★★経歴詐称は入社後、ばれますか?★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
情報希望します。又、ばれた場合の処遇は、、、、
2名無しさん@引く手あまた:03/08/03 12:37 ID:UE8mEkQo
ばれます。終了。
3名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:01 ID:C3Wi6RCE
どのような経緯で発覚するのでしょうか?
4名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:06 ID:6//JaSx8
*卒業証明書を提出しろと言われた時
*会社に本当の卒業生がいた時
*会社に経歴知っている知人がいた時
*自分で周りにばらした時
*本人が経歴にそぐわないほどアフォな時
5名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:08 ID:16XOh9Sk
勤務期間を詐称してる場合、会社側としては3ヶ月程度のものは問題にはしません。
しかし、勤めてもない会社名を記載してるような場合は別です。
6名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:13 ID:C3Wi6RCE
色々とありがとうございます。たとえば年金手帳、厚生年金変更時等でばれますか?
7名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:16 ID:16XOh9Sk
>>6
経歴のどの部分を詐称してるの?
それが分からないからね。
8名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:16 ID:KeO5PON2
職歴はばれる。学歴はばれない
9名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:18 ID:0le+k8d6
今はデータベースで学歴一発でわかるよ。
そのシステムを造ったばっかり
10名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:19 ID:QeWCUmbR
>>9
そういう見え見えの脅しはやめろ
人の学歴なんて赤の他人が知るわけないだろ
11名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:22 ID:P0FyshN3
>8
どっちかっつうと学歴のほうが
ばれそうだが。
12名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:28 ID:C3Wi6RCE
学歴詐称ではなく、経歴詐称です。1-2年程勤めた会社(中小)をごまかして、
見栄えの良い会社の在籍日数に振っていますが、、、、
13名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:33 ID:16XOh9Sk
大手企業だと問題にされる場合があるが、中小では問題にならない場合が多い
のではないかと思う。
14名無しさん@引く手あまた:03/08/03 13:35 ID:fX9LLOAe
すでに潰れた中小ならばれない
15名無しさん@引く手あまた:03/08/03 14:34 ID:GZ8IZNRz
>12
そのぐらい問題ないって、
16名無しさん@引く手あまた:03/08/03 14:54 ID:ppu/wzfv
スタンフォード大学の院卒という学歴詐称でクビになった香具師を知ってる。
米国出張中に会社からFAXで解雇通知されてまつた。
海外企業とのプロジェクトで、先方からそのレベルの人材がいないと
取引を打ち切ると要求され(当方からの参加メンバーの履歴書がいちいち
チェックされて、その時の社員は全員拒否されていた)、
急いで採用された人材でしたが英語もロクにできず、2ヶ月あまりでばれてあぼーんでした。
プロジェクトもあぼーんでした。

本当にマヌケだったです。

17名無しさん@引く手あまた:03/08/03 14:58 ID:avk+6bmr
>>16
 逆に考えれば、そこそこしゃべれて仕事がこなせていたら、バレなかった可能性も
 あったということでしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:03/08/03 15:40 ID:dfHwYvov
>>17さん、僕も同じ質問です。
19名無しさん@引く手あまた:03/08/03 15:44 ID:xjr1iMjS
会社名が間違っていた場合はどうなりますか?
20名無しさん@引く手あまた:03/08/03 16:02 ID:lFRj4UTR
しっかりと考えてやれば経歴詐称はばれません。調べる会社なんてまずないでしょう。
21名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:46 ID:Ig9cEAPD
まじでアドバイスお願いします
長続きせずに職を転々とばかりしているのですが
履歴書にはどこか2つか3つ程度を長く勤めているように書こうと思うのですが
ばれにくくする方法を教えて下さい
一応勤めてもいないところを書くようなことをするつもりはありません
22名無しさん@引く手あまた:03/08/03 17:59 ID:Jp7P6fw/
漏れも21と同じだ。マジで知りたい。
なんか社会保険(厚生年金)の手続きの時にバレそうで怖いんだよねー
23名無しさん@引く手あまた:03/08/03 18:56 ID:0le+k8d6
>>10
もう、アホかと・・・

個人的には資格なども既に似たシステムが出来上がっているような気がする。
以前は過去の情報を引っ張り出すのは不可能に近かったんだけどな。
24_:03/08/03 18:58 ID:tgW/MVa9
25名無しさん@引く手あまた:03/08/03 19:54 ID:QeWCUmbR
>>23
だから学歴なんかどうやって知るんだよ
社内のシステムならともかく、知らない人間の学歴なんかわかるわけないだろ

無関係の人間の個人情報をそんな風に勝手にデータベース化するのはそもそも犯罪だ
なにをわけわからんこと言ってんだよ
26名無しさん@引く手あまた:03/08/03 19:57 ID:UC9erPpT
>>21-22
そんな奴は次のところも長続きしないんだろうな。
で、歳と超短期の職歴だけが積み重なる。
27名無しさん@引く手あまた:03/08/03 19:58 ID:QC4mYc6Y
今の会社(外資系)の上級副社長の経歴詐称がばれて首になったよ。
全従業員宛にレターが出たけど、いやぁ、英語でもあんな押し殺した怒りを表現
できるのかと、正直、そっちのほうに感心してしまった。
28名無しさん@引く手あまた:03/08/03 20:40 ID:DBd1gJqO
>25
K大学出身ですが、CDで該当学部の同窓会名簿が送られてきます。
人事がそれを手に入れれば、名前一発で在籍確認できます。
他の大学でもそんなふうになってるんでしょうかねぇ。
29名無しさん@引く手あまた:03/08/03 21:12 ID:NmvLA9WR
社会保険番号入力で一発よ
30名無しさん@引く手あまた:03/08/03 21:20 ID:dfHwYvov
先般、外資系の内定をもらい、一週間後の契約書サイン30分前に人材派遣担当
からTELにて白紙になりました。まあ、自分のせいですが、かなりショック
でした。ちなみに職務経歴詐称です。
31名無しさん@引く手あまた:03/08/03 21:21 ID:x4bdYaLa
>30 具体的に何したの?今後の参考にしたいから
32名無しさん@引く手あまた:03/08/03 21:22 ID:i3zvxjWK
つーか、職務経歴詐称するヤツって
過去の職歴が短期だから期間長くして、とかだろ。
入ってもないとこはさすがに書けねーし。

そんなことになるんだから、入ったとこは暫くは我慢しる。
33名無しさん@引く手あまた:03/08/03 21:24 ID:i3zvxjWK
>>31
書いてあるじゃん(w
職務経歴詐称と。
34名無しさん@引く手あまた:03/08/03 21:59 ID:dfHwYvov
学歴詐称ではなく、経歴詐称です。1-2年程勤めた会社(中小)をごまかして、
見栄えの良い会社の在籍日数に振っていましたが、それがばれました。
35闇人事コンサル:03/08/03 22:02 ID:vWpf8pmn
>30
口利き屋など使用するからそうなる
今度は自分で探せよ
がんがれ
36名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:16 ID:dfHwYvov
今度は正直にいきます。が、一社別の口利き屋の案件があり最終まできています。
ちなみに同じく経歴詐称したレジメで、、、、、
37名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:18 ID:qgjFsboP
>>34
経歴詐称っていうからもっとひどいのかと思ったらそうでも無いじゃん。
どうしてバレたの?
38名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:24 ID:VE2ngv/X
>>37
おまえらあほか?
身上調査くらいやるよきょうび。
39名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:27 ID:ngnN0Ppg
>>1
信用情報買って
潰れた会社名適当に書いとけw
40名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:28 ID:dfHwYvov
はっきりは判りませんが、「某社の在籍期間がちがうようですね!」
「所属部署がちがいますね?」=これは粉飾していました。
しかし、契約へ向かう30分前のドタキャンはつらいですよー。
でも、自分の責任ですが、調べる所はとことんしらべるのでは、、、
41名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:41 ID:QeWCUmbR
しかし、やってたことをごまかすくらいならわかるが
会社の勤務期間ごまかす香具師は何考えてんだ

そんなのばれるに決まっとろーが
42名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:44 ID:6OuDa7h0
準備だけしておくか。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
43名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:45 ID:FF4cOhiw
社保完のDQN会社に4ヶ月在籍…
この4ヶ月間、バイトしてました(もしくは実家の自営業手伝いしてました)
というのはやっぱり即座にバレるでしょうか
44闇人事コンサル:03/08/03 22:47 ID:vWpf8pmn
>41
何考えてんだって? そりゃ少しでもいい会社に入りたいから詐称するんじゃないの?
調べないところは当たり前だがばれねーよ(w
>40
外資は調べるところ多いみたいね 他の選択肢ないの?
45名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:49 ID:dfHwYvov
まじめに出直すしかありませんね。
46闇人事コンサル:03/08/03 22:50 ID:vWpf8pmn
>43
残念だが、即座にばれてしまうだろう・・・
4ヶ月がんばったなら、なんとかうまく説明できるのでは?
詐称の必要あまりないかもしれないですよ
47名無しさん@引く手あまた:03/08/03 22:51 ID:nkXtiDDq
社会的弱者ほどはかない悪事を働く事を痛感できるスレはここですか?
48闇人事コンサル:03/08/03 22:53 ID:vWpf8pmn
ここです(w
49名無しさん@引く手あまた:03/08/04 00:04 ID:lYTxHJYj
他のスレにこんな内容のカキコがあった
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1044388019/l50

>ttp://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/saiyo/joken.htm#経歴詐称
>たしかに重大なものでないと解雇事由にはならないらしい。
>(簡単な判例もいくつかのってるよ)

必ずしも懲戒解雇とはならないらしい
まあ、会社の判断によるだろうね


50名無しさん@引く手あまた:03/08/04 13:54 ID:b+EsyI0R
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
51名無しさん@引く手あまた:03/08/04 18:59 ID:oW7RtlQl
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だからきて。

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。きてくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
52名無しさん@引く手あまた:03/08/04 23:35 ID:iHVJPXAz
派遣でも調査するんですか??
53闇人事コンサル:03/08/05 00:13 ID:R6pqEpDM
>52
派遣だから調査する
派遣スタッフであるおまいは人材会社からみれば商品
クライアントにおまいを納入しようとするならおまいの品質を人材屋はクライアントに対し保証しなくてはならない
54名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:56 ID:YRQhkNNh
闇人事コンサルさん、人事コンサルと人材派遣業がごっちゃになってますよ。
(特に最初のほうは)
専門的なこと突っ込んでもあれなんだけど・・・
闇だからOK?
55名無しさん@引く手あまた:03/08/05 02:00 ID:9JvjkoIv
調査会社がしっかり調べるみたいだよ。
56名無しさん@引く手あまた:03/08/05 02:01 ID:UN1kaEQZ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
57名無しさん@引く手あまた:03/08/05 02:24 ID:d2ZLztID
本当にバレるものなんでしょうかね??
58名無しさん@引く手あまた:03/08/05 02:42 ID:9JvjkoIv
フツーにバレる。
59名無しさん@引く手あまた:03/08/05 10:51 ID:ErnN3Nf9
前々職にて 二ヶ月〜八ヶ月勤務の会社を三社分 履歴書で書かなかった
場合入社後パレますか?もちろん短期間だったけど保険入ってました。
真面目なアドバイスお願いします
60名無しさん@引く手あまた:03/08/05 13:28 ID:4YQkU7HC
懲戒解雇食らってしまいました。
履歴書に書かないと詐称になるんでしょうか??
61名無しさん@引く手あまた:03/08/05 13:30 ID:evOjn5m7
>>60
なにやったの? 採用後にばれたら、又、懲戒解雇!
6260:03/08/05 13:35 ID:4YQkU7HC
横領・・直ぐ弁済したので告訴は無しになったけど・・
人生終わりました・・
63名無しさん@引く手あまた:03/08/05 13:35 ID:pn54Qmlq
大型免許持ってないのに書くとばれますか?
64名無しさん@引く手あまた:03/08/05 14:40 ID:GLgwIE/q
そりゃーバレますよ!免許コピーする会社が普通ですから!
65名無しさん@引く手あまた:03/08/05 14:49 ID:XKkY4LZ+
>>60
横領・・・就職活動には致命的だな・・・
ダメモト、ヤケクソで「自己都合の退職」にしたら?
でも前職調査でもされたらアウトだけどね。
66名無しさん@引く手あまた:03/08/05 18:47 ID:Wl2GbdjU
前々職にて 二ヶ月〜八ヶ月勤務の会社を三社分 履歴書で書かなかった
場合入社後パレますか?もちろん短期間だったけど保険入ってました。
真面目なアドバイスお願いします
67名無しさん@引く手あまた:03/08/05 18:51 ID:u8L1MYJ0
>>66
しつこく2度も質問した人へ真面目なアドバイス↓
ケース バイ ケース。
ばれる時もあればばれない時もある。運しだい

68名無しさん@引く手あまた:03/08/05 18:58 ID:ostsLL3h
総務と人事が一緒になってるような小さいところでは
ばれやすい。
69名無しさん@引く手あまた:03/08/05 19:02 ID:mP8WFqCT
大学卒業後、二ヶ月だけいた社保なし会社は誤魔化せるかな?
次の会社の6月入社を4月入社に誤魔化したいんだけど、ばれても試用期間は社保入れてくれな
かったって誤魔化せないかなと思っている。
従業員1000人を越えるようなある程度大きな会社でも試用期間は社保いれないなんてあるのだ
ろうか・・・
70名無しさん@引く手あまた:03/08/05 19:04 ID:FM2S0d8O
Fカップ巨乳のギャル3人に責められまくり。
パイズリは当たり前こんな気持ちはじめてかも・・・
http://www.exciteroom.com/
71名無しさん@引く手あまた:03/08/05 21:47 ID:8Uu4zHQ/
>>69
従業員1000人を越える大きな会社は試用期間中といえど社保いれる
72名無しさん@引く手あまた:03/08/06 00:27 ID:9BO3mqaU
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
73名無しさん@引く手あまた:03/08/06 10:17 ID:81kpaKnK
激しくマジ質問
ドキュンな職歴を歩んだ漏れですが犯罪をしたことはありません
長期の懲役食らってた人はどうやって履歴書ごまかしてるのでしょうか?
7460:03/08/06 11:56 ID:vZY/tf2w
会社の人事と相談した結果、
前職調査には横領の事実を伝えないという結果になりました。
これで少しは再就職への道が開けました。

しかし、私のやった事に対する反省は忘れていません。
二度と過ちは犯すまいと誓いました。
75名無しさん@引く手あまた:03/08/06 13:28 ID:e3/KeU4e
>73
病気療養とかじゃないの?

>74
がんがれ!
76名無しさん@引く手あまた:03/08/06 13:49 ID:3FRNlHVe
>>73
長期の懲役食らってた人は履歴書が必要な稼業には就きません。
多分、華々しい経歴が活用できるとこに懲役仲間のコネ入社になるはず
77名無しさん@引く手あまた:03/08/06 14:37 ID:PLgDan0S
うつになったので、公傷扱いで休みを取って、治ったので仕事を探しています。
公傷扱いになって、6ヶ月。その間給料は出ません。ボーナスは出ました。
会社には、公傷扱いのまま、仕事を休み、履歴には仕事をしている事にして
仕事を探しています。
面接先の企業に、公傷扱いのことが調べられるか心配です。
転職が決まった際、転職先の企業から、源泉徴収の給料の総額が職歴に記載された年数とあわない
言い訳を考えるのが大変です。
やめて探した方がいいのでしょうか?教えてください。

78名無しさん@引く手あまた:03/08/06 14:41 ID:cIq8LChD
>>77
マルチやめれ
79名無しさん@引く手あまた:03/08/06 15:07 ID:CqylEoJp
うつだしのう
80名無しさん@引く手あまた:03/08/06 16:59 ID:dCfRiOcA
そのままでいいんじゃない
辞めると生活が辛くなるんじゃない
決まってから理由を考えればいいよ
81名無しさん@引く手あまた:03/08/06 18:59 ID:PLgDan0S
>>80
レスありがとう。
8277:03/08/06 19:00 ID:PLgDan0S
とりあえず、8月はそのままがんばってみます。
83名無しさん@引く手あまた:03/08/06 20:17 ID:PLgDan0S
age
84名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:04 ID:44hoxAjy
ちょっと疑問だが
保険うんぬんっていっても
転職したら、雇用保険被保険者証って提出するじゃん
それに会社名書いてあるから
短期で辞めて履歴書ごまかしても
履歴書に書いていない会社名が書いてあることになるから
詐称は出来ないのでは?
85名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:22 ID:tuE/ztg2
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
86名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:49 ID:2F/+6oYo
内定後、社内上の手続きがあるから少し待ってくれと言われて6日ぶりに連絡があった。
おそらく前職を含めて調査があったのだろう。
そして正式に来週から出社してくれと言われたのだが、その時に大学の卒業証明書と成績証明書を
持ってきてくれと言われた。
別に経歴詐欺をしていたわけではないので心配はないが、上場企業だとこのような調査は
やはりやっているのだな、と思った。
87名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:53 ID:X0iMTOvg
単純な疑問。応募した会社が前職に問い合わせをすると言う事は、
例えば50の会社に応募したら、50回問い合わせが行くと言う事?
88名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:55 ID:U6u2n49H
>50
それはコワイし、恥ずかしい。
「コイツ落ちまくってるな」って前職に思われる。
89名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:56 ID:2F/+6oYo
>>87
内定出るか出ないかっていう状況になってからじゃない?
さすがに書類選考の段階で問い合わせはしないよ。
90名無しさん@引く手あまた:03/08/07 01:58 ID:HsGYWh4W
「会社に」学歴詐称された。
出資申請で提出する資料で、なぜか理工大卒に・・・
社長。オレはデザイン専門校卒業です。
91名無しさん@引く手あまた:03/08/07 02:04 ID:9+m9ReJM
面接でやたらと必要以上に個人情報や家族のことを
聞いてくる面接官は、前職調査で前の会社に確認される
可能性が高いと思うよ。
 
92名無しさん@引く手あまた:03/08/07 02:07 ID:2F/+6oYo
>>91
家族のことって普通にきいてこない??親の職業とか。
新卒の時でも聞いてたよ。

本当は部落とか差別になるから聞いたらダメみたいらしいけど。
93名無しさん@引く手あまた:03/08/07 02:44 ID:K5H+rXd9
ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060093034
コピー、ペースト後、頭にhを付けていってみて下さい。
リスクも手間もなく、簡単に〜10万くらいが稼げます。頑張って100万以上稼いでる人も
いるみたいですが、自分はまだまだですw
今までのインチキサイトとは全く別物です。持ちつ持たれつの合理的なシステム。
騙されたと思ってちらっと見てみて下さい。みんなに教えたい(笑)
損はないと思いますよ。
94名無しさん@引く手あまた:03/08/07 06:55 ID:X7VnW56D
うつ病で、公傷扱いで休んだまま転職活動していますが、
面接先の企業に、そのことが調べられるか心配です。
大丈夫なんでしょうか?
95名無しさん@引く手あまた:03/08/07 07:42 ID:N+w6Tt9v
>>84
漏れもそう思う。前職を10日で辞めたが、雇用保険被保険者証が
辞めた会社の名前が書かれてる。。。
これは、ごまかせないのか???
96名無しさん@引く手あまた:03/08/07 08:18 ID:qnDl18ov
雇用保険被保険者証に会社の名前なんて書いてあったっけ?
97名無しさん@引く手あまた:03/08/07 10:55 ID:2F/+6oYo
↑ヨユーで書いてる。加入日まで。
98名無しさん@引く手あまた:03/08/07 11:08 ID:Jl5SB8gq
雇用保険被保険者証で退職日ってバレるの?
99名無しさん@引く手あまた:03/08/07 11:11 ID:kKN3FATY
そもそも、
経歴を詐称しようと考えた時点で、

人間として落ちこぼれ

死んだほうがいいよ
100名無しさん@引く手あまた:03/08/07 11:21 ID:idWKcxni

性別詐称はダメかしら?
101名無しさん@引く手あまた:03/08/07 12:29 ID:bJ/HLp2H
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
102名無しさん@引く手あまた:03/08/07 14:28 ID:XC2790lE
もし直前の会社を短期で辞めても
雇用保険被保険者証でばれるから
履歴書に書かにゃあならんのか?
103名無しさん@引く手あまた:03/08/07 15:14 ID:lZKS4Kba
社会保険は会社により試用期間は加入させないところもありますが
通常、雇用保険・労災保険は入社日の加入になります、
雇用保険の手続きにいけば、以前の加入状況(会社名・期間)
がすべて出てきますのですぐにバレますよ。

今時、雇用保険加入してない会社は少ないと思うし…。
104名無しさん@引く手あまた:03/08/07 16:00 ID:eK3eTZ//
その「今時、雇用保険加入してない会社」に勤めてるんだが
転職してから、前に勤めていたのが雇用保険にも入れない会社だったとしれたら
やっぱ悪印象かな。内定取り消されたりする?
105名無しさん@引く手あまた:03/08/07 17:20 ID:2kuWeGkf
電話して聞いたところ 前職は分かるけど その前の記録
については、本人以外には教えないと言ってた。
ということは 調整してもバレないってことかな?
106名無しさん@引く手あまた:03/08/07 17:33 ID:Xp654Dwc
>>104
それはないと思いますよ、あなた次第ですね。

>>105
どこに電話したんですか?
私は採用担当してますが>>103の通りですよ!!
107104:03/08/07 18:00 ID:DUjYppiA
>>106
そうですか。
フリーターと変わらないじゃないかと思われ、
悪印象になりそうな気がして心配です。

書面で正社員という契約を交わしたわけでもないので
これが引け目になって転職活動がしづらいです。

DQNですいません。
108名無しさん@引く手あまた:03/08/07 18:30 ID:2kuWeGkf
>106
社会保険事務所に聞いてみたけど・・
やっぱりバレるのかな???
109名無しさん@引く手あまた:03/08/07 18:38 ID:2F/+6oYo
↑バレる!!
110名無しさん@引く手あまた:03/08/07 18:39 ID:vW3j0JAO
ばればれー
111名無しさん@引く手あまた:03/08/07 19:18 ID:hUhJaT7x
履歴書に、一番最後に辞めた会社(1ヶ月間勤務)を書いていない。
雇用保険証提出によってバレるのだが、採用取消になったらどうしよう・・・
しかも、解雇扱いになってるし・・・
あくまで、辞めたのは俺の意思なんだが・・・
112名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:18 ID:D0Tsgr6e
漏れも短期でやめたから
履歴書に短期でやめた会社を書く書かないで迷う。
そもそも雇用保険被保険証ってなんなの?
入社したら必ず提出しなければならないのか?
どなたか、この辺を詳しい方教えて下さい。
113名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:45 ID:eJ4fLvjY
>>112
雇用保険被保険者証は
紛失などの場合は提出が
不可能なので提出しなくても大丈夫ですが
再交付手続きをしますのでいづれバレます。

あとでバレるよりは正直に履歴書書いた方が
良いと思いますよ。
114112:03/08/08 10:59 ID:NkR4WgeY
>>113さん
レスありがとうです。
へたにごまかすより
履歴書に正直に書いて
ちゃんと辞めた理由等をいった方が
良いってことですね。
115名無しさん@引く手あまた:03/08/08 15:30 ID:a5NVv8Th
1)ばれない
2)ばれる→お咎め無し
3)ばれる→損害賠償請求

もちろん1に越したことはないけど、
最悪3にさえならなければいいと思っているのだが...
在職期間を延ばして、無職期間を縮めるというのは
どうなんでしょうか。
116名無しさん@引く手あまた:03/08/08 18:49 ID:lLexw2WC
3)ばれる→損害賠償請求。

これって、よくあるのですか?
117名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:34 ID:MpIy3qjg
>>116
ありません。
118名無しさん@引く手あまた:03/08/08 22:05 ID:ZfHEAA6i
>116
俺もそう思う。

1)ばれない
2)ばれる→お咎め無し
3)ばれる→懲戒解雇

が現実...。
119名無しさん@引く手あまた:03/08/08 22:21 ID:ZfHEAA6i
このスレの結論はこうか

・職歴詐称は、比較的簡単にばれる。
 
103 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:03/08/07 15:14 lZKS4Kba
    社会保険は会社により試用期間は加入させないところもありますが
通常、雇用保険・労災保険は入社日の加入になります、
雇用保険の手続きにいけば、以前の加入状況(会社名・期間)
がすべて出てきますのですぐにバレますよ。

今時、雇用保険加入してない会社は少ないと思うし…。
----------------------------------------------------------------------
<追加>

・犯罪歴詐称
  ぐぐってみたら、

    刑法34条2(禁固以上の刑の執行を終わり、またはその執行の免除を得て、
    罰金以上の刑に処せられることなく10年を経過したときは、刑の言い渡しは効力を失う。)

 だそうだ。
120名無しさん@引く手あまた:03/08/08 22:57 ID:W1KZlNil
>>111
解雇扱いで勤務が一ヶ月というのはちょっとまずいんでないかい。
解った時点でその会社に前職調査される確率は高いな。
前職調査しても円満退職してて全然問題がなければいいが、
何かあれば採用を取り消される可能性があると思う。
短期間で辞めたのなら履歴書に記入していない人のほうが多いが
>>111の場合はちょっと別。
121名無しさん@引く手あまた:03/08/08 23:10 ID:BcJ4ZUfX
質問です。
前社(2社目)に入社したとき雇用保険の提出をしなかったんですよ。
しかも3ヶ月でクビ。この時、厚生年金も自分で区役所に納めていたんで、
年金手帳は手元にあり。結局解雇されたときに家にきたのは源泉徴収だけ。
その源泉徴収も去年の12月までだから特に今年の源泉徴収には関係なし。
ちなみに1社目のときは雇用保険は提出しました。それに年金も提出しました。
だから今もっているのは1社目の離職票と2社目の記入がない厚生年金手帳。
で、現在3社目から内定もらったのですが、実は2社目のことは話していません。
これでも2社目のことって今内定もらっている会社にばれますか?
122名無しさん@引く手あまた:03/08/08 23:15 ID:ZRADH62Q
ばれない
123名無しさん@引く手あまた:03/08/08 23:31 ID:7I9gbW5C
俺、学歴詐称したことある。
大学除籍だけど、履歴書には大学中退って書いたよ。
零細出版社だけど、採用された。
124名無しさん@引く手あまた:03/08/08 23:31 ID:ixOu1F5u
何か話がゴチャゴチャですね〜
各保険制度をもう一度整理したほうが…

>>121
疑問として厚生年金を全額自己負担で払っていたこになりますよ。
「厚生年金を自己負担で払っていた」はかなり疑問な訳で…
厚生年金:手帳じゃなくても加入員証が発行されると当然のように累積されます。
が、この場合の3ヶ月は非正規雇用だったのでしょう。?
この場合、将来的には累積されてるほうが良いんですけど。(国のフロー有無は別とし)
文句言われるの嫌なんでsageるけど…
125名無しさん@引く手あまた:03/08/08 23:32 ID:MpIy3qjg
>>113 >>119を書いたものです。

あくまでも私の会社の場合ですが
経歴詐称がばれた場合はとりあえず14日間は様子を見ます、
というのも、通常は解雇の場合1ヶ月前予告あるいは1ヶ月分の
平均賃金を支払わないといけません、また懲戒解雇の場合は
労働基準監督署へ事前認定の届け出が必要になります、
しかし14日目までは試用として予告なしの即時解雇が可能なので
とりあえず、勤務態度や能力を見て判断してます。

そのまま採用の場合は本人と話し合いをもち意志の確認を行った
あと本採用しています。

126名無しさん@引く手あまた:03/08/08 23:36 ID:MpIy3qjg
>>125
すみません>>119じゃなくて>>103です。
127名無しさん@引く手あまた:03/08/09 10:35 ID:BvCm/p02
・提出書類や面接に虚偽の事実があった(経歴詐称)

→採用内定時に知っていれば採用しなかったであろう程度に
重大なものであれば、 取り消すことができる

私も2ヶ月詐称してますが実はばれてたのね(w
128名無しさん@引く手あまた:03/08/09 11:33 ID:BvCm/p02
129名無しさん@引く手あまた:03/08/09 13:18 ID:S8/MGLId
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
130名無しさん@引く手あまた:03/08/09 14:29 ID:XlEnRv++
最近履歴書をごまかしたまま面接通ったんだが、
(勤務期間を半年ほど誤魔化した)
例えバレなくとも、やはり嘘は良くないと思いTEL・・・

「そんな細かいところまで見ないよ、真面目に頑張って・・・」

正直に言って良かった。頑張りますよ、俺は。
131名無しさん@引く手あまた:03/08/09 21:28 ID:KxwkhSlr
漏れも自分に不利なことは一応正直に書いている
その一方で職歴を伸ばすなどもしてる

やはり正直に書くと、必ず突っ込まれるし、落ちることが多い。

でも大嘘はまずいし、ばれるし。

132名無しさん@引く手あまた:03/08/09 21:58 ID:qmyAGN5+
>社会保険は会社により試用期間は加入させないところもありますが
通常、雇用保険・労災保険は入社日の加入になります、
雇用保険の手続きにいけば、以前の加入状況(会社名・期間)
がすべて出てきますのですぐにバレますよ。

今時、雇用保険加入してない会社は少ないと思うし…。


これって本当でしょうか?
本人が身分証明書を持っていかなければ、過去の履歴は分からないとおもうのだが??
133名無しさん@引く手あまた:03/08/10 01:10 ID:fQSNPy1Z
違っていたら申し訳ないんだけど、雇用保険被保険者証って、
確か1つ前の会社名しか載っていなかったような。辞めるときの
会社名が入ったものを返してもらい、新しい会社に提出するはず。
つまり、それ以前の職歴がバレるとしたら年金手帳の方が可能性
高いと思う。記入欄が沢山あるから。でも担当者によってはきちんと
書かない場合があるから社会保険事務所で調べない限りは正確な
加入期間はわからないはず。
134名無しさん@引く手あまた:03/08/10 01:16 ID:9cqJmzEw
>>132
届けを出すときに本人の申告と実際の手続き状況の確認とか
適当な理由を言って何社勤めていたかぐらいは調べることが出来る。
そこで矛盾があったら役所の登録状況が間違っているとかなんとか
言いがかりをつければポロッとばれる事がある。
そこまでする事は滅多にないけど役所って案外自分達のミスを疑わ
れるとズバリとは言わないが結構情報を漏らしてくれるよ。
実際、個人情報を漏らさなくても相手の態度でだいたい解る。
こっちもそういう事はプロだからね。
まあ現実問題としては>>125とほぼ同じ扱いかな。
あんまり小細工しないほうが良いと思うが。
135名無しさん@引く手あまた:03/08/10 04:25 ID:3o9yvKQy
>>133
雇用保険被保険者証は、1社しか書かれていないのは正しいとおもう。

> 社会保険事務所で調べない限りは正確な 加入期間はわからないはず。
まともな会社ならば、当然調べるはず。まあ零細ITやハロワの常連さんは調べないとおもうが。
書類選考OK→面接OK→身辺調査→採用という順ならば、3番目の段でばれる。

前職が違うってことがわかったら、問い合わせるっしょ。懲戒解雇されて隠している可能性もあるし。
問い合わされた会社は、当然答える。(レスを見る限り、そのようだ)
グループ企業には、通達されるよな。時間の無駄になるから。
小細工せずに正直にやれよ。
多くの会社は「就業規則」中に経歴詐称は、懲戒解雇の理由にあたるって書いてあるはずだから、
職歴が汚れていく一方だとオレは思うのだが。

>125 さんは、まともな会社の人事担当者だと思われ。
本当に悩んでいるならば、125さんの一連の話のとおりにしておいたほうがよい。
煽り・釣りならば別だが。

このスレ、止まらんな。スレタイが魅力的なんだろうな。きっと。
136名無しさん@引く手あまた:03/08/12 17:51 ID:VPbIzjN3
うつ病で、公傷扱いで休んだまま転職活動しています。
もし転職が決まって、転職先の企業に、そのことが調べられるか心配です。
大丈夫なんでしょうか?

137名無しさん@引く手あまた:03/08/12 18:05 ID:PsmcFq8p
心配なのは・・・・・・・
うつ病がばれる事?
公傷で休暇中で転職活動している事?
138名無しさん@引く手あまた:03/08/12 23:08 ID:sXTKXWoq
>>136
君みたいな人は働かなくていいよ。

一緒に仕事する同僚がかわいそうだ。
139名無しさん@引く手あまた:03/08/13 01:10 ID:7eDC8tfJ
>>136

>>125を書いたものですが、
>>135さんが書いてるとおりある程度の会社の人事です、
前職やそれ以前を含めいずれはバレルと思って下さい。

鬱病の件ですが、うちの場合は入社前に健康診断を行い
自己申告で病歴や通院歴も申告して頂いています、
鬱病など精神的なものは常に仕事を一緒にしていれば
何らかのきっかけでわかるものです、
やはりその場合も虚偽の申告があぅたことで
懲戒解雇の対象になりますが労基でも
問題なく事前認定してくれますので、
鬱病を治してからの就職活動が良いかと思います。


140名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:33 ID:VPtfkwB+
調査する場合って小さな資格の詐称も調べるんですか?
141名無しさん@引く手あまた:03/08/14 12:09 ID:KUK8lMOg
>>136
病気は隠すしかないでしょ。たとえそれがどんな病気でもね。
人事たって八百屋で野菜買うのと一緒で,傷のあるものは手に取る前にはねられる。
表面だけで中身まで行ってない傷だろうと関係ないしね。

私もB肝持ってるけど,言わなかったもの。
入社後の健康診断で引っかかったけど,動いてるプロジェクトに潜り込めたおかげでおとがめなしだったよ。
すっげえイヤな顔されたけどね。
病気がばれる前に,どこまで仕事に食い込めるかがポイント。
はずせないとなればクビにはできないからね。
142136:03/08/14 13:37 ID:mLpLkXO+
>>139
136です。
面接時に、調べられて、公傷扱いのことは、ばれませんか?
うつ病は、治っているので、やめてから、転職活動をした方がいいですか?
ちなみに、私の職場での仕事は、もうないので、転職活動をしています。
143名無しさん@引く手あまた:03/08/14 19:07 ID:mLpLkXO+
age
144名無しさん@引く手あまた:03/08/14 19:16 ID:O9z2F8yV
勤めてた期間は誤魔化せない?
たとえば本当は1ヶ月なのに、6ヶ月にしたり。
145無職さん:03/08/14 19:27 ID:hIbWkmRP
>>138
君みたいな差別する人と働くほうがよっぽどいやだよ。

一緒に仕事している同僚がかわいそうだ。
146名無しさん@引く手あまた:03/08/15 13:19 ID:tQAEt4LX
>>144
んなもん、前職調査されたらバレるよ。
147141:03/08/15 14:24 ID:42hMmowh
>>136
そりゃ公傷だろうと個人的なけがだろうと,調べれば分かるだろうさ。調査会社はプロだもの。
そして落とされる。これ当たり前。

だから調べない会社に当たるまで面接を受けまくれ!
世の中の全ての会社が完璧な調査をしてるわけじゃない。
もしそうだったら精神病院なんかとっくにパンクしてなきゃおかしいだろ?

詐称って考えるから気が重くなるんだよ。聞かれるまで答えなきゃいいだろ。
だいたい治ってるんだったら,「病気はありません」って堂々と言えばいいじゃない。
あなたは過去に何か大病しましたか? って聞かれたって「ない」でいいんだよ。
別に死ぬような鬱じゃなかったから生きてるんだし,でいいじゃん?

