【難病】 体に病気のある人の仕事事情【持病】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
私は難病(国の定める特定疾患)にかかっています。
最近二、三年は入退院を繰り返し、なかなか定職に就くのが難しい状況です。
体に負担がかかり過ぎると病気が悪化し、再入院です。
しかし働かねばなりません。
生活のため、社会的つながりを保つため、そして夢や目標を達成するために。


そういった体にハンデキャップを持った人がどのように仕事をしていくべきかか模索していくスレッドです。
2:03/07/12 01:00 ID:a8Yb5/+m
28歳無職男な私は今度飲食業界のホールの面接を受けてみようかなと思った。
学生時代にバイトしたことがあるので大体の仕事の流れはわかっているつもりだが、
やはり体が心配。。。
バイト→正社員の道でもめざすかな、
とまぁどうなることやら・・・また入院かな。。。

う〜んあんまり体疲れない他の仕事はないもんかなぁ?
3名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:04 ID:tcIgaeJ5
というか筋トレしてるの?
4名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:12 ID:2pgVHaa5
心の病を持った人は正直普通の会社では勤まらないと思います。
隠して入社する人もいますが、事前にわかる場合会社はまず採用しないでしょう。
5名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:16 ID:iYgA6QZN
>>4
>>1は心の病ではなく、難病と書いてあるではないか!
しっかり文章読め。
6名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:18 ID:19swc3rv
1よ
特殊技能を身につけるしかない・・・
がんがれ
7:03/07/12 01:22 ID:a8Yb5/+m
筋トレはしたことないなぁ。もともとガッチリなんで
チントレは・・・w
やっぱ軽く心の病かな
8名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:27 ID:iYgA6QZN
>>1
そんなに余裕かましてるんなら入院気にせず働いてみろ。
9名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:28 ID:64tApLIp
心の病も、会社の扱いはヒドイのが現状。
すぐ、退職勧告ですよ。
最近ますますひどくなってます。
政策的保護が必要な時期にきています。
完治が唯一の生き残りの道。
10:03/07/12 01:30 ID:a8Yb5/+m
>>6
ありがとうです。
特殊技能ってなんか全然思いつかないです。
目の見えない人がマッサージ師になるとかそんな感じなんですかね?
いちおう普通に生活はできます。
11:03/07/12 01:33 ID:a8Yb5/+m
>>8
まさにそのとうりなんですね
しかし病気のこと考えると二の足を踏んでしまう・・・

12:03/07/12 01:35 ID:a8Yb5/+m
ちなみに病名はサルコイドーシスです。
難病の中では軽いほうらしいです。
みんな何とか働いているらしいです。
13名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:55 ID:9G+KaQIL
パチプロ
14名無しさん@引く手あまた:03/07/12 02:15 ID:bPedyJ0e
難病特定疾患一覧


ベーチェット病 ウィリス動脈輪閉塞症
多発性硬化症 ウェゲナー肉芽腫症
重症筋無力症 特発性拡張型(うっ血型)心筋症
全身性エリテマトーデス シャイ・ドレーガー症候群
スモン 表皮水泡症
再生不良性貧血 膿庖性乾癬
サルコイドーシス 広範脊柱管狭窄症
筋萎縮性側索硬化症 原発性胆汁性肝硬変
強皮症 重症急性膵炎
皮膚筋炎及び多発性筋炎 特発性大腿骨頭壊死症
特発性血小板減少性紫斑病 混合性結合組織病
結節性動脈周囲炎 原発性免疫不全症候群
潰瘍性大腸炎 特発性間質性肺炎
大動脈炎症候群(高安病) 網膜色素変性病
ビュルガー病(バージャー病) クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)
天疱瘡 原発性肺高血圧症
脊髄小脳変性症 神経線維腫症
クローン病 亜急性硬化性全脳炎(SSPE)
難治性肝炎のうちの劇症肝炎 バッド・キアリ症候群
悪性関節リウマチ 特発性慢性肺血栓塞栓症
パーキンソン病 Fabry病(ファブリー病)
アミロイドーシス ライソゾーム病
後縦靭帯骨化症
ハンチントン舞踏病

15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@引く手あまた:03/07/13 01:48 ID:d4yItBcz
同じ病気もち記念age
17名無しさん@引く手あまた:03/07/13 02:05 ID:+KgPIe/N
タバコ鑑定士なんてどうですか?
18名無しさん@引く手あまた:03/07/13 17:44 ID:QASymhTp
ビル清掃とかどう?
あんまやりたくない仕事かもしんないけど、急な自体があっても、
周りに人がいる状況の方がいいんじゃない?
19名無しさん@引く手あまた:03/07/13 18:23 ID:KDP2hlnn
自分は心臓に問題を抱えているが面接では黙ってる
でも仕事によっては激しい息切れに見舞われ早々と挫折が多い
いま20代だが直りそうもないし
20無職男:03/07/15 10:04 ID:Pq6/bj6r
転職で内定を貰いました。
来週 健康診断があり、私は既往歴にガンがあります。
摘出したので今は健康なのですが これをクリアしないと
本採用ではないようです。取り消される確立は高いでしょうか?
どなたかレスください、ちなみに面接では告白してません。


21名無しさん@引く手あまた:03/07/15 10:22 ID:kGTfBrRM
私も特定疾患です。
体を動かす仕事は避けたかったのでSEになりましたが、
心身ともにボロボロになったあげく病気悪化、
現在退職して職探ししてます。


>>1さん、SEやPGは避けたほうがいいよ
22フロムエーは月曜発売:03/07/15 11:10 ID:YyyNfMRy
頻尿で現在無職
23セシル:03/07/15 11:26 ID:NBu6J+39
昨年8月、体調不良で退職した43歳です。
急性胃腸炎は比較的簡単に治癒したのですが、
その後続く微熱とダルさの原因は不明のままです。
今年3月にも大きな病院でいろいろ検査しましたが…。
特定疾患ではないけれど、働けない状況だった私が、
友人を通して出会った仕事です。
身障者の方も、60代の方も、子育て中のシングルママもいます。
HPを覗いてみてください。
http://baon.tripod.co.jp/get/myf.htm
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@引く手あまた:03/07/17 01:24 ID:vjG6PVme
hage
26名無しさん@引く手あまた:03/07/17 01:42 ID:SJkxwYPm
1は死んだのですか?
27名無しさん@引く手あまた:03/07/27 23:18 ID:HV2pefAa
私も難病もちです。
私は20代後半・潰瘍性大腸炎患者です。男ですが、
事務職になんとか就いて仕事してるんですけど、
正社員だけど給与が日給月給制で、一日5千円で、
一ヶ月でだいたい11万円くらいしかありません。
難病であることは、会社には言ってないのですが、
それにしても給与が安すぎて…生活するのに精一杯
です…。でも、これくらい負担の軽い仕事でないと
出来ない自分が悔しいです。ちなみに、先週の連休明け
から、身体調子悪くなって、ずっと休んでいました。
今、ようやく良くなったので、明日からまた仕事いけそう
です。でも給与が安いからやはり凹んでしまいますね…。
28名無しさん@引く手あまた:03/07/27 23:19 ID:wmT4HSDe
病院事務に転職しろ
29名無しさん@引く手あまた:03/07/28 00:32 ID:joZLq0lG
強いストレスと緊張から鬱病にかかり、退職した。
症状がひどい時は何度も何度も死にたくなる事があって本当に辛かった。
家族の援助を受けながら半年間の通院、自宅療養と投薬で少しずつ回復。
今は薬もいらない程になっているが、また就職しても同じ病気にかかったら
どうしようという不安が大きく就職活動がうまくいかない。
30名無しさん@引く手あまた:03/07/28 08:27 ID:Mzfjcq9o
身障者です。(解雇、任期満了で。が理由です。)
やはり仕事は有りません。
下肢障害の為、重い物をもてない(ペットボトル大3本が精一杯)
事務とか椅子へ座って出来る仕事しか無いので、
大変転職には不利・・・・
でも、1人暮らしですから、なんとしても仕事は探さなければ、
ハロワでも事務系の求人は有りますが、
自分の欠点を言えば「重い物を持ってもらいます。そういう仕事です。」
という、会社からの返事ばかり・・・・
病名、先天性股関節脱臼。手術は終わっているが、後遺症の為。
杖使用。ε-(ーдー)ハァ
このまま仕事が見つからなかったら、生活保護を受けるか、自殺?
失業保険切れたら・・・・と思っただけで、息苦しい不安にかられます。
勿論、EXCELもWORDも使えます。
31_:03/07/28 08:28 ID:t48To/o9
32名無しさん@引く手あまた:03/07/28 09:30 ID:X2WP6H0x
下腿の悪い者です。
入院・手術によって体力・筋力が落ちました。
空き時間には毎日2〜3Km歩いています。
地味ながら1ヶ月単位で筋力が回復しています。
もう2年になりますが完全回復は無理の様です。

そろそろ定職に就きたいと考えていますが
みなさんも苦労されている様ですね
33名無しさん@引く手あまた:03/07/28 11:39 ID:6MSsDJCz
障害者手帳あれば、生活保護
簡単にゲットできるんでしょう。
いいなー
34名無しさん@引く手あまた:03/07/28 13:02 ID:GQEtuoDo
>33
出てけ
3530:03/07/29 10:31 ID:YYS1CPTe
30
3630:03/07/29 10:32 ID:YYS1CPTe
そんなに簡単に生活 保護が貰える分けない!!

37名無しさん@引く手あまた:03/07/29 10:34 ID:hshOBo8H
ハロワで貰うのもある意味、生活保護でしょ
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@引く手あまた:03/07/29 20:27 ID:EQukx9GP
ハロワで失業保険貰っている人は、
皆がある意味「生活保護」で生活している分け
ってことですね。。。。

37さん、障害者の等級、等級ごとに頂ける援助金の事を
調べてみて下さい。そんなに甘くないですよ。
皆、誤解している部分が多すぎます。
障害者は皆が、障害者年金を貰っていると思っている様です。
1人で生活しているのに解雇されて、仕事がなくて
どうすれば良いのか、毎日悩み、まさ死を願う状態です。
前の職場の人達にすれば、障害者が1人減るだけの事
としか思わないでしょう。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@引く手あまた:03/07/29 20:34 ID:K+pKP8qP
>>29
私と同じだ・・・。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@引く手あまた:03/08/04 01:10 ID:GikL+l/g
>>22
漏れもだよぉ・・・。マジで出来る仕事限られて来るのが痛い。
おまけにメンヘルだし。もう明日は無いのか?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん@引く手あまた:03/08/10 15:46 ID:BpMm8Ewo
>>29>>44
必ず道は開けます。
今は治療に専念してください。
私も7年くらいかかりました。
治ってはいませんが、
社会復帰し人並みに働いています。
47名無しさん@引く手あまた:03/08/10 19:37 ID:p7MX1AuI
就職活動中の難病持ちの者です。

体調がなかなか良くならないので焦っています。
体調は悪いのですが体調の事は隠して就職活動をしています。

>>46
社会復帰まで7年かかりましたか。
1、2年程度で焦ってはいけないようですね。

体調が悪いので治療に専念してしたいと思っているのですが
就職の事が気になって治療に専念出来ません。

参考として聞きたいのですが、治療に専念してる間、どのような事に注意して生活してましたか?
48名無しさん@引く手あまた:03/08/10 20:13 ID:plDFOeyn
SOHOでWEB製作
49名無しさん@引く手あまた:03/08/10 20:14 ID:WuOZBMWX
>21
私もPGでした。
3度のデスマーチでSLEが見事に悪化、
再燃して入院、会社はクビとなりました。
もうPGの仕事はしたくないけど、私にはこの技術しかない・・・
50名無しさん@引く手あまた:03/08/10 21:56 ID:tn7dtrsH
こんなスレあったなんて・・・。

ぼくも長年難病で就職なく、家でほそぼそ
パソコンでやってきました。
でも、ほとんど親に食わしてもらってるようなもんです。

家の事情でどうしても就職して、自立したく思ってます。

知ってますか?
今度、特疾の制度の変更にともなって、
各市町村に難病患者の支援センターみたいのできるって聞きました。
その中に就職支援もあるって聞きましたよ。
確実情報ってわけでもないですが。
51ぺけ:03/08/10 22:14 ID:2tyWQGzn
難病もちでも今現在は症状が出てない状態は就職できるのでしょうか。
52名無しさん@引く手あまた:03/08/10 23:42 ID:2r09b7tE
>1
サルコイドーシスってどんな病気?

答えられる範囲で良いから教えて
53名無しさん@引く手あまた:03/08/10 23:46 ID:tqL/xGLh
>>21 >>49
IT業界は病気持ちには厳し過ぎる。
特にPGはやってはいけない。

私もPGでデスマーチをした後に入院。
退院後、またデスマーチ。
また入院してクビです。

私も>>49同様にPGしか出来ない人間ですが、
病気が治らないことには、IT業界の激務には耐えられそうにありません。
特定疾患なので、治る可能性はほとんど無いですが・・・。

在宅(SOHO?)でのPGもやりましたが、PG業務はやっぱり激務で長くは続きませんでした。

>>51 ぺけさん
難病持ちという事を説明して入社したのですが、仕事の量などは考慮してもらえませんでした。
結局、途中で体調を崩してクビになりました。

難病持ちでも就職は出来ると思いますが、自分の体が耐えられるような仕事を選ぶ必要があると思います。
せっかく今、症状が出てないのに就職した為に症状が出てしまうようでは意味がないです。
職場によっては症状が出たら、即クビになると思います。

就職活動では仕事の内容をよく調べた上で就職するようにした方が良いと思います。

就職することを最優先に闇雲に就職活動をするとDQN会社につかまります。
難病持ちでDQN会社につかまったら死にますよ。
54名無しさん@引く手あまた:03/08/11 00:09 ID:DEkoXqZ5
難病支援センター これね、いままでの公共機関のような既得権益ではなく、
ほんとうに難病患者のことを支援してくれるセンターになってほしいものだが、
はてさて、どうなるものやら・・・
すでに、既得権益がらみの動きをしているところもあるのではと危惧するが。
たんなる、公務員の就職場所になってほしくないのだが・・
55名無しさん@引く手あまた:03/08/11 00:23 ID:L9mGTIlh
喘息持ちで足の関節に障害のある建築現場監督です。
現場の粉塵がとにかく辛い辛い。
ガテン系の仕事なんで体がついていきません。
階段の上り下りもまともに出来ないのに梯子をキツイです。

やっぱ現場は俺には無理だとは思いつつ、どこに転向したらいいか分からずもがいてます。
561ではないが:03/08/11 00:38 ID:dttKOzNi
サルコイドーシス
ttp://www.nanbyou.or.jp/sikkan/043.htm

 サルコイドーシスと云う病気は全身の色々な臓器に結核を始めとする
感染症によく似た病巣を作る疾患です。一般にそのような病巣を類上皮
細胞肉芽腫と呼んでおります。しかし、現在までその原因は明確にされ
ていません。よく認められる症状は目のかすみ、視力低下、咳、呼吸苦
色々な皮膚の発疹、不整脈などで、肉芽腫が出来た臓器の障害として出
現します。しかし一定の病変の拡大が認められる前は多くは無症状で、
患者さんの約40%は気付かない人がおられます。住民検診や職場検診は
今でも重要です
57名無しさん@引く手あまた:03/08/12 11:04 ID:3ZSm4fpb
難病支援センターは、各市町村ではなく都道府県単位ですね。3年間でということで。
58名無しさん@引く手あまた:03/08/12 17:18 ID:UetUROnE
>>57
って、3年間のうちにつくりますよってこと?
じわ〜っと、やんわ〜りと、つくるの?
さっさと作るんじゃないの?

待ってらんね〜よ。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@引く手あまた:03/08/13 00:59 ID:EzI5Uy1c
>>55
何で一番病気が枷になるところへわざわざ…
61名無しさん@引く手あまた:03/08/14 22:31 ID:We1P4USs
なんとか入院の危機は逃れた、働くぞーと思っても
地元の職安はDQN企業+ダミー求人ばっかり。
難病支援センター作ってから、特定疾患の改正しろよ。
62名無しさん@引く手あまた:03/08/15 00:29 ID:IKtV238M
おいらも特定疾患の病気。
ここ3年は症状が落着いているけど、就活が上手くいかず現在はアルバイトです。
病気のこと隠していても定期的に外来に行かなくてはいけないし
(大学病院なので平日の昼間)なのでそういった問題もあって面接とかも大変。
時間がだけが過ぎていって30歳。今は軽鬱気味も持ち合わせてしまった。
今回の特疾改定で厳しくなるし不安だけは増大。
63名無しさん@引く手あまた:03/08/15 16:21 ID:KFwFCmpx
age
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@引く手あまた:03/08/16 22:24 ID:2kKzMUJT
難病支援のNPO無いのかなぁ
マジで
親が亡くなったら正直、自立できなくなってしまう。
67名無しさん@引く手あまた:03/08/16 22:29 ID:u6z/s8Sn
>>66
死ね
68名無しさん@引く手あまた:03/08/17 01:30 ID:9GtgQdHx
中間的な試み・機会・施設等々があるといいよね
69名無しさん@引く手あまた:03/08/17 09:21 ID:ZABjEC0T
障害者なら働かなくても障害者年金が貰えるからいいね。
70名無しさん@引く手あまた:03/08/17 09:30 ID:g1lhk45n
>69
単細胞
71名無しさん@引く手あまた:03/08/17 09:51 ID:MJIyd3Hf
>>69
ココに書いている人は貰えない人だ。
難病であっても障害では無い。
72名無しさん@引く手あまた:03/08/17 10:18 ID:r2TFzx35
鬱病はどうですか?
73名無しさん@引く手あまた:03/08/17 11:22 ID:6NTZrymx
潰瘍性大腸炎の患者です。
定期大卒で現在入社3年目、会社には病気のことは話してません。
1年目は現場で夜勤中心の仕事をしてました。
その時は不規則な生活から体調はかなり悪くなりました。
2年目から運良く事務職に職変となりましたが、上司と折り合いが合わず、
ストレスMAXに。サービス残業も月100時間を越え、
夜勤時代以上に体調を崩し、会社のトイレに1日5回行く有り様。
それでもなんとか無遅刻無欠勤を貫きました。
3年目で別の部署に異動となり、今に至ります。
今は上司にも恵まれ、残業も少なく、ある程度快適に仕事してます。
ただ週末の飲み会とかが結構キツいです。
あまり断り続けると「付き合い悪い」っていわれるし・・・。
今後いつまたエグい部署に異動になるか分からないので、
密かに転職を考えております・・・。
74名無しさん@引く手あまた:03/08/17 11:49 ID:Fcok9rQ3
鬱病になるやつは精神がたるんでいる奴。
75名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:11 ID:nR3IB1PV
潰瘍性大腸炎歴七年目。

大卒後
営業五年で発病。一時出血多量で緊急事態に。
その後退職で三年療養。
派遣登録して営業サポート業務で四年目。
今年再発。現在再燃進行中。
年齢もあり正社員復帰を企むが再燃しても入院含む病院通いに融通利く職場はなかなか無さそう。
数字に伴う人間関係に起因する事が多いらしく営業向きで無いのかなと思う今日この頃。

厳しい上司がいつも転勤した直後に発病する傾向がある。
76名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:14 ID:+WpEB6xe
>>74
それ、医師国家試験で「地雷」といってこれを正解とすると
一発不合格(野球で言う危険球)になるの知っている。
77名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:21 ID:DjQwrwDV
>>74
精神科医は













鬱病経験者である場合がある。へぇ
78名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:31 ID:qi5inK+i
>>87

匿名だからって、何でも書いていいってことじゃないよ!
人の気持ちが分からない人間は氏ねや!
79名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:43 ID:Fcok9rQ3
>>78
誰にレスしとるん?
80名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:43 ID:4mFV2BKr
私は国の定める特定疾患では無いため、無理して働いてたが
身体が疲れて、仕方なくパートで短時間労働、保証無し生活してます
働くのってほんと辛いです
障害者なら働かなくても障害者年金が貰えるからからマシだと思います
障害をかかえて大変ですが、食べるために働かなくてもいいから・・・。
81名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:53 ID:3jtbGsgm
俺も潰瘍性大腸炎だが事務系の仕事で普通に働いてるよ。
ただ最近忙しくなって残業120時間くらい。
これ以上症状が悪化すると社会生活に支障をきたしそうなので転職を考え中。

薬剤師の免許が眠ってるのでそれ系の仕事ならあるが、立ち仕事なので体力的に不安。
82名無しさん@引く手あまた:03/08/17 14:50 ID:Td0opLfp
>>80
特定疾患は病気の治療法の研究のための制度だから、
研究への情報提供料として気持ち程度の治療費の補助はあるけど、
生活費の補助は無いですよ。

障害者は等級があって、ほとんどの人は障害者年金は貰えません。

難病持ちも障害持ちも生活の為に働かないといけないのが現状です。(つд`)

