労働基準監督所行ったことのある人が書き込むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
行ったことのある人、その理由、
経験談などをできる範囲でよいのでお聞かせください。
2名無しさん@引く手あまた:03/03/17 00:57 ID:YxffEbj6
2!!
3名無しさん@引く手あまた:03/03/17 00:59 ID:ohpwMNfO
システムジャパンって会社の給料が止まったので駆け込んだ。あわてて
振り込んできたけど。
4名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:04 ID:/1i88cy8
労災事故・就業規則・三六協定などで
5名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:13 ID:JVT7Ev1e
そんなこと聞いてどうするの?
612:03/03/17 01:14 ID:VFYQXYll
俺も気になるな。
どこまで相談にのってくれるのかとか。
7:03/03/17 01:26 ID:Qmp6uUXb
>>2
おめでとうございます。

>>3
ただ働きを逃れることが出来たようで何よりです。

>>4
職場で何か事故でも?

>>5
>>6
このたび初めて駆け込もうと思っているので
何でもいいから情報が欲しいのです。
8名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:27 ID:1ud3qt8L
>>1
逝ったよ
国家公務員の面接で

で、落ちた
9名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:35 ID:tpngl3n5
10名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:37 ID:mhEgExow
給料未払いになってた時にいってきました。
社長は遅れてもなんとか払うと言ってたが心配なので
相談してきました。
得になんもしてくれんかった。
11:03/03/17 01:38 ID:Qmp6uUXb
毎日サービス残業で給与安くて、生活していくだけで精一杯の会社に勤務中
昨年秋頃から退職者が増え、残った平社員に負担は増加
平社員を見渡せば、文句も言えないような大人しいタイプばっかり
そこで新卒をドンドン採用しているが、やはり大人しいタイプばかりで
覇気はないことに気が付いた
今役職に付いている奴らが、育成できるかと言えば、自分の野心だけ
たまに店舗に来て部下が仕事をしているかどうか見張るだけ
経営陣は自分の足元が揺るがなければ、以外は使い捨てにしても
この不景気、時給1000円以下でも人が来るから慌てていない
軍隊みたいな会社だす

ととあるスレのコピペがそのまま使えてしまうような会社です。
ちなみに職種は販売で、毎月理不尽といえるほどの
厳しいノルマが課せられます。
そんなノルマ達成できるわけもなく、人数もギリギリで日が経つにつれて
重くなる負担と責任にもう心身ともに限界なので
上司に2回目となる辞意を伝えたところ、「甘ったれるな」
「辛いのはお前だけじゃない」「まず500万売ってから物を言え」
という旨のフレーズが繰り返されるばかりで
何も聞いてもらえず、そのまま帰されてしまいました…

500万売ることが出来るなら辞めるなんていわねぇよ…
数少ない理解者だった人も皆居なくなりもう毎日が生き地獄です…
はぁ愚痴ってしまって申し訳ありません。

>>8
うーん、自分の口からは「頑張れ」としか言い様が…
申し訳ありませむ。
12:03/03/17 01:42 ID:Qmp6uUXb
>>9
有難うございます。

>>10
その後給料は無事支払われたのでしょうか?
のらりくらりとかわされつづける危険性もありそうですね。
13名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:56 ID:mhEgExow
払ってもらえなかったら、また来てといわれました。
全額はらってもらうのに半年程かかったが回収しますた(w
そろそろ内容証明郵便でも送ろうかと思ってた頃に入金あった
14名無しさん@引く手あまた:03/03/17 02:31 ID:h0ttkwbr
>>1
うちの会社は残業代でないから
告発しようかな。
みんな7時ごろには帰っちゃうけど
一日1時間以上サービス残業やってるよ。
どう思う?告発すべきかなぁ?
15名無しさん@引く手あまた:03/03/17 02:44 ID:XzK7DXfZ
14はネタと思われ
マジだったら貴様を告発しる
残業代が欲しいという考え方はクソ贅沢すぎる
サービス残業は日本の常識
折れは月100時間サービス残業
16名無しさん@引く手あまた:03/03/17 02:47 ID:h0ttkwbr
>>15
半分ネタやけど残業代出ないと生活が苦しいよ
漏れもだいたい50時間は残業あるかな
氏ぬかも
17名無しさん@引く手あまた:03/03/17 02:48 ID:B9TQwGTn
14も15も違法は違法だろ。
18名無しさん@引く手あまた:03/03/17 02:53 ID:h0ttkwbr
うちの会社

勤務時間 8:30〜17:30(月〜金)
8:30〜12:00(土)
休日休暇 第2・4土曜日、日曜日、祝日
※営業土曜日は3回に1回のペースでローテーション制休日
年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇

うそ載せてます
19名無しさん@引く手あまた:03/03/17 03:54 ID:k8AvLmVm
>>14
残業代なら普通に請求できるよ
タイムカード、日報の写しをもって労基へ行く
その後は(たぶん)自分で交渉

辞める覚悟が必要だけど
20名無しさん@引く手あまた:03/03/17 06:32 ID:i5KNfLl0
監督署逝ったよ。俺は有給を問題にして逝った。
1日も遣っていないはずなのに、上司がデフォルトで有給3日しかないとか
わけの分からん事言いやがるので。
3日って、パートじゃないんだからオイオイ、と言ってみたが都合のいい会社理由を
持ち出すばかりで、結局聞き入れない様子だったしもう迷わず監督署に電話。
すると先方曰く「証明できる書類を持参して一度来て下さい」とのこと。
俺の場合雇用契約書(契約日時が入ってる)と8割以上出勤している&有給全く
つかってない証明として給料明細を持って逝った。
労働組合に加入していない俺は最終的な交渉は自力でやったが、余裕でいけました。
まあある意味当然だよな。
当初回りの同僚は「首になる」とか「今後の人生に支障をきたす」(意味不明)とか
言っていたが、俺はその後もう1年ぐらい経つ割に別にどうにもなってないです。
回りにも2〜3人同じ行動起こすヤシが出てきていい感じ。
1も辞めるぐらいの意気込みがあるならガンガレ。
お前の思ってる事は間違いじゃないと、俺は思うんだよ。
21名無しさん@引く手あまた:03/03/17 10:53 ID:5wFDi0/v
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
田中真紀子と親密な日本ロジテムでサービス残業しすぎによる過労死者
22名無しさん@引く手あまた:03/03/17 10:57 ID:fI3qC2m8
>>15
サービス残業が常識だというならこれから改善されたとしても貴様は残業代もらうなよ。
奴隷自慢しとけ、詩ねや。アホ。
23:03/03/17 12:10 ID:t0tL/3cO
おはようございます。今日は休日で今起きてきました…

>>13
半年ですか…かなり気の長い話でしたね。
何とか払ってもらうことができたようで何よりです。
やっぱり労働者は銭貰ってナンボですね。

>>14-17>>19
自分はサービス残業大体一日で3時間程ですね。
タイムカードは自分の店には無く、その近隣の
大きな本店に電話して押してもらってますし、
残業はタイムカードの打刻が終ってからですから、
自分の場合は恐らく請求は無理でしょうね…

>>18
求職票をじっくり見なかったので(今考えればこれもいけなかった)
はっきりした待遇などは覚えてないのですが、
平均年齢24歳って時点で何かがおかしいと気が付くべきでした…
24:03/03/17 12:21 ID:t0tL/3cO
続き。

>>20
貴重なお話有難うございます。
これからの参考とさせて頂きます。
しかし有給3日とは…またなんとも。

>>21
ウチの会社も店長以上になるとほぼ毎日
日またぎ残業のようだし、何れは過労死者でますね。
いやもうだしてるかも…
会社の上の連中や店長はそれすらも軽蔑しそうな雰囲気ですが…
「死ぬ奴が弱い」と。

>>22
とりあえず落ち着いてください。
25名無しさん@引く手あまた:03/03/17 14:23 ID:EmDjDWEK
労働基準法に違反した企業になら逝ってますが・・・
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しさん@引く手あまた:03/03/17 15:11 ID:e22rIY71
漏れは、トイレに行っただけで解雇されたので労基に行ったら、職員が
その会社に行き、調査と指導、それに会社の悪事を暴いてくれた。
その後法律事務所を紹介してくれて慰謝料も取れた。ほんとに頼りに
なったよ。
28名無しさん@引く手あまた:03/03/17 15:43 ID:KwisQsfC
最悪、解雇される覚悟があるなら指導はしますがその覚悟はありますか?
と言われ生活かかってたのでそのまま帰ってきちゃいました。
29名無しさん@引く手あまた:03/03/17 15:46 ID:CwniGF1f
まぁ、そうだよな。会社からしてみれば監督署行くような香具師は
居てくれない方がありがたい。
それを理由にクビには出来んだろうが、他にクビにする理由なんか
いくらでもでっち上げられそうだし。
30名無しさん@引く手あまた:03/03/17 17:33 ID:sakjwdl5
おれは不当賃金低下と有給の件で行った。
相談にはのってくれる、会社とは内容証明等で解決した。辞めたけどね。
監督署的には、なるたけ当事者同士で解決するようにアドバイスをしてくれる、どうしても解決しない場合に最終手段として動くって言ってたよ。
31:03/03/17 23:35 ID:c2OsP9R4
今日は一日ダラダラ過ごしてました…

>>25
自分のところもバリバリ違反しております。ハイ。

>>26
有難うございます。

>>27
何でトイレ行っただけで…
しかしその話本当だったら心強いことこの上ないですね。

>>28-29
覚悟は出来てますという言うか寧ろ解雇して欲しいです。
辞めさせてももらえない今の状況は生殺しそのものですから…

>>30
自分の場合は2回掛け合っても全く聞き入れて貰えませんでした。
話してわかる相手では無いようで何を言っても無駄のようです。
もうここまで来てしまったら円満解決は無理だと思います。
ので、いきなり最終手段のつもりで行ってこようと思います。
32名無しさん@引く手あまた:03/03/17 23:53 ID:Pjsa8Ncn
待遇が悪くなって会社を辞めると決意をしたら、とりあえず監督署へ行って改善依頼
を出しましょう。
そこで監督署が会社の都合で待遇が悪くなったと判断すれば、その後、自己都合で辞
めても職安へ事情を説明すれば会社都合扱いとなり、失業手当がすぐに貰えます。
なにせ職安より偉い監督署のお墨付きがあるから。
33名無しさん@引く手あまた:03/03/18 00:59 ID:O9VW7tEi
俺明日行く予定だけど。
34名無しさん@引く手あまた:03/03/18 07:06 ID:jqBInota
>>29
お前経営者か? それともお前が動かない(動けない)大義名分オナニー理由を
ここでぶちまけて自慰に勤しむ腰抜け野郎か?
お前みたいなヤシが社会悪を助長させるんだよ。何も出来ないアフォは黙っとけ。
少なくとも首になったら失業保険すぐ貰えるだろうが。
お前はそれすら自己都合退職にされても文句を言えない腰抜け。大人しく社畜しとけ。
35名無しさん@引く手あまた:03/03/18 09:25 ID:BIT3LvpQ
>>34
気持ちはわかるがモチツケ
36名無しさん@引く手あまた:03/03/18 13:22 ID:HCfwHx3X
>>31
本当ですよ!
どうも、辞めさせるために適当に難癖付けたと、アフォ社長がいつもこの手を使って
いたらしい。
37名無しさん@引く手あまた:03/03/18 15:59 ID:0xCeMlfr
>>21
日本ロジテムは田中真紀子と関係があったのか・・
38名無しさん@引く手あまた:03/03/18 16:35 ID:x/jgaQ3M
退職の意志を示した時に、以下の行動を取る上司は間違い無くDQN。こういうのを管理職につける会社もDQN。

・難癖つけて拒否
・部屋に押し込めて、何時間も撤回を強要
・仕事の損害云々を持ち出し、威嚇や脅し
・ひたすら泣き落とし
・仕事上や上司への不満を「しつこく」聞き出そうとする

退職の意志は、示した時点で後戻りは出来ないので、上に書いたような事は、やっても意味ない。
それでもやるDQN上司が多いのは、相手の為じゃなく自分の評価や出世に関わるから。つまり自分のためなんだ(w。
39名無しさん@引く手あまた:03/03/18 16:38 ID:pWFY4Y1e
まあ、行っても、
話聞くだけで、終わり。
40名無しさん@引く手あまた:03/03/18 16:41 ID:v3E/ISrV
賃金未払いで逝ったが
一度会社と相談してくれと
それでダメならまた来てくれと。。。
おいおい、話し合いに逝って
監禁されたらどうすんだよ?
41:03/03/18 23:18 ID:UGHbe2/P
明日からまた激務の日々です。休日が月2回て…
もうため息つく気力も起きない…

>>32
貴重なアドバイス有難うございます。
参考にさせて頂きます。

>>33
よければ報告の方よろしくお願い致します。

>>34
おっしゃってる事はわからなくも無いですが
とりあえずオチツイテオチツイテ…喧嘩は避けましょう…

>>35
禿同。

>>36
そんな理由で言いがかりつけて無理やりクビ斬るって…
一体何のために雇ったんでしょうね…
42:03/03/18 23:19 ID:UGHbe2/P
続き。

>>37
恐ろしい話ですなぁ…

>>38
「難癖つけて拒否」該当。
もしかしたら「部屋に押し込めて、何時間も撤回を強要」も
次あたりやられるかも…そこまで常識の無い上司だとは
思いたくないですが…勤務時間中でも蹴る殴るが日常茶飯事ですからねぇ…

>>39
まぁ今回はアドバイス頂いただけで帰ってきました。
「ここで指導を入れてもいいけど話を聞いてると
本格的に泥沼にはまる可能盛大」ということです。
しかし今後の方針を大まかながら決める事は出来ました。

>>40
あの会社の体質を見ると自分も本当にやられそうで鬱になります…
一体どうなることやら…
43:03/03/18 23:28 ID:UGHbe2/P
で、今日行ってきたんですが。

とりあえずこれまでの顛末を大まかに話してみたところ、
問題は>>11の自分の書き込みにもあるとおり、
一旦退職届を提出したにも関わらず無理やり丸め込まれ、
しぶしぶ続けてしまったという点だそうです。
これでいつの間にか退職の意を撤回したと見なされていたようです。

そこで相談員の方から聞いた方法が、
「もう一回4月20日で退職するという旨を記した退職届を提出すること。
そこで話がつけばめでたしめでたしだがそれでも引き止められ、
尚且つ退職届の受理を拒否されるようならるようなら、21日以降
会社には行かず、もう一切関わるな。あと念のためにその退職届のコピーをとっておけ。
それで会社の方から何か介入があればまた来るように。」
ということです。過去にもこの方法を取った方がいらっしゃるそうです。

かなり強引な方法であるとは思いますが、あちらさんが話してわかる相手ではない以上、
最後の手段としてこの方針を採択することにしようと思うのですが…
44名無しさん@引く手あまた:03/03/18 23:56 ID:a9q96yr9
俺もちょっと悩んでいる
有給問題?
俺の会社は、代休が認められていない。休日出勤の代休は、有給で取らなければならない。いや、会社と言うよりは直属の上司が操作してるみたいだが。
例えば、今年の2月
その月は全て休日出勤で、平日4日だけ休みを取った。代休だ。
有給の無い俺は、代休として申請した。しかし4日の不就労になっていたんですわ。
残業が頭打ちしているので、そういう調整をしたのかもしれない。
しかし、他の月では頭打ちしてないにもかかわらず、代休が認められずに不就労になっていた事もある。

直属の上司って言うのが、とんでもないガキみたいな奴で、感情的になって話が通じない奴だから、敢えてやりあわないで、直接労基に訴えてみようかと思っている。

分かりにくい長文ですまないが、誰かアドバイスを。。
45名無しさん@引く手あまた:03/03/19 00:07 ID:IJQylz6F
>>44
給与明細と勤務シフト表とタイムカードのコピーでも持って池。
46:03/03/19 23:17 ID:R0mXPpXk
>>44
お互いアホな上司を持つと苦労しますよね…
自分の上司は中学低学年で脳の成長が止まってるみたいです。
文字通り中卒だし。
47名無しさん@引く手あまた:03/03/20 20:00 ID:dLt4Ei9G
労基って、 仕事していないって、よく聞きますね〜〜
知り合いが働きすぎで入院したら、解雇になって、
おまけに退職金もケチられたので、 労基に行ったけど・・
まともに相手にされなかったとこぼしていました。
奴の説明の仕方が悪かったのかも知れないが・・・
ちゃんと話くらいしてやれよと言いたいね。
48名無しさん@引く手あまた:03/03/20 20:07 ID:gCPD8qma
>>40
太平洋にクルージングに行こうと言われたりしてね?
その前に辞めるのを認めるから、 最後にフィリピンに出張に行ってくれと言われたりして・・
49名無しさん@引く手あまた:03/03/21 10:10 ID:oam8U3lS
>>47=48
で、不安を煽って面白いか? 体験談もしくはちゃんとした意見を述べてくれ。
話すらしてもらえんという事はないだろうに。
50名無しさん@引く手あまた:03/03/21 14:16 ID:FMVAzLnu
>>32
まじ?
改善依頼書みたいなのがあってそれを書くの?
51名無しさん@引く手あまた:03/03/21 21:28 ID:vU3uEOd/
>>29
そんなに簡単に解雇なんて、 会社はしないぞ!
あくまで自己都合での退職理由じゃないと、会社にとって手間が掛かるのだよ。
>>49
なにも不安を煽ってるわけじゃないよ!
話をまともに聞いてくれなかったと、 知り合いに聞いたのは事実だからな。
あなた、労基に義理でもあるのか?
労基が仕事していたら、 こんなに法律違反している会社はいないだろ!
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53:03/03/22 00:22 ID:258bOHkx
ただいま。今日も涙を流しながら激務に耐えてきました…
一回接客に当たるたびに寿命が音を立てて縮んでいくのが
はっきりわかります。

>>47
自分も話はあまり上手くないようで、相談員の方が
考え込むシーンが多かったように思います。
店長にも指摘されてるのでこればかりは何とかしないとなぁ…

>>48
会社の体質や今の状況をを考えると辞めたときにかなり無茶な
報復みたいなのがありそうでちょっとぞっとしますね…
家まで連れ戻しにやってくるとか…

>>49
>>47は兎も角>>48は冗談というかネタでしょう…9割方。
54名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:27 ID:Qq0omvF+
労働基準監督所ってどこにあるの?
当方大阪なんですがまじで訴えてやろうかと思ってます。
先の事はどうでもいいから自分の名前公表してもいいからこの状況を崩壊した
いなって思っております。
弁護士とかに頼むと慰謝料とかもらえるのかな?
日本の会社で悪徳労働させてる会社をかたっぱしから潰したいなという
のが僕の夢です。
まぁ一人だけだったらなんともならないかもしんないけどやれる事はやりたい
と思いますね。人生一度きりだし。
55:03/03/22 00:28 ID:258bOHkx
続き。

>>51
>労基が仕事していたら、 こんなに法律違反している会社はいないだろ!
労基も何かしらの報告や証拠が無いと動けないのでは。
日本人の奥ゆかしい体質(?)を考えると仕方ないのかも。
ある程度はアクションを起こさないと何も変わらないのかなぁ。

>>52
毎度有難うございます。
56:03/03/22 00:31 ID:258bOHkx
>>54
http://www.campus.ne.jp/~labor/i/343r/11.html#大阪
ここに大阪の一通りの住所が載ってるよ。
自分の場合は交番で聞いたら駅から歩いていける範囲内にあった。
57名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:33 ID:Qq0omvF+
>56 thanks!!
家からめちゃ近いよw
これって土日はあいてないんだよね?
やっぱ平日休んでいくしかないな。どうせクビになってもいいし。
58:03/03/22 00:40 ID:258bOHkx
>>57
お察しの通り土日はやっぱり休みの模様。
自分の場合は客商売で、平日が休みだからその辺は都合が良かった。
何があったかは知らんがガンガレ!
59名無しさん@引く手あまた:03/03/22 05:15 ID:6lCoE1KH
タイムカードが無い・・・コマタ
60名無しさん@引く手あまた:03/03/22 05:40 ID:UodVTIj5
>>54
労働基準監督署はあくまでも労働法がメイン
民事訴訟に発展させたい場合は弁護士へ
61:03/03/22 23:18 ID:WP4fvU7V
明日はチラシまきで街じゅうを回ることになりそう…

>>59
うぬぬぬぬ、それは前途多難…
偽造でもやってみる?

>>60
最悪の場合は裁判になるのかな…
家族には出来るだけ迷惑かけたくないんだけど。
62名無しさん@引く手あまた:03/03/23 22:51 ID:q528Pf+a
>>61
裁判=迷惑と考えるのは違うと思う。
前科なら迷惑かも知れんが、別にお前が悪いわけじゃあるまいに。
地方裁判所に労働関係専用窓口もあるから相談してみるのもいいかも知れんよ。
30万以下の訴訟なら簡易裁判もイケル
63:03/03/23 23:40 ID:h2OnT5GC
今職場の店舗で流れているコミュニティFMがJFNの傘下に入るようで
番組をドンドン潰しまくってます。お気に入りだった番組が
終っていくのを聞いているとやはり潮時なのかと軽い感傷に
浸ってみたりして。

>>62
うちってゴタゴタを避けたがる家系だから
裁判沙汰とか無意識のうちに避けたがってるんだろうねオレ。
オレとしては辞めることさえ出来れば他には何も望んでないんだけど…
(こんな性格だからちゃんと辞められずにひきずっちゃうんだろうなぁ)

社員昇格ノルマ達成できずに辞めていった研修生は
暗黙の了解でラスト一ヶ月ただ働きって言うことになってる。
あれだけ無茶苦茶やられてタダ働きってのは確かに癪だし、
30万くらいなら…ふんだくってやってもいいかなぁ。
散々人を騙して使い捨てにして私利私欲肥やしまくってるみたいだしね。
あの893スレスレのDQN社長。
64名無しさん@引く手あまた:03/03/23 23:53 ID:2trQmOF4
>>59
自分でつけてるメモでも証拠品になるよ。
さらに今ならカメラ付き携帯という必殺技が!
65名無しさん@引く手あまた:03/03/23 23:59 ID:2trQmOF4
>>63
俺ならそれはとっくに訴えてるよ。
「暗黙の了解でラスト一ヶ月ただ働き」ってオイオイ。

過労死するぐらいならDQN社長と刺し違えた方がマシ、と思うけど
疲れてる時ってそんな気合いなくなるよな・・・。
66:03/03/24 00:09 ID:0UJMS/EA
んー、ラスト一ヶ月タダ働きってのは良くない表現だった。
ただ、過去には退職するという旨を伝えず、
そのまま消え失せたスタッフが何人かいたようで、
そいつらがタダ働き扱いになったと。自分で書いててもよくわからんが。

あとこのDQN会社はギャンブル(パチンコ、競馬等)の類が
禁止になっているようで、アホ店長に
「うちは博打禁止や。博打で儲けた金は皆会社に入金せなあかん。
それやったらオレの腹に入金した方がええんちゃうか?
だからメシ代に金貸せ。」
などといわれたことがありました。これって恐喝では!?
67名無しさん@引く手あまた:03/03/24 09:15 ID:o3S7SJJ4
>66
うーん、仕事中にやって勝った博打なら会社に入金(周囲に奢るとか)した方が良いかもな。
だって、こっちが仕事やってる隣で競馬やられたんじゃねぇ。

職場を離れたギャンブルなら会社がどうこういう権限は無いっしょ。
ま、ギャンブルに嵌って仕事に支障が出るのを避けるための禁止ってのも考えられるが。

どっちにせよ、>66のアホ店長の論理DQNだと思うが。
68:03/03/25 00:25 ID:gxB/7xyh
明後日は一応休日ってことになってるけど、あの荷物の入荷量と
今日の忙しさを考えたら間違いなくサービス休出だろうなぁ…

>>67
仕事中にギャンブル行ってる時間なんか無いって。
一日の休憩時間全部あわせても正味20分チョイだし…

休みの日の行動やスタッフ同士の携帯電話での会話内容に至るまで、
全部洗いざらし白状しなけりゃいけない決まりがあるんだよな…
「報告して損は無し」なんてファックスが流れてたけど…

パチンコやってるのがそれでばれた。あと先日携帯で話したことを
全て白状させられた後、こっぴどく怒られた。
店の売上喋ったのはまずかったと思うけど…
あんときゃ数年ぶりに人前で涙を流したよ…
69名無しさん@引く手あまた:03/03/25 00:44 ID:DOcU5MoH
>>68
totoや競馬くらいデスクで出来るだろ?
70:03/03/25 00:46 ID:gxB/7xyh
>>69
うち接客業で立仕事だからデスクなんて物ないんだよね…
休憩時間も近所のコンビニで弁当なりパンなり急いで買ってきて
かき込むのがやっと、位しかないし…
71名無しさん@引く手あまた:03/03/25 01:34 ID:yn7ebkZJ
今月某日、訳あって「労基」+「連合」に行きます。
もちろん、『ぶちまけに・・』ね。
72名無しさん@引く手あまた:03/03/25 09:32 ID:Uhzl1LaY
連合よか共産党系がいいかも。
73名無しさん@引く手あまた:03/03/25 10:22 ID:uS17pahb
共サンは「言うだけ党」だしなあ
7472:03/03/25 13:21 ID:B9T6bcTR
>>73

いや、共産系の労組は戦闘的だから、
会社と喧嘩する覚悟があるなら、労使紛争の時は使えるぞ。
口だけは連合系のほうだ。
但し、専従の待遇は正反対だが。
75名無しさん@引く手あまた:03/03/25 18:15 ID:BlsTVk9p
勤務していた会社が給与未払いのまま倒産しますた。
立替払いを申請しに行ったら、破産管財人が選定されていない
状態だったので、選定されたらまた来いと横柄な態度で言われますた。
なんだスグ貰えねーのかとやや立腹しトイレを借り大便を流さずに
帰りますた。
二ヵ月後、破産管財人を名乗る弁護士から連絡があり、正式に倒産
申請が受理されたとの連絡があり、早速労働基準所に行くと
財産調査があるはずなのでその結果を待てと言われますた。
払えるモンが無いと思うのでここへ申請に来たのですが、と意思を
伝えた所、じゃあ、とりあえず、申請書だけでも書いとけば?との
横柄な態度に立腹したので、今度は便座カバーの上に脱糞して
帰りますた。
その二ヵ月後、東京地方裁判所で財産調査の会議があるというので
出頭したところ、結論として未払い分を支払う財産はないと
言われました。その足で向かい結果を伝えると、はぁ?もう終わった
のかと思たよ、じゃ、申請書を書いていけば?と横柄な態度で言われ
たので立腹してトイレの床に脱糞して帰りました。
その一ヵ月後に本人証明が必要とかで呼ばれ、書類を作成してもらい
ますた。その書類を帰りに投函してください、ただし郵送料は個人負担
ですがと聞かされ、たかが80円のことでも何だか立腹し、集まった
社員のうち自分を含めた3人でトイレの床と流しに脱糞して帰りますた。
それから半月後にキチンと振り込まれたので、もう脱糞しに行かなくて
良いのか、と安心しますた           おしまい
76:03/03/26 23:56 ID:TqTke+cL
>>71
うーん、何があったのでしょうか…
よろしければまたお話をお聞かせください。

>>75
何はともあれ振り込まれて何よりですね。
痔にならなくてよかったよかった。

さて、新しい退職届は準備できた。
あのアホ店長は話のできる相手じゃないし、
本部に書留か内容証明で送りつけてやろうかな…
77名無しさん@引く手あまた:03/03/28 00:41 ID:JznPlK51
保全
78名無しさん@引く手あまた:03/03/28 00:58 ID:PFdMNsIn
労働省は中小零細企業への完全週休2日制の取り入れをなぜためらっているんだ。
企業規模と業種によって、いつまで制限するんだ。
http://www.yorozubp.com/9809/980923.htm

自由な時間を与えて賢くなってもらったら困るのか。
79名無しさん@引く手あまた :03/03/28 13:29 ID:n5SwZRg7
今更だが、スレタイ違くねぇ?
労働基準監督「所」
  ↓
労働基準監督「署」
だろ!
 
労働基準監督官って警察権限を持っているから、所ではなく署です。
って、どーでもいいか
8071です:03/03/28 15:11 ID:anyxL/u1
76さんへ。
気にして頂いてありがとうございます。
万が一を考えて、来週に入ってから、「事の起こり」を報告します。

誰が見ているか解らない2CHですから・・・(w

81名無しさん@引く手あまた:03/03/28 20:14 ID:VZASIJsy
あげる
82:03/03/28 21:22 ID:0ZR2YiGy
なんだか暫くの間7時ごろにはあがれるようになりました。
上司いわく、「これから暫く休日無いから」だそうで…
喜ぶべきか悲しむべきか…

>>78
今の仕事も考え様によってはやりがいのある仕事といえますが
やはりもう少し自由にできる時間が欲しいですね。
店長以上はほぼ毎日日またぎ残業みたいですしね…
残業はあってもいいからせめて休みはきちんととらせて欲しい
てのが自分の持論ですね。

>>79
全く持ってそのとおりです。やっぱり少しは活字に接する
努力をせんとあきませんな。
思い起こせば最近マンガすら読んでないな…暇がなくて。

>>80
そういうことなら事情は深くは聞きませんがガムバレ!
こちらも4月の頭に本格的に計画を実行に移して行くつもりです。
荒れるだろうなぁ。会社全体あの店長体質だし。

>>81
有難うございます。
83名無しさん@引く手あまた:03/03/29 15:16 ID:YxbPoWX6
【(・∀・)カッコイイー】千葉動労がストライキ決行中!【高卒労働者の星】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048738299/

千葉動労↓
http://www.doro-chiba.org/
84:03/03/30 00:28 ID:LcN5V7PZ
土日祝はやっぱりいつも通りの拘束時間。
もう客商売なんてまっぴらゴメンだ…

あと今月の給料15万ちょっとだった…

寝る前に保全あげ。
85:03/03/31 00:34 ID:1KmWgNlA
保全も含めて実はちょっと気になってることがあるので質問。

辞意を口頭で伝えた時点から2週間経ったら
強制解雇になるって知り合いが言ってたんだけど
本当でしょうか。

ご存知の方いたらコメントお願いします…
グーグルで幾つか引っ掛かりそうなキーワードいれて
検索してみたけど、今ひとつはっきりした答えが見つからなかった…
86 :03/03/31 01:09 ID:GTxI2QVQ
87:03/03/31 22:55 ID:QYpc/z8u
>>86
大変参考になりマスタ。
自分の場合は一応退職の意思は伝えたわけだから、
逃げ切り可って事ですね。有難うございます。
8871です:03/04/01 16:56 ID:TD6rOfng
82さんへ。
本日行ってきました。<連合@@に。
で、とりあえず「力になりましょう」ということに・・・
あとは、労基のほうも同時進行で動いてもらう方向でいます。


後ほど書き込みます。
<主な件>
2ヶ月分の残業約500時間分の未払い。
労災休業中にいきなり営業所閉鎖、転勤命令…etc

まだありますけど、後ほどに・・
89 :03/04/01 23:58 ID:a3yuThRe
自分も今日いってきました。
取り合えず現状の不満をぶちまけてきただけでも違うよな。
90:03/04/02 00:14 ID:65ORNsh8
これで連続何日出勤か…
今日は疲れたので保全だけしてもうねます、お休み…
91:03/04/02 21:52 ID:vjtu4R0E
結局7時には上がれるというのは、
「店長の気分次第でいくらでも仕事と勤務時間が無料で上乗せされる」
という代償がもれなくついてくるということがわかりました。

今日何があったかは愚痴の垂れ流しになるので書きませんが…
そんな気力もないし。

>>88
いよいよ話が大掛かりになってきましたね。
しかし、なんと言うか…悲惨な出来事の
見本市みたいな状況になってますね。
是非ともきっつい灸を据えてもらいましょう。

>>89
話聞いてもらうだけでも結構気が楽になりますよね。
自分も今後の方針を決めることが出来て相談して
よかったと思ってます。
>>75さんや>>47さんのケースみたいに
もしかしたら「ハズレ」もあるのかも知れませんが…
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@引く手あまた:03/04/02 22:49 ID:3knIAfe3
手当出さずに残業させられた分(60時間くらいですが)
を要求しようと思ってるのですが、
労働基準監督署行ったほうがいいんでしょうか?
タイムカードと勤務表のコピーはとってあります。
94名無しさん@引く手あまた:03/04/02 23:14 ID:ugnByFXf
労基署もお役人ですから違反申告があれば動いてはくれますが
お約束程度のことしかしてくれません。
「指導しました、社長さんは改善するよう努力すると言っています」
以上、終わり。
なんにも変わらないよ・・
ネットで入れる労働組合っていうのも毎月組合費払ってる割には
労基署と同じようなアドバイスだけ。
一緒に闘ってくれると思ったのに・・
95 :03/04/02 23:34 ID:dAlOtaSI
>93
話は聞いてもらえるけど、まず自分から会社に請求したのちに
打開できなければもう一回来てくれ、との流れになるかと思われ。

自分も同じような用件でいってきたけど
「最悪辞めなくてはいけなくなるかも」「あ、もう辞めるんで」
「あ、じゃあいいですね(w」 ってな感じだったよ。
9693:03/04/02 23:43 ID:+tPUtvn9
>94>95
レスどうもです。
自分も辞めるつもりというか、退職願は出していて、
あとは未払い給料の精算と余分な交通費の返却なのですが、
「保険引くから給料ほとんどないですよ」
などと言われ、まあそれはおいといて、
なんか社会人としてウソヌソと、見当違い名ことをイヤミったらしく言われ、
残業代搾取してるような会社が社会人どうのこうの語るなや!ヴォケ!
とおもたら、だんだんこれまでのことが腹たってきたです。
とりあえず相談と請求をしてみます。
97名無しさん@引く手あまた:03/04/03 00:46 ID:BXM1ATeH
>>96
末日退社じゃない限り退職日の月の社会保険料は徴収しないから
だまされるなよ。
9894:03/04/03 11:08 ID:/p5ZBxkc
>>96
うちの社長と一緒だな。
給料も払わないくせに、威張りくさりやがって。
払うもん払ってから威張れってんだ!
99戦艦ザンジバル:03/04/03 11:46 ID:3SCCahWF
労働基準監督官を目指していました。漏れは試験ダメだったけど。
受験する他の方、今後ともガンガレ。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
10193:03/04/03 19:40 ID:6JEcj/ac
>97
そうなんですか、知らなかった…
ということで今日、社会保険事務所にいってきました。
危なくダマされて1ヶ月余計にとられるところでした。
知らずに払わせようとしたなら総務として、
知ってて払わせようとしたなら人として問題があるぞ(間違いなく後者)
保険の支払が発生しないんだから給料残るぞ、払えや!

>98
明日は労働基準監督署に相談に行ってみます。
最初は自分で請求することになるんだろうけど、
なんとか頑張ってみます。
102:03/04/03 22:27 ID:DycYbq69
うーん、気が付いたら微妙に盛り上がってますね。

>>92
有難うございます。

>>93
自分も最初は「とりあえず上司ともう一回相談してまた来てくれ」
といわれました。
まぁそれだけ証拠が揃っているのなら何とかなるでしょう。

>>94
世知辛い…世知辛すぎる。
本当にちゃんと辞められるのか微妙に心配になりました…

>>95
うわぁ、あっさりしてますね。

>>96
こちらも全く持ってにたような状況です。
残業はタップリさせる、休出も手当て代休なし、給料も破格の値段、
そりゃあこんな人の使いかたしてたら慢性的な人手不足にもなります。
そのことで文句言おうものなら、「そんなことで文句言う会社は
生き残れんぞ!!」等と吐き捨てる始末です。
そんな奴うちの会社にイラン!などというならもうとっとと
クビにしてくれよ…マジで心と体がもたないよ…
103:03/04/03 22:37 ID:DycYbq69
続き。

>>97
貴重なアドバイス有難うございます。また一つ賢くなれました。

>>98
もうあんなDQN店長と経営陣にはついていけません…
一生振り回されつづけて人生ダメにされそうです。
って辞めること考えてる時点でダメになってるのかも…

>>99
試験は残念な結果に終ってしまったようですが、
受かった方々がDQN企業撲滅に全力を尽くしてくれることを
期待しましょう。ということで受かった皆さん、
本当に頑張って下さい!犠牲者の皆さんをたくさん
救ってあげてください!!

>>100
有難うございます。

>>101
お金とは本当に恐ろしい物ですね。
それまではちゃんと会社に尽くしてきたんだから
それだけのことはしてもらいたいものですよ。
社員=使い捨てという魂胆なんですかやはり。
104名無しさん@引く手あまた:03/04/04 22:09 ID:eVz3NG9n
>>97って、労使とも意外と知らないんだよなぁ。

ていうか、会社の担当者がこれを知らなかったら明らかに「業務に関する知識の不足」
だよなぁ。
105:03/04/04 23:09 ID:rvga5Ob+
今日は休日出勤。一日丸々タダ働きでした。
上司は「お前が500万達成するまで絶対に辞めささん。
休みも一日もやらん。不満があるなら結果を出せ。」
といつもの調子。残業もほぼ今までどおりの時間となりました…
これで連続何日出勤だ…暴力や叱責も日々ひどくなる一方。
マジで心も体も壊しそうです。

>>104
正直今回の会社が初就職だったりします。
自分の知識不足のせいでこんなDQNに入ってしまったのだろうと
日々痛感しております。時間が出来たらもう少し
その辺についても知識を深めていこうと思います。
106名無しさん@引く手あまた:03/04/05 22:24 ID:EGw91pFp
>1
上司に人間として力負けしてる。
社内で負けるようじゃ営業はダメポ
107名無しさん@引く手あまた:03/04/05 23:11 ID:v8UjRuq1
1はヘタレ。
でファイナルアンサー?

いっぺん心も体もこわしてしまって人生やり直した方がよいと思われ。
障害者手帳持ちなら、障害者年金貰えるから問題無し。
108:03/04/05 23:37 ID:KEijveJz
>>106
>>107
全く持って核心と言うか痛いところをつかれた気分です。

こんなことになるのはやはり上司に対して毅然とした
態度を取れなかったことが全ての原因であると思います。
皆さんにも甘えていた感もあり、嫌な気分にもさせてしまったと思います。

今回の貴方方の発言は真摯に受け止め、
今後に生かしていこうと思う次第です。
有難うございました。
109経験者:03/04/05 23:58 ID:crdToi3c
1.法律違反部分について会社と何度も交渉し決裂した場合、労基所に逝く
2.受付で労働の相談で来たといえば、下っ端の相談員?が出てくる
3.マンツーマンで事のいきさつを説明。どう対応して欲しいかまで言っておく
4.DQN担当者なら、法律がわかってないので何度も説明しないと理解してくれない
5.ふざけんなゴルァで上司出させて再度説明。以後会社との交渉は全て任せる

ここで解決すればいいが、DQN社長は労基所の勧告を無視する

6.簡易裁判を起こす
7.勝訴ウマァー

会社には非常にいずらい。というかいられない。
妨害されて再就職が困難な為、素人にはお勧めできない
11093:03/04/06 00:06 ID:GV9G9rDc
昨日、労基署と会社に行ってきました。
労基署は、まず自分で請求してダメだったら云々と、
まあここで言われてるような感じで、役所の対応って感じ。
そのあと会社に行ったのですが、
2、3日前に電話で労基署を匂わせることを言っておいたせいか、
むこうから少し譲歩してきて、保険の話は間違いだった、
残りの給料はこんな感じで4/25でどうかな〜、、と言ってきました。
残業全額を計算したものよりは微妙に少なかったんですが、
これから請求したり手続したり・・とか考えると、
このくらいで手を打っとくのがいいかなと思い、一応納得してきました。
ひとまずスッキリしました。

1さんも頑張って。
というか早く辞められるように祈ってます。
111名無しさん@引く手あまた:03/04/06 00:24 ID:4yTtgHS1
>>110
確定申告でサビ残代から所得税取られるから気をつけろ
全部使い切るなよ(w
112:03/04/07 00:18 ID:vSMHAGf0
明日は割引チケット配布のためだけに休日出勤。
1万枚もどないして捌くんじゃあ!!