ついでに,辞表書いたかどうかなんて関係ないね。
このご時世,あんたの会社のほうが将来性がありそうだから転職したい,で十分。

>>144
期間の長短より,納得できる理由って奴があればそれでいいんじゃないの?
1ヶ月でも6ヶ月でも,ふつーの正社員として見ればとんでもなく短いよ。
148名無しさん@引く手あまた:03/08/15 14:44 ID:iwvszzlG
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。                                
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
149山崎 渉:03/08/15 16:24 ID:i1JZoO+Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
150名無しさん@引く手あまた:03/08/15 17:13 ID:JbxPXtFg
自分の経歴を、どうして虚飾で固めなきゃならないの?
恥ずかしい経歴と思っているなら、
自分自身の人生そのものが恥ずかしいって事になるのだよ。

151名無しさん@引く手あまた:03/08/15 17:19 ID:Ptan+3C5
>>103
>社会保険は会社により試用期間は加入させないところもありますが
>通常、雇用保険・労災保険は入社日の加入になります、

試用期間中は雇用保険も加入させないところもあるよ。
労災は即日だけどね。
152名無しさん@引く手あまた:03/08/15 17:22 ID:9+VicPNN
>>150
禿同

経歴を詐称するってことは
自己の人生を否定することになるんだから
恥じて死んで欲しいね

ああ いやだいやだ これだから低学歴は プゲラ
153名無しさん@引く手あまた:03/08/15 17:28 ID:frt6xs1y
社会人になって10年以上、すべて2年程度で辞めてます。
学歴がよくても‥‥。自己の人生は来世で‥‥。
154名無しさん@引く手あまた:03/08/17 17:19 ID:Axu+Ys+R
ばれるよ。

155名無しさん@引く手あまた:03/08/17 17:20 ID:J7tVVfil
>>153
しょっちゅう転職しても印象悪くない?
156名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:08 ID:pCEqgMXM
わかること

厚生・国民年金が関わる年金手帳から・・・

過去の入・退社時期、回数が全てわかります

雇用保険から・・・

「直前の」会社名がわかりますが、それ以前の会社名はわかりません。
自分はハロワに電話して問い合わせとところ、個人のプライベートに
関わる情報は流すことは無いとキッパリ言われました。
但し、直前の会社名は番号引継ぎのために必要なので(離職票でも)転職した会社には
わかる仕組みになっているとのこと。

ですから詐称可能なのは過去(直前以外)の会社名だけです。

157名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:08 ID:kXeG3RvT
直近の会社でなければ、履歴書書かなくても平気だと同じ会社の人に言われた。
実際その人はそうやってきてばれなかったらしいが・・・。

ネット応募したときにどうせだめだろうと思い、短期で辞めた昔の会社を書か
なかったが、怖くなって面接で提出する履歴書にはちゃんと書こうと思ってます。
印象悪いですかね?
158名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:20 ID:+qvF8E34
>直近の会社でなければ、履歴書書かなくても平気だと同じ会社の人に言われた。

公的機関からわかるのは、それだけ。

しかし、胡散臭い人物であれば、20万〜50万を払って調査会社に経歴調査依頼
することが多い。
159名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:21 ID:1bX12EiD
詐称はいかんよ詐称は
160名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:24 ID:kXeG3RvT
>>158
ありがとうございます。
でも、156さんのカキコ見てると年金手帳でばれてしまうのか?と
疑問が残りましたが・・・。
161名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:26 ID:J7tVVfil
2週間でやめた直近の会社、書かないとまずいのかな?
162名無しさん@引く手あまた:03/08/17 18:26 ID:hTir4RQr
過去のことはどうでもいい!!
現在の君を雇いたいんだ!!
て、言われるぐらいになりなさい
163名無しさん@引く手あまた:03/08/17 19:18 ID:A1W/sQlN
>>161
その会社で、年金手帳渡していればOUT
渡してなく、尚且つ雇用保険に入っていなければセーフ
1643年目:03/08/17 19:21 ID:fgfw1/X8
詐称までして就職活動してるのか。。。
必死ですねえ
165無職さん:03/08/17 19:41 ID:vrjyC5wY
>>164
俺は詐称しないで就職活動したけど、転職回数多いと詐称したくなるよ。
やっぱり、転職回数多いと書類選考時点で落とす会社多いもの。
166名無しさん@引く手あまた:03/08/17 20:50 ID:TSTKf44p
仕事の期間とか、社名とかは正直に書いたとして、
やっていた仕事内容を詐称するのってばれるの?
やりたい仕事は、職務経験ばかり問われて一向に就職できません・・・
いっそのこと職務経験ありって事にして就職活動しようと思ってるんですが。
167名無しさん@引く手あまた:03/08/17 20:53 ID:JOMmNSI1
>>166
仮に採用されても、職務経歴に見合う仕事が出来ないからすぐばれるよ
168名無しさん@引く手あまた:03/08/18 22:36 ID:MDljSQS4
>>160
年金手帳には職歴書く欄があるけど会社によっては書かないとこもある。
実際、漏れは今まで4つの会社にいたがそのうち2つしか書いてないぞ。
169名無しさん@引く手あまた:03/08/18 22:47 ID:rWVaNrNC
>>168
年金手帳
自分は2社目を辞めた時点では何も書いていなかったが
厚生から国民に切り替わる時、ご丁寧に市役所の人が過去の
履歴をしっかりと書いてくれました。
厚生→国民 つまり会社を辞めた時期
国民→厚生 つまり会社が決まった時期
の履歴がしっかりと残っています。

役所にもよるのか?
170名無しさん@引く手あまた:03/08/19 01:25 ID:rLFdbpFc
>>166
それって正真正銘の経歴詐称だね。

転職回数とか在職期間を誤魔化すことが可愛く見えるな。
171名無しさん@引く手あまた:03/08/19 02:07 ID:6MvXsLsL
前調査されるそうですが私の経歴を少し誤魔化そうと思っています。
警備会社を受けようと思っています。年齢36歳で今年で37歳になります。

1994年1月〜7月
1997年(平成 9年)4月〜2001年(平成13年)3月
2003年2月〜現在
のこの期間は税金雇用保険は払っていません

この1994年の1月〜7月、1997年の4月〜2001年3月の期間を誤魔化したい
(この期間を会社で働いていた事にしたい)のですが、やはりばれるのでしょうか?




172名無しさん@引く手あまた:03/08/19 02:21 ID:j9iPG19V
「基本情報技術者試験」と「ソフトウェア開発技術者試験」を合格したことにして
履歴書に記入し、ソフトウェア開発の会社に入ろうと思ってるんですが(本気で)
さすがにやばいですかね?w
一応C言語の基本的なことは分かりますが、それだけです。

面接では実務経験は無いと正直に言うつもりですけど、
独学で勉強し試験に合格したと話そうと思っています。
ちなみに狙うところは中小企業のソフトハウスです。
ばれますかねw。
173名無しさん@引く手あまた:03/08/19 19:34 ID:wn9lH2eK
>>172
資格手当のあるところなら、合格証や合格番号みたいな
ものを提示しないとダメなのでヤバイです。
俺は証書がなくなったので受験年度とか氏名を伝えて
証明書を郵送してもらい資格があるのを証明しました。

ソフトハウスなら作ったソフトとソースを見せる方が
資格なんかより効果があると思う。
174名無しさん@引く手あまた:03/08/19 20:46 ID:ZyRq5NtU
資格手当がなければ、大丈夫でしょうかね?
175名無しさん@引く手あまた:03/08/19 20:54 ID:I0/m7nXW
二部卒は黙っていりゃばれないかな?
176名無しさん@引く手あまた:03/08/19 20:56 ID:7w7zez6n
>>175
その大学を卒業したことには変わりないのだから、いいのでは?
でも入社時に提出するであろう卒業証明書とかでバレルとは思うが。
177名無しさん@引く手あまた:03/08/19 21:05 ID:yZiL9BiS
質問です。
採用されて1日仕事しましたが、まだこちらから正式の採用承諾(労働契約書?)など、一つも書類を提出していません。
もし、これで会社を辞めてもその会社に勤めたことになりますか?
1日で辞めたら職安とかにバレますか?
会社は職安の紹介ではなく、自分で求人募集を見つけて採用になりました。
178名無しさん@引く手あまた:03/08/19 21:07 ID:f9JqV9kn
>>177
だったら、バレないよ。
漏れなんかバレてたらえらいことになってるよ。
心配しなくて平気だよ。
1日じゃなんてこともない。
179名無しさん@引く手あまた:03/08/19 21:30 ID:wn9lH2eK
>>174
資格の有無で採用不採用を分けてると(若手採用に多い)
解雇の対象にもなりかねないので、他のところでアピール
する方がいいと思う。ソフト開発わかってないところは、
そういうので判断する輩がいるので注意。

>>175
二部卒は自分で抵抗あるなら書かない。仕事をしながら
学校出たというアピールしたければ書けばいいと思う。
180名無しさん@引く手あまた:03/08/19 22:57 ID:yZiL9BiS
>>178
ありがとうございます。
今、辞めるべきかすごく悩んでいます・・・。
自分がそこで長く勤めてるっていう未来像が見えません・・・。
181名無しさん@引く手あまた:03/08/21 18:24 ID:beC8Sjst
英検3級を2級てかいちゃうのは?
182名無しさん@引く手あまた:03/08/21 18:50 ID:hpaExDCG
>>181
英語を使う会社、募集資格にTOEIC何点以上とか書いてある会社は筆記で
英語の試験実施する所が多いので筆記で良い点取れば問題なし。
183名無しさん@引く手あまた:03/08/21 20:00 ID:sSAs296X
漏れは低学歴、転職回数も多数。
きちんと調べるような会社には逝けないので何の心配もありません。詐称もしてない。
漏れの会社はガテン系。経歴より実力重視された。
例え詐称がばれても自身の実力が高ければ首は飛びません。
DQN営業やる位ならガテン系のほうが技も身に付いて給料もUP!(微増)
184名無しさん@引く手あまた:03/08/22 09:49 ID:MDJWR+Ll
欠勤を理由に解雇されたのを「自己都合で退職した」と詐称するのはばれますか?
ばれるとすれば、どの時点で、何が原因でばれますか?
185名無しさん@引く手あまた:03/08/22 09:56 ID:H03BcqHG
東証2部企業に
英検3級→2級
簿記3級→2級
持っていないのに旧情報処理2種
に詐称して入社したことあり
別に証明書出せとか言われなかった、出したのは最終学歴の卒業証明のみ
6年いたけど営業だったのでバレずにすみました
>>184
前職調査でもしなければバレないと思う
たとえしても、あまりあなたに不利になることは言わないと思うが
186名無しさん@引く手あまた:03/08/26 14:07 ID:FntK8qAT
>>171 警備会社と言うのは、過去五年間の在籍調査をきっちりやります。
これは雑踏警備(工事現場のバイト)レヴェルでも同じ。
公安の認可事業であり書類を当局に提出するから本格的。
極左や極右の潜入防止。なんせ警備業法と言う法律があるぐらい。
187名無しさん@引く手あまた:03/08/26 14:18 ID:cdcvfK//
今までかなりの金無し君だったけど、オンラインカジノで
かなり儲かった。初回のみだけど、チップを買えば200ドル(20000円くらい)
ボーナスが貰える。もらうだけもらってプレイせずに
換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
50%で思い切って賭けてしまえば二倍になる。
お金がなかったらオフラインでゲームも楽しめるから暇つぶしになる。
還元率が95%以上だからどのギャンブルよりも一番高い。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるから楽しめるよ。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html


188名無しさん@引く手あまた:03/08/26 15:18 ID:Q1/p++3Y
まあ詐称考えてる奴ら。やめといたほうがいいって。
最近とみに詐称する応募者が増えてるんじゃねーの?
備考欄にわざわざこういうこと書いとく企業もあるようだし。

ttp://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=005&ksi
=004&orNec=131128c8be406d2800f38e284095b104a899f1&volume=1&answer
=OC01MXwtNTJ8LTUwfC01OHwtNDl8LTQ5fC01NnwtNTB8LTQ5fC01NnwtNTV8LTUy
fC01MnwxMjZ8LTY1fDY%3D&call=ODExMXw2N3wxMDV8MTl8MTA2fC0xMTR8MTA3f
C04N3wxMjZ8LTY1fDY%3D&touch=OC01MXwtNDl8LTQ5fC01MnwtNDl8LTU3fC01MXwtNTV8LTUwfC01M3wtNTR8LTU2fC01MnwtNTF8LTU4fC01MHwtNTZ8LTUxfC01MHwtNTd8LTQ3fC01MXwtNTF8LTUwfC00N3wtNTB8LTU3fC01MXwtNDd8LTUwfC01OHwtNTF8MTI2fC02NXw2&chsh=9718562aaaf04f76682cbfc7689ee4ac

この会社、以前におまいらみたいな奴に痛い目にあったんだろうな・・・。
189188:03/08/26 15:26 ID:Q1/p++3Y
スマソ。直リンは見にくくなったのでこれで検索してみて。

ハロワ整理番号 13070-26976731
190名無しさん@引く手あまた:03/08/28 12:40 ID:ks7Kkkvt
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
191名無しさん@引く手あまた:03/08/31 02:51 ID:q7ItsWe7
学歴はどうなの?
大学留年してて、その間働いてたことにできないかな?
社会保険は、俺が入社したときはまだなくて、最近入ったんだよね。
まあ卒業証書みたらバレるけど。
中途でも提出させるの?
192名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:02 ID:HxGeGicI
漏れは3浪して寛大に入りまつたが、1浪で2留年(海外留学)としマスタ。
卒業証書とTOEICはクリアできまつが、身辺調査でバレまつか?
193名無しさん@引く手あまた:03/08/31 11:05 ID:c4TNUO3g
>>192
能力、学力、人格、品性、ですぐにばれます
194名無しさん@引く手あまた:03/08/31 13:20 ID:55rJhT3g
>>192
成績証明書等に印刷されている学籍番号でばれないか?
(関大の学籍番号に入学年度が含まれてるかどうかは知らないが)
195名無しさん@引く手あまた:03/09/01 07:03 ID:ItVYS18j
>>184
やっぱ身辺調査だとおもわれるよ。


196名無しさん@引く手あまた:03/09/01 23:12 ID:0M8uFcBo
大学の卒業証明書もってこいなんて会社あるか?
俺の以前5社くらいの経験上ひとつもなかったけどなー
DQNだからか?
197名無しさん@引く手あまた:03/09/01 23:16 ID:t8IEkGpC
>>196
学歴要件が大卒以上の募集の場合、要求されるケースが多いかも。
DQN会社でも持って来いって言ったよ。
198名無しさん@引く手あまた:03/09/01 23:40 ID:AsgbNok+
>>191
うちの会社では卒業証明書、資格の合格証書は提出させられます。
保障人も2人必要でしたし、新卒より試用期間が長いです。
嫁にいった姉の連絡先まで書かされました。
名の通った会社であれば、会社もかなり気をつけてる、と考えてください。

うちの会社でも、過去に一人、経歴詐称で懲戒免職になったアホがいる。
年金手帳を会社に提出済みだと、退職理由に書きこまれます。
(年金の履歴なので、当然役所に移しがあると思われる。紛失で再発行
 してもらっても記載はされてるでしょうね)
懲戒免職をくらうと2度とまともな会社に就職できなくなるのはこの為
みたい。
そんなわけあるか、というチャレンジャーはぜひトライして結果報告せよ。
199名無しさん@引く手あまた:03/09/01 23:54 ID:6nn0968z
>>192
成績証明書に入学年次と卒業(修了)年次を記入していると思うが・・
200名無しさん@引く手あまた:03/09/02 00:10 ID:8VZMowl6
198 具体的にどんな経歴詐称したんだ?
201名無しさん@引く手あまた:03/09/02 00:59 ID:tGR7SSGW
経歴詐称して入社1ヶ月目だが何も言われてない。
就職が決まらないより、詐称してでも入った方がマシだよ
202名無しさん@引く手あまた:03/09/02 21:15 ID:+adbOTry
>>198
年金手帳じゃなくて雇用保険被保険者証、需給資格者証だろ。
年金手帳自体に退職理由を記載するとこはないはずだが・・・。
203名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:04 ID:+tJaxhEo
内定後、保証人ってどのくらいの割合で提出を求められるかな?
俺、若いときDQNだったから、親戚連中みんないやな顔され
るのがすぐに想像できるんだけど。
カミさんでも保証人OKだったけ?
204名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:05 ID:8q5+35iV
カミさんがなってくれるか?
205名無しさん@引く手あまた:03/09/04 13:43 ID:mcSEd83b
結局 詐称してもバレたやつはいないってことか?
206名無しさん@引く手あまた:03/09/04 14:02 ID:s6fZPAyt
ばれます。ころされますよ。
207名無しさん@引く手あまた:03/09/04 14:07 ID:fRESlFIG
ころされるほど有用な社員だったら解雇されない
208名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:00 ID:bScu8YJE
>>192
人事課曰く、新入社員でやるのはばれる。
辞めた方がいいよ。

209名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:17 ID:OZqj+bDr
3連続で即辞めしてるんだけど、これってバレないよね?
210名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:21 ID:y2996kdx
バレない
211名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:24 ID:xJKn/k6i
3年間社保険ありの準社員という形でバイトしてたんですが、
正社員で働いてたことにしても平気かな?
212名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:25 ID:y2996kdx
その会社では準社員と正社員の違いは?
213名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:25 ID:OZqj+bDr
>>210
でも、どこも2週間とかなんだけどチビチビ給料はもらってるよ。
保険には入ってないけど。
即辞めばっかでせこせこ給料もらうのが続いてて、なんか短期バイト
してる感じだよ。
これでもバレない?
214名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:27 ID:OZqj+bDr
>>211
保険で準社員ていうのがバレなきゃいいのでは?
あと、50人くらいの大きい会社の面接を受けると
下手すると前の会社に電話で勤務態度などの確認されるかも。
そんときにバレないかどうかだね。
215名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:28 ID:xTV9zO28
自分は1社目は2ヶ月勤務し、その1年後、葉炉和の紹介の会社に3ヶ月勤務しましたが、DQNのためにで退社しました。
2年半後、再就職活動を行いましたが、書類選考で落とされたり、面接では経歴についてかなりつっこまれたり、
あげくのはてには根気がないとかかなり言われました。
その何ヶ月かあと、今の介護老人保健施設に即決採用されました。
1ヵ月後、ワンマン運営でDQNが判明し、前みたいな目にあいたくないので1年は我慢しましたが、
その後も改善される余地もないので今年の5月頃から転職活動を考えました。

以前みたいな失敗を繰り返さないために

1社目:在職期間2ヶ月
    自己都合退社→会社都合退社
2社目(DQN会社):在職期間3ヶ月
    自己都合による退社→会社都合による退社

    にし、補足として急激な経営悪化による人員削減による解雇と記載しました。

そうでもしないと書類選考ではまず落とされるのでしました。
在職期間は本当であるので問題はなかったと思います。
自己都合による退職→倒産にしたかったけれども周りの友人からはやめたほうがいいよと言われました。

理由は雇用保険などのデータでばれる可能性があるからです。

自己都合による退職→倒産について何かアドバイスをお願いいたします。

その後、自分は在職しながら2社ほど応募しましたが、1社目は書類選考が通り、1次、2次面接まで進みました。
2社目は面接を受け、何日か後に採用通知をもらい、今の職場を10月末で退社して11月から新しい職場に行きます。

嫌味みたいな言い方で申し訳ないですが、2,3ヶ月の短期間の職歴の多い人は私みたいに転職する際に応募書類に私みたいに
自己都合による退職→会社都合による退職に変え、補足事項に急激な経営悪化による規模縮小による人員削減による解雇と記載した
ほうが採用担当者もこれは仕方がないなあと理解はしてくれると思い、その方法で応募するのがお勧めです。
ただし、銀行系、消費者金融、クレジットカード会社、保険関係などの前職調査をかなり詳しくするところではバレる
リスクがかなり高いのでそのようなところに応募する際は上記に記載した方法で挑むのはお勧めできません。
216名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:31 ID:OZqj+bDr
>>215
1社目辞めたあとの1年、
2社目辞めたあとの2年半、
何やってたの?
3社目我慢して1年ってすごいね。
けど、面接受けると1年って短く思われるんだよな。
1年も頑張ったと思ってても・・・
217名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:41 ID:xJKn/k6i
>>212
準社は時給制で正社は固定給制です。
他は大した違いはないと思います。

>>214
さすがに3年勤務しましたから準社の中では重要な仕事を任されていたので
勤務態度などを調べられても問題無いとは思うのですが、
ずばり「正社員でしたか?」と確認されたらアウトってことですね・・・
こればっかりは運か。
218名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:42 ID:6gL16/KK
>>217
経歴上は正社員にしとけ
219名無しさん@引く手あまた:03/09/06 22:48 ID:xTV9zO28
>>216

>>215
1社目辞めたあとの1年、
2社目辞めたあとの2年半、
何やってたの?
3社目我慢して1年ってすごいね。
けど、面接受けると1年って短く思われるんだよな。
1年も頑張ったと思ってても・・・

1社目のあとは郵便局の配達のバイト
2社目の後は公務員受験の勉強しながら郵便局の配達のバイト

でも今の職場は1年半在籍だよ。
220教えてアポロン:03/09/08 19:33 ID:tyuOO/2T
結局結論として、ばれるの?ばれないの?どっち
221名無しさん@引く手あまた:03/09/08 19:38 ID:IeYe5GON
ばれない
222名無しさん@引く手あまた:03/09/09 11:53 ID:l5siJ17p
スキルを詐称されているんだけどどうでしょうか?
本当の経験は2年(ブランクあり)スキルシートには10年ブランクなしで会社は、スキルシートを派遣先に提出しました。
223名無しさん@引く手あまた:03/09/09 13:40 ID:g0tNt72R
経歴を伏せるのは 詐称でないが 
作るのは詐称である。。。
224名無しさん@引く手あまた:03/09/09 15:21 ID:yeHjJA59
消費者金融で借りてるのは調査されるの?
225名無しさん@引く手あまた:03/09/09 20:28 ID:uCDWek+l
ばれてもいいじゃん。
行きたい会社に入社することが大事
仕事を頑張れば何も言われないだろ
226名無しさん@引く手あまた:03/09/09 21:50 ID:ZZbs9kbw
バイト暦一年ちょっと伸ばしてごめんちゃい。
227名無しさん@引く手あまた:03/09/09 22:01 ID:ZZbs9kbw
パート暦一ヶ月のばしてごめんちゃい
228名無しさん@引く手あまた:03/09/09 22:34 ID:dP8riv8p
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
229名無しさん@引く手あまた:03/09/14 19:10 ID:rv1IV+54
前々職の企業 一ヶ月から八ヶ月勤務の企業を
四社省略。年金手帳にはばっちり記入されてて
他は全て正しく記入。
入社後バレますか?解雇ですか?
230名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:04 ID:JjntWlBa
ハロワで登録する時職が見つからなかったら3ヶ月ごとに
書き直して新たに登録するんだけど、前職止めてから大分起つからその分の空白
埋める度に前職を伸ばし続けて登録し直してもハロワの人に変な風に思われないかな?
てか気づかれないかな?失業保険とかもうとっくに関係ありません。
231名無しさん@引く手あまた:03/09/16 13:53 ID:mmA9QQeu
某建設系の上場企業に技術として就職活動中の30代男です。
若い頃は地元イナカのDQN企業ばっかり転々としてて、もう十数回転職してます。
これまでのDQN企業は職歴調査なんかまったくありえなかったので私的には、職歴
期間虚偽とか短期雇用企業を記載に飛ばすこととかも「こんなもんなんか」とタカ
をくくってましたが、今回はじめて大手に挑戦してみてここのスレを読み、血の気
が引いているところです・・・。
この企業は、今までの職業人生で面接してきた中で、一番人権を尊重していると
いう風を感じており、地主と小作人みたいな地場企業とは一線を画しているのを痛感
しております。
やはり、小作人は小作人らしく、今の面接選考の段階で正直に申し出て、進退を委ね
て頂いたほうが身のためかという気もしております・・・。
仕事がきついとか、残業が多いとかそんな業務的なしんどさは私としては全く問題で
はないのですが、やっぱ今の段階で自首したほうがいいんでしょうか?
学歴、資格、技能については企業の要求に答えられる自信は十分持っていて、今の所
面接官にもかなり気に入られているような印象は受けますが、「若気の至り」を消去
して履歴書では10社近く飛ばしているんです・・・。
それを昔の1社に全部統合しています。

・・・・・やっぱ入れたところで解雇でしょうねえ〜・・・。
232名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:17 ID:bHtkt/pS
↑漏れも知りたい 結末がわかったら発表してくれ
233名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:22 ID:RA/qwlH7
>経歴詐欺
惜しい人材だとある程度は目つむると思うよ
ヤマハリビングですら支店長の
業務上学歴詐欺
高卒→慶大卒なんてあったものww
234名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:23 ID:RA/qwlH7
ヤマハリビングテックOB
元東京支店長
島本敦は
自称慶応卒ですが
実は高卒ですww
235231:03/09/16 19:01 ID:HA3WDjMF
>232 
まだ選考段階なんで、結果は時間掛かるとは思いますが必ずカキコします。

>233 
そうなんすか!w
う〜ん、とりあえず入れたら入ってみて社保・年金切り替え事にばれるという
前提で、「実は」と切り出すか、今この時点で申し出るかという選択になります
ね・・・。
正直&好感度狙いのためには後者でしょうけど、今選考段階だからカンタンに蹴ら
れる可能性は高いが、もしそれでも入れればもう後でストレスなく仕事できますね。
前者だったらそのままスルーの望みも0%ではないですけど、悪質度評価が上がる
可能性はあるし、解雇時のリスクは背負うわけですね。その代りガッツは見せられる
・・・。
悩むなあ・・
236岩田イチボシ:03/09/16 19:15 ID:XwO0bOEZ
つぶれた会社名を書いた場合、その嘘を見破るために会社はどのような手管を
労しますか?
237名無しさん@引く手あまた:03/09/16 21:19 ID:FQZatreK
>>236
ググル
238名無しさん@引く手あまた:03/09/16 21:27 ID:4ay9xz0N
今の会社を即辞めして働いてみたい会社の面接を受けようと思う。
しかし、この2社は取引先関係。
名前もしかしたら知られてるかも・・・
けど、履歴書には即辞めだから当然書かない。
バレるかな?
239名無しさん@引く手あまた:03/09/16 23:50 ID:M6offyVR
一年半派遣契約で某一部上場メーカーに勤めてて、今回商社に転職を決意しました。
最終面接もパスして健康診断を今日受けてきた段階なんですけど、前職を派遣契約ではなく、正社員
だったことにしてますが、派遣契約だったので
雇用保険、社会保険もなし雇用保険彼保険者証紛失と言う事で何とかならないでしょうか?
又 ばれるとしたらどの段階でばれるでしょうか?
240名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:06 ID:RT4fN/Pr
結局バレるのバレないの???
241名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:16 ID:aGC1LcDs
<<239
雇用保険番号 がわかれば平気 

年金手帳と雇用保険番号だけわたせば ばれないよ
でも年金手帳はあるの? ないとばれるね
242名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:19 ID:aGC1LcDs
私の場合 採用になり 最後に書類提出の中に
卒業証コピーか 証明書とあり いきたい会社
しかも そのときは2部上場でしたが 3ヶ月ごみたら
1部上場になってた
はじめから うそ書かなければよかった 
243名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:27 ID:eBgbSWrd
小心ものなので正直書いてまつ。
後で悩むよりさっぱりするし。
244名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:38 ID:suwnIz+1
私は従業員30人ほどの会社で大学の卒業証明書要求されました。
なんでこんな小さな会社でそんなの提出するのかな。
聞いたら高卒と大卒で基本給が違うから、それを見るためとの事。
こういうこともあるから小さい会社でも油断できない。
さらにこの会社
身分証明書・住民票・後見登記されていないことの証明書
・身元引受人保証書の提出までされた。
まさに身分関係書類のフルラインナップ。
そんなに社員が信用できんのかね?
245名無しさん@引く手あまた:03/09/20 00:41 ID:KcTuS8QD
>>244
会社ならあたりまえだろ?
逆にそういうところをテキトーにしている会社の方が
危ないと思うけど。
246名無しさん@引く手あまた:03/09/20 04:14 ID:nrUAsImk
2年のブランクがあり厚生年金手帳を2冊持ってます。
最初の会社を履歴に加えたくないのですがバレませんか?
247名無しさん@引く手あまた:03/09/20 11:14 ID:M1HuFPZ5
私は元々課長だったのですが、病気の為休職し、休職明けにリーダーに
降格されました。結局、病気療養専念の為に退職したのですが、職務経
歴書には降格のこと書いたほうがいいですよねぇ。
課長のままの経歴書だったら、前職調査でバレルもんね。
248名無しさん@引く手あまた:03/09/20 11:56 ID:tbObrjEO
警察官の試験は、通っている病院までつきとめてきますでしょうか???
249_:03/09/20 11:56 ID:ukwcF4mL
250名無しさん@引く手あまた:03/09/20 11:57 ID:JN321QJX
前々職の企業 一ヶ月から八ヶ月勤務の企業を
四社省略。年金手帳にはばっちり記入されてて
他は全て正しく記入。
入社後バレますか?解雇ですか?
251名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:01 ID:jMRDvVRR
半月しか行ってない会社を半年行ったことにしたらやっぱばれますか?
ちなみに保険には未加入。
252251:03/09/20 12:04 ID:jMRDvVRR
ちなみに希望の業種は教育業界でつ。
253名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:11 ID:wBSGXgF2
経歴詐称でバレて解雇になったなんて友人いる?
それに、経歴がバレたなんて話さえも聞いたことないでしょ。
はっきり言ってバレる訳ないんだよ。
提出した履歴書なんてファイルリングはするけど、仕事し始めたら
もう二度と開かれることがない会社がほとんどなんだよ
だから、採用時に問題にならなければ後は何も心配することはない。
254名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:13 ID:KpBZQhvm
>>251
バレないよ。
しかし、漏れは同業で仕事探していたから、
今の会社、即辞めした会社と取引きあって、
この間来てた。それを耳にしてなんとか外出て
バレずに済んだけど、今後どうしよ・・・
こういうことが起こらない限り大丈夫かと。
255名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:14 ID:kyh1kiTQ
ばれても仕事が出来ればいいんでないの?
256251:03/09/20 12:25 ID:jMRDvVRR
>>254
ありがとうございます。
ちなみにそこの会社の営業用の資料とか名刺とかもパクってきましたから、それ見せたら信用してもらえますよね。
257名無しさん@引く手あまた:03/09/20 23:47 ID:bHs6EDCr
前職1ヶ月で辞めてそれを履歴書に書かないまま次の職が決まりました
当然保険も入ってました。
やっぱバレルかな・・・
ばれたら『半年以内の職は書かないでいいと思ってました』
で通そうと思ってるんだが・・・
258名無しさん@引く手あまた:03/09/21 01:10 ID:Jp6sgcn5
保険に加入してないならバレないよ
259名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:57 ID:+B5gvhWM
>257
もうそれしかないね
まぁクビって事はないと思うけどね
どうなったか報告キボン
260名無しさん@引く手あまた:03/09/24 03:29 ID:vTvyHJF6
マジレスですが、自分の場合は2,3ヶ月の短期職歴が2社ありますが、全部自己都合で退職していますが、
書類選考や面接でかなり不利になることもあるので在職期間は正直に書いて、
自己都合を会社都合に変えても大丈夫でしょうか?
また、補足として経営不振による整理解雇と書いたほうがいいのでしょうか?
前職調査された場合、会社都合か自己都合か調べられるのでしょうか?
261名無しさん@引く手あまた:03/09/24 03:42 ID:PCtPR05d
>>253
まじですか
262名無しさん@引く手あまた:03/09/24 04:55 ID:Fa4Uq406
経歴じゃないからスレ違いな気もするけど、
普通の会社って面接の時に成績証明書を要求されますか?
私のは見事にCばっかで見せたら確実に不採用になります。
前の会社は卒業証明書すら必要ありませんでしたが、
やはりそれなりにいい加減な会社でした。(給料が足りなかったり)
どうにも誤魔化しようがない所なので、受ける前から不安です。。。
263名無しさん@引く手あまた:03/09/26 04:21 ID:+FkfCUuS
経歴じゃないが、年齢詐称した。(三歳若く)
どこも年齢制限にひっかかかり、最後の会社でつい・・・
なぜか無事採用。
採用後、総務部には諸々(保険等)の書類に実年齢で申告。問題なし。
(つまり気づいていないのね)
だが配属部署には詐称年齢で通ってる。

もちろんバレたときの覚悟はできてるわよ。
最初は冷や冷やだったけど、もう慣れた。
でもバレる前に転職しようかと思っている。
今度はウソつきません(笑)。
264名無しさん@引く手あまた:03/09/26 15:32 ID:Fd0DbsUG
勘違いしてる人が多いから言っとくけど、企業の採用で落とされた人は
経歴詐称がバレて落とされたんじゃなくて、その企業の求めてる人材と
合わなかったからなんだよ。
企業の人事も詐称が世間一般的に行われてることくらいは知ってる。
でも、企業としては入社して業務上問題が無いと判断すれば、詐称
に関しては目をつむる場合が多いってこと。
265名無しさん@引く手あまた:03/09/26 16:23 ID:MItwgjmY
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
266名無しさん@引く手あまた:03/09/26 16:33 ID:vFv13QVP
>>262
新卒以外は成績証明書なんて要求されないっしょ
267名無しさん@引く手あまた:03/09/26 16:35 ID:1RQel1pg
意外にばれないかもな 俺も最近転職して卒業証明書がいるのかと
思ったら いらないと言われたし履歴書にTOEICのスコアを書いたけど
これも確認なしだった
 俺の友達は十数社転職しているが最初の会社は健康保険の都合で書かざる
をえないらしいが、残りはかなり端折ってるとのこと 実際は覚えていない
らしいが・・・
268名無しさん@引く手あまた:03/09/28 19:58 ID:Bnw+eTGG
質問です。
11月から入社が決定したのですが学歴を嘘ついてしまいました。
本当は高卒なのですが専門卒と記入してしまって相手も
そうだと思っています。(専門は中退。入社する会社とは別に関係ない専門学校)

正直に言おうと思っているのですが出来たら何か手はないものかと・・・。
最終学歴証も持ってきてーって言われているので(コピー不可)

お願いします。教えて下さい。
自業自得と言えばそうなんですけど。
269名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:17 ID:sDpe2ktI
>>268
それは困ったですね。専門学校に連絡して卒業証明書を作ってもらう
ようお願いしてみればいい。それができなかったら会社に正直に言う
しかない。最終手段としてはあきらめるしかない。
270268:03/09/28 20:34 ID:gek1Hzr9
>>269
なるほど・・・。
そうですよね。でも、専門学校に作ってもらうことは出来るのですか?
お金いくらくらいかかるかとか分かりますか?

