★ 35歳超45歳未満の転職サロン Part5 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
「一般的に転職は35歳まで」という転職市場の壁が立ちはだかる中、
「35歳超」での転職活動に取り組まれている方、現状打開に向かっ
て情報交換しましょう。 の >> Part5<< です。

現在、失業中の方、就業しているものの転職を希望されている方を問わず、
様々なご意見、ご感想をお待ちしています。


旧スレはこちら
 ↓
Part1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1018403621/l50
Part2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1023337143/l50
Part3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1024786006/l50
Part4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1031633876/l50
2名無しさん@引く手あまた:02/10/29 06:39 ID:Ix1T1eks
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
3名無しさん@引く手あまた:02/10/29 08:09 ID:Ah1wePah
良スレの予感!!
4名無しさん@引く手あまた:02/10/29 08:57 ID:IWsPWblp
現実問題として前スレの957さんや会社都合で辞めざるを得なく
なった人ってどれくらいいるんだろう??
5名無しさん@引く手あまた:02/10/29 12:20 ID:RbhOBFJI
>>1
 乙津〜

>>4
 現在の失業者の中の会社都合(倒産を含む)による退職割合って奴なのかな?
 よーわからんのだが、現実的には結構な比率になってないか?
 我々の年齢くらいまでくると会社倒産とかよりリストラとか早期退職制度の
 利用の方が多そうだが
6名無しさん@引く手あまた:02/10/29 15:23 ID:wJG28UfP
スレタイと同じで長寿スレだな。
7名無しさん@引く手あまた:02/10/30 06:14 ID:F3YX8KFr
チョット冬が来るの早過ぎねえか?
俺のペースも上げねば(W
8名無しさん@引く手あまた:02/10/30 07:05 ID:yJ07Pu/4
リストラサロンはここですか?
9名無しさん@引く手あまた:02/10/30 07:21 ID:LsZJWfgc
みんなこれからのこの年からで、月給どのくらいを見込んでる?
今はどう探しても、月給30万以上はこの年でももらえないよ。
そんな募集はあまり無いよ。
10名無しさん@引く手あまた:02/10/30 07:39 ID:5Vh1Dzfk
>>4-5
私も会社都合で辞めました(前スレの957さんではありません)。
会社都合や事実上の会社都合は、私達の年代では大半と思います。

>>9
私は、月給30万円、年収500万以上を目標にしています。
女房と子供1人がおるローン無しですが、この位は欲しいです。
114:02/10/30 08:45 ID:2cHypfHY
我が社はもう倒産寸前です。
転職も試みたのですが今の仕事は30過ぎてから未経験で始めた
業種なので、経験不足ということでなかなか相手にされません。
12名無しさん@引く手あまた:02/10/30 09:02 ID:F3YX8KFr
>4
倒産寸前の会社の風景って、どんな感じなんでしょうか?
13名無しさん@引く手あまた:02/10/30 09:33 ID:Q57+WBhg
■■■ かっ、会社が潰れるぅ〜 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1034917688/

■■■ かっ、会社が潰れるぅ〜 2 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1034931334/

を、どうぞ。。。

14名無しさん@引く手あまた:02/10/30 11:02 ID:1VRV2NT9
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    | 
  (   从    ノ.ノ      | 工作員(日本、アメリカ向)急募。
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  各種手当てあり。バイト可。給料応相談。
   |::::::  ヽ     丶.  |  ”党と国家に忠誠をつくせる方”  
   |::::.____、_  _,__)  ∠   船舶免許所有の方優遇!他に核技術者も募集中!
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________ 詳しくは朝鮮総連まで(秘密守ります)
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
15名無しさん@引く手あまた:02/10/30 15:02 ID:6UjeFANp
友達で無職の10ヶ月の奴が「決まった――ッ」と言って、
電話してきので5人程で集まって居酒屋で食事しました。
私「就職決まったんだろ、おめでとう。」
奴「喫茶店のホールのアルバイトなんだけど・・・」
私達「・・・・・・」
奴「喫茶店と言っても大きな店だよ」「週4日程度なんだ」
私「時給とかはいいのか?」
奴「最初は780円なんだ。それで一日6時間労働らしい」
私達「きっさ・・・ アルバ・・・ 780円・・・ 6時間・・・
   ぷ ぷッ ぷぷぷッ ギャハハギャハハ ギ〜・・・
   は はらが痛い〜〜ッ ぐるじ〜〜〜い 」
16  :02/10/30 16:05 ID:bh2GUvIj
age
174:02/10/30 16:20 ID:2cHypfHY
>>12
どんな風景って・・^^);
もう諦めたのか結構みんなのほほんとしてますよ。
電話・電気はしょっちゅう止まるし、先月は水道も止まりそうになりました。
口座に金が入ってないんでしょうね。仕入れ業者は現金取引しか
してくれなくなったし・・
「資産を整理すればなんとかなるから」と社長が言うので
なんとか踏み止まってる状態ですが、なかなか整理できないようです(というかする気がないのかも)。
18名無しさん@引く手あまた:02/10/30 16:51 ID:tuBOjOKZ
>>17
従業員も雇用を維持できる営業譲渡なんかがベストなんだけど
もちろん受け入れ企業があっての話しだけど
でも、意地っ張りの社長はこれを嫌い、結局、従業員も共倒れ
19名無し@引く手あまた:02/10/30 19:31 ID:fZ+oBWDp
>>15
マジな話だ
おれは850円で8h
2017:02/10/30 22:03 ID:+AF4AArG
>>18
そんな話もあったんですけどね。但し「社長はヒラの営業になる」という条件で。
当然、社長は蹴りました(^?i^;)。
21名無しさん@引く手あまた:02/10/31 06:36 ID:AB00Hrh4
>>20
買収しようとした会社に、直接雇用を訴えるべし
22名無しさん@引く手あまた:02/10/31 07:28 ID:o0f/iw0Q
日系企業の現地法人で責任者していました。
米企業に営業譲渡、資産売却で現地法人は終了したんです。
一応、従業員も全員再雇用されてよかったんですがね。

酷かったのは営業譲渡までの最後の半年。
資金回転もままならず、
仕事は無い、本社の援助は期待できない、支払いに追われて
毎日会社に行くことが辛かった。

業務内容、月次、半期決算書を見れば
債務過剰、業績不振は明らかだったけど
役員会議でも問題にならなかったおそまつさ。
最後の譲渡金額交渉では足元見られて、叩き売りだったよ。

ぐちになってしまったw
2320:02/10/31 09:11 ID:Y3S75K7j
>>21
もう完璧に縁切れちゃったみたいですからね。
得意先だったんですけど社長が借金しててそのことでトラぶって。

さっさと精算して会社畳めばいいのに、こういう状況になってるのを
認めたくないらしく、未だにふんぞりかえってます。
借金は前より増えてるんじゃないかな・・

そんな会社にいる俺達もバカなんですが・・
入れてくれる所もないし、とりあえず遅れながらも給料は出てるんで。
24名無しさん@引く手あまた:02/10/31 14:47 ID:h7Gi16tj
日本でも中堅企業レベルでM&Aや営業譲渡を受け入れる風土が

もう少しあれば、景気回復に繋がる様な気がするが。

減税でバックアップするとかの策を取れないものか?

25名無しさん@引く手あまた:02/11/01 01:16 ID:FyWKQ5U1
>>24
 経営陣にマトモな連中がいれば受け入れるだろうけど、会社は自分のモノだって
 思う連中の方が多いわな>中小
 その結果はあぼーんの連発だしょ。
 あぼーん自体も経営連中が間抜けでなるべくしてなったみたいな所も結構あるんでないの
26名無しさん@引く手あまた:02/11/01 08:11 ID:y+eTD4VY
>>25
しかも中小企業の社長といえば、外部の声に耳を貸さない頑固親父ばかり
倒産も自然の成り行きです
27名無しさん@引く手あまた:02/11/01 21:43 ID:dOdAXt7o
頑固親父を再生させろ
28名無し@引く手あまた:02/11/01 22:21 ID:SsamrnCc
大規模な戦争でもない限り、景気の回復は望めない
土地資産の増加がないと話にならない
不良債権の山をどうにか崩さないと
29名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:35 ID:lJeniHnl
>>26
 良くある話だね。これが結構大手でも子会社の社長とかだと、本社から流された
 糞ッたれがいるからね。倒産はしなくても当然業界では最下位独走状態になる。
 俺がいた前の会社がそう。歴代社長が馬鹿ばっかりでどうしようもない会社だったね。
 名前を聞けば多分よーく知ってる奴だよ。・
3023:02/11/02 00:06 ID:26Lkvjbp
いっそ潰してくれるなら潰れてくれて結構。
自分の借金減らす為に社長は従業員や業者いじめてる。
中には連鎖倒産した下請けもある。そういうのもなんとも思っちゃいない。
31名無しさん@引く手あまた:02/11/02 01:08 ID:GkDoF7G5
将来展望のない会社は、即市場から退場して欲しい。
今の日本企業の3割はお荷物になってると見る。
アジア等の外資がもっと入ってくることで経済活性化が見える。
32名無しさん@引く手あまた:02/11/02 01:21 ID:iUCOI/f+
更なる日本産業の空洞化にならんか??
雇用が発生するとはとても思えないが
33名無しさん@引く手あまた:02/11/02 04:11 ID:GkDoF7G5
>32
日本産業の空洞化は日本再生の過程で不可欠。

保身しか考えてねえ無能社長より、外資のバイタリティの方が日本再生の可能性が高い。
34名無しさん@引く手あまた:02/11/02 12:06 ID:zu38IvVb
>>33
 その理論は判るが可能性が高いだけであってどっちをとってもあぼーん
 する事だってありえるわな。

 そのとき産業が空洞化していたら、君も無色透明の仲間入りしてっかもよ。
 空洞化なんかさせない状況で外資系を持ってくる事できんのかの〜
 保身オンリーの無能社長じゃ確かに空洞化しか進まないが(w
35名無しさん@引く手あまた:02/11/02 21:35 ID:hX4cU7qs
やっぱり、この年なら転職じゃなくて、起業だな。
36名無しさん@引く手あまた:02/11/03 07:04 ID:Sq/zBpW0
>>35
構想を聞かせてくれ
37名無しさん@引く手あまた:02/11/03 07:12 ID:XWO4oPvC
どうせ年金ねんだから
ブァッツーと逝こうぜ!
ブァッツーと。。。
38名無しさん@引く手あまた:02/11/03 20:29 ID:qzCeLgJJ
しかし  実際問題30後半なって万が一就職試験に受かっても
なじめるとは思えないね ましてこのご時世なんで皆も冷めてるだろ
うしね  考えたらいやになる 
39名無しさん@引く手あまた:02/11/03 21:05 ID:zxFw9POL
>>38
マイナス思考してるとトコトン落ちちまうよ。
ちょっとでも良い風に考えないと、頑張れ!
40名無しさん@引く手あまた:02/11/04 07:45 ID:sqo9B1yp
この年代に限らず受かるのはDQN率大
結局、何しても一生苦しみ続ける
41名無しさん@引く手あまた:02/11/04 12:19 ID:3M3i2vuL
友達で無職の10ヶ月の奴(41歳、男、独身)
が「決まった――ッ」と言って、
電話してきので5人程で集まって居酒屋で食事しました。

私 「就職決まったんだろ、おめでとう。」
奴 「喫茶店のホールのアルバイトなんだけど・・・」
私達 「・・・・・?」
奴 「喫茶店と言っても大きな店だよ」「週4日程度なんだ」
私 「時給とかはいいのか?」
奴 「最初は780円なんだ。それで一日6時間労働らしい」

私達 「きっさ・・・ アルバ・・・ 780円・・・ 6時間・・・
    
   ぷ ぷッ ぷぷぷッ ギャハハギャハハ ギ〜・・・
     は はらが痛い〜〜ッ ぐるじ〜〜〜い 」

  ・・・飲まず食わずで20分以上笑い転げていました。

  奴は「もう帰る」と言い出すので「割り勘やで!」と言うと
 「エッ、おごりや思てきたのに」・・・と目に涙を溜めていた。 
42名無しさん@引く手あまた:02/11/04 12:49 ID:5Htpsh6g
>>41
コピペご苦労。
でも、もう少し自分の頭使わないと再就職どころか健全な社会生活
すら危ういゾ(苦笑
43名無しさん@引く手あまた:02/11/04 17:33 ID:VllgXnMF
未経験でホストになるのは無理でしょうか?
この辺の情報はどこかよその板のほうがいいでしょうか?
39歳なんですが。
44名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:30 ID:lVrE9x0Z
>>43
激しく板違いだな(w
だいたい魑魅の逸物が、相手を行かせるだけの性能あるのかどうか小一時間・・
45名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:46 ID:XlRWlRty
おれ今ジャスト40歳。
給料255、000円(残業なし)ボーナス年間1か月分しか出ない。
年収300万円。
今月一杯で辞めようと思っていますが、どうでしょう?埼玉から
46名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:02 ID:yR/dmqPF
>>45
辞めるのは正解だが次の職を見つけてからにしろ。
25万でも、金がもらえるて職があるのと失業保険で
生活する無職では全然生活が違うぞ。
47名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:07 ID:MpLw6Ysp
>45
経験職種、希望職種、家族構成、奥さんの収入、何ヶ月くらい無収入で耐えられるか、転勤は可能か、等に
よると思われます。
48名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:19 ID:XlRWlRty
>>45だけど
職を決めてから辞めたいけど、みんなそう言うけど日祝しか休みが無くて、
あとは朝8時半から夜7時までの仕事なので、いつ探す?どうやって面接行く?
職を探すなら辞める、職を探さないんならずっと辞めないの二者択一だよ。
49名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:36 ID:yR/dmqPF
とりあえずネットで複数の人材バンクに登録。
どの人材バンクが良いかは判らないが自分はリクナビで転職できました。(年収変らず)
勿論、面接等は平日に行うと思うけど辞めるつもりなら有給(もしくは欠勤)でカバー。
それを理由に強制的に辞めさせることは出来ないはずだと思った。
どちらにせよそれをしたら結果的に会社を辞める意思表示をしている様なものだから
今の会社は辞めることになると思うけど、少なくとも転職するまでは金がもらえる。
失業保険って手もあるけど、自己都合だし、年収の少なさから給付される額は満足できる
金額ではないはず。(大体、転職前6ヶ月÷180×0.5/一日)

「探して辞める」なら会社休んででも探す。
会社休む事も出来ないなら転職は厳しいんじゃないかな。
50名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:39 ID:4tXWMH+7
>>48

面接の時は、親戚を一人死なす。但し、面接日を友引にしないこと。
51名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:44 ID:XlRWlRty
レス、サンクス!
本日イーキャリアとenの2社にネット登録しましたよ。
52名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:16 ID:zd3RytqZ
明日は・・。
自分も転職して年収が落ちた。
未経験だった事もあって、
35歳で 月収 手取り29万円(住民税は別、残業含み)
ボーナスは夏 は、一ヶ月分(中途入社なのでとの事)
                  不安がいっぱいです。
希望の職種だけどね。

お金は大切なものだと気づくね。もう直ぐ年末だし・・。
53名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:18 ID:yR/dmqPF
余計なお世話かもしれないけど、今のうちにキャリアシート書いておいた
方がいいよ。(履歴書,職務履歴,自己アピール) 結構てこずる。
書くなら送る会社に合わせてアレンジしましょう。

あと、会社によっては大学の卒業証明(&成績証明)が必要になるので
取り寄せが出来るか問い合わせておいた方が良いかも。
54名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:19 ID:lVrE9x0Z
>>45
 会社によっちゃ遅い時間でも面接してくれる所もある。
 ともかく探すという気持ちををもって努力しないと見つかる物も見つからないよ。
 がんばりなはれ。
 ちなみに俺は体壊しての退職だったので当然次なんぞ決める所まで行かず、無色透明歴
 2年になります。この間に離婚もしたし、ボロボロっす。い切る気力も最近は失いつつ
 あるからね。こんな風になったいかんよ
55名無しさん@引く手あまた:02/11/05 06:49 ID:UySRgI8M
面接の時間がなかなか取れない人は、予め希望事項欄などに記載しておく
そうすると、その後、無理が効くよ
56名無しさん@引く手あまた:02/11/06 02:03 ID:8bgXzgiy
IT業界は楽勝(藁
57名無しさん@引く手あまた:02/11/06 02:16 ID:pTqiVTYR
>54
30代?
なら俺と極似状況…全然決まらん
58名無しさん@引く手あまた:02/11/06 03:25 ID:0BcKwOvq
>>56
DQN派遣ならね。
59名無しさん@引く手あまた:02/11/06 04:01 ID:PYu1O3vs
図書館に転職って36歳ではきびしいでしょうか?(司書資格ありで)
どなたか詳しいかた、教えてください。給料は安くても構わないんですが、、
60名無しさん@引く手あまた:02/11/06 04:41 ID:Lz5/fKIN
図書館司書の就職に関する情報は検索すれば結構見つかると思う。
前に知人の手伝いで探したことがあるよ。
大雑把な感想で言うと図書司書は供給過剰だから、正社員待遇は
得にくいのではないかと。現場経験なしの資格保持者だとなおさら。
学芸員とか、学校図書司書とか、組み合わせでもあれば
少しは広い職探しができるかもしれませんが。

だれだっけか、阿刀田高だったかな、国会図書館の司書しながら
興味の赴くままに調べもの(研究)して過ごしたと書いてあった
と書いてあって、羨ましい職業だと思った記憶もある。
難関だとは思いますが、頑張っておくんなさい。

もし愛でたく司書転職できたら、お願いがあるよ。
態度高慢な司書を1人でも懲らしめてやってください(笑
6159:02/11/06 07:52 ID:aOYhKu2B
>60さん
レスありがとうございます。大変参考になりました。
地道に探してみます。
62名無しさん@引く手あまた:02/11/06 08:01 ID:xCe/feRW
>>61
俺の分まで頑張ってくれ(藁
63名無しさん@引く手あまた:02/11/06 08:06 ID:LYtMrotv
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
64名無しさん@引く手あまた:02/11/06 08:12 ID:xCe/feRW
>>63
>読むだけでも、とても勉強になります。

人生、日々勉強。継続学習が大切だぞ。その粋で頑張れ。
65名無しさん@引く手あまた:02/11/06 09:51 ID:WdkrsUu4
>>59
仕事で知り合ったとある一部上場企業の社長との雑談で
知り合いの娘さんが図書司書を目指して在学中だが、就職できるのかどうか
心配だと話していたことがある。
図書司書を学部か学科のレベルで勉強できる大学はそう多くないだろうに、
それでも口はそうはない、ということだった。それだけ。
66 :02/11/06 12:17 ID:x99OgXVi
「35歳超45歳未満の転職サロン」かー

クソ、1年遅かった・・・・・
67名無しさん@引く手あまた:02/11/06 20:51 ID:p13KTPNB
>>66
45才かよ・・・その年じゃものすごく苦しいぞ。
68名無しさん@引く手あまた:02/11/06 22:44 ID:S1+n4e/B
>>58
セキュ業界ぢゃないとダメづら
69名無しさん@引く手あまた:02/11/06 23:08 ID:Ty76jCcx
また板の調子が悪いですね。
70名無しさん@引く手あまた:02/11/06 23:09 ID:YkkSKYIz
★★ 30代半ばの奴らって史上最低世代じゃねーか?
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1028731103/
71名無しさん@引く手あまた:02/11/07 00:34 ID:edA2W94w
僕28歳なんですけど35〜45歳の人ってそれなりの資格と経験があるから
仕事はすぐに見つかりそうな気がするのですけど・・・給料は別にして
72名無しさん@引く手あまた:02/11/07 00:41 ID:r03G/Gsf
>>71
あまいよ。
仕事内容が限定される。
俺なんかずっと金融一筋だから、もう金融はやりたくないのに
紹介される会社は金融ばかりだよ。やめた意味ねーじゃん。
73名無しさん@引く手あまた:02/11/07 00:42 ID:edA2W94w
>>72
そうなんでつか、年齢制限が厳しいのでつね(´・ω・`)
74名無しさん@引く手あまた:02/11/07 02:06 ID:KTs+N4pO
資格と経験のあるやつでも倒産やリストラで溢れかえってる。
普通のヤツじゃゴミ掃除くらいしか無いだろ。
75名無しさん@引く手あまた:02/11/07 06:43 ID:wk/th6tB
食品製造工場に出入りしてるが最近やたらと40前後の男性が増えてるぞ。
しかもシフト制のパートで。
76名無しさん@引く手あまた:02/11/07 07:04 ID:ZJtdwbej
>>75
警備とかもそう。おそらく派遣で行ってるのだろう。
77名無しさん@引く手あまた:02/11/07 07:40 ID:wk/th6tB
>76
そうだね。でも警備の方が時給もいいし、気楽だと思う。
将来性は知らんが(W
78名無しさん@引く手あまた:02/11/07 08:30 ID:tQn21hDp
日雇いは勘弁してくれ。。。
79名無しさん@引く手あまた:02/11/07 08:33 ID:wk/th6tB
>78
日雇いじゃないんだろ?
月単位でシフトの予定を入れられる筈
80名無しさん@引く手あまた:02/11/07 12:40 ID:qjAgJO9L
ハハハ、俺には仕事がある

駅で新聞雑誌拾い集めるだけの楽な稼業さ、どや
81名無しさん@引く手あまた:02/11/07 14:54 ID:WH9TvDyG
お〜い、お前ら! 俺さぁ 今月から役員報酬が
45万円アップだよ。 これで240万円/月 超えたよ―。

 嬉しいな〜♪  楽しいな〜♪
82名無しさん@引く手あまた:02/11/07 14:56 ID:/nNcROgz
>>81
じゃあ俺なんか100万アップだぜぇ!!!
 
 嬉しいな〜♪  楽しいな〜♪
83名無しさん@引く手あまた:02/11/07 14:59 ID:WH9TvDyG
>>82
DQN無職ちゃん、むなしいだろ〜。

>>81 は、残念ながら事実!だよ。
84名無しさん@引く手あまた:02/11/07 16:09 ID:s7uvyzhH
81が役員やってる会社の従業員はかわいそう・・
85名無しさん@引く手あまた:02/11/07 16:15 ID:KTs+N4pO
妄想オタ。昼まっから狂ってカワイソウ。
役員で月200万弱が超えたからって今更ガキみたいに喜ぶかい・・・
8676:02/11/07 17:49 ID:tvIoJv+z
また釣り師が現れたみたいだな。
阿呆な役員がいる会社はドロ舟によく例えられる。
87名無し@引く手あまた:02/11/07 18:30 ID:1dLEMHXt
>>81
マルチ商法の会社の役員じゃないよな?
おめでとう
おれの月給23万(うつ
88名無しさん@引く手あまた:02/11/08 06:06 ID:IxPiPLBa
>87
嘘に決まってるじゃん
89名無しさん@引く手あまた:02/11/08 12:38 ID:jPTBTW7v
90名無しさん@引く手あまた:02/11/08 13:29 ID:Pfprq04T
「年齢不問」の求人(事務機の●コーの販社営業)があった。
数日後再確認したら「40歳まで」に変更になっていた。
かなりの歳のヒトが殺到したんだろーなーと。

91名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:42 ID:TPUjHd0q
具合が悪くて休んでるけど、店舗販売は人が少ないから肩身が狭い。
体調不十分での明日は出ないと・・・
どこか移りたいな〜。
92名無し@引く手あまた:02/11/08 20:52 ID:1/0Z9hOS
>>90
そのとおりだと思う。
自民党の小泉首相が不良債権の処理をいそぐあまり、銀行が企業を倒産させて
いるため、ハローワークは大混乱状態。
失業者は・・・
93名無しさん@引く手あまた:02/11/08 21:18 ID:X4rgR5nv
うーーん、前職生かしてって思って応募してみるも
なんだか、体裁だけで呼ばれてるって試験たくさん受けてから
ちょっと休職活動をやく10ヶ月くらいお休みしてしましました。
しかし、このままじゃーいかんと最近求人情報見てるけど
中々年齢を考慮した求人はないですね。
失業してもうすぐ2年になりますが、2年前と状況ははるかに変わってきてるね。
しかし、そうは言ってられなく、これから頑張ろうって思ってます。
このスレみてそう思いました。
頑張りましょう!!!!
94名無しさん@引く手あまた:02/11/09 02:52 ID:Ck2xTNJQ
このスレって否定形が多いよね。
経験が無いから駄目とかさ、確かに実務経験重視は理解できるんだが
異業種に再就職なり転職するなりの努力はしているの?
どの位の努力をして駄目ダシをしてるんだろうか。
答えてくれ!
自分も仲間入りしているんだけど、異業種に転職できたよ。
95名無しさん@引く手あまた:02/11/09 05:36 ID:bM5rDGgn
>94
異業種と経験業種との業務内容の接点をいかに見つけられるかに尽きる
その上で自分の潜在適性を整理して面接で協力にアピール
これが一般的な成功パターンなんだろうけど、あまりレス無いな
96名無しさん@引く手あまた:02/11/09 07:02 ID:UxJ5UKf7
>94
私も35の時に異業種(異職種)に転職できました。その業界での優良企業というわけにはいきませんでしたが。何とか前職の経験とその業界の仕事の内容を結びつけてもぐりこみました。
でも、35才1社目-入社後半年で嘘が発覚。希望した業務に就けないことが判明。36才2社目-希望業務(少し)と関連業務(大半)に従事するも、業績悪化で希望業務の廃止が決定。
そして、37才現在転職活動中。また同職種への転職を希望しています。意外なもので、上記2社目の関連業務に従事したことに目をとめてくれた会社数社と交渉中。でも、面接に行くまでには何社応募したことか・・・。
平均寿命を考えると、死ぬまでにもう二花くらい咲かせなきゃ面白くない。みんばがんばりましょうよ!!
97名無しさん@引く手あまた:02/11/09 09:32 ID:/MaR4vDD
>>94
ダメ出ししてるのは、無職じゃないと思うが?
9894:02/11/09 09:48 ID:K66IVDNe
>>95
そうですよね。
それとプラス今何を個人的に取り組んでいるか。だと思います。
(潜在適性の表現に当たるのかな)
この潜在適性の表現が、出来なくて
過去の経験だけでは、今の転職前線は辛いと思います。

現状の転職活動では、余程の希少性かつレベルの高い
専門性以外は通用しないでしょうね。肉体労働的なものは
例外として・・。

二花と言わず、もっと三花、四花も咲かせましょうよ。
多分、今の年金者みたいに楽にはいかないんでしょから(藁
9994:02/11/09 09:53 ID:K66IVDNe
>>97
転職者の余裕で簡単に駄目だししてるって事でしょうか?
という事は、転職する気がないと見えるのですが。
いかがでしょう。
100名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:17 ID:IWNrmc3k
女性で35過ぎたら中々事務の経験しかないと再就職
しかも正社員だと中々求人もないのですよ。
しかし、自分の中にちょっと知ってる仕事したいって気持ちで
なんか視野が狭くなっていたような気がしました。
頑張ります!!
101名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:41 ID:zVH6fg0I
>>100
その気持わかります。。頑張って
薄給でもよければ私の勤めの会社いかがですか?
同年代女性多いですよ。管理の仕事でやる気あればOKだと思います。
102名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:45 ID:/Rt5iiYR
>>100
転職の前にチェック項目。

1 文法の勉強をしましょう。
103名無しさん@引く手あまた:02/11/09 14:04 ID:a60QaqdL
バイトとか正社員ならさっさとここで探して来い。
一応、都会から田舎まで幅広く対応できてるらしいっていってたよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm



104名無しさん@引く手あまた:02/11/09 18:09 ID:Ftj5qvSL
また落ちました。ネットで検索し履歴書送ってのメールきて送って一週間なしのつぶて。
忘れたころに落ちました通告。今在職中の営業マンですけど仕事はなんとか順調ですけど上司と最悪なので将来性なし。11月勝負かけたいけど
10597:02/11/09 19:31 ID:/MaR4vDD
>>98
>専門性以外は通用しないでしょうね。肉体労働的なものは
駄目出ししてるね。

こんなとこで熱く語ってどうする? 転職出来て嬉しいのかもしれんが
ここでの書き込みで30年以上生きて来た奴の考えが変わると思ってる?
傲慢だよ。というか空回りだな、会社で上手く行ってる?
106名無しさん@引く手あまた:02/11/09 20:01 ID:t3ECIRX0
>>105
>ここでの書き込みで30年以上生きて来た奴の考えが変わると思ってる?
>傲慢だよ。というか空回りだな、会社で上手く行ってる?

成熟頑固親父だな。
会社で上手く行ってる?
107名無しさん@引く手あまた:02/11/09 21:07 ID:LcD+SoF2
なんかよーわからんな。
つーかこのスレで駄目だしされたところで現実の就職活動で駄目だしされなきゃ
ええんちゃうの?否定的意見なんてここで見ただけの内容で判断してるだけやんね。

俺はもう市場価値が低いという評価を外部の何社かの人材バンクから受けてしまって
いるからそれ相応の仕事を探すしか無いけどな。
108名無しさん@引く手あまた:02/11/09 21:41 ID:t3ECIRX0
>>107

人材バンクの評価なんて担当者の独断と偏見がほとんど。
もちろん良いに越した事は無いけど。
人材バンクの斡旋先に業種の偏りが大きい事も原因の一つ。
俺は人材バンクで全く相手にされなかった業種に自分で応募したところ、
書類選考は殆ど通過して、現在納得した仕事に就いてる。
応募先企業が求めるスキルなんて個々に違うわけだから、その辺を工夫すれば
突破口が開けるとおもうよ。

109名無しさん@引く手あまた:02/11/09 21:45 ID:kG6JoMe8
>>107
人材バンクで駄目だしされて諦めちゃうんですか?
って俺も諦めてるけど・・

なんか最近ど〜でも良くなって来た。
頑張りたい奴は頑張れ。とっても素晴らしいことです。
頑張れない奴は喰って行けるだけでそれでい〜じゃん。諦めなさい。
愚痴こぼしてるだけの人生ってかっこわるいよ。
110105:02/11/09 22:02 ID:/MaR4vDD
>>106
頑固かもなぁ、でも頑固じゃいかんのか?
会社は上手く行ってますよ、会社起こして6年目。
税理士からは成功と言われてるよ。しかし、来年は分からん。
11198 :02/11/09 22:07 ID:ciT1MHR9
>>109
考え方としては、良いかもね。自分には、合わないけど。
やりたいと思う仕事に拘りたいし頑張りたい。甘いかな?
>>97 105
文章は、正確に! 熱く語ってないですけど。
温度差があるのかな?
言いたいのは、主体性と持とうという事なんだけど。

いいや、啓蒙してるわけじゃないから。
112名無しさん@引く手あまた:02/11/09 22:12 ID:PswmMt7/
いやぁ 啓蒙なんて単語久しぶりにみたなぁ チコッと感動
113107:02/11/09 23:57 ID:LcD+SoF2
>>108
ありがとさん。
自分自身体壊している事もあって仕事をそういう意味で選ばねばならないのが
キツイところかな。

人材バンクはかなり偏見持ってる奴もいるなってのはわかるよ。
口先だけの奴も随分いたからね。大手中小関係無く良いコーディネーターにまだ
出会ってないね。

地方在住の影響もあって求人が少ないんよ、おまけに買い手市場だからDQNな
社長がふんぞり返って人の足元見るような面接もされた事も何度と無くあったからね。

色々なんとかならんかと手を尽くしているけど結果が伴わない状態でありますわ。


114名無しさん@引く手あまた:02/11/10 00:15 ID:H8K+FWz7
一次面接行った会社で、人事と現場の責任者のインタフェースが取れなくてエライ目にあったよ。

どうも現場の責任者ってのがかなりDQN指数が高い奴だったみたい。
人が日中は訓練校に通っているから5時以後で面接お願いします頼んでるのに
先方の人事がどうしてもということで無理に欠席していったら、現場の責任者が
外で「何でこんな奴の面接するんだ?」って話してるの聞こえてきてさ、はい?って
なったんよ。

実際面接になったら現場の責任者の顔が明らかに不機嫌ってのが判るのよね。
こっちだって貴重な訓練の時間削って時間作ってるにふざけるなって奴。人事はオロオロ
してるし、何この会社は?と思っていたら案の定、現場責任者の説教が始まった。
こっちもむかついてるので「これは面接ですか貴方の自己満足ですか?」とやってやって
「外で聞こえるようにこんな奴扱いしていただくような方が現場席に者じゃ仕事の質も
たかが知れてますね。貴方みたいな方が上司になるような会社では仕事したくありません。
職務経歴書と履歴書は破棄していただいて結構です。」
思いっきり中座させてもらいました。

あとから人事担当者が追ってきて謝ったけど、聞こえるようにそんな会話する馬鹿に時間
潰された責任どうしてくれる?とやったのは言うまでも無い。
無職歴一年越えたけどこんな面接は初めてだったね。
115名無しさん@引く手あまた:02/11/10 00:23 ID:YKsrPc4U
    |          
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | 先生!助けて!    
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
116名無しさん@引く手あまた:02/11/10 02:55 ID:qR8kmB0w
>>114
おめでとう。
入らなくて良かったじゃん。
117名無しさん@引く手あまた:02/11/10 06:17 ID:FRppBF/A
118名無しさん@引く手あまた:02/11/10 09:09 ID:SH6DZCMj
>>114
そう言う話は、あなたの例ほど酷くなくてもよくあるね。
人事は仕事なんだから、面接したいだろうしね。
上層部の欲しい人材と、現場で欲しい人材が食い違っているんこともあるよね。
決定権は上層部、実際に使うのは現場なんだよね。
なかなか、ストライクど真ん中の人材なんていないのにね。
自分も以前、入社後にそういう状況に陥ってしまった。
面接を何時間もかけてやって、入社後に自分に文句言われても困るよね。
119名無しさん@引く手あまた:02/11/10 09:28 ID:UDv4mKC9
現場の望む人材というのに適格者はいるんだろうか?

今の現場は、過度の期待をしすぎのような気がするが?それに
レベルの高い人が入ると自分の無能さが露呈するわけでしょう。
そんな状態で適切な引継ぎや指導をされるわけがない。
120名無しさん@引く手あまた:02/11/10 09:38 ID:srNyI6F7
>>119
会社も変わる訳だし、仕事の考え方や進め方も違うだろうし、
何十年も続いてきたその会社のやり方に馴染むしかないような気がするが?

