★健康保険・年金・労働保険−3本目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1043322933/

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、前スレ落ちたのでちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
2名無しさん@引く手あまた:04/02/23 13:13 ID:BxpFUDtM
                    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      
              :::::::;;;;;;;;;;;;/ ̄\  / ̄\;;;;;;::::::::::
            :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    //    /;;;;;;;;;;::::::::::
            :::::;;;;;;;;;; / /⌒ヽ      /;;;;;;;;;::::::::::
         :::::::::::::;;;;;;;;;/  /   │     /;;;;;;;;::::::::::
          :::::::::;;;;/   /   │    /:;;;;;;;:::::::::
        ::::::::::;;;;;/    /    /    /;;;;;;;;::::::::::
       ::::::::;;;;;;/             /;;;;;;::::::::::
     ::::::::::/ヽ/      /ヽ      /;;;;::::::::::
    ::::::::;;;/  \     /  ヽ    /:;;;;;::::::::::
   :::::::::;;;;/    ヽ__/    ヽ   /:;;;;;;::::::::::
 ::::::::::;;:;;;/             \  /:;;;::::::::::
::::::::::::;;;;;;;|  /\    /\   │/;;;;::::::::::::::::::::::
;::::::;;;;;;/|  \/    \/   │ ̄\;;;;:::::::::2ゲットォォォォ!!!!
::;;;;; / ...|     / ̄\      │   ヽ;;;;;::::::::::
;;;/  │    /_____\     │   /;;;::::::::::
( \  \  ノ     ヽ    //   /;;;;::::::::::
;;;;ヽ___/;;;;; \_______//\ /;;;;::::::::::
;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(   ノ;;;;::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ__/;;;;::::::::::
3名無しさん@引く手あまた:04/02/23 20:56 ID:hhqDSxX2
転職・退職に伴う社会保険について質問・議論のスレです。
質問するときはまず調べてみて、聞きたいことを整理してから書きましょう。

前スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1043322933/
初代スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1021903067/

関連スレ
失業保険について 3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076133881/l50
★転職板@何でも質問所★その15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076501855/l50
4名無しさん@引く手あまた:04/02/23 21:00 ID:hhqDSxX2
社会保険庁 http://www.sia.go.jp/
ハローワーク http://www.hellowork.go.jp/
社会保険事務所 http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/

社会保険:健康保険と厚生年金のこと(労働保険を含めて言う場合もあります)
労働保険:雇用保険と労災のこと
・基本的には社会保険は法人だと強制加入/労働保険は一人でも働いていれば加入です。
(例外あります)
・保険料の負担割合
  健康保険・厚生年金・雇用保険〜半分会社負担、残り半分を本人が負担
  労災保険〜会社全額負担

手に余る質問はここにすると返事あるかも(社会・世評板)
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1076371602/l50
5名無しさん@引く手あまた:04/02/24 01:58 ID:1jCK9loV
てか、いきなり落ちそうだよ。
6名無しさん@引く手あまた:04/02/24 10:21 ID:rTfQpKwB
7名無しさん@引く手あまた:04/02/24 10:26 ID:1jCK9loV
5が書かれて8時間半たっての2げっともないだろ。。。
8名無しさん@引く手あまた:04/02/24 13:21 ID:e4IMbxNv
年金の受給資格は日本は25年間だが
ドイツは5年 フランスは3ヶ月 アメリカは10年
このことあまり知られてない。
日本は世界でも最低クラスってこと。
9名無しさん@引く手あまた:04/02/26 10:07 ID:KW++H/pO
用はないのか。
10名無しさん@引く手あまた:04/02/26 14:37 ID:hH+l8mtg
退職金の見込み額を含めた金融資産の平均保有額は
日本が2885万円で、米国は4725万円(44万9000ドル)だった。

11デー子 ◆y8kA7/Yogc :04/02/27 00:43 ID:hX8HJisv
継続療養の申込みをしたのですが、制度廃止ということで断られてしまいました。
会社が「記入するように」と「継続療養受給届」の書類を渡してきたのに・・・
1.廃止後、結構な時間経つのに、何故、会社は「継続療養」の書類を持っている?
2.廃止された制度の書類、それも無料なのに、何故、病院は作成してくれた?
(医院じゃなく総合病院なので、特に不勉強というわけでもないと思う)
3.今でも、継続療養が使われる場合があるんでしょうか?
会社の健保(社保)も国保も負担率は同じなので、継続療養の存在意義がない?
12名無しさん@引く手あまた:04/02/27 00:56 ID:kFKcSUX5
>>11
廃止になったのは、去年の3月末だから、もう一年近く経ちますよね。
廃止になった理由は、そのとおり、負担率が3割負担に統一されたからです。
なぜ、会社にその書類があったのか、なぜ病院で作成してくれたのか、
単に、担当者がうっかりしていただけのような気もしますが。
13名無しさん@引く手あまた:04/02/27 02:20 ID:FkBlohYd
>>11
2番目の病院のうっかりさんのことは俺はわからんが、
3番目のはないはず。(12さんの説明どおり)
1番目の何故・・・については、思い当たるフシあるな。

大きな会社や外資で、外の業者サンに手続き代行頼んでるトコなんかだと、
担当者は不勉強なのが結構いるよ。
んで、余計な用紙渡したり、逆に必要なものを渡さなかったり、色々やらかしてくれる。

そして社員からのクレーム聞くのは、そいつらじゃなく、業者サン。
自分たちがゴルァされないもんだから、「うっかり」じゃなく元々勉強する気がない。
俺はその業者サンに勤めてた。おかげで病んだ。
14名無しさん@引く手あまた:04/02/27 10:44 ID:0IK5xWOC
傷病手当金を受給中なら、任継の申請書と間違えた、とか
15名無しさん@引く手あまた:04/02/27 16:03 ID:hAnYSZAr
>>13
労働保健事務組合のような職場にいたんですか?
1613:04/02/27 18:25 ID:FkBlohYd
>15
まァー、似たようなもんかな。
違う点はというと、ジム組合は国からちゃんと認可を受けた団体だけど、
俺がいたようなとこは、もぐr(ry
1715:04/02/27 18:58 ID:+IcIzmJ8
モグリというか社労士の個人事務所…?
その方面の就職に興味があるので聞いてみました。
しかし病むほどクレームが凄いんでしょうか。
1813:04/02/27 20:08 ID:FkBlohYd
社労士事務所なら、もぐりでなくレッキとした商売です。
そうじゃないから言葉を濁してるわけでして。

優良顧客さんとはいい関係を築いてたけど、良識ない一部のDQN顧客は、
何でも文句つけてこっちのせいにすりゃ済むと思ってるからな・・・。
自分とこの人事には言いづらいことでも、奴隷に対しては何でもあり!(思い出し泣)
すまん・・・愚痴いうスレではなかったよな、ここ。 さよなら。
1915:04/02/27 20:19 ID:+IcIzmJ8
なるほど。裏事情さんくすです。
20名無しさん@引く手あまた:04/02/27 20:46 ID:NZT/Eqs0
厚生年金基金について質問します

この企業年金は定年で退職しないともらえないものなのでしょうか?
年金のような退職金ですよね?

15年ぐらい勤めて辞めた場合(40歳)将来もらえるのでしょうか?
21【内閣府】骨太抜本改革:04/02/27 20:48 ID:04SGxkm4
サ−ビス分野における530万人雇用創出促進チ−ム  小泉内閣

座長 
島田 晴雄 内閣府特命顧問 慶応大学教授

小平 信因 内閣府政策統括官(経済財政ー運営担当)
坂  篤郎 内閣府政策統括官(経済財政ー社会システム担当)
青木  功 厚生労働省政策統括官(労働担当)
大田 弘子 内閣府官房審議官(経済財政ー景気判断・政策分析担当)
小川  洋 内閣官房内閣審議官

藤原  隆 金融庁総務企画局長
瀬川 勝久 警察庁生活安全局長
高原 耕三 総務省情報通信政策局長
房村 精一 法務省民事局長
藤井 秀人 財務省官房長
近藤 信司 文部科学省生涯学習政策局長
水田 邦雄 厚生労働省政策統括官(社会保障担当)
川村秀三郎 農林水産省経営局長
林  良造 経済産業省経済産業政策局長
三沢  真 国土交通省総合政策局長
炭谷  茂 環境省総合環境政策局長
中城 吉郎 構造改革特区推進室長
宮川  正 総合規制改革会議事務室長 
22名無しさん@引く手あまた:04/02/27 20:56 ID:5MeqN2c2
>>20
老齢厚生年金の受給権取得時にもらえるとおもいます。
定年退職は関係ないと思いますよ。
ただ、脱退一時金を貰った場合どうなるのかは、当方知らないので
なんともいえません
23名無しさん@引く手あまた:04/02/27 23:33 ID:Z6fN4Mau
脱退一時金もらったら、掛けてきた分はチャラ、でない?
24名無しさん@引く手あまた:04/02/28 00:17 ID:jjXyc0xB
>>22
どうも

老齢厚生年金の受給権取得時というのは企業によって決まってるのでしょうか?
脱退一時金ももらってないんですけど
25名無しさん@引く手あまた:04/02/28 00:29 ID:KxsXRPx5
老齢厚生年金は今40歳の場合65歳からになります(今後法律の改悪がない場合のみ)
企業によって異なることはないと思います。
26名無しさん@引く手あまた:04/02/28 00:31 ID:FuRXj7Wk
「老齢」なんですから、受給権がうまれる条件は、基本的には年齢です。
いまは65歳。(過渡期なので65歳未満で貰えてる人もいますが。)
厚生年金がそうなったのに合わせて、基金もかつて60歳だったのを65歳に
改めていってる方向(と思う)。

中途脱退者は、加算部分ありの基金だと、退職一時金か将来の加算年金か、
脱退する本人の希望で貰いかたを選べます。

これから先の年金制度は心配ないと信じ、本人も長生き出来そうなら、
一時金は貰わないのがよいでしょう。
不確かな未来のことよりも、現在の自分のフトコロを助けることが大事なら、
一時金は大変ありがたい収入でしょう。
ご自分のいまの年齢や財産や考え方によって、お好きなほうをどうぞ。
2711 ◆y8kA7/Yogc :04/02/28 21:09 ID:8WB90K2G
レスありがとうございます>>12-14
>>13 」 さんの下記レスに同意。
> 担当者は不勉強なのが結構いる〜色々やらかしてくれる
> 〜「うっかり」じゃなく元々勉強する気がない。
28名無しさん@引く手あまた:04/02/29 09:20 ID:HQaf25PK
退職したので国保に加入したいのですが、資格発生日を証明する物がないと加入できないのでしょうか?
ぶっちゃけると、昨年5月に退職しすぐ再就職できると思ってたので国保加入放置してました。
しかし先行き全く見えない状態なので今更ですが、国保に加入したくなりましたが
この場合昨年5月まで遡って保険料支払いが発生しますよね。
それを支払うことなく今から加入できる方法はないのかと思ったのですが・・・・・
29名無しさん@引く手あまた:04/02/29 10:53 ID:FNpTQkB8
>>28
それは俺も知りたい
30名無しさん@引く手あまた:04/02/29 13:39 ID:Orm6Lpev
>>28
国保加入の場合は、必ず資格発生日を証明するものが必要です。
強制保険なので、任意の適当な日から加入することはできません。
ただ、国保は市区町村ごとの保険なので、
引越しをして、別の市区町村に移れば、転入日から加入することができ、
前市区町村の分は、手続きしなくても(保険料が発生せずに)済む
なんてことも、できなくはないですが。
(その場合も、社会保険の喪失日の証明は必要になります)
3128:04/02/29 17:24 ID:HQaf25PK
>>30
ありがとうございます。
では例えば「今までずっと(厚生年金にも国保にも)加入せずに働いていた」と主張し
資格喪失日を特定できないようなケースではどうなるのでしょうか?
過去2年間は遡って保険料の支払いが発生する(ですよね、確か)という規定に則り
2年分が請求されるのでしょうか?
32名無しさん@引く手あまた:04/02/29 18:31 ID:TxQ+cg5y
>>31
20歳以上の場合は、年金の履歴が何かしらあると思うので、
たぶんそこから特定されると思います。
また、おそらく子供の頃は親の保険の扶養になっていたと思うので、
そのあたりを調べるように言われるかもしれません。
ただ、資格発生日が明らかに2年以上の場合は、
保険料は2年以上前のものは賦課できないので、
それ以上昔の履歴は詳しく特定しようとされないかもしれません。
(国保税の市町村は最大5年間遡ります)
33名無しさん@引く手あまた:04/03/01 09:39 ID:zmETBV2J
転職後の社会保険について質問です。

現在通院中なのですが、
転職して保険証ができるまでの期間(数週間?)は
社会保険は利用できないのでしょうか?
34名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:15 ID:EjLwfrep
退職するとき
健康保険任意継続被保険者資格取得申請書を貰うと
もう健康保険資格喪失証明書はもらえないんですか?
35名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:16 ID:EjLwfrep
2末退職、3中に地元へ引越し
国保に加入する場合は、地元の役所へいくべき?
36名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:22 ID:e977bALj
退職するとき任意継続の申請書を貰ったけど
今国保の保険量を計算したら国保のほうが安いことが判明
激鬱・・・
37名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:32 ID:ohNDgrC+
34-35です
ごめんなさい、今電話で地元の役所に聞いたら
離職票だけあれば国保に加入させてくれるって・・・
38名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:34 ID:zh3t+MSM
一般的には、社会保険を任意継続したほうが国保より安いと聴きましたが
私の場合は逆になってしまいました。
珍しいことですか?てか、計算間違えた?
39名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:44 ID:a8y8s6hr
国保料を検算するサイトってないんでしょうか?
役所に計算させるのも恥ずかしいし
かといって自分の計算が間違ってたらと思うと
40名無しさん@引く手あまた:04/03/01 10:45 ID:FcAgpWRq
昨年9月に失業したんだけど国保入らずに(継続しようと思ってそのまま放置)
、国民年金だけ払っています。
4月に再就職したら、会社の健保に入るのですが何か支障がありますか?
できれば国保払いたくないんですけど・・・・・・・。
41名無しさん@引く手あまた:04/03/01 11:05 ID:oWPEn1Vn
ないよ
42名無しさん@引く手あまた:04/03/01 11:12 ID:N0TZ+tFK
社保が安いのは会社がと折半だから。退職したら全額自己負担だから
国保の方が一般的に安いんじゃない?
今は診療受けてもどっちも3割負担だから
社保から傷病手当金や出産手当金もらってるんじゃなければ
継続せずに国保でいいでしょう。
43名無しさん@引く手あまた:04/03/01 11:15 ID:P4WolTj5
>>33
使えます。だいじょうぶ。
通院中ならば、月一回、保険証を提示すれば大丈夫なはずなので
退職前に通院中の病院に保険が切り替わることを伝えておけば問題なし。

>>38
収入によりますね。稼いでる人は社会保険の方が安いみたいですが・・・

>>39
電話で問い合わせても答えてくれます(保険料)
金額の問い合わせをする人は多いですよ。だいじょうぶ。
44名無しさん@引く手あまた:04/03/01 13:24 ID:mNuF37TV
38-39>42
役所に電話で聞きました
やっぱり国保のほうが安かった・・・
もしかして、同年齢の平均に達していないということでしょうか?

ところで、無職期間に親御さんの扶養に戻るかたっていらっしゃるんでしょうか?
45名無しさん@引く手あまた:04/03/01 13:29 ID:RWvHJRmf
間違えました>43でした
人事は「継続したほうが安いと思います」って少しも疑う様子もなく言ってたけどな
だまされなくてよかった
46名無しさん@引く手あまた:04/03/01 13:43 ID:rwMBfN4h
>>44
一年間健康保険無しでやってます。
今更親の健保にはいれないです。かっこ悪いし…
47名無しさん@引く手あまた:04/03/01 14:31 ID:qeSJRB28
>>44
扶養に入る人も居ますよ。
48名無しさん@引く手あまた:04/03/01 16:11 ID:d4+iVxPQ
住民税=地方税なの?

紛らわしくない?
49名無しさん@引く手あまた:04/03/01 16:50 ID:QiLhD/5A
会社やめて年金手帳を返してもらった。
厚生年金にはいっていたけど手帳は空白。
自分で記入していいの?
20になって国民年金に入った時は市の職員が書いたっぽい。
市のはんこも押してあるし。
ちなみに、会社やめてすぐに国民年金の手続きにいかなきゃだめ?
年金手帳だけもってけばよいんだっけ・・・?
50名無しさん@引く手あまた:04/03/01 17:20 ID:z0eirAQ1
>自分で記入していいの?
yes
>ちなみに、会社やめてすぐに国民年金の手続きにいかなきゃだめ?
金払いたけりゃ
>年金手帳だけもってけばよいんだっけ・・・?
そうだったと思う



51名無しさん@引く手あまた:04/03/01 17:23 ID:cX1cYyQI
>50
レスありがとうございました。
役人がこわくて電話できけなかったのです。
52名無しさん@引く手あまた:04/03/01 19:43 ID:IqLyRAYw
ずっと国保を払っていないのですが、
会社に入社した時、厚生年金に加入しますが、問題が発生するのでしょうか?
53名無しさん@引く手あまた:04/03/01 20:17 ID:Zx9i3p+6
>>52
特に問題はありません。
が、厳しい自治体では滞納処分を強化してるところもあり、
就職して給与が発生したとたん、
給与照会さらには給与差し押さえ、銀行口座差し押さえの
ケースもなきにしもあらずなので、
差し押さえ関係の通知には注意しましょう。
54名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:34 ID:OlwGYAc+
年金の場合、差し押さえの通知ってなんですか?
うちには「催告」のはがきがきましたが、まずいですか?
55名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:37 ID:28pZNBYU
>>54
未納者に勧告は来るよ。普通のことです。
56名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:43 ID:3doT7dRD
質問です 額面で24万くらいの給料で5万3千円も社会保険、厚生年金
でひかれるのっておかしいですよね?
5756:04/03/01 21:46 ID:3doT7dRD
一月に転職したばかりです、前職も一月まで働いていたので
ロスは10日ほどしかないのですが。
58名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:47 ID:tGKihL2V
>>56
おかしくない
59名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:48 ID:+tVzBD8G
おかしい。
60名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:55 ID:3doT7dRD
どっちですか?おねがい教えて下さい
61名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:56 ID:OlwGYAc+
>>55
電話とかきましたが最近ははがきです
差し押さえとかされますか?ちなみに前年の所得は50マソでつ(w
6259:04/03/01 22:01 ID:+tVzBD8G
んじゃ計算しちゃる
健保の保険料率8.2% 厚年の保険料率13.58%
24万×8.2% + 24万×13.58%
だいたい5万2000円
これを会社と折半だから、被保険者が払うのは約2万6000円
63名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:04 ID:3doT7dRD
>62
ありがとうございます。
ということは折半されていないということですね?
6459:04/03/01 22:09 ID:+tVzBD8G
そだね。
65名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:22 ID:3doT7dRD
>>59
どしたらよろしい??
66名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:25 ID:Zx9i3p+6
>>61
本当に差し押さえがあるときは、
はっきり「差し押さえ」と明記してある文書が届きます。
全く無視し続ければやばいけど、
払う意思を示せば、だいたい大丈夫。
それに、給与とかって差し押さえできる範囲が決まってるから、
給与が少なければ、たぶんされない。
67名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:42 ID:YeAt2bri
年金は督促来るだろうね。
国保は会社&健保辞めて、継続するといって国保の保険証を
手にしないで失業期間を過ごして、再度会社に入って
会社の健保に入ったら、失業期間の国保は請求されない?かな?
68名無しさん@引く手あまた:04/03/02 02:06 ID:UqxVjqm7
>>56
保険料前引きの会社なんじゃないの?
今月だけ二か月分引かれて、来月から一ヶ月分づつ引かれるとか?

>>54
中村うさぎの本を図書館で読むと良い。
この作者が役所にカマされた差し押さえ(この場合住民税だが)の
手口が書いてある。
69名無しさん@引く手あまた:04/03/02 13:17 ID:jaHZnt3e
内定でて、試用期間中でもすぐに各保険に加入させられるのって普通なの?
初めての転職なんでわかりません。
みんな教えて〜!!
70名無しさん@引く手あまた:04/03/02 14:32 ID:wgZCMlmH
国保のてつづきって離職票が必要なんですか。
離職票ってハロワでいるよね。
それとも、かえしてもらえるのかな・・・
71名無しさん@引く手あまた:04/03/02 14:34 ID:hmAlOHmk
>>70
離職票は不要です。
72名無しさん@引く手あまた:04/03/02 14:59 ID:vBPauKfn
今アルバイトで働いているのですが、週40時間勤務なのに
社会保険に入れてくれません、これって違法でつか?
73名無しさん@引く手あまた:04/03/02 15:27 ID:NG0a+f8e
>>69
雇用されているので、保険に入るのは普通だと思ってヨシ

>>70
資格喪失書(だっけ?)だけで大丈夫だけど、
不安だったら、ハロワで離職票のコピーをしてもらうと良い。
74名無しさん@引く手あまた:04/03/02 16:01 ID:+Sh2A2e7
>>61
払いたくなくて払わないのなら、差し押さえぐらいでビビるな。
それがイヤなら、金があるならさっさと払ええ。
75名無しさん@引く手あまた:04/03/02 17:05 ID:y9pe5oPT
沖縄で強制徴収され、預金中朝を差し押さえられたよ。
76名無しさん@引く手あまた:04/03/02 18:51 ID:Prqksg36
>>70
会社を辞めている(健康保険の資格喪失している)ことが
何らかの形で証明されれば・・・、というためのものなので、
1. 離職票(コピー)
2. 資格喪失証明書(会社の健保組合等が発行)
3. 退職証明書(会社が発行)
このうちのどれかがあれば通常はOK。なんにも求められないトコもあるみたい。
77名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:25 ID:mF71jGUX
退職後14日以内に国保に加入すれば
加入日は社会保険の加入日になる
みたいなことを読んだことがあります
本当なのでしょうか?国保と社会保険は別物だったような
私は2月末退社で3月30日から新天地
新天地の役所に問い合わせたら、国保の加入日は
退職日か移動日のうちあたらしいほうになると言われました

自治体によって違うのかな?

78名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:27 ID:mF71jGUX
退職したので年金の種別を切り替えに行かないといけない
住民票のあるところから最寄の社会保険事務所に年金手帳を持っていけばいいんだよね?
期限ってないの?
79名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:29 ID:1L3QPS7b
私の年金手帳、会社名がぜんぜん書いてありません
そういうものなの?

なんか職歴は年金手帳を見ればわかる
とか
職歴を隠したいなら年金手帳を捨てろみたいなレスを見たことがあるんですが
80名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:30 ID:BD/yYAL6
失業中のものです。
国保に入るときは離職票持って市役所にいったけど、4/1から会社に
再就職するときはドーすればいいのかニャ?

●持ち物
●いつ行けばいい? 4月になってからじゃ行きにくいなー
81名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:49 ID:hn1zTO7f
>>78
区役所に手続きに行ったけど社会保険事務所でいいの?
手続きは一応14日以内ってことになってるけど、細かいことは気にするな。

>>79
書いてない。書いてる人もいるけど少ない。自分で書いてもいい。
履歴は社会保険事務所で管理されてるので、照会すると分かってしまう。
>>80
入社した後になるかな。
新しい保険証か、それを新しい保険に加入したことを証明できるものと
国保の保険証をもって役所に行くんだけど、地域によって違うことが
あるから役所で確認したほうがいいよ。
82名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:58 ID:2/iA+nfd
>>77もお願いでっす
83名無しさん@引く手あまた:04/03/02 20:00 ID:9Hi9V1if
>>80
俺の場合電話一本ですんだぞ
84名無しさん@引く手あまた:04/03/02 21:58 ID:EkKw9YtQ
>>67
健康保険は本来強制保険ですが、
届出制のため、届出をして初めて保険料が賦課されます。
届出をしないで、次の社会保険に移った場合は、
結果的に、無保険期間となり、保険料は請求されません。

>>70 >>76
原則、社会保険の資格喪失証明書が必要です。
自治体によっては、これ以外の書類は不可のところもあるので、
事前に電話して確認しましょう。
離職票で代用してもらえる場合は、もちろんコピーをとられたあと、
原本は返してもらえます。

>>72
雇用契約の契約期間がいつまでなのかにもよります。
85名無しさん@引く手あまた:04/03/02 21:59 ID:EkKw9YtQ
>>77
国保の加入日は、前の保険を喪失した日まで遡ります。
ただし、国保は市区町村ごとの保険となるので、
例えば、社保喪失後、別の市区町村に引っ越した場合、
新市区町村では、そこの住民でない期間まで遡ることはできません。
その場合は、転入日が加入日となります。
その場合も、資格喪失証明書は必要になります。

>>78
第1号被保険者への切替の手続きは、社会保険事務所ではなく、
市区町村の役所です。

>>80
今までの保険証と新しく加入した保険証の両方を持って、
新しい保険に加入後に手続きをすることになります。
事前にはできません。
行く時間がない場合は、代理人とか、もしくは、
郵送で手続きできる市区町村もあるので、
住んでいるところの役所で確認を。
86名無しさん@引く手あまた:04/03/02 22:01 ID:I6gT1DQB
退社予定のものです。
年金手帳は辞めたら会社から返してもらえるんですよね。
で健康保険は逆に会社に返すんですよね?
ってことは次の会社に提出するものは年金手帳と
雇用保険被保険者証だけですよねえ?
健康保険は必要ない、っていうか存在しない状態ですか?
87名無しさん@引く手あまた:04/03/02 22:23 ID:EkKw9YtQ
>>86
退職後は、今までの社会保険を任意継続するか、
国保に加入するか、もしくは誰かの扶養になるか、
自分でいずれか選択し、手続きすることになります。
新会社に就職した際は、前の保険の種類に関わらず、
全く新しい番号がつき、履歴を引き継ぐことはありません。
8886:04/03/02 22:37 ID:I6gT1DQB
>>87
例えば私が無職になって3ヵ月後に仕事が決まったとします。
その間は国保に加入しても次の仕事が決まるまで
保険ナシでもどちらでもいいんですか?
89名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:11 ID:E1qzGVc+
健康保険について質問させて下さい。
一年ほど前に会社を辞めて、以降、加入せずに派遣の仕事をしてきました。
会社を喧嘩してやめてしまったので申し込みに必要な
離職票が用意できません。
会社を通さずに加入出来る方法はないでしょうか?

子供みたいなこと言ってすみません。。
90名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:13 ID:E1qzGVc+
健康保険について質問させて下さい。
一年ほど前に会社を辞めて、以降、加入せずに派遣の仕事をしてきました。
会社を喧嘩してやめてしまったので申し込みに必要な
離職票が用意できません。
会社を通さずに加入出来る方法はないでしょうか?

子供みたいなこと言ってすみません。。
91名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:48 ID:EkKw9YtQ
>>88
法律上は、いずれかの健康保険に加入しなくてはいけません。
が、届出制になっているため、加入してない人もかなりいます。
無保険状態のときに、病気になったときは自由診療。
病気になってからでも加入手続きはできますが、
当然、前の保険を抜けたときまで遡って加入することになり、
その分の保険料もかかります。

>>89
国保手続きに必要なのは、離職票ではなく、社会保険資格喪失証明書です。
離職票で代用して手続きできるところもありますが。
前の保険が社会保険事務所発行の保険証だったとすれば、
その社保事務所で発行してもらえる場合もあります。
あとは、ケースバイケースで、各市区町村でも扱いが異なるので、
手続きをする役所に直接聞いた方がいいです。
92名無しさん@引く手あまた:04/03/03 00:36 ID:afhk+3Cx
質問させてください。
1末で退社して、無職が長引くと思って健康保険、年金の
届出を役所に出しちゃったんですが、3月から入社がきまり
ました。
そのうち納付書みたいなのが来ると思うんですが、健康保険も
使っていないし放置しても問題ないでしょうか?
93名無しさん@引く手あまた:04/03/03 01:23 ID:8eveuskD
>>92
国保抜けるときに払ってないって言われるよ
94名無しさん@引く手あまた:04/03/03 08:49 ID:fSk1J4K8
>>92
それ、俺もやったことある。
俺の場合失業中、金なくて払えなかったんだが
再就職した後も督促状が来てたから、払ったよ。
95名無しさん@引く手あまた:04/03/03 09:07 ID:U7ZntvQ0
>>92>>93>>94
自分で国保に入ったら支払いは1ヶ月ごとでいいんですか?
96名無しさん@引く手あまた:04/03/03 09:11 ID:eBWqvoE2
YES
97名無しさん@引く手あまた:04/03/03 13:40 ID:OODM1oEe
前の会社を辞めて半年経ちやはり保険に入っておかないと
不安なので今から入ろうと思うんですが今まで加入していた保険をやめた事を証明するものとは何ですか?
98名無しさん@引く手あまた:04/03/03 13:45 ID:CRpnoS2x
>>97 社会保険資格喪失証明書
99名無しさん@引く手あまた:04/03/03 13:57 ID:OODM1oEe
すぐ上に書いてありましたね すいません
100名無しさん@引く手あまた:04/03/03 16:23 ID:6BF0Hp/5
>89です。 >>91さん、どうもありがとうございます。
暇をみて、社会保険事務所に問い合わせてみます。
101名無しさん@引く手あまた:04/03/04 02:38 ID:AwHOKiZZ
先月会社を退職して現在アルバイト生活の為、国民健康保険に入っていません。
4月から学校に通います、3年制の為、3年後には国民健康保険に入ろうとし
た場合、以前の未払い分も請求されるということですが、現在の市から引越し
して新たな市へ転入届をした場合、新たな市で国保に入った場合も以前の未払
い分を請求されますか?
102名無しさん@引く手あまた:04/03/04 09:57 ID:MmVqEDGq
今のところ 多分 NO
103名無しさん@引く手あまた:04/03/04 10:03 ID:DScNzija
先月2月29日付けで退社。
年金手帳と雇用保険被保険者証と厚生年金基金加入者証は既に受取済。
離職票も既に送ってもらう手筈は整えた。
国民年金とかはどうすればいいのかな?
あとやらなければならない事、教えてくださいまし。
104名無しさん@引く手あまた:04/03/04 11:24 ID:I/HQ3gOw
>>103
このスレにたどり着ける人間なら、
検索掛けたほうが早いだろ、普通。

書類全部持って役所に池。そこでキケ。103には教える気が起きない。
105名無しさん@引く手あまた:04/03/04 11:44 ID:XqfHoMBM
年金てさ、払わないとどうなるの?
106名無しさん@引く手あまた:04/03/04 12:15 ID:I/HQ3gOw
>>105
支払わないと国がどうなる云々て話は置いといて、
個人の話としては年金がもらえない。
年金と言うと老齢年金(65歳過ぎたらもらえるオカネ)を想像するが、
障害で働けなくなったときにもらえる障害基礎年金とか、そいうのもある。
107名無しさん@引く手あまた:04/03/04 12:34 ID:dRQUPl3o
>>105
最悪の場合 こうなる

http://www7.plala.or.jp/munenkin/
108名無しさん@引く手あまた:04/03/04 13:00 ID:DgTlIla5
>>106,107 ありがとう。やっぱ払った方がよさそうですね。
109名無しさん@引く手あまた:04/03/04 15:23 ID:IUuQC89t
今年1月に会社を辞めたのですが、おととい田舎の父から電話があり、
「健康保険を親の扶養にすればいい、
また働き始めたら、抜けばいいんだから」と言われました。
保険料を親元から出してくれるのはうれしいんですが、
昔からいいかげんな父に振り回されてきたところがあり、
そんなに簡単に扶養にしてしまって何か支障はないのかと、
ちょっと気になってしまいました。
ちなみに
●「親から15万ほど仕送りしてもらっていて、バイトでは5万くらいしか
 稼いでないって職員に言えばいいからっ」と父は何度も繰り返し言ってました。

●父は自営業です。(関係ないかもしれませんが・・・)。

親子仲が微妙で、父と余計な接触をもちたくないので、
こちらでお伺いさせてください。よろしくお願いします。
110名無しさん@引く手あまた:04/03/04 16:46 ID:qJXb0LHH
>>105
将来、俺らが貰える額で生活できるかどうかはともかく
全く貰えないのって最悪だよ。
「渡り職人」だった人で年金ほとんど払ってなくて
貰えない60過ぎの人がうちの会社にいるけど、乞食同然。
アパートの更新できずに追い出されて、社長の自宅の片隅に
住まわせてもらってるけど、給料なんてお小遣い程度しか貰えない。
なんとか少ない貯金を切り崩して食費に充ててるけど
クビになったらホームレス確定。
111名無しさん@引く手あまた:04/03/04 17:17 ID:4C8N+s0+
乞食覚悟で払ってこなかったわけだから当然の結果だと思うが。
嫌なら苦しくても払うべき。
112名無しさん@引く手あまた:04/03/04 17:28 ID:KnYfPSL1
年金の分貯金するのとどう違うの?
113名無しさん@引く手あまた:04/03/04 17:37 ID:+Op0kxFa
>>109
>●父は自営業です。(関係ないかもしれませんが・・・)。
関係大有り。自営業ってことは国保の可能性もある。社保なら扶養になっても親の保険料は変わらない。
国保には扶養という制度はないので保険料もちろんあがる。
ただし、社保の場合、日額3700円(忘れたけど多分このぐらい)以上の収入があれば扶養になれない。
この3700円にはもちろん雇用保険(失業手当)も含まれる。
正社員として働いていた場合、通常は雇用保険給付日額3700円は超えるはずなので社保の扶養にはなれない。
あなたの退社理由が自己都合なのか会社都合なのかもわからないので、
雇用保険給付がいつからになるか何とも言えない。
114名無しさん@引く手あまた:04/03/04 18:48 ID:qJXb0LHH
>>111
だから当然じゃないなんて、言ってないだろ。
それに60過ぎて払っても遅い。
115名無しさん@引く手あまた:04/03/04 19:32 ID:hYl9KWZe
>>112
支給される金額は、一応物価スライド方式となっておるんで、
もし超インフレに見舞われた場合、貯金しとくよりは全然良いかと。

あとは、前出の障害基礎年金の場合は
若ければ若いほど断然お徳だと思う。
116名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:02 ID:A6E+r4Y2
逆に言えば、物価の変動が少なければ貯金するのと変わらないと。
逆に平均寿命さえまっとうできる自信がなければ、貯金した方が得かな。

ちなみに障害基礎年金は、片腕または両腕の指が全部無いとか
両足、または片足が無いとか
矯正視力が0.0*とか そういうレベルの障害でないと
支給されません。
117名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:17 ID:p+yahTlV
去年4月末に退職して、現在、任意継続の健康保険に加入しています。
今年3月末が翌年度分の納期限なのですが、親と同居(親が世帯主)なので、
翌年度分の納期限を無視して資格喪失させ、親の国民健康保険に加入しようと
思ってます。この場合、国民健康保険の加入料は自分の前年の年収(市県民税)を
反映した金額が加算されるのでしょうか。去年5月から無職なので、収入はありません。
118名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:36 ID:gD7+WIvd
>>117
その通りです。
市県民税がゼロなら、加算される所得割はゼロです。
このほかに、均等割が加算されます。
119名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:30 ID:Hb08e9zb
お忙しいところすみませんがご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
国保の納付の事なのですが、自分の住んでいるところでは
口座振り替えできる納期の暦というものが1期から8期まであります。
1期は7月で2期は8月、そんな調子で8期―2月までです。
一年は12ヶ月あるのになぜ8期までしかないのか・・・?
3月から6月まではいちいち郵便局等で振り込まないといけないのでしょうか。
自分は3月から加入なので一ヶ月ごとに振り込みになるのでしょうか。
さらに、国保の保険証には有効期限があるのですが(9月30日まで)
また手続きにいかねばならないということでしょうか?
すみません、役所の人間にきくべきだとは思いますが・・・。
120名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:44 ID:sXpuk/xh
国保の納入金額は、個人の「住民税」で決まります。
確定申告している人の住民税が決定するのは「7月」。
だから金額が決定する7月までは、前年度の納入金額を元にした
仮の徴収なので、引き落としが出来ないのと思われます。
また、引き落としに「3月」が含まれないのは、月末に引き落としがある自治体の場合、
事務処理が年度をまたいで「4月」になってしまうからじゃないでしょうか?
121名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:45 ID:ndca0Z/J
>>119
役所に聞け。
どの役所も同じというわけではない。
122120:04/03/04 22:54 ID:sXpuk/xh
追伸:私はこの5年間、確定申告をしていますが
余分に払った税金を取り戻す(還付金)だけでなく
それを元に決定される住民税額、
そらには住民税額を元に決定される国保金額を
毎年必死に計算していますよ・・・
たぶん自営業者の大半がそうなのではないでしょうか?
123名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:14 ID:p+yahTlV
確定申告した人の今年の住民税は7月に確定するということは、
4月に国保加入した場合、前年度に納入した住民税が算定根拠
になるということですか?
124名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:21 ID:lejBXIFK
内定出て働き出したんだけど国民健康保険証を持ってきてくれって
言われたのだがおかしくない?会社で新規で作るのになんで現保険証が
必要なんだ?なんか怪しいぞ!
125名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:23 ID:sXpuk/xh
4月〜6月分はそうですね。
7月以降は、上に書いた通り。
126名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:27 ID:N1MmoZXn
>>124
普通は年金手帳持って来いとか言うんだけどね。
そのまま社保入らないで国保か、または単に何も知らないだけなのか。
127124:04/03/04 23:45 ID:lejBXIFK
>>126
そうですよねえ、年金手帳と雇用保険被保険者証は必須なのに
なんで健康保険証を求めるのか・・・何か調査するつもりなのか?
128124:04/03/04 23:46 ID:lejBXIFK
文章変でした。
>必須なのに→必須なのはわかってるけど
129名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:50 ID:gD7+WIvd
国保の場合は、会計年度と保険料の決定時期にずれがあるため、
保険料の賦課は毎月均等払いにならないのが、普通です。
>>119さんの自治体は、12ヶ月分を8等分にして8回払いに
しているのだと思います。
1回に払う金額=1ヶ月分ではありません。

ちなみに、住民税が決定するのは7月ではなく6月です。
住民税も、特別徴収(給与から天引き)の人は、毎月払いですが、
普通徴収(納付書納付)の人は、毎月ではなく4回払いくらいですよね。

住民税が決定するまで、仮算定といって、
前年の国保料を元に賦課する自治体もあります。
その場合、年額保険料−仮算定の保険料=残りの保険料
この残りの保険料を残りの回数で割って賦課するという方法になります。
ので、当然1回の保険料=1ヶ月の保険料にはなりません。

仮算定方式は面倒なので、6月以降に正式な保険料での
本算定だけの自治体も多いです。

国保の場合、保険証は1年更新のところも多いです。
普通は、手続き不要で、新しい保険証が送られると思いますが。
130109:04/03/05 02:09 ID:5b4B4QWB
>>113
お返事ありがとうございます。
自己都合の退職なので5月まで給付制限があり、おっしゃる通り支給額も日額3700円を超えます。

以前フリーターをしていた時、遠隔の国民保険の保険証をもっていたので、
おそらく父が言っているのは、国保の方なんだと思います。
(今回、安月給だったので、任意継続でも国保でも大した差がないんです)

扶養がどうとか言っていたことを考えて、もし社保の方だとしたら、
それでは失業給付がもらえなくなってしまうんですね。

気が進まないのですが、やはり父にもう一度確認してみます。
ありがとうございました。
131名無しさん@引く手あまた:04/03/05 02:30 ID:qDlcVbRc
                                     ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
    ┏━┓        ┏┓        ┏┓                {::::::::}三三三ミミミ`、、
    ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
      ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
      ┃┃        ┃┃        ┃┃          /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
      ┃┃        ┃┃        ┃┃           ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
      ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓         l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
      ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃      {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
    ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓      kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
    ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛       レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
                                  {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
          余の顔を見忘れたか?             l         '''"::.   彡ミi
                                   ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
                                   l    .......:::::::::  /   \_
                                   `''ー- 、::::    /     /
                                   _,..-'ト、   /     /
                                 , -'" /  |l:   /    /
                               /  //  i| l ,/    /  ()
                              / () //   | l//     /

こんなスレを落とすなんて、やっぱり2chだなぁ。
132名無しさん@引く手あまた:04/03/05 16:04 ID:rPudyoTD
任意継続健康保険を4月から国民健康保険に切り替えたとき、
(任意継続保険は3月末納期限を無視して資格喪失させる)
4月〜6月分は前年度年収を元に計算された保険料を納付して、
7月からは今年確定申告した分で計算された保険料で納付するとするならば、
現在も無職で所得がないならば、
 4月〜6月分保険料 > 7月以降の保険料 
と考えていいのでしょうか?
133名無しさん@引く手あまた:04/03/05 20:32 ID:xCok85Hj
国保の場合は、○月分保険料というわけではなく、
年額の保険料を4月から翌年3月まで、
何回かに分けて払う形になります。
その年額の保険料が決定するのが、
多くの場合住民税の決定後(6月以降)になります。
すべての自治体で、7月に年額保険料が決定するわけではないので、
そこは、住んでいるところの役所で確認してください。

>>132
仮に、年額保険料が決定する前に保険料の納期がある場合で、
保険料の決定時期が7月の場合は、
>>132さんのケースだと、7月以降の保険料は安くなると思います。

