★転職板@何でも質問所★その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
転職活動、再就職活動に関わる様々な疑問質問を書き込んでください。
質問する方も、回答される方も、マターリ進行で逝きましょう。

過去スレ
★転職板@何でも質問所★
http://ton.2ch.net/job/kako/1002/10029/1002933441.html
★転職板@何でも質問所★その2
http://school.2ch.net/job/kako/1013/10136/1013692687.html
★転職板@何でも質問所★その3
http://school.2ch.net/job/kako/1022/10221/1022141683.html
★転職板@何でも質問所★その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1031160971/
21:02/11/08 18:08 ID:ssThrEl1
前スレが1000を越えていてこのままなくなるのも惜しいので復活させてみました。
3名無しさん@引く手あまた:02/11/08 20:35 ID:GlbBOeCu
辞めた会社の互助会から、選別が現金書留で届きました。
領収書にサインして送り返さないといけないんだけど、
送り状のあて先って
@社長宛、A○○株式会社御中、B○○株式会社御一同様
のうちどれが良いでしょうか。ちなみに現金書留の差出人は
社長名でした。
4名無しさん@引く手あまた:02/11/08 20:43 ID:GlbBOeCu
>>3
選別ではなく餞別でした。すんません。
5名無しさん@引く手あまた:02/11/08 21:51 ID:XmF/2SL3
職歴は、ごまかしても年金から分かるって言うけど
手続きしただけで分かるのか、調べようとして分かるのか
どちらですか?
どなたか(総務関係の方)御存知ないですか?
6名無しさん@引く手あまた:02/11/08 21:55 ID:GlbBOeCu
>>5
年金で職歴が必要なのは、受給額を知りたい場合だけ。あなたが、60歳
ちかくて、会社で年金請求の手続きしてもらうならばれるけど、普通に、
年金加入の手続きしただけじゃ、職歴は分かりません。
7名無しさん@引く手あまた:02/11/08 22:10 ID:XmF/2SL3
>>6 ありがとうございます
8名無しさん@引く手あまた:02/11/09 11:37 ID:TrzrsEeM
会社の業績が悪くなってボーナスが出なくなり、
年収が3年前より150万円程少なくなりました。

転職先で年収が前職考慮と謳っている会社は通常どちらの金額で考慮するのでしょうか?
自分としては下がる前の金額で考えて欲しいと思っているのですが・・・
9名無しさん@引く手あまた:02/11/10 16:10 ID:8l1eoIl9
age
10名無しさん@引く手あまた:02/11/10 17:44 ID:QKJu4oC8
会社を辞めようか真剣に悩んでおります。

私が勤めているのはメガネ業界の最大手メガネのパリ○▲で、
新卒で入社して一年目なのですが、
入社前に賞与は一年目から五ヶ月分を二回に分けて支給、
勤務地は希望勤務地(東京)とゆう条件を提示されました。

ところが、2月に入った頃勤務地は静岡じゃないと困ると言われ静岡へ、
勤務開始の4/1には今年は賞与が無くなる旨の通知が届き、
さらには人事から以下の内容の電話が来るようになりました。
「自社株を買え」
「新入社員は一律100株分、90万円」
「断ったら出世は無いと思いなさい」
「当然、希望勤務地への転属も無い」
「一度購入して手放しても同じこと」
「現金が無いのなら、社でローンをくんでやろう」

このような電話が人事から二日と空けずかかってきます。
今では自宅にまで。
1110:02/11/10 17:45 ID:QKJu4oC8
先輩の話では現在の社員で購入してない者はいなく、最初の100株の支払いが終わっても
すぐに次の購入の電話がくるんだよ・・・とのことでした。
今は精神的にもマイってしまっていて、仕事に行くのが辛いです。
辞めたいのですが、一年目で辞めると転職などもままならないのでは・・・
私は新卒とはいえ、今年25歳。
どうすべきか迷っております。どなたか相談に乗って頂けないでしょうか。
12名無しさん@引く手あまた:02/11/10 17:54 ID:aTwZV4cD
勤務地の件や賞与に関してはしょうがない部分があるけど
株買うなら働いてるのに損することになるな〜。
転職はままならないけど、働きながら株買って破産するより
マシでは?
できることなら働きながら転職活動すれば?
事情を説明すれば1年目でもどうにかなるよ。
てか、年取れば取るほど不利になるんだから
早い方がいいと思うが。
13名無しさん@引く手あまた:02/11/10 18:25 ID:QKJu4oC8
レスありがとうございます。
ただ、転職時に元いた会社の批判的な意見をゆうのはマイナスになる
と伺ったので、やはり理由には困りそうです。

休日が月に4日しか貰えず忙しいですが、
やはり次を決めてから辞めるべきなのでしょうね。
とにかくレスに感謝です。
14名無しさん@引く手あまた:02/11/11 00:05 ID:sfmhUHre
先日、中途採用の最終試験を受けてきました。
現在結果待ちです。面接も筆記も好感触だった
んだけど、応募先の会社で受けてきた健康
診断の結果が気になっています

血圧がやや高め(上142 下54)の値がでて
しまい、落とされないかと非常に不安です。
どの程度考慮されるのでしょうか?

どなたか教えてください。不安で眠れない。
15名無しさん@引く手あまた:02/11/11 00:19 ID:sfmhUHre
age
16名無しさん@引く手あまた:02/11/11 00:29 ID:jBUCSoLv
>>14
血圧142-54って正常な範囲じゃないの?
17名無しさん@引く手あまた:02/11/11 00:49 ID:sfmhUHre
>>16

〜139までが上の正常値だそうです。
140〜149が境界値
150〜が高血圧だそうです。
看護婦さんにも「ちょっとたかいですね〜」と言われた。


18 ◆wKjplnp2QU :02/11/11 01:04 ID:Z0/TWHDn
タイヤメーカーのミシュランについての情報を探しているのですが
ゴーグルでも見つかりませんでした。
ご存じの方いませんか?
19名無しさん@引く手あまた:02/11/11 01:13 ID:sfmhUHre
>>18
ゴーグル→目を保護するためにスキーなどするときつける奴
グーグル→検索エンジン

ミシュランから先週スカメ来たな。あなたももしかして?
20名無しさん@引く手あまた:02/11/11 01:32 ID:nT9voQEp
>>18
ゴーフル→風月堂の銘菓
モーグル→dだり跳ねたりするスキー競技

がんがってください。
21 ◆wKjplnp2QU :02/11/11 01:36 ID:Z0/TWHDn
>>19
漏れもグーグルって言ってたら「それはゴーグルだべ」と言われたのでし。
だまされた。

本題ですが、こちらにもメールきましたよ。
石橋は既出の通りのDQNぶりを発揮してて情報には困らないのです。
ネタがないのはよいことなのか!?

修士卒がいきなり28マソですからねー。
新卒者情報ですが
http://www.recruitnavi.com/RN/cgi-bin/03/KDB00020.cgi?KOKYAKU_ID=0164486001&MAGIC=&CUST=&SENIOR_FLG=
22名無しさん@引く手あまた:02/11/11 19:04 ID:hkR+6qU1
>>14
それで落とされる危険性は少ないと思うが、心配なら「入社に必要なんですぅ」って言って書き換えてもらえ。
23名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:37 ID:ZLpGFBpr
>>22
レスサンクス。俺も書き換えお願いしようと一瞬思ったの
だけど、言わないで帰ってきてしまった。>>22さんの言葉
を信じ、結果を待つことにしてみます。(今日は結果の連絡ナシ)
24名無しさん@引く手あまた:02/11/12 00:47 ID:we2N3SiD
鬱病で会社やめたら、何か助成金みたいなもん貰えるんですか?
給付金は出ないんですよね?
で、会社を辞める時に鬱で辞めると伝えなければいけないんですか?
もう働く気ないんで、助成金でヒッキ―仙人になろうかと、、、
25占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/11/12 01:08 ID:lTn6OiJd
記念カキコ
26名無しさん@引く手あまた:02/11/12 02:39 ID:FVwMbktB
雇用保険の給付金、1日間違えてもらえなかった・・・
こういう記録って次受ける会社に知らされますか?
なんか印象悪いだろうし、心配
27名無しさん@引く手あまた:02/11/12 02:41 ID:FVwMbktB
すんません補足:認定日を一日間違えたっていう意味です。
28名無しさん@引く手あまた:02/11/12 02:53 ID:OK97jHPF
>>24
治療する間、仕事を休ませてもらうよう、会社に頼んでみてはどうですか?
29名無しさん@引く手あまた:02/11/12 22:27 ID:lRUncd1F
>>24
健康保険組合に加入していれば、傷病手当金が出るよ(前収入の6割程度)
条件として、

・健保組合加入期間(在籍期間)が1年以上あること
・仕事できない程ひどい鬱病であること(要診断書)
・継続して4日以上療養の為に休んでいること

退職後も手当金を受けるためには、退職前から手当金の
支給を受けていることが必要。
手当金の支給期間は最大1.5年。
当然、会社には鬱病だと言うコトが解かってしまうが。。。
3024:02/11/12 23:10 ID:dubHn0th
>>29
わかりました、ありがとうございます、








死にます。
31名無しさん@引く手あまた:02/11/13 16:28 ID:CxZHFbNO
履歴書の職歴にアルバイトでも3ヶ月以上かかわったものは記入すべきなんでしょうが、
その仕事が風俗、水商売であっても記入すべきなんでしょうか?
また、それを記入することによるメリットはあるんでしょうか?

32:02/11/14 11:33 ID:8njAjzxo
質問です。
普段スーツを着ない会社(トラック運転手、タクシー運転手)の面接には、
スーツで行った方がいいのでしょうか?
履歴書の写真もスーツ姿の方がいいのでしょうか?
こういった会社にお勤めの方は面接時どうしましたか?
どんな職種でも面接はスーツが基本なのでしょうか?
33名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:39 ID:5ous/a90
漏れは以前勤めていた会社にアルバイトで三年勤めていたのだが
それを履歴書に書いて大丈夫なのかな?
34名無しさん@引く手あまた:02/11/14 12:57 ID:vRLg0njn
>>32
写真も面接もスーツが無難。もちろん普段着でもOKなところはあるけど
35名無しさん@引く手あまた:02/11/14 13:00 ID:XY+ou8Km
内定を辞退する場合、どのように連絡したらいいのでしょうか。
36名無しさん@引く手あまた:02/11/14 13:39 ID:amP0lIQ2
どなたか教えてください。
正社員として応募しようとしている会社が日給制(日給月給制でなく)なんです。
イメージ的に日払いバイトみたいな感じがするのですが、社員として日給制の
会社のメリットてあるのですか?長く勤めるのに日給制ってなんか不安です。
37名無しさん@引く手あまた:02/11/14 14:07 ID:QOO8b2S/
おしえてくらさい。

応募受付の連絡をメールで受けたとき、皆さん返信してます?
「連絡サンクスコ。どうかよろしくナー。」的な内容とかで。
38名無しさん@引く手あまた:02/11/14 14:47 ID:eR8AuNiU
皆さんに質問です。
派遣と正社員どちらからも探しているのだけど、何社くらい
掛け持ちで面接してる?
今、3社くらい同時進行の話があるのだけど、採用される見込みが
少ないかなぁと思って、もっと面接しようかなぁと思ってるけれど、
危険かなぁ?
39名無しさん@引く手あまた:02/11/14 14:56 ID:bFwJIg24
俺は、今、5社掛け持ち。。。
本命前の慣らしの意味も含めて、コレかなぁって所には、アポ入れてる。
ただ、面接が連続すると少々キツイっすね。

…って事で、コレから面接に行ってきます。
4032:02/11/14 15:44 ID:8njAjzxo
>>34
やっぱりスーツですか。
自分が以前いた会社(肉体系)だとスーツで面接に来るとかえって
変な目で見られたんですよね・・・・。
41名無しさん@引く手あまた:02/11/14 17:44 ID:jgrtXhdo
31歳です。小さい会社(もち同族経営)に勤めてますが、社長と
喧嘩して、もう辞めてやる!と思いましたが、やっぱり頭下げて
転職先決まるまでは辞めないほうが賢いでしょうか?
蓄えも少ないし。。。でももうアイツに頭下げるのも我慢できない。
42名無しさん@引く手あまた:02/11/14 18:04 ID:4d+35Msi
向うも、イキナリ辞められたら困るだろう…。
喧嘩の理由は分からんが、仕事上での事なら会社の事を思っての事と
間を取り持ってくれる上司とかいないのか?

社長の度量にもよるが、俺も前の会社の時、何度か社長に噛み付いて、
間に入ってくれた上司がいた。
まぁ、その上司が辞めた後、俺も1年足らずで辞めたけど…
4341:02/11/14 18:39 ID:jgrtXhdo
>>42
社長以外は全部平社員みたいなものなので。

時間が経ったら怒りは収まりましたが、
いきなりとはいいませんが、たぶん辞めることにしようと
思います。なんだかしばらくのんびり休みたいです。。。
44名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:37 ID:RgLJxBRr
>>43
喧嘩の原因は何? 養ってる家族はいるの?
大した事じゃなければ変なプライドは捨てたほうがいい。
別の会社に行っても同じことになるよ。
喧嘩のあとに仲直りして、自分をフォローできれば、それは
自分にとって利益になると思うんだが…。
45名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:45 ID:RgLJxBRr
>>36
社会保険は入れるのかい?
契約期間はどうなってるの?
その会社の社員はみんな日給制なの?
正社員で日給制なら収入も不安定だし、あまりメリット
は感じないね。
募集内容のどこに魅力を感じたの?
46名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:50 ID:i5I09ow3
退職金と失業給付金の計算法方が載ってるサイトないですか?
あと、辞めてから、有給は何日まで使えるとかあるんですか?
47名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:51 ID:RgLJxBRr
>>37
丁重に「よろしくお願いいたします」と返信した方が
印象はいいよ。
48名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:56 ID:RgLJxBRr
>>46
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1021903067/l50

退職金は会社によってバラバラだから会社の就業規則で確認すること。
有給は辞める前にとるもの。 退職後は権利が無くなります。
49名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:58 ID:iPh4i5d5
質問です。
基本的に会社に属していた期間を詐称しなければ
辞めた原因を捏造しても大丈夫ですか?
基本的な質問で申し訳御座いません。
50名無しさん@引く手あまた:02/11/14 22:05 ID:RgLJxBRr
>>49
辞めた原因って何?
すぐバレる嘘はやめた方がいいけど、ネガティブなものを
ポジティブに言い換えるのはアリだと思うよ。
51名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:31 ID:IBbzVH4j
あの〜アフォな質問で申し訳ないんですが、履歴書を郵送でっていうところには
ほんとに履歴書とカバーレターだけ送るもんですか?
或いはやっぱそうはいっても職務経歴書も送るもんですか?
52名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:56 ID:dHA082E4
>>51
俺は履歴書と送付状と職務経歴書を送ったよ。
カバーレターってのは送付状のこと?
5351:02/11/15 01:04 ID:IBbzVH4j
>>52
うん、そだす>カバーレター=送付状

会社によって「履歴書を郵送」っていうところと
「履歴書と職務経歴書を郵送」ってわざわざ書いてるとこがあるので
どうなんだろうと思って・・・
いわれなくとも職務経歴書は履歴書とセットと考えるのがあたりまえなのかな?
54名無しさん@引く手あまた:02/11/15 01:06 ID:dHA082E4
>>53
職務経歴書せっかく書いたんなら送ったら?
履歴書の欄だけではアピールしきれないでしょ。
5551:02/11/15 01:11 ID:IBbzVH4j
>>54
ん、ありがとそうします。
アフォな質問答えてくれてありがd
5637:02/11/15 11:13 ID:rxZHAYQM
>>47
そないします。
レス、さんくすこ。ええ人や。
5746:02/11/15 14:54 ID:bl9NbbhX
スレ紹介ありがとう。
で、有給は辞めるといってから、
退職日までにみんなまとめて残ってるの使うじゃないですか?
それが残り10日でも、30日でも使えるのかな、と思って。
ついでに言うと、年を越したら有給が増えるので、
年内で一日でも残ってたら、年明けに貰った分も使えるのかな?
それやと、40日ぐらい連続で使うことになるねんけど。
58名無しさん@引く手あまた:02/11/15 17:30 ID:fDs+FKCC
皆さん今まで採用された時は面接当日に採用の
電話がありましたか?自分はその日に採用の
連絡があったので、他の会社はどうなんだろうと
思いまして・・・

59名無しさん@引く手あまた:02/11/15 19:53 ID:9zBJIo62
>>57
もちろん労基法上は、有給が残ってれば全て使えるよ。
有給が新たに増えたらその分も使えるよ。
んだから有給を使いきれる余裕をもって退職日を決めれば
いいわけ。
でもそれで会社ともめたりしないの?
60名無しさん@引く手あまた:02/11/15 20:59 ID:wify+y4/
>58
そういうもんです。採用だと。
58はどっか採用になったんだね?おめでトン
61名無しさん@引く手あまた:02/11/18 01:48 ID:cHRqAmV9
会社員続けながら転職活動するときに
いつ頃から移れるか?って聞かれたら
だいたい何週間後が適当なのでしょうか?
62名無しさん@引く手あまた:02/11/18 14:28 ID:A95CQtgn
興信所ってどうでしょう?
浮気調査とか経歴調査ってすぐ浮かんでくるんですが、実際の仕事はどうなんですかね?
必要なスキルや経験とかは?
(スレ立てようと思ったが、「このホストではしばらくスレッドが立てられません」だよ・・・
誰かスレ立て若しくはマジレスきぼんぬ)
63名無しさん@引く手あまた:02/11/18 17:10 ID:3tfVHfN6
職場で年上の同僚と世間話をする時でも自分のことを「わたくし」って言わなきゃ失礼に当たる
のでしょうか。思わず「僕」って言ってしまいそうなんですが・・・・
64名無しさん@引く手あまた:02/11/18 17:32 ID:ydOKnaUZ
求人票に年齢25〜って
大卒職歴有りじゃね−と採らねーよってことかな?
65名無しさん@引く手あまた:02/11/18 23:38 ID:Vij47hc9
>>61
コレは俺も知りたいっす
経験者さん、教えてくらさい
66名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:13 ID:6UoFWf5H
興信所の話題ついでに…
帝国データバンクみたいな対会社・法人調査員ってキツいの?
離職率高いとしたら問題有りじゃない?
67名無しさん@引く手あまた:02/11/19 01:12 ID:/2R+eYtW
今週1社面接があるんですけど、それとは別の本命の会社の採用試験が1ヶ月後なんですよ
で、今週面接に行く会社に「いつから来れる?」と聞かれたら、
やはりすぐにでも行けます、と答えた方がいいんでしょうか(内定貰えやすいのか)?
それとも何らかの理由をつけて「1ヵ月後から出社できます」と言った方がいいんでしょうか?
素直に理由を言うと内定貰えなそうだし、本命の会社にも行きたい
何かいい理由ないでしょうか?
68名無しさん@引く手あまた:02/11/20 10:30 ID:ITSxahqC
・通勤時間片道1時間で、乗り換えなし
 月一回土曜出勤、月給18万 賞与年2回10〜20万

・通勤時間片道1時間半で、乗り換え1回
 完全週休二日制、月給16万 賞与年2回4か月分

どっちがつらいですか?
69名無しさん@引く手あまた:02/11/20 17:23 ID:axEoR8G3
質問です。一般事務と営業事務の違いって何でしょうか?
あと、事務職って男でもやってる人っているものなんですか?
わかる方教えてください。お願いします。
70名無しさん@引く手あまた:02/11/20 17:42 ID:1O/FQNT6
>>63
職場の雰囲気によるでしょ、そんなもん。
雰囲気が読めないうちは「私」で通した方が吉。
71名無しさん@引く手あまた:02/11/20 20:25 ID:dfYbFo+f
>>68
通勤に要する労力はバカに出来ない事と、
賞与が出る出ないは中てにならない面で、
俺だったら何の迷いも無く上の方を取るな。

特に、通勤1時間半の乗り換え1回は
行きも帰りも毎日の事だから辛い。
72名無しさん@引く手あまた:02/11/21 00:23 ID:U3N5AbMn
会社に手紙を出す場合、「御社」「貴社」などといいますが、
相手が財団法人の場合はどうなるでしょう?
7372:02/11/21 00:31 ID:U3N5AbMn
「御会」だそうです。解決しましたスマソ
74名無しさん@引く手あまた:02/11/21 00:45 ID:lmkcM1td
つーか末広印刷ってとこで放置くらってるんだけど・・・
7563:02/11/21 00:57 ID:qgyOY1vB
>>70
みんなが「僕」を使っていれば「僕」を使う。
「わたくし」を使っていれば「わたくし」を使う。
これでよろしいか?
76名無しさん@引く手あまた:02/11/21 01:36 ID:obeAEWt4
以下の4つのうち履歴書の職歴に書かなければならないのはどれでしょうか。

1・アルバイト
2・準社員
3・契約社員
4・派遣社員
5・社員で入ったが試用期間中に退社(試用期間で正規の採用じゃないから
                        書かなくていい?)


