★ 35歳超45歳未満の転職サロン Part23 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆a3eE6q2BZ2
「一般的に転職は35歳まで」という転職市場の壁が立ちはだかる中、
「35歳超」での転職活動に取り組まれている方、
現状打開に向かっ て情報交換しましょう。 の >> Part23<< です。

現在、失業中の方、就業しているものの転職を希望されている方を問わず様々な
ご意見、ご感想をお待ちしていますので、有意義な大人の意見交換をしましょう。

前スレはhttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1071635151/

2ch専用ブラウザを導入する事で2ch鯖の負担を減らせます。
主な2ch専用ブラウザ紹介
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/

過去ログは>>2-3あたり
2名無しさん@引く手あまた:04/01/15 10:37 ID:VljBpPZ2
3名無しさん@引く手あまた:04/01/15 11:44 ID:dk0VgeVi
4名無しさん@引く手あまた:04/01/15 12:53 ID:g2zEOutT
乙。

新聞の投稿欄に載ってたんだが。
49歳のオサーンが、2年有給休暇をとってから退職するんだと。
その間に放送大学で資格をとって、第二の人生に備えるんだと。
で、退職した後に居酒屋オープンが夢、
なんて支離滅裂なことを言うとったでぇ。

現実は甘くないよな。
5名無しさん@引く手あまた:04/01/15 13:05 ID:7zAXxPsK
>>4
トントン拍子にいく、人生もありますよ。
6名無しさん@引く手あまた:04/01/15 13:12 ID:t2scv+Sd
>>4
お前が知らないだけで、40歳過ぎてから新しいこと挑戦して
成功したり充実した生活してる人はいくらでもいるよ。
確かに確率は低くなるけどな。
7名無しさん@引く手あまた:04/01/15 15:47 ID:HFCo054V
求人探してる人は、株式会社会議録研究所なんてどう?
仕事は自治体や官庁へのルート営業職。
40歳まで受けられるし安定してるゾ。
http://www.kaigiroku.co.jp/
8名無しさん@引く手あまた:04/01/15 19:46 ID:pD9/k2Fe
>>1
お疲れ様です。
9名無しさん@引く手あまた:04/01/15 20:17 ID:pYe8/9Ae
ちょっと目を離していたら、1000超えてたよ。
10名無しさん@引く手あまた:04/01/15 20:33 ID:DVjbNrTb
企業のホームページから応募して、内定もらったよ

欠員補充のため、ハロワにいって募集かけてきた。
あんまり応募が無い...
みんなドコ見てんだ?
11名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:11 ID:SMpF676x
>>10
難しい文章ですが、あなた自身は採用されて、なおかつあなたがハロワに募集の依頼をしたということですか?
12名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:17 ID:pD9/k2Fe
>>11
たぶん、通訳すると

1.企業のホームページから応募したら、オレは内定もらったよ
2.まだ欠員があるため、その企業は補充のためハロワで募集をかけてきた
3.だけど、応募する人達が少ない
4.みんなドコ見て応募してるんだ?

という事では?
13名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:20 ID:uHlFhOoV
日本語って難しいな
1411:04/01/15 21:44 ID:agYCarkh
通訳の方、他の方ありがとうございます。
もっと日本語の勉強をします。
そうでないと、職務経歴書を充実できないと悟りました。
いま、ついでに論文のサイトみてます。
15名無しさん@引く手あまた:04/01/15 21:48 ID:DEACCZb0
で、お約束で

ここは文章のお勉強になるインターネットですね。
16名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:27 ID:90RgQWky
久々に和気あいあいとしてるな・・
17名無しさん@引く手あまた:04/01/15 23:58 ID:Loy+bI7j
38歳毒男 無職歴18日。

明日、明後日と面接が入ったので行ってきます。。
明日のは、ハロワ紹介の従業員35人のDNQの匂いがただよってるが、
今の自分には選択肢は無いから、いってきます。

今日は久々に早寝しようう。皆さんおやすみなさい。
18名無しさん@引く手あまた:04/01/16 00:07 ID:M9P6eHvN
>>17
あなたは偉い!
18日目でもう面接ですか!
オレは半年ブラブラしてしまった、で、結局、今、無職歴1年半。
オレみたいにならないようにね
19名無しさん@引く手あまた:04/01/16 00:15 ID:4sUTnBsT
40で置き薬業界に入りましたがキツイのなんのって。。。
薬の入れ替えだけじゃなくて殆ど健康食品の売り上げに頼ってるのねぇ・・
あっという間にやめました。
しかしあの業界、40台半ばで始める人もいるんですね〜
そいでもって次は通信業界に手を出そうとしてる俺。
馬鹿は死んでも直らないらしい。
20名無しさん@引く手あまた:04/01/16 00:23 ID:B4RWlX5/
「あきなめずによかった・・・」向井亜紀さん
2120:04/01/16 00:29 ID:B4RWlX5/
すみません。
「あきらめず」です。
2210:04/01/16 00:41 ID:4s4sKYrd
むずかしくて、すんまんせん

今在職中の会社(Aとして)をやめることにして、
B社に応募して内定もらいました。

A社では、私以外にもやめる人がいて、
人が足りなくなるので、ハロワに募集の依頼をかけにいきました。
予想より応募が少ないです。
23名無しさん@引く手あまた:04/01/16 00:54 ID:7DL+OaVR
>22
つまりあなたは
自分が辞める企業の求人が集まらない、と仰っているんですね。
そこで質問です。

あなたの辞める会社は、どんなところですか?
この休職難に人が居なくなる、というからには
限りなくDQNなような気もしますが。

それと、あなたは何故辞める会社の欠員の
心配をしているんですか?
24名無しさん@引く手あまた:04/01/16 00:56 ID:K3dHfIUz
求人探してる人は、株式会社会議録研究所なんてどう?
仕事は自治体や官庁へのルート営業職。
40歳まで受けられるし安定してるゾ。
http://www.kaigiroku.co.jp/
2510:04/01/16 01:17 ID:4s4sKYrd
>>23
居なくなる、ってほどは減らないけど
減る → 定着しない
ってことで、DQN かも。

人は減るけど、仕事は減ってない
残る人の負担を増やしたくない
かわりが来ないと辞めにくい.
ので心配している。
26名無しさん@引く手あまた:04/01/16 02:06 ID:80cSUJ5L
DQNの代名詞の布団、白蟻も年令制限に引っかかる罠。
27名無しさん@引く手あまた:04/01/16 02:13 ID:xEuWCFTC
私の場合、クビになった翌日からハロワ通いしてたけど、これって珍しい?
雇用保険に入ってなかったから受給資格が無いのと、家族に失業を隠してた
から危機感があったからだけど。でも4ヶ月たっても決まらない…
それにしても皆さん何で従業員数に拘るのかなあ?10人だって良い会社は
あると思うけどな。でかい会社に入ったって、またリストラに怯えるだけか
もしれないし…まあ自分を基準に考えちゃイケないけど(苦笑)。
28名無しさん@引く手あまた:04/01/16 06:45 ID:CX0a6Wj4


早く起ろ!
敵前逃亡者ども!

29名無しさん@引く手あまた:04/01/16 07:19 ID:NwWVPtJv
小さい会社は、同属の場合終わってる会社が多いですよ。
当方の会社は、確か入社時は、18人でしたが、今は14人です。
仕事も減っていますが、逃げ道のある人は、大方1年以内に辞めて行きます。
息子の躾けが出来ていないので、逆切れしまくりなので、君子危うきに近寄らず
を徹底していたら、営業は出来なくなり、離職者続出で倒産カウントダウン
ですね。
30名無しさん@引く手あまた:04/01/16 09:24 ID:yooYiPd4
>>29
おまいはおれですか?
うちの会社を見られてるみたいだ・・・鬱
31名無しさん@引く手あまた:04/01/16 09:41 ID:g9oWjEtV
確かに小さな会社は同族の可能性は高い。でも、昔は大きな会社でもそうだった。
私が最初にいた会社は、少し大きな会社ではあったが2代目が放漫経営で潰した。
それはともかく、以前「ウチは同族会社ですよ」と自ら語った会社を受けた事が
あった。面接してくれたのは会長と社長。つまり親子だ。この息子の方がマヌケ
な質問ばかりしてくる。例えば「どうして現住所は○○区なのに学校は○○区な
んですか?」とか…どうやらドラ息子は子供の頃、引越しというものをした事が
ないらしい。極めつけは私が独身だと言うと「どうして?!」…だと。そう思う
のは構わないが、もう少し言い方ってものがあるだろうに。落ちて良かったよ。
32名無しさん@引く手あまた:04/01/16 10:24 ID:6s7sDlzL
>>30
そんだけ日本の会社は同族零細が多いって事よ。
まあ、会社なんてそんなもんだって自分を洗脳wすれば
失業率も少し下がるだろうがな。
33名無しさん@引く手あまた:04/01/16 11:26 ID:e5UYtoTJ
社員数少ない会社の問題は総務関連を専属でやる人を雇っていない場合が多い。
だから、退職時の書類手続きにものすごく手間取る事が…。
最悪、「雇用保険の加入手続きを忘れていました。」とか結構あるような気が。
うちなんかそうだった。

でもまた、週明けに社員数(パート含)14人の会社に面接だ。
34名無しさん@引く手あまた:04/01/16 14:38 ID:Tm6RaLAC
>>33
そうそう、いちいちこっちで教えてあげないとダメ。
知ってても、やる気ないから離職票貰うのに1ヶ月近く掛かったり。
35名無しさん@引く手あまた:04/01/16 16:52 ID:3xQZs/+X
>>25
偉い御方だ。他人を心配するとは。
36名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:02 ID:wCrPMjlx
35歳無職歴4ヶ月
8社受けて唯一内定の出た15人ほどの会社へ
迷いながらも行きました、
失業保険もなくなる時期だったので。
でも本気になれなかったです。
で、結果5日でクビに近い状態で辞めました。
最初教育担当の人にボーナスや休みのこと
を聞いてしまい、それがかなり心象を悪くして(当たり前ですよね)
それからケアレスミスをいくつかやってしまって
「君は向いてないんじゃないのか?」
と言われました。
やっぱり納得して行かなきゃならないですね、
焦りは厳禁ということが身に染みてわかりました。
あとはバイトしながら納得いくのを探すことにします(お金がないので)
でも社長以下全員(年配の人も)、毎日夜10:00ぐらいまで
いたのはびっくりしました、中小企業はやはりこんなものでしょうか?
今回いくら自分が悪かったとはわかってても落ち込んでいます・・・

最後に落ちた会社(行きたかった)の社長からの電話で
「君はいい人材なんだけどね、(業界の)経験のある
人を採ったんだ。今後もがんばってください」
との残念そうな言葉が耳から離れません。
37名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:07 ID:M9P6eHvN
>>36
なんか、さっき、他スレで言ってたのと微妙に違うけど?

843 名無しさん@引く手あまた 04/01/16 16:11 ID:wCrPMjlx
>>834
俺も9社受けて唯一内定の出たところへ
迷いながらも行った、
失業保険もなくなる時期だったし
でも本気になれなかった
で、結果4日でクビに近い状態で辞めたよ、
やっぱり納得して行かなきゃならないね。
焦りは厳禁ということが身に染みてわかった。
あとはバイトしながら納得いくのを探すよ。
846 843 04/01/16 17:01 ID:wCrPMjlx
>>844
覚悟が決まってないと
本気にはならんよ。
君が若いならよく考えることだね。
俺の場合残業時間(21:30迄、実際は22:00)
は社長直々に聞いていた、
でも失業保険がなくなるのでと思って
「まあ、やってみようか」ぐらいの気持ちでやったのが
いけなかった、最初に教育担当の人に
ボーナスとか実質の休みを聞いたのが
かなり心象を悪くしたらしく(当たり前だよね)その後のポカミス数個と
あわせもっての結果となったよ。
失業保険をもらってる間はぬくぬくできるけど
それでも決心がつかないなら
バイトしながらでもやる覚悟は必要かと(貯金があるなら別)。
会社は一生の問題でバイトはほんの一時期の問題だからね。

38名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:15 ID:wCrPMjlx
>>37
こちらでも会いましたかww
数字は>>36のほうが正しいです。
間違えました。
39名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:17 ID:B4Gp4nMy
>>36
どうせコピペするならもっと読みやすくしろよ!
お前の文章力ほんと小学生だぞ。
40名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:18 ID:M9P6eHvN
>>38
そうですか。
晒してすまんかった。
マルチ君かと思って。
41名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:18 ID:wo22zP2J
>>36
ボーナスや休みのこと、また、残業時間などは面接時に確認することだと思います。
多分、そういった具体的な話ができないまま採用ということになったのでしょうね。
仰るとおり迷いながら逝ってもろくなことがないと思います。
私も似たような経験がありますので。
職歴に傷がつかなかっただけ良かったんじゃないですか。
決して、>>36さんが悪いとは思いませんよ。
42名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:18 ID:FMCq8JOe
っていうかスレの流れとかで微妙に変えるくらい
どうでもいいと思うが。
43名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:19 ID:M9P6eHvN
>>39
やっぱ、コピペなんですか。。。
4436:04/01/16 22:27 ID:wCrPMjlx
>>41
>ボーナスや休みのこと、また、残業時間などは面接時に確認することだと思います。

それは職安の人がするなと言ってましたが・・・

41さんの言葉で少し気が楽になりました、
ありがとうございます。

>>43
コピペですが貼ったのはここだけです・・・
色んな人に聞いていただきたかったので、
すみません。
45名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:29 ID:M9P6eHvN
迷いながら逝ってもろくなことがないというのはわかっていても、
ここに行きたい!ってとこは大概、落とされるからなぁ、自分の場合。

>>44
あんまり気にしないで下さい。
いつものコピペと勘違いして。。。
私の方が神経質でした。
ごめんなさい。
4636:04/01/16 22:32 ID:wCrPMjlx
>>45
行きたいところは落ちますよね・・・

47名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:43 ID:M9P6eHvN
>>46
そう
行きたいところは書類で落とされる。゚(゚´Д`゚)゜。
あんまり気の進まないとこに限って、トントン拍子に進んだりする
人生うまくいかないもんだなぁ il||li _| ̄|○ il||li
4836:04/01/16 22:50 ID:wCrPMjlx
>>47
そうですよね、私なんかその会社は
書類審査なし社長面接のみで内定でした。

でも考えますよね、土曜は多少早く帰ってる
らしいですが月〜金は22:00終了が
定年まで続くなんて・・・・
4917:04/01/16 22:51 ID:83e3HKNm
今日面接に行ってきました。従業員35人ほどの問屋です。雰囲気はよかったdす。
いきなり、社長との面接でしたが、社長と俺は同じ大学だったので、話も合い
先程、来てくれとの連絡がありました。

自分はというとマーチ卒の転職歴4回、38歳もう、先が無い。
大きな事をつかむ夢はあきらめて(夢を追う年を越えた??)ここに決めようと思ってる。

明日も面接が入っていたんだけど、いかないつもり。

多分、定年までがんばるよ。
50名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:53 ID:K3dHfIUz
求人探してる人は、株式会社会議録研究所なんてどう?
仕事は自治体や官庁へのルート営業職。
40歳まで受けられるし安定してるゾ。
http://www.kaigiroku.co.jp/
5136:04/01/16 22:55 ID:wCrPMjlx
>>49
おめでとうございます、
がんばってください。
52名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:56 ID:FUjpbKM6
みんな結婚は?
53名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:57 ID:0JkdWaGj
>>49
骨を埋める気ならあせらずもう一度じっくり条件とか考えてから決めた方がいいぞう
5436:04/01/16 22:57 ID:wCrPMjlx
独身です
55名無しさん@引く手あまた:04/01/16 22:58 ID:Ot0r+aez
56名無しさん@引く手あまた:04/01/16 23:01 ID:1lzO7SGx
35歳過ぎてるなら骨埋めろよ・・・
また転職を考えてるのか?
5749:04/01/16 23:09 ID:83e3HKNm
>>53

自分も考えたが、条件面はもうしょうがないのかなーと。
でも、なんか、いい感じもの会社だったので、残りの人生を
賭けてみようかなと。
今、どこいってもおなじでしょう。公務員以外は。。

58名無しさん@引く手あまた:04/01/16 23:15 ID:83e3HKNm
うるせいよ。アフオ。。
5958:04/01/16 23:16 ID:83e3HKNm
56に対してね。
60名無しさん@引く手あまた:04/01/16 23:20 ID:M9P6eHvN
>>52
既婚です。子1人あり。
今、嫁さんが働いてる(育児休暇中だが)ため、貯金を食いつぶしながら
なんとか、細々やってます。

>>57
その会社と馬が合ってるのかもしれませんね。
運命的な出会いかも。
頑張って下さい。
61名無しさん@引く手あまた:04/01/16 23:27 ID:MlR6tRCU

早く寝ろ!

企業社会の敵前逃亡の腰抜けどもめ!
62名無しさん@引く手あまた:04/01/16 23:31 ID:kbttS3MD
↑天に唾吐くあふぉが一人
63名無しさん@引く手あまた:04/01/17 00:23 ID:04H0rQh0
>>57
少人数の所は運命共同体的な意識持ってたりするから、
人間関係には思ってたより気をつかうかもよ。
最初のイメージにはとらわれずにいた方がいいかもね。
64名無しさん@引く手あまた:04/01/17 00:32 ID:mul4wfzG
小さな会社を自分の力で大きくしてやる!っていう気骨な人を募集しております。
SONYに入るのではなく、SONYを作る!と考える積極的な人に来てほしいです。

『零細企業代表より』
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:11 ID:OULd9pF0
就職するなら勝ち馬に乗ろう
が基本
66名無しさん@引く手あまた:04/01/17 03:04 ID:b2bga0Z9
まだこのスレあったんだね。
スレ荒らしの天唾馬鹿もまだ粘着しているし、いつからage進行になったですか?
馬鹿がまた煽るから大人しくsage進行でひっそりやった方が良いですぜ。
67名無しさん@引く手あまた:04/01/17 06:03 ID:0r4yD/kj
>SONYを作る
ワシらは経営者じゃねえ
道具でしかない
経営者感覚たって会議でモノ言えば身分を弁えろと怒られ
ご都合主義もいいとこ
68名無しさん@引く手あまた:04/01/17 07:32 ID:VaJ3i6S1
現場にいても経営センスの在る奴は居るが、
そういう奴の声なんて上の奴が聞く耳もってねーよ。
そういう現場ので苦労した奴が起業すると、少しは
まともな会社ができるのかもしれん。
69名無しさん@引く手あまた:04/01/17 09:10 ID:/A4p4k8r
都合のいいことばかり求めて
社員の骨までしゃぶるのが日本の企業の大半。
70名無しさん@引く手あまた:04/01/17 09:45 ID:zspQE1rL
>>69
逆に、企業におんぶにだっこの人も多いと思うぞ。
そうゆう人の転職はキビシイかな?
71名無しさん@引く手あまた:04/01/17 10:12 ID:dJnHC148
>>36
37歳♂です。
自分も似た状況でした。
正直「取り敢えず」で入社したものの
勤務実情
08:00-21:00
08:00-18:00(土曜)
年間休日69日
仕事の有無に関わらずの強制拘束
手取り20万弱
年4ヶ月の賞与もここ2年実績ナシ
当初の話との相違が大きすぎて
・必要あれば遅くまでの残業もある
・茄子は年4ケ月の規定です、のみ
この生活が永久に続くと思うとぞっとして
幸い前職からの失業給付も数ケ月分残っていたので
10-12月の3ケ月で退職決意、保険関係入っておらず
証拠は残らない。
TOEIC850、教員免許あるので塾の講師はあるさ、と
自ら慰め中。
7236:04/01/17 10:31 ID:jX9AV485
>>71
そういう生活が定年まで続くと思うと
ぞっとしますよね、お気持ちわかります。
でもそれだけ資格お持ちなら次は簡単でしょうね。

私はなんのスキルもありません、
もうこだわるのは給料(茄子も2ヶ月あればよし)と残業だけにしよう
と思います。
お互いがんばりましょう!
73名無しさん@引く手あまた:04/01/17 10:51 ID:Ex9O9ffH
>>71
何の会社ですか?
74名無しさん@引く手あまた:04/01/17 10:55 ID:vukV9fKK
>71
>塾講師

大学受験予備校で講師をしている同い年のものです。

小中対象の塾では、37歳はリストラ対象になるか
教室長として授業と経営の両方を担うか
大抵どちらかのケースになるようです。
後者には授業や教科指導力よりも営業力や
保護者対応がそつなくできる対人スキルの方が重要だと思います。

そして、後者にならないと
年齢相応の給料にならないのも大方の事実のようです。
ですので、リストラされなくても、将来を考えて自ら離職する人も
多いように聞きます。

71さんは高い英語力をお持ちのようなので
それが生かせる仕事にめぐり合えることをお祈りしています。
75名無しさん@引く手あまた:04/01/17 11:01 ID:T4M9JDYy
私もお祈りする
さあ、みんなもお祈りしよう
76名無しさん@引く手あまた:04/01/17 11:09 ID:dJnHC148
71です。
勤務は旅行会社でした。
74さんアドバイスありがとうございます。
皆さん、頑張っていきましょう。
77名無しさん@引く手あまた:04/01/17 12:12 ID:wZPobvUX
言葉では解っていても何とかなるだろうと思い、やがて世の中の雇用情勢の
厳しさを改めて実感し、たとえ条件悪かった会社でも辞めたことを後悔する事
もある日々です。
78名無しさん@引く手あまた:04/01/17 12:34 ID:y8L2d4CM
同上。
ここまで酷いとは思わなかった。
79名無しさん@引く手あまた:04/01/17 12:53 ID:aMAeAZ9k
Dollar-Mail
名前のように、入ってくるメールが$1なんです。1日数ドルの収入が毎日得られる、
ということは一人でも1ヶ月で何千円から何万円という収入が!!

http://page.freett.com/tamto01/dolla1.htm
80名無しさん@引く手あまた:04/01/17 14:02 ID:Iv+d522u
この年代ってバブル期に入社や転職を経験した人多いから、条件面を
気にしがちだと思う。
人間関係の悪さやストレスなどで、どうしても続けられない理由が無ければ、
安月給で長時間労働であっても、我慢してやっていく方がいいと思いますよ。
ホント。
81名無しさん@引く手あまた:04/01/17 15:59 ID:coVxjZPE
>>80
その通り。
辞めても簡単に転職できちゃうだろうと考えてる人が
多すぎる。
82名無しさん@引く手あまた:04/01/17 16:10 ID:zoDbM4DR
>>80
辞めたくて辞めた会社など一つも無いんだけどね…
83名無しさん@引く手あまた:04/01/17 16:21 ID:uei9TBmt
>>82
それって、何度もクビになったって事?
84名無しさん@引く手あまた:04/01/17 16:39 ID:ssHfp6Lw
37才独身男です。
現在15連敗中です。
採用に未婚はハンデでしょうか?
面接で「結婚の予定は?」と質問されることもあったのですが。
85名無しさん@引く手あまた:04/01/17 16:42 ID:PoMjEqr+
>>84
それってセクハラじゃないの
86名無しさん@引く手あまた:04/01/17 17:21 ID:LkdWxQE1
>>84
ハンデではないでしょう。独身でも。
俺も聞かれた事あるよ。

>>85
君おおげさ。
女性なら別だけど。
87名無しさん@引く手あまた:04/01/17 17:31 ID:L+4p3V+l
>>84
結婚関係は、転勤がらみかもしれないから余り気にしなくても良いと思うよ
確かに37歳にもなって結婚しないとはって風潮は地方じゃまだまだある。
イカナほど結婚=社会的信用という考え方している奴は多い。
でもそういう考え方の古い体質で嫌な思いをしなくてすんだと思えばよい事だし、
次に上手く行く事考えて頑張りなされ。
88名無しさん@引く手あまた:04/01/17 17:53 ID:zoDbM4DR
>>83
そう。リストラ→クビ→契約期間満了→クビ…まあ会社都合あり職務怠慢あり…
とにかく嫌になったとか転職しようとして辞めたことは一度も無い。若い頃は
「会社を替わるようなヤツなんて人間のクズ」だと思ってましたよ(笑)。
89名無しさん@引く手あまた:04/01/17 17:57 ID:b1u4pao1
>>88
職務怠慢って具体的にどういうことがあったんですか?
90名無しさん@引く手あまた:04/01/17 18:14 ID:VL1gMmXp
35歳、中途採用 初年度500マンて普通?安い?
91名無しさん@引く手あまた:04/01/17 18:15 ID:VL1gMmXp
↑35歳超の板なので

36歳、中途採用 初年度500マンて普通?安い?
92名無しさん@引く手あまた:04/01/17 18:19 ID:zoDbM4DR
まあ「商品の管理ができていない」とか「遅い」とか…そういった事ですね。
具体的には「要らん」とか「明日から来なくていい(当日に「帰れ!」)」
とか言われて辞めました。マトモな会社なら、そんな事は有り得ないのですが、
どちらとも「引継ぎの必要なし」とまで言われましたよ。会社から見れば私は
「悪」だったんでしょうね。本人は一所懸命やってきたつもりなんですけどね。
評価は自分でするものではないので仕方ありませんね。
93名無しさん@引く手あまた:04/01/17 18:28 ID:uei9TBmt
>>91
普通だと思います。

私の場合、500万は安い方と以前は思っていましたが、最近はそれだけ貰えれば
十分すぎるくらいと思うようになりました。
94名無しさん@引く手あまた:04/01/17 18:36 ID:jX9AV485
>>93
東京の方ですか?
95名無しさん@引く手あまた:04/01/17 18:42 ID:UfJvDQMQ
>91
俺は40だが初年度400万だ。
うちの会社では500で頭打ちみたいだ。
>>93と同じように、以前なら安いと思っただろうが今は妥当と考える。

昨年の今頃は240万の会社でサービス残業全開だったことを思えば
今の待遇に不満はない。
96名無しさん@引く手あまた:04/01/17 19:02 ID:YaE5R6Je
報告
今日不採用通知が2通届きました。
                  以上
97名無しさん@引く手あまた:04/01/17 19:17 ID:7Xr+CJKr
求人探してる人は、株式会社会議録研究所なんてどう?
仕事は自治体や官庁へのルート営業職。
40歳まで受けられるし安定してるゾ。
http://www.kaigiroku.co.jp/
98名無しさん@引く手あまた:04/01/17 19:23 ID:82cYnnbM
>>95
俺なんか300万だよ!

99名無しさん@引く手あまた:04/01/17 19:57 ID:jX9AV485
>>98
地方じゃそれでもいいほう

森永卓郎のいってることがわかる
100名無しさん@引く手あまた:04/01/17 20:02 ID:95VVls22
暇つぶしに、図解革命、業界地図なる本を買ってきた。一橋出版。
ちょいとまじめに研究してやるよ。学生に戻った気分。
101名無しさん@引く手あまた:04/01/17 21:51 ID:ssHfp6Lw
>>91
マジで条件良すぎですよ。
今の転職市場でその金額はめったにないです。
絶対入社した方がいいぞ。
それ以上のところに内定する確率は低いと思うよ。
102名無しさん@引く手あまた:04/01/17 22:00 ID:mul4wfzG
>>91
500万なら喜んで入るよ、オレなら。
103名無しさん@引く手あまた:04/01/17 22:01 ID:rqkqig0a
>>91
今まで恵まれていた会社にいたんですね
104名無しさん@引く手あまた:04/01/17 22:05 ID:jX9AV485
>>102
禿同
105名無しさん@引く手あまた:04/01/17 22:13 ID:mul4wfzG
>>104
だってさぁ〜、オレ、今度受けようと思ってるとこ、年収に換算すると
340〜480万なんだよね。。。
仮に一番高くても500行かない・・・・
106名無しさん@引く手あまた:04/01/17 22:48 ID:jX9AV485
>>105
それでもいい待遇だと思います、
当方地方在住。
107名無しさん@引く手あまた:04/01/18 00:39 ID:0cZlWS4v
500って安いんじゃないか?

600でも不満。

家族、養えないだろうが。
108名無しさん@引く手あまた:04/01/18 00:42 ID:/7sgJe46
日給月給制の会社って有給休暇は無いのでしょうかね?
109名無しさん@引く手あまた:04/01/18 00:43 ID:/7sgJe46
>>107
そりゃ、本音はそうだけどさぁ
110名無しさん@引く手あまた:04/01/18 01:15 ID:BcBpaswa
>>108
社員だったらあるでしょう。派遣でも6ヶ月継続勤務すれば有給貰えるはず。
でも実情は、その会社次第なのかも。
111名無しさん@引く手あまた:04/01/18 01:27 ID:U3rUYazL
>>107
600マンでも不満って、今は一体いくらもらってるんだ。
この不景気にウラヤマシイぞ。
俺なんか年収350万で生活してるぞ。
嫁さんはパートしてるよ。
家族養えないって?どういう生活してるの?



112名無しさん@引く手あまた:04/01/18 01:36 ID:/7sgJe46
>>111
いくつか質問してもいいですか?

・東京ですか?
・お子さんはいらっしゃいますか?
・家賃はおいくらでしょうか?

当方も妻子あり、これから近い将来〜未来のこと考えると不安で不安でたまりません。
113名無しさん@引く手あまた:04/01/18 01:44 ID:nHPQ1hpW
早く寝ろ!

そして

早く就職しろ!

求人倍率が上がっている原因の一つは
就職希望者の選り好みも一因と
相談センターの方も言っておられたぞ

工事の警備、旋盤の作業、荷物の梱包、おはぎの販売、アスファルト敷設 などなど

選り好みさえしなければ一人当たり求人数は1を超える


114名無しさん@引く手あまた:04/01/18 02:03 ID:/7sgJe46
>>113
早く寝ろ! と他人に言う割にはあなたもまだ起きてるんですね。
まあ、冗談はさておき、

>工事の警備、旋盤の作業、荷物の梱包、おはぎの販売、アスファルト敷設

って、未経験で36以上でもできるんですか?
年収はどれくらいが見込めますか?
115このスレ住民達の本音:04/01/18 02:06 ID:priD9E/5

資格は無い スキルも無い 
プライドだけは人一倍
営業? 冗談じゃない!
接客? やだね!
運転手?警備員?倉庫の作業員? 論外!
選り好みするな?
こう見えても俺は三流大学出、大卒なんだよ!
ブルーカラーなんてやってられるか!
116名無しさん@引く手あまた:04/01/18 02:06 ID:U3rUYazL
>>112
東京に近い関東。
子なし。
家賃53000円
117名無しさん@引く手あまた:04/01/18 02:08 ID:qFmZUe49
選り好みするのは当然の心理だと思うが?
誰しもできるだけいい条件で働きたいはずだろ
118名無しさん@引く手あまた:04/01/18 02:13 ID:/7sgJe46
>>116
それなら、やっていけそうですね。
当方、子ありで家賃、駐車場込みで約10万。
これから子が大きくなるにつれ、もっとお金がかかり苦しくなるのが予想される。
もっと、安い家賃のとこ、探そうかな。
119名無しさん@引く手あまた:04/01/18 02:21 ID:CfoQdi0L
都心勤務でも片道通勤2.5時間かければ家賃6万で3LDKのマンション借りられるよ。
12091:04/01/18 02:39 ID:W00BSeEV
大学卒業後、就職3年位で500マン程度(扶養なし)だったので、10年前の水準だなあと思ってました。
でも増収増益の会社だし前向きに検討します。Thanks!
121名無しさん@引く手あまた:04/01/18 03:40 ID:s0yM3ndV
こういうの読むと早く就職しなければと鬱になる。

-------------------------------------------------
一生ずっとフリーター可能なのか 第一世代は崖っぷち
-------------------------------------------------
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html

バブル期に登場したフリーター。組織に縛られず自由に生きる。それが合言葉だった。
不況で失業者があふれるいま、そのフロントランナーたちが、40歳に迫ってきた。
みずから選んだ「自由」には、求められる代償もある。

フリーター第一世代と同年代のSさん(36)は昨年の春、フリーターの仲間入りをした。
コンビニへ商品を届ける配送センターと郵便局で週6日、種分けのアルバイトをしている。

バブル期の真っ只中に就職したコンピューター関連会社でシステムエンジニアとして
12年働いた。辞表を出したのは、「自分が擦り切れていくような感じがしたから」
給料をもらうために仕事をしたくない。第一世代が口にしていた言葉がようやくわかるような
気がした。だから、企業への再就職は考えなかった。

夢はなにかと問われても、すぐには答えられない。「会計士」。
ようやく口を開いても、自分で自分の言葉を信じてはいない。

「会社から離れたはいいけど、これからどこへ行くのか。自分でもわからない。
でも、こんなはずじゃなかったとは思いたくない」
楽して儲けられないかと始めた株では、100万円以上損をした。貯金通帳の残高が瞬く間に減っていく。
現実を見るのも、将来を考えるのも重い。

親にはまだ、フリーターになったとは伝えていない。

122名無しさん@引く手あまた:04/01/18 04:07 ID:MsuHI560
>>121
まるでクラゲや
123名無しさん@引く手あまた:04/01/18 08:22 ID:LTMrWH8Z
>>121
あちこち、同じのを張ってるね。
124名無しさん@引く手あまた:04/01/18 09:57 ID:Zk9+p1jm
40歳ですが大手よりスタートは年収700万円で誘われていますが。
悩んでいます。
125名無しさん@引く手あまた:04/01/18 10:09 ID:+ahue40k
40歳ですが、25歳から今まで親の経営する会社
(空調機関係の会社で従業員は11人でした)で働いていました。
仕事内容は電話応対などの一般事務(9時〜5時)で、経理などは全く出来ません。
今年に入って親の会社が倒産しました。
僕もこれを機に、他の会社に転職します。
今までは親の会社なので、年収で500万円位しかもらっていませんでした。(悲)
(やはり親だと給料上げてくれ とは言いにくいので・・)
他社に転職すれば、年収で300万円アップは狙えるね!。
ただ、職安に行ったりするのが面倒だけどそれさえクリアすれば、
年収も800万円くらいにはなると思いますので、これから就職活動がんばります。
よく探せば、年収1000万円も狙えるかもね!♪
126名無しさん@引く手あまた:04/01/18 10:10 ID:LTCpELN+
>>124
悩むよね。俺もおんなじ様なことで悩んでます。
今までいいことなかったので何か話が旨すぎて怖いのと
大手で自分が通用するか心配。
127名無しさん@引く手あまた:04/01/18 11:01 ID:HTq4nXuM
>>126
そんな事で悩んでいたら、何処にも就職できん。
128名無しさん@引く手あまた:04/01/18 11:18 ID:XFY6o1kN
もう死のう
129名無しさん@引く手あまた:04/01/18 11:26 ID:DHlQoHVL
1.ブルーカラーでも何でもして糊口をしのぐ
2.希望を下げれずいたずらに無職歴を更新する

おまいらどっちか選べ。首くくるのは無しヨ。
130名無しさん@引く手あまた:04/01/18 11:33 ID:FnapUr0i
>>求人倍率が上がっている原因の一つは
>>就職希望者の選り好みも一因と
>>相談センターの方も言っておられたぞ

   そうはいってもこっちも人間だからな。

>>工事の警備、旋盤の作業、荷物の梱包、
>>おはぎの販売、アスファルト敷設 などなど

   そういう求人はいつでも目にするが、正社員では少ないな 
  

>>選り好みさえしなければ一人当たり求人数は1を超える

   確かにその通りなんだけどさ。

>>工事の警備、旋盤の作業、荷物の梱包、おはぎの販売、アスファルト敷設
>>って、未経験で36以上でもできるんですか?

   希望者が少ないだろうから雇ってはくれるだろう。   

>>年収はどれくらいが見込めますか?