が、保険料の賦課の仕方とか納期については、
各自治体によって、それぞれ異なってきます。
直接、住んでいるところの役所に聞くのが一番です。
134名無しさん@引く手あまた:04/03/06 10:01 ID:14wR0G7Y
年金を値上げする前によぉ、
まともに給料を払わねぇ会社を取り締まるようにしてくれよぉ
135名無しさん@引く手あまた:04/03/06 13:09 ID:6xol+m1h
>>134
いい事いった
136名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:00 ID:5+CuDHrG
月の中(20日)で辞めた場合、国民保険・年金って辞めた月から支払いするもん?辞めた月の給料からは今まで通り厚生年金等引かれてるのに。
137名無しさん@引く手あまた:04/03/06 15:03 ID:+IlXc6JS
>>国民保険・年金って辞めた月から支払いするもん?
そうです。
>>辞めた月の給料からは今まで通り厚生年金等引かれてるのに。
辞めた月の「前月分」が引かれているのです。
138名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:22 ID:5+CuDHrG
>>137
くだらん質問に回答くれてありがと。
139あざやかに139げろ:04/03/06 21:15 ID:52yh80Nu
フリーターから転職先決定いたしますた。正社員で就業する予定です。
会社の社保・厚生年金加入のため、国保・国民年金は支払う必要なくなると思います。
具体的にいつからになるんでしょうか?
手元にある国民年金の例でいえば、
@納付期間H16.2〜H16.2 納付期限H16.3.31
A納付期間H16.3〜H16.3 納付期限H16.4.30
の二つがあります。 払う必要ありますか?
ちなみに入社は3/16になる予定です。

また万一重複して(誤って)国保・国民年金を払いすぎた場合
それは戻ってくるのですか?どのようにして?
こちらから申告しないと戻らないものでしょうか?
140名無しさん@引く手あまた:04/03/07 00:07 ID:JiTYagIf
test
141名無しさん@引く手あまた:04/03/07 00:28 ID:goIoz+uo
>>139
もし、3/16から、厚生年金、社会保険加入となれば、
今までの保険分は、3月分に相当する分から払う必要がなくなります。
国民年金の例でいけば、Aのものは払わなくてもOKとなります。
国保も、3月分は払う必要がなくなるのですが、
国保の場合は、1回あたりの納付額=1ヶ月分の保険料とは限らないので、
おそらく、精算して初めて1ヶ月分に相当する額が減額されることになると思います。
そのあたりは、市区町村によって様々なので、直接確認を。

払いすぎた分は、後日通知が来るので、それにしたがって
書類を出すことになります。
142あざやかに142げろ:04/03/07 07:17 ID:xwHyu0I5
>>141
先生、どうもありがとうございました。
143名無しさん@引く手あまた:04/03/08 12:26 ID:3dEWpZsC
現在、健康保険が親の扶養から外れたままになって、未加入の状態なんですけど、
加入した場合、扶養から外れた翌月からの保険料を請求されるんでしょうか?
144名無しさん@引く手あまた:04/03/08 14:18 ID:Rd5aZfnU
健康保険とか厚生年金とかの、会社負担分もみこして
給料決めてるとなると、自分で二倍払ってることと
なんら変わりないような気がしてきた。
145名無しさん@引く手あまた:04/03/08 14:26 ID:lfOQ64we
>>143
外れた月から
146名無しさん@引く手あまた:04/03/08 14:39 ID:DUEjM5n/
>>144
それでも厚生年金の方がお得。
どうせ、どこまでが給料で
どこからが保険料引かれた分かわからないでしょ?
147143:04/03/08 17:21 ID:3dEWpZsC
>>145
ありがとうございます。
外れた月からでしたね。
扶養の最終月の翌月からって言いたかったのを間違えました。

では、もうすぐ社会保険に入ることになるのですが、今国保を届けずに
そのまま会社の健康保険に加入した場合だとどうなんでしょう?
なんか>>67さんのケースと似てる気がするのですが、>>84さんの答えを見ると、
届け出てない私も払わなくてもいいような気になったのですが、
そんな都合良くはいかないのでしょうか?
148名無しさん@引く手あまた:04/03/08 17:48 ID:8mS1QiHx
国保は払わずで済むかも
149名無しさん@引く手あまた:04/03/08 19:48 ID:bOjQYx1i
>>147
国保の加入届出をしなかった場合、保険料は請求されません。
(本来はまずいことですが・・)

もうすぐ、社会保険に加入するということなので、
このまま健康で過ごせればいいですね!
150名無しさん@引く手あまた:04/03/08 21:31 ID:f7xpbmot
質問です。
私はある病気で仕事を休まなければならなくなり、会社から
傷病手当を申請しなさいと言われています。
これで基本給6割×(休んだ日-3)の金額が戻ってくるのは
わかったのですが、会社の規則である
「欠勤したらボーナス×(休んだ日/50)を減給」ってのはどうなるんですか?
やっぱこれも引かれるの?
151名無しさん@引く手あまた:04/03/08 22:14 ID:ktE3GONs
>>150
傷病手当にボーナスは関係ない。
そもそも基本給の6割ではなく、標準報酬月額(去年は4、5、6月の総支給額の平均で
算定。固定給変動で途中で変わることもある)を日額で割った6割が支給される。
個人的には有給使った方がいいと思うけど。
152名無しさん@引く手あまた:04/03/08 22:26 ID:f7xpbmot
やっぱボーナスも引かれるのか・・・夏のボーナスは無くなったに等しいな。

最初は基本給全部が支給されていたんだけど、急に傷病手当しろって
なったんですよ。働いてないのに全部貰えてラッキーとか思ってたけど
やっぱ甘かったか・・・

>個人的には有給使った方がいいと思うけど。
30日以上(カレンダーでいうと約2ヶ月)休んだので有給全然足りません_| ̄|○
153147:04/03/08 23:23 ID:3dEWpZsC
>>148-149
ありがとうございました。
このまま健康で乗りきりたいと思います!
154名無しさん@引く手あまた:04/03/09 14:15 ID:/Hwyp8wB
退職して無職になる方々、減免申請なさいますか?
後から払い込むなら毎月払っても同じですし
払い込まないと後から受け取れる年金が少なくなりますし・・・
どのくらい少なくなるかが問題になると思うのですが
計算する式でもあるのでしょうか?
あったとしても制度が変わるから無意味な気もしますが・・・

ちなみに私の収入は同年代に比べて少なめです
社会保険より国保のほうが安くなるというくらいです
155名無しさん@引く手あまた:04/03/09 15:58 ID:/Hwyp8wB
先日退職した
保険料を役所に計算してもらったら、国保のほうが安かった
その話を前職の職場の先輩にしたら
「そんなことありえない」
「お前の聞き間違いだ」
「役所の計算ミスだ」
とすごい勢いでののしられました
挙句の果てに、ほかの先輩とよってたかって
「お前は頭が悪い」と・・・
釈然としなかったんですが、とりあえず謝っておきました
皆さんならどうなさいましたか?
156名無しさん@引く手あまた:04/03/09 16:51 ID:/Hwyp8wB
あげ
157名無しさん@引く手あまた:04/03/09 19:11 ID:wkpi5702
>>155
人によっては、国保のほうが安くなる場合もあります。
おかしなことではないです。

ただ、今年度の保険料の試算をしてもらったのかな?
それとも来年度(4月以降)の保険料を試算してもらった?
今年度は、まだ平成14年中の所得がもとになります。
新年度の6月以降に、平成15年中の所得がもとになった
保険料に改定になります。
おととしも去年も収入が変わりなければ、
保険料もあまり変わりはないと思いますが。
158名無しさん@引く手あまた:04/03/09 21:36 ID:QPqqNi+a
155>157
H15の地方税をもとに算出していただきました
159名無しさん@引く手あまた:04/03/10 01:11 ID:ky2bxvBI
2月末で退職したのですが、今受けている会社から内定が出そうで、
4月から働けるかもしれません。
まだ保険も年金も手続きしてないのですが、このまま何もしなくても
大丈夫でしょうか?
保険は病院通いするようなことがなければ問題ないと思ってるのですが、
年金のことがよくわからなくて…。
160名無しさん@引く手あまた:04/03/10 06:46 ID:lfpfu6hf
複数の会社を経験してきた私がいくつかの在籍期間をまとめ
て一つにする際、最初と最後はごまかせないと聞きましたが、
実際どうでしょうか?
確かに最後の会社次に雇用保険被保険者証を提出時に前の会社
名が書いてあるので、バレると思いますが、最初の会社はどう
なんでしょうか?私は最初の会社と2社目の在籍期間を合わせ
て最初の会社にいたことにしているので、最初を全く違う会社
にしている訳ではないのですが・・。
161名無しさん@引く手あまた:04/03/10 06:55 ID:lfpfu6hf
続けてスマソ
今いる会社は3ヶ月の試用期間も社会保険加入しており、4ヶ月目です。
通産で6ヶ月あれば雇用保険の受給資格があると聞きましたが。
前の3ヶ月(03.8月〜11月)の契約社員の所の離職票は手続きに)必要になりますか?私
は前職離職後(02.7月下旬)、職業訓練で6ヶ月間(03.10月〜04.3月)
受けており、90日の給付も全て使い果たし、オマケに訓練が終
わるまでの延長支給でした。
162名無しさん@引く手あまた:04/03/10 10:16 ID:htgdIrt1
>>159
就職が決まったのなら年金払ったほうがよいかも。
多分1ヶ月分でしょう。
>>160
>在籍期間をまとめて一つにする際、

お尋ねの意味がわかりかねますが・・・・・

>>161
前の3ヶ月と職業訓練の時期かぶってますが・・・・・
163名無しさん@引く手あまた:04/03/10 11:45 ID:3MyguoE3
国保は督促担当が徴収に家に来るのがウザい。
請求書送付で済ましてほしいが・・・払わないやつ多いんだろうな。
164名無しさん@引く手あまた:04/03/10 14:12 ID:5pakhR/p
>>160-161
もちついてくらさい。貴方の職歴を想像してみました。間違ってたら赤入れてちょ。

2002年7月下旬 A社を退社
2002年10月〜2003年3月 職業訓練学校
2003年8月〜2003年11月 B社にて契約社員
2003年12月 C社に入社(試用期間三ヶ月)
2004年3月 C社に本採用


>>161ではB社+C社で六ヶ月間雇用保険に加入しているので
基本手当の受給資格は得られますか?って事かな
>>160は、どこの在籍分を合算したいのかちょっと分かりませんが
雇用保険被保険者証には在籍期間が記入されていると思うので、
誤魔化せないじゃないかな?
165名無しさん@引く手あまた:04/03/11 08:57 ID:bA5cjmPU
すみません。どなたか教えてください。
3月1日に入社して、その後わずか一週間で退社しましたが、
ご丁寧にも既に社会保険等に加入させられていました。
この場合、離職票(残っている失業手当をもらう為に必要?)と
社会保険資格喪失証明書(親の扶養になる際に必要)は、
辞めた会社よりもらえるのでしょうか?
失業手当があと30日分残っているので、どうしても欲しいのです。
166名無しさん@引く手あまた:04/03/11 11:55 ID:qx1orB6Y
雇用保険に会社がちゃんと加入しているか確認する方法は
ないでしょうか?
ハロワに聞いたら直接来れば教えてあげるって言われたんですが
それだけの為に、会社休めないし・・

本人確認なんて今どき、免許証のコピーでやってるんだから
もっと簡単にして欲しい。
167名無しさん@引く手あまた:04/03/11 14:07 ID:qbh+1gcr
165です。
166さんの場合は、雇用保険被保険者証を会社から見せて
もらえばいいんじゃないですか?私が今までいた会社は
全部、保険者証は従業員保管ということで加入次第渡されて
ましたよ。
それより誰か私の質問に答えてくれませんか?
「即辞めした奴にそんな物渡せない」と言われそうで怖いんです。

168166:04/03/11 15:26 ID:qx1orB6Y
>>165
それこそとりあえず、会社に聞いてみたらどうでしょうか?
社保に加入したのは事実ですし、会社に在籍していたのも
事実ですから、貰えないことはないと思います。
(失業手当の方はわかりませんが)。

で、雇用保険の方ですが、
前の会社ではすぐ自分で保管していました。しかし今の会社は・・
雇用保険被保険者証を見せてもらえば済むのでしょうが、
見せてくれないのですよ。
「ちょっと待ってくれ」とか「そのうち」とか言って
なかなか見せてくれない。
169名無しさん@引く手あまた:04/03/11 16:28 ID:q7dBB3B6
>>166 
わかる・・・そのレスはあんまりだよな。
土日にやってるハロワでは聞けないのかな、どうなんだろうか。

>>165
辞めた会社から貰ってください。
退社から10日以上経っても郵送されてこない場合、職場に問い合わせる。
失業手当ももらえるでしょう。
170名無しさん@引く手あまた:04/03/12 20:49 ID:WYLdh5Mt
このスレに全て目を通したのですが、
今一度、私のケースで質問させてください。

自分は、今まで1回だけ正社員として就業し、厚生年金に入った経歴があります。
しかし、その企業を1ヶ月の研修終了後に退職しました。
そして、その会社から返してもらった年金手帳には、何も記入されておらず、
現在の自分の年金手帳はまったくの白紙です。
(ホッチキスで「雇用保険被保険者証」というその会社名が書かれた小さい用紙が留められてるだけ)

そこで、次回の就職活動から、この会社で働いていたことを就職先に一切伝えずに
黙っていても問題は生じないものなのでしょうか。
そして、もし指摘されたとしても、
「1ヶ月の研修のみで退職したので、自分の中で職歴とは認識していないので、経歴書類には記載しませんでした。」
というのが通用するものでしょうか。

採用時、もしくは就業時に、企業側はこういった照会などをして、
過去の経歴を確認するものなのでしょうか。
どなたかご教授くださいませ。
171名無しさん@引く手あまた:04/03/12 21:03 ID:MRGOHylk
>>170
気になるね
172名無しさん@引く手あまた:04/03/12 21:10 ID:uG7Bxg/u
>>170
自分の都合のいいように解釈したいのはわかるが、無理だろうな。
年金手帳は必ずしも記入しなくてもいいはず。
「自分で書け」みたいな会社もある。

嘘はばれたとき大変だよ、湖画さんみたく
173名無しさん@引く手あまた:04/03/12 21:11 ID:7aMkxiPw
>>170
残念ながら雇用保険被保険者証をもらった時点でバレるモードに
なりました。
そのホッチキスで止められた用紙をよく見てごらん
その1ヶ月で辞めた会社の入社日と企業名が印字されてるはず。
次の仕事に就いた時にその用紙を提出しなければいけない。
だから99%バレる。もし何も書いてなかったら大丈夫。
でも初仕事で保険証作られたってことは企業名が書いてあるだろ?
174173:04/03/12 21:13 ID:7aMkxiPw
追加
つまり今回のケースでは年金手帳ではバレない。
しかし雇用保険被保険者証でバレるってこと。
175名無しさん@引く手あまた:04/03/13 21:55 ID:5OAyLke3
>>170
バレる方法は他にもある。
例えば、あなたが新しい会社に入ったとき、そこの社保担当の人は
資格取得届という書類を書いて社会保険事務所に提出するわけだ。
その書類には、以前社保に入っていたかどうかを記入する欄があるんだけど、
あなたは初めて社会保険に加入することになっているわけだから、そこには新規と記入される。
しかし、社会保険事務所にはあなたの職歴が記録として残っているので、社会保険事務所の職員は
その欄を訂正して会社に書類を返す。
それを見た会社の人は、「どこで社保に入ってたんじゃゴルア!」となりアボーン。
176名無しさん@引く手あまた:04/03/13 23:03 ID:BTElEIgo
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://a1234.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
177名無しさん@引く手あまた:04/03/14 01:18 ID:yYTgwo3T
>>170は聞くだけ聞いといてなんも無しかよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
178170:04/03/14 17:48 ID:rCE68wKD
>>172
>>173
>>175
レスありがとうございます。
なるほどですねー。
勉強になります。
自分自身もウソをつきたくないし、今までもキチント書いて
企業側にもそのことをキチント説明してて、
それによって誠実さとちゃんとした考え方を見せるように、プラスに持って行ってたのですが、
最近になって、消せるものなら、企業によっては消してアプローチしたいな。という考えもあって・・・・
皆様からのレス、勉強になりました。
ありがとうです。

>>177
>>170>>175まで、間一髪入れずに自分に対して連続レスを入れて頂けてたことですし、
金曜の夜に質問し、土曜を挟んで日曜の今にお礼レス。
さすがに、翌日の土曜(昨日)はPC開いて数時間ごとにレスチェックすることもできない環境にあったので。
ありがとう。
179名無しさん@引く手あまた:04/03/15 11:01 ID:GmwQN5Bo
妻が3月末で退職します。解雇扱いで、雇用保険(失業保険)も貰えるみたいなのですが、
現在私の会社の健保に扶養する場合、雇用保険がでている間は駄目みたいなのですが
手術など高額な医療費がかかる見こみがある場合とか、その間の保険はどうするのが
一番なんでしょうか?

国民保険でも問題ない見たいなのですが・・・

詳しい方お力をおかし下さい!!!
180名無しさん@引く手あまた:04/03/15 19:53 ID:Vd8/J7dk
>>179
健康保険は、法的には空白なく加入しなけらばならないことになっています。
今までの社会保険の任意継続か、国民健康保険か、
保険料を比較して、安い方に加入すればいいと思います。
181名無しさん@引く手あまた:04/03/18 00:25 ID:9XSmo8f4
社会保険脱退決定。。。

大丈夫かうちの会社
182名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:17 ID:Y5Gmd2Sm
とても小人数の会社に転職が決まりました。
お給料や休日等の待遇はかなりいいのですが、保険関係が「雇用・労災」
で健康保険は各自です。
今まで一部上場の大きな会社にいたので、普通に社保完だったので知識
が全然ないのですが、厚生年金というものはどの会社でもきちんと毎月
の給与から自動天引きしてもらえるのでしょうか?
それとも会社による項目なのでしょうか?
183名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:37 ID:4E9kOSa8
>>182
>保険関係が「雇用・労災」
社員数が5人未満場合、厚生年金には任意の加入となるため
182さんの会社では厚生年金に加入していないのだと思います。
したがって、年金は厚生年金ではなく個人として国民年金に
加入することになります。
184名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:49 ID:Y5Gmd2Sm
>>183
早速のレスどうもありがとうございます。
なるほど…そういうことなのですか。感謝です。
といいつつ、もう1つだけ質問すみませんが、
厚生年金と国民年金って大きな差はあるのでしょうか?
一応今まで年金はきちんと納めてきています。
185名無しさん@引く手あまた:04/03/18 02:02 ID:4E9kOSa8
>>184
国民年金 -> 国民年金に加入
厚生年金 -> 国民年金+厚生年金に加入
と言う感じですので、国民年金だけの場合、
厚生年金加入者にくらべて年金の給付額が少ないです。

これを補うために、組合としての加入、付加年金などの
制度があります。
186182:04/03/18 02:09 ID:Y5Gmd2Sm
>>185
重ね重ね、わかりやすく教えてくださってほんとにありがとうございました。
やはり社会保険完備でないことがかなり気になってしまいます…
親は健康保険はまあいいとして、厚生年金はきちんとしてた方がいいと
言われてかなり不安になってきてしまって。
 とはいえ、違いやしくみなど教えてくださって助かりました。
ありがとうございました。
187名無しさん@引く手あまた:04/03/18 03:14 ID:kRN/QGuf
>>182>>184>>186
>一応今まで年金はきちんと納めてきています。

横レスすまそ、厚生年金の受給資格って、最低25年以上保険金払い込む必要が
あるのでは? >>186サンが何年間保険金払ってたか知らんけど、折りだったら
厚生年金完備の会社選ぶな・・・その小さい会社気に入ってるなら別だけど。
188名無しさん@引く手あまた:04/03/18 03:18 ID:kRN/QGuf
>>175
>それを見た会社の人は、「どこで社保に入ってたんじゃゴルア!」となりアボーン。
ワロタ

ゴメンチャ>>170
189名無しさん@引く手あまた:04/03/19 14:42 ID:yVVaAaEA
NHKで今日から3夜連続で年金大特集があるから
じっくり見よう。
190名無しさん@引く手あまた:04/03/19 17:27 ID:NeZxGKBf
たとえば月収20マンとすると、
厚年の保険料(報酬に比例)は月に約27000円。これを会社と折半するので
本人が支払うのは約13500円。
国年の保険料13300円(収入に関わらず定額)とほぼ同じ。
しかし、もらえる年金は相当大雑把な計算になるが
厚年加入の方が国年単独よりも約7割増しの金額になります。
(あくまでもこの例えでは)

あと厚年の保険料支払済み期間が25年なくても、
国年単独の支払済み期間と合わせて25年あれば、年金は支給されます。
191名無しさん@引く手あまた:04/03/19 17:33 ID:6riTLh1h
今まで職歴なかったけど、やっと4月から仕事できる。
年金手帳持ってきてって言われたけど、自分それ持ってるか
持ってないかもわからん・・・はあ・・
年金払ってないし。ようわからんが、タンスの引き出し
開けまくって探してみようと思う。ナサケネー
192名無しさん@引く手あまた:04/03/19 18:13 ID:OpqIodwF
おめでとう
193名無しさん@引く手あまた:04/03/19 18:20 ID:tbUaFU3/

★☆★2ちゃん党★☆★第5回 http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
★☆★2ちゃん党★☆★第4回 http://www.geocities.com/nich_tou/1057846881.html
★☆★2ちゃん党★☆★第3回 http://www.geocities.com/nich_tou/1051897155.html
★☆★2ちゃん党★☆★第2回 http://www.geocities.com/nich_tou/1044517881.html
★☆★2ちゃん党★☆★第1回 http://www.geocities.com/nich_tou/1036135667.html
★☆★2ちゃん党★☆★    http://www.geocities.com/nich_tou/

日本国民すべてに平等・同額の年金支給実施(全額消費税)、公務員給与のサラリーキャップ制度導入
http://www.geocities.com/nich_tou/003-101-150.htm   >112 >141
http://www.geocities.com/nich_tou/003-151-200.htm   >166
http://www.geocities.com/nich_tou/003-251-300.htm   >270

★ 3月19日(金)今夜19:30〜20:45 NHKスペシャル「年金(01)どれだけ払いいくら受けとる」
年金改革を坂口大臣と生放送で議論▽若者の不満と高齢者の不安にどう答える▽年金・保険料を徹底試算
194191:04/03/19 18:25 ID:6riTLh1h
あったあった!ほんとにタンスの中にあったw
なーんにも書かれてない情けない年金手帳・・・

>>192
私に言ってる?ありがd
195名無しさん@引く手あまた:04/03/20 00:46 ID:BOA/pqQF
>>182
社会保険(健康・厚生年金)がないなら、
国民年金に加入して、あと国民年金基金に加入するほうが良い。

俺の会社も労働保険(雇用・労災)のみで、
社会保険(健康・厚生年金)はないから、国民年金基金に加入している。



国民年金基金は自営業など、国民年金の保険料を
納めている方が加入できる公的な年金制度です。
http://www.npfa.or.jp/
196名無しさん@引く手あまた:04/03/20 14:36 ID:dQmjYLUG
会社の健保はなくてもいいが、厚生年金がないのはイタイね。
197名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:12 ID:znMysxxA
良スレあげ。
198名無しさん@引く手あまた:04/03/20 19:14 ID:Tqyjn2nn
>>196

ふつう逆だと思う。。。
199名無しさん@引く手あまた:04/03/20 20:01 ID:UQccpCzl
今月で大学卒業なのですが、就職先がなかなか見つからず、
結局4月から、非常勤職員の仕事(パートタイム)をすることになりました。

保険は自払いで国民健康保険に入らなければならないのですが、
いつ親の扶養をはずれて、国民健康保険に入ればよいんでしょうか?
また、今後も世帯主(父)と同居の場合と、一人暮らしをする場合で違ってくるんでしょうか?
非常勤の収入は、月20〜25万くらいで、ボーナス等はないようです。
200名無しさん@引く手あまた:04/03/20 20:11 ID:ASMtQIMN
4 月
201199:04/03/20 20:16 ID:UQccpCzl
199に追加です。仕事始めは4/5(月)からのようですが、
何月何日までに加入しなければならないとか、あるんでしょうか?
202名無しさん@引く手あまた:04/03/21 00:34 ID:vp+5divU
私も>>182さんとほぼ同じ(雇用保険のみ)状況です。
社員は40人程で無借金経営を続けているという若い会社です。
給料が高い分、厚生年金などの分については
自分で考えなさいという方針のようです。
健保は個人で国民健康保険に加入すればよいとして、
厚生年金の分はどのようにすればいいのかわかりません。
やっぱりそもそも社保完備でない会社で働かないほうがよいのでしょうか。
やっと見つけた、気に入った会社なのでとても悩んでいます
203名無しさん@引く手あまた:04/03/21 00:49 ID:s7pR+WlP
>>202
加入した方がいいです。
204名無しさん@引く手あまた:04/03/21 01:02 ID:LRLTHmcG
>>199
国保加入の前に、社会保険の扶養を抜けるのが先です。
その資格喪失証明書を持って、
社会保険の資格を喪失した日から14日以内に、
国保加入の手続きをすることになります。
今加入している社会保険の規定によりますが、
非常勤の仕事が始まってから速やかに、
親御さんの健康保険の手続きを取る必要があるのではないでしょうか。
実際の喪失日は、その社会保険によるので、
4月1日なのか、5日なのか、あるいは届出日なのか、
それはなんともいえません。
205名無しさん@引く手あまた:04/03/21 17:58 ID:52Oh+/ct
微妙にスレ違いですが、質問です。

妻が今月いっぱいで退職し、自分の扶養に加わるのですが、
扶養加入の手続きが終了する間に妻が通院する場合、
病院に提示する保険証がないのですが、どうすればいいのですか?

206名無しさん@引く手あまた:04/03/21 18:17 ID:m+Cwd4Qz
>>202
>厚生年金の分はどのようにすればいいのかわかりません。

>>195を読め


207名無しさん@引く手あまた:04/03/21 18:23 ID:PkI5y0vp
その旨を言えば大丈夫。
療養費支給申請書という書類を社会保険事務所か健保組合に出すと、
金が返ってくる。はず。
208名無しさん@引く手あまた:04/03/21 18:24 ID:PkI5y0vp
>>205へのレスです。
209名無しさん@引く手あまた:04/03/21 18:28 ID:gvcyp0fc
扶養認定日はさかのぼらないんでは。
まあ同じ月ならサービスしてくれることもあるでしょうけど。
210名無しさん@引く手あまた:04/03/21 21:15 ID:EoxIA6JW
被扶養者異動届を提出した日=認定日になるのでは?
(組合健保の場合は必ずしもそうではないようだけど)
その場合、月がかわったらすぐ届けを出せば
療養費を申請するなりすればいいような。
211名無しさん@引く手あまた:04/03/21 22:11 ID:ePUgl5QC
年金官僚による国民年金と厚生年金保険料の野放図な運用で
数兆円をパーにして、国民年金と厚生年金だけ保険料値上げ、給付引き下げかよ。

しかも国民年金と厚生年金だけ改悪の対象にして、
議員年金と共済年金は聖域扱いかよ。
民間労働者だけに痛みを押し付ける自民・公明・官僚はくたばれ!

さっさと基礎年金を全額税方式にして、社会保険庁なんか廃止しろ!
スウェーデンのように所得比例年金に一本化し
自営業者、民間労働者、公務員に対して公平な年金制度を導入しろ!

公明党・社会保険庁焼き討ち掲示板
http://8014.teacup.com/2ch_ex/bbs

〈13〉公務員優遇の年金制度 身内の改革は手つかず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku22.htm
212名無しさん@引く手あまた:04/03/21 22:20 ID:dFl1iKLL
>>202
民間企業は、従業員を雇ったら厚生年金と厚生健康保険は強制加入。
つまり、あんたんとこは違法。
213名無しさん@引く手あまた:04/03/21 22:22 ID:/qq79efM
>>212 厚生年金と厚生健康保険は強制加入

更生年金と健康保険と雇用保険と労災保険
214名無しさん@引く手あまた:04/03/21 22:26 ID:Yi0o5c2d
★☆★2ちゃん党★☆★第5回 http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
★☆★2ちゃん党★☆★     http://www.geocities.com/nich_tou/
少子高齢化が進む日本では、税金や年金・医療費など合わせた国民負担率が、
今のままの社会システムだと、約20年後には約70%になるという予測もあるようです。
〔税金(所得税・住民税など)約30%・社会保障費(年金・医療・介護など)約20%
                   それに + 国債の償還などの約20%で、計約70%〕
・・・もうすぐ 給料の 7 割を国家に収めなくてはならない、恐ろしい世の中になるという事。

私は、比較的徴税コストが安価な消費税に比重を置いた税制改革が必須だと考えます。
(一年前に消費税主体の税議論をすると、すごく反対意見が多かったのに、
今では多くの人が賛同するようになりました。これはこれで怖いことですね)

「公務員給与のサラリーキャップ制度」を取り入れた抜本的な「社会システム改革」 税の単純化
・行政改革を行えば、一般庶民は20%〜30%の消費税以外に、税金や年金や医療費
などを、ほとんど払わずに済むと思いますが、これまでと同じく、何も考えず、危機が襲って
来た時に 「しかたない」 で対応するならば、所得の70%が・・・という未来が訪れかねません。
215名無しさん@引く手あまた:04/03/21 22:50 ID:o5amKBiV
大学卒業後フリーターをしていましたが
この3月の初めから仕事を始め、厚生年金にも加入しました。
フリーターの時は国民年金を一括で支払っており、
今年の分は支払済みになっております。
ということでこの3月分の支払い分が
現在の会社から収められる分と重複すると思うのですが
この部分を取り返すということはできるのでしょうか?
またできるとしたら、どのような手続きを行えばよいのでしょう?
識者の意見を頂戴したいです
216名無しさん@引く手あまた:04/03/21 22:57 ID:/qq79efM
>>215
市役所に行って還付申請をしなさい
217215:04/03/21 23:01 ID:o5amKBiV
役所にいけばいいんですか
どうもdesu
218名無しさん@引く手あまた:04/03/21 23:01 ID:EoxIA6JW
請求すれば、未経過ぶんの保険料は還付されるよ。
請求の方法はわからないので、識者の人よろしく…
219215:04/03/21 23:21 ID:o5amKBiV
色々ググってみたんですが
社会保険庁から還付通知が送られてくるみたいですね
おじゃましました
220名無しさん@引く手あまた:04/03/22 00:49 ID:w5qPEBuz
>>215
俺、経験者。
向こうから勝手にハガキを送ってくる。
返信ハガキで振込先を教えるだけ。
で重複分が振り込まれて完了。
221名無しさん@引く手あまた:04/03/22 13:02 ID:uHAIYaGJ
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
222名無しさん@引く手あまた:04/03/22 13:36 ID:j1Qu+ikc
国民年金は受給額が6万6千円しかない。
いまから資産をしっかり確保していかないと地獄。
223名無しさん@引く手あまた:04/03/22 18:35 ID:RmGmJV7S
定年後、働くあてがなければ最低5年間は無収入になるしね。
年金を繰り上げて60歳から受給もできるけど
66000円が46000円に減額される罠。
224名無しさん@引く手あまた:04/03/22 19:11 ID:Ees8ECHI
質問です。
10年間親の会社で働いていましたが、売上悪化のため廃業しました。
その為、転職を余儀なくされている状況なんですが
親の会社では、自分は雇用保険に加入していませんでした。
転職の際には雇用保険被保険者証提出が必要の会社が多いのですが
自分の場合、それが転職の妨げになりますか?
アドバイスお願いします。
225名無しさん@引く手あまた:04/03/22 19:29 ID:k4XTVTkc
>自分の場合、それが転職の妨げになりますか?

なりません。事業主の親族は雇用保険の被保険者にならない場合が一般的です。
226224:04/03/22 19:43 ID:Ees8ECHI
>>225
安心しました。有難うございます。
頑張って就職活動に励みます。
227名無しさん@引く手あまた:04/03/22 20:18 ID:ffBvqTmV
今度、転職の予定です。
雇用保険には15年加入しています。

万が一、次の会社で試用期間(3ヶ月)でクビになった場合、
失業手当の金額はどうなりますか。
次の会社での月給を基に計算されるのでしょうか。
228名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:35 ID:+bynyf32
江角さん自身が保険料未納 社保庁広告で納付呼び掛け
 
社会保険庁が国民年金の啓発広告に起用している女優の江角マキコさんが保険料を納付していなかったことが22日、分かった。
同庁は昨年6月に契約した際、広告代理店と所属事務所を通じて文書で確認したとしているが、保険料の未納率が4割近くに達する中、
お粗末な対応に批判が出そうだ。
同庁総務課は「明快なメッセージを伝えるのにふさわしい個性を持っていることを理由に選考したが、遺憾だ。(今月末までの)契約の解除も検討したい」としている。
江角さんの所属事務所「研音」は「支払っていたつもりで回答した。こちらのミスで、指摘を受けて即座に納付した」と釈明。
広告は「年金週間」のある昨年11月にテレビコマーシャルのほか、新聞や雑誌などにも掲載。広告費約6億2000万円は
国民年金保険料から賄われた。(共同通信)
229名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:40 ID:Ti/++osu
>>227
3ヶ月でクビになったら失業手当はゼロです。
230名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:41 ID:IosLuGAU
>>227
雇用保険加入が10年以上20年未満で会社都合で退職(クビ)の場合
基本日額×日数の失業保険が出る!! 日数は年齢で違う
-------------------------------------------------
30歳未満 180日
30〜45歳 210日
45〜60歳 270日
60〜65歳 210日

231229:04/03/22 22:48 ID:Ti/++osu
>>230
そうなの?次の会社を3ヶ月でクビになっても
前職の15年分の失業保険を受け取ってなかったら
次の職に更新されたりするの?
232名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:49 ID:twldy8Z6
過去に失業保険、再就職手当など受け取ってなかったら
当然更新されるさ!!!!!!!!
233名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:52 ID:twldy8Z6
ちなみに 例えば 210日分もらえる人が100日分もらって再就職
したら残110日分は次の会社に更新・加算されるからね!
234229:04/03/22 23:02 ID:Ti/++osu
知らなんだ。いつも俺は使い切ってるからなー
スマソ
235名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:05 ID:i8Ow+xl4
>>233
んなわけない。
236名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:08 ID:/jLEReIH
ちなみに 例えば 210日分もらえる人が100日分もらって再就職
したら残110日分は次の会社に更新・加算されるからね!
237名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:24 ID:gIlCx5ni
長期の派遣が内定して
派遣会社から雇用保険被保険者証の提示を求められました。
しかしそれが紛失したみたいで見つかりません。
実際には履歴書に書いていた最後の会社と実際に最後に働いていた会社は違っているで
雇用保険被保険者証が無くてもいいかなと思うのですが、
一体なんて言いましょう…? バレる?
238名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:31 ID:i8Ow+xl4
>>227
転職後3ヶ月で離職した場合 新たな受給資格はもらえないので、
現職に係る基本手当が支給される。
(現職を辞めてから一年が受給期間)
15年勤務で自己都合退職なら120日ぶん。
239名無しさん@引く手あまた:04/03/23 00:12 ID:bSNrZwdm
厚生年金は25年以上かけないと貰えないそうですが、
国民年金は何年以上かけないと貰えないのでしょうか?

こないだ仕事決まったんですが、
3年の無職期間がありその間の国民年金を払ってません。
この3年分の国民年金を払わないと国民年金は将来貰うことができないのでしょうか?
240名無しさん@引く手あまた:04/03/23 00:32 ID:5CmVXCZ1
yes
241名無しさん@引く手あまた:04/03/23 00:34 ID:7fiGqGG1
国年の老齢基礎年金は納付済期間が25年あれば貰える。
(免除期間や合算対象期間などもあれば、それも加えて25年あればOK)

国年の老齢基礎年金の受給権があれば、厚生年金の加入期間は
1ヶ月でもあれば老齢厚生年金は支給される…が、
1ヶ月の加入期間では支給額は雀の涙ほど。
(厚生年金は保険料を多く払った分、かつ長く加入した分、
年金額が増える仕組みなので)

国年の滞納期間があっても、年金額が減るだけで支給はされる。
滞納した期間が過去2年以内の分は、今からでもまだ納付できるぞ。
242名無しさん@引く手あまた:04/03/23 00:42 ID:yQ7pbIXi
江角マキ子は14年ぐらい払ってなかったんだろ。
でも2年前までしか遡って払えない。ていうか酷いヤツだ。
243名無しさん@引く手あまた:04/03/23 05:46 ID:h+ESqEgc
>>242
これか。。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040322AT3L2205622032004.html

しかも、
江角マキコのCMとポスターに掛けた6億円が無駄になったが、これらは
真面目に払ってる人の保険料からピンハネしたカネだったということか。↓


・江角さんの所属事務所では、「内部の事務的なミス」と話していますが、社会保険庁側は
 「国民年金に加入しているかどうか確認して契約を交わした」としています。
 また、ポスターやCMの制作に国民年金特別会計=保険料から6億2000万円が
 支払われているということで、社会保険庁は、今月末の契約期間終了を待たずに
 ポスターを回収することや、契約違反として法的措置をとることも検討しています。

244243:04/03/23 05:49 ID:h+ESqEgc
てゆーか、今来た朝刊見たら、江角マキコの国民年金の広告載ってるぞ!
笑えないYO
245名無しさん@引く手あまた:04/03/23 09:17 ID:FAEIBHIt

芸スポに159万6000円も払って年金もらえない馬鹿降臨w
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079979610/
246名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:07 ID:gF0A4VeJ
二年以内の未納期間があっても納めれば給付は減らされませんよね?江角は何故二年以上も未納で今頃納められるのですか?
247名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:17 ID:yQ7pbIXi
>>246
収められてないから。
収めなおせたのは2年前まで。
248243:04/03/23 10:17 ID:h+ESqEgc
失業で健康保険高すぎ。延滞額が半年で20万円突破。
でもって年金は免除申請して払ってません。

>>246
245のスレによると、マスコミに嗅ぎ付けられてるのを察知した後、
保険庁の脅しもあって、とりあえず今から収められる二年分だけを
収めた模様で砂。
249名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:24 ID:oT8UhfCp
12年分未納があるってことは、これから毎月保険料支払っても
国民年金の満額支給はないわけだ。ぷぷ。
250名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:31 ID:yQ7pbIXi
まあ年金なんか当てにしなくても十分金持ってるだろ。
それより全国民に醜態を晒したってことのほうがダメージでかいな。
芸能界から引退だな。
251名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:35 ID:VkYSvuxa
江角に限らず医者とか芸能人の高所得者は払ってないよ
資産や蓄えある人間は老後の6万イラネって感じだろ
252243:04/03/23 10:39 ID:h+ESqEgc
>>249
満額支給されたところで、今の老人を除いてどっちみち納めた金額には
とうてい及ばないわけだが。

それよか、芸能界引退→リーマンの旦那の扶養入りで専業主婦へ
→年金払わずに受給 (゚Д゚)ウマー 
253名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:46 ID:gF0A4VeJ
1596000円支払ったってことは12年分では?受け取る方も変だけど?未納二年過ぎたら資格失う訳だし、
254名無しさん@引く手あまた:04/03/23 10:54 ID:9b7Aszt5
仕事が内定して
その会社から雇用保険被保険者証の提示を求められました。
しかしそれが紛失したみたいで見つかりません。
実際には履歴書に書いていた最後の会社と実際に最後に働いていた会社は違っているで
雇用保険被保険者証が無くてもいいかなと思うのですが、
一体なんて言いましょう…? バレますかね?
255名無しさん@引く手あまた:04/03/23 12:18 ID:PTMbIxOB
>>252
とりあえず平均寿命まで生きると仮定すれば、払ったぶんのモトは
十分とれるぞ。
70歳から支給開始とか、制度が今から大幅に変わらなければね。
256名無しさん@引く手あまた:04/03/23 13:23 ID:i2X4fWHy
>>255
あんたはどうだか分からないが、30代以下は絶対に元は取れません。

余剰準備金のほとんどが悪質企業への融資、赤字保養施設への投資
コゲツキで回収不可能となっている。
そのうえ国民年金の保険金が、国民年金の保険金を払っていない公務員
の宿舎補填や保険庁の公用車、厚生省の交際費にムダに使われ放題。

こんなヤバイ状態で、今の若い衆が現在とここ20年の「食い逃げ世代」に
奉仕するためだけに年金に加入し続けるわけないでしょ。
しかも今後ますます人口減って、加入率もさらに落ちるのによ。
257名無しさん@引く手あまた:04/03/23 13:40 ID:9SJCaOYy
既に始まっているが未払い者が増加していくようだと
強制徴収がより強化される。預貯金没収のケースも出てるし、
どんどん罰則が強くなっていくだけ。
258名無しさん@引く手あまた:04/03/23 14:04 ID:h+ESqEgc
去年から年金は赤字になった。
今後永久に黒字になることはない。これは断言できる。

で、赤字はどうやって埋めるかだが、今までの黒字で余剰準備金があって、
150兆円の蓄えがある。

しかしそれらはバブル企業の救済や無価値になった株券に化け、
115兆円が回収不能。
今後、破綻状態のグリーンピア等の整理や表面化していない保険庁の
無駄遣いが表に出てくれば、実質はゼロと言われている。

あるはずの余剰準備金が実質ゼロとゲロせざるを得なくなる頃に、
一気に年金不振は爆発し破綻へと加速する。

医者のような少数の高額所得者には強制徴収が行われるようになったが、
定収も貯金もない多数のフリーター世代に対して強制徴収を掛けるのは
不可能。厚生省・保険庁も保険料を自分たちの福利厚生に勝手に流用して
いたことに対しての責任を追求されることを恐れ強く出れず、むしろ、
保険料不払いを正当化する若年層が団結して自らを正当化する風潮が
生まれることになる。
259名無しさん@引く手あまた:04/03/23 14:24 ID:VkYSvuxa
俺は31だけど90以上生きれば元取れるらしいね
260243:04/03/23 14:30 ID:h+ESqEgc
>>259
あくまでも、今の制度がそのまま維持できれば、の話ね。

維持できると言ってるのはCMの江角マキコと厚生省・保険庁の表向きのコメントだけ。
保険庁や厚生省の役人も、匿名だったら論説誌や新聞上で絶対に維持は不可能と言ってる。
261名無しさん@引く手あまた:04/03/23 14:46 ID:qVaxu7Xm
国会議員は国民年金に加入していない。議員年金はもともと収支が
成り立たないから、税金で支える仕組みになっている。

社会保険庁の官僚も、年金に加入していない。公務員共済。
こいつら、年金保険料払ってないクセに、年金保険料を公務員の公用車や
格安の都心公務員宿舎の建設、公務員の健康診断、議員の交際費に勝手に
使ってやがる。早い話、ドロボーだ。

それに引き換え、公務員共済の掛け金は、年金のような無駄遣いも流用もせず
大事に大事に使ってるね。ま、自分たち公務員の老後の資金だから当然か。

結論:
勝ち組→現在の老人・老人予備軍。議員、公務員。専業主婦。
負け組→現在の若者。年金が将来元を取れることがあると思っている香具師。
262名無しさん@引く手あまた:04/03/23 15:38 ID:LVVohObS
突然すみません、3月20日付けで退職し、4月1日より新しい職場で働きます。
こういう時は3月分だけ国民年金と国民健康保険に加入すげきなのでしょうか?
退職後から14日以内に国民健康保険に、30日以内に国民年金に加入とあるのですが、
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
263名無しさん@引く手あまた:04/03/23 16:11 ID:h+ESqEgc
>>262
資格喪失日はいつ付け?
264名無しさん@引く手あまた:04/03/23 16:33 ID:LVVohObS
レスありがとうございます。
3月21日付けです。
265名無しさん@引く手あまた:04/03/23 16:40 ID:h+ESqEgc
退職日より前に喪失手続きをするようなDQN会社でなくて良かったですね。
3月分は払わなくてOKですよ。
266名無しさん@引く手あまた:04/03/23 17:05 ID:LVVohObS
たびたびのレスありがとうございます。
健康保険証を返却してしまったのですが、こういう場合いざというとき
は保険での医療はうけられませんよね、、、?
267名無しさん@引く手あまた:04/03/23 17:10 ID:JxtpxSiG
だが入社直前に大怪我して無保険診療、1か月分年金の支払を逃れたことで
将来の年金受取が減るかもしれないという諸刃の剣。
玄人にもどっちがトクか判断できない。
268名無しさん@引く手あまた:04/03/23 17:15 ID:h+ESqEgc
>>266
>>267・・ということですw。
その通り使えるのは退職日までです。
心配なら継続診療とか国保加入してもいいと思うけど。
269名無しさん@引く手あまた:04/03/23 17:20 ID:LVVohObS
レスありがとうございます。
迷います。しかし、交通事故や怪我などもいつ起こるかわからないので
支払おうと思います。ほんとに「保険」ですね。
4月に社会保険に加入するのですが、国民健康保険を脱退するのに
手続きはあるのですか?
270名無しさん@引く手あまた:04/03/23 17:30 ID:h+ESqEgc
>>269
会社がやってくれる、というか会社の保険組合なり政府管掌に入ると
国保は喪失するから自分での手続きはいらないはずだけど。

と、言っても漏れも詳しいわけでなく、DQN会社に社保でダマされたのを
契機に最近少し調べただけのわけで。
271名無しさん@引く手あまた:04/03/23 17:44 ID:h+ESqEgc
漏れからの質問だけど、退職日の前月に勝手に社保脱退させられてた
DQN会社に居た香具師っていますか?