>>81
自分の場合、残業が多くてストレスのたまる座り仕事より、
多少体をを動かす仕事の方が良いように思います。

適度に体を動かした方が寝付きが良くなるし。w
83名無しさん@引く手あまた:03/08/17 15:11 ID:Rx95aGZx
みんな大変だな。
かくいう俺も特定疾患で、心臓病もっているんだけど社会復帰に3年かかった。
今は野菜市場でバイトとして働いているが、正直体への負担が半端でなくなっ
てきたので、泣く泣く辞める予定。
特定疾患うけてると、地元の職安からも門前払いされるし…
多少賃金安くてもいいから、難病者向けの就業制度が欲しい。
定期的に外来にも行かにゃらなんし。
84名無しさん@引く手あまた:03/08/17 15:31 ID:txiSPBp+
障害年金なんて結構「飼い殺し」に近い金額だし、いざ働こうとすると
かえってそれがネックになって己の首を絞めるよ・・

でも精神系って口にしただけで態度豹変するんだよなぁ・・
85名無しさん@引く手あまた:03/08/17 15:46 ID:saZcTTW2
生保申請すればいいだろ
うらやましい
健常者でも仕事ないのに
86名無しさん@引く手あまた:03/08/17 17:51 ID:MJIyd3Hf
そうだよなぁ。正直に病気の事はなすと面接までも辿り着かない
面接で話したら一度豹変されたことあった。
そんなこんなで自信喪失。外来行かなければならないので黙っているとそれは
それで困るし。そうしている間に時間だけは過ぎて気づいたらいい年齢に。
87名無しさん@引く手あまた:03/08/17 17:54 ID:Td0opLfp
生命保険の入院給付金は、もらえる上限の日数までもらいました。
もう入院しても1円も生保から出ません。
毎月の掛け金を払うのもつらくなってきたので解約しようかと思っているのですが、
難病を持ってると今から入れる生命保険が無いので解約を躊躇しています。

入院すると色々とお金がかかるので生保でもらえる給付金程度では赤字ですよ。
それでもうらやましいですか?>85

健康が一番の財産なんだよなぁ・・・。
健康はお金じゃ買えないから・・・。
88名無しさん@引く手あまた:03/08/17 20:46 ID:AQKa2mc1
>>76
都市伝説だろ
89名無しさん@引く手あまた:03/08/17 20:48 ID:saZcTTW2
生保=生活保護
90名無しさん@引く手あまた:03/08/17 20:52 ID:S8pClJL3
司法書士、税理士、会計士、WEB製作
やっぱSOHO系だよ。他に考えられん。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
9287:03/08/17 22:07 ID:Td0opLfp
生保=生活保護なのですか?
勘違いしてすいません。

生活保護の条件は難しいようです。
保健所の人に相談したら財産が無い事を証明しないといけないと言われました。
車も財産として計算されるので車を持ってるだけで申請出来ないそうです。
貯金も数万円程度までしか許されないみたいです。

病院に行くのに車がないと行けないのに、車を持っててはいけないと言われたら申請出来ません。
持っている車は中古の安い軽自動車で、買い取ってもらえるような物ではないので、
財産価値なんて無いのに・・・。

病気持ちの人が車を手放したら、家から出れなくなるという事は考えてないのでしょうか?
あまりにバカらしいので、その後、生活保護の相談に行ったことはありません。
93名無しさん@引く手あまた:03/08/17 22:12 ID:EE1x7M+b
>>90
WEB制作とかPGとかは正直オススメしません。
知り合いがやってるけど、連日徹夜とかザラ。
SOHOするなら制作より士のがいいよ。
94名無しさん@引く手あまた:03/08/18 02:11 ID:zwbTi3Ye
>>92
生活保護はキツイって聞きますね・・・
お役所仕事はこれだからはらたちます。

私は軽い脳障害の部類かな。。。みなさんの話からすると、ほんとうに申し訳ないくらいなものだけど。
けど、これのおかげで人並みな仕事ができなくて困ってます。
夢だった仕事も、診断を受けたとき諦めました。
いままで「やれば出来る」と自分に叱咤して自立を目指すも挫折ばかり
なぜか分からず診察をうけました。もう、目の前が真っ暗です。
死ぬものじゃないけど、仕事の希望の持てない未来に鬱状態です。
95名無しさん@引く手あまた:03/08/18 14:36 ID:shoowMlj
お盆休み期間が終わったので就職活動再開。
また門前払いの日々か・・・。
欝だ・・・。
どこかに病人でも雇ってくれるところないかなぁ・・・。
96名無しさん@引く手あまた:03/08/19 22:12 ID:hDYUHbKn
病気っていうだけで就職では不利は否めない。
それを補うだけのものを身に着けなくてはならないけど実際には難しい
97名無しさん@引く手あまた:03/08/19 23:15 ID:FRilc+VC
知人が軽度のサルコイドシスだが、
通院しながら、仕事してる。
50歳未婚女性だ。
パートで安いが、定年まで頑張るって。
1も頑張れ。
98名無しさん@引く手あまた:03/08/19 23:28 ID:l9B/FwIu
乙武を見習え!
99名無しさん@引く手あまた:03/08/20 01:46 ID:U3yuvdxG
障害が外から見える人は分かりやすいので回りの人の理解を得やすい。
外から分からないような病気や障害の場合は理解されずに苦しむ。

理解をされないので普通の人と同じように頑張って働くけども
途中で体調が悪くなって休んでしまうことが多い。
入院すると首になることもある。
実際に何度も首になった。

障害はどんな障害でも大変だろうけど「隣の芝は良く見える」ので外から見える障害を
持ってる人をうらやましく思ってしまうことがある。
技術の発展で足りない部分を電動の車椅子などで補えるからうらやましい。
まだ内臓は器械では補えない部分が多い。

現在の乙武さんはどこかに痛みが出たりする事はあるのだろうか?
私は痛みの無い生活が出来るなら車椅子で生活する方が良いです。

入院しないで働けるカラダが欲しい。

一度すごく良い会社に入れたのに入院して首。
そのあとはDQNの会社を渡り歩く日々。
入院をしないようにしないとDQNからは抜け出せない。
DQNは病気のことなど気にしないから入院する確率も高い。
(DQNなら病気持ちでも雇ってくれる。どうしても就職したければDQNに行けばいい。
DQNは病気のことなんてまったく考えてないところがあるから病気持ちでも入れる。
偽装派遣で稼いでるところは人数が欲しいだけだからすぐに雇ってくれる。)

前は乙武さんの本を読んだりすると頑張ろうと思えたけど
今はもう頑張るのに疲れた。

頑張れる人は頑張れ!
私はもうだめぽ。
100名無しさん@引く手あまた:03/08/20 14:59 ID:/kuGAQWg
>99
私もがんばることをあきらめた人間だよ。
今の日本企業、人間を使い捨てにするところが多すぎる。
人材を育てようとしていないんだよね。
同じ求人を何回もやるのは、経費のムダ遣いだよ。
腐れDQN企業が!

私も入院しないで働けるカラダが欲しい。
24時間フルで働ける体力が欲しい。
101名無しさん@引く手あまた:03/08/20 23:41 ID:xwmA9rlY
私は人並みの脳みそが欲しいよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
普通の知識が詰める普通の脳みそ・・・
ないものねだりだとは思うけど・・・いっそのこと大病になりたい、ひきこもりたい
仕事したいけど、ちゃんとできない・・・・
だれにも相談できないし、
相談すると、勘違いされる

102名無しさん@引く手あまた:03/08/21 07:40 ID:yjm3pPnm
俺は、自信が一番ほしい。
もう何もかもに自信もてなくて苦痛の人生。
103名無しさん@引く手あまた:03/08/21 12:12 ID:RKHwNXyT
無職が好きだっていいじゃない
パラサイトシングルでもいいじゃない
落ち込んでたっていいじゃない
だって 僕はハンサムだから・・・
(by ハンサム侍)

ふ、古い・・・
104名無しさん@引く手あまた:03/08/23 00:06 ID:1zu67bpu
仕事クレ
105名無しさん@引く手あまた:03/08/24 23:31 ID:Wm58IQcj
発病から始まって今はいろんな事に悩んでしまって、無気力です。
もうどうでも良いと思ってます。感情がありません。
106名無しさん@引く手あまた:03/08/25 00:00 ID:ZFrx7ag9
なんでおまいらって人がせっかくSOHOって提案してやってるのに無視して
難病だから普通の就業はダメだって、そればっかりなんだ?
そんなんだったら健常者でも普通の就業は厳しいぞ。
健康でもある程度の経験やスキルは必要。

SOHOはいろいろ考えられる。WEB使って物売ったり、売る物がなかったら
知識を売ったり。いろんなサイト逝って見てこい。
翻訳や入力など簡単な仕事もある。

あとファーストフードに置いてある情報誌で
パート程度の事務で時給1000円とかもある。
まずはそっから入って少しずつやれることを増やしていくというのは?

何もしないではいつまでも同じ場所。

SOHOに関しては自分でGoogleや まぐまぐ で調べれ。
奥が深くてこれがSOHOだってはいえないから。
ほんとに簡単な仕事から自分で事務所持って行政書士とか
経営コンサルとか、ピンきりだから。

あと究極の不労所得は株とかアパートの大家だな。
107名無しさん@引く手あまた:03/08/25 15:38 ID:h9MdKma7
>>106
負けたくなくて、冷静で、現実をみつめてる病人には
けっこうしみる。
確かにそのとおりかな、なんて考える。

実は、あなたはたよりがいのあるよき相談相手かも・・・?。

ただ一つ、病人って寂しがりやだから人の中はいりたいんです。
でも、迷惑かけるのやだなーって、行ったり、来たり・・・。
108名無しさん@引く手あまた:03/08/25 17:28 ID:mT4n/bHt
SOHOは広い人脈とコネ、技術がないと難しいよ。
入力のキーパンチやってたけど、
マネージャの仕事の割り振りがヘタクソで
できもしない量をできもしない期間でやったもの。
雇われる前に、能力テストもやったのに。
これは私以外の健康な主婦の皆さんも一緒だった。
109名無しさん@引く手あまた:03/08/25 22:33 ID:vYHn+Tix
その仕事をした時は、体調は崩しませでしたか?>>108
できもしない量の仕事を無理してやって、体調を崩しそうな場合は、途中で断っても大丈夫なものなのでしょうか?

できもしない量の仕事を無理して短期間でやって利益を上げるやり方が、IT業界の常識になってるように思えるので、
恐くてIT系のSOHOをしようと思えません。

ある会社で在宅勤務にしてもらった時、上司がよく考えずに膨大な仕事を割り振ってくれた為、体調を崩して入院して解雇になった経験があります。
体調が悪いので、そんなに沢山の作業は出来ないと早い段階で警鐘を鳴らしてはいたのですが、結局、そんな事は気にもとめてもらえませんでした。

IT業界の感覚に染まってしまった人から仕事をもらう事になると、
このように感覚がマヒした人ばかりですから、無理な仕事ばかり請け負う事になりそうで恐いです。

自分の出来る適正な量の仕事なら問題ないのですが・・・。

病気持ちに徹夜をさせて平気な神経のマネージャや上司が多いようだと、
SOHOにしたとしても長くはやっていけません。

健康な人だって、徹夜をすれば体調を崩しますよね?
徹夜で仕事をしないといけないのは、何か間違ってるような気がします。
徹夜をしなくても上手くやってる方が居たら、その方法を教えて頂きたいです。

確かにSOHOは、病気を持ってる人間が社会復帰をするのに有効な手段だと思うので、出来れば上手く活用したいと思っています。
ただし、無闇に飛び込むと、体調の事もあるので、痛い目に合いそうなので、十分に調べてみる必要はありそうですね。

甘い誘惑で素人を騙そうとするSOHOの斡旋業者も多いようですし・・・。

もし、病気持ちでSOHOを上手く活用してる方が居ましたら、情報を教えて下さい。
お願いします。
110名無しさん@引く手あまた:03/08/25 23:16 ID:2dVTyxXI
>>108
そんな一例だけあげられてもね〜〜〜〜。
SOHOは自分で仕事量をコントロールできるのがメリット。
>>108さんはただSOHOという名で利用されてるだけ。>>109さんを参照のこと。
コンサルや事務所系で自分で開業だったらコントロールできると思うが。
あと、自分で商売。ただホムペ開くだけじゃ人集まらないから
それはメルマガで見込み客を増やすなどの工夫をする。
これができれば結構儲かるはずだが、敷居は高い。
何を売るかが一番の問題。仕入れ単価を抑えるには情報を売るのが一番だが・・・。

敷居が低ければ給料も低い。
自分がよくファーストフードでゲッツしてる就職誌(パートや
アルバイトなど)では、時給1000円とかの事務を募集してるよ。
仕事慣れするにはこういうのから応募してみては?

男性だったらただの事務職じゃ採用してくれないかもしれない。
ある種のスキルがないとどうしても力仕事や外回りが多くなる。
健常者でもどれかは選択しなければならない。
体力勝負なのか、スキルで勝負するのか、精神力で勝負するか、ひらめきか。
なんとかエンターティメントってのにミステリー小説書いて儲けよう
てのが載ってたな。

テンプスタッフの体弱い人向けの派遣とかはダメなのか?普通の派遣でもいいけど
コールセンターとか。
少しずつ働きながら一番やりたいところに行くのがいいと思うよ。
何にしても無職が続くと復帰が難しい。体が「元の健康な状態」を忘れる。

あと、いくら治らない病気でも、希望は持った方がいいよ。
共存するにしろ、治そうとするにしろ。
ヨガとかオススメだけど、検索するとオウムっぽいのがひっかかる。
原久子とかダメかな?行ったことないけど。
111名無しさん@引く手あまた:03/08/26 00:43 ID:FWQ0/ehu
>テンプスタッフの体弱い人向けの派遣とか

すごく気になったから調べてみた。

これ↓のこと?
テンプスタッフグループ 身体障害者雇用促進研究所(株)
http://www.tempstaff.co.jp/personal/jobcategory/group/group_27.asp

>基準
>障害者手帳所有者

とあるのですが・・・。

自分は特定疾患ではあるけど障害者ではないので登録出来ないみたいですね・・・。

特定疾患は、どこからも放置されることになってるみたい・・・。
特定疾患の中途半端な扱いはどうにかして欲しい。

また病気の事を隠して就職するか・・・。(つД`)

そして、また入院して解雇されると・・・。(藁
112名無しさん@引く手あまた:03/08/26 09:06 ID:a98pK6UJ
どんな風になるのか。
どう支援してくれるのか。
わからないけど、
もう少し待ってみて、
10月からの特疾改革に期待しる。
支援センターの就職支援に期待大。
中途半端な扱いから逃れられるかも・・・。
113名無しさん@引く手あまた:03/08/26 09:17 ID:sP7V0dZV
>>112
水を掛けるようで悪いけど、支援センターの就職支援は期待しない方がいい。
自分で職安に行ってマメに情報を集めて来た方がマシ。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@引く手あまた:03/08/26 15:06 ID:x6dIe3kL
108です。

まず、>110さん、助言ありがとうございます。

>109
見事に腱鞘炎になりました。
量は、他のはやく仕事を仕上げた人にやってもらえないかと、
マネージャと交渉しました。軟弱者と罵られましたが。
これはうまくいったというか、他の主婦の皆さんからも無理と言う声が
殺到していたからです。
そのマネージャは、1週間のDoctor Stopがでるまで働いたことが自慢な
ドアホだったので、その仕事が終わったら即行で辞めました。

今の日本は障害者や病人といった社会的弱者に対して
とても冷たいし、厳しいです、社会のゴミだとでも思っているのでしょうね。
最後は>111さんが言われているようなことを、やらざるをえないんですよ。

私たち難病患者は、DQN病院やヤヴ医者から逃げることが出来ても、
自分自身の病気からは、今のところは逃げることは出来ないんです。
健康な人が見たら、ゲッと思うような量の薬を飲んで、
病勢を抑えて生活しているのです。
どこにも逃げ場所のない、難病患者の気持ちがわかりますか?
116108:03/08/26 15:07 ID:x6dIe3kL
障害者に対しても厳しいですよ。
生まれつき足の悪い友人がいますが、
会社の障害者枠で採用されました。
彼女の職業はテレアポです。
よくかかってくる迷惑電話のアレです。
彼女はテレアポの仕事を嫌っているけど、
これでしか稼げないと嘆いています。
本当によく働いていますよ、私だったら3日で辞めると思います。

私は経営者に言いたい、傲慢な私自身にも言いたい、
一将功成りて万骨枯る、と。
117名無しさん@引く手あまた:03/08/26 18:39 ID:D1gR1KQm
>>113
なんで?
なんか情報ありですか?
教えて下さい。
まじで、期待してるけど・・・。

やっぱり、法律でがっちり決まってないからかな。
もう、生保しかないじゃん。
やっぱり、弱肉強食なんかな。
だったら、治療なんか意味ないよ。
118名無しさん@引く手あまた:03/08/26 20:12 ID:oOeMMzmQ
難病餅で医療事務やってますが何か?
119名無しさん@引く手あまた:03/08/26 20:20 ID:2nF4PgHD
東京都では昨年10月まで「慢性肝炎」が難病とされていましたが
財政が厳しく石原都知事のもと指定解除になりました。

これによって「月2000円の医療費自己負担額でOK」制度が無くなり
結構出費がきついです。

120名無しさん@引く手あまた:03/08/26 20:47 ID:cmj5BqV5
>>115
>どこにも逃げ場所のない、難病患者の気持ちがわかりますか?
わかりません。わかるわけないじゃないですか?
ご自身のことはご自身が一番良くわかる。
解決策だってほんとは当の本人が一番分かる。
いろいろあげたけど。

会計士、コンサル、弁護士、翻訳、WEBで自営業、WEB製作、
WEBがらみで着メロ作成、クイズ作家、ミステリー作家、
ただの事務、小説家、トレーダー、大家、
知識を売る(株での儲け方など)、
以上は私がSOHOをするときに可能と思った仕事です。
あなたはこの中の何一つやれないということですね。
でも世の中、仕事はこれだけではない、自分で探してみては?
何も私の視点で見る必要はないのです。
あなたの限界はあなたが一番知っています。
健康でも仕事にありつけない人がいっぱいいます。
アイディア勝負だと思います。
木の葉をネットで売って商売してる人もいるわけだし・・・。
121名無しさん@引く手あまた:03/08/26 21:11 ID:cmj5BqV5
他にも考えてみた。

・自分の闘病生活をエッセイにする。ただ闘病するのではなく
薬や治療以外に自分でアロマセラピーやなんとかセラピーなどをやってみて
その効果をレポートする。

・気力(と薬と病院)で治した体験をエッセイにする。

・自分の今の状況をなんとか克服し、それを元に
同じように苦しんでる人たちのアドバイザーになる。
これはたとえば社労士などの資格も合わせてとったりすれば
企業のカウンセラーなどの仕事もできる。
健常者では分からない細かな悩みにも手が届くと
面接官にアピールする。

・同じようなのに臨床心理カウンセラーのようなもの

・医療事務。先にもいたが実は具合が悪くなったらすぐ診てもらえるので
病院勤めは案外オススメ。

以上、特に上の4つは健常者にはできないことである。
122113:03/08/26 21:12 ID:Fmg0FQsx
>>117
一応自分も某区支援センターに籍を置いているけど、最近通ったこと無い。
紹介してくれるの結局地元しかないし、職員少ないから(1人あたり20人くらい!)どうしても自分で動ける人は動いてくれってことになる。

最初の職安には付いてきてくれて、病状の説明とかを職安の人に言ってくれたけど、それだけ。

あとは月一回通って経過報告のみ。
123名無しさん@引く手あまた:03/08/26 21:23 ID:7+yJXMKB
>>115
所詮この世の中は弱肉強食なんです。
悲劇のヒーロー気取ったところで
健常者に言っても理解されません

自分と同じ状態の人か何か障がいを持つ物
にしか理解されませんよ

124115:03/08/26 22:42 ID:x6dIe3kL
>120
いろいろ解決策をありがとうございます。
自分の限界や才能のなさ、無力さは私が一番よく知っていますよ。
今の状況は、自分の努力がたりないだけということもね。

仕事がなくて暇だし、インターネットができる環境だから、
同病仲間へ治療や政策の最新情報を流すことを、ずっと続けています。
彼らから病態が悪くなったと電話があれば、
すぐに行って病院へつれていきます。
相手も難病患者でお金がないことは知っているから、
お金の請求はしていません。できません。

それと私は悲劇のヒロインをきどる気なんてない、
冷たい現実を見続けているだけです。
私のレスを読んでそう思われたのなら、反省します。
125名無しさん@引く手あまた:03/08/26 23:22 ID:cmj5BqV5
>>124
努力が足りないとは言っていないが
発想の転換をしないと
いつまでも同じ状況。
自分の欠点(病気)を売りにできないか、とかないのか?