>>109
貴重な体験談有難うございます。
自分の流れもまさにそんな感じです。
会社の性格を考えると…まずラスト一ヶ月の給料
もらえないだろうから、6以降いくかなぁやはり。

>>110
これまた貴重なお話有難うございます。
やはり証拠の持つ力は強い物ですね。
自分の場合はやめることに関しては問題なく
逃げ切れそうなんですが、あとはラスト一ヶ月の
給料ですなやはり。

さて、簡易裁判までいたったときのことを考えて
一応またグーグルで検索してみましたが…
何か思ったより安く済みそうな印象を受けたんですが、
実際はどれくらいかかるんでしょうか?

http://www.johokyoku.com/mlmaga/saru/urikake10.htm
11380です:03/04/08 12:19 ID:G6KbObVj
109殿
自分がこれから起す行動がズバリ、それです。
幸い、自分の場合、『会社が撤退』のため勤務する必要は無いため、
存分に闘えます。

しかし、醜い会社です。
勤務地撤退の際、会社は、現勤務地の「業者へ移動を試みたのだが上手くい
かなかった・・・」と言っていたのですが、先程、その業者の専務に聞いたと
ころ『そんな話は聞いていないし、随分勝手な話しだなぁ・・』と。

なぜ、その手の話が「今になって」と思うかもしれませんが・・・
脅されていたのです。
勤務地(地)へは電話をするな・・(今思うと労働環境に問題が・・・と思う)
本社総務の私だけを窓口にしてくれ・・・とか、改ざんされた就業内訳書を
FAXで送信し、「こういう風に合わせてくれ・・」とか・・・
そろそろ「終盤戦」ですな・・・

また、後日レポします・

114名無しさん@引く手あまた:03/04/10 00:00 ID:OLw/SrPf
保全
115:03/04/12 00:37 ID:jkow4JlW
ここ数日で状況が更に悪化し、暫く書き込む気が失せてました…(謝罪

>>114
いよいよ本格化してきた感じですね。
>勤務地(地)へは電話をするな・・(今思うと労働環境に問題が・・・と思う)
>本社総務の私だけを窓口にしてくれ・・・とか、改ざんされた就業内訳書を
>FAXで送信し、「こういう風に合わせてくれ・・」とか・・・

ひどすぎる…としか言い様が。
慰謝料ガッポリふんだくってやってください。
116名無しさん@引く手あまた:03/04/13 14:05 ID:oKqjcjkE
日産の孫会社、日産ディーゼル技術研究所はひどい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1045328279/62-65

日産の孫会社スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1043336046/l50
117113です:03/04/15 00:50 ID:KGWMhWBE
4/14.某県・某局より「内容証明郵便」を速達+配達証明で郵送
させて頂きました。

文末には「着日から5日以内に郵送でお返事を〜〜」としました。

う〜〜ん、書きたい事あるんだけど・・また後日。
118名無しさん@引く手あまた:03/04/15 00:54 ID:iXgr/D+2
労基に就職したい人はどうすればいいの?
国V受ければいいのかな。
119名無しさん@引く手あまた:03/04/15 16:47 ID:iHs+98VU
>>118

労働基準監督官採用試験(だったっけ?正式名称を忘れた)に合格すること。
試験のレベルは大卒程度で、確か文系と理系の採用別になっていたはず。
文系のほうは軽く倍率が50倍を超えるので、118にはまず無理。
120山崎渉:03/04/17 09:25 ID:FNQ6Gne7
(^^)
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@引く手あまた:03/04/17 12:31 ID:54lUYxo1
行ったことあるよ。会社が給料くれんかった。
でも、社長を呼び出して注意したあとは
「この不況だと、払いたくて払えないのか、払いたくなくて払わないのか」の
判断が客観的に難しい・・・とかなんとか言われて結局うやむやになった。
あと、給料未払いになってから早めに労基言わないと貰えなくなるのは確実。
それは「言わないあんたが悪い」となります。

結局、ほとんど回収できなかった。
再就職活動は忙しいし、就職後はそれなりに
仕事しなくちゃいけないし、労基は平日しかやってねーし、場所は前の会社の
管轄の場所じゃなきゃダメだし・・・・等、色々めんどくさいです。

とにかく、「やばいな」と思ったら怪我が少ないうちに退散するのが一番ですな。
123名無しさん@引く手あまた:03/04/17 22:54 ID:k13b6g54
週四日夜勤あるけど深夜手当てでない。
社会保険なし。
タイムカードの名前と勤務先は鉛筆で書いている
けど行ったらなんとかなるかしら。

いいかげんやめたいよ。
124名無しさん@引く手あまた:03/04/19 02:14 ID:XL9X+CQw
おれは会社に将来性が無いと思い辞表出したら、
即日解雇になり、しかも同僚に不満を漏らしていたことが問題になり、
懲戒解雇にされた。
さらに、当時社長の持ちマンションに住んで居たのだが、
出るときに「社宅確保費」なる名目で30万請求された。
労基行って内容証明出したら、
懲戒にしたくせに給料2か月分払ってきたよ。
結局社宅確保費は取られてチャラにされたけどね。
125:03/04/19 23:59 ID:ThS15ka2
さっき久しぶりに書き込もうとしたらエラー発生で全部消えちゃった…
すみません今日は保全だけ…
126山崎渉:03/04/20 03:29 ID:Jdddw+u6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
127名無しさん@引く手あまた:03/04/22 19:29 ID:rheYk2nd
保守保守
128:03/04/22 23:51 ID:X1Clw+hX
今日もとてもハードだった…

>>117
こっちも既に退職届とそのコピーは用意できてるんですが、
如何せん郵便局に行く間もないです。
昨日昼飯抜きになりかけたし。
休日月一日は流石に厳しい物があります。
仮病使おうにも熱でても休ませてもらえない社風ですから。

>>121
有難うございます。

>>122
貴重なお話有難うございます。大変参考になります。
>とにかく、「やばいな」と思ったら怪我が少ないうちに退散するのが一番ですな。
全くです。自分も引き際を誤ったおかげでとてもひどい目にあってます。

>>123
まぁ証拠があるのなら何とかなるのでは。
勤務表の写しもあれば尚よろしいかと思います。
129:03/04/23 00:17 ID:JTbVlobf
はい続き書こうと思ったら落ちました。

>>124
ひどい話だと思います。心中お察しします…
>同僚に不満を漏らしていたことが問題になり、懲戒解雇にされた。
こちらの方も休日の過ごし方やスタッフ同士の携帯電話での
通話内容に至るまで全て上司に報告しなければならないという
どうしようもない規則があるので下手に電話することすらできません。
たかが電話くらいと思ってたら上司にこっぴどく怒られました。

>>126
有難うございます。

>>127
有難うございます。

何か中途半端な切り方になってしまって申し訳ねぇっす…
130FROM名無しさan:03/04/23 00:35 ID:astOGwaF
ある会社の給料未払いで行ってきた。
監督官が立ち入って、一応和解したんだけど
結局一部しか支払われなかった。
結局あとは民事で争ってくれだとさ。

結局、指導ぐらいしかできないんだとさ。
ま、結局少額訴訟→相手上告→裁判になったんだけどね。
結果はもち俺の勝訴。



それから2年・・・一向に支払ってくれない・・・。
131名無しさん@引く手あまた:03/04/23 00:47 ID:5akwtOB4
そうそう徹底的にやらなきゃだめだよん♪
差し押さえとか,業者を監督してる役所とか,ストーカーマッツァオぐらいしなきゃ!
会社の重箱の隅をつつきまくるような事しなきゃ!
昔の「女囚さそり」を思い出さなきゃ!
共産党系の弁護士とか連れ出さないと!
労働監督所ぐらいでは,生ぬるすぎますよ!
132名無しさん@引く手あまた:03/04/26 22:16 ID:+vMlw8kG
今月前半のある日、今日辞めてくれと言われて、従った。
理由は会社の経済状態悪化からの人員削減と
私が1年で能力的に完全に成長できなかったため。
今月一杯は社会保険に入れてくれるということだった。
(離職票は月末にくれるということだった)
手当等がもらえるなら、いいかと思った。
ところがどっこい
給料日にはきっちり出社した分の賃金のみ支払われ、
離職票を作るのに必要だから、退職届を出せと言われた。
どうやらこっちが何もわからないだろうから
うまく自主退社に持っていきたいらしい。

こういうのも労働基準監督署に相談していいのかな。
こういう状況って会社都合退社にできるのでしょうか…。
不安でどうしようもない。
133名無しさん@引く手あまた:03/04/28 00:21 ID:p0SQp2ub
相も変わらずキツイ日々を送ってます。

>>130
勝訴したにも関わらず、未払いのままとは…
ココは一つ、その会社に人生ダメにされる事を防げる
免罪符を買ったような物だと思って…
とか言ってもどうしようもありませんね…
今度は給料くらいまともに払ってくれるところに就けます様
お祈りしております…

>>131
貴方はきっと大物になる人なのか既に大物であるかの
どちらかでしょう。勘弁してください…

>>132
うーん、シロートの自分としては如何ともコメントし辛いです。
「転職相談少し上々」スレで質問した方が良いかと思います。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1050853932/l50
「転職相談少し上々(´∀`)ノ2」
134名無しさん@引く手あまた:03/04/28 03:59 ID:/BnJ637/
>>132
クビにされるんだったら就業規定第○条により解雇する旨の辞令をもらうべき。
口約束は当てにならない。
退職届は離職票の交付に必要な証明書類だから出さずに1ヶ月ほど頑張れば、
事業主の名で遅延理由書を職安に出さなければいけないので拒否するのがいい。
連絡がつかない等の理由で強引に資格喪失届を出される恐れもあるが、
前もって職安の雇用保険適用課に退職理由を変更されそうだと相談しておく。
事業主都合による解雇である確認と解雇予告手当の請求を会社に対して正式に行い、
取り合わなかったら監督署に駆け込むべし。
なお役所の担当者は必ず名前を聞いて控えておくこと。
135名無しさん@引く手あまた:03/04/28 04:11 ID:3FtDaiBS
自己都合が嫌なのは、雇用保険が直ぐにもらえないから?
再就職時の為に、自己都合で辞めておいた方が良いと思うけどねぇ。
136名無しさん@引く手あまた:03/04/28 04:35 ID:FYOf6ryu
すぐ後に辞めた同僚が会社都合になったので、全く同じ理由で異議申し立て
して会社の人事は事実を認める回答をしたと言ってたが、自分の管轄のハロワ
がこれを却下した場合、監督署に言えばいいでつか?
全く同じ立場で勤務してたのに不公平でつよね。。。
137132:03/04/28 09:46 ID:Ak1P5MkE
>>132です

>>133
ありがとうございます。
今回のことが「クビ」に当てはまるかどうかの判断ができなくて
それはどこに相談したら(もしくは自分で話し合うのかな?)…?
と思っていたので、
今日労基に行こうと思っていた所だったので、
そちらにも伺ってみようかと思います。

>>134
今回色々調べてはいたのですが、そこまでは知りませんでした。
ありがとうございます!
どうにもならなくなったら、職安にも相談してみます。

>>135
私へのレスでしょうか?
手当と、雇用保険がすぐにもらえないからというのもありますが
辞めさせられた理由としては会社の経済的な問題が大部分というのと
次に職を探すのは別業界にするつもりで、
そこは持っている能力を判断されるところが大きいので
自己都合で辞めるのと同じくらいのリスクかな、と思いました。
以前職安に、自己理由と会社都合どっちが良のか?に関しては
どっちも変わらないと言われたのもあります。
私も>再就職時の為に、自己都合で辞めておいた方が良い
と思っていたのですが、そうとばかりも言えないのかなと。
でも再就職活動を何度もしたわけではないので、
これは個人的な考えで、実際どうなのかは分かりません…。
138113です:03/04/28 21:05 ID:/HfVt/YL
訳あって、書き込めません。

保守上げ。
139132:03/04/28 21:56 ID:Ak1P5MkE
>>132>>137です
どうやら「退職願」と「退職届」を勘違いしていました。
退職届けを出しても自己都合にはならないので、
現時点では解雇予告手当が未払いという点だけ問題で、
後に離職票の退職理由の欄が自己都合などになっていたら
その時は職安に報告、ということらしいです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。
140名無しさん@引く手あまた:03/04/28 23:20 ID:2D1oepjb
ところで10人以下の会社だと残業代請求できないてほんと?
141名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:01 ID:wBRwTStT
>>140
ほんと 
142名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:24 ID:BVdZdKph
前の会社中小企業だったけど労働組合あって役員やっていた。(書記次長)
一応連合系の地区労に加盟していたので組合活動は結構真面目にしていたと思う。
ただ組合の役員は専従じゃないので順番にみんながボランテイァ的にやっていたけど、土日はつぶれる事多いし、定時後も色々会議があって面倒くさかった。
結局会社業績不振で倒産したんだけど、その時、労働基準監督署や役所によく行ったけど組合で行くと結構真面目に対応してくれた。
結局退職金と未払賃金は全額でたけど残業代は出なかったよ。
一人で戦うとなかなか厳しいとは思う。
但し組合だと組合費取られるからどちらが得か分からん。
連合系の組合は月給の2%が組合費で取られる。年収400万なら年間8万円。
それだけの効果があるかは難しい所。
143名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:25 ID:wBRwTStT
>>142
そんな事言ってた奴、昔いたよ。
去年、数年ぶりに会ったが、廃人になってたな。。。
今は……行方不明だ。。。
144名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:31 ID:AWoOa/7J
退職時の直近3カ月、残業時間がてんこ盛りだった場合、失業保険
給付申請のときに「自己都合」だとしても「会社都合」というと
よろし。理由を聞かれ「残業が...」と言うと、残業時間を証明する
書類を見せることで会社都合扱いになる。

→給付制限3カ月が免除され、翌月から晴れて給付を受けられるヨ!
145名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:35 ID:wBRwTStT
>>144
ふーん
146名無しさん@引く手あまた:03/04/29 00:54 ID:umn32Q+x
>144
うー、しらんかった・・・
しかも、オレ、タダ働きなんだよな。
こないだムチャクチャ損したかも・・・
147名無しさん@引く手あまた:03/04/29 10:12 ID:AkxuXeQl
頭が悪い上司(経営者)だと泣きたくなるよね。
148名無しさん@引く手あまた:03/04/29 10:51 ID:umn32Q+x
ホントだよ。
ヘタに経営に手出して大金つかむと、おかしくなるヤツ多いよね。
ウチの社長は2000万の案件のために5人クビにしてたよ。

2000万案件なんてせいぜい粗利200万なのに・・・
何人もの人生を狂わせる価値のある金じゃないと思う。
歳のいったヤツはまだしも、新卒がかわいそうだった。
149名無しさん@引く手あまた:03/04/30 16:53 ID:VQD/YTq+
色んな所に相談の電話しましたが、
労基の電話相談センターは
労基に直接電話で相談するより良かったです。
(当たり前か?)
渋谷の労基は結構人当たりが良い相談員が多いと思います。
たぶんセクハラとかの相談を受けてる所だからかな?
女性相談員が多いそうです。(男性しか出たことないけど)
それから、色んな労働組合が無料で電話相談受け付けたりしてるけど、
労基以上につっけんどんで怖い感じでした。
組合員じゃないから当たり前ですね;

男性の相談員は、お役所仕事という感じが多いけど、
女性の相談員は、相談内容に感情的になる傾向にあるような。
会社の理不尽な扱いに関して電話したのですが、
相談してるこっちはもう何とも思っていないのに
「なあに!?ソレ!」と、
突如ものすごく憤慨されてビックリしました。
真剣に聞いてくれたのは嬉しかったけど…。

参考になれば。
150138です:03/05/05 09:52 ID:dtjg3vZI
保守上げ
151名無しさん@引く手あまた:03/05/05 18:45 ID:gxYZPa7D
保全
152名無しさん@引く手あまた:03/05/05 19:21 ID:ln4BGrBn
スレ違いだったらスイマセン。
会社を退職してから3ヶ月が過ぎたんですがまだ離職票が届きません。
何回か前の会社に催促しているんですが、本当に離職票を作る気があるのか疑わしいので、
私個人が別の方法で申請や相談をできるのか、誰か知ってる人がいれば教えて下さい。
153名無しさん@引く手あまた:03/05/05 19:39 ID:S99hmCWE
それこそ監督署じゃないのか_
離職票は離職後10日以内に渡さなければいけないはず。
というか、離職票ないと雇用保険の申請が出来ないはずだが。
逆に、雇用保険申請以外では必要ないかもしれんが。
154152:03/05/05 20:54 ID:ln4BGrBn
10日以内ですか・・・
確かに以前勤めていた会社が倒産した時には一週間位で離職票が届きました。
今度監督署に問い合わせてみます。
155名無しさん@引く手あまた:03/05/05 21:33 ID:plPo1EPT
>154
離職票はとりあえずハロワに相談してみ。
催促もしてくれるし、転職関係の書類なくしても再発行の手続きとかやっ
てくれるから大丈夫だよ。

監督所まで行かなくてだいじょび。
156黒ニャン:03/05/05 21:55 ID:F2xcVESt
監督所に、行こうか・・・って、思ったけど、いろいろ考えて

かける時間と労力が、値しない感じがして、結局は、行きませんでした☆

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
157名無しさん@引く手あまた:03/05/05 22:47 ID:PEvtvseV
>>10

やっぱり役所は何もしてくれないんだ
158名無しさん@引く手あまた:03/05/06 22:02 ID:mWiKLsxM
age
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160 :03/05/07 01:36 ID:1v3BhPZp
10年以上前の昔話でございます。
○川グループが当時経営していた神○高原スキー場にバイトに行った
ところ、サビ残が酷く、駐車場勤務の男性は睡眠もろくに取れない
ほど働いていました。そのせいかは判りませんが、当時起きたスキー場の
リフト大事故は不思議なことに報道されませんでした。みかねた
私は、勤務表をコピーして、新潟県の基準局に届けました。
スキー場の管理職等に捕まり軟禁→脱出→追いかけられたので、車を
ヒッチして基準局宛の勤務表をポストに複数投函し、そのまま帰宅しました。
2週間してスキー場に戻ったら、まともな勤務状態になっていました。
基準管理局に通報するというパフォーマンスでも効果はあるようですよ。
161名無しさん@引く手あまた:03/05/09 21:18 ID:+h+V1VTA
>>160
なかなか壮絶な体験ですな…。
162名無しさん@引く手あまた:03/05/12 20:05 ID:ZNwu/ao5
今日の6時19分からのMBS「関西」のVOICEを見ましたか、
あの労基職員の対応にはあきれたね!
取材の電話口で証拠あるのかだって・・・・
いまごろ抗議のメールと電話でいっぱいになっているのと違いますか?
ちなみに番組のタイトルは「過労死した名物料理長の妻の無念」
漏れの感想としては、 担当した本人「職員」もそうだが、
その後のインタビューに応えている、 上司も上司だと思ったね!
こんな労基の職員がいるかぎり、 国が裁判に負けることが多くなるでしょうね。
それで支払われるのは税金なんですよね。
163名無しさん@引く手あまた:03/05/12 20:46 ID:RaS3F0d9
>>162
おれも見たが、あれにはあきれた。あんな職員のために税金から給与が支払われて
いるのかと思うと腹だしい気分になる。
164名無しさん@引く手あまた:03/05/13 19:04 ID:jIub8ETW
>>162
仕事が嫌ならいつでも辞めれと言いたいね、
職員の発言で傷ついたのは、 今回だけではないらしい、
やる気のない公務員を雇っているほど、 この国は裕福なのか?
165全クリ連大阪支部長:03/05/14 00:36 ID:RndIjmKY
俺はサービス残業を強要されたので、会社を辞めました。
実際に時間外手当の不払いが有ったので、証拠を揃えて労基署に行きました。
労基署に行く前は、「共産党系の弁護士に頼もう」と思っていましたが、担当してくれた労働基準監督官が会社にのりこんでくれました。
おかげで全額支払ってもらいました。とても感謝しています。
「サービス残業はしてあたりまえ」などと思っていると、結局は自分で自分の首を絞めることになります。
今は不景気で就職難ですが、平気で法律を破る様な会社にしがみついていると体をこわしますよ。そんな会社は辞めた方がいいです。
166名無しさん@引く手あまた:03/05/14 00:42 ID:lP3ClwDf
>>165
正論!!
しかし、貴方ほど強い人ばかりではないのが現実
167138です:03/05/14 14:20 ID:v/wLDOX2
やや、久しぶりの書き込み。
さぁ、始まりました。会社の嫌がらせ。
8号用紙(労災給付申請書)を出したのですが、嫌がらせ?的行為で
中々、労基に提出しません。
一体いつ、給付金が降りることやら・・
168名無しさん@引く手あまた:03/05/14 20:25 ID:YCtX89rE
普通の人ならまずいかなくてよい所
過労死でご主人を亡くされた奥様や子供たち
子供を過労死で亡くされた親御さんたち
サービス残業で体を壊して、 会社から肩叩きで辞めなきゃいけなくなった人たち
そんな人たちに対して、 過酷な労働条件でもそりゃ〜慣れるでしょう。
いちいちここに言ってくるまえに、 会社と話し合ってくいという職員がいる事実は否定できない
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170167です:03/05/20 23:20 ID:HB1MpFy5
保守あげ。
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@引く手あまた:03/05/21 22:02 ID:iBcUFutM
「連合」と「労働基準監督署」
我々の立場(従業員)で「仕事をしてくれるのはどっち?」

会社側から見たら、どちらが嫌がるだろうか??
173山崎渉:03/05/21 22:59 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
174名無しさん@引く手あまた:03/05/22 19:29 ID:38UVJYAi
>>172
どっちもどっちかな。。
連合系は、弱腰という印象がある。
強酸系の全労連のほうが戦闘的ではある。
175名無しさん@引く手あまた:03/05/23 12:03 ID:/kybXq4S
回避
176fire:03/05/23 19:47 ID:ykiACHKs
ちょっと聞いてください。
ある求人誌に載っていたある会社に応募の電話をしました。
募集年齢の上限が35歳だったので、応募したいと言ったら、
本社の命令で32歳までしか受付できないとのこと、これって
労働基準監督所にチクッタほうがいいですかね。
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無しさん@引く手あまた:03/05/23 20:55 ID:EFvhllta
未払い給与で結果、国から8割給付でました。
自分のなかでなんとか消化できるかたちにはなったけど。
そのときはつらかった。とにかく執拗に、あきらめないことだと思う。
ほんと、器のないのが社長になりたがるのはこまりもの。

雇用契約書とか証明できるものはもっといた方がいい。
労カンに相談するときやりやすくなるから。
サラリーマンしみついてる人には難しいかも。

ちくったその日、労カンのひとが会社にきて、
社長をはじめ、おじさんたちがうろたえるのを、
証拠書類をつくりながら眺めてた私。




179山崎渉:03/05/28 14:35 ID:5l0B2ob4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
180名無しさん@引く手あまた:03/05/29 20:01 ID:PmAcZz/P
断固保全AGE
181ZC102226.ppp.dion.ne.jp :03/05/29 22:09 ID:NI7mE3Wo
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
182名無しさん@引く手あまた:03/05/29 22:11 ID:NI7mE3Wo
↑リモホ晒されるのね。
183名無しさん@引く手あまた:03/05/29 22:39 ID:q8hJ9QWA
給与の未払いが続き会社を辞めることにしたオレ。
横柄な態度で
「遅れている給与は11日までに払ってやる。」
とのたまった社長。
しかし約束の日になっても給与は支払われず、
即行で労働基準監督署へ。始めに監督署行こうと思ったのは
社長が役所嫌い(たぶん税金の関係で)なのを知ってたから。
職員は事の成り行きをメモや関係書類のコピーをしながら
細かく聞いて、社長の呼び出しを行う準備をしてくれた。
しかし、基準監督署が会社に連絡を取ったら未払い給与が
あっさりと支払われた(約60マソ)。
態度的には冷淡な感じもしたが意外と役に立つ機関である
ことを知った。
184名無しさん@引く手あまた:03/05/30 00:06 ID:/DtsngB8

237 :230 :03/04/12 13:30 ID:f+Waqr7m
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
いくら脅されていたとはいえ辞めるとなかなか言えなかったのはすごい敗北感を持ってしまった。
とにかく怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとする。勤務時間は朝九時から夜九時。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
俺の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだコラ」辞める三日前には包丁を投げつけられた。
俺の叔父が死んだ時、明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」だって。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」だって。
俺は一回も今までこの店で働いてきてずる休みなんかしたことなかったのに。
何とか午後から行かせてもらえたけど電話で
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ」だって。
でも女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート行かせてた。
女にはメチャクチャ甘かった。
12時間働いてる俺よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
辞めて半年・・・。今はもう立ち直ったけど
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思った。
今は叔父の墓には手をあわせに行ってる。
北海道砂川市のラーメン屋・・・・まじでこいつらゆるさねえよ
185名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:41 ID:+PsZFEa7
>>184包丁を投げつけられた

よく黙って辞めるな・・・・暴行or殺人未遂じゃないか!
店の名前は???
186名無しさん@引く手あまた:03/05/30 13:28 ID:cQ3RRnRE
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
187名無しさん@引く手あまた:03/05/30 15:12 ID:opBjVHTi
>>176
残念ながらそれだけでは何もしてくれないと思う。
まだ採用の(求人を出している)段階だしね。

直せたところで、35歳との表記が32歳に…なるかなぁ。
努力義務の部分だし。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:48 ID:zA90wcvN
なんかひどい話だとおもったら、コピペじゃないか
190名無しさん@引く手あまた:03/06/03 20:08 ID:1SzXPH+e
すいません。
行ったことないです・・・
191名無しさん@引く手あまた:03/06/04 11:14 ID:rnap9A8Y
回避
192名無しさん@引く手あまた:03/06/04 11:25 ID:no4THXrm
俺はある辞めた社員の給料不払いの件で行った。職員とあれこれ会社側の立場で
不払いを貫いた。そしたらその職員に言われた。 「この会社はあれこれ問題が多い会社
だから、悪いことは言わない、あなたも辞めた方がいいよ」こんなアドバイスもらった。
今度は自分が辞めたら案の定、給料不払いにされた。○○ガ○モ○越○○ター
193名無しさん@引く手あまた:03/06/04 12:38 ID:A2+bC9N0
昔いた会社なんだけど今までは普通だったのに突然サービス残業を強要するようになったんだよね、でも3ヶ月後位に改善されて元に
戻りました。真相は後からわかったのですがその3カ月の間に何人か会社を辞めそのうちの誰かが労働基準局にチクリを入れたらしい
です。後私の知り合いでは匿名で基準局に手紙と給料明細のコピーなどを送った人もいます。
194名無しさん@引く手あまた:03/06/04 13:58 ID:0fs6FCqA
昔いた会社が倒産した際に労基に行きました。普通、突然首になったら解雇予告
手当てもらえるはずだけど間に入っている会社側の弁護士にその事を問うと
のらりくらりとかわされてしまいました。そのころ給料へらされたのとアパートの
更新時期が重なってかなり経済的に困っていたのでなんとかして予告手当てを貰おう
と労基へ行きました。
予告手当ては、貰えませんでしたが、私が物持ちが良いせいか、給料明細、就業規定
給料規定、退職金規定、登記簿等があった為、未払い給料扱いで退職金を得ることが
できました。他の元社員、上司がなにも行動しなかったのですがなにかしがらみがあるのか
かわいそうだから全員の分、退職金をとり戻してあげました。総額1800万ぐらいで
多い人は200万、私は若い方なので80万でした。取り戻した際は、本当みんなに感謝され
気分良かったです。労基は、やっぱり書類、証拠ありきで行動するのでなんでも取っておくべき
です。(運送屋さんの送り状なんかも証拠になるときありますよ)

195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:44 ID:hQE1zD9U
172です

あげ。
197名無しさん@引く手あまた:03/06/14 04:10 ID:AlkPAY5Q
通勤労災で行った
交差点での側面衝突で過失割合は保険屋曰く15:85で相手が悪い
しかも衝突して来たのは55歳のDQN団塊ヤロウ!!
鎖骨骨折で漏れ入院で無色…見舞金1万程度で済むと思うなyo!!
絶対に団塊の世代にぶつけられた…許さない…
日弁連交通事故相談センターの調停まで持ち込んで
タップリと賠償金を踏んだ喰ってヤル!!ミテロyo!!
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無しさん@引く手あまた:03/06/14 10:40 ID:4k/KKmLB
>>197
>タップリと賠償金を踏んだ喰ってヤル!!ミテロyo!!
DQN臭が漂ってきました。
チミがDQNなのは良く伝わりましたよ。haha!
200名無しさん@引く手あまた:03/06/14 10:49 ID:Z+VSa+r/
>>197
俺は恐ろしい勢いでぜ〜ってい応援するYO。
すでに日弁連または東京弁護士協会の査定などなど
 はお知りだと思いますが、保険屋にのらくりのらくリ
 されないことを願います。

 面倒だから裁判しますぐらいの気持ちが必要かと・・・。

 
201名無しさん@引く手あまた:03/06/14 11:07 ID:wSQ1fctX
>>200
会社の人が前交通事故に有った時に、保険屋に裁判でも何でもしてくれって逆切れされたことあるよ。
裁判の費用と手間を考えて結局示談したって。
頑張って裁判までして1億ぐらい取れるといいね。
202名無しさん@引く手あまた:03/06/17 11:03 ID:M1WIiurX
倉庫逝き回避
203名無しさん@引く手あまた:03/06/21 06:09 ID:aTvEAGp+
hosyu
204名無しさん@引く手あまた:03/06/25 01:44 ID:5KKYQNtq
moittyohosyu
205名無しさん@引く手あまた:03/06/30 07:38 ID:/4SpqmeP
最近カキコが少ないね
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん@引く手あまた:03/07/02 08:42 ID:7JPcQhbf
保守age
208名無しさん@引く手あまた:03/07/03 08:52 ID:z6PdsjPr
保守age
209名無しさん@引く手あまた:03/07/03 08:53 ID:nofYaMmG
「労働基準監督所」は行ったことないけど「労働基準監督署」はあるな
210名無しさん@引く手あまた:03/07/03 09:29 ID:7v1peUP8
匿名で違反申告してもダメで、実名で違反申告しても
社長は微動だにせず。
「処罰できないのか?」と監督官にくい込んでも
「そういう権利は労基署にはないんです」
でもしつこく申告してたら、最近社長もヤバイと思い始めたのか
少し言うことを聞くようになりました。

一応抑止力にはなってるのかな・・
211名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:55 ID:A/rFwMX2
>>205
だって、役に立たないんだもの。
212法学部卒:03/07/10 01:06 ID:IQXELl7m
大学時代の友人が、労働基準監督官なので
前職で、バイトを使うのにかなり役に立ちました。
バイトや社員に滅茶苦茶な労働条件を押し付けるDQN本部社員や
逆に、社会常識のないDQNバイトに対抗するのとてもありがたかった。

私自身、DQN業界でまっとうな労働条件をパ−トタイマーに
与えることが出来て、自分のためにも非常によかった。
上からも下からも文句の付けようのない状態。


どうやら、オサーン(モチベーションの点)と新人(能力・経験の点)は使えないことが多いらしい。
監督官がたくさんいる所なら、20代後半から40代前半までの人に相談するとベター。
213名無しさん@引く手あまた:03/07/10 01:12 ID:OOXrOMMy
監督署て いうと企業問題 労働等に関するものが主体だけど
おれ衛生管理者なんで 従業員の健康管理や設備を変更したり 設置してたんで 最近まで よく書類出すのに 行ってたよ。
214名無しさん@引く手あまた:03/07/10 09:57 ID:qiZzKCbk
2か月分の給料が未払いです。
今日支給にならなかったら、監督署へ相談に行こうと会社の人と決めました。
この先、回復の見込みが薄いので辞めようと思います。
退職理由で「賃金未払いによる退職」でも、ハロワに行けば会社都合にしてくれるんでしょうか?
ずっとレスを読んでたんですけどそういう人もいましたよね。
労働組合というか、業種の組合があって、退職者がでた時はその組合に書類を届けにいくんです。
後日、その組合から離職票が届きます。
そういった場合、こちらから辞めると言っても、後日ハロワに相談に行けば会社都合として、認められるんですか?
215名無しさん@引く手あまた:03/07/12 07:53 ID:yz/ViksC
会社辞めたら、最終月分の給料が未払いです。
表向きは、「現預金が都合つかない」という理由です。
どうやら、他の現社員には支払われているらしい
(口頭orメールによる社内告知は無いらしいです)
要は、辞めた僕だけ!単なる嫌がらせ?
会社に言ってもらちあかないので、週明けに相談に行きます。
216山崎 渉:03/07/12 11:06 ID:RVxAlsnS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
2174545 ◆sGvMSFMZrQ :03/07/13 21:21 ID:qKzNMFLl
すまんがテスト。
そして労基に行こうっと
218名無しさん@引く手あまた:03/07/14 21:31 ID:Bd1SEr+Q
>>215

どうだった?
219山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:uywBRCR8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
220 ◆AXS9VRCTCU :03/07/16 21:26 ID:RJnZSrcg
テスト
221名無しさん@引く手あまた:03/07/20 01:59 ID:X6Z3THVA
193さん、>後私の知り合いでは匿名で基準局に手紙と給料明細のコピーなどを送った人もいます。
給料明細のコピーって氏名欄はどうしたんでしょうか?氏名を隠してコピーしても
労基では受け付けてくれるんでしょうか?
222名無しさん@引く手あまた:03/07/20 10:55 ID:e9yYYM+R
 相談なんだけど、うちの上長の指導なんだけど口は汚いし、態度も悪くてある意味いじめじゃないかと思うんだけど、話を聞いてくれるのかな。
なんならテープレコーダーに録音するけど証拠になるかなあ。そういえば暴力もあったなあ。


223名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:21 ID:e/Z5G14O
http://society.2ch.net/soc/index.html#1
いくつもあるサービス残業系のスレを一本化かつ強化させよう
との趣旨で立てられたスレです。
大勢の力が結集すれば必ず流れは変わります!!
皆さんご協力宜しくお願いいたします。
一緒に闘い勝利しましょう!!
224名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:35 ID:Z39Ohvlu
大塚製薬が不当労働行為に認定されたらしい、
上司が組合に入っていたら、 再就職が難しいと電話で脅したらしい
上場していないから、 やりたいほうだいをする会社だと聞いていたが
やはりな・・・・
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226223:03/07/21 01:38 ID:DMsVwpk+
すみません、間違えました。
今度こそ宜しくお願いします。

サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058709814/
あちらこちらにあるサービス残業のスレを一本化・強化させよう
との趣旨で立てられたスレです。
大勢の力が結集すれば必ず流れは変わります!!
一緒に闘い勝利しましょう!!
227名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:50 ID:HoRwvgOg
良スレage
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん@引く手あまた:03/07/28 16:59 ID:H9AexbBX
<サービス残業>“隠し”が悪質化
パソコン記録を改ざんタイムカードの廃止、パソコン記録の改ざん――。
残業したのに割増賃金が支払われない「サービス残業」問題で、労働基準監督署などの
監視が強まるなか、“残業隠し”が悪質化している。中には厚生労働省が是正のために出した
指針を逆手にとるケースもある。厚労省は今年5月に出した指針で、労働時間の管理を
明確にするためタイムカードやICカードによって客観的な記録を残すことを原則とした。
ところが、逆にタイムレコーダーを撤廃する会社が出てきている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00001057-mai-soci
230名無しさん@引く手あまた:03/07/29 14:55 ID:8TTEvtXc
本日、辞表を出しました。
8月末で退職します。
今期から給料の5%カットされていたので、退職後、内容証明で請求したいと思います。
内容証明には、お金を払わなかったら労働基準監督所に通報しますと、付け加えます。
それと、夏のボーナスは0円でした。求人にはボーナス3ヶ月分と書いてあったので、
半分の1.5ヶ月分も請求しようと思いますが、ボーナスも請求できるでしょうか?
231名無しさん@引く手あまた:03/07/29 14:58 ID:4qCB067Z
給料の5%カットは許容範囲内かも?
ボーナスも基本的には会社の業績次第で0円になるのは仕方なし。
労働基準監督所から門前払いになる可能性大
232名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:02 ID:TjnffT2m
できます
233名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:06 ID:4qCB067Z
労働基準監督所の相談員なんて一緒に同情するだけでなーーーんにも
してくれませんでした。
234230:03/07/29 15:13 ID:8TTEvtXc
レスありがとうございます。

総支給額から5%のカットなので交通費も残業代もカットされています。
ボーナス分は場合によっては請求できないとは思っていますが、
業績悪化による経営陣の改善が全くない状態なので、
お灸をすえる為にボーナス分も請求しようと考えました。
ちなみに借金6億、預金残高3億の会社です。
235名無しさん@引く手あまた:03/07/29 15:15 ID:JuQ65Z4W
>業績悪化による経営陣の改善が全くない状態

それを客観的・法的に証明できる?
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237230:03/07/29 15:33 ID:8TTEvtXc

>それを客観的・法的に証明できる?

証明できるか分かりませんが、

過去に有志達が経営陣と改善の相談をしたそうです。
しかし、改善の兆しは一向になし・・・(労働組合等はありません。

また、私も新しいプロジェクトと提案しました。
しかし、プロジェクトの提案は通らなかったようで、
社長の個人的に欲しいシステムを作るはめに・・・

不必要なコスト削減
私の部のネット回線はフレッツISDNです。
アホなライブカメラ用にBフレッツ
メールサーバ用にBフレッツ
他の部でフレッツADSL
総社員数と運用レベルを考えれば、Bフレッツ1本で十分なはず。
月約3万5千円のコスト削減が出来るのに改善しない状態。

238113:03/07/30 17:59 ID:AVWzlstd
久しぶり書き込みです。
ようやく、まとまりました。

会社が、内容証明で「法的に・・・」と言い出したので、私の方も「応じます。
監督署、ならびに司法の場で証拠を提出し・・・」と切り替えしたら
会社が降参しまいた。
まさか、処分したはずの日報等の証拠品のコピーを持っているとは思わなかったらしい・・・。

後は、きちんと期日に損害賠償・和解金を振り込まれるのを待つだけ。
体を治すのに専念しよう・・・。
239名無しさん@引く手あまた:03/07/30 18:05 ID:6bG6xogd
>>238
お疲れ様ですた!
今日は勝利の美酒に酔いしれてくだされ。
それと、お体、くれぐれもおだいじに。
次はいい職場だといいですね。
240名無しさん@引く手あまた:03/07/30 18:23 ID:N/RYlygk
インターネットで企業倫理を説く一方で内部告発者を過労死させる。
もはやギャグとしか思えない愚行を展開する無能社長ととりまき社畜。
サービス残業と記録の改ざんでお馴染み
腐りきった蛆虫集団=日本ロジテムグループをお好きな板でなじって下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
241230:03/07/30 20:41 ID:3Vj4IYyR
>>238
おめでとうございます。

私も内容証明の準備等進めてます。
242名無しさん@引く手あまた:03/07/31 01:29 ID:qC9mqLSS
>>230
乙です。
損害賠償、和解金は年収分ぐらいとれましたか?
和解の条件にこの件は内密にとか言う口止め工作はなかったですか?
243230:03/07/31 11:11 ID:wHhVLcKr
>>242

>>238
のレスでは?w
244名無しさん@引く手あまた:03/07/31 11:28 ID:dDRbzlqK
内容証明に支払期限を設定して、それが過ぎて
改めて労基署へ行ったとして、そこからいつぐらいの期間の間に
監査してもらえるの?1週間、それとも1ヶ月後?
245名無しさん@引く手あまた :03/07/31 22:30 ID:kfyKSKpf
関連スレ

労働法のスレ(職場・賃金等のトラブル)Part 13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056965623/
246238です:03/07/31 23:21 ID:EW9/pfoa
239ドノ。
ありがとうございます。
実際には、怪我の症状が良くなく、禁酒令が出ていますが・・・
喉を潤す程度に・・・。
機会があれば一杯やりたいですな。

242ドノ。
レスありがとうございます。
で、金額に関しては、≒1本でした。
金額については不満は有りません。(そりゃくれるなら欲しいけど)
金額以外のことで色々やっていただいたので。。

で、「口止め」に関しては、言われてません。
「確認書」にも記入されていないので、他の従業員にも「訴えた方がいいよ」
と薦めます。

で、感じたことは「駆け引き」でしたね…。
247238です:03/07/31 23:24 ID:EW9/pfoa
241どの。

ありがとうございます。

内容証明出して、しっかり権利を主張してください。
応援します。
248ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:04 ID:cG/2A+oH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
249名無しさん@引く手あまた:03/08/04 01:16 ID:CNY9i3CM
応援するぜ。


脳内で。
250名無しさん@引く手あまた:03/08/04 12:39 ID:nVHmlzvW
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
251名無しさん@引く手あまた:03/08/04 14:07 ID:k51uYoZX
なんで監督署の人間ってあんなに態度がでかいんだろう?
252名無しさん@引く手あまた:03/08/05 03:18 ID:kXT6lUxb
退職金の未払いで行ったことがある。
全然役にたたん。結局ユニオンに加入して交渉して解決した。
ユニオンの人と監督所行ったら全然態度ちがってやんの。
253ユニオン:03/08/06 01:55 ID:1wocFfEv
てどういうもの?
254名無しさん@引く手あまた:03/08/06 03:00 ID:62agFdhO
主に労働組合同士が結束して作る組織
あまり力の無い弱小労働組合にとっては
のび太におけるドラえもんの如く頼りになる存在。
ユニオンによっては個人単位で加入できるところもある。
255名無しさん@引く手あまた:03/08/06 07:49 ID:m+dETMnH
>>252
それは言える。
個人には冷たいけど、組織には弱いってまさにお役所体質。
折れ、以前組合の役員を少しやってたけど、労働組合の名刺出すと監督署の態度全然違った。
この時は労働条件の確認で連合の地区労の役員と一緒に行ったけど地区労の名刺見て「あーそうですかー」とか何となくビビっていた。
やっぱ政治力って必要。
256名無しさん@引く手あまた:03/08/06 20:41 ID:CjUSggB7
うん 労働組合で組合員でもないけど労働相談とかしてくれるところあるよね
漏れはDQN会社で不当解雇されそうになって相談したよ
やはり纏めるのがうまいよね。当初退職金も何も出さないって言ってた社長に
総額300万くらい出すようしてくれたよ
助かった このお金のおかげでじっくり再就職先を探すことができた。
webで地元の組合を調べてヨカタ
( ゜Д゜)y─┛〜〜
257???j?I??:03/08/08 01:41 ID:Ta6KYWas
>254
解説ありがとう
俺はサービス残業の未払いなどで、今度、労基署に行くよ
相手にしてくんなかったら、色々手を考えないとなあと思ってたところ。。
「連合」の相談員はダメだったな
258リストラキラー:03/08/08 02:03 ID:BxVIw5xy
怖もての組合に入ってから労基署で刑事訴訟(申告×)した
方がよいよ。俺は東京管理職ユニオンの封筒に
書類を入れて労基署に提出した。
案の上、まともに対応いてくれたぞ。
まともに対応してくれんのならその上部機関である
労働局前で抗議の情宣活動。で、そのまま訴状を
労働局に再提出。今度はまともに対応するだろう。
259リストラキラー:03/08/08 02:05 ID:BxVIw5xy
で、まだだめなら共産党の議員あたりと連携をとり
厚生労働省に陳情書提出。マスコミにも情報流せ。
260そうだそうだ!:03/08/08 02:24 ID:Ta6KYWas
>258
徹底的ですがすがしい意見だ
でもそういう組織に入ってかえってめんどくさいことになったりしないだろうか?
ヤ○ザに金の徴収を依頼とかしたりして、そのあと関係を絶つのが難しいとか
考えすぎかな?
261260 :03/08/08 02:25 ID:Ta6KYWas
ヤ○ザの話は、たとえば、そんな感じという比喩でのことだよ
262260 :03/08/08 02:30 ID:Ta6KYWas
そういうユニオンっていくつか、あるの?
ちなみに俺は都内デス。
263リストラキラー:03/08/08 03:12 ID:BxVIw5xy
ユニオンはやくざより怖いやつもいるが、いつでも
好きな時辞めれるので心配無用。
ユニオンは都内にたくさんあるよ。
ネットで探してみな。自分の肌に合いそうなところを
探してみるべし。
264260:03/08/08 03:19 ID:Ta6KYWas
>263
thanks!
265名無しさん@引く手あまた:03/08/08 03:58 ID:sc0yyRS2
全日本港湾労働組合もスゴイものがある。
かなり最強。チョン、Bと同等に恐れられる。
別に「港湾」関係の仕事じゃなくても加入できる。
266名無しさん@引く手あまた:03/08/08 11:06 ID:Z1wx55GZ
俺も一度労基署へ違反申告したんだが
指導してくれても罰則がないから、その場は社長も調子の良いこと
言うが、しばらくするとまた元に戻ってしまう。

監督官もお役所仕事っていうか
「厳しく指導しておきました。社長さんも反省されているようです」
で終わってしまって徹底的にやろうという気が見えない。

もっと良い手はないですかね?
267アンパン饅:03/08/08 14:48 ID:amJGMD+9
アンパンなのに饅頭。山崎渉は早く死ね。
268名無しさん@引く手あまた:03/08/08 18:19 ID:BqIruHkL
>>265
そこって有名なその筋の山◯組とか関係あるのかな?
だとしたらそりゃ最強だわな。
269共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/08 19:29 ID:65HHf/UC
>>268