宜しくお願いします。
271名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:35 ID:qR3b1p40
>>269
そんな事してもらえるのか???
272名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:36 ID:85MjbRon
いま、試用期間中の会社に一応勤めてるのだが、
できれば辞めたい。しかし、仕事を決めたから。(もう金がヤバヤバ)
だから、同業他社を受けたのだが、試用期間中の会社は履歴書に書かず。
同業他社だからバレルかな?
バレたら最悪だよ。
273名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:40 ID:gek1Hzr9
>>271
出来ないですよね・・・ん〜正直に言うかな・・。
かなりドキドキしてます自分。
辞めたくないので。
274268:03/09/29 00:21 ID:856bMm6M
>>273
だめもとで相談にいってみたらいい。
「この会社に入るので卒業証明書が必要だ」と
言いにくいかもしれないが本当に困っているので
あれば、ぼくならば頼む。
275269:03/09/29 00:26 ID:856bMm6M

名前間違えました。268でなく269です
276名無しさん@引く手あまた:03/09/29 00:26 ID:mR7Fb3Q9
>>273
電話して「申し訳ないが辞退させてくれないか」と申し出る。
DQN企業でなければ理由を聞いてくる

「専門学校中退を専門学校卒業と書いてしまいました」
と正直に話す。

これで落とされたら、よっぽど学歴に偏りがあって修正したい会社か
そうでなければ逝ってる会社。

内定でも辞退でも
(゚Д゚)ウマー
277269:03/09/29 00:27 ID:856bMm6M

名前間違えました268でなく269です
278名無しさん@引く手あまた:03/09/29 00:28 ID:zi+RNZmq
>>276
それが一番いいだろうね
279名無しさん@引く手あまた:03/09/29 00:30 ID:BivAWMnO
もう無理だと思っていたほうがいいぞ
社会というのはたった1度でも信用無くすと
もうダメだから・・・君だったたとえ会社が
許してくれても今後仕事しててつらいと思う。

いつも「詐称した人間」と見られつづけるんだから。
280名無しさん@引く手あまた:03/09/29 00:33 ID:tb5/2SSQ
>>274-276
>>273はマルチポストな上にマルチポスト先で問題解決して消えました。
しかもこっちのスレには何の言葉も無く放置。
ただのDQNだったようなのでもう忘れましょう。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064494815/69
281名無しさん@引く手あまた:03/09/29 00:37 ID:mR7Fb3Q9
>>279
正にそのとおりだと思う。
それが正論でしょう。

ただしかし、高卒ベースの賃金で雇えてラッキーと思う経営者がいてもおかしくない。
信頼よりその日を必死に生きている会社も多くあると思います。
また、大企業では現場レベルまで学歴詐称が響くとは思えない。

内勤部門のエリート様でない限りグレーゾーンでセーフと解す運用が自然かと
282名無しさん@引く手あまた:03/09/29 00:44 ID:zi+RNZmq
>>280

しかし>>273はラッキーだな
聞いてみるもんだねw
283名無しさん@引く手あまた:03/09/29 08:27 ID:Y3159N/c
>>268
求人要項が高卒以上だったら問題ない。
ただし入社前に正直に話せば良いだろうね。
それでダメな会社はダメだと思う。
高卒だったら採用していなかったとか、
嘘就く人間はダメだとかだな。
284名無しさん@引く手あまた:03/09/29 08:33 ID:NFGbwGCZ
>>268
ウソつくヤツは ダメ だめ
285名無しさん@引く手あまた:03/09/29 09:35 ID:6FO6H6hl
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
286名無しさん@引く手あまた:03/09/29 11:56 ID:AE+F7oAG
↑次に火を付けられる会社 
287名無しさん@引く手あまた:03/09/29 16:55 ID:iEh2jofv
結局雇用保険の最終職歴と社会保険の最終職歴をちゃんと書いておけば
大丈夫と言ったことですかね
288名無しさん@引く手あまた:03/09/29 23:58 ID:AHMYAjv6
質問です。
転職4回してます。
すでに職について17年です。履歴書及び経歴書に入社日、退社日を書くとき、
細かい「いつ」を忘れてしまった場合、大体で書いてもばれないですか?
正直に書くつもりですが、まじめに忘れてしまった場合は皆さんどうしてますか?
会社に提出している雇用保険被保険者証を貸してもらうわけにもいかず。
覚えていない私が馬鹿なのですが。
いい方法があれば教えてください。
289名無しさん@引く手あまた:03/09/30 01:04 ID:Vs65Gkgr
本当どうなんでしょう?
上二つの意見は似ていますが結局全部わかってしまうんでしょうか?
290名無しさん@引く手あまた:03/09/30 02:42 ID:Vs65Gkgr
人事の方どうでしょう
興信所の介入が無いとして社会保険、雇用保険等で前職よりもさらに
前の職歴を第三者が知ることは可能であるのかもしそうだとしてそれは
プライバシーの侵害とならないのでしょうか等ゝ
よろしくお願いします。
291名無しさん@引く手あまた:03/09/30 03:07 ID:JqaDD0w6
切実に聞きたいのですが、
雇用保険被保険者証って当然前職まで分かるんであって、
前々職の旧資格分まで分かってしまうのですか?
二度被保険者になっていれば、最初のは無効になると思うのですが。
292名無しさん@引く手あまた:03/09/30 11:07 ID:YuSmqDW6
>>291
普通の状態であればわからない。
ハッカーや関係者ならともかく・・・。
293名無しさん@引く手あまた:03/10/02 08:10 ID:phl28YcH
>>287
社会保険の履歴ってわかるんでしょうか?
漏れ今年社会保険有りのバイトやってたんですけど

今度受ける会社にはばれたくない仕事なので
294名無しさん@引く手あまた:03/10/02 08:46 ID:hsW62Ut4
>>293
普通ならばれないって言ってるだろ!
特に基礎年金番号制度に変わってからは、社会保険事務所に内通していない限り
ばれないし、第一、そんなことをわざわざやる、社会保険担当者なんかいない。
295名無しさん@引く手あまた:03/10/02 10:44 ID:nU3PglMG
>>281
グレーゾーンでセーフっていい得て妙かも。
経歴詐称があっても仕事上で役に立つ間は使うけど、利用価値が無くなった時に
干したり切ったりする口実になるよね。
296名無しさん@引く手あまた:03/10/02 11:17 ID:/sGVnbNO
>>293、294
社保でばれなくても労働保険でばれたら一緒と思われ。
普通でないケースも、割にありますよね。前の会社がぐずぐずしていて
資格喪失の手続を進めていなかった時とか、同姓同名の人がいる時とか。
同姓同名の椰子がいた時なんかは、職安の窓口は該当者の職歴リストを
プリントアウトしてくれるので(本来の処理か担当者がコソーリやってくれて
いるのかは不明)、会社に戻って履歴書と照合and本人を呼出して問い
詰めます。
297名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:00 ID:tD2UJLGP
ええと、私の場合前職と前々職までは調べられてもOKですが、それ以前の十数社はひとまとめに1社に集約
して履歴書出しますた。
社保・雇用保険の切り替え時には問題ないですが、年金手帳記載事項と履歴書の入退社時期がメチャメチャ
だったので無くしたとの理由で、この前国保加入時期を白紙にして再発行してもらいますた。
で、念には念を入れて、提出した履歴書に合わせて、つじつまの合うように年金手帳に自分で加入時期などを
書き入れてしまおうかと思っています。

でも、これって切り替えの時点で、社会保険庁が「おや?」と思えばかえってヤブヘビな状態にならないとも
限らないなとも思っています。
再発行時期が新しい(前職就業の時点)から、証拠隠しをしたのではとの疑いを消したいがために自分でカキコ
したいんですが、いっそ白紙は白紙のままのほうが安全でしょうか?

カキコした場合、発覚ルートは社会保険庁からでしょうけど、会社に言われるのか本人に言うのかで大きく作戦
が違ってきちゃいますが・・・。
298名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:02 ID:aJJplNhH
それって犯罪にならないか?
299297:03/10/02 20:16 ID:tD2UJLGP
>298
やっぱり そうすか?
公文書偽造罪・・・。
300名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:34 ID:9DWG5BHA
1ヶ月で即辞めしたところを履歴書に書かずに再就職してしまったけど、
今のところお咎めはありません。即辞めのところは雇用保険のみ加入で、
再就職の時に提出した被保険者証には履歴書に書いてない会社名が・・・
人事はおかしいと気づいてるだろうけど、これくらいなら許容範囲なのかも。
301名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:50 ID:d+esS/S4
>>300
まぁ言われたら短期で辞めたとこなんで職歴には
ならないと思いましてとでも言えば良いんじゃないかな

今年卒業した方ですか?
302名無しさん@引く手あまた:03/10/02 23:29 ID:yDimzvqx
>>299
取りあえず白紙にしといて、何かいわれたら居直りゃいいっす。塩爺見れ。
不正確なことや、うそ書くよりましです。

303297:03/10/03 00:32 ID:MNjxdviQ
>298さん
>302さん

どうもアドバイスありがとうございます!
どうせ今の状態でも既にリスキーなんですからね、もし切り替えが通ればそれをご恩と報いて
一生懸命力を尽くすことで恩返しにしたいと思います。

おかげで吹っ切れました!
304名無しさん@引く手あまた:03/10/03 01:42 ID:NI40DgyJ
面接とかで家族構成を聞かれるんですが、
入社後にばれても経歴詐称とは違いますよね?
305名無しさん@引く手あまた:03/10/03 01:50 ID:PIKDm7qv
>304
ありのまま話すと不利になりそうな家族構成なのかしら?
法律では、家族構成で合否を決めることは禁止だから、家族構成を理由に採用取消
できないはずだよねぇ。
ただ、会社は悪い印象持つだろうし、転勤を家族の都合で断れないとか、何らかの
支障はあると思うよ。
306名無しさん@引く手あまた:03/10/03 10:10 ID:GtjNYa1x
マジレス希望します。
派遣会社を半年しか実際は勤務していないのに一年半くらい延ばして2年と書きました。
経歴詐称ですよね。最初は真面目に書いていて根気がないと言われ不採用ばっか
で詐称したら採用になってしまった。だけど、年金手帳には国民年金の記録ついて
いるから見ればバレルじゃん。派遣は社会保険に入らず国民年金の人もいるからい
るからね。ちなみに半年は社会保険に入っていたから、残りは派遣先が変わって
国民年金にしていたといえばいいかしら?社会保険事務所では個人の前歴は個人以外
には絶対教えないと言ってただよね。社会保険に加入するときに会社の人間が持って
いくと職員が教えるのかな?バレルよね。辞退した方がいいね…誰か経歴詐称して
入社してばれずにいた人いますか?いませんよね?
307名無しさん@引く手あまた:03/10/03 10:16 ID:42GI+ups
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
308名無しさん@引く手あまた:03/10/03 18:17 ID:RsK9yn0X
★★★即日取立てのスピード地獄★★★
309名無しさん@引く手あまた:03/10/03 18:34 ID:cQR8ASHM
一番最近の職場をごまかすのは危険極まりなし。
私の場合は前職と前々職の間に一年あいていましたが、前々職で
アルバイト扱いになり保険等は国民扱いにさせられ一年後に正式に
その会社を辞めたと言い訳するつもり。ばれたらだけど!
雇用保険で前々職がばれるならアウトだけれど、うそつくなら
それなりの覚悟で行かなければ!
310名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:07 ID:0mkckEW2
>>297
公文書偽造罪にはならない。
これは作成名義を偽った時になる犯罪だから。

年金手帳の改ざんは
公正証書原本不実記載罪と思われ
311名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:54 ID:0Wov863u
前職をきちんと書いて 年金手帳(基礎年金番号)と雇用保険被保険者証
を提出できれば問題ないと思うが。
312名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:24 ID:RsK9yn0X




★★★即日取立てのスピード地獄★★★



313名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:41 ID:ZFn4OMap
つまり
社保の最終職歴
年金手帳の最終職歴
雇用保険の最終職歴
をちゃんと書けばOK牧場だの?
314名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:44 ID:t8drqrEf
ガッツ!
315名無しさん@引く手あまた:03/10/03 23:25 ID:JgIXkgnp
>>301
いいえ、社会人4年目です。
316名無しさん@引く手あまた:03/10/04 00:05 ID:eLTqsw0q
ガッツって何だよ
和姦ねー!!って
OK牧場て意味でつか
317名無しさん@引く手あまた:03/10/04 00:22 ID:U9aQXB+/
1年とか1ヶ月なら、履歴書記入ミスってことで、なんとか
誤魔化せるって!俺のやめた会社は総務手続き外注だしてて
保険なんて気にもしてなかった。
そんな細いことより、退職理由、自己PR、志望理由のゴールデン
三角セットを完璧にするのが大事だ!
318名無しさん@引く手あまた:03/10/04 00:31 ID:zsFlDjZK
★★★即日取立てのスピード地獄★★★



319名無しさん@引く手あまた:03/10/04 01:13 ID:DLk2wNNh
>>317
最終面接の前に前職調査されてつっこまれたら「記入ミスです」って言うのか?
それって書類も正しく書けねーのかって事じゃん。
320297:03/10/04 09:19 ID:ES+33uYj
>310
どっちにしろ犯罪って事っすね。
経歴詐称自体は犯罪そのものではないみたいだから、(解雇理由にはなる)
まあどう考えても現状のままのほうが後々危険性は少ないっすね。

よくわかりました!犯罪を犯すよりは、ばれて解雇になったほうがまだいいですね。
321名無しさん@引く手あまた:03/10/04 10:45 ID:5xd0PE7A
10ヶ月しか勤めていない会社は書かなかった。鬱病になって休職3ヶ月で鬱のこと
調査されて知られるの嫌だから。これって詐称ですか?
322名無しさん@引く手あまた:03/10/04 11:15 ID:eLTqsw0q
見つかったら

泣きながら謝って許してもらえ

妻帯者もちなら子供の笑顔がどうのこうのと訴えろ

独身なら親が病気だと言え

一時の恥で一生のプランが狂わず済むのだから

男としてそれくらいできるような奴じゃないと駄目だ

俺はこの方法で3回乗り切った
323名無しさん@引く手あまた:03/10/04 12:07 ID:yDEB/lkg
っていうか3回も見つかるなよ
324名無しさん@引く手あまた:03/10/04 13:56 ID:L2VX7ivI
俺は内定貰った会社から電話が来て、前職の本社と配属されていた支店の電話番号
聞かれたYO。経歴詐称はしていないし、前職では真面目に働いていたから別に調
査されても構わないけど、どんな事聞かれているのかちょっと気になる。
325名無しさん@引く手あまた:03/10/04 14:55 ID:M3sOFuH5
俺は結婚で名前が変わってるのだが、元の名前でしかも学歴詐称だし、
職歴詐称なんだけど、外資の大手に決まったよ。
英語がしゃべれるからかなぁ?
要するに仕事ができればいいんじゃねぇか?って思ったよ。
326名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:13 ID:H7djWsEr
普通はバレないんだが、調査する会社もあるのかも。
327名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:24 ID:H7djWsEr
自分の場合は前々職を退職して1年くらい遊んでた、その期間を埋める為に
退職時期を1年詐称したんだけど、何の問題もなくコンピュータ会社に入社
できたよ。その後も何の問題も無く2年経過してる。
後から入社してきた連中にも確認したけど、ほとんどの奴が経歴詐称して
たみたいだ。結局、皆やってるんだなと思ったよ。
328名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:28 ID:aXu0Xmh7
新卒で入った会社を辞めてから、契約請負や派遣を転々としてきて
一度も社会保険に入らなかったんですが、そーゆーのも
バレますか?
329名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:28 ID:zaAkhqMi
昨年仮出所し働いています、採用面接では服役中の20年間は会社勤務にしてます。
330名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:30 ID:aXu0Xmh7
それは架空の会社ですか?
331名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:32 ID:Z3uncy2Q
法務省関連会社
332名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:39 ID:H7djWsEr
>>328
でも、それって期間どう埋めるんだ?
保険に加入してなかったから、バイトしてたことにでもするのか?
333名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:40 ID:4QjHJ8Jk
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
334名無しさん@引く手あまた:03/10/04 16:48 ID:4MzP4hlo
保険加入で1週間で辞めた場合、又は1ヶ月で辞めした場合、
年金手帳とか被保険証とか何か変化はあるの?
335名無しさん@引く手あまた:03/10/04 17:02 ID:kQrGosoz
>>333
わざわざAAまで用意してご苦労様
君の無駄な時間を無駄に浪費させてもらいました
336名無しさん@引く手あまた:03/10/04 17:42 ID:7u/ZqXjG
内定がでてからの前職調査ってあるの?
入社してから一ヶ月たつけど会社がつめたい。
どうも前勤めてた会社が俺の悪口をいっているらしい。
337名無しさん@引く手あまた:03/10/04 18:47 ID:L2VX7ivI
>>336
俺は9月中旬に内定が出て、一昨日配属される営業所に給与等の条件を確認しに行って
昨日、本社の人事から前職の事について質問&連絡先を聞かれたよ。明後日から出勤な
んだけど、今更何を前会社に聞かれているのかちと気になる・・・。
338名無しさん@引く手あまた:03/10/04 21:55 ID:7u/ZqXjG
>>337
レスさんくす!
やっぱりあるんだ。入れる前にやってほしいよなそんなことは、、、
あることないこと いろいろ言われているみたいだ。
なんか対処法ないかな?
339名無しさん@引く手あまた:03/10/04 22:05 ID:7u/ZqXjG
試用期間中の解雇だとどういうデメリットがあるのかな?
340名無しさん@引く手あまた:03/10/04 23:09 ID:njJcp0Su
>339
解雇理由によると思うよ。
たとえば、職種に不適合とかだったら、同じ職種への再就職は難しいだろうね
341名無しさん@引く手あまた:03/10/05 08:50 ID:UYWmX7vX
漏れ、職歴ないので苦し紛れにバイト歴を詐称したw
バイトやってた期間自体は偽ってないけど
やってた時期をずらして書いた。

仮に前職調査されたときバイト歴まで調べますかね?
また会社の資料としてアルバイトの在籍期間とか勤務形態とか
どのくらいの期間保存してるものなんでしょう?
どなたか御教示下さい。ちなみに社保は入ってません。
342名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:11 ID:I1cwQlMH
>>341
しらべねーよ。
雇用保険入ってなかっただろ?
343名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:19 ID:pyJwd1NK
スキルは偽りは無いが、
3社を一本化した。
転職多いと印象悪いから

もう既に働きはじめている

344名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:42 ID:+V565TQ3
要は入って、申告通りの仕事ができれば良いんで無い?
できなければ、経歴詐称を理由にクビにされるってだけでしょ。
345名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:45 ID:I1cwQlMH
逆にそういうの調べない会社は、
はいってもまた離職しそうな会社だろどうせ(規模とか)
346名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:47 ID:wI8oUOyb
前の会社には4年在籍していました。
それより前の職歴をちょいと詐称したいんだけど
ばれるかな??
347名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:49 ID:N0NuNUIi
働いた期間が一番長い会社だけを調べて内定出してる会社も多いって知ってた?

348名無しさん@引く手あまた:03/10/05 13:51 ID:I1cwQlMH
あれって年金関係の手続きのとき全部分かるだろ?
349名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:00 ID:+V565TQ3
>>347
それも、どうかと・・・・・例えば、
最初に入った会社に5年いて、次は業界変えて2〜3年毎に数社経験。
で、後の方と同じ業界に再就職の場合、長いといっても業界の違う最初の
会社一生懸命調べても無意味と思われるが。
350名無しさん@引く手あまた:03/10/05 14:02 ID:I1cwQlMH
ばれるからしないっていうのは消極的だよな。
基本的に
会社も志願者も嘘ついちゃいけないよな
351名無しさん@引く手あまた:03/10/06 05:53 ID:VN+oif47
卒業後1年バイトして、その後〜2ヶ月前まで3年間派遣で働いてきました。
ずっと社保には入ってないのですが、派遣の時は所得税が差し引かれていました。
バイト時代を派遣で働いていた事にしたいのですが、ばれますか?
352名無しさん@引く手あまた:03/10/06 05:59 ID:2NhYtaoi
バレないと思う。
353名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:02 ID:6ar8uIBf
休職期間の1年半を実務期間としたらバレますか?
354名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:07 ID:2NhYtaoi
何年勤務のうちの1年半?
2年の1年半なのか、10年の1年半なのか、
直近1年半休職→退職とか色々考えられるんだけど・・・

とりあえず勤務期間が短いとか、前職だったらバレやすいと思う。
(前職調査をどこまでするかにもよるけど。)
355351:03/10/06 06:10 ID:VN+oif47
>>352
そうですか、安心しました。有難うございます。
もう1つ質問させてください。
その派遣時代、4社に勤務したのですが、
それを1社ごとの勤務期間を引き延ばして
3社にしたいのですが大丈夫でしょうか?
ちなみに派遣会社は全部バラバラです。

356名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:16 ID:2NhYtaoi
>>355
1社を削除して、残りの勤務期間を延ばすメリットがあるの?
契約期間が満了したから次の派遣先に勤めたという形にして、
派遣会社(請負元)が違う理由さえ上手に説明できれば問題ないと思うけど。
357351:03/10/06 06:23 ID:VN+oif47
>>355
そうもかんがえたのですが。
1年未満だと印象が悪いかなと思いまして。
でも正直に書いた方が良いですね。

あともう1つありました。
しつこくてすみません。

>>351にも書いたのですが、所得税が差し引かれていたので
派遣会社のほうで年末調整をしてもらったことがあります。
また、会社の方ではしてもらえずに、自分で確定申告をしたこともあります。
面倒でしなかった年もありました。
それでもバイト時代を派遣と一緒に纏めたり、勤務年数をごまかしても
ばれないでしょうか?

ほんとしつこくてすみません。
今日が初めての面接なので色々心配なのです。
358名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:26 ID:6ar8uIBf
>>354
入社2年間の内の1年半を休職しています。
そして、近く退職予定です。
359名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:31 ID:2NhYtaoi
>>357
年内の源泉徴収票があればいいだけ。
360351:03/10/06 06:34 ID:VN+oif47
>>359
年内というのは今年の分ですか?それとも昨年分ですか?
361名無しさん@引く手あまた:03/10/06 06:37 ID:2NhYtaoi
今年です、確定申告・年末調整も当年分でしょ?
362351:03/10/06 06:40 ID:VN+oif47
>>361
わかりました。
これで心置きなく履歴書が書けそうです。
有難うございました!!
363!!:03/10/06 16:59 ID:88D+YLxv
年内というのは今年の分ですか?それとも昨年分ですか?
364名無しさん@引く手あまた:03/10/06 19:57 ID:9xsLIkXQ
今バイトでやってるところを契約社員って書いてしまった…
魔が差して…駄目だよね…神様ごめんなさい
365名無しさん@引く手あまた:03/10/06 20:36 ID:3ODISRjo
>364
社会保険も雇用保険も無しだったら、バレないんじゃないの
366名無しさん@引く手あまた:03/10/06 23:17 ID:3mc8vzxf
私も職歴詐称してます。
年金手帳は紛失したことにして再発行してもらい、会社名は無記入です。
履歴書のほうは短期間で辞めた会社は書かずに、
その前後の会社の期間を調整しました。
以前、とらぱーゆの相談室みたいにトコに電話して聞いたところ、
調査されない限りバレないと聞いたので。
それで今まで何社か成功しました。
調査されるような大きな会社、業種には応募しません。
ただ、やっぱり雇用保険証があるので直近の会社は正直に書きましたが。。
これまで何の問題もなくやってきたのですが、やっぱりバレてたのでしょうか。
ちなみに派遣会社は大丈夫でしたよ。
大手何社か登録しましたが、仕事の紹介はきました。
トステムの派遣会社だけは卒業証書のコピーや取得資格の証書を用意してと
いわれました。
資格の証書が見当たらなかったのですが、そしたらその資格は削除されました。
自分の経歴が恥ずかしいのか等とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
自分ではそうは思わなくても世間では通用しないんですよ。
面接では実際の仕事ぶりが判断できないから履歴書のみに頼るのは
仕方ないとは思うんですけどね。
367名無しさん@引く手あまた:03/10/06 23:21 ID:kk5ggC+r
質問です。
卒業後就職した会社を半年で辞めて、その後は保険に入らずにアルバイトやら
派遣社員をやっていました。で、卒業してから2年半くらいたったので、
いわゆる第二新卒だと思いますが、書類でことごとく落ちます。
そこでいっそ職務経歴一切無しで(単なる既卒)履歴書を出そうかとも思って
いるのですが、やはりばれるのでしょうか?
手元には最初の会社の雇用保険被保険者証や厚生年金基金加入員証があります。
368名無しさん@引く手あまた:03/10/07 00:39 ID:2zJoIYp1
会社が大きい小さいで調べるかは別問題。 小さい会社のほうが、
採用人数が少ないし、変なのを入れると大変なんで本気で調べている
場合があります。
年金は、社会保険庁へ行って、履歴照会すれば、厚生年金の企業と
国民年金の期間が全て表示されます。 本人確認はされます。
雇用保険は、ハロワに行って、履歴が欲しいといえばもられます。
どの会社(企業名ではなく企業コードですけど)に何年と給付実績が
書き込まれています。これも、本人確認はされますが。
履歴書書くのに欲しいから、と言ったら簡単にくれました。
いっぺん自分の履歴を確認しとくも悪くないと思うよ。
企業が本気で調べれば、直ぐに分かるということです。
年金手帳には厚生年金を掛け始めた年は書いてあるので、詐称するときは
それぐらいは合わせてください。
369名無しさん@引く手あまた:03/10/07 00:49 ID:wdxWayK+
留年したのを留学してましたって嘘つくのはばれるの?
370名無しさん@引く手あまた:03/10/07 00:50 ID:2zJoIYp1
>>367
ばれる可能性は高いと思う。
一番初めの会社で、社会保険に入っているなら、年金手帳に何年に
加入したか書いてあるから、見ればすぐにわかるよ。
再発行すれば、細かい履歴は無いけど、初年度はわかるから。

どっちがいいかは難しいよ。
2年半のブランクを雇うか難しいよ。第2新卒というにはちと痛い。
ブランクも企業はあんがい嫌うから。 派遣でもいいけど、職歴
でアピール出来るように、工夫して職務経歴書を書くほうがいいと
思うけど。
371名無しさん@引く手あまた:03/10/07 00:53 ID:2zJoIYp1
>>366
派遣会社は調べませんよ。
だって、派遣先に売り込んでなんぼですから、派遣会社はだまされて
いたほうが得ですから。
自ら、履歴書を書き換える派遣会社もあるくらいですから。

調べるのは正社員のときだけです。
372名無しさん@引く手あまた:03/10/07 00:55 ID:wdxWayK+
>>367
半年間働いてたってことって不利なの?
373名無しさん@引く手あまた:03/10/07 01:07 ID:6Thdst6h
>>370
年金手帳再発行したけど初年度の記載ないよ。
今は基礎年金番号、氏名、生年月日、性別、交付年月日(再発行した日)だけ
374名無しさん@引く手あまた:03/10/07 01:10 ID:wdxWayK+
中途採用で大学の5年間を1年留学してましたって嘘はばれないってことでいいのかな?
英語をそんなに使わない職場なら。

375名無しさん@引く手あまた:03/10/07 01:44 ID:xXG/iFGE
>>374
留学と言うことは留学先の学校があるはずなので聞かれる可能性大ですよ。
ワーキングホリデーとかは留学とみなしてもらえない事が多いから逃げ道にはなりにくいし
ワーキングホリデーで1年の滞在は無理なはずだし・・・突っ込まれたらヤバイですよ。
376367:03/10/07 02:10 ID:4u8XMAvD
>>372
半年で辞めたのは公務員受験のためだったんです。
それだったら、いっそ職歴なしのほうがいいかなと。
だって、公務員だめだったから、また民間戻りますっていうのは
いかにも節操がない気がするので。
それに円満退社とは程遠かったので、下手に職歴に書いて連絡されるのが
嫌なのです。
377名無しさん@引く手あまた:03/10/07 02:21 ID:2zJoIYp1
>>373
厚生年金の年金手帳には書いてあったが、もしかして新しいのには
書いてないのかな。 それなら詐称がばれる可能性減ったじゃん。
378373:03/10/07 02:28 ID:6Thdst6h
>>377
新しいの(青色)は昔(オレンジ)と違って基礎年金番号に統一されてるから
初年度の記載の必要がなくなったと思う。
379名無しさん@引く手あまた:03/10/07 17:11 ID:r6ZXtS9u
質問なんですが
今度派遣社員を応募してみるつもりなんですが
そこは社会保険のみで雇用保険 健康保険とかないとこで
その場合は年金手帳は持ってこいと言われるのでしょうか?
380名無しさん@引く手あまた:03/10/07 17:13 ID:o5BwnvwN
>367
派遣社員は職歴として書いても良いんじゃない?
どれくらいの期間やったかにもよるけど
381373:03/10/07 17:23 ID:6Thdst6h
>>379
社会保険加入であれば年金手帳の提出はもとめられると思われます。
382名無しさん@引く手あまた:03/10/07 17:27 ID:vnfv3DKx
>>379
社会保険のみで、健康保険はないってなにっ!?
383名無しさん@引く手あまた:03/10/07 17:28 ID:tE6iR2Zn
>>379
社会保険とは一般的に健康保険、厚生年金、雇用保険の総称です。
社会保険が完備されているということは、上記3つとも加入するということですよ。
384374:03/10/07 20:53 ID:CXhgTu6z
>>375
語学スクールじゃだめかな?
385名無しさん@引く手あまた:03/10/07 22:05 ID:I4ZGRmW2
語学スクールに通うだけの留学って一体(w
それ、ホームステイ並みじゃん。
現地の語学スクールに入るとしても普通は3ヶ月くらい語学スクールに通った後、現地の学校に編入って感じじゃない?
386名無しさん@引く手あまた:03/10/07 22:57 ID:2zJoIYp1
>>383
広い意味だと、労災保険なんかも含んで社会保険ですけど、
狭い意味だと、健康保険と厚生年金が社会保険です。
社会保険完備というと、広い意味を通常言いますが調べたほうがいいかも。

健康保険と厚生年金は普通せっとで加入していると思うけど。
雇用保険は別です。
労災保険は会社でどんぶりで加入です。
387名無しさん@引く手あまた:03/10/08 09:53 ID:tKb0CATh
例えば大学中退を→卒業はばれます?
正社員ならまずいだろうけど、派遣なら大丈夫でしょうか?
388名無しさん@引く手あまた:03/10/08 09:57 ID:IuES4QRj
>>386
実務レベルで考えて、健康保険と年金に加入している会社が
労災(雇用)保険未加入って無いと思う。
雇用(労災)の方が安いし、万が一のこともあるし・・・。
389名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:04 ID:Asp28qnz
>>387
派遣なら99%ばれません。
派遣社員を採用する時に卒業証明書を義務付ける会社は皆無です。
そもそも人材派遣は学歴より経歴重視で「働いてくれればいい」の
とこですから。
但し、紹介予定派遣(派遣終了後、正社員採用の派遣契約)の場合は
正社員採用時にそこの会社から要求される可能性はあります。
390補足:03/10/08 10:09 ID:Asp28qnz
>>387
派遣で経歴詐称がばれる1%の場合は
派遣先で@高校の知り合いがいる、A詐称した大学のOBがいる、 
B大学関係者がいる  場合です。

391名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:48 ID:tKb0CATh
>>389
丁寧な解答ありがとうございます。
このスレ見て不安になりましたが安心しました
392名無しさん@引く手あまた:03/10/08 20:04 ID:XBph0qkY
>>386
そうでもないよ。
漏れなんて公務員だったけど
最初の6ヶ月間は雇用保険の適用がない(試用期間だから)
でもって、仕事が馬鹿らしくて5ヶ月で辞めた漏れは
健康保険と厚生年金に記載が残ってるが
雇用保険の被保険者証だっけ?は貰ってないw
393名無しさん@引く手あまた:03/10/08 20:14 ID:DK2Fy938
>392
公務員は雇用保険に入れません。
394名無しさん@引く手あまた:03/10/08 20:34 ID:XBph0qkY
>>393
ぬお!! ほんとなの?
知らなかった。煎ってきまつ。。
395名無しさん@引く手あまた:03/10/08 20:51 ID:DyDds2HZ
そうそう、倒産しないからね>公務員
396名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:27 ID:+5JseoWs
正社員で短期間で辞めてしまった会社があるのですが、
社保完のアルバイトだったという事にしたらバレますか?
397名無しさん@引く手あまた:03/10/12 04:19 ID:CuFvm0vf
在職期間の水増しは源泉徴収でバレるんでしたっけ?
来年から働き始めたのなら大丈夫かもしれませんが、今年中に就職できた場合まずいですか?
398名無しさん@引く手あまた:03/10/12 08:00 ID:GoklhZmx
>>384
私は大学を1年休学して半年働いて半年語学学校に留学してたんだけど、
入社後に話題として留学中のことを聞かれるよ。
「留学してたんだって?」「どこに?」「どんな所なの?」
「英語どのくらい話せるの?」「食事はどんな感じだった?」等々。
ウソつくんだったら、後でバレないように完璧にしときなよ。
個人的には1留くらい、社会人としてしっかり仕事ができそうな印象を
与えればご愛嬌ですんでしまうと思うけどね・・・
399 :03/10/12 08:15 ID:04XjE0vC
趣味:映画鑑賞
っていう嘘はばれますか?
ここ2年ほど映画なんて見てません。
400名無しさん@引く手あまた:03/10/12 08:17 ID:ziqyfBHg
ばれん
401名無しさん@引く手あまた:03/10/12 08:18 ID:1mYRfuTS
趣味オナニーってばれますか?
毎日やってます
402名無しさん@引く手あまた:03/10/12 09:09 ID:q4gXgGHg
イカ臭くなるのでバレます。
面接に行く1時間以内は控えましょう。
帰って来てからの方が快感ですよ。
403名無しさん@引く手あまた:03/10/12 09:21 ID:vglwHMFk
最近だと調査って入社する前にすると思うんですが
いつの時点で調査するものなんですか?
最終面接する前?それとも最終面接した後?
なんか調査されると怖くないですか?どこまで普通調査されるんだ・・・?
誰か分かる方教えて下さい。
404名無しさん@引く手あまた:03/10/12 10:44 ID:eDTwLVkD
ばれない時はばれない。
405名無しさん@引く手あまた:03/10/12 10:47 ID:/hFFieJ4
挙動不審にしてたら ばれるかも
406名無しさん@引く手あまた:03/10/12 10:50 ID:bCBQjvuj
>>399
いちおう、**のジャンルの映画とでも書いておいたほうがいい。
ただし、真面目な話面接官がそのジャンルの趣味があった場合に備えて
簡単に2,3あらすじを抑えたほうがいい。逆にその場合面接の心象は
よくなると思われ。(当落上にあった場合特に)
407名無しさん@引く手あまた:03/10/12 11:16 ID:Q4qkjfuW
試しにバレるかどうかやってみればいいじゃん。
そんなこと聞くこと自体がアホでしょ。
採用されればバレてないし、採用されなければバレてるんだと思えばいい。
小さいことをクヨクヨ考えずに行動することが先決!!!
408名無しさん@引く手あまた:03/10/12 11:22 ID:r35kaPnn
>>399
担当者とか募集部署の長と「趣味」が一致して書類が通ってしまう場合も
あります・・・・そうするとヤッパばれます。
409名無しさん@引く手あまた:03/10/12 12:52 ID:YuGVUSkn
内定を貰ったという事はバレてないと考えていいんだよな?
410名無しさん@引く手あまた:03/10/12 13:37 ID:CuFvm0vf
同業種で4ヶ月ほど働いていたんですが、やはりこのことは伏せて未経験という事にしたほうがいいでしょうか?
411名無しさん@引く手あまた:03/10/12 13:42 ID:Q4qkjfuW
そんな小心者じゃ仕事しても使えんな。