患者からお金を取るのが苦しいなら医者から取る方法はないか、とか。
そういう意味ではスタンダードなのは薬剤師なんかもいい。
あとWEBでそういう治療交換をするようなサイトを作って
広告費で稼ぐ。
ほんとは病院をデータベース化してポータルサイト作って
宣伝してやってその広告費をもらうというのをしたいところだが、
それはおそらく違法。
だったら病院ではなく何か代わりのものがないか?と考える。

広告は結構おいしい。
何か自分のサイトを工夫して広告できないか、と考える。
たとえば万人受けする健康情報を流せば、
それに関する薬や食料品を売ってる会社の広告を出せる。
(あんまり関係ない広告を貼るのは受けないかも)
それにはアクセス数を売りにし、「こんなにアクセスあるんですが
広告出しますけどどうですか?」みたいな。
そこら辺はメルマガで儲ける、ような体験記を参考に。

ま、こっちとしてはみなさんそれぞれの病状が分からないし十人十色なので
自分でできる仕事は自分が分かる、それを探して欲しい、
それには結構アイディアが必要
と言いたかったわけで、努力が足りないとか
悲劇のヒロインとかは言ってないです。ただ見方や発想を変えるのはどうかな?
126名無しさん@引く手あまた:03/08/26 23:39 ID:cmj5BqV5
もちろん悲劇のヒロインを逆手に取るのも可。
それを小説にしたり曲や絵にぶつけたり。
ただ、これは芸術家気質の人以外にはオススメしない。
ずるずると不幸をひきづるから。

あと目標持たないと根無し草みたいに漂流する。
目標を持つこと。
できれば今日中に叶うような小さい目標を持つこと。
目標の中にやりたいことを入れること。
モチベーションを上げるため。というか
モチベーションが下がるような目標はやめといた方がいい。

なんでもいい。
治療のため温泉に行くとか。MOUSの勉強するとか。
医療事務の通信教育を受けるとか。
2chの普段は見ない株板見るとか。
瞑想1時間するとか。
散歩30分するとか。
部屋を片付けるとか。

そうやって自分の人生の中で目標を達成させる癖をつけとく。
叶わないのは大きすぎたから。
大きすぎる目標は小さくして、やりなおし。
達成したら手帳に達成マークでもつけとく。

何やるにしても楽しまないと損。
同じ阿呆なら踊らな損損。
127124:03/08/27 18:04 ID:Ekg8ptlR
>125
やっぱり健康な人間とはわかりあえないと失望したけれど、
どうも貴方と私の思想は同じみたいですね。
>目標を持つこと。
>できれば今日中に叶うような小さい目標を持つこと。
>目標の中にやりたいことを入れること。
信じてもらえるかはわかりませんが、私が毎日やっていることです。
私の恩師がされていたことです。
同じ考えの持ち主に会えて光栄です、2chだけど(w
貴方との違いは、貴方は人のためにいろいろと考えるエネルギーがあるけど、
私は何をやっても報われない人たちに、「あなたは間違っていない」としか
言えなくて、すさんでしまってたの。今は少し元気になりました。

そんなに株やメルマガ広告に詳しいのなら、きっと成功されたんですね。
私も株に興味をもったことはあります。馬や船よりかはマシかと思って。
株は覚えないといけない基礎知識がありますよね。
今の私は英語と数学、物理の勉強をしないといけないので
脳がオーバーフローをおこすから、株は無理です。
英語と数学、物理は、私がこれから挑戦しようと思っていることに
必要な要素です。
でも、時間がないから日本語の数学と物理を理解している人が書いた本を
参考にするしかないのです。あー1日24時間なんて、たりない。

Try and Errorの精神は重要だけれど、病人の場合、慎重に物事を選んで
Tryしないと大火傷になりかねないんです。
自分の病気を悪化させないことが、最低条件ですから。
挑戦することへのプレッシャーが厳しかったのかもしれない。
貧乏根性を捨てて、これまで作った設計図を全部捨ててやりなおしです。

ご教授、ありがとうございました。
128名無しさん@引く手あまた:03/08/28 01:06 ID:xzSA3v7u
ALSの人います?
129126:03/08/28 20:35 ID:aW9azRm7
>>127
>私は何をやっても報われない人たちに、「あなたは間違っていない」としか
>言えなくて、すさんでしまってたの。今は少し元気になりました。
それを言えるのは立派だよ。相手も自分を理解してくれてる、
自分の話を聞いてくれてる、って思ってるはず。そういう人は必要。
私はそういうのが逆に苦手。私だけじゃなく、結構大勢の人が
相手の心の機微までは理解できないんじゃないかな。
カウンセリングの方面いいと思うんだけどな〜。

無理せずに行き詰ったら気分転換を上手にしてください。
私ごときは健康な人のことしかわからずお力にはなれませんが
127さんはご病気の方のこともわかるので
医療関係ではお力を発揮されるはずです。

もし医療関係に進まないというのであれば
英語、会計(や税務や簿記)、コンピュータがオススメです。
でも一番いいのは好きなことをやることです。
好きなことはマスターするのも早いので。

ちなみに私はこのようにいろんなアイディアを出すのが好きです。

それでは>>127さんはじめ、皆さんのお体が早く良くなりますように。
130名無しさん@引く手あまた:03/08/29 09:00 ID:AvPCqHr5
こういう言い方は良くないと分っているけど

129にムカつく。
考えることだったらできるさ。
131名無しさん@引く手あまた:03/08/29 11:08 ID:gv2eFf6G
現実を直視して行動できる人は、ごくわずか。
132名無しさん@引く手あまた:03/08/29 14:19 ID:kM8zJ+54
やぁ諸君!某ジョブサポート受けてきたよ
厳しい現実に直面したって感じだね
難病、言ったとたんに豹変したよ(w

残念ですがお勧めできる会社はありません
だってさ ショボーン_| ̄|○
133名無しさん@引く手あまた:03/08/29 14:51 ID:3/YCaO92
>>132
某ジョブサポートって、
障害者のための就労支援のとこでしょ。

それで、あなたは難病患者で障害者なのですか?
それでもだめだったの?

おいらは難病患者だけど、
手帳もらえればなんとかなるかななんて
思ったけど、きびしいのだろうか。

132さんきついね。
きついよなー。
なんか、なんかだよねー。

134名無しさん@引く手あまた:03/08/29 15:04 ID:3otn4Hd/
>某ジョブサポートって、
>障害者のための就労支援のとこでしょ。

私の行った所は障がい者のためではない様です。
健常者向きかもしれません


>それで、あなたは難病患者で障害者なのですか?
>それでもだめだったの?

障害者ですが。
障害者と言ったらそれならハローワークの方が・・・と逃げ腰でね

>おいらは難病患者だけど、
世間は冷たいが良き理解者をさがそう。

>手帳もらえればなんとかなるかななんて
>思ったけど、きびしいのだろうか。

手帳がないとますます厳しいのは確か、制度が受けられないし


拾ってくれる経営者がいることを信じてがんばりましょう。






135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136133:03/08/29 19:19 ID:3/YCaO92
>>134
ありがとう。
いろいと聞いちゃってごめんよ。
そっか、そうなんだなぁ。
これも、自然の摂理だろうか。
頭で考えて行動するべきか、それとも、
考えずに行動するべきか。
はぁ〜。
137名無しさん@引く手あまた:03/08/29 19:45 ID:iXb8MQvc
ここの掲示板見てるとどの職業でも愚痴、愚痴、愚痴ばかりで
どこも良いところないじゃん てなことになるな

考え杉も良くないんじゃないかな
138名無しさん@引く手あまた:03/08/29 21:06 ID:zwzycg29
せめて愚痴を言いたいんだよ。
現実は厳しいからさ。
そんな場所も欲しいよ。

技術や、資格を持っていても、同じ条件なら病気なしの人の方が選ばれる。
人一倍努力するには、体力が・・・。

もちろん、考えすぎは良くないけどね。
139名無しさん@引く手あまた:03/08/29 22:07 ID:XYmDwIIF
>>130
欲深いな。
140130だけど:03/08/29 22:41 ID:zwzycg29
>139
どしてよ?
141名無しさん@引く手あまた:03/08/29 23:25 ID:Be+bvfNT
ムカつくほどではないが、129氏は何かがズレてる気がする.
142名無しさん@引く手あまた:03/08/30 10:06 ID:N7TDPFAr
公務員か大企業に就職したら?
年取ってると入社がむずかしいだろうが、入れれば後は保障される。
俺の会社にも、池沼や身体の不自由な人が普通につとめてるよ。
そういう人専用の部署もある。
143名無しさん@引く手あまた:03/08/30 12:49 ID:mTW5gu9i
そういう所に入るのが大変だから、
みんな苦労してるんだよ。

雇ってくれるなら喜んで行くよ。
144 :03/08/30 13:25 ID:kkpCHEAN
メンタルが病み気味も
ココでよろしいか?
145名無しさん@引く手あまた:03/08/30 16:07 ID:VuVLV+tJ
大企業に居ましたが人事担当の偉い人からプレッシャーをかけられてリストラされました。
障害者手帳がある人は別枠なのでリストラの対象ではなかったようです。
障害者認定されていればリストラされなかったようなので、人工肛門をふさがずに
そのままにして障害者認定をしてもらった方が良かったかもしれません。

特定疾患の認定証はあるけど、特定疾患を特別に扱うような制度は会社に無かったので
リストラの対象になったようです。

辞める直前、社長に挨拶に行った時に「在宅勤務ではダメなのか?」と
いう事を言ってくれたのですが、人事部長の「そのような制度は無いので・・・」と
の一言ですべて終わりました。

大企業でも会社の制度で保護対象になってない人は簡単に辞めさせられます。

大企業でも病人を雇い続けるほど余裕があるところは少ないです。
景気が良い時は、多少の事は目をつぶってくれましたが、今はリストラを
することが人事部の主な仕事みたいになってしまっている大企業は多いと思います。

逆に小さい会社の方が会社の制度などは関係なく社長の独断で対応出来るので、
社長がすごく良い人なら、臨機応変に対応してもらえる可能性があります。
しっかり利益が出てる会社で、社長が神様のように慈悲深い人であればということですが・・・。
146ハルメル:03/08/30 17:20 ID:g0Q1GAbM
タイミングさえ良ければ役所関係の枠があると思うけど。
そうそう空いてないのかな。
俺の知り合いでも市役所に勤めてる難病持ちの人がいる。
4時半に業務切り上げて帰ってる。
別にいいみたい。
147名無しさん@引く手あまた:03/08/30 17:38 ID:y74PVpdv
公務員も年齢制限を撤廃するようなところが、もっと多くなるといいが。
148名無しさん@引く手あまた:03/08/30 19:44 ID:N+6GV9+Q
もうショッカーになろうぜ!
ショッカーの戦闘員は毎回やられるが、死んではならない。
毎回、飽きもせずに先頭きって飛び出して逝くが
簡単に派手なやられ方をする。

ショッカーが嫌なら、時代劇のチャンバラで主人公に斬られる
やられ役ザコ剣士だ!
とにかく、監督に怒られるぐらい、派手に目立ってやられるんだ!

また、やられた・・・履歴書と写真の経費、返せ!
149ruruka:03/08/31 01:10 ID:7dSkpo9l
♪ひとよ〜んで悪魔のショッカー
15055:03/08/31 19:09 ID:NdbXiDzh
結局会社を辞めることになりました。
社長に「おまえのその状態じゃ現場は無理だ」と言われてしまいました。
分かりきっていたこととはいえショックでした。
幸い自分の場合、喘息は「まだ」慢性ではなく、足の障害も事務系なら問題ないので、
事務系の建築関連で探してみます。
完全に完治は諦めていましたが、今度病院に行ってみます。

市役所の建設課とかで働ければ一番いいんだけど・・・
そっちの方でも求人をあたってみます。
151名無しさん@引く手あまた:03/08/31 22:24 ID:ecAl1p7r
自分の身体のほうが大事だよ。
お大事にね。
今は体調を整えることを最優先に考えてね。
152名無しさん@引く手あまた:03/09/01 01:01 ID:5jW3cWbR
運動ニューロン病を持ちながら働くことは可能?
153名無しさん@引く手あまた:03/09/01 07:52 ID:Fz1KSYoe
>>129
いろんなアイデアだってさ。
笑わせんな、バカ。
154名無しさん@引く手あまた:03/09/01 17:31 ID:zZ5dZBZa
>>150
離職票の退職理由のところに「おまえのその状態じゃ現場は無理だ」と
書いてもらいなよ。
会社都合の退職扱いになって雇用保険の待機期間が免除されて、
すぐに失業給付金をもらえるかもしれない。

それから、就職する意志を示さないと、失業給付金をもらう資格無しと
判断されるから、そこは注意。
ハローワークに病気のことは隠さないで良いとは思うけど、
「条件さえ合えばいつでも就職する」という事は言っておく必要はあるよ。

離職票には退職者のサインと印鑑が必要だから離職票の内容に納得出来なければサインするなよ!

退職する前にインターネットで雇用保険について調べておいた方が良いな。
病気を持ってると就職活動が長期戦になるから失業給付金でしのぐしかないので、
絶対に事前に詳しく調べておくべきこと。

収入に不安があると腰を落ち着けて冷静に就職活動が出来ないので、焦ってDQNな会社に入る事になる。

良い就職活動が出来るように健闘を祈る!
ちゃんと探せば良い職場はあるはずです。(と信じて私は就職活動中)
155名無しさん@引く手あまた:03/09/01 20:18 ID:7lxW6CKk
>>145
零細経営者ですが、これまでの経験から社長の「いい人度」と「利益」は
反比例します。
障害者や高齢者を雇える会社にしたい・・・と考えている優しい奴は基本的に
飛びます。

労働基準法か何かで、一定規模の企業は一定数の障害者を雇用する義務があり、
違反は罰金になったはずです。しかし、雇用する負担より罰金の方が全然安く、
しかも罰金制度も満足に機能していないため、よほどの大手以外では問題なく
スルーしているはずです。
156名無しさん@引く手あまた:03/09/01 20:22 ID:7lxW6CKk
>>148
ちなみに以下によるとショッカーも楽じゃないようです
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1050749858/l50
157名無しさん@引く手あまた:03/09/02 02:23 ID:h2BJxebh
age
158名無しさん@引く手あまた:03/09/02 13:40 ID:R7MdqHJk
やっぱり、オレもショッカーかなっと落ち込んでみる。
159名無しさん@引く手あまた:03/09/02 14:14 ID:24SOjiN6
看護師資格を取って一日8時間勤務厳守な病院を探して就職する。
看護師なら体調が限界になってやめても再就職は容易かと。
職場も病院だから普通の会社より難病患者のQoLに理解があると思う。
160名無しさん@引く手あまた:03/09/02 14:18 ID:9X669BoX
30代で看護大に行ってる香具師見たことあるけど(健常者)
161名無しさん@引く手あまた:03/09/02 15:07 ID:xzDD10jK
【動け】大学病院茄子Part2【走れ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058276838/
162名無しさん@引く手あまた:03/09/02 15:39 ID:7gYkfqMZ
病人スレだけに看護士さんの働きぶりを見てる人が多いでしょ?
実際にあの働きぶり(運動量)を見てたら自分は無理だと思った。
あの世界で8時間も働けないよ。
看護士を出来る体力があればたいていの仕事は出来ると思う。

取るなら医療事務の資格の方が良さそうに思う。
163名無しさん@引く手あまた:03/09/02 15:46 ID:VYPuf+Mw
アダルトサイトのサクラなんて仕事はどうかな?
女の振りして男とチャットするだけのお仕事。
文字打つのが早いならOK.時給1000円前後だね。
164名無しさん@引く手あまた:03/09/02 17:10 ID:/i2waewS
痛風、色弱、腰痛、陥入爪
どれか一個でも治ってくれたら気分的に楽になるんだけどなぁ
165名無しさん@引く手あまた:03/09/02 18:59 ID:7gYkfqMZ
色弱はメガネで治せるみたい。

欲しいけど高いな・・・・・。
 ↓
http://www.contem.co.jp/shou_an.htm

私は512に見えます。
  ↓
http://www.contem.co.jp/consul.htm

やっぱり色弱だ・・・。(鬱)
色弱のせいでCGやデザイン、ホームページ作成などの仕事にはつけません・・・。
166164:03/09/03 11:30 ID:1KXb9SBm
>>165
色弱眼鏡持ってます。
色弱補正レンズ+普通の眼鏡(目が悪いため)→15万しました。
色弱補正レンズはレイバンのグラスのような感じで、
付けてると周囲から浮きます、目立ちます。
従って高い金払って買ったのですがほとんど使ってません。
更に言うと眼鏡で治るわけでなく、色補正するだけなんで
治るわけじゃありません。
いちおーそのレンズを付けると89に見えますが、
そのレンズを付けると色全体のバランスが崩れ
世界が赤く見えます。
167名無しさん@引く手あまた:03/09/03 22:50 ID:EX1+7Lil
どんな仕事でも体が資本だからなあ。
日本の場合、ホワイトカラーでも体力ないとやっていけない。
168165:03/09/03 23:29 ID:D9ew9tiO
色弱補正レンズは度を入れると15万もするんですね。
私も目が悪いので高くなってしまいますね・・・。

多少色全体のバランスが崩れても正しく色の識別が出来るようになるのは
良いですね。

抵抗のカラーコードを読めるようになると嬉しいかもしれない。
お金を溜めて買いたいな。

私も http://www.contem.co.jp/consul.htm を89と読みてー。(w
169164:03/09/04 10:25 ID:atyCIR75
>>168
昔技術の時間に抵抗のカラーを他の人が読めて
自分だけさっぱり読めなくて悩んでた時期ありました。
ちなみに私現在電気系技術屋やってます。
抵抗読めません、配線で(緑、ピンク、赤、オレンジ)あたりの
色の見分け付きません。それでもなんとかやってます。
170164:03/09/04 10:31 ID:atyCIR75
連続投稿ですまないが・・・
一回色弱で本気で泣いた事がある。
新卒で内定を取った後健康診断をして色弱と判断された。
その後内定取り消しをくらった。
取り消しを食らったことを電話で親に伝えてる途中私は泣いた・・・
母は”そんな体に産んでごめんね”と電話越しに泣いていた。
結局色弱というのを隠して別の会社に入社して、
周囲には色弱というのがばれないように注意して仕事してました。
171名無しさん@引く手あまた:03/09/04 14:42 ID:u3Gde3jL
どうしても働けなければ主治医と相談して生活保護も考えてみては?
正当な理由があるんだから、後ろめたく思うこと無いよ。
172名無しさん@引く手あまた:03/09/05 10:48 ID:aOq7MlfI
ちょうどいい感じのバイト求人をみつけた。
希望する人材は、健康で明るい人! という言葉に打ちのめされる。
不健康どころか、立派な病人な自分は対象外なのだろうか
と落ちこんでみる。
173名無しさん@引く手あまた:03/09/05 13:26 ID:RwdlQz25
>>172
健康だと 言い切る
174名無しさん@引く手あまた:03/09/05 17:12 ID:aOq7MlfI
>173
さんくす。
たしかに、酒を飲みすぎて頭が痛いといったり
食いすぎで気持ち悪くなってる健康人よりかは
健康管理に自信がある! と思って受話器をとってみたところ、
働く場所が 県 外 で通勤にかなり無理があることが
判明しますた _| ̄|○
よく確認してから応募しましょう。
175名無しさん@引く手あまた:03/09/05 19:26 ID:u2BSZwyJ
警備員の当直なんてどうよ
176名無しさん@引く手あまた:03/09/05 20:49 ID:r4DXpl7k
砂浜の管理人なんてどうよ
177名無しさん@引く手あまた:03/09/08 11:11 ID:Wn1+CC0x
結局は、体力勝負な仕事しかないのか。
暑くて就職活動する気力もない。
こんなんだから、ダメ人間と呼ばれても仕方がない。
178名無しさん@引く手あまた:03/09/08 11:25 ID:+cB0hXp+
持つもの・持たざるもの 弱肉強食・自然淘汰。持つものはさらにむだに持とうとして、
そして 持たざるものは、不公平感をつのらせ、持つものを道ずれに対抗がおきる。
世界をみてるとそういうかんじ。そして、国内でも・・・・
179名無しさん@引く手あまた:03/09/12 11:52 ID:oq4X9UCf
体力をつけて再就職しよう
180名無しさん@引く手あまた:03/09/12 19:02 ID:yFETaQ2M
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
181名無しさん@引く手あまた:03/09/13 03:20 ID:6DCVYYpH
持病の進行がここ数年ひどくてね。障害者手帳をもらった。
公務員なんだけど、この先どうすっかなあ、なんて考える。
いつまで働けるかなあなんて考えたりする。制度上首には
ならないとしてもなんか居辛いんだよな、周りに迷惑掛けて
ると思うと。でも辞めるのも怖いし。このままの状態でも
辛いし。
182名無しさん@引く手あまた:03/09/13 10:51 ID:kODySTTd
迷惑かけてるの?
183名無しさん@引く手あまた:03/09/13 12:16 ID:LF+B+q/N
周りにものすごく迷惑をかけてるのに迷惑をかけてるのに気づかないような
人はストレスが溜まらないし病気にもならずにすごく元気。(w
どの職場にも迷惑かけまくりの人はイバーイ居るから気にしなくていいんじゃないのかねぇ。

>>181 は、謙虚な人な感じがするので、自分が思ってるほど迷惑はかけてないと思うよ。

今すぐに辞めてクレと思うような凶悪な迷惑野郎が沢山居るはずだよ。
順番としてはそちらから辞めてもらうべきだな。

障害を持ってて頑張って働いてる人は周りに勇気を与えるよ。
存在自体に価値があるよ。

あまり卑屈になるな!
マイナス思考だと、そのうち心が病んでくるぞ。
プラス思考で行け!
184名無しさん@引く手あまた:03/09/14 01:45 ID:FKHDW+Wg
>>183