しかし、>>114.118の例は、上層部と現場の連携が無さ過ぎだね。
121名無しさん@引く手あまた:02/11/10 10:02 ID:UDv4mKC9
会社のやり方に馴染むのは、よりけりです。
その会社のやりか方が今の世の中のシステムに合わなくなってきている。
だからこそ外から人を採るというパターンが多いようですよ。
転職時に改革をやってくれと言われても現場の人間にその気がなければ
改革なんて難しいのに。溝が増すばかり。
122名無し@引く手あまた:02/11/10 11:40 ID:fvY7u4IR
現場は優秀な製造マシーンみたいな人材を求めているが
人事のほうは長期的にものを見て人を判断しているように思う。
123名無しさん@引く手あまた:02/11/10 12:42 ID:/li8b3M+
会社にとって35歳超の採用は、即戦力+管理能力を求めての事と思う。
でも、現場の者、特に現場管理者に取っては自分の地位を脅かす存在と
感じる人もいると思う。
皆が皆、そう感じる訳では無いと思うが、自分がその様に感じられている
かもしれない事を頭の隅において、面接時も採用されてからも行動しない
と失敗の元になる場合があると思う。
まぁ、そんなに神経質になる必要はないけど、そう言う事も視野に入れて
行動すれば、自分自身に余裕ができると思うよ。
124名無しさん@引く手あまた:02/11/10 13:35 ID:qR8kmB0w
入社3ヶ月は言いたい事もひたすら我慢、これが転職成功の王道です
125名無しさん@引く手あまた:02/11/10 17:25 ID:aWleywZY
年齢に関わらずリーダーの素質がある人間とそうでない人間はいるよな。
確かに長年の経験で得られる部分も大きいけどさ。
向き/不向きに関わらず、組織を率いる高度なマネジメント能力を要求される
今の35才以上の人間は本当に大変だと思うよ。
126名無しさん@引く手あまた:02/11/10 17:51 ID:XgBiLtUd
入社した職場は、5割以上が50歳前後でした。
みんな頑固で…。
127名無しさん@引く手あまた:02/11/10 18:51 ID:43NGrHif
いくら業務経験が豊富でも、入社早々で資料を渡され、ポンと仕事丸投げにされ
まだ社員の顔と名前も一致していない状態で、実績なんて上げられるわけがない。
そのあたりを勘違いしているような気がする。今の会社。
128名無しさん@引く手あまた:02/11/10 18:56 ID:/DsNeuCD
>>127
35歳以上で転職すれば普通はそうではないのか? 漏れも入社3日目に代理で会議に出てくれと言われ、外人相手に日本における我が部署のスタンスを説明させられたぞ。
当然、何も出来なかったがな(w
129114:02/11/10 21:14 ID:H8K+FWz7
>>118〜120
俺も何社か一次面接や最終面接まで行ったけど、あんな失礼な事されたのは
初めてだったよ。結局現場と人事の問題なのだけど、そんな会社で労務関係の
問題とか人事がきちんと把握できるわけ無いって痛感したね。

どちらにしても人事が駄目な会社にゃ絶対入りたくないね。
人事の仕事ってどちらかと言うと黒子の部分が結構あるけどそれ自体は物凄く
重要だから、切れ者を配置しなきゃいけないのに、俺の居た会社なんて、
俺の提出した個人情報を記入した資料を紛失したから、書きなおしてくれと
ほざく馬鹿女が居て、人事の課長に問いただしたら、そう言わずに書き直して
くれとか言う始末。
こんな駄目ばっかりな奴が人事に居る会社はその内あぼーんするだろうね。
130名無しさん@引く手あまた:02/11/10 22:07 ID:riUU8V/J
>>129
言えるね。人事が社員を把握してないのと同義的なことだけど。
会社の教育体制に疑問の残る会社は、アボーンするよ。
今の世の中、社員教育するところは少ないと言うが、出来ない会社は
絶対に延びない。管理職についても同じ。
社員を見れば、会社がわかるってのは本当の事だよ。

131名無し@引き手あまた:02/11/11 00:34 ID:rPASSsIC
>>126
私は転職先の平均年齢は自分より少し若いか同じくらいなんですが、
みんなすごく頑固で。親や祖父母の世代と話してるみたい(藁

私は新しいポジションに一人でやってるんで、「変えるな」っていう圧力がすごいです。
とにかく閉鎖的で、変化を嫌がる職人気質ですね。男女問わず。
ド素人か勝手に口出ししてきて、まともに仕事できないので、またも転職活動中。
頑固もいいけど、頑迷は困るヨネ。
132名無しさん@引く手あまた:02/11/11 07:57 ID:4QqnA6gp
>>131
多分、次見つかっても同じだと思うよ 今の会社で頑張ってみたら?
133名無しさん@引く手あまた:02/11/11 09:48 ID:hxRZrSLa
>>129
俺も前回の転職の時、似たようなことがあった。
ちっちゃい会社で社長が面接。内定もらったんでそれまで勤めてた
会社に退職の旨伝えた。
退職の2週間前になって「うちの求めていた人材とちょっと違うの
で内定取り消させて下さい」と社長から電話があった。
確かに未経験の職種だったけどそれを承知で内定出したはず。
後で思えばその1週間前に現場の責任者とやらに呼び出されて
根掘り葉掘り色々聞かれたんで、現場と社長で揉めたんでしょう。
当然、そのまま失業生活に・・・
134名無しさん@引く手あまた:02/11/11 10:06 ID:ajRBBpUV
>>133
泣き寝入りですか? そんなこと許すマジ?
折れの場合は、面接で直ぐに内定は胡散臭いのでパスした。
待遇は、メチャ良かったけどね。
>>132 >>131
何処の会社も同じなのかな?折れも、131と同じ事を考え中。
今、会社を休んで履歴書、職務経歴書吟味中。

良いことは、別にしても悪しき風習に拘っているのは会社を
潰す元です。変えないのは、楽で良いんだけど。新しく勉強
することも無くてね。

135名無しさん@引く手あまた:02/11/11 14:25 ID:pa/5bHGp
1111111
136名無しさん@引く手あまた:02/11/11 15:30 ID:jftrYw5M
131です。
>>132 そうかな、とも思うんですけどね、、、
今回の転職は、気持ちにもやもやしたものが残ったままで決めてしまって、
入社してから、やはりそのもやもやが現実のものとして現れたような状況です。
とても後悔が残ってるんですよ。

年齢的にも、次こそ当分は落ち着きたいので、納得行くところが見つかるまでは今のところに、(渋々ながら)いるつもりです。

こういうご時世なんで、長期化することも視野にいれて、この会社にいる間は実績上げて自分の居場所を開拓していこうと思ってます。
あー、しんどい。
137名無しさん@引く手あまた:02/11/11 17:37 ID:ijeK3ns6
>>133
>ちっちゃい会社で社長が面接。内定もらった・・・

ちっちゃい会社でも、社長はん直々に面接でけて内定貰って良かったのー。

でも、お前にはお似合いの「ちっちゃい会社」やったんやろなー。

138114:02/11/11 22:40 ID:FN+WDi0L
>>133
やっぱりDQNな奴ってどこにでもいるよね。
しかしそんな理由で無職になったのだったら生活保障とかそのアタリを
要求すべきだよ。
それはそれ、無職状態だと気が滅入るからその辺は注意した方が良いよ。
139名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:59 ID:aETvGFfe
日本には会社はごまんとある

みんなあせるこたー無い、あと1ヶ月少しもすれば今年はリセットじゃ

来年働こう!
140名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:21 ID:m244eydS
>>139 ポジティヴにみせかけて本当は全然ポジティヴじゃない罠。
141名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:48 ID:aETvGFfe
「35歳超45歳未満の転職サロン」

俺にもこんな時代があったよなー
まだInternetも無かった頃だよー
今はこんな道具が使えて情報交換出来るんだもんなー
君たちはIT時代の申し子さ
くよくよすんな
俺の人生あとわずか、人知れず消えてく身だからな、同情はいらないゼ

来年になったらどうなってるかもわからん
君たちはまだ若い
142133:02/11/11 23:56 ID:Xug3LeoZ
>>134,138
抗議はしたんですけど「どうしてもっていうなら配送とかのバイトならありますけど?」と
言われたので断りました。「どこへ行っても通用するような技術を身につければすぐに就職先
見つかりますよ、じゃ頑張って下さい」と電話を切られました。
求人の載っていたB-ingにも電話しましたが、「こういう御時世ですから企業の方も色々
大変なんでしょう」で終わり。
数年前の話ですけどね、3ヶ月の失業期間を経て就職しましたが・・

>>137
で、何が言いたいの?
143名無しさん@引く手あまた:02/11/12 03:23 ID:Le967mPf
ハロワの求人票で年齢要件について、指導だかなんだかで幅を持たせるのは
いかがなモノかと…

年齢範囲に合致するんで、紹介状を貰って、家に帰ってからネットで紹介された
会社のHPとか見ると、明らかに自分の年齢は範囲外じゃんって事が多すぎる。
25〜45歳とかの年齢要件指定で、ヘタに希望を持たせるのは、止めてくれよ。
紹介状を貰った以上、行かない訳には行かないし、アッチも要らない年齢だって
のに面接するのは、お互いにとって時間の無駄じゃん。。。
144名無しさん@引く手あまた:02/11/12 07:03 ID:Nw5ykgNF
ハロワは形式的にやってるだけで自己満足してるからしょうがない
自己防衛しかないよ
145名無しさん@引く手あまた:02/11/12 10:27 ID:eJND3h8j
つーか、ハロワの情報はあてにならんぞ。これを念頭において情報収拾しる!
146名無しさん@引く手あまた:02/11/12 10:40 ID:GyMF5dGL
>143
そうなんだよね。
「年齢制限指導済」の印が押してある求人票は
「年齢不問」であろうが「〜45歳」であろうが
「本当は30代前半までしか採りたくないんだな」と判断して
見送った方がいいと思いまつ。時間と交通費の無駄。
147名無しさん@引く手あまた:02/11/12 10:41 ID:GyMF5dGL

「年齢制限指導済」じゃなくて「年齢緩和指導済」だっけ?
148名無しさん@引く手あまた:02/11/12 11:28 ID:eJND3h8j
>>142
3ヶ月で無職が突破できたなら良かったじゃない。そう言う個人一人の人生を簡単に
狂わせるようなコトするDQN会社はさっさとあぼーんして欲しいよね。

そういった発言全部録音してあればそれなりに損害賠償請求できたかもしれないね。
でも、内定証とか正式な書類が発行されて無い状態だと・・・なのかもしれん。
149名無しさん@引く手あまた:02/11/12 11:40 ID:4KiOUNPj
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   |再就職の見込みのない失業者世帯は 
   |    ,  、 ~   ) |/   < さっさと一家心中してください。
   ゙   /ヘ--- \    ,'     | 
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    |それが構造改革における失業対策です。 
    ヽ、 ------|ヽ ノ     |支持率もそれを是認しています
     ヽ、___...、r'.      \_________________
150名無しさん@引く手あまた:02/11/12 14:04 ID:bEBE1ZfY


=== セ ー フ テ ィ ー ネ ッ ト は ま だ か ===


どうやら小泉は少子化とのバランスをとるために
俺達を殺そうとしているようだな
151兵庫県西脇市:02/11/12 14:34 ID:jDmwF/3F
通勤40分以内、給料総支給額36万以上、各種保険完備、汚くない仕事、こんな条件低いのに会社あらへん!
152名無しさん@引く手あまた:02/11/12 16:14 ID:z2wC3sW0
>>151
決して低い条件だとは思わないが・・
153143:02/11/12 22:45 ID:z6kKDtfo
>>144-147 thx!
ふむふむ。「年齢制限指導済」の印…ね。φ(。。;)ナルホロ…参考になりました。

>>151
完全週休二日制じゃなくて良いのか?(w
154名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:56 ID:9TtN03dJ
おれたちの体験集めて、「転職放浪記 35歳超編」みたいな
本出すのどう?印税山分け

いやさ、投稿(mail、FAX)をもとにした某業界暴露本読ん
でたら、そう思うたのよ

ちなみに「転職放浪記」でググルと、180件くらい出てきたけど
(ま、仮題だから)
155名無しさん@引く手あまた:02/11/13 02:33 ID:KqZY0z+S
一日10ケ所ぐらい面接行ければ交通費で暮らしていけるかな
156名無しさん@引く手あまた:02/11/13 06:37 ID:I1gwFSZe
>>155
面接先次第だろ
後悔しないように思いついたら即実行だ
157名無しさん@引く手あまた:02/11/13 06:59 ID:5DZtcIBg
158名無しさん@引く手あまた:02/11/13 07:01 ID:ObGMaC2/
昨日、内内定の連絡がきました。
30代後半。職種は同じ職種。結構小規模な会社。今週末に
賃金交渉をして、納得できれば正式に決定とのこと。
転職理由は、今の会社の事業縮小のため、今の職種が無く
なってしまったこと。面接では、正直に話しています。
私の場合、30代前半でキャリアの中断(5年)、その後の職種
変更をしているので、年齢がらみだけでなく、書類が通らな
いんです。苦節数十社。めずらしく書類が通ったところです。
あとは、DQNで無いことを祈るのみ。
拾ってくれるところは、あるものですね。

159名無しさん@引く手あまた:02/11/13 07:02 ID:5DZtcIBg
テレビ朝日ビル管理職募集。高卒以上
http://www.tv-asahi.co.jp/saiyo/html/k01.html
160名無しさん@引く手あまた:02/11/13 07:29 ID:I1gwFSZe
>>158
>あとは、DQNで無いことを祈るのみ

ほぼ間違いなくDQNだろうから、どうせ祈るなら
今後DQNでなくなることを祈った方がいい。
161名無しさん@引く手あまた:02/11/13 08:53 ID:Whe08Jcx
>>160
そういうこと言うなよ!
162名無しさん@引く手あまた:02/11/13 13:04 ID:SyA3sSXd
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一

163名無しさん@引く手あまた:02/11/13 15:21 ID:RiiE0YPt
>>158
無事採用されそうで良かったよね。何があっても頑張れよ
164名無しさん@引く手あまた:02/11/14 00:42 ID:AXQOK/h1
>>158
頑張ってください。
何が目的で転職するかなんですから。
会社を変えてやるくらいの意気込みで!
会社なんて好きにならなきゃ、始まらない。
16532歳無職:02/11/14 01:25 ID:1Ei8wAR5
40社目にして内定がでました。就職活動つらかったけどこれからがスタートです。頑張ります。
16644歳無職:02/11/14 01:30 ID:+sZTCMXK
おめでとう!
でも32歳じゃ、ここの住人とはいえないぞ。
167名無しさん@引く手あまた:02/11/14 07:21 ID:vZUrAqxa
>165
4年後、待ってるぜ
168名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:01 ID:H9WUwymO
昨日人材紹介会社と面談して一社紹介してもらったんですが、
そのCA、会社のことあんまり知らないんだよね。

30代後半で課長候補で外資、メーカー、マーケティングなんだけど、
今の相場だと600万円いくかいかないかだって言われた。残業代込みね。
どう思う?
169名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:42 ID:WEi9iDBk
バイトとか正社員ならさっさとここで探して来い。
一応、都会から田舎まで幅広く対応できてるらしいっていってたよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm

冬休みにはかせぐに限る


170占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/11/14 23:13 ID:EMZT2id6
記念カキコ
171名無しさん@引く手あまた:02/11/15 07:36 ID:w1a0NSfX
>170
何の記念だよ?
172名無しさん@引く手あまた:02/11/15 08:57 ID:XvGgk5iX
レスが続いていなかったら私物化するつもりなんじゃないの?
現行継続スレには単なる記念なんぞしないで欲しい。
173名無しさん@引く手あまた:02/11/15 17:49 ID:M9Tpn8PY
小生、46歳
クリスマスも近いので、ケーキ製造のバイトでもしようと思っているが
どっかに職ないか?
174名無しさん@引く手あまた :02/11/15 18:14 ID:JgRIBSlp
>>168 です。
年収まで晒してこの反応の無さは、
可も無く不可も無くということでしょうか・・・?
175名無しさん@引く手あまた:02/11/15 19:56 ID:5By8kbDF
>>174
実績給をつける契約にすれば保証給はそんなもんですな。
176名無しさん@引く手あまた:02/11/16 09:00 ID:X8wTAPCV
>>174
正直、ウラヤマスィ

35歳 残業入れて手取り420マソ   鬱・・・
177名無しさん@引く手あまた:02/11/17 01:03 ID:z1HgdlZi
>>174
管理職の能力があるアンタが羨ましい。
178名無しさん@引く手あまた:02/11/17 01:15 ID:H74FoeOb
>>174
外資の管理職でもそんなもんなの?
179名無し@引き手あまた:02/11/17 01:46 ID:DtB5wIQz
>>175,178,177 いえ、管理職じゃないんですよ。課長レベル、ということです(w
近い将来に課長になれる人を探してるらしいです。
残業代込みで、あの位らしいです。

うらやましいと言ってくださる方から、そんなもんか?とおっしゃる方も。。。
上見れば切りがないけど、決して悪くはないということなのかな。
180名無し@引き手あまた:02/11/17 01:50 ID:DtB5wIQz
>>176
私は36歳で額面400万円でしたよ。手取り420なら全然いいじゃん!
181名無しさん@引く手あまた:02/11/17 02:04 ID:52i2DuJ5
それってうちの会社の大卒新入社員と同じくらいですけど。
182名無しさん@引く手あまた:02/11/17 02:17 ID:z1HgdlZi
収入でも若年層と中高年の逆転現象がおき始めているな。
183名無し@引き手あまた:02/11/17 02:18 ID:w1MvDbzh
>>174
インセンティブ抜きでその数字なら、まずます平均的なん
じゃないかな。
ボーナス体系とかはどうなってんの?
184名無し@引き手あまた:02/11/17 02:31 ID:DtB5wIQz
>>183
具体的にはまだわからないんです。人材会社から、たぶんコンな所だろうって言われた段階です。
インセンティブ等は無しっていうか、そういうシステムじゃないと思います。
185名無しさん@引く手あまた:02/11/18 13:47 ID:4zEvPxNj
あげます
186名無しさん@引く手あまた:02/11/18 14:33 ID:yUjkb3+b
やっぱり転職歴多いと駄目かなぁ。
今度で6個目。つらいや。
187名無しさん@引く手あまた:02/11/18 14:52 ID:NHNrUIca
僕の46歳で子持の人が職探しをしています。

実は僕は25歳になったばかりの者なんですが、先月にその人と同期である会社
に営業として入社しまして・・先月いっぱいで二人とも退職したんです。最初
は続けるつもりだったみたいなんですが、会長とうまくいかなかったみたいで・・
僕は実は20日から働くんですが、その人はまだ求職中です。

46歳で営業未経験の人なんですが、働ける会社は有るのでしょうか?
188名無しさん@引く手あまた:02/11/18 15:08 ID:771CKV5C
35歳無職10ヶ月目にしてなんとか内定をゲット。
はっきり逝って条件は前の会社とは比べ物にならないくらいひどいものですが、
今までに正社員どころかバイトもろくになかったので逝く事にしました。
皆さんも年内に決められるよう、あともう少し頑張ってください!
189名無しさん@引く手あまた:02/11/18 17:11 ID:g41Gq8DM
>>188

おめでとうございます。

僕は33歳なんだけど、なかなか決まらないです。
190名無しさん@引く手あまた:02/11/19 05:59 ID:p05J9vNX
158です。
みなさん励ましありがとうございます。
年齢的にもここが踏ん張りどころだと思いますので、
がんばります。
191名無しさん@引く手あまた:02/11/19 07:22 ID:WJOOgWlL
>>187
選ばなければあると思います。
192名無しさん@引く手あまた:02/11/19 22:27 ID:ClOD5aj9
その通り私は42歳何のとりえもスキルも無いが
就職活動2ヶ月で7勝9敗でした。
結果的には前職より収入アップとなりました。
たまには砂漠の荒らし作戦(じゅうたん爆撃)
してみるといい事あるかもです。
ガムバッテ
193名無しさん@引く手あまた:02/11/20 20:07 ID:b+/cjxO9
>>192
7勝中の6勝はどういうタイミングで断ったのでしょうか?
当方、1勝2敗1待ち(35歳・在職中)。
まだ活動したい状態なのですが、あまり入社日を伸ばすわけにもいかんので。。
194名無しさん@引く手あまた:02/11/20 22:43 ID:cETzVcBA
>>193
最初調子よくどんどん決まったので
ほったらかしにしていたら、スランプに陥り
失業したまま年を越すかと思っていた。
まあ保険として
いいろいろ回ってみて行くとこなかったら
又来てみろといっている社長がいたので、
そこに行くかなと思っていた所2社決まったので
その2つで選んで今の所にした。
早い話が断らずほったらかしにして、
自然消滅ということでした。
195名無しさん@引く手あまた:02/11/20 22:49 ID:b+/cjxO9
>>194
あの…なにをもって内定が自然消滅に変わるのでしょうか?
196名無しさん@引く手あまた:02/11/20 22:58 ID:KRL1Tb8V
漏れは32敗でした。
今はマトモなところで仕事しています。
希望を捨てずにアタックしましょう、皆様。
197名無しさん@引く手あまた:02/11/20 23:03 ID:Y+Xr1EZw
>>192
なんのとりえもない人が2ヶ月で7勝するわけね〜べ
198名無しさん@引く手あまた:02/11/20 23:13 ID:mN5J0DHq
>>197
企業が有用なスキルと考えている技術も「たいしたスキルではない」と
感じているほど有能な方なのかも知れんのぉ。

浮世離れした技術者,研究者に稀にいるタイプかも。
199名無しさん@引く手あまた:02/11/21 08:58 ID:X+nUdepw
>>197
いや、マンガや映画の中の話ではないので、
今の転職事情においてはそんな妄想のような状況はないと思うぞ。

有職者の中にはいるかもしれんがな。
つても田中さんだけ。
200名無しさん@引く手あまた:02/11/21 13:51 ID:nSY0TjgY
>>199
田中さんだって、ノーベル賞をとる前に求職していたら、
不採用の会社はたくさんあったはず。
201名無しさん@引く手あまた:02/11/21 15:00 ID:0SBekgnl
浮世離れ、、にちょっと納得
(田中さんじゃないよ)
202名無しさん@引く手あまた:02/11/21 16:30 ID:Z4b2zoOU
無職6年の漏れは
応募200社、面接100社、内定5社。
合否を問わず、もう5社潰れた。。。
まだまだツキがある(^^/
203名無しさん@引く手あまた:02/11/21 16:33 ID:Z4b2zoOU
田中さん、現在年収700〜800万円。
社長賞1000万円、文化功労者年金年350万円、
ノーベル賞副賞100万ドル。。。
来年、部長待遇になっても1200万円ぐらいだろうから
住民税納付で来年の年収が消える(^^;
204名無しさん@引く手あまた:02/11/21 16:48 ID:haECVfOL
>>203
あふぉはけーん

のべーる賞は非課税だって!!
205名無しさん@引く手あまた:02/11/21 19:21 ID:K0Gv81MB
田中サン見て癒されるノーテンキ野郎なんていんのか?
206名無しさん@引く手あまた:02/11/21 19:55 ID:COnsk0Ft
>>205
OLには、人気らしいぞ、癒し系ということで。
207名無しさん@引く手あまた:02/11/21 20:09 ID:9lnrBjjs
OLに人気なのは、「ノーベル賞受賞」の肩書きが付いた田中さん。

「ノーベル賞受賞」が無くて、単なるプロX的で朴訥とした技術者の
田中さん(悪い意味じゃないよ)だったら、見向きのしないって・・・
「一緒にいても、つまんなーい」とか言ってさぁ・・・
208名無しさん@引く手あまた:02/11/21 21:58 ID:9b6Exa0T
>>204
さらに言うと、住民税は前年の収入によって決まるから、
昇給しても住民税が増えるのは1年遅れる。
209名無しさん@引く手あまた:02/11/21 22:23 ID:nnxLeHF0
>>195
いまどきほったらかしにしていたら
しばらくしたら履歴書帰ってきますよ。
210名無しさん@引く手あまた:02/11/21 22:32 ID:wTDacsug
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
211名無しさん@引く手あまた:02/11/22 00:10 ID:8GQfALyL
年齢40で転職歴4回(今度で5回目)。

(・∀・)イイ! 訳無いよね。
212名無しさん@引く手あまた:02/11/22 00:18 ID:6QnMO4YN
40歳で年収500万は安いよね?
213名無しさん@引く手あまた:02/11/22 00:44 ID:p9Rb8a1P
>>207
すんごい能力がありながら、鼻にかけたりせず、
朴訥なペースを保てるところがイイんですよ。

でもTVでみるのと、一緒にいるのは違うからね(笑)
214名無しさん@引く手あまた:02/11/22 00:52 ID:5/fRQ/DX
玉砕!
鬱だ・・・・。
215名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:01 ID:5/fRQ/DX
えい!こぴぺだ。

先日はお忙しい中、面接にお越しいただき、ありがとうございます。
慎重に検討させていただきましたが、残念ながら、
貴意に添いかねる結果となりました。
ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
今後のご成功をお祈りいたします。
216名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:07 ID:Cfkcm+jc
どうしようもなくDQNと思ってた会社だけど、社員研修でハワイだって・・
なんか嬉しい。
217名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:00 ID:X6vWLN7D
多いよな、DQN会社の海外研修
218名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:09 ID:1+lfeE0N
>>216

そういう会社後が怖い
219名無しさん@引く手あまた:02/11/23 03:08 ID:XUupjNk1
>>216
まだ一円も稼いでいない人間に旅費をかけて外国で研修。
何も感じない??何もないことを祈る。
220名無しさん@引く手あまた:02/11/23 06:35 ID:RaRm0xEC




    +     ☆彡      +
オモイヨ トドケ   /    +       +       +    
   ∧_∧  /
   (*゚ヮ゚.)/)    ここの住人の思いが無事神様に届きますように…。
   ⊂   /     
    と_ |~    +       +         +    
  +   し      +          +    

221名無しさん@引く手あまた:02/11/23 06:37 ID:Vz1QUzt0
行き場ないと…男女と犬、団地自室で死亡

 22日午後1時5分ごろ、名古屋市瑞穂区の公団団地の無職女性(34)宅で、こ
の女性と、同居する無職の男性(45)が死亡しているのを、部屋明け渡しの執行に
来た名古屋地裁執行官らが発見、瑞穂署に届けた。
 女性は、家賃滞納を理由に部屋の明け渡しを求める公団から裁判を起こされ、「今
は働くところがありません。食べていくのがやっとです。団地を出たら行くところも
ありません」と窮状を訴える手紙を裁判所に提出。弁護士を頼まないまま、9月に名
古屋地裁から明け渡し命令を受けた。

 2人とも遺体の腐乱が進んでおり、同署は、自殺と病死の両面で調べている。女性
宅は電気、ガスも止められていた。

 調べでは、男性は四畳半の部屋で、布団から上半身を出しあおむけの状態で死亡、
女性は男性の足元でうつぶせになって死亡していた。目立った外傷もなく、玄関に鍵
が掛かっていた。女性のそばでは、飼っていた犬も死んでいた。

 瑞穂署や都市基盤整備公団中部支社によると、女性は7年前に同団地に入居。女性
は3月から月約5万8千円の家賃を滞納し、公団が部屋の明け渡しを求め7月に提訴
した。

 裁判記録によると、女性の手紙には「働くところが見つかり次第、少しずつでも家
賃をお払いしたいと思っています」ともつづられていた。

 執行官は10月25日に部屋を訪問。留守のため置き手紙をすると、女性から連絡
があり、今月8日に再訪する約束をしたが、当日は応答がなかった。22日、業者を
呼んで鍵を開け遺体を発見した。
222名無しさん@引く手あまた:02/11/23 09:12 ID:0yDmqgmc
自分のやりたい仕事、発揮できる仕事は
そのうち体を壊すほど嵌ってしまう。
かといって定時そこそこで終われるような仕事には
ほぼ向いておらず、長続きしない。

やりがいのある仕事に就きながら
定時で帰れる図太さが欲しい・・・。
223名無しさん@募集させて下さい。:02/11/23 09:55 ID:Ki52N1tO
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
224名無しさん@引く手あまた:02/11/23 11:41 ID:mtlgifG0
http://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg

もう疲れた・・・。逝ってきま〜す・・・。
225名無しさん@引く手あまた:02/11/23 11:52 ID:ONp/QJ0+
>>221
なんてヒドイ人達だ! 結局、家賃とか公共料金を払ってないのか。
ドロボーじゃないですか。『払うべきものは払う!』こんな事も出来ない
なんて、人間として最低だと思います。
226名無しさん@引く手あまた:02/11/23 13:28 ID:8/1l+zr8
>>225
(゚Д゚)オマエガナー
227名無しさん@引く手あまた:02/11/23 15:53 ID:INhwZl18
>>222
同感です。
仕事にのめり込む自分が忌まわしいです。
228名無しさん@引く手あまた:02/11/23 16:32 ID:dLXV0MDL
>>221
その後に入る人が気の毒。

公団ってある程度収入がないと入る資格がないんだよね。
私も公団暮らしだけど無職になったことはもちろん言ってない。
運良く就職できたけど。
229名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:14 ID:Z4t/85e2
>>225
禿げ同です。 死んでまで人々に不愉快な思いをさせて、
手間掛けて、迷惑かけて・・・最低な一家ですね。
入居時に、契約書に記名捺印したんでしょ。だったら
どんな事があっても家賃を支払わないと「嘘つき」ですね。
・・・で、犬飼ってもよかったのかなー?もし、鳥獣類の飼育
禁止の契約なら、最低以下の最低ですね。
230名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:25 ID:PpjPtt9p
なんかリアルデムパが混じってるようだな。
もちろんキセル乗車やMXとかなんて絶対やったことはない御仁なんだろう。

それはともかく、他に打つ手ははなかったのだろうか?
231名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:32 ID:Z4t/85e2
>>225
公団側は、そのまま被告死亡のままでも告訴して
書類送検の手続きはキッチリやってほしいです。
せめても、前科・前歴はつけてあげないと ね。。。
232名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:35 ID:PpjPtt9p
>>231
よかったね。
233名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:41 ID:bAaPU6LR
凄いよ、>>221に対するこのレスの数々、俺が経営者だったら絶対雇わないね。
35以上って、やっぱりおかしい椰子はとことんイカレてるようだ。
もうその価値観直せない年だし。
こういう人達が同僚というのも絶対お断り、勝手に氏んでください。
234名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:02 ID:nq0urPT+
野球はFA宣言出来ていいな。
世のヘッドハンターどもはちゃんと活動しとるんか?

「自分株」取引所のHPでも作るかな。
・・・誰も集まらんし誰も売買せんだろな。
みんな最低賃金までストップ安・・・がオチだな。
235名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:07 ID:84VahW5r
先日、取引先の会社が総務課の職員を募集したらしい。
「ワード・エクセル堪能な25歳位までの女性 etc・・・」
すると、2日間で27通の履歴書が郵送されてきたらしいが、
27通の内、4通が41歳以上の男性だった。(最高46歳)
 その話を聞いて、そこにいた5人がゲラゲラ・・・・と
小1時間・・・すっ―と、笑えましたよ。
 だってね、25歳位迄の女性ですよ。それが、30歳の女性
なら、まだ理解もできますよ。・・・41歳〜46歳の男性が
4名もですよ。 非常識極まりないバカ男と思います。
 中でも46歳の男は、「パソコンも勉強して慣れるよう頑張ります」
と書いてありました。・・・もう底抜けのバカですね!
 なんで、勉強させて給料払うの??この御時世に!ドロボ―だ!

236名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:12 ID:PpjPtt9p
ageてまで読んで欲しい文なのか?
237名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:18 ID:NyC2RpJl
>235
ていうか、そんなことを外部の人間に流すなんて、
その会社自体DQNじゃん。
238名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:39 ID:zfIJYTr1
しかも、それを2chに書き込むヤシも限りなくDQSですなぁ
239名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:53 ID:mpXeSFKN
でも本当に世間知らずというか
身のほどわきまえることも知らない40代がいるとはな、
普通は25歳位までなら30代以上は応募を控えるわい。
240名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:54 ID:nq0urPT+
これで小1時間笑えて・・・幸せだねぇ
241名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:57 ID:Z3OPWUQT
>「ワード・エクセル堪能な25歳位までの女性 etc・・・」
 
男女雇用機会均等法があるから、募集する際「女性」とは絶対に
明記できない筈では?
242名無しさん@引く手あまた:02/11/23 19:58 ID:mpXeSFKN
>>232=>>236=>>240は何しに来ているの?
243名無しさん@引く手あまた:02/11/23 20:22 ID:PpjPtt9p
>>242
質問の意図が不明。
244名無しさん@引く手あまた:02/11/23 20:44 ID:HJvGUihH
うちの会社でも、営業アシスタントで英語が少しできる人を募集したら、
やっぱり男性からドット応募が来たそうです。
堪能な人を募集した訳ではないけれど、英語が少しでも使えるなら、
という感じで集まったらしいです。

均等法の関係上、女性募集とは書いていなかったんですが、
営業アシスタントに男性からそんなに沢山応募があるとは
人事の人も予想しなかったらしい。
やっぱり今は雇用情勢が厳しいんだね、としんみりしました。
これで笑えるって、相当世間離れしてない?
245名無しさん@引く手あまた:02/11/23 20:50 ID:zfIJYTr1
>>244 のカキコには反感は感じない しんみりsage
246名無しさん@引く手あまた:02/11/23 20:52 ID:PpjPtt9p
>>244
煽りのつもりで必死に作文した奴にマジレスしても、妙な答えしか返ってこないと思われ。
247名無しさん@引く手あまた:02/11/23 21:14 ID:leLn5Z90
>>235
「取引先の」とありますね。そこからそんなに詳細に履歴書内容が
流出するものでしょうか?
前半で「聞いて」とありますが、その後の「〜書いてありました」からは、
その場で履歴書を「見た」ことが覗えます。

つまり、この話は「取引先」ではなく「自分が在籍する職場(人事)」
での話であるか、まったくの作り話と思われます。

前者の場合、履歴書(個人情報)をネタに「ゲラゲラ」笑えるなどあまり
良い趣味とは思えませんし、良い職場ではないですね。
あなたも多分入社時に「ゲラゲラ」笑われていたのではないでしょうか?

後者の場合、ネタの練りが不足しています。煽りとしては突っ込み所が
有りすぎます。まあ、これだけ釣れれば本望でしょう。
248名無しさん@引く手あまた:02/11/23 21:29 ID:reT9vEES
先々週だったか、ハロワで登録後1週間位の求人票で25〜45歳の募集があった。
でも、?だったんで、その会社のHPを見たら、ハロワ登録日から3日位経った日付で
30歳以下の求人情報がアップされていた。

あぁ、やっぱりな…と、思って応募しなかったんだけど、今週号のB-ingで、その会社が
25〜30歳の求人広告を出していたよ…

ハロワの求人票は、指導とかで年齢範囲に幅があるけど、特に35歳以上が年齢範囲に
入る求人には、求人側が本来意図していない年齢の応募が、かなりあるんだろうなぁ、、、
と、ツクヅク思ったよ。。。
249名無しさん@引く手あまた:02/11/23 22:17 ID:mtlgifG0
ttp://movies.ogrish.com/chechclear.asf
ヅラが風で飛ぶ瞬間

こうはなりたくないものだな・・・

250名無しさん@引く手あまた:02/11/23 22:25 ID:uxNrMvnM
私は42歳男ですが
ある会社の募集を見て面接を受け
一人辞めるので入れるといわれ合格し
入社したら引継ぎの相手は20代の
女性でした。いいの?と思ったが、
結構喜ばれている。
別に女の子がやる仕事ばかりでもないが
中には女のこの方が良いんじゃないかと
いうのも有るけどOKみたい。
251名無しさん@引く手あまた:02/11/23 22:49 ID:KaTx45NG
http://page.freett.com/syuusyoku/

就職応援サイト。使ってみたら?
252名無しさん@引く手あまた:02/11/23 22:53 ID:y8nhSBOa
>250
参考になったよW
253名無しさん@引く手あまた:02/11/24 01:51 ID:mKg17JYh
>あなたも多分入社時に「ゲラゲラ」笑われていたのではないでしょうか?