   正社員としては少ないたとえ正社員でも
   時給800〜1500円換算の範囲ていどだろうな
   だから年収は。。。。計算してくれ

131名無しさん@引く手あまた:04/01/18 12:55 ID:fEOdOcO3
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
132名無しさん@引く手あまた:04/01/18 13:12 ID:zYOpqz3a
>>130

176万円になったけどOK?
133名無しさん@引く手あまた:04/01/18 14:04 ID:QK6bAPzN
>>132
えっ、年収がってこと?
そりゃきついわ!
134名無しさん@引く手あまた:04/01/18 15:16 ID:EQqoMSn2
失業保険が切れた人いますか?
いらっしゃるならどうやって生活してますか?
135名無しさん@引く手あまた:04/01/18 15:20 ID:oQ61d/Gl
数百万の預金
136名無しさん@引く手あまた:04/01/18 15:27 ID:QZgZYtOL
俺なんて貯金40万しか無いのに転職したよ。
スリル満点!サバイバルですな。
でも、何とかなるものよ。心配すな!
137134:04/01/18 15:28 ID:EQqoMSn2
>>136
よかったら
詳しく教えていただけませんか?
138名無しさん@引く手あまた:04/01/18 15:43 ID:l2fZ8VOb
>>137
何がそんなに心配なの?
139134:04/01/18 15:45 ID:EQqoMSn2
>>138
いや同年代でバイトしながら
職探ししている方いらっしゃるかなと思って。
140名無しさん@引く手あまた:04/01/18 15:46 ID:1sC0hpBY
金なんて、バイトすりゃ食える位は何とかなるよ。
それで再就職活動が全然出来なくなるわけじゃなし。
本当、ナニがそんなに心配なんだろうね。不思議だ。
141134:04/01/18 15:51 ID:EQqoMSn2
>>140
すみません、ちょっと鬱になってて
ごめんなさい。
逝ってきます。
142名無しさん@引く手あまた:04/01/18 15:55 ID:GXPb4yNv
>>141
元気だして!
143134:04/01/18 16:03 ID:EQqoMSn2
>>142
ううう・・・ありがとうございます・・・
144名無しさん@引く手あまた:04/01/18 16:11 ID:jsV2B72I
将来のことを考えるのが怖いよな。
バイトだけで一生暮らせるわけないし
145名無しさん@引く手あまた:04/01/18 16:54 ID:RiM0LZC5
>>130
その職探しで極めたことないけど、ざっと当たってみたところは
「うちとこは学生とか若い子ばっかりなんですよ〜」って感じで
門前払いだった。
誰でもできるのは雇う側も若い子を選ぼうとする。
なんでだよ〜と食い下がっても
「いえ、決まりですから・・・」としか答えん。
146名無しさん@引く手あまた:04/01/18 17:12 ID:dRmbuzZy
一番雇用のあるサービス業は

若い
女性
安い

この順で採用される。
147名無しさん@引く手あまた:04/01/18 18:07 ID:llPSpGvO
この間、3ヶ月ぶりですが気分転換にラドンサウナに
行ってきました。
贅沢とは、思いながらもマッサージを頼みました。

そしたら、マッサージ士が全員外国の方々に代わってました。
前に度々、マッサージしてくれた“脱サラ(元電機工)”
の人や“年期の入ったおじさん”は上手かったのに・・・。

やはり、コストを考えた結果なんでしょうか。
148名無しさん@引く手あまた:04/01/18 18:13 ID:EQqoMSn2
>>147
ガクガクブルブル(AA略)
ですね
149名無しさん@引く手あまた:04/01/18 18:50 ID:2ry2FsPC
何が上手かったのか気になる
150名無しさん@引く手あまた :04/01/18 19:10 ID:zOGEf5vF
男性でも、月収手取り15万、雇用保険無し、厚生年金無し
有給無し程度ならまだあるかと・・・・
女はこの程度の給料に甘んじてる(この給料じゃ自立なんて無理だよね)

話かわるが、つなぎで始めたバイトの方が責任が無くて楽しいと思う
ようになってしまった・・・正社員の道からはずれて行く自分が恐い・・。
151名無しさん@引く手あまた:04/01/18 19:14 ID:WHfurKVS
スレタイトルで45以上が外されているのは何でだろう
152147:04/01/18 19:33 ID:llPSpGvO
>>149
サウナのマッサージなので、肩こり、腰痛、目の疲れとか
上手い人だと、何も言わなくてもツボを知っているので
力加減とかちゃんとやってくれるんです。
しかし、今度の若い男性の場合、ほんと力任せなんで悲鳴
を上げそうです。

確かに、マッサージと言うとH系を想像される方もいるかも
しれませんが、無職の自分にはそんな金ないです。

いや、待て。久しぶりにあっち系も行って元気つけるか・・・。
153名無しさん@引く手あまた:04/01/18 19:44 ID:FnuEeGJu
今朝の朝刊の折込チラシに、以前から目を付けていた会社の求人が!
でも、契約社員だった。しかも3ヶ月毎の更新だと。とどめは…
「長期できる方」って…フリーターやアルバイトの募集かい?!
応募する気が失せた。
こんな時代だから契約社員でも良いじゃないかという御意見もあるかも
しれないが、俺は契約社員を経験済み。2年で切られた。だからこそ、
今度は正社員で定年まで働けそうな会社を探してるんだよ!それを…
「長期できる方」だとう? それならばアルバイト募集と書け!
154名無しさん@引く手あまた:04/01/18 19:48 ID:IY5oDGLu
>>124
釣り??まあいいや。

>40歳ですが大手よりスタートは年収700万円で誘われていますが。
悩んでいます。

誘われてってことは、自分で転職希望しているんじゃなくて、
ヘッドハンティングということ? それだと少ない金額で悩むのも無理ないかな。
自分で転職先を探してそこにあたったんなら、それより条件良いところは少ないでしょ?
でも、悩むなら今の会社で行くって手もありだね(700万より貰っているから悩むんでしょ?)
155名無しさん@引く手あまた:04/01/18 19:57 ID:IY5oDGLu
>>153
某人材会社にて。
「長期できる方、契約社員、、」ってあったので、登録して仕事に行った。
10日で派遣先から切られた(繁忙期が過ぎたからだって)。
数日して、同じ会社に又行ってくれないかって打診された(受注が入ったので・・・)。
まるでアルバイト斡旋所だった。

どこが契約社員なのかと問い詰めたら、相手先の契約社員じゃなくて、
当派遣会社の登録契約・・・だとか。それ以来、そこには行かなかった。
アウトソーシング・派遣を隠す会社には要注意だね。
156名無しさん@引く手あまた:04/01/18 20:44 ID:+K59sPG/
なんか最近このスレ雰囲気いいね〜〜

前は煽りとも取れないような発言に、みんな反発してて
ギスギスしてたけど、少しは余裕できたかな?
157名無しさん@引く手あまた:04/01/18 21:11 ID:J65U//ks
>>156
ageてるから、新住人が増えたんじゃない?
以前はsageてたから、煽る奴、反発する奴が固定メンバーだった。
158153:04/01/18 21:24 ID:FnuEeGJu
>>155
酷い目に遭われましたね。まあ直接雇用なら契約社員でも、それなりの待遇は
あるのですが(健康診断も受けられる場合もあるし)問題なのは期間なんです
よね。「長期できる方募集」と「定年まで働ける人募集」とは違いますからね。
契約でも、せめて1年は保証してもらわないと不安で働けませんよ。最初から
「つなぎ」のつもりなら兎も角。
159名無しさん@引く手あまた:04/01/18 21:36 ID:+K59sPG/
>>157
俺はあんまりage,sage気にしたことないけどね。
160名無しさん@引く手あまた:04/01/18 21:42 ID:dRmbuzZy
現状、大手企業でも人員削減・給与減額で
居心地いいもんじゃない。
161名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:00 ID:TJXDhn3k
もれは去年
準社員扱いだったが転職した
身分的に正社員との違いは、時給換算の給料・6ヶ月ごとの雇用更新
各種保険、社内の扱いは正社員と何ら同様
これまで雇用更新で切られた椰子は居ないが正社員になった椰子も居ない
仲良くなった上司の言うには
3年前にリストラで2割ほど人員削ってから100人体制って方針で
正社員は100人と決めてそれ以上の必要人員は準社員、派遣会社、パートで
埋める方針らしい
ってことは今の50代が何人か抜けたら正社員の目が出るか?
それともそれまでに会社が再度リストラに迫られてあぼーんか?
まあバクチのようなもんだ
今のところは薄給だが外部の技術研修に行かせてくれたりしているので
専門学校に行っているつもりで耐えているけどね。
162名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:04 ID:vnNi0KxM
教えて下さい。(いい歳してなんですが?)
バイトしながら求人活動って可能ですか?ハロワ行かなければいけないし
面接でも入ろうならバイトドタキャンになるし・・・・
またバイトといっても若い人を採用・・・かな?
40過ぎではどうやって毎日過ごせばいいか分からなくなりました。
良きアドバイスを!!
163名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:17 ID:J65U//ks
>>162
この年令だと就職までの繋ぎだと思われて雇われないのでは。
164名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:19 ID:dRmbuzZy
40歳すぎだとバイトも難しいと思われ
165名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:24 ID:GJIsV6i3
>>162
夜勤のアルバイトを探してみたらどうですか?
昼間は就職活動できますよ。
166名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:41 ID:6KTEeA/w
167名無しさん@引く手あまた:04/01/18 23:06 ID:FnuEeGJu
責任感の強い人はバイトといえども勝手に休んではマズいだろうと思われる
のでしょう。また入ったばっかで正社員の口が見つかったといって直ぐ辞め
てしまっては先方に申し訳ないという気持ちもあるのでしょう。大人として
当然ですね。責任感の強い人は転職も再就職も難しいかもしれませんね。
まあ私も、それを口実にバイトはしていないのですが、そろそろヤバイ…
168名無しさん@引く手あまた:04/01/18 23:29 ID:aMjxufAq
電車に飛び込もう
169名無しさん@引く手あまた:04/01/18 23:56 ID:/7sgJe46
>>168
電車はやめとけ
他人に迷惑かかるし、家族に多額の損害賠償請求がくるぞ
逝くなら、樹海にしとけ
170名無しさん@引く手あまた:04/01/18 23:57 ID:/7sgJe46
ってか、生`
171しがないリーマン:04/01/19 00:30 ID:zwptuxX8
43歳だけど、去年、リストラで、600万円台の給料が500万円台に。
転職を考えたけど、今と同じ待遇のところを見つけることさえ難しい。
やっぱ、厳しいよ。
こんな時代に、1000万以上給料を貰ってる奴って、どんな奴だろう。
172名無しさん@引く手あまた:04/01/19 00:32 ID:Y430Kxkv
>>171
一部上場で40歳以上なら1,000万以上って相当いる気がするが。
俺もそうだが。
173名無しさん@引く手あまた:04/01/19 00:34 ID:djtbwWpz
上見て暮らすな、下見て暮らせ
174名無しさん@引く手あまた:04/01/19 00:37 ID:i9lcv4dZ
>>156
散々粘着して荒らしていた馬鹿がいよいよクビにでも
なってネットどころの騒ぎじゃなくなっただけだろう。

相変わらず憂さ晴らしにつまらんコピペに釣りをしている屑はいるけどな
175名無しさん@引く手あまた:04/01/19 00:41 ID:1dqU7a1l
>>172
就業中のそういう人間が、何故ココにいるのだ
176名無しさん@引く手あまた:04/01/19 00:44 ID:AU+gDc+3
>>174
プ オマエが屑
177名無しさん@引く手あまた:04/01/19 01:02 ID:mFQQSGm3
>>171
君が羨ましがる>>172みたいな人が何が不満(不安?)か、転職板にいる事自体
世の中そのものが難しくなってる証拠だろ


・・・・・・っていうか、40台1000万が目標?ではあっても、終着点じゃない所が、
今の「職」の現実なのよねぇ〜。
178名無しさん@引く手あまた:04/01/19 02:33 ID:djtbwWpz
会社辞めてつくづく思った。
もっと人付き合いを大切にしてくりゃよかったなぁと。
それだけで、十分スキルになるんだよな。
営業での募集の場合、結局、そこを最重視するんだよな。
どれだけの潜在的顧客をかかえているか。
ろくに挨拶もしないで前の会社飛び出しちゃった漏れはもうダメぽ。
179名無しさん@引く手あまた:04/01/19 03:36 ID:XS6fuY57
>>178
漏れ39歳の社内SEしてますが、今常駐している事業所が
閉鎖されることになって遠距離通勤するはめに。。。
どうしようかと悩んでたら、ちょっと前に転職した同僚から
こっちに来ないか?と誘いの手が。
で、今はとんとん拍子に面接が進行中です。
今の年収1000万だが同じくらい貰えそう。

やっぱり人付き合いは大切です。
180名無しさん@引く手あまた:04/01/19 03:38 ID:XS6fuY57
同僚   ×
元同僚  ○
181名無しさん@引く手あまた:04/01/19 03:47 ID:QAWBmxCJ
>>156
176を見てみな、10分もしない内にに現れたろう?
荒らしは常に粘着して噛み付く相手を虎視眈々と狙ってんだよ。
荒らし通報されないようにやることが姑息になっているだけというのが実際。

>>178
諦めたら全て終わりだぜ、一時的に落ち込んでも構わんけど、気持ちをしっかり
持ってないと生き延びられんよ。頑張れ

>>177
172が釣りでないとして何が不満なのかわからんといえばそうだな。
「職」に対して何を求めるかも個々によって変わるからな、


182名無しさん@引く手あまた:04/01/19 09:48 ID:+le5X9NW
>>181
174も噛み付かれるような発言をするからだ。
寝た子を起さないように..
183寝た子:04/01/19 10:33 ID:EJiG7bpE
おはよう!
184名無しさん@引く手あまた:04/01/19 10:50 ID:2xVic880
>>179
社内SEで年収1千万とは驚きです。

185名無しさん@引く手あまた:04/01/19 15:09 ID:yXqH1/WJ
>>181
君は無職歴長いね。年中書込みしてるでしょ。
文体でバレバレ!

あっ!それがわかる俺は無職じゃないよ。
大手家電メーカーTに在職中と言ってみたりして。
186名無しさん@引く手あまた:04/01/19 15:52 ID:Tjsxhe15
>>182
寝た子でも何でもないじゃない、185でモドキまでご登場。
こうして粘着して隙があれば、すぐこれ。
キチガイってこんなもんでしょ
187名無しさん@引く手あまた:04/01/19 15:54 ID:0YmyZSeD
三年後が読めない生活。一年後が心配な生活。
世の中へんだよな。
188名無しさん@引く手あまた:04/01/19 15:55 ID:jAY5XaF3
>>185
そういうお前も文体でバレバレ、仕事中に2chする程根性あるか?
Tチャマはもう少しお上品ですから プ
189名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:01 ID:ewk2fNjD
何れも心ない書き込みは辞めませんか?お仕事されてる方は、問題が起きない様にもっと
がんばって下さい。折角職にありつけているわけですから。ほんとうに、悲しい国です。
190名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:04 ID:FZ7+45b3
株価もやっと11000円台にもどってきたし、といってもまた落ちる可能性も
十分ありだな、採用市場が少しでも活性化してくれりゃとは思うけどね
191名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:09 ID:FZ7+45b3
目に余るようになったら専用スレに荒らし通報すれば?
通報してくれる奴も居る様子だし相手にするなよ。
192名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:15 ID:PVwkE8LH
多少景気が上向いても企業は求人を簡単に増やしたりはしません。
上昇してきた景気が本物かどうかの見極めをし、その上でライバル
企業の動向に合わせて検討が始まります。
結果的には最低でも今後3年程度は変化なしの状況のようです。
193名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:25 ID:X9jVYRll
いま35歳です。昨年秋から無職です。
このまま普通に再就職するか、または
海外に出て働くか迷ってます。
海外といってもアジアですが。

とくに40以上の方にお聞きしたいのですが、
もし35歳くらいの時に、海外現地就職の話が
あれば、行ってましたか? 

今から行けば、あっという間に40歳です。今は
独身のため、しがらみはありません。永住する気は
ありません。マーチです。トイクは830です。

いろんな意見を聞いてみたいと思ってます。
ご協力をお願いします。
194名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:36 ID:tDCkJy1U
>>193
戻ってきた時のこともある程度考えて行動した方が良いかもねとしか書けん。
今これだけ国内の経済状態が不透明だから、例えば10年置いてどうなるか
なんて全く不明だよ。
同じ事は行く国にも言える事だから長期スパンのビジョンをしっかり持って
その上で判断しておくれ。
195名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:54 ID:X9jVYRll
さっそくのレス、ありがとうございます。

>戻ってきた時のこともある程度考えて
ここが私も最大の悩みどころなのです。
40超えて帰国して再就職となると、現在の状況では非常
に厳しいと認識しています。海外帰りなど珍しくもないでしょう。

今現在の自分で入れそうな国内の会社だと、とても将来まで描ける
ようなものではありません。

自分を鍛えるため、人脈を築くために海外を考えてます。
今年の暮れには36歳になり、国内での転職の機会は減って
しまいます。今のうちにどこかへもぐりこんだものかどうか・・・。

過去に海外を考えたけど、辞めて正解だったという方、いらっしゃい
ませか?
またはその逆の方。俺も行っておけばよかったという方。
お願いします。
196名無しさん@引く手あまた:04/01/19 17:10 ID:PVwkE8LH
>>195
悩むなら行けが正解だと思います。
逆にいえば、あなたの中ではすでにGOを決定しているハズ。
197名無しさん@引く手あまた:04/01/19 17:26 ID:vIrph26A
やめたほうがいいと思いますよ。
198名無しさん@引く手あまた:04/01/19 17:30 ID:EpxgMBz4
商社でアジア系の海外勤務のある所に潜り込んでそっちで経験積んだ方がよかない?
最後の判断は君次第だけどさ、戻ってきた時のことが決まらないなら意味ないよ。
俺自身も30前に声がかかったけど生活習慣とか異なるし、結婚寸前だったからパスした
そのお陰で出世路線からも外れたけど、それはそれで良かったと思う。
偶然だったけど結婚して半年位でデカイ病気やってね。向こうで勤務してたらと思うと
そういう意味ではゾッとした。
199193:04/01/19 17:40 ID:Fkj5A4KG
>>196
いや、じつはその逆で、やっぱ辞めようかなと・・・。

>>197
理由を教えて頂ければ幸いです。

>>198
つまり、安易に現地就職するのではなく、駐在の道を
目指せということですね?
じつは私も、それが一番いいかなと思ってます。
海外業務未経験でも採用してくれる会社はあると思い
ますが、そんな会社を探すのに莫大な時間がかかって
しまいます・・・。
それなら、いっそのこと、と考えたわけです。
200名無しさん@引く手あまた:04/01/19 17:44 ID:4yLjUi3O
>>195

最終的に日本で死ぬ気なら日本に居ろ。

全てを捨てる覚悟も無い奴は、海外行っても失敗するぞ。
正直、外国は日本以上に厳しいぞ。

201193:04/01/19 17:57 ID:Fkj5A4KG
>>200
ありがとうございます。
そうですか。厳しいですか。
でも、その厳しさが目的なんです。

永住する気がないのなら、行っても無駄ですか・・・。
どういう面が厳しいですか?
身近に海外勤務した人がいないので、わからないのです。
202名無しさん@引く手あまた:04/01/19 18:31 ID:AU+gDc+3
>>181
↑バカの典型 プ
203名無しさん@引く手あまた:04/01/19 19:05 ID:9WJoLB1K
>>201
会社探しが大変と言っても国内と国外じゃ全然異なるでしょ。
君の職歴は俺らじゃ判断できないから、やはりそうした人材斡旋会社に登録して
自分の希望を伝えて客観的に判断してもらう必要もあるのでは?
204名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:05 ID:djtbwWpz
ダメ元で1部上場会社に書類でも送ってみっか。
99.9%書類選考落ちかと思うが・・・

もうひとつ、ハロワで、自宅から近くの社員数18名の会社を見つけて、そこで妥協しようと思ったら、
そんな会社でも書類選考があるんだって。。。
履歴書持って、すぐに面接できると思ったのだが・・・
厳しいなー。激しく鬱。。。
205193:04/01/19 20:23 ID:FMMMJ0r/
>>203
ありがとうございます。
じつは現地人材会社ともかなり話をしてまして、
スキル的には何とかなりそうなのです。

その上で、諸先輩方に、35歳独身に戻れるなら、
海外に行くことを決断されるでしょうか?
というようなことをお聞きしたかったわけで・・・。

皆様、よろしくお願い致します。
206名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:26 ID:weIgfavh
俺も社員7名の会社にリクナビ応募したら書類落ちだった・・・
直ぐには動けないって書いたのも原因の一つなんだけど、余りにDQN臭が
強かったので、もう一つやる気の無い応募の文章にしたのも原因かな?
気分直して、もう一度頑張るしか無いな・・中堅なら直ぐでも行くんだけどね。
 
207名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:33 ID:djtbwWpz
>>205
独身に戻れるんなら行くかな。
行ってみたい気があるならね。
逆に何を迷ってるのですか?
ただ単に不安なだけですか?
208名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:37 ID:H+lRoDSQ
しねしねしね
209名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:38 ID:jqi9nrBK
>>204
いや、わからんぞー。俺もやってみる。
210185:04/01/19 20:44 ID:/D38JYJf
>>186
俺は荒らしてるんじゃないぞ。
朝3時に「荒らしが10分で現れた」とかのカキコがウザイだけだよ。
いちいちそんなことカキコする必要があるか?
荒らしについて感想を述べることが何かの意味があるの?
スルーすればいいだけだと思うんだけど。

匿名掲示板で荒らしに対する耐性がないようじゃ、
リアル社会では通用しないよ。


211名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:47 ID:jqi9nrBK
>>204
上場企業以外やポストがある場合があるらしい。
212名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:48 ID:wUHgxSS8
Dollar-Mail
名前のように、入ってくるメールが$1なんです。1日数ドルの収入が毎日得られる、
ということは一人でも1ヶ月で何千円から何万円という収入が!!

http://page.freett.com/tamto01/dolla1.htm
213名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:49 ID:wUHgxSS8
Dollar-Mail
名前のように、入ってくるメールが$1なんです。1日数ドルの収入が毎日得られる、
ということは一人でも1ヶ月で何千円から何万円という収入が!!

http://page.freett.com/tamto01/dolla1.htm
214名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:00 ID:c0ZeMfYw
>>210
またお前か!ヤレヤレだよ
215名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:13 ID:/D38JYJf
>>214
ウザイならスルーすればいいだろ。
お前はコメンテイターのつもりかよ!

お前のカキコもヤレヤレだと思うぞ。
216名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:14 ID:bDS4PzmU
>>195
>自分を鍛えるため、人脈を築くために海外を考えてます。

精神的・肉体的にキツい仕事をして不快な時間を過ごすことは「鍛える」ことですか?
東(南)アジアの国の人々と仕事で知り合いになり、その後に何をしたいのですか?
217名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:16 ID:s3xsqdTC
札幌からなんだけど
今日初めてハロワに行ってみたけれど応募したくても
求人募集している会社がほとんど無いものねぇ。
チョイとイイかなぁと思い求人票を見ると
退職金制度が無いとかガッカリすることばかり。

41にもなると求人範囲が限定されちゃって不安になってくるよ。
自分に資格が無いのも問題あるんですけどね。
何か短期間で取れる資格があれば挑戦しなきゃなぁ。
今まで転職なんて全然考えてもいなかったから何の資格も取ってなかった。



218179:04/01/19 21:20 ID:XS6fuY57
>>184
業界によっては、社内SEでもこれくらいもらえます。
現在、同じ業界の他社に転職予定。
業界選びも慎重にねw
219名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:30 ID:Q7g64yyx
>>218
社内SEでも業界によって忙しさと給料が全然違うよね
業界別順位点けられる人いないかな
220名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:31 ID:djtbwWpz
>>218
外資系ですか?
オレの友達、日本○○○スの社内SEだけど、年収1,000万いってるって言ってた。
オレは年収0
鬱・・・
221名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:33 ID:cV4t92AQ
>>215、214
スレ違いです。いい加減止めてください。見苦しいのはお二人とも同様です。
いい年した大人のやることかどうか判断つきませんでしょうか?

特に215さんはスルーしろとご自分言う割に全くできていませんね。

これは警告です。まだ続けるなら通報します。
222名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:37 ID:AU+gDc+3
>>221
↑また、油注いでるしwww
こいつこそ、確信犯
223名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:44 ID:sT66Jv8j
いい年してウザイとか

>>222そんなこといいながらあげてますねw
224名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:44 ID:vCAL00Q2
>>218
上級SE職みたいなものですか?
そうなると資格もかなり取得して居そうに思います。
社内SEだと会社によっては何でも屋みたいに使われて給料安くて休み無し
みたいな場合(前の勤務先がそうだった)1000万も貰えるのは凄いですね。
225名無しさん@引く手あまた:04/01/19 22:05 ID:/D38JYJf
>>217
マジレスしますが、短期間に取得できて食える資格は無いと思います。
資格保持しても、実務経験要が多いです。
例外は2種免許くらいなような気が....(採用されるけど、食えはしないが)
資格を取る前に、求人があるかどうか調べた方がいいですよ。

>>221
お前もいつも警告ばっかり言ってないで、内容のある事をカキコしてみれば?
226193:04/01/19 22:05 ID:FMMMJ0r/
>>207
不安です。不安のもとは年齢です。

>>216
営業職を考えてますが、キツイですか? 
でも異文化の中で働くって、刺激的でいいと思う
のですが・・。

アジアで働く日本人と出会いたいです。目的は
わかりません。でも、それ以上に日本で再就職する
よりも、自分を高める機会になるのではないかと
思うのです。

まあでも、も一度考えます。日本で院に入りたいという
気持ちもありますし。徳を積み、教養を身につけるため
に何をすべきか、です。
227218:04/01/19 22:08 ID:XS6fuY57
外資系です。
情報部門としての組織がしっかりしているので
何でも屋みたいな扱いは受けてないですよ。
自分でも恵まれていると思います。


228218:04/01/19 22:13 ID:XS6fuY57
>>224
今の会社は資格は全く重視されないし、何を持っているか
聞かれたこともありませんw
一応、今の会社に入る前に取った第1種(古w)と初級シスアドくらいは持ってますが。
でも、UNIXやOracleの管理くらいは資格が無くても一通りは出来ます。
229名無しさん@引く手あまた:04/01/19 22:14 ID:djtbwWpz
>>217
札幌かぁ〜、懐かしいなぁ〜
前の会社の時、札幌に取引先があって、年に何回か出張で行ったなぁ〜。
夜はススキノで飲んでラーメン横丁に行って、
最終日の空いた時間で札幌ビール園行ったり、時計台とか観光したり。。。
スレ違いな話題でスマソ

退職金制度はあまり気にしない方がいいのでは?
有りの場合でも微々たるほんの金一封の場合もあるし、かといって面接で
退職金はどれくらいもらえますかとも聞けないしね。

資格も短期間で取れる資格はありますが、転職にはほとんど役に立たない場合が多いですね。
結局、経験を求められますしね。
まあ、何も無いよりはあった方がいいかな、履歴書の資格欄を多少飾る程度でしょうね。
230名無しさん@引く手あまた:04/01/19 22:25 ID:UY5kU9A0
>>227
返答有難うございます。外資系ですか、組織がしっかりしている所でないと
何でも屋にされやすいのかもしれませんね。

>>226
何と言うか考え方が若いの方のように見えてしまいます。
目的が確固たるもので無いなら、生活の基盤をまずしっかりさせる方が
先な気がします。再就職しなくても十分食っていけるだけの余裕がある
ならば別になりますけどね。
231名無しさん@引く手あまた:04/01/19 22:46 ID:dW0HrDmr
>>230
>何と言うか考え方が若いの方のように見えてしまいます。
確かに・・20代ならその勢いもわかるけどね。
35にもなって海外へ行きたい理由が「人脈を築く為」ってのもな・・
人脈を築いた先にどうしてもやりたいことがあるなら別だけど。
232名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:00 ID:s3xsqdTC
>>225 >>229
アドバイス有難うございます。
履歴書書くときに多少は有利だろうなと思ったんです。
今まで事務管理課で商品の在庫管理的な仕事が主で資格習得なんて
全然考えた事も無かったものですから。

ハロワの求人票を見ると退職金制度は無になっていますが
加入保険の欄には退職金共済と書いて有りました。
まあ幾らかの保証は有るみたいです。
233193:04/01/19 23:20 ID:mYi4/gtl
ありがとうございます。

たしかに、「35にもなって」という気持ちもあります。
しかし、まだまだ、という気持ちもします。

人脈というのは自分への言い訳です。本当はただ単に
おもしろそうだから、なのかもしれません。

自分としては、海外へ行くのに、それほどの理由は
要らないのじゃないかと思います。日本が退屈だから
海外へ行く。それでいいと思ってました。
行ってしまえばやるしかないですもんね。

実は、いろんな年代の人に聞いてるのですが、50代や60くらい
の人って、海外に行けという人が多いんです。
同年代は半々、20代は否定的ですね。あ、2ちゃんじゃないですよ。

自分のなかでは、止めようという気持ちが強いです。自分は行きたく
ないのに、自分の中に、行けという別の自分がいるのです。

でも、たぶん行きません。行くなら駐在の道を必死に探そうと思えて
きました。

ありがとうございました。
234名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:20 ID:qC/DWu39
退職金共済って給料から積み立てるんでしょ?
土建関係にはよくあるけどね。
235名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:38 ID:L6RexSRp
>>227
ちなみに、どこの業界ですか?やっぱり金融・製薬ですか?
236227:04/01/19 23:43 ID:XS6fuY57
>>235
はい。そのどちらかです。
これ以上は聞かないでください。
意外と狭い世界なんでw
237名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:48 ID:djtbwWpz
>>233
海外行けばいいじゃん。
今、大概、世界のどこにいたって、携帯やネットで繋がってるし、昔ほど孤独感は感じないと思うよ。
たまに海外(中国だけど)に駐在している友達から電話やメールが来るけど、ほんとに今、中国にいるの?って思うよ。
日本にいる友達となんら変わらないもんね、しょっちゅう会うわけじゃないし。
海外生活はなかなか体験できる事ではないだろうし、世界観や人生観まで変わるかもね。
まあ、不安に感じてるんなら、やめた方がいいかも、だけど。
238名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:51 ID:AU+gDc+3
>>236
プ
ボロが出るからでつか?ゲラッ
239名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:54 ID:YDMe7LMV
>>233
勉強のために海外で働くなら、20歳代にいっとくべきだね。それならプラスになると思う。
逆に、55才くらいまで貯金をためて、子育て終了後に物価の安い海外で暮らすというのはありだね。
240236:04/01/20 00:32 ID:wrecjc+T
>>238
今は極秘に転職活動中なんでね。
今までのカキコを読めば分かる香具師には
分かってしまうんだよ。
241名無しさん@引く手あまた:04/01/20 00:34 ID:XAQEbLow
>>240
え?何が?
貴方が無職である事ですか?
242名無しさん@引く手あまた:04/01/20 00:37 ID:OrNoySve
プ
やっぱな
243名無しさん@引く手あまた:04/01/20 00:43 ID:XAQEbLow
244236:04/01/20 01:00 ID:wrecjc+T
転職活動と就職活動の違いが分からない人に
煽られても返す言葉が無いです。
245名無しさん@引く手あまた:04/01/20 01:07 ID:C7uBK9DX
>>244
相手にしない事を強く勧める。
246名無しさん@引く手あまた:04/01/20 01:08 ID:XAQEbLow
>>244
それは、あ・ん・た
247名無しさん@引く手あまた:04/01/20 06:45 ID:7Bfh6g02
くだらん煽りだな。低能さが伺えるw
248名無しさん@引く手あまた:04/01/20 09:47 ID:qXoJ7PXC
いい加減、単純な煽りに脊髄反射するのやめろ。
他板だったらスルーされてしまうようなレベルの煽りに
律儀に反応するから面白がられるんだよ。
249名無しさん@引く手あまた:04/01/20 11:42 ID:3oobw5L4
>>233
ま〜、独身ということですから色々チャレンジするのはい〜んじゃないですか。
250名無しさん@引く手あまた:04/01/20 12:51 ID:Y6Jg4sKR
たかが年齢くってるってだけで、
つきたい職にチャレンジするチャンスも無い国って、日本だけですか?
アメリカに移住した友人のアニキなんて50才から
まったく今までやった事の無い職業にチャレンジして
意気込みが買われて、良い会社に入社できたんだって
251名無しさん@引く手あまた:04/01/20 13:02 ID:Wiip1KmH
アメリカはホームレスも多い
252名無しさん@引く手あまた:04/01/20 13:03 ID:H80zBe7a
>>250
日本では無理でしょう。なんか型にはめるのがすきだから。
253名無しさん@引く手あまた:04/01/20 13:39 ID:0VXDeuYm
日本ではホント難しい
254名無しさん@引く手あまた:04/01/20 13:51 ID:dZ5UWW1A
先週の週刊誌にある弁護士(たしか、元暴走族、高校中退)が
  日本ほどやり直しの効く社会はない
といっていた。
アメリカだと「過去」をものすごく重視するけど
日本は、「過去」は気にせず「現在」の実力を重視する。

日本社会には、いい面もあるし悪い面もある。
なかなか成功しない人には、悪い面しか見えないし
成功した人は、いい面しか見えない。
255名無しさん@引く手あまた:04/01/20 14:09 ID:3oobw5L4
>>250
そう思うんならアメリカ行くしかないでしょ。
256名無しさん@引く手あまた:04/01/20 15:29 ID:bkW4YtaC
>>254

そんな主旨の一般論は初めて聞いたw
257名無しさん@引く手あまた :04/01/20 15:46 ID:j4LleTjY
雇用難をなんとかせねばって・・・年齢制限撤廃すれば少しはマシに
なると思うがね、経営者やその会社の上司より歳くってるやつとか
近い年齢のやつって、やっぱ使いにくいって事で敬遠されるのかね
あの年齢制限はなにゆえに存在してるのか疑問
このさい年齢詐称するしかないな・・・。
258名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:03 ID:XUuF55I7
ハロワに行って面接先の紹介状を書いて貰ってきました。
面接先に電話をかけてもらい紹介状と履歴書を
郵送する事になったんだけど…。
年齢的に書類選考で落とされるような気がするよ。
4人募集している会社なんだけど24人受けて1名採用、2名選考中だとか。
特別資格も無いし履歴書でPRできる事も無し。
せめてもう5〜6才くらい若かったらなぁ。

259名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:09 ID:1hut/Js5
254へ
その逆が定説だろ。
それは大きな間違いだ!
260名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:15 ID:1hut/Js5
弁護士・医者はたとえ禁固刑以上の刑に処せられても資格・免許の剥奪が
ないだろ。だから、敗者復活の道うんねんの問題じゃないんだよ。
週刊誌の記事を鵜呑みにするのは個人の自由だけど、それが正しいような
言い方はちょっと違うと思うぞ。・・・あ、2ちゃんだからOKかw
261名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:17 ID:dhRjWKq8
>>254
極端な例だな。そいつは特別なんだよね。努力すれば
どんな貧乏人でも金持ちになれる的な考えだ。
262名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:22 ID:dZ5UWW1A
>>259
間違いだと言われても困るんだけど。
過去の経歴に大きな欠点をもつ人が、日本の制度のおかげ
で人生一からやり直すことができたという事実
があり、そういう記事が載ってたということ。
263名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:26 ID:1hut/Js5
その過去の経歴とは中学・高校のことを言ってるの?
だとしたらちょっと考えが違うのでは?
264名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:27 ID:1hut/Js5
それとも君は中学生?高校生?
それなら話は分かるw
納得した!w
子供はここに来なくて良い!
265名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:30 ID:dZ5UWW1A
>>263
職歴含めてすべてのこと。

266名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:35 ID:1hut/Js5
ちょっと考えてみると、それならアメリカにも同じことが言えるような
気がするのは私だけだろうか。

267254:04/01/20 16:43 ID:dZ5UWW1A
別に、悪気がって書いたわけじゃないんだけどね。

私は20代後半で、大学生の時にホストの世界ににはいり
卒業後もすっとこの世界で生きてきて、マジこのままでは
ダメだと思いココを初めとして、色々なとこで今後どうするか
参考になるようなことさがしてるんだけどね。

仕事があるんで、行きます。
268名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:44 ID:UGLSIqpS
>>266
その通りだよ。
というか米国のほうが制度化されて、システマティックとうのが定説だと思うけど。
犯歴のない、中途半端な元不良の弁護士の話でしょうよ。

ネタ切れか?
それより、いつからAGE進行になったんだ?
何人かAGE好きがいるみたいだけど、おかげでより一層レベルが落ちた?
別に煽りじゃないよ。

SAGE進行に反対するなら別スレ立ててやって欲しいんだけど、どうよ?
269名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:50 ID:1hut/Js5
ホストAGE
270名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:56 ID:p5kuP6ZH
>>254
それって、一時話題になった『だから、あなたも生きぬいて』を書いた
女性弁護士のことかな?
だって、あの女性はそれこそ命懸けの人生を歩んで来てるんだから、
失業者とあの人の生き方をダブらせるのもちと無理がありそうな・・・。
違ってたらスマソ。
271名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:01 ID:UGLSIqpS
AGE好きにレスつけてしまったのが間違いだったみたいだな。
別スレ立ててやってくれないかなぁ、AGE好きの方達は。

それとも、SAGE進行の意味がわからないのかなぁ。
メール欄にsageって入力すればいいんですよ。
272名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:02 ID:1hut/Js5
大阪市助役。
それをいうなら安部譲二のほうがある意味頑張っているのでは、と思ってしまう。
273名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:03 ID:UGLSIqpS
レベル低っ

あほくさ、じゃな。
274名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:06 ID:3oobw5L4
>>271
かなり前からage進行で何事もなかったんですが・・
275:04/01/20 17:08 ID:fPogI0KB
これからは在宅ダーーhttp://mousyuseki.mariansela.com

276名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:10 ID:1hut/Js5
私の場合はあえてAGEてますw
そのほうが一部のマニアによる書き込みで終わらず、さっきのホストくんみたいな
いろいろな興味を持ったヒトがみてくれますから。
レベルとはなに?
それとも2ちゃんに崇高さを求めているのですか?
たかが、2ちゃん。されど、2ちゃん。
277名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:22 ID:UGLSIqpS
食べ残しか・・・

>>274 >>276
ageたいなら別スレ立ててやればいいんじゃないの?
一日数回AGEれば済むことだと思うけどね。
いっても無駄みたいだけどね。

SAGE進行が、このスレの不文律なんだけどね。
新参さんよ、自己主張したいなら別スレ立てれば?