いや、誤解のないようにしてほしいんだが、組合は○口組とは関係ないよ。

ただ、組合員に準構成員がいるだけだよw

それから、組合は過激派とは関係ありません。
組合幹部が個人的にシンパなだけだよw

俺も、社長には、やくざより怖いといわれたが、やくざは暴対法が
あるが、組合を取り締まる法律がないからなーw
270266:03/08/08 21:26 ID:Io5Ir6pX
教えてくらさい。
271名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:31 ID:j8Zb4vkz
例え小額でも労基法違反は裁判やるっきゃねえよ。
日本は弁護士費用が規定通りじゃなくって
最低でも手付10万円、報酬10万円+aと高くつくから
経営者はナメてかかってんだよ。
272名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:33 ID:j8Zb4vkz
そこそこ給料の出す会社に労基法違反は少ない。
あっても苦情も少ない。
給料の低い会社こそ労基法違反が多い。
当然従業員の給料では裁判はできない。
273名無しさん@引く手あまた:03/08/08 21:34 ID:Cp7xowt6
7年前付き合い始めた彼がDQN民間人。
その彼と初めてのドライブをしている時、私は初めてDQN民間の実態を聞かされました。
吐露する彼のDQN民間への憎悪。
昔から「結婚するならサラリーマンでいい」としか考えてなかった私は、その話がてっきり何かのネタかと思い、
ちょっぴり笑いながら冗談半分に話を聞いてましたが、
なんと彼は涙まで流す始末。顔も真剣そのものになり、ネタの気配は何処にも無し。
実際、給料の明細票を見せてもらうと、労働時間と反比例しているかのような低賃金。
これほどの酷い待遇がまかり通るのかと、かなりビックリした思い出があります。
とどめの一撃は「退職金制度廃止」の言葉でした。
これで私は彼と別れる決心がつきました。     
この不況時代、有名企業でさえいつ倒産(リストラ)するかもわからないのに、これでは話にならないと思ったのです。
これが私の「低レベル会社員との出会い」でした。
今は公務員の男性と結婚して個人的に幸せな生活を送ってます。
274266:03/08/08 21:54 ID:Io5Ir6pX
>>272
でも裁判に勝てば裁判費用も一緒に払って貰えるんじゃないの?
275260:03/08/09 00:40 ID:3u9+j0M0
少額訴訟という制度は?
複数回に分けて、請求。
276名無しさん@引く手あまた:03/08/09 00:50 ID:+FSJnFrC
>>273
一人の人間としては上手な生き方だと思うが男の立場としてはあんた何か
ムカつくわ。
277名無しさん@引く手あまた:03/08/09 00:57 ID:8TLEsiOa
>>276
ネタだからむきにならないほうが良いよ。
278名無しさん@引く手あまた:03/08/09 00:59 ID:YPZC7zF3
弁護士立てなきゃ
有給も取れんのに
平日休めんでしょうにw
279名無しさん@引く手あまた:03/08/09 02:05 ID:sOufhuIh
前の会社の事で相談したくてどこかの組合に相談しようと思ってるのですが、
どこが良い所ありますでしょうか?
今考えてるのは東京管理職ユニオンを考えてるんですが。
ちなみにもう会社の方は自分から退職届けを書いて(書かされて)辞めて
しまってるんですが大丈夫でしょうか?
280共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/09 02:41 ID:1+zTPi0D
>>278

裁判の面倒くささは会社側も一緒だからね。
勝つか負けるかってより、嫌がらせにもなる。

問題は、DQN企業に限って従業員が低学歴だから、
訴え方がわからないってことだなw
281名無しさん@引く手あまた:03/08/09 02:55 ID:YPZC7zF3
>>279
全然大丈夫
じゃないじゃん。。。
辞めさせられる前に
相談しKnight
282279:03/08/09 03:03 ID:sOufhuIh
>>281
確かにそうなんですが、今思い出してもかなり侮辱的な辞めさせられ方を
されたのでせめて一矢でも報いたいと思ってるのです。
その頃はすごく仕事が忙しくてゆっくり物考えるヒマもなかったですし
組合の存在すらあまり知らなかったんです。(恥ずかしながら)
とりあえずサービス残業未払いを切り口に戦いたい思ってるんですが・・・
283名無しさん@引く手あまた:03/08/09 03:23 ID:YPZC7zF3
サービス残業の請求は2年だけど
不当解雇は何年だったけ?
284279:03/08/09 03:41 ID:sOufhuIh
>>283
不当解雇は・・・うっ、判りません。すいません。
ただ私の場合会社に促されて自己都合って事で辞表提出してるもんですから
不当解雇の線はおそらく難しいでしょうね。
ちなみに辞めてから一年4ヵ月経ってます。
285名無しさん@引く手あまた:03/08/09 10:19 ID:rQ2Xn5OA
給料ってどんな理由にせよ、払わなきゃいけないものだから
裁判よりいきなり差し押さえた方がいい、ってどこかで聞いたけど
そっちの方が早いんでないの?
286名無しさん@引く手あまた:03/08/09 13:50 ID:S8/MGLId
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
287ほかに:03/08/10 01:18 ID:dRto5/Yz
東京管理職ユニオンにとりあえずメールだしました。
他に良いユニオンはないかな。
全労連は、戦闘的でよかったけど・・
誰か知ってる人教えてちょ
288_:03/08/10 01:18 ID:CMU2rVQW
289リストラキラー:03/08/10 03:17 ID:PNqH4FzB
ヤクザな会社は山ほどあるが、それに対抗できる
ヤクザな組合が少ない(知名度も低い)のが問題だ。

俺も自分の解雇撤回闘争の時、社長宅前で
抗議活動したからヤクザより恐いと思われているんだろうな。
まあ、ええか。
290リストラキラー:03/08/10 03:18 ID:PNqH4FzB
東京ユニオンと神奈川シティユニオンもええよ。
検討してみそ。
291名無しさん@引く手あまた:03/08/10 03:19 ID:Ctxeh3BB
>>284 名前:279 :03/08/09 03:41 ID:sOufhuIh
>ちなみに辞めてから一年4ヵ月経ってます。
遅すぎ。。。
その優柔不断さが社内で評判だったんだろうw
292リストラキラー:03/08/10 03:21 ID:PNqH4FzB
若い奴なら青年ユニオンなどもよいかもしれん。
仲間みんな若いし。
ネットワークユニオン東京はF山がいるから
辞めた方がよいよ。
293287:03/08/10 03:57 ID:dRto5/Yz
>292
ふむふむ、ありがとう

ところで、労基署にいった後、自分でもサービス残業未払い請求をしようと
思うのだが、タイムカードのコピーがない!
請求額どうやってだそーか・・
294名無しさん@引く手あまた:03/08/10 14:51 ID:fO5zFT24
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058709814/
295名無しさん@引く手あまた:03/08/10 21:34 ID:IlJ4vYb/
>>289
ヤクザな組合って一番頼りになりそうだけど、
後でヤクザなつきあいさせられそうで怖いよ。

でもほんっとうちの社長って一般人だけど
やることはヤクザ並みにひどい。
296リストラキラー:03/08/11 01:52 ID:B2LGlRWH
エクセルでまとめてみたらよい。
下記サイトを参考にし申告するべし。
細かいことは組合に聞いて。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/
297リストラキラー:03/08/11 01:55 ID:B2LGlRWH
毒には毒で対抗するより他に道はない。
それともヤクザな社長に平身低頭な
態度で「社長様、残業代払ってください」と
言って素直に払ってくれると思うか?
払わんと会社潰すぞコラ!という態度で
挑むべし。がんばれ。
経営者ごときにナメられるな。
男になるのは今しかない。
298287:03/08/11 03:05 ID:S7JzeNut
月100時間以上の残業を続けてたら、ホントにおかしくなるよ。
家族がいたり、再就職のできない中高年だったりすると、逃げ道がなくなるから
過労死というのは、ほんと身近なもんだよ。
間接的に人を死に至らしめておいて、しらぬふり、他人事のような顔して
自分は悠々やっているような経営者は、ヤクザよりも怖いんじゃないの?
ほんとは。
おかしいとおもったら、まわりの目を気にせず行動に移そう
299名無しさん@引く手あまた:03/08/11 08:25 ID:eUPoLOyx
>リストラキラーさん

ここは確実にイイという組合はどこかありますか?
あとヤクザ並の強力さでヤクザみたいな付き合いをしなくてもいい組合も
ありませんか?
300名無しさん@引く手あまた:03/08/11 09:19 ID:2QeFnATs
>>299
要は自分が困ってるときには集団でゴラーとか団交に来てくれて、動員は少ない所って事?
集団でやるときは結局他の組合員が動員されてくるんで、自分のときだけ来て貰って他人の時は行かないってのは難しいと思うよ。
実際攻撃的な所ほど動員は多いからね。
アドバイス中心のところなら動員も少ないよ。
301名無しさん@引く手あまた:03/08/11 10:11 ID:z4wIMwUb
>>300
いや、そういう意味じゃなくて。こちらの書き方が悪かったようですね。
つまり一度相談したらヤクザみたいに骨まで利用される心配はないかってこと
です。それだけ荒っぽい人達だとやはりタチの悪い人も一人や二人はいるかな
と思いまして。
自分の時だけ協力してもらって他人の時だけ行かないなんてそんなムシのイイ
考えなんてしませんよw
302ヒットポイント:03/08/11 10:29 ID:X4kiNs3m
眠セーか解ドン関係ならいいんやないノ。
303リストラキラー:03/08/11 20:40 ID:B2LGlRWH
ここはいいという組合ねぇ。難しいね。
同じ組合でも時期・担当者により戦術ちがう
もんなぁ。沢山あたってみそ。
只、神奈川シティユニオン(川崎)の
執行委員長のM山さんはすごいらしいぞ。
会社に少しでも隙があれば、すぐ突入する
らしいから。真の労働運動家とはこういう
人をいうんだろうね。
304名無しさん@引く手あまた:03/08/11 20:53 ID:54LseOId
>>298 名前:287 :03/08/11 03:05 ID:S7JzeNut
>月100時間以上の残業を続けてたら、ホントにおかしくなるよ。
開発、技術じゃあ当たり前だよ、ヴァーカ!
そんなこと言ってるから、会社が技術競争に負けたり
リストラされたりすんだよww甘えるな、ヴァケ!!
305リストラキラー:03/08/11 21:08 ID:B2LGlRWH
>304

経営者に洗脳されたアホの社畜が一匹釣れました。
http://www.jcp.or.jp/faq_box/02-0313faq.html
サービス残業でただ会社に利用されている。
そのことに気つかないアホだな。
こういう社畜は体壊したらすぐクビになり
挙句の果てに犯罪犯したりするんだろうな。
あー、しょうもない。
306名無しさん@引く手あまた:03/08/11 21:49 ID:5cYqzBqY
>>304みたいなアホには言われたくないが
社畜ってどっちが社畜なんだかなぁ・・・・
社畜としか扱ってもらえない会社にいつまでも
しがみついてる俺らの方が社畜のような気がするよ・・

この状況を180度ひっくり返す特効薬みたいなのがあれば別だが
それができない限りいつまで経っても何も変わらない。
307名無しさん@引く手あまた:03/08/11 22:03 ID:LE5Bzebn
>>304
どこも無茶な競争するから、そうなるんだろうが。ハゲ。
金かね金でよ。
死んだら元も子もない。
生活するための会社だ。
其の感覚が如何に狂ってるか、自分で病院のベッドに
横たわるときがきて、はじめてじんわり分かってくるだろうよ。
そのとき、会社は冷酷に、「戦力外です」の三行半を・・・。






308名無しさん@引く手あまた:03/08/11 22:06 ID:LE5Bzebn
戦争とまではいわないけど、
会社間の経済戦争の末、過労で死ぬのは同じようなものじゃ。
世界大戦中の兵隊みたい。
嫁は嫁で、大社蓄帝国バンザーイで旦那を送り出すんだろうな。
ぜんぜん変わってないよね。この国民性。
309名無しさん@引く手あまた:03/08/11 22:18 ID:5cYqzBqY
>>307
もちろんそうだ。死んだら元も子もない。
しかし、そんな会社を見限る覚悟があれば、
こんなスレ自体存在しない。

俺最近思うんだよ、なんでこんなDQN会社にいるんだろうって・・
310共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/11 22:32 ID:iys6Ixqv
ていうか、自衛隊より戦死者が多いことだけは確かだなw
311名無しさん@引く手あまた:03/08/12 00:07 ID:ie07yjGR
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
312名無しさん@引く手あまた:03/08/12 00:15 ID:R5J77FRd
労基所は辞める前に行かないと、労基所側としても取り扱いにくい。
辞めてから行こうと思っている人は、辞める前に行くべきです。
辞める前に労基所に相談して、証拠集めをしましょう。
313名無しさん:03/08/13 02:00 ID:DS3j1JWB
304は経営者じゃないの
314リストラキラー:03/08/13 02:35 ID:27k2iGnB
>313

バカ経営者は自分の都合しか考えないからねぇ。
315名無しさん@引く手あまた:03/08/13 02:56 ID:mRUK5FO4
労働者も搾取されてる事に気付けよ。
316名無しさん :03/08/13 03:34 ID:DS3j1JWB
やめた後でも、会社の対応にあまりにも誠意ない場合は、
退職金や残業代の請求など、やれることはやれると思う。
内容によっては結果は微妙だが。
そうしないと、何も知らずまた後から入る運の悪い人たちも、かわいそうだよ。
317?1/4?3?μ?3?n :03/08/13 03:37 ID:DS3j1JWB
ちなみに労基署はやり方のひとつ、くらいに考えて、
自分の力でもっと強烈なアプローチはあるよ
組合なんかは、有力な協力者になり得るし。いろいろ当たれば。
318名無しさん@引く手あまた:03/08/13 04:21 ID:mRUK5FO4
組合の必要性を理解できない奴が多すぎる!
319リストラキラー:03/08/14 01:40 ID:gSwa0WpG
>318

労働組合法と労働三権(団結権、団体交渉権及び
その他の団体行動権(争議権など))知らんのだから
仕方がないだろ。
ちなみに上記、権利は組合に入るか、組合を作らんと
使えないしな。


320名無しさん@引く手あまた :03/08/14 02:48 ID:154hBxMT
>318
せっかく100年も200年もかけて勝ち取って来た権利なのにね。
黙っていいなりなんて、逆行だね。
でもそれが「いい人」「協調性のある人」と、今の日本では評価される。
まあ日本は西洋のシステムを形だけかっさらった似非先進国だからな
現状ではね。
321名無しさん@引く手あまた:03/08/14 02:52 ID:bOJ4DWcz
労基署ってホント動かない、動いてくれない。
弁護士、90万円までなら司法書士のほうがまだはるかにマシ。
322名無しさん@引く手あまた :03/08/14 03:00 ID:154hBxMT
同じ公務員の警官は
交通違反にはやたらと行動的なのにな

323名無しさん@引く手あまた:03/08/14 09:13 ID:EvJPXWj/
>>321
俺も労基署が動いてくれないのは、何回か行ってみて身にしみた。
しかし、裁判となると時間も金も掛かるしなぁ..

>>322
労基署の監督官も警官と同じ制度にすればいいのにね。
324名無しさん@引く手あまた:03/08/14 18:56 ID:ADrLQJ+C
名古屋北労働基準監督所の人間はとっても態度が悪い、やる気無い、いいかげん
・・・・・・もう最悪です。
325名無しさん@引く手あまた:03/08/14 19:14 ID:BU040aFc
サービス残業で訴えられて、社員や辞めた人が請求した後、
支払い後に会社が倒産という例ってあるのでしょうか?。
仮に払ってくれるとなっても、社内の人って、あとの立場を
考えて強く出れないと思ったもので。
(こういうのがあるから、いつまでたってもなくならないんですけど)。
326名無しさん@引く手あまた:03/08/14 20:48 ID:s0FQzuN3
よく見たらスレタイ間違ってる
労働基準監督所→労働基準監督署でしょ?
327名無しさん@引く手あまた:03/08/14 23:43 ID:NnvGuDNe
>>324
組合でいくと態度違うよ。
何とか労働組合書記長とか執行委員長あんかの名刺出すと態度が違う。
後、赤い旗もって人数集めていくとかすると応接室とか別室通してくれる
役所は組織や肩書きには弱くて個人には強いところだから・・・・・
328名無しさん@引く手あまた:03/08/15 00:14 ID:kxz5vKlN
まあ労基署は数ある手段の中の一つと考えるのが真実だな。
基本的に自分のケツは自分で拭くという心構えでいないと。
その上で組合を利用するとか監督署にタレこむとかを考えていかないとな。
オレはヤクザに依頼する事まで真剣に検討したことあるが。
329名無しさん@引く手あまた:03/08/15 00:34 ID:Jx7ciw8b
>325
そんな弱気のことを言ってるから
日本人はダメで、サビ残がなくならないんだ。
サビ残は窃盗を万引きと言い換えて、罪を軽くしてるようなもの。
犯罪は犯罪なんだぞ。
殺人者を目撃しておきながら、
目撃してませんと言ってるようなものだ。
330317:03/08/15 02:00 ID:xyXGY6t4
>329
そうだ。
窃盗と同じだ。
だから、サビ残している人には債権があるし、会社には債務あるんだよ。
331317:03/08/15 02:04 ID:xyXGY6t4
それを正式な形で請求するということ。
争って負けるはずはない。
実際訴訟までやるかは別として、その気があるなら毅然として請求
した方がよい。
うまくすれば、金出すよ。(言い換えると、自分の金が回収できる)
332317:03/08/15 02:06 ID:xyXGY6t4
同時並行で労基署の方にも、もちろん告発。
333名無しさん@引く手あまた:03/08/15 02:16 ID:oRrMw5X1
つうか
労基署職員の対応をICレコーダーで録音
裁判は裁判で進めて
労基署相手に裁判費用の負担を求めて裁判やれww
労基署はそこまでやらんと目が覚めん。。。
334名無しさん@引く手あまた:03/08/15 11:21 ID:PbFdzTy2
>>329-333
ありがとうございます。

今のところ、労基署からの指示で請求して、それでも
無理なら、個人で加入出来る労働組合と2つの方法で
やってみたいと思います。
誰かが密告するとその人だけが支払い対象だけで済まないと
いう事を聞いたのですが?。
335名無しさん@引く手あまた:03/08/15 12:01 ID:oRrMw5X1
労基署の対応巡り賠償訴え
 仕事中に倒れ、その後死亡した男性の妻が、労災申請の際、労働基準監督署の職員の対応でうつ病になったとして、国と職員を相手に損害賠償を求める訴えを、和歌山地方裁判所に起こします。

 上田善顕さんは、和歌山県那智勝浦町のホテルの料理長だった2000年、会議中にクモ膜下出血で倒れ、その後死亡しました。
 妻の裕子さんは「夫は過労で倒れた」と労災認定を求めて労基署を訪れましたが、職員に「会社に行くふりをして、女の人と遊んでいたのではないか」などと言われたということです。
 上田さんはこれが原因で、1人では外出できないなどうつ病になり、今も通院を続けています。
 このため、国と職員を相手に500万円の損害賠償を求めて、提訴することにしました。
 代理人の弁護士の話では、労基署職員の対応を巡る裁判は、これまで例がないということです。
2003年05月12日(月) 14時54分
336山崎 渉:03/08/15 16:38 ID:i1JZoO+Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
337317:03/08/17 04:24 ID:fLSmLf/X
>334
そう。内容証明で請求でしょ?
労基署は、よくても勧告を出すくらいで、経営者が悪質なら無視するだろう。
武富士や白木屋など大規模はものは、もうこれは社会問題だから粛正といった感じで
会社も妥協しただろうが、小さな会社は勧告もしばらく無視するかもね。
会社自体にダメージを与えたい気持ちはすごくわかるけど、強制力を
もってただちに労基法遵守という方には進まないような気はする。
ただ個人個人が行動をおこせば、経営者にとってはかならずプレッシャーに
なるとは思う。
一人一人の意識と行動力だよね。
これから社会にでる若いヤツらのためにも、環境を少しずつよくしていこう!
こんな労働環境で先進国でありたいと思うか?
貧乏国になってもいいよ。生きてて、幸せだと思うよ。バカ会社に搾取され続ける
よりは。
338317:03/08/17 04:29 ID:fLSmLf/X
あとTOTO勤務の友達から聞いたけど、残業でないって。
訴訟沙汰にもなってるんだって。
大きな会社、古い会社、上場してる会社が、労基法違反は当たり前のようだ。
自分で自分の身を守る時代。
呪いたくなる会社もあるが、勉強料として、これからに生かすポジティブ
な考え方もアリだと思う・・
339名無しさん@引く手あまた:03/08/17 04:48 ID:yy1qrSMh
>>338
そこはリストラ時、凄い割増出てたよね。
30前半で1千万以上貰っていた奴知ってる。
今は地元帰ってるけど、中小企業ではそこまで絶対だせない。
その分大企業はまだ恵まれてるよ
340317:03/08/17 05:00 ID:fLSmLf/X
そうなんだ!
友達は30歳だよ。
大企業は早期退職希望者を常に募集してる状態だね。若い程高額。
第2の人生が歩めるよね。
彼は「辞めたい」と言っていたが、居た方がいいよと言っておいたけど。
中小の惨劇を知っている俺としては。
341317:03/08/17 05:14 ID:fLSmLf/X
大卒でそのまま大企業に入ったヤツらは知らないんだね。
まるで「病気になってはじめて健康の良さを知る」みたいな。
まあでもこのスレッドに居るようなヤツは、ある意味世間にもまれてる
からいいんじゃない?
「大卒でそのまま大企業に入ったヤツ」が何が分かる?何が出来る?説得力ある?
別に恨みはないんだけど。
このスレいつも見てる人たちに送るメッセージ。
342>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 05:17 ID:V5N09zY/
343名無しさん@引く手あまた:03/08/17 12:07 ID:PqfxXRRj
>>337
知り合いもサビ残請求をやってる人がいるのですが、
金額が大台近く、近く労基署へ労働組合ともども
行くようです。ようは払うか払わないかの問題なのに
何故そこまで考える事があるのか?、裁判一回で
判定つくように思えるのですが、そういうのは難しい
ものなのでしょうか?。
344名無しさん@引く手あまた:03/08/18 03:02 ID:djPqmFRN
>>317
裁判一回で判定がついて、それで終わりなの?
そんなわけない。そう思うなら、過労死した社員の遺族にそれを言ってみな。
根の深い社会問題なんだよ。
345ピーちゃん:03/08/18 06:25 ID:I2UDexgi
労基が近々調査に入ってくれる事になり役員数名あぼーんする事になります。
強制労働、サービス残業等で・・・犯罪者と一緒に皆さん仕事するの嫌ですよね
経営者もそいつらと一緒ですが自分の面子の方が大事なのでいわゆるトカゲの尻尾きり
します。
346名無しさん@引く手あまた:03/08/18 09:30 ID:24dKnvvH
政界=官、財界=民の癒着がなきゃ
戦争も起きてないよ。。。
アホかw
>>317
347名無しさん@引く手あまた:03/08/19 23:20 ID:aX9xyHSI
>>346
意味わかんなーい
348名無しさん@引く手あまた:03/08/26 13:15 ID:+kLtGF11
age                
349名無しさん@引く手あまた:03/08/28 19:21 ID:uLV6cDZL





 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
350内部告発経験者774:03/08/29 22:16 ID:laHejCiH
 
351内部告発経験者774:03/08/29 22:32 ID:laHejCiH
 ごめんなさい!↑書き込みに失敗しました。私は以前、都内の基準署にサービス
残業のことで相談に行ったことがあります。その結果、会社に査察が入り結果2年
分の残業代が支払われました。但し、告発する場合、基準署の職員に熱心に現状を
訴えることとサービス残業の証拠なるものが必要になります。ちなみに私の会社は
査察をされた際に証拠隠滅および証拠書類を改ざんした為、基準署に刑事告発の寸
前まで行く始末でした。諦めずに会社を辞める際には基準署に相談に行きましょう。
残業代の請求は労働基準法の規定により2年前まで請求できます。それ以前は時効
になりますのでご注意を!
352名無しさん@引く手あまた:03/08/29 23:50 ID:7Wl+7arn
「サービス残業の証拠なるもの」って具体的に何?
353名無しさん@引く手あまた:03/09/05 18:51 ID:vtjGYTap
hosyu
354名無しさん@引く手あまた:03/09/05 21:46 ID:82CCGRwM
>352
351ではないが、
タイムカードの写しや仕事上のe-mailログなど、
その時間まで仕事をしていた事を証明する書類と、
残業手当が支払われていないことを示す給与明細
など、でいいんじゃないか?
355名無しさん@引く手あまた:03/09/06 00:52 ID:iLBqAd12
>>354
かねてから疑問なんだけど、eメールを始めとしたデジタルデータなんて、素人でも偽造・捏造・改竄し放題じゃない。
特にeメールなんて、通常単なるテキストデータでしょ。
デジタル署名でもしてあるならともかく、
こんなプレーンテキストファイルなんかに、証拠能力なんて有るんでしょうかね。
ググッてみても、このテの「電磁気的記録」の情報はまだまだ乏しくて…。
356名無しさん@引く手あまた YahooBB219045064121.bbtec.net:03/09/07 22:35 ID:qaFleixs
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

http://www./index.cgi?id=1062938989

http://www./addclickport.cgi?pid=1062938989
357名無しさん@引く手あまた:03/09/08 13:35 ID:mIU1y2Fh
労働基準局よか連合の方が使える。
労基局の連中は「仕事する気ねーし」と顔に
書いてるくらいだから、行くだけムダ
358名無しさん@引く手あまた:03/09/08 16:47 ID:ULVfyx5A
前に勤めてた会社から不当解雇給与未払いで監督署へ行きました
担当者によって温度差があるのは確かだね
こっちからガンガン電話して担当者呼び出して
仕事させないと話が進まない
359名無しさん@引く手あまた:03/09/08 16:53 ID:qQC/QKxC
>>357
 同感、あのいい加減な態度にはあきれた。
名古屋北労働基準監督署の森!お前じゃ〜。
360名無しさん@引く手あまた:03/09/08 19:17 ID:mmkMb2+e
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
361名無しさん@引く手あまた:03/09/09 03:46 ID:joGCcsF2
勤務記録は自分で作ったメモや日記でいいよ。
362名無しさん@引く手あまた:03/09/12 11:45 ID:oq4X9UCf
勤務記録とっておけばよかった
363名無しさん@引く手あまた:03/09/17 10:53 ID:iwOJ4V8C
age
364名無しさん@引く手あまた:03/09/22 20:01 ID:IoQX5erd
今日労基署に行って来ました。
相談コーナーもあるんだね・・
担当者は、必要書類をすべてコピーし、論点をはっきりさせた上で
担当官が指導にあたると言ってたよ。
でも強制的に何かをさせるということはできないみたい。
なんじゃそりゃ!それじゃ労基法あっても意味ないよ!
でも一応対応してくれました。
匿名でも申告できるので、困ってる人は一度いってみるといいよ!
365名無しさん@引く手あまた:03/09/23 16:41 ID:t2tZdJTC
>なんじゃそりゃ!それじゃ労基法あっても意味ないよ!

 労基法適用すると潰れる会社続出するもんで・・
366名無しさん@引く手あまた:03/09/24 03:23 ID:1Mf/7sAg
労基法適用してつぶれる会社が、はたして失業率を押さえる
ことに役立ってるのかなあ?
そういう会社って離職率も高いし、職歴を汚し、労働者にダメージを与え、
失業率の上昇につながってるんじゃないかな?
下手したら自殺する人も出すし。
どう??
367名無しさん@引く手あまた:03/09/25 19:00 ID:IL4Rmx43
>>366
禿げしく同意。 例)軽Q便
368名無しさん@引く手あまた:03/09/28 12:31 ID:lS1J7q3P
浮上!!
369名無しさん@引く手あまた:03/09/28 12:33 ID:lS1J7q3P
なんで、労基ってあんなにやる気がねーんだ。
370名無しさん@引く手あまた:03/09/28 13:30 ID:dAGDD/6f
労働基準法では是正勧告しか出来ないよ。
あまり意味なしの法律。
せめて、企業名公開してほしいもんだよ。
371名無しさん@引く手あまた:03/09/28 14:40 ID:lS1J7q3P
まるで条例と一緒だな。
372名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:39 ID:VvbSO+8t
>>370
だね。
一度でもそういう是正勧告受けた会社は
ブラックリストなりで、職安とかで
すぐに閲覧できるようにしてほしい。

ってことであげ
373名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:47 ID:XHJT/8wS
労基署が何らかの措置を講じた事が
明るみにならないと、いつまで経っても
労働環境が改善されないね。改善しない方が会社側に
とって都合がいいからね。
374名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:52 ID:WGG/jCHL
愚問とわかってて聞くけど、きちっと労基を動かす方法ってある?
375名無しさん@引く手あまた:03/09/30 09:54 ID:7Dza+S1g
労基を動かす方法はない。せいぜい「お悩み相談所」と思うしかない。
愚痴をこぼして、同情してもらい、それで終わり
376名無しさん@引く手あまた:03/09/30 12:45 ID:qjVpUc3L
あげ
377名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:12 ID:J2YQ+1yA
奈良の労基署はホンマに動かねぇ。
労基署があんなんだから、DQN企業がのさばってるんやないか。
あんな奴等が高給もらってて、リストラの心配もなくて、退職金ガッポリって
許せねぇ。
民間なら即刻クビだぞ、あいつら。
378374:03/09/30 13:25 ID:WGG/jCHL
>>375
なるほど・・・・。

動かない場合、厚労省にちくってもだめぽ?
では、労基署って一体何のためにあるんだろ?
379名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:55 ID:u0BUYhgt
労基署じゃないけど、市の労政事務所に昨日駆け込みました。
理由は、上司がどうしても退職させてくれないから。

もう3ヶ月ほど前かな、辞意を表明したが
色々難癖つけられて来年の3月までは辞めさせない、と強引にもっていかれた。
勿論、そんなのには納得できないから
今まで、機があれば就業規則通りに辞めさせてくれと再三に渡り交渉。
しかし、どうもこれがいけなかったらしく
ずるずると勤務を続けた(生来の気の弱さもあって)ことが、退職の意思の撤回にあたるらしい。

一昨日、俺の勤務の怠慢を理由に
「一生こき使ってやる」「今までの給料全額返済の上、10年ただ働きだ」
「辞めたかったら指つめろ」「なんと言おうと絶対に辞めさせない」
などと上司に言われ、脇に1発蹴り、頬に1発グーで殴られました。
(怪我をするような暴力ではなかったけど)

で、昨日、退職願を提出するも受け取ってもらえず
脅迫に暴力、これはもう俺1人じゃ駄目だな、と判断し、駆け込み。

労政事務所でしたが、かなり親身になって相談に乗ってくれました。
すぐに、会社の本部に今の事実確認の電話を入れてくれて
それが効いたらしく、明日、会社が正式に会合の場を作ってくれるとのこと。

あぁ、今から明日のことが気になって食が喉を通らないよ、マジで。
はっきりいってヤクザのような上司で滅茶苦茶怖いですが
明日だけは勇気を持ってはっきりと退職の決意を言おうと思います。

長文スマソ、誰かに聞いて欲しかった・・・。
事後の報告もここでしてもいいかな?
380名無しさん@引く手あまた:03/09/30 13:56 ID:u0BUYhgt
下げちった。アゲで
381名無しさん@引く手あまた:03/09/30 14:06 ID:WGG/jCHL
>>379
東京管理職ユニオンにそっこーTEL!!
382名無しさん@引く手あまた:03/09/30 14:16 ID:/1DRS479
>>379
頑張って!!
所轄署にそっこーTEL!!
383名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:03 ID:GUU1+tdC
>>379
えぇ〜!!どこの会社?武富士ですか?
384名無しさん@引く手あまた:03/09/30 15:05 ID:GUU1+tdC
>>377
 気持ち分かります・・・。監督官のくせに態度だけ
でかくて仕事はしないみたいな。あいつら早く帰ること
しか頭にねーな。
385379:03/10/01 13:03 ID:MA2htwg/
事後報告

の前に

>>381
ググッテみた。こんな組織があるんだ。初耳だった。

>>382
>頑張って!!
人間弱っているときってこういう言葉が心に響いたりする。
2chなのに(といっては失礼だが)うれしくて泣きそうになったよ、ありがとう。

>>383
いえ、中小(零細にはいるかも)の警備会社です。


で、話し合いの結果。
なんとか辞められそうです。あと2週間で。
こんなに嬉しい思いをしたのは久々。
やっぱり、労働基準監督署とか労政事務所のようなこういう公的機関は
頼りになる、、、という感じです。

この介入のお陰で無効の態度が一変したから。
(それはつまりすねに傷持ち、ということか?)

自分ひとりだったらまだ束縛されていたと思う。
386381:03/10/01 13:17 ID:veVmSlc4
>>379
DQN相手に不本意だろうが、冷静に、紳士的に(腹ん中でくそボケと思ってればいい)
対応せよ、2chにもまともな椰子はけっこーいる、あふぉも多いが......。
387名無しさん@引く手あまた:03/10/01 13:26 ID:sblPnD8H
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
388名無しさん@引く手あまた:03/10/02 18:13 ID:gD/AtEwQ
労基署が怠慢なやっつけ仕事しやがったら、
上級行政庁の労働局か厚生労働省に内容証明で上申書送ってやれ。
389名無しさん@引く手あまた:03/10/02 18:34 ID:QsiTHnMT
つーか、そもそも厚生労働省の怠慢で、
労働基準監督署には、なんだかんだで
大した権限がないような気もするんだけど。
390名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:37 ID:tgfADpkv
ハローワークや労基署は議員に頼めば本当はもらえない給付が出たり動きが
違ったりするらしいよ。職員自身が言ってる。

↓ソース
=======
>721
お客さんは有権者ですからね。
自己都合〔市内で結婚)で辞めて来た人が給付制限かかって
すぐに貰えると思っていたので
親が国会議員の事務所に文句言いに行った訳。
で事務所の人が事情を聞きに来たんですね。

所長が話し聞いて説明して。
無理は無理で承知だけどなんとかして揚げてネ・。
で給付制限解除。

うましかな話ですよ。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1060265499/764

>>772
議員→本省幹部→所轄局→担当署所みたいに要請が来るんだよ、
というか来たんだよ。
多少は歯向かってみたりするものの、末端職員ごときに拒むことは無理。
「自分はそんなことは絶対にやりません」と言ったところで、
別の職員(もしくは上司)が代わりにやることになるだけ。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1060265499/791
391名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:13 ID:pbnJKts7
そうだな、厚生労働省なんか、超高給&安定のキャリア官僚なんだから
ヌルい仕事してそうだもんな。

上級行政庁がそれじゃ、労基署もそうなるか。
392名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:35 ID:6TLoGnrA
違反申告したよ。もちろん証拠書類てんこもりでw
もう辞めるので有給消化中だから一種の意趣返しみたいなものだが。
労基署の動きが鈍いようなら再度刑事告発、告訴に切りかえる旨監督官に伝えたら「来週抜き打ちで臨検に入ります」だってww
393名無しさん@引く手あまた:03/10/04 21:27 ID:c2J9N/ly
>>392
それくらい言わないと
抜き打ちしてくれないのか〜
きっついね・・・・
394名無しさん@引く手あまた:03/10/05 09:32 ID:z1kllbg/
確かに、動きは鈍い!
でも、スグではないが、動いてくれるはず。
タイムカードを何か月分も、コピーしておいたり(サービス残業確認のため)
証拠を用意しておかないと駄目。
あと、就業規則のコピーも!うちは、かなりの量があった。
都合よく変更されると、困るから!
395名無しさん@引く手あまた:03/10/05 11:42 ID:KkJ8ARgv
うちの会社のタイムカードは、わざとに2分遅らしている。
出社はどんなに早くきて仕事しようが、定時からの扱い
(これは仕方がないとしても)退社の際の2分のズレは
着替えをしなければならない女性社員にとっては、はた迷惑。
サービス残業を少しでもなくすための、みみっちい小細工。

せこくマシーンの時間合わせしている総務部長、早く氏ね。
396名無しさん@引く手あまた:03/10/06 00:08 ID:xc/30Qsj
実は、私も労働基準監督署に行って、訴えたいコトがあるんだけど、行って、
後々の転職などに影響しないんでしょうか?泣き寝入りもしたくないけども、
かと言って、後々の転職に不利になるのも困るし・・・。
397名無しさん@引く手あまた:03/10/06 00:26 ID:UoQEVyLD
少し大変ですが、転職後では?
398名無しさん@引く手あまた:03/10/06 00:33 ID:xc/30Qsj
>>397さん

やっぱり、転職活動などには影響は多少、あるかもしれないんですね。そした
ら、新しい職場に転職してからの方が良いかもしれません。アドバイス、あり
がとうございました。
399397:03/10/06 00:44 ID:UoQEVyLD
ガンガッテ下さい。
泣き寝入りはいけません。
400名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:01 ID:+7otPDFP
>>398
大変ですね 私は影響大だと思います。何を訴えるのかわかりませんが
何れにしても労基署に行かれるならばそれに対する十分な証拠を集めて下さい。
労基署の人は、時間がくると直ぐ帰るし何かやる気なさげなイメージがありますが
証拠さえあれば動いてくれます。様は、本来労基が調査しなければならないことを
手伝ってあげることです。後、気分そこねない様に常に下手になって下さい
私はこれで時間はかかりましたが倒産した会社の未払い金(退職金もね)を貰うこと
が出来ました。
401名無しさん@引く手あまた:03/10/06 01:03 ID:rfds5MQZ
>>396
名前は、監督署で秘密にしてくれるはずです。
裁判になったら、公表せざるを得ないけど。
402秋も栗拾い:03/10/06 02:02 ID:oqCDmn79
>>396
告訴事件の場合、告訴人として氏名が明らかになりますが、
申告事件から書類送検に到った場合は、被害調書を1本とられるのと、
送致書の事件の端緒のところに、申告人として名前が出るだけ。
本訴になって証人喚問される以外は、匿名処理が可能と考えます。
さらに、証人喚問の要求があっても、他の証拠物で十分、補えると
思うので、普通は拒否しますよね。
403名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:45 ID:xc/30Qsj
皆さん、アドバイスありがとうございました。私が訴えようとしている内容は
本来、常用・長期採用として採用された某医療系財団に、契約更新時期の3ヶ
月で財団の一方的な都合で辞めさせられたコトです。これは他にも数人程の被
害者がいるのですがね。以来、求人を一切、出して無いのなら納得も行くので
すが、最近、職安で求人を出してるのを見たので、一方的に辞めさせられたの
が納得行かないんですよ。今後、勤務されるであろう人達や、現在、勤務され
ている人達のためにも、こういうコトは野放しにしておくワケに行きません。

もう1件は、某医療系財団に勤務してた時に、ある男性職員から軟禁されてた
コトです。仕事中はずっと行動を監視され、仕事に何らかの難癖を付けられた
り、一挙一動に対して何らかの小言を言われたりしました。こちらとしては、
男性職員の思惑がわからないだけに、とても苦痛だったんです。そのせいで、
持病の喘息が悪化したので、身体的・精神的苦痛に対する慰謝料と喘息治療に
かかる医療費を負担してもらいたいと思ってるんです。喘息は慢性疾患なので、
治療は長期に渡り、治療費と薬剤費もバカになりません。軟禁の被害に対して
は私だけです。この男性職員にも何らかの制裁を加えるべきだと思ってます。

いずれにせよ、匿名で訴えるコトが出来るのであれば、泣き寝入りせずに一度、
行った方が良いですね。事実、裁判にまで発展してしまうと、名前を公表せざ
るを得なくなりますよね。私としても極力、裁判沙汰にはしたくありませんし、
監督署内で解決させたいのが本音です。裁判になる程のコトでは無いだろうと
思ってますし、先方からの謝罪と相当の慰謝料をいただければ良しとします。
404名無しさん@引く手あまた:03/10/06 14:31 ID:u+UOe6Ua
>>403
正直、監督署への相談や訴えてもどうにもならないと思いますが。
405名無しさん@引く手あまた:03/10/06 14:34 ID:kCehhmVP
監督署なんて、行った経験あるが
聞いて一緒に悩むだけのところ
406名無しさん@引く手あまた:03/10/06 14:50 ID:UoQEVyLD
>>404
>>405
役所だけに頼ろうとするとダメ
自分の経験上、タイミングもあるが、連合やユニオンといった団体も活用するとイイ
労基+労組団体、これでなんとかなるはず、裁判まで縺れこんだが和解までもっていくことが
できた。
407名無しさん@引く手あまた:03/10/06 15:12 ID:7Adgy2oi
>>405
うちの会社のおじさんも言ってた
「愚痴は聞いてくれるけど何もしてくれない」って。
でも俺は証拠書類全部集めて違反申告してやった。
しかし結局、指導されて、ほとぼりが覚めるとまた同じ事を繰り返す
→こっちも頭来るからまた違反申告
これの無限ループ

厳重指導ぐらいで改心するような社長なら効き目あるかもしれんが・・
408名無しさん@引く手あまた:03/10/06 15:22 ID:MGeXX6aW
京都府相楽郡加茂町の中西金糸工場に30年勤めたが

退職金もらえなかった
おまけに 温情で雇ってやったと言われた
409名無しさん@引く手あまた:03/10/06 15:30 ID:UoQEVyLD
>>408
ご苦労さまでした。
そんなDQN会社のことは忘れて、これからをがんばって下さい。
410ほいほい:03/10/07 21:35 ID:3jYDnOqC
労基署=国の機関=税で成り立っている=日本経済の成長重視=企業の見方=労働者を守る、はただの大義名分
411名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:27 ID:hi1H25ly
納められた保険料を横領したとして、石川労働局は7日、
小松労働基準監督署の横川嘉輝・元係員(30)=石川労働局総務部付職員=を懲戒免職にし、業務上横領の容疑で金沢地検に告発した。

同労働局によると、横川元係員は小松労働基準監督署に配置されていた5月と7月の2回にわたり、それぞれ別の会社が同署に現金で持参した
労災保険と雇用保険の保険料計約29万9千円をそのまま家に持ち帰り、横領したとされる。署内での書類の点検で発覚した。同労働局に対し、
横川元係員は「生活費のため消費者金融からお金を借り、返済に追われていた。申し訳なかった」と話しているという。