現在就職活動中なのですが、職歴を多いと印象悪いので職歴
は出来るだけ書きたくないのです。
どこまで描く必要があるのでしょうか。教えてください。
7776:02/11/21 01:38 ID:obeAEWt4
>以下の4つのうち

じゃなくて

以下の5つのうち

の間違いでした。すいません。
78age:02/11/22 04:45 ID:4mVHtWrq
79名無しさん@引く手あまた:02/11/22 06:46 ID:xXDsCPhx
加入保険のうち、健康・厚生・退職金共済・厚生年金基金に
入ってなくて、退職金制度が無し
でも給料・賞与の条件は比較的良い

この会社、逝っても大丈夫だと思いますか?
80名無しさん@引く手あまた:02/11/22 06:52 ID:qAURNyWk
>>79
お勧めしかねるが、短期で辞めても職歴に書かなくても済みそう。
8181:02/11/22 07:17 ID:xXDsCPhx
>>80
やっぱりヤバそうですよね?
でもこれから成長しそうな会社ではあるんですよ
ふ〜む、もう少し考えて見るか…
8268:02/11/22 08:54 ID:XIfP/vdS
>71さん
やっぱり私もそう思います

今日は通勤1時間のところへ面接へ行きます。
ここで決めたいです
留守電に乗り換え1の1時間半のところから面接に来てくださいと
嬉しい悩みの電話が入っていましたが、やっぱり毎日1時間半はつらいかなと思います。
今日、頑張ってきます。
83名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:13 ID:9AhOZL6Y
面接10分前についたほうがいいの?
あと自己PRって具体的にどう言えばいいの?
どうしよう、不安イパーイだよ!
84名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:24 ID:zuYrS9yP
>>83
新卒者でつか!?就職板カエレ!

・・・で、基本的に遅刻厳禁。10分前〜5分前には着くようにした方がよい。
遅刻したらそれだけで不採用になる場合も有。
万が一、遅刻しそうな場合、早めに相手に連絡を入れてその旨を伝えておくこと。

自己PRは、希望職種内容、
前職までの経験・積んだスキル、自分の強みを踏まえ
どのようなことができる、もしくは活かすことができるかということを言う。
前職での具体例などを交えればなおよし。

以上、漏れのパターン。
85名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:27 ID:9AhOZL6Y
@@転職相談所@@どんとこーい Part4

どなたかこれ上げてください
86見れない・・涙:02/11/22 09:30 ID:ECQr/uhj
人多すぎ。
private ここはクリックしないでね。

school鯖についてはこちらで http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037539099/
アルバイト版がみられません
資格全般のスレが見えない
大学受験板が見れん。どうにかして。
大学受験板
スレッドに入れない
なぜか「まいど3」に飛ばされる
まいど3にとぶのなんとかしろ!
どうしてまいど3にとぶの??
ひろゆきさん助けてください。
87名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:53 ID:k1Q9Ou0s
面接でいきなり「自己紹介or自己PRをしてくれ」って
言われますか?
88名無しさん@引く手あまた:02/11/22 10:04 ID:2o7l31jb
>>87
オレ言われたことあるぞ。
適当に志望動機などを逝ったら「それだけですか?」と
バカにされたよ。
その後はひたすら圧迫面接で当然落とされた。
89名無しさん@引く手あまた:02/11/22 10:08 ID:LngqCHED
>>88
自信なくしちゃうよね。落とす為の面接ってあるんだ。
9082:02/11/22 15:35 ID:VJ0blCG8
面接行ってきましたが・・・・
面接官が茶髪でニヤニヤしている、事務のオバサン・・・イヤお姉さんが
タバコの吸いすぎで声がしゃがれてしまったって感じの
くたびれた茶髪のどう見たって25歳のフリした30代のオバサンばかり3人くらい
本当に「・・・・・」って感じだった、どうにもこうにも無理だ・・・

無職の辛さよりも通勤の辛さのほうがよっぽどもいいかな・・・.
次、頑張ってきます。
ヤヲー路線で到着時刻で検索しなおしたら40分くらいだというから
乗換えが合っても・・・頑張らなきゃ
無職でいることを考えたらへの河童かなぁ?頑張るます

本当は通勤時間がどうのとか言ってられない状況なんだけどね・・・
91名無しさん@引く手あまた:02/11/22 21:12 ID:5JjUBuaa
ハロワで見つけた求人で、面接を受けようと、
紹介状をもらって係の人が企業に電話したのですが、
営業がみんな出はらっていたので、後日電話を頂くことになりました。
その日、夜20時頃にその企業から携帯に電話がかかってきました。
出掛けていて気付かず、でられなかったので次の日にかけたのですが、
やはり昼間は事務の女の人一人しかいないらしく、連絡とれず…。
その後、18時以降に何度かかけましたが、まだ戻ってきてない&
電話中なのでかけ直します→結局電話なし…。
そんなことを繰り返して、5日が経ちました。
今日昼間一度電話があったのですが、トイレに行っていて
電話がとれず、またすれ違いです。
なかなか面接の約束ができず、イライラします!

事務の人も面接の約束くらい取り付けてくれよって思うのですが、
その担当者でないとだめらしいです。
一体いつになったら、面接できるのだろう…。
92名無しさん@引く手あまた:02/11/22 21:19 ID:GZCDoe96
>>91
その会社に入れてもどういう勤務状態になるか分かるよね?
93名無しさん@引く手あまた:02/11/22 21:22 ID:RjnNCIH3
今日面接に行った状況をかる〜く報告するスレ#3

あげてください
94:02/11/22 23:18 ID:sbe8k+Uz
のような「スレage依頼」を
ここ数日よく見かけるけどなんで?
9591:02/11/22 23:22 ID:5JjUBuaa
>>92
そうなんですけど前の会社よりは、はるかに楽なんです…。
職安で紹介状もらう前に、業務内容を詳しく知りたくて電話したら、
その時は運よくつながって、色々聞いたんです。
俺は営業ではなく、今回の採用から立ち上げるらしい制作部に希望なんで、
徹夜がなければ全然問題ないッス!
そういう業界なもので…。
96名無しさん@引く手あまた:02/11/22 23:30 ID:cXQIkmg0
8月から来年1月までの契約で、2月は時期的にも半端なので
2月から失業給付受けながら新年度に向けて求職活動しようとしていたら雇用期間が「8/1〜1/30」になっていて半年に1日足らずに
失業給付が受けられないことが最近分かり・・(勤務先がそう言う
雇用形態にしていた)かなりショックです。
2月から職無しなので今からネット見たりしていますが
派遣に登録した方が良いのかな・・30歳女。

一応平日休みにハロワ行ったりネット見たりしていますが
ヤッパリ年末や年明けって企業は求人控えるものなんでしょうか?
あせらない方が良いと言われますがあせります(*_*)
97名無しさん@引く手あまた:02/11/22 23:41 ID:hJ3WP45S
只今失業中です。
職安の無料でワードやエクセル等の講習を3ヶ月とか1ヶ月とか受けられる
職業訓練を受けたいと思っています。
しかし無料だけあって試験があり倍率も高いようで。
筆記(国語、数学)&面接にて選考されてます。

どなたか試験対策を伝授していただけませんか?
数学は中学卒業程度の基礎&応用らしいのですが
応用ってとこが・・・。遙か昔で何を勉強していいやら??


98名無しさん@引く手あまた:02/11/22 23:59 ID:slbeSbwk
>>94
★転職板@何でも質問所★その5
を見れ。
99名無しさん@引く手あまた:02/11/23 00:04 ID:x7ty43tq
今いる会社が社員50人ぐらいなんですが
この1年で25人近く辞めています。
ヤバイ会社だとは常日頃から思っていますが
冬の賞与貰って早いところ辞めたほうがいいでしょうか。
100名無しさん@引く手あまた:02/11/23 00:15 ID:vQ4lbOFF
>>99
ええ
101名無しさん@引く手あまた:02/11/23 00:20 ID:Opk4J3AG
>>99
まちがいない
102再度質問です。:02/11/23 01:03 ID:khLPDwPQ
以下の5つのうち履歴書の職歴に書かなければならないのはどれでしょうか。

1・アルバイト
2・準社員
3・契約社員
4・派遣社員
5・社員で入ったが試用期間中に退社(試用期間で正規の採用じゃないから
                        書かなくていい?)


現在就職活動中なのですが、職歴を多いと印象悪いので職歴
は出来るだけ書きたくないのです。
どこまで描く必要があるのでしょうか。教えてください。
103名無しさん@引く手あまた:02/11/23 01:06 ID:0xeIxZxO
>>99
残っている人も同じこと考えていると思われ
104名無しさん@引く手あまた:02/11/23 01:38 ID:koysif+9
幸運な事に転職先が見つかったんだが、
当日持参の書類に、保証人を記載する欄があります。
こーいうものは、親とかじゃまずいのでしょうか?
105名無しさん@引く手あまた:02/11/23 09:45 ID:I+7vghJy
こんにちは。本気で悩んでいるのでどなたかアドバイス
お願いします。
26歳現在無職で、いままでアルバイト(接客業)で生活してきました。
事務系のお仕事をしたいと職安に行ったところ、
職業訓練校の経理事務科(3ヶ月コース)を紹介されたので
行ってみようと思っていたのですが、昨日登録していた
派遣会社からひとつお仕事を紹介されました。
派遣会社の方の話では、学校に行くよりも、事務の経験を
積んだほうがいいのでは?ということでした。
どちらもいいような気がして、決められずに迷っています。
派遣で簡単な事務から始めるのがいいか、職業訓練校で
基礎を学んでから仕事を探した方がいいのか、みなさんは
どちらがいいと思われますか?
106みかん:02/11/23 09:51 ID:ROhKqinz
107( ゚∀゚)y-~~:02/11/23 09:53 ID:oTyT18Ja
>>105
知識は独学でも仕事しながらでも身に付くけれど、実務経験は
仕事しないことには身につかないし、いざ転職しようと思っても、
知識だけで実務経験がないと結構厳しいよ。
せっかく働ける環境ができたのなら、勉強しながら働いたら?
そこで身につけた知識と経験が、次の仕事にも活かせるYO!

とマジレスしてみる。
108名無しさん@引く手あまた:02/11/23 10:08 ID:9hyuprgl
>>104
たいていは、親を保証人にするのが普通。
っていうか会社に聞いたら?
109105:02/11/23 10:26 ID:I+7vghJy
>>107
そうですね。やっぱり実務経験ありきですよね。
派遣の方紹介してもらうことにします。
マジレス感謝!
110名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:22 ID:Tw1SjjS7
学部&院(理系,分野A)→会社(技術系,分野B)
という経歴を経ているのですが,
分野Aの経験者を募集をしている会社に
中途採用で応募する資格はあるのでしょうか.
111名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:28 ID:3Tv0aGnf
スレを間違えた上でのマルチポストお許しください。

金曜に、企業から携帯に電話があったんですが、
マナーモードにしてたから全く気が付かず、週末に。
メールで謝罪するべきでしょうか。
それとも気にせず月曜朝イチで電話したときに謝罪すべきでしょうか。
112名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:35 ID:reT9vEES
>>111
メールで、一言「マナーモード」の件申し訳在りませんでしたと言う事と
月曜にコチラから電話させて頂きます旨を、取り合えず簡単に伝えておいて、
月曜日に朝一で電話するんで良いんじゃないか。
113111:02/11/23 23:02 ID:3Tv0aGnf
>112
そうですね。
メールで説明した上で電話した方が
すんなり本題に入れそうなのでメールすることにします。
ありがとうございました。
114名無しさん@引く手あまた:02/11/23 23:32 ID:+EEqL9Pg
会社都合で退職の場合履歴書に「一身上の都合で退職」って書くのは間違い?
115名無しさん@引く手あまた:02/11/24 22:39 ID:LSVjCTRA
26歳職歴なしなのに採用されたんだけど、
もちろん即戦力とは考えてないよね?
116名無しさん@引く手あまた:02/11/25 11:22 ID:mVV3YMRB
転職活動は必死でやっていますが、無職になってから
8ヶ月たってしまいました。
一度内定を貰いましたが、辞退してしまいました。
辞退してから3ヶ月たちます。
これだけ辛い状況です。
もしも今度内定を貰ったとして、「通勤時間が長い」という理由で
辞退をしたらもったいないですか?
通勤時間を気にしているなら元から応募しなければいいのですが、
転職サイトやハロワで検索しているときは、兎に角早く就職することで頭が一杯でした。
もしも、辞退をしたとして、これから先決まるかどうかの保証はありません
もしも、引き受けたとして、毎日通勤に耐えられるかどうかも自信がありません。
どちらが楽になれるのでしょうか
117116:02/11/25 13:13 ID:mVV3YMRB
というか、今も、今までの3日くらいも
ヤフーとか2ちゃんない検索で「通勤時間」で検索しまくってるから
相当いやなんだと思う・・・。
どうしたらいいんだろう
118名無しさん@引く手あまた:02/11/25 13:57 ID:PuKTEYZV
>>117
だったら自営業しかないんじゃないの?
あなたがどの程度までの通勤時間なら許せるのかは知らんけど、
片道3時間とかならまだしも、もし1時間くらいでもいやなんだとしたら就職は無理だと思うよ
119名無しさん@引く手あまた:02/11/25 14:49 ID:ol/3DK9n
>>117
確かに、通勤時間については、毎日の行き帰りの事だから気持ちは分かるよ。

ただ、職を探すって事は100%自分の条件に合致する場合は、殆ど無いし、
今の景気状況ではなおさらだと思う。
先ず、自分の求職条件、仕事内容・待遇・通勤等の優先順位を明確にして、
各項目について、自分が何処まで譲歩出来るかをキチンとしておかなくては…

俺も、極力、通勤時間は短くと思い県内近郊で探していたけど、
余りの寒い状況に範囲を広げたよ。
その分、許容できる仕事内容と待遇条件は、少し上げたけど…。
仕事が落ち着ついたら、引っ越すとかの方法もあるし…。
120名無しさん@引く手あまた:02/11/25 15:34 ID:gDIaxn5u
もし採用されたんだったら、とりあえず働いてみたらいかがですか?
その会社があなたに合っていて、長く働けそうな会社だったら、
通勤時間が多少かかっても、頑張れるでしょうし。
通勤時間がやはりキツかったら、引越しを考えれば解決することだし。
逆に、こんなに通勤時間がかかる上に、仕事内容も人間関係も待遇も
納得いかないんだったら、すぐ辞めてしまっても私は構わないと思います。
入ってすぐ辞めたら会社には迷惑かかるかもしれないけど、
あなたの人生なんだからそんな事は、たいした事じゃないと思います。

と私は思います。

121ウニモグ:02/11/25 23:30 ID:BBeC6zzC
>>102
2.3.4は端折らずに書いたほうがいいでしょうね。
ただし、4.派遣社員については派遣先企業名は職歴に載せないこと。
1.は不必要(ただしPRしたいというのであれば書いてみれば?)。
5.は14日以内退社であれば必要ないでしょう。ただし、2・3ヶ月に及ぶもの
なら書いたほうがよろしいかと。

>>114
「一身上の都合」じゃないからねぇ・・・。

>>115
「即戦力」という心構えで働くべきです。
会社側が「じっくり育てたい」というつもりで採用するなら新卒君をゲトします。

122名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:58 ID:GkWkOdxX
117>>
まずは入社してみたら?
何ヶ月かしてお金が溜まったら、近くに引っ越せば良い。

ちなみに俺は地方在住だけど首都圏・東海地方で仕事探してる。
交通費などで往復4万は掛かるよ。
こんな奴もいるってこと。
123名無しさん@引く手あまた:02/11/27 02:08 ID:NrmCCdK/
転職活動始めて、8ヶ月になります。
一人暮らしもしてて、そろそろ金も限界に近づいた時、
本日、小さな広告代理店から内定頂きました。

しかし、面接で話を聞くと取引先が風俗業界であったり、パチスロ業界であったりして、
当初想像していたのと違い悩んでいます。

3ヶ月は試用期間として、雇用保険にも入らず働けるようなのですが。。。
とりあえず、入社してみるのがイイと思いますか?
それとも、この話を辞退し、今進んでいる他社を狙った方がイイと思いますか?

もう、年末ですし、マジで悩んでます。
ご教授ください。
ちなみに、都内在住の25歳です。

124(・∀・)イヤッホイ!!:02/11/27 02:13 ID:IZJCN2O6
↓こういうのについてどう思う?

【転職エージェント?】 or 【直接飛び込み?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1038062563/l50
125116:02/11/27 15:55 ID:jBjEe2N8
駅から近い会社なんて早々無いと思いますが
駅前探検倶楽部をしてみたら1.2キロとのことでした
女の足で1.2キロってどのくらいかかるんだろう
10分くらい?
126名無しさん@引く手あまた:02/11/27 15:56 ID:jBjEe2N8
あれ?116って関係ないです
127名無しさん@引く手あまた:02/11/27 16:05 ID:O6gE/O59
社会保険も厚生年金も失業保険もやってくれない会社なんですが、
漏れがその会社に勤めてる客観的な証拠って給与明細だけになるの?
128127:02/11/27 16:26 ID:O6gE/O59
ちなみに固定給なので契約社員ではありません。
129名無しさん@引く手あまた:02/11/27 17:13 ID:WBiX4Ugj
辞職理由:自分がネガティブだったから
無職期間:ポジティブになれるよう努力している
みたいに答えて、内定もらった人っていますか?
130AGE:02/11/27 17:54 ID:6OFzIc2O
リクルート系の広告営業ではたらいていたかたいませんか?
仕事内容はきついですか?
131名無しさん@引く手あまた:02/11/27 22:43 ID:tI5gUR2o
>>127
税金は??
132名無しさん@引く手あまた:02/11/28 03:56 ID:5NIaBX0o
無職になって一ヶ月ほど経ち、転職活動を始めようと思い
ハローワークのサイトに行きました。 
そこで疑問があったので質問をします。
サイト内の求人情報をコピーして来ても良いとあったのですが
どこのハローワークにもって行っても好いのでしょうか?
例えばA市のハローワークにB市(A市とは同一県内であるが隣接の市町村では無い)
の求人情報を持って行っても紹介状はもらえるのでしょうか?

133名無しさん@引く手あまた:02/11/28 10:43 ID:0Csj+fLY
>132
ハローワークは厚生労働省職業安定局が運営する全国チェーン。
紹介を受けるだけならどこに逝ってもサービス受けられます。
近隣地区はおろか、地方都市の方が首都圏の求人紹介を受けたり、その逆があったり
できる。ただし、支店ごとに求職者登録をしないとダメ。
近隣地区ってことなんで、普通の紹介窓口で対応してくれると思う。
県外だと県外・外人求人窓口での受付になる。
目当ての求人票番号だけメモって窓口に持ってけ。
134名無しさん@引く手あまた:02/11/28 23:24 ID:mGCKYfnF
あのー。
今月やけに税金高いんですが・・
厚生年金が一万九千円くらい・
丁度入社して一年位です。。
その前は2年間プーでした。。
これって、なんなんでしょうか?
135AGE:02/11/29 00:01 ID:kLabTAPv
SSインターナショナルって会社何の会社ですかね?
136AGE:02/11/29 00:16 ID:kLabTAPv
137名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:17 ID:ePGA/EK8
知人で4年くらい無職だった人が保険会社に就職すると聞きました。
そしたら、就職する際に以前会社にいたときの給与証明が必要だと言っていました。
本当ですか?
私は転職したことないので分らないのですがどうぞ教えてください。
138名無しさん@引く手あまた:02/11/29 11:12 ID:rRUSbP9U
雇用保険についてお尋ねします。

最近入社した会社を、恥ずかしながら数日で退社してしまいました。
できればこれを職歴として残したくないのですが、既に雇用保険等
に加入させられてるんでしょうか。今まで保険ありのところに勤め
たことがないので分からないんですが、保険加入の前には何か
しらの手続きがあるもんなんでしょうか?
139  :02/11/29 15:00 ID:hhjAkSIc
>105

その派遣会社DQNです。
しっかり事務のお勉強されてから社会に出てきてください。
このままではおそらく事務のお仕事は紹介してもらえませんよ。
(代わりに単発の接客を何件か紹介されるでしょう)
それか面倒見のよさそうな中小企業の社長さんの下で色々レッスン
受けるしかない。
140名無しさん@引く手あまた:02/11/29 21:41 ID:gtB0RpTb
小食情報誌デューダとかアルバイト情報誌ANとか出してる学生援護会に
採用が決まったのですが、ここってどうでしょう。
将来性あります?

