです」
これも一見飛び込みという意味にとれるのですが違いはあるのでしょうか。
423名無しさん@引く手あまた:04/10/26 23:11:50 ID:slI2ucVB
>>422
飛び込みは不特定多数相手。
ルートは行き先が特定されている。(二桁〜三桁の相手先)
424名無しさん@引く手あまた:04/10/28 00:25:23 ID:HPJo7+zr
ルートセールスと新規開拓。
どんな能力が必要なのでしょうか??
425名無しさん@引く手あまた:04/10/28 13:09:44 ID:1fc191C6
ルートセールスってスキルつきますか?
てか定年までルートセールスで食えますかね?
426名無しさん@引く手あまた:04/10/28 14:14:09 ID:eOqpLWrp
age
427名無しさん@引く手あまた:04/10/31 05:38:56 ID:2rnEIAyG
墓石の営業ってどう?
稼げるかな?
428名無しさん@引く手あまた:04/11/01 11:14:40 ID:Hd46S86g
一日目からおもいっきり罵倒されまくりました。
鬱だ・・・・・・・・・・・
やめようかな
429名無しさん@引く手あまた:04/11/01 12:12:07 ID:CJ27Hld0
428

どういう業種?
何をいわれたの?
430名無しさん@引く手あまた:04/11/01 12:53:07 ID:vOj21iwE
ココは田舎なのです!未経験は訪販しかないのです!
住宅、外壁、浄水器、ふとん、ミシン、置き薬、生命保険、
何をやったらいいのかな?
431名無しさん@引く手あまた:04/11/01 21:50:20 ID:Hd46S86g
>>429
不動産販売と仕入れ
一日目は販売で先輩についていくわけだが、
なにかと先輩が俺につかえねーな おせーな お前辞めていいよ。
なんだお前の顔、友達いないだろ、こんな感じなのが一日中続いた。
まじで死にたかった。
432429:04/11/02 01:17:33 ID:Tqq80dz8
431

ぶっ飛ばして辞めなさい。

そんな馬鹿なやつと一緒に仕事すべきじゃないよ。
まだ1日でしょ。
履歴書に残らないうちにやめな。
健康保険の資格取得しちゃうと残るよ。

1日で辞めると、会社は「おまえみたいなのはどこ行っても
続かない」という捨て台詞はくでしょう。

「お前こそこの会社でしか通用しない」と言って、パンチしましょう。

あなたに合う世界は絶対ありますよ。

433名無しさん@引く手あまた:04/11/02 13:35:55 ID:8AgVj6U+
25歳以上でも営業未経験間に合いますか?
ちなみに人並みに人間関係は出来る程度だとおもいます。
434名無しさん@引く手あまた:04/11/02 14:36:19 ID:qWAIiClH
>>428
不動産関係はDQNが居る確立が高いからね・・・
社内でまともそうな人に相談すると良いよ、まともな人が居ない会社だった
ら辞めるべきです。

>>433
その年齢なら余裕で間に合いますw
私は26歳で営業始めましたから、うらやましいです。
435名無しさん@引く手あまた:04/11/02 14:41:18 ID:8AgVj6U+
>>434
ちなみにどんな業種ですか?
私は今不動産販売か普通に家電販売かルーとセールスか迷ってます。
436名無しさん@引く手あまた:04/11/03 04:21:08 ID:hXwejuLe
おれは35歳、これkら営業やる
437名無しさん@引く手あまた:04/11/03 11:56:18 ID:MFrgRbFq
面接行ってきた。
面接官も社員もいい人そうで、DQN臭はしなかった。
しかし、「ノルマがきついよ」と何度も言われた。
どうしよう…
438名無しさん@引く手あまた:04/11/03 12:14:12 ID:t9GGniKQ
やめなさい。
439名無しさん@引く手あまた:04/11/04 09:57:27 ID:mihFXYQK
実際問題
営業ってやっぱ他の職種に比べ
精神的にも体力的にもきつい?
440名無しさん@引く手あまた:04/11/04 10:07:55 ID:CvMSEMma
営業、小売、外食は地獄の沙汰。
441名無しさん@引く手あまた:04/11/04 12:50:26 ID:1Hy7av6d
>>440
いや飲食は体力さえあればなんとなる。
小売もな
ただ営業は最高の頭脳と体力は必須。
442名無しさん@引く手あまた:04/11/04 13:28:34 ID:UXLK1FZA
ホームセンターで工具の販売員を2年していました。

電動工具 日用工具の ルート営業を探しているのですが

どなたか経験された されてるかた いらっしゃいますか?
443名無しさん@引く手あまた:04/11/04 13:57:24 ID:mihFXYQK
一般的にメーカーのルート営業職の一日ってどんな感じ
なのでしょうか?
全く営業経験ないのですがだいたいでいいので
教えていただけないでしょうか?
444名無しさん@引く手あまた:04/11/04 20:31:37 ID:wFBtJBCw
>>441
外食は精神力も必要だぞ
上下関係が激しいからな
しかも店長が若い
年下に馬鹿野郎なんて簡単に言われる世界だよ
445名無しさん@引く手あまた:04/11/05 11:46:03 ID:LigtlSnb
>>444
でも我慢すればなんとかやっていける

しかし営業は3ヶ月でノルマ達成できないと首
446名無しさん@引く手あまた:04/11/05 14:03:10 ID:a3z/Rpfh
俺は車の運転とか好きで、体が健康なとこくらいしか取り得がない
せっかくだから俺は車転がす仕事探すぜ!
447名無しさん@引く手あまた:04/11/05 20:38:06 ID:nizMRFgw
ノルマの達せられない営業が、
その会社で生き延びることはできない?
448名無しさん@引く手あまた:04/11/05 21:33:17 ID:LigtlSnb
>>447
例えば個人的にノルマを貸す会社、又はその部署があったり
グループ単位でノルマを貸す場合があるから、
もし個人的なノルマがいやならグループとかチーム単位とかの営業探したら?
449名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:46:09 ID:AyuqO2cI
ノルマが達成できなければ
やっぱ同じ会社の社員からも
白い目でみられたり
挙句の果ては口効いてくれなくなるのでしょうか?
450名無しさん@引く手あまた:04/11/08 22:24:01 ID:lRKh0IO3
>>449
そういう考えの時点で営業むかさなそうな感じがするからやめとけ
そもそも営業志望する奴は覚悟が出来てるやつが多いから
保守的な考えの奴はすぐ抹殺される。
工場でもいけ
451449:04/11/08 22:57:50 ID:AyuqO2cI
>>450
ごもっともな回答です。
やはり覚悟ということは
安易な気持ちでは長く続けられない職種だと
いうことなのですよね?
452名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:16:47 ID:lRKh0IO3
>>451
それはそうだね。
例えば相手(顧客)の経歴から役職まですべて記憶して、
性格を調べてどんな対応してアドリブも利かせないといけないし、
さらに、先方の売り上げから何から何まで調べて、
さらに先方に質問されたことはすべて答えることができるくらいの商品知識も必要。
さらに常にモチベーションを保つことが求められるし、妥協は許されない。
まだまだこれだけではない。
社会構造からニュースまでいろいろ知識を得なければ、営業は成功することはむずかしい。
453名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:25:59 ID:AyuqO2cI
>>452
数字数字に追われて
辞めていく人って多いのでしょうか?
454名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:37:43 ID:71g5CVHD
>>452に禿げ同。
気が小さい奴には向かない。けれどもやってみると
意外に気が大きくできるやつもいる。というか気が小さいのが
営業として時に誠実と見られて成績がいいやつがいる。
すると自信が出て成功すうやつもいるんだ。

だから営業未経験なら一度はやってみることをオススメする。
ただ騙し営業やっているところには気をつけろ。


周りの目をきにしすぎるやつは向いていないとは思うよ。
数字数字の世界だし。売り上げ上げれなくて・・・→退職というやつは沢山いる。
455名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:41:14 ID:71g5CVHD
ちなみに俺は退職した口ね_| ̄|○
456名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:43:29 ID:lRKh0IO3
>>453
とりあえず営業志望なら
一つ目標を持つこと
例えば絶対1つ以上契約を取るまで辞めないとか
一日100件以上は絶対に飛び込むとかね。
457名無しさん@引く手あまた:04/11/09 00:27:56 ID:o1GefpWj
>>454
その退職した人達って
退職せざるえないような空気になったから
退職されたのですか?
>>456
飛び込みは絶対嫌ですね。
ルート営業しか興味がありません。
正直自分は気が弱い時もあれば強い時もあって
営業に向いてるかどうかよくわかりません。
まあそう迷ってる時点で向いてないのかな・・。
458名無しさん@引く手あまた:04/11/09 00:30:41 ID:qu6bfE+Z
応募条件:営業経験3年以上
ってのがよくあるが
ってのはそれだけ数字を課せられた生活を続ける事ができた
ということも見てるらしい。
459名無しさん@引く手あまた:04/11/09 04:05:23 ID:pxycBE6b
>>457
飛び込みはやらされるてるって思うとすげー嫌になる。
でも「ダメでもともと、当たればラッキー」って軽い気持ちで飛び込み始めると
勢いがついて楽しくなってくることもある。ランナーズハイみたいな。

俺がおかしいのかもしれないけど。
460名無しさん@引く手あまた:04/11/09 11:42:37 ID:r1qJMIId
俺は将来独立願望があるから
歩合をある程度厳しいところを選ぶようにしてる。
独立しないにしても厳しい方が自分にスキルもつくしな。
まぁでも最初はつらいだろうよ。
まぁ2年我慢すればコツとかも見えてくるだろうし、やりがいも出る。
461名無しさん@引く手あまた:04/11/09 11:56:02 ID:8tqbXD+N
保険の営業がいいんじゃない
462名無しさん@引く手あまた:04/11/09 12:01:50 ID:r1qJMIId
>>461
俺は不動産売買いくよ
今宅建と簿記勉強してる。
あと営業の本ね。
463名無しさん@引く手あまた:04/11/09 13:00:17 ID:o1GefpWj
>>459
4,5年するだけならできるが
60歳までそれをやれる自信がない・・。
464名無しさん@引く手あまた:04/11/09 17:30:08 ID:D+1PaK0q
>>457
退職せざるを得ない雰囲気というか続けるのに先が見えない
ってのも大きいかな。ほぼ飛び込みメインの会社ではあったし。
30過ぎても飛び込みやっている人みるとさすがにねぇ・・・

(俺が辞めたのは俺が売る商品を2倍の値段で売ってきて朝の朝礼で
社員全員が拍手で絶賛したこと。営業だから間違ってはいないのだが
俺はかなり引いたよ・・・)

売り上げ上げられなくても図太く居ることが出来る人なら残れるよ。
2:6:2ってのがあって出来る人:普通の人:出来ない人の法則がある。
これは出来ない人の2が辞めても普通の人が繰り下がるので変わらないらしい。

だから下の2で居ることに我慢できるひとなら大丈夫だよ。

とにかく経験してみれ。
営業に向くかどうかはその人に寄る。

>>456さんも言っているけど目標ないと続かないよ。
生活が掛かっているとか、売り上げ一番になるんだ!というような
モチベを保てないと嫌なことばかり見えてくる。
これはどんな仕事でもそうだけどね。
465名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:26:46 ID:CSukJxqw
>>俺も似たような状況になりつつある。
とりあえず1回目は担当が替わったのでというので挨拶に回ったが、
2回目はねたがない。ルートといってもかならずしも買ってくれるところばかりじゃないし、
ねたがないとはいってもそれが仕事だから、いかないわけにはいかないし・・・
自分でもいったい何しにいったのかわからないときがあるから、相手にしてみればそれこそ
何しにきたんだみたいな感じだろう。
それとルートの場合一回でも会話がはずまなかったりすると次回行くときに足取りが重い。
営業に向いてないのかも俺・・・
466名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:27:22 ID:CSukJxqw
465は410に対するレスです
467名無しさん@引く手あまた:04/11/09 23:29:05 ID:+4TkhQe/
>>465
そういう人いっぱいいると思うよ。

468名無しさん@引く手あまた :04/11/10 01:39:55 ID:Vfqu3dzG
当方、自動車営業5年→メーカーでのルートセールス2年目突入
という経緯で今に至りますが、そこで自分なりに感じたことを以下に。

<自動車営業>
1.台数が稼げればそれなりに見返り(給料ね)も大きく期待できる
2.月によって(月々の販売台数によって)給料に波が生じるため、長期的な家計の展望を組み立てにくい
3.ときには自爆(自分で購入ね)することも当然ある♪(タコやってしまった月はもちろん、台数を稼いでいるにも関わらず強要されることも…)
4.努力に比例して結果があがる…のが基本ではあるが、どんなに努力してもその方向性が的外れだと悲惨な結果に…
 また、どんなに努力しなくても笑っちゃうくらいに台数が勝手にあがってしまう事も往々にしてある。
5.同僚との間で顧客の取り合い(対象はほぼ新規客ですね)が。時には喧嘩や社内会議に発展することも…

<メーカーでのルート営業>
1.基本的にほとんどの会社において、給料は一定とされており、月々の波はない。と思う。
2.努力しなくても、取引先(僕の場合、問屋を指しますが)から勝手に発注があり、それなりの進捗を築ける
3.頻繁に各デリバリー先に対する提案をかけないと予算の達成は絶対に無理!逆にそれらの提案が想定通りに決まれば
 フリータイム到来♪
4.個人の成績よりも営業所単位での実績を要求される為、同僚との助け合い・チームプレイが重要!
 (俺のいる会社だけか?)

以上が2つの営業を経験しての俺の感想です。
正直なところ、自動車営業は出した結果分だけ給料に反映されるため、
日々のモチベーションの向上は果たせるんだけど、結婚して子供を作って
更に自宅を購入したという今の自身のシチュエーションを考慮すると
月々の給料に波があるというのがつらくてつらくて…(単に自身に営業力や根気
がなかっただけなんだけど)。なので、ルート営業の方が家族&自宅持ちにはやりやすいかな〜。
469名無しさん@引く手あまた:04/11/10 02:06:06 ID:xLEFfuJp
>>468
ルート営業はスキルがつかないから
30歳越えたら転職できないし、つかえない
その会社オンリーで定年までならOKだが
もし辞めたら人生終了
470名無しさん@引く手あまた:04/11/10 06:03:54 ID:lzNaolPf
バイト先(小売)でいろんな営業さんみたけど、
案外無口な人とか多いんだよね。
立て板に水で売り込むような人とか見たことない。
新商品とか出ても「これ、よろしく・・」ってカタログ
おいていくだけ。
あとは店頭で黙々と注文見て返品抱えて帰っていく。
勝手に棚卸しやら入れ替えやらの要員にカウントされてたりする。
ルートって大体こんな感じなのかな。
471名無しさん@引く手あまた:04/11/10 12:09:57 ID:JyUKjLQV
例えば最終学歴が高卒・三流大卒で30歳フリーターが年収400万円程度を確保したいと
考えた場合、彼(彼女)がとるべき道は三つ程ある。
@訪問販売業界
A先物業界
B夜の業界
であろう。

@訪問販売業界の場合、事態はかなり深刻であろう。と言うのも求人情報誌やハロワにかいてある
勤務条件は、ほぼ100%虚偽である場合が多いからだ。
事実、一部の大手求人情報誌では苦情の多さから掲載を拒否しているところもある位だ。
一方、公的機関のハロワは性善説を信奉する故に業者の申請をそのまま掲載してしまう。
例えば、法人登録していない偽法人もその気になれば掲載出来てしまう位だ。
オマケにこの業界は労働基準法が改悪されたのを十二分に利用している。
それは14日間解雇の自由だ。
求人情報その他が虚偽を新入りが指摘したり、その他文句を言ったりした場合に即刻解雇されてしまう。
そして、顧客や従業員とのトラブルが社会問題化したり訴訟されたりすると、あっという間に廃業してしまう。
その後、別名義で新しく法人登記してしまうのだ。
因みに株式会社登記は0円でもできる。小泉政権の改革の賜物(ワラ
もちろん、社会保険や雇用保険もない会社が多い。
念の為言っておくが一部にはマトモな業者もあるんだろうけど。(ワラ

A先物業界の場合は訪問販売業界と比較すると段違いにマトモとも言える。
何せ、求人情報での虚偽は『勤務(拘束)時間』と『休日』以外は全て真実なのだ。
もちろん社会保険、労災、雇用保険は殆んどの場合、必ずある。
収入に関しては問題ないであろう。
訪問販売業界では3日契約が獲れないと解雇やイジメの対象になりうるが、先物業界では
1ヶ月契約が獲れないのも当たり前だから、訪問販売業界より収入的にはかなり安定しているのだ。
但し、見込みが確保出来なければ休日はもちろんの事、毎日が午前様ではある。

B夜の業界は割愛する。
472名無しさん@引く手あまた:04/11/10 12:12:48 ID:JyUKjLQV
例えば最終学歴が高卒・三流大卒で30歳フリーターが年収400万円程度を確保したいと
考えた場合、彼(彼女)がとるべき道は三つ程ある。
@訪問販売業界
A先物業界
B夜の業界
であろう。

@訪問販売業界の場合、事態はかなり深刻であろう。と言うのも求人情報誌やハロワにかいてある
勤務条件は、ほぼ100%虚偽である場合が多いからだ。
事実、一部の大手求人情報誌では苦情の多さから掲載を拒否しているところもある位だ。
一方、公的機関のハロワは性善説を信奉する故に業者の申請をそのまま掲載してしまう。
例えば、法人登録していない偽法人もその気になれば掲載出来てしまう位だ。
オマケにこの業界は労働基準法が改悪されたのを十二分に利用している。
それは14日間解雇の自由だ。
求人情報その他が虚偽を新入りが指摘したり、その他文句を言ったりした場合に即刻解雇されてしまう。
そして、顧客や従業員とのトラブルが社会問題化したり訴訟されたりすると、あっという間に廃業してしまう。
その後、別名義で新しく法人登記してしまうのだ。
因みに株式会社登記は0円でもできる。小泉政権の改革の賜物(ワラ
もちろん、社会保険や雇用保険もない会社が多い。
念の為言っておくが一部にはマトモな業者もあるんだろうけど。(ワラ

A先物業界の場合は訪問販売業界と比較すると段違いにマトモとも言える。
何せ、求人情報での虚偽は『勤務(拘束)時間』と『休日』以外は全て真実なのだ。
もちろん社会保険、労災、雇用保険は殆んどの場合、必ずある。
収入に関しては問題ないであろう。
訪問販売業界では3日契約が獲れないと解雇やイジメの対象になりうるが、先物業界では
1ヶ月契約が獲れないのも当たり前だから、訪問販売業界より収入的にはかなり安定しているのだ。
但し、見込みが確保出来なければ休日はもちろんの事、毎日が午前様ではある。

B夜の業界は割愛する。
473名無しさん@引く手あまた:04/11/10 18:53:12 ID:VQyxWMG3
営業経験のある諸先輩方に質問させていただきたいのですがやはり営業は体育会系でないときついですか?
474名無しさん@引く手あまた:04/11/10 20:25:19 ID:NtmqaE0u
470小売の営業の場合、店の人に熱心に説明する必要ない。
なぜなら買うのはあくまでも客だから。しかも返品が効くようなら一度
店においてもらうようにお願いすれば、店としてはよっぽど変なことにならない限り
それをことわったりしないだろう。本当のルートセールス、流れ作業みたいなもんだよな。
475名無しさん@引く手あまた:04/11/10 22:14:53 ID:C79jTbOv
携帯電話の営業ってどうですか?