ワラタ
254名無しさん@引く手あまた:02/11/24 10:16 ID:D4vlqYs+
どっからどう見ても「知識不足・経験不足・支持率無し・貢献度低」の奴が
どんどん出世するのは「年功序列」のせいなのか?
彼は労働基準法に従い、誰よりも早く帰宅する。(家に持ち帰れる仕事ではない)
かといってムードメーカーでもない。
経営セミナーには恥ずかしくて出席させられないような人物だ・・・。

くやしいので辞めたが、この疑問は解けない・・・
俺も出来れば真似したいのだが。

255名無しさん@引く手あまた:02/11/24 10:41 ID:hEAQT5LA
>>254
同情しますが、自分が「知識不足・経験不足・支持率無し・貢献度低」で
どんどん出世できるとはとても思えないので、254さんの見えないところで
評価されてるのでしょう。ただの「運」だけなのかも知れませんが、
実力があるけど「不運な貧乏神」という人物より遙かにマシです。
256名無しさん@引く手あまた:02/11/24 10:59 ID:pLOjz0V2
>>254
定時に帰って、結果を出せるんでしょ、要は能力があるだけで、254がそう見たくないだけ
と思うのは漏れだけか?
257254:02/11/24 11:04 ID:D4vlqYs+
もし俺が彼の上司の立場で査定するなら
「あまり必要ではない」の項目にチェックを付ける。
これは周辺工場の幹部からも聞かれる声だし、直属の上司の彼に対する態度や愚痴から
見ても間違いないと思う。
本社人事課の情報に何らかの錯誤が発生しているという事はあるんだろうかねぇ?

彼の存在が周りの者に頑張らせている、とでも考えてるのだろうか?
それは当たっている。彼は仕事しねーんだもん・・・。
(俺は彼の部下ではない)
258名無しさん@引く手あまた:02/11/24 11:13 ID:pLOjz0V2
直属の上司が評価せずになぜに出世できる?????
259254:02/11/24 11:14 ID:D4vlqYs+
ちなみに
>経営セミナーには・・・人物だ。
というのは
・蚊の鳴くような声と低いトーン。
・ため息が多い。
・腰が重い。(実重とも)
・無口。
に加えて知識不足他・・・である。
260254:02/11/24 11:16 ID:D4vlqYs+
>>258
これが恐らく俺(他の社員達も)の人生の最大の謎になっている。
261名無しさん@引く手あまた:02/11/24 11:42 ID:ygyMGnsh
コネってことはないんですか?
262名無しさん@引く手あまた:02/11/24 11:55 ID:hEAQT5LA
その人、旧華族の方かもね。
263254:02/11/24 12:02 ID:D4vlqYs+
>>261
コネは不明。
表向きには社長と付き合いは俺の方が多い。
社内や社外の顔の広さも俺の方が多い。
俺と比較してるが、彼が一人極端に少ない。
というか事務職・現場を除いて製造部門で会社一知名度が低いのでは?と思う。
少なくとも彼の顔を知っていて俺の顔を知らない社員営業はいないはずだ。(逆はある)
264名無しさん@引く手あまた:02/11/24 12:09 ID:0VYJacrd
旧華族(笑)

取引先の偉い人の息子とか、表に見えなくて強烈なコネとか。
族議員の親戚とか・・(すいません、想像がどんどん広まってしまう)
265名無しさん@引く手あまた:02/11/24 12:15 ID:pLOjz0V2
いや、ジツはさっさと帰って、会社の闇の仕事をこなしているとか。。。




妄想スレとなりますた
266名無しさん@引く手あまた:02/11/25 00:12 ID:Yoqdz0Ts
再開しました
267占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/11/25 02:00 ID:rjtKNysC
たった今、Part4成仏させました。
ご報告まで
268名無しさん@引く手あまた:02/11/25 07:52 ID:Fcakd50m
>267
乙枯れ〜!?
269名無しさん@引く手あまた:02/11/25 11:46 ID:oIoq5UCh
新入社員なら、年齢に関係なく早出遅帰の心構えを!
私の場合は1時間前に出勤して掃除してました。約2年間継続。
そうしてると先輩が「いつも頑張るね。まだ、時間あるからわからないことあったら教えてやるぞ」
て言ってくれたりして、周りにも少しずつ認められてきたりします。
まぁ自分が働く職場だから自分の為にも綺麗にする、くらいの気持ちでやった方がいいですよ
270名無しさん@引く手あまた:02/11/25 13:46 ID:JBbTjdVo
>>269
清掃会社の方でつか?
271名無しさん@引く手あまた:02/11/25 22:36 ID:ty1CbEjb
>>221
ご意見は、こちらね。

【社会】「働く場所がない、行き場がない」男女と犬、団地自室で死亡=愛知★3

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1038078965/

272名無しさん@引く手あまた:02/11/26 03:08 ID:P3Jd755V
>>254みたいなのが以前勤めてた会社に居たよ。
仕事しないサボり魔、トラブルメーカー、手癖悪い、会社の備品を私物化、会社の備品を破壊(しかも一切反省無し)、
妬み魔、威張る、バカ、クレクレ君、よけいな事をしては怪我をして労災で休みまくり、
こんな香具師なので会社中たらい回し、会社一番の嫌われ者なので行った先で当然敵を作る。
なのにクビにならなかったYO!
273名無しさん@引く手あまた:02/11/26 10:11 ID:FU0rs8Zd
最近、このスレ、他の人がドウとかコウとかの書き込みが多いね。

今年も、あと僅か、、、実質的に動けるのは20日位だし、
このスレ本来の目的である>>1

>「一般的に転職は35歳まで」という転職市場の壁が立ちはだかる中、
>「35歳超」での転職活動に取り組まれている方、現状打開に向かっ
>て情報交換しましょう。 の >> Part5<< です。

…の方向に戻って欲しいです。。。
274名無しさん@引く手あまた:02/11/26 12:45 ID:dB0foccX
・何故、現状がこうなのか・・・?
・何故、道がみつからないのか・・・?
・何故、内定がもらえないのか・・・?
    どうすれば現状打開出来るのか・・・?

 自分の胸に手を当ててよ〜〜く、考えてごらん・・・
  
 猛省の上に猛省で、よ〜〜く自分を見つめなおせ!
275名無しさん@引く手あまた:02/11/26 13:02 ID:dB0foccX
なんてヒドイ人達だ! 結局、家賃とか公共料金を払ってないのか。
ドロボーじゃないですか。『払うべきものは払う!』こんな事も出来ない
なんて、人間として最低だと思います。



108 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :02/11/26 13:00 ID:BQmSSTJm
 コイツらは、死んでまで人々に不愉快な思いをさせて、
手間を掛けて、迷惑をかけて・・・最低〜な 一家ですね。
入居時に、契約書に記名捺印したんでしょ。だったら
どんな事があっても家賃を支払わないと「嘘つき」ですね。
・・・で、犬飼ってもよかったのかなー?もし、鳥獣類の飼育
禁止の契約なら、最低以下の最低・・・つまり屑ですね。

公団側は、そのまま被告死亡のままでも告訴して
書類送検の手続きはキッチリやってほしいです。
せめても、前科・前歴はつけてあげないと!!
276名無しさん@引く手あまた:02/11/26 13:29 ID:dav0Px2W
>>274
煽ってるつもりみたいですが、中身が空虚でつまんないです。

>>275
払うのは当然です。もちろんあなたはMXは元よりレンタルCDからのコピーは
したことはないのでしょうね。図書館も使わず、みな本は買ってますか?
2ちゃんねるの広告も毎日クリックしてください。よろしく。
277名無しさん@引く手あまた:02/11/26 14:03 ID:STsg+Q++
>>276
何か寂しいね。
278新入りです。:02/11/26 14:34 ID:VeAzE1w/
37歳、元銀行員。保有資格:中小企業診断士、宅建主任者、税理士簿記論等。税理士になろうと思い、退職しましたが、挫折中です。9月から就職活動をし、会計事務所は約30戦全敗。面接してもらえらのは4社でした。
10月から一般企業を受けていますが、10戦全敗です。受けたのは、全部一部上場会社ですが、やはり、いい年してブランド志向が抜けないのでしょう。
279名無しさん@引く手あまた:02/11/26 14:53 ID:VUfDsEN0
元銀行員でもこれだからなぁ・・
ま、最悪バイトでもいいじゃん。
280名無しさん@引く手あまた:02/11/26 15:21 ID:DZ8dOjgF
>>278
資格があっても実務経験が無い場合はやはり難しいと思います。
また、元銀行員とのことですが、希望する年収が高すぎるのでは?
会計事務所や事業会社の経理職よりもコンサルの方がいいかもしれませんね。
281名無しさん@引く手あまた:02/11/26 23:49 ID:m3xiaysE
>>278
一部上場企業への中途就職ははさらにMBA+TOEIC850+第2外国語くらいのスキルと管理職経験がないと競争に勝ち残れません。
37歳大卒だと600万もらえれば良しとしてください。

税理士資格をもっている知り合いの元大手電機メーカー課長も今はパチンコチェーンの経理課長補佐です。これが現実。
過去の経験や努力が反映されません。考えようによっては新しい人生に向かってスタートが切れるとも言えるが、
この国の社会システムを考えるとねえ。現実はお先真っ暗だよね。鬱。
282名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:05 ID:Ikyrrwz5
かといって新しい分野に挑もうにも30代後半の未経験となると絶望的。。。鬱鬱鬱
283  :02/11/27 00:11 ID:wG8UHmKZ
37歳で大卒だと600万円(年収)ももらえるのか?
おれは前職で470万円だったが・・・
逝ってきます・・・。
284名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:16 ID:GJMRWvwY
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
285名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:30 ID:8+CWh9WP
>>278
う〜ん。そこまでかなりの経歴と資格を持っているなら、自分の市場
価値を調べる意味でも適職診断を受けて見れば?

そして、>>280の言うように少し方向をズラして職を探す。
更に、履歴書・職務経歴書の提出の時、その適職診断書も出す。
自分の経歴・能力のアピールはドウしても抽象的になりがちだから、
第三者の視点での評価を付けて売り込むって方法があるかと…

俺の場合、大した経歴がないから恥ずかしくて適職診断書作戦は
取れないけど…、>>278ならやってみる価値はあると思うが…
286名無しさん@引く手あまた:02/11/27 07:18 ID:ZRaofyqB
>>278は、中小企業では引っ張りだこでは?
287名無しさん@引く手あまた:02/11/27 07:46 ID:LqkNpl9m
40歳。大手商社子会社勤務。前職は大手電きメーカー。
資格無し。英語、中国語可。海外駐在経験あり。
現職を見つけるまで62戦1勝61敗。期間5ヶ月。

再転職を計画。果たして買い手はつくか?

288名無しさん@引く手あまた:02/11/27 09:09 ID:WkuxHNmD
>>278>>287も高望みしすぎだよ。
それだけの経歴があれば、多少の減収さえ考えなければ
>>286の言う通りいくらでも職はあるよ。
中小の社長なんか肩書きや経歴に弱いんだから。
289名無しさん@引く手あまた:02/11/27 10:56 ID:TWIak80v
実務経験が豊富な方歓迎 ・・・キタ――(゚∀゚)――!!キャリアなら負けないよ

有資格者歓迎・・・これもキタ――(゚∀゚)――!!資格もバッチリ揃えてるよ

外国語が堪能(業務レベル)な方歓迎・・・またまたキタ――(゚∀゚)――!!外資系だから毎日英語で会議してるよ

ただし35才位まで・・・(´Д`) ガック〜〜〜〜〜〜ン


終身雇用制度が崩壊しても転職は35才位まで。
290名無しさん@引く手あまた:02/11/27 11:47 ID:qqAEqDzx
本日求人諸誌発売日。期待せずnet公開分を見る。年齢不問でなかなかのものを見つける。
詳細見たくて買ってきた。

「平均年齢27歳」「同年代の若者ばかりで元気です」

だめやん! ますます年齢コンプレックス増大の水曜日。
291278、新入りです:02/11/27 12:52 ID:4/2h9kvA
 前職では、35歳で税込約700万でした。UFJに行った友達は、とっくに1000を超えていたようで、馬鹿らしくなりました。
 今は、500万で探してます。でも、中小企業はちょっと恐いです。
 以前、銀行で融資係長をしていた時、中小企業の悲惨さを散々見てきたので。中小企業入る前には、定刻データで点数調べます。せめて、60点以上ないとヤバイです。
 元銀行員は、人材バンクでも相手にされません。2社断られました。先日、初めて1社会ってもらいましたが、その後連絡が。

 
292名無しさん@引く手あまた:02/11/27 14:18 ID:WkuxHNmD
>>291
そんな贅沢言ってるうちに、どこも入れてくれなくなっちゃうぞ。
293名無しさん@引く手あまた:02/11/27 15:00 ID:fFi0QifK
>>291なんで銀行やめたん。まぁやめてしまったものしょうがないかもしれないが。
294291、元銀行員:02/11/27 16:23 ID:ful7D9b+
地元で無い銀行に入り、それでもそれなりに愛着はありましたが。
自己啓発もろくに出来ない人達が、一丁前に中小企業の経営者に経営改善しないともう面倒見ないよ、等とほざいてばかりいるので。
ペイオフ前に逃げないとやばいと思ってしまいました。
295名無しさん@引く手あまた:02/11/27 17:44 ID:zKx525R7
金、生活の安定を考えればやめなきゃいいのはあたりまえ。
それでも辞めるからには、それ以上のものがあったのだろう。
なんで辞めたのは愚問。
296名無しさん@引く手あまた:02/11/27 19:12 ID:sHYMfZbt
なんだか278を応援するスレになってきたな。

>>291
人材バンクが相手にしないなんて信じられないけど。
本当に相手にされないとしたら元銀行員だからというより無職期間ではないのか?
無職期間はどれくらい?
297291、元銀行員:02/11/27 19:39 ID:Nmv4U7aA
 平成12年末で辞め、平成13年1月から平成14年8月まで税理士試験受験のため学校に通っていました。
 先日、初めて面談した人材バンクの担当者の話では、税理士受験という目的のある離職期間は再就職に余り影響しないとのことでしたが。
 しかしそれ以前に、B−ingでも銀行経験者を求むところはほとんど無く、あるのは銀行でもシステム開発や資金証券の経験だけですね。
 どちらにしても、事務系では直接の経理・人事・総務の経験は無いし、法人向けの営業で探すしかないようです。
 それもほとんどが歩合の生保や不動産営業ばかりですが。後は、債権回収会社です。
 なかには、企業再生を図りながら回収していくまともな会社もあるようで、ここなら銀行での融資経験や診断士が活きてきそうですが。
 ちなみに、かみさんには毎日のようにどっかいいところあるだろーと怒られ、早く結果を出せ、過程はいいから結果だ、とトレースされてます。
 
298名無しさん@引く手あまた:02/11/27 20:07 ID:rdCf2Jqt
もうーすぐだ――ッ!
12月6日は賞与で〜す! 嬉しいな〜♪
299外資IT勤務:02/11/28 00:43 ID:uX+xKNvo
>>297
かみさんからも追い込みかけられるとたまらんね。
おれの求職中はかみさんも表面上は励ましてくれたがなあ。

でも、あなたの何がすごいって、そんだけ資格を持っていること。
税理士あきらめたなんて、まだまだ。おれなんて中小企業診断士
1浪して断念だもん。(数年前)
それなりに大学出てたし、金もつぎこんでたからショックだったな。

こんなおれ(37才)でも外資ITを渡り歩いて何とか生きてる。
年収も気になるだろうが(おれもそうだった)、結局自分が少しでも
快適に仕事できるかだと思うよ。がんがってくれ。
300名無しさん@引く手あまた:02/11/28 00:47 ID:JLTqb/yQ
>>291
DQNの自分からみるとすっごい経歴れす。
でも、こういう人って独立開業とかは考えないものなのでしょうか、
銀行のときのクライアントとかを丸め込めば当座は大丈夫そう
にも思えるのれすが?
301俺も失業中:02/11/28 02:27 ID:++VEA0IX
>>291
俺も元銀行員だったが第二新卒で通用する年齢で転職したので、それ以降経理畑
を渡りあるいている。銀行辞めて思ったのは世間の会社は銀行辞めた(離れた)
人間に冷たいってこと。銀行員時代は色々と目立ったことをして人事に誉められ
たりしたけど、そんなこと一切認めてもらえなかった。登録会社でも一般の銀行
員の経歴では紹介のしようがないって言われたし・・・。でも捨てる神あれば拾
う神ありで何とか経理部門で就職できたし何とかなった。きびしいことを言うが
291の経歴では経理部門では相手にされないと思うよ。20代なら何とか可能性が
あったかもしれないがその年では資格があってもほとんど無理。自分もコンサル
系の仕事か同業の金融関係で仕事を探すのをお勧めします。銀行員の経験からよ
かったことは「こんなハードな仕事をやってきたのだからどこでも通用するだろ
う」と思えること。事実、銀行員時代以上の辛い仕事は一切なかったよ。株式公
開で徹夜続きの仕事をしていても楽に感じたぐらいだし。前向きにがんばってた
らなんとかなるもんだ。それと、年収が下がるのは覚悟しといたほうがいいのと、
潰れた銀行出身でもないのに退職したというのは、「なにか問題があったから辞
めた」と思われるケースが多いので気をつけろ。←これ口に出しては言われない
が案外多いよ。自分も普通の会社に勤めていてビックリした。
302名無しさん@引く手あまた:02/11/28 06:43 ID:ds6BdplD
>>291
う〜ん。つーか、伝わって来るモノが無いんだよなぁ…

税理士になろうとして挫折。35歳で700万だったけど、友達は1000超。
かみさんに毎日つっつかれ…。。。
ココだけの話で、まさか、面接とかでは言っていないだろうけど、
先ず自分がコレからドウしたいかってのが余り感じられないよ。
今、仕事が無いんでお願いします。。。じゃぁ、相手にされないよ。

経歴・資格は立派だけど、自分はコレだけの能力が有り、その能力を活かして
将来、コウしたいってのが無いと、あぁ、そうなの、、、他でどうぞ頑張ってねって
思われるだけだし、更に、年齢的に管理・調整・交渉能力が無いと…。
どれも具体例を示せないと相手には伝わらないけど…。

とにかく、先ず自分の売りとその活用方向を明確にしないとダメなのでは?
303名無しさん@引く手あまた:02/11/28 07:27 ID:kOfF71oe
雇用のミスマッチの典型例だな
304291、元銀行員:02/11/28 11:18 ID:3PAVpO8B
 皆様方の貴重なアドバイスありがとうございます。
それぞれ、なるほどという感じです。
正に私の立場で考えて下さっているのがひしひしと感じられて、とても感謝する次第です。
私が銀行を辞めたのは、中小企業を税務・経営面から前向きに支援していきたいと考えたからです。
銀行の融資業務も資金面から中小企業を支援していける遣り甲斐のある仕事でした。
診断士の資格を取得したのも中小企業に対しより適切な経営アドバイスを行えるようになりたかったからです。
取引先企業の業況が回復すれば銀行にとってもビジネスチャンスとなります。
しかし、現状の融資業務は、中小企業を支援するというよりも、貸出金利の引き上げ・貸し渋り・債権回収が
中心となっており、前向きな支援が行えない状況です。
こうした状況で、中小企業の経営パートナーであり、信頼の厚い税理士という職業に憧れを抱きました。
中小企業の一番の経営課題は資金面です。税理士業務も単なる記帳・申告業務から経営アドバイスを中心に
差別化を図っていく時代のようです。
私の銀行での融資経験、診断士の知識が税理士業務でも充分活かせるのではと考えました。
経理実務は未経験であり、37歳ですが、若い人に負けないように一生懸命働き、顧問先企業のお役にたて
るように頑張って行きます。
大体こんな文章で志望動機を書いており、正に本心です。
でも、他業種を志望するときには、こうは書けませんので、志望動機も弱くなってしまいます。

 

 
  
305291、元銀行員:02/11/28 11:34 ID:3PAVpO8B
続けてレスしてすみません。
税理士事務所の先生と面接したときに言われたのは、
本心としては、是非とも取りたい。税金のことしか知らない担当者が多く、
経営アドバイスの出来るあなたのような人が欲しい。
でも、うちの事務所では、年収400万程度しかだせない。
正直、30前の独身者を想定して、求人を出している。
他の事務員との兼ね合いもあるし、現状の顧問先収入ではそれ以上は厳しい。
あなたが、この年収で良いと言っても家族があり、いつまでもこの年収では
いずれ不満がでるし、この年収でこれからのあなたの貴重な数年間を縛れない。
もっと、規模の大きい事務所なら、あなたの活躍の場があるでしょうとおっしゃって
いくつか教えてくれました。残念ながらその数社は、求人をしていませんでしたが。


306某都銀の社蓄:02/11/28 12:45 ID:jccSvlzi
元銀行員さん

ネタや自作自演ではなくマジ話なら
あんまり書かないほうがいいかも。
どこで誰が見てるかわからないし…。
307名無しさん@引く手あまた:02/11/28 12:52 ID:988GG70C
>>305
会計事務所は将来独立するつもりならいいが、そうでないのなら
辞めといたほうがいい。大手の事務所でも給料安いし、資格取ったら
取ったで、もう独立できるだろうと肩たたきをされるし。税理士の資
格を苦労して取れたがそういう理由で喰って行けない奴見てきている
のでなおさら。今は不景気で状況が悪すぎるよ。バブルの頃に独立し
た連中は上手くやれたが今はねえ。企業内税理士をやっているのが税
理士の勝組みかと思えるようになった。国税OB組みは別ね。
上の先生の断り方はいいね。でも社交辞令ぐらいに思ったほうがいい。
経営アドバイスが出来るといっても中小企業の経営者はある意味銀行
に恨みをもっている人が多いので元銀行員だと言ったら冷たくあしら
われそうだ。でも、291の経歴なら中小の社長でも経営企画とかがわ
かる秘書的な人物を求めている経営者なら欲しがりそうだなあ。
銀行時代の得意先とかでコネがないの?
308名無しさん@引く手あまた:02/11/28 12:53 ID:DCO/vZc2
>>305
会計事務所は将来独立するつもりならいいが、そうでないのなら
辞めといたほうがいい。大手の事務所でも給料安いし、資格取ったら
取ったで、もう独立できるだろうと肩たたきをされるし。税理士の資
格を苦労して取れたがそういう理由で喰って行けない奴見てきている
のでなおさら。今は不景気で状況が悪すぎるよ。バブルの頃に独立し
た連中は上手くやれたが今はねえ。企業内税理士をやっているのが税
理士の勝組みかと思えるようになった。国税OB組みは別ね。
上の先生の断り方はいいね。でも社交辞令ぐらいに思ったほうがいい。
経営アドバイスが出来るといっても中小企業の経営者はある意味銀行
に恨みをもっている人が多いので元銀行員だと言ったら冷たくあしら
われそうだ。でも、291の経歴なら中小の社長でも経営企画とかがわ
かる秘書的な人物を求めている経営者なら欲しがりそうだなあ。
銀行時代の得意先とかでコネがないの?
309名無しさん@引く手あまた:02/11/28 13:04 ID:J5OJ/ZDQ
>>305
いっそ、公務員とかは?
経営企画とかだったら、民間経験者募集で課長・部長クラスの募集している
県とか市がタマーにあるよ。
310名無しさん@引く手あまた:02/11/28 13:07 ID:HFpHjZ+o
ここ、元エリートさん専用ですか?
一般以下レベルの自分は
書き込みできない雰囲気がただよっているな。
311元銀行員:02/11/28 13:44 ID:3clQRUUA
自分の話はこれくらいにします。いろいろ有り難うございました。
でも、全部本当です。
308さん、309さんのおっしゃるように中小企業で経営に携わりたい気持ちがあります。
ちなみに、私の実家も会社経営ですが,業況厳しく業態転換しか生き残る道はない状況です。
でも、現状の乏しい経営資源である、取引先、従業員、立地等を活かせ、シナジー効果が
期待できる新分野、新業態が見出せません。
もちろん、私が現状で手伝っても現在の商売では市場が縮小しており、
発展させる自信はありませんし、私の給料も当然捻出できません。
転職と話がそれましたので、これくらいにします。
みなさんが、どういう方法で求職活動をしているか教えてください。
312漏れの場合:02/11/28 15:46 ID:ipi1lWSg
DQN高卒だけど、参考迄。
291さんと同じ経理職希望で経験は約11年程中小で。
管理職も3年程経験して総務関連も一通り経験。
でも・・・・ないなwいいとこ・・・
もう職種変えようかと思案している。

ここ2、3社面接逝ったけど決算出来てないって
どういうことだ!ゴルァって感じ。

DQNなんで、ほとんどハロワ求人ばっかりです。
資格は日商2級のみ。。。。鬱だ逝ってきます。
313名無しさん@引く手あまた:02/11/28 16:05 ID:sqpgRoeB
学歴? 資格? 年齢? スキル?

人脈でしょう! これこそ90%でないかい。
314名無しさん@引く手あまた:02/11/28 16:31 ID:+OfK2nXk
>>313
そうだよね、君みたいなバカでもコネさえあれば採用されるよね
315名無しさん@引く手あまた:02/11/28 17:32 ID:Ytq/t1l1
>>314
ひがんでるの? ぷッ
316312です。:02/11/28 19:19 ID:H72N0v/g
まぁまぁ、二人共。人脈&運もあるだろう。
漏れ某国日系企業逝ってたらヨカッタヨ。
現地採用だけど。現採と言われて断ったからな-。

日本がここまでダメダメになるなんてね。
某国期待age。w
317名無しさん@引く手あまた:02/11/28 20:51 ID:12zAH5d9
>>278
銀行員は自覚しているかどうかわからないが、はっきりいって、一般社会では使い物にならないんだよ。
世間知らずだし。大体、そんな資格程度で独立できるなんて考えていること自体が、甘い。
318名無しさん@引く手あまた:02/11/28 20:57 ID:12zAH5d9
40超えての転職は、人脈のみが頼りだよ。
そういう漏れは、36のときに会社が潰れたが、
得意先から請われてその会社にお世話になった。
体調を崩し、やめざるを得なくなり、他の会社に勤めたが、
4年経った今でも以前の得意先からうちへ来ないかと
声をかけてもらっている。
319名無しさん@引く手あまた:02/11/28 21:26 ID:BZa69qcC
>>278さん、資格がすごすぎて、一般企業は敬遠しますよ。
 能力小出しにすれば。
320名無しさん@引く手あまた:02/11/28 21:31 ID:BZa69qcC
馬鹿なふりをしていると、使ってもらえ、賢いことをいうと首にする職場もあります。
321名無しさん@引く手あまた:02/11/28 21:36 ID:12zAH5d9
>>320
言えてる。でも、今の時代、そんなことをしていては競争に負けてしまう。
今業績の悪い企業、多かれ少なかれそんなところがあるのが原因かも。
322320:02/11/28 21:54 ID:crBRtV3I
いま、かなりの企業でひずみが出始めています。
 この不況期(普段から)に一生懸命、研究したりしているところは生き残るでしょう。

 
323名無しさん@引く手あまた:02/11/28 21:55 ID:N5OFl+1z
中小企業の経営者で銀行を好意的に思ってるのはいないでしょ。
324名無しさん@引く手あまた:02/11/28 22:06 ID:crBRtV3I
278さんのようなすごい資格一覧をみせられたら、給与を幾らはらえば・・・
 と思ってしまいます。人事はびっくらこくでしょう。
325名無しさん@引く手あまた:02/11/28 22:17 ID:fj+XEwmt
当方、40歳前の妻あり、子無し。現在、自己都合で無職に
なったばかりです。貯金は60万程度しかありません。
嫁は、パート・フリーライターで働いてます。
もう仕事を辞めるのはこりごりなので、きちんと資格
などを取って再就職したいと思っています。
雇用能力開発機構東京センターの専修学校等委託訓練とか
東京都の再就職促進訓練(緊急)の3ヶ月コースっていう
のは、中身や雰囲気ってどうなのかなあ?
福祉や介護、起業・経営などに興味あるんですが。

326名無しさん@引く手あまた:02/11/28 22:37 ID:qXEvXlOQ

      結         論

  みんなで金出し合って起業しよう。

327名無しさん@引く手あまた:02/11/28 22:46 ID:vvm8sHSK
元山一の社長のような人いる?
328俺も元銀行員:02/11/28 23:24 ID:LfR4eLAJ
はじめて書き込みします。俺も5年前に某都銀を辞めコンサルへ転職。
その時点ですでに40近く。年収3分の2になったが1年ちょっとで
別のコンサルへスカウト。さらに2年で中堅ITの企画管理担当役員。
ようやく銀行辞めた頃の年収に復帰。嫌なこともいっぱいあったが
ひくに引けないのでこらえながらここまで来た。

元銀行員さんと同じく中小企業診断士だがその他の資格はなし。
景気悪過ぎでそろそろ次の職を探さねばいかんが悲観はしていない。

中小企業で経営に携わりたいんなら泥臭いことも覚悟でがんばれ。
人事・採用もやったが会社を発展させる自信がない、自分の給料を
捻出させることが出来ない人ははっきりいって採用しない。こっちの
食い扶持が減るだけ。
329俺も元銀行員:02/11/28 23:38 ID:LfR4eLAJ
>>324
連続書き込みスマソ。確かによく勉強はしてるなとはおもうが、
採用の立場に立てばそんなにびっくりしない。気になるのは
入社してから会社をどれだけ儲けるようにしてくれるか、
ただそれだけ。その意味では能力ではなく成果が問われる。

帝国データで点数調べて会社選ぶのも良いが、自分が入って
点数良くしてやるんだ、ぐらいでいかないと採用されないよ。

中小企業に入って実務を一生懸命覚えれば良い。収入が
下がっても、お金をもらって勉強するつもりでガンガル。
人事・総務・経理の担当がやるような仕事も必死で覚える。
勉強家なら2年も勉強すれば100人くらいまでの会社の総務
部長が出来るようになるよ。37歳でも十分間に合う。
330名無しさん@引く手あまた:02/11/28 23:40 ID:CeLQVMqi
>>283 それはたぶんいい方だと思いますよ。
人材会社あちこち話を聞いた手応え的には。
もちろん、上を見ればきりがないでしょうけど。
世間の人は、いい数字しか言わないですからね。
331312:02/11/29 00:17 ID:CqDyg1ZM
330
業種によるだろう。
中途採用で高卒35歳-500万ってのもある。
ちなみに漏れの前職で450万程。
前発表あった世間平均相場って450万位じゃなかったけ?
自分の身の丈にあう年収だったら
そこそこでいいんじゃない。ピンキリだし。
嫁はそうは言わないがなw
332はあ:02/11/29 00:42 ID:YTVuB0Gy
某中小企業に勤務してるが、昇給・賞与無しが5年ほど続いている!
転職したいが、勤めながらは探すのはムズカシイし、実務経験のない国家資格ばかりあっても意味がない!
友人ントコは2、5月分の賞与とか・・
贅沢は言わないがせめて賞与はホスイ。
最高で年2、5だよ。恥ずかしくて人に言えない。
333名無しさん@引く手あまた:02/11/29 03:37 ID:bTOrDgMh
しかし分からん、一見どこでも逝けそうな資格やらスキルやらをもっている
スバラシ気な人が職にありつけず、とりえもなさげなDQN IT技術者やソルジャー
系営業やらがそこそこに職にありつけるとは。
こりゃ、雇用のミスマッチとはいいきれんのではないかと思へるが。
334名無しさん@引く手あまた:02/11/29 06:02 ID:m5l+imag
なまじ高給だっただけに仕事を選び過ぎでは?
生活水準を落とすのに抵抗があるのはわかるけどね。
でも、自分の市場価値を冷静に見る必要があると思う。
中小企業出身者の方が、いい意味で転職慣れしていることも
あり、早く決まる例が多いとか。
そういう人は、このご時世でも年収アップの条件で
結構転職しているよ。
もともとのベースが低いからだけど。
335名無しさん@引く手あまた:02/11/29 06:26 ID:UPVaXR5E
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
336311、元銀行員:02/11/29 09:13 ID:+srlJ9c2
皆様方から参考になるご意見を頂戴し、いろいろ勉強になりました。
有り難うございました。
337名無しさん@引く手あまた:02/11/29 09:38 ID:LOihLu+6
レベルが高過ぎて話についていけない・・
選べるだけいいんじゃないか?>元銀行員の方々
338名無しさん@引く手あまた:02/11/29 11:41 ID:XHcWPtff
>>336
ここに書き込まれた意見程度が勉強になるのか・・・?
339名無しさん@引く手あまた:02/11/29 16:18 ID:Y4v+LMoT
312です。
今日の面接・・・・長かった--。1次、2次両方で2.5Hだった。
お蔭様で決まりそうです。
給与も前職並に頂けそう。ありがたやぁ-ありがたやぁ-w

338 いいじゃん。。。経理の板で現実に目覚めた
みたいだから。
340名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:03 ID:mgLdKg3W
俺みたいに資格無し、能力無し、役職経験0の現場ソルジャーじゃどうしようもない
ってことだな・・ふぅ
341312:02/11/29 19:39 ID:ppDBWkEk
340さん職種は?
漏れもそんな能力あるとは思わんよ。
DQNだしw

ガンガロ-。
342名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:16 ID:xOgGgb2E
「職業選択の自由」があるていうても、もう、選択するのもあきた(藁。
江戸時代みたいに 農民の子は農民、職人の子は職人、足軽の子は足軽
にしかなれないっていう「職業選択の不自由」の方が大多数の人にとって
幸福だったんじゃないかと考える今日この頃。
343名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:19 ID:JnxXK+E8
>>342
職業選択自由の不自由の選択も自由だろ?
344名無しさん@引く手あまた:02/11/30 04:32 ID:bB+9j9/2
>>342
最初に経験した職業や親の職業の影響は大きいよ。
職業選択の自由があるようでいて、狭い中で選択してるよ。
345名無しさん@引く手あまた:02/11/30 05:11 ID:hl5OPdd3
しかし、結果として自分で狭くしている、狭くしてしまったって事もあるよな…

年齢と供に…
346名無しさん@引く手あまた:02/11/30 07:51 ID:twCWOUcc
>>342.344
どっちもあっていると思う。
二十代は職業選択の自由、その後はそれに振りまわされる。
二十歳そこそこの世間を知らない奴が最初に選んだ仕事に振りまわされるのは、
良くないことだと思う。
言ってもしょうがないことは知っているけど、言いたくなるね。
347名無しさん@引く手あまた:02/11/30 08:03 ID:vCGojcnb
再婚の状況

99年では男女ともにすべての年齢で再婚件数が増えており、
95年では、離婚した男性の76%、女性の64%が再婚している

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102900.html
348名無しさん@引く手あまた:02/11/30 09:16 ID:jXseyPHV
>>342
昔は長男でないというだけで凄い格差があったらしい。下のリンク見れ。悲惨だぞ。
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/ojiroku.html
349名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:03 ID:cPrBZMi5
職が決まり来週から出勤なんだけど、もう既に行きたくなくて鬱。
遠いし、サービス残業だし、薄給だし、、。
でも無職で年越しするよりはマシだもんね、、、。
350名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:29 ID:dx3BoQqz
>>349
12月の師走から人を雇うような会社は、DQNでは?
351名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:42 ID:D5GvSNYX
 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |       ________
   ‐――|‐┰┰‐|――‐  /
   |   .|( ̄ ̄)|    <  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、    \
   J    |LLLLLl|`〇      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)

352名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:47 ID:jhDmwI7Q
44歳 無色もう1年 どうしよう
年が越せない
昨日 水道止まる
1週間前 電話
電気はもうすぐ PCが使えなくなる
家賃4か月滞納
どうしよう
コートもないから面接いくとすぐに風邪引く。。。
ううううう おおおお  わおわおわお
353名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:50 ID:HkOXHZL0
>>352
ネタか・・?
354名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:52 ID:oY8rXEH9
職種を選ばなくても、ダメなのでしょうか?
ホームレスよりか、いやな職種でもましだと思う。
355名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:53 ID:taQAs41g
電話が止まっててカキコできるという事はマンキツか?
そんなカネがあるなら、公共料金払えや ゴルァ
356名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:00 ID:jhDmwI7Q
352 職種選んでません ダメなんですよ
  前職が有名企業だったんで、退職があやしいということで
  全然だめなんですよ
  退職理由が懲戒解雇だから
357名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:06 ID:1aGIGpQB
これはネタではなく、真実だから痛いよ〜
 寄生虫のセイイチとは、コイツのことらしいよ。

 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1038296761/
358名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:13 ID:jhDmwI7Q
あげ
359名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:41 ID:ezFBYNYX
35歳の年収ってどの程度が一般的なのでしょうか

今働いてるのが会計事務所の事務員で月収16万、ボーナス3.5ヶ月です。
360名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:43 ID:bbqq2jqs
元銀行員で思い出したんだが、今日近所のコンビニ行ったら
昔スナックでよく会った銀行員が店長やってた。
向こうは俺のこと覚えてなかったが、名前も声も同じ。
バブルの頃は羽振りが良くて俺なんか肩身の狭い思いをしたが
声かけられなかった。

コンビニの店長が悪いとは言わないけど昔が昔だっただけに
ちょっとショック・・
361名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:47 ID:jXseyPHV
>>360
彼、オーナーかもよ。雇われ店長じゃなくて。
362名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:48 ID:taQAs41g
>359
漏れが35の時は750ですた。
363名無しさん@引く手あまた:02/11/30 21:13 ID:zw6D24uR
>>359
会計事務所ってそれ位かな。
税理士目指してるの?