なんかネットが普及するにつれ、この手の就職情報誌の売り上げって
どんどん落ちていくような気がして不安です。

141140:02/11/29 21:51 ID:gtB0RpTb
「小食情報誌」 じゃないや 「就職情報誌」でした。

訂正してお詫びします。
はずかし。
142名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:23 ID:yn2xlPkB
>105
どっちでもいいんだけど、給料に見合う仕事してね。
給料ドロボーは最悪だからさ。
簡単な事務からって、まさか仕事を甘く見てないよね!?
足手まといになるような派遣なら、いらないからさ。
そんなんだったら、夜学の大学生バイトや普通のバイトの方が
安上がりだし、仕事もできたりするし。
143名無しさん@引く手あまた:02/11/30 08:03 ID:2kcEqYE9
なにを血迷ったのか社長が50近いおっさんを雇った。やる気はあるん
だが、あまりに使えない。正直大学生のバイト雇ったほうがまし。
毎日ストレスで切れそう。っていうかもうそれが嫌で辞めたい。
144名無しさん@引く手あまた:02/11/30 12:46 ID:TkO+PwyR
>143
どう使えないのか具体的に教えてほしい。
マジレスで希望。
やっぱり頭が固いのか?
俺は30だけど頭堅いからな・・・・。
145名無しさん@引く手あまた:02/11/30 14:25 ID:84Nd0Ayr
30過ぎで受けられる公務員試験ありませんか?
技術特殊職は無理
146名無しさん@引く手あまた:02/11/30 15:03 ID:KuHE4L1F
農民に成りたいんだけど幾ら位かかるの?
作物は林檎と蜜柑と西瓜と米が食いたいから
それらを作って売りたいんだけど。。。
当方20歳大学中退フリーター
資産は貯金20万親が死ねば一億くらいの家が有ります。
それと何処かの株なんかが有るらしいです。
147名無しさん@引く手あまた:02/11/30 15:52 ID:v643SBXC
>>144
・超マイペース。何時までにお願いっていっても全然守れない。
・何度も同じことを聞いてくる。
・分からない時は自分で考えずに教えて君。
148名無しさん@引く手あまた:02/11/30 16:54 ID:SD+czYg+
ハロワの紹介で面接逝ってきますた。
ルート配送、隔週休2日、16万〜25万、残業月平均20時間、昇給実績・各手当記入なし、
賞与記入なし、年間休日数104日
うちは年功序列はとってない実力主義(売上を伸ばせばその分給料に還元するよだって)
試用期間は時給750円で特に期間は設けておらず会社の判断で本採用。(目安として3ヶ月程度)
他の事業所に行ってもらうことになるかもしれない

求人票に空欄多いし、試用期間が特に定めてないってのも気にかかる
で、結果が出るまで1週間。やめといた方がいいかな・・・
結果待ちの間に、またハロワ経由で別の会社に応募するってできたっけ?
149名無しさん@引く手あまた:02/11/30 17:23 ID:8vkKVUiU
未経験ですが、SEなどのコンピューター関係の仕事に就きたいのですが、どこも経験者募集ばっかりで未経験の採用はないんです。
未経験でSEなどの仕事に就くにはどうすればいいいんでしょう?
150名無しさん@引く手あまた:02/11/30 18:34 ID:PYUI2Tki
>>149
基本情報技術者試験に合格する。
そうすりゃ多少はマシになるはず。
151名無しさん@引く手あまた:02/11/30 19:01 ID:6a047S0d
有限会社ってどうなんでしょうか・・・?
152どなたか教えて下さい!:02/11/30 20:45 ID:pggwdSe7
無職歴3ヶ月の20代後半です。
一昨日にA社(契約社員)から内定の連絡をいただき、
昨日にB社(正社員)から1次面接OKという連絡をいただきました。

A社には面接時に「他社も受けている」と話していたので、
内定連絡時にどうするのかを聞かれ、
「正社員を目指しているので他社が受かればそちらへ」とその旨を伝え
一応その時は他社の結果待ちで保留という事にしました。

A社は出来るなら早く入社して仕事して欲しいみたい。
B社は担当者と役員のスケジュール調整等で2次面接(最終)の日程を
いつにするか来週中に連絡するとのこと。
自分はB社に行きたいので、二次面接を受ける必要があり、
二次面接(最終)で受かるかどうかは五分五分の為
(連絡時担当者にそれとなく聞いた)どうしたものかと悩んでいます。

B社に受かれば万々歳なんだけど、その場合、結果出るまでに
おそらく2週間は掛かると思うし、返事がダメな場合を想定すると、
このまま逃すのも惜しいくらいのA社。
このご時世、ようやくいただいた内定だけに、どうしたものだろう?と悩んで居ります。
みなさん、よきアドバイスお願いします。
153名無しさん@引く手あまた:02/11/30 20:56 ID:1L8vZEGv
それまでA社で働いちゃだめなの?

営業スタッフって、営業さんのスタッフかな?
それとも自分で動いて外回りとかあるのかな?
154152:02/11/30 21:05 ID:pggwdSe7
>>153さま
営業スタッフではなくて工場の技術系です。
A社で働きつつ、B社の二次面接の日をどうにか休んで(面接受けて)
という具合ですか?
そうした場合、仮にB社で内定いただけたら、即A社を退社って
出来るんでしょうか?
155名無しさん@引く手あまた:02/12/01 00:42 ID:8VWXYd7G
期待age
156名無しさん@引く手あまた:02/12/01 01:13 ID:vlVr4Kw5
漏れも期待age
157名無しさん@引く手あまた:02/12/01 03:32 ID:GWaSOTVI
最近転職活動を始めたんですが、
会社説明会に行った会社で「給与は末締めの翌月25日払い」という話が出ました。

そのときは特に何も感じなかったのですが、
これって、転職した1ヶ月目の給料日は支払われない、ってことですよね。
このような給与払いの形態は多いのでしょうか?

今いる会社は新卒で入ったのですが、
最初の月の給料日に支払われていたので、
あまり他の企業の給与支払い形態ってものがよくわからないので
質問させていただきました。
158名無しさん@引く手あまた:02/12/01 03:35 ID:UelGHoSd
>>157
給与の支払い形態なんて、会社によって全然違うよ。
普通は月の決算日に合わせて締めを設定する。
その後10〜15日後に支払われるわけだ。
でも締め日から1ヶ月ってのは、会社の体力が少ないor規模が小さい証拠。
159名無しさん@引く手あまた:02/12/01 08:59 ID:oWLUx3Mk
期待age
160名無しさん@引く手あまた:02/12/01 14:39 ID:yntSBy+b
よくハローワークで見かける「労務管理」って実際はどんなことをするのでしょう。
結構待遇が良い求人が多いように思えますが、かなり仕事がきついのかな。
161名無しさん@引く手あまた:02/12/02 06:16 ID:E568KaaX
常時あげスレ
162名無しさん@引く手あまた:02/12/02 16:57 ID:ts4D13SM
おまいら、教えて下さい。
ERP導入の職種って、アプリ開発もするんですか?
あるとしたら、ベースソフトに追加機能を開発っていう感じなんですか?
どうも、「ERP」ってソフトの使い方を勉強して、それをユーザ教育する
っていうのがメインみたく思えるんですが・・・。

ERP導入も「業務アプリ開発」に含まれるんですか??
教えて下さい。
163名無しさん@引く手あまた:02/12/02 17:34 ID:x/HRU6rA
>>157->>158
大手チェーンでバイトしていたときも
末締め25日払いだったよ
15日締め20日払いが少し伸びたと思って・・・ね
がんばろうよ
164名無しさん@引く手あまた:02/12/02 18:07 ID:8sINCqqA
>163
月末締めの15日払いのバイトで月末で辞めて15日分翌月貰いにいきますた。
はずーい。
165名無しさん@引く手あまた:02/12/02 19:47 ID:HqMaVx8O
会社が吸収合併されることになりました。

我々従業員も、店鋪と一緒に、吸収先の会社に引き取られることになりました。
また、期間限定で今と同じ条件、待遇で、次の会社で雇ってもらえることになりました。
つまりその期間の間に「できる」奴か「できない」奴か見られるってことでしょうなぁ…

現在24歳で最終学歴は高卒、
SS(一般で言うガソリンスタンド)勤務、正社員としては1年8ヶ月。
資格:普一種運転免許、乙四類危険物取扱者、3級自動車整備士、
   損保募集人(旧、損保初級資格)
その他の技能は特に無し。強いて言えばMacの基礎的な使い方が分かる程度。

そのまま業務引き継ぎ先の会社に移ろうか、それとも自動車関係で他の道に進もうか、悩んでいます。
みなさんが同じ状況にあったらどうしますか?
166名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:08 ID:Dl8aFyio
オレも3年前、165みたいな感じだった

次見つけるまで無職になっての金がないもんだから、吸収先の会社へ・・・
今、結局、転職活動してるよ
吸収される、合併される側にしたら、大変だよなー

24歳で若いし、資格もあるので、焦らずじっくりやれば、
おのずと道は開かれるかな。
167名無しさん@引く手あまた:02/12/03 09:34 ID:EtdjRsfz
私はやっぱり
日本語+株式会社という所ばかり目が行きます

リクナビとかで
(例えばABCコーポレーションとか言うところで)
エービ^−シーコーポレーションとか表記してある所は
避けてしまっています。アイエスエスとか シーエスシーとか

食わず嫌いでしょうか・・・

働きたかったNTTもエヌティティとか表記するしね・・・。
子供のころは大人になったらNTTで働くのが当たり前みたいに思っていたけど
厳しいんだねぇ・・・。
168名無しさん@引く手あまた:02/12/03 11:26 ID:8eKpUIyx
企業の求める中途採用って資格とかは置いといて
その業務にどれぐらい携わっていた人が「経験者」になるの?
一年で応募する資格はあるんですか?やはり三年間は努めてないとダメ?
169名無しさん@引く手あまた:02/12/03 11:30 ID:RCM2PPIt
履歴書、経歴書等を郵送したんたけど担当者の名前(漢字)を間違えたことに後で気付いた。これって終わったかな。
170名無しさん@引く手あまた:02/12/03 17:59 ID:U3aIR6Fz
派遣社員のデメリットはどのようなものがありますか。
171名無しさん@引く手あまた:02/12/03 19:56 ID:iqMlhIlj
>>168
一般的には3年だが、問題は中身の「濃さ」ではないでしょうか。
たとえ1〜2年でもアピールできる「実績」があれば良いかと。
但し、未経験から仕事を覚えるまで1年はかかる場合が多いので
難しいとは思いますが。
172名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:11 ID:CRluz3YS
大きい予備校でも、みんな講師的役割のあるひとが
事務や受付なども行っているのでしょうか?


173名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:15 ID:iqMlhIlj
>>169
早くお詫びの手紙を出しなさい。
フォローしだいでは好印象を与える事もできるから。

>>170
派遣会社の形態は様々だが、

・短期の契約を繰り返し、派遣先がコロコロ変わる
・仕事が単純でスキルレベルが上がらない

という事がよくある。
また、派遣の仕事自体、真っ先にリストラの対象になるし、
年齢に応じたスキルを身に付けないとそのうち仕事にあり
つけなくなる。
174名無しさん@引く手あまた:02/12/04 00:22 ID:HQd5idLO
[169]です。漢字の間違いを詫びる前にNG通知がきた。早かったなぁ。ハァ
175名無しさん@引く手あまた:02/12/05 01:26 ID:NnEwFTWG
書類審査って時間かかるものなのでしょうか?
毎週出してるような求人に応募したけど、もう2週間放置プレー
176名無しさん@引く手あまた:02/12/05 01:54 ID:ge0SvDjP
はじめまして、よろしくお願いします。
今、失業保険をもらいながら職業訓練校に通っております
面接を受けた会社から電話があり「とりあえず内定です」って言われました
その後、何の連絡もなくこちらから電話しても「現在準備中です」と言われるだけ
本命のとこなので、早く話を詰めたいのですが、しつこいのもよくないでしょうし
求人誌で積極採用って書いてあったのになんでそんなに時間がかかるのだ?
大体とりあえずってなんだ?キープ状態なのか?
寸前で「やっぱ、いらない」と言われないか心配
口約束の内定って拘束力ないですよね・・・
177名無しさん@引く手あまた:02/12/05 02:55 ID:oqqGTcAW
>>162
昔ERP関連の仕事してたけど、
>ERP導入の職種
ってのがちょっと判らないが(営業のこと?
自分が関わった顧客先ではERPをそのままの状態で使うところはなく、
すべて何らかの改良?をしていたYO
そしてその(顧客向けにカスタマイズ等してある)ERPパッケージ
の使い方をその顧客先の担当者に教えていたのは実際に開発していた人ですた。
なので
>「ERP」ってソフトの使い方を勉強して、それをユーザ教育する
これはあまりないと思う・・・
ああ、上手く言えん。(誰か詳しい人フォローして下さい
178名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:51 ID:/dwFFqF5
すいません質問です。
最近の50代の人の就職状況ってどのようなものなのでしょうか。
知り合いのおっさんなのですが、月に4・5日しか働かないで
生活はほとんど友人の世話になってるのですが。
「アルバイトくらいあるだろ?」って聞いても「自分に合う仕事がない」
とか言ってごろごろしてるです…。
50代にはアルバイトすらないご時世なのでしょうか?
179名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:56 ID:MONiDqjB
質問です
医療業務の面接を明後日受けるのですが、
やっぱりエクセルの資格とか持ってほうが有利なんでしょうか?
私はPCの資格全く持っていません
180名無しさん@引く手あまた:02/12/06 00:01 ID:C6lBs4E5
>>179
エクセルの資格ってなに(笑)
最近の事務はどこでもエクセルくらいは使えたほうがいいんじゃない?
エクセルは資格がなくてもそれなりに使いこなせるならオッケーだと思う。
PCの資格って結構難しいよね。
181名無しさん@引く手あまた:02/12/06 00:09 ID:WsrBHTOz
どなたか教えてください。
この度会社を辞めることになったのですが(自己都合で)、
そこの社長が雇用保険を払っていることだし会社都合にしても
いいと言ってくれています。仮に会社都合とした場合、会社
には何か不都合というか不利なことがあるのでしょうか?
辞めた後もつき合いがあるだろうし、いろいろよくして貰ったので
会社に不利なようなら断ろうかと思っています。
182名無しさん@引く手あまた:02/12/06 00:29 ID:DquSGlB2
>>181
その社長イイ人だ。。。。。

退職金の算出式が変わることが多い(増える)
雇用保険支給に待機期間がない(退職後すぐ支給が始まる)
183名無しさん@引く手あまた:02/12/06 01:18 ID:trq6wDq1
>>181
でも次の会社の面接のときに聞かれたりしない?
184名無しさん@引く手あまた:02/12/06 01:26 ID:WsrBHTOz
>>183
いや実は独立しようと思っているんです。
ゆえに待機期間を考えると(自己都合だから)諦めていたんですが
先日社長の方から>>181のようにおっしゃって戴いたわけで。
だから次のことは考えなくてもいいんですが、社長の方に
何か迷惑がかかるのであればと思って・・・・

でもいくらもらえるのかざっと計算してみると・・・・
俄然欲しくなりましたw
185名無しさん@引く手あまた:02/12/06 01:49 ID:9FHC3K7S
こんばんわ
悩んだ末にちょっと相談したい。
一般的に言われているように、会社を辞めるときは
「次が決まってから」なわけですが、
やはり、会社に言ってから活動してるんでしょうか?
186名無しさん@引く手あまた:02/12/06 03:05 ID:wGrDxEY0
たたき上げってどういう意味なんですか?
187名無しさん@引く手あまた:02/12/06 10:09 ID:NcsGPC6F
>184
だったら、ありがたく会社都合で退職にさせてもらったら?
文面から察するに円満退社なんだし。
188名無しさん@引く手あまた:02/12/06 13:19 ID:HiYau3C2
ネットで応募した会社から返事が来て履歴書を郵送してくれとの事なんですが、
データで履歴書を送ったら相手に失礼ですか?
189名無しさん@引く手あまた:02/12/06 15:31 ID:trq6wDq1
>>188
失礼かどうかはわからないけど、郵送って言われたのなら郵便で送った方がいいよ。
190カジノ:02/12/06 15:45 ID:WALGxO7O
新規オープンいたします。
ディーラー&ウェイトレスを若干名募集致します。
本気で働く気のある人間だけ下記のアドレスに質問事項を添えて月曜日の午前中までにメールを下さい。
月曜日の午後に連絡先を書いたメールを返信致します


条件

学歴不問
未経験者に限る
明石〜大阪にお住まいの方
18歳以上30歳未満


待遇

交通費支給
制服貸与
給与月2回支給
寮相談に応じます
やる気があれば、高額な報酬を受け取る事が可能です。


申し込み 問い合わせ
[email protected]
191名無しさん@引く手あまた:02/12/06 15:48 ID:5d4Ile8C
応募先企業からメールが来て
ちょっとした質問に答える時は
どういうふうに最初の文をメール返信すればいいんでしょうか?
あまり堅苦しい挨拶は書きたくないので。
192名無しさん@引く手あまた:02/12/06 17:53 ID:mqLgsgiA
>>191
忙しいなか悪いな、メールサンクス
じゃ答えるよ
バイバイ
↑これをもうちょい真面目に書けばいいんじゃない?
193ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/06 17:54 ID:tw9feCgT
>>192
|ω・`) よろしくね、って感じも追加して♪
194名無しさん@引く手あまた:02/12/06 18:30 ID:qjoWJy8x
入社の意向を既に伝えてあるんだけど、準備等あるから入社日
決まったらお知らせします、と言ったのが今週の火曜日。

まだ返事がないけど年内に入社させてくれるんだよね、○○さん。
195名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:23 ID:akXveRSd
>>178
探せばあるよ。
だけど地方によっては厳しいだろうし、職種も限られるだろうね。
でも探さない事には始まらないよね。
196名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:29 ID:akXveRSd
>>185
フツーは転職先探すのに今勤めてる会社には内緒にする
と思うけど。
だって転職先すぐに見つかるとはかぎらないじゃん。
ただ、会社辞めるのが既に決まってて、会社との合意があ
れば、会社に「転職活動します」って言うのは問題ないんだ
ろうけど。
197ウニモグ:02/12/07 00:12 ID:HPXS9nNO
>175
>書類審査
普通は時間かけません。採用したい人物像やスペックはある程度決めて
採用広告出すはずですから。
求人媒体の常連とのことなんで、放置プレーかなんらかの事情で担当の
元に書類が届いていないのどっちかではないでしょうか?
>176
>内定後の進展がない、口約束の内定
なんらかの事情で社内調整がうまくいってないのかもしれませんね。
この景気ですから、増員計画の延期・凍結・中止などで上層部と現場で
揉めてるってことも考えられます。
本命企業とのことですが、期限を切って早期回答を求めるか、
職業訓練校の修了後すぐに入社できるように、入社予定日の記載された
書面での内定通知を要求して、先方の反応を見るべきと思います。
>179
>パソコン資格
MOUSとかのことですか?マイクロソフト認定資格なら微力ながら足しになるかも
しれませんね。ただ、やっぱり実戦経験がどれだけあるかが一番ですね。
自分もパソコン関連の資格なんて全然もってないですよ。
SEやPGのような技術屋さんでない限りはパソコン資格は不要だと思います。
>185
転職活動はコソーリしましょ(w
198名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:36 ID:zN1dA3Rx
転職板にくるとなぜか鬱になるのは気のせいですか?
はっきり逝ってマイナス思考系のスレは無職・だめ板でやって欲しい
199名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:43 ID:VFtjmD8k
>>198
そして、この板をみても鬱にならなくなれば、どこの会社に逝ってもやっていけるよ。
200名無しさん@引く手あまた:02/12/08 02:55 ID:MsE6ZuE+
とりあえず200ゲト♥
201名無しさん@引く手あまた:02/12/08 10:53 ID:gtoAvexn
営業は営業でも、アパレル営業ってどんな仕事ですか?
202名無しさん@引く手あまた:02/12/08 11:13 ID:gtoAvexn
重機(ショベル等)のレンタの営業ってどんな仕事か知ってる人いますか?
203名無しさん@引く手あまた:02/12/08 16:35 ID:kfxVenKb
失業保険って6ヶ月以上在籍してないと貰えないんですか?
5ヶ月半とかでは無理ですか?
204名無しさん@引く手あまた:02/12/08 18:09 ID:EHMsDBgA
>>203
きっちり6箇月以上ないともらえない。
しかも1箇月につき14日以上出勤実績がないと
6箇月では資格がもらえない。
205名無しさん@引く手あまた:02/12/08 20:35 ID:TNV2NN+s
>>204 レスありがとうございます
206名無しさん@引く手あまた:02/12/08 20:40 ID:TNV2NN+s
1月一杯で辞めるとしたらどれくらいの時期に
退職したいと言うべきですかね?
207 :02/12/08 21:05 ID:7IbG8OTp
質問です!
今試用期間中なのですがその会社の健康保険の保険証が来ました。
これは正社員になれるという事でしょうか?
返答おまちしています。
208名無しさん@引く手あまた:02/12/08 21:08 ID:wpDoteQ5
>>207
|ω・`)ノきっとなれるYO!ウチも試用期間中も社保加入。
    っつーか、試用期間終わったらはいさよなら、っつーケースは、
    よっぽど悪い勤務態度でなければありえない。


|彡サッ
209207:02/12/08 21:12 ID:7IbG8OTp
|ω・`)ノ>>208さん・・・
ありがとう!どうなっちゃうのかな・・・と
ガクガク((((((((゚Д゚; ))))))))ブルブル
してる所でした。
ってことは・・・

       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ やったぞ〜!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    これでおいらも正社員だYO!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
210名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:09 ID:41fpo9Vf
失業した日から過去1年間のうち雇用保険の加入期間が6ヶ月以上(連続6ヶ月でなくても良い)あれば受給資格はあります。
211ウニモグ:02/12/08 22:24 ID:FvvqWLzS
>206
>退職を届け出るタイミング
世間一般的には一ヶ月前ですね。そうすれば大体2週間前後で業務引継ぎや整理
出来て、あとの残り日数で有給消化できますから。
ただし、「退職に関する事項」が各企業の就業規則に必ず記載されていますので
確認してください。
212名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:43 ID:8FxEhqBY
>>209
氏(ry
213名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:06 ID:bOLFs5Qm
>>210 >>211 レスありがとうございます。
退職したいと言ったらその場ですぐ辞めさせられる事はないんですか?
214名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:09 ID:C33o78oa
先月受けた会社がもう一度求人広告出てたんですが、
(某化粧品会社です)もう一度面接うけることって可能なんで
しょうか?うけることができるならば、もう一度受けてみたいの
ですが。
215名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:11 ID:vigYFRw7
年令不問って具体的には何歳までを想定しているのですか?
216名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:20 ID:YnqybJO4
>>214
ま、応募してみたら?