既出ならスマソ
476元引きこもり:04/11/10 23:05:16 ID:N0dY6MzX
>>473
肉体的にも精神的にも体育会じゃないと勤まりません。
477名無しさん@引く手あまた:04/11/10 23:15:26 ID:qUyqqnPN
>>473

そんなの会社によるとしか言いようがないではないか。
俺のところは(アパレルルート)あえて言えば文化系。
478営業部長:04/11/10 23:51:12 ID:22XtMIDZ
>473
営業によってそれぞれ。ただ三十路すぎで初営業(ルート除く)はキツそう。
なぜなら頭が固く機転・応用がきかないから。
頭を使う仕事をしていないとムリ。
479名無しさん@引く手あまた:04/11/11 00:08:21 ID:Zx5fiT8Z
でもさ、毎日午前様とかむちゃくちゃなノルマとか
ある会社って、労働組合ないんでしょ?

組合があると心強いよね?
480営業部長:04/11/11 00:12:28 ID:0oFJfE1u
>479
あまり組合や福利厚生等を求めるならキツい営業会社は諦めルート等を選んだ方がよいと思われます。
481名無しさん@引く手あまた:04/11/11 00:28:30 ID:VMadMgQk
志望動機とかちゃんとあるの?
482名無しさん@引く手あまた:04/11/11 02:19:59 ID:DnzMOz60
死亡動機ならいくらでも
483名無しさん@引く手あまた:04/11/11 03:09:50 ID:zVJ+Fr3B

コンピュータグラフィックス関係の学校を卒業したんですが、営業をしたい場合、どんな業種が合っていますか?

484名無しさん@引く手あまた:04/11/11 09:31:07 ID:HJKNwIQK
>>483
なんでもいいだろ営業は!!
まぁ俺は不動産販売やってるけどな
将来は独立してマンション販売やるつもり
485名無しさん@引く手あまた:04/11/11 20:13:24 ID:4esKCGKc
営業はやっぱ酒飲めないと駄目なのか?
会社でそんなこと言われたんだが。
役人相手の営業なんだから接待も無いだろうに。
486名無しさん@引く手あまた:04/11/11 20:31:10 ID:kreQt5wj
労働組合などあってないようなものだろ。特に中小同族系DQN企業では。
487名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:27:32 ID:euRrPC5a
>>475
扱う商品が携帯なので、社内もDQNな雰囲気もないし、
体育会系のノリもないしいいと思うよ。
しかもうちの会社は飛び込みないから、
それほど精神的にもきつくないし。
488名無しさん@引く手あまた:04/11/12 03:32:20 ID:h5lS8yec
480

つまり、労働組合あれば、むちゃくちゃなノルマはないという
ことですか?

489名無しさん@引く手あまた:04/11/12 18:35:02 ID:eLT3+WHD
>>487
レスありがd
店舗営業だけって所と飛び込み有って所があるんですかね?
その違いを見分けて選んだ方がいいんでしょうね・・・
490名無しさん@引く手あまた:04/11/12 19:38:39 ID:s4BfSXWB
OA反射の営業ってどんな感じ?
491名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:59:30 ID:C9WfcLX4
>>489
そうだね。まあそればっかりは実際に入ってみないとわからないね。
うちの会社に営業にきた人に対して、
上司がかなり冷たくあしらったのを見て、
やはり飛び込みは大変だなーって思ったよ。
492名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:12:15 ID:aVmJgmvd
>>491
どの営業もそうでだけど精神的に強くないと辛いでしょうね。
携帯ショップ募集してるけど応募しようか迷うなあ・・・・
493名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:52:20 ID:i8C7RqE0
携帯ショップ?町の店舗を見てみろ!DQNそうな女の巣窟だぞ。そんな連中
と一緒にやっていけるのか?
494名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:53:31 ID:xSo8ydMQ
MRってどんなカンジ?未経験営業募集しまくってるみたいだけど??
495名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:53:44 ID:GDP6n2jV
キャリアショップはまだしも併売店なんかは今後淘汰されていくと思うぞ?
496名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:46:39 ID:X5FVxGpb
>>494
簡単に言えば医者の犬です。いかに飼い主に気に入られ忠実になれるか。
重要なのはそれだけです。
497名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:58:02 ID:zoQQvpiA
確かに携帯ショップはDQNが多い。
うちのショップは女性スタッフ20人くらいいて、
喫煙率は90%くらい・・・。
あー、やだやだ。
498名無しさん@引く手あまた:04/11/15 17:16:31 ID:ekcjT0ji
>>494
医療事務やってる友達(男)がいるが医者相手の営業はまじで止めておけと
忠告されたことがある。
499名無しさん@引く手あまた:04/11/15 17:47:36 ID:2YEspkY+
>>493>>497
確かにDQNは多そうですね。喫煙は構わないけど
>>495
ショップ乱立してますもんね・・・

やっぱり拘束時間は長いんでしょうか?
500名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:37:03 ID:RnrIUdJ8
資格スクールのカウンセラー営業ってどうですかね。
501名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:55:25 ID:XzT42wow
DQN企業に入社してしまった。入社一週間でバックレてもいいかしら?
ギャラはそこそこ。ただし雰囲気が最悪で、残業代は一円も出ない。
毎日23時過ぎまで仕事。有給はあってないようなもの。土曜は毎週出勤。
激務。
最初の給料貰ったら逃げます。大企業なんだけど。。。
502名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:56:34 ID:zoQQvpiA
>>501
中小でそれならともかく、
大企業ならしがみつく価値はあるんじゃないの?
503名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:07:21 ID:XzT42wow
>>501
最高に競争が激しい業界。朝7時に出勤し、遅い時は0時過ぎに退社。
平日は仕事して寝るだけ。休日も家で資料の作成なんかをやらざるを得ない。
こんな生活は耐えられない。中小でもいいから早く帰れる会社に勤務したい。

漏れ、この会社では勤まらない。

504名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:09:38 ID:XzT42wow
>>502の間違いでした。すまん。
505名無しさん@引く手あまた :04/11/15 23:17:25 ID:3Mf6MCIc
>>485
客による。
飲みの席で裸踊りとかバカやらせる客ほど
数千万の案件くれたりする。
俺は・・・プライドを引き替えに案件を得た。
506名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:25:11 ID:CHIpTjGg
資格スクールのカウンセラー営業ってどうですかね。


507名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:28:36 ID:bZaWZpJJ
>>503
なるほど。
でも中小でも朝早く残業みっちりってとこもあるから、
そこらへんはよく見極めた方がいいよ。
508名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:19:06 ID:p238CqWg
>>506
コピペされてる。ワラタ
509名無しさん@引く手あまた:04/11/17 01:17:18 ID:ldYnB5Vl
資格スクールのカウンセラー営業ってどうですかね。
510名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:35:13 ID:o18bR5aq
資格スクールのカウンセラー営業ってどうですかね。
511名無しさん@引く手あまた:04/11/19 20:20:24 ID:oY6BRwHB
資格スクールのカウンセラー営業ってどうですかね。
512名無しさん@引く手あまた:04/11/19 20:35:37 ID:4Gi1n4AQ
>>506
コピペされてる。ワラタ
513名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:05:48 ID:xuSAU2xL
>>506
コピペされてる。ワラタ
514名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:13:50 ID:7XlOkdMh
コーヒー(喫茶材料)のルートセールスってどうでしょう?
レストランや喫茶店をまわるらしいです。経験不問とありますが。
あと時間外8時間なんですがほんとでしょうか?
                       20前半 女 営業未経験より
515名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:27:10 ID:oY6BRwHB
>>514
絞りたてのクリープがあなた自身にそそがれます。
516名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:44:51 ID:/akstAco
>>515
お前、やらしいなぁ w
517名無しさん@引く手あまた:04/11/20 02:59:08 ID:mviJR02I
人との出会いは多いでしょ?
いろいろな人に出会えるメリットはあるよね?
518名無しさん@引く手あまた:04/11/20 13:11:09 ID:nomdx0el
確かに。30くらいになったら自営をしたいと思っているので
いろんな人を見ておくのも良いと思っています。
やはりこの仕事もセールスなので数字に追われる日々なのでしょうか?
配送メインに毛が生えたような仕事ならできると思うのですが。
519名無しさん@引く手あまた:04/11/20 16:50:25 ID:NLdcD0jk
>>518
毛の生える箇所によります。
520名無しさん@引く手あまた:04/11/20 17:47:25 ID:yGN/58/N
はい?
521名無しさん@引く手あまた:04/11/20 17:47:27 ID:uZ71WzUB
私は23♀ですが
営業アシスタントとはどんな仕事?
ノルマはないと聞きましたが、営業事務と同じかんじで、
営業マンの補佐くらいてしょうか?
女性の方書き込み頂けたら嬉しいです。
522名無しさん@引く手あまた:04/11/20 18:11:12 ID:9uKU4kdB
>>521
518です。
女だというだけでまともなレスを貰える確率がかなりダウンしますね。
523名無しさん@引く手あまた:04/11/20 18:57:28 ID:NLdcD0jk
>>522
わたしのせいですかそうですか。

女だからなにやらと言ってる時点でまともなレスを貰える確率がかなりダウンしますね。
524名無しさん@引く手あまた:04/11/20 18:59:15 ID:NLdcD0jk
>>521
そう思っていいのでは。ただ、会社によってはローコストの営業としか
思われておらず、まんま同じ仕事なのに低賃金という可能性もあります。
525521:04/11/20 20:33:25 ID:uZ71WzUB
>>524
レスありがとうございます。
なんだか説明会では、良さそうな感じでしたが、取引先にご飯誘われたり付き合いが多いときいて、
なんだか不安で…
526名無しさん@引く手あまた:04/11/20 20:38:33 ID:NLdcD0jk
>>525
どうでしょう・・・同行する営業の方によるかも。

    誘う1    誘う2
顧客  → 営業  → 営業補佐

この誘う2のところがポイントかも。

という私も営業はしたことがないんですけどねワハハ。
営業補佐の方とは仕事したことがありますけど。

このあたりは実際の営業補佐の方の降臨キボンヌですな。
あと、業種でかなり違いそうです。金融商品とコピー機では
ずいぶん違いそうです。なんとなく。
527521:04/11/20 21:05:43 ID:uZ71WzUB
>>526
ありがとうです。
説明会で「女性は先方に可愛がっていただけるよ」て聞いてたら、
なんだか仕事とはいえキャバ嬢並な接待を想像してしまい、気が引けてしまうのです。
会社自体は魅力的なんですが、前の会社で上司にそういうセクハラまがいな飲みなど付き合わされて、苦痛で退社したことがあり
今回アシスタントとして女性らしさを求められたりしたら嫌なんですが、実際どうですかね?
考えすぎ…?
528名無しさん@引く手あまた:04/11/20 21:41:59 ID:mviJR02I
>>527
女性の武器でもありますから
こればっかりは個人の捕らえ方にもよると思われます。
529名無しさん@引く手あまた:04/11/20 22:14:28 ID:wdCzGArd
528の言うように、確かに個人のとらえ方によるね。
男性の客なら、絶対女性の営業がきた方がうれしいだろうから、
うらやましいなーって思うけど、
割り切って「女性」を武器にできるかどうかだよね。
530名無しさん@引く手あまた:04/11/20 23:17:01 ID:NLdcD0jk
>>529
ゲイならイケメン君の方がうれしいし、「女女」を出してると
攻撃されるかも。

どちらにしろ、まず人を見ないと。メインの武器にはなりえない。
531名無しさん@引く手あまた:04/11/21 00:45:31 ID:99tpAXSd
営業職で内定をいただきました。飛込みではなくカウンターセールスの営業職です。
新しい勤め先の人事の方にも「なにか営業の本を読んでおいてください」といわれて、
書店を探しました。

いろいろ中身を見て、朝倉千恵子氏の「あなたに売れないモノはない」という本を買いました。
読みやすくて、とても参考になる本でした。オススメ。
532名無しさん@引く手あまた:04/11/21 01:47:27 ID:m/ag7lVB
>>531
1冊程度では営業なんて到底無理
100冊以上は最低読まないと営業なんてぜんぜん見えてこないよ。
533名無しさん@引く手あまた:04/11/21 01:50:30 ID:Kk/2ETOA
んなあほな
本より売ればいいんや
534名無しさん@引く手あまた:04/11/21 10:20:46 ID:99tpAXSd
>>532は一冊の本も理解できない本屋の鴨
535名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:13:15 ID:m/ag7lVB
>>534
負け組みになるよたかが1冊でそんなこといってたらwwww( ´∀`)
536名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:20:14 ID:99tpAXSd
>>535
(・ー・)ヒッシダナ
537名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:23:42 ID:m/ag7lVB
>>536
おまえがなwwwwwww( ´∀`)
538名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:31:49 ID:99tpAXSd
>>527
オマエモナー
539名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:33:57 ID:m/ag7lVB
>>538
粗大ゴミ野郎必死だなwwwwww( ´∀`)
540名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:34:47 ID:99tpAXSd
>>539
粗大ゴミ野郎必死だなwwwwww( ´∀`)
541名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:34:53 ID:m/ag7lVB
>>538
あれ? アンカー間違ってるよWWWWWWWWWWW
ププププ
542名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:36:16 ID:99tpAXSd
>>541
おまいも暇だな・・・w
543名無しさん@引く手あまた:04/11/21 11:36:59 ID:m/ag7lVB
>>542
低脳必死だなwwwwww(・∀・)
544名無しさん@引く手あまた:04/11/21 12:09:49 ID:7UkaWkjf
>>523
おまいなに勘違いしてんの?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
545名無しさん@引く手あまた:04/11/21 23:26:53 ID:3AMbXLXx
546名無しさん@引く手あまた:04/11/22 13:49:28 ID:Osb+DpR0

体験談が最近無い・・・
547名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:56:12 ID:5pT6s82T
未経験で営業になったが実際に成功したのかどうなのかわからない。
ただ、仕事は本当に面白いな。現在仕事に就いて9ヶ月です。
成功したと思ったらまた何か書き込むな?
548名無しさん@引く手あまた:04/11/23 00:05:43 ID:dafFlvTc
>>547
なんの営業?
549名無しさん@引く手あまた:04/11/23 03:25:50 ID:g+98aItu
でもやっぱり稼ぐには営業しかないよね。

給料が青天井になる営業って何?
生命保険で1500万稼ぐ友達いるけど、
他にどんなのあるかな?
550名無しさん@引く手あまた:04/11/23 05:21:56 ID:YRcPAoTk
>>549
不動産!
地場建設・不動産の建売戸建てを代理店ではなくて直接その社員として売る。
1戸3500万のを1件売れば、70万の成功報酬がある。
大手デベが開発した新築マンションを販売代理店で売った場合、
1件5万程度だから話にならない。
3500万×週1件=基本給と合わせて300万は取れる。
手取りで230万はあるぞ。
551名無しさん@引く手あまた:04/11/23 12:02:45 ID:tGbh2aJD
>>550
販売代理店ってことは自ら販売ではないってことだよな?
自ら販売ってデベだけだろ?
デベなんて俺みたいな学歴じゃ入れないよ・・・・・
552名無しさん@引く手あまた:04/11/24 02:23:55 ID:wyHEuUu5
550
もうすこし詳しく教えて下さい。
大手デベに就職するってことですか?
553名無しさん@引く手あまた:04/11/24 22:02:54 ID:sDUmMNvD
考えてみろ。3500万のマンション売れるとおもうか?
554名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:17:34 ID:UCKGIPyr
学祭の実行委員のときに、
パンフレット(全イベント・展示を紹介した分厚いやつ)に載せてもらう企業広告を獲るため
アポなし飛込み営業させられ、胃が痛くなったことがある者なんですが、
こんな私でも営業ってできます?