特に276は話になんないよ、自分勝手にもほどがあるんじゃないの?
この方は、明らかに言っても無駄だろうけどね。

スレの無駄使いになるから、ここでやめる。
278名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:23 ID:bkW4YtaC
>>271

sage進行で自分の筋書き通りに・・・・

ないない
思い通りに行かないのが世の常
ココもその縮図
279名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:53 ID:dhRjWKq8
このスレぐらい2CHである事を忘れようよ。大人の集まる場なんだから。
280名無しさん@引く手あまた:04/01/20 18:24 ID:J3m67iFL
お口直しに、最近転職に成功した人のカキコプリーズ!
281名無しさん@引く手あまた:04/01/20 19:12 ID:XAQEbLow
>>277
バカみたいですよ。
自分勝手は、あ・ん・た
282名無しさん@引く手あまた:04/01/20 19:20 ID:Mf01ZW13
当方、1年前に転職して、成功かな?って思ったら、同属零細特有の問題にぶつかり
部下は辞めるは、他部署もぞろぞろ辞めるはで、年末には茄子無いわで、大失敗。
茄子無し原因は、同属息子の無駄使いだし、離職ゾロゾロも同じ原因で残業付かず、
昇給無し・・・はまったよ。 
283名無しさん@引く手あまた:04/01/20 19:42 ID:FW2XrPU8
今日ハロワへ行ってきました、2社ほどいいかなって会社があった

A社は退職金無し茄無し、朝9時半始りの特許事務所で給料25万
仕事は特許関係のトレースをする仕事

B社は退職金有り茄4〜6ヶ月有り、朝8時45分始りで給料20万
しかしこのB社怪し気な中国系企業で営業、ホームページ製作、販売、デザイン
電話セールスまで、なんでもやってもらいますってとこ・・・。

どちらも家から30分ほどの距離、どっちも行きたく無いが
もうそろそろ何処かに決めたい、しかし悩んでしまう
ロクな求人しか無いもん・・・鬱だ
284283:04/01/20 19:45 ID:FW2XrPU8
付け足し
B社は試用期間3ヶ月もある、3ヶ月こき使われてポイって可能性も
なきにしもあらず・・・。
285名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:14 ID:i8+bNaqe
ひどい求人ですね。行かない方がいいですよ。
30代半ばでもスキルや経験がそこそこあれば、もっといい条件で採用してくれる
会社は幾らでもあります。
286名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:15 ID:XAQEbLow
>>284
試用期間3ヶ月って普通だろ
おまえはロクな求人しか無いもんだと思うかもしれんが
企業はロクな人材しかいないもんだと思うだろうな
287名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:20 ID:7qoHJvWv
>>286
引きこもり歴何年ですか?
288名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:37 ID:YEPQuiHr
39歳ですが、明日面接です。
12社に書類を送ったのですが、書類通過はたったの2社。
ただ不思議なことに第1志望と第3志望が書類通過。
第2志望は2週間後も連絡無し。
33歳の時は書類で落ちることなんかまず無かったのですが。
厳しいです。
明日は第3志望の面接、第1志望は自信が無いので明日が最後のチャンス!
全てを賭けて頑張らねば!!
289名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:46 ID:XAQEbLow
>>287
はぁ?
バカみたいですよ
290名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:49 ID:OrNoySve
>>289
287のようなバカは無視汁
291別約実る:04/01/20 21:06 ID:R6zEYeZU
288さん、がんばってくださいね。
292名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:09 ID:qN7MquEU
>>288
お前、まだリストカットしてなかったのか?
早くシネヤ
293名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:09 ID:r5Te9jxf
景気回復してるのかぁ本当に。新聞の折り込み求人広告が2日毎に入っている。しかも大量に。
294288:04/01/20 21:09 ID:YEPQuiHr
>>291さん
有難うございます。
明日は東京で面接です。
頑張ります!
295名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:28 ID:Anv4ZD+M
東京近い人いいな・・・東京行くのに飛行機乗り継いで、4時間以上かかるよ・・
今、東京の会社に応募して、履歴書送ったけど、通ったら面接行くのが鬱です。
296名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:28 ID:TeD8Gb9l
>>293
そうか〜?
俺んとこなんか悲惨だよ〜。
派遣ばっかだし・・。うらやまし〜。
297名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:35 ID:EOHzfoeq
景気ねぇ、バブルの時が異常で、今が普通の状態だと思えばなんでもない。
298名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:37 ID:H80zBe7a
>>297
いや、両方異常かと。
真ん中がいいな。
299名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:43 ID:wrecjc+T
>>288
漏れも39歳で明日、最終面接に行きます。がんばりましょう!

転職本で読んだんだけど、自分を欲しいと思ってくれる会社は
一社だけあればいいんです。
書類選考で落とされても、そういう風に考えれば気が楽になるかも。
300名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:46 ID:Fw8eHXvP
試用期間3ヶ月って普通なんですかね、長くないですか?
普通1ヶ月じゃないかな。
それなら試用期間なんてごちゃごちゃ言ってる企業より
即採用してくれる会社の方がマシな気がしますね
301名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:50 ID:H80zBe7a
>>300
ふつう3ヶ月。
長いと6ヶ月。
ひどいところだと1年目は契約社員。

重要なのは社保関係ちゃんとかけてくれるかどうかじゃないかな?
302288:04/01/20 21:51 ID:YEPQuiHr
>>299さん
そうですね。
1社と縁があれば十分ですね。
気が楽になりました。
ありがとう。
299さんも明日、頑張ってください!
303名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:54 ID:TeD8Gb9l
俺なんかず〜っと契約社員。
しょぼ〜ん(涙)。
304名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:01 ID:XAQEbLow
>>300
試用期間3ヶ月は普通だって言ってるじゃん。1ヶ月なんてとこ聞いたことねぇぞ。
企業だって、貴方を養うために採用するんじゃないんだからね。
採用側だって、能力を見極めるのに真剣さ。
305名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:25 ID:ChrJsEBT
試用期間:今まで見たのでは最低2週間。最大は1年。
でも大多数は3ヶ月ですね。
306名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:41 ID:DWi7EhYb
40歳ですが大手企業より700万円強で内定獲得できそうですが。。
悩んでいます。
307名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:54 ID:Ga37CiwD
何を悩むのかよくわからんよ
308名無しさん@引く手あまた:04/01/20 22:54 ID:XAQEbLow
>>306=>>124
じゃあ、やめとけば
309名無しさん@引く手あまた:04/01/20 23:00 ID:H80zBe7a
>>124>>306
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
310名無しさん@引く手あまた:04/01/20 23:25 ID:7qoHJvWv
289,290は荒らしです
311名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:01 ID:s00xNC6S
>299
がんばれ。折れは33歳。
31236歳:04/01/21 00:06 ID:vcf+nbYM
先月から無職で、今日ハロワーで認定受けました。
このさいだから何か資格とろうと思うのですが、
パソコン系を勉強しょうと思うのですが、ごく普通の
PCスキルのモノにお奨めの資格とか、誰かご存知
でしょうか…?
313名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:16 ID:s9Vp4F8K
>>288,>>299
寝てしまったでしょうけど、面接が上手くいきますように。

私は去年、会社が亡くなり
無職歴4ヶ月ののち、現在の会社に決まり勤めています。

女35歳:事務職
基本給20万、手当5000円(手取りじゃない)
完全週休2日、各種保険完備、退職金有り(中小だからしれてるけど)
ボーナス年間40万位か?残業代有りでも残業無し
年間約20万5千円X14ヶ月ちょっと位が総支給額と思われます。
昇級は??????分かりません。
試用期間でも入社後即強制的に各種保険の手続きをしてくれました。

もう辞めたい。色々ね。
この歳だと自分の技量の限界を分かっているから、それが辛い。
普段考えないようにしているけれど、上記の条件でさえも
入社試験は40倍以上の倍率だった。
男性応募者もいたと想像できる。
辛い世の中だ。
314204:04/01/21 00:40 ID:dEPHYnhQ
今日、自宅から近くの社員数18名の会社(>>204)に偵察してきた。
古ぼけた小さいビルで、18:00までの会社なんだけど、18:30過ぎにはもう明かりが消え、
シャッターが閉まってた。。。もちろん、定休日ではない。
定時で上がれるすごくいい会社なのか、それとも仕事が無くて暇なのか・・・
遅い時間までこうこうと明かりが点いていて業務中の会社も鬱だけど、
あまりにも早く店じまいしている会社もどうなんかなぁ。。。

応募書類は郵送済み
なんかいやな予感がするなぁ
今回、3人も募集している

>>313
ほんと世の中辛いね。
働いても辛い、辞めても辛い。
でも、辞めないでがんがった方がいいよ。
無職のオレが言っても説得力ないが・・・
とにかく、踏ん張れ!
315名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:45 ID:7gSSmAMc
>>277
君はsage進行指向らしいが、質問させてもらうよ。
sageで進行してた時って、有意義な情報が出ていましたか?
俺はそうは思わなかったけど。
毎度おなじみの煽り屋とそれに対するレスばかりに思えたが。
ageるようになってからは、固定の粘着煽り屋は減っているように思えますが。
sageでやってたら、メンバー固定だから何の情報も出ないですよ。
君の掲示板じゃないんだから、sageでもageでも自由でしょ。
気にくわないなら、自分で掲示板作りなさいよ。

とりあえず、君の望み通りsageときますよ。
316名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:51 ID:6xnVMV9k
38歳で会社倒産を経験した男です。
高卒〜凸●印刷にて製造部門5年と経理部門8年を経験。
27で社内結婚。女房は秘書(周囲からは”奇跡的”と言われ叩かれた)
結婚後も女房は契約社員として総務へ移り働いていたので、貯金も貯まり
一大決意でコンビニ経営者になる!!と周囲の猛反対を押して女房と共に退職
しました。
317名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:56 ID:GaTscind
>316
経理8年の経験があれば
どこか経理部の求人があるのでは?
318名無しさん@引く手あまた:04/01/21 01:02 ID:SJAu4SW4
あげ賛成派です。
319名無しさん@引く手あまた:04/01/21 01:17 ID:2qK/G/J1
ageでもsageでも、どっちでもいいよ、ここはそんな事、論じる場じゃないだろ、個人の自由でいい。
>>314
その会社やばくない?
実は今回の募集は会社の生き残りを賭けた募集では?
そんな募集は無いか。
320名無しさん@引く手あまた:04/01/21 01:32 ID:3mH8AQDo
明日面接です
社長が面接するために遠方から出向いてくれるらしい
中小だけどDQNではないかも

気合い入れて行ってきます
321名無しさん@引く手あまた:04/01/21 01:32 ID:/s9I8r/B
>>315
俺はどちらかと言うとsage進行の方が常に板のトップで訳の判らない連中からの
書込みでスレの無駄消費するよりはマシだと考えてるよ。
君みたいに排他的な意見に対して更に排他的になっても意味は無い。
つーわけで俺は好みなんでsageで書き込む。

それと荒らしが減った?減ってないよ、04/01/20 ID:XAQEbLowで検索してみな
相変わらずしつこい粘着かましてるぜ。

>>319
生き残りをかけた募集って聞いたこと無いぞ(^^;)
確かに仕事が無くて定時で終わって片づけして30分で終われる会社ってのも
今のご時世だとちょっと不安を感じはするけれど、仕事をきちんと時間内
でこなしているという事なのかも知れん。もしくは残業代は出ないから、
残業すんなかもしれん。そのあたりは314が実際に面接で話が聞き出せれば
とは思うけどね。
322名無しさん@引く手あまた:04/01/21 01:47 ID:EOqlJFME
そもそも転職者に
会社の生き残りを賭けた仕事など
やらせるわかがない
323名無しさん@引く手あまた:04/01/21 02:04 ID:i0wVWy8X
>やらせるわかがない

それをいうなら
やらせるわがかない では
32439歳やばい:04/01/21 02:24 ID:a85mUbwU
みんな相当あせってるね

>やらせるわかがない→やらせるわがかない

確かにこんなじゃ会社側が二の足を踏むぞ
325名無しさん@引く手あまた:04/01/21 02:36 ID:7gSSmAMc
>>314
詳しい職種はわかりませんが、3人の募集っておかしくないですよ。
特に書類選考する所は、応募者数を増やしたいので、
募集人数を多めにしてますよ。
実際に採用するのは1名だと思います。
>>321
生き残りをかけた募集ってありますよ。
危ない企業って、求人募集して取引先の目をごまかすんですよ。

3時までリクナビの更新待ってるんだけど、応募できるのあるかなあ?



326名無しさん@引く手あまた:04/01/21 02:50 ID:/s9I8r/B
>>325
なるほど、その会社が健全であるかのように
振舞う為に求人募集する部類か。
そんなのに応募しても実際は採用されないわな。
ハロワの求人の中にもそういうのありそうだな。
327204:04/01/21 02:58 ID:dEPHYnhQ
>>325
ある精密機械の製造職です。
年齢不問、学歴不問で経験者のみの応募資格です。私はちょいカジなんだが^^;

その会社のホームページ見たら、その精密機械は今年3月から新発売されるみたいです。
そのために人員を増やすのかな。
でも、その新製品が売れなかったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
もし、採用されても考えちゃうな。。。 
328名無しさん@引く手あまた:04/01/21 09:18 ID:DX/Q8bHY
昨日の面接は勤務条件や給与条件が良くない。だから離職率も
高い、それを踏まえて「あなた、一応やってみるか?」という
面接でした。こう言う面接はこちら側としてどう捉えたら良いのか
考えてしまいます。


329名無しさん@引く手あまた:04/01/21 09:28 ID:5BaB8hWf
俺の最初いた会社は倒産の半年ほど前に大々的に求人を出していた。
想像するに、沈没する船から逃げ出すネズミのように仕事の出来る人
が大量に辞めてしまった為かもしれない。俺はその数年前にリストラ
されていたので複雑な気分だったが、その後、倒産を知った時は正直
ざまー見ろ!と思った。でも、今でもその会社の商品が使われている
のを見かけると、やはり懐かしい…
330名無しさん@引く手あまた:04/01/21 09:37 ID:TCRC/Z/k
>>328
自分で納得行かなければ断われば良いし、
他に行く所なくてとりあえず入ってみようと思うなら
入社してみれば。
331名無しさん@引く手あまた:04/01/21 10:35 ID:1ple5Mfw
>>328
この時代に勤務条件や給与条件だけで離職率高いってのは変だと思う。
職務内容が法スレスレだからとかじゃないんですか?
確認されましたか?
332名無しさん@引く手あまた:04/01/21 10:53 ID:DX/Q8bHY
>330さん ありがとうございます。
実はこの「取り合えず」が曲者で面接の最後に「取り合えずやって見るか?」
で終わっていますが、それまでは「取り合えず何処でも良いと思っている人間は続かないし
そんな人間はダメだと」先方が何度か話してました。ですから話の筋道としては少しおかしい
のですが、こちらからその部分を突っ込むこともできませんし・・・
実際に面接に二時間半も費やした訳ですから双方とも疲れて正常な判断が出来ていなかったのかも
しれませんが・・・まあ「取り合えず」行ってきます。
333名無しさん@引く手あまた:04/01/21 11:03 ID:DX/Q8bHY
>331さん ありがとうございます。
職務内容はごく普通の職務内容でした。おそらく拘束時間と収入の
ギャップのように感じました。
334名無しさん@引く手あまた:04/01/21 12:08 ID:8iBvinHo
離職率の高い職種など幾らでもあると思いますよ。何でもやる気で就職しても
肉体や精神が悲鳴を上げれば辞めます。自分がどんなに我慢強い辛抱強い人間
だと思っていても、年齢的にキツくなってくるもので、こんな筈じゃなかった
と思うのも、この年代ならではの問題だと思います。
335名無しさん@引く手あまた:04/01/21 13:00 ID:0+N8gFfR
36歳です。(妻あり子なし)
内定もらった会社
サービス業での内勤
月25万(残、税込み)
茄子2ケ月(あくまで予定、と念押された)
日・祝休み(年間休日70日程度)
実勤務時間
08:00-21:00
08:00-18:00(土曜)
人の入れ替わりはかなり激しい模様
取り敢えずでいくべきか見送るべきか
迷います。
失業手当がまだ3ケ月分残っていますが
3ケ月無職生活続いて精神的にも参っています。
336名無しさん@引く手あまた:04/01/21 13:07 ID:TCRC/Z/k
>>331
それは考え過ぎ。
離職率が高いのは大体>>334のような理由でしょう。
低賃金で徹夜・サビ残当たり前みたいな。
337名無しさん@引く手あまた:04/01/21 13:22 ID:FYeXhH3N
>>296
でも、糞請負は多いなぁ。
でも、とにかく人は要りそうだが。
338名無しさん@引く手あまた:04/01/21 13:43 ID:d9vjLFDw
>>335
似たような人がいたなぁ。参考までに...
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1074130594/71
339名無しさん@引く手あまた:04/01/21 14:30 ID:yX7zdEzQ
当方、40歳。前の会社を辞めて、就職活動するも全然決まらず。
やっと、8ヶ月目に人材紹介経由で、採用された。ほんと、これで
無職が終わると、もう職探ししなくていいんだと安心した。

しかし、入社してみると毎月送別会があるような状況だった。
自分の所属の仕事も4名でやると面接の時言われていたが、実際は
自分と派遣の女の子の2名だった。
初出勤のその日から、14時間労働が始まった。
(年棒制の為、残業代はなし)
2ヶ月目からは、とうとう毎日タクシー(自費)で帰宅状態になった。
結局、3ヶ月目に心身ともに疲れ果て辞めた。
ほんとうに、入ってみないと分からないというのが実際のよころか。
今でもその会社の夢をみることがあるよ。今は完全に放心状態だよ。
340名無しさん@引く手あまた :04/01/21 14:36 ID:f8P+DVuU
雇う人間を試用期間で安くこき使うなんて
そんな企業はやめたほうがいいよ
341335:04/01/21 14:51 ID:f/o5RPKb
見送ろうかという方に
気持ちが傾いてきました。
次探すのも大変とはわかってますが
他の方の話を聞くと「君子危うき近寄らず」と
思います。
342名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:06 ID:UtlM9KwV
でも、考えようによっては試用期間って、直ぐ辞めるヤツが多いから
設けられてるんじゃないかなあ?折角、役所とかの手続きをしたのに
直ぐ辞められたら会社も堪らんだろうし。早い話、転職者は信用性に
欠けるって事かも?(新卒でも同じだが)
343名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:09 ID:7JFjq9xL
無職生活6ヶ月目突入。
前職を4ヶ月で辞めました。
社員700名の会社から零細ベンチャー7名の企業へ・・・。
友人よりの紹介で年収大幅ダウンでも仕事内容の充実さをその友人との会話で
感じたので。
入社してみると、まるで違う会社の雰囲気(零細ありがちのDQN)であり、話で
はバリバリやっているハズの彼がすばらしいDQN。おまけにそのDQNさを私自身
にも要求し、かつヘンに先輩づらしてきた。
入社の先後は仕方ないと思い、表面上素直に接していたけど、給与のこと・友人
のこと他、考えた末、試用期間をすぎた一ヵ月後に辞めてしまった。
辞めたことが正しい判断だったのかは分からない。前々職の700名もそこそこの
DQNであったから。
私は仕事の顔とプライベートの顔を使い分けたことはないけれど、彼のような人間
にはなりたくないな・・・友人へのハッタリなどは使わない。
今まで生きることに頑張ってきたつもりだけど、ちょっと今回はヤラレぎみ。
投げやり気分もありますが、頑張らないと!!
情けない話でした。
344名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:18 ID:brzS0qJV
>>339
>>しかし、入社してみると毎月送別会があるような状況だった。

まだいいかも、この間面接に行った企業ですが上場2部、設計部16名と書かれていたのに実際は16名全員逃亡w。
あげくに12月に面接に行った訳ですが3月に新商品を売りに出すと意気込んでました。
設計者はもちろん俺と言うことでw。丁重にお断りしましたw。
345名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:35 ID:DX/Q8bHY
試用期間=同棲期間
346名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:44 ID:ixsQbfMj
>>335
私は無職5ヶ月目です。
精神的に参りますよね・・・
でも無理に元気だすのも苦しいですし、
ただ面接のときだけは笑顔で行きたいですね。
347名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:48 ID:XJbSqHCS
面接ことごとく玉砕
あーつらい
348名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:52 ID:DX/Q8bHY
42歳7月退職。以後、即辞め5回です。これではイカン。
349名無しさん@引く手あまた:04/01/21 16:59 ID:XJpx7nTh
>42歳7月退職。以後、即辞め5回です

5ヶ所も就職できるなんて羨ましいです。
応募出来る求人企業が全然見つからないよ。
2月25日で無職になる41+10月才は正直焦ってます。


350335:04/01/21 17:38 ID:f/o5RPKb
>>346
頑張っていきましょう。
明日、2件面接があるので
笑顔でかつポイントは押さえ
頑張ってきます。
351346:04/01/21 17:48 ID:ixsQbfMj
>>350
がんばってください!

ちなみに面接のポイントとは?
よろしかったら教えてください。
あとどんな質問されてますか?
私は営業志望ですが
異業種へ行こうとおもってるので。
352名無しさん@引く手あまた:04/01/21 17:49 ID:DX/Q8bHY
>続かなければ意味が無いw
353346:04/01/21 18:10 ID:ixsQbfMj
皆さんに神の御加護のあらんことを。
354335:04/01/21 18:16 ID:f/o5RPKb
中途の場合は即戦力としてどんな利益をもたらすことが
できるのかがポイントになると思うので、事前に会社情報を
調べ1社毎に自分の経歴、人脈から具体的に何ができるかを考えておき
アピールポイントとします。
また、逆に自分が面接官となった場合自分のような経歴のものに
何を聞くか想定しその答えも予め用意します。(ネガティブにならないように)
面接を重ねていくうちに聞かれるポイントはわかってくると思います。
質問は待遇、休日など一般のことと事前に研究してきたことを知らせるべく
「御社の得意分野は〜のようですが、こうこうですか」とか答えを求める
目的でないことも和えて言うことがあります。
質問=本気度の確認の場ととられそうなのでゼネラルでなくその会社の
スペシャルなことも言えるといいのかなと考えています。
特に異業種志望なら業界研究は怠りなく。
頑張りましょう。
355346:04/01/21 18:25 ID:ixsQbfMj
>>354
ご丁寧にありがとうございます。
待遇のこと聞くんですか?
それはマイナスになりませんか?
いくら気になるとはいえ最初は
滅私奉公で行ったほうがいいのではないですか?
356名無しさん@引く手あまた:04/01/21 18:55 ID:XnfIR4xu
私は、面接で必ず給料の事と休日の事は聞く様にしています。
この年代ですから、住宅ローンとかもあるので、最低水準は明確に示します。
この水準は、決して高くはありませんが、どうしても必要なので、譲りませんよ。
357335:04/01/21 19:04 ID:f/o5RPKb
>>355,356
言い方には気を使っているつもりですが
生活できなきゃ話にならないという前提があるので
待遇については事前に確認しておきたいと考えています。
マイナスになるとの話も聞きますが、しっかりした会社で
あれば明確に答えてくれますし、後で後悔するよりもと思います。

358名無しさん@引く手あまた:04/01/21 19:14 ID:fzqmeG4p
当方、およそ四ヶ月半に渡る求職戦線を戦い抜き、
資金も底をつき、心身共にボロボロになりま巣た。

戦績は20社アプローチして7、8社書類落ち、10社ほど面接。
待遇面での希望を度外視すれば、雇用のチャンスは
4社ほどあったかと思います。実際に内定を貰ったのは1社だけでしたけど、
あまりにDQNなためやむなく辞退。

今は派遣社員の募集面接に行っています。
昼勤に就くと職安に通えなくなるため、
二交代勤務をしながら再び第二ラウンドに備えるつもりです。

皆さんも頑張って下さい。
359名無しさん@引く手あまた:04/01/21 19:16 ID:mJcINtFG
参考になります。
360こじき12号:04/01/21 19:19 ID:kDSPm/Z0
あげ
361204:04/01/21 20:22 ID:dEPHYnhQ
ハロワ経由で社員数18名の会社に応募、今、書類選考中なのだが、
ハロワに聞いたら、合計8人も応募してるみたい。
社員数18名の所に8名も応募・・・
これでも少ない方なのかな。
年齢不問のため、応募者は50代、60代の人ばっかみたい。(定年退職者もOKと書いてあった。)
オレは38歳、有利なのか不利なのかわからんなーー。
オレは経験ほとんど無いし、50〜60代の人はたぶん熟練者だろうから、やっぱ不利なんかな。
362名無しさん@引く手あまた:04/01/21 20:35 ID:uB7ca09T
>>357
入ってみたら案外とよかった、なんてことはほとんど期待できない。
入社時点で「泣く」部分がいくつもあるようだと、
入って何かあるとすぐに辞めたくなるよ。
自分が去年入った会社もそうでした。
毎日じゃないが、送別会は多く、入社数週間で辞める者多数。
社内は暗い雰囲気で、口を開けば陰口ばかり。
飛び込み営業職とかそういう方面ではなく、純然たる内勤です。
4ヵ月半頑張りましたが、手取り20万アンダーでは意欲も湧かず、
退職してしまいました。
363名無しさん@引く手あまた:04/01/21 21:56 ID:KoAwLfLo
滅私奉公を念じて遂行できる者、人はそれを神と呼ぶ
364名無しさん@引く手あまた:04/01/21 22:06 ID:2qK/G/J1
>>361
うーん、20代なら有利かもしれんが、38で経験が薄いんじゃー、どうかな。
まあ、会社がどう判断するかだけど。。
365名無しさん@引く手あまた:04/01/21 22:40 ID:Y6D89zr6
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
366名無しさん@引く手あまた:04/01/21 23:01 ID:m7xSyE+x
>>361
社員の年齢層はどうなの?
社員も年寄り、応募者も年寄りだと、よっぽど若いやつが続かないような会社か
年寄りしか雇えない事情があるんだよ。
うちの会社がそう(^▽^)。
もしそうなら38で経験薄くても歓迎されると思う。
367名無しさん@引く手あまた:04/01/21 23:04 ID:XCfAulMV
先輩や上司が年寄りばっかの会社の方が中途の中年には居心地が良いよな。
368名無しさん@引く手あまた:04/01/21 23:22 ID:VPb3cGAy
通信大手の一般事務を狙ってるんだが、
異業種なだけに面接で何を聞けばいいのか見当もつかない。
事務系即戦力ってのもなんか地味でアピールしにくいし・・・ショボン
369204:04/01/21 23:31 ID:dEPHYnhQ
>>366
年齢層はわかりません。
歓迎されるといいんだけど。
ってか、まだ書類選考中なので、面接に行けるかどうかもわからんけど。
>>367
そうですね。
若いのばっかいて上司が年下なんかより、年配の方や年上ばかりの方が気が楽ですね。
3人募集なんだけど(>>325さんの言うように1名かもしれんが・・・)、オレと50代1人と60代1人で
採用されるといいなぁ。気の合う人だったらいいんだけど。
いかん、妄想しすぎました^^;
370セニョリ−タ:04/01/22 00:06 ID:cxSPmNqG
上司が20代前半やと社内いじめとか・・・えらい活気あんで(変な意味で)
371名無しさん@引く手あまた:04/01/22 01:02 ID:uCtGpkpB
上司が20代とか若い奴ばっかの会社って、将来が不安。
たぶん、社印は使い捨て。
372名無しさん@引く手あまた:04/01/22 09:55 ID:BQD6lmm+
二十代ってほんと元気良いよね。
感受する力が強いから、妙なことまで気がついて、
社内イジメも横行。老人ばっかの職場行きてぇ〜。
373名無しさん@引く手あまた:04/01/22 12:11 ID:rw8779n/
現在40歳なんだけど、前の会社(社員平均年齢40.5歳)では39歳で
係長になりました。
同期と比べても遅くも無く早くもありませんでした。

しかし、現在面接に行くと『年齢のわりにマネジメント経験が少ない。』と
言われます。
40歳ていうと、世間一般では課長くらいなんですか?
前の会社で40歳で課長なんて、いなかったんだけど・・・。
374名無しさん@引く手あまた:04/01/22 12:14 ID:FnAGRHU7
じじぃばっかりって
補助金がらみじゃないのじかな
前いた会社、60歳から65歳までに定年延長すると
補助金が出るんで高齢者や50歳以上のリストラされた人
社長が欲しがっていた
親戚ばっかりの会社だったんで辞めた
内勤10数名のうち7名まで親戚だった・・・゚・(ノД`)・゚・
で、補助金、助成金キチガイ
375名無しさん@引く手あまた:04/01/22 12:32 ID:sZ24PZMM
>>373
どこの会社も大体そんな感じだと思いますよ。
前の会社でも、その年代の人を募集するなら部課長クラスの人を
採用しようとするのでは。
転職する側も、今の会社より良いところに就きたいと思いますよね。
同じように会社側も、募集するならいい人材が欲しいと思うんですよ。
376名無しさん@引く手あまた:04/01/22 13:44 ID:VUQHBJlo
>>373
ヤクザな会社なら25でも課長だったり支店長だったりします。
昔気質な会社なら40で係長でも不思議じゃないと思いますがね。
ちなみに私は41ですが長と名の付く肩書きなど持った事があり
ません。まあ30過ぎてから職を転々としていれば当たり前ですが。
377名無しさん@引く手あまた:04/01/22 13:52 ID:avl2g/Vy
39才無職歴3年、マネージメント経験無し。どこ受けても決まる気がしない。
バイトすら落とされる。俺よりひどい状況の人はどれくらいいるんだろう?
378名無しさん@引く手あまた:04/01/22 14:23 ID:cjsiH2ky
昨日の面接の結果気になるーーーーーーー!!
連絡ほしいなぁ…、まだかなぁ…

といいつつ、しごとネット辺りをぐるぐる検索中のオレ。

>373
30-40台の人間の使い方は、会社の体質や営業状態でも
かなり左右されるから、断定的には言いづらい罠。
それよりは、コミュニケーション能力が重視されるでしょ。
379名無しさん@引く手あまた:04/01/22 16:01 ID:EDudAveb
>>377
あとは旗振りかタクシーの運ちゃんしかないな。
若しくは請負いの仕事。

喰っていければなんでもいいじゃん。
380名無しさん@引く手あまた:04/01/22 16:04 ID:aoynauLG
>>377
私と同じような状況ですね。
正社員にこだわることをやめようと考えてます。
警備、製造業系にいくしかないですね。
といっても、未経験なので採用されるものか?
不採用になった時のショックを考えると履歴書送れないです。

最近はうつ状態が続いていますよ。
周りからは単なるナマケだと思われるてるのがつらいですよ。
381335:04/01/22 16:47 ID:pGdJqY/d
本日2件面接行って来ました。
どちらも3人の面接官が相手でした。

1件目 前職にかなり近い業種
1次(次に役員面接あり)だが
あとは納得できる条件がお出しできるかですね(会社側が)
他の会社は受けておられますか
すぐに力になっていただけそうですね

2件目 新卒時2年間行った職種で10年位のブランク
中小で社長も同席していたのでこれで決着しそう
評価シートを見たら面接官が軒並み A とつけてた
地味で泥臭い仕事ですが構いませんか
人当たりもよさそうな方だし問題ないねえ

と好感触。
でも前回こんな感じで落とされてるからな。
今回も落ちれば人間不信になりそうです。
どちらも来週中に次への連絡はするということでした。
またどきどきしながら郵便屋さんを待ってますw
382名無しさん@引く手あまた :04/01/22 17:43 ID:SCwAOmCX
試用期間のある会社って、直ぐ辞めるヤツが多い会社なのでは?
それだけDQN率高い会社って事だよ、だから試用期間有りの会社は
行かない方がいいと思う、せっかくこんな御時世に入社できたにもかかわらず
すぐ辞めるやつが多いのは、怪しい会社だよ。

この年齢だから今度正社員になったらこれが最後の職場だし
できれば定年まで働きたい、だから会社選びも慎重になる
退職金無いよりある会社、ボーナス無いよりある会社
給料少ないより多い会社
社会保険無いよりある会社、休み少ないより多い会社
通勤時間が長い会社より短い会社・・・いろいろ選んでると
何処も無い・・・・鬱だ
383204:04/01/22 18:03 ID:EpfjJU9M
今日午前中11時頃、突然、応募している会社から電話があり、
午後1:30に面接に来てくれと言われて、行ってきました。
こんな急な話になると思わなくて、のんびり構えてたため、焦った焦った(^_^;)
面接は72歳になる社長と事務所内の机で1対1の面接
ハロワで応募人数を確認した時は8人と聞いていたのに、社長に聞いたら17〜18人いるとの事
ハロワの募集を締め切ったのに、面接中にも応募の電話がかかってきてた。
社長さんもこんなに応募がくるとは思わなかったと苦笑してた

面接では一通り業務内容を説明してくれて求めている人材も説明してくれた。
募集の内容は「精密機器の組立」としか書いてなかったのに、
「機械の組立もできて、電気系統もわかって、設計もできて、メンテナンスもできて、
お客さんに商品説明もできて、営業もできるようなオールマイティな人材を探してる」だって。。。
(そんなすげー奴、そもそも、こんな会社に来るかよ)と頭の中で思いながら聞いていると
「あと、給料の事や残業の事を聞くような奴は断ってるんだよね。まあ、あなたは聞いてないが。」だって。。。
釘を刺された俺は条件面を何も聞けずに社長の話を延々と聞いていただけ。
「今日の所はお引取りいただいて、一度検討して電話をして下さい。もう一度、面接をします。」
と言われた。
前職の業務内容とか自己PRとか志望動機とか、なーんにも聞かれなかった。。。
ただ、社長の話を聞いていただけ。

切羽詰ってるオレはその場で、「やる気はありますので、次の面接を受けたいです。」と言った。
「じゃー、こちらから電話しますよ。」と社長。
「いつ頃、電話いただけるのでしょうか?」と聞いたら、
社長は何も言わずにその場を立ち去った。

何なの?
オレはどうしたらいいのでしょうか?
その場の空気を読むと「お断り。お呼びじゃないよ」って感じでした。。。たぶん。
だったら、ちゃんとはっきり言ってくれればいいのに・・・
電話を待った方がいいのかな?待っててもかかってこないような悪寒がする・・・
こっちから、もう一度、電話した方がいいかな?
変な出来事しかも長文で、すみません。
384名無しさん@引く手あまた:04/01/22 18:16 ID:a97w+hdt
>>383
随分と勝手な社長のようですね。
仮にその会社に逝ったとしても、わがまま社長に振り回されて嫌な思いをする
だけと思う。
応募が多いからちょっといい気になってるのかもね。
あせりは禁物。冷静に考えましょう。
385セニョリ−タ:04/01/22 18:24 ID:cxSPmNqG
連絡無いから電話で合否の結果確認しようと電話したところ
事務の女性が担当に確認して折り返し連絡しますって・・・
3時間経つけど以前電話鳴らない・・・
第3次面接まで行ったのに・・・
駄目でも、せめてメ−ルででも返事ほしい・・・
もうかかってくる可能性ほとんど0%・・・
最近の企業って・・・まだまだ買い手市場か知らんけど約束平気で破るは、
あまりにも常識に欠けた企業が多いですね。。。
386204:04/01/22 18:34 ID:EpfjJU9M
>>382
どれか(というかほとんど)妥協しないと無いよね。
オレは一番に通勤時間が短い会社を選んだ。他は大幅に妥協。
だけど、結果は>>383の通り・・・(よくわからん結果だが。。。)

ほんとに鬱だ
今のところ、近場で応募できるとこが無い・・・

>>384
レスありがとうございます。
焦りは禁物なのはよくわかってますが、実は無職期間が1年と4ヶ月になってるんで
そうも言ってられないんです。。。
冷静に考えると>>384さんの言う通りなんだけど、冷静な判断ができない・・・
もう一つ書類を送ってるとこがあるんだけど、99.9%書類落ちだと思うんで
今日、面接行った所に期待してたんです(悲)
387204:04/01/22 18:54 ID:EpfjJU9M
>>385
まだ、可能性があるのでは?