>>215
60歳以下かな?DQNなニオイ。
217名無しさん@引く手あまた:02/12/09 02:10 ID:v5eVdOvl
>>207
漏れは試用期間で(もち社保加入済)「強制さよなら」だったYO
未経験で採用されて出来が悪いって切られたYO

・゚・(ノД`)・゚・。
218名無しさん@引く手あまた:02/12/09 04:51 ID:Y4xOPivl
給与所得の源泉徴収票に関して質問です。
これが発行されないケースがあるのかどうか。

去年いっぱいで最初の会社を退職
今年4月外資系企業に入社
米国本社が買収され、日本法人は解体される。
10月いっぱいで会社都合の退職扱いとなる。
給与・賞与の明細はすべて手元にあり
退職金の源泉徴収票はあり
給与所得の源泉徴収票が、あれれ紛失?
でも、大切な書類はすべて保管したはず…

ふつう、7ヶ月と短くとも「給与所得の源泉徴収票」は
発行されるはずですよね?
買収した側の日本法人に頼んで再発行するしかない
んですが、元々発行していなかったのかもという疑問
がでてきてしまって。

教えて、詳しい人!
219ウニモグ:02/12/09 18:39 ID:nHZO/mc3
>214
>一度選考を受けた企業へリトライしたい
正直、難しいです。一ヶ月であなたのスキルや経験値が上がるとも思えませんし、
選考基準を「値下げ」するとも思えません。
再挑戦するのであれば、最低でも半年(1年と考える方もいらっしゃいます)は
時間を置いて経験値を上げてからにすべきでしょう。
>218
>源泉徴収票がない?
税金関係は自信ないのですが・・・
本年度分ですので、平成14年1月〜12月までの分が一枚の紙切れになります。
10月いっぱいにての退職とのことですので、退職日もしくは退職後にもらえるはず
です。やはり、一度買収先の日本法人へ問い合わせしてみるしかないと思います。
220名無しさん@引く手あまた:02/12/09 20:12 ID:q+Au3EIx
ある重労働の工場に勤務して三週間目、
不覚にも腰を痛めてしまい、無理が利かないので
辞めようと思ったが、親が辞めさせてくれない。
漏れにとっては適当に決めた会社だが、
親にとっては保証内容の関係でとてもお気に入りみたいだ。

親は「怪我したら病院がある」とか
「どんなにつらい仕事でも真面目にやってれば必ず評価される」
などと奇麗事ばかりしか言わない。
まあ、半分は当たっているだろうが
体調管理は大事だと思う。

こういう転職防止に命を懸ける親ってDQNでしょうか?
221名無しさん@引く手あまた:02/12/09 20:50 ID:FQuGRDG+
各種社会保険完備の会社ってよくあるけど、
あれって実は簡単に辞めさせないようにする為の手段のような気がする。
雇用、厚生などに入ると、その会社でどれだけ勤務していたという職歴が
しっかり残っちゃうから、次の転職の際に不利になるだけのような気がしてならない。
気に入った会社なら話は別だけど、
DQNな会社に限ってそういうのが多いから尚更。
何も無いよりはマシかもしれないが。
222名無しさん@引く手あまた:02/12/09 20:51 ID:8R0XuVeT
25歳になっちゃったけど編集の仕事がしたいんです〜。
でも大卒が条件のトコロが多くて・・・。
専門分野の勉強で大学通信教育に通ってるけど
これってウリになるんでしょうか?
あと男とか女とかも採用に関係あるの?
223名無しさん@引く手あまた:02/12/09 21:22 ID:Fiy6jTJ7
年末調整で前職から源泉徴収票を貰っていなかったので送付依頼の手紙を書きたいんですが、どういった文面にしたら良いでしょうか?
224名無しさん@引く手あまた:02/12/09 21:32 ID:8R0XuVeT
バイク便ってホントのところ儲かるのかな?
バイト扱いなっかり正社員って聞かないけど・・・。
225名無しさん@引く手あまた:02/12/09 21:37 ID:WnTAPmIq
>>221
いまは社保完備とかいいながら半年、1年加入させてくれないところ
けっこうあるよ。すぐ辞められたら掛け損だからだと思うけど、
こっちにしたら、雇用保険1年空白あったら前職から加算できないし、
「完備」なのに入れないのは勘弁してくれよ、って感じだ。
226ウニモグ:02/12/09 23:41 ID:nHZO/mc3
>220 >親が退職を許さない
親御さんとしても、あなたを育て社会に出すために疲れた体にムチ打って
やってきたんだと思います。そんな親心からきているものだと思いますよ。
それをどう解釈するかはあなた自身の問題ですが。
※人生相談コーナーではないんでここまでで・・・。
>221 >各種社会保険完備
国が定めたものですので、会社側の策略ではないですよ。
>222 >編集の仕事
雑誌関係とかですかね。地方のタウン誌とか無料配布のミニコミ誌なんか
などどーですかね?それでも難しいのかなぁ。ジャンルによっても面接で
のPRの仕方が変わると思いますし・・・。
>223
>日々の業務、お疲れ様です。
>退職社員の○○です。
>さて、年末調整の時期となり、源泉徴収票が必要となりましたので
>お手数ですが再発行をお願いいたします。
>お忙しい中恐縮ではありますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

こんなとこでどーでしょ?
227207:02/12/10 00:00 ID:0h0QCAP0
>>217
ガクガク((((((((゚Д゚; ))))))))ブルブル
やばいよ・・・俺も・・・
228218:02/12/10 02:22 ID:1B2vaVwE
>219 さん
ご意見ありがとうございます。
いずれにせよ必要なので、再発行を依頼します。
229名無しさん@引く手あまた:02/12/10 19:34 ID:yP1UKmts
資本金が
333.312千円となっていたのですが
いくらなんですか?
読めないです
230名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:26 ID:AaORg6J7
>>229
三十三万三千三百十二 円だろ

なんかこだわりでもあるのかな
231名無しさん@引く手あまた:02/12/10 22:32 ID:0vYPQnwO
>>230
三億三千三百三十一万ニ千円
数字の後に0が三つつく。
ってマジレスしてみる。
232名無しさん@引く手あまた:02/12/11 00:43 ID:N588wqHp
みなさんお忙しいとこすいません
企業に採用に関する質問をメールで問い合わせるとき
どういった文面にするのが常識なのでしょうか?(書き始めとか・・)
そういうことに関するサイトとかあるのでしょうか
よろしければぜひお聞きしたいです
よろしくお願いします
233名無しさん@引く手あまた:02/12/11 12:19 ID:V7zwfYfk
つい最近会社を辞めて、就職活動始めました。

就職活動を初めて思ったのはとにかくろくな求人が無いと言うことです。
大手の会社は全くなく、出てるのは中小ばっかり。
おまけに営業職ばかりだし、労働条件も隔週休2日とか最悪なのばっかり。

私の探し方が間違ってるんでしょうか?
それとも大手に勤める道は転職組にはもう残されてないのでしょうか?
234ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/11 12:23 ID:kjzCirPk
>>233
|ω・`) どんな探し方してんだ??
235233:02/12/11 15:16 ID:V7zwfYfk
>>234

ごく普通にBingみたり、ネットのenやリクナビで検索したりしてます。
236名無しさん@引く手あまた:02/12/11 15:30 ID:uCdtFDfs
>>233
すでにあなたは現実をとらえています。
237名無しさん@引く手無し:02/12/11 15:33 ID:C2LM5F3w
233さん、もしかしたら三井不動産は年明け位に
事務系契約社員の募集だすかも。結構定期的に
出してるらしいですよ。

かくいう自分は物産の契約社員の応募中です。
社内・社外、物産の様子や契約社員の待遇に
詳しい方、カキコお願いします。
238名無しさん@引く手あまた:02/12/11 16:49 ID:w0BmINF6
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


239名無しさん@引く手あまた:02/12/11 21:12 ID:MgNp3qQg
240 :02/12/11 21:13 ID:FBNg2OB+
試用期間の社員に茄子を出す会社は良い会社でしょうか?
おいら先日いただきますた!
241名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:08 ID:OoL0tp5p
>240
スマン、久々にこの板で和みますた(w
242新参@ROM:02/12/11 23:31 ID:U8DVFioA
退職願ってどんなふうに書くのですか??
教えてください。
243名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:34 ID:cPspiPc9
>>242
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
244名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:44 ID:pAKx8900
教えてください。
内定後の健康診断に行く交通費は出るんでしょうか?
245名無しさん@引く手あまた:02/12/12 01:43 ID:2WBigRd2
毎週とらば〜ゆに求人出してる会社がある。
最初そんなこと知らずに応募した。履歴書は返ってこなかった。
ああ、落ちちゃったか…と思ってたら次週も載ってた。
なんだよ、だったら面接ぐらいしてくれよ〜!と落ち込んだ。
しかし、その会社はいまだに求人を出し続けている。もう2ヵ月ぐらい。
人を雇う以外に何か目的あるのか?こういう会社って多いの?
246名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:07 ID:vhBMRqpu
企業への質問でメールを送りたいのですが
メールのマナーなどお手本になるサイトなど
あれば教えていただきたいのですが
247名無しさん@引く手あまた:02/12/12 08:34 ID:mtlGZuIc
>>243
warata
248名無しさん@引く手あまた:02/12/12 10:06 ID:eHwgkGCG
ハロワで紹介受けた会社の面接の予約している時間に行けなかった場合、
やはりこれって心象悪いものでしょうか?もちろん言い訳せずにまず謝って、
時間をずらしてもらったんですが・・・
本当は寝過ごしただけです(藁 もちろんこんな事言える筈も無く、もっともらしい
事情を付け加えましたが・・・
249名無しさん@引く手あまた:02/12/12 10:34 ID:FTCGXcku
>244
会社によってまちまちだと思われ。ここで聞くより会社の総務だか人事に聞いた
ほうが近道。
>245
求人広告だって、タダで掲載されるわけじゃない。特定の人しか見ないんだから
宣伝広告代わりに使えるわけでもない。業務拡大のために常に増員が必要なのか
それとも社員が居着かないから常に補充が必要なのか、どっちかだろ。
その採用のボーダーラインに引っかからなかった、ということだろ。
>248
もっともらしい連絡を事前に行っておけば大して印象悪くすることはない。
約束時間の30分前くらいには連絡しておけばいいと思う。
約束時間直前ってのもドタキャンなイメージがついてちょっとヤな感じだね。
250名無しさん@引く手あまた:02/12/12 11:26 ID:eHwgkGCG
>>249
いえ、時間直前どころか時間を過ぎていたんですよ・・・これではドタキャンなイメージは否めませんよね〜、、、
時間をずらして欲しいと言ったら向こうも了承してくれましたが、これでもう駄目だ、と
決定づけられたりするんでしょうか・・・参ったなぁ・・・
251ぷらり途中下車もう1年:02/12/12 11:35 ID:Lc7BcgFJ
すみません。
新聞の求人広告でよさそうな会社を見つけたのですが、その会社の会社概要など
調べるには、どうすればいいでしょうか?

googleで検索すれど、ひっかかりませんでした…。
252名無しさん@引く手あまた:02/12/12 11:43 ID:FTCGXcku
>250
落選確定ってとこまでは行きませんよ。
ただ、ちょっときびしい面接になるかもしれませんね。
>251
小さい企業だとホムペ出してないかもしれませんねぇ。
会社の登記簿見に行くとか?しかないかもです。
あと、帝国データバンクが企業情報の有料サービスやってるはずなんで、
一回見てはどうでしょうか?
253ぷらり途中下車もう1年:02/12/12 11:56 ID:Lc7BcgFJ
>>252
即レス、ありがとうございました! 
そうですね…いま帝国データバンクと東京商工リサーチをあたってみましたが、
情報量として480円&1,200円でした。

東京商工リサーチのほうが仕入先や販売先、収益指標など載ってて、使えそう。
だけど…高い…。

クレジットカードの情報入力等めんどくさいし、面接でそこらへんの資料もらった方
が確かかな…とか思いました。どうもでした。
254名無しさん@引く手あまた:02/12/12 12:05 ID:qJ3/xPUs
ある家電企業から内定をもらったのですが
下の点が気になりました。

・勤務希望地が違う
・転職可能になっている
・入社日が面接に伝えた日と違う

契約社員ですが、会社は大手です。
転職は初めてなのでよくわからないのですが
みなさんの見解をご教授ください。
255名無しさん@引く手あまた:02/12/12 12:06 ID:qJ3/xPUs
修正

・希望する勤務地が違う
(自宅から1時間かかるので不便です・・・
256名無しさん@引く手あまた:02/12/12 12:13 ID:Vd9IlG3e
あの〜〜、すいません二年ぐらい仕事やめてから
ブランクがあるのですが、そのブランクをいいように
するため、アルバイトしながら国家試験を勉強してましたと言おうと思います。
でも国家試験(例えば司法書士)はウソです。ですが「御社の会社や職務に惹かれ
今回は転職を考えました」みたいに。

これ以外で長期ブランクで好印象を残す方法がみつかりません。

どうおもいますか?
257ふく猫の運転手:02/12/12 12:42 ID:Ap5ATWet
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。
ベンツの写真も載せました!
258名無しさん@引く手あまた:02/12/12 14:25 ID:rNvZ3qN0
>>255
自宅から1時間ってのは不便のうちに入るのか?
どこに住んでるのかは知らんけど、東京近郊なら当たり前だぞ
259名無しさん@引く手あまた:02/12/12 14:50 ID:VZiZf6cz
>254
>勤務希望地が違う
通勤一時間程度ならふつーだと思うけど?
>転職可能になっている
転勤可能になってる、の間違いじゃない?それとも社内でのコンバートってこと?
どっちもあんま気分のいいもんじゃないけどね。
>入社日が面接に伝えた日と違う
入社予定者の希望をいちいち全部聞いてられないでしょ。給与計算とか手続きの関係
から月初にしたり、給与閉め日翌日に合わせたり、他の採用者と同じスケジュールで
まとめて導入研修するとか、抜けた穴を早急に埋めなきゃならないとか、いろいろ事情
があるんでしょ。
もいっかい、ハナシしてみれば?
>256
ウソは入社後苦労するよ。周りにも迷惑かけるよ。
もう少し控えめに、「現在は参考書に目を通している程度ですが、業務の中で力を
つけたら是非取得したいと思っています」くらいにしておけば?
260256:02/12/12 15:19 ID:Vd9IlG3e
>>259
それだとやはり二年ちかく何やっていたんだと
すぐおとされちゃうよ。
261名無しさん@引く手あまた:02/12/12 15:20 ID:Vd9IlG3e
迷惑かけない程度のウソかと思います。
262ふく猫の運転手:02/12/12 17:16 ID:OVbKpnwT
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=NQA36553
おたくちゃんが不正アクセスをかけて来た。証拠を残してくれた。もう一度来て!こないだ見たサーバだった!パスワードを変えたからね。
263名無しさん@引く手あまた:02/12/12 17:32 ID:Vd9IlG3e
>>262
誰のこと?
264名無しさん@引く手あまた:02/12/12 18:13 ID:v0Cvi/Zh
製缶ってハロワで良く見るけど、実際どんなことするの?
265ふく猫の運転手:02/12/12 18:23 ID:OVbKpnwT
266名無しさん@引く手あまた:02/12/12 18:52 ID:1guCIMGO
>>254
勤務地は1時間程度だったら俺は我慢するよ。
入社日は現職との関係でどうしても都合が付かないなら、事情を話せば調整して貰えると思う。
267名無しさん@引く手あまた:02/12/12 19:00 ID:1guCIMGO
>>256
むしろその2年間に何をやっていたのか、相手が納得するように話したほうが良いと思いますが。
2年間何もしていたなかった訳でもないでしょう。
司法書士の勉強をしていたと言っても、その分野に関する専門的なことを突っ込まれたらアウトなのは
確実。
あと、その志望理由ではまず通らないかと思います。
あまりにもありきりなので。
268名無しさん@引く手あまた:02/12/12 19:08 ID:Vd9IlG3e
>>267
それが言えるほどたいしたことは何もやってないのですよ。
例えばインターネットで日用品をメーカーから仕入れて
通販をしていたとか、体をジムで鍛えていたとかその程度で
どちらかというと毎日遊んでいました。
269名無しさん@引く手あまた:02/12/12 19:18 ID:rNvZ3qN0
>>268
じゃあそう言うしかないんじゃないの?
酷な言い方かも知れないけど、結局は遊んでた自分が悪いんだし
270名無しさん@引く手あまた:02/12/12 19:21 ID:dMWk3lIM
面接では勤務地や会社に入ってからの業務内容、君には是非こういった事をやって頂きたいとか、
それと、やたらと職務経歴等を評価してくれました。
それなのに二週間を経過しても連絡がきません。
10日経過したときに一度メールを送ったら、申し訳ありませんが本社から連絡が来ていないので
もう少し待て下さいと返事がきました。これは落ちたと考えた方が良いのでしょうか?
271JINJIN:02/12/12 21:16 ID:X2y145i1
>>270
内定まで長いこと放置されるって話はよく聞くよ。
とにかく待ってみること。 但し、平行して他企業
を受けることも考えた方がいい。
272名無しさん@引く手あまた:02/12/12 21:24 ID:Zqk7jJGy
JINJINさん有難うございます。
時間がかかるのは、他の応募も待ってるんですかね?
それとも個人的に何か問題無いか調査でもしてるんですかね?
273名無しさん@引く手あまた:02/12/12 21:25 ID:hfeAppo6
ここから探せばいいんじゃない     
http://ranking.with2.net/link.cgi?6569
274名無しさん@引く手あまた:02/12/12 22:34 ID:52DRiLPU
転職に開けた業界・閉ざされた業界があると思うのだが、
クレジットカード業界への転職の道って、一般的に難しいのかな?
率直な意見求む。
275名無しさん@引く手あまた:02/12/12 22:41 ID:jcHpDkyC
>>270
漏れはそうやって伸ばされて落とされたことある。
276名無しさん@引く手あまた:02/12/12 22:41 ID:CX9L5Ugb
ネットのenを見るとクリ系の会社が口を開けて待っている。
277名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:22 ID:QqUEc/+p
先日採用の決まった会社から書類が届きました。
が、就業規則は入社後に渡すと書いてあり、同封されてたのは誓約書と就業規則の概要だけ。
概要も始業と就業、給料の〆と支払日と俺にはとりあえずどうでもいい事しか書いてませんでした。
求人には一応給料の額面は書いてありましたが、正式書類ではありません。
就業規則が入社後なんて事普通あるんですか?
今送ってくれと言ったほうがいいでしょうか?

それとも俺が新卒な為、他の会社に流れてしまう事を恐れてるんでしょうか?
俺も内定初めて貰ったので、こんなドキュソ会社でもなるべくなら穏便に事を運びたいんですが・・・・
278>277:02/12/12 23:48 ID:8vDzJUeH
内定おめでとうございます。
就業規則を社員1人ずつに配布する企業の方がめずらしいです。
大抵は各部署に1冊保管され、一応、いつでも閲覧できるようになっています。
給与についても入社後に詳細説明がある場合が多いですね。
本来は入社前にきちんと提示すべきものですが・・・。
給与の額面や明細については、できれば事前に確認しておきたいですね。
事前に確認するんが難しいようなら、せめて初日に確認しましょう。
279名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:51 ID:RBpr0+I+
俺が前いた会社、ファイルに閉じた就業規則を
一人1冊ずつ配布していたが・・・
280名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:54 ID:RBpr0+I+
前いた会社、居心地よかったし
無借金経営の優良企業だったからなぁ
できることなら戻りたい。
281JINJIN:02/12/12 23:58 ID:X2y145i1
>>272
考えられるのは、選考を複数回行うため、
面接担当者のスケジュールの都合、他応募者
の都合で面接が遅れるといった事が考えられます。
結局それで落とされることもあるので、ただ待つだけより
動いた方がいい。
282JINJIN:02/12/13 00:02 ID:o0GgeseG
もうひとつ。
金融関係や大企業、お堅い企業では素行調査
をする場合があります。
前職や交友関係、私生活を興信所に調査させる
場合も・・・。
結果が出るのに1週間以上かかるかと思われ。
283名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:19 ID:psthAsGI
本当にdqnな質問させて下さい。
アルバイトとパートタイマーってどう違うのでしょう?
名称以外に何が違うのかサパーリ・・・ネットで検索してもよく判らなかったです。
期間の定めのない契約社員みたいなもの?
284名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:25 ID:WnUhWrGl
↑わからない=どうでもいい

だから答えはアルバイト=パートタイマーとなる。
まあほんとなんだけどね。
285とりあえずパートで食いつなぐ283:02/12/13 00:34 ID:psthAsGI
>>284
ありがとうございますです
いや、ずっと不思議だったもので。
286名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:55 ID:6ZFHqmn7
>>278
レスありがとうございます。
就業規則ってそれぞれ配ってくれないんですか?
賞与の額とか、盆には休めるのかとか、昇給の率とか全く分からないんですが・・・・
一番気になったのが
「試用期間は延長する事も出来る」
ず〜っと試用期間で都合の悪い時に即解雇とかならないだろうか・・・・
新卒なら大丈夫でしょうか?

>>283
どこかでパートは「フルタイム働く契約期間に特に規定のない雇用形態」
アルバイトは「早朝夕方等の短時間で働く雇用形態」
とか書いてあったような・・・
実際はあまり違いはないんでしょうね
287名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:58 ID:t1+1xctB
無職歴1ヵ月半ですが、今まで求人情報誌やヤフーの求人などを
見るだけで、あとはハロワへ通っているだけでした。
なかなか思うような所がなく、つい2日前に人材バンクに登録
してみました。
そんな時にハロワで、これはと思えるような求人があったので、
今日行って求人票を印刷してきました。
自分のやってきた仕事をしたいので、仕事内容はピッタリなの
ですが、給料面では年収約100万ほど減ってしまいます。
もう少し様子を見て、人材バンクからの情報を待ったほうがい
いでしょうか?