412名無しさん@引く手あまた:03/10/12 14:08 ID:a8uLGjPU
そんな事をいちいち調べる企業なんか少ない少ない
よっぽどの大企業に就職しないかぎり
大丈夫だよ、俺なんか一度もバレた事無いよ
学歴詐称、職歴詐称、バレた事無い
413名無しさん@引く手あまた:03/10/12 15:16 ID:K9k7sx4r
大学2回生で中退は専門卒、短大卒以上になる・・わけないか。
414名無しさん@引く手あまた:03/10/12 15:48 ID:7HqBvDuT
つーか、バレたらその会社、あきらめればいいじゃん。
調査する業界は横のつながりもあるだろうから、ハナから受けなきゃいいじゃん。
うだうだうだうだよく続くな、こういうスレ。
415名無しさん@引く手あまた:03/10/12 16:04 ID:K9k7sx4r
そーゆースレなんだからいいじゃん。
うだうだ文句言うならハナからこなきゃいいじゃん。
416名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:04 ID:EqaH5FZY
>>412
学歴は卒業証明書でばれるんじゃないか?
417名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:25 ID:QxPgTS0a
>>416
提出を義務付けられていない会社なら
バレない。漏れは、そんな会社に出会った事が
ないが・・・。
418名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:34 ID:RYzUbkmj
>>417
大きい会社とか
古い会社
経営者が学歴ヲタな会社は
出させるよ
419名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:42 ID:7NM3PoZ8
学歴はマジでやめとけ・・・・・・
そこの会社に一生勤めようと思ってるならなおさら
420名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:47 ID:RYzUbkmj
高卒と大卒で給料とか昇進を差をつけてるところは
マジヤヴァいかも知れねーな
50代とかでえ発覚して懲戒解雇&損害賠償とかなったら、
もうおしまいだな
421名無しさん@引く手あまた:03/10/12 18:49 ID:UvWUlABl
自称慶応卒の
ヤマハリビングテック
元東京支店長
島本あつしは
実は高卒ww
422名無しさん@引く手あまた:03/10/12 23:04 ID:h41pVhLo
>>403
10年以上前ですが、証券会社に入社しました。
そのときは、前の会社に電話が入りましたよ。
面接前か後かはわかりませんけどね。
電話受けた人は良く言っておいてくれたそうです。
やっぱり金融関係は調べられるのでは?
423名無しさん@引く手あまた:03/10/13 02:03 ID:qtOjSiZj
金融と警備関係は詐称したらバレルと思っておいたほうがいい。
中小でも調べるところは調べるしなあ。
バクチみたいなもん?
424[email protected]:03/10/13 02:10 ID:/+O6lLr+
自分は以前、某会社の所長含め人事も担当してました。実に30人ぐらいの面接経験があります。しかし、先月退職しました。
今は退職後5社の応募を受け4社内定を頂きました。振り返ると人事の経験が有利に内定に繋がったと思います。
そこで自分の経験を活かしみなさんの就職活動に貢献できたらと思います。少しでもお役にたてれてら自分も嬉しいです。
ですのでお礼等につきましては採用が決まった時に気持ちで結構です。まずはメールにて具体的な職種や状況をお聞かせください。
[email protected]
425名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:38 ID:T2L4x41o
↑メッセージ あちこちで見ました!
426名無しさん@引く手あまた:03/10/13 10:53 ID:GyeUBoGp
調査して徹底的に追求します
427名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:50 ID:C69y/IkF
退職月、をごまかすのは?
428名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:50 ID:C69y/IkF
>>427
社会保険加入してません
429名無しさん@引く手あまた:03/10/13 12:38 ID:ywrIQqeI
実際:正社員(5年)→派遣(1ヶ月)→プー(1年)
詐称:正社員(5年)→派遣(1年)→プー(1ヶ月)

これって派遣会社に問い合わせられたら一発でバレますが、
派遣会社になんか問い合わせますかねぇ?
430名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:31 ID:ld8bwdHe
>>417
とある日の俺と社長の会話・・・
社長「ところで、入社する時って卒業証明書提出するもの?」
俺「そういう所もありますね〜」
社長「そうか・・・・じゃあこれから内も出させる事にしよう」

ということで、社員20人にも満たない零細会社ですが卒業証書提出が
義務付けられましたw・・・・・まぁ詐称してまで入りたい会社でも無いとは
思うが・・・・・・。
431名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:34 ID:ntMM5604
>>429
派遣会社は派遣社員のことは把握していません。
432名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:36 ID:9pyhSDiE
ばれますとも。
433名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:05 ID:EmEYdzeF
前職はともかく、その前のとこまで電話されたくないわな。
派遣はバレるだろ。
まぁ気になるなら実際、今までにそういった調査の電話がきた例があるのか
担当者に聞いてみるが良い。
雑談まじりで聞きやすいし、そんくらい教えてくれんだろ。
434名無しさん@引く手あまた:03/10/14 02:22 ID:OYKXY9eU
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
435名無しさん@引く手あまた:03/10/14 14:44 ID:ZAsVWIcj
新卒の時に入社したブラック企業を
1ヶ月で辞めてしまいますた。
履歴書に書かないとばれますか?
ちなみに年金と雇用保険には一瞬ですが入っていますた。
436名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:15 ID:0+5u2jsK
>>435
年ごまかせw
437名無しさん@引く手あまた:03/10/14 23:00 ID:OdKEaQGF
上場企業ではないのですが、卒業証明書と資格取得証明書の提示を求められました。
一つだけ持っていない資格を履歴書に書いてしまい(簿記3級)どうしようと困っています。
簿記3級は資格手当てには当たらないと思うからそしらぬ振りして出すの忘れたってコトにしようかな。

438名無しさん@引く手あまた:03/10/15 11:53 ID:Z9GyG/5Z
>429
今年の空白期間を埋めたいんだと思うけど
今年のやつは源泉徴収でばれる
強引に社会保険無し 源泉徴収の時は自分でやりますって
言うのも手だが
でも前職が派遣でわざわざ電話確認するかな?
まぁ派遣でも派遣社員とか派遣アルバイトとかあるから
一概に言えないか

>>435
保険に入ってたなら書くしかない
辞めた理由を言えば問題ない。
439名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:25 ID:fs1dDoed
経歴を詐称してても雇ってから業務に差し支えない能力がある場合
それを理由に首には出来ないってテレビかなんかでやってたような気がする

入る前にばれたら駄目だけどね当然
440名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:29 ID:Ui7QjU5/
専門学校行ってたこともみ消したいんだけどばれるかな?
その後、新卒で採用されたのが痛いかなぁ
441名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:41 ID:jY9GrZbI
大学院修了後、公務員技術職3ヶ月で退職。
今度市役所の現業(ごみ収集など)の採用試験を受験するのだが、
学歴は大卒、または大学院中退として、
職歴は試用期間だったからという理由で隠せるかな?
442名無しさん@引く手あまた:03/10/15 19:18 ID:0N5UlGr3
殆ど大手じゃない限りバレないぞ!
443名無しさん@引く手あまた:03/10/15 20:24 ID:AhqANtDt
結婚詐欺師
444名無しさん@引く手あまた:03/10/16 08:04 ID:7814rgNV
>>440
なんで専門学校の事もみ消したい?
もみ消すと空白期間できて不利だと思うけど
445名無しさん@引く手あまた:03/10/19 10:51 ID:73Jfp54G
水曜日から新しいところに出社しているのですが、卒業証明書だけでなく
資格証明書も出してくださいと言われました・・・。
履歴書に5つ書いたうち2つは持っていないのですが、入社後、資格詐称の
履歴書を出したのにそんなことを言われた人いますか?
446名無しさん@引く手あまた:03/10/19 10:59 ID:xVo6mY7i
>>445
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
447名無しさん@引く手あまた:03/10/19 12:45 ID:IengLEGJ
>>445
俺も知りたい。
学歴詐称はあまりやるヤツいないと思うけど
資格はゲタ履かせてるヤツ結構いるとおもうんだけど。
3級を2級とか。
448名無しさん@引く手あまた:03/10/19 13:18 ID:wAdeZHvw
ご愁傷さまです。
449名無しさん@引く手あまた:03/10/19 16:54 ID:U/VuuTZ5
>>445
ガクガクブルブル・・・
俺も一つだけ持ってないの書いて出してるよ
450名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:03 ID:m8w79mUG
学歴詐称とブラック企業短期職歴消去
どっちがやばいでつか?
451名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:05 ID:trNkWCTF
>>445

詐欺罪で告訴
452名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:10 ID:37An4+OJ
>>450
学歴はマジでやめておいたほうがいい。
453名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:38 ID:Ui7GO8as
学歴詐称を笑える業界と、処分される業界があると思う。
資格詐称はだいたい、問題になって処分される。
経歴詐称はやってもあまり意味がないと思う。
面接官とかやってたけど、入社段階で得ていた資格なんて、
そんなに気にしないと思うよ。よほど実戦力不足の会社でない限り。
そういう会社はDQNだし。
素直に書いて「がんばって勉強します!」って言ったほうが
面接してやってるほうにしたら、気分よかったけどなあ。
454名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:40 ID:trNkWCTF
>>453

いや書類で落とされたくないからやるんだろ
面接までいければ何とでも言えるさ
455名無しさん@引く手あまた:03/10/19 19:11 ID:6QqK14Ty
>>453
そうですか・・・。
やっぱり問題になりますよね。
持っていない資格はMOUS上級(持っているのは一般)と英検2級だったのですが、つい・・・。
金曜日にそのことを言われた時に「引越しの時に紛失したかも知れないので
全部の証明書が手元にないかも(←これは本当です。持っている資格の証明書も
どこにいったか分からない)」と言ったら「あるのだけでいいです」とは言われたのですが、
でもそれって「とりあえずある分だけ出して。」って言う意味で、
無い分は改めて発行元に証明書請求してって意味ですよね・・・・。
どうしよう・・・。実際、数日勤務した職場は業務内容も面白そうだし雰囲気も
悪くないところだったから本当に後悔しています。
456名無しさん@引く手あまた:03/10/19 19:11 ID:6QqK14Ty
あ、455=445です。
457名無しさん@引く手あまた:03/10/19 20:12 ID:yTH5G0Xv
>>453
経歴詐称はやってもあまり意味がないということですが、
転職回数が多い場合はどうなんでしょうか。
458名無しさん@引く手あまた:03/10/19 23:30 ID:41IXJcZc
>>457
経歴詐称はやる意味あると思います。
履歴書にびっしりと職歴が書いてあったら、
やっぱり書類の段階で落とされますよね。
やってないのにやったっていうのは問題外だよね。
学歴や資格はマズイと思うけどね。
459445:03/10/20 01:12 ID:w3yk8b4a
やっぱり正直に会社に言う事にしようと思います。
その場合、所属部署の長に言うのでしょうか?
それとも人事に?
460名無しさん@引く手あまた:03/10/21 00:28 ID:WxfFunbY
去年無職だったんすけど。源泉徴収表だせと言われました。どうしたらいいっすか?
461名無しさん@引く手あまた:03/10/21 00:45 ID:FBT1pAMQ
>>460
去年の源泉徴収表?
今年のやつじゃなくて?
462名無しさん@引く手あまた:03/10/21 01:01 ID:FBT1pAMQ
>459
まぁ解雇覚悟で言ってみるべきだね
数年後にその事が理由で解雇されたらたまらんし

それか半年か1年勤めて辞めるか
もう会社の人に言ったかな?
463名無しさん@引く手あまた:03/10/21 01:09 ID:QvcWzWpB
>>459
言ったほうがいいのか、言わないほうがいいのか、難しいところだよね。
464名無しさん@引く手あまた:03/10/21 01:13 ID:DXJItHL1
大きな会社に吸収合併された場合、最初からそこに在籍していたこと
にしてもいいですか?
465名無しさん@引く手あまた:03/10/21 02:40 ID:LwxQzmv6
「学歴詐称はまずい」って色々なスレで見るけど、むしろ学歴詐称の方が簡単じゃないの?
卒業証明書を提出しろと言われればアウトだが、逆に言えば提出しろと言われない限り大丈夫。
会社が調べたところで、学校も無闇に卒業生や在校生の名前を漏らすことは有り得ない。
まぁ興信所とか使われればバレるだろうが、これは学歴も経歴も全て洗われるわけだから仕方がない。

なんで学歴詐称だけはやめろ、って思うのかわからない。そんなに卒業証明書提出させる会社って
多いものなの?オレは中小零企業しか応募したことないからか一度も言われたことがないんだけど。
466名無しさん@引く手あまた:03/10/21 02:58 ID:9OSUY3Sr
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
467名無しさん@引く手あまた:03/10/21 03:03 ID:UdIiErJ4
よかったーこのスレさがしてました。


468名無しさん@引く手あまた:03/10/21 03:07 ID:UdIiErJ4
っていうかさ、ばれたからって何だっていうんだよ。

正直書いたら受からない所に受けにいってるんだから
詐称して受からなかったとしても結果同じじゃないか。

どうせなら入れる可能性がある詐称を俺は取りたいよ。

この不景気な時代、正直者は馬鹿みるよ。

別に優秀な社員になれる自信があるならどんどん詐称すればいい。
ほんとの履歴書いても中に入ってつとまらない奴なんて幾らでも
いるんだからさ。
使えなかった時に言い訳出来るように書類選考してんだから
俺は絶対人並み以上に仕事をこなせる!って自信あるなら
詐称してもいいと思う。

入ってしまって、他の社員よりも優秀だった。でも詐称だった。
だとして首にする会社ってそう多くはないだろ。
金融系はどうしても信用を大事にしてしまうから首だろうけど。
それ以前に詐称ばれるだろうけどな。

469名無しさん@引く手あまた:03/10/21 03:09 ID:UdIiErJ4
>>253
何を勘違いしたのか年齢詐称した友達がいた。

30歳までって所に32歳で応募してた。
当然、一ヶ月後に免許証の提出を求められた時にふいに
ばれてしまったが、上司と面談して
「どうしてもこの会社で働きたかったんです!」って
いったらおとがめナシだったそうだ。

でも2ヶ月後にカッタリーとかいって辞めてたけど(w

470 :03/10/21 05:31 ID:BJGjxGAI
質問です。
職歴に、一年間無職していたんですが、その一年間を派遣社員していたと書いても、ばれないでしょうか?
保険は入っていなかったと言う事にして・・・。













471名無しさん@引く手あまた:03/10/21 05:59 ID:DORZpm+v
バレるときは何してもバレる。
とはいっても保険関係からはバレないから、前職調査が一番の敵。
何の業務をしてたとか、どこの派遣会社か等履歴書との整合調査をされるとまずい。
あとは、源泉徴収くらいか。
472445:03/10/21 08:41 ID:WTmOT9zo
>>462
>>463
昨日、正直に所属長に言いました。
とりあえず謝罪して「どのような処分でも従います」と言ったのですが
所属長は「わかりました」とだけ。
言い方もタンパクいうかあっさりと言う感じ。
内心、怒っていたのかもしれませんが・・・。
で、その後は「じゃあ、仕事に戻ってください」と言われて、
「え?で?一体どうなるの?」という感じだったのですが、多分、
本社の人事に話が行ってからまた改めて処分?が決まるのだろうと思います。

ギリギリまで言うか、言わずにいるか迷っていたのですが、「必ず提出する書類」に
保有資格の証明書があったので、必要書類を全て出して保険加入してしまった後に
「履歴書に書いてあるこの資格の証明書は?」と言われて内定取消になるよりは保険加入の
前に正直に話して、それで内定取消になるとしても、今ならまだ保険に入っていないから
職歴にキズはつかないかなあという考えもあって話すことに決めたのです。
今日は休みなので明日、何か言われるかなあとちょっとドキドキしていますが、今は
内定取消ならそれでしょうがないとある意味、開き直れています。
473名無しさん@引く手あまた:03/10/21 09:10 ID:rUmFQQSR
>472
ちなみにどんな職種?
もしそのまま入れたとしても後々の事を考えると
辞めた方がいい気もするけど
474445:03/10/21 09:33 ID:hZ4oqJVU
営業所の事務職です。
どうですかねえ。
475名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:05 ID:sPJcrtjX
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
476名無しさん@引く手あまた:03/10/21 12:09 ID:yZ81U4b2
>>445
なんで馬鹿正直に言うのかな。
嘘は最後まで突き通すくらいの覚悟でつかないと。
周囲が迷惑するだけだよ。
477名無しさん@引く手あまた:03/10/21 18:23 ID:QMmcsADX
詐称っつうか、内定貰った所の一次面接の時に書かされた個人カードの両親の年齢欄に書いた年齢が実際と違っていた。
二人ともそれぞれ2歳若く書いていた。(ちなみに最終まで履歴書よりも個人カードを見て面接してたって感じ)
これくらいならいいよね。
両親の年齢も正しく把握してないのか、けしからん!とは思われそうだけど。

私のところも最終学歴と資格証明書の提出が必要みたい。
あと、保証人二人でそれぞれに印鑑証明も必要だって。
200くらいの中小なのに、めんどくさいなあ。
最近、こういうの厳しくなってるのかな?
前回、転職した所は有名上場メーカーの100%子会社で4000人くらいいたけど、こんな面倒くさくなかった。
以前だとお金かけて調査してたけど、今は暇もお金も無いからこっちから証明になるようなものを出させるようにしているとか?
478名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:36 ID:kTmM4h0B
大学院修士卒を博士課程中退にしたらバレるかな?
479名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:43 ID:Toj2qxRx
中退ってイメージよくないから止めときなよ。
ていうか、博士課程って理系の一部にしか有利に働かないだろ?
文系だとマイナス要素になること多いし。
480名無しさん@引く手あまた:03/10/21 19:46 ID:Toj2qxRx
>>476
必須提出書類に「資格証明書」があるならどちらにしろ
早かれ遅かれバレルでしょう。
481名無しさん@引く手あまた:03/10/21 20:28 ID:Tk4aQSkA
結論、ばれます。
482名無しさん@引く手あまた:03/10/22 00:02 ID:hRysgznS
>>472
おー言っちゃいましたか。
良い方にいけば良いんだけどね。
483名無しさん@引く手あまた:03/10/22 11:13 ID:U2Ak76sI
経歴1年のを4年ってかいたら
まずい?
ばれる?
484名無しさん@引く手あまた:03/10/22 11:16 ID:0EpGFNEF
書面上は年齢とか全て整合させたらバレなさそうだけど、電話されたら一発な予感。
詐称を前職にするのか、前々職にするのかにもよるけど。
485名無しさん@引く手あまた:03/10/22 11:45 ID:U2Ak76sI
ばれねーよ。
486名無しさん@引く手あまた:03/10/22 12:09 ID:AwR/TYlv
フリーター2年にしてます。
実際はヒッキーだった。
まあ、その後普通に正社員事務を
2年してるからまずばれないと思う。
487名無しさん@引く手あまた:03/10/23 04:23 ID:jmXPoHfQ
ねえねえ、このフルカラーコピーやらプリンター全盛の今

卒業証書偽造なんて余裕じゃないか?
どこかで卒業証書を偽造してくれるとこってないの?

こんなの絶対見破られないと思うんだが。
これさえあれば学歴なんて思いのままだろ。

488:03/10/23 04:26 ID:FsIQ2mxX
>>487
総務なめんな
あいつらはそういうの調べるのが仕事
そしてばれたら詐欺容疑で最悪訴えられる
それに職歴とかは調べれるシステムがあるはず
社会保険見たら一発
489名無しさん@引く手あまた:03/10/23 04:34 ID:jmXPoHfQ
>>488
総務?前にいた会社の総務とかそんなたいそうな所じゃなかったけど。
どうみても今の技術で偽造された卒業証書なんて見破りようが
無いとおもうなぁ。
まあ、意図的に古くさせないといけないから一年位外に放置して
ちょっと黄ばませないといけないだろうけど。

職歴なんて調べるシステム無いと思うよ。
俺は総務の女の子の知り合いとか何人かいるんでその情報だけで
言っているんだが、キミはどんな根拠で述べているの?
490名無しさん@引く手あまた:03/10/23 14:56 ID:uZukgYnk
保険手続きすると、いろいろ解るようですが
どの程度わかるのでしょうか。そもそも
調べてどうするの?って思ってますが・・・・
491名無しさん@引く手あまた:03/10/23 16:04 ID:GdPn2ZN5
>まあ、意図的に古くさせないといけないから一年位外に放置して
>ちょっと黄ばませないといけないだろうけど。

そこまでやる必要ないと思うなあ。
コピーを提出すれば古いも新しいもないし、コピーが駄目なら失くしたので再発行したと言えばいい。

でも、卒業証明書を提出させた上、更に疑って調べるなんて有り得るか?
だとしたらよほど暇と金があるDQN会社だと思う。
492名無しさん@引く手あまた:03/10/23 17:57 ID:iRb9b6Rn
社労士任せのところは雇用保険加入手続きの際に、前職の雇用保険証
提出して欲しいと言われたら、紛失してしまってないのですが
年金手帳に雇用保険の被保険者番号とりあえず書き留めてあったので
この番号で継続でお願いしますとか言えば前職のことはばれない。
名前と生年月日さえ分かれば職安で加入手続きすることができるが
それだけだと検索されて職安の担当者が手続きに来た人に、この方ですか?
とか言われて勤務先とか資格取得日・喪失日がばれてしまう。
前職の雇用保険番号さえ伝えておけばその番号と名前・生年月日があえば、
職安の担当者も勝手に判断して、すんなり処理して手続きに来た人に雇用保険証を
発行して渡すだけなのでばれない。
自社で手続きしているところは自分がその会社の労務管理事務担当者として
採用されれば自分で自分の社保・雇保の手続きをしちゃえば問題ない。
前職の源泉票の提出を要求されたら、前職退社後少し期間があったので
日雇いの会社で仕事したり、短期間のアルバイトを何社かしていたので、
また前職の仕事をしながら副業をしていたので今回は確定申告にします。
と言えばいい。年末調整は昔は税務署がする仕事を委任しているという
事で、多少の謝礼金があったそうだが現在ではタダでやってもらっているので
会社には年末調整する事務は面倒なだけの仕事になっている。
この時期給与・賞与・年調の計算が重なるから。
一人でも年末調整する人が減れば担当者にとってはありがたいこと。

493名無しさん@引く手あまた:03/10/23 18:00 ID:gijBFpBZ
大学に確認とられたら即死だと思う。
まさか、総務の連中は確認とってないのか?
494:03/10/23 18:09 ID:FsIQ2mxX
いや取ってるだろ
ていうか俺は光通信にいた頃、勤務年数とかそういうのは全て履歴で残るって脅されたけどな
>>489
ちんぽ
495名無しさん@引く手あまた:03/10/23 18:15 ID:Df3CoFIx
試用期間は雇用保険には入らないので経歴には残らない

漏れの編み出した裏ワザ

名づけて

試用期間フリーター

試用期間の最終月の締め日までガンがって
辞めます と言う。
試用期間は お互い に相性を見る期間だから問題は無い

んで、1週間から10日で次のところ見つけて勤め始める

ここなら! と真に思える会社に巡り合うまで

これで行くぞ〜
496 虫:03/10/23 18:50 ID:FsIQ2mxX
>>495
イヤ試用期間でも即効保険入る会社もあるよ
497名無しさん@引く手あまた:03/10/23 20:20 ID:03rvhAVS
俺も試用期間は保険に入りたくないんだよなあ。
でも、前職の時、試用期間3ヶ月あったけど、○○日までに必ず年金手帳等を
持ってきてくださいって言われたよ・・・・。
そこ、残業過多で結局3ヶ月で辞めたんだよな。

498名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:22 ID:H02j/08p
>>489の詐称は
>>4の5番目でフツーにばれるだろ
平日の午前四時に2ちゃんねる観てるヤシに(ry
499871:03/10/24 19:26 ID:NK8JoJA2
a
500名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:28 ID:NK8JoJA2
tesu
501名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:30 ID:NK8JoJA2
suto
502名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:32 ID:NK8JoJA2
IPってどう
かえる。
503名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:34 ID:H02j/08p
>>502
IPワラタ
504名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:41 ID:H02j/08p
>>502
「初めてのジサクジエーン」に挑戦中でしたか?

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1051994151/
505名無しさん@引く手あまた:03/10/24 19:45 ID:uH7ZM8yb
平成13年3月入社14年10月退職
   これを
平成13年1月入社14年12月退職 とした場合、ばれますかね?

ちなみに雇用保険しかかけてません。
506名無しさん@引く手あまた:03/10/24 20:13 ID:h6cEmAsu
10月卒業なんですけど、3月卒業にしたらばれますかね?
3月卒業の方が見栄えがいい物で・・・卒業年は同じだし・・・
507名無しさん@引く手あまた:03/10/24 22:56 ID:1xsWjl+R
>>505
ワタシ、やってます。
でもばれたことはない、多分。
今回もそれやって面接もしてきたんだけど、
もし入社後にばれたらどうなるの?
実際にばれた人いない?やっぱ辞めなきゃなんないかな。
508名無しさん@引く手あまた:03/10/24 23:38 ID:Z/kWZdH0
>>506
卒業証明書を出せって言われたらバレると思う。
バレて追求されてどうなるかはその会社によって違うだろう。
509名無しさん@引く手あまた:03/10/25 00:54 ID:7vzZhiyL
>>506
人事は学校で何を学んで、どの程度、習得してるか評価します
中退等の特別な理由がないなら、そのままでいいがな
510名無しさん@引く手あまた:03/10/25 01:02 ID:7vzZhiyL
ていうか、企業と学校が同職種なら速攻でばれるんじゃね?
素直に言うのが吉

あと、マルチやめれ
511名無しさん@引く手あまた:03/10/25 02:04 ID:ui/FdU0/
単純な話、職務経歴って必ず調べられるの?
また、フリーターをしている時国民年金を払っていたけど、その都度
年金手帳を提出していなかったけど大丈夫かな?


















512名無しさん@引く手あまた:03/10/25 03:51 ID:cyQhfhLu
>>511
採用選考する側に立ったこともあるけど、暇じゃないのでいちいち調べません。

面接では、過去の経歴で、当社に関係のありそうな経歴について詳しく
聞くことになります。どんな実績があるのか詳細に語らせるんだから、
作り話しようってのがまず無理です。作り話できる程度なら、大した
実績の仕事じゃありませんから、内容以前の問題。

また、職務経歴に書かれていても、当社の業務と関係なければ、
世間話程度には聞いても、深入りはしません。それが嘘だったと
しても、もともと重要でないのでどうでもよいです。
513名無しさん@引く手あまた:03/10/25 04:47 ID:ui/FdU0/
>>512
 どうも有難う御座いました。参考になりました。
 来月から契約社員としてマスコミ関係の仕事に就くのですが、割合
 待遇が良いのでバレタラ不味いな、と思いまして。
514名無しさん@引く手あまた:03/10/25 09:30 ID:j4R54JPZ
源泉徴収表って今年の収入の紙を求めらるんですか?
それとも去年の収入?

あといつ頃源泉徴収表を出せって言われる時期は
何月頃なんですか?
初めて転職とかしますので
515名無しさん@引く手あまた:03/10/25 09:33 ID:RVP4Ipy2
今年
時期は入社と同時が多い。
516名無しさん@引く手あまた:03/10/25 11:32 ID:cyQhfhLu
>>514-515
前職の会社から、今年の収入について、紙の源泉徴収票をもらって、
転職先へ提出。年末にならないと源泉徴収票を出さない会社もある。
そうすると、転職先の総務が前職と収入を合算して年末調整してくれる。
自分は何もしなくてよいが、転職先に前職の収入などがすべてばれる。

もっとも、提出する義務はないよ。転職先に提出したくないときは、
来年2〜3月の確定申告の時期になったら、前職と転職先の
源泉徴収票を持って、自分で税務署へ確定申告に行けばよい。
せっかくだから確定申告もやってみるといいよ。税金がどの
ように計算されるのか、よくわかるから。
517名無しさん@引く手あまた:03/10/25 13:31 ID:evxqbVcZ
★★★絶対秘密を守れるキャッシング★★★

キャッシングすると結局、周囲の人にばれてしまい
困った経験の人多いはずです。
当社はご融資審査時はもちろん、返済時にも徹底して
職場・家族の人達にばれないノウハウが有ります。

金利は安心の年率19パーセントでご融資
全国振込みok・アルバイト、失業中の方にもご融資。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
518味噌:03/10/26 00:10 ID:BeKSP9h4
質問です、一日でやめた会社や、保険に入らずに1〜3ヶ月でやめた会社って履歴書に書かないと、ばれますかね、教えてください。
519名無しさん@引く手あまた:03/10/26 09:48 ID:QZG3DRpL
年金手帳と提出ずみ履歴違いすぎ やばい しにてー やっぱ辞退しかありえないか 内定でたけど あー まじれすきぼう
520名無しさん@引く手あまた:03/10/26 09:51 ID:y0IkRNZ1
「履歴書違いすぎ」ってどのくらい違うのさ?
521名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:20 ID:kX9rPCbq
質問です、社会保険一式の手続き後(保険証とか貰っていません)
仕事内容が面接時の話と違うので4日で辞める事にしたのですが、
これって次の会社で保険手続きの時にバレますか?
4日で辞めたので履歴書にも書かないつまりなんですけど…
522名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:20 ID:Uyt7TLwV
★H大好きなサークルを作りました。リッチ女性多数、
地域、年齢不問、全国OK、Hが大好きな男性、
リッチな異性を求めている男女。望み叶えます。
すぐにステキな女性を紹介します。

オフィスグローバルミラ 山口洋子

■◇■[email protected]■◇■


523名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:24 ID:pJZP0u4c
>>519

それはさすがにやばそうだな・・・
524名無しさん@引く手あまた:03/10/26 23:56 ID:E2PTeFXn
>>519
だからどこがどう違うのか言えって
525名無しさん@引く手あまた:03/10/27 14:06 ID:lNgk9vVp
中途で前職を調べること 前職場に確認するケース

宗教色の強い大学出身の場合、社内で布教や選挙投票の呼びかけをヤルくらい
熱心な信者か、たまたまその大学に入ったか調べます
あまりにも熱心な信者は昼食時に行く食堂等に宗教団体の新聞購入を願うツワモノがいます
また、選挙前に有給つかって、休み明けにノドを枯らす社員もいます
526名無しさん@引く手あまた:03/10/27 14:36 ID:AJCUit7w
>>472 の行方はその後どうなったか気になる!
527名無しさん@引く手あまた:03/10/27 15:16 ID:LfBVU/mA
DQN小企業にバイト契約で正社員と同じ仕事してたんだけど
あまりのDQN具合に3ヶ月で辞めたんだけど
あまりに短い期間短いから1年ぐらいって書こうと思うんだけど
次に受ける会社が中小企業でも前職調査とか前の職場に確認とかするの?
確認されなければバレない自信あるんだけど・・・。
前職調査って結構どの企業でもやるのかなぁ?
528名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:55 ID:J7gg1oeb
すぐ前の職は保険でばれるんじゃないの?
源泉徴収票を出させるところ多いし。
直前職は詐称しないほうがいい。
529名無しさん@引く手あまた:03/10/28 09:41 ID:p3ZJG4Ms
バツ1の人つてどうしてるの?26才でもうすぐ結婚するかもしれないので、
少し興味あります。
 正直にバツ1って言って不利な事ってあるのかなぁ。まぁ40にもなって
いまだ未婚の方が社会的信用無さそうだけどw
530527:03/10/28 11:05 ID:wNqITOTQ
>>528
バイト契約だから保険も何もない・・・。ただ正社員以上にこき使われて
学生バイト以下の給料もらうだけだったから、
前の職場に確認しない限りばれないと思う。
問題は、中小企業が人雇う時にイチイチ前の職場に確認するかなんだよね・・・。
531名無しさん@引く手あまた:03/10/28 11:40 ID:XYGjdCTh
源泉徴収って直前職の物しか手元にないんだっけ?
会社に入った時に提出し、辞めた時にまた貰うんだっけ?
それとも1年以内に会社を2〜3社変ったら、
その会社分だけの源泉徴収票が手元に残るんだっけ?
532名無しさん@引く手あまた:03/10/28 13:00 ID:0NBUrGCo
便乗質問でつが、
昨年いっぱいで会社やめてからこっち、プログラミングの内職してたんですが、
源泉徴収されずに仕事料もらってますた。んで、今から就職するわけですが、
その場合って内職で得た金額分は自分で確定申告するわけですか?
533名無しさん@引く手あまた:03/10/28 16:36 ID:5r46wFuO
いつもこのスレ読ませて頂いています。初めて書き込みさせて頂きます。マジレスも
マジレス、超マジレスですので、皆様の本音の御意見お聞かせ下さい。
僕は現在31歳の男性です。今年の8月が誕生日でしたので31歳と2か月と言う事に
なります。僕は大学を卒業したのが26歳でその後、今までずっとフリーターです。
正確に言うと、公務員試験を目指していたのですが駄目でした。ですので、26歳で
大学を卒業してから、現在に至るまでの4年半程アルバイト生活です。勿論この経歴
では、何処の会社も採用はしてはくれません。もう本当にいい加減就職しないと
僕の人生は終わりです。いやもうすでに終わっています。ただ、駄目で元々で
経歴詐称して会社を受けています。まず、26歳で大学を卒業した後、今まで4年半程の
フリーター期間を会社勤めした事にしています。会社名は架空会社です。仕事内容は、
友人が、スーパーへのお菓子のルートセールスをしているのでその仕事内容を面接
では、会社員の時の仕事内容として答えています。その架空会社は、今年の5月位に
倒産した事にしています。小さな会社ですので雇用保険は無かったと言う事に
したいと思っています。もっとも今までアルバイトしかしていませんでしたので
雇用保険などには、加入した事はありません。ただ、正直言って、年齢の壁は
厚いです。31歳ではやはりかなり厳しいです。そこで最近では年齢の詐称も
しています。31歳を、28歳と3歳サバをよんでいます。勿論、大学卒業年次等も
年齢に合う様に詐称しています。やはり実際28歳ですと会社の反応も違います。
もし仮に、採用となった場合僕は年齢、経歴を詐称していますが
経歴についてはばれないかもしれません。問題は年齢の詐称です。入社後、国民年金
の年金手帳がありますが、あれを提出するように言われたらまずばれます。
いままで国民年金はきちんと払っています。そこで皆様にお聞きしたいのですが
入社後、年金手帳の提出はやはりありますよね?僕は年齢詐称はばれたら土下座して
謝って何とか許してもらうつもりです。経歴詐称は嘘で逃げ切るつもりです。
みなさの御意見を是非お聞かせ下さい。僕の詐称の仕方の指摘、アドバイスなど
広く御意見お聞かせ下さい。本当にお願い致します。
534名無しさん@引く手あまた:03/10/28 16:54 ID:ESjGBH5q
>>530

中小企業・採用側の人間です。
今も採用面接中なんですが、面倒なので前職調べません。

ちなみに、雇用保険・社会保険は入社後即手続きしますが、
保険証等々の前職の期間のことは気にしてませんねー。
経歴云々よりも本人の能力を気にしてます。
535名無しさん@引く手あまた:03/10/28 18:07 ID:iPTjhI7T
>>533
まだ決まってないんだから、どうしようもない。
536名無しさん@引く手あまた:03/10/28 19:04 ID:UIYc6O0U
>>533
年齢だけは絶対にやめとけ。入社後すぐに発覚したついでに職歴まで
こまかく裏を取られたら、面倒なことになってしまうよ。
31くらいじゃまだまだ十分やり直しはきくと思うぞ。

ま、年齢差別をして勤労者を追い詰めてしまう日本社会ってホントに
希望のない社会だな。
537名無しさん@引く手あまた:03/10/28 20:00 ID:RCEcp7vf
>>533
年齢(生年月日)とか住民票記載事項はまずい。