でも、オレも似たような経験あり。
1週間以内に連絡すると聞いてたのに3週間以上放置された。

>連絡無いから電話で合否の結果確認しようと電話したところ
>事務の女性が担当に確認して折り返し連絡しますって・・・
>3時間経つけど以前電話鳴らない・・・

ここまでは全く同じで結局、その日は電話が来なかった。
次の日にその会社から封筒が届いた。
不採用通知だった。
メールをチェックしたら、その採用担当から『昨日、郵送で結果をお送りしました。』
と来ていた。まあ、結果が不採用で電話しずらかったんだろうけど、遅くなったお詫びのひとつも無し。

まだ、結果が届いただけマシなんかな。
388名無しさん@引く手あまた:04/01/22 19:01 ID:7/CDAGT4
>>385
今のところ面接してもらえるのは、そんな会社ばかりでした・・・(鬱

良さそうなところは書類落ちばかり・・・
ほんとにこの先働ける場所は見つかるのだろうか?
長続きしない職種は行っても無駄だしなぁ。
新婚なのに先が思いやられるよ。
389セニョリ−タ:04/01/22 19:05 ID:cxSPmNqG
387>
うん、ましやと思う
今回も面接の時(ちゃんとどちらの結果でも電話します)
って約束してくれたけど・・・電話無い気がする・・・
こんな嫌な予感って当たってほしくないけどこんな時だけいやに
感があたるね・・・
嫁はんと子供3人いてもう33歳やのに・・・って思う
もうじき嫁はん家でていくかも?
390204:04/01/22 19:22 ID:EpfjJU9M
>>389
なんだぁ〜33歳かぁー。
いいなぁ。
35以下だと、ぐーーんと応募先が増えるんだよなー。

子供3人ですかー。そりゃキツイなー。
うちは1人です。
もう作る気はありません、ひとりっ子でかわいそうだけど(^_^;)
うちの嫁さんも「来月中にいいかげん、職を決めないと離婚する」って言われてる、ほんとにやばい。
391セニョリ−タ:04/01/22 19:34 ID:cxSPmNqG
33歳でも中々ないですよ〜
今技術系〜営業系に就職しようとして。。。
離職暦4ヶ月です
392名無しさん@引く手あまた:04/01/22 19:38 ID:r4rSkAfF
皆若いじゃん。俺、43歳で転職5回だよ。
もう、相当厳しいのは自覚しているけど、待遇面が納得出来なければ、行きませんよ。
本当に年齢的な限界に来ているのも判っているけど、安売りしたら、そこも長く続かない
のも明らかだからね。
みなさんも、頑張って下さい。 
393セニョリ−タ:04/01/22 19:42 ID:cxSPmNqG
もう余裕なくで精神面も経済面も底ついてて
安売りしてもせめて最低限の生活キ−プ出来るならって思ってます。
394名無しさん@引く手あまた:04/01/22 19:55 ID:cKawwknE
35歳無職4ヶ月

>>386
冷静な判断できなくなるよね・・・
でもやっぱり冷静でいなきゃいけないんだよね。

>>393
同意。

さっき外に灯油(親のもの)を入れに行って
手がかじかんでとても悲しくなった・・・
395名無しさん@引く手あまた:04/01/22 20:02 ID:qk8IF7uM
>>377
>39才無職歴3年、マネージメント経験無し。どこ受けても決まる気がしない。
>バイトすら落とされる。俺よりひどい状況の人はどれくらいいるんだろう?

その年で本来のマネジメント経験なんてない香具師の方が多いので心配するな。
マネジャーなんて本来は下っ端の主任とか班長とかでなく、管理職とか経営に近い仕事だからね。
小売なんかで入社2・3年で売り場のマネジャーとか、フロアマネジャーとか、マネジャー乱発のことろはDQNだよ。
ひどいところなんか、新入社員とパート以外は皆マネジャー・・・
求人の条件なんかDQNの高望みとか夢見がちな希望なんだから、飲まれるなよ。
後輩と仕事をした事があれば、面倒を見たことなど、堂々と書け。採用者も大した経験なんてないはずだ。
396セニョリ−タ:04/01/22 20:05 ID:cxSPmNqG
いっその事商売初めよかなぁって思ってます。
今まで技術系10年いてそれなりの技術と資料はそろえてます。
あとは気持ちだけで。。。費用も生活費ぐらいやし・・・
でも、一度は販売&営業して勉強したかったです。
397名無しさん@引く手あまた:04/01/22 20:29 ID:BQD6lmm+
女っていいよね(*´o`)ボソッ
派遣で事務こいてたら、それなりにスキル身につくし、
そこから正社員にだって売り込んでいける。
男の場合派遣と言ったら、リフトの運転手やら二交代勤務ばっか。
このままぢゃ潰しがきかなくなりそうで巣。
398名無しさん@引く手あまた:04/01/22 20:31 ID:cKawwknE
>>396
スキルとカネとできれば人脈があればそれが
一番いいですね。
399名無しさん@引く手あまた:04/01/22 20:35 ID:gw09/wU7
今日、テレビで41歳だかの人が
げん骨ラーメンで再出発ってんで
泣きながら50日の研修受けてたな
1000万円の加盟金払って
最初は、職を転々としてきたDQN
かと思ったけど、随分頑張ってたな
むろん、テレビだし脚色はあるんだろうけど
400204:04/01/22 20:56 ID:EpfjJU9M
>>391
技術系〜営業系への転職だったら、結構あるのでは?
技術がわかる人は重宝されるよ、営業では。

でも、そんなに簡単ではないのかな、営業経験が無いと・・・
401名無しさん@引く手あまた:04/01/22 21:06 ID:CnSfROFR
40過ぎての転職は厳しいよ。
俺のスパイラル人生の始まりは、36歳からだけど、最近無茶苦茶厳しい。
41歳の時の転職も凄く苦労したよ。(そこも1年で転職したけど・・)
スパイラルに入ると大変ですね。
402名無しさん@引く手あまた:04/01/22 21:55 ID:BQD6lmm+
七社不採用通知を受け取った時にはさすがにこたえたよ。
自分の人格を否定されてるようでねぇ…。

高い所とか登ると、なんか飛び降りたりしないかと、
自分で自分が恐くなったりして…。

困るのは、面接のアンケート用紙に『将来の夢』とか書かされるとき。
将来の夢…。思わず苦笑したよ。ホント、命が救われればいいんだけどね…。
今度そう書いてみようかな。
403名無しさん@引く手あまた:04/01/22 21:58 ID:gw09/wU7
面接アンケートで、将来の夢ですか?
なんか、たまんないですね
新卒じゃないんだからって感じだなぁ
404名無しさん@引く手あまた:04/01/22 22:02 ID:BQD6lmm+
最近思うんですけど、不採用通知って開けなくてもわかると思いません?
なぜって、自分が送った応募書類も入ってくるから分厚いの。だからスグ判る。

逆に面接の通知の時には、紙一枚しか入ってないから薄っぺらいのよね。
採用=軽い封書、不採用=重い封書。
手にした途端、重さでわかるようになったよ(*´o`)=3ホフゥッ
405名無しさん@引く手あまた:04/01/22 22:05 ID:BQD6lmm+
3社くらいで書かされたのかなぁ。
あなたの将来の夢を語って下さい、なんて
なんかやってて、馬鹿馬鹿しくなった。
406名無しさん@引く手あまた:04/01/22 22:08 ID:gw09/wU7
中途なんだし
あなたが、我が社に貢献できると思うことはとかさぁ
それくらいにしてほしいよなぁ
407セニョリ−タ:04/01/22 22:45 ID:cxSPmNqG
398>人脈あんましないです。。。前の会社相当dqnで止めるとき喧嘩したし。。。
400>営業で応募しても営業経験の応募者多いらしくって中々2次、3次面接までは
よく行くけど。。。それからは閑古鳥鳴いてます。
408名無しさん@引く手あまた:04/01/22 23:09 ID:5D3FabOt
>>204=384
従業員20人ぐらいの会社の社長ってそんなもんだよ。お山の大将。
いい気になってるわけじゃなくて、それが地。
「出来る仕事は出来る奴がやる」
大企業みたいにきっちり線引きしてたら、その人数じゃ仕事回らないだろうし。
当然、就業規則なんてあってないような物。
それがイヤなら零細企業は受けない方がいい。
ただ採用されたにしても、給料だけはきちんと確認してから入社すること。
そういう社長は絶対後で「そんなこと言ったかな〜」って恍ける。

>>384
そんなこと言ってたらどこも受ける所なくなるよ。
409204:04/01/22 23:38 ID:EpfjJU9M
>>408
レスありがとうございます。

>それがイヤなら零細企業は受けない方がいい

それこそ、受けるとこ無くなっちゃいますよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

>ただ採用されたにしても、給料だけはきちんと確認してから入社すること

はい、そうします。
確認というのは書面でもらうという事ですよね。

まあ、いずれにしても不採用かと思われます。
面接の空気でだいたいわかるようになりました(^_^;)
自分から電話はしない事にしました。
もし、電話が来たら再度、話は聞いてみようと思います。まあ、こないと思うけど・・・

今日は面接の練習にもならんかった il||li _| ̄|○ il||li
410名無しさん@引く手あまた:04/01/22 23:58 ID:2dgudkuE
>>404
採用の場合、普通、電話では?
まあ不採用の場合、履歴書は後で送ってもらうとして、「○日の○時までに
電話が無ければ不採用と思って下さい」というのも良心的かも?
411しがないリーマン:04/01/23 00:14 ID:z5n/g3Zk
40歳を過ぎての転職って、コネがないと難しいよ。
ましてや、給料アップの転職となると。
俺の会社で、元上司に誘われて転職した人がいた。もちろん、給料アップ。
今にして思えば、その人は、超ラッキーな人だな。
412299:04/01/23 00:31 ID:DLj1sIh4
残念ながら不採用通知が来てしまいました_| ̄|○
「面接結果のおしらせ」って言うタイトルでEメールが
来てたんだけど就労条件が書かれた添付文書が
無かったんで文面を見なくても不採用って分かりました。
漏れの場合、今でも在職中で転職しなくても路頭に
迷うことは無いからいいけど、>>288さんはどうだったのかな。
受かっていると良いが。。。

今回の会社以外は考えていなかったんで、また1から出直しです。
応援してくれた人、ありがd。
413名無しさん@引く手あまた:04/01/23 00:37 ID:/teR/AGi
ハロワとかで前の会社と取引のあった会社があると取り合えず応募するんだけど…
「へぇ〜○○におられたんですか!」と一応は言われるが…決まった例なし。
分かってるんだけどね…(^^:)
414名無しさん@引く手あまた:04/01/23 00:37 ID:Su4a9nX+
派遣に登録して大手へと行き先はあるが、一応弱小の正社員も面接。やっぱ正社員の魅力にゃ勝てない。
415名無しさん@引く手あまた:04/01/23 01:28 ID:lkmZbO5x
あぁー、即決で決まるいい仕事ないかなー。
先日、偶然、よさげなのをハロワで見つけたのだが、2人募集のとこ、2人応募が来た時点で
締め切ったみたいで、受けようかどうか迷ってるうちに消えて無くなってしまった。。。
一応、ハロワ職員に聞いたら、2人とも採用された模様。
誰でもよかったみたい。。。経験不問と書いてあったし。。
今時、早いもん順って場合もあるんだなー。
あー失敗した、すぐ応募すればよかった。
でも、DQNかもなぁ、そうゆうとこは。
416名無しさん@引く手あまた:04/01/23 01:34 ID:j4cVoDw5
新聞配達でもすれば。
417名無しさん@引く手あまた:04/01/23 01:36 ID:lkmZbO5x
>>416
きつくて、休み無くて、給料低いから、やだ
生活できない
418名無しさん@引く手あまた:04/01/23 01:38 ID:j4cVoDw5
即決で決まる所なんか、きつくて、休み無くて、給料低い
と思うよ。
419名無しさん@引く手あまた:04/01/23 02:01 ID:VzWG6S/A
ハロワ経由で去年落ちたところ、また募集してるよ。
俺を採用すればいいのに。
ちなみに給料は安いが、その業界では大手。
420名無しさん@引く手あまた:04/01/23 02:02 ID:lkmZbO5x
>>418
うん、まあ、そうなんだけど、>>415のすぐ消えた募集はよかったんだよ、結構。
休みは104日でちょっと少なめだったんだけど、隔週休2日の日・祝・他で夏、冬長期休み有り。
残業ほとんど無し。勤務時間は9:00〜17:30
各種保険全てあり。
給料は22〜35万(基本17〜30万←しかも今時珍しい年齢による給与、その他手当て5万)
ボーナスは4.8ヶ月、
他に家族手当8千〜、資格手当て2〜3万(ISO認証資格員?公害防止?とかいう難しそうなやつ)
応募資格は22〜40歳以下、普通免許のみ、高卒以上、経験不問
仕事内容は貯水槽の清掃と書いてあった

きつくて汚いのかもしれんが、なんのスキルも無いオレにとってはうってつけだった。
2〜3日考えて決心して、次にハロワに行ったら、もう締め切りだった。
何を悩んでたんだろ、バカだなーオレって・・・激しく後悔・・・
421名無しさん@引く手あまた:04/01/23 02:31 ID:oWTsaoOJ
35までに見につけておく能力を教えて下さい。
DOQスパイラルの26才より。
422名無しさん@引く手あまた:04/01/23 08:42 ID:HUvp6Mqk
このスレを読んで分かったこと
安易に転職はするものではない
35過ぎて辞めたら、人生終了してしまう
無職7ヶ月目突入間近の27歳より
423名無しさん@引く手あまた:04/01/23 09:20 ID:Hqd7S4K5
>>418
そのまま何年も無職生活続けてるよりかはいいと思うが・・
35過ぎたら、よっぽどのスキルの持ち主かコネがないと
希望の職には就けない。
きついとか汚いとか給料安いとか言ってたらずっと無職。
424名無しさん@引く手あまた:04/01/23 09:54 ID:/teR/AGi
でもなぁ「きついとか汚いとか給料安い」仕事が長続きするだろうか…
最初は「今度こそ石に噛り付いてでも辞めないぞ!」と誰しも思うんだ
ろうけどね…
425名無しさん@引く手あまた:04/01/23 10:26 ID:EXzJWkMz
エンからスカメが着た。
少しは採用される可能性が高いんだろうか?
41歳 男 独身 現在親の家に居候 婚約者かつて有り
426名無しさん@引く手あまた:04/01/23 11:17 ID:ZuufivNe
給料安いのはなんとかやりくりして我慢できるかもしれないけど、
きつい・きたないは、昔からやってて体がなれてる訳じゃないから
この年代からは、肉体的にも精神的にも長くやっていけないよ。
427p9168-adsau08doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp:04/01/23 11:46 ID:OGrwGqCG
みなさん転職活動頑張っておられると思います。
とりあえず、おこずかい稼ぎに暇な時にやってみては
いかがでしょうか。もちろん費用等は一切掛かりません。

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)

Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので掲示板等にはる

Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

http://www./addclickport.cgi?pid=1074819419
428名無しさん@引く手あまた:04/01/23 11:56 ID:lkmZbO5x
>>422
そうだね。
オレは人生終わってると思ってる。ほんとは認めたくないんだけどね。
高校→大学→就職と何の苦労もなくストレートに来たオレは考えが甘かった。
ろくにスキルも無いのに、安易に会社を辞めてしまった。
青い鳥を求めて。。。40前ならまだなんとかなると思って・・・

だが、そんないい会社なんかなかった、いやむしろ、労働条件は格段に落ちていく一方。
ところがそんな所でも採用されない。
初めて味わう苦悩、挫折、絶望感。

27歳なら、まだなんとかなる。
次、何とかいいとこ探して、絶対、35過ぎて(いや30過ぎたら)辞めないようにしろ。
そしてその職務に関する事の勉強、資格取得等を怠らない事。極めろ。
もし辞めたくても働きながら、探せ。
あと、人とのつながりを大切にする事。

-以上-
42924歳無職:04/01/23 12:03 ID:HJoiJJQd
>>428
さすが、言葉に重みがありますね。
諸先輩方のアドバイスは心に響きます。
でも、実際に体験しないと学習しないんだよなー、悲しいかな、、
430名無しさん@引く手あまた:04/01/23 12:09 ID:/R494nH+
年齢35歳、転職歴公式には3回+裏2回です
前回はあまりにも激務(運輸会社事務)で朝8時〜晩22〜24時
の勤務で公休は土日でしたが土曜はぼぼ強制自由出勤です。
、昨年の秋に解雇になりました。
だらだら時間や残業ではなくて朝から晩までひっきりなしに客から電話。
お昼が食べれるのが夕方(晩と一緒)でそのうちに出勤途中駅で
倒れてしまい。昨年の秋に解雇になりました。
しばらく休養し昨年末から仕事を探していますが、年齢と転職回数で
もうかなり受けていますが全て不採用です。

転職スパイラスは28からです。
運良く面接を受けれても、いい加減な横柄な態度を取る人が多く
君は何をやっても駄目な人や!
経歴も悪いし、いっそ生活保護を受けたらどうですかといつも言われています。
もう何をやってもだめなので死ぬしか無いと思っています。
私みたいな人間は世の中のガンなので


431422:04/01/23 12:09 ID:HUvp6Mqk
>>428
>職務に関する事の勉強、資格取得等を怠らない事。極めろ。
確かに、その通りだ。これはとても重要だと思う
正直、27歳ならまだ何とかなると思ってたけど、全然ダメだね。
絶望感を若いうちに味わうことが出来たから、まだ良かったのかもしれない。
もう絶対に辞めたりしないよ!
ありがとうございました。ためになった
432名無しさん@引く手あまた:04/01/23 13:06 ID:ekTS8Cxh
60才で定年退職した女性は次の職場がすぐ決まったと聞いた
それも3社から、うちにきてくれないかと誘われたそうだ
その女性今は某企業で働いてるんだって、うらやましい話しだ
中国語が話せるから職にあぶれた事がないんだって
433名無しさん@引く手あまた:04/01/23 13:34 ID:z7ENeRrB
午前中にハロワに行き、該当職種がなく、
本日の行動は終了。 鬱_| ̄|○鬱
434名無しさん@引く手あまた:04/01/23 14:12 ID:lkmZbO5x
ネタみたいなほんとのスーパーDQN会社、ハケーン
あまりに衝撃的だったので、貼らせていただきました。

【テンポス】ジャスダック上場企業 HP内で死亡者リストを公表

中途採用40名中 死亡者8名
http://www.tenpos.co.jp/employment/index.html
氏名・住所・年齢を公表

非常識極まりない。
マジで潰れて欲しい。

関連スレ
【テンポス】 40名採用 (内、死亡者8名)
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074793353/l50

テンポスバスターズを受けないか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074800417/

【2751】テンポスバスターズ【チビデブハゲ75歳】

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1074833124/

43524歳無職:04/01/23 14:48 ID:HJoiJJQd
>>434
なんじゃ、こりゃ
マジか?
本当に死んだの?
クリスタルの方がまだまともに感じる
436名無しさん@引く手あまた:04/01/23 15:17 ID:Hqd7S4K5
>>428
サラリーマン人生は終ったかもしれないけど
人生それが全てじゃないからね。
他に楽しみ見つければいいと思う。
437名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:05 ID:JS7qFpU4
どうして日本の世の中は敗者復活戦は無いの!
転職を繰り返したりホームレスになった人達は辛抱が足らんから死ねと言うの!!!!!!!!!
そりゃ勝ち組みからしたら死んだほうがいいよね!!

みんななんだからの理由があるからなりたくなくてもなってしまったのよ!!
世の中の人間はもっと知るべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
無関心は最大の障害だ!!!

国は税金を取りたいから失業問題を解決しだいけど、企業は人を減らして利益を
上げたいから役に立たない人間は死んでくれたほうがいいよね

やはり世の中をよくするには強い立場の人間は弱い立場の人間に機会を与えなくっちゃいけない!!!!!!
動物の世界みたいに弱肉強食にお世の中じゃだめ。でも人間は動物だけど(藁)

僕は何をやってもだめだからいずれ死ぬことになるけど
ぜひ世の中を善くしてほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それが動物の人間から真の人間の世界を築く事になると思う。




438名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:14 ID:lkmZbO5x
>>436
いや、終わったと思っているだけで、まだまだ頑張るつもりだよ。
ある程度、安定した生活を送らないと楽しみに費やす時間や金もできないしね。
それに家庭も持ってるんで。
439名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:27 ID:dBIlryCG
>>437
ちょっと大袈裟かも・・・
確かに、社会的弱者や少数者に寛容な社会ではないよね。

人間の尊厳と言うか存在意義は、
動物界と違って、弱肉強食を捨てたところにあると思うよ。

でも、日本は、あなたの言うとおり集団優先の全体主義みたいなところかもね。
個人が冷遇されているから、少数者に寛容じゃないとも言えるね。

だけど、命を取られるてしまうほど過酷な社会じゃないと思うけど。。。
440名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:43 ID:/uvaAWQY
>>439
アメリカは日本と対称的だが、こちらもね。
無保険者が、なんと3000万人近くいて、この人
たちはもしも病気、怪我しても病院が見てくれない。
さらに、入院中に無保険者だとわかると追い出されるし
費用の取り立てもものすごいと聞く。

アメリカ政府は、日本みたいな皆保険を導入するみたいだけど。
(個人主義から全体主義への移行)
まあ、それにくらべたら日本は全体主義みたいなとこあるから
困った人はみんなで面倒見てあげましょうってとこがあるから
まだましかも(しかし、それが行き過ぎて財政的に大変な
ことになっているが)
441名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:44 ID:Jodte3ea
をれ、30台後半仕事しながら転職活動中
現年収が1000万ちょっと
最終面接2社
書類通過で高角度が1社
書類通過しちゃったけど、あんまり行く気しないとこ2社
仕事に追われて面接どころじゃない日が週に4日
会社に辞めるって言ったら留意の面接が3日おきぐらい・・・・
首が周らなくなってきた
やばい
442名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:45 ID:Jodte3ea
で、別にネタとかじゃなく
前にも何回か書いているんだけど、みんな
陸からの応募とかハロワだけっじゃなく
毛嫌いしないで、恥ずかしがらないで
転職コンサルを利用しようと言いたい
443名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:52 ID:VxuUEBn0
今年は34になるので、今のワンマン社長に愛想を尽かし退職。
転職を考えてたが、前途多難。今までの仕事は何の役にも立たない。
まあ、それを知ってたから、ぬるま湯から早めに脱出したのだが。
なまじ、あの会社で粘っていて40近くで辞めてたら、もっと
絶望的に手遅れな、状況になっていただろう。

転職スパイラルは26からだったが、結局は資格無しの自分の逃避だった。
今、8年ぶりにどうしょうも無い、自分の無力さ無能さと対峙してる33歳。
444名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:57 ID:kOQF49v1
ふと思ったんですが…
いわゆる頭脳労働者というかホワイトカラーは、まあ職場環境にもよりますが、
休憩時間外でもタバコを吸ったりコーヒーを飲んだり出来ると思いませんか?
それが肉体労働者というかブルーカラーは、そんな事しようものなら直ぐサボ
っていると見なされる。時給いくらのパートやアルバイトならともかく、休憩
時間外でも仕事が一段落ついたり気分転換したい時は、そのくらいの事は許さ
れる環境で働きたいと思いませんか?
「3Kプラス給料安い」ような会社は、おそらく、そういった事は許されない
環境だと思います(全く無いとは思いませんが)。
いい歳をして何を言ってるんだと思われるでしょうが…いくら職が無いといっ
ても、やはり人並みな環境で働きたいものです。
445名無しさん@引く手あまた:04/01/23 17:20 ID:GARsjU6O
>>442
利用しようにも、相手にされないんだよ!

446名無しさん@引く手あまた:04/01/23 17:21 ID:Q0RFubN1
40歳。リストラされて1年半。
就職活動一緒にしていたメンバーも
転職成功組、タクシー運転手、50代の人も契約社員で決まり。
正社員にこだわる自分だけが取り残されてしまった。

もう、ホワイト・ブルーなんでもいいからどっかにもぐり込み
たい気持ちだ。でも、>>434はゴメンだ。死にたくない。
447名無しさん@引く手あまた:04/01/23 17:42 ID:eoBGRSFN
京王不動産なんてどう?
大手私鉄系の不動産は大抵40歳までOKだけど、
実際やっぱキツイのかな。。。
http://www.keiofudosan.co.jp/frame.jsp?path=midway/midway.jsp
448名無しさん@引く手あまた:04/01/23 18:37 ID:MN/RHpRu
昨日ハロワの雇用保険の説明会だった
ハロワのおじさんはいっていた
どの年齢でも求人がありいつも募集きてるのは
保安の職業だそうだ
でも、給料が安いし中高年齢の人の
最低限必要な収入にはいかないので
なかなか面接する人がいないそうだ
449名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:00 ID:H5rybHXv
テンボスバスターズっていうの?なんか信じられないよーなDQNだね。
450名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:33 ID:ckUprDnU
>>449
中途採用のページは誰か
改竄したんじゃねーの?
451名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:45 ID:w4s3SqYw
皆さんならどちらを選びますか?
当方35才求職活動中

A 自分の興味と一致しやり甲斐も感じる営業職
B 単調な事務職

Bはほとんど定時退社 Aは退社メド20:30
給与はAが若干よい
Bは年配者も多く将来の自分も想像できる
Aは40代以上の社員はほほとんどいない(創業は30年以上前)
つまりは仕事の面白みをとるか安定をとるかという事ですが
452名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:49 ID:4720v3Mt
俺ならB、冒険する時代は終わった・・・。
453名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:52 ID:cf61Uik9
>>444
頭脳労働者は何も考えない肉体労働者に
仕事の指示を与えているという面が有るので
何をしていても許される面があるようだ。
肉体労働者は頭脳労働者の指示におとなしく
疑問を持たずに作業をしろというのが会社の考え。
頭脳労働者は会社の売上に直接貢献しているが
肉体労働者は補助的な作業をしているだけ。
だから肉体労働者は薄給で汗を流している。
昇級も昇給も頭脳労働者よりも劣っている。
そして肉体労働者は不景気になるとすぐにクビになる。

コレが現実だよね。
無能なオレは肉体労働者で長年勤めた会社をリストラされた。

454名無しさん@引く手あまた :04/01/23 19:53 ID:TCvqJ7lb
>>451
自分ならBを選びます
やりがいよりも、もう安定がほしい、過労死なんておばかな死にかたは
したくない、楽しみなんてプライベートな時間で楽しむよ
もう仕事に楽しみや生き甲斐なんて求めないよ、仕事より自分の時間を
大切に生きて行くよ、仕事に人生捧げてあげくリストラされたんじゃ
浮かばれないよ、金のために適度に働き、自分のために時間を使う生き方に
かえたよ、仕事に時間をさくなんてばかばかしく思うようになったよ。
455名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:55 ID:+jHJ6duL
>>446
でもでかい会社だとまぁ、その位の人数は死んでるんじゃないかなぁ。
リストにはしないけど。
>>449
日経や経済誌にはよく載ってる。
株やってる椰子らの間では結構メジャーな企業だよ。
社長のイス取り競争とかやってるので有名。
>>450
なるほど〜。
456名無しさん@引く手あまた:04/01/23 20:01 ID:4n89tYVi
テンポスは確か業績上ブレだったかな。きちんと覚えてないけど
457名無しさん@引く手あまた:04/01/23 20:06 ID:ef5aO/MG
やり外よりも金だよ 遊びじゃないんだから
458名無しさん@引く手あまた:04/01/23 20:56 ID:DLj1sIh4
>>450さんは、残念ながら不採用w

たてに嫁
459名無しさん@引く手あまた:04/01/23 21:46 ID:PijKi1of
まぁ、運だよ。 最初に入った会社で決まるんだよ。
460セニョリ−タ:04/01/23 22:07 ID:wT7yat+0
今日、不採用メ−ルきました。
凄くショックやったけど3次面接まで行ったから
でも、面接してくれたお礼のメ−ルを返信しました
明日からまた、がんばります
461名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:09 ID:4n89tYVi
偉いですね
462名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:10 ID:dN7mtdzj


早く寝ろ!

そして

はやく再就職しろ!

企業社会の敵前逃亡者どもめ!
463名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:14 ID:eoBGRSFN
をれ、30台後半仕事しながら転職活動中
現年収が1000万ちょっと
最終面接2社
書類通過で高角度が1社
書類通過しちゃったけど、あんまり行く気しないとこ2社
仕事に追われて面接どころじゃない日が週に4日
会社に辞めるって言ったら留意の面接が3日おきぐらい・・・・
首が周らなくなってきた
やばい
464名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:29 ID:X89iP3tk
>>463

僕と似てるね。
世の中、同じような状況の人が多いのか・・・
465名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:32 ID:cKd1RP37
>>464
それじゃ俺も!似てる!いや似てるって!
466名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:36 ID:HUvp6Mqk
>>465
同士!!!
なんか状況って同じなんだな
467名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:37 ID:pB0mjTNT
 ___,,,,,,,、     .,,,-┐            r-+,            .,--,
: l  ゙    ゙l,     |  |    、 .    l  .l             ,-,,,,/ ./ 
: ゙'''"'''/  ,,r'''”      ゙l .'L,-‐''゙`ヒ    .|  |          l_、  ”゙“|
 ..,,  `゙‐'゜        ,,) : ,,vr・'″    ,|  l     .、    r‐-″.,l,,二'" _,,
.,┘゙,k            ,/゜ .,r・'”           l  ]    .,/゙'┐  .゙l,,,,,   : `') l、 '|
|  '{,,___,,,,,,,,、.=@ .,i´ .i|゜     .、    .|  :l   _r″.,r′   .1 .i゙~゚゚“゚ ト |
'v,_   ̄`  : ,,,l   ゙l,  ゚''―'冖''"゙゙'l    } ‘'冖″,,r'"     .゙l, .ヘャー'" ..,,i´
 .゙~゚'冖''''"'゙”″    `゚''=rwwrrr+・''″   .゚'--wr〃゜       `゚'・-;****'
       ._,,,,,
 : .,vr-‐‐''"゛ ..,,k   .,r'~ヘ=@        .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  ゙l,,,,,,,v,  .广`    .‘'-,、 ,ト    ,r'i、   .:|_____  :|
 r‐――″ .゙‐'―‐i、    ゚''″  .,,/゜ .,ト   : : : : : : : : │ |
 |___,,  ___l       ,,/ .,r″         .│ │
    .,/ .,F        .,,,,-'"` _,r'"     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,!  |
  ,,-'" .,,,i´      ィ''"` ,,,r・″      ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  |
  .゚!i,,,r・°       ゙l,v='“`               ‘'''''"
468名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:37 ID:VkqtSUDF
>>441
>>463

(´c_,`)
469セニョリ−タ:04/01/23 22:38 ID:wT7yat+0
なんか、返事するって言って返事せん常識の欠けた企業が多いと思う。
(買い手市場やからしゃぁないかもしれへんけど。。。)
めっちゃ腹立つ、せやから自分はそうはなりたくないから、ショックでも
挨拶やお礼はするようにしてる。
そうせな、子供に教育できへんし。。。
貧乏でも、アホでも礼儀だけは忘れへん様にと思っています。
470名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:45 ID:zKJteoXp
この年での転職って、やはり管理者としての転職なんですか?
俺は、管理業務は激しく嫌いなんで、生涯実作業できる転職を目指します。
471セニョリ−タ:04/01/23 22:49 ID:wT7yat+0
今日不採用メ−ルきたあと職安行って来たけど。。。
凄い変な会社ばかりやった。
求人広告pcで検索してたら1名採用ってかいててその会社従業員0人って
書いてあった。自分で商売せぇってことなんかなぁ・・・
472470:04/01/23 22:55 ID:zKJteoXp
あっ、管理者っていうか、管理職のことです。
473名無しさん@引く手あまた:04/01/23 23:11 ID:rT//24HZ
>>470
だろうね。
良い歳こいて、20代と一緒の仕事しかしないんだったら
若いやつ雇った方がいいだろう。
474名無しさん@引く手あまた:04/01/23 23:22 ID:jXdXsgxT
>>471
役員は従業員とは言わんのだよ
475名無しさん@引く手あまた:04/01/23 23:25 ID:lkmZbO5x
>>469
偉い!
オレも奴らと同じレベルに落ちないよう、あなたを見習うよ
476444:04/01/23 23:37 ID:FQR/EWp1
>>453
そうなんですよね。私もそうでした。技術屋や営業マンはどちらに属するかは
分かりませんが、世の中、大別すれば白と青なんですよね。一応どちらも経験
している私としては、もう青しか無いと分かっていても、奴隷のような青には
戻りたくないという気持ちが強いです。スキルの無い青でしたから。
最近、多くの青の現場では「トヨタ方式」とかいうものが取り入れられている
ようで、ますます奴隷化が進んでいるようです。まあ、これらは正社員の仕事
ではありませんが、バイトといえども成果主義になりつつあるようです。早い
話、使えなければクビですね。もう工場しかない…という声もよく聞きますが、
使えなければクビです。どうしたものか…
477セニョリ−タ:04/01/23 23:40 ID:wT7yat+0
475-がんばろう
471-ありがとう。知らんかった。
478セニョリ−タ:04/01/23 23:41 ID:wT7yat+0
まちがい
471- ×
474- ○
479441:04/01/23 23:48 ID:Jodte3ea
コピペしてネタにしないで・・・・
真面目な話しなんだけどな
今の状況は、面接日程調整で四苦八苦で恵まれてるけど
自己応募で撥ねられた企業も転職コンサル通して知らんふり
してたら、書類通過の是非早く面接に・・・ってなったりするんですよ
だからね、真面目な話しで、彼らを上手く使おうよって
480名無しさん@引く手あまた:04/01/24 00:06 ID:B1LuI35R
>>314
頑張ることが辛い時もあるんです。
試用期間も残りわずか、着々と正社員になりつつある今日。
あーあーあーあー。ぐちったれてごめんなさい。

>>391
技術から営業へは「転職」より「配属転換」がいいかもしれませんね。

技術?+営業事務ってことを長らくやっていました。
営業マンに、こきこき使われました(技術が多少分かるので)
二度と技術はやらない。絶対に嫌。数ミリを争う世界は死んでも嫌。
営業事務一本がいい。いや一般事務として、のんびり気楽にやっていく!
前社が倒産したとき、強い信念を持っていましたが
事務よりも技術面での、採用が多いです。

で今は、そのまま「技術部」に入れられました。
募集は違っていたのに。
いつの日か私だけでも、営業に配属転換を絶対に申し出る。
481名無しさん@引く手あまた:04/01/24 01:22 ID:xS6EemVN
42歳、やっと内定をもらいました。
前職は課長で1千万円、今度は役職はありませんが、
ほぼ同額です。
(当初は7掛けくらいを覚悟していました)

登録した紹介会社23
応募した企業57
書類合格13
1次合格3
2次合格1

活動期間は約6ヶ月、応募はすべて紹介会社経由です。
紹介会社は主にエンとECXで探しました。

ただし前半は10年振りの転職で、勝手があまり
分かってなかったので、大手2社に登録して何か言って
くるのを待っていてあまり進展はありませんでした。
(車を洗ってばかりいたw)
それに、前職の人間関係から解放されたとはいえ、
実質解雇の原因ともいえる抑うつ状態からの回復に
2〜3ヶ月が必要でした。。
482名無しさん@引く手あまた:04/01/24 01:22 ID:xS6EemVN
(続き)
後半はエンのレジュメも毎週更新する
ようにして、なるべく多くの紹介会社に登録し、
35歳までの求人にもどんどん応募するようにしました。
(紹介会社によっては、年齢オーバーでも、だめもとで
書類を送ってくれました)

直接応募の際にはNGなのかもしれませんが、履歴書と
職歴書もワープロ作成で、文書ファイルをメールで
紹介会社に送るだけで済むので助かりました。
483名無しさん@引く手あまた:04/01/24 01:41 ID:Vpi0lWgn
ハローワークぐらいしか利用できないおいらにとっては、夢のまた夢みたいな
話ですな。
484名無しさん@引く手あまた:04/01/24 05:18 ID:8a7z8CTu
>>481-482
内定おめでとうございます。
直接応募の場合でも、メールで履歴書や職歴書を送付して
欲しいという企業もありました。
485名無しさん@引く手あまた:04/01/24 06:33 ID:pxncJG7e
土曜日のハロワって
職員も含めて
終わってるって感じだよねえ?w
486名無しさん@引く手あまた:04/01/24 11:35 ID:xbuaiA0c
まともなレベルの会社は、ハロワごときでは募集かけないよな。

ドキュソだけ。
487名無しさん@引く手あまた:04/01/24 12:14 ID:97GEegTn
最近気がついたんだが、新聞の求人広告に載ってる会社の質、量ともに

読売 > 毎日 ≧ 朝日 

見たいなきがする。
488名無しさん@引く手あまた:04/01/24 12:45 ID:vEiqbXR3
>>481-482

>前職は課長で1千万円、今度は役職はありませんが、
>ほぼ同額です。

42歳で1千万なんてずいぶん安売りしたものですね。
俺だったら1千2百万ねらいますよ!
489名無しさん@引く手あまた:04/01/24 12:45 ID:BBaWsJk2
41歳、♂、自営
私の約9ヶ月にわたる転職戦線もようやく終戦を迎えることができました。
これまで損保、損保子会社、企業代理店など連戦連敗で意気消沈気味でしたが
今週、某中堅損保の営業(地方採用の嘱託)に内定をいただきました。
久しぶりにリーマン復帰です。
今回の活動に使用した履歴、経歴書の書き方本、論文文例集、SPI問題集など
5,6冊をタダでどなたかに差し上げます。
490名無しさん@引く手あまた:04/01/24 13:06 ID:Vub+myG2
>>488
>42歳で1千万なんてずいぶん安売りしたものですね。
嫌味に聞こえる…これまで生きてきて1千万なんて貰った事ないよ。
反応しちゃイケナイんだけどね。
491名無しさん@引く手あまた:04/01/24 13:21 ID:pcbD+G/W
おれは、39歳で400万を狙うぞ。
492名無しさん@引く手あまた:04/01/24 13:23 ID:Vub+myG2
>>491
それが普通ですね。頑張ってください!(俺も…)
493名無しさん@引く手あまた:04/01/24 14:09 ID:S6zlmBLT
>>488
煽りか?
494名無しさん@引く手あまた:04/01/24 16:18 ID:JScerNmm
土日は就職活動をしないから多少は気が楽だ。
近所の住人からも冷たい視線を浴びないし…。
495名無しさん@引く手あまた:04/01/24 16:34 ID:+sZQvllD
俺も1000万目指して転職したが、蓋を開けたら500万も無い・・・
まぁ、こんなもんかな。
496名無しさん@引く手あまた:04/01/24 16:49 ID:1k6O6Zu2
あまりに落ちまくって
本当に鬱病になりそうです・・・
当方35歳♂
497名無しさん@引く手あまた :04/01/24 16:51 ID:nS+S88mg
ハロワの求人って200万〜400万ばかりだと思わない?
平均300万ペソ
498名無しさん@引く手あまた:04/01/24 16:53 ID:RP2pwanA
>>497
実質、200万〜300万だろ。
400万なんて不動産屋のおとり物件みたいなもんだ。
499名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:01 ID:hAqlgr6G
いったい今までいくら稼いでいたの?