おかげで市役所で大揉め。
役人「規則ですから、1月分まで逆のぼって払ってください。」
漏れ「アホか。俺は2月末まで会社に居たんじゃ。」
役人「でもその分給料から控除はされてないんですよね。」
漏れ「ふん。じゃあ自己負担分相当の半額だけ払ってやる。」
役人「あのねー。(以下略」

やっぱ漏れだけか。おかげでクレイマーになっちまった。鬱だ氏のう。。
272名無しさん@引く手あまた:04/03/23 18:02 ID:LVVohObS
>>271 さん、ありがとうございます。
しかも、大変なお話を、、、。うううううう。
そういうのは、会社に請求とはできないのでしょうか??
273名無しさん@引く手あまた:04/03/23 18:09 ID:h+ESqEgc
>>272
えー、こちらから「請求」はできますし、してます。しかし、請求したところで
極悪非道のDQN会社が払うかどうかは別の問題ということで。
スレ違いなので前職怨恨関連スレででも。

では新しい職場でのご活躍をお祈りしています。
274名無しさん@引く手あまた:04/03/23 18:44 ID:91cRvMo4
国民年金は防貧機能を担っているため、
今以上に給付額が極端に減ることは考えにくい。
(まあ6万円で防貧というのも何だが)
年金が無くなったら、他の方法で救貧しなければならないため、
コストがかかるのは一緒じゃないか?
今のままでも30以下はモトがとれないというのも、
どういう計算を元にしてるのかまったくわからない。
試しに計算もせずに、パニくってるだけにしか見えない。
275名無しさん@引く手あまた:04/03/23 20:42 ID:Um+6lB+X
>>274
>コストがかかるのは一緒じゃないか?

うん一緒だよ。防貧対策ははどっちみち税金投入しかないから、
払った分損。

>どういう計算を元にしてるのかまったくわからない。

日経、アカ日、サンデー毎日、新潮どれでもいいから嫁。
てか、大丈夫と言ってるのは表面上の政府広報のみだが、
これこそどういう出生率や非加入率の計算をしてるか全く不明。
ジジババと役人はこのスレ来るな。ウザ杉。

なことより、
菅直人、江角マキコの参考人招致要求
ttp://www.asahi.com/politics/update/0323/004.html
江角、絶対絶命だな(プ
276名無しさん@引く手あまた:04/03/23 21:24 ID:qoDZwfpu
男女の平均の寿命81歳とすると80万×16年支給
保険料13300円×480月支払い
保険料上がると仮定し、思いきり高く見積もって
12年後の年金額16900円で計算してもいい。
多少のことではひっくり返らない金額差になると思うが。

>>防貧対策ははどっちみち税金投入しかないから、払った分損

意味不明。
厚労省の役人も江角も見てて腹は立つが、
踊らされてる人間も見るにたえない、そんだけ。
277名無しさん@引く手あまた:04/03/23 21:25 ID:i1wEgHGs
国民年金って過去に遡っての免除申請ってできますか?
1年前に退職して、厚生年金からの切り替え手続きもせず未納です。
収入がないので通常の免除申請なら通ると思うのですが、
過去が通らないと厳しいです・・・
278名無しさん@引く手あまた:04/03/23 21:41 ID:TykofpNl
>国民年金って過去に遡っての免除申請ってできますか?

No.
279名無しさん@引く手あまた:04/03/23 21:49 ID:yQ7pbIXi
今13700円で2020年で18000円ぐらいにまであがるがそれを
踏まえても年金受給開始から10年生きたら元が取れる。
これが厚生年金なら25年〜年金をもらえる権利が発生する。
やはり厚生年金は有利だね。
280243:04/03/23 22:10 ID:h+ESqEgc
>>276
その計算は保険庁のパンフレットのカラクリで、実は

保険料を納める奴の数 >>> 受給側の奴の数

の場合のみ原資が持つというもの。つまり、日本がインドや中国みたいな
人口ピラミッドだった頃の制度のまま対策がおざなりになっていることには
一切触れていない。

ジジババが長生きしてガキが産まれず、保険料収入が受給額を
下回った時点で赤字、赤字になったあと剰余金を使い果たしたら、
破綻。以上。

多少強引に当てはめた例だったと思うが、現在の受給水準を維持するなら
ピークには保険料が4万円近くになる計算をしてる週刊誌もあった。
281 :04/03/23 22:27 ID:V3w4ospJ
国民年金手帳と厚生年金手帳って違うものなんですか?
282243:04/03/23 22:34 ID:h+ESqEgc
>>281
一つの「年金手帳」の中に厚生・国民のそれぞれの記録頁があったと思う。
昔はどうだったか知らないけど。
あと、船員保険や共済年金も手帳がどうなってるかよく分からない
283 :04/03/23 22:54 ID:V3w4ospJ
>>282
ありがとうございます。
年金手帳は提出したあとは会社が保管するものなのですか?
依然働いていた会社の厚生年金の欄になにもかかれてないのですが
これって変ですかね?
284名無しさん@引く手あまた:04/03/23 23:35 ID:qoDZwfpu
パンフ云々のカラクリじゃなく、法律を元にしてるんだが。
そう思うなら、なんでその週刊誌の記事にも衝撃的な内容にするための
カラクリがあると思わない?

確かに年金は人口増加を前提にしたシステムだから、難しい現状だけど
加入対象人口が65歳以上人口を上回るなんて人口推計は無いだろうし、
未加入への対処等のために税方式への移行も議論されてるし、
(移行しても、それまで納付した期間がチャラになる訳でもないだろうし)
国庫負担の増加も議論されてる。
年金とは直接関係ないが、将来的な移民政策によっても被保険者は増える。

まあ水掛け論だな。もう寝る、さらば。
285276:04/03/23 23:38 ID:qoDZwfpu
↑276です。280へ。
ずっとレス番書いてなかったな…。
286243:04/03/24 00:07 ID:4IZxPqPB
>>284
法は分からないけど、制度的にはあなたの言ってる事は正しいと思います。
ただ、その制度が老齢化社会を想定していないものであるとと、やはり将来の
国庫負担頼みということで(その財源が大増税や大量国債なら、若年知識層
は大量に日本から年金互換の利く国へ脱出。非加入フリーター立国→経済破綻)。

>>283
手帳探して見てみたら俺も厚生は空欄で国民も一部しか記録がない。
でも、保険事務所の原本(コンピュータ?)に記録されてるから問題ないかと。
国民年金の記録欄も保険事務所でなく市役所窓口の記入だし。
間違ってたら識者の方フォローお願いします。
287名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:37 ID:bnyjV0cY
便乗ですいません。
当方も>>262さんと同じ感じで3月15日退職・3月24日入社しますが
この間、国保・年金等の手続きしてません。
ヤバイですか?
退職した会社は、辞めて五日間社保険証持ってて良いと
言われたのですが、信用出来ない会社だったので返却しました。
288名無しさん@引く手あまた:04/03/24 01:09 ID:fWWM0yPF
>>262
262さんの場合は、法律的には、
国民年金は、手続きをして3月分を払う必要があります。
国民健康保険も本来は空白なく加入しなくてはいけないのですが、
概ね14日以内に次の社保に加入することが明らかな場合は、
特に手続きしなくてもよいと指導されたりします。
もちろんきちんと手続きするに越したことはないのですが、
3月末日まで加入ということになると、1ヶ月分の保険料がかかります。
ちなみに、14日以内ということであれば、病院に行った事後の手続きでも、
保険は適用になり、療養費申請とかできたりするのですが、
保険証を持っていたほうが安心ではありますよね。

それから、国保から抜ける手続きというのは、
自分でしなければなりません。
年金とは違って、会社が勝手にやってくれるものではないです。

>>287
287さんの場合は、月末を含まない同月内の異動ということで、
国民年金の保険料は発生しません。
3月分は、次の会社の厚生年金で徴収されます。
国保に関しては、つなぎの期間加入することはもちろんできますが、
年金と同じ理由で、月末を含まない同月の加入脱退の場合は、
国保だと、3月分の保険料はかかりません。
3月分は、次の会社の社会保険で徴収されます。
また、前の会社の保険証は、普通、退職日の翌日で資格喪失するので、
保険証を持っていたとしても使用できません。
289287:04/03/24 01:57 ID:bnyjV0cY
>>288さん
アドバイスありがとうございます。
私自身よく分らないので、1度区役所に行き手続きしようとしたら
退職証明(?)がないと駄目と言われ、困ってました。
大変助かりました。

(前の会社ですが、社会保険加入した月の1ヶ月後に社保険が手元に
届く様な会社だったんで、信用しなくて良かったです。
加入してたなんて知らずに、国保使ってたら病院で怒られてしまった…)
290262:04/03/24 07:16 ID:nlluSgIh
>>288さん
レスありがとうございました。
最近2チャンネルを見直しつつあります。
良いスレも沢山ありますね。
291262:04/03/24 11:13 ID:nlluSgIh
>>288 さん
>14日以内ということであれば、病院に行った事後の手続きでも、
保険は適用になり、療養費申請とかできたりするのですが、
保険証を持っていたほうが安心ではありますよね。

この場合は保険は社会保険ですか?
何の保険が適用になるのでしょうか?
292名無しさん@引く手あまた:04/03/24 12:30 ID:imhpFS04
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

293名無しさん@引く手あまた:04/03/24 13:08 ID:bd0U/QjX
>この場合は保険は社会保険ですか?

国民健康保険です。
294262:04/03/24 15:57 ID:nlluSgIh
>>282 さん
レスありがとうございます。国民健康保険については
役所の方も「私がこういうことは言ってはいけないのですが、、、」と続き
「14日以内ということであれば、病院に行った事後の手続きでも、
保険は適用になる」と教えてくれました。
わずか一週間ですが、入りました。
こうやってお互いに知らぬ同士なのに教えて頂けることに素直に
感謝しております。
またよろしくお願いします。
こうやって昼間めいいっぱいネットをできるのもあとわずかですが、、、。
295名無しさん@引く手あまた:04/03/25 01:38 ID:2tLbPLM6
社保険の手続きをしたら、どの位で保険証発行(手元にくる)
されるのでしょうか?
教えて下さい。
296名無しさん@引く手あまた:04/03/25 01:41 ID:ASu7vbI5
質問です。健康保険証ですが新しい会社に入ったら社保完備なら
会社が勝手に作ってくれてあとで自分の国保は自分で脱会すれば
いいのですか?それとも今もってる国民健康保険を提出して
会社が書き換えたりするのですか?
297名無しさん@引く手あまた:04/03/25 13:39 ID:OubJfm3O
年金保険料未納者の所得把握、強制徴収厳格
社会保険庁は国税庁、総務省と連携し、国民年金の未納対策を本格化する。
三省庁は年金保険料と税金の徴収情報の一部を2004年分からお互いに
交換する方針を固めた。社保庁は税務当局からの情報を生かし、
ある程度の所得があるのに国民年金保険料を納めない人からの強制徴収を
拡大。税務署や市町村は、保険料を納めたと虚偽申告して税控除を受ける
脱税行為を防ぐ。他にも預貯金差し押さえ、健康保険の一部制限なども
考えられている。
三省庁は情報をやり取りするためのネットワークシステムを今秋から
順次導入する。まず年内に社保庁と国税庁・税務署に導入し、
2005年度初めをめどに地方税事務の窓口となる全国約3000の市町村に
広げる方向。社保庁や市町村の既存パソコンに専用ソフトを組み込み、
それぞれが持つ個人情報の一部をインターネットや磁気テープで共有
できるようにする。

298名無し募集中。。。:04/03/25 13:46 ID:juD/Bdho
今日国民健康保険に入ろうと思い市役所に行った所
社会保険喪失証明書が必要だと言われ前の会社に
連絡するの嫌だと言ったら社会保険事務所で貰える
と言われたので行ったら貰えました
299名無しさん@引く手あまた:04/03/25 13:53 ID:kXNBEUKo
未納者から強制徴収するのは当然ですな
行政の対応も悪いのは否めないが、だからといって
損得勘定で払わんのは筋違いだしな
300名無しさん@引く手あまた:04/03/25 17:54 ID:GC9wFssw
新聞の年金改革の記事、民主案の所得比例一本化だと
厚年も共済も一緒にすると書いてあったような。
本当なら、民主案を指示してみようか、という気にもなる。
はよ具体的な数字出してくれ。
301名無しさん@引く手あまた:04/03/25 18:02 ID:ASu7vbI5
健康診断って保険効きましたっけ?
302名無しさん@引く手あまた:04/03/25 18:34 ID:1hI4AF88
健康診断は保険が使えないので1万円。
保健所だと2000円で済む
303名無しさん@引く手あまた:04/03/25 19:59 ID:Eep40ffQ
すみません、質問です。

3月31日に退職後、
4月1日に次の会社に入社予定です。

現在通院中で、4月3日に病院に行く予定があるのですが
次の会社の保険証がまだ出来ていない場合、
社会保険は使えるのでしょうか?
304名無しさん@引く手あまた:04/03/25 20:06 ID:Ca6e6nRx
社会保険庁の怠慢
なんで、高額所得者の江角マキコから強制徴収しなかったんだ?
305名無しさん@引く手あまた:04/03/25 20:10 ID:zjqwGJFE
>>84
> >>67
> 健康保険は本来強制保険ですが、
> 届出制のため、届出をして初めて保険料が賦課されます。
> 届出をしないで、次の社会保険に移った場合は、
> 結果的に、無保険期間となり、保険料は請求されません。

質問です。
退職してから国保未加入のまま転職先が決まりました。
このスレを読んでいなかったため、次の会社の健康保険
に加入する際に未加入期間の保険料を納めなければなら
ないと思い込んでました。役所へ行って国保の手続きを
してしまったのですが、届出の撤回はできるのでしょうか?
計算したら、4,50万を一括で払わなければならなく、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルの状態です。

306名無しさん@引く手あまた:04/03/25 20:53 ID:dUVXe1wz
>>303
使えるよ。資格取得日(4.1)に法律効果は発生しまふ。
被保険者証が無い場合、会社に被保険者資格証明書を発行してもらうか、
療養費の請求になると思う。
実務的にどちらが相応しいかは、わかりかねまする。
307301:04/03/25 21:24 ID:ASu7vbI5
>>302
ありがとうございます。
ならみなさん保健所で受けてるんですよね?
一度行って見ます。
308名無しさん@引く手あまた:04/03/25 21:30 ID:x4UHDyv3
>>307
ヲイヲイ・・・
309303:04/03/25 22:23 ID:Eep40ffQ
>>306さん
回答ありがとうございました。

社会保険の有効日は、
会社が保険加入の手続きした日ではなく
入社日からになるんですね。

不安だったので大変助かりました。
310名無しさん@引く手あまた:04/03/25 23:56 ID:h7w6JKKX
>>295
会社の事務処理、健康保険が政府管掌か組合健保かにもよるけれど、
2週間以内には届くのではないでしょうか。

>>296
国保の保険証は会社に提出するのではなく、
社保加入後に、自分で役所に行き脱退手続きする必要があります。

>>305
法的にやるべき届出をしたわけなので、
間違いでない限り、取り消すことは出来ません。
きちんと届出をしたのは正しいことをしたと思いますよ。
保険料については、相談すれば分割納付もできるはずです。

>>307
保健所(市町村)の健康診断は、時期が決まっているし、
対象年齢も決まっていますよ・・
311名無しさん@引く手あまた:04/03/26 20:53 ID:gq/MXCbP
詳しい方教えてください
3月15日付で会社を退職したのですが
給料でその月の社会保険は天引きされました
国民年金に加入しその月の分も請求されたんです
年金を二重に払わなければいけないの?
312名無しさん@引く手あまた:04/03/26 21:09 ID:dpGKAhJX
給料天引きにあったのは2月ぶんでしょう?
3月に退職した場合、厚生年金の被保険者期間は
2月で終わるよ。
313名無しさん@引く手あまた:04/03/26 22:49 ID:QcA69a+L
これから転職する者です。
今の会社の有休消化が2ヶ月近くあるのですが、
次の会社には、今の会社の最終出勤日後1〜2週間後位から来てほしいと
言われております。
今の会社の有休もいまさら減らせない状況です。
有休消化中に、次の会社で働き始めても大丈夫でしょうか?
ちなみに次の会社の最初の3ヶ月は試用期間で、契約社員扱いですが、
保険などは全て正社員と同じ待遇です。
雇用保険被保険者証、提出少し遅れますって言えばいいのか、
それとも今の会社に最終出勤日に保険証返して、有休消化中からは
保険なしにしてもらえばいいのか、よく分かってません。
変な質問しちゃって申し訳ないですが、
どなたか良い方法、教えてください。

314名無しさん@引く手あまた:04/03/26 22:52 ID:KN5AiI2n
>>313
有休消化中に、次の会社で働き始めてはダメです
315名無しさん@引く手あまた:04/03/27 00:11 ID:DtvpYWI5
江角まきこで今思い出したけど、オレ、前職→無職(1年半)→就職で
無職期間1年半あるんだけど、前の仕事やめた時に、年金の種別変更してなかった。
今は厚生年金加入だけど、種別変更してなかったから未納の通知とかこなかったのかな。
この場合、どうなるの?
316名無しさん@引く手あまた:04/03/27 00:29 ID:CE7M2WlM
>>315
どこかで見た気がする。マルチ?
317名無しさん@引く手あまた:04/03/27 10:47 ID:SOR5b/zg
平成10年の7月末に退職し、
翌月から社会保険の任意制度に加入していました。
保険料を毎月銀行振込で支払っていたのですが、
特に医者にお世話になる事もなく、5ヶ月くらいめから
振込みをすっかり忘れていました。
発行して頂いた任意継続の資格喪失日は平成12年の8月なので
もうとうの昔に期限切れとなっています。

その後、家庭の事情で会社などに勤めることがなく
今日まで続いています。 また、新しく国保に加入する
こともありませんでした。

今回、4月から派遣社員として働く事となりました。
お伺いしたいのは、派遣会社の方でスムーズに保険証(社会保険証)が
発行されるのか?ということです。 また、任意継続の
未納分はさかのぼって支払わなければならないでしょうか?
318名無しさん@引く手あまた:04/03/27 10:53 ID:LZMYan2F
>>315
一年半の未払い期間が後々カウントされないだけだよ。
追徴も何もない。

>>317
新しい保険組合に加入する際、前の保険組合の資格消失の書類が必要な気がするが・・・
そのとき追徴が来るかも・・・
この辺りはよくわかんね〜。エロい人降臨希望。
319名無しさん@引く手あまた:04/03/27 10:59 ID:Pgq2BEAt
任意継続は納付期限までに納付しないと即、資格喪失になるので
滞納にはあたらないと思うけど。
320名無しさん@引く手あまた:04/03/27 11:10 ID:AIFU8cYE
>>317
本来は、国保にきちんと届出をして、過去の分の保険料を払う必要があるのですが、
国保に加入しなくても、次の社会保険の加入の支障になることはありません。
罰則もとくに受けず、今となってはこのまま社保に加入した方がいいですね。
321315:04/03/27 12:30 ID:DtvpYWI5
>>318
通常の支給開始日から1年半遅れて支給ってことですか?
322名無しさん@引く手あまた:04/03/27 12:46 ID:uZOf8qCZ
>>315
一概には言えませんね〜、
年金の給付を受けるためには25年の加入期間が必要でして、
年金の支給年齢に達したとき、その25年を満たしていれば、
遅れることなく支給が始まります。
ただし、未加入期間の一年半分、掛け率といいますか・・支給金額が
少なくなります。
二年以内に追納する、または60歳を超えて未払い分の一年半分を
続けて収めれば満額が支給されます。
(現在の法律ではそういうことになってます)
323名無しさん@引く手あまた:04/03/27 12:48 ID:uZOf8qCZ
>>319-320
317じゃ無いんですが、新しい社保に入るとき、
前の保険の資格喪失の書類は必要ないのでしょうか?
324名無しさん@引く手あまた:04/03/27 15:20 ID:UvgnwLzB
>>323
社会保険優先の制度なので、社保加入に前の保険は関係ありません。
前の保険が国保だった場合は、
社保加入後に、国保の資格喪失の手続きをします。

逆に、国保加入の場合は、社会保険を喪失した後に、
国保加入の手続きをします。
その際、社会保険の資格喪失証明書が必要です。
325名無しさん@引く手あまた:04/03/28 00:54 ID:RUDNHuUx
週刊現代 4/3号より

記者 ― どうして社会保険庁で独自に(江角の納付状況を)確認しなかったのですか。

社会保険庁 ― 個人情報ですから勝手に調べるわけにはいきません。

記者 ― 本人の許可をもらって、端末で納付状況を調べれば分かったことなのに
     どうしてやらなかったのですか。

社会保険庁 ― そんなこと、思いもつきませんでした。


・・・・・・昨日、社会保険事務所から国民年金の督促がきたのだが、漏れの
個人情報を勝手に調べたのか?許さんぞ!・・・・・・と激しく、ワラッタ(笑
326名無しさん@引く手あまた:04/03/28 01:23 ID:3BLfUc48

風評被害つ〜のは久米のN捨みたいにデタラメを放送されることによって
発生する社会的、経済的な損害のことだが・・・
社会保険庁長官の辞書では自分たちのデタラメを報道されることらしい。

378 :非公開@個人情報保護のため :04/03/27 10:42
マスコミによる風評被害にもめげずに頑張れ!

社会保険庁長官 堤修三
http://www.shahoclub.gr.jp/20030605.html

>> マスコミの風評被害もありまして年金の空洞化がいわれています。
>> 国民年金という商品をいかに国民に買って貰うかということで一生懸命やっていますが、
>> 風評被害もありまして国民年金の昔でいう検認率は14年度はおそらく
>> 60%台の前半にまで落ち込むのではないかという危機的な状況です。
327名無しさん@引く手あまた:04/03/28 01:48 ID:Sxo9a8ic
>> 国民年金という商品をいかに国民に買って貰うかということで一生懸命やっていますが、

正直、江角のCM以外の広報活動は知りませんが・・・
どこでがんばってるんだろう?
328 :04/03/28 03:18 ID:SMYT7WGh
来週から転職するものなのですが(営業)、
雇用保険者被保険者証と一緒に

雇用保険被保険者資格取得確認等通知書(被保険者通知用)
というのが一緒にくっついて手元にあります。
これはお互いが切り取り線で切れるようになっているのですが、
雇用保険被保険者証を持ってこいと会社で言われました。

実は前者の取得確認通知書のほうをいらないと思って切り取って捨ててしまったんです。
提出する際には両方というか切り取らないで提出しなければいけなかったのでしょうか?

ご指導よろしくお願いします。
329名無しさん@引く手あまた:04/03/28 03:20 ID:SMYT7WGh
すいません
前者→後者です
330名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:43 ID:RaqXA2wB
「雇用保険被保険者証」だけでOK。
331名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:44 ID:pJDvGKzS
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
332失業者だと病院の受付でこうなるの図:04/03/29 02:21 ID:SjFY/L/3

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  自 国    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  国 え
  営 保    L_ /                /        ヽ  保  |
  業 が    / '                '           i  !? マ
  だ 許    /                 /           く    ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

333名無しさん@引く手あまた:04/03/29 02:48 ID:SjvCD0Gs
ご批判はこちらでも「一応」聞いときますよ?
社会保険庁職員通信8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079096349/l10
334名無しさん@引く手あまた:04/03/29 05:40 ID:S/5JPbW2
健康保険のことで質問です。

2/27に退職し、資格喪失日は2/29になっています。
3月に国保に切り替えましたが、この場合の保険料は2月分も請求されるのでしょうか?
もしくは日割りなのでしょうか?
335334:04/03/29 05:41 ID:S/5JPbW2
>請求される保険料
国保のことです。
手続きの際に聞き忘れてしましました。
336名無しさん@引く手あまた:04/03/29 07:08 ID:CIpaK36h
>>334
国民保険料の日割り支払いはありません。
3月に国保に切り替えれば3月分から請求されます
337名無しさん@引く手あまた:04/03/29 08:58 ID:foSLc2Az
>>334-336
2月分もひと月まるまる請求されるんじゃないか?
国保の取得日は2/29だろ。

代わりに退職前の健保は2月分引かれないだろうけど
338名無しさん@引く手あまた:04/03/29 09:02 ID:JMJ6PFY2
337に同意
339334:04/03/29 10:26 ID:S/5JPbW2
>>336,337
ありがとうございます。

この場合もし2月分の、健保が引かれていたらちょっと面倒ですね。
今日が給料日なんですが、明細(どうやって受け取るんだろう?)見てから
判断します。

二重に支払っていても、こちらから言わない限り
何もならないんですか?
340名無しさん@引く手あまた:04/03/29 14:13 ID:TUxukIGR
2月ぶんは引かれないって。
引かれてたら前職に文句言えばいい。
明細は、後日自宅に送ってくるんじゃないか。
341名無しさん@引く手あまた:04/03/29 14:20 ID:ali/eUy/
会社を退職して厚生年金を脱退後は
必ず国民年金の手続きをしなきゃいけないんですか?

手続きをしない場合
「未納扱い」ではなく「未加入扱い」になると思うのですが、
これらの違いは何かありますか?
342名無しさん@引く手あまた:04/03/29 15:09 ID:O3xatj4s
国保に加入したら、世帯主が親(同居中)なのもので保険証の前の名前も
親の名前になってしまいました。被扶養じゃないのに、自分の名前が
次のページに小さく載ってるだけだから、被扶養なような感じがして・・・なんか嫌だな。
343名無しさん@引く手あまた:04/03/29 18:20 ID:i+K6lEr4
>>341
手続きしなくてはいけません。
未納でも未加入でも、年金受給時の取り扱いは同じだと思いますが、
未加入だと滞納というわけではないので、差し押さえとかはされないかも。

>>342
国保は世帯単位で扱われるので、世帯主が代表者ということになるのだけれど、
どうしても嫌なら、世帯分離して自分が世帯主となるか、
または、国保上の世帯主だけ変更できる場合があったはず。
条件があると思うけど、役所の窓口で相談してみては。
344名無しさん@引く手あまた:04/03/29 21:24 ID:1R+V0oap
>>341
とりあえず手続きして免除にしてもらえば
後々何かあったとき、未払い期間も加入期間として扱われる。
ほっとくと扱われない。

たとえば障害年金とかだと、被保険者期間の三分の二以上
国保に加入していないと給付が受けられない。
その際、免除期間も三分の二に含まれるのです。
345342:04/03/30 00:22 ID:lyVcio8s
>>343
そうなんですか。役所に聞いてみます。
ありがとうございました。
346名無し:04/03/30 07:44 ID:NG232Z2H
国保は家族でまとめた方が年間2万円ほど
安くなると昨日役所行ったら言われた
347341:04/03/30 15:25 ID:qPma5jQp
>>343
レスありがd

>未納でも未加入でも、年金受給時の取り扱いは同じだと思いますが、
>未加入だと滞納というわけではないので、差し押さえとかはされないかも。

ということは、手続きしないと納付書なども送られてこないということでしょうか。
退職して、厚生年金から脱退した時点で、国民年金だけの仕様に移行されるのかと思ってましたが。


>>344
レスありがd

免除を申請しようかとも思ったんですが、あれって前年所得か何かで決まりますよね?
つい先日まで働いていたので、年金移行手続きと同時に免除申請しても
通らないんじゃないかと思って躊躇してます。

これからはギリギリの生活になるので、そこを見てくれるのであれば免除通ると思うのですが、
審査の基準が前年度とかになってしまうと、ほぼ通らないかと思ってて。

半年くらいは普通に納付して、その後免除手続きするほうがいいんですかね?
(半年ってのもアバウトな目算ですが)
348名無しさん@引く手あまた:04/04/01 03:04 ID:zMntyNrf
恥ずかしい質問させていただきますが
私は3月に大学を卒業して現在無職の状態にいます。
そこで質問があるのですが、税金や社会保険は何を支払えば良いのでしょうか?
349名無しさん@引く手あまた:04/04/01 13:47 ID:+XWc5auq
2003年度末の厚年基金解散最多92
代表的な企業年金である厚生年金基金(厚年基金)の解散が2
003年度に92基金と過去最多になった。
3月末の基金数は1357で、ピークの1996年度末から3割減った。
運用低迷による財政悪化を親企業が埋めきれなくなったことが主因。
公的年金から請け負った代行部分を国に返上する基金も急増、企業が
自社年金を見直す動きが加速している。
厚年基金の資産は国から預かって運用する代行部分と企業独自の
上乗せ部分がある。
決まった予定利回り(2―5%程度)で運用して年金を給付する仕組みだが、
運用の低迷で予定利回りを確保できなくなった基金は、
給付原資を確保するため母体企業が大幅な追加拠出を迫られている。
この負担に耐えかねて厚年基金を解散する動きが広がっている。
350名無しさん@引く手あまた:04/04/01 22:01 ID:ogxkrAII
>>348
所得税は今年の所得、住民税は昨年の所得に対してかかるので、
これまで大学生でアルバイトなどの所得も少なく、
今無職なら、これらの税金はかかりません。
国民年金については、大学生の時から加入していたと思いますが、
条件により、免除申請出来る場合がありますし、
健康保険については、今まで親のもとで加入していたと思いますが、
無職であれば、引き続き被扶養者のままでいられる場合が多いと思います。
扶養から抜ける場合は、自分で国保に加入する必要があります。
351348:04/04/01 23:47 ID:t5rlMPka
>>350
ご丁寧にありがとうございました。
352名無しさん@引く手あまた:04/04/03 17:34 ID:V2+2xY/P
国民健康保険について質問です。
現在22歳で一人暮らしで無職の独身男です。
払おう払おうと思って、もう2年半経ってしまいました。(加入すらしてません)
先日、前歯の差し歯が取れてしまい、歯医者に行かないといけない事態になってしまいました。
加入の手続きに行きたいのですが、金額のこととか考えて、しり込みしてしまいます。
2001年9月に今の家に引っ越してからの収入は、
2001年・・・0円
2002年・・・約90万
2003年・・・180万
2004年・・・0円

すべて、アルバイトです。
自治体によって差があると思うんですが、この場合総額いくら払えばよいでしょうか?
あと、保険料は前年度の収入で計算されるのは、しっているのですが、その収入はどうやって証明するのでしょうか。
役所が調べてくれるんでしょうか?それとも、自己申告?
貯金はあるんですが、来年から大学に入学する予定なので、なるべく出費はさけたいです・・・
よろしくお願いします。



353名無しさん@引く手あまた:04/04/03 17:44 ID:FR9R0pk/
>>なるべく出費はさけたいです・

医者には行くな、自分で入れ歯いれろ
354名無しさん@引く手あまた:04/04/03 21:28 ID:VcRc+B1U
スーパー裏ワザならあるよ。
友達に健康保険借りて病院に行けばいい。
本人確認がないのでバレません。
355名無しさん@引く手あまた:04/04/03 22:09 ID:1uiLJoOK
>>354
そしてそのままサラ金へ、そしてばっくれr(ry

ってなことしてはダメだよ
356354:04/04/03 22:35 ID:VcRc+B1U
>>355
もちろん、友達は裏切っちゃだめです。
例えば半年無職でこの間、国保に入ってなかって
次の月から国保に入ったとしたら過去6ヶ月分払わされる。
だから友達に借りたりして切り抜け、それで1年後に
正社員になったら会社の保険に切り替わるので
過去の国保超過は完全にチャラです。
357352:04/04/03 22:43 ID:sv/X+NCE
正直、保険証かしてくれるほどの友達いないかもしれないです・・
結構うわべだけの付き合いなので。
そこで、どこか社会保険完備のバイトでも探して、そこの保険に入って、
治療が終わったら退職する。っていうのを考えたんですが、
よく考えたら、歯抜けな自己管理できてない人雇う所なんてないですよね(´・ω・`)

358名無しさん@引く手あまた:04/04/03 22:50 ID:gW9HB7Te
は は は・・・
359名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:05 ID:MTXxTPsk
a
360名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:34 ID:omiCCy6Y
質問です。
1/末にて会社倒産の為失業。
4/5よりなんとか再就職する事になりました。
市役所より住民税の請求書(平成15年度4月随時)が届いたのですが
これは払うべき物なのですか?
361名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:35 ID:Ae/Th2ZZ
税金は払え
362名無しさん@引く手あまた:04/04/06 00:27 ID:12Ue7yjr
今日、面接に行った会社なのですが、仕事の内容は総務・経理で関連会社へ行ったり
銀行に行ったりするのに車での移動もあるそうです。
ですが、この車が社用車じゃなくて自家用車の持込なんです。
心配なのは業務での移動中の事故なのですが、持ち込みの自家用車での事故だと
労災認定の際にトラブルにならないでしょうか?
ちなみに、ガソリン・保険・税金といった維持費は会社で負担してくれるそうです。
363名無しさん@引く手あまた:04/04/06 00:43 ID:h22xMZs2
>>362
特にトラブルになることはないと思います。
364362:04/04/06 00:58 ID:xVTDHOgL
>363
レスありがとうございます。
まだ、採用決定じゃないけどちょっと気がかりだったので安心しました。
365名無しさん@引く手あまた:04/04/06 10:23 ID:PvRHU95c
>>352
健康保険料は住民税を元に計算されるんだよ。
だから確定申告さえしていれば勝手に計算してくれる。
366名無しさん@引く手あまた:04/04/06 13:11 ID:j5oN/kgX
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
367名無しさん@引く手あまた:04/04/06 15:46 ID:Jfm8M4IU
A社を辞めて1年半後に(この間国民健康保険未加入です)内定出て2ヶ月働いて辞めました。
国民健康保険の手続きしないといけないと思うのですが、手続きに行った時にA社からB社に行く時の間
未加入で国民健康保険払ってなかった分も今回すべて請求されるのでしょうか?
確か過去2年分までは滞って支払いしないといけなかったと思うのですがよくわからないです。
詳しい方どうかご教授ください。
368名無しさん@引く手あまた:04/04/06 17:13 ID:PvRHU95c
>>367
ずっと上の方を読むと書いてあったような気がします。
過去ログ読みました?
369名無しさん@引く手あまた:04/04/06 19:31 ID:Jfm8M4IU
>>368
私のケースの場合は書いてないと思います。
書いてあるのは国民健康保険に加入せずに次の会社についた場合はそれまで払ってない分は
払わなくてもいいと(本来は良くない事ですが)書いてありますが、私の場合はこれで2度目
なのでこのケースの事は書いてなかったです。
370名無しさん@引く手あまた:04/04/06 21:49 ID:618bIStf
あのー、質問です

私、一応会社員やってるんですが
小さな会社で、社会保険は入ってないんですよ
で、情けない話ですが親の扶養家族として健康保険に入ってました

ある事情から扶養家族になれないってことになって
健康保険は自分で入る手続きしました

そして一ヶ月の請求がきたわけですが
28000円でした
「15000ぐらいかなー」っと思ってたので、ビックリしました
どっちにしろ入らない訳にはいかないのですが・・・
こんなもんなんですか?