君は良かれと思っての発のつもりであろうが、正直、不愉快だな。
185名無しさん@引く手あまた:03/09/14 01:46 ID:FKHDW+Wg
>>183

君は良かれと思っての発言のつもりであろうが、正直、不愉快だな。
186名無しさん@引く手あまた:03/09/14 01:52 ID:aTwmUhtt
>>184

そうか?
別に不愉快でもなんでもないけどな。
187186に同意:03/09/14 01:57 ID:4jEXhaJv
>>184-185 の二重カキコの方が、荒らしっぽくて不愉快。
188名無しさん@引く手あまた:03/09/16 11:29 ID:0vVnpYT6
バイト探すぞ保全あげ〜!
189名無しさん@引く手あまた:03/09/16 11:54 ID:xX18PVG9
CashFiesta は、時間制限のないとても高いレートの広告表示報酬プログラムです。
CashFiesta のメンバーになると、オンライン中に『FiestaBar』を起動して広告を表示することによって、1時間60セントの報酬がもらえます。
『FiestaBar』はオンライン中であればネットサーフィンをしていなくてもどんどん報酬を稼いくれますし、月々の利用時間に制限もありませんので、好きなだけ報酬を稼ぐことができますよ。
紹介による報酬は5段階で、直接の紹介者の利用時間×20セント、2段階の紹介者の利用時間×10セント、3〜5段階の紹介者の利用時間×5セントがあなたの報酬に加算されます。
その他にも、オンラインゲームで遊ぶ、メールを受信、送信する、提携スポンサーサイトの利用登録などによって報酬をもらえるようになります。。
登録は簡単です。今すぐどうぞ!!!
http://ime.nu/www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=12014796
190名無しさん@引く手あまた:03/09/16 12:26 ID:qGY05+DP
心臓病で通院しなければならない場合はどうなんでしょう?
もし面接で聞かれ「健康です」と隠し、採用になってしまった場合
後々(入社後処分とか)あるんでしょうか?
191名無しさん@引く手あまた:03/09/16 15:45 ID:zi+0rfE9
>>190
入社前の健康診断で心電図をされたらバレるのでは?
192名無しさん@引く手あまた:03/09/16 15:46 ID:3ql/+rvG
就職より健康第一、たとえ辞めてでも健康になれ
193名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:07 ID:wABAbpfn
難病ではありませんが、極度の腰痛です。
整形外科やら整体やら行ってもいっこうによくなりません。
20分立っているのがやっとです。通勤すら不可能です。
仮に弁護士の資格を持っていても、仕事は無いでしょう。
障害者にも該当しません。だめぽ...
194名無しさん@引く手あまた:03/09/16 18:08 ID:d7FA8YW2
五体不満足
195名無しさん@引く手あまた:03/09/17 12:39 ID:DWmQddj9
五体満足でないと採用しません。
奴隷労働にも耐え、労働基準局に密告しない
誠実な人材を求めております。

by 某社人事部
196名無しさん@引く手あまた:03/09/17 13:39 ID:h5wsjI7w
ガソリンまいて火つけるぞ。

by たてこもり
197名無しさん@引く手あまた:03/09/17 17:57 ID:I6NQP8xW
清掃もできない?
198名無しさん@引く手あまた:03/09/18 12:32 ID:tqtlt63f
俺は>>184 >>185に同意。>>183は誉め殺し。

>>190
 処分については、会社や直接の上司が難病に理解の或る人ならば、多少は
温情をかけてくれるとは思うが、面識もって間もない相手にそこまで譲歩し
てくれる筈もないので、この例は稀だ。
 とりあえず自分の仕事振りを評価してもらえるように頑張って、しばらく
期間をおいてから様子を見て、本当のことを打ち明けてみるという手もある。
 ただし、反応は会社によって千差万別なので、それなりに勇気がいる。
 以上は、心臓病隠して入社した俺の経験則な。
199名無しさん@引く手あまた:03/09/19 00:35 ID:fkIXTu1D
転売専門のネットショップはどうだ?海外や456とか安いとこを利用し利益乗せて売る。
在庫無しで始められるからやってるとこ一杯あるぞ。
200名無しさん@引く手あまた:03/09/19 23:04 ID:UQSHu+hW
俺はここでアイデアを書くことしかできない。
だが君には、君ならできる、君にしかできないことがある。
……誰も君に強要はしない。自分で考え、自分で決めろ。





















……身体と健康がどうなってもいいならな。
201名無しさん@引く手あまた:03/09/20 15:55 ID:r0FUp9Vf
つーか普通に求職してください。無理はしないで
202名無しさん@引く手あまた:03/09/20 19:23 ID:/9luFlp7
ネタじゃないんですけど、
893事務所の電話番をやらないかと言われますた。

すぐにでも金を稼ぎたい気持ちと、
金はなくても善良な一市民でいたい気持ちがあって
迷っています。
あんまり関わりになりたくないっす(´;ω;`)
203名無しさん@引く手あまた:03/09/20 19:50 ID:zwLcAm29
すごい、話しがくるんだね。君のところは・・
204名無しさん@引く手あまた:03/09/20 20:33 ID:7wURrCSC
>>202

 君と、その話を持ちかけた人物との人間関係がわからんので
何ともいえないが…
 勧誘は組の構成員になる(またはさせられる)事と同義なので、
任侠をしたくないならやめときなさい。
205名無しさん@引く手あまた:03/09/20 20:42 ID:/9luFlp7
電話番の女性事務員募集! な貼り紙がごく普通にあって
それ見た何も知らない知人からの紹介でつ。

その会社、みかけは一般的な中小企業ですが
じつは893事務所ってこと、近所の住民は知っています。
だって、社長や社員がなにかと留置所へ・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
それっぽい車が駐車場にはズラリと・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
任侠やる根性ないので、やめておきまつ。
206名無しさん@引く手あまた:03/09/23 20:40 ID:CKgI34+s
明日から バイトさがしますと 主治医に言って はや1ヶ月・・・

 な ん に も し て ね ぇ よ !

ああ、マジで明日は電話かけまくるぞ・・・
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@引く手あまた:03/09/24 16:02 ID:J9EcoKb1
とりあえず、明日は履歴書にはる写真を撮って
面接の予約を4ついれまつ。

それでは、諸君! 逝ってきます!
209名無しさん@引く手あまた:03/09/24 17:39 ID:5/D8In7m
面接ガンガレ!

参考になるようなことがあったら報告のカキコをおながいします。
210208:03/09/24 18:10 ID:J9EcoKb1
>209
いや、病気のことは隠すつもりだから・・・参考にはならないかと思います。
うまく侵入できたら、おりをみて話すつもり。
履歴書がツギハギ空白だらけで、こっちを誤魔化すのが先だと思うから。
なんて説明すればいいものやら。
お袋に病気になってもらうか、実家が自営だからその手伝いしてたと
言い張るしかないんだろうな・・・
211名無しさん@引く手あまた:03/09/25 00:41 ID:gDgfw71g
病気のこと隠してた方が就職はしやすいけど
それはそれで後がつらい・・・。
毎日毎日午前様で土日もサービス休日出勤当たり前な今の職場、
そろそろ体力的に限界が近い気がします。
212208:03/09/25 16:47 ID:1ZzwxwZN
>211
上司にきつい現状を訴える。
何時間働いたか、メモや日記に残しておく。
倒れてからじゃあ遅いよ。

さて、報告でやんす。
疲れ気味で体調が落ち着かないので、4社のうち、2社に減らしました。
で、1社はもう応募を打ち切ってたので(ToT)
別の1社、明日履歴書を提出しやす。

が、問題が発生しました。
私に就職してほしくないと言う、意外な敵が現れました。
敵とは、私の 家 族 です。
私が外で働くようになったら、掃除・洗濯・庭仕事
その他もろもろの雑用をやる人間がいなくなるから
困るって言われても・・・_| ̄|○
これで小遣いもらってるわけでもないし、
貯金がなくなりそうだから外で働きたいのに。

まぁいいや、志望動機考えよっと。
213208:03/09/26 15:22 ID:w92wht9R
書類選考、通ったぞ!
来週の面接と試験に備えて勉強だ!
掃除しろと叫ぶ家族の抗議は無視させてもらおう(w
214名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:57 ID:nWIHdaIp
ガンガレ
215名無しさん@引く手あまた:03/09/27 23:13 ID:QLmZv3tC
SLE膠原病で在宅してるけど、ボチボチしか仕事入ってこないよぅ。
216名無しさん@引く手あまた:03/09/28 12:17 ID:MONQlTB/
どんな仕事してるの?
217名無しさん@引く手あまた:03/09/30 08:29 ID:agZ0Bkl8
私も持病があり、薬なしでは生活できない状態です。
医療費も公費負担で無料となっている病気ですが、障害者認定はしてくれません。
求職中ですが、就職先が見つかっても、公費負担ということがバレて
クビになってしまうのではないかとビクビクしています。
218208:03/09/30 17:34 ID:PRcG47Xg
採用されました。
IT関連のイベント興行会社です。
試験、実技じゃなくてペーパーだったんだけど
大丈夫なのか、この会社!?
人手不足だってこと、知ってて突撃してみたんだけど(w
ローテーション勤務だから、通院日は休ませてくれそうです。

なんか激務で倒れそう。
その前には逃げるぞ!
WRYYYYYYYYYYYYYYYYY!

みんなも(,,゚Д゚) ガンガレ!
219名無しさん@引く手あまた:03/10/01 00:40 ID:CDHl5e9A
>208
 おめれとう♪
 がんがれ
220名無しさん@引く手あまた:03/10/01 01:23 ID:UG6Wcech
IT関連の会社は本当に危険な会社があるので、
不安を感じたら、いつでも逃げれるようにしておいた方が良いです。

>>208の入った会社がDQNでない事を祈ってます。
ガンガレ!
221名無しさん@引く手あまた:03/10/01 01:30 ID:axexurOZ
今日、仕事中にトイレ行ったらティムポから膿出てきたけど大丈夫かな?
因みに、土曜日に風俗に行きますた。
しかもハシゴ。
222名無しさん@引く手あまた:03/10/01 01:34 ID:LrLd5n4O
>>221
マジレスするが非常に危険。
淋病、梅毒などの可能性あり。
最悪の場合、鼻が欠損し、最終的には
鼻が無くなり(溶けるような感じ)、完全失明。
223名無しさん@引く手あまた:03/10/01 10:27 ID:ZLccDCVy
エイズです・・・エイズスレへすぐいってください・・・
224名無しさん@引く手あまた:03/10/01 18:36 ID:GNV3+4Fe
仕事は販売。つまり立ち仕事・・・・。なのに足の指、骨折した。

どーーーすんだよ。つーか休ませてくれなさそう!!
辞めたい・・。
225名無しさん@引く手あまた:03/10/03 11:33 ID:Athybxfx
---転職先にて---
試用期間が終るので社員登録手続きをとるために書類を提出してほしいとの事。
その提出書類の中に『既往歴』があり、正直に『C型肝炎 INF治療済み』って書て提出したら
「うちは人に感染させるような人は雇えません!明日から来なくて結構です。」って…
INF治療後、毎年のウィルス検査で6年間陰性になってますって説明しても
「会社規定ですから」の一言。

しかも、年金・雇用保険・健康保険手続きをしてしまった後に『C型肝炎』の文字を
見つけたとかの言い訳で、書類の返却は1週間かかるとの事…。
雇用保険者証にも年金手帳にもあの会社が記載されてしまったのかと思うとムカつく!!
就職活動したくても、記載されたからにはあの会社の事を説明しないといけなくなるし…

来週認印を持って書類を取りに来なさいって…書類返却の認印だけかな…?
226名無しさん@引く手あまた:03/10/03 12:02 ID:Ol/V6Uau
>>225
ひでぇ会社だなぁ。
読んでるだけで怒りを覚えるよ。
次ガンガレ
227名無しさん@引く手あまた:03/10/03 13:05 ID:USZbjq7t
難病で就労でつまづくと、老後までもが悲惨な生活がまっている
うぅぅ
228名無しさん@引く手あまた:03/10/03 13:13 ID:42GI+ups
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
229名無しさん@引く手あまた:03/10/03 13:19 ID:USZbjq7t
返すあてのないものは、借りられません
230名無しさん@引く手あまた:03/10/03 13:23 ID:wHiyR5/4
私の親友が去年、難病特定疾患になってしまった。
今は退院して自宅療養中。親元だし働いてた時の貯金あるし
国からのお金で生活には全然困らないからしばらくは働くこと
考えてないみたいだけど、いざ働く時は正社員は無理かなぁ、
面接では言わないべき?でも週一通院だし・・・と悩んでる。

みなさんがんがってねーでも無理しないでねーっ
231名無しさん@引く手あまた:03/10/04 15:57 ID:/ysm6Hl2
健康>>>>>>(越えられない壁)>>年齢>>>人柄>>>技術>資格

ハロワで「にいちゃん頑張って!」と50歳過ぎのおじさんに励まされました。
病気を持ってるとそんなに絶望的に見えるのか・・・。_| ̄|○
232名無しさん@引く手あまた:03/10/04 17:05 ID:jWf7RGua
今月中に自殺する予定の人いませんか?
233名無しさん@引く手あまた:03/10/05 02:21 ID:9p19r3+E
>>225
労働基準監督署に訴えろよ。

ただ、その転職先での待遇は悪くなって、結局辞めることには変わりないんだが。
234名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:32 ID:ushp4JxM
>>230
国からの金って障害年金?
俺なんか、区からの手当てだけでそこから
国民年金払ってます。親にパラサイト。
235名無しさん@引く手あまた:03/10/09 23:36 ID:OgP0ho4i
この春大学を卒業した23歳SLEです。
去年の今頃この病気が分かり、入院して治療に専念してたため就職断念。
今年はパッと見は健康な人と全然区別つかないくらいなのに
やっぱり健康診断で尿検査とか血液検査とかやられちゃうと隠しようがなくて
どこもかしこもダメです。
親類と顏あわせたり電話かかってきたりする度に馬鹿の一つ覚えみたいに
「就職はどう?」
親は親で
「どこでもいいからさっさと就職しちゃってよ」
それができればなんの苦労もない。オレだってそうしたい。
もうプレッシャーとストレスが尋常じゃないです・・・
こんな思いしてまで生きていたくなんかない。
体調が悪くないだけにめちゃくちゃ悔しいです。

すいません、どうしてもどこかで吐きたくって。
愚痴でした。
236名無しさん@引く手あまた:03/10/10 22:13 ID:vGWEnsA4
私と一緒だ。
でも就職できても、それで悪化して入院、解雇をくりかえしてたら
なにも言わなくなったよ。
いまは家でおとなしくしとけって言われてる。
「就職はどう?」 が「結婚はどう?」に変わっただけなんだけどね・・・
相手を紹介しろよヽ(`Д´)ノ

就職先、健康診断とかなくて
病気を隠せそうなところは選べないのかな。
237名無しさん@引く手あまた:03/10/11 07:34 ID:JFFO+faK
入院、解雇を飽きもせず繰り返し中です。
いつになったらこの悪循環から抜け出せるのか。。。

この間、また入院→解雇をされて、今、自宅療養中です。
入院→解雇をされるたびに体調が悪化してます。

頑張って働いて生活を安定させたいという思いは強いのですが、
逆に頑張ると悪い方向に向かう傾向があるみたいです。
頑張っても結果がついてこないので、どうして良いのか分からなくなっています。

働いてる時は、与えられた仕事は頑張って全部やっていたのですが、
途中で体調を崩すと、それまでの頑張りはすべて意味が無くなくなるので
むなしいです。。。
入院すると、ひたすら謝って許してもらうしかないし、もう疲れました。

もう働く気力なんて無いのですが、生活の為には働かないといけないので、
少しでも体調の良い時はハローワークに行って仕事を探しています。
ハローワークに行くと、人がいっぱいで、健常者の人でも仕事探しは大変だと
いうことが分かります。

健常者が余ってるのですから、まともな会社ならわざわざ病気持ちを雇いませんよね。。。
雇ってくれそうな会社はDQN会社ばかり。。。

また DQN会社に就職→激務→入院→解雇 なのかなぁ。。。
DQN会社だと、病気のことなんて気にしないで雇ってくれるので、ある意味ありがたい存在ではあるのですが。。。

結婚?
この調子だと一生無理かも。。。

すみません。私も愚痴でした。。。
238名無しさん@押す手あまた:03/10/11 08:45 ID:6mcWMSxu
怪我はスレ違いでつか?

先月末に右手手首を骨折しますた。
身体自体はいたって普通なのでつが、右手が利き腕なのでギプスで固められた
状態では字がまともに書けず、就職活動に強力な支障をきたしております。

仮に受けて受かっても、書類書けないし、事実上何もできない‥‥。
キーとマウスは持てるのでIT関係の会社に行ったけど、現時点で放置プレイ
食らっています。
239名無しさん@引く手あまた:03/10/11 10:37 ID:H8ICOuM4
こないだ内の会社にきた人。30代半ばで顔つきは
できそうな感じだったんだけど、現場作業をちょっと
手伝わしたら貧血を起こしてしまいました・・。
荷物にラップを巻いただけなんだが。
その翌々日の夕方には会社で気分が悪いと言い出し、
休憩室で横になってました。
その2日後には体調不良で休みました。
週末にはCTスキャンを撮りに病院に行くとか何とか
言ってました

2週間目に『勤まらない』ということで退職されましたが
何か病気だったんですかねぇ。
240名無しさん@引く手あまた:03/10/11 10:48 ID:yHulWx1m
>>238
きちんと治るならいいじゃないか。
今は養生しなさい。

俺はもう後遺症になっちまって治らないから・・
241名無しさん@引く手あまた:03/10/11 15:04 ID:7KipXy99
225です

>>226
>>233 レスありがとうございましたm(__)m 

2〜3日はショックで寝込んだけど、日が経つにつれフツフツと怒りが…
そして相談所に話をしたら「裁判で必ず勝てる!」って言われました。
…でも冷静に先の事をよくよく考えると…。

結局、事由証明と就職準備金5万を出してもらい、素直に退職届に印を押し
この件は終らせました。
解雇した会社が「なぜ既往歴なんか正直に書いたんだ?書かなければこんな事に…」
って言った言葉が今でも耳に残ってます…。


>>236
パート以上は健康診断を労働基準法で義務づけられていたと記憶します。
ただし、半年以内に個人で健康診断を受けた場合は、会社の健康診断を
受けなくても良かったハズ…?

そして会社が「診断書提出して〜」って言わなければ提出しなくても
いい(管理が面倒くさいから)って会社もありますよ。
ただ、正社員だと入社後の健康診断は提出させるところが多いので
パートか準・契約・嘱託社員で探したらOKかも?v
242名無しさん@押す手あまた:03/10/11 17:24 ID:6mcWMSxu
>>240
無職に養生のための4〜8週間の空白期間は、辛いよ。
持病の鬱も酷くなってくるしね(物理的な病気じゃないけど)。
243名無しさん@引く手あまた:03/10/11 21:31 ID:JFFO+faK
>>241
>「なぜ既往歴なんか正直に書いたんだ?書かなければこんな事に…」

こんな事を言う会社は、信用出来ないと思います。
もし既往歴を隠していたとしても、後で何かにつけてトラブルが
発生しそうな会社のように感じます。

今回は良い勉強になったと思って、頭を切り替えて次の就職を目指した方が良いと思います。

>>242
身体を治してからなら、8週間ぐらいのブランクはすぐに取り戻せるものだと思います。
中途半端な体調で無理をすると、後で取り返しがつかないことになる可能性があると思いますので、
無理は禁物だと思います。

今のうちに治せるところはしっかり治しておいて下さい。

焦って中途半端な状態で就職すると、後で後悔するかもしれません。
244名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:21 ID:dqCzng7Z
上がってみる
245名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:50 ID:sRK8v939
精神科と心療内科は同じ扱い受けるでしょうか?