大手じゃなきゃ、300万台でも不思議じゃない
と、思うのは私だけ?
500名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:03 ID:1k6O6Zu2
>>499
いえ、私もそう思います。
501名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:05 ID:bsk7DtAA
>499
それは幾らなんでも・・・・・
30台後半から40台前半なんだし
額面600くらいは貰わないと辛くない?
400とかでも、給与外所得に順ずるもの
が充実してれば別だけどね
502名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:09 ID:1k6O6Zu2
>>501
スキルがあるならともかく
また東京はどうかしりませんが、
今は大体そんなものです。
503名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:13 ID:bsk7DtAA
>502
300万っていうと、月給でボーナス0として考えても25万。
税金やら保険やら持って行かれて手取りで17,8万ってとこ?ですよね。
年代的に家庭を持つ頃だと思うのですが、相当にきつくない?
地方とかで、家賃が4,5万としてものころ12,3万・・・・
504名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:13 ID:hAqlgr6G
>501
確かにね。

現実問題として、地場中小になると・・・
大手でも流通系とかなら・・・

買手市場ゆえに、芸のない私などは買い叩かれる。。。
505名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:15 ID:1k6O6Zu2
>>503
でもそれが現実です。
私は独身ですが。
506名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:16 ID:bsk7DtAA
私が大学出て、社会人になったのが今から15年前、バブル崩壊前夜のことで
そんときの、基本給が19万5千円。残業やらで年収が500万くらい。
個室の独身寮、食事は朝、夕で一食500円くらいだったかな。
高卒の子で、初任給が16万くらいだった、残業は同じかもっとしていたから
年収では、そんなに無茶苦茶に変わらなかったと思う。
507名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:22 ID:bsk7DtAA
みんなが、ここで言うスキルって結局なんなんだろうね?
自分の事を、職歴に書き起して行っても、特別な資格が
あるわけでも無いし、仕事が特殊だったわけでも無い。
嫌味じゃなく、国立大卒だけど普通に回りに同じような
人が沢山居る。で、今の年収は1000万超えてる。
転職かけても、大体引合いは1000万超で話すことに
なる。900万くらいの引き合いだと、先方が うちは給料は
安いですが、その分福利厚生がとか退職金が・・・・
とか、提示してくれる。
ここと、ネクストの掲示板を結構見てるけど、スキルって
言葉で給料の多少がそこまで左右されるものなのかな・・・
508名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:30 ID:hAqlgr6G
>507
スキルかぁ・・・

人そのもの、 資格とか専門分野に長けているとか。
人に付随するもの、 人脈とか会社の威光とか。

人事じゃないからわからんけどね。
509名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:31 ID:1k6O6Zu2
>>507
資格はなくても、例えば営業なら抜群の成績を
残しているとかもスキルになると思いますよ。
510名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:36 ID:m4S8OPeH
>>507
スキルってのは、いくら稼げるかだよ。
500マソしか稼げん奴には、まあ200マソ
3000マソ稼ぐやつには、1000マソあげよう。

これが会社
511名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:42 ID:hAqlgr6G
あーあ、せっかくいい感じだったのに、
やっぱり子供がまじってら・・・

>>510さんよ 社会人なのか?

抜けます。
512名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:49 ID:1k6O6Zu2
>>511
抜けないで!

511さんは社会人?

私は>>496です
513510:04/01/24 17:56 ID:m4S8OPeH
>>511
おまえこそ現実って奴から目をそむけているんじゃないの??
スキルスキルってじゃ何なのよ??
会社が何を求めてるかってはっきりしてるじゃない。
なんだかカンダッテそれなりの給料貰おうって思ったら
会社に利益をもたらさにゃダメでしょ。

学校じゃないんだよ、努力よりも結果、これが会社で社会
514名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:00 ID:1k6O6Zu2
>>513
まあ落ち着いてください。
人にはそれぞれの考え方があると思いますから・・・
515507:04/01/24 18:06 ID:bsk7DtAA
まぁ、510のいうことにも一理はあるよね
書き方の問題だ
確かに、30台後半なんで、潜在能力を見越してって
採用ではない事は誰もが理解することですね。
いま、話したかったのは、ならば1000万提示される
スキルとか300万のスキルってのがどんなものなのか
ってことですよ。
単純明快、3000万を会社にもってこれることが1000万
もらうスキルだってのもありなんでしょうが。
せっかくの場なんで、スキルってそもそもなんだ?って
話しをしたかったんですよ。
職歴にも書き方とかのコツが見えてくるかもしれないでしょ?
516名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:08 ID:gIy5wxS9
俺、去年新商品開発して、会社に5000万の利益貢献したけど、500万無いよ。
零細は、一族が全部持って行っちゃうんだよね・・・
517名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:09 ID:ed9VFNa4
特許申請とかすれば
518名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:15 ID:ULDvQL6d
>>516
個人でその開発出来ると思ってるの?
519名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:17 ID:i9kqq5vc
「スキル」なんて昔は派遣の女の子の能力(技能)を指す言葉じゃなかったけ?
事務処理能力とかの。「スキルが上がれば時給が上がる」みたいな。
正社員は、それ以外の責任を背負ってるわけだから、そんな言葉なんて適用され
なかったよ。そんなわけで今だにスキルなどという言葉には馴染めない。それを
言うなら「キャリア」でしょ、やっぱ。まあ、俺にはどちらも無いが(^^:)。
520名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:19 ID:bsk7DtAA
>518
個人では出来なかったかもしんないけど
会社の看板使って出来たんだよね
でも、会社も看板あっても516が居なきゃ
5000万の利益は上がらなかったわけで
期間業績として、ボーナス査定で上乗せ
してくれよって、言っても良いんじゃ無いの?
521名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:19 ID:1k6O6Zu2
>>517
特許がいかに難しいかご存知?
522名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:22 ID:jzdpPBmz
>>507
参考までに年収一千万とは、どういう業種でどんな職種なのか
知りたい。
523名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:22 ID:bsk7DtAA
>519
あぁ、キャリアね
能力 ではなくて 積み上げてきた経験 のほうだね
営業を10年やってきたってのは、スキルじゃないんだな
経験測がこれだけあるから、場合によっては応用も可能
かもしれないって期待値に結びつくわけですね
すると、過去の経験を今後の期待値に結びつかせるような
書き方があるはずですね。
524507:04/01/24 18:24 ID:bsk7DtAA
>522
世間一般で言うコンサルティング会社ってのにいますよ
職種もコンサルタントってやつです
525名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:29 ID:EF00SFnJ
>>516
お前は馬鹿か?
5000万利益が出たって全部お前が一人で出した利益じゃないだろ?
お前が資金出して、お前が開発して、お前が材料仕入れて、
お前が営業して、お前が売って、お前が納品してなにもかも、
全部お前がやったのか?
そうじゃなかったらいい年こいてビチビチ言うな小僧!


・・・まだいるんだな、、、この手の勘違いおとぼけヴォケ君ってw
526名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:33 ID:bsk7DtAA
荒らすなよ
5000万売り上げたってんじゃなく5000万利益が出たんだから
開発者の516は利益の還元受けても良いじゃないか
仕入れ担当、納品担当みんな仕事はきちんとしてるんだから
会社の利益が上がれば、賞与がでるだろ?その配分を516が
多めにもらうのは普通のことじゃないのか?
527名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:34 ID:5NBczCOR
40歳以上なら応募出来る企業もわずか・・・

そのわずかで書類落ち・・・・もう駄目ぽ。
528名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:35 ID:PejsCWGD
久々に来たが>516のあまりの厨房ぶりに
危機感を感じた(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
こんな椰子がこれからの日本を背負って行くのかと思うと
ぞっとするよ。
529名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:37 ID:bsk7DtAA
なんか、噛み付き君が混じっちゃったので
しばし静観に入ります。
土曜日だし、どこかで一杯飲んできます。
530名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:39 ID:1k6O6Zu2
>>527
くじけず頑張ってください!
私の先輩は49歳で再就職しましたよ!
531510:04/01/24 19:02 ID:m4S8OPeH
>>515
はぁ、まあ書き方ね、そだね。でも35超えて傷の舐め合いってのもね??
>516さんが書いてくれたけど、まさにそれだと思いますよ。
すぐには昇給しなくても、きっと社長は見てくれてると思います。
なんせ社長にとって大事な大事な社員ですもの、あなたは。
逆の立場にたって考えてみたらそうじゃないですかね。
会社も今の時代、ほかにも利益がたくさん出ていて余裕があればいいんですけど
なかなかね。やっと先行投資の回収がこれからジワジワみこめるぞってとこじゃ
ないですか。

しかし>525とか>528とかのカキコには(以下省略
532名無しさん@引く手あまた:04/01/24 19:03 ID:2lE7T4GX
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074525459/l50

馬鹿を相手にするならこっちでやってくれ
533名無しさん@引く手あまた :04/01/24 19:14 ID:soOeBIRf
まぁ年収300万程度あれば独身なら普通に暮らせるからなぁ、不満は無いな
534名無しさん@引く手あまた:04/01/24 19:28 ID:1k6O6Zu2
>>533
結婚してても奥さんが働いてくれれば
いいんじゃないんですか?
535名無しさん@引く手あまた:04/01/24 19:47 ID:pP+xWSUv
2chだから誰が参加するのもと言う話はあるが35歳以上の転職を考えている奴
活動中の奴のスレなのですけどね。

相変わらず会社で鼻をつままれているオヤジがストレス解消に煽りやら、
誰も聞いてくれない持論を展開してますな。
結果が全てだつーなら、このスレでさっさと転職成功したつー報告を
して欲しいものですな。
536名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:27 ID:bPWMpv5Y
>>524
コンサルですか。なるほど。
仕事は厳しそうですね。
537名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:37 ID:vuJAllTw
バカ相手にすんな。
ほんとに稼げるやつは文句なんて言ってないで
ちゃと稼がせてもらえる所に就職してるわ。
こんなスレになんて当然いない。
538名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:48 ID:zpbEKysm
俺、この前の日曜日、新宿で衝撃的な光景を見ちゃったよ。人だかりが
できているんで、見てみたら回転寿司屋のゴミ袋をボロボロの服を着たホームレス
が漁ってるんだよ。奴らは、必死に、持ってきたダンボール箱にご飯を敷き詰めて
その上に、ネタを何重にも重ねて四角いチラシ寿司を作っていってた。
 野次馬が吸いかけのタバコをそいつらに投げ捨てると、それに飛びついて
美味そうに吸ってた。
539名無しさん@引く手あまた:04/01/24 20:59 ID:xbuaiA0c
コンサルって、詐欺商売のことですか?
口先だけ達者で実際にはなんにも出来ない奴らだと思いますが。
迷惑だから電話してこないで欲しい。
540名無しさん@引く手あまた:04/01/24 22:21 ID:lxh3bQKG
ID:bsk7DtAAさんの発言は面白いですね。
コンサルタントって頭悪くてもできるみたい。
541名無しさん@引く手あまた:04/01/24 22:52 ID:FbxLM/VQ
そんなことより、みんながんばろうな!!!!
542名無しさん@引く手あまた:04/01/24 22:58 ID:pcbD+G/W
マンション管理業界は、止めたほうがいいよ。
身も心もズタズタになる。真面目な人ほどね。
自分が失敗して怒られるのならいいけど、
他人(社)・自然現象のせいでも、ペコペコ
謝らなければならない。クソ仕事だな。
でも、飢えるよりはいいか、という程度だ。
543名無しさん@引く手あまた:04/01/24 23:12 ID:h0Fr8jzj
若い頃は経営コンサルタントとかいう輩を見ると「こいつ会社勤めが嫌で逃げ出した
くせに…それで人様に何か教える資格があるのか!」と本気で思っていた。脱落者
のイメージね。もちろん今は違うけど。とにかく何かで成功した奴は偉いね。
544名無しさん@引く手あまた:04/01/24 23:18 ID:okPrb7Yk
>>542
マンション管理業界転職キボンヌですが
ストレスたまりますか?
マターリしてそうなんですが
545名無しさん@引く手あまた:04/01/24 23:22 ID:4EGP9yUs
>>535
そんな感じだね
昔のスレはTOEICの話とか、もうちょい華やかだった
不景気なのかね
546名無しさん@引く手あまた:04/01/24 23:43 ID:bsk7DtAA
まだ、ID変わらないから大丈夫かな?
だれも、コンサルが凄いなんて言って無いし
自分も転職考えているから、ここで話ししてるんだよ?
現職あかす必要は別に無いけど、普通に会話してる
相手の方が、聞いてきたから明かしただけ
噛み付きたければいくら噛み付いても良いけど
邪魔しないでくれないかな
547名無しさん@引く手あまた:04/01/24 23:53 ID:pP+xWSUv
>>546
馬鹿を相手にする事が一番の間違いだと気がつかないか?
荒らしの餌は君のように反応する事。
548名無しさん@引く手あまた:04/01/25 00:11 ID:JMeSYKNV
コンサルは来なくていいよ。

まったく参考にならないから。
549名無しさん@引く手あまた:04/01/25 01:04 ID:KAnEkPxQ

早く寝ろ!

そして

はやく再就職しろ!

企業社会の敵前逃亡者どもめ!


550名無しさん@引く手あまた:04/01/25 01:07 ID:KOb4Bl6R
>>546
>自分も転職考えているから、ここで話ししてるんだよ?
噛み付くわけではないが、
年収1千万なんていうからいけないんだよ。
あなたのレベルで職探ししてる人間は一部の層だけ。
一般的な転職市場の相場と乖離しすぎ。
このスレを参考にしてる住人とは違いすぎますよ。
あなたのレベルならここは参考になりませんよ。
コンサルやってるくらいなら空気嫁。

俺みたいに年収350万の壁をどうするかに悩んでいる住人が多いスレじゃないかな?
本音でカキコしてる人はいないようだけどね。


551名無しさん@引く手あまた:04/01/25 01:20 ID:gHC3inEA
俺なんて一時は240万の壁をどうするかだったよ_| ̄|○
552名無しさん@引く手あまた:04/01/25 01:22 ID:ceEAf8O8
コンサル?定着率が悪いでしょう?
だから高給もいつまで続くかわからないし、いつまでいられるかわかん
ないから転職活動してるんじゃないの?いつまでも続くと思うな
今日の1千万。
553名無しさん@引く手あまた:04/01/25 02:00 ID:mJDaFPeN
金を動かす人   → 勝ち組
金で動かされる人 → 負け組 

('A`)
554名無しさん@引く手あまた:04/01/25 02:02 ID:JenOQtT4
>>550
だから相手にするなって、空気が読めないコンサルなんざ程度が
判るだろう?

実際350万の壁は分厚いよ。一人で生きていくなら何とかなるけど、
所帯持って子供が居たら教育費だけでも馬鹿にならないものな。
俺は独り者だからなんとかそのラインをボーダーで探してるけど、
ブランクが長すぎて無理っぽい。資金もそろそろ尽きかけてるし
厳しいよ。だからといってハロワの嘘っぽい零細でこき使われる
のが目に見えている奴に行って体壊したら元も子もないから、
困ったもんだよホント。
555名無しさん@引く手あまた:04/01/25 13:51 ID:UidO5QsV
俺、今年40才になる毒男で、しかもパラサイトなんだけど
こんな香具師、他にもいる?
556名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:00 ID:fYiP5HmD
>>555
ここに、とりあえず1人いるよ。
面接で『40で独身ですか〜。うう〜ん』と
言われるがなんとか、かわしてる。
しかし、履歴書と職務経歴書にちゃんと書いて
あって、書類選考通過後の面接で言われるから
困りものです。
書類選考は人事、面接は部門の人がやるからこう
なるのではなかろうか・・・。
557名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:02 ID:smD1M9dc
俺も今年42才になる毒男でパラサイト。年老いた両親の面倒を見ているというのなら
まだ良いが…無職。最低だね、まったく。
558名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:19 ID:l5qFf2hJ
中年パラサイトと年収300万円台のマケ組みが集まるスレに変身した
559555:04/01/25 14:27 ID:UidO5QsV
短時間に2人もいると心強いね(w
しかし、参ったよ。
もちろんパラサイトもやめて、所帯も持ちたいけど、
それ以前に無職じゃなぁ・・・
努力してないわけじゃないんだよ。
必死に検索して、履歴書書いて、面接行って・・・
でもな
560名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:30 ID:DXzm1hMn
>558
親元で暮らすのは、特別なことじゃないと思うなぁ。
年収に関しても、一部の大企業を除けば、これまた特別とは思わないけどね。

確かに、スレの雰囲気が変わったなぁ・・・
年末のage荒らしから。。。
561名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:32 ID:A1MHpl5h
>>559
どんな職を探しているんですか?
562名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:33 ID:NlafAGtl
独身の方が有利なんじゃないの?
採用する方も解雇しやすいから独身と所帯持ちが
ほぼ同じ能力なら独身を採用するだろ
所帯持ちはたいへんだよ。
563名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:48 ID:A1MHpl5h
>>562
そうとも言い切れないな。独身の方が社会的信用が無いし、
身軽だから嫌になればすぐ辞めるって事が想像できる。
所帯持ちはどんなに辛くても背負う物があるし
簡単には辞められないから長続きすると思われる。
564名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:54 ID:smD1M9dc
中年で独身だと社会的信用が無い。それに所帯持ちの方が簡単に辞めたりはしない
だろうと思われる。中年の毒男は安くコキ使えるだろうとしか思われない。
565名無しさん@引く手あまた:04/01/25 14:56 ID:oraWOkjs
>>559
別に結婚しなくてもいいんじゃない?
一人暮らしして独立すれば?
566名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:01 ID:l5qFf2hJ
ってか、大学卒業して親の家に厄介になっている奴の気がしれん
恥ずかしいとか、しょーもないって考えにはならんのか?
567名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:03 ID:GOcRKlgs
>>564
結婚しているからと言って社会的信用があるなんて思ってないよね
568名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:10 ID:DXzm1hMn
>>566
人それぞれだと思う。
長男なら、なおさら仕方ないとも言えるし。

日曜だから、一杯ひっかけてます?
569名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:14 ID:smD1M9dc
>>566
そういう人も多いだろうが、地元で就職した場合、よほど親と暮らすのが嫌で
なければ実家で暮らす人も多くいる。独立心のある奴は学費も自分で稼いで、
大学時代から独立する人もいるだろうし、逆に、家風で追い出される人もいる
だろう。まあ勝手に都会に住み付いている田舎者は独立していて当然だが。
俺の場合、転勤で家を出たが転勤先でリストラされ実家に戻り、そのまま居付
いて、結婚でもしたら独立すれば良いだろうと思いつつ、もう10年になる。
570名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:28 ID:0OhP43h2
>>566
>ってか、大学卒業して親の家に厄介になっている奴の気がしれん
>恥ずかしいとか、しょーもないって考えにはならんのか?

おれも実家にいるけど、親を養うためだよ。
親が恥ずかしがるから、ほとんど誰にも言わないけどね。
だから、中にはあなたみたいに「しょーもない奴」って思っている人もいるんだと思う。
そう言う人が羨ましいよ。実際。
実家を離れられない者の中には、そういう事情の者もいることを知ってくれ。
571名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:33 ID:fNTicOb5
566は世間知らずの20代だろ。 相手にすんな。
親と一緒に暮らす苦労が分かってないだけ。
年老いた親に自分の名前を聞かれたことがあるか?
パラサイトなんて現代の無責任な次男・三男が思いついた言葉だよ。
572名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:36 ID:DXzm1hMn
>>569-570
なんていうのかなぁ、熱くなりすぎ、ネット初心者?
落ち着いてくれよ、俺も初めはそうだったが。。。

大人だったら、もうちょいさぁ、
駆け引き楽しむぐらいでネットに参加されたほうが懸命かと。

煽りだと思うんだったら、思って下さい。
ageても冷静ならいいが、これぐらいのことで釣られぐらいなら、
sageたほうが身のためですよ。
573名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:37 ID:fYiP5HmD
中小企業の社長に聞いたら
『もし、既婚(家族持ち)と未婚が選考時点で並んだら、
 もちろん既婚を採る。生活に対する責任の重さが違うから』
と言われた。未婚にも生活があるんだが・・・。

話は、逆になるんだけど自分の周りでは、この2年間で8組が
離婚した。8組に共通する点は
 ・夫婦ともに35歳〜45歳の間
 ・子供がいない
 ・共働きで、奥さんがそこそこの仕事をし年収がある
 ・年間で必ず2回は海外旅行に出かける

皆の周りのこの世代で離婚するやつ多くないか?

574名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:47 ID:A1MHpl5h
年に2回も海外旅行するんなら仲むつまじいじゃん。
575名無しさん@引く手あまた:04/01/25 15:51 ID:LYcEwJCs
>>573
昔より離婚が特別視されない現代では、そんな古い理由は大して意味ないよね。
そんな会社は時代の変化に追いつけない可能性が高いでしょう。
576569:04/01/25 15:52 ID:smD1M9dc
>>572
極めて冷静かつ客観的に書いたつもりですが。まあ日頃から気にしている事
なので書いたまでです。それに、この年代で妙にネット慣れしているという
のも気持ち悪いと思います。ageだのsageだの…どうでもいいです。
577名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:01 ID:UrZsSFO8
会社の厄介者=家庭の厄介者=無職
578名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:03 ID:0sXtqNLo
自分の親と住める家があるのに、どうしてわざわざ別に住む必要が
あるのか理解に苦しむよ。
だいたい2所帯だと不経済だし、夜寝るためだけに帰って来る家に
家賃を払うのがもったいないではないか、利用できるものは利用しなきゃ
独立なんて親が亡くなれば嫌でもする事になるのだから
急いで独立する必要なんてないよ
579名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:11 ID:YeHinT0I
家風だろうなぁ。
私は、長男だけど、30歳で家を追い出され、マンション買って一人暮らし。
ちなみに、大学も入学金以外は、親の世話にはなれなかった。
両親ともに中卒で貧乏だったというのもあるがw
580名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:17 ID:A1MHpl5h
>>578
まったくその通り。
家賃分を貯金していけば他に家作る事もできるしね。
何の必要もないのに出て行く事もない。
もちろん、生活費は入れてるし、親の面倒もみてるわけで。
581名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:21 ID:3UHHFIlP
>>566は経済的センスがないんだろ。
見栄や外見より金だよ、金。
金の計算できない椰子こそダメ人間。
家族の厄介モンだよ。

>>572
駆け引きしよう、なんて言ってる椰子相手に駆け引きなんか楽しめないよ。
そういうのを言わないのが駆け引きなのでは?
最初から「はい、僕詐欺ですよ、この布団いかがですか〜?」といいながら
営業してるもんだろ。
582名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:29 ID:DXzm1hMn
>581
楽しむぐらいでとは、書いた。
でも、駆け引きしろとは書いてないんだけどね。

今日も、子供がいるみたいだなぁ・・・
噛み付きたいだけ噛み付けばいいさ。

じゃね、がんばってください。
583名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:29 ID:l5qFf2hJ
566だが、文章を読めよ?
親の家に 厄介 になっている奴 って書いたんだぞ?
親の面倒を見る これは厄介になってるわけじゃあるまい?
前のレスのパラサイトに反応した文章だぞ?
いろいろ追い詰められてて大変なのは判るが
一つの単語に過剰反応して、前後も見ずに突っかかるなよ。


>日曜だから、一杯ひっかけてます?
日曜日なんで、久々に買い物して来て、カレーを煮込んでいるよ。

584名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:34 ID:+9bF8tq8
普通の親なら同居出来ると思うけど、家の両親は異常だからな・・・
兄弟も全員、大学入学から家を出て、誰も余り近寄らない状態。
金は昔から持っていたのに、自分で店舗だけの家を作って(トイレ・風呂無し)
浮浪者みたいな生活していて、その他に1000坪の土地買ったり、正気とは思え
なかった。母親は凄く可哀相だったけど、最近痴呆気味になった父親を説得して
新築の家を都内に買って、何とか両親だけで暮らしている。
585名無しさん@引く手あまた:04/01/25 16:56 ID:JMeSYKNV
>>583
やましいところがある奴等が、過剰反応してるんでしょう。
養ってるなら、そもそもパラサイトって言わないのに。

この年代のくせに、恐ろしく読解力のない奴等がいるんだな。
そりゃ、面接落ちるわ。
586元ア○コ営業社員:04/01/25 17:04 ID:ZtNCWjWM
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <>>1先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.estyle.ne.jp/athron/?id=tenshoku_age335-40
587名無しさん@引く手あまた:04/01/25 17:24 ID:KOb4Bl6R
パラサイトって言われるけど、
親と同居しないとやっていけません。
東京は家賃高いから、少ない給料じゃ生活が大変です。
安いアパート借りて、通勤に2時間かけるのは馬鹿馬鹿しいです。

>>566
親の家に厄介って、無料だと勘違いしていませんか?
まさか家にいて小遣いでももらってるとでも思ってますか?
普通は、家に金入れてるんだから、
あなたのような発言の方がおかしいです。
>>583
面接通過する君が何故こんなスレに?と煽ってみる罠。
大手在職中とのレス不要です。
588名無しさん@引く手あまた:04/01/25 17:28 ID:KroEBaaC
毎日毎日朝から会社に行き、
それを何週間、何ヶ月、何年、何十年も繰り返す。
そう、繰り返し。
会社に入り、これを定年まで繰り返す。
その後、趣味などをして少しばかり生きる。
そして死ぬ。
589名無しさん@引く手あまた:04/01/25 17:31 ID:ZYBtU+fW
私も巷で言うパラサイトしてます、このパラサイトしてるって
結婚したパラサイト専業主婦してる女に言われたので、嫌な思いしました
実際、手取り15万で家借りてなんて事してたら貯金もできません
だから、はずかしながら親元にいさせてもらってます、仕方無いんです
お給料少ないし昇給もしない会社の事務してるから。 
590579:04/01/25 17:33 ID:YeHinT0I
>587
さらに、一人暮らしをしている今でも実家に僅かばかりですが
金を入れてたりする私は、例外中の例外なのかしらん
591名無しさん@引く手あまた:04/01/25 17:48 ID:Zgf/53JB
頼れる親のいる人がうらやましいよ、親は大切にしなきゃね
592名無しさん@引く手あまた:04/01/25 17:50 ID:2GTpmvTX
私は長男で独身で母親と同居で家に10万入れている。
家のローン払い終わっているからこれでも楽勝なんだけどね。

独立して家買って嫁さん、子供いる方が大変だわな。
尊敬するよ。
593名無しさん@引く手あまた:04/01/25 17:55 ID:+0KAHR9B
人それぞれ事情があるのだから
パラサイトなんて糞みたいな言葉は無視しましょう
594名無しさん@引く手あまた:04/01/25 18:15 ID:l5qFf2hJ
>587よ
よく考えて書けよ
無料で食住をたよるような事をパラサイトって言ってんだろ。カニ頭!
家に居て、相応の負担している人間の事をパラサイトなんて呼ばないよ。
単語に過剰反応してつっかかるなよ。
595名無しさん@引く手あまた:04/01/25 18:25 ID:vk2WHlM3
そうだ、そうだ。
596名無しさん@引く手あまた:04/01/25 18:44 ID:SL1xKjSq
親が死んだら人生が変わったよ・・・
漏れは一人っ子なんで自宅の土地・建物の不動産位は残るだろうなんて思ってたらあの親父・・

マンション2棟に預金が億で2桁。
遺書もないから一体何がどうなっているのか!?

漏れの親父って鉄関係のしがない勤め人だったはずなんだが・・・
597名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:06 ID:A1MHpl5h
>>596
三億円犯人?
598名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:10 ID:rdNLKLdb
>>597
お前、まだリストカットしてなかったのか?
早くシネヤ
599名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:24 ID:JMeSYKNV
>>594
その前に、いったいいくら負担してるのか聞いてみれば?
雀の涙みたいな金額で、偉そうに負担してるって言ってるかもしれないから。

そうだとすると、過剰反応するのも納得出来るでしょう。

面接受からないのって、パラサイトが原因じゃないか?
600名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:43 ID:g0f56q6Q
>>594
587ではないけど、>>570のように親を養っているのに、パラサイトしていると
誤解されているような人もいる訳だから、過剰反応する人がいてもおかしくないと思うよ。
601名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:59 ID:kgxI9vlx
で、いつからパラサイトを議論するスレになった訳ですか?

一部の煽り屋に乗せられすぎですな。パラサイトスレって他にある筈だから
そっちでやって欲しいのだがね
602名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:07 ID:A1MHpl5h
566のバカが悪い。
603名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:23 ID:KOb4Bl6R
>>594
>単語に過剰反応してつっかかるなよ。
君の方が反論に対してつっかかってるようだよ。
パラサイトに文句つける理由がよくわからんのだよ。
特殊な人種を叩く意味が無いだろ。叩く理由を教えてくれよ。
>>599
7万家に入れてるけど。

煽りに釣られるけど、優秀な君が必死でレスする理由は?