同労働局の保坂篤局長は「誠に遺憾で深くおわびする。再発防止に万全を期したい」と話した。

引用元:http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=5808
412名無しさん@引く手あまた:03/10/08 17:49 ID:eqJsL+zg
403でカキコした者です。労基署も所詮はお役所ですもんね。皆さんの体験
談を拝見してると、訴える方がバカらしいような気がして来ました。もちろん、
契約違反の件に関しては、職安へ同時に辞めさせられた人と一緒に、採用時の
求人票や労働契約書などの証拠書類を持って訴えに行きました。あと、面接時
の話と求人票に書かれてる内容が違う件も言いました。(求人票には土日祝の
完全週休2日制となってたが、面接時には、第2土曜以外の土曜も出勤出来る
か?と言われた)土曜日の件に関しては、何とか理由を付けて休みにしてもら
ったため、この件に関しては弱いかもしれないけど、契約期間に関しては明記
されて無いため、十分に抗議の対象になるとのコトで、職安から指導するとの
コトで何とか決着が付きました。ただ、いくら指導しても改善が見られないと
職安が見なしたら、求人停止になるとのコトでした。でも最近、常用・長期の
求人票を見たので、思わず頭に来たんですよ。ちなみに、健診施設は春と秋が
繁忙期です。もしかしたら、今回の採用も秋の健診要員じゃ無いかと言う気は
しないでも無いです。と言うのも、冬場は1年の中でも最もヒマな時期なので、
年内で契約期間満了と言う汚いコトを、あの財団ならしそうな気がするからね。
私もこれ以上、犠牲者が出て欲しく無いんですけどね。

軟禁の件も、先方が認めない限りは水掛け論になりそうな上、動かぬ証拠も無
いワケですから、訴えたところで、悩み相談室程度の内容で済まされそうな気
がします。私もこんなコトに時間をかけてるヒマは無いので、さっさと新たな
道に進むコトだけを考えます。特に、性的関係を強制されたとか言うワケでも
無いですしね。アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました。
413名無しさん@引く手あまた:03/10/08 17:54 ID:1KvKzcs0
>>412
そんなとんでもない所は、晒してよいのでは?
414名無しさん@引く手あまた:03/10/08 23:25 ID:TtdvC+BG
>>413さん

やっぱり、そうですよね〜!それだけ悪いコトをしてるんですから、このまま
野放ししておくワケには行きません。常用・長期雇用で採用しておきながら、
3ヶ月の契約更新時期が来た途端、財団の一方的な都合で辞めさせられるのは
誰でも納得行きませんもんね。そのくせ、先月には新たに人を採用してるんで
すから、全くワケがわからないですよ。ちなみに、ここは「某予防医学センタ
ー」です。あと、某がん協会も併設してます。(某には同じ地名が入ります)
実際、とんでも無いトコですから、この際、晒しましょうかね?慰謝料云々は
二の次で良いので、とにかく、この財団に何らかの制裁を加えて欲しいです。
415名無しさん@引く手あまた:03/10/08 23:32 ID:Eh88sAaj
>>414
何か貴方が煩いから切った感じが凄くします。
その雇用先は何でも言うことを聞く使いやすい人を欲しかったけど、煩いのが来たんで難癖を付けて首にしたんじゃないのかな?
絶対慰謝料取れますよ、少なくても精神的には追い込んでるわけですから。
思いっきり晒したらどうですか?
だって本当の事でしょう?本当のことなら何を言っても向こうは反論出来ないわけですから。
泣き寝入りだけは次の人のことも考えてしないでください
416413:03/10/08 23:33 ID:1KvKzcs0
DQN会社の晒しスレはあちこちにあります、
これ以上犠牲者を増やさないためにも・・・・。
417名無しさん@引く手あまた:03/10/08 23:43 ID:o6CfPG07
>>403
軟禁って家に帰れなかったということでしょうか?
それは慰謝料もらえるんじゃないんですか?
仕事関係なしに
418413:03/10/08 23:49 ID:1KvKzcs0
本気で動いてくれるかどうかは疑問だけど、マスコミへという手もある
あると思う。
419名無しさん@引く手あまた:03/10/08 23:51 ID:TtdvC+BG
>>415さん

その財団を辞めさせられたのは、私だけでは無いんですよ。他にも数名ほど
います。私を含めて、辞めさせられた人達は皆、真面目に仕事をしてました
し、普通なら辞めさせられるとは考えられないです。確かに、財団としては
使い勝手の良い人を求めてたのはあるのかもしれませんがね。私からすると
単に、春の健診時期は多忙だから、繁忙期だけの要員として都合よく扱われ
てたとしか思えないんです。これは、辞めさせられた他の人達も同様です。
ここに書いたコトは全て事実ですし、向こうも事実を言われると反論出来な
いはずなので、この際、思い切って晒します。これ以上、犠牲者を増やさな
いためにも、絶対に泣き寝入りするワケには行きませんしね。
420413:03/10/09 00:00 ID:8SA7uGop
>>403
あまり良いコメントは書けませんでしたが、実は自分も前に在籍していた
会社と係争中、ちなみにあるスレに既に晒してあります、(^^)
あなたの健闘を祈ります。
421名無しさん@引く手あまた:03/10/09 00:01 ID:ZxDqRDYt
>>416さん

この際、DQN会社晒しスレにもカキコしてみようと思います。教えていただ
いて、ありがとうございました。ホンマ、犠牲者を増やしてはダメですから。

>>417さん

軟禁されたと言っても、自宅には帰らせてもらえてたんですよ。あくまでも、
仕事中でのコトです。なぜか、私だけが特定の男性職員に監視されてたんで
す。仕事にもいろいろ難癖つけられたり、残業を強いられたりもしました。
あと、わざとその男性職員の仕事を毎日、入れられたりもしました。こんな
コトは民間で働いてた頃は一切、無かっただけに苦痛でした。自宅にも帰ら
せてもらえないとなると、軟禁では済まないように思います。このコトも、
労働基準監督署に訴えてみようと思います。これも、辞めさせられた財団で
の話ですし、今後も被害が出ないとも限りませんから。

>>418さん

マスコミへこの事実を晒すってコトですか?これだとかなりの大事になるかと
思うんですが・・・。また、私の名前も公表するコトにもなるでしょうから、
マスコミは最後の手段と言う風に思っておきます。アドバイスをありがとうご
ざいます。
422417:03/10/09 01:19 ID:zSiSUiTD
>>421
それは軟禁とは全然違うんじゃ・・・
上司だったら監視もされるし、一緒に仕事することもあるかと。
普通の会社なら全然普通でしょ
423名無しさん@引く手あまた:03/10/09 01:43 ID:zA4SzIDo
西郷さんの県の○○木というとこの労基に行ったが、
50過ぎのおっさんだったが、俺が悪いと一方的にのたまったな。
あなたのお名前は?と訪ねると、一職員という事では駄目なのか!と逆ギレされた。
何度か訪ねると、周囲の職員に聞こえないように
ボソっとヨシムラと答えたが。多分、偽名だろう。
別んとこ行ったら、若い方で親身になって答えてくれたし、
これまた若くて一生懸命な弁護士を紹介してくれた。
(この人のおかげで勝てたしな…。感謝してるよ…。)
前者の労基のおっさんは、給料泥棒もいいとこだ。
424名無しさん@引く手あまた:03/10/09 02:33 ID:dXALgxYn
南京、五月原なら警察に刑事告発ちゃいますん。
被害届なら放置もありうあけど刑事告発ならいちお、事情聴取くらい
はせなならんし・・・。
425名無しさん@引く手あまた:03/10/09 09:14 ID:ygTWRVd0
みんな労基署より「なんとかユニオン」の方が頼りになると
言ってるけど、とんでもない。
てっきり一緒に会社に行って社長と話し合ったり、
労基署に行ってくれるのかと思ってたらアドバイスのみ。
この程度のアドバイスならネットでも調べられるし
労基署の職員でもしてくれた。
組合費返して欲しいよ・・・
426名無しさん@引く手あまた:03/10/09 18:45 ID:s/cxQGtY
403と412などでカキコした者です。今日、管轄の労基署に行って来ま
した。すると、労働基準法に違反している事項なら、監督署から指導出来る
が、今回の場合は「個別労働紛争解決制度」を利用して、監督署のさらに上
の機関「都道府県労務局総務部企画室」に相談して下さいと言われました。
特に、慰謝料などを希望する場合は、「あっせん申請書」に記載して、その
機関に相談しに行かないといけないそうです。そのためには、慰謝料を希望
する旨を、事業主(某医療系財団)に予め、直訴しないといけないらしいで
す。返事の期限は10日くらいを限度として、あればあったで良いし、無け
れば無いなりに相談には応じてくれるそうです。特に、雇用契約違反につい
ては、この制度を利用しても良いのでは?とアドバイスをいただきました。
ただ、1人で直訴するのは弱いように思えるので、他の被害者とも相談して
複数体制で挑もうと思います。ちなみに、時効は3年だそうです。しかも、
相手が公益法人なので、あっせんの申請をすればおそらく、解決するのでは
無いか?とのコトでした。

ただ、軟禁の件については、個人対個人の問題なので、当事者同士で解決し
た方が良いのでは?とのコトでした。制度を利用すると、役所が介入するの
で、かなり大事になるからでしょう。そこまで大事になると、お互いが大変
ですからね。と言うのも、軟禁した男性職員と私の自宅が同一学区内にあり、
いつ、どこで会ってもおかしくない状況だからです。しかも、狭い学区なの
で、噂はすぐに広まります。私も先方から理由を聞いて、誠心誠意が感じら
れた上に、私が納得出来れば、軟禁の件は取り下げるつもりです。
427名無しさん@引く手あまた:03/10/09 18:56 ID:8SA7uGop
>>425
状況、交渉内容、証拠立証にもよりますが、ハズレの人に当たったかもしれないですね、
私の時は女性の方だったんですが、物腰が柔らかいながらも一歩も引かない
姿勢でした。手当てがかなり安いはずなのにあの頑張り様には関心させられました。
428名無しさん@引く手あまた:03/10/12 19:23 ID:wHH2pL8K
労働基準監督署は働いてないので、全員解雇でよろしいか?

429名無しさん@引く手あまた:03/10/12 19:43 ID:EDzLtLDm
俺が許す解雇しろ。
430名無しさん@引く手あまた:03/10/13 00:47 ID:yDwfjHOh
>>428
大きいところ相手には動いてるみたいだね。
トヨタや中部電力とかネームバリューある所は・・・・
宣伝効果も狙ってるんだろうけど
431名無しさん@引く手あまた:03/10/13 11:49 ID:cbZVGcTN
432名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:03 ID:fettPguW
労基署の監督官って会社に指導なりした後、
報告の電話とか来ます?
うちはいちいちこっちから電話しないと何も言って来ない。
433名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:08 ID:ygGZQNcA
社長が給料未払いで逃げた時だったかな。
労基署に全社員が事情聴取を受けに行ったよ。
他人名義で絵画など数十点が見つかって、社長は追い込まれて会社倒産。
俺らの給料の6割を国が負担してくれて多少は助かったかな。
434名無しさん@引く手あまた:03/10/13 15:51 ID:FVILGNGU
>>432
電話に追い回されたくないので、漏れの場合は電話している。
でも申告人が10人とか、まとまっていれば代表者だけに。
1本の電話で10分は潰れますから。
しかも、その後に話の内容の記録をするのがマンドいんです。

>>433
 立替払制度のことと思うが、不払総額の8割(上限額あるが)
435名無しさん@引く手あまた:03/10/13 19:58 ID:WlAcFVuB
>>434
あんた、監督官か?
あのお役人根性、もうちょっと、なんとかしろよ。
436名無しさん@引く手あまた:03/10/13 20:59 ID:49FHfvvJ
>>435

 こちらこそ、お願いしたい(涙)
あと10年、今の50歳前後以上が引退しないとなぁ
437名無しさん@引く手あまた:03/10/13 23:49 ID:JcjZVlOO
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
438名無しさん@引く手あまた:03/10/14 16:35 ID:HYkl91RU
担当した相手の名前を絶対聞いておけ。
労働組合を通して相談にきたと言うと、
まあ、態度はよくなる。
個人でいくと、つっけどんにされる。
439名無しさん@引く手あまた:03/10/14 16:59 ID:fB/4+ZBC
先日、社長が呼び出されたっていうんで労基署に電話してみた。
予想通り、労基署では調子の良いことばっかり言ってたらしい。
全部、本当のことバラしちゃったけどね。

>>436
監督官は給与未払いとか遅配とかの申告多くて・・って嘆いてた。

> あと10年、今の50歳前後以上が引退しないとなぁ
それはどういう意味?
なんか50歳以下はお役人根性でやってないと言いたいわけ?
440名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:09 ID:TVk2PbMl

部内では部内での、世代間のギャップ、温度差があるということ。
対外的な折衝能力やリスク管理意識も含めて、思うところがある。
この先の話はスレ違いとなるから、以下ry
441名無しさん@引く手あまた:03/10/15 08:56 ID:Octf/3kY
スレ違いでも聞きたい。
ここの板って労基署関連のスレはいくつか立ってて労働者の意見は
聞くけど、なかなかお役人の声は出ないからね。
442名無しさん@引く手あまた:03/10/15 22:41 ID:IRcy7QuO
役所が役所として居られた、バブル前
労災事故が多発するも、賃金不払・解雇の少ないバブル最盛期
法改正、時短指導が始まり、バブル崩壊の平成3年頃
サビ残蔓延、賃金不払・解雇激増の上、公務員が叩かれ始めた平成13年頃

 どの時期に任官し、仕事を覚えたか、世代によって背景が違うだろ。
443名無しさん@引く手あまた:03/10/15 23:22 ID:p+cJ15Q+
要するにバブル崩壊前からいた役人は糞ってことか。
444名無しさん@引く手あまた:03/10/15 23:28 ID:IRcy7QuO
でもない。

監督件数、司法処理件数をしっかりキープしていましたし、
当時の建設業等への指導が、今日にしっかり生きていますから。
ただ、この先の時代の変化に柔軟に対応できるかという問題はあるが。
445名無しさん@引く手あまた:03/10/16 09:44 ID:BUpYHw4x
なんでもいいから、ビシビシ取り締まってくれ。
DQN経営者に甘過ぎるよ。罰則がないからやりたい放題。
446名無しさん@引く手あまた:03/10/18 20:41 ID:qxRAuLWs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                
447人間:03/10/19 00:38 ID:PrBVmbog
不当解雇にあったから、労基署行ったら、
きちんと給料請求できます。って言われて、
署で言われた事を(不当解雇の事)会社の役職に言ったら、
「わ・・・私達は・・・法律に違反した事は・・・け・・・決して・・・」
今まで偉そ〜うに威張ってたヤツがビビりまくってた。
見物だったなぁ・・・・。
その月の給料と残業代と、次の月の基本給をゲット。

448名無しさん@引く手あまた:03/10/24 01:37 ID:iLPdwZEx
>>447
俺も労基に行って解雇予告手当てをきっちり請求したいんだけど、
逆恨みとか色々されたりしないの?
できればゲットしたいんだけど
449447:03/10/24 05:53 ID:c5GAb36c
>>448
逆恨みはされなかった。不当解雇されてから、
労基署からの話をつけに、その会社へ行ったけど、
俺が復職したいと思われたくらいだ。だが、毅然とした態度で、
用件を話せば良いのだ。

決して「給料は出るんでしょうか・・・」というような弱気な
態度で望まない事である。向こうは金を払いたくないのだから。
ちなみに、その会社の名前と住所は、労基署に言ってある。職安にも
言ってある。
450名無しさん@引く手あまた:03/10/24 11:52 ID:NQFs5iKh
>>447
うちの社長はビビらんよ。
開き直ってた。
451(゚∞゚) :03/10/27 06:57 ID:Zr1IyP4t
ade
452sage:03/10/27 08:16 ID:9iGku+cr
現在、自分は戦い前の準備に勤しんでます。
労基やユニオンに一度相談した後、考え中の状態です。
現在は証拠や仲間集め、ついでに、表に出ると問題ありそうな
ネタを内部告発資料として集めています。

毎日、薄型のデジカメ持って会社に行ってます。
資料はピンぼけしないように、自宅で腕を使って高さを調整
出来る練習をしておきました。
昔見たスパイのドキュメント番組が役に立ってます。

MP3プレイヤーは会話を録音出来たりするので、今度使ってみます。

最近、会社に行くのが楽しいです。
453sage:03/10/27 08:43 ID:9iGku+cr
あ、sageてなかった。

ついでにもう少し書きます。

人件費に疎い会社は、力任せでその場をしのぐ、無能な経営陣が仕切ってると感じます。
そこには工夫が存在せず、低い生産性で労働者を苦しめます。
そんな会社が多く存在する社会は、国策からみても放置出来ない筈です。

低い生産性は、そのまま国の競争力であるし、苦しんでる人が多い社会は、安定しない。
と大きな事を言ってみます。

鬱状態である猿は子育ても雑です。人間だって同じ。
回りまわって、子供に刺されてても子供を怨んでは駄目だと思ったりします。

だから、もうちょっと積極的に国が動かないと、嫌な社会になるような気がする。
454名無しさん@引く手あまた:03/10/27 20:14 ID:1/emrH+T
はじめて書き込みさせていただきます。
当方、契約社員で働いているのですが、こんど異動した上に時給(アルバイト)になると聞かされました。
(社会保険は現在加入させてもらってますがどうなるかわかりません)
こういうのって不当な扱いで労基署が何とかしてくれるんでしょうか?

また、やめる場合でもいままで残業代なし&契約社員だから有給なしといわれて
今までなかったんですがそれも請求できますか?
タイムカードの控えは取ってなかったです・・・・でも、自分の控えでいいなら何とかメモができそうです。
(毎月チェックがあるため。)
また、有給に関しては給料明細がありますので何とかなると思います。

以上よろしくご回答お願いします。

455名無しさん@引く手あまた:03/10/28 22:56 ID:Tbrq3eh/
もうひとつのスレが見当たらないので、こっちに書くけど
給与遅配で申告して早1年半。ことあるごとに連絡取ってたけど
開き直ってしまった社長には、労基署ってほんっと役に立たないと思ってた。
今回も何の連絡もないから俺もただのクレーマー扱いになったのかと
思ってたけど、今日会社に来てくれた。
結局は、労基署では指導が限界で、最後は少額訴訟しか手がないらしいが
1年半もつきあうと「この人達も大変なんだな」と思えるようになったよ。
456(^O-O^):03/10/29 10:37 ID:tvF1anVY
昨日、労基に出頭したな、現場の所長、人事担当、社会保険労務士・・・。
是正勧告を受けたそうだ・・。期日は11月28日まで。
申告してから18日経過の出来事。

これで有給取れるかな・・・ワクワク
457名無しさん@引く手あまた:03/10/29 10:48 ID:u7WE2oWj
勤務先の給料が遅れ、それが嫌になって退職した人たちには全然未払い給料を
払ってないので、労働基準監督所に相談に行ったけど、なんの役にもたたない。
458455:03/10/29 13:32 ID:9q+xb+ft
>>456
あま〜い! うちの社長は是正勧告受けてもまだ改善する気はない。

今朝は数人で詰め寄って、こちらが指定した日までに精算しなければ
法的手段に出る旨伝えました。

>>457
辞めちゃったんだから、裁判所行った方が早いんじゃ?
459名無しさん@引く手あまた:03/10/29 19:19 ID:cbNiIj69
監督署がIMEの辞書に無くて監督所になってしまうくらい力が無い
460名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:03 ID:+1WxxGom
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
461名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:27 ID:wYhEP/rP
★★★絶対秘密を守れるキャッシング★★★

キャッシングすると結局、周囲の人にばれてしまい
困った経験の人多いはずです。
当社はご融資審査時はもちろん、返済時にも徹底して
職場・家族の人達にばれないノウハウが有ります。

金利は安心の年率19パーセントでご融資
全国振込みok・アルバイト、失業中の方にもご融資。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
462名無しさん@引く手あまた:03/10/30 22:05 ID:oVW7jexL
ATOKはかんとくしょで入力すると監督署できちんと出るね。
IME使いは辞書登録するかATOK等に乗り換えれ。
463名無しさん@引く手あまた:03/11/03 01:04 ID:aax+Ei5N
教えてちゃんでスイマセン。
正社員採用で試用期間1ヵ月契約(アルバイト扱い)終了時
その当日帰社時に解雇宣告を受けました。
予感はしていたのですが、前日にも何も話が無かったので
前からオファーの来ていた他社の内定も取り消していた状態です。
そこに就業前にも「他社で正社員の内定を貰ったから」とゆうことで
他で決まっていた採用も断っていました。
契約上契約期間の通告時期を謡っていなかったのですが、
これって違法かなと思っていますし、実際とても困っています。
当座の生活の為数日間の給与保証が欲しいと思っているのですが
試用期間だったし交渉できるのか不安です。
又その際に労基に相談に行くのが正しいのか、それとも他の機関なのかも
わからない状態です。どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。
464名無しさん@引く手あまた:03/11/03 01:58 ID:Ly+CZyds
労基署は区によって全然真剣味が違う。
5年くらい前に新宿区で相談したら、物凄く親身になってくれた上に
会社に勧告して残業代を払うようにしてくれた。
(もちろん、証拠としてタイムカードのコピーがあった)
会社と自分個人の話し合いになり、会社も倒産寸前だったので
約100万円のところを20万円で和解。
だが労基署は最後まで「どうなりましたか? 泣き寝入りはダメですよ!!」
と真剣にやってくれた。

ところが数年前、千代○区の労基署逝ったら最悪。
ダラダラ業務で勧告もしてくれない。
何度も足を運んだが、最終的には何もしてくれなかった。
というか、誰も何もする気がないことが伝わった。

相談するにも場所次第ですな。
465名無しさん@引く手あまた:03/11/03 02:03 ID:/tm/WqN9
>>463
事前に解雇予告がなかったのであれば、法律的には
試用期間1ヶ月であっても企業側が30日分の
賃金分の解雇予告手当てを払わなければならない。
まず電話で会社に請求し、応じなければHP等で調べて
内容証明郵便で請求、それでだめなら労基→裁判所
466名無しさん@引く手あまた:03/11/03 18:00 ID:XKWqLRom
>454
以前、似たような事で裁判したことがあります。相手がタイムカードの提出を
しない場合はこちらのメモで十分です。残業代は、さかのぼってでも請求
できます。働いた期間によっては有給も取れます。がんばってください。
467463:03/11/04 12:08 ID:B2Nx7dhG
>>465
試用期間でも請求できそうですね、良かったです。
がんばって実行してみます、ありがとうございました。
468名無しさん@引く手あまた:03/11/04 21:25 ID:LQOuJYEK
このスレの住人ならば当たり前のことだろうが、いわゆる「嘱託職員」
これは避けるべし
469名無しさん@引く手あまた:03/11/05 08:34 ID:YWLh+ycE
>466
454ですがご回答ありがとうございます。

がんがります。
470名無しさん@引く手あまた:03/11/06 00:18 ID:mpWjYz3R
報復age
471名無しさん@引く手あまた:03/11/06 22:40 ID:uxm21i9p
>>467
タチの悪い会社は請求しても払ってくれないぞ。
労基署も行政指導はするとは言っても、難癖つけて
払わない会社もある。
漏れんとこがそうだ。
472名無しさん@引く手あまた:03/11/06 22:45 ID:tDUUCyK0
所詮、指導は指導。
罰がなけりゃ、守らない罠。
473名無しさん@引く手あまた:03/11/06 22:57 ID:O2HhPLmo
私の働いてるゲーム会社・・・大学いきたいからきりがついたら
やめる。昇給なしのボーナスなしの残業手当なしの仕事掛け持ち
常識で・・・。8:30始まりで帰りが終電。徹夜での仕事もありで
体的に限界きてます。このままこの会社にいても年取るだけで
給料初任給のままで精神おかしくなり死にそうです。
3月から働いてるのですが赤字赤字でつぶれそうな部署で
もう3度も仕事は変わらないけど組織的に編成されてます。
474夢を現実に・・・:03/11/06 23:01 ID:3kXrgUdK
475名無しさん@引く手あまた:03/11/07 02:30 ID:V1NgleaO
age
476名無しさん@引く手あまた:03/11/07 03:20 ID:/fGqmEEp
労働基準監督署ってどうして
もうれつなジジイがいるんだ?どうかんがえても70歳くらいのひとが
やってきて適当なこといってすげー迷惑したんですけど
あの人たちは嘱託かなんかなの?
477名無しさん@引く手あまた:03/11/07 03:59 ID:5v5c9d+L
リードメール特集です。日本語での登録解説を作成しました。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html
478名無しさん@引く手あまた:03/11/07 05:18 ID:HIcg/VNT
479名無しさん@引く手あまた:03/11/07 09:08 ID:Z7Yvb+zt
>>476
俺も最初に事情聴取されたのはそれぐらいのジジイだったな。
「お話の内容はわかりましたので、監督官に伝えます」
とかなんとかいって、次からは30〜40代の人に変わった。
480(^O-O^):03/11/07 09:38 ID:gxK62CXJ
>>456
> 昨日、労基に出頭したな、現場の所長、人事担当、社会保険労務士・・・。
> 是正勧告を受けたそうだ・・。期日は11月28日まで。
> 申告してから18日経過の出来事。
>
> これで有給取れるかな・・・ワクワク
>
オレの会社は社長がキティガイだから、是正勧告が出された翌日に、オレに<解雇の予告>をしてきたよ!!
そんで、すぐに、労基法第104条を申告してきたヨ!
翌日に「解雇の予告は、かんちがいで早とちりでした・・・」そんなこといってきたよ!!

期日の11月28日まで、是正勧告を守れよ・・・ ヽ(`Д´)ノゴルァ
481(^O-O^):03/11/07 09:39 ID:gxK62CXJ
違反したら、何回も申告してやる!!!!!
482名無しさん@引く手あまた:03/11/07 14:15 ID:Z7Yvb+zt
>>481
バカは死ななきゃ治らないからね。
俺も5〜6回申告したけど、全然言う事聞かない。
483名無しさん@引く手あまた:03/11/07 18:59 ID:eHQVSAxo
労働基準監督署に行く奴はまだまだ甘い
俺の場合、検察庁に告発する
484名無しさん@引く手あまた:03/11/07 19:00 ID:V5Knwg0a
485名無しさん@引く手あまた:03/11/07 19:14 ID:HIcg/VNT
>>483
ツレナイゼ!!
486名無しさん@引く手あまた:03/11/07 20:59 ID:s8s/962+

労働基準監督署しか利用しない奴は馬鹿

まずは刑事告発すべき事項をまとめ、警察に被害届提出
検察に告発状を提出しろ

また都道府県労働局、人権擁護局へも通報
共産党や反国家NPO・NGOにも相談すべき
487名無しさん@引く手あまた:03/11/07 22:08 ID:HIcg/VNT
>>486
で、藻前は実行したの?
情報きぼんぬ
488486:03/11/07 22:37 ID:ZGUAch/n

金で和解してやった
泣かれちゃ仕方ない
489名無しさん@引く手あまた:03/11/07 22:46 ID:HIcg/VNT
藻前スゴ杉w
490(^O-O^):03/11/07 23:15 ID:gxK62CXJ
>>486
>
> 労働基準監督署しか利用しない奴は馬鹿
>
> まずは刑事告発すべき事項をまとめ、警察に被害届提出
> 検察に告発状を提出しろ
>
> また都道府県労働局、人権擁護局へも通報
> 共産党や反国家NPO・NGOにも相談すべき
>

そういうてもあるのか・・・・φ(._.)メモメモ
491名無しさん@引く手あまた:03/11/08 00:29 ID:KH1x00Bh
労働局って、労基署の親玉でしょ?
体質変わらない気がするけど・・・

刑事告発は最後の手段だな。
会社にいられなくなるし勝ったとしても
何の得もない。
492名無しさん@引く手あまた:03/11/08 07:00 ID:B2aaHr5e
知り合いの右翼のおじさんに相談したら街宣車が毎日来て社長がおかしくなっちゃった・・・
493名無しさん@引く手あまた:03/11/08 13:34 ID:Vf9vQgSI
>>490

警察は窓口で労基へ行けというはず。検察庁も同じ。
  ただし、暴力団関係が絡めば警察も話は聞くと思うが、サビ残は管轄外
労働局は監督署の親玉で、監督署以上に仕事しない。

   法務省人権擁護局も労基へ行けと言うし、共産党なら自前の
  弁護士で解決するか、労基に申し入れすると思う。
  NPOなどの動きはわかんないや

>
494名無しさん@引く手あまた:03/11/08 18:04 ID:tnt9P+iL
暴力行為などは刑法違反だが??
495名無しさん@引く手あまた:03/11/08 18:18 ID:xndJiy4P
>>494
上司からの暴力行為は隠しビデオなどで証拠映像を
撮っておくのがおすすめ。
496名無しさん@引く手あまた:03/11/08 22:00 ID:Lb2mrLDm
>>486
すごいな。
やってみるか・・・・
497名無しさん@引く手あまた:03/11/08 22:28 ID:lzITe8QI
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
498名無しさん@引く手あまた:03/11/12 18:38 ID:bL4r3OcL
みんな厳しいの
http://www.job-site.co.jp/
499名無しさん@引く手あまた:03/11/12 23:39 ID:q1oLmxl6
age
500名無しさん@引く手あまた:03/11/13 00:10 ID:EYTkwZDm
連合と全労連がネット署名やってるぞ。

連合「不払い残業を撲滅しよう」
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/kangaeru/koyou/overtimework/index.html

全労連「働くルールの確立を」
http://www.zenroren.gr.jp/jp/hataraku/index.html
501名無しさん@引く手あまた:03/11/14 17:00 ID:lakQ4HqP
>>500
署名したぞ 2つとも
502名無しさん@引く手あまた:03/11/14 23:25 ID:EyvS1ShZ
>>501
おお!グッドジョブ!!
「焼け石に水」かもしれないけど、なにもしないよりはるかにマシだ。
503名無しさん@引く手あまた:03/11/15 02:08 ID:r0FHW4cl
労働基準監督署とハロワの統合について一言レスお願いします。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068829250/l50
504名無しさん@引く手あまた:03/11/15 19:59 ID:VvlmEuPW
明日仕事で悩んでいる人の相談に乗ります。
詳しくはこちら。

http://www.seinen-u.org/
505日曜日申込み⇒月曜日に即時融資:03/11/16 14:49 ID:Wm8PMYeb
http://219.96.211.226/rent/money/
年内貸付額にチャレンジ!
ブラックの方、あきらめないでメールして
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://219.96.211.226/rent/money/

携帯電話から申し込みOK!
506名無しさん@引く手あまた:03/11/16 17:12 ID:3ockXCEu
しかしアレだよな、事業者側も労働者側もケコー労基法を知らないって問題アリだよな、
もっとも肝心な労基署が怠慢仕事をやってるのも問題アリなわけだが・・・・
507名無しさん@引く手あまた:03/11/16 17:28 ID:T26m3iC9
うちの会社は大体月に60時間残業があって、もちろん残業代なし。
有給も無し。
土曜出勤しても手当て無し。
しかも株式会社となっているのに、退職した人が後日離職票を
もらったら、そこには『有限会社』の文字が・・・
タイムカードはきっちり押しているんですけど、これだったら
労基署に行ってなんとかなりますかね〜?
508名無しさん@引く手あまた:03/11/16 17:50 ID:3ockXCEu
>>507 はぁ!?

どういう組織構成になってるか知りませんが、株式会社として今まで求人して
人を雇い入れてきたわけですよね?
そして株式会社として対外的にも業務運営してるわけですよね?
ここまでくると漏れもワケワカメなわけですが。

タイムカードをコーピーして証拠をとり、労基署に逝けばOKです、駄目押しに
連合、ユニオンへ相談すればOKでしょう。

ちなみに検察へ刑事告訴の手段もあるそうでつが・・・・・最終手段でしょう。
509507:03/11/16 18:04 ID:T26m3iC9
>>508
レスありがとです
なんか最近仕事の疲れで半鬱状態が続いてて・・・
話を聞いてくれる方がいるってだけで精神的にこうも違うもんなんですね。

周りの会社に比べれば残業時間もそんなに(DQN的に見れば)長くないし、
一応手取りで20万ぐらいはもらえてるんで、
贅沢と思われても仕方ないですが、社長に問題が・・・
そっち方面の人とも繋がりあったり、ベンツを社用車として購入し使用で
乗り回し、洗車は社員任せ(勤務時間中)、10年勤続した人にも退職金
払わずに昇給もほとんどなし。

株式会社の件ですが、創業して、ん10年間株式会社としてちゃっかり
業務運営してきてます。
なにもかもめちゃくちゃですよ・・・

私もそろそろやめようかと思ってるんで最後に労基署逝ってきます。
ちなみに連合、ユニオンとはいったいどういうようなものなのでしょうか?
510名無しさん@引く手あまた:03/11/16 18:29 ID:3ockXCEu
>>509
NPOの労働組合といったところでしょうか?

東京管理職ユニオン
http://www.mu-tokyo.ne.jp/index.html

そっち系がからんでるとなると・・・・・
検察逝ってもいいのかも・・・・・
511名無しさん@引く手あまた:03/11/16 21:02 ID:Fwb1i4/5
>>507
がんばれ!!
時間外手当も有給休暇相当の賃金も両方取れると思うぞ。
同僚も同じ境遇だったら、一緒に動いたら効果倍増だな。
512名無しさん@引く手あまた:03/11/16 21:25 ID:3ockXCEu
>>511
そのとうり
だが、あっち系がからんでると関係機関との連絡を密にしたほうが良いと思われ、
要注意ですね。

とにかく健闘を祈りますでつ。
513507:03/11/16 22:32 ID:T26m3iC9
みなさんの励ましを受けて、恥ずかしながら目頭熱くなってしまいました。
いまだに転職が厳しいご時勢なので退職することにものすごく不安を
持っていますが、決心がつきました。
忙しくて労基署に行く時間はなかなか取れないですが、
仮病を使ってでもいってきます。
とりあえず明日、ばれない様にタイムカードのコピーをとってきます。
時間が許す限り経過報告していきますので、どなたか詳しい方
できましたらアドバイスお願いいたします。
514名無しさん@引く手あまた:03/11/16 22:50 ID:3ockXCEu
>>507
もーひとつ注意する点、労基署で相談する際、高齢の職員がいる場合そいつには相談しないこと
なぜなら「嘱託職員」(定年再雇用、その他)のため登庁日も適当で責任感がほとんど無いに等しい、
なるべく若いやる気のありそうな職員を見つけて相談すること、労基関連のスレで監督署がよく
叩かれてる多くの原因は、この手のいい加減な職員が少なくないためです。
515名無しさん@引く手あまた:03/11/16 23:00 ID:ZIRRMPJf
>>507
おれは労基署に行った経験ないから
>>514氏のようには詳しくないけれど、応援してます。

労基署に相談する際も、会社と交渉するときも、
何がどう問題になっていて、
それを、どういうカタチで解決したいのか、
具体的に整理して挑めば、道は開けると思う。

勇気を持って!でも、慎重に!
516名無しさん@引く手あまた:03/11/16 23:07 ID:CNuWz0z/
>514
総合労働相談員のことを逝ってるのかと思うが。
彼らは個々の相談内容について、労基・安定・雇用均等・他の行政機関に
振り分けるとともに、個別紛争事案の斡旋申請を受け付ける。

 現職の監督官が受けるのは、明らかな申告事案となるものを相談員から
引き継ぐ場合と、就業規則等の相談、届出関係、申請関係など。
朝から晩まで相談受けてたら仕事が進まないからな。
517名無しさん@引く手あまた:03/11/17 18:51 ID:SVq3zz23
うちの会社はバイトの牢記にはうるさくてキチンとしているのに
社員は違法だらけ。
なんで?
518507:03/11/17 19:39 ID:V6cJyC9X
今日仕事の合間をぬって労基署いってきました。
タイムカードのコピーを片手に。
最初方面担当の方に詳しい状況、希望をアンケート用紙に記入し、
その後詳しく面接してもらいました。
結果はというと・・・営業のように労働時間全部、または一部
事業場外で業務に従事した際、労働時間を算定しがたく所定労働時間
労働したものとみなす。
ただし、業務を遂行するために所定労働時間を超えて労働することが必要な場合は
当該業務の遂行に通常必要とされる時間労働したものとみなす。

と、これを聞くだけではなんのことかさっぱりでした;;
担当の方も実際あやふやな条文なので申し訳なさそうにしてましたけど。
まぁ噛み砕いて勝手に解釈したんですけど、要は営業みたいに外出て
自由にできる分、仕事するもしないも勝手なんだから残業なんて出ませんよ、
との事でした。
519507:03/11/17 19:39 ID:V6cJyC9X
続き

ちなみにこれでも労基署の方が会社に調査できるとの事でしたが、
従業員全員がこの状況に不満を持ち、なおかつ社長の前などで公言
できないと労基署としても踏み込めないとの事でした。
うちの会社は若いのに家族もちとか多いし、社長の絶対王政経営なんで
だれもそんなこと口に出せないっす・・・
名前を出していいという条件ならすぐにでも調査できるみたいでしたけど。
例えようが悪いですけど、警察のように確実にアゲられる証拠、証人がそろっていないと
踏み込むことはしたくないといっていました。なぜなら会社側もそういったことに
それなりに準備しているので、証拠不足で出直しになることが多いそうな。
ちなみに私の言った西新宿の監督署ではさばききれないほどのこういった
案件があるらしく、また実際調査に行ける人も10人弱しかいないので
もしリストに載っても会社に行くのはいつのことやら・・・といった状態らしいです。

と、いうことで泣き寝入りしてくれとの回答でした。(実際は言ってないですよ)
結果としては満足いくものではなかったですが、担当の方も真剣に話を聞いてくれました。


520名無しさん@引く手あまた:03/11/17 19:59 ID:Mt9s5WfZ
>>519
そしたら、やはりユニオンか連合ですな。
勿論、証拠は片っ端から集めてまくってね
521名無しさん@引く手あまた:03/11/17 20:05 ID:7pWxmboT
勘違い君たちへ
労働基準監督署は、労働者の人権を守るためにあるのではありません。
日本は資本主義国家なので、「こういうことをすると」労働者に訴えられて
しまいますよと・・・経営者に指導する役所です。
勘違いしないように!!!
522名無しさん@引く手あまた:03/11/17 20:06 ID:Mt9s5WfZ
知ってるけどなにか?
523名無しさん@引く手あまた:03/11/17 20:35 ID:E8Uqmcsb
なんにもうまくいかねえ
524515:03/11/17 22:39 ID:r6aswzfh
>>518
>事業場外で業務に従事した際、労働時間を算定しがたく所定労働時間
>労働したものとみなす。
>ただし、業務を遂行するために所定労働時間を超えて労働することが必要な場合は
>当該業務の遂行に通常必要とされる時間労働したものとみなす。

おつかれさまでした。
あなたの会社は、事業場外労働のみなし労働時間制を採用してるのかな?
これを採用するには労使の協定を締結することが前提なんだけど、
ここらあたりの情報もってますか?

2点確実に言えることは、
この協定を結んでいなければ、
1日8時間、週40時間を越える労働には時間外手当(残業手当)が発生すること。
それと、
事業場外労働のみなし労働時間制を採用しているか否かにかかわらず、
有給休暇は必ずもらえる権利があるということです。
あなたが週5〜6日勤務の労働者なら、
年に10日の有給休暇が付与されなければ労働基準法違反。
525名無しさん@引く手あまた:03/11/18 21:06 ID:c1sq6yEj
戦ってる人、その後どうした??
526名無しさん@引く手あまた:03/11/20 02:50 ID:uPPvAp99
労基署のビルがボロいのは小泉のせいか?
527507:03/11/20 08:26 ID:YHh2nC9U
先日はいろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
>>524
>あなたの会社は、事業場外労働のみなし労働時間制を採用してるのかな?
>これを採用するには労使の協定を締結することが前提なんだけど、
>ここらあたりの情報もってますか?

入社時に雇用契約書一枚も交わしてないので(もちろん話も)
この場合協定してないと思って担当の方に相談もしたのですが、
給料に『営業手当』などの名目があると、それに当てはまると言われ
撃沈でした。

この時間に書き込みしているのでお分かりだとは思いますが、
晴れて昨日退職致しました。
負け戦ではありましたが、初めて会社組織に戦いを挑み
気分的にもできることは全てやったので悔いはありません。

さっそく今日から職探しを始めます。
今度こそ『普通の』会社に絶対入ってやる・・・
528名無しさん@引く手あまた:03/11/20 12:48 ID:52lSbNQR
給与未払いの件で労基署に行きましたよ。
結局は強制力とかがないんであまり役にはたたないです。
話は聞いてくれますし私の場合は会社にも行ってくれたみたいだけど相手が
いい加減な奴でなんとも思わないような奴なら無駄です。
罰則とかを行使できないし強制執行の権限もないから実際は無力ですよ。
何もしないうちから訴訟をすすめる人も中にはいましたし・・・
担当官によるところが大でしょうが相手方(会社)を見極める能力とあとは
正義感?が強い誠実な担当管に当たれば活路は見出せるかもしれませんね。
相手の口車に乗って話し合いにもっていくような人はダメでしょう。
相手との話し合いにならないから相談にいくんだから・・・
私は今、訴訟の準備中ですがひとりでやるのはしんどいです。
弁護士さんを雇えるならその方がいいと思います。
費用はかかるでしょうがまったく金が取れないよりはましでしょうしね。
とにかく泣き寝入りはしたくないですがひとりは精神的につらいですから
もし訴訟までもっていこうという人がいたら頑張ってください。
すいません長文な愚痴で。
529名無しさん@引く手あまた:03/11/20 12:53 ID:noFCYp7F
>528

長文は読まない主義だけどチミのはさくっとよめた。
がんばって
530名無しさん@引く手あまた:03/11/20 14:14 ID:ba+gK4Iz
>500

連合はともかく、

全労連(強酸党系)配下の職場は労基法違反しまくり、不当解雇しまくりで裁判沙汰になってる事案も多いよ。
下手なDQN企業より従業員をよほど抑圧している。目糞鼻糞の類だ。
531名無しさん@引く手あまた:03/11/20 14:15 ID:3LXVaoLq
私は合格した衛生管理者免許の申請に行きました
532名無しさん@引く手あまた:03/11/20 16:38 ID:IdryH565
>>452
はある意味楽しんでいる。。
533(^O-O^):03/11/20 23:01 ID:GdMlSzwS
>>530

( ´_ゝ`)フーン

共産党系。。オレにはいまのところ役立っている。
534名無しさん@引く手あまた:03/11/21 01:14 ID:PIhUuRvn
>>533
メール欄が。。(笑)
535名無しさん@引く手あまた:03/11/22 03:27 ID:FInZOwTL
しかしひどい会社が多いな
536名無しさん@引く手あまた:03/11/22 05:10 ID:FInZOwTL
残業・過労死 相談電話というのがあるらしい
東京 03-3251-5363
大阪 06-6361-8991
NHKのニュースより
537名無しさん@引く手あまた:03/11/22 06:47 ID:fLOCj16G

何これ?
538名無しさん@引く手あまた:03/11/22 10:52 ID:65t4Lmyu
死んでから相談しても遅い
539名無しさん@引く手あまた:03/11/24 21:58 ID:nYRW16Ss
残業手当なしのボーナスなしの昇給なしの毎日帰りほぼ終電で
ゲーム会社で朝8:30出勤、福利厚生なしって普通なの?
周りのひとたちも自分も限界にきてるんですが。
通勤が往復3時間もきついし・・・
今の時代これって普通?
540名無しさん@引く手あまた:03/11/24 22:07 ID:wTIr5adD
時間をなんとかつくって労基署に申告(匿名可)!
とりあえず。
541名無しさん@引く手あまた:03/11/24 22:46 ID:TbDEd20M
>>539
普通になりつつある。
あと10年もすれば、過労で潰れて普通、週末休めたら凄い贅沢、な感覚になっとろう。
542名無しさん@引く手あまた:03/11/25 15:23 ID:ZvF+Go02
543名無しさん@引く手あまた:03/11/26 02:05 ID:WE/Sup/P
労基署に相談に行こうか迷っていてここを読んだのですが、
皆さんすごいですね。

有休のことなのですが、
支給されているにも関わらず、休ませてもらえません。
休む時はなるべく欠勤にしろという感じ。
パートなので、欠勤で休めばそれだけお給料が減るので、出来れば有休を使いたいです。
使い切れない有休が持ち越され、
そして消えてゆくのを見ていると悲しくなります。
時給も減額されたし、せめて有休くらい使いたいのですが・・・。

この程度の相談ではスルーされてしまいますかね?