364名無しさん@引く手あまた:02/12/01 06:51 ID:YnUQIbBQ
FC加盟は最終手段だな
365名無しさん@引く手あまた:02/12/01 07:25 ID:7ez0V+Rv
>>359

それは安い。会計事務所じゃなくて、普通の会社の経理の仕事をしながら
税理士一科目ずつ通していく方が良いような。
366名無しさん@引く手あまた:02/12/01 09:17 ID:0hYhcSPX
>>365
いや、そんなもんでしょ。35歳で科目持ち、会計事務所経験
何年かあるなら話は違ってくるけど。

基本的に勉強できる環境のはずだから359の給与は正解。
税務会計板で聞くもヨシ。
367名無しさん@引く手あまた:02/12/01 09:37 ID:fbgsVYvr
もうつかれたヨ!死にたい!ウワアアアアン
368名無しさん@引く手あまた:02/12/01 11:46 ID:pvQtxGS/
41才女、独身、無職、ツライ
1年前に会社が倒産、仕事が無くなり、就職しようと探したが
年令を理由に無い、仕方ないので今短時間労働に甘んじてる
正社員になりたいが、なかなかみつからない
今までGデザイナーしてたが、求人はどれも35才までばかり
そりやぁオバサン雇うくらいなら、仕事がそこそこできる若い子の
ほうがいいのはわかるが、年令はいやでもとって行くもので
止められない、そろそろ他の職業とも思うが、Gデザ以外やった事がない
ワードって何?エクセルって何?だいたいウィンドウズなんてさわった事も
無い、事務もできない・・・・鬱だ
369名無しさん@引く手あまた:02/12/01 12:26 ID:f8CLDPrb
>>368
あなたは両親など扶養の義務はありますか?
ローンは残っていますか?
私はあなたよりもっとプレッシャーが強い41歳、家族3人もちです。
すでに鬱と診断されました。

Gデザイナーの35歳限界説はバブルのときにも言われていたはず。
今は何の仕事ですか?出来高払いのGDですか?それともまったく関係のないバイト?
海外転職も視野に入れてみたら?
370名無しさん@引く手あまた:02/12/01 12:50 ID:yfMc4/l8
368 > 自宅に中古のWINDOWSパソコン買って、1から勉強すれば良いんではないですか?
前の会社に新入社員として入った時だって、最初から仕事が完璧にできたわけではないでしょう。

371名無しさん@引く手あまた:02/12/01 13:14 ID:L19hmYmw
>368
>>ワードって何?エクセルって何?だいたいウィンドウズ
どれも、簡単さわってりゃ、慣れる。
 
372名無しさん@引く手あまた:02/12/01 14:06 ID:NE/O45Og
>371
>どれも、簡単さわってりゃ、慣れる。

若い人であればそうだけど、歳を取ると怖さが先に立つから難しいと思うよ
373名無しさん@引く手あまた:02/12/01 14:18 ID:tlliGEKL
>>368
んじゃマックでカキコか。確かにマックの用途は特殊になってしまった。
374371:02/12/01 14:22 ID:kddxOU6T
私は、40歳からはじめました。いまでは、Win2k、ドライバーほか、いろいろわかるようになってきました。
図書館でハード、ソフト関連を読みあさりました。
がんばってください。
375名無しさん@引く手あまた:02/12/01 14:34 ID:nxro1L9q
>>368
ダンボーラーまっしぐら。人生終わったと思って自殺しな。
漏れだって、いつそうなるかわからんが、覚悟はできてる。
376名無しさん@引く手あまた:02/12/01 14:46 ID:YnUQIbBQ
今の時代、個人も社会もゼロベースで考え
そこから新しいものを作っていく発想が無いとそのまま潰れる

その意識が持てるかどうかが成功への分かれ目になる
377名無しさん@引く手あまた:02/12/01 16:04 ID:Jl4dK6yr
378368:02/12/01 17:38 ID:E9KeE0y4
368の41才ただいま無職、独身女です、書き込みありがとうございます、
369様ありがとうございます、親はまだ生きてます
親の扶養はまだ先だと思いたいです(願望)
家のローンは3年前になんとか終わってるので、少しホッとしてます
今の仕事は、まだデザイン業に未練があって
某会社に33と嘘言って、時給1000円でGデザイン&イラストの仕事を
しています(これしかできないので・・・・)
>海外転職も視野に入れてみたら? そうですね、中国とかいいかも・・・

370様371様372様374様ありがとうございます。
そうですね、又いちから勉強します、Winも使えなきゃね

375様ありがとうございます、しかし、わたしゃ死なないよ
ゴミあさってでも、生きてやる、そして又浮上してやる、負けない!!
負けるもんか〜〜〜若いやつなんかに
375さんも負けないで下さい!!!
379名無しさん@引く手あまた:02/12/01 17:57 ID:5qesWLgb
>>378
あんたホジティブだね。
そういう人は生き残れるよ。

がんばれ。
380名無しさん@引く手あまた:02/12/01 18:07 ID:mI+GEj17
>368
私も41歳・独身だけど、経理税務の経験15年。
でも面接で30代の女性と競合すると負ける。
まして未経験の方が事務へ応募しようとするのは無謀ですよ。
今までの経験が活かせる方向で頑張ろーよ。
381名無しさん@引く手あまた:02/12/01 21:23 ID:7msrRm5D
>>368
独立しちゃえば。若しくはバイトしながら副業(どっちが副業だかわからんが)
片手間にやるとか・・

俺も同年代だが、会社潰れたらそんな実力もコネもないので諦める。
382名無しさん@引く手あまた:02/12/01 21:28 ID:R6gebyv5
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
383名無しさん@引く手あまた:02/12/02 00:11 ID:0mhUG0/5
自分で会社作っちゃおうか・・・
384名無しさん@引く手あまた:02/12/02 00:34 ID:fprT9m8l
>>383
継続的に売上があり、自分の生活と会社の維持に必要な位の利益が
継続的に上がり、競合がなく、人間として当たり前の生活を営むことが
でき、初期投資が少なくてもよい業界・業種なら良いんだがねぇ。
385名無しさん@引く手あまた:02/12/02 01:01 ID:NUZWwFpz
>>384
んなもんがあれば、とっくにやっとるって・・・。

仮にあったとしても、他が模倣参入するのを防ぐ為、ビジネスモデル特許等を
取得して、当面のアドバンテージを確保しないとなぁ・・・。
立ち上げ当初の運転資金力が少なく、信用も無い状態では立ち行かんよ。

ビジネスモデルなり商品特許を取って、他に売り込み提携・資金提供を受けるっ
て手もあるが、凡人の考える事はそれが実現可能不可能に関わらず、殆ど
特許申請or取得がされているよ。

・・・でも、それを実現しちゃうヤシがいるんだよなぁ。。。(はぁ…
386名無しさん@引く手あまた:02/12/02 21:59 ID:irnR+k4P
こじんまりとした小料理屋とかやってみようか
387名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:03 ID:LgBn9Gwb
客が来なけりゃダメじゃん。
388名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:18 ID:0rpKhUaR
都会じゃすぐ次のテナントが入るから気づきにくいけど
田舎は看板だけの空き事務所、店舗だらけ。
それを見ると自営が成功する確率はどれだけあるんだろうと思う。
389名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:40 ID:SjzQxdCG
おーい みんなの意見聞かせてくれ
実は急遽履歴書送った会社から、面接にきてくれとのことなんだが
実は当方大阪で、その会社の本社は東京です それで交通費は出せないが
面接どうですかときたもんだ。
どうだろうね まあ今と同業界なんで決まるかもといったとこだが最終
面接でもなんでもないんだが。。 迷ってる
普通 出すでしょ そういう場合 会社は外資系です
往復2万6千くらいかかる
390名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:45 ID:g6GHrBQc
雇われでいいから社長になってミタイヨ!
http://www.nsg.gr.jp/keiei/shien.html
391名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:50 ID:ZXyR3gD1
>>389
大阪にいるのあきらめろ。
東京にきたらまだ仕事はあるぞ。
392名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:57 ID:E4j9Jdbh
東京ー大阪って夜間の急行、もう無いの?
無ければ普通を乗り継ぎ、車中泊。
日系だったら、その努力も話のネタになるかもしれないが
外資系だと馬鹿にされるか。
393名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:00 ID:zfp+f6LU
>>389
交通費も出さない渋い会社なんて入ってからも良いことなんか無い。
出張すら自腹かもしれないよ。
断った方が良い。
394名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:07 ID:h/cLX+9l
>>389
特別悪くなけりゃ採用してくれるんじゃないですか。
行った方がいいですよ。
395名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:47 ID:diRrvGB9
新大阪から夜行バスで
往復16000ぐらいかな・・・
396名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:49 ID:mDBlzOmx
おめこダウンロード。
397NASAしさん:02/12/02 23:53 ID:P0KslcOA
こんなアンケートがありますた
投票しる!!

「冬のボーナス間近 あなたはどのくらいもらえそうですか」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021021091
398名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:53 ID:uMQsYP8I
37歳妻子持ちです。このほど、予期せざる事情により不本意ながら失業者となってしまい、
職探し活動をしています。

失業者になってはじめてわかったこと。何が辛いといって、社会から見捨てられてしまった
という思いに潰されそうな状況が一番辛いですね。そりゃ、経済的なことも大いに不安なの
ですが、失業して、いくつもの会社に応募して結果待ちの状態って、このまま社会の隅っこに
すら居場所がなくて朽ち果てていってしまうのか、という恐怖感、これは本当に怖いです、

昼間、居場所がなくってネット喫茶に来てるんですが、こんなことしてていいのかという不安。
家に帰れば子供もいるのに、明日の展望が見えない不安。自殺したって何も解決しないけど、
生きていくことも不安。

自分がそんなに仕事中毒だと思ったことはないけど、やっぱり仕事を通じて世の中と接している
ということが大切なんですね。
399名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:44 ID:dWRFgha2
>>398
俺は失業後今はギリギリのバイト生活で、吉野家の牛丼すら躊躇するような生活だけど
何とか生きているよ。
400名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:11 ID:fiwArxaa
>>359
同じ年齢ですね。
無職歴1年近く、やっと決まった会社は給与15万円です。
前は死ぬほど忙しかったけど、完全週休二日制で準大手?だから
福利厚生等も良くて一生働くつもりでいたけど、あえなくリストラ。
当時給料は25万はあったけど(勤続15年だったから)
家賃の安かったアパートにそのまま住みつづけています。当時
もっといいところに引っ越そうかなと思ったけど良かった。
 しかし15万だと手取りだともっと低くなるな。現実は厳しい。

40141歳子持ち:02/12/03 01:13 ID:N6frc4Sk
>>398
そんな暢気なこと言ってないで、就職しろよ。
俺は子供だけは養ってやらねばという気持ちで闘ってるぞ。
以前はリストラも怖かったが、今じゃ「リストラどんと来い」っていう心境だ。
まあいつリストラされてもいいように人脈作りには精を出してますけどね。
40歳で転職したけど、ハロワやネットで転職はしませんでした。
人脈頼りです。実力無いと人脈利用して転職しても結局は紹介者に迷惑
かかるので、この1年間必死でした。
辛い時期に差し掛かり、雇用情勢もさらに悪化する中大変かと思いますが
家族はお父さんだけが頼りです。頑張って下さい。
402名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:34 ID:gkhmiRrN
なんかなけるね〜壁┃oT) ウルルルー
403名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:51 ID:kko535yF
......でも............、正直、40過ぎたら人脈しか頼るものが.................................
404名無しさん@引く手あまた:02/12/03 02:37 ID:NSfz//+e
人脈使って転職したものの、入った部署で何の説明も無く仕事振られて
しかも仕様がその会社独自の方式なので訳わからん。
年下の同僚に説明を求めると「そんな事も判らんの」的な発言。
こっちは同業の仕事多数受けた事あるがこの会社が特殊だってぇの。
普通の仕様なら普通にこなせるわ。
慣れない仕事で間違えるたび嫌味たらたら・・・
慣れたら慣れたで普通の会社には戻れない予感・・・

でも、失業期間中の苦しみ知ってるから何とか耐えてる。
もっと選択の幅があったらこんな会社に就職しなかったのになぁ・・・
405名無しさん@引く手あまた:02/12/03 05:51 ID:aZmKqar+
弱音は胸に閉まって振るい立て!
406名無しさん@引く手あまた:02/12/03 07:28 ID:ecQwjMiU
っていうより、夢見たり、上を望んだりしないで、じたばたしないで、
大型免許取って、運転手として就職した方が早いのでは?・・・。
407名無しさん@引く手あまた:02/12/03 09:55 ID:kSVdK1di
>>404 あ〜分かります。私も転職したばっかりのところ、やっぱり特殊なモノを扱ってる会社です。
プライドが高いので殿様商売で、なにごとにつけ変わってる上に傲慢。
全般的に独自が好きというか我流というかデタラメというか。
それでいて「あたりまえだろ。そんなこともわからんのか」とこっちをバカ扱い。

でもこの年齢だと、もともとの力を買われて入っているはずなので
ちょっと慣れればスイスイいくはず。
あいつらバカだからそういう意識もないんですよね。
実績作って見返してやってください。
408名無しさん@引く手あまた:02/12/03 09:57 ID:+PLBGuW8
>>398
元気があればなんでもできる!

>>406の言う通り、ネット喫茶にいるよりなんでもいいから職探した方が
いいんじゃないの?
将来不安なのはみんな同じ。死ぬのはいつでもできるんだから・・

409名無しさん@引く手あまた:02/12/03 10:14 ID:NYyIf80l
>>406
なぜ大型免許。人手不足なのか、あの業界? 伯父は運送業だが仕事ないぞ。
410名無しさん@引く手あまた:02/12/03 12:10 ID:sdE/B4VP
大した人脈も無いんで、地道に探すとするか・・・
411名無しさん@引く手あまた:02/12/03 12:40 ID:5YLt/Hy5
>>406
ちょっと前まではね、大型トラックの運転手って給料がいいって
イメージあったけど最近はそうでもない。
仮にもってても求人もない。
412名無しさん@引く手あまた:02/12/03 12:54 ID:lFK5Hyow
大型はきついで。
413名無しさん@引く手あまた:02/12/03 13:52 ID:SH2W1Or5
今は、大型も含めて運送関連は仕事もだけど、業界自体が苦しいよ。

この景気で、企業の運送にかけるコストの割合は思いっきり下がっている。
運送会社のそれに対して、運送料を下げて仕事を貰うって状況にある。
今、運送会社は運送一本では食っていけないから、倉庫作業等の
アウトソーシングを取って何とか食い繋いでいる状態だよ。
414名無しさん@引く手あまた:02/12/03 17:39 ID:VUvATo6L
鬱もち父さん、身動き取れず、ただ氏を待つ。
415名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:42 ID:I8dmHkbR
オレは転職→正社員の道はあきらめることにするよ。
45歳くらいまで請負の工場で働いて金をためる。
それを元手にFCなり起業なり、する。
経済状況が好転していれば投機もありかな。(ないか)
独身だし、親の持ち家があるからなんとかなるだろう。
誰かオレと戦おうぜ!このクソ世間と!
416名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:47 ID:CvyTy5QB
会社へ訪問されたときに、駐車場があれば、置いてある車をみれば、DQN度が分かります。
417名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:49 ID:NYyIf80l
>>415
同感。定年まで正社員なんて諦めました。
418名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:23 ID:P0MHrhBs

最近鬱と診断されました。これを機に退職し3回目の転職を考えています。
40歳ですが大手企業出身で人材バンクからの引き合いは多い。仕事は企画関係が希望です。
こんな私でも仕事はありますか?
419名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:23 ID:OKZnrLcA
だから、今こそ起業だよ。
420名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:26 ID:KNmodiH+
>>418
企画はないと...


大手にいるときにヒット飛ばしてたら、失業後まもなく決まるんじゃない?
さようなら
421名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:28 ID:ecQwjMiU
こんな不景気に起業して、どうしよってんだよ!
あんな資本力とネームバリューと人材とすべてが揃っている大企業が、
儲からなくて苦しんでるのに、なんで、なんの力も資本もない個人が
成功するよ?。
422名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:41 ID:I8dmHkbR
儲けようっていうレベルの成長はもう無いと思う。
儲かるイコール成功、ってのは過去の時代の話になってしまった。
だって誰もカネ使わないんだもん。
デフレスパイラルのなかで死なないように生ければもう充分だよ。
バブルの頃、借金しなかった(できなかった)のは今となってはよかったかな。
423名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:52 ID:JZNtPPJj
(; ´д`)y-~~~ 死なないように生きているのもイヤだなぁ・・・

タマには、回転寿司とか発泡酒とか、ささやかな贅沢させて下さいよ・・・
424名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:52 ID:yw2kQlPn
>>422
貯金もないが借金もないのが唯一の救い・・
425名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:57 ID:WecENb4F
下手に起業すると借金苦で逆にヤバイぞ。この板で宣伝してる業者にダマされないようにね。
426名無しさん@引く手あまた:02/12/04 03:57 ID:BxreArxF
来年早々36歳・・・一気に求人が減るよ。
今年中に決めなきゃならなかったのに、目処どころじゃないや。はぁ。
427名無しさん@引く手あまた:02/12/04 08:04 ID:XRxYUj3P
>>426
「〜35歳位」が圧倒的だから問題無し
428名無しさん@引く手あまた:02/12/04 08:50 ID:VVxBfPzD
疲労で退職。(理由は他にもあるけど)
上司も現場もみんな強く引きとめてくれたが
まるで地獄からの呼び声のよう。
「お疲れさん」と言ってくれたのは、同僚2人だけだった。
他の連中は、最後まで俺の事より会社の利益や自分の仕事量増ばかり心配してさ。
どうせ口先だけの心配で、仕事しない奴は一生変わらんだろうけどね。
429名無しさん@引く手あまた:02/12/04 09:06 ID:HZk8vge4
>>427
でも35歳位だとかなりの経験や実力ないと厳しいでしょう。
430名無しさん@引く手あまた:02/12/04 10:51 ID:BnKjC03c
昔は、石の3年と言ったものだが、あれは右上がりの時代の話だね。
右下がりの時代じゃあ、今が1番良いわけだから3年待っていたらアウトだよね。
431名無しさん@引く手あまた:02/12/04 11:24 ID:pjjNoq0z
>>425

下手に起業するよりは、NPOでもつくって世のため人のため
 を考えたほうがいい時代なのかな?

 貧乏でも心豊かに というのがこれからのキーワードのような
 気がするけど どうよ?
432名無しさん@引く手あまた:02/12/04 12:05 ID:Q1YWW0Ls
>>431
NPO立ち上げても補助金出ないし
民間で金くれるトコなんてないからね。
寄付なんかそれこそ望めないし。
なんかやるたびに自腹切るはめになるのでやめました。
433名無しさん@引く手あまた:02/12/04 17:42 ID:o5gwYVf0
いずれにせよおれたちの世代は座して死を待つよりないのか?
革命をおこさなければダメか?
434名無しさん@引く手あまた:02/12/04 18:45 ID:WRpdHJZB
>>433
もうやけくそだ!革命をおこそう!同士よ...
って言っても家族が...

435名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:57 ID:2SlEVzDq
家賃はらいながらの15万はキツイっすね
夜バイトするとか、内職するとか、副業するとか・・・どう
436名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:13 ID:GNg1wMWZ
37歳で来年1月に失業予定の者です。
月給15万位が希望なら、仕事ってあるのでしょうか?
437名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:18 ID:uuI8+TyY
給料20万だが、副業でも20万あるし、単身なので楽勝。
438名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:23 ID:8d0AA7M6
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
439名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:32 ID:M6rSO9LE
なんだかんだ言っても、みんなどこかに就職してるね。
職が無くて自殺する人や、10年も無職などと言う人は本当に稀です。
なので皆さん、なんだかんだ言っても就職できるよ。
もちろん贅沢はもう一生できないけどね。
440名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:26 ID:sXUlbWHD
>>436
手取り15万ぐらいならいくらでもあるとオモワレ。もちろんバイトだが・・
企業が必要としていない人材ならたとえ「10万でいい」と言っても
正社員としては雇って貰えないかも。
441名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:32 ID:UnIV1W8v
いや、もうマジで来ないでくれ!!!!!!
442名無しさん@引く手あまた:02/12/05 00:10 ID:/SuBg2cm
35で給与15万なんて嘘ですよね?
高卒の24で平均月40万ぐらい貰えるのに・・・・
443名無しさん@引く手あまた:02/12/05 01:04 ID:2u723OZv
>給料20万だが、副業でも20万あるし、単身なので楽勝。

この条件なら、わたしなら副業だけで食っていくが。
444名無しさん@引く手あまた:02/12/05 09:59 ID:cNrnr/j5
>>442
給与の差なんて企業や職種でいくらでも差は出る。
上には上がいるし、下には下がいる。

ってなんで24の奴がここにいるんだよ!
445名無しさん@引く手あまた:02/12/05 10:25 ID:23n9WG9C
>>444
煽りだ。もしくは自慢したいだけ
446名無しさん@引く手あまた:02/12/05 15:00 ID:pupDebBF
IT系、40歳、既婚、希望年収1200万。
やりたい仕事はあるんだが、なかなか条件が合わない。
700万とかで糞会社の案件持ってくんな、ヴォケ!
447名無しさん@引く手あまた:02/12/05 16:28 ID:TGmjIwNR
>>446  クスッ・・
448名無しさん@引く手あまた:02/12/05 16:33 ID:xGiWGgn1
>>446カッコイイけど。もう一度小中高の問題やってみてください。すべて解けますか?
449名無しさん@引く手あまた:02/12/05 16:56 ID:20xR6S7/
37歳妻子持ち 事情により退職
もう残りの人生誰かのために働きたくない。
必ず商売はじめて成功させてやる!!

450446:02/12/05 17:18 ID:pupDebBF
へぇー、煽りだと思われたのかー。
情シス板とかだと、全然普通の相場感なんだけどねぇ。

いい歳をして、世の中人それぞれに仕事内容や報酬に対する価値観が違うってことも
わからんような厨房も多いって事だよな。ま、せいぜい頑張るこったなw。
スレ違いだから消えるわ。よってsage
451名無しさん@引く手あまた:02/12/05 17:39 ID:eutcXVvL
>>446
あなたこそいい歳して
煽りにいちいち反応しているようではどうかと…。
452名無しさん@引く手あまた:02/12/05 17:46 ID:bWY5BEh3
>>446
世間知らず。己知らず。
逝ってよし。

453名無しさん@引く手あまた:02/12/05 17:47 ID:bWY5BEh3
40過ぎたら年収1000万超えてなきゃナ,フツウ。
454名無しさん@引く手あまた:02/12/05 18:04 ID:cNrnr/j5
煽りたいだけのバカは来るなよ〜
455名無しさん@引く手あまた:02/12/05 18:28 ID:bJQNdOXg
>>449
まともな、商売では・・・。
456名無しさん@引く手あまた :02/12/05 18:57 ID:WblOfNZD
ここは37歳が多いスレだね〜。この年代に何か問題でも
あるのかね?

そういう自分も37歳だけど、、、
ウルトラマンやサリーちゃん、仮面ライダーなどを見て育ち、
他の世代と比べて、甘ったれ世代の走りだったと思うよ。
ちょっと上の世代は、スポ根・学園青春ドラマ世代で、自分に対する
厳しさはあるような気がするな〜。
457名無しさん@引く手あまた:02/12/05 19:01 ID:20xR6S7/
>>455

無理ですか。。。
って挫けずがんばるぞ!日本で起業したいが
困難なら他の国でもいい。
まだ自分でも納得できるビジネスモデル案が無いが
必ず作る!
458名無しさん@引く手あまた:02/12/05 19:20 ID:e/DvJk9x
はぁー、早くこの会社やめたい。
けどその前に次見つけなきゃ。 見つからないよう。
コンサルの話しだと、私の職種は特に今人が余ってるらしい・・
(><)
459名無しさん@引く手あまた:02/12/05 20:12 ID:CpSNgYOq
>>456
大学新卒バブル採用のハシリの世代(藁
本格的には次の今36歳の年のヤツラからかも知れないけど、
36歳って丙午世代だから、もともとの人口少ないのね、その分37歳
が目立つのかも。
460名無しさん@引く手あまた:02/12/05 21:29 ID:k244eJjw
何か副業されてる方はいますか?
その副業は何ですか?
461名無しさん@引く手あまた:02/12/05 21:32 ID:gYHVtFOu
副業してえけどな
今時いいもん有るかな?
462名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:23 ID:JAQ/k/lg
今の延長線上にはこれまでのような幸せはない。
人生の方向を変えて今までのような幸福を求めるか、
これまでの延長戦だが、幸福感を変えるしかない。
463名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:28 ID:MHEA0wLq
副業ねぇ・・
自営業の友達の家の仕事を忙しい時に手伝ったり、知り合いから会社通さないで仕事したり。
副業で稼げるならそっちを本業にしてるわ!
464名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:34 ID:Bf7d+rlJ
>>462

少なくとも俺はそれはできないと思う。人それぞれだけどね。
延長戦上に何を目指すか及びそれを実行し成し遂げるかはその人
の生き方と度量、器量等だと思うよ。確かに今は景気悪いし大変。
でも俺は一回しかない人生を好きなように成功させたい。
そして今寝てる子供にも成功してる自分を見てもらいたい。
俺は絶対負けたくないよ。今までのように勝ち続けたい。
毎日成功してる自分をイメージしてる。最近どこかでみたけど
日産の親父はこんなこと言ってたらしい。(みんな知ってるだろうけど)

「未来を切り開くには、何が問題なのか追及するより、何を目指すかが大切」
465名無しさん@引く手あまた:02/12/06 00:55 ID:7/a0kQ6H
しかし、起業・副業って、みんな うまく踊らされてるなぁ(藁〜)
もっとも、それ仕掛けてるのも、同年代なわけだが(藁ゑねぇ〜)。
466464:02/12/06 01:11 ID:sJ6JnE49
>>465

あの〜、それって俺のかきこに対してっすか?因みに俺は464,457,449ですが。
単に自分でビジネス起こすってだけなんすけど。きちんとしたビジネスをね。
467名無しさん@引く手あまた:02/12/06 01:26 ID:2i0KpZSa
36歳、就職決まった。ただし契約社員で正社員登用はないらしい。カミさんに
一年後にはまた無職かと泣かれた。
468名無しさん@引く手あまた:02/12/06 13:31 ID:bH++80qT
>>467
それだったら妥協さぜに、正社員で就職できる会社をさがしたほうが・・・。
先が見えないと離婚されるぞ。女は安定を望むからな。
469名無しさん@引く手あまた:02/12/06 13:44 ID:Q7N2BS4F
>>467
亭主の給料あてにしている嫁なんか追い出せ!!!
三行半を突きつけろ!!!


