職安の求人で応募する際に気をつけたいこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
 以前、求人情報誌で応募する際に気をつけたい求人の文章という
スレッドがあったと思います。求人情報誌以外にも、職安の求人を
利用することもあると思います。その際、職安の求人で気をつけたい
こと、これはもうちょっとよく考えて応募したほうが良いだろう
という求人はどんなものがありますでしょうか。
2名無しさん@引く手あまた:04/01/15 18:17 ID:QCXjukC2
いろいろ
3名無しさん@引く手あまた:04/01/15 18:21 ID:HcjRGN8i
さまざま
4名無しさん@引く手あまた:04/01/15 18:37 ID:xOScrNF8
FUNSURE
5名無しさん@引く手あまた:04/01/15 18:51 ID:b59SY6l1
おいおいもうちょっと具体的にこたえてやれよ。

6名無しさん@引く手あまた:04/01/15 19:32 ID:2xwmitSF
まずは求人票の内容で、空欄が少ない事。
休日については、
(365日−月平均労働日数×12)≦年間休日数
であること。




まあ、こっちが神経質になる程、求職側は真剣に記入してないから
気にし杉もだめだがw
7名無しさん@引く手あまた:04/01/15 20:32 ID:OZxi4If2
会社のある事務所と就業場所が違ってたなんてケースも
87:04/01/15 20:34 ID:OZxi4If2
 スマソ
 
 会社のある事務所→会社のある場所
9名無しさん@引く手あまた:04/01/15 20:35 ID:8ZIudBAX
日給月給か月給か
10名無しさん@引く手あまた:04/01/15 20:38 ID:DGId6LpY
求職者の求人票の登録の時は空欄には注意されるのだが、
求人側は求人票の空欄は何故許されるのか?

とても疑問だ
11名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:04 ID:lO9emS86
会社の従業員数。男性の数と女性の数。
小さすぎるところ、男女比に偏りがあるところはよくない。

残業時間が空欄なのはまずい。
残業時間が多い場合が殆ど。
12名無しさん@引く手あまた :04/01/15 21:18 ID:ZCgayQnz
なるほど
13名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:32 ID:4Ag9joDQ
>>11
男が多いほうが優良だろ?
半々なんかねーよ
14名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:51 ID:8eLrdZhs
そういや、ずっと前に、マジな話女ばっかりの職場はやめとけ
っていうスレッドがあった記憶が。
15名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:54 ID:4Ag9joDQ
>>14
マジな話、女ばかりの職場はやめとけ!-Part5-
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1052751457/


941 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/15 01:18 ID:ByPws0wx
検品って女が多いか?

942 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/15 01:21 ID:F6s5pn5J
090

943 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/16 01:07 ID:jioGeEeI
age

944 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/16 08:53 ID:m7tugh8L
同族社長・・・サービス徹夜中、少しでも気を抜くと「働らかんかゴルァ!!」。
       考える時間を全く与えてくれない。メモ読む時間すらくれない。
       大量の仕事を回してくれるが、2、3日風呂に入れない。
----------------------

944で落ちた
16名無しさん@引く手あまた:04/01/15 22:39 ID:McnpSqic
応募したい求人があったら、相談窓口で、この会社何回求人を出していますか?と聞くべし。これ必須!職員がパソを使って調べてくれるはず。
求人回数が多けりゃヤバいと思う。今まで見た中で最多は東京の某法律事務所。2、3年間で40回以上掛かっていた。
17名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:32 ID:8TridDXJ
即決のところ。他にも応募する人がいるはずなのになんで自分で決定なの
と疑問符。
18名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:36 ID:W9Kx6Vvw
時間かかりすぎるよ職安。
仕事の要領悪すぎるよ。
19名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:36 ID:EubsJl1q
HPアドレスが全角でかいてあるとこは逝きたくねえ。
20名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:37 ID:1VwcEMMT
会社がビルの地下
21名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:37 ID:cRhQdF/f
単なる営業を

○○プランナーとか
○○コーディネーターとか
横文字にしている。

ドキュ率高し。
22名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:43 ID:cRhQdF/f
蒲髢リ商事興産

まるでなにやってる会社か見当がつかない会社名。
(なんでも売る。DQN営業)


潟梶[ブ21

いやにカタカナ会社名。
まるでなにやってる会社か見当がつかない会社名。

電話しても総務がすぐ対応しない。
(落ち着いて仕事してない。)

夜中、電話すると出る。
(サービス深夜残業)
23名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:46 ID:cRhQdF/f
社員が茶髪

社員が挙動不審

案内嬢がお水系

トイレが汚い
24名無しさん@引く手あまた:04/01/16 16:25 ID:6vYTOax5
とりあえず茄子が年どれ位か見たな。
書いてない所は茄子がないかあっても微量だから避ける
25名無しさん@引く手あまた:04/01/16 16:29 ID:jbJ2P1u6
公開日から一週間以上経過してるのに残ってる求人は要注意。
っていうか絶対に受けたらダメ。
即効退社が関の山。



26名無しさん@引く手あまた:04/01/16 17:18 ID:iDXZYuak
株式会社ブルシェール
ここはダメよ。
27名無しさん@引く手あまた:04/01/16 17:26 ID:aV6jBdhY
求人がいつもでてるようなところ

社会保険完備じゃないところ
(最低、雇用・労災・健康・厚生)
28名無しさん@引く手あまた:04/01/16 17:31 ID:CDmJFkBA
ふーむ
29名無しさん@引く手あまた:04/01/16 18:17 ID:ah27UVIa
読み難い字で雑に書いてあるところは、あまりよくないような気が
30名無しさん@引く手あまた:04/01/16 21:41 ID:m0l5R0py

31名無しさん@引く手あまた:04/01/16 23:21 ID:wCrPMjlx
休日、就業時間、残業時間は
嘘が多いよね、で実際行ってみないとわからないと・・・
32名無しさん@引く手あまた:04/01/17 01:19 ID:+hW1XYDv
「契約社員」というものについて定義はなく、会社によって違うそうなので
雇用の期間やその会社での扱われ方は詳しく聞いた方がいいよ。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@引く手あまた:04/01/17 13:53 ID:3kO7bb81
age
35名無しさん@引く手あまた :04/01/20 17:42 ID:n3a48iAi
従業員がひとけたなんてところは余裕がなくてバタバタしてる
のではないだろうか。
36名無しさん@引く手あまた:04/01/20 18:00 ID:dof/h6o8
>>35
少数精鋭の会社は存在する。
ハロワにあるかは知らんけどw


会社はある程度うそつくのもしょうがないので
それをふまえて、休日60日とか書いてあると
おれは絶対応募しない。
うそでも120日とか書いててホスィ

履歴書とかメンドクセーけど行ってみないとやっぱわからん。
37名無しさん@引く手あまた:04/01/20 18:09 ID:B/9V4ijJ
数字関係が空欄の会社。
給料金額、ボーナスの月数、就業時間、年間休日数、残業時間、など。
会社側も、調べればわかることは書いておいてほしいね。
38名無しさん@引く手あまた:04/01/20 18:20 ID:gEB9GUEi
気をつけて欲しい事は、
職安にある求人は9割最底辺のDQN求人で、
世間平均の待遇が見込めるのは1%にも満たないと言う事。

社会人時代に築いた人脈と人望があるなら、
そのツテで探した方がマシかもな。
39名無しさん@引く手あまた:04/01/20 19:23 ID:K8TckcOP
いくら未経験でも自分が分からない仕事はよく調べたほうがいいだろう。
40名無しさん@引く手あまた:04/01/20 19:40 ID:wsfQpQRV
3年前職安で発見した会社に就職して
2年で辞めた。
失業手当も無くなったので職安通ってるけど
すげーひどいのしか無いな
41名無しさん@引く手あまた :04/01/20 19:47 ID:FW2XrPU8
なるべく派遣はやめたほうがいいよ
42名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:04 ID:7YLGrFUa
職安の求人には悪名高きクリスタルグループ系列の派遣会社が
結構混ざってるYO
43名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:19 ID:OQYbuLU4
しかも、栗は一週間くらいで更新してる。
44名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:50 ID:81Bqzsit

45名無しさん@引く手あまた:04/01/20 23:56 ID:Ga37CiwD
CMはバンバン流してるのに、ホームページが無いのは何故だ。
ひょっとしてあれは風俗店のCMなのか。
46名無しさん@引く手あまた:04/01/22 16:46 ID:x/RdrCTk
行きたい職業見ると、必ずと言っていいほど、ホホエミーって人材派遣の
会社の派遣先なんだが、ホホエミーってどんな派遣会社なの?

47名無しさん@引く手あまた:04/01/22 16:55 ID:f11kiDc2
栗系のコーテックて会社すら落ちた。もうダメポ
48名無しさん@引く手あまた:04/01/22 17:11 ID:Qq20j2ES
やめたほうがいいと思いますよ。
49名無しさん@引く手あまた:04/01/22 20:34 ID:OFhnxPpZ
今まで東欧人経営、インド人経営、中国人経営、韓国人経営の会社に
電話して面接行ったが、中国人経営のところは酷かったな。自宅権事務所で
会社じゃなかったよ、あれは。履歴書悪用するつもりで募集かけたのかと思うな。
しかしハローワークの求人て民間みたいに営業してとるのか??それとも向こうから
連絡を待ってるのか????
50名無しさん@引く手あまた:04/01/22 21:05 ID:c1YOyenv
カタカナ名前の会社
業務内容がはっきりしないところ(例:インターネット関連)

新規成長認定企業?だっけ
なんかそんなような言葉がある求人

実体は、あやしいベンチャー企業だったりした。
51名無しさん@引く手あまた:04/01/22 21:07 ID:c1YOyenv
あと、会社の住所も要チェックね。
場末のような寂しいところの倉庫の二階に
いかにもDQN会社があったりするから。
52名無しさん@引く手あまた:04/01/22 22:07 ID:u1uU3oi1
求人票の会社(就業場所)までの地図がいい加減
間違いない!
53名無しさん@引く手あまた:04/01/22 22:43 ID:AZJNACwi
>>38
マジッすか?
じゃあ他の人は何で探しているんでしょう?
54名無しさん@引く手あまた:04/01/22 22:50 ID:UyGNGxkR
>>52
はげどう。どんな給料良くても地図がいい加減だと
そこの社員の常識を疑う。俺もそういうところは
即候補から外してた。
55名無しさん@引く手あまた:04/01/23 00:10 ID:OCYT7m12
書類選考をする会社は、基本的には7〜8割は落ちるものと認識したほうがいいでつ。
(ハロワの担当者の方が教えてくれますた)
56名無しさん@引く手あまた:04/01/23 10:28 ID:/NKL/mcu
なんで? ↑
57名無しさん@引く手あまた :04/01/23 12:55 ID:ekTS8Cxh
求人票見て、昇給(ベースアップ込みの前年度実績)欄が空白だったり
前年度賞与欄が空白の会社は、やめておいたほうがいいよ
昇給無し、ボーナス無し会社はロクなとこないからな
58名無しさん@引く手あまた:04/01/23 12:57 ID:rBR7t3lg
>>57
そんな会社ばっかりじゃん。職安の求人なんて。交通費すら危ういし。
結局求人誌にも掲載できないような貧乏会社ばっかりて事
59名無しさん@引く手あまた:04/01/23 13:06 ID:oE/A4hTy
田舎はハロワ貴重だよ
これからは民間とハロワってのは役割が変わってくるかもしれない
求人雑誌や派遣会社は斡旋や紹介、ハロワなんかは
民間になるかもしれんが就職支援(教育や訓練)に力を入れていくと思う
雇用の流動化は進んでいくだろうからハロワと求人誌とか派遣業者とか
すみわけしていったほうがいいよ
60名無しさん@引く手あまた:04/01/23 13:57 ID:p12nBJS6
oubosuruba
61名無しさん@引く手あまた:04/01/23 17:17 ID:nfx+y5a2
ハロワとリクナビの違いってなに?
62名無しさん@引く手あまた:04/01/23 18:13 ID:ckUprDnU
>>61
リクナビは大手が多い
職安は地域の中小が多い
63名無しさん@引く手あまた:04/01/23 18:45 ID:Is7lazTn
そもそもハロワに求人出す会社にロクな会社はないって事
人材に金かけない会社なんて、DQN会社だよ
求人に金いらないから、社員がすぐ辞めても、無料で求人出せる
だから給料が何年がんばっても全然昇給しない会社ばかり
64名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:02 ID:5CDyvEYn
中小狙いならいいんじゃないの?
65名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:25 ID:4n89tYVi
この人はハロワに求人が出てる会社、何社くらいに勤めたんだろうな。
66名無しさん@引く手あまた :04/01/23 19:30 ID:xxZ2OsPh
ハロワで求人出す会社=人が居着かない会社
67名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:31 ID:4n89tYVi
ハロワに通う人=会社に居付けない人
6864:04/01/23 20:56 ID:5CDyvEYn
>>65
もしかして、折れ?
69名無しさん@引く手あまた:04/01/23 21:01 ID:5QGF5fp3
リクナビのDQN会社は掲載料かけてるが・・・・
70名無しさん@引く手あまた:04/01/23 21:02 ID:2IU+rQUs
ハロワで求人出すとこはケチくさいところが多いと思う、
まぁどこもそうだろうけど、某ドケチ事務所はハロワにしか求人は出さなかった。
仕事に必要な文具も買ってもらえないようなところも混ざってるし。
71名無しさん@引く手あまた:04/01/23 21:04 ID:m0b/7uBM
ハロワで求人出す大手はDQNってことか・・・
72名無しさん@引く手あまた:04/01/24 00:50 ID:vEFfxjdq
求人票の賃金締切日・支払日、結構重要かも
73名無しさん@引く手あまた :04/01/24 15:43 ID:z2e7Lh1j
ハロワに通わない人=つぶしがきかなく会社を辞めると次のあてが無い人
74名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:53 ID:mWYH9RTf
イーキャリアも大手多し?
75名無しさん@引く手あまた:04/01/24 21:04 ID:bPWMpv5Y
派遣・請負ばかりだよ
76名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:34 ID:NXfUS78y
派遣・請負で行くなら遊んでるほうがマシ
77名無しさん@引く手あまた:04/01/26 13:02 ID:vSH6llxQ
求人票自体嘘ばっかり書いてあるから半分くらい本当なら良い方
78名無しさん@引く手あまた:04/01/26 13:06 ID:0LR1oQS1
職安は、もうなんでもいいから働きたい人向け
79名無しさん@引く手あまた:04/01/26 14:59 ID:+LgYeKCf
職安は不法滞在の外国人向けの仕事しかない。
80名無しさん@引く手あまた:04/01/26 17:39 ID:PKrJU5iT
職安と言うヤツは年齢が高い、誤魔化しても無駄だ。
ハロワと言うヤツは年齢が低い、間違いない!
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:24 ID:3kD0In+O
ハローワーク

直訳すると、

こんにちわ、仕事
やぁ、仕事
オス!仕事

オス!おら悟空
83名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:30 ID:uatUQiod
オッス!おら磯野波平!
84Boo:04/01/27 18:13 ID:lr6d41xR
職安はB-ingなんかよりは掘り出しモノがある確率が高い。。。
                   桑田の打率のほうが高いと思うが。。。
85Boo:04/01/27 18:17 ID:lr6d41xR
職安は B-ing、DODAよりは掘り出しモノがある確率が高い。。。
      まあ、桑田の打率並、いやそれ以下ではあるが。。。
86名無しさん@引く手あまた :04/01/27 19:27 ID:mYEPanQr
社員数かな
87名無しさん@引く手あまた:04/01/27 19:31 ID:sM0BelWS
っていうか、ハロワは空欄の求人票を受理するなよ。
88名無しさん@引く手あまた:04/01/27 20:56 ID:dLK9BlMq
確かに。全部書けよナー。まあウソ(ry
89名無しさん@引く手あまた:04/01/28 17:32 ID:TeaF6/Lu
 従業員のところに
         当事業所 1人 (うち女性 0人)
         企業全体 1人
 あやしい。
90名無しさん@引く手あまた:04/01/28 17:35 ID:PlFPDcYS
 求人情報誌にもあると思うのだが、簡単な仕事です。と書いてありながら
 給料が高かったり、選考日数が7〜10日というのは?
91名無しさん@引く手あまた:04/01/28 18:17 ID:yrt0ZN3a
>>89

従業員数だけど、「当事業所 0人(うち女性 0人) 企業全体 0人」って
書かれてる求人票もたまにあるよ。でも、なぜか面接担当者がいるんだよ。
それじゃあ、従業員数0人じゃ無いじゃんか!でも、こういう求人票には
怖くて応募出来ませんね。もしかしたら、幽霊会社か?
92名無しさん@引く手あまた:04/01/28 19:59 ID:HLVOPKTM
>>91 ほんとうさんくさいよね。
93名無しさん@引く手あまた:04/01/28 21:09 ID:/Dt/9R17
>>91
そんな矛盾した求人票を受理するハロワは問題だよな・・・
94名無しさん@引く手あまた:04/01/29 01:09 ID:ygbFHDO1
企業紹介の時「この企業の社員の平均年齢知りたい」といったらハロワのおばさんに
「はっ?」って言われた
そんなに変な事かな?
95名無しさん@引く手あまた:04/01/29 10:48 ID:pjmmYO6R
>>91
以前、ハロワから「当事業所 0人(うち女性 0人) 企業全体 0人」って
書かれてる求人票が送られて来た事あったよ
それに厚生年金、社会保険、雇用保険、労災、全て無かった・・・・
そんな会社、紹介すなや!!ハロワの馬鹿が!!!!!
96名無しさん@引く手あまた:04/01/29 10:59 ID:f/4dfDEe
そいうやうちの近所のハロワにもあったな。
事業所0人企業全体0人って会社・・・

一体、なにが狙いなんだ?
ヤミキンとかの業者でやばい事になったら全責任押し付けられる
役とかなのかな。
97名無しさん@引く手あまた :04/01/29 13:01 ID:KxjiOBAr
>>96
昔、従業員に保険かけておいて殺して保険金騙しとるみたいな
事してたやついたよね、林マスミって和歌山毒物カレー事件の
犯人がやってたシロアリ駆除の会社の従業員が毒物で殺されたそうに
なったのあったよな
98名無しさん@引く手あまた:04/01/29 16:09 ID:aM/bGyH4
>>94

応募企業に在籍してる社員の平均年齢ですよね?これは意外と重要項目だと
思いますよ。若年層が多い職場と、若年層や中堅層、中高齢層等が満遍なく
居る職場とでは雰囲気が変わって来ますしね。前者は体育系的な感じだった
りしますし、後者は比較的落ち着いた感じの職場が多いですし。平均年齢も
社風を知る一つの目安ですからね。これはハロワのオバさんに相談したとこ
ろで、わからないかもしれません。質問するなら男性職員の方が良いかも。
親切な職員なら教えてくれることがありますよ。
99名無しさん@引く手あまた:04/01/29 17:49 ID:qIdwjJj0
>>91
漏れ見たのは、当事業所 1人(うち女性1人) 企業全体 1人
職種:溶接工(採用1人)、なんかドキドキ・・・・
100名無しさん@引く手あまた:04/01/29 17:54 ID:kj/ne78q
>>99

その職場は女性1人だけと言う意味ですね。そこで、溶接工を募集するとは
凄いね。何をしてる会社なんだろう?もし、近ければ一度、下見してみたら
どうですかね?怪しいのは間違い無さそうですけど・・・。
10199:04/01/29 18:09 ID:qIdwjJj0
>>100
今、見直したら企業全体10人でした、でも事業所1人はだから、
女性事務員or女性作業員のどちらかだな、、場所は遠いから×でつ。
業種:一般機械機器具製造業 (一般産業用機械・装置製造業)
102名無しさん@引く手あまた:04/01/29 18:23 ID:JOQ8Hnmz
>>99
俺も見たことある
当事業所 1人(うち女性1人) 企業全体 1人
職種:営業(採用1人)
しかも〜急募〜のスタンプが・・・・俺がなんとかしてやらねばとドキドキしますた
103名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:21 ID:tjVXxL3s
あややみたいなのが1人で黙々と一生懸命溶接していたりして。
「まーったく、熱いよね!」とか言いながら。
104名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:24 ID:I3XMDJgI
おまいらヤバイとこばっか受けようとしてるな〜w
例えば

当事業所 5人(うち女性1人) 企業全体 5人
内訳例(社長、その女房、セガレor娘、以下2人が従業員)

なんてトコはほぼ同族だぞ、へたすると5人全員家族親戚ぐるみとかw
もちろんヤバイって判るよなぁ

その逆に従業員数水増してるトコもあるけどな
とにかく求人票持参でよ〜く確認するべし、突っ込んで相違を追及すると逆切れしたり、採用見送るトコ
なんてのはDQNケテーイ、次逝ってみよー

105名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:09 ID:P+o8njoh
>>103
日本生命のCMに出ている、溶接工に扮するハセキョーをイメージしますた。
106名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:10 ID:b1WxutYh
ハセキョーいいね
107名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:27 ID:nzm+x9+1
>>104
相手にもよるな。自分の経験では小さい所の方がアットホーム的で気持ちよく働けた。
但し、社長が死んだりしちゃうと速攻で店畳んじゃう場合があるが。
108夜桜銀二:04/01/30 00:25 ID:8fUkTbF3
最近、ハロ−ワ−クに通い始めて気付いた事は退職金制度がない。
賞与・昇給も明記していない企業が多い事。
41だし贅沢も言ってられないけど・・・・。
109名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:22 ID:Gs/DTiNk
何で皆、資格とらないの? 資格とれば就職楽なのに。
110名無しさん@引く手あまた:04/01/30 07:52 ID:Tz1e7XBk
例えばどんな資格?


















                    釣りか?
111名無しさん@引く手あまた:04/01/30 08:16 ID:ZjXjAnda
>>108
まぁ、ハロワの求人なんて最近そんなのばっかりだよな。
公園の整備とか駐車場の管理人とか。

NETの求人サイトと比べると違う国の求人なんじゃないかと
思う時がある。
112名無しさん@引く手あまた:04/01/30 10:20 ID:qMqSAErv
そうか?かなりが退職金制度あり、になっていたが、、、


しかし同族企業?10人以上いたら問題無いかな?
113名無しさん@引く手あまた:04/01/30 10:44 ID:5wuFdEKi
>>110 
今なら介護関係の資格とったほうが将来性あるぞ。
何せ後数年で数百万の老人が一気に涌くから、どこも人材確保に必死。

114名無しさん@引く手あまた:04/01/30 11:09 ID:j/TlaAej
>>95
職を探し始めたころ全体0人のところに応募してしまいました。
もちろん、加入保険全てなし。その頃は加入保険の大切さも全く知らなかった…。
で、実際応募するときには、ハロワ職員から、
「人数0人だし、保険も何もなしだけど本当にいいの?」
としつこく聞かれたのを思い出した…。
職員が会社に電話(しかも求職票には携帯の電話番号しか書いていない)するが出ない。
仕方なく、あとで自分で電話してくれということに。
何度か電話して、やっと出たと思ったら、何故か相手はお婆さん。
「息子なら○○-○○○○に電話しなおしてくださいね」
…婆さんの携帯かよ…と思いつつも、教えてもらったところに電話。
…出ない。
何度か電話し、やっと出て面接へ。
115114:04/01/30 11:20 ID:j/TlaAej
客商売の仕事なのに、面接場所になっている場所は
2人乗ればいっぱいいっぱいのエレベーターでのみ上がれる2階。
(いちおう非常階段もあったみたいですが)
お店自体が面接場所なのに、全く客はいない。
店の扉を開けても人の気配はなく、仕方なく店の中ですいませーんといってみる。
店の奥の扉からタバコふかした30代くらいのおっさんが出てきて、
店の入り口からすぐのところに椅子を出され、そこで面接開始。
まだ何も知らなかった俺でも、さすがにこりゃダメだと思いました…。
ちなみに、面接内容では、店のこと全てと営業も1人でやってもらうということと
求人票には月給25万と書かれていたにも関わらず、実際は13万だということ。
あとは、その出てきたおっさんが、自分の店のことをほとんど知らないということ。
実際、よく今までやってたなぁと思った。
(面接1時間少しの間も客が一人も来てないところからしても、
 ずっと開店休業っぽい感じだったのだろうけれども…)

面白い話題が欲しい人以外は応募するべきではないなと思った。
116名無しさん@引く手あまた:04/01/30 11:32 ID:0CSXWHVo
>>110
ラブ・アクチュアリー
117名無しさん@引く手あまた:04/01/30 11:37 ID:ZjXjAnda
>>114
すげー貴重な経験でしたね。

んで、結局何やってる店なんすか?
118114:04/01/30 11:48 ID:j/TlaAej
>>117
そこまでは言えません。
だって、俺くらいしか面接行ってなさそうだし、特定されるのも嫌だからね。
119名無しさん@引く手あまた:04/01/30 11:58 ID:Zk+FTaRa
ウォイ オモァエラ 年齢指針理由もちゃんと見たりしるー
1  新規学卒者等を募集及び採用する場合
2  技能・ノウハウ等の継承の観点から、労働者の年齢構成を維持
回復させる場合
3  定年年齢との関係から雇用期間が短期に限定される場合
4  既に働いている他の労働者の賃金額に変更を生じさせることになる
就業規則の変更を要する場合
5  商品やサービスの特性により顧客等との関係から業務を円滑に遂行する
要請がある場合
6  芸術・芸能の分野における表現の真実性等の要請がある場合
7  労働災害の防止等の観点から特に考慮する必要がある場合
8  体力、視力等加齢に伴い機能が低下するものが採用後の勤務期間を通じ
一定水準以上であることが不可欠な業務の場合
9  行政の施策を踏まえて中高年齢者の募集及び採用を行う場合
10  労働基準法等法令の規定により年齢制限が設けられている場合

この欄を見るとその企業がどんな人材を求めているかの
 目安となるべ2とか8がどんなに軽作業ぽい事言ってても
 ヤヴァイ時がおうおうにしてある
 一緒にがんばろう
120名無しさん@引く手あまた:04/01/30 12:05 ID:HI1V/iEX
>119
まあ運送業界は殆ど8だが・・・
121名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:13 ID:BmPetE6f
ハロワの求人で面接に行った、20人ちょっとの事業所が同族だった。

自分の経験から、ちょっと要注意かもと警戒するのは・・・

・採用担当者の連絡先が携帯の番号
 ↓
・採用担当者が非常に忙しく、なかなかつかまらない。
(=職場全体が忙しい)
・実質は請負・派遣の営業が、自前の事務所もなく一室を借りて、
 そこで面接という名の登録会をしていた。

・採用人数
 ↓
・一人のところが殆どだが、実際に入社すると同期がいない。
 仕事の愚痴を言い合える人間がいなくて辛い。
・採用人数が多すぎても怪しい。
 退職者の多いDQN企業か、
 実際の待遇は、雇用期間限定の契約社員・アルバイトだったりする。
122名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:48 ID:aqpJEBOQ
20にんで同族?全員親戚?
123名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:20 ID:jzFPtu2D
>>122
勉強しろよ。

124名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:23 ID:BmPetE6f
>>122
トップが世襲だったってこと。
社長、専務、常務、支店長。
125名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:50 ID:PKMv/gKH
どなたか教えてください。ハロワの求人で、「指針理由2」とか書いてある
のはどういう意味なんですか?
126名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:00 ID:zcg4cC13
指針理由についてはハロワの担当者に聞けば教えてくれます。
ちなみにほしいと言ったら「やる」といわれたのですが
呼んでみたらなぁーんだって感じでした。
簡単に言えば。年齢とか会社側の理由で採用する制限があるって
ことみたいです。おじいちゃん雇うのはちょっとー^^;的な
ことを指針理由ということで言い訳するんですって
127名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:05 ID:PKMv/gKH
>>126
ほー、年齢制限の理由を意味してるんですか。ありがとうございます。
128名無しさん@引く手あまた:04/01/31 09:53 ID:2RUHbvmj
で、それを知って何か分かるのかな?
129名無しさん@引く手あまた:04/01/31 10:06 ID:dsYhLizO
>>125

>>119  

年齢制限が認められる場合
http://www.hellowork.go.jp/html/nenrei.html
130名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:22 ID:fgwWVRff
仕事するのに年齢制限の無い国へ行きたい
131名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:24 ID:G/c57MSG
共産主義国。
132名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:26 ID:LaKmq9Sb
>>130
昔は年齢制限なんて無かったって聞いた。
こんな制限して求人されだしたのは、ここ10年くらいの間らしいよ。
結局はバブル崩壊で倒産する会社がどんどん増加して、若年層も大量
に職を失ったからね。
133名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:32 ID:cnI/O8c8
何も知らない若者>年増の経験者でしょう。
若者て言っても22、3までだけどね。しかも新卒の
134名無しさん@引く手あまた:04/02/01 15:34 ID:bMVWewNZ
薄給でもこき使える馬鹿者(若者)の方が有利に決まってる
135名無しさん@引く手あまた:04/02/02 10:51 ID:JKiTK1ro
職安職員で「偽装派遣とは何か?」をちゃんと説明できる人って
あまりいないな。

てゆか、知っててとぼけてる?
136名無しさん@引く手あまた:04/02/02 11:11 ID:AX5sKxrc
職安職員でも窓口に居るのはパートです。
聞きたければ管理職クラスの人に聞きましょう。
137名無しさん@引く手あまた:04/02/02 17:22 ID:N2XaJWd5
>>136 だと思ったYO。
138名無しさん@引く手あまた:04/02/02 17:53 ID:E/mq2x4K
職安の求人に載っていた会社に応募して受かったが、
入ったら全然違う仕事内容で最後にはクビになったぞ!(゚Д゚)ゴルァ
また無職だぽ。(´Д`;)
139名無しさん@引く手あまた:04/02/02 20:11 ID:hYxLYayG
>>138 何日で辞めたの?
140名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:53 ID:BguOUOiH
右上にある募集区分って何よ?
01
02

たまに
01:04
02:09

とか、書いてあるやつ
141名無しさん@引く手あまた:04/02/06 09:46 ID:4N0SVtvI
           
142名無しさん@引く手あまた:04/02/16 01:27 ID:jboDvpnF
age
143名無しさん@引く手あまた:04/02/16 01:59 ID:K8iHTtaS
>>136
パートじゃないよ。
全部、公務員。

ババアだと、年収800万くらいだよ。
144名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:13 ID:jboDvpnF
>143
パートでしょ?
無論職員の方々も居るでしょうけど
145名無しさん@引く手あまた:04/02/16 09:44 ID:Mkpk/5+5
>>109
資格とっても実務経験がないと
採用してくれないんだよ!
146名無しさん@引く手あまた:04/02/17 18:47 ID:471wnUXd
>>145

禿同!特に、医療事務職は資格<実務経験だから、資格を取っても実務経験
が無いと、バイトでも採用されない罠・・・。資格を取って簡単に就職出来
ると思うと大間違い!と言う仕事も実際、ありますよね。
147名無しさん@引く手あまた:04/02/17 21:56 ID:CRTZzSVI
給料が高めでも、雇用保険しか加入できないところは要注意かと
以前、大手求人のネット広告で入った所は最悪でした。
詐欺集団で(表向きは会社)893が絡んでて怖くなって辞めましたが・・・
先日、ハロワで名前こそ違えど、あの会社だろう?!というのをハケーン
雇用保険しか加入できない(正社員募集なのに)
会社の特徴と事業内容も見覚えのある表向きの内容
筆跡も特徴のある見覚えのあるクセ字