まだ通院歴はなく、会社に入って(←つい先日。病院(心療内科)へはこれから通い始めようかという時期ですが)
会社の保険証使うとどうなるのでしょうか?
突っつかれるでしょうか?
(万が一突かれる様な事あっても話すつもりはありませんけどね)
246名無しさん@引く手あまた:03/10/16 22:45 ID:o0hYrb3q
>245
メンヘル板の住民のほうが詳しいと思う。
同じような質問がよくあるけど、レスを覚えていない。スマソ。
247名無しさん@引く手あまた:03/10/17 18:26 ID:tdJox0bP
【初診】初めての精神科・心療内科【Part12】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064592002/
248名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:25 ID:VQ8we8No
>>246->>247
ありがとうございます。
行って来ます・・・・
249名無しさん@引く手あまた:03/10/18 08:32 ID:dHth4aiN
死ぬか、
250名無しさん@引く手あまた:03/10/18 22:21 ID:56Lh5T3J
とりあえず、やれるだけのことを経験してから樹海に行けよ。
まじで。
251名無しさん@引く手あまた:03/10/19 01:42 ID:H9trv2GR
どうせ死ぬなら、いっそ高い車をローンで買って乗り回して、事故死がいいかな・・・
ポルシェくらなら買えるかな・・・
252名無しさん@引く手あまた:03/10/20 12:13 ID:FAfeybxU
難病あるし、仕事はないし、
パチンコいったら、負けるし(帰ってきたとこ)
あ〜まじで、死ぬか。
通院やめれば、そんで死ぬし。
253名無しさん@引く手あまた:03/10/22 15:15 ID:S4YjRCDV
贅沢したいとは思わないけれど、普通に仕事がしたいな。
通勤ラッシュが懐かしいと感じる今日この頃。

明日は通院日だ・・・面倒。
254名無しさん@引く手あまた:03/10/23 01:13 ID:o5zwkr54
私と同じ状況の人たちがいるスレなんですね。
なんだか ホッとします。
私も15年前から難病です。
会社には病気の事を隠して仕事してました。
でも、毎日の通勤ラッシュや責任の重い仕事など
必死でやっているうちに、半年後、再発でダウンξ
退社して。。。養生。。。の繰り返し。
最近、仕事してもまたダウンしそうだ、と落ち込んでました。
でも、生きていればなにか良いことがありそうなので、生きてますw
255名無しさん@引く手あまた:03/10/25 13:48 ID:h7l9fUwu
ほしゅage
256名無しさん@引く手あまた:03/10/25 19:53 ID:/jKgsuNZ
病院に就職しなさい。
病気だから辞めてくれとは言えない方が多いですから(w

でもあんまり条件良くないけどね。。
257 :03/10/25 21:45 ID:/4ijqW1B
おまえアホか。C型肝炎って大げさに言うと80%くらいの感染率ある病気だぞ。
コップ回し飲みしたら終了。
陰性だろうが、知らない間に妖精になって会社をバイオハザードする気か。
結核とかなら元々みんな菌を持ってるらしく、結構反応でても安心らしいが
肝炎はきもい きたならしい
258名無しさん@引く手あまた:03/10/25 22:29 ID:kU4mhkM/
デイトレード、儲かるんかな。儲かるならしてみたい。
259名無しさん@引く手あまた:03/10/26 00:24 ID:ebnR5/sh
>>256
条件良くなくても生活していけるなら働きたい。
260名無しさん@引く手あまた:03/10/26 05:11 ID:m84y6mxE
>>256
病気で体が弱い人は病院はオススメ出来ない。
院内感染であぼーんする可能性が高い。
261名無しさん@引く手あまた:03/10/26 09:22 ID:5OoUDIQ/
>>257
おまえもアホ?
コップ回し飲みでC肝うつらんぞ。
262名無しさん@引く手あまた:03/10/26 14:05 ID:yhEM9y5D
俺は健康でそれなりの稼ぎがある20代前半の男なんだが、親が二人とも身体障害者。
稼ぎは片っ端から医療費と家族三人の生活費に消えていく。
将来に向けての貯金は出来ないし、女には見限られるし…
断崖絶壁に向かうレールに乗ってる気分だ。
263名無しさん@引く手あまた:03/10/26 14:47 ID:bYxKj6GV
障害年金はいらんの?
264名無しさん@引く手あまた:03/10/26 14:54 ID:DSGiob0F
睡眠時無呼吸くらいでは難病には入らないかな……
やせれば治る「かも」らしいけど、かれこれ15年溜めてきた脂肪だよ
一朝一夕どころか、死ぬまでかかっても標準体重まで落とせるかどうか
第一、「かも」だしね。努力と我慢を重ねて結局治らなかったら嫌すぎる
てーか根性弱々で努力も我慢も出来ないunder消防
24時間いつでも眠い。無理言ってリタ出して貰ってるが効かなくなる日が怖い
(今は仕事してないからリタ飲んでないけどね)
265名無しさん@引く手あまた:03/10/29 22:53 ID:9nu34Nvs

    _○           そう! いつまでもクヨクヨしていてはダメ!
   > |            重い腰をあげて!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   人             「はうぅ…」なんて言ってる場合じゃない!
   〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   <)             うんうん! 胸を張って!
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
  /)             いや、それは張りすぎ…
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○               って、ぉぃ…
 ノ⌒l_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                  もうだめぽ
 ○| ̄|_
266名無しさん@引く手あまた:03/10/30 01:33 ID:rJFmAn/u
>>256
病院で働くのもいいかも。
いつも通院してるから慣れてるしw
持病(糖尿病&合併症 etc)を持ってる職員さんが多いと聞いた事あります。
でも、院内感染したら、ほんとあぼーんですわ。

>>265
まさにその通り。w
267名無しさん@引く手あまた:03/10/30 16:22 ID:GDJXkbuh
なじみの患者さんを雇ってくれるとは思えない
268名無しさん@押す手あまた:03/10/31 23:40 ID:XJdJtFcR
骨折、五週間目にしていまだギプス取れず。
最近では「それがとれないと話になりません」と人材紹介会社の担当者からも
(言外に)言われつつあり、しかもそれが複数の会社からだから落ち込みまくり‥‥。

いったいいつになったら、取れるのやら。
269名無しさん@引く手あまた:03/11/03 20:27 ID:n9aXzCTU
>>268
ギプスが取れたら問題ないんでしょ?

俺は、治らない病気なのに
「それが治らないと話になりません」
と言われるからね。
俺はもう市場価値が無いみたいです。

ギブスが取れたら市場価値を取り戻せるのだから、
わざわざ市場価値の低くなる怪我をした状態で売り込む
必要はないと思います。

自分の市場価値を取り戻す為にしっかり怪我を治しましょう。
270名無しさん@引く手あまた:03/11/03 21:14 ID:tOI26w9a
>>268
怪我=難病・障害、ではない。
早く直して就職決めるようにな。
271名無しさん@引く手あまた:03/11/07 15:27 ID:rZnU+gAW
押す手あまた、なかなか怪我が治らないね。
272名無しさん@引く手あまた:03/11/07 23:31 ID:U4+AQKQT
採用時健康診断結果を採否の理由にしてはいけないと労基法で決まってるよ。
会社は健康診断結果を配置のためにしか利用できない。
だからそれを理由に不採用だと言われたら法律をたてに抗議しましょう。
273名無しさん@引く手あまた:03/11/15 09:15 ID:GBYTD3p4
保守
274名無しさん@引く手あまた:03/11/15 09:42 ID:6E0J5YjO
私が行ってる会社に持病持ちの人がいるんだけど
(他にも障害者やら結構働いてる)
その人、週に1日は休むから週4日位しか働かない。
まぁ、それはそれで病気だから仕方がない、と大目に見れる範囲。
問題なのは、その人、仕事ヤル気全然ないってこと。
とにかく覚えが悪いし、マジメに説明を聞かない。
覚えが悪いんならメモでもとりやがれっつーの。
風呂入れっつーの。
でもその人が仕事を得た理由はやっぱどうしても働きたい、
働かざるを得ない、という状況のせい。
他の人だったら、給料安いとか(でもそんなに安くはないよ
20万は貰ってるんじゃないかな)遠すぎとか(通勤2時間超え。
交通費自前(徒歩30分超えが嫌ならタクシー))正社員じゃないとか
いろいろ理由つけられてなかなか決まらなくて、この人でやっと決まった。

まぁ持病持ちの仕事もロクにできない椰子すら決まるわけで。
唯一椰子がこのスレの住人より勝ってるところは
求人にしがみつく根性だけなんだよね。
その根性だけは尊敬するよ。
275日曜日申込み⇒月曜日に即時融資:03/11/16 17:19 ID:Wm8PMYeb
http://219.96.211.226/rent/money/
年内貸付額にチャレンジ!
ブラックの方、あきらめないでメールして
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://219.96.211.226/rent/money/

携帯電話から申し込みOK!
276名無しさん@引く手あまた:03/11/20 17:31 ID:f+Bqn9S/
こんなスレあったんですね、当方突発的な腹痛持ち、医者に行けば
過敏性腸症候群と診断されるみたいだけど、過敏性スレ見てみると
どうも症状が違う(精神的ストレスがかかると腹痛になるんじゃなくて
いつ痛むか分からない時限爆弾みたいな状態)みたいなんだけど、医者
に言わせればコレに分類されるみたい。

痛み始めると地獄、腸の痙攣がひどく、トイレでばたばたもがきながら
痛みのあまり吐きつつ下痢、それを繰り返す、症状だけ見ると盲腸の
ような痛み方みたい。

小さい頃からこれ繰り返しているけど、なんとかPGとして就職
したはいいけど、この病気をネタにいじめに合う、学校通いのときもそう
だったけどね、どうしても休みがちで具合の悪い時もあったりするから
ジャマに感じられるみたい。

でもガマンしてたら今度は精神的に参ってしまい2年半で退職、その後
3年なにもできず、再就職するも症状でて2週間で「不良品はいらない」と
いわれクビ、その後学生の時バイトしてた店が痛い時は休んでもいいから
手伝ってと言われ自転車屋でバイト3年、2店舗を1店舗統合になって
また失業、その後PC不具合直してーってたまーに頼まれる事あって
それでちょぼちょぼ・・・・・・出勤してなんぼのリーマン以外って言われても
人に自慢できるスキルないよ・・・
277名無しさん@引く手あまた:03/11/21 12:10 ID:AsXDJT4g
>>268
ギブス取れた?
278通りすがりの潰瘍性大腸炎:03/11/21 17:15 ID:zfpPVj5t
>>276
私も「不良品はいらない」と言われたことあるよ。
それに、他の人より頻繁にトイレに行ってると、それだけで文句を言われるもんな。

どの職場にも嫌な人は居るよ。
気にするな。

自分の出来ることを精一杯やってれば良いんだよ。
周りの反応をいちいち気にしてたらやってられないよ。

ところで、腸の専門家の居る病院で大腸内視鏡の検査はした?

クローン病(CD)や潰瘍性大腸炎(UC)に気づかずに何でも
過敏性腸症候群にする医者が居るからね。
もし大腸内視鏡をやってないなら、専門家の居る病院で検査をした方が
良いと思いますよ。

専門家に見てもらわないと難病を見つけるのは難しいですからね。
過敏性腸症候群だと断定するのは、他の病気の可能性が無い事が分かって
からでナイト。。。。。

★クローン病の人います?★part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064066266/l50

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062935141/l50
279名無しさん@引く手あまた:03/11/26 12:51 ID:kAbgWGx3
ガンガレ、保守
280276:03/11/29 01:03 ID:uGWHhF5x
>>278
レスどうもです、一応尻からバリウム入れる注腸検査はしましたが、異常は
見つかりませんでした、あとは小さいボールのようなつぶつぶの形をした
形の崩れないバリウムを飲んで、一定時間おきにレントゲンをとって
胃腸の動きが正常かどうかなどもやりました、異常はでません。

カメラは、一度便秘の時に腸痙攣起こして、便が腸を傷つけたらしく
下血をしたときに少しだけ入れられました、腸壁のあちこちから
出血がありましたが、3日後にはなんともなくなってました・・、医者は
特異体質なのかなぁあははーとか言ってましたが(あははじゃねー)。

それに腸がおかしくなると、なぜか胃までおかしくなりますね・・・、
わけもなくゲップが出る、お腹が減ってるけど胃が痛くてあまり食べれない
とか1週間くらい続くかなー・・・、胃酸過多みたいな状態、やっぱりカメラ
やるべきなのかなぁ・・・、でも流れからいって何も見つからないだろうなぁ
・・(;´Д`)。

281名無しさん@引く手あまた:03/12/06 22:41 ID:E91gZE7w
ホシュ
282ねふ:03/12/07 01:40 ID:gZEK/DzK
 皆さん苦しんでいますね。私の気持ちを分かってくれる人たちに会えて嬉しい。
 当方51歳、16歳からネフローゼ症候群(腎臓病の一種)、難病指定だけど、治療費の援助はなし。
 病気の悪化で死にかけたこと2回。
 病気の悪化で高校2つ中退、地方の4流大学卒。
 病気のため、楽な仕事につけず呻吟。
 ウツにも何度もなった。抑うつ神経症。引きこもりもしました。
 以後、パチンコ店をキチガイ経営者に愛想がつき転々としてきました。
 最高のとき、店長・設定師、部下30名、給料の総支給38万円、手取り32万円でした。
 きつかったです。本当にきつかった。病気のことはいえないし、いえないのは辛い。
 病気を隠しているので、本音や自分のことがいえないから友人もできなかった。
 最後の会社で2度入院して、数度の格下げを経て、平の事務員になり、さらに換金所に島流し。収入3分の1に。
そこも会社が潰れて解雇。
 薬の副作用もあり、色々な症状が出て、苦しんでいます。無職のまま。
 辛いです。本当に辛い。
 身体にも頭にも神経にも自信がない。少し寒いと具合が悪くなる。夏の冷房も駄目。
 ハローワークで紹介された病院の清掃の仕事をゲットしたいです。給料15万円(時給800円)、通勤可能の場所にあり。
 面接いってきます。熱烈にゲットしたい。病院の清掃なら寒い所での仕事ではないでしょう。
 尿蛋白5ヶ月陰性、立ち直るチャンスかな。
 皆さん、苦しくてたまないけど頑張りましょう。
283名無しさん@引く手あまた:03/12/07 01:45 ID:EClSf7vU
病院の清掃ってものすごい楽・・・
284ねふ:03/12/07 13:19 ID:zHW1hg7q
283>> 情報感謝。
285名無しさん@引く手あまた:03/12/07 13:25 ID:MT4QGScE
漏れは病院の清掃の経験はないけど
冬場の廊下掃除は激しく冷えそうな予感……
カイロetc.あったかい出で立ちで臨まれた方がベターかと。
286名無しさん@引く手あまた:03/12/07 13:36 ID:1Dek5FWF
ばりばり働きたいんだよ、それが本望。
でも頑張れば比例して持病が再発してしまう、悪循環。
そして失業。。
体壊してその時間無駄にするんだったら、
バイトみたいな楽な仕事で地道に生きるのが良いのかな。
夢ややりがいは捨てるしかないのかな。
体が一番大事だもんな。

287名無しさん@引く手あまた:03/12/07 14:01 ID:zOYOGP2y
俺は今働きながら病気治療しているよ。
27歳位から、コレステロースや中性脂肪や肝機能障害が出だして、32歳位から尿酸値
が上がって痛風発症。
そのまま放置10年で今に至っているんだけど、痛風発症は5回位あって、年々酷くなって
いるので、遂に病院通い始めたよ。
病院に行くキッカケは、突然のめまいで、車の運転も出来なくなり、1日動けなくなった
のが原因なんだけど、脳梗塞の一歩手前だと思って通い始めたら、やっぱり高血圧が原因
だったみたい。暫くは、(1年間)薬を毎日飲んで、健康体に戻す努力するよ。
未だ、20年は生きて行く必要あるし、住宅ローン払わないといけないからね。
288名無しさん@引く手あまた:03/12/07 14:16 ID:G+UZrhhX

>>282
尿蛋白マイナスなら健常者でしょう。本当に腎臓悪い人は安静にしてても
絶対に尿蛋白マイナスにはならないよ。
それにネフローゼなら顔、体腫れるし勤務できないでしょう。
慢性腎炎でしょう。まあ英語で言えば慢性腎炎はネフローゼというけど。
兎に角お大事に。
289ねふ:03/12/08 01:26 ID:YssdAx6v
 288>> ネフローゼ症候群は慢性腎炎とは独立した病気です。食事療法も違います。
 カリウムの摂取が正反対。蛋白質の摂取は同じ。「治癒」という言葉は使いません。
 「緩解」しただけ。何度も悪化して退学したり、退職したり、リストラされたりの連続です。
 ホントに嫌になります。肉体と頭と経験に絶望してしまい、ウツにもなる。
 私の場合は腎機能は正常です。ネフローゼと慢性腎炎と一緒にかかったら大変です。
 糖尿との併発が起これば、治療は大変難しい。
 やりがいなんてもう求められないです。やりがりのために何度も悪化して仕事を失うのは
つらいから、もうあきらめました。昔は5人のうち一人は死にました、
 もう無理はしたくないけど、私たちは無理な仕事につかないといけないように追い
込まれていくね。
 切ない。これで公費なし。
 私は浮腫なし、いまが就職のチャンスかも。
290ねふ:03/12/08 14:41 ID:5wy5qbX7
 病院の男性清掃員(時給800円。男性の募集は珍しいが)採用の面接にいってきました。
 1名の募集に対して、すでに20名が応募。これでは採用の見込みはなし。
 途方にくれてます。
 
 私は寒い所の作業は、すぐに具合が悪くなるので、寒くないところで、そんなに無理の
かからない仕事を探しています。
 ウツなので頭は悪いです。清掃でなかなか見つからないなら、選択肢を拡げる必要がありますが、どのような仕事を狙うべきか参考意見を聞かせて下さい。
291名無しさん@引く手あまた:03/12/08 14:52 ID:b5gtIE++
 私はPDと鬱を前職の会社の業務の多忙さからなり、辞めて現在求職活動
しています。11月に一度内定をもらい、1週間働きました。引き継ぎで未
経験の仕事でいろいろ理解したいので質問したら先輩がちと切れだし、
先輩がこの子には無理ですと言い、人事兼常務に理解力及び能力ないなら
試行期間で終わっちゃうよと言われ、鬱進んでるんだな(薬飲んでる)と
ブランクが3ヶ月あったのでパニックしちゃったなと思いました。
でもいきなり一回で仕事業務できるようになるのがうちの方針ですって
マニュアルもないし出来るわけないだろう→自分でノートで書きまくってた
が、、、4人同時採用でわしだけ一人別のフロアーで怖い先輩にびくびくし
てやってました。今もいちおう求職活動中で明日二次面接の電話来ることを
祈っています(前職と同じ仕事だけど量が少ないので受かりたい)
292名無しさん@引く手あまた:03/12/08 15:41 ID:e+CY7eg1
>290

>ウツなので頭は悪いです。
併用禁忌とか難しそうですけど、まずはその鬱をなんとかしてみるとよいのでは。
鬱関係の薬は32条の助けを借りられますし、「鬱で頭悪い」と悶々としてるのが
一番悪化すると思います。
かくいう私も鬱患ってます。今はだいぶ軽快してますが……
293名無しさん@引く手あまた:03/12/08 17:17 ID:GjmJR15t
ねえもうさそんなに辛いなら障害年金もらったら?
見てて気の毒だよ。。泣
294ねふ:03/12/08 19:36 ID:z8OV+Flc
 >>292、293 優しい言葉ありがとうございます。
 説明不足でご免。
 私は長らくウツ状態ではありますが、ウツ病の診断があるわけではありません。
 生活に困っていて内科に通うのが精一杯で、精神科には通えません。年金にも入っていません。
 色々なことが重なっていて、蜘蛛の巣にかかったようにがんじがらめ。
 32条とは何ですか? 精神衛生法とかですか?
295名無しさん@引く手あまた:03/12/08 20:20 ID:e+CY7eg1
>294

1. うつ病の診断は心療内科、精神科等の専門医に任せましょう。
 いくら同じ勉強してきたからと言って内科や外科に診断されてもしょうがないです。
 まして自己診断ならなおさら。
2. こと心の病気に関しては、32条適用になると通院費、薬代とも自己負担がぐっと減ります。
 詳しくはこちらをご覧下さい。
 「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067439928/
 メンヘル板ですけど、見るだけなら抵抗ない……といいのですが。
296ねふ:03/12/08 23:27 ID:iFAEgYDA
>>295 

 情報感謝します。優しい人だ。
297名無しさん@引く手あまた:03/12/09 04:26 ID:ACYKWHNd
私も難病になりました。またそれをきっかけに起業を考えるようになりました。
いつか難病者の方も安心して働けるような会社を作る事を目指しています。
298名無しさん@引く手あまた:03/12/09 21:52 ID:m0uaBf6l
>>297
起業したら私を雇って下さい。w

無茶な要求をされるような仕事でなければ、難病を持っててもそれなりの結果を出せると思いますので、
ちゃんとしたシステムを考えれば、難病者も立派な労働力になると思います。

健常者でも体調を壊すような仕事内容を私のような難病持ちに要求されても期待されてるような結果は出せないでしょう。

多くの会社ではリストラの影響で人手不足になってるようで、一人で何人分もの仕事をするのが普通になってるみたいなのですが、
そういう職場で難病の人が他の人と同じだけの作業をするのは難しいと思います。

難病の人が安心して働ける職場と言うのは、余裕のある見積もりで、体調に合わせた仕事の量を与えてもらえる職場だと思います。

不況の今の時代に、そのような余裕のある運営の会社を作るのは非常に難しいと思いますが、
>>297 には頑張って良い会社を作って欲しいです。

難病者が働ける会社と言うのは、健常者にとっても優しい会社だと思いますので、そのようなビジネスモデルを作って成功したら、
多くの企業から注目されると思います。

一人一人が潰れるまで滅私奉公で働き続けるような多くの日本企業の労働システムは、
何かおかしいな・・・と思ってます。

何で大切な身体を潰してまで働かないといけないんだろう???