544名無しさん@引く手あまた:03/11/26 02:11 ID:ZQMntzC8
スルーしませんよw

しかし労基はスルーする可能性大、職員にもよるかもしれませんが。
とりあえずTELされてみては?
545名無しさん@引く手あまた:03/11/26 06:11 ID:+mxze80W
>542

どっちも祭だ、援護射撃してやれ!

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069671295/
546名無しさん@引く手あまた:03/11/26 08:57 ID:ZQMntzC8
なんかもうこのスレと同じ状態じゃないか?
547今こそ立てよ国民よ!:03/11/26 23:46 ID:x7bROxAr
有給は時季変更権(事業運営上やむをえない事情がある場合のみ)
があるだけなので、「もらえない」のは違法です。

ところでさぁ。最近勉強してないから忘れたけど、少なくとも労働基準法に違反した場合は「罰則」があったはずだよね。
勧告されても無視なんて状況がありうるとしたらロウキ弱すぎじゃない?
彼らは司法官憲じゃなかったっけなぁ。

皆さんも労働基準法ってわかりやすいから勉強するといいですよ。
社労士Vとか労働基準法の回だけ買うとか、社労士の参考書買うとかね。

そうそう都道府県労働局に動いてくれないロウキをちくるのはありだと思います。
多分、指導してくれます。(職安の働きが悪く、電話で相談したことがある)
ただ、田舎のロウキだと自分がちくったとばれる可能性がありますが、、。
548名無しさん@引く手あまた:03/11/27 00:23 ID:LTLPTHSb
>>547
同意。
いろいろ問題はあるが、労働基準監督官の絶対的人数不足もひとつの問題だなあ。
労働問題は、究極的には労資の力関係に規定されると思うけど。
549名無しさん@引く手あまた:03/11/27 08:14 ID:ola8OkHt
最近少しずつサー残とかにも厳しくなりつつあると思うけど、まだまだふざけた会社が多すぎるな。
これから減っていくのかな?
550名無しさん@引く手あまた:03/11/27 17:55 ID:/qS7gHdC
社員をクビにするのって1ヶ月前に言わないと法律違反なの?
そういう場合は1か月分の給料を払ってもらえるの?
551名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:02 ID:YYzpIGSu
>>550
そうなんだけど、会社はごねるぞ。
552名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:08 ID:GirMMDQH
>>550
中小零細の経営者の場合、労基なんて知らない場合が多いから551の言うとおり、
ごねた場合、労基署、NPO等に相談。
553名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:12 ID:YYzpIGSu
いい会社はちゃんと払ってくれるんだけどね。
前にいた会社は、面接時に仕事内容をきちんと説明できて
なかったのが悪かったと言って、多めに払ってくれたし
554550:03/11/27 18:16 ID:/qS7gHdC
そうですか・・・。意見ありがとうございます。
実は今日いきなりクビになったんですが、
1か月分の給料は退職金という名目で払ってくれるそうです。
その1ヶ月で職を見つけろということみたいです。
これはまだマシですか?
555名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:19 ID:Vv4xN6uu
出勤×平均  = 月間    →   基本労働時間  +    超過残業時間

24日×10時間=240時間 → 24d×8h=192h + 24d×2h=残業 48時間
24日×11時間=264時間 → 24d×8h=192h + 24d×3h=残業 72時間
24日×12時間=288時間 → 24d×8h=192h + 24d×4h=残業 96時間
24日×13時間=312時間 → 24d×8h=192h + 24d×5h=残業120時間
24日×14時間=336時間 → 24d×8h=192h + 24d×6h=残業144時間
24日×15時間=360時間 → 24d×8h=192h + 24d×7h=残業168時間
556名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:20 ID:GirMMDQH
名目もなにも即日解雇の場合、当月分の給与と解雇予告手当てを払うのが
普通、つまり2カ月分の賃金。
557名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:23 ID:GirMMDQH
556は554へのレス

ナンダ! 555

558名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:26 ID:Xwk6vDz4
>>554
名目が退職金なら、それは、あくまでも退職金。
それ貰って、黙ってやめて、後から、監督署に行って請求すれば、
解雇予告手当ては別に貰える。
それだけゴネレル度胸があればの話だが。
559550:03/11/27 18:28 ID:/qS7gHdC
>>557さん
もちろん11月分の給与は25日に受け取りました。
ただ20日締めなんですが・・・。
それプラス1か月分を来月の5日あたりに振り込むそうです。
有給も消化してないのに・・・。
560550:03/11/27 18:31 ID:/qS7gHdC
>>558さん
でも転職に不利になるからと言われて、言われるがままに
自己都合退職で離職票を発行することになってしまったんです。

解雇予告手当てかぁ。新宿の労働監督署に行ってこようかなぁ・・・。
561名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:52 ID:GirMMDQH
>>560
それは嘘!

解雇や勧奨退職の場合不利になるのは会社側、色々あるが補助金などが国から
支給してもらえないことがあるからな。
562名無しさん@引く手あまた:03/11/27 19:15 ID:hERfFzrs
>>556のソースってありますか?
もしあれば請求の際に参考にしたいんですが。

〆日から一日分だけ多く働いて即日解雇になったんですが、
この場合でも一か月分と予告手当てが請求できるんですよね?
563556:03/11/27 19:43 ID:GirMMDQH
>>562
労働基準監督署、もしくは東京管理職ユニオン等のNPOにTEL
してみれば教えてくれるだに
564今こそ立てよ国民よ!:03/11/27 20:09 ID:Wo1z3TnA
>562
労働基準法を読みなさい。
解雇についての項目を読めば理解できるから。

自衛手段として法律は学びましょう。
健康保険法の傷病手当金とかとってもありがたい制度があるんですが
普通の人(つまり勉強したことない人)はあまり知らないですよね。

国民年金とか厚生年金とかも自分に関係ある部分だけならそれほど面倒でもないので
社労士のテキストを3000円くらいで購入して勉強してみれば?
雇用保険法も勉強になるよ。
565秋も栗拾い:03/11/27 23:26 ID:mnBnCff5
>>555
1日8時間勤務として、月24日稼動した場合、ほぼ確実に週40時間を
超過するので、これ以上の時間外が発生します。一方、変形労働時間制を
採用した場合、月によって時間外が変動する。
この早見、壊れてます

>>556
 法的には、即日解雇当日までの実労働分と
解雇予告手当(給料約1か月分)で可。あとは交渉次第となる。
566名無しさん@引く手あまた:03/11/27 23:51 ID:YqWgU04I
偽装派遣をチクったら
その会社は潰れますか?
567名無しさん@引く手あまた:03/11/27 23:54 ID:GirMMDQH
同志がいたか、漏れは今日ハロワに通報したよ、指導がいくらしいが
潰せるかどうかはわからん。
568名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:01 ID:G3nByBcY
亀レスだが
>>528
全く同じ状況だ。
「何度も指導してるのですが、あの社長さんにはほとほと困りましたよ」
うちらに対してもそうだが、話し合いの日を決めてもすっぽかす。
やっと会えるとノラリクラリその場しのぎの嘘ばかりつく。
何も解決しない。
「もう少額訴訟しかないでしょう」それっきり労基署からは音沙汰無し。

労基署の名前出しただけでビビってくれる会社が羨ましいよ。
569名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:02 ID:O9SwAKMs
はろわ程度じゃ無理
570名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:04 ID:O9SwAKMs
>>568
漏れは支払督促して異議申し立てしてくる会社にいたが、
会ったことない総務の人から電話きて一度話し合おうと言われた。
571567:03/11/28 00:14 ID:rBqxp03e
>>569
そーなんだよな、しかし568の関連のレスみても判るように労基署もダメ、
そうなると兵糧攻め(求人停止)ぐらいしかないだろう。

新聞の折り込み広告求人の手もあるだろうが、大体DQNて世間は知ってるだろうし。
572556:03/11/28 00:28 ID:rBqxp03e
秋も栗拾いさん
フォローさんくす
実は実践経験あるんだけどマンドク(ry
573今こそ立てよ国民よ!:03/11/28 11:25 ID:GQ018N2m
動かないロウキは労働局へちくれ!
担当者の名前もちくれ!
こちらは匿名でもいいんだから。(会社での立場があるからといえばよい)
574名無しさん@引く手あまた:03/11/28 11:48 ID:rBqxp03e
>>573
勉強なるよ
またきてね(^^)
575名無しさん@引く手あまた:03/11/28 12:24 ID:oLBYdr1K
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
576名無しさん@引く手あまた:03/11/28 13:07 ID:Z19mzopw
有休、支給されているものの、とらせてもらえないと書き込んだ者です。
遅くなりましたが、レス下さった方、ありがとう。
時季変更権・・一年中、忙しいからととらせてもらえないのは違法ですよねぇ。
労基に行って、会社に私の名前が出てしまうと、
居づらくなってしまうので、匿名の電話相談という形でも大丈夫でしょうか?
労災とかすごく気にしている会社なので、
労基から、一言電話入れて貰えれば、多少対応が違ってくるような気がするのですが。
577568:03/11/28 20:44 ID:mTlVzHNS
>>573
動かないんじゃないんだよ、動いても社長が言うこと聞かない。
恐らく労働局へ行っても同じでしょう、労基署の親玉なんだから。
裁判所じゃないから、指導はできるが無理矢理取ることはできない。
取りたければ少額訴訟しかない。
本当に労基法違反で検挙させたければ裁判しかない。
金額的に何百万も未払いがあるわけじゃないから
弁護士費用払ってまで訴訟起こしても、大して得しない。

費用のかからない支払い督促とか少額訴訟起こしても、「払えないから分割で」って
言われたら、飲むしかない。
578名無しさん@引く手あまた:03/11/28 21:42 ID:FGJx9dBt
予告手当てを支払督促しても、会社ぐるみで「自己都合でやめた」と
異議申し立てられると、結局なんらかの証拠・証人がいないと
裁判では難しいと思う。

今度決まった会社からは毎日テープレコーダや隠しカメラ持参で会社に行こう
579名無しさん@引く手あまた:03/11/28 22:03 ID:rBqxp03e
>>577
漏れは弁護士雇わずに解決したけど、やってみないとわからないよ。
580577:03/11/28 23:10 ID:mTlVzHNS
>>579
詳しくお聞きしたい。
あくまでも未払い分の請求だけですか?
うちのバカ社長は裁判慣れしています。
581名無しさん@引く手あまた:03/11/29 00:01 ID:AvnV6GjT
会社のメールで会社(社長)の悪口のようなものを書いて
バレたら大概の会社じゃクビですかね。
中小規模の会社なんですが。
不当解雇にできないですかね。
582名無しさん@引く手あまた:03/11/29 00:31 ID:c6Qr6wog
>>580
詳しくは書けないな、わかるよな。

このスレの486の手を使えばいくら裁判慣れしてるバカ社長も考えるんじゃないか?
ただその代わり十分な裏付けが必要だが。
それと東京管理職ユニオンや連合を使う手もある。
583秋も栗拾い:03/11/29 01:01 ID:ZdwN6f0k
>>577
>費用のかからない支払い督促とか少額訴訟起こしても…

 支払督促は相手が否認した場合、金額の多寡に関わらず通常訴訟に
移行するはずだったと思う。30マソ以内なら、使い方に注意のこと。

 なお、月々35万円×3箇月=105万円の不払があるような場合は、
1ヶ月30万円にして少額訴訟3件を起こす方が、通常訴訟で合計額
105万円を争うより得策だったりする。1本目を起こして、その成り行きで
続きの2本を出すぞ〜って話から示談に持ち込むとかね。参考までに。
584事務職です:03/11/29 01:11 ID:kiIelBOu
dd
585名無しさん@引く手あまた:03/11/29 02:39 ID:GP6g0NaZ


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    退 職 願     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
586名無しさん@引く手あまた:03/11/29 11:31 ID:QvlHTbZB
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    内容証明     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
587名無しさん@引く手あまた:03/11/29 16:22 ID:w30OekMi

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
588名無しさん@引く手あまた:03/11/29 16:59 ID:nbbyhO2a
>>583
通常訴訟に移ったらめんどくさいことになるね。
でも否認って、給料なんだから否認のしようがないんじゃ?
589名無しさん@引く手あまた:03/11/29 18:10 ID:xqlQGAOd
>>588
こっちにタイムカードのコピーとか証拠があればいいけど、
半端だと在籍してなかったとか来てなかったとか
会社ぐるみで言ってくるじゃないの? 
590名無しさん@引く手あまた:03/11/29 19:41 ID:UrJWY0Yq
2日で即辞めした会社から給与と交通費払ってもらえないのだが
労働基準局に相談した方がいいかな(タイムカードコピーしとくの忘れてしもうたんだが)
591名無しさん@引く手あまた:03/11/29 19:53 ID:68RkcuXu
>>590
状況はわからないが相手の出方伺うために
まずは電話とかで請求してみ。
下手すれば即辞めの損害賠償とか請求されるかもしれんからな
592名無しさん@引く手あまた:03/11/29 20:00 ID:z+BMDHGb
そんなにすぐにやめんなら
最初から勤めんなよ
593名無しさん@引く手あまた:03/11/29 21:39 ID:3qx44m8/
>592 入って見ないと分からないこともたくさんあると思うよ
594名無しさん@引く手あまた:03/11/29 21:55 ID:0ViqFa7j
>>590
どういう理由で即辞めしたのだか、わからないが
給料くれっていう方が無理だろ。
せめて1ヶ月ぐらいいろよ。
2日で辞めるならそれぐらいの覚悟は必要だよ。
595秋も栗拾い:03/11/29 22:16 ID:149D9pH5
>>588
DQN経営者の場合、給料以上の損害賠償を吹っかけてくると思われ。
勝手に会社の経費でモノを買ったからその損害とか、顧客とのトラブルが
あって、その収拾かかった費用を損害として上げて、相殺ってパターン。
あと、手渡しの場合、「既に払ったはずだ!」という大技もアリ

 2日の即ヤメの話があるが。
法的には当然、事業主に支払義務があるが、事業主側にすると、再度
欠員補充の求人の負担があるのも事実。入ってみないとわからないことも
あるが、使ってみないとわからないというのが経営側の見方。個人的には
2日勤めただけでその会社の何がわかるんだと思うが。
596名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:01 ID:wxqwTU1c
とある医療法人で働いています。毎日8時30〜22時30まで。
定時は17時です。残業は役付なので入社時からつかないと言われました。
会社が残業手当対象外と定めた役職はいくら残業しようが、サービス残業とは
言えないのでしょうか? 
597名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:03 ID:u16nqhjb
私が前に働いていた(バイト)会社は社内恋愛禁止で、
違反者からは罰金を取るという社則がありました。
私はもうその会社を辞めたのですが、会社側は
「罰金を払わなければ未払いの給料は渡さない」
と言います。
ちなみに、罰金>未払いの給料です。
でもこんなのって許されるんでしょうか??
598名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:07 ID:c6Qr6wog
>>595
いつも勉強になるよ栗拾いさん

確かに会社は入ってみないとわからない、でも業界内転職ではある程度の経験が
あるワケだからすぐにわかると思うよ(入社してからの話だが)、俺もちょっと焦って転職したことあったんだけど
半日でヤバイとこだって判ったよ、いちおう3ケ月凌いだけどね、面接や見学等ではワカラないことはあるよ
だからみんな入社してから即辞めする事態になるんじゃないかな?

そうなると我慢できるかそうじゃないかってことになるか?
599名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:14 ID:c6Qr6wog
もしかして栗拾いの由来ってクリスタ(ゲホ、ゲホ、オエ
600名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:23 ID:0ViqFa7j
>>598
でも働いたのはたった2日だろ?
俺もバイトでヤクザまがいの所だと気づいて1日で辞めたことあるけど
給料は諦めたよ。
たった2日で辞めて、給料がどうのこうの言うのはおこがましいよ。
その後、多大なる被害を被ったと思えば安い授業料じゃない。
601名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:44 ID:e06YZa4q
>>597
相殺にするなど当事者間で話し合ってみては?
漏れは詳しい法律知識はないが、
普通の会社では基本的に労働上における罰金というのは
認められないので労基等で相談してみては?
602名無しさん@引く手あまた:03/11/29 23:48 ID:e06YZa4q
>>600
大手企業か、大手の関連会社なら揉め事を嫌うから
一日でもきっちり払う傾向にある。
貰う権利はあるのだから、自分に不利になりそうな状況で
なければ請求してみても良いと思う
603秋も栗拾い:03/11/30 00:24 ID:JmO1Qeyn
>>599
貴見のとおり、京都の誇るアウトソーシング大手の会社の利害関係人だよ
いろんな人材が勝手に育ってます(w

>>597
民事に移行する典型的パターン。>>601さんのおっしゃるとおり、労基法に
賠償予定禁止の項がありますが、DQN経営者はカネのためというより、
社員の統制上、折れない。労基が是正勧告しても応じなかったりする。
すると、社員は(少額)訴訟をすることとなるんです。
604秋も栗拾い:03/11/30 00:33 ID:JmO1Qeyn
で、>>597の場合、
考えられるのは相手の退職により損害が出たとするパターン。
社内恋愛が原因で売れっ子の社員(営業マン、テレアポ、風俗嬢等)
が退職して、売り上げが下がった+臨時再募集の求人費が発生した
ってところかな。

 一般の会社なら少額訴訟で争い、罰金の違法性を指摘して、銀行
口座を押さえるといえば解決すると思うが、相手の業種によっては
血を見る結果も想定されるので、慎重な対応が必要。

 自己破産してもヤミ金は追っかけてくるのと同じことだよ。
605名無しさん@引く手あまた:03/11/30 00:37 ID:oGAUPS4W
>>597
罰金の項目がある自体DQN企業だと思っていいのでは。
それとも水商売系か?
606秋も栗拾い:03/11/30 00:45 ID:JmO1Qeyn
3連投、スマソ
>>598
 おっしゃることはよくわかるんです。法律上も、払えなんです。
ただ債権回収の観点から考えると、2日分の給料(約2万)と10日分の
給料を考えると、後者のほうが取りやすい。

 前者の額は、退職者側が諦めうる金額なんです。
DQN経営者側には、急にヤメやがって!という感情もありますから、難癖
つけて罵って、諦めさせようとする。金銭的には払えても意地を通そうと
したり、嫌がらせをしたくなる。しかし、10万なら簡単に退職者が諦める
ことは考えられないから、経営側がリスクを考えるようになる。
だから、ある程度金額がまとまれば、交渉の余地が出るんです。
それでも、悔しさ紛れに日給額を値切ったりするがな。
607秋も栗拾い:03/11/30 01:03 ID:JmO1Qeyn
ゴメン、4本目。
>>596
労働基準法第41条で、管理監督者の労働時間につき適用除外規定が
あります。実態として時間に対する裁量権があり、指揮命令権を持ち
代償措置がとられておれば、法的には問題なしとなる。

 ここで代償措置とは、一般社員に比べて賃金が高い、ボーナスの
計算が有利、役職手当等の支給があり、想定される時間外手当に対し
何らかの補償がされていること。よくあるスーパーマーケット等の
主任で、5千円程度の手当で残業だらけっていうのはアウトです。

 なお、あなたの場合、管理監督者でも深夜手当の支給対象だよ。
            …バス会社の次は、病院も、いいなぁ♪
608名無しさん@引く手あまた:03/11/30 02:34 ID:xGIunsP9
┌────────────────┐
│  ┌─────────┐        │
│口│CD/MD           ...│━ ◯ ◯│
│  └─────────┘        │
├────────────────┤
│o ≡≡ ≡≡ O O O  ニ ニ o ⊂⊃ │
└────────────────┘
609名無しさん@引く手あまた:03/11/30 11:11 ID:CIYX7f9h
どなたか教えて下さい。
DQNな会社に勤めている者でして、今までに給与明細が間違っていたりと
本当に信用のおけない会社なんですけど、ここで質問。。。
ボーナスが1ヶ月分の支給、となった場合、1ヶ月分とは基本給のこと
だとは思いますが、タイトル給(能力給)などが基本給の
ほかに支給されている場合、これは含まれるのでしょうか・・・?
610名無しさん@引く手あまた:03/11/30 11:55 ID:YYB6l8Vu
>>609
含まれないと思う。なるべく払いたくないから基本給と分けてると思われ
611609:03/11/30 12:15 ID:eTnbvKn2
>>610 ありがとうございます。
ただ、雇用契約書には基本賃金という項目の中に基本給とその
能力給が記載されているのですが・・・それでも
基本給のみ、ということが考えられますか?
612共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/11/30 12:22 ID:Jg1Ev+c4
>>611

ていうか、そういうことは会社に聞くべき。

能力給名目でも、実質的に基本給として計算する場合もあるし、そうでない
場合もある。会社の就業規則と賃金規定による。
613逃げ惑う「自動波」のお客:03/11/30 17:35 ID:Zjcbs/lu
>>545
                           .,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\           \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\.\          /
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        .lllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )<  DQNうつちゃうから!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \ 早くこっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |    \________
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
                     し'(_)   _ノ ./ >  )
614名無しさん@引く手あまた:03/11/30 17:43 ID:aJ9/qjZr
最近このスレよくあがってくるな、少しムズイせいか伸びがイマイチだったんだけど。
615名無しさん@引く手あまた:03/11/30 19:19 ID:aLfFxpmt
スレ違いかもしれませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
先日自己都合で試用期間中に退社をしたのですが、
10月分は給料日の閉め日までちゃんと働き(毎月10日)、
11月は半ばで退社したのでその分は日割り計算になるのは
わかるのですが、今月の25日に10月分の給料が振り込まれていて
明細を見たら10月分と11月分があわせて入っており
すべて日割り計算になっていました。
この場合10月分は正社員の給料でもらえるはずですよね?

616名無しさん@引く手あまた:03/11/30 19:28 ID:ceZarOkq
>>615
試用期間中なので正社員の給料体制だと限らないと思う。
会社がどういう説明をしてたかによると思う。
617名無しさん@引く手あまた:03/11/30 19:36 ID:aLfFxpmt
>>616
試用期間中といえども9月分は日割りではなく正社員の給料で
もらっていました。

618名無しさん@引く手あまた:03/11/30 19:49 ID:bEk0UMaa
つまり君が正社員に値しない人材だということだ(ニヤニヤ

619名無しさん@引く手あまた:03/11/30 20:25 ID:t2b2wREA
会社の就業規則や賃金規定は労基署で閲覧できますか?
620名無しさん@引く手あまた:03/11/30 20:26 ID:ceZarOkq
>>619
会社にある。労きにはないと思われ
621名無しさん@引く手あまた:03/11/30 20:32 ID:SsPZEUcX
日本経済新聞経の子会社の社長が逮捕だってさ
日本ロジテムの子会社の社長も時間の問題か
http://www.b-times.jp/
タイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社の辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
622619:03/11/30 21:56 ID:VwN41lRu
会社が労基署に提出する義務があり、また内容が変更された場合も
届け出の義務があると聞いたことがあるもので・・・
どうなんでしょうか?
623秋も栗拾い:03/11/30 22:10 ID:mFTOvXnn
>>619
労基89条で10人以上使用する事業場の場合、届出義務があります。
ただし、10人未満でも職安の助成金関係で届けていることもあれば、
10人以上で新規分・変更分を届けていないこともある。監督署にあるものが
最新のモノではないってことに留意を。

 就業規則は事業場で周知した時点で有効となりますから、監督署に届けた
分より後に作成、周知されたものがあれば後者が有効。例えば退職金規定を
新設・廃止した場合に事業場が過失・故意により届出しないこともある。

 いずれにせよ監督署に相談してください。その場合、自分の身分とその
会社との関係、閲覧目的を明らかにすること。さらに、謄写は出来ません。
おそらく会社に見せてもらえなかった理由を聞かれるので、「目だったこと
したら、リストラが怖いよぉ。」とか「見せてもらえない。」と言う事
624619:03/11/30 22:21 ID:VwN41lRu
>>623 どうもありがとうございます。
事業所が過失・故意により届け出しないこともある、とありますが、
これ自体が違法行為ではないのですか?

今、会社での閲覧はかなり危険な状況になっているため、
623さんがおっしゃるように、監督署に事情を言って見せてもらうよう
お願いしようと思います。謄写できないとしても、書かれている事実は
事実として主張することはできるわけですね。
625名無しさん@引く手あまた:03/11/30 22:23 ID:5kXcSWhx
 二部上場企業に勤めていますが、毎日4〜5時間残業しているのに、残業代
が一切出ません。オマケに定時でタイムカードを通してから残業するように言
われています。タイムカードはコンピューター管理のIDカードなので、手元
には記録が残りません。何とか会社を訴える方法はないのでしょうか?
626名無しさん@引く手あまた:03/11/30 22:38 ID:LoYNV8l1
>>625
訴えるというのは訴訟を起こしたいの? 
残業代を払ってもらいたいなら労基に密告しる。
指導してもらえるかもしれないが、あくまで労基がするのは指導。
627秋も栗拾い:03/11/30 22:47 ID:mFTOvXnn
>>624  
 違法行為ではあるが、処罰対象とするほど悪質ではないと思われ。
ナニを争う気かわかんないけど、匿名で申告汁!

>>625
現状では労基の香具師が挙げられるとは思えない。
匿名の限界があるし、中途半端に調査をされても会社が自信を持つだけ。

 匿名の投書を組合本部を送りつけるのは如何?
労基に申告する、報道機関にチクる、組合は何もしないetc
ついでに、2ちゃんに晒すぞ〜って、どうかな?
628電気 ◆pwjUA.Fuck :03/11/30 22:48 ID:Kg0AAwbA
21時以降に電気がついてる会社を抜き打ち訪問とかしないかな…。
629秋も栗拾い:03/11/30 22:57 ID:mFTOvXnn
>>628
21時以降に電気がついていても、役員と管理監督者なら問題なし。
また一般社員がいても、後日の給料で精算されたら問題はない。
なお、行政指導の範疇なら、会社側は社内への立ち入りを拒否できる。

 告訴事案となった場合、任意捜査の範囲内なら、社内の立ち入りを
拒否できるので、裁判所で捜索令状を取らないと強制的な立ち入りは
出来ないものと考えます。

 あと、出口調査で社員を捕まえて聞いても、「残業してますた」と
答える社員も、普通はいないよなぁ。労基法はやはりザル法なんだよ。
630名無しさん@引く手あまた:03/12/01 06:44 ID:GrjSm4OS
土日休みなしで働いてる。もち終電。
これからの人生のため大学いく決心をした、
退職願い渡す時の理由として「やりたいことがあるので大学で
勉強したいんです」は通用するのだろぉか。
631名無しさん@引く手あまた:03/12/01 06:49 ID:55i+Cxg8
やめる理由なんて一身上の理由でいいんだよ。
そんなにやめさせてくれない会社にいるなんて
羨ましいな。俺なんか全然引き止められもしなかったからw
632今こそ立てよ国民よ!:03/12/01 13:55 ID:GphmuE4r
>630
今なら法科大学院入試が旬。
弁護士目指しますとかいってみるとか、、。
633今こそ立てよ国民よ!:03/12/01 13:59 ID:GphmuE4r
>629
他スレに同じカキコをしたのですが。参考までに
-----------------------------------------------------------------
えげつない会社はいったん例えば19時にタイムカードを押させてその後、業務させていたなんて話もあるくらいです。
ちなみに、ロウキはその後22時に退社した社員を捕まえてタイムカードを確認するなんてこともやる気になればやれるところです。
(抜いてくれないけど、すばらしい刀は持っているわけです)
ただ、前述にもありますが、なかなか取り合ってもらいにくいのも事実です。
サービス残業なんて駐車禁止とスピード違反が検挙されないのと同じ様なものだからです。

しかし、だからといって我慢するのもしゃくですよね。チクリは匿名でも可能なのでバンバン投書しましょう。

証拠を提示すると通報者がばれる可能性もありますが、そういう場合はどこどこを調べればわかるとか具体的に調査に来たときに証拠を見つけられるような情報を
提供するなどすればよいでしょう。また、何度も送る事が大事です。
タイムカード等がない場合などは業務メールを夜遅く送信して残しておく手があります。

証拠を名前などを消して提出する場合はそれが本当に全社共通か確認する必要があります。
そこから特定されちゃ折角の匿名計画がパァになってしまいます。

ちなみに大きな会社などはロウキとつながりがある場合があり、そのような場合だと通報がある旨がリークされる可能性もあります。
その場合事前に総務などが「対策」する可能性もあります。
(そして、対策後に調査にくるわけです)
というわけで、そのような対策をしている場合はそれを察知して、さらにそれもチクル等する必要があります。
その場合、会社側も罠を張って通報者を特定しようとすることも考えられるので罠に嵌らないように気をつけましょう。

ちなみに法令上は過去2年分(サービス残業)とありますが、よほどの証拠と悪質性がないかぎり満額2年分遡ってもらえることは稀なようです。

参考にしていただいて皆さんの就業環境が改善されることを切に願います。

ちなみに、ロウキのパンフレットなどでは月に45時間以上残業すると心臓や脳に悪いそうです。100時間以上残業してる人が聞くと笑うでしょうね。
634今こそ立てよ国民よ!:03/12/01 14:19 ID:GphmuE4r
労働基準監督署にはかなりの権限があるはずなのだが、、、。
(条文一部省略してます。)

第119条  次の各号の一に該当する者は、これを6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
    第37条(割増賃金)の規定に違反した者

第121条  この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、
     使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。
     ただし、事業主が違反の防止に必要な措置をした場合においては、この限りでない。

    事業主が違反の計画を知りその防止に必要な措置を講じなかつた場合、違反行為を知り、
     その是正に必要な措置を講じなかつた場合又は違反を教唆した場合においては、
     事業主も行為者として罰する。

第101条  労働基準監督官は、事業場、寄宿舎その他の附属建設物に臨検し、帳簿及び書類の提出を求め、又は使用者若しくは労働者に対して尋問を行うことができる。

第102条  労働基準監督官は、この法律違反の罪について、刑事訴訟法に規定する司法警察官の職務を行う。

第104条  事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。
     使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。


635名無しさん@引く手あまた:03/12/01 19:44 ID:8TvBjgPk
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
636名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:21 ID:IxyG/nJU
>>633
>証拠を提示すると通報者がばれる可能性もありますが

各労働局や監督署は、投書や電話による情報提供型が増え是正の力になっているとのべ、
「投書や電話をする際は、追加情報の確認ができるように氏名・連絡先を明らかにして
ほしい」といいます。

「守秘義務があり、本人の承諾なしに当事者の氏名を会社に伝えることはなく、当事者が
特定されないように調査を行うので安心してほしい」としています。

労働者・家族による告発が相次いだ背景には、あまりに異常な長時間・サービス残業の実態
があります。

今、労働基準局ではパンフレットやポスターでキャンペーンを行っています。
内容としては【労働時間は適正に管理されていますか】そして【労働時間の把握は使用者の
責務です。労働時間管理の適正化を通じて恒常的な長時間労働・サービス残業・過労死などの
問題を解決していきましょう】というもの。

これは何を意味するかというと、労働基準局がサービス残業が横行している事実を黙認できなく
なってきているということ、そしてそれをなくそうという動きに他ならない、と考えることができます。
637名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:33 ID:IxyG/nJU

重大な企業犯罪であるサービス残業が大企業で横行していても、政府はこれまで
積極的な手だてをとらずにきました。

企業では、労働者自身に時間管理をさせる「自己申告制」によって、多くの企業が
責任を逃れてきました。

最近のニュースによると、時間外手当を支払わないでサービス残業をさせていた
として、経営者が、逮捕されるケースが出てきました

また、民間最大の産業別組合「UIゼンセン同盟」は、悪質なサービス残業を行っている
会社を、従業員の代わりに告発する方針を決定しています。

さらに、厚生労働省は、平成15年5月23日、社会問題化しているサービス残業を解消する
ことを目的に、サービス残業解消対策を一層強化するとともに、労使の主体的な取り組みを
促進するため、「賃金不払残業総合対策要綱」を策定し、都道府県労働局長宛てに通達して
います。

このような情勢の中、サービス残業の廃止・割増賃金の支払の問題は、避けて通ることが
できない問題となっています。

時間外手当の未払いで従業員あるいは労働組合から訴えられた場合、会社の経営を
左右する大問題となることも、十分に考えられることです。
638名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:34 ID:ahZSCQcC
労基はねぇ・・・遅いしヌルイよ、何をやらせても。
これは仕方がない。

緊急性がある案件相談や中小企業の労働環境改善にはユニオン加入のほうが良いと思ふのだ。
目的や立場別に加入できるしね。

関連スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060532545/l50
639名無しさん@引く手あまた:03/12/01 21:05 ID:KSCj64JB
640名無しさん@引く手あまた:03/12/01 23:09 ID:rXnflkFx
とにかく、みんなが声をあげることが一番有効なのだ。
労基、ユニオン、NPO、マスコミ、政党、弁護士、社労士、ILO、求人情報誌発行元、2ch・・・、
何でもいいから手近なところ、コネクションのあるところに労働犯罪を訴えるのだ。
641名無しさん@引く手あまた:03/12/02 22:58 ID:N3aTLp9K
>>634
その懲役とか罰金とかっていうのは、結局訴訟を起こさないと
いけないわけでしょ?
単純に違反申告しただけでは指導で終わるはず。
金使って訴訟起こしても、経営者を痛めつけるぐらいで
こっちには何の得にもならないんだよね。

>ただし、事業主が違反の防止に必要な措置をした場合においては、この限りでない。
ここが問題。
「経営状態が苦しくて・・でも改善するよう努力します」
って言えばそれで労基は納得する。
642秋も栗拾い:03/12/03 01:24 ID:mYMh9Jsj
>>641
失礼ながら明らかな法令解釈の誤りがあると思われます。
懲役、罰金というのは刑事訴訟法に基づく刑事事件としての司法処分
ですから、告訴すれば足りること。民事訴訟ではありません。
当然、告訴の手間はかかりますが、民事のように印紙代等は不要。
しかし、刑事事件でアウトとなっても被害労働者の被害は回復されず、
被疑者が自主的に払うか、払われない場合、新たに民事訴訟が必要です。

 また、124条は両罰規定です。
例えばある法人の支店長(事業主の代理人等に該当)がある支店で、労基法
違反を犯した場合、この支店長は実行行為者として処罰の対象です。
ここで本社の代表者(事業主)が違反防止措置を講じていた場合には処罰を
逃れ、措置をしない場合は処罰対象となるというもの。一般的な中小企業の
場合、事業主=実行行為者です。某・総帥のグループ会社で労基法違反が
あった場合、総帥はその犯罪に加担しておれば共同正犯として、もし加担を
していない場合は被疑者とならない。本体は持ち株会社だからです。
643秋も栗拾い:03/12/03 01:30 ID:mYMh9Jsj
 脱字がありました。
>加担しておれば共同正犯として、もし加担を…
      ↓
 加担しておれば共同正犯として処罰の対象、ただし両罰規程は適用外、
もし加担を…

 今日、基準局に呼ばれているので、そろそろ寝ます
644フセフオ、キ、オ、、ッシ熙「、゙、ソ:03/12/03 06:41 ID:IprD1Pdr
>640
マォエリ、ホソスケ「マォタッサウス熙莎ニ・讌ヒ・ェ・リ、ホチ?テフ。「オ眩ヘセッケヤシヤ、リ、ホカ?セ「、゙、ソチ雉ノリ、ホ
ニ簣ニセレフタ、ヌ、ホトツカ簑チオ皃ハ、ノ、、、タ、、タ荀テ、ソ。」
、「、ネ・讌ヒ・ェ・キ、ニ、ホテトツホクト、ネチハセル、ネ、、、ヲシ?テハ、筅「、?、ャ。「、ウ、?、ォ、鬢ホ、ウ、ネ、ホハ�、ャ
ツ扈ハ、ヌ。「、ス、ウ、゙、ヌ、マ、荀テ、ニ、ハ、、。」シツコン、ヌ、ュ、ハ、、、?。」
・イ・?・鯒ェ、ヌ、筅、、、、ォ、鬘「DQNイメ、ィ、鬢キ、皃?。皀アクトソヘ、ネ、キ、ニタシ、「、イ、?
ハ�ヒ。、マ、ロ、ォ、ヒ、ハ、、、筅ホ、タ、タヲ、ォ。」
645:03/12/03 06:42 ID:IprD1Pdr
化けとるやん!
646名無しさん@引く手あまた:03/12/03 07:07 ID:1dG1Ka58
>645
マォエリ、ホソスケ「マォタッサウス熙莎ニ・讌ヒ・ェ・リ、ホチ・フ。「オ眩ヘセッケヤシヤ、リ、ホカ・「、゙、ソチ雉ノリ、ホ
ニ簣ニセレフタ、ヌ、ホトツカ簑チオ皃ハ、ノ、、、タ、、タ荀テ、ソ。」

age
647名無しさん@引く手あまた:03/12/03 09:28 ID:YFmlQV4k
>>643
栗拾いさんも国民さんもいつも勉強になるよ、俺は仕事先決まっているが、
来春なもんで一旦実家にUターンするよ、仕事始まるまでマターリバイトする
つもり、ここに来る連中はホントに困ってる香具師らが多いからがんがってね。

ところで栗拾いさん基準局に呼ばれているって?!
648秋も栗拾い:03/12/03 23:09 ID:wSvD+7rl
>>647
午前中呼び出されて、午後は会議、夜は某・講演会を聴きに行って、
飲んで、ラーメン食って、新幹線で帰宅したらこの時間だわ。
週末はゆっくりと紅葉でも見に行きたい…パラダイスじゃないよ(w
649641:03/12/03 23:34 ID:Ue5TDB9Y
>>642
そうなのですか・・全然シランかった。
未払い分の給料を貰うには民事訴訟が必要だけど
あくまでも労基法違反なら、強姦罪とかの親告罪と一緒ってこと?
弁護士費用は?

実際に訴えるかどうかは別にして、脅しにはなるかも・・
650名無しさん@引く手あまた:03/12/04 02:00 ID:Aby3pu4p
で、1さんはどうなったの??
651名無しさん@引く手あまた:03/12/04 03:02 ID:RkMNkip+
訴訟、ユニオンを介しての団体交渉以外は、さんざん手を尽くしたぞ。求人情報を出していた会社にも抗議した。
ほかに何かある?

「そういえば未払い分の労働賃金を払う」と言っていると監督官から聞いたんだけど、まだだ。もう2カ月は経つ。
652名無しさん@引く手あまた:03/12/04 03:24 ID:58+63873
>訴訟、ユニオンを介しての団体交渉以外は、

もうこれしか無いと思うよ。
2カ月も経ったんでは・・・・
653名無しさん@引く手あまた:03/12/04 03:26 ID:RkMNkip+
>652
だよな〜 そんな気はしてるんだ。。
654名無しさん@引く手あまた:03/12/04 22:57 ID:KikKMAZp
今、契約社員です。
7月入社の契約期間は1年。
契約書にも来年の6月までとなってる。
でも、就業規則をみると「初回の契約は同年度の3月までとする」って書いてある。
どういうこと?
3月末で一度契約し直すのかな?
更新しない予定だからどっちでもいいんだけど、給付制限の3ヶ月を避けるために期間満了で辞めたい。
655名無しさん@引く手あまた:03/12/04 23:34 ID:LdTCbnf5
>>649
告訴状の作成を本人が行い、労基署の事情聴取に1〜2回、書類送検後の検察庁の参考人聴取に1回ほど行けるのであれば、代理人(弁護士)は不用。
労貴署へ告訴状が受理された段階で自動的に書類送検まで行きますから、刑事事件に慣れていない被告訴人(会社)側は相当慌て、まず弁護士に依頼します。
会社は弁護士費用を負担しなければならず、精神的なプレッシャーを与える効果もあります。
しかし、よほど悪質な事案でない限り起訴されることはまずありません。
刑事事件にするメリットは会社側の弁護士から示談にする代りに告訴を取り下げるよう提案してくることくらいですね。
656名無しさん@引く手あまた:03/12/05 01:33 ID:+02xK/Yc
うちの社長は
「オマエがあくまでも労基署に言いつけるなら
 俺もオマエのことを労基署に訴えるぞ!」
と言いました。
「で・・なにを訴えるんですか?」と聞くと
「・・・・・・・」
なんにも考えてね〜じゃん。
657名無しさん@引く手あまた:03/12/05 05:00 ID:KOfCR0XX
>655
実際に刑事告訴する人って非常に少ないと聞いているけど、
どうなの?
658共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/12/05 10:15 ID:+EhHDg05
>>657

少ないってか、ほとんどないでしょ。
告訴が少ないのは、労働基準監督所に駆け込んでも、行政指導しかしないのと、
そもそも、告訴ができることをしらない。書式が面倒ってとこかな。

本来、口頭でも告訴はできるし、告訴は受理しなければならないんだが、
現実的にはそう簡単にはいかないわな。だいたい、お役所に何回もいくの
やでしょ? 弁護士はともかく、行政書士くらいは立てた方がいいけど、
それでもそれなりの金はかかるでしょ。それだけの手間をかけて、不起訴!!
では割にあわんでしょ。

まあ、告訴状ちらつかせて、そういう態度なら、私にも考えがありますけど、
いいんですかねー、てな感じで駆け引きする程度にしといた方がいいでそ。
659名無しさん@引く手あまた:03/12/05 13:36 ID:SJPM8Ovr
>>655
ほとんど起訴されないのか・・じゃ、やっても意味ないじゃん。
どういうのが悪質なケースになるんでしょ?