それなら正直に言った方がいいと思う。
538名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:09 ID:ZpkCaOC9
>>530
それはホント、その会社によるからねえ<前職場への確認
私が2個前にいた会社は2000人規模の会社だったけど、そこの会社は転職者の
前職調査はやっていなかったみたい。
(辞める前に人事の同期に聞いた)
で、前の会社は300人くらいの中小だったけど、2個前の会社に在籍確認の電話が
入ったらしい。(これも人事の同期に聞いた)
539名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:12 ID:ZpkCaOC9
>>533
皆言ってるけど、年齢はヤバイでしょ。
入れたら土下座して謝って許してもらうって言ってるけど
そんな引け目のある所に一生勤められるの?
いづらくなって年齢上がってからまた辞めることになったら悲惨じゃない?
540名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:39 ID:X8/EqShL
>>538
前職調査って○年○月から○年○月まで○×△■さんが在籍してましたか?
って聞き出すんでしょうか?
退職日を偽ってるので、マズイかも・・・・
541名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:46 ID:9n89RKV5
>>533
そこまで嘘に嘘を重ねてたら絶対ボロが出そう。
そもそも「もともと3だったのを7にする」詐称ならまだしも
「0を7にする」っていうのは難しくないか、色々と。
542名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:48 ID:fugAWWIF
533はネタな気がしてきたな
543名無しさん@引く手あまた:03/10/28 21:53 ID:9n89RKV5
>>540
前職調査以前に直前職の入社日(保険加入日)と退社日(保険脱退日)は
保険でバレるって。
544名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:06 ID:Zr47S17T
>>543
保険に加入してなければバレないでしょう。
契約社員とか言えば。
545名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:23 ID:5fy6vQh3
加入してません。って嘘つくの?
そしたら会社が新しく保険手続きする時に前職どころか
今まで全部の職歴がバレるよ。
546名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:48 ID:Zr47S17T
>>545
何故?
馬鹿だからわかんないけど、
「今まで会社で保険に入った事がありませんでした」って言えばいいと思うのだが。
547名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:48 ID:VDnn5HQ4
漏れ、前の会社は最初の三ヶ月が試用期間で保険等無しで、その後正社員
やってたんだけど、履歴書には当然試用期間始めたときから「入社」って
書くよね? このスレみてると、ひょっとして詐称を疑われる原因になるんかいなって
思えてきた。更に悪いことに、入社直前までその会社でバイトしてたから、「バイトした後に
試用期間なんて変じゃん!」って疑われそう。まぁ実際変なんだけど、事実なんだよ・・・
548名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:07 ID:QEnTLI4Q
>>540
在職期間だけでなく、どんな人でしたかとか仕事ぶりも聞くと思うよ。
しかし、経歴詐称してる人ってわりといるんだな。
549名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:29 ID:WyY8lETy
>>546
545じゃねーけど、会社の人が手続きをしに社会保険庁だかハローワークだかに行ったときに
今までの加入した雇用保険(会社名やら期間やらの)履歴が出てくるらすい。
今まで雇用保険に加入したことありませんって詐称しても戸籍自体をごまかさないと絶対ばれるよ。
ここの板のあらゆるスレでガイシュツだと思うけど。
550名無しさん@引く手あまた:03/10/28 23:36 ID:Go9amBld
>>540
538ですけど、私の場合、聞かれたのは「本当に在籍していたか」という事と
「在籍期間」です。
多分履歴書を見ながら「○年○月から×年×日まで在籍していましたか」みたいな感じ?
働きぶりがどうかとかまでは聞かれなかったみたいです。
でもそういうのも会社によるのかな。
551名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:22 ID:oCpuWJgm
>>549
DQN会社でバイトと変わらない待遇(一切保険なし)
というかバイト(でも会社では一応契約社員と言われてたけど)で社員と同じかそれ以上の労働してて
他に職歴無いからそれを期間長めで書こうと思ってるんだけど。
もちろんバイト社員ってことは言うつもりだけど、それでも在籍期間詐称したらバレるのですか?
552名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:26 ID:MU9OAB6S
だから。
少なくとも直前に入っていた雇用保険分はばれるってことだろ。
一度入った社会保険はごまかせないって。
一人一人に番号がつけられる訳だから。
だから皆、短期で辞めそうな所は保険に入るのに慎重になるんだろうよ。
553名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:33 ID:oCpuWJgm
社会保険も加入してないんだけど・・・。
バイトと変わらないって言っているのですが・・・。
じゃぁ、学生がバイトする時も知らぬ間に雇用保険に入っているのですか?
554名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:36 ID:uQnr3oIa
は?
雇用保険に入っていればバレる。
つまり、雇用保険に入っていなければゴマかすことは可能。

そういうことだろ。
頭悪い?
555名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:37 ID:uQnr3oIa
あ、可能と言ってもバレる可能性がゼロという事ではないよ。
分かってると思うけど。
556名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:40 ID:oCpuWJgm
ありと。
つまり雇用保険に入ってなかったから、誤魔化せる可能性はありなのですね?
ちなみに頭悪いから無職なのです。
557名無しさん@引く手あまた:03/10/29 00:42 ID:/9Uo5sR+
誤魔化せそうだね
558名無しさん@引く手あまた:03/10/29 01:42 ID:BSV1DlG+
雇用保険に入ってない=
「バイト?経験ありの即戦力にならんな」あるいは「空白期間が長すぎるな」で不採用
も考慮しては?
559名無しさん@引く手あまた:03/10/29 03:08 ID:iP9ci92S
雇用保険は入ったこと無いと言って、労務担当者に新規で加入するように
お願いして、新規で資格取得手続きをしても、職安の人が書類を受け取って
生年月日と氏名をコンピュータに入力すれば過去生年月日と氏名が合致する人で
雇用保険に加入している人の履歴が自動的に出てくるので、それが今回資格取得
する人と同じ人かどうか、必ず手続きに来た労務担当者の人に履歴を示しながら必ず
伝える。そうなると手続きに来た労務担当者は勝手に新規で取れないのでその
担当者は手続きせず会社に戻り、本人に過去の加入履歴を示して本人かどうか
必ず確認を取ると思う。だから、最初に新規で手続きしてくださいと言っても
結局は職安のデータベースで過去の加入履歴がばれて継続で雇用保険に加入する
事になると思う。
雇用保険を新規で加入することができる条件は、本当に過去に雇用保険に加入した
事が無いか、最後の雇用保険資格喪失日から7年が経過している状態で、新規加入が
できる。

560ふわふわ:03/10/29 04:04 ID:mCyllvKh
では、社会保険傷病手当金と失業保険を同時に申請すると処罰
されるというが、どこでバレルの?
561名無しさん@引く手あまた:03/10/29 04:48 ID:8kToJAJu
約4年無職(と言っても、バイトはしてましたが)でしたが、内定6社もらいました。
秘訣は
1.つぶれた架空の零細企業に入社していたことにする。(私は事実、ただし期間を2年延ばした)
2.社会保険、厚生年金に入れてくれるはずが結局入れてもらえず、我慢して勤めたことにする。(私は事実)
3.飛び込み営業をしていたことにする。(つらいことも頑張れることを強調)
4.それなりのスキルを身につける。(エクセルワードぐらい自分で学ぶ、その他簿記でもなんでもかじったことあるぐらい。新聞を読む)
5.会社を選んだ動機と、将来の夢がマッチすること、そして今それに向かって取り組んでいることを強調する。
  (これは、一番大切だと思う)
6.今すぐ会社に対してできることを述べる。
私はある分野の勉強を独学でしてたのでその分野の職に就きました。
でも、あまり勉強(例えば司法試験など)あまり強調しないほうがよい。プライド高いだけの苦労知らずに見えるから。


562名無しさん@引く手あまた:03/10/29 04:49 ID:briSK3ot
傷病手当金は社保に加入している従業員が病気や怪我などで長期休業する
ことが判明した時点で手続きするし(このとき医者にも傷病手当金の用紙の
医者の証明欄にも働けないことを証明してもらう)、この人がそのまま辞めて
本人が離職票が必要だと言えば雇用保険の資格喪失の際に離職票発行の手続きを
している。(失業給付は過去1年間をみて6ヶ月以上働いていないと給付対象に
ならない。)
本人の希望通りに担当者は淡々と事務をこなす。失業給付を受け取る手続きは
辞めた本人が職安に行って離職票を持って手続きしてから発生することだから、
その本人が、社保の傷病手当金と失業給付を同時期に受け取ったことで処罰さ
れたかどうかは、労務担当者には会社を退職していった人のことは知らぬ存ぜぬです。
労務担当者は従業員の入社〜退社まで労務の面倒を見ますが、退社後のことまで
責任を負いません。
563名無しさん@引く手あまた:03/10/29 12:32 ID:Rt/Hv2iu
経歴些少って、忘れてました、省きましたでいいじゃん。
人材覇権で工場で稼げヤ。素直な人間にもどれるよん。
564533:03/10/29 13:06 ID:E+FnB1hW
皆様方、御意見本当にありがとうございました。ネタではなくマジレスです。
今、会社の面接を終え、帰宅して書かせて頂いています。結果は不採用でしたが・・・。
皆様の御意見を聞き入れ、年齢の詐称は辞めます。正直に31歳として会社を
受け直します。但し、経歴詐称は今後も続けます。ただ、やっても無い仕事を
やったように話すのは大変ですね。「0を7にするのは難しくないか」と言う御意見を
聞きましたが、本当に大変です。今日の面接でも仕事内容を詳しく聞かれ、本当に
冷や汗かきましたから。でも僕は経歴詐称は辞めません。いや、経歴詐称するしかないのです。
31歳まで、アルバイトしか経験が無く、職歴が無いなんて、そんな経歴では会社は採用してくれません。
今後も、経歴詐称を続けながら、会社を受けます。ただ年齢的にも本当に限界です。
本当に会社に入れるラストチャンスだと思っています。何とか皆様のご意見が聞きたくて
このスレに書き込みさせて頂きました。皆様の貴重な御意見を参考にさせて、また
明日から、頑張ります。皆様、貴重な御意見本当にありがとうございました。
565名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:22 ID:yKSWD8Q3
>564
年齢詐称はやめて正解です。
あと、思うのが564さんは思い込みが激しすぎです。
詐称しなくても入れるとこあるかもよ。
どれくらいの会社に入りたいのですか?
大手であれば詐称しても入れないでしょう。
中小であれば、バイト経験しかなくても人物がよければOKだと思う。
仕事決まらないのは経歴のせいではありません。
本人の気持ちの問題です。
人より出遅れた分、人より頑張って仕事するつもりがなければ・・・。
DQNな会社には入りたくないなんて言ってるようであれば
これから先も楽なほうへばかり逃げる人生ですよ。

人の倍ぐらい働くつもりで面接受けないとね。
がんばって!
566名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:41 ID:nbJjsvwp
つーか、26で大学卒業って院に行ってたの?
それとも留年とか浪人とか?
567名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:59 ID:+1WxxGom
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
568名無しさん@引く手あまた:03/10/30 00:05 ID:MMnkCQ1w
短期で辞めた(もめて)前社をバイトにしていて
社会保険にも加入してた

バイトでも保険に加入する所もあるし
もし、ばれても大丈夫な感じだから、いいけど

569名無しさん@引く手あまた:03/10/30 00:31 ID:zGnX1OcN
>>564
まともに書類選考している会社なら、面接まで行けば採用の確立高い
と思いますけど。
面接で職歴詐称してるの見破られてるんじゃないの?
もっとロールプレイングとイメージトレーニングしてばれないように
しないと。
文書にまで焦りが見れるから、それじゃ駄目だと思うぞ。詐称を調べられる
心配の前に面接の練習でもしたら。
570名無しさん@引く手あまた:03/10/30 01:02 ID:zGnX1OcN
>>561
つぶれた架空の零細企業を書くと、つぶれた時期で調べられる可能性がある
ので、いま存続しているかどうか分からない零細企業のほうが調べにくい。
571名無しさん@引く手あまた:03/10/30 01:49 ID:xFCvVwXj
★★★絶対秘密を守れるキャッシング★★★

キャッシングすると結局、周囲の人にばれてしまい
困った経験の人多いはずです。
当社はご融資審査時はもちろん、返済時にも徹底して
職場・家族の人達にばれないノウハウが有ります。

金利は安心の年率19パーセントでご融資
全国振込みok・アルバイト、失業中の方にもご融資。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
572名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:01 ID:rop70IAS
私も資格試験浪人で大学卒業してから31歳の現在まで
職歴ありません。
でも最近就職決まりますた。
それもそう沢山受けてなくて3社内定出たよ。
まぁ男と女の違いがあるって言われてたらそれまでだけど
片っ端から受けるよりも、自分のやってきた勉強等で方向を定めて
企業を受けたらどうかい?
意外と小さーーーい会社より、ある程度の規模の会社の方が
理解してくれるっぽい。資格浪人は。

あんまりウソつかないである程度正直にがんがれ!
573名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:51 ID:dN0JMEkw
新しめのIT企業とかベンチャー系は全然前職歴気にしてない
感じ。

人物重視というか。
で、老舗大企業とかグループ企業、財閥系は調べるっぽ。
在確とか職歴調査の電話かかってきてたらしい。
変な奴をいれて問題起こされたくないのと、いい奴をいれて
頑張って働いてもらいたいという視点の違いだろう。
もちろん調査するのは前者。
574名無しさん@引く手あまた:03/10/30 02:52 ID:dN0JMEkw
>>572
資格ってなに? やっぱ会計とか司法?
嘘はでかい方がいい?

575名無しさん@引く手あまた:03/10/31 00:49 ID:urEy94K/
>>574
まぁそうです。そこのとこはナイショで。
576名無しさん@引く手あまた:03/10/31 04:52 ID:wpJvMoDJ
漏れは時給制の契約社員(社会保険完備)なんだが、今の仕事を職歴に入れたくない。
転職する時に履歴書に現在の職業を書かないで、アルバイトをしていたことにしても大丈夫かな?
577名無しさん@引く手あまた:03/10/31 05:07 ID:lcSua7nX
>>575
ナイショとか言っても、その2つ以外考えられない
案外バカ?
578543 ◆b2j4NQns2k :03/10/31 05:09 ID:RcKx8UV0
俺もー
職歴とスキルが一致しないんで、職歴に入れると、面接で説明がメンドウ
でも、しょうがないから、履歴書には書くけどね
579543 ◆b2j4NQns2k :03/10/31 05:11 ID:RcKx8UV0
あー、ダメだな、タイプミス多い
580名無しさん@引く手あまた:03/10/31 07:41 ID:bW0GitcQ
勤めているところが役所だったんだけど、それでも前職調査でかかってくるかな?
581名無しさん@引く手あまた:03/10/31 21:59 ID:nDDGlQP6
かける所はかけるでしょ。
むしろ役所とか有名企業だったら余計に確認するような気がする。
582名無しさん@引く手あまた:03/10/31 23:28 ID:IBLk5VVZ
「情報」「仕事」「生活」環境で選ぶ全国e都市ランキング
東名阪の3大都市が上位に並ぶ
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/forall/20000106ecity/

総合ランキング
1 大阪市(大阪府) 59.8
2 千代田区(東京都) 56.4
3 名古屋市(愛知県) 56.2
4 神戸市(兵庫県) 55.8
5 仙台市(宮城県) 53.2
6 横浜市(神奈川県) 53.1
7 港区(東京都) 53.1
8 富山市(富山県) 52.9
9 京都市(京都府) 52.7
10 福岡市(福岡県) 52.7
583名無しさん@引く手あまた:03/11/01 06:02 ID:6Hq/4zhA
詐称の心得

一、詐称は紛う事無き悪徳である 〜これだけはまず心に留めておけ
二、悪は悪でも必要悪と思え 〜採用の為なら手段を選ばず
三、バレる事を恐がるな 〜恐がる位なら最初からやるな
四、矛盾無き詐称を心得よ 〜ボロを出さぬ様に事前に調査と予備知識を叩き込め
五、途中下車するべからず 〜バレる事を恐れて辞退してはならない
六、採用後はきっぱり忘れよ 〜上手く採用された後いつまでも心に負い目を負ってはならない
七、そして最後まで誤魔化し通せ 〜バレないまま時が過ぎれば真実になる

ぜひ次スレの>>1に書いてほしいものだ。
584名無しさん@引く手あまた:03/11/01 11:34 ID:7ctLv4ac
雇用保険証出さなくてよかった
新規で作るんだと

あ〜良かった
585名無しさん@引く手あまた:03/11/01 13:37 ID:KxVQshmI

そろそろ転職し1ヶ月経とうとしていますが、
バレてません

ちなみに、どんな詐称をしたかというと
転職回数です。

4回 → 2回 にしてあります

586名無しさん@引く手あまた:03/11/01 13:51 ID:BRPvwpFC
>>573
弁茶が前職を気にしないのは
1、気にしてたら雇えない。
2、駄目なら首にすればいいやと思っている。
そんなことだと思うけど。
587名無しさん@引く手あまた:03/11/01 13:55 ID:BRPvwpFC
 資格の証明書につては、
職務に必要な資格の場合と資格手当てが出る場合は高い確率で提出させられ
ますので注意してください。

588名無しさん@引く手あまた:03/11/01 14:01 ID:BRPvwpFC
>>576
アルバイトと詐称したほうが経歴の空白になるので不利になると思うが。
契約社員でも空白作るよりはるかにましだと思う。
589名無しさん@引く手あまた:03/11/01 14:20 ID:0svqUFlt
半年位のつなぎでと思いパチ屋社員をしてます。(保険全て加入)
履歴書にはもちろん書いていません。
もし聞かれたらアルバイトと言っています。
これってどうですか?
590名無しさん@引く手あまた:03/11/01 15:22 ID:0HfyoZZS
大丈夫
ok
591名無しさん@引く手あまた:03/11/01 15:42 ID:ufApcmvi
業務委託で社会保険、雇用保険には入ってませんでした。
退職時期を半年くらい延ばして書いてるんですが
バレますか?
592名無しさん@引く手あまた:03/11/01 20:20 ID:SINGr+0N
中卒なのに高卒と記入し学歴詐称して大手企業に採用されました(w
593名無しさん@引く手あまた:03/11/01 20:31 ID:daEesXfZ
その程度の詐称なら100%バレないだろう>>592
上手く潜り込めたな。
594名無しさん@引く手あまた:03/11/01 20:53 ID:8gkjPaYY
1社目1年勤務→2社目4年勤務→3社目4年勤務→4社目半年勤務→5社目1年半勤務
現在無職の30代です。今までの会社は全て社保・雇用保険に加入していました。

今まで退職した5社とも履歴書に真面目に書いていたのですが
面接するたびに「転職回数多いね!」と言われ不採用になっています。
そこで1社目(倒産してる)と2社目を合算して
1社目5年勤務(倒産のため退職)→2社目4年勤務→3社目半年勤務→4社目1年半勤務
としたいのですがばれるでしょうか?

転職回数多くて30社以上不採用続きで切羽詰まっています。
詳しい方がいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。
595名無しさん@引く手あまた:03/11/01 20:55 ID:XO5zeJPJ
>>594
ウルセー!バカ!
596名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:24 ID:+Afkvxqi
>>595
はよ死ね地獄に落ちろ。
597名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:39 ID:XO5zeJPJ
>>596
、法木fヴァ絵r費具尾fじゃ絵q;尾kgfパレkfgp:えらqfg:えqrふぉ
598名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:53 ID:C293FI4Y
>>594
「4社目半年勤務」を書かないでおいて
後でばれたら「試用期間だったので書きませんでした」
って誤魔化せないかな?
599名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:54 ID:XO5zeJPJ
>>598
ХУГТЕШЩШЪКЙРЯ!
600名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:56 ID:C293FI4Y
600ゲトー
601名無しさん@引く手あまた:03/11/01 21:58 ID:XO5zeJPJ
602594:03/11/01 22:01 ID:8gkjPaYY
>>598
それを書かないと無職期間が1年以上になってしまい
逆に不利になってしまいます。(トホホ

603名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:01 ID:XO5zeJPJ
>>602
興味がない
604名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:07 ID:Njl6BuUj
>>598
?????! ??????.

?? ???? ???? ??? ?? ??? ??? ???? ?? ? ?????

605名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:08 ID:XO5zeJPJ
>>604
病気じゃないの?
606名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:21 ID:Njl6BuUj
??? ?? 5?? ???.
???? ?? ?????.
?? ?? ??
607名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:23 ID:GIkHBkjy
>>606
病気じゃないの?
608名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:31 ID:Njl6BuUj
>>607
??????????,???????? ?????????
609名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:32 ID:XO5zeJPJ
>>608
お前の環境しか嫁ねーよ
ばかじゃねーの?
610名無しさん@引く手あまた:03/11/01 22:40 ID:GIkHBkjy
611594:03/11/02 00:17 ID:euhvCa6O
>>610
サンクス。参考になりました。
で、レス読んだけど、直近以外の会社は詐称してもばれないの?
3年以上前の会社は詐称してもばれないの?ホントは転職回数5回なのに
直近から3年以上の会社を省いても大丈夫なのかな?

前の会社は、直近とその前の会社に前歴調査を掛けてました。
それと身元調査(自宅の近所に聞き込みをする)をしてました。
(社員数2000名程度の企業)
ホントに社会保険とか雇用保険とかからってばれないのかな?
超不安です。
612名無しさん@引く手あまた:03/11/02 00:37 ID:WdKWCEDL
613名無しさん@引く手あまた:03/11/02 03:46 ID:VT/d5e2D
質問させてくださーい。
私は、とある中小企業に現在就職しています。
はじめは子会社のほうにバイトとしてはいりまして
10ヶ月後に、その子会社が潰れました。
会社が潰れると同時に、親会社にひきとられまして
そこで3ヶ月バイトとして働いたのちに社員になりました。

私は、できれば子会社でバイトとして働いていた期間を
社員で働いていたことにしたいです。
子会社が倒産して、親会社にいくときは書類上、子会社を退社して
親会社にあらたに雇われたということになっています。
ですので、ちょっと苦しいですけど子会社のときと親会社のときで
業務内容が違うのでという理由で一旦バイトにもどって、業務を
把握してからあらためて社員になったということにしたいです。

バイトの時から社員とかわらずに働き、社会保険も雇用保険もひかれて
いました。これだともし、次の会社にいくときに子会社時代を社員だった
と詐称してもバレル可能性は低いのでしょうか?

現時点の自分の判断では、恐らくばれないと思っており詐称すると思います。
バイト時代の仕事内容は社員とまったく同等のことをしていたので職務経歴書の
つじつま合わせはまったく問題ないです。


614名無しさん@引く手あまた:03/11/02 13:39 ID:g2C7gl4R
>>587
でも前の会社、求人票には資格手当てのことは書かれていなかったけど
実際は出るシステムだった。
最終面接の時、給与のことを説明された時にはじめて言われた。
そういう所もあるから気をつけて。
615名無しさん@引く手あまた:03/11/02 13:56 ID:WG+79XoX
>>613
バイトでも雇用保険や健康保険があるところが
いくらでもあるし、正社員でも試用期間中は
雇用保険や健康保険がないところは、いくらでもある。
だから、バレないとは言えないが、経歴上では構わないと思う。
仕事の質も大して変わらないなら尚更の事。
但し、前職調査にヤッキになる企業があるから、その時点で
バレるかもしれない。トライする価値は、あると思うが。
616名無しさん@引く手あまた:03/11/02 14:01 ID:Z77tKSDL
俺大学中退で、履歴書には大学卒と書いて希望の会社に採用されたんだけど
入ってから、大学の先輩が何人かいて、卒業した時の学長って誰だったとか
聞かれたときにこれはやばいと思ってその後半年後に退職したよ。
617名無しさん@引く手あまた:03/11/02 14:52 ID:oTTQAV40
>616
俺は卒業時の学長の名前なんて覚えてないぞ。
まあ学歴詐称したこと無いから堂々と「覚えてないっす」って言える訳だが。
さすがにゼミの担当の名前とか名物教授の名前まで言えないとヤバいけどな。
618名無しさん@引く手あまた:03/11/02 15:45 ID:Z77tKSDL
>>616
そりゃ当然覚えてないと言ったけどね。その時に「名前見つからなかったんだよね」とか
言われたんでギョッとしたんだよ。
それから根掘り葉掘り聞かれたんだよ。1年でほとんど行かないでドロップアウト
したから内情あまり知らなかったし、ちょうど前任者が中国赴任する前に書類を
揃える段階で急に会社来なくなって、噂では中国の大学を出てるのは嘘で経歴詐称
してたんじゃないかと言われてたんだよ。その彼はマンダリンに関しては大陸の奴も
認めるくらいネイティブレベルだったんだけどね。
そんで俺が採用されてからも疑ったんじゃないかな。俺は海外赴任前に辞めたけど自分の
嫌な国でも2,3年我慢しとけばよかったよ。

619名無しさん@引く手あまた:03/11/02 15:56 ID:qi23PuY+
>>618

調べようと思えば電話ひとつで分かりそうなものだから
本気で疑っていたわけではないんじゃないかな?
嘘は突き通すくらいの覚悟がないならやらないほうがいいよ
620名無しさん@引く手あまた:03/11/02 18:58 ID:nPXpN0Mu
>>616
583を見よ。
>四、矛盾無き詐称を心得よ 〜ボロを出さぬ様に事前に調査と予備知識を叩き込め

学長やゼミの担当の名前や内情などは事前に調べて頭に入れておくべきだった。
621名無しさん@引く手あまた:03/11/02 18:59 ID:rKEoTzoO
age
622名無しさん@引く手あまた:03/11/02 19:28 ID:o0jiNYSb
>>549
雇用保険の履歴って、どこまでの情報が残されてるんだろう?
前職で辞める時、雇用保険の解約用紙を名前欄以外は紙で隠して見せてももらえず
サインさせられた。相手がしまう時に、理由欄に解雇って字が見えたんで、その場で
聞いても「いーからいーから」と言って逃げるように書類持っていかれたけど大丈夫かな(((( ;゚Д゚)))
退職者募ってたから辞表出したんだけど・・・これって解雇??
それよりもどこかに相談するべきかな???
623名無しさん@引く手あまた:03/11/02 19:31 ID:rKEoTzoO
サッチーが、前に、学歴詐称して、いろいろ言われてたよね
だから、やっぱ、良くないんじゃない?
624名無しさん@引く手あまた:03/11/02 19:34 ID:Wk6LXXAW
>>623
あたりまえだろ!!
バレたら解雇されても文句言えないというか当然の事だよ。
625名無しさん@引く手あまた:03/11/02 19:36 ID:qi23PuY+
>>623

良いわけはない罠
626623:03/11/02 19:41 ID:rKEoTzoO
実際の学歴は、詐称っぽいけど
627名無しさん@引く手あまた:03/11/02 19:50 ID:N5ePYIt/
実際に経歴を詐称して入社した人の話を聞きたいな
入社後どうなったとか(・∀・)
628名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:30 ID:xoHFRijy
そういう人はバレて辞めさせられるまで粛々と仕事するから、業務内容
がどんなに悪かろうと転職(=転職版に来る)なんてユメユメ考えない
のと違うか?
629名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:54 ID:AjUZzGqs
俺は、ばれてませんよ。
厚生年金手帳だしたし。
手続きした人はパートの事務だったしね。
630名無しさん@引く手あまた:03/11/03 14:41 ID:oxgGQUoF
会社は詐称した人物を採用する。
お米だって魚沼産のステッカー貼っただけで
人気商品に生まれ変わるし。
正直者は馬鹿を見る。
631名無しさん@引く手あまた:03/11/05 17:00 ID:OWFVebqF
>>592
>中卒なのに高卒と記入し学歴詐称して大手企業に採用されました

採用されてから勤続年数はどれくらいですか?
本当に大丈夫なんだろうか…自分も中卒な身なのでとても知りたいです。
入社後に提出書類などで困ることなかったですか?
高校卒業証明書とか。
592さんが高校中退かどうか判らないけれど、卒業する年齢までの期間は
どうやって履歴書を埋めたのですか?

以前、中小企業ですが、中卒→高卒と詐称して入社しました。
でもバレルの怖くて(卒業証書提出となればアウトですし)三ヶ月未満で
退職しました。
秀でた資格やスキルがない限り、中卒の就職は厳しいですから詐称できるなら
してみたいとは思う…。
632名無しさん@引く手あまた:03/11/05 17:11 ID:j0WeeVyZ
何で中卒なの? 高校中退?
中卒ってかなり珍しくない?
633名無しさん@引く手あまた:03/11/06 02:44 ID:7knjs7Mp
俺は高校中退。今どうしても受けたい会社が合って、そこは資格が高卒以上と業務に必要な資格で、資格は揃っているので、正直にだめもとで面接お願いするか、嘘ついて面接に行こうか迷っているところ
634名無しさん@引く手あまた:03/11/06 03:08 ID:idUx0JAj
転職歴が多いからドッキングさせたり退職時期を
多少ずらして履歴書を出している。それで1社合格した。
前の仕事を正しく書いておけば前前の会社やそれ以前の
会社のことは特に気にされないのかも。
635名無しさん@引く手あまた:03/11/06 03:51 ID:xvv4sYS3
ていうか会社側もウソ多い
お互い様でお互い知らんふりで済ませてることの
ほうが多いんじゃない?
めんどくさいしね、総務も
仕事ちゃんとしてたらいいやってなっちゃうんだよ
636名無しさん@引く手あまた:03/11/06 04:24 ID:kW17kiU/
>>633
正直に言ったほうがいいような・・・
俺はいつも希望の職種で何かしら条件が足りないことが多い。
Toeic800希望だが700しかない、大卒希望だが俺は高卒
経験者求むだが未経験、など。
電話でアピールしたら殆どの会社はOK出してくれて
とりあえず面接は受けれるよ。

職歴の穴埋めは前職だけ正しく書けばあとは
気にしないところが多い。(あくまで中小企業)

637名無しさん@引く手あまた:03/11/06 14:38 ID:15Af0XIQ
先輩方御教授お願い致します。

このたび初めて転職することになりました。
1年ぶりの社会復帰です。
その間に恥ずかしながら年金手帳なくしたため再発行しました。
ところが最近部屋を掃除してたら以前の年金手帳を発見しました。

信じられないようですが年金手帳2つも所有しております。
オレンジ色の手帳と青色の手帳です。

オレンジ色の手帳は以前の会社にいたときに提出したものですが、
成人した時に被保険者となった日付しか記載されてません。

青色の手帳は以前の会社に入社した時と退社した時の日付が
記載されています。

自分は正直退社日を2ヶ月詐称しています。
こういう場合はオレンジの手帳と青色の手帳どちらを提出すべきでしょうか?
レスいただけたらありがたいです。
638名無しさん@引く手あまた:03/11/06 15:41 ID:0Pm9hiVV
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借入件数5件未満の方には50万円まで年率19%でok
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
639名無しさん@引く手あまた:03/11/06 22:14 ID:p85Xil8J
>636 ありがとうございました。正直に言ったら、面接をしてくれるそうです。受かるかどうかは分からないけど、頑張ってみます。
640名無しさん@引く手あまた:03/11/07 07:56 ID:MsWvVgWZ
高校中退を卒業ってくらいなら100%ばれないと思うよ。
大卒や専門卒とかなら卒業証明書提出って会社もあるけど、新卒ならともかく、今時高卒で
しかも中途の人間にわざわざそんな物を提出させる会社なんて聞いたことがない。
641名無しさん@引く手あまた:03/11/07 11:20 ID:FaJLJuQP
>>637
折れも同じようにオレンジのやつと青いやつ2冊持ってるが、
青いやつはなんか被保険者の種別変更があった日とかが事細かに
書かれてるんだよね。
でもオレンジ色の手帳はあら不思議〜昔の成人したときのしか書いてないんだよ。

やっぱオレンジ色の手帳提出すれば良いのかな?
折れはまだ再就職先みっけてないけどオレンジ提出するつもり。

間違ってるのかなあ・・・・・・・・・・・
642名無しさん@引く手あまた:03/11/07 11:34 ID:BSpqLYjv
派遣会社に登録する時、経歴詐称したらばれますか?
643名無しさん@引く手あまた:03/11/07 17:35 ID:iCAEeP0k
この中で経歴偽称してクビになったヤツいるの?
644名無しさん@引く手あまた:03/11/08 07:03 ID:20vJhwZ1
>>642
バレネー。

性善説で履歴聞いてるから。
学歴もしかり。 俺は中卒だけど大卒で通ってる。
回りは誰も疑わない。
645名無しさん@引く手あまた:03/11/08 07:11 ID:cNSMMH2g
今時は高卒でも卒業証明書の提出を求められるぞ。
小さい会社やベンチャーはともかく。
646名無しさん@引く手あまた:03/11/08 07:18 ID:UbcCDbOU
>>643
結論:履歴詐称しても入社時に証明書を出さずにすみ、履歴に応じて
   仕事ができれば何ら問題はない。
647名無しさん@引く手あまた:03/11/08 15:42 ID:sJoJvf7F
>>646
そういう事。
648592:03/11/08 19:54 ID:RUy7Awcf
>>631
どーもー!!592です。
自分は今年から今の会社にお世話になってるんで日はまだ浅いっす
卒業証書を提出しろとは言われてないんで提出してません
在学中の空白期間は親の仕事を手伝ってますた、保険等は未加入(w
まあ会社側から何も逝ってこなければそれで良いんじゃない?
ようは仕事してナンボだしねー
649名無しさん@引く手あまた:03/11/08 21:45 ID:Zp4QLNji

年金手帳2つ持ってますがまっさらのやつを提出したほうが良いのですか?
650名無しさん@引く手あまた:03/11/09 04:03 ID:bE4t9zPk
>>649
「教えてgoo」で聞くといいですよ
たしかジャンル分けされて答えが返ってきます
651名無しさん@引く手あまた:03/11/09 04:15 ID:bE4t9zPk
経歴詐称なんてバレたら考えりゃーいいの
結論は646で出てるし
道路で原付が法廷速度30キロ守ってるのが、ほぼいないのと同じ
とりあえず守んなきゃーいけないんだけど、みんな守ってないでしょ

本当は、こいうのっていけないんだけどさ、
子供の学級会じゃないんだから、大人の世界、世間は賢くやんないと
実際、仕事するようになっても、割合わない事ばっかやらされて、
体壊すぜ

詐称は適度にやって、もし採ってくれたらその会社で、力をいれすぎず
経歴に合うように、仕事やっていっていけばいいじゃない

その辺の力加減・手抜き加減のわかんないのが我々日本人って多いんだよねー

652名無しさん@引く手あまた:03/11/09 05:36 ID:SXAPnOFF
島本敦
ヤマハリビングの支店長まで勤めた男
自称慶応
実は高卒
定年退社後も世間の目は冷たいw
653名無しさん@引く手あまた:03/11/09 13:22 ID:1LA3ZWFf
バイトの勤務期間を詐称ってのは問題有り?
654名無しさん@引く手あまた:03/11/09 19:53 ID:lIKNzwhF
前職調査って何するの?
前の職場に直接問い合わせたりとか?
655名無しさん@引く手あまた:03/11/09 20:42 ID:hItAixkV
>654
[人事採用担当者裏マニュアル」と言う本を読むとわかるよ。興信所の調査員
が書いた本で、求職者の詐称についてアドバイスがあります。なぜかバレない詐称
の方法の記述もあり面白いよ。
656名無しさん@引く手あまた:03/11/09 21:08 ID:36hVV6Yp
>>654
実際調査された者です。どうして調査されたか分かったかと言えば、前職の職場の
先輩がすぐにメールで教えてくれたのと、最終面接の時にも面接官からはっきり「調査しました」
と伝えられたからです。
早速、元上司、元先輩へ一応
「こちらのことで調査が入ったみたいでご迷惑おかけしました」とメールを
いれたところ、元上司からは「惜しい人材でしたって言っといたからね」
との返事が来ましたw。ありがたや。
前職は一部上場大手企業だったし円満退社だったから、辞めた後からも元上司に
フォローしてもらえ嬉しかったでつ。
DQS会社からDQS会社へと渡り歩く場合は調査はないかもしれませんねw
でも詐称しなくてはならない経歴って、なんか可哀相ですね。
大体、詐称しょうって発想自体がまともじゃないと思います。
そんな背伸びして、万が一うまくスルー出来たとしても、社内でずっとビクビク
してたら仕事だって伸び伸び出来んだろうにと思うのだが。
まぁそんな人材を雇う会社はDQSだと思われ。
657名無しさん@引く手あまた:03/11/09 23:05 ID:lIKNzwhF
私も詐称してます。前職の在籍期間を半年延ばしてるだけですが。
幹部候補での採用だったら調査も大切かもしれませんが、
わたしみたいな一般事務、しかも契約社員での応募だったら、
わざわざ企業側も調査することもないかと思うのですが。
職務経歴書も疑わしいところはないし。
でもそういう考えは甘いのでしょうか?
658名無しさん@引く手あまた:03/11/09 23:07 ID:0BkniXNE
>>657
前職は雇用保険は入ってなかったとしても
年金手帳
見られたら即ばれるんじゃないの?