470名無しさん@引く手あまた:02/12/06 16:53 ID:p8n8sVWo
>>467
36歳で、就職決まったのが契約社員で・・・

↑ コイツもコイツだが、こんな男を選んだ女も女だ!
  類は友を呼んだと言う事だな。(バカ同士)
471名無しさん@引く手あまた:02/12/06 17:53 ID:uIRdnJLj
夫の首に鎖、街灯にくくり付け殺害=看護の妻を逮捕−大阪府警

病気療養中の夫の首に鎖を巻き付け、街灯にくくり付け放置し殺害したとして、
大阪府警淀川署は6日、殺人の疑いで大阪市淀川区西三国、無職若松徳子容疑者(52)
を逮捕した。
調べに対し、同容疑者は「夫が言うことを聞かなかったため、街灯にくくり付けた」
などと供述した。同署は殺害の動機や経緯について詳しく調べている。
調べによると、若松容疑者は5日午後7時ごろ、脳梗塞(こうそく)の持病などで自宅療養
していた夫の六男さん(53)の首に飼い犬用の鎖を巻き付け、自宅前の街灯の鉄柱に
くくり付けたまま放置し、殺害した疑い。同容疑者が同8時50分ごろ、自分で119番した。 (時事通信)
[12月6日10時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00000590-jij-soci
472名無しさん@引く手あまた:02/12/06 18:19 ID:dnIHEdyi
>>471
夫が無職なら、妻の無罪は確実だな!
473名無しさん@引く手あまた:02/12/06 18:57 ID:WSVuTVYM
>>472
こんな嫁もらうくらいだったら、やはり独身のほうがいい。
って、スレ違いですた。
474名無しさん@引く手あまた:02/12/06 19:16 ID:jvjF+v6Y
会社辞めようと転職先探しています。しかし本日ボーナスでました。
36歳で手取り100超なんて会社はなかなかみつからないと思い今の
会社で耐えることを今考えている漏れは単純馬鹿ですね(^^;
475名無しさん@引く手あまた:02/12/06 19:21 ID:RAELmKF9
セイイチは、羨ましく思うぞ!!
476名無しさん@引く手あまた:02/12/06 20:37 ID:eT/rYXEC
折れも37歳だが、自動車関係メーカーに年収750万で転職できたよ。
しかも、職種は未経験(若干は被るが)といってもいい部署(開発系)。
自分自身で信じられなかったが、今は猛勉強中。儲かっている会社は
この位の度量があるんだね〜〜。自分の事ながらホントにラッキー!!
477名無しさん@引く手あまた:02/12/06 20:56 ID:CXIrPPxM
>>476
きっとイジメにあってすぐに辞めることになるから、早く次を探しておいた
方が良いよ♪
478名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:08 ID:haAJbNCD
>>477
なんだこいつヴァカじゃねえの

>>476
おれも37で今年転職できたよ。もう8ヶ月働いてる。
イヤになりそうなときもあるけど、概ね満足。
毎日感謝して働いているよ。もういい加減おっさんなんだから
自分が恵まれているかどうかも分かるしね。
479名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:42 ID:8wb257Hy
>>477
あたらずも遠からず。ラッキーと思っていても、すぐに夢からさめると思うよ。
日本の会社は陰湿ないじめがいかに多いか。特に最近のように会社が荒れていると、中途、それも未経験だと不満のはけ口にされる危険性高し。

480名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:21 ID:0YunS8t/
このスレも妬みばかりの無職DQNが増えたな
481名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:43 ID:YLG4nyLd

今勤めてて、希望年収が今より低いと逆に不振がられる感じですた。

同職種でも希望の仕事ってのは社内でなかなかできないものだから、
給料下がっても転職したい言うてるのに。

みなさん、そんな事ないですか?
482名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:54 ID:4sLTK7Jm
2chの性質とも言えますね、妬み嫉みレス。
スルーしましょスルー
483名無しさん@引く手あまた:02/12/06 23:07 ID:YLG4nyLd
妬み嫉みというかネガティブすぎる。
悪い事ばかり考えてたら受かるものも受からなくなるのだが。
気持ちは態度に表れるもの。
484名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:20 ID:faQIXMvJ
>>479
そして、病気療養中の夫の首に鎖を巻き付け、
街灯にくくり付け放置し殺害されるわけだな。
485名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:52 ID:bPBM/udN
参考になる成功談とただの自慢話は違う。
中身の無い自慢話は駆除されて当然。
妬み嫉みというよりヴァカにされていることに気がつくべき。
486名無しさん@引く手あまた:02/12/07 01:09 ID:jSiFRlPO
>>476が苛めにあって自殺することに100万ペソ!
487464:02/12/07 02:09 ID:bLu8be5S
>>467

おめでとう!良かったよ!契約期間の一年あるぞ!
その間に次のステップのための勉強なり行動なりできる!
人間仕事に脂がのって会社や国の経済を動かすのは
40歳代。まだまだだ!
488464:02/12/07 02:15 ID:bLu8be5S
>>476

おめでとう!俺と同い年で未経験分野の採用は確かにラッキーだよ。
採用されたことだけがラッキーじゃなく、新たなことに挑戦できること
がラッキーだよな。自分の幅と見識が広がるんだな。うらやましいぞ!
確実に成長できるな!
489名無しさん@引く手あまた:02/12/07 02:41 ID:EzWXZg13
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

用意だけでもしておこうか・・
490名無しさん@引く手あまた:02/12/07 02:48 ID:l53FCFBZ
>>476
おめー!ちゃんと保険入りやー!
家族はお金さえ残してくれれば、おまえなんてどうでも良いよー!!!
491名無しさん@引く手あまた:02/12/07 03:00 ID:l53FCFBZ
>>476がいじめにあって自殺してしまうことに100000元!!!
492名無しさん@引く手あまた:02/12/07 04:46 ID:KG7hnQEB
>>491
他人がイジメにあったとしても、アナタが転職できるわけではない。
人の災害を望むよりは、自分の利益を望むほうがいいんじゃないのか?
493名無しさん@引く手あまた:02/12/07 05:00 ID:SwZtURG2
> 40過ぎたら年収1000万超えてなきゃナ,フツウ。

それは貴方の希望ですか?
494名無しさん@引く手あまた:02/12/07 05:23 ID:dVWaul+7
>493
当然じゃないの??
周囲の人に苦労かけてそうですね。
仕事できてる?自分より若い人に馬鹿にされてるの気づいてない?
もしかして未だに実家?車持ってますか?
もちろん外車ですよね?
通帳に0何桁ついてます??
奥さん、浮気してるよ。

495名無しさん@引く手あまた:02/12/07 05:46 ID:JAOW3VHi
相手にされなかったさびしい人が、今頃になって自作自演しているなぁ・・・
496名無しさん@引く手あまた:02/12/07 06:49 ID:OfUUowPH
年末が近い所為か、日頃虐げられている憂さ晴らしか判らんが、
少々殺伐としている輩が転職板に何人かいるみたいだが、
そういう連中は相手にしない方がいいよ。

特に、この35歳超スレは年齢的なモノがあるのか、ネタ・煽りに対して、
真面目に反応しすぎてるよ。自分が不満と思う状況を打破しようとしない
輩の憂さ晴らしに、餌となるレス付けやる必要はないよ。
そういう輩は、自分の書き込みを見て、その情けなさを打ち消そうとして、
また、同じ様な事を書き込んでいるんだから。

後、余計なお世話だと思うが、煽りとか入れているヤツは、そのうち、
徐々に感覚が麻痺して、例の動物虐待犯みたいになってしまうから、
気を付けなよ。自分に取って、マイナスになる書き込みより、
素直な書き込みの方が、みんな親身になってレス付けてくれるよ。
497名無しさん@引く手あまた:02/12/07 06:56 ID:/RWsjCxU
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
498名無しさん@引く手あまた:02/12/07 16:05 ID:HVC2//9/
>>496 ぷぷッ 
499名無しさん@引く手あまた:02/12/07 16:20 ID:/9fowdLV
年収、1000万って年収のステイタスラインでは、あるね。
40歳までだとね。でも、これからは変わるでしょうね。
そんなにもらえなくなるよ。
実際に残業時間を含めた実務稼働時間で割った時給にしたら
そんなに貰ってないはず。これからは、金を取るか、時間を
とるかの選択が余儀なくされるってことだ。
500定期的に出てくるな、煽りが。:02/12/07 16:29 ID:ozC1HGlX
私はこの2年の間こういう煽りを見てきました。
彼らにはいくつかの共通点があります。
・共感力の欠如
・無神経
・幼児性
彼らは自分の意見を叩き付けるためだけにこういう書き込みをしています。
人の意見など聞く気はまったくありません。
ウソの事実を自慢しては住人を煽り続けます。
そして、突っ込まれたらすぐ感情的になって罵倒を繰り返す。
コミュニケーションなんて考えは持ち合わせない人種なのです。

そう、自分では認めようとしませんが、精神が歪んでいるのです。

しかも彼らは知識が無いのにこういう事を繰り返します。
ですから傾聴に値する話など一切無くただただ上っ面だけの非難の繰り返し、
中身の無い罵倒ばかりなので議論は一切深まらず、良スレになることなどありません。
彼の主張は笑われ続けるだけです。

彼は自分が始めたことなのにカッカしてこのスレに何度も来ては
罵倒レスを付け続けます。怒りが顔に表れているので私生活でも人が近寄らず
彼の生活はどんどん奈落へと落ちていきます。
いえ、そう言う性格だからこそ誰にも相手にされず、こんな煽りをしてるのでしょう。

彼らはここでしかかまって貰えないからここに来てるので、
実生活と同じく近寄らないのが一番です。
501名無しさん@引く手あまた:02/12/07 17:57 ID:Puc0PocY
>>500
お前は、自己紹介してるのか? ぷッ
502名無しさん@引く手あまた:02/12/07 18:30 ID:rHOD+kPf
>>500
そう思ってるなら最初から相手するなよ。
スルーすりゃあ済むこった。大体そんな駄文
書いてる香具師の言うことなんてどうでもいいっす。
503名無しさん@引く手あまた:02/12/07 18:36 ID:Puc0PocY
>>502
おんな事より、仕事見つけなきゃねェ。 ぷッ
504名無しさん@引く手あまた:02/12/07 18:44 ID:ozC1HGlX
>>501-502
コピペニマジレス
505名無しさん@引く手あまた:02/12/07 20:52 ID:8NKboQWp
大人のスレですね。2チャンにしては随分建設的で大変参考になりました。

私は26で、このスレの対象外なので去ります。

銀行から異業種に転職いたしました。年明けから働きます。

職業観まずありき⇒現在の銀行では、ズレを感じた
⇒己の学生時代の無策をみとめつつも、今度の業界と職種ではそれを満たせる。
この流れは、先輩方にも共通するものなのではないでしょうか?

もちろん私の場合キャリアなんてものは要求されませんでしたし、ありませんが。
みなさんがんばってください。失礼します。
506名無しさん@引く手あまた :02/12/07 22:42 ID:dzG/HkE7
給料15万ってよく聞く、バイトみたいな金額だ
507名無しさん@引く手あまた:02/12/07 22:57 ID:cPVcqyYn
>>500

っというかどう見ても実際我々よりももっと若い人たちだよ。
小学生とか中学生かもね。彼らは彼らなりに日常辛いのかもね。
なんかいろいろあるんじゃない?常に自分を高いレベルに維持向上
しようぜ。お互いがんばろう。
508名無しさん@引く手あまた:02/12/07 23:06 ID:WpcbS649
>>507
クソガキにマジレスするだけ無駄つー話もあるよね。
あの手のクソガキって自分が全てだからひっ捕まえて徹底的にそいつを否定しまくって
やりゃ、すぐメッキが剥がれるよ。
509名無しさん@引く手あまた:02/12/07 23:07 ID:svtlXh6a
なんか日本全体がギスギスしているような気がする。楽しそうに絡んでくる連中見ると。
510名無しさん@引く手あまた:02/12/07 23:22 ID:cPVcqyYn
>>508

おいおい(W 俺たちもガキの頃はメッキ貼ってた若しくは貼りたかった
こともあるじゃん(W 否定したらかわいそうだよ。
511名無しさん@引く手あまた:02/12/07 23:29 ID:cPVcqyYn
>>509

俺たち子供の世代かもな。っとすると俺たちにもその責任があったり。
そんな年代になっちゃったな。
512名無しさん@引く手あまた:02/12/07 23:59 ID:cE/+0HqC
マジレスするよ。
暗い話が多いが、俺は転職に関してラッキーだったぞ。
俺が37歳の時、あることで会社を解雇され、面接すれども不合格の連続。
ある大手外資系に応募(人材会社を通じて)したら、いきなり社長が出てきて
履歴書を見るなり、「君は中小企業診断士をもっているのか!」といわれ、何となく話がはずみ
即日、経営企画室長として雇われたよ。年俸は、1200万円。きわめて稀な例だが本当の話。
かみさんも働いていて年収800万ぐらいあるので、経済的にはリッチ。
いっとくけどネタじゃないからね。

513名無しさん@引く手あまた:02/12/08 00:05 ID:bcGRfThk
>>512
おめでとう。でも俺、外資系の悪徳商法会社に居たこと有るから素直に祝福できないや。
514名無しさん@引く手あまた:02/12/08 00:51 ID:lA4FgQwg
>>512
でも外資って早めに業績を出さないと即日あぼ〜んの怖さもあるよね。
515名無しさん@引く手あまた:02/12/08 01:04 ID:wpi516Ws
>>512
中小企業診断士って合格率18%程度だってねぇ。
しかも研修までうけなきゃいけないんだ。
通教で取れる簡単な資格だと思ってたよ。

実習手数料16万程度・・・
そういう投資があるから今の1200万があるんだろうなぁ。
516名無しさん@引く手あまた:02/12/08 01:46 ID:Wa1ghNMD
しかし不思議な外資だな。
中小企業診断士という資格なんて、日本の企業でも
どうでもいいような扱いを受ける資格なのに、
外資だったらなおさら、、、。
まともな外資は通常その人の実績とスキルを重要視するからね。
517名無しさん@引く手あまた:02/12/08 02:09 ID:gqPRJ/Ow
>>中小企業診断士という資格なんて、日本の企業でも
どうでもいいような扱いを受ける資格なのに、

ンなこたぁないよ。
518名無しさん@引く手あまた:02/12/08 02:16 ID:1ByXVPo5
外資って以外とのりで採用しちゃうからね。でも、実績あげないと
すぐあぽーんされちゃうよ。
519名無しさん@引く手あまた:02/12/08 03:18 ID:DNWViEog
せっかくいい話をうPしてくれても、
よし自分もがんばろう、とは思わないんかねえ。。。
それでこそ2CHネラーか。
520名無しさん@引く手あまた:02/12/08 06:54 ID:WDPj4N7z
なんか胡散臭い話しだからじゃない?
521名無しさん@引く手あまた:02/12/08 06:56 ID:owyd6Msw
>512のハナシに78へぇ(へぇ×78)
522名無しさん@引く手あまた:02/12/08 07:25 ID:CCq3Wxzy
>>515
合格率は、
一次試験約30%
二次試験約10%
口述試験99%
*一次試験の有効期間は二年
523名無しさん@引く手あまた:02/12/08 08:05 ID:CCq3Wxzy
>522
ちなみに旧制度(一昨年)までは、
一次、二次とも合格率は20%弱(18%)ぐらいだったね。
合格者の平均学習時間は2000時間ぐらいらしいけど。




524523:02/12/08 08:06 ID:CCq3Wxzy
525名無しさん@引く手あまた:02/12/08 08:33 ID:zZiiPUim
>>522(523)
レスthx

2000hって平日仕事後に2h程と休日1日勉強しても1年以上ですか・・・
そんけーします>中小企業診断士免許所持者
526名無しさん@引く手あまた:02/12/08 08:40 ID:bNXkr6df
持ってても
転職にインパクトの有る資格ではないだろ。中小企業診断士
527中小企業診断士だが:02/12/08 11:01 ID:n2REKhDH
>>526
確かに転職へのインパクトはそれほどないな。
漏れは10年以上前にとったが、「経営基本管理」「財務管理」「仕入管理」
「販売管理」「店舗施設管理」等々を体系的に勉強しないと通らないので、
仕事を経営的な視点から見られるようになるのがメリット。
あと、とにかく暗記ものも多く、絶対的な受験勉強時間が必要なので、
仕事しながらとるためには必然的に時間の使い方は上手くなるな。

もっていただけで万能の資格なんてないよ。ここのスレにくるような住人なら
そんなことはもうわかってるだろ。その証拠に2,3年前のドットコムの流行に
乗ってMBA取りに行った連中が、今帰ってきて就職が全然なくて悲惨な目に
あってるじゃん。
528名無しさん@引く手あまた:02/12/08 17:19 ID:m/PGQVkS
要は、資格ではなくて
 その人の総合的な力でしょうね。
会社が倒産してきた時に見てきたよ。会社でデカイ面してきた連中ほど
路頭に迷っていたな。コツコツと力を付けてきた連中は、
速攻で再就職できたね。異業種だろうが、同業だろうがね。
529名無しさん@引く手あまた:02/12/08 20:27 ID:0Vb2MvgB
>>528

資格ではないという意見は正しいと思います。
でも一方では、資格を過大評価する企業も少数ながら存在します。
自分の証明書ですから、あながち馬鹿にならないと思います。
現状の行き詰まりを資格で打開できることも例としてはあると思います。
運の要素も大きいですが、資格がそのきっかけとなれば資格保有の意味はあるのでは
ないでしょうか?
530名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:00 ID:1ByXVPo5
資格は何かの証明書。証明書が無くても実力があれば金儲けはできる。
しかし資格を取れる知識が無ければ実力から差し引かれる。
「経営基本管理」「財務管理」「仕入管理」「販売管理」「店舗施設管理」
等々の知識、経験が経営するに足りるだけあれば資格は不必要。無ければ
資格を取るなり知識、経験を積むしかない。しかし証明書の無い知識、経験
を見抜くだけの経営者、採用担当者にあたることは実力だけでは操作できな
い。
531名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:02 ID:B70VS0WF
職務経歴と「資格」が一貫していて
それが会社の求めるものにマッチしていたら
引きはもの凄く強い。
532名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:00 ID:z5SHgHm2
おまえらレベル低すぎw
533名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:15 ID:n2REKhDH
ヴァカな煽りは気にしないで、「35歳超45歳未満の転職サロン」なんだから
そろそろみんなの最近の活動状況報告でも聞きたいね。

漏れは在職中で10月から転職活動をしているが、最近ようやくピントが合って
きたというか、面接がぼちぼち入ってきたな。今は面接結果待ちが1件、面接待ち
が3件というところか。最初の頃は自分で応募しても書類落ちが続いたり、人材
バンクでもあまり案件を紹介されなかったんだけど。明日は午前と夜、面接の
ダブルヘッダーだ。

最初はこの年で転職できるのかと、自分でも随分、活動にあせりがあったんだが、
段々落ち着いて腰を据えて探そうと思うと、かえって良い方向に動きだした
ようだ。まあ、これからがひと山もふた山もあるんだけどね。
534名無しさん@引く手あまた:02/12/09 09:23 ID:ko1p3a6n
診断士なんて、合格目指した奴の100人に1人も受からない試験だよ。
実際受験するまでにかなり挫折していく。
もっと現実的な対応を目指そうぜ。
535名無しさん@引く手あまた:02/12/09 18:45 ID:fYYQ1sl7
>>533
もし、万が一内定でもしたら
どんなDQNな会社で、DQNな社員の話でも教えてくれよ。
536体験者は語る:02/12/09 20:23 ID:Qn1kCxYt
>>534
そりゃ俺だ(泣)
ちなみに学歴は6大学の下3つだけど、完全に力不足だった。
1.5年で挫折。ショックだったなー。
あれはさ、共通一次(って今は言わないのか)型なんだよ。
科目に得意不得意があると厳しい。
そんでもって税理士とかとは違って「この資格がないと
この仕事が出来ない」というものもない。
これだけで生きていくのは困難なのがネック。だけど、
えらく勉強になった(気がする)。
537533:02/12/09 21:47 ID:dPxmfiqJ
>>535
まかしといてくれ。DQNにはかなり免疫が出来てきたぞ、って威張るような話
でもないか。しかし、こういう日に限って大雪(泣)。どちらの面接もかつてない
ほど盛り上がらなかったな。
たぶん2次面には進めそうにないが、また頑張るよ。「万が一」内定できたら
報告する
538名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:32 ID:Y+3q05BC
結局、35-45だと非DQNに転職できるのか?
どういうところを狙えばよいか?
みんな、経験を基に議論してほしい。
539名無しさん@引く手あまた:02/12/09 23:29 ID:k7s3+QMB
診断士、私もトライしました。
いきなり半年コースを受けて、試験1ヶ月前に海外旅行に行き・・・
当然受かるはずありませんでした。
でも、一通りビジネスの基礎を勉強できてよかったと思います。
上の人達と話す時、結構役立ちます。
「オ、こいつわかってるな」と言う目で見てもらえる。
540名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:19 ID:MV+20USf
>>538
それがわかりゃあなぁ・・・。
漏れはDQNには3種類あって
1.やっているビジネスそのものがDQN(斜陽・反社会的・・・)
2.そこにいる人間・組織がDQN(ヴァカ)
3.仕事のやり方がDQN(例:公務員)
に分かれると思うのだが、今いる会社はビジネスフィールドは良いのだが、
2のタイプのDQN。
まあどのタイプも困るがあえて順番を付ければ1→2→3の順でヤバイか。
1はある程度事前情報でブロックできるが、2と3は難しい。実際にいる
香具師に話を聞くしかないが、聞いた相手がDQNだとさらに混乱。
541名無しさん@引く手あまた:02/12/10 23:27 ID:PjmLkP+p
幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね
1日一歩 3日で三歩 三歩進んで二歩下がる
人生はワン・ツー・パンチ
汗かきベソかき歩こうよ
あなたのつけた足跡にゃ 綺麗な花が咲くでしょう
腕を振って足をあげて ワンツー ワンツー
休まないで歩け 
それ、ワンツー ワンツー ワンツー ワンツー
542名無しさん@引く手あまた:02/12/10 23:49 ID:5FGin/fF
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備だけでもしておくか・・・
543名無しさん@引く手あまた:02/12/11 00:25 ID:sZJ68NZT
記憶が正しいとすれば、たしかデルの日本法人の元会長も診断士。浪人中にデルにスカウトされたとか?
544名無しさん@引く手あまた:02/12/11 00:58 ID:L3Ynp0Na
>540が良い事いった!!(゚∀゚)!!
545名無しさん@引く手あまた:02/12/11 01:23 ID:+0DPFHFa
寒いなー。
こんな日に、ホームレスしてたらアボーンだな。
無収入の日々が続き、貯金がどんどん減っていく・・・。
今日もまた、不採用通知が来て鬱だ。
546名無しさん@引く手あまた:02/12/11 01:55 ID:+A3c9PAn
>>545

貯金っていくらくらいあったの?
547名無しさん@引く手あまた:02/12/11 02:36 ID:H9pRvt5h
ところで世、海外も視野に就活しているヤシているか?
なんか、苦労して転職しても日本事態がもうやばいだろう?
548名無しさん@引く手あまた:02/12/11 02:49 ID:+A3c9PAn
実力あればやばいことはない、というか金は実力(いろんな意味でね)
のある商売やってるところにもっと集中するだろうから日本がやばいという
こともないと思うよ。ただ日本は面倒だから俺は海外も視野にいれてる。
就活でなくて自分で金儲けだけど。
549名無しさん@引く手あまた:02/12/11 03:05 ID:TSnNiBFm
貯金200万。切り詰めれば1年は耐えられるかな…。
550名無しさん@引く手あまた:02/12/11 09:01 ID:60/BcZ7V
貯金200万で1年なら、老後のおよそ20年はどうする?
年金も頼りにならないから、4000万以上は蓄えないとダメなのか・・・
551名無しさん@引く手あまた:02/12/11 09:20 ID:1yPv8BBG
>>545
あのさぁ、なんでもいいから働こうっていう意志はないの?
食って行くぐらいならなんとかなるだろ。
552名無しさん@引く手あまた:02/12/11 09:29 ID:MXHx8p6o
そうは言っても、この年代
転職のラストチャンス
慎重にならざるを得ない。
553名無しさん@引く手あまた:02/12/11 10:50 ID:TQRnLTad
変なプライド捨て、どんどんチャレンジ。
どんどん爆死。
はろうで見つけた求人、コスモス2で
54点と69点。
しかも、数人しか応募してないらしい。
B−いんぐあたりで見つけると、
競争率数十倍なのに。
はろうもあなどれない。
554名無しさん@引く手あまた:02/12/11 11:13 ID:LQox5bnQ
あの楽天でネットショップを運営しているショップオーナーが推薦しているサ
イドビジネスです!仕事内容は少々難しいかもしれませんが、サポートがしっ
かりしているので、安心して始められます!この不況を自力で乗り切りたいと
いう方、家計の足しにしたいという主婦の皆様、少し変わった在宅ビジネスを
始めてみませんか?

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/0b0.htm
555名無しさん@引く手あまた:02/12/11 11:33 ID:1yPv8BBG
>>552
バイトしながらでも転職活動はできるだろ!
556名無しさん@引く手あまた:02/12/11 12:28 ID:oPuqRLeh
折れも37歳なんだけど、この世代って
生まれ育った時代が良すぎた感じがする。
社会人になっても仕事以外の楽しみが溢れるほどあって、
大きな挫折を味わってこなかったから妙に楽観的だし、
楽な方へ流れたがる。

それが今になってツケになってるのかなぁなんて。

でも折れ達は上と下の世代両方を理解できたりするし、
対人的な適応能力は若いやつよりあるんじゃないかと思うときがある。
なんかそれを武器に違う価値観を表出できないもんかいな。。。


557名無しさん@引く手あまた:02/12/11 12:40 ID:TQFHV3hD
現在40歳、子供二人嫁一人・・・今日、社長から呼び出しを食う・・・
予想通りだった・・・進退を決める期限は来年の三月末。
残った場合の地獄は目に見えている。
この年で転職活動するとは思わなかったが
どうなる事やら・・・
558名無しさん@引く手あまた:02/12/11 12:49 ID:iL2F455x
>>557
意地でも辞めてはいけません。会社にしがみつくのです。
40になると、仕事ないですよ。
自分では、あれもできる、これもできると思っていても、
まず、年齢ではねられてしまう。
自慢ではないが、漏れも38のとき、会社が潰れ、声をかけてくれた
得意先にお世話になったが、普通に応募していた他の会社、
書類選考すら通過できないのが現実。
559名無しさん@引く手あまた:02/12/11 12:50 ID:iL2F455x
書き忘れたが、社長に、次の会社を紹介したら辞めてもいい、
というくらいのあつかましさで、対応してくださいね。
560名無しさん@引く手あまた:02/12/11 13:15 ID:TQFHV3hD
>558-559
レス感謝です。

正直、転職したくは無いのです。
年収300切るそうで、当然賞与無い状況です。
嫁も働きに出ましたが、子供が小さくパートどまり。
どうなれば幸せなのか、よく分からなくなってます。

ただ、他の住人より恵まれているのは
転職活動が失敗しても、まだ何とかなる(会社に残る)事でしょうか?
これを機会に、資格(二種免許)取って見るつもりです。

今日会社の忘年会なんですが、社長に「紹介状書いてください」と
酒の勢いで言おうかと思ってました(w
561名無しさん@引く手あまた:02/12/11 15:57 ID:zJJ7zVgs
>560
とにかく、辞めちゃ駄目。
オレも辞めてから苦労してる。
来年の3月までに転職活動を・・・
二種免許は余り役に立たないぞ。

がんばれ〜
562名無しさん@引く手あまた:02/12/11 16:02 ID:xuIFZrk+
かなり鬱だぁ
誰か助けてくれぇ
563名無しさん@引く手あまた:02/12/11 16:26 ID:14HwMvdX
>>560
死賀見津久蔵になりなさい
564名無しさん@引く手あまた:02/12/11 19:39 ID:+0DPFHFa
>>562
メンタル板へ逝け。
565名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:48 ID:LSrNHQsv
>>560
嫁さんがパートに行くにせよ、子供2人にて300はきついな。
貯金がどれくらいあるか、住居費がどれくらいかにもよるが。
リストラ後は会社はなんとか持ちそうなのかな? であれば
地獄であっても残った方が良いんだろうが。
スマン。ちょっと重すぎてうまくアドバイスできん。
566名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:29 ID:KaHNGGh7
国が公務員を大幅に増やせばいいんだよ。
警官、自衛官、海上保安官も大増員、機動隊もついでに増やす。
銀行に公的資金を入れて、その結果リストラが加速し失業者を増やすよりは、公務員の賃金を下げたうえで採用を増やしたほうがいいと思うが。
567名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:53 ID:JeZAUWw7
外国人犯罪が増えてるから警官増員は賛成だな。自衛官は・・・
568名無しさん@引く手あまた:02/12/12 01:00 ID:P4j/BqAc
仮に増員したとしても年齢制限は緩和されないものと思われ・・
選ばないで仕事したら良いじゃんって、言ってる香具師いるけど、
業務内容が詐欺まがいの会社とか、薄給で奴隷のごとくこき使われる会社とか
結構あるのが現実でまともそうな会社は狭き門。
労基法も糞も無いのが現実だね、経営者天国かもね。
569名無しさん@引く手あまた:02/12/12 03:34 ID:AtEAnXw0
年齢緩和っても40近くなって、いまさら警官勤まるほどの体力のある
ヤツはおるのか?
570名無しさん@引く手あまた:02/12/12 04:01 ID:F8O/SAjv
例えば日商簿記1級や全経上級簿記はそれぞれ年に2回試験やってる。
35歳超えれば、今まで営業でも技術でもどんな経験の人でも経営全般
が見えて経営分析ができる人材でないとなかなか採用が難しい。
会社辞めて3ヶ月がむしゃらに勉強して絶対合格するという形で自分を
追い込んでいくことで道が開けてくることもあると思う。
571名無しさん@引く手あまた:02/12/12 04:24 ID:uMqX/WB7
やはり資格なんか、、
572570:02/12/12 05:00 ID:F8O/SAjv
>571
今の延長で雇ってもらえるのか、今までと異質なプラスアルファを
アピールする必要があるのかどうかが本質。
異質なプラスアルファを最も効率よく短期間で取得するための手段
が資格、という位置付け。そこんとこ、よろしく。
573小泉のおばか!:02/12/12 06:01 ID:hTy0CjTX
あんたが40歳の人材流動化促進なんて言うからよ
おれはリストラされたじゃねーか!
でも受け入れ市場は痛いんだよ〜。
あんたね、痛みを伴う改革なんて言ってあんたはなんか痛い思いしてんのか?

ジュニアはドラマでいいキャラだしてるし。
分かれた女房、子供には何もしてやって無いそうじゃないか?
それで良いと思ってるのか!馬鹿!死ね!
574小泉のおばか!:02/12/12 06:05 ID:hTy0CjTX
>>557
小泉発言のせいです!
皆でチンかすを首相官邸に送りつけてやりましょう。
575小泉のおばか!:02/12/12 06:14 ID:hTy0CjTX
今まで50代の自殺者が多かったが、
あんたのせいで、働き盛りと言われた40代の自殺者急増だ!
今のらりくらりとやってられてもあの世でどうなるか?
おぼえとけよ。糞首相!!
576五郎さん・・・:02/12/12 06:29 ID:hTy0CjTX
>40代と言えばまさに働き盛りのバリバリ
>実際その通りで
>入社10年そこそこの奴らより経験が豊富で、
>50代より発想、行動力が秀でている事は事実。
>やはりこの転進をチャンスと思うよ。
>そこには何が必要か?
> プライド、学歴そんなもんじゃ無く。
>経験と、まだまだこれから!という自信だよな。
>これまでがんばって築いて安定した物が無くなった今はドン底!
>だからこれからは上がっていくだけだろ?

五郎さんありがとう
そうです。その通りです。めげずに自分を売り込んで生きがいを
もう一度実感します!
577560:02/12/12 06:51 ID:4JD+etFF
少し落ち着いたのでレス!

来年4月以降の家賃補助8万→5万(年間36万持ち出し)
各種手当て含め年収300万
建築関連の業種の為、今後改善の要素皆無。

千葉から東京まで毎日通うなら
年収高くなくても、一部上場じゃなくても
年収うpを諦めたら、近所でマt-リ働くのもどうでしょうか?

でも、まだまだ会社は辞めないぞー!
578560:02/12/12 08:45 ID:kpK8taLn
出社!

昨日は、親会社を含めた営業部の忘年会をブッチ!
妻と話し合いを致しました・・・
結論は「焦らない」と言う事です・・・
579名無しさん@引く手あまた:02/12/12 10:42 ID:YAoJWZl0


                              もう、どうなってもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一
580がんばろうぜ、43歳:02/12/12 11:36 ID:IrL8kFyH
職種を替わりたい。今まで長時間勤務のルート営業。製造はできないし、事務は
581名無しさん@引く手あまた:02/12/12 11:42 ID:qSDwvrwT
私も明日会社の忘年会。正直鬱。
去年はウソついてドタキャン。今年も行かないと思い切りキマズイ。
苦渋の選択でした。大げさだけど、そんな感じ。
582名無しさん@引く手あまた:02/12/12 15:57 ID:Xx0hxgY7
皆さん求人あるかい?
俺の所のハロ枠あまりない
鬱です
583560:02/12/12 19:11 ID:4JD+etFF
辞めるの辞めるべかね?

氏神筑像かな?
584名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:54 ID:qCfNkGdP
>>582 全然ないよ求人。私の職種って
この1年で求人激減したんだって。
585名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:54 ID:qCfNkGdP
>>582 全然ないよ求人。私の職種って
この1年で求人激減したんだって。
586565:02/12/12 22:37 ID:Yp3yJ5M9
>>577-578
気持ちが落ち着いたようでなによりだ。
「焦らない」というのは良いことだと思う。冷静な奥さんで良かった。
来年の3月がデッドエンドというのは俺も同じだが、焦らずに頑張るよ。
587名無しさん@引く手あまた:02/12/13 03:15 ID:kypQZUg7
>>582,584
採用の経験があるんだけど、まともな会社ならこの時期は求人を出さないよ。
だから少ないのは当たり前。
焦る気持ちはわかるけど、年明けが勝負。
といっても厳しいのには違いはないが、前向きにがんばろう!
588名無しさん@引く手あまた:02/12/13 03:17 ID:t5J/HUQ7
年明けって季節的には求人が多少は増えるんですか?(失業初心者なので、
季節要員はよくわかりません)
589名無しさん@引く手あまた:02/12/13 04:41 ID:lSZi8gbd
年明けは外資系の求人が増えるはず。
国内は3月決算なら3月までは求人少ないだろうな。
590名無しさん@引く手あまた:02/12/13 05:02 ID:zLIS/cGP
>>588
12月のボもらって辞める椰子がいるから。10,11月よりは増えることになってるよ。
591名無しさん@引く手あまた:02/12/13 09:05 ID:qCh5GcX/

当面待遇のマシな外資系ITベンチャー契約社員と
待遇・業務内容とも意気阻喪の正社員
とどちらを選ぶべきか迷っています…

契約は1年、正社員登用ほぼなし、更新・昇給可能性としてはあり、
額面35(年俸12ヵ月割払いで賞無)、交通費全額支給、社保完、9-18時、
残業代全額支給(ハードな勤務)、通勤75分、業務内容・スタイルはやりたい方向、性にも合っていそう。

正社員は試用半年、その後額面28(賞昨年は実績なし)、交通費全額支給、
社保のうち健康保険は国保に、年金は国民年金加入せよとのこと、9-18時、
残業は毎日あるが、手当てはそのほかも含めて一切出ないと明言、通勤60分、
業務内容・スタイルはカナーリ希望と離れている。

50社近く逝ったあとに降って湧いたように二社から…
私はジャスト40歳、扶養三人、ローン有、東京です。
やはり契約社員は…でしょうか…。
592591:02/12/13 09:14 ID:qCh5GcX/
両方ともいわゆる文系職種で、SEのような理系技術職ではありません。
593名無しさん@引く手あまた:02/12/13 09:43 ID:NESqZnSK
正社員の会社は、やばいかも。
本当にやばいかも。
594名無しさん@引く手あまた:02/12/13 09:46 ID:b+Nn8ssS
やばいって言うか・・・
違法じゃん。
595名無しさん@引く手あまた:02/12/13 09:49 ID:vfHmWgDT
電気・機械系の技術者であれば40歳でも求人があると思いますけど。
ただ、ここに書き込んでいる方の多くはどのような職種の方でしょうか?
596591:02/12/13 10:06 ID:qCh5GcX/
レスありがとう。

>>593
やっぱりそう感じますか。私もそうなんです。社歴の浅い企業ですし。しかし
この年齢だと契約社員は恐ろしい気もして…正社員でも本当は同じでしょうけど。

>>594
違法なのはわかっています。内心「ふざけるな」と言いたいところですが。背に腹は。

>>595
私は専攻も職種も文系です。

パソコンを一度落としているのでIDは変わっているかもしれません。
597名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:10 ID:NESqZnSK
違法だなんていっても、倒産したらどうする。
一般債権より給料は優先するにしても、
そういう問題じゃないでしょう。
そこに近づいている状況と考えるべし。
どうしても入りたいなら、従業員の話でも聞かせてもらうべし。
気をつけろ。
598名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:12 ID:6qxRz7/R
「今は絶対辞めちゃダメ」っていう人いるけど
辞めざるを得ないっていうか会社その物がなくなりそう・・
599591:02/12/13 10:16 ID:qCh5GcX/
>>597
どうしても入りたい、わけではないから迷っているわけです。

労働債権(でしたっけ?)が一般債権より優先されるのは知っています。
経験済みなので…。

従業員の話といっても、現実的に聞く方法がありません。一般応募でコネ
もありません。正社員の方は社長入れて10人に満たない規模で下手に動くと
内定が消えかねません。聞ければいいのですけどね。本当に。
600名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:29 ID:NESqZnSK
もう一度冷静にみましたが、どう見ても契約社員ですね。
残業代がどの程度でるかでしょうが、正社員の会社は時間の問題ですね。
601591:02/12/13 10:47 ID:qCh5GcX/
>>600
やはりそう思われますか。周囲からは「正社員にしておけ。就職活動も
できないままに一年後どうするんだ」とやいのやいの言われて滅入ります。

両社ともに来週半ばまでに意思表示期限が来ます。いくつか戴いた
レスを参考に再考したいと思います。ありがとう。

このご時世に内定二つとって暢気な話とお感じかもしれませんが、
取れたところは取れたところで一長三短のケースもありますね。厳しい。

602名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:49 ID:qCh5GcX/
参考までに、職種は文系専門職です。時期が時期ですので
具体的な職種は控えます。IT系は2ch利用者がいないとも限りませんので。
603名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:59 ID:8ps1wKNQ
決まった。年内滑り込みセーフ。
34歳。1部上場企業、前職より年収で50万ダウンだが
仕方ないか・・・。
604名無しさん@引く手あまた:02/12/13 11:35 ID:opo0LnL/
>>600
私も>>591なら契約社員の方が先に(切られるかも)覚悟ができてるし
残業代もちゃんと出るしいいと思うよ。
社員の方は不透明さが多くて後で後悔しそう
605名無しさん@引く手あまた:02/12/13 11:48 ID:5DCjWVSe
自分のキャリアにプラスになる方を選べばいいと思う。
必死にやって実績を作れば45歳ぐらいまでは何とか職は有ると思う。
正社員といっても定年まで安定しているとは限らない。
606名無しさん@引く手あまた:02/12/13 12:06 ID:ZEUh515G
5年後はここで語られてるような話が大きなムーブメントに
発展するだろうか? 団塊ジュニアは数多いよぉ〜。
ITバブルで傭兵のように集められ血尿出してがんばってた
WEB制作会社の連中なんか、最近になって仕事がなくなって
虚ろな顔してたりする。
しかもスタッフはフリーの占める割合が多いんだけどその
殆どが職歴のないまま20代後半になってる。
今から頑張って就職したとしても数年後になんらかの理由
で転職しようとしたら35歳上限のハードルは社会的な抵抗
に遭いそうな気がするんだが。
607名無しさん@引く手あまた:02/12/13 12:16 ID:yNwb+xUZ
プッ ププププ

ワラワラ

605って世の中なめすぎ
608名無しさん@引く手あまた:02/12/13 13:10 ID:SWRMB4sJ

     鬱     鬱  鬱         鬱
  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
      鬱     鬱  鬱         鬱
    鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱
  鬱 鬱 鬱     鬱      鬱 鬱 鬱
  鬱  鬱  鬱 鬱  鬱  鬱 鬱 鬱  鬱
 鬱  鬱  鬱 鬱鬱鬱鬱鬱 鬱  鬱   鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱  鬱 鬱 鬱             鬱  鬱
鬱 鬱 鬱 鬱   鬱       鬱    鬱
鬱 鬱鬱 鬱 鬱 鬱       鬱    鬱
  鬱 鬱 鬱 鬱鬱   鬱鬱   鬱
  鬱鬱 鬱 鬱 鬱        鬱
  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱      鬱 
  鬱      鬱      鬱鬱   鬱
  鬱鬱鬱鬱鬱           鬱
   鬱        鬱       鬱
   鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱
609名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:25 ID:rZvq2XLK
俺、40近いけど
二十歳位の時に電工の経験あるんで
もう一度やろうかと思い決めましたw
だってあとないんだもん
独立するんだという希望を持って!
610名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:38 ID:rZvq2XLK
えり好みしないで
なんでもいいからやろう
って気にならないの?
職人でもいいじゃんか
611名無しさん@引く手あまた:02/12/13 22:36 ID:Vy+ARZoN
>>608見事な出来栄えだね

それどころじゃないか!
612名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:53 ID:IAyiU43c
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::       
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::          はぁ〜   
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧     旭硝子、行きたかったなぁ〜・・・
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)   
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
613名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:30 ID:QEDZaHda


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 内定に繋がりますように。ホントニタノムヨ!!
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
614名無しさん@引く手あまた:02/12/14 01:40 ID:Kwh9DTFL
:*    :*  :   :  :  * ☆*   :    *      :   *
    :    :  .        \\   *     :
   :  *   :   *:  /?\\  :   *        *
  *       :    /§/ ★\    :     * :
     :  :  *   //★ #\\   * :    :     *
    *     :   ///#\\§\        *
        *    //#/★\\\  :   *   :
:*          // §/#//\\\# :    :   *
    *    * //#/★/\#\\\  :  *
      :   //////#\★\§\\  :   :
 *     :* § /★////\\\#\\    *
    * // /#/★/\#\\\\#\\   :  *
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : ジングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       シングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∪∪   ‖:  :‖     :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒   ⌒⌒  ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
 ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒        ⌒   ⌒⌒   ⌒⌒⌒  ⌒
             クリスマス吊リー



さ よ  う   な    ら......