まだその会社にいる仲の良い人に聞いたらやはりその会社だったらしい
会社の名義とポストと転送電話の回線だけ借りたそうな
・書類選考
・雇用保険しか加入できない
・事務と秘書同時募集
・関東
ハロワで職探しの皆様は、ひとまず上のキーワードにご注意を
因みに現在は求人雑誌でその会社普通に出てるそうなので
・池袋
・秘書と事務同時募集
・未経験歓迎、スキルが不問いなのに給料が高め20-25万くらい
・募集年齢35歳以下もしくは30歳以下
・待遇がやたらと良いことが書かれている。
求人雑誌を見る方はこれらに気をつけて下さい


つまりどの求人も信用ならない・・・
148名無しさん@引く手あまた:04/02/17 22:03 ID:CRTZzSVI
147です

言い忘れましたが、もちろん給料は広告に出てる額は貰えるわけもな(ry
149名無しさん@引く手あまた:04/02/17 22:10 ID:OiP5E7gE
よく通う事!。あれ?これ、この前募集してたじゃん!が多い。
また3ケ月後に同じ求人(採用?後に試用期間でポイ!)
これは通わないとわからない。
150名無しさん@引く手あまた:04/02/25 19:29 ID:A2gSL6xu
有益age
151名無しさん@引く手あまた:04/02/25 20:32 ID:baOhOTBT
社会保険全く入っていない会社あるよね。
なんで、あんな会社が求人票出せるの?
「労災保険加入勧告済」ってある会社もあるよね。
152名無しさん@引く手あまた:04/02/25 21:06 ID:PQzxWjZo
>>151
俺も思う。社員ではないってことかなぁ、バイト見たいな感じか
153名無しさん@引く手あまた:04/02/25 23:30 ID:DbGDCBVh
>>119によると
今ハロワ経由で受けているとこは
「指針理由4」 になっているのだが
これってもしや 年齢で給料が決まっているってこと?
確かに基本給は安いんだけど!!
基本給 25〜35歳で 179700円〜217500円
どこもこんなもん?
154名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:22 ID:PUjF9U45
ハロワーはドコのハロワーでも見られる求人は同じなんですか?
大きいトコとか小さいトコとか変わらないんですか?
教えて下さい。お願いします。
155名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:26 ID:4Ahm2azO
>>154

違うようだ。例えば、都道府県違いはご存知ですね。
県内でも、
交通費・賃金の関係で遠隔地に出したくない。
所轄だけで募集したい。
社員にばれたくないため、あえて違う地で出す。
半非公開の案件がある。
と聞いたことがあります。
156名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:37 ID:+Gug7Jg/
そこの地区しか見れないところと、全部みれるところがある。
でも、ネットで見つけて番号控えていけば見せてくれるよ。
157名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:40 ID:+Gug7Jg/
>155
そういうのもあるんだ。
愛知だと名古屋からだと県内全部みれるけど、市外からだと
その市しか見れないんだよ。
158名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:45 ID:W0WPqf4b
賞与が空欄

2回とだけ書いてあったが、面接に行くと

「業績が悪いので払えないんですよ(笑)」だって

しかも3ヶ月保険なしのバイト扱い

提示額31で年収300万

入るか、ヴォケ
159名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:46 ID:W0WPqf4b
人を雇う資格のない会社が多すぎ

それでも行く奴がいるから駄目なんだろうな
160名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:49 ID://yYWZ3w
ハロワって人を雇う資格の無い会社ばかり載せすぎ
行きたい会社がひとつもない!!
161名無しさん@引く手あまた:04/02/26 22:54 ID:yilDz840
>160
そういう時どうやって就職活動している?
求人雑誌もそんな会社ばっかりだし・・・
162名無しさん@引く手あまた:04/02/27 01:11 ID:uqFzJkEA
俺はハロワはバイト(パート)の仕事探すのに利用してる。
163関西職安(営業・販売):04/02/27 01:40 ID:79rcFMbJ
大和冷機
JUKI
マルシェ
ぎゅあん
ミドリ電化
クリスタルグループ(クリスタルグループ、エルクリスタル)
三洋電機クレジット
丸八真綿
サニックス
SFCG(旧商工ファンド)
先物会社(グローバリー)
保険外交員(ジブラルタ、富士火災、AIGスター)

思いつくだけでも、これらの求人は頻繁に見る。
164名無しさん@引く手あまた:04/02/28 13:31 ID:V8WJ+XNK
求人票の時間外の欄が空欄の会社は危険でしょうか?
最近、空欄の企業おおいですね・・・
165名無しさん@引く手あまた:04/02/28 13:38 ID:qVxI2vcC
時間外の欄が空欄の会社に深夜電話かけてみなさい
社員がでたら・・・
ああそうそう非通知もしくは電話ボックスから電話をかけるんだよ
166名無しさん@引く手あまた:04/02/28 13:43 ID:0ZnI1hzf
交通費にリミッターがある所は近場の人間しか採用するつもりない!
167164:04/02/28 18:40 ID:Hu4WmbeS
>165さん
そうですね。思いつきませんでした。
ありがとうございます。
168名無しさん@引く手あまた:04/02/28 18:46 ID:teheTw/6
求人票自体、信用しちゃ駄目。
169名無しさん@引く手あまた:04/02/28 18:59 ID:zh0jIxPo
東京から地方に来て中途採用の就職活動をしてるんだけど、
地方(中都市)ではハローワークの方が使える。求人誌はぺらぺらで
しかも毎号求人を出しているDQN企業ばかり。

ハロワで求職登録してインターネットサービスで探すのが一番いい。
ハロワに置いてある端末は混んでるし、うちの管轄のハロワではキーボードが付いてない。
(条件検索しにくい。)
まず家にブロードバンドを引いて、家で検索する。(短時間で数百件単位を見れる)
条件に合いそうな求人をいくつか見つけたらプリントアウトしてハロワに行く。
ときどきインターネット上に記載のなかった条件(実務経験○年以上など)が出てきた求人票に
書いてあったりしてはずす事もあるけど、大抵応募できる。

自分の場合、低学歴・転職多いので書類選考で断られたり、面接で落ちたりしたけど、
背伸びをした求職を続けて、ようやく堅実そうな会社に就職が決まった。

家でじっくり検索しているとDQN企業も見えてくる。会社が求職登録をした日付けも出てるので
ずーと求人を出している会社もわかる。ハローワークインターネットサービスお勧めです。

ttp://www.hellowork.go.jp/
170名無しさん@引く手あまた:04/02/28 20:46 ID:xxpKlMbS
>>143
おばちゃんたちはパート
月15日勤務で月収9万くらいです
171名無しさん@引く手あまた:04/02/28 21:05 ID:teheTw/6
トライアルで採用枠が多いところ。
172名無しさん@引く手あまた:04/02/28 21:31 ID:Q4aQuaDS
保険、フルで記入してあっても気をつけれYO〜
あれは会社が入ってればOKであって
従業員が入るかどうかは別ってハロワで言われた
いったいどうゆうこっちゃ?
求職票の意味が無いじゃん
173名無しさん@引く手あまた:04/02/29 11:39 ID:HQaf25PK
>>172
そうそう、自分もハロワでフルに記載ある会社に応募したけど厚生年金入らないよう
さんざん説得された。
174名無しさん@引く手あまた:04/03/01 12:02 ID:9rIDocIs
賃金形態が年暴政のところはどうなんだろうか?
ちょっとよさそうにも思うんだが・・・
175名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:51 ID:nw2AbYgE
>>174
単にボーナス無しなだけ
176名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:16 ID:uuTIqEYI
原子力関係は、絶対にやめとこう。
たとえ、カッコいいことが書いてあってもだよ。

人夫出し です。
給与は比較的高めだけどね。
177名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:28 ID:KM7iSzC7
残業の欄に20hと書いてあったら、サビ残ふくめて実際は何時間ぐらい
と予想しますか?
178名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:47 ID:kvidiGZR
>>177
200h
179名無しさん@引く手あまた:04/03/02 02:04 ID:BkA/Z2VZ
>>177
IT系だったら178の言う事は無きにしも有らず
180名無しさん@引く手あまた:04/03/02 15:41 ID:e2GzUiCK
>>178
怖いよー、サビ残マジで怖いよー。
前の会社(やや職人系)サビ残(多くて90h)・薄給(手取り18万)が原因で
やめた負け犬だけど飼ってくれる会社、業種ありますか?
181名無しさん@引く手あまた:04/03/03 23:11 ID:ignWzggw
ハローワークで求人の紹介を受ける場合って1社しかだめなのでしょうか・・・
無職歴6ヶ月になってしまったので、なるべく早く決める為数社紹介して
いただきたいのですが、無理なのかな?
182名無しさん@引く手あまた:04/03/03 23:23 ID:hwmqy+bl
>>181
2社まで紹介状くれるよ
183名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:02 ID:sr0aIePQ
んん?
何社でもくれるんじゃない?この間5社同時にもらったよ。
184名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:05 ID:vCyaD+PZ
うちの地方は2社まで
185181:04/03/04 00:10 ID:u7CdWIAl
>182
>183
>184
ありがとうございました。
希望の求人があるかわからないけど、とりあえず明日職安行ってみます。
186名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:14 ID:toFJvjIf
同一県内でも職安によって違いますよ。。
出来れば他府県も考えられるなら底の職安にも行って登録しましょう。
絶対にその方がいいの見つかります。
187名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:22 ID:QLwE7bO2
みんな詳しいな。
俺もかなり詳しくなってきたぞ。
188名無しさん@引く手あまた:04/03/04 02:02 ID:YJeaLDXI
ハロワに出てた某会社の求人が、このご時世に 3人 も募集かけてた。
人手不足なのか、辞める人がいるのか、なんでだろう?

無色長ーいこともあって
とりあえず受かりやすいんじゃないのーと思い応募してみた。
そして面接。1時間くらいかな。
まず総務担当、その後社長出てきた。
その場では社長に言われなかったが、社長がいなくなってから総務の人に
『ほぼ決定だから。明日連絡するから入社の意志を決めてくれ』って。
求人票には 合否3日後 とあったのだが・・・
あまりに早すぎてなんか不安。
もしかしてこれって DQN会社 なのかな?
189名無しさん@引く手あまた:04/03/04 02:56 ID:vn849vYg
>>188
社名とか業界言わんとわかる訳ない
190名無しさん@引く手あまた:04/03/04 03:08 ID:kLDtg+3A
あと会社の規模、社員数。
191名無しさん@引く手あまた:04/03/04 03:14 ID:Atrlc4X1
>>188
派遣だったりして・・・
192名無しさん@引く手あまた:04/03/04 03:20 ID:c1OVsYHN
保険の有無
賞与の有無
193名無しさん@引く手あまた:04/03/04 03:25 ID:c1OVsYHN
期末の今頃、決算対応で経理を募集する会社は
中身メチャクチャ。。。
194名無しさん@引く手あまた:04/03/04 10:44 ID:DgexjqVN
>>189 >>190
住設機器、資材販売 コ○ズミ
社員数 全営業所で150人くらい
    募集の営業所30人くらい

>>191
派遣ではない

>>192
保険あり、賞与あり
195名無しさん@引く手あまた:04/03/04 14:06 ID:A9+PDswD
>>194
おいおいそこまで晒して大丈夫か?
おまい人がいいな。おまいならどこでも通用するよ
よーく考えてから入社しろよ
196名無しさん@引く手あまた:04/03/04 17:26 ID:hDfjXNKH
遅レスですが、

>>166

交通費の支給額に限度を設けてる会社は、なるべく近い人に来て欲しいと、
暗に言ってるんだろうと思います。また、通勤距離が2キロ未満の人には
交通費を支給しない会社も最近、増えているそうです。(ハロワ職員談)

あと、パートの求人をご覧になってる方も多いと思いますが、「週所定労働
日数」にも注意!週5日以上となってる場合は、フルタイムでの勤務である
可能性が高い。週3日以上となってる場合は、基本的に週3日出勤だけど、
繁忙期には週4日もしくは週5日来て下さいと言われる場合があるらしい。
フルタイム勤務を希望する場合は、週5日以上と書かれてる求人に応募した
方が無難だそうです。(ハロワ職員談)
197名無しさん@引く手あまた:04/03/05 12:28 ID:WJJVhCKy
フルタイムとは9-5時ですか?
198名無しさん@引く手あまた:04/03/05 15:41 ID:8AMMwNzM
>>197

基本的には、正社員の人と同じ実働時間か、4分の3以上の実働時間を言う
ようです。週5日以上の勤務で実働時間が6時間以上であれば、フルタイム
勤務と見ても良いのでは?と思います。ただ、6時間では会社によっては、
各種保険に加入出来ない場合があるし、実働7時間以上なら確実に加入可能。
ただ、勤務時間は会社によってまちまちです。例に出されてる、9時〜5時
ならフルタイムと見ても良いと思いますけど、まずは、正社員の勤務時間を
見て、パートなどの場合は、正社員の実働時間の4分の3以上を満たしてる
かで各種保険に加入出来るか出来ないかが分かれて来ますね。週5日以上の
勤務と言うのもフルタイムの条件のようですし、フルタイムで働きたい人は
その辺もチェックですね。ハロワの求人票の「加入保険等」はあくまでも、
正社員として勤務した場合に加入できる保険の種類です。パートの場合は、
同じように書かれていても、勤務時間数や出勤日数によって、加入出来ない
場合がありますので気を付けて下さい。
199名無しさん@引く手あまた:04/03/05 16:11 ID:VJHgQuwr
携行品の印鑑って書いてあるとこ
行った人いる?
何に印鑑押すの?
200名無しさん@引く手あまた:04/03/05 17:10 ID:8AMMwNzM
>>199

おそらく、それは面接に来た人達に対して交通費を支給してくれるんじゃ無い
でしょうか?それを受け取った時に印鑑を押すのでは?でも、今まで面接した
所で一度も交通費なんてもらったことは無いけどね。
201名無しさん@引く手あまた:04/03/05 18:18 ID:MOCn7Mmu
>>200
自分から言うと大体の会社で交通費くれるよ。
202名無しさん@引く手あまた:04/03/05 19:48 ID:LPALlUQE
交通費出してくれる方が最近では少数。
203名無しさん@引く手あまた:04/03/05 20:21 ID:3mQpDjKI
休日欄が 「土日祝」 だけで
どこにも年末年始、夏期休暇が書かれてないのはどうなの?
204名無しさん@引く手あまた:04/03/05 23:07 ID:1Egmr6qD
>>203
あれほんと忘れずに書いてほしいよな。
たぶんあるんだろうけど不安になる。
面接行ってから「え?ないよ。」って言われたら困るよな。
知ってたら面接なんかたのまなかったってぐらい重要なことなのに
205名無しさん@引く手あまた :04/03/06 11:16 ID:9M3d5GC1
事務所の住所がスカイコーポ201号室とかグリーンハイツ303号室とか
賃貸マンションとか団地の一角のところはあんまりよくないかも。
206名無しさん@引く手あまた:04/03/06 11:28 ID:snpe5/rz
交通費出してくれるところなんかあるのか????
どうしても人の欲しい訪販や工場なんかじゃないのか?
207名無しさん@引く手あまた:04/03/06 11:37 ID:6fkvWUtb
実際は往復1,000円程度なんだけど
「わざわざ二次面接に呼びつけたから」と言って5,000円貰った事がある。
。社員数10人位の会社だったけどね。結局そこは落ちた。

208名無しさん@引く手あまた:04/03/06 11:42 ID:gbKCpHCb
>>203
そんな事まで書いてる会社なんて無い。年間休日数で推して図れ。

209名無しさん@引く手あまた:04/03/06 13:20 ID:o0wzcAIO
良スレハケーン
210名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:26 ID:KAtDAC/C
賞与が回数のみで何ヶ月分かって所が空欄なのは
1〜2ヶ月分以下と考えていい?
211名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:34 ID:o0SBvGGe
>>210
私が居た会社では賞与無しなのに4ヶ月分と求人表に載せています
212名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:37 ID:DRzUT748
213名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:51 ID:ACL6yguu
私の居た会社では、一日の休憩時間60分と書かれていたが
実際は20分ほどしかなかった、食事(弁当)食ったらすぐ
仕事、たまに昼外食して、帰って来る時間が40分かかった
時、上司から怒られました、ゴラァ休憩時間1時間は嘘か?!
労働基準局に訴えてやる!!!!!!
214名無しさん@引く手あまた:04/03/06 17:41 ID:cREG90Av
>>210
賞与額は会社の経営状態や個人の能力に左右されるので○ヶ月分とか書いてても余り当てにはならない。

215名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:07 ID:wVGo7Jaa
 有限会社や合資会社はろくでもない。
216名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:23 ID:0XLmQ6ui
>198 パートの求人票には残業?(超過時間の有無)の記載がないようなんだけど。
週5日で残業があるんだったら常勤と何が違うのかという疑問があります。
217名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:30 ID:lwMdNxcE
>>215
禿同
218名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:35 ID:CayggEPO
>>216
たしかにその通りだな
しいていえば仕事上の失敗の責任をなすりつける事ができたり
急に辞める事ができることかなぁ
219名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:41 ID:1PJy/qN4
俺が以前勤めた会社が、今俺のいた部署で募集を出しているが、
賞与が年2回20万〜50万となっていた。
実際に俺がもらった年2回賞与は計3万円以下。
実績によるということなのだろうか、どう考えても
20万〜50万もらう香具師はいないはず。
いい加減な会社だった。
220名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:43 ID:1PJy/qN4
よく、連絡先が個人名になっている会社があるが、
あれは社長個人であることが多い。
また、管理部とか総務担当となっていることが
あるが、実際行ってみると部や担当が1名しか
いなかったりする。
221名無しさん@引く手あまた:04/03/06 19:01 ID:2+Sucwls
>>211
それは不当表示に当たります。会社の違法行為です。
請求すれば貰えるはず。
222abchdb ◆XSUv9fjgnw :04/03/06 19:30 ID:+JXtna+C
>>221
じゃあ、一応それは犯罪なんですネ?
223名無しさん@引く手あまた:04/03/06 20:12 ID:2hqqAO9H
しかし、払うつもりもない金額を何故に求人に書くのかなぁ。
書いてあれば近い金額がもらえると思っちゃうよな普通。
知らずにサビ残までがんばっちゃって、実際にもらった金額見てポッカーン
てなるとショックだよな。
224名無しさん@引く手あまた:04/03/06 21:36 ID:1QJXngQS
でも、賞与欄は一応「前年度実績」になってない?
あくまで前年度であって今から入社した者が貰える額とは限らない。
225211:04/03/06 22:06 ID:o0SBvGGe
問題なのは前年度に賞与出していないのに求人表には4ヶ月と
記載している前居た会社・・・
226名無しさん@引く手あまた:04/03/07 05:58 ID:DWKm8JmZ
小さい会社なのに退職金ありとなっているのに
退職金共済に入ってない会社

あったとしてもびびたるもんだろう
227名無しさん@引く手あまた:04/03/07 14:38 ID:GcLkQJmU
やっぱり「退職金制度有り」の会社がいいですよね。
「無し」表示の会社は、やはり辞めた時って出ないのでしょうか?
今、応募したい会社があるのですが、退職金制度の欄に「無し」と
なっているので、迷っています。
そういった会社ってやっぱり10年、20年働いても、定年になっても
ないのでしょうか?
詳しい方教えてください。

228冬も栗拾い:04/03/07 14:48 ID:aUce2SVs
>>227
ありません。
法的には、社員に退職金の請求権がないということです。
ただし、いま退職金制度がなくても将来、出来る可能性もあるし、
退職時に功労金や退職慰労金が支給されることもありうる。
(極めて可能性は低く、金額も低いが。)

 一方、現在、退職金制度があっても、規定の変更により退職金の
給付額の減額や制度自体が無くなることもありうる。
退職時になってみないとわからない…ということになりますが、
入社時から退職金制度ありのところを選ぶのが無難と思います。
229名無しさん@引く手あまた:04/03/07 15:03 ID:GcLkQJmU
>>228
ありがとうございます。
そうですか・・・やっぱり出ないんですね。
一応、知人からの紹介なのですが応募は止めときます。
また、新たに探します。。。
230名無しさん@引く手あまた:04/03/07 15:13 ID:CRybcJ8+
基本給  100,000
調整手当 100,000

・賞与実績3ヶ月,昇給5千円〜1万円

↑で入社時に「あなたの年齢の場合は次の昇給額は1万円ですね」
と言われ、基本給低かったけど入社。
調整手当はみなし残業代との事。

それで昇給したんですが、基本給1万上がったと思ったら、調整手当が1万
引かれていて月支給は替わらずでした。翌年も同じく8千円昇給した分が
調整手当から引かれていました。
おまけに賞与も調整されてしまって、基本給上がった分が「査定」と称して
支給額的にはまったく同じに調整されてしまっています。
231名無しさん@引く手あまた:04/03/07 18:54 ID:n+/1WqjR
どこですか?
232名無しさん@引く手あまた:04/03/07 19:18 ID:/vc4NvWA
>>230
おれの会社もそんな感じだった。調整給というのは、
読んで字のごとくで、1年目だけ支給されて
2年目以降は成果主義で給料が決まる。つまり、
調整給(2万未満)分の金額を減らされたくなければ、
がんばって目標を120%など達成しなさい、と
いう会社でした。当然ながら、目標を100%達成すること
すら困難なので、調整給分の金額が減額になる仕組み。
ハロワの給与欄で「調整給」の文字がある企業は
気をつけたほうがいい。
233名無しさん@引く手あまた:04/03/07 20:47 ID:qhcJHIyL
そーゆーことか
234名無しさん@引く手あまた:04/03/07 20:50 ID:Lue6RgRJ
残業月平均20時間と記載の所に入ったんですが
実際その4〜5倍サビ残させられています…
235名無しさん@引く手あまた:04/03/07 21:09 ID:dYHUBODz
この間ハロワで求人出てた所に電話したら電話取次ぎサービスかなんかで、
取り次いだ女性に何度言っても連絡とれなかったな。
何故あんな所が求人出してるのかと思ったが、どうやらハロワは事業主に
片っ端から営業電話かけてて強引に求人載せることに承諾させてるのを知ったよ。
民間の求人雑誌と違い広告料もかからないし採用するかしないかなんか勝手だから
な。

236名無しさん@引く手あまた:04/03/07 21:39 ID:so9x/mSF
>>234
つらいよな、犯罪だよな。
237名無しさん@引く手あまた:04/03/08 08:57 ID:YLPObmLN
採る気ないなら求人載せるな!
238名無しさん@引く手あまた:04/03/08 09:06 ID:TRy/H0rG
漏れは社宅専門にある仕事をした経験があります。
業績のよい企業の社宅は掃除や掲示板のお知らせなど
整理整頓されています。
会社訪問したときは、社宅の環境も要チェツクだよ。
239名無しさん@引く手あまた:04/03/08 09:17 ID:dMrmdlyU
表面上は書いてないが、長い事待って職業紹介段階で女性希望・・・

最初から書いとけよ!!時間の無駄だ!!
240名無しさん@引く手あまた:04/03/08 10:21 ID:SSVyVLQq
>>239
年齢の場合は制限できるけど
求人票を出す段階で性別は制限出来ない事になってる。
職業差別に繋がるから。
241名無しさん@引く手あまた:04/03/08 10:54 ID:IgvYMCUQ
日給月給制と月給制
242名無しさん@引く手あまた:04/03/08 10:58 ID:/gHtmsCl
>>240
でも結局は取りたい性別の方を採用するわけで・・・
243名無しさん@引く手あまた:04/03/08 11:12 ID:Rd5aZfnU
>>239
これだけは、会社が悪いんじゃないんだよな。
現実離れで、流行に踊らされたおかしな悪法のせいだ。
無職のおれが言うのもなんだけど、こんなことよりサビ残という犯罪を
なくすほうが合理的だし、求められてると思う。

実際、会社が女性希望であるなら性別はどうにもならないんだから
はじめから分けたほうがいいのにな。
244名無しさん@引く手あまた:04/03/08 11:45 ID:xJeoDCNm
書類審査に受かり、企業から電話があった場合はじめの挨拶は、
「お世話になっております。」それとも「はじめまして」なんでしょうか??
ってこんな心配しても電話はならないのですが・・・
245名無しさん@引く手あまた:04/03/08 11:53 ID:x2Oa0dfM
まだお世話にはなっていないので
「お電話ありがとうございます」
「ご連絡ありがとうございます」なんかどうですか?
246名無しさん@引く手あまた:04/03/08 12:21 ID:OP47JJCQ
こないだ初めて「女性の多い職場です」って書いてあるの見た。
247名無しさん@引く手あまた:04/03/08 14:20 ID:54HeO6Wa
漏れ今までいろいろ面接してきて内定でたのハロワ経由2社のみ。
しかもお互い面接1回のみ。

1社目は 内定も早くでた。社長は悪そうな人には見えなかった。が、
しか〜し・・・
入社日決まったのに、給料額教えてくれなかった。ということで
『給料額提示して頂けないなら辞退します』と。

2社目。 ここもほぼ即決に近い感じだった。
次の日入社の確認のTEL。一度は行くと言ったが・・・
いろいろ調べたら、結構ひどい業界だった。
だから『辞退します手紙』を昨日送った。
今現在会社から連絡ナシ。これはこれで微妙。
連絡したくないが、後で連絡してみようかな?

長くなってしまった。
しかしハロワの求人はこんなのばっか。(全部とは言わんが・・・)
漏れに見る目がないというのもあるけど。

余裕がある人なら応募する前にいろいろ調べるのも手ですよ。
(業界、会社のホームページ、売上、場所等)
ちなみにパソコンは図書館でも貸してくれます。
248名無しさん@引く手あまた:04/03/08 16:22 ID:zqsaCtTC
>>247
落ち込むな〜
はっきり言ってクズ求人が殆んど
そこからマトモな求人を探すのは至難の業
249名無しさん@引く手あまた:04/03/08 17:21 ID:yaGRxOvh
求職側>求人票から、ありとあらゆる情報を引き出そうとする。残業無し、
    完全週休2日制の募集に思わず飛びつく。
求人側>事務のねーちゃんが「職安行って募集出してきて」って言われて
    適当に書いて出す。求職側が神経を尖らせて見ている残業、休日欄は
    ねーちゃんの勤務実態を書くので、実態とかけ離れた内容になる。
    
250名無しさん@引く手あまた:04/03/08 17:40 ID:TuVbS2tI
つか、求人側はお上から雇用促進云々言われて嫌々求人票出してるだけ。
251名無しさん@引く手あまた:04/03/08 20:27 ID:U5RML3nx
 世も末なり。
252名無しさん@引く手あまた:04/03/08 21:03 ID:ExY28RsK
求人している企業、同じとこばっか。ハロワ歴長いと良く分かる(@@;)
253名無しさん@引く手あまた:04/03/08 22:02 ID:Zd4/L+f9
そういうのやめて欲しいな!
254名無しさん@引く手あまた:04/03/08 22:14 ID:7AfBnX5D
(´-`).oO(女子小学生とSEXしてーなぁ…)
255名無しさん@引く手あまた:04/03/08 22:25 ID:2LqXpKxO
>>247
>余裕がある人なら応募する前にいろいろ調べるのも手ですよ。
(業界、会社のホームページ、売上、場所等)
ちなみにパソコンは図書館でも貸してくれます。

それくらい普通調べてから行かないか?そういう努力怠るからDQNに
引っ掛かるんじゃない?
256名無しさん@引く手あまた:04/03/09 06:07 ID:1K+t3umB
それくらいでDQN回避できりゃみんな苦労しないよ
表っ面じゃ分かんねーって。
ハロワの中小零細企業なんて検索かけてもほとんどヒットしないし。
257名無しさん@引く手あまた:04/03/09 09:16 ID:SUAvgO68
ホントヒットしねえよ
258名無しさん@引く手あまた:04/03/09 16:33 ID:nkZnm/Hn
なんで皆、人材銀行に行かないの?
此間、ここに登録したら昨日今日で20数社(それも有名企業ばっか)から面接依頼来ちゃったけど?
259名無しさん@引く手あまた:04/03/09 18:59 ID:QhgUOola
>258

ある程度年齢がいっていて管理職経験があるか、
または高度な専門職に就いていた人が行くところでしょ>人材銀行
260名無しさん@引く手あまた:04/03/09 19:36 ID:V1VDjAfP
>>259

自分27歳です。まともな職歴あれば若くてもOKですよ。
261名無しさん@引く手あまた:04/03/09 21:41 ID:9+BxN+Yh
まともな職歴ない俺はどうすりゃええの!ヽ(`Д´)ノ
262名無しさん@引く手あまた:04/03/10 01:11 ID:RKEnYjAU
>>261
警備員なら職歴いらない。
263名無しさん@引く手あまた:04/03/10 15:15 ID:TBo0B+PV
この板ってまともな職歴ない奴のスクツでしょ
264名無しさん@引く手あまた:04/03/10 15:16 ID:w5XdTEHm
>263さんも仲間入り〜♪
265名無しさん@引く手あまた:04/03/10 16:22 ID:qfZv84VI
大卒でも卒業後、1回も定職付いてない奴は人生終ってると思ったほうが良いよ。
W田大卒職歴無しの若造が落ちて工高卒職歴有りの自分が面接受かる位だから。
266名無しさん@引く手あまた:04/03/10 18:25 ID:UhZFpekt
26歳で職歴1年・・・希望はあるのだろうか?
267名無しさん@引く手あまた:04/03/10 18:27 ID:PSnZiki9
1年と0じゃ雲泥の差ですよ。
268266:04/03/10 18:29 ID:UhZFpekt
>>267
ありがとう・・・希望を捨てず頑張ってみます
269名無しさん@引く手あまた:04/03/10 18:55 ID:jABiquUS
>>268
26なら経験なくとも今までの生き方を上手くアピール次第だ
未経験okな所ならかなり可能性がある
270268:04/03/10 20:08 ID:UhZFpekt
>>269
ああ、こんなにも励ましのお返事をいただけるなんて
有難い事です
271名無しさん@引く手あまた:04/03/10 20:08 ID:W0dVoRt7
>>266
マジメに答えると職歴がたった1年じゃかなりキツイな・・・。最低でも3年じゃないと。
272名無しさん@引く手あまた:04/03/12 01:26 ID:XInDDoX3
面接で求人票見せて「この条件に間違いないですよね?」
なんて聞いたら、やはり落ちるのだろうか…
273名無しさん@引く手あまた:04/03/12 03:59 ID:f+tYTCFx
俺31の時、職歴3年しかなくて
ボロクソ言われた事あった。。。
しかも大学を1年留年した事についても
ド叱られた。。。
それ以降、履歴書改作して、無事仕事に就けた。。。
274名無しさん@引く手あまた:04/03/12 08:25 ID:gfTm/z6P
>>272
直に見せるのは不味いかもな、暗記するか別紙にメモして自分で
面接の際見る程度にとどめる。