後年末調整やばいんじゃない?
まぁ自分でやるって言えばOKだと思うけど。
659名無しさん@引く手あまた:03/11/09 23:09 ID:e9VW+tJq
 
660名無しさん@引く手あまた:03/11/10 00:19 ID:6AV3CawL
俺も実は詐称した。
1回目の会社(会社都合退職)を2社目とドッキングさせて、
3社目の2ヶ月(試用期間中)を書かなかった。
学歴も2留したのだが、1浪1留にした。
で、現在勤めているのだが、この先のことを考えるとやはり
やめるべきだったと思う。
結婚式とか葬式とかどうする?
正直が一番
俺ってなんてバカで嘘つきなんだ
661名無しさん@引く手あまた:03/11/10 18:59 ID:+GceQ0Qu
>>660
よく雇用保険の履歴とかでばれなかったね

結婚式とか葬式 これが何か詐称した事と関係あるの?
662名無しさん@引く手あまた:03/11/10 19:13 ID:esO7Wahf
俺も詐称してるよ
中退→卒業
A社4年、B社2年→A社6年
直前の職歴は正直に書いた
空白期間にバイトや派遣を10社以上はやっているが全て書いていない
663名無しさん@引く手あまた:03/11/10 19:27 ID:PnvUnj1B
>>661
葬式や結婚式のスピーチや友人の一言でバレルって事かね?
あるいは、仲人=上司に洗いざらいほじくり返されるとか?
664名無しさん@引く手あまた:03/11/10 19:44 ID:6lrTBuXw
アルバイト5年 を 自営業(自分ちでやってる)でバイト5年 に変えよう
と思ってるんですが、どうでしょうか?どちらにしてもバイトなわけですが。
本当は「家業で社員やってました」て言いたいんですが、厚生年金などの社保
完のない小さい会社なので・・・・。
665名無しさん@引く手あまた:03/11/10 21:58 ID:soY3Gdjw
>662
中退を卒業はまずいだろ
足掛け程度で入ったなら良いけど
ずっと腰を降ろして勤めるなら後々めんどうな事になりそう
666名無しさん@引く手あまた:03/11/10 22:34 ID:FY0Cs+MG
>665
大丈夫だろう。加藤紘一の逮捕されたやり手秘書なんか中学しか出てないのに
早稲田の水泳部出身だと偽って水泳部のOBと会って献金額を増やしたようだし。
嘘突き通せるのも一つの才能だよ。
667名無しさん@引く手あまた:03/11/10 22:37 ID:6xjYsw0c
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
668名無しさん@引く手あまた:03/11/10 23:03 ID:esO7Wahf
>>665
中退を卒業にしたって別に問題ないと思うけど。別に卒業証書提出とも言われなかったし。
どう面倒な事になるの?
学歴詐称はまずいって言われるけど、どうしてまずいのか理解できない。
卒業証書提出と言われない限り何の心配もないと思うよ?
興信所でも使われればアウトだけど、それだとどの道、詐称自体がアウトだし。
663じゃないけど結婚式の時とか、いつリストラのネタにされるかもしれないって事かい?
669名無しさん@引く手あまた:03/11/12 14:00 ID:A9l4PYFT
以前勤めていた会社を今年の5月まで働いてたことにしたんだが
今日ある会社の面接を受けてヤバッと思った。
というのも「去年の源泉徴収いくらだった?」と聞かれたんです。
去年はずっと無職だったし今年も7月からしか働いてない…
これって年末の源泉徴収でバレますよね?
670名無しさん@引く手あまた:03/11/12 14:10 ID:8r0FE1qS
>>668
私文書偽造だよ。
嘘つくことがいいはずがないよ。嘘ついたらその嘘を隠す為に又嘘つかなきゃ
ならないよ。
大学中退なんて結構いるからそう隠すことないだろう。日大卒よりも早稲田中退のほうが
はくがつくだろうし。
ただし君が高校中退なら論外だな。
671名無しさん@引く手あまた:03/11/12 14:22 ID:4NaIprO6
>>669
もちろんバレます。
詐称した結果、後悔するのはやはりこういう事なんですよね。

>>660
まったく同感です。
自分も結婚式の時は幸福感よりも罪悪感で辛かった。
特に親兄弟などに申し訳なかったし。
正直者が一番。これに尽きると思う。
小心者とか要領悪いだけじゃない、と考える人もいるだろうけど、人としての
誇りは失ってはいけないと思う。
672名無しさん@引く手あまた:03/11/12 14:42 ID:M3jip44L
実際は、
A社2年半 正社員
B社2年  正社員
一年間空白
A社4ヶ月 正社員 再入社
C社半年 アルバイト(雇用保険のみ)

社員時には雇用保険、社会保険に入っていました。
履歴書には
A〜A再入社の期間をB社の期間にしました。そしてその後C社
雇用保険被保険者証には前の職のC社がきちんと書かれているので、
問題は無いが、B社の期間が社会保険や厚生年金でばれないかな?
年金手帳は再交付のため、記録欄には書かれていないが・・・
でも、入社必要書類の中に、履歴書があるのは何でだろう?面接時に
も出したはずなのに。また何か使うんでしょうかね?
673669:03/11/12 14:47 ID:A9l4PYFT
>>671
自分で源泉徴収しますって言う方法は通用しませんか?

674名無しさん@引く手あまた:03/11/12 15:33 ID:8ODVWvtN
>671
ちょっと紙無くしてしまって・・・・・
又は自分でやりますと言うのが良いかも

もしそこ落ちたら次からは素直に
今年は就職活動してましたと言った方が無難だね

>672
たしか第3者は社会保険事務所で閲覧出来ないはず
だからたぶん大丈夫だと思う。
雇用保険は閲覧出来たと思うけどこれは詐称してないから
問題ないかな

ただ電話掛けられたり興信所使われたら
即アウトなので注意
履歴書はたぶん保存用か何かに使うんじゃないかな
675名無しさん@引く手あまた:03/11/12 15:35 ID:8ODVWvtN
>671じゃなくて>669でした
676名無しさん@引く手あまた:03/11/12 15:49 ID:Mgg/SANT
>>670
そういう意味じゃないんだけど。
それを言ったら、学歴に限らず詐称全てに当てはまるでしょ。
なぜ学歴詐称に限ってまずいことになるのか、を聞きたかった。
677名無しさん@引く手あまた:03/11/12 15:53 ID:mMFJ0e0W
経歴詐称よりも仕事が出来なそうに見られる方が怖い。
678名無しさん@引く手あまた:03/11/12 16:09 ID:8ODVWvtN
>676
学歴は入社してからばれるとしたら結婚式のスピーチの時じゃない?
新郎は〜とか言うとこでばれる可能性大

まぁ入籍だけで式はやらないって人なら関係ないかもね
679名無しさん@引く手あまた:03/11/12 16:20 ID:AlIa0IXn
29歳男です
今まで一番長く続いた会社で1年半
バイトも転々としてるから自分でもわけわがんね
雇用保険?社会保険?どこで入ったっけ?
履歴書には架空の会社をでっちあげ2社にまとめて、
直前の会社は倒産したことにしますた
で、採用されたわけなんですけど
上場企業のくせに面接即決かよおいw
まぁ正社員登用ありのアルバイトスタートだからそんなもんか
(バイト板逝けとか言わないでください。正社員目指してます)
で、このスレ読んでたらすげー心配になってきたんですが
心配しても始まらないし、必要な人材と認めてもらうよう頑張るしかない
バレたら土下座して額を床にぐりぐり擦りつけて許してもらうつもりです
680名無しさん@引く手あまた:03/11/12 16:39 ID:UDaTrQTC
>679
どんな職種?
681名無しさん@引く手あまた:03/11/12 16:48 ID:AlIa0IXn
>>680
ガテン系の内勤です
682名無しさん@引く手あまた:03/11/12 17:13 ID:gYOVEc1E
自分の勤めてる会社に、
中学の同級生が中途採用されてきたんだけど、
中卒なのに”○○高校卒業”って上司に言っているよ。
過去を知ってる自分としては、黙っておいた方がいいのかな?
大手の自動車部品メーカーだから、
いずればれると思うんだけど・・・。

昨日、彼が分数の計算出来てなかったのはのはナイショ!。
683名無しさん@引く手あまた:03/11/12 17:18 ID:bL4r3OcL
正直に書くのが無難かな
http://www.job-site.co.jp/
684名無しさん@引く手あまた:03/11/12 17:58 ID:I7sZOrNF
前々職の退社日を4ヶ月詐称しています。
こんな自分にもようやく内定が出て今月中には新しい職場に行きます。

しかし手元に年金手帳2冊ある。
前にたしかなくして再発行したんですが。
今度の職場にはオレンジの手帳と青色の手帳どちらを提出するべきですか?
オレンジ色のはまっさらで、青いのはけっこういろいろ書いてます。
年金番号はいっしょみたいです。

オレンジ提出したほうが無難ですか?
685669:03/11/12 18:05 ID:A9l4PYFT
>>674
なくしたと言うと再発行してもらえ!って言われませんか?
実際会社勤めしてて自分で源泉徴収してる人っているんでしょうか?
686672:03/11/12 20:01 ID:94ocJkJ7
源泉徴収はどうなるんでしょうかね?今年の2月に退職しているので、その分は
入ってくるのかな?分かるものなんですかね。
687名無しさん@引く手あまた:03/11/13 00:41 ID:9XUvfr/D
12月で、今の会社(家族経営のDQNの個人の零細)を、大赤字なので辞めてくれと
言われた。今、仕事中に会社公認で転職活動。もともと、8月には辞めるつもりだったのが、
趣味のスポーツ(格闘技)で、右肩を脱臼。脱臼はきちんと治さないと、後で癖に
なるので、腕のいい接骨に毎日会社を1時間30分遅刻させてもらい(その分退社時間
を1時間30分遅くしているので勤務時間は同じだが)、通院させてもらっています。
怪我が治り通院しなくなったら、正式に会社を辞めようと思っていた所、年内に
辞めてくれと言われました。
怪我は、あと4ヶ月ぐらいは治らないと思うのですが、転職して新しい会社で、通院
のために毎日1時間半〜2時間遅刻は許してもらえないと思う。

面接の時に、正直に「入社後、2ヶ月ぐらいは、怪我が治るまで勤務中に通院させて
下さい」といったら、やはり不採用になるかな。

688名無しさん@引く手あまた:03/11/13 01:08 ID:9XUvfr/D
ハローワークで平成8年に創業。現在社員40名。学歴中卒(不問)。
募集は営業で、経験は問わない(入社後、ルートセールスの研修あり)が、経験
あれば尚よろしい。採用の結果は3日後と書いてありました。
ハローワークに何人応募したか問い合わせた所、4人応募して3人が不採用。
残りの一人は2週間たった今も、結果わからず。5月にも、同じ営業の募集をかけて
いたとの事です。今回は、5月以降に同じ募集・人員をした事になります。
今回の募集は、5月の応募で入社して人が辞めた(辞めさせられた)か、業績が伸びて人がたり
なくなったかのどちらかと思うます。
待遇は、地元では普通でしたので、応募しようと考えています。

こういう会社は、経歴ごまかしてもばれないでしょうか。過去に、2ヶ月で辞めた会社が
あり、また、フリーターが4年ありましたので、どんなにいい職務経歴書と営業の新規開拓実績
など会社にもっていっても履歴書だけで落とされます。4社ほど受かったのですが、
やはりDQNの臭いがプンプンしたので辞退しました。まともな、会社に応募しても
必ず落とされます。
689名無しさん@引く手あまた:03/11/13 10:26 ID:yuJkPreI
前々職の退社日を4ヶ月詐称しています。
こんな自分にもようやく内定が出て今月中には新しい職場に行きます。

しかし手元に年金手帳2冊ある。
前にたしかなくして再発行したんですが。
今度の職場にはオレンジの手帳と青色の手帳どちらを提出するべきですか?
オレンジ色のはまっさらで、青いのはけっこういろいろ書いてます。
年金番号はいっしょみたいです。






オレンジ提出したほうが無難ですか?
690名無しさん@引く手あまた:03/11/13 10:37 ID:HHzcB1m7
気にするだけ損だぞ。短期で辞めた会社なら社保歴あっても
バイトにしとけばいいじゃん。ただ、勤務時間の延長はバレたら
即あぼーんだから気をつけて。
それでも、たぶん大丈夫かと思うよ。
とにかく、バレるときはなにしてもバレる!
691名無しさん@引く手あまた:03/11/13 16:14 ID:qqq225bK
雇用保険の履歴っていつばれるんですか?入社前?
692名無しさん@引く手あまた:03/11/14 00:00 ID:1wakd27M
>674
マヅですか?
前社の離職票提出するとこなんですが、会社がもし簡単に閲覧できるんなら、
渡してシマタら加入番号から埃がボロボロ出てくるやないですか・・。

そらヤバいですがね(汗
693660:03/11/14 00:18 ID:HDSTwsPt
>>691
直前の会社は被保険者証とかいうのでばれるよ
俺の場合は2ヶ月で試用期間だったから
社員じゃないと突っぱねる気であえて書かなかった
まあ何もいわれなかったが
それを利用して2社前の履歴を伸ばしたわけ
直前の前はよほどのことがないかぎり大丈夫と思ったから
けど詐称は止めたほうがいいよ
経験者談です
>>692
離職票は普通提出しないのでは?
失業保険の為のだから
すぐ就職するつもりで
もらってませんっていうのがいいんじゃん
694名無しさん@引く手あまた:03/11/14 01:42 ID:a2G4nt3I
大学卒業後すぐ大手企業に派遣社員として入りました(保険全て加入)
これを正社員だったことにして書くことはばれますか?
ちなみに前前職になります

もう一つすみません
直前の会社を自己都合で辞めたのですが(臨時職員でした)
これを会社の契約切れ ということにできますか

お願いします
695名無しさん@引く手あまた:03/11/14 06:25 ID:P+Fi5yQK
しかし学歴を詐称てのは職歴詐称より悲しいな
学歴に自信ないならもう一度高校なり大学
に入れば?それこそ学歴なんか結婚式とかに
会社の人一人も呼べなくなるね。
「・・・大学を新郎は卒業され・・・」なんて
紹介スピーチは必ずやるもんだからね。
696名無しさん@引く手あまた:03/11/14 11:54 ID:Yp10SvVE
>>694
>大学卒業後すぐ大手企業に派遣社員として入りました(保険全て加入)
派遣先が大手企業なのですか? それとも派遣元が大手企業?

>直前の会社を自己都合で辞めたのですが(臨時職員でした)
働いていた期間によると思う。
697名無しさん@引く手あまた:03/11/14 13:57 ID:xaaWL3eR
>696
前々会社は(新卒で入ったトコ)派遣先が大きい企業でした
だからそこの正社員でした ってことにしたいのです

もう1つの、質問
>直前の会社を自己都合で辞めたのですが(臨時職員でした)

働いていた期間はちょうど1年ぐらいです

度々すみませんがお願いします
698名無しさん@引く手あまた:03/11/14 16:22 ID:SAQc/YN/
アルバイト期間で辞めてしまった会社は契約社員だとか、色々で
ごまかせるけど、前職の雇用期間と学歴はやっぱりマズいみたいやね。

俺ももうすぐ転職しようと考えてるけど、
大学卒
 DQNとしらず、内定した会社1ヶ月で辞めて(大阪同期10名中7位の長さ)
 一年 事務用品会社のルート
 一年 ソフトウェア会社の営業一年
 やっぱり一年 今の会社。

 次の会社でも「どうせ一年で辞めるんだろ?」みたいな言い方をされそう
 (まぁ実際そうなんですがね。)
 
とりあえず最初の3社は2年半くらい働いて、今の会社に入りましたーー。
みたいに言おうかな
699名無しさん@引く手あまた:03/11/14 18:44 ID:QknlM0j6
>>695
最近は学歴から話す仲人って少ないよ
700名無しさん@引く手あまた:03/11/14 23:48 ID:h85iWubG
>>690に書いてあるけど、
短期(7ヶ月)で辞めた会社を社保ありのバイトという事にしたいのですが。。
転職歴3回、詐称したいのは最初に入った会社です。

雇用保険被保険者証で、過去働いていた全ての会社での
雇用形態はバレてしまうのもなんでしょうか?

701教えてください:03/11/15 04:01 ID:bRKMTVbP
教えてください。
「今回派遣だから、ウソついても大丈夫かな。」と思い、
前職の期間を3ヶ月から1年に延ばしてしまいました。
延ばした期間は派遣で3ヶ月働いていたりしました。
転職回数が多いと思われるのが嫌で詐称してしまいました。
「雇用保険被保険者証を持ってきて。」と言われていて
見ると前職の交付年月日が書かれているので、
持っていくとウソがバレるのではないかと思い
ヒヤヒヤしています。
「雇用保険被保険者証が見当たらなくて。
番号が控えてあったので持ってきました。」と言おうと
思っているのですが、
その方が良いでしょうか??
何にしろ、オドオドした態度だったらバレますよね?
バレたら、ちゃんと説明をしようとは思っています。
まぁそれで解雇されたら自業自得かな。
702名無しさん@引く手あまた:03/11/15 04:03 ID:bRKMTVbP
age
703名無しさん@引く手あまた:03/11/15 04:32 ID:48Fsg+sg
オレンジの手帳と青色の手帳の違いって何?
704名無しさん@引く手あまた:03/11/15 05:33 ID:/T/N54vU
>>703
加入した時に国民年金か厚生年金の違い?
705人事担当者:03/11/15 11:05 ID:s9ocSEmI
684 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/12 17:58 ID:I7sZOrNF
前々職の退社日を4ヶ月詐称しています。
こんな自分にもようやく内定が出て今月中には新しい職場に行きます。

しかし手元に年金手帳2冊ある。
前にたしかなくして再発行したんですが。
今度の職場にはオレンジの手帳と青色の手帳どちらを提出するべきですか?
オレンジ色のはまっさらで、青いのはけっこういろいろ書いてます。
年金番号はいっしょみたいです。

オレンジ提出したほうが無難ですか?

       ↑
どっち出しても即ばれるし即解雇ですね
まあそんな姑息な手を使わないでがんばりなさい
706名無しさん@引く手あまた:03/11/15 11:51 ID:41PbXYPO
>>697
派遣先の正社員にするのは、ばれやすいと思う。
雇用保険って、調べたら全て分かるのかも・・・。詳しくは知らないけど。スマソ。

自己都合で辞めたのを契約切れにしてもばれにくい。
しかし、電話をかけて調べられたらばれる。

何度も書き込まれているけど、ばれる時はばれるし、ばれない時はばれない。
会社や職種によっては、必ず調べるけど、
調べない会社は、よほど怪しいと思わなければ調べないよ。怪しいと思ったら面接の段階で落とす。
707名無しさん@引く手あまた:03/11/15 12:04 ID:SDqK0EA2
結論。
>>706に追加する形で書きたい。
実際のところ、ばれてたりする場合もあるかと思う。
またそこまでいかなくても、あやしい。と思われる場合もあるだろう。
ただ、会社の実務に支障をきたさないと判断された場合は、ほぼ間違いなくクビにならない。
年金手帳も上で誰かが書いた通り。オレンジ色の手帳ならまず、ばれません。
私も自分の耳で社会保険事務所は守秘義務があり、話す事はない。と聞きました。
よって、安心して下さい!と言えると思います。
708名無しさん@引く手あまた:03/11/15 14:20 ID:cG9vgpzM
>>707
オレンジ色にいろいろ書かれてる場合はどうしたらいいんでしょうか?
709名無しさん@引く手あまた:03/11/15 14:46 ID:YCvCXMYc
余程変な経歴しない限りばれないと思う。
いつまで年金払ってたかは総務でも会社=役所年金課でないので
情報は分離しており年金の手続きなので就職の調査払っていたか等の
思わしきものに役所が総務に口開く次元でないと思う。
他の経理出身の総務の人にも解らないと聞いたし俺もそう思う。
後前職は在籍期間の連絡の可能性はあるが2社前以前ならそこまで
連絡はしないので経歴期間の空白をぎりぎり全て埋めても良いと思う。
試用期間(バイト)から始まったのでその時期は社員でないから
年金払っていないけど職歴なので履歴書には書いたと後で言えば
いいだけだし。
710名無しさん@引く手あまた:03/11/15 14:46 ID:NXMXRIE1
まともな会社ならばれるわい
711名無しさん@引く手あまた:03/11/15 14:57 ID:YCvCXMYc
でも中退を卒で遂行してる奴結構いるけど。。
712名無しさん@引く手あまた:03/11/15 22:26 ID:cG9vgpzM
オレンジ色の年金手帳に国民年金の記録に被保険者となった日と
被保険者でなくなった日にしっかり記入されてるんですが
これはバレるんでしょうか?
713名無しさん@引く手あまた:03/11/15 23:04 ID:sMNGjpvT
>>712
絶対にばれます。
詐称してんですか?

正直が一番です。
オレンジの手帳がまっさらでも人事担当者が見れば何もかもわかるのです。

まあ人事関係やった人ならわかる話ですが・・・・・・・
714名無しさん@引く手あまた:03/11/16 00:19 ID:fqjmzgv6
経歴、学歴詐欺をしている、もしくは考えている方へ
気持ちは痛いほど分かりますが絶対に止めた方がいいです!

自分は高卒で学歴にコンプレックスがあったし、転職も多かった為
何度も誤魔化そうとした時期がありました。でも詐欺する人達の理由は
@自分に自信が無いから
A就職が決まらない原因が学歴や経歴だと思い込んでいる
からだと思うんです。
派遣会社など人の入れ替わりが激しい人事は、社員一人一人の経歴を確認しては
いないでしょう。ですが自分の将来を考えて見てくださいよ。
【詐欺するメリット】
・期限付きの入社証(社員証)を貰えるだけ。
【デメリット】
・とにかく職場で気を使うし、いつ懲戒免職になってもおかしくない
・大手への就職はその時点でアウト
・詐欺をした十字架を一生背負う(次の転職が大変)
・今後、あなたがいくら実力をつけようと実力者はそれを認めない
こんな所です。 今、自分は転職の多さと低学歴のデメリットを
実力で埋めてます。国家資格も沢山持っています。部署で唯一の高卒ですが
上司、部下と共に認められています。 安易に自分の実力に見切りを付けないで
派遣会社はバレナイからとか、チャちな事で一生を台無しにする事はありません。
もっと先を考えたほうが絶対いいですよ。面談時に「以前は駄目人間でしたが
今は生まれ変わってこれだけの実力をつけました。誰にも負けません」、位の事を
言えたらいいですね。
715名無しさん@引く手あまた:03/11/16 00:22 ID:J54no2/t
自分は専門中退ですが、最終学歴は高卒として詐称し、
今の会社に入りました。ちなみに専門は半年でやめ、
その後すぐに就職。高卒後から半年のブランク(専門在学期間)
は、バイト入社で勤務していたという事にし、半年後に正社員に
登用されたという事にしています。まだばれてません。
716名無しさん@引く手あまた:03/11/16 01:15 ID:Fq4K/15H
正直が一番です。
詐称は必ずばれるようになってます。

詐称をした人はある意味犯罪者と同じなので
罪悪感たっぷりでその後の人生を過ごさなくてはいけない
717名無しさん@引く手あまた:03/11/16 01:25 ID:I6JhV6vg
つい最近、ハローワークでみつけた社員30人に会社(創業してまだ、5年)に面接
言った時に、公務員の時の年金はどうなっているの(公務員の年金は、民間と別になる仕組みが違う)
と聞かれた。その後に、今は年金はどうしているのと聞かれ、「自分で国民年金で払って
ます」と答えた。履歴書みながら、転職回数が多い自分に、本当はもっと転職して
いるだろうと聞かれた。正直に書いていたので良かったが、こんな小さい会社でも
、今の時代は調べる所もあるもんだと思った。
718717です:03/11/16 01:27 ID:I6JhV6vg
昔、公務員を5年やってから、民間で3回も転職繰り返した。フリーターの時期が、
4年もあったけど、フリーターの時期だけ、ごまかして長くアルバイトしていた事に
した。
719名無しさん@引く手あまた:03/11/16 01:33 ID:OSwqiDXv
>>716
俺は詐称ごときは吸殻のポイ捨て程度の事だと思ってますが(藁
悪いことだとは思うが、別に何の罪悪感も感じない。
720名無しさん@引く手あまた:03/11/16 04:03 ID:9DW4MQN3
>>717
「調査」なんて大げさな、普通に面接で質問してるだけジャン。
721名無しさん@引く手あまた:03/11/16 04:17 ID:0vJ5Llu9

正直に書いてうかんねーからやってんだろ?

詐称も生きるために仕方なし。

ばか正直になってルンペンになるのが一番馬鹿w
722名無しさん@引く手あまた:03/11/16 07:41 ID:f3ZFj3x8
悪事もバレなければ悪事とは言わないのだよ。
723日曜日申込み⇒月曜日に即時融資:03/11/16 11:11 ID:Wm8PMYeb
http://219.96.211.226/rent/money/
年内貸付額にチャレンジ!
ブラックの方、あきらめないでメールして
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://219.96.211.226/rent/money/

携帯電話から申し込みOK!
724名無しさん@引く手あまた:03/11/16 13:01 ID:jhxd5TPg
>>713
どうして人事担当者ならわかるんですか?
725名無しさん@引く手あまた:03/11/16 13:17 ID:w1XeUUbx
713と違うけど前の会社で人事総務も手伝ってました。
転職回数はまあいいとして、学歴詐称、これは絶対にダメ。
前の会社みたいな小さな企業でも直接学校へ電話したりしてたし。
課長クラスの転職者は最終的に云十万も賭けて興信所調査。

この20年で学歴信仰が無くなっているのをもっと知ってください。
高卒でも大手企業で活躍している方は、今や珍しくありません。
大手企業で社長になるまで気概がある方は、夜間大学にでも行って
学歴をつけてください。
726名無しさん@引く手あまた:03/11/16 13:19 ID:tiD904CX
>>721
かわいそうな人ですね。
ハッキリ言いますよ、金融、不動産など
お金に関わる企業は100%興信所を使って調べます。
しかも、出身校や前職の勤務先も直接訪問する事が多いですね。
以前までは興信料が高く、その他の企業はまちまちでしたが
なんと今は社員一人の履歴を確認する値段がたった3万です。
ネットで調べてもらえば分かると思いますが、格安の為どこの零細企業も
100%(人の入れ替わりが多い派遣業は除く)調査しています。
なのに人事からなにも言われない=バレていないと思ってる人は
今は会社に必要だと思われているからですよ。
年とって役目が無くなったら、懲戒免職として解雇します。退職金もいらずに
すみますからね! これは本当の話ですよ。
詐欺してる人は(書類選考の後の)二次面談でよく落とされるはず。
727名無しさん@引く手あまた:03/11/16 13:41 ID:hZ/a5A5z
3万も出す企業なんかあるわけない。
応募者何人居ると思ってんだ。
金融は独自のネットワーク使ってるだけ。
728725:03/11/16 13:58 ID:w1XeUUbx
最終選考に残った人間しか調査しないですよ。
前の会社でも人手が足らないから取り合えずDQNを採用してたしね。
726のいうお役ごめんで首は、企業の奥の手でよく聞く話です。
私のいる業界は一度首になった人間はブラックリストになって
死ぬまで残るので、二度とマトもな会社には復帰できません。
長期的な視野で人生を考えることを強くお薦めします。
729名無しさん@引く手あまた:03/11/16 14:06 ID:6KcQcRVo
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
730726:03/11/16 14:37 ID:tiD904CX
>>727
私は想定ではなく現実を話しているだけです。
会社の人事規定や法律は甘くありません。
不景気の重要性をもう一度深く考えて見てください。
>>728
おっしゃる通りです。
731名無しさん@引く手あまた:03/11/16 14:48 ID:iqMqqzM2
>>726
この世に存在しない架空の会社を履歴に記載した場合もばれますか?

本来は職歴なしのフリータ5年のところを
例えば、営業で5年働いていて倒産したので退職となりましたとか。
もちろん社保・雇用のない会社だったと面接では答えますが。

732名無しさん@引く手あまた:03/11/16 15:00 ID:kWWzsygW
結局の所、採用された後にどれくらい企業に貢献するかだな。
採用された企業で使えないとレッテルが張られ、
解雇に追い込もうとした時、詐称していたらそれを口実に
首にしようとするだけのこと。
または敵がいて、その敵となる者が揚げ足とりをする為に
あら探しをして、詐称していることをみつけ、
それを口実に突き落とすだけのこと。
733名無しさん@引く手あまた:03/11/16 15:02 ID:kWWzsygW
詐称して首になった場合、その件についての裁判で争われた事例なんて
それそうにあるから、その事例を元に、どれくらいの詐称だったら
認められるのかどうか調べてみたら。もし学歴詐称により、首になり
裁判で負けたのであれば、それはやらない方が良いし。
首になったが、勝った場合。どういう事例で勝ったを調べた方が良いと
思う。
734名無しさん@引く手あまた:03/11/16 15:05 ID:6sWEyJtC
詐称とかする奴はA型が多いだろ
まっとうに生きるのが一番
それで落ちたらしょうがねーじゃん
735725:03/11/16 15:06 ID:w1XeUUbx
倒産や休眠した会社の履歴も興信所はデータ管理しているからね。
やはり難しいと思いますが。
うそをついて入社できても、前の会社のことが話題に必ず出ます。
うそにうそを上塗りして話していくと、自分がどんなうそを話したか
覚えられなくなって、最後は崖っぷちにたたされます。
フリーターでもやる気や人柄で採用する会社はあります。
こんなネット上ですが、あなたの検討を陰ながら祈ります。
736名無しさん@引く手あまた:03/11/16 15:07 ID:kWWzsygW
金融がらみの場合、横領したとか、多重債務者、サラ金をつまんだなんてのは、
最初からはじかれるだろうな。それはナニワ金融道の1話目を参照すること。
詐称が発覚して、首になる場合もあるが、大卒の賃金を高卒の賃金などのように、
場合によっては賃金体系を見直す形を取ることもあるだろうし。それは首になる、
採用されないというのは簡単には判断できないだろうよ。
採用されたら、自発的でない限り、安易に解雇なんて出来ないのだから。
737名無しさん@引く手あまた:03/11/16 15:08 ID:6sWEyJtC
倒産や休眠した会社の履歴も興信所はデータ管理しているからね。
やはり難しいと思いますが。
うそをついて入社できても、前の会社のことが話題に必ず出ます。
うそにうそを上塗りして話していくと、自分がどんなうそを話したか
覚えられなくなって、最後は崖っぷちにたたされます。
フリーターでもやる気や人柄で採用する会社はあります。
あなたの健闘を陰茎から祈ります。
738 :03/11/16 17:08 ID:QSdiZA4g
ここで必死にばれると吠えてる奴、

笑えるな

何社も断られたのだろうなw

皆さん大丈夫だよ。いや、マジで
739学生:03/11/16 17:32 ID:U/jjSP0i
詐称するおっさんどもの考えがわからん w

ウソついてまで入社したいのか!?
良心の呵責とかないのか???

親に顔向けできるのか?

折れは詐称する香具師は絶対に許さない
740726:03/11/16 17:59 ID:tiD904CX
>>731
結論から言うと調査すると100%ばれます
というか調査段階の第一段階でわかっちゃいますよ。(会社謄本で)
営業経験5年というスキルは甘くは無いし例え入社しても
上司の要望にこたえられないと思いますよ。
何らかの規定に対し根も葉もない事実を偽るよりも
自己PRで今まで経験してきた(携わってきた)経験に肉をつけた方がいいですよ。
苦労はしますが後々楽です。営業職は他職業にマッチしやすいですし。
741名無しさん@引く手あまた:03/11/16 18:05 ID:WxzarMQT
>>739

気持ちは分かるがそこまで入社したい香具師は
この不況のご時世、たくさんいるんだよ。
ま、俺はしてないがな。
742名無しさん@引く手あまた:03/11/16 18:43 ID:vJNsSy66
ある会社で2年間バイトで働いてたのですが、
正社員だったと偽るのは大丈夫ですか?
743名無しさん@引く手あまた:03/11/16 19:57 ID:PpeB9WkZ
学歴信仰がなくなっているというのなら、なぜわざわざ興信所や学校へ電話して学歴を調査などするのだろうかw
それに、学校側も第三者が電話してきたからって卒業生や在校生の情報を漏らすことがあるのか?
744名無しさん@引く手あまた:03/11/16 19:59 ID:guTur8Q4
このスレ見ると職歴詐称は雇用保険でバレるみたいですが、
雇用保険等から貰っていた給与金額までわかってしまうものですか?

詐称する気はないのですが、なるべくなら給与は知られたくありません。
745名無しさん@引く手あまた:03/11/16 20:53 ID:YkmN/Qxx
>>739 世間知らずだね(プ
746731:03/11/16 21:44 ID:iqMqqzM2
>>740
レスありがとうございます。

>調査段階の第一段階でわかっちゃいますよ。(会社謄本で)
履歴に書いた架空会社が架空会社であることがわかるという意味ですか?
この世の中にある全ての会社って会社謄本で調べられるんですか?
例えば、倒産した会社の倒産年度とかも調べることできるんですか?
747731:03/11/16 21:59 ID:iqMqqzM2
それと履歴の前歴調査って直近の何社前までやるの?
転職回数が5回の人は5社全て前歴調査するの?
聞いた話では最新の2社(前職・前々職)程度すると聞いたけど。
それか職歴の中の職歴が長い会社2社程度を調査するとか聞いた事もあるけど。
748人事担当者:03/11/16 22:40 ID:U/jjSP0i
年金関係の履歴は公的機関に問い合わせすれば
理由によっては教えてくれるみたいですね。


詐称はしないほうが良いみたいですよ。マジレスです
749名無しさん@引く手あまた:03/11/16 22:48 ID:TbZutTL2
じゃあさ、例えば、前職とか前々職のヤツラと上手く口裏合わせて、「正社員」
の前に「バイト」していたとか「仕様期間」ちょっと長めにしてもらって、経歴を
引き伸ばしたり、やってもいない経験(営業なのに経理も(を?)担当なんて・・・)
でっち上げたりしてやれば、上手くいくのかな?ww
750740:03/11/16 22:54 ID:tiD904CX
>>747
会社の謄本は個人レベルでも調べる事ができますよ。
業種から資本金までは役所にいけばすぐにわかります。

>それと履歴の前歴調査って直近の何社前までやるの?
>転職回数が5回の人は5社全て前歴調査するの?