604名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:24 ID:jhTxrXng
>>600
親を養うって違うだろ。
自立できる年齢のはずなのに、親の建てた家に住ませて
もらっている訳だからパラサイトと呼んでも問題無し。
親の介護のため止む無く、というのであれば「助け合い」という事で
まあ同居も許されるかなってくらいで、それでも「助け合い」であって
「親を養う」とは違う。
大体、介護を必要とするくらい寝たきり状態の親を持った人がどれだけ
いるのか、というのも疑問。
ほとんどのパラサイター達は親の靴を舐めてでも一人で生活したくない
(家賃払いたくない)っていうへたれだろ。
または一人立ちする根性も無いか・・・まあどっちにしてもろくなものじゃない。
605名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:28 ID:RPSatt5p
パラサイトの話しはどっか
他でやって下さい
606名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:36 ID:l5qFf2hJ
>605
悪かったよ・・・・・
今日の日曜洋画劇場が「パラサイト」だったんだよ。
9時からだよん。
607名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:50 ID:YeHinT0I
独身でも一人暮らししている方が、
面接官に「必死さ」が伝わると思うよ。
同居パラサイトは、論外で
介護までいくと引かれるかも・・・
608名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:15 ID:Dwlcm7rf
親を介護してる=欠勤が多いってイメージになるかもな。
609名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:19 ID:PwBvDVQQ
家族のある乞食と、家族の無い乞食のどちらに 金を恵んでやった方が気持ちいいかという話じゃないのか
610名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:25 ID:d2ecf8W5
昔は、長男は成人後も実家に住んで嫁さんを貰う…というのも珍しくはなかった。
最初は同居でも、子供が大きくなったり住宅資金が出来たりして独立…というの
もあったと思うし、結婚時に親に新居を建ててもらって当たり前のように暮して
いる人もいる。早い話、パラサイト云々よりも、いい歳こいて独身なのがマズイ
のかも?しかも無職だし…
611名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:33 ID:L/2VfKq7
>>610
独身は別にまずくないっしょ?
ただ無職は・・ちと・・なずいな〜。
両方っていう人は・・・。
俺?ほっといてくれ!
612名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:38 ID:5KKvEI90
今の時代、既婚、持家、子供等信用の元なんかにはならないよ。
離婚も増えてるし、家なんて家賃より少ないローンもあるし、意味も無くポコポコ
産む家庭もあるしな。
要するに、この会社でどれだけ利益をだせるか
これだけでしょ今は。
613名無しさん@引く手あまた:04/01/25 22:56 ID:ceEAf8O8
何も支えるものがないより、ある人のほうが人間的に
面白くていいっていうそれだけのものでしょう。
614名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:00 ID:d2ecf8W5
>>612
俗に言うスキルとやらだけで人を雇う会社ばかりではありません。
特に中小・零細などの初老の社長などは「そういった事」を重視
したりするものです。家族の一員(あくまでも会社都合の)とし
て迎えるわけですから。
615名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:21 ID:fQeJ9Oz+
パラサイトって、個人の主義だろ!
他人が何言おうと、別にいいじゃん。
>>606さん、素敵
616名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:29 ID:G19Npk7c

    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::
      ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
     /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||  ||::::::::::::::
    .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||泪||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||_|| ̄ ̄ ̄
ああ、<<605の言う通りパラサイトネタは他でやってくれ…
若干名、粘着がいるようだな・・・くどいよ。


617名無しさん@引く手あまた:04/01/26 00:16 ID:4LJtJb5k
パラサイトスレでも立てろよ・・・
618名無しさん@引く手あまた:04/01/26 00:21 ID:huGuYJHC
都合が悪くなると逃げる香具師がいるな。
ID2つ使ってるみたい。
619名無しさん@引く手あまた:04/01/26 00:34 ID:5kJkiKZN
この歳になると親も結構な年齢になるんだよね。
親の体調とか考えると出来れば近くにいてあげたいなぁ。

別に介護が必要って状態じゃないけど、両親の元気な姿見ると安心するし。
それに介護が必要なレベルにならなきゃ同居しないってのもなんか寂しい気がする。
生んでもらった、育ててもらった恩は親が元気なうちから楽してもらったり、楽しんで
もらったりして返していきたいし。

もし「パラサイト」と言われる人たちがいるとしたら「親のためにないもしない」人のことでしょう。
実家に住んでいようと、仕事がなかろうと、親のために何かをしている人は「パラサイト」では
無いと思いますよ。
620名無しさん@引く手あまた:04/01/26 00:50 ID:/4lAZPRE
だから、反応してる奴は、思い当たることがある奴なんだろ。

7万くらいで、相応の負担してると言ってる低所得層の馬鹿とか
哀れなくらい必死だよな。
普通なら家賃も払えませんわ。そんな金額。
しかも中途半端な金額だし。

中途半端な人間にはお似合いだな。
621名無しさん@引く手あまた:04/01/26 01:02 ID:IWkMAcvX
おまえがいちばん反応してますよ。
622名無しさん@引く手あまた:04/01/26 01:24 ID:WXJacbMy
40過ぎたら、転職も結婚も無理でしょ、普通。
よっぽど、何か秀でてるものがないとね。
キミら、もうあきらめなよ。

>>620
ほんとだね。
7万くらいのはした金で、負担してる気になってやがる。
飯も食わせてもらってて少なすぎだろ。
せめて、少なくても10万以上だろ、この歳なら。
それくらい同居してなくても仕送りしてやれよ。
623名無しさん@引く手あまた:04/01/26 01:40 ID:IWkMAcvX
おまえもまた反応してますね。
無職同士仲良くやれ。
624名無しさん@引く手あまた:04/01/26 09:55 ID:WXJacbMy
>>623
おまえがいちばん反応してますよ。
625名無しさん@引く手あまた:04/01/26 10:32 ID:SxnD6q6d
42歳 内定辞退しました。
営業職です。朝8:30から深夜10;30頃までの勤務です。
ルート営業に近いスタイルでしたが定時は5:30ですので残業が
多く尚且つ給与が手取り22マンで隔週土曜休みです。
結構悩みました。
62636:04/01/26 10:35 ID:qLRnEs0a
>>625
お気持ち良くわかります。
627名無しさん@引く手あまた:04/01/26 10:35 ID:jv5hhE6e
10時半は深夜ではないけれど、手取り22なら私も辞退します。
大変ですけど、頑張りましょう。
628名無しさん@引く手あまた:04/01/26 11:00 ID:SxnD6q6d
企業提示される給与とこちらの金額の妥協点とは皆さん幾ら位なんですか?
勿論、個々の経歴や環境その他にもよりますが・・・
629名無しさん@引く手あまた:04/01/26 15:30 ID:osxiVsI+
>>628
税込400万(年収)がボーダーラインにしてる、独り者で車も持たず、
贅沢しなければ何とか貯金も可能。
税金、保険、年金除くと大体月10万位が最低限必要なお金
(部屋代、光熱費、電話代、食費込み)
うまく粘れば年間50万位は貯金できるけど、これに生命保険とか
加わるとかなり厳しくなるね。
630名無しさん@引く手あまた:04/01/26 17:11 ID:dpvkAgRu
月曜日だから求人が多いのではと
期待してハロワのページを検索してみたけど

…。

はぁーダメだな。時間ばかりが過ぎて行く。
ハロワと求人誌しか頼るトコが無いオレは一生無職かも。
あと何処で探せばいいんだよな。
631名無しさん@引く手あまた:04/01/26 17:18 ID:UQV7UbmR

今日、鉄工場に面接行ったら即決だった。専務さんが自分より1学年上でヨカターヨ(・∀・)。

632名無しさん@引く手あまた:04/01/26 17:26 ID:QElxs3lo
>>629
独り者で税込400万なら車ぐらい持てるでしょ。
俺、今ボーナスもなくなって税込250万ぐらいだもん。
家賃とその他光熱費、保険類で月10万はなくなるから
さすがに車は持てないけど、景気のいい頃に買ったのが
実家に置いてある(経費親持ち)から使いたい時は借りに行く。
週1回ぐらいなら飲みにも行けるし、そんなに苦労はない。

ただ、これから家賃も値上がりするだろうし300はないときついね。
633名無しさん@引く手あまた:04/01/26 18:08 ID:FliIRVqq
>>631
おめでとう〜っ。
これでまた同士が1人減った・・・。
634名無しさん@引く手あまた:04/01/26 18:13 ID:CoaDvXEL
>>632
貯金で50万できるってこと考えれば車は可能だろうけど、
維持費は馬鹿にならんよ。実家に置いておいて諸経費親持ち見たいなパターンは
例外的だしね、車があると便利は便利だけど運動しなくなる等色々よろしくない
部分もある。今のご時世何が一番効果があるかといったらお金であって車ではない
と思うよ。車を売り飛ばしても二束三文何てこともよくある話だしね。
635名無しさん@引く手あまた:04/01/26 18:32 ID:spy2jQQr
今日ハロワで1件紹介してもらった。対象年齢は40〜50で経験不問。
職種は前職に近い。しかし…わざわざこの年代を求めてるって事は仕事は
簡単だけど、パートのおばちゃん達に指示できる親方的存在を求めてるん
だろうなあ、きっと。情けない話だが、それだったら自信ない…
636名無しさん@引く手あまた:04/01/26 18:33 ID:qLRnEs0a
>>635
それいいじゃん
637名無しさん@引く手あまた:04/01/26 18:47 ID:JNyY4nzO
新卒採用が本格化する前に中途採用を
638小金もちになりませんか?:04/01/26 18:51 ID:l2Kwvi5r
【今アッタール】
住所や電話番号が必要ない懸賞情報サイトはずれ続けてもいつかはもらえる懸賞
リアルタイムで当選が分かるスロット懸賞です。わずらわしい住所や電話番号の記入なども不要で、
毎日遊べます。遊ぶほど、当選確率が上がります。
入会者にもれなく100ポイントをプレゼント!!

http://www.ataru.jp/index.php3?aff=212252
639名無しさん@引く手あまた:04/01/26 18:52 ID:qLRnEs0a
>>638
消えろ
640名無しさん@引く手あまた:04/01/26 19:21 ID:TqGET/mR
>>635
俺もいいと思う。
応募してみたら?
641631:04/01/26 19:55 ID:UQV7UbmR
>>633
ありがとう。
642名無しさん@引く手あまた:04/01/26 20:05 ID:BPQqQ+qE
■□■最大14日間 利息0円キャッシング■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://5620.boo.jp/
643635:04/01/26 21:45 ID:spy2jQQr
>>640
はい。ですから紹介してもらって明後日に面接なんです。
気になるのは、どういった人材を求めているか?という事
です。いい歳をして人を使った事がないので。ただの人足
だったら若い奴で良いですからね。私が今、無職である事
の最大の原因は、年齢に見合ったキャリアが無い事なんで
すよ。それは十分自覚しているので二の足を踏むんですよ。
そいうった事は面接で一目で見抜かれてしまうのが、毎度
のパターンでして…勿論、できるだけ強気で臨む所存です。
644名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:05 ID:W16p3vCD
>>643

そうですね、できるだけ強気で、というのには賛成です。

先方から「管理経験ないの、じゃあ駄目だね」といわれないかぎり、
駄目もとで業務での経験はないんだけど、人の和を取りもつのはうまいです、とか
言わなければいけないことはきちんと言えるほうです、とか、
おばさんキラーです、とかいってみたらいいのでは?

そんなに100%はまる応募なんてある訳ないんだから、やらしてくださいよ、くらいの
気持ちでいたほうが、後で落ちこまなくて済むと思います。
645635:04/01/26 22:26 ID:spy2jQQr
>>644
アドバイス、ありがとうございます。まあ正直いって人間関係がダメで
今の自分があるわけですが、ダメもとでやってみます!
646名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:32 ID:aBq11Amn
>>645
がんばって!
647名無しさん@引く手あまた:04/01/26 22:38 ID:vaHOotg/
>>645
俺も似たような扱いで応募しても応募しても駄目ばっかりだったよ、
まずは仕事ゲットして頑張れ。

人を動かす事の大変さってのもあるけど、上手く行った時には一つの
スキルが身についていると思えば多少の苦労も何のそのじゃないかな?
648635:04/01/26 23:25 ID:spy2jQQr
とにかく頑張ります。皆さん、ありがとうございます!
649名無しさん@引く手あまた:04/01/26 23:34 ID:Ca9IU6nO
自分には何が出来て何が出来ないか
何かが出来ない代わりに何が考えられるか
きちんと自己分析して話してみ
それで、相手を納得させられるなら
立派に管理職だろ
650名無しさん@引く手あまた:04/01/27 00:28 ID:g6znRDsc
>>649

そうだね、ここは自分にはできないから誰かにやってもらいます、と
整理できることが大切でしょう。部下や同僚の力をいかに生かせるか、で
結果がちがってきますから。

過去に上手くゆかないことがあったとしても、その経験を生かして
ゆけば、と考えれば、決して無駄な経験ではなかった、と
思えるのでは?

651名無しさん@引く手あまた:04/01/27 00:29 ID:xgSjmqCE
面接の前に家族とか友人の前で練習して、いろいろ意見もらえば
いいのに。
652204(383):04/01/27 15:49 ID:+7n7EEJo
社員数18名の会社から不採用の通知が届きました。゚(゚´Д`゚)゜。
きっと何の連絡も来ないだろうと思ってたから、きちんと結果連絡が来ただけ良しとしよう。・゚・(ノД`)・゚・。
また、明日、ハロワに逝きます、はぁ〜
653名無しさん@引く手あまた:04/01/27 16:58 ID:6cU1gfMa
>>652
俺は社員数2名のとこ落ちたよ
でもそこは1人の募集に対して
4人も行ってました。
654名無しさん@引く手あまた :04/01/27 19:16 ID:F1OnYGav
履歴書送った会社から、今週面接に来いって電話がかかって来ました
今年で44才になります、この会社で定年まで骨うずめたいです
655204(383):04/01/27 19:27 ID:+7n7EEJo
>>654
頑張って下さい
媒体はハロワですか?
656654:04/01/27 19:35 ID:mYEPanQr
>>655
ありがとうございます
媒体はハロワで1週間ほど募集してた会社で、行こうかどうしようか
迷っていたら、同じ会社がその週の朝日新聞の求人欄にも募集してました
新聞の方が求職者数が多いだろうなと思いましたが、
ダメもとで履歴書を送ってみました、そうしたら面接に来いと通知があった
技術職なので行けるかなとは思っているのですが、頑張ってみます。
657名無しさん@引く手あまた:04/01/27 19:47 ID:vgL7XLeG
>654 通りすがりのものですが応援してます
658名無しさん@引く手あまた:04/01/27 20:44 ID:C9on4Y+U
あぁ、また書類落ち・・・
今年に入って4社目だよ。
ネットで申し込むのって本当に効果あんのかな?
この歳ならハロワの方が良いのかも。
659名無しさん@引く手あまた:04/01/27 20:48 ID:L071nP11
39歳から40歳になった途端、もう全然書類審査通らなくなったよ。
660名無しさん@引く手あまた:04/01/27 21:12 ID:1KFo4p8V
40過ぎて肉体労働
辛い、辛すぎる。。。。。。。。。。。。。。。。。
661204(383):04/01/27 21:16 ID:+7n7EEJo
40過ぎての頭脳労働も辛いと思うけど。。。
662名無しさん@引く手あまた:04/01/27 21:30 ID:MPdkGhO+
数年前、現役段ボーラーと知り合ったことがある。
実情を知って衝撃でした。そういう人に初めて接したので。
その人は今はちゃんと仕事して借家住まいです。
ティッシュ配りから始めてお金を貯めて今の暮らしになりました。
えらいなぁっておもった。
663名無しさん@引く手あまた:04/01/27 21:42 ID:urNmqc8X
明後日、明々後日面接!
両方とも社長面接だ!
頑張ってくる!
664九州大学:04/01/27 21:50 ID:CYSNHFp7
TOEICってどう発音するの?
665名無しさん@引く手あまた :04/01/27 22:05 ID:3x8OgCNB
ハロワで探した方が、年間休日数や、前年昇給いくらとか
交通費いくらまで出るとか、仕事内容も詳しく書かれているから
どんな会社か仕事内容かをシュミレーションしやすいから
ハロワで探してる。
666666:04/01/27 22:14 ID:9zQCQMpL
>>665
× シュミレーション
○ シミュレーション
667名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:31 ID:zwl8DxJl
>>663
頑張れ!
ちゃんと社長のDQN度を見抜けよ!
668名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:35 ID:aRoO8Ffa
人材紹介会社経由以外、ずっと書類落ち(連続10件くらい)だったのに、今日立て続けに2件も
面接に来いとTELがあった。(どっちもBING経由)
どうしてだろう?
669名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:45 ID:6cU1gfMa
地方でハロワで探していると
書類選考はほとんどないです
Bingとか使った方がいいのでしょうか?
670名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:46 ID:jP+3e+pS
>>664
とーいっく
とーいっく
とーいっく

判った?
671名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:55 ID:7JNlMZJj
B....D....共にDQN度高し
672名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:56 ID:6cU1gfMa
Dとは?
673名無しさん@引く手あまた:04/01/27 22:59 ID:fVtdwVer
>>659
ああ〜ん、俺と同じだ〜っ!!。
39歳の時は、この会社はどうですか?こっちの会社はどうですか?
などと相手にしてくれてた人材紹介会社どもが、40歳になるとともに
図ったかのように求人を紹介しなくなったよ〜。
674名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:00 ID:aRoO8Ffa
>>672
DUDA?
675名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:02 ID:6cU1gfMa
>>674
ありがとうございます

ところで私、無職4ヶ月で10社ほど
受けましたが少ないでしょうか?
676名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:24 ID:vodUU0Sv
少ないです。

でも正直、本当に行きたいと思っているところは
そのくらいか、もっと少ないかもしれません。
ただ、現実を見ると言ってられなくてね。
677名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:29 ID:aRoO8Ffa
>>675
どういたしまして。
それって履歴書送ったのが10社ってことですか?
それとも面接うけたのが10社ってことですか?
後者だったら凄い。
僕は無職2ヶ月で、7社応募して面接まで行ったのが3社です・・・
678名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:32 ID:6cU1gfMa
>>676
よく考えたら最初のころはタカをくくってて
1社の結果を1ヶ月待ったりしてました・・・
最近は2ヶ月で8社です(1社即辞めあり)

>現実を見ると言ってられなくてね。

それはいえますね・・・・・・
679名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:36 ID:zwl8DxJl
みんな就活凄いな。
あまり焦ってDQNなトコに捕まるなよ。
680名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:36 ID:6cU1gfMa
>>677
書類だけで×が2社
後は全部面接まで行きました
でもほとんど中小企業ですよ(従業員数2〜50人)。
681名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:44 ID:1wsX3rKx
2ヶ月で7社も応募できる所がよくあるね。
特殊技能でも持ってるの?
俺は半年で4社しか応募してないよ。
35才、正社員、各種保険あり、隔週休2日以上、交通費全額で探してるけど、
応募できる所全然無いよ。

682名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:00 ID:wS+3GaQa
皆さん大手を狙われてるんでしょうか?
683名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:02 ID:1XlVEyUp
>>681
その条件でも半年で4社はちょっと少ないような気がするが・・・
684名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:03 ID:wS+3GaQa
>>683
私もそう思います・・・
685名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:07 ID:y2rgoOfZ
>>683,684
>>681の言う様に特殊技能か経験や資格がないと
我々の年代は難しいって…。
なかなか納得するトコないよ。
おれも焦ってDQNな所捕まって後悔してるし、慎重になるよ。
686名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:17 ID:O6+KXU2q
>>681
完全に希望や応募資格が一致する所にしか応募してないのかな?
オレは年齢資格がオーバーしてたり、ちょっとスキル不足かな?と思う業種でも
とりあえず応募はしてるから応募社数はどんどん増えてる。
あまり自慢できる事ではないが・・・

>>682
ピンからキリまでです。
社員数10名の所も受けたし、社員数700名の一部上場企業もダメ元で受けてます。
零細企業は実際に行って話を聞かないと業務内容や雰囲気等、わからない事が多いし、
大企業も応募しなけりゃ絶対に受からないしね。
まあ、宝くじは買わなきゃ絶対当たらないのと同じような発想なのだが、ははは(乾笑
できたら大手に行きたいですけど、無理ですね、私の場合。。。
一応、応募はしてみてるって感じ。
687名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:24 ID:wS+3GaQa
>>686
同じですね

皆さんは求人情報誌や新聞広告も
結構使われているんですか?
688名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:35 ID:O6+KXU2q
>>687
求人情報誌は立ち読み程度です。
毎回、常連企業の掲載ばかりになっているようなので。
私はほとんどハロワですね。
理由は>>665さんと同意です。
その次にリクナビかな。といってもリクナビで応募したのは1社だけですが。。。
新聞広告はアルバイト・パートが中心になってるのであまり見てません。
689名無しさん@引く手あまた:04/01/28 00:39 ID:wS+3GaQa
>>688
そうですか。
私はハロワオンリーなもので・・・
リクナビは結構大手ですがDQN多くないですか?
690681:04/01/28 01:03 ID:a6Hzga+Y
>>686
ハロワの求人って交通費全額出るところ少ないんだよ。
東京の隣の県在住+駅までバスだから、都内の企業は交通費が出ないと困るんだ。
在住の県では、長続きできそうな求人が少ないんだ。
また転職なんてしたくないから、あまりにもDQNはダメなのよ。

みなさんはちなみにどの職種で探してるの?
俺は、営業なんだけど、応募できるのなんか限られるんだが....
契約、派遣ならあるんだけど。
691名無しさん@引く手あまた:04/01/28 01:03 ID:sfHeUg40
求人情報誌はBとDを買っていたが…毎週読んでると嫌気がさしてきて
買うの止めた。もう立ち読みする気も起きない。基本的に35歳まで向
きだし。隅々まで読んでいれば、タマには掘り出し物があったりするの
だが。新聞は朝日だがロクなの無い。折込チラシはアウトソーシング業
ばっかで正社員は少ない。あっても高収入が得られます的な営業ぐらい。
リクナビは、いい大人が利用するものではないという偏見から利用して
いない。結局ハロワだけで、したがって書類選考になったことは少ない
が、応募したい会社は少ないし、あっても応募が多すぎて決まらない…
692名無しさん@引く手あまた:04/01/28 01:04 ID:MDOdHv7X
他に比べればリクナビはまだ良い方だと思う。
693名無しさん@引く手あまた:04/01/28 01:05 ID:7RBguq4O
>>689
DQNはどこでも混ざってるよ、それを見抜けるかどうかってのがポイント
BとDはもういわずもがなであろう。

ちなみに新聞の求人欄もみてるけど、たまたま登録している派遣会社の
急募の案件があるから応募したら募集1名に対して10名以上だっつー話だった。
1月か2月程度の派遣でこれだけ集まるのだから、今まで以上に気合入れて
やらんと駄目だとは思ったよ。
694名無しさん@引く手あまた:04/01/28 01:32 ID:NYdeDNKW
リクナビで応募しました。なかなか、返事が来ないので
電話で問い合わせました。
そしたら、1名のところに200人以上の応募があり書類選考
に手間取っている旨、もうしばらく待ってくれとの返事。
いったい、どーやって1/200に入るのよ〜。
695名無しさん@引く手あまた:04/01/28 03:38 ID:US7V/isu
なんか眠れなくて久しぶりに、このスレに来たが
ますます鬱に・・・・
696名無しさん@引く手あまた:04/01/28 03:49 ID:BoUTwLGr
俺が無職だってのに、女房が1/15付けで会社辞めた
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してたら、20日に面接行って
今日結果出たらしい。
2/10から正社員で採用だとさ、しかも年収 450→500
世の中一体どうなってるんだ?
益々肩身が狭い俺44歳、女房42歳
DQN営業かマルチでもやるしかないのかな・・俺
697名無しさん@引く手あまた:04/01/28 04:33 ID:sGbyONv6
>>696
このまま奥様の扶養に入られるのがよろしいかと。
専業主夫ですな。煽り抜きでうらやましい、まったく。
698名無しさん@引く手あまた:04/01/28 11:29 ID:hg95767A
リクナビって殆どB-ingと同じでしょ?だったら直接電話して応募した方が
早いじゃん。利用してる人ってネット経由の方がスマートだと思ってるのかな?
丸八真綿とかも載ってるんじゃないの?
あとハロワネットは、あくまでも一部しか載っていないので直接ハロワで検索
した方が良いです。
699名無しさん@引く手あまた:04/01/28 11:58 ID:GTH3nNiB
>>696
奥様は一体どんな会社へ?
700696:04/01/28 13:00 ID:gZrox3CO
>>697
そうですね、とりあえず最終的な逃げ道があると思うと
精神的に少し落ち着きます。
でもそんな意識だと再就職活動に支障がでるかな?
>>699
カウンセラーやるらしいです。
701名無しさん@引く手あまた:04/01/28 13:17 ID:Q4gx0y1u
>>700
逆に在宅でできる仕事を目指すとかは駄目か?
嫁さんが働きやすくフォローする方に専念する為になんてのもありかもしれんよ。
702名無しさん@引く手あまた:04/01/28 13:43 ID:tqLYrrx/
俺だったら喜んで専業主夫やるな。
料理とか嫌いじゃないし。

40、職種によっちゃ35過ぎたらマルチだのDQNだの選り好みしてるうちにホームレスだよ。
そんな立派な奥さんがいるなら、家計はそちらに任せて
家事やってその合間にそれこそ在宅で何かやった方がいいかも。
703名無しさん@引く手あまた:04/01/28 17:39 ID:GDq5nZSk
ハロワの情報を2年間、チェックしてきました。
なんか最近良い企業が40代の募集が増えてきました。
40未満は相変わらず同じ感じですね。
まともな人をかなり欲しがっているみたいです。
704名無しさん@引く手あまた:04/01/28 17:39 ID:GDq5nZSk
ちょいとタイプミス
705名無しさん@引く手あまた:04/01/28 18:22 ID:wS+3GaQa
>>696
私はそんな奥さんがもしいたら
くだらんプライドは捨てて
いたわってあげたいです
706名無しさん@引く手あまた:04/01/28 18:44 ID:7KysFxc1
>>703
( ´゚д゚`)えーーー

そんな感じはしないけどぉ〜
707703:04/01/28 18:49 ID:HJqUeRjw
関西だけかもしれない。
708名無しさん@引く手あまた:04/01/28 19:15 ID:NWq/j3ka
おととい面接して今日出勤しますた。ブランク1ヶ月だったけどすげー疲れた。
でも心地いい疲れかな。    はやく寝よっと。
709703:04/01/28 20:54 ID:GmmeUkaB
>>706
この2、3、4、5、月がチャンスだよ。
中高年には、長いこと生きていたらわかる景気の具合ぐらい。
一過性のバブルがある。この調子だとな。

経済を相当研究しているものより。

目先の給与をきにしたら絶対自身では決まらないよ。
入ってからが勝負だよ。どこでも。
710名無しさん@引く手あまた:04/01/28 21:03 ID:sGbyONv6
>>709
確かに漏れでも条件になかう求人は増えてきたが、増えたのは
「請」や「派」の「客先での」や「新規開拓」の、勝負以前に負け組の
求人ばっかりな訳だが。。
711名無しさん@引く手あまた:04/01/28 21:14 ID:9WhglH5+
今日面接受けたところから、電話がキタ。
「あなたは〜日から、勤務可能ですね?」という内容
だったが、これは面接通ったと考えていいんだろうか?
712名無しさん@引く手あまた:04/01/28 21:28 ID:a6Hzga+Y
>>698
リクナビだと、履歴書送らなくても第一段階の採否がわかる。
とりあえずの応募がカンタン。
b-ingの場合は、履歴書送付するから書類落ちの場合は写真がムダになる。
直接応募っていっても、即面接なんてないでしょ?
最近は、b-ing掲載でもリクナビより申し込みというのが多いよ。

>>711
やったね。おめでとう。
713名無しさん@引く手あまた:04/01/28 22:14 ID:PfA3atck
>>712
なるほど。ただ、応募って“とりあえず”でするものなのかなあ…
と思ったりもします。リクナビだけの求人だったら良いんですけど。
714>696:04/01/28 22:21 ID:CCdvZUj6
全然肩身なんか狭くないですよ。今は世間でもそういうのけっこう多いですよ。
家事だってりっぱな仕事ですし。
オレなんか毒身、彼女ナシで、仕事とったら何もなくなっちゃうもん。無職
やってたとき一人身ってこんなに寂しいのかって身にしみましたよ(この歳
で同居なので経済的には困んなかったが)。今の会社だっていつあぽーん
するかわからんし、いったいどうなることやら・・・。
最近は年齢的なことに加え、住宅補助なくなる会社が増えてるから、
家買う友人が多い。将来設計も無いオレには無縁な話しだ・・・。
715名無しさん@引く手あまた:04/01/28 22:32 ID:1Ri8nLNL
しかし基本給安いね。完全に足元見られてる。それでも応募する
自分が悲しい。
嫁さん、息子を養っていく給与では無い!!
716名無しさん@引く手あまた:04/01/28 22:44 ID:a6Hzga+Y
>>713
とりあえずって言うのは、
内定すればラッキーって言う大手の所のこと。
何かの間違いで、選考通過しないかなあと思ってるんだ。


717名無しさん@引く手あまた:04/01/28 22:58 ID:frXFsVU6
>>716
納得。
718名無しさん@引く手あまた:04/01/28 23:23 ID:vFOVQGt5
>>696
収入のない夫に、愛想がつきて離婚.....
なんて事にならないように気付けて下さい。
本当のホームレスになっちゃうよ。

>>715
奥さんに働いてもらうことは出来ないの?
719名無しさん@引く手あまた:04/01/29 00:41 ID:hZfzkwwn
求人誌にもハロワにも
大した給与支払ってくれる企業は見当たらない。
この期間に何か資格を取ろうと思うんだけど
就職に有利な資格って何だろう?
ワード・エクセル、大型2種、電気工事士… 
何が良いのか考えがまとまらない。
720名無しさん@引く手あまた:04/01/29 00:45 ID:KZ68DHkk
大型2種は取りあえず職には
あぶれませんね・・・・
721696:04/01/29 00:51 ID:iNyLUGQQ
みんなありがとう
幸か不幸か自分には焦らず探せる環境があると
いうことで、前向きに考えます。
学歴やスキルなどなど、どれをとっても女房の方が上で
今までは年収だけは勝ってたんだよね。
何とかしたいにはしたいが、致し方ない。
家事やりながらゆっくり探すこととします。
722名無しさん@引く手あまた:04/01/29 00:58 ID:HfguUFJO
>>719
ワード・エクセルはできて当たり前
大型2種?1種は持ってるのかな?
電気工事士は確か6月に筆記、8月に実務試験だよね。
それまで無職を続けるのですか?

暇つぶし程度なら乙2危険物、ボイラー2級がいいよ
両方1ヶ月で取れた
ボイラーは講習で結構金がかかるけどね

まあ、就職には全く役に立ってないが、履歴書の資格欄を多少彩ってる程度・・・
あと、無職期間の言い訳にも使える(知識の幅を広げるために勉強してたetc)

>>721
いいなぁ、うちの嫁は年収350マソ程度・・・
オレは・・・・0マソ。。。
お互いがんばりましょう
723名無しさん@引く手あまた:04/01/29 02:15 ID:XZUxf4V0
350万もあれば、自分が350万でも年商700万になるではないか。
いま、年収300万提示で悩んでいるよ。連れの収入二桁。
724名無しさん@引く手あまた:04/01/29 08:39 ID:sCD7E4bk
>>720
大型2種はどうしようかなと。
物ではなく人を乗せるのでチョイと考えちゃっています。

>>722
1ヶ月位で取れるのでしたら乙2危険物や
ボイラー2級に挑戦してみようかな。
前進が全然無くてボーッとしている毎日もツライですよね。

ワード・エクセルは仕事で使っていたので何となく使えるのですけど
証明となる資格は持っていないので取ろうかな考えてみたのです。

>就職には全く役に立ってないが、履歴書の資格欄を多少彩ってる程度・・・
あと、無職期間の言い訳にも使える(知識の幅を広げるために勉強してたetc)

まるっきり同感です。
現在リストラ無職予備軍状態でして3月下旬が退職日で
まだ少し時間が有るので退職金や教育訓練給付金や失業保険
それと僅かな貯金を使って短期間で何か資格を取ろうかなと
考えていたのです。
一番イイのは取った資格を生かした仕事が出来れば
イイのでしょうけどもなかなか甘くはないようですしね。



725名無しさん@引く手あまた:04/01/29 08:46 ID:ZGyZErR/
>>724
20代ならともかく中年になると資格持ってても実務経験ないとね。
でも気休めにはなるから、俺も少し勉強しようかと思ってる。
726名無しさん@引く手あまた:04/01/29 09:00 ID:fAfpttlr
そうですねぇ、必ず実務経験のことはたずねられますね。
簿記、フォークの資格も経験は問われました・・・
727九州大学男:04/01/29 09:31 ID:pY/OvN9j
<大型2種は取りあえず職には
あぶれませんね・・・・>

ほんとにとったら職にはあぶれないんですか?
どうすれば取れるんですか?教えてください。
728名無しさん@引く手あまた:04/01/29 10:30 ID:fIF5nlJz
地方は分からんが、東京周辺じゃ常に募集してるよ、大型2種海苔。
給料安いし、契約社員で良いなら何社も。
ただ、最近は客の質も悪く、ちょっとした事で罵声をあびるので
神経細いヤツはむかないかも、と俺の友人のKOバス海苔が言っていた。
729名無しさん@引く手あまた :04/01/29 11:05 ID:JIiNEgVu
40才越えてしまうと、年齢不問って会社しか応募できない
しかし、そういう会社って年収240万〜350万クラスばかり
730名無しさん@引く手あまた:04/01/29 11:11 ID:KZ68DHkk
>>727
前言撤回
2種より1種のほうが
あぶれないと思います
ただ仕事キツイよ
731名無しさん@引く手あまた:04/01/29 11:33 ID:ZGyZErR/
>>729
それだけあれば充分。
732名無しさん@引く手あまた:04/01/29 11:35 ID:Gf/laxtB
>>729
本当にね。大学でてからこちら、内勤職しか経験ない。
慌てて資格をとっても……という諦め感もつきまとう。
733名無しさん@引く手あまた:04/01/29 11:53 ID:uLJ3OSS/
そうだよね、慌てて資格とっても、実務経験無しじゃぁね・・・・
時給自足の山村にでも移り住みたい気分だよ。

友人がそんな村へ行ったな、収入はゼロなんだが、ちゃんと畑耕して
食ってるんだと、住まいも村人の好意でりっぱなお家にタダで住まわせて
もらってるんだって、そのかわり助け合い精神の村だから
困っている村人には協力するのが掟らしいが。
734聖ミカエル大天使:04/01/29 11:53 ID:lEqlMSHW

就職された方へ。。。

会社など調べる時 直感(第六感)が働きますか?

ここで働かなきゃ!!! と心に強いものを感じた人いますか?

もし そのような方がいたらその時の心境を詳しく語ってくれませんか?

お願い致します。
735名無しさん@引く手あまた:04/01/29 12:31 ID:o3wL+aKX
とりあえず職にはあぶれない…か。微妙な表現だが、それならばバイトでも
同じじゃないかという気もする。「あぶれない=定職に就ける」ではないと
思う。資格については…もともと勉強好きの人なら良い暇潰しにはなるだろ
うが、そうでない人は「どうしても取りたい!」という強い意思がなければ、
こんな歳になってから勉強など出来るものではないし、資格を取ったところ
で何のも役に立たないと思う。そんな事よりも、金のかからない趣味に没頭
していた方が精神衛生上いいと思うのだが、それも家族や周りの目が気にな
って出来ないのが辛いところだ。
736名無しさん@引く手あまた:04/01/29 12:54 ID:KxjiOBAr
>>734
ハロワで職探ししてる時に思いましたね
「これだ」って思った時に
カンコロカンカンカ〜〜ンと頭の上で鐘が鳴りました

しかしですね、年齢見た時に35才までって書かれてるの見て、だめだこりゃぁ
って感じです、これだと思っても給料面で不服だったり、遠方すぎて嫌だなと
思ったり、職種ではよく「これだ」と思うのはあるが、そのあとの福利厚生やら
距離やら、年齢制限やらで、断念って事が多いです。
職種のみで考えるなら、自分の得意分野なのは「これだ」と思いますね。
737名無しさん@引く手あまた:04/01/29 13:55 ID:ZGyZErR/
>>735
仕事もないのに趣味に没頭してどうする?^^)
資格って取るのに金掛かるし、その割にはあまり役には
立たないかもしれないけど、趣味やっててもメシ喰えないしね。
どこかで役に立つと思ってやるしかないんじゃ。
738名無しさん@引く手あまた:04/01/29 14:41 ID:o3wL+aKX
>>737
>仕事もないのに趣味に没頭してどうする?^^)
あ、やっぱり?(^^:) 
でも、まあ飽くまでも就職活動の間にする事ですから(間の方が多い
んですけど)、それで暗くならずにいられれば良いのでは?特に何も
していなくても決まる時は決まるもんです。問題なのは、それが何時
になるかという事で…(^^:)
739名無しさん@引く手あまた:04/01/29 14:45 ID:18aGNrSR
>>734
面接を受け、仕事内容や待遇それに社長のこれからのビジネスビジョン
を聞きました。ここしかない、これは運命に導かれたに違いないと思い
入社しました。


2ヶ月後に心身ボロボロになって退社しました・・・。
740名無しさん@引く手あまた:04/01/29 15:00 ID:AFo93Uow
>>738

副業になるくらいに極めた趣味を持ってればよかったん
だけど…。

退職してすぐは、車をいじったり部屋の模様替えをしたり。

そのうちに、すぐには再就職先がみつからなくない
らしいことがわかってきて、デイトレーダーとかの
証券関係を調べだして。
いやいや、木工職人のほうが堅実でいいか、と思ったり。

ハロワに行ってみると、専門学校のパンフレットの他に
独立起業セミナーのパンフレットも
(そうか、おまえら自分でやれ、ということか)。
あわててネット通販起業の本を買ってみる…。
741名無しさん@引く手あまた:04/01/29 15:17 ID:0p5C6xud
最近の求人って、企業側の要望が全てまかり通っている感じ。

経験3年以上?
○○免許?
経験者に限る?
年齢35歳以下?
マイカー通勤不可?
通勤手当無し?

