工場に勤める[Part11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:04/03/27 20:49 ID:um0EX+Cn
参考スレ

中小、零細企業に勤める
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1053337332/l50
【二極分化】正社員とフリーター 6【貧富格差】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1080118005/l50
◇◆◇◆工場で働いてる人16◆◇◆◇
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/dame/1078930302/l50
工場のバイト その8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1079158735/l50
自動車工場の期間従業員は・・・PART34
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1080135676/l50
3名無しさん@引く手あまた:04/03/27 20:52 ID:X3QUsSSV
デブ女、作業スペース取り過ぎ。
4名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:26 ID:6e+X9YZv
来週面接予定の会社へ下見に逝って来たんですが、求人票には年間休日125日土日祝完全のはずが、事務所も工場も全開で仕事してました。
しかも駐車場にはフルエアロワゴンRやら下品なアルミを履いたシーマ等のDQNカーだらけw
面接は一応逝くけど、なんか鬱・・・
5最強スピーカ作る1:04/03/27 21:28 ID:dabFp/BE
工場は基本的に高卒の方が大勢勤務するからそうなる。

DQNというよりは田舎のセンスってこと。
それぐらい目立たなければ、地方では女も寄ってこないってわけだ。

都会とは感覚が逆ってことだね。
6名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:33 ID:hhWmlEET
安い車をゴテゴテ飾る。あるいは極端にポンコツ車。こんなのが駐車場に数台はある。
7名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:41 ID:nvtoz1oE
>>5
その名前は工場での決意?
それとも個人の趣味の決意?
8名無しさん@引く手あまた:04/03/27 22:48 ID:Zdr4lrMn
工員て薄給のくせにタバコ・ギャンブル・車と
湯水のごとく金使うけど名に考えてんのかな。

こんだけ不況なのに貯金するという概念が全く無い
9ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/27 22:53 ID:Q0Ufl0Px
しかたないですよ。基本的に猿ですから。
10名無しさん@引く手あまた:04/03/27 22:57 ID:O8uV8GPS
4月から新卒でメーカー勤務ですが研修で工場勤務があります・・・・
工場には高卒工員がたくさんいるみたいですが彼らと友好な関係作れるか不安です・・・
11名無しさん@引く手あまた:04/03/27 23:03 ID:68sdzlWv
工場で一番楽な業界おしえてください。
給料はソコソコで。
12ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/27 23:23 ID:Q0Ufl0Px
ちなみに、弟以前いっていたロームの工場で、夜勤をしていると同僚の
みなさんがお菓子を持って帰ってきました。で弟がどっからもってきたの
?と聞くと売店からもってきてというではありませんか。夜中って
売店あいてるのときくとあいてないとかっぱらってきたといっておりました。
で、それを何回もするうちに、売店に鉄格子がつくようになったとさ。
あと、会社の備品、電話等がよくぱくられるらしいです。
13ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/27 23:23 ID:Q0Ufl0Px
11>半導体製造がらくと思います。
14名無しさん@引く手あまた:04/03/27 23:51 ID:68sdzlWv
請負での募集が多いのですが、あまり良い噂はききません。
実際どうなんでしょうか?
15名無しさん@引く手あまた:04/03/27 23:59 ID:kn10maz3
インターネット掲示板「2ちゃんねる」(http://www.2ch.net/)の利用者達で
明日(28)日の午後2時から中国大使館前でデモが行われるという書き込みを発見
しましたのでお伝えします。このデモは、尖閣諸島への中国人活動家の不法上陸事件
と中国の日本大使館前で日本国旗が燃やされた事に対する抗議運動だそうです。

掲示板のURLは、http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080254290/です

まとめサイトhttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2274/

#コピペ推奨!
16ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/28 03:03 ID:j8h6KZtF
ロームに弟の話だと、アルバイト、派遣等はDQN工員に奴隷のようにつか
われるらしいです。自分たちは休んでいるのに、派遣等には休みを取らせて
くれません。
たとえば、うちの弟が言われたセリフ、ロームの事務員の女性が
弟(このとき契約バイト)の車に乗ろうとしたとき、それを見た部長が
走ってきてこんなアルバイトと付き合うと君がだめになるぞー付き合うなら
社員と付き合いなさいといわれたそうな。本人の前でね。
奴隷になりたいならとめません。

17名無しさん@引く手あまた:04/03/28 03:40 ID:VwEgj2dI
>>16
派遣というか偽装請負工員だろ
18名無しさん@引く手あまた:04/03/28 03:54 ID:UxMp3fxe
>>16
どこの会社もそんなもんだよ。
19名無しさん@引く手あまた:04/03/28 07:17 ID:nisBDkwe
>>13
半導体製造って結構給料高いから気になってたんだけどどういう事するの?
未経験で半導体の事全然わかんないんだけど大丈夫かな?求人案内には未経験者可って書いてあるから応募するのは構わないっぽいんだけど。
よかったら教えて!
20名無しさん@引く手あまた:04/03/28 07:41 ID:4z+20po1
>19
ひたすら検査業務をするか
装置の計器類を見続けて監視する業務かな
空調が効いているから
年中、暑くもなく寒くもなく快適かも
けど、窓一つ無いフロアで一日中いるし
イエロールームだったりしたら
精神的に苦痛を感じるか、狂ってくるかも…
何とも思わない人もいるから人によって違うかもね
確かに体力的にはすごく楽だと思うよ
あと交代勤務が苦でなければ良い職場と思うんじゃない?
21名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:21 ID:7IedCAgZ
>4月から新卒でメーカー勤務ですが研修で工場勤務があります・・・・
>工場には高卒工員がたくさんいるみたいですが彼らと友好な関係作れるか不安です・・・

どうせ短期間なんだから無理に親しくする必要はないだろ。
わざわざ無視したり見下したりする必要もないけど。
中には大卒を虐めるのもいるが無視すればよろしい。
22名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:45 ID:vPeZT3K3
【就職】無職だったら看護師になろうぜ!【確実】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/dame/1079867093/

DQNスパイラルにはまりそうなら、看護士になってみたらどうだ?
年齢も40歳くらいまで来ている人いるみたいだし、お金がなくても
準看護士からとれば、働きながらとれて、その後正看ごしの資格
を準看として働きながら取れるみたい。
看護士不足なので就職率ほぼ100%みたいだし、お得らしいよ。
23名無しさん@引く手あまた:04/03/28 14:09 ID:KXVLPLfO
大学付属の新卒看護師の初任給っていくらか知ってる?
30万だってよ。

ちなみにオレの母親看護師だけど20年くらいやって給料30万以下らしい。
まぁでっかい病院から小さい「〜クリニック」とかいうところに転職した
みたいだけど。

最後にちょっと質問だけど
東京って工場とかってたくさんある?工場系は土地の価格などの関係で
地方に多いってイメージが強いんだけど。これからリーマン生活をする
ために上京しようとしているんだけど、30手前になったら工場勤務に
転職しようと思っています。
24名無しさん@引く手あまた:04/03/28 14:21 ID:UxMp3fxe
>>20
俺、半導体工場に勤務してるよ。
元々引きこもりだから、この職場環境は俺にとって最高。
俺のところの照明は白色だけど、たまにイエロールームに行くとすっげー変な感じがする。
あそこは音も静かだし、あそこに一日中いるのは嫌だな。
体力的には楽だ。ただしあまりに楽すぎて、勤務時間中のモチベーション維持に苦労する。
2524:04/03/28 14:24 ID:UxMp3fxe
>>24のカキコは>>19へ訂正

あと、俺のところは給料がクソ安いよ。
ただし、仕事の内容が楽だから仕方ないと思ってる。
26名無しさん@引く手あまた:04/03/28 14:27 ID:vh0Y8xPz
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
27名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:24 ID:BL7WjQfO
転職した工場で働き始めて2週間になります。
子汚いいかにも町工場って感じてなんか嫌だったけど、就職難だし行きたかった
会社は残念ながら落ちたし、受かった中ではここが一番かなと思い仕方ないかと
妥協して入りました。仕事は楽すぎて疲れます。(ニュアンスは伝わるでしょうか?)
ただ1ついいなと思ったのは、3時頃になると上司が残業を頼みに来ます。
「2時間できる?」「はい。」「じゃあ2時間頼むな。」といった具合に。
何もいわれなければ定時上がりというシステムみたいです。毎回は無理ですが、
どうしても都合が悪ければ「今日は1時間しかできないんです、すいません。」と
断ることも可能らしい。前の工場は2交代で8時までは絶対拘束され、8時回っても
いつ帰れるかわからない雰囲気で8時に帰ろうとしようものなら嫌味を言われました。
それに比べれば今の会社は夜勤もないし、残業に関しては前よりぜんぜんよいです。
給料もまあまあなんで、ここに入ってよかったのかなー?それとも他に綺麗でいい
工場があったのかな?なんて考えてしまいます。
28名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:42 ID:BL7WjQfO
なんか他のスレでは工場は小ばかにされてるみたいで、「工員はいつでもな
れるから切り札にして、まずは就活がんばれ」なんて意見多いですが、
工場でも正社員になるのは難しいですよね?ここの人は工場希望だと思いますが、
就職活動はどうでしょう?やはり結構落とされたりしますか?自分はいいと思った
工場何社か落ちました。ただ全滅ではないです。未経験で正社員になるのは厳しいな
という感想ですが、自分がヘボなだけでやはり世間的には工員なんてすぐなれるもん
なんでしょうかね?どんな転職活動か教えて頂ければ幸いです。
29名無しさん@引く手あまた:04/03/28 19:38 ID:wlCQnV1B
工場勤務の人は年いくつ?
さしあたりのない範囲で給料いくらかおせーて。
30名無しさん@引く手あまた:04/03/28 19:41 ID:2y/+PZxK
>>27
ここで働きだして良かったなんて納得できるような工場はまず無い、そういう
面でここで良かったのかな?って位の気持ちでいられるってのは、心にゆとり
がある状態だし工場の中では当たりの部類に入ったと思ってまずいい、
だいたいの工場はとんでもねー所にきちまったって具合で気持ちにゆとりなんて
無くなるからね、夜勤ナシで残業2時間くらいで給料そこそこなら、かなりいい方
だよ、ただ自分で自分の工場がいい方って気付くには辞めてみないと無理だか
らね、隣の庭は良く見えるってやつだ。

>>28
職安にある零細だったら、面接で真面目そうにしてりゃ未経験でも大体受かるな、
ただ中規模程度の工場になると、人があぶれてるから倍率はかなり高くなるし零細
からのキャリアアップで来るやつが多いから経験と工場系の資格持ってるやつじゃ
ないとかなり不利、経験は1社に3年以上これが忍耐力の目安みたいなもんだな、
あともろ現場でも中途採用に未経験だと大卒採るとこが中規模以上だと意外と多い、
だから工員でも中規模以上はすぐなれるもんじゃないのが現実。
ただ大中規模の工場で倍率高いのくぐり抜けて入ったとしても、なんでこんなとこ応募
したんだろうって自己嫌悪するくらい、工場経験無いとモチベーション下がるのが工場だから
他のスレのやつらが言ってる事もあながち間違ってない、切り札にするのが賢明では
あるな。

31名無しさん@引く手あまた:04/03/28 19:43 ID:+N7CJOeZ
22さい 残業なしで、手取り15万 5年後いくらになってるのやら
32名無しさん@引く手あまた:04/03/28 19:45 ID:I5ng8Hb7
工場は「派遣」で働いているんでしょうか?

半年ぐらいやってみようかと思ってるのですが、東海なんかで
3327:04/03/28 20:07 ID:BL7WjQfO
>>30
意見どうもありがとう。やっぱりましな部類に当たることができたんですかね?
もう入社してしまったんで、年も28なんでここが最後のつもりで辞めないよう
がんばろうと思ってます。ちなみにあなたの考える中規模工場とは何人以上ですか?
34DQN王:04/03/28 20:16 ID:l0Ub3OzY
2chを楽しんでるみなさまこんばんわ。
さて、私DQN街道まっしぐらの25歳です。
工場勤務を計4年くらいしてました。すべて派遣ですが・・・。
18〜20歳まではDQNの王道建設関係をしてたわけですが、20歳で初めて
工場勤務を経験しました。清涼飲料水の検査です。期間は6ヶ月。
ひたすら流れてくるアクエリ○スを見てるのですが、これが苦痛すぎました。
寝るとき目をつぶるとアクエリ○スが出てきます。これは酷かったですね。
次は半導体の製造です。時間は12時間。機械のオペレーターでした。
イライラするくらいの小さな部品を作ってました。これは楽だった。
次はコンビニのレジ作り。それ自体が大きかったので、半導体より目が楽だった。


35名無しさん@引く手あまた:04/03/28 20:25 ID:I5ng8Hb7
派遣ってダラダラずっと寄生しちゃいませんか?w
辞めるタイミングが中々なかったり、
これといってやりたいことも無く・・・
気がつくと結構な年齢になってたり・・・・
ちゃんと期限と目標決めてやったほうがいいですよね








解ってはいるんですが、ズルズルと・・・・・
36DQN王:04/03/28 20:26 ID:l0Ub3OzY
苦痛に耐えながら工場勤務を果たした4年間。
いいとこは派遣の若い女がいる所。遊べます。
あと定時で帰れるとこかな。これから工場勤務をしようとしてる人は
一時しのぎですよね?正社員の方は別だけど。
無職よりはいいと思いますけど、工場であの単純作業の中で自分を見つめ直し
その中でこれからの方向を考えればいいと思います。
このまま一生終えれない!!って気持ちになるから、資格取得なり進学なり
頑張れると思う。 別に金もらえればいいやって人はそのまま終わるけど
自分はかなりDQN街道行ってます。何か質問あればどうぞ
37DQN王:04/03/28 20:42 ID:l0Ub3OzY
追加
内容 清涼飲料水の製造、検査
時給 1250円 勤務時間9時〜21時 土日祝休み。
苦痛度 80% 
半導体製造マシンオペレーター 
月給 21万5千円 勤務時間19時35分〜7時35分
3勤3休制 GW、盆、正月連休有り 一年の半分は休み
苦痛度50%
コンビニのレジ製造
時給850円(糞 勤務時間8時30分〜17時15分
土日祝休み 苦痛度40%
その他
自動車部品製造など経験あり
38名無しさん@引く手あまた:04/03/28 20:49 ID:I5ng8Hb7
派遣に女はいましたが、
可愛いと言える女はいませんね。
39名無しさん@引く手あまた:04/03/28 21:07 ID:2y/+PZxK
>>33
中規模っていうと従業員が300人以上のところですかね。
工場で働く人にとって最終的に幸せであるかどうかは、給料も
困らない程度に貰えて潰れない程度の会社なら、あとは精神的
にゆとりを持って自分の時間を持つ事が出来る生活を送れるか
だと思います、工場勤めの場合会社の名前で幸せになれるか
って一概に決まるものじゃ無いと思いますんで頑張って下さい。
40名無しさん@引く手あまた:04/03/28 21:11 ID:c/tFoUJY
派遣と社員じゃ待遇も違うが、仕事に対する責任感も違う。
それが仕事に対する割り切りならいいけど、
性格的に派遣じゃないと通用しないだろうなぁ、という奴の方が多いねぇ。
41名無しさん@引く手あまた:04/03/28 21:39 ID:tfr0dlOx
労働災害には気をつけて うちの工場は毎年労働災害が起こっています
42名無しさん@引く手あまた:04/03/28 21:45 ID:gA0/Rt7J
>>41
うちは数年に一度、死人が出ると言われた。
43名無しさん@引く手あまた:04/03/29 05:11 ID:ZZGOoji8
>>23
都内にどれだけあるか分からないが、
東京近郊と呼ばれるような、隣接県の高速乗り口付近、バイパスなどにアクセスしやすい立地には工場多いよ。
工場からの出荷物は流通経路に乗りやすい方がいいからね。
44名無しさん@引く手あまた:04/03/29 11:23 ID:m8urfdOr
その給料で家族とか養えるの?
45名無しさん@引く手あまた:04/03/29 13:27 ID:Y9JTaKO6
正社員で応募しようと思うのですが、志望動機何て書きました?
前職PGで工場未経験です。ご教授を・・・
46名無しさん@引く手あまた:04/03/29 14:44 ID:vM734R+w
>>45
何でそこに応募するんだ?
それを正直に書けばいい。
47名無しさん@引く手あまた:04/03/29 16:03 ID:TA2k2BoE
>>45
1.家が近いから
2.他に行くところが無いから
3.ハローワークの求人で一番まともだったので
4.特にやりたいことも無いので

好きなのを選んでください。
48名無しさん@引く手あまた:04/03/29 19:35 ID:Y9JTaKO6
>2.他に行くところが無いから

これです。こんなの書いたら普通落ちますね。
でも何も思い付きません。
皆さん何て書いたんですか?
49名無しさん@引く手あまた:04/03/29 19:55 ID:M+jvlrXb
>>48
大きな工場なら、そのうち生産の管理とかもやってみたいとか言ってみれば?

PGと工員は一見似てないように見えるが、物とソフトという差はあっても、製造する
という点で共通点がある。両者は生産性の向上という同じ目標のある仕事である・・・とか、
私が入れば、情報化も進められるし他の人とは違う方法で生産性と品質を上げれる
とか書けば受かりそうな気がする。

受けるのがどんなところか知らないので、ぜんぜん違ってたらスマソ
50DQN王:04/03/29 20:40 ID:bmkvVvPi
2chをお楽しみのみなさまこんばんわ。
今日の仕事もDQNだったDQN王です。
工場勤務を考えてるみなさまその後どうでしょう?
生産管理、総務などDQN街道の俺は無縁です。
面接受けたことありますが、見事に撃沈でした。
今日夕方うちの近くの工場の前を通ったのですが、勤務を終えた工員の車で
渋滞してました。中に乗ってる人はほとんど20代。中には男女二人で帰る人もいました。
うらやましいですね〜 若いっていいなと思います。
試験勉強がはかどらない為、無駄にカキコしてます
51名無しさん@引く手あまた:04/03/29 20:59 ID:Y9JTaKO6
なるほどはったりかますんですか・・・・いや、アルミ加工の現業員募集なもので
かましたいんですがかませないんです。そんな仕事じゃないよ と言われそうで。
能力の限界を感じてPG辞めたのでかなり後ろ向きな就活なんです。

面接官もそういうとこ突っ込んできますか?
52名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:04 ID:PjZgnfzD
>>50
何の試験受けるの?
53名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:06 ID:89rijFWY
勤続7年の3流大卒のボケ工員、2年、3年の工員よりも仕事が出来ない
遅い、ミスが多い、向上心無し。
本人に言わせると、仕事を覚えたら色々ヤラサレル嫌だと、そもそも、俺
は、こんな所に居る人間でわない。だとさ。
個人的に、工場で働く事は底辺だとは思わないが一部の馬鹿工員が・・・
5449:04/03/29 21:14 ID:M+jvlrXb
>>51
募集内容と合わない理由書いても意味無いっすね

でも、生産性と品質を上げるという目的は、PGも工場での作業でも同じなんで
通用すると思いますよ。
両方とも製造なんで、有る意味近いかも。

能力の限界感じたことは、言わなきゃわからんので自分の記憶から封印して
しまったほうが面接通りやすくなると思うよ。
不利なことを書く必要も言う必要も無いんだし。
55 ◆GkhacFfVIo :04/03/29 21:21 ID:bmkvVvPi
テスト
56名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:24 ID:hgvg3P95
>>53
折れも7年後そう言われてそう・・・
57名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:25 ID:wI8UqV3V
木工工場勤務一週間目です。言葉遣いは悪いね。
「おい、おめぇ・・・」ってありえない言葉が普通に出てきます。
昼の話題は野球とパチンコが多いです。 高校野球なんてこんな人たちが支持してたんだと、思うしだい。
58名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:31 ID:kr5l4JqN
100人位の工場だと、資材の在庫管理システムとか製造記録の処理システムとか
殆ど出来ていないから、作業を通して改善出来る事は検討したいとか言ったら、
馬鹿面接官は喜ぶかもね。
採用されてしまえば、後は個人の資質次第だし、やる気になったら出来る事のあ
る会社に入った方がいいよ。
でも、通勤時間は極めて重要だし、夜勤は止めた方がいいと思うよ。長くは続かない
と思うから。
59名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:33 ID:Y9JTaKO6
>>54
アドバイスありがとうございます。
強引に経歴と結び付けて書いてみます。
多分面接官も心得ているはず・・と都合よく解釈して臨んできます。
60 ◆GkhacFfVIo :04/03/29 21:38 ID:bmkvVvPi
>>57
お!木材店ですか?
DQNの香りがぷんぷんしますね。
言葉使いは悪いですよね。俺も今日仕事でパチンコの話題を聞きました
いくら買ったとか負けたとか。俺はもう辞めたので関心ないけど、やってたら
会話にまじってましたね。 俺も昔はやってたのでそうゆう話題がすきなのは
わかります。でも、今はどうでもいいんですよねえ。。振られたら笑ってごまかします。
61名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:40 ID:Y9JTaKO6
>資材の在庫管理システムとか製造記録の処理システム

自分の力が生きると嬉しいんですが、小会社なので多分面接官と毎日顔合わせて
仕事する感じです。
あまり大きな事言うと 君こないだ言ってた事と違うね と言われそうで怖いですね。
62名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:44 ID:KjUkH7m6
金属加工業ですが上司の情緒不安定さにあきれ果てました。
ぶん名栗たくなりました。
63名無しさん@引く手あまた:04/03/29 22:06 ID:BPsDPbwo
>>45
将来の見通しが立たないプログラマーよりも、職人として確固たる技術を身に付け、地に足がついた仕事がしたい。


とかは、どう?
64名無し募集中。。。:04/03/29 22:17 ID:JZCiUqHW
漏れも>>51さんと同様にコンピューター関連のオペレーターやってたけど、自分の能力に限界を感じて
転職しようと思ってる次第です
工場に勤めたことなんてないから未経験者歓迎の仕事場を探そうと思ってます
職業柄夜勤は平気なので3交替のとこなら残業も少なくていいんじゃないかとか
まだ辞めてもないのに色々考えてまつw
65名無しさん@引く手あまた:04/03/29 23:41 ID:PjZgnfzD
>>64
コンピューター使ってた香具師が工場なんて辞めとけよ、工場って土方
とかわんねーよ、マジでそういうレヴェル常に作業に追われっぱなしで臭いも
きつくて帰りどっか寄って帰るなんてできねーし、工場=気を使わなくて仕事だけ
黙々とやってればいいってイメージあるけど、そういう作業って派遣とかパートで
賄っちゃってるから、意外と人に気を使う作業が社員の場合多い、やってみないと
わかんないけど現実に打ちのめされるのが関の山、ちなみに同僚はおまえらが
今までかかわった事の無いDQN人種、そういう空気の中に入っていく自分を
想像してみるんだな。
66ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/03/30 00:40 ID:DyRQQobU
まあ、ITもデジタル土方とよばれてますし、野球の話題がでてましたが、
それって野球賭博ではないでしょうか。
67名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:01 ID:/lmSi0YB
工場のリアル土方は、デジタル土方と全然違うよ。
完璧に開き直って、パチンコと車と女の話だけで楽しく暮らせれば、楽しいかも
知れないけど、あれは普通の人には辛いよ。
68名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:15 ID:+JDLyfQ3
>>67
分かる!
彼らは楽観的でラテン的な人種だからね。
今が楽しければサイコーみたいな・・
政治や経済の話をすると、宇宙人を見るみたいな目で見られる。
69名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:44 ID:1bzd9zA3
>>62
うちにもいるよ
その日の気分で注意事項の内容が変る椰子
よく聞いていると説明に整合性の無い椰子
70名無しさん@引く手あまた:04/03/30 04:41 ID:JE/HV1Ok
>>65
余りにも胴囲する部分が多かったので思わずレスしてしまった
漏れも事務畑から工場系へ鞍替えした人間だけど(事務系スキルが低い
んで事務系は見つからなかった)、体力的にはラクだったけど、機械のメ
ンテナンスで手はベトベトするわ、機敏に判断して行動しなきゃーならんわ
、交代制で昼間は寝られんわ、女・パチ・車・風俗の話しか通用しないような
人種ばかりだわで、結局耐えられずに辞めちゃったよ(´・ω・`)
もう二度と工場系へは戻らんと心に誓ったわ
71DQN王:04/03/30 19:30 ID:UTIGCssy
またしても今日一日辛かったDQN王です。
体が全身筋肉痛で左手でコーヒー飲もうとすると手が震えます。
いやぁ〜毎日が辛い 工場勤務のみなさまお疲れ様でした
72名無しさん@引く手あまた:04/03/30 19:37 ID:H+tPkcga
>>70
あー折れもそう思うわ。
今日も某大手工場へ見学に逝ったが、
ホント、パチ・車・ギャンブル好きそうな香具師ばかりで
奴隷みたいにトルクレンチをひたすら回してる香具師を見て空しくなってきた。

ところで、二社内定出たが。。。

一社は時給1200円で残業一日3、4時間、休出月二回、冷暖房完備。
忙しいから昼休み以外は休憩無しで勤務してほしいと。但し、トイレは自由。

もう一社は時給1050円で残業やっても一日2時間まで、休出なし、冷暖房完備ではない。

共に出荷業務で、各種社会保険完備。
雇用形態は請負業務。
あえて選ぶならどちらがマシかな?
73名無しさん@引く手あまた:04/03/30 19:56 ID:Oejp+2Bz
>>72
冷暖房完備の前者でしょう。
前職がガテン系とか外での勤務だったのなら、後者でもいいが、内勤だったのなら冷暖房なしはきついぞ。
夏は暑いし、冬はめっちゃ寒い。
74名無しさん@引く手あまた:04/03/30 20:10 ID:qFubS9tG
正社員探せよ・・・
75名無しさん@引く手あまた:04/03/30 20:38 ID:BNAjYdqY
>>74
正社員どころか準社員とか嘱託社員とか…とにかく直接雇用はどんな工場でも募集が少ないんだよ。

単純労働なら偽装請負か外人使えばいいし、管理者は団塊の世代が多いだろうから後継者を育てるって意識が薄い。
76名無しさん@引く手あまた:04/03/30 21:33 ID:6E7beB1O
>>60
材木屋じゃなくて家具を造ってる工場です。今日は工場の吸引が不備でおがくずまみれになりました。
77DQN王:04/03/30 21:51 ID:UTIGCssy
>>76
家具ですか。いいですね
家具屋って思ったより給料安いんですよね。
自分は学校がその手だってのでよくおがくずまみれになりました
今日一日どうでしたか?自分は全身筋肉痛です
まさにDQN職です。やってられませんよね・・・。
78名無しさん@引く手あまた:04/03/31 22:32 ID:BC27T75i
プリント基板工場って、どんな感じなんでそ?
79名無しさん@引く手あまた:04/04/01 10:48 ID:x2tbdOIo
80名無しさん@引く手あまた:04/04/01 14:09 ID:Kpgciodk
皆さんは残業代ってちゃんともらえてます?
81名無しさん@引く手あまた:04/04/01 14:19 ID:vHIxsBd0
東北は電子系の工場しかほとんどない
82名無しさん@引く手あまた:04/04/01 15:21 ID:1OkaBILG

単純労働なら偽装請負か外人使えばいいし、管理者は団塊の世代が多いだろうから後継者を育てるって意識が薄い。
身筋肉痛です
まさにDQN職です。給料安いんですよね。
自分は学校がその手だってのでよくおがくずまみれになりました
今日一日どうでしたか?自分は全身筋肉痛です
まさにDQN職です。
83名無しさん@引く手あまた:04/04/01 20:01 ID:qq+KJLdm
>>81
もらってるよ。今日は2時間15分だから3600円か。
84名無しさん@引く手あまた:04/04/01 20:39 ID:DGgW1502
某工場で働き始めましたが、もう見るのはよそうと思っていてもついつい求人
情報をみてしまい、よりにもよってかなりよさげな求人が出てやがった。
入社してしまったんでもうどうにもならんけど・・・。
そっちも工場だけどかなりいい条件だった。みんなは内定受ける返事したり
入社してからは求人情報はシャットアウトしてます?今頃出すなよと悔しく
思ったことはあります?まあ俺がいいと思えば他のやつもいいと思うから
どうせ受かんなかったよと無理やり言い聞かせてますが・・。しかし就職は
ホンとタイミングだと思う。今の会社スルーしてもっと上をみてもいいのが
でてくる保証はないわけで、あの会社にしとけばよかったと後悔するかもしれんし。
世の中うまくいかねえなー。同じような体験した人いますかね?
85名無しさん@引く手あまた:04/04/01 20:42 ID:DGgW1502
86名無しさん@引く手あまた:04/04/01 21:36 ID:DDXU2T5C
>>84
ヲレと似た状況だな。
零細へ決まって5ヶ月だが、毎日ハロワネット見てるよ。
で、昨日地元中堅工場が中途募集してたので、今日書類発送したとこ。
ダメ元でもとりあえず自分で動かなきゃ今の状況は変わらん、不平不満ばっか言っててもしょーがねーしw
84が某工場に入ってからどのくらい経ったか知らんが、仮に試用期間で雇用保険入ってなかったら職歴に傷も付かんだろ。
もし現状に不満なら条件が上の職場目指すのも一考かと思う。
説教くさくなって正直すまんかった。
87名無しさん@引く手あまた:04/04/01 21:54 ID:DGgW1502
>>86
3週間です。今の工場どうしてもヤダとは思わないが、いいとも思わない。
ただ、今回みつかったとこの方が確実によいと思う。
でも働き始めてしまえば面接にもいけないし、入ったばっかで辞めますなんて
言い出しにくいなー。書類前もって送るとこならためしに送ってみるけど、
そうじゃないみたいだ。あーあと思っとくしかないかな。
あなたは転職活動どうしてるんですか?在職中だと営業希望の人みたいに
夜面接というわけには行かないと思うけど。休んで行ってるんですか?
とにかくいい結果がでることを祈ります。もし今度の会社受かったなら報告
して下さい!
88名無しさん@引く手あまた:04/04/02 01:33 ID:ts9dcSzM
>>87
工場って交代制のところが多いから、そういう人達って夜勤の時に面接
行ってるんでないの?
平日が休みの工場も多いだろうし
ま、タイミングが合わないと難しいかもしれないけどね
89名無しさん@引く手あまた:04/04/02 12:27 ID:HPztQiVN
工場って、帽子の着用を義務付けているところが多いのは何故なのでしょうか?
また、帽子をかぶり続けていると、ハゲになりやすいというのは実際にありますか?
90名無しさん@引く手あまた:04/04/02 12:31 ID:KWxr9fQg
>>89
商品に髪の毛落ちたら困るのよん
ハゲになりやすいよん
91名無しさん@引く手あまた:04/04/02 14:16 ID:+MoEYSxw
>>89
安全の為も。
92名無しさん@引く手あまた:04/04/02 17:11 ID:gBbgXBDf
工場ってそんなにきついんですか?
93名無しさん@引く手あまた :04/04/02 17:43 ID:OZGa/1L+
漏れの工場にもDQNな上司がいる。
そいつは仕事もせずに煙草をプカプカその上他の仕事にいちいち口出ししやがる。
上もわかっているようなのだが何故か辞めさせない・・・
あいつが居なけりゃ天国のような仕事場なんだがな〜
94名無しさん@引く手あまた:04/04/02 21:30 ID:tGvr6kWi
工程管理というのは=生産管理ととらえればよいのですか?
詳しい仕事内容は、現場での軽作業・工程指示書作成・出荷作業とあるのですが
これは女性募集の求人でしょうか?
同じ会社の他の職種募集には難しい条件が載ってたのに工程管理は条件特になしで
給料も他の職種より低めだったんで女性しかいらないのかなと感じたもんで。

もう1つ別の会社ですが、外資系の工場はどんな感じでしょうか?
やはり査定とかめっちゃ厳しいんでしょうか?個人目標とか詳しく設定せねばなら
なかったり、結果や数字を求められ、QC活動とかもうっとうしいんだろうか。
求人票を見る分には楽そうなんだけどマターリしようとか考えてたら痛い目に会う
かな?外資系の会社の工場勤務の人います?質問ばっかですいません。
95名無しさん@引く手あまた:04/04/02 21:42 ID:988SFpY5
旋盤経験者・従事者いますか?
経験つけようと思っているのですが
どの旋盤につくのが一番将来性があるのですか?
NC旋盤・NCフライス盤・等々違いがわけわかりません
96名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:02 ID:rD9jDasN
面接うけた工場が夜9時過ぎてもまだやってたので
そこはパスしました。甘いですか?
97名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:08 ID:6k1e6u3a
>>96
夜勤やらんと稼げんよ?
ん?それとも事務志望?
98名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:18 ID:RP82qX2M
>>95
ここの人が詳しいかもしれないでつ

MC・NCオペレータ、マシニングのお仕事【その7】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1075775325/l50
99名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:22 ID:GBIaCSXA
99
100名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:23 ID:GBIaCSXA
100ゲッチュ
101名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:24 ID:7Oc3Ht9Y
100000000000000
102名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:45 ID:rD9jDasN
>>97
夜勤はないところです。構内作業員と書いてありました。
残業代くれるといってたので、やる気満々だったんですが
遅くて8時と言ってたし、そんな遅くまでやると聞いてなかったので
とても残念でした。