288名無しさん@引く手あまた:02/12/13 02:03 ID:ItmpdRUk
>286

278のレスが気になります。私は現在3社目の勤務なのですが、現在も含め、
就業規則は各人に配布されるのが当たり前と思います。

そこには残業であるとか、休日出勤であるとかその代休はどうなるのかなど
いろいろな重要な決まり事が明文化されているべきで、私たち被雇用側の立
場の者が何時でも参照できるようになっていなければいけませんよね。

それを配布しないのは、やましい就業形態を押し付けている企業ではないか
と勘繰っても良いかと思います。

試用期間は延長することもできるという記述は、おそらくどの企業の規則にも
あるはずです。肝心なのは、「そういう慣習だから」と誤魔化されるのではなく、
私たちにとって不利な規則であろうともきっちり文書として雇用側が示してくれ
ていることです。

また誓約書ですが、入社時に一枚書く事はあることかと思いますが、何かに
つけて誓約書を書かされる会社は危ないと思いますよ。

うわ〜、硬い文章になっちゃったよう…
289名無しさん@引く手あまた:02/12/13 11:39 ID:ZpqOKkQ9
履歴書に貼る写真は、3分間写真でも差し支えないですか?
290名無しさん@引く手あまた:02/12/13 17:36 ID:dxPrZcAE
>>289
構わないけど、ちゃんとしたところで撮影してもらった方が写りが良いよ。
291名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:08 ID:kFMMTiPY
写真はカラーとモノクロ、どっちがいいと思う?
292名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:44 ID:UhUiWZEC
>>291
モノクロの方がレトロっぽさをアピールできるぞ
293名無しさん@引く手あまた:02/12/13 22:09 ID:ZaxmbuQI
私、某大手企業(食品)と某大手企業100%子会社(機械)に勤めた事あるけど
どちらも就業規則は個人個人に配布なんてしてなかったですよ。
部署の偉いさんの席の後ろにある書棚に1部あるだけだったから、私もたまにしか
見なかったな。
考えてみたら、契約書すらなかったような。。。
有給や賞与や規則の詳細などは全て先輩や上司から口頭で教わって、それでも
判らないことがあったら見た程度。

レスを見てると本来は個人個人に配布すべきものみたいだけど、そうでないからって
即座にDQN企業とは限らないんじゃない?
なんて2社しか知らない私が言うのも何だけどさ。w
294288:02/12/14 02:04 ID:cKAcaBR+
>293

>即座にDQN企業とは限らないんじゃない?
おっしゃるとおりです。

私もまだ3社目だし(もう転職は嫌だ)、思い込みの激しい書き込みだったかと
反省しきりです。内2社は外資(巨大なのと小さいのと)、残りは大手100%子
会社です。

「配布とまでは行かなくとも、自由閲覧・参照できるべき」にトーンダウンです。

>291
複数の面接官、関係者にコピーという可能性を考えると、モノクロのほうがカラー
よりも美しい結果が期待できるので、モノクロ有利という話をどこか就職関連の
書物で読んだ事あります。
295名無しさん@引く手あまた:02/12/14 03:03 ID:L27MQnmC
>>283
アルバイトってドイツ語で仕事という意味なんだけど、
日本じゃいつの間にか、本業に対する副業の意味になった。

286さんのいう
アルバイトの英語が Part timeで、
パートの英語が Temporally で、

いずれにしろ語学力の無いお役人が勘違いで定義した
という話を聞いた...。
296名無しさん@引く手あまた:02/12/14 07:17 ID:WGCLF7Kc
今なるとしたら、民間と公務員のどっちがよさそうですか?
297JINJIN:02/12/14 09:38 ID:VGU/3iXJ
>>296
どっちがイイというもんでもないでしょ。
公務員になろうと思っても競争率がメチャ高いし。
民間でも待遇がいい会社は応募が殺到するしね。
むしろ自分がどんな仕事をしたいのか、そのために
なにをすべきかを考えるべきでは。
298名無しさん@引く手あまた:02/12/15 22:31 ID:U+FSpeEB
入社して5ヶ月目の会社なのですが
サビ残とか嫌でもう会社辞めたいのですが
入社する時に「3年以下で辞められると迷惑だ」
とか言われててすんなりと辞められそうにありません。
辞めるのは自由なんでしょうか?
299名無しさん@引く手あまた:02/12/15 22:32 ID:U+FSpeEB
入社して5ヶ月目の会社なのですが
サビ残とか嫌でもう会社辞めたいのですが
入社する時に「3年以下で辞められると迷惑だ」
とか言われててすんなりと辞められそうにありません。
辞めるのは自由なんでしょうか?
300名無しさん@引く手あまた:02/12/15 23:07 ID:U+FSpeEB
age
301やべぇ:02/12/15 23:11 ID:LUS7hFkD
明日面接なのですが、スーツ夏服しかもっていません。
夏服でもビシッと決めていれば何も問題ありませんか?
302名無しさん@引く手あまた:02/12/15 23:17 ID:JZS/FSPx
>>301
「寒さに負けないくらいの根性はあります」っていうアピールになるんじゃない?
303法曹志望:02/12/15 23:20 ID:yI0BKi/0
辞めるのは自由です。
たとえ入社時に「3年以内に辞めたら〜円の損害金を払う」などの念書を
書かされてもそんなものは無効です。
職業選択の自由(離職の自由も)は憲法で保障されています。
304名無しさん@引く手あまた:02/12/15 23:23 ID:hyWJfghq
職務経歴書って売ってるんですか?
305名無しさん@引く手あまた:02/12/15 23:32 ID:U+FSpeEB
>>303 ありがとうございます
何でも以前辞めた人に3時間説得したと言ってたから・・
306名無しさん@引く手あまた:02/12/16 00:03 ID:A15wsR4/
すみません、下らない質問かもしれませんがお聞きします。
一般に、契約社員の立場、評価というのはどんな感じでしょうか?
契約社員として働いた後、転職する場合などは相当評価が低くなるのでしょうか。
また、派遣社員で同じパターンの場合の評価は?
教えて下さい、宜しくお願いします。
307名無しさん@引く手あまた:02/12/16 00:26 ID:KRj8lVh9
ハロワの求人票で随時面接の会社があるのですが、自分でアポ取るのと
職安の人に電話してもらうのではどちらが良いもんでしょうか?
308名無しさん@引く手あまた:02/12/16 00:29 ID:IfRdw+jN
>>306契約社員の評価
一般には正社員よりは評価が低くなると思います。
ですが会社によってはキチンと評価してくれるとこもあります
(もちろん逆もあり)。自分の経験だと評価する所としない所は半々ぐらいでした。
派遣は判らないのでなんともいえません(派遣板で聞いてみるとか・・・)。
309名無しさん@引く手あまた:02/12/16 09:28 ID:RUKdlBSW
一般職希望だけど
生産管理の求人を見つけました。
はじめはみんな未経験だろうけど、
責任重大で大変なのかな?

310名無しさん@引く手あまた:02/12/16 12:13 ID:/5qKyt3v
性感はお客の思うように気持ちよくしてあげるんが
なかなか難しい。テクをみがくまで大変。
かなり重労働をおもわれよ。
311名無しさん@引く手あまた:02/12/16 12:41 ID:dtl809sC
312名無しさん@引く手あまた:02/12/16 15:54 ID:KRj8lVh9
ハロワで見つけた求人票、電話したらもう候補が居て決まりそうです、すいませんって
こう言うとき是非話だけでも聞いてください!って強引に行った方が良いのかな?
あさーり引き下がっちゃったんだけど
313名無しさん@引く手あまた:02/12/16 18:46 ID:QIevOmxe
源泉徴収書って、いつ出るの???
前の会社の源泉徴収書をよこせと言われたんだけど、
去年の分しかないのよ。辞めたのは今年の4月で・・・。
前の会社に請求しなくちゃいけないの?
314名無しさん@引く手あまた:02/12/16 19:20 ID:6SakkcCF
転職活動中です。ところで皆さんは面接の際、給与額の確認や交渉等
などはいつごろ確認するのでしょうか?どーもタイミングが難しいの
ですが、、、細かい部分まで詰めてますか? お願いしますー 
315名無しさん@引く手あまた:02/12/16 19:25 ID:n6aeD7Rp
>>312
そういう所はかなり不利だよね〜、、俺も何度も「もう決まりました」って言われたことあるけど
強引に行ったとしても、すでに決まった人よりも「欲しい」って人じゃないと難しいんじゃないかな
316312:02/12/16 19:29 ID:KRj8lVh9
>>315
でも特殊な端末操作できる人、っていう条件でして、漏れ自分で言うのもなんだが
スペシャリストなのれす だから強引にもっと言えばよかったかなぁ、とか

今の候補者面接で問題なければ採用って言ってたんでその前に漏れの話だけでも
聞いてくれないかなぁ、と
317313:02/12/16 19:34 ID:QIevOmxe
すいません。。。必死なのでお答え願います。
318名無しさん@引く手あまた:02/12/16 19:47 ID:iUVTMOev
>>313
前の会社に確認するんだよ!
319名無しさん@引く手あまた:02/12/16 19:51 ID:iUVTMOev
age
320名無しさん@引く手あまた:02/12/16 19:53 ID:+OqHjbej
>>317
前の会社に請求するしかないと思うよ。
ちなみに俺も前の会社の経理に頼んで用意してもらいました。
321名無しさん@引く手あまた:02/12/16 20:16 ID:IAImxT0v
ハロワの求人で担当者の欄が
 課係名  総務課
 氏名   人事担当 様
になってたんだけど、履歴書郵送するときの宛名って
     会
  総  社  
  務  名
  課  ○
     ○
  人  ○
  事
  担
  当
  様
  
  宛

でいいんですかね?
322名無しさん@引く手あまた:02/12/16 22:51 ID:VXED5ODE
>>321
そんなに会社名ゆがめて書いちゃまずいってw

宛名の敬称なんだけど、人事担当なら「殿」じゃないのかなあ。
それとも今は様でいいの?
会社に「御中」付けるの知らない社会人もいるからなあ・・・
あ、↑これは>>321さんのこと言ってるわけじゃないです(汗
323名無しさん@引く手あまた:02/12/16 22:52 ID:tbfLY9wn
>>321
宛はいらんだろ
324323:02/12/16 22:56 ID:tbfLY9wn
>>321

いや、担当者様 だな。
325名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:39 ID:SElVBEdQ
退職届って出した方がいいかな?
んで、受け取ってもらえん場合の脅し文句みたいなんはある?
労働組合に言う、って言えばいいの?
326名無しさん@引く手あまた:02/12/17 01:31 ID:Zq1V2qyy
[>>313]前の会社に電話連絡が嫌なら書面で郵送すれば。放置が心配なら内容証明付きで。嫌かもしれないが悩むことじゃないよ。
327名無しさん@引く手あまた:02/12/17 01:37 ID:/+baszY6
>>325
出したほうが勿論いいと思われ。
退職時はいかなる嘘を駆使してでももめずに辞めたほうがいいよ。
次の前職調査でひっかかったらマズイし・・・
328名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:26 ID:S+HgUfFs
面接で、一人暮らしなのに 実家と嘘つきました
採用されたんですが ばれてしまうの???
採用取消になったらどうしよう
女の子だから実家のほうが良いと思って・・・


329名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:28 ID:UEHp3+Ic
転職を機に一人暮らしすることにしましたでいいんじゃない?
でも一人暮らしだったら家賃補助とかあるから企業には言ったほうが
いいよ。
330名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:36 ID:S+HgUfFs
>329
ありがとうございます
今の一人暮らしの住所を
実家といってしまったので・・・
なにか手続きの際にばれてしまわないかと不安です
あと、保証人は祖父でもいいのでしょうか?
331名無しさん@:02/12/17 02:41 ID:dSMy8pSK
今日初出社してきた者です。いきなり土日休みのはずが日曜プラスシフトに。月給17万のはずが試用期間時給800円と言われ欠勤は許さないと脅されました。社保もナシ。これってDQNですよね?スレ違いスマソ
332名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:42 ID:UEHp3+Ic
>>330
それはちとやばいかもね。
漏れなら素直に話す。
別のところに引っ越すという手もあるけど
今住んでいるところが実家というのは将来まずいことが
出てくるかもしれないし。
保証人はおじいちゃんは企業側は納得しないんじゃないかなぁ。
せめておじさんとか。
333名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:44 ID:UEHp3+Ic
>>331
残念だけどDQNだよ。
でもとりあえず頑張ってみそ!
でもその辺り入社前に確認しなかったのはマズかったね。
334名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:45 ID:S+HgUfFs
332
ありがとうございます
いろいろいいわけ考えます
小さい会社なので うそでした!
とはいいづらい雰囲気なので・・・
335名無しさん@:02/12/17 02:49 ID:vAl2QnH+
331です。モチ面接時に確認しましたよ!よもや誓約書判押してから言われるて思わなかった・・明日研修です。契約社員ですが一日で逃げたらマズイかな・・
336名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:52 ID:S+HgUfFs
あまりに契約内容が違うから
新しい会社でも理由を話せば分かってくれそうですね
逃げても良いと思います・・・
337名無しさん@:02/12/17 02:58 ID:vAl2QnH+
>336
レスありがとうございます。夜が明けるまでには結論出そうっと。とはいっても逃げる気満々な感じ・・また求職か・・ショボーン
338名無しさん@引く手あまた:02/12/17 08:42 ID:6ljGrk76
>>328
私・・・実家なんだけど
転職決まったら即・家を出る事にしているけど・・・
それとはちょっと違うか、実家の住所書いて履歴書出したのかな?
それとも一人暮らしの所なのかな?
履歴書が実家なら、
「就職決定後、通勤を考えてすぐ一人暮らし開始した」
はだめなのかな・・・
339338:02/12/17 09:03 ID:6ljGrk76

もうレス済みだったのか・・・スマソ
340名無しさん@引く手あまた:02/12/17 11:22 ID:t1kxOpnC
面接が終了してから三週間近くが経過しました。
合否の結果が中々来ないので面接が終わってから10日後に一度
メールで合否の結果をメールで問い合わせてみました。
その結果申し訳ありませんが本社から連絡がきてないのでもう少しお待ち
下さい。と連絡がきました。それから一週間経過しても連絡がきません。
もう一度問い合わせた方が良いのでしょうか?
341名無しさん@引く手あまた:02/12/17 11:32 ID:Peprl8DG
嘱託社員って、どういう雇用形態なのですか?
契約社員とは別ですよね!?
342ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/17 11:37 ID:zsZZ6FeK
>>341
|ω・`) 同じようなものでつ。雇用形態も同じようなものでつ。



|彡サッ
343名無しさん@引く手あまた:02/12/17 12:07 ID:rSnE/Pp7
一般事務を希望なのですが、簿記の資格を取ったほうが良いでしょうか?
344名無しさん@引く手あまた:02/12/17 14:58 ID:dZpzV2+X
明日会社説明会のあと筆記試験、面接というばあい、
面接で「自己PRを言え」って聞かれたりしますか?
集団面接という場合もありですか?
345名無しさん@引く手あまた:02/12/17 15:00 ID:/+baszY6
まさか341=344?
346名無しさん@引く手あまた:02/12/17 15:03 ID:XWmcwuPv
>>344
そりゃ聞かれることもあるだろ。
集団面接だと志望動機と自己PRはよく聞かれるな。
就職活動してるのなら、自己PRくらいは考えておけ。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん@引く手あまた:02/12/17 15:17 ID:O/S2RJKi
嘱託契約のところを、途中で辞めた場合、
マズーですか?もう契約社員にはなれませんか?

履歴書手書きで書くときは、鉛筆で下書きしてからのほうが、いいぽ。
生年月日のところで間違えました・゚・(ノД`)・゚・。
これから買いにいってきます.....
349名無しさん@引く手あまた:02/12/17 22:13 ID:DX1wbgvu
今日の午前 電話でA社から面接の日時のお知らせ
        金曜の午前10時で決定

午後 郵便でB社から面接の日時のお知らせ
    金曜の午前9時と明記

A社とB社の移動時間は1時間かかります
ダブルブッキングキター(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━O━o━.━!!!!

A社はもう電話で約束して変更できないんでB社の時間を午後か別の日に変えて欲しいんだけど、
どういう風に説明するのがベスト?
バイトか法事を理由にしようかな?
350名無しさん@引く手あまた:02/12/17 22:45 ID:mPAxEdXG
転職活動時に、同時にいくつもの場所に応募をかけるのは
マナー的に大丈夫なんでしょうか?
テックビーイングのCDで応募したいと思ってるのだが。
351名無しさん@引く手あまた:02/12/17 23:04 ID:QA+FaX14
転職活動中です。ところで皆さんは面接の際、給与額の確認や交渉等
などはいつごろ確認するのでしょうか?どーもタイミングが難しいの
ですが、、、細かい部分まで詰めてますか? お願いします
352名無しさん@引く手あまた:02/12/17 23:30 ID:R6RMjPv/
age
353名無しさん@引く手あまた:02/12/17 23:43 ID:U/zd8NvM
交渉するほどスキルも能力も無いんで、いつも待遇は会社の規定に従ってます・・・
354349:02/12/18 00:22 ID:jzPnxgAR
>>350
大丈夫でしょ。
俺の場合A社が12/2掲載、B社が12/10掲載で1週間空いたので、
面接日程が被るなんて思ってなかったから。
同じ日に出た媒体からは被る可能性があるんで、1社にしたほうがいいかも。

>>351
「なにか聞きたいことは?」って聞かれた時の最後に必ず聞いてるよ。
「前職では○○円貰ってて、できれば同額程度を希望したいんですけど、
御社ではどれくらいになるのでしょうか?」って感じで。
ある会社に行ったとき、
「前職の7割程度しか出せません」
更に、
「前職でそんなに給料もらってたから、会社潰れたんじゃないの(笑)?」
って言われて、この会社に採用される以前に、
内情も知らずにこのような事を言う人の下にはなりたくないと思ったんで、
それ以降待遇面と共に、相手の反応も必ず確認するようにしてます。
355名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:24 ID:alpbU249
面接受けて採用してもらえそうな雰囲気です。
こういう書類が必要だから準備しておいてねって指示されたんですが
学校の卒業証明書は学校に連絡するとして
前の会社の職歴証明書?みたいなのも言われたんです。
給料の面で多少は考慮してくれるつもりみたいなんですが・・・
でも前の会社つぶれちゃってないんですよ(泣
証明書なんてどうやってもらったらいいの・・・あきらめるしかない?
356350:02/12/18 02:02 ID:WnuBuDSY
>>354
なるほど。取りあえず明日から電話でもしてみますわ。
どうなることやら。
357名無しさん@引く手あまた:02/12/18 03:50 ID:BsanYjX0
>355

離職証明の事かな?

会社が潰れた時にもらってない?保険や年金の切り替えのときに
使いませんでしたか?会社の後処理をしている法律事務所に尋ね
てみてはどうでしょうか。
358355:02/12/18 11:30 ID:KrbsMVcz
>>357
おお、レスさんくすです!
離職証明は確かに貰いました。。。がハロワに渡してしまったので持ってません。
ただ、持ってこいと言われたのは離職証明ではなく職歴証明と言われたので
違うもののような気がします・・・。
会社はつぶれてから数年経つので残務処理なども終わっているようですし
連絡先もわからないのです(そもそももう存在してないかもしれない)
でも雇用保険の受給者証とか職歴を証明できそうなものはあるので
一応それを転職先には提出してみようと思います。
359名無しさん@引く手あまた:02/12/18 13:20 ID:7D3+Q3EE
ひとつお聞きしたいのですが、面接で月給いくらをご希望ですか?とか聞かれたときになんと
答えればいいのでしょう。求人情報欄には給与に関してはかかれていませんでした。
現在は26歳、手取りで17万。現在と同レベルにするか、あるいは・・・。
 まあ、業種、本人の技術によっていくらでも変わるから答えようのない質問かもしれませんが。
360ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/18 13:23 ID:lhjKfjJI
>>359
|ω・`) 御社の規定に従います。っていうのが無難なんじゃないか?
361名無しさん@引く手あまた:02/12/19 01:09 ID:clLo59se
退職届を書くのに、何月何日をもってって書きますよね?
それは有給を消化した日付でいいんですよね?
で、辞める一ヶ月前に出す、といわれてますが、それも有給の分込みでいいんですよね?
20日に出して、27までは出社しようと思うんですけど。
362名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:58 ID:gOZOZkde
>>361
>それは有給を消化した日付でいいんですよね?
良い。
会社は引継ぎ云々で粘るかも知れないが、年度末だしこれから休日が長いので
まず問題にならない。
仮に営業職なら、御世話になった御客先には一言お礼言ってな・・・
363名無しさん@引く手あまた:02/12/19 16:51 ID:5RuToEHM
二次面接ってどういう質問されますか?
役員面接らしいんですが。
364名無しさん@引く手あまた:02/12/19 19:03 ID:a1cXr9f4
内定通知って書面と電話、どっちが多いのでしょうか?
365名無しさん@引く手あまた:02/12/19 19:27 ID:+F4Prmd5
二次面接の質問内容、私も聞きたい。
366ウニモグ:02/12/19 22:59 ID:wnP+KE/v
>363,>365
二次面接に何するかは会社によって違うのでこれといったものはないでしょう。
やるとすれば
・一次面接と同じ質問(つじつまがあっているかどうかの確認や人によってのものの
 見方・解釈の違いがあるかもしれないのでその確認の意味も含めて)
・担当予定業務についてどこまで理解できているか、最終判断
・(会社側から見て)部下になる予定の人物が使えるかどうか(人物像や性格など)、
 見定める
・労働条件のすり合せ(賃金や就業場所、転勤有無など)
こんな角度から面接を行うと思われます。
一次面接よりも圧迫的な面接になることが多いと思います。
>364
通常は書面ですね。よっぽどほしい人材だったら通知書発送と共にTELフォローも
するかもしれません。
367名無しさん@引く手あまた:02/12/20 00:07 ID:AtxjCP0C
>366 ウニモグ様
ご説明ありがとうございます。
一次面接+αのことを聞かれるようですね。復習せねば。
圧迫面接っていつも言葉に詰まってしまい、見事面接官に釣られてしまう(ノд`、)
368名無しさん@引く手あまた:02/12/20 01:00 ID:t5vScPIR
>>366
ウニモグ様 363です。
レスありがとうございます。
圧迫面接って受けた事無いんですよね・・・。
緊張しますが、頑張ります。
367さんも頑張って下さい。
369名無しさん@引く手あまた:02/12/20 01:03 ID:161iPvqe
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



370365,367:02/12/20 01:27 ID:AtxjCP0C
>366
私、面接前は緊張で震えまで出る始末ですよ!
お互い頑張りましょうね〜!!