615名無しさん@引く手あまた:02/12/14 06:48 ID:81P8RcA7
>614
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
616名無しさん@引く手あまた:02/12/14 07:25 ID:gx8jWB8i
そーいやーそろそろ厨房の季節だなぁ。
>>612とか>>614みてて気がついた。
時の流れを思い出させてくれてアリガトな。
617名無しさん@引く手あまた:02/12/14 22:22 ID:lDyUpNov
>>614

ワロタ。
産多苦労すも忘れずに。
618614:02/12/14 22:38 ID:Kwh9DTFL
     ..
   ∧∧
   /⌒ヽ)  今日も、不採用通知しか来なかった・・・。
  i三 ∪   鬱だ・・・
 ○三 |
  (/~∪
  三三
  三  
三三 
619名無しさん@引く手あまた:02/12/14 23:19 ID:JPe9eMmc




  頑  張  れ  よ  !




それしか言えないけど。
620名無しさん@引く手あまた:02/12/15 01:22 ID:UzMwGt8H
>>614
生きていれば何とかなるよ。

がんがれ!!
621名無しさん@引く手あまた:02/12/15 09:29 ID:wjkti4C5
香具師って前から疑問だったんだけど何?
あっちこっちでよく使われてるみたいだけど、冗談抜きで説明してちょ
622名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:08 ID:bLat87GT
とにかく生き抜くための収入を得ると割り切ることが大事なんだと思ってる。
前職でのポジションや年収にとらわれない。
623名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:10 ID:bLat87GT
>>621
奴→ヤツ→ヤシ→香具師
の転用。
624名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:14 ID:HtPZ0Bt1

親にとって、子供から言われて一番嬉しい言葉って、
「生んでくれてありがとう」だと思うのです。
625 :02/12/15 10:14 ID:YjO/6U9i
>>623

ヤシ→香具師がわからん。
大体、香具師ってなんて読むの?
626名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:17 ID:fevozOiO
>625
やし 変換 してみなはれ
627名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:17 ID:fevozOiO
>625
やし 変換 してみなはれ
628名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:27 ID:XDIXJs29

皆さん、転職何回目?
自分は四回目。

>>622
そうですね。もう一度下積みからスタートしても良いと思ってます。
キャリアだスキル・アップだと言ってられる状態では無くなりました。


負けそうだ。キャリアアップなんて甘い
629名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:31 ID:HtPZ0Bt1
野師
630名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:33 ID:HtPZ0Bt1
「おまえ香具師だな」とか言うけど
「おまえ奴だな」の意味?
わけわからん?
631名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:38 ID:zCOFEeU8
親にとって、子供から言われて一番嬉しい言葉って、
「生んでくれてありがとう」だと思うのです。

でも35歳無職の息子から言われたってうれしくないよなぁ
632名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:40 ID:zCOFEeU8
お前ら本当役立たずでおごかましいな。
なんの役にも立たん糞説教を偉そうに逝って他人に対して威張りたいだけだろ?
その場ごまかしの糞より役に立たん気休めとか言うし。
アドバイスしてながらHNで「名無しさん」とか使ってる奴なに?

こいつだけじゃないが馬鹿の極み。今すぐ回線切って首吊って氏ね!
低脳な役に立たん事を抜かしてるくせにそれに対し感謝感激して涙を流さなきゃ、
言う通りにしなきゃ腹を立てる。
万事恩着せがましく、何の役にも立たない低脳の分際ではるか雲の上から物を言う
ような優越感でやっている。
うわべだけ、形だけの親切。いわば全てにせもの。ここにいる真面目に人生相談し
てる連中の為じゃなく自分の為にわざわざこの板までやってきてアドバイスしてい
る状況が必要な低脳。自分の為に。図星だろ。
せめて誰かの役に立ってれば少しは何か価値もあるがその全てが何の役にも立たん
低脳な糞レスで無価値。いい加減にしとけ低脳ども。
633名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:43 ID:JIsAZzrq
次は、氏んでくれてありがとうだネ!
634名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:47 ID:YBMP/5IO
負け組みが揃いも揃って馴れ合ってるとしか思えん。
なにが良スレなんだよアホかおまえら。
30超えて無職ってるようなお前らに未来はない。
シスアドに簿記だぁ??大卒がとってても気休めにもならんもん取ってどうすんだ禿。
なんか奇想天外なことでもやれ。常識にとらわれててちゃ一生そのまま。
氏ぬとかもええんちゃう?
635名無しさん@引く手あまた:02/12/15 10:53 ID:LxLq+0bK
>>634
そしてお前も30代になり、首を切られる罠(w
そしたら、ご自分の提案通り、芯で下さい。
636名無しさん@引く手あまた:02/12/15 11:21 ID:jw89ApEl

また煽ってやるぜ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_,`  ) このスレは良く釣れるな、兄者
   ( ´,_ゝ`) /   ⌒i 
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

637名無しさん@引く手あまた:02/12/15 12:24 ID:YLpmE2my
なんで45歳未満なの?
45歳以上は絶望か?? 
638名無しさん@引く手あまた:02/12/15 12:35 ID:mjok55x4
~    ""              ,|| ' ⌒ヽ,    ~ ""
   ~~ ""            ' || '⌒ ヽj|   "
      ~ "    ,. -n--'-、/|| '"'  ||   ""    ~~
      ""      EEl_,El/|ー^ー-,'  ||   "   ~
   ""       ,|亘| | | l]l| _∧ / |        ,,
~"           _i|_|nェレl_|  | ´・ω・)
    ~~ '   / |" ̄/|  j  ,cP  /
 ~"~  '' ,cP|二工二|, i/ ,cP  ,ミ ,,⌒ミ ゙" ~
 ~" '' cP /|___|/ ,cP  ヾ   "
 ~ '' //  ニニニ  ,cP  / "  ~~
~"''  i゙=======―ィ'   ヾ  ~      ""
 ~"'' |"" '' '   ゙ ー - i  / ~,,  "
~"''  j、 .,,,,,  _i ____  i,ヾミ ゚   ,
゚ 彡⌒〜,, 〜 ,. 〜〜  ミ ~ ~ ,, 
       ∧∧ 
      /⌒ヽ) <工作員でいいから雇ってくれ
    ,〜(,,  )
   三三三 ジャバ・・・ジャバ・・・           
   三三        
  ニ  
639GOOD NEWS:02/12/15 12:50 ID:NzBLBbef
他人と差を付けたい皆さんに朗報です。

学歴・職歴・資格・年齢に関係なく年会費を納めて頂くだけで正会員に
なれる日本で唯一の学術文化系の学会があります。
年会費4000円の正会員になれば、就職や転職に断然有利になる事
請け合いです。普通なら大学の教授や助教授の推薦状がないと入れ
ないのですが、同学会だけ誰でも入会できます。現会員名簿を見て下さい。
有名大学の研究者がズラリと並んでいます。
年会費4000円の元は十分取れます。是非この機会にご入会下さい。
http://www9.plala.or.jp/azimin/
640名無しさん@引く手あまた:02/12/15 12:52 ID:Ruu6sjd4
>>631=>>632 IDが同じなんですが、ネット二重人格ですか?
641名無しさん@引く手あまた:02/12/15 12:58 ID:388OxMh7
年齢不問の求人広告ってなんかつつましいくて
わざと見つけにくくしてるのかと思ってしまう。
642こけし:02/12/15 16:54 ID:0+5hlbPm
こけし役でも良いよ。雇ってほすぃ・・・
643名無しさん@引く手あまた:02/12/15 18:02 ID:0W5CVGGt
まぁ日本で餓死なんてないわけだからもちっと気楽にいこうぜ!焦るな。
644名無しさん@引く手あまた:02/12/15 18:46 ID:Wc9KExCg

以下ほぼDQN(含む外資)しかない。

30才 ロースキル、無名大学 
35歳 英語+アルファ不可、非上場企業クラス出身
40歳 実績無し、最新の技能を持たず
45歳 顧客、特殊技能無し。年収のディスカウントをしない。
つまり普通のサラリーマンにとってはまともな企業への再就職は絶望的。
645名無しさん@引く手あまた:02/12/15 19:04 ID:RvY9p8Md
646名無しさん@引く手あまた:02/12/15 19:20 ID:Wc9KExCg
もう失敗できないから、次の会社は避けるべき。

http://lemontea.tripod.co.jp/2ch.txt
647名無しさん@引く手あまた:02/12/15 21:23 ID:ybOtVLqw
>>644
そのサラリーマン的考えが駄目だな.
この年なら起業だよ、起業。
648名無しさん@引く手あまた:02/12/17 00:21 ID:SeEoywTb
企業→寄業→起業→危業→飢業→棄業→忌業
649名無しさん@引く手あまた:02/12/17 08:10 ID:Atd+tSO5
37歳で、不況真っ只中の建設業で事務やってます。
一発奮起して 宅建とったのですが、、
不動産業に転職できるでしょうか?
因みに埼玉です。
650名無しさん@引く手あまた:02/12/17 08:21 ID:xoBQj8HT
>>649
可能。逆にそういう業界に目をつけるのはチャンス。
みんなと同じ考え方ではこれからは無理がある。
651649:02/12/17 10:09 ID:EQpxWhHe
実を言うと、、37歳既婚子ありの女です>私
既婚で子ありって企業にとっては嫌われますよね??
652名無しさん@引く手あまた:02/12/17 10:58 ID:8Inn2L/q
女はいいよな
いざとなれば旦那の稼ぎをあてにすればいいんだから
653649:02/12/17 11:13 ID:lFGfoR25
旦那の稼ぎがあてにならないから
必死なんですよぉ(泣)

旦那のボーナスから家のローン引いたら
7万しか残らないだから(更泣)
654名無しさん@引く手あまた:02/12/17 11:23 ID:Ew2fmwyz
ウチ売れ!
655名無しさん@引く手あまた:02/12/17 11:33 ID:4blmJn5L
「所長から暴行を受けた」
日立社会保険事務所女性職員が被害訴え
茨城県社会保険事務局日立事務所(日立社会保険事務所)で、
職員の女性(25)が7月中旬に所長の男性(55)から
性的暴行を受けたと訴えてることが31日わかった。
同局は女性に謝罪したが、所長は「合意の上だった」としており、
女性は刑事告発も検討している。
女性や同局の調査によると、7月17日夕方から、
所長は女性らとともに、事務所の打ち上げで日立市内で酒を飲んだあと、
女性を別の店に連れて行って飲ませ、帰り際に公園で性交渉に及んだ。
約一週間後、女性から相談を受けた母親が同局に抗議し発覚した。
同局は所長から事情を聞いた上で、25日に女性宅を訪れ、
両親に謝罪した。所長は性交渉の事実は認めたが、
「合意の上だった」と話しているという。
これに対し、女性は「打ち上げから相当量の酒を飲まされていて、
ほとんど記憶がない。自分でも何が何だか分からないうちに
(暴行を)受けた」と話している。
女性は、今年5月にアルバイトとして採用され、7月に嘱託職員となった。
所長と仕事以外の話をしたことはなかったという。
同局は「管理者という立場上、絶対にしてはいけないことをした」として、
所長を自宅謹慎にさせ、今後事実関係を調査したうえで処分を決めるとしている。
・・・

656名無しさん@引く手あまた:02/12/17 11:38 ID:ZnfSnYMA
転職なんて考えずにいまのままで、がんばれ。きついぞ。
657名無しさん@引く手あまた:02/12/17 12:16 ID:+dIUcxbb
女はいいよな
いざとなれば稼ぎのある男に乗り換えすればいいんだから
658649:02/12/17 12:37 ID:Atd+tSO5
だから、稼ぎの悪い旦那とは近い将来離婚して、
とりあえず一人で生きて行けるように
転職考えてるんです(苦笑)
この年じゃ稼ぎのある男を見つけるのは
時間がかかるだろうしね。
659名無しさん@引く手あまた:02/12/17 12:38 ID:RBYPFlm3
>>658
37歳失業者ですが、僕と結婚しない?
660名無しさん@引く手あまた:02/12/17 12:58 ID:+dIUcxbb
>>658-659

結婚おめでとう。ところで659は年収の程は?
661名無しさん@引く手あまた:02/12/17 13:18 ID:yWT4d+QN
>>658
こんな女と結婚した男も哀れだよな。
こんな身勝手な女と結婚するくらいだったら、やはり独身に限る。
662名無しさん@引く手あまた:02/12/17 13:25 ID:jjaOJOHY
いつの時代も馬鹿な女が世の中を不幸に導いている
663セイイチ:02/12/17 13:38 ID:TzeUujJe
>>662  禿げ同
私の嫁は、下げマン & 祟り嫁 です。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1038296761/
664名無しさん@引く手あまた:02/12/17 13:55 ID:9omGtff+
嫁いないと困るのじゃ?>>663
665名無しさん@引く手あまた:02/12/17 14:19 ID:BS/vIAED
縄張りを確保してエサを取って来れないなら捨てられるのが
自然の摂理なのかも。
という漏れは独身なので縄張りはないが捨てられる事もない。
666名無しさん@引く手あまた:02/12/17 14:39 ID:tR8kL3yx
賢すぎる女とは結婚してはならない。
667649:02/12/17 16:10 ID:iKopZh2F
>661
もてない男の遠吠えみたい(笑
668名無しさん@引く手あまた:02/12/17 16:14 ID:yWT4d+QN
>>667
金目当てでたかることしか考えてない女なんかにもてるくらいなら、
一人のほうがよいと思われ。
669名無しさん@引く手あまた:02/12/17 16:53 ID:Atd+tSO5
>>668
一人でも生きて行けるように 宅建をとったんでしょ?
649は
670名無しさん@引く手あまた:02/12/17 17:13 ID:9omGtff+
めずらしいね、このスレにこーゆー話題(w
結構楽しめた。
671名無しさん@引く手あまた:02/12/17 17:39 ID:yWT4d+QN
>>669
この年じゃ稼ぎのある男を見つけるのは
時間がかかるだろうしね。

などと言うことを書いているから、あくまで宅建はその場しのぎのつもりでは?
あくまで、寄生するのが目的みたいだ。
672名無しさん@引く手あまた:02/12/17 18:03 ID:Atd+tSO5
>>671
657に煽られたからでしょ? 多分
673名無しさん@引く手あまた:02/12/17 18:53 ID:AvKeCx1k
649っていい女じゃん。
674金持ちお父さん:02/12/17 18:54 ID:WXndoSEE
読むだけでも、おもしろいです。
こういうライフスタイルもあります。
そうなるための方法も紹介してます。

http://csx.jp/~taka-shige/
675560:02/12/17 19:07 ID:DcSCr/T7
辞めないで頑張ってみます
辞めたら次は無いっすよ
恥も外聞も無いです
676名無しさん@引く手あまた:02/12/17 22:11 ID:eaVJ2shk
>>671
そりゃちがうよ。
女がこういう言い方する時って、
内心では結構まじに考えているときだよ。
677名無しさん@引く手あまた:02/12/17 22:27 ID:c8k18Qf6
マジレスすると宅建の資格取っても実務経験無しじゃきついでしょ。
持ってるだけって人は多いよね。
つうか俺も36歳無職独身のドキュソだけど結婚したくなくなった。
678名無しさん@引く手あまた:02/12/17 22:41 ID:mZc4axNX
まぁ、35過ぎてから取った資格なんて意味ないよな。
679650:02/12/17 22:48 ID:xoBQj8HT
>>649
うちも夫婦で共働きだが、それでも「健康」がいちばんだよ。
649さん一家も風邪とか病気には気をつけたほうがいいよ。

680名無しさん@引く手あまた:02/12/17 23:17 ID:bDlBfz7r
35歳、独女・一人暮らし。一昨年会社が倒産して何とか
半年後に小さい会社に就職。しかし続々と同年代の先輩が辞めていくので
聞いたら、経営状態が良くなく5年以内に確実につぶれると聞いた。
入って半年後には4分の1が辞めていったので不安が募っていました。
確かに経営者はDQNだったけど今時こんなことで辞めては駄目と
我慢していたけど・・・。万一5年後位に会社がなくなっていたら
既に40歳。そうなったら転職が無いに等しいと思って35歳の時に
辞めた。でも35歳でも無いものはない。あのまま続けていても
また過労で倒れていると思うから後悔はしていないけど・・・。
36歳になるまでには何とか見つけたいな。

681名無しさん@引く手あまた:02/12/17 23:35 ID:0gC7eIeb
>>652
この不況下、そんな旦那ばっかりじゃないんだよ。

>>657
乗り換えられるなら苦労はしないんだよ。

>>658
マジレスっぽくて怖いがマジなのか。
682名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:42 ID:H3QbDSB2
なんかさ、649って気が強いだけで実際仕事できるのかね?って思うのだけど

少ない文章だけで判断しちゃいかんのだが、結構煽りかましたりしてるよね。
稼ぎの悪い旦那と離婚してとか書いてるよね。自分だけ良ければそれで良い
という印象が強くて・・

自分が採用する側なら資格より人間性の部分を重視します。
35歳過ぎてりゃ最低限の仕事はこなせて当たり前ですから、それ+αがあって
しかりだと思うですよ。
683名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:49 ID:dJCs/N5H
>>稼ぎの悪い旦那と離婚してとか書いてるよね。自分だけ良ければそれで良い
という印象が強くて・・

その辺は、稼ぎ以前になんかあるんじゃないスか?
夫婦の問題に他人がアレコレ言ってもね。
684名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:55 ID:xSeLO2oK
>>680
今さらだけど
辞めないで職を探した方が良かったんじゃない。
仕事、手を抜きながら。
オレも無職だけど、やっぱり職に就きながらの転職の方が受けがいい感じがする。
685名無しさん@引く手あまた:02/12/18 01:13 ID:H3QbDSB2
>>684
俺もその考えに賛成です。
体壊して次を決めようがなくて、追われるように辞めてしまって、今まだ無職。
次が決まっている状態で辞めるのと決まっていないのとでは精神面で全然違う。
最初はどうってことないのだろうけど、何度面接しても決まらず、書類応募で蹴られ
まくって、失業保険が切れる頃になるともうホント辛いよ。
次を決めて大手を振って転職これが一番です。頑張れ!>>680
686名無しさん@引く手あまた:02/12/18 01:16 ID:9YrJHeBa
>>683
それはそうなんだけど、そう言った事を平気で書けてしまうような
神経の持ち主はどうかって奴ね。
このご時世だから心のどこかが病んでいない人間なんて皆無だろうけどさ。
687560:02/12/18 06:26 ID:p8kxAIph
ハロワに半年通っても、二人に一人しか就職できない
何も、ハロワが全てでは無いけど
年収下がっても、離職しないでしがみついた方が良いんだね。
688名無しさん@引く手あまた:02/12/18 07:48 ID:k1jsnLI4
「求職者の就職、2人に1人」

失業者が半年間、職を探し回っても、実際に就職できたのは2人に1人だったことが
17日、 全国のハローワークの求職者を対象とした厚生労働省の調査でわかった。
また、仕事が決まらなかった5人に1人は、途中で就職活動を断念しており、雇用の厳しい現状が改めて浮き彫りになった。
 同省は、失業率が5%を超える高い水準で推移しているため、今年6月、9年
 ぶりに求職者の追跡実態調査を実施。昨年12月の1か月間に、全国のハロー
 ワークを訪れた求職者のうち約2万400人を対象とし、約1万3300人から
 有効回答を得た。
 内訳は、リストラや倒産など会社の都合による失業者40・4%、自主退職者
 40・0%、転職希望者8・4%、 新卒者ら6・3%など。
 このうち、6月の時点で就業していた求職者は49・4%と半数にとどまって
 いた。
 (略) 
                           (読売新聞)
                           [12月18日1時4分更新]






689名無しさん@引く手あまた:02/12/18 08:00 ID:kglCj1w3
ハロワの求人は色々とカラクリがあるからなぁ…

逆に、あれで2人に1人が決まっているって方が驚きに近いよ。
恐らく、決まった人の2人に1人は、早晩再びハロワ通いなんじゃないかなぁ…
更に年齢別の35歳超となると、もっと厳しい数字になるんじゃないか?
690名無しさん@引く手あまた:02/12/18 08:55 ID:5njGPNwk
「辞めないで」次見つかるならいい。
倒産とかで辞めざるを得なくなった人はどうすりゃいいんだ・・・
691名無しさん@引く手あまた:02/12/18 13:20 ID:yTb9OYek
自然淘汰の素晴らしい社会に
どんどん成っていきますね。
692名無し@引く手あまた:02/12/18 13:56 ID:oJylD8r2
それはいいんだが、馬鹿小泉首相は何をやっているんだ!!!
いつまで、無職にしておくきだ!
自殺者なんにん出たと思っている?馬鹿小泉
今日も映画ざんまいか・・・W
693名無しさん@引く手あまた:02/12/18 14:42 ID:g8OUzIXw
私の稼ぎが悪いので嫁が子供連れて
出て行きました。

「あなたの 高・い・給・料・で 
 生活できると思うの?」

と言われました。
694名無しさん@引く手あまた:02/12/18 15:03 ID:ho4m1CJT
入社して約1週間。出社拒否で風邪引いた。
あまりの綱渡り経営に「このまま辞めちまいてぇ」と思うが、
無職で年越しするよりは今の方がまだマシか。
試用期間で保険未加入なのを幸い、食いつなぎのバイトと思えば、、、。
(↑試用期間とはいえ、こんな違法なところが既にDQN会社でしょ)

求職活動はまだまだ続けるぞぉ〜〜〜。
695名無しさん@引く手あまた:02/12/18 15:12 ID:nWULuPI8
俺は来年あたり、北朝鮮からミサイルが飛んでくるか
都市部でテロが発生するような気がしてならない
696名無しさん@引く手あまた:02/12/18 15:32 ID:km3jVEaF
>>684-685さん
レスありがとうございます。おっしゃるとおりですね。
先輩が次々と退職していく不安と、年齢の焦りで
冷静に考えることを忘れていました。
自業自得です。
愚痴カキコに返答してくださって嬉しかったです。
皆さんも頑張ってくださいね。
697名無しさん@引く手あまた:02/12/18 15:45 ID:xyK5txyL
698元採用担当者:02/12/18 15:50 ID:aqFZbkf5
行政主催の合同企業説明会がよく開催されていますが、
一部の企業を除き、付き合いで参加しているケースが殆どです。
名前が知れている参加企業は、まず採用する気はありません。
付き合い参加企業のせいで、本当に採用したいと思っている企業ブース
には人がこないという悪循環になっています。
699名無しさん@引く手あまた:02/12/18 19:00 ID:Bw2Ru3Ii
>>694
「あまりの綱渡り経営に「このまま辞めちまいてぇ」と思う」

こういう奴が多いからすぐに保険の手続きができないの
700ねたじゃないです#:02/12/18 20:17 ID:aRoLqmgz
俺銀行員38歳になった。そろそろ見切りをつけようとおもってる。
今引き合いのあるところは
@ ベンチャーのIPO担当 年収750万〜
A 上場Itソフトで営業企画マネージャ1000万
B 上場パチンコ機器の子会社統括マネージャ 1200万

今日@の社長に会った。方向性が自分と似ているのでIPOなんて
経験ないけどここにしようと思う。

701名無しさん@引く手あまた:02/12/18 20:41 ID:M0zkOzXy
>>700
それは良かったですね。
頑張ってください。
702名無しさん@引く手あまた:02/12/18 21:20 ID:y0bS3GcV
>>700
給与で決めないところがマジレスっぽい
703名無しさん@引く手あまた:02/12/18 21:37 ID:shWvIIca
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~ace16/
704名無しさん@引く手あまた:02/12/19 02:56 ID:9cVtQ1aJ
700はネタでしょ。ふつう、給料を優先するって。
705名無しさん@引く手あまた:02/12/19 05:42 ID:nnQeZ3av
ネタにもならない話だなぁ…
仮に事実だとしても、だから如何したの?頑張ってねで終ってしまう内容だし…。
そんだけ金が貰える能力があるなら、もう少しヒトの興味を引く書き方が出来るでしょ?
706名無しさん@引く手あまた:02/12/19 05:54 ID:46CWL62o
>>704
そうとは限らないよ。

だけど、この種の話だと、最初の選択肢にある
「ベンチャー企業のIPO担当」が、「一番給料が高いが、そのかわり汚れ仕事の可能性も
あって悩む・・・」ってなパターンなんだけどね。

それ以前に疑問なのは、700氏がなぜここに書き込んだのかなんだけど。
助言を求めているのかな、それとも励まして欲しいのかな・・・

助言なら、いくらなんでも、こんな乏しい情報では誰も何も言えないよね。
励ましを求めているなら、「給料が安くても、あえてその仕事をやりたいというなら
止めないよ。がんばって!」と、言ってあげよう。いや真面目な話。
707ねたじゃないです#:02/12/19 08:25 ID:FWERfxeG
みんなありがとう。なんでカキコしたかって? この板の住人だから。
初カキコだけど。とりあえずうれしかったからです。IPOといっても
ボードメンバーとしての参画であり、ずっとやっていけそうな気がして
ます。確かにIPOは汚れ役かもしれませんが、生来うそがつけない
性格なので、たぶんストックオプションも拒否しようと思ってます。
公開してサヨウナラという企業じゃないという感じじゃないです。

いい年してよい引き合いがあるのも、自分がこれまで地道に力をつけて
きたからだと思います。

708ねたじゃないです#:02/12/19 08:26 ID:FWERfxeG
ごめんまちがえた。

>公開してサヨウナラという企業じゃない
→公開してサヨウナラという企業

709名無しさん@引く手あまた:02/12/19 08:43 ID:24WyxrSl
地道に力をつけるってどういうことですか?
来年から新入社員の学生なんですが…
710名無しさん@引く手あまた:02/12/19 08:56 ID:68KXvpwP
ここは転職板
711名無しさん@引く手あまた:02/12/19 09:15 ID:0xm+UojO
>>707
まずは良かったな。おれも38で銀行員から転職したからなんとなく今の
あんたの気持ちはわかるよ。

まず間違いなくBは回避。パチンコ業界は景品の引換という問題(博打を遊戯
ということばでごまかしている)がある限り、たとえ機器メーカーだろうが
アングラな世界からは抜けられない。
Aは良く分らんが、相当業界知識がないとしんどいのではないか。そうすると
消去法からも@になる。

あんたが本当に@をやりたいのか、それとも無意識のうちに消去法での選択を
自分で無理やり納得したいのかが問題だ。嘘がつけない性格とストックオプ
ションの拒否がどう関係があるのかがわからんが、IPO担当で嘘をつけない
性格は苦労する。

アドバイスはひとつだけ。「社長に人の話を聞く耳があるかどうか」。これに
多少でも疑いがあるならやめたほうが良い。
712名無しさん@引く手あまた:02/12/19 09:41 ID:RJf7Y55E
>>707
銀行員さんへアドバイス。
地道に力付けて来たとかかれているが、はっきり言うと、銀行員と言うのは
世間知らずで、一般会社では勤まらない人間になってしまっている場合が多い。
銀行員バカという言葉知らない?
仕事の範囲が法律で定められている銀行と、自ら仕事を作り出さないといけない
一般企業では発想自体が違う。
まして、ベンチャーとなると、ストックオプションなんて権利を行使する前に
いつ紙切れになってもおかしくないのも現実。
民間企業なんて嘘八百の世界だよ。ばれないほらを吹いたものの方が優位になる。
その辺りのことは、頭に入れといてね。
713名無しさん@引く手あまた:02/12/19 09:57 ID:4UnqtzJb
>>712
おいおい、そりゃ、アドバイスではなく嫌味だ。
714名無しさん@引く手あまた:02/12/19 10:31 ID:RJf7Y55E
>>713
書き方悪くてスマソ。
漏れのおやじが銀行員で、まぁ、50超えたら出向させられるわけだが、
一般企業に出向させられた人のほとんどが、対応できずに辞めていく、
という現実を知っているので書いたまでのつもり。
また、例えば家のことなどで、業者に対応するとなるとほとんどが漏れの役目。
おやじが対応すると、業者の思うままにされてしまうと、お袋からの依頼。
715名無しさん@引く手あまた:02/12/19 10:47 ID:CRY1wbpO
人間関係はまあまあ、仕事は楽。
スキルがあるので、頼りにされている。が、、、

5年間も昇給なし、
ボーナスも下がりに下がって年間10万。

30代後半ですが、転職を考えたほうが良いでしょうか?

716名無しさん@引く手あまた:02/12/19 11:20 ID:EvcP4CNN
>>715
スキルがあるなら、一歩進めたらどぉ?
717ねたじゃないです#:02/12/19 12:29 ID:2Pd4LRfN
>>712 >>713

ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。
銀行員は馬鹿の集まりで高いのは給料とプライドだけですね。
新人のころから仕事やノルマをこなしながらも、まぬけな身内
づきあいをやめて、コンサルやシステムの勉強をしたり人脈を
ひろげてきました。同僚や上司からはずいぶんいやみを言われたり
(忠誠心がないとかつきあいがわるいとか脳みそだけで仕事してるとか)
しましたが、今は自分のやってきたがことが正しかったと安心してます。

たしかにベンチャーなんて一瞬のあだ花かもしれませんが、そこがだめ
でもまた次をつくっていくのも自分の仕事であり責任だと思います。

この板見てると「職安いっても仕事がない」とかボヤキがありますけど、
実際求められる人材というのは引く手あまたです。いい時代になったと
思うかやな時代だと思うかはその人の人生のスタンスそのものだと思います。

みんながんばりましょう。

718名無しさん@引く手あまた:02/12/19 13:13 ID:RJf7Y55E
>>717
712です。
それだけ積極的に動かれていたのなら、大丈夫でしょうね。
自分のことを客観的に見る目もできてるでしょうし。
あとは、今までの経験を如何に実務に生かすかです。
中小、ベンチャーは、すぐに成果を求めてきます。
だめなら、首。
(これを繰り返して、結局は自転車操業の繰り返しになっている事に気が付かない経営者が多い)

719名無しさん@引く手あまた:02/12/19 13:58 ID:A77auQCf
水を差すようで悪いが、銀行員さんが何のスキルを身に付けてきたかは知らないが
引きのある企業の業種、職種から考えて、求められてるのは元銀行ブランドという
ことでは無いかな?
>実際求められる人材というのは引く手あまたです。
はチト言い過ぎ。
720名無しさん@引く手あまた:02/12/19 14:46 ID:5nHrOCGT
銀行員さん、何があったか知らないが、我慢して銀行にいたほうがいいよ。
寄らば大樹の陰。
おいら、大手新聞社辞めて後悔してるよ。
今の時代は何をやるにも厳しいから、新しい事に着手するのは、少し景気が
持ち直してからにしたほうがいいよ。
721名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:04 ID:la+2mn4Y
結婚情報産業ってどうですか
求人あるんで応募してみようかと
思うんだけど
722名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:10 ID:kxHvlZa8
>>720
マジレスだけど、景気が持ち直すまでに、あと何年かかるか分かんないよ。
それに、700さんの行く会社が、もしかすると景気回復の原動力の一部に
なるのかも知れないよ。

みんなが、寄らば大樹の陰と考えていたら、景気はどんどん悪くなる一方。
ベンチャーでがんばりたいという人を、わざわざ他人がとやかく言う必要は
ないんじゃないかな?
723名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:13 ID:5fb/vImF
>>717 やっぱり普段から勉強しておくって大切なんですね。
私も今の会社では、業務について学べる人もいないし、
やる気なくなってくるんです。
1月から気合の要るスクールに通う予定なんですが、
がんばろうと思いました。
724名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:16 ID:0veoUtt2
もう暇なのも疲れたな。おいなんか面白い遊びとか暇ストレス発散できる
ことなんかしよーぜ。
725名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:42 ID:Ux0KAds1
>>724
女子高生と円光しろよ
726名無しさん@引く手あまた:02/12/19 16:25 ID:7S/dLgF5
>>721
新聞の人生相談で、婚約成立料の事が載ってたなぁ…。
ナンでも、紹介された人と一泊旅行に行ったんだけど、相手の経歴に嘘が有ったんで、
断りを入れたんだけど、紹介先から「一泊旅行=婚約成立」と見なされて成立料を
取られたのを取り戻したい云々…とか。
下世話な話だが、結構、トラブルが多いんじゃないか?
727名無しさん@引く手あまた:02/12/19 19:29 ID:rbK43iGD
39歳で、リストラで失業しなんとかなるとおもいつつ10ヶ月がすぎた、
保険も途絶え、不安で不眠賞にかかり朝まで眠れず、完全に夜型の体になってもた。
時々、このまま目覚めないようになればと、、、思う時がある。
あぁ、朝が起きれない、、、氏の。。。
728名無しさん@引く手あまた:02/12/19 19:34 ID:06ocojNZ
安心してください
オレ44歳 失業とうとう2年目 それでも生きてますよ!
729名無しさん@引く手あまた:02/12/19 19:49 ID:0veoUtt2
>>727
前職はどんな仕事をされてたのですか?
730名無しさん@引く手あまた:02/12/19 21:53 ID:rbK43iGD
727です。
>>729 某量販電気店の準社員です。って言うかこの歳で
正社員を望むのもおこがましいのか?他業種を希望しても実務経験で
蹴られてしまいます。バブルの時に宅健とって免許もってるけど
ただのペーパードライバー。なんの役にも立たないですよ。。。
731名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:13 ID:iolwXcJX
>>727
宅建もってるなら不動産関係の方がいいんでは。
店舗開発とか。知識は仕事しながらブラッシュアップ。
732名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:23 ID:tC3tJaA6
>>727
まだ40歳前だからチャンスはありますよ。
あなたは絶望するひつようはない。

本当にやばいのは45歳以上の大企業の中間管理職しかもスキルがないのに要求と態度のでかい。
733名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:29 ID:SXqt7dAd
>>728
だよなぁ、なんでみんなすぐ死ぬとか言うんだろうな?