前の仕事でサビ残で夜10時とか0時が嫌になってやめているので
きっと、近いうちにやめると思ってパスしました。

103名無しさん@引く手あまた:04/04/03 02:12 ID:ieKvLZru
>98
奔騰にありがt 官舎しまつ
104名無しさん@引く手あまた:04/04/03 08:02 ID:KvU4H9ok
4月1日、入社したんだけど、玉掛け、クレーン、リフト、の免許
を取るように言われた。最初に、玉掛け。玉掛けの講習は、
間単に取れますか?。どの様な、講習内容か、ご存知の方は教えて
下さい。
105名無しさん@引く手あまた:04/04/03 08:13 ID:D3gc2CUL
>104
玉掛け、クレーンは簡単な講習を受けるだけ
リフトは運転に慣れてないのなら、ちょっと難しいかも
もし、会社にリフトがあるのなら
会社の敷地内で多少は練習した方が良いよ
筆記テストは簡単だけど
そんな簡単なテストでも落ちる人がいるのも確かだから
講習中はちゃんと教官の話を聞きましょう
それさえ出来たら事前に自習する必要は全くなし!
106名無しさん@引く手あまた:04/04/03 08:30 ID:HodC5Znb
>>104
玉掛け、クレーンの講習でも終了時に一応テストをして60点取れなければいけない
ことになっているから講習中に寝てたりすると泣くことになる可能性があります。
講習をまともに聞いていれば100点取れるテストですから絶対に寝ないように。
107名無しさん@引く手あまた:04/04/03 10:51 ID:lnlzTCae
>98
ありがとうでつ
108名無しさん@引く手あまた:04/04/03 13:56 ID:KvU4H9ok
105,106、有難うございます。
109名無しさん@引く手あまた:04/04/03 14:41 ID:JVeDTZYX
108
ありがとうございます
110名無しさん@引く手あまた:04/04/03 14:58 ID:z0uOkKkh
1−109
ありぬるぽございます
111名無しさん@引く手あまた:04/04/03 16:14 ID:Z5k3btDC
工場って時間とかもっときっちりしてるとおもってたけど
就労時間や給与に関してはめちゃくちゃなとこばっかだね。
112名無しさん@引く手あまた:04/04/03 16:22 ID:38lR0amy
決められた数の製品仕上げないと終わるわけないじゃん
113工場事務:04/04/03 16:23 ID:0uEzDfak
事務は現場と違ってすごく楽ですね
最近現場から事務に転職しましたが驚いています
114名無しさん@引く手あまた:04/04/03 16:47 ID:jeUtg3wi
時間が伸びたら割り増しで金払うのが筋だよな。俺はきっちり金貰えないのが腹立つ
払ったからといって、良い訳でもない。

ある時間以降は材料費のみで、タダで製品が出来てくんだから、やすいもんだよな。
115名無しさん@引く手あまた:04/04/03 17:24 ID:dq41mKYi
>>113
職種は?総務とか生産管理とかですか?
116工場事務:04/04/03 17:35 ID:+4Gz5kMF
総務です 25歳の未経験です(女)
面接受けまくったら、うかってしまいました
117名無しさん@引く手あまた:04/04/03 17:50 ID:dq41mKYi
事務志望の女性は小奇麗ななオフィスでいい男がいる所で働きたいとか
思っているだろうから工場事務は意外と穴場なんでしょう。
私は男なんであくまで予想ですが。
118工場事務:04/04/03 17:54 ID:m8DtEEls
他の事務の方たちは綺麗なんでしょうね
私の所はそうではないけど、おじさんばかり
だけどみんな良い人(社長含め)なので
働きやすいです。
119名無しさん@引く手あまた:04/04/03 18:19 ID:vthhD8Dc
俺前にいたとこは3ヶ月の間に3人入って全員辞めてる(事務が)

ところで、目いっぱい受注受けて「一つでも多く納期にageられるようにしよう」って方針だったのだが
これって普通ですか?
終業時間って概念がないから仕事が全て片付くって状態があるわけでもなしみんな帰るに帰れない
パートが数人いるがそれで追いつかない分は全て自分でやる

事務は6時過ぎには帰れるけどそれでも上の有様
120名無しさん@引く手あまた:04/04/03 18:48 ID:/8ete2oA
うちの事務はおばさんだな。
たしかに工場事務は若い子には嫌がられそうな仕事だけど
男ばかりの職場に可愛い子が入ってくれば大事にされるはず。

なぜか紅一点だと口説くやつはいないよ。
121工場事務:04/04/03 19:04 ID:Y6U5orrT
おばさんの事務の方もいますよ
親と同じ年代なので可愛がってくれます。
122名無しさん@引く手あまた:04/04/03 19:12 ID:Z1p3asld
食品関係の工場は事務の女性多いけど部品製造とかでは女性の事務殆どいなかった。
機械関係の工場だとやっぱり女性には油とか汚いイメージがあるんだろうけど。
実際その工場は女性の事務は2人しか居なかった。
ところで工場勤務の女性は年関係なく結構ゴッツイ手してるね。手はゴツイし前腕は
太いし身体はヤワラちゃんみたいにたくましい。
123名無しさん@引く手あまた :04/04/03 21:14 ID:sV472QFN
腕太くなりましたよ
特に肘から先・・
たくましい女はいけませんか
124名無しさん@引く手あまた:04/04/03 21:38 ID:IqjC0rj+
女なら事務系は一杯あるだろ
その代わり男は・・・・_| ̄|○
125名無しさん@引く手あまた:04/04/03 21:41 ID:dN3I1RBx
>>124
最近の事務は派遣ばっかだよ。
入れても寿退社があたりまえとかずっと働けないことが多い。
126名無しさん@引く手あまた :04/04/03 21:48 ID:sV472QFN
肉体労働の方が好きだけど
年取るとやっぱツライかな・・
127名無しさん@引く手あまた:04/04/03 21:50 ID:GeI0GzSr
玉掛け、クレーンの講習を受けてないのに使えと言われた。
128名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:17 ID:IqjC0rj+
>>125
たとえ腰掛でも入れるだけまだいいよ
男なんて、電話口の応募の段階で門前払いだし_| ̄|.....○
129木工見習い:04/04/03 23:17 ID:38lR0amy
休みでした。就職後はじめての連休です。
職人的なのかなんなのか? 人によってけっこう差別的かもな。
工場長は今春からの新人なんだけど、全体を把握できてない様だ。 残念ながら力不足に見える。
はたして、このまま居るべきか・・・。
130名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:37 ID:z0uOkKkh

好調の陰で若者使い捨て──「業務請負」の闇
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/index.html
131名無し募集中。。。:04/04/03 23:42 ID:msckq9C2
非力だから力仕事の無い工場で働きたいけどどんなのが良いでしょう?
132名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:55 ID:Z87yzDrS
力仕事の無い工場? 爪楊枝工場か?
133名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:16 ID:0Hk+SYeC
>>123
働き者の綺麗な腕だと思います。
134名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:45 ID:uJIQdEIu
>>131
食品工場
135名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:51 ID:7eqzK7Kj
>>127
玉掛・クレーンは中小じゃ無免上等の所が結構あるよ。
俺も今の職場で丸2年使ってるけど、講習のコの字も言われない。
派遣社員(ほぼブラジル人、当然無免)も当たり前のように使わされてる。
フォークは流石に乗らせないけど。

こんな会社でも、ISO9001取得できるんだからねぇ(自嘲
136名無し募集中。。。:04/04/04 00:53 ID:qTUC6tIG
>>134
食品工場は力仕事無いんですか?
なんか山崎パンとかはスレも立ってかなりの悪条件下で働いてるみたいですが
137名無しさん@引く手あまた:04/04/04 01:05 ID:7eqzK7Kj
>>131=136
どんな工場でも、製品の運搬等で重量物を手で持ち上げる機会があるから
重労働はちょっと…と言ってる時点でアウトだと思うよ。

あえて選ぶなら半導体・精密電子部品関係かな。
まあ、この業界もライン工は派遣・請負にどんどん置き換えられてるが。
138名無しさん@引く手あまた:04/04/04 01:32 ID:EQSSOban
>>123
労働者としてはイイですよ。
嫁としてはイラネ。
139名無し募集中。。。:04/04/04 01:34 ID:qTUC6tIG
>>137
なるほど
でも派遣とかは長期間働けないみたいだし難しいですね
140名無しさん@引く手あまた:04/04/04 03:28 ID:oK+52CXu
>>57
悟空ハケー(・∀・)ン!!」
141名無しさん@引く手あまた:04/04/04 11:22 ID:ZQjN2Xkv
>>136
工場なら立ち作業は当たり前。
1か月もすればなれるが自由にトイレに行けるかは確認しとけ。

食品工場の力仕事は分野による。
俺のところは包装など手作業のほうが重要だよ。
パートのおばちゃんの速さは神技に近いw
142名無しさん@引く手あまた:04/04/04 12:23 ID:R4nAi4zB
>>135
玉掛・クレーンを無免で操作してるのは常識すぎるほど普通に行われているよ。
フォークリフトもあやしいと思うが。
143名無しさん@引く手あまた:04/04/04 12:36 ID:ZQjN2Xkv
フォークリフト2t以下は無免OKじゃなかった?
無免でも仕事はできるが事故がおきた時がやばい。
144名無しさん@引く手あまた:04/04/04 16:03 ID:zL15Uss+
工場勤務で、
朝からラジオ体操をやってる人はいます?
145名無しさん@引く手あまた :04/04/04 16:28 ID:DXG/w/TD
やってたよ
146名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:01 ID:OqIFGZWg
>>143
1t未満、特別教育
1t以上、技能講習
公道走行、大型特殊

 若い人でリフトの資格持っている人少ないねえ〜
帝人関係の企業で働いているが、倉庫内作業なのに
別の請負会社はリフトの資格を持ってない香具師を
よこしやがった・・・

使えね〜
147名無しさん@引く手あまた:04/04/04 18:15 ID:RHec/cHY
講習受けるにしても4日もかかるからな。
148木工見習い:04/04/04 20:02 ID:zADa2Ih1
>>144 やってるよ。朝7時48分から。
149名無しさん@引く手あまた:04/04/04 20:48 ID:ex84sW3P
うちは7時55分くらいから。
150名無しさん@引く手あまた:04/04/04 22:51 ID:ruIFWtpk
うちは8時20分から。

やはり工場ではラジオ体操は基本だな。
151名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:24 ID:PkRvh5Ta
>>150
ラジオ体操程度の運動でも体が温まりほぐれるから馬鹿にならない。
152名無しさん@引く手あまた:04/04/05 07:16 ID:49naEqH1
請負にて今日から初出社だ。
欝だ逝ってきまつ。_| ̄|○
153名無しさん@引く手あまた:04/04/05 08:48 ID:nFsHz91l
>>151
ラジオ体操みんなきらいだけど、おれは好きだ。
からだが動かしやすくなるんだよね。寒いときは特に効果的
154名無しさん@引く手あまた:04/04/05 09:39 ID:IJoToxbl
うちは7時50分からだな。
だけど、ラジオ体操やってる奴なんて見たことが無い(w
155名無しさん@引く手あまた:04/04/05 17:12 ID:bNKlgbiX
大手だと単純工でも試験有るらしいんですけど、どんな事やるんですか?
156名無しさん@引く手あまた:04/04/05 17:28 ID:q+EVEqeU
トヨタ期間行員 採用通知来たけど辞退する
157名無しさん@引く手あまた:04/04/05 17:28 ID:q+EVEqeU
工員だった
158名無しさん@引く手あまた:04/04/05 19:45 ID:jPGr4OJQ
うちも、リフトは全員無免だよ。自分の金で免許取れって馬鹿社長指示があって、
誰もいかなかったよ。もちろん、技能講習の期間は、欠勤扱いにして給料カット
だと・・・零細の経営者って凄いよ。
159名無しさん@引く手あまた:04/04/05 19:49 ID:wm/Uoiha
>>156
行ってヘタレ扱いされて帰ってくるなら、行かない方が正解だな。
160名無しさん@引く手あまた :04/04/05 19:56 ID:0+6JtQNB
ダンボール工場で働いてる人居ますか。工場の雰囲気どんな感じですか
161名無しさん@引く手あまた:04/04/05 19:56 ID:GeXqr4qo
>>158
しっかりした所だと、講習中は公休扱いでちゃんと手当てがつくよ。

ま、DQN中小零細の経営者は、思考回路が儲かるか否かの2進数だからな。
銭にならん事は、たとえ労基法違反でもバレないぎりぎりの線まで排除。
そりゃ〜離職率が下がらん罠(呆
162名無しさん@引く手あまた:04/04/05 21:01 ID:wyGpjUzn
>>155
ヲレが逝った準大手工場(社員450人)のとこは履歴書持参で逝ったのに再度面接官の前で履歴書書かされたよ。
んで、その後数学の試験があった(中学2〜3年程度)分数の足し引き掛け割り算に始まり、2次方程式、因数分解、図形の面積を求める問題とか。
なんの予備練習もしないで面接に臨んだヲレは敢無く撃沈、当然落ちますたとさ。
163名無しさん@引く手あまた:04/04/05 21:11 ID:378gCDn5
えーー!工場でもSPIがあるのかよ!?
時代は変わったな。
164名無しさん@引く手あまた:04/04/05 21:11 ID:m9rJgv7W
うちはリフトの講習行かせてくれるけど、
会社の金で取ると、終了証を会社が奪ってコピーを持たせます
辞める時も「会社の金で取得したんだから会社のもんだ」と言って返してくれません
だから持ってる人は自腹で取りにいってます。
講習のとき、教官が↑のような会社が多いので注意するようにと言ってたなw
165名無しさん@引く手あまた:04/04/05 21:16 ID:9lfEOhyA
俺が勤めていたT産業ではラジオ体操の音楽が流れている時にミーティングをやっていたため、声が聞こえなかった。
また、お昼休みが終わる五分前にもミーティングがあった。
そのせいで休憩時間はあまり無かった。
他の工場でもそうだったの?
166名無しさん@引く手あまた:04/04/05 21:50 ID:yiUNYu4H
>>165
俺がいた工場は、朝は体操後に朝礼だったけどね。でも声の小さい人が申し送りやると聞こえなかったな。
つか聞いちゃいなかったけどw
昼休み中にミーティングやるのはウザかった。貴重な休みが…っていつも思ってたよ。
167名無しさん@引く手あまた:04/04/05 22:05 ID:bNKlgbiX
>再度面接官の前で履歴書書かされたよ

あからさまっすね。そんな上から見んじゃねーよと。
怖いから小さいとこにしときます。
168名無しさん@引く手あまた:04/04/06 08:29 ID:+ryBkRZ3
>>164
再発行すれば?
169名無しさん@引く手あまた:04/04/06 09:38 ID:OHxsr4Ma
>>168
えらい!
紛失したことにして再発行を申請すれば問題なしですね。
コロンブスの卵に感動しました。
170名無しさん@引く手あまた:04/04/06 11:07 ID:T4BLpOWY
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
171名無しさん@引く手あまた:04/04/06 19:00 ID:c9gm/+f7
みんなは残業一日に何時間くらいやってますか?
あと、それは毎日ですか?
172名無しさん@引く手あまた:04/04/06 22:48 ID:5YM5se0B
>>171
折れ今の工場に入ってから5ヶ月だけど、残業全然なし。
5時きっかりに終わって5時6分にタイムカード打ってるよ。
家まで車で15分だから5時半には帰宅してる。
給料安いけど体は死ぬ程楽。
5時20分には誰もいなくなる工場なんだよね。
はっきり言ってやる気ねーとしか思えないよこの会社。
173名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:29 ID:tmJ6sAkM
>>171
工場の事務やってるけど、
月残業が70〜100時間。
残業長すぎる他は、まったく不満はないんだがなぁ。
サービス残業は全くないし、ボーナスは年3ヶ月だし、
かわいい女の子は多いし、職場雰囲気良いし。
でもなぁ。
174名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:25 ID:JRRjlw9D
>>173
つーと、残業1日4〜5時間?
21〜22時には帰れるのかな?
残業代も出てるし、ITに比べりゃ恵まれてる。
175名無しさん@引く手あまた:04/04/07 03:13 ID:ZFzQS34/
>>172
いいねえ、残業多いと給料多くても心が貧しくなってくるからな、
給料少なくても心にゆとりある人生送れる方が工員としては
恵まれてそう。
176名無しさん@引く手あまた:04/04/07 09:19 ID:WmqT1xxQ
>>172
いいなぁ、マジでいいなぁ。清く正しい工場だね。

だいたい、残業デフォ60h以上とかさび残なんてやってるほうが異常なんだよ
177名無しさん@引く手あまた:04/04/07 18:20 ID:9reXb8/k
今の工場に転職して1ヶ月。残業は1日おきに2時間くらいづつ。前の工場は
9時10時当たり前で仕事にキリがついても帰りづらい空気だったので意味なく
遅くまでいました。だから5時にまだ明るい中帰ると、なんか悪いことしてる
ような気分になります。こんな早く帰っていいんかなと。
話は変わって、今の工場仕事がすごい簡単で楽なんです。しかもやることも
あまりない。1つ作業が終わって次なにやるか聞きにいくと、特にないとか
言われる。完全に便利屋になってます。工員で決まった仕事がないというのは
結構つらい。人欲しいから採ったんじゃないの?って感じ。
本来の生産作業も単調な仕事だし。でも給料は未経験にしてはいい方と思う。
これをおいしいと取るのか、むなしいととるのかどっちだろう?
178名無しさん@引く手あまた :04/04/07 18:34 ID:Dge49xe4
することないと時間たつのがおそいよね〜
ほかにいいとこないか探しつつ
しばらくのんびりするのもいいんじゃないでしょうか
179名無しさん@引く手あまた:04/04/07 20:03 ID:aUrl47Y6
>>37
ウチの近所の某IBM工場で半導体製造マシンオペレータの募集あるんだけど、苦痛度50%とは何をもって?
来年までに貯金したいなと応募を考えているのですが。
180名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:01 ID:1U8nPEO4
工員ってヴァカですね。
「うちの親父は銀行員」と言ったら。
「じゃあ、金持ちだからお前働かんくていいじゃん」だと。
181名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:03 ID:BHYeYdH3
する事がないなら工場周りの清掃でもしたら?
工場がきれいならDQNっぽく見られることも無くなるだろうし。
182名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:24 ID:l8pFRnWk
>>177
すべての工場がトヨタとかみたいに、徹底的に効率第一、やることは決まっていて
あとはひたすら作業に専念って感じで動いてるのではないと思います。

どうにも手が空いてしまったら、>>181がいうように何かの手入れしたりして待ってみるのも手かもしれません。
あせることはないと思う。
5時に帰ることができるなんて、とてもいい工場だと思う。ほとんどの工場はやろうと思っても
それを実現できないんだから。
183名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:40 ID:SPPBJfEG
木工家具屋は毎日1時間〜2時間は残業です。残業手当出るからいいじゃん、だってさ。俺は5時で帰りたい。
184名無しさん@引く手あまた:04/04/07 22:02 ID:M4wgGEil
残業は月90〜100時間くらいで休日出勤もあたりまえ。
残業代はでるから高卒でも30万オーバーになるが肉体的に限界だよ・・・。
家に帰ったら即寝て起きたら工場へ。こんな生活です。
185名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:14 ID:ohj+ziRL
死ぬから辞めれ
186名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:16 ID:Ft6peqTx
残業100時間で音をあげるのがよく解らん。
辞めた会社は250時間で手取り14万やった。
変な宗教団体みたいだったよ。しかも上場企業で。
187名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:20 ID:J78K389a
そのために

試用期間があり

やばいと思ったら
即やめ
188名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:21 ID:po3LZvjR
うん。
最初の印象って消えないよね。
189名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:21 ID:Ft6peqTx
試用期間がなく、入社即日飛び込みさせる会社もあり
190名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:43 ID:JU1Is7e9
>>186
おまえの感覚が麻痺しているのに気づかんのかw
191186:04/04/07 23:48 ID:Ft6peqTx
>190
仕方がないやろ。営業車が自分の家だったからね。
飯も寝るのも常に車の中。同僚との連絡は社内の無線機。便所はその辺のスーパー。
192186:04/04/07 23:50 ID:Ft6peqTx
社内 → 車内
スマソ。
193名無しさん@引く手あまた:04/04/08 00:07 ID:rBiKo5jK
>>191
残業100時間は問題だと思う。
そこまでいくと、働くために生きてるようになってしまう。
YOUが苦労してきたのはわかったから、早く感覚戻したほうがいいよ。
194名無しさん@引く手あまた:04/04/08 00:12 ID:8MAPrRc4
>191
ある意味、免疫になったからどこでも頑張れそうでつ。
いっぺん残業のない世界で働いてみたいよ。
195名無しさん@引く手あまた:04/04/08 00:36 ID:vTwbZR8c
埼玉にいい工場ない?
196名無しさん@引く手あまた:04/04/08 17:43 ID:jLCxAHFp
おめこ
197名無しさん@引く手あまた :04/04/08 18:19 ID:g3Dyw2tk
なんじゃそらあああ
198名無しさん@引く手あまた:04/04/08 19:44 ID:+TV6h0xI
DQN度の自慢かw
199名無しさん@引く手あまた :04/04/08 21:17 ID:a3L8yL41
↑IDがテレビ6チャンみたいだよ
200名無しさん@引く手あまた :04/04/08 21:18 ID:a3L8yL41
テレビ6時間か
201名無しさん@引く手あまた:04/04/09 00:22 ID:Oq7w9J00
俺も残業月80時間以上あるよ
女の子も普通にやってるし。
4勤2休なので休みは多いです。
でも所詮派遣なので最初の更新でやめまつ
202名無しさん@引く手あまた:04/04/09 01:04 ID:b1Oyphwn

工場勤務で、正社員とかあるの?
203名無しさん@引く手あまた:04/04/09 01:27 ID:QEJPV1t5
就業時間:8:30〜20:30 20:30〜8:30
休憩時間:75分
時間外:46時間
4勤2休
正社員、保守管理業 どうでしょう?
204名無しさん@引く手あまた:04/04/09 02:02 ID:uU21Q9mA
やめとけ。1日12時間も機械の油にまみれるつもりか?
休憩だって時間通りなんかに取れないぞ。それこそ75分とれることやら。
その勤務体系を見ると、24時間動いている工場だろう?
通常は機械の寿命は一日8時間で計算するんだ。つまり、24時間
動いているということは、3倍のスピードで機械はぶっ壊れるし
それで、機械を入れ替えなければ、毎日のように機械の不具合が起きるぞ。
お前はせまっくるしい機械の中で何時間もカチャカチャやりたいのか?
これからは暑くなってくるし、はっきり言って地獄だぞ。
時間外も、それで満額出るか怪しい。46時間どころじゃないんじゃないのか?
205名無しさん@引く手あまた:04/04/09 02:24 ID:QEJPV1t5
レスありがとうございます
某車のメーカーの電子部品製造工場です
206名無しさん@引く手あまた:04/04/09 09:07 ID:+1Rawlhn
>>204
うちの工場は油なんか使ってないよ。
207名無しさん@引く手あまた:04/04/09 16:13 ID:KhkKbeoi
試用期間1ヶ月で切られちまった。生産性が悪いんだと。仕事は単純作業の
繰り返しだったけど、おばちゃん連中に比べて全然数がこなせていないそうだ。
確かに勤続10数年のおばちゃん見てるとさすがに早いなあとか思ってたけど
クビになるほど差があったとは思わなかった。実はこの工場で働きだしても
なんか汚い町工場だなとか、単調でやだなとか他行ったほうがよかったのかな?
まあ条件も悪くないし、不景気だし妥協するかとか思ってたんだけど、まさか
会社側から切り捨てられるとは・・。町工場からも見限られた俺はもう死ぬしかないか・・。
ただろくに指導もしないで放置しておいて仕事が出来んと言われてもねえ。
逆切れしても仕方ないんで次探すか。
208207:04/04/09 16:26 ID:KhkKbeoi
ちょっと聞きたいんだけど、3月入社で今日クビでした。保険関係は
4月から入ると言われていて、3月分の明細からは引かれてませんでした。
しかし雇用保険のみ引かれてました。年金手帳と雇用保険被保険者証は返して
もらいました。年金手帳には何も記されてません。帰ってきた被保険者証は
入社時に出した物、つまり前の会社の物で今回クビになった会社の物ではあり
ません。これは職歴に入れなくてもいいんでしょうか?それとも明細から
雇用保険が引かれていれば職歴として残るということでしょうか?
だったら何故帰ってきた被保険証が今回の会社のものではないのか?と疑問です。
早速履歴書送りたいのですが今回クビになった会社を書かなければいけないのか
迷ってます。事情に詳しい方、教えて下さい。
209名無しさん@引く手あまた:04/04/09 18:06 ID:FJcZ9XNt
>>208
被保険者証にも年金手帳にも書いてないなら完璧書かんでよろし、それにだいたい
ビビリ過ぎだよ大手の商社とかじゃないならそんくらいの事で経歴詐称扱いなんか
別にしないよ、俺も即行辞める癖あって一番長く勤めた1社以外は全部その期間
コンビニとかでバイトしてましたって面接で嘘言って実際入社したら毎回即行辞めた
履歴書に書いてない会社の名前書いてある被保険者証と年金手帳どうどうと渡して
るけど何にも言われた事無いよ、ちなみに工場の場合は大手でも何も言われんかったし
、結局手続きは事務の連中がやるんだろうし、役職として育つような人材を採ろうって感じ
じゃないすぐ代えのきくような歯車採ろうとしてるようなとこならそんな事で後からねちねち
突っ込んで来ないよ、現実はそんなもん。
ちなみに入社してから年末調整とかの関係で今年に入ってどこかに勤めてたかって
聞かれた場合は1ヶ月間だけの臨時募集でそこに行ってたって言えば問題なし。
210名無しさん@引く手あまた:04/04/09 19:54 ID:K7QMaCQW
>>202
俺は工場勤めだけど正社員だぞ 探せばあるよ
211名無しさん@引く手あまた:04/04/09 21:33 ID:8yBtLkkQ
>>207
予告なしに即日解雇なら解雇予告手当てとして30日分の給料がもらえますよ。
212名無しさん@引く手あまた :04/04/09 21:39 ID:e+zPiTTb
正社員が多いとやっぱ落ち着いてて雰囲気良かった
バイトが多いとうわついてます
213名無しさん@引く手あまた:04/04/09 21:45 ID:kUVRaDc+
農山村部なら社員も在り得る
214名無しさん@引く手あまた :04/04/09 22:06 ID:e+zPiTTb
確かに山ん中でした・・
しかし都会にはもう住みたくない人にはいいよ〜
215名無しさん@引く手あまた:04/04/09 22:08 ID:DvDcI3n3
>>201
残業80時間でも4勤2休ならいいじゃん。
俺なんてそのくらい残業して月休5日だよ。

もうだめぽ_| ̄|○
216名無しさん@引く手あまた:04/04/09 22:09 ID:DvDcI3n3
>>211
試用期間中は解雇可能だぞ。
217名無しさん@引く手あまた:04/04/09 22:22 ID:8yBtLkkQ
>>216
試用期間中でも14日以上勤務した場合は
即日解雇の場合は解雇予告手当てを請求できます。
この14日は休日を加えた日数です。

このことを知らない会社があるようです。
次の就職先を決めてから内応証明郵便で請求しましょう。
それでも払わない場合は労基所に相談しましょう。
218名無しさん@引く手あまた:04/04/09 22:29 ID:DvDcI3n3
まあ、辞めるんだから思いっきり請求しようw
219207:04/04/10 05:52 ID:mtFDPfT+
みんな工場だから、単純作業だからとなめてかかると俺みたいに痛い目にあう
から気をつけよう。もっとも先輩たちは自分の仕事にかかってしまってて、
指示を仰いでもちょっと待ってと言いながら放置されることが多々あったので、
それが嫌で敢えてゆっくり仕事をしてた部分もあったのだが・・。まあ言い訳だけど。
夜布団に入ったら涙でて泣けてくるかなとも思ったが、全然悔しさがこみ上げてこない。
別にクビになっても問題なかったのかな?
220名無しさん@引く手あまた:04/04/10 08:52 ID:VAnzOh8X
>>219
その工場に長年いる人の常識はその工場だけで視野が狭くなりすぎてるから、
初心者が10年選手と同じようにできないと使えないヤツと判断してしまいます。
別にDQN工場でもないのに離職率が高い工場はそのタイプが仕切っています。
その人の目に触れる範囲では実際には必要がないことでも体を動かしているのが
最大の自己防衛方法です。
221名無しさん@引く手あまた:04/04/10 10:25 ID:dOrwyavj
四月から働いているけど
ラインがこんなにつらいとは思わなかったよ。

そろそろ辞めます。
222名無しさん@引く手あまた:04/04/10 13:59 ID:mvgjyb1i
工場って人間がアレだよね。皆どこかずれてる人ばかり。
○○長と呼ばれ一応工場の中では偉い人も
全然言ってる事たいした事ないし(所詮若い頃から工員で
たいした経験してない)学校のクラスでオタクグループだったような奴らが
変なグレ方してて汚い茶髪の奴らだとかそんなんがいっぱいいて
しかも工場の中"だけ"調子こいてて根が暗いから排他的で・・・
ましな人がいなさすぎ。
223名無しさん@引く手あまた:04/04/10 14:12 ID:654mfyBT
現場では偉いとされる職長 これって普通の会社では係長?
その上に課長補佐ってのが居るから多分そうだ。
定年間際の係長目指して高卒が必死こくのも嫌だな。気楽にやろ。
224名無しさん@引く手あたま:04/04/10 23:16 ID:Zux+AU9u
工場って、とてつもなく仕事できない奴っていません?
そういう奴って逆に首にならない。
自分より確実に出来ない奴がいると人間、安心するしね。
225名無しさん@引く手あまた:04/04/10 23:53 ID:W5f4xEcH
>>215
でも給料すごい事になるんじゃない?
サビだったら・・・
226名無しさん@引く手あまた:04/04/11 08:49 ID:NUOcXy5Z
>>224
同意。工場の謎のひとつ。
真面目な奴が大きな失敗したりするだけで減給されたりするのに
とんでもなく仕事ができない奴は逆に放置されているよ。
227名無しさん@引く手あまた:04/04/11 14:29 ID:C57/yTvd
親兄弟から「給料安くていいから籍を置かせてやってくれ」と頼まれている可能性あり。
前の会社にもそういう人が居たから・・・。
228名無しさん@引く手あまた:04/04/11 14:50 ID:AnJ36ei8
土日両方休みなんて、月に1回しかないなあ。
1ヶ月に3回ぐらい土曜も出勤してる。

それでも転職前の、毎日朝8時〜夜中1時2時まで働いてたプログラマー時代に比べると
かなりマシな状況たけどね。

ただ、問題なのは昔からいる大先輩の社員タンと、最近本社から出向でやってきたオジサンとの
指示内容が食い違ってて、俺はどっちの指示に従ってりゃ良いんだって、ことぐらいだな、今は・・・。
229名無しさん@引く手あまた:04/04/11 16:58 ID:PepEqygO
>>228
>ただ、問題なのは昔からいる大先輩の社員タンと、最近本社から出向でやってきたオジサンとの
>指示内容が食い違ってて、俺はどっちの指示に従ってりゃ良いんだって、ことぐらいだな

双方に「混乱を来たしますので歩調を合わせてください」と言ってみたら?