>369
ありがとうございます。さっそく見に行ってみます。
371名無しさん@引く手あまた:02/12/20 01:55 ID:Nno0+1yH
営業で固定給25万。未経験者歓迎。
歯医者を訪問し、「デンタルコンビニ」のご案内と会員登録(無料)をお願いします。
販売行為やノルマなど一切ありません。

こう言う募集を見付けたんですけど、これって普通な方なんですか?
いや、営業で25万も貰えるのかと思って。初任給は多少下がるかも知れないけど。
372ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 02:14 ID:JSeArafJ
>371
|ω・`) 営業で25マソって、高いのか?ヤパーリ。
373名無しさん@引く手あまた:02/12/20 02:22 ID:6BDELUL3
>>372
初任給なら
374名無しさん@引く手あまた:02/12/20 10:05 ID:Q3A5gO6u
内定もらったのですが、3月に退職以来
保険・年金等の手続きをまったくしていません。
どういった手続きをしておかなければいけないでしょうか?
375名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:16 ID:OLP29Ckc
>>374
とりあえず、あなたの住所地の役所に電話できいてみたら?
退職したときに、保険証と引き替えに会社から健康保険・厚生年金の
資格喪失連絡票をもらいましたよね?
普通は、その連絡票と裏面に書いてあるものを14日以内に
役所に持っていって手続きしなきゃいけなかったんですよね。
376名無しさん@引く手あまた:02/12/20 20:30 ID:mbUAZINc
アルバイト(派遣ではなく直接雇用)として採用された会社を
もろもろの理由で入社後3日しかたっていませんが辞めたいのです。
契約は3ヶ月なのですが、契約違反なので辞めれませんか?
何か法律上の問題はあるでしょうか。
それから、その会社は社保完なのですが、3日しか働いていないけど
厚生年金には入ったことになるのでしょうか。
377名無しさん@引く手あまた:02/12/21 00:59 ID:OhlQab6b
age
378名無しさん@引く手あまた:02/12/21 02:01 ID:j+AP3q6D
ハロワの求人票で今月中有効、応募随時ってのハロワの情報では
まだ選考中って表示だったので電話して間に合うか聞いてもらったら
もう書類選考終りますた、って
だったら応募何日までって明示して欲しいよなぁ

因みにハロワの情報では5名応募2名選考中って事だったらしい 
379名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:06 ID:d7gX0ef0
質問があります。
会社を退職して雇用保険の失業給付を受ける際に、
職業安定所に求人票を提出する必要があると思うのですが、
これを出してあれば、職業安定所から電話が掛かってきたり、
面接を強制的に受けさせられたりするのですか?

公務員試験を目指しながら失業給付を受けようと思っているのですが…
380名無しさん@引く手あまた:02/12/22 01:38 ID:w0Kq0TYZ
>>379
給付期間3ヶ月だったけど、1回もなかったよ。
形式的なものじゃないかな。
現在の職安状況から、職員もそこまで手が回らないものと思われ。
381名無しさん@引く手あまた:02/12/22 09:40 ID:79eZnHSM
退職願を出した後ってちゃんと会社へ行くものなんですか?
あと今頃退職願を出したとして1月31日を退職日にする事はできるでしょうか?
382名無しさん@引く手あまた:02/12/22 10:28 ID:pBGWsjBe
面接が終了してから10日経過したときに、合否の連絡が
来ないからメールを送ってみたら返信がきて申し訳ありませんが
もう少しお待ち下さいとメールがきました。
それから二週間が経過したのに連絡がきません。
大企業ってこんな感じなのでしょうか?
こちらから、又連絡したら失礼でしょうか?
アドバイスをお願いします。

383名無しさん@引く手あまた:02/12/22 16:07 ID:Usl/XfHC
age
384名無しさん@引く手あまた:02/12/22 22:10 ID:iZIqIDlb
>381
退職願いを出し受理されてから、少なくとも1ヶ月は辞められないと思います。
会社は辞める貴方の後任を探さないといけませんし、
貴方も後任に仕事を引継がないといけませんよね。
会社によっては、自己都合退職は退職したい半年前に提出しないといけないって
とこもありますよ。この期間は会社によって違うと思います。
退職願は、出した翌日から会社に行かなくていい・というものではありません。
1月末に退職したいのなら、年内に退職願いを出した方がいいでしょう。
火曜の朝にでも。
円満退職できるといいですね。
385名無しさん@引く手あまた:02/12/22 22:10 ID:vV0tp6LG
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



386名無しさん@引く手あまた:02/12/22 22:11 ID:Svy6lZja
387名無しさん@引く手あまた:02/12/23 22:57 ID:AhsvXsY/
会社にとって最初から社会保険入とかってて半年で辞められるのと
やる気の無いままずっと居られるのはどちらが迷惑なんですかね?
388名無しさん@引く手あまた:02/12/23 23:54 ID:PFPc41AI
こんにちは。質問させてください。
保険のことでききたいことがあります。
各種社会保険完備の会社に就職が決まったのですが、
毎月、基本給(18万円)から、4万円ほど引くと言われました。
てっきり、各種保険のほとんどは会社が支払ってくれるものと
思っていたのですが、4万円も引くと聞き、驚きました。
ふつうはこんなに引くのでしょうか?
もし、毎月、4万円ほど引かれたら、月々14万円でやりくりして
いかなければならず、かなりショックです。

389名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:01 ID:Vk+LbeIl
>>387
仕事にもよる。
やる気が大切な仕事なら、やる気の無い奴にはとっとと消えてほしいし、
頭数が大切な仕事なら、とにかくいてくれた方がいいな。
390名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:06 ID:1BJ/09Wy
面接のお礼状って普通だすもの?
面接で既に人間性を見られてるのに、あんまり意味ない気がするんだけど・・・
391名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:36 ID:DmE3h568
>>388
社保のみで4万は引かれすぎですね。でも、所得税・住民税・雇用保険料も
あわせれば合計の控除額は大体そんなもんです。会社の総務担当の方は
控除額全体の話をされてたんではないですか。

下のリンク先の表を参考になさって下さい。
http://www.zaimu.com/biz_cont/biz_main03.html

>>390
出さない人が大半でしょう。でも何が幸いするかわからないので、
心配なら出しておけばいいのではないですか。あなた一人が選考対象
ならまったく不要でしょうが、あなとほとんど能力も差がない人が
もう一人いて面接も終わっている、さあどうしようかというときに、
お礼状が届いたら威力を発揮するかもしれませんからね。
392ウニモグ:02/12/24 00:45 ID:E08CQ1Tx
>387
よっぽど人材不足が深刻でないかぎりは、だらだら居座るほうが迷惑に感じるでしょうね。
>388
そんなもんです。
>390
気持ちの問題です。正直、プラス査定にはならないと思いますが・・・。
393名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:54 ID:R9Wpyc1v
現在試用期間中なのですが退職しようと思います。
12月に入社して試用期間3ヶ月、退職届は
「少なくとも1ヶ月前までに」との規定があります。
給料日の1月25日の翌日あたりに退職届を出して
2月一杯で退職を願いでる。と言う流れで良いのでしょうか?

おととし設立の従業員6名の会社に勤めてまして
今後の軸になる人物として採用をしてくれたそうなのですが
(会社を紹介してくれた人の上司から聴いた)
誰にも言わずにいきなり退職届を出したほうが良いですか?

394名無しさん@引く手あまた:02/12/24 01:30 ID:5EUVECml
面接の結果は合否にかかわらず連絡すると言われたんですが、
面接日からそろそろ二週間経つのに連絡が来ません。
たぶんもうダメってことだと思うんですが、
こちらからメールか電話で問い合わせるのは失礼でしょうか?
395名無しさん@引く手あまた:02/12/24 01:42 ID:Y/7tWbFz
>>388
>>392

返事ありがとうございます。
たしか、雇用保険も含めてのお話だったと思います。
だったら、それくらいが妥当だと考えていいのですね。。
リンク先も参考にさせていただきます。

給料だけでは、生活できなくて、家計が赤字になるのが目に見えています。
1月から入社して、7月のボーナスまで、親に仕送りしてもらうことを
考え、かなりショックで情けないです。(涙)
それで、まだわからないことががあります。しつこくてすみません。

保険は、以下のようになっていると知りました。

1. 健康保険        半分会社負担、残り半分を本人が負担。
2. 厚生年金保険は保険料  半分会社負担 残り半分を本人が負担。
3. 雇用保険        不明。(全額本人?)
4. 労災保険 保険料     会社全額負担。

1,2,4で、会社が半分負担や全額負担とありますが、会社によって、
その割合を変えることってあるんでしょうか?小さな会社なので、もしかしたら、
あんまり会社は負担してくれてないんじゃないの??って思いましたので。
4万も引かれるなんて、なんていうか、ぼったくられてるような気がしてならないです。

ちなみに来年の1月から入社しますけど、7月の賞与もらえますよね?
なんだか、すべてのことが心配に思えてきました。

う〜ん、給料については、昨日けっこう会社の方と話ましたので、
また、お金のことで聞きに行くのは気が引けます。。。^^;
396名無しさん@引く手あまた:02/12/24 10:29 ID:DVdej4VM
>393 >試用期間の退職
黙って退職願い出すかどうかは、紹介してくれた人次第では?
あなたの入社に尽力してくれた人であるならば、その人に先に一言
あってもいいと思います。
退職までの流れは問題ないですが、人間関係だけはすっきりして
円満退社に導いたほうがいいと思いますよ。
>394 >合否連絡がこない
回答期限を過ぎているならばお問い合わせされることをお勧めします。
>395
なんだか「保険」にこだわりすぎてますね。
控除される約4マソの中には当然「各種保険費用」が含まれますが、
ほかにも年金(これだけでも1万数千円は取られる)や税金も入ってます。
ぼったくりは日本国政府ですよw
ちなみに、夏の賞与は金一封程度だと思います。まともに出るのは次の
冬からでしょうね。
397名無しさん@引く手あまた:02/12/24 10:37 ID:FQAPA8+s
内定貰ったからってお礼状出す必要性はまったくないよ、
企業は人員が必要であなたがその適性、資格有りと認めて内定が出されてる
わけだから、何も下手に出る事はない、
内定は企業とあなたとの間で雇用関係を締結しようとしているだけなのだから
礼状出して同期入社する相手と差をつけようなんて考えない事、要は入社
したら、実力がものを言うのです
398名無しさん@引く手あまた:02/12/24 11:13 ID:auKl0ije
ちょっと聞いて。
この前、面接予定入れてて
(書類選考通過後)
その日に実家の父が亡くなったの。
電話して事情を話し変更を申し出たんだけど
今日無理ならダメといわれたのね。
こんなとき、みんなはどーする?
ちなみに福祉業界。
なお更、事情を察してほしかったな・・・
399名無しさん@引く手あまた:02/12/24 11:27 ID:iOHh00XD
小さい会社(社員50人もいない)にいて一応経理に所属してたんだけど
仕訳とかは社長の親戚がやってました。
私がやっていたのは、仕入品が入ってきたとき、注文した人に連絡したり
仕入伝票をかいたりするのが主な仕事でした。
他にはタイムカードを元に勤怠を管理?してました
実際の給与計算はやはり親戚がやってただけでした。
こういう場合って経験にもならないですよね?
職務経歴書に何て書けばいいんだか悩んでいます。
どうしたらいいのか.....
400ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/24 11:33 ID:Gvuw7rc6
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)スミマセンオジャマシマス・・・


400ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡



|彡サッ
401名無しさん@引く手あまた:02/12/24 12:06 ID:OgNybWp0
>>395
健康保険・厚生年金保険は、折半です。
雇用保険は事業の種類により保険料率は異なりますが、
どの業種にも言えることは、会社の負担率の方が大きいということです。
(あなたよりも会社の方が雇用保険料を多く負担しています)
労災保険は、全額会社負担です。
あなたにはまだ関係ないことと思いますが、介護保険料も折半です。

会社の大小にかかわらず、基本的には上記のようになっています。
新卒じゃなくて転職組なら、これくらいのことは知っていて当然だと
会社の方々は考えていると思いますよ。
402何だか怖いです:02/12/24 21:44 ID:hshs+I8A
やっとこさ某企業に就職が決まりました 皆さんのおかげでございます
一応、それなりに名の通った企業の営業職です

しかし就職に際して、
@保証人二名の署名 Aそれぞれの実印押印 Bそれぞれの印鑑証明添付
の身元保証書の提出を求められています(企業側で準備された書類)。
保証に関しては「雇用契約に違反し、又は故意、疎漏、怠慢、過失
その他不都合な行為によって会社に損害を与えた」場合の連帯保証です。

今までこういうものの提出を求められた経験が無いのでなんか不安なんですが、
これって結構当たり前の事ですか? ご指南お願い致します

それに会社がメジャーでもDQN会社って事はあるんですか?
403名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:27 ID:ySFmzy5s
age
404名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:40 ID:qj1QsCs6
>>402
なんか怪しいですね。名が通っているなら2CHで情報がないですか?
保証は結構あると思いますが、厳重な点がどうも・・・。
得てしてそういった面に会社の雰囲気は現れやすいのでは。

405名無しさん@引く手あまた:02/12/24 23:53 ID:o8Htj5uO
三○のリ○ウスはヤバイですか?
406名無しさん@引く手あまた:02/12/25 00:02 ID:VyNV7MTh
>>402
おれも、一部上場会社にいたが、あたりまえのことだよ。
就業規則、労働規約にかかわる契約みたいなことだと思っていいと思う
407名無しさん@引く手あまた:02/12/25 00:10 ID:CI0/rKcn
面接に行って担当者から名刺もらうと、こちらも名刺を渡さなければと
いう気になってしまうのですが、履歴書や職務経歴書を渡していても
それとは別に名刺を作って渡してもいいもんなんでしょうか?
408名無しさん@引く手あまた:02/12/25 00:31 ID:++4wUc+/
>>396
>>401

丁寧に答えていただきありがとうございます。
なんとか理解できました。
まだ、社会の出た経験が浅く、わからないことだらけでした。
すみません。

保険にこだわりすぎてるのは、それくらいお金に
困ってるからなんです。
それに会社の社長があまり信用できない人で、平気でウソを
つくので。
油断すると、何もかもぼったくられそうな勢いなんです。
少なくとも感じてます。
神経使いっぱなしで、胃が痛い・・・。

>ちなみに、夏の賞与は金一封程度だと思います。まともに出るのは次の
>冬からでしょうね。

あの、金一程度とはどう理解したらいいのでしょうか?
一応、夏2ヶ月分、冬2ヶ月分と聞きましたが
1ヶ月分くらいと考えたらいいのでしょうか?
教えて君ですみません。
でも、私にとっては切実な問題なんですよー。(涙)
409名無しさん@引く手あまた:02/12/25 00:51 ID:1AXC3k79
>>408
金一封はあってないような額と思われ。
1万程度じゃないかな。
410名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:05 ID:++4wUc+/
>>409

まじですか!?
絶望。。
411名無しさん@引く手あまた:02/12/25 07:26 ID:gEyRDY0V
印鑑証明を提出ってのはたまに聞くけど、何故そんなものが必要なのか良くわからんのだが・・・
412名無しさん@引く手あまた:02/12/25 07:34 ID:Ta89BMdz
Bing とらばーゆ ハロワ リクナビ その他

DQN率、待遇の嘘が多い順位を教えてください。
413名無しさん@引く手あまた:02/12/25 08:00 ID:4WZn7P52
契約社員として働くことになりそうなのですが、次のステップを考えた時、
不利になることはありますか? また、どんな不利でしょうか。

仕事はIT系の事務職です。
414名無しさん@引く手あまた:02/12/25 10:55 ID:R3YQJWSX
アドバイス下さい。

ハロワで見つけたある企業の入社研修の案内に、
「挨拶とマナーを主体に精神面の強化とお客様への対応(CS)を意識付け。(お寺・道場にて10日間)」
と書いてあるのですが、これってDQNの恐れありと用心した方が良いでしょうか。

よろしくおながいします。
415名無しさん@引く手あまた:02/12/25 10:58 ID:oFda+G4w
来年から東京に引っ越して社会人になるのですが、税金、年金のことがさっぱりわかりません。
住民票を移動させるのですが、何か手続きさせるべきことって他にあるのでしょうか?
会社がやってくれたりしてくれるのでしょうか。
416名無しさん@引く手あまた:02/12/25 12:09 ID:VyNV7MTh
>>415
おれも東京に上京したことあるが、やることがたくさんある。
一人暮らしの本があるからまずそれを買ったほうがいい
押し売りや、電話販売、詐欺にも気をつけなきゃならんしな
417名無しさん@引く手あまた:02/12/25 12:10 ID:B168Zhnf
11月末〜12月上旬にリクナビを中心としたweb経由で5、6社応募したんだけど、その内のほとんどが放置食らってます。
年末のこの時期って企業の対応も遅いのかな? それともただの放置と見なすべきか? 今まではこんなことなかったのに。。
418名無しさん@引く手あまた:02/12/25 12:34 ID:Z03HhLPV
来年3月いっぱいでやめようと思ってるんですけど
来年5月から基本手当日額がそれまでより平均20%カットされるって本当ですか・・?
419名無しさん@引く手あまた:02/12/25 12:49 ID:WApN38CA
あのう、年末年始の短期バイトってばれますよね
申告したら給料分まるごと失業保険から引かれるんですたっけ?
おせーて。
420名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:23 ID:U4Cm3R6T
age
421名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:39 ID:WIWr2h8L
転職希望先の貸借対称表、損益計算書などを調べる方法を教えて下さい。
422名無しさん@引く手あまた:02/12/26 00:14 ID:AgeTehnA
外資で、2次面接の日程調整(〜27日)のメールをいただき、
何時でも結構ですと返信したものの、未だに(25日現在)面接日の連絡がありません。これは外資の傾向として「落選」を示唆しているのでしょうか?
明日企業に電話してみるつもりですが、一般的なご意見をお聞きしたいと思いましたので・・
423名無しさん@引く手あまた:02/12/26 19:04 ID:+oqZ8AeB
年金や健保について聞きたいのですが
月の途中で退職して無職の場合は日割りで残りの月分払うのですか?
424名無しさん@引く手あまた:02/12/26 20:27 ID:sVyqjKtu
質問なのですが、
ある会社に半年ほどバイトで勤務していたことがあるのですが、
その時に「所得税」が引かれていたのですが、
これって職歴として残っちゃうのでしょうか?

マジレスきぼんぬ。
425名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:21 ID:HgOx5kQ6
緊急で質問させていただきます。
なかなか合否の連絡が来ないので、一度メールで確認しようと
思っています。 問い合わせメールの文例ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。
426名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:30 ID:RRFr3yhg
電話で聞きなよ。
メールは相手がいつ読むか分からないんだよ?
427名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:35 ID:CYhat+1+
>424
バイトならいいんじゃないの?
問題なんは社保うんぬんなんじゃないかな?
でも社穂のあるばいともあるしなぁ・・・
気になるなら面接のときにちゃんとそう言えばいいと思うよ。
やましいことしてるわけじゃないんだしさ。
428名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:45 ID:HgOx5kQ6
>>426
ちょっと気難しいそうな人事だったもんで。
「電話連絡します」と言われた手前、電話で問い合わせるのもちょっと
気が引けるんです。 メールで何気なく聞きたいなと。
その会社はメールで応募して即返事来たんで朝即チェックしてるようなのです。
宜しくお願いします。
429名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:48 ID:P3Msjs/u
>428
オマエそんなんじゃどこの会社に行っても絶対に使いモンにならんなw
「気が引ける」だってさw
430名無しさん@引く手あまた:02/12/27 01:04 ID:AWjG9tpz
>>429
お前も使いモンならんからこの板にいるんだろ?
今時「w」はやめとけ。
431名無しさん@引く手あまた:02/12/27 01:07 ID:P3Msjs/u
>430
社会のゴミが人並みに逆ギレかよ、めでてーなwww
432名無しさん@引く手あまた:02/12/27 01:34 ID:8xjNEcsp
422です、今日人事に電話したのですが何度かけても不在メッセージで誰も出ないんですよねー。
ナンか呆れたというか、熱意が冷めたというか、この会社問題あるかもしれない・・・
433名無しさん@引く手あまた:02/12/27 10:34 ID:IYFpjyVA
在職中で転職活動をしています
15人位面接を3日間で行い今日結果通知日でした。
結果が留守電に入っていて採用との事なのですが
面接が終わってから冷静に考えると断りたい感じです。
面接の際「今より給料も下がるのに本当に宜しいですか?」と
きかれ「構いません」と答えたのでなんか断りずらいのですが
どういう感じで断るのが良いやり方なのでしょうか?
教えてください。

434名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:12 ID:YbJOGDRD
質問させてください
給与に本人給と職務給があるのですが
この違いはなんなのでしょうか?