実社会でもアポなし日常茶飯事でやらされないよね。
555名無しさん@引く手あまた:04/11/25 00:37:24 ID:vRmFzeTY
リフォーム系はあるだろ。
556名無しさん@引く手あまた:04/11/25 00:50:02 ID:otLlqYHn
553
年に数件しか売れん打ろ。
557名無しさん@引く手あまた:04/11/26 19:15:14 ID:v/lQmHGp
すみません、医療用器具の完全ルート営業と言う求人を見つけたのですが、
「完全ルート営業」とはどんな感じの仕事内容ですか?営業経験は無い
のですが、「未経験可」となっていたのでちょっと考えております。
よく言う飛び込み営業だとか、ノルマや目標とかいった事はやっぱり
ありますか?先輩方教えてください、お願いします。
558名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:05:52 ID:yU65999f
>>557
メーカー?ディーラー?どっち?
559名無しさん@引く手あまた:04/11/28 00:31:40 ID:WdMrI7Jw
>>558
ちょっとその辺は面接で聞かないとわかりません。すみません。
よろしければメーカーとディーラーの仕事内容の違いを教えてください。
560名無しさん@引く手あまた:04/11/28 09:50:08 ID:hTnQ8RYi
まあ完全ルート営業なんて書くのは大抵ディーラーだろうけど。
メーカ営業は自社製品の販促で病院(医者)やディーラーまわり。
ディーラー(問屋)は商品の配達兼営業御用聞き。
ディーラーのほうがマターリ感あるが同族経営の中小規模が多い。
561名無しさん@引く手あまた:04/11/28 15:32:57 ID:WdMrI7Jw
>>560
どうもありがとうございます。
給料安いけどマターリしてるならそっちの方がいいかな。
とりあえず面接でどっちかきいてみまつ。
562名無しさん@引く手あまた:04/11/28 15:40:02 ID:26NVXUtl
ルート営業ってサザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんみたいな感じか
563名無しさん@引く手あまた:04/11/28 21:36:36 ID:r/Cb/rFD
>>562
そう考えるとだいぶマターリしてていいな。
564名無しさん@引く手あまた:04/12/03 02:52:40 ID:qdZ+dpMi
100%反響営業を謳ってる会社の営業は楽?
565名無しさん@引く手あまた:04/12/03 21:56:09 ID:QPT0oE4N
>>564
そういうのって何か裏がある気がする。
566名無しさん@引く手あまた:04/12/04 00:07:35 ID:mvywb2ul
>561
ルート営業でも飛び込みなんてバリバリやるさ。俺も医療関係のメーカーだが大変だぞ。ディーラーは良く知らない。ディーラーと結託すれば少しは楽なんだろうけど。
567名無しさん@引く手あまた:04/12/05 01:33:02 ID:m5DUvdvI
俺今営業の研修で毎日怒られてる。怒られに来てるようなもん。
吐気をこらえてやってるよ。今日も大失敗してしまった。。。
俺に社会常識がないのが原因だけど。ブランクが長いとどうしようもないね。
でも、なんとか頑張ってるよ。後がないからさ。
568名無しさん@引く手あまた:04/12/05 02:13:01 ID:ZF0bY/MS
ルートだけでいいなら楽この上ないよ。
特に自分のところしかない製品や原料を扱ったいたらもう無敵。
高給でマタリ、外出自由(デートや買い物、映画鑑賞当たり前)
まあ、ごくごく一部の人たちだけで、ここの住人が入れる確立は
無いに等しいけど。
569名無しさん@引く手あまた:04/12/05 10:23:47 ID:k1aXPuky
>>567
どういった事で怒られるの?よかったら教えてよ。
ブランクが長くっても、社会人経験はあるんでしょ?
俺も要領悪くってよく怒られるから気になる。
570567:04/12/06 09:04:54 ID:YBeyxdlt
>>569
研修のくせに自分出しすぎ、自分ができそうもない、できてない意見を言う。
571名無しさん@引く手あまた:04/12/07 17:29:13 ID:AYhLIiaJ
新規開拓の無い営業って言うのは、ノルマが無いって事ですか?
572名無しさん@引く手あまた:04/12/09 22:44:44 ID:5sTE84rR
>>571
ルートセールスってこと?
ノルマはあるよ。最初に会社から既存のお客さんを与えられて
そのお客さんにどれだけ買ってもらえるかの勝負になる。
接待してお願いしたり、ある意味新規開拓よりキツイ部分はある。
573名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:03:37 ID:yYLtCfX8
>>572
えっルートセールスって例えば、決まった固定客の所に行って、
足りなくなった器具とか材料とかを補充するだけじゃないの?
売り込みとかするの?
574名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:01:40 ID:Lhbt7I2K
売るものによるんじゃないんだろうか
575名無しさん@引く手あまた:04/12/10 00:10:47 ID:3hjVATif
>>573
競合他社が似たような製品を納入していたら、シェアをあげていかないといかんだろ。

それに、新製品が出たら、当然ながら売り込まないといけない。
576名無しさん@引く手あまた:04/12/10 10:03:12 ID:HXsl4OMH
売込みって言っても「今度、新しくこんな商品が出ました」ぐらいの
さらっとした感じでしょ?
そんなに競争の激しくないルートの場合ね。違ってたら教えて。
577名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:26:03 ID:Lhbt7I2K
通信業界って競争激しいから油断してると客もっていかれそう
578名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:26:26 ID:9DeEhLZG
営業って未経験なら若ければ若いほど入りやすいが
営業に向いてないと辞めてデスクワークに行くにも行けない
営業って潰しが利かないよね
どんなに成績が良くっても・・・・
営業に足を一歩入れたらもう出られないんだな・・・・と
経理に行きたいが惨敗の俺
579名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:18:44 ID:3hjVATif
>>576
そんなにヌルイ営業はないだろ。
それならバイトの学生やパートのおばさんで十分じゃないか。

ルートっつても、実績で評価されるんだぞ。
580名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:34:23 ID:HXsl4OMH
>>579

完全ルート営業とか、新規開拓ありませんとか言ってる所でも
実績とか言われんの?
じゃルート営業やめよかな。
581名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:36:38 ID:ESs52OnL
ルートも楽そうで大変だろ。メーカー営業の場合は
自社から他社製品に切り替われたら吊るし上げだろ。
そしてこの時期は毎晩のように接待がある。
582名無しさん@引く手あまた:04/12/11 21:39:45 ID:Sgck+0M0
俺のとこは>>576みたいな感じ。
583名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:29:21 ID:k4tsrPGA
今月から電設資材卸売業の営業職ってどんな感じ?ルート営業って言う形で
求人出てたんだけど・・・。客層はDQNが多いって話だけど、経験者の方教えて下さい。
584583:04/12/11 23:36:36 ID:k4tsrPGA
すいません、文章が変だった。
×⇒今月から電設資材卸売業の営業職ってどんな感じ?ルート営業って言う形で求人出てたんだけど・・・。
○⇒今月から電設資材卸売業の営業の仕事します。ルート営業と言う形で採用されたのですが・・・。
585名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:02:20 ID:f/wSg1Kw
>>576 それを「ガキの使い」と言う。
586名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:27:51 ID:+EV9anjO
運送業をやめて訪問販売会社に転職して3年。
全くの未経験だったのでクロージングって言葉も知らなかったが
なんとか3年はやってきてます。でも北海道なんでこの時期は寒くて
毎年恒例の辞めたい病にかかってます。毎月のように新人がくるのですが
もって1ヶ月ってのが平均。本当にもったいないなって思った人も何人もいました。
気持ちが全てじゃないですかね 特に訪販なんてのは。その前にやる人いないか訪販は・・・。
587名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:38:55 ID:HFNjDgA6
以前いたマンション売買会社。
AM9:30〜PM10:00まで(一課)飛び込み営業
(二課)電話営業
要は売るというより探客活動。(見込み取りとモデルルームへ連れてくる為の
アポ取り)
飛び込みは1日、150件 電話は500件くらい。
(これは多ければいいというわけではない。要は1人といかに長時間話すか
だから件数がただ多いというのはそれだけでいいとは判断されない。)
1ヶ月で10件の見込み客をとり、そのうち3件をモデルルームに連れてくる
アポをとり、そのうち1件、成約に至るか、至らないかのハードな仕事。
(交渉は上司がやり、成約になるとその上司もヘルプ代として価格の2%を
もらう。)担当は厳選(業界用語)として5パーセント。
2ヶ月、3ヶ月、(それ以上)成約0だと、その間も固定給が支払われているのだから
月給泥棒のような感じで精神的にも心理的にも追い込まれていく。
(当然、上司にも詰められる。)
探客なんて運もあるから、大根や人参の値段しか知らないようなテレアポの
パートおばちゃんでも見込みをとって、営業にバトンタッチして成約に
至ることもよくあること。
(なんと馬鹿馬鹿しい・・・)
社風は体育会系でギスギスした軍隊調。現場の次長(所長)が帰るまで帰れず。
(帰りはPM11:00過ぎ)
3年やって1人前というが、そこまでもつのは皆無に近いごくごく小数。
 (ちなみにそこの会社は自分がばっくれた2年後につぶれた。)
まともな人間は入ってはいけない世界。
(いい経験にはなるけど・・・)
とにかく全ては、数字! 数字! 数字!
数字をあげれば神様扱い。そうでなければ屑。
(だからこそ頭の悪いバカが志望するのだ!)

588名無しさん@引く手あまた:04/12/13 20:43:59 ID:W2NSbQ8A
>>584
そうだな。客層は基本的に職人だからDQNが多いよ。
最初は商品知識ないから怒られたりするけど
顔さえ売れて嫌われなければ何とかなるよ。
基本的に単純な人が多いから長く続けてれば
そのうちなんとかなるさって気持ちでやってる。
589583:04/12/14 23:25:23 ID:UU9WchJL
>>588
レスサンクス。そうですね。この職種に限らず、顧客との人間関係が重要ですよね。
とりあえず半年位は営業に出ず、内勤営業として勉強する事になるそうです。商品知識も
身に着けないといけないし。入社は現職の都合でまだなのですが、先月下旬に内定が出てから現職の公休日を
利用して勉強に顔出しているおかげで営業所の人とも会話できたし、職場にはすんなり溶け込めそうです。
後は自分に実力をつけないといけませんね。
590名無しさん@引く手あまた:04/12/16 19:19:55 ID:UFKRy9ku
体験談キボンヌ
591名無しさん@引く手あまた:04/12/16 19:27:37 ID:C+57oSAF
営業で上手く軌道に乗ってるヤツは
2ちゃんには来ません。

営業が嫌になって辞めたヤツ
もしくは経験がなく情報不足に煮詰まったヤツが来て、
グチや教えてくれといいます

修道院から逃げてきた女は
修道院の悪口を言う

かく言う私も同類な訳だが・・・
これホント
592名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:27:06 ID:s0lzhbwX
ていうか転職板の書き込みの90%は愚痴なわけだが。
593名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:51:06 ID:pFLIR08y
日製電機の営業はどうですか?
情報ください
594名無しさん@引く手あまた:04/12/18 03:27:49 ID:8m30N6/X
無知な質問すみませんが、経験者の方にお聞きしたいのですけど
営業で例えば電子機器、建築材料など(というか何でも専門知識はいるでしょうけど)
営業をする際に、顧客への説明などで専門知識が必要だと思います。

そういった時はどうされているのでしょうか。
完璧に専門知識を入れた上で営業なのか、営業で必要な程度の専門知識が決められているの
でしょうか。
文系の方が営業に多いと聞くのですが、売るのもは理系っていうパターンが多いと思って。

あとルート営業はそんなにアフター5や休日の付き合いが必要なのでしょうか・・・。
595名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:08:10 ID:iJ8+giiQ
>>594
今の時期は接待でたいへんだろうね。
休みの日はゴルフ漬けだよ。
596名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:25:47 ID:0WyMH0FF
私は別の仕事がしたかったんだけど、営業に配属されそうです。
そんな職種頭の中に全く無かった・・・
男性しかいない中に女一人入るってのは結構不安です。
あなたは笑顔が素敵だから、とかなんとか言われて上手く流されてるような気がする。
勢いで入るよりは辞退したほうがいいでしょうか。
597名無しさん@引く手あまた:04/12/18 16:06:16 ID:d9xMPOAH
>>596
ずっと数字、数字、数字で追われると思うよ。何を売るか分からないけどさ。
辞退出来るのなら辞めた方が良いと思います。
そんな俺も営業脱出計画進行中
598名無しさん@引く手あまた:04/12/18 18:30:18 ID:WzB+GUCd
営業で向き不向きがハッキリするのはわかりましたが
不向きと判断した人達は、次にどんな業界に進むのだろう・・・
599名無しさん@引く手あまた:04/12/18 19:58:36 ID:YmXvlJmR
総合職で営業やってるならいずれ総務とかに異動できるんだろうけど
営業職で営業やったらずっと営業なんだろうな
600596:04/12/18 20:15:36 ID:0WyMH0FF
>>597
そうですか・・・。結構落ち込みやすい性格なのでノルマなどのある
厳しい世界では長続きできるのかどうか・・・と悩んでいました。
悩んでる時点でもうこの世界に入るべきではないようですね。
親には反対され、彼氏にも猛反対され、自分がやりたかった仕事でもなく
この会社に入る理由はもうないかな。
自分のしたかった仕事で、また他の会社をさがそうと思います。
来週早速辞退の電話いれることにしました。
参考のある意見、どうもありがとうございました!営業脱出頑張ってください。600ゲット
601名無しさん@引く手あまた:04/12/19 16:02:31 ID:vU6tiMHk
>>599
総合職と一般職(営業職)ってどこで区別できるんですか?
602名無しさん@引く手あまた:04/12/20 12:05:47 ID:lI9yX4ui
>>601
採用段階でわかると思うが。
募集要項とかで。
603名無しさん@引く手あまた:04/12/21 23:21:35 ID:ZJ5MsSPk
問屋営業からメーカー営業、業種は違うが転職して3ヶ月。以前は飛び込み営業で
好きなところの店に行けたが、今度は完全ルートというか店が多すぎて新規を探して
回れないほどなのだがさらに問屋も持たされて本当に時間が無い。ちなみに今月の中間数字
を見せられて一番落ち込みが激しいのが自分の担当しているところで前年比40%減だった。
入って早々クビになるかも。
604名無しさん@引く手あまた:04/12/21 23:39:28 ID:DT2KlESG
>>603
40%減はきついな。首と言うより会社自体がやばいだろ。
お前の前の奴はそれで辞めたんじゃないの?
俺もルートやってたけどはっきり言ってまわる店が多いと本当に
時間が無い。そのくせ売り上げ低いと辞めたくなる・・
605名無しさん@引く手あまた:04/12/22 12:34:40 ID:EzrhLGDk
回る店舗のエリアがかなり広くて、先輩からは
「高速では140以上出せ。じゃないと間に合わない」
とか言われます。これは従うべき? 正直、無茶苦茶だと思うんですけど。
あと休日の電話ってイヤだね。着信入るだけで鬱になる。

休みの電話は出ないって人いる?
606名無しさん@引く手あまた:04/12/22 14:36:12 ID:wqu89JRX
機械部品の卸売り業のルートってどんな感じですか?
機械系は客層DQN?
607名無しさん@引く手あまた:04/12/22 15:20:22 ID:IW/zr5IH
営業って残業手当つかないんですか?
608名無しさん@引く手あまた:04/12/25 01:32:13 ID:Ue55ajxH
>>607
今の会社はついてます
80〜120h/月 結構おいしいですね

一番多いのは max20h程度じゃないでしょうか
609名無しさん@引く手あまた:04/12/26 03:45:57 ID:LaQKl3PI
>>607
今年から みなし残業手当 がつきます。(5万円)
以前はチャント時間でついてますた。(平均4万円)
ちなみに、メーカールート。
610名無しさん@引く手あまた :04/12/26 22:55:32 ID:OsUb6/A0

提案営業って普通の営業と、どう違うですか?

611名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:17:38 ID:GQ239ApR
>>610
会社によってはあまり変わらないところもあるとか

暇なんでほぼ毎週リクナビNEXTにのる会社をあげてみた
アイ・イーグループ BBコミュニケーションズ ビジョン 野村證券(契約) 東建コーポレーション
光通信 参天製薬(MR) アメリカンファミリー生命保険会社 オリンパス ネクサス
テレグローブ レオパレス21 リクルート。リクルート系列代理店 富士ソフトABC
ガリバーインターナショナル 小林洋行 丸八真綿 総合資格 AIU保険会社 ソフトバンク 
ヤマト運輸 フルキャスト

間違ってたり追加するのがあったらヨロ
※ここにあげた企業はほぼ毎週のってる企業というだけでブラックとかそういうのを意図して
あげたわけではありません
612名無しさん@引く手あまた:04/12/29 14:48:18 ID:v8I51BF2
リクナビネクストのDQNの多さは尋常じゃない。
2ちゃんでブラックとかいうのは知らないけど自分が新卒の時に説明会に行って
「何だ・・・ここは・・・・」っていう宗教っぽさや、社員を人として扱うの?って感じの企業が
611の中にたくさんあるんだけど。

丸八なんて初めてひいた説明会だったし
613名無しさん@引く手あまた:04/12/30 02:00:42 ID:FkVZfaaD
>>612
どんな感じだったの?
614名無しさん@引く手あまた:04/12/30 04:32:10 ID:/3Xxxvi4
>>613
専務かなんかが説明会会場に遅れて到着してきて
入るときに強制的に立って拍手。その後人生の幸せとは延々と語り
自分を成功したと思っているらしく人生の成功をつかむにはを語り出す。
社員のVTRで「丸八に入って生きがい、成長する喜びが・・・・・」と。

その後、自分の夢を10個書いてみろと言い出し、それを達成するために云々・・・・。
最初から「専務がこちらに今向かっています」とか行ってて、はぁ?と思っていたらこうだった。

どこの会社でもそうだけど、自分の会社の役員とかを他社員、求職者の前で立てる会社や
役員への言葉遣いが、役員>他人、のところは(わかりにくいかな)やめた方がいいね。

もっとここはどうだったっていう報告がないのかな2ちゃんって
615名無しさん@引く手あまた:04/12/31 00:30:42 ID:nhpxpv0D
>>614
なるほど。これはすごいな
説明会ネタなら就職板のほうが豊富そうだな。
616名無しさん@引く手あまた:05/01/03 18:16:29 ID:IFkN4Aoo
age
617名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:53:53 ID:C5wZR4P8
ルート営業兼納品のようなのを考えています(出来れば官庁相手)
営業は接待好きでないと厳しいと他スレで言われたのですが
そこまで重要なのですか?
618名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:57:41 ID:d8PD07pw
営業未経験だが数字やノルマに追われるのは嫌な性分でがつがつはいやでですが
こんな性格でも営業向きでしょうか?
619名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:33:57 ID:C5wZR4P8
>>618
私もそんな感じです。
かといって、篭ってやる仕事を一生やっていく気も・・・・・。
620名無しさん@引く手あまた:05/01/07 02:31:34 ID:pyw4ZE5M
 先日、友人が営業職に転職したとのこと その仕事とは
無線関係の営業でICチップなどをを扱うって言ってました。
親会社がM下で休みは土日で年間休日も多いって喜んでいました。
前職が相当ひどっかったらしく心配でした。が決まった
みたい良かったです。

↑のような営業って
土日休みの営業ってほとんど
ノルマのないルートセールスのマッタリ
系なんでしょうか?
621名無しさん@引く手あまた:05/01/07 13:04:49 ID:CagpI4UE
公官庁相手の営業なら接待はあんまり無いんじゃない?
622名無しさん@引く手あまた:05/01/07 13:46:09 ID:i4vzJ+1z
官公庁相手、国営相手以外にお薦めの営業ってあります?
食品、OA機器、先物、車、不動産はヤバイらしいですが
623名無しさん@引く手あまた:05/01/07 13:51:11 ID:i4vzJ+1z
ちなみに接待ない方がいいです。
624名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:02:20 ID:wMZs/dDc
ヤバイって言われてる営業以外いけばいいじゃん?
625名無しさん@引く手あまた:05/01/08 01:38:33 ID:vXgWDfJH
>>623
営業やってみたらわかると思うけど、接待する方が簡単に実績が上がる。
特に、製品力がさほどない商品の場合、正規のやり方じゃ接待することの
数倍の労力がいる。
626名無しさん@引く手あまた:05/01/08 01:43:06 ID:vXgWDfJH
>>622
>>625と関連するが、業界で最も製品力がある商品を売る会社がおすすめ。
627名無しさん@引く手あまた:05/01/08 08:59:16 ID:t5PGAm3t
25歳・男ですが、2年間勤めた証券会社の営業に耐えられずドロップアウトしました。
はめ込み営業で良心の呵責に悩まされるような自分には営業は向いていないんでしょうか?