私の会社は直前の会社のみ連絡したみたいです。
賞罰や無断欠勤などの勤務態度を聞かれたと言ってました。
その会社まちまちじゃないですかね。
あなたの応募してる会社に何年勤めるかわかりませんが経歴詐欺なんて辞めた方が
いいですよ。一生負い目を感じるし忘れた頃に言われて人生終わりますよ。

只単に入社手続きや面談を行うだけではありません。
751名無しさん@引く手あまた:03/11/17 01:20 ID:4GF6Ecqx
新卒時の会社の若気の至りで6ヶ月で辞めてしまいました。
その後バイト、正社員など色々やって現在に至ります。
履歴書には3社を3年づつ勤めたように書いてます。
最新の2社は本当に3年づつ勤めたのですが最初の会社の半年というのが
傷になってるので3年勤めたことにしてるのですが
大丈夫でしょうか?
752名無しさん@引く手あまた:03/11/17 01:22 ID:2GBQsEHB
>>751
私文書偽造になります。
753名無しさん@引く手あまた:03/11/17 03:24 ID:5CvyDDfK
>>751
全く問題ありません。
しかし半年を3年にしてまで履歴書に書くのなら、いっその事履歴から抹消した方がいいです。
これで履歴書に書いてある事に嘘はなくなるわけだし。
その半年間はフリーターをやっていた、といくらでも理由はつけられます。
754名無しさん@引く手あまた:03/11/17 03:28 ID:5CvyDDfK
ごめん文章よく読んでなかった・・・
よく考えたら↑のレスの通りにしたら年齢誤魔化さなきゃならなくなるな(藁
半年で辞めた会社と合わせてバイトしてた期間があるなら3年の空白が出来上がるわけか
ま、どちらにしろ全く問題は無いと思うよ
755751:03/11/17 13:15 ID:4GF6Ecqx
>>753さん

最初の半年の会社は新卒時なんで、これを省いてしまうと
卒業後就職できずにいきなりフリーター3年やったことになってしまうから
できれば新卒で正社員で採用されたっていうかたちが欲しかったのです。
一番古い職歴だからたぶんチェックしないと期待しています。
大手受けるわけじゃないからなんとか見逃して欲しいです。
756名無しさん@引く手あまた:03/11/17 15:06 ID:WNf1J1Xp
今まで100〜200人規模の会社(商社営業)へ2度転職しましたが、資格の
取得証明書どころか卒業証明書すら要求されませんでした。
あえて「卒業証明書は提出しなくていいんですか?」と聞いたら、どち
らの会社も「履歴書の通りだと思うので必要ない」という返事でした。

前職の同僚に聞いても、過去の在籍確認の電話はきていないと言って
ました。
年金手帳も全ページ空白でしたから、雇用保険の被保険者証と源泉
徴収票だけが、唯一自分の過去をたどる情報だったことになります。

中小企業には、けっこうこんな感じののんきな会社が多いのではない
でしょうか。
会社へ提出する書類に表面上矛盾がなければ、ほとんどはそれ以上
調べたりしないと思います。

経歴詐称しても、入社後会社へ利益をもたらす人材になれば大丈夫
です。
経歴詐称をあおるわけではありませんが、詐称はすべてバレると
いったニセ情報に惑わされることなく、お互い頑張りましょう。
757名無しさん@引く手あまた:03/11/17 15:35 ID:tGlb7UdC
前職の入社日を1年早めたいんだが・・・
駄目だろうな
758名無しさん@引く手あまた:03/11/17 18:14 ID:4GF6Ecqx
>>757

駄目だと思います。
雇用保険被保険者証には前職の名前と入社日がはっきり
と記載されてます。自分の雇用保険証見てみれば
すぐにわかりますよ
759名無しさん@引く手あまた:03/11/17 18:26 ID:A7yexf0u
年金手帳に書いてある記録を消す方法ないですか?
760名無しさん@引く手あまた:03/11/17 20:04 ID:5CvyDDfK
>>757
かなり強引だが、最初はアルバイトとして入って、1年後社員になったという事にする手も有る。
761名無しさん@引く手あまた:03/11/17 20:58 ID:6mq3rVfk
社会保険や厚生年金のない会社に就職しようと思います。
前職を3ヶ月で辞めたのですがその会社を2年勤めたことに詐称したらばれますかね?
762名無しさん@引く手あまた:03/11/17 21:45 ID:6H2G5M/M
>>760
どっちにしろ電話掛けられたらばれる
前職は誤魔化さない方がいい
>761
>社会保険や厚生年金のない会社に就職しようと思います。
悪い事は言わん 止めとけ
バイトと一緒だよ
まぁそれでも良いならとめないけど・・・・・・・
763名無しさん@引く手あまた:03/11/17 22:48 ID:Ke/2B0t7
>>759
紛失したといって再発行。
オレはそうした。
764名無しさん@引く手あまた:03/11/17 23:11 ID:A7yexf0u
>>763
再発行した年金手帳には何も書かれてませんでしたか?
何色の手帳でした?
765名無しさん@引く手あまた:03/11/17 23:17 ID:pIZQ2yEy
私も2回転職していますが、年金手帳に何も記載されていません。
あれは本人が直接書くものだと聞きましたが・・・?
ちがうのかな?
766名無しさん@引く手あまた:03/11/17 23:19 ID:7TWP8Eug
私も、前職を会社都合で3ヶ月で辞めさせられたんですが、履歴書には前職
について書きたく無いです。でも、各種保険に加入していた事実があるし、
保険関係の手続き時にバレてしまうから、書かざるを得ないんですよねぇ。
経歴を詐称出来るモノならしたいけど、バレた時に墓穴を掘るのは自分自身
やし、これを理由に解雇されても文句言えへんでしょう?そやから、どんな
経歴であれ、正直に書くのが一番やね。
767名無しさん@引く手あまた:03/11/17 23:58 ID:1LZhKaWj
年金手帳って中見ないんじゃない?いちいち
768名無しさん@引く手あまた:03/11/18 06:14 ID:Zcs3QhGu
>>766
会社都合なら良いんじゃないの?
自分から辞めたわけじゃないし
ちなみにどうして辞めさせられたの?
769761:03/11/18 11:41 ID:uOkfLF4Q
>>762
レスありがとう。ほかにやりたいことがあるので簡単な会社の方が都合いいんですよ。
だから保険関係のことは自分でも納得済みですが問題は「バレるか、バレないか…」
バレないですよね?
770名無しさん@引く手あまた:03/11/18 11:59 ID:QEqbBQkT
経歴詐称を見破れない会社は、社員に舐められてDQNの
巣窟になる。

経歴詐称を見破って、それなりの対処をする会社は
体制的に良い会社です。
771名無しさん@引く手あまた:03/11/18 14:25 ID:Syd1AWe1
>>768さん

私は某医療系財団に職安からの紹介で勤務しました。最初は、長期・常用雇用
の条件でした。でも、契約更新時期の3ヶ月目に突然、「来月以降の仕事量が
読めない」と一方的に言われて、私を含めて同期入社の者が数名、辞めさせら
れたんです。そのクセに、その後も繁忙期の臨時バイトは募集してましたよ。
納得行かない部分はありますが、誰にでも出来るような仕事なので、臨時職員
でも十分に成り立つのが現実なんでしょうね。
772名無しさん@引く手あまた:03/11/18 14:53 ID:kBPA9KTR
会社は言わずとも知っている。
いざリストラというときに引っ張り出す!
773名無しさん@引く手あまた:03/11/18 16:13 ID:GvuSCwNg
11月15日付けで退社しました。現在就職活動
中の身ですが、在職中として動いています。
どう考えてもバレないと思うのですが如何なものか。
あと、理由が自己都合ですが実際経営状況も悪く
役職者が数名退職に追い込まれました。
これって会社都合って変えても問題ないですよね?
774名無しさん@引く手あまた:03/11/18 16:41 ID:AzbPs2dw
>>773
退職したと言った方が良いべ。
堂々と、ガンガン行こうぜ、ガンガン!!
775名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:11 ID:0FZyx3zB
経歴詐称については就業規則に書いてあった:

「重大な経歴詐称をした場合」懲戒解雇だった。
この「重大な」は例えば大卒として雇ったのに本当は高卒とか、
と言う説明を直接受けた。

つまり、給料に反映されたり職務内容に直接関わるような詐称は
当然「詐欺」にあたるので、文句なしに解雇処分になるわけさ(しかも懲戒)。

一時期、短期で働いていた会社を記載していないなんて、全然問題なし。
776名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:20 ID:rCjRcGRF
現在本当は35歳だが内定した会社には27歳としている。
これって少しはヤバイかな?
777名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:25 ID:T0Kd62aA
>>776
アボ−ン
論外、逝ってヨシ
778名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:26 ID:klQ97RQ0
>776 年齢ぐらいまったく問題無し。資料によると転職する人の2人に1人は年齢を詐称してるみたいですね。
779名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:28 ID:rCjRcGRF
>>777
真面目に答えて下さい。
こちらもマジなので
780名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:30 ID:rCjRcGRF
>>778
なるほど年齢を少し偽るのは一般的なんですね。
なんか心の重石が取れました
781名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:31 ID:nn5AZyCy
>>779
マジレスすると、入社後に確定申告や社会保険関係でバレるだろ?
782名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:33 ID:AzbPs2dw
パートのおばちゃんだったら、大丈夫だけどな。
783777:03/11/18 20:33 ID:T0Kd62aA
年齢詐称は立派な詐欺と思慮致すからです。
雇用時に、年金手帳提出を義務付けられ、その時点で
年齢詐称がバレます。
また、ある程度の規模の企業であれば、
保証人及び本人の印鑑証明付きの誓約書(身元保証書)の
提出を義務付けられます。

内定同意書に捺印する時に本当の年齢を伝えるほうが良いと思いますが
良い人材であれば年齢に関係なく企業は採用すると思われ。
784名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:42 ID:KRDP/3mY
>>772
そうかもしれない・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
785名無しさん@引く手あまた:03/11/18 20:55 ID:8X6dgwXj
年齢詐称は誰がどう見ても「詐欺」だろ。
事実と違う事を伝えているんだし。
ただ、それにより損害が会社に出た場合
間違いなく懲戒解雇の上に損害賠償を請求されますな。
786名無しさん@引く手あまた:03/11/18 21:00 ID:uSqBVi2S
>保証人及び本人の印鑑証明付きの誓約書(身元保証書)の
>提出を義務付けられます
印鑑証明を提出させるのは違法でっせ。ブラック企業なら
やりかねんが…
787777:03/11/18 22:00 ID:T0Kd62aA
マジで!?
オレ、提出を義務付けられたよ。
でも、DQN企業だったから内定断った。
ちなみに○○火災保険の死ぬまで保険募集業務。
保険業界は、直ぐに内定もらえますよ。
788名無しさん@引く手あまた:03/11/18 22:22 ID:EW2mWFhX
30歳にして転職回数5回。1番の最短職歴は半年。だもん詐称もしたくなるよ。
だってさ、俺が悪いなら納得もいくが、会社が給与未払いだとか倒産とかで
仕方なしに5回のうち3回は退職してるんだぜ。実質転職回数は2回なんだけど。
2回で多いといわれるなら納得も行くが世間一般では2回じゃ普通でしょ?
それなのに転職回数多がために履歴書送っても書類審査で落とされるか
面接ではそのことばかり突込まれる。
転職理由をきちんと説明してもやっぱり転職回数が多いので就職先は決まらず。
企業側だって採用するときにある程度社内事情を隠して嘘付くんだから
受ける側の嘘もある程度認めて欲しい。
789763:03/11/18 22:24 ID:+ECycTDE
>>764
オレンジだよ。もう10数年前のことだけどね。
一番最初の会社が小さい会社で、「後々、年金をもらう時のことを考えると
どこの会社に何年勤めたかわかるように書いたほうがいい」
と言われてその社名を書かれた。
でも、詐称するときに自分で再発行してもらってその時に書かないで
おいたら次の会社から一切空欄になっている。
でも、再発行して新しい会社に年金手帳を提出したときに総務から
「年金番号が二つあるから〜〜統一しておきますね」と言われた。
バレたかと思ったけど、何も言われなかった。
790名無しさん@引く手あまた:03/11/19 00:45 ID:RUJIklNE
>>789
年金番号が二つあるというのはどういうことですか?
紛失した年金手帳の番号がまだ有効ってこと?

791名無しさん@引く手あまた:03/11/19 01:00 ID:+EhxmwRz
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
792名無しさん@引く手あまた:03/11/19 04:26 ID:GeuQJAse
>>725
夜間大学に行って卒業しても、現在働いている大企業での学歴は変わりません。
大企業での学歴は、入社時のままです。たとえば、高卒で入社して夜間大学を卒業しても、その企業での学歴は高卒のままです。
これは実例(富士通株式会社)です。
793名無しさん@引く手あまた:03/11/19 10:11 ID:kS5VEYTB
>>790
俺も年金手帳を2通(厚生と国民、両方オレンジ)持っているが、
記号番号と住所、氏名以外は事業所名など一切書かれていない。
ちなみに厚生年金は高卒で入社して3ヶ月で辞めた会社で
加入してた。国民年金はその後のプー時代に加入してたもの。
その後3回会社を代えてるが、履歴書には最初の会社と3度目の
会社は書いてない。(むろんどの会社も年金に加入していた)
平成九年に「基礎年金番号通知書」(はがき形態)が送られてきて、年金手帳を
二つ以上持ってる人が申告する返信はがきが付いていたと
思った。この通知書には厚生年金の番号が使われていたよ。これは
「将来、年金を受け取る際や問い合わせ、加入、喪失の際必要なので
大切に保管するように」とある。

794名無しさん@引く手あまた:03/11/19 11:03 ID:RUJIklNE
年金手帳を再発行してもらうにはどれぐらい時間がかかるんですか?
795名無しさん@引く手あまた:03/11/19 15:15 ID:jR9c6Kn3
2kagetsu
796名無しさん@引く手あまた:03/11/19 18:17 ID:RUJIklNE
>>795
マジでそんなにかかるんですか?
797740:03/11/19 20:12 ID:3HAa2CxV
>>788
泣き言いってんなよ!オマエに実力が(魅力が)ないだけ。
会社を見る目も無いし、なんでも人のセイにする無能人だな。
倒産した会社を盛り上げる事できなかった事に少しは責任持てよ。
まあ下っ端は前日まで倒産するなんて分からないか(爆笑)
798名無しさん@引く手あまた:03/11/19 20:17 ID:To3sNEe3
788は俺か?
俺も3社にまとめちゃってますw
でも嘘を認めろなんて馬鹿な言えねーだろ。

799名無しさん@引く手あまた:03/11/19 23:13 ID:GFuJAKI4
何かの用で中国に進出している企業の話しを聞く機会があったけど、
あっちのヤツラも就職の時、履歴書出すんだが、内容が極めてアバウト
な上、半分くらいの奴が詐称しているんだってな、で「前職」調査で書いてる
会社に電話すると半分は、働いた経歴無しなんだそうな・・・・・・・・・。

コレ聞いて、このスレ思い出して世界は広いんだなと思たよw
800名無しさん@引く手あまた:03/11/19 23:50 ID:Gnp7P9UC
転職後も去る事ながら、リクルートエイブリック等の人材紹介会社
の類って登録の時、経歴書のレジュメを提出する物ですが、あれって
学歴から職歴の過去をキッチリ調べられてしまう物なんでしょうか?
例えば在籍期間を1ヶ月くらいサバ読んでたりしたらモロバレとか。
どなたかご存じありません??
801789:03/11/20 00:46 ID:HY4BaFoe
>>790
う〜ん、わかんない。
俺、当時の会社は厚生年金が無かったんで、
国民に入ってた。でも、途中から厚生になったので、
その番号かと思ったんだけど。
再発行にはそんなに時間かからなかった。
ただ、新しい年金手帳には再発行のスタンプが押してあった。
昔のことなんで、よく覚えてない。ごめんよ。
でも、バレるとしたら入社時の諸手続きのときだけだろうから、
入社してずーっとビクつくことはないね。
802名無しさん@引く手あまた:03/11/20 01:06 ID:k4UCeu8J
>>801
年金手帳の番号って原則最初に取った番号は一生変わらない。


・・・・変わったら年金もらうとき、これまで払った期間計算できんわな。
803801:03/11/20 01:18 ID:HY4BaFoe
>>802
じゃ、二つあるって言われたのは何だったんだろ?
それを一つにしますとも言われたんだけど。
804名無しさん@引く手あまた:03/11/20 01:24 ID:k4UCeu8J
>>803
前は再発行すると番号を二つ取るケースもあったようだが確か法律?が
変わって番号は生涯一つに統一になったらしい。
多分それに伴って二つの番号で履歴が分かれているからどちらかに
統一しましょうっていう主旨で無いかい?
805名無しさん@引く手あまた:03/11/20 01:26 ID:RzcD11Qg
派遣の面接に行くのですが経歴詐称したらばれますかね?
仕事は短期間の営業の仕事なんですが。
面倒臭いから職歴の所で嘘書いたんですけど。
仕事は決まると思うけどその後に履歴書が残るのが怖いんですけど。
806名無しさん@引く手あまた:03/11/20 01:37 ID:TUB/dR5Y
3ヶ月で辞めた会社2社、2週間で辞めた会社1社とかあるけれど、今の会社、入社して
2年になるけれどおとがめないです。(今の会社の社員数は1000人くらい)
入社してからそつなく、過去を隠してがんばればバレないと思うけれどな。
みんな知らないもん。
807807:03/11/20 03:34 ID:/SJbBfUe
採用担当の方などにお聞きしたいのですが。

面接の時などに、免許のコピーなどとられますが。
それから、会社が分かる内容ってどの程度のことなのでしょうか。

違反時に申告した、職業なども出てきますか?
因みに自分の場合は、違反内容は調べられた模様でした。
808名無しさん@引く手あまた:03/11/20 18:07 ID:jZYP2YB4
採用担当の者ですが、
免許からわかるデータは全て調べ、
また、採用予定者名簿に全て記録します。
違反内容は勿論、童貞喪失年月日まで、何でも。
809誰か助けて!:03/11/20 19:01 ID:2+g0XvhX
先輩方ご指導お願いいたします。

今度転職しますが、源泉徴収票を提出してくれと新しい会社に
言われましたが、前の会社は2ヶ月しかいなくて超ブラックベンチャーで
休日もほとんどなく試用期間中にやめました。
もちろん円満退社ではないので今から源泉徴収票を取りに行くのも
鬱なのですが、絶対に新しい会社に提出しなければいけないものなのですか?

もう退社して約半年してるし嫌な会社だったのでかかわりたくないんですが・・・・・
810名無しさん@引く手あまた:03/11/20 19:05 ID:OzzBdQ3L
>>809
総務に電話して送ってもらえ
811誰か助けて!:03/11/20 19:08 ID:2+g0XvhX
>>810
レスどうも。
電話で聞いたのですが雇用保険被保険者証も源泉徴収票もないと
言われてます。それで困ってます。
812810:03/11/20 19:13 ID:OzzBdQ3L
源泉徴収票はないではなく会社でつくるんですけどw
どうしょうもない総務だな。
運が悪かったと思ってもう一回電話しておなじやつがでたら
総務課長にかわってもらえ
813誰か助けて!:03/11/20 19:16 ID:2+g0XvhX
>>812
またレスありがとうございます。
いやあのすごいちっぽけなベンチャーだったので
総務課長とかもいないんですよ。

ああなんかすごい不安になってきたです
814誰か助けて!:03/11/20 19:16 ID:2+g0XvhX
>>812
社員12人でした
815810:03/11/20 19:21 ID:OzzBdQ3L
とにかくその担当者じゃ話にならんから
部長でもなんでもいいから上にかわってもらえ。
それでもごねたら
労働基準監督署に相談しますけどいいですか?
とちょっとおどしてみそ
816810:03/11/20 19:23 ID:OzzBdQ3L
社員12人だったら社長でいいよ。
どうせはじめ社長が事務やってただろうし
817誰か助けて!:03/11/20 19:25 ID:2+g0XvhX
>>810
わかりましたなんとかやってみます。
本日はありがとうございました。
818名無しさん@引く手あまた:03/11/20 19:35 ID:VhOCO0in
ある理由で5日で辞めたけど、前の会社名を書く必要かな?

必要無くても、雇用保険被保険者証に前の会社に書かれてあり、ブルー。
保険者証に届く前に、履歴書(3通)に前の会社名を伏せて送ったけど、やばいかな?
819名無しさん@引く手あまた:03/11/20 20:10 ID:Y2bfNytQ
>>809さん

源泉徴収票は確定申告の時に要るモノやから、会社の総務か経理担当者に
作成してもらうように言わなきゃダメ。私も退職時にはもらえなかったし、
後日、担当者に電話でお願いして送ってもらいましたよ。もし、担当者が
ゴネて作ってくれないようなら、その上司にお願いするしか無いと思う。
それでもゴネるようなら、労働基準監督署なり公共機関に訴えるしか無い
かもね。それにしても、変な会社だね。そんな会社、潰れちゃえ!
820名無しさん@引く手あまた:03/11/20 20:14 ID:hWxNIAdo
>>818
ものすごく基本的なお話で恐縮ですけど、5日とかで辞めたのなら
その経歴は書く必要ないんじゃないかと思います。
たとえ5日じゃなくて試用期間中の数ヶ月で辞めたとしても、試用
期間というのはアルバイト扱いなんだし、履歴書にバイトの経歴を
書く方がむしろ違うんじゃないでしょうか。
最悪のケースで、次の転職先で指摘があったとしても、そういう主張は
通らないのかな?・・・なんてそんな単純な話じゃないのかぁ。
821名無しさん@引く手あまた:03/11/20 20:27 ID:8lkZaAwY
820の方の話と少し重なりますが・・・ 試用期間の1ヶ月ぴったしで退社しても次の会社から源泉徴収票やら雇用保険被保険者証とか提出求められたらどうするの? 前の会社で試用期間でも以上の書類は発行してくれるかな?
822名無しさん@引く手あまた:03/11/20 20:33 ID:TusqgkPt
>>820
なんですく辞めるんですか?忍耐力がない?もしくは精神的に弱い人?
仮にも自分で選んだ会社でしょ?
どんなひどい会社でも最低半年は勤めないと、次の転職はかなり不利になるし
大手へなんて一生入れませんよ。一生、派遣や零細企業を転職し続ける
気なんでしょうか? 小心者が逃げ癖がついたら人生終わります。
823名無しさん@引く手あまた:03/11/20 20:33 ID:wGbridkW
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。

友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!
もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
824名無しさん@引く手あまた:03/11/21 01:50 ID:n9qEKqcV
>>822
確かに自分で選んだかも知れないが会社なんて入ってみないと
判らない事だらけだろ。
辞めるの前提で半年勤めたって時間の無駄だと思うけどなぁ。。
それに>>818の辞めた会社がどんなのか判らないのにそこまで
言わなくてもいいんじゃない?
あんたは比較的いい職場しか知らない勝ち組で
ここには縁が無い人なんじゃないか?
825名無しさん@引く手あまた:03/11/21 02:06 ID:ng8OS+dQ
>>824
>いい職場しか知らない
だよな。>>822は何様なんだ?
不動産屋でも教材売りでも真正DQNで1週間ぐらい働いてみろよ。
少しは痛みがわかるから。

何でそんなに転職するんですか?とか言われるけど
いい職場なら、なにも好き好んで転職なんてしない。
転職回数多いのは忍耐力が足りないとか甘えるなとかいうけど
待遇だの仕事内容だのもろもろ嘘こく企業が最近物凄く多すぎる。
面接では良いこと並べて入ってみて始めて嘘こかれたと
知って辞めざる負えなくなる。
転職活動→良いと思って入社→嘘だった→転職活動。この繰り返し。
826名無しさん@引く手あまた:03/11/21 12:37 ID:d4UPSODH
たまたま運良くいい会社に入れたぐらいで
人を見下す香具師は犬の糞以下。
俺は我慢に我慢を重ねてDQN企業に10ヶ月居たが、
2週間で辞めた香具師を潔いな〜と感心したもんだ。
827名無しさん@引く手あまた:03/11/21 14:55 ID:eSMMqizO
ブランクが1年近くあり、その間、資格取得の勉強をしてたけど
受からなかったので、いつも突っ込まれます。
保険なしだったんで前々職の経歴を詐称したいんですがばれますか?

平成13年3月→平成12年5月くらいにゴマかしたらばれますか?
828名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:10 ID:Wv07x7E3
>>827
余裕で大丈夫だよ。俺も保険も厚生年金もない会社で働いてたと
嘘ついたけど受かったよ。
その時に言われたのがそんな会社でやってたんだから我慢強いんだろうな。
期待してるよと言われた。採用された会社は求人広告など一切出さず新卒しか
採用しない所。営業の俺はそこの技術者と飲み屋で知り合いお願いして総務部長との
面談を取りつけ営業に空きがないのにバイタリティーがありそうだとの勘違いから採用された。
無職の時期も海外に行ってたとかバイトしてたとか色々嘘はつけるよ。
ただ学歴の嘘はヤバイからつかない方がいい。
829名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:29 ID:mg2FLXnb
あの・・・大学卒業後は専門に進学した者ですが、理由があり半年でその専門は
辞めました。 そして今就職活動してるんですが、この場合は学歴欄に「専門中退」と
書くべきなのでしょうか? 
就職が決まらず安易に専門を選択したのを後悔しています。


830名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:30 ID:ROEsCKSd
>ただ学歴の嘘はヤバイからつかない方がいい。

だからさ、何で学歴だけはヤバイの?
学歴に限ってヤバイという根拠は?
831名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:33 ID:Zr7lu14s
>>828

規模が小さい会社ですか?
832名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:33 ID:hEwIubC3
あんたまじで言ってんの?
833名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:51 ID:5dskI0yz
何年にもわたる長期バイトでも
雇用保険に入ってないって人、結構いるかな?
834名無しさん@引く手あまた:03/11/21 16:52 ID:Wv07x7E3
>>830
学歴なんて嘘つく必要ないだろう。普通の奴は大体どこかしら大学出てるんだし。
大学名を嘘つくのか? そんな奴いないだろう。
大学中退なんて奴は沢山いるし、社会に早く出たかったとか言えば理由になるだろうから
中退のままで嘘つく必要はないだろう。
高校卒はそのままでいいし。
高校中退は論外だな。高校中退でそもそも学歴不問の営業会社以外で就職しようと考えてる自体が
罪だよ。

>>831
そうだね小さい会社だよ。年商は40億くらいだ。系列会社は2社あって上場してるけど。
系列の会社も業界の人間は知ってるが一般的にはマイナーな業界だから認知度は低いな。
うちの会社は兎に角辞める人がいないんだよ。給料は高くないけど雰囲気はいいしマッタリしたるから。
835名無しさん@引く手あまた:03/11/21 18:25 ID:X/+7YaND
初めての転職活動中だが、最終面接前でガクブル中。
何故なら大学(いちお六大学)を二年留年して卒業しているが、
一年留年に詐称してしまった・・・
卒業証書の提出を求められたら一発でばれるな・・
つまらん詐称をするでなかったよ!
836名無しさん@引く手あまた:03/11/21 21:05 ID:yu6Zo+BY
>>835
大丈夫だよ!
折れなんか1年でダブって2年でもダブって3年でもダブったよ。
卒業まで7年かかったけどけっこう世間で騒がれる会社に入ったよ。
1年留年詐称なんて甘い甘い。

折れは1年の時はロンドンに留学したと言い、
2年の時はカナダ、3年の時は中国に留学と言って切り抜けた。

この門外不出の奥義をチミに伝授しよう。
がんがれ!
837名無しさん@引く手あまた:03/11/21 21:21 ID:fHkC1mps
>>834
俺は、「なぜ学歴の嘘はヤバイのか」という根拠を聞いてるんだが・・・
838名無しさん@引く手あまた:03/11/21 21:27 ID:U45ItDFy
普通の奴ならどこかしらの大学出てるってのが当たり前のような発言があると、つくづく日本って学歴偏重社会なんだなと思うよ
839名無しさん@引く手あまた:03/11/21 23:23 ID:usagsuEO
>>837
職歴詐称より性別詐称の方がヤバイってのと同じだろ。
840名無しさん@引く手あまた:03/11/21 23:28 ID:2xl/MiMR
>>836

それは詐称じゃないだろ
841試用期間中:03/11/22 00:24 ID:u8rcwmgz
8月末に前の会社辞めたが、まだ在職中と偽って面接うけていました。
10月中旬に入社して、即、(国民)年金手帳提出したけど、何一つ言
われませんよ。
因みに1000人規模の財閥系企業です。
842名無しさん@引く手あまた:03/11/22 01:29 ID:jDsMUYC2
>>841
だから何?それは運が良いだけ。
もしくは会社がアホなだけ。
843名無しさん@引く手あまた:03/11/22 03:48 ID:7Vv1AMCD
雇用保険被保険者証って前の会社が雇用保険に入っていなかったらないのですよね?
844名無しさん@引く手あまた:03/11/22 03:48 ID:QPD66fwE
ここの人達ってもう辞め癖がついちゃってるの?
忍耐力や精神的に弱い人は人生終わっちゃうよ?
転職繰り返し、履歴書を詐欺を繰り返す人達は
ハッキリ言って目先の事しか考えていない。
仕事のミスや職場での人間関係、ちょっとした理不尽さ・・・
そんなの社会じゃ当たり前だし、どうせ辞めるのなら一山築いて辞めなきゃ男じゃない!
只の負け犬。 嫌になった時の言い訳さがしてるだけだろ?
サラリーマンには向いてないってことかもね。
845名無しさん@引く手あまた:03/11/22 03:55 ID:7Vv1AMCD
5年前に正社員として社会保険、雇用保険ありの会社で働いてから、
過去4年間ずっとフリーター、無職を繰り返しています。
4年間の間、ずっと国民年金を払いつづけ、雇用保険にも入っていません。
これから派遣もしくは正社員として就職活動をする予定ですが、
4年間の間、正社員として零細企業で働いていたので、社会保険、雇用保険に入っていなかった
ことにしようと思っているのですが、ばれないでしょうか?
また就職先でどんな提出物を求められるのですか?
846名無しさん@引く手あまた:03/11/22 06:03 ID:1jOvTl2D
>845
前職の詐称はばれやすい
電話掛けられたら即アウトだし

派遣なら大抵前職のとこに電話掛けないのでがんがれ
847名無しさん@引く手あまた:03/11/22 20:45 ID:JPj1n+2W
この時期に転職活動するのなら、入社は来年からということにした方がよさそうだ
848名無しさん@引く手あまた:03/11/22 23:10 ID:rwbM7rrJ
官公庁の嘱託をやってました。
官公庁にも在籍確認ってかけるんでしょうか?
たかがバイト程度なんですが・・・
849名無しさん@引く手あまた:03/11/22 23:36 ID:aOR7BPdS
>848
たかがと思うなら職歴欄に書かなければ良いんじゃ?
850名無しさん@引く手あまた:03/11/23 00:18 ID:6L0WcBLN
先輩の皆様聞いてくださいませ。

私このたび半年振りに社会復帰する事になりました。
以前はベンチャーに1ヵ月半勤務しておりました。
ですがあまりにも休みが無く薄給でさらに上司が超DQNで
3ヶ月の試用期間中にやめました。

在職中に「職歴に傷付かないように3ヶ月以内は一切の保険に入らないよ」と
言われああなんていい会社だと思いましたが、
今新しい勤務先に決まり源泉徴収票と雇用保険被保険者証を出せといわれても
その前の会社ないと思うし逃げるようにやめたから問い合わせるの嫌だけど
やっぱりこの会社に以上の書類とか問い合わせしなきゃだめですか?
851名無しさん@引く手あまた:03/11/23 00:38 ID:EO276YDZ
>>850
日本語が変なので理解不能です。何を聞きたいのですか?
小学生から国語の授業をやり直して下さい。
852名無しさん@引く手あまた:03/11/23 01:26 ID:ES1J2MhK
>>845

大丈夫。
持っている雇用保険証を捨てる気ならバイト前の会社もごまかせる。

要はTELされたとしても大丈夫な状態の前職としておくこと。
知り合いの会社にお願いしておくとか。

年度は越えたほうがいいぞ。源泉が必要になっちゃうから。
853850:03/11/23 01:30 ID:6L0WcBLN
>>851
自分で確定申告やろうと思ってますが何か必要な書類とか
あるんですか?

それとも確定申告やること自体無謀ですか?

源泉徴収票提出拒めば確定申告しなきゃならないんですよね。
一応今年の所得20万円以上ですし。
854名無しさん@引く手あまた:03/11/23 01:36 ID:cs8Hyget
直前の職以外なら大丈夫なんじゃない? たまたま知り合いがいると
まずいかも。世の中狭いからなあ。
855名無しさん@引く手あまた:03/11/23 02:27 ID:RmnBxHRe
学歴は>>4の場合以外バレません。
経歴は前職以外ほぼバレません。
何れの場合も、本格的に調査(興信所など)されたら終わりだけど。
856名無しさん@引く手あまた:03/11/23 05:38 ID:jYkuRWAy
エミール=デュルケム
「われわれが犯罪を非難するのは、それが犯罪だからではない。われわれが非難するから、それは犯罪なのだ」

我々が詐称を非難するのは、それが詐称だからではなく、われわれが非難するから詐称なのだ
ナンチャッテww
857名無しさん@引く手あまた:03/11/23 09:45 ID:vfJVgJDz
高卒・大卒・院卒で給料に差を付けてる所だと
詐称がばれたら解雇だけじゃなく損害賠償も請求されるけどね。
858名無しさん@引く手あまた:03/11/23 11:19 ID:Jr92PuAb
>>852
源泉徴収はもう今からの時期だと自分でやってくれって
言われるんじゃないの?
859名無しさん@引く手あまた:03/11/23 11:51 ID:TOLyMc8C
失業者=犯罪者なのっか。社会から非難されて、脅され、蔑まれ、嫌われ、
恨まれ、負け組、履歴書1ページで足りず、非難のやま。
書類審査通る会社にしか、応募できないから失業期間も伸び。
アルバイトも、経験者のみで限られ。
最低限とおもった生活をさらに、レベルダウン、トーンダウン。
やっとたどりついた面接も、半病人状態、仮氏状態でのぞむ。
まかりまちがって入社した会社に、再びリストラの嵐。
ぼろぼろ状態。
こんなでました。

860名無しさん@引く手あまた:03/11/23 12:29 ID:a1pFido/
勤務期間が3ヶ月以内の会社は履歴書に書かなくていいと人材紹介会社に言われた事があるよ。
ガイシュツだったらスマソ。
861名無しさん@引く手あまた:03/11/23 13:01 ID:RQkzZoXz
>>860
試用期間は仮採用だからね。
でも1ヶ月のところもあるし半年のところもあるから
一律3ヶ月じゃないんじゃない?
862名無しさん@引く手あまた:03/11/23 17:07 ID:Mz/rCG3z
失業期間が5ヶ月になると馬鹿扱いされます
のほほんとすごした自分が馬鹿でした。樹海いってきます
863考えな:03/11/24 00:41 ID:CFiFVYL9
前会社を親元で自営業してる言えば大丈夫だ。
親父が定年で保険金生活に入ったから辞めた言えばいいじゃん。
自宅なら電話だってしないし、、、しても、頼めばいいじゃん
864名無しさん@引く手あまた:03/11/24 01:02 ID:/nPCNXXM
雇用保険被保険者証ってなんですか?
7年前に正社員を1年していたのでそのとき雇用保険に入っていたと思うけど、
その後、すっとバイトとかいろいろだから、雇用保険に入っていなかったの。
これでも、雇用保険被保険者証ってあるの?
865名無しさん@引く手あまた:03/11/24 01:17 ID:lpF9zjGt
>>864
あるべ。探してごらんなさいな。
866名無しさん@引く手あまた:03/11/24 01:31 ID:tp+40zJp
>>860
でも、年金手帳でばれねぇ?
867835:03/11/24 02:03 ID:AKMuFAl9
>>836
遅レスだけどさんきゅう。
留年年数を詐称するのはまずいけど、
留年理由なら確かにいくらでも詐称出来るよな〜
公文書偽造にもならんし。
でもトイック665の自分は、留学は理由に出来ないわ。
868名無しさん@引く手あまた:03/11/24 04:28 ID:PV+WWoSc
再就職の為に履歴書書いてるのですが、実は三年程前から友人の仕事を下請け?みたいな形でやってました。
友人が親戚の会社の経理を在宅でやってたのですが、他にも仕事をもっており、忙しくてこなしきれないので私に『やらない?』と話が来たわけで。
問題なのはあくまでその子が働いてるということになってるので雇用保険、税金引かれた残りを私が受け取ってました。
ですから私自身3年間無職で無収入という事です。
離婚して小さい子供がいるので在宅で収入、申告の必要がないので無収入という事で児童福祉手当等の援助がすべて利用できる、などの理由で今まで続けてきました。
今回やっと民間のアパートから市営に移れることになり普通に就職探すことにしました。
やはりこの経歴はまずいですよね…
仕事の内容はきちんとしたものでエクセル、ワードもしっかり身についたし決算まですべてやっていたので大変でしたし、私も一生懸命働いてました。
ただ無職でぶらぶらしていたわけではないのでなんかうまい言い方ないかなぁーと悩んでいます。
869名無しさん@引く手あまた:03/11/24 17:10 ID:UtVh3Cc9
868さん
っていうことは税金とか払っていなかったということですよね。
今年中に仕事を探したら源泉徴収票とか提出されられるけど、来年だったら
大丈夫じゃん。
零細企業で雇用保険にも入っていなかったって言ったら?
ちゃんとしたスキルを持っているのだから、それが認められると思うけど。
用は、仕事ができるかできないかだからね。
870名無しさん@引く手あまた:03/11/25 10:39 ID:F+K2XN9l
入社時期を早めるのと退社時期を遅らせるのどっちが
バレる可能性は低いですか?
871名無しさん@引く手あまた:03/11/25 10:41 ID:MVQXZq8M
退社はばれる。

そもそも素直に言えよ。
馬鹿正直じゃなく、理由をうまくつけてさ。
あいての人事はオマエのことを知る手だては少ないのだから。
言い様によるよ、どんな人かを知りたいだけ。
嘘は駄目!理由の嘘は良い。
872名無しさん@引く手あまた:03/11/25 11:04 ID:awOvH6zE
>>871
転職5回も6回もやってれば、どんな理由付けようが
「コイツダメだな」とレッテル貼られるのは確実。
転職回数が多い場合、人事は理由でなく回数でしか判断しない。
転職回数が少ない場合、退職理由は大切である。
873名無しさん@引く手あまた:03/11/25 11:19 ID:F+K2XN9l
>>871
なんで退社はバレるの?
874名無しさん@引く手あまた:03/11/25 11:36 ID:Q8JfYdLj
>873
前社なら雇用被保険者証(だったけ?)で在職期間はよゆーでバレる。
それ以前は2〜3年の経歴詐欺くらいじゃばれないと思うよ。
ただ採用側が不審に思って社会保険事務所で履歴はじき出したり探偵
使ったりなんかして調べると確実にバレる。
875名無しさん@引く手あまた:03/11/25 11:38 ID:IViU7kip
>873
前社なら雇用被保険者証(だったけ?)で在職期間はよゆーでバレる。
それ以前は2〜3年の経歴詐欺くらいじゃばれないと思うよ。
ただ採用側が不審に思って社会保険事務所で履歴はじき出したり探偵
使ったりなんかして調べると確実にバレる。
876名無しさん@引く手あまた:03/11/25 14:04 ID:P3syq33h
雇用保険被保険者証を提出してから
退社日詐称ばれるかな?