かく言う俺も、現作業長と旧作業長(年配)でやり方が微妙に違ってて
その時々でこちらが合わせないと野次られるのが胃痛の種。
まあ、どこでもある事なんだけどね。
230名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:27 ID:vd+pm+bM
木工家具屋では工場長、班長、部長がそれぞれ好きな指示を出して混乱を創出していただいております。
231名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:32 ID:TpfVPV55
うちの会社ではつい最近、30代半ばの人が急逝しました(マジ
彼は責任感が強く、職場のリーダーということもあり残業、休出しまくりで
無理がたたったのでしょう。

みなさんくれぐれも無理しないようにして下さい。
232名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:39 ID:8D752wc3
日研創業の工場要員はどう?
233名無しさん@引く手あまた:04/04/11 20:31 ID:+FmlS/L5
>>232
DQNの巣窟だから止めれ。
まさに人生の終着駅。
234名無しさん@引く手あまた:04/04/11 20:47 ID:T3J2dXWb
>>226
そういうヤツは上へゴマするのが上手いんだろ
仕事はテンで出来ないクセに口だけは達者、ってヤツ必ずいるからな
235工場初心者:04/04/11 22:20 ID:x7gCW+K7
教えてください
この中でDQNヤシの少ない工場はどこだろうか? 若いヤンキー キモオタが苦手なんです。
★三菱自動車の自動車部品製造(期間社員?派遣や請負ではない)
 2交代 時給1000円
★液晶パネルの簡単な貼り付け、検品(請負)
 1週間ごとの交代勤務 時給1200円
★半導体マシーンオペレーション (製造請負)
 2交代 4勤2日 日給11830円〜
236名無しさん@引く手あまた:04/04/11 22:32 ID:0aTh5CRO
>★三菱自動車の自動車部品製造(期間社員?派遣や請負ではない)
長いことこんな仕事を続けているつかれきったオジサンが多い。

>★液晶パネルの簡単な貼り付け、検品(請負)
若いフリーター多し。

>★半導体マシーンオペレーション (製造請負)
派遣で生活している奴ばっかり。
237名無しさん@引く手あまた:04/04/11 22:34 ID:+FmlS/L5
>>235
全滅、次の物件どうぞ。
238名無しさん@引く手あまた:04/04/11 22:38 ID:0aTh5CRO
こういう仕事は流れ流れて落ちぶれた奴か
一時的に稼ごうと働く奴のどちらかだよ。
239名無しさん@引く手あまた:04/04/11 22:40 ID:HY5djkKp
工場の事務をやっています 23歳のキモ男が女紹介しろしろ毎日ノイロウゼになるくらいしつこいです
240名無しさん@引く手あまた:04/04/11 23:08 ID:XR/ukLM7
>>235
正規雇用(直接雇用)を目指せ
241名無しさん@引く手あまた:04/04/11 23:12 ID:YO4vrVFR
もう辞めたい・・・。ラインは精神を病むよ。
242名無しさん@引く手あまた:04/04/11 23:17 ID:KMxgF5e8
>>235
マジレスするとパネルが一番イイ!
簡単だし女の子多いし、体力的にもきつくない
逆に自動車関係バイク系は避けるべし!
マジでヘコムよ
243名無しさん@引く手あまた:04/04/12 00:16 ID:YMOLeuBu
>>242
なぜへこむか教えてください。
244名無しさん@引く手あまた:04/04/12 01:14 ID:FgXYvRja
自動車関係工場勤務経験ありだけど、
質問ありますか?
245名無しさん@引く手あまた:04/04/12 01:59 ID:9Rf0Q8ja
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
246名無しさん@引く手あまた:04/04/12 08:06 ID:FEypMZP6
>>235
この時期三菱自動車ってのが(・∀・)イイ!!
247183:04/04/12 08:45 ID:MeoBv6lw
235です。皆さんいろいろご意見ありがとう。

>>238
こういう仕事は流れ流れて落ちぶれた奴か
一時的に稼ごうと働く奴のどちらかだよ。

社員希望で転職活動してましたが決まらないのと活動資金が尽きかけてきたので
つなぎで工場を候補にしてるんです。短期間で資金をためてやめるつもりですが。
242さんのおすすめはパネルらしいので面接に一度行ってみます
ちなみにここは冷暖房完備らしいので体力的負担は少なそうです。
交代制ですが6:00^14:30 13:30^22:00になっており24時間交代ではないのでだいぶ楽層です。

248名無しさん@引く手あまた:04/04/12 10:15 ID:3yc2dOkg
皆知り合いとかそういう人らに
今何してるの?って聞かれたとき正直に工場で働いてる
って言ってる?
249名無しさん@引く手あまた:04/04/12 11:41 ID:PKI3Nx82
>>248
言ってましたが何か?
250名無しさん@引く手あまた:04/04/12 13:00 ID:jdZJvL/0
39歳、未経験ですが採用されそうなところはあるでしょうか。
一応、大卒。ずっと営業してました。
251名無しさん@引く手あまた:04/04/12 15:25 ID:z3gMKAta
日野のラインの求人があちらこちらに出ているようだが、どうよ?
252251:04/04/12 15:32 ID:z3gMKAta
あっ、漏れ、一応3交替は経験があるが、2交替は経験が無い。
3交替って言っても、本体(正社員)でクレーンの運転が主だったから、
自動車ラインは初めてになる。
253名無しさん@引く手あまた:04/04/12 16:26 ID:jQIfGmB/
>>250
高卒の仕事とらないで(つд`)
254名無しさん@引く手あまた:04/04/12 16:56 ID:z3gMKAta
>>250
職工は大卒がする仕事ではない。
(7年間参考鯛経験済みだから言わせてもらう)
255名無しさん@引く手あまた:04/04/12 18:25 ID:PW2hz+74
業務の内容にもよるだろうけど
工場勤務で女の子と知り合える?
工場に転職しようかなと思っているのだけれど。

256名無しさん@引く手あまた:04/04/12 18:44 ID:WgrBXuTY
>>255
僕が勤めてる工場は女の子いっぱいいるけどナイスバディな子はいないな。
だいたいぺちゃぱいで幼児体型なのと、痩せかおでぶちゃんな子が多かった。

顔は言わずもかな。
257名無しさん@引く手あまた:04/04/12 19:50 ID:rSJ3PocU
幼児体型イイ!
258名無しさん@引く手あまた :04/04/12 20:39 ID:ZxD0PSfO
結構女の子多いとこもありますよ
あんまりハデっぽいのはいないとおもうけど
259名無しさん@引く手あまた:04/04/12 20:51 ID:VpfEHFk7
女目当てなら外食産業いけよ
260名無しさん@引く手あまた:04/04/12 21:25 ID:ilbz7Rt5
@飛行機部品を組立  時1250円
A品質検査      時950円

完全週休二日
8:00〜16:45という条件  ※希望により残業可能

待遇例:25万5537円(21日勤務、残業40h)


・・・・という工場勤務の募集があったので、応募しようと思うのですが
どう思われますか?廃液にまみれたりするのなら避けたいのですが・・・

私はどういう人間かというと線が細い、マイペース、一人が好きというタイプです。
経歴はFランク大学卒、元事務職です
261名無しさん@引く手あまた:04/04/12 21:35 ID:fXD2m7t2
>>260
問題ないだろ。がんばれ。
262名無しさん@引く手あまた:04/04/12 21:39 ID:8YmwbIID
>>255 俺の知り合いで重機工場勤務の28歳と製材所勤務の25歳の男が揃いも揃って6月に結婚だ。
職場よりも人によると思われ。
263名無しさん@引く手あまた:04/04/12 21:49 ID:PNw6dvGB
>>255
多いところは多いよ。
だいたいヤンキー女か地味なブサ女ばかりだが。
女が多い工場はブラックの確率が少ないのでお勧め。
男はキツイところに配属されたりするが。
264名無しさん@引く手あまた:04/04/12 22:01 ID:7BeUl99f
まず、まともなヤシならまともな会社に就職してるので、いる人間は全てまともじゃないと
考えた方が良いです。男、女とわずね。

でもそんなに心配することは無い、ここにしか就職できない俺もお前も、世間様から見れば
十分まともなヤシじゃないんだからwwww
265名無しさん@引く手あまた :04/04/12 22:16 ID:ZxD0PSfO
まともってなんだ??
大学院の教授でものぞきで捕まってる人は
優秀でまともな人ですか
266255:04/04/12 22:48 ID:PW2hz+74
レス読んでると
工場での出会いはあまり期待しないほうがよさそうですね。
267名無しさん@引く手あまた:04/04/13 00:37 ID:GtW0r9MO
>>266
つーか、女くらいプライベートで捜せや
職場で、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロしてたら笑われるぞ
268名無しさん@引く手あまた:04/04/13 09:03 ID:0YUNbujg
各務ヶ原?
269名無しさん@引く手あまた:04/04/15 13:42 ID:Ii8+D0LB
工場の入出荷作業って終わるの遅いの?
270名無しさん@引く手あまた:04/04/15 13:53 ID:9PRnNQ0U
私の勤めている工場は、中堅社員が皆イヤガラセで退職に追い込まれた。
今、工場に残って居るのは、忠犬社員しか残っていない。
271名無しさん@引く手あまた :04/04/15 21:23 ID:kuO8ymka
やめたくなるようなイヤガラセ・・(゜д゜;)
そういうあなたは中堅、中堅ハチ公どちらですか?
272名無しさん@引く手あまた:04/04/15 23:26 ID:coZJH6IE
ハロワネット経由で書類送付応募してた工場から面接日の電話があったんだが、言葉遣いからなんかDQN臭プンプンw
内心バックレたいが、一応面接だけ逝ってみるか。
でも今勤めてるから月曜日会社休まなきゃいけないんだよね。
皆勤フイにしてまで逝く価値あるかどうか、微妙な賭け。
今のところブラック率43%ってとこかな。
273名無しさん@引く手あまた:04/04/15 23:42 ID:WjAoSWLQ
言葉遣いだけで判断は早いかも。
俺も前の工場の担当者不躾で急いだ物言いだったので、?と思ったが会ってみると至極まともな人間だった。
一応いってみれ。
274名無しさん@引く手あまた:04/04/16 10:29 ID:gXlZUVgm
面接担当者が直接関係する上司になるとは限らない。
273と逆の場合もある。
工場以外の企業でも同様。
判断材料の一つにはなるだろうが。
275名無しさん@引く手あまた:04/04/16 13:11 ID:tP3vxldn
工場の面接行きました。正直かなり過酷そうだなぁと思った残業も約100hコースだった
社員の人もみんな疲れ果てていた。
それでも不採用、ものすごく人を選ぶんだなぁと思った。

以前と同じ職種でもなかなか採用もらえないのに30で未経験じゃやれる工場ないね。
未経験だって別にいいじゃないか、はっきり言って前職のが難しいと思った。
276名無しさん@引く手あまた:04/04/16 19:35 ID:Wb7F9aPH
とある工場に履歴書送った。速効で帰ってきた・・。工員でも書類ではねられる
のか・・。前職も工場で数年働いてたんだが。工員の募集では大卒は敬遠される
のだろうか?
277名無しさん@引く手あまた:04/04/16 19:40 ID:Wb7F9aPH
>>269
なんの工場ですか?具体的な仕事内容は求人票から分かりますか?

製造と出荷作業だったらどっちがよいのだろうか?
278名無しさん@引く手あまた:04/04/16 21:01 ID:9BfiQj8Z
>>276
うちの工場は大卒敬遠されてるな。
279名無しさん@引く手あまた:04/04/16 21:14 ID:VyUCfcS+
工場の場合大卒は履歴書から抹消しておいた方が良いんだろうか。
280名無しさん@引く手あまた:04/04/16 21:52 ID:Tz1Cfe/G
>>277
車の部品作る工場、製造が終わってからも仕事すると真顔でいってた。
夜勤なしでデフォでPM10時とみた。普通でつか?
281名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:05 ID:rd0fs8NV
>>276
大卒で断わられたんじゃなくて「大学名」が問題なんだと思わ(ry
282名無しさん@引く手あまた:04/04/16 23:54 ID:FKiAuLr2
工場の中途採用は技術者系か経験者のみじゃないの?
誰でもできる仕事は派遣やバイトがやってるはず。
正社員はどうしても管理的な仕事を担当することになるから。

ある程度の工場で30未経験では難しいんじゃないか。
少なくとも高い人件費を払うメリットはほとんど無いと思う。
283名無しさん@引く手あまた:04/04/16 23:59 ID:ass440dM
文系の大卒は、工場の仕事が誰でも出来ると思い応募してくるが、
採用されいざ働きだすと、自分の知識の無さ、工具の名前使い方
など何も解らない、だが、プライドだけわ高い、工業高校の新卒
の方が遥かに良い、
284名無しさん@引く手あまた:04/04/17 00:29 ID:zLtdhuPs
そのどうしようもない文系大卒は俺のことだ。でもプライドは高くないよ。
でもあなたの会社は工場のことはよく分かっていないのは承知で採用してる
のだから、仕方ないんじゃない?
285名無しさん@引く手あまた:04/04/17 00:43 ID:+fC7ckeR
>>283
>工具の名前使い方など何も解らない

ひどいときはモンキーレンチのかわりにノギスを使うときもあるしな。
286名無しさん@引く手あまた:04/04/17 04:58 ID:YGzjWn3l
>>285
そこまでかよ。ワラタw
ノギスなんかでやったら余計使い辛いだろうに…
287名無しさん@引く手あまた:04/04/17 10:44 ID:zLtdhuPs
>>70
だいぶ遅いレスだけど、まだここみてるかな?俺もあなたと似たような状況
で、元事務職です。工場経験もあります。でも事務がダメで工場嫌だといってたら
ほかに仕事なくないですか?
もう仕事見つかったんでしょうか?それとも営業やるんですか?意地でも未経験可
の事務探しますか?あとはなんか職種ありましたっけ?どういった仕事探されてる
のか興味あるんでもしまだここにいたら教えて下さい。
288名無しさん@引く手あまた:04/04/17 11:14 ID:kHonSogN
>>287
70さんではありませんが、私も同じような感じです。
事務は今はかなりの競争率でなかなか転職に苦戦しています。
今は未経験可能と書いてあっても経験者がいればそっちをとるんだな
って思います。
事務への転職はあきらめて、工場でやっていこうかと思っています。
289名無しさん@引く手あまた:04/04/17 11:16 ID:QAgKnOT7
工具の名前なんて、工場に入って10分も説明受ければ覚えるよ。
問題は、工具の名前すら教えない人達なんだよ。普通、工場なんて、入って
3ヶ月もすれば、誰でも一人前になるし、1年経てば、賢い人なら10年選手よ
り詳しくなるよ。
290名無しさん@引く手あまた:04/04/17 12:06 ID:3623tu8r
カメラの組立て作業ってどうよ?
未経験でも出来るみたいだが1日のノルマってあるの?
疲れるかい?
291名無しさん@引く手あまた:04/04/17 12:17 ID:rJoqu6WD
>>289
サンキュー、289さんのレスで少し気が楽になりました。
3月にFランク大学卒業後、工員内定が決まりそうな者です。
292名無しさん@引く手あまた:04/04/17 12:49 ID:LASWAvC7
>>290
どこも1日の生産数は決まってるだろ。
俺のところだと朝張り出されて全部終わるまで残業。
293名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:34 ID:YeokRmox
辛いのは作業そのものよりスピードだろうな。
遅いとラインの皆から嫌われるかも。
でも慣れれば誰でもそこそこのスピードは出せるはず。
294名無しさん@引く手あまた:04/04/17 17:33 ID:wA+3q/bJ
速い人の方が圧倒的に嫌われている現実はどうしましょう?
休憩中はそこかしこで、それぞれのラインの速い人達の陰口大会ですよ。
あれって何なの?マッタリのんびりやりたいから?それともだらだら時間稼いで残業手当てが欲しいから?
295名無しさん@引く手あまた:04/04/17 18:24 ID:IVoStDSC
>>294
一人だけイイかっこしやがって(#゚Д゚)、って感じじゃない?
仕事をこなすのが速い=上司の評価は高い=同僚からは妬まれる
296名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:13 ID:HkK37rcU
>> でも、そういう人がいなきゃ毎日残業で毎週休出なのに
上司も各ラインに一人ずつとかじゃなく、速い人だけでライン組めばいいのに
297名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:22 ID:kB663FdV
化学工業の工場勤務はどうですか?
298名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:26 ID:kB663FdV
>>294
工場って休憩時間はそこにいない人の悪口をいうために
あるようなものだからね。
休憩時間に人の悪口を言わない工場の職場なんて見たことも聞いたこともない。
299名無しさん@引く手あまた:04/04/17 20:32 ID:K+joQclP
>>285
爆笑した。俺もそこまでひどくはないがノギスの使い方知らなかったよ。
みんなが細かい数値まで読んでるのみて、どうやって読んでるんだろうと思って
家でひそかに調べたよ。
300名無しさん@引く手あまた:04/04/17 21:11 ID:aVPYSYC2
>>294
それはどこも同じなんだなw
なぜかと言うと早い人が基準にされるからだよ。
営業成績が良すぎる奴は迷惑なのと同じだ。

ひとりがバリバリ残業しているから
早く帰りたい人も残らざる終えないとか似たような話はいろいろある。
301名無しさん@引く手あまた:04/04/17 21:13 ID:3TJrW4h6
こんなスレが上に来ていることからも

2chの奴らの馬鹿ぶりがわかる
302名無しさん@引く手あまた:04/04/17 21:20 ID:zVHsA1It
>>301
おまえが一番馬鹿だ
この無職やロウ
303名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:02 ID:TWr4BvZR
>>297
化学工業って行ってもいろいろあるけど、どんなとこ?
何作ってるとこ?
304297:04/04/17 23:10 ID:kB663FdV
医薬品原体とその中間体、写真薬、精密化学品各種中間体です。
これ読めばお分かりだと思いますが、ようは大手の子会社です。
もちろん知名度なんて全くありません。(企業が取引相手だから)
産業分類では無機化学工業製品製造業ってなってます。
今年の7月に親会社に吸収合併される会社なんです。
それが心配なんだけど…
305名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:39 ID:EMZlDaTC
個人的に漏れは工場勤務は絶対に嫌だ。
一攫千金を夢見る事が可能な営業職にしか興味なし。
工場勤務の人には悪いけど、毎日同じ事繰り返して
毎月同じ給料ではメリハリがなくつまらないような気がする。
それに代わりの人間は、たくさんいそうだし。
歩合営業こそ漢(おとこ)のロマンだ
売れようが売れまいが、今の世の中は「DEAD OR ALIVE」


306名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:50 ID:3spGKnZT
いま新入社員研修で工場で働いてますが工員の人は
よくあの作業を何十年も続けられるよね・・・
あと会話が朝から下ネタ全開なのもある意味尊敬するw
女子大生との合コンのセッティングを本気で頼んでくるところもねwどう考えても無理だろーが!
だけど高学歴の新入社員には下手に出てるんだよな・・・
307名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:26 ID:mymZmH5l
>>305
わしもそう考えて営業をしてたが結局すぐ辞めて今じゃ派遣で工場勤務だよ・・・

営業は仕事内容そのものより会社が異常に体育会系のところや朝礼で3分間スピーチをやらされるのが嫌でやめた。

今から考えると工場よりはいいかな?この仕事がずっと続くと思うとつらい
308名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:44 ID:0j2rzRnX
>>営業は仕事内容そのものより会社が異常に体育会系のところや朝礼で3分間スピーチをやらされるのが嫌でやめた。

あんた何やっても駄目だよきっと。
309名無しさん@引く手あまた:04/04/18 01:09 ID:HRCq24Fj
>>307>>308
前の会社の営業No.1が、
「営業に向いている人なんていないんだよ」
と常日頃口にしていて、なるほどねぇ、と。

だが、教習所(2輪大型なので年齢高め)で一緒になった香具師は
「トビコミ営業が楽しくてねぇ、天職です!」
・・・たぶんこいつは紙一重のどっちかなんだろうな。
310名無しさん@引く手あまた:04/04/18 02:21 ID:vun/6Xa/
NC機械の操作はむずかしいですか?
311名無しさん@引く手あまた:04/04/18 03:08 ID:wbmNO/Y7
なんか工場勤務をなめてる人もいるねぇ
3ヶ月で慣れて、10年選手より詳しくなる?
バイトや派遣がやる様な業務内容だったらそうかもしれんけど
それほど甘くはないよ
単純作業で簡単だと思われるライン作業でも
その見るからに単調な業務を
どうすれば今より効率が良くなるかとか考えないといけないしね
312名無しさん@引く手あまた:04/04/18 07:14 ID:O85L30OJ
3ヶ月で、部組、組み付け、仮芯、配まわし、本芯、試運転、
まで覚えてしまうの。すごいですね。
313名無しさん@引く手あまた:04/04/18 11:28 ID:b5PSzydR
>>311
ほんとその通り。なんか工場勤務をなめてるひとがたまにいるけど、たぶん
工場で働いたこと無い人だと思います。その人たちが想像してる仕事は派遣の仕事
で、社員はそんな甘い仕事ではないと思います。第一正社員でそんな簡単な仕事
だったら誰も就職で苦労しないはず。
314名無しさん@引く手あまた:04/04/18 11:44 ID:zJATU3M7
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.                        _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_    ,.-‐''^^'''‐- ...,         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7  ..; '          ' ,      //'      Y⌒`、
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫;'    uvnuvnuvn ;     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    | ';    j        i    /y' ー=-   .__`  |;;;i、  
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l ',; .,,  ノ ,.==-    =;   /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   / ( r|  j.  ーo 、  ,..of  ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /  ': ヽT     ̄  i  ̄} (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ 
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`': . i !     .r _ j /  ./ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ ; | \  'ー-=ゝ/  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ   人、 \   ̄ノ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ / ̄    ' ーイ ̄ー--、彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '         .ヽ | ;'     .彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ

俺たち平和運動で 一生食っていけるぜ 支援者いっぱーーーいるぜ
奴隷工場ども  夜勤でゲロでもはいてろ   あひゃひゃはやーーー!!!

315名無しさん@引く手あまた:04/04/18 14:32 ID:YHTTTB9D
飲料水(コーヒー?)のCMで、だらけた工員が大勢出ててそれ飲んだら
夜中まで働きまくる、ってヤツよく見かけるけど、ああいうの見てると工員
ってまさに社会の縮図を象徴してるというか、替えの効く部品の歯車にし
か過ぎないんだよな、っていう現実を見せ付けられてるみたいで激しく欝
になるねぇ・・・・
あれ見て、「工員なんかなりたくない」って思う若い人も多いだろね
316名無しさん@引く手あまた:04/04/18 16:30 ID:AOd8h3by
>>313
多分、義務教育が終わった時点で数学や物理の全てを把握したと思うタイプなんだろ。
あるいはバイトレベルしかしたことないのかもな。
317名無しさん@引く手あまた:04/04/18 16:58 ID:Fecmaqz0
>>313
正社員、残業、夜勤なし、完全週休二日土日
仕事楽、手取り25マソオーバーですが何か?
318名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:30 ID:dZOWXPeH
>>314
夜勤明けに本当に嘔吐しそうになった。
後、景色がグニャ〜と歪んで見えた事もあった・・・。
もう何年も前だけど。
319名無しさん@引く手あまた:04/04/18 18:11 ID:/6hWlrn6
食堂で現場の男につきまとわれて気持ち悪いです
320名無しさん@引く手あまた:04/04/18 18:18 ID:EUAefQqM
>>317

何か危険な有機溶剤でも扱ってんだろ?
長生き出来ないよ。特に半導体関係は。
321名無しさん@引く手あまた:04/04/18 18:53 ID:y8WiJ6ra
>>313
工員でも毎日決められた仕事をするだけの人と
どうしたらコスト削減できるかとか考えて働いている人がいる。

この違いじゃないの?
前者は仕事=生活のためと割り切っている場合が多い。
言われた仕事はしっかりやるけどそれ以上の仕事はしない。
322名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:00 ID:VVkyFjRk
>>320
長生きできなくてもいいもんね。60歳まで生きれればいいや。
もう俺は苦労も努力も何にもしたくない。
結婚なんてする気さらさらない。ガキも作る気ないから
生涯年収少なくて全然OKさ。
家は親が何件かもってるので遺産で全部いただきます。(一人っ子)
保険だけはたっぷり入ってますので、いざというときはそれで
一生暮らしていけます。
323名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:14 ID:D44s+u2J
工場で作業員として入る人は、10年経っても作業しか出来ないけど、管理側で入る
人は、3カ月で作業を覚えて、1年で頭角を表す必要があるよ。
俺も新卒で工場に配属になったけど、冬には10年選手よりも技術レベルは上になって、
班長(20年選手)がいつも相談に来る状態だったよ。
工場での現場は、1年しか経験しなかったけど、1年で工場合理化プロジェクトリーダー
になって技術開発や省人化を行ったよ。10年選手を4人部下にしてね。
工場勤務でも、大卒の仕事はあるし、一年で殆ど覚えられるよ。無能な10年選手をどう使う
かがポイントだと思うよ。
324名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:16 ID:EUAefQqM
>>322
ツマンナイ人生だね。
325名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:28 ID:55giYjMk
>>322
ポックリ死ねればいいんだけど
苦しんだり寝たきりだと悲惨だぞ。
326322:04/04/18 21:35 ID:VVkyFjRk
もう人生に疲れたんだよ。
世間でいう一流大学にいって、そのころは部活もやって
女にも持てた。だから思う存分人生楽しんできた。
その後大学院に言ったが、教授の方針についていけず中退。
その後大手に入社したが過労とストレスで3年後に退職。
入院もしてしばらくぶらぶらして体重も20キロも太って
今では80キロ。体力は全くなしのただのデブ。
だから外では誰にも見向きもされない。
親戚にもかつての友人にも大学時代の同期にも
もう相手にされずにドロップアウト人生さ。
だから何もがんばることなどない。やるべきことなどない。
もう俺には何も目標がない。
生きていくだけなら工場で適当に働けば十分だからね。
それに工業は田舎ぐらしだから、金もそんなにかからないし。
頭も体力もなにももはや必要ない。明日もあさっても今日と同じ毎日さ。
327322:04/04/18 21:38 ID:VVkyFjRk
職場は高卒のDQNばかり。頭が痛くなるような低次元な話題ばかり。
でも楽でいいわ。上見て暮らさないで下見て暮らせば人間楽さ。
がきを作るつもりもないし、人とかかわりを持つつもりもないから
毎日自分のやりたいことをやって生きていける。
もちろん工場で正社員として働いているが正直隠居生活みたいなもん。
あと30年ほどまったりと生きていくわ。www
328名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:40 ID:dZOWXPeH
>>327
何の工場?
329322:04/04/18 21:44 ID:VVkyFjRk
個人年金と保険だけはしっかり入っている。
だから金のことは大丈夫。
もう人生捨ててるだけあって特に趣味もないしね。
学生時代、遊べるだけ遊んだからもうやりたいことないんだよ。
仮に50歳でリストラされてもそのころには両親があの世に逝ってる
から経済的な心配はないんだよ。
330322:04/04/18 21:45 ID:VVkyFjRk
>>328
化学工場とだけ言っておく。
331名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:01 ID:27tm8TT2
折れも化学工場の工員。
文系大卒にはキツイです。
332名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:23 ID:Vasx6Uy/
エアコンがある工場いいなー
食品工場とかあるんだろうなー
うらやましい
ダンボール工場は夏は地獄ですよ
333名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:29 ID:55giYjMk
食品は賞味期限があるのできついぞ。
臭いがヤバイところもある。
334名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:31 ID:942lRmpI
甘いよ!!食品工場に勤めてる奴がいるけど
毎日、冷蔵庫のなかで仕事やってるんだぞ!!
マイナス3度だ。体がへんになる。
日本の中で最悪工場と言えば、鋳物工場だろうな!!
335名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:36 ID:9EHKdBHf
鋳物工場って熱いの?
336名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:39 ID:VVkyFjRk
>>334
マイナス3度でがたがたいうなよな。
俺なんかファミレス時代にマイナス20度の中で働いたぞ。
棚卸の時なんか1時間も冷蔵庫の中だったぞ。
337名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:41 ID:+6KmLU6F
工場も悪くないよ。
確かにみんなボンクラ高校出身が多いけど割り切ればいいじゃん。
338名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:47 ID:LuWiUbEz
去年まで精密機械設計・開発の仕事してました。
仕事はソフトウェア設計だけど、会社自体は工場。
ありゃひどい。DQNの巣窟。体育会系。
俺は設計なんだ、プログラマなんだ、あいつらとは違うんだ、
と言い聞かせても、毎朝ソデを通す青い作業服に鬱。
んで脱出して、晴れて都心のソフトハウスに転職。
スーツは最初着心地わるくて疲れたけど、もう慣れた。
清潔でおしゃれなオフィス、知的な同僚。女の子の多い職場・・・。
会社の飲み会も、工場オヤジどものダミ声じゃなくて
女の子達とキャーキャー。飲めやゴルァ!みたいな雰囲気もなく。

あ〜〜転職してよかった・・・。
339名無しさん@引く手あまた:04/04/18 23:16 ID:WgEYoVOB
求人誌見てたら、製造現場で応募資格が大卒以上ってのがあった。
大卒が羨ましく思えた。
340名無しさん@引く手あまた:04/04/18 23:17 ID:O85L30OJ
323そんな話有りえない。私の勤める工場は800人規模ですがか、
管理室に配属されのが決まっていて研修来ているに人に難しい仕事
させる訳無い、せいぜいパートさん程度の仕事だろ。
20年選手が相談に来る?、変更箇所の確認の間違いでは。
341名無しさん@引く手あまた:04/04/18 23:32 ID:4slFkD6Z
派遣で携帯の工場逝ってます
仕事が安定してなく給料が月によってえらいちがいます。
長期勤務はオススメ出来ません!
342名無しさん@引く手あまた:04/04/19 00:42 ID:rfdo1OJc
ドラマ見てるけど、なんでみんなスーツきて
クビに写真付きの身分証明みたいなものつけてる
奴がいつも登場してるけど、工員じゃやっぱ
格好わるいもんな〜!
343チュン:04/04/19 01:30 ID:zIKG7s8i
ここ半年残業80時間毎月こえてるんですけど...
344チュン:04/04/19 01:34 ID:zIKG7s8i
ちなみに最近入った人は、はいった当時は、ここなんてまだまし。といっていたのに、こんなひどいところいままでにない。といってやめていった。
345名無しさん@引く手あまた:04/04/19 07:43 ID:KGo/0YaN
>>335じゃないけれど、鋳物工場で働いていた人居ませんか?
鋳物工場にアタックかけようと思うのですが、ネットなんかで調べると、
命の危険も伴うようなので、ちょっとビビッテマス。
いままでデスクワークしか経験のない軟弱者なのですが通用するのかな。
もう他に行くところがなくて・・
346名無しさん@引く手あまた:04/04/19 10:30 ID:SKlzoEeA
志望動機欄がない履歴書って売ってないですか?
志望動機なんて職安の中ではいちばんましだった、給料・休みがまあまあ。
家から近い、自分でも何とかやっていけそうだ。それ以外になんかあるの?
履歴書に志望動機欄がなければ書きだめできるのに。
347名無しさん@引く手あまた:04/04/19 11:21 ID:afLCLoPV
>>346
バイト用なら志望動機欄なかったような。

でも、それっぽく志望動機書いておけばいいじゃない。
だれもくわしくは聞いてこないよ。
おいらは、職種別に決めうちしてそれを書いてる。

書きだめするにしても志望動機だけ開けとけば?
348名無しさん@引く手あまた:04/04/19 11:40 ID:ju5/Pxdz
ふとん洗浄工場。病院から血や嘔吐や排泄物やいろいろ汚れた
布団を素手で扱う。まじで本人どころか家族(子供)と遊んでいて
子供が病気になった。監査がきたらそういった布団は隠す。
恐ろしくDQN!命がけだよな。
349名無しさん@引く手あまた:04/04/19 14:11 ID:aU7oNRaR
>>346
確かにハロワに応募しているような会社の志望動機は難しい。
本気で採用する気持ちがあるのかないのかわからん会社も多いし、
会社の規模に関係なくDQNが多すぎ。先日も

「今後のスケジュールについて教えていただきたいのですが…」
「まだ何も決まっていません」
「入社日はいつになりますか」
「そんなものはその日にならないとわかりません。お答えできません。」
「人事部の採用担当者の○○さんで間違いありませんよね。」
「そうです。」
「今回は全く計画を立てずに求人募集を行ったということですか?」
「それはですね…ゴニョゴニョ。」
「御社ではどういった人材を求めておられるのですか?」
「求人内容に書かれているとおりです。」
「具体的にはどういった内容のお仕事なのですか?」
「それはですね…ゴニョゴニョ。」
「どういった方を求めておられますか?」
「それはですね…ゴニョゴニョ。」
「本当に採用担当者ですか???」
「…」
従業員800名の会社がこれだよ。いくら大手企業の子会社だからって
あんまりだろ。
350名無しさん@引く手あまた:04/04/19 14:58 ID:ng79RB9v
>>348
病人の出すもんはいろんなウイルスや菌がいっぱい
351名無しさん@引く手あまた:04/04/19 15:48 ID:Get5jOCV
鋳物工場は力仕事。
ちゃんとした型替えのロボットとかがいなければ、クレーン使って手動操作。
油まみれになって、毎日作業着洗濯。
クソ重たい部品とか持ってきたり付け替えたり、炉の掃除をしたり
熱風でメガネ溶けたり、と、楽しい職場だから就職したほうが良いよ。
誰かが、君が方の間にいるときに閉める操作をしなければ死なないし。
352名無しさん@引く手あまた:04/04/19 15:56 ID:LFYx3Q7W
熱で病原菌も死ぬし、クリーンで安全だよ。
353名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:12 ID:aU7oNRaR
>>351
嫌な奴をわざとそうやって閉じ込めて殺すこともあるらしいね。
工員なんてのは嫌いな人間なら殺してもいいという認識が
一般常識として通用する社会だからな。
354名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:43 ID:3N8YjIBH
工場なんかしんどいだけ。俺も七年近く勤めたけど、我ながらよくしたわ。単調過ぎやし、何のキャリアにもならんから、営業のほうが断然いいと思う。工場のやつは一般常識に欠けるやつ多すぎ
355名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:46 ID:XVhOboFV
356名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:47 ID:XVhOboFV
やったー!アク規制解除なってるるるるる〜
357名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:05 ID:SKlzoEeA
ゴム製品製造工場ってどうですか?夏はめちゃ暑いんでしょうか?
プラスチックの樹脂成形の工場で勤務経験がありますがそれとはまた違いますか?
358名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:08 ID:aU7oNRaR
>>354
俺大学出たけど、もう人生どうでもいいや。疲れた。
だから工場で毎日肉体労働で暮らしていく。
人間としても精神的にも成長しないけどどうでもいいや。
どうせ今となっては友達もいないしね。女にも相手にされん。
359名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:14 ID:/QORl80N
>>358
マジな話、お前だけじゃないよ。
同じような境遇。
大学出ても人生に行き詰っている奴らは腐るほどいるんだよ。
お前だけが苦労して疲れ果てているわけじゃねーんだよ、バカヤロー!!!
俺もそうだ。
でも諦めない。
将来に期待はしてないけど、どんな境遇に落ちぶれても、
諦めないで前向きに生きてやるよ!!!
チキショー!!!
泣き言なんか言うんじゃねーよ!!!
バカヤロー!!!
360名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:15 ID:aU7oNRaR
大学ったって所詮マーチだからもうプライドなんか完全に捨てた。
高卒DQNと毎日同じことの繰り返しで歳取ることに決めた。
ちょっとは小金があるし、実家ぐらしで一生独身で生きていくから
年収300万でもやっていけるしね。隠居生活の始まり始まり!
361名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:16 ID:/QORl80N
>>360
何だぁ、前向きじゃんかw
アハハw
362名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:19 ID:aU7oNRaR
>>359
うう、そういわれるとつらいもんがあるな。
前向きか…、前向きか…、前向きか…
もう俺なんか生きてる屍状態だな…目標がなにもない…
363名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:58 ID:SKlzoEeA
>>358
よく単調作業でむなしいとか、スキルがつかないとか言ってる人いるけど、
友達がいっぱいいるなら仕事なんてなんだっていいじゃん。そこそこの給料で
時間で終われるなら仕事終わってからとか休日に友達と楽しく遊べばそれは
いい人生だと思うけど。私生活が充実してれば会社なんてどこでも一緒だと思う。
俺なんて彼女どころか友達も誰もいないんだぜ?やりがいがないとか愚痴ってる
やつみると何を贅沢な!俺の立場になってみろ!と思う。ほんとなんのために
生きてるのか分からん。まさに社会のゴミだ。寝るときこのまま死なねえかなって
いつも思う。ここに来てる人はみんな友達はたくさんいるのかい?
そうじゃないから2chなんてやってんのか?
364名無しさん@引く手あまた:04/04/19 19:36 ID:gUS88I0G
>>363
おまえは折れですか?
似たような香具師っているもんだな。
365名無しさん@引く手あまた:04/04/19 20:18 ID:h3JS1Lzg
>>315  あれ、工員か?マジで刑務所の中の囚人だと思ってた。
366名無しさん@引く手あまた:04/04/19 20:26 ID:yf1Xrrl3
終わってる人多いな・・・未だ俺はマシな方かも知らん。会社が潰れなければ・・
367名無しさん@引く手あまた:04/04/19 20:30 ID:S6wlmtsr
ここって名スレだな
俺も実はマーチ出身なんだ
高校は県下一の公立進学校だった
しかしもうそんな過去の栄光は捨てたんだ
仕事だけが人生じゃないと思えてきた
大声で泣きたいときもあるが、それでも前を向いて
行くよ。諦めたらそこで終わってしまうぞ

368名無しさん@引く手あまた:04/04/19 20:34 ID:/QORl80N
>>366

終わってねーよ!
ゴルァ!
これから始まるんだよ、新しい人生が!
369名無しさん@引く手あまた:04/04/19 21:33 ID:JvIP3OXI
工場だけじゃなくほとんどの仕事は単調なもんだと思うけど・・・
370名無しさん@引く手あまた:04/04/19 21:51 ID:ng79RB9v
>>365
あれは刑務所だろ
高い塀に囲まれてるし
371名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:19 ID:PIjc79Xj
おれも大卒で工場勤務だよ
大卒ってだけで高卒派遣とかにスゲーって言われるよ


372名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:23 ID:/y4R6OFv
スゲーっ
373名無しさん@引く手あまた :04/04/19 22:27 ID:PtGHKgO/
>>356ナカーマ(・∀・)人(・∀・)!