628名無しさん@引く手あまた:05/01/08 10:33:55 ID:hOBk8Znt
事務用品メーカー営業だげど直接役所の担当者とあったことは無いので勿論
接待なんてしない。
うちの業界だとメーカー→問屋→納品屋→役所の流れ。問屋から見積依頼が来て
見積り出して終わり。たまに納品屋に売り込みするくらい。
629名無しさん@引く手あまた:05/01/08 13:18:24 ID:t3u/fxLy
>>626
そういう商品力がある会社って入るのも簡単じゃなさそうだけど
入ってもその商品を売ることになるとは限らないんじゃ?会社にもよるだろうけど
それに商品力あるとノルマとかもきつそう、と営業はじめたばかりの俺がいってみる
630名無しさん@引く手あまた:05/01/10 17:43:10 ID:Cz2xf8Fb
ドサ営業、PAって何ですか?

あとルートやろうと思っているのですが、ルートのいい点と悪い点を
経験者の方いましたら教えてください。ノルマなど
631名無しさん@引く手あまた:05/01/12 16:48:21 ID:Q8ZOWSvj
役所・公立病院等、相手の医薬品卸のルートの求人があったのですが、
その辺りに詳しい方、いろいろ教えていただけませんか?
632名無しさん@引く手あまた:05/01/12 17:47:45 ID:SkZpBS78
>>630
ルートは新規みたいなノルマで追い詰められることはないだろうが、 人間関係構築しないとキツイ
上司 もしくは前任者の後を引き継ぐ場合、それまでの関係を保つのは最低条件。 嫌われて 今までの関係切れたらエライこと 精神的に結構きついかな ルートだから必ず新規より楽て事はない
633名無しさん@引く手あまた:05/01/12 18:18:22 ID:/3DAUyDq
ハロワに逝ってみろ。
一見すると豊富に求人情報が揃っているかのようにみえる。
だが、詳細をじっくりと検証してみたまえ。
すると、雇用のミスマッチに気がつく事だろう。
それでも年齢が30歳未満だったら問題はあるものの先物など社保完備の職業にありつける。
そして、30歳超になると急激に求人が激減するのだ。
特殊な資格か、実務経験がないと雇用のミスマッチに遭遇してしまう。
そこで君はハロワに絶望する。
コンビニかキオスクで求人情報誌を手にする事だろう。
そして毎回同じ特集「営業特集!未経験者歓迎!」の欄をみる。
結構求人が豊富にみえる。
「月収30万超!」「ゆとりの10時出社!」「ノルマ無し!」「完全週休2日!」
美辞麗句が雨あられ。
そこで君は「なーんだ。営業って辛そうだと思ってたけど何とかなりそうだな。雰囲気よさそうだし。」
面接を受け、出社する。
1週間後、君は早出や残業、休日出勤に辟易する。
2週間後、ノルマはないが「必達目標」に呆然とする。
3週間後、あまりの辛さに初任給支給後に退社を決意する。
1ヵ月後、君は給与明細を見て愕然とする。「必達目標」未達故に手取りの少なさに。

求人誌の情報は出鱈目だったのだ。

少額でも給与が支給された君はまだいい。
給与を踏み倒して夜逃げする会社がたくさんあるのだ。
求人誌の情報を詳細にみるがいい。
設立年月日が若い会社がたくさんある事を。

同じ事が繰り返される。
634名無しさん@引く手あまた:05/01/12 18:19:30 ID:ybBwK8m5
>>627
いや、2年間続けられたってことは「向いてる・向いてない」は別にして
カラダにその「はめ込み営業」の体質が染み込んでるよ。

違う業界のヌルイ会社に行くときっと気付いて今度はその会社の
営業スタイルに違和感を覚えるよ。
転職繰り返しそうだけど、まあ、頑張ってな。
635名無しさん@引く手あまた:05/01/12 18:24:49 ID:/3DAUyDq
お前らの就職難はみんな歴代自民党総理と国会議員、高級官僚、野党議員と真実を伝えないマスコミが悪いんです!
小泉は既存の世襲システムに乗っかった三世議員であり守旧派なのです。
改革なんてしません!その証拠に官僚の天下りは野放し!
選挙いこうぜ!

自民党と小泉(安倍)の支持層

<利権があるから支持する階層>
@資産家・大企業経営幹部。
A親米ウヨ。
Bヤクザ。
C全ての国家公務員・国家系特殊法人。(郵政系除く)
D医者・宗教関係者など税法上優遇されている人々。
E利権享受企業関係者とその幹部。

<仕方なく支持する階層(結果として近い将来泣きをみる可能性アリ)>
@ゼネコン・一部流通・銀行関係者そこの給与所得労働者。(公的資金や御目溢しで生活。)
A郵政関係者と国家公務員の身分のある一般職員。
B一部巨大宗教信者。

<明らかに損するのに支持する哀れな人達…(合掌)>
@小泉・安倍のパフォーマンスに酔い、思考停止の一般国民。
Aマスコミの報道を鵜呑みにする一般国民。
B中途半端に物事を考え、全体の見えない「自称勝ち組み」と思いこむ一般リーマン。
C単なるバカ。

惑わされてはいけません。世論調査の支持率は捏造です。(多分)
636名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:23:19 ID:W0ovvJbL
>>635
コピペかなんだか知らないが最後の「多分」ってところに親しみを感じるなw
コピペであることを祈るよ
637名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:10:41 ID:CPQw2eZN
ルートだけどノルマはある。新しい商品でたらいくつ売るか数字出るし、通常でも
昨年の5%増の売り上げ目量を超えなければならない。
638名無しさん@引く手あまた:05/01/16 16:06:11 ID:K8t+lxvS
>>637
食品?
639名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:49:46 ID:AHZP+6Cj
( -∀- )救助
640名無しさん@引く手あまた:05/01/24 22:55:10 ID:vpUW+7i8
通信機器やら電話回線やらをトータルで提案する営業ってどうなのでしょう。
未経験歓迎、前職はフリーターとかそんなうたい文句が載っていて、月給も25+インセンティブみたいな。
明らかにやばそうなのですが、前の職場でまさにそういう営業の方にお世話になっていてかなり感じのよい
人だったのですが。
641名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:13:04 ID:vpUW+7i8
age忘れ
642名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:08:40 ID:G3x3BJf6
>>640
25万+インセンティブだろ?
ボーナスはDQN会社ならないと考えて
年収300万+αか
体壊すほど罵倒されてサビ残して、それで割に合うか?
年齢はいくつ?
643名無しさん@引く手あまた:05/01/25 02:39:12 ID:ML89qO4C
>>642
28歳です。
前職でお世話になった人にちょっとあこがれてたので(純粋に人柄にです。私男、向こうも男)
、なんとなく同じ職業を探してたんですけど、どこも同じような待遇なんですよ。
固定25〜(一律手当て込み)+インセ+賞与2回。みたいな。
つーか、たとえばこことか。
https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=44852

はぁ〜、どうなんだろ。OA販売系なのかな。
644名無しさん@引く手あまた:05/01/25 02:52:02 ID:uG+30OLS
>>643
25歳(経験2年:課長)/年収 1480万円

これってでも高過ぎじゃないですか?
645名無しさん@引く手あまた:05/01/25 03:03:38 ID:ML89qO4C
>644
ですよね。明らかに何か胡散臭いですよね。
過去の最高額なんだろうと思いますけど。
どなたか、いませんか?この業界で働いたことのある方。

それにしても、↑の営業アシスタントかわいいですよね。
まあ、それはともかく、気になるので明日にでもお世話になった人に電話で聞いて見ます。
646名無しさん@引く手あまた:05/01/27 01:20:21 ID:ZBOiImuV
35歳男です。

転職のときの面接ってさあ、大学生の就職のときみたいに、
「御社の社風に惹かれ・・・・」とか、ありきたりの、
くさいセリフを初々しく言ったのがいいの?

正直に、「今の会社が合わないので、とりあえず面接にきました。」
とか、「今の会社の給料では妻子を養うのは・・・・」
とか、現状をざっくばらんに話したのがいいの?
647名無しさん@引く手あまた:05/01/27 01:25:08 ID:ZIR0CxmF
>>646
26歳のペーペーですが
新卒のときのようなセリフは言わないほうがいいと
思います。
あと今の会社の不平はタブーだと僕は思っております。
負の発言をしない方がいいです。
基本的には本音で話すべきだと思います。
648名無しさん@引く手あまた:05/01/27 01:51:05 ID:bQ4GK2Iy
>食品、OA機器、先物、車、不動産はヤバイらしいですが

先物やOAやすべてダメだろう。

しかし食品なんかだと、いいとこも多いだろ。

あと車屋と不動産は、本人の力と努力さえあれば
独立や転職がしやすい分野だから
すべて否定することはないだろうと思う。
激務だがな。
あと一部不動産は高待遇。
649名無しさん@引く手あまた:05/01/27 03:04:12 ID:ZBOiImuV
647さんありがと

650名無しさん@引く手あまた:05/01/27 04:12:18 ID:ZIR0CxmF
個人的に質問なんですが

30歳まで営業未経験で30歳で営業職に転職は可能でも
30歳まで営業職ばかりしてきて30歳で他職種に転職は
難しいのでしょうか?
651名無しさん@引く手あまた:05/01/27 11:42:07 ID:K90jyGO+
>>650
難しい

30まで営業未経験→営業転職○
30まで営業経験→未経験職△

なぜなら営業は水商売だからだ。来年も取れる保証はない。
マジメに一生懸命やっても取れるわけではない。
新人が上司の成績を抜くのは珍しくはない。
ただしセンスの勝負なので営業ならば面接の態度が営業態度と解釈し
大手に入れる可能性は高い。

他職の内容になるが経験・知識職への転職(経理・技術職等)なら
経験者もしくは新卒を採った方が指示もしやすく給料も安い
ただしあまりにも小さな会社(10名前後)の場合は除く
その職種+α多様に対応してもらわないといけないからだ
652名無しさん@引く手あまた:05/01/27 11:43:20 ID:Bjmxh9Og
基本的に営業はDQN専用求人のような・・・
誰でも採用!
653名無しさん@引く手あまた:05/01/27 17:01:25 ID:NJwMQLgm
ふとんの飛び込みってどのくらい大変?
あと、フォローアップ制度で2カ月は給料25万保障って最初の2カ月は
ノルマ達成しなくても給料泥棒できるわけだ?
654名無しさん@引く手あまた:05/01/27 17:07:53 ID:4vNLwNGz
布団ってよっぽどのことがないと買い換えないよねぇ
引越しとか、結婚とか。
布団の営業の仕事ってなんであんなに給料がいいんだろう??
655名無しさん@引く手あまた:05/01/27 17:39:20 ID:NJwMQLgm
>>654
マジ、何でやろ?

最初の2カ月は本当に売れなくても50万は貰えるならやってみようかな・・・
丸八とか日野で営業した事ある人いない?
656名無しさん@引く手あまた:05/01/27 18:08:12 ID:9wNVyZ8u
そもそも布団を営業して売ることが理解できん。
必要だったら自分で買いに行くだろうに。
657名無しさん@引く手あまた:05/01/27 19:27:32 ID:4vNLwNGz
そこで独居老人を訪問ですよ
658650:05/01/27 20:35:27 ID:ZIR0CxmF
>>651
ありがとうございます。
一つ踏ん切りがつけました。
659651:05/01/28 01:22:04 ID:IQGXLlVN
>>658
あくまでも個人的意見なのでこれがすべてとは
解釈しないで欲しい。いやホント
営業職で業界人でない人でも聞いたことのある会社の
営業をやって恥ずかしくない程度の成績は残した
でも営業という職種が性格に合わず退職

今20代ではあるが経験・知識職への転職を試みているが
前職同様規模の会社へは実際問題、箸にも棒にもかからない状況

若ければ営業で大手に入り、それなりの成績を残す
んで社内人事異動で経理or事務or料理人or企画orカウンター・・・etc
に異動するのがホントはベストな流れである
ある程度年齢が行くと大手の場合、支店のたらいまわしになり自己退職か・・・

逆に言うと大手での知識経験職は未経験者は取らない
なぜならクビにする訳にも行かず営業崩れの若い人間がいるから

営業未経験→営業は営業経験で成績が残せなかったヤツはやはり業界・会社が
変わっても(経験があったとしても)使えない
未経験でもセンスがあるヤツの方が将来性がある
俺の引継ぎ時もそのように選んでた。

と個人的な経験としての意見だが
全部が全部そうなのか?どうだろう?
660名無しさん@引く手あまた:05/01/28 17:15:38 ID:0opyivSy
就職したくてもDQN企業ばっかし。
早朝から深夜まで働かされる。
当然の如く超過勤務手当てもなく、休日出勤も当たり前。
まともとは思えない商品を高額で訪問販売させられ、売れなきゃ怒鳴られ苛められる。
どうせ人生終わってるんだ。
だったら『オレサギ』や『振リサギ』にでも就職したほうがまだマシかも知れない。
税金盗られないし、いろいろと特別ボーナスもある。
結構見入りもいい。
そう考える若者が急増中。
661658:05/01/28 20:42:58 ID:i1gfUVxy
>>659
リアルなレス参考になります。
僕は工学部出身で大学卒業後はアルバイトをしています。
営業系か技術系かで凄く迷っていました。
確かに営業職をずっとやってきて30歳でいきなり技術畑に
飛び込めるほど社会は甘くないですよね。
年齢的にもキツイでしょうね。
比較的入社しやすい営業職に気持ちが少し傾いていたのですが
やはり多少DQNでも技術職系の仕事でとりあえずやって
合わなければ30歳でもう一度営業職に行くか考えた方が
選択としては正しそうですね。
662名無しさん@引く手あまた:05/01/28 23:23:29 ID:AqizVSPi
何で稼ぐのか?という選択だと思いますが。
自分の何が、必要とされているのか?だと思うのですが。
営業力なのか?技術力なのか?
養ってもらうわけではないので、と思うのですが。
どんな会社入ったって10年後に生き残っているのは10%位。
上場企業も10年前、20年前と顔ぶれ見比べて見て下さい。
あれっ?っていうくらい 変わってますので。
663ダメリーマン:05/01/28 23:53:55 ID:XTx7VMoF
若いが結構調べてるな、転職について相当ハングリーというか慎重なのか・・・。
http://sotonokoto.inoue-daisuke1979.com/meijiyasuda/meijiyasuda_2.php
664651:05/01/29 00:11:18 ID:vPtpWybR
>>661
いやマジで参考にはしないで欲しい
元営業マンの一人の意見です。
その業界・職種を辞めたヤツはその業界・職種を悪く言う
これは基本だと思うので・・・・俺は辞めた人間だし・・・
振り回してしまったらスマソ
665名無しさん@引く手あまた:05/01/29 01:07:35 ID:QMVFPeM4
>>664
ただ質問なんだけど、営業をやっていってその先にあるのっていうのは何なの?
営業部長とかで自分では外出ない立場になるのか
それ以外では?
666658:05/01/29 01:38:02 ID:Z5oOlm5a
>>662
いやわかりますよ言われている意味。
ほんと今目の前に道が2つあるような感じなんです。
>>664
いやいや参考になりますよ。
技術系で探そうと一応決断しました。
あと665さんが言われてることって
自分も興味あります。
実際どうなのでしょうか?
667名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:28:06 ID:hIbiPkym
>>未経験でもセンスがあるヤツの方が将来性がある
これは確かに言えてる。
そういう意味では基本的に門戸の広い職種と言える。
668651:05/01/29 20:18:44 ID:StUSAYks
>>665
>営業をやっていってその先にあるのっていうのは何なの?
って言われも・・・・
技術系の人は独立っていう事を営業で言うと何か・・・って意味か?
会社の規模にもよるけど営業部長になるだけでも大出世かと・・・・
営業系は数字の責任が大きくなるだけだから
結局どれだけ代表取締役に近づくだけだし・・・・

大手というか新卒入社から定年まで一通り過ごした人がいる会社の方がいい
営業マンは最終的に会社に依存する形になる・・・・気がするから
あとはHP等で見るとわかると思うけど新卒では入れない部署
企画・仕入れ・広報・人事・総務等へ行く場合もあるし、支・副支店長や
いつまでたっても営業もいるし、役職就くと給料が固定されるから営業で稼ぐ人もいるし・・・
定年前はほとんどが事務に戻ることもあるし・・・

ただ22〜3で入って30代ではほとんど営業マン。それまでの成績で40代〜50代で上記のどうなるかにもよるし
30で入ってサクセスストーリーは成績でどうなるかわからんし
大手で30を取るかどうかわからん。技術よりは営業の方が入りやすいということだから
ハロワや求人誌等で希望する会社規模の募集項目をよく見た方がいい
平均的に年齢制限はいくつまでか必要経験は何があるのかっつーのを

ただ言えるのはお前の将来どうなるかよりまずは今年の成績を残してから
話はそれからだ。今年は取った。なら来年の数字を残してからだ。話はそれからだ
成績が残せなかった。お前どうするつもりなんだ?と
この繰り返しが10年以上は確実に続くと思うよ。ゴールが見えずそれが嫌で辞める人も多いけど
スポーツ選手みたいなもんだね