>>658
>まあ、告訴状ちらつかせて、そういう態度なら、私にも考えがありますけど、
>いいんですかねー、てな感じで駆け引きする程度にしといた方がいいでそ。

うちの社長はケツに火がつかないと、何も感じない人だからね。
その程度の脅しはなんとも思わないんだ・・
660(^O-O^):03/12/05 13:45 ID:SXb4F7O+
やった〜♪


有給ゲット〜♪

残業代未払い⇒支払うことに!

就業規則持ってきたし。雇用通知書も発行〜♪


労働基準得署様々〜♪


みんなも、労基法違反が明確なら即<申告>すべき!!!



世間のまともな会社はボーナス貰っているのにな・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。











661(^O-O^):03/12/05 14:11 ID:SXb4F7O+
10月10日に申告し12月現在には、労基法違反解決!

やりました〜〜〜〜(●^O^●)
申告し、会社が是正勧告を受けた翌日にオレは<解雇の予告>を受けましたが、会社側は翌日撤回してきた・・・・。

いろいろあったが、とりあえず、労基法違反を是正してきたから、よしとする・・・\(^-^)/

悩んでる人も、即、申告すべし!!

●申告する際、会社内で賛同してくれる人の<署名>をたくさんもらうと、労基署は即動いてくれるみたいだよ〜♪

オレは、申告するさい会社の従業員の70%の人たちの署名を添付して申告しました。これがよかったのか?

おまえらも、署名を添付して申告しろ〜♪







662名無しさん@引く手あまた:03/12/05 14:11 ID:HQC6K4DG
国民健康保険 国民年金 滞納、未納は就職にひびきますか?
どこまで調べられますか?
心配です、マジレスお願いします。
663名無しさん@引く手あまた:03/12/05 16:47 ID:KOfCR0XX
>662
入社前にそんなこと調べないような気がするけど、、?
664共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/12/05 17:30 ID:crTTEKJ9
>>661

やったね。これであなたは職場の神!
665名無しさん@引く手あまた:03/12/05 19:33 ID:n0uZH7EW
>>662
そこまで調べないよ。
そんな奴は今ざらに居る。
心配性だなぁ。
それより駄目元で受け続けていかないと答えなんて出ないよ。
希薄だったって思うよ。
わかる企業の方が危ない企業だと思う。
666秋も栗拾い:03/12/05 21:43 ID:/zY/qqwd
>>647
ここは困っている香具師も多いが、共通してるのはクリちゃんの悪口を
いうこと。私にとっては飯のタネ…内心、複雑でございます(笑)

 ここしばらく告訴の話が出ているが、現在の罰金レートは30万円。
法人の場合、1法人1個人(実行行為者)が立件対象となったとして60万。
当然、検察庁を経由して国庫に入りますから、訴える側として告訴で
国庫金を稼ぐより、漏れにカネを払えと考える。

 なお、起訴猶予になるのは初犯で被害回復(未払賃金が精算されること)
がされている場合。被害回復がなければ原則、アウトです。
667秋も栗拾い:03/12/05 21:44 ID:/zY/qqwd

 ↑ ダミアンでした♪
668名無しさん@引く手あまた:03/12/06 00:20 ID:TwcaEoBO
栗と共産は何者なんだ?
是非、お願いしたいぞ。
669秋も栗拾い:03/12/06 00:59 ID:RVoOJpxE
>>668
うちの会社は日本全国にあるし、拠点数も1000以上あります。
研修制度に問題があるが、万単位の仲間がいますから、どうぞ♪
お互いのため、職場で会わないことを祈ってます。

>>662
 マルチはよくないぞ(笑) 
見方を変えれば、無色期間があると国年の未納が発生するのも当然。
未納状況は全国の社保と住居地の市町村のデータベースでわかります。
市町村の取立ては甘く、臨戸徴収が主体だが、時効2年の関係から、
督促状までは余裕でも、差押予告通知書が来たら分納に応じること。
期限日直後に銀行預金、電話債権、勤務先の給料あたりから入られます。

 差押を執行されない限り、就職、勤務には影響ないが、給料の差押を
食うとダメージあり。それでも、サラ金の押さえが入るよりマシで、
ちゃんと分納計画の話を処分庁とつけたら解雇までは行かないだろう。
ただ、経理担当者として勤務してたら、時としてアウトだな。
670名無しさん@引く手あまた:03/12/06 18:32 ID:gbnV0+0O
お教えください。前の会社で明らかな労基法違反があり証拠ももって
いるのですが、刑事告訴したら、今後の前職問い合わせで就職活動不利に
なりますか?また今いる会社に(告訴が)ばれて首になったりするでしょうか。
お願いいたします。
671名無しさん@引く手あまた:03/12/07 20:18 ID:ebHsK6YI
>670
まあ上のログ読んでみて本気で刑事告訴する覚悟を決めてから聞いてもいいんでは?
672秋も栗拾い:03/12/07 21:09 ID:aWlHYWcn
673(^O-O^):03/12/08 19:16 ID:muNyANYU
みんなに感謝されてますよ。
674名無しさん@引く手あまた:03/12/08 19:19 ID:SMuAx6bp
>>672
殺伐板だからね、そのくらいないと(^^)
675名無しさん@引く手あまた:03/12/09 02:07 ID:j8t6nSag
多くの困っている人たちのために!アゲ!(`・ω・´)シャキーン
676名無しさん@引く手あまた:03/12/09 10:13 ID:JjXmmp66
http;//www.novexx.co.jp/

TEL.: 06-6964-5215
677(^O-O^):03/12/09 11:07 ID:u/f+F4JM
申告→出頭命令→是正勧告書→是正報告書→労基法順守〜♪


普通の会社ならこの流れで、最後まで逝きます。

監督官いわ「体裁を考えない会社、実態のない会社(ペーパー会社)は是正勧告書を無視する。。」
是正勧告書とは?

http://www.zeseikankoku.com/kiso004.html
678570:03/12/09 11:23 ID:0XU1WHJQ
会社を退職して、支給された給料が支払われたんですがやっぱりDQN会社・・・
ちゃんと一か月分働いた月も勝手に日割り計算にされて手取り少なくなってた。
労基署に相談したところ配達証明付で手紙を出したほうがいいと
アドバイスもらったので、昨日不足分の請求の手紙を出しました。
今日配達されるから、期限は来週の火曜日。
いったいどんな反応が返ってくることやら・・・
679名無しさん@引く手あまた:03/12/10 01:20 ID:zG2rqUhI
とにかくDQN会社ですので、臨戦態勢は整えていたほうが無難でしょうね、
火曜日に吉報が届くことを祈ってます。
680名無しさん@引く手あまた:03/12/10 15:17 ID:+I6U3hso
>>677
そんなもん意味なし。
とにかく罰則がない以上、ザル法だろ。
681名無しさん@引く手あまた:03/12/10 19:33 ID:hhKYOTxQ
>>680
罰則はある。
682名無しさん@引く手あまた:03/12/11 01:15 ID:Ugh8hTcT
age
683名無しさん@引く手あまた:03/12/11 08:54 ID:tI8FQxFs
>>681
是正勧告だけで罰せられるのか?
もっと交通違反並みに取り締まらないと意味なし。
684名無しさん@引く手あまた:03/12/12 23:03 ID:dp0tWZOT
とりあえずあげ
685(^O-O^):03/12/12 23:28 ID:IYGQdDtI
労基署に申告してもいい人は、会社内で支持が得られる人だな。
そうでなければ、まわりが会社側について、悲惨な結果に終わるだろネ。
会社の不満分子を爆発させなさい〜♪
686テレマユニオン準備会:03/12/12 23:43 ID:o8Dtaxcx
労働基準監督署にたれこんで、会社側につく香具師がそんなにいるとは。
世も末だな。組合立ち上げで非組になる香具師はいるだろうけど。


http://www.geocities.jp/tellaberjp/index.html
687名無しさん@引く手あまた:03/12/13 00:51 ID:+ERh/cte
>>686
ん?一応見たけど・・・・・・
組織概要が・・・・・・?
688テレマユニオン準備会:03/12/13 06:06 ID:Aum+xrdR
>>687

ほんとは一人でやってる。スマソ。

まあ、バンドメンバー募集。ボーカル以外みたいなもんだから、
あんまり気にしないでくれ。
689名無しさん@引く手あまた:03/12/13 19:52 ID:jhUKoJG2
>>685
大企業だとそうかもしれんが、中小だとそうでもない。
ただ、そうなると経営者は分断を図るんだな。
こっちには払わなくて、あっちにはちゃんと払う。
そうなると会社全体でまとまらない。
個人の申告なんて労基署はスルー。
690名無しさん@引く手あまた:03/12/13 23:44 ID:5tbkLQWe
スルーするとは限らんよ。証拠を提出すれば、指導/勧告はする。
691名無しさん@引く手あまた:03/12/14 00:18 ID:RfOoAHdW
>>690
胴衣。
折れ前の会社辞める時に労基署にタレ込んだ。
労基法違反申告書の書き方なんて検索すればいくらでも出てくるし、証拠書類は辞める前から集めてたから、計画的な意趣返しみたいなもんだが。
悪質な事案つーことで抜き打ち臨検だったそうなw証拠隠滅や、書類改ざんの恐れがある場合は抜き打ちで逝くんだと。
会社の香具師に聞くとパニックになったらしい。
692名無しさん@引く手あまた:03/12/15 23:07 ID:6IbBFbPK
>>690
指導/勧告なんて所詮は、どうにでも逃げられる。
それはスルーと一緒。

まずは交通違反と同じように罰金からだな。
有無を言わせず徴収。悪質な場合は営業停止。
693秋も栗拾い:03/12/16 00:16 ID:+zcsA/7s
行政処分として罰金を課したい気持ちはわかるが、
全国の都道府県警察の警察官の数と、監督官の数を比べた場合、
監督官の数が少ないために公平性が保たれない。
罰金により取り締まると言っても、あの組織じゃダメだよ(笑)

 さらに、時間外手当等の賃金不払を考えた場合、出勤簿・タイムカード
など、時間管理の書類を作成していない会社ほど、違反を構成し難いため
有利となってしまう。個人的には、栗ちゃん関係の仕事が増えて嬉しいが。
694名無しさん@引く手あまた:03/12/16 01:33 ID:9r0uTxV1
おっ、栗さんガンバッテますね、保守あげします。
695名無しさん@引く手あまた:03/12/16 03:31 ID:6njS/b8W
>692
屁理屈だな。労基署は「受け付けない」と書いたんじゃないか?
696名無しさん@引く手あまた:03/12/16 03:52 ID:6njS/b8W
指導/勧告でもある程度プレッシャーにはなる。
罰金には賛成。減点制で、0点になったら業務停止。
697名無しさん@引く手あまた:03/12/16 07:08 ID:j9U9fo9w
弁護士会のあっせん・仲介は期間が短く済んで(゚Д゚)ウマー
698テレマユニオン準備会:03/12/16 07:45 ID:d2RwWrj5
まあ、全色の会社も何度か地区られたが、そのうちの一回は俺なんだけど。
それだけが理由ではないんだろうけど、結局、社会保険料が払えないって、
ことで、従業員の大半を個人事業主契約に切り替えさせられて、俺はあぼーん
されたw

それを受け入れちゃう従業員もなんだかなーと思うが、最近、労働基準法
なんか守りたくないって会社が、無理やり個人事業主に切り替えさせる
例が増えているみたいだな。

こういうのもどんどん違反申告しないと駄目だね。
699名無しさん@引く手あまた:03/12/16 09:18 ID:NI8RS3X4
>>696
気の小さい経営者はプレッシャー受けるだろうが、
うちの社長はなんとも思ってないよ。
罰則がないとわかった瞬間、開き直った。
パニクったり、びびるのは罰を受けると勘違いしてる
何も知らない経営者だけ。
700名無しさん@引く手あまた:03/12/16 13:04 ID:TUUnSFLx
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
701名無しさん@引く手あまた:03/12/16 14:50 ID:9r0uTxV1
>>699
例は少ないが、それはもう刑事告訴
証拠も十分に用意しなくてはならないが・・・・
702名無しさん@引く手あまた:03/12/16 17:40 ID:uMEeYevM
結構冷たい対応しかしてくれないな・・・・
703名無しさん@引く手あまた:03/12/17 00:02 ID:FaYV8DeF
告訴するか・・
704名無しさん@引く手あまた:03/12/17 13:46 ID:gVOpV1Ox
私が労働基準署に行った際は勤務月報と給与明細を持っていきました。
親切に対処してくれて、一月半後に査察に入ってくれましたよ。
バカ役員どもは慌てふためいて、勤務形態を変更しましたんで、少しだけ
楽になり残業手当も増えましたね。

要はきちんとした証拠を持ち込む事じゃないでしょうか?
705名無しさん@引く手あまた:03/12/17 14:57 ID:2fepb7RX
>>704
だから〜
証拠持込んで、きちんと違反申告して、改善するよう指導しても
まともに改めようという気がない経営者には意味がないのよ。
その場だけ「これから改善するよう努力します」って言っておけば
その場は労基署も引き下がるから。
「何ヶ月以内に改善しない場合は営業停止」とかいう
罰則がない以上は、やりたい放題。

千代田区の煙草のポイ捨てだって、
罰金制度がない頃はみんな捨て放題だったでしょ?
706名無しさん@引く手あまた:03/12/17 23:08 ID:Tl+JbnoF
俺の会社は、有給を取ると皆勤手当が削られる。
一日で1万円。2日休むと、18000円。
労働委準方では、有給を取ることで不利益扱いをしてはいけない、と
なっているらしい。
明日、社長に文句を言おうと思う。
それで、だめだったら、労働基準局に逝こうと思う。
707706:03/12/17 23:16 ID:Tl+JbnoF
労働委準方→労働基準法
しつれいしました。
ちなみに、ボーナス支給の時も査定で皆勤のものには金一封がでる。
高々、25人ぐらいの会社なのに、有給を一日も取らない皆勤のやつが
6人もいる。
708名無しさん@引く手あまた:03/12/17 23:22 ID:at71JaAu
まあサービス残業には監督署も厳しくなっているよう
だから、地道に個人でできることやっていこうということじゃないの?
709名無しさん@引く手あまた:03/12/17 23:58 ID:Z75b+Jlk
>>705
だから〜
違反申告に基づく臨検で違反箇所が確認されると使用者に指導票切られるでしょ。
んで、改善書面を期限付で提出させるわけね。
改善書面が労基法に抵触してる場合監督署は突き返すから会社は当然社労士に依頼する罠。
書面出してそれにも懲りずに違反繰り返すとね、再度違反申告若しくは告訴あった場合、起訴されるわけだ。
710名無しさん@引く手あまた:03/12/18 15:11 ID:Ue4xW6U7
テレマタソ、共産タソ、栗タソ
御茶置いてくね

つ旦~旦~旦~
711(^O-O^):03/12/18 23:28 ID:mBaG9ygp
712705:03/12/19 14:06 ID:WmoNqNE1
>>709
この2年の間に3回違反申告して、その間に10回近く
監督官と話してるけど、「指導はしてるんですけど・・」
とは言うものの、起訴なんかされないぞ。

要するにアンタの言ってる事が嘘でなければ
労基署の怠慢ってことか?
713名無しさん@引く手あまた:03/12/19 17:11 ID:bpVKpkf3
>712
どういう内容で違反申告したの?
714709:03/12/19 20:34 ID:hJmaeGVz
>>712
もしかして匿名で違反申告してる?
違反申告書出しても労基署の動きが鈍いようなら(担当者にもよるけど)刑事告訴すれば?
違反申告は警察に提出する被害届に該当するから、捜査義務はないんだよね。
でも告訴となると刑事訴訟法に基づいて監督官に捜査義務が課せられるから、自動的に書類送検まで行く。
監督署の是正勧告を再三無視して(監督官が指導してることが事実であれば)来たことを経緯を考えると起訴まで行く余地はあるかと。
告訴人、被告訴人とも労基署に呼出し、調書作成、地検から呼出し、調書作成と平日に時間が必要。
劣悪な労働条件でこき使う悪質会社なら、労基署の指導を受けたことはあっても書類送検されるという経験はないはず。
ただこれをやるとまず、会社にはいられないw諸刃の剣。
そこまでやるメリットデメリットを考慮されたし。
ま、辞める時に使う最終兵器かと。
715706:03/12/20 00:21 ID:RJAdjOTX
昨日は、社長は居なくて、今日社長に話をした。
こちらは、けんかはするつもりではなかったので、労働法の本を持っていって
労基法134条では、「年休の私用を理由に不利益扱いをしてはならない」と
なっていると話した。社長は納得せず、その場で俺が労基署へ電話をすること
になった。
まだ、けんかという段階ではないので会社名は明らかにせず、聞いたら、
労基署は「好ましくないことですね。だけど、こちらが指導しても、開き直ら
れたらどうしようもないですね」という返事だった。
俺は、134条というのは「伝家の宝刀」だと思っていたので、ちょっとがっかり
だった。
労基署というのも、頼りないな。
716名無しさん@引く手あまた:03/12/20 04:21 ID:ZB89SbPB
>714
刑事告訴する場合、告訴状の作成くらいはできるけど法律の知識もないし、
弁護士に頼む費用もない(というか費用対効果が、、)けど、
それでもできる? 今もめている案件が進展しないなら、
会社側に刑事告発したという事実を突き付けたいと思ってるんだけど。
ヒマは多少ある。
717712:03/12/20 10:17 ID:+E6NKz0G
>>713
給料遅配。
その他、辞めた奴が有給休暇を与えないのと、残業時の割増賃金が
ないということで違反申告したらしい。

>>714
実名ですよ。
「相当経営が苦しそうだし、ないものは取れないんですよ」
と監督官は言ってたけど、
最近自分でもそう思うようになってきた。

ただ、「監督署が来たけどあんなもん屁でもね〜よ」
って開き直っちゃってるのが腹立ってね・・
718名無しさん@引く手あまた:03/12/20 10:35 ID:X9qBgBME
地域のユニオンに入って組合として会社に圧力をかけたほうが良いと思われ。
会社が団交に応じなければ労働委員会の斡旋や調停にかければいいだけの事だし、
なんでも個人で(労基所で)解決しようしないほうがいいと思います。

争議では、素人考えの初動ミスが後で命取りになることも多いですよ。
719冬は栗遊び(二日酔い):03/12/20 11:03 ID:Wt9lNar3
 有給休暇の手当額と、時間外手当額が「確定できるか否か」です。
額が確定しているなら、刑事・民事での争いに馴染むが、欠勤日を会社が
有給休暇として処理しなかったとか、時間外の労働時間数さえ確定して
いない場合、示談的な解決を取るしかない。
後者の場合、刑事では犯罪事実が確定しないし、民事でも債権額が確定
しないので、事実認定が出来ないなら示談しかないんです。

 労基の監督官は国税専門官と違い、職員のレベル差があり過ぎると思う。
国税専門官は病院の専門医に近く、労基は町医者、無医村の医師に近い。
労基が無能というより、職務の幅が広すぎるのと、おそらく研修制度に
問題があるのか、知識は広いが専門化、特化が出来ていないと見てます。
確か、文系と理系の採用枠があるだけに、得手・不得手がある様子。
私自身、労基の監督官なら撃退の方策は…(ry
720冬は栗遊び(二日酔い):03/12/20 11:25 ID:Wt9lNar3
>>710様 ご馳走さまでした。追加でシジミ汁をお願いしまつ。

>>717
 労基が屁でもないのは、行政指導の段階なら銀行預金や売掛金債権の
差押をまだされないから。対外的な信用に影響しないから。
余程DQNな経営者か、会社経営に開き直っているか、借金取りに慣れたか。
労基ではラチがあきそうもないので、さっさと民事か示談がいい。
事業者が失踪、死亡したら、それで終わりだよ。

 刑事告訴は労基など捜査機関が処理をするのに付き合えばいいが、
罰金刑になってもその金は国庫に入る。あなたはそこから再度請求して、
多分払われないから、否応でも民事訴訟の手続が必要となる。
そして、もし不起訴ならその後の民事にも影響するからね。

 殺人や強盗、窃盗と違い、労働関係は事実の確定が難しいんです。
例えばタイムカードに打刻された時間は「会社に居た」時間であって、
「実労働」時間ではないですから、双方の言い分が生じる余地がある。
先の犯罪の確定が流動的だよ。
考え方によっては行政指導、刑事告訴は時間の無駄だと思うけど。
721名無しさん@引く手あまた:03/12/21 00:50 ID:bkMn/iTk
社員がフォークリフトのに轢かれて死んだ時
上司と一緒に怒られに行った
722名無しさん@引く手あまた:03/12/21 14:10 ID:bu+tIZc8
>>720
二日酔いの薬ですw
(つ´д`)つ□~ アサリミソシルドゾー
723706:03/12/21 22:32 ID:hAXOnbLP
むー、なんか俺へのresはゼンゼンないな。
まー、いいや。
労働条件相談センターというところにTELしたら、十分会社は悪いようだ。
それに「労基署の対応はよくないな」とも言ってくれた。
ということで、明日、有給を取って労基署に行くことにした。
これで、負けたら来月も皆勤が飛んでしまう。
724706:03/12/21 22:36 ID:hAXOnbLP
労基署は労基所でしたね。
はずかしい!
725名無しさん@引く手あまた:03/12/21 23:32 ID:xgY5IM5+
>>706
>俺の会社は、有給を取ると皆勤手当が削られる。

それってバリバリの労働基準法違反じゃん。
一刻も早く組合(会社に組合がなければ地域のユニオン)に入って団交すべし!

726名無しさん@引く手あまた:03/12/21 23:36 ID:bhMeT+mW
一刻も早く乱交すべし!

727名無しさん@引く手あまた:03/12/22 00:18 ID:XGSTBfTQ
>>706
労基準法附則第136条は「使用者は、同法第39条の規定による有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取り扱いをしないようにしなければならない」と規定している。
使用者は、労働者が年次有給休暇(年休)を取得したことを理由として、賃金の減額、その他不利益な取り扱いをしてはならない。
賃金の減額、その他不利益な取り扱いには、皆精勤手当てや賞与の算定に際し、年休を取得した日を欠勤、又は欠勤に準じて取り扱うことの他、年休の取得を抑制するようなすべての不利益な取り扱いが含まれる。

とまあ拡大解釈できるが136条のポイントは「〜しないようにしなければならない」としており、努力規定で罰則は設けられていないから監督署に行っても時間の無駄だと思うが。
728 :03/12/22 00:44 ID:urdFNPEV
激安!大人のおもちゃ・男女オナニーグッズ・Hドラッグあります。
在宅で、いい仕事・副業探してる方にも朗報。
http://plaza.rakuten.co.jp/satonov/linklist/




729冬は栗遊び(+雪降ろし):03/12/22 02:19 ID:MqQB5rIq
 すみません。
某スレにカキコして、長時間捕まっておりました。
2ちゃんとはいえ、あの回答は酷い…疲れました。

>>706
>>727氏の申されるとおり。
労基に申告しても、モメた後だから匿名にしてもバレると思う。
雇用の不安があるなら、この手は使えない。気合さえあるなら、
>>725氏のとおり、組合作るのも一手だよ。
ただ、あなたの年齢や立場、人望など他の要素の見極めも必要だけど。
730706:03/12/22 08:09 ID:mz3QeSGv
おーちょっとレスがついている。みなさん、ありがとう。
会社とは、一応正々堂々と話し合っているので、今、「社長の説明はどうしても
納得できないので、労基所へいってきます」と電話したところです。

731717:03/12/22 13:18 ID:PHpQ329r
>>720
とりあえず、払う意志はあるようで1ヶ月以内には
貰えてるんですが、刑事にしても民事にしても
人数まとめてやらないのなら、辞める覚悟でないと
厳しいですね。

ネットで入れるなんとかユニオンというのにも加入してましたが
労基署並のアドバイスぐらいしかしてくれなくて、やめました。
一緒に会社に押し掛けてくれると思ったのに・・
732名無しさん@引く手あまた:03/12/22 18:30 ID:za3+o3Ld
ユニオンもピンきりだからねぇ。
あまりにも小さい所はお金が無いから専従も置けないし、活動範囲も限られる。
100名規模くらいの所なら大丈夫だと思うよ。

あと、ユニオンでは他人頼みはダメ。
まず、自分が行動する事、これは全国共通だと思う。
733名無しさん@引く手あまた :03/12/22 19:40 ID:Znuct+VG
>720
>殺人や強盗、窃盗と違い、労働関係は事実の確定が難しいんです。
>例えばタイムカードに打刻された時間は「会社に居た」時間であって、
>「実労働」時間ではないですから、双方の言い分が生じる余地がある。

タイムカードに打刻された労働時間の記録はそれ自体客観的な証拠にはならないの?
734(^O-O^):03/12/22 20:10 ID:4u/q4qwf
>>731
共産系で一人で入れる組合は心強いぞ〜♪

連合系はフニャチン
735名無しさん@引く手あまた :03/12/22 20:18 ID:Znuct+VG
>734
具体的にどこがいい?
736706:03/12/22 21:46 ID:mz3QeSGv
今日、労基所に行って来ました。
なかなか対応はよかったです。その場で会社にTELしてくれました。
私は午前中に行ったのですが、社長は午後労基所に来るとのことでした。。
結果はどうなっているのかは、わかりませんが、明らかに労基法違反なので、
過去2年間の未払い分が請求できるそうです。
社長がどう出てくるかは、24日に分かります。
737(^O-O^):03/12/22 21:54 ID:4u/q4qwf
おまえら、これをコピーして申告しまくれ〜♪

明確な労基法違反なら、監督官も<是正勧告連発!>するぞ〜♪

http://www.interq.or.jp/red/rodo/consul/shorui/shinkoku.html
738(^O-O^):03/12/22 21:57 ID:4u/q4qwf
739名無しさん@引く手あまた:03/12/22 22:18 ID:KPwkUGXO
>>736
がんばりや〜〜
740名無しさん@引く手あまた:03/12/22 22:19 ID:KPwkUGXO
>>737
それって確実なもんなのか?
741(^O-O^):03/12/22 22:53 ID:4u/q4qwf
>>740

私も似たような申告書を作り、申告しマスタ!
742名無しさん@引く手あまた:03/12/22 23:05 ID:za3+o3Ld
>>735
やっぱ労働組合は必要【一致団結】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060532545/l50

ご参考までに。
743(^O-O^):03/12/22 23:24 ID:4u/q4qwf
本物です!これを申告書として提出!(一部略__
**労働基準監督署・労働基準監督官殿
*****株式会社(代表取締役:***)、**事業所(〒** 東京都*電話・****)において、明白な労働基準法違反がありますので、調査して適切な法的制裁・指導をよろしく御願いいたします。
《労働基準法違反事項》
?B年次有給休暇の件:有給休暇を取らせません。***に勤務している
従業員は誰も<有給休暇を取得>してないという、明白で異状な事実があります。
会社側の労働者に有給休暇をとらせる配慮義務違反(労働基準法第39条違反)。
****が、10月3日に『有給休暇を取得します』と〔有給休暇取得届け〕を添付して、
*****氏に提出請求しましたが、10月8日に『認めない』と明確な回答をもらいました。
労働基準法第39条違反。・・・・・・・(略
744名無しさん@引く手あまた :03/12/23 02:52 ID:vAG+W8zd
>706
がんばれ 徹底的にやれ!
俺の方は3回も出頭させてダメだったけど。
745冬は栗遊び:03/12/23 08:03 ID:icJOxRrI
>>733
客観的な記録ではありますが、絶対的な証拠ではないんです。
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準(平成
13年4月6日基発第339号)ではタイムカードやICカードなどの
客観的記録を基礎として、使用者が労働時間の始業・終業時刻を記録する
ことを定めています。

 ただし、タイムカードを打刻して残業させる会社があったり、始業後に
はるかに遅れて打刻する労働者が居たり、ICカードの記録を改竄する
会社があったりしますから、日報や業務関係メールの送信記録など、他の
補強材料がないとタイムカードの記録自体の妥当性も確定的ではない。
やはり、会社での滞留時間を記録するものだが、労働時間をダイレクトに
記録しているとは限らないものだということです。
本来は使用者が記録すべき点を怠っているのが問題なんですが…。
746名無しさん@引く手あまた:03/12/23 08:25 ID:PDtP9Gm9
>738
ええとこの組合ばかりダナ。
747名無しさん@引く手あまた :03/12/23 21:14 ID:vAG+W8zd
>745
そうですか。自分の場合もそうなんですが、タイムカードが客観的な証拠にならないなら、
そこを利用して使用者がすりぬけて行政指導を無視したりと、会社側の悪質なやりかたが
通用することになってしまう。
748名無しさん@引く手あまた:03/12/24 12:59 ID:JDM3JYLi
>>737
是正勧告を聞かないアフォがいるから
みんな困ってるのでは?
749706:03/12/24 22:13 ID:NofQn+5X
今日、社長が誤りを認めて、私に謝ってきました。
ひとまずはこちらの勝利です。
みなさん、どうもありがとうございました。
750テレマユニオン準備会:03/12/24 22:29 ID:KpbVpQq1
706同志の勝利万歳!
751名無しさん@引く手あまた :03/12/24 23:23 ID:ei6Tw6mv
万歳!
752717:03/12/24 23:51 ID:UtY5gSY0
本日、労基署より電話がありました。
「この3ヶ月間、何度も指導して来ましたが改善される見込みがないので
 再度、出頭を要請しましたが、全然来て頂けないしラチがあかないので
 今日でとりあえず今回の件は打ち切らせていただきます」

私の遅配分は先週精算してもらいましたが、一緒に申告した人は
相変わらず2ヶ月分未払い。
なのに結局、最後までやる気ないんじゃないか〜〜!
前回もこんな終わり方だったような・・
「ラチがあかないから終了」
じゃ、何のために労基署ってあるの?
753名無しさん@引く手あまた :03/12/25 01:16 ID:yw8Huvjt
>752
おお、俺も全く同じ状態だ。
労働局に労基署を監督する監督課というとこがあるから、苦情を言った。
小1時間ほど再度調査続行のお願いをしたが反応薄。「ラチがあかないから終了」と。

はっきりいって労基署の手抜きです。何度でも掛け合ってみよう。
754名無しさん@引く手あまた:03/12/25 09:43 ID:8tnJaDLY
結果出さないで金もらえるんだから
イイ商売だよね。
755名無しさん@引く手あまた :03/12/25 18:40 ID:yw8Huvjt
その金の俺らの税金だぞ しかも。
756名無しさん@引く手あまた:03/12/25 22:30 ID:QxmMf6gJ
一生懸命、調査して指導してるフリして・・って思いたくもなるよな。

責任者出て来〜〜い!
757名無しさん@引く手あまた:03/12/26 20:49 ID:/dNFS1Jc
↑責任者出て来〜〜い!
 
あそこは、お偉いさんほどもっと嫌味だぞ。
中立とか言いながら、調べもせず勝手に会社の肩を持ったりして
コッチに文句を言ってくる。結果も出せない癖に。

わざと不快にさせて来ないようにだけは、努力してるな。
758名無しさん@引く手あまた:03/12/26 20:53 ID:RoNKdsXD
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
759名無しさん@引く手あまた:03/12/27 00:01 ID:4zdNXJfR
こうなったら役立たずの監督官を晒しましょう!
760名無しさん@引く手あまた:03/12/27 00:02 ID:soTyCGoo
>>759
全員役立たずじゃん?
761名無しさん@引く手あまた:03/12/27 00:21 ID:4zdNXJfR
そうなのか・・・・・・・

じゃ、労働基準監督署、いらないじゃん。
税金返せよ!
762名無しさん@引く手あまた:03/12/28 02:21 ID:AkYNbOgV
いきなり教えてチャンですみませんが、

4月に会社を辞めろといわれています。自己都合・会社都合どちらでもいいといわれています。
でも同業種・関連業種に同じ職種で転職しようとすると、会社都合では不利にならないかと?
ちなみに、年間ノルマの100%に行かず94%でした。営業職です。
今回出てきたのが 2001年度から2002年度に前年比87%に落としたこともとがめられました。
今は仕事をこなしながら26歳の新入社員にOJTをしています。
社長は基準監督署に聞いたら、十分解雇レベルだといっていましたが。

13名足らずの零細企業。営業職は俺一人、販促品も満足につくってもらえなかった。
今回やっと新年の年賀タオルを10個、つくったらしい。
顧客数は250 それを一人で管理して且つ、新規もあたってました。
よろしくお願いします。すれちがいならすみません。
私の希望は、基準監督署に言ってみてもいいのか?やめるなら会社都合でも
転職先にたいしてだいじょうぶなのか?ということです。一般論として。
763冬も栗拾い:03/12/28 18:49 ID:L29epAtj
>>762
採用側が問題視する前職の退職理由は、横領等の金銭トラブル、鬱病等の
メンタル関係、あと顧客との信用失墜行為あたりです。営業マンがモノを
売れないのは今の時代なら当然のこと。商品や客層が変われば違います。
過去は過去、この先即戦力として雇用して、結果が出るかどうかです。

 また、
>社長は基準監督署に聞いたら、十分解雇レベルだといっていましたが。
とありましたが、行政機関が斯様な判断をすることはないと考えます。
解雇予告除外認定事由に該当するか否かは判断しても、一般的な解雇の
妥当性を判断したら越権行為。私なら街宣車差し向けます(w

なお、あなたの退職事由は会社からの契約解除の申し立てに基づくので
解雇か勧奨退職に応じたものです。雇用保険のこともあるので慎重に。
また、転職に際しては、以前の会社を味噌カスにこき下ろさないように
こういう香具師が多いが、本人の信用と品位を疑うし、うんざりしてまつ
転職先として、よかったら栗も考えてね♪
764冬も栗拾い:03/12/28 18:54 ID:L29epAtj
>>752-761
あまり労基を煽らないで欲しいんだが。
労基がガリガリ仕事すると、こっちまで忙しくなるんだわ
765762:03/12/28 21:18 ID:frIgVIzY
>>763さん どうもありがとうございます。じっくり考えます。ちなみに
       40歳になってしまいました。
766名無しさん@引く手あまた :03/12/28 22:53 ID:u3/3U0Lg
>>764
仕事をしていれば何も文句をいう人はいない。
君個人の忙しい忙しくないは、関係ない。
767名無しさん@引く手あまた:03/12/29 10:01 ID:IKBeK3Kx
まぁ、そう言うなやw(´ー`)
768名無しさん@引く手あまた:03/12/29 10:05 ID:IKBeK3Kx
ついでに年末保守age
769名無しさん@引く手あまた:03/12/29 10:08 ID:UVCD7reC
>>764
煽ってるわけじゃないよ。
やることやってくれれば何も言わない。
770テレマユニオン準備会:03/12/29 10:57 ID:RTX84z5B
いや、根本的な問題はおまいらが自民党に投票してることだよ。

自民党は資本家の利益代表だから、労働者の権利意識が高揚する
ような政策はするはずもない。日本の労働法がこれだけ守られて
いないのは、法曹人口が少なすぎるという問題もあるけど。

すくなくても、自民党の議席が減って、共産党の議席が増えなければ
何もかわらない。労働基準監督官なんて、いまの三倍は増やさないと
話にならんだろ。ところが、自民党が政権にあるかぎり、労働基準
監督官の数なんて増えるわけがないのだからな。
771名無しさん@引く手あまた:03/12/29 13:48 ID:Cj/J8rsj
給料の未払いを訴えに行った。
でも、その会社には警告だけで強制力は無かった。
頼りにならないから、少額訴訟に切り替えたよ
772名無しさん@引く手あまた:03/12/29 16:23 ID:611nbNWp
>>771
そっちのほうがイイと思うよ。
労基に頼むのは時間の無駄。
773名無しさん@引く手あまた:03/12/29 16:38 ID:Zpm1fDit
折れの遠い親戚に会社設立の為、労基署に足を運んでいるのが居るが、冗談半分に、1ケ月の休日1日とか時間外労働毎日10時間とか書いて
提出しても全然ノープロブレムだったらしい(裁量労働制の職種ではないよ)。

こりゃ当てにならん罠と思った。
774:名無しさん@引く手あまた:03/12/29 16:53 ID:+3dcihaM
今日電話したら案の定休みに入ってるな・・・。
スレ違いかもしれませんが質問です。
私は経歴を偽り入社しました。誓約書には履歴書に記入した事に偽りがないか・・
と書いてました。やっぱり経歴詐欺をした事が気になり,誓約書は提出してません。
自ら申し出ようかと思っております。そうなると懲戒解雇になるんでしょうか?
ネットで調べる限りでは当てはまるような気がします。
誓約書の提出前だからというので,懲戒解雇は逃れられますか?
775名無しさん@引く手あまた:03/12/29 22:37 ID:Z7mJuZ22
>>770
俺は一度だって自民党に投票したことなんかない!

>>771
今日仕事納めだったんだけど、やっと年内分は精算してもらえた。
構うこたないから非合法寸前なことやらないと
そういう奴は払わないよ。
俺は社長監禁して、あっちが折れるまで粘った。
「脅かしたって払わない奴は払わないよ」って人もいるけど
こっちが死ぬ気になってやらないと、バカはわからない。
776名無しさん@引く手あまた:03/12/29 23:05 ID:PqkfEQXd
>775に交渉人になってもらいたい
777名無しさん@引く手あまた:04/01/01 04:34 ID:gE13KwWd
あけおめ☆
折角だから清水〜八坂〜平安神宮の初詣に行ってきます
777取ったから、河原町・出町のキングツアーも行こうかな

>>774
 経歴詐称の内容次第。
学歴、卒業学部・学科、取得資格関係なら重大な詐称となりうる。
ただし、入社14日以内なら会社も騒がず解雇となるはず。
ビクビクして働くのも辛くないか…ラクになれよ。
778冬も栗拾い:04/01/01 21:36 ID:UvOL/A/5
    ↑ 
  すみません、栗でございます。酔っています。
779名無しさん@引く手あまた:04/01/02 16:13 ID:UHU+YBL4
嫌味な相談員にムカついたら、どうすればいいのだろうか?
780名無しさん@引く手あまた:04/01/03 01:07 ID:G65UXe+8
>>770
>いないのは、法曹人口が少なすぎるという問題もあるけど。

司法に係わる人間を増やしても同じ事。

武富士のサービス残業は労基が送検しても起訴猶予になったろ。
自民党(立法)、労基(行政)では無く司法の問題。
裁判官にしてみりゃ、労働法違反なんて対したことは無いなんて
思っているんだろう。
781テレマユニオン準備会:04/01/03 06:03 ID:BghB5TNo
>>780

起訴猶予にしたのは検察官でしょ?