生きていくために働くなら工場も悪くない
他に生きがいがあれば
374名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:30 ID:aU7oNRaR
>>371
俺も大卒だけど正直、スゲーなんていわれることに腹がたつ。
高卒のDQN先輩?に
「以前は○○でお勤めだったんですか?すごいですね。」
「…」
本人に悪気はないのはわかったが、てめえにそんな話したことはないぞ。
ってちょっと腹立った。
同じ工場で働いているんだからくだらんことぬかすな。(-"-)
375名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:37 ID:aU7oNRaR
あとたまに女の工員みてハアハアいうDQN高卒がいるが、あれには呆れる。
工場で働いている女なんか俺には小動物くらいにしか見えないけどね。
SEXする気にもなれん。
376大卒工場予備役予定:04/04/19 23:15 ID:ush9S/wH

ずるずる・ダラダラしてたんでリーマン就職不可能ですわ

けど、だめぽオーラパワーがあったら、工場様も採用お断りなさるんでしょ
入る前から欝ぽ・・・・・・


それと、工場に技術職・偉いさんとして血縁者が働いている場合
入ったらバレますか ?
若い女の子が多い工場に入ろうとしたら、従兄弟が技術者として
その工場へ転勤になった<w
入ったら恥はかけないし、うかつに辞められもしない気が・・・・
377名無しさん@引く手あまた:04/04/19 23:35 ID:Qz7K2b2T
なんか俺が書いたのかと思うような流れになってる。
俺も大卒で同じような境遇だ。友達もいないし。
ただせめて300あれば我慢もするが、200ちょいだしな。
30超えてこれはつらい。
378名無しさん@引く手あまた:04/04/19 23:49 ID:89qx4oRj
>>365
バックに「○○第七工場」とかって、デカデカと看板掲げられてたから
工場っしょ
何度見ても嫌な気分にさせれるCMだね(漏れもあの中の一人かと思うと
ね・・・)
379名無しさん@引く手あまた:04/04/20 00:08 ID:i2fg1o9T
>>377
あー、欝っ死っ死っ死・・・・・

オレ大学出てから大分経ってる

知り合いがの何人かが工場でバイトしてたのは大学・高校の頃だ
若い奴のするバイトを、20代後半の後半のオレが何を今更、という気分で

                              二重に欝
380名無しさん@引く手あまた:04/04/20 00:11 ID:UtxnUPeL
製造要員、オペレーター…名称はなんであれ単なる使い捨て工員で
あることになんら変わりない。俺の人生はもう終わった。…
ここにいるのは、日本国籍を持ち、ただ履歴書に記入されている
過去の経歴だけを持つ単なる一般労働者なんだよ。
もう俺には人脈もなにもない。過去も未来も何もない。

友人なんてもういらない。名前ももう変えたい。人々の記憶から消え去りたい。
大学の同僚よ…俺はマーチなんて卒業していないよ、単なる高卒さ
だから俺を見かけてもそっとしておいてくれ、他人の空似だよ…
親戚よ、従兄弟よ…あなた方の知っている人はもういないんだよ。
最初っから存在していないんだよ。…
近所の人達よ、…あなたの隣に人は住んでいませんよ。
381名無しさん@引く手あまた:04/04/20 00:16 ID:DMc+Oqbg
毎日、仕事は出来ない、上司の機嫌取りで忙しい馬鹿見ていると嫌になる。
毎朝、上司にアメやガムなど配り無駄話、自分の思い道理に成らない
同僚、後輩の悪口や些細なミスの報告で2時間は潰す。
後輩への指導もいい加減だし、イジメも酷い。
何が俺は10年選手だ、お前の同僚、後輩との仕事内容を比べてみろ、
随分差が出来てるな。リストラ候補NO1が頼むから辞めてくれ。
382名無しさん@引く手あまた:04/04/20 18:56 ID:9peW76Jn
工場の仕事探してる人、何を利用して探してますか?
俺は地方だけどハロワしか使ってません。
ビーイング等の情報誌は営業や技術職メインだし、リクナビなんかのネットは
工員志望には異次元の世界だし、結局ハロワになっちゃうんだけど、他には
なんかあるの?どう?
383名無しさん@引く手あまた :04/04/20 20:04 ID:UmhCrywa
ガテンはどうだ
あとコンビニにある無料のやつ
業務請負ばっかだけど・・
384名無しさん@引く手あまた:04/04/20 20:53 ID:oXrO+8X+
あと折り込みチラシ。
385名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:01 ID:vIRYCNRw
一生工場勤務かな。。。。


工場の仕事覚えても


なんの自慢にもならん
386名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:06 ID:PlGKUBLB
ほーなかなか、みごとなもんじゃー

いいうんこ、でましたなー
味もみごとじゃー

387名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:07 ID:X7ISldp2
工場辞めて派遣で開発関連の仕事やろうかと考えています。
正社員で工員と、派遣で開発要員、どっちがいいですか?
388名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:19 ID:KDbTiE4b
>>378 収容所じゃん   貨幣経済に囚われたプリズナーさ   俺たちは
389名無しさん@引く手あまた:04/04/21 06:21 ID:A7Vu6CAn
>>388
んなこと行ったら他業界だってそうだろ。多くの人は金のために辛い労働してるんだよ。
見た目はともかく。
390名無しさん@引く手あまた:04/04/21 08:48 ID:2AA95+u0
>>345
この就職難で命の危険なんて考えてたら就職口なんてないよ。
391名無しさん@引く手あまた:04/04/21 12:09 ID:upsS1fh1
>>387
なんの開発?それによる。
392名無しさん@引く手あまた:04/04/21 17:17 ID:h5uYRCxr
工場って人間扱いじゃないね。空調も無いし、空気悪いし、重労働か
単純作業だし、人間関係も異常だし(しゅっちゅう怒鳴り合っている)
かといって給料悪いし・・・・・設備は悪くトイレは異常・・

数ヶ月で耐えれなかった・・・・・
393名無しさん@引く手あまた :04/04/21 18:07 ID:Hwp9YOPC
いいところはいいと思うよ
394名無しさん@引く手あまた:04/04/21 19:04 ID:9v1Ljscr
んだんだ
395名無しさん@引く手あまた:04/04/21 19:48 ID:bowndpi8
>>387
プログラム(ソフトウェア)開発とかだったら、個人的には激しく前者をオススメする。
396名無しさん@引く手あまた:04/04/21 20:11 ID:vwAQLxpp
急にNCやんなくちゃいけなくなったんだけど、
誰も教えてくれる人が居なくて、独学でやれとの事。
マニュアル見てもサッパリ。
独学で覚えれた人居ます?
397名無しさん@引く手あまた:04/04/21 20:11 ID:yfuA+75R
>>393 いいとこはいい
駄目な男は怒鳴ったり早くしろとまくし立てるだけな人
398名無しさん@引く手あまた:04/04/21 20:35 ID:iP/wXVul
>>396
メーカーを呼んで無料で操作方法を教えてもらうのが一番です。
399名無しさん@引く手あまた :04/04/21 20:43 ID:sMq7P/He
昔クリーンルームで目視検査をしてましたが
大手だし専門的な人もいたし
社員も多くていいとこでした(山ん中ですが・・)

別な用件で工場密集地帯に行きましたが
ヤヴァイ雰囲気ですな。あの中では働きたくない・・
工場でもかなり差はあるだな
400名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:01 ID:WFxsWYVT
指の接合に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000002-khk-toh
これで安心だな、プレス公。過ってチンポを挟んでも大丈夫だプレス公。
プレス公に栄光あれ!
401名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:08 ID:FTAIjGDf
>>399
工業団地とかね。
だだっぴろい敷地に工場が立ち並び、コンビニなど店はまったくなし。
だいたい田舎か埋立地にあるから交通の便もよろしくないことが多い。
あの殺伐とした光景はなかなか迫力があるな。
402名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:11 ID:2y37GvZA
>>400
今日ニュースでやってたなw

痛そう
403名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:22 ID:vwAQLxpp
>>398 ググって情報仕入れてたけど
やっぱり学校なり知ってる人に教えてもらうなりじゃないと
独学じゃ無理そうですね・・・ウーン
404名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:43 ID:BfjVjX2+
>>402
みんなきを付けようね
405名無しさん@引く手あまた:04/04/22 00:03 ID:yhF46eyP
>>358

いいなー肉体労働。
モレも太陽の下で汗を流したい。。。

モレの工場はパソコンの中の人を作ってるので
力なんて使わないし
夏は涼しく冬は暖かいから
汗もかかない。

汗水たらして働きたいYO

406名無しさん@引く手あまた:04/04/22 00:50 ID:uZjEFdWS
俺も大卒なんで同じ境遇の人見つけると安心する。
工場で働いてると夢が持てない。
定年まで単純労働しなくちゃいけないと思うと自殺するの時間の問題なのかな。
407名無しさん@引く手あまた:04/04/22 07:47 ID:G9LwER8n
工場の肉体労働は暗闇の中で作業ですよ
408名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:25 ID:vcYoqrQ2
ねえねえ

みんなボクしゃんのファンなの?

みんなが望むならボクたん頑張るよ。
精一杯のサービスしたげるよ。

ボクちゃん、自演テクには自信があるんだ。
きっとこのスレを盛り上げたげる。
すでにボクの手で幸せになってる人も何人かいるもの。

・・・・じゃあ潜入するね・・。

409名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:27 ID:vcYoqrQ2
工場の仕事って年とってくるとキツいんじゃないかな。
あーあ、ほかにいいとこないかな。

410名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:29 ID:vcYoqrQ2

あっ、と

ID変えなきゃ・・。

411名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:40 ID:ymtH3DDQ
ふう。
さて、と
ジエンちゃんはほっといてこのスレを元の流れに戻しましょう。

これからの季節は労働者にとっちゃ地獄だよな。
工場でも冷房完備のところがあるんだろ?
412名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:42 ID:ymtH3DDQ
まあ職種によるね。
旋盤とか機械加工なんかしてる部署は冷房はいってるな。
413名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:49 ID:sRewDqiI
>>400
今の時代にまだプレスで挟まれたりするんだ・・・
もっと安全装置の見直しや、個人個人の危険予知の徹底が必要だな。
その男性は接合成功して良かったな。
414名無しさん@引く手あまた:04/04/22 13:52 ID:9IysJnhU
指切断した男性は社会復帰を目指してる、と言ってたけど、嫌でもあの世界
へ戻らざるを得ないんだろうな('A`)
利巧そうには見えなかったし・・・
415名無しさん@引く手あまた:04/04/22 14:24 ID:nk7IRJL8
工場に就職したってことは皆さん転職出来ないの承知のうえだよね?
416名無しさん@引く手あまた:04/04/22 19:56 ID:E/1UDSmJ
8本切断で7本接合、1本足りんな。ところで、
連休返上で半導体部品を増産=デジタル家電で需要拡大−大手各社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000497-jij-bus_all
だとさ。
417名無しさん@引く手あまた:04/04/22 20:00 ID:E/1UDSmJ
接合が上手くいっても、指の並びを滅茶苦茶に接合されたら凄いな。
それか、上下逆(爪側が掌の方)だったりとか。
418名無しさん@引く手あまた:04/04/22 20:42 ID:w/4+ySb0
>>416
連休返上とは景気のいい話ですな。
うちの会社は4連休ですがみなさんは?
419名無しさん@引く手あまた:04/04/22 20:49 ID:220Ok12U
大型GW、「高・遠・長」の旅が人気
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/golden_week/

景気回復だから忙しい
420名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:02 ID:Wo8MT0wM
工場の現場作業の面接に行ってきた。当然工員やるつもりでいたんだけど、
俺の経歴(事務と工員を数年づつ)と雰囲気で、「君事務の方が向いてるんじゃない?」
と言われ生産管理や在庫管理の事務系での採用の話がまとまってしまった。
「営業で使えそうだなあ」とも言われた。営業は嫌だったので断ったが、ありがたく
内定受ければいいんだろうか?事務での就職はもう無理だと思ってたので工場でやってく
つもりでいたので正直面食らっている。期待に沿うほどの実力がないことも自分で分かってる。
男の事務希望で仕事が見つからない人がたくさんいる世の中、そして新卒の時営業で片っ端
から落とされた俺を「向いてる」なんていうおっさんの人を見る目は大丈夫か?と不安もある。
返事は数日待ってもらったが、どうしたもんだろう?
421名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:20 ID:NpG/aRVP
>>420
達者に暮らせよ。。。
422名無しさん@引く手あまた :04/04/22 21:24 ID:Z/3/CNZm
>>417上下逆(爪側が掌の方)
い、イヤアアアアアアアアアアア(((((((゜Д゜;;))))))

423si:04/04/22 22:00 ID:nFYcPLkt
はぁ、なんで、こんなに幼稚なやつが多いんだろ・・・・ん、俺もか?
424名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:07 ID:bYHziKQl
そう
425名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:45 ID:mgKonGAF
>>420

大丈夫、きっとやれるさ。
もちろん努力も必要だよ♪
426名無しさん@引く手あまた:04/04/22 23:15 ID:wlIMu8Bx
プレス工場も外人いなけりゃ良かったんだけどなー
427名無しさん@引く手あまた:04/04/23 00:00 ID:szAtaawM
>396
 産業用ロボットのプログラムをやらされたことあるよ。NCとは違うかもしれないけど、
周りに相談できる経験者がいないとくじける。ロボットのティーチングはもちろん時間
外。暗い工場でひとり。手当てナシ。「ワープロできるから、できるだろ」とは
DQN上司の意見。訳あって退社しましたが、手取り14万で工場作業の後でプログラムなど
組みたくない。
428名無しさん@引く手あまた:04/04/23 19:37 ID:JbyGqYmf


ふう。

どうでもいいけど明日から休みだな。


おっと、アンタらには関係ないか。

スマン。


429名無しさん@引く手あまた:04/04/23 19:44 ID:Yl6/SnpE

いや、俺も休みだぞ。

430名無しさん@引く手あまた:04/04/23 19:57 ID:ROaKFWk+
俺も休みだ。
メーデーも行かない。
431名無しさん@引く手あまた:04/04/23 20:00 ID:V8ecpTmQ
組合なんて上等なもの無いよ。

組合のある会社って羨ましい・・・
432名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:16 ID:VeN0ZAxo
俺なんて昨日から休みだ。
433名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:30 ID:sulsDF4f
遅レスだが>>369に同意。
芸術家でもない限り、仕事っつーのは肉体労働でも
デスクワークでも、基本的にルーティンワークだよ。
ドラマのようにドラマティックなw展開が次から次へ
降って沸いてくるなんてあり得ない。
難儀な事が立て続けに起こるのはありがちだけどね〜
434名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:37 ID:ycVplNyF
>>433
工場の事務だが、全くルーチンぽいところがありません。
数年前はありふれた零細町工場だったのに今は従業員300人。
435名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:56 ID:s/WEyJ61
>>428
製造業の連休が長いという事実を知らないDQNサービス業関係の方ですか?
436名無しさん@引く手あまた:04/04/23 22:30 ID:7jeir/1D
>>435
漏れ、元製造業だったけど休み無かったぞ。マジで。
連休は勿論日曜祝日も出勤。朝8時から速くても深夜0時まで。

でも仕事やればやるほど赤字になる状態だった。
437名無しさん@引く手あまた:04/04/23 22:52 ID:KRk9YbM4
工場勤めてて何かスキル身に付いたか?

このまま年とったら手も足も出なくなるんじゃないかと思い転職希望中…
438名無しさん@引く手あまた:04/04/23 22:55 ID:Fyw44xgP
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
439名無しさん@引く手あまた:04/04/24 06:27 ID:iyGX+Nt/
>>436

ひえー、そんなに忙しかったらやめちまいます。

ポクは4日いって2日休むの繰り返しで
朝8時から夜8時までだけど

それでも入社したてだからつらいのでつ。。。
440名無しさん@引く手あまた:04/04/24 11:51 ID:ger1Omng
235です。
★液晶パネルの簡単な貼り付け、検品(請負)
 1週間ごとの交代勤務 時給1200円

↑の面接受けましたが、昨日不採用の電話が・・・。
面接の時、土曜日忙しい時は休み返上して出れますか?の問いに首を傾げたのが原因かも。
それと工場未経験だし。他のアルバイト早急に探します。
441名無しさん@引く手あまた:04/04/24 12:54 ID:s8U3mtW5
↑の方、請負ですら落ちるって身体障害者かよ!?
442名無しさん@引く手あまた:04/04/24 13:37 ID:rR7d6HmM
お〜い、後輩を虐めている馬鹿、5年後を考えてみろ、後から入社したからといって
何時までもお前の部下だとおもうまよ。Mよ、お前が俺にした事以上の事をしてやる。
443名無しさん@引く手あまた:04/04/24 16:32 ID:B0TgxSsd
事務をしてますが忙しいのですが人件費を抑えるため現場の手伝いをする事になりそうです・・地獄
444名無しさん@引く手あまた:04/04/24 16:58 ID:1RMytO8E
がんがれ。
お前のような気の毒なやつは、俺のところにもいた
445名無しさん@引く手あまた:04/04/24 17:05 ID:4Z8sECjR
>>440
つーか一つでもNOを言ったら不採用だよ
当たり前だろ
446名無しさん@引く手あまた:04/04/24 17:17 ID:JZaXOQaq
今新卒で工場研修来てる新入社員達は今度工場に来るときは俺の上司の上司になってるそうな・・・
給料もすでに抜かれてた・・・・
447名無しさん@引く手あまた:04/04/24 20:10 ID:GxSXkQ4n
おまえらなんか大変そうだな
まあ2chやれるぐらいキーボードが打てれば
底辺ではないからがんばれや
おれの工場はパソコン使えない奴がほとんどだよ
448名無しさん@引く手あまた:04/04/24 20:17 ID:5ARTpUfg
工場勤務に底辺もなにもないような気がするが…
腹がたてばいつでも人を殺せるDQNが集まる職場でまともな
考えなんか通用しないよ。
449名無しさん@引く手あまた:04/04/24 21:14 ID:1d+DqPkX
給料明細見てビックリ
基本給8マソって何よ?求人票の条件と違うじゃん・・・
450名無しさん@引く手あまた:04/04/24 22:00 ID:QtzhUOk/
>>448
それはお前の職場が酷すぎる
451名無しさん@引く手あまた:04/04/25 07:00 ID:uXwu++X+
>>447
パソコン使えないって、いうか馬鹿DQNじゃパソコン使う必要も
ない。所詮は猿なんだから工場DQNは。
452名無しさん@引く手あまた:04/04/25 07:38 ID:+L9wc6R/
工場でもパソ使うよ
入るとき聞かれたのがパソは大丈夫か?
だった


特に難しい事はしないがデータの設定なんかやるし全く使えない人は苦労するよ
453名無しさん@引く手あまた:04/04/25 09:22 ID:XBvWZnni
俺は情報処理を持ってるからと今の仕事を紹介してもらえた。
基盤作成なんだけど、そういう感覚を知っている人が良いからと。
必要ない部署に配属されたけど。
454名無しさん@引く手あまた:04/04/25 11:43 ID:lxPZy2il
日○総○は 中卒でも、入れるかな? 教えて君スマソ
455名無しさん@引く手あまた:04/04/25 17:06 ID:TXYvPxre
>>451>>452
工場の求人で、
仕事内容 現場での軽作業・入出荷、在庫管理
条件   リフト免許・パソコン熟練者
ってのあったけど、どう?パソコンはエクセルとワードは出来るんだけど。
(高度なことはできない)工場でのパソコンなんて大した事ないと思ってたら
甘いかな?ほんとにパソコンのプロを求めてるなら俺には手も足も出ないんだが・・。
まあハロワの職員に問い合わせてもらうけどさ。現場にしては給料いいんでほんとに
パソコン上級者を探してるのかもしれん・・。
456名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:06 ID:a2MK5/SF
うちの会社で在庫管理の仕組みをアクセスで作っている人がいる。
さらにその人は社内でアクセスの勉強会を行っている。
そういうレベルなのでは?
457名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:51 ID:9Y6kHAqi
>>455  パソコンを扱える程度の能力が必要ってだけ  それすら出来ないようじゃ機械の設定も出来ないから
458名無しさん@引く手あまた:04/04/25 19:01 ID:TXYvPxre
>>456 だとしたら俺は門前払いだな。

>>457 ならば恐れることは何もない。そんな簡単なことじゃないような気がするが。
459名無しさん@引く手あまた:04/04/25 19:08 ID:+L9wc6R/
>>457
その通り

難しいことはないが、パソをほとんど使った事がないと最初苦労するというだけ。

例えば、アイコンって何? ダブルクリックって?

というレベルの人もいるし、使ってないと中々覚えられないでしょ?

怖がることは全くないけど、今は工場でもパソが必要になったということです
460名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:08 ID:v82AG4mF
>>454
派遣先による。高卒以上を要求する会社が多い。
まぁ、学歴詐称してもばれないから好きにしろ。
高卒でも、中身は小学生レベルのDQNが多いから心配するな。
461名無しさん@引く手あまた:04/04/25 23:46 ID:L20Bm1K4
工場の求人ってどーやって見つけてます?
自分、職安に行って探したり日曜の求人広告をメインに探してますけど、希望の求人が入ってこないです。
工場の仕事って言うか製造関係の仕事を探したいのですが、求人情報誌やリクナビなどの
ネットの求人のサイトなどでオススメのものがあったら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
462名無しさん@引く手あまた:04/04/26 01:40 ID:47M8NrAz
ケイテムに入った方で、派遣先の会社に正社員登用してもらった
経験のある方はいらっしゃいますか?
半導体のオペレーターの職種でそれを期待している
25歳独男でつ。
463名無しさん@引く手あまた:04/04/26 08:13 ID:eh0vm6me
>>462
年がNG
464名無しさん@引く手あまた:04/04/26 13:22 ID:47M8NrAz
>>462
もう25歳じゃ遅いですかね・・・。
465名無しさん@引く手あまた:04/04/26 14:04 ID:699lS8NW
もう辞めて〜、馬鹿上司の顔なんて見たくも無い。毎日、アニメの話
ばかりして馬鹿か、話を合わせないと、仕事教えてもらえないし最悪。
466名無しさん@引く手あまた:04/04/26 16:19 ID:EMAa9MwQ
ああ、その上司いいなあ私はアニメおたくだから話合わせれるし
馬鹿な上司ほど上手いこと操れるので(まあ、馬鹿の程度によるが
467名無しさん@引く手あまた:04/04/26 18:20 ID:FvIUn7tY
世の中には本当の悪人がいる。
自分の想像を絶するほど凶悪な奴。

オタク上司くらいならガマンすべき。

468名無しさん@引く手あまた:04/04/26 18:55 ID:Bd6bSRqf
自動車工場の期間従業員を考えてるんですけど仕事はきついですか?
3月に2年間勤めた証券会社(24歳・営業)を辞めた者なんですが・・・
469名無しさん@引く手あまた:04/04/26 20:15 ID:TcPVLQwV
アニメオタク上司か、荒っぽくて暴力マンセーのヤンキー上司よりはまだマシかも。
漏れのいた所はヤンキーが多かったし。
1人目の上司はヤンキーと言うより、昔の愚連隊上がり。とにかく短気で荒っぽいし年中怒鳴ってた。
2人目はとにかく自分自身の仕事はすごく熱心で会社の人望も厚いが、
部下の面倒は全く見ないし、現場に居ないでどこかで仕事してるから聞きたい事が有っても聞けない。
3人目は良い人かな?と思ってたら実はDQNだった。

漏れはもう、機械に貼り付いて、手や指を落としそうな怖い思いしながら仕事したく無い。
機械が壊れていて、まともに動かなくても修理してもらえない。
材料の質も悪過ぎで、生産が上手く行かない。
そんな状態で、神経をすり減らしながら、機械と格闘するのはもう嫌だ。
また、工場に戻るしか無いのかなと思うと鬱になる。
470名無しさん@引く手あまた:04/04/26 20:58 ID:699lS8NW
465だけど、コナンやポケモンやブロッコリーのアニメ。
まだ、幾つかあったけどまったく解らん。
471名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:18 ID:TcPVLQwV
コナンにポケモンにブロッコリーのアニメ。
コナンは大体見てるが、ポヶモンは見る事も有るぐらいだな。
ブロッコリーのアニメは……見ないな。
あまりにもストレートにオタク向け過ぎて、誰にも見てると言わなくても恥ずかしくて見られない。
472名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:30 ID:EMAa9MwQ
ボードや車の話しててもあんまり馬鹿だといわれないのに
アニメやらの話をすると馬鹿にされる、ああ おたくって肩身狭いなあと思う今日この頃

同じ趣味の話じゃないか〜
なんかスレ違いっぽいが
473名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:47 ID:cyKcqOXj
>>470
上司の取替え希望
474名無しさん@引く手あまた:04/04/27 00:39 ID:Vmjc0DdZ
>>468
DQNの巣窟だから止めときな、体力的にもキツイ。
475名無しさん@引く手あまた:04/04/27 09:52 ID:8eNqgpOl
明日、工場の面接なんだが、スーツで
逝ったほうがいいですか?
476名無しさん@引く手あまた:04/04/27 10:01 ID:WT9riqY1
>>475
当たり前です。
477名無しさん@引く手あまた:04/04/27 10:07 ID:NS3RflWj
>>475
スーツで行くと社風に合わないと判断される工場もあるから一概に言えないよ。

スーツで面接に行く→違和感がある→ある程度頭が良さそう→使いにくいだろう

工場では作業に支障が起きない程度の頭の悪さと休まないことが歓迎される。
478475:04/04/27 10:47 ID:8eNqgpOl
難しいですねー。
ハロワの職員には私服でGO!
友達にはスーツがあたりまえ!
と、いわれましたので。

職種は紙加工員となっており、従業員は200人ほどです。
いろいろな意見を聞きたいので、多数のご意見おまちして
おります。
479475:04/04/27 10:48 ID:8eNqgpOl
また、あげちゃった。
ごめんなさい。
480名無しさん@引く手あまた:04/04/27 11:48 ID:2IH8JmXR
小さな工場の面接で、自分以外全てラフな格好と言う事も有ったよ。
某倉庫の面接でスーツで行ったら、やはり浮いていた様な。
工場だと向こうも初めからラフな格好で来るものと思ってる感じ。
通勤や仕事中の服装で、面接時の服装も変わると言っても良いかも。
スーツを着て通勤して仕事なら、面接もスーツ。
通勤は私服、仕事中は作業服なら、私服。

これが絶対では無いので、例外も有るかも知れない。
481名無しさん@引く手あまた:04/04/27 21:00 ID:BghdpRaf
200人規模の工場ならスーツだろ。
482名無しさん@引く手あまた:04/04/27 21:17 ID:9FouHz56
正社員ならスーツだろ
契約&バイトならなんでもいい
483名無しさん@引く手あまた:04/04/27 21:18 ID:1ZQQjFuI
スーツに決まってんだろ
いい年こいてアホかよ
484475:04/04/27 21:26 ID:t81siRbr
規模もそこそこ大きいので、今回は
スーツで行こうと思います。
レスしてくれた方、ありがとうございました。
485名無しさん@引く手あまた:04/04/27 21:35 ID:jQPVKNYv
それにしても、どーでもいい話題が続いたな。

それじゃ改めて手の洗い方について議論するぞ。
486名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:13 ID:621th/JS
製造工場で品質保証業務 ってどんな仕事?
素人でも出来ますか?
487名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:49 ID:q/ov1D/E
>>486
業種にもよるが、測定器具(最低でも「ノギス」が何であるかがわかる事w)&視力が良ければとりあえず桶。
但し現場の我儘&怠慢に耐えられる精神力は必須。
488486:04/04/28 00:09 ID:xN6syTPe
サンクス!!
職安で見つけたので応募を検討していました。
明日逝ってきます。
489名無しさん@引く手あまた:04/04/28 00:12 ID:L5th2D+K
つーかおまえらみ〜んな下流なんだよ

キミら自分が地球の粗大ごみということに気づいてる??
490名無しさん@引く手あまた:04/04/28 00:15 ID:L5th2D+K

寄生虫みたいに行動するのやめたらどうです?
491名無しさん@引く手あまた:04/04/28 09:48 ID:8dhq4c+S
身の周りのモノは全て工場で造られてるんだがな、無職のL5th2D+K君よ。
大体、人間は全員が地球の資源を食い潰す寄生虫だ。パパの精子からやり直せ。
492名無しさん@引く手あまた:04/04/28 12:30 ID:KF9EHNSX
>>486
ポケコンでポイントとってくぐらい出来れば十分
493名無しさん@引く手あまた:04/04/28 13:37 ID:KSYNmiNc
モノを作る工程で最も下流に位置する工場
カースト制でいえば底辺だ
494名無しさん@引く手あまた:04/04/28 14:30 ID:3eEVAJMY
 モノを作るのは製造現場、工場と一口で言った場合、
製品開発、生産技術、工程管理、設計、品質管理、経理、総務、資材、物流
と全ての部署が含まれる。
 では、モノを作る工程で、最も下流に位置するのは、製造現場と
言えば当たっていると思う。この後には、製品検査、発送ぐらいしか
部署が思いあたらんし。彼らは製造には、直接関わっていないし。
 では、カースト制度とは、インドの個人の能力によらない、世襲制の
階級制度だが、それの奴隷階級と製造現場が一緒かと言えば、
必ずしもそうとは言えぬ気がする。
 もし、あなたが、身体を動かす仕事や汚れる仕事は、奴隷のやることだと
考える思想の持ち主なら、極論すぎるが否定はできない。
 だた、あなたがそう考えるのと対極に位置する考えに、同じお金を貰うなら、
身体を動かした方が良いと考える人が居ることを否定しないで欲しい。

 
 
495名無しさん@引く手あまた:04/04/28 14:36 ID:tuDXMqRO
496名無しさん@引く手あまた:04/04/28 14:43 ID:AIqlmQVw
ハロワで見つけた零細工場えらそうに年俸制となってた。
月給制と比べてメリット、デメリットはどんなことなんでしょう?
年功序列は一切関係なく定期昇給もないんでしょうか?そこそこの給料もらって
気楽に暮らしたいと考える俺には不向きですか?年俸制の会社に勤めてる人意見
よろしく。
497名無しさん@引く手あまた:04/04/28 15:08 ID:KSYNmiNc
もちろん工場といっても単純作業の現業員のことだ
このスレでも設計や管理の話はメインでは無いしな

単純作業や肉体労働を好きでやってるんならいい
基本的に普通の人ならやりたくない仕事だが、誰かがやらなくてはいけないからな
しかし安月給で外国人やリストラおやじが大挙しているのを見るとカースト制の底辺と言わざるおえんな
まぁゴミ収集車やバキュームカーの運転手でも好きでやってるんならいいが
498名無しさん@引く手あまた:04/04/28 17:07 ID:sorfdX7s
GW明けから工場勤務になりました。鋳物工場です。
ちなみに以前も工場で働いていましたが、鋳物工場とはまったく正反対の
クリーンルームでした。 しかも生産技術だったので、体が持つか不安です。
しかし無職一年経過で、一歳の子供と残り27年の住宅ローンがあるので、
死ぬまで頑張る所存です。
独身の人は結婚なんか決してしないように。そしてローンなど組まないように。
499名無しさん@引く手あまた:04/04/28 18:48 ID:STy+Hcxl
>>496
年俸制
メリット:不況でも賃金カットされない(管理職でもない限り普通はないが...)
デメリット:残業代が出ない

まぁ、とんでもない年俸貰ってるなら兎も角、普通のリーマンで年俸制なんて
デメリットはあってもメリットは無いと思う
無論いつ倒産してもおかしくないほど零細なら先に貰っておくのもありだが

>>498
お父さんがんばれ
500名無しさん@引く手あまた:04/04/28 19:34 ID:A7jm9mNK
 残念ながら、ゴミ収集車やバキュームカー運転手は、工場でやる仕事では
ないのだな。それに現場作業というより、運転手と言う方が妥当だと思うが。
 ゴミ処理工場、糞尿処理工場で働いている人は現場作業員といえるが、
処理工場職員の募集を求人票で見たことがないので、彼らの処遇(賃金・雇用形態)
がいかなるものか知りません。そんなに、悲惨な処遇を彼らは受けているのですか?
 むしろ、準公務員扱いで、この不況下にあっても結構な給料を貰っていると思って
いたのですが。

 
 
501名無しさん@引く手あまた :04/04/28 20:00 ID:Ei69eej1
ゴミ収集車やバキュームカー運転手の方々は立派な公務員様です
502名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:07 ID:Acpa+lmx
おやおやこのスレの人達は文意を読み取ることも出来ないのかな

好きでやってるんならいい、嫌がることも誰かがやらなくてはならない
この2点から例としてゴミ収集車とバキュームカーを挙げただけ
わざわざここまで言わないと意味が通じないとは
503名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:17 ID:6FTawion

うおんどれらあああっ!
どいつもこいつもやかましいいっ!

どうやらワシの出番のようじゃな。
クソつまらんネタもここまでじゃ!
これからはワシがこのスレを引き受ける!

とにかくキサマらは寝ろ!

このワシのジャマじゃ!