という印象があるっつーヤツがいた話程度で受け止めて欲しい
すべての会社がそうじゃないし、俺も一社しか知らないし、同じ会社のヤツでも考え方は違うだろうし
669651:05/01/29 20:33:09 ID:StUSAYks
あとはHP等で見るとわかると思うけど
これは
あとはHP等の組織図で見るとわかると思うけど
の事ね。
670名無しさん@引く手あまた:05/01/30 22:30:04 ID:dOvfU7L0
自動計量混合吐出装置を売る会社に内定を
頂いたんですけど営業未経験でめちゃめちゃ不安なんですが
多分こんな風だろうなぁとかアドバイスがあったらください!
お願いします。
671名無しさん@引く手あまた:05/01/30 22:50:25 ID:8GyyrhaV
>670
まずは製品知識を身につけないとね。こういう産機(産業機械)の場合は
朝早く出社夜遅く帰宅というパターンは少ないと思う。
またお客さんも常識人が多いから、ゆっくり人間関係を構築しながら
売り込むって言う手法じゃないかな?
そんなに不安に思うことも無いと思う。
給料にもよるが俺が入りたいくらいだ。
ガンガレ!!
672670:05/01/30 23:10:58 ID:dOvfU7L0
>>671
ありがとうございます 大変励みになります!
673名無しさん@引く手あまた:05/01/31 09:41:28 ID:oZ2A8o4I
営業は他人が評価してくれます。
取引先であったり、メーカーであったり、もちろん社内評価も明確です。
それは、イコール 人脈ということでしょうか。
引き抜いてくれますし、ハンティングしてくれますし、メーカーが
独立を応援してくれたりします。
674名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:59:10 ID:MJsagA5T
営業で身につくスキルって何ですか?
営業というキャリア以外に何かありますか?
675名無しさん@引く手あまた:05/02/01 01:49:57 ID:haps7O21
もうスキルだのキャリアアップだの成長だのうんざりだよ・・・。

ようは人間的に大人になることが一番の成長だろ。それが仕事でも一番活きる。
人間性っていうの?
資格とか肩書きだけ立派で糞な奴が日本多過ぎだよ。
会社の顔、窓口の人事ですら変なのが多いし
676名無しさん@引く手あまた:05/02/01 13:45:04 ID:6tLZIWXh
外資系プログラマから国内企業の営業になってしまいました。
知らない人と話すのは嫌いではなくむしろ好きなのですが、
小学校〜高校まで海外で過ごしていたので正しい日本語がわかりません。

プログラマの時はほとんんど人と話さなかったので大丈夫でした。

心配なのは、よく人に「話し方が威張って聞こえる」「敬語が変」
と言われている事です。

もし営業用の会話学校、マナー学校のような所があれば紹介して下さいお願いします。
677名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:22:08 ID:DWNsEAoU
あっという間になにもしてないのに1日が終わる・・・。
営業向いてないかな〜。
678名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:31:06 ID:3KGp0xIF
一年やって営業向いてないことがわかったので辞めます。
679名無しさん@引く手あまた:05/02/03 23:52:33 ID:Wn8mJK0d
ネットカフェとかに沢山いる営業職と思われる人達はルート営業なんですかね?
だとしたら、私もやりたいと思うんですが、どの業種なら比較的ネットカフェ等で
時間を潰せますか?
680名無しさん@引く手あまた:05/02/04 00:10:48 ID:Wr+0m8zt
営業は、光通信に行こう!俺は光通信系列の会社に行く。
681名無しさん@引く手あまた:05/02/04 02:35:31 ID:k07yn2Xg
光に行くなら、おれは死んだのが益し
682名無しさん@引く手あまた:05/02/04 09:31:04 ID:dNW6pmdm
学生時代に光でバイトしたよ。
外に街宣車が来てたよ。
トイレで女子社員が泣いてたよ。
社員はほとんどが使えない勢いだけの馬鹿ばっかり。
でも馬鹿ばかりだから、ちょっと気がきいたやつはすぐ出世できるよ。
この人はまともだ、と思う人はやめていったよ。
おいしい点は、もしイケメンならバイトのギャル喰いまくれるって点かな。
683名無しさん@引く手あまた:05/02/04 19:12:22 ID:uCOnGvcO
>>676

そんな学校あったら俺も行きてーよ。
684名無しさん@引く手あまた:05/02/04 20:51:45 ID:vVcR0aR2
>>676
各都道府県にある若年者向けの職業相談所なら無料のマナー講座とかを
実施していると思うので探してみてください。30歳くらいまでの方なら
利用できるはずです
685名無しさん@引く手あまた:05/02/05 04:50:15 ID:xrJImdA8
光の女はやりまんか?
686名無しさん@引く手あまた:05/02/05 09:02:36 ID:rOpVtxiJ
実際未経験だと何歳まで可能性がありますか?
687名無しさん@引く手あまた:05/02/06 17:20:29 ID:HnNsiOwE
とある田舎のものですけど、こないだ機械系の営業職に応募して面接してきたんですけど、
その際いろいろ条件を聞いていたら、「通勤方法としては社用車を使う人が6割ぐらいですかねぇ」
って言われたんですが、こういうことって結構あるんでしょうか?
田舎だからマイカー通勤が当たり前かと思ってたんですが・・・
688名無しさん@引く手あまた:05/02/07 19:00:24 ID:NElJcM0/
置き薬の営業ってどう?
条件が良いから面接受けようと思っているけど。
689名無しさん@引く手あまた:05/02/08 12:28:40 ID:IK4bVj0o
悪いことは言わんからやめておけ
690名無しさん@引く手あまた:05/02/10 03:30:39 ID:tjTlmHJ1
688

富士薬品か?
確かに条件はいいんだよな。
691名無しさん@引く手あまた:05/02/10 07:13:54 ID:7n/PnnfT
うーん。成功はしたけどこれでいいのかいと自問自答の毎日です。
毎日法人100件飛び込みを続け、年収○000万円を超えたけど
家族に三行半をつきつけられました。家族への営業に失敗した訳です。
なさけないです。
営業はやる気と無邪気と自立心の継続だと思っていますが、まわりを
見方につけないと報酬以上のしっぺ返しがきます。
また、個人として一生お付き合いできる商品を扱う業種の営業をおすすめ
します。あなたに(スレを立てた人)営業人生を全うする気があるなら・・・。
692名無しさん@引く手あまた:05/02/12 19:53:23 ID:ag7eja1M
販売職から営業職に転職。しかし、そこは謳っている企業理念とは程遠い
会社だった。全国に展開して(外国製の掃除機、空気清浄機、電解還元水機器、温泉の石etc)
などを売って回った。アポインターが居るから営業に専念できるとの事だったが
実際には自分でやる。しかも会員に対してさらなる製品の提供って事も、会社で勝手に
一度買った人達を会員扱いにしていただけ、お客さんに聞いたら『はぁ〜!?』当然だよなー
しかも、俺が担当したお客さん達はもう10年位前に購入した人達ばかりで、訪問するた度に
『おたくの会社って在ったんだ〜!潰れたのかと思った』
『ホント全く来なかったねー騙されたのかと思ったよ〜』
『修理依頼しても全然来てくれなかったから、もう捨てました40万もしたのに
もう来ないで!!』
てのが多かったー( ̄▽ ̄;
693692:05/02/12 20:31:15 ID:ag7eja1M
この度、電化住宅(バス・キッチン)の営業職を見つけた。
TVのCMや雑誌等で問い合わせてきた客の所に出向くわけだが・・・
反響営業に近い(!?)とかなり楽なのだろうか・・
求人には『反響営業』とは載っていなかったが
訪問でのお勧め販売もあるのだろうか?
知っている人居ますか?
694名無しさん@引く手あまた:05/02/13 00:52:15 ID:F5916Ds/
法人相手の防災用具の営業ってどんなのか知ってる方いますか?
695名無しさん@引く手あまた:05/02/13 01:07:21 ID:jmFCo+Lv
企業に対してする営業よりも
量販店に対してする営業の方ができそうな気がする。
696名無しさん@引く手あまた:05/02/13 01:40:37 ID:F5916Ds/
人材紹介会社のコンサルタントってどう?
稼いでる人いる?
697名無しさん@引く手あまた:05/02/13 01:43:18 ID:bQ8viP04
わたくし、2chでDQNと呼ばれる会社で営業やってます。(32歳)
けっこう、楽なんだよな・・・
ここに良く出てくる、「休日出勤」は皆無、「早朝から深夜」もゼロ、
訪問販売でもないんだ・・・成績悪いと怒鳴られるだけ。年収は420から480。
転職を考えてますが、「ぬるい営業をしてきた気がして、次が怖い」気持ちと、
「DQNと呼ばれた会社でつらくもなくやってきた」という自信?との間で揺れ動く。
たくさん中途で営業が入ってきて、1〜2年でみんな辞めてった。
休日出勤は耐えられない。遅くなってもせいぜい23時前には帰りたい。
わからんっ!2ちゃんはなんでもDQNにするし・・・
いや、転職したいのは会社の評判がイマイチだからだし・・・わからね〜
長文スマソ
698名無しさん@引く手あまた:05/02/13 02:02:54 ID:bQ8viP04
>>691
1日100件て可能ですか?
営業時間って9時から21時くらいまででしょうか?
それにしても移動時間考えたら法人で100は無理な気がする。
どうやってるのか、マジレスきぼんぬ。
699名無しさん@引く手あまた:05/02/13 11:21:35 ID:VUALcXFz
>>698
単に会って握手するだけでも100件は無理でしょ。あなたが言う様に同じビルや地域に
集中していない限り、異動時間や先方の都合に合わせたりして往復せざる得なかったり
実績を挙げる為には交渉に時間を掛ける場合もある。
24時間ずっと予定を入れたとしても無理。
1ヶ月って事でもキツイと思う。
電話でのアポ取りなら・・・・
700名無しさん@引く手あまた:05/02/13 11:32:51 ID:u8ckQ3Zg
リフォーム関係の企業説明会の営業で1日150軒とか言ってたな 
数時間毎に会社に戻って報告って物理的にどうするんだろう・・・
と思いながら聞いてたけど
701名無しさん@引く手あまた:05/02/13 17:03:44 ID:VUALcXFz
>>700
それも1ヶ月での話じゃないのかな?でないと、普通に考えても
こなせる数字では無いし、数こなせば良いってわけでもない。契約を取って
ナンボの世界だろうし(キャンセルも出てくるだろうし)
『契約お願いします』『はい。分かりました』って事はありえねぇ〜
でないと、誰しも営業成功するし、とてつもない給与を手に入れることができる
って話になってしまう。
702名無しさん@引く手あまた:05/02/14 15:34:30 ID:3eciJJ3V
契約とるのに交渉しなければならない。
一日100件・・・・・はぁ〜!?
仮に出来たとしてもだ!毎日は不可能。他社との絡みもあるのだからな。
個人宅ならなおさらだ!夜分遅くの営業ほど受け入れられないものは無い!
能力を発揮できるのは日4件前後だろう。
それでも一月に成約まで結びつくのは30前後ではないかな?
だが、それで十分だろう手取りで100は超える。
703名無しさん:05/02/14 15:49:23 ID:FvvRLSSS
スレ内容ずれるかもしれんけど

営業職と営業サポートもしくは営業アシスタント
の違い教えろ
704名無しさん@引く手あまた:05/02/14 16:02:17 ID:/QeutI03
わかった
氏ね
705名無しさん@引く手あまた:05/02/14 18:12:33 ID:DsiElooh
こんばんわ。
初カキコです。
自分、来月末で営業に転職しようと思っているモノです。
こういう2チャンもあるのだな、、とおもいお邪魔しております。
706名無しさん@引く手あまた:05/02/14 18:40:26 ID:Ru5gm8Gd
俺も営業やろうと思ってるんだけど、
一口に営業といっても色々あるんだね。
ttp://st.u2b.co.jp/forum04/catalog/B01.html
何を選んでいいかさっぱりわからん。
707名無しさん@引く手あまた:05/02/14 19:08:15 ID:DsiElooh
706さん、こんばんわ。
自分は、飲食→菓子メーカーです。

実は、
明日、上司に退職の意思を伝えます。
こういう時って、ほんとキンチョーしますね。
気まずいけど、退職理由を言わないとね・・。



さて、、
今日は、、
これから勤務なので、、
また、
明日来ます。


708名無しさん@引く手あまた:05/02/14 22:33:42 ID:U8EAZJXL
俺も毎日転職理由考えてる。
面接受ける前に何言おうか考えるのと、同じような感じだ。
709名無しさん@引く手あまた:05/02/15 08:50:12 ID:SdTTZKhz
ケーブルテレビとかの個人から契約を取って来る営業って
ブラック偏差値的にどれくらいの位置付けなんでしょう?
参考程度にお聞かせ下さい。
710::::05/02/15 12:03:55 ID:n676na6b
丸八真綿、東洋羽毛の営業って、やっぱDQN?
給料いいので非常に迷ってます。
現役、OBの方、教えてください!
711名無しさん@引く手あまた:05/02/15 18:38:07 ID:ar4GpkzA
>>710
布団を飛び込みで売る。
これをDQNと思うかどうかは個人の自由。
給料いい?社内で最も売れた奴の給料がなw
712名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:10:42 ID:qoddBrjc
>>692
漏れが内定もらった企業と似てるんだが・・・
飛び込みはないと思って決めたんだが恐くなってきた
来月からなんだがどうなんだろう・・・鬱でつ

713名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:34:42 ID:q4s2DCf4
>>710
布団売りかぁ。
単価が大きいから、
給与も良さそう。
でも、
法人営業?
それとも・・、
個人営業?
対個人だと、訪販とかやらされるのでは?
個人営業のメリットは、即実績に反映するから、
歩合も良く給与も良い。「ヤクルトのオバちゃん」がいい例でしょ。

営業未経験なら、
法人営業で、地道に人脈作りをして、実績を作っていったほうが◎と思う。
給与は、個人営業よりは安いし、歩合も配当が低いと思う。


まぁ、
どっちがいいかは、本人だけどね。
が ん ば れ!


714名無しさん@引く手あまた:05/02/16 10:12:55 ID:kT9RWK9q
ヤクルトのおばちゃんの欠点は人間関係だな、まっ・・・女性ばかりの
所は派閥があるよな〜
ヒイキ差別とか会議の際には孤立してしまう事もある、知り合いに数人の
ヤクルトおばさんが居るが、みな口々にそう言っていた。
715名無しさん@引く手あまた:05/02/16 10:30:03 ID:kT9RWK9q
そうそう・・
 株式会社シスコムってどうなのかな?
 知ってる人いてますかぁ〜!?
716名無しさん@引く手あまた:05/02/16 18:08:58 ID:tKicTqVZ
ヤクルトおばちゃんがそんなに稼いでるとは意外
717名無しさん@引く手あまた:05/02/17 01:49:08 ID:7DI2N7tx
ヤクルトのおばちゃんは、人それぞれなんでは?



718名無しさん@引く手あまた:05/02/17 02:36:24 ID:HHsKhhAP
やくるとおばちゃんは稼げないよ。
自腹だよ。
あるいは体張る
719名無し:05/02/17 06:57:22 ID:EitMY9mZ
配置薬の営業ってどんな感じなのでしょうか?
やはり数字に追われる仕事なんですかね?
営業未経験でも勤まるでしょうか…。
720名無しさん@引く手あまた:05/02/17 09:14:20 ID:7DI2N7tx
>>719
薬の営業、チャレンジャーでは?
知識力問われるね・・。
半端な知識で、
「クスリ、おかしてください・・。」って
営業かけるのは、辛いね。

何か、武器がないと!
ある程度の薬剤・医療関連の知識とか・・。
721名無しさん@引く手あまた:05/02/17 09:23:39 ID:5wCu7hBb
日生のおばちゃん自転車で〜笑顔を
 運んでくるだろな〜♪
722名無しさん@引く手あまた:05/02/17 09:57:15 ID:7DI2N7tx
訪販は大変そう・・。
723名無しさん@引く手あまた:05/02/17 13:29:12 ID:g4vEWQ9b
置き薬の営業は知識なんてあんまりいらないと思うよ。
ジジババ相手に平気で押し売りできるかどうかじゃない?
724名無しさん@引く手あまた:05/02/17 14:27:59 ID:5wN8T4Ax
置き薬って個別に欲しい薬だけってわけじゃなくてひと通り揃ってるからね
あとはたまに使った分を補充しに来ると
薬剤師みたいな専門知識はなくてもよさそう
725名無しさん@引く手あまた:05/02/17 14:48:19 ID:7DI2N7tx
>>723
ジジババ相手だけでは、営業にはならないでしょ。
一日に何件、訪問するとおもっているの?
一件当たりの売上が低いから、相当回らないと、実績にはならないよ。
根性営業だろ〜。



726名無しさん@引く手あまた:05/02/17 14:55:15 ID:HHsKhhAP
ニッ○イのおばちゃんはセック○させてくれるよ
727のり:05/02/17 15:02:08 ID:Hp5swjqL
墓石、霊園販売の営業は
どう?よく求人誌に掲載
されてるけど?DQNなの?
教えてください。
728名無しさん@引く手あまた:05/02/17 16:03:19 ID:5wCu7hBb
>>727
以前入ろうと思って、電話して根堀はほり聞いた。
結局年齢でダメだったが・・・よくよく考えるとそこは
しょっちゅう求人だしてる。
このご時世にそこまで求人だすのって・・・・と思うよ。
全く来ないのか、すぐに辞めるのかだ。
729名無しさん@引く手あまた:05/02/17 22:45:06 ID:9J44xKNV
しかし単価が高いから、一件とれば結構もらえるんだろうな。
自販機の営業みたいなもんか。
730名無しさん@引く手あまた:05/02/18 03:04:28 ID:Oequ0s+M
728

まったく来ないんだよ。

墓場を回って、古い墓石を見つけて、その家に墓のリフォームの営業に
行く。
それ聞いて
おれは辞退した。
731名無しさん@引く手あまた:05/02/18 03:07:52 ID:Oequ0s+M
「とれなければとれないでクビ。とればとるほど給料は青天井」
みたいな営業って何かありますか?
保険以外で。
732名無しさん@引く手あまた:05/02/18 09:21:11 ID:navgrTwZ
くびにならなくても、居づらくなるからなー
クリーンライフ(グローバル)ネットワークはどう?長崎が拠点の
全国展開している。
外国製掃除機、空気清浄機、電解還元水機器、温泉の石etc
を扱っている。
733名無しさん@引く手あまた:05/02/19 00:51:17 ID:79WOtPYM
成功体験談まだ〜 チンチン

やっぱり、成功する人は少ないのか・・・
それがわかっただけ、よかったよ・・・
734名無しさん@引く手あまた:05/02/19 02:01:13 ID:KI91rPGF
派遣の営業ってどう?
需要ありそうじゃん。