選ばなきゃ仕事はあるよ。死ぬよりいいだろ(⌒0⌒)
734名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:59 ID:KXSQa6zK
>>733
俺なんて、書類選考負け記録を16連敗まで伸ばしたよ。
仕事なんざ選んでない、できそうな仕事なら全部応募。
駄目な時は駄目だと今は考えて履歴書書きに勤しんでいるよ。
735名無しさん@引く手あまた:02/12/20 02:00 ID:nfk6H6sp
37歳、東大MBA、失業者、子持ち、連敗、生きるのがつらい、死ねない。
736名無しさん@引く手あまた:02/12/20 02:08 ID:1u4osKLC
>730
開業は視野に入れてないの?
せっかく宅建るのに。
737名無しさん@引く手あまた:02/12/20 02:17 ID:nlWjezIC
準社員というと○ーズかと思ってしまう
738名無しさん@引く手あまた:02/12/20 03:05 ID:T+2RiB/i
>>727、730です。

>>731 >>736
不動産へも目をむけてますが、資格をとっても経験がなければなかなかしんどいですよ。
ハローワで見たが、募集をかけているとこと言えば
固定給13万+歩合給、加入保険等なし。。社員2名の零細不動産屋ぐらいだし。
もちろん大手は年齢制限か即戦力経験重視。ダメポ、、、

>>732
39歳でもそんな余裕ないですよ。確かにハローワに45歳以上異常に多いですね。

>>737
今でもある意味○ーズですよ(苦笑。
739名無しさん@引く手あまた:02/12/20 04:53 ID:k6R4wsBk
>>735

前職はなんだったんですか?
740733:02/12/20 08:43 ID:zzqwpCWR
>>734
そういう意味だけじゃなくて・・
警備員でもなんでもやって生きて行こうという気はないのかな、と。
(まぁここに死にたいなんて書いてるのに限って死ぬ気なんて
さらさらないんだろけど)
741名無しさん@引く手あまた:02/12/20 09:29 ID:TN1ZE1nU
36歳 無職 失業2年超  年収400万円(金融売買)
前職年収500万円 24時間労働や夜中の呼び出し多数あり

自由な時間が激増、収入ダウン、無駄な支出ダウン、健康良好
収入不安定

ハロワにある職種、生保損保の営業、製造業の三交替、SE、タクシー運転
トラック運転

勤務時間が通常の昼間で残業が無く収入は年収300万円程で
金融売買で年収500万円以上を目指しています。
現在は日中売買ができるが 仕事を始めるとそれができなくなるため
それでも利益がでるような方法を実戦しています。

持ち家、独身、その他 土地も複数あるので 借金0円
年間支出が相当少ないので以前より楽ではあります。

742名無しさん@引く手あまた:02/12/20 09:50 ID:ws04I4Ay
みんなガンガレ。追い込まれている人は、以下参考。

http://www.jacjapan.co.jp/cgi-bin/jobsrch.cgi?genre_id=&job_id=L&area_id=07&limit=20%81@
743名無しさん@引く手あまた:02/12/20 09:57 ID:WnuxX3/S
不勉強ですみませんが、
金融売買ってどんなことをするのでしょうか?
744名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:32 ID:Zfo01IQZ
★■●▲結婚情報産業ってどうですか?★■●▲
こういう業界はどうなんでしょうか?
今求人あるんですけど
イベント情報、式場案内、紹介等の業務だそうです
情報希望します。
745名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:54 ID:4BgeaIk1
>>744
同じ文章を何度も書かない!
返事を催促するなら、過去の発言番号のみ書けばよい。
746名無しさん@引く手あまた:02/12/20 16:00 ID:fMdv+xco
>>銀行員さん

こんな所で貴方の一生にかかわる事を相談してはダメです。
こいつらは、人の人生をおとしめることに喜びを感じるクズで、
当然ながら、自分の書き込みに責任は持ちません。
とにかく、今の仕事は首になるまで、もしくはいられなくなるまで我慢してください。
銀行にいる間にお金とスキルをたっぷり蓄えておかないと大変な事になります。
絶対に景気が好転するまで動かないこと。
もし、景気が好転しなければ、銀行にしがみ付いているほうが絶対に良い。
今の私が前職に戻れたら、そうします。
747名無しさん@引く手あまた:02/12/20 16:04 ID:/2hKzc2/
クズですが何か?
   ↑
(全責任を負うことを承諾して)書きこんでいます
748名無しさん@引く手あまた:02/12/20 20:59 ID:zLkOsmOT
匿名掲示板で「書きこみの責任」とか言い
自分の発言には明確な理由付けも説得力もなく
>>700の発言を読むことも無く
>>700も同意している部分のあるレスも含めて「ダメ人間」「人間のクズ」発言をする

エールを送る素振りでageて煽ってまでかまって欲しい人間のレスと辛辣な発言も
有るが内容が有るレスのどちらが意味があるだろうか?

しかも、相談したら>>700がそのまま実行すると思っているのか?
39にもなれば情報の吟味はできるはず。なにげに>>746>>700を馬鹿にしてるのか?
749名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:49 ID:FhhdgvLj
>>700
会社起こせばいいのに、一生サラリーマンなんてつまらんぞ。
750名無しさん@引く手あまた:02/12/20 22:15 ID:2wqVOb8f
>>700の選択肢で全てについてホントにウソもつかず
真面目にやったら確実に体壊す罠。
漏れが選べる立場ならBになるけどそれは年収が良い
からじゃなくて3つのうちでパラノイアに囚われずに
済みそうだからなのね。
特にAは頭を使いそうでいながら、実務では毎朝頭を
どこかにぶつけて空っぽにしたい衝動にかられそう。
751名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:11 ID:MQIA6hZ6
あっ、45になった
752名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:17 ID:/uZj4RfZ
うわ。年寄りきつそう。
753名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:37 ID:N48LOzVQ
無職の方
就職活動に協力します。
補修するのはC級国家公務員です。
因みに刑務官はB級国家公務員です。
軽作業も重労働も一律時給5円〜32円です。
残業、休日出勤は25%の時間外手当がつきます。
ただし現在大変混み合っていますので、3畳に2人又は8畳に9人で生活してもらいま
す。
また、管理上問題のある人間は、筋骨隆々の刑務官が20人程度で職務上最小限度の制圧行為を実行した後、皮手錠で保護房へブチ込み反省を促します。
754名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:40 ID:w5iEfLqr
30歳以上の就職、転職活動中の方。
悩みや、ストレス、いろいろなこと話し合いましょう。
詩、面接日記、BBS掲載しています。
遊びにきてください。
http:/www.eonet.ne.jp/~tooisora30
755名無しさん@引く手あまた:02/12/21 01:11 ID:5ecsaSrm
>>748

こんな所でムキになるなよ。
756http:// 219.96.229.216.2ch.net/ :02/12/21 01:14 ID:R5iPJMht
guest guest
757名無しさん@引く手あまた:02/12/21 09:40 ID:1ibmO8+D
>>746
2chに来てそんな事言ってもしょうがね〜だろ。
758名無しさん@引く手あまた:02/12/21 10:32 ID:x2xBa1fz
こんな所に来て、無責任でいいかげんな事を書き放し…。
そんな人格・性根だから、いい年こいて無職なんだよ。
このスレの年代は、働き盛りだっていうのに。恥ずかしくないの?
759名無しさん@引く手あまた:02/12/21 11:03 ID:sgJxChMO
>>758
オマエモナー(ww

760名無しさん@引く手あまた:02/12/21 13:02 ID:Au97IjpX
>>758
2chに来てそんな事言ってもしょうがね〜だろ。
761名無しさん@引く手あまた:02/12/21 13:31 ID:iCYAZb6d
30歳以上の就職、転職活動中の方。
悩みや、ストレス、いろいろなこと話し合いましょう。
詩、面接日記、BBS掲載しています。
遊びにきてください。
http://www.eonet.ne.jp/~tooisora30
762Age:38:02/12/21 14:42 ID:svwv65MC
無職歴ちょうど1年。
精神面で結構きてます。前職普通の会社員。
既婚・子供1人(7歳)・家ローン有
763名無しさん@引く手あまた:02/12/21 15:24 ID:Oca6OAmP
>>762
自分は37だが、無職歴はすでに2年だよ。
家族持ちじゃないのでなんとかなってるけど、お互い戦線復帰を目指して
がんばろう
764758:02/12/21 15:48 ID:P3qsXTfN
私は無職ではありません。(www
765名無しさん@引く手あまた:02/12/21 15:52 ID:BHG4/fMc
>>746=>>758

たまに不思議な香具師が乱入するなぁ(w
766名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:03 ID:jtzhdL9/
昨日テレビ見てたんだけど、海外就職ってどう?
767名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:09 ID:P3qsXTfN
俺も興味をそそられたが、ビザとかどうやって取ればいいのかねえ?
若い頃に、ワーキングホリデーで行っとけばよかった。
日本の国家資格をいくつか持っているが、外国では使えないだろうし…。
768名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:37 ID:BHG4/fMc
>>758>>764
どうせすぐに無職になるんだから気にするな(w
769名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:57 ID:P3qsXTfN
>>768
この無職野郎は、よっぽど悔しかったらしい。かわいそうな事をした。(笑
770名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:00 ID:P3qsXTfN
日本国憲法第30条(納税の義務)
「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」

失業者は憲法の基本条項すら守ることができません。
失業者は消費税くらいしか払ってないくせに、財源の1/4を国が負担している失業保険をだらだらとむさぼる。
どうして無責任で低能な連中を食わせるために、まじめに働いている人間が負担を負わなければならないのかね。

そもそもここは「転職板」であって「失業板」「再就職板」ではありません。
無職なら「無職・ダメ板」があるのだからそっちへどうぞ。
771名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:02 ID:P3qsXTfN
ついでに、日本国憲法には「勤労の義務」っていうのもあるよ。
772名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:44 ID:BHG4/fMc
>P3qsXTfN
少ない頭で必死に考えた予想を裏切って悪いがオマエのような失業予備軍
と違って転職成功組だ(w

過去スレにも税金がどうこう煽ってる香具師がいたがその時の粘着君か?
773名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:51 ID:o+ulpDSG
この時期に仕事捜しても無理か?レスもないし。。。。
774名無しさん@引く手あまた:02/12/21 18:57 ID:Oca6OAmP
>>772
頭でっかちの屁理屈野郎に苦労している人の気持ちなんざわかりゃしないよ。
相手にするだけ無駄だしカスが喜ぶだけだから無視しましょう
775名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:18 ID:X8ojLtGL

皆さんありがとう
読んでるとおいら一人じゃないんだって思ったら少しだけ元気でたよ
空元気だけど・・・ありがとう
来年こそバイトでもして家族を安心させないとね
776名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:28 ID:B74lg7Ng
さて、恒例の煽りが出てきましたね。
煽りくんはどうせ内容の無いレスしかしないのでレスごとあぽーんして
しまいましょう。
1.かちゅーしゃであぽーん
  下記のURLからかちゅーしゃ本体とkage.exeを入手してインストール
  ます。
   http://kage.monazilla.org/
  かちゅーしゃを入れたフォルダに「NGWORD.txt」を作って
  そこにあぽーん対象にしたい文字列を入れます。
  例えば「P3qsXTfN」と入力すると>>764, >>767,>> 769-771が消えます。
  HN,ID,文中の文字が対象です。
  かちゅーしゃを再起動すると機能が働きます。
2.ホットゾヌのNGワード機能
  ホットゾヌを下記URLから入手してインストールします。
  http://members.jcom.home.ne.jp/hotzonu/
  起動したら「ツール」の「NGワード」にあぽーんしたい文字を入れます。
  これもHN,ID,本文に対応します。
  下記の「ホットゾヌ2」にも同様の機能があります。(β版)
  http://hotzonu.hp.infoseek.co.jp/download.html

  IDをコロコロ換えるかまって系粘着君には効きませんが煽りがウザイ
  時や半角系の業者URLなんかには使えます。
777名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:36 ID:P3qsXTfN
お前ら頑張れよ、きっと来年はいい事あるよ。
明けない夜はないし、夜明け前が一番暗いんです。
778名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:46 ID:B74lg7Ng
>>766
かわいそうに。
レス返したのが荒しの>>767=P3qsXTfNだけだもんな。
しかも昨日TVでやってたのは「料理人」「板金工」「ボランティアの先生」
>>766が聞きたいのは海外就職の事。>>767が興味あるのはTV番組の
内容。あんな御膳立ての有るTV企画に何を興味持ったんだか・・・
779名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:50 ID:P3qsXTfN
>>778
追跡調査ご苦労さん。必死だな。(w
780名無しさん@引く手あまた:02/12/21 19:56 ID:B74lg7Ng
>>777=P3qsXTfN
こんな事書いても所詮本音は>>770

過去10数個のレスで「追跡調査」って・・・プ

まあいいや、もうそろそろNGワードに入れるわ。じゃあな(w
781名無しさん@引く手あまた:02/12/21 20:02 ID:Oca6OAmP
まったく、煽りをするアフォには毎度の事で呆れてしまうよ。
後からしおらしい事欠いたところで自分のやったことはどこまでもログとして
残るからね。アフォ丸出し記録が残るだけ。情けないったりゃありゃしない
782名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:13 ID:++1xfzBl
>>781
相手にするアフォがいるから出てくるんだよ。
783名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:21 ID:VBhQWy1V
この歳になるともう選択肢はかなり限られてくる。
普通に働きたいと思っても、社会の底辺の職業しかない。
どう考えても、自分には理想の相手との恋愛や結婚なんてものは考
えられないし、安定した生活なんてものは考えられない。

どう考えても、社会の底辺の生活しかない。
小学校に乱入した奴の気持ちが分かるよ。

30過ぎれば、コンビニのバイトに就くのさえも容易じゃない。
ほんと、行き着く先は、ホームレスか生活保護か自殺しかないよ。
すぐ目の前に迫った現実だよ。

今現在生きているのが辛くて仕方ないのに、
ホームレスになってまで生き続けたいとは思えないし、
生活保護でも同じこと。
社会のお荷物として生き続けたいとも思えない。
結局は自殺しか無いじゃん。
妹の縁談への影響もあるので、今は死ねないけど、
残す家族へのしがらみが無くなればいつ死んでも良いと思ってる。

この歳になればもう自分の限界ははっきりと分かる。
どう考えても自分の将来に希望を持ちうる余地の無い人間はいるんだよ。
一生社会の底辺の貧困から抜け出せず、家庭を持つことも出来なければ、
耐え難い孤独感を解消することも出来ない自分のような人間は、
生き続けたとしても、どこまでも辛いだけだしね。
選択肢は無いんだ。
もうそれで良いって感じだよ。
784名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:35 ID:fXTc/sng
>>783
えらく後ろ向きだな。事情は良くわからんが五体満足なんだろ。
仕事がないだけでそんな風にいうなよ。
785名無しさん@引く手あまた:02/12/21 21:40 ID:mZIhMTsX
>>783
ちなみに何歳ですか?
786名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:28 ID:7IccDMM9
>>783
前職,年齢,スキル,健康状態がわからんと何とも言えないが
とりあえず死は考えるな。
787名無しさん@引く手あまた:02/12/21 22:35 ID:B3ZiGC2O
すばらしい!
実に、実にすばらしいスレだ!
788無職でもええじゃないか:02/12/21 22:58 ID:+tlNycSt
ええじゃないか!! ええじゃないか!!
     \\  ええじゃないか ええじゃないか!! //
 +   + \\        ええじゃないか!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)
789無職でもええじゃないか:02/12/21 22:59 ID:+tlNycSt
「ええじゃないか」、とは

幕末、東海・近畿地方を中心に起った大衆的狂乱。農村にあった
御蔭参りの伝統を基盤とし、慶応3年(1867)8月頃東海地方に始
まり、翌年4月頃にかけて近畿・四国、さらに信州方面等に広がっ
た。神社の神符などが降下したのを契機に「ええじゃないか」の
囃子をもった唄を高唱しながら集団で乱舞した。倒幕運動が行わ
れていた時でもあり、「世直し」的様相を呈するものもあった。
(『広辞苑』より)
790名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:03 ID:/P4OYm5N
ええじゃないか専業主婦のほうが社会のお荷物だよ
やつらは働かずにふてぶてしく生きているではないか
やつらの生き方に学ぶべし
791無職でもええじゃないか:02/12/21 23:22 ID:+tlNycSt
みんな踊ろう ええじゃないか ええじゃないか
\                                                 ,/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ⌒
         ∧,,∧    ∩1,,∧    ∧,,∧゙    ∧,,∧     ∧,,∧
      ミ. ゚Д゚彡   | | ゚Д゚彡 ミ゚Д゚ 彡  ミ ゚Д゚彡    ミ ゚Д゚ 彡
     ((⊂   ⊃   /   ,⊃ ((⊂、  ⊃゙ ((⊂  ,⊃))  ((⊂、⊂ヽ
    (( ⊂,, ノ゙  ((( ,,_,,⊃゙  ((⊂,,_,, ) ((( ,,_,,⊃))  ((⊂,__,, )))
         (/,,     ヽ),,        (/,    ヽ),,        ,,(/
792名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:26 ID:7IccDMM9
>>791
なんかズレてるし(w
793名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:17 ID:UpKEVtHd


   来年47になる俺に何かいい事ありますか子羊ちゃん?

794名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:23 ID:4cn0FEpL
I have good news and bad news.
Good news is that you can travel and enjoy your free time.
Bad news is that you are fired.
795名無しさん@引く手あまた:02/12/22 01:49 ID:UpKEVtHd
>>794
消防士はダメっすか
796>>783自殺考えている方へ:02/12/22 14:10 ID:+2ABjH5n
死ぬ気になればなんだって出来るもんです。
下記職などは考えましたか?(煽り覚悟で書くと、、、)

・体力仕事
  (土方労務、引っ越し、運搬、工場労務、漁船航海員)
・非体力作業
  (パチンコ、警備員、清掃員、チケット店販売員)
・地方労働
  (旅館、牧場、農林作業)
・福祉・奉仕作業
  (半ボランティア作業で、間口が広く、社会に有意義なものを探す)
・新興系でない宗教関連
・国外労働
  (海、山など地域特性に合わせた新しい人生に掛ける)
797名無しさん@引く手あまた:02/12/22 15:18 ID:4cn0FEpL
>>976
46歳で事務職で体が弱くうつ病のわたしにできる仕事はありますかね。
798名無しさん@引く手あまた:02/12/22 15:24 ID:ydvlmQLP
>>797
オフィスビルの清掃、60過ぎた高齢者でもやっている。
但し、明け方からの作業が多い。
799名無しさん@引く手あまた:02/12/22 15:52 ID:swerRzD/
海外青年協力隊でもやろうかと思って、HPの募集要項見たら、
筆記試験(技術、語学、協力隊員適性テスト)はあるは、
面接試験(個人面接、技術面接)はあるは、健康診断はあるはで、凄い大変。

個人面接のポイントは、
・責任感:社会人として自覚を伴った責任ある言動をすることができるか。
・思考の柔軟性:文化の異なる人々を理解し、業務と生活をともにすることができるか。
・積極性:状況に応じ、業務改善を進めていくことができるか。
・忍耐力:挫折や困難を克服し、情熱をもって活動することができるか。
・表現力:相手に自分の考えを分かりやすく理解させることができるか。
・態度:心から人間好きで、現地の人々と生活するという意欲に燃え、かつ謙虚で人間的にも成熟しているか。

これで、待遇は、
規程にもとづき往復旅費、現地生活費、住居費、国内積立金等を支給。
・・・だって。。。

(; ´Д`) この条件をパスした協力隊の人って、正直、ドウ言う感覚の人が・・・
800名無しさん@引く手あまた :02/12/22 17:11 ID:Jg1eUTKM
>779
根拠の無い自信家で声の大きい人かな
80140歳:02/12/22 17:22 ID:KZPAVfbu
来年は3ケ月間、職業訓練校に行くことにしました。40にもなってOAは無いでしょうに。
802名無しさん@引く手あまた:02/12/22 17:31 ID:Q0hFY+WX
青年協力隊は中途で挫折して帰って来てヒッキーになってしまう人もかなりいる
のをお忘れなく。
803名無しさん@引く手あまた:02/12/22 23:08 ID:yAz2gzsG
>>802
給料はどのくらいなのかな?
804名無しさん@引く手あまた:02/12/23 02:18 ID:8RvKY2Sy
46歳の人より47歳になる私に幸せを下さい、マジです
805名無しさん@引く手あまた:02/12/23 07:22 ID:0tx7Vv7z
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
806名無しさん@引く手あまた:02/12/23 14:10 ID:mM5l6hxc
45歳を忘れてもらっては困る
807名無しさん@引く手あまた:02/12/23 14:37 ID:a90sh8wz
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 35歳位迄ってのは未満の事だよボケ!
□………(つ  |  \________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   受 付   |
                |
808名無しさん@引く手あまた:02/12/23 15:21 ID:LEqcrDxB
年末ジャンボで人生一発逆転狙ってます。43際でした
809名無し:02/12/23 18:11 ID:Ey91z9Fg
今年最後の不採用通知が届きました。もう何十通目だろう。
明日ハロワ行っても求人なんかないだろうけど、一応行ってみる。
来年はどうなっていることやら。
810名無しさん@引く手あまた:02/12/23 18:32 ID:tL4xS2KJ
>>807
35歳"位"迄って事は「35歳前後迄」って事だろ?
それに対して「未満」ってのは35未満なのか、36〜37未満なのかな?

35歳迄だったら判るんだが。
811名無しさん@引く手あまた :02/12/23 18:35 ID:UzwEFVnR
どうして35才こえると就職が困難なんでしょうな
人間はいやでも歳とるっちゅうに
公務員試験だって年令制限があるのは、国が率先して
年令制限を奨励してるって事?
こうなりゃ年令詐称してもばれない方法ってないんだろうか
10才さば読んでもわからない方法ってないかね
812名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:22 ID:j8vuQP6J
飢え死にする事はないと思うからがんばろう
813名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:25 ID:bXvKj51L
まぁ、年齢高いと給料もそれなりに出さなきゃ
ならんし企業としてはやっかいな存在って事だよ。
20代の新卒の方が覚えも早いし給料も安く済むんだよ。
814名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:34 ID:Fgwis0ze
やっと就職できます
給料安いけど仕事してたほうがいいから
明日からスタートがんばります
815名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:44 ID:hQfnkOdI
45歳すぎるとこーそつの初任給ぐらいの給料しかもらえないと新聞に書いてあったYO.
816名無しさん@引く手あまた:02/12/23 20:02 ID:b4LF0cUS
こーそつ初任給でいいから
田舎にかえりてえ
817名無しさん@引く手あまた:02/12/23 20:06 ID:1tPt9oaa
戸籍とかこーそり書き換えて29才って事で就職したい
818名無しさん@引く手あまた:02/12/23 20:25 ID:Iyb/bp5u
気分転換に24日は牛どん食べよう”
1年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/l50
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html



819名無しさん@引く手あまた:02/12/23 20:44 ID:LzCJCspG
   ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |   
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |  おじさん、頑張って!
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |     
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i
820名無しさん@引く手あまた:02/12/23 21:08 ID:6phxwevK
>>811
35歳を超えると係長や課長などの役職がつくからです。
しかも、中途採用で役職付で入社する奴は引き抜きくらいか。
よっぽどの技術力や経験がないと無理です。

例えば、35歳を超えて入社したとしよう。
君より年下の奴が出世していくのだよ。そして彼らにコキ使われ、
査定される。収入も低く抑えられる。これに君は絶えれますか?
年齢制限しているのは、これを危惧しているからです。
821名無しさん@引く手あまた:02/12/23 21:17 ID:hQfnkOdI
20代のクソガキにこき使われる50代なんて、悲しいね。
822名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:18 ID:CEbBIUYT
世間が大イベントの日にハロワはせつなすぎるし明日はいかないぞ!
38歳妻子持ち。
823名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:26 ID:EtIVc/SS
>>私も似たような境遇ですよ。クサらずに頑張って下さい!
824名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:27 ID:LMOCWMOd
>>820
そんなこと言ってたら、この先、生きていけないよ。
年下の上司がいても実力で抜く、あるいは
その人が持っていないスキルを発揮する気概が無くちゃ!
825名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:34 ID:8s0w2a0v
38才バツイチ子供なし
前職汎用機SE
失職歴半年
間抜けな経歴と汚れた履歴で世間が欲しがるスキルが無いと辛い
もう金も無いし年越せそうも無い・・・・゚・(ノД`)・゚・。
826名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:36 ID:7yVflTuG
>>825
UNIXとか経験あるの?
あと得意な業務分野とかは?
827名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:47 ID:7yVflTuG
>>820
多分その様な企業は若い人たちも、実力が発揮しにくいところだろうな。
年齢による上下関係に囚われているところは、古い体質で柔軟な発想や対応が
できずに徐々に衰退していくんじゃないか。
828825:02/12/24 00:54 ID:8s0w2a0v
>>826
UNIXもオラクルも経験無いんよ・・
得意な業務分野は生保。
829名無しさん@引く手あまた :02/12/24 00:56 ID:dlBNS1jw
>>825
流通・物流の業務知識があれば、Kホストを使っている中小企業
の情シスに入れるかも。
公共系の開発だけだと潰しが利かないわ。
830825:02/12/24 01:00 ID:8s0w2a0v
>>829
銀行とか公共も多かったけどホントつぶしきかんね・・
しかも汎用は人余ってるし
ちなみにフリーなんで、失業扱いにもならんのだよ。
831名無しさん@引く手あまた:02/12/24 01:02 ID:7yVflTuG
>>828
今更プログラム組むのは嫌かい?
Javaが出来れば、WEB業界などでは40位までなら採用する所もあるよ。
但しアルバイトか契約社員の扱いにで、若い連中と一緒に働くことになるかもしれんが。
とにかく無収入の状態が長いと、徐々に追い詰められていくから、贅沢逝ってられないよな。
C言語の経験があれば、Javaは覚えられると思う。
832829:02/12/24 01:06 ID:dlBNS1jw
>> 830
汎用系だと、
パソコンのセットアップ、LANの設定、WORD、EXCELも怪しいですか?
833825:02/12/24 01:08 ID:8s0w2a0v
>>831
CもC++も経験ないんよヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
若い連中とPGするのは全然抵抗ないけどね。
とりあえず、明日明後日中に17日の面接の結果が来る予定ですよ。
それでNGだったらマジでやばいヨ・・
834825:02/12/24 01:11 ID:8s0w2a0v
>>832
パソコンのセットアップ、LANの設定は自分のPCでならやったけど。
WORD、EXCELは並レベルしかできないよ・・マクロは判らんし・・
835名無しさん@引く手あまた:02/12/24 01:15 ID:JUTgPluD
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆あらゆる調査もいたします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆あらゆる調査もいたします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
836名無しさん@引く手あまた:02/12/24 02:21 ID:fwR34RuG
専門職でも非常に狭い範囲でしか専門性が磨けないから
時代が変わる(ホストコンピュータ、オフコンからパーソナルPCへ)
と当時は先端でも、まったく役に立たなくなるんだよね
837名無しさん@引く手あまた:02/12/24 03:30 ID:UNmsleeQ
>>825
なんかちょっと経歴も業種も似てますねー。
俺も今さらJava勉強してますけど、
コボラー頭にいきなりJavaは一瞬途惑うかも。
(俺は一応CでもJavaでもないマイナーなOpen系言語経験有)

誰かも言ってますけど40くらいまではまだ募集ありますよね。
生保に強い方ならば、SE経験と業務知識を押し出せば
いけそうに思えます。
838名無しさん@引く手あまた:02/12/24 11:58 ID:tIVAk8B7
昔は色んなとこから声を掛けられてたのに。
どうしてこんなことになったんだろう?
もうコンピュータ業界を離れて、他業界へ逝きたい。
現在39歳。雇ってくれるだろうか?


メリークリスマス
839名無しさん@引く手あまた:02/12/24 14:21 ID:ezdP6DoT
>>838
業務コンサルできますか?(ほぼ同業界になってしまいますが)
営業できる人脈ありますか?(生保などなど)
39歳から未経験の新分野に「雇ってもらう」のは相当社会的地位を下げる覚悟がありますか?

上記に当てはまらず、どうしてもというなら、数年修行覚悟の独立(ラーメン、喫茶店、ペンション、、、)ですかねぇ。コンビニとか旨みはなくなってるらしいし。
PGSEって悪くは無いと思うんですけど。
840名無しさん@引く手あまた:02/12/24 16:59 ID:Uu2wG59N
仕方ないので自分の店を持つ事にしました、細々とでも食べて行けたらいい
841名無しさん@引く手あまた:02/12/24 17:06 ID:SQG5U/EJ
無理だね!
842名無しさん@引く手あまた :02/12/24 17:22 ID:ezdP6DoT
戦略無しに始めて、閑古鳥無く借金かかえた店舗、ってよくあるので、
覚悟して掛かってくださいね
843名無しさん@引く手あまた:02/12/24 23:02 ID:fJafP1tk
このスレには学生時代のクリスマスパーティーで
スポンサーをつけた香具師とかいるのかな。
ハイネケン/コカ・コーラ/マルボロなんぞが
思い浮かぶが考えてみたら全部外資だったな。
844名無しさん@引く手あまた:02/12/24 23:28 ID:FaMb0hSY
>>825は上手く逝ったか?
845名無しさん@引く手あまた :02/12/24 23:53 ID:jv3FL0y5
>>830
オープン系なら金融SEでも潰しきくと思ってるのは漏れだけかい?
846名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:47 ID:sFi+4bXX
朝起きたら枕元に吊るしたムレ防止靴下の中にサンタさんが採用通知を
プレゼンとしてくれる・・・

わきゃないか・・・・
847名無しさん@引く手あまた:02/12/25 03:25 ID:/YbG13kN
30歳以上の就職、転職活動中の方。悩みや、ストレス、いろいろなこと話し合いましょう。
詩、面接日記、BBS掲載しています。
遊びにきてください。
http://www.eonet.ne.jp/~tooisora30
848名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:37 ID:Fj7uHEAT
アセンブラ出来て、回路、基板設計も出来るなら雇ってもいいぞ。
849名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:52 ID:qZ3IVFDh
>>848
8086とかじゃ古すぎてだめだよね。
おっと・・ハード設計が出来ないから対象外だった、スマソ。
850名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:59 ID:4Qr0JYYW
てめえが判断するんじゃねえよ。
あほが
851848:02/12/25 21:32 ID:Fj7uHEAT
>>850
俺に言ってるの?
852名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:53 ID:Kvygw3+/
40代後半になると悲惨みたいだね。
30代後半でも大変なのにね。
853名無しさん@引く手あまた:02/12/26 01:42 ID:vJvNf5dd
塩野七生「ローマ人の物語V 勝者の混迷」より

.... 失業者とはただ単に、職を失ったがゆえに生活の手段を失った人々では
ない。社会での自らの存在理由を失った人々なのだ。(中略)多くの普通人は、
自らの尊厳を、仕事をすることで維持していく。ゆえに、人間が人間らしく生き
ていくために必要な自分自身に対しての誇りは、福祉では絶対に回復できない。
職を取り戻してやることでしか回復できないのである。

読んでて涙が出てきた。
854名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:47 ID:Z+Tvwn2K
『全くの未経験業界、職種に転職した人集めれ』
ってスレがあるけどこの歳で成功した人っている?
俺40才以前から興味があった仕事に就こうかとハロワで相談したら
「たとえ訓練校で勉強したとしても未経験でその歳では採用は無理」
と言われ自分でも納得しちゃいました。
で、結局以前と同業種に就くことになりそうです。

 そんな方多いんじゃない?