ハロワに求人出してる会社なんぞ、その位やっても差し支えない
それで逆切れしたり、不採用になったら縁が無かったとあきらめれ
275名無しさん@引く手あまた:04/03/12 09:03 ID:tRFzaWAx
>>273
後で経歴詐称でクビにならないか…
276名無しさん@引く手あまた:04/03/12 10:02 ID:xDFZ46+5
職安よりも求人情報誌の方がDQN会社が多いと思う。
なぜなら違法会社が多い為、職安で登録できないから。
277名無しさん@引く手あまた:04/03/12 10:32 ID:PJJvT8yY
>>276
求人情報誌はDQN会社が多いけど
職安ははるかに多いよ、少なくとも60%はあまりにDQNすぎる会社。
それから違法会社でも職安で登録できるんだよ。
以下が職安がどんなでたらめ求人でも登録できる法的根拠です。

(求人の申込み)
第五条の五 公共職業安定所及び職業紹介事業者は、求人の申込みはすべて受理しなけれ
 ばならない。ただし、その申込みの内容が法令に違反するとき、その申込みの内容であ
 る賃金、労働時間その他の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当であると認
 めるとき、又は求人者が第五条の三第二項の規定による明示をしないときは、その申込
 みを受理しないことができる。

職業安定法を改正して職安民営化にしてほしいけど、
今のところ被害者がいないからな。
(もちろん求職者の大半が被害を被っているが、真面目に
行政にかけおっても「無職の馬鹿どもがわけのわからんことを
のたまっている。そういうことは勤労の義務を果たしてから主張しろ!」
って馬鹿にされるだけだからな。無職は被害者とは認められないだろう。)
278名無しさん@引く手あまた:04/03/12 10:41 ID:Eyvke/8t
たしかに職安はDQNが多すぎる!
以前居た会社の求人を見たが給与・賞与・昇給など
あげればきりがないくらい偽りだらけ
279名無しさん@引く手あまた:04/03/12 11:00 ID:gfTm/z6P
まぁ、禿げしくガイシュツなネタなわけだが・・・・・
こっちで見る目を養わないとイケナイ罠
280名無しさん@引く手あまた:04/03/12 11:06 ID:0SSmwF0h
営業の募集で「うちは社員を育てん、仕事は盗め」と言う所はDQNですか?
281名無しさん@引く手あまた:04/03/12 11:21 ID:f/SiHVs2
職安もネットも雑誌もDQNばかりだと思う。
何回か転職したのと、前の会社で人材派遣やってたので、
面接官や採用する側が何考えてるかが何となくわかる。
あと、「うちは社員を育てん、仕事は盗め」というのは
おれはDQNだと思う。社員同士で情報共有できてないし、
何でも売り上げ上げればいいという会社でしょう。
やめなはれ。
282名無しさん@引く手あまた:04/03/12 11:23 ID:cGdxfFk/
そもそも職安職人がDQNだからな >DQN求人多し

まあそれに頼らざるをえない俺もDQNだけどな_| ̄|○
283名無しさん@引く手あまた:04/03/12 11:31 ID:gfTm/z6P
しかしドコのハロワにも居るよな〜
玄関前でタムロしてる40〜50代のDQNぽそうなをやじ
漏れはいいトコだったら引越しも辞さない覚悟だから
隣県のハロワとかに逝くことあるけど、大抵いるんだよなw
そしてなぜか睨みつける、一体なんなんだ〜
284名無しさん@引く手あまた:04/03/12 11:43 ID:RyJOf66Z
ハロワは面接前に社会保険完備とボーナスが何ヶ月出るのか
確認できるだけ。
それも実はいい加減な記載だ。給料未払いなんて酷い事もハロワ紹介だ。
面接2件はハロワ紹介。採用の合否も連絡しないDQN会社だった。
所詮求人誌と比べても宝くじみたいなものだと思う。
285名無しさん@引く手あまた:04/03/12 13:54 ID:r+SZlPhZ
求人で分かるのは待遇面が主だよね。
職場の人間関係がDQNかどうかまでは分からないところが辛い。
待遇が悪くて職場の人間がギスギスしてる、
ぐらいまでしか憶測できない。
286名無しさん@引く手あまた:04/03/12 15:00 ID:ArVcvdG6
でもさ求人誌で社会保険完備ってあったのに
職安で見たら労災と雇用しか入ってない所が
これまで何度かみた

細かく書いてある職安の勝ち
287名無しさん@引く手あまた:04/03/12 17:24 ID:vpxj96R4
 職安と求人誌、どっちもどっちということで。
288名無しさん@引く手あまた:04/03/12 17:27 ID:4qGe2/Mh
>>283
そうだな
まるで競輪場や競馬場と同じ
ああいう人種はどこでもいる
しかもたいがいタバコをすっている
289名無しさん@引く手あまた:04/03/12 17:36 ID:PJJvT8yY
ハロワで見つけた会社何社か受けてみたけど、
事務所に入る時に挨拶しても誰も挨拶返してくれない。
電話しても、用件終わればむこうから無言でガチャ!
事務員がいつも数人でぺちゃくちゃ無駄話。
挨拶したら挨拶返すのが社会の常識だったと思ったけど
ハロワに載ってる零細企業ではそんなことは通用しないのか?
もしかして俺の常識が間違っているのか?
290名無しさん@引く手あまた:04/03/12 17:44 ID:HWQPukeV
>>289
そういう会社あるよな。
だいたいそういう所はDQNだから
自分は採用になっても断ってたよ。
291名無しさん@引く手あまた:04/03/12 17:53 ID:mkZdPoLi
面接や第一印象でDQNだと思ったのなら、おそらく会社側と応募者の価値観が
合っていないと思うので、仮に就職したとしても長くは続かないでしょう。
そんなところは無理して行く必要なし。
292名無しさん@引く手あまた:04/03/12 23:48 ID:V+XHeiXq
小泉総理は、何故職安を民営化しないの???
293名無しさん@引く手あまた:04/03/13 00:33 ID:VnPr0SIc
>>292
現代の政治家が国民の為に成る事をしたことあるか?
294名無しさん@引く手あまた:04/03/13 03:13 ID:bkZTYYTf
ハロワの求人が特にdqnが多いということでは無く、
社会がそのdqnな企業によって成り立っている、ということだ。
ハロワは裾野が広く、頂上が削れている、ということかと。

>>292
民営化したら、そのdqnの求人や情報すら、手に入らなくなる可能性がある。
(その民営会社の収入は、求職側か求人側からしか、取れないのだから。)

と、マジレスしてみる
295名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:50 ID:XKvWTdLZ
>>292
民営化しなくても民営の職業紹介所がイパーイあるからでしょ。
296名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:20 ID:80KvnLiH
ささいな疑問なんだが、ビー○○グの常連の○八の
求人って、なんでハロワで見かけないの?
297名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:49 ID:c/CJnf73
>>296
俺の想像だが
ハロワより求人誌でないと人が集まらない。DQN会社の求人内容って
派手だろ?入社2年で年収600万、とか、3年で係長になったとか、
あれ位しないとこないんじゃない?
298名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:51 ID:8Q1MAcqf
>>297
俺はあの広告で逝くヤシが信じられない
低脳か割り切ったヤシかどちらかだろうな
299名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:58 ID:djOjh3cr
まともな企業は求人誌やハロワに求人を出さないで
人材バンクや民間の紹介会社で優秀な人を集めているからね〜。
これらに縁の無い一般求職者はDQN企業にしか行けないかも?
300名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:58 ID:DKnorqGs
300
301名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:59 ID:DKnorqGs
中小なのに
大手並の待遇の会社は
激務
302名無しさん@引く手あまた:04/03/13 12:00 ID:djOjh3cr
大手なのに
中小並の待遇の会社は
悲哀
303名無しさん@引く手あまた:04/03/13 12:08 ID:qUh4UsOd
>>281
>あと、「うちは社員を育てん、仕事は盗め」というのは
昔のように企業が人材を育てる時に、長い目で見ることができる
(雇用に余裕のあった)ときは、これも一つの方法だった。
だが今の雇用情勢でコレをやられるとたまったものではない。
オレもこのようなことを言う会社に入ったけど、直属の上司は
仕事はロクに教えないくせに丸投げはしてくる、その丸投げしてきた
仕事も上司の見積もりミスで(というよりも上司が年をとって、
昔の体験で、現実を見ない見積もりをしているので)赤字の垂れ流し、
だんだん上司はやる気なしときたからな。
加えてその上司をクビにしたい営業所長は現場に行きたがらない、
能書きばかりを展開する、仕事のできないヤツだった。
直属上司と営業所長は仲が悪かった。営業所長は直属上司を
追い出したがっていた。挙句の果てには、営業所長は人材育成の
失敗のツケをオレに求めてきたけど、最終的にはオレもその構図が
分かったので、早く見切りをつけて退職した。
304名無しさん@引く手あまた:04/03/13 12:52 ID:zjUEG+0z
過去に新卒でDQN企業にはいって俺の人生を丸投げされました。
もう戻れません。司法制度を整備して下さい。告訴したい。
305名無しさん@引く手あまた:04/03/13 17:01 ID:vkTv7dHm
>>296 そこって社員は某宗教に入信させられる会社じゃなかったっけ?
306名無しさん@引く手あまた:04/03/17 11:05 ID:LW9fO4Eh



307名無しさん@引く手あまた:04/03/17 12:15 ID:HC56vi6h
日本の場合、法を守らないDQN企業が多いので裁判を投資感覚でやると
結構いいかも。4月から小額訴訟なら60万、簡易裁判なら140万まで
要求できるし弁護士はいらない。
308名無しさん@引く手あまた:04/03/17 12:57 ID:gIYtiey1
即出かもしれんが求職申し込みする時にその会社が過去に何回募集かけたか
教えてくれるのでそれでDQN度を判断材料の一つにしてる。
309名無しさん@引く手あまた:04/03/17 13:09 ID:NlAIhwdY
>>308
そうなんだ。知らんかった。
310名無しさん@引く手あまた:04/03/17 13:14 ID:AAjJ4jCu
ハローワークに求人出す会社にDQNが多いのではない。
世の中の中小企業の経営者の大半が
社員に利益を還元することを考えず
(あるいは社員の生活や基本的な権利を無視し)
自分の利益しか考えていないDQNなのだ。
という自分も、もし経営者になったら、同じ事をすると思う。
DQNを見抜く方法を考えるより
DQNを相手にどう立ち回るかを考えるほうが効率的と思われ。

余談だが>>299には賛同できない。
当たり前だが、ハローワークで募集するまともな会社もあれば、
人材バンクを使うDQN企業もあるし、
広く公募するために、あえて求人誌を使う優良企業も多いと思われ。
311名無しさん@引く手あまた:04/03/17 13:15 ID:/Re7krih
いつも求人票出てる会社はブラックか理想が高いか
312名無しさん@引く手あまた:04/03/17 14:38 ID:gIYtiey1
ハロワに限った事ではないが 幾つか…
1.申込む前に余裕があればインターネットで会社情報を収集する。
(売上、従業員数、以前に裁判ざたになってた等)
2.選考欄の携帯品に印鑑に○がついてる所はほとんどの所で面接の交通費が支給される。
3.希望額は手取りで言う。
(額面だと残業代、手当、交通費が含まれる事が多い。 それと厚生年金基金に加入してる
 会社だとメチャ引かれる為)
4.年齢がオーバーしていても実務経験が有れば5才位は面接&採用迄いける
 (ケースバイケースです。)
5.特別手当、調整手当、勤務手当等、訳分からん手当は残業手当が多いので面接で確認。
6.年間休日数は有給が含まれていたりするので注意
7.時間外月平均時間はまったく当てにならないので募集同種の人間の帰る時間を聞いて
 そっから計算する。
8.昇給、賞与が空白の所は9割がた無(業績支給で空白にしてる所も有り)
9.面接逝ったらタイムカードの場所を見るチャンスがあれば社長と同性の人間がいないか確認
10.就業時間前に朝礼と掃除をするか面接時に確認。
 (9時スタートでも8時20分出社しなければならない場合がある為)
11.残業代が100%でるか確認
 (みなし残業、何十時間以降はカット等インチキが多い)
12.年金改革で企業の負担が大きくなるため、現在保険を辞める考えがあるか確認
 (漏れの内定でた会社は今年いっぱいで厚生年金と健保やめるというので辞退した)
13.確信はないが賃金締切日と支払日のサイトが長い所は資金ぐりに厳しいかケチ!
 (ケチの意味はコピー用紙を1枚無駄にしただけもでギャーギヤー言われるような会社)
 
313名無しさん@引く手あまた:04/03/17 14:48 ID:UYPuRBqv
(´∀`)アハハハ
漏れが注意してる事柄がそのまま殆んど書いてあるw
神経質かと思ったけど、漏れだけじゃなかったんだw
314312:04/03/17 14:53 ID:gIYtiey1
追加です。
14.退職金制度有りとなっている所でも退職金共済基金とゴッチャになって
 いる所があるので注意!
 (退職金共済基金は自分で積み立てるので会社の退職金制度とは別)
315名無しさん@引く手あまた:04/03/17 18:21 ID:oUUJEpcn
社会保険加入してくれるって事で入社した。
その月の給与明細見たら
全額自己負担になってた。。。。
会社の意味ないじゃん。。。。
316名無しさん@引く手あまた:04/03/17 18:45 ID:jhE+ppkl
>>315
明細持って社会保険事務所逝け。
そして会社が社会保険事務所に半額負担と偽っておまいから全額控除
してることが判明したら、証拠持って労鬼署逝け。
317名無しさん@引く手あまた:04/03/17 19:11 ID:5h09AmMX

なんでハロワは年齢幅を広く書いてあるのだ?
318名無しさん@引く手あまた:04/03/17 20:33 ID:ydVWBwQ2
業界にもよりますけど・・・
求人票記載残業時間×1.5〜2倍位はありますよね・・・
319名無しさん@引く手あまた:04/03/17 20:45 ID:m60AH9dI
IT業界だったら×5〜8倍位あることもしばしば
320名無しさん@引く手あまた:04/03/17 21:12 ID:wkqoOsSf
312見て以前勤めてた会社を思い出したww
同族会社だし、昇給なんてあるわけない!
朝礼、掃除もあったww
ここ2〜3年で20人程辞めた奴がいる。
321名無しさん@引く手あまた:04/03/17 21:31 ID:UYPuRBqv
それってひと月ないし二月に1人は辞めてる計算じゃないか!
マジかよ!!
322名無しさん@引く手あまた:04/03/18 10:40 ID:ef9BEj2b
私がいた会社はもっと酷かったですよ
一気に6〜7人辞めていくこともあったし
100人以下の社員数なのに・・・IT業界だからってのもあるのかな?
323名無しさん@引く手あまた:04/03/18 10:52 ID:0zQlCoqm
中小
ベンチャーの
求人票の中身は
ほとんど
嘘w
324名無しさん@引く手あまた:04/03/18 11:03 ID:knNz4Jci
零細ITかつベンチャーに勤務していたが、
求人票の中身かなり嘘ついてた。
しかも、俺いなくなったあとに募集出してるのだが、
賞与や退職金は実情とまったく違ってた。
みんな気をつけろ!
325名無しさん@引く手あまた:04/03/18 14:09 ID:DY+7krYq
>>306
自己負担、会社負担分の両方取られたって事?きつー

でも実際明細にはそう書かないが、その分給料からひかれてるのと
同じだけどね。
326名無しさん@引く手あまた:04/03/18 15:31 ID:fimn/HSH
ラジオ体操があるところはDQN
327名無しさん@引く手あまた:04/03/18 16:06 ID:8gYtRDrO
>>326

私は以前、電機メーカーに勤めてたけど、工場に勤務してる人は皆、ラジオ
体操してたよ。私は事務所だったから、周りの人達も殆ど、やって無かった
けどね。まぁ、工場勤務の人達は身体を使うから、シャキっとさせる意味で
やるのは良い。でも、全従業員に強制的にやらせる会社はイヤだなぁ。
328名無しさん@引く手あまた:04/03/18 17:14 ID:oiOWMEKa
職安の窓口で応募すると、現在の応募者数教えてくれますよね。
その人数っていうのは、その職安だけでの人数ですか?
それとも他の職安で応募した人の人数も含まれているのでしょか??
329名無しさん@引く手あまた:04/03/18 17:23 ID:MP3Csp+b
>>324
他の職安も含めてだよ。
330名無しさん@引く手あまた:04/03/18 19:23 ID:Up9h4u5j
退職金制度があっても退職金共済に入ってないとロクロク出ないって
ようなことを聞いたんだけど、どうなの?
331名無しさん@引く手あまた:04/03/18 19:23 ID:pPHx5zPa
>>327
今じゃ『作業中の事故防止策』として米国の自動車会社でも取り入れてるよ。ただしストレッチだけど。
332名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:15 ID:BazRquHb
ラジオ体操ならまだしも、走らせる所もあるからな。
前に勤めていた所の近所の会社で朝にランニングさせてる所があった。
朝、社員達がネクタイを揺らしながら必死に走っている異様な光景が。
333名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:44 ID:QCqP3z4e
汗かきは大変だね。
334名無しさん@引く手あまた:04/03/19 10:07 ID:CrgGSV6f
>>330
すずめの涙ほど でないよりはマシ!
335名無しさん@引く手あまた:04/03/19 15:27 ID:AZqRKuX5
面接官は立場を利用して面白がってるだけ!
最初から採用する気もない時もあるからね。
336名無しさん@引く手あまた:04/03/19 15:46 ID:yR/lLjBm
>>335

それ!たまにあるんですよね。こんな求人に引っ掛かった時は、引っ掛かった
自分に腹が立つやら、先方に腹が立つやら・・・。最初から採用する気が無い
なら、最初から募集をかけるな!って小一時間、問い詰めてやりたい・・・。
337名無しさん@引く手あまた:04/03/19 17:42 ID:On3PVo6y
 >>335 そういう会社が圧倒的に多いから失業者が減らないんだよな。
338名無しさん@引く手あまた:04/03/19 19:02 ID:Kd/7pdwN
仕事の内容はともかく、実際の残業時間とサビ残時間を教えてくれると
決めやすいんだけどなぁ。
339名無しさん@引く手あまた:04/03/19 21:43 ID:pOjZ8R2U
>>332
某大企業では新入社員は研修中期間中は毎日午前中走らされる。
340名無しさん@引く手あまた:04/03/20 10:06 ID:3mmhRfG3
>>339 ネタとかじゃなくてほんとにあるらしいね。そういう会社。
341名無しさん@引く手あまた:04/03/20 11:59 ID:df1B6wWn
俺は派遣で某大企業に行ってたんだが、毎朝走ってる研修中の新入社員見て
何かしらのスポーツで入社した人たちだと勘違いしてたw
新入社員は日本全国から集めているので研修中は全寮制の学校と同じだそうな。
342名無しさん@引く手あまた:04/03/20 12:37 ID:2CA6teP9
給料に幅がありすぎるところは注意!!
例えば 18〜30万
間違いなく30万なんてもらえない。
ほんとに良くて20〜23万くらいだと思う。

マジ、30万出す気がないならそんなに高く記入するなっ(怒!!)
343名無しさん@引く手あまた:04/03/20 12:47 ID:IjxYcFUK
>>342
ソレ、禿げしく同意
だって社長以外にそんな給料貰ってる椰子殆んどいないんだもんw
344名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:19 ID:hemhhpTh
>>340 すごいところは、研修でフンドシいっちょうで川を泳がせる
 なんてとこもあるらしいYO
345名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:44 ID:/okdAMxh
「職業相談」ったって相談して無いだろう・・ハロワ職員。
 どうせ求職者がどうなろうと給料は減らないんだろ?
346名無しさん@引く手あまた:04/03/21 11:21 ID:WRtRnGZm
>>345 女の職員は特にだめである。あたりさわりのない無難なことばっか
  言ってるから。相談するなら人生経験が豊富なベテラン職員。
347346:04/03/21 11:22 ID:WRtRnGZm
男性ね。女性はおばちゃん職員も駄目かもしれない。
348名無しさん@引く手あまた:04/03/21 11:53 ID:j+5gvkac
若い女性職員はダメだなぁってオモタ。
オバチャン職員はこいういうのもありますよ、とか言ってくれる人もいる。
若い男性職員は見たことない。
オッチャン職員は辛いことを云ってくれる人もいるがやたら事務的な人もいる。
349名無しさん@引く手あまた:04/03/22 02:19 ID:PGDcU13d
おっちゃん事務員、前にお世話になった人は良い人だったな。
このご時世だから登録するだけでも人がたくさんいるのに、熱心に対応して
くれたっけ。

じゃなくて、明日から初出社の会社、ここで書いてあるダメな要件が粗方
そろっている会社なんですが・・・
350名無しさん@引く手あまた:04/03/22 10:57 ID:PKsFyiP2
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
351名無しさん@引く手あまた:04/03/22 18:49 ID:4aS4tCfA
>>349 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
352サクラサク:04/03/22 20:57 ID:ZDnBNmw8
職安でつるんでいるのは、必ず男。女性でつるんでいる
人は見たことがない。あと、職安に来ている人たちは、
自分も含め人相があまりよくない気がする。迷い続けて
ウロウロしているからかな。
353名無しさん@引く手あまた:04/03/22 21:01 ID:gOSzRpjc
ハロワで紹介された所、面接10分で採用だった。
特にしょっちゅう求人を出しているわけではないらしい。
大丈夫だろうか。
354名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:50 ID:2tgINxA3
今日応募の明日面接とはせっかちだな。
ホントは今日中に来て欲しいといわれたが・・・・
経験上少なくともB級のDQNかも。
嫌な悪寒がする。
355名無しさん@引く手あまた:04/03/23 01:23 ID:/Uv1V27S
面接してきた。
いろいろ不安要素はあったが、まともそうだった。
経営者も良い感じの人たちだった。
しかし、顧客の筋が悪いような悪寒
356名無しさん@引く手あまた :04/03/26 01:01 ID:zHcK9lDq
>>352
俺の地元のハロワ、♂♀関係なしにつるんでるの多い。
バカップル来た日にゃ酷えもんだ。

357名無しさん@引く手あまた:04/03/26 01:51 ID:VPzVXVpm
a
358名無しさん@引く手あまた:04/03/26 02:35 ID:Jmomj53L
マルチやネットワークビジネスの会社もあるから気をつけろ
紹介状出してもらう前によく調べろ 
359名無しさん@引く手あまた:04/03/28 14:27 ID:/iSep7RZ
明らかに違法な求人があれば求人番号を晒して栗。特に闇金望む。
360名無しさん@引く手あまた:04/03/28 22:26 ID:YPI7CHEZ
ヽ(`Д´)ノ 
361名無しさん@引く手あまた:04/03/29 17:12 ID:N1f6Tnwj
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

362名無しさん@引く手あまた:04/03/29 18:36 ID:ajAvre5x
もし年齢が若いのであれば、ヤングワークプラザに一度相談
してみるのがオススメ。

地元から遠いので、いままで言ったことありませんでしたが
今日、面接を受けにいったついでに、立ち寄ってみました。

実際に企業名を挙げて、実情を教えてくれます。
業種の方向性もアドバイスしてくれる。

もともと、地元のハロワが駄目すぎるのかもしれないけど
地元じゃ得られない情報がヤングワークプラザで得られました。


363名無しさん@引く手あまた:04/03/29 22:45 ID:pZSfASNu
age
364名無しさん@引く手あまた:04/03/31 15:40 ID:kHD5nJO1
俺が昨日面接行った会社
募集3人という営業職(マンション装飾営業)
ただ気になったのが皆勤手当と無遅刻手当
手当ださないと休んだり遅刻してくる社員が
いるからと社長は説明。
給与も20〜35と幅広い、心配だ。
365名無しさん@引く手あまた:04/03/31 19:45 ID:LDMu+LpL
この間、ハロワで応募したエステの会社。
紹介の翌日に面接だったんだけど、紹介を受けた日の夜にネットで検索したら
キャッチセールスの体験談が多数。その中に「消費者センターで相談したら、
その会社はトラブルを何件も相談受けています。って言われた」って書いてった
ので、面接当日の朝に早速消費者センターに電話したらビンゴ!
速攻でハロワに電話して、ハロワから面接断ってもらった。
366フィット惨業:04/03/31 20:53 ID:bnq4/E2b
>>315-316
漏れもやられた。労キショ逝っても無駄だった。
「一生懸命ゆうてますが、ゆうこと聞いてくれません。」
ってガキの使い状態。同じ労働局つながりの職安に年中大量
に(偽装)求人出してくれて、求人率のノルマ達成に多大な
貢献をしてくれる企業ということで甘々。
神戸・大阪淀川の労キショは、岡山・広島以上に駄目ポ。
こんな職業不安定所なんて税金の無駄遣い、イラネ。
367みんなで職探し:04/03/31 21:14 ID:HwX8Q3Eq
日給月給制ってどうなの
368名無しさん@引く手あまた:04/03/31 22:26 ID:yH9mpKnB
>367
普通。欠勤しない限りは不利益なし
369名無しさん@引く手あまた:04/03/31 22:45 ID:2fNS/Y3d
>>368
ソレ、前から疑問に思ってたんだが、土建屋とかは
雨降って作業出来ないと出ないとこ多いんじゃない?
370名無しさん@引く手あまた:04/03/31 23:55 ID:EAibZu/G
>369
そういう業界は日給
371名無しさん@引く手あまた:04/04/01 10:04 ID:BNyl2dzB
日給月給制と日給制をごっちゃにしてるところは多い罠
372名無しさん@引く手あまた:04/04/02 14:40 ID:GymswlsI
日給月給制だと、有給以外で休むとその分給与から引かれるだけの話。
中小企業以外は大抵、日給月給制だけどな。

給与明細だと日給月給制の所は、基本給(固定)+調整給になってる所が多いはず。
373名無しさん@引く手あまた:04/04/03 00:40 ID:xvyRXN9P
日給月給制と月給制の違いを教えてくれ
374名無しさん@引く手あまた:04/04/03 10:10 ID:5u63/vXi
>373
自分で検索汁
375名無しさん@引く手あまた:04/04/03 19:31 ID:yvpCQJ1K
>>373
他に道があるなら日給月給は辞めておけ、と言っておく。
376名無しさん@引く手あまた:04/04/04 19:54 ID:Rs6l7ok2
(´A`)
377名無しさん@引く手あまた:04/04/04 21:09 ID:kMYdm1GI
他のスレにも書いたのだが...
求人票の特記事項に企業内同輪問題窓口担当者設置と書いてあるんだが
やばいかな?
その他の条件はまあまあいいんだがそこだけ気になる..
378名無しさん@引く手あまた:04/04/04 21:15 ID:s0t7TyhG
紹介で直ぐ面接はダメダメ。。。
郵送でないと。
379名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:24 ID:/si3tQ16
>377
別にやばくない
それって、その会社の周辺に同和地区がある場合や、建設業のようにバイト・外注などを含めて
たくさん人を使う会社で設置されてる。
たしか、建設業の場合は公共工事入札のランクに関係あるはずだから、建設業ならまず問題なし。
>378
都会はそうかもしれないね。応募者が特に多いだろうから。
うちは人口10万人くらいの市なんだけど、相手が「まずは書類を送ってくれ」って言っても、ハロワの
職員が「経歴だけじゃなくて、人物本位で評価してください」って言って面接の約束しちゃう。
会社としてもハロワの職員にはあまり逆らえないみたくて、結局は形式だけの面接を受けることに
なり、時間と交通費の無駄。
でも、ハロワにしたら紹介件数の実績になるみたい。
380379:04/04/05 01:38 ID:kEXDv2EL
教えていただきありがとうございました。
心では少しガクガクブルブルでした。
電気設備工事関係で公共事業もしている会社です。
とりあえず面接受けてみます。
ハロワもきっちり説明つけてくれたらいいのに。
381名無しさん@引く手あまた:04/04/05 01:45 ID:kEXDv2EL
>>397
すいません、ねぼけて名前に入れてしまった...
お礼が言いたいだけです。
382名無しさん@引く手あまた:04/04/05 01:49 ID:b++satx+
>>378
でも、2次面接までしてさび残〜22:00、休出当たり前ってとこもあるしなぁ。
383名無しさん@引く手あまた :04/04/07 19:32 ID:xuf9MG2G
>>ALL 参考になるよ。サンクス。
384名無しさん@引く手あまた:04/04/07 19:43 ID:Qb/8CWtX
求人票に賞与が書かれていないという事は、賞与なしって事?
385名無しさん@引く手あまた:04/04/07 20:46 ID:HNuLOy/K
年収制・歩合制・報奨制がある職種なら賞与無くてもおかしくないが。
つか、いまどき賞与ある所の方が珍しくなってるよ。
386名無しさん@引く手あまた:04/04/07 20:48 ID:RN1eF5Yj
>>いまどき賞与ある所の方が珍しくなってるよ。
プー、クスクス。
よっぽどヒデー会社ばっか渡り歩いてきたんやろ?
387名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:36 ID:rKAsjoso
|ω・´)……え、そーなの。賞与ありって珍しいの?