例えば、本人給が10万、職務給が10万として
ボーナスが1ヶ月の場合、10万or20万と変わるって事ですか?
435名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:21 ID:p0cHXUdu
本人給って、基本給の事かな?
だったら、普通、ボーナスは基本給ベースだから、
ボーナス=基本給×支給率って事になるハズ。

だから、基本給が低くて、やたらと職務手当てを付けて
月給に下駄を履かせている所は・・・(略
436名無しさん@引く手あまた:02/12/28 01:47 ID:lkOd+6zT
他のスレにも書きましたが、履歴書に書いてない職務経歴(正社員)があると入社後に
まずい事ありますかね?教えてください・・・
437名無しさん@引く手あまた:02/12/28 02:15 ID:ggCW3Uh4
>436
 某サイトより転載(無断で失礼)

−経歴詐称について
採用される場合、被雇用者は「告知義務」といって自分のことを正しく相手に伝える「義務」があります。
経歴詐称は、この義務に違反したという事になります。
多くの会社が就業規則で「経歴の詐称をしたとき」等を解雇の理由に挙げています。
いくら実績を作っていようと関係がないんです。会社はいつでも詐称をした人の首が切れるんです。
解雇の事実が履歴につくと、次の就職は限りなく厳しいものになります。
438名無しさん@引く手あまた:02/12/28 02:50 ID:bsmpDOW+
就職活動してるんですが、ひとつ気になる会社がありまして。

求人広告に載ってた仕事内容は取引先の経理データなどの変換
なんですが、1〜2次審査の時に担当の人が「取り引き先との交渉
とかも結構多いんだけどー」とか言ってたんですよ。
2回面接に行って違う担当2人から同じ話してくるからどうも
交渉の方が仕事のようなニュアンスがとれたんですが。

この仕事取らない方が良いですかね?
いくら自分の知ってる分野(ソフト関係)でも
交渉や営業関係の経験無いです。

年収とか待遇は結構良いんで、悩んでます。
439名無しさん@引く手あまた:02/12/28 04:46 ID:A6FSkzGR
ここにカキコして間違いだったら、すみません。あまり慣れていないもので。
只今無職(2ヶ月)で、就職活動をしているのですが、こんなご時世でなかなか定職に就けないで
悩んでいます。
私は高卒ですぐ就職してしまい、転職も何度かあり(しかも長い所で3年)そのせいで余計就職が
難しいと思うのですが、転職する際に、こうした方がいいとか、私と似たような方で、こんな事を
して就職決まったなどのアドバイスがありましたら、是非、お聞かせ願えませんか?
かなり滅入っています。
440名無しさん@引く手あまた:02/12/28 06:02 ID:lll4KLy5
給料を別会社(内定した企業の子会社)から支給するって言われたんですが
これってどー言う意味なのかな?健保・雇用保険などもその会社から見たいなんですが・・・
DQN?
441名無しさん@引く手あまた:02/12/28 21:15 ID:JrMVS5gg
事務系の仕事したいのですが
エクセル、ワード使える人キボンヌ
って書いてありますけど
どのぐらい使えればいいのでしょうか?
442名無しさん@引く手あまた:02/12/30 13:28 ID:R/X7UOCp
郵送で退職願いを送るのって普通大丈夫ですか?
443名無しさん@引く手あまた:02/12/30 13:35 ID:qjT623I0
>>441
ワードは表、エクセルはグラフが描ければほとんどの所はOK!
44465:02/12/30 20:58 ID:HR2Xu3ei
>>439
私も高卒(ちなみに工業高校)で就職しました
今内定もらっていてその会社で3社目です
私は無職6ヶ月で内定もらったから2ヶ月は短い方かも・・・
学歴不問や高卒以上の求人なら高卒がネックになるってことは少ないと思いますよ
439さんはどんな仕事をしたいんですか?
今まで転職数回とありますがやってきた仕事に一貫性はありますか?
445名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:52 ID:qlptRBKo
>>439
俺も似てるなー
現在26歳で契約社員で警備会社に勤めてるけど
DQNだから辞めたいんだよ
でもこれで転職回数4回目だから
流石にこの年で辞めた職が4社にもなるとー
ってことで我慢して会社に向かってるけど・・・
やっぱ444の人が言ってる通り今までやってきた職に一貫性が
あるか?ってのがポイント?になるのかなー
一貫性があればその路線でいけばいいんじゃない?
446名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:39 ID:JaTHQ3jT
質問させてください。
現在、試用期間中で現職場にて一ヵ月たちました。
来月いっぱいまで試用期間なのですが、それまでに退職しようと考えています。
つい最近、事務の人に雇用保険被保険者証を提出するように言われたのですが、
前職はアルバイトなので、各種社会保険は一切なく、前々職のは持ってます。
事務の人には前職のは無いといったら、「新規ですか?」と言われたので、
「そうです」といって話はつきました。前々職のは出していません。
つまり、現時点ではまだ各種社会保険には加入していないのですが、
こういう試用期間の状況って、職歴として残ってしまうのでしょうか?
ちなみに前月の給料は所得税などの控除は一切なく、
前々職の年金手帳も現職場にはまだ出していません。
現時点では本採用になったら全て新規に作成するということになっています。

マジレス願います。
447名無しさん@引く手あまた:03/01/01 20:05 ID:aTFhdq1B
各種保険書類は作ってなければ大丈夫!
448448:03/01/03 11:02 ID:LGkKkNmi
今度、正社員の面接を5社かけもちで面接受けようと思ってますが、
それは会社に対して失礼ですかね?

面接の時に「他にも面接を受けている会社があるので、
採用の電話が来てもすぐに就職を決意するかどうかわからない。」と言ったらマズイですかね?


ちなみに、その5社全て、いつも求人出しているような会社です。
慢性的な人手不足なのかもしれません。
449名無しさん@引く手あまた:03/01/04 01:47 ID:1lPhYLNI
ne?
450名無しさん@引く手あまた:03/01/04 08:20 ID:BkwA4CVy
>>448
かけもちはぜーんぜーん平気。
でも理由をまともに答えたらどうだろう。
内定だけもらっておいて、就職の時期をひっぱれば?
「今の仕事をきちんと終えたいのです」とかなんとか言ってさ。
今無職なら他の理由を考えるか。
どっちにしても、内定もらえてから心配すればよろしい。
451名無しさん@引く手あまた:03/01/04 08:51 ID:/212qzMy
年収って、給与収入?
給与所得?
前者だよね?
教えてくんで申し訳ない。
452名無しさん@引く手あまた:03/01/04 09:06 ID:QK6oKQJU
>給与収入?
>給与所得?

?ってなに?
453名無しさん@引く手あまた:03/01/04 14:06 ID:yLZuqq3p


職業訓練校入校が決まってから入校までの間は
就職活動しないとその間の給付金はもらえないのですか?


454名無しさん@引く手あまた:03/01/04 14:24 ID:i5LF+Inf
いわゆる「試用期間」ってのは法律上何ヶ月までと決められているのですか?
わが社では最短で1ヶ月、最長で2年!という開きがあります。
長期試用期間の社員は、いつでも辞めさせられることができる為、そのままの身分で放置されているみたいです。
455名無しさん@引く手あまた:03/01/04 14:48 ID:CtKy40Jc
>>450
内定だけもらっといて、いざ本命のとこが通ったら他の会社の内定を電話で取り消してもらうのはヤバクないですかね?
456名無しさん@引く手あまた:03/01/04 14:53 ID:vei7l78T
前職からの空白が長かった人はそれをどう説明してますか?
457名無しさん@引く手あまた:03/01/04 15:13 ID:sWyCsNsH
興信所や帝国データバンクではなく、
「商工会議所」って会社の噂や評判というのは調べられるのですか?
漏れの知り合いが電話して問い合わせれば調べられるといってるのです。
どなたか知ってる人いたらお願いします。
458名無しさん@引く手あまた:03/01/04 15:45 ID:Tfk2VFzL
459名無しさん@引く手あまた:03/01/04 17:05 ID:ZuKgtF/W
私、3社目勤務して年末でちょうど3ヶ月。しかし、試用期間は6ヶ月。
条件合わないため新年から転職活動する予定ですが年末に人材紹介会社
に登録。事情を話し3社ほど紹介してくれた。経験会社が次で4社となる
が「仕事内容が一貫していること」「転職失敗の理由が明確なこと」で
あれば特にハンデイーにならないと人材紹介会社が言っているが本当だろうか?
ちなみに紹介会社はすべて大手です。私は40歳技術者です。
460名無しさん@引く手あまた:03/01/05 20:15 ID:XT8DXvgT
企業HPに載っていた求人にフォームで送信後
記入漏れを発見しました
(確認画面が出なかった)
こんな初歩的なミスしたらもう見込みなしでしょうか
461名無しさん@引く手あまた:03/01/06 16:25 ID:2SYFSHzq
41歳男ですが会社が整理されるおそれがあり、Xデーに備えたいと思います。
製鉄工場の技術職という潰しの利かない理系キャリアなんですが、
この年で会計士を目指す事に意味はあるでしょうか?
462転職ボーイ:03/01/06 18:12 ID:LqGea7Bz
これは、知り合いのことなのだが、2年勤めた会社を辞めて保険を任意継続にしたらしいのだがその数ヵ月後に人材派遣の会社に入った。その会社は社会保険に入るかはいらないかえらべるらしいので、保険は前の会社の任意継続のまま半年近く働いている。
俺は、会社の保険に入らんのと聞いたら、そしたら履歴書に今の会社のことを書かないけんといった。
これって、書かなくてもいいの。また、保険を前の会社の任意継続のままでいいのですか。
教えてください。まだ、2年経っていません。

463名無しさん@引く手あまた:03/01/06 18:16 ID:YxGKLlqx
先月分給料支払ってもらえませんでした。どしたらええの?
今月も危なそう。
労働基準局かハロワに相談すか?
スレ違いだったらスマソ。
ちなみに今月で辞めます。もらえない場合もあるのでしょうか?
464名無しさん@引く手あまた:03/01/06 21:45 ID:yPr21/zR
>>461

資格板に行って聞いた方が、詳しい答えが返ってくると思います。
ただ、私の考えだと、資格とっても、40すぎてて実務経験がないと
どこも雇ってくれないっぽいみたいです。
465名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:09 ID:N7p8Rw6L
システム開発のオープン系と開発系の違いって
何なのでしょうか? 
制御系ってのはわかるのだが……
466名無しさん@引く手あまた:03/01/07 00:57 ID:FMUvYt5F
履歴書だけでなく職務履歴書も
やはり必要ですか?
無知なので、教えてください。

467名無しさん@引く手あまた:03/01/07 01:14 ID:9xEtgi/w
どうでもいいが、見事なほどに質問に対してレスがつかない質問スレだなw

まあ少なくとも>>466のような、説明不足の質問には答える気が起きないのは
しかたないが・・・。
468名無しさん@引く手あまた:03/01/07 01:14 ID:CrMmfLy8
>>466
企業が指定したら必要
履歴書のみであれば不要
469名無しさん@引く手あまた:03/01/07 02:31 ID:0Oc812vs
出張の多い職に転職したいのですが、
どのような職があるのでしょうか。

現在 PG 31歳です。
470名無しさん@引く手あまた:03/01/07 03:02 ID:ZDZL8Ysv
>469様
出張の多い職業はプロ野球です。
以前、東京ディズニーランドに行った時、ライン待ちで
知り合った奥さん、「私の主人は出張ばかりで、、、」
「西武ライオンズの○○ですけど、ご存知ですか?」
俺:「あ、あの○○選手ですか?」
奥さん「はい、そーです。ホント出張ばかりなんですよ。
今日も出張です。」
471名無しさん@引く手あまた:03/01/08 09:58 ID:+my+G7RE
教えて下さい
一般に経理募集で「買掛金管理」とはどのようなことを指すんですか?
小さいところしか知らないから何処までの範囲か判らないので。
472名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:00 ID:MVZV+DEQ
>>469
SEやPG。東京出張多いよ。
473名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:01 ID:pIAhx/q7
>466
普通は必要。
リクナビのformatに書いたけど、、、と言ったかど、
送ってくれといわれた。
474名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:32 ID:Y8i5Alnw
462さんに便乗質問なのですが
私も会社を退職して健保を任意継続してます
今度派遣で働くことがきまったんですが保険をどうしようか悩んでます。
はいらないとその間無職ということで履歴書上無職期間が長くなっちゃいますよね
はいったら今度は派遣なの?ってなるのかなーと思って。
今後転職する上でどちらがいいんでしょうか?
475名無しさん@引く手あまた:03/01/10 04:03 ID:0RXk3Vv6
転職先ってみんなどこで探してる?
476名無しさん@引く手あまた:03/01/11 15:25 ID:Y+gwkU4u
>■論文:下記テーマから一つ選び、自己PR・志望動機と共に記述。(A4縦1枚)
>1.インターネットの未来とわたしの生活変革
>2.わたしが考える将来の旅行業・レジャー産業の姿

これってテーマ論文の中に自己PRと志望動機を含めて記述しる!てことなのかな?
477名無しさん@引く手あまた:03/01/12 19:36 ID:cuLuk8KP
お聞きししたいんですが、14日に3ヶ月の給付制限を抜けての失業給付金の認定日なんですが
求職活動と言ったらハローワークでPCでの求人票の閲覧しかしてないんですが、本当に認定し
てくれるでしょうか?三回以上は閲覧してるんですが、閲覧した日だけ書いておいた方が宜しいん
でしょうか、五回くらいなんですが
478  :03/01/12 22:36 ID:RIFSwjO6
>>475
どこ使ってもみんな一緒ですよ。
良さげな中小は調べるとDQN率高いし、大手は条件凄すぎて応募もできない。
また、ネットでDQN検索やって引っ掛かってこなくても実際面接に行くと、
DQN臭いとこばかり。
年末から今週にかけて2社面接に行ったが、2つ共DQNでした(泣
「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」の精神で妥協することなく良いトコ探すしか
ないみたいです・・・
(スレ違いスマン)
479名無しさん@引く手あまた:03/01/13 02:59 ID:giuXEmAO
相談とはちょっと違うんだけど、残業代はちゃんと割増になって、全額きっちり給料になる。
こういう場合、どれほどの残業・休日出勤に耐えられる?
480名無しさん@引く手あまた:03/01/13 13:15 ID:fBXiJigQ
月250時間までなら余裕の範疇だな、
481@:03/01/13 19:14 ID:Clq5Hpgu
SPIや他の性格テストなんかは正直にこたえないとマズーっですか?
あまりにも臆病な性格なので、正直にマークしたところは絶対落ちます。
482名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:17 ID:Q8yaZ4Pu
請負と派遣だとどっちがいいのですか?
某小企業に入ったら、ある企業に飛ばされて、
これって派遣?って先輩に聞いたら、請負だよって言ってました。
何が違うのか分かりません・・・。
483名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:28 ID:CaID0AwT
>>479
深夜にならなきゃ余裕でしょ。
484名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:35 ID:fBXiJigQ
>>482
同じことを言い方変えてるだけ、気分の問題
485名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:48 ID:YhuAT5ko
>>482
派遣には派遣業法に基づく届出が必要。
請負は免許不要。偽装派遣と言い換えたほうがいい。
486482:03/01/13 20:04 ID:Q8yaZ4Pu
>>485
どうもありがとうございます。
派遣の方が、格上なのですね・・・。
487名無しさん@引く手あまた:03/01/13 20:19 ID:14ILqwif
請負だと、担当外の仕事までやらされる。
488名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:56 ID:hUvXOuCz


 ある団体に履歴書送ったんだが、「選考試験のおしらせ」が速達で
送られてきた。が、場所●●●"別紙会場案内図参照のこと”とあるだけで、肝心

”別紙会場案内”がなかった。
こうゆう場合、その別紙がなかったと連絡してもいいものだろうか?
場所は判るからいいけど、けど「別紙」に他のことが書かれていたら・・・

どう思いますか?こんな経験ってありますか?
489名無しさん@引く手あまた:03/01/13 23:04 ID:fTMWLhue
>>488
そりゃ連絡するしかねぇだろう。
490名無しさん@引く手あまた:03/01/13 23:08 ID:CaID0AwT
自宅まで送迎車がくるのに10000ニダ
491おれんろーん:03/01/13 23:30 ID:RUPxAWT9
みなさん聞いてください!今の会社平均一日二十時間で独身寮は相部屋、しかもなぜか工事現場で事務してます。はやく辞めたくてしかたない!毎日気が狂いそう(泣)ちなみにうちは道路会社です
492名無しさん@引く手あまた:03/01/14 00:34 ID:OU1Uwldr
おいおまえら。中途半端な回答するから>>482が勘違いしているぞ。
補足汁!
493名無しさん@引く手あまた:03/01/14 00:39 ID:lz+PQLpY
 >482
契約の仕方の違いだけ。何をやらされるか、どんな待遇かは行った職場次第。
494488:03/01/14 09:48 ID:mtWAvqLR
>>489

ヤパーリ連絡したほうがいいのかね?
連絡して地図送れゴルァ!って言った方がよろしいのかね?
495ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/15 11:47 ID:NQJBSDXW
>>491
|ω・`)すぐ転勤・・・ないの??

496名無しさん@引く手あまた:03/01/15 16:12 ID:z7lDcYSo
気をつけたい求人の内容とかいうスレがあった気がするけど、
なくなってしまったので・・・
「年一回社員旅行あり」ってどうですか?
私にはちっとも魅力的ではありません。

HPを検索したとき、HPがでない、または
商工会議所リンク系のページには飛ぶけど、その会社のHPがない、
(↑そういう会社でもいい会社は沢山あるのはわかっているよ)
あったとしても、ジオシティーズで頑張って作った系だったらどうしていますか
(↑私だっていろんなツールを使いこなせるわけではないですが)
今までも、そういう会社を受けようとしても失敗してきた経験しかないので
不安です。
497ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :03/01/15 22:55 ID:U6NYQ1St
内定もらって、入社するかどうか考えたいとき、入社日を伸ばす事は可能でしょうか・・・
一応内定もらったんですけど、微妙な企業なので・・・
498名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:14 ID:WThK0Tc0
面接の時、茶髪のままだと駄目ですかね。女です。
499ウニモグ:03/01/15 23:23 ID:doYr8xaD
>496
社員旅行付きに魅力感じる人って少ないような・・・。
旅行+乗り物オタクで、コネねらいって割り切って大手運送会社に勤めてる人知って
ますけどね・・・。
>497
「会社がイマイチ」という理由は伏せて云ってみるしかないでしょうね。
入社に対してなにがネックになっているのか、人事は問い詰めるとは思いますけど。
返事を延ばすにしても待つのはせいぜい半月程度でしょうね。
在職中ならば「退職日調整中」って逃げればもっと引き伸ばせますが。
500ウニモグ:03/01/15 23:29 ID:doYr8xaD
>498
ほんのり軽い茶髪ならむりやり「地毛」って押し通す手もありますけど、
ヤンキー茶髪だとマズーですね。

新卒君にゴミ袋と毛染めスプレー買いに走らせた記憶が・・・。
501498:03/01/15 23:40 ID:WThK0Tc0
>>500 ありがとうございます!一応黒染めします。
502名無しさん@引く手あまた:03/01/16 21:57 ID:TYyxkXZ1
職種と職業ってどう違うんですか?
業種ならわかるんですが。
503名無しさん@引く手あまた:03/01/17 10:23 ID:KD0mv0Zn
自分次第でしょうが、
有名会社の傘下で、給料20万、隔週二日の会社と
地域密着型企業で、給料25万、完全二日の会社と
どちらがいいんでしょうか・・・。
504名無しさん@引く手あまた:03/01/17 10:25 ID:P9hkpSMP
>>503
私なら後者。会社の規模と社員の幸せは必ずしも比例しない。
505名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:51 ID:dTsBD2Ct
馬鹿みたいなことですが、教えてください。
埼玉在住ですが、東京の会社を探しています。
そういう時は東京のハロワに行かなくてはいけないのでしょうか?
今までは求人雑誌(B-ing)でしか職探しをしてなかったもので
判りません。
506名無しさん@引く手あまた:03/01/18 02:07 ID:IMpMMTWF
>>505
よくわからんが
基本的に埼玉には埼玉のものだけじゃない?
当方田舎なもんでそうだけど
首都圏はちがうかもしれない
507名無しさん@引く手あまた:03/01/18 02:09 ID:IMpMMTWF
っていうか
ハロワのインターネットサービスみたら?
508ウニモグ:03/01/18 02:14 ID:gyp79OFd
>505
埼玉のどこらへんかわかりませんが、埼玉県内のハロワだとやはり
県内求人がメインだと思います。
池袋・新宿(エルタワー)・飯田橋・足立あたりだと埼玉から電車で
アクセスしやすいでしょうから、いづれかに一度よってみてはいかが
ですか?
ちなみに紹介状発行には各職安ごとに求職者登録が必要ですよ。
509名無しさん@引く手あまた:03/01/18 11:48 ID:0OOZ//GU
>>502
職業 : 会社員
職種 : SE

OK?
510名無しさん@引く手あまた:03/01/18 12:27 ID:dTsBD2Ct
>506〜>508さんありがとう御座いました。
面接のついでにでも寄ってみたいと思います。
511山崎渉:03/01/19 02:37 ID:R/L01ety
(^^)
512名無しさん@引く手あまた:03/01/19 13:13 ID:ct98C8jV
まだ転職組に入って日が浅い者なんですが、質問です。

転職の場合でもSPIなどの適性検査対策は必要ですか?
新卒採用の時はずいぶん勉強したものですが、転職の際の入社試験でも
やっぱりSPIとかやらされるんでしょうか?
513( ´,_ゝ`)プッ:03/01/19 13:13 ID:b0G94agF
&rfu&rsi&ran&ras&ran;

名前欄にこれ入れると「( ´,_ゝ`)プッ」になるんだね
オモロイ
514名無しさん@引く手あまた:03/01/19 13:41 ID:eCpek++Q
出ていた求人とは別枠でほぼ内定をいただいている会社があります。
仕事内容は希望通りで満足しているのですが、残業代が一律5万円支給との
ことです。
面接では仕事は結構忙しいとのことでしたが、おおよその残業時間を確認す
るのを忘れてしまいました。
他社で面接が決まっていることもあり、その面接が終わるまで返事は待って
くれることになっているのですが、その間に平均残業時間を確認するのはや
はり印象悪いでしょうか。もし聞くとしたらどのような聞き方が良いでしょ
うか?