このような労働環境の問題に一石投じる事は出来ないかな?といつも思ってるのですが、
起業というのも一つの手ですね。

私は、行動力も決断力も無いので、起業するのは難しそうですけど・・・。
299名無しさん@引く手あまた:03/12/09 22:19 ID:6HaXR/yO
競争社会では、難病の人の多い企業は厳しい面があると思います。
私は、一応健常者のつもりですが、痛風になった時、JRの駅って下りのエスカレーター
が無いとか、実に歩けない人にはキツイ設計だと痛感しました。

最近、この病気の先にある脳梗塞の手前の症状が出てきました。投薬治療を始めましたが、
平衡感覚がおかしくなり、運動は難しくなっています。
未だ、仕事は健常者として働いていますが、無理せず病院にも定期的に通って働くつもり
です。
ちなみに、父親は脳梗塞を発症して寝たきり状態で、父親の姉も同じ状態です。脳梗塞って
家系や遺伝ってあるみたいですね。
300名無しさん@引く手あまた:03/12/09 22:59 ID:iCc1nzRO
アメリカもあの好景気のお祭り騒ぎの影で
ホワイトカラー族はとんでもない労働を強いられていたようですね。
5:30起き、通勤電車の中で携帯で仕事開始、勿論昼休みなんてなし、
帰宅してもシャワーと夕食の後は就寝時間ぎりぎりまでFAXと携帯に耳をそばだてつつ
持ち帰りの仕事をこなす……
そして給料は増えてもじり貧、下手すりゃ減給、更には問答無用の首切り。
日本はまだこれが当たり前にまではなっていないのが逆に怖いです。
これからどうなるんだろう?
301ねふ:03/12/09 23:11 ID:9Te79HSL
 >>299
 私も大変だけど、あなたも心配です。一族に二人も脳梗塞の人がいれば、どんなに不安なことでしょうか、お察しします。
 血液がサラサラになる納豆、玉葱を毎日食べて下さい。お願いです。
302名無しさん@引く手あまた:03/12/09 23:26 ID:oXk8qK9I
痔です
303名無しさん@引く手あまた:03/12/09 23:59 ID:m0uaBf6l
>>300
5:30に起きて、通勤電車の中でノートパソコンを叩いて、終電で帰って風呂にも入らずに寝るというのは経験しましたよ。

当然、給料は増えず、残業代も出ず、体調を崩せば首切り。w

会社には難病を持ってることは事前に説明してたのに「まさか本当に入院するとは思わなかった」だとさ。(爆笑)

中小のIT関連企業は、もの凄い怖いことになってますよ。

■ITプロフェッショナルの過酷な労働実態
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031124/1/

これ以上どうにかなったら、どうなるんだろうか?

私の体は、どうにもならなくなったわけだが・・・。
304名無しさん@引く手あまた:03/12/10 03:03 ID:Iv8g4U3Y
頻尿にかかるとマジで仕事どころじゃなくなる。ライン作業とか仕事中に
トイレに逝く時間が無いような仕事だと致命的と言ってよいくらい。

しかもそこいらの泌尿器科に逝ってもてんでダメな場合が多いから。
漏れも東京まで出て手術受けたなぁ。
305名無しさん@引く手あまた:03/12/10 16:34 ID:eBXX/TsA
起業を考える297です。難しいのは普通の会社がアホみたいに無茶苦茶に働く中、
無理の出来ない会社をこの不況下に作るという事ですよね。またいざとなったら
無理が出来る健康な人と違って、まったく無理が出来ないというのも。
また、体調不良にも個人差があります。微熱が出ても、ある人はこの位は平気と
なるし、ある人は駄目だと言います。念の為休んだ事ですぐ直る人もいれば、大
事を取らなかった為、悪化する人もいます。個人の言う体調不良は難しいです。
これらをフェアに解決しつつ、理想の会社のシステムはどのようなものでしょうね。
306298:03/12/10 18:39 ID:VO3eRCoS
>>305
体調が悪くなる人が出るという事を前提にしたシステムを考えないといけないでしょうね。
難病者を雇うなら『体調不良を異常事態』と考えてはいけないでしょう。

体調が悪くなった人が出たときには、その人はすぐに休ませて
それでも業務は停止しないような方法を考えないといけないと思います。

一つの案としては、一つの作業を常に二人の人で一緒に行うという方法があると思います。

その場合、どちらか一方が調子が悪くなって出社出来なくても、一人はその作業の内容を知ってる人が残るので、
完全に作業が停止する事はなくなります。
飛行機の操縦士と副操縦士のように、どちらかが調子が悪くなっても、それをカバー出来る人材を
常に用意しておくという事です。

この方法だと、二人のうちどちらかが長期に復帰出来なくなった場合でも
作業内容を知ってる人が一人は残ってるので、その人が他の人に作業内容を教える事が出来ます。
その為、作業の引継ぎの問題も発生しません。

一つの作業を二人がかりでやるような方法で利益が出るかどうかは
分かりませんが、これくらい用心してやらないと体調不良者が出た時は
完全に業務が停止してしまう危険があると思います。

この方法のメリットとしては、二人で同じ作業をやるので、
ミスが減って、最終的な作業効率が上がる可能性があるという事です。

これはアイデアの一つですが、参考になれば・・・・・・・・・
307名無しさん@引く手あまた:03/12/10 18:59 ID:o+26mKs8
>306を見てすぐにペアプログラミングという言葉が浮かぶ私はXP厨でせうか。
分からない方はスルーしてくだちい。
308298:03/12/10 20:23 ID:VO3eRCoS
>>307
ペアプログラミンは話には聞いた事がありますが、
片方の人が居なくなった時のことまで考えてあるのでしょうか?

病気持ちのペアでやる場合は、片方が居なくなる事を前提にして
おかないといけないので、ペアプログラミング以上にリスク管理を
しないといけないと思います。

入院中ですら看護婦さんから「会社に電話をして下さい」という
メモを渡されて、死にそうな思いをしながら電話でこれからやらないと
いけない作業内容や作業手順を説明するという事を経験してますので、
一人の人しか作業内容を知らないというのは、緊急事態には対応出来ないな
と思ったので、こんな事を考えてみました。

私がイメージしてるのは、航空会社のリスク管理システムです。
航空会社がやってるくらい最悪の事態を想定して、二重三重に手を打って
おかないと、病気持ちの人を使って安定した作業を続けるのは
難しいかな?と思います。

ペアプログラムは、熟練者が初心者を教育するのに良いシステムという
イメージはあるのですが、リスク管理としてはどうなのでしょうか?
リスク管理として考えた場合、ペアプログラミングでの成功例などは
あるのでしょうか?

ペアプログラミンの手法は、プログラミング以外の分野でも利用出来る
ものなんでしょうかね?

ビジネスモデルにまで発展させる事が出来そうなら、勉強してみようかなと
思います。

リスク管理という事を考えると、病気持ちに仕事はさせるなとなるのでしょうけど、
そうするとこのスレの人は、仕事をしちゃいけない事になるので、それは無しでお願いします。
309297:03/12/12 13:54 ID:FSANTxwj
現実的には歩合制と働いた期間の累計に応じて最低給料を保障するような給
料体系にするしか無いですね。例えば体調が良いので一日も休まずに働いた
=フル給料。キチンと働いたが何日か休んだ→最低保障+日数分。体調悪く
てまったく働けなかった→最低保障(それまでに働いた日数の累計により規
定)さらにまったく働けなかった→すみませんが給料出ませんがクビでは無
いので復活を待ちます。という具合に、こうすれば体調の良い時は稼げるし
体調に合わせて休みを取れる、累計で最低保障するから。それまで頑張った
人も安心と…。会社的にも微妙な体調不良で寄生する方を防げるし、長く勤
めた人が仮に体調を崩しても、それまでの累計で手厚く保障すると…。
また、そういう変動的な働き手に対する仕事は締め切りの無い、安定的な仕
事だがら、やっぱり国が絡むものだな、国の扱う定期発行物やHPなどを「難
病者支援」の一環として優先的にまわしてもらうとかして、同時にNPO団体作
って企業支援や募金を募りつつ、それらの広報部分の仕事もするという案で
どうでしょう?
310名無しさん@引く手あまた:03/12/12 15:14 ID:XFBfZxL8
給料方式にかんしては、普通に働ける時にあるていど保険方式にさっぴいて、
休みがちになったときの、保証としてプールするというようなこともいいんじゃ
ないかな・・・入院などのときの、給料変動を吸収するような形・・・・
で、一定期間でくぎって、そういうことが無かった場合、バックするというような
方式・・・
311297:03/12/12 17:15 ID:FSANTxwj
やっぱ給料が変動する事は嫌いますよね…保険的な方式の案が出るのはやっぱ
もう保険入れない人がいるからですね…。色々なアイデアの背景に見え隠れす
る現実を感じます。保険方式も良いですけど保険って支給される人が実は全体
に対して5%以下だと聞きました(実質の話)また私の会社の組合で毎月の組合
費から事故または病気の人に見舞金を捻出した時期がありましたがすぐに中止
になりました(破綻?)しかし、いざという時に給料変動を吸収する手段には
なりますね…。給料方式とは別にそのような方式を組み込めば良いですね、そ
の方式が会社を圧迫するようだとすぐに切り離し出来るようにすれば…。
どちらにしろ給料は安くなりそうですね。過度の残業はしない→基本給のみ?。
いざという時の為の余裕をもった人員→一人あたりの給料は低い?
独自のシステムで色々引かれる→いざという時の為とはいえ…。
それでも体に優しく病気に理解があれば良いと言って働いてくれる人が集まる
のだろうか…。
312名無しさん@引く手あまた:03/12/12 17:46 ID:XFBfZxL8
中間ステップ的就労ということで。
実績ができれば、さらにステップアップということで。
313名無しさん@引く手あまた:03/12/12 21:50 ID:x5muV9im
NPOにするのは良くないかもしれないです。
NPOの活動は非営利活動だから、利益を追求出来ないので、難病者を雇って利益を上げるという会社を目指すなら、
NPOという事が逆に足枷になるかもしれないです。

NPOは寄付やボランティアに頼る事が多いので、それらの協力を得られなくなると続かなくなってくるかもしれません。
やっぱり株式会社か有限会社にして、あくまで利益を出していかないと組織として長く続かないと思います。
難病者の自立ということからも、利益を追求出来るようになると素晴らしいと思います。

>それでも体に優しく病気に理解があれば良いと言って働いてくれる人が集まる
>のだろうか…。

宣伝しだいでは集まってくると思います。

働きたいんだけど、自分の体調に自信が無い人は多いと思うので、そのような人達にはありがたいと思います。
そのような人達に、難病の人を受け入れてくれる会社があるという事をどのように知らせるのかと言う事が成功の鍵になって
くると思います。

多くの人が集まれば、それは大きな力になると思うんですけど...

給料は、働いた時間に応じた時給になってしまうのはしょうがないと思います。
それから、会社に出社出来ずに、在宅で作業をするという人には仕事内容単位での給料になるのかも...

この方法だと体調を崩して働けない期間が長いと、収入は大きく減ってしまうと思いますが、
体調不良を理由にクビにするという事をしないのでしたら、ありがたいのではないでしょうか?

入院や自宅療養の間、戻る場所が無くなるのではないか?という不安を抱えながら治療をしてる人が多いと思いますので、
体調が良くなれば戻る所があるというのは大変ありがたいと思います。
314297:03/12/13 10:40 ID:jpog1Wok
>>313 給料が安くなってしまう(しかたがないけど)しかし、療養後の戻る
場所があるなど不安が無く、待遇と宣伝次第では人が集まるという言葉は力強
いですね。あとNPOを直接やる訳では無く、変動的な労働力に対して、安定的
な仕事を得るにはお役所的な仕事を獲得するのが一番です。しかし、そのよう
な仕事は固定されているのでなかなか獲得出来ません。そこで別にNPO団体を
作って圧力をかけて、優先的に仕事を回してもらうと…。請け負うのはあくま
で、営利目的の企業と…ついでに寄付で集まったお金の使い道は主に広報活動、
その仕事を請け負うのも営利目的の企業。営利目的の企業=私の設立したい難
病者の為の企業です。NPOは健康な人にボランティアでガンガン働いてもらって。
うたい文句は「難病者の為を考える会社に優先的に仕事を…」そして、私たち
が営利目的でマターリ仕事をすると。どうかな?甘い?
315名無しさん@引く手あまた:03/12/13 10:51 ID:m9+u37Hn
腰痛持ちです。昨日日帰り旅行して、30分以上はまともに歩けないこと
を再確認しました。働けません。
316名無しさん@引く手あまた:03/12/13 10:52 ID:Q2jFHdtN
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
317名無しさん@引く手あまた:03/12/13 11:15 ID:qe2cyYAh
>>315
私も。PGやってるから歩く必要ないけど。
318297:03/12/13 12:14 ID:jpog1Wok
それぞれ大変な事があるけど一応、転職板の仕事事情スレだから、あまり仕事
と関係のないレスはね…。>>315さんのようにただ働けませんって。だから?
って感じです。私は限りなく健康に近いです。軽快者として特に治療もしてい
ません。だからあなたよりは遥かに辛く無いでしょう。でも難病者は腰痛の人
と違ってそれぞれ死亡する危険をもっています。私も突発性の致死要因を持っ
ている為、今このレスを書いている時に死ぬ可能性も0%ではありません。
腰痛も大変なのは分かりますが、ただ「働けません」で何が言いたいですか?
働く気の無い人は無職・だめ板にいけばいいじゃないですか? 私があなたな
ら歩けなくてもパソスキル上げて在宅でも何でもしますよ。分かっていないの
は難病者は無理すると死亡する人がいるのです。その事を踏まえて、
「私も腰痛でまともに歩けないので働く為の何か良い案は無いですか?」
ぐらい言えないのですか?
>日帰り旅行して、30分以上はまともに歩けないことを再確認しました。
なめんな〜!!。
難病者は悪化したら、旅行も30分歩く事も出来なくなる人がいるんだぞ。
319297:03/12/13 12:18 ID:jpog1Wok
ハア、ハア…すみません、ちょっと熱くなりました。
軽快な内に何かやらねばと焦っているので…。
320名無しさん@引く手あまた:03/12/13 12:24 ID:fg/INZio
【難病】【持病】 のスレなので腰痛の人も仲間だと思われ。
腰痛で働けない人も居るんだという事を知ったので>>315のレスは意味のあるレスだと思われ。
321297:03/12/13 12:37 ID:jpog1Wok
いや【難病】【持病】は分かっているのですが。日帰り旅行出来て、30分
歩けたら少しは働けると思ったので…。つい、甘い事いうな〜!と…。
322名無しさん@引く手あまた:03/12/13 13:07 ID:QkApJ8H8
>318
315じゃないが、あんたのレスを見て死にたくなったよ。
あんたにすればそんなもん病気じゃねーよ、と思うだろう、ただの鬱持ちだけどね。
ご指摘通り、無職だめとメンヘルサロンに引っ込みます。
323名無しさん@引く手あまた:03/12/13 13:47 ID:qe2cyYAh
そもそも318みたいなこと言い出すんだったら
最初っからここで難病者を定義すればいいわけで(ローカルルール)。
定義しないからいろいろなのが書き込む。それには文句言えないのでは?
私からすれば315なんかの症状は進行した子宮ガンの可能性もあるわけで
書き込んじゃダメって感じはしないけどな〜。
まぁ確かにただの腰痛で済むなら人工透析してる人からすれば
「甘いこと言うな〜〜〜〜!」って気持ちになるのは分かる気がするけど。
324名無しさん@引く手あまた:03/12/13 13:56 ID:zzQOmTKj
325名無しさん@引く手あまた:03/12/13 21:40 ID:fg/INZio
>>321

>>315は30分歩くので精一杯だったと言いたかったのかもよ。
30分歩くのが大変な人が仕事をするのはスゲー大変だと思うよ。
腰痛だと座ってる方が痛いこともあるし。。。

>>321も病気を持ってるなら、体のどこかが悪い人の微妙な苦しみは分かるだろ?
他人には普通に見えても患者本人はすごく頑張ってるということを!

病気を持ってる人の働ける会社を作りたいと言うから少し期待してたが、
>>321には失望した。。。_| ̄|○

自分が苦しんでるなら、その経験から人の痛みを感じ取れる人に
なって下さい。

今の>>321だと会社を作っても休んだ人は全部仮病に見えて
誰も信用出来ないと思うので、病気を持っている人の為の会社を
作るなんて無理だと思うよ。
326322:03/12/13 21:48 ID:QkApJ8H8
もう引っ込むと書いたけど、これだけ。
>322は>321を読まずに書きました。
>297、あなたがもし鬱持ちだったらこの先は読まないで欲しい。

がんがれ。
327325:03/12/13 23:57 ID:fg/INZio
>>326
「頑張れ」は鬱病だけじゃなくて難病持ちにも禁句ですよ。
頑張ってる人に「頑張れ」と言ってもそれ以上頑張りようがないので
困ってしまうと言うのが理由みたいですよ。

「頑張れ」というのは難しい言葉ですね。

「がんがれ」なら少しマイルドな感じなので良いのかな?
「がんがれ」は2chの中ではとても好きな言葉です(藁
328名無しさん@引く手あまた:03/12/13 23:59 ID:pGD1r/tT
疾病利得
329名無しさん@引く手あまた:03/12/14 00:41 ID:OLmf9gFO
スレの内容とは全然関係ないけど。鬱病についての考察。

私だったらただのあいさつ、社交辞令として受け取れるけど。
「いや、自分は頑張ってるんだ」とかいちいち考えないもんね。
そんなこと考えるのもめんどくさいというか。
結局何言っても欝だとマイナスの意味にしか受け取らない。
それでもって今度はその社交辞令をあげて
鬼の首を取ったかのように相手を責め立てる。
それほんとに鬱病?って思うよ・・・・
マスコミでレポートされたことをそのまま鵜呑みに
して、それをもとに自分を鬱病にしてるだけなんじゃないか、と。

それに「頑張れ」は禁句ってそればっかりで
じゃぁ、代わりに何て言えばいいのか誰も教えてくれない。
こっちは社交辞令としてなんて声かけてあげればいいんだろ。
無視するのは一番良くないっていうし(がんばれ、より悪いらしい)。
330名無しさん@引く手あまた:03/12/14 00:55 ID:RQs6MLw1
「頑張ってるね」ってのがイイって聞いたけどね。
331325:03/12/14 01:25 ID:dmHy3owB
鬱病ではなくて難病持ちのほうだけど、実際に「頑張れ」と言われるとキツイですよ。
「頑張れ」に応えようとして頑張り続けて体調を崩すという事を繰り返したので、
今は「頑張れ」と言われると気が重くなりますよ。

「頑張ってるね」はイイ感じだと思いますよ。
これから人に言う時は「頑張ってるね」を使ってみようと思います。

イイ言葉を教えてくれてありがとうございました。>>330
332名無しさん@引く手あまた:03/12/14 14:34 ID:Lesx1eQA
>>318
随分ひどい言い方ですね。ショックですよ。
わたしだって複数の大学病院で診てもらい、MRI等で検査を受け、手術
しても回復の見込みは無い、とまで言われているのです。でも今現在歩け
るので、障害者にも認定されません。背骨下部の異常なのでいつか歩けな
くなるのではないか、と不安で仕方ないです。
わたしの書き方も悪かったのでしょうが、働く気が無い、などと断定され
るとは心外です。それにこのスレのタイトルだって、【持病】とあるでは
ないですか。難病でなくていけないのですか。

もうこのスレにはきません。理解を示してくれたみなさん、ありがとうご
ざいました。
333名無しさん@引く手あまた:03/12/14 20:45 ID:lW15POry
腰痛でもなんでもきついものはきついですな。
漏れはクローン病で6回手術して人工肛門になった
ときにも、「死にたい」と思わなかったが、ぢになった
ときは、「死にたい」と思ったぐらいきつかった。
334297:03/12/14 21:09 ID:ODSMmX3E
あやまります、すみませんでした。
>>321にも書きましたが、【難病】【持病】 のスレだと思っています。
仮に水虫だとしても慢性化すれば歩けなくなる人もいる事は知っていますので
持病に程度は無いと思っていますが
日帰り旅行した後、ただ働けませんって言うのに、ちょっとムッとしました。
しかし、不快感を与える内容だと思います、すみませんでした。
病気持ちを集めて会社を起こす事の難しさが分かります。
しかし、良い意見は貰いましたので5年以内設立を目標に頑張りたいと思います。

335名無しさん@引く手あまた:03/12/15 00:39 ID:Clcg6BJT
2chは短いセンテンスで書き込む香具師が多いからな。

短い書き込みからどれだけの情報を
読み取れるかが2ちゃんねらーの腕の見せどころだ。

>>297は2chの初心者だったんだよ。
許してやれよ。
336297:03/12/15 05:26 ID:tOzGu5AZ
不快感と不審を招いたので最後のレスにします。
私の知っている会社(DTPなどをしている広告系)に耳の聞こえない人や、足の
不自由な人がいます。見学して話を聞くと、エディトリアルに特化すると最悪、
マウスを右腕にくくりつけ、左は指一本あれば仕事が出来るそうです。ただ周り
がほんの少しフォローするだけで不自由は無いそうです。むしろ普通の人よりハ
ンデがある分、向上心がある為、優秀でお荷物では無いそうです。それを実際に
見て感動したので>315さんのレスについ、感情的になってしまいました。
改めてすみませんでした。
最後に、これだけの人が働きたいのに、それを有益に生かす事が出来ないのは、
おかしいと思うし、病気的なハンデのある人が安心して働ける会社の必要性を感
じました。実は会社を起こす予定は決まっているので、うまく軌道に乗せて、早く
ここで意見の出た内容に沿う会社になるよう頑張るつもりです。
お騒がせしました。
337名無しさん@引く手あまた:03/12/15 12:30 ID:P29oP9fs
外的な障害と持病持ちとは少し違う。
耳や足や手が不自由な人でも痛みなどが無いのなら安定した労働を
することが出来る。
しかし、痛みがある症状の人だと日々痛みに耐えながら生活しないと
いけないので、痛みの状態によっては我慢出来ないこともある。
その場合は十分に働けないことがあるので注意して欲しい。
また、内臓の病気の場合、いきなり職場で倒れたり、血を吐いたり
するので、雇う方としてはビクビクもの。
さらに心臓疾患の人なんて聞かされると怖くて雇えない経営者は多い。
経営者的視点から見ると症状が安定してる人の方が雇いやすいので
はないかな?