27才独身、年収は400万(所得税込み)ぐらいです
371名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:55 ID:iF6fzd2p
>>367
まあきちんと手続きしようとすれば、前の期間もということになるのでしょうが、
手続きは、B社の資格喪失証明書のみで行われるので、
普通は保険料はB社の社会保険を資格喪失した時からです。
役所では、A社からB社の間の期間、どこの保険に入っていたか、
どこかの被扶養者だったのか、はたまた無保険だったのかまでは分かりません。
自分から話さなければ、特に追及されることはないでしょう。
国民年金の方は、前の期間の分についても言われると思いますが・・。

>>370
ありうる金額だと思います。
372名無しさん@引く手あまた:04/04/07 10:41 ID:eQaPUJ+N
せこいこと考えてないで
素直に払ったら?
373367:04/04/08 11:59 ID:SM9Hak09
>>371
わかりやすい回答ありがとうございました。
374名無しさん@引く手あまた:04/04/09 18:33 ID:dQ/YnxIH
給料から引かれてるのに年金手帳提出もしてなければ保険証もこない。。。
375名無しさん@引く手あまた:04/04/11 00:45 ID:MvRjfCA4
今まで親の国民健康保険の扶養に入ってて、
小さいけど一応株式会社に就職したんだけど
なんか手続き居りますか?あと、国民年金払ってないけど
ついでにそっちもなんか言われたりしますか?
376名無しさん@引く手あまた:04/04/11 01:33 ID:N6yK6+I3
>>375
国保から抜ける手続きが必要になります。
新しい社会保険の保険証をもらったら、
その保険証と今までの国保証を持って、役所で手続きを。
国民年金のことも、もしかしたら何か言われるかもしれません。
377名無しさん@引く手あまた:04/04/11 17:02 ID:am6v1oPJ
国保のお金がこれから高くなっていく可能性はあるんでしょうか?
フリーターで収入が安定しない者にとっては恐怖です・・・

去年、なぜか私は「ギリギリ」国保の納付額が上限になってしまい
(月に6万弱)かなり焦って区役所に相談しに行ったくらいです。
何とか国保を抜けられないか?と聞いたら、答えはNO。
リストラを食らった上にこんな高い保険料を払うなんてショック。
病気なんてしたことないのに…まあこれから病気になるかも知れないし
怪我したりするかも知れないから大きな口は叩けないですが。
何とかならないもんかなぁ…。
378名無しさん@引く手あまた:04/04/12 19:56 ID:1F4I63zk
収入に応じてだから仕方ない。
国民年金は貧乏人も金持ちも同額。
大抵の裕福層は国民年金不払いで個人年金に加入している。
379名無しさん@引く手あまた:04/04/12 22:40 ID:wyOE8ToD
>>377
国保全体の保険料の水準からいえば、制度が変わらない限り、
全体の医療費が上がっていくなら、均等・平等割や限度額が、
少しずつあがっていくことはあるでしょうね。

>>377さん個人の保険料のことをいえば、
リストラ云々とあるのをみると、前の年に前職での所得が
結構あったのではないでしょうか。
その翌年以降、所得が減っているのであれば、
それに応じて今年(本算定以降)は保険料も下がると思いますよ。
380名無しさん@引く手あまた:04/04/13 16:50 ID://1tD1hF
質問です。
去年8月に退職して9月から国保に加入しました。
親と同居なので保険証の世帯主の名前は父です。

その後、同年12月から今年3月末迄派遣で働いたので
派遣の健康保険に加入。
この間国保は切り替えの手続きをせずそのままにしておりましたが、
医師にかかる時は派遣の健康保険証を使っていました

そして4月から国保を利用することになるのですが
そのままにしておいた国民健康保険証はそのまま使えるのでしょうか?
381名無しさん@引く手あまた:04/04/13 18:40 ID:+8Pmy1MZ
>>380
手続きしていないということは、12月〜3月までの
国保の保険料がそのままかかっていますよね?
自分で手続きしない限り、このままになってしまいます。
それでも構わない(その部分の保険料も払う)というのなら、
保険証はそのまま使えると思いますが・・。
派遣の健康保険の、資格取得・喪失証明書を発行してもらって、
12月〜3月までの期間の資格を抜く手続きをした方がいいと思います。
保険証については書き換えられることになります。
382名無しさん@引く手あまた:04/04/13 20:49 ID:36HS+DNw
>>379
リストラされたのは一昨年です。
その後フリーターになったのですが、その収入が結構よくて。
よいとは言っても年収1200です。やはり国保のお金(最高額)は痛いです。
だって年収1億の人だって、国保のお金は私と同じなのですから…。
絶対に納得いかない!
383名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:22 ID:7gq3L4IU
>>381さん
ありがとうございます。

役所での手続きをしたら12月〜3月までの国保の保険料が戻ってくるが、
何も手続きをしなければ保険料が戻ってこないということでこのまま
保険証を使っても問題は無いということですね。
派遣会社からは近日中には資格取得・喪失証明書を発行して送って
もらうことになっています。
384名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:58 ID:AUebmVot
今の会社で雇用保険に入っているかどうか調べることは可能でしょうか?
正社員採用だったはずなのですが、試用期間が終わってもなんの手続き
もなく、会社の待遇からパート扱いにされているようで不安なので。
一応社会保険一般は揃っている会社だったはずなのですが。
上司に聞いてみたところ、一般的に正社員登録の手続きに必要だと聞いた
年金手帳の提出も今まで国民年金をはらったことがないのなら、出してもらう必要は
ないと断られ、せめて職歴だけでも欲しいので雇用保険に入ってるかどうか
確かめたいのです。
そういうことってありですか?
385名無しさん@引く手あまた:04/04/14 03:49 ID:U2Hm6iwf
>今の会社で雇用保険に入っているかどうか調べることは可能でしょうか?

ハロワで確かめることができます。
386名無しさん@引く手あまた:04/04/14 07:52 ID:AxZd0oag
失業保険のところにも質問したのですが、
3月15日で退社してそのままバイトとして4月30日まで
いかなくてなりません。健康保険を3月16日付けで親の扶養にしてもら
いました。そこで、雇用保険の受給資格証なるものを親の会社にださないと
いけないらしいのですが、3月16日からバイト扱いでまだはたらいてるので
失業保険はもらえないとおもうのですが、受給資格証はいただけますの?
387名無しさん@引く手あまた:04/04/14 08:08 ID:UnK3Hxwi
>>386
親御さんが言っているのは「雇用保険被保険者離職票」のことですね。
バイトに切り替わった時点で雇用保険の支払いからも抜けるだろうから
会社に「離職票欲しいんだけど」と相談してみてください。ただ、失業保険
を受給するんだったらその期間扶養に入れないかもしれませんので…
388名無しさん@引く手あまた:04/04/14 08:57 ID:MBJ7hcpR
昨日TVで国民年金はまとめ払いは割引ありって言っていたんですが、
現在無職で休職中の私が今半年分まとめて払ったとして、
(希望的観測ですが)就職先が1ヶ月先くらいに決まったら、
その分は返してもらえるんでしょうか?
389名無しさん@引く手あまた:04/04/14 09:04 ID:AxZd0oag
>>387
ご丁寧にありがとうございます。
会社からおくられてきた書類に、年金手帳、雇用保険被保険者証、
厚生年金基金加入員証、雇用保険被保険者離職票-1、雇用保険被保険者離職票-2、
があります。雇用保険被保険者離職票-1には、A4ぐらいの紙で振込みの
金融機関の情報をかいたりする紙、雇用保険被保険者離職票-2は離職理由・
離職の日以前の賃金支払い状況等が書かれております。
で、親のいってる書類は雇用保険の受給資格者証らしくこれは
ハローワークでもうらうらしいのですが、バイトで4月30日まで
仕事(4月からは週2に変更した)があるので失業手当はもらえない
覚悟です。それと、大学受験をめざしてまして・・・。
予想なのですが、親の扶養になるのに年130万以下じゃないと
だめらしくそれの確認資料として雇用保険受給資格者証なるものが
必要なのかもしれないんです。
失業手当はもらえないとおもうのにハローワークで雇用保険受給資格者証が
もらえるのかが心配でして。
390名無しさん@引く手あまた:04/04/14 09:42 ID:RW3/xluY
>389
387ではありませんが、通常扶養に入れる方の会社で提出を要求する
のは、離職票-2です。これは、失業手当を受けながら扶養家族に入る
と失業手当の受給が扶養の範囲を超える人の不正受給を防ぐ為に行う
処理です。保険の扶養に入るということは、基本的には税金の扶養にも
入る(細かくは別々に入ることも可能ですが)ことになるので(大概の
会社はセットで入れるので)税金の扶養範囲である103万以下の収入の方
を対象にするからです。離職票-2を預かれば失業手当の受給の手続きは
出来ませんので、提出を求める訳です。
で、今回の受給資格者証というのは、確かに手続きをしないと貰えないものです。
これには、389さんが受給する失業手当の基本日額と日数が記載してあるので、
範囲内かどうかを容易に判断出来るものになる書類です。会社としては、
離職票を預かるより、リスクが少なく確実なものなので、この提出を求めたのでしょう。
もし、389さんが自己都合で退職されたのであれば、失業手当を受けるために3ヶ月の
待機期間があるので、すぐに受給とはなりませんから、受給資格証の手続きのみを
することは出来ます。その間のバイト等については正直に申告すれば問題は
ありません。389さんの受給を拒む理由が、手当てを貰わずに受給期間を
伸ばしたいということ(受給しなければ、雇用期間はどんどんプラスされて
行きます)であるなら、入れてくださる方の会社にその旨を正直に伝え、
離職票-2での代用をお願いしてみてはいかがですか?会社によってやり方は
様々ですので、まずは確認をしてみるのがよいと思います。
391名無しさん@引く手あまた:04/04/14 09:58 ID:AxZd0oag
>>390
ほんとご丁寧にありがとうございます。
だいぶなぞが解けてきました。
失業保険の受給条件の一つに学業に専念する場合には
受給されないとあるので手当てをもらえないとおもってます。
もらえない場合でもハローワークにいって離職票等を提出して
手続きすれば受給資格者証をいただけるのかなと思いまして。
392名無しさん@引く手あまた:04/04/14 10:08 ID:UnK3Hxwi
>>390
離職票自体は再発行できるので、健保に提出してもそれで受給手続き
ができなくなるわけではないかと。

>>391
雇用保険の受給手続きは求職の申し込みをした後でできるものなので

基本的に16歳以上で労働力のある人間は何らかの理由がないと
(学生や主婦とか)扶養になることはできないのでそれで働く意思が
あることの証明として受給者証が欲しいのかもしれません。
働く意思がなければ市町村の無職無収入証明を提出すれば
よいかもしれませんがそこまではよく分からないっす。
(これの無収入って前年分のかな?教えてエロい人)
393390:04/04/14 11:31 ID:RW3/xluY
>>391
学業専念ですか。そうなるとカッチリ考えると手続きはしないというのが
正しいのですが、受給資格者証がほしいのであれば、手続きして構わない
と思います。確かに求職の登録はしますが、登録して相談や紹介の権利を
得るための物ですので、あまり硬く考えなくても大丈夫ですよ。実際手続き
をして、就職するための技術を得るために学校に通ったり、職業訓練を受ける
例は少なくありませんし。
手続きした後に、探してみたけどなかなか難しいから、資格を取る勉強をする
という方もいます。ようは、不正受給をしなければ良いのですから、扶養の
手続きが済んだらハローワークへ行き、「やはり学業に専念したい」と正直に
言えばいいのです。待機期間があれば、充分時間に余裕があるので出来ますよ。
ただ、一番良いのはとにかく会社に確認することです。確かに離職票は再発行
できますが、再発行には発行する側にも大きなリスクがかかってきますので、
(不正受給の片棒をかつぐなど)相当の理由がなければしません。また、再発行
の離職票はチェックが厳しいので、不正調査の対象となりますので、離職票の提出で
通常は充分対応してくださるはずです。391さんはとてもまじめな方のようです
ので、不正を考えていないのなら、大丈夫ですよ。ハローワークでは、正直な申告
これができれば、問題はありません。
>>392
無職無収入証明書ではなく、課税または非課税証明書では?そうだとすれば
前年度のものですよ。確定申告によって(年末調整含む)提出された書類によって
算出する証明書ですので。
394名無しさん@引く手あまた:04/04/14 11:41 ID:AxZd0oag
>>393
ご親切にありがとうございます。
学業は大学受験をすることです。
ちなみに、工業高校卒業後ポリテク2年とコンピュータカレッジ2年と
卒業して一年間働いておりましたが自分の更なる将来のため大学受験を
決意しました。
退職の手続きとかいろいろと初めてなことばかりで
混乱してましたが、みなさんの説明によりだいぶ納得できました。
本日午後か来週月曜日にでもハローワークにいって一応求職の手続きを
して受給資格者証を入手したいとおもいます。
求職の申し込みしてハローワークから電話かかってくるのちょとやだな
とおもいます(汗
395名無しさん@引く手あまた:04/04/15 11:52 ID:Xz9QcrkK
質問です。
私は去年会社を退職しました。それで保険は任意継続したのですが
お金が払えずに、資格を喪失してしまいました。
でも今保険証が欲しくなり、国保に入ろうと思うのですが
未納分を徴収されると聞いて少し焦っています・・・
一体いつからの未納分を納めなければいけないんですか?
396名無しさん@引く手あまた:04/04/15 11:56 ID:+whOqIUt
>>395
金がないと相談しる!
本来は政官の健康保険が切れてからだが、金がない事を相談すれば
多少はどうにかしてくれる。
397名無しさん@引く手あまた:04/04/15 12:12 ID:Xz9QcrkK
>>396
政官の健康保険が切れてから・・・・ってどういうことなんでしょう・・
バカな質問ですいません!
お金は頑張って稼ぎます。
でも国保でいくらひかれるのかがガクブル・・・
398名無しさん@引く手あまた:04/04/15 12:19 ID:cYgd8qZG
>>397
任意継続の資格喪失日から国保加入となるので、
そこから保険料がかかります。
過去の分、一括で払えない場合は分納なり延納なり、
相談すれば対応してくれると思います。
399名無しさん@引く手あまた:04/04/15 12:43 ID:Xz9QcrkK
>>398
説明していただいて助かりました。
半年分、なんとか払いきりたいと思います。
どうもありがとうございました!
400400:04/04/15 21:00 ID:6wyHZrZq
雇用保険の加入手続はきちんとなされていますか!
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/
401名無しさん@引く手あまた:04/04/15 22:35 ID:db8j0fi9
区役所に行って、4/2に国民年金の全額免除申請したけど、
未だ通知なし。そんなもんなの?
免除申請したときの担当者が嘱託職員てな感じのジイサンだったけど、
手続き忘れちまってるのかな。
402名無しさん@引く手あまた:04/04/15 23:36 ID:yxoBX+6v
>>401
免除の審査自体は社会保険事務所でやってるから時間かかるかと思うよ。
市町村の年金課はあくまでも手続と相談の窓口になってるだけなんで。
403名無しさん@引く手あまた:04/04/16 15:48 ID:m+oemqbI
すいません
仕事退職したのですが
国保と社保任意継続だったらどちらの掛け金が安いのでしょうか
社会保険事務所や市役所に聞いてものらりくらりかわされるだけで
教えてもらえません
404名無しさん@引く手あまた:04/04/16 15:54 ID:VITgHFB0
>>403
そのまま聞かずに、国保に入りたいが見積もりをくれといえばよい。
任意継続についても見積もりを取る。
役所の人は社保の値段なんてもともと知らないよ。

405名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:02 ID:V73RFene
国保は前年の所得がわかるように源泉徴収票を
社保は前職で毎月いくら支払ってたか給料明細を用意して
聞いてみればわかるんじゃないの?
406名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:10 ID:Ezl2z8lW
>>403
任意継続は給与の控除額のほぼ倍の費用かかるぞ。
会社負担分は自腹になるからな。
まぁ、被保険者の負担割合が3割になったから、国保でいいと思うけどな。
407名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:31 ID:FG2TVUI9
ところが自治体によっては、在勤中の報酬月額が高かったりすると
国保のほうが高かったりする。

俺は去年会社辞めて、任意継続加入した。
国保のほうが20万円ちかく高かったので。
ことしは任意加入保険を未納にして資格喪失させて、国保に加入した。
2年目も無職ならば、2年目からは国保加入のほうがオトク。
408名無しさん@引く手あまた:04/04/16 16:34 ID:Ezl2z8lW
>>407
総報酬性にかわったyp!
年間支払額でみれば、今年だったらどうだろう?
ボーナス分も月割りで上乗せしないと。
409名無しさん@引く手あまた:04/04/16 17:18 ID:oAdJ+nc3
先日健康保険料の取立てが来ました。でもあっさり帰っていきました。
これは金額が大したこと無いのと、過去に支払っていた実績があるから
でしょうか?
410名無しさん@引く手あまた:04/04/16 17:34 ID:iMiy/rjZ
取り立ての香具師にナンカシタ?
411409:04/04/16 18:52 ID:oAdJ+nc3
>>410
別に何も…ただひたすら下手に出て、「今求職中なんで…払う気は
ありますので。」のようなことを言っただけですが…。
412名無しさん@引く手あまた:04/04/17 04:22 ID:v+FWkB81
会社辞めて2年目ですが、任意継続高いので国民健保に加入することにしました。
資格喪失証明が手元に届いたので区役所に手続きに行こうと思ったのですが、
健保に加入するとき国民年金はどうしているか質問されると聞きました。

できれば国年払いたくないので言い逃れする方法無いでしょうか? また、その場で
強制的に加入させられてしまうのでしょうか?
413名無しさん@引く手あまた:04/04/17 04:36 ID:3GpRY+Wf
>>412
「お金が出来たら入るつもりです/親が管理しているはずです」
で良いでしょ。
国民年金は加入しなくてはいけないが、
はいらなくても罰則は無い。
414412:04/04/17 05:35 ID:v+FWkB81
>>413
ありがd。 それで逝きます。
415名無しさん@引く手あまた:04/04/18 19:05 ID:TZ0cOoiD
今までプーで就職したんですが
国民年金→未納4年
厚生年金→これから(会社が手続きしてくれるらしい)
の場合、国民の方はどうなるんでしょうか?放置でok?
416名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:05 ID:ZCRosggG
>>415
免除申請をしていないなら、
2年以上前のものは、もうどうにもならないし、
2年分だったら、払えるのなら払ってもいいと思う。
払えないなら、放置でもまあOK。
ただ、今後の情勢によっては
未納者の強制徴収(給与の差し押さえとか)が、
強化される可能性もなくはないので、
社会保険庁から送られる文書には注意。
417名無しさん@引く手あまた:04/04/19 12:53 ID:hPhrfZjr
>>415
まぁ、払ってもいいが、オレなら払わないね。
厚生年金のかけている期間が25年以上ありそうだったら。
418名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:22 ID:t5CkzGpC
会社がじつは社会保険も何も無いことが判明。
病院に行くような怪我も病気もしていないので、健康保険が無いことも知らなかった・・。
かれこれ5年間・・・。

この場合、国民年金は過去2年間分だけ払うことは可能だとして、
国民健康保険の支払いってどうなるのでしょう・・・。

なにか足元がガラガラと・・崩れてきた。
419名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:18 ID:g1xJ64xj
保険証もらってなかったの?>>418
420名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:40 ID:AEKwcoH8
>>418
国保は前の保険が抜けた時点まで、遡って加入する形にはなるのですが、
保険料の請求については、やはり2年間という時効があり、
2年以上前の分は請求されません。
(ただし国保税という形にしている市町村は時効5年)

でも2年分としても会社勤めしていたのなら、相当の額になりますよね・・・
421418:04/04/19 23:37 ID:IIuf8GJ1
>>420
ありがとうございます。住んでいる地域に問い合わせてみます。

>>419
物心ついたころから病院行ったことないので、その存在すら知らず。
眼鏡作りたい->医者->あれ?

普通に生きていたつもりが、国民としての基盤を知らずに今まで・・・。
と思うと申し訳なく。
422名無しさん@引く手あまた:04/04/20 02:06 ID:YHjHBhUU
>>421
ずれた話になるが、修学旅行行く時とか
健康保険証のコピーを渡したりしなかった?
うちらは必ず絶対そういうことやってきてたけど。
めがね作るまで全く一度もお目にかからなかったの?
423418:04/04/20 10:06 ID:oIIzWSHD
>>422
「その存在を知らず」というのは少し誇張表現で・・・
言われるとおり、そういったイベントで見た記憶はあります。
なので、正確な表現として「正しい加入方法を知らず」ってところです。

いずれにしても、
 自 己 責 任
 自 業 自 得
ってことで反省、勉強、支払 してきます。
424名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:18 ID:yRRFHvP1
卒業後、健康保険は親の国保の扶養に入っていたんですが、このたび
6ヶ月間の契約で働きにでました。で、職場から保険証を貰ったんですが、
まだ親の扶養から抜いていません。親は家族の保険料を1年分先払い
してしまってるようなんですが、私が抜けたらその分は還付されるん
でしょうか?また、契約がたった6ヶ月なので親の扶養にそのまま
入っていた方が金額的にも安いような気がしますし、短期間で入ったり
抜けたりでめんどくさいんですけど、国保の扶養にそのまま入っておく
ことはできるんですか?
425諸々の問題は:04/04/20 21:41 ID:b9qMZyPU
↓一度このサイトで聞いてみてはどうでしょうか?
http://www.d1.dion.ne.jp/~mnakaya/
一応、キャリアカウンセラー&社労士が対応してくれるみたいです。
426名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:46 ID:QhEPm+Bs
>>424
国保だと、手続きすれば社会保険である期間の保険料は、
再計算されて、納めすぎていれば還付されます。
法的には、二重加入は認められていないので、
手続きする義務があります。

6ヶ月といえば、仮に均等割年30000円とすれば、
15000円になり、けっこうな額だと思うのですが・・・
それに、その保険料はあなたが負担したわけではなく、
親に負担してもらったんですよね・・

それから正しく書けば、国保は扶養とは言いません。
どんなに収入が多くても、同じ世帯であれば同じ国保になるので。
(親が世帯主の国保)
427424:04/04/20 22:07 ID:yRRFHvP1
>>426
ありがとうございます。
情けない事に、国保の仕組みもわかってなくてすみません・・
今まで保険料は親が払っていましたが、仕事をするにあたり
親から「今の保険料安いから、扶養のままにしとけばいいのに」
と言われて、意味も分からず質問してしまいました。
やはり保険料くらい自分で払うべきだと思うので、社会保険に
加入します(というか、強制加入なんですよね)。
ただ、ちょっと職場のしくみがややこしくて、6ヶ月働いた後
数ヶ月無職の状態になり、また6ヶ月働く・・という形になっている
ので、そのあたりが保険の加入でめんどくさいことになりそうです。
 国保は還付されるようで、ほっとしました。ありがとう。
428名無しさん@引く手あまた:04/04/20 22:53 ID:QhEPm+Bs
>>427
426です。
こちらこそ、背景がよく分かっていなくて、
少し冷たい書き方だったかも。すいません。

社会保険は条件を満たせば強制適用なのだけど、
パート・アルバイトとかだと、本人に、どうする?と聞く場合もあるようなので、
(本当はおかしいけど)その時は、どちらが得か考えてしまいますよね。
確かに、今年の健康保険の保険料だけ見れば、
社保に入らない方が安いように見えますが、
年金のことを考えれば、厚生年金に加入できた方が絶対お得です。
あと、国保の保険料も、今年働いて所得が発生したら、
来年は国保料にその分反映されて高くなることがあります。
429424:04/04/21 22:09 ID:MnrfhS62
>>428
ああーお返事どうもありがとうございます〜。
勉強する前に質問してしまった私が駄目なんです、気にしないで
下さい。
そうですね、年金のことを考えると、社会保険に入っていた方が
良いですよね。それに初めは、金額的に得するほうが良いかなと
思っていましたが、短期間でも自分で健康保険を払うのは当たり前
のことだと思いました。自分ひとりの保険のカード、ちょっと
うれしかったりします。空白の数ヶ月のことは気になりますが、
とりあえず社保に入ります。ありがとう。
430名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:29 ID:P+d4ssHr
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ無職!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

431名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:44 ID:OHLPMmlT
>>423
 自 己 責 任
 自 業 自 得

今年の流行語大賞候補だな。

今国保に入っていて、次の就職先が決まって国保を抜きに役所に行く時
会社が休ませてくれるのかな(半休とか)?なんてみみっちい事考えている
自分に鬱 _| ̄|○
432名無しさん@引く手あまた:04/04/23 07:09 ID:vF138Qwg
くわしいことはよく分からないおこちゃまですが、
最近TVで騒いでるのって、私たちが一生懸命納めてる年金を
自分らの肥やしにして好き放題使ってたってことでよろしいんでしょうか?
まあそういう「流用」なんてのはいつもどこかで騒がれてることなんでしょうけど。

でもそんなのが当たり前のようにまかり通って、全然直らないというのも情けないですね。
自分らで流用しておいて納付額を上げなくちゃならないってのはなんとも理不尽で腹が立ちますが、
解釈は間違ってないでしょうか?
433名無しさん@引く手あまた:04/04/23 09:41 ID:DZgIWZAT
3月末で臨時職員で勤務していた職場を退職しました。
既婚ですが、雇用保険を受給中は夫の健康保険(会社の組合)の扶養に
入ることができないと聞いたので、先日国保と国民年金加入の手続きを済ませました。

しかし、確認してみたところ、その基準は雇用保険の基本手当が1日当り3612円以上とのこと。
私の場合3612円よりも少ない・・・ということは受給中でも扶養に入れますね?

すぐに国保と国民年金を抜ける手続きをすれば何も支払わなくても大丈夫でしょうか?
手続きしたばかりでまだ支払いもないし、保険証もまだ使ってません。
まずは夫の扶養に入る手続きをして無事に入れたら、国保をやめるという順序でしょうか?
434名無しさん@引く手あまた:04/04/23 11:33 ID:msvwTpZ5
雇用保険は月収が31マンだったらどれだけもらえるの?
435名無しさん@引く手あまた:04/04/23 18:31 ID:xDFePM66
>>433
国保から抜けるためには、ほかの社会保険に加入する必要があります。
まず、ご主人の健康保険の扶養認定の手続きをして、
認定されたら、抜ける手続きをします。
国保は扶養認定日まで遡って抜けることになります。
4月中に認定されたら、国保と国民年金の保険料はかかりません。
436名無しさん@引く手あまた:04/04/23 20:27 ID:DZgIWZAT
>>435
レスありがとうございます。
まず扶養認定の手続きというわけですね。4月中は難しいかな?
5月に扶養認定されたとすれば、1か月分の国保と国民年金を払えばいいということですね。
437名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:27 ID:SN+vcxuL
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
438名無しさん@引く手あまた:04/04/26 18:49 ID:JJ5aCrVx
議員年金は逮捕されても貰えます。

> この「議員年金」汚職等で逮捕されても「懲役3年以上の罪にならなければ」年金を受け取ることが出来るのです。
> 更にこの年金外国と比べた場合、日本は10年でもらえるが、フランスは15年、イギリスは20年。
> しかもこの「議員年金」の金額アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、と比べても断然高いのです「イギリスの約2倍」
> 脱税で「罰金刑3億円」もの支払いを命じられた議員にも「議員年金」を受け取る資格があるのですからあきれてしまいますよね
http://homepage2.nifty.com/yocyan1854/ikari6.htm

国会議員互助年金 と 国民年金 の比較(平成15年度)
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html


439名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:11 ID:DTRcGoI5
無職2年目リーマンの親と同居
国保の請求がきたがなんと月3万越え、前年から俺は年収ゼロだがひょっとして親父の所得で計算されているのか?保険証も被保険者は俺だけなのに表紙は親父の名で発行されてるし親父宛に郵送されてくる、収入ゼロで保険料が3万以上ってどういうことなんだ?誰かおしえて
440名無しさん@引く手あまた:04/04/26 22:27 ID:mB9eWKFS
>>439
「国民健康保険税(料)」でググるぐらいしろ
(1)納税義務者は世帯主
(2)保険税額は「所得割・資産割・均等割・平等割」の額の合計

この所得とか資産っていうのは>>439のではなく、世帯(家族)によって
変わる。だから親父さんが稼いでいればその分保険税(料)は高くなる。
親父さんが健保か共済(公務員)に加入してるなら、そっちの扶養に
入れてもらった方が割安だと思われ。
441名無しさん@引く手あまた:04/04/26 22:45 ID:1v7v77Gy
>>439
今回送られてきた納付書は、
もう来年の3月分までとして、請求されていますか?
今の時点で決定されてる保険料は、
まだ今年の住民税が決定していないし、
年度途中までの暫定的な保険料の可能性もあります。
だとしたら、まだ昨年の収入は反映されていないし、
今後決定する、後半の保険料で調整される可能性もあります。

保険料の賦課・計算の仕方は、各市町村で千差万別なので、
はっきりとしたことは分かりません。
自分の市町村のサイトで確認するか、
直接、役所に電話して確認するのが一番です。

なお、国保の保険料の納付義務者は世帯主ですが、
その世帯主が名義だけの擬制世帯主の場合は、
その世帯主の所得は、所得割には加えられませんので。
442名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:01 ID:pbyhi7wO
ほんと年金はじめ社会保険には
何らかの教育が必要なんじゃないかと。
443名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:11 ID:RofR6hV5
俺も議員年金にだけ加入したい!加入させろや!!!
444名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:26 ID:MBHaGIOi
4月15日に就職しました。
それまでは父の扶養家族、国民年金は平成16年3月分までは納めています。
就職したときに国民年金保険料納付案内書のコピーを渡しました。
他には書類の一枚も全く書いてません。

本日4月分の給料を貰い、控除の欄を見ると健康保険料、厚生年金保険が引かれていました。
給料は20日締めです。

これは、4月から厚生年金に切り替わったと考えてよいのですか?
年金手帳には種別変更届を出してくださいと書かれているのですが、
私自身何か手続きを行う必要はあるのですか?
445名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:30 ID:j3W9TvKJ
>>444
ここで聞くよりも会社の人事の人に聞いたほうがいいよ。
休みが明けたら、国民年金手帳を持って機器に行ってみ。
446名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:34 ID:SyutzABB
>>444
保険料が引かれているのなら、
切り替わったと考えてよいと思います。
健康保険証は既に受け取っていますか?
保険証には、資格取得年月日が記載されているので、
それでいつから適用になったか分かります。
国民年金(1号)→厚生年金(2号)の種別変更の届は、
会社が行うことになっているので、
本人は手続きする必要はありません。
健康保険の扶養から抜ける手続きは、
自分(というか被保険者が親であれば親)が行う必要があります。
447名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:45 ID:MBHaGIOi
>>446
ありがとうございます。
健康保険証はまだ貰ってません。
貰ってから細かいことを聞いてみようと思います。
448名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:02 ID:tgnyVhov
>>447
>446氏のいうとおり、就職したときに自分でする手続きは特にないです。
国民年金を自動振替にしてたらストップするとか、それくらい。
4月の社会保険料は5月の給与から控除することが多いんですが、
まれに当月控除もあるみたいですね。
通常、入社日が資格取得日となりますから、
4月から厚生年金加入ということになってるはずです。
449名無しさん@引く手あまた:04/04/30 23:30 ID:JVpDbGI6
4月から失業保険の給付金の延長狙いで、埼玉の高等技専に通っています。

しかし、昨年の秋から払い続けるはずの国民健康保険税(毎月37,000円)が
情けないことに、生活苦のあまり1ヶ月分しか払えておりません。
最近では何度も督促状が自宅に舞い込んで来ています。
健康保険を辞めるにも、今住んでいる市から転出しないといけません。
・・ですが、引っ越すお金もありません。

そこで、「今の住まいからの転出届→実家への転入届→実家からの転出届
→今の住まいへの転入届」をそれぞれの市役所で行い、実際の引越しはせ
ずに国民健康保険を辞めるという案を思いつきました。

しかし、気になるのは毎月の給付金の申請の際に「転出・転入」で
引っかかって給付金が入らないということはあるのでしょうか?

どうか、お教えください。
450名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:41 ID:J0UoQrC9
>>449
それは役所に素直に相談に行くといいよ。
ある程度考慮はしてくれるし、解決法を提示してくれるかもしれないよ。
それに払えなければ払わないで仕方ないですからね。
最終的にどうのこうのってのはやられませんよ。
451名無しさん@引く手あまた:04/05/01 23:54 ID:iItU0xRy
>>450さん、ありがとうございます。
>>449です。
実は先日役所にそのことを伝えたのですが、とりあって
もらえませんでした。
「払ってください!これは税金です。」の一点張り
でした。
452名無しさん@引く手あまた:04/05/02 00:27 ID:ijH7SVZy
>>451
あちこちのスレにマルチポストをしているようですが、
あまりよくないですよ。

それと、>>449を読むと払わなくても済む方法を探しているように
見受けられますが、そのような都合のいい話は簡単にはありません。
生活保護に該当するようであれば、確か税や保険料は減免になったと思いますが、
失業手当を受給しているのであれば、まず無理でしょう。
転出してほかの市町村に移ったとしても、過去の滞納が消えるわけではありません。
今の金額で払えないのなら、金額を分割してとりあえず払う分納の相談をするか、
あるいは、市区町村によっては、収入の激減による一部減免もあるかもしれません。
453名無しさん@引く手あまた:04/05/02 10:43 ID:M+GBMdZA
>>452
すいませんでした。
今までの分は払うつもりです。しかし、転出した後を
なくしてしまいたいのです。
454名無しさん@引く手あまた:04/05/02 13:04 ID:SJSByBwU
>>453
あんまりお馬鹿な質問に答えさせるなよ・・・。
国保は払わなければ勝手に停止されるだけだよ。
455名無しさん@引く手あまた:04/05/02 15:46 ID:kfOsp1Ra
国保(国民健康保険)は払ってなければ医療費100%自己負担
456名無しさん@引く手あまた:04/05/02 15:59 ID:o9sf9lq6
議院年金に、入りたいのですが、どのような手続きをとればいいのでしょうか
国民年金より議院年金の方が何かと老後が安心なので、ぜひ加入したいでつ
457名無しさん@引く手あまた:04/05/02 16:42 ID:L/Rn/MyV
>>456
選挙に出て当選しなさい
458名無しさん@引く手あまた:04/05/06 13:40 ID:0uKRZstP
国保にも払ってないビンボー人は医療機関によっては
診察(治療)を拒否される可能性高し。
当然保証金(前金)を要求される。
459名無しさん@引く手あまた:04/05/06 19:26 ID:6zzX2SuU
あすを読む
「年金不信と改革」

放送日時 5月6日(木)23:45〜0:00 NHK総合

460名無しさん@引く手あまた:04/05/06 20:51 ID:X/7l85n5
亀レスだけどオレも4年近く無保険状態
7年前に風邪で病院逝ったきり健康だった・・・がオレも歯が

タクシーなんて入っては辞めの業界だから研修中にそこの保険証貰って治療後退社を
考えてる ま、履歴は汚れるけどね 
461名無しさん@引く手あまた:04/05/06 22:05 ID:0C6dw/b7
国保にも払ってないビンボー人は献体しろ
462名無しさん@引く手あまた:04/05/06 23:47 ID:rbES5AUQ
>>459
番組差し替えで三菱のニュースやってる・・・
463名無しさん@引く手あまた:04/05/07 00:39 ID:F7dIZ0H2
すみませんが、質問させてください。
4月中に契約社員で就職→同月末退職し、
5月から他社でバイトで働くこととなりました。
今度のバイトも社保有ですが、加入は2ヶ月後とのこと。
この場合、バイトの保険に加入するまでの4〜6月分を、
国保を納めるのでいいのですか?
464名無しさん@引く手あまた:04/05/07 01:05 ID:lL58rmG7
>>463
そのとおりです。
4月末日退社なら、5月1日国保の資格取得となるため、
4月分の国保の保険料はかかりません。
465名無しさん@引く手あまた:04/05/07 02:24 ID:TnmEc8Ek
厚生年金について質問です。

去年11月10日に入社して今年2月25日に退社しました(給料は25日締めの同月末日払)

厚生年金の仕組みをよくわかってなかったので(末日社員なら云々)
給与から厚生年金が4ヶ月分控除されていたため、会社にいた11月分から2月分まで納められてると思ってたら
2月分が未納というか未加入だから国民年金払えという通知がきて…(まあ当然なんですけど)

2月分の国民年金は納めなきゃいけないのは分かるんですが
余分に控除された分は返して貰えるんですか?返して貰えるとしたらいつでしょうか?
466名無しさん@引く手あまた:04/05/07 07:01 ID:xfvX4IeG
雇用保険の受給条件
「離職の日以前1年間に、雇用保険の被保険者期間
(賃金支払基礎日数14日以上の月)が通算6カ月以上あること」

って、離職日前の1年間に、A社5ヶ月+B社3ヶ月=8ヶ月でもあてはまるんでしょうか?
467名無しさん@引く手あまた:04/05/07 07:24 ID:NhLDLujf
>>465
取り急ぎ、会社に連絡しなさい。
あとは会社によるけど、まともな会社ならすぐに返してくれる。
ふつう、こういうことが起きないように最初の月は控除しないんだが。

>>466
OKだったかと。職安で確認しる。
468名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:01 ID:knygAiRb
あすを読む
「年金改革法案の関門」

放送日時 5月7日(金)23:45〜0:00 NHK総合 

469名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:10 ID:MdgHH48u
現在、実家から通勤してるんだが。
仮に賃貸借りた場合、交通費の変更ってわざわざ申し出るのか?
住宅手当ないから差額をチョロまかしたいがばれるかな?
労災が出ない以外になんかある?
470名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:37 ID:tG+77yiQ
>>469
通勤時に事故に遭うかも知れない(当然ながら労災は出ない)
万一、ばれた時には刑法の詐欺罪になり、弁償した上に懲戒解雇となる
471469:04/05/08 07:58 ID:dpSZiFY4
>>470
マジすかw
ハイリスク過ぎるので止めときますー。
レスサンキュー。
472名無しさん@引く手あまた:04/05/08 22:01 ID:2PC41iRy
菅民主代表、辞任必至=10日にも最終決断−年金問題厳しく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000366-jij-pol
473名無しさん@引く手あまた:04/05/09 01:13 ID:YpKfKSri
今まで親の扶養に入っていたのですが、2月頃にアルバイトを始め、会社で厚生年金に加入しました。
しかし、そのことを親に報告していなかったため(遠隔地扶養となっていた)、未だに親の扶養に入っていたときの健康保険証が手元にあります。
速やかに親の元に送ろうと思っていますが、このことで何らかの不都合が発生するのでしょうか。
474名無しさん@引く手あまた:04/05/09 09:48 ID:YOIkrxHV
>>473
「厚生年金」だけではなくて「健康保険(社保)」にも加入し、会社から
保険証はもらいましたか?でしたらすみやかに親御さんに保険証を
返却し、被扶養者異動届を出してもらってください。
475463:04/05/10 01:45 ID:8/ucgI/R
>>464
5・6月分を国保で払うって感じで合ってますかね。
こないだ年金手帳が帰ってきたので、
今の勤務先にも一応確認してみようかと思います。
レスありがとうございます。
476名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:33 ID:oOLSpeN+
yes
477名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:50 ID:i30lSk8g
今月中に退職し、今月中に再就職が決まってる場合、国民年金の支払いと健康保険の
支払いはどのようになりますか?
今の会社を退職してから、次の会社へ入社する期間が短いので、健康保険は任意継続
の手続きはしないつもりですし、国民健康保険にも加入するつもりがないのですが、
これではまずいでしょうか?
478名無しさん@引く手あまた:04/05/10 19:23 ID:l3XjPAo/
>>477
概ね2週間以内に次の就職先が決まっている場合は、
特に国保の手続きをしなくても、
実際上は問題ないとされています。
もっとも心配なら国保に加入してもいいだろうし、
その場合でも、同月の取得喪失の場合は、
国保だと、その月の保険料はかかりません。

年金も同様で、月末に加入しているところで、
その月の保険料がかかるので、
今月分は、次の会社の厚生年金で納付することになります。
479名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:17 ID:ijt7qIjJ
すいません。

今年度(4月)分以降の国民保険の納付書が届かないのですが、
これはこちらから役所に請求したほうがよいのでしょうか?
(前年度3月分までは送られてきてました。)

ちなみに前年度の確定申告は済ませてあります。
480名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:13 ID:saBunnvl
>>479
≪ 国民健康保険の年間保険料は
6月に決定するその年度の住民税額をもとに計算し、
6月に通知いたします。
保険料は6月から翌年3月までの年10回でお支払いいただきます。≫
481名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:18 ID:l3XjPAo/
>>479
国保の保険料の賦課の仕方は、
各自治体によって異なります。
>>480のように、6月に賦課されるところもあれば、
4月暫定賦課、6月以降に本算定のところもあります。
お住まいのところの役所でご確認を。
482名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:07 ID:ijt7qIjJ
>>480-481
レス有難う御座います。
とりあえず明日最寄の役所に尋ねてみる事にします。
483名無しさん@引く手あまた:04/05/13 08:29 ID:dgRsCzgc
社保あるトコとないところ行ったり来たりだと
健保と国民年金の切り替えが面倒だよー。
484名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:43 ID:yWXWoYhS
捕手
485名無しさん@引く手あまた:04/05/17 11:50 ID:5iMtUWBe
よく年金の記録は本人以外に見せないというレスを見るけど
簡単にみせるよ

氷山の一角だな↓

個人情報流した社保庁の責任重大、と年金未納で厚労相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040516-00000014-yom-pol
486名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:48 ID:3yffqiRs
オレが働いている会社は社会保険を完備していないけど、
医療費は領収証を会社に提出すれば、会社が全額出費してくれるよ。
487名無しさん@引く手あまた:04/05/17 15:56 ID:K66/eoyg
教えてください。
任意継続の手続きに必要な書類って何か有りますか?
488名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:22 ID:kaXf9Rne
>>487
漏れのときは世帯全員が記載された住民票と現在の保険証
最初の1月分の保険料だた。会社の人事担当か所属する
健保組合の任継担当に言えば申請書と必要な書類について
教えてくれると思われ。
489名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:48 ID:XWHotmWa
>>487
会社から健康保険の資格喪失証明書をもらって、近くの社会保険事務所に
持っていけば任意継続はすぐできる。
ハンコと初回の保険料を忘れずに!
490名無しさん@引く手あまた:04/05/17 23:06 ID:K66/eoyg
>>488-489さん

わかりました、ありがとうございます。
491名無しさん@引く手あまた:04/05/19 19:43 ID:624vri+v
国民健康保険に加入していましたが、就職して会社の健康保険に
入りました。会社が言うには、会社が国保脱退の手続きをするので
何もしなくていいとの事でしたが、役所の方は国保の保険証を持って
手続きに来て下さいと言ってました。
やっぱり役所に行くべきでしょうか?

もう一点、5月1日から会社の健康保険に入ったようなんですが
先日それを知らずに、国保で病院にかかってしまいました。
この場合はどうなるんでしょうか?