実は、今日ハロワの求人で、前年度賞与0.2月分ってあったんだ。
それって、ありえない、2月分の誤打ちだと思ったんだけど、ありって事?
ひとつ皆様、ご意見を…。
388名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:44 ID:iR8BPxRz
入社してみると求人票の記載より条件が下がることは定番
389名無しさん@引く手あまた:04/04/07 22:10 ID:Z3wJmCkI
>387
0.2月分ってことは、額面20万で4万円でしょ。
まぁ、中小企業ではゼロのところも今は多いから、年末に寸志程度支給されたんでしょうね。
390名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:37 ID:sXwWbqMY
 みんながみんなトヨタやキャノンというわけにはいかないからね。
圧倒的大多数の会社が四苦八苦してる今日このごろ
391名無しさん@引く手あまた:04/04/08 15:13 ID:QPjF56fD
(・∀・)
392387:04/04/08 19:48 ID:L0ucPAsh
今日ハロワ行ったら、0.2月分が2月分になってた!
で、窓口で頼もうとしたら、募集〆られてたよぅ
疑問に思ったら、一応聞いたほうがいいと思われ…
393名無しさん@引く手あまた:04/04/11 02:23 ID:dpyhCdUo
私が初めて就職した会社は求人票には「賞与0.3」と記載されており
面接で質問したら「3.0と0.3を間違えて・・・」と返答

入社後、先輩に質問したら「去年の賞与?んなもん無かったよ」
無論その年もありませんでした・・・
394名無しさん@引く手あまた:04/04/11 05:15 ID:d58qImJI
遠い場所まで面接へ行く場合、交通費は支給されるものなんでしょうか?
395名無しさん@引く手あまた:04/04/11 09:32 ID:SWOz+Bg3
>394
会社による
一般的には1次試験は出ないのがほとんど
2次なり最終なりなら出ることが多い
大阪から東京で自費だったというカキコミも見た事ある
396名無しさん@引く手あまた:04/04/11 10:59 ID:OBYMHBwE
ハロワの職員って公務員じゃないの?
なんかこないだハロワの受付事務の求人みたけど、
失業者から採用するってこと?
397名無しさん@引く手あまた:04/04/11 16:42 ID:CJ3TmycQ
(´∀`)
398名無しさん@引く手あまた:04/04/11 18:25 ID:loPttP7n
>396
正規職員だけでなくてパートもいるってことだ
399名無しさん@引く手あまた:04/04/11 18:38 ID:/zlmJ9UK
(´∀`)
実家が居心地よくて離れるのが面倒。
仕事がある近くの都市まで引っ越さないといけないのだが。
なんか、家賃、引越し、考えると、遠くまで面接する意欲なえるよな。
実家近くに仕事あればなあ。こんな田舎のハロワでも超満員。
400名無しさん@引く手あまた:04/04/11 19:13 ID:6V8xiwvm
 会社の特長のところに、家族的な会社ですとか仕事が順調に増えています
とか奇麗事ばっかり書いてあるところに限ってろくでもなかったりする。
401名無しさん@引く手あまた:04/04/11 21:35 ID:5t0Gh/s3
年令不問、社員4人、有限の会社ってヤバイかな???
日曜に見に行ってきたら電気ついてた。。。
402名無しさん@引く手あまた:04/04/12 23:31 ID:xwUFX9Bf
403電気 ◆pwjUA.Fuck :04/04/12 23:46 ID:hyzqdub+
零細建築系に定時定休の概念は無いよ…。
404名無しさん@引く手あまた:04/04/12 23:49 ID:jCIo0myg
>>401
できたらやめとけ。
漏れ社員5人の会社にうっかり入社してしまい
ものすごく後悔してまつ。最悪だよ。
405名無しさん@引く手あまた:04/04/13 01:11 ID:hcruCGB1
この不況下、典型的な買い手市場になってるから採用側も強気になってるよね。
社保無し、茄子無し、退職金無しで、よく正社員で募集できるなと思う。
全部あると羨ましがられるけど、正社員ならこんなものあって当たり前なんだよね。
みんな不況で感覚麻痺しすぎ。
406名無しさん@引く手あまた:04/04/13 05:09 ID:msz+MgPC
確かに、支払い能力も無いのに偽装求人広告出すな!
経営能力も無いのに、会社興すな!
何が起業ブームだ。
407名無しさん@引く手あまた:04/04/13 18:20 ID:/aCid0qY
>>405
ナス無しはしょうがない部分がある。
が、社保・退職金は当り前だと。思う
入っている従業員の健康管理なんて雇用する側の義務だし
離職するものへの餞別くらい、どの国の会社でも
渡すのは「仁義」というもの。

>>406
たしかに多いな、偽装求人は。
ちなみにアレ出してるのは、ハロワ側に会社が「実績」を
作る為だというウワサもある。
408401:04/04/15 15:12 ID:xeIhQ1M/
今日、その有限会社に面接行ってきた。
仕事まわしてやるから個人事業主として組まないか?と言われた。
あと、ウチは社員全員が出資してるから自分が社長飽きたら次
誰がやってもいいとか、なんとか言ってた。
結局、アウトソーシングだ。社長もそう言っていた。
面接で1時間30分喋った辺りで「もう、お互い友達みたいなものだから
これから、遊びにきてもらってもいいしなんでも相談して、、、」だってさ。
これって騙す人間の上等文句だよな。。。
結局採用してくれて給与いくらくれてボーナスいくらくれるって話しも
就業時間の説明もなかったもんな。。。
409名無しさん@引く手あまた:04/04/15 15:31 ID:P2iopOkJ
>>408
有限と株式の差が出たね。
そこまで酷いのは珍しいね。

410名無しさん@引く手あまた:04/04/15 15:32 ID:8n+XT3gE
>408
もまいの気持ちは良く分かったから、マルチだけはするな。

706 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/04/15(木) 15:02 ID:xeIhQ1M/
できて1ヶ月もたっていない有限会社に面接行ってきた。
仕事まわしてやるから個人事業主として組まないか?と言われた。
これって騙しだよな???

この、タコ!
411名無しさん@引く手あまた:04/04/15 15:58 ID:EjBhDzYf
>>408

手形の裏書や保証人になってくれというケースもあるから気をつけろよ。
412名無しさん@引く手あまた:04/04/15 23:27 ID:6onwnHrt
>手形の裏書や保証人になってくれという
 _, 、
(゚д゚)
413名無しさん@引く手あまた:04/04/16 21:02 ID:q6LqK7Hn
ボーナス無し、有給無し、月給20万以下ってバイト以下?
414名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:23 ID:2wSfTJRm
ベースアップの欄が0円から0円になってる。
来週からいくところなんですけど、やっぱり昇給なしってこと?
415名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:32 ID:PgNoJWZN
新規に立ち上げたばかりの会社で求人出してる所はヤバイ!有限だったら尚更!
計画性もなく動き出してる証拠。。。
年令制限の低い所、、、例えば30才までしか取らない所は
総支給25万までが限度だな。
416名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:40 ID:UABEGRHx
>>415
ソレ禿同
417名無しさん@引く手あまた:04/04/16 22:43 ID:/0lLQifv
職安の求人は
賞与が2ヶ月3ヶ月で
トホホ。。。
418名無しさん@引く手あまた:04/04/16 23:11 ID:n3H+pVMB
>>415 社会保険や年金も何も加入してないケースが殆ど。
419名無しさん@引く手あまた:04/04/17 01:20 ID:YJe84wxx
>>415  
勤務地も求人票と全く違う所だったり、
就業時間も「各自の自主性に任せている」って言い放つ所多々あるよ。
年令が25才辺りで搾ってる所は総支給15位だと覚悟したほうがいいぞ〜。
それだったらバイトのが仕事も楽でいいぞ〜。
こういう所はこき使うからな。。。。
420名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:20 ID:bDMQNeNt
                 ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)

421名無しさん@引く手あまた:04/04/19 01:51 ID:qeBK+Wg/
騙されるなー
422名無しさん@引く手あまた:04/04/19 02:11 ID:tJqcgxgg
ハロワの求人で、保険が雇用だけの所は、要注意!

私は、そういう会社に仕事内容が良さそうだから、まあいいかと思って入ったものの、
基本給は聞いていたよりも低く、2ヵ月分のはずだった賞与も寸志程度でした。
残業も100時間ぐらいあって手当てなしなので、約1年で辞めました。

ちなみに私が辞めたことで、今そこは募集かけてます。
皆さん気をつけてね。
423名無しさん@引く手あまた:04/04/19 02:21 ID:FUXRcZBI
>>422
実名晒せや。
と言いたいところだが、まともな奴なら
社会保険完備でないところになんぞ行かないから安心汁。
424名無しさん@引く手あまた:04/04/19 16:34 ID:tJqcgxgg
やっぱり、社会保険完備と、そうでないのとじゃ大違い?
425名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:48 ID:OGTaAKCc
経済的なものもあるが、会社の雇用への姿勢の問題を感じる
426名無しさん@引く手あまた:04/04/19 17:51 ID:2oDkaXqM
>424
大違い。例えば健康保険についてだと、社会保険なら万が一病気や怪我で4日以上休んだときに
傷病手当金として給料の約6割が社会保険からもらえるけど、国保はこの制度がない。
年金も、国民年金なら掛け金は月13300円の定額だけど、将来もらうときも満額でも月7万円程度。
厚生年金だと、給料に比例して自分で掛けた金額と同額を会社が負担してくれるから、給料が
高ければ高いほどお徳。
427名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:01 ID:B8Dm/nCv
ハロワ今日行ったけど
相変わらず良い求人なかった
また来週
428名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:07 ID:2oDkaXqM
>427
3日おきくらいに行かないと、いい求人は2.3日で「応募者多数のため締め切り」になっちゃうよ
429名無しさん@引く手あまた:04/04/19 18:43 ID:yoSpLkAO
今日、ハロワの紹介で面接行った所から
不採用通知とおかしな手紙が来た。
「素晴らしい力量をお持ちですので、貴方の技能をsohoで発揮されては
いかがでしょうか?その時には当社もできる限りのサポートをsあせて頂きます」
だってさ。一体、何がしたいんだ???
430名無しさん@引く手あまた:04/04/19 19:05 ID:koQ0AFah
良くある話。止めといた方が良いと思う。
431名無しさん@引く手あまた:04/04/19 19:28 ID:UVl4jZxE
>>429
詐欺まがいの一つだな。
ハロワを宣伝に使っているだけさ。
晒して宜しい。
432名無しさん@引く手あまた:04/04/19 21:17 ID:7ei0VXcu
>>424 厚生年金にプラスして厚生年金基金が掛けてあれば、さらにお得。
   国民年金も国民年金基金があるが、厚生年金の支給額に及ばないだろう。
  
433名無しさん@引く手あまた:04/04/19 21:43 ID:6HMOBMqX
同族会社は昇給がないっていう話ですが
その理由は?
今日行った会社がそうだった。
社員7人で全員親戚だってさ
昇給賞与も空欄で退金もないんですが。
434名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:06 ID:SAlidxbI
>433
同族会社=昇給がない って訳ではない。
ただ、同族会社だと他人を雇うことに慣れていないので、給与規定などが整備されてないことが
多いと思う。
社員が親戚ばかりだと「今月は資金繰りが厳しいから、ちょっと給料待ってくれ」って甘えや、
反面「子供が出来たら給料上げてくれ」って要求も可能だろう。
435名無しさん@引く手あまた:04/04/19 23:26 ID:Th6B27eP
求人票を見て、少しでも疑問点があれば、ハロワ職員を通して、
疑問点を解消してから応募するか決めた方が良いね。求人票は
かな〜り曖昧に書かれてることが多いからね。良く、求人票を
吟味して疑問点を洗い出すことが、DQN除けにもなると思い
ますよ。焦って、応募すると後でヒドイ目に遭うからね。
436424:04/04/20 00:16 ID:Txbytd6p
厚生年金ついて、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
さらに、質問していいでしょうか。
厚生年金って、数年しか加入してなかった人は、将来どうなるのですか?
私は今まで、会社に厚生年金があったりなかったりしたんで、
どうなるか不安なんですが・・・。
437名無しさん@引く手あまた:04/04/20 00:39 ID:JR5F5dj1
>436
国民年金は25年以上加入で年金を受取れます。
なので、国民年金加入期間、厚生年金加入期間の合計で25年以上あれば、年金がもらえる。
金額については厚生年金の加入期間や保険料による。
438名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:07 ID:C3d9K0gg
ごくたまに交通費無しって求人ありますが
どんな会社と解釈すればいいのでしょう?
近隣の人を募集ってことですか
DQNっぽい印象あるんですが
439名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:18 ID:1o/JMpZj
>>438
職安での求人じゃないけど、DQNのかほりがするな。
以前、交通費二万くらいかかるのに「あなたが好きで通っているのだから
あげないからね」と言われた挙げ句、全額自己負担で近所に引っ越し強制され
そうになったことがある。
しかもそれでどんな無茶をいってもいいと思われたか、時給をどんどん削られて
手取り十万円を切った。保険も実はなかった。
暮らしていけないと訴えたら「じゃあもう来るな」と言われて、
その月の給料は出なかった。しかも原稿用紙五枚分くらいの
罵詈雑言まみれのメールが来た。そして捨てぜりふは
「裁判でも起こしてみれば? 裁判費用三十万円くらいかかるけど」
だった。

こりゃ極端な話だけど(ネタじゃないが)、
やっぱ交通費くらいは出ないとおかしいって。
440名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:35 ID:7daEKldN
>>439
是非裁判を起こして、ドキュソを地獄の底へたたき落としちゃってください。
裁判費用は、勝てば相手に払わせることだって可能。
441名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:47 ID:kusZScnt
今日、退金無で残業休日賞与昇給が空欄で
交通費も無しって求人があったよ
人を採用する気あるの?って感じのとこだ
バイトでも交通費あるのに(w
442名無しさん@引く手あまた:04/04/20 23:53 ID:ydJC6IW3
>>438
DQNのかほりどころじゃない。言語道断、問答無用でDQN確定。
交通費支給なんて常識中の常識じゃないか?常識ある人間が経営する
会社とは思えない。

あと、社会保険完備も最低限の福利厚生だな。何かあったときの保証を
期待すると言うのではなく、「信頼できる会社としての最低条件」と言う気がする。
社会保険に入ってないなんて、会社側に常識がないか、保険料の負担が大きいから
入らないか(これは経営が厳しいことを意味する)のどっちか。
いくら給与が良くても、こんなふざけた会社なんて入るべきではない。
443名無しさん@引く手あまた:04/04/21 01:11 ID:49ECK0Ar
パソコン講座の教育給付金をだまし取った疑い、9人逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0420/037.html
444名無しさん@引く手あまた:04/04/21 22:57 ID:YkdRUCAC
なるほど
445名無しさん@引く手あまた:04/04/22 19:32 ID:NmnzhjpW
年齢不問・学歴不問・資格経験不問のところは、仕事内容に
よっては、応募者が殺到するのだろうな。
446名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:08 ID:y4dD40Zw
>>445
不問とか言っといて、その割りにしゃらくせー事いうんだよな。
447名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:41 ID:4q2c/7H3
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
448名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:38 ID:vgreqt4y
(`Д´;)
449名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:46 ID:wSfQxbTA
>>俺も、年令不問の会社に面接行ったけど
  年令がなぁ〜。。。って言われて
  ウチの仕事をsohoでやらないか?って誘われた。
450名無しさん@引く手あまた:04/04/24 07:50 ID:zm1meu8d
とにかく何もかも不問というところは何かしらクセがあるということで、
良く考えないと。面接に行くまでの交通費だって無駄になるからね。
451名無しさん@引く手あまた:04/04/24 11:02 ID:JJ45YG5p
職安いくのも交通費かかるから行ったことない。

求人誌で十分
452名無しさん@引く手あまた:04/04/24 11:42 ID:17YLfHVD
不問のところは採用する気がないとこだとみたほうがいい
空欄が多いところもそう
453名無しさん@引く手あまた:04/04/24 15:44 ID:Cvusgt4F
従業員が1ケタのところなんて特にそうだ。
454名無しさん@引く手あまた:04/04/24 22:01 ID:qD8GXe0j
処でさぁ〜、次の月曜日認定日なんだけど、この前怪我しちゃって右手にギプス
してるんだよね、大丈夫かな?
455名無しさん@引く手あまた:04/04/24 23:34 ID:0tmbO4Hf
>454
下手な字でも左手で書けば大丈夫でしょ。
最悪の場合、用紙とハンコだけもっていたら。右手が使えないのはギブス見たら
一目瞭然なんだし、職員に代筆頼んでもOKでしょ。
456名無しさん@引く手あまた:04/04/24 23:45 ID:qEST+yVj
この前ハロワのパソコン見てて
事務で条件のいい求人見つけて
面接したいっていったら
係りのおじさんが求人票の裏面みて
(パソコンには出ていない)
「ああーここは男性希望ですね。面接はできません」
て言われました。ちょっとむかついたよ。
457名無しさん@引く手あまた:04/04/25 00:00 ID:rCYkPwAL
>456
はなから採る気ないのに面接されるより、最初にはっきり言ってもらえる方がありがたくない?
面接って、交通費に加えて、履歴書書いたりその会社のこと調べたり志望動機考えたり
道順とか時刻表調べたりする労力もかかるから、採る気ない面接は腹立たしい。
458名無しさん@引く手あまた:04/04/25 00:02 ID:Wks4YXzG
そっか・・そうですね。
459名無しさん@引く手あまた:04/04/25 09:07 ID:AAxHws25
面接する人の顔が暗かったりすると採用する気がなかったりする。
460名無しさん@引く手あまた:04/04/25 11:14 ID:GQNzw4dn
あまり志望動機とか自己PRを聞かれないとこも採用する気がどうかとなると怪しい
461名無しさん@引く手あまた:04/04/25 14:00 ID:BKnMdMBS
冷めてる雰囲気を漂わせる面接官は、最初っから採用する気ないのだろう。
462名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:33 ID:v6kYkdmF
>456
逆もあり。
463名無しさん@引く手あまた:04/04/25 22:58 ID:yNAjNb5G
ハロワの求人票によく「年単位の変形労働時間制」と記述している
のをよく見かけるのですが、これはどういう意味なんでしょうか?
「40時間制指導済み」の記述のある求人はDQNと聞いた事があるのですが、
「年単位の変形労働時間制」もDQNなんでしょうか?
知っている方教えて下さい。


464名無しさん@引く手あまた:04/04/25 23:35 ID:6G633jss
>463
変形労働時間制とは、1年間を平均すると法定労働時間(週40時間、1日8時間)の範囲におさめる
けれども、繁忙期に法定労働時間を超えて労働させることがあります。ということで、就業規則に
載せたり労使協定を結んだりした上で、監督署に届ける必要があります。
ある意味、この届けを出してる会社は顧問の社労士がいたりして労務関係をちゃんとやってると
考えてよいんじゃないでしょうか。
ちなみに「40時間制指導済み」は従業員のチクリ等で法定労働時間を守っていない会社へ
指導をしました、ということ。ただ、チクリだけじゃなくて事業所名簿からの抜き取り調査もしてる
みたいなので、即DQNと考えるのは早計でしょう。
465名無しさん@引く手あまた:04/04/25 23:44 ID:dK9uYnQY
履歴書書類選考後、面接時に送られてきた身上書(家族構成、家から最寄駅の図)を持参しろ
と指示があった、初めてですこんなの。
内定もでてないのにまして面接時にこんなのだすのか理解できません。
ねらいは何でしょうか??
466名無しさん@引く手あまた:04/04/25 23:48 ID:NOuZDhlF
>>465
家族構成とか本当は聞いちゃいけないんだよね。
ねらいはなんだろね?
身辺調査とかいれるのかなぁ?
じゃないと、その時点で駅からの地図なんて必要ないよね。
467名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:00 ID:MLLkaeRk
>465
マルチやめれ
468名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:18 ID:47M8NrAz
>>464さんへ
ご説明ありがとうございます。その会社は戦前からある
機械設計・製造の工場で、他スレで「工場はDQN多し」みたいな
事が書かれていたので、かなり神経質になっていました。
(実際夜中にその会社に電話すると従業員が出たのでDQNと思い込みました)
今後は「年単位の変形労働時間制」の記述がある企業は
まともな企業であるとみなして良いのでしょうか?
469名無しさん@引く手あまた:04/04/26 00:26 ID:EMXUpStZ
#include <cstdio>

int main()
{
printf("Hello, work!\n");
return 0;
}
470名無しさん@引く手あまた:04/04/26 02:01 ID:m5P0SYcx
>>465 は信用されて無いんだよ、面接官から。
もしくはその会社が、過去にBとかKとか、いわゆる「問題の多い
“人種”の方々」を間違えて採っちゃったか、どっちかだろ。
471名無しさん@引く手あまた:04/04/26 12:21 ID:WoQQ2laI
田舎で仕事探す場合、コネや職安以外の方法ってないのかな?
472名無しさん@引く手あまた:04/04/26 21:44 ID:jiLKaf+2
>>470
BとKって何?
Brazilian?
Korean?
473名無しさん@引く手あまた:04/04/27 08:33 ID:glRoAY4P
>>472
B=Buraku(同和:江戸時代のエタ・ヒニンなどの被差別階級)
K=Korean(在日朝鮮・韓国人)
474名無しさん@引く手あまた:04/04/27 08:39 ID:glRoAY4P
ちなみに面接でBとかKが敬遠されるのは、「被害者妄想」が強いタイプが
何かと多い環境だから。
また仮に、本人の能力には問題がない場合であっても、本人の周辺が
何かあればとすぐ集団で「民族差別(身分差別)だ!謝罪と賠償を要求(ry」
と会社に“人権派弁護士付きで”イチャモンを付けに来る公算がデカイのよ。
会社としては、そういう(本業と関係無い部分での)リスクを負いたく無いでしょ?
475名無しさん@引く手あまた:04/04/29 20:47 ID:j77hDEnN
( ゚,_ゝ゚)
476名無しさん@引く手あまた:04/04/30 11:19 ID:MU6ApMaC
営業って残業つくものなんですか?
477名無しさん@引く手あまた:04/04/30 19:11 ID:ERiWAhu/
仕事するとき仕事内容はやってみないとわからない部分があるので
多少わからないとこがあってもいいのですが

・時間外手当ての有無、さび残の量、就業時間の程度
・休日出勤の程度
・初ボーナスの時期とか金額の程度

とか、賃金に関することはこと細かく知りたいタチなんですが
皆さん何処まで聞いてますか?
478名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:49 ID:j3W9TvKJ
>>476
基本的に付かないか、一定で抑えられている。
なにしろ営業って時間が不規則だから、
残業時間の算定がしにくいからね。

>>477
>・時間外手当ての有無、さび残の量、就業時間の程度

サビ残は聞かなかったけど、他は聞いた。
これは上司によって違ってくるので、人事もつかんでいないことが多い。

>・休日出勤の程度

聞いた。

>・初ボーナスの時期とか金額の程度

聞かなかったけど、年収に目安が書いてあった。
479477:04/04/30 21:50 ID:ZDz05FnC
>>478
レスマジサンクス、世間は連休に入りかなりウツ
さび残がどうしても気になる。前のとこは最大で26時までやったから
またさび残連日22時とかやるかと思うとうんざりするなぁ。
480名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:52 ID:wyKRRxvS
大阪近辺の方で将来や就活などに不安がある人、やりたい仕事がわからない人、
こんなスレがあります。暇があれば参加してみては?以下のスレに書き込みを
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1083030811/l50
481名無しさん@引く手あまた:04/04/30 22:10 ID:j3W9TvKJ
>>479
サビ残はね、管理職の口からは聞けないよ。
自分の配属される部署の先輩を見つけて聞くといいよ。
と言うか、この方法しかないと思う。
「すみません、貴社にはいりたいのですが心配なので・・・」
と言えば大抵は教えてくれます。
失敗するくらいならば、これくらいは突撃かましてよいと思うよ。
狙い目は昼休みです。
食事をご一緒にとかの口実で。
会社には入社前に勉強がしたいと資料に借りいくなどの口実が良いです。
482477:04/05/01 00:03 ID:7HUUexvL
>>481
あ、自分の行くとこはそういうジャンルじゃないです。
営業とか事務じゃなくてもっと最底辺の話です

ほんとに、仕事してる人に聞きたいと思うときがある。でも見知らぬ人が寄ってきて
仕事について聞かれたら自分だったら逃げるw

体力・気力・技量ギリギリまでやって、なおかつサビじゃまさに骨折り損。
かなり悔しいんだよな。
483名無しさん@引く手あまた:04/05/01 00:42 ID:LnJdxCkO
過労死裁判では、その人が個人的に付けていた日誌が証拠として
提出されてたね。
484名無しさん@引く手あまた:04/05/01 10:20 ID:Ep8SsI3b
おかしな面接されたので、行政通して警告入れてもらった。
そして、その会社の事を掲示板に散々書いてやったら
私が、在籍していた職場の人間の名前のイニシャルを入れて
いかにもその人が書いているかのように書き込まれた。
私の名前もイニシャルで書かれ部署名はそのまま書かれた。
それで、転職活動している事を茶化すような内容を書かれた。
何故、面接行った会社だと断定できるかというと
そこしかまだ面接行ってないし、その事は誰にも喋ってないからだ。
そして書き込んでるイニシャルの人と連絡とったんだが
全く知らないとの事。なんかムカツきました(−−#)
485名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:34 ID:d0SWu2+X
ふむふむ
486 :04/05/03 01:31 ID:6H3+q/rg
あのさー、3月10日付けで社長とけんかして会社辞めたの。
3月1日から10日分までの給料、もらっていないんだけど、請求して大丈夫だよね?
DQNですぐ怒鳴る社長だったから、電話じゃなくて、内容証明かなんかの郵便で、
支給するように手紙書いてみようかと思うんだけど、どう思う?
487名無しさん@引く手あまた:04/05/03 01:34 ID:UAyRNfOD
>>486
当然の権利だと思います、しかし2月の給料が翌月10日までの分とかはないよね?w
488 :04/05/03 01:36 ID:6H3+q/rg
>>487
あ、それはありません。1日から31日までの分が当月末に支給されることになっていたので。
489名無しさん@引く手あまた:04/05/03 01:39 ID:UAyRNfOD
>>488
ならば絶対にもらうべきですね。
490名無しさん@引く手あまた:04/05/03 01:56 ID:8oBUaewQ
内容証明を無視されたらどうするの?
そこから先のやり方わかってる?
491名無しさん@引く手あまた:04/05/03 11:02 ID:p5nhU2h/
>>490
裁判して差し押さえ。
が、その前に労基に行けば指導してくれる。
492名無しさん@引く手あまた:04/05/03 20:51 ID:df+9SAGs
(´・ω・`)
493名無しさん@引く手あまた:04/05/04 19:59 ID:h8ezOqx1
 職安の求人でも、求人誌の求人でもいいのだが、求人に書いてない仕事を
言ってくる会社が多い多い。
494名無しさん@引く手あまた:04/05/04 20:04 ID:mv+ld5N9
そう。とんでもない雑用をいいつけてきたり。
495高卒23才:04/05/04 20:07 ID:cJvrsgTi
食ないし
496名無しさん@引く手あまた:04/05/05 00:25 ID:OwGQpWdS
>>493 知り合いが、そうだったYO
497名無しさん@引く手あまた:04/05/05 01:38 ID:ZbjMjwtb
しかし男女雇用均等法ってのもつくづくザル法だよな

ハロワってのは必要十分なことだけを無愛想に書いてる通り
主に顕在層(もう既に職を失ってる)を対象とした求人であって
応募してくる香具師はかなり目線が低くなっている。
一般事務の募集なんて女の子だけと書きたいのに書けないから
いい学歴した男がバンバン応募しちゃうのを止められない。
仕事続けてれば無職時に失っていた意欲を取り戻すのは明白で
そうなると当然「こんな事しててスキルつくのか」「出世できそうにない仕事を続けてても」
「俺はこんな所で終わる人間ではない」という事を考えるようになって辞めてしまう。

あえて意欲が高過ぎない(=家計を支える程度の給料で昇給もせず且つ長期)
人間が欲しい場合だってあるのにな
498名無しさん@引く手あまた:04/05/05 01:45 ID:ZbjMjwtb
7行目、「よしんば雇ったところで、」を付け加えてくれ
「だからこの職種で男雇っても結末は目に見えてんだっつーの」て事で
499名無しさん@引く手あまた :04/05/05 22:03 ID:sS42Gu5Z
DQN会社引き当ててしまいました。。
40歳の独身女。希望業種だったのと条件も記載どうりならわりと良かったし、
ずっと派遣だったので正社員になる最後のチャンスとチャレンジしました。

年令不問、経験不問、時間外空欄、社員3人、最近設立などなど
今思えばこの板に記載されてるDQN条件にビンゴしまくり!!

給与→入社して1週間経っても具体的な話は一切なし。
タイムカード無し→必然的にサービス残業。終電のがしても交通費至急無し。)
休憩時間60分→60分休憩したら60分残業(社員はデスクで10分くらいで済ませてました)
賞与年2回→社長の気持ちで2万〜3万らしい。
有給→無し(早退、遅刻、欠勤しても月給から引いてないから有給と同じと言い張ってました。)

●代表者が海外出身の金にセコイおばさん。
●パソコン関係の仕事だったのですが 中に入ってるのは全て違法にコピーしたもの。
●経理はおらず、週1回会計事務所の人が処理に来ている。
●唯一まともな社員さんも、契約期間が終了したら即退社するとのことで密かに転職活動中。

いいかげんな会社なお陰で採用書類等が無記入のままでしたので
そのまま返却してもらい失業保険は復活できましたが、高い授業料でした。

辞めた翌日に派遣会社から仕事紹介され悩んでいます。
500名無しさん@引く手あまた:04/05/05 22:18 ID:57wVsWOl
40歳の独身自体がDQN
501名無しさん@引く手あまた:04/05/05 23:02 ID:dym2Wg2u
履歴書いらないから、面接に来てって言われたことある。
502名無しさん@引く手あまた:04/05/05 23:06 ID:UWuZiwIE
急いでたんだ・・・・・・・・その会社
503名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:25 ID:35MSh6GD
オレもあるけど、120%DQNだよ。
504名無しさん@引く手あまた:04/05/06 18:25 ID:ZTV5wiR/
学歴、短大卒以上と書いてあったら
暗黙に女性が欲しいとみてよいのかな?
505名無しさん@引く手あまた:04/05/06 20:40 ID:7cXvETKp
>>504
絶対ではないと思いますが、概ねおっしゃる通りでしょう。
男女OKの場合は、大学卒若しくは高校卒以上となっている場合が多いです。
506名無しさん@引く手あまた:04/05/07 13:33 ID:+VLLamJG
>>504
「女性が主に活躍している職場です」って表現もあるな。
雇用側としては、苦しい方法ではあるが…
507名無しさん@引く手あまた:04/05/07 14:10 ID:MRi7oKyY
>506
「現在、この職種には女性が従事しています」って言うのもあるね。
問い合わせの電話の手間が省ける分、お互いメリットあるよね。
508名無しさん@引く手あまた:04/05/07 16:34 ID:5S4NIcg2
>>504 「前任者は女性です」もそうだ。
509名無しさん@引く手あまた:04/05/07 22:43 ID:J/r7IyuR
あと給料が比較的休めの場合もかな?
事務系で14マソとかその辺。

ちゅうか、男女分けろ昔みたいに、
求職者がどれだけ時間を無駄にしていることか。
510名無しさん@引く手あまた:04/05/08 00:39 ID:Wj7QYPX/
>>509
だから新聞の投書欄に送れって。
「雇用機会均等法」のせいで、却って応募者は余計な労力を
強いられてるんだ、って。
511名無しさん@引く手あまた:04/05/08 09:32 ID:+Xg20+us
でも男女別にすると糞フェミ団体が黙ってないでしょう。
転職サイトの案件みたく「ポジティブアクションにより女性のみ」と
言ってもらった方がスッキリする。
512名無しさん@引く手あまた:04/05/08 16:31 ID:8b3T8WTM
(^▽^;)
513名無しさん@引く手あまた:04/05/08 17:32 ID:pukZokcT
職安の募集には気をつけろよ 俺も結局3回世話になったが、ぜーんぶ最悪だ
他人に対して排他的で揚げ足とるし、チクリやスパイ多いので会社の不平いったらおしまい、みんな長続きしない
ので人を信用し、助け合う精神ないよ 屈折したもん同士の人間は関係は最悪
514名無しさん@引く手あまた:04/05/08 20:02 ID:Flr0A2KN
>>513
ハロワじゃなくてもチクリやスパイはいっぱいいるよ。
515名無しさん@引く手あまた:04/05/09 11:45 ID:DMWmLygJ
ホント、人の粗探ししてる椰子ばっかだもんな。
516名無しさん@引く手あまた:04/05/09 12:16 ID:oC44ymlX
面接するんだけどよく求人見たら職務手当てって書いてあった。
こんなポカミスをするとは、無駄になりそう。
517名無しさん@引く手あまた:04/05/10 02:10 ID:oJNNhqVe
子供英会話講師の求人の備考欄に

「非地上英会話が問題なく出来る人」

ってあった。ツボにはまって、かれこれ一日中笑いっぱなしです。タスケテー
518名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:21 ID:F2ldnjSc
 まったく
519名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:30 ID:dVqPe9j6
非地上ってパイロットが使うような英語が出来ればいいのか。そういか。
520名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:51 ID:9KJ2m0/9
>>469
なぜにC言語?未経験から制御系SE希望者か?
ハローワールドをハローワークとするあたりがこのスレらしいが。
521名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:56 ID:UupY3Lcb
面接って週何回くらいいきますか??
522名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:07 ID:UwBqlYgM
>人材バンクを使うDQN企業もあるし
人材バンクでも超最悪企業ありますので注意してください。
ハロワでも雑誌でも八割はブラックです。
523名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:10 ID:UwBqlYgM
因みにリクナビもブラック多いです。
ブラック御三家を始め吹けば飛ぶような人材搾取企業の展示会です。

524名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:19 ID:npBicuq1
つーか 所詮は男でしか出来ない仕事は女にはできないし、
逆に女にしか出来ない仕事は男には出来ない訳なんだし

エライ役人や議員はこんな基本的な事も気がつかないのか?
525名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:54 ID:In44K9C/
基本給が低くて、その分手当てが多い会社ってどうなんだろう。
以前、基本給125000円 手当て+交通費25000円 
という待遇の会社で働いておりましたがDQN会社だったので
以降の職選びでは基本給を低めに設定してある会社を避けてしまう
傾向が私にはあるようです。こういう会社をどう見ますか?
悪い会社ばかりではないと思いますが、やっぱDQN率は高めですかね?
526名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:06 ID:52uO/Aj3
>>525
基本給が低いとボーナスや退職金の計算も低くならない?
527名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:18 ID:2WJ+d65Q
>>525
小細工して変な会社だなぁという印象
528名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:34 ID:62kQglRT
 ついでにこちらも参考に

 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1083723462/l50
529名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:45 ID:cJIRt589
<cstdio>ってなんだっけ?
530名無しさん@引く手あまた:04/05/12 15:08 ID:4Nqx6BmG
>>529
俺もそう思う。
<stdio.h>ならC言語の教科書最初のページに載ってそうだけど。
俺も勉強不足か・・・
531名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:32 ID:CUyUXGm2
C言語の時代には<stdio.h>をインクルードしました
<cstdio>はC++の新しい形のヘッダ形式です
また、stdioは「Standard Input Output(標準入出力)」の略です
532名無しさん@引く手あまた:04/05/12 19:41 ID:ChdufKti
>>529-531
喪舞ら!スレ違いにして板違いですよ!
そーゆー話は、プログラム板でドゾー
533名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:48 ID:kQ2kNtDX
Cプラしらね
534名無しさん@引く手あまた:04/05/13 00:55 ID:xI9d66Xh
やっぱ未経験者可 給与欄に基本給は安いのに
諸手当で能率給とか何とか書いて3万〜50万
さらに採否決定が即決
採用人数10人
こんな会社ってもう想像つくでしょ
535名無しさん@引く手あまた:04/05/13 01:01 ID:Y8m/K9gG
西日本だけにいくつか支店がある全く聞いたことない卸売の商社だけど
再雇用制があって単身住宅有りだった。
しかも今回の採用はトライアル併用で若年齢の雇用をするみたい。
こんな会社ってどうですか?