目で見えない問題は理解されないので本当につらい。
体調の悪いところを見せないように無理しながら働いて
体に負担がかかって体調を崩す人が多いよ。
わたしと同じ病気の人の話を聞くと、人に気づかれないように
気を使って苦労してる人ばかりだ。
だから、回りの人がその人の体調の悪さに気づくのは、その人が倒れるか
入院するかしないと気づかない。

>>297は色々な病気を持ってる人を実際に見て回ると良い。
自分の病気で入院経験が豊富なら、色々な病気の人を見てるだろうけど、
もし見てないなら、見ておかないと会社を作った後、雇った人のことを
理解出来ないで苦しむかも。

それにせっかく体に問題がある人を雇うなら、その人を達が生活してる
世界をよく研究することだ。
その世界に大きなビジネスチャンスがあるかもしれない。
もしそこにビジネスチャンスがあれば、その世界に詳しい難病や持病を
持った人達は戦力になる。
338名無しさん@引く手あまた:03/12/15 19:25 ID:UEx0Ides
当方、健常者として働いていますが、何点か問題を抱えています。
@むち打ちの後遺症による首の日常的な痛み・・特に夜首が痛くなり中々寝られません。
A痛風の発症・・何年かに一度発症し、一週間程歩行困難になります。
B脳梗塞・・家系的に脳梗塞の発症確率が高く、父親も発症し寝たきりです。
      当方も、軽い症状が出ており、高血圧の治療をしています。

いつ何が出てくるか判らない状態なので、現在通院治療をしていますが、両親からは
老人ホームを経営して欲しいと要望されています。
資格が無いので、現実的には無理だと思ってますが、実家に土地(1200坪:茨城)と家
2軒(柏と群馬)にある程度のお金(5000万円位)はあります。
339名無しさん@引く手あまた:03/12/16 20:11 ID:aWDSWhqI
>>338
アナタの@〜Bと老人ホームは別問題だと思う。
なんか無理に@〜Bをくっつけてないかい?
そんなことより老人ホームだが、経営学を学ぶべき。
MBAみたいな資格は要らないがその知識は必要。
まったく無知でやると5000万円がパァになる。
アナタに資格がなくても要は資格がある人を雇えばいいわけで。
むしろ、その人のマネージメントなんかの方が重要。
340名無しさん@引く手あまた:03/12/17 09:30 ID:pM34VBFo
面接の時、難病、持病は説明しますか? また、しなかった場合は経歴詐称と
なるんですか? 説明するといちじるしく不利になる場合がありますし、特に
仕事に支障が無い場合は個人情報やプライベートな事だと思うのですが、どう
思いますかアドバイスお願いします。
341名無しさん@引く手あまた:03/12/17 14:37 ID:feaRjU2U
>>340
仕事に支障がないなら病気のことは言う必要ない。
聞かれた時に嘘をつくと問題になるかもしれないけど、
聞かれないならプライベートな事として教えなくても良いと思う。

履歴書は健康状態の記入欄が無いものを探して使う。
良い履歴書の用紙が見つからなければ、ワープロで自分で作る。
342ねふ:03/12/24 01:18 ID:xKPAO3Zj
暖かい職場で働きたいです。寒いと具合が悪くなります。暖かい職場教えて下さい。
夏に暑くても我慢します。
343名無しさん@引く手あまた:03/12/29 00:29 ID:nW1I7gE7
生活保護貰って部屋で寝てなさい
344名無しさん@引く手あまた:04/01/01 00:47 ID:hKUypFsu
今年こそ就職する!
345名無しさん@引く手あまた:04/01/01 01:15 ID:ZBMNc6q3
前職はサポセンのマネージャー兼スーパーバイザーだった。
メニエル病という奴で両耳がやられてる、聞こえない訳じゃないけど年齢より
明らかに劣る。今年39になるけど、病気の影響で会社を辞めてもう3年かな
この間は在宅でバイトして食いつないできた。もちろん仕事探しはしてきたけど
この病気も理解が無いから厳しい現実を突きつけられつづけてきたな。
見た目は健常者と何ら変わらないし発作さえなければ普通だしな。
いつ襲ってくるか判らない眩暈と闘わなきゃいけない、難聴が酷いから人と会話
するのも大変だし困ったもんだよ。

動けない訳じゃないのでマシかもしれんが、なんとか事務仕事で働きたいと
求職中。
346名無しさん@引く手あまた:04/01/02 17:15 ID:BrST7yHu
>>345
これ読んで元気だせ。

神童
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575823449/ref=sr_aps_b_/250-1006870-1881037

メニエルをテーマにした漫画だ。
347名無しさん@引く手あまた:04/01/02 17:27 ID:BEbKlwza
なんでオレが真性包茎だということを、面接官は
しっているのだろうか?
348名無しさん@引く手あまた:04/01/02 17:37 ID:RjNX43Qw
病人なんて誰も雇いたくないよ。病人でも仕事ができて
と根性ある奴ならいいが、2ちゃんで弱音吐くような奴は
駄目だな。誰にも分かってもらえないくても別にいいじゃないか。
我慢して働け、それが無理なら生活保護受けて毎日図書館でも行って
勉強しろ。
349名無しさん@引く手あまた:04/01/02 19:18 ID:FHfB3Fpi
>>348
それは自分を鼓舞させる為の一言でつか?
ネットヒッキーが自分をアピールできる場なんて2chだけだものねぇ〜♪
350名無しさん@引く手あまた:04/01/03 14:45 ID:7bGC/EMW
>>345
がんばれ。
メニエールとは違うけど、俺も後天性の聴覚障害。
10年くらい眩暈や耳鳴りに苦しめられ、聴力もだいぶ落ちた。
何とか仕事はしてるけど、あとどの位今の職場にいられるかな。
マネージャー兼スーパーバイザーまでされていたのだから、能力的には
もちろん問題ないでしょうし、企業側とのほんの少しの縁さえあればと
思います。

>>348及び>>349
んで、なんかの資格でもとって、少しでも有利な立場にたてればいいが。
自分を鼓舞させるための一言といい方にとりたいね。
351345:04/01/03 22:22 ID:f132B5Li
>>346,350
ありがとうございます。
この病気の嫌らしいのは体力はあるのに発作が出ると動けなくなってしまう部分と、
耳が聞こえない部分でしょうか、前職をふまえての応募が中心になるので、
やはりサポセン関係の仕事になるのですが、一時応募の段階でメニエルを隠す訳にも
行かず正直に現状をお話すると、その段階で切られてしまい、振り出しに戻ると言う事を
繰り返しています。
やはり突発的に動けなくなるのが一番ネックとなっていて同じ能力なら健康な方に
必ず負けてしまうのが本当に辛いです。そうは言っても自分の体ですので、350さんが
おっしゃるように縁のある所を見つける努力を続けようと思います。
352名無しさん@引く手あまた:04/01/04 23:11 ID:LhMj/TpX
350です。
>>345
おそらくは、不定期に発作が現れ、眩暈や聴力の低下が顕著に現れる状態
なのではないかと推測します。
あなたの聴覚障害は障害者手帳を取得できるレベルではないのでしょうか。
もし、その基準を満たすものならば、障害者枠でのアプローチを考える
事が出来ると思います。
企業側は一定数の障害者の雇用を法定されていますので、前職の経験を
売り込めば、企業側との互いのニーズが合致するのではないでしょうか。
353名無しさん@引く手あまた:04/01/05 03:26 ID:MaIBs4ro
>>352
アドバイス有難うございます。
残念ながら障害者手帳を取得できるレベルまでは酷くない中途半端なレベルです。
診断がなされた時医者にも相談しましたがこのレベルでは無理であると言われました。

聴力も生活する上では不自由しておりませんし、自転車にも乗れるのに平衡での
障害者手帳が出るかというと難しいのが現状です。会議では聞き取れず苦労はしますが
日常生活で聞こえないのは電話の時位なので、ボソボソ喋る方には大声で喋るよう
お願いしております。

354名無しさん@引く手あまた:04/01/09 01:24 ID:/KGLJ54W
保険どうしてる?内緒にしてるから社保にはいるとばれてしまう・・・
355名無しさん@引く手あまた:04/01/10 18:39 ID:LEjS0ohi
>>354
嘘ついて入ったよ…。
保険屋さんが知り合いだったから入れてくれた。
病気を言ったらどこも入れてもらえなかった
356276:04/01/13 17:15 ID:iuKRDD88
障害者手帳を受けるまで行かない持病持ちの人って
ハロワ行くと相談乗ってくれるものですかね?。

やはり手帳とかないと相手にしてくれないとか
健康でないと相談に乗れないってのは変わって
ないのかなぁ、今みたいにPC化されてない頃に
行って相談したらなんか別の窓口行け言われて行ったら
「この紙をお医者さんと相談して書いてもらってください」
って言われた。

で、その紙持って医者(当時ちょっと鬱っぽかったので
精神科)に行ったら「あんた、こんなもん書いたら一生
大変なことにるよ!」ってむっちゃ怒られた・・・・、なんか
ヤバイ一線越える用紙か何かだったのかなぁ・・。
357名無しさん@引く手あまた:04/01/14 14:57 ID:LXnu2biO
IT系は病気・障害あっても関係無いよ。デスクワークの場合だけどね。
けっこう気を遣ってくれる。
358名無しさん@引く手あまた:04/01/14 15:04 ID:mSdbCyNW
>>357
新卒大学生・中途実力者が余ってる状態でIT系に入るのは難しくない?
359名無しさん@引く手あまた:04/01/18 11:51 ID:szLk64LG
私も、病気に気を使ってもらって採用してもらいました。
昨年2月より長期療養後、ようやく回復してきて、たまたま希望職種の募集があったところ、
今までのキャリアを評価していただき、病気のことを考慮したうえで、採用してもらえました。
即フルタイムでの仕事開始ではなく、今月より週1度程度からはじめて、慣らしてから
4月からフルタイムで働らくという条件です。

たまたま自分としては納得のいく形で採用してもらえたと思います。
でも正直、療養中も回復後の仕事復帰は非常に心配で、9月末に休職期間満了で
退職せざるを得なかったときは、お先真っ暗と思っていました。

私の場合、健康保険の傷病手当金を頂いていて、まだ療養するつもりでいたので、
再就職に関してはあまり焦ることはなく、自分の希望の仕事だけに応募できた
(結局1社しか応募しませんでした)のですが、
体が万全でないからこそ、仕事の上で自分に適正のある仕事をしっかりと選ばないと、
会社にも評価されないし、自分の体調を悪化させる結果になると思います。
皆さんも、焦らず体第一で慎重に仕事を探してみてくださいね。

なお、私は椎間板ヘルニアで、2月に手術を受けたものの、うまく治らず、長期療養を
余儀なくされていました。正直、年末ごろから急に回復してきたので、私自身も驚きました。
しかし、いつ悪化するかも分かりませんし、今でも階段の昇降や、長時間座っているのは
脂汗無しではいられません。まだまだ順調にフルタイムで勤務できる状況にいけるのかは
不安はありますけど、私も体第一でいきたいと思っています。


360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361名無しさん@引く手あまた:04/01/19 23:33 ID:HcMLrZqG
皆さん苦労されているんですね。私も持病持ちで今は親の援助とバイトで何とかなってますが、これからのこと考えると目の前真っ暗です。
資格とかもないので、いまはパソコンの勉強してます。
がむしゃらに働ける人が羨ましいです。常に常に体調を気遣わなければいけないのにもストレス感じるし、稼げないのに健康な人より支出が大きい。

グチってすみません。。発散しようにも走れないし叫べないしなので…。
でも、ここ読んでもっとがんばらなきゃダメだなぁと思いました。
自分と同じ気持ち抱えてる人いっぱいいるんだぁ。外からは見えないから理解は得られないで苦しいですよね。
私はまだ恵まれてる方だと思いました。

がんばります!!!持病ヤローに負けるか!!
362名無しさん@引く手あまた:04/01/20 02:08 ID:Bz7IIaK9
      \                 | |  //::                /
        \                 | |  //:::                /|
      \  \                | |__//::::.             /  |
        \  \                ̄             /  ...|
         ||  . \                             /|:::::::::::::::|
         || |\. \.                     /  |:::::::::::::::|
         || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
         || | |  ||  \.財前教授の総回診です.|  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ (`・ω・´) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /                            \|:::    |
     |         /                                   ̄ ̄ |
     |.      /                                 |
     |   /                                 \
363名無しさん@引く手あまた:04/01/20 09:59 ID:s2pSKgn7
サポートセンターとかどうだ?パソコン使えてメモ出来てコミュニケーションが取れればOK。
364名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:03 ID:mBtQA7xP
腹を壊しやすい人です。
サポートセンターだと、仕事の途中で席を外せなそうですね。
自由にトイレに行けない仕事は無理そう・・・
トイレに電話を持っていってトイレでサポートしても良いならやってもヨイよ。w
365名無しさん@引く手あまた:04/01/20 16:27 ID:s2pSKgn7
>>364
そんなアナタにお勧めは便所掃除。
366名無しさん@引く手あまた:04/01/20 17:27 ID:oQanrC+0
俺38歳。高卒でトラック運転手なんだけど、先日ヘルニアになっちゃってさー
運転手の仕事辞めたいんだけどその先どうしよう・・・・
ツブシきかね−
367名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:23 ID:v01XuRdB
ぐぐったらこんなんでた。

難病患者の就労に関する声
http://www.nivr.jeed.or.jp/option/nanbyo/voices.htm

読んでヘコんだ。
368名無しさん@引く手あまた:04/01/20 20:24 ID:dpVndJn9
俺の場合も、自分が悪いんだけど、むち打ちの後遺症で慢性の首の痛みがあって、夜
寝るのにも首が痛くなる始末。
それに、痛風持ちで、毎年歩行困難になるし、父親は脳梗塞で半身付随・・・遂に、
昨年年末には、脳梗塞の予備症状(めまいがして、2日間歩行不能)が出てきたし、
そろそろヤバイ感じです。
369名無しさん@引く手あまた:04/01/20 21:07 ID:mBtQA7xP
>>367
簡単にヘコんだらダメだ。
難病で就労が難しかったらもっと頑張るしかないヨ。

そのページを見るとちゃんと働いてる人も居るジャナイカ!
私は頑張るYo!

良いページを教えてくれてTHX!
370名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:32 ID:Tr2qGEpK
これね、数年前によんだけど声だけで、なんもそっから進展ないのよね。
371名無しさん@引く手あまた:04/01/21 12:29 ID:ybcymbGO
国保だと内緒でもばれないんだが、社会保険に入ると治療費の請求で組合がビックリ・・・。
372名無しさん@引く手あまた:04/01/21 17:32 ID:vtu0ImqK
テスト
373:04/01/22 00:00 ID:nfF6tVlV
(失礼ながら長文です)
皆さんご無沙汰しております。
いかがお過ごしでしょうか?
スレ立てた1です。
結局サービス業は体がついていかずまた入院、退院の繰り返しです。
今は体に負担の少ない派遣で働いています。
まぁ体がもつかわかりませんが…
やはりステロイド(プレドニン)を何年も飲んでる影響か精神的にも肉体的にもやや不安定かもしれません。
しかし働くことは素晴らしいと感じます。
どういった仕事であれ
"なにかやることがある"
のは生きる活力になり精神的安定をもたらすと感じます。
社会との繋がりを持つことも重要で自分が難病だということ忘れる時間が増える気がします。
その反面自分の難病を受容、共存する勇気も必要だと思います。
現在一流企業社員や公務員が一般的に勝組なんて風潮ですが
自分は自分、SMAPの歌でもありましたがナンバー1よりオンリー1
自分の出来そうなことを積極的に挑戦して、玉砕されることに慣れる。
そうやって少しずつ強い精神力を鍛えていくのがいいかもしれません。
一番怖いのは病気のせいにして消極的になることだと感じます。
幸い自分の病気はひどく悪化しないかぎり"死"は目の前にはありません。
人生は長ければ幸せとも思いませんし、
とりあえずなんでも出来る範囲でやってみようとおもいます。
ダメなら次、次と自発的に8割位の力で仕事をやるのが今の目標です。
頑張らず気楽になんでもやってみます。
皆さんも頑張らず気楽にやってみてはどうですか?

(長文失礼しました)
374名無しさん@引く手あまた:04/01/22 00:44 ID:q0AV7ObO
んであなたのオンリーワンはなんなの?
375名無しさん@引く手あまた:04/01/23 16:14 ID:zigVbb5f
イ`
376名無しさん@引く手あまた:04/01/28 22:46 ID:WQr7j/Gv
ガンガレ ホシュ
377名無しさん@引く手あまた:04/01/29 20:15 ID:b+3yJSme
私も、難病SLEです。
今、新しい職場は、喧嘩腰も多く、そんな職場にいること自体
泣きたい気持ちでいます。
2年近くの無職の後、思い切ってその職場に飛び込みました。
初めは家に帰ったら何もできず、ひたすら寝る。
人間関係もひどく気にするので、そのせいで最初は胃がおかしくなり、
電車も何度も降りながら職場に行くという有様。
何度も辞めようと思いました
泣きながらベッドに入り、明日辞めようと言おうと思いながら
朝を迎えた時は、やっぱり行こうという気持ちになってます。
ものすごく精神的にも肉体的にも弱いので、ある社員からは
にらまれてますが、それでも働きたいです。

労働条件も悪いけど、ここで頑張ってから、
また新しいところで通るように、自分を鍛えたいと思います。

私も精神的にひどく弱いので、すぐ辞めたりしてましたけど、
結局楽園はないんだど、この歳になって気がつきました。

心身ともに、強くなりたいために、今仕事をしています。
378名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:00 ID:b1WxutYh
がんばれ
379名無しさん@引く手あまた:04/02/03 00:30 ID:eYQhTGCa
がんばります age
380名無しさん@引く手あまた:04/02/03 02:52 ID:YC87/4Ul
私もSLE。入院は発病以来12年間してない。現在26歳。
症状は軽めだと思うんだけど、軽快者扱いにはならなかった。
今の会社に入って4年なんだけど、入った年に発病以来の悪化で
全身の関節が痛くなり、これはまずいと思って病院に行ったら
10年ぶりにプレドニンが増えて「仕事もしばらく休むように」と言われ…。
結局土日含めて4日だけ休んだ。それでやむなくカミングアウト。
黙って入社したから、ロクに通院もしてなくて…自業自得だった部分も。
ただ今の会社は雰囲気も悪い、バカ上司が仕事押しつけてさっさと帰るっていう
ところ。イジメみたいなもんだよ。終電帰りはしょっちゅう。
病気のことは、部署のボスしか知らないと思う。でもどんな病気かまで知らないと思う。
2ヶ月に1度「今日は通院のため遅刻します」って病院行ってるんだけどね。
それは理解があると捕らえたいんだが…。
ストレスというか、精神的にやられて健常な人でも参っちゃいそうな職場。
バカ上司のお陰ですごく雰囲気が悪いんだけど、ボスは頼っちゃってるんだよね、そいつに。
給料も4年で1万上がったかどうかって感じだし、残業手当はゼロ。
基本給は昨年、予告ナシで全社員5万ぐらい下がって、手当やら何やらで帳尻合わせ。
だから転職考えてる。
でもさ、、、2ヶ月に1度の通院は逃れられないんだと思い出したよ。
夏までに仕事辞める!って思ったものの。。。そういや私病気持ちだった(´・ω・`)
長文愚痴スマソ。
381名無しさん@引く手あまた:04/02/03 20:21 ID:V66AHDoU
>>380
お疲れ様。がんがれ
382380:04/02/04 00:24 ID:k/uZfvbv
>>381
ありがとです(´ー`) 
厳密に「何月まで!」と期限は決めずに、マイペースで 転職活動したいと思います。
一人暮らしだから生活費を稼がないといけないので、どうしても身体は二の次になるけど…。
それはみんな一緒だね。特に「持病」という形はない人も、みんな身体酷使してるから。
383名無しさん@引く手あまた:04/02/04 08:56 ID:K/sPTeET
口がうまけりゃテレアポに限る。楽チン。
384名無しさん@引く手あまた:04/02/04 12:06 ID:aFho5S10
ストレスに弱い免疫系疾患なのでテレアポは無理ぽ・・・
ストレスがかからずに体力的にも楽な仕事って・・・無いよね・・・
今やってる工場のライン作業は単純作業なので、頭も使わずに
ストレスも溜まらずに楽チンだけど、シフト勤務で、生活が不規則に
なるから、夜間勤務をやると体調がおかしくなる・・・
385名無しさん@引く手あまた:04/02/10 17:47 ID:oRPzKKsu
age
386名無しさん@引く手あまた:04/02/10 20:04 ID:82u5sJC4
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   お金が必要な方・即日融資