ふざけるな!!!!!
742名無しさん@引く手あまた:04/01/29 16:02 ID:TfXwHgs8
>>741
あんまりしょぼい奴には、応募はしてほしくないってこと。
条件にびびって応募も出来ないようなのはお呼びでない・・・
かえってそういう募集のほうが倍率低くていいかもよ。
玉砕覚悟で受けるのも手だと思うが?
743名無しさん@引く手あまた:04/01/29 16:15 ID:AFo93Uow
>>740

資格・資格ではないんですけど、英語の勉強は
いいかもしれません。

中高年では英語が苦手、というケースが多い
みたいなのでアピールできるし、免許みたいに特に
業界を縛らないで応用がきくと思うし。

以前職場(外資)で採るほうの側にいたときに
人事に言われたことは、
「条件に英語必須とか入れないでください。
がくんと応募が減るから。
むしろ面接の後でどんどん落として
かまいませんから、まず会ってみてください」





744聖ミカエル大天使:04/01/29 16:22 ID:lEqlMSHW

これを転職の参考にしてくだい。
http://homepage3.nifty.com/peroisgermanshepherd/prof74.htm
きっとためになると思います。
745名無しさん@引く手あまた:04/01/29 16:31 ID:w2mklCd4
とりあえずのつなぎや副業にはなります。
東京近郊限定ですが、30代、40代の男性がいちばん求められています。
またいろいろな人と知り合えて世界が広がります。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/index.html
746名無しさん@引く手あまた:04/01/29 17:05 ID:ZGyZErR/
>>741
求人以前に会社の中ですらメチャクチャだからね。
「来月から50才以上は25%給料カット」
「営業は歩合制」
「それがイヤなら明日から来なくていい」
経営者がやりたい放題。
747名無しさん@引く手あまた:04/01/29 19:17 ID:RO6VvlL8
おまえら・・・・
前職が、営業とか、事務とかでな?
ボイラー技師とか、危険物取り扱いとかな?
あぶれてて、仕方なしに取ったなこいつは・・
とか思われないか?
748名無しさん@引く手あまた:04/01/29 19:19 ID:HfguUFJO
>>736
オレの場合、「これだ」って思って
カンコロカンカンカ〜〜ンと頭の上で鐘が鳴る仕事は
よく見ると『派遣』『請負』ばかりでつ(-_-;)

はぁ〜
749名無しさん@引く手あまた:04/01/29 19:23 ID:HfguUFJO
>>747
それもそうですね
逆効果かもしれない・・・・
履歴書に書くのやめようかな、せっかく取ったけど。。。
750名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:11 ID:RO6VvlL8
そういやぁ、今週?なのか今月なのか知らんけど
アン取れって雑誌読んだ?30代1000万円の話し
751名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:30 ID:HfguUFJO
>>750
読んでないです
起業の雑誌ですよね
できたら、教えてもらえませんか
752九州大学男:04/01/29 20:35 ID:pY/OvN9j
宮廷出なんですが運輸業界(大型トラック)に転職しようと、それしかない
から、決めているんですがやっぱり学歴欄には宮廷の文字
はわざと記入しないほうがいいですかね?それとも書いたほうがいいのかな?
こんなことで迷ってる時点で転職失敗ですかね?
753名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:36 ID:svN+6Gue
>>747
それらは昔、定年後に役立つ資格とか言われてなかったっけ?(今でも?)
普通それらは仕事で必要だから会社負担とかで取る資格だよな。必要もない
のに持ってるのは不自然だと思う。まあ、必要もないのに持ってて、定年後
即使えるとも思えないが。
754名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:58 ID:CIVD2kUo
大型免許持ってればあぶれないと思ってる方へ
ほとんどは経験が無いとこのスレの歳では入社出来ません。
「経験が無いから2tから」と言われてそのままずっと定年迄集配です。

バスは未経験でも入れますが、給与額提示されて愕然とすることでしょう。
扶養家族の居る方はやめといたほうがいいです。
大手の名前で募集していますが、グループ会社への出向が多いです。

運輸板に行けば詳細載ってます
755名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:01 ID:HfguUFJO
>>753
やっぱ、履歴書に書かないほうがいいですかね?
資格について面接で聞かれた事ないけど、不自然に思ってるのかなぁ、やっぱ
756名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:11 ID:hNwdl/MK
>>755
履歴書に書いて特別マイナスイメージになる事はないでしょう。
何も書くことが無い人の方がマイナスなのでは?
応募した会社に関係なくても書いといて正解。
前向きに考えた方がいいと思う。

757名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:18 ID:HfguUFJO
あと、スキューバダイビングCカードも持ってるんだけど、
これは書かない方がいいよね。もう5年もやってないし・・・
書いた事ないけど。。。
使えない資格ばっかだ。。。(-_-;)
758名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:19 ID:3XsgSrNh
俺もこの歳になって何もない方が問題だと思う。
資格欄が普通免許だけなんて…。
会社も無理してオヤジ取る必要ないんだしさ。
759名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:25 ID:hNwdl/MK
>>757
最近していなくても遠慮せずに履歴書のスポーツ、趣味の項目に書けば
自分自身ののPRになると思うのですけども。
前向きにいきましょう。

>>758
同感です!
760名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:28 ID:svN+6Gue
俺は「普免」と「MOUS」のみ!
MOUSは資格と呼べるようなモノではないので普段は書かないが、
「パソコン操作できる人」という場合のみ書くことにしている。で、
「MOUSって何?」と訊かれる(^^:)。
761名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:50 ID:HKkXgyL0
パソコン教室でインスト募集、MOUS所持者優遇とあった。
おいらMOUSは無いが、シスアドやら資格を多数持っててオフィスやAdobe製品も仕事で使っているので応募。
でも不採用。で、教室のHP見たらビルダーで作ってて小学生の作品かと思えるほど寒かった・・・・
資格もその職場に適したレベルでないとあかんのね・・・
762九州大学男:04/01/29 21:52 ID:pY/OvN9j
大型免許持ってればあぶれないと思ってる方へ
ほとんどは経験が無いとこのスレの歳では入社出来ません。
「経験が無いから2tから」と言われてそのままずっと定年迄集配です。

それはあなたの経験してきた、ごくごく狭い範囲のことからだした
乱暴な偏見でしょう。35歳すぎたらトラックには乗れないんですか?
単純な総括すんなぼけ!
763名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:59 ID:lm21CnQY
>>762
まずむりじゃないの?
トラックって技術職だよ
トレーラーとか二台つなげたやつとか、車の搬送のトラックとか
すごい技術だよ
764名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:18 ID:3XsgSrNh
>>763
そうでもないよ。
要は慣れ。誰だって初めがあるんだからさ。
若い奴が旨いかと言ったらそうではないだろ?
第一トレーラーはけん引免許だから、大型とは別。
765名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:34 ID:LXH1ZIsp
>>762
40手前になって視力が妙に落ちたし、反射神経も落ちたし、
体力的にもかなりパワーダウンしてる。そう言う状況だとやっぱ
デカイ奴を転がすのは・・・とは思うけどね。
去年かな、東名で居眠り追突事故起した奴の年も似たような年齢
だったじゃない。
でもって掛け持ちしないと生活できないからって寝る間を惜しんで
働いた結果が・・・・だったものね。
ボケ!って断言しちゃうのは言いすぎだよ。
766名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:40 ID:HfguUFJO
>>759
なるほど
スポーツ、趣味の項目にも書いちゃうか(^_^;)
5年程前まではガンガン逝ってたからなぁ、伊豆とかサイパンとか
次から書くことにするよ
767名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:54 ID:svN+6Gue
とにかく、今から大型を取るのは遅い…というか止めた方が良いと思いますね。
“あぶれない”というのは比較的若い頃から乗ってる人の事ですよね?それでも
楽ではないでしょう。少なくとも今から取る資格じゃないと思いますね。
768名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:01 ID:HfguUFJO
>>767
完全否定するのはどうでしょうか?
大型1種免許必須、未経験OK、持ってくるのは”やる気”だけっていう
求人もあることは有りますよ、40未満なら。
2t、4tの運転でも大型1種を持ってた方が有利だし。
769名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:10 ID:RO6VvlL8
>756

いろんな考えがあって良いと思う

俺的には、志向がバラバラな資格並べても
なにコイツ?と思われるだけのような気がするんよ

前職が、経理で簿記2級なり1級とかなら良いさ
前職が、経理でボイラー技師、しかも職歴空白期間中取得で
応募先が、営業職ってどうよ?
770名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:14 ID:RO6VvlL8
>751

アン取れの記事は 30代で1000万ってのは
段々少なくなってきているけど、狙えないことは無いとかそんな内容。

今の売れ筋は金融派生系の資格で、コイツに英語組み合わせたり
すると、2000万近く稼げる場合もあるとかそんなんだったよ。

中途の採用で、資格を見るのは、こんな金融系や特殊な場合で
普通は、職歴、キャリアを見るってさ。
771名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:17 ID:3XsgSrNh
>>767
んじゃー若い内に大型免許取ってずっと運ちゃんやってた人意外
取っても意味ないって事かい?
そんな事ねーよ。普通車乗ってたって運転暦長い方が運転慣れてると思うよ。
よく大型で事故起こしてる奴なんか20〜30位の奴が多いじゃん。
今から大型取るのは遅いなんて事は絶対ない。
>>768さんの言う通り、2t、4tを運転するにも大型免許を持っていた方が有利。
大型運転するにも大型2種持ってた方が有利って事。大は小を兼ねる。
772名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:22 ID:AFo93Uow
>>769

まあ、話のタネになれば。
面接のときに

「わあ、いろいろ資格をお持ちですね、やはり業務に関係して?」
「いえ、何にでも興味があって、まあ趣味の一環ですよ、はっはっは」

というのと

「このお歳で、何の資格もお持ちではないんですか?」
「いや、特に必要なかったんで。特に趣味もないですし…」

どちらが好印象を与えるか、という程度のこと。

(もちろん前者が資格を取ることで、人生の幅が広がったかな、と
思えるたのであれば、そのことが、良かった。)

773名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:22 ID:svN+6Gue
>>768
危ないって言ってるんですよ。やれ慣れだとか何を始めるにも遅いという
事はない…とかいう人がいますが、これまで事務だとかプログラムだとか
しかやった事のない青瓢箪には無理でしょう。第一、家族が心配しますよ。
774名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:23 ID:dD67/UkO
まあ、そいつの人生だし。
775名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:24 ID:/NU97eQB
これまでずっと営業やってきたけど、もうやりたくない。
でもこの歳で他に能力もないし、未経験の職種は無理だな・・・鬱
776名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:24 ID:3XsgSrNh
>>769
まあ、同業種を希望なら職歴が資格みたいなもんだから
別に特別資格が無くてもいいとは思うがな。
でも、異業種を望みたいとか、普通の作業員だったら
何でもいいから資格は持っておきたいよな。
777名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:25 ID:NfWFR5j2
ヲレも暇だから、大型・けん引取ったよ。
しかも一応、甲種危険物持ち。

けど、どの求人も実務経験が無いと相手にされない・・・
社内で教育なんて考え更々無いみたいだよ。
778名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:31 ID:fIF5nlJz
「未経験でもいいから大型1種もっているヤツが欲しい」、って
人員不足の知り合いの運送会社社長は言っていた。

ただし、給料払えないから募集しない、って。
あほか?
779名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:34 ID:3XsgSrNh
>>772
まあ、基本的にはそういう事かな。
後はやりたい事が見つからない時に資格の勉強を色々してみると
自分にあった面白い仕事が見つかるかも知れないし、自分の道しるべにも
なると思う。
>>773
確かにやってみて向き不向きは当然あるだろうよ。
それは教習受けている内に「俺には運転無理だな」と自覚すると思うな。
何が自分に合っているのか何でもやってみなきゃわからないって事。
資格や免許は直接仕事に結びつかない事もあるだろうけど自信には繋がると思うよ。
780名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:36 ID:hNwdl/MK
>>769
オレ営業職だけど全然関係のないリフトの免許持ってるよ。
社内で使う事も無いし必要もないよ。
でも持っていて損はないし。
大型2種の免許持ってる同僚もいるよ。
かなり試験に落ちて金をかけて苦労をして
取ったらしいけど使う事は全然無い。


空白期間内に何もしないで時間を過ごすよりも何か資格を取得していた方が
自分にとってプラスになるじゃない。
形として自分に残るしさ。
ボイラー技師の免許でボイラーマンが一番ふさわしい仕事なのはもちろんだけど
自己啓発で営業の人間がボイラー技師の免許を取得したって
全然可笑しくはないと思うのだが。
結局は個人の価値の判断では?




781名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:39 ID:NfWFR5j2
>779
そうそう、あまりにもの世間の厳しさで、どんどん自信喪失
に成っていくから、少しでも成功体験をしておきたかったと
言うこともある。
782名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:39 ID:LXH1ZIsp
>>773
だからさ、そんなに完全否定してどうするさね。

このスレはまりなりに分別ある35歳以上の人間が、これからの仕事を得る上で
何が一番良いかと言う話をしている訳で、大型の免許を今から取るのが遅い
理由が危ないってのはちょっとな・・・そう言う判断をするのもそいつの責任だろ?
783名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:42 ID:LXH1ZIsp
すまん、タイプミス
まりなり→×
まがりなり→○
784名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:43 ID:HfguUFJO
やり直せない人生は無い

と言ってみました。
785名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:45 ID:dD67/UkO
手遅れって言葉が、このスレにはぴったりだ。
786名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:45 ID:RO6VvlL8
>779,780

言いたいことはわかるから、否定はしてないよ
人それぞれだって前提で、書いただけ。
沢山資格とるのは悪いことじゃ無い
いらないカードと違って、年会費もかからんしね

ただ、自己家啓発なら片っ端から受けてみる
ってのは無いだろ?
787名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:46 ID:svN+6Gue
>>782
自分の意見を述べているだけです。
788名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:46 ID:K4c01K5N
大型・11tダンプ

自営業が行き詰まって、運転手へ転職。珍しくないな。
稼ぎに拘らなければ。
789名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:47 ID:dD67/UkO
痛すぎる・・・・。

年だけ取ったんだね。
790名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:51 ID:iZDnclF/
>>789
そのようだな。
終わってるな、ここの香具師らwww
791名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:58 ID:3XsgSrNh
資格ってただ単に取るだけじゃなく、
勉強によって得た知識っていうのはいろんな場面で活用できると思うよ。
いろんな資格同士、共通点がいっぱいあるからね。
知識を追い求めている内に今までわからなかった事が見えてきたり、
視野が広がっていくと思う。実は資格取得ウンヌンよりもその方が大事だったりする。
最初危険物の勉強をしていたら、色んな事に興味を持ってしまって
今は行政書士や英会話の勉強していたりなんかする。
792名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:59 ID:HfguUFJO
結論的には
1.取った資格は職務に関係なくても一応書いておく
2.大型1種は今からでも間に合う、但し、危険がつきまとうが、自己責任で
で宜しいですかね
793九州大学男:04/01/30 00:03 ID:3Tv19sW9
君らはなんでそんなに否定的な抑制的な
思考回路でしか表現できないの?そんなに
挫折続きの人生を歩んできたのかね?まぁ
だからここに常駐しているのだろうが。
794名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:05 ID:XSORhB1i
>791
そうだよね、大型でも取ってみて初めて路上を走る
ダンプとかの見方変わったよ。
まあ、糞DQNダンプ乗り、テメーラいったいどんな
どんな思考をしていたら、あんな運転出来るんだ!
と、取る以前より怖さが倍増した・・・
まあ、慣れもあるのだろうけど、マジ異常だと思うよう
になったな。
795名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:06 ID:Y/mnkSNT
>>793
今まで何の苦労も無くここまで来て、今になって初めて挫折感を味わったもんだから、
否定的な考えになっちゃうってのが正しいんじゃないか?
796名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:07 ID:IHHPsIL8
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁ニダ!!!
____.|ミ\_<丶`∀´>  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

朝鮮の古来よりの風習である大便をなめる嘗糞(しょうふん)
の習慣は、味が甘ければ病気が良くなっていない、苦ければ
病勢が好転した兆しという信仰から始まった。内股の肉を切っ
て捧げる割股供養も孝行の極端な方法として用いられた。
最近の感覚では美談どころか「猟奇」的行動と見なされるだろうが…。

盧在賢(ノ・ジェヒョン)政治部次長 < [email protected] > 2001.08.16 22:40

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20010816224024100
797名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:11 ID:KKseG5Ub
>>787
で?貴方の資格は普免とMOUSのみなんでしょう?
大型を取ろうとして失敗した経緯があるとかいう話ならまだ判るけど、
単に貴方の考えを述べただけという言い方では、相手を納得させられないよ。
荒れる元だからも少し控えて欲しいです。

>>793
そうやって決め付ける段階で貴方も同類という事お忘れなく。
798名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:12 ID:Y/mnkSNT
貧ーしさに負けたー♪
いいえ、世間に負けたー♪
799九州大学男:04/01/30 00:21 ID:3Tv19sW9
ここに書き込みをするといいことないです。
マイナスの言霊吐き野郎が待ち構えていて
非建設的な物言いで評論し自分と同じ停滞
に落とすべく負のエネルギー論評を必ず
します。同類にはなりたくないので具体的な
真性トラック野郎の道を模索してみます。
800名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:21 ID:jp3kDqWO
スレ違いだったらすみません。
まだ仕事はやめていませんが、配置転換先の仕事があわず前々からたまに
辞表をかけ!などと言われていました。
叱咤のつもりなのか本気なのかは主人は判断つかないと言っていました。。
そう仰った先輩曰く、クビになるより自主退職の方が転職する時いいだろうし、
クビだと退職金が出ないからと言っているようです。

妻である私的には、自主退職するよりは、本当にクビになるのか
こちらでは判断できないのもあり、いっそクビという形の方が諦めもつくし、
失業手当ももらえ、明日から路頭に迷うことなくいいと思うのですが。

退職金というのは、本当に雇用者側の理由でクビの場合ももらえないのでしょうか?
最近はなんとか軌道にのってきたのかと思っていたのですが、今主人から
電話で本当にクビになるかも。。。とありました。

どちらにせよ主人も頑張ってくれてますし支えるつもりですが、どういう形が
最善か、よろしければ御教授ください。

ちなみに主人の意思はというと、この年齢で転職も大変だろうし、頑張れるだけ
がんばるつもりで今まできています。
801名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:21 ID:stkwt6yd
>>795
そう、人生の中で挫折の無い奴なんて居ないだろうからね。
俺だって就業中で忙しくて死にそうな時は資格だの、免許だの
まーーったく、関係ないくだらない事にしか思えなかった。
でも今でも就業中であのまま行ってたらもっと年取った時にどうなっただろうなと思うよ。
これでもまだこの時期に挫折を味わっておいて良かったと思う。
まだまだこれからも挫折を味わうかも知れないけど抵抗力はついたと思う。
本当にこれからもっとジジイになって挫折を味わう人がどんどん出るだろうけど、
そっちの方が恐い気がする。もう資格も何もやる気がしないんじゃないかな…と。
まだ、資格や免許取ろうと思っているのは元気な証拠だよ。
802名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:22 ID:XSORhB1i
この年代が、国から一番無視されてるのだろうか?
若年層&中高年は国がなんとかしようといろんな
対策を取ったりしてるのに、30歳以下みたいに
まだチャンスが多いわけでもなく、しかも、この年で
辞めると言うことは、それ相応の問題があったと
言うことだと思うのに、ニュースでは取り上げられない・・・
803名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:31 ID:By9ZTct+
>>800
クビ...つまり「会社都合」の失職なら、会社は給与3ヶ月分の「退職金」を
保証しなければならない。だから退職金が出ないという事は無いよ。
むしろ自己都合による退職の方が出ない場合が多い。
会社はそうした面ではズルいから自己都合を勧めてくると思うけど、何ら非が
無いなら踏んばって会社都合を取りつけた方がいいね。

あと、会社都合であれば、失業保険は即時給付になると思う(都市圏でそうした
給付が多い場所だと少し待たされる場合もあるけど)。
自己都合は最低三ヶ月後になるから、この点でも会社都合の方が有利だね。

どうか頑張ってね。
804九州大学男:04/01/30 00:33 ID:3Tv19sW9
いい言葉をはきつづければなんとかなるよ。
805名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:36 ID:stkwt6yd
この年代って、微妙なんだよ。
みんな大きな分岐点に差し掛かって職を失っていると思う。
若い間ならやれた仕事が歳取るとやれなくなる場合がある。
そういう職業って非常に多い気がする。
「今はいいけど、定年まではやっていけないだろうなぁ…」っていう不安は
みんな若い内からあったと思うけど、今まさにその時期が訪れたという人が
ここに居る人ほとんどだと思うな。
それで次なにやるかと思った時になかなか見つからない…これが本音なんだよ。
ここでチャカしてる奴も一生自分が安泰って事ないだろうに…。
トドのつまりはみんな一緒なんだよ。誰からも中傷される事はない。
806名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:40 ID:mOMNiaNQ
>>800
クビの場合は解雇通告が30日前にあるか30日分の給与を準備するという話があります。
会社側の服務規程で解雇の場合は退職金を支払わないという事になっていれば、退職金
なしでしょうね。そのかわりおっしゃるように失業保険は待機期間7日を経過した所から
支給されます。でもよく考えて欲しいのは、自主退職の場合、7日間+3ヶ月間待機が入ります。
退職金があれば、その期間を耐えて失業保険も貰える方が長く引っ張っていけるのでは?
経済面で見た場合はざっとこんな感じです。詳しくはやはり職安になります。
クビになっても自主退職しても辞めた時の理由も職安で聞かれます。
状況を説明して相談員の判断次第では自主退職であっても3ヶ月間の待機無しになる場合もあります。
でも良く考えると失業給付の残日数が多ければ再就職が決まった時に再就職手当ても貰えますし、
再就職活動を考えると自主退職の退職金+失業給付でしょうね。問題は退職金がどの程度貰えるかと
いう話がありますね。
これ以上は又聞きになってしまって話が混乱するとまずいのでご主人自身で調べていただくしか
ないので申し訳ないです。
厳しい状況でしょうが、頑張って乗り越えてください。
807名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:41 ID:Y/mnkSNT
>>799
ここに書き込まん方がいいよ
すぐに『ダメだ!』とか『やめとけ!』としか言わんネガティブな香具師が多いから
結局、評論家なんだよね
口先ばかりの行動を起こせない、要は社会で使いもんにならん香具師って事かな
808800:04/01/30 00:46 ID:jp3kDqWO
>>803
レス&激励ありがとうございます。
やぱり会社都合の方がいいんですね。
どちらがいいのか判断できなかったので助かります。
解雇だと転職に不利なんて事はないんでしょうか?

どちらにせよ早くはっきりして欲しいと夫婦共々思っています。
転職するならできるだけ早いに越した事はないですものね。
809九州大学男:04/01/30 00:54 ID:3Tv19sW9
別人格を装って書き込めるから
やっぱりやめられないな。
810名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:57 ID:Y/mnkSNT
>>808
自己都合の方がいいに決まってんじゃん。
解雇だと次、見つかんないよ、きっと。
早いとこ、見切りつけた方がいいんじゃねーか?
我慢してたら、旦那の胃が潰れるぜ、きっと。
811800:04/01/30 00:59 ID:jp3kDqWO
>>806
レスありがとうございます。
そうですね、そう考えると微妙な線ですね。
退職金に関しては主人に以前聞いた時に、問い合わせないと
わからないとの事でした。
時々、退職届を出せと言われていたので、問い合わせると
本当にその気になったと思われそうで、聞く事ができないでいます。
予測としては、若干失業給付金より多いくらいじゃないかと思っていますが。

同時期に同じ職種に配置転換になった方がいました。(主人も配置転換組です)
主人もかなり辛かったのですが泣き言を言わずに頑張っていたのに、
その方はすぐ根をあげ、再配置転換してもらえました。
運もありますし、同じ事は望めないと思うのですが、それを思うと
自主退職は考えてしまいます。

でも再就職を考えると、どの道がいいかほんと悩んでしまって。。
812800:04/01/30 01:03 ID:jp3kDqWO
>>810
やはり解雇だと難しいんですか。
仕事自体が嫌だというわけではなく、叱咤する方も厳しいですが
一生懸命育てようとしてくれてはいるので、踏ん切りが
つかないでいるんです。
ただ今回の電話は深刻そうだったので。。。
帰ってきたら、どうしたいかよく聞いてみます。

813名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:10 ID:jrDHPS29
>>803
会社都合なら3ヶ月の退職金が出るなんて嘘つくなよ。
本気にする人がでたらどうするんだよ。

>>807
あなたも評論家のようですね。
頭のおかしい香具師(九州大学男)にレスしてるあなたこそ
社会で使い物になれない人のようだけど。

814名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:13 ID:mOMNiaNQ
>>800
本当は、次が決まってから自主退職が良いのだけどそんな事言ってられないだろうし、
支えてもらえる奥様が居るからこそ頑張ってるってのもあると思うんですよ。
ただ、ご主人が向いていない上に社内に行き場所が無いのなら無理しても心身共に
くたびれるだけですし、早くリフレッシュして次へという方がモチベーションも上がる
と思います。私も似たような経験があって、離婚しちゃいましたけどね。
こんな風には成って欲しくないので。
815名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:16 ID:+u0UrMv0
>>805
同感です。
前職ではPG開発職でしたが、元々、センスがなかったのと、この先やっていけないと思い会社をやめてしまいました。
でも次、何やるか見付からない。
オレもドライバー職やろうかと思ったが、経験ないから採用されない。。。
結局、前職と同じ職で探してる。
何のために辞めたかわからんくなってきた。。。
816九州大学男:04/01/30 01:21 ID:3Tv19sW9
実際人生幸せな人ここいませんね!
813のような否定人間になって
終了って感じ。
817名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:23 ID:Y/mnkSNT
>>812
仕事自体が嫌じゃないんなら、辞める必要ないじゃん。
旦那に何があったのか詳しく聞かんとわからんね

>>813
他人を頭のおかしい香具師と決め付けんな、ヴァカ
818名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:24 ID:mOMNiaNQ
>>816
叩き、罵り合いなら最悪板のスレでやってくれないかな?
819戦争が悪とみなされる限りそれは魅力を失わない:04/01/30 01:38 ID:3Tv19sW9
香具師ってどう発音するのですか?
820名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:42 ID:Y/mnkSNT
>>819
坊やは早く寝ましょうね♪
おやすみ
821名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:48 ID:By9ZTct+
>>813
少しは世の中というものを勉強しなボウヤ。
それじゃ、オレも寝るわ。
822800:04/01/30 03:56 ID:jp3kDqWO
>>814
御経験からのアドバイスありがとうございます。
仰るとおり主人も一人身だったらとっくに辞めてたと言っています。
私がいるので頑張ってくれているとの事で、感謝しています。
配置転換先で一人前になれればいいのですが、なかなかそうなれなくて
時々追い込みをかけられてるみたいです。
普段はよく指導していただけるので、判断できずにいるようです。
この年で職種が変わるとなかなか難しいですね。

>>81
そう思って頑張ってる時と、叱責が厳しく辞表を書けと言われたりすると
やはりむいてないのか。。。と落ち込み転職が頭をかすめるのと
いったりきたりといった感じでここまできています。
今日はクビになりそうと言われたので、今後の対応策をとここに駆け込んだ次第です。

お騒がせしましたが、とりあえずまだ大丈夫のようです。
帰宅後聞いた所、いつものように叱責されているうち、先輩のスィッチが
入ったようで私に電話するように言われたらしいです。

状況的に時々追い込まれますが、今すぐクビなどという話ではないようです。
すみません、あまりに深刻な声だったので遂に。。。と思い
御相談させていただきました。
明るい状況ではないのは変わらずですが、とりあえず名無しに戻ります。

皆様親切なレスを頂きありがとうございました。
823名無しさん@引く手あまた:04/01/30 07:28 ID:tI5MY6yQ
一般的に、あくまで一般的な話し

懲戒規程による解雇であれば、通常は退職金は出ないし、給与の保証も無い

会社都合による解雇(人員整理等で、選出に妥当性がある場合)は、退職金は
会社規程の全額が払われて、さらに解雇通知のタイミングによっては、給与の
保証をしなきゃならない。

会社に言われて、自分で先に退職届だして一身上の都合なんかだったりしたら
会社規程で、自己都合退職時は退職金の50%とか70%とかになっていることが
多いので、その分削られるし、給与保証も無い。

こんな感じかな?
824名無しさん@引く手あまた:04/01/30 09:38 ID:8PMhX3US
>>813の言う事はもっともだと思うけど。
退職金なんて払わなきゃいけないって決まってるわけじゃない。
あくまでも>>823の言う通り、会社の規定によるから
一概には言えないよ。
払わなければいけないのは、解雇予告手当のみ。

うちは会社都合でも自己都合でも1円も出ない・・・
825名無しさん@引く手あまた:04/01/30 14:14 ID:JggjhxGl
契約は直接だからダメだが、派遣制度は本当に良いですね。
必要な時に、必要なだけで、後腐れもないですし重宝します。
826名無しさん@引く手あまた:04/01/30 15:37 ID:E/FsfUMl
ついさっき、内定のメールが届きました。
無職歴1年4ヶ月。やっと終止符が打てます。
体を壊して退職して以来、病院通いが続いたり、失業給付を貰い損ねたり
何かとヘコむことばかりでしたが、なんとか社会復帰できそうです。

このスレの皆さんには、色々勇気づけられておりました。
皆さんも良い職場に、巡り会えますように。
827名無しさん@引く手あまた:04/01/30 15:49 ID:+wajzB9T


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  もうダメぽ。。。
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
828名無しさん@引く手あまた:04/01/30 16:46 ID:syIl7+qA
失業率改善!?全然実感ないで!
829名無しさん@引く手あまた:04/01/30 16:48 ID:rGOHYYvd
>>825
それは違うと思うけどね。
派遣は雇用する側からすれば便利だが、雇用される側からすれば奴隷制度と一緒
だと思う。
だって、必要なくなったらクビだし、派遣労働者は不動産賃貸の審査とかでも対
象外という扱いで、社会的信用は全くないのだから。
雇用する側に便利だから広がってるだけで労働者の人権を無視した制度だと思う。
830名無しさん@引く手あまた:04/01/30 17:06 ID:/nAO//gW
>>828
正社員が増えたわけじゃない。昔風に言えば「臨時雇い」が増えただけ。
>>829
ネタに釣られてどうする?35歳以上の人間が、あんなこと書くわけないでしょう。
831名無しさん@引く手あまた:04/01/30 17:10 ID:mHCGl1zI
>>829
825の考え方の人のほうが一般的だと思うが?
派遣と契約の区別わかります?
832名無しさん@引く手あまた:04/01/30 17:16 ID:rGOHYYvd
>>831
社会的信用の面から言えば派遣も契約もパートもアルバイトも一緒です。
使い捨てライターみたいなもの。
833名無しさん@引く手あまた:04/01/30 17:32 ID:mHCGl1zI
>>832
なんか偏見に満ちてませんか、馬鹿にしてない正社員以外の働き方を?
雇用形態に多様性があってもいいと思うし、どの形態で働くも個人の自由だと思うが?

リストラでもされて考え方が偏ってしまったのでしょうか?
すべて会社の責任じゃないと思うけどね。
それに、825は社会的信用の話してたわけじゃないと思いますが?
834名無しさん@引く手あまた:04/01/30 17:46 ID:Y/mnkSNT
>>826
おめでと
がんがれよ
もう戻ってくんなよ

>>832-833
喧嘩ばっかしてんじゃねーよ
他人を祝福する余裕もねーのかよ、おまえら
835名無しさん@引く手あまた:04/01/30 18:54 ID:/nAO//gW
派遣が悪いとは言いませんが…>>825は、やはりこのスレの住人には不向きだと
思いますね。派遣でガンガン稼いで優雅に暮しているOL(とは限らないが)も
いるでしょうが、やはりこの年代の求職者は出来れば正社員として定職に就いて
定年まで働きたいと思っている人が殆どだと思うのですが…違いますかね?
836名無しさん@引く手あまた:04/01/30 19:07 ID:dzK+jFtx
正社員という名前付いていても、バイト以下の待遇もあるしなあ。
社会保険無し有休無し裁量労働制体育会系DQN正社員<<<<<保険完備有給有残業全支給マターリバイト
837名無しさん@引く手あまた:04/01/30 19:08 ID:q5+HVT1o
ここの住人って社会経験が無い奴が多くないか?
親切にレスしてるつもりでも、非常識な回答してる人が多い。



838名無しさん@引く手あまた:04/01/30 19:09 ID:oMKoZxb9
この世代だと正社員の募集は少なくて、契約社員や派遣・請負の求人の方が
多いような気がする。
839名無しさん@引く手あまた:04/01/30 19:32 ID:Y/mnkSNT
>>837
自分と意見が違うと社会経験が無い奴扱い
自分が一番正しいってか
それじゃー、どこ逝っても通用しませんな
840名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:00 ID:/nAO//gW
>>837
では貴方の御考えをお聞かせ下さい。
841名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:05 ID:/nAO//gW
>>838
この世代でなくてもそうですよ。地元の家電量販店の若い人むけの求人でも
「契約社員募集。頑張って正社員を目指しましょう!」だもんな。
842名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:19 ID:stkwt6yd
>>841
頑張れば正社員になれるという制度ならやる気もでるだろう。
でもほとんどの会社は正社員になれる制度をとっていない。
ずっと契約社員のままだ。
1年でまた契約の見直しだから昇給もありえないし、退職金もない。
毎年1からやり直しみたいなもんだ。長く勤めれば勤めるほど不満も出てくるだろう。
843名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:35 ID:YMoy2tG/
年功序列・終身雇用が崩壊して、これからは正社員の人は少なくなってくるのかな。
たとえ正社員になっても人数少ないから負担が増えて激務だったり、成果主義とか
言われて減給されっぱなしになりそう。
サラリーマンは気楽な稼業と言われることはもうないのかな。
844名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:39 ID:q5+HVT1o
>>839>>840
自分と意見が違うから言ってるんじゃないよ。
煽るつもりではないけど、この2、3日の例を挙げてみるね。
「TOEIC」の読み方知らない人。
大型免許取得で○と思ってる人
会社都合で退職金が3ヶ月て言う人。
派遣が良いと言う人。

俺だって無職だから威張れる訳ではないが、最近のレスだけでもこういうのがあった。
ネタで書き込んでるのかもしれないが、常識のあるもの発言ではないだろう?
845名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:44 ID:IE1jbyjU
>>843
言い方を変えれば、貧富の差は激しくなると思う。
高度成長期〜バブルまでは、不祥事さえ起こさなければ
真面目に会社行って働いていれば、金持ちにはなれなくても
それなりの生活はできた。
でもこれからは、金持ちか貧乏人か、どっちか。
高給取りか低収入か、になると思う。

この歳になって初めて失業した人は、まだまだ何とかなると
思うかもしれないけど、31の時に1回失業した自分は実感してる。
よっぽどの人じゃない限り、前職より給料上がることはない。
生きてるだけで幸せと思わないと。
846名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:50 ID:/nAO//gW
>>844
まあ分かりました。何に対して言ってるのか分からなかったので。
でも、あまり常識・常識って言わない方が言いですよ。因みに私は
「TOEIC」の読み方は知りませんでしたよ。これからも必要ないし。
847名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:01 ID:9GbB0AJB
横からでナンですが、

>因みに私は「TOEIC」の読み方は知りませんでしたよ。
>これからも必要ないし。

これはちょっと堂々と言っちゃ恥ずかしいことだと思います。
煽るわけじゃないですけど、
英語がこれからも必要ないって言い切れるなんて
これまでの職歴までしのばれてしまいます。
848名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:11 ID:uGPbmtgi
大抵の日本人はTOEICなんかと関係なく生活してるよ。
自分の常識と他人の常識を比べてみて、適度な間合いをとるようにしないと
互いのストレスが溜まる一方ですぜ。
849名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:28 ID:9GbB0AJB
>848
大企業でそれなりのところにいる人間は
少なからず英語力が要求されることが多いし
自身が英語を必要としていなくても
「TOEIC? なにそれぇ〜?」
なんて無邪気に口にしたらやはり内心馬鹿にされかねませんよ。

TOEICが世の中全体の常識だとは私は一言も言ってません。
それなりの地位・職歴にいる人にとっては
それを知らないことは当然ではないといいたいだけです。
850名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:31 ID:JvlXjwR4
大企業=英語必須  あり得ない。  
私はソニー勤務だけどTOEICって読めないよw
851名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:35 ID:stkwt6yd
>>大企業でそれなりのところにいる人間は
>>それなりの地位・職歴にいる人にとっては

無職連中が何偉そうに語ってんだか…。
んな事こだわってるより、まず自分の状態を冷静に見つめろよ。
852名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:41 ID:9GbB0AJB
無職なんてとんでもないw
転職活動はしてましたが。

ソニーといっても上から下まで色々ですからね。
853名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:46 ID:stkwt6yd
↑わかったよ。お前は優秀だよ。だからもう来るな。
854名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:57 ID:7Pi6k7QQ
850は女でしょう。
若い女性は英語ができなくても気立てと気配りができれば大丈夫です。

男性はできるにこしたことはないよ。今、海外と縁がない仕事に就いている
としても、あと10年以内に外国人労働者を大幅に増やすと政府が言っている
(取り急ぎ60万人の外国人労働者が必要)から、外国人と働くのはごく当
たり前になる。最低限、英語は話せるほうがいいでしょう。
855名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:00 ID:1thGAZvf
俺さっきTOEICをコンビニで買って食べたよ。
うすい塩味でけっこううまかったぞ!
856名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:02 ID:hJQbFLV2
848氏が何気にリーマンの処世術の一つを書いてるね。

苦労しているし仕事が見つからなくてついついというのもあるだろうけど
なにか荒い文体で書き込んでる奴はちょっと勘弁して欲しい。
転職する気があってこのスレを見てるなら、もう少しだけ余裕を持って書け
不採用通知や一次で落ちた面接で色々言われてムカツイタってのは判るけど
だからといって他人に食って掛かっても意味無いよ。気分転換するならするで
こう言う事例があったけどつー他人に参考になるような内容で書いて欲しいし
それがスレの目的でないのか?