質問ですが、¥卸売会社はその会社で生産して、工場もあるんですか?
536名無しさん@引く手あまた:04/05/13 01:49 ID:8dl9c5g6
職安の求人票はDQN判定の情報が少なすぎるので、ブラック全盛の今は使えない。
537名無しさん@引く手あまた:04/05/13 02:16 ID:4H7EwFv2
>535

求人票をハロワの職業相談窓口に持って行って、「この会社、今まで何回求人掛かったことがありますか?」と聞くべし。
回数が多すぎりゃ当然問題のある会社。
538535:04/05/13 02:29 ID:Y8m/K9gG
>>537
やっぱりこの条件で求人を出してる所は怪しいですか?
539名無しさん@引く手あまた:04/05/13 09:22 ID:NaiqrdT6
こないだ和泉佐野「第一」が募集かけてた。
清掃業者で
過去ヤクザに銃弾撃ちこまれてるw
コワー
540名無しさん@引く手あまた:04/05/13 19:10 ID:w3xRJjdD
 いろいろと注意しなければいけないことがあるんですなあ。
541名無しさん@引く手あまた:04/05/13 19:12 ID:fY0zN+ag
>>538
まずはググってちぇっく。
そして現地に行って、双眼鏡片手に偵察。
542名無しさん@引く手あまた:04/05/13 21:53 ID:8ZgAA7kW
ハロワにいい企業なんてないよ
543名無しさん@引く手あまた:04/05/14 03:57 ID:tkKbSIhu
どこにもいい企業なんてないよ
544名無しさん@引く手あまた:04/05/14 15:38 ID:ktgb8x6r
そんな悲しいコト言うなよ。
545名無しさん@引く手あまた:04/05/14 19:20 ID:ziuC1dvm
えーい、とりあえず NEVER GIVE UP と言っておく。
546名無しさん@引く手あまた:04/05/14 21:39 ID:bffqDsge
>>543
わらた。
その党利!
547名無しさん@引く手あまた:04/05/14 21:57 ID:/5gSd2Rp
(^ε^  )
548名無しさん@引く手あまた:04/05/14 22:21 ID:0Auk5+Sj
いい
会社は
みんな
辞めない
だから
求人も
滅多に無い
549名無しさん@引く手あまた:04/05/14 23:02 ID:82nBmarW
悪い
会社は
他に逝く所無いヤシしか来ない
だからみんなしがみついて辞めない
求人も
滅多に無い
550名無しさん@引く手あまた:04/05/14 23:03 ID:e1edLfik
>>548
冗談なこというなよ。
『業務拡大につき』
って言ってるじゃないか・・・!
551名無しさん@引く手あまた:04/05/14 23:11 ID:Keua+vNn
鰤だってDQN会社はあるだろ
552苫米地奨女 ◆Npm4/RRu9s :04/05/14 23:19 ID:OIMkyi4Q
公務員関係や財団、特殊法人に勤めたいなら、やはりハロワですね。
553名無しさん@引く手あまた:04/05/14 23:26 ID:OAnydRGr
申込をして職安の職員が電話をかけたとき「女性が多い職場なんです」の一点張り。
求人票の内容について質問しようとしたら「詳細は面接時に」ととりあわなかった。
で、面接で求人票の内容を確認しようとしたら腐ったホストのような面接官が
「ウダウダうるせーな。うちは何をされても黙って働く香具師しかイラネ」と態度を豹変。
さらに「女しか採用しねーけど職安がウルセーから面接させてやったんだよ」と。
まぁジ○ブコムていう数年後には跡形も無く消えてそうな会社だけど。

求人票の内容におかしなところがあって、職安からの電話でもそれに
答えようとしない会社はスルーに限る。無駄に紹介状の枠を埋めることも無い。
554名無しさん@引く手あまた:04/05/14 23:29 ID:81WleXS3
マジっすか?と釣られてみる。
555名無しさん@引く手あまた:04/05/14 23:31 ID:GH/89FwQ
>>553
>申込をして職安の職員が電話をかけたとき「女性が多い職場なんです」の一点張り。

普通はこの時点で可能性無しと判断して捨てる。
ハロワの職員は止めなかったの?
556553:04/05/14 23:52 ID:OAnydRGr
ハロワの職員は止めなかった。
とはいえ求人票を見ておかしなところはあっても業務内容自体が面白そうだったんで
「逝けるものなら逝ってみるか」と応募したのが大間違いだった。

まぁハロワに堅気の企業の案件なんて滅多に無いのは分かってたけど・・・
557名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:28 ID:11bUMcQN
>>556
ハロワも職員もその企業も悪くないだろ…
ところで、周りから空気読めない奴って言われたこと無いか?
558名無しさん@引く手あまた:04/05/15 01:48 ID:J4SVVcjJ
でもこのスレにいっぱいいる、求人票の内容から勝手に想像して、動けずにいるヤツラよりましだと思う。
なんだかんだ言ったって、自分で内部に入り込まなければ分からないんだから。
頭で色々考えるより、面接などして、自分の目で見て感じてイイ会社を探すべき。

おまいらもウダウダ言ってないで、動いて職探せよ。
559名無しさん@引く手あまた:04/05/15 05:48 ID:ILqu1Bdj
>>558
確かにそうだな…。
おれも動いてないかも。
よーし、月曜日職安行ってみる(`・ω・´)
560名無しさん@引く手あまた:04/05/15 06:29 ID:11bUMcQN
553は素でそんなこと言ってるのかいな。
男女雇用機会均等法の改正で昔のように「男性募集、女性募集」と性別を指定して
募集することが出来なくなったから、「女性の多い職場です」「女性が活躍してます」
「前任者は女性でした」と暗に指定して募集するというのが現在の状況だろう。

本人の心意気とか動く動かないとか以前に全くの無駄な行為だと思うが。
法律は募集の際の表現を規制しているだけで、本当に雇用機会が均等になったわけではない。

何だかポジティブに捕らえて盛り上がってるが、例えるなら会社の受付担当の女性社員を
募集しているところにオッサンが
>業務内容自体が面白そうだったんで 「逝けるものなら逝ってみるか」
と突撃するようなもの。ギャグだよ。
561名無しさん@引く手あまた:04/05/15 11:39 ID:rpLPiWSZ
最近は、求人票を掲載しない企業が増えてる気がする。 なので、給与についての具体的な数字が見えない。
562名無しさん@引く手あまた:04/05/15 15:53 ID:3svjAcW8
職歴ってやつなんだけど、これって何を持って職歴になるの?
保険とか厚生年金とかに加入しなければ職歴にならないのかな?

ハロワでめぐり合ったところがDQNで鬱病寸前。
こんな会社も職歴に書かなければいけないのかな。
先述の通り保険にも厚生年金にも入らず、とにかく会社側とは雇用契約だけなんだけど・・・。
563名無しさん@引く手あまた:04/05/15 19:05 ID:VWxX/459
>>562
定義は難しいが、働いている限りは職歴だろうね。
564名無しさん@引く手あまた:04/05/15 19:30 ID:z4JzHb9C
ハローワークの営業の電話聞いたことあるよ。企業に電話して「取り敢えずいい人材が
見つかるかも知れませんから、募集のかけてみませんか? 採用する採用しないは自由ですし。
転職情報誌や新聞の求人欄みたいに費用もかからないですし。」という内容だった。
しょうがないから承諾し、その後何人か応募してきたけど初めから採用する気がなかったので
全て落としたな。
565名無しさん@引く手あまた:04/05/16 07:22 ID:aqhN777W
漏れさ、中小で人事やってて、
ハロワ経由で面接に来る香具師をたくさん見てるんだが、
はっきり言って、

ほ ん と ひ ど い

基本的な挨拶が出来ない、
相手の目を見て話ができないなんて序の口

@面接なのにTシャツ・サンダル
A履歴書の書き間違いをボールペンで塗り潰している
B日程調整のため本人に電話すると、いきなりタメ口叩かれる
C母親が応募して、子供が面接に来る

なめとんか
566名無しさん@引く手あまた:04/05/16 10:30 ID:blp6aA4a
ハロワレベルの企業にはひきこもり、DQNがちょうどいいんでないの?
567名無しさん@引く手あまた:04/05/16 10:43 ID:idS6liFY
ハロワ以外って選択肢少ないような気がするが。
568名無しさん@引く手あまた:04/05/16 12:17 ID:DnsqhEAK
>>565
つかぬことを伺いますが。
それってネ タ で つ か?(w
マジだとすれば、仕事面の能力がどうとか言う以前に、社会人(だよね?)
として問題があるかと思われ。
実際に存在するとすれば、DQSとか池沼が入ってる感じかも?

漏れ自身もハロワ経由で面接に逝ったことがありますが(てか、田舎なもので他に選択肢がry)
スーツ着用で、もちろんバッチリ常識をわきまえていますた。
その程度のこともわからない応募者ってなんだかなあ・・・
今がどういう時代か、知らないわけでもないだろうに。
落ち込まないで、採用業務をがんがってください。
569名無しさん@引く手あまた:04/05/16 12:52 ID:7buCCz3d
>>565
社会人経験のない人たちのお話でしょうか?
570名無しさん@引く手あまた:04/05/16 12:57 ID:lDx+XTr/
基本的な挨拶は俺も出来ないな

「失礼します」、が相手のどうぞとかぶったり
「ありがとうございました」が早口になったり

だから落ちるんだな・・・
571565:04/05/16 13:07 ID:aqhN777W
ネタじゃねーっつの(w 
ほんとにいるんだよ。しかも大量に。
社会人経験の有無は関係なし。
Cについては、妻が応募して夫が来るという手口もある(笑)

ちなみにこないだ新卒の就職説明会をやったのだが、
案内の返信用ハガキ宛名「〜行」を
「様」に訂正してたのは20通中3通のみ。
中には、自分から問い合わせの電話掛けてきた学生が
「そちらの会社はどちら様でしたっけ?」とか言ってた。
ここまで来るとめちゃワラタが。

漏れが思うに、
最低限のマナーができてる香具師って驚くほど少ないよ。
それが出来てるだけで、印象が全然違う。
おまいらな、職安はクソという前に
もいっぺん、我が身を振り返ってみれ。(漏れもナー)

漏れでよければ何でも答えるよ。聞いとくれ。
572565:04/05/16 13:09 ID:aqhN777W
お、何気にラッキーなID(w
573名無しさん@引く手あまた:04/05/16 13:22 ID:lDx+XTr/
>>572
落ちついて挨拶するにはどうすれば?
どうしても早口になってしまう
574568:04/05/16 13:23 ID:DnsqhEAK
>>565
レスどうもですー。
いやー、まさか実在するとわ(w
しかも就活まっさかりの学生の話にいたっては・・・
もうね、ギャグかと。
・・・そうか、漏れって少数派だったんだヽ(´ー`)/

あと、応募書類として履歴書のほかに職務経歴書を用意する応募者って
どれくらいの割合でいます?(社会人限定)
普通は用意するのが常識だけど。
てか、以前漏れが応募したある会社、「履歴書だけでいいからさ、”余計なもの”もってくるなよ」
常識をわきまえてこういうセリフを言われるとは_| ̄|○
ちなみにその会社、てめえから応募しておきながらなんだけど、結局辞退しますた。

結論:マナー、常識はしっかりと!
そのようにして「あなたはマジメだねえ」と「馬鹿にした」言い方をする会社は所詮その程度ですから。
(実際存在するんだよ、そんな会社っていうか面接担当者が)
却って、クソ会社の排除装置として機能できるかと(言い杉?)
なんかとりとめもなくなってきたな。失礼。
では求職者、募集側ともにがんがってください。
575名無しさん@引く手あまた:04/05/16 13:44 ID:cAEYAz1h
>>565
業界と募集している業種を教えてください。
あと、面接をしているとダメダメなのに応募者が

 上 手 く い っ た ! (満足 <漏れも含まれてそう

と勘違いしているんだろうなぁ〜
(逆恨みされないために適当に流しただけなのに)
という事があると思うのですが・・・
おもしろ勘違いエピソードを教えて!
576575:04/05/16 13:47 ID:cAEYAz1h
×業種
○職種
577565:04/05/16 13:50 ID:aqhN777W
>>573
挨拶に関しては、
慣れない面接でぎこちない香具師は確かに多い。
でもね、それでマイナス印象持つことなんかないぞ。
気にするな。どんな挨拶でも、ひたむきさが垣間見えたら
漏れ的にはそれでOK。

>>574
職務経歴書は持って来る人も多いけど、
結局、加点事由にすぎない、と漏れは思う。
普通の会社の仕事なんて、漏れの仕事を含めて
3ヶ月もあれば大体覚えられるよ。
(熟練とか、より高いステージは当然別だけど)
だから、経歴あるに越したことはないけど、
そんなに重要視はしない。

「この経歴で何で俺を取ってくれねーの?(原文そのまま)」

こういうことを電話で聞いてくる香具師は芯でも採用しない(w
この手の香具師は結構多い。
578565:04/05/16 13:57 ID:aqhN777W
職務経歴書を持ってくるのは
事務系ならほぼ100%持ってくるよ。
ワードとかエクセル使って、
それとなくPCスキルをアピールする人も多い。

現場系の仕事では経歴書はやっぱり少ないね。

ちなみに、漏れの業界はロジスティクス系。
漏れは人事部。募集してるのは事務系は営業事務(年数回だけ)
現場系では、機械組み立てから 機動、運輸、税関、海外事務
かなり幅広くあるよ。
579568:04/05/16 14:20 ID:DnsqhEAK
>>577-578
回答サンクスコ。
漏れ自身は事務系・現場系で言えばモロに現場系の経歴だけど、
職務経歴書は用意するだけムダってこと?
履歴書だけでは伝わりきれないこともあるから(だいたい紙面が限られているし)
今の勤務先なんて、職務経歴書に何気に書いたある経験がきっかけで入ったのですよ。
ホント、何が幸いするかわからないですな。
それから別の質問。
以前失業してた頃、再就職セミナーのたぐいに参加したことがあって、
「面接したらその日のうちに礼状を出しましょう」なんて教えられますた。
なぜって「そこまでする応募者はなかなかいないから、それだけでも好印象になる」
ということらしいけど、採用側としてはどう思います?
単なる「ポイント稼ぎ」としか見ないのかな。
漏れはくだんのセミナーに参加してから、応募企業には必ず出していました。
なお、勤務先の上司によると、「面接後礼状」も前述の経験同様、採用の決め手になったみたいです。
580568:04/05/16 14:24 ID:DnsqhEAK
ありゃ、途中で送信してしまった。スマソ。
これで採用する企業って・・・・・DQS?

あと、漏れの応募スタンスは基本的に「できることは何でもする。使えるものは何でも使う」
で、それこそなんでもします、ハイ。
581575:04/05/16 14:36 ID:cAEYAz1h
>>578
thx.
ロジスティクス・・・知らない世界だ・・・
582名無しさん@引く手あまた:04/05/16 15:14 ID:U3yQG7qd
>>577
「この経歴で何で俺を取ってくれねーの?(原文そのまま)」

うはっ、やっぱりそういうコトいってくる応募者もいますか?
こないだ受けた会社の所長さんえらく腰が低い人で「失礼なことを聞いてしまうかもしれませんが、すいません」
「応募者多数の為、あなたを採用できない場合がございますがご了承ください」
とか、めちゃくちゃ腰が低かったのも、そういうDQN応募者がいたからかなあ。
583名無しさん@引く手あまた:04/05/16 15:44 ID:rhubZTK4
>>565
採用するうえで最重要点はなんですか?
584名無しさん@引く手あまた:04/05/17 07:35 ID:J7lUwLnc
面接まいった、散々痛いこと聞かれて一通りしゃべらされたあと
出勤時間が早朝五時だってよ

あのなぁ、それくらいは求人に書いとけよ
585名無しさん@引く手あまた:04/05/17 18:15 ID:XvB3sw8X
 女性が多い職場ですの職種(100%とは言えないが、だいたい)

 一般事務・営業事務・データ入力・プリント基板組立・はんだ付け
 電子部品の組立・かんたんな仕事ですの類
586名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:01 ID:/UNDDUMO
ちょっとつかぬ事をお尋ねしますが、ハロワ以外の求人てあるんですか?
自分世間知らずなもので。今ハロワ行ってるんですが確かになんじゃこりゃ、って
求人ばっかり・・・
587名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:22 ID:Ukjs7m84
>586
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
本屋行ったことあるか?

あと、試しに「求人」とか「転職」ってだけ入れてググッてみ。
右の方になんか出てくるから。

(´-`).。oO(なんで2chを見ることができながら、ここまで情報収集できないんだろう?もしかして釣り?)
588名無しさん@引く手あまた:04/05/17 23:34 ID:tYJTQGF9
>>586は社会見学でハロワに行ってみただけの超金持ちの御曹司。
589586:04/05/18 00:04 ID:vsMiNxhc
いやいや、ホントに。求人=ハロワ 位の発想しか無かったの
頭が固いもんで。言われてやっと気付くような奴なんです
本屋は当然行ってるが求人雑誌は気にした事も無かった
ああいう雑誌に載ってるのって大丈夫なんですか?変な会社が多いとか
590名無しさん@引く手あまた:04/05/18 09:36 ID:UtqiReiz
>>589
求人雑誌に載っているのは仰るとおり、変な会社だけです。
ネットの求人サイトも変な会社だけです。
これまで通りハロワだけで頑張ってください。
それでは。
591名無しさん@引く手あまた:04/05/19 03:48 ID:884G9n+1
今日はじめてハロワから求人表が封筒で送られてきた。
この板見てて「ハロワ駄目」って思ってたから、気持ち半分で見てたけど・・・
そんなに悪そうでもないなーと思いました。

ちなみに、職種は一般事務・20万以上・東京都内
なぜか5つのうち4つがビルメンテw
592名無しさん@引く手あまた:04/05/19 22:10 ID:kMjhu/RJ
565はもう来ないのか
ボケ氏ね
593名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:10 ID:KLw4elKX
俺は今日年齢(若さ)と言う強さを思い知ったよ。
今日、大阪梅田のユースハローワークに行ったとき。近くで学生の為の就職フェアを開催していた。
俺はそこであるスーツ人から声を突然かけられた。
相手:防衛庁のものです。 と
相手:自衛官に興味はないですか?と 俺:それってスカウトですか?って聞くと 相手:まぁそんな感じですねぇと言った。
俺:国家公務員ですよねぇ? ちょっとお話しましょうかといってw一緒に道を歩きながら。あっ!私28なんですけど大丈夫ですか?
と言った瞬間 相手:(顔をしかめた)あっごめんなさい…。だって…w 聞くと募集は26までらしい  更に聞くと向いてそうだったから声をかけたのですか?と聞くとそうだと言っていた。(でも28と言った後は嫌そうな顔されたよ)
就職するなら若いうちだよ!若者諸君!フリーターなんて若いうちだけしか出来ないし。
若いうちでないといい就職なんて出来ないから今フリーの奴らは今のうちに就職しとけ
スカウトされたけど年齢だけで(年齢が若いと言うだけでそれは素晴らしいということ)相手にされなかった<門前払い?)俺が言うんだから間違いない。
594名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:40 ID:9nfkMV+9
まだハロワで自衛官募集なんかしてんのか?
十何年前の、景気が良くて誰も自衛隊に入らなかった時代は、ノルマを背負った地連のおっさんがハロワで勧誘していて、国会で問題にされたが。

不況の今は応募者も多く、わざわざハロワで勧誘する必要が無いと思うけどな。
ちなみに地連のおっさんたちが抜かす勧誘文句は嘘ばっか。逝かなくて正解だと思うよ。

幹部以外の自衛官は、公務員とはいえ、地位は安定していない。即ち、入隊してから数年以内に階級が曹以上に昇任していなければ馘首される。
しかも最近は昇任試験の倍率が高くなっていてなかなか受からない(陸路の場合)。
595名無しさん@引く手あまた:04/05/20 20:38 ID:pOuc73CS
(´・ω・`)ショボーン
596名無しさん@引く手あまた:04/05/22 08:25 ID:T0uboyB3
よく考えることだ
597名無しさん@引く手あまた:04/05/22 08:35 ID:5csXMgxv
>>594
昔は新人が入ってこないから
半ばトコロテン式に曹クラスになれたのにな・・・・
598名無しさん@引く手あまた:04/05/23 00:23 ID:76oCV6I4
あの〜どのくらい考えれば_(._.)_
599名無しさん@引く手あまた:04/05/23 00:31 ID:pTRyCsyf

                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
   )  ''フ"" r" ii ヽ、、  ti  ~''-''、、;;;;;;;;;;;;::::    ,,,,,,,、 -ー ''''"            リ:::リ :::
600:04/05/23 03:09 ID:0147J8P8
あんたケンシロウにあたたたたたたーってお腹蹴飛ばされてなかった?
601名無しさん@引く手あまた:04/05/24 16:53 ID:X65mIKcb
(゚ ∀゚)
602名無しさん@引く手あまた:04/05/24 20:03 ID:52OOrzGw
 就業場所が空白のところは、あまりいくない。
603名無しさん@引く手あまた:04/05/25 01:38 ID:bAre0+NZ
>>602禿同!バスに乗せられ行方不明になる可能性大!
604名無しさん@引く手あまた:04/05/25 19:55 ID:Lzhru2kf
>>602  場所が一定でないケースなんだろうな。
605名無しさん@引く手あまた:04/05/25 20:42 ID:sF2DqdLY
有限会社を受けるのは、よした方がいいですYO
606名無しさん@引く手あまた:04/05/26 19:30 ID:3M/+ZuQS
合資会社を受けるのも、よした方がいいですYO
607名無し@引く手あまた:04/05/26 20:39 ID:SXHH1B61
神○川県 平○市 ○神 ○浜○クニ○

くだらない5流会社!!必ず何年かに一度求人出しているがもの凄く屈折した人間が一杯だった。
もの凄く美味しい求人内容出しているが本当かどうか激しく怪しい。人の数が増えていないのが不思議だ。


まったく行くつもり無くなっていたものでどうでもいいがここだけはやめておけ
何を勘違いしているのだこの馬鹿社長〜〜!!社員教育がなってないだろ

なんだあの覇気の無い職場は!!仕事さえ出来ればいいとダラダラしてやがるし事務員の対応も
激しく横柄。あんな会社には幾ら給料詰まれても絶対行かない!!
あんな仕事数ヶ月もすれば出来てしまう。仕事が少しでも出来なければいじめをしそうな暗い空気が漂っていた。


交通費と写真代と履歴書の無駄なので要注意だYO
608名無しさん@引く手あまた:04/05/26 22:56 ID:nJK1Qh7A
>>607 ○ばっかじゃ分からんよ。しかもどういうことやってる会社なのさ。
609名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:29 ID:rEY6TKPe
今日、友人がハロワで応募するために、紹介を受けようと
しました。でも、その求人は3月31日受付分で、電話で
問い合わせたところ、既に、採用者が決定していたらしい。
要は、その会社が求人票を取り下げて無かったようですね。
たぶん、採否などもハロワに伝えて無かったんでしょうね。
でも、求人票を見た限り、採否1日となってたので、ほぼ
即決に近い上、通勤手当も出ない会社なので、近い人なら
誰でも良いって感じだったのかも。それを見てたんだけど、
応募するなら、新着求人に応募した方が良いと思いました。

あと、半ば公共機関に近い施設の事務パートを応募した時
の話も聞きました。求人票によると、面接だけと書かれて
たらしいのですが、面接でも「仕事のやりがいについて」
とか、突然、「仕事観について」と言う作文を800字で
書くように言われたらしいです。しかも、1年契約の仕事
らしく、パートなのにそこまでする必要があるのか?と。
求人票を鵜呑みにするのは良く無さそうですね。突然、何
を書かされるかわからないので、特に、何も書かれて無く
ても、筆記用具は持参した方が良いですね。私もさすがに
面接で作文を書かされた経験が無いだけに驚きましたよ。
610名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:32 ID:Mtow6P9x
まあ、事務系の面接はたまにパソコンのスキルチェックあるでよ。

611名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:42 ID:BUSoBNyb
>609
作文ですむならそっちの方がいいじゃん。
SPIとかスキルチェックなんかよりよっぽど楽だよ。
あと、筆記用具と手帳程度は言われなくても持ってくのが
社会人としての常識。

てか、両方ともネタ?w
612名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:15 ID:T+nFeyWi
【毎日会社で】独学放置プレイ研修【本と睨めっこ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1085570752/

未経験からのPG・SE目指してるヤツは要注意。
613名無しさん@引く手あまた:04/05/27 01:05 ID:XcDvS6mv
>>606
今日見つけた。
資本金を見たら60数万ってなってたから「ヘっ?」と思って
会社名をよくよく見たら合資だった。
614名無しさん@引く手あまた:04/05/27 02:39 ID:hQ8WK2ip
ハロワの求人は給料が低い!!
615名無しさん@引く手あまた:04/05/27 03:08 ID:EaBjJNL+
565は確かにうぜえ。

偉そうによ(´ー`)
616名無しさん@引く手あまた:04/05/27 10:39 ID:7kJllqus
年棒制の会社ってどうなんでしょうか?
いいなと思った会社があったんだけど・・・
617名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:22 ID:Tr8JAZhx
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <職安を民営化します。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |
    ,.|\、    ' /|、     |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |
    \ ~\,,/~  /       \________________


618名無しさん@引く手あまた:04/05/28 12:54 ID:09CBf4PI
>>616
年俸制自体、ただの流行という面もあるし固定給制と比べて
一概にどうこう言えないと思う。
が、中には年俸制の名の下に残業地獄を強いる(サービス残業させたいためだけに
年俸制を導入した)企業も結構あるので、そこは注意が必要。


619名無し@引く手あまた:04/05/28 13:46 ID:4cOdeb22
>>615
565は「うぜえ」かも知れないが、良いところを突いてると思うのだが。
620名無しさん@引く手あまた:04/05/28 15:46 ID:BYENZon8
あのー、「基本給」と「基本給+諸手当」の差は何万円位までなら
信用できるかね?
 面接受けようとしてるところは、5万円の差があるんだよね・・・
それで、企業全体で22人で、その事業所は3人内女性一人しかも
マンションなんだけど、やめた方がいいかなー。
621620:04/05/28 15:49 ID:BYENZon8
↑追加ね。100%官庁委託の安定企業って書いてある。
622名無しさん@引く手あまた:04/05/28 18:37 ID:pe/Pr8x+
age
623名無しさん@引く手あまた:04/05/28 18:38 ID:fF7Z0r0+
624名無しさん@引く手あまた:04/05/29 20:57 ID:TqPDIYms
空白の多い所はダメだな。
特に休日の所を空白にしている所は面接の時に聞いたらイヤな顔をして、
「基本的に日祝、と正月盆くらいで有給とか休日の代休の様な形では休め
ないと思ってくれ」と言われる率100%

少なくとも、「仕事のサイクルを見て暇になる時期なら条件付きで休んでも良い」
とか言ってくれたらそれだけで安心できるのに、いきなり休み無しと言われている
様なもんだから・・。

後はその他手当に残業手当と書いているのもそれだけで安心できるな。

それと、常雇いで求人出すのに各種保険の所を一直線に線で潰している所は
ハロワが受け付けるな(w

面接に行ったらいきなり電卓叩いて「日当7500円ね!」と有無を言わせず安い
金額を提示する所。
さりげなく雇いたくなくなる様な質問をして帰ってきた。
625名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:46 ID:nJgRDlmH
(´・ω・`)ショボーン
626名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:47 ID:eEJefem8
株が1日20円も下がっている過労死会社
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
真紀子への賄賂、うつ病過労死とタイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071281747/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1083359180/l50
627名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:54 ID:MY565MQe
歯科助手の求人で求人載ってから2日以上経っても応募者がいない(いても2人以下)ところは
受けない方がいい。
そういう歯科診療所は、長く働くことができない。
だからすぐ求人が載ったりする。
応募者が少ないから向こうは多少は妥協して採用してくれることもあるけど、やっぱり応募者が
集まらないところは何か問題がある。
歯科助手は高卒の女性に人気のある職業。
1人採用のところに30人来るところもあるぐらい。
628名無しさん@引く手あまた:04/05/31 18:35 ID:TeZ84xPC
>>620に便乗スマソ
「基本給」の額が影響してくるのって、実際 失業保険以外に何がありますか?
とりあえず「年金」の支給額には影響しない(基本給+手当の総額から計算さ
れる)と社会保険事務所の人が言ってたけど
629名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:03 ID:vXKQny3A
>>628
失業保険(給付)てボーナス以外の残業手当も何もかも入れた過去6ヶ月の平均じゃなかったかな、もしかして変わった?