稼ぐ人はどのくらい稼ぐの?
735名無しさん@引く手あまた:05/02/19 11:28:13 ID:pBoXte0X
732
ありがと。

736名無しさん@引く手あまた:05/02/21 14:20:11 ID:TK2oz/WZ
ルート・飛び込みより企画営業が楽?
だって企画営業だとあらかじめアポとってるから、営業不向きでも
なんとかなるのでは?
やはり怒鳴られたり、人間関係とかどうですか?
737名無しさん@引く手あまた:05/02/21 17:24:30 ID:wvmuY5RI
ルート、飛び込みわかるけど、
企画営業って何?
738名無しさん@引く手あまた:05/02/21 17:28:29 ID:PrW9c54a
>>737
例えば、求人広告の営業とかじゃない?
739名無しさん@引く手あまた:05/02/21 17:36:36 ID:lDTPyAlr
企画営業とか凄そうな名前をつけても実際飛びこみと一緒。
740転職男:05/02/21 19:27:37 ID:3iSTW9aZ
企画営業っていうのは、、、
「ビジネスライン」を作っていくことだよ。
IT系でいえば、
「WEBサイトを代行して、ECショップの立ち上げお手伝いしますよ〜。」とかね。

営業マンとしての折衝スキルやプレゼンも大切ですが、
その業種の知識もある程度ないとね。  
とりあえず・・、内定もらっちゃいました!  では、大変だよ。



741名無しさん@引く手あまた:05/02/23 17:18:14 ID:af4elUEG
反響営業が良い。精神的に楽。
742米米 伊良部:05/02/23 17:20:41 ID:pDRLf0N/
アイデムにでもいこうかな
743名無しさん@引く手あまた:05/02/24 17:04:59 ID:/rNwJJC2
おととい昨日と連日で面接を受けた会社からさっき内定通知の電話が来ました メーカーのルート営業です
商品力はかなりあるし、その業界では知らない人はいないくらいの会社がハロワに求人かけていて即応募し翌日面接。
つまり月曜日に応募の連絡をしてから木曜日に内定通知 給料は決して高額ではないが離職率は少ないみたいだし
しかもDQNではなさそう 非常にうれしいですね

オレは32歳で営業未経験だったのですが、内定を頂いた会社の業界(技術関連)は一緒であり、
採用担当の方に聞いたところ、応募者の中でオレは特に精通していたみたいです
そしてその業界関連の資格を多数取得していたことが決め手となったらしいです。
(その会社でもオレくらい資格を持った人はまれらしい)
営業スキルについては改善の余地が大いにありそうだ とも言われましたが、人当たりの良さがそこそこあって
商品を売るための戦略もそこそこ持ち合わせていたそうです(面接では他社と大して変わらない商品をどう売るかも話しました)

まずは今までしてきたこと=自分のできることを存分にアピールし、そして営業未経験ならスキルが無くて当たり前なんだし、
自分でどのくらいスキルアップのために努力できる人間かをアピールすることは有効だと思います。
(オレの場合は資格取得の数と取得するための姿勢 そして営業戦略を考える前向きな姿勢)

面接は緊張しますが、たとえ役員面接でも常ににこやかに(人当たりの良さをアピール)
あとこれは難しいのですができれば場の空気を読んで発言!(コミュニケーション能力をアピール)


2ヶ月という短い失業期間ではあったが、考えさせられることは多大にあった2ヶ月間でした。
いまここでいろいろと悩んでいる住人たちの幸運を祈ります
744名無しさん@引く手あまた:05/02/25 21:05:13 ID:6hVM1XQc
引越しの営業ってどうなんでしょ?
一応反響営業みたいで、招かれて行くから成約もとりやすそうなんだけれど
引越しもサカイとか・・
745名無しさん@引く手あまた:05/02/27 12:56:37 ID:yev4anhp
引越しにしても布団にしても個人営業はきついと思うぞ。
反響営業といっても数字のプレッシャーはでかいだろうし。
訪問件数、見積提示件数、契約件数毎日定時連絡で縛られる。
もちろん数字が低ければ容赦なく罵倒される。
壁一面に張り出された契約件数グラフの前に立たされ決意表明。
ノルマ達成した同僚が余裕で休みを取る中数字低い奴は休日出勤だ。

…しかし!ノルマ達成したときの充実感は何事にもかえがたい!
お客様に喜ばれる!一件でも多く契約獲るぞ!獲るぞ!獲るぞ!
よーし!ノルマ達成したから今日はみんなで朝まで飲むぞー!

みたいな体育会系の兄貴にはおすすめだがな。
…俺は絶対ヤダ。
746名無しさん@引く手あまた:05/02/27 13:44:07 ID:SK0QYQEt
書類選考通過の電話が来ました。
現場希望なんだけど、営業もやってみる気はないか?と言われ
「はい、やらせてください!」と即答。
でも未経験だし、自信ない。
なにより数字が苦手なのでそれが一番心配。
両方の業務となると激務になりそうだ。
やってみたい気はあるんだけど。
面接の時、どう言おうかな。
「制作が第一希望ですが、営業のスキルも身につけたいので
 始めは営業サポートとしてやらせてください!」
でいいのかな?
747名無しさん@引く手あまた:05/02/28 08:45:20 ID:nlWwjDhy
制作が第一希望っていうのを言う必要なし。それだといらない。
営業サポートなんていらない。
営業が欲しいから言ってるのに、、、
純粋に営業志望として受けるのが一番です。
748名無しさん@引く手あまた:05/02/28 09:48:34 ID:ORmgPiNg
>>745
なるほど〜!
でも引越しなんて地域によって格差があるから
ノルマの方も引越し相談依頼が来ない事にはって話もあるんじゃない?
それは会社の方も分かっているでしょ!?法人に出向くのかな?
地域不動産とかに・・たまに引越しの際に進められるからね・・
でも他の営業とくらべてもある意味招待されていくわけだから成約もとりやすい
気がするけど・・
実は俺もサ〇イの営業に・・て思ってる。
月々の給与は他の営業より少ないけれど、賞与と合わせたらなかなかだし
これだけの収入があれば良いかなって思ったのだけれど。
749名無しさん@引く手あまた:05/02/28 12:57:28 ID:wR20vWhp
コールセンターの外勤営業ってどうですか?
750名無しさん@引く手あまた:05/02/28 18:19:24 ID:13aeHl1p
>>748
俺が前いた会社、引越しの営業さんよく来てたよ。「ご予定はありませんか」って。
そんな月に3、4回も来られても困るのになあって社長が言ってた。
結構夜遅くに来ることもあったから大変なんだと思う。
詳しくはわからないけど、1日中ああやって飛び込んでたのかなあ。
751名無しさん@引く手あまた:05/02/28 20:51:23 ID:ORmgPiNg
>>750
う〜ん・・・確かにあまり来られると、熱意(がんばり)ってより
       しつこい って思われるね。。
 一途がストーカーと思われるのと一緒だね・・微妙〜
752名無しさん@引く手あまた:05/02/28 23:59:37 ID:3bejz0Xz
男なのに、事務系を受けるのは変ですか?
753名無しさん@引く手あまた:05/03/01 08:29:44 ID:U95oXL7s
うん。変だ。やめとけ
754名無しさん@引く手あまた:05/03/03 23:35:48 ID:7/XDGleR
電設機材を電機設備会社に卸売してる会社に応募しようと思ってます。
職種はルート営業なんですが、普通の営業よりも厳しいんですかねえ・・・。
他にも商品の配送や入出荷処理、在庫管理等があり正直不安・・・。
755名無しさん@引く手あまた:05/03/03 23:44:16 ID:+Xi4GUue
>>754
とりあえず応募してみたら?
面接でいろいろわかることもあるとおもうし
ルーティンワークは慣れたら誰でもできるとおもうので
案ずるより産むがやすしですよ!
756名無しさん@引く手あまた:05/03/04 00:13:09 ID:82b+ZBJv
>>755
レスありがとうございます。
そうですね、まずは応募してみます。
今年に入って何社も落ちてて、自信がなくなっていました。
757名無しさん@引く手あまた:05/03/04 00:42:39 ID:AXzTuY6G
>>756
気持ちで折れたら負けですよ
誰も助けてくれないしね 
職務経歴書の内容とか面接のやりとり、応募している業界を
もう一度見直してみてはいかがですか?何かしら落ちる要因があるはず
最初からうまくいかないもんですし僕も失敗をいろいろして
そこから学んだり修正したりして成長できたし
一生を決めるかもしれない選択ですから少々時間かかっても良いんですよ
先の人生のほうが長いんですからね 偉そうにあれこれすいません
頑張ってください!!
758名無しさん@引く手あまた:05/03/04 00:53:27 ID:82b+ZBJv
>>757
レスありがとうございます。>>757さんのおっしゃる通り、
履歴書の志望動機や職務経歴書の内容を相手の会社にうまく
伝えることが出来ていなかったのが原因だと思っています。
面接では、自分が気づいていない悪いところもあったはずですし・・・。
もう一度見直してみます!
759名無しさん@引く手あまた:05/03/04 01:28:17 ID:tIf2dAON
家庭用給湯器等の営業ってどうなんでしょう。
ご存知の方、おしえてください。
760名無しさん@引く手あまた:05/03/04 23:07:20 ID:erYSn0yg
俺はいつも履歴書の志望動機は簡単に一行程度で済ましている。
職務経歴書は自慢できるとこだけ太字で目だ出せている。
割と書類は通過するが、ある一定の企業から上は困難だった・・そこで
さらに加えて『添え状』の出番だ!!
この3枚で落ちた事は無い。ただ、このご時世とは言え面接だからと言って
下手には出ない!自信あるものに関しては売り込むからそこが通らないと
『是非、きてください』と言われても断っている(贅沢だが・・)
納得行くまで、やるっきゃない!
761名無しさん@引く手あまた:05/03/05 16:07:49 ID:nZa6hMPK
確かに 添え状は昨今当たり前の様に必要。
面接まで行けたら今度は交渉って感じだね
762名無しさん@引く手あまた:05/03/05 19:07:12 ID:Ff9oJm2w
すいません質問させて下さい。
24で初めて社会人になり営業職についたのですが、
かなりきつくて今凹んでます…
毎日8時半出社の11時半上がりで家に帰っても
情報を調べるため3時間位しか寝れません。
さらに先輩と同行して現場を廻ったのは実質1日だけでその先輩も
入社してから2ヶ月位しか経っていないとのこと。
こんな状況で月曜日からノルマの20件を1人で廻らなければなりません。
休みのはずの土曜日(今日)も上司に言われて現場に慣れるために
一人で廻りました。
これって営業なら普通のことなんですか?
自分自身あまり外交的ではないので精神的にもきついです。
763名無しさん@引く手あまた:05/03/05 20:29:36 ID:tRGia1UY
>>762
何の営業?
764名無しさん@引く手あまた:05/03/05 20:35:06 ID:lAfnBObm
やめたほうがいい。
かなり糞な会社でも最初の一週間は早く帰らせるはず。
それすらしないのは絶望的に駄目。
765名無しさん@引く手あまた:05/03/05 20:39:16 ID:TSy5bWR0
辞めたほうがいいと思う。
766名無しさん@引く手あまた:05/03/05 20:45:20 ID:FWnpkOTd
>>762
明らかに異常なDQN企業だよ
767名無しさん@引く手あまた:05/03/05 21:42:04 ID:5WYNQRlW
辞めなさい。
768名無しさん@引く手あまた:05/03/05 23:47:17 ID:XeoYvMkX
>>762
入社して何日目かわからないけど、社会保険の手続きしてないなら即辞めた方がいい。
そうすれば職歴にならないから。
769名無しさん@引く手あまた:05/03/06 02:16:59 ID:VeuwVWg/


インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。

おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/


770762:05/03/06 20:24:01 ID:kLAvkMn7
>>763ー768
皆様レス有難うございます。
ちなみに自分がやっているのは工事現場に技術者を派遣するために
仕事をとってくる営業です。
飛び込みで工事現場や支店等に行きまくりです…
まだ出来たばかりの会社で他に負けないように必死なんだと思います。
とりあえず明日は会社に行こうかと思います。
でもどこを廻ればいいか解らないや…調べ方も解んないし…
771名無しさん@引く手あまた:05/03/07 23:18:24 ID:3n449o2S
異性との出会いって技術系よりやっぱありますか?
772名無しさん@引く手あまた:05/03/08 23:35:53 ID:6xMACIFR
完全反響営業のアクア40ってどうなのでしょう?
クラシアンより動きやすそう・・・
773名無しさん@引く手あまた:05/03/09 11:16:12 ID:KRvyTxaT
>>750
引越しの営業でも法人では無く個人の方をチョイスしたら
そんな事ないんちゃうん?
774名無しさん@引く手あまた:05/03/10 02:59:40 ID:DLJgg7Av
人材派遣会社の営業ってどう?
稼げる?
775名無しさん@引く手あまた:05/03/10 03:40:23 ID:GCdBJGdZ
>>774
776名無しさん@引く手あまた:05/03/10 18:31:02 ID:my1PoJfI
>>774
稼げますよ。命を削れば
777名無しさん@引く手あまた:05/03/11 00:14:35 ID:Aa51HE1Q
ちんこを削っちゃ〜ダメポ?
778名無しさん@引く手あまた:05/03/11 00:16:38 ID:T/9y/Qxc
営業やるようになってから女の子にもてる様にはなった。度胸がつくというか。
営業はネガティブになったら負けです。やってみれば何とかなるもんです。
会社が倒産しない限り・・
779名無しさん@引く手あまた:05/03/11 01:45:52 ID:Q+KadDhn
776

命削るってどういうこと?
寝る暇もないの?
780名無しさん@引く手あまた:05/03/11 02:49:26 ID:Xzk7TLyY
そうそう
大抵、普通の人が普通に達成できるノルマだから
証券とかやばいとこ除けば、営業営業って必要以上にびびる必要も無い
781名無しさん@引く手あまた:05/03/11 03:21:41 ID:QrAPGuv5
化粧品メーカーの営業は?
782名無しさん@引く手あまた:05/03/15 04:25:25 ID:tgxGNroq
大変だよ。
783名無しさん@引く手あまた :05/03/15 08:14:11 ID:jUnhM9q4
どんな営業も成績をあげなければならないのは一緒だから
大変だよな、しかも毎月リセットされるところが多いだろうし
俺はもう辞めるって言ったら、誠実に一生懸命仕事をしてきたことで
人間性を評価されて、事務職で残って欲しいって引き止められたよ
今はマターリ事務仕事さしてもらってる
こんなこともあるから営業するやつは頑張れ
784名無しさん@引く手あまた:05/03/15 17:07:42 ID:9u+pYU1G
ノルマ無しで給料も胡散臭くない求人を見つけました。
絶縁部品がなんとか・・・の営業です。
経験不問ということは全くの未経験でもやっていけるということですか?
785名無しさん@引く手あまた:05/03/15 19:22:07 ID:27v3ZwI1
営業って得意先や商品を考えると大変かそうじゃないかってある程度判別できると思うんだけど。
例えば車のディーラーなんかで得意先が一般消費者だとするとそれに合わせた訪問(土日や夜中)になるでしょ。
これが法人向け営業なんかだと得意先が土日休みなら営業しようがない。
接待とかあれば別だが・・・。

>>784
絶縁部品とかって明らかに後者の営業だからきつくはなさそうな予感。あくまで予感ね。
どんな業界でも競合との取り合いだからそこはもちろん大変だと思うけど。
ちなみにノルマのない営業なんてありえないと思っていいと思う。
786名無しさん@引く手あまた:05/03/15 19:25:36 ID:27v3ZwI1
追加
俺は「ノルマが無い」ってとこで逆にブラックと判断します。
実際求人見てないので気にしないでください。
787784:05/03/15 20:13:40 ID:9u+pYU1G
なるほど。ノルマが無いってことはないんですね。
ノルマはないけど、目標があったりとかするんですかね?
だとしたら子供騙しもいいとこだな。結局営業は数字に追われる仕事なのですね・・・。
788そうそう:05/03/15 20:36:12 ID:jk73zZtd
ノルマが無いって事はありえないよ。ノルマはないけど目標というのはあります!って言われるよ、きっと。結局同じ事だから
789名無しさん@引く手あまた:05/03/15 20:37:52 ID:27v3ZwI1
>>787
ノルマはないけど、目標があったりとかするんですかね?

って俺が新卒のとき話聞いた会社が言ってた。ちなみに車のディーラーw
こんな会社あるのなら俺も入りたい。
ただノルマノルマってあまり言わない会社もあるかも知れないからとりあえず受けてみたら?
内定出たら夜会社の前で何時に閉めるか探偵すればいいから。
ぬるい会社なら間違いなく閉まるの早いはず。
790787:05/03/15 21:25:53 ID:SMZMocWT
偵察いいですね!今CADオペと迷ってるんです。
あまり残業ないらしいですが、一日座りっぱなしはつらそうで。
どっちもつらい部分はあるんですけどね。
791名無しさん@引く手あまた:05/03/17 11:59:31 ID:zAmh5rI9
先日、ノルマなしのルート営業があったよ。
でもよくよく考えると、
ノルマなしってことは、ただの配達員てことなんだよね。
792名無しさん@引く手あまた:05/03/18 21:01:56 ID:huICPQQu
そういう仕事って都内でも免許必要?
793名無しさん@引く手あまた:05/03/18 21:23:24 ID:huICPQQu
車運転しないでどうやって配送するんだ?w
自転車かスクーターか?
794名無しさん@引く手あまた:05/03/18 22:32:09 ID:huICPQQu
何故にIDが同じ?ひょっとして…
795名無しさん@引く手あまた:05/03/20 15:31:08 ID:EpQagr7b
>>792-794
ID?
796名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 02:27:41 ID:AN2eCU0x
金曜日に、あまりにノルマノルマとうるさい上司をぶっ飛ばし
ちゃいました。鼻血程度で許しましたが・・・

明日会社いきたくないなあ
797名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 23:32:51 ID:hd7p3WQ2
ルート営業っていっても配送ないとこもあるでしょ。
798名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 03:25:17 ID:eYyxDX36
人材派遣会社の営業ってどう?
稼げる?


799名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:58:03 ID:gn/A4GqL
>>798
死ねるってよく聞くよ
800名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:49:17 ID:LR/XR2hT
799

まじっすか?

派遣の営業って、不動産、リフォーム、保険のように
転職の墓場とまではいかないですよね?
801名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:53:02 ID:RRtGYfyk
>>800
マジレスする。
同じ地位だ。
出入りが激しい。
802名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:53:48 ID:+bUCil1A
>>800
派遣板とりあえず見てくれば?