いいな。




504名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:20 ID:D1MrPEJ6
>>496
年俸制は
出来高払いの場合
会社の姑息な給料削減方法
の二通り。


>>499
年棒決定→月割り支払い
の場合もあるので先にもらえるとも限らん。


普通に考えてよっぽど実力がないとやってられないと思うよ。
会社次第。
505名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:29 ID:3ZS/dbR2
おやおやこのスレの人達は文意を読み取ることも出来ないのかな

好きでやってるんならいい、嫌がることも誰かがやらなくてはならない
この2点から例としてゴミ収集車とバキュームカーを挙げただけ
わざわざここまで言わないと意味が通じないとは


506名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:30 ID:vMNfupeX
失礼を承知でお伺いしますが、会社で働いたことがありますか?
あるのなら、極力誤解を招くような文章は書かず、可能な限り読む人が判りやすい
文章を事実をもとに正確に書くように指導されたハズです。少なくても私はそのよ
うに何度も指導されました。
 もしそれらを承知の上で、書いていて、尚かつ、それで、文意を読みとれと
言うならば、単に現場で働いている人間を卑しめてることによって、自分が優越感に
浸りたいという悪意しか感じないのですが。
 もしそうなら、罵倒するか、無視するしか対応がありません。


 
507名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:36 ID:D1MrPEJ6
>>506
工場スレだけに文章を全くかかない香具師も多いハズだよ。


中途採用の場合

間接部門配属 ←スーツ着て職務経歴書付き履歴書持参で面接
製造部門配属 ←普段着・カラフルな髪の毛・記入項目の少ない履歴書

ウチの工場で大量採用した時はコンナ感じだった。でも給料一緒。
間接部門は残業で稼げ。
508名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:39 ID:Acpa+lmx
えーもし>>500のようにしか理解出来ないのなら読解力が低いとしか思えないんだが
ゴミ収集車やバキュームカーが工場の仕事と考える人の方が珍しいわけで
むしろどうして>>500のように見当違いの反論をするのか不思議だ
509名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:42 ID:Acpa+lmx
あと私はここで仕事の報告書を書いてるわけじゃないんで。
こんな掲示板では言葉の裏や比喩なんぞは多いに使われてるわけで。
日常で生活していても文意を読み取ることを一切しないんのかね。
510名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:12 ID:SGdk1izh
,
511名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:24 ID:SGdk1izh
>>507
大量採用するってことは、それなりの規模の人数がいる工場という
事でしょうか?数百人の社員がいるような工場で製造職で中途を募集
することあるんですか?仮にあったとしても茶髪で空欄の履歴書の奴が
受かるもんでしょうか?自分も出来ればそこそこの規模の工場に入れれば
と思いますが、ハロワに行っても中途は零細しかありません。
どの地域のどういった物を作ってる工場ですか?社員は何人ですか?
512名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:31 ID:SGdk1izh
>>504
やはり年俸制は自分の実力によっぽど自信のある人意外はいいことない
みたいですね。特に俺みたいなそこそこの暮らしが出来りゃそれでいいじゃん
という考えの奴には全く向かないですね。
513名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:39 ID:xv6IdbaJ
俺が工場勤務していた時の派遣の人の履歴書は、皆職歴豊富だったよ。
まぁ、正社員の俺も4社目だったが・・・ただ、学歴は公立大学の経済卒の
人が居たりして、なぜこんな所に派遣で来るのかっておもたよ。
結構、偏差値の高い大学だったのにね。
514名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:06 ID:D1MrPEJ6
>>511
ハロワには出してないみたいです。地元の折込のみ。
事業拡張時の大量採用だったのですが
製造は容姿や履歴書でなく、面接ONLYだったようです。
はっきりと、筋の通った話しの出来る人が採用なってます。
シャイな人は即落ち。
逆に間接部門は書類7割で職歴からして
即戦力になりそうな人が受かったみたいです。
自分から動くタイプの人が採用、シャイな人は即落ち。

そんなかんじ。
515名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:24 ID:3mizeqnm
工場でも、年間休日125日で有給休暇も使え、組合の有る会社なら残業
も月36時間以内。家族との時間も大切にできる。493は、工場での
仕事を馬鹿にしているみたいだが、あなたは、どの様な仕事をしているの
ですか、もしかして、工場の仕事でイジメにでも会ったのでわないのですか。
516名無しさん@引く手あまた:04/04/28 23:08 ID:5q1s7rDB
>>493
まずはバイトからでも始めよう!!人の目を見て話せるようになるといいね。
517名無しさん@引く手あまた:04/04/29 01:12 ID:kiTnklKJ
試用期間が6ヵ月ある所は仕事がキツイから長めに設定して
続くかどうか見てるってことなのでしょうか?(´・ω・`)
518名無しさん@引く手あまた:04/04/29 08:53 ID:p0oDlPCL
>>493と思われるの書き込みは以後スルーの方向でご協力お願いします

519名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:02 ID:hiHRsKBz
給料明細もらって休憩時間に仲間と話してたけど
辞めよう辞めようと思いつつ、同じ職場の派遣さんと比べればまだマシかなと。

少しだけど賞与もらえるし、有給も少しは使える。
何より今の工場を辞めてもっといい会社にいけるとは思えない。
もう宝くじに賭けるしかないのか・・・。
520名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:20 ID:CDOQC6TQ
まあしかし自分が思ってるほど違いはないよ。
上を目指さず自分よりちょっと下の人間を見てホッとしてる奴に幸せは訪れん。

諦めろ。
521派遣社員:04/04/29 12:59 ID:KYCNLm58
仕事をしながら何かしらの資格取得を目指してる人っていますか?
もう工場の輪から抜け出したいです・・・
人間関係に恵まれている所が救い。環境は鋳物使ってるのでアレですが(´・ω・`)

友人とかに「今、何してるの?」なんて聞かれるとなんとも答えにくい今日この頃。
522名無しさん@引く手あまた:04/04/29 13:10 ID:4Q4tM6a8
無職のオレらからすると贅沢だな。
働けることを感謝することだ。
523名無しさん@引く手あまた:04/04/29 13:47 ID:11i9Hu5/
test
524名無しさん@引く手あまた:04/04/29 20:10 ID:OXSuuqsu
>>517 知り合いの農業機械工場は試用期間が1年だってさ。嫌なら来るな、ってことですね。
525名無しさん@引く手あまた:04/04/29 23:25 ID:YCqML9GI
塀の無い刑務所
526名無しさん@引く手あまた :04/04/29 23:34 ID:AP+10CT7
ど こ が ?
527名無しさん@引く手あまた:04/04/29 23:37 ID:+j7utJ3B
>>525
大袈裟な
528名無しさん@引く手あまた:04/04/29 23:42 ID:k4/2sF3Q
以前自動車部品の工場で設備関係の仕事してたときは、
残業は毎日数時間、新型車の発売前は泊り込みもあり、
5月連休、夏休み、正月休みもほとんど出勤でした。
今は別の業界の工場ですが残業なし、土日休み、
夏休み、正月休みはもちろんこの連休も休みです。
これで業界2位、給料も以前の会社より15%ほどUPしますた。
529名無しさん@引く手あまた :04/04/30 00:21 ID:oa0OAd0Z
工場のことをすごい悪し様に書いてる人は
よっぽど待遇の悪いとこにいたんだね
前にもあったけどいいとこは割といいと思います
いい所を見極めるしかないか
530名無しさん@引く手あまた:04/04/30 04:15 ID:88mI/r3X
>>521
4月から工場で働き始めた31歳、男、独身です。
給料は手取りで約20万プラス残業代。
残業は月に10〜30時間程度で、残業代はきっちりでます。
ボーナスも昨年は5.5か月分でたそうです。休出もほとんどないみたい。
安定はしていますが、将来に対して希望がもてません。

まだ1か月しか働いてませんが、工場で働くのに向いている人は
勤務時間以降の時間の使い道が決まっている人ですね。またはそれをと
ても大事にしている人とか。
特別な趣味があるわけでもない、家族があるわけでもない、
彼女とのデートも週末に会えればオッケーな僕には、残りの人生に対して
目標がもてなくてとても不安です。

三十路を過ぎた人間でも、資格をとればできる仕事ってないですかね?
ちなみに前職は雑誌の編集をしていました。これはこれで、あまりに
も労働時間が長すぎて体がもちませんでした。
531名無しさん@引く手あまた:04/04/30 07:58 ID:5AXeWsUG
>>530
仕事がなかなか決まらん人間もおるというのに、随分贅沢な悩みだな
532名無しさん@引く手あまた:04/04/30 09:12 ID:7miIHq5c
>>530
どこの地域の何の工場よ?恐ろしくいい条件じゃないですか?大きい会社ですか?
前職編集ってことは30過ぎて全く未経験で採用されたって事ですよね。ひょっとしてネタ?
ふつうそんないい会社30から入れないよ?ほんと何の工場か気になる。教えて下さい!
ネタじゃないならめちゃ恵まれてますよ。現場じゃなくて技術とか間接部門なら分からなくもないが。
533名無しさん@引く手あまた:04/04/30 11:25 ID:yS3+1jkk
3交代勤務
残業 20時間/月
休出 1日/年
年間休日 125日
手取り 30〜35万
ボーナス 4.2ヶ月

どうかな?
534名無しさん@引く手あまた:04/04/30 11:37 ID:KuGxwHIl
>>533
かなりいいでしょう
535名無しさん@引く手あまた:04/04/30 13:10 ID:yS3+1jkk
でもきんぞく23年なんだよ。
ヒラのままで。
536名無しさん@引く手あまた:04/04/30 13:42 ID:8vKREkr7
年功序列はもう終わり。
役職、肩書きがあってもそれだけの待遇が無いとこも多い。
仕事を生きがいにしなければ、責任の無いヒラの方がいい。
537名無しさん@引く手あまた:04/04/30 15:53 ID:yS3+1jkk
それもそうだね。
子供連れて公園でも行ってきます。
538530:04/04/30 16:48 ID:88mI/r3X
>>532 ネタじゃないですよ。
まったくの未経験です。もちろん工場勤務も初めて。
場所は埼玉県さいたま市です。会社はうちの工場だけ
でなく他にもあり、全部で300人ほどです。ちなみに
うちの工場には70人くらいです。

それから僕は知人の紹介で就職しました。知人の話によると、
派遣とかで人を補充しても、仕事を覚える前に辞めてしまう人
が多いらしく、ほとんど働いている人は正社員ばかりです。

業種は…、正直に書いちゃうとバレるので、化成品を扱っている
ぐらいにしておきます。仕事内容は現場ですよ。でも肉体労働って
ほどでもありません。僕なんかでも、なんとかやっていけるくらいですから。
危険物とフォークの免許を早くとれといわれてます。
でもまだ試用期間中なんだけどね。

工場の給与って、平均してどのくらいなんですかね?
相場がわからないんですよ。それから昇給具合とか。
もちろん会社や扱っているものによって違うのかも知れませんが。

それから工場で働いているうちに、何かの資格とかをとって、
そっちに転職された経験とか、そんな話を聞いたことがある
人がいたら教えて欲しいです。
539名無しさん@引く手あまた:04/04/30 19:00 ID:+OUt3S+p
>>530
俺も工場勤務だけど、30過ぎてまた転職ってのは無謀だと思うぞ。
俺は大手企業の工場勤務だけど、もう新卒は殆ど雇わないし、中途でくるのは
殆ど派遣社員みたいな人しかこない。給料聞いたら全然少ないし。
そんなに待遇のいい工場を捨てるのは、贅沢すぎるぞ。働きたくても働けない人
はいるんだから。
ちなみに俺の給料は三交代、手取り23前後。残業は5時間前後。
しばらくしたら年棒制になるとか言ってた。
540名無しさん@引く手あまた:04/04/30 19:13 ID:1Mo73EXY
三交替でよく前向きでいれるね、自分は苦しくてつら過ぎだよ
541名無しさん@引く手あまた:04/04/30 19:49 ID:w22CkYuG
動物は単純動作を繰り返すと徐々に気が狂ってくる、
また逆に気が狂うと単純動作を繰り返すらしいですが
みなさんは工場の作業きつくないですか?
私は時間や肉体的疲労よりも精神的にまいってきてるんですが・・・
手はちゃんと動かしてるんですが、頭の中では意味不明なことばかり考えてしまいます・・・
542名無しさん@引く手あまた:04/04/30 19:55 ID:qmNE6rBJ
>>538
なんでもいいけど四角は取れるときに取っておけ
危険物とフォークなんてそれこそつぶしがきいて良いぞ
543名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:02 ID:KuGxwHIl
>>541
そこまで単調な作業って流れ作業ですか?

私は基盤製造ですが単調というほどでもないですが・・・

まあ面白くもないけど
544名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:27 ID:w22CkYuG
流れ作業ではありませんが、基本的に1→2→3、1→2→3、・・・の繰り返しです。
その一つ一つも単調なものなので、とにかく頭では別のことばかり考えしまいます。
545名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:47 ID:J6PUGfCW
どんな職種にせよ結局労働なんてルーチンワークだろ。時間給でやらされてるだけ。
きにするな。
546名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:58 ID:92HxeA+8
夜勤の時って、妄想しまくりで作業しない?
俺は、夜勤で単純作業していると、現実と妄想の区別がつかなくなるよ。
手だけは動かしているけどね。
547名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:02 ID:KuGxwHIl
私は2交代勤務ですが夜勤専属と交代ってどっちがいいですか?
夜勤ばかりだと世間から取り残されたみたいで憂鬱になるし、2交代だと体に負担がくるし
548名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:22 ID:yJmJpJWv
>>547
金を稼ぐためと割り切れば夜勤専属だな。
549名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:34 ID:uTU812eO
>>530
じゃあ、伊等円に来い。仕事仕事で自分の時間無いから良いぞ・・・・・・

年間休日70日位、勤務時間 朝7時より夜9時で10時前帰社。
これが毎日続く。帰って風呂はいって飯食べて寝る。
530に向いているかもしれないぞ。1日立つのはやいし、仕事自体
はきつく無いぞ
550名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:51 ID:QwSmJgVs
工場って言って差別する訳じゃないけど、私が行ったのはいわゆる3K
だった。特に衛生面で病人が出る位。監査があればやばいのは隠す。
また経営者が労働者を見下してるのがみえみえ(夫婦揃って)

大概な事は耐えるつもりでしたが、衛生面と社員のモラル(すぐケンカ)
で、持ちませんでした・・・・
551530:04/05/01 03:38 ID:qovzLJgV
>>549
せっかくのお誘いですが、それはそれで…。
転職した理由は、長時間労働で薄給だったし、体を壊すかも
という恐怖感からです。

まだ働き始めて1か月ですが、モチベーションが上がらない
んですよ。うちの工場では仕事の習熟度というか年功的なも
ので任される仕事が違ってくるのですが、みなさんはどうやって
維持してます?
世間では生活のために必死になって働いている人が多いのに、
ふざけた野郎だと思われるかもしれませんが、どうなんでしょ?

なんかこのレスを書いてて気付いたけど、働いている理由が
わからなくなってるような…。

あと過去ログをざっくり眺めてみましたが、僕のいるところは
恵まれているんだなぁーと感じました。本気モードのDQNも
いないし、人間関係もさほど悪そうではないし。
552名無しさん@引く手あまた:04/05/01 05:38 ID:alTuoWSW
>>530
仕事がどうこう以前に、まずはいい趣味を見つけようぜ。

あと、老後までしっかり見据えた長期的なビジョンで生活してる人なんて
実際には殆どいないから、将来に対してあまり不安にならなくてもいいよ。
彼女居るんなら、結婚して子供が保育園に上がるまで位を視野に入れておこう。
553名無しさん@引く手あまた:04/05/01 10:42 ID:4qM17cf2
勤めてたっか一ヶ月で、結果をだそうなんて、甘いよ。
少なくても1年ぐらい居ないと。。。
俺なんか3年目でようやく何か見えてきたって感じなのに。。。
あんたがお馬鹿さんで、物覚えが悪いのよっていうつっこみはなしな。

 
554名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:11 ID:LgWQA1DM
>>530
ちょっと聞いていいですか?具体的な作業内容はどんなことやってるんです?
肉体労働ではないって書いてあったし、単純作業でもなさそうだし。
未経験みたいだからそんなに難しいことはやってないんですよね?
条件がいいみたいなんでどんな仕事なんかなとちょっと気になりました。
もしよければ細かな作業内容を聞かせてください。夜勤もやってるの?
555名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:21 ID:LgWQA1DM
ハロワネットで見つけた求人です。判断願います。
当方28歳男 愛知県在住

自動車部品工場 製造職
給与18万5千円 他住宅手当、残業手当、皆勤手当、精勤手当、通勤手当(手当の詳細金額は不明)
完全週休2日(年間休日116)、賞与4ヶ月、夜勤なし、保険完備
従業員100名

条件的にはどんなもんでしょう?
556名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:31 ID:oklq98bW
>>530
茄子5.5はすごいね。過去10年の平均でそうなら間違いないけど。
でも「家族なし、将来に希望持てない、資格欲しい」これが本心なら
バイトしながら勉強すれば?今の職場にいる意味ないでしょ?
557名無しさん@引く手あまた:04/05/01 13:19 ID:x4I7UU6r
交代勤務やると、どのぐらいもらえるの?
558530:04/05/01 16:53 ID:qovzLJgV
>>552
> 仕事がどうこう以前に、まずはいい趣味を見つけようぜ。

やっぱこれですかね。。今までたいした趣味なんかなかったし。
というより趣味に費せる時間もなかったし。。

>>554
肉体労働といえば肉体労働ですが、僕のイメージにある肉体労働
ではないという意味でした。
ライン作業ではありませんが、単純と言えば単純です。
いろんな液体を混ぜて化学反応させて製品をつくってます。
でも直接液体に触れることもないので、あんんまり実感はありません。
新米の僕は、今のところ主に製品を詰めるドラム缶やコンテナを準備し
たり、運んだり。でも機械が持ち上げてくれるので、僕はスイッチを操作
するだけです。
ある程度経験を積めば、液体を混ぜたりする機械のオペレーターとかもや
るそうです。

それから夜勤や交替制はありません。

559530:04/05/01 17:08 ID:qovzLJgV
>>556
ボーナスの実績は面接のときに聞きました。毎年同じくらいは
でているそうです。ただ基本給が安いからあんまし高くはなら
ないんですよね。今の僕では。
ただ今後、いろんな新素材とかが開発されてくれば、うちの会社
も危ないかもしれませんね。その波に乗っかんないと。

> バイトしながら勉強すれば?今の職場にいる意味ないでしょ?
ずばり何を勉強しようか思い付かないんです(´・ω・`)
ちなみに前職を辞めたのは昨年の7月で、今まで悩んでたんです
けど、結局みつからなかったんですよ。で、そんな情けない僕を
知人がみかねて今の工場に誘ってくれたわけです。
560名無しさん@引く手あまた:04/05/01 19:28 ID:ZQprj0ie
>>555

ごく普通だと思うけど... 後は組合もしっかりあるかどうかも調べておくことを進める


561名無しさん@引く手あまた:04/05/01 23:50 ID:LcZS770G
>>555
愛知の自動車部品ってトヨタ関係?
系列会社なんかは待遇もトヨタとほぼ同じだけど
単なる取引先だと値下げ要求とかが厳しいよ。

条件的には平均的なんで
残業とか有給をしっかり聞いておくと良いかと。
562名無しさん@引く手あまた:04/05/02 06:35 ID:Q/AV7TbB
折込チラシっていい求人あるんですか?ひょっとしてそこそこの規模の工場が
正社員で募集してたりするんでしょうか?ハロワには出さず折込のみって会社も
あるの?自分新聞は取ってないんだけど(新聞の求人欄は図書館で見る。)、
もし自分の知らないとこで地元の優良企業が募集してたとしたら悔しいなー。
今まで折込広告は意識してなかったけどハロワ行ってもいい会社ないんでふと思いました。
当方愛知県(西三河)です。特に近くの方、いたら教えて下さい。
563名無しさん@引く手あまた:04/05/02 08:39 ID:sAZINzKe
山パンは中日新聞の常連
564名無しさん@引く手あまた:04/05/02 08:41 ID:34tTEBQS
山拓は中日新聞の常連 ?
565名無しさん@引く手あまた:04/05/02 12:09 ID:a28LPMp1
>>562
折込チラシの求人というと日曜日に入ってるのか?
俺も結構チェックしてるがほとんどがバイト、パートに派遣。
正社員募集はトラックの運転手とかを見るくらいだよ。
給料とか優遇としか書いてないし小さい会社ばかり。

地元の求人ってメリットしかないんじゃないかな。
566名無しさん@引く手あまた:04/05/02 12:46 ID:6AHeTHh0
>>559
ポリテクのコースを見て考えるというのも一つの方法では?
567名無しさん@引く手あまた:04/05/02 15:28 ID:8gAwcQeu
玉掛け講習の内容を知っている方がいましたらなるべく詳しくお教えください。
会社の説明では、3日間の講習と説明されただけで、もし落ちたら会社に来るなと
言われました。入社2ヶ月でクビなりたくありません、お願いします。
568名無しさん@引く手あまた:04/05/02 15:38 ID:1HTGzJ2j
講習2日  半分寝てたけど受かった
実技1日  結構間違ってる人もいたが受かってた
受ける場所によってやり方とか違うんかな?
569名無しさん@引く手あまた:04/05/02 16:50 ID:EErPFRb1
>>567
二日目に学科試験で三日目に実技試験だったと思った。
日本語が分かれば落ちることは、ないと思うが。
まあ、一応、起きてたほうがいいかもね。
570名無しさん@引く手あまた:04/05/02 17:22 ID:Mmxu88pa
規模100人位の工場一つだけの会社とかは
折込広告多いよ。
ハロワに求人出すと手続きが手間になるから。
それくらいの規模だと普通に景気良いところも多いです。
でも、給料遅配しているような所もハロワに出さず、
折込だったりしますね。
571名無しさん@引く手あまた:04/05/02 18:01 ID:8gAwcQeu
568、569、有難うございます。
572名無しさん@引く手あまた:04/05/02 18:47 ID:rE9CuqEA
>>571
資格雑誌で合格率見たら98%だって。
フォークリフト並らしい
573名無しさん@引く手あまた:04/05/02 19:20 ID:RLkwhiSZ
先週金曜日に内定貰った工場、未だにハロワネットに載ってる。
まだ会社勤めてるし、引継ぎ等で6月から勤める旨伝えてOK貰ったのに、なんか胡散臭せーなあ。
土壇場で内定取り消される悪寒。
574名無しさん@引く手あまた:04/05/02 19:54 ID:/qICQDyn
>>573
気をつけろ。ハロワに求人のせる会社なんでろくでもないところ
ばっかりだから何があってもおかしくない。
575名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:25 ID:0RN4DLhj
俺もリフト持ってるよ。
二日酔いで辛かったけど受かったよ。まぁ、二日酔いでもOKな資格らしい・・
576名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:32 ID:n3RQ+zoY
誰でも受かるって。
577名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:40 ID:R7EwlP86
鋳物工場に勤めてる方教えて下さい。
ヤクザが死体を鋳物工場のドロドロの液体
の釜のなかに入れ、跡形もなく処理していた
と聞きます。今でもそんな釜あるのですか?
578名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:41 ID:kNYd2DCH
んなことしたら、品質が変わりますやん。
579名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:29 ID:/qICQDyn
>>577
そこまでは知らないが、仕事中に気に入らない奴がいたら
DQN工員がそいつを工場内で殺害するという話はどこでもよくある話。
工場内での殺人事件なら普通は労働災害扱いになるからね。
580名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:30 ID:ad8FLVDd
川口に住んでいるから鋳物工場いっぱいあるけど そんなことしないとおもう。
人体90%が水でしょ。70kgとして63Lの水。そんなの入れたら冷えちゃうし
そんなに釜って大きくないよ(製鉄所じゃあないもんね)
581名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:33 ID:ad8FLVDd
>>579
船員さんのばあい もっと簡単らしいね。「海におちて行方不明」
 でおわり。
582名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:36 ID:eh3qiVbq
>>579
アホか?
583名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:05 ID:Q/AV7TbB
>>565
ありがとうございます。そう、その日曜日に入ってる折込チラシがどんな物か
知りたかったのです。あんまり使えないみたいですね。
ちなみにどちらの地域にお住まいですか?
584名無しさん@引く手あまた:04/05/03 02:57 ID:a3VdUvuK
フォークリフトの免許って簡単にとれるの?
585名無しさん@引く手あまた:04/05/03 07:25 ID:YW7FuwGE
>>577
人間なんか入れたら水蒸気爆発してヤクザも死ぬのでは?
586名無しさん@引く手あまた:04/05/03 12:14 ID:LBWcUE5g
>>584
誰でも合格する。
講習で数日かかるのが難点だが。
587名無しさん@引く手あまた:04/05/03 14:44 ID:ZiILJV47
マグネシウムなんかに人間ぶち込んだら
20m上の屋根が吹っ飛ぶくらいではすまないからな。
588名無しさん@引く手あまた:04/05/03 16:08 ID:J3CwfOWB
自動車部品でモールとはどういったものですか?
モール製造の工場を見つけたんですが、どうやって作るのでしょう?
車のこと全く知らないんですが、車に詳しい方よろしくお願いします。
589名無しさん@引く手あまた:04/05/03 16:15 ID:W0roOapL
>>530
> ちなみに前職は雑誌の編集をしていました。これはこれで、あまりに
> も労働時間が長すぎて体がもちませんでした。

殆んどの仕事はそうだぞ。↑
590名無しさん@引く手あまた:04/05/03 16:35 ID:rBfISj4R
ドアの縁とかに付いている密閉製を高めるために使っているゴムの縁の所(この場合ゴム製のドアモールか)>>588

ttp://www.creat.co.jp/goods-doormold.htm
591名無しさん@引く手あまた:04/05/03 19:38 ID:a3VdUvuK
592名無しさん@引く手あまた:04/05/03 19:40 ID:a3VdUvuK
すまん↑は間違えた。

>>586
ちなみに講習だけでなく実技試験とかもあるのでしょうか?
当方、普免はもっております。
593名無しさん@引く手あまた:04/05/03 20:23 ID:xNpAdzWF
普免持ってるからどうした
594名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:03 ID:2wEsFRjp
普免持ってるのと無免許では講習時間が違うんじゃなかったっけ?
595名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:06 ID:CAz0nU17
>>592
普通免許あれば講習が短くなります。1日目が筆記で次が実技のはず。
といっても普通の人なら確実に合格しますが。
596名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:13 ID:zsM1on0Y
首や肩がかちかちになる
597名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:25 ID:ToN14cwa
俺はマシニングセンターっていう機械扱ってるんだけど
その機械は自動的に切削工具(ドリル、エンドミル)が切り替わって
鉄を加工するんだ。いつも思うんだけど、嫌いな奴をバイスに
挟んで、加工してやろうと・・・・。
598名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:42 ID:clf6J+Kt
最近は、フォークの講習もオートマというか電動のでやる
所が増えているみたいね。

ちなみに今度、立って乗るタイプのリフトに乗らないといけ
なくなったんだけど大丈夫だろうか?
599名無しさん@引く手あまた:04/05/04 00:23 ID:ZXNVxpYQ
俺の知り合いの母親が工場で働いてたらしい。それで
腕を機械だかに挟まれて両腕切断だって。
600名無しさん@引く手あまた:04/05/04 00:44 ID:WnkelmhE
工場勤務で鬱病発症が600ゲット
601名無しさん@引く手あまた:04/05/04 01:00 ID:bGr7VOhj
【鬱】 大卒なのに現場 【鬱】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065157588/
602名無しさん@引く手あまた:04/05/04 02:17 ID:HaGAvg3Z
>>588
リーチだね、それ。
乗った事無いが、聞く所によると、旋回する時かなりクイックらしい。
ちなみに、講習を受ける所によって難易度がかなり違うらしい。
俺は難しい所で、弟は簡単な所だった。
難しいと言っても、真面目にやってりゃ、誰でも取れるくらい簡単だったけどね。

>>599
以前勤めてた会社で、機械に片腕を巻き込まれて危篤状態になった人がいました。
治って再び出社して来た時、時間が経ち過ぎていて、名前も顔も忘れてしまって「え〜と誰だっけ?」に。
後日腕の傷跡を見せてもらったのですが、…正視出来ませんでした。
603名無しさん@引く手あまた:04/05/04 02:19 ID:HaGAvg3Z
あ、間違えた。
>>588じゃなくて>>598
604名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:26 ID:uU7dE3Oi
>>602
記憶力悪いね!
605名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:30 ID:kT2Stkg+
手、腕を一番欠損しやすい職場
木工職場、(職場の6割欠損者)
プレス職場、旋盤職場、ボール盤(中小では、5割欠損者)
先日もうちの職場でも、指挟まれ、人差し指欠損!!
そいつは、最初ニヤニヤしながら、「やちまったよ〜」
と言いながら、俺のところへやって来た。
変に指が短かったので、「指はついてんのか?」と聞くと、
「欠けただけや〜」というだけ。本人はいたって冷静だった。
しかし、職場長がやってきて、事態は急変。
「大変だ救急車だ〜」といいながら、職場長がパニック
状態。本人も事態がようやく把握できたのか、そのまま失神。
あとになって、機械にはさまれた指も持っていった。
すごい1日だった。
しかし指が欠損した直後は血は出ないもんだね。
606名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:41 ID:+Zke7ps3
フォークリフトは慣れ
立って乗るほうは狭いとこ入れるからいいよね。
でも、ハンドル切りながら前進しながらつめ上げれない
手が3本必要だと思う。
607名無しさん@引く手あまた:04/05/04 18:25 ID:A23OY9qz
世の中にはこんな子もいるというのに、なぜ漏れには妹がいないんだ・・・。_| ̄|○

>278 :146 :04/04/19 17:00 ID:???
>前の続きです。

>今度は何を言いだしたのかというと、お互いの性器をくっつけてみないかって事です。
>いくら私がトロくても、それは兄弟としてはやってはいけない事くらいわかります。
>「赤ちゃんが出来るから嫌」っていうと、中に入れなければ子供はできないと言われ
>ました。
>中に入れると言われて、私は急に恐くなって逃げようとしました。
>でも、兄に後ろから抱きつかれて引き倒されて、仰向けになった私は押さえつけられ
>てしまいました。

【それでも】兄弟姉妹とのエッチ実体験を明るく語るスレ11【好きだから】
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1082990847/l50
608名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:22 ID:3gXjs3YZ
みんなならどっちを選びますか?
@社員27人 職種 入出荷管理(パソコンで在庫管理等をするらしい)
 給与 250,000〜(年俸制)
 休日 年間100日(当社カレンダーによるとなっていたが、年間休日数から推測すると隔週)
 残業、昇給欄記載なし

A社員110人 職種 生産工
 給与 185,000 賞与4ヶ月
 休日 年間116日 完全週休2日
 残業月20時間、昇給3,000(真偽のほどは不明)

どうでしょう?ちなみに私は東海地区の28歳、三流文系大卒です。
609名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:26 ID:CO9Dd04E
>>608
明らかに2の方だろ。
1は仕事は楽そうに見える零細だし待遇も良くない。
年俸制を良いことに残業がとんでもない量になると見た。
610名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:28 ID:e1oujxN+
>>608
通勤時間とか残業代とかもろもろ加味しないと
何とも言えないけど文書読んだ限りではAかな。
611名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:30 ID:Aj/d20uN
>>608
俺は1

確かにサービス残業が多い匂いがするが一応内勤だし・・・
今工場勤務だから俺なら1を選ぶ
612名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:30 ID:BBLJ39Cl
>>608
年俸制でも法律通り、残業代が出る会社だったらOK
もし残業代が出ない会社だったらAにしる!
613名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:46 ID:xYRZgGGS
コカ・コーライーストジャパンプロダクツ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?corp_cd=1994646&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0000803448&f=cp_s00710&__m=10836731649844140653639277994955
マルチですまんが、この業種の想像ができんのです。
皆様の意見をキボン。
614名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:54 ID:CO9Dd04E
>>613
2001年10月に誕生した「コカ・コーラシステム変革」のリーディングカンパニー。
1世紀以上に渡って、愛され続けるコカ・コーラ。その製造から物流、配送までを担うのが
CCEJPこと「コカ・コーライーストジャパンプロダクツ」です。三国コカ・コーラボトリング、東京コ
カ・コーラボトリング、利根コカ・コーラボトリング、富士コカ・コーラボトリングの4社の製造を
集中させ、ローコストと品質の維持・向上を目指すために誕生した新会社です。

主力工場の、主力人材を求めています。
今回の募集では、メインとして、設備管理をお任せできる方を採用したいと考えています。
とはいえ、製造ラインでの設備管理経験が必須というわけではありません。最新のテクノロジー
を理解できる力があれば、機械は知らなくてもいいと思っています。昔は機械だと、トランジスタ
などを使って動かしていましたが、現在はほとんどがシーケンサーになってます。ですから、
機械の信号のやりとり、動力のコントロールの仕方など、「電気制御の基礎知識」があれば機械
は動かせるのです。

将来的には、マネジメントのスペシャリストに。
CCEJPでは将来的に、製造ラインに少人数しか社員をおかず、すべて外部企業か業務委託の
スタッフに業務をお願いしていこうと考えています。つまり、機械のオペレーター業務を外部に
委託してしまうのです。派遣法が改正になり、それが可能な状況も整いつつあります。要は社員
1人でも、ユーティリティに関して業務を委託していけば、外部のパートナーが全部管理してくれ
ます。ですから、今後のCCEJPで求められるのは、そうした外部パートナーをマネジメントして
いける人材なのです。まずは、製造ラインの現場経験を積んで頂きながら、徐々にマネジメント
の視野を身につけて下さい。3年後、5年後には上級職へとステップアップしながら、コカ・コーラ
のシステム変革のリーダーとして活躍してみませんか。
615608:04/05/04 22:55 ID:3gXjs3YZ
早速のレスありがとうございます。自分としてはAかなと思ってたんですが、
他の人はどう判断するか聞きたかったので。
もう少し詳しく書くと、
通勤時間は@車で10分 8:30〜 通勤手当上限15,000
     A車で25分 8:15〜 通勤手当全額支給
また、@は要リフト免許で荷物積降作業とも書いてあったので、完全な内勤ではないようです。
   Aは基本給のほかに皆勤、精勤、住宅、家族手当ありとなってたので
    残業代も出してくれると思います。(多分)
>>610さん、>>611さん、上記ふまえていかがでしょう?
616名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:57 ID:e1oujxN+
>>613
レス違いなので下記で聞いた方が良いと思う。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1082108057/l50

ただこの手の会社は設備管理経験が相応にあって
高スキルじゃないと受からんと思う。
キャノンとかも同様。

俺は業界経験者で資格も相応にあったけど
書類であっさり落とされたよ。
書類で落とされることってめったにないんだけどね。

だから受かる自信が多少でもない
と聞いても無駄なような気がするけど。
617610:04/05/04 22:59 ID:e1oujxN+
>>615
なら迷わずAにするね。
618名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:59 ID:CO9Dd04E
↑募集が生産管理だから説明そのまんまだろ。