手元の雇用保険被保険者証見たら入社日は記入してるが
退社日は記入してないんですが・・・・・・・
877名無しさん@引く手あまた:03/11/25 14:36 ID:DpHNAry0
うちの新人が履歴書には入社直前まで他社で勤務していたことになってるのに
「雇用保険者証は紛失しました」。
源泉徴収票の提出を求めても「・・・確定申告します」と言う。

このスレの住人だってことがバレバレだぜ。
878名無しさん@引く手あまた:03/11/25 14:39 ID:THJGpjvs
>>876
マジで?退社じゃなくてなんか他の言葉で
記載されてたような・・・
879名無しさん@引く手あまた:03/11/25 14:49 ID:MVQXZq8M
雇用保険は、会社の頭文字がわかるのよ。
だから納付期間=在籍期間ってことだろ。
受けた会社の総務がアフォならいいんだけど
アフォな総務の会社は違った意味で意味危ないね・・・。

>>872
転職自体に引け目を持つ方が良くない。
認めることが間違い。それを見抜けない会社はまた辞めることになる。
会社の面接などは結婚相手にプロポーズするようなもの。
なぜ経歴を偽るの?自信がないから?
かくして何とかするという気持ちが良くないのでは・・・。
まずは次の会社にはいり、給料を度外視でキャリアをつむことが
自分を成長させる手段ではないのかな。
転職により汚れた経歴の事実は変えられないけれど、
それによって自分の気持ちなどは成長しているから
自信を持とう。

偉そうにすいません。
880名無しさん@引く手あまた:03/11/25 15:01 ID:P9ndhACv
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
881名無しさん@引く手あまた:03/11/26 14:53 ID:gyVHQCBO
人材派遣会社では前職調査しますか?
前職以前のはしますか?
882名無しさん@引く手あまた:03/11/26 15:34 ID:j6Agzgo1
ずっと派遣やってきたのだけど、最後の派遣先に難癖つけられて辞めさせられたんだよね
雇用保険には契約終了による退職になってるんだけどね。
これって調査したら分かっちゃうのかな。
883名無しさん@引く手あまた:03/11/26 15:44 ID:qsLoCONG
ばればれ
884名無しさん@引く手あまた:03/11/26 18:06 ID:V6r7y0vQ
経歴詐称する奴は経歴がすごく汚れてるから詐称するんだろ。
経歴がほとんどない奴もしかり。
じゃないと書類選考で落とされてばっかりだもんな。
今時書類選考しない会社なんてハロワのDQN会社ぐらいだしね。
よって詐称はするべし!
885名無しさん@引く手あまた:03/11/26 18:53 ID:fxJMK+DC
詐称は入社してから気まずいよ。
総務・人事は詐称に気づいても、本人には黙ってるだけ。

昇給などの時に、それをネタにされて上がらないことも覚悟しとけw
886名無しさん@引く手あまた:03/11/26 19:13 ID:0VUI4lBr
その昔、誰でも知ってる超大手企業を経歴詐称して受け見事採用されたが
経歴調査されたらヤバイと思い結局断った。。。やっぱり大手企業は詐称は危険だと思うよ。
これがハロワで見つけたような中小企業だったら知らん顔で入っただろうが(藁
887名無しさん@引く手あまた:03/11/26 23:21 ID:OfiAPJP9
大手は正直に
中小DQNは詐称OK!


っていうかここで議論されてる経歴詐称ってどの程度?
失業期間を短縮したとか?
888名無しさん@引く手あまた:03/11/26 23:23 ID:3jVTl/hq
889名無しさん@引く手あまた:03/11/27 01:14 ID:4BlKhYqh
アルバイトで働いてたのに、正社員で働いてたと言ったらバレますか?
890名無しさん@引く手あまた:03/11/27 01:21 ID:9OLudZcJ
>>889
直近ならヤメといた方が無難だと思う。
891名無しさん@引く手あまた:03/11/27 01:47 ID:4BlKhYqh
>>890
社保無しの契約社員みたいな形にしたらバレないすかね?
892名無しさん@引く手あまた:03/11/27 02:15 ID:3qxt+DuG
 倒産した会社を調べて、そこで働いていたっていうの駄目?
893名無しさん@引く手あまた:03/11/27 03:47 ID:4BlKhYqh
一月から転職先で働く場合は、源泉徴収の書類は提出しなくついいのでつか?
894名無しさん@引く手あまた:03/11/27 11:12 ID:BLpazhaZ
前々職の経歴は詐称してもばれないでしょうか?
社会保険はいってません
895解決ズバット:03/11/27 11:36 ID:v7kRItCw
>>891
大丈夫

>>892
それもありでしょう。

>>893
新しい勤務先には絶対に源泉徴収票は提出しなければいけません。

>>894
前々職なら大丈夫でしょう
896名無しさん@引く手あまた:03/11/27 11:48 ID:6gqDt+op
資格の詐称くらいいいよね?
MOUSくらい、、、。
897名無しさん@引く手あまた:03/11/27 14:30 ID:SIYOCo0F
MOUSぐらいすぐに取れるだろう!?自力で取れよ。
898名無しさん@引く手あまた:03/11/27 14:33 ID:zNdwE3LX
>>895
>>893に便乗ですが、源泉徴収についてです。
以前の職が正社員だったのに、保険付きの派遣バイトということに
しても大丈夫でしょうか?
899名無しさん@引く手あまた:03/11/27 15:09 ID:Ud35IwrR
>898
そもそもなんで正社員を保険付きの派遣バイトに
したいのか理解不能
逆ならまだわからんでもないけど
900名無しさん@引く手あまた:03/11/27 15:41 ID:a2cIO4hY
外資系や、同業者だと在職期間を詐称してるとばれますか?
901名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:24 ID:JDFZTa4g

902名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:27 ID:jjE+vSQU
>>900
別に外資や同業者に限らず、ばれる時はばれるだろ。
同業なんて尚更ばれやすい事ぐらい、考えればわかるだろ。


…と釣られてみた
903名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:33 ID:JDFZTa4g
>>895新しい勤務先には絶対に源泉徴収票は提出しなければいけません。

あの〜最近は源泉徴収票を発行しない会社もあるんだがと釣られてみるテスト
904名無しさん@引く手あまた:03/11/28 01:16 ID:un8Zsttt
源泉徴収票は前の会社の分だけでいいの?
前の前の会社の分までいるんですか?
905名無しさん@引く手あまた:03/11/28 01:18 ID:PIm0tBZn
>>899
短い期間でやめたからです。
906名無しさん@引く手あまた:03/11/28 07:35 ID:11IzeVc0
>>904
その年にいただいた給料(15年なら15年1月1日から12月31日まで)の分は必要。

知ってると思うが、年末調整をその会社でやらないヤシは
2月15日から3月15日の間に自ら確定申告を行う必要あり。
年末調整しても確定申告はできるからね。
医療費控除や寄付金控除なんかは確定申告でないとできませんよ。
907名無しさん@引く手あまた:03/11/28 11:21 ID:un8Zsttt
>>906
仮に12月中に内定が出て12月中に出社してください
と言われても時期的にもう会社の年末調整は終わってるんじゃないですか?
908解決ズバット:03/11/28 12:42 ID:uejvEnfi
>>907
だいたい年調の手続きは会社によっても異なりますが例年11月20から1週間前後。
ということは12月はもう手続き終わってます。

そもそも年調はやらなきゃ自分が損するだけの話。
確定申告も同様。

転職が頻繁に行われている現在は確定申告の手続きが
面倒くさいとか退社した会社に源泉徴収票やってと頼むのも
面倒くさいのでやらないって人が多いですね。


結論やらなきゃ本人が損をする!

この一言につきます。
909解決ズバット:03/11/28 12:45 ID:uejvEnfi
>>903
そうですね。
最近は試用期間をもうける会社が大半なので試用期間中に
退社した人などは退社後その会社に源泉徴収票を発行してと
頼んでもやらないという会社もあります。

違法かどうかは詳細はわかりませんが。

ただ試用期間中に保険等の手続きをまったくやってくれない
会社が最近は非常に多くこちらははっきり違法性が高い。
910名無しさん@引く手あまた:03/11/28 20:38 ID:GmXC24NS
>908
どうせ微々たるもんだし
どうでもいいやって思う香具師多そう
漏れと同じで
911  :03/11/29 18:35 ID:DowjyPAx

前職がかなり小さな会社なのだが、会社の従業員数・売り上げを水増し

て書いたがばれるだろうか?知り合いの会社なので電話対応済みではあるが。

ばれるとしたらどんな調査でばれるのだろうか?
912名無しさん@引く手あまた:03/11/29 21:34 ID:1dKvkXx5
今30歳なのですが、大学時代のバイトについて聞かれ
期間を長く言ってしまったのですがばれるでしょうか。
保険は入っていませんでした。
読んでいてどきどきしてきました。
913名無しさん@引く手あまた:03/11/29 22:13 ID:vtjnsFBx
>>912
バイトなんてどうでもよくないか?
職歴にもならんのに
914名無しさん@引く手あまた:03/11/29 22:15 ID:WiwwEcHZ
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ12日ですが16万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
915名無しさん@引く手あまた:03/11/29 22:30 ID:XG21hOG/
自分の所属部署が分社化されますた。
客観的には親会社から子会社に転籍されたことになり、余り書きたくないのですが
省くとばれたらまずいですか?
社保とかも変わっちゃったし。。
916名無しさん@引く手あまた:03/11/30 00:32 ID:x0PyyXlN

自分の詐称がばれるのかばれないのか?を知りたいために大手の警備会社を
受けてみれば良い。

民間で一番調べるところだと思うから。ここに受かれば大丈夫と思って良い。
917名無しさん@引く手あまた:03/11/30 01:35 ID:mIfHwuPs
男には、墓場まで持っていく嘘の
一つや二つあるもんだ(^^)
918名無しさん@引く手あまた:03/11/30 01:55 ID:c8NPTUIb
バイトでも前職が就職しようとしている会社に関係があったら、履歴書に書いたほうがいいのかな?
919名無しさん@引く手あまた:03/11/30 09:41 ID:fLN/W+vp
>918
書いた方が良いんじゃない?
あと長期間やったものとかも←空白よりはマシだと思う
920名無しさん@引く手あまた:03/11/30 16:22 ID:6u8OF6F2
現役公務員だけどレスしとく

俺の役所(政令市)の採用の場合
・出身地とか親の職業は問われない(差別につながるので)

内定時点で、
・前職の離職証明書
・もしくは採用期日までに退社できるという証明がいる。
・最終学歴の卒業証明書
・採用に資格が必須の職種(教員とか医療系)は当然、その資格証明

学歴や職歴(仕事内容ではなく期間)によって
初任給が変わるので嘘書くと懲戒もの。
偽って多く給料もらうわけだから事後発覚だと、
詐欺罪で告発されても文句は言えない。
(実際は諭旨免職などの、なあなあ処分になる例が多い)
921920:03/11/30 16:34 ID:6u8OF6F2
現業(肉体労働系)公務員の採用の場合、
俺の市では大卒不可になってる(高卒の雇用確保のため)

でもこのご時世、大卒の学歴隠して入ってくる香具師も多い。
(普通とは逆に、大卒なのに高卒ということにしている)
事務系より年齢制限がゆるいから、最近は特に多い。

で、どういうわけか、「あいつはホントは大卒だ」と噂になる。
役所だから色んな大学出身者がいるわけだし。
特にウチの市は現業から一般事務系になれる内部試験があるので
はなからその内部昇進試験目当てで現業に入る大卒がいる。

隠れ大卒クンが試験に受かると、妬んだ高卒クンたちにチクられて
人事にお灸を据えられることになる。
たいがい諭旨免職だけどな。
922 :03/11/30 16:53 ID:K44U0Psn

大卒が高卒と言うからには、学歴だけでなく
大学時代の4年間の空白を埋める嘘をつくことになるからなあ。

でもこのパターンの場合はばれにくいよね。
高校にわざわざそいつの進路まで問い合わせるとも思えんし。
923名無しさん@引く手あまた:03/11/30 17:31 ID:fLN/W+vp
現業公務員ってゴミ清掃員とかかな
あれ結構大卒でもこっそり受けに来る椰子
多いらしいね

試験受けれる年齢の幅も広いしそのうち外務並みに
大卒が押し寄せてきたりしてな
924名無しさん@引く手あまた:03/11/30 18:19 ID:WqcVVuD0
雇用被保険者証って、あの小さい紙ですよね。
出しちゃったよ…。履歴書に書かないとヤバイなぁ…。
しょうがないけど。
925名無しさん@引く手あまた:03/11/30 18:40 ID:vdRuAts8
俺も経歴嘘付いたよ。
兎に角金稼ぎたかったから訪問販売やったんだけど
大卒だといびられるかなと思って高校卒にしたよ。
そういう人は多いみたいだ。
926名無しさん@引く手あまた:03/11/30 19:40 ID:hIeYbo1A
>924
どう詐称したの?
働いた期間が短くて書かなかったなら
あとで追求されたら試用期間中に辞めたので〜とでも
言えば無問題だと思われ
927名無しさん@引く手あまた:03/11/30 19:54 ID:nhh39/nL
ツレが公務員試験受けたら親父が共産党員なのがバレて最終面接で落とされたらしい。
学科は受かったのになんでだって愚痴ってたよ。
それだけが原因じゃないとは思うけど29歳で安定生活ラストチャンスのつもりだったらしく相当凹んでた。
いまはこれまでの学問を活かすということで公認会計士の勉強を必死でやってる。
928名無しさん@引く手あまた:03/11/30 20:00 ID:vZgDvqMO
>>924
大丈夫だよ。
俺なんか入社日3ヶ月詐称して退職日4ヶ月詐称して
それでも今は世間的にはかなり良い評価されてる企業で
がんがってるよ。マジで。
しかも直近の会社の詐称してたんだよ。(2年前ぐらいの)
自分は資格試験チャレンジで退社したけど
そういうことを面接時にそれと無く言っておいたけど。
まあ今後質疑応答されてもいくらでも理由付けはできるから
不安なことはないね。

不安を感じてるときりがないからさ。
仕事できてれば良いのよって思ってる。
転職してもう半年も経ったしね
929名無しさん@引く手あまた:03/11/30 20:23 ID:Yhypwru1
国立の非常勤に採用されたけど、
・高校と大学の卒業証明書または卒業証書のコピー
・履歴書に書いた会社全部の在職証明書
が必要だった。
>>920さんの言うとおり、学歴と職歴で給料を設定する(私の場合は時給)から必要らしい。
でも、3回転職してたので取るの大変だった。
職歴の期間を伸ばしてたりしたら、内定取消???と思い寒くなりました。
930名無しさん@引く手あまた:03/12/01 00:51 ID:weAroqXA
111111
931:03/12/01 01:30 ID:DPJOGQ77
現在34歳、25歳の時に、4年勤務アした会社を辞めて、DQN訪問会社に
面接で騙されて入社したが2ヶ月で辞めた。その時は、4年勤務した会社も、DQN
訪問会社も社会保険で、DQN訪問会社辞めた次の日に、すぐに国民健康保険の手続き
した。そのご、フリーターを29歳までして、まともな会社になんとか就職した(社会
保険)が、一昨年、事情があってリストラ。そのご、今の会社(労災意外なにも無い会社
なので、国民健康保険)にいるが、年内で辞める。何社か面接いったが、転職回数おおいので
どこも落とされている。25歳の時のDQN訪問会社を勤務してないことにして、その前に勤務
していた会社をその、DQN会社をやめる時までいたことにして(そのかわりDQN会社は勤務
してないことにする)も、ばれないでしょうか。
932 :03/12/01 05:36 ID:g1pc6IW7
健康保険はばれるばれないにまったく関係ないですよ。

年金手帳に国民年金にきりかえた事が書かれてないか?がまずチェックですね

それで大丈夫なら前々職を消してもばれないですよ。
ただその前の会社にまで電話されていつまで働いていたかを
確認取られたらアウトですけどね。
933名無しさん@引く手あまた:03/12/01 10:26 ID:09BddhXK
現在派遣会社から紹介されたとこでバイトしてる、時給1100円で実に楽な
仕事だ、しかし履歴書にはうそ三昧^^;
保険手続き来週するんだが、ばれないよね。源泉も提出しなきゃいけないんだけど
別にばれたとこで、バイトだから問題にされることないよね。
3ヶ月ごとに更新していくスタイルなんだけど、
経歴詐称を原因に更新されないことなんてないよな。
仕事も単純労働だし。まじれすきぼんぬ。
934名無しさん@引く手あまた:03/12/01 11:59 ID:tbksusTQ
>>933
派遣会社からだったら、今更クビにしたりしたら
派遣先へ迷惑が掛かることになるので、問題ないと思われ。
935名無しさん@引く手あまた:03/12/01 12:05 ID:09BddhXK
>>934
そうすか、安心すますた。
936:03/12/01 20:01 ID:M2FZ3GkY
昔のフリーターの時期(4年あった)を、保険・年金がなく、自分ではいってた
ことにして、架空の有限会社(今は倒産した事にして)書いてもばれないかな
937名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:30 ID:nvM0QIbj
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
938名無しさん@引く手あまた:03/12/01 21:05 ID:eXETLnA/
>>936
入社した後、ずっと嘘つかなくちゃいけないぞ。
昇給やボーナスも低くても文句が言えない。
知ってる奴は影で笑ってるし。先の事考えて見たほうがいいね。
939:03/12/01 23:59 ID:YQ1Kx7V7
35歳、転職6回。現在のところは、今年2月に、転職活動中に営業のアルバイトだった
が、社長に誘われてそのまま正社員に。ある新規事業を始めるので、自分にすべて新規事業を
やらせるという事で採用された。労災意外なにも無い個人商店みたいな会社なので、その
新規事業が軌道にのり儲かれば、利益の10%を給料意外にもらう約束で入社。
給料も26万で約束した。だが、DQN社長が事業資金をネオン街で毎晩使い込み
資金繰りか苦しくなり大赤字で、自転車操業。今年一杯でやめてくれといわれ、
現在就職活動中。何社か受けたが、転職回数が多いのと、今の会社(労災以外なにもない、
個人商店)で、リストラ通告されたのが、自分が営業能力ないと思われたのか、すべて
落とされている。そこで、今の会社はアルバイトしている事にして、履歴書に書かずに
面接受けようと思うが、もし、入社後に給料26万もらっていたら、バイトといっても
信用してもらえるか不安。それと、今のDQN会社に入る前に、10ヶ月の無職期間があり、
その無職期間も今のDQN会社でアルバイトしていたといったら、税金とかでばれない
か不安です(1年以上も、DQN会社でアルバイトしていた事になるけど)
940:03/12/02 00:02 ID:3KyTw+N/
今の会社、労災意外なにもはいってないんだけど、年末調整とかどうするのかな
941名無しさん@引く手あまた:03/12/02 00:18 ID:E8bW8vgW
>>933

派遣先から紹介された会社でバイトって何?
派遣なら給料は派遣元から受け取るし、社会保険も
派遣元で加入のはずだよ。

派遣なら、派遣元に経歴詐称がばれなければ派遣先は
関係ないよ。派遣法で「労働者派遣の役務の提供を
受けようとする者は労働者を特定することを目的とする行為を
しないように努めなければならない(法第26条7項)」
942名無しさん@引く手あまた:03/12/02 09:54 ID:ralzj+uA
>>941
まぁちょっと特殊な仕事なんでくわしくはいえないが、まぁ監視業務だわさ、
派遣元に詐称がばれたらどうなる?
バイトだから別に問題ないよね、
943名無しさん@引く手あまた:03/12/02 10:35 ID:ck66v3yo
経歴詐称はしないほうがいい。派遣会社は詐称しなくてもたいがい
採用される。私は空白期間が4年もあったが採用された。(アルバイ
トもしていない)
944名無しさん@引く手あまた:03/12/02 19:58 ID:zC5/su8u
とある都合で1週間で会社辞めた
バリバリ正社員採用だったので入社してすぐ保険証もくれたし
厚生年金も加入し、雇用保険も。
あーどうしよう。次は正社員では無理だな。盲腸で入院したらすぐやめろって
言われたって言おうかな。
945名無しさん@引く手あまた:03/12/02 20:57 ID:KKCqxCpZ
逆に派遣会社は派遣されやすいように詐称させるんじゃない?
と勝手な想像
946名無しさん@引く手あまた:03/12/02 23:42 ID:FNwsh3nt
したら2ヶ月でばれた、その月の給料0 
その前の会社にも電話でぶちまけやがった
947名無しさん@引く手あまた:03/12/04 01:00 ID:TizTWEaC
派遣で社保加入になりました。履歴書に前職の雇用保険の紙の(最後の仕事先)時期は、間違いなく書きましたがそれ以前が嘘。社保の加入状況ははじき出されたらおわりですが調べられるって簡単ですか?
948名無しさん@引く手あまた:03/12/04 02:18 ID:IfABPhjn
実家の自営業手伝ってたけど、その間まともに給料の形で金貰ったことなかった。
かろうじて国民年金だけは加入してたけど。
その自営業も会社でもなんでもなくただの商店。合資会社ですらない。
源泉とか所得証明とかって出せない。
こういう場合は職歴に出来ないんでしょうか?
949名無しさん@引く手あまた:03/12/04 05:41 ID:OP3sF9rh
>>948
そのまま正直にやったことと状況を書いて言えばいいんじゃない?

別に給料なくても職歴にはなるでしょ。何をやってきたのかだから。
でも評価されるのは難しいと思うけど。
950名無しさん@引く手あまた:03/12/04 05:43 ID:OP3sF9rh
源泉出したくなければ年度を越えればいいし
所得証明出せっていう会社はあまりないと思うけど。
951名無しさん@引く手あまた:03/12/04 06:34 ID:/ifdcF/8
成功する奴は皆平気で嘘がつける奴だ。政治家も芸能人も。
それに秘書なんて嘘やはったり出来なきゃお金も引っ張って来れない。
会社興す人も嘘張ったりがきかなきゃ賛同者もいないし出資者なんか募れない。
経歴詐称くらいしてもいいんだよ。仮に採用されて会社に貢献すればそれでいいんだから。
どうどうと嘘つこうぜ!
952名無しさん@引く手あまた:03/12/04 06:35 ID:MjfB8m+F
嘘つかなきゃどこも受からん。
元々だめなら、だめもとだw
953名無しさん@引く手あまた:03/12/04 22:13 ID:ZwmfSEh5
>>951
その通り。

私も経歴詐称(職歴)して今の会社入りました。
過去に勤めてた会社が世間様に胸張れるような業種でなく、
転職活動で受けた会社全て落とされました。
このまま無職を続ければ首吊りもんだったので、適当に履歴書を
書いて受けたところ、受かりました。
1年近く勤めていますが、今のところばれる気配なしです。
まあばれたら辞めますが。
みなさんも頑張って経歴詐称してでも職を見つけましょう。
954名無しさん@引く手あまた:03/12/05 00:19 ID:tbukVgam
バイトしてたって言ってるんだけど
先日年末調整について聞かれました。

これって、バイトには関係あるんでしょうか?

955名無しさん@引く手あまた:03/12/05 01:01 ID:f+9KPb8b
高校中退
その三年後就職(社会保険加入)
以下転職数回

↑を、
高校卒業と詐称したいのですが、そうすると社会保険の
最初の加入日が卒業して三年後なので、怪しまれそうで・・・
(普通は卒業月の翌月に入社するだろうから。)

この三年を契約社員として働いていたことにしようと思うん
ですが、「新卒で契約社員として働く」というのは、不自然な
ことでしょうか?


956名無しさん@引く手あまた:03/12/05 01:09 ID:i+w/XfXE
>>956
高校中退は中卒
957名無しさん@引く手あまた:03/12/05 01:23 ID:VSbFYpV7
>>955
今からでも遅くないから大検でも取得した方がいいよ。
958955:03/12/05 01:25 ID:f+9KPb8b
>>956
その通りですね・・・でも「卒業」と詐称しようと思ってるんです。
DQNでスマソ
959955:03/12/05 01:35 ID:f+9KPb8b
>>957
“大検”ってどういうものなのか、ぐぐってみて今初めて知りました。
名前は知ってましたがずっと定時制のようなものだとばかり思って
ました。
こういうのがあったんですね。
なぜもっと早く調べようとしなかったんだろ。
気付かせてくれてアリガトン>>957

960名無しさん@引く手あまた:03/12/05 02:36 ID:Btm2v7VB
大検もねえ、努力する人と言う評価は出るかも知れんが、
結局それをとって次のステップがないとねえ。
大学とか専門とか資格とかさ。
961名無しさん@引く手あまた:03/12/06 12:21 ID:CAvBia9X
除籍になったくせに中退と書いてるヤツ、知ってる。
特にお咎めないけどな。
962名無しさん@引く手あまた:03/12/11 01:11 ID:6j6JDV67
年金手帳なくしたらどこに行けばいいんですか?
963名無しさん@引く手あまた:03/12/11 01:27 ID:UsW3QvEO
相談です。
ここ、半年ほどほとんど働いていません。大学を出てフリーのデザイナーをやていましたが
あまり仕事もなく最近は、月収5万とかでした。生活は実家にパラサイトという情けない状態です。

最近、求人広告を見てよさそうな会社があったので受けてみようと思うのですが心配なことがあります。
就職後に、年末調整のために源泉徴収をもってこいと言われたらどうすればいいのでしょうか?

持っていくと、あまりにも収入が少ないのがばれ、ほぼプー状態だったのが会社にわかってしまいます。
それを避けるためにはどうしたらいいでしょうか?
働くのを1月からにすれば、持っていかないで大丈夫ですかね?アドバイスよろしくお願いします。
964名無しさん@引く手あまた:03/12/11 02:07 ID:ORJaE6wu
某私立大学の二部卒業だが、履歴書に書いていない。
でも、卒業証明には学部・学科しかでないので
問題ないのか?
965名無しさん@引く手あまた:03/12/11 02:17 ID:B3dtBuQJ
>>964
二部だろうが何だろうが、大卒は大卒、それでいいんじゃないか?
966名無しさん@引く手あまた:03/12/11 07:14 ID:PRZ64AXs
前の会社での基本給を10万もさばを読んで、本当は28万のところ38万と申告。
昨日、基本給36万で内定をもらいました。
入社後、ばれますか?
967名無しさん@引く手あまた:03/12/11 07:36 ID:6Ha2U0iI
年末調整で前職の源泉だせばばれるが、ばれても別に構わない。
今度の会社はあなたを10万UP給与で評価したんだから!
968名無しさん@引く手あまた:03/12/11 07:43 ID:PRZ64AXs
>>967
ありがとうございます。
やはり源泉でばれますね。
内定取り消しとかになったら(T_T)...。
969名無しさん@引く手あまた:03/12/11 07:56 ID:9lncpUOx
内定取り消しにはならない! 38万はあくまで希望月収
せいぜい会社側は『信用してチョット出しすぎたかな』と思う程度。
970名無しさん@引く手あまた:03/12/11 07:59 ID:PRZ64AXs
>>969
ありがとうございます。
少し安心しました。
新しい会社で頑張ります。
971名無しさん@引く手あまた:03/12/11 08:06 ID:9lncpUOx
>>970
つまらん事でくよくよせず新しい会社で頑張りなさい。
仮にばれても『前職で一時期38万あった時期もあったんですが・・』と
とぼけときなさい。
少なくとも今度の会社はあなたに「38万」の評価をしたわけなんだから
972名無しさん@引く手あまた:03/12/11 09:52 ID:b4OYoH5q
今年無職だったことを隠した場合、源泉の提出を免れたとしても、
来年の住民税で前年無職だったことがばれますか?
973名無しさん@引く手あまた:03/12/11 17:46 ID:YL8To3sM
前職で3ヶ月ほどアルバイトの期間があって、その後に正社員雇用されたのですが、
面接の時に正社員で雇用されたと言ってしまいました。
確実にバレルと思いますが、解雇されることはありますか?
974名無しさん@引く手あまた:03/12/11 18:12 ID:hMAHpQjC
>ケース バイ ケース。
>ばれる時もあればばれない時もある。
>解雇される時もあればされない時もある。運しだい。
975名無しさん@引く手あまた:03/12/11 19:42 ID:/cfvpLLi
履歴書に3ヶ月しか
働いていない会社(保険入った)を1年働いた事にして
1ヶ月働いた会社(保険入った)を書かないで出したら
書類選考とおってしまいました・・・。
まさか通らないと思っていたので、適当にいいように書いたの
ですが、社会保険加入の手続きの時に普通にバレますよね。
どーすれば感じ良くこの実情を伝える事が出来るでしょうか・・・
ちなみに22歳です。専門卒業後に入社して3ヶ月で退職(過労による鬱)
入院して年越し。その翌年に正社員で入社し1ヶ月で退職(鬱で)
これ、どーしましょ・・・今は鬱も完治し、薬も飲んでません。
どーにかしてごまかせないですかね〜自業自得ですかね・・・


976975:03/12/11 19:55 ID:/cfvpLLi
懲戒解雇とかにならないか心配です・・・
その前に採用されないかw
977名無しさん@引く手あまた:03/12/11 19:57 ID:5e3Kjs7W
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
978名無しさん@引く手あまた:03/12/11 21:23 ID:T4Vq5ulX
>>975  同情するよ
でもね 今はまだ若いから良いけど 
30前後で似たような状況の人は多いぞ
駄目もとで挑戦してみては?
ただし バレた時の言い訳をしっかり計画しておくように
979名無しさん@引く手あまた:03/12/11 21:27 ID:6j6JDV67
>>975
まだ採用決まった訳じゃないんだからそんなに焦るなよ。
決まってから考えりゃいいんだ。
大手ならバレると思うけど中小だとばれないことが多いよ。
980975:03/12/11 21:39 ID:/cfvpLLi
>>978>>979レスありがとございます・・・

役所系列の会社なんですよw
981名無しさん@引く手あまた:03/12/11 22:04 ID:E5JUWd2j
>>951

>成功する奴は皆平気で嘘がつける奴だ。政治家も芸能人も。
>それに秘書なんて嘘やはったり出来なきゃお金も引っ張って来れない。
>会社興す人も嘘張ったりがきかなきゃ賛同者もいないし出資者なんか募れない。
>経歴詐称くらいしてもいいんだよ。仮に採用されて会社に貢献すればそれでいいんだから。
>どうどうと嘘つこうぜ!

嘘つくレベルが低すぎるんですよ。あなたは。
なぜ詐欺はばれないのか?
私は人事部で働いてるモノですが、人事の仕事はご存知ですか?
何もかも知っています。経歴詐欺も人事はみんな知っています。
不景気や年をとったら時に辞めてもらう事を前提に本人には言いません。
昇給やボーナス時の交渉時は不利ですね。
982名無しさん@引く手あまた:03/12/12 03:52 ID:DzisYCsM
卒業後 DQNに入社(在籍1週間のみ) 国民年金、雇用保険は未記入
5ヵ月間無職の後、2社目入社(在籍1年間) 国民年金、雇用保険は記載

この事実を
卒業後、2社目に就職した事を履歴書に記載 
(つまり、2社目を1年5ヶ月勤めた事になる。実際は1年間だけ)

この場合はバレますか?
983名無しさん@引く手あまた:03/12/12 04:02 ID:cThm+88D
社会保険の手続きや雇用保険の手続きから職歴が
ばれることも知らず詐称していた。

既に退職した所だけど、今思うと、会社は知っていながら
知らん顔してくれてただけだったのかな?
呼び出されて追求されるのと、影で「あの人さ、コニョゴニョ…」と
噂されるのと、どちらがマシなのか・・・
984 :03/12/12 06:43 ID:rvIPCdQO
>>982
雇用保険に加入した日が書いてあるでしょ?
だから入社して5ヶ月後に保険に入るなんてちょっと不自然。
他の方法を考えるべし

985名無しさん@引く手あまた:03/12/12 11:22 ID:DzisYCsM
>>984
レスありがとうございました。
試用期間を考えて3ヶ月ぐらいだったら誤魔化しは
利きそうだけど、5ヶ月は流石に・・・ですよね。

やっぱ、まだ1次の書類審査通っただけだから
会社に断りのメールします。

詐称やってから「なんでこんなことしちまったんだ」
って気付くモンなんですね。軽い気持ちでした。
986名無しさん@引く手あまた:03/12/12 14:03 ID:8LPeKfm0
学歴詐称して入社出来たが、なんと直属の上司にあたる
5歳上の人が、私の幼馴染(その頃は付き合い無し)と
知り合いであることが「どこから通勤してるの?」という
何気ない話から発覚。

“上司の知り合い=私の幼馴染”だということはひた隠しに
したけど、最初の数週間は、その上司が総務の方へ
行くたびにドキドキビクビクですた。
987982
>>982 大丈夫じゃないですか? 卒業後、DQNに入社したが条件が違う為
辞めた。騙されたようなもので試用期間にもならないので特に記入しなかった。
その後再度、就職活動して、すぐに内定をもらったが4月入社時期がズレた為、
書類整備などで試用期間と実務に入った時期がズレた、しかし、4月入社と同
じ扱いだった為、内定が出た時点からを記入したが、これだと詐称になる可能
性があると友人に言われたので訂正したいと言えば…。実際の入社は2ヶ月位
ズレこんだと言っても平気かと…プラス試用期間3ヶ月で5ヶ月までOK