毎日10時くらいまで帰れないしトラブルあれば休日でも出勤だし
派遣社員のフォローしなければ駄目だし飛び込み営業しなきゃ駄目だし
派遣社員と派遣先企業騙し騙しで仕事とらなきゃ駄目だし
まぁ大変そうだ。
803名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 17:20:38 ID:t+fM6sr/
営業でノルマ達成できなかったらどうなるの?
804618(28歳):2005/03/29(火) 00:07:57 ID:UGMmAAcu
営業職にビビッてる人はマンション販売を一年くらいやれば抵抗なくなるよw
毎日罵声を浴びて人として扱ってもらえない日々w

それに慣れると大抵の営業は楽になるよ
805名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 14:23:03 ID:sMwkP3Nf
3月29日(火)22時〜22時50分 テレビ東京系
「ガイアの夜明け」  不動産・住宅販売の営業マン特集  必見です。
ブラック企業が登場するとのこと。この業界を気になる方、
経験者の方是非見ましょう。

放送を見た方はこのスレへ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1100187038/l50
806名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 01:23:41 ID:uVDCvYq/
>>804
見ず知らずの人に何言われてもいいけど、
相手が知っている人とかだったらヤダな・・・

ところでプロトってどうなんでしょうか?
未経験で営業職募集していて、Goo等の中古車情報誌を作っているところです。
おもに地元の中古車販売店まわりをするみたいです。
807名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 01:03:54 ID:Rnl2cSgG
プロトつったら有名なDQNだな
808名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 01:42:55 ID:DKh+ogAn
どんなとこがDQNなんですかね?
809名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 01:47:21 ID:Rnl2cSgG
>>808
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1100877558/

ほれ、見つけてきてやったぞ
ちょっとはぐぐってみよう
81048:皇紀2665/04/01(金) 08:32:07 ID:l5e9O064
>>809
危ないところデシタ・・・

ありがとうございますm(_ _)m
811名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 13:42:22 ID:RrryTIP8
営業に内定でたんですが車持ち込みでガソリン代月2万でるそうです。
移動範囲は市内のみなので十分だと思うんですが、事故した場合は自己責任です。
これって常識の範囲内なんでしょうか??
812名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 18:46:34 ID:WMTf5j1R
プロトって各地の中古車屋行脚して、デジカメでパシャパシャ写真撮ってる人たちでしょ。

前、中古車屋で営業バイトしてた時、紙面の校正紙見たな
そういえば。
813名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 19:01:32 ID:VDjQQXdH
>>811
常識の範囲外。
仕事中に事故起こして又はあって自己責任ってのはどうかな?

要は、会社が保険料払いたくないだけでは?
814名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 21:46:53 ID:DKh+ogAn
>>809さん、サンクス。
応募しようかと思ってましたがやめました。
815名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:02:38 ID:q2zfjUj9
未経験だけどアポなし飛び込み営業の内定もらた。
通信機器・OA機器を売りつけるらしい。
求人には9:00-18:00とかいてたのに実際は8:00まで出社して夜は10時杉までだって。
ちょっとDQNっぽい会社だからなぁ、○フィス24。
816名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:07:34 ID:PJ/EXdcp
815>>がんがれ
アポなし飛び込みは、電話する手間がないけど、基本的に一般企業は契約とかは門前払いだよ。
アポ取り営業やってたけど、給料の方が営業成績より高かった俺が言うのもなんなんだがwww
817名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:21:25 ID:Rnl2cSgG
>>815
その会社はしらんがその仕事はちょっとどころじゃなくて完全なDQNだぞ
まだ入社してないならそういう関係のスレしらべろ
光通信とかフォーバルとか聞いたことないか?
俺は前にいた会社にそういう営業がくさるほどきたけど
「よくやるなぁ・・・」っていつも思ってたよ
818名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 23:05:06 ID:NLJi8KVs
雑誌で不動産証券の営業や外資のソフト営業などが熱いとやってるのを見たが、実際はどうなんでしょうか?
819名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 23:06:32 ID:Rnl2cSgG
儲かってるんじゃないかな
820名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 23:57:24 ID:q2zfjUj9
未経験でアポなし飛び込み営業はやっぱりやめたほうがいいのか。
地道に販売のほうがよいかな。即答しないでよかった。
821名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 00:14:58 ID:ZjZbz+Af
>>820
いや、経験者でも避ける仕事だぞw
それと販売に逃げると抜け出せなくなるぞ
販売と営業は似て非なる
売上を上げることだけが共通で販売のスキルは営業では意味がない
822名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 00:27:22 ID:lN3CrG9s
>>821
でも、俺みたいなDQNはこういった職場しか相手にしてくれないんだ。
学歴梨・職歴梨・資格梨・若さ梨だから、ほとんどの企業で書類選考にひっかからない。
俺みたいなヤツが急にまっとうな社会人を目指すにはどうしたらいいんだろ。

来週、販売の面接があるからそこにかけてみようか。
雇ってくれなきゃ氏んでやるぅぅっくらいの勢いでやってみるよ。
いちお、超大手の子会社の子会社の子会社の子(ryなんだ。
823名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 01:34:29 ID:ZjZbz+Af
アパレル営業
これなら学歴、職歴ほぼ関係ないぞ
おしゃれ好きならなんとかなる!
あとは営業経験つんでた業界へGO!
824名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 02:11:14 ID:jgF3I+W4
機械部品メーカで未経験可の営業職募集は
結構目にしますが、経験者の方はみえないでしょうか。
825名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 02:26:50 ID:jgF3I+W4
分り難い文章だった・・・。
機械部品メーカーの営業をしている/していた方の
お話を伺いたかったのです。↑
826名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 02:32:16 ID:OsoDC/yp
営業やりたい。決算組むのも、有報書くのも、株主総会の
準備するのも全部むなしい。
もっとお客と近いところで働きたい。
827名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 10:38:40 ID:iM/iedEq
>>824
機械メーカーの営業の俺が来ましたよ。
前職はSEでした。転職時は未経験でしたよ。
828名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 10:47:06 ID:ZjZbz+Af
機械メーカーっていいよね
829名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 15:42:33 ID:jgF3I+W4
>>827,828
よかったらお話を聞かせていただけませんか?
取引相手の雰囲気や、日々の仕事、ノルマなど。
830828:2005/04/02(土) 15:46:56 ID:ZjZbz+Af
いや、俺18日から出社だからわからんw
前職は鉄道車輌で電車つくってましたw
831名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 16:11:22 ID:jgF3I+W4
>>828
転職決定おめでとう。
18日からの体験談、待ってます。
832名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 18:02:26 ID:iM/iedEq
>>829
うちは楽。
ここ2年間残業ナシ。ノルマナシ。
出張は多い。(国内、海外)
給料はあまり高くないけど、出張の手当ては厚い。

でも成長性はない。
だからもうすぐ転職するつもり。
もう相手と条件を詰めているところ。
833名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 18:05:44 ID:iM/iedEq
ついでに。

知り合いが部品関係のメーカーにいるけど、
つまらなそうだよ。

客先の近くの小さな事務所で、毎日決められた客のところに御用聞き。
客と仲良くなっても、その客は何年間で異動。
また人間関係を作り直す。
それを定年まで続けるしかないみたい。
834名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 19:21:18 ID:jgF3I+W4
レスありがとう。
「成長性はない」ですか・・・。
ルートの仕事なら、皆が思う事なのかもしれませんね。
どうしても内定が取れないようなら、
営業の職歴を積む為、部品メーカーに応募します。
835811:2005/04/02(土) 23:11:31 ID:Y532gOfM
>>813
サンクス。2時面接の案内来たけど辞退することにします。
836名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 23:53:51 ID:ZjZbz+Af
おいおい、部品メーカーっつってもそう簡単に雇ってもらえないぞ
メーカーにもいろいろあるだろうけど、より技術的で付加価値の高い営業したいならメーカーで
営業スキルをとことん極めたいなら商社を受けてみたらいいのでは?
この3ヶ月転職活動した感じでは、商社の求人の方が多いような気もした

俺は商社よりも付加価値の高い製品を作れるメーカー営業の方が充実すると思って選びました
部品メーカーじゃなくて、その部品を使って製品として販売するメーカーだけどね
メーカーを受けるなら付加価値の高い製品を扱っていないと相当厳しいと思う
でも、やっぱそうなると応募者も増えて狭き門になってしまうんだな・・・・・・
837名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 00:37:06 ID:MKYX63F8
>>836
半端な文章で失礼しました。
部品メーカーに入るのが容易と勘違いしている訳ではありません。
自分は極めて私的な感覚で、
「この商品を売るのは面白そう」という会社に応募してます。
機械部品を「面白い」と感じる理系のセンスが
欠如している為に、今は部品メーカーに応募していません。
ただ、そんな無意味な贅沢言える段階でないな
・・・というのが>>834で書いた事です。
838836:2005/04/03(日) 01:03:48 ID:M7VSlMoO
>>837
いや、せっかく転職するんだったらこだわれ
今までどういう仕事してたかしらないし年齢もわからんけど、俺も100%文系人間だしな
ただ機械が好きなだけで

将来性についてもいろいろな業界向けの機械があるしな
一概に機械、部品メーカーが将来性がないと思い込むのもどうかと思う
自動車関連の機械メーカーで特殊な技術を持ってる会社などはボロ儲けだろうし
ま、これは俺のイメージで詳しくはわからんがなw
あと部品メーカーと機械メーカーがごっちゃになってるようだが、たぶんだいぶ違うぞw

まあ、俺がいいたいのは行きたい業界を徹底して受けたほうがいいってことだ
その方が業界研究がしっかりでき面接でもいい受け答えができると思うぞ
839名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 00:30:14 ID:QbSWnMMw
未経験で営業職に就きました
先輩に○○さんは売れる匂いがすると言われたんですが、
そんなオカルト的な感じを受けることがあるんでしょうか?
840名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 09:00:55 ID:jIJcyo6b
素直に、好印象を与えやすい人
と言われたと思いましょうよ(笑
業種は何ですか?
841839:2005/04/06(水) 11:03:45 ID:HpiV5Avj
>840
そうですよね〜 (汗

不動産業です w

売れないタイプと売れそうなタイプは、
見てなんとなくわかると言ってました。
経験を積んだ方に言われて、嬉しかったですよ。

否定されるより肯定されるほうが、やる気も出ますよね


842名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 23:32:51 ID:S5gaVCLz
>>841
なぜ不動産業を選んだのですか?
求人誌を見ると不動産営業ばかりですよね。
人の出入りの激しい業界だと不安にはなりませんか?
843名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 23:46:56 ID:BD2HsLlU
よさげなの見つけたのですが、どうでしょう
あぶないかな?
ttp://www.devicestyle.co.jp/company/recruit/index.html
844839:2005/04/07(木) 00:19:06 ID:NM+f0qB2
>842
以前からこの業界に興味をもっていたからです。
2ちゃんでこんなに叩かれているとは、さすがに知りませんでした。
人の出入りが激しいとは思います。
拘束時間の長さや休日の不安定さ、人間関係などが原因と思います。

しかし、自営業経験者としては経験済みのことなので、やっていける自信が
あります。いや、ある!と言い切らなければ、この業種に限らずやっていけないと
思います。

将来的には独立してみたいので、お金を貰って勉強や人脈を広げていると
思えば多少の労働条件の悪さは承知の上で選びました。

今はネットでいろいろな情報が入ってくるので、この業種を決めるにあたり
様々な話を読んで参考にしましたよ。





845名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 12:44:18 ID:AMsuyZXA
>>843
営業経験ないのですよね?
たぶんこの商品は売れないと思うからしんどいと思う
846名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 21:42:54 ID:IK2CdbVJ
漏れも>>822さんといっしょ。ないないづくし!
でもまだ負けないよーんんんんm・
営業職で不動産投資の仕事は1日中電話でのアポとり
それができない人はさけるべし
847名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 23:20:25 ID:W6DHlxYk
直行直帰の営業の方います?
848名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 16:47:35 ID:ZSP5l5P5
はい。
849名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 23:51:28 ID:sBuqYeNB

インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。

おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/


850名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 12:49:40 ID:2QcI4Xqi
>>848

直行直帰ではやはり通常の営業以上に私生活が
脅かされるのでしょうか?
応募を検討してるところの顧客は獣医です。
営業所をもたない理由はどのように考られるでしょうか?
あえて営業所を置かないのか置けないのか・・・
851名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 12:51:28 ID:bxjiTCTj
>>850営業所をもたない理由

経費削減のみ
852名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:10:45 ID:U1SbpLKP
私は技術者から未経験で不動産営業へ転職しました。
昔から喋りは苦手なので、誠実に相手へ接するように心掛けました。
今では年収2本です。
853名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:37:14 ID:E+G0Q0WS
不動産はキツイというイメージがありますが、
どうですか?お金は良いでしょうが…。
854名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:33:08 ID:Jt/1OwDr
不動産営業でやっていける人はどんな人なのだろう
やっぱり売るものはちゃんと売ってるんだろうけど
855名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:57:16 ID:DrwkX6nP
>>854
どこの世界でも通用する一部のスーパー営業マンと
普通の業界ではやっていけないDQNヤロウだろ。
856名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:33:55 ID:KLvMJRik
去年の年末から営業してまつ。
今日は最悪だったよ。先輩の取引先の電話を受けてたんだけど、
とにかく聞き取りづらいのよ。聞きなおすと「んなことも分からんのか!」
って言われ、最後は「てめえなんか辞めちまえ!」って言われるし。
おまけに商談しようと漏れの得意先の担当に電話してもぜんぜん出ないで、
折り返し掛けなおしてもらおうとしてもシカトだし。
こんなの日常茶飯事?
857名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 02:08:08 ID:4/3Mc78D
>>852
年はおいくつ?
858名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 02:46:57 ID:WdqRPXRV

元飛び込みソルジャーです。
商材は違えど、訪販はどこも一緒だな。スレ違いだが長文失礼。
俺がいた業務用通信機器販売会社(回線からめてビジネスホン&FAX&PC関連売り)
は、新入社員の半数が半年で消えてた。
休日出勤当たり前。タイムカードは帰社時&土日祝日は押させない。帰りは早くても22時。
必達目標という名のノルマあり。未達の場合は汚い言葉で罵られる。根性、気合いが合言葉。
上場してても幹部はヤクザなみに怖い。「○障か?!」「代わりは幾らでもいる!」
「ハァ?休みがほしい?仕事してから(契約取ってから)言えw」。一ヶ月休めないこともあった。

タウンページ片手に法人相手に片っ端から朝から晩までテレアポ。100件電話してもアポ取れるのは数件。
ほとんどが相手にされず切られる。中には罵声を浴びせる客も。電話する手を止めると上司から罵声。

飛び込みの場合には住宅地図をコピーしての会社や商店にマーキング
→一台の車両(運転する上司は車両長と呼ばれる)に3、4人ほど乗って目的地でパラシュート降下
→台風でも雪の日でも飛び込み。→座り込みできたらその場で商談もちろん即決狙い。

そのうち麻痺して、比較的簡単に契約取れたときは事務所で「足りない社長発見!wwww」
なんてお客さんをアホ呼ばわり。布団の訪販やレジ販売会社も同じでしょ?

続く
859名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 02:47:26 ID:WdqRPXRV
客じゃなくて「カモ」。粗利はすごかった。だから離職率高くても会社は存続できる。
住宅ローン抱えたお父さんや訳アリな人でも売れなきゃ一ヶ月で逃げるように辞めてた。三日で来なくなる人もいた。
転職するにもろくな職歴無し、資格無しな俺は泣きながら約二年しがみついた。出社するのが怖かった。
もし上に書いた業界に転職希望してる人がいるならよく考えてからにしとけ。所詮訪販は訪販。
で、俺は結局辞めた。辞めると言うと怒鳴られたが未練は無し。スレタイからすると俺は成功できなかった人だな。
転職するにあたってまた営業職を選んだ。前職のことを面接で聞かれたが、騙し営業でしたと正直に話した。
「正直、たいした経験もありません。いかにして騙すかだけを考えてました。
でもそんな会社も自分も嫌になって辞めました。一からやり直します。」と本音で語った。
だがその面接担当の偉い人曰く「うちはメーカーのルート営業なのでウソや騙しはダメね。」ですと。
そしたら先週連絡があって「採用します」とのこと。熱意を買ってくれたみたい。
ルート営業も新規即決営業以上の難しさがあると思うが、とりあえず頑張るよ。来週初出社だ。
860名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 07:07:19 ID:unAarfyl
転職おめでとう。
それに2年耐えられたのなら、
新しい会社でも大丈夫でしょう。

訪販系は絶対無理だな、私…。
決まらないからって「面接だけでも・・・」とか思わない方が
いいね。
861名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 09:37:02 ID:5jL+yYRA
>>859
あんたはきっと成功できると思うよ
その環境で2年も頑張れたのはある意味で才能があるからだよ
次の会社が前職以下の環境ってことはないだろうから、仕事を覚えるまでは大変だろうけど
きっと報われるときがくるはず
がんばってね!
おれも来週から異業界デビューです
862名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 14:56:15 ID:44BGdLZY
859

たぶん光○信だろ
863名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 14:58:33 ID:44BGdLZY
燃料販売の営業ってどんな感じでしょうか?