よろしくお願いします。
492名無しさん@引く手あまた:04/05/19 20:04 ID:5rnxaxFU
>>491  さんへ
結局、国民健康保険書を返却しないといけないので、
(区・市)役所へいくことになります。

>国保で病院にかかってしまいました
病院で保険の点数分が引き落とせないので、
自宅に連絡があると思います。
いったん全額自己負担して、立て替えてから、会社の健康保険の番号を教えて(病院の受付に提出)
ということになります。場合によっては、立て替えなくてもすぐに、
やってくれるところもあるようです。
なので、早めに病院にその旨を伝えて連絡することをお勧めします。
493名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:30 ID:l8hFst6p
質問です。
就職先が決まって、6/16〜勤務に決まりました。
今は、別の会社でパートしてまして、社会保険を払ってます。
今の所を、6/15まで働くと、10日締めの25日払いなので、
最後の給料が7/25に入ります。
新しい所は、15日締めの25日払いなので、
最初の給料は上と同じ、7/25になります。
これはだめなのですか?今のところを6/10日で
辞めてしまわないといけないでしょうか?
494名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:55 ID:Fn1huU+Q
>>493
何も問題がないように思われますが・・・
在職期間がダブっているわけでもないでしょうし、
退職後に給与が振り込まれるということだけですよね。
495名無しさん@引く手あまた:04/05/20 00:00 ID:7wZA2Gdt

年金改正で87年まで遡って国民年金を払えるようになるらしいが、
そうなったら、学生時代やその後数年払ってなので払いたいと思う。
しかし、手帳は会社が持っている訳ですが、そのために総務あたりから
手帳を一時返してもらわねばならないのでしょうか?
それで自分で手続きする事になるのでしょうか?
国民年金だから会社に金払ってやってもらうことはできませんよね?
496493:04/05/20 00:02 ID:FvAFg4Ye
>>494さま
お答えありがとうございます。
と、言うことは、ダブったら、ダメなのですね…
7/10まで、今の所に籍を置いとくと、ボーナスが
出るんですが、無理ですね(;。;)
497名無しさん@引く手あまた:04/05/20 07:23 ID:lQUg7EbU
>>495
手帳なくても納付できるんじゃないの?
いるんだったら会社に言えばいいだけだし、人質じゃないんだから。
会社は便宜的に預かってるだけで、元々本人のものでしょ
498491:04/05/20 19:05 ID:xpv0OUd7
>>492
どうも有り難うございました。

>>all
日中働いていると役所に行くのも大変ですよね。
皆さんはどうしているんですかね。

499名無しさん@引く手あまた:04/05/20 21:14 ID:7nVtJ+rF
>>498
病院の診察券とかに
「健康保険が変わったときは連絡してください」とか書いてない?
国保から政府管掌に変わったことを電話して
新しい保険証の記号番号を言えば終わりだよ
500名無しさん@引く手あまた:04/05/20 21:32 ID:oYNQJY1b
>>498
郵便で届出が可能なところもあるので、
自分の市町村の役所に相談しましょう。
501491=498:04/05/20 23:21 ID:xpv0OUd7
>>499,500
重ね重ね、有り難うございます!
502名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:47 ID:vdlzJnrx
区役所で国民年金→半額免除
国民健康保険→分割納入
にしてもらいました。
503名無しさん@引く手あまた:04/05/21 03:10 ID:OafDifus
内定が決まったのですが、社会保険がありません。
そんな会社で大丈夫なのかと非常に不安なのですが、何か気を付けることは
ありますか? 今迄どおり、国民年金、国民健康保険のままで
放置すればいいのでしょうか?
504名無しさん@引く手あまた:04/05/21 07:21 ID:HS86zZBk
>>503
・社会保険事務所へチクる
・401kに加入
505名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:20 ID:i+j4SGuP
>>503
そんなDQN、逝くの辞めましょう。
506名無しさん@引く手あまた:04/05/24 01:53 ID:Arwuq/Ff
>>503
このスレで相談させて頂きながらも、
無職よりはましと思い
4月から社保の無い会社に入ってしまいました。
>>505
さんの仰る通りだと思います。結局DQNです。
今思えば、基本給が低くても、
社保完備で最低限の福利厚生がある会社にすればよかった。
サビ残が毎日5時間程あり、
普通に法律違反だと思うのですが、なぜか皆さん生き生きと働いてます。

>>504
自分は既に入社してしまったのですが、
社会保険事務所へチクるとどうなるのでしょうか?
507名無しさん@引く手あまた:04/05/24 17:34 ID:bHhlGW9G
強制力のない指導のみ
508名無しさん@引く手あまた:04/05/24 21:49 ID:+/49Ot1d
雇用保険期間、6.5ヶ月
月総支給額、20万
派遣の契約満了

雇用保険は、3ヵ月後にいくら貰えますか?
509503:04/05/24 23:48 ID:TKYYiqPC
>>504-506
アドバイスありがとうございます。
できれば避けたいのですが、このまま無職を続けてもらちがあかず・・・
という506さんと同じ状況です。
一生続けるつもりはなく、次の仕事へのステップというところなので
まあ、仕方ないかという気持ちでいます。
でももう少し熟慮します。レスありがとうございました。
510名無しさん@引く手あまた:04/05/25 18:38 ID:0ovA7fpF
仕事ストレスで労災 過去最多

厚生労働省によりますと、昨年度、心臓などの病気で死亡して仕事による過労死と認定された人は、
男性153人、女性4人のあわせて157人でした。また、過労や仕事の強いストレスが原因の過労
自殺と認定されたのは、男性39人、女性1人のあわせて40人でした。過労死と過労自殺をあわせ
ますと197人で、過去最も多かった前の年度より6人減りましたが、依然最悪の水準となっていま
す。年代別では、▽50代が70人で最も多く、次いで▽40代が50人、▽30代が46人、▽1
0代から20代が20人、▽60代が11人でした。一方、仕事のストレスが原因でうつ病などにな
ったとして、労災の請求をして認定された人は、前の年度より11人増えて68人とこれまでで最も
多くなりました。精神医学に詳しい慶応大学保健管理センターの大野裕教授は、「終身雇用が崩れる
など職場環境が厳しくなったことでストレスも強まり、心の病にかかる人がさらに増えることが懸念
される。企業と産業医、それに精神科の専門医が連携して取り組むことが必要だ」と話しています。
厚生労働省は、従業員の心の健康、いわゆる「メンタルヘルス」の対策を企業に義務づける労働安全
衛生法改正の準備を進めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/25/d20040525000122.html
511名無しさん@引く手あまた:04/05/26 21:06 ID:h+Mdl312

>>503 多分DQNなので入らない方が吉だが、下手に厚生年金入ってると後でごまかしがきかない。
なので社会保険に入ってなくていいと思う。いいとこ見つかったらすぐ辞めるつもりなら。
だけど雇用保険だけは入れてもらった方がいいよ。
512名無しさん@引く手あまた:04/05/27 08:29 ID:4C4gIYPj
質問です

3年前まで働いていた会社では雇用保険、厚生年金を払っておりました
その後に就職した会社ではどっちも払っておりません
そしてまた転職することになり次の会社では雇用保険、厚生年金を払おうと
思ってるのですが以前働いていたときの雇用保険被保険者証、年金手帳は
必要になるのでしょうか?
513名無しさん@引く手あまた:04/05/27 17:34 ID:rG2QQeD9
うん。
いるよ
514名無しさん@引く手あまた:04/05/27 18:40 ID:FZCb+01Y
雇用保険被保険者証はなかったら「失くした」でいい。
とりあえず年金手帳は失くさないほうがいいぞ。再発行はできるけど。

あと、雇用保険とか社会保険は、
個人の意思で払おう・払わないってもんではないぞ
515名無しさん@引く手あまた:04/05/28 06:21 ID:1A0RySek
職を転々としてきたので、いままでいくら国民年金と厚生年金はらったか
払ってない期間があるかわかりません。
一度把握しておこうと思ってるんですが過去の履歴を調べる事はできますか?
516名無しさん@引く手あまた:04/05/28 07:11 ID:5FcqtaNG
>>515
最寄の社会保険事務所で照会申し込みしてきれ。
年金手帳2冊以上持ってるヤツは要注意。
それぞれ別人として扱われていたりすると、
加入履歴が通算されず、もらえる年金が激減の可能性もある。

ただし、もんのすごく時間かかると思われ(2〜3ヶ月くらい)。
小沢一郎は言ったその日に結果が知れたらしいがなー
517515:04/05/28 18:41 ID:31LrXFTX
>>516
年金手帳2冊もってます、たしか18才と20才の時にもらってなぜか2冊手元にあります
照会申し込みというのは無料ですか?
518名無しさん@引く手あまた:04/05/28 19:23 ID:qHoskUqL
>>517
もちろん無料でつ

>年金手帳2冊もってます、たしか18才と20才の時にもらって
>なぜか2冊手元にあります

18歳で就職して厚生年金に入ったわけですな。
そのあとに国民年金手帳も発行されてしまったのかも・・・
平成9年に「基礎年金番号制度」が導入された時点で既に2冊持ってた?
2冊の年金手帳にそれぞれ別の基礎年金番号があったら(・A・)イクナイ!
両方の手帳持って社会保険事務所へ逝ってみてください。
519名無しさん@引く手あまた:04/05/29 21:19 ID:3MlDMpiw
>>518
そうです18歳で就職したので2冊あり年金番号も2つあります。
照会申し込みしに行く時にこの事も聞いてみます
どうもありがとう
520名無しさん@引く手あまた:04/05/30 00:22 ID:+scgxPTG
年金について質問です。

私は20歳になったときに国民年金に加入しました
その後23歳の時に就職して厚生年金に加入しました。
半年で会社をやめて半年間フリーターをしていました。
その後就職して現在厚生年金に加入しています。

会社をやめていた時の半年間の年金を今更納めることが出来ますか?
また納めていたか納めていないか曖昧なので調べることは出来ますか?

ちなみに現在年金手帳が手元にあるのですがおかしいですか?
友人は会社が手帳を預かっているようなことを言っていたのですが・・・

色々ありますがお願いします。
521名無しさん@引く手あまた:04/05/30 03:02 ID:+scgxPTG
522名無しさん@引く手あまた:04/05/30 03:35 ID:hHzSjk22
>ちなみに現在年金手帳が手元にあるのですがおかしいですか?
おかしくない。預かる会社と個人に返す会社、どちらも存在する。

>また納めていたか納めていないか曖昧なので調べることは出来ますか?
年金手帳を持って近所にある社会保険事務所に行く。電話で聞いてもいい。

>会社をやめていた時の半年間の年金を今更納めることが出来ますか?
二年以内なら、後から収めることが出来る。
蛇足だが、議員の年金未納問題が起こったおかげで、
もしかしたら二年以上の追納が可能となる臨時法案が通るかもしれない。
もしかしたら・・・の話。
523質問:04/05/30 05:53 ID:Fkh9BZy7
仕事を辞めることになりました。
次の就職先はまだ決まってません。

現在、歯科医と耳鼻科に通院中なのですが、
継続して行われている治療の場合、社会保険を喪失後もそのままで治療を出来るようなことを
聞いたのですが、本当でしょうか?
それとも、退社後速やかに国保に入り、国保で治療するのでしょうか?
よろしくお願いします。
524名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:53 ID:x67laaYy
>>515, 516
年金の払い込み期間は、社会保険事務所の窓口でその場ですぐ教えてもらえましたよ。
但し、現在は、年金未納がマスコミで取り上げられているために問い合わせが殺到し
待ち時間5-6時間なんてザラ、とTVで言っていましたが。
525名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:28 ID:YTMoMHD0
>>523
>継続して行われている治療の場合、社会保険を喪失後もそのままで治療を出来るようなことを
YESですが、現在継続するメリットがあまり無いですよん、
負担金は国保も保険組合も三割で同じですし。
月々の保険料が安くなる方を選択したほうが良いと思います。
(ナニか給付金を受けているなら話は別)

ただし、医療機関によっては途中で保険が変わるのを
嫌がる(めんどくさがる)場合がありますので、現在通院中の病院に
一言言っておいたほうが良いと思います。

オレ、通院中の歯科医に退職を伝えたら急に予約を詰め込まれて
即効で治療を完了させられたことがある。
526質問:04/05/30 14:15 ID:Fkh9BZy7
>>525
レスありがとうございます。
有休の消化があるので、6月途中まで在籍することになりそうなのですが、
その場合、
6月いっぱいまでに治療を終えれば無問題ですか?
527名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:51 ID:Jk4EdghL
けんかして退職をしたものです。
退職日より、1週間たつのですが、
退職証明か健康保険資格喪失証明書が送られてきません。
たいてい、手続きにどれくらいかかるのですか?
もし、ずっと送られてこなかったらどうしたらよいのでしょうか?
会社に電話はしたくないのです。
528527です。:04/05/31 22:58 ID:Jk4EdghL
もちろん、健康保険証は返却しました。
529名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:11 ID:u18W+f4h
>>527
健康保険の喪失手続きだけならば、書類提出すれば即完了するものです。
・・・と言うことは会社がまだ手続きを行っていないか、書類を送って
いないかだと思います。

会社が喪失手続きをやらないと言う事は無いと思います。
会社だって月々の保険料を負担しているのだから、ムダなオカネを
払い続けるはずが無い。
530名無しさん@引く手あまた:04/06/01 01:17 ID:92jyv6Pu
昨年末に、会社を退職し社会保険から抜けました。
すぐにでも就職するつもりだったので、国民保険には未加入でした。

その後、採用されたのですが試験期間中に採用の話が無くなり、現在フリーです。
今のところ、年金は未納ですが、次の仕事が決まったら再開します。
とりあえず、国民保険でも加入しようとしたのですが、社会保険を抜けた時まで
さかのぼって払うのが条件と言われました。

世話になっていない時の分まで払うのって、おかしくないですか?
もし、社会保険のある会社に採用されたら、未加入の期間も払うのですか?
531名無しさん@引く手あまた:04/06/01 07:16 ID:oXyKG3/2
>>530
保険の意味を半万回考えれ
532名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:25 ID:KfvQdx6n
>>530と少しカブるのだが、
「こくほう」見加入のまま、派遣で働き「社会保険」に加入した。
その後、退職したら「こくほう」に入れるよね?

その場、過去の未加入期間分はどうなるのでしょう?
533名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:35 ID:Sg59RzYK
>>532
は?
534名無しさん@引く手あまた:04/06/02 12:00 ID:lvF84SYN
>>531
自分さえよければいいのです。
535名無しさん@引く手あまた:04/06/02 13:48 ID:YXDOtBYA
2月に会社を辞めまして、
なかなか次の仕事がみつからなくてここまできてしまいました。
そこで教えていただきたいのですが、
国民年金=国民保険であっていますか?
お恥ずかしい話ですが、
支払う義務があるのが何々あるのかよくわかりません。
教えていただけないでしょうか?

前職では厚生年金に加入していました。
市役所で変更手続きしてもらえばいんですよね?
536名無しさん@引く手あまた:04/06/02 21:51 ID:0IuBgUlb
>>530
年金にしても健康保険にしても強制保険になっています。
本来、前の会社をやめた時点で、届出義務があり、
保険料の納付義務もその時からあったわけで、
届出を遅らせたことによって、本来払うべきだった保険料の
納付義務が消えるわけではありません。

届出制になってるから、こういう問題が生じるのであって、
自動的に切り替わるシステムになるか、
そもそも健康保険が一元化されれば、
未加入者の問題もなくなると思うのですが・・

実際のところ、届出制になっているために、
届出をせずに次の社会保険に移った場合は、
結果的にその期間は無保険となり、
あとから過去の空白期間の届出をせよ、ということは、
今のところ、どこの自治体も行っていないと思います。

国保加入の届出をしようとしたときに、
届出の受理を拒否されたのでしょうか?
遡って払えば国保に加入させる、と言われたとすれば、
それは役所の話がおかしいです。
国保加入は要件が揃っていれば加入できるはずで、
保険料の支払いは、加入後にどうするか、という話になります。
537名無しさん@引く手あまた:04/06/02 21:56 ID:XqzDKNNO
>>535
ちがうよ。
国民健康保険と国民年金は別のものですが両方加入しなければなりません。
セット商品なので、片方の手続きをすると自動的に両方加入させられます。
国民年金は13,300円/月の保険料がかかり
国民健康保険はその人の収入により金額が変わります。

現在失業中で収入が無い云々を伝えれば、全額免除or減額免除になりますが
のちのち収入を得られるようになった時点で支払え〜と督促が来ます。
免除の規定もまちまちのようで、失業保険を貰っていると、しぶって免除してくれない
トコもあるようです。

二月に退職して、いままで支払ってなかったとすると、
五月までの保険料は支払わなければなりません。
免除が有効となるのは「免除認定された後」からなので、それ以前の
ものについては免除されません

あと払っておかなければならないのは住民税とか、そゆのです。

就職活動がんばれ。
538名無しさん@引く手あまた:04/06/02 22:50 ID:8pWZvcu/
>537
そうですか、別物でしたか・・・。
正直金銭的にかなり余裕が無く、支払えるかわかりませんが、
なんとか工面してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
早く就職できるよう、がんばります。
539538:04/06/02 23:25 ID:8pWZvcu/
自分なりに金額を調べてみたのですが、計算あってるでしょうか?
年収240万(総支給額)
2400000-330000*0.83/12
月額 約14000円
540538:04/06/02 23:28 ID:8pWZvcu/
あ、すいません。
かなり勘違いしてました。
もう一度計算しなおしてきます。
541名無しさん@引く手あまた:04/06/03 01:54 ID:iL7q41hr
今の会社、5年弱勤めてますが、ちょっとやばそうです。

そこで質問。
例えば'99年7月15日入社(雇用保険被保険者の資格開始)の場合、
被保険者であった期間が5年以上とみなされるのは、いつ(日付)以降の離職の場合なのでしょうか。
上記の例で6月30日離職の場合、1ヶ月未満の端日数を切り上げてちょうど5年にならないものでしょうか。

当方33歳で、もし倒産などの離職だと雇用保険の給付日数が5年以上/未満で大きく違うもので……
542538:04/06/03 16:56 ID:rpZRmNb5
今日、市役所で国民健康保険の手続きを済ませてきました。
係の方に確認したところ月額10000円でした。
3月〜5月分の保険料の支払いは必要ないとのことで、
6、7月分を7月に支払う、と説明してもらいました。
自分で計算いていたよりずっと少なく正直ホッとしています。
今月から失業保険生活になりますが、
就職活動頑張ります。
ありがとうございました。
543名無しさん@引く手あまた:04/06/03 22:15 ID:XcBNVtrs
>>541
なりません。7月14日までしがみつけ。
544名無しさん@引く手あまた:04/06/03 23:15 ID:113pQTPr
>>541
月給制の会社?だとしたら7/20までしがみつけ。
545541:04/06/04 05:17 ID:/sEjhsXX
>>543-544
やはり「X年Yヶ月」ではなく「X年Y日」(例・4年364日)で数えるのでしょうか。

どうせ今やめてもろくな仕事が無いので、残ることにします。
問題はその日まで会社が残るかどうかw
546名無しさん@引く手あまた:04/06/04 07:19 ID:oMUeRQl7
給与の支払い基礎日数20日以上が5年(=60ヶ月)かも
547名無しさん@引く手あまた:04/06/04 23:15 ID:4wDFUpG/
>>546
Yes
548名無しさん@引く手あまた:04/06/04 23:22 ID:Ye1BZIvt
あすを読む
「年金改革残る課題」

放送日時 6月4日(金)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(35471)

549541:04/06/05 06:27 ID:MkIg6icq
>>546
仕事が無くて半月分しか出てない月が何ヶ月かあった……

ってことは、しばらくはつぶれても失業はまだまだ90日分か_| ̄|●
550名無しさん@引く手あまた:04/06/05 06:46 ID:el3PQunQ
>>538
>今日、市役所で国民健康保険の手続きを済ませてきました。

自治体によっては、
収入が無いときは、減免措置がありますよ。
国民年金は減免すべきではないけど、
国保なら、減免措置受けて安く済ませてもデメリットないですよ。
あくまでも自己申告ですので、
自ら尋ねてください。
551名無しさん@引く手あまた:04/06/05 14:20 ID:BQyjZJ37
>>549
月給制では無かったってことだろうか?
有給休暇は出勤日としてカウントされるんだが・・・
そうでは無い場合、出勤日が20日を超えた月だけ数えてくれ。

ちなみに一週間に何時間くらい働いてた?
552名無しさん@引く手あまた:04/06/05 15:13 ID:xIbS8juD
健康保険について質問です
現在失業中で国民健康保険に入っていますが転職先が決まり来月から社会保険に切り替わると思います
自分は国民健康保険料を半年程滞納しているのですが
保険の切り替わりの際に保険料の滞納は問題になるのでしょうか?
当然滞納分は収めるつもりですが切り替え時までに全て収めていないと問題がでるのかが気になっています
切り替え自体に問題がないのでしたら経済的に余裕が出来てから(2〜3ヵ月後)払いたいのですが可能なんでしょうか?
553名無しさん@引く手あまた:04/06/05 15:28 ID:co1HDG3/
>>552
国保脱退時に滞納分精算して請求来るよ。
分割納付したいんなら市役所でご相談してください
554541:04/06/05 17:47 ID:Dp4eu1L9
>>551
実は日給月給なんです……(ちなみに仕事内容は警備員)
しかも契約社員(年度ごと更新)なんですが、
これで取り扱いが変わったりするのでしょうか。

ちなみに最近は工事が減って現場が少なく、20日以上出勤した月は数えるほどしかありません。
何か目の前が急に真っ暗に……_| ̄|●||||
555名無しさん@引く手あまた:04/06/05 20:05 ID:tO+ERtpQ
>>546>>547
何を根拠にそんなことをいっているのか理解に苦しむ。
失業給付とは関係ないだろ。

>>541
単に暦の上で5年間過ぎていればいい。99年7月15日入社なら
04年7月14日まで在籍していれば、どういう出勤状況でも5年間
加入になる。

ところで、「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎と
なった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上」
あるだろうか。
言い換えれば、出勤日数が14日以上の月が最近1年以内に
6ヶ月あるだろうか。

それか、最近2年以内に11日以上出勤している月が12ヶ月
あったりするだろうか。

仮に、2年以上10日未満しか出勤してなければ、5年勤めてても
出ないぞ。
556名無しさん@引く手あまた:04/06/05 23:07 ID:SA6Ah9le
>>541
月給日給制ならば在籍期間=基礎日数として見做すのでは?
出勤日数は関係ないかもしれない。
557556:04/06/05 23:17 ID:SA6Ah9le
言葉が足りませんでした。

月給日給制との事ですが月々の賃金はどのようにして決まっていますか?
  A:出勤日×日当->月給
  B:何日出勤しても同じ月給(ただし欠勤(バックレ)た場合差し引かれる)
Aならば日給制、Bならば月給日給制です。
Bの場合はその月の出勤日数に関係なく一月分の被保険者期間として
扱われます。Bの場合は555さんの言うように14日以上出勤しなければ
一月の被保険者期間としては扱われません。

つまりAならば7月14日まで在籍していれば、被保険者期間は五年となります。
558556:04/06/05 23:19 ID:SA6Ah9le
何度もすまない
× Bの場合は555さんの言うように14日以上出勤しなければ
○ Aの場合は555さんの言うように14日以上出勤しなければ

559名無しさん@引く手あまた:04/06/06 00:19 ID:7E3hXScl
この前、内定を貰った会社は(IT系、売り上げ3億、従業員10名)
健康保険と厚生年金がありませんでした。
単純に違法だろうけど、強制加入なのになんで平気な顔でいられるのですか?
また、強制加入ではない、事業所が5名以下というのがよく分かりません。
その会社は事業所が2箇所にある事と役員が多い、会長、社長、役員×2、
など、その辺での調整などで逃れる事が出来るのですか?
また、健康保険、厚生年金は入っていなくても、労災と失業は入っている会社
があるのは?
当方、売り上げ3億もあれば、従業員10名なら社保完にしても、
「会社の財政を圧迫する」とは言えないと思っていましたが
健康及び、厚生はそんなにコストがかかるのでしょうか?
質問ばかりですが、どなたか宜しくアドバイスお願いします。
560名無しさん@引く手あまた:04/06/06 01:59 ID:6Fy4n++o
失業している間、健康保険に加入してるの?

オレ、収入が無いから収めなかったよ。
当社、試験期間中だったからなんだが、結局、採用の話が無くなって、また無職だった。

それで、最近、就職できて社会保険に加入したのだが、長くは働けそうに無い環境です。
6ヶ月ほど働いて退職します。

今度は、健康保健に加入するのですが、以前の未納期間は何も言われないですよね?
561名無しさん@引く手あまた:04/06/06 02:49 ID:Q5+PptiR
今日、3ヶ月の空白期間の国民年金の届け出を提出しろって手紙来たよ。

562名無しさん@引く手あまた:04/06/06 17:27 ID:ToGpJ4AD
>559
法人の場合(株式会社や有限会社など)は社員数は関係ありません。
1人でも社員がいれば入らなければいけないよ。
5人以上云々は個人事業主が経営している個人事業所の場合。
個人事業所なんだから、雇っているのは、個人事業主1人で、
その他の人は個人事業主に雇われているって事になる。
そもそも個人事業主は社長じゃないし(会社じゃないから)、社長とは呼ばれないはず。
もし他に役員がいるとすれば、通常は法人と考えられるので、
例え社員1人でも入らなければいけません。
労災や雇用保険の加入要件は社会保険に比べれば厳しいので、
労保に入っているが、社保に入っていない可能性もありうる。
たんに違法な社会保険未加入なのだとしても、
事業主からこれを支払ったら倒産すると言われたら、
行政側も、それでも払えとまでは言えません。
ただ、そのような会社がこれからも高い確率で事業を続けていけるとは思えない。
違法行為を平気でするような会社が、社員に対してまともな待遇をしてくれるとも思えない。
ちなみに、IT系で売り上げ3億と言っても、
どれくらい経費がかかっているのかが分からない限り、
会社の財務が健全がどうかまでは分かりません。
また、健康・厚生だけでなく、児童手当や介護保険など
会社が負担しなければならない社会保険もあります。

>560
国保と健保は別物なのでお互いの未納期間に関してはどうこう言いません。
納めるお金がないのなら仕方がない気もしますが、
保険という役割上、出来る限り支払いはしてもらいたい。
563名無しさん@引く手あまた:04/06/07 01:47 ID:y9EP5EX/
入社後の話なんだけど、
健康診断の結果を会社に提出するらしいんだよね。
こんなのあり?
564名無しさん@引く手あまた:04/06/07 01:48 ID:y9EP5EX/

全社員の話で中途入社に限ったことじゃありません。
565名無しさん@引く手あまた:04/06/07 13:17 ID:bGu34ve5
暴動前夜状態ですが・・・

【政治】「年金で無駄遣い」社会保険庁が職員用テニス場、ゴルフクラブなど保険金流用★2

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086458160/l50

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
566541:04/06/08 23:47 ID:PEklNBr0
皆さんいろいろありがとうございました。

とりあえず残れるだけ残ることにします。
別に失業保険のためだけじゃないですがw
567559:04/06/09 17:28 ID:fc8qsapz
>>562様、分かりやすい返答ありがとうございます。やはり論外という事
ですね。この会社は断ったけど、本命は落ちたので、あ〜あと思いましたが、
選択は間違っていなかったという事ですね。
また、一から頑張ります。
あと、健康保険と厚生年金を加入する事でそんなに会社の負担になるものですか?
過去にさかのぼって徴収とか? 仮に3万を会社との折半としても、その分、給料
を見越せば、会社の負担とはいえないのでは(普通、そうしてると思ってました)
再度、質問ですが宜しくお願いします。
568名無しさん@引く手あまた:04/06/09 18:32 ID:sscDphVe
>>567
遡及徴収はないとしても、

・単純に考えて、健保・厚年保険料は給与支給額の約22%(を折半)
・それに加えて、賞与にも保険料がかかる
・一度適用事業所となった場合、廃業しない限り脱退できない
・年金改革で今年秋から保険料アップ
・煩雑な手続きの増加(資格取得喪失、賞与支払報告、その他もろもろ)
・滞納が続くようにでもなれば、社会保険事務所から督促や立入り監査

さて、これらの負担を補って余りあるメリットが会社にあるでしょうか???
569名無しさん@引く手あまた:04/06/10 04:05 ID:drMrkmWD
試用期間は健康保険も年金も労働保険も自腹で
やれといわれているんだけど、合法なの?
570名無しさん@引く手あまた:04/06/10 04:22 ID:7rBqcBdU
go home
571559:04/06/10 04:52 ID:ZnwKg/Ns
>>568様、詳しい解説ありがとうございます。
うう、会社にはかなりの負担があるのですね。
しかし、会計事務所や法律事務所などの顧問を持っていながら加入していない
会社は違法と知っていてそうしているわけですね。
どんなに会社の負担になろうとも違法プラス、その程度の負担を解消出来ない
というのは会社を選ぶ上での大きな判断基準になります。
当たり前ですが社保完は当然という基準で転職活動に励みます。
ありがとうございました。
572名無しさん@引く手あまた:04/06/10 15:08 ID:1JYsftAZ
厚生年金のない会社に応募しようと思っています。
そこで質問なのですが、
これからは国民年金のみということになってしまいます。
65歳になった時、貰える年金は「国民年金」だけになってしまうのですか?
今まで10年間、払い続けた厚生年金はドブに捨てたようなものになってしまうのですか?
573名無しさん@引く手あまた:04/06/10 15:15 ID:c9df/M+V
>>572 厚生年金加入1ヶ月でも加算・反映されるそうです。
国民年金でも国民年金基金や付加年金というオプションもありますので
調べてみてください。ただし、どの制度もあなたが65歳になったときに
現行のまま機能していればの話しですが・・私が思うには、国民年金や
国家のものは必ずなんらかの形で保障されると考えます。
信用できない政治家どもですが、それでも日本国が倒産することはないから。
もし日本国が倒産しても米国あたりが保障継続してくれると思います。

しかし厚生年金は、国から少し遠いわけで、厚生年金の団体が傾けば
終わる。(朝日新聞の厚生年金など潤っている企業は別ですよ)
574名無しさん@引く手あまた:04/06/10 15:53 ID:1JYsftAZ
>>573
早速のレスありがとうございます。
厚生年金って、国とは別なんですか?
575名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:56 ID:wepeQ2uC
>>573-574
厚生年金も国です。
厚生年金基金などの、いわゆる「企業年金」とごっちゃにしてるようだが、
厚生年金も国が責任をもって支払う年金制度です。

ちなみに厚生年金基金というのは、本来国が払うところの厚生年金の一部を代行、
各自で自己運用して、通常の厚生年金よりも少し多めにもらえるもの。
バブリーな時代は基金もたくさん上乗せ分を稼げたが、
株安の現在では運用状況が悪化して、基金の解散が増えている。
ただし、基金が潰れても無問題。
国などが引き継ぎ、通常の厚生年金分は支払われる。

ただし、401kなどに代表される確定拠出型年金は自己運用。
失敗すれば掛け金が飛んでしまうし、国の保証などもないので気をつけるべし。
576名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:31 ID:PmG+t5BQ
>会計事務所や法律事務所などの顧問を持っていながら加入していない
>会社は違法と知っていてそうしているわけですね。

そういう「士業」と呼ばれる事務所に勤めていますが、
厚生年金ナイよ。健康保険も国保だし。そんなもんだよ。
577名無しさん@引く手あまた:04/06/10 23:11 ID:vmNVkmao
3社(バイト→派遣→派遣)を経験し、正社員の内定をもらいました。
いままですべて国民年金を自分で払っていたのですが、経歴書にバイトだった会社を
正社員と記入して提出してます。厚生年金の手続きに入るときにまずいことに
なるでしょうか?正社員だったが、社会保険には加入してくれなかったと言い訳
するつもりですが、どなたかいいアドバイスありましたら教えて下さい。
578名無しさん@引く手あまた:04/06/11 01:13 ID:XOnJvfD9
>576
まぁ、559さんは、入らなければいけないのに入っていないっていう違法会社だけど、
いわゆる士業の事務所は、個人事業所にあたるから、強制加入ではないんですよね。
小さいところは入ってない所も多いと聞きますよ。

>577
今までにたくさん同じような質問がされ同じようなレスがされていますけど、
結論から言えば、まずいことにはなりません。
以前の保険歴なんてそう簡単には分かりません。
年金手帳には何も書いてないことも多いですし。
というか、年金手帳には会社や自分で書きこむ必要があるので、よく省略されてます…
むしろ直前の派遣で雇用保険に入ってない場合の方がばれる可能性は高いですよ。
何といっても被保険者証を持っているはずですし、入社時に提出を要請されますから。
579名無しさん@引く手あまた:04/06/11 07:18 ID:iiAesBMx
相変わらず堂々巡りのスレだな、ここ
580名無しさん@引く手あまた:04/06/11 07:38 ID:xK0vdf/o
578さん
回答ありがとうございます!
すいません、あまりよくわかっていないのですが、雇用保険に入ってなかったこと
がばれるとなにかまずいことになるのでしょうか?実家の扶養家族のままにしているのですが。。
581576:04/06/11 21:22 ID:fZiuSsXP
>>578
一応そういう会社で働いているので自分の所が適用事務所か否かは
知っております・・・ でも未加入なのですよ。

餅屋のモチは腐っております。
582名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:24 ID:nd2xF78I
>>581
税理士国保とかじゃないのかよ?
583名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:33 ID:fZiuSsXP
>>580
まず、扶養に入っていることと雇用保険は関係ないよ。
(扶養は健康保険です)

通常、正社員として働くと雇用保険に入っているものなのです。
職歴があるのに、雇用保険に全く入ったことがないと言うのは
変だな?と思われてしまいます。

派遣社員でも、二ヶ月以上働いていれば雇用保険に加入していたと
思うのですが、手元に雇用保険証はありませんか?
そして、その雇用保険証に派遣会社名が印刷されていたり。。。
名の知れた派遣会社ならば、その時点で前職がばれると思います。
無名だったら、しらばっくれちゃえ。
584名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:46 ID:fZiuSsXP
>>580
ごめん、派遣を正社員と記入した訳では無かったですね。

>経歴書にバイトだった会社を正社員と記入して
だったね。
雇用保険証には直前の派遣会社の会社名が書いてあればだいじょうぶでしょう。
578さんが心配してくださってるのは、派遣社員の時代に雇用保険未加入だと
すると、もしかしたら580さんが雇用保険被保険者証を持ってないんじゃないか?という事です。
(もしくはバイトしていた会社名が入っているものしかない)
585名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:14 ID:xK0vdf/o
580です。
雇用保険、過去に加入したこと一度もないんです。。
今の派遣会社に入らなくてもいい、ぐらいな説明を受けてから
そういうもんなのかあ雇用保険って、と今まで思ってました。。
雇用保険は今からでも入れるのでしょうか?現派遣先で7月いっぱいまで
働く予定です。

586名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:16 ID:hknkH87B
>581
まさか、法人化したのに?
587名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:40 ID:xK0vdf/o
たびたび580です。
ちなみに正確な経歴は
バイト→学生(2年)→派遣→派遣 で、無職の時があったのですが。。。
588名無しさん@引く手あまた:04/06/11 23:56 ID:r9CyhwQU
6月10日付けで入社(年金手帳・雇用保険被保険者票未提出)したのですが、
社風が合わず(宗教的)退職を考えています。
雇用保険受給資格者証には入社前日にハローワークで手続きをし、
「6月10日就職」と処理されてしまっているのですが、
退職後失業保険は受給されるのでしょうか??
給付制限期間は6月30日までです。
589名無しさん@引く手あまた:04/06/12 00:05 ID:AbhXlIKD
>>580 
今の派遣会社同様、最初の会社も雇用保険に入れてくれなかったと言う

>>588
今の会社で離職票を貰って、再度手続きをすればOK
590名無しさん@引く手あまた:04/06/12 00:49 ID:a7DLztR0
24です。3月20日に会社を辞めました。で、それから転職活動しててまだ決まっていません。
国民年金、国民健康保険、住民税の納付用紙が最近、市から送られてきました。
(関係ないけど原付の自賠責も切れるから納付通知が来た・・・)
無職で収入がないので払うのがきついです。貯金減っちゃうし。
年金はとりあえず払わないでおいて、職見つかったら後から2年分は遡って払う事はできると聞いたのですが。
他のやつは払わなくてすむor安くする方法ないですか?
591名無しさん@引く手あまた:04/06/12 00:56 ID:3K2vEX7D
>>590
国保、住民税とも、分割納付の申請をして、
納付を先延ばしすることはできます。
減免は厳しいかと思います。
592590:04/06/12 01:12 ID:a7DLztR0
ありがとうございます!
とりあえず納付書見ますと国保、住民税ともに分割で何期かに分けて分割払いみたいな感じでした。
これをさらに先延ばしにできるのでしょうか?減免はやっぱ無理ですか・・・
593名無しさん@引く手あまた:04/06/12 01:40 ID:3K2vEX7D
>>592
期別の保険料をさらに分割することが可能だと思います。
そのあたりは、個々の実状に応じて、ということだと思うので、
交渉次第だと思います。
減免は相談してみるのはいいと思いますが、あまり期待しない方が・・
594588:04/06/12 18:05 ID:awzmLTKA
>>589
レスありがとうございます。
という事は今の会社(宗教的)で雇用保険に加入しなければならないのでしょうか?
595名無しさん@引く手あまた:04/06/12 22:01 ID:Nm9d+7CK
資格喪失証明書さえ手に入れば・・・
596名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:34 ID:B5hYzwHR
教えてちゃんですみません。
どなたかご教授下さいませ。

現在私は無職で、国民健康保険は
母親の扶養家族となっています。

7月1日から入社が決まり
そこで政府管掌保険に入れることに
なっているのですが、入社後は
今とは逆に母親を私の扶養家族に
したいと考えているのですが
これは可能なのでしょうか?
(母は無職で、身体に軽い障害があります。)
なお、昨年末の確定申告では
母を私の扶養にして申告してあります。
597名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:44 ID:pqyMPD6V
>>596
資格取得手続きの際に被扶養者異動届も出せばよい
598名無しさん@引く手あまた:04/06/13 13:09 ID:FmVCXBmN
567>>596です。どうもありがとうございました!
599名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:07 ID:Lz2zR4Xa
>>596
お母さん、年金貰ってますか?
扶養になるには金額による制限があるので注意してください。
600名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:32 ID:UYUcfg0h
去年の確定申告で扶養できてるんだから大丈夫じゃない?

ま、本人のこれからの収入次第か・・・
601名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:05 ID:hj845CII
>>599,600さん
596です。
母は障害年金を貰っています。
月額7万円弱です。(収入はこれのみ)

また、私の収入は月額20万円で
賞与を入れた年収は320万円程度
になるとのことです。
扶養は可能でしょうか?