855名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:51 ID:/GDoSj8y
38歳で常駐警備員に就職を希望しています。
警備員は比較的年齢の門戸が広いように思うのですが、やはり厳しいのでしょうか?
856  :02/12/26 23:53 ID:Mz/XdTrF
>>855
38にもなって、そんなことも人に聞かなきゃわからんのか?
叩けよ、さらば開かれん。
857age:02/12/27 00:43 ID:RX4VHZbJ
>>856
そうそう、まずヤレよ。応募すりゃわかること。

そういやニュー速+に
【社会】失業者の就職、2人に1人★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040187785/l50
が立ってるんだけど、読むとためになるね。

858名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:46 ID:N1esueoU
>835
そ、そ、そーなんだよな。

このアフォな俺が失業して始めて知ったこと、それは、
こんな俺でも仕事を通じて社会に参加していたということと、
仕事をなくしてこの世に居場所までなくしてしまったということ。

自分にも社会性があったのかという驚きと、
その社会に復帰できなかったらどうしようという
蟻地獄のような焦燥感にさいなまれた。

これからやるべきことや目指すべき目標、
自分が属すにふさわしい社会(もしくは社会との関わりかた)は
自分の手で創っていかなきゃならないってことに、今更ながら
気がついたよ。
859858:02/12/27 00:48 ID:N1esueoU
>835は>853の誤りです
860名無しさん@引く手あまた:02/12/27 03:32 ID:2isBJUbK
肩書によって世間から認知され、
平日でも堂々と街を歩けたのです。
産みの苦しみといいますが、
そう言う状態だと信じています。
861名無しさん@引く手あまた:02/12/27 18:01 ID:mYJGOTYe
とうとう年内に就職できなかったな。
一人暮らししているから貯金も底をついてきたし
来年明けからは、またバイトするしかない。
 数社登録している派遣会社にも全部電話したけど
仕事は無いと言われた時は涙が出た。

皆さんは良い年を迎えてください。来年こそ良いことがありますように。
862名無しさん@引く手あまた:02/12/27 18:06 ID:Bo/lsvtu
>>861
>>861
俺も似たような状況で無職がもうすぐ2年になるよ。
この間の連敗記録は更新中。もう書類選考にも引っかからなくなってしまっていて
ウツが入りまくってる。
年が変われば何かが変わるかもと淡い期待はしてるけど、努力しても結果が出ないと
ホント辛いね。来年こそはきっちり就職を決めるべくお互い頑張ろうぜ!
863名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:45 ID:QBFTYuJ/
39歳妻子持ち、とうとう住宅営業をやる事に(泣
3ヶ月で一棟も契約できなければ解雇です。その間の給料は総支給15万。
腰掛のつもりでやりながら正月あけからまた就職活動開始する予定。
864名無しさん@引く手あまた:02/12/27 21:03 ID:fTTfx0Pg
>>863
本気でやってみたら?
契約なんてタイミングで決まる部分が大きいし、3件ぐらい成約できるかもよ。
年末年始のロス期間は大きいけど。
865名無しさん@引く手あまた:02/12/27 21:34 ID:5+ZFSQS9
あるコラムで、「ビジネスマンとして一番脂が乗ってくるのは30代半ば」と
あったけど、その大事な時期に失業者やってる俺は人生の敗残者か。
866名無しさん@引く手あまた:02/12/27 21:58 ID:gq2U3ZuM
>>865
前向きに考えましょう 30代で失業の口惜しさを味わったことは将来の糧になると思います
867名無しさん@引く手あまた:02/12/27 23:07 ID:s9/xUcb2
866  良い事言う。
868名無しさん@引く手あまた:02/12/27 23:15 ID:DyBN55YQ
ならんな
869名無しさん@引く手あまた:02/12/27 23:17 ID:P+B+EmyJ
>>868
この後うまくいけば、なるな。
870名無しさん@引く手あまた:02/12/27 23:28 ID:E08qIQbW
俺は、1月から3ヶ月間学校に行くよ。
40になろうというのに学校に通うとは思わなかったよ。
介護ビジネス系です。
871名無しさん@引く手あまた:02/12/28 00:41 ID:JnBtrylu
ひさしぶりに友人に電話して世間話ししてなにげに「仕事いそがしいの?」って
聞くと「うん、すっごくいそがしいんだ」と言われた。
聞くんじゃなかった、なんだが自分だけが取り残された感じ
うっ一日も早く働きたい・・・・
872名無しさん@引く手あまた:02/12/28 00:59 ID:P5knF3qN
♪人は悲しみが多いほど
  人には優しくなれるのだからぁ〜♪
とかいう歌があったよな。

こんな経験も学習のうちだよ。
873870:02/12/28 01:00 ID:/9ubvyYa
>>871

キムタクと山口智子が出てたドラマ「ロングバケーション」でも
見て元気だそうよ。
874名無しさん@引く手あまた:02/12/29 00:13 ID:Hfnax99h
無職となって8ヶ月以上、クリスマス以降に受けた会社でようやく内定がでました。
来年6日から出社なんですが、実はそのときには36歳になっていたりして・・・。
一応35歳位までという募集でした。はは。
年収が今までに比べると50万も少ない・・・
もともとたくさんもらっていたわけではないので生活ギリギリのライン。
まったく未経験の分野なので贅沢言わずに頑張って働こうと思います。
嬉しいような嬉しくないようなまだ半信半疑ですが、ひとまず死ぬ気で頑張ろう。
875名無しさん@引く手あまた:02/12/29 01:19 ID:TQ5/6qnJ
>>874
内定おめでとうございます。
色々事前に勉強したり準備で大変でしょうけどガンガレ。
9連休あるのでしばらく休養も取れますね。羨ましい限りです。
わたしは仕事納めの日に受けた面接の結果はでていないのですが
雰囲気的に芳しくないのでまた新年から仕切りなおしです。
876名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:07 ID:pqPmoY5l
45歳以上でリストラにあったひとの統計は見たことないが、みんなどうして生活しているんだろう。
関連情報キボンヌ。
877名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:36 ID:8W2bPC5z
>>876
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
878名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:45 ID:Yqxtmyk5
でも45歳以上がリストラの主役なんだから
何とか再就職して、生きているんじゃないの?
879名無しさん@引く手あまた:02/12/29 20:29 ID:pqPmoY5l
>>878

でも、情報ないなあ。
880名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:04 ID:iG2g96YX
みんな死んでるのかな?
881名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:05 ID:l+joLaIo
46歳、ワッホー!!
おーバラ珍だぜ、ワッホー!、1100万ワッホー!
882名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:06 ID:unI5iDPU
>>880
その可能性が一番高いね。歴史上、負け組人間は時代のあだ花となって
消え行くのがセオリーです
883名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:14 ID:pqPmoY5l
でも、住宅ローンや家族がいるんだろ?
不思議だ。みんないずこへ??
884名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:15 ID:6E63hkDV
先輩方・・・
某外資系一流銀行が、どの業界でも係長以上の経験がある方なら
未経験でも年俸1000マン以上で募集してるようです(未経験者可)。
ただし、来年1月20日から働くのが可能な方のみの募集のようです。
35歳以上、42歳くらいまでということなので私には当てはまらないので
教えてあげます。
頑張ってクダサイ!

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1040975445/l50
885名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:27 ID:1pl/ALec
オッス、漏れ底辺中堅私大一浪一留の35歳♂
今までは、受験、就職と挫折だらけだった。
今、逝ってる会社も来年3月をもって店じまい。
転職も考えたけど、いくらか退職金もでるらしく、とりあえず、今はお金貯めて、
再来年開設される法科大学院目指してます。
40歳で人生の大逆転を狙います!
886名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:33 ID:pqPmoY5l
↑真性DQN
887名無しさん@引く手あまた:02/12/29 21:44 ID:1pl/ALec
つーか、法科大学院授業料高過ぎー。
年額100〜200マソだってさ。
独身の香具師らは、目指してみない?
888名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:33 ID:pqPmoY5l
>>887

40歳から1000万円かけて、DQNのMBAを取りに行く香具師もいるから、いいんじゃない。
889名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:37 ID:1pl/ALec
>888
ヤッター!
つーか、MBAって1000マソもかかるのですか!
890名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:38 ID:Rua8WueL
>>883
そりゃ当然、家族もろとも(以下略)
891名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:44 ID:LOiLkq3/
法科大学院っていつ入試あんの?
892名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:55 ID:1pl/ALec
893名無しさん@引く手あまた:02/12/29 23:01 ID:LOiLkq3/
>>892
サンクス
894名無しさん@引く手あまた:02/12/29 23:03 ID:LOiLkq3/
つーか、国立いけばいいじゃん
授業料安いんじゃないの?
895名無しさん@引く手あまた:02/12/29 23:13 ID:Hkedz6YR
もしも平成天皇が亡くなったら社会人として2回目の
大喪の礼なのかな。
896名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:14 ID:9tU1kOzg
45歳以上で失業したら、実質定年になるのでしょうか?
45歳以上で転職の成功談キボンヌ。
897名無しさん@引く手あまた:02/12/30 02:11 ID:7bEjQPUX
35歳こえて無職・・・、厳しい。
しかも1年以上離職してるなんて・・・。
おれだったら逝ってる。
勤め人としての賞味期限が迫っているのに
えり好みしてる場合か、おまいらって?
今年できないことが来年になって出来ると考える根拠は?
ますます厳しくなるのにネ。
来年になれば直近までバリバリやってたやつが転職市場に流れてきて、
そいつらと椅子取ゲームをやるわけでしょ?勝ち目はないよね、
冷静に考えなきゃ。
898名無しさん@引く手あまた:02/12/30 07:36 ID:0CYbrLPa
>>897
あなたが考えているような甘い考えの人は少ないと思うよ。
確かに全く選ばなければ仕事はあるよ。
でも生活できなかったり、
生活はできても子供の学費を稼ぐのに不十分だったりする。
899名無しさん@引く手あまた:02/12/30 07:50 ID:VxrEHuIK
>897
>しかも1年以上離職してるなんて・・・。
>おれだったら逝ってる。

ずいぶん精神的に弱い人のようですね。
900名無しさん@引く手あまた:02/12/30 08:38 ID:7bEjQPUX
≫898・899
大変なんですね、センパイ!
おれもがんばらなくっちゃ!
901名無しさん@引く手あまた:02/12/30 08:51 ID:Azr7YKvk
>>勤め人としての賞味期限が迫っているのに
>>えり好みしてる場合か、おいらって?
生ものか?
刺身並みの腐りやすさだなー

>>ますます厳しくなるのにネ。
>>来年になれば直近までバリバリやってたやつが転職市場に流れてきて、
>>そいつらと椅子取ゲームをやるわけでしょ?勝ち目はないよね
能力も無けりゃぁ、資格も業績も無ぇ〜んだろ?
そりゃぁ勝ち目は無ぇよなー

まー、今のうち保険入っておけよぉぉぉおお〜
902名無しさん@引く手あまた:02/12/30 10:57 ID:1/dYV6q6
35歳無職。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
903名無しさん@引く手あまた:02/12/30 11:19 ID:JCM2S7r4
             ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘ 35才越えたら   └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  相 場 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
904名無しさん@引く手あまた:02/12/30 11:35 ID://8VdczI
貴殿がどのような仕事の経験を持ち、年齢が何歳かにもよりますが、一般的なお話しならできます。

MBAについてはMBAそのものよりもどこの大学で取ったかということが重視されます。
「MBAホルダーなんか実務経験なくてもよいオファーがある」
のは米国東部の名門大学(アイビーリーグ)や同等のレベルの大学のMBAについてだけで、
聞いたこともない大学のMBAを取っても、評価されないケースがほとんどだと思います。
MBAホルダーの友人によれば、全米で10位以内の一流大学でないと高評価は難しい、そうです。

一流大学のMBAが評価される理由は、とことん勉強させられるからでしょう。
勉強して成績が悪ければ卒業できませんし、そもそも基礎学力のない人間は入学さえできないですから。
つまり一流大学のMBAホルダーなら経営(のための知識、考え方)についてのトレーニングを受けて、
一定レベルには達している、とみなされるからだと思います。

MBA取得には時間も2-3年かかり、その間働くこともできません。当然費用もかかります。
一流大学のMBAを取れば、米系外資系企業への転職の道は開ける可能性がありますが、
長い時間(その間収入なし)と費用、大きな努力を必要としますので、
費用対効果という面で考えれば、20歳台(それも前半が望ましい)が限界ではないでしょうか。
会社が留学させてくれるのなら話しは別ですが。
905?K???o???I??:02/12/30 11:38 ID:+91bYk4h
>>901 903 フッ35過ぎた時の自分の予想か?...
906名無しさん@引く手あまた:02/12/30 12:35 ID:9tU1kOzg
最近、思うんだけどさ。外資系って一部の管理職を除くと50代以上の人っていないよね。
彼等はいずこに・・・情報キボンヌ。
907名無しさん@引く手あまた:02/12/30 13:19 ID:qjT623I0
外資は殆どが若いうちしか勤まらないので、早々に退職した模様。
外資≠DQN
908名無しさん@引く手あまた:02/12/30 13:29 ID:Mj7ChWPc
http://page.freett.com/syuusyoku

ここに転職情報いろいろ載ってるよ。
909名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:50 ID:jsx/XQFY
45になるーーーー
うううううう
910名無しさん@引く手あまた:02/12/30 18:26 ID:pj0ZVxKi
家電メーカーのサービスマンになろう。外注のね。
技術を身につければけっこうな収入になるよ。
もちろん年齢制限はなし。
911名無しさん@引く手あまた:02/12/30 19:42 ID:9tU1kOzg

体力のない45歳以上の事務屋が失業したら何をやればいいんでしょうね。
912名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:00 ID:7xuBLSTF
男にとって仕事ができないぐらいつらいことはない。
913名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:28 ID:KWqz9+4O
とうとう年内に仕事か決まらなかった。こんなことなら
年末年始のバイトの面接でも受けておくんだったなぁ。
今更遅いけど。
正月は実家に行かないといけない。長期無職という肩身の狭さと
お年玉の出費が痛い。
914名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:32 ID:HWhhv2eF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
915名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:35 ID:SfRAbzSl
>>914
あ〜うざってぇ〜な
アチコチでコピペしやがって。
916名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:44 ID:pj0ZVxKi
>>914
コピペにマジレスするのも何だが、去年まで金無し君が
何で2年で350万貯めれるんだよ!
日本語おかしくないか?
917名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:56 ID:+91bYk4h
ン〜 昨年01 1/1〜02 12/30丸2年ですな



918名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:27 ID:CW2rCVdt
919名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:41 ID:xL3kkZLF
>>917
「まで」の使い方を知らないな。
920名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:31 ID:9tU1kOzg
>>914
結構、こんなのにひっかかる香具師もいるんだよな。
とくに中高年で就職にあせってる香具師。
921名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:37 ID:q0dBaiWT
>>920
いるか?
922名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:51 ID:+91bYk4h
じゃあ01 1/2〜ってことにしときましょう(笑)






923名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:51 ID:ueq9cv2O
45歳!
研修中に定年になるゾ
924名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:00 ID:0aWlZuyK
35歳無職。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
925名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:14 ID:8432+1mi
小さい会社で40代以上ばかりの人のところ狙えば?
かなり難しいと思うけど
926名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:29 ID:OgSsBdS7
そうだな
927名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:30 ID:KsivGYZN
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



928名無しさん@引く手あまた:02/12/31 10:16 ID:qVhyHSms
長文スマン。予測される真実です。

会社によっては、最近大手でも「40歳位」までの年齢条件がありますが、
限界40歳で採用された場合はマネージメントも問われる。
兵隊での採用はほとんどない。ある程度の役職(係長)が付き責任は
大きい。

特に年齢層に歪のある企業、40歳前後の人員が少ない企業は固定費
(コスト)に苦しんでいる。高度成長期に入社した50または55歳以上
の多くの社員を大リストラして、幹部候補生として中間管理職を採用すると
いうもの。しかし、ハードルはかなり高いです。
経験と実績の他、マネージメント能力が必要となります。但し、入社すれば
将来は約束されるという。数年経験すれば管理職でしょう。
特に40歳までの(企業によっては35歳位まででも、40歳を受け入れてくれる)
企業はこの傾向にある。

上場企業の企業情報で平均年齢を見てください。
平均年齢が40歳を超えている企業は、たぶん社員の1/3が50歳以上の人員
と予測するけど。企業は歪んだ年齢層をリストラして若返りを図ろうとしている。
その分、企業も変革しなければならず社外から優秀な人材を採用するのである。

今は自動車関連が好調だと思う。これはバブル以後、成長したものがほとんど。
しかし、今後は違う。平均年齢が上昇しているため、遅れて大リストラの時期は
必ず来るよ。自動車部品や自動車は人件費という固定費が大きく原価に影響する。
生産も海外へ移転して、企業はつぶれはしないが整理はあるでしょう。

もうひとつ、バブル時代の入社の社員(30〜35歳前後)、団塊ジュニアの世代
は今後10年以内に厳しい時期がくるでしょう。

929名無しさん@引く手あまた:02/12/31 10:47 ID:/0RiMzGr
>>904
最近はアメリカでもそのMBAはいつ取得したものなのかを気にするようです。
かなり前の取得だとその頃習得した理論は時代遅れだと判断されるようです。
930名無しさん@来年こそは!!:02/12/31 11:02 ID:6kUJbulF
今年も今日で終わりですね!
今年1年の収入総額は満足でしたか?
たくさんの収入が欲しいのは誰でも一緒です。
だから一生懸命に探した在宅ワークです。
ここでは普通の人が普通でない収入を取っていましたた。
若い方、主婦の方、高齢の方、権威のある方。
http://travailathome.net/andinf/
どうやってこんなに収入があるのか?
真剣で学ぶ姿勢があり、働く意欲のある方達でした。
仲間とシステムが助けてくれました。
素晴らしい仲間達と一緒にお仕事しませんか?
夢を見るのではありません、収入を得るのです。

100%在宅のビジネスチャンスです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travailathome.net/andinf/
931名無しさん@引く手あまた:02/12/31 12:21 ID:5klskrkR
>929
じゃ、また取り直し? お金かかるなあ
私には関係ないが。
932名無しさん@引く手あまた:02/12/31 12:26 ID:+MtJrZxF
>928
まさにその通り。
漏れも40でリストラに遭い、次の仕事を探しているけど、
面接官との会話で感じたのは、軍隊を指揮する「将校」が欲しいって事だ。

土建から畑違いの半導体企業に入り、約10年、色々現場を回ったけど、
「軍曹」上がりの兵隊は要らない様だ。





933名無しさん@引く手あまた:02/12/31 13:02 ID:ljmg65KV
まぁ、がんばって探すべ。
934名無しさん@引く手あまた:02/12/31 13:28 ID:4FOTkAby
>>932
俺も現場上がりの軍曹タイプだものだからホント苦労しているよ。
年齢だけで役職についたようなアフォ上司のミスのフォローとか散々やってきて、
現場に入ってくるこれまた親の教育の駄目な糞ガキ連中を曲りなりに使えるように
鍛えているのにね。

現場を大切に出来ないアフォ企業だけはパスと思っていたら延々無職状態であぼーん寸前っす(w
935名無しさん@引く手あまた:02/12/31 15:48 ID:TAOXV1ql
>>現場に入ってくるこれまた親の教育の駄目な糞ガキ連中

多いな。どうなってるの?と言いたい。
 かわいそうな、阿呆な子が多い。
936名無しさん@引く手あまた:02/12/31 16:18 ID:4FOTkAby
>>935
なんというか口先だけで実力が無くて散々問題が大きくなってから
丸投げしてくるからね。
1度2度ならまだ許すけど、3度目は鬼の顔で全部やらせたら、
しばらく無断欠勤が続いてそのまま辞めちまったよ。
937名無しさん@引く手あまた:02/12/31 17:01 ID:pU+yR7u0
35歳こえて無職・・・、厳しい。
しかも1年以上離職してるなんて・・・。
おれだったら逝ってる。
勤め人としての賞味期限が迫っているのに
えり好みしてる場合か、おまいらって?
今年できないことが来年になって出来ると考える根拠は?
ますます厳しくなるのにネ。
来年になれば直近までバリバリやってたやつが転職市場に流れてきて、
そいつらと椅子取ゲームをやるわけでしょ?勝ち目はないよね、
冷静に考えなきゃ。
938名無しさん@引く手あまた:02/12/31 17:22 ID:2Sk6ji3h
>現場に入ってくるこれまた親の教育の駄目な糞ガキ連中

いや、これは社民党支持母体である日教組が「権力や道徳に逆らうことが偉い」と
生徒に教えている結果なのであって、親の教育に責任はないのです。
939名無しさん@引く手あまた:02/12/31 17:59 ID:43Z6j+SU
>>937

まったく同意。
今、マスコミにぎわせてる各社のリストラ計画全部計算すると
20万人くらい今後3年間に転職市場に流入することになる。

夢ばっかみてて大丈夫か?
940名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:17 ID:5klskrkR
>937
コピペ。つまらんよ。
941名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:31 ID:4FOTkAby
>>937,393
しったぶりーな態度はやめた方が良いね。
椅子取りゲームになるつーたかて流れてきた香具師なんざバブル期のつかえねー
連中がかなりまぎれているんでねーの?
能力重視なら年齢を気にしていたら何もできんな。
942名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:39 ID:9LRwH3ks
そうかな?
現実はその通りだとおもいますが・・
能力重視といっても年齢で切ったあとのお話。
35歳で制限しても、いくらでも優秀な社員は雇えるよ。
943名無しさん@引く手あまた:02/12/31 19:37 ID:2teAm5Vf
イス取りゲームになれば良いが、
一番の問題は企業の方がそこそこ優秀な即戦力を契約社員の名前で
安価で手に入れてるってことですな。
944名無しさん@引く手あまた:02/12/31 20:49 ID:u1fKYlSv
>>938
日教組の力は弱まる一方なのに、若者のバカさは増す一方だぞ?
なんでも日教組のせいにするのはやめたほうが良いと思う。
945名無しさん@引く手あまた:02/12/31 21:25 ID:xzhpZDpc
まぁ、ニュー速++でも話題になっているが、とんでもない子供達ができあがるんだな。
 親も悪いが・・・・
946名無しさん@引く手あまた:02/12/31 21:56 ID:HIgO/CPI
来年はますます不景気になるらしい、雇用も厳しくなるんだって...
947名無しさん@引く手あまた:02/12/31 22:00 ID:4FOTkAby
>>942
俺が考えている優秀って奴とレベルが異なるのかもしれんな(w
ま、雇う側「優秀」と判断すれば「優秀」ってことだな。
普通は、その「優秀」という判断が他でも同じ扱いになるはずだが、
最近はあんまりそうでもない事が多いなとつくづく思うよ。

>>943
都合が悪くなればいつでも契約解除できるから会社から見ればトカゲの尻尾
だものな(うーん)
948名無しさん@引く手あまた:03/01/01 02:06 ID:5TSLZZgW
新しいスレ作る時は、年齢を1つ上げてくれ
おながいします
949名無しさん@引く手あまた:03/01/01 02:08 ID:ljAIfiY3
失業率もだんだん下がってきているね。
もしかしたら今年は5%を切るかも。。。
今年は雇用環境に期待できる!!
950名無しさん@引く手あまた:03/01/01 02:44 ID:yqdbILFP
失業率の低下はまやかしだよ。
951名無しさん@引く手あまた:03/01/01 02:47 ID:yjLhEYHr
>>950
働かない若者の数が増えてるからな。
952引く手さんいらっしゃい:03/01/01 04:33 ID:t0ifnjZj
現在発表されてる失業率って
16〜24歳までの失職者は入ってないと聞いた
それ入れるとたしか6%超える数字になったはず
953名無しさん@引く手あまた:03/01/01 08:32 ID:m875zZY4
日本では自称ホワイトカラーが増えすぎたな。
一般的な経済では、そんなにホワイトからーの職はない。
今後、ホワイトからーの労働生産性を世界水準まで上げていくとすれば
失業率が増えるか、いままでのホワイトからーがブルーからーにかわるしかない。
ってことだわな。
954名無しさん@引く手あまた:03/01/01 11:28 ID:yqdbILFP
しかしながらブルーは外国人がどんどん増えている罠
955名無しさん@引く手あまた:03/01/01 13:36 ID:tPzz9n3n
今の日本の問題点は、人件費の安い中国に、仕事をとられていること。

20年前くらいに、アメリカでも同じ事が 起きた。「給料が 安い上に、働きまくる日本人」に、仕事をとられまくっていた。そして「ジャパン・バッシング」という運動が 発生した。

結局、日本人の賃金が上がること、週休2日にして日本人を休ませる事で解決した。ある意味、時間が解決したともいえる。

中国市場も、賃金の安さが最大の売りなので、時間とともに解決する可能性は ある。といっても、10年くらいかかるだろうけど・・・。
956名無しさん@引く手あまた:03/01/01 13:37 ID:QDlfCMWt
>>955
その10年持つ体力が無いのが日本だからな・・・あぼーんしている可能性大である。
957名無しさん@引く手あまた:03/01/01 17:31 ID:fYS/rWjP
>>955
でも、アメリカは日本に工場を作らなかったけど、日本は中国に工場
作ってる・・・・・・・。
解決するか?
958名無しさん@引く手あまた:03/01/01 17:39 ID:urzaeBjl
アメリカと同じ事をやっても駄目という言い方はできるが、
中国に吸収されていくような気がするよ。
959名無しさん@引く手あまた:03/01/01 17:53 ID:Xv9Cnrck
>>955
中国の人口は12億7000万人ですからね 中国の人件費はなかなか上がりません
安くても働く人間がいくらでも湧いて出てきます
960957:03/01/01 18:03 ID:fYS/rWjP
度々書き込みスマンです。
今、ふと思ったのだが、
「資本家に搾取される労働者」というが、日本の労働者って、資本家から
搾取どころか、実際は相手にされていないのではなかろうか?
961名無しさん@引く手あまた:03/01/01 18:57 ID:id/7vQ0L
資本主義は崩壊します。以上です。
962名無しさん@引く手あまた:03/01/01 19:29 ID:FBrB+v+p
今の小泉はなぜ支持率高いのか?不思議だ。
おまえらも支持してるのか?あの竹中がいる政党だよ。
963名無しさん@引く手あまた:03/01/01 20:24 ID:bYvJWTcL
>>962
国民の半数は土建屋、銀行、公務員以外ってことだよ。
964名無しさん@引く手あまた:03/01/01 20:51 ID:SnYq+rh3
でも、国民1名に対してNTT社員が親戚に一人位はいるぞ(w
965名無しさん@引く手あまた:03/01/02 08:16 ID:OkUA4mHp
35歳以上で給料を上昇させ続ける方法?
1・管理職として人を使って利益を出す
2・専門家として高付加価値のアウトプットが出せる
3・自営業でプチ成功する

1が一番、近道なのかな。
966名無しさん@引く手あまた:03/01/02 08:53 ID:0Z3AZHBE
>>965
企業が人を採用するには目的があります。

@新規事業を発足する場合
A事業が衰退し社内の優秀な人材を新規事業に移動させ
 あいたポストに補充する場合
B辞めた人の補充
C年齢構成上の是正
D事業が忙しく猫の手も借りたいような場合

いずれも35歳以上の場合はマネージメントが問われる。
兵隊を指揮し進むべき方向を導くなど部下指導が必要とされる。
専門技術だけでは企業は望みません。若い人やアウトソーシング
で十分である。

また、35歳以上は役職付(係長相当)で入社するのがほとんど。
967名無しさん@引く手あまた:03/01/02 10:02 ID:ufyxLsEK
係長は役職とはイワンだろぅ
968名無しさん@引く手あまた:03/01/02 10:07 ID:NN71APGD
しかし・・・、マネージメント能力のある優秀な35歳以上の人材を、
自社で育てないで中途入社で安く補充しようとする会社は
「「なんと!虫が良いんでしょうね!」」 
 まあ、そんな会社は「会社自体がマネジメント能力のない会社だし、
そんなに楽してれば、勝ち組会社にはなれないね。
969名無しさん@引く手あまた:03/01/02 10:50 ID:276cEhgC
最近は「人材を育てる」という考え方は流行らないんですかね。
970名無しさん@引く手あまた:03/01/02 10:56 ID:kTlt2zvB
いやいや、外資乗り越え考え方は、
他の会社でマネージメント能力含め、育てられた人材を
入れれば安上がりと考えている。
日本は社内教育がとんでもなく遅れているので
なかなか見合った人材はいないそうだ。
971名無しさん@引く手あまた:03/01/02 11:14 ID:276cEhgC
日本企業のマネジメント教育能力が低いのは同感。在日外資系企業の
多くも、自分で人材を育てるよりも買って来た方が早いと考えている。
すると、日本では内資外資どちらにしても、マネジメント人材を育てる
ような考え方の企業はほとんど存在しないということですかね。現場
レベルでの教育訓練能力は高いのに、マネジメント不在ということは、
わが国の産業の将来は、米国流のマネジメントのもとでの現業部門
として生きていくという姿になるのかな?
972名無しさん@引く手あまた:03/01/02 13:03 ID:rSDKjOmj

次、スレ立てるときには
「38歳超55歳未満の転職サロン Part6」にしてくれ










973名無しさん@引く手あまた:03/01/02 13:31 ID:1JWZS9gJ
>>968
ほとんどの日系企業はマネージメント能力は低下しているよ。
だいたい年功序列の大企業は特にDQN中年社員が多い。
平均年齢40歳以上の大企業は斜陽だよ。だいたい、このような
企業は50歳以上の社員が糞みたいに多いし、時代の変化について
いく能力が無い奴が多いから。
974名無しさん@引く手あまた:03/01/02 16:58 ID:5Z8owe17
45歳を超えるとキャリアチェンジは無理ですかね。
何の特技もない事務屋ですが・・
975 (^Д^):03/01/02 17:20 ID:+9E9nQ4g
40歳だとビル管理ぐらいしかないか

(´・ω・`) ショボーン
976974:03/01/02 17:29 ID:5Z8owe17
どこかの会社の総務部長なんかになれないかな。
977名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:34 ID:z/XMZQS3
>>975
あと警備員ならあるよ。
978名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:44 ID:p0RB7v8h
正月に金無し君じゃ悲しいだろ。
ここ行って借りて来い(マジで)。

お勧め金融会社リンク集  
http://www.b-get.com/osusume_kinyu.html



  
979974:03/01/02 19:22 ID:5Z8owe17
ビル管理や警備員はイヤです。
部長がだめなら課長でもいいんですが。
980名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:10 ID:NN71APGD
40歳だとビル管理といっても、いくつかの資格とそれなりの経験年数がないと
どこも雇ってくれないよ!甘く考えすぎ!
981名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:34 ID:s+uUzj0c
若くして掃除夫とか警備員やっている人って結構いるけど、
そういう人たちの親ってかくれて泣いているんだろうな・・・
982名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:37 ID:BIwhjvua
>若くして掃除夫とか警備員やっている人って結構いるけど、
>そういう人たちの親ってかくれて泣いているんだろうな・・・

いい歳して引篭もり無職の子を持つ親ほど泣いてはいないと思うよ。
983 (^Д^):03/01/02 20:44 ID:+9E9nQ4g
>>982

犯罪おこさないだけでもマシだ。
ソノテノ賎業についてるほうがなぁ・・・・・・(´Д`;)
984名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:47 ID:OxBPc1vW
去年だったか、転職の特集番組をやっていて40歳の経理職男性が
退職して仕事を探すのをやっていた。面接のやりとりも
映されていたが、会社が給料の希望額は?と聞いていたらその人は
「自分が40歳なので年齢プラス1万の41万ぐらいもらえれば
いいですね」と言っていた。当然駄目だったらしい。
ご本人は経理の経験があるから絶対に大丈夫と言っていたが
その後どうなったんだろう。
それにしても給料希望額41万なんて平気で言えるのか呆れた。
俺なんて36だけど16万なんて
ところザラにあるし就職できるのならそれでも仕方ないと
思っている。人のこと気にしている場合ではないけどね。
985 (^Д^):03/01/02 20:50 ID:+9E9nQ4g
こういう大不況・高失業率の時は・・・・
北鮮の赤貧ぶりをまぶたの上に浮かべれば、チト楽になるだろう。
アリガトウ、キンショウニチの独裁国家。
986名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:54 ID:i2Z/j9qM
>984
40歳でも経験のある方はこのご時世でもそれなりの
年収を出すよ。
987名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:57 ID:i2Z/j9qM
>984
君の職種は何ですか?36歳で16万円とは安すぎる。
大卒の初任給でも20万円あるよ。
988 (^Д^):03/01/02 21:08 ID:+9E9nQ4g
オレも大卒ですが・・・。
高卒並の賃金になりました。
大学は東京6大学の一つです。。。
高卒の若造にイビラレル大卒・・・・ミジメダニャ・・・
ここぞとばかに。。。高卒が・・・
醜いな高卒の上司・・・
989 (^Д^):03/01/02 21:19 ID:+9E9nQ4g
大卒ですが自尊心はもうニャイ・・・・(^∀^)ゲラゲラ
人生の負け組デシュ。。。
990名無しさん@引く手あまた:03/01/02 21:25 ID:5Z8owe17
>>988
東京6大学っていっても、野球の6大学じゃないだとうな。
慶應なら俺の会社で拾ってやるよ。

慶應卒の人事部長
991名無しさん@引く手あまた:03/01/02 21:26 ID:TQtDX3y1
>>988
>>989
君たちになんと言う言葉をかけてやればいいのか・・・
992名無しさん@引く手あまた:03/01/02 23:03 ID:eO5sUN4x
27歳を超えれば出身大学はあまり関係ありません。
その方の経験が重要。
30歳超えると出身大学はまったく関係なし。
それよりも勤務企業レベルが問われる。
993名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:11 ID:4CEBAPjr
今41歳です。
何にもスキルが無いんだけど(転職回数12回)、
椅子に座ってパソコン少しいじったり、
簡単な電話応対みたいな感じで、
もちろん週休二日9時5時くらいの会社が良いなあ。
年末でクビになり今年から職探しするんだけど、
年収で700〜800万円位もらいたいんだけど、
職安に通えば何とかなるかな?
ただ職安は給料が安い会社が多いと聞いたんだけど、
やはり600万を少し越えるくらいの年収しか望めないかな?
binguとかの求人誌のほうが給料いいみたいなことを聞いたので、
求人誌で探せば、もしかしたら1000万円の大台も狙えるかもしれないね。
994名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:20 ID:+pWlpmdt
>>993
本当に41歳?子供の様なつまらないネタはやめろ。
995名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:34 ID:oZTGrTad
残業大幅カットの上、賃金も5%カット。
いよいよ今年は「人員削減」だな。
会社に多分、いられないだろうな。
996 (^Д^):03/01/03 00:35 ID:7MSTwQCa
>>994
本気にスンナ〜〜
内容読めばわかるジャロ〜
閑人の妄想+世迷い事+煽り+文章の練習〜^

オレだってライターだしな〜〜〜〜(^∀^)ゲラゲラ
ネットの掲示板は、ライターの文章練習作業上になってるというこっチャ・・

あんまり気にすんな・・・・・・(^^ゞ
997名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:43 ID:ihWTj5kK
>>996
といって、しっかり自分の願望書いてるトコが・・・・・・・・泣けるな。
998名無しさん@引く手あまた:03/01/03 08:43 ID:eB6Pr2j3
999名無しさん@引く手あまた:03/01/03 09:27 ID:8FGhDzil
1000
1000名無しさん@引く手あまた:03/01/03 09:29 ID:RdUY9dLp
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。