>CCEJPでは将来的に、製造ラインに少人数しか社員をおかず、すべて外部企業か業務委託の
>スタッフに業務をお願いしていこうと考えています。

将来的にほとんど派遣や請負にして社員は管理職のみにするってこと。
かなり自動化されているみたいだから体力的には楽な仕事だと思う。
待遇的には微妙。
619名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:01 ID:CO9Dd04E
>>618>>614の続きです
620名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:03 ID:DA9gp6MK
>>614を読むとオペレータ要員はすべて派遣にするように書いてある。
そのうち大手メーカーからは「工員」と呼べる人員がいなくなるのではないかな。
621名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:09 ID:CO9Dd04E
>>620
徐々に正社員ではなく派遣化されるのは確かだがそれほど極端にはならないと思う。
どこの工場もコカ・コーラみたいに生産量が多くて工程を自動化できるわけではないからね。
読むと「成果に連動した評価基準を確立している当社では、年功序列は一切なし」だって。
622名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:14 ID:KE/g4mtO
それと最近は工場自体が中国に行っちゃったりするね。
そうすると地域まるごと深刻な不景気になっちゃう。
623名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:43 ID:n+TZM15t
立ち仕事で手作業だから首肩が凝るよお。つらい。
624602:04/05/05 01:13 ID:hOFgpCvI
>>604
死にかけたのは、他の部署の人であまり面識が無かったんだよ。
事故の前に直接話した事も無かったし。
625名無しさん@引く手あまた:04/05/05 02:37 ID:zy1AEMwH
うちの会社も中国に工場を出したけれど中国には腹が立った。
うちの社員が現地の人間のトラブルに巻き込まれ怪我をしたが
中国としては中国は安全だという宣伝で企業を誘致しているから
警察が真剣に対処しようとしない。
なるべく表に出さないようにして、警察も見なかったことにしたいようだ。
626名無しさん@引く手あまた:04/05/05 13:23 ID:tRlnS00j
>>625
日本だって労災隠ししてるし似たようなものだろ。
建築業だと労災あると公共の入札はずされるから保険も使えない。
627名無しさん@引く手あまた:04/05/05 14:02 ID:oB3C/fnx
いや、社内の出来事ではなくて、現地従業員との懇親会の飲食店での出来事なんだよ。
街の中での事件なんだから治安を守るための警察が動くのは当然でしょ。
それを動かずに、この街は安全ですという体面だけを守ろうとしている。

さらに相手のほうは、同席している者に日本人がいると分かると
何も言っていないのに「この日本人はこのようなことを言った」と
まるで日本人が喧嘩を売ったように周囲に大声で喚き
周囲まで味方につけようとしたらしい。
中国人同士のトラブルに反日感情まで利用するとは驚いた。
628名無しさん@引く手あまた:04/05/05 16:40 ID:ISvlvwc4
>>627
よくあることです。それが中国です。中国的面子という奴です。

現地従業員には、気をつけてください、会社の備品を盗む、客
先の担当者から賄賂をうけとる、財務が金をごまかす等、日常
茶飯事ですから。
629名無しさん@引く手あまた:04/05/05 20:38 ID:oB3C/fnx
>>628
ご忠告ありがとうございます。
628さんも何かいやな思い出でもあるのですか?
630名無しさん@引く手あまた:04/05/06 21:37 ID:LNQ521mA
今年の4月は昇給無しだった。
厳しい始まりになってしまった。
まあ、去年までの昇給も2000円ほどだったけど。
631名無しさん@引く手あまた:04/05/06 21:48 ID:7MqCToVd
>>629
いや、たいしたことは、ないです。
ある大きな取引の後、突然会社の中国人責任者がマンションを
購入していたぐらいです。

年に数回、食中毒になったり、中国人と毎日喧嘩することになっ
たりとスリリングに生活できること請け合いですよ。

まあ、その会社は、もう辞めたわけですが・・・
632名無しさん@引く手あまた:04/05/06 23:37 ID:4mkqr4Hp
埼玉で生産管理の仕事を探してるんですが、
どこかないでしょうか?
ネットで色々と調べてはいるんですが、経験者ばかりで
なかなか見つかりません。

それと生産管理や製造業に強い転職サイトとかはないでしょうか?
知っていたら教えて下さい。
633名無しさん@引く手あまた:04/05/06 23:40 ID:E9CMxUPX
イプロス
634名無しさん@引く手あまた:04/05/07 01:09 ID:qQ7ESAiH
工場に就職して働いてたけど、毎日残業ありで人間関係のこともあって2年でやめた。
友達のとこはまいにち定時上がりでうらやましかった。
でも工場ってライン作業でバカでも入れるし、また工場に就職したいんだけど、ハロワで募集あるかな?
もう毎日残業は嫌だ。検査とかでいいから就職したい。今家の仕事手伝ってるけど
ヒマすぎて毎日家にいるから外ではたらきたいよー。ボーナス欲しい。
635名無しさん@引く手あまた:04/05/07 10:42 ID:zWxkl/6Y
二年も働いてすごいな。俺は7ヵ月でドロップアウト
636名無しさん@引く手あまた:04/05/07 11:47 ID:FRK/PMKM
>>634
友達のとこはどういう関係の工場だったんだ?
637名無しさん@引く手あまた:04/05/07 14:06 ID:qujso3M+
ある工場に応募しようと思って揚々とハロワに乗り込んだらもうなくなってた・・。
1週間も経ってないのに。工員だと思ってなめてた・・。3人募集だったのでしばらく
はいいだろうと下見に行ったり、どんな会社か調べてから応募しようと思ったんだが。
工員でもちょっと条件がよさげだとすぐ取り消されてしまうのか・・。何ヶ月も
ずーっと載ってる会社もいっぱいあるんだけど。それとも最初から採る気なくて
補助金目当てで求人出してすぐ引っ込めただけだろうか?
638名無しさん@引く手あまた:04/05/07 14:45 ID:5pTjvBcQ
ライン管理は大変だぞ。派遣とかバイトが急に休んだ時の代替要員の
確保に追われるは、設備がトラブった時なんかてんやわんやだし。
639名無しさん@引く手あまた:04/05/07 19:03 ID:ic+H67TO
オレは駅弁理系大卒で品質管理の部署にいるが別に苦痛ではない。
640名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:06 ID:blcnr4qe
>>632
生産管理ってのは現場を知らないとできないわけで
現場で経験を積んだ人間にやらせるか、中途で経験者を募集するか。
大卒や大手に勤めていたら可能性はあるが未経験では難しいよ。
641名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:24 ID:YtDaFJOl
未経験から生産管理やっているけど
ある意味、現場よりも仕事はきついだろうな
責任とかが大きくなるし、時には現場の穴埋めもしなきゃならんし
でもその分給料は現場の人よりは恵まれているわな
それから未経験でもできると思うけどね
オレは割とすぐになれた。しかしオレの職場の場合、突き詰めれば
図面を読むだとか色々あって一朝一夕でマスターとはいかんわな
642名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:25 ID:arPgDsq+
>>637
前面接に行った会社は、工員募集を2日出しただけで12人集まった
そうな。
643名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:52 ID:qujso3M+
>>642
で、そこ受かったの?
644名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:19 ID:arPgDsq+
>>643
受かったけどライン管理でいかにも頻繁にトラブリそうなぼろい機械。
やばそうなので止めました。
645名無しさん@引く手あまた:04/05/08 00:54 ID:u7te7KCQ
636>
友達んとこは電気関係。電光掲示板?をつくってんだと。
電球の玉つけてるってゆってた。
646名無しさん@引く手あまた:04/05/08 10:47 ID:82i8ST0L
>>639
バラツキをゼロにしろとか無茶言われないか?
言われるわけないか。大卒理系だもんな。
647名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:36 ID:1u3zTbd1
>>644
そんな高倍率を勝ち抜くとはすごいね。かなりの実力の持ち主?大卒理系とか。
採用のポイントはなんだったのかな?
648644:04/05/08 11:53 ID:T8ftBUa0
>>647
役に立つとは、思ってなかったけど乙4とか2ボイラーとか持ってたのが
よかったみたいね。ちょうど有資格者が数年後いなくなるとかで安心でき
るみたいなことを言っていた。求人票には、リフト免許あると尚可としか書
いてなかたけれど。
649名無しさん@引く手あまた:04/05/08 14:51 ID:1rGI1Qur
俺もハロワでなかなか条件のいい工場の工員募集してたから
下見したりしてたらもう募集してなかった・・・
2日しか経ってなかったのに・・・
650名無しさん@引く手あまた:04/05/08 15:13 ID:W98uZGKX
>649

私は検索して、その工場の事を調べているうちの数時間で、締め切り…

651名無しさん@引く手あまた:04/05/08 15:34 ID:1u3zTbd1
プラスチック射出成形工場経験者いますか?
自分なりに調べたところ、
・機械ずっと動かしっぱなしなんで休憩や交代等時間の概念が曖昧で、休憩も
 60分きっちり取れないことが多い。
・残業、休出がやたらと多い
・上記の理由で作業のきりがつけにくく、なかなか帰れない、帰るタイミングが
 難しい。
・基本的に無人生産なのでノートラブルを前提に仕事を入れられるが、実際は
 トラブル頻発でやってられない。
等を聞きましたが、実際真偽のほどはいかがでしょう?
いい点、悪い点知ってればよろしく。
652名無しさん@引く手あまた:04/05/08 18:21 ID:E5J9jVDW
>>651
よく調べたね。全くそのとおり。
射出成形といっても色々あるけど、景気が悪いのが当たり前の業界。
業界トップの会社以外は敬遠した方がいい。
653名無しさん@引く手あまた:04/05/08 18:25 ID:HGXPg79w
>>651
>機械ずっと動かしっぱなしなんで休憩や交代等時間の概念が曖昧で、休憩も
 60分きっちり取れないことが多い

逆。時間があいまいだから10分のところを15分休んだりする。
654名無しさん@引く手あまた:04/05/09 01:29 ID:C331Q+oK
工場は工場でも、自治体の運営するゴミ焼却場ってどうなんでしょうね。
折り込みチラシで募集してたんで、一応履歴書送ったけど音沙汰無し。
住んでる所の近くなんだけど、川一本挟んだ隣町の焼却場で、
自分の住んでる市とは関係ない。
その町の税金で作って焼却する施設で、隣の市の人間を雇う訳ないよね。
655名無しさん@引く手あまた:04/05/09 12:25 ID:64h6Jyvd
契約社員から正社員になった人いますか
656名無しさん@引く手あまた:04/05/09 13:26 ID:6rXsfeDs
NC機械加工ってどうですか?経験者の方います?
657名無しさん@引く手あまた:04/05/09 13:46 ID:lTHoIL/d
>651
>プラスチック射出成形工場
 あと、押出機自体が高熱を発するので、夏場は特に暑くなる。
それに、プラスチック特有の臭いも慣れるまできつかった。
休憩時間も機械を止める訳にはいかないので、交代で休みに行くことになる。
その間、機械が故障しようものなら、通常より少ない人数で対処することに
なり地獄を観る。
 あと、休憩時間は653さんの言う通り、夜勤の時は、1時間の所、2時間休め
たりする。しかし、その逆もある。
 あと、生産する品種の特質、ロッドの生産数量、同じ班の先輩の技能によって
職場がマッタリサロンになったり、地獄になったりする。
 とはいえ、入社して最初の仕事は、製品の包装など、簡単な雑用から入とおもうです。




658名無しさん@引く手あまた:04/05/09 15:05 ID:aAJwD9tt
たまに工場勤務の女(年配者を除く)を見かけるけど、
あれってやはりツナギなのだろうか。

海外留学とか資格取得など、何らかの資金集めをしているのか、
または本当に工場勤務が好きなのか。

本当のところはどうなんだろう。
659名無しさん@引く手あまた:04/05/09 15:53 ID:uO/6GMEa
>>658
人それぞれの理由があるんじゃねぇの?
中には本当に好きで働いてる若い女性もいるよ
660名無しさん@引く手あまた :04/05/09 15:56 ID:4/vd2O+5
超硬専門の研磨工場で働いてるんだが、扱う材料が超硬だけってのが将来を
考えた時に不安・・・。いろんな材料を扱って経験を積みたいところなんだが・・・
超硬って材料は、どんぐらい幅広く使われてる材料なのかもわからんし・・・
金型だけかな?
661名無しさん@引く手あまた :04/05/09 15:57 ID:LEUsev+K
人と接しないでもくもくと物を作るの好きだから
662名無しさん@引く手あまた:04/05/09 17:44 ID:4LIBd75f
生産管理と品質管理ってどう違うんですか?
通常、この2つは別の業務ですよね?これらを総合して行うなんて
とこも中にはあるんですか?
663名無しさん@引く手あまた:04/05/09 19:58 ID:lHALk2pZ
>>662
零細ではあると思いますよ。
しかし、生産管理は、資材と生産計画の調整が主な仕事で、後は稼働率や収率の分析
なんかが仕事で製造部門の仕事です。
品質管理は、製造工程の品質の管理(工程管理)と製品の品質管理が主な仕事で、実際
は、化学分析が主な仕事ですね。業種によりますが、基本的に全く違う仕事です。
ぼくは、大手製薬で、両方を見ていた時もあります。管理者としてね。
664:04/05/09 22:18 ID:jOS6ZBiC
化学製品の品質管理、開発補助、分析、材料の受け入れ業務につくことになりそうなんですが、先方に少しだけでいいから科学の知識があればなあと言われたんです。当方文系大卒なんですがやっていけますかねえ?
665名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:34 ID:DvepU7Zv
工場希望で職探ししてます。前職も工場でしたが残業と休出のあまりの多さに辞めました。
事務職→工員と2社経験しました。3流文系大卒なんで工場しかないかなと思ってます。
別に工員でいいんです。かっこいい仕事したいなんて思ってない。でも応募したい会社がない。
・ある程度の人数がいて零細でないこと。(100人以上が望ましいが妥協して50人いればよい)
・基本給19万 賞与4ヶ月 ・完全週休2日 ・夜勤なし ・残業代全額支給
これが条件です。そんな高望みか?応募する会社すらない。
就職活動といっても、ハロワに行ってはがっかりして帰ってくる。ただそれだけ。
ほんとはがんがん履歴書送ってがんがん面接受けたいんだよ。他のスレ見てると、
毎日面接に行ったり、今日は2社応募、明日2社面接とか、持ち駒現在4社、不安に
なってきたので今日また2社書類送ったとか何でそんなに受ける会社があるのか
不思議で不思議で仕方ない。営業とか技術職はそんなに応募先があるもんなの?
工場で探してる人、どのくらい面接受けた?そんなに受ける会社あるもの?
俺は1ヶ月に1社あるかないかだよ。条件が贅沢かなー。もっと下げるべきか?
666名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:52 ID:T6QXnfCV
工場で職安に求人出す会社って、工場を新規に作った場合か、余りに酷い労働条件
で人が定着しない会社のいずれかが多いんだと思います。
おれが工場に入った時は、一般には募集していない所に出入りしている業者の人に
履歴書渡して、社長に持って行ってもらって採用になりました。
667名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:07 ID:l7p7r4+M
>>665
俺と同じ年くらいだと思うけど、三流私立理系卒、31歳。
・基本給18万 賞与なし ・完全週休2日だけど、たまに休出あり ・夜勤なし ・残業代全額支給
で働いてる。残業は20〜30hくらい。
金はどうでも良いんだけど、周りのDQNさに呆れて転職予定。
今度は工員はやめたいです。
668名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:54 ID:iJcBKl25
>>660
超硬の研磨ができるのなら
硬度の低い素材は楽勝かと
669名無しさん@引く手あまた:04/05/10 01:17 ID:vb18GMIb
>>667
一度工員になったら、いわゆるホワイトカラーな職に転職
できるのかな?
俺も事務職→工員→転職したいな感じです。
ただ転職できたとしても、また工員かなーと思ってます。
670名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:16 ID:AIQRF1W9
>>665
俺も似たようなもん。もうちょっと条件下げて
従業員最低40、基本給17、週休2日、保険完備、退職金有、残業代全額支給
で探してるが全然無い。賞与・昇給はある程度目をつぶってるんだが…
ちなみに3流文系私大卒工員経験無し。未経験でこの条件じゃダメなのかな。。。
671名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:37 ID:Of330TCM
>>670
俺は665ではないが、その条件でも見つからないの?なんかこの先不安になってきた・・。
でもそれで生活できる?地域はどこなんでしょう。実家ですか?
前職はなんだっんでしょう?何でその職種辞めて工員になろうと思ったの?
よければ教えて下さい。
672名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:51 ID:l6PX9I3R
漏れは営業→工員だけどはっきりいって正直よかったと思ってる。
前職の営業が飛込み有、しかも個人相手の個別訪問営業ってやつ。
工場は体はきついけど、精神的な辛さも無いから毎日晴れた気分で仕事できる。
673名無しさん@引く手あまた:04/05/10 18:14 ID:eylQsI/e
今日工場に面接しに行った
スーツ着ていかなかった。小さいとこだし大丈夫かな
674名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:47 ID:XVSYoxyH
>>670
工場で週休二日はよっぽどの大手でしょ。
年間休日が多い会社でも工場は隔週土曜出みたいのが多い。
それ以外は難しい条件じゃないと思うけど。
675名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:15 ID:H1pV94v2
>>665
>・基本給19万 賞与4ヶ月 ・完全週休2日 ・夜勤なし ・残業代全額支給
完全週休2日で夜勤なしってのは大工場で交代制とってないと難しいと思う。
しっかりシフト組めるのは生産量も従業員数もそれなりの規模が無いと無理。
交代制じゃなければ絶対に残業や休出があるってか無い方がおかしい。

大手は新卒の高卒か大卒が採用の基本です。
中途採用してる場合でも技術系とか経験やそれなりのスキルが求められるよ。
派遣や請負が増えてる今、単なる一般社員を中途採用するのは中小零細になる。

>基本給19万 賞与4ヶ月
基本給は年齢次第だが、賞与は業界や会社の業績によって全然違うからなんともいえない。
まあ、中小零細で小さい工場なら賞与が支給されるだけマシだと考えた方が良いよ。

>>残業代全額支給
ライン止めた後の清掃とか、定時に可動できるようにするための早番とかは
手当でなくても許容範囲とは思うが、そこそこの会社ならほぼ全額支給されるはず。
残業代がどれだけ支給されるかは本当に入社してみないと分からない。
676675:04/05/10 21:32 ID:H1pV94v2
ちなみに俺の待遇を書いておくか。
製造業、社員200人だが軽作業などパートさんも数百人いる。

高卒23才で基本給18万、賞与4.5ヶ月、昇給2000円。
残業は季節変動が激しいが月80時間ほどで休みは月4日程度。
他に早番や宿直もあり。これで手取月25万いくかどうか。

本当に家帰って寝るだけ。趣味どころか人間の生活ができません。
給料安くてもいいから自分の時間が持てる仕事に転職したいです・・・。
677名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:54 ID:XVSYoxyH
じゃ俺も。
30歳、入社二年目。高卒。
基本給19万、賞与3ヶ月、昇給5500円。
残業は季節変動が激しいのは一緒。月30〜90時間。
自分の判断で残業するのでやりたい時に11迄とか、定時上がりとか自由。
でも、責任感のない奴、自発的じゃない奴は仕事させてもらえないけど。
月80時間なら手取りで29万。

独身には美味しい条件だが、家族がいると辛いかもね。
678667:04/05/10 22:05 ID:0w9Gz9Im
みんなの話を聞いてると、うちはかなりの大手になるのか?
>>・基本給18万 賞与なし ・完全週休2日だけど、たまに休出あり ・夜勤なし ・残業代全額支給
たまに休出って言っても、2ヶ月に一度あるかないかくらいのものだし。

>>669
大学卒業後9年働いて、今年転職今月で3ヶ月目。もう工員しか無理ですかね。
工員でも、行員なら良いのに。
679名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:18 ID:PBZXZLNi
>>責任感のない奴、自発的じゃない奴は仕事させてもらえないけど。
結局強制的に残業しろってことなんだよね。
体育会系の筋肉達磨が頭ひねって考えたんだろうね。
工場って所詮こんなレベル。そりゃ底辺とも言われるわ。
680名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:27 ID:XVSYoxyH
>>679
どういう煽りだか。

残業するのは能力の無い奴というのが
ウチの会社のスローガン。

でも実際には能力があって、残業で稼ぎたい奴に仕事が
集中するので、残業したくない奴は定時。
681名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:21 ID:OuUrbjfO
俺がかつていた所は、仕事量が多過ぎて残業だらけだったが。
全員能力があっても、残業だったろうな。

機械の能力以上の仕事持って来るんじゃねーよ!!
思い出したらむかついて来た。
682名無しさん@引く手あまた:04/05/11 09:15 ID:S5qNq+SS
>>680-681
漏れがその昔(10年以上前)在籍してた会社も「能力がないから残業する」
って考えで、1ヶ月あたり残業手当がつくのは60時間まで、って制限つきだったよ。
(その60時間の根拠がついにわからずじまいだったんだけどねw)
で、実のところほぼ全員が(!)連日遅くまで残業。
それこそ会社側が能力以上の仕事を持ってくるじゃないかと小一時間(ry
ちなみに当時、実際の残業時間は確実に150時間は逝ってますた。
辞めて正解だったな、ウン。
683名無しさん@引く手あまた:04/05/11 12:21 ID:98lAoznG
うちの工場は一ヶ月当たりの残業手当は30時間までしかつかないが
実際はほぼ毎日定時にあがれるので残業っていっても月10時間いくかいかないかだぞ。
交替勤務なのに残業あるとこってなんのために残ってるんだ?
684名無しさん@引く手あまた:04/05/11 12:27 ID:JXvVjO9p
3交代きつい・・・
685名無しさん@引く手あまた:04/05/11 12:44 ID:In44K9C/
求人広告にダス○ンの工場での仕事が載ってたのですが、ダスキンなどの工場って
回収してきたマットとかの砂塵が凄くて健康的にも悪いのですかね?
686名無しさん@引く手あまた:04/05/11 18:05 ID:Gsnvaas3
事務なんだけど、大光炉材(株)って知ってますか?
687名無しさん@引く手あまた:04/05/11 18:15 ID:z96Bgg6g
シラネーヨ
688名無しさん@引く手あまた:04/05/11 18:41 ID:HNh7jZo9
34歳 既婚、私の待遇。。良いのか悪いのか…

完全週休2日(年間休日=135日)
基本給+諸手当=260,000
賞与=年間2.4ヶ月程度(業績で増減あり。2.4ヶ月が最低ライン)
残業全額支給(平均20〜30h程度) 
税込み年収=約370,000+残業代)

残業したい人は残業。定時で帰りたい人は定時。
ただ定時で帰る為にはマータリできない。
基本的に仕事量が少ない。私用の為に途中外出可。
新規開拓(営業)に行くと言ってパチンコ屋に行った経験あり。
会社に将来性がないので転職を考えています。
こんな会社(工場)で良かったら誰か来て下さい。
(仕事覚える迄は大変だと思いますけど…)

689名無しさん@引く手あまた:04/05/11 18:46 ID:J13KXYY2
20歳元大手鉄鋼勤務ですが>>688氏はどちらにお住まいでしょうか?
詳細を教えてください。
690名無しさん@引く手あまた:04/05/11 18:52 ID:HNh7jZo9
>>689九州です。
691名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:20 ID:hdr4mrjP
>>690
残念です・・・。。。私は関西在住です・・・ありがとうございました。
692名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:31 ID:hxXdi1qC

プレス工の指くっついた
693名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:56 ID:hGGrYKsh
>>688
会社の規模と業種が分からないが
年間休日135日でその給料なら悪くないと思う。賞与は安いが。
大手以外の工場で現場仕事35才、年収400万がボーダーなんでは。
694名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:28 ID:Wrz5c2fu
他でも聞いてみたんだけど、
今日見つけたとこ従業員何千人の大手企業の関連会社で、20人の零細だけど
資本金が1億でした。下見してきたらその大手の工場の敷地内にその会社が
あるみたいです。たぶん大手工場の1部門を切り離して別会社にしたんだと思うけど、
こういう会社ってどう?所詮零細は零細でしかないのか、大手の関連なら多少はいい面
があるのか?福利厚生は親会社に順ずるとか。どうよ?もちろん職種は工員です。
給料は安めだが、零細には珍しく完全週休2日年間休日120日でした。
695名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:05 ID:HNh7jZo9
>>694
その大手企業が経費削減の為、1部門を切り離して子会社
に仕事を移管したのでは…
大手が傾かない限り、零細は安定していると考えられる。
696名無しさん@引く手あまた:04/05/12 09:42 ID:yTPX73nm
>>672
一度工員をやってしまうと再び営業に戻ろうとは思わない。
697高卒23才:04/05/12 09:53 ID:2H1Mk/Vk
死にたいぽ
698高卒23才:04/05/12 10:01 ID:2H1Mk/Vk
僕の理想は普通の大学でてみんなと就活して
企業勤めてふつうにくらしたかったんだよ
今は職安・・・地連
こればっか
699名無しさん@引く手あまた:04/05/12 10:03 ID:zhxA6L83
>>696
営業は努力しても必ずしも報われないからキツイよね。
結果が全てだから。職種別求人で営業とか販売系が一番多くて
余ってるところみると、日本人は営業嫌なのかもしれないね。
700名無しさん@引く手あまた:04/05/12 10:16 ID:2H1Mk/Vk
なあなあ
工員って何でいるの?
機械のほうが効率好いジャン
勉強しなかったばつとしての見せしめか?
701名無しさん@引く手あまた:04/05/12 10:18 ID:2H1Mk/Vk
これだったらまだ自衛隊に入ったほうがましだな
大卒自衛官・・・
702名無しさん@引く手あまた:04/05/12 10:46 ID:NRlA0lfD
(派)自衛官
就業場所 イラク
703名無しさん@引く手あまた:04/05/12 13:28 ID:MxgrY1i7
給与と休日、残業代の話ばっかだな・・・
いまどき残業代、休出手当てが出るだけでも御の字っつーか、
働いた時間で給料欲しいならアルバイトと一緒じゃねーか
根本的に勘違いしてるから転職スパイラルに落ちるんですね
704名無しさん@引く手あまた:04/05/12 15:23 ID:rLxLcYH2
>>700
恐らくは、「機械を導入した場合」と「工員を雇用した場合」
それぞれのコストを比較して安上がりの方を選んだからではないかと思われ。
(実際、人海戦術が安くつく、って場合が多いからねえ)
漏れがそういう工場に勤務したことがあるからわかるのだよ、と逝ってみるテ(ry
705名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:28 ID:XFJuc+ee
条件的にはいい所があったんだけど、社員13人の零細なんで行動に踏み切れない・・。
みんなは零細町工場でも気にせず応募する?
706名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:55 ID:grXqchtQ
>>700
現実を知らない痛いおこちゃまですね。
それとも機械で量産された「安物」しか知らない人かな?
707名無しさん@引く手あまた:04/05/12 19:14 ID:HCo2kF4A
>>703
毎日ラインで働いてりゃ、そう考えるようになるよ。
多少、技術があっても他社で評価されるわけでもなし。
もくもくと決められた仕事をこなすだけ。
708名無しさん@引く手あまた:04/05/12 19:43 ID:yHOiT35t
工場なんてそんなもの。
適当に働いておいてプライベート充実してればいい。
709名無しさん@引く手あまた:04/05/12 19:46 ID:GIrNEnqN
つーか、正社員でライン作業なら止めとけ。
ラインとそれ以外は別物だぞ。
俺の工場はモノを作る時間より、打ち合わせの時間の方が多いから
割と面白い。
710名無しさん@引く手あまた:04/05/12 20:12 ID:XFqwCjiR
>>700
その機械は人間がこまめに面倒みてやらないと
速攻で不良品を量産してくれるんだけどね…

工員=ラインで繰り返し作業だけやってりゃいいと思ってる奴は素人。
711名無しさん@引く手あまた:04/05/12 20:17 ID:2vhVLTWJ
>700
三つほど理由を挙げよう。

一つは704の言うように、機械より人の方がコストがかからない場合。
携帯電話みたいにすぐ新製品が出る商品とか、受注状況によって仕様の異な
る製品をこまめに作り分ける場合など。

二つ目は機械を導入すると却って悪い結果を生む場合。
黙視検査で製品の傷などを選別する際、人間なら融通を利かせて、これぐら
いなら大丈夫だと出荷出来たりするが、機械では不良品をはじき過ぎて、出
荷するものがなくなった例もある。

三つめはそもそも機械化するのが難しい、あるいは不可能な場合。
家電や自動車など工程も部品も多い製品は、コストを度外視してもいちいち
人間に置き換わる働きをする機械など開発してられない。
家電ならコネクタを挿してそれらのコードが熱を持つ部品に触れないように
リード処理するとかは機械じゃ無理だろう。
また、自然のもの、つまり均質でない材料を使うものなど。

解ったか、このオオバカヤロー!

712名無しさん@引く手あまた:04/05/12 20:19 ID:1w1D0guX
開発系の工場だと物作りより会議ばっかでしょ
でも開発はやりがいアルと言うけど、実際はかなり大変でしょ
俺は1年で開発(技術)から逃げた


713名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:15 ID:paSENsnt
手先不器用でも工場できちんと(上手く)仕事できます?
一応大卒です。
714名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:18 ID:KJOuh3/l
>>713

俺明日工場バイトの面接行くけどそれが心配

工場だとパートも契約社員もアルバイトも期間工も
ほとんど一緒だね
715名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:32 ID:3w+3SAXR
今バイトでテレアポの仕事してます。月に30万円ほどの収入になります。
話し好きだし楽でいいのですが、所詮バイトです。
工場勤務の正社員の方がいいでしょうか? 当方虚弱体質の一応中堅所の私大卒です。
716704ですがなにか?:04/05/12 21:33 ID:ChdufKti
>>711
レスどうもっす。
いやー、結構詳しい解説で。
さては長いこと工場勤務の経験が?
特に共感したのが2番目。
これは正確には「製品検査」とでもいうべき工程なんだけどね。
実はこの検査ってのが最も人的リソースに依存するところなんだよね。
やっぱり機械だと、どうしても融通がきかないし。
(もし、人間に匹敵する機械があるとして、導入しようとすれば、それこそ膨大なコストがかかるかも)
なので、会社側としてはそれなりの待遇を用意してしかるべきとは思うけど・・・
実際はなかなか難しいようで。
ちなみに漏れ自身は東北の片田舎で工場勤務してるけど、やっぱり三つの理由が全てあてはまるのでつよ。
ま、そのおかげでそれなりに雇用が確保されているわけだから、良しとしますか。
717716の704:04/05/12 21:36 ID:ChdufKti
ありゃ、よく読めば、別に漏れあてのレスではなかったわけで(w
逝ってきます_| ̄|○
718名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:11 ID:ToK/YjbE
719名無しさん@引く手あまた:04/05/13 07:49 ID:kamRMOww
ライン以外で工場に潜り込むってなると
資材管理とか工程、品質管理とかになるんかな?
入れるならはいりたいもんだ。
720名無しさん@引く手あまた:04/05/13 12:22 ID:bvPSO2LR
めっき加工工場ってどうですか?経験者いる?
夏は暑いんでしょうか?また、体への影響は?知ってる人いたらよろしく!
721名無しさん@引く手あまた:04/05/13 13:15 ID:FKOgekI/
工場、、仕事は黙々としてればいいが夜勤がいやだ。
歳食った時まで、はたして身体がもつのだろうか。
722名無しさん@引く手あまた:04/05/13 19:59 ID:w9MoO8TN
ふと思ったのだけれど取得しておけば結構役に立つ
工場向きの資格を三つ挙げるとすればなんだろう。

危険物取り扱い
フォークリフト
電気主任技術者

それぞれの資格の中にもランクがあるけれど(1種、2種など)
ランク分けを考えずにまとめるとこんなところかな。
723名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:05 ID:HqcKLlbG
>>722
電験と危険物をいっしょにするな。
フォークは講習受ければ誰でも合格。
724名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:37 ID:w9MoO8TN
まあ、難易度ではなく取得しておけば結構役に立つということで。
725名無しさん@引く手あまた:04/05/14 06:43 ID:JCJJSZ9a
同じ7000円なら小型建設なんてとらないでフォークの講習うけておけばよかった... orz
726名無しさん@引く手あまた :04/05/14 12:19 ID:lSgb3f/X
>>725
そんなに安いの?
727名無しさん@引く手あまた:04/05/14 21:11 ID:oFGWoeF8
高校の時の集団セミナーだったからかな
普通に今頼むなら3万くらいはするんじゃないかと思う>>726

728名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:57 ID:SsVOELtY
>>727
今なら5万円程度します。
729名無しさん@引く手あまた:04/05/15 11:45 ID:Q4Pkaoab
>>720
一般的にはめっき槽から発生するガスを逃がさないといけないので、
空気閉じ込めて空調を入れるわけにはいかないのです。
よって夏暑く、冬は寒い。

金属表面処理剤は酸系のものは皮膚につくとただれるので、
扱う時は長袖の作業服、長靴、ゴム手袋、ゴーグルのフル装備で作業する時も有る。
このカッコは冬はともかく夏は辛い。
普通にに作業する分には体に影響ないとは思うけど、
バフ研磨してるところは粉塵に注意したほうが良いと思う。

業界的にはめっきするための品物を受け入れないといけないので、
流通系と一緒で基本的に永久に下請けです。
あとはめっきは部品製造の最終工程の方なので、
前工程で何か不具合があるとツケがこちらにまわってくる場合が多い。

結局は3K職場の典型でしょう。
730名無しさん@引く手あまた:04/05/15 11:51 ID:CTHRrzSi
俺は品質管理みたいな仕事しているが、フォークの資格を取ってしまうと
嫌な仕事(ごみ捨て等)をさせられるから、かたくなに取得を拒んでいる。
731名無しさん@引く手あまた:04/05/15 13:41 ID:axZ52wHw
将来に備えて工員が取得しておいたほうが好ましい
資格等はありますか?

とりあえずフォークリフトと玉賭け?
732731:04/05/15 13:48 ID:axZ52wHw
722に書いてあるじゃん・・・
スマン
733名無しさん@引く手あまた :04/05/15 18:29 ID:9e1ocfM2
ある食品工場の現場を見せてもらった。
絶対、そこの製品は、買わないと決めた。とにかく汚い。
どこでもパナウエーブみたいな格好で仕事しているわけじゃないのね。
734名無しさん@引く手あまた:04/05/15 19:27 ID:6wWTUQ8P
>>711 は品質管理や工程分析やバラツキとか研究していそうだな
あれは結構面白いんだよな 俺はデミングの本読んで昔感動したな  
735名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:11 ID:RTmPRk7u
はーい、兵庫県の人注目ー!