まあ、いずれにしても労働基準法違反で実刑くらったって話は聞いたこと
ないがw
782冬も栗拾い:04/01/03 07:01 ID:n8aCwdfK
>>781
 ご存知のとおり、労基法の罰則は117条から120条にありますが、
懲役刑の適用される範囲が狭いことが挙げられると思う。

 強制労働(法5)やピンハネ(法6)あたりの被疑者は資金が潤沢で
罰金刑にするより再犯防止の意味でも、社会から隔離される懲役刑に
向くんですが、さすがに最近は事案が極めて少ない。

 一方、賃金不払(法24)等の被疑者は、一般に賃金等を含む事業の
資金管理をする者で、諸費用の決裁権を持つ場合が多いため、懲役で
ぶち込むと、その事業に影響がありうるし、賃金不払等の再発も懸念
される。大抵は初犯ですから、罰金刑があって、再犯をした場合には
さらに重い刑罰とするのが自然な考え方と思われます。
実際には、罰金額云々より前科が付くことがキツいんじゃないかな。
783名無しさん@引く手あまた:04/01/04 23:01 ID:otqDZMGq
age
784質問です:04/01/04 23:20 ID:RLXbBgVY
アルバイト雇用されていて、退職する場合、雇入通知書や雇用契約書、
等がない場合、退職するのは
退職日の14日前に口頭で言えばいいのでしょうか?それとも、1ヶ月前でしょうか?
もし引き止められても、伝えた退職日で退職した場合、退職月の給料はもらう
権利はありますか?
785名無しさん@引く手あまた:04/01/06 13:29 ID:M15RdZvc
法的には14日前、慣例的には一月前
退職金の件だけど、社会人になってからバイト雇用されたこと無いからワカラン
スマソ
786597:04/01/07 01:13 ID:OudL+odf
かなり遅くなりましたがレスありがとうございました。
結局その後も「罰金を払わなければ給料は払いません」
という向こうの主張は変わらず・・・
こちらが「それって違法ですよね?」と言っても
「会社は給料払わないとは言ってないです。あなたが会社の義務を果たさない限り
給料は渡せません」
と言うのでラチがあかないし私も忙しいので、
悔しいけどもうお金は諦めます・・。
本当にありがとうございました。

787名無しさん@引く手あまた:04/01/07 20:59 ID:deFa4Mcn
神奈川の城南建設、とうとう書類送検者がでたか(・∀・)ニヤニヤ
788名無しさん@引く手あまた:04/01/07 21:02 ID:dPu8naPq
>>787
ヲレもニュース見てここに来た (・∀・)ニヤニヤ
789名無しさん@引く手あまた:04/01/08 23:56 ID:DlSLrZCr
>>786
負けるな! 戦え!
会社の義務って「社内恋愛禁止」程度のことだろ?
そんなの破ったからって給料もらえないのはおかしいだろ?
何一つ会社に損害与えてないのに、給料渡せないってどういうことだ!
790名無しさん@引く手あまた:04/01/09 00:52 ID:Hv6dIRec
>>786
給与未払も違法だか、それ以上の罰金も違法だ。もう1回電話して会話を録音するなりして証拠を集め、
都道府県の労働センターに相談してみろ。無料だよ。
給与未払分どころか慰謝料もとれそう。
791冬も栗拾い:04/01/09 09:25 ID:jxzojD0F
>>786
あなたにも諸般の事情はあると思いますが、少額訴訟に触れるいい機会で
あると思っていたが。訴訟という言葉に抵抗があるかも知れないけれど、
これからの世の中は、簡易な訴訟制度は知っておく必要があるだろうと。

 これから監督署に行ってきますわ(笑) ウンザリ…
792名無しさん@引く手あまた:04/01/09 12:32 ID:IM4U/W4a
>>791
栗さん、ハゲましてwおめでとうございまつ_| ̄|○
今年もよろ・・・・・ってハッキリいってこのスレは過疎ってた方がいいんですけどね(^ ^;
793786:04/01/09 22:42 ID:U3SdzF9L
確かに会社の方が悪いのは私も分かっているし、
会社も実はそのことは分かっていると思います。

ただ、私が訴訟をやっているような時間がないことや
その他の事情を知っているので強気な態度に出ているだけじゃないかと・・・
そこの会社では過去にも私と同じ目にあっている人がいるみたいだし、
私だけの力では会社のその悪い伝統をどうにもできないってことを
分かり切っているから、あんな言葉が出てくるんだと思います。

私が考える限りでは、罰金を払えっていうのは強要罪だし、
給料を払わないのは労働基準法に違反しているので
お給料は払われて当然なのですが・・・

でも、結局給料は私には渡らないまま、そのまま罰金に充てる
ということになったので、会社としてはこのことはもう終わっていることで、
今さら労働基準監督署に相談しても「お給料は払いました」ってことになると思います。

自分の力のなさが思い知らされた感じで
就職するときにはちゃんと企業研究をやろうと教訓が出来たので
それでいいと自分を慰めてます 泣
794名無しさん@引く手あまた:04/01/09 22:49 ID:dBYti6dg
名のある会社ならロウキに言うぞって言えばびびって
残業代とか出すけど、中小や零細はあんま
ロウキ程度じゃビビんないよね。
795名無しさん@引く手あまた:04/01/09 23:24 ID:O7EHIEWd
社内恋愛したぐらいで、ちっちぇ〜よな日本国も・・
796冬も栗拾い:04/01/10 00:33 ID:FdLdaMTz
>>792
あけましておめでとうございます。ご丁寧なご挨拶ありがとう。
小泉が辞めない限り、この板(スレではなく)が繁盛するのは確実だよ

>>793
罰金との相殺は給料の全額払いに反します。だから当事者間の同意が
ない限り、給料から公租公課以外のカネを控除するのは違法となる。

個人的にその債権を買い取りたい気分です(笑)
立証もラクで、少額訴訟向き、しかも労基法違反が明らかで、今までに
聞いている事情の中では、負ける要素がないと思う。大体、罰金の額が
給料1ヶ月相当との点から、妥当性がないよ。

 訴訟制度も少額訴訟など簡易なものが出来たし、ネットや書籍など
参考資料も多く、簡易裁判所の職員も丁寧に説明してくれます。
これからの世の中、債権回収の知識は公私にわたり必要だと思う。
人それぞれの事情はあると察しますが、新しいことに踏み込む勇気と
向学心を持たれることも大切だと思うのですが。無料の労基、高い
弁護士に依頼するより、自己救済を図ろうとする気概が好きだなぁ。
797名無しさん@引く手あまた:04/01/11 13:21 ID:QS3b9miC
申告した場合は、
その後、労基署は具体的にどういうことをするのでしょうか?
798名無しさん@引く手あまた:04/01/11 13:41 ID:PEw0yL59
辞めたら「いきなり辞めて迷惑してるのはこっちなんだから。。」
とわけの分からん理由で給料未払い。
監督署行く時間ない為、電話で相談した所「内容証明」
送るようにと言われ送付。
なんら振込なし。再度、会社へ催促するも「取りにこい」と。
会社がかなりDQNでやばいから行ったら監禁かボコられるの
間違い為、再度監督署に相談したが
「向こうは払う気有るようですから。」と言い何の解決もなく
未払いのまま泣き寝入りですた。
799名無しさん@引く手あまた:04/01/11 16:50 ID:+4qpOMsk
>>798
隠しビデオ、隠しテープレコーダ装備で鳥に池。
なんかヘンなことされたら警察に証拠だして
逮捕させろ。糞会社に制裁すれ
800冬も栗拾い:04/01/11 19:10 ID:BezQ+ZBb
800ゲトだな
>>798
連れ数人に半日当5,000円ほど払って、数人で会社に行く。
払われたら儲けモノ、払われなかったら監督署に申告。
会社の言うとおり、取りに行ったという実績がありますから。

 以降は、会社との接触は監督署ですることとする。
支払なければ民事に移行。おそらく少額訴訟の枠内に収まるでしょ。
是正勧告が出ていれば有力な疎明資料となる。

 この会社に「取りに来い」は諦めさせるための方便であり、これで
会社に来た香具師に対しては、支払側も本腰上げて考えるようになる。
債権回収って、要は双方の気合比べみたいなところがあるから、相手が
折れない…とわかると、徐々に支払側のリスクとなる。リスクは早期に
解決するものと思うに至らせると、回収側の勝ちです。頑張れよ!
801名無しさん@引く手あまた:04/01/12 22:10 ID:8CoXbQ3b
みんな、負けるなよ。クソ経営者に・・・
802名無しさん@引く手あまた:04/01/12 22:46 ID:VkyE1DU0
バイトなど月給制じゃない場合での解雇予告手当って、
一日分の給料×30が貰えるの?
それとも休日等を含めた1ヶ月分の賃金にあたる金額ですか?
803名無しさん@引く手あまた:04/01/13 21:19 ID:Lu+DyWxi
平均賃金(過去3ヶ月の賃金の総額をその期間の総日数で除した金額)X30日です。
但し、日給(時間給)の場合は、賃金総額をその期間の労働日数で除した金額の60%。
804名無しさん@引く手あまた:04/01/17 19:10 ID:4hAEsFEQ
ほしゅ
805名無しさん@引く手あまた:04/01/19 11:04 ID:IaJRG7Je
あ残業未払い分を請求したところ、会社から「取りに来い」と言われました。
その時に「ちょっと話があるから」とも言われたし怖え〜と思った。
806名無しさん@引く手あまた:04/01/19 19:48 ID:Yip65V2Y
本日労基署に行ってきました。
労基署の対応が納得いかないので色々探しててこのスレを見つけたのでカキコさせてください

今月15日に突然の解雇
昨年12月15日より勤務(試用期間だったが)していた為、解雇予告手当て支払い義務が雇用側にあるとのこと。
なお雇用側から給与補償は20日までと通告される。
また最低賃金違反があり(月給残業代ともに)、職安へ相談に行く。
職安は指導権限がないとのことで監督署へ行く。
給与明細など提出し、「労基法違反なので指導してください」というと
「まずあなたがやってください。支払い拒否した場合は監督署が出ます」と言われる。
そこで「私はそりゃ出る金なら欲しいですが、それ以前に労基法違反ですし調べれば40時間労働にも違反してますよ」
と答えた。
しかし「まずあなたが・・・・」の一点張りです。

要するに何も監督署はしてくれませんでした。
807匿名:04/01/19 19:59 ID:PTNIH2id
>>806
労働局の監督課に苦情を言ったら?
808名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:36 ID:dW0HrDmr
>>806
過去スレ読んでもらえればわかると思うけど、
初めて労基署に行っていきなり「指導して下さい」と言っても指導してはくれません。

まずはあなたが、文書でその旨会社に請求して、その回答なりをもらって
初めて「こういう文書を提出しましたが、こういう返事が返って来ました」
という方向へ持って行かないと、労基署は動いてくれません。

詳しい事は栗さんが答えてくれるでしょう(^?i^;)
809名無しさん@引く手あまた:04/01/19 20:38 ID:Yip65V2Y
同じフロアに監督署と労働局が入っているので苦情言いに行きにくいってのはあります・・。

今友人の社労士に相談した所、監督署の対応がおかしいという事。
苦情提出もやった上で、他に県管轄の労働関係の部署を紹介されたのでそちらにも後日いってみようと思います。
監督署同様に労働基準監督官がいるからとのこと。
810名無しさん@引く手あまた:04/01/19 21:17 ID:UouwT/gz
>>808
いまはそんなにめんどいの?
10年位前は、すぐ電話入れて事情聴取してくれたけどね。

やっぱり不況(小泉首相)のせい??
811冬は栗ぜんざい:04/01/19 22:23 ID:7yT1rPPn
>>808
 俺のこと、労基の職員って思ってない? 困るなぁ…
艱難辛苦を乗り越えて、辿り着いた合言葉は「栗万歳!」だよ(笑)

>>806
 一般に債権(賃金)回収が出来ない事案とは、
@資金繰りが苦しい A感情的トラブル B請求忘れ・払い忘れ の
どれかです。@とAでは対策も違うし、Bならスグに解決する。
労基が役所である以前に、第三者が回収をする場合は、当事者に明確な
請求行為を求め、@Aの可能性を探ってほしいというのは、素直な心情と
思います。事の是非ではなく、土台作りとして止むを得ないのかなと。
今回は、上手く折り合いつけるのが妥当と思う。だって、タダだもん。

 ただ厳密に言うと、賃金は請求権ですから「請求しても支払わない場合」
に法違反を構成しますが、一方、予告手当は請求権でなく、最低賃金法は
労働者の意思に関係なく、強制的な拘束力があるので、労基104の申告の
要件を満たすから受け付けろと強く迫ると、拒否は出来ないと思う。

 なお、法定40時間超過の件は、時間外協定等があればクリアするのと、
申告=個人救済 である点を考えると、枝葉に当たる違反といえます。
個人救済に影響せず、要は確実に時間外が算定されれば問題ないからね。
   
 労基の肩を持つ気はないけど、職員数少ないし、拠点も少ないし。
役所の組織としては未成熟な部類であり、さらに衰退していくと思う。
小泉や財界の望む社会とはそういうものなんです。
812名無しさん@引く手あまた:04/01/19 22:37 ID:dW0HrDmr
>>811
労基署の職員だったら、このスレに顔出せないでしょ(゚-゜)\バキ

俺なんか、「証拠持って来て下さい」って言われて
『この間持ってきたでしょ』「いや一応念のため、もう1回」の繰り返しで
やっと3回目に「じゃ、違反申告を受け付けます」だったもん。

>>806
もう解雇されちゃったんでしょ。気にするこた〜ない。
813名無しさん@引く手あまた:04/01/21 22:58 ID:/ceOQRxs
労基署で話聞いてくれるのは、”あきらめさせ屋”さんだもんね。
814名無しさん@引く手あまた:04/01/22 23:42 ID:1M2h71HE
>816
債権の取り立てはまず本人が請求しないと監督署に全部させようと
思っても無理っすよ。
本人がまず請求しないことには「未払い」事事態が成り立たないです。
残業代は労働の対価です。当然受取れるものですが、権利は主張しないと得られません。この場合主張する相手は会社です。
拒否されたら出るところに出るつまり監督所になり、裁判所逝くべし

気持ちは判るんだけど「法律」てこんな感じじゃないですか

>労働基準法114条
裁判所は、第二十条、第二十六条若しくは第三十七条の規定に違反した使用者又は第三十九条第六項の規定による賃金を支払わなかつた使用者に対して、労働者の請求により、これらの規定により使用者が支払わなければならない金額についての未払金のほか、
これと同一額の付加金の支払を命ずることができる。
ただし、この請求は、違反のあつた時から二年以内にしなければならない。
815名無しさん@引く手あまた:04/01/23 09:27 ID:Hqd7S4K5
>>814
誰にレスしてるんだぃ?^^)
816名無しさん@引く手あまた:04/01/23 13:33 ID:M4y79Vwk
おーーーーーい!!労働基準監督所って何や???????
「労働基準監督署」っていうのは聞いたことあるけどな
817名無しさん@引く手あまた:04/01/23 19:19 ID:YXQuV4Tj
漏れ、辞め際に「労基所行っても無駄だよ」って言われたんすけど・・・。
818名無しさん@引く手あまた:04/01/23 22:10 ID:4hi1SCW6
>>817
よほどDQNな会社だったんだね。
訴訟慣れしてる会社もあるからねw
819名無しさん@引く手あまた:04/01/23 23:13 ID:rT//24HZ
訴えるしかないな。
820名無しさん@引く手あまた:04/01/24 09:40 ID:ZxNK6o5g
訴訟慣れしてる会社もある。
小さいDQN会社は特にそんなの多い。

俺も会社に「裁判でも差し押さえでもしろ」ってイキナリ言われた。
小額訴訟の手続きを始めて勉強したが、忙しくて
裁判に日程が合わないかも知れない。小額だし。

しかし、あの居直り悪徳経営者を調停の場で、言い負かしてやりたい!

821名無しさん@引く手あまた:04/01/24 09:44 ID:Vjphrg/J




【社会】"200時間超残業" 「木の城たいせつ」社員死亡、「過労死」と遺族が提訴

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074755280/l50


822名無しさん@引く手あまた:04/01/24 11:45 ID:8ofGNcCI
普通、主取引金融機関の口座差し押さえりゃ、どこでも
びびるんだけどね。
融資引揚げとかにつながりかねないから。
823名無しさん@引く手あまた:04/01/24 13:27 ID:VVQAbGwc
>>806
その担当の対応は正しい。
まずは労使間で話し合うのが最初。
いきなり監督署ではお話になりません。
824名無しさん@引く手あまた:04/01/24 19:59 ID:EOPEixkT
しかし、こんだけ需要はあるのに
監督官の増員はないのかね
825名無しさん@引く手あまた:04/01/25 00:50 ID:mMtRJMlo
>>824
ホントだよな!!漏れ応募したいだす、あったら
826冬も栗拾い:04/01/25 01:30 ID:tfXB4IXp
>>824
 社会人枠の採用があったら、俺も考えようかな(w
でも金融庁などの採用に比べて、待遇が悪そう、間違いない。

>>822
DQNな経営者の口座って、民族系金融機関であったり、土着の
零細金融機関だったりします。実際には毎年提出している決算書に
記載されている大口の取引先や国税等の公租公課の滞納処分でないと
融資ストップ・回収には至らないと思います。
金融機関から「ナニ、これ?」と聞かれて、
「DQNな香具師が因縁つけてまつ…」と答えて終わりかな。
827名無しさん@引く手あまた:04/01/26 20:10 ID:5TJsfvJm
0 :この店、めちゃくちゃやってます。 :03/01/23 16:11
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
私、まんまと職安の求人票をそのまま信じて騙されました。
その店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
12時間労働・休憩30分・手当てボーナス一切無し。休みは週一回。月給は11万五千円です。
従業員のジュース代を強制的に支払わせるので私の手取りは9万円もありません。
店長に脅されていたため辞めたいと思っても「辞めたい」となかなか言えませんでした。
とにかくこの店の店長の怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとします。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
私の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだこの野郎」辞める三日前には包丁を投げつけられました。
私の叔父が急に亡くなり明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」と言われました。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」と言い店長の肩を持ちました。
私は一回も自己都合で店を休んだことはありません。ソレナノニ・・・(涙
それでも「行かせてほしい。叔父にはお世話になったから」と言って
何とか午後から行かせてもらえたけど店長から携帯に電話が来て
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ。来ないと店の奥でボコボコにするよ」
と言われました。私にはこのような待遇をしておきながら
若い女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート見に行かせてました。
女にはメチャクチャ甘かったです。なんでだろう?女が好きなのかな?
12時間働いてる私よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思いました。
仕返しが怖いので労基や警察に言えないし民事告訴等も怖くてできません(涙
以上、一切脚色せずやられたこと言われたことをありのままに書きました。
今も精神科に通って薬を処方してもらってます・・。誰かタスケテ・・
828名無しさん@引く手あまた:04/01/27 02:13 ID:1aKQZkDC
■□■最大14日間 利息0円キャッシング■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://5620.boo.jp/
829名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:50 ID:h+DCrw5V
>>820
小額訴訟で会社と争うよりは
裁判所で支払い督促の手続きした方が簡単で早い。
て話は既出かな?
830冬も栗拾い:04/01/28 01:36 ID:sK8Xm/Yn
でも、相手が異議申し立てしたら、通常訴訟となってしまう。
債権額が30万円前後より少ない場合でも、少額訴訟を選択する余地はない
どうせ相手はDQNな親爺だけに、悩ましいところ
831名無しさん@引く手あまた:04/01/28 14:30 ID:tqLYrrx/
結局泣き寝入りするしかないんだよな・・

一番手っ取り早く、経営者に圧力掛けるのは全員でストライキとか
町内をデモして回るとかしかないんだろうけど、これがまたずる賢い経営者だと
うるさそうな奴から払うんだよね。
最後はまとまらなくなって、おとなしい奴だけ孤立無援。
貰えた奴は振り上げた拳を下ろさざるを得ないしな。
832名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:30 ID:h3u/WOP5
age
833名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:56 ID:cQYLQgGp
警備会社なんて労基法ばりばり違反している会社ばっかりだよ。
うちの会社の隊員はこのところよく労基に駆け込んでるが
ほとんど「で、ウチにどういった事を望みですか?」といやいやいわれて
「労組に言って自己解決してください」で終わりだとさ。
役所もやるきないみたい。結局警備員って泣き寝入りなんだよね。
事故起きたときの弁護士雇う金もないしさ。
平成14年に道路交通法変わってから警備員の誘導ミスも厳罰化したね。
今やってる警備員は早く辞めたほうが良いよ。
834名無しさん@引く手あまた:04/02/02 09:37 ID:VGAqOjw2
罰を与えなきゃ、そりゃ会社もやりたい放題だよな。
労基署は税金泥棒ってことか。
835名無しさん@引く手あまた:04/02/07 01:48 ID:CPIpkv97
会社が給与払ってくれないよ・・・。
2/1日に振り込まれるはずの給与ね。

勤務実態を示すものがあるから
それ持って労基署に行けばいいのでしょうか?
他に会社とのやりとりの記録(メール)があるのですが
それも持っていくといいかな?
836名無しさん@引く手あまた:04/02/07 02:53 ID:CPIpkv97
ちなみに給与支払うように催促していますが無視されてます。


ところで、労基署って土日やってるんでしょうか。
とりあえず今日、昼頃電話してみよう。。。


837冬も栗拾い:04/02/07 03:11 ID:cKTKoNUW
>>835-836
労基は土日休みだよ。
勤務実態示すもの以外に、直前の給料明細が必要。
基本給など所定内賃金額がわかるからね。
会社とのメールは、請求行為をした事の裏づけとなるので持参すべし。

 でもさぁ、1箇月分くらいなら、分割して先日付の小切手や手形で
回収出来ないかなぁ…と思うが。
838名無しさん@引く手あまた:04/02/07 08:11 ID:ncywUssM
栗さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
age
839名無しさん@引く手あまた:04/02/07 10:03 ID:2R0Bvg39
私の場合、
会社から2週間前に、今月で営業所閉鎖、全員解雇と言われました
会社は解雇手当てのことが頭に無かったみたいで、内容証明で請求しました、
返答が期限を過ぎてもありませんでしたので、労働基準監督所へ。
いろいろやっていただいて、1ヶ月後に2ヶ月分の給与貰いました。
840836:04/02/08 00:11 ID:PV4Tp/wl
先ほどやっと連絡きますた。
会社の資金繰りがかなりやばいとのこと。

現在、社員一人一人と面談して今回の事態に関して説明しているとのこと。
んで、私とも後日面談するとのこと。


あ、ちなみに私はすでに先月半ばに会社やめてまふ(つまり1ヶ月半バカンス状態ですw
来月から別の会社で働くことになってるのでとりあえず一安心^^;
841名無しさん@引く手あまた:04/02/10 00:14 ID:SsUlh4Um
>>846
転職先決まってるのか。
じゃ、給料いらないじゃん(^?i^;)。

辞めた人間には払わないって奴もいるからね、
しぶとく粘った方がいいよ。
労基署なんて「払うつもりはある」って言えば
納得しちゃうアホばっかりだから。
842名無しさん:04/02/10 00:41 ID:nJiHi8LK
募集要項に街頭する人材が全員辞めちまってぺんぺん草も生えないレジクーポンの
募集詐欺会社カタリナマーケティングの要項を紹介しよう。現在労働争議発生中
http://www.catmktg.co.jp 同社代表は政府審議委員を務める荒井好民。まさに詐欺師
大手食品・消費財メーカー企業またはGMS/スーパーマーケットチェーンに対し、レジ・クーポン及びロイヤリティマーケティングのコンサルテーションを含む営業(クライアントへのプレゼンテーションや、企画立案、分析、報告などを含む)


求められるスキル・経験等:
食品・消費財メーカー関連企業での法人営業経験、あるいは小売チェーンでの法人営業経験が5年以上ある方
4年制大学卒業以上。MBA取得者尚可
本当に営業が好きで実績のある方
企業家精神に富み自分の判断で行動し責任を持てる方、プレゼンテーションの準備などをご自身で行なうことができる方
個人での業務、チームワークなど、様々な形で業務を遂行できる方
過去に2社程度の勤務経験、あるいは複数部署での勤務経験がある方
マーケティングに関して深い理解がある方(本社での勤務経験)
データに関しての深い理解ができる、あるいは分析力のある方
Concept Selling(コンセプト営業)ができる方
どのような部門・ポジションの方に対しても、プレゼンテーションができる方
財務的な知識がある方尚可
英語に対してアレルギーの無い方、英語力ある方は尚可

⇒どーでもいーけどよー。「企業家」は「起業家」の間違いじゃねーか?
レベル低いわねー。これじゃあみんないなくなるよ。
人材会社も回転いいからまさに草刈場だね。
PS
カネがなくて冬の某ナス 5月に払うとか嘘のクチ約束だそうな。
そういいつつ1月にクビきりするのは完全な詐欺
しかも全社員の30%を即日解雇するという完全な違法行為。
当局が強制捜査に乗り出した模様。絶対取引したらいかん。
港区南青山3−1−31 大手町建物青山ビル6F
843名無しさん@引く手あまた:04/02/10 01:25 ID:9mlzAYiR
 結局、労基って有能なのか無能なのか?
地域格差があるのか、担当者のレベル差があるのか?
よくわからん。
844名無しさん@引く手あまた:04/02/10 08:31 ID:F1qDU9+G
あの人達も組織の人間だからねw
やる気があるかどーかの差だろうね
ちゃんとした人はキチンとやってるらすい
そーじゃない人は・・・・・

で、ageてみるっと
845名無しさん@引く手あまた:04/02/10 11:03 ID:6G4PpNwG
>>843
最低限の指導しか出来ないからな。
それでビビって言う事聞く経営者はいいけど
「だからどうした?」って開き直った奴には
何も出来ない。
846名無しさん@引く手あまた:04/02/11 16:03 ID:oW2hLsWB
過労死も幼児虐待も、お役所仕事が改善されない限り終わらない…


y=-( ゜д゜)・∵.ターン
847名無しさん@引く手あまた:04/02/11 23:21 ID:eQtWwnZ3
いっそのこと、お役所なんて民営化させちゃえばいいのに。
何もしなくても金貰えるんだから、そりゃ何もしない。
848名無しさん@引く手あまた:04/02/12 23:13 ID:lwacLHX5
      __
    /\_\
   /  /∧ ∧       
  \/、 o(,,゜−゜)っ                                  ここまで読んだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みんなが悔しい思いをしないためにもageときます…

849名無しさん@引く手あまた:04/02/12 23:30 ID:QANQBrDN
ここは示談屋ですか?
850名無しさん@引く手あまた:04/02/12 23:40 ID:dQV9wtDe
相談料は無料
851名無しさん@引く手あまた:04/02/15 16:23 ID:153/FJH6
保守
852名無しさん@引く手あまた:04/02/16 00:47 ID:wiHiIwpw
労基所はもっと秘密警察ばりに動いてもらいたい
853名無しさん@引く手あまた:04/02/16 00:51 ID:IgpSg4s+
労働基準法のレアな条文違反で相談に行ったら、「その条文
全然使われてないからね〜」って言われた。
やる気を出してずーっと粘ってたら最後には役人もやる気に
なったみたいだけどね〜
854名無しさん@引く手あまた:04/02/16 00:59 ID:wiHiIwpw
ゲシュタポのように取り締まってくれよ労基所!!
855名無しさん@引く手あまた:04/02/16 03:28 ID:9EWevMvS
経営者から見たら牢記署・労働基準法なんて
無用の長物でしかないんだよな。うんこ以下。
ILO批准しちゃってるから組織としてはなくせないけど、
労働者以外の「人を使える立場」の人間から見たら
力をつけさせたくないだろうねぇ。
個人的には頑張ってほしいんだけどな。

日本人は忍耐=美徳だと考える傾向にあるからな。
この国の労働者の立場は弱いままかもね。
間違ってることは間違ってると言える国にならんかな。
856名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:14 ID:z7Mruh/q
故に無駄かもしれないが、不当な解雇命令を受けた場合
労基には一応駆け込んだ方がいい。
そして外部組織の労組、場合によっては刑事訴訟に持ち込む
という2段3段構えの戦法を取った方がいいでしょうね
とにかく労働者側が知恵をつけないと・・・

忍耐は確かに必要なものだが、DQN経営者の為に忍耐を強いられるのは御免
そもそもそうゆう人間は一人か親類縁者、仲間内だけで経営すればいい、
求人を出されるのは多くの求職者にとって迷惑。

でage
857名無しさん@引く手あまた:04/02/20 11:20 ID:TqO+tygD
>>855
労働者から見ても無用の長物だよ。
うちの営業で社長の嫌がらせで2ヶ月も給料貰えてない人がいた。
先月辞めたけど、未だに払ってないらしい。
労基署へ行っても「あの社長は手に負えない」とお手上げ。
裁判起す程の金額じゃないし、たとえ裁判に勝ったとしても
せいぜい分割で払ってもらうのが関の山。

そこまでわかってるから、社長も知らん顔。
たまに1万ぐらい渡して、払う意志は見せてるものの
持っててもそれ以上は出さない。
858名無しさん@引く手あまた:04/02/20 23:36 ID:NOrL4HfH
>>857
2ヶ月も給料貰えないで諦める人がいるなんて信じられんな。
以前オレが違反申告に逝った時はICレコーダー持参で交渉に臨んだ。
まず、本題に入る前におもむろに机の上にレコーダーを置くんだよ。
役人は言質取られるのを極端に嫌うから対応も慎重になるから「あの社長は手に負えない」などとは間違っても言えない。
手ぶらで何の証拠も持たずに相談に逝ったところでろくに相手にされないのはある意味当然。
859名無しさん@引く手あまた:04/02/21 00:15 ID:Gha6bOnu
労基所は、労働基準法に反している場合、動いてくれます。
反していない場合、ほぼ動きません。まさに公務員です。
企業側は、労働基準法に反しないように上手に労働者に対応します。
ただ、うまいこと企業側にしてやられた場合、紛争状態にあるという
ことにすると労基所は対応してくれます。わざと紛争状態にするのです。
ただ企業側が応じなければ、労基所も実は何もしてくれません。こういう時
こそ動いてほしいのですが。それでも、企業側にせめてもの抵抗という
意味でもありかなと思います。
860名無しさん@引く手あまた:04/02/21 02:05 ID:sq4GmbVj
age
861名無しさん@引く手あまた :04/02/21 03:56 ID:XQEBJPpP
労基署の是正勧告を無視している会社は刑事告訴してやりたい。
862名無しさん@引く手あまた:04/02/21 08:55 ID:t14EHtf9
>>859
結局何もしてくれないってことじゃん^^)
抵抗って言ったって、企業側は屁とも思ってないよ。
何の罰もないのだから。
「言いたい奴には言わせとけ」ってな感じで。
863名無しさん@引く手あまた:04/02/21 15:40 ID:tpDqUMTo
>>862
>結局何もしてくれないってことじゃん^^)

自分で一切動かずに問題を解決しようという姿勢が甘いですよ。
もっと勉強してください。
864862:04/02/21 15:52 ID:t14EHtf9
>>863
動いてるから言えるんだよ。
アンタ、労基署の人間か?

労働者がどうやって企業に罰を与えられるんだい?
人数揃えば、ストライキでも起して話し合いに持っていけるかも
しれないが、小さい会社で1人で拳を振り上げても
相手はなんとも思わないよ。

865名無しさん@引く手あまた:04/02/21 18:01 ID:dD9/ji9c
漏れも864に少意
863には具体例を示して欲しいな
864も色々やってるみたいだが、ハズレの担当者に当たると
確かに文句を言いたくなる気持ちは解るな
一応裏付けの証拠は十分用意して臨んだわけだろ?
866冬も栗拾い:04/02/21 23:08 ID:6Jf9ql9G
>>863
個人が能力的にどうにも出来ないから、法律が保護して、その法律を
所掌する役所があると思うんだが。もっと勉強してくださいと言っても、
それぞれの専門分野が違うだけ。労基署氏は安定所が持つ派遣法を逐一、
お勉強されているのかとお伺いしたいという話にもなる。
さらに、紛争事案の場合、当事者が勝手に動くと実際は不都合と思うが。

労働基準法なんて、ザル法で欠陥法だよ。
企業に罰を与えることと、労働者の賃金等を保全することを、天秤に
掛けたら、個人救済が優先すべき。罰金にする金があれば、賃金等を
優先すべきで、救済より処罰熱心な監督署なら不要論が出るだろう。
今の景気じゃ、企業も労働者も体力がないので、紛争をウヤムヤにする
会社担当者が居る一方、残業漬けでありながら実態を立証できない労働者
も居る。

 >>863氏は、労働者が更に踏み込んで、実態を明確に立証すべきと考え、
>>862氏は、役所側が限られた権限内でも、弾力的な職権行使により、
実態を明らかにして欲しいと考えているように思うんだけど。
867863:04/02/22 01:15 ID:+c+rTqBf
>>862
>動いてるから言えるんだよ。
アンタ、労基署の人間か?

どう動いているんですか?
そもそもどのような事案なんでしょうか?
自分は残念ながら労基署の人間ではありませんのでw

少々長くなりますが自分のケースをお話しますと・・・
時間外割増賃金(残業代)に割増率ってあるんですが自分は当時そういったことに全く無知で、ある日新聞で残業代未払い事件なるものを知り、割増率や割増に含まれる手当て等をネットにて検索し、給料明細と照らし合わせて再計算したところ、でたらめであることが判明しました。
当時勤めていた会社は恒常的に毎月80時間超の残業をしていて精神的にもきつく、やめるつもりだったので退職と同時に割増賃金差額分(2年間の遡及分約62万円)を請求しましたが、会社に支払ってもらえませんでした。
そこで労基署へ違反申告書、給料明細のコピー、タイムカードのコピー、就業規則をデジカメにて撮影したものを添えて提出しました。
868863:04/02/22 01:20 ID:+c+rTqBf
労基署へ過度の期待をしていた自分は会社側の労基法違反は明らかなので監督署の指導ですぐにも支払って貰えるものと思っていましたが、労基署の対応は鈍く頼りないものだったので違反申告から刑事告訴に切り替えました。
捜査義務のない違反申告から監督官に書類送検の義務が負わされている刑事事件に切り替えたわけです。
会社は監督署と地検から呼出され聴取されるに至り弁護士を通じて割増差額を支払うと言ってきました。
被害金額が回復されたこと、初犯であることが考慮されたためと思いますが、不起訴処分となった旨、地検から書面が届きましたが、本来支払われるべき金員が取れたので異論はないのですが、最初に監督署に行ってから実際に支払われるまで3ヶ月もかかってしまいました。
その間、社労士さんに相談したり、違反申告書や告訴状の書式ををネットで検索し作成するなど権利を主張し、それが認められるにはたいへんな労力が必要で他力本願ではいけないと実感した次第です。
自分のケースは特殊かもしれませんが一例として参考になれば幸いです。
869名無しさん@引く手あまた :04/02/22 03:39 ID:sbxGeEbr
>>868
おお すごい参考になる! こちらはもめてから、もう半年近くになるよ。まもなく刑事告訴に
切り替えようかなと思ってたんだ
870名無しさん@引く手あまた:04/02/22 13:15 ID:HinEikg2
労基署に過度の期待をすると
後で結構、ダメージを受けると思うよ
871名無しさん@引く手あまた:04/02/22 14:02 ID:vLHR5V1a
刑事告訴って、どうやってするんですか。自分の場合、労基署を通して
紛争状態にし、話し合いの場を設定してもらい、それでも企業が相手に
しないことがわかると労基署は手を引きました。これでは気がおさまらない
ので調停に出ようと思いましたが、どういうわけか労基署が提示した慰謝料
を払うといってきました。私の場合こんな感じでした。
872名無しさん@引く手あまた:04/02/22 14:07 ID:G8qpC1J/
現場監督っすが、おじさんぶっ倒れたとき呼び出され、その日の天候から
なにから洗いざらい聞かれ、労災降りない方面に誘導尋問され、
結局認定されずいやな思いしました。
873名無しさん@引く手あまた:04/02/22 14:27 ID:DARW+2nH
>>868
現在、私も863さんとほぼ同様な環境ですが、労基署でなく労政事務所に相談に行こうと思ってたりしますが、
労政事務所にいっても意味ないでしょうか?

労政事務所なら土曜日の相談もうけられるときいたもので.

ps。重箱の隅かもしれませんが「告訴」でなく「告発」だったような.
874名無しさん@引く手あまた:04/02/22 15:39 ID:/Tjb9w6N
>>873
相手次第だと思います。
話し合いの余地があるようなら相談されるのも有効かと。
しかし労政事務所はある意味調停機関ですから事件に強制介入することはできません。
刑事訴訟法上で「刑事告訴」は犯罪の被害者が捜査機関に対し、犯罪事実を申告し、犯人の処罰を求めることですので、告訴権があるのは被害者(代理人)のみです。
「刑事告発」は第三者が捜査機関に対し、犯罪事実を申告し、犯人の処罰を求めることです。



875名無しさん@引く手あまた:04/02/22 22:03 ID:2kdfnuyk
組合の役がやっていて、先日労基署へ労働条件相談に行ってきた。
休憩時間の扱いや出張時間の扱いについて確認したかったんが明確な回答はもらえなかった。
向こうの担当者も言っていたが、労基署は物事の白黒を判断する所ではないとはっきり言っていたよ。
基本は当事者同士で話し合って欲しいとのこと。
白黒つけたい場合は民事裁判、地労委へ救済を申請してくれとのこと。
アドバイス程度の事しかしてくれない。
876862:04/02/22 22:30 ID:OsvEby1B
>>863
労基署までは、貴方がやったようなことは全部やりましたよ。
証拠がなきゃ労基署が動かないのは知ってたから、全部揃えて。
それでも「もう一度だけ社長さんに確認してください」。
3回目にやっと違反申告を受け付けてくれて、指導ということになったけど
その場は調子の良い事言うから、監督官も納得して帰るけど
3ヶ月経っても全然改善されない。
監督官も呆れたようで、「この件はできる限りのことはしましたから」で
終わり。
数カ月後、また労基署へ行ったら担当者変わってて、
最初からまた全部説明させられて、指導再開。でも何も変わらない。
最初に労基署へ行った日から1年半後、
「もう私どもの手に負えません」その一言であっさり終了。

あなたに「一切動かずに」とか「甘い」とか言われる覚えはない。
877862:04/02/22 22:55 ID:OsvEby1B
長くなりましてすみません・・

最終的には刑事告訴するしかないでしょうけど
以前の栗拾いさんのレスによると、ほとんど不起訴になるとのこと。
退職後ならばそれも出来るでしょうが、在職中にやれば、即クビでしょうね。
現実、私と一緒に労基署へ行った50過ぎの人は嫌がらせを受けて
退職して行きましたし。

問題は、そこまでリスクをこちらが背負わないと何一つ解決されないこと。
まさに>>866の栗拾いさんのレスにあるように
役所の権限でなんとかならないのか、ということです。
それに比べたら我々が出来る「抵抗」は所詮「抵抗」でしかないのですよ。
878名無しさん@引く手あまた :04/02/22 23:07 ID:3Nweqd/2
刑事手続きを行って不起訴となった場合は、会社側は何か不利益を被るんでしょうか?
「不起訴」として記録に残るんでしょうか?
事情聴取として出頭を命じられただけでも結構プレッシャーにはなる?
879名無しさん@引く手あまた :04/02/22 23:09 ID:3Nweqd/2
労政事務所の相談員は一応一般人から見たら専門家になると思います。相談するだけということであれば、行くべきだと個人的には思います。(経験者です)
880名無しさん@引く手あまた:04/02/22 23:55 ID:ux56HrLB
刑事告訴はいいが罪状は何になるんだ?
881名無しさん@引く手あまた:04/02/23 00:07 ID:94lv9wau
>>862
漏れの場合、不当解雇を言ってくる怪社なんかこちらから願いさげなので
徹底的にやった、民事訴訟だったけどね

要はDQN怪社を去る場合、一矢報いて返り血浴びてもらわないと次に入る椰子や
今までやってきた同僚が漏れと同じ思いするからね、いずれにしても裁判沙汰になれば
社内の従業員が経営陣に対してどうゆう目を向けるか言わずもがなだし、そうゆう話は自然と
関係業者に流れるからね、その点ではプレッシャーにはなる。

だから漏れの居た怪社、ヤバイらしいw

>>880
基本的に労基法違反
882名無しさん@引く手あまた:04/02/23 00:12 ID:A/MRrnbJ
試用期間中なら、理由無しで解雇できると考えてる企業が多いが大間違い。
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1392/C1392.html
不当な理由で解雇されたら裁判すればよい。
883名無しさん@引く手あまた:04/02/23 00:17 ID:94lv9wau
そだね、会社によって1ケ月、3ケ月、6ケ月と試用期間を定めているが
あくまで社内規、法的根拠は無いに等しい。
884名無しさん@引く手あまた:04/02/23 04:54 ID:pkFI+X/l
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
885冬も栗拾い:04/02/23 05:07 ID:zeYjRSUi
>>880 >>878
罪名・罰条は労働基準法第24条違反(賃金不払)、同法第120条第1号(罰条)、
同法第121条第1項です。ただし割増賃金なら37条違反−罰条119条1号。

 また不起訴については、@起訴猶予 A嫌疑不十分 B罪とならず が
ある。起訴猶予は初犯であり被害が回復された場合に、今回の起訴を猶予
するというもので、再犯すれば起訴される。判断は検察官の裁量です。

 A嫌疑不十分とは、その罪が構成要件を満たすものの、証拠が薄いなど
立証が困難なもの。被疑者も否認しておれば公判維持も出来ないので、
起訴ができないというもの。また、B罪とならずは、犯罪の構成要件さえ
満たさないもので、犯罪として成立していないもの。

 殺人事件等では被害の回復(=死人が生き返る)が出来ないし、窃盗では
再犯が多く、薬物犯罪では末端への影響が大きいのでほぼ確実に起訴と
なるが、労基法の趣旨は労働者の生活を保護することにあるため、被害が
回復され、起訴猶予の縛りをつけて再犯を防ぐと充分であるという考えが
あるだけに、労基監督官や当事者の労働者が苦労するように思う。
ただ、法の趣旨として、前科者を作る意味はないのも理解できますが。
886冬も栗拾い:04/02/23 05:22 ID:zeYjRSUi
>>881
関係業者に話が流れる理由は、労基の捜査照会や裁判所の嘱託照会等が
取引先にされるため。法人の販売先や仕入先、取引銀行のほか、個人の
ローン等の取引先、税務署・社会保険事務所等が対象になりますから、
大口債権を持つところからのマークはキツくなる。いままでは手形等の
取引だったのが、半金半手になることもあります。
要は、カネの流れの全容を明らかにするため、取引先に知れて、噂が
広がるんです。

>>884
 業者は嫌いだが、sage進行なので褒め称えてあげよう。
887名無しさん@引く手あまた:04/02/23 11:06 ID:JSFQwBEd
>>886
我が家は今そんな感じです。労基署とは関係ない所で
銀行・税務署からマークされ、手形も使えなくなり
リース会社からは差し押さえ。(かなりヤバイ状態)
散々、痛い思いして来たから逆に開き直っちゃってる。
ちょっとやそっとの脅しは何とも思わない。
労基署が来ても完全になめ切ってる。

従業員も業者も「狂ってるとしか思えない」というのだけど
どこからか新しい客と業者を見つけて来て、生き延びてる。
従業員も他に就職先見つからないから、諦めて
文句言いながら働いている状態。

こういう経営者は「プレッシャー」という言葉とは全く無縁。
888名無しさん@引く手あまた:04/02/23 13:04 ID:7jSaJPdB
そんなルール遵守や、遵法精神のカケラも無いような経営者を裁く為にも
刑事告発と言う手段がある、特に栗氏のレスは参考になるよ、このスレは。
889887:04/02/23 14:30 ID:JSFQwBEd
「我が家」じゃなくて「我が社」だった..