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://a4980.serio.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
387名無しさん@引く手あまた:04/02/10 21:33 ID:oeXZxp9H
お金は必要だけどかえせるあてがありません。
388名無しさん@引く手あまた:04/02/11 22:11 ID:G2fIX2sd
(´・ω・`)

ぼく、クラミジアを飼ってるんですが、転職活動に影響するのでせうか?
389名無しさん@引く手あまた:04/02/12 01:18 ID:ELeaM4oT
>>388
治せる病気は治療して治しなさい!
390名無しさん@引く手あまた:04/02/12 15:42 ID:BSz23ibw
ホシュ
391名無しさん@引く手あまた:04/02/14 21:17 ID:KVX5KAXn
age
392名無しさん@引く手あまた:04/02/14 21:58 ID:KgDiVeiz
SLEって調べたら膠原病なんだな。どういう症状なんですか?
膠原病で働けるのですか?
393名無しさん@引く手あまた:04/02/14 22:01 ID:7/s7bM0K
おらは潰瘍性大腸炎で入院歴8回でもやっと派遣で働いてます。
394名無しさん@引く手あまた:04/02/14 22:02 ID:7/s7bM0K
395名無しさん@引く手あまた:04/02/15 00:28 ID:CihaXogw
難病ですが、パソコンワークで給料25万、障害年金6万ちょい貰って楽々生活です。
396名無しさん@引く手あまた:04/02/15 00:40 ID:Uzilisr1
>>395
障害年金6万もらえるのか?
25万ももらって?
397380:04/02/15 02:39 ID:4cuq9EWz
>>392
>>380の前半を見てもらえば分かるが、私は症状が今出てないから働けるよ。
症状が出ている人は入院だったり、安静にしたり、負担が少ない仕事をして
いるみたい。身体・健康板の膠原病スレ見ると、そういう人は親元にいるみたい。
やっぱりたまにしんどいな〜、調子悪いな〜ってことがある。
しかしこれが怠け心や不摂生からくるのか、やはり病気持ちだからなのか、
判断がつかない。10代〜20代前半は普通の人と同じように遊んだりしてたけど、
疲れ知らずだったしなぁ。やっぱストレスもあるかなぁ。
1週間連続終電帰りとかやっているとき、何だかなーと思う。何かもうちっと、
ラクになれんものかと。
398名無しさん@引く手あまた:04/02/15 04:09 ID:WvQGwDxB
夫婦で難病。主人の実父は身障者。
それでも共稼ぎで働いて…昨年末主人入院。
先月、ボダ同僚のイジメで泣く泣く退職、入院。
難病と精神障害者手帳2級(重度の鬱)持ちを隠して働くのももう辛い…
でも、大事にしてくれる夫と舅をを残しては逝けない。
でも、今なら、生命保険で1千万円なら遺してあげられる。
そんな考えがよぎって辛い。
私、こんなに苦労するほどの業を背負って生まれたのかな。
こんな苦しい思いをするために生まれてきたのかな。

普通に働きたい。
お金持ちになるとか、偉くなりたいわけでもない。
金をくれ、ではないの。働きたいの。
愚痴でごめんなさい。スレちがいだからsage。
399名無しさん@引く手あまた:04/02/16 21:58 ID:tlRGLCHb
age
400名無しさん@引く手あまた:04/02/18 02:40 ID:wNp4gOSs
ここに来た障害ありの皆さんはどんな仕事をされているのですか。
なぜ転職したいのですか。

私は、というか、私も>>398と同様、普通に働きたいです。
健常者と同様に普通のことを普通にこなしたい。
他人に足元を見られたりせず、同等に仕事をこなしたい。
自分は職場の戦力として評価されているのか。それとも足手まといなのか。

どんなに頑張って仕事をこなしても、結局は「障害」しかみてもらえない。
同じ仕事をこなしても評価や態度は異質なものを感じてしまう。
それは私が卑屈になってることから来る主観的なものなのか。
それとも客観的なものなのか。
何をよりどころにこれから先の長い人生の中の仕事をこなしていけばいいのか。
なんか疲れたなあ・・・。

転職しても、どこに行っても、何をやっても、誰と出会っても、「障害」は
ついてまわる。何をもって仕事のモチベーションを保つかな・・・。
強くなりたい。もっともっと強くなりたい。
401名無しさん@引く手あまた:04/02/19 20:34 ID:pwgm0ot1
こんばんは皆さんにお聞きしたいのです
が生命保険とかははいってますか??

私は保険会社の方に少し聞いてみた
のですが
条件付ではいれるのでは??
といわれました、、、
402名無しさん@引く手あまた:04/02/20 17:55 ID:4H5NtHei
>401
発症前に入りました。
見直しを勧められても、病名を言うと
がん保険はどうですか?と言われます。w

きっとスレ違いなのでsage
403名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:30 ID:q7N0SxVC
保守age
404名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:23 ID:anGnOJ1G
age
405名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:06 ID:s/Gjspzl
八方塞がりで、書き込みも無くなったかな・・・。
406名無しさん@引く手あまた:04/03/04 15:13 ID:+nE0r7Yr
ノシ
御察しの通り八方塞がりでつ (つД`)

就職活動を始めると体調が悪くなりやがる
くそー
407名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:44 ID:QTkDRN32
車運転してるくせに視覚障害2級もってる人(暴力団関係者)を知ってる。
確か2級からは障害年金貰えるんだよね。
そうやって金を騙し取ってる奴がいることを考えると、実際に障害がある
ものの年金も貰えずに生活に苦しんでるここのスレの人たちが気の毒に
思えてくる。。。
408名無しさん@引く手あまた:04/03/05 04:23 ID:ZleCuVWJ
漏れはクローン病、数年前にストマ造設。永久では無い為、障害認定ナシ。
去年暮れまでフリーターしてた。週5〜6夜勤で4年間、特に再発もないんで
現在は求職活動中、でも書類選考には落ちまくってる。
前はストマないんで病気は隠してたが今回からは隠せないので履歴書には
書いてるんだけど・・・書かない方がいいのかなって気もするんだけど健康診断でバレるだろうし・・・
ストマの人ってやっぱり応募時に説明してます?

生活費もさることながら装具代とかもかかるから働かなきゃならんし
親に頼る訳にもいかん・・・年齢的にも不安いっぱい(´-ω-`)
409名無しさん@引く手あまた:04/03/05 15:53 ID:uaGbjPHo
>>408
市によってはストマ装具の補助金を出してくれてる地域もあります。
市役所に聞いてみてください。
それから、ストマの装具代は確定申告で医療費控除として
申請出来ると思います。

確定申告は、3月15日までなのでお早めに。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/02.htm#01
410名無しさん@引く手あまた:04/03/12 00:41 ID:nCKCfwHX
ほしゅ
411名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:33 ID:xkr347V5
ネタ切れかな?age
412名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:52 ID:b0L2qObE
もうすぐ失業者になります。
また履歴書を書かねば……_| ̄|○
413名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:59 ID:C4ACSIgG
>>412
うちにきなさい。テレアポですが・・・
414名無しさん@引く手あまた:04/03/20 21:56 ID:48LwvGbw
療養で無職歴が長かったころのことを
面接でなんと説明すれば、、
正直にいうべき?
415名無しさん@引く手あまた:04/03/20 21:57 ID:cWZiYr85
服役していた、でだめ?
416名無しさん@引く手あまた:04/03/21 03:04 ID:j7h81OEo
>>414
正直に言ったらまずいでしょ。面接で多少の嘘ついてもばれないと思う。
でも採用後に年金手帳を提出するわけだから、まあ短期の派遣を色々
やってたくらいが無難なのかな。
417名無しさん@引く手あまた:04/03/21 13:31 ID:sdHuQJQd
おれ派遣やってる
UCです
418名無しさん@引く手あまた:04/03/29 20:28 ID:6CpwlF/x
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

419名無しさん@引く手あまた:04/04/03 12:58 ID:gaiRse/e
保守
420名無しさん@引く手あまた:04/04/04 15:16 ID:/zH4nocb
うつ病持ちで現在も季節のの変わり目などに偏重を起こすので
定期的に診断と投薬と請けてますが、先日の面接で傷病歴をきかれ
「ありません」
と答えてしまったよ。
面接自体の手ごたえはよかったんだけど、入社してからバレたら
どうなるかと思うと気になって気になって。
421名無しさん@引く手あまた:04/04/04 16:34 ID:XP2J5IPM
>>420
大丈夫、ばれないから。
俺は心臓の病気(大変でしょw)で薬を会社でも服用してるけど、
特に問題なし。(面接のときは健康です!で押し切った)
言われても、ビタミン剤っていっとけばOK。
あとは、せめて土曜は確実に休める会社を選ぶこと。(病院へ通院できるようにね)
422名無しさん@引く手あまた:04/04/04 21:17 ID:ckgGoSIA
難病に、身体障害持ちです。今度頸椎椎間板症を発症し、頭をハンマーで打ったような衝撃が走るようになりました。。。
最悪です。人生の終わりが近くなった気がします。身の回りを整理しないと。。。
423名無しさん@引く手あまた:04/04/06 00:21 ID:12Ue7yjr
>421
あぁ、そうか。通院があるな
私は>420じゃないけど、鬱で退職して1年の療養を終えて就職活動中。
今日面接に行った会社は仕事の内容はぴったりだし、面接の感触も良かったけど
休みが日・祝・夏季休暇・正月休暇のみ。
勤務時間も実質7:30〜20:00らしい。これじゃ、万が一体調悪くなっても病院に
通えないな・・・
でも、中小企業だとこれくらいの勤務はザラだろうし
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@引く手あまた:04/04/08 10:25 ID:tZtfZlZt
自律神経をやられ、療養期間半年を経ての面接。
面接官が履歴書を見て一言

「今までにちゃんと働いたことが無いんですね」

・・・働きすぎで身体壊してんのにそれは無いだろう・・・

仕事は主に自営で職歴が派遣とバイトしかないから社会的にはそうなるんだろうが・・・
あのがむしゃらにがんばってきた日々は何だったのだとむなしくなったよ・・・

自営を断念して他業種にきた理由を必ず聞かれるので病気のことを言わないわけにはいかない・・・
鬱で勉強にも身が入らない・・・散歩でも行ってこよう・・・
426名無しさん@引く手あまた:04/04/09 09:05 ID:iG750N8/
難病支援センターで就職支援するらしいけど本当?

筋肉の病気で足が動かない。(少しは歩ける。階段は無理)
働きたいけどなんか仕事ないかな?
427名無しさん@引く手あまた:04/04/10 23:31 ID:Oilfpkfs
どこにあるんですか?
428名無しさん@引く手あまた:04/04/11 01:02 ID:snM2M8zK
Q 就業などについて
A 難病の患者の方の就業については、「障害者」の職業相談・職業紹介として、公共職業安定所(ハローワーク)に専門の窓口があります。

429名無しさん@引く手あまた:04/04/12 10:05 ID:HolOdAC1
どこに書いてあるんですか?
430名無しさん@引く手あまた:04/04/12 12:27 ID:A7Q0lixS
>>423
本当に鬱なら就職活動できないんじゃない?
431名無しさん@引く手あまた:04/04/14 16:05 ID:XO6VGxkf
>>429
ハロワに直接行って聞いてみ。
ただし障害者手帳がないと障害者扱いしてくれない。
企業には障害者を雇用する法定義務がある。
だから健常者とは別枠の障害者求人枠がある。でも待遇は悪い。
432名無しさん@引く手あまた:04/04/14 17:29 ID:1nby/VlW
私も膠原病の一種である「慢性関節リウマチ」で年1回、大学病院に
通院中です。今は32歳だけど、22歳の頃に発病して、10年間、
闘病しています。幸い、病気の発見が早かったのか、入退院や手術は
せずに済みましたが、年1回の大学病院への定期通院が辛いですね。
平日の午前中しか外来診療をしてないのでね。あと、喘息持ちでこれ
は近所の呼吸器科で治療中。でも、いずれの病気も日常生活に支障を
来たす程の症状では無いので、面接で健康状態を聞かれたら「良好」
と答えてます。実際、健康診断でも異常無しであることが殆どです。
でも、病気を持っている以上、激務は無理ですね。だから、どうして
もラクな勤務(交替制無し、残業少な目、デスクワーク)になります。
ちなみに、今までは、正社員とフルタイムのアルバイトをしてました。
どこか、身体に優しい仕事は無いものですかねぇ?
433名無しさん@引く手あまた:04/04/17 23:23 ID:6+lf14c1
>勤務時間も実質7:30〜20:00らしい。これじゃ、万が一体調悪くなっても病院に
>通えないな・・・
>でも、中小企業だとこれくらいの勤務はザラだろうし

いや、本当に厳しい世の中だけど、注意深く探せばそれなりの
ところはある。
自分の希望の何か一つでも切って、検索してみ。
例えば、職種をかなり前職と変えてみるとか。
違う世界が見えてくるよ。
同じ世界ばかりだと、その世界がDQNだと、どこの企業いっても
その世界の業界だとDQNしか行き着かないかったりするから。

勤務条件DQN→給料安いというところもあれば、
同じ勤務条件DQN→給料いい、もしくはそこそこっていうところもあるから。
間違っても、前者を選ばないように。

とにかく、まず、面接までこぎつけたら、総務の人間の顔をよく
みること。
総務の人間の顔がその会社の態度を表しているといってもいいぐらい
だから。俺はほとんどそれで会社を決めてきた。ほぼ、それは
間違いない。
434名無しさん@引く手あまた:04/04/19 00:08 ID:qeBK+Wg/
確かに
435名無しさん@引く手あまた:04/04/19 21:55 ID:sKXZkY5m
現在無職で求職中ですが持病のため2ヶ月に1回は病院いって検診(と薬をもらう)を受けなければなりません。
俺の場合一応普通の人と同じように働けるので面接や会社入っても会社の人には病気のこと言わないつもりですが
会社入ったそうそうに有休もつかないときに休ませてください、て言うのは非常に心苦しいなぁ、と。
主治医がいて検診に来たときに次回の予約もされちゃうので仕事が暇なときに行くとか土曜日に行く、てのができないんだが。

同じような経験をしてる人いますか?

まあまずは就職を決めることが先決だけど。
436423:04/04/20 00:50 ID:9k2rm7Kk
みなさん、レスありがとうございます。
>430
医者のOKが出たので就職活動しています。
でも、新しい仕事に慣れるまでのストレスで病気がまた出てくることも考えられますし。
>433
結局、この会社はダメだったのですが、その後、さる公的な機関の試験を受け、
ただ今結果待ちです。
437名無しさん@引く手あまた:04/04/20 01:11 ID:bdc16hPr
自分も中学生の時に股関節の病にかかって
20代後半で変形性股関節症で片足は殆どだめな状態で会社(営業職)を
退職しましたが、痛みも年々増してきているけど、去年の夏に転職でき
ました。まともな会社に就職できるまで約3年かかりました。
身体に障害が有るなら資格を取る事を勧めます。それと求人誌はサーナが
お勧めですよ。ハロワの専門相談もお勧めです。
障害者になってから肉体労働が出来ないので、雇用保険がついてる地元の
会社でパート労働をしながら行政書士・宅建取りました。
今年は社会保険労務士を目指します(仕事に必要なので)今は東証一部の
企業で勤めております。きちんと担当も与えてられて頑張ってます。
身体にハンデが有る以上、健常の人と同じ基準では企業は中々雇用してくれ
ないのが現実かもしれませんが、時間があれば挽回は可能です。
ハンデを乗り越える努力をしていれば企業担当者の目にもとまると思います
病気で苦しいかもしれませんが頑張りましょう。
438名無しさん@引く手あまた:04/04/20 19:21 ID:CJF/MWgo
大手は病気障害あっても対応は良い。まれに中卒ですら入れる。
中小は障害あっても仕事が出来ればいい。
弱小は人数が少ない分、カバーしきれないのでよほど経歴が良くないと対応出来ない。

大手を狙いましょう。
439名無しさん@引く手あまた:04/04/22 04:34 ID:P+d4ssHr
age
440名無しさん@引く手あまた:04/04/23 12:17 ID:0nZSJLhE
職場の人間関係が非常に重要だね。
人間関係さえよければ、通院できる&ストレスたまらない。
いくら給料貰おうが、病状悪化したら元も子もない。
441名無しさん@引く手あまた:04/04/23 15:30 ID:XGajUiSY
もう、疲れたよ・・・
442名無しさん@引く手あまた:04/04/23 19:41 ID:l7f2kPUb
思考停止状態。
こんなクソ仕事と思いつつ・・・。
443名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:51 ID:d33gh4ER
2日に1回は通院する生活だから、バイトでも難しいだろうなぁ。
はやく身体を治そう。
444名無しさん@引く手あまた:04/05/02 19:38 ID:s7UC0QKj
ベーチェットマジダリィ('A`)

頑張りすぎたら関節イタタで失明の危険性も出てくるし・・・
薬飲めば無問題だが飲むの('A`)マンドクサ・・・
445名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:43 ID:j3CB3+1L
適当にいきましょう。適当に。
446名無しさん@引く手あまた:04/05/06 04:03 ID:hrZcxF7u
しかしこれを読むと働けるだけで感謝しなきゃ行けないんだな。
447名無しさん@引く手あまた:04/05/06 04:30 ID:OmifDfY+
腸閉塞で手術2回。またなるかも、だってよ。
正直、恐いっす( ´Д`)はぁ〜
448名無しさん@引く手あまた:04/05/06 04:46 ID:tIjxE6Sx
鬱で休職中だよ。
治ったのか治っていないのかわからないのが辛い。
復職してすぐ再発したらイヤダし。

考えることも疲れるわ。
449名無しさん@引く手あまた:04/05/06 04:56 ID:L34KINvd
前の会社、鬱でクビになりました。扱いは自己都合でしたが。またああなるのが怖くてバイトで食い繋いでいる日々です…。まともに働きたい…
450名無しさん@引く手あまた:04/05/12 14:22 ID:/RQEcc0m
本態性振戦なんだよね、手が震えて字が書けない。
きれいな字で履歴書を書くのが不可能と言って良い。
金が無くなって医者行けなくなったんだけど、どのみち治療法が無いらしいし。
医者行ってた時も、精神安定剤貰って飲んでただけだし。
ちょっとずつは自然に良くなって来たけど、完治はしないだろう。
でも、右手の方が動く範囲が少ない気がする。
もしかしてこれが本当の原因なんだろうか、医者は違うと言っていたが。

それよりも、高尿酸血症なのにこれも医者に行って無い。
尿が泡立つ様になってしまったから、蛋白尿かもしれない。

長生き出来そうに無いな。
その前に仕事が見つからないし、見つかっても健康診断で落とされるな。
451名無しさん@引く手あまた:04/05/13 00:57 ID:cmpFdQhT
age
452名無しさん@引く手あまた:04/05/13 01:45 ID:nlXqMIL8
高尿酸血症>ほっとくとカネがもっとかかるよ。
道端で倒れて(マネ)QQで運んでもらえ。
冗談抜きで、社会復帰できなくなるぞ。
453450:04/05/13 21:51 ID:OEj09AfR
>>452
高尿酸血症が酷くなって傷みを伴うと、痛風なんだよね。
今のところ、痛みを感じた事はないが。
さて、どうした物かと。
454名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:00 ID:b72QBp+N
>>453
前職も前々職も上司が痛風持ちだった。
一年に数回の激痛の時期はそりゃ見ていて気の毒なほどだったけど、
普段は全然なんともないらすい。
「薬と食事で悪化は一生防げる」て言ってたよ。
あまり悲観的にならずに。
455名無しさん@引く手あまた:04/05/17 17:05 ID:FHmGbjuJ
俺マゾ
女王様に肛門科に連れて行かれて
肛門に麻酔打たれて
締まらないぐらいガバガバに拡張された。
おしめないと生きていけない。
どうすりゃいい?
456名無しさん@引く手あまた:04/05/18 14:23 ID:zRiXMwCy
>>455
おしめ装備で生`
457453:04/05/19 00:11 ID:SOg53v5l
>>454
ありがと。
ここの所体調が良くないんだ、下痢や体がだるかったりするし。
まあ、なんとかなるだろ。
458名無しさん@引く手あまた
健康に関する情報はこちらで・・・・

健康食品・サプリメント@2ch掲示板
http://food3.2ch.net/supplement/index.html