で、基本給から計算されるのはもう一つ、退職金も基本給を基準に計算される事が多いです。
手取り額が多い会社を辞めるときに退職金の額を見て呆然・・・・自分の計算の半分ほどしかない。
調べたら普段の給料の半分近くが諸手当だったと言う事も有るみたいです。

それは退職金の規定を調べない人が悪いんですけどね(^^;

もしかして掛け金の事だったかな?

>>620

だいたい5万円くらいならあり得ます。
全国規模で散らばっている場合、各地域毎の物価(家賃)の差を調整する為の手当とか、その他職務の労働力の差を金銭で調整したり・・
630名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:25 ID:TeZ84xPC
>>629
628ですが、ありがとうございます
退職金ですか! 言われて納得、です

失業保険のこと、・・・すみません自信がないです
以前に勤めていた会社の給与形態が大変特殊な所で、結局基本給に相当する分
しか給付を受けられなかった経験があるため、誤認識しているかもしれません
(ちなみに2年程前の話です) 失礼しました

早々のレスをいただき、ありがとうございました
631名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:35 ID:QzbsqvhX
 カタカナの仕事は要注意なり
632名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:39 ID:j0+kuD9J
アウトソーシングの類がおおいね。カタカナ。
633名無しさん@引く手あまた:04/06/01 14:11 ID:UU0ApUnV
>>632
×アウトソーシング事業
◎丸投げ請負い屋
634名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:51 ID:iovbcn5F
 就業場所が東京都内とか神奈川県内とかあったら注意しYO
635名無しさん@引く手あまた:04/06/02 04:17 ID:JoCeLwMn
職安から求人情報が3社分送られてきたんだが、
応募しないなら電話しろと添え書きがあった。
応募しないと就職する意思なしとかになっちゃうのかな?
636名無しさん@引く手あまた:04/06/02 04:22 ID:+ASk2l8l
>>635
応募するなら電話しろの間違いじゃないか?
637635:04/06/02 05:32 ID:JoCeLwMn
いや、間違いなく、応募しないなら電話しろ。と。
応募するなら紹介状書いてやるから来いと。
638名無しさん@引く手あまた:04/06/02 08:08 ID:R8kjpfwv
>>635
事務的なことだよ。
俺は電話では誠意がないと思ったから直接ハローに行き応募しないことを話したが、
実際には電話で問題がないことがわかった。
応募しなくても心証を悪くすることもないと言ってたから安心して良いと思います。
639名無しさん@引く手あまた:04/06/02 08:42 ID:do2GTRvq
>>635
ハロワから案内が送ってくるなんて珍しいね。

>応募しないなら電話しろと添え書きがあった。
>応募しないと就職する意思なしとかになっちゃうのかな?
アンタが受けないなら他の人を紹介するから、他で待っている人の為にも早く連絡をください。
ってことでしょ。

本人の希望に合わせて案内が送って来る様になってるから、応募しなかったら就職の意志無しと取られても仕方がないと思う。
640名無しさん@引く手あまた:04/06/02 09:46 ID:WSiJybJG
>>635
ハロワって場所によって随分違うんだね。

俺の所は>>636さんと一緒。
求人票と紹介状が入っていて、応募するんだったら自分で会社に電話して、
面接なり郵送なりの手続きをする。
応募しないんだったら、破棄して下さい、だよ。
641名無しさん@引く手あまた:04/06/02 18:56 ID:eDe7XAfp
貿易
642名無しさん@引く手あまた:04/06/02 20:11 ID:fTgVF4SN
>>634 どこになるか分からないからね。
643名無しさん@引く手あまた:04/06/02 23:12 ID:oNfXT8bp
ハロワで紹介してもらった会社を数日で即辞めして
またすぐにハロワで別の仕事を紹介してもらう事はできるんですか?
644名無しさん@引く手あまた:04/06/02 23:15 ID:lbXAyV3P
できるでしょ。ただ何故そんなに早く辞めたかの理由くらいは聞かれる
と思う。 その時は求人情報と違ってた(賃金とか仕事内容が)ので

でいいのでは? んで、ホントのところなんで辞めた訳?
645名無しさん@引く手あまた:04/06/03 00:18 ID:uxmz5k6p
( `−´)
646名無しさん@引く手あまた:04/06/03 19:45 ID:eorl314o
>>634 知り合いが、その求人にやられた。
647名無しさん@引く手あまた:04/06/03 19:49 ID:NcyU8srW
>>634
PGやSEの偽装派遣に多いな。

客先や受注先も要注意。
648名無しさん@引く手あまた:04/06/03 19:56 ID:O4Jo0Yna
職安紹介で3日でやめますた
求人票と待遇がちがうと言ったら
「あなたはうちの会社の方針に適合しません」といわれてクビですた
649名無しさん@引く手あまた:04/06/05 08:32 ID:eYjrYPK6
うーん
650名無しさん@引く手あまた:04/06/05 09:05 ID:exsGzoij
>>648
できたら面接の時に待遇の違いに気づくべきだったね
651名無しさん@引く手あまた:04/06/05 13:29 ID:dqX1MhF/
漏れは某労働相談なのトコの職員なのだが、相談時に「ハロワで紹介してもらったのに・・・」ていう前振りはかなり多い。正直「ハロワの紹介だからって、なんだってんだ」と常々思っている。
(悪い意味ではなく、「紹介段階で就職後の状況まで把握できるはずもなく、ハロワを責めるのはお門違い」という意味ね)

それなのに上記のような前振りが出るのは、労働者(求職者)のハロワに対する信頼の現れなんだよね、きっと。それだけの信頼を得ているってのには素直に感心する。

ちなみに、求人誌・求人広告や、知人の紹介で採用の相談者だと、「いやまあ、求人広告だからしょうがないですけどね」とちょっと恥ずかしそうに申し出る。実際、求人誌・広告で採用された事案は、労使ともにろくでもないのが多い(特に労側のDQN比率が顕著)。

ハロワもお役所だから非効率な部分もあるだろうけど、もし民営化されて悪い意味で効率化されて、みんな求人誌・広告並みのDQN事案ばっかりになったらと思うと、うちの職場的には想像しただけで恐ろしい。
652名無しさん@引く手あまた:04/06/05 14:45 ID:F4NVDeBx
ん?職安もダメ、求人誌もダメ、求人広告もダメ・・・。

だったら、どこで求人を探せばいいんですか?(´・ω・`)
653名無しさん@引く手あまた:04/06/05 15:31 ID:S85xJt9L
自営
654名無しさん@引く手あまた:04/06/05 18:25 ID:9QVhDAPv
>>652
知人や友人の紹介が1番確実。
655名無しさん@引く手あまた:04/06/05 19:17 ID:S+MGQaEO
友人も知人もたいてい失業者>654
656名無しさん@引く手あまた:04/06/05 19:32 ID:oaOEgWPr
つて ねー
657名無しさん@引く手あまた:04/06/05 20:10 ID:7MKJ43tz
(゚∀゚)
658名無しさん@引く手あまた:04/06/06 03:43 ID:x/x8Y45Q
紹介でイヤな所当たっちゃったら断りづらくね?
659名無しさん@引く手あまた:04/06/06 21:59 ID:KzbsLwf2
>>658 面接の約束する時、間を置かないで、今すぐ面接来いというところが当てはまる。
660名無しさん@引く手あまた:04/06/06 22:07 ID:xIanQVPr
>>659 一度、これから今すぐ来いというところを受けた
ことがあるんだけど、面接した人の感じは悪かったよ。
661名無しさん@引く手あまた:04/06/06 23:41 ID:VyClFMVi
 会社受ける際に、質問を準備したり(給与面・仕事内容など)しなけりゃ
いけないのに、今から来いというところは良くないということで。
662名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:42 ID:dsHi2j8K
これから面接に来てくれと言う所は待遇なんかは適当に決めている所が多い。
そんな所ほど、きっちり決めようとすると嫌がるから、行きたくなかったらきっち
りと条件を聞いてくる様にするだけでOK!
663名無しさん@引く手あまた:04/06/07 02:12 ID:D8F6GC3o
俺は履歴書まだ書いてないから
後日お願いしますって言うよ。
664名無しさん@引く手あまた:04/06/07 02:15 ID:qXcjj1Fc
http://www.job-site.co.jp/
職あんは無料で求人だせますからね。
665名無しさん@引く手あまた:04/06/07 19:45 ID:Oi54Xxvq
 職安に限らず、求人情報誌でもいいのだが、かんたんな仕事です。
誰にでもできる仕事です。とあったら何かあると思われ。
666名無しさん@引く手あまた:04/06/07 19:51 ID:b1WT42xW
>>662
確かにいきなり来いって所はDQN率高いだろうな。
まともに考えれば書類選考で、面接するに値する人かどうか
チェックしたい思うのが普通だろうし。
即面接は応募してくる奴全員と面接出来るほど仕事が暇か、
応募してくる奴が少ないかのどちらかだろうな。
俺も就職活動してたとき、書類選考なしの会社はパスしてた。
667名無しさん@引く手あまた:04/06/07 20:05 ID:EEt5D9Oy
履歴書当日持参は全部DQN
668名無しさん@引く手あまた:04/06/07 23:12 ID:dsHi2j8K
面接行った時に、妙に偉そうにしている香具師が居ても変な所が多い。
事務所に入った時の視線や人を呼んだりする時の口調でも普段の雰囲気が判る。

DQNな所にいる人たちって給料高くて各種手当がちゃんと出るような所でも目つき
が良くない、逆に給料安くても無茶な仕事をさせないような所は社員の目つきも穏やか。

それと、会社の駐車場が有るような所は面接日までに一度確認に行って車を見ておく
のも良い。
有る程度の割合で年式の新しい車が混ざっている方が安定している様な気がする。
669名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:36 ID:yPkM9fCr
仕事内容がいまいちよく分かんないもの。
書類選考のあるところはdqnじゃなさそうだけどハードル高い。
時間外10時間より30時間のほうが信用できる。
給料が20マン〜25マンと大雑把。
 事務関連で学歴が短大以上というのは女性限定っぽいんでしょうか?
670名無しさん@引く手あまた:04/06/08 18:01 ID:xI5vgWE3
>>669
短大の文字が入っていたら、女性を欲しがっているね。
電話ではっきりと、そういうとこもあるし。モゴモゴ言いにくそうにいう場合もある。
で、一回俺も短大以上と書いてあって、どうみても女性向きだなと思いつつ面接いったら
10人いて男は2人だけだった・・
671名無しさん@引く手あまた:04/06/08 20:43 ID:bv9qEb9M
 男尊女卑って言うけど、女性のほうが有利な仕事が多いな。(データ入力、CADオペなど)
672名無しさん@引く手あまた:04/06/08 20:55 ID:VM5mRlh8
「時間外」の記載は適当に書いてます。
私は、当たり障りのない20時間と書くことが多いかな。

事業所の人数も超適当です。
たとえば、女性に応募して欲しいときは
就労している女性の数を増やして書いてます。

求人票の記載でまともに書いてあるのは
基本給だけです。(後でもめますからね)
673名無しさん@引く手あまた:04/06/08 20:59 ID:hETjxJ5R
知り合いから聞いた話なのだが、どんなに仕事がなくても、有限会社は
受けないほうがいい。知人は職安で面接の約束をして、約束の日時に
行ったのはいいが、肝心の担当者がいなかったそうだ。事務らしき女の人曰く
「私にもよく分からないんです」なんていってる始末。
いいかげんな所は、たとえ入ったとしても長続きしないであろう。
674名無しさん@引く手あまた:04/06/08 21:34 ID:IFyRTuqH
>>662,666

私も今日、ハロワから1社、紹介してもらったけど、そこの会社は
ハロワから近いので「ハロワの帰りに面接に来ませんか?」なんて
言われましたよ。でも、完成した履歴書など持って無いし、服装も
ラフなブラウスとGパンだし、そんな格好で面接に行けるわけ無い
ですよね。ある程度、心の準備ってものも必要だし、急に言われて
も困りますよ。とりあえず、受けてみないとわからないから、面接
には行ってみるけどね。たぶん、担当者がヒマだったんでしょう。
また、出てから10日も経ってないし、急募ってわけ無いもんな。
675名無しさん@引く手あまた:04/06/09 01:15 ID:rFxRjPAn
>>670 やはりそんなところでしょうか。サンクスです。
676名無しさん@引く手あまた:04/06/09 09:03 ID:gTTTloJf
最近は結構間接的に女性の募集を臭わせているのが多いね。

業務内容にお茶汲みって書いているモン・・(w

ただ、男で検索しても女性限定求人が平然と出てくるのは手抜きだよな。
677名無しさん@引く手あまた:04/06/09 17:43 ID:3ZM2it8B
>676
>男で検索しても女性限定求人が平然と出てくるのは
男女雇用機会均等法により、男女別の募集は禁止されていますから。
間接的に男もしくは女が欲しいと匂わせるしかないんだよね
678名無しさん@引く手あまた:04/06/09 20:37 ID:fI7u8TqE
なんとかならないかなあ。
679名無しさん@引く手あまた:04/06/09 20:52 ID:GXZqpQ+j
営業事務とか総務事務とか男でも応募できるか(採用されるか)わからないんだけど、
どうなんだろう。
680名無しさん@引く手あまた:04/06/09 21:14 ID:3ZM2it8B
窓口で相談すると、職場で周りは女の人ばかりだけど大丈夫?とか
男性向きもしくは女性向きの仕事っていうようなことは教えてくれるよ。
職員には、求人側の希望も伝わってるみたいだから、気になるんなら
窓口で聞いてみたら?
681名無しさん@引く手あまた:04/06/09 22:38 ID:gTTTloJf
>>677
雇用機会均等法で通常の業務の区別は臭わせてくれるのは良いけど、明らかに女性用求人だと判るのは、検索ではじいて欲しい。
そのために男を選んでいるんだから。

たとえばスナックのホステスとか・・ 
窓口に持っていって申し込んでツッコミ入れてやろうかと思ったよ(^^)

女子刑務所の看守なんてのも有ったけど、求人票にはっきりと特例措置で女性のみと書かれているのに男で出てくる。
この程度は見たら判るから微笑ましいレベルだけどね。

もしかしてデータベース入力に男女の区別が無いんじゃ?
682名無しさん@引く手あまた:04/06/10 00:23 ID:JZTA/9IF
(゚ε゚)
683名無しさん@引く手あまた:04/06/10 17:47 ID:+KcUFXAC
>>681
>明らかに女性用求人だと判るのは、検索ではじいて欲しい。
だから男女雇用機会均等法により、できないんだっつうの
684名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:22 ID:pj10OSdG
>>683
ちゃんと特例として、こう言うのがあるんだ、
おめーは男の巫女や女の相撲取り(こっちは見たいな)や男が女性下着のモデルをしているのを見たいか?(w

2 指針の適用除外
次のいずれかに該当する場合については、男女異なる取扱いをすることに合理的な理由があるものと認められ、この指針は適用されません。

(1) 次に掲げる職業に従事する労働者に係る場合
 [業務の正常な遂行上、一方の性でなければならない職業に限られます。
単に、一方の性に適していると考えられているだけでは該当しません。]

ア 俳優、モデル等芸術・芸能の分野における表現の真実性等の要請から一方の性に従事させることが必要である職業

イ 守衛、警備員等防犯上の要請から男性に従事させることが必要である職業
 (例)もっぱら高額の現金を現金輸送車等により輸送する業務の従事者
   (受付、出入者のチェックのみの業務、単なる集金人は含まれない。)

ウ 宗教上、風紀上、スポーツ競技の性質上その他の業務の性質上いずれか一方の性に従事させることについてア、イと同程度の必要性があると認められる職業
 (例)
宗教上 :神父、巫女
 
風紀上 :女性更衣室の係員

業務の性質上 :ホスト、ホステス

685名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:22 ID:j1p2Ri9U
男女雇用機会均等法は、かえってよくない
686名無しさん@引く手あまた:04/06/11 16:53 ID:gaz6+OYa
>>679
印象としては事務なのに高く給料が設定してる場合は男性向けのような気がします
あと事務職には基本的に派遣女性を使うけど管理職的な役割で少数の男性事務員を雇うとか
でもこの場合女性向け求人とは求めてる人材自体全く違うので女性事務員と同じ待遇で男性を雇う可能性は少ないかと

事務でも男性向けとはっきり言われる事があるので幹部候補っぽい場合は応募しても良いのでは
逆に基本給20万以下だと間違いなく女性向け
687名無しさん@引く手あまた:04/06/11 20:09 ID:6tu1MQbe
 漏れんとこのほうは、事務は賃金が15マンだったり16マンの求人
が目立つから、こりゃ完璧女だな。(しかも契約だったりする)
688名無しさん@引く手あまた:04/06/11 23:24 ID:8ksBI1uQ
>>627
医療事務も応募が殺到しますね。(新規開業ならそれ以上)
医療事務って求人票に必ず「経験1年以上」とありますね。
資格は持っていても未経験はアウトですな。

>>686
ハロワのおばちゃんが同じこと言ってました。
給料高い事務は男性専用とのこと。(応募する前に電話で聞いたらそうだった)
重い荷物持ち運びすることがあるらしい。などなど
689名無しさん@引く手あまた:04/06/11 23:30 ID:PcSg9uE2
もうずっと人少な杉

■とりあえずスレッドを読むには■


人少な杉についてもっと詳しく知りたい


お願い。
くれぐれも訪問販売で問い合わせ無いようにして下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
690名無しさん@引く手あまた:04/06/11 23:45 ID:bIoXfpmE
ぽぽ
691名無しさん@引く手あまた:04/06/12 08:28 ID:9YDPfWP6
>>687 僕んとこもそんな感じです。
692名無しさん@引く手あまた:04/06/12 08:48 ID:rFdbcUP7
検索項目のカテゴリー分けの特殊さにいつもとまどう。
693名無しさん@引く手あまた:04/06/12 09:01 ID:sy0byViw
age
694名無しさん@引く手あまた:04/06/12 09:31 ID:rFdbcUP7
あー、ムカついてきた。
なんでここで獣医師が出てくんだよ
695名無しさん@引く手あまた:04/06/12 12:36 ID:0A4u4BPy
>>692
そうそう、会社の本業が運送屋で介護の仕事に手を出したなんて所が有ったら運送屋の方で出て来る事もあるもんな。

大分類で複数選択出来たら、必要の無いのは省いて探せるんだけど。
696名無しさん@引く手あまた:04/06/12 13:40 ID:rFdbcUP7
検索のカテゴリ分けは事前によく考えてから作ってくれないと・・・
さぁ、また2000千件の中から眼力で探すぞ。
・・・紙をPC上に載っけただけじゃないか。
697名無しさん@引く手あまた:04/06/12 15:37 ID:OXQKh/b7
ネットではキーワード検索できるのに、
なんでハローワークにあるPCではキーワード検索できないんだよヽ(`Д´)ノ
698名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:33 ID:/lQAaFsc
即決のところはやめたほうがいいよ。面接いったら採用なんてあやしすぎる。
699名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:14 ID:+W8BW9UM
ヽヽ(^Д^)(^Д^)ノノ
700名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:18 ID:xcQozWQn
>>698 辞める人が後をたたないんだろうな。
701名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:59 ID:nx5tNPWr
本当に求人無さすぎ。
もう、年金、税金も払えるかわかんない。
来週の求人も出来そうな仕事募集して無いかと思うと・・・
貯金がそこをつきそうだ。
ハロワに行くバス代が無駄に毎日400円が飛んでいく。
半年も無駄にした・・・
702名無しさん@引く手あまた:04/06/13 10:02 ID:lCYwXDlF
>>698
俺がこないだ受けたとこ。
・日曜朝9時から面接
・正社員募集の求人でしたが待遇の欄がなく、面接時に聞いてみたら加入保険一切なし
 時給800円で試用期間1〜3ヶ月。それから正社員になって月20万くらいだが
 保険がないんじゃバイトと変わらないし、責任だけアップしてもバイト扱いじゃ・・
・この時点でやる気がなくなって生返事気味で応対していたら、面接官に突っ込まれる。
 「最初はすぐに入れるっていってたのに、今の返事だと一週間も待ってくれってどういうこと?」
 10日締めだからたくさんシフトに入った方がいいと説明がはじまった。あれ?これってバイトの面接だっけ?
・今日の夜には結果を連絡します(早ッ!こりゃ落ちたな)
・採用です(うそーん)
次の日、断りの電話入れました。待遇面が書いてないとこに応募するんじゃなかった
703名無しさん@引く手あまた:04/06/13 10:36 ID:lCYwXDlF
>>701
ハロワのHPで検索して、良さそうな求人があったら番号控えて
それから行けばいいじゃない>バス代400円かけてハロワに
704名無しさん@引く手あまた:04/06/13 17:32 ID:+AHA0KLp
>>702

それは酷いな。
正社員の良い所は各種保険を掛けてくれるところだもんな。
雇用保険に関しては、権利を行使する段階でさかのぼって会社に掛けさせる事が出来るから問題ないけど。
705名無しさん@引く手あまた:04/06/13 17:56 ID:pxGIJ2NX
NHKでもどこでもいいんだけど、テレビで実態を特集してくれればいいのに。
706名無しさん@引く手あまた:04/06/13 17:58 ID:k1Jy3MqK
残念ながらボッシュートです。

          ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
       __⌒ ⌒ ⌒___
      /::::┌─────┐::::::::/
     /:::::: | 求 人 票 |::::::::/  チャラッチャラッチャーン
     /::::::::└─────┘::::/  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:40 ID:f+6r+Ti7
>>705
してることはしてるみたいなんだけど、現在の世間の関心は
「長崎・小6”殺人”」事件か、「年金問題」にあるからねぇ…。
現時点で働き口が欲しい人のことをスルーしてる社会って
すごくオカシイ事だ、と思われなくなっているあたり
日本は歪んできている気がする。
708名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:58 ID:jF/n7WgV
 あと北朝鮮拉致家族もね。
709名無しさん@引く手あまた:04/06/13 19:04 ID:Fxyr43O2
>>704
レスども。面接中は「この会社に入りたいっていう熱意が見られないね!」
とか言い出して、かなり疲れました。
710名無しさん@引く手あまた:04/06/13 19:49 ID:U4Yn7TC5
たまにいい求人が出ると、一日で募集締め切っちゃうよね。
会社に電話がじゃんじゃん鳴るんだろうな。

ハロワに常連で求人募集かけてる会社をはじいてくれるといいんだが。
見るたびげんなりするよ。

ニュースや新聞で、一ヶ月ごとの求人倍率出してるんだが、
その実態は、パート社員、臨時、請負、パートばっかりで、
正社員での募集なんて明らかに少ないはず。
頼むから「正社員」のみでの倍率を出してくれよ。
711名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:23 ID:nQ8ZeFpZ
総務省は真実を明らかに誤魔化してる。
712704:04/06/13 20:57 ID:+AHA0KLp
>>709
熱意って言われても、よほど給料高いか、仕事そのものに魅力
が無かったら熱意を持って面接に挑むってのは辛いよね〜
魅力の有る所ってのは、給料安くてもすぐに埋まっちゃうモンだからね。

給料高くても何度も求人を出している所はやめた方が無難みたいです。
713名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:16 ID:LcA/SA64
給与欄が記入してない所に面接行ったら
試用期間1年は6万で、正規になったら12万って言われた
散々もったいぶられたが給与聞いて生活していけない額だったんで現場で断る事を決意した。
最低限の生活もしていけない仕事なんてな、、、、
714名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:18 ID:6DOL5VEi
ハロワHPの求人で、仕事の内容欄に ”民事再生中”ってあるんだけど、
これってなんかキナ臭くない?
715名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:19 ID:WKUkGqS2
1年6万円か・・・
使い捨てする気に満ち溢れてて
こっちにまで伝わってくるな。
716名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:21 ID:TC+LvrN1
最初から12万も満額で出せないようなところは断って正解だな。
バイトのほうがまだまし。
てか、12万が試用期間の賃金みたいなもんだし。
717713:04/06/13 21:32 ID:LcA/SA64
最近行ったハロワの紹介で凄かっのなんて
正社員募集で行った有限会社、、、
いきなり、個人事業主として組まないか?だとさ。
アウトソーシングじゃねーか!時間の無駄だったよ。
なんお根拠もなく「君ならできる!」って連呼してたよ。
面接で誉められた事なんて一度もないからスグやばいと思ったよ。
718名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:56 ID:U4Yn7TC5
基本給10万以下で、手当て付いてようやく平均の給料出すとこ増えてきたね。
意地でもボーナス下げたいんだね。
ってゆーかやりたくないんだよね本音は。
魂胆が見えみえ。
719名無しさん@引く手あまた:04/06/13 23:21 ID:gJe7eCfZ
(´・ω・`)ショボーン
720名無しさん@引く手あまた:04/06/13 23:22 ID:+AHA0KLp
>>717
よく似たのがあった。
ハロワから連絡して貰って夜にいきなり電話があって
「時間があるならこれから来ないか?」って言うから行ったら、もう一人いた。
で、「君たちみたいにパソコン使えるなら、僕らみたいなパソコン音痴を教える会社とか作ったらどうだ?」と来たもんだ!
「インターネットで全国制覇」とか言ってるし・・・・
店内も商品がぐちゃぐちゃに置いてるし、パソコンをチェックさせて貰ったらゴミファイルの嵐。

こりゃ手を付けられんな・・・ってんで帰ったけど、出た時一緒に面接した人に
「どう?」って聞いたら
「こりゃキツイっすわ〜(^^;」と言っていた。

でも、あの状態でずっと経営してるんだから、もしかしたら資産があって趣味でやってるとしたら意外と○だったかも知れない。
721名無しさん@引く手あまた:04/06/13 23:23 ID:igk9YsrU
12万だとコンビニのアルバイト以下だな。コンビニでも15万はいくぞ。
722名無しさん@引く手あまた:04/06/13 23:48 ID:L4vdk+zS
求人結構あるように見えるが
ずっと同じトコがでてる・・・
723名無しさん@引く手あまた:04/06/14 01:38 ID:zH/ya7kk
>>722
同意。。。ずっと見ているおいらも求職中 ><
724名無しさん@引く手あまた:04/06/14 09:40 ID:buIUH/vZ
>>723
同じく・・・(^^;


で、最近気が付いた事。
ハロワの求人には休日は週休2日で105日とか書いていても、同じ会社
の求人でも民間の求人を見たら、ちゃんと別途有給がある会社もある。

ハロワには、とりあえず入社時点での休日条件を書いている可能性もあり。
725名無しさん@引く手あまた:04/06/14 10:19 ID:Y1RB9bBe
>>702
久々に笑わせてもらった。
(うそーん)大笑いさせてもらった。
726名無しさん@引く手あまた:04/06/14 10:41 ID:KcDiKy7M
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)       ___________
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ      /
    .))|      、,!   l  .|((      <  人生色々!会社も色々!社員も色々!!
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/        \
       |\i  ´  /|            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|\ `──´ /|\

727名無しさん@引く手あまた:04/06/14 16:37 ID:/uPvURwA
面接前の段階で、入社時に不動産所持の保証人2人必要と言われたが、
こうゆうのよくあるの?
自分の場合は問題ないけれど、会社の感じが激しく悪かったので
即決お断りしてきたのだが。
728名無しさん@引く手あまた:04/06/14 16:40 ID:7p+vXw3k
>>727
やばいよ、それ。
729名無しさん@引く手あまた:04/06/14 16:47 ID:1xZhDII6
保証人を求めることはあるよね?
でも、不動産所持ってのが激しく気になる。
あと2人ってのも。

俺が経験した中では、
入社時に三文判でいいからハンコを用意しろって言った会社。
案の定激しくドキュソだったので、入社直前に辞めました。
730729:04/06/14 16:48 ID:1xZhDII6
あ、会社にハンコを提出しろ、ってことね。

あのまま提出してそのまま入社してたらどうなってたんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731名無しさん@引く手あまた:04/06/14 17:32 ID:9Lm5H08d
面接対策のセミナーに行った事ある方いらっしゃいますか?
行ってみたいんですが、どんなかんじなのでしょう?
732名無しさん@引く手あまた:04/06/14 17:33 ID:9Lm5H08d

スレ違いでした。スマソ。
733名無しさん@引く手あまた:04/06/14 18:03 ID:TCzVWHhS
面接の時に家族構成とか
親の職業とか速攻聞かれる会社ってどう?
普通なの?
あと、試用期間が3ヶ月以上ある会社は
結構あるの?長くない?
734名無しさん@引く手あまた:04/06/14 18:13 ID:YuMzhDdd
↑そういうのってさ 就職差別とか人権侵害に関わるんだよ。
 ハロワに通報したら確実に会社に警告が入る。
 聞かれても答える必要はないし、どういった主旨ですか?と逆に聞いてやれ。
 ま、そんな会社入ったとしても色々管理されて大変だろうな。
735名無しさん@引く手あまた:04/06/14 18:30 ID:rYAapYa4
バブルの時代ならともかく、今時Bing見たりハローワーク行っていること自体が笑える。
もうそんなもの見る時代じゃないだろ。
今はもうみんな違うもので転職活動してるだろ。
ちなみにネットではないですよ。
736名無しさん@引く手あまた:04/06/14 18:40 ID:9N8w3sP/
>>735

新聞?
737名無しさん@引く手あまた:04/06/14 18:55 ID:rR9hYjCd
>>735
もったいぶらずに教えろ












と釣られてみる
738名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:02 ID:eKUyQaLE
>>735
親か知人の紹介でしょ
739名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:30 ID:rYAapYa4
>>735です。
私もはじめて知ってよい会社に就職しました。
「人材補充バンク」です。
人材の補充なのである程度の年齢層の募集で、
今現在あるポスト(給与・待遇)での人員補充の斡旋です。
740名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:47 ID:BEcWxmq5
なんだよ、必死でコピペして釣れたと思ったら、業者の宣伝か?
人がいなくて経営が厳しいんなら、寄せ場にでも行ったら?w
741名無しさん@引く手あまた:04/06/14 20:04 ID:CjqnR1xq
(゚∀゚)
742名無しさん@引く手あまた:04/06/14 20:33 ID:k2zcWS9h
マルチ厨必死ですね
743名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:04 ID:8puo7C0U
>面接の時に家族構成とか
>親の職業とか速攻聞かれる会社ってどう?
>普通なの?