一般家庭にプロパンガスを売りに行くのでしょうか?
864名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 11:12:12 ID:lUYfk7/d
これまでをまとめると
営業ってのは9割が苦痛
でも残りの1割で契約だなんだとかあることで報われる
苦労した分喜びも大きいんだろうな
ほとんどの人は8:2 9:1の割合で辛いというけど
残りの1〜2割の喜びでもってるんだろうな

でもまぁ要は慣れたら苦でもないってことかな?
営業経験ゼロだが営業も視野に入れて転職活動しないと職が見つからないし
865名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 11:22:40 ID:45+xzlQO
>>863
それLPGだよな
辞めとけ
866名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 14:07:39 ID:lrlOJ8A5
>>865
どのような理由でしょうか?
863さんではありませんが、僕も受けようかと思ってたところなので気になりました。
867名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 14:45:31 ID:c9nK2xy0
865ではないが
理由は知らんがガス関係はすこぶる評判悪いよな
求人も多いし、よほどつらい目にあうんじゃないか?
868名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 21:16:32 ID:XZRL185q
>>863
最初の数年はルートセールス。
何をするのか不明。
交換作業員でもないし。
後は工場とかに受注を聞きに行ったりかな。
俺は再来週からその業界に勤務するのよ。
緊急の場合は交換作業もするらしいんだが、
いまいち仕事内容が分からんのでドキドキしてる。
仕事始まったら具体的なこと書けそうだから、
その時まで待ってて。レスがあれば書き込むよ。
869名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 03:10:31 ID:p8PORaDz
863です

燃料販売は辞めといたのがよさそうですね。
常にハローにあるし
870868:2005/04/14(木) 03:35:51 ID:WBzTKJZ3
何か怖くなってきたorz
871名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 12:35:39 ID:p8PORaDz
LPガス新規顧客開拓     
 ガス器具等の販売

・・・という求人ありました。

これは一般家庭回って、「ウチのガスに乗り換えてくれませんか?」
という営業ですか?
872名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 12:40:59 ID:qeyt00Ln
よくわからんが、そいういう営業ならぜったい売れんよな・・・・・・
まだリフォーム屋がオール電化どうですか?って言う方が売れそう
873名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 12:49:16 ID:8wqyEKqv
>>871
ガスの営業は、超体育会系の体質だし
まず取れないよ。
ガス屋は設置と事務職以外、避けるのが吉
874870:2005/04/14(木) 21:48:49 ID:rYFmyC/v
o.......rz
875名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 02:55:37 ID:MB1Q+8rd
でも燃料販売の営業は結構給料いいんだよな
876874:2005/04/15(金) 03:21:58 ID:REs5y/AF
>>875
相当キツいって証なんでしょうかね…orz


今日ガス業界の友人と話をしてきました。
ガスっていろんな業者が絡み合ってるんですね。
ガス屋→ガス販売店→個人事業主(委託交換作業員)→各家庭
ガスメーターに書かれている会社名とLPタンクに書かれている会社名が違うことにようやく納得できました。
友人は委託交換作業員に当たるのですが、年収は650万らしいです。
しかし自営業みたいなものなので、税金もいろいろ取られたりトラック持ち込みだったりするそうです。
いつ契約切られるかも分からないので不安定なようです。年収も高いけどそれなりに出てく金が多いそうです。
石原さんのせいで、今度またトラックを買い換えないといけないと嘆いてました。400万の出費だそうです。
ちなみに、どのガス屋もこの仕組みかどうかは不明です。とりあえず友人のところはそうらしいです。
でも、そんなことよりも友人の貯金が1000万円超してることに一番驚きました。
これを副業にして、趣味の店を出したいと言ってました。

営業職の話とは違うので、スレ違いスマソ。
877名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 21:51:37 ID:iZr1eu2r
ガスはビィイング ハロワなどでおなじみですが
まだ安いガスなら 営業取れるかもしれないが
同じ値段で他社のガスに変える意味なんかないわな
家のガス会社なんて普通変えないわな
さらに業界 会社がソルジャー営業思考なんだと思うよ
878名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 21:58:33 ID:n+JE7qD7
>>877
若い夫婦の家だと安いほうがいいから変えてくえるんじゃない?
俺の兄が最近家買ったんだけど、安いならそっちに乗り換えるって言ってた。
俺は親と同居してるから、変える変えないは親次第なんだけど、
親世代くらいだと、付き合いの長いガス屋から変えるのは抵抗あるのかもね。
あとガスを変えるっていう考え自体が無いのかも。
若い人だったら変えてくれる可能性大きいんじゃないかな。
879名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:16:21 ID:va2y+3/8
876

交換作業員って結構いいですね。
その人の年齢は?
880名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:19:04 ID:va2y+3/8
石材の営業ってどうですか?

石材店を回るみたいですが・・・

車持込、土日休み、残業なし・・・・
歩合あり、ボーナス4ヶ月・・・
881名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 14:49:35 ID:ez4WB4TE
>>879
27歳ですよ。
23歳の時から年収は変わってないそうです。

>>880
少し違いますが、僕の友人が墓石屋で働いてます。
日によって場所は異なりますが、霊園でお客さんを待つそうです。
1日に数人しか来ないのでかなり暇そうです。
同業の他会社の人も同じ場所にいるそうで、
順番を決めて客に対応するそうです。
駅で客を待つタクシー会社と似たような感じでしょうかね。
給料は28万で帰社後は少し営業電話をかけるそうです。
ノルマはあって無いようなものだと話していました。
882名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 00:05:42 ID:+ZT6fGmj
881
27で650万はすごいね。


これから高齢化社会で墓石は飛ぶように売れそうだけど・・・
どうなのかな?
883名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 00:48:32 ID:jWUOM66H
墓石飛ぶように売れるのかなぁ?
墓ってすでに持ってない?
884名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 20:50:11 ID:dba0Vzfd
でも高齢化社会の時代だし、需要はあるから案外いいかもな。
885名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 00:09:40 ID:F1xN3z09
あのう ベテラン営業とか、バリバリされている方にはものすごい初歩的な質問かもしれませんが、基本的にこの仕事って、
寝れます?
夜寝ている間とか朝早くに携帯に電話される方もいると思うんです。そんな時はわざわざ起きなきゃいけない?。゜(><)゜。
886名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 00:18:10 ID:7HDeEIY2
寝れるよ
小売店とかにくらべると休日に電話とか少ないと思います
扱う商材にもよるかもしれんけどね
887名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 01:39:27 ID:F1xN3z09
>>886アリガト。
寝れるんだ。24時間体制かと思ってた。 留守伝やメールもあるし いつでも受付中 じゃ ないよね(*^▽^)車で移動なんだけど 余った時間はどこで寝たら良い?漫画喫茶以外だと あまり寝れなさそう 余り時間少しでもあれば寝たい派です
888名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 03:05:32 ID:aev7Euel
石材店の経営者ってやくざが多いの?
889名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 00:11:22 ID:Ser/46Hu
質問です。
営業は残業が多いのですか?
それは会社によるのですか?
宜しくお願いします。
890名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 00:25:31 ID:EumvMDyV
特化した鉄鋼メーカーでの営業って厳しいですか?
ある意味守られた業界で老舗なんですが、現場は3Kで
メンテありの技術も含む営業です。
現場の人は職人肌なのですが、ソリが合いそうにありません。
経験されたことがある方、教えて頂けませんか?
891名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 00:56:27 ID:/beItuWy
大手企業で営業 契約社員て どういう事? 自分の会社の新卒に 営業やらせりゃいーのに
なんで この時期に募集なんだろう?
何か裏があるのかな?
892名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 01:55:36 ID:qg3V5Uiz
>>891
普通に経費削減でしょ。
893名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 04:05:51 ID:n92ZLTeJ
891

それは、売れる人が欲しいから。
つまり前職の人脈や、今までの社会経験で培ったネットワークがほしいから。

新卒に人脈も何もないでしょ
契約社員なら売上上がらなければ首にできるでしょ
894名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:40:18 ID:HcOGeleH
ハローに出てる営業の求人。

ハロー相談窓口で、「この求人今まで何人面接してますか?」
と聞くと、一ヶ月で1人とか二人とか・・・・

給料は悪くないのに・・・
何でこんなに少ないのですか?

営業はみんなやりたがらないの?
895名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:46:36 ID:S2sGFKcK
営業は使い捨て
896名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 22:07:14 ID:IlVLi/Tk
営業って楽しいじゃん。
と思い始めた入社後3日目の俺。
早く仕事を覚えたい。
897896:2005/04/20(水) 22:07:50 ID:IlVLi/Tk
何より一人で行動できる(=ある程度自由)なのが良くね?
898名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 01:00:05 ID:Co99GYKV
ハロワに来る人って事務職志望が多いみたい
営業職は受ける人が少ないのでチャンスだとも聞いた
899名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 02:14:28 ID:6Ei+IQB8
897

そうだよね。

よくドラマのワンシーンで、「この企画、いつまでに終わらせろ!」とか
上司に命令されてるのを見ると、寒気がする。

一日中オフィスにいるより、外に出て、車のラジオ聞きながら
女子高生のパンチらを見ながら、営業するほうがよっぽどいい!
900名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 02:45:22 ID:T50J8ca0
>>899
しかしそれが20,30年続くと
自分が使いっぱしりにされているということに気づく。
901名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 03:40:07 ID:6RS5ExYd
>>899
てか、やっぱノルマあるよ。

>>よくドラマのワンシーンで、「この企画、いつまでに終わらせろ!」とか
これの方がましでしょ。
自分がいかにがんばろうとも、扱う商品によっては(もしくは相手の社内状況、人間関係)
契約が無理な時はある。
布団や浄水器なんかいい例だね。
向こうにニーズないのを売るのはかなりしんどい。

>>一日中オフィスにいるより、外に出て、車のラジオ聞きながら
女子高生のパンチらを見ながら、営業するほうがよっぽどいい!
これはあくまで、ノルマ達成後だと思った方がいい。
月末ノルマ達成できてないとそれどころじゃないよ。





902名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 11:05:08 ID:yEB4N5ZF
ルートセールスって営業とは違うの?
903名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 18:17:46 ID:Co99GYKV
営業じゃん
904名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 19:14:56 ID:T50J8ca0
営業ってスキルいらないでしょ?
人と会話ができればできる仕事だと思いますが
考えが甘いのでしょうか?
もちろん大手企業での営業は厳しいでしょうけど。
905名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 21:54:16 ID:n4L2+FyB
>>904

人をその気にさせる話術がなければダメ。
空気の読めないヤツは即クビ。

瞬時に人を見抜く力があれば尚可。
906名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 22:00:59 ID:7LqRb6/r
よく言われることだが、営業は商品よりもまず自分を売り込む。
よって俺のように中身の無い薄っぺらな人間は相当苦労する。
907904:2005/04/21(木) 22:25:21 ID:T50J8ca0
でも能力を形として表せる基準はないんですよね?
転職をする場合やってましたよという経験だけしか
記載できないんだよね?
その辺がなあ・・。

908名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 22:29:30 ID:CdjtDooE
だったら休日返上で資格をとれば良いんじゃない?
あと役職つけば経歴には箔はつくと思われ
909名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 22:41:07 ID:lnKJ9/ZX
>>902
固定客を回る営業。
でも新規開拓もあるのが実情。
生協の配送とかは完全ルートっぽいけど。
910名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 02:27:32 ID:UD9eMR7I
工務店や建築関連の会社を回る営業ってきつい?
911名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 03:07:10 ID:jpZqiABu
>>910
以前やってたが、やめとけ。
いわゆるマーケティングプランを立てたりする営業ではない。
勢いだけの、飛び込みだろ?

ようは大企業でない限りきつい。
大企業は名前・信用・実績があるから、一歩踏み込んで
営業戦略立てれるけど、(いわゆる企画、戦略営業)
そうでないなら、勢い、騙し、接待、ゴマすり。これしかないから。

しかも接待、付き合いなんて大企業でもやってるしな。

相手に主導権を与えないのが本当の営業。
しかし多数あるブラック、飛び込み営業は相手に主導権を与えてしまってる。
ちょっとでも機嫌を損ねると、「もうお前のとこは使わない」みたいに言われる時点でだめ。

912910:2005/04/22(金) 03:12:29 ID:UD9eMR7I
>>911
大手電機メーカーの子会社でのルート営業なのですが
飛び込みやノルマはないみたいです。
取引先の社員はどんな系統?

913名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 05:20:28 ID:jpZqiABu
プラント系企業なら普通の人が多い。
しかし、大手ゼネコン、〜工務店、は いかつい人多いね。
某大手ゼネコンの部長が金のネックレスに髭でもろ893なのは笑ったww
914名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 23:03:31 ID:pSvBPSiZ
女と接触ある営業ってどういうのある?

仕事きつくても女と接触できれば頑張れる!

人妻でもいい!
915名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 23:13:34 ID:UK4Jgvd7
>>914
訪問販売とか。
916名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 23:20:16 ID:KMDhL08A
>>914
法人営業ならどこでも接する事できるよ。
受け付け女だから。
んで 冷たくお断わりされる…と
917名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 00:19:06 ID:O7OFbZWd
>>916
取引先の子と飲みに行ったりすることってあるもん?
918坂田:2005/04/23(土) 18:20:10 ID:PRXfxxcI
全ては自分次第だろwwwww

ここで聞いてるおまいには無理そうだ
919名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 18:42:26 ID:ALQMebXt
>>910
土建関連の人は人情に厚い人が多いからそう簡単
には乗り換えてくれないぽ。


920名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 23:34:46 ID:Sl9hqTs6

インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。

おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/



921名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 02:03:51 ID:jZCy+Ar/
印刷会社の営業はキツイ、という話を
目にしますが、その理由は何でしょう。
経験者の方がみえたら、教えてください。
他の業種の営業との差は何でしょう。
922名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 02:08:58 ID:7UycRZBU
印刷なんか
自分でやれるからだろ。
新たな企画が〜なんて今時印刷で通用するわけない。
923名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 02:16:28 ID:jZCy+Ar/
「自分でやれる」とはどういう意味ですか?
私個人のイメージでは、受注発注納品が恐ろしく
ショートスパンだからなのかな?と思っていました。
924名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 03:48:26 ID:zf/y0qIx
取引先によるんでしょうな、拘束時間は。
クラが大手広告代理店とか、大手印刷(凸版・大日本)の下請けとかなら
仕事に忙殺されるのかもしれない。 制作よりは早く帰れるのかな・・・?

官公庁相手メインなら、比較的マターリしてる所がある。
役人自体がのんびりしてるからだそうだ。

漏れも営業事務のバイトで役人メインの印刷会社に勤務してた事があったが、
営業も制作も工場もみぃ〜んな遅くても20:00くらいには帰ってた。
都心でもこんな会社があったりする。
民間相手メインの中堅でも、下請けやってなければ早く帰れるし。
中小でも良い会社は、斜陽産業とはいっても社員には人並みのボーナスだしてるみたいだし。
危険なのは凸版・大日本の下請けじゃないだろうか・・・

漏れは印刷の、あの煩雑な見積りがキライ。
紙単価はいいけど、外注相場教えてくれなきゃ判んないYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
1銭単位の値段交渉マンドクセ
数字に強くなるコツって何・・・?
              

                
925名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 07:41:23 ID:jZCy+Ar/
業界自体が慢性的に忙しい、訳でもないのかな?
>>924レスありがとうございます。
926名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 16:01:13 ID:A0UDbH5+
24時間、輪転機回してるところは忙しいだろね。

輪転機のような機械と設備を持ってる会社は、大抵大きい印刷会社な訳だが。
凸版・大日本・NTTプリンテックなど・・・
927名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 05:01:38 ID:JLIxVmI/
株式会社岡山って知ってる人いますか?
ゴム・プラスチック・金属製部品を中心に取り扱っている総合商社って書いてあるけって、
本社は東京にあります。静岡営業所で営業職を募集していたので、応募を考えているのですが、
HPもないし、ググっても詳しい情報が見当たらない・・・
928名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 05:18:42 ID:yS4CQSjl
DQNな質問をさせてください。
工場勤務→営業への転職活動をしています。
営業の人ってスーツ何着くらいもってます?そのローテーション、クリーニング
って、どんな感じ?。
初めてのコトなので・・・・。
929名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 07:18:23 ID:ssYrsmQV
test
930名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 10:55:31 ID:7n7XIRKf
だれかお願いします・・・
931名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 10:56:42 ID:7n7XIRKf
↑by 927
932名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 23:21:21 ID:+j/93onj
研究機材メーカーの営業職経験者の方、みえますか?
機械機器や容器(ビーカーetc)や細かい道具。
あまり売れる商品でもないと思われるし、
新規開拓もちょっと難しそう。
キツイのか緩いのか想像しづらい世界です。
933名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 23:58:57 ID:sDdpgb+O
>>928
とりあえず夏・冬一着あれば何とかなるよ、後は入ってから買えばいい
クリーニングは人それぞれだけど月1程度でいいんじゃない
それよりシャツとネクタイのローテーションが大変

>>932
経験者じゃないが
高額機器は飛び込みで回らないといけないけど、消耗品はほとんど小売経由
小売はエリアごとに狭く強くという感じで数も少ないから、
小売のルート営業+ついでに飛び込み、みたいな感じになるんじゃないかな
担当エリアはかなり広いと思う
934932:2005/04/26(火) 00:05:29 ID:6REPfdXP
>>933
的確なレス、ありがとうございます。
機器は飛び込みになるのですね。
今気にしている会社は営業所がないので、
エリアは日本全国+中国のようです。
ひたすら飛び回る仕事になるのかな。
935933:2005/04/26(火) 00:43:17 ID:bl7O0wQj
>>934
すまん、そこまでエリアが広いとは想定外
取り扱い小売の開拓とかがメインな気がする
高額機器が主力なら技術営業的な仕事かもしれん
936名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 18:34:11 ID:uMl/Fln5
自動車販売会社(トラック)の営業ってどうですか?

一般車と違って、運送会社とかへの営業だから土日は
休めるのですか?
937名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 19:20:16 ID:uMl/Fln5
おれ35です

年齢不問、未経験OKなんて書いてあっても

35で未経験の営業って無理と言うか採ってくれないよね?
938名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:30:42 ID:HvitGzY6
条件が悪くてライバルがいない、とかじゃないと無理。
939名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 22:18:17 ID:MS+MGuuN
>>937
俺のとこなら採ってくれるかも。
無職歴長い俺を採ってくれたし。
940名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 22:48:50 ID:PD3BmeK9
>>937
やってみなけりゃわからない。
941名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 23:36:21 ID:uMl/Fln5
937です

書類選考通った??みたいで明日面接と筆記試験。
その会社、ハロウに1ヵ月以上でてるけど、応募自体が、おれが二人目だって。

受かったかな?
942名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 23:53:25 ID:1xHumDzM
溶解炉の営業(メンテあり)ってどんな感じ?
ノルマはないがドロ臭いらしく、
あのトヨタなど自動車関連が主な取引先だけど。
943名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:32:30 ID:UmYosoUb
937です

ちなみに石材の営業dす。
944名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 02:16:00 ID:+DPR4loI
営業職って全て毎日外に出回りに行くものなの?
945名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 02:27:56 ID:lgIPkuBw
946名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 21:31:33 ID:v78qh1kx
>>943
おめでと!書類通ったってことは採用の意思があるんじゃないかな。
面接ガンガレ!
石材ってのは墓石?俺の友達も墓石の営業してる。
霊園の事務所に待機して客を待ってるらしいよ。かなり暇らしい。
でも給料は28万。帰社後に数軒に電話かけて終了みたい。

>>944
会社によるのかもしれないけど、普通は毎日外回りじゃない?
俺んとこは毎日出てるよ。
947名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 01:29:47 ID:o+jSkx02
>>937です

石材営業の面接行ってきました。
研修1〜2年で、営業出られるのはそのあとです。
おれ35で、そんな余裕ありません。

たぶん落ちたけど、受かっててもいきません。
948名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 22:55:17 ID:cdHFJY8n
>>947
研修長いね。
その間は給料が違うの?
それなら違うとこ探したほうがいいかもね。
949名無しさん@引く手あまた
948

研修中は給料20。しかも石材の管理。
営業になれば車借り上げ手当として5万プラス。

35の俺にはきついよ。