【プラズマ】松下 大「プラズマ」工場建設
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084693476/
736名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:14 ID:o2m7009x
>>735
派遣+余剰社員
で終了。
737名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:16 ID:188/YLcU
三重のシャープ工場も現場作業は請負会社に押しつけているとの話だし。
738名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:54 ID:Ykw2LLkM
資格よりも重要なのが間違ったことを大声でまくし立てるアホチームリーダーをうまくやり過ごす処世術
739名無しさん@引く手あまた:04/05/16 22:22 ID:SMZhoj7u
>>738
リーダー投票&選択制度を匿名メールで職場に提案
740名無しさん@引く手あまた:04/05/16 22:27 ID:SMZhoj7u
「素晴らしい工場」といったら何処ですか?
改善運動とかもきちんと出来ていて休日もきちんと確保されて生産性の質を保っている
なんてところは・・・

                             ないかな・・・ ハハハ・・・ 
741720:04/05/16 22:37 ID:G2KRFwZw
>>729
いろいろ詳しくありがとうございます。うーーん、3K職場なのか・・。
以前金型にイオン?の膜をコーティングして寿命を延ばすっていう作業をする会社
会社受けたんだが、ここは冷暖房完備ですごい綺麗な工場でかなり入りたかったが
落とされた。めっき工場も同じ表面処理の作業なので同じ感じかなと期待したんだが・・。
でも社員300人の大きい(ハロワでは)会社で週休2日。この規模の工場がハロワに出る
事はめったにないんで迷います。面接は申し込みましたが・・。
>>729さんは現役ですか?もし辞めちゃったんなら理由は?3Kが嫌だったからでしょうか?
742名無しさん@引く手あまた:04/05/16 22:58 ID:m8wRotP7
700オメ〜工場、製造業のこと
全然わかってね〜な〜!!バカタレ〜!!
今の工作機械っていうのはな、人間がプログラム
組んでやらないと正確には、動かんだろうが!!
メンテやプログラムを機械自身がやる時代
なんて100年たっても無理だ。
743名無しさん@引く手あまた:04/05/16 23:03 ID:m8wRotP7
俺の会社1人辞めた。
しかし補充はせず。
機械を1台購入した。
理由は人間1人雇うより
長い目で見れば、機械のほうが
安上がりだからだそうだ。
744名無しさん@引く手あまた:04/05/16 23:12 ID:0Ydt/mlq
>>742
まあ700氏は工場を知らんのでしょう
機械のメンテ、材料補充、エラー解除、プログラム・・・・工員なしでどうやるんだろう?
745名無しさん@引く手あまた:04/05/16 23:16 ID:fa3ShUw2
って言うか、ただの煽りじゃん。
746名無しさん@引く手あまた :04/05/16 23:38 ID:o66NnBlw
って言うか、いつまでつれれてるんだ。
747名無しさん@引く手あまた :04/05/16 23:40 ID:o66NnBlw
つれれてるじゃないや、釣られてるね。
748729:04/05/17 01:44 ID:yYeCrTnx
>>741
社員300人とは大きなところですね。
ワタシは中小のめっき屋で現役で工員してますよ。
転職できたのになんだかんだでこの板から離れられませんw。

仕事は毎日8時から21時・22時までの長時間労働で、平日の自分の時間はないに等しいですが
土日はしっかり休めるし、残業手当もやっただけ出るんで自分の中では納得してます。
お金よりも時間が大事な人は間違いなくDQNと判断されるでしょうけどね・・・。

面接ついでに現場を見せてもらってみてはどうでしょうか?
工程(処理液に品物が浸かっている所)は見せてはもらえないだろうけど、
めっきの自動機に品物を掛けてる所ぐらいなら見せてもらえると思いますよ。
古い設備を使っているところは作業スペースが乾燥のための湯洗やら熱風が出るところに
近い事が多いので、この季節から特に辛くなってきます。
自分で一回見て自分自身の価値観とはかりにかけるのが一番良いと思います。
749名無しさん@引く手あまた:04/05/17 03:52 ID:pP1y2OPx
>>741
イオン・プラズマコーティング屋の類であれば、同じ表面処理業界であっても
メッキ屋さんとはちょっと違う。
プラズマコーティングの場合、ドライプロセス(溶液等は使わない)であること、
デリケートな装置のために工場内環境を良くしなきゃいけない(そうでないところも多いけど)
ことから、>>729氏のようなウェットのメッキ屋さんよりは3K度はかなり低い。

>業界的にはめっきするための品物を受け入れないといけないので、
>流通系と一緒で基本的に永久に下請けです。
>あとはめっきは部品製造の最終工程の方なので、
>前工程で何か不具合があるとツケがこちらにまわってくる場合が多い。

この辺はドライだろうがウェットだろうが基本的に一緒。
750名無しさん@引く手あまた:04/05/17 06:51 ID:XP9sqI9j
>>733
食品工場なんてどこでも変わったものではないと思われ。
オレも自分が勤めてた食品会社を辞めてからは、その会社の商品は気持ち悪くて
買ってない。
751名無しさん@引く手あまた:04/05/17 11:52 ID:Q21Ee5H/
工場って作ってるものたくさんあるけど、
将来性も含め一番安定してそうな業界ってなんだろ。
やっぱりT自動車とか景気良さそうだし、自動車とかいいのかな、、。
752名無しさん@引く手あまた:04/05/17 12:32 ID:2+Ghowxq
>>751
自動車系の工場て技術者募集てのが多いね 
工業系卒業とか。てか三菱の工場最近 短期アルバイト募集してるけど
よく見かける、三菱いろいろ問題おこしてるから誰も行かないのかな
753名無しさん@引く手あまた:04/05/17 12:54 ID:nWj4AZkY
プレス工は指を落としますか?
754名無しさん@引く手あまた:04/05/17 12:56 ID:NmZ4QF7D
中卒の本田殺す
755名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:03 ID:LAO+AkFO
>>753
指落とすどころか体挟まって死人出てるぐらいだよ。
やめときな。
756名無しさん@引く手あまた:04/05/17 16:37 ID:lzOMwICC
>>729>>749
めっき工場の求人見つけてどうしようかと思ってたところにタイムリーな話題が!
>>729氏は転職したとあるけど前職は?異業種からなのか、前もめっき工場だったのか。
もし同職種だったら3Kとは書いてあるけど絶対我慢できん!って程ではなかったってことだよね。
俺は前職プラスチック射出成形だけど、出来れば違う仕事がいいと思ってる。死んでも嫌だとは
思わんが他にいい条件の会社があれば避けたい。でもなかなかいい求人がない。
で、プラスチック成形工場でいい条件の会社が出てきて、めっき屋も200人くらいの規模で条件
もまあまあの会社があったんで迷ってるところ。だからめっき屋の3Kってどの程度か気になる。
汚れる?体力的にきつい?流れ作業なのか?どうでしょう?
757名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:20 ID:1Pq6l2K+

>>753
食品工場でも落とすよ
758名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:23 ID:MtVU05j+
>>753

>>718のような事件もあるしね。
759名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:33 ID:HvY9r+KG
本田鈴鹿の臨時工場作業員面接予定
5・17(月)〜30(日)本田技研工業研修センター 0593−70−1103
5・22(土)23(日)マナハウス7階 052−971−2771
5・29(土)30(日)テルミナ 7階 A会議室 052−563−0725
760名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:35 ID:e88a6oUw
昔の噂話なんで真実かどうか判らないけど、群馬県に居た頃、パンから指が
出てきたって話聞いたよ。
761名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:58 ID:voqfxBQV
前にオニギリに指が入ってた事があったけどあれで一番怖いのは落ちた指を探さなかった事だよね・・・
762名無しさん@引く手あまた :04/05/17 21:20 ID:e/ao/XzY
( ゚Д゚;)
763729:04/05/18 01:33 ID:WcqSAwdU
>>756
ゴム加工工場からからめっきの工場への転職でした。
理由は低賃金と人間関係と言ったところでしょうか・・・。

200人ぐらいに規模になると昼夜連続操業なのかよくは分かりませんが、
うちは日勤なんでボイラーを焚く人は朝早く出勤しないといけません。
忙しさはめっき屋によってまちまちだと思います。
夏暑く、冬寒い。油で汚れる。鉄の素材は重い。薬品扱う時の保護具マンドクサイ。
酸やアルカリ液の飛まつのせいで設備のメンテや5Sが大変。長時間の立ち仕事。
設備が動いてる時は基本的に流れ作業なんで、
工程や設備管理に関われない業務のみ(製品の掛け・外しのみ)
だったら敬遠したほうが良いと思います。

プラスチックのインジェクションの工場ってどこがきつく感じられますか?
ある工場を一度見学した事がありますが、小さな設備がたくさんあって
人間1:機械n台のもぐら叩きって感じの作業の流れって言うイメージがあります。
対してめっきの設備は大きな設備が一つあって人間n:設備1と言った感じです。
設備のどこかの機能がトラブると製品が何もできてこない悲惨な状態になります。
764名無しさん@引く手あまた:04/05/18 12:36 ID:8cRzopvw
>>729さん見てますか?長くなるけど読んでアドバイスをくだされば幸いです。
めっき工場面接行ってきました。いや面接ではなく、行った瞬間採用でした。
健康で製造業の経験があれば誰でもいいみたい。現場の課長とかが出てくると思ったけど
総務のおばちゃんが面接官で、他にも人がいっぱいいる談話室での面接でした。
いきなり雇用契約書を出して、給料、手当て、休み等の説明をして現場を見学してから
「じゃあよく検討してやれそうならそれにサインして持ってきてください。ダメなら書類は
捨てて下さい。」なんじゃそりゃ。履歴書とか一生懸命書いたのに。
765名無しさん@引く手あまた:04/05/18 12:37 ID:8cRzopvw
続き
で、求人票には夜勤なし、残業10時間とあったのに、実際は夜勤あり(しかも結構不規則)
残業は50〜70、休出もあるとのこと。(手当てあり)まずこの時点で何故それを書かないかと不信感をもち
前職残業、休出多すぎて辞めたので(前の会社ほど多くはないにしろ)転職する意味があまりないと感じた。
ただ聞いてもないのに賃金等労働条件をかなり細かく、しかも書面で提示してきたのでドキュンなのか
良心的な会社なのかよく分からん。景気がよく忙しすぎること、残業を減らしたいこと、
今派遣で何とかまわしてるが、やはり責任感がない、気分で辞めたりするので社員を30人くらい
大募集するらしい。社長が人集まってくれるかなと心配してたらしい。受かるだろうかと不安だった
俺が馬鹿みたいだ。で肝心の仕事内容、現場見学ですが、
>工程(処理液に品物が浸かっている所)は見せてはもらえないだろうけど、
>めっきの自動機に品物を掛けてる所ぐらいなら見せてもらえると思いますよ
治具に品物をかけたりはずしたりしてましたが、そんな汚れたりする仕事には見えませんでした。
これは工程は見せてもらってないと言うことでほんの1面しか見れてないってこと?
あと、将来的には資格取ったりしてラインリーダーとかになりうるとか言ってたが、
当面は製品をかけたりはずしたりの単純作業になるので、単純作業が嫌なら辞めた方がいいと言われた。
だから
>工程や設備管理に関われない業務のみ(製品の掛け・外しのみ)
>だったら敬遠したほうが良いと思います。
の部分がすごい気になる。何故避けた方がいいと思われますか?単調すぎて気が狂うから?
以上経験者の目で見てどうおもいますか?辞めとこうかなと思いますが、今後言い会社が
果たして出てくるのかという不安も大きいし、無職期間が長引くのも不安です。
基本給は工員にしてはいいんで、迷ってます
766名無しさん@引く手あまた:04/05/18 12:37 ID:iCAd7U59
>>764
でも良かったね
767名無しさん@引く手あまた:04/05/18 12:53 ID:uUM5eII9

  チャンス 到来 !!!!

  http://www.getx3.net/sss3art/
768名無しさん@引く手あまた:04/05/18 21:49 ID:oH+v0owq
取りあえず他に行くところ無いんならいってみれば?
駄目ならまた次探せばいいのよ>>764

769729:04/05/19 01:44 ID:0sYu3+zT
>>764
結構特殊な募集理由ですね、参考になるかどうかわかりませんが・・・

あまり残業時間が多いとハロワの求人票が出せないとハロワ職員から注意を受けて、
事実とは違った数字が求人票に載ることは結構ある話だそうなので、
ハロワの求人票の残業時間はあまりあてにならないと個人的には思っています。

まず総社員の一割も新人社員を入れても、今の社員が新人に対してまともに面倒見れるとは思えません。
もし入社する場合、自分や同期の人が仕事を覚えて少し踏み込んだ事をやれるようになるまでは
面倒見が悪く、生産効率が悪くて残業や休出が多くなる事は覚悟しないといけないかもしれません。

>工程や設備管理に関われない業務のみ(製品の掛け・外しのみ)
>だったら敬遠したほうが良いと思います。
ラインリーダーになるための下積みとしてやるんでしたら問題無いと思います。
小口品が来た時に、エアだまりができないようにとか、液の汲み出しを少なくしたいとか気遣うところは多いです。
ゆくゆくは工程(液管理)・設備管理までさせてもらえるようになれば、
液温、pH、濃度、攪拌、電流など管理すべき個所は多くて大変ですが、
身についてしまえばおいそれとは切られなくなると思います。
一人前のめっき職人を作るには5年かかるといわれています。
ですが、こういった工程の管理はやらずに、掛け外し専用の役割の人がいます。
外国人労働者、派遣、年齢的に追い詰められて(定年に近い状態で)入社した人が主な人です。
貴方が年齢的に追い詰められているならともかく、自分から飛び込んでいくような役割ではないと考えます。
以上のような理由からこの一文を書きました。

でも所詮、工場で行員をやる以上、程度の差は有るけれどルーチンワークは避けられないと思います。
770名無しさん@引く手あまた:04/05/19 05:46 ID:PiGZ81m4
ハロワの求人に残業時間0と書いてない会社以外は行きたくないなぁ...
まぁ、月20位なら良いけど、毎月40とか60とかやってたら絶対続かないもん
771名無しさん@引く手あまた:04/05/19 18:19 ID:B0MZhzzh
うちの工場は月10くらいの残業だけど土曜休出が多い。
772名無しさん@引く手あまた:04/05/19 19:46 ID:HMfHmwDI
>>770
だから残業ゼロの工場なんて
大手か交代制がしっかりしている所以外は無い。
(仕事が無い場合は除く)
773名無しさん@引く手あまた:04/05/19 22:56 ID:A0RbrRlA
工場の正社員になりたいんだけど
今ってやっぱ厳しいのかな?
26歳で5社ほど面接逝ったんだけど、すべて不採用_| ̄|○

ココの人は、すんなり採用されました?
一応前も工場ではたらいてたんだけど・・・。
774名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:13 ID:9ODjLZdn
聞きたいんだけど工場の従業員って定年まで
ずっと下っ端でいられるのかな?
ある程度の歳で管理職にならんとリストラされるんでしょうかね?
775名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:56 ID:xGgNAihV
>>773
絶対譲れん条件はどう設定して会社選んでる?それにもよる。
俺は28だが結構落ちてる。妥協して内定したとこも2社あったが、毎日のことだし
次の会社に一生いるつもりなんで慎重になってしまって辞退した。まあえり好み
してるかもしれない。納得して定年までいられそうな会社は見つかるのか、毎日すごい不安だ。
776名無しさん@引く手あまた:04/05/20 00:09 ID:RBDHYSYx
この工場で定年まで頑張ろうって」なかなか決断できるもんじゃない。
そういう意味で>>775は不安かもしれないけど英断なはず、自分に納得
できるような仕事が見つかるまで頑張って。
777名無しさん@引く手あまた:04/05/20 06:31 ID:tDPWF/w2
ハロワに行くと残業0の会社(工場含む)って結構あるよ
実際0って会社2社程行ったことあるけど、両方ともほぼ0だった
ちなみに工場の規模としては、100人前後>>772
778名無しさん@引く手あまた:04/05/20 08:43 ID:l6793FJ3
おやすみ。
779名無しさん@引く手あまた:04/05/20 08:58 ID:RBDHYSYx
>>778
夜勤だったら乙
無職だったら改善しろ!ヽ(`Д´)ノ
780名無しさん@引く手あまた:04/05/20 09:38 ID:nwi3MBzB
改善とは、どうしようもないものを、どうにかできると思い込み
自分に救いの手を差し伸べる、徒労のことを言う。
工場のはまさにこれである。
781773:04/05/20 11:52 ID:Dhv3HenR
>775
漏れの条件は、手取り15マソ以上、ナスあり(一ヶ月分ぐらいで桶)
女性が多すぎないこと(全従業員の3割程度)、に設定しております。
田舎なので、この条件でもあまりヒットしません。
それに、この条件あたりから経験者のみとか普通にあります。
やっと見つけて応募しても、不採用。

漏れもできれば最後の転職にしたいので、コレ以上は妥協できません。
が、既に無職4ヶ月。そろそろ決めないと・・・。

782名無しさん@引く手あまた:04/05/20 12:29 ID:Jwiw4p9Y
>>781
その条件なら全然あると思うけどな・・。地方にもよるが。実家?俺は1人暮らし
なんでもっと条件を上げざるをえない。工場の規模にはこだわらないの?中小零細でもOK?
あと夜勤はやってもいいと思ってる?女性の数にこだわるのは以前女ばかりの職場で嫌な
ことあったんですか?聞いてばっかですまんが、俺も全然見つからないため人事とは
思えないんだ。
783名無しさん@引く手あまた :04/05/20 12:34 ID:HUalfEjS
>>777
俺も、50人規模の工場2社ほど渡ったけどほぼ0だった。
面接の時、残業は、年2回ぐらいですって言われて思わずハァって
聞きかえしたよ。本当だった。稼げないけどね。
784781:04/05/20 13:25 ID:Dhv3HenR
>782
・実家パラサイト
・中小零細でも桶(20人くらいはいてほしい)
・夜勤も桶
・前前職の食品関係の会社でオバサンがウザすぎた
(徒党を組んだ女はタチわるすぎ)
こんな感じですね。

漏れの地方は、工場の職種が少ない。(こんなもんかな?)
金属加工、印刷工なんかは、経験者のみが多いし
食品関係は女ばかりで、自分的にあぼん。
精密機械関係もあるにはあるけど、ほぼ派遣。
後は、紙加工くらいかな。コレに面接逝ってるんだけど
なかなか採用されない。
他にも職種はあるんだけど、漏れの地方は↑で大半。
他何があったっけ?



785名無しさん@引く手あまた:04/05/20 14:30 ID:iE1tIfNa
本当に行員は馬鹿ばっかり
786名無しさん@引く手あまた:04/05/20 18:12 ID:Jwiw4p9Y
>>781>>784
ずいぶん低い条件だけどほんとにそれでいいの?愛知県は自動車関連を中心に
工場がたくさんあるからその条件でよければハロワで3分検索すればすぐ見つかるよ。
暇つぶしにハロワネットで愛知県三河地方(刈谷・豊田・安城・知立・岡崎等)で調べてみな。
俺はもうちょっと上の条件で探してるがなかなかない。あなたの書き込み見てたら
俺って贅沢言い過ぎなんかなーと思ってしまった。
787名無しさん@引く手あまた:04/05/20 18:59 ID:Jwiw4p9Y
交代勤務OKみたいなんで、夜勤手当も考慮してのレスなんでご了承を。
でも夜勤やらせて手取り15万の企業があるとしたら失礼極まりないと思うよ。
788名無しさん@引く手あまた:04/05/20 19:00 ID:SOjixqoQ
>>774
うちの場合、年配のヒラは結構いるよ。
課長とかは本社から来た大卒組がほとんどだし
現場リーダーは中堅どころにやらせてるから。

まあ、管理職になると残業手当無くなって給料減るし
相応の能力が要求され、責任もついてくるからヒラが楽。
789名無しさん@引く手あまた:04/05/20 22:36 ID:+izu3/KD
>>774
逆にリストラするために課長にするということもあるしね。
790名無しさん@引く手あまた:04/05/20 22:43 ID:nwi3MBzB
勤めようなんて考えてる奴は、工場なんてやめとけって。
嫌なところだよ。
791名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:22 ID:M9azqoNe
教えてくれみなさんならどっち選ぶ?
@残業80時間〜100時間給料40万前後(税込み)
A残業40時間給料30万前後(税込み)
金を取るか?時間を取るか?
792名無しさん@引く手あまた:04/05/21 05:40 ID:MhujlICT
Aだな 100時間なんて体が持たん っと言うか
金があっても自分の時間が無いなんて何のために
生きてるのか解らんよ
793名無しさん@引く手あまた:04/05/21 09:03 ID:mUWU4pug
折れは残業ナシの20万。おやすみ。
794名無しさん@引く手あまた:04/05/21 09:55 ID:jgtu23GO
>>787
漏れの会社は3交代で手取り16万です・・・・。
795名無しさん@引く手あまた:04/05/21 10:14 ID:pwgSemfd
逆に下請けで入るって手もあるぞ。
本体よりは責任が薄いから、「きたない」「きつい」を覚悟すれば
なんてことは無い。
漏れの今度の職場は日給11,000円、残業はMAX1H/日。
天井クレーンの運転手。ただ超繁忙なため休みは週1日。
この不景気のご時世、繁忙とはありがたいところよ。
財閥系工場の本体から日雇下請への転職だが、こっちの方が案外合っている。
796名無しさん@引く手あまた:04/05/21 12:08 ID:lbSWXiVq
今の時間OK ってことは 夜勤ですか?
797名無しさん@引く手あまた:04/05/21 12:22 ID:QTZG6abR
22歳大学卒。工場勤務手取り15万です。

周りの工員さんのお金の使い道は
煙草、車、ギャンブル、風俗。
これだけしかないのかと思われます。
話題もこれらのことしかないし。
あなた方に趣味は他には無いんですか?
と問いたい。

これらは趣味ではないんですよ。といったら
おかしな目で見られるし…

会社は変わらなくてもいいけど、
とにかく部署を代わり合いと思う今日この頃。
何かいい対処方法ありますか?
798名無しさん@引く手あまた:04/05/21 12:39 ID:nQ6u4aQV
てか…大卒でも工場なのね今の世の中…
799名無しさん@引く手あまた:04/05/21 14:24 ID:tPs5UJU6
工業高卒18歳
工場で働こうと考えてます。
ってかそれ以外、道がない(´・ω・`)
800工業高卒20歳:04/05/21 17:05 ID:L6E8I+18
>>799
ガンバレ。工業高で2ch来るような子なら
学力的に一部上場の大企業に行けるだろう?
俺みたいに違う事やりたいと言って、辞めるなよ。
801名無しさん@引く手あまた:04/05/21 18:20 ID:ZqNymTTV
工場なら、大卒文系よりは、工業高校の方が使えるよ。
802名無しさん@引く手あまた:04/05/21 19:32 ID:XakL/JS6
今の時代院卒でも工場だろ っと言うか少子化なんだから親のスネかじって
大学でも専門学校でもいっとけば?
803名無しさん@引く手あまた:04/05/21 19:54 ID:/Ijau2TF
オレは大卒理系で工場ですよ
804名無しさん@引く手あまた:04/05/21 20:08 ID:ZqNymTTV
大卒理系は、工場でも開発位しか行く場所無いよ。
工業高校なら、品質管理や生産(現場)や工務とか行く所多いよ。
文系大卒だと、作業員か総務・経理かな?普通高卒も、ほぼ同じ部署だね。
工場なら、本人も諦められる工業高校卒が一番だと思います。プライドも高く無いし。
805名無しさん@引く手あまた:04/05/21 21:28 ID:mYyGjxqb
>>804
工業高校→大学卒
のケースはどうよ?
806名無しさん@引く手あまた:04/05/21 21:30 ID:4nBNqZOc
工場長を目指すエリートコース?
807名無しさん@引く手あまた:04/05/21 21:49 ID:PfP0AD+x
>>799
工業簿記と危険物は取得しておくと結構いいよ。

>>797
>これらは趣味ではないんですよ

「趣味」じゃなかったんですか。知らなかった。
では今後はなんと呼べば?
808名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:05 ID:GptdLzhF
普通高校卒。23歳で工場に中途入社。
現場作業→生産工程(現場リーダー)→コスト管理→営業・開発
現在、人員削減で現場でも作業している。
入社時、給料(税込み)約15万→現在(34歳)約30万
ここ2、3年昇給しないので転職を考えている。

809名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:10 ID:DPHB0J8I
正直工業高校しか行けなかったくらいだから馬鹿だったんだろうな。
今からでも猛勉強して最低でもマーチクラスの大学合格を目指すべき。
2年間死ぬ気で勉強すれば必ず合格出きるよ。
810名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:28 ID:jCzQP80/
俺は高卒後就職という選択肢しかなかったから
あえて工業高行ったが、失敗だったな。
811名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:46 ID:/uXHjewh
工業高校卒業後、IT関係の専門学校へ逝きますた。
で、結局その後ずっと工場勤務。
(それも中小とか零細どころ)
もののみごとにドキュソな経歴。

打津だがさすがにそこそこ長いことやってるので、今さら氏ぬ気にもならん。
ま、なるようにしかなるまいて。









そして現在無職でつ(w
812名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:15 ID:StD+OVlp
まあ2ちゃんだけに大げさだけど、昔からみんなそんなコースで
だいたい生きてんだよ。
813名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:22 ID:5toCSk1q
三流私大卒後中小企業入社か
工業高校卒後大手企業工員
どちらの人生を選ぶか?
当然、大手に決まってる!!
三流バカ大卒業しても大手には相手
にはされず、これで人生終わりです。
やはりいい人生を送るには大手入社
しかないのです。国立大、早慶大
無理なやつは、工業高校卒業して
大手の末端工員のほうが良いです。
三流大は金のむだです。
814名無しさん@引く手あまた :04/05/22 00:17 ID:Pmr8wA6M
大手っていっても延々ライン作業やってると気が狂いそうになるらしいね。
前勤めていた中小には、豊田や凸版なんかからそんな奴らが結構流れ
てきていた。
そんな俺も国立大でてその中小企業にいたわけだが。
815名無しさん@引く手あまた:04/05/22 00:40 ID:YnWUrJI9
ライン工て誰でも出来る様には時間さえあれば覚えさせられるけど楽じゃないんだよな
816名無しさん@引く手あまた:04/05/22 00:49 ID:bfKLeTL4
工業高校卒で十六年
四十人ほどの木工加工の会社に勤めています。
週休二日(ちょっと微妙)たまに残業あり
年収470でした。でも人間関係あまり良くないので
転職を考えています。しかし私の学歴じゃキツイですか?
年収も転職した場合どれ位下がると思いますか。
ここは我慢ですか。我慢で人生は・・・・
悩んでます。
817 :04/05/22 00:54 ID:ppbAtVGz
うらやましいじゃん
818名無しさん@引く手あまた:04/05/22 01:15 ID:bfKLeTL4
でも精神的にきついよ
それに最近 塗装も覚えろって、すごいよ溶剤の臭い
体に悪そう それに景気わるいからって、先月から15000減給だよ
819名無しさん@引く手あまた:04/05/22 06:34 ID:sw/Z37tN
>>年収も転職した場合どれ位下がると思いますか。

ハロワで調べてみればいいじゃん
だいたいの感じは掴めるでしょ
キャリアアップなら年収アップも夢じゃないけど...
820名無しさん@引く手あまた:04/05/22 07:31 ID:ICLkRGVd
>>816
学歴は問題ではないと思う。
そんな技能があるのかわからないが、特に傑出した技能を持ってない限り
工場に転職して年収470万は無理でしょう。
どうしてもそれなりの年収が欲しい場合は人材バンクに登録して声がかかるのを
待つしかない。
821名無しさん@引く手あまた:04/05/22 18:30 ID:1RHoM0jn
大手の工員は単調っていうけど
大手の中途作業員募集って聞いたことないぞ。
やはり新卒だけで補充しなくていいのだ。
一方中小零細は年がら年中募集!!
この事実からみても、単調な仕事でも
中小に比べると定着率ははるかに良い。
中小の職場環境は劣悪!!
822名無しさん@引く手あまた:04/05/23 00:52 ID:5oZuQjs6
維持管理会社(清掃工場・下水処理場)に就職・転職を考えている方


●● 清掃工場で働いてる人達 ●●

http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1060746434/


823名無しさん@引く手あまた:04/05/23 11:13 ID:02URVOrm
sage
824名無しさん@引く手あまた:04/05/23 12:18 ID:Ca9RiM6c
>>821
補充は新卒でするんだよ。
825名無しさん@引く手あまた:04/05/23 14:57 ID:fAUIClW/
今年大卒で工場に入ったんですけど
昼飯代と社会保険とか引かれて手取り15万です
早く基本給30万超えたいです
826名無しさん@引く手あまた:04/05/23 15:18 ID:1UWrnLIJ
>>825
工場は、昇給無い所多いよ。中小なら、ほぼゼロだね。

俺の所も4年間昇給無しだし・・・
827名無しさん@引く手あまた:04/05/23 16:48 ID:MgPw5gFo
昇給なしって言っても
3000円くらいは上がるんでしょ?
828 :04/05/23 17:01 ID:NwogrlpR
世の中は製造業なしでは、成り立たない訳なんだが、どうしてあの作業をやっていると、
世の末端に近い仕事というか底辺に近いというか、そういう風な感覚が出てくるのかね。
829名無しさん@引く手あまた:04/05/23 17:13 ID:u4tXCtjX
俺が社会人になったころは、バブル全盛期。
中小のオヤジたちは、「中小はヤリガイがある。」
とか「歯車になりたくなかったら、中小へ」
とかほざいとったが、今思うと、詐欺死です。
中小は人間の働くところじゃありません。
830名無しさん@引く手あまた:04/05/23 21:09 ID:cVcCXQr9
>>821
お前が住んでるとこがたまたま少ないだけだよ、実際
俺の住んでる方面はそこそこ多くて、1度実際中途で
大手に入ったけど新卒じゃあ社会経験無さ過ぎてつらくて
すぐ辞めるのがオチみたいな職場だった、実際中途の
俺でも2ヶ月で逃げ出したけどな。
831名無しさん@引く手あまた:04/05/23 21:18 ID:e4mSiuOJ
sage
832名無しさん@引く手あまた:04/05/23 21:34 ID:bAz0Z35F
>>829
うちの会社は「初任給調整手当て」などという
詐欺そのものの行為を行っていた。
833名無しさん@引く手あまた:04/05/24 02:11 ID:CZoAWw+U
>>827
上がりません!!
3000円も上がれば「ネ申」です。
ここ4年間賞与も昇給もないです。