ごくごく普通だと思うけど。
744名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:13 ID:R11ruzoE
次のような事項について質問や作文を課すことは就職差別につながり、公正な採用選考とはいえません。

・本人に責任のない事項 例えば・・・

*本籍、出生地に関すること
*家族に関すること
(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)
*住宅状況に関すること
(間取り、部屋数住宅の種類、近隣の施設など)
*生活環境、家庭環境に関すること

収集してはならない個人情報は、
1.人種、民族、社会的身分、門地、本籍、出生地、家族の職業、収入、本人の資産などの情報、容姿、スリーサイズなど
2.人生観、生活信条、支持政党、購読新聞・雑誌、愛読書など
3.労働運動、学生運動、消費者運動などに関すること
745名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:36 ID:6ELTXX/B
昔の履歴書には戸籍や家族欄があったけど
いつの間にか無くなったね。
746名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:37 ID:6ELTXX/B
戸籍じゃなく本籍
747名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:44 ID:HRS7BjZr
地方じゃ情報誌の方がDQン企業ばっかりなんだよな。
現場系か水商売ばっかり。ハロワに頼るしかないんよ。
748名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:49 ID:5rpht9MU
漏れも地方だが
情報誌はほぼ毎回同じとコがでてる
バイトとかがメイン
ハロワしかないね・・・
749名無しさん@引く手あまた:04/06/15 03:02 ID:Qo1RQGTQ
地方の情報誌に掲載してる所ってのは
ハロワでは求人出せない所ばかりだね。
文字情報だけでは太刀打ちできない所ばかり。
だから、やたらと写真使ったりその気にさせる
文章とか使いまくってるじゃん。
ハロワは皆同じ表記だから内容で決められるからな。
750名無しさん@引く手あまた:04/06/15 06:02 ID:r/t8W7jo
残業0時間って書いてある所って定時で帰れるって事じゃないよな?
751名無しさん@引く手あまた:04/06/15 08:51 ID:TOyfSf7E
>>750
俺はその場合 ”支給なし” と理解している
752750:04/06/15 09:05 ID:2STa+TaS
俺もそう思う、、、
753名無しさん@引く手あまた:04/06/15 09:08 ID:pAmTIStG
サビ残ってことですな。
754名無しさん@引く手あまた:04/06/15 16:29 ID:mbRE46Os
募集頻度がやたらと高い会社(2ヶ月に1回はかならず出ているとか)は、DQN率高いカモ。
急成長中て事もあるだろうが、不安に思ったら1回偵察に行くべし。
寂れた雰囲気の社屋だったら…応募は、慎重にね!
755名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:18 ID:Zwv6nXaN
>>734
>>744
企業としては貴方のような人を雇用するのを多分避けたいのだろうね。
756名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:36 ID:cb9TpSUH

そ〜いえば、オレの叔父、鉄工所やってんだけど、
ある日、面接に来た奴に
「ご出身は?」って聞いて、
「答えたくありません」とか言われたそうで、
「はぁ?」ってなったらしい。
今年の正月にンな話をしておったぞ。
757名無しさん@引く手あまた:04/06/15 18:00 ID:EfAsRPPs
>>744
出身地、家族構成はどの会社でも大抵聞くと思うけど。
雇う方としても身元が分っていないと安心して雇えないじゃないの?
758名無しさん@引く手あまた:04/06/15 18:37 ID:PZCNRAkf
大学で社会学とらなかったの?基本的人権と公共の福祉とかさ。
無知は恐いなり〜。
759名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:20 ID:QXRRxGrj
>>758
社会学はとらなかったが社会勉強はしている。
基本的人権と公共の福祉をアピールポイントにして
就活せいぜい頑張ってください。
760名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:35 ID:870nRCaw
>>757
最近は、聞かれることはほとんどないと思う。

761名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:52 ID:JwNzF9mD
確かに!聞いてくる会社はまずないな。
けどたま〜に零細企業で社長が60才以上の所だと
あるんだよな、、、まそういう所はこっちから断るけどね。
762名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:05 ID:yRTnsfUq
家族構成は聞くだろ?
結婚しているか、子どもがいるかとか。
763名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:32 ID:JwNzF9mD
30過ぎてて結婚してるのに、親の元職業と親の住所とか聞かれるのって普通なのか?
764名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:38 ID:iOROt3vO
職種によっては、情報が漏れるのを防ぐため同業者の家族等は採用しないらしいからね。
765名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:45 ID:JwNzF9mD
やたらと、現住所の場所を詳細に聞いてくるのって深い意味あるんか?
面接内容の9割がそれで終わった。
766名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:46 ID:yFgMAWTh
いちおう、交通費とか将来の持ち家手当ての関係じゃないかな?
面接で細かく家の場所聞かれる会社ほどすぐ落とされるね。
767名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:50 ID:JwNzF9mD
あと履歴書に高校からの履歴しか書かなかったら
中学の事も詳細に聞いてきたぞ。あと、何故その大学でなくて○○大学には行かなかったか?
とか、何故公務員にならなかったんだ?この職業に学歴なんて関係ないはずだが、、、
って何が目的なのかよくわからん、、、
768名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:51 ID:/smqsfLe
最後の記号が 「C」で終る求人票は、求人票は出していても
今まで採用実績が無い会社と聞いたことがあります。
769名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:53 ID:yFgMAWTh
>>767
最近のキャリアに見るべきものがないときは昔のことをよく聞かれた。
聞かれても覚えてないっつーの。
770名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:53 ID:3G8Q6rNH
>>765
A:特に話題が無かった
B:同和問題に熱心
どちらかだと思う
771:04/06/15 23:19 ID:vkNrzvZ1
履歴書まず送れと記載がありその横に書類選考ではありませんと書いてあったがどういうことなんだろう?まさか応募者総面接?
772名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:27 ID:jidkl3HC
>>767
中学なんて義務教育だから出てさえいればどこでも良いような気がするけどね。
大学や、公務員にならなかった理由は「余計なお世話だ!」と言うしかないな(w

まぁ深い意味はなく、その時にどう上手く説明するかを聞いてるだけかもしれないけどね。

>>768
大阪で「開」が付いているのは「開拓」の意味でハロワがセールスに行って取ってきた求人らしい。
だから、よほど咽から手が出るような人材でないと取らないと思われ・・

>>769
卒業した中学の先生を知っているらしく、「その頃なら○○先生っていなかったか?」とか聞かれたけど十数年前の担当にすらなら無かった先生の名前なんか覚えてないっちゅうねん。
773名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:18 ID:eO9YTPsA
月給制と日給月給制ってどっちがいいのですか?
詳しい方教えてください。
774名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:25 ID:N0xJe3BC
月給制。
でも就業規則などによっては日給月給制と
ほとんど変わらないところもあるので一概には言えないと思うが。
775名無しさん@引く手あまた:04/06/16 01:40 ID:hao9+Kss
月給制と日給月給と何が違うんでつか?
776名無しさん@引く手あまた:04/06/16 01:51 ID:fHNMcrMm
大卒でないと得られない資格を条件としときながら、年齢が18歳〜ってなっているのだが、これはどうなんだろう?
777名無しさん@引く手あまた:04/06/16 01:58 ID:oDaYKS4k
職安の求人票にの選考には「面接」だけだったのに
面接行ったら筆記試験もあった。こういうのよくねくね?
778名無しさん@引く手あまた:04/06/16 02:02 ID:O1jP6J/M
その時点で、騙されている辞退せよ。
779名無しさん@引く手あまた:04/06/16 02:03 ID:Wak6V9U/
>>777
ハロワに出す会社がDQNなのか、
出す会社がハロワを舐めてるのか。
情報誌系の方が、出てる会社の質が高いと感じるのは、漏れだけか・・・。
780名無しさん@引く手あまた:04/06/16 08:33 ID:KKI+y7F2
>>779
そりゃ掲載料かけてるからましだな。
781名無しさん@引く手あまた:04/06/16 08:46 ID:couVeC/P
>>773,775
「月給」とは、1ヵ月を単位として支払われる賃金のことです。
その中で、欠勤・遅刻などに拘わらず、
月給を全額支払う方式が「完全月給」であるのに対し、
休んだ日に対しては1日の給料分を差し引くのが「日給月給」です。
 一方、「日給」は賃金の支払いを1日いくらと定めたもので、
出勤した日数により賃金が支払われます。
782名無しさん@引く手あまた:04/06/16 09:42 ID:bcLXikaI
>>781
合ってるかどうか解らないけどちょっと追加します。

月給制
たとえば出勤日数が多くなる31日の月で祝日の無い月と、出勤日数
が少なくなる30日の月で祝日の多い月でも月給は一緒、その代わり
割り当て日額が変わってきて、残業手当などは出勤日の少ない時の
方が多めになる。
(私のいた会社がそうでした)

日給月給
月の収入は公休日以外の出勤日によって左右され、月給制とは逆に
31日の月で出勤日が多い時の方が月給は増え、逆に出勤日が少な
い月は月給は減るが残業手当は日額に対して一定。

これでいいのかな?
783名無しさん@引く手あまた:04/06/16 10:52 ID:7Sr2bS0S
小さな会社を細々と経営してますが、職安からの応募者について感じていることを
本音で書きますね。
5年ほど前までは職安からの応募者はレベルが低すぎて採用する気にならないほど
酷かったが、他に応募者がなくて仕方なく採用してた状態です。
しかし、採用後に無断欠勤や遅刻は珍しくなく気になって電話をすると一方的に「辞めた」
とかあってひどいものでした。
サラ金から借金をするために健康保険証をつくることを目的に入社した者もいました。
その頃のことを考えると最近は応募者の質も高くなった上に、こちらが複数の応募者の
中から選べるようになりましたので、一昔前なら当社としては無理して高い給料を提示
してまで欲しかったような良い人材が当社の普通の待遇で採れます。
これも時代の流れでしょうか。
784名無しさん@引く手あまた:04/06/16 10:57 ID:Q0er/Vf9
ビーイングとかに載ってる会社はたいがいDQNですよね
いい加減辟易してきますよ
785名無しさん@引く手あまた:04/06/16 11:19 ID:xDC2DHz9
ビーイングとかで応募してくる奴はたいがいDQNですよね
いい加減辟易してきますよ
786名無しさん@引く手あまた:04/06/16 11:41 ID:rwKjaT9o
>>783
あれですね。求職者と会社側の化かしあいですね。
787名無しさん@引く手あまた:04/06/16 11:48 ID:Rc2y5OEq
>>782
日給月給の説明は間違ってますよ。
ていうか781で説明は十分じゃないだろうか。
788amedasu:04/06/16 12:51 ID:l5Tdoc+L
会社側が強すぎて、求職者はけちょんけちょんにけなされてます。おまえんとこの待遇で
そこまで言う?って感じで、むかつきますが立場が弱いからね。地方にすんでいたら、
サラリーマンは悲惨。独立できる人はしたほうが良いでしょう。まともな職はナッシング
だし、就職しても苦労するのは目に見えてますからね。
789名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:53 ID:oDaYKS4k
地方のハロワの求人はDQN会社と知りつつも
平気でハロワで求人だしてる。面接行くと
求人票と全然違う内容でビクーリなんてよくある事。
790名無しさん@引く手あまた:04/06/16 13:10 ID:bcLXikaI
>>787
間違ってますか(^^;

残業手当の部分かな、それとも休んだ日に対して減っていくと言う所かな?
単に休んだ分だけ減っていくなら有給休暇と言う概念がなく、日当の月払いになると思った物で、こうじゃないか?と言うのを書いたのですが・・・。

訂正があったらヨロシクデス。
791名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:43 ID:zT1BQ6xA
フロムAにも求人のってますよ。
正社員で。意外といいかも。
792名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:46 ID:piswd40v
ハロワをネタにしてぼろ儲け。
ジサマを雇えば→特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)
最先端を建前にして→新規・成長分野雇用創出特別奨励金(もう終わったかな?)

DQN会社は定期的にヒトの入替えをして、
本来、雇用補助として使われるべきカネをだましとってやがります。

見分け方の一例。
出力した「応募票」だけを持って面接に行くと、あっさりと採用。
が、必ず「紹介状」をもらってくれと言われたりしまつ。

電話で、ネットの案内やその他のリクルート雑誌を見たんでつが、と言えば
うちはハロワにも出してるので、「紹介状」をもらってきてちょと頼まれまつ。

もちろん、こんな会社はまともに人など見とらんので、
社員はキティやドキュンの集まりでつ。みんな、気おつけぉ〜。
793名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:49 ID:Wak6V9U/
「会社都合の解雇」をされた人(いわゆるリストラ組)を採用しても、
採用した会社は○○金が補助されるんだっけ?
794名無しさん@引く手あまた:04/06/16 15:01 ID:piswd40v
ん〜と、これかな?
緊急雇用創出特別奨励金。
でも、これは失業率との関係だから違うかな。
人材確保とか何とでも理由つければ、受けられるかもね。

ちょっと前までは、介護系の仕事とかでもらいやすかったみたいでつ。
795名無しさん@引く手あまた:04/06/16 16:08 ID:Rc2y5OEq
>>790
月給制とは逆に
31日の月で出勤日が多い時の方が月給は増え、逆に出勤日が少な
い月は月給は減るが

の部分が間違っていると思います。

以下某サイトよりコピペ。

求人票の賃金形態について
月給制    >> 月給制には完全月給制と日給月給制があります。
完全月給制 >> 欠勤・遅刻などに拘わらず、月給を全額支払う方式。
日給月給制 >> 休んだ日に対しては1日の給料分を月給から差し引く方式。
日給制    >> 賃金の支払いを1日いくらと定めたもので、出勤した日数により賃金が支払われる方式。
           出勤可能な日数が少ない月(祝日が多い5月、日数が少ない2月など)の月給は通常の
           月の月給と比べて減少する。
※欠勤がなければ、月給制でも日給月給制でも月給は同じとなる。
※要は労働者にとっては、月給制 > 日給月給制 > 日給制。
※日給月給制のことを月給制(完全月給制の意)、日給制のことを日給月給制と勘違いして書かれている
 場合もあるので要確認。

残業手当に関しては、会社によって違うような気がしますが
法律的にどうなのかはわかりません。
796名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:16 ID:bcLXikaI
>>795
ありがとー
納得しました。

まさにコレと間違ってたんですね(^^;
>※日給月給制のことを月給制(完全月給制の意)、日給制のことを日給月給制と勘違いして書かれている
 場合もあるので要確認。

797名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:27 ID:5ow/rpn9
自分は製造業(金属関係)でいきたいのですが
前の会社が超DQNだったんでどの企業も良さげに見えてしまいます
製造業ってこのスレ的には底辺にあたるんですかね?
どの辺が駄目なんでしょうか?
798名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:35 ID:8ZoHIj+x
俺なんて初めての就職先が見習い扱いで入る時に50万払わさせられて
2年間ただ働きさせられ。詐欺だって気付き辞めた。
で、次行った所も似たような感じだった。
月末になっても給与が支払われない、、、
問い詰めたら「技術職だから覚えてもらうまでは給与出せない、、、」
「1年間は出せない!」って言われた。即辞めた。
だから、次行ったdqn会社では給与くれたからそれだけで満足してしまった(T_T)
799名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:43 ID:Ot12anyz
>>798
訴えろよ・・・
労働基準監督署と裁判所に
800名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:21 ID:DpUQd9z/
(・A・)
801名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:00 ID:iq2OzfAF
なんか、江戸時代の奉公先みたいなのがいまだにあるんか。わが国ゃ。
802名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:14 ID:ViYZQ9Pk
就職祝い金っていくら位、もらえるものですか?
803名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:25 ID:VZvg+ITE
>>802
I
804名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:56 ID:P+J+cFfx
>>797
スルーされちゃってるので、拾っとくよ。
スレ違い→工場勤務を話題にするスレに行くベシ。
805amedasu:04/06/17 12:36 ID:0oTFagnW
ハロワに求人出すこと自体、DQN企業の素質十分だな。今の求人状態からすると
よさげな企業はこねで決まってしまうはずだから、それほど期待してはいけない。
転職するってだけで求人を出した企業でさえ、色眼鏡で見てしまうから、よほどの
覚悟がないと転職しないほうが良い。大体足元を見て買い叩こうって企業ばっかり
だしね。>>801が言うとおり、江戸時代の奉公先みたいなものが企業の経営者には
しっかりと刻み込まれているし、転職者が過半数を超えないと転職も容易じゃないね。
806名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:05 ID:buSMBjSo
私を蹴った会社が3社も募集していました。
きつい仕事だったからな。気合入れていったのに・・・
人のえり好みもほどほどにしないと人なんかいつまでも集まらない。
20万以下で人を雇おうなんて考え事態が恐ろしい。
807名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:27 ID:5SzeZRJM
俺、関西だけど20万以下って当たり前だよね
808名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:51 ID:Jf1FsU4Y
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
チベット僧を縛り上げ、棒でたたき殺し、
寺を破壊する悪魔の中国兵!
日本に捏造の南京虐殺をつきつけるその裏で、
本物の虐殺を中国共産党がおこなっていた!
この真実は決してくつがえせない

「チベット大虐殺」
1959年の3月チベットの首都のラサで「改革解放」の名のもと「民族浄化」が開始、殺戮・
破壊・強奪・強姦が行われた。15万人の僧侶と尼僧は公開虐殺によって1400人に減らされ
た。僧侶に対しては、滑車を使い仏像の重みによる絞首刑や、尼僧に対し警棒の形をした
5万ボルトのスタンガンを性器に入れて感電死させ彼女の死体は裸のまま路上に捨てられた。
一般民衆の犠牲者は120万人におよぶ。中国は「強制断種(チベット男性の生殖機能を手術
によって奪う事)」や「強制交種(チベット女性を中国男性と交わらせ民族の血統を絶つ
事)」等の民族浄化に力を入れた。生き残った証言者によると、親の死体の上で子供に泣
きながらダンスをさせ、人民解放軍はそれを笑いながら銃殺した。「ジュネーブ法律家国
際委員会」が受理した供述書によると「何万というわが国民が殺された。軍事行動におい
てばかりでなく、個人的に、また故意に殺されたのである。(略)彼らは銃殺されたばか
りでなく、死ぬまでむち打たれたり、磔にされたり、生きながら焼かれた。溺死させられ
たり、生きたままで解剖されたり、餓死させられた者もあった。絞め殺されたり、首を吊
って殺されたり、熱湯による火傷で殺された。又、ある者は生き埋めにされたり、はらわ
たを取り除かれたり、首を切られたりして殺された。こうした殺人行為はいずれも公衆の
面前でなされた。犠牲者の同じ村人、友人たち、隣人たちは、それを見物するよう強いら
れた。」とある。
ちなみに侵略や粛清、失政による飢餓など、歴史上その数において世界最大の虐殺者は、
まぎれも無く中国で、犠牲者は自国民、他国民含め四〜六千万人といわれる。
809名無しさん@引く手あまた:04/06/17 16:25 ID:l8J79Vs/
ハローワークに求人出してる会社には国から助成金て出てるの?
例えば求人を出したら一日に付きいくらとか、採用したらいくらとか。
810名無しさん@引く手あまた:04/06/17 16:31 ID:5qYX90yj
助成金出てる
生活保護
811amedasu:04/06/17 16:56 ID:0oTFagnW
20万以下どころか10万って企業も九州じゃ普通にあるな。いくら九州でも、生活できない
って言うのに、わかんないDQN企業ばっかり。足元ばかり見ていると、いつかは自分に返ってくる
ことになると思うんだが、そろそろそういう現象も出てきたね。いくら派遣で月給20万以上
出すって書いてあっても人が集まらない某DQN企業、また大量採用の予定が来年あるみたいだけど、
悪いうわさもちきりで、わざわざ一番県民所得が安いとこに作ったにもかかわらず、他の県から
人を集めないとまかなえないもよう。人口もまじで減りだしたし、せめて生活できるだけの給料
を払ってやれと言いたい。
812名無しさん@引く手あまた:04/06/17 17:12 ID:e1TtobDn
今日見たヤツ。


基本給9マソ、その他8マソ、茄子ナシ。


・・・生活保護と変わりません・・・

813名無しさん@引く手あまた:04/06/17 17:14 ID:5Awdo8BV
自立してる人間には総支給20万では無理。
手取りで15万では暮らせません。
失業者をなめるな!!
814名無しさん@引く手あまた:04/06/17 17:20 ID:5YVyTGWQ
>>812
>・・・生活保護と変わりません・・・
ワラタ
815名無しさん@引く手あまた:04/06/17 18:06 ID:5SzeZRJM
>>812
ワラタ・・というより苦笑する
816名無しさん@引く手あまた:04/06/17 19:29 ID:KHMbOIvi
>>812
晒せ晒せそんな会社、会社名と求人番号を、皆の為になるし。
この際 ”ハロワのふざけた求人” スレでも立てようか?
817名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:16 ID:IGmbnIxw
「その求人条件で、あなたがここで仮に働くとして
奥さん・子供さんを十分に養えるとお思いですか?」
と、面接官や経営者に聞き返したくなるような
求人内容のところって、多いよな…。
818名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:47 ID:g/AvAsRE
漏れは食ってぐくらい出来るだろと
面接で社長にいわれた事がある。
もちろん辞退した。
819名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:38 ID:7KDWAsGD
>>810
レスどうもです。
820名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:05 ID:KghnmMM1
(*´д`)
821名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:22 ID:lYM46JIl
まぁ、手取り15万でも贅沢しなきゃ暮らせるよ。
車乗らず、雑誌も買わず、新聞取らず、食事も自炊。
これでも5万くらい貯金できそう。
あまり切りつめても鬱になるが。
822名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:26 ID:Jvcb/uO/
>>821
切りつめることが趣味のヤツって、時々見かける。
823名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:52 ID:zCvHnD/w
今日の昨日の求人もふざけたものばかり。
看護婦なんか専門学校で紹介してもらえよ!!
設計士なんかがハロワに探しに来るかボケ!!
3D−CADオペレーター実務経験者のみって死ぬまで探してろ!!
建築監督者って口コミで紹介してもらえ!!
調理師って学校で紹介してもらえ!!
美容師ってこれも学校で紹介してもらえ!!
NCオペレーター、即戦力な人っているか!!
SE&プログラマーってハロワで探さないでしょう!!
歯科衛生士&助士って学校で募集してくれ。
いるわけ無いだろ薄給で働くハイスペックで高学歴なナイスガイ。
時間が経った、面接した会社ってどうでもよくなっていくんだよ。
自分の仕事探すのにも時間がかかる。
結果がすぐ出せないなら時間の無駄だから求人出さないでくれ、やる気がうせる。

824名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:59 ID:Jvcb/uO/
このスレ見てたら、毎日ハロワに通ってたのが間違いだった、と思ったヨ。
早速、昨日発売のFrom-A買ってきたヨ。
ダミー求人だらけのハロワにはバイバイだヨ!
825名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:03 ID:lP8/icnl
今日面接です・・・あがり性で、ぺーぺーなので今から胃が痛い。
826名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:11 ID:l4RHO3tp
フロム・エーもB-ingも超ブラック多いから気をつけてね-
827名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:16 ID:Jvcb/uO/
>>826
マジ?
でも、ハロワほどじゃないでしょ?
828名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:35 ID:lZBkcGiS
>>827
(;´д`)
829名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:38 ID:Jvcb/uO/
>>828
そうか・・・
何を信じればいいんだヨ・・・
830名無しさん@引く手あまた:04/06/18 03:02 ID:cEN9M3mq
大学卒業直前にB員具見て面接いった会社がヤクザのフロント企業(菱の代紋)だった。(マジ)
831名無しさん@引く手あまた:04/06/18 03:11 ID:Jvcb/uO/

( ̄  ̄;)・・・・・・・・・・・・・

アタリハズレは運・・・・・ってコトで、がんばるよ。
832名無しさん@引く手あまた:04/06/18 05:32 ID:cmcgn8xI
有料求人誌の営業トーク

「XXという情報バンクが求職者の履歴書1枚○万で買うそうですよ…」
「試用期間3ヵ月の雇用でも助成金は支給されますよ…」

ハロワのおばちゃん職員が電話で怒鳴ってた。
「あんまりアコギなこと繰り返してると税務署に告発するよ!」

労基は有名無実ゆえDQN経営者にとって怖くはないが、助成金詐欺や個人情報転売で
儲けたカネを税務署が見逃す筈もない…

横浜の中田市長はこの前の定例市議会で「雇用助成金目当ての使い捨て雇用は詐欺罪での刑事告発も検討する」
と答弁したそうな。

833名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:51 ID:Rnz/f9iS
「技術職だから仕事覚えてくれるまで一切払わない」って言われたから
辞めた会社社長の俺への最後の言葉。
「お前は流され易いわ!前の会社で努力しなかったお前が悪いわ!別に義理で居てもらわなくて結構!
こっちも次の人間探すしハッキリしてくれないと迷惑なんだよ!」
だってさ〜。
834名無しさん@引く手あまた:04/06/18 08:56 ID:oYTEdc+/
助成金を目当てのとんでもない求人ばっかりだ。
助成金を、貰う事に命かけているような求人ばっかり。
人材が必要なら雑誌でも折込でもいいはず。
それを見逃してるハロワも酷いな。
835名無しさん@引く手あまた:04/06/18 10:27 ID:a2O9DKzm
>>833
だから訴えろよ、労働基準監督署と裁判所に 。
836amedasu:04/06/18 12:34 ID:CdJrIRZn
訴えても何にもかわらん。せいぜい是正勧告がいくくらいだ。今の労働基準監督署
税金泥棒と変らんな。アホの今の厚生労働大臣は、最低だな。おまえがDQN企業で
働けよ?ッていいたい。ハロワの職員やっと削減か。どうせ選挙のポーズだろうけどな。(笑)
837名無しさん@引く手あまた:04/06/18 12:48 ID:5o7EdqGl
見てるとハロワの求人で雇ったら助成金が出るようになってるけどさ
トライアル雇用とか高齢者雇用とか書いてある求人しか助成金は出ないらしい
838名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:00 ID:0MII8qjT
俺もハロワ通して訴えたけど警告と研修受けさせただけで終わった。
その後は「これ以上指導するのは不可能だ」って言われた。
839名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:20 ID:aCYTjqg1
ハロワの求人、初めて利用した2件とも「もう募集は終ってます」と電話口で
担当者に言われた。
募集かけられたのは昨日の日付なのに・・・?
こっちは名前すら告げる間もない。
賞味期限切れの情報、もしくはカラ情報を置いたままでもツブレナイ所。
ほんと、税金の無駄使いだな。二度と利用しない。
民間でも、親会社を定年退職したオヤジの受け皿として派遣業をしてる子会社
が山ほどあるが、あれも同じだな・・・
どっちも自分達の職場確保の為の受け皿であって、それ以上でもそれ以下でも
ないってことだ。
840名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:20 ID:erSTfYR8
ハロワの求人で雇用したら、助成金ってもらえるの?
トライアル雇用だけじゃないんだ。
841名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:23 ID:Qz7wKdAx
>>837
雇用助成策として各自治体や政令指定都市が独自に行っている給付制度がかなりある。
そういうのまとめて貰うと(たとえば大阪だと府の助成と市の助成のダブル取りとか)
100万がとこのカネが入る場合もある。

このばあい支払いの窓口が厚労省(つまりハロワ)ではないので阿漕な偽装求人を看破する
ことが難しい。
842名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:31 ID:erSTfYR8
>>841
・・・100万も・・・。

どうりで、この前2週間で辞めた会社の社長は、
別れ際俺を怒鳴りつけたわけだ。
843名無しさん@引く手あまた:04/06/18 20:15 ID:1ynCqwus
(゚ε゚)
844名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:32 ID:3mPkvhB4
求人はもう出せないのかなハロワは本当に終わってるねあの施設。
しかし、3日たっても結果の来ないとこは行く気がしなくなる。
最初が肝心なんだよね、就職って。もう面接したあそこもどうでもいいや。
何日も無駄に過ごしてると気力が湧いてこなくなる。金も底をつきかけてる。
最近、本当に死を考える自分がいるんだよ・・・
845名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:41 ID:Jvcb/uO/
>>844
>3日たっても結果の来ないとこは行く気がしなくなる。
結果連絡が遅いところもあるから、もちっと待ってみれ。

>金も底をつきかけてる。
それは、オレもそうだ。

ガンガレ!
846名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:08 ID:ldzYVxkq
>>844よ、まだ間に合うとおもって言わせてもらうが
俺は7日間待ってやっと連絡が来た。一応内訳書いとく
ハロワ紹介15件中
辞退5件 書類選考ボツ5件 面接5件中1件採用
3ヶ月間、ずっと楽な死に方ばかり考えてたけど、
生きててよかったとおもってる。金が無いのは俺も一緒
がんばれ!!