857名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:03 ID:hJQbFLV2

>>852
確かに工場付属のサポセンなんざ、そこらへんのコールセンターより
酷いなんて話を耳にするというか、実際派遣で行ってみて、げ!って奴だったよ。
3ヶ月の更新でSV稼業止めさせてもらった。ありゃ無いわね。
858名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:09 ID:tI5MY6yQ
>835
なら、おまえさんの言うスレッドに適当な人だけ集まるのを
作ってみろよ。
見事に傷のなめあい慰めあいのスレッドになっちゃうぞ?
きついこと、辛いこと言われるのが嫌なら、一生PCの前に
いるしか無いんだぞ?
859名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:14 ID:8DrRWxK6
>>847
ここはねえ、そこそこ大卒以上の“ホライトカラー”ばかりが来るスレじゃないんですよ。
年齢だけが経にも緯にもなって、互いに状況を聞きあったり、励ましたり励まされたり、
アドバイスしたりされたり、ときには他人の状況に後ろめたい慰めを得たり、
内定した人の話にさらに我が身のふがいなさを呪ったり、そういうスレなんですよ。

TOEIC、TOEFL、国連英検、ビジネス英検、英検、なんでもいいですけれども
相手の状況をよく知らないうちから、それを知らないと恥ずかしいと詰問できるほど
共通の地盤はないんです。まして職歴が偲ばれるなど、といった発言は侮辱行為ですよ。
860名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:15 ID:q5+HVT1o
>>854
>若い女性は.....
おいおい、5年も経ったら若くなくなるぞ。
性別差別をするわけではないが、
女性の場合は特に優れたスキルがないとまずいよ。
850さんはソニー勤務だから関係ないだろうけど、
派遣やる場合は年齢制限が大変だぞ。
女性の派遣の場合の採用のされ方は、
優れたスキルの持ち主>若くてきれい(能力はあまりなし)>容姿普通(能力そこそこ)
のことが多い。

861名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:21 ID:tI5MY6yQ
>860
正しいかもしれんが、止めれ
田島某みたいな、糞がきたら荒れるどころじゃすまない・・・・
862835:04/01/30 23:22 ID:/nAO//gW
>>858
なんで噛み付かれてるのか分からない…
>>825
>契約は直接だからダメだが、派遣制度は本当に良いですね。
>必要な時に、必要なだけで、後腐れもないですし重宝します。
というのが、あまりにも突拍子もないと思っただけなんですけどね。
863名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:39 ID:7Pi6k7QQ
まあ、ソニーも2万人削減するそうだし、そうなると英語しゃべれん
やつは上司の受けは悪いだろうから女性でも不利だろうな。コミュニ
ケーションって上司と円滑にやっていく基本だからな。

数年前ソニーに入った私の友人は帰国子女で英語が達者なため、部署
替えの希望が2回も通ったぞ。言ったものがち、という文化なのかな。
英語が使えないと根回しにも支障があるんじゃないか。
864名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:48 ID:tI5MY6yQ
あぁ、未だに英語ねぇ
実際のビジネスの現場で日本の土壌において
英語は段々軽視されてきてますよ
まず、コントローラーとか抜かしてたばか外人が
みんな居なくなった
糞高いコストで遊びに来てたマネージャー外人が
首になったり、帰ったりして消えた。
外資系の小型コンサルでも最近は日本語で大丈夫
英語で、日常会話しか出来ないばか子女なんざ
使い捨てのスタッフ扱いです。
865名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:50 ID:HI1V/iEX
派遣社員、自分の前会社で派遣社員を取るときの
上司の会話を聞いていて、まじ、こいつら派遣は
人間としてみていなかった、本当ただの道具。
表面的には普通にしてるが、裏に回ったら・・・

自分が正社員で御用組合であっても組合に
守られていることが、しみじみ判ったよ。
866名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:50 ID:9GbB0AJB
明らかに特殊な職種でしか必要のない知識や資格なら
知らないといっても当然だよなと受け取られるけど
英語はちょっとそういうのとは違うと思うぞ。
どんなヤツでも中学で習う教科なんだし
>863が書いているような状況もあるわけだし。
867名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:54 ID:9GbB0AJB
英語だけではダメ。これは仕事をする上で当たり前のことでしょう。
あくまでも仕事をするためのツールですから。
業務内容に精通していることは大前提でしょうから
それがダメな人が使い物にならないのは言わずもがなです。
868名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:58 ID:/nAO//gW
どちらにせよ、私の場合は今後でも英語が必要な職種とは無縁だな。どうせ
肉体労働しか無いんだし。
869名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:18 ID:uaj/VBAr
新卒君がみんなまじめに企業に行かないから、だいぶ人が不足しているみたいです。
みんな感じないかい?
870名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:24 ID:ns1ve8Uh
>>869
派遣会社の営業の方ですか?

一般企業は人を減らすのに躍起になってる時代ですが。
871名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:29 ID:Yrh2/EQ1
>>848
>自分の常識と他人の常識を比べてみて、適度な間合いをとるようにしないと
>互いのストレスが溜まる一方ですぜ。
ここはホワイトカラー、ブルーカラーが混在しているようだから、
自分の常識とここでの他人の常識とを推し量り、こういう考えや煽りも
あって、他人様の考えもいろいろあるんだなぁ、と
ロジカルシンキングパワーをバーチャルにエンハンスできるので、
とても楽しいですね。
872名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:49 ID:mZ+BJfPp
TOEICが世の中全体の常識だとは私は一言も言ってません。
ただ、それなりの地位・職歴にいる人にとっては、
それを知らないことは恥だという事は揺るぎ無い事実です。



873名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:52 ID:hn+QXUMA
で、何と読むんだ?
874名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:58 ID:AYGMY+a3
>>872
一般常識であるという論調はやめとくれ、35歳以上の転職スレの
カテゴリーなんだから、職種は様々って部分を忘れるな。
自分が正しいという書き込みはもう要らんよ。
875名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:02 ID:Hhp0UpNl
>派遣会社

俺4年やったけど最悪だったよ。
意見がぶつかれば君は派遣でしょと言われ
ここは個人の判断だからと言われ自分の判断でやれば君が判断することじゃないんだよ派遣のくせにと言われ
確認をとりにいくだけでおまえ何考えてんだ自分の判断でできねえのかと言われ
自分で選んで派遣やってんでしょと言われ
私生活でも普通にしゃべれなくなったよ
876名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:11 ID:hqhDFNqe
昨日、3社からいっせいに不採用通知が届きました。
A社:今月初めにネットで応募。
B社:ネットで応募後、先週面接。
C社:一昨日ネットで応募。
ちょっと堪えました。現在応募中無し。全滅です。
来週から、またがんばります。
877名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:11 ID:wuRPImQG
>>875
そういうDQNな所なら辞めたら?生活苦しいだろうけど
自分自身を否定されつづけても意味無いよ。何社も同じだったのだろうけどさ、
878名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:25 ID:wwh003l5
いい年して何言ってるんだ、起業しろよ。
879名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:26 ID:hn+QXUMA
で、何と読むんでつか?
トエイクでいいんですか?
880名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:27 ID:Lq1C1NCZ
とーいっくとーいっておく
881名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:28 ID:WIZBWFFF
実際、思うんだけど英語結構話せるヤシは仕事を選びますね。
882名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:34 ID:hn+QXUMA
トーイックでつか
どうゆう意味でつか?
883名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:34 ID:wwh003l5
そんな事言ってるから仕事無いんだよ
884名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:36 ID:DGwaXFvs
英語も自在に使いこなせて仕事の専門性も高いヤツは
50の声が聞こえてきてもバンバン人材会社からアプローチあるそうだ。
そいつんところには有名メーカーの管理職のオファーがいくつも来てて
そのうち一番条件のいい会社を選んで先日転職したよ。
とうとう個室持ちの身分になったってさ。うらやましい。
885名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:38 ID:hn+QXUMA
>>884
そんな、うらやましがってもねぇ
これから勉強したって英語ペラペラにはならんわなー
日本語ですらあやしいのに テヘテヘ
886名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:39 ID:Jnjw7k63
>>875
派遣ってのは、職務領域が限定されているからね。
契約外のことをする必要もないし、してはいけない。
させてはいけない。
のです。

職場によっては、はみでたことを期待しているかも知れないけど。
887名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:39 ID:Lq1C1NCZ
888名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:40 ID:wwh003l5
英語なんて必要だったら、自然と分かるようになるって。
仕事が出来ないからTOEICとか資格に逃げるんだよ。
889名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:46 ID:hn+QXUMA
>>887
わぁ〜い、ありがd♪
Test of English for International Communication かぁ
覚えとこ
明日にはどうせ忘れるが(^^;
890844:04/01/31 01:50 ID:ns1ve8Uh
俺がTOEICの話を持ち出したのが悪かったようだな。
とりあえずこの話題は終了にしようぜ。

こんど都内でハロワの合同面接会があるらしいが、
参加経験のある人いますか?
891名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:51 ID:93+HDj2Z
>>888
で、君は英語は完璧な訳だな?
資格が無いけどきっちり出来ますつーて、転職時の書類審査で通ると思うか?
資格ってある程度の目安なわけだし、簡単に断言するなよ。
君がいつもの煽りストでない事を祈りたいところだね。
892名無しさん@引く手あまた:04/01/31 01:56 ID:19vsvTov
ハロワでもTOIEC 750点程度で
40歳で50万以上、しかも賞与6ヶ月なんて言う
破格の求人があるけど本当なのかな・・・
893名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:00 ID:hn+QXUMA
>>890
えーそんなのいつあるの?
おせーて、おせーて
逝って見たい
894名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:07 ID:93+HDj2Z
>>890
地方のハロワ主催の奴は、先月の求人票の整理見たいな奴だったり
年齢制限が35歳以下ばかりだったりで全然論外だよ。
都内なら求人は地方より圧倒的にあるからもう少し状況はかわりそうだな。
895名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:09 ID:QOpChcMH
>>815

PGなんてセンスなくてもできますよ。
根気だけです。
896名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:15 ID:hn+QXUMA
>>890
頼むよ、一生のおながい、教えてよ、たのむから
いつ、どこでやるの?
検索したけど、出てこない
897名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:22 ID:hn+QXUMA
898名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:33 ID:hn+QXUMA
まあ、いいや
どうせ逝っても受かんないし。゚(゚´Д`゚)゜。
899名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:33 ID:ns1ve8Uh
>>890
ハロワネットの求人にあるぞ。
900名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:35 ID:SgNvNy0o
>>870
いやぁ転職サイトみて思っただけ
901名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:44 ID:izlCR6x/
私 失業手当がもらえなくなってから現在
住宅解体屋でバイトしてます。 
営業職の経験を生かして現場解体以外に
サービスで営業をしてましたら
歩合1件当たり5万円付きます。
日曜日のみ休みで 12月保無月90万円でした。
何か こんなに貰って良いのか 不思議です。
社長さんは 扶養家族付き持家のローンの事が気になって
余計に払って頂いてるので就職先を探してるのがこころ苦しい状態

902名無しさん@引く手あまた:04/01/31 06:41 ID:ho78f8lU
>>901
心苦しいな。
人の良さそうな社長だな。
俺ならこれも何かの縁と考えて、その社長と話し込むかもな。
903名無しさん@引く手あまた:04/01/31 07:44 ID:B7KW+Eu1
>>901
そのまま社長と手を組んで開業しちゃえ!!営業できるってことは
凄いことです。たぶん社長もウハウハしてるよ。ガンガレー!!
904名無しさん@引く手あまた:04/01/31 08:23 ID:DnyxuRHW
42歳、妻子あり。
大リストラの中、希望退職募集には応募せず
密かに転職活動しています
退職金の増額は無いけど
目先の金に釣られないで
家族の為に頑張ります
905名無しさん@引く手あまた:04/01/31 09:10 ID:mSoUVJVk
レベル分けて、スレ立ててほしい。

ブルーワーカーの話は要らない。
派遣もどうでもいい。
何歳だよ、まったく・・・・。
906名無しさん@引く手あまた:04/01/31 09:22 ID:moezfb5J
みんな結構遅くまで起きてるんだね。
907名無しさん@引く手あまた:04/01/31 09:25 ID:EOz/YgDH
当方43歳ですが、この年代ってリストラ多いね。
取引先で、同じとしの早稲田卒の海外の大学も出た人がリストラされたの聞いてビックリしたよ。
俺より高学歴だしね。
俺もリストラに近い辞め方を前社でしたけど、そこは40過ぎの人は、役員に嫌われると
辞めさせられる人が多かったよ。ある程度出世すると役員の目に付くようになるから、
部課長職の離職の多い会社でした。
幸い、無職期間無く転職出来たけど、住宅ローンあるから無職になったら自殺ものだからね。

908名無しさん@引く手あまた:04/01/31 10:11 ID:dBzLJtS2
>>895
一番は反射神経だろ。根気あっても遅いんじゃ・・・
909名無しさん@引く手あまた:04/01/31 12:05 ID:dOljM748
去年、日●通運でドライバー募集があると友人から聞いて、
説明会に行ってきますた。
受付で、受付カードに記入して出したら
『あなたは、40歳だから残念ですが応募できません』と
言われますた。
応募要領を見たら、現金輸送車ドライバ、年齢45〜55歳
と書いてありますた。

35歳以上でハネラレ、45歳以下でハネラレ、これでは
サンドイッチ状態でつ。どうすれば・・・。
910名無しさん@引く手あまた:04/01/31 12:07 ID:bGBXzIm2
滋賀で探して ぜんぜん無い。
京都で探して結構ある。
大阪で探して、ムッチャ多いやんかぁ。
911名無しさん@引く手あまた:04/01/31 12:53 ID:uDI+vnWj
なんかさぁ、必死なのはわかるけど、
視野が狭いヤシが多くなった気がするのは俺だけか?

そうそう、家の中にずっといるのは考え物ですよ。
視点が近い状態が長く続くと、いろんな病気にもなるそうですよ。

昨日もひどかったみたいだなぁ、よくみると同じ人みたいだ。。。
912名無しさん@引く手あまた:04/01/31 13:32 ID:BtFz2z9h
派遣とか、契約とか話題があるんですけど、
みなさんはもうそれでもいいと思っている人が大半なんですか。
913名無しさん@引く手あまた:04/01/31 13:56 ID:+HFlzzeM
↑いや、ここの連中は派遣すら決まらない奴が大半。
そのくせ、〜〜はDQNだ! と吠えている。
自分を知らなさ過ぎ。
914名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:03 ID:LaKmq9Sb
失業して初めて分かる実際の自分の能力と価値。
今の会社にしがみついている人間には絶対に想像できないだろうね。
会社を辞めてみれば全てが分かるハズ。

915名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:08 ID:xm0WFZFJ
もし、再就職活動中に時間と若干のお金の余裕があるなら
再就職のスキルとは全く関係の無い資格や習い事にトライして
見るのも良いよ。 精神の安定にもなるし、新たな自分の可能性も
見えてきたりして・・・
自分は再就職活動中に大型自動二輪の免許取りに行きました。
仕事はじめると取りになんて行けないしね。 
取得中に某会社の面接に行ったんだけど、役員面接の段で
「趣味は」と聞かれたので「オートバイでのツーリングです。現在
大型自動二輪免許を取得中です」と言ったら役員さんがどうやら
その会社のツーリング倶楽部の会長らしくてバイクの話で盛り上がった。
話の終わりには「入社したら先ずツーリング倶楽部に入ってもらうかな」
なんて話も出てたよ(社交辞令かもしれないが)
色々と有ってその会社は辞退させてもらったけど、こういう話もある
ってこと。
916名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:12 ID:7krvlagD
辞める前に転職先決めるけど、その活動で転職の厳しさは実感するよ。
転職活動は、この2年間続けながら働いているけど、(2社転職した)中小
は、とんでもない人が役員になってるって事が判りました。
特に同属は・・・・息子の代で潰すって話を良く聞きますが、その通りですね。 
917名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:13 ID:+Taxo3a2
ちょいと変なのが釣れてる(w
911〜
918名無しさん@引く手あまた:04/01/31 15:13 ID:BtFz2z9h
>>914
ホントそうだよねぇ。
しかし、ほとんどの人はみんな大した能力も価値もないんだよね。
会社に就業してる時は自分は出来る人間だと勘違いしちゃうんだけど…。
無職になると何も出来ない自分がいたりする。
919名無しさん@引く手あまた:04/01/31 15:23 ID:66aEGikC
>>918
それで?そこから脱出した人も沢山いるわけで、そろそろご自分の転職状況は
どうであるか書いたらどうですか?同じ状況で胡座かいて文句だけ言うために
このスレにいる訳で無いでしょう?
920名無しさん@引く手あまた:04/01/31 15:56 ID:BtFz2z9h
>>919
普通の作業員でもいいんですけどねぇ。
やっぱ派遣や契約社員しかないんですよ。
後数年ならそれでもいいんですけど、まだ20年近く働くとなると
給料安くても少しづつ昇給していく正社員になりたいと思うんですよ。
921名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:13 ID:8A8gdnFc
>>920
実際にどのような就職活動をされているのでしょうか?
922名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:16 ID:LaKmq9Sb
>>920
契約とか派遣ではね。また再就職活動しなきゃいけないし、単純労働でもいいから
正社員にならないとヤバイと思うよ。
923名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:19 ID:BtFz2z9h
基本的にハローワークか新聞広告欄ですね。
少しでも興味が持てる物があったら応募してみるという感じで…。
実際に詳しく聞いてみるとどこも厳しいもんですよ。
924名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:20 ID:moezfb5J
>>919
いちいち突っかかるなよ。
>>918は自分も含めての話じゃないか?
俺には胡座かいて文句言ってるようには思えないんだが。
925名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:28 ID:uDI+vnWj
>>924
貴殿もな、人のこと言えないだろ

ID:BtFz2z9hに付き合うつもりなら、荒らしと認定されますが?

926名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:37 ID:BtFz2z9h
>>922
ホント、そうなんですよねぇ。
少しづつでも日頃の努力が実を結ぶ形でないとやる気が起きないというか…。
いつ契約切れで解雇されるかも知れない状態で仕事に没頭できないですよね。
また再就職活動という事になれば年齢が年齢だけにお終いですよね。
927名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:43 ID:8A8gdnFc
>>924
君は判ってないね、925氏が書いていることが全てだよ。
928名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:45 ID:mhWDMqAH
中央青山システムアドバイザリー(梶j
http://www.pwcsysad.com/
唐沢、大塚、原のゴキブリ3人衆をリストラしたため
優秀な経営幹部募集中!!
929名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:46 ID:+HFlzzeM
雇用側にとっては、派遣が重宝しますよ。
必要な時に、必要なだけでいいんですから。
最低が、一日2時間以上ならOKなんですよ。

後腐れないし、電話一本で何人でもチェンジOK!
今後も派遣を活用して、年収UPを狙っていきます。
930名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:51 ID:moezfb5J
>>925
俺は突っかかってないよ。
この程度で、荒し扱いですか? 余裕なんだね、みんな。
何にも発言できないな。
931名無しさん@引く手あまた:04/01/31 16:53 ID:uDI+vnWj
最近スレの消化が早い、賢明な方なら、理由はおわかりでしょう
原因と思われる方と付き合いたい方は、ご自由にどうぞ

先週と同じ展開なので、私はおいとまさせて頂きます

【転職板】俺はT様だ!【屑野郎】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074525459/96
932名無しさん@引く手あまた:04/01/31 17:04 ID:uZR/5xwL
昨日朝10時に面接へ行ってきました、今年44才になる女です
面接行くといろんな質問のあとで「あなたお給料はどれくらいほしいの」
と聞かれ、心に決めていた希望価格も緊張のあまり言えず小声で
「いくらでもいいです・・・」とその返事のあと「簡単なテストさせて
もらいます」と言われPCが使えるかどうかを見たいらしく
パソコンの前に座らされて簡単な図面などを描かされました
その時自分1人かなと思っていたら自分以外にも数名が面接に来ていて
同じようなテストをさせられている様子で、そうこうしていたら
30分後ぐらいに同年齢らしいオッサンも面接に来て
声が大きく会話が試験会場まで聞こえてきました
会話の内容からしてまさしく同年齢、しかも所帯持ち
その男性はテストも受けさせてもらえず「結果発表は待たずに
良い会社があれば、どんどん面接に行って下さいね、あなたの
ように長くお仕事されていた方なら、きっと良い会社が見つかり
ますから・・・」とはげましか慰めかわからん言葉で
面接会場から出されてました、
なんだかそのオッサンが気の毒でなりませんでした
自分が帰る頃には面接に来た若いねぇちゃんが入って来ました
その日は30分おきに面接していたみたいです
やっぱ、若い人の方がいいのかなと・・・・
933名無しさん@引く手あまた:04/01/31 17:05 ID:WckNcuIW
正社員で定年まで安泰だったらいいけどねぇ。
これからつぶれる会社が減っていくならいいけど、むしろ潰れる会社の方が
増えてきそう。
934名無しさん@引く手あまた:04/01/31 17:09 ID:BtFz2z9h
>>932
なんの仕事か知りませんけど、やはり若い人の方がいいんでは
ないでしょうか?ましてやパソコン使うとなれば特別な資格
持ってない限りオッサンでは難しいでしょう。
あなたも同情している余裕ないと思いますよ。現実はもっとシビアです。
935名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:13 ID:+HFlzzeM
明日からは、もう2月ですよ。
936名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:20 ID:mSoUVJVk
レベル低い会社にいる人たちは大変ですね。

そのまま死んでください。
937名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:36 ID:+HFlzzeM
来月こそは・・・来月こそは・・・の連続ですか?
レベル低い会社にすら、採用されない人は
来世こそは・・・と考えるしかないでしょw。
938名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:42 ID:3MOu819N
>>937
オマエモナー
939名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:44 ID:+HFlzzeM
>>938
ワンパターンですね。
どこも採用されないはずですね。
可哀想に!
バイトくらいはしてる?
940名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:53 ID:3MOu819N
>>939
可哀想な人だな・・・。
941名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:57 ID:c2vLfSWY
>>940
馬鹿を相手にするならこちらで叩いてくださいね。スレ違いです。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074525459
942名無しさん@引く手あまた:04/01/31 19:05 ID:EYlW0qgQ
>>941
馬鹿の>>939相手に暇つぶししちゃいました
943名無しさん@引く手あまた:04/01/31 19:19 ID:mSoUVJVk
無職の人って、自分のこと、どう思ってんの?
944名無しさん@引く手あまた:04/01/31 19:42 ID:q0VhJbX1
>知らない
無職じゃないし・・・・
在職で転職活動中だもん
945名無しさん@引く手あまた:04/01/31 19:43 ID:q0VhJbX1
あれま、変な書き方しちゃった
>943
って書きたかったんだけどな
946名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:03 ID:dBzLJtS2
オイラ釣りの趣味はないので理解できないんだが、
こんなところで釣りしてるのは楽しいのか?
それとも自虐的な自分への自嘲を含んだ問いかけなのか?>>943>>939
会社でもその調子じゃ、まともな話し相手もいないのでは?
もう誰も同情してくれないだろう?無職なのか?可哀想に・・・・。
あと、>>943は無職板で聞けばもっと釣れるのでは?というか同類が
ザクザク引っかかるんじゃないか?同類は釣りたくないのか?
947名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:05 ID:BtFz2z9h
何で年齢層を区切っているのに
>>937>>938>>934みたいな奴らが来るんだろ。ほんと幼稚なバカガキ。
お前ら今就業中で満足ならそれでいいじゃん。何で転職版ウロウロしてんだろね。
948名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:06 ID:1bJxxeOK
>>946
なんでスルーできないの?

っていうと「オマエモナー」って返事が帰って来るんだろうな。
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
949名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:07 ID:BtFz2z9h
>>937>>937>>943の間違いでした。すみません。逝ってきます。
950名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:11 ID:tEYnEuci
悲しいバカばかり(w
951名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:15 ID:BtFz2z9h
↑だからバカは来るなって。スレが腐るからさ。
952名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:38 ID:eL0V+F5/
>>951
>>931をよく読んで,自分のレスの無意味さも理解して
今後の書き込みをしなさい。誰もオヤジの主張なんざ読みたくない。
オヤジの転職奮戦記だったらこのスレの趣旨にも合うけどね。

馬鹿は来るなとかこのスレは貴方だけのスレじゃないよ。
953名無しさん@引く手あまた:04/01/31 20:54 ID:BtFz2z9h
>>952
お前は仕切りオヤジか?
この年代になると説教じみた奴も出てくるよな。
お前みたいなのがウザイとか言われるんだよ。覚えておきな。
954名無しさん@引く手あまた:04/01/31 21:10 ID:eL0V+F5/
>>953
それで?
無意味なレスを繰り返す荒らしが自分である事をであるを証明した訳だが。
そうやって他人に噛み付いてばかり、自分の馬鹿さ加減が全く理解できていない
ガキということだね。
いつまでも粘着している暇があったらさっさと就職しろよ。
協調性ゼロじゃ今日日売りになるものでも何でもないからさ。己の無力さと
馬鹿さ加減を認識できない限り君には無理だよ。
955名無しさん@引く手あまた:04/01/31 21:13 ID:HWMbhPZp
>>953
>>931を読めといわれて逆切れして、覚えておきなとは情けないお子様だ。
自分が全て正しいこの世の中心と思い込む35歳を過ぎた子供が来る所じゃないよ。
さっさとママのところに帰って何事ほざいてなさいよ ボウヤ♪
956名無しさん@引く手あまた:04/01/31 21:23 ID:koVz7hSf
>>953
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074525459/111
ほれ、お前の本性は皆見抜いてるよ。いい加減黙ってろよ。
957名無しさん@引く手あまた:04/01/31 21:29 ID:1bJxxeOK
無意味なレスはみんな一緒だと思うけどなぁ・・。
俺もだけど。
958名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:17 ID:ns1ve8Uh
>>931
あのさあ、荒らしがウザイのはわかるけど、
そのようなT様スレを作って書き込んでるのも、ちょっと変だよ。
ストレス発散の為に陰口を言うスレに思えちゃうよ。

有益な情報を得たいのはみんな同じなんだから、
荒らしの判別するだけじゃなく、
あなたたちも何か情報があったら提供してくださいよ。

そのスレがあったのは初耳なんだけど、なぜカキコしてる人がいるの?
もしかして、毎日一人でカキコしてるとか?
それに、そのスレがあるのがわかったんだから、もっと荒れるでしょ。

こんなこと言ったら、俺も荒らしリストの対象なんだろうな。


959名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:54 ID:1bJxxeOK
めんどくせーから、荒らし合戦は終わりということで
いいですか?
こんなことばっかりやってると、他の人が書き込めないでしょ。
960名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:01 ID:k8syEHbK
もう新スレなんだよね、この異常な進行速度もちーと考えて欲しいよ。
スレストッパーのお馬鹿さんも居るからしかたがねーよ。ほっといても
今夜中には1000行くでしょ。新スレからまーたりまーたり、荒らしはスルー
叩きたい奴は叩きスレで叩けでやっとくれ。
961名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:01 ID:HAhJG0RI
なんだこのクソスレはぁ?
962名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:13 ID:mSoUVJVk
ほんとにこのスレって、無職オヤジばかりだな。

たまに仕事の話かと思えば
大型運転手とか派遣がどうとか。
レベル低すぎ。

しかも、それが低いと全然思ってないところが哀れ。
963名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:29 ID:1bJxxeOK
>>960
ハゲ同。

それとも1000まで荒らし合戦やりますか?(^?i^;)
好きにして。俺は寝るから。
964名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:32 ID:BtFz2z9h
>>962
だったらお前は何なんだよ?
スレのタイトルからして無職オヤジか、
転職考えてるオヤジばかりに決まってるだろ。
そこまで言い切るんなら
お前の言うレベルの高い話とやらを是非聞かせて欲しいもんだな。
965名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:50 ID:mSoUVJVk
>スレのタイトルからして無職オヤジか、
>転職考えてるオヤジばかりに決まってるだろ。

無職オヤジに決まってるのか?
よく考えてから書き込め。
レベル低いな。

まさか無職を恥ずかしいと思ってないのか?
966名無しさん@引く手あまた:04/01/31 23:56 ID:Z77695y8
荒れてる様なんで、早めの次スレです。
★ 35歳超45歳未満の転職サロン Part24 ★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075544907/
967名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:01 ID:Mxbe9qqA
>>965
お前が優秀なのはわかったからさ、
早くお前のレベルの高い話を聞かせてくれって。
なぜお前の様な優れた人間がこのスレをうろついている理由もな。
968名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:07 ID:IBcEGVL0
>>967
それよりも、お前のような役に立たない40オヤジが
何故生き続けてるのかが謎。
早く自殺してくれ。

次スレは、無職オヤジとはスレを分けて欲しい。
派遣の話とか全然参考にならないからな。
969名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:14 ID:aT8q/h9n
>>968
無職オヤジとスレ別けろつーならテメーでスレ立てして誘導しろよ。
それができないなら最初からそういう文句を書かない位の配慮してくれ。
970名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:18 ID:IBcEGVL0
無職オヤジは、言ってることのレベルが低すぎるな。

お前に合う仕事は、この世にないから
さっさと逝ってくれ。
もう無駄な面接は受けたくないだろ?
まさか、まだ希望(プ)を思ってるのか?
971名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:22 ID:Mxbe9qqA
>>968
誤魔化してんじゃねーぞ。
だからお前は何の仕事をやってんだよ?
結局人には言えない仕事やっててスレの中ではエリート気分か?
レベル、レベルって程度の低い奴ほど叫びたがるよな。

>>派遣の話とか全然参考にならないからな。
お前何を必死に参考にしようとしてるわけ?リストラ寸前で焦ってるとか?
優秀なお前には関係無い話だろが?レベルの高い会社でマッタリしてろよ。
972名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:26 ID:HxbKyain
選ばなければ仕事なんかいくらでもあるだろ。
タクシー、新聞勧誘員、ソープ店員、パチンコ店員。
さあ、これらの中から好きな仕事を選ぼう。
973名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:28 ID:OAPn0Kfh
また居付きの荒らしか・・・
世の中すさんでいる証拠だ・・・(鬱
974名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:29 ID:Mxbe9qqA
>>970
あらら…。
>>さっさと逝ってくれ。とか、
>>(プ)とか使っちゃったよ。
結局2ちゃんに毒されてる痛いオヤジかよ。
リストラオヤジが虚勢張るなよ。みっともないから…。
975名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:29 ID:/V3KoBKc
ID:IBcEGVL0 ←変なガキが来てるな。働いてんのかコイツ
働いてんなら、リキ入れて働けよ。与えられた仕事だけやってたんじゃ生き残れないぞ
976名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:30 ID:Ylncuphw
良スレですね。
977名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:30 ID:t/EhtU6y
>>972のIDがキャイーンw
978名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:32 ID:Mxbe9qqA
>>972
そんなコピペ必死になって張るなよ。
痛いよな、お前も。

979名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:37 ID:HxbKyain
無職のクズオヤジが必死だな。
空き缶拾いでもやれ。
980名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:39 ID:/V3KoBKc
>>979
おまいがクズでないなら、クズ相手に書き込むなよ
981名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:41 ID:KxZWWPfD
死のう
982名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:43 ID:lga+i+k0
>>968

>それよりも、お前のような役に立たない40オヤジが
>何故生き続けてるのかが謎。
>早く自殺してくれ。

それで優秀な香具師ばかり残ったら、それはそれで大変な世の中になるな。
3Kの仕事も、残った優秀な香具師がやるんだから・・・
983名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:46 ID:/V3KoBKc
難しい仕事は優秀な人にお任せして、こっちは気楽にしてるけどな
984名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:46 ID:Mxbe9qqA
>>979
あっ!お前が探したコピペ必死に張ってるバカ?
短文、コピペしか書き込めない無能力オヤジかよ。
中傷されたんで逆ギレか?そんなに短気じゃ仕事勤まらんぞ。
985名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:48 ID:P/N/aQqI
私が皆様の言う所の『T様』ですが、私のなりすましがいらっしゃるようですね。
荒し、煽りは全て私だと思わないで下さいね。
まあ、元々、荒し、煽りではないけどね。
では、おやすみ。
986名無しさん@引く手あまた:04/02/01 00:55 ID:IBcEGVL0
無職オヤジって、どうしようもないな。

今、年収はいくらですか?
無能のくせに、職種にこだわってませんか?
生活保護とか申請して、社会のお荷物にならないでくださいね。
987名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:02 ID:h3kMKVVX
はい、分かりました。
988名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:08 ID:Mxbe9qqA
>>986
だからお前の年収はいくらなんだよ?
まず自分自身について語ってくれよ。
無職オヤジが無職オヤジを煽って何が楽しいんだか…。
スレの中だけでもエリート気分に浸っていたいのか?
夢見るオヤジかよ。救われねーよな。ホントバカ。
989名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:10 ID:25zt+Usk
しょうがないなぁ、自分が決まらないからってスレ荒らしして憂さ晴らしか、
Tチャマまで現れてご大層な事だよ。
白々しくスレ荒らしに加担して荒らし煽りじゃないとは笑わせてくれるなぁ。
相変わらず使いものにならない屑係長は書くことが違うよね。

ここまでスレが荒れて満足か?Tチャマ
990名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:14 ID:IBcEGVL0
お前らのは、転職ではなく、再就職だよな。

現実見ろよ。
991名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:18 ID:qwE0UJtE
>>990
自分はどうなの?現実から目をそらしてここで叩きと煽りで自己満足してるな。
再就職すらできない屑が吠えないでね♪
992名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:27 ID:Mxbe9qqA
>>990
お前ホントに質問に答えないよな。都合悪い事はダンマリかよ。
優秀なお前が何で転職版覗いてこのスレに必死になってカキコしてるの??
無職のクズが見栄張ってんじゃねーよ。この無能力オヤジが!
お前こそ自分の禿げ上がった頭見て妄想から目を覚ませや!



993名無しさん@引く手あまた:04/02/01 09:45 ID:7BvEh/Kp
そして>>990は「ゆうべもいっぱい釣れた」とほくそ笑むのであった。

ガキの煽りに乗らないで、みんなも、もう少し大人になろうよ。
994名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:27 ID:TEas8UGa
俺はどうなってもいい
せめてチンポコにだけはいい思いをさせたかった
995名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:31 ID:Mxbe9qqA
>>994
はいはいオッサン、そんな路上で寝ころがってないで
こちらに誘導しますよ〜〜。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075544907/l50
996名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:35 ID:TEas8UGa
このシリーズもずいぶん長くなりましたが、まだまだ議論は続きそうです。
ちなみに過去ログを読まずに参加しても何も問題はありません。
997名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:36 ID:TEas8UGa

このシリーズもずいぶん長くなりましたが、まだまだ議論は続きそうです。
ちなみに過去ログを読まずに参加しても何も問題はありません。
998名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:38 ID:TEas8UGa
        (^(^^)
        、(,,, ( )、
        ミ   ( )ヽ
       ミ ●  ノ●ヽ
      ミ   (´`ヽ ミ   トリ。
      ミヽ  | ヽノ  ミ  最近まで健康だった。
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\  マジでお勧め。
     / _   ヽノ /´> )
  ミミ(___) ( )/ (_/
 《巛ミ彡^|      /
 (巛ソ^ ソ|  /\ \
    《  | /    )  )
      ∪   (  \
            \つつつ
999名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:38 ID:TEas8UGa
 B /     (\___/)       \_WW/
 ・  ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ B ≪
 S ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 ・  ≪    | ///l ___\l     ≫ S ≪
 E ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
 ! ≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ E ≪
   ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼
       ∪    (  \
            \_)
1000名無しさん@引く手あまた:04/02/01 10:39 ID:Tkr7hYM8


   ∧___∧
   | ノ      ヽ
  /  ●__● |   イノシシ──!!
  ミ  ∧(○ ○)∧ミ
 ミ  (ノ  |∪|  ノミ
 彡、    ヽノ 、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。