でも社長は新車で豪遊だもんなぁ・・・・_| ̄|○
834名無しさん@引く手あまた:04/05/24 03:13 ID:nb9bjr4c
賞与も昇給もないって痛いな・・。
835氏名黙秘:04/05/24 07:09 ID:6bMplNWQ
拘束されっぱなし、人間関係のいざこざから、工場に勤めてみようと
考えていますが、未経験者でも可能でしょうか?
836名無しさん@引く手あまた:04/05/24 12:54 ID:ccm73XD+
>>835
ネタでつか?
>拘束されっぱなし、人間関係のいざこざから
工場こそはまさにそういう環境ですがなにか?
未経験なら、バイトや派遣(ていうか偽装請負w)から始めるのが一般的では?
それに、工場によっては昔ながらの熟練工を重宝するところも少なくないので
機械操作のスキルが必要かと。
(機械のクセなんかも知る必要があるだろうし)
まずはガンガレ!
837名無しさん@引く手あまた:04/05/24 14:55 ID:y4WtFKlU
遅番勤務逝ってくる・・・
838名無しさん@引く手あまた:04/05/24 17:07 ID:nb9bjr4c
オレは現場より事務がやりてぇ〜。
簿記とかパソコンの資格とってアピールしたら総務とかに配置換えしてもらえっかな〜。
誰か同じような境遇で配置換えに成功した人いませんかね。
839名無しさん@引く手あまた:04/05/24 17:33 ID:qVefF7Ry
事務は事務で大変なことあるんだよ。現場が気楽でいいなあとか言い出すんじゃないか。
隣の芝生は青い・・。
840名無しさん@引く手あまた:04/05/24 17:48 ID:nb9bjr4c
オレは交替勤務がしんどくなってきたよ。
事務じゃなくてもいいが定時出勤できる部署にいきてぇ
841名無しさん@引く手あまた:04/05/24 19:09 ID:ccm73XD+
失業して早くも?ヵ月。
先日面接した会社(いわゆる町工場)からようやく採用通知が!
と、思ったら「当面のあいだ、夜勤固定になりますが、それで良ければ」
当面と言いつつ、いつまでもということになりそうな悪寒。
しかも勤務地は面接したところとは別の場所にある工場らしい。
いつまでも失業してる場合じゃないし・・・・・
皆さんならどうします?
なお、その後別の会社に応募して、結果待ちでつ。
842名無しさん@引く手あまた:04/05/24 19:21 ID:2cCjrH1B
固定ならよくね? 勤めながら就活しる。
843 :04/05/25 01:50 ID:5CUex8tp
週休は2日が基本?
あせって探してると週1でもいいかなぁって
気がしてきてしまう。
ジワジワボディボブローを食らったように
後悔するかな・・・・・・・
844名無しさん@引く手あまた:04/05/25 05:35 ID:dUJv9Gk/
後悔するでしょ
そこも辞めるつもりなら給料よければしばらくはいいかもだけど
週休1日だと人生損だよ
845名無しさん@引く手あまた:04/05/25 08:02 ID:oG5RWd0Y
そそそ、そんなあああああ
雇ってくださるだけでも有難いですだあああ
週休一日も頂けるなんて、夢みたいな話ですだああああ
こんなオラでも雇ってくれるなんてええええ
社長様は神様だああああ
ヒイイイイ
アリガトウゴザイマース
はっ
ふううううううんんん
846名無しさん@引く手あまた:04/05/25 08:38 ID:sq3Nr9uL
>>841
夜勤なら勤務しながらの転職活動が可能になるよ。
847名無しさん@引く手あまた:04/05/25 10:11 ID:fXb81nC2
工場の面接って、長い?
848名無しさん@引く手あまた:04/05/25 13:05 ID:UBU1Jk9D
プラスチック成形工場の面接行ってきた。大手工場の100%出資子会社、25人の零細です。
地域は愛知県で現在28歳なんだけど、給料額面18万ってどう?(基本給17+住宅手当)
残業はあんまりなく、たまにあっても1〜2時間らしい。(手当あり)
前職も同じような工場で残業休出ありまくりで給料40万でした(サビ残もあり)
給料はすさまじかったが、仕事ばっかりがバカらしくなりやめた。
だから給料にはさほどこだわってなかったが、28歳で18万はちょっと安いかなー、
1人暮らしなんで20は欲しいかなーなんて思ったが、みんなはどう思う?
ちなみに賞与4ヶ月(と書いてあったが真偽は不明)週休2日年間120日休みです。
まあ受かったわけじゃないんだが・・・。
849名無しさん@引く手あまた:04/05/25 20:57 ID:z1jl6AhT
いいんじゃないんですか。
確実な昇給があればなんとかなるのでは?
うちの工場は昇給は皆無です。
850名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:19 ID:y5pEKzdE
会社にもよるが、メッキ工員は辞めとけよ。3Kだよ。
ガラスを扱うところも辞めとけよ。奴隷状態だよ。
割ったらオシマイだよ。
人生、焦るなよ。
851名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:57 ID:WWC6wex+
今日ハロワで求人見てたら「パソコンのスキルがある方募集」とあった。
やっぱりこれってワードやエクセルとかなのかな?
自分としてはパソコン歴だけなら所持して5年近くなるから
扱いにはそれほど困らないと思うのだが。
852名無しさん@引く手あまた:04/05/26 00:44 ID:sehdkq3Z
>>851
何でハロワの職員に電話で聞いてもらわないの?
直接ハロワまで行ってるというのに。
853名無しさん@引く手あまた:04/05/26 01:51 ID:K5zRZCuO
>>852
求人票にHPのアドレスが載ってたから、とりあえず家に帰ってどんな会社か見ようかなって思いまして。
いままでちょい疑問に思っていたんですが、ハロワの職員に求人をお願いする以外に
検討中の会社に電話してもらうだけでも受け付けてもらえるんですかね?
854名無しさん@引く手あまた:04/05/26 08:37 ID:uo7r2w50
>>853
気になる求人がある時は確認したい勤務条件や仕事内容をハロワの人に
確認してもらえるよ。
給与、賞与、昇給、転勤の有無、勤務時間、休日、残業時間、交通費支給、福利厚生は
電話で確認できる事が多いよ。
資格取得を考えている人は、会社の補助を受けられるのか
資格取得で給与が上がるのかとかも確認した方が良い。
面接で時間と交通費をかけて、内定をもらってから諸条件を確認して
納得行かなくて断るなんて段取りの悪い事してたらいつまでも決まらないよ。
無駄足を踏まない為にも、ハロワをうまく使おう。
855名無しさん@引く手あまた:04/05/26 08:47 ID:ixAg73O9
>>854
知らなかった、職員は面接の都合つけてくれるだけだと思ってた。
いつものパターンだと求人票持ってくと「じゃあ、面接してくれるか聞くね。」とかいって
電話して「何日の何時でいい?」って聞かれるだけだった。
内容について聞くと、まぁその辺は面接できいてみたら?で終わりだけどなぁ

給与、賞与、昇給、転勤の有無、勤務時間、休日、残業時間、交通費支給、福利厚生
電話で聞いてくれるとうれしいなぁ。
856851,853:04/05/26 14:29 ID:K5zRZCuO
今回の件については夜のうちにその会社にメール送ったら返信来てOKが出ました♪

>>854
良い情報ありがとう。
なるほど、私も855さん同様に面接の日取りを決めてくれるだけの存在だと思っておりました。
次からジャンジャン聞きまくります。

ってかハロワの職員をこちらから指名出来ないものですかね。
俺が行くハロワに一人いやーな奴がいるんだよね。すっげーぶすっとしてるオヤジなんだけど。
あいつにあたったら何にもしてくれなそうな気がする。
857名無しさん@引く手あまた:04/05/26 22:09 ID:6zKLKbMo
3kの工場で働いてるけどさ、
こういう劣悪な労働環境に就かないようにするために、
大学行ったんじゃないのかなあと思いつつ、
眠りにつく毎日。
858名無しさん@引く手あまた:04/05/27 02:54 ID:xqSpHYO7
>>857
大卒といっても誰もが知ってるような一流もあれば、名も知らんような4流
5流大学もあるわけで、大卒云々たって本人が思ってる程重要視されては
おらんのだよ、東大・早慶・上智辺りなら兎も角
金さえ積めば誰でも卒業できるような馬鹿大学だって一応大卒だしな
859名無しさん@引く手あまた:04/05/27 09:18 ID://ZEdWQk
>>857
俺も大卒で工場の仕事探してるけどさ(前職も工場)、3流文系大なら営業しかないでしょ?
工場みたいに汚れはしないし、空調効いた事務所で仕事かもしれんけど精神面その他で労働環境
は工場に負けないくらい劣悪だと思うけど。その点今の工場と比べてどう思うよ?
高校生は俺も含めみんなバカだから大学出てれば適当な会社でデスクワークでも出来ると
思うんだよね。ドキュン営業しかないって分かってたら受験勉強に当てる時間に公務員試験の
勉強してたさ。あーあ。周りに遊びたいからと3流大に行こうとしてる奴いたら、新卒として
就職しろと言ってあげようぜ。工員でも大手に入れる可能性高いし。
860857:04/05/27 09:48 ID:X/j8dy9E
>>859
そりゃ、個人宅への販売訪問などと比べたら、精神的には楽かも。
(俺のところは中小の高卒イッパーイの3K労働環境で、オマケに同属経営。
 毎日怒鳴り散らされてるが、営業とかよりかはマシなのかな。)
やっぱ、公務員か。もしくは大手工場の事務とか。
861名無しさん@引く手あまた:04/05/27 18:30 ID:d+oUqLIV
今日工場初出勤でした。
気が狂いそうになった。w
偉いよ工員は。こんなの何ヶ月も何年も続けるなんて尋常じゃない。
862名無しさん@引く手あまた:04/05/27 18:57 ID:zEx3RNqi
なにがあったんだ?>>861

863名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:23 ID:IoF1nRut
工場の志望動機ってなんて書けばいいんですか?
モノを作るのが好きで、馬車馬の様に働くのが何よりの至福です。
と言えばいいのかな。
864名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:35 ID:H8d4uByE
あはは〜 志望動機考えてた
モノを作るのが好きてのは考えてたけど
馬車馬の様にはMの世界ですね。う〜ん面接官がSならOK?
865名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:52 ID:pG8ne4Kn
家から近いからってのが一番じゃないの?

相手も、高いものは望んで無いし、欠勤せずに来て、大きなミスをしない事
位しか期待していないよ。家が近ければ、会社に遅刻とかしないだろうし、
通勤手当も安いからね。後は、工場経験があって、転職回数が少なければ、結構
採用されると思うよ。。。俺は転職5回だけど何とか採用される事が多いよ。 
866名無しさん@引く手あまた:04/05/27 20:12 ID:d+oUqLIV
>>862
めっちゃくちゃ細かい作業でしかも
ずーーっと立ちっぱなしでずーーーっと無言で苦痛だったよ。
時々俺は受刑者なのかと思いながら作業してた。

もっとアクティブな工場だったら良かったのにな
867名無しさん@引く手あまた:04/05/27 20:22 ID:MbyzjMAx
>>866
3カ月もすれば完全に慣れるよ。
工場で1番恐いのは何をやっていいかわからない事。
仕事を覚えて動き回っていれば時間などあっという間だよ。
868名無しさん@引く手あまた:04/05/27 20:48 ID:IoF1nRut
工場の求人一番多く載ってる求人サイトってどこ?
やっぱハロワが一番多いか
869名無しさん@引く手あまた:04/05/28 07:20 ID:ZNeuM7oC
>>866
まぁ、ライン系なら工場なんてそんなもんだよ
無言ってのは人と接する必要がないから慣れると気が楽になるよ
もっとも人間的には成長しないけどね (w

取りあえず3ヶ月は我慢して働け で、駄目なら工場行きつつ転職
考えな
870名無しさん@引く手あまた:04/05/28 10:59 ID:KXX7R5QH
>>866
正社員でしょ?ほんとにその単調な作業が永久に続くのなら派遣を採ると思うし、
仕事覚えてきたら他にもやること出てくるのでは?
工場は初めて?前職は何をしてたんですか?
871名無しさん@引く手あまた:04/05/28 11:14 ID:KXX7R5QH
2つ工場結果待ちなんだけど、給料、休み等条件がほぼ同じで迷うんだよな。
まあ勝手に両方受かるとうぬぼれて、どうするかなんだけど、
一つはラインによっては夜勤がある。今回は日勤のみの部署の募集だけど会社
として夜勤ある以上いずれ自分が交代勤務になることは十分ありうると思う。
でも家から10分で冷房が効いてた。
もう一つは完全に昼間のみの会社。でもちょっと遠くて空調は効いてなかった。
やっぱ夜勤はない方を選んだ方がいいんですかね?
みんなは工場の仕事探すのに交代制の有無はこだわる?
872名無し@引く手あまた:04/05/28 11:22 ID:soNHCer+
あたりまえ
何年も体が続くわけない 夜勤勤務は体内時計が狂って眠れない
それにライン作業は一年もすればあきあきしてくるぞ
やるなら後者を薦める
873名無しさん@引く手あまた:04/05/28 12:09 ID:KXX7R5QH
前の会社2交代だったけど、特に苦にはならなかった。
ただ、日勤のときは朝全然起きれなくて苦労してたのに、夜勤の日は朝寝て、
夜は目覚ましがなる前に勝手に目が覚めた。夜勤の週は楽でいいなあなんて
思ってたが、他のスレなんか読んでると早く目が覚めるのは単に十分な睡眠
が取れておらず、眠りが浅いだけだった。今にして思えば日々体は蝕まれていたのだろう。
恐ろしい。
874名無しさん@引く手あまた:04/05/29 01:19 ID:2Syd7RBW
交代制だと残業少ないし夜勤手当てもでるし、ウマーだぞ。
875名無し@引く手あまた:04/05/29 01:32 ID:sNkyLhNj
夜勤は額面に目が行くけど後のこと考えればお勧めできない
何故、夜勤がそこの職場であるのかをよく考えた方がいいよ
年をとってくると徐々に体調がおかしくなるからたちが悪い
んだよ。若いうちは気がつかないんだよね。
健康を取るかお金を取るか自分で良く判断した方がいいよ!!
876名無しさん@引く手あまた:04/05/29 02:21 ID:3RpwXkGh
>871
今の時期は冷房を入れるかどうかはまちまちだから難しいな。
これからの季節、空調入れないところは日勤のみでもつらいね。
職場は近いほうがいいよ。事故とか悪天候での出勤を考えると。
877名無しさん@引く手あまた:04/05/29 03:54 ID:JcDWXmYZ
>>875
夜勤がある理由なんて、従業員の体を壊さず生産量を増やすためとしか思いつかないな。
体を壊すことにつながらんのだが、何が言いたいんだ?
878名無しさん@引く手あまた:04/05/29 04:16 ID:/csISWp4
879名無しさん@引く手あまた:04/05/29 07:11 ID:aO/MyyO9
夜勤は兎も角 過度な残業は体壊すと思う...
平均睡眠時間が4時間無いとか
880名無しさん@引く手あまた:04/05/29 08:09 ID:Xb4oWz/n
2交代12時間交代の仕事は、人間の仕事じゃないよ。
昼禁の時なら、残業4時間相当だけど、それすら長くは続かないと思う。
夜勤の時なんか、朝8時に仕事が終わって、帰って風呂入って寝て起きたら夜8時に
仕事開始だよ。
881名無しさん@引く手あまた:04/05/29 10:39 ID:TLQj2dex
>>877
この前面接行ってきたとこの社長がこう言ってたよ。
「うちは夜勤はなし。夜勤やれば1ラインで24時間稼動させればいいんだけど、
やっぱ夜勤は大変だし誰も好き好んでやりたくないだろう。だから2ラインにして
昼間だけでやってます。」ほんとに従業員の体を気遣うならこのように人間を
2交代にするんじゃなく機械を増やすだろ。
882名無しさん@引く手あまた:04/05/29 10:45 ID:6sXoywgN
工場はマジでやめれ。

新人研修で派遣と3ヶ月ラインで働いたけどマジつらかったわ。
事務なら余裕だろうけどさ。
ラインは単純作業の繰り返し。気狂うよ。

別世界だよ。工場勤務ってさ。
生まれ変わっても金輪際絶対に工場にだけは勤めたくない。
883名無しさん@引く手あまた:04/05/29 12:20 ID:wnDikcnP
俺は二週間の工場研修でさえ気狂ってたな。
あれを何十年も続けてる人はよく正常でいられると思った。
884名無しさん@引く手あまた:04/05/29 12:32 ID:NPF5TtXX
>>882->>883
だが、その仕事を定年までやる人もいる。
結局は向き不向き。
885名無しさん@引く手あまた:04/05/29 12:38 ID:QIKJawGQ
>>884
それを言っちゃおしまい
でも正論
886名無し@引く手あまた:04/05/29 13:42 ID:pa9dD7Wc
工場はもうすでになり手が少なくなってきてるのは事実
勤めても長く勤めあげる労働環境が整っていないからだ
後継者は現れないのに募集は経験者のうたい文句を並べているが
そんな人は薄給では働いてはくれない ラインは派遣じゃやる気がおきない
887名無しさん@引く手あまた:04/05/29 19:31 ID:clm6wiNB
以前、期間工でラインやってたとき
隣で作業してたライン歴数十年の正社員から
「この仕事は同じ事やってるだけだから楽だろう?」って
同意を求められたときは、マジで返事に困った。

888877:04/05/29 20:45 ID:JcDWXmYZ
俺が言いたかったのは、
従業員の体を壊すために夜勤を導入するわけじゃないってことなんだが。
体を壊すのは結果であって、会社側の目的ではないと。
889名無しさん@引く手あまた:04/05/29 22:26 ID:jSsXi7H9
890名無しさん@引く手あまた:04/05/29 22:30 ID:kJON/w8Q
夜勤やりゃあ体がいかれるんだよ。
891名無しさん@引く手あまた:04/05/29 23:41 ID:AeRQxgBs
半導体や液晶の工場なんかは、設備を停止すると歩留まりが悪くなるから
製造部門は必ず24時間操業だな。
892名無しさん@引く手あまた:04/05/30 00:56 ID:t1a9S6Um
>>882
それで、今はどういった仕事をされてるのですか?
893名無しさん@引く手あまた:04/05/30 02:06 ID:HqVa2/xn
工場で夜勤してると妄想凄くならない?
単調作業を夜中にしていると、色々な妄想が頭の中を駆けめぐり、妄想の中で手だけ
動かしている感じになる事多かったよ。
期間工とか短期限定で収入を得るにはいいけど、あれは心をやられる仕事だと思うよ。
俺は、2年正社員で妄想世界の住人となって頑張ったが、昼間の仕事に移ったよ。
894名無しさん@引く手あまた:04/05/30 02:41 ID:48VL/2cO
>>893
妄想どころか、考えるのが面倒臭くなるという末期症状に陥るんでは
と恐怖心湧くよ。単調すぎて思考回路が飛びそう。
前職が営業だったんだが、あの頃はどうやって売ろうとかこうやったら
売れるなとか色々考えて仕事してたもんだが、工場は本当にやばいかもしれん。
895名無しさん@引く手あまた:04/05/30 06:48 ID:l07IRRzO
>891
設備投資額が大きいのと技術の陳腐化が早いので資金回収のためやむなし。
896名無しさん@引く手あまた:04/05/30 07:14 ID:n4nji9Xz
まぁ、単調ラインだと妄想は確かにふくらむよね〜
慣れてくれば手が勝手に動くって感じで...
でも怪我だけはしないように注意
897名無しさん@引く手あまた:04/05/30 08:42 ID:wGkLDkB4
【国際】「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★4
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085826910/

【中国】(資源独占の恐れ!) 日中境界海域に施設(日本は調査予定なし)★2 [05/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085792271/

中国が尖閣諸島周辺の国境付近で資源採掘を開始ししだしました
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく

ここにはなんと、 「世界2位の規模を誇る原油」 が眠っています

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源が
ジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれます。

 こっから採掘吸い上げ全部中国へ
       ‖
       ‖|   
       ■|■■■■■■■■石油■■■■■■■■■■
       ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国領土← | →日本領土

これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ば、安全なバブルが到来します
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、
国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。
898名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:18 ID:t1a9S6Um
>>882>>893
工場は単調で気がおかしくなるからやめろとかいう書き込み多いですが、
例えば工場を辞めるとして、他にどんな仕事があるんでしょうか?私は文系大卒
なんで営業くらいしか思いつきません。あと小売とか。
>>893さんは夜勤の工場抜け出して昼間の仕事に移られたそうですが、昼間どんな仕事を
してるんでしょうか?夜勤の工場辞めて昼間の仕事って例えばどんなのありますかね?
899名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:46 ID:HqVa2/xn
>>898
夜勤抜けて製薬の工場に移って生産技術に行きましたが、そこも油断すると(繁盛期)
人不足で夜勤の現場に投入されたので、食品の研究所に行きました。
今は、中小の研究課長になってます。駅弁工学部卒なんで、本来研究向きだったみたいです。

900名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:04 ID:2zNyT/Me
>>899
よかったね。おめ。
901899:04/05/30 11:24 ID:HqVa2/xn
でも、我慢して同じ会社を続けていたら、今でもフォークリフトに乗って、黒い顔
して夜勤をしていたと思う。
黒い顔ってのは、肝臓疾患で、結構日焼けしてないのに黒い顔のオッサン多かったし、
肝硬変で死ぬ工員も居たしね。 
902名無し@引く手あまた:04/05/30 11:32 ID://gamd5h
精神をやられる体が持たない 
まともな経営者が少ないので給料が上がらない
得られるものが少ない やめておけ
903名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:48 ID:nkx0PnzJ
ちょっと質問なんですが工場募集あって行こうと思うのですが
最初はバイトからで後から、正社員になれると書いてあったんですが。
最初がバイトから始まるとこは、面接の時は、私服でもいいんでしょうか?
それともやっぱりスーツなんでしょうか?
904名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:31 ID:oR94BJsa
>>903
今のご時世で、正社員になんて、なかなかなれないよ。
スーツ着ていくべし。
でも、本当かな?工場は正社員減らして請負い雇うのに必死。
漏れのいる工場は、工業高校卒男しか正社員で取らなくなった。
昔は契約社員とかいたが、それも作業請負いだけになってしまった
905名無し@引く手あまた:04/05/30 12:36 ID://gamd5h
俺の住んでるとこの工業高校なくなったぞ
工場は就職するなということか?二つ先の市にはあるが
みんな他の学校に行って入学殆どなくて生徒数激減でそこも長くないらしい
906名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:50 ID:oR94BJsa
>>905
確かに工業高校も少なくなったなあ。
そもそも工業高校卒の工員の需要がなくて、漏れ行ってるとこ
1000人ぐらいの工場だけど新卒で、工業高校卒3人→ライン
高専5人→品質管理、生産技術、大卒、院卒20人→技術、事務系
こんな感じか? 技術と事務は正社員で補充するけど、現場は
請負いで補充してる。工業高校卒の工員は請負い作業員まとめる
ラインリーダー候補って扱いかな?
907名無し@引く手あまた:04/05/30 13:42 ID://gamd5h
駅前の専門学校も無くなってたよ 
たしか資格を取る学校だと思ったけど5年もたなかったね
近くの大学も何処かの大学とくっついたって聞いてる
子供が増えないからそうゆう流れに自然になるのかね
現場も高齢化が激しくなってきてるから
工場勤務はそのうち引く手あまたかな?でも工場で派遣はみんな嫌がってるよ
正社員じゃなきゃもうあんなきつい仕事やりたくないってみんなサービス業に
移っていったからこれからは派遣ではみんなやらなくなるんじゃないかな
908名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:59 ID:wi6ImB9Z
工場の志望動機書きづらいな、単純作業の仕事なんか
書くことねーよ。
909名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:41 ID:HU2Dqn1v
>>908
手先が器用で、プラモデルや機械いじりが昔から大好きです。
910名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:03 ID:CXutZ4W8
私は単純作業してる時も、回る円盤みたいなの見ながら
半径や角速度を頭の中で延々と計算してました。
他にもアームの曲率なんざ計算して必死に気を紛らわせようとしましたが
同じ場所でしか仕事をしていないので1ヶ月でネタが尽き、その後はギブアップしました。
911名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:39 ID:9LjSEX6F
工場でも事務はいいかもしれんな。
ライン工は…気が狂う。
まじで気が狂う。
特別な理由がない場合以外、まじやめとけ。
912名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:26 ID:+EAqtQyD
頭の中をからっぽにして働ける人じゃないと無理。
あれこれ考える人にはかなりの苦痛。
一般社会とは真逆の環境。
913名無しさん@引く手あまた:04/05/30 18:20 ID:ya5P7Kk6
オレは駅弁理系で品質管理の仕事してるがラインにまわされないかいつも (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだよ
914名無しさん@引く手あまた:04/05/30 18:49 ID:nkx0PnzJ
ラインて極端な話
ずっーと同じゲームをしないといけない感じか?
915名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:04 ID:ECEFdBjs
これはいけない!とゆうようなモノを扱ってる工場はなんですか?
ガラスや液晶等は上のほうに書いてましたけど。
916名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:26 ID:YOtbK0Af
職業 工員
入社年数 1年
26、男、独身

基本給  176000    
残業代  14782(10.725) 
通勤手当  5000
皆勤手当 10000

総支給  205782

控除
健康保険  0
厚生年金 0
雇用保険  1449
所得税   7470
 
手取り 189463

時給1100円 完全週休2日の大手工場派遣有限会社
賞与・保険なしなので将来性もなし

辞めるべきか?
917916:04/05/30 19:33 ID:YOtbK0Af
工員といっても倉庫の整理や運搬
それも手作業だから大変

正社員といっても出向の子会社社員が2人ほどいるがどうしようもない奴
そいつらもいずれ解雇して全員派遣にすると責任者が言ってた
この職場では正社員として採用することはできないと断言された

派遣の落ちこぼれおっさんがうるさいが残業はほとんどない
給与が安いので困ってる
918名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:33 ID:MATSt4xf
辞める辞めないの前に、藻前さんは何故その仕事を選んだのだ?
その辺りの反省をしてからでないと、辞めたあと何していいか分からなくなるぞ。
919名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:34 ID:ZJobLCr+
また中国でもこんな光景を目撃した事があった。一九九七年の夏のある日、
あまりに暑かったので喉を潤そうと繁華街のホテルのコーヒーショップに入った。
するとそこは超満員の客でごった返していた。ところがいちばん隅のテーブルで、
ホテルの警備員と何人かの客が英語を使って口喧嘩をしていた。
客の姿格好や英語の発音からして韓国人であることは明らかだった。
おそらくコーヒーショップのウェイトレスをからかったために警備員が駆けつけたようであった。
警備員が注意すると、赤いポロシャツの男が「アイ・アム・ジャパニーズ!」と英語で喚き、
いっしょにいた仲間たちも大声を張り上げては相槌を打った
そのうち眼鏡をかけた男が「この中国人野郎、俺達が日本人だってことがわかってるのか?」
と韓国語のソウル言葉を口にした。やはり思った通り、本当は韓国人であった。
 私は一瞬、同じ民族として顔がまっ赤になるほど恥ずかしくていたたまれなかった。
自分が明らかに過ちを犯しても、その愚かな韓国人は「名分」を守るために、
躊躇することなく他の民族だと偽って責任を回避したのである。
まったく醜悪極まりない行為だとしかいいようがない。

韓国民に告ぐ!―日本在住の韓国系中国人が痛哭の祖国批判
(著者 金 文学, 金 明学)
920名無しさん@引く手あまた:04/05/30 22:09 ID:6Fb4E43n
ハングル板、中国板向けの書き込みはそっちへ行ってやってこい。
921名無し@引く手あまた:04/05/30 23:38 ID:NbZ2yh7N
よく単純労働で誰でも出来ます なんて書いてあるがあれは嘘だ
仕事自体は覚えることは少ないが体に負担がかかるとは口が裂けても言わない
そんなところには人はいつか無いゆえに募集 工場のように人間性を極限まで
殺さなければ長く勤められない 頭がおかしくなっていくな 最低限の条件として
社員でありまともな給料の保証と環境を出すことができなければ避けるべき職場
922名無しさん@引く手あまた:04/05/31 01:31 ID:/HU0lzAZ
あほばっか
923名無しさん@引く手あまた:04/05/31 03:46 ID:W1fcYzZ+
何をいまさら(w
924名無しさん@引く手あまた:04/05/31 08:59 ID:DgzV6+EL
アホが一言↓
925名無し@引く手あまた:04/05/31 09:00 ID:5NJTrtwT
工場で働こうなんて・・・無限地獄
926名無しさん@引く手あまた:04/05/31 09:26 ID:4m+k8/Cb
工場と旅館なら
旅館?
927名無しさん@引く手あまた:04/05/31 12:50 ID:hFmAQ+hw
すいません、食肉加工工場の実情はどうなんでしょうか?
928名無しさん@引く手あまた:04/05/31 13:09 ID:ALELrieV
工場が一気に30~40人募集するって、いらなくなったら
ポイってこと?
929名無しさん@引く手あまた:04/05/31 14:45 ID:DgzV6+EL
>>928
新しいところなら新規。
そうでなければティッシュ
930名無しさん@引く手あまた:04/05/31 17:00 ID:ORqnR8KV
単純作業してても何も思わなくなったら人間として終わりのような気がする。
スキルが下がる一方で他の仕事は出来なくなると思う。
まぁルーチンワークに対する忍耐は付くけど。
931名無しさん@引く手あまた:04/05/31 18:16 ID:DDqAZOu7
大手企業工場内倉庫作業
定時は8時から17時だが、早出して7時から16時で残業はなし
時給1100円で雇用・労災のみ
有限会社の派遣会社

大手企業子会社の社員が3名と派遣社員が1名いる
その中でなぜか俺がリーダーにさせられた
なぜかというと正社員が相当なアホだから
42歳にもなってどうしようもない奴

その職場は正社員は全員解雇して派遣だけにするといわれている
よって正社員登用は100%ない

昇給・賞与なしで正社員以上の仕事をさせられている
残業もないから手取り17万程度

932名無しさん@引く手あまた:04/05/31 18:18 ID:DDqAZOu7
倉庫作業など体力さえあれば誰でも出来る
しかし、その体力がもっとも厳しい
いままで入ってきた奴は10人以上いるがみんな失踪したり無断欠勤でやめた
初日の昼休みに消えた奴が2人いる
そんな最悪職場で働きたい奴などいない

面接に見学に来ても職場を見たらみんな入ってこない
外人が入ってきたこともあったが突然失踪した

とりあえず最悪な職場だ
仕事が厳しいのでみんなイライラしており罵声や怒鳴り声が飛び交う

こういう仕事は誰でも出来る仕事だが、肉体的・精神的には誰でも出来ない
しかし、正社員にさせるには勿体無い
正社員の奴らは出向でもう行くところもない奴らがやってくるところ

こういう職場です
933名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:48 ID:jArvcmQ8
某会社の倉庫運輸課も同じ雰囲気でした。一応一部上場の飲料/お茶メーカー。
余りに人海戦術なのにビックリしました。環境も雰囲気も良いとは言えないし、
手伝いに行くのも嫌でしたね。
しかし、そんな所でも何年も働いている人が居るんですよ。工場現場は、更に過酷
だしね。
934商品”管理”(現役):04/05/31 20:19 ID:UWFYBL01
>>931 >>932
なぜに自らイバラの道を歩む?
物流系の仕事で正社員なら求人数はそこそこあると思うんだけど。
935名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:16 ID:qDbwitOs
大卒でもピンキリ。
先日、テレビで高千穂大学?の教授
が出ていて、最近、学生も熱心になったきて、
経営戦略を勉強する学生が増えてきた。
と言っていたが、高千穂大学の学生が
経営戦略?将来「工員」間違いないのにね。
936名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:08 ID:8g2LJhu/
>>933
伊藤園ですか?
俺は食品工場勤務だがあそこはあまり良い噂を聞かないな。
937名無し@引く手あまた:04/05/31 23:23 ID:kFfrDI9O
工場なくなるからどうなってくのかね
トヨタ&関連企業15社がカネボウが三菱が、リコーが工場閉鎖
下請企業からバタバタ潰れていくんだろ もう学歴がどうの言ってる場合か
早く社会に出たものが金を手にする世の中がもう今のスタンダード
経営なんぞ既存の人間が生き残る為にそんな権限を渡すわけ無いだろ
938名無しさん@引く手あまた:04/06/01 02:31 ID:w0JKGkee
>>915
俺は元シャーリング工だけど、鉄はヤバいよ、簡単に手が切れる。
それに、鉄は丈夫なようでも、簡単にへこんだり擦り傷が付いて不良品になる。
それ以上に機械はもっとヤバい。手や指なんて簡単に…
シャーリング工よりも、更にきつくてヤバいのが、スリッター工。
マジで死ねます。

シャーリング工はライン工とはちょっと違って、全く同じ事の繰り返しではない。
と言っても、材質が変わるか、切断サイズが変わるぐらいしか変化はない。
実際は鉄板の平坦を出して切るだけのくり返しなので、ライン工と大差はない。
ライン工はただ目の前の物を手順通りに処理していけば良いが、
シャーリング工はそうはいかない、平坦を出すのは腕次第か材料の品質次第、
材料の品質が悪ければ不良品の山、きちんと寸法が出るように機械の調整も必要。
他にも色々と調整やら、やる事があって面倒で忙しい。
おまけに、前工程の出来が悪かったりすると、そのツケが全て回って来る。
しかも、生産トン数で成績が決まったりするので、
手間が掛かる割には生産トン数が上がらない仕事ばかりさせられると、
どんなに頑張っても評価されない。
シャーリング工は危険で苦労する割には全く報われない仕事だよ。
そんな仕事に嫌気がさして、やる気を無くして辞めた。
長期失業だが後悔はしていない。
939名無しさん@引く手あまた:04/06/01 02:34 ID:7sl63reo
>>937
こういうレスってどうして句読点も無くて文章能力が低そうなんだろうね。
940名無しさん@引く手あまた:04/06/01 08:37 ID:MiI14J+H
>>939
こうじょうでは字をかくきかいもへるからな・・・
941名無しさん@引く手あまた:04/06/01 10:26 ID:w6JWECYX
>>914
パチンコ屋って工場のラインみたいだね、機械に向かって黙々と作業 ・・・(w
942名無しさん@引く手あまた:04/06/02 08:23 ID:1djyRPoH
>>941
ちょっと違うが、工場でパチンコと風俗の話しかしないやつって本当に嫌になる。
たとえば、今日だったら小学生が同級生殺したから話題になっても
いいようなものなのに、そういうことが絶対にない。
お前ら、よく飽きないなと問いたい。
問い詰めたい。
子一時間t
943名無しさん@引く手あまた:04/06/02 13:41 ID:HuSay80T
俺に言わせりゃパチンコや競馬も知らん奴が工場に来るな、と言いたい。
そういう奴がいるだけで俺らの雰囲気が壊れる。
休憩時間でも浮いてるし邪魔だ。
944名無しさん@引く手あまた:04/06/02 13:51 ID:VyFfJ4Ma
>>943
DQNは氏ね
945名無しさん@引く手あまた:04/06/02 16:07 ID:bygmo7pY
>>943みたいなDQNの見本が巣くってるから、工場系は敬遠されるんだよな
最底辺の職場、と比喩されるのも強ち間違いではない罠
946名無しさん@引く手あまた:04/06/02 16:16 ID:HuSay80T
別に常日頃からどこでもギャンブルの話しろとは言ってないぜ。
ただ工場っていう環境柄ギャンブル好きが集まりやすいんだよ。
郷に入れば郷に従えってな、周りに合わせろよ。
そういう雰囲気が嫌ならお堅そうな役所にでも行けよ。
947名無しさん@引く手あまた:04/06/02 19:43 ID:fd5XZi56
俺工場に勤めだしてまだ2ヶ月なんだが毎日毎日「あと2日行ったら休みだな」とかしか
考えなくなった・・・・。
948名無しさん@引く手あまた:04/06/02 19:48 ID:VyFfJ4Ma
>>947
そんなもんだろうーそのうち慣れると思う
949947:04/06/02 20:01 ID:fd5XZi56
>>948さんは何歳?
工員って長くやっててもスキルや次の転職で生きる実績とか作りにくいから
一年を目処に考えてるんだけど どんなもんなんだろうか
950名無しさん@引く手あまた:04/06/02 23:28 ID:PiHn2BCj
>>947
おれも
早く土曜こないかなとしか考えてないよ
951名無しさん@引く手あまた:04/06/02 23:29 ID:zEwTRdBq
そんな所に10年近くいる私は工員の経験が転職時に何の役にも立たないことを知って愕然としてます

誇張表現しまくってアピールするしか無いのか
952名無しさん@引く手あまた:04/06/03 00:04 ID:YLf+++gD
工場でも働きたいよ・・・
もうどうしたらよいのやら。
神様、お仕事を下さい!!
953名無しさん@引く手あまた:04/06/03 00:40 ID:VW6L2/y2
もう近場の工場で手を打つしかないのかと自暴自棄になってたら
とある工場で営業事務の求人がでてた。
これはそこに逝ってみろという天からのお達しなのか…

事務もDQNなのかなー。 雰囲気よければ薄給でもいいのにー。
954名無しさん@引く手あまた:04/06/03 00:49 ID:/9xpFWXU
男で事務はリストラ対象の的
やめとけ歳食ったら即効でポイ捨てされるぞ
955名無しさん@引く手あまた:04/06/03 07:22 ID:pus+Rka4
事務は対外女だしな
956名無しさん@引く手あまた
工員もリストラされまくっている世の中だと思うが。
スキル身につけないと使い捨てだぞ。