847名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:18 ID:3mPkvhB4
>>845 ありがとう!!
    凄いきつい内容の求人なのだけど覚悟して応募したので
    期待して最後の応募のつもりで応募したんだ。
    もう少し頑張ってみるよ。

848amedasu:04/06/18 23:21 ID:CdJrIRZn
これからサラリーマンやる奴は負け組みって感じがするのは俺だけかな?(−−)
849名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:25 ID:3mPkvhB4
845、846ありがとう。もう少し頑張ってみる。
  半年に及ぶ転職活動で心身、共に疲れていたもので
  どうなるか判らないけど採否を待ってみる。
850名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:43 ID:Jvcb/uO/
>>849
うむ、オレも、心身ともに疲れてた時があったよ。
今38歳だが、人生の中で、これほどの落ち込みを経験したことはなかった
(といっても、つい一ヶ月前の話だけどな)。
でも、それは今まで甘ちゃんで生きてきたんだな、と気づいた。
今では、今まで経験したことのないどん底な気持ちを味わえたことはよかったと思ってる。
苦痛に対するの耐久性ができたというか、
少々のことじゃ凹めナイなと思えるようになったというか・・・。
とにかく、前へ向かえる気持ちを持つことが出来た。
そう言いつつ、まだ就職決まってないけどな。

>どうなるか判らないけど採否を待ってみる。
ダメでもへこたれるなヨ〜。

ガンガレ!
851名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:01 ID:shWUEGno
850ありがとう。
  長い事、頑張ってきたのだからもう少し探してみるよ。
852名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:05 ID:zgQ0I/kH
面接受けたばっかの所で
次の日にまた、同じ内容の求人だしてやがった
当然、俺のところには不採用通知が届いてたよ。。。
俺が応募する時は、9人が応募で8人選考中って言ってたけど
だれも、採用しなかったんだな(辞退もあるだろうがな)
853名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:31 ID:1sFWcIsT
職安に限ったことじゃないと思うけど、この板をチェックするのとしないのでは雲泥の差があると思ふ。
854名無しさん@引く手あまた :04/06/19 02:36 ID:P9NDn/fd
職安の求人票の選考方法欄に面接とケーススタディーと記載されてましたが、
”ケーススタディーって何をするの?
誰か知ってる人教えて下さい。
855名無しさん@引く手あまた:04/06/19 08:35 ID:QU85Vojc
共立女子大の村上由華さん、かわいい。
856名無しさん@引く手あまた:04/06/19 10:11 ID:/fy706i3
>>855
(゚Д゚)ハァ?
857名無しさん@引く手あまた:04/06/19 14:17 ID:AzyPZ2/0
履歴書に書いた会社の退社理由って全部聞くかな?
私は辞めた会社3社あるんですが、3社とも聞かれますか?
変な質問ですみません。
858名無しさん@引く手あまた:04/06/19 14:21 ID:hs9aW7cT
聞いたり聞かなかったり。

一番最後のとかはだいたい聞いてくる。
859名無しさん@引く手あまた:04/06/19 14:54 ID:FpTkwcFy
>>857
オレは、今まで4社退職してるが、
いつも、退職2社目の某自動車大手メーカーを辞めた理由ばっかり聞かれる。
応募する職種にかかわらずね。
860名無しさん@引く手あまた:04/06/19 15:17 ID:AzyPZ2/0
>>858-859
レスどうもです。
そうですか、一応考えて面接に望んだ方がよさげですね
861名無しさん@引く手あまた:04/06/19 16:19 ID:x3RHH6+Q
にっちもさっちも行かなくなった
862名無しさん@引く手あまた:04/06/19 16:30 ID:ljBUHvIj
辞めた理由かあ。
863名無しさん@引く手あまた:04/06/19 17:46 ID:XfRr599C
建築施工管理の下請け会社なんだけど、面接で
入社決定後、身元保証書、保証人の印鑑を持ってくるよう言われたんだけど
大丈夫でしょうか?(大手ゼネコンとの付き合いのため身分をちゃんと証明す
るために必要とのこと)
864名無しさん@引く手あまた:04/06/19 18:39 ID:+w/4dxA1
あやすい?
865名無しさん@引く手あまた:04/06/19 20:16 ID:qJmQrbI4
(´・ω・`)
866名無しさん@引く手あまた:04/06/19 20:34 ID:z93rbf0k
25歳。
去年までディーラーの営業だったけど、ハローワークと求人情報誌で
二ヶ月目で年収750万の仕事に就けた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1回でも面接すれば30日の試用期間が与えられる。
やるだけやって就職せずに給料貰うこともできるし、企業同士の紹介で
思い切って系列会社に面接に行ってみれば年収が今の二倍になる。
能力なきゃハローワークで職業訓練とかすればいいだけ。暇つぶしになる。
ハローワーク内のナンパとか美人の受付嬢とか色々あるのでマジでお勧め。
867名無しさん@引く手あまた:04/06/19 20:40 ID:poM0V8WK
>>863
新卒なら保証人を求められることがあるけど(親とか)
中途採用では珍しいんじゃないかと。
DQN会社だと仕事上の損失を個人補償させられる場合があるよ。

例:警備員、巡回先の冷蔵庫の扉が空いていたのに気がつかず
中の牛肉が腐って客から賠償要求→クビ&損害を個人で払わされる。
868名無しさん@引く手あまた:04/06/19 22:32 ID:LYoe9iWA
このスレの内容ほとんど当たってる((((((;゚Д゚))))))ガクガクプルプル
869名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:18 ID:1ukTrx3P
職安で、だれかいい会社に入れましたって人いる?
とりあえず俺は前者大失敗。
870名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:48 ID:CFdkhGkQ
いい求人って今あんの?
871名無しさん@引く手あまた:04/06/20 01:58 ID:kNKpcS9X
過去のスレでも繰り返し言われていることだが、
その会社が過去に何回募集かけたか教えてもらった方が良い。

ちなみに、今の会社は年数回募集をかけている。
届いた履歴書は一瞥した後、社員で回し読みして雑談のネタにする。
その後はなんとなく紛失したり、誰かの机に仕舞い込まれたり。
しばらくしてハロワから採否返答の催促が来てから該当者の
履歴書を探し出して返答。もちろん不採用。
ひどいときはその履歴書すら見つからず「そんな奴いたか?」とか言い出す。
そんな時はカンで返答しているようだ。

・・・なんでこんな会社入っちゃったんだろう・・・
872名無しさん@引く手あまた:04/06/20 02:35 ID:CsMspJci
あ〜
このスレ読んどけば・・・(´・ω・`)ショボーン
873名無しさん@引く手あまた:04/06/20 10:47 ID:y0NJF/W/
ハロワの求人はDQN会社が大半だ。
いつも募集を出している会社は要注意。
条件が悪すぎ家族を養えない!
874amedasu:04/06/20 11:14 ID:H7J8WV62
ハロワしか求職手段がない人はDQN企業が99%以上なので、覚悟しましょう。個人的意見では
次の職が決まってから辞めたほうがよさそう。前の職を続けながら仕事を探すって難しいのは
100も承知だけどね。辞めてから5〜6年フリーターってひと、一杯いるし、会社を辞めるまで
待ってくれないような企業はほぼ100%DQN企業だしね。あなたが辞めるまでまともな企業なら
まず待ってくれる筈だし、仕事をしながら探すのはおかしいって企業の人がいたら、まるで社会情勢
を分かってないアホ担当者だしね。それでも探せるかどうかは厳しい。でもこれが今の現実だよ。
875名無しさん@引く手あまた:04/06/20 11:26 ID:QeNhjp6D
まともな求人を探すのは砂漠で針を探すようなものだな
876名無しさん@引く手あまた:04/06/20 14:33 ID:HoRpwaEb
はあ
877名無しさん@引く手あまた:04/06/20 14:42 ID:xlD8G20C
「9時〜19時の実働8時間」って求人の欄に書いてあったのに、実際、面接時聞いてみたら面接官は逆ギレのように
「8時間なんてのは、そうかかないと職安に載せられないからね。残業もあるよ。」
といってました。求人票にまったくの嘘かいていいの?
878名無しさん@引く手あまた:04/06/20 14:47 ID:rsW5W5yR
休憩二時間もあんの?
879名無しさん@引く手あまた:04/06/20 14:58 ID:adphRInI
求人票のウソは、半ば黙認状態だな
880名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:51 ID:ecL7qONf
このスレのおかげで色々見抜けるようになりますた39
881名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:11 ID:zzxrg84V
>>852
放送局にメール打って、ここのスレを見てもらったほうがいいんじゃないのか?
という気がしてきた。助成金目当てのダミー求人、断固粉砕!

>>875
>まともな求人を探すのは砂漠で針を探すようなものだな
同意…。
882名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:26 ID:CXMUr8sq
うちも職安で求人探しました。医療事務というお堅い職業ですが、そういうところでも、勤務時間給料が若干違います。ありえませんね。
883名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:28 ID:0PaZoLyq
>>875
「まともな」求人がおまいに相応しいかどうかはまた別問題だがな
884名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:29 ID:hGAqKIna
>>882
漏れが働いているところもそうですよ。診療所ですが、月5000円の職務手当て
に残業代も含まれてますから。詐欺。
885名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:30 ID:adphRInI
>>880
ワタシはまだ見抜けられません
886名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:40 ID:X3MakB2X
男で事務はだめですか?
887名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:44 ID:b3fJWipM
>>823
>>今日の昨日の求人もふざけたものばかり。
  看護婦なんか専門学校で紹介してもらえよ!!
  設計士なんかがハロワに探しに来るかボケ!!
  3D−CADオペレーター実務経験者のみって死ぬまで探してろ!!
  建築監督者って口コミで紹介してもらえ!!
  調理師って学校で紹介してもらえ!!
  美容師ってこれも学校で紹介してもらえ!!
  NCオペレーター、即戦力な人っているか!!
  SE&プログラマーってハロワで探さないでしょう!!
  歯科衛生士&助士って学校で募集してくれ。
  いるわけ無いだろ薄給で働くハイスペックで高学歴なナイスガイ。
  時間が経った、面接した会社ってどうでもよくなっていくんだよ。
  自分の仕事探すのにも時間がかかる。
  結果がすぐ出せないなら時間の無駄だから求人出さないでくれ、やる気がうせる。

はっきり言って美容師と歯科衛生士以外はハロワから十分、人は来ます。
888nanashino:04/06/20 18:52 ID:HLNRl5CN
>>800ゲット
 求人で注意する事
 1 休日日数
 2 給料  a+bの金額が支給額ではない事
 3 昇級金額はあくまで昨年分である事
 
  DQNに捕まられないようにね.
889名無しさん@引く手あまた:04/06/20 20:38 ID:RxewImn6
ハロワインターネットサービスだと、家のPCで企業名まで見れる求人と
ハロワの端末じゃないと企業名まで見れない求人がありますよね?

見れる方がちゃんとしてる会社なんでしょうか?
それとも関係ナシですか?




890名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:27 ID:pHPKqNf4
>>882
医療事務か・・・
労基法違反をはじめとして
金銭的にも結構こすい医者が多いよ。
ハロワ関係なし。
891名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:29 ID:fwphhFa5
(*^_^*)
892名無しさん@引く手あまた:04/06/21 01:03 ID:PfXA+fLH
>>891
?(´・ω・`)
893名無しさん@引く手あまた:04/06/21 10:06 ID:Rfo60AC0
なんで何ヶ月も同じ求人残っているのかな?
応募できる能力のある人は他の媒体で探してすぐ決まるでしょ。
894名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:03 ID:POLcV0q8
決まっても掲載したままのところもあるらしい
895名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:06 ID:trmZOBtg
>>894
それが、ハロワのムカつくところだね。
ま、他にもムカつくことイパーイあるけど。
896名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:19 ID:IvIg/ffQ
>>894 しょっちゅうだよ。
897名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:57 ID:F5l4TRL9
面接の希望者がいないと職員は一日なにしてるのかね。
今日なんか請負ばっかり20件も連続で掲載してたけど全部一緒のとこ。
ふざけるな!!派遣業なんか仕事として受け付けるなよ。
898名無しさん@引く手あまた:04/06/21 19:09 ID:hZohWFxf
>>890
医者って言うか、個人経営はどこもそんなもんだろ。
月給16万の零細企業なのに社長は年収1000万だったりするじゃん。
899名無しさん@引く手あまた:04/06/21 19:50 ID:8UF7b0VR
>>897
派遣でも良いと思う人も居るので載せるのは良いけど
わけて欲しいよね

選択の所に派遣の項目をつけたら良いと思う
900名無しさん@引く手あまた:04/06/21 19:59 ID:trmZOBtg
>>988
言えてる。
しかも、派遣会社の情報はたっぷり載っけてるけど、
実際働く会社の情報がほとんどわからん。
901名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:33 ID:1uflkZaj
今月もこんなんで終わるのかな。
こんな日々がいつまで続くのかね。
この十数年教育なんて企業自身がしてきてないから
経験者なんて少ないよね。今のご時世、リスクを負ってまでは、まず辞めない。
企業自身が教育してきてないくせに経験者ばかり欲しがるなよ。
902名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:45 ID:KwMAImc/
ハロワの求人票に健康保険、厚生年金が未加入の
会社があるんだけど、それって個人で各自加入して下さい
ってことなんでしょうか?
903名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:50 ID:rlpZVJyY
>902
その前に、そのような会社には行かない方が良いと思いますが・・。
904名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:53 ID:VpIyZP5d
年間100日程度の休日だったらやぱりDQNですかね?
905名無しさん@引く手あまた:04/06/22 00:07 ID:58aN9GiS
うん
906名無しさん@引く手あまた:04/06/22 01:17 ID:7eIVGa23
ふざけた求人ばかりですね・・
907名無しさん@引く手あまた:04/06/22 10:08 ID:HMdbrUtH
年間休日70日とか、そんな求人受け付けるなよ、ハロワ!!
908名無しさん@引く手あまた:04/06/22 10:58 ID:pSqUzeLL
ねずみやかえるでも断るような仕事ばっかし。
909名無しさん@引く手あまた:04/06/22 11:06 ID:SoCgOgtq
合否の結果が「3日後」とかになってる会社は、3日経っても連絡なしってことが多い。
910名無しさん@引く手あまた:04/06/22 11:45 ID:1amLiHQU
もう一週間も音沙汰なしって・・・
求職者は暇だとでも思っているのか?
生活がかかってるんだよ!!駄目なら駄目でいいから
連絡を早くよこせ!!バイトでもしてたほうがましだ!!


911名無しさん@引く手あまた:04/06/22 11:49 ID:EsEl8xuV
何だよ、時間外80時間とか・・・
犯罪じゃねーの?ハロワ犯罪幇助だな!
912tyr:04/06/22 11:54 ID:c+P1t8Zu
求人少なくなってきている気が…
913名無しさん@引く手あまた:04/06/22 11:58 ID:tfNI2YXb
>>908
民主党の菅が、『政治パフォーマンスで』職安を訪れて
自分の年齢を打ちこんだところ、ロクな仕事が無いのに
ショックを受けていた、というのがあったのを覚えてるけど…

今の国会議員に、自分の年齢で企業が出してる求人を
検索させてみるというのも、いいかもしれない。
ちょうど来月には、参院選が待ち構えていることだし。
914名無しさん@引く手あまた:04/06/22 11:59 ID:ZdbyRMF/
>908
不覚にも爆笑してしまった。
センス良すぎ!
915amedasu:04/06/22 12:01 ID:aNGQLuok
まともな求人が一杯なら、フリーターがこんなに増えないわな。有効求人倍率や
失業者数なんて嘘っぱちや。政府の都合のいい数字しか出てこない。連絡してこない
企業は辞めたほうが良い。どうせ採用されてもDQNだし。まじでバイトとかわらん。
916名無しさん@引く手あまた :04/06/22 14:31 ID:syM7KMsN
>>901
禿同。
あと、年齢制限。
何故30歳以下の香具師ばかり多く採りたがるんだろう。
30過ぎでもヤル人はヤルんだし。
30年後の60歳になったときに若年労働者が少なくなるのは
少子化問題で分かってるハズ。

917名無しさん@引く手あまた:04/06/22 16:37 ID:okW5U9cC
結局、一週間も待ったのに不採用通知がハロワに届いていた。ハロワに行かなきゃわからなかった。
自分には連絡なし。まったく、人を選ぶ前に企業の常識を疑う。
内定出しておいて、電話待ってたのにそれがこの仕打ち。
もう、驚かないけどハロワ企業のやる事にはね。
しかし一言、言わせてくれ。ふざけんな〜〜〜〜〜〜〜!!
918名無しさん@引く手あまた:04/06/22 16:47 ID:VS51kOpm
>>917
私は書類選考の結果がに2ヵ月間放置の会社が2社。
二週間放置の会社が1社あります。
919名無しさん@引く手あまた:04/06/22 16:48 ID:B5phEUca
雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金制度あり 
労組有り 100人程度の会社

↑これって普通なんですか?
けっこう揃ってると思ったんですが・・どうなんでしょ
920名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:05 ID:okW5U9cC
みんな俺はもう零細企業が募集してもやってやらない。
3kと言われる仕事をこれからの若者にやってもらうのだな。長続きするんでしょうね〜w
笑わせるよ。何が経験者募集だ!!5年後には、人手不足でヒーヒー
言ってるなよ馬鹿企業。ま〜せいぜい外国人を同僚として定年まで仲良くな。w
921名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:27 ID:okW5U9cC
919>>仕事の内容次第だけど、これだけそろっている会社
   なのに何故、求人出してきたのか仕事の内容が気にかかるね。
922名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:29 ID:rU0FF0Xj
>>919
パーフェクトやん!
俺、今までそんなのハロワ求人で見たことないよ!
923名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:35 ID:B5phEUca
>>921
う〜んトライアル併用なんです
職安の人にはトライアル薦められて・・

仕事内容は運送の事務。
顧客管理とかいろいろみたいです。

トライアルってのがあまり良い噂
聞かなくて。。
労組ありなので、DQNではないのかなと・・
あー不安
924名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:13 ID:wVRfWnCc
>>923
労組があっても、会社べったりの「御用労組」じゃ何の役にもたたないんだけど・・・。
925名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:15 ID:okW5U9cC
トライアルは社員募集じゃないからよく気をつけて。
労組は社員になってからの加入だと思う。
でも今は募集ないし、いい経験だと思って行って見ては?
運送の事務は間違えたりすると大変な事になるから焦らず覚えた方がいいよ。

926名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:16 ID:B5phEUca
>>924
そっかー
前いたとこは、1500人くらいいる
会社だし、株式も公開してる企業だったから
まともだったのかな。。
辞めなきゃ良かったよ(泣泣泣
927名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:20 ID:B5phEUca
>>925
ありがとう。
うん。トライアルの噂は
他のスレでみますた。。
ただ、労組あり=一応のモラルはある会社
ってイメージだったんで。。ちゃんとやればと。。。
屁たれでスマソ
ついでに、トライアル期間に辞めたら、履歴書に残って
しまったりするのだろうかとそっちも不安で。。。。
こいつすぐ辞めるってレッテル貼られそう。
地元の仕事が不景気でなさ杉なんです泣
928名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:51 ID:Q8i60ZON
ほんとバイトのほうがマシって思う求人ばっかだよね。
んで実際マシだったりして。
929名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:58 ID:okW5U9cC
思うに条件は揃っているけど大事なのは仕事の内容だと思うよ。
君がその企業で、定年まで勤めあげる事の出来る企業なのかとか
そっちの方が大切だからね。スキルアップが出来そうな場所なら
トライアル期間だけでも頑張ってみては?そうでないなら速攻で辞めたほうが良い。
若いのだから辞めてもやり直しがきくさ。頑張れ!!


930amedasu:04/06/22 19:43 ID:aNGQLuok
バイトができる年齢なら、バイトのほうがましやな。バイトができない年齢になったら、
仕事ないや。若いうちは、フリーターでもいいけど、すぐ年をとるから、早く自分の
進路を探し当てることやな。30以上の奴はいらねって企業は思ってるからね。
931名無しさん@引く手あまた:04/06/22 20:01 ID:aM3l88rR
>>922 俺もだ
932名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:38 ID:B9EPF/VT
>>922
俺もだ。
100人程度の会社で労組有りってのがすごいな
933名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:05 ID:KIEMs3mG
あつい
934名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:06 ID:/G3TfCoy
腹減った
935名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:06 ID:MSD/+5ij
ビジホやラブホの仕事ってどうだろう?
結構きついのかな?
936名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:08 ID:/G3TfCoy
スキンの後始末
937名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:29 ID:tqySxZrN
ゴルフ場ってどうなん?

938amedasu:04/06/23 12:33 ID:zHO6XcUC
ゴルフ場、辞めたほうがよさげ。昔はチップとかもらってそれなりに別収入があった
みたいだけど、不景気の今じゃ、逆に不満の捌け口にゴルフ場の職員に八つ当たりする
香具師もいるだろうし、大体ゴルフ場って重労働。俗に言う3K職業に近いものがある。
939名無しさん@引く手あまた :04/06/23 18:53 ID:fQWlnyQu
ゴルフ場のコース管理(芝の管理)の求人があったけど
造園業みたいな感じかな?昇給・賞与はなさそうなんだけど。
農薬等を扱うと聞いたが、人体に影響はあんのかなー?
誰か知ってる?
940名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:15 ID:gC0UXCEu
農業、造園業やってて、農薬で死んだって話聞いたことねーな。
941amedasu:04/06/23 19:21 ID:zHO6XcUC
まあ、死ぬ前に辞めるわな。(笑)それは冗談だけど、体に悪いことだけは確か。某ゴルフ場
は、井戸水で水をまかなってたんだけど、健康のためには水道の水を飲んだほうがいいな。
農薬と言ってもいろいろ有るけど、たいていは体に蓄積されるから、年取ったら症状が出やすいかもね。
まあ、贅沢は言ってられない今の世の中、仕事も選べないねえ。他の仕事が見つからない場合は、
ゴルフ場の芝の管理でも仕方ないね。健康管理だけは怠るなよ。
942名無しさん@引く手あまた:04/06/23 20:04 ID:q4zbOW+x
(;´Д`)
943名無しさん@引く手あまた:04/06/23 21:46 ID:JYcPnPRs
やっぱさー、男と女の求人は分けたほうが見やすくないですか?
応募するほうも分かりやすくていいと思うんだけどなぁ・・・。
944名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:12 ID:/wue3FoL
>>929
わかりますた。とりあえず、面接して
その時お話しを聞いて結論出します。
945名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:29 ID:RmY2bvx4
明日、面接受けるんだけど、
面接時間が就業開始時間と一緒で、会社の特徴と資本金が記載されてなくて、
事業所名のところに普通「株式会社」か「有限会社」とかあるはずなんだけど、
ただのカタカナの名前のみ。

最近設立したとこらしいんだけど・・・。
もしや・・・ブラッ・・・・・・。
946名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:31 ID:XV5WE45D
ブラック確実
947名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:08 ID:SoMDKTFF
スーパーブラック
948名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:46 ID:MAi+r+Vn
「人材補充バンク」がいいですよ。
人材の補充なのである程度の年齢層の募集で、
今現在あるポスト(給与・待遇)での人員補充の斡旋です。
なので、新入社員だからといって安い給料からのスタートではないのでうれしいですよ。
ですからDQN営業や飛び込み営業などの職種はありませんよ。

949名無しさん@引く手あまた:04/06/24 06:16 ID:fAaq+Sf0
交通費:実費(上限なし)って自腹って事???
950名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:28 ID:fbFyddtp
>>949
アフォか。
実際かかる分だけ上限なしで払いますよって事だ。
951名無しさん@引く手あまた:04/06/24 18:09 ID:+QcQTKsB
>>949 自腹だったら、交通費 無 となってるはず。
952名無しさん@引く手あまた:04/06/24 19:45 ID:exmjKZ7S
(*´∀`*)
953名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:01 ID:x6usJVDf
結構、交通費の件を誤解している人多いのかも。
この間も隣で検索していた老夫婦が「交通費、実費か・・・きついな」とか言っていたし、
可愛そうなのでそっと教えてあげた私は、無職歴3ヶ月です。
954名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:14 ID:UykmL6gO
職安の求人は官公庁狙いでやってます。
955名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:36 ID:WYI+6OSi
明日新宿のハロワ行く香具師いる?
突発オフやらね?
956名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:21 ID:+y9smDhr
笑えるから晒す。

正社員、基本給7万、職務手当て3万、物価手当2万の計12万

はっきりいって生活保護以下!!!!
957名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:24 ID:HkZI+HH8
>>956
地方ではそういう求人普通にあるよ
ついでに雇用期間まで設定されてたりする
958名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:52 ID:ZEIkC95s
なんかそんな求人でも行く奴いるから
出すんでしょ。
安売りするなよ。
959名無しさん@引く手あまた:04/06/25 03:13 ID:RSxOmePJ
ハロワにある求人って一見ふつーにみえても、面接行くとあやしーのばっかじゃない?

俺、ハロワにでてたIT企業受けたら、面接1ヶ月も先に設定されて、面接行ったら

「ソフトウェア開発がメインですが、やりたいことは何でもやれる会社です。
事実、アメリカからコーヒー豆を輸入している社員や、アメリカで不動産を
紹介している社員もいます」とかって言われた。

あげくのはてに、「当社ではみんな自由に働いてます。帰りたい時に帰って
いいです。そういう観点から残業代は一切つきません」とか言うし。

あと、友達は「忙しいけど死ぬ気で働いて欲しい」っていわれたそうで、
「本当に死んだら保証してくれるんですか?」と言ったらしい。。。
相手、黙り込んでたそう。。。

俺はそれ以来、ハロワからは応募するのはやめた。
ネットの求人サイトにでているのも、妙な会社多いような気もするけど、こ
っちから会社受かったよ。入ってみたら、DQNだったけど(悲)
960名無しさん@引く手あまた:04/06/25 03:29 ID:FiKbdJxP
>>959
スマンが、最後の一行ワラタ
961名無しさん@引く手あまた:04/06/25 06:43 ID:wWo7Zwuw
>あげくのはてに、「当社ではみんな自由に働いてます。帰りたい時に帰って
>いいです。そういう観点から残業代は一切つきません」とか言うし。

このあいだ受けに逝った会社で、まったく同じことを言われた。
結果はまだだけど、断るつもりだ。
ハローワークはこういう会社の求人を受けつけるな!
962名無しさん@引く手あまた:04/06/25 09:22 ID:ERlGa7Yw
>>956

現社員とかどうなんだろうな?
本当に低賃金で働いてるのか、それともそれ相応の給料もらっていて
人件費削減を新しく入る人間に適応してるのか・・・
号考えても後者としか思えない。
963名無しさん@引く手あまた:04/06/25 09:38 ID:fu5EvXUk
962>>そのような企業も有るかもな
さんざ税金でクビ繋いだ大手銀行
退職慰労金だと 世間なめとる
964名無しさん@引く手あまた:04/06/25 10:08 ID:+/NCJcef
とりあえず張っとく
491 名前: 無党派さん 投稿日: 04/06/07 13:49 ID:cbn7d2pT
ご報告。

http://manzaidaisuki.hp.infoseek.co.jp/seichijunrei.html
このサイトで
>神もまたこの文章(僕とイエスと掘っ立て小屋)の著者様を覚えていたようです。

と書かれていたので、気になってそこだけ音声を聞いてみました。
すると又吉氏が、

「映画を作っている子がいます。映画監督。パイナップル・ツアーという、ドイツの
 映画祭で賞を取った…」
といった内容をコメントしていました。

さらに気になって検索してみました。
『パイナップル・ツアーズ』
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27643/index.html
監督 真喜屋力 マキヤツトム

ああ!これは(僕とイエスと掘っ立て小屋)
http://www.tebichi.com/tebichi/clms/01mt/clms/040527.html
by Makiya Tsutomu
まさにその人だ!
Makiya さん、又吉先生は、今もあなたのことを忘れていなかったよ!
965名無しさん@引く手あまた:04/06/25 10:28 ID:UpESMh/5
ハロワの求人に頼ってるのは駄目?
求人雑誌や広告に載ってる所の方が良いってことでつか?
ハロワの求人みてるとさ〜きったない読みにくい字で書かれてるのばっかで
ほんとに大丈夫かよって思ってしまう・・・
966名無しさん@引く手あまた:04/06/25 10:49 ID:TIFJvP6t
>>959
>事実、アメリカからコーヒー豆を輸入している社員や、アメリカで不動産を
>紹介している社員もいます」とかって言われた。

ソフト開発の合間にこんな事を自力で出来るようになったら独立するよ〜(w
967amedasu:04/06/25 12:52 ID:zeTdh5F7
ハロワの会社でやる気のある会社はちゃんと会社の所在地までの地図を書いているけど
やる気のねえ会社は分かりずらい地図を書いているね。まあ、ハロワに出すこと自体、
すでにDQNなんだけどね。ハロワに求人出すにしても金かかるし、いい会社は出す必要はないだろう。
968名無しさん@引く手あまた:04/06/25 13:16 ID:3JI16Tgb
マスコミ関係(特に出版)は掘り出し物があるよ。ハロワだと競争率高くないし。マスコミはどんなにB会社でも求人誌とか掲載されると信じられないくらい申し込み者出てくる。
969名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:17 ID:ZiGjaTx4
>>967
事務所所在地と同じって書くだけで全く書かない所もあるな。
いや、ものすごく田舎な上に分かりにくい場所なんだけどって突っ込みたい。
970名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:28 ID:fRGKkC/x
>>965
>きったない読みにくい字
うちのは手書きはほとんど無い。ちなみに新システム導入済みのハロワ

>>967
求人出すの無料じゃなかったか?
いい会社は、震災でとってそのまま育てるだろうから求人はほとんど出ないだろうね。
そういう会社の場合、穴が出てもある程度経験・技術等の能力がないと取ってもらえないだろうし。
能力がある人間は、ハロワに通う必要も無く引き抜きとか知人のツテで転職できるだろうしな・・・

>>969
そういうとこって窓口で聞けば住宅地図持ってきて説明してくれない?

あと、最近知ったんだが他のハローワークの求人も窓口で頼めば探してくれるんだね。
自己検索に載ってない求人も紹介してもらえるっぽい。
971名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:52 ID:P4LWsGfp
(゚∀゚)
972名無しさん@引く手あまた:04/06/25 20:02 ID:+CaMYuJC
>>967
ハロワに求人だすのは無料だよ。
だから何回も何回も何回もDQN企業が求人だしてる
973名無しさん@引く手あまた:04/06/25 20:08 ID:CagMIMh6
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○内定○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
これを見た人は確実に【内定】です。これをコピペでどこかに1回貼れば内定できます。

おまえらに幸あれ。
974名無しさん@引く手あまた:04/06/25 21:12 ID:X6c9QE20
出版はツテがほとんどだよ。ハロワできた人は、ほとんど
使えない。
975名無しさん@引く手あまた:04/06/25 21:25 ID:FiKbdJxP
>>974
へ〜、ぢゃぁ出版でハロワに出してるトコは、ツテで拾えなかった会社?
976名無しさん@引く手あまた:04/06/26 11:24 ID:E0wlkujs
なるほど
977amedasu:04/06/26 12:39 ID:W6i5ojYn
俺の言い方が悪かったかな?正確には収入印紙が必要だそうだ。まあ、安いけどね。
978名無しさん@引く手あまた:04/06/26 19:16 ID:JItvi3H4
あちー
979名無しさん@引く手あまた:04/06/26 22:13 ID:9Oh3+4jg
昔はなんか地元の本を出版してたみたいだけど
今は求人、中古車、住宅の無料冊子しか作ってない
出版会社ってどう???70人規模で同族ワンマンで
社長の嫁が専務と総務やってる。
980名無しさん@引く手あまた:04/06/26 23:14 ID:4NpC9Mj6
979のいうようなのは媒体が紙ってだけで人やモノの広告
・カタログ業みたいなもんだな。これと出版てのは、DTP
ソフト使った作業が似てる部分もあるけど区別しないとね。
前者はワードエクセルできますみたいな、普通の
ビジネススキルがあれば異業種からでもできるだろう。

974が問題にしてるようなのは後者で、その本の方面に
専門的ないしマニアックな知識がないと、ビジネスマン
として有能だった人でも、始終無能感にさいなまれる
だろうね。
981名無しさん@引く手あまた:04/06/27 08:58 ID:9E4Qygxr
(*^o^*)
982名無しさん@引く手あまた:04/06/27 14:13 ID:bYJustku
だいたい会社カレンダーって怪しすぎ。
電話してんみて土日や夜遅くもでるようだと
DQNですね。
983名無しさん@引く手あまた:04/06/27 14:50 ID:B8MBo1Q+
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○内定○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
これを見た人は確実に【内定】です。これをコピペでどこかに1回貼れば内定できます。

職安っていつも同じ会社ばっか載ってます。使えない。応募しても、採用する気ないところや、
お給料払えなさそうなのばっか、、、、、、、。何のための職安なんだよ。税金もったいない。
984名無しさん@引く手あまた:04/06/27 15:18 ID:GJWMiVLF
ハロワで月15万以下ってのは主婦のアルバイトとかそこそこ資産が有って小遣い稼ぎに仕事をしたい人向けだと思う。

中には正社員って書いていて時給○○円って書いてるのはどうよ?って思うな。
985amedasu:04/06/27 18:42 ID:qjS3++xu
正社員で時給なのか・・・。あんまりパートとかわんないねえ。(^^;)
986名無しさん@引く手あまた:04/06/27 18:50 ID:8kfy6RRw
俺はハロワなんかで職探す気はサラサラないが、失業保険
だけはもらいたい。こういう場合ってどうすればいいだろう?
端末で適当に検索したフリしてハンコもらってればいいの?
987名無しさん@引く手あまた:04/06/27 19:17 ID:+8x5shun
何枚かプリントアウトした紙持って偽装するのも良いかもしれんね。
まぁ適当に。どうせ人多いしな。
988名無しさん@引く手あまた:04/06/27 19:59 ID:FV8XQT7z
>>985 今はそんなのばっかりだ
989名無しさん@引く手あまた:04/06/27 20:22 ID:NPFBzHdR
(´・ω・`) ショボーン
990名無しさん@引く手あまた
ハロワからリクエストシステムで来る求人ってどうですかねぇ?