602名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:16 ID:8H3T0mnC
>>601
うちの健保組合だと、被扶養者の範囲として
・年収が130万未満(ただし、60歳以上又は障害者は180万未満)で、
・扶養者の収入の1/2未満
だから、おそらく大丈夫かと。

申請の際に、被扶養者の住民票、所得証明(課税証明)書
別居の場合だと仕送りを証明する書類(振込票など)
んで、年金受給者の場合だと年金額が分かるもの(直近の年金額改定書など)が
必要になる場合がありもんそ
603名無しさん@引く手あまた:04/06/14 20:31 ID:2mY+g3LK
7月上旬で仕事やめるだけど診察料って7月中は保険が利いた値段になるんですか?
604名無しさん@引く手あまた:04/06/14 20:49 ID:ssN71HFC
>>603
退職と同時に資格を喪失します。
社会保険で診療を受けられるのは、退職日までです。
それ以降は国保に切り替え、国保で診療を受けることになります。
605604:04/06/14 20:50 ID:ssN71HFC
任意継続をする方法もありますね。
606名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:28 ID:Q5GUx1ut
6月1日に入社したんだけど、まだ保険証もらってません。
会社に言った方がいいんですかね?
607名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:34 ID:DnpVGST3
>>605
健康保険の任意継続するなら退職後20日以内! 過ぎたらアウトです

>>606
会社にすぐ言え
608名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:44 ID:oZ4sMKHV
>606
健康保険の手続きを会社の方でしてから通常遅くても1〜2週間以内には
届くかと思います。手続きしてもらってるかどうか確認してみた方がいいかも
しれません。もし医療機関を受診したいのであれば、被保険者の資格を取得していれば、
保険証がなくても資格証明書を発行してもらえますよ。(手続きしてもらっていればの話ですが)
609名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:45 ID:8H3T0mnC
どっちも3割負担の今じゃ、任継のメリットもあんまりなさそう・・・
610名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:52 ID:y1x8VJGw
>>604
国保は高かったら入らないようしようと思ってるんですけど
月々いくらになるか仕事やめた後に聞きにいけばすぐ入れと言われるんですかね?
それだったら今月じゅうに行くか・・・
611名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:07 ID:HpJhEYxD
>>602
601です。
扶養が可能そうで安心しました。

とても丁寧に回答して頂き
ありがとうございました!
612名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:25 ID:n3I4hzCu
あのー、任意継続という制度は廃止されましたよ。社保も国保も同じ三割負担になったから、という理由みたいです。
613604:04/06/14 22:29 ID:ssN71HFC
>>612
廃止されたのは、継続療養であって、
任意継続の制度はまだありますよ。

負担割合は同じですが、
保険料に大きな差があるケースが多いです。
614>>612うそつくな!:04/06/14 22:31 ID:YZtNbmlk
健康保険は、3で説明したように事業所単位の強制加入を原則としていますが、
会社などを退職して被保険者の資格を失ったときは、一定の条件のもとに個人
の希望により被保険者として継続することができます。 これにより加入した
被保険者を任意継続被保険者といいます。
任意継続被保険者となるためには、
a 被保険者でなくなった日までに、継続して2か月以上の被保険者期間があること。
b 被保険者でなくなった日から20日以内に被保険者になるための届出(ただし、20日
以内に届出ができなくても、保険者が届出遅延に対し正当な理由(天災地変、交通・
通信関係のスト等)があったと認めればよい)をすることが必要です。
c 任意継続被保険者となれる期間は、2年間です。
615名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:37 ID:1DJvBKBw
>>612は墓穴を掘ったなw
多分>>613の言ってるところを勘違いしてたんだろう。
616名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:40 ID:CMi9Mlgl
国保って前年の年収によって変わるんだっけ?
大体120万くらいなんだけどわかりますか?
617名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:45 ID:3G8Q6rNH
>>616
収入は同じでも、住んでいる場所によって保険料は異なるよ。
役所に電話で聞くのが一番早いと思う。
618名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:17 ID:HVYAXr2i
退職して国保に切り替えたのはいいのですが、月額35000円もの通知が来てしまいました。
保険証返すから勘弁してくれ、というのも無理らしいのですが
良いお知恵はありませんでしょうか?
減免措置ぐらいかな?
619名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:21 ID:IpvDwhD/
健保の任意継続の方が安いと思う
620618:04/06/15 23:09 ID:HVYAXr2i
任意継続は逆選択防止の為、申請期間が退職後20日以内となってますね。
それと保険料の最高額は25500なので明らかに国保より安いと。

窓口で国保申請した時、そんな事一言も言われなかったのですが・・・・・・。
621名無しさん@引く手あまた:04/06/16 02:39 ID:ExwZjkOB
今頃になって気付いたのですが厚生年金って20歳から払うんですよね?
もう10年前のことなんですが 私、18歳から正社員で働いていて厚生年金が
給料から引かれてました。18や19歳で厚生年金に加入してたのか?自分。
20歳前でも厚生年金に加入する場合ってありますか?
622名無しさん@引く手あまた:04/06/16 02:54 ID:eiDnTZPI
そういえば俺も19から職につきだしたけど引かれてた・・・
年金手帳見たけど事業社名とかなにも書かれてないや
623名無しさん@引く手あまた:04/06/16 03:02 ID:lP8Xp6bW
>>620
国は民間サービス業じゃないんで、適当なんじゃないだろうか?
オレは辞める時、会社が保険関係もこういうパターンとこういうパターンとこういう・・・・・・
って感じで親切丁寧に教えてくれて助かりました(その時は父の扶養に。今は国保入るべきなんだが放置w)。
何の答えにもなってなくてスマソ。
624名無しさん@引く手あまた:04/06/16 03:12 ID:yBF5F1bP
無職一年していました。(失業保険のみでバイトもしてません)
それで企業から内定をいただき7/1に入社することになりました。
しかし無職期間に金銭的に苦しく住民税・国民保険・健康保険となにひとつ納付してませんでした。
企業から今年度源泉徴収票を求められていますが、勤務実態がないので源泉徴収票なしでとおそうと思う
のですが、大丈夫でしょうか。また税金は、この先お金ができたときに全部払おうかと考えていますが
何か問題になりそうなことはないのでしょうか。(内定取り消しにならないかと不安でたまりません)

625名無しさん@引く手あまた:04/06/16 03:37 ID:XlKQYZBM
>>624
去年、私も似たような状況で就職しましたが、とくに問題ありませんでした。
今年に入ってから収入がないわけですから源泉徴収票を出す必要はないです。
税金、健康保険などについてはノータッチでした。年金手帳は提出しましたが。

唯一、前職の雇用保険被保険者証?を求められたけど、前に勤めてた会社はDQN零細企業で
そんなものなかったので「実は雇用保険が無かったんです」と正直に伝えました。
そしたら新たに加入するということで問題なかったみたいです。人事の人には
ちょっと呆れられてる感じでしたが・・・。
626名無しさん@引く手あまた:04/06/16 04:04 ID:MaRZj2l7
今年3月に退職して現在無職。
先日住民税の納付通知が来た。

中身見てみたら・・・

毎月1マソ9センエン以上も支払いあるじゃねーか!!


これって・・・収めなきゃだめだよね?
(´・ω・`)ショボーン
627624:04/06/16 04:04 ID:yBF5F1bP
>>625
レスありがとうございます。
とくに問題ないと聞き安心しました。
628名無しさん@引く手あまた:04/06/16 07:28 ID:oxTO8QSv
>>621
厚生年金は被用者年金ですので、18歳の人も15歳の人でも入ります。
そして70歳まで加入できます。
ただし、国民年金に該当する部分については40年までしか加入できません
629621:04/06/17 01:02 ID:rIai5uLv
>>628さま、レスありがとうございます。
被用者年金とか難しい言葉はわからないのですが、
20歳以下でも厚生年金の料金が給料から差し引かれていて不思議は無いんですね。
結局は倒産した会社だったので、もしかしたら騙されていたのかとフト気になったもので。
どうもです。
630名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:01 ID:zcpnIRY6
会社をやめて3ヶ月以上たってて今無職なんですが、親の健康保険に加入したいんですけど、てつずきするとき何をもっていけばいいんですか?
631名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:25 ID:1p5sNnLO
>>630
手続きするのは親だ。
親の健保による
632名無しさん@引く手あまた:04/06/18 14:15 ID:zcpnIRY6
未加入だった間のお金は払わないと、健康保険に加入できませんか?いくらくらいですか?
633名無しさん@引く手あまた:04/06/18 14:50 ID:zcpnIRY6
 
離職表って会社以外で受け取れるところありますか? あと健康保険喪失証も
634名無しさん@引く手あまた:04/06/18 17:31 ID:drQ+HyFC
親の扶養に入るときも前年の収入によるんですか?
635名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:14 ID:XU24KAri
>>630=>>632-633
親の保険が健康保険なら金はかからん。
親の保険が国保なら630の辞めた日から再計算される(増える)
金額は市町村や藻舞の前年所得次第で変動する。

>>632-633
離職票も健康保険被保険者資格喪失証も会社でもらう。
ただし離職票をもらってから紛失したのであればハロワ行くべし

>>634
基本的には将来にわたる収入の有無。現時点で無職で無収入なら桶
(失業保険\は収入)ただしそれもまた親の会社が組合健康保険だと
別基準があったりするので確認汁。

とにかく親に手続きしてもらわないと進まないと思うよ。
636名無しさん@引く手あまた:04/06/18 19:20 ID:7Zig5wK/
解雇(雇い止め)について教えてください。
私は3ヶ月契約のパートタイマーで、今の会社に勤めて1年半になります。
今月末で契約が更新なのですが、更新の面接のときに「次の契約は
1ヶ月契約で、今回が最後の契約になります」と言われました。
会社としては、退職一ヶ月前に解雇通告をしたということで、合法的なのだ
と思います。
ですが、私としては解雇通告された会社に勤め続けるのは心情的に嫌なの
で、1ヵ月後(7月末)までではなくて、出来るだけ早く(引継ぎの都合もあり
ますが7月10日あたり)に辞めたいです。
そこで、私が7月10日での退職を求めたら、自己都合退職になってしまう
のでしょうか?
637名無しさん@引く手あまた:04/06/19 02:18 ID:eTWx/a4o
631さんへ。親がてつずきするってことは離職表とかもっていかなくていいってことですか?
638名無しさん@引く手あまた:04/06/19 02:20 ID:czae0RzE
揚げ足とって悪いが「てつずき」じゃなくて「てつづき」な。


それともわざとやってるのか?w
639元健保職員:04/06/19 04:47 ID:O87Pg009
>>637
添付書類として必要な可能性大
(自己都合退職か否か等の確認の為)
親が加入している保険、国保か健保かどちらか分からないが
一度問合せろ、ということだと思われ

あと、一般論として無職無収入になったからといって
容易に健康保険(国保ではない)の扶養に認定されるとは
考えない方がよい。健康保険組合の財政は何処も厳しいので。
仮に、扶養要件を満たしていても、国保に移って下さいと、
問答無用で拒否される可能性があるので、
事前(退職前)に問合せる余裕があれば、そうすることに
越したことはない

蛇足
任意継続の保険料は、2年間ほぼ同じです。
(退職時の給料で2年間、保険料の算定をする為)
国保は、年度単位(前年度所得)で算定するため、
年度替り(4月)で国保の方が保険料で有利になることがあります。
(退職時は、健康保険の任意継続のほうが有利だと思いますが)
但し、給付内容(高額療養費・出産関係・埋葬料・傷病手当金等)
については、健康保険の任意継続の方が有利です。
640名無しさん@引く手あまた:04/06/19 23:26 ID:l6Qw3a4O
>636さん
確かに、退職1ヶ月前に解雇予告をしていると言えますので、
合法と言えば、合法でしょう。
しかし、3ヶ月契約とはいえ、すでに何回も契約更新をしている時点で、
もはや正社員と同じ扱いになります。
つまり、合理的な理由がなければ、
たとえ解雇予告手当を支払っても違法であると言うことです。
あくまで解雇予告手当は、合法な理由で解雇するための一条件にしか過ぎません。
636さんの会社の状況や解雇理由がはっきりしませんので、確実ではないのですが、
636さんの場合は、決して合法であると言えないと思います。
ですが、636さんは、やめることをことさら気にしてはいらっしゃらないようですね。
解雇云々の話しはやめておきましょう。

問題は、解雇が会社都合となった場合に、
それより早く辞めた場合は自己都合になるのかどうかですが、
残念ながら自己都合になると思います。
会社は、7月末まで来るようにいっていますし、
おそらく面接の時に1ヶ月の再契約をしているのでしょうから、
それまでは、そこで働かなければならない契約がなりたってしまっているのです。
もし、7月10日までに辞めたいのでしたら、
契約更新の時に、7月10日に辞められるような交渉をすべきだったと思います。
ただ、会社に話してみれば、意外とO.K.をもらえるかもしれませんね。
何喰わぬ顔で切り出してみるのも良いかもしれません。

641636:04/06/19 23:59 ID:dSi7kNLi
>640
レスありがとうございます。
やはり契約満了までに辞めたら自己都合退職になってしまうんですね。
一旦は一ヶ月契約をしてしまいましたが、解雇予告手当を要求しない
代わりに退職日が早められないか、交渉してみようと思います。
あと、有給休暇を要求するという方法も考えてみました。
私なりに色々調べたのですが、パートタイマーでも勤務日数や時間に
よっては有給休暇がもらえるそうですね。今まで有給休暇をとった事が
ないので、有給消化という扱いで、多少なりとも退職までの出勤日数が
少なくなるよう交渉してみます。今まで正社員が退職する際には、みな
さん有給消化をしていたので、可能性はあるかと思います。
642名無しさん@引く手あまた:04/06/20 12:31 ID:U0MrUXCA
社会保険は現年度の収入を元に課税、一方、国民健康保険は前年度の所得に対して
課税、どちらも強制的に加入という制度にもかかわらず会社を退職し国保に加入した
場合、課税対象期間が重複してしまう。二重取りと言っても過言ではない。極端な例
で1年おきに会社勤めと無職を繰り返していたらずっと収入があるものと見なされ課税
されてしまう。国保担当者に聞けばその分、次年度に減額になるのでという話だが就職
してしまえば全く意味が無い。払い損である。同じようなケースで市民税、県民税の話
を良く聞くがこちらは課税対象期間は重複しておらず整合性がある。それに比べて国保
の課税のやり方は最低最悪です。仮に現年の『所得税の算出方法』が現在収入が無いの
に前年度の所得から算出されればどんなに物分りが悪くても絶対に納得できないと思
うはずです。しかも確定申告しても余分に払った額は戻ってこないのです。前年所得
に課税せざるを得なければ後で取り戻せる還付制度を導入すべきなのにそれを難しい
とかでやらないのは怠慢で能力が無い証拠です。全く当事者のことなど考えていない
です。そんな人は早く公務員を辞めてもらいたいです。
643名無しさん@引く手あまた:04/06/22 15:19 ID:FDVnbYBr
ROMらせて頂きました。
ttp://uploader.org/normal/data/up9529.gif
↑のような身の上を(-@∀@)に送ったら、03年の暮れに
載ってしまった者です。
バイトは4月に辞めて、職探しを始めているのですが…
やっぱり「保険がちゃんと付いてる」職場って、
スキルもロクに無い者には、この歳ではムリなのかな。_| ̄|○
644名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:01 ID:l/Y06r6Y
はじめて書き子します
最近転職したのですが、入社当初から厚生年金、社会保険、雇用保険に加入してくれる
という事なのですが、厚生年金の掛け金を実際の収入より下げて社会保険庁に申請しているとの事
ただし、所得税等の申告先である税務署には実際の収入で申請しているだとか
その事を入社初日に初めて聞かされ驚いた。
他の社員はそれを了承してという事。
ただ、私の実際の収入で申請をしてもいいよという事だけど
なんだかなーと思って。しかも手続きを早めにしたいらしく年金手帳を早く持ってこいと・・・
どうなんだろうかこういう会社は・・・はぁ〜
645名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:05 ID:Bxe8SaNM
>>644
明日でも辞めろ
646名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:38 ID:iybjyhi1
>>644
こっち(社保)としてはそれでもいいんだけどね。
保険料低ければ払う年金も少ないわけで・・・。

いちおうそういうのに対しては調査もします。
賃金台帳を提出させて、過少申告があれば遡って徴収しますよ
647名無しさん@引く手あまた:04/06/26 12:12 ID:UBOG+7gk
>>646
おぅ、社保の人か。

いろいろ役所に出向く事が多いのだが、社保事務所が
一番いばってるよ。正直感じ悪い。
他のお役所は徐々にではあるが体質改善が進んでる。
気をつけないと、取り残されてるよ。
648名無しさん@引く手あまた:04/06/28 08:17 ID:5dZ3P3Q2
将来に期待上げ
649名無しさん@引く手あまた:04/06/28 15:58 ID:XUDuMpXf
>647
同感!社会保険事務所感じ悪すぎ!
こっちは会社まで休んで行ってるのに、”あんたまだ年金もらう年じゃないから
またきて”だと?
それを聞きたいために行ったんじゃないよ。人のことよく聞けっちゅーの!
ほんとあそこだけは体質かわらんね。
あんなのこそ、リストラしろよ!フツーの会社じゃとっくにクビよ。
650名無しさん@引く手あまた:04/06/28 17:18 ID:MhLcqzm0
職員も少ないから我慢も必要。
651名無しさん@引く手あまた:04/06/28 17:53 ID:YB4WOgyZ
他スレより来ました。
こちらでもご意見をお聞きしたいので転載させていただきます。

>現在、昼間は契約社員として働いており、給与から所得税、年金、
>健康保険等が引かれてます。
>夜にバイトをしているのですが、昼間の勤務先で保険等は引かれて
>いる事は報告済みですので、バイト給与から引かれているのは所得
>税のみです。
>健康保険についてお聞きしたいのですが、健康診断を受ける場合、
>現在の会社では費用は自己負担になっています。それが普通なの
>でしょうか?
>以前勤務していた会社では、健康診断時に自分で費用を払うような
>事は一度も無かったのですが・・・・これは会社によるのでしょうか?

上記を社会保険事務所に問合せたところ「基本的に自己負担になりま
す」との回答でした。そうすると前の会社の健康診断は何だったの?
って思ってしまうんですけど。。。どうなんでしょうか?
652名無しさん@引く手あまた:04/06/28 19:00 ID:eo1x94OF
>>651
健康診断なんて、保険も当然きかないわけだし、自己負担でしょ?
会社が出してくれるのは、福利厚生の一環てだけ。
業種にもよるけど。
653名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:55 ID:LcD5b3Lz
>>651
社保事務所は、健康保険について答えたものでしょう。
>>652さんのとおり、健康診断は元々保険診療外ですし。

654名無しさん@引く手あまた:04/06/29 00:59 ID:cj02npiW
健康保険資格喪失証明書 「だけ」が目的で就職するんですけど
何業がいいかな?
やっぱタクシー?
655名無しさん@引く手あまた:04/06/29 10:10 ID:+cs8ab8E
パートやアルバイトを雇うと雇用助成金はでるのかな。
パートで辞めさせられて予告手当ては出たのだが
会社側は自己退職を主張。

あと、6ヶ月ごとの更新のパート(特に問題なければ自動継続)
だから短期雇用者扱いで50日の一時金しかもらえない。
でも50日分がいっぺんにどばっともらえるからある意味気が楽


>>643
アルバイト パートでもしっかり保険入れてくれるところあるよ
社会保険にも記録が残るので履歴書にも書ける(前職調査詳しくやられたらばれるが)。
まあ社会保険の記録は他人(会社の人)でもは見られないけどね。

656名無しさん@引く手あまた:04/06/29 10:39 ID:YH4i218N
前の会社を辞めてから現在まで2年間、フリーターをやっています。
前の会社を辞めたときに役所で手続き(職種変更?)をしてないのですが
今からでもできるでしょうか?
また、どのようにすればいいのでしょうか?
大変申し訳ありませんが教えてください。
657651:04/06/29 15:02 ID:Js0iBtA5
>>652
>>653
レスありがとうございます。
・・・やはり自己負担ですか。確か数万かかるんですよね。
今年も健康診断、受けに行けねーな。
658656:04/06/29 15:32 ID:YH4i218N
どなたか知りませんか?
659名無しさん@引く手あまた:04/06/29 16:31 ID:Y7srRbGj
>>656
他のスレでレスもらってるでしょ?役所に問い合わせてみたら?
660名無しさん@引く手あまた:04/06/29 18:18 ID:NSPJ82kw
>>659
たぶん>>656はどっちに書き込んでいいのかわからなかったんだよ
まぁ役所に問い合わせるのが面倒だから2chに書き込んだんじゃないの
661655:04/06/29 23:10 ID:+cs8ab8E
>>656
何の手続きかわからなかったからなぁ
答えようがなかった

>>657
病院によっては5000円コース 10000円コースとかあるよ。
病院によってぜんぜん違うし 保健所でもやってくれるところ
あるよ。
662名無しさん@引く手あまた:04/06/30 00:35 ID:FKE7RlEZ
スレ違いでしたらすみません。

2月に会社を辞め、3月に結婚して5月から夫の扶養に入りました。
年間103万を超えたら夫の会社からもらっている月6万の
住居手当を返さなくてはならないのですが
こういう場合夫の扶養に入っていなかった期間にもらった給料も年間103万の
中にふくまれるのでしょうか? 
それと、専業主婦は暇なので派遣で働きに出るようになったのですが
働いた分の給料を計算しながら103万超えないように派遣の仕事を入れています。
扶養に入る前の給料も入れて今のペースで働くと103万超えてしまいそうなのですが、働きたいので
会社にバレないようにする方法とかないですか?
663名無しさん@引く手あまた:04/06/30 00:38 ID:n+TU+qfY
>>662
死ね
664名無しさん@引く手あまた:04/06/30 00:41 ID:eimt4tMB
>>662
税金の話なのでスレ違いですが・・

103万というのは、税の扶養の基準ですよね?
住居手当との関連がよく分からないのですが・・
扶養手当の間違い?
税における収入とは、1月から12月の年間収入で計算します。
税の申告ですから、虚偽申告すれば税務署から会社に連絡されます。
税務署にも分からないように、となれば、脱税の話になってしまいます。
665名無しさん@引く手あまた:04/06/30 00:50 ID:b6VMxrVn
7月から新しい会社で働くのですが、その前の1年間は無収入でした。
通常、会社は1月に給与情報を税務署に報告して、5月頃に住民税の特別徴収通知書が
会社に送られるようですが、私の場合、7月からの給与に住民税が課せられるのでしょうか?
また、会社への住民税の通知はどのようにして行われるのでしょうか?
特別徴収通知書が送られるのでしょうか?
666名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:14 ID:ZAjdlJha
今年2月にやめた会社の源泉徴収をもらったのだが、
支払額って税金を抜く前のもの?それとも税金を引いた手取額のこと?
どっちだろ・・・
667名無しさん@引く手あまた:04/06/30 07:50 ID:PV/YHA7/
668名無しさん@引く手あまた:04/06/30 10:07 ID:VYPXmeVl
政府管掌健康保険の被扶養者の年収要件って、いつの期間で見るのですか?
課税年度ですか?それとも今年の一月から今日までですか?
未来に向かってですか?
669名無しさん@引く手あまた:04/06/30 14:10 ID:sfNkrHGQ
健保は未来に向かってじゃなかったかな?
670名無しさん@引く手あまた:04/07/02 01:05 ID:bHJ/duTm
試用期間中(1週間)でもすぐに各保険やに加入されてるんでしょうか?
前働いてたとこはすぐやめてしまったのでその履歴はできればなしってことにしたいんですが…。
今まで無職で今月から働くことになりこれから働く会社にはそのことはいってないんです。
一週間やそこらで手続きなんかしてるもんでしょうか?
671670:04/07/02 02:36 ID:bHJ/duTm
もう少し詳しく書きます(よくわからないので詳しくないかもしれませんが…)
>>170さんに近いものがあるので少し文を借ります
私は去年に1度だけ正社員として就業し、厚生年金に入った経歴があります。
しかし、その企業を1週間の試用期間中に退職しました。
そして、その会社から返してもらった年金手帳には、何も記入されておらず、
現在の自分の年金手帳はまったくの白紙です。でも>>170さんのように
ホッチキスで「雇用保険被保険者証」というその会社名が書かれた小さい用紙はないです。
ただ健康保険、厚生年金資格取得(喪失)証明書を前の会社から貰っていて
今も手元にあるんです。これは>>175さんが書かれているようにやっぱりばれてしまう
もんなんですか?給料は1週間なんで貰ってないですし厚生年金なども払ってないんですが…。
今月から働く会社にはそのことには触れておらずもしそのことを突っ込まれたら
試用期間中の一週間で退職したので履歴書に書きませんでしたといって通るもんなんでしょうか?
ちなみにその退職理由は面接時と言ってたことが全く違ったことです(休日や残業が夜遅くまでほぼ毎日あることなど)
この退職理由など聞いて納得してもらえるほど甘くありませんか?
採用もらってからこのことに気づき(遅いですが…orz)凄く不安です。

誰か詳しい人答えてもらえませんか よろしくお願いします
672名無しさん@引く手あまた:04/07/02 06:01 ID:jQLS566O
>>671
http://www.kitamura.gr.jp/qa/jinji/syakai/q_jinji_qjsya010.html
http://www.ecareer.ne.jp/ARTI/story2/030131.html
上記のサイトを見てみると、健保と厚生年金には会社側が入っていたみたいだね
雇用保険は入ってなかったと思う。新しい会社が社会保険の加入手続きに行った際に
職歴はわかるみたいだね。でも他のサイトでは短い期間で退職した場合は履歴書に
書かなくてもいいとQ&Aのところで書かれていた。聞かれたら事情を話してみれば
いいとおもうよ。あまり気にしないでもいいじゃないかな?
673670:04/07/02 10:19 ID:1DAvdyDB
>>672
レスいただきありがとうございます。やはり加入済みですか…orz
うる覚えなんですが実は面接の時に「今までに採用されたことは?」「内定貰ったことは?」
って聞かれたときに「いえ、ありません」と答えたと思うんです…。
672さんが書かれているように試用期間中の短期の退職のため…と言えばわかってもらえるんでしょうか?
初出社までまだ2週間ほどあります。電話でそのことを正直に話したほうがいいですか?
最悪の場合内定取り消しなんてあるんでしょうか
674名無しさん@引く手あまた:04/07/02 12:19 ID:jQLS566O
>>673
リンクばっかりで答えは出ませんが・・・
http://www2.ibac.co.jp/qa2003.nsf/52b8d5637dea4bba4925692900040e4b/6dfc8cbdde5293d549256d7b008027d4?OpenDocument
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa01/qa01_01.html
http://www.hattori-kaikei.co.jp/html/zeimu-soumu/jinji0306.htm
正直に話していいのではとおもっても、会社の担当者がいいように受けとめて
くれればいいけど。
私だったら総務の人から聞かれるまでは自ら言わないと思うよ。
会社の雰囲気にもよるでしょうが
675670:04/07/02 12:53 ID:/9rJN277
>>674
不安で不安で頭が混乱気味でしたが私も聞かれるまでは言わないようがいいように考えていました。
リンクをたくさん貼っていただき助けてもらいとても心強く感謝しています。
リンクを拝見して、もしかしたらばれるのは確実でも素直に話せば大丈夫なのかなとも思いました。
この嘘に嘘でかためることは私の心も痛みますしどんどん悪い方向へ行ってしまいそうなのでそれは避けたいです。
>>672さん>>674さん(同じ方かもしれませんが)
不安が全てなくなってはいませんが全然気持ちが楽になりました。
丁寧に答えてくださってありがとうございました。
676672・674:04/07/02 13:13 ID:jQLS566O
>>675
純粋な方なので嬉しくなりました!
年齢・経験を重ねることによって今の悩みは
あとから思い出すとなんてことないようになりますから。
難しいこと言いますが「気にして気にしない」のが一番ですよ
677670:04/07/02 13:38 ID:/9rJN277
>>676
同じ方でしたか。いろいろ探してくださってほんとありがとうです。
今年26にもなる職歴ない私ですんで是非とも今回の会社は長く勤めたいと思っています。
内定取り消しにはそれ相応の理由がいると書かれてなかったので少し気が楽になっています。
「気にして気にしない」…うーん、奥が深そうな言葉ですね。
でもなんとなくではあるがわかります(たぶん…)
励ましの言葉までいただけて大変光栄です。元気が出てきました。
後に思い出してあんなことあったなぁなんて思えるよう頑張って働こうと思います。
678670:04/07/02 13:45 ID:/9rJN277
>相応の理由がいると書かれてなかったので
書かれていたので…ですOTZ
679676:04/07/02 14:09 ID:jQLS566O
>>678
私も現在無職です。来月からは何とか働きたいと思っています。
働き始めるまでに無職?しかできないことをイヤッというくらいに
してみてください。いい会社でありますように。ナムナム
680670:04/07/02 14:30 ID:/9rJN277
>>679
はい、6月でバイトも辞めてしまってるんで何かできればと考えています。
676さんにもきっといい会社が見つかると思います。
お互い頑張りましょう!
681名無しさん@引く手あまた:04/07/02 15:06 ID:r178I4E7
転職先から健康保険資格喪失証明書を出せゴルァと言われました。
現在、夫の社会保険の扶養に入ってるのですがどうすれば良いですか?
682名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:20 ID:3feTA01N
>>681
会社側の誤り
扶養から抜けてから転職先の健康保険に加入するのではなく、
転職先の健康保険(強制)に加入したから、
扶養から抜ける(資格喪失)というのが順序です。

それでも、とにかく出せゴルァと言われたら
夫の健康保険組合に問合せたら、
転職先の健庚保険証のコピーがあれば、
資格喪失証明書が出る、と回答してください。

あと、蛇足ですが、社会保険がだらしない職場は
DQN臭がすることが多いので注意してください。
683名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:46 ID:Z+ZNbV+J
4月末退職5月1日資格喪失で5月1日付けで国年、国保加入しました。
先日就職が決まり6月14日付けで厚年、健保加入して市役所に行ったところ、
5月分と6月分の保険料を払えといわれました。6月分の保険料は7月支給の給料天引きで会社から保険料を支払うのではないのですか?
ちなみに4月分の保険料は前職の5月分の給料で天引きされてます。
684名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:00 ID:b1rPDCFd
>>682
ですよね〜
順序が違いますよね
この会社大丈夫なの?って不安になってきました
685名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:00 ID:DRknn4Vi
>>683
確かに、このケースだと5月分のみかかることになるので
国保だと、年額保険料の1/12の金額だけ払えばいいことになりますね。
5月納期分と、6月納期分を払って、あとで精算するという意味とは違いますかね。
多くの市町村では、納期1回分=1ヶ月分となっていないので。
686679:04/07/03 00:11 ID:xib9X8rI
>>678
頑張ります。ありがとうございます。
687名無しさん@引く手あまた:04/07/03 00:13 ID:xib9X8rI
↑番号間違えていました・・・・・
オソレミオ
688679:04/07/03 00:15 ID:xib9X8rI
>>680さん宛で・・・
689名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:24 ID:bm4cJ6GP
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::        ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな皆のもの!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. |  <   おめーらが選挙に来ないから
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|   年金法が決まってしまったわw
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |  .\__________
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
690名無しさん@引く手あまた:04/07/03 12:07 ID:HwmB+FJQ
>>685
とりあえず国保は無視して、年金は未納期間がいやなので社会保険事務所に問い合わせてみます。
691名無しさん@引く手あまた:04/07/03 12:19 ID:XD7hzoJi
質問させていただきたいんですが…
離職票と年金手帳等を紛失してしまったような場合は
前の職場なんかで離職票の再発行を頼んだら作って貰えるんでしょうか??
※ちなみに職場やめてから半年です。スレ違いでしたらごめんなさい。
692名無しさん@引く手あまた:04/07/03 12:44 ID:GPt8uPt/
>>691さん
*離職票の再発行は出来ます。
 以前お勤めになっていた事業所の所在地を管轄する公共職業安定所に、
免許証やパスポートなど、写真入の本人であることを確認できるものを
持参して問い合わせに行けば、離職票が出ていることが確認できれば、
紛失したのだろうということで、再発行してもらえます。

*年金手帳の再発行
 第1号被保険者の場合は市役所で手続きできます。
手続きできるのは本人または同居の親族です。
必要な書類は印鑑、基礎年金番号が記載されているもの(納付書等)、
窓口に来る方の身分証明書(運転免許証等)です。
 第2号被保険者の場合は、現在の勤め先に申請します。
あなたの場合だと、以前勤めていた会社へ再発行を申請します。
以上です。
 
693名無しさん@引く手あまた:04/07/04 03:09 ID:qUIxT4KB
age
694 :04/07/04 04:23 ID:BMOZGBKi
7月24日付けで会社辞めます。
特に、先がきまった訳ではないですが、やっぱ31日付け
でやめたほうが得だったのですかね??

後、やめた後国民保険には入ろうと思いますが、国民年金
は払うつもりがありません。
今話題?の強制徴収ですが、万が一そうなっても、多く払
うことにはならないですよね・・・
695名無しさん@引く手あまた:04/07/04 08:21 ID:wyoxR1C6
>>694
国民年金は約4割が払っていない! 
多すぎて強制徴収もできない(国会議員ですら払っていない)
たとえ払う場合でも多く払う(延滞割増?)ことは100%ありえません
696名無しさん@引く手あまた:04/07/04 08:43 ID:W/6ea43z
>694
健康保険を考えたら30日付がいいんじゃないの?
697名無しさん@引く手あまた:04/07/04 08:47 ID:TLgo42Zk
>>694
最終日の前日(31日の月なら30日、30日の月なら29日)退職なら
その月は健康保険払う必要なし(1ヶ月に満たないから)
698名無しさん@引く手あまた:04/07/04 09:10 ID:P4S+fUl7
>>697
前職の社保では保険料かからないけど、
そのやめた後に入る健康保険で、その月の保険料がかかりますよね。
月末加入の年金・健康保険で保険料を徴収されますので。
扶養に入るとかだったら別だけど。
699694:04/07/04 09:36 ID:/ZcsKzYB
いろいろありがとうございます。
そうですね。
やっぱ、年金は払わないようにします。

しかし、7/23付けにしたのは失敗でした。
これって、7月分は別途支払いが必要ってことですよね。。
ということは、8月(7月分)の給料でも社会保険が引か
れて、さらに国民保険もしはらう2重支払いになるので
しょうか?
700名無しさん@引く手あまた:04/07/04 10:14 ID:DB1DreMc
社会保険の大原則
◎喪失月の保険料の支払は不要
 そのかわり、新加入先で支払う

7月23日退職なら
7月24日資格喪失となる
7月24日以降、国民健康保険に加入するなら
7月分以降徴収される。
前職から7月分を徴収されることはない。

(但し、例外はある
 7月24日退職により国民健康保険に加入
 7月30日に就職により会社の健康保険に加入の場合
 国民健康保険7月分と
 新就職先の会社の健康保険の7月分
 が、徴収されることはある。)
701名無しさん@引く手あまた:04/07/04 13:23 ID:3BG9mYgD
知人の話なんだが。

会社を辞めて無職になったから、
ハローワークでもらえる失業証明?みたいなもんを役所に持っていったら、
年金と国民健康保険が免除になった、みたいな話をされた。

そんなことってありうるもんなの?
今年4月くらいまでバリバリ社会人やってたから、
無職になってまだ日が浅いのに。

詳しい人解説きぼん。
702651:04/07/04 15:41 ID:VKeRMh4X
651です。
昨晩は以前の勤務先の先輩と、その友人と飲んできました。
そこで健康保険について質問したのですが・・・
「ハァ?会社負担だよ。身銭は一銭足りとも出さねーよ」との事。
「普通会社負担だろ。」
鬱。
703名無しさん@引く手あまた:04/07/04 17:49 ID:JkWmgi9r
>>701
低所得など、一定の基準を満たしていれば減免措置を受けられる。
国保なら最大で7割くらいの減免があったかと。

国保はともかく、国民年金の減免は将来の年金受給額も減ることになる。
ただし、国民年金について減免を受けた保険料はあとから追納することによって
納付扱いにしてくれるので、収入が回復してから納めれば無問題
704701:04/07/05 04:57 ID:9Tco0NDB
>>703
レスありがとう。

減免制度の話はなんとなく認識していたんだけど、

たとえ現在無職(無収入)であったとしても、
前年度がバリバリ収入あるような人間は、減免されない

って認識だったんだよね。
要は会社辞めた直後に減免申請しても、通らないでしょ、って。

これって俺の認識違い?
それともケースbyケースでなんともいえないってのが正しいのかな?
705名無しさん@引く手あまた:04/07/05 09:18 ID:mav0ylxG
一人暮らしで、失業中で、生活するのが精一杯で
どうしても払えませんって状況を説明する必要があるんじゃないかな?
前年度がバリバリ収入あれば、失業給付も多そう。
706名無しさん@引く手あまた:04/07/05 12:24 ID:X7yfw5NU
その分住民税も、容赦なくやってきますよ♪
707701:04/07/05 14:56 ID:9Tco0NDB
>>705
さっき近所の役所に電話して聞いてみた。
どうやら失業給付を受けてるような状況だと証明できれば、
年金は全額免除になるらしいね。
・・・気付かず払っていた俺って・・・_| ̄|○

あと、失業給付は一定基準以上は貰えないよ。
俺も単純計算だと、給付上限よりずっと上までいったんだけど、
上限があったから意味なしw

>>706
一ヶ月2万くらい払ってます・・・
無職で再就職先見つけてない俺にはかなりつらい金額です。・゚・(ノД`)・゚・。
708名無しさん@引く手あまた:04/07/05 15:02 ID:2GONZfr/
       ____自民党の福田は年金未納の責任とって馬鹿ですね。
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、 民主党の管も年金未納の責任とって馬鹿ですね。   
    彡"     ..______.  ミ.   
    :::::             ::;公明党の党首だけは、年金未納が許されます。
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
709名無しさん@引く手あまた:04/07/05 15:15 ID:mav0ylxG
>>707
年金免除できそうでよかったね。
以前、役所に相談したら、免除してもらえたって人知ってたから。

無職にかかってくる住民税は厳しいよね・・・
710名無しさん@引く手あまた:04/07/05 18:33 ID:KzrTX5Wu
>>704
年金の場合、失業による減免が受けられますが、
国保の場合は、各自治体の条例によります。
前年の所得が一定金額以下の場合だと、
均等・平等割が最大7割まで安くなる軽減制度がありますが、
前年に所得があり今現在所得がない場合の
所得割の減免制度については、
それぞれの自治体により取り扱いが異なるので、
直接、住んでいるところの役所に問い合わせを。
711701:04/07/05 23:58 ID:sKx2Vv/G
>>709
ありがとうございます。
今日、手続き行って免除申請してきました。

住民税は・・・去年の払い残し・・・くらいに考えて泣く泣く払ってますw

>>710
健保の方は、退職時に任意継続を選択しちゃったんですよね。
国保と比べたら安かったので。
例の知人はこれまた国保減額で月々4千円くらいで済んでいるそうです。
俺は月額3万近く・・・

事前にきちんと調べたつもりでも、調べ足らずだとこーいう目にあうんですね。
一括で払っちゃったので30万近くの支出でした。

これから無職になる皆さんはよーく調べてから手続きしましょう。ホントに。
712名無しさん@引く手あまた:04/07/06 19:58 ID:dezJ6hGy
今年で親が定年なんですが親の扶養って関係なく入れますか?
713名無しさん@引く手あまた:04/07/06 21:16 ID:s0tENEMU
>712
誰が誰の扶養に入るの?
それぞれの収入はどう?
714名無しさん@引く手あまた:04/07/06 21:58 ID:tK6NJ7Dy
真剣に困ってます。
現在、派遣社員の仕事をしています。しかし、その仕事内容が世間から評判悪い、ADSL勧誘に関することです。
で、色々な理由でその派遣会社の保険に入る必要が出てきました。もし、各種保険に入った場合はこの仕事のことを
履歴書の職歴に記入しなきゃならないのですか? それとも、記入する必要はないでしょうか?
さらに、私はその仕事を約一年ほどしかする予定がありません。約一年後は別の仕事をする予定です。
ぜひ、ぜひ、助言のほどをお願いします。
715名無しさん@引く手あまた:04/07/06 22:24 ID:cdRQu0FF
よくありがちな、社会保険強制適用事業所に該当しているが
社会保険に加入していない会社で4月から働いております。
面接時(3月)に「今は入っていないが現在加入手続き中」
と言われたきり、7月に入った現在に至るまで何の音沙汰も
ありません。
社会保険の手続きってのはそんなに時間がかかるものなのでしょうか?
また、加入手続きの進捗状況は、社会保険事務所等の公的機関に
問い合わせれば教えて頂けるものでしょうか?
万が一手続きをサボっていた場合、その旨公的機関にチクる
事で強制的に手通きを実行させる事はできるんでしょうか・・・
716名無しさん@引く手あまた:04/07/06 22:26 ID:3P3Q89k8
>>714
新しく就職した会社が社会保険庁に雇用保険等の加入を申請した瞬間ばれる
つーかそこまで職歴に残るのいやならすぐ辞めれば?
717名無しさん@引く手あまた:04/07/06 22:32 ID:3P3Q89k8
>>715
被保険者の請求という形で厚生労働大臣相手に保険関係を調べる事は出来るよ
所轄社会保険事務所に行って聞いてみるといいと思う。
718名無しさん@引く手あまた:04/07/07 02:06 ID:0tHIlIZx
>>713
ちょっと調べてみたら自分の収入が130万超えてたら入れないんですね
ちなみに自分が親のに入ります
しかも失業保険給付するかもしれないんで、なお更ムりっぽいですorz
719名無しさん@引く手あまた:04/07/07 07:28 ID:emBia0VW
>>715
社保の適用なんて、給与支払の実績が1回あればすぐできるよ。
2ヶ月もあれば済む。会社がやってないだけだと思われ。

>>714
1年だったらバイト扱いでいいじゃん。
履歴書に書く必要もない。空白期間を聞かれたときにだけ
そこでバイトしてたって言えば別に問題ないと思うけど。
720名無しさん@引く手あまた:04/07/07 07:57 ID:cGka8Jwm
>>716

それって前職のみですか?
それとも過去遡って全部の雇用歴が分かるのですか??
721名無しさん@引く手あまた:04/07/07 14:13 ID:eBrE3Wmj
年金手帳みれば全て分かる。
722名無しさん@引く手あまた:04/07/07 14:17 ID:JcHXbS7m
派遣で資格喪失をしたんですが、
健保は任意継続したけど年金は手続きしてません。
お金払えないんで手続きしても仕方ないとおもってます。
手続きしないと電話とか、かかってきますか?
723名無しさん@引く手あまた:04/07/07 18:41 ID:f9x3sznM
>>722
電話はかかってこないと思いますが、
未加入の問題は、ずっと昔の未加入が今話題になっているように、
将来にわたって問題になるので、手続きはしておくべきかと。
保険料が払えないのなら免除申請を。
724名無しさん@引く手あまた:04/07/07 18:52 ID:tk9Kr88R
皆さん国民年金払うのがキツければ免除&減免申請すればとおっしゃっていたので
自分も申請しようと役所に問い合わせたら、同世帯で年収入が68万以上の方が居たら
免除も減免も出来ないといわれてかなりつらい状態です。
ちなみに去年自分の収入は23万でした。
725名無しさん@引く手あまた:04/07/07 19:09 ID:q7c/qgrl
>>724
一人暮らしシル

>>721
んなこたーない

実際問題、新会社の人間が役所で手続きしても履歴は見られません。
特殊な事情がない限り
726名無しさん@引く手あまた:04/07/07 19:50 ID:fhkIxUvB
>724
そんなあなたに、世帯分離
727名無しさん@引く手あまた:04/07/08 08:56 ID:IQkc8V1a
>>720

誰かご存知の方お教えくださいm(_ _)m
728名無しさん@引く手あまた:04/07/08 11:15 ID:oJrkSTVz
>>718
過去ではなく、将来に向かって130万円なければいいのではないですか?
729名無しさん@引く手あまた:04/07/08 12:15 ID:zhoyhtD4
>>726
世帯分離

おいら年金は免除になったが国保が高くなったのでいみねかった
730名無しさん@引く手あまた:04/07/08 19:33 ID:R41TiwPA
夫は自営の建設業者で、中建国保に入っています。
妻である私は、最近、正社員で働き始め、勤め先で政府管掌保険に入っています。
小学生の子供が2人いるのですが、夫の方の中建国保だと扶養家族の人数で
保険料が変わってくるので、できれば健康保険だけは私の方の扶養に入れたいの
ですが、可能でしょうか?
収入は夫の方が多く、世帯主も当然、夫です。税金の扶養は、夫の方で申告する
予定です。何分、自営ですので、夫の所得が少なかったら税金の扶養も私の
ほうでするかもしれません。
731名無しさん@引く手あまた:04/07/08 20:10 ID:Gvxr/5g2
父親の家に同居しているが、世帯を分離しても年収要件をオーバーしている
と年金保険料の免除を受けれませんか?以前は、同居していても自分が
世帯主になる届出を出すと免除を受けれたそうですが。
732名無しさん@引く手あまた:04/07/09 01:02 ID:+xHrvKCS
>>720
大概の会社では、入社した人から雇用保険被保険者証を提出してもらい、
それを持って新しい雇用保険の手続きに行くわけです。
で、その雇用保険被保険者証には前社名が書いてある。で、バレる。

お勧めとしては、保険者証はなくしてしまったが、保険番号は控えて
いたので分かります。って言うことかなあ。
番号が分かれば、雇用保険の手続きは出来るので問題ないと思う。
733名無しさん@引く手あまた:04/07/09 08:05 ID:nlHIvvm5
>>732

でも雇用保険の受給が終了していれば、提出しなくて良いんじゃないですかね?
基本的には会社ごとに加入でしょうし。
734名無しさん@引く手あまた:04/07/09 10:45 ID:1ciOjj+g
すみません、過去ログを一応読んだのですがいまいちわからなくて・・・。
厚生年金を厚生年金基金は別モノなんですね。
厚生年金基金には種類がたくさんあるってことですよね。
今度転職するんですがそこは厚生年金基金がありません。
前職を退社したときにもらっている厚生年金基金加入員証は自分で保管しておけって
ことでしょうか?
まったく同じ厚生年金基金に再加入する時は再提出せよってことですか?
べつの基金に加入するたびに加入員証が増えていくのですか?
735名無しさん@引く手あまた:04/07/09 11:17 ID:9KbHtelP
妻は無職。健康保険おれの扶養になってる。
俺が仕事辞めたらどうなるの?
736名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:28 ID:vBi0w0b2
>>734
厚年基金の加入員証は自分で保管するべし。
基金加入員の場合、将来に年金を

@その基金から受け取る
A厚年基金連合会から受け取る
B(基金が代行返上するなどして)国から受け取る

など、さまざまなパターんがあり得る。

また、複数の基金に加入した人などは手続きも煩雑になるので
自分が加入した基金を忘れないように。
基金は国の厚年の代行をしているところもあるので、
手続きを忘れて逆に年金をもらい損ねる可能性がある・・・。
737補足:04/07/09 14:33 ID:vBi0w0b2
>>734
同じ基金の会社に再就職するときは、
会社にそのこと(加入員番号など)を伝える。

伝えるのを忘れていても
通常、氏名や生年月日で再加入該当者として引っ掛かるはずだが、
なにかの手違いで新規加入扱いにされてしまうと
これまた加入履歴が正しく反映されず年金もらい損ねる・・・
738名無しさん@引く手あまた:04/07/09 17:29 ID:nlHIvvm5
>>735

国保♪
739名無しさん@引く手あまた:04/07/09 18:39 ID:9XKw8WD9
優良
740名無しさん@引く手あまた:04/07/09 18:42 ID:9XKw8WD9
優良企業だと厚生年金、基金、企業年金と3つの柱がある。
しかも企業年金は企業が全額負担してくれる。
つまり掛け金ゼロで年金を支給してくれる。
こうした企業に勤めないとダメ。
741名無しさん@引く手あまた:04/07/09 19:46 ID:VMWxJOcw
4月に国民年金を年払い致しました。(この時点では無職)
8月から就職した場合、厚生年金に加入することになるのですが、
すでに支払っている国民年金の不分を支払うことになるのでしょうか?
それとも来年の4月から厚生年金に加入するのでしょうか?
はたまた、国民年金支払い済みの上に、厚生年金を支払うのでしょうか?
無知故にご質問致します。宜しくお願い致します。
742名無しさん@引く手あまた:04/07/09 19:55 ID:OWaDXbfP
>741
多分ですが、通知が来ますよ。
過払いに該当する分は戻しがあると思います。
役所か、社会保険事務所に確認したらいいよ〜。
間違っていたらごめんなさいね。
743741:04/07/09 21:38 ID:VMWxJOcw
>742様

早速のお答えありがとうございました。
確認してみますね。
744名無しさん@引く手あまた:04/07/09 21:48 ID:O3XGZZ4W
先月退社し、国保には未加入です。
このまま就職できればいいんですけど、
もし就職前に病気になった場合、
今まで分も含めて払えば保険証作ってくれますか?
745名無しさん@引く手あまた:04/07/10 00:51 ID:eOrseoA2
>>744
俺が何とかする。
お前を一人にさせはしない
746名無しさん@引く手あまた:04/07/10 07:45 ID:ysbLvdZS
>>744

うん♪
747名無しさん@引く手あまた:04/07/10 08:48 ID:CccSxPRO
>>744
自費で治せ
748名無しさん@引く手あまた:04/07/10 08:51 ID:CccSxPRO
>>741
厚生年金に入った時点で国民年金の過払い分は返ってきます。
1〜2ヶ月くらい遅れるかも知れませんが・・・・
749741:04/07/10 09:56 ID:SBn3Z3wx
>748様
ありがとうございました。
安心しました。
750名無しさん@734 :04/07/10 10:52 ID:d4hHvNuA
>>736,737
ありがとうございました。勉強になりました。
751名無しさん@引く手あまた:04/07/10 13:02 ID:8la8XYMV
無職の人が国保を抜ける方法って次の仕事するしかないんですか?
1ヶ月だけ健康保険に入りたいんですけどそんなん出来ます?
752名無しさん@引く手あまた:04/07/10 17:17 ID:9FlYKKl3
>>751
健康保険は任意保険ではないので、
そんなことはできません。
しいていえば、市町村ごとの保険なので、
別な市に引っ越せば、前の市の保険からは抜けられますが。
753名無しさん@引く手あまた:04/07/10 19:53 ID:vUiyUoAL
今父親の社保に扶養家族で加入しています。
こんど社保のある会社に就職が決まったのですか、社保の手続きをするとき、現在父親の扶養家族になっていることを会社に知られてしまいますか?