>>888
刑事告発なんてしたら会社に居られなくなりますよ。
「そこまでするなら、辞めれば?」という人も
少なからずいますし。
890冬も栗拾い:04/02/23 23:45 ID:5jxg49mc
>>888
ありがd 彼女からは早くAちゃんを卒業しなさいと迫られてます。
このスレも、カノの監視下と思われるが故、マジメに書いてます(笑)
ただ、刑事告発って難しい…労基の主体的能力に疑問があるからね。

>>887
この段階に来ると、誰が引き金を引くか…となり、取立が甘くなる。
労基=旧労働省、国税は中々踏み切れないし、銀行はおそらく融資分が
担保割れしているので、事業が止まると未収金が出て困る。

 もうしばらくして、国税が痺れを切らしたら、法人名義のマル専手形
(税務署あての納付受託用手形・組戻不可のもの。)を切らせるに至り、
不渡を出せば事業は破綻する。ただし、これで国税分が完納すると大変。
銀行には利子だけ返済し、社保は喪失させて国保に切り替え、不払分の
給料等を運転資金にして、ズルズル事業が続きます。
業種によるけど、材料仕入れのない人材派遣業やパチンコ屋、産廃屋等は
国税さえ凌げば、生き延びるんです。
891名無しさん@引く手あまた :04/02/24 03:24 ID:TJLFa3xP
普通辞める覚悟でするだろうな
892名無しさん@引く手あまた:04/02/24 08:39 ID:pOg29Ogv
バイトで2週間ほど行ったが、朝から晩まで16時間ぐらい働いて3万だった。
専務のいうには、受注金額に足がデルだどうだといってたので、頭にきて
基準局に電話した。違反内容は数限りなくあった

@労働契約書がない(バイトでも契約書が必要)
A社員として雇うといっておきながら、ずっとバイト
B交通費をだすといいつつ出さない
C会議中は時間給カット (一日中会議だと、金0)


沢山あったので、全部いってやった。金はいらんから俺の名前は出すなといったので、
しばらくしてから、抜き打ちで査察をするといってた。
まだやっていないらしいので、今日、プッシュの電話をするつもり

俺たちの払った税金で、基準局の奴らは働いてるんだから、
当然だよ
893887:04/02/24 10:03 ID:lz7vDz3q
>>890
>銀行には利子だけ返済し、社保は喪失させて国保に切り替え、不払分の
>給料等を運転資金にして、ズルズル事業が続きます。

なんでうちの会社のことが手に取るようにわかるんですか?^^);
そのまんま・・
どうせ転職先見つからないなら、全く給料貰えないわけじゃないし
ギリギリまでいてやろうと思ったら、全然潰れない。
材料の仕入はほとんど現金です。仕入れと借金に売上が回るから給料は後回し。
かなり広範囲に借金してるのに、なぜかトドメを刺しに来る業者がいない。
僕らに金が回って来ないってことは、少しづつでも返して誤魔化してるんでしょうが。

だから逆に強気になっちゃって、怖いものなしですよ。
集金に来る業者も「どっちが金貸してるのかわからないぐらい態度でかい」
って言ってます。
894名無しさん@引く手あまた:04/02/24 20:15 ID:xF69Sn2K
>>859
基準法に違反してる時にしか動いてくれないって当然でしょ
違反もしてないのに介入したらそれこそ問題
895冬も栗拾い:04/02/24 22:13 ID:6cLdo2UG
>>893
トドメを刺す業者はいないよ。この段階になるとトドメを刺した業者が
恨まれる。さらにキツめの回収を仕掛けて手形を取ったとしても、期日に
落とせなくなるとマル暴系の香具師が手形を引き上げに来る。
この事業主が高利の金融業者から借りていると、金融業者と事業主の間で
金融業者の返済さえすれば、他の取立から守ってもらうという密約が成立
していたりするんです。

 一方、労働者は現時点で退職しても自己都合となり、さらに未払賃金の
回収が困難なので退職に踏み切れなくなる。事業が破綻した時には多額の
未払賃金が残ることはわかっているけど、退職できなくなるんです。
ヤミ金などが入ってない段階で、事業主と交渉して退職勧奨による退職を
して、未払賃金は手形で分割回収するか、少額訴訟で取るか、何か代物で
取るのが最善策と思います。

 介護事業者や100円ショップなら買収対象になるんだけどなぁ(笑)
「人」を型取った、キラキラ光る三角マークの看板の店にするんだけど。
896冬も栗拾い:04/02/24 22:24 ID:6cLdo2UG
>>890で、
>人材派遣業やパチンコ屋、産廃屋等が生き延びる と書きましたが。

 この業種の経営者って、キムチの国の人ばかり。
同胞同士で支えあうんです。アサ銀が破綻しても国内の資金はあるし、
手間賃仕事なら何なりと融通したりする。

 同様に大作教の人なども連帯感が強い。

会社に三色旗があったり、新聞は性教育新聞、さらに社長の娘がキツネ顔
なんて日には、ヘタすると会社が1年以上持ったりします。
俺の知ってる経営者は、一時期、サイドビジネスでヤミ金のパシリしてて、
最後は会社を丸ごと別法人に乗っ取られた。
897893:04/02/24 23:37 ID:Oa3XR4WJ
>>895
そうなんですよね。多分この状態でダラダラ続くんでしょうね。
ただ、今いる人間が辞めたら新しく人が入って来ないのわかってるのか
(現に新人が入って来てもほとんど1週間で辞める)
金持ってても絶対まとめて払わない。その分、こっちも言いたい事言えるけど。
自分から辞めた人なんか、半年がかりでやっと全額貰えるような状況。
安月給だから訴訟起こすほどでもないし、次の仕事始めたらそうそう取立に
来られない。それをいいことに1万、2万とちょこっとずつ払ってごまかす。

自分で書いてて腹立って来た・・・
今まで生きて来てこんな悪党に出会ったのは初めてだ。
898名無しさん@引く手あまた:04/02/25 14:41 ID:iKHyf3V4
>>890
>彼女からは早くAちゃんを卒業しなさいと迫られてます。

 (;´Д`)  マケナイデクダサイ・・・
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
899名無しさん@引く手あまた:04/02/26 19:19 ID:GhVytJjz
栗です。会社で書いてます。
プロ串規制で、自宅から書き込みできません
ご心配いただきありがと♪ >>898
900898:04/02/26 19:48 ID:TIQxCXOf
>>899
実際このスレで栗さんほどの法知識を持ってる人居ないからね
漏れも少額訴訟と外部労組を使った経験あるけど
何年も前だから栗さんほどの説明の仕方が出来ない(^^;
漏れの雑な返レスの次に栗さんにキチンと補足される有様で・・・_| ̄|○ ヘタレヤ・・・・
だから助かっている人随分いると思うんだ
頼みますんで続けて下さいm(_ _)mペコリ

それと自分で900なんですが、そろそろ次スレ用に何かテンプレでも考えますか?
解雇スレなんか姉妹スレみたいなもんだし、法律板にも労基関連のスレがあるんですよね
自治厨臭いか?ww
901冬も栗拾い:04/02/27 00:54 ID:OuLz4u28
>>897
悪党と言えば悪党なんですが。本人たちは社会や政治が悪いと思ってる。
元々はマトモないい経営者だったと自己評価、自画自賛してたりする。
生まれつきの悪党ではなかったと信じたい。

 会社を潰した香具師はホントに悲惨です。
大抵はプローカーで食ったりしますが、マジメに働く奴は少ない。
安い給料で働く気にならないし、それでは借金が返せない。
給料の少ない香具師が、サラ金借りてギャンブルに走るのと同じです。
先行きがないのがわかっているから、会社を潰せない。

 しかもこの就職難。身内が債務の保証人なら自己破産も出来ない。
年金給付年齢に達していれば救われるが、掛けてない奴や未納の奴も多い。
命懸けで「会社経営者」にしがみついていたりします。
会社さえあれば、手形・小切手という金の成る紙がありますし、運がいいと
会社の売却・買収話で債務がチャラとなる。
そういう夢を捨ててないから困るし、それが俺の商売になるんだけど。

 全て自業自得・自己責任の完結形ですが、経営者は自分には甘いよ(笑)
並みの神経、常識では太刀打ちできない人種です。
902冬も栗拾い:04/02/27 01:00 ID:OuLz4u28
 1日で規制が解けたみたいです。
初めてのことでよくわかりませんでした。

>>900後段
 法律板の労基関連スレは見ていますが、長文相談が余りにヘビー。
しかもユニオン万歳厨や、何でも監督署ってオチが好きになれません。
あと、解雇スレはどこですか? よかったらリンク貼ってください。
お願いいたします。
903名無しさん@引く手あまた:04/02/27 01:18 ID:e8HH18+1
>>902
ここだす

解雇経験のあるヤツが書き込むスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061257831/

猛者なコテさんいますよw
904897:04/02/27 09:21 ID:84H7MBIh
>>901
人間、金がなくなった時に本性が出る、とは言いますけど
どうなんでしょうね・・金さえあればここまで悪くもならなかったでしょうが
素質はあったのかも。
腹立つのは自分が年金貰える歳になったら、あっさり社保脱退。
やっぱり悪党ですな。
たぶん、同じ土俵の上で戦ったら、勝ち目はないでしょうね。
監督官なんて相手じゃないかも^^)

だんだんスレ違いになってきたので、この辺でやめときますが、
私も「監督署へ行け」っていうバカのひとつ覚えには腹立ちます。
知らない人は、監督署へ行けばなんでも解決すると思ってる。
ここまでひどい経営者はそういないでしょうけど・・

905天麩羅屋:04/02/28 21:17 ID:Q4aQuaDS
◆◆◆重要な問題は必ず専門家に面談してご相談ください◆◆◆
本スレは労働基準監督署に行った経験のある人が書き込むスレです、
質問等で詳しい方の返レスが期待出来るかもしれませんが、それが必ずしも正しいとは限りません。
(本スレは不当解雇トラブルが多いようです)

【関連スレ】
解雇経験のあるヤツが書き込むスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061257831/

法律勉強相談板
労働法のスレ  (セクハラ等の他の範囲ではこちらがいいかも・・・)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1077889519/


【解雇されそうな方は以下のサイトを参考にして下さい】
◎労働相談個人マニュアル
http://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/kaiko/kaiko.htm

◎労働相談Q&A
http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qanda_top.html


【外部労組】(労働組合の無い法人に所属している人の為のNPO法人等です)
◎首都圏青年ユニオン :http://www.seinen-u.org/

◎ネットワークユニオン東京 :http://homepage3.nifty.com/nu-tokyo/

◎東京管理職ユニオン :http://www.mu-tokyo.ne.jp/

◎全国一般東京一般”お助けねっと” :http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/
906天麩羅屋:04/02/28 21:20 ID:Q4aQuaDS
とりあえず次スレのテンプレを考えてみますた
ほとんど法律板からのパクリですが(^^;
どうでしょう・・・・・・
907名無しさん@引く手あまた:04/02/28 21:24 ID:Q4aQuaDS
だいぶ下がってるんでage
908名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:04 ID:Sy1U6VwY
武富士よりひどいという噂の会社
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
タイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071281747/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
909名無しさん@引く手あまた:04/02/29 22:44 ID:sD09ggR2
>◎全国一般東京一般”お助けねっと” :http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/

ここはダメだ。俺も一時、毎月組合費払ってた時あったけど
労基署でもできるアドバイスぐらいしかしてくれない。
910名無しさん@引く手あまた:04/03/02 17:34 ID:+Sh2A2e7
次スレの話が出た途端、静かになった・・

労基署がダメなら、労働局とかその上の厚生労働省がなんとかしてくれれば
いいんだけどね。直訴してもダメなのかな。
所詮、同じ穴のムジナだからな。
911名無しさん@引く手あまた:04/03/02 18:31 ID:9AnTMC5r
確かに変だね
その代わり錆残スレがよく上がってるww

天麩羅作ったの漏れだけど、909氏の意見が確かであればハズシますが?
ケコー担当者にもよるからね〜
でもってアゲ
912名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:24 ID:YGKcqD+9
>>909
うーむ
恐らくここで書いた通りですね。都会じゃ基準法違反なんてゴマンとあるし、
組合も資金不足が相当深刻だろうから、いちいちカマってられないと思われ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061257831/383-384
913名無しさん@引く手あまた:04/03/02 19:37 ID:9AnTMC5r
そのスレの住民でもあるから一応知ってるけど(^^;

でも泣き寝入りはよくないよ、DQN経営者をのさばらせるだけだもん
せめて返り血ぐらいは浴びてもらわないと(^^;
914909:04/03/02 23:46 ID:D0CmFTJM
>>911-912
最初はネット上の掲示板で相談してて、
組合に入れば一緒に交渉に行ってくれるようなこと言われたんで
藁にもすがる思いで加入したけどアドバイスされただけ。
結局1人で交渉してダメで労基署行ってまた同じ事説明された。

他にそこで助かったっていう人がいるなら、どっちでもいいです。
915冬も栗拾い:04/03/03 00:15 ID:B+6W0mJk
>>910
同じ穴のムジナというより、下部組織のことで責任を取らないから。
本省は「局の問題は局が収拾すべし」と言い、局は「署の問題は署の責任」
という対応をします。国の行政機関は、本省が企画・立案を行い、地方の
組織が実務担当ですから、本省に言っても局に丸投げ、それを局が署に
丸投げするという構図です。

>>906
個人的には天婦羅は、桜海老+ホタテ+アスパラのかき揚げが好き。

 何となく、板をまたいで同種のスレがある場合、共通のテンプレにより
画一化されていくことの是非に、懸念を持っています。
 私自身、労働法スレも見ますが、事案の背景抜きに法律論が先行して
監督署や外部労組に期待するのは如何かと思うんです。確かに法的な知識や
説明は必要ですが、交渉の仕方、相手の状況のとらえ方、業界のルールを
抜きに、賃金等の債権回収は困難です。さらに相談者はその後もその業界で
生きて行くことがあるし、次の紛争も想定される。
それだけに、同テーマの雑談スレも必要だと思うのですが。
916名無しさん@引く手あまた:04/03/03 21:11 ID:85swNfk9
【職業名】札幌ラーメン砂川源八
【お収入】月給12万円(一日12時間労働)休み週一・ボーナス手当て一切無し。
【やりがい】店長の肩もみ、トイレ掃除、皿洗い、除雪
【いやな事】なし。12時間勤務週六日も働けて12万円も貰えてうれしいです。
【備考】店長さんだけ勤務中に寝れます。やめたいと言ってもやめさせてくれないので失業の心配無し。
917名無しさん@引く手あまた:04/03/03 23:00 ID:xZXuNXbu
>>916
自営業はそんなもんだよ。
918天麩羅屋MkU:04/03/03 23:21 ID:HvaDW/I3
>くり〜さん
確かに状況や相手、その他の背景によって交渉方法は違うでしょう
しかしながら力関係を突き詰めると 事業者>>>>>労働者なわけですから
労働者側の対抗手段は限られると思います、労基・外部労組、最終手段として裁判所・・・
大まかに分けるとこんな感じでしょうか?
まともな労組があればそれに越したことはありませんが、あっても御用労組では(^^;
それに労基も外部労組も、所轄や担当者によってうまく処理できるトコとそうでないトコがありますよね
このスレが、それらの情報交換にもなればいいと自分なんかは思ってるんですが・・・

このスレと解雇スレに書き込まれるパターンは、不当解雇とそれに伴う賃金不払い等が
多数を占めています。
要は事業者側が法規やルール、一般常識から逸脱した行為をしてるわけですから
穏便に事を済ませるのは難しいと思います、それであのテンプレ作成した次第です。

余談ですが、労基も外部労組も100%信頼できるものではない事は身をもって経験してますw
結局自分の場合は簡易裁判所でケリつけますた(^^;

919名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:49 ID:ywRsyQLZ
つまり、労働基準所は相談に行っても労働者に
自分で裁判しろと、アドバイスするだけ。
920名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:28 ID:rDenjaro
私は就業規則が総務や企画連中に適用されるが営業には適用しない
というとんでもないDQN会社の状況を報告に行きました
ですが、就業規則をあんたが入手して、労働状況わかるもんがないとねー
みたいなコトをいわれました

管轄する労基署ならある「はず」だろうが、ボケェ!!
調べもせんと…ないならないで事業主に言うとかできるだろうが!!
これだからお役所は能無しで困る
こらあかんわと思って労政事務所に行ったら労基署のやりかたにあきれられました
で、体が持たなくなって退職…

ちなみにそのDQN会社は大阪に本社のある(今もそうかは知らんが)
グランプリア○トという会社です
921名無しさん@引く手あまた:04/03/04 22:36 ID:LiwAH9us
そう。
過労死と報道された騒動しか仕事をしようとしない。
ああそれが労鬼署。
922名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:24 ID:N1MmoZXn
>>920
労基署は調べません。
貴方が調べて、証拠を持って行かないと。
とにかく、こちらから証拠を持って行かないと動きません、あそこは。
動いても大したことしないのですが・・
923冬も栗拾い:04/03/05 00:02 ID:Njr5cRt9
>>918
ここしばらく残業(当然、錆)続きで、ちょっとヘタってます。
労基も外部労組も運次第ってご意見や、このスレに対するスタンスに
共感を抱いておりますし、簡裁で決着つけたってことに畏敬の念さえ
持っています。
 
 おそらく思うところは貴見と同じだと思うんです。
ただ、労働法スレの現状、さらにあの直球一本勝負の回答がどこまで
交渉当事者(=相談者)に馴染んでいるのか、懐疑的に見ています。
穏便に済ませるのは無理だとわかっているだけに、あのスレのような
スタイルでいいんだろうか…って感じているんです。
うまく、説明できる言葉が見つからなくて、ゴメン♪
924名無しさん@引く手あまた:04/03/05 13:39 ID:OSYrRM6x
>>923
労働法スレ、以前私も質問に行ったことあるけど
あそこで答えてる人って法学部の学生とかですか?
あまりに現場を知らないような気がします。
925天麩羅屋MkV:04/03/05 20:25 ID:oTlnu82j
>>923
そんな、このスレの住人なのに錆残なんて・・・_| ̄|○

はっきり言って畏敬の念なんてとんでもナイス(^^;
もう何年もの前の話なんで、ここで返レスしても栗さんに補足されてまつw


それと924氏も指摘してる事ですが、直球一本勝負と言うか法規とゆうマニュアルに沿った
杓子定規な返レスが労働法スレには目立ちますよねw、DQN経営者相手ではまともな法手続きは通用しません

法や関係機関は言わば道具なワケですから、それらを効果的に使うアドバイスに欠けている気がしますね
918でも書いたようにNPOや労働関連機関も、所轄や担当者レベルで対応が違う場合が多いので
インフォームドコンセンスよろしく、外部労組なんかは何ヶ所か相談するのも手かと思います。

926924:04/03/05 23:15 ID:jGFzOFBN
>>925
あそこで「労基署なんてアテになりません」って言ったら
『悪徳経営者か?』って逆ギレされました・・
927冬も栗拾い:04/03/06 12:21 ID:qgLKBZ5B
>>925
錆がなくなれば、23時台に出没できるんだけどね(笑)
立場上、仕方ないって諦めています。

>>926
 労働法スレのレスは、手堅く、至極もっともな回答が多いと思います。
ただ、私自身は賃金不払を債権回収と捉えていますから、最初に柔軟な
戦略を立てて、追い込みかけて、交渉力で結果を出すものと思ってる。
法的知識は必要だが、相手に順法意識を期待できないし、説得するという
段階も既に過ぎているから、半ば、どのような譲歩や妥協点を見つけ、
確実に回収できるかがカギと考えています。

 だから、あのスレでは労災補償関係しか書き込みをしない。
最近では113で書いたくらいです。
他のネタに対しては、生暖かい目で見ているだけなんです。
しかも、結構、回答者のレベルも怪しければ、何となく横柄。
スレとして、堅苦しく、印象も悪いし、目が醒める思いもないなぁ。

 なお、回答している主体は、学生ではないと思います。
若手の社労士と労組関係、若手の現職、あと紛争の経験者じゃないかな。
まぁ、2ちゃんを楽しむため、深く考えていません。
だいたい、コテの私の仕事や年齢さえも、わかんないでしょ♪
匿名である…それでいいと思うんです。
928名無しさん@引く手あまた:04/03/07 18:33 ID:xwHyu0I5

<勉強中>

      __
    /\_\
   /  //〜ヽ      
  \/、 o(。・-・)o                                  ここまで読んだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
929天麩羅屋MkW:04/03/07 20:02 ID:qhcJHIyL
>>926
そりゃあ迷惑だよね〜w

>くり〜さん
体壊さずかんがってくださいよ

930冬も栗拾い:04/03/07 22:39 ID:0mkQs0OD
ありがと。
去年の上司が在職死亡して、通夜に逝ってきた
ベロベロに酔ってる。
931名無しさん@引く手あまた:04/03/10 18:36 ID:yp5vqoKY
労働基準監督署にいって何日ぐらいで残業手当を回収できる?
932名無しさん@引く手あまた:04/03/10 20:28 ID:jfeu058W
>>931
錆残のことだよね?
証拠の集め具合や931の会社の対応、労基署の担当者にもよるが
早くて1週間ぐらい、しかし相手がDQN会社だと何ヶ月もかかったり
場合によっては裁判まで持ち込むようになる可能性も・・・

しかし今は、簡易裁判レベルで済ませられれば手当ては勿論
裁判費用も請求出来る(内容にもよるが)ので、イザとなったら
恐れずに挑戦してみて下さい。

ここで問題になるのは、そんなことして会社に居られるのか?
という疑問だけど、労基署に駆け込む事を考えさせる会社にいつまでも居たいかい?
933932:04/03/10 20:33 ID:jfeu058W
それと905に次スレのテンプレの出来損ないが有るけど
そこに記入してある外部労組との連携プレーもお勧めする。

とにかくキチンとした戦略を立てて、柔軟な戦術対応を。
934名無しさん@引く手あまた:04/03/10 23:33 ID:FvDdO2NB
>>932
>という疑問だけど、労基署に駆け込む事を考えさせる会社にいつまでも居たいかい?

これって必ず出て来る問題ですけど・・「イヤなら辞めればいい」とか。
この御時世、辞めるのは簡単ですけど次へ行くのは大変。
できれば穏便に済ませたいというのが、人情ではないでしょか。
ろくでもない会社だからって次から次へと転職できれば
みんな苦労しない。それなら労基署も要らない。
935名無しさん@引く手あまた:04/03/11 00:40 ID:Vrf73dOr
>>934
934が穏便に済ませたいの判るさ、しかし向こうはそうはいかないと思うぞ
漏れの持論は918に書いてあるが、DQN相手に義理人情は通用しない

漏れの提案だけど、次の職の目処が立つまで証拠集めをして
辞めるときに事を起こすのはどうだろうか?
当然次の会社での前職調査というリスクもあるが・・・

いずれにしても何か事を起こす場合、リスクは付いて周ると考えないと。
936名無しさん@引く手あまた:04/03/11 00:54 ID:Vrf73dOr
>>934
ここにも同志がいる、皆苦労してるのさ・・・
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1062938371/
937名無しさん@引く手あまた:04/03/14 01:35 ID:/Kwa+/Nd
2月下旬に行ってきた。
基本は自分で会社と錆残の分を交渉して、それでも会社が応じなかったら
労基署が出る事を言っていた。

大阪市内の労基署に行ったけど、かなり親切に対応してくれた。

前もって電話してどこの労基署に行けばいいか、何を持って行ったら
いいか聞くと手間が省けていいと思う。

漏れはタイムカードが手元にあるのでそのまんま持って行った。
そして給料明細とともに労基署の方はコピーしてたな。

3月頭にタイムカードのコピーと錆残代の要求したが全く連絡なし。
こんないいかげんな事をやっているからいつまで経っても赤字なのだが。

早く潰れる事を祈る。
938冬も栗拾い:04/03/14 10:43 ID:desU+lo+
>早く潰れる事を祈る。

 いま潰れると、サビ分の回収が困難になるが…。
社長が失踪したら、目も当てられないよ(笑)
939名無しさん@引く手あまた:04/03/14 22:23 ID:b2upbVaZ
>>938
ただ、937の覚悟によると思うな。
いっそのこと、払ってくれないなら潰れてくれ、って思う事あるよ。
940名無しさん@引く手あまた:04/03/15 11:33 ID:tAfw++RU
タイムカードがない企業では、毎日の労働時間を記録しておいた
方がよいの?指示も含めて。
でもタイムカードがあって、強制的に定時で打刻させられる、企業も
多いらしいね。
941名無しさん@引く手あまた:04/03/15 11:47 ID:MIwYhNOK
>>940
その通り、業務時間と業務内容を記録しておいて下さい。
イザとゆうときに役に立ちます。
942名無しさん@引く手あまた:04/03/16 00:50 ID:YfCs5k1M
年末調整の還付金を返してくれません。
どうしたらよいでしょうか?

で、散々文句言ったら
「文句あるなら辞めろ」と言われたので
『それは解雇ということですか?』と言ったら
「辞めろなんて言ってない。オマエが気に喰わないなら辞めたらどうだ?」
って言っただけだ。」
どう対処すればいいでしょう?
943名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:22 ID:IXyF9s9c
労働基準監督署へGO

で保守
944名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:07 ID:67m6+NnV
錆残で悩んでいます。
毎日退社はほぼ必ず10時は回ります。
労基署に駆け込みたくても、時間と思い切りが無くいけません。
そういう場合、匿名の書面を送ってみるというのは効果あるのでしょうか?
945名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:16 ID:wrvvNXzM
>>944
はぼ100%効果は無いです
直接行っても最初は相談だけで終わる事が多いのよ
まず自分で行動して駄目なら来てねって言われるよ。
@まず会社に過去の残業を申請する
A会社が出さないと回答する
Bタイムカード等を持って労働監督署へ行く
実際は@がなかなかできないんだけどね
946名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:19 ID:z6l4dUv2
>>942
還付金は会社に入ってて、その額ははっきりしてるんよね?
税法の問題でもなさそうだから、単純に業務上横領なのでは・・・
947名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:26 ID:9OiCWRUX
>>942
うん。どっちかと言えば警察が絡む話だね。
通報したれ。
948名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:32 ID:ACHPYXlV
>>942,>>943
年末調整の還付金は賃金ではないので、労基では扱えません。
会社と交渉して取るか、退職時に少額訴訟で争うしかありません。

>>944
 匿名は効果がありませんが、匿名希望として氏名と連絡先電話番号の
記載があれば、事実確認をした上で行政指導の対象となる。
ただし、署によって取扱いの温度差があり、匿名性が100%守られるか否は
不明ですし、着手時期もその署や担当者の判断で前後します。
 
 手紙を送る際に、タイムカードの写しと、賃金明細の写しを入れると
心証形成に有効。あと、手紙を送った事実さえ隠すのか、手紙が匿名で
あったことを会社側に伝えていいのかをはっきりする必要アリ。
後者のほうが、担当者としては処理しやすい。

 会社に請求行為をする必要はないし、争ったり、目立つことはせず、
労基に手紙を送り、会社にツッコミされても顔色を変えないこと(笑)
949名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:33 ID:67m6+NnV
>>945
残業はつけないでくれってあらかじめ言われている場合は、労基署は動いて
くれますか?
950942:04/03/16 23:39 ID:NzAy8jxS
労基署には関係ない話なのでいかがなものかと思いましたが
確定申告等のスレで聞いても明確な答が得られなかったのでお聞きしました。

>>946-947
経理士の手続きが遅れているとか言うので、直接経理士と話させてくれというと
黙り込んでしまったので、恐らく社長が使い込んでしまったのでしょうね。
警察というと刑事告発ということですか?
わずか数万の金で動いてくれるのでしょうか?
税務署に言えばなんとかしてもらえないのかな・・
951冬も栗拾い:04/03/16 23:39 ID:ACHPYXlV
>>940
 部外者に業務として流したメール、ファックスの記録を残す。
会社側が内心、時間外労働をさせていたという意識があるなら、
あなたがサビ残の裏づけとしてメールやファックスの存在を主張
した場合、会社側は示談等を含めて、和解せざるを得なくなる。

 なお、定時でタイムカードを打刻させる会社や、持ち帰りで
残業させる会社の場合、時間外労働の立証は極めて困難です。
952冬も栗拾い:04/03/16 23:44 ID:ACHPYXlV
>>950
 税務署は口頭で会社側を注意・指導しても、強制的に払わせる
権限が無いので…と言うものと思われるが。
また、警察は刑事告訴よりも、民事で争うほうを勧めると思う。
ただし、当該法人がフロント系なら強めの対応をするかな。
953942:04/03/17 18:57 ID:j+PcF/eL
>>952
少額訴訟ですか?
この程度の金でなんでこんなに悩まされなければならないのか・・
社保は辞めさせられるし、ムチャクチャ。
954名無しさん@引く手あまた:04/03/17 20:38 ID:UYPuRBqv
>>953
漏れの経験上の話ですが(もう辞めてますが)
DQN経営者に遵法精神や社会的ルールを叩き込んでやるつもりでやりましたw
誰かがやらなければ残ってる同僚達や、後々何も知らずに入社してくる人間が
そのDQN経営者に泣かされるハメになるからです。

社会的正義感と言ったら大上段に構えた言い方かもしれませんが
争うネタの額が少ないからと言って泣き寝入りをすれば、DQN経営者は時流に乗って
益々つけあがるでしょう、こんなことをすればこうゆう目に遭うとゆうことをDQN経営者に
教えなければ、やがて日本の労働条件は後進国並の水準に落ちてゆくでしょうね。

長文スマソ
955953:04/03/17 22:51 ID:j+PcF/eL
>>954
それが、労基署には通報されまくられてるし、
訴訟もしょっちゅう起こされてるので、慣れっこになっちゃってるんです。
トドメを刺す人がいないから、叩かれれば叩かれる程強くなってるというか、
「世の中法律通りになんてならないんだ」って開き直っちゃってる。
刑務所ぶち込まれるか、殺されるかしない限りわからないでしょう。
956954:04/03/17 23:54 ID:UYPuRBqv
>>955
うわーー!!なんだってええーー!!(AA略

正直、漏れのキャパ越えてますね'`,、('∀`) '`,、
そうなると・・・・・・刑事告訴・・・か・・・

957名無しさん@引く手あまた:04/03/19 05:56 ID:6dCLgvXQ
>955
フィット産業はまさにそんな感じだ。
「胃詐痔支社長、それは違法ですよ」
「何を言う、大人になれ」「君も漢だろ」
こんな調子で、毎日労棄署からの改善命令も軽くスルーしてまつ。
958名無しさん@引く手あまた:04/03/19 15:12 ID:ypefzCo2
スルーされても何もできない労基署って・・・税金ドロボー
959名無しさん@引く手あまた:04/03/19 23:07 ID:2y9/I/WL
>>955
俺もそのテの会社に勤めた事がある。
とくに親族経営の会社なんかは、経営がデタラメなところが多いんだよね。
960名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:09 ID:QnXJIzDp
最近テレビでやたらと年金問題とかやってるけど
ここまでひどい生活を強いられてる人達のことは
全然やらないよね。
もっと世間にひどい経営者がいるってことを知らしめて欲しい。

でも作ってる奴らが奴らだから、
「そんな会社にいる奴が悪い」で済まされるんだろうな。
961名無しさん@引く手あまた:04/03/23 01:43 ID:rxsCxLsE
年金問題はなかなか見応えがあったね。

ネコがもうちょっと減るか、外部で厳しく監査しないと
働いてくれないだろうね。
ポイント制か何かで上手く評価できるようなシステムが
外から当てれたら良いんだけどなぁ・・・
他のサービス業とかにはそういうのは無いのかねぇ。
962名無しさん@引く手あまた:04/03/23 02:01 ID:B/LcCFKD
企業のDQNレヴェルを評価公表する機関、もしくは団体か・・・
2chや、NPO団体HPで晒されてるDQN企業をDB化して晒したら
訴えられまくりだろうねw
963名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:17 ID:HDflxx9v
労基署で優良企業ベスト100、DQN企業ベスト100とか
発表したらおもろい。
964名無しさん@引く手あまた:04/03/24 13:39 ID:2nW7VuVr
ソレ(・∀・)イイ!!!!

でも所詮労基なんだよな・・・_| ̄|○
965冬も栗拾い:04/03/25 00:02 ID:P8fOSrYT
>>964
職安のベスト100=労基のワースト100 だったりして(w
966名無しさん@引く手あまた:04/03/28 15:15 ID:b8SQT/1U
保守age
967名無しさん@引く手あまた:04/03/29 16:46 ID:USSNIWTm
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

968名無しさん@引く手あまた:04/03/30 12:54 ID:OoemezGB
969名無しさん@引く手あまた:04/03/31 04:45 ID:KTWIxTmI
監督所、行って来たよ。
お役所はお昼休みな時間帯だったけど、親切に対応してくれた。
自分の場合は給料未払いだったんだけど。
「指導はしますが、払われないかもしれません」
という、頼りない返事だった。 
強制的に払わせるんかと思って期待していたから少しがっかり。
でも、がんばって仕事してくれてるみたいです。
逃げ回る社長に手を焼いてるみたいですが・・・

今月中に未払い分が振り込まれなかったら、またお世話になりに行きます。
970名無しさん@引く手あまた:04/03/31 05:48 ID:Lm4iEpY5
>969
面倒くさいことにならない程度に「頑張っている」んだよ。結果が出せない。
971名無しさん@引く手あまた:04/04/02 17:17 ID:6V7uw8I/
>>969
外部労組を使うのも一つの手、相手がどうしようもない椰子の場合は裁判のアドバイスもしてくれる
証拠を十分用意してればほぼ100%勝てる、もつれなければ費用もお手軽、即日結審

........................最後の10行程、どっかで聞いたフレーズだw

追記
それでもダメな場合、刑事告発汁
でもってage
972名無しさん@引く手あまた:04/04/02 17:24 ID:IfPi2K3a
>>971
30日前の解雇予告手当てを払ってくれないんだけど、刑事告発できるの?
973名無しさん@引く手あまた:04/04/02 20:30 ID:6V7uw8I/
解雇予告手当てを払わないの明らかに労基法違反
証拠を揃えて地検やK察に逝ってもいい、最近の例では労基法違反で水戸地裁に於いて
「井坂倉庫」(トラックドライバーへの過重労働が原因の事故)に有罪判決が出ている
被告側も決定を受け入れている。

只971で書いたように、刑事告発までに段取りと言うか手順を踏んだ方がいいかもしれない
何故かとゆうと外部労組の仲裁を無視し、更に民事訴訟の決定を無視することも出来るからだ(ヨッポードのDQNだw)
上記を無視すれば悪質性が証明されるわけで、地検やK察も不起訴処分にする確率は低いだろう。

自分は民事レベルで解決できたのでここに書いたのは理論上の話、しかも手間も時間もかかりそう・・・
栗さんだったらど〜する?w
974969:04/04/02 22:49 ID:9QoqKvtz
>>970
そうなのですか…
1日の移動で担当が替わりましたが、話した感じは好印象でした。
結果が出せるように頑張ってくれる事に期待します。

>>971
外部ですか、なるほど。 ありがとうございます。
証拠になるものがすっごく弱いんですけどね。
契約書・タイムカード(出勤簿)・給料明細がないのです。…バカだったな、自分。
まぁ、会社(社長)がDQNな証拠はいくらでもありますが。
社会保険料を給料から引いてるのに、半年間未加入で放置されてたし。
前にも未払いで揉めて、退職した人がいたり。
雇用保険も、働いていない人にかけられ、働いている人にはかかっていない。
それって、いいのか?

ということで、退職願を叩きつけてきました。
辞める時はマルサにもチクってきますわ。
なんだか、お金の動きがおかしい…

追記。
やっぱり給料は未払いです。「今月の5日か6日には…」って。
この言葉をどう信じればいいんでしょうね。
975名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:01 ID:/bCYfqHC
労基署に相談する場合は、直接行く前にまず電話で労基署に相談した方がいいと思う。
直接行った時は、20代くらいの若くて経験少なそうな監督官に
対応されたけど、電話で相談した時は、ベテランで経験豊富で労働法に詳しくて親切な監督官に対応されたので良かった。

それで給料払うよう内容証明郵便で送ったよ。
会社は営業停止処分にでもしてほしい。
976テレマユニオン準備会:04/04/02 23:12 ID:ish4N+td
まあ、労働基準法は結構、いいこと書いてあるんだが、
これほどコケにされてる法律もないよなー。
977名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:18 ID:6V7uw8I/
>>976
そのために労働者が知恵をつけないと
意外にみんな無関心な法律なんだよね、交通法規並にメジャーにしないとw

ところで例の組織準備完了したの?
できたらURL貼っておくれ、興味ある
978名無しさん@引く手あまた:04/04/03 00:16 ID:iKwtoUXw
まあ、多くの場合は「会社のほうに払うようにお話します」と言われて
数ヶ月放置と言うのが実情かも知れんが。
お役所仕事と言うのは本当に厄介だったな・・・
979春にも栗拾い:04/04/03 10:22 ID:w+0cIJJQ
>>973
解雇予告手当の不払は、その前提の「解雇の事実」が難しいんです。
予告日と退職日が確定して、30日の予告期間がなく、かつその分の手当が
不払であることを押さえる必要がある。例として職安の離職票や退職証明書
だけでは、解雇の事実と退職日が確定しますが、予告日が確定しません。

 私なら、証拠物が固まっているなら、少額訴訟一本です。
30万超過なら、示談を並行させて交渉しますが、告訴事案は滅多に新聞
広報にしないので、会社の口座を差押える方が面白そうだと思う。

 なお、井坂倉庫の件は過重労働により死亡事故を起こして新聞報道された
もの。過重労働の実態はタコグラフのチャート紙でわかる。客観的資料に
基づくので被疑者も抗弁ができず、受け入れざるを得ない。悪質で、犯罪の
結果が重大なので有罪判決も出たと思います。

 ただ、この件は道路交通法関連の違反があるので警察が捜査しましたが、
一般の解雇の場合には労基しか指導をしない。地検や警察に告訴しても、
労基に回されるよ。
980名無しさん@引く手あまた:04/04/03 11:03 ID:Cy0NS4Ez
>>979
返レスども

なるほど、自分の場合「解雇の事実」を相手がアサーリ認めて滞りなく進んだので
証明する手間は要らなかったので楽だったですわ、それに口座を押さえる方がダメージは大きいでしょうね
当然取引先の信用ガタオチですからねw
しかし「解雇の事実」の証明か・・・悪い意味で労基法を熟知し「解雇の事実」等をぼやかす
リストラなんぞ横行したらガクプルものでしょうね・・・もしかしてもう横行してる?!

それと自分は運送業界とは無縁なので見落としてましたが、タコグラフまで目がいくとは
相当場数踏んでるようですな( ̄ー ̄)ニヤリッ
普通一般の人だったらタコグラフって何?のはずだからw

あっ、972さん置いてけぼりかも(^^;
981春にも栗拾い:04/04/03 18:04 ID:WsdY6cqK
解雇の事実がボヤける事例を考えてみた。
@ 「解雇だ。」と言った上司に人事権が無く、社長は解雇していないと
  抗弁する場合。例えば派遣屋の営業が派遣労働者に独断で解雇通告を
  したが、代表者はその営業マンに解雇権を委任していないと申し立て、
  派遣労働者に出勤しろ、職場に戻れと言う状況。労働者は実際には
  その職場に戻りたくないし、予告手当をもらって退職したいが解雇を
  確定するのは難しいと思うし、営業マンまで解雇通告していないと言い
  出せば、この営業を個人的に民事で訴えるのも難しくなる。
  私自身、抗弁はたくさん知っているし、作るのも得意だよ(笑)

A  労働者側は「解雇された。」と言い、会社側は「退職勧奨に応じたのに
  労働者側が退職届を出さない。」と言う場合。労働者側は会社側から
  解雇通告の文書を取っていないので、事実がはっきりしない。

 @Aとも、代表者名の解雇通知文書(退職日、文書作成日)の入ったモノを
出さなかったら、退職日とした日以降も出勤するぞ…と伝え、文書が出ない
場合はホントに出勤すれば、事実がはっきりするんだが。

>>972
 事実が確定しないと、刑事告訴しても「嫌疑不十分」になります。
確定できるなら>>973氏の手法で刑事から入る。民事で勝てる内容なら
刑事でもほぼ勝てると思うけど、刑事で争うメリットはあまり感じません。
982名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:15 ID:99ifkRyw
しばらく見なかったら書き込み増えてるね。

>>969
やっぱりそうか・・強制力はないんだよね。
最後は裁判しかないな。
ただ、裁判してる余裕があるなら別だが、
そんなことしてる暇があったら、次の職で頑張るってのも手だな。
それをやってる限り、バカな経営者は後を経たないのだが。
983937:04/04/04 02:33 ID:Amhm3aYM
遅レスで申し訳ないです。
あれから1が月経って、また労基署に行って説明をしてきた。

今度はこちらからきちんと請求をしているにも関わらず、会社側から
なんの返答もないと言う事で、違法となり、1週間以内に調査が入る
との事。

こっちは既に退職届を出したので、あとは錆残分をもらうだけなのだが、
会社での待遇が明らかに業種差別が行なわれていると見られ、「個別労働
紛争解決制度」を用いる事に。

錆残の支払いで更なる赤字も目に見えてるし、あと法に引っ掛からない手段
で追い込んでやろうと計画しているので、潰れるのは時間の問題と思われ。
984名無しさん@引く手あまた:04/04/04 10:11 ID:HRbFrttw
粘り強いですな、応援してまっせ(^^)
985名無しさん@引く手あまた :04/04/04 20:25 ID:aTtdUqUj
>983
潰せ潰せ!
今後のためだ。
986937:04/04/04 21:30 ID:Amhm3aYM
ありがとうございます。m(__)m

2ちゃんのどこかにDQNな会社の名前とメアドを
伏せ字で公表して、税務調査入るよう手を回します。

また何か動きがあればカキコします。
987名無しさん@引く手あまた:04/04/04 21:33 ID:j7z0lznb
>>986
不要なことは避けたほうが良いかと。
適法に処理すればそれで良いのでは。
988春にも栗拾い:04/04/04 21:57 ID:Y2O+eXDe
>>987
 良心を感じるご意見ですね…禿しく同意いたします。
989名無しさん@引く手あまた:04/04/04 22:39 ID:TvkIKRH3
賃金未払いの件ですが、民事訴訟をしてから刑事告訴したほうがいいのでしょうか?
私は民事訴訟する前に刑事告訴するつもりですが・・。
990名無しさん@引く手あまた:04/04/04 23:24 ID:gUvwJprM
>>989
その前に未払い分を請求しましたか?
電話又は郵便信書若しくはその両方で請求した上で相手側に誠意ある対応が見られないならば、刑事告訴・民事告訴も止むを得ない
でしょう。
電話での督促の場合には、必ず相手方の言い分を録音出来るようにしておくか、どういう言い分かをメモしておくといいでしょう。
ついでに言うと、電話した年月日・天気・その日のニュース(簡単なものでいい)・何番にかけたか、応対した者の氏名・内容を
メモしておけば十分でしょう。(勿論、出来れば録音と両方だと言うことなし)
郵便信書での督促の場合、先ず普通郵便で督促してみて、その後状況次第で簡易書留郵便・配達証明付内容証明郵便で督促してみ
るといいでしょう。

刑事告訴と民事訴訟の順番ですが、どちらでもいいと思います。
但し、物証がないとかなり厳しいです。
尚、総額30万円未満ならば、小額訴訟が使えますし、一般の民事訴訟だけでなく、支払督促申立という方法もあります。
詳しくは裁判所できいてみましょう。
991名無しさん@引く手あまた:04/04/04 23:37 ID:oQ+IfEsN
刑事告訴は労働基準監督署でやるの?それとも警察で?
992名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:33 ID:3wElMmLK
地検or警察へ
だれか次スレ立てて、やろうとしたら規制だった
テンプレは905です、おながいしますm(_ _)m
993名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:34 ID:bam6uKP7
ユニオンかかけこめ。
994名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:39 ID:05YNHzUp
賃金の未払いってどんなことにも通用するのですか?
例えば、会社から景気が悪いからって賃金カットの同意書に
サイン&捺印しろと強要されて同意してしまった場合、
合法的に給料はカットされるのですか?
それはもう請求は出来ないのでしょうか?
995名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:43 ID:bam6uKP7
>>994
2年までは請求可能。
民事訴訟やんなさい。
996名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:50 ID:/GiLrJ6u
997994:04/04/05 03:34 ID:05YNHzUp
>>995
レス有難うございます
会社を訴えるのってかなり体力が必要だと思うんです。
訴訟のこととか全くわからない人間でも可能なものですか?
まず相談すべきところは職安ですか?基準局ですか?
それとも全く違う機関ですか?
素人なもので質問ばかりですいません。
998名無しさん@引く手あまた:04/04/05 07:43 ID:0dSRM9j7
質問する前にスレ立て汁!

 次スレ立てた >>992
 テンプレはまかせた

   http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1081118397/
999名無しさん@引く手あまた:04/04/05 08:50 ID:3wElMmLK
>>998
GJ!!
そして乙
1000名無しさん@引く手あまた:04/04/05 08:51 ID:3wElMmLK
埋めます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。