また過去どんな保険に入っていたか、ということを会社は簡単に調べることができるのでしょうか?(興信所を使わずに)
どこどこの社保に何年間加入していて、国保に○年間加入していた、とか。
754名無しさん@引く手あまた:04/07/10 20:54 ID:MWczBlh+
>753
社会保険の加入手続きの際には、「新規取得か再就職か」を書くだけですので
具体的に前の保険が何だったかと言う情報は必要ありません。
会社が保険の加入歴を調べる必要もないと思いますが、会社に知られたら
まずいことでもあるんですか?経歴詐称とか?
755名無しさん@引く手あまた:04/07/11 00:05 ID:hgxjB7tj
>>754どうもありがとう。
まずいというかできれば扶養家族だったことを知られたくないので。
無職期間をフリーターしてましたといったので、詐称といえば詐称ですけども。
756名無しさん@引く手あまた:04/07/11 00:21 ID:YqQPJXc1
>755
フリーターでも年収が少ないなら、家族の扶養に入っているのは普通のことでは?
757名無しさん@引く手あまた:04/07/11 00:24 ID:F7sbJXhI
4月から入社した会社がなんと厚生年金をちゃんと
払ってないということがわかりました。
ちゃんと給料からは引かれてるのでかなりむかついたんですが
どうすればいいでしょうか?
758名無しさん@引く手あまた:04/07/11 01:31 ID:4Ble3dtH
以前勤めていた会社を退職した時にもらった厚生年金基金加入証を紛失したんだけどどうしたらよいですか?放っておくとまずいですよね?
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:01 ID:zBU4Qp+6
>>757
あなた自身の社会保険の資格取得がちゃんとされてるなら無問題。
単に会社が保険料を滞納しているというだけ。
まぁ、それは問題なんだけどね(苦しくて払えないのなら会社が傾いてるてっことでしょう)

加入の手続きが本当にされてるか、給与明細持って
管轄の社会保険事務所で確認してみてはどうですかね。

>>758
年金もらう手続きの時に必要になりますので、
そこの基金に連絡して「再交付申請書」を出しましょう。
住所が変わったときや、結婚などで氏名が変わったときなども
連絡したほうがよいです。
760名無しさん@引く手あまた:04/07/11 22:44 ID:F7sbJXhI
>>759
レスありがとうございます。
もし加入の手続きがされてない場合はどうすればいいでしょうか?
761名無しさん@引く手あまた:04/07/15 00:13 ID:tF5BKXm3
4月末で退職したので5月から国民健康保険に切り替えました
7月1日に就職したので7月からは社会保険に加入しています

今日国民健康保険の納入通知書が来たんだけど5月期6月期は0円です
(7月期から3月期までは金額入ってるけど社会保険加入したんで払わなくていいはず)
これって国民健康保険の保険料は払わなくていいということですか?
762名無しさん@引く手あまた:04/07/15 00:21 ID:mGh5in+L
>>761
それぞれの納期は、○月に納入する分という意味で、
○月分の保険料という意味ではありません。

>>761さんの場合だと、5月6月が国保ということになるので、
年額保険料で計算して、2/12の金額を払うことになります。
社保加入の届出後に保険料の精算の通知が届くと思います。
763名無しさん@引く手あまた:04/07/15 00:28 ID:tF5BKXm3
>>762
解説ありがとう
よくわかりました
764名無しさん@引く手あまた:04/07/15 20:59 ID:qRFXm6M3
会社が社会保険に入れてくれないので国保に加入してる者です。
今日、国保の納付書が届いたのですが、納期限が一ケ月ごとで第6期まであるので、6回払いになっている様です。(一回の支払いは¥7000前後)
これは一体いつからいつまでの保険料なんでしょうか?
一ヵ月ごとの徴収だから6回なので半年分?
それとも、加入月数という項目には12と書いてあるのですが、一年分なんですか?
スイマセン、教えてください…
765名無しさん@引く手あまた:04/07/15 21:33 ID:mGh5in+L
>>764
国民健康保険は年度の計算になります。
4月から翌3月が1つの年度となります。
納期はそれぞれの自治体で異なりますので、
なんとも言えないのですが・・・・

1つの年度に2回通知を出すところもありますけど、
納期で見て、その通知書で来年1月〜3月の納期まで
記載されていれば、その通知書で1年分なのではないでしょうか。
766764:04/07/15 21:54 ID:qRFXm6M3
>765
素早い解答、ありがとうございました。
そうすると、月々¥3500位でいいんですね…
なんだか安くて嬉しい(前の会社のときは、給料から月々¥10000位引かれていたので…)
767名無しさん@引く手あまた:04/07/16 02:36 ID:WkuFkK6D
>>766
ヤス━━(゚Д゚;)━━━イ!!
768名無しさん@引く手あまた:04/07/19 19:28 ID:cdE0sBgl
>>766
年末調整されてるか確定申告してる? 給与所得がない扱いってことないよね。。。
769名無しさん@引く手あまた:04/07/19 20:39 ID:28AaDdGE
>767
市町村にもよると思うけど、所得低かったらホント安いよ
俺は以前、前年が失業保険の収入のみで課税所得ゼロだったら
国保税が年額で8000円だった。8000円でも10期に分けて払うから
800円ずつ払ったよ。面倒だし、「1年分まとめて払います」って言っ
たら、「国保は全期納付というのがないので、かならず1期ごとに
払ってください」って言われた。
770名無しさん@引く手あまた:04/07/20 21:10 ID:8dk2+eq4
あと1ヶ月くらいで失業するんだけど、俺の保険の扶養に入っていた妻はどうなるの?
任意継続をするつもりだけど、保険料はそのままで(もちろん会社負担分も払う)妻もそのまま扶養に入れられる?

それとも、俺は任意継続+妻は国保になるの?
771名無しさん@引く手あまた:04/07/20 23:40 ID:1Rpf3sT0
>>770
そのまま扶養でOKです。
772名無しさん@引く手あまた:04/07/23 01:05 ID:AjZf/vGI
質問です。
6月いっぱいで会社を辞めて今は親の扶養に入っています。
友人の紹介でアルバイトをはじめました。
(まず、お互いお試しということで3日間働かせていただきました。)
が、そこでは給与明細がもらえないようなのです。
会社の領収書にサインはしましたが、こちらには現金が渡されたのみでした。
学生の頃のバイト先ではきちんと給与明細をもらっていたので、もらわなくても大丈夫なものなのか心配です。どうなんでしょうか?
(因に各種保険等は一切ないそうです。)

それから、バイトの申告などが気になってハローワークにはまだ行っていないんですが、やっぱり行った方がいいのでしょうか?
失業保険給付期間中にしてたバイト先で落ち着いた場合、再就職手当てはもらえるんですか?

頭悪い質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
おねがいします。
773名無しさん@引く手あまた:04/07/24 15:55 ID:ACCrRrM9
>>772
試用期間中だからもらえなかったってわけじゃなくて?
ものすごい単発仕事なら、相手側がめんどくさがって明細出さないことあるらしいけど、
基本的に継続勤務するのなら、年末調整とか確定申告のこともあるから、
明細を出してもらったほうがいいと思うぞ。

失業保険については、バイトしてない期間中についてはもらえる。
バイトしてた期間の分は、基本的には繰越になるから、
長期にわたって無職(バイト生活)続けるつもりなら、行っておいて損はないかも。

ちなみに再就職手当ってのは、ハローワークの紹介を受けて応募した面接に限られるから、
自分が独自で探してきた場合とか、バイトからスライドした場合にはもらえないよ。
774名無しさん@引く手あまた:04/07/26 02:27 ID:qJc1aBIB
レスもつかないスレはここですか?ったく。
775名無しさん@引く手あまた:04/07/27 09:33 ID:BCSBxqBT
無職にはレベル高い質問のことが多いんだよ。。。
776名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:36 ID:uxQ4yD7c
>>772
そのバイト、毎日行くような仕事ではないでしょうね。
その場合、就職しているという扱いになるので
手続き自体とれません。したがって再就職手当も出ません。
777名無しさん@引く手あまた:04/07/28 14:05 ID:07JT4daC
>>773
>>776
ありがとうございます!!
ハローワーク行く事にします。

バイトは基本的に週に20時間以上すると就職扱いになるそうなので
ほどほどにしておこうと思います。
給与明細も年末調整とか確定申告のときのためにも
もらえるように交渉してみます。

だいぶ不安がとれてきました。
でももっと勉強しなくては…。
どうもありがとうございました。
778名無しさん@引く手あまた:04/07/28 18:13 ID:o7hyJNQq
だれか教えて下さい。試用期間1ヶ月で解雇になりました。
初日に年金手帳を提出(2冊あったが、職歴わかるような記載なし。全くの白紙)
雇用保険証は探したが見つからず、提出してません。
で昨日その会社に制服・健康保険証を返却に行くと、今、本社のほうで
・年金手帳の統合処理中(東京の社会保険事務所に提出済か?)
・雇用保険の手続き中
とのこと。2つとも掛けた期間1ヶ月の状態です。私としては職歴に傷がつくので
1ヶ月で解雇にした会社が余計な事して貰いたくないのだが、
これらの処理を停止又は無効に出来ることは可能なのでしょうか?

779名無しさん@引く手あまた:04/07/28 18:39 ID:F2Ba//uE
>>778
それぞれの役所にだしてしまっているならば、もう無理かと。
780名無しさん@引く手あまた:04/07/28 19:21 ID:9DskftpM
>>778
「職歴に傷が付く」って・・・

傷が付いて困るような職歴なのか?
781778:04/07/28 19:34 ID:o7hyJNQq
>>779
むー、ダメですか・・・
>>780
履歴書に1ヶ月の職歴+解雇だから、心象はよくないかと。
782名無しさん@引く手あまた:04/07/28 20:02 ID:UucJIXCz
入社時に持参する書類に「雇用保険資格取得届」
なるものがありました。
調べたところ、どうも事業主が職安に提出する書類らしいのですが、
こんなものを持参するよう言われた方いらっしゃいますかね?
783名無しさん@引く手あまた :04/07/28 20:19 ID:GvlEAYNd
>>782
俗に言う雇用保険証。
雇用保険証に記載されている加入者コードが必要だからです。
784名無しさん@引く手あまた:04/07/28 20:42 ID:6ZEb4Ill
>>782
というか、いうのが普通。
職歴を被保険者番号で一元管理したいからね。
785782:04/07/28 20:56 ID:UucJIXCz
>>783-784
ども。
普通そうだと思うのですが、「雇用保険資格取得届」 でぐぐると
ttp://www.rakucyaku.com/Koujien/E/youshiki/YE10002
こんなのがひっかかってきたのでどういうことかと。。。
ハロワ行って書類もらってこいってこと?
確認した方がいいですよね。
786名無しさん@引く手あまた:04/07/28 21:54 ID:5no5/4jy
>>785
いやそれは会社がハロワへ届け出をするときに使う用紙なんで、
個人が目にすることはないし、とってくる必要もないです。

本当に「雇用保険資格取得届」と書いてあるなら会社のミスだろう。
787名無しさん@引く手あまた:04/07/28 22:11 ID:pcqxIC4H
雇用保険被保険者証のことだな
788名無しさん@引く手あまた:04/07/28 22:42 ID:NRVe9g68
>雇用保険被保険者証


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
789名無しさん@引く手あまた:04/07/29 18:06 ID:d49Bv8Bb
健康保険についてですが現在は前いた会社からの任意継続の形をとっていますが
あと1ヶ月で任意継続の期間が切れる事になりました。
期間が切れたら手元にある保険証はどうなるのでしょう?返却?
あと2ヶ月後には次に入社する会社で社保に加入する予定なのですが
任意継続が切れた後の1ヶ月間は国保に加入しないとマズイのでしょうか?
1ヶ月間だけなので国保の方はあまり払いたくないのですが
790名無しさん@引く手あまた:04/07/30 13:13 ID:0/INIoR3
雇用保険や健康保険、厚生年金等に会社が加入していない場合、転職が不利になる
なんてことはあるのでしょうか?

たとえば、転職先が決まって必要書類提出の段階で雇用保険未加入なのが会社に
分かった場合に内定を取り消されるとか。
791名無しさん@引く手あまた:04/07/30 14:35 ID:FL3h13G6
現在無色なんですけど、
国民年金にだけ加入して、国保に加入しないことってできるんでしょうか?
792名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:05 ID:zHTIRCDR
会社都合の退職なので3ヶ月待たずに失業保険がもらえるとの事なので
ハローワークに行く予定です。なんですが、実は在職中にアルバイトも
かけもちでやってきました。失業認定期間中にアルバイトしていると不
正受給になると聞いてたので、アルバイトも失業認定の前に辞める事に
したのですが、アルバイトを辞めた事をハローワークに報告、あるいは
それを証明する書類を提出したほうがいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい!!
793名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:18 ID:lqlYbeYM
>>791
無理。セットですので。
794名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:18 ID:lqlYbeYM
>>790
そんなことで判断する会社なら、やめた方がいいと思う。
795名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:20 ID:lqlYbeYM
>>789
加入・未加入はお好きにどうぞ。
でも後日役所から通知がくるよ。
796名無しさん@引く手あまた:04/07/30 22:10 ID:aVAZQNT4
>>792
いつごろアルバイトに行っていたかを報告しておいた方がいい。
聞かれるかもしれない。
雇用保険に入っているなら喪失確認通知書or離職票もいる。
797名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:20 ID:svPqgnB5
798名無しさん@引く手あまた:04/07/31 21:16 ID:NTDhxMRd
うちの父は65歳の会社員です。
今年の春から雇用保険が免除になって、月給から雇用保険を引かれなくなったのですが
先日支給された賞与からは雇用保険が引かれていました。
これって間違いですよね?それとも、賞与だけは雇用保険を支払わないといけないのでしょうか?
799名無しさん@引く手あまた:04/07/31 21:20 ID:jhkb0LAI
>>798
会社の人事か経理に聞け
800名無しさん@引く手あまた:04/08/01 20:05 ID:BuUWwNf+
>798
間違いなので、賞与の分で控除された保険料は返してもらってください
>799
それを言ってしまっては、このスレの意味がないだろ
801名無しさん@引く手あまた:04/08/01 20:16 ID:EkAh1xgu
先月20日付けて退職して、国保や国民年金の切り替えしたんだけど
末日退社じゃないから、その月まるまる年金や国保払わされた。
なんか納得いかない。 雇用保険もらってるから旦那の扶養にもいれて
もらえない。雇用保険が切れたら旦那の扶養にいれてもらえるのでしょうか?

国保毎回1万8千円って高いよ、どういう計算? 低所得だったのに。
802名無しさん@引く手あまた:04/08/01 20:45 ID:/yqn0s8K
>>801
末日加入のところで、健康保険料&年金保険料が徴収されます。
月途中退職の場合は、厚年・社保ではその月の保険料はかかりません。
(ただし、当月の給料から引かれている保険料は前月分である場合があります)

国保の保険料は、住民税額もしくはその元になる所得額により計算されます。
前年の所得がベースとなります。
具体的な計算方法は各自治体によって異なります。

普通は、雇用保険の受給が終わった後、無収入になれば、
社保の扶養に入れると思います。
803名無しさん@引く手あまた:04/08/01 20:56 ID:EkAh1xgu
>>802

即答ありがとうございます、旦那社保にいれてもらえるようなので
一安心です。
804名無しさん@引く手あまた:04/08/03 00:26 ID:ibGhhYGT
社会保険って、健康保険と厚生年金と2種類ありますが、
どちらか一方だけに加入することってできるのですか?

例えば、健康保険だけに加入して、厚生年金には加入しないとか。
805名無しさん@引く手あまた:04/08/03 03:26 ID:d10Nq26l
非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、質問します。

雇用する会社にとっては、自己または会社都合で辞めてきた人間のどっちの人間を雇用したいと思うのだろうか?
雇用助成金等のメリットがあれば会社都合の方が良いのだろうが、そうでなければ自己都合のほうが良いよね?

今バイトをしてるところが、俺が雇用保険に加入対象になると言ってる。
雇用保険に入った方が良いのだろうか。
(今のバイト先を辞める場合は自己都合で退社になると思う)
806名無しさん@引く手あまた:04/08/03 06:41 ID:Qg1yOiZK
今の会社が社会保険に加入させてくれません。入社3ヶ月は契約社員なので
雇用保険のみだと入社後に言われ、その時点でかなり胡散臭いと思いながら
渋々、3ヶ月国保と国年に自分で加入しました。そして3ヵ月後に社会保険
に加入できるかと思っていたら、契約期間を3ヶ月延長すると言われ、
未だに社会保険に加入できません。
いい加減、見限ろうと思っているのですが、次の就職先には履歴上
今の会社に最初から入社しなかったことに出来るでしょうか?
やっぱり雇用保険で解ってしまいますか?教えてください。
ちなみに、こういう社会保険に加入させないケースって違法ですよね?
807名無しさん@引く手あまた:04/08/03 13:10 ID:gIn1XgPJ
>>804
無理。
>>805
退職事由は関係ないと思う。
職歴を気にしないなら加入したほうがいい。
ただし、保険料を引かれる。
>>806
契約社員であっても、通常雇入れている社員(正社員)と比べて勤務日数及び時間を
総合的に見て概ね3/4以上勤務している場合は加入しなくてはいけない。
よって明らかに違法。でも現実は労働者泣き寝入りです。
やめる覚悟で密告してみたら?
808805:04/08/03 13:28 ID:d10Nq26l
>>807
バイトも職歴になるのかな。
正社員でなくなってから3年近く経つんだけど、、、。
809名無しさん@引く手あまた:04/08/09 00:22 ID:hOOKajxL
雇用保険に入らず健康保険だけ入れてもらいんですけど可能なんですか?
次の会社は人材派遣会社なんですが
810名無しさん@引く手あまた:04/08/09 02:19 ID:Q2RkqlL1
>>809
届出先が別になるので、出来ないことはないと思いますが、
本来は本人の意思で加入・非加入を選べるものではなく、
要件を満たせば、強制加入ですので。
融通を利かせてもらえるかは、その会社次第では?
811名無しさん@引く手あまた:04/08/10 13:48 ID:LKWFobF1
会社を辞めてしばらく経つのですが、任意継続はできますか?
とっくに14日以上経ってます。
もし、できるとすれば保険料は遡って払わなければいけないですか?
812名無しさん@引く手あまた:04/08/10 15:36 ID:DeS7+vWE
国保に加入すれば、保険証を交付してくれるの?
813名無しさん@引く手あまた:04/08/10 15:45 ID:5Rqxbief
>>812
くれる
814名無しさん@引く手あまた:04/08/10 15:56 ID:5Rqxbief
>>811
任意継続の手続きは退職後20日以内なのでまだ大丈夫。
退職日まで遡って請求されます。
815名無しさん@引く手あまた:04/08/10 19:18 ID:Xq6oXWbJ
>>809
普通逆だけどな。雇用入りたくないって、その意図は?
それに、会社側としては、雇用保険は安いから入るけど、
健康保険は負担が大きいから入れたくないってのはあると思う。
816名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:13 ID:JPOct/Oe
>>815
前の方が給料多かったため
失業保険もらう時こっちのほうがいい
来年の4月からの職業訓練受けようかと思ってるんで

そんなんだったら登録制のバイトの方がいいかな
817名無しさん@引く手あまた:04/08/12 04:52 ID:2C2++Axm
>>483
稼いでいてもその稼ぎ具合によっては扶養に入れるじゃん。
そんなにケンケン言わなくても・・・
雇用保険貰っていても、扶養に入れる場合ももちろんあるし。
>>482
パートの雇用条件等がわからないのでなんとも言えないけど、
4ヶ月超えとなると憧れの扶養家族になれない可能性大きいよ。
社会保険事務所に相談してみるのがオススメ。
あと、この板にもそれ相応のスレあるから、ちゃんと検索してみてね。
818817:04/08/12 04:54 ID:2C2++Axm
ゴメン、(・∀・)ゴバーク!してしまいました。
819名無しさん@引く手あまた:04/08/12 19:21 ID:5h4/iDJH
賞与が出たんですが、金額は給料の半分以下でした。
しかし、所得税は普段よりも多く引かれていました。
普段の半額しか貰ってないのに、所得税は多くなるものなんでしょうか?

あまり信用できる会社でないので、普段の健康保険や厚生年金の額も
正しいのかと不安になってきました。
自分で計算してみたいのですが、健康保険、厚生年金、雇用保険、
所得税の額はどのように決められているのでしょう?
820雇用保険の紙について:04/08/12 19:24 ID:Fj6WjfYX
雇用保険の紙について :04/08/12 18:25 ID:Fj6WjfYX
ここ3年無職です。今年入ってからは、無職と正直に書きましたが空白の2年はパート
してたと偽りました。

今回の就職先が社ホ完なので、心配です。
雇用保険の紙の提出は3年前の働いてた場所のものでもおかしくはないでしょうか?
パートでも雇用保険加入してないケースありますしね?


821名無しさん@引く手あまた:04/08/12 19:48 ID:nbVUWia8
>>819
賞与の源泉徴収
ttp://homepage2.nifty.com/kskt/kyuuyotaxmokuji.htm#■2

健保・厚年の社会保険料は、標準報酬の等級による。
等級は原則として9月から翌年8月まで1年間変わらない。
(ただし、給与が大幅に変わったときに改定される場合がある)

標準報酬保険料月額表
ttp://www.eonet.ne.jp/~akitasr/page011.html
822名無しさん@引く手あまた:04/08/12 20:36 ID:VqqwO2q7
>>819
雇用保険の料率は本人負担分は千分の7ないし8.

どっちになるかは業種による。以下参照。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0909-1.html
823雇用保険の紙について:04/08/12 22:16 ID:Fj6WjfYX
820です。どなたか教えてください。お願いします。。
824名無しさん@引く手あまた:04/08/13 00:18 ID:7mHiMNIy
>>820
パートしてたって期間は、履歴書に何か書いたの?
履歴書に会社の名前とか書いてないんだったら、
雇用保険なしで働いてましたって言ったのでも大丈夫かと。

パートの時間によっては雇用保険なしってのが不自然なこともあるけど・・・。
とりあえず、採用決まったんだったら何食わぬ顔で雇用保険証出せば
あっさりOK(というかスルー)だったり。
825名無しさん@引く手あまた:04/08/13 01:49 ID:OTldbyr1
>>819
821の表はあくまで目安だと思っとけ。電算等で誤差が出る。
(万単位で違ったら文句言ったほうがいいが)
あと所得税は扶養控除申告書提出してないと高く徴収される。

しかし、月々どう天引きされていようとも、
結局は年末調整で戻ってくるので心配は要らない。
826名無しさん@引く手あまた:04/08/13 05:58 ID:iiwZ4eZ2
9月いっぱいで仕事を辞める予定です。
健康保険は任意継続するつもりなのですが、
現在扶養の形で一緒に加入している母も、
そのまま一緒に移行できるのでしょうか?
母は別に国保に加入しないとならないのでしょうか?
827名無しさん@引く手あまた:04/08/13 10:30 ID:jM7VXUZT
>826
お母様の収入の状況が変わらなければ大丈夫
828名無しさん@引く手あまた:04/08/13 11:33 ID:7q4HYs7W
>>825
>しかし、月々どう天引きされていようとも、
>結局は年末調整で戻ってくるので心配は要らない。

いや、DQN会社だったらそれも怪しい。
自分で年調するなら別だが・・・。
むしろ、年末調整してもらわずに自分で確定申告したほうが安全
829名無しさん@引く手あまた:04/08/13 19:06 ID:2D+k2dDY
>>827
お答えありがとうございます。
よくわからなくて、母も不安がっていたので、ほっとしました。
830名無しさん@引く手あまた:04/08/13 21:34 ID:armdy8Pk
>828
確定申告の元となる、源泉徴収票が正しい金額で発行されるかが、まず心配
831名無しさん@引く手あまた:04/08/14 01:16 ID:Un/oUzql
>>830
それは給与明細をちゃんと保管しておけば問題ないじゃん。
違う数字で出してきたら税務署にチクれば指導がいくし
832名無しさん@引く手あまた:04/08/15 06:30 ID:OoCz/EOS
先月に仕事やめて国保に入ろうかと思ってるんですが
去年4月から今年の2月まで健康保険に入ってなかったのですが
まとめて請求が来るんですか?
833名無しさん@引く手あまた:04/08/15 07:18 ID:6lXPWCU6
>>832
先月まで勤めていたときは、会社の健康保険に入っていたのですよね?
であれば、今回国保に加入するとしたら、
その会社の保険を抜けたときからの加入になります。
それ会社以前の無保険期間については、
特にこちらから言い出さなければ役所側では何もいわれません。
834名無しさん@引く手あまた:04/08/15 14:03 ID:OoCz/EOS
>>833
前の会社にはは去年の9月から今年の7月までいて
保険は3月から入れてもらったんですがそれでも特に言われませんか?
835名無しさん@引く手あまた:04/08/15 18:03 ID:+yKMBIFm
>>834
国民年金については言われると思いますが、
国民健康保険については、
過去の一時期の空白期間については特に言われないと思います。
誰かの扶養になっていたというケースもあったり、
個々によって事情は様々なので。

年金については社会保険庁で履歴を一元的に管理していますが、
健康保険についてはバラバラ。
政管健保、組合健保、市町村国保、国保組合、各種共済、とあり、
個人のこれまでの履歴は、どこかで全てを管理されているわけではありません。
836名無しさん@引く手あまた:04/08/15 18:44 ID:OoCz/EOS
>>835
なるほど、色々教えてもらってアリガトです
837名無しさん@引く手あまた:04/08/17 11:46 ID:v5huAUyr
離職後職権での国民年金強制加入。
これは良いお知らせなのか悪いお知らせなのか。。。
838名無しさん@引く手あまた:04/08/17 12:21 ID:tMB1id6M
今度働く会社で厚生年金をかけてもらいますが、国民年金を滞納してると
厚生年金に切り替えができなくなったりするんでしょうか?
839名無しさん@引く手あまた:04/08/17 17:30 ID:i9mpO7oj
>>838
そんなことはありません。
国民年金(1号被保険者)の時の保険料は、
厚生年金の保険料とは別扱い。
過去に未納があった場合は、余裕があれば、
自分で払い込むことになります。
840名無しさん@引く手あまた:04/08/17 19:05 ID:ADAET/X4
2年前に退職してそれから国保に入ってません。
最近、虫歯になって歯医者に行きたいのですが
国保に加入する金も無く友人に相談したら
保険証を貸してくれると言うのですが
これってバレないものなのでしょうか?
841名無しさん@引く手あまた:04/08/17 19:13 ID:tMB1id6M
>>839
ありがとうございました。
842名無しさん@引く手あまた:04/08/18 03:09 ID:RlWGDeeo
私は障害にもならないし、病気にもならないので健康保険は
いりません。
50歳で死ぬので厚生年金も国民年金もいりません。
失業するかもしれないので雇用保険には入りたい。
労災にも入りたい。
所得税、住民税は払う。

額面20万において
社保完なら手取り16万くらいですよね。
そこで健康保険と厚生年金のセットを辞退すれば
手取り18万くらいに上がりますか?
843名無しさん@引く手あまた:04/08/18 09:47 ID:zo+DQ/PR
>>842
辞退って・・・会社でそんな扱いしてくれるの!?
健康保険は本人の意思で加入・未加入はできませんよ。
国民皆保険制度ですので。
仮に社会保険に入らなかった場合、所得税が増えます。
844名無しさん@引く手あまた:04/08/18 09:49 ID:zo+DQ/PR
>>840
ばれる可能性は低いと思うけど、他人の保険証で受診した場合
貸したほうも、借りたほうも詐欺罪(だったかな?)で処罰を食らう可能性ありです。
845名無しさん@引く手あまた:04/08/18 17:57 ID:SQ7D20BM
>>840
>>844に書いてある通り、ばれれば詐欺罪に問われる上、
かかった医療費は全額返還となります。
歯科だったら、治療の痕跡が明確に残るので、
貸した方が歯科に通えば、それが別の歯科だったとしても、
健保側でレセプトを突合する機会があれば、ばれるかも。
そんなリスクを負うより、自分できちんと国保に加入して、
出来る金額で分割納付していった方が、よほどいいと思いますが。
846名無しさん@引く手あまた:04/08/19 02:04 ID:0P4SP0my
質問させてください。

今月の20日で会社を辞めて、その後はフリーターになろうと思ってます。
この場合会社から今後のタメに受け取らなければならない書類は
離職票っていうのだけで大丈夫なんでしょうか?

あと、辞めた後に自分でする事としては
国民健康保険に入るのと、国民年金に入るの以上で大丈夫でしょうか?

それと21日に歯の治療予約してしまっているのですが
この場合は今の保険が使用出来なくなって、新しい保険証も無いので
全額自腹になってしまうんでしょうか?

847名無しさん@引く手あまた:04/08/19 02:09 ID:yOmUEc0A
>>846

退職日に保険証を会社に渡しますので全額負担になります。
848846:04/08/19 02:28 ID:0P4SP0my
>>847
即レスありがとうございます。
やっぱり全額自腹ですか・・・
一万以上かかってしまいそうだ・・・無理やりにでも20日までに治すべきだった・・
849名無しさん@引く手あまた:04/08/19 06:13 ID:0pYZ0W6z
>>846
退職時に、「社会保険資格喪失証明書」も忘れずにもらいます。
それを持って、朝一番で役所に行けば
すぐに国保の保険証を発行してもらえる場合があります。
保険証の発行が後日になった場合でも、
資格取得日は21日になるので、
最終的には保険適用になり払い戻しが受けられます。
病院によっては、保険証発行まで保留にしてもらえる場合も。

ただ、退職後に、国民健康保険に加入するより、
もしくは、社会保険を任意継続したほうが、
保険料を安く抑えることが出来る場合があるので、
どちらの保険料が安いか、事前に調べておくとよいと思います。
850名無しさん@引く手あまた:04/08/20 11:50 ID:waJQ4Apr
国民健康保険について質問させてください。
現在失業中で失業給付を受けながら求職中の身なのですが、
国保の保険料がバカ高くて、正直キツイんです。
国保は任意だと思ったので、脱退したいのですが可能なのでしょうか?
現在督促状を無視している状態です。
851名無しさん@引く手あまた:04/08/20 12:58 ID:mlMDyuZh
免除却下の通知が来た。
前回は通ったのに。
失業保険が貰えない分今の方が生活きついのによ。
仕事は決まらないわ申請却下されるわいいことなしだ。

免除申請するってことは仕事が決まったらまたきちんと納める意志があるってことなのに
逆にその意志を無くさせるよーなことしてどーすんだよ。
払う意志の無いやつは申請すらしねーんだよ!!!
852名無しさん@引く手あまた:04/08/20 19:11 ID:3Cv3I4is
>>850
健康保険は強制保険です。
必ず、なんらかの健康保険に加入しなければならないことになっています。
社会保険に加入するか、どなたかの扶養となれば、
国保から脱退することになりますが、
失業給付を受けているのであれば、
扶養家族になるのは難しいと思います。
853846:04/08/20 21:43 ID:GLv5qXEg
>>849
ありがとうございます。
DQNな会社のため、なんの書類の準備もしていなかったそうです・・・
歯医者にも今持ってる保険で行けることになりました。
電話で保険変わる事言ってしまったのに・・・

なるべく早いうちに
社会保険資格喪失証明書と離職票を手に入れて
自由の身になろうと思います。
返事が遅くなってすみませんでした。
854名無しさん@引く手あまた:04/08/21 00:55 ID:cmn/x/cA
>>843
                         
 >>842です。国が運営している公共職業安定所にも社会保険
がない企業を数多く紹介しています。パートタイムでは、なくてね。

 求人検索の際、「社会保険を重視する?」という
風に選べます。選ぶんですよ?
これと同じように、社会保険完備の会社でも本人の
意思で社会健康保険と国民健康保険を選べるのでは?と思った次第です。

 国民年金にして未納の状態で働くのも1つの手だと思いますが
実現できた人は存在するのでしょうか?
855名無しさん@引く手あまた:04/08/21 01:17 ID:UiH+mlFd
>>854
本来は、要件を満たせば強制加入となりますので、
会社の方針に反して、自分の意志で加入・脱退できるものではありません。

また、今後、本来加入すべき事業所に対して、
適用が強化されることになりそうです。
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20040726NN002Y63126072004.html
856832:04/08/21 05:03 ID:7AaWqQtO
未加入期間の請求はされず国保の手続き終わりました^^
でも途中で「年金のとこに行ってね」と言われ年金の未加入期間の方の請求が・・・('A`)
11ヶ月分+8月〜のを払わなくてはorz
857名無しさん@引く手あまた:04/08/21 13:52 ID:PmGu6xWq
>>856
>11ヶ月分+8月〜のを払わなくてはorz

元の支払期日から2年は待ってくれるから
ガンガッテ節税に有効活用シル
858854 = 842:04/08/22 08:59 ID:CYpDhXRa
>>855

 リンク先、興味深く読ませてもらいました。
あと微妙なのが雇用形態ですよね。
同様の仕事内容なのに正社員でなくパート扱いにして
社保を外す場合も。
859名無しさん@引く手あまた:04/08/22 09:57 ID:EtCfZ0Mf
>>858
パート社保加入も時間の問題となっておりますが・・・
860名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:54 ID:JBZ+XPUz
手元にあるブルーとオレンジの年金手帳には勤務先の記載がないんだけど、
これまでの履歴ってどうやって調べればいいんだ?
861名無しさん@引く手あまた:04/08/23 07:25 ID:XsAdk099
>>860
最寄の社会保険事務所で記録照会をお申し込み。
ついでに手帳は1冊に統合してもらったほうがよいです
862名無しさん@引く手あまた:04/08/23 08:30 ID:gQ7+HbnA
>>854
会社辞退がが社保に加入していないところもあるから
「(事業所が)社保加入を重視」って項目があるんだよ。
社保に加入していない = 国保に加入ってこと。
なぜ、世間一般で社保に加入を重視しているかわかりますか?
現時点では将来にもらう年金の額にかなりの差があるからですよ。
863名無しさん@引く手あまた:04/08/23 08:34 ID:7ax2svnQ
>>861
>最寄の社会保険事務所で記録照会をお申し込み。

それって誰でも申請できます?
864名無しさん@引く手あまた:04/08/23 09:19 ID:7ax2svnQ
あ、それと月の出勤日が半月以下とかになったんで途中から国保に
切り替えることはできるんですか?
865名無しさん@引く手あまた:04/08/23 10:06 ID:zN7gC0n6
過去に半年ほど社会保険厚生年金に入っていました、いままで入ってないといって新規で社保、厚生年金に入ることは可能ですか?
866名無しさん@引く手あまた:04/08/23 13:00 ID:chqsLJRe
>>864
日雇いで雇用されてるんですか?
月の途中から国保に加入は全く問題はない。
もし来月出勤日が多かったらまた社保に加入するの?
あと半分以下で社保脱退じゃなくて、通常は3/4以下の場合に脱退だよ。
>>865
無理。
867名無しさん@引く手あまた:04/08/23 13:07 ID:7ax2svnQ
>>866
レスども。
日雇いではないのですが週3日の勤務なんです。
今後もそういう勤務日程になってます。
これは3/4の場合に脱退に該当するのでしょうか?
868名無しさん@引く手あまた:04/08/23 13:11 ID:512Q/zce
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/





869名無しさん@引く手あまた:04/08/23 13:18 ID:f18oD8eI
一生総収入450万円で国民年金と
一生総収入300万円で厚生年金だと
65才以降でもらえる年金は、どちらが多くなりますか?
870名無しさん@引く手あまた:04/08/23 14:10 ID:NUx0bWx1
>>867
個人の脱退なんて規定はないよ

それは5人以下の個人事業の職場で3/4以上が賛成すれば職場全体で健康保険から
脱退できるって奴だよ
871866:04/08/23 14:23 ID:JQ4XMJ54
>>870
事業所自体が社保から脱退のことを言ってるんじゃないよ。
正社員の勤務時間が8時間で週5日勤務の場合、3/4って言うと
週30時間が必要ってこと。これはあくまでも原則としてなので
色々な事例に照らして社保加入・脱退の判定をします。
>>867の場合は正社員の勤務時間が分からないからなんとも言えないが
6割ぐらいしかないから難しいかも。今後も週3日勤務が続くんですか?
872名無しさん@引く手あまた:04/08/23 15:11 ID:zN7gC0n6
つまらない事お聞きします、厚生年金と国民年金は手帳の種類は違いますか?
873名無しさん@引く手あまた:04/08/23 15:44 ID:pB0I923v
>>872
つまらないことですが、お答えします。
同じ。
874867:04/08/23 17:26 ID:7ax2svnQ
>>871
今後も週3は続きますね。
正社員の3/4がキープできるようにしなきゃならんわけですな。。。
875名無しさん@引く手あまた:04/08/23 18:48 ID:8P8xqY7s
>>874
入社当初から週3程度だったのではなく、途中から変わったんですか?
んで、今後とも継続的にそれくらいの働き方というのであれば、
社会保険加入適用外ということで資格喪失届を会社が出すことになるよ。

今後はパートも社保加入対象になりそうだけど。
876名無しさん@引く手あまた:04/08/23 23:57 ID:Ceuhf3Ik
質問なんですが
雇用保険被保険者証の被保険者番号の右にある交付年月日は
初めて雇用保険に入った時の日付なのでしょうか?
それとも転職するたびに変わるのでしょうか?
877名無しさん@引く手あまた:04/08/24 00:02 ID:f0DAwTTq
>>876
転職する度に変わります。
878名無しさん@引く手あまた:04/08/24 00:07 ID:soG454RX
>>877
そうなんですか
番号はずっと変わらないので
生涯で初めて交付された日付かと思ってましたが
そうじゃないんですね
ありがとうございます
879名無しさん@引く手あまた:04/08/24 00:16 ID:f0DAwTTq
>>878
追記
理由は失業保険の給付期間に関連あり。
交付された日付から退職する日の期間が長ければ長いほど
給付期間が長くなります。
880離職票について質問です。:04/08/24 19:07 ID:OEVP8i6I
離職票について質問です。

ひとつの職場で6ヶ月続かず解雇されそうです。雇用保険には加入していました。
失業保険給付資格は無くとも離職票は貰えるのでしょうか?

失業保険は貰えなくても貰えるなら一応貰っておきたいです。
↓このA4位の紙のことです。
ttp://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e2.html
881名無しさん@引く手あまた:04/08/24 19:28 ID:zmY4sUYl
今月いっぱいで会社を辞めます。
健康保険は任意継続しようと思っています。
母が扶養してるかたちなのですが(今までも)、母については、
社会保険事務所にはどんな手続きをして、どんな書類を提出したら
いいのでしょう?
社会保険事務所でくれる書類に記入するだけでいいのでしょうか?
手続きには母も連れて行ったほうが良い?
現在私も母も通院中なので、できるだけスムーズに、空白期間のないよう
手続きしたいのです。

どうぞよろしくお願します。
882881:04/08/24 20:00 ID:zmY4sUYl
>母が扶養してるかたちなのですが

>母「を」扶養してるかたちなのですが
の間違いです。すみません。
重ねてよろしくお願いします。
883名無しさん@引く手あまた:04/08/24 20:47 ID:0OFMuEZX
>>880
もらえる。ただし給付資格がないことが明示される。
確実に欲しいなら会社に請求すること。
884880で離職票について質問した者です:04/08/24 21:08 ID:OEVP8i6I
>>883
レスありがとうございます!

会社には(元)従業員に請求されたら用意する「義務」はあるのでしょうか?
「どーせ保険は貰えねぇのに変な奴」と思われるのは構わないので
とにかく「解雇された」証明をひとつでも多く揃えておきたいのです。
885名無しさん@引く手あまた:04/08/24 23:54 ID:VldH/v33
>>884
離職票は本人から請求があれば辞めた後でも
発行する義務が出てきます。会社に何度も請求して、
駄目だったらハローワークに相談すれば、ハローワークが
指導してくれる。

ただ、「解雇された証明」になるかどうかは正直微妙です。
過度の期待はせぬように。
886名無しさん@引く手あまた:04/08/25 00:47 ID:vz+ykw7Q
先月末に、会社辞めたのですが
「社会保険資格喪失証明書」がまだ送られてきません。

一週間前に会社に問い合わせいたところ、
「うちには社会保険労務士がいないから時間が掛かる」
と言われましたが、発行するのにそんなに時間が掛かるのですか?

どなたか教えてください。
早く病院に行きたいのに。。。
887名無しさん@引く手あまた:04/08/25 00:48 ID:vz+ykw7Q
先月末に、会社辞めたのですが
「社会保険資格喪失証明書」がまだ送られてきません。

一週間前に会社に問い合わせいたところ、
「うちには社会保険労務士がいないから時間が掛かる」
と言われましたが、発行するのにそんなに時間が掛かるのですか?

どなたか教えてください。
早く病院に行きたいのに。。。
888名無しさん@引く手あまた:04/08/25 01:27 ID:926iFjNy
雇用保険は1年以上払っているんですが、
失業手当は月に大体どのくらいもらえるんですか?
月収の何割とか決まりがあるんですか?
辞めてから3ヶ月経ってからじゃないともらえないのはホントですか?
889名無しさん@引く手あまた:04/08/25 08:39 ID:kuq/+MWN
>>881
世帯全員の住民票(続柄の省略のないもの)
母親の収入を証明できるもの(所得証明、年金受給書、給与明細など)
あと扶養理由書。
現在、社保も国保も3割負担なので任意継続にするメリットはないと思います。
あなたの収入がいくらか分からないのでなんとも言えませんが、
一度国保の保険料を確認することおすすめします。
>>887
普通は1週間ぐらいで発行されると思います。
社労士がいないからって言うのは遅延する理由にはなりません。
890名無しさん@引く手あまた:04/08/25 08:50 ID:kuq/+MWN
>>888
失業保険専用スレで聞きなさい。
891名無しさん@引く手あまた:04/08/25 16:37 ID:kGvRwBdl
教えて下さい。
9月に退職するのですが、表向き”結婚退職”です。
普通は”一身上の”と書くと思うのですが、”結婚のため、通勤不可能”
などと理由を書けと言われ(多分会社の工作)書きました。
実際のところイジメがひどかったので、それが本音で他にもそれが理由で
辞めた人が何人かいます。
こういう場合も待機期間なしで失業給付してもらうことは可能でしょうか?
やはり会社に確認の電話がいくのでしょうか?
それだけはイヤなんですが・・・
892名無しさん@引く手あまた:04/08/25 17:32 ID:AsT+a0px
>891
たぶん自己都合扱いになるでしょうから待機期間はある
いじめが原因だとするとその証拠や会社に改善策をきぼうしても
何もしてくれなかった。などを証明する必要がでてくるから
かなり難しいかも?
精神科などへ通院していると割と簡単に窓口で認めてくれるんだけどね
893名無しさん@引く手あまた:04/08/25 19:59 ID:w7t1DjfF
厚生年金24年しか加入していなかったら受給資格25年に満たないので
もらえないのでしょうか??
894名無しさん@引く手あまた:04/08/25 20:58 ID:zxVSDBd3
>>891
それは、まずいな。
退職書類関係に寿退職とあると、まずい。
失業保険なんだから、結婚して家庭に入るのなら、
それは失業状態とはいえないので、失業給付の対象に
ならないよ。まじで。

いじめの証明は同僚三人に、その実態を文書として
証明してもらうというパターンがあるけど、なかなか、抵抗
あるだろうし・・・

会社が記入した離職理由「結婚退職」と貴方が記入した
退職理由「〜 」が真っ向からぶつかる場合、職安の申請時に
貴方自身が会社にTELLさせられて、退職理由を確定させられるよ。
職安の係官の前で上司とTELLすることになる。
職安の人間は労使関係にはノータッチなんで職安の人が会社に
電話して離職理由をどうこうってのは、ない。

労使関係に入ってくれるのは、労働基準監督所。あまり酷い場合は
こっちにかけこむがよろし。

ごねるのがイヤでスマートに行きたいのなら>>892が手っ取り早い。
・・・長文なんで詳細な事は書かないけど、興味があったらレスするよ。
895891:04/08/26 09:46 ID:vGm8Midq
>892,894
ありがとん。
やっぱ、会社に連絡いくんですか・・・
通勤困難というのは、出勤が朝早く(会社規定には8:30と書いてあったが
実際には8時前に出社しておかなければならない。これって、規定詐称って
言えるのかな?)
結婚して通勤するには朝5時起きしなければ間に合わないんです。
そんなのムリだし・・・

それに、そう書けといったのは会社だからそれに対しての
電話だったらいくらでもします。
レスきぼんぬ。
896名無しさん@引く手あまた:04/08/27 09:16 ID:5H0CoabZ
>>891
> 表向き”結婚退職”です。
> (多分会社の工作)


 >>891の文面から貴方は「結婚はしない」と解釈したんですが。
もう一度、読み直したんですが、やはりそのように受取れる文書だと思います・・・
でも、実際には結婚するのですね。結婚退職って工作でなく事実ですよね?
酷い嫌がらせ受けて結婚でもないのに結婚退職に追いこまれたと思ったよ。

 また、日本の企業は9:00から開始が常識で電話するのも、面会するのも
この時間あたり。それを準備する為に8:30分あたりから社内が動く。
社内を動かすまえに個人的準備のため8:00に出勤するのは常識。
それくらい余裕をもってどの企業も動いてるから。

 あと5時起きが無理? それで通勤時間もせいぜい1時間半くらいでしょ?
これも常識的通勤範囲内。 通勤時間が何時間以上で会社都合退職ってのも
定められてるけど、それには遠く及ばないよ。

 ”結婚のため、通勤不可能” というのは、妥当中の妥当。そして貴方の都合。
なんとも言えない・・・
897名無しさん@引く手あまた:04/08/28 14:40 ID:gfRsskrS
土曜半ドンあげ
898名無しさん@引く手あまた:04/08/28 18:58 ID:M+CrFplv
スレ違いかもしれませんが
先月会社がなくなったんですけど、新しい職場が決まり
健康診断書をもってこいといわれました。
健康保険は今持っていません
健康診断は今年受けたけど受けた病院Hわからないけど
この場合は、市の勤労者福祉サービスセンターで受けた病院を聞けばわかりましか?
ちなみに、社長らは夜逃げしました
899名無しさん@引く手あまた:04/08/28 22:44 ID:PkuepNYa
>898
前の会社でいつ健康診断を受けたのかわからないけど、就職ならもう一度、
健康診断受けなおした方が良いのでは?
健康保険がない、との事だけど、元々健康診断は健康保険使えないから。
900名無しさん@引く手あまた :04/08/29 00:11 ID:+XDN7NYl
凄くあほな質問で失礼します。
基本的には社会保険は法人だと強制加入、とありますが派遣でもそうなんですか?
国保があるし国民年金は去年低所得で今年は免除なんでわざわざ入らなくても困ら
ないのですが。
アドバイスお願いします。
901名無しさん@引く手あまた:04/08/29 04:21 ID:EC6LMV/o
>>900
同一派遣会社で1年以上の長期に渡る契約がないと
雇用保険加入の必要性がなかったような気がする。
派遣先が途中で変わるのは関係無し。
DQN派遣会社は、半年程度の契約を繰り返して
社会保険支払い義務を逃れているので、
まずは契約内容のチェック。
払いたくないのであれば、
「1年以下の契約を更新し続ければ良い」
ということになる。
902900:04/08/29 22:32 ID:sLLgAVNf
社会保険は1年以下の契約、というところがポイントなんですね。
では雇用保険の場合はどうなるのですか?
契約内容によっては雇用保険のみ加入ということもあるのでしょうか
903名無しさん@引く手あまた:04/08/29 23:56 ID:/qGObLQV
>>901-902

改正労働者派遣法で変わりました。

一年以下の契約であっても、
同じ派遣元会社に継続して雇用されている状況であれば加入対象となります。
904名無しさん@引く手あまた:04/08/30 11:56 ID:4N+OvqkI
転職のとき、前職の雇用保険証はどうしても必要なの?
なくしたけど。
905名無しさん@引く手あまた:04/08/30 12:28 ID:cgM5sgG3
>>904
なくてもかまわんよ。全く無問題。ノープロ。
906おしえて:04/08/30 13:26 ID:OHUfyR+v
前の会社を辞めて2年ほど社会保険に入っていません。
病院に行きたくて国保に入ろうとしたら、
払ってない分も払えと言われました。
4月から新しい会社に入るのですが、
その時におよそ3年分も徴収されるのですか?
907名無しさん@引く手あまた:04/08/30 16:33 ID:ziSr0e81
>>906
会社に入るんだろ?
だったら厚生年金だから国民年金とは関係なし。
もし、社会保険(厚生年金)に加入していない事業所でも3年分徴収ってことはない。
2年たてば時効だらか、払いたくないならスルーしろ。
でも昨今の年金未納問題で、時効が2年じゃなくなったかも?
908名無しさん@引く手あまた:04/08/30 18:40 ID:n75J9q1v
>>907
国保と年金ちがうんじゃねいか。。。
909名無しさん@引く手あまた:04/08/30 18:44 ID:TpVSubuR
>>906
ゴネてみろ!!
910名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:07 ID:sA5rEm+i
国民年金の免除は世帯主の所得が多いと該当しないんだね。知らなかった
911おしえて:04/08/30 23:04 ID:OHUfyR+v
じゃあ何?、厚生年金を一度辞めたら、
次に加入する時は払ってない時の分はいいの?
912名無しさん@引く手あまた:04/08/30 23:29 ID:M4P/lPIg
>>911
そもそも「2年間」は無職なんでしょうか?
でしたら、厚生年金に加入できないので、
遡及の問題は生じない。

また、国民健保及び国民年金は、未払期間の保険料請求
をできるが、地域によって違うのでなんともいえない。
ちなみに私の近隣では未払請求はほとんどない。
まぁ、国民年金は余力があれば支払うことをお勧めする。


913おしえて:04/08/30 23:49 ID:OHUfyR+v
無職じゃありません。ちゃんと働いてます。厚生年金もないヤバメの所なので。

しかし、歯が痛くてスグにも医者に掛かりたいので困ってます。
全然、他県の保健書なら借りることは出来るのですが、
医者にいった時の良い良いわけなどあれば教えてください。
914名無しさん@引く手あまた:04/08/31 00:06 ID:a9+bifAS
8月30日付で退職し、9月1日から新しい会社で働く予定のものです。
8月31日が「空白の一日」になるので、8月は前の会社は年金保険料を支払わず、自分で保険料を負担するものと思っていました。
しかしながら、8月の給与明細を見ると給料から社会保険料が差っ引かれている!
これは、前の会社のペテンと考えて良いのですか?
915912:04/08/31 00:08 ID:ov78a1TV
>>913
まず、あなたの家族構成が問題ですが、あなたの他に、
「収入のある世帯主もしくは配偶者がいない場合」なら
1.市町村から「国民健康保険被保険者資格証明書」を受ける。
2.「国民健康保険被保険者資格証明書」を医療機関に提示し「全額」払う。
3.未払の保険料を払えば、全額払いの内の7割が戻る。

注.国民健康保険被保険者資格証明書は、国保を滞納している人が市町村から
発行されるものです。会社の事情を話せば即発行でしょう


こんなんでどう?
916912:04/08/31 00:20 ID:ov78a1TV
>>914
ペテンというか、単純に担当者が知らんかっただけ違う?

一般的に
「末締め」ならばこの場合「控除」だろうし、
「15日締め」なら「非控除」
917名無しさん@引く手あまた:04/08/31 00:21 ID:FbTkw71a
>>914
8月30日退職 → 喪失日が翌日の8月31日。

喪失日の属する月 = 8月は厚生年金非加入 = 自分で払う

厚生年金の保険料は給与から 前月の 保険料を控除する。

8月の給与明細に記載の保険料は7月分じゃないですか?
918名無しさん@引く手あまた:04/08/31 08:13 ID:PchMx8on
営業職の人の月額ってどう決めるの?
例えば不動産勤務で、契約1件取ると100万円支給って場合
8月は100万円支給、9,10月は契約なしで25万ぐらいって場合
25万×3ヶ月+100=175万÷3=58万って等級なの?
それともこの100万は賞与扱いですかね?どうなんでしょうか?
919社保関係者:04/08/31 19:22 ID:nDpj4Sc4
>>918
そういうケースも含め、
見込み(又は直近3ヶ月など)で月額報酬を算定 → 変動があれば随時改定
というやり方がもはや意味を成してないんだよな。

所得税の源泉徴収・年末調整・確定申告のように、
最終的に確定した数字を根拠に社会保険料を決めるべき。
現状では自己申告制のようなものだから、
「届出を忘れた振り」していくらでも社会保険料を誤魔化せるという罠。

正直者だけが損をする制度という感じ。
920名無しさん@引く手あまた:04/09/01 14:26 ID:5beSQnKU
同じ社会保険でも雇用保険料の場合
等級はあるものの総額比例だ罠
921名無しさん@引く手あまた:04/09/01 22:06 ID:3ldmFa0E
>>920
来年から投球でなくなるしね。
922名無しさん@引く手あまた:04/09/02 00:28 ID:xHBYr8mB
長い事無職だったのですが、この度職にありつけました。
年金や健康保険には長い事入っていませんでした。

それで入社前に健康診断を受けてくるように言われました。
(診断結果と領収書を持参するように言われました。)

領収書が必要と言う事は、この分は会社負担になる事が一般的なのでしょうか?
金額が怖いので心配しています。
923名無しさん@引く手あまた:04/09/02 00:56 ID:2HBABIby
>>922
領収証提出ってことは、そういうことだと思うが。
924名無しさん@引く手あまた:04/09/02 07:41 ID:LobpNk3o
>>922
健康診断って2〜3000円くらいっしょ
925名無しさん@引く手あまた:04/09/02 08:15 ID:lUGGP8YM
>>919
営業職の場合、見込みってのが予測がつかいないと思うんですが?
取得時の月額はどう決定するんですか?
あと結局歩合の100万円はどうすればいいのでしょうか?
かりに100万円の歩合を合算し月変をし、その後3ヶ月全く契約がとれなかった場合
また月変ですか?
926名無しさん@引く手あまた:04/09/02 10:00 ID:8TUzw3I4
今年の4月から5ヵ月間無職で健康保険・年金を払っていなかったんですが
来月の10月の1日から就職して働く場合、健康保険料は払う必要はあるんですか?
年金はまとめて払おうと思ってるんですけど・・・
927名無しさん@引く手あまた:04/09/02 11:07 ID:6WiS6o3s
>>922
16000円
928922:04/09/02 15:49 ID:rWtkjWSB
>>923,924,927  レスありがとうございます。

安心しました。 近日中に受けてきます。
929名無しさん@引く手あまた:04/09/02 18:42 ID:K3nTXqAu
>>925
取得時は、同じ社内で同じような業務に従事している者の平均などを
加味して見込み。
その後、実態とかけ離れているようであれば、取得時まで遡って
報酬訂正。

あとは、毎年9月の算定時、
過去1年の実績等を加味して保険者算定で決定することになるかと。
930名無しさん@引く手あまた:04/09/03 01:02 ID:Ox2FBwW0
>>891さん
もう見てないかな?
「結婚に伴う転居のため通勤が困難」この理由で3ヶ月の待機期間無しで
失業給付もらえるよ。ただ条件があって、私がハロワで確認したのは
・退職後一ヶ月以内に入籍していること
・退職後一ヶ月以内に転居していること
・転居先が通勤二時間以上かかること
の三つだった。これを証明するために、戸籍抄本ないしは婚姻届受理証明書、と
続柄入りの世帯全部の住民票をハロワに提示することが必要。
私が今日それで認定されてきたから間違いないよ!

表向き自己都合な辞め方でもやむをえない事情ということで待機期間が
ないらしい。
ちなみに普通の寿退社でも、家庭に入って家事に専念するって人以外は
失業給付は待機期間有りでもらえるよ。
931名無しさん@引く手あまた:04/09/07 18:58 ID:9pqnyN+C
雇用保険入れてくれ〜
932名無しさん@引く手あまた:04/09/07 21:59 ID:g0PkqTPF
加入要件を揃えているなら、退職後にハロワ池
救済措置により遡及して加入させてくれるはず
933名無しさん@引く手あまた:04/09/08 03:45 ID:ElhF9ReI
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉

この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
934名無しさん@引く手あまた:04/09/10 10:44 ID:tRrp6ARy
遺族厚生年金を残してやれる在職中に死ぬべきか、
最後まであがいて無一文になって死ぬべきか。。。
935名無しさん@引く手あまた:04/09/10 11:31 ID:2ZjYJ3VB
質問させてください。
4日前会社(正社員)を喧嘩別れ状態で辞めてしまいました。
次の会社は契約社員として内定はもらってます。(手続きはまだ)
健康保険証は郵送で会社に送付できるとしても、
会社からもらわなければならない書類
(源泉徴収票、雇用保険被保険者証、健康保険被保険者資格喪失証明書)
がもし貰えなかったとしたら、役所(社会保険庁)で直接貰えることはできるのでしょうか?
(年金手帳は手元にあります)
936名無しさん@引く手あまた:04/09/10 13:11 ID:DrpFt4fJ
>>935
貰えない。
源泉票−税務署などではあなたの本年の給与額なんて知りません。
雇用保険保険者証−あなたの番号はわかります。しかしまだ喪失の手続がされていないので
加入の手続ができません。
喪失証明書−事業主が届出をしてはじめて証明書(届出に捺印ですけど)が発行される。
国民健康保険に加入するのに使用するなら、離職票で代用可です。
会社に直接請求するのがいいってゆーか、普通黙っていても会社が郵送するけど。
937935:04/09/10 15:30:02 ID:2ZjYJ3VB
>>936
そうですか。ありがとうございます。
放っておかれてそのままにされそうな予感がするんです。
社長が経理、人事、営業等すべてやっているんですよ。

源泉票がない場合−確定申告ができないと思うのですが何か問題ありますか?
喪失証明書、離職票ともにない場合−国民健康保険に加入できない?
雇用保険保険者証がない場合はどのような問題がありますか?
度々申し訳ございません。
938名無しさん@引く手あまた:04/09/10 20:12:55 ID:1GeOGabP
健康保険の事について教えてください。
今年の3月1日から働いていたのですが、体調不良のため7月下旬より今日まで
休職し、そのまま退職となりました。
(退職願は1ヶ月前に出していたのですが、なかなか受理してくれず、
今月に入ってやっと受理された)
休職が決まってから傷病手当の事は職場から一切教えてもらえず、
(恥ずかしい話ですが、私傷病手当という制度があると言う事を知らなかった)
8月下旬になって主治医からそういう制度があると言う事を聞いたので
職場に訪ねて、9月に入ってやっと申請書をもらいました。
在職中は申請が間に合わなかったので、先に任意継続を行い、それから
傷病手当の手続きを行おうと思っています。
この場合、普通に20日以内に任意継続を行えばいいのでしょうか?
以前有った継続療養給付の様に退職日より10日以内に手続きを行わないといけないのでしょうか?
939名無しさん@引く手あまた:04/09/10 20:20:58 ID:grH47Y0d
>>938
一応日数を決めてあるが、多少過ぎても平気。
940名無しさん@引く手あまた:04/09/10 20:24:34 ID:f35gxE+w
>>938
退職後20日以内の手続きでOKですが、
通院しているのなら、早めに手続きして任意継続の保険証を
入手していたほうがいいと思われます。
941938:04/09/10 20:30:07 ID:1GeOGabP
一年半以上(一年以上だったかな)勤務して健康保険を払っていたから
国保に切り替えても、傷病手当はもらえるらしいのですが、
私の場合、半年しか払っておらず、雇用保険も多分勤務日数が足りずに
貰えないと思うので、保険料は国保より高くなると思うけど
何とか傷病手当を受け取りたいと思っています。
それに本来もらえるはずだった手当てが貰えていないのだから、というのも有ります。
失業保険はない、傷病手当も貰えないとなったら、ちょっと苦しいです。
自己都合で退職という形だから、仮に失業保険をもらえるとしても
4ヶ月はお預けになるけど、3ヶ月はもらえるので、だいぶ楽なのですが・・。
その場合、傷病手当と失業手当両方は貰えないからどちらかを優先となるけど
私の場合、傷病手当しかもらえそうにないし・・。まだドクターストップが掛かっている状態で
まだ働けない・・。もらえる金額はそう多くないけど、それで病院代や年金を払っていきたいと・・。

何だかまとまりのない文章になってごめんなさい。
942938:04/09/10 20:38:06 ID:1GeOGabP
>>939さん、>>940さん
レスありがとうございます。
>>938を書き込みした後、そのまま>>341を書き込みしたもので・・すみません。
とりあえず20日以内に(それよりもなるだけ早く)先に任意継続の申請をして
後から傷病手当の申請、または、同時に行ってもいい、という事でしょうか?
病院から10日以内に・・って言われたんですが、職場では20日以内だったらいいと言われて
どっちが本当か分らなくなってしまったんで。ただし、職場では傷病手当の分については
よく分からないと言われたもので・・。
943名無しさん@引く手あまた:04/09/11 09:26:25 ID:cmqHh8ZV
先月の16日から新しい会社で働き始めました。
かれこれ年金手帳を提出して2週間以上になりますが、
未だに健康保険証がもらえないんです。
こんなに時間かかりましたっけ?
それとも、無職の2ヶ月間に国保払わず、
手続きも特にしなかったのが問題になっているのだろうか。
944名無しさん@引く手あまた:04/09/11 10:17:37 ID:mE8dxjjB
937と似てるんですが、うちの場合、会社が倒産して
社長が手続きをしてくれません。
自分で手続きをすることは可能ですか?
945名無しさん@引く手あまた:04/09/12 22:09:31 ID:fTdRyHF6
今まで一度も年金&健康保険(親のに入ったまま)を払ったことなくて
就職し、厚生年金&国民健康保険に加入すると思うのですが
必要な書類等は
・年金手帳
と他何かありますか?
946名無しさん@引く手あまた:04/09/13 04:03:10 ID:HNOeKFsP
今まで国保の料金を滞納してきて、おそらくもう差し止められてると思うんですが
これから払うようにすればすぐに保険証が使えるようになるんでしょうか
歯が痛くてヤバイでつ
947名無しさん@引く手あまた:04/09/13 18:27:40 ID:G8hbe5cM
去年の10月から8月まで仕事していたのですが
8月いっぱいで退職し
健康保険のカードを会社に返却したのですが

こんな私でも親の扶養に入る事は出来ますでしょうか?
今は無職で健康保険無い状態です
国保だと毎月の金がきつそうなんで・・・・・
948名無しさん@引く手あまた:04/09/13 18:39:12 ID:kwCmlpfG
国保についてご教授ください。先月退職して厚保→国保に
切り替えたところ、去年の確定申告をしてくれといわれました。
2003年3月前々職のA社退職→03年4月〜今年4月まで無職&
失業保険受給。今年5月〜先月まで前職B社の厚保加入。
給料の関係でB社での厚保額<<<<<<A社での厚保額なので申告したら
A社基準で保険料が高くなってしまわないかと申告をためらって
います。社保事務所では申告しない方が得、なんて相談してくれますか?
949名無しさん@引く手あまた:04/09/13 21:41:40 ID:scG+lNcL
>>948
A社の厚保の額なんて国保に無関係だよ。
950名無しさん@引く手あまた:04/09/13 22:07:57 ID:FjPJC/bt
>>937
>>944
本人が退職や、会社が倒産したなら、
その後も会社が保険料を払い続けていることはないと思うので、
社会保険事務所等に喪失届は出されていると思います。
健康保険の資格喪失証明書などは、
管轄の社会保険事務所でも発行してもらえる場合があります。
源泉徴収票が発行されない場合も、
確定申告ができる場合があるので、税務署で相談を。

>>945
会社に就職して、厚生年金加入なら、
健康保険は国保でなく社会保険になります。

>>946
保険給付の差し止めは、
本人に通告なしに処分されることはありません。
何か保険証に関する通知を受け取っていますか?

>>947
社会保険の扶養基準は、
一般的には今後の年収見込み130万未満。
詳しい認定基準は、親を通して親の会社に問い合わせを。

>>948
国保の保険料の算定には、
前年(1月〜12月)の所得が関係してきます。
住民税の額、もしくは所得額など。
951946:04/09/13 23:18:39 ID:lHCG2E41
>>950
レスありがとうございます
考えたら国保加入の手続きすらしてなかったみたいです
この場合、これから加入するとしたら、社会保険失効時からの料金をさかのぼって払う事になるんですか?
また、滞納分を納付してる間は保険が効かないと言う事はあるんでしょうか
952名無しさん@引く手あまた:04/09/13 23:27:48 ID:FjPJC/bt
>>951
本来、社保喪失時にすぐ届出する義務があったものなので、
やはり、その時まで遡って保険料はかかります。
保険証が差し止められるのは、よほどの場合のこと。
1年半以上、再三の督促にも応じず、納付の意思が見られなかったとか。
普通は、滞納していても、ちゃんと保険証は使えます。
953名無しさん@引く手あまた:04/09/14 09:21:46 ID:qahVSxKN
健康保険資格喪失証明書って
以前勤めてた会社から貰えるものなの?

国保入ろうとしたら健康保険資格喪失証明書を
持ってこいって言われました
退職した会社からは雇用保険の紙しか送られてこなかったけど
辞めた会社にゴルァ電話するべきですか?
954名無しさん@引く手あまた:04/09/14 10:55:46 ID:kyz2RoXo
>>953
雇用保険に加入していたなら、離職票が送られてくるはず。
それで代用可能です。
雇用保険の紙って雇用保険被保険者証のこと?
955:04/09/14 20:03:23 ID:z8YGa5YC
保険事務所から前退職してから就職するまでの二週間の間に国民年金に切り替えなかったために請求がきてますが、なぜかいまの会社の判を求められてます。どうすればいいでしょうか?今の会社はもうじき辞めます。
956名無しさん@引く手あまた:04/09/14 21:04:15 ID:d9P3kPBu
離職したので国民年金に切り替えの手続きをしないといけないんだけど
無職なので年金の支払いができません。
免除とか放置とかって可能でしょうか?
そうした場合どのようなことになるかアドバイス下さい。
957名無しさん@引く手あまた:04/09/14 21:57:14 ID:C3IANnkD
>>956
免除しとけ。
958956:04/09/14 23:48:55 ID:+DK+86dN
八月まで人並みに収入があったのに免除できるんですか?
市役所行って申請すればいけるものなのでしょうか?
959名無しさん@引く手あまた:04/09/15 08:39:09 ID:n2MmQ+uB
>>955
在職の確認でしょ。いくら辞めるとはいえ判ぐらいもらえるでしょ。
960名無しさん@引く手あまた:04/09/15 16:38:52 ID:wY/QtiOn
今年2月末に退職して、すぐに国民年金と国保への手続きは行いました。
両親(父親はサラリーマン)と同居しているということで
「※被保険者でない世帯主」と但し書きがついた国民健康保険被保険者証を受け取りました。
で、年金、保険共に納付書が届き納めてるわけですが、
今現在の保険の状態はどうなるんでしょう? 任意継続ですか? それとも違う状態ですか?
961938:04/09/15 16:54:02 ID:bO3thLIP
任意継続したら年金とあわせて27000円弱。
国保にしたら、前年度数ヶ月しか仕事していなくて
親も国保にしてるから2000円程度でいいそうな。(安っ!

多失業保険の受給はできないだろうし(休職してたので日数が足りない)
傷病手当を引き続き受け取るしか道はない・・。
体がまだ本調子じゃないから主治医からまだ当分ゆっくりして・・と言われている。
税金の他に、生命保険代、ケータイ代等払わないといけないから
支払いで+−0円になるけど−にはならない(あるいは−でも金額が少ない)
任意継続で傷病手当をもらおうかな・・。
962名無しさん@引く手あまた:04/09/15 17:23:08 ID:aDAlgukq
>>960
国保の保険証受け取ったんでしょ?じゃ国保じゃん。
963名無しさん@引く手あまた:04/09/15 20:31:37 ID:kHL5wrwz
>>958
一人暮らししていて、失業して今後の収入がなくなったのなら免除OKです。
親と同居していて、世帯主に収入があるなら免除は無理です。

>>960
任意継続というのは、社会保険を任意で継続するというものです。
国保と社保はべつものです。
964名無しさん@引く手あまた:04/09/16 00:57:28 ID:pUW28Xom
雇用保険って自分で手続きでるものなのですか?
965名無しさん@引く手あまた:04/09/16 08:27:45 ID:dIR1WDIH
>>964
出来ない。
966名無しさん@引く手あまた:04/09/17 00:20:23 ID:rTpBXxok
>>964
諦めたらそこで試合終r(ry
967964:04/09/17 13:16:20 ID:I3qdihdy
会社が行動を起こしてくれないから自ら動いた、みたいなものを読んだので。
職安に掛け合ったとかそういう感じじゃなかったから自分で書類揃えてどう
にかした風だった。
968名無しさん@引く手あまた:04/09/18 04:31:07 ID:xENjP0p+
会社辞めると普通こちらから請求しなくても年金手帳や被雇用保険者証明書等
会社から返してもらえるんですか?自分から言わなくてはいけないのかな?
あと証明書等って辞めてからすぐ受け取れるんですか?世間知らずで申し訳ないです‥
969名無しさん@引く手あまた:04/09/18 05:00:43 ID:xENjP0p+
8月30日に退職予定なんですが雇用保険被保険者証って8月30日
以降ではないともらえないものですか。
970名無しさん@引く手あまた:04/09/18 12:23:29 ID:x44SWule
>>969
来年の8月30日ですか?
971名無しさん@引く手あまた:04/09/19 15:53:19 ID:thxItjby
質問です!!よろしくお願いします。

今まで無職だったのですが、
就職して厚生年金に加入した場合、
国民年金の扱いはどうなるのでしょうか?

@厚生年金+国民年金の金額を支払わなければならないのでしょうか?
国民年金の支払いは個人の責任ですか?

Aまた、厚生年金は給料から控除されるという事ですが、
厚生年金の個人負担分だけ控除されるという事ですか?
その控除された個人負担の厚生年金+会社負担の厚生年金を
会社が勝手に支払うという仕組みでしょうか?
972社労士受験生:04/09/19 16:08:39 ID:KFaAXA+1
>>971
厚生年金に加入するということは、国民年金の2号被保険者になるということになります。
よって基本的には、厚生年金の適用業種でサラリーマンをしている人なら、国民年金を別途支払う必要はありません。
しかし就職する前に無職だったりして社会保険に加入していなかった部分は、払わなければ未納になります。
また、厚生年金は高齢任意加入でないなら会社と折半負担になります。給料から自動的に天引きされるため、
あまりきにしなくてもよいでしょう。
これで合ってると思いますが、お詳しい方、間違ってたら補完よろしく。
973名無しさん@引く手あまた:04/09/19 16:30:16 ID:gB5O+VVd
>>971
>国民年金の支払いは個人の責任ですか?
責任じゃなくて義務だよ。
免除申請してない場合は、過去2年分までしか払えません。
国民年金支払い期間+厚生年金支払期間が25年を超えないと受給資格がなくなります。
974名無しさん@引く手あまた:04/09/19 16:50:24 ID:NRG5aJ8G
>>964
ネットでなくリアルの知合いの知合いが、それに成功したらしい。
かなりの事務能力が必要かとおもわれ。
975名無しさん@引く手あまた:04/09/20 18:05:42 ID:riiHT/g2
やさしい法律相談から誘導されてきました。

早速質問なのですが、私は現在被扶養者として健康保険に加入しています。
保険料を滞納していたんですが、先日「公売通知書」が来てしまいました。

この場合、未納分(+延滞料)を支払うことで公売は回避できるのでしょうか?
976名無しさん@引く手あまた:04/09/20 18:30:19 ID:eW2tL7JX
>>975
公売予告なのか、公売しましたの通知なのかにもよりますが、
予告であれば、当然、指定期日までに未納分を支払えば公売は回避できます。

少し本筋からはずれますが、
被扶養者という言い方は、社会保険で使うものですが、
社会保険料を会社が滞納していたわけではないのですよね?
健康保険は国保で、自分が世帯主ではない、という話ですよね?
977名無しさん@引く手あまた:04/09/20 19:04:17 ID:riiHT/g2
>>976
レスありがとうございます。
紙面には「公売通知書」とあり、10/19に行われるとありました。
なお。60日以内であれば異議申し立てができる、ともありました。

被扶養者の件ですが、国保で世帯主ではない、という事です。
父が世帯主で、公売対象は父の資産であるマンションです。

滞納額は小額なので納付はすぐ出来ます。

この場合、翌日朝に役所に電話→納付で回避できますか?
978名無しさん@引く手あまた:04/09/20 21:31:10 ID:qMgqg1Ha
7月に就職し先月8月に健康保険証を発行してもらったので8月後半に役所に国保の解約に行った、すると数万円払いすぎているので返金されるとのことだが、ほぼひと月経ったが音沙汰なし、どれくらいで返してくれるの?
979名無しさん@引く手あまた:04/09/20 22:48:05 ID:8Xq3TOxq
お役所仕事だから2〜3ヶ月かかると思われ。
私は去年の市民税の還付受けたが、自分の口座に振り込まれるまでに
3ヶ月弱かかったぞ
980名無しさん@引く手あまた:04/09/21 18:13:16 ID:ghjOEqNT
過去ログなど調べましたが、不安ですので確認させて下さい。
社会保険を任意継続していたのですが、1年ほど前に払い忘れて以来払っていません。
国民健康保険に自ら加入する場合は、別の市区町村に引越しでもしない限り、未納分を必ず支払うことになるということですが、
アルバイトや就職で社会保険に再加入する場合は、支払いを逃れられる(可能性が有る?)ということでよろしいのでしょうか?
981名無しさん@引く手あまた:04/09/21 19:52:59 ID:nMH4c9Ls
975です。
今日納付して無事回避できました。.
976氏、ありがとうございました。
982名無しさん@引く手あまた:04/09/22 17:40:18 ID:MIzLI32R
年金は入ってないが
983名無しさん@引く手あまた:04/09/22 22:39:07 ID:qmGFWTeT
>>978
1ヶ月単位で締め切っているとすると、
8月に還付が発生して、8月末で締め、
関係処理をして、9月中旬〜下旬に通知、
10月初旬〜中旬に振込か?
あくまで予測なので、最低でもそれくらいはかかるかも。

>>980
国保加入手続きをして初めて、保険料が発生するので、
そのまま手続きせずに、社保加入すれば、支払を逃れることはできます。
今のところは・・・の話です。(本当はまずいけど)

>>981
よかったですね!
それにしても、国保で不動産を公売なんて、すごい自治体ですね・・
確かに厳しいところは厳しいようですが。
984980:04/09/22 23:28:53 ID:hNRKBgit
>>983
回答ありがとうございます!
全くお恥ずかしい話です・・・
985名無しさん@引く手あまた:04/09/23 19:11:37 ID:C+BD7Rvb
どなたか詳しい方、教えてください。
国保で母子家庭は保険料安かったり、手術の医療費も安かったりしますよね。
両親ともに死んでいない場合は、そのような免除があるのでしょうか?

20歳の弟の国保についてです。
母はだいぶ昔に死んでいますが、弟が17の時に父も死にました。
弟は父の扶養だったため、死亡に伴い保険証失効。
そのまま無保険で過ごし、18歳の時に転居のついでに国保加入しました(弟本人名義)。
会社員だった姉の私(当時23歳)の扶養に総務に申し込みましたが、
「弟は働いている」「親子ではなく姉弟のため」の理由でNGでした。
働いているとはいえ、中卒のため年収130〜140万、
一人暮らしなのに自分で国保払うにはきついです。
ちなみに弟は建設の仕事なので、社保あるようなちゃんとした会社じゃありません。
母子家庭は色々と国が助けてくれるのに、両親いない場合は何も無いなんて、理不尽です。
窓口で聞いても「とくにそういった免除は何もない」そうです。
まだ年齢的には学生でもおかしくない、親に扶養されていてもおかしくない歳です。
親がいないため進学断念して働いているに、なんだかカワイソウすぎて、なんとかならないでしょうか。
986名無しさん@引く手あまた
>>985
国保の場合、母子家庭だから・・という免除は特にないです。
あくまで、市県民税がどうか、という話で、
母子家庭ならば、市県民税の非課税の限度額が高くなると思いますが、
所得に応じて保険料は上がっていきますし、
課税されていれば、医療費の負担も普通と同じです。
(自治体によっては、独自の母子家庭等の医療費助成はありますが)

それで、弟さんの話ですが、
やはり、所得がいくらあるか、市県民税がいくらかかっているかによります。
親御さんが亡くなっていて大変なこととは思いますが、
扱いは、自立して一人暮らししている人と同じ扱いになります。
なお、年収が130万〜140万あれば、普通に扶養基準から外れます。