会社は一部上場で職種は財務、経営企画になります。
515名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:08 ID:rw4ScV0V
>>514
・帰ってそうな時間に会社に電話をかける。
(出たら残業してるって事)
・会社のまえに張り込んで電気の消える時間を確認する

一律○○円の場合はかなりキツイだろうな。
普通は時間に応じて支給されるものだしね。
516名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:45 ID:TJV5f90I
資格の学校とか塾の事務職員とか結構
募集を見かけるんだけど離職率高いのかな?
これから伸びると思うんだけど。
情報キボン!!
517名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:26 ID:00LCe3IC
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

在職している内に準備だけでもしておかなければ
辞めた後なら相手にされず、悲惨なことに・・・
518名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:33 ID:KHI8Gjwk
>>514
聞いてもしょうがないと思う。
俺なんか、人事の人に休日出勤の有無・有給休暇取得率
平均残業時間聞いたけど、ウソばっかりだった。

上場会社で定時とか7時ごろ帰れるところって少ないと思うよ。
519514:03/01/19 21:35 ID:eCpek++Q
>>515
ありがとうございます。

やっぱりキツイかもしれないですね。
520名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:48 ID:bjTWcc8c
悩んでいるのでアドバイスをお願いします。

転職考えています。今26歳です。現在はソフトウェア開発職です。
学校卒業して4年経ちますがはっきりいって今の仕事合わないです。
自分的に限界がきてしまっています。最近、仕事まったく手につきません。
自暴自棄になりもうパソコン中心の仕事が嫌になってしまいました。

開発者から使用側への転職は有利になりますか?
できたら現場系の仕事に転職したいと思っています。

支離滅裂で申し訳ない・・・・
521名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:53 ID:zibxN+eg
>520
土方は、きついぞ〜
夏は、暑くてぶっ倒れそうになるし、冬は、凍死しそうに寒い。
エアコンなんか無いぞ!OK?
522名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:57 ID:kwUp9P1D
>520
ソフトの作り手→ソフトの使い手になりたいわけよな。
例えばCADオペとかDTPとかかいなぁ。
業務システム系やっていたなら事務ってのも考えそうなパターン。

とりあえず参考までに
派遣板 CADオペの存在って・・・
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1005321793/
523名無しさん@引く手あまた:03/01/19 22:10 ID:bjTWcc8c
>521,522
ありがとうございます。

うちの会社人材少ないんで営業兼開発兼SI兼現場支援ということ
平気でやらされます。俺は現場支援が一番楽しいんです。
この板では現場系=ドカタですか?
生産管理系に転職したいと考えていますが。需要って少ないですかね?
524名無しさん@引く手あまた:03/01/20 02:28 ID:gXCUvM38
つい先日会社辞めました。
降格が理由でした。
就職活動で面接時には本当のことを言ったほうがよいの
でしょうか?
どんなものなのかな。こんな経験のある先輩方に
お答えして頂ければ幸いです。
525名無しさん@引く手あまた:03/01/20 11:09 ID:JnkVTkGq
age
526名無しさん@引く手あまた:03/01/20 11:50 ID:Kbn8ALme
履歴書送ってから何日ぐらい放置くらったら
TELしてますか?
8日目なんですけど、問い合わせてみようかと
迷っています。
アドバイスお願いします。
527名無しさん@引く手あまた:03/01/20 13:38 ID:vRXixGp7
>>526
放置=不採用
528名無しさん@引く手あまた:03/01/20 13:43 ID:AYFL+UFx
スレッドを私のホストから建てられません。

転職なんていうとやはりセッパつまってたりするんで
文章を作成して最期の最期に蹴られるとがっかりします。
どうにかならないんでしょうか?
土曜日から何度となく同じことをくりかえしているのですがね。

まあ無料で使わせてもらってるんで文句もいえた義理ではありませんが
529名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:13 ID:loZRva34
自分、売れない漫画家(バイトの収入の方が全然多いってくらいの)だったのですが、
子供が産まれることになり、この機会に就職しようと思いました。

それで、履歴書や面接時の自己PRのときには、
漫画家をやっていたことを言った方がプラスなのでしょうか?
それともこんなふにゃけた経歴は黙っていた方がいいのでしょうか?

一応情報処理系の資格があるので、プログラマー方面で考えています。


530名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:27 ID:vRXixGp7
デッサン力があって、センスがあれば
デザイン系でいけるんじゃないの?
531名無しさん@引く手あまた:03/01/20 17:00 ID:ozq2jRFY
既出だったらすみません。

ある会社の求人で、2つのポジション、どちらにも興味あるんだけど、
二つとも応募して大丈夫かな。
それとも一つに絞るべき?

二つ応募する場合、履歴書などの書類は一緒に送って「同時に
応募させて下さい」としていいものか、別々に送るべきか。
(別々に送った場合、相手は二度手間だと思うのだが)

アドバイス下さい。
532名無しさん@引く手あまた:03/01/20 18:35 ID:vRXixGp7
希望欄に職種書いとけよ
533531:03/01/20 19:11 ID:ozq2jRFY
>>532
二つとも書いていいと思われますか?
534名無しさん@引く手あまた:03/01/20 19:46 ID:JoWSbPkp
性同一性障害に悩み、性転換手術をしました。
こんな私を採用してくれる会社はあるのでしょうか。
535名無しさん@引く手あまた:03/01/20 19:49 ID:fVcyqpLf
履歴書のみ要求している企業では職歴書はいらないの?
ちなみにSE職なんだけど。
536名無しさん@引く手あまた:03/01/20 19:53 ID:ge1CnltO
現在 株式会社勤務で厚生年金基金の制度もあります
ある有限会社から、誘いを受けました
給与面は多少UPになるんですが
このような転職はどうおもいますか?
537名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:00 ID:ozq2jRFY
質問レスばかりで、回答がない罠〜〜〜。(泣)
538正社員:03/01/21 00:02 ID:Y7X7vwev
私は33歳で昨年までずっとフリーター。
先日、奇跡的に結構しっかりした会社に受かったのですが住民税も2月の給料日から
天引きになるので納付書を持ってきて下さいと言われました。
実は練馬に引っ越してから4年間。確定申告をしていなくて区民税を払っておりません。
今年はちゃんと就職が決まれば申告しようと思っていたのですが、、、。
正直に「区民税は払っていなくて今年はちゃんと申告しますので4月から天引きにして
下さい」と言えばいいのか?
それとも「今年の分はすでに払ってますので4月からお願いします」等と言う嘘が
通るのか?誰かいい方法があれば教えて下さい。
539名無しさん@引く手あまた:03/01/21 00:16 ID:1vDWWglz
現在29歳で、IT関連の会社の転職を繰り返してました。
もう、ITはいやなので、違う業界に転職しようと思っています。
ガイナッ○スの商品開発に挑戦してみようかなと考えているんですが、
第三者的に見て、挑戦してみるべきでしょうか?
(・・・少なくとも、一生できるような仕事ではないとは思うのですが)
540名無しさん@引く手あまた:03/01/21 12:33 ID:VKDv7ytg
切実なので誰か相談に乗ってください
駄目もとで履歴書を送った第一志望の会社から今週末に面接するので来て下さいと
電話があったのですが、明日すでに面接を終えたほかの会社から合否の電話が
掛かってくる事になってるんです。
もしその会社が受かってた場合、第一志望の面接が終わるまでせめて保留にしたいのですが
なにか上手い言い方はないでしょうか
541名無しさん@引く手あまた:03/01/21 12:56 ID:aAdGCDgu
合否の結果が掛かって来る会社には、何時から勤務可能っていう
話をしてるのですか?

542コギャルとH:03/01/21 12:56 ID:UuFAg/fs
http://ak.to/popo

女性の為のメル友出会い!女性の為
OPUNしました!完全無料、メアド非公開
モバイル全機種対応ez/au/OKです!
即アポ、逆アポ多数!
543540:03/01/21 13:11 ID:VKDv7ytg
>>541
そういう話はしませんでした。
544dsadf:03/01/21 13:30 ID:uDQCkJwA
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
545名無しさん@引く手あまた:03/01/21 19:11 ID:5l/sf3TT
質問あるんすけどいいすか?

今日役員面接で10人くらい受けたみたいなんですけど
自分の順番は一番最後だったんですよ。

これってやっぱり一番期待されてないから最後なんですかね?
それともなんかカラクリがあるもんなんすか?

教えていただけると助かります。
546名無しさん@引く手あまた:03/01/21 19:12 ID:aAdGCDgu
>>543
だったら、就業開始できる日をちょい先に延ばしておいて、
第一志望の方の様子を見るとかじゃ駄目?
第一志望受かったら、そちらには悪いけど、何でも理由つけて
断っちゃえば?
547540:03/01/21 19:22 ID:VKDv7ytg
>>546
やっぱりそれしかないですよね
でも理由が思い浮かばない・・・・
なんかまっとうそうな理由ってないでしょうか?
548名無しさん@引く手あまた:03/01/21 20:43 ID:D0JynZyn
>>520
社内SE,メーカーなどの情シスが比較的、でもパソ使う

SE/PG、開発職やると、そう簡単に普通の仕事できないよ
マジで。

パソ使わない仕事だと、もうホワイトカラーじゃなくなるよ
549名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:39 ID:6wFgrBXf
質問なんですが、歯科助手ってどんな内容のお仕事
なんでしょうか。
現在、介護職してます。
きつい肉体労働と休憩でない休憩。精神的につらい夜勤。
通勤距離にちょっと耐えられません。
近所で条件のよい求人があったのですが仕事内容は
歯科助手なんです。
550 :03/01/21 22:45 ID:1GK//Ojk
前職の給与を聞かれたとき、だいたい前職の給与は保障するといわれますが、
ちょっと多めに言っても大丈夫ですか?
551名無しさん@引く手あまた:03/01/22 00:08 ID:9rlvuOu2
面接の時に「何か質問はありますか?」と聞かれて、
質問したい事項を記入した手帳を見ながら質問しても失礼にはなりませんか?
又、面接官の回答をカリカリメモっても大丈夫でしょうか?

552名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:02 ID:jBmT9xNv
アルバイトの履歴書って職務経歴は必要ですか?
どうしてもしたい仕事がアルバイトでしかないんです。
あと履歴書の送付先が「〜採用係」でも人事部○○様は
書きますよね?
「〜採用係御中」?
553名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:05 ID:OciXVdqh
>>551
鰤のCAからはメモ書きすると、仕事できるイメージを与えることが
できるから構わないと言ってたよ。ただ質問を手帳見ながらというのは
よくない。質問した回答をメモするように。
554552:03/01/22 01:09 ID:jBmT9xNv
スレ違いのようなので無視してください。
スマソ
555名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:14 ID:sgOgRZxx
転職しようと、履歴書を送りました。書類選考後、面接予定をメールにて
お伝えします。とあるのですが、履歴書提出後、どれくらいの期間、メールが
無かったら、縁が無かったと言えるでしょうか。いちよう、配達記録郵便で出して
昨日到着したようなのですが。

この会社は、欠員が出た部署の募集のみやっているのですが、職種によっては、
2ヶ月前から、ずっと、「採用若干名」で募集の案内が続いています。このような
場合、どれくらいの期間ごとに募集された書類をふるいにかけるのでしょうか。
1週間くらいですか? 半月してから、突然 「面接に出頭せよ」 メールが、なんて
事は有りえるのでしょうか。

未経験は30未満(資格不問)、経験者は40未満(但し、資格要)の条件なのです。
私は未経験29ですが、経験者に要求されている資格の更に上級な資格を所持しています。
国家資格で、これが無いと、この職種は仕事は出来ないのですが、採用の可能性って
予測できるでしょうか?
556名無しさん@引く手あまた:03/01/22 14:54 ID:0nYQ31k7
欠勤でやめた会社から貰ってもいない給料がマイナスになっているから払え、
と連絡が来たんですけどもこれって払わなきゃいけないものなのか?
いや、欠勤してた時の保険代払えは分かるんだけどさ。
マイナスの給料ってなんだよ。
欠勤続きで辞めた方いたら聞きたいです。
しかし退職金30万ぽっちしか貰ってねえのに、25万払えってなんだそりゃ。
557名無しさん@引く手あまた:03/01/22 15:08 ID:Un4F+88F
その会社独自のHPで通年募集しているような様子なんですが
そんな会社って実際どうなんですか?
DQNが多いのですか?
558名無しさん@引く手あまた:03/01/22 15:16 ID:Un4F+88F
あと、会社理念が10項目くらいあって、
社員の仲がよいとか、辞めていく社員がすくない。
私達はXXを目指します。とかあります
もしかして、毎朝朝礼で言うとかありえるのでしょうか?
559名無しさん@引く手あまた:03/01/22 16:00 ID:7wobp6WZ
エステ業界に転職を考えているものです(カウンセラー・フロント職)。
やっぱりイジメってあるのでしょうか。
中学高校大学とも共学だったので、女性だけの世界がちょっと想像できません。
知っているかたいらっしゃっいましたらエステ業界の実情について教えてください。
560名無しさん@引く手あまた:03/01/22 19:00 ID:4lU5FT8t
東海エリアで仕事探してる20代後半の女性ですが、
こんな条件の私が参考に出来るスレってありますか?
この板はエリア別のスレがあるのは有り難いのですが、
どうも書き込みされてる情報は男性中心のものが多いようで・・・
他の板でも構いません、良い情報交換ができる場所があったら教えてください。
561名無しさん@引く手あまた:03/01/22 21:53 ID:lbtj9VWx
>>560

人材バンクネットで
「東海地区の隠れた優良企業案件のご提案もいたします。」
というメッセージをもらった

関東に住んでるので、何もせずで終わったが
もしかしたら560にとっていいかもしれない


厚生労働大臣許可番号 23-02-ユ-0185
株式会社インフィニティー  
562名無しさん@引く手あまた:03/01/22 22:14 ID:7iGzq4gA
>>561
モバイルからなのでIDが違うかも知れませんが560です。
社名で検索してみました。同名の会社が何社かあって
どれか分からなかったのですが(許可番号がヒットせず…)
その中の1つは以前勤めていた会社の駅からの道程にあった会社でしたw
私のスキルと条件が合わなかったのでこの会社は無理だと思いますが
これからも自分に合った会社を地道に探してみます。
ありがとうございました。
563名無しさん@引く手あまた:03/01/22 22:31 ID:7iGzq4gA
>>560
再度書き込み失礼します。
どうやら私は見方を間違えてたようでした。詳細を見て理解しました。
インフィニティーも人材を紹介している会社だったのですね。
どうりで同じ名前がいくつも出てくる訳だ…
どうも失礼致しました。恥ずかしいのでsage。(´・ω・`)ショボーン
564名無しさん@引く手あまた:03/01/23 00:08 ID:CbB0Ph8H
>>556
それだけじゃ、なんとも言えん。
-25万ってのは、会社の寮にでも入っていたからなのか?

とりあえず会社に連絡して、内訳を教えてもらえ。
それでも納得がいかなかったら、
規定集とかとかを見てマイナスの理由の根拠が記載されてなかったらゴネろ。
565  :03/01/23 18:41 ID:8lmsZQGy
やっぱり転職先決まってから現職辞めるのは考えが甘いのでしょうか?
ちなみに、面接の時には、まだ退職届は出してませんと相手に伝えたら
イメージ悪いですかね?

566555:03/01/23 19:27 ID:GyJmac/Z
自己レスです。応募していた会社の当該職種の募集案内が、HP上から
消えました。しかし、なしのつぶて。多分、無理だったのか。
567名無しさん@引く手あまた:03/01/23 19:30 ID:UdccOM9h
転職用の履歴書買ってきたんですけど、「希望賃金」を書く欄があります。
いくらくらいを書いておくのが妥当なのでしょうか?

転職先が、今までの仕事とは全く畑違いなのでほとんど即戦力にはならない
見習い扱いです。(未経験でも見習い扱いで採ってくれるところなので)
なので、気持ちとしては、採ってさえ貰えれば賃金は安くてもかまわないのですが、
いくらくらいを書いておいたらいいものやら・・・。

あと、履歴書によっては希望賃金欄瓦無いものもありますか?
あるならそっちを買ってこようと思っているのですが。
568名無しさん@引く手あまた:03/01/23 19:34 ID:e0YVR0Ya
ペーパードライバーなんですが、要普通免許のところ受けようかと思ってます。
やっぱりまずいですかね?
569ウニモグ:03/01/23 20:38 ID:wG1/YRfw
>565 >在職中の転職
悪イメージはないでしょう。こんなご時世ですし、内定だす企業からみてあなたが
優秀だと判断すれば2ヶ月くらいの猶予はくれるはずですし。
在職中転活を悪イメージに捉えるところはちょっとオツムがカタすぎるです・・・。

>567 >転職先が未経験職種
いっそ書かずに空白にしておくほうがよいと思われ。
面接時に「希望金額は?」と聞かれたら
「現在は税込み月○○マソ円ですが、御社の規定に従います。」
と答えれば良いと思います。

>568 >紙運転者
車が商売道具である業界でなければそんなに問題はないでしょう。
    ↑運輸・物流関係や自動車旅客系など。
570567:03/01/23 20:56 ID:UdccOM9h
>>569
レス、ありがとうございます。
履歴書に空欄は無いほうがいいと聞きますが、この場合はOKなのでしょうか?

571名無しさん@任意継続中:03/01/23 21:03 ID:0BziBe37
2本目逝きましたんでよろしう。

★健康保険・年金・労働保険−2本目★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1043322933/
572名無しさん@引く手あまた:03/01/23 21:16 ID:o1UJjj/Z
niftyやyahooの求人情報見てるんですが、同様のサイト(多くの求人情報が
列挙されてる)って、他にどのようなところがありますか。ニフティやヤフーの
ように、総合サイトの一部でも、求人専用のサイトでも良いのですが、、、、
57324歳:03/01/23 22:55 ID:8+TcbvQV
会社を退社させられることになりますた・・・丁度6ヶ月。厚生年金、雇用保険、健康保険支払い済み。残業代無し。損しないよう気をつけることありますか?
574名無し@引く手あまた:03/01/23 23:06 ID:cb5XL8/i
質問です。教えてください。
去年無職になって、今ハロワに失業保険の申請をして説明会待ちの状態です。
当分の間、健康保険を親の扶養に入ろうと思っているのですが、
そのときの書類に失業保険を受けているかどうか記入する欄があるんですが、
扶養の手続きをすると失業手当をもらえないってことありますか?
こっそり手続きしても、バレるもんなんでしょうか??
575ウニモグ:03/01/23 23:22 ID:nfnxDU/7
>570
この場合だと下手に書くよりは・・・と思います。

>572
ヤフーやニフティなどのポータルサイトの情報は独自の求人情報ではなくて、リクナビやENなど
の専門サイトからの引用ですよ。
YAHOO!JAPAN転職情報提供先一覧
http://employment.yahoo.co.jp/careers/co/
多分ほとんどがNIFTYのものとかぶっていると思います。

自分が知っているがぎりでの、YAHOOにリンクしてない転職情報サイト。
(日経以外はマイナーですけどね)
日経BIZキャリア
http://bizcareer.nikkei.co.jp/
登竜門
http://toryumon.or.jp/
ワークタンク
http://www.worktank.co.jp/
ディスコ・キャリアコンサルタンツ
(日経就職フォーラムを運営してる会社。砥石屋さんではありませんw)
http://www.disco-career.com/index.html
576名無しさん@引く手あまた:03/01/23 23:24 ID:ubhTut+O
精神的につらいです。
病気を理由に辞める場合、診断書などは必要でしょうか。
ちなみに試用期間中でもうすぐ3ヶ月になります。
577572:03/01/23 23:30 ID:o1UJjj/Z
>>575
サンクスです。
578名無しさん@引く手あまた:03/01/23 23:46 ID:LzTMSSyb
>>573
それは辞めるじゃなくて、辞めさせられるって事?
自己都合と会社都合によって失業保険の開始時期が異なるので、
大丈夫?
579ウニモグ:03/01/23 23:46 ID:nfnxDU/7
>573
ハロワから失業保険の給付が受けられるよう、雇用保険関係の書類は
貰っておいてください。
退職後に時間を置いて郵送などの形で渡されるかと思います。
雇用保険被保険者証
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e6.html
雇用保険被保険者離職票−1
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e2.html
雇用保険被保険者離職票−2
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e3.html
あと、本年度の源泉徴収票ですね。
こんなもんか・・・・。

>574
健康保険の被扶養者になれないケースが発生します。
ハロワでの説明会にて質問し、確認してください。
とりあえず例を探しました。読んでください。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20030110mk21.htm
580573:03/01/23 23:57 ID:D5j6mtfn
「会社都合」での退職となります・・・ 失業保険は出ない、と言われたんですが、そんなのありなんでしょうか・・・残業も月20〜30時間してますし、労働監査局に逝こうかと思ってます・・・
581名無しさん@引く手あまた:03/01/24 00:10 ID:gBF2kmcE
明日最初の面接です。緊張してきたもんで書きこみます。
今週月曜日にエージェントから紹介があって、
当日の夕方にレジュメ送ってもらいました。
返事は1週間くらいかかるのかと思ったら、
水曜日に「今週中に面接したい」との返事。
さすがに翌日は無理なので金曜日でということになりました。
これって先方がかなり急いでいるということでしょうか?
こういう場合は決まるのも早いですかね?
前から行きたいと思っていた会社なのですぐ決まると良いですが。
まあ、面接しだいか・・・。
 ※180度、人生を変えるなら・・・!!!
【今の生活に満足している人はお断り・・・!!!】
http://www3.to/ds821
583ウニモグ:03/01/24 00:29 ID:AFBdoceu
>580
失業保険の給付用件が満たされていない、ということなのかもしれませんね。
6ヶ月っていうのが微妙です。
>離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が
>通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月
>以上あること。(ハロワネットから引用)
が給付の条件です。

>581
がんがれ〜♪
584573:03/01/24 07:04 ID:TTrMxLo7
レスありがとです。はっきりいって不当な解雇なので(しかも自主退社することになっている)会社から絶対貰っておこうと思ってます。条件も満たしてますし。担当が「出さない」と言い張るならそれなりの機関に相談します。
585名無し@引く手あまた:03/01/24 07:28 ID:9B4bdyK+
>>ウニモグさん
574です。レスありがとうございました。
具体的でとても参考になりました!!ほんとにありがとう(^0^)/
586名無しさん@引く手あまた:03/01/24 07:29 ID:O7g8WAl5
初の転職を目指します。そこで基本的なことを聞きたいのですが
今いる会社にいたまま転職活動するのと、
会社辞めてから転職活動するのとどちらの方がスムーズに転職できますか?
ちなみに今の会社忙しくて日曜日くらいしか休めません。

あと会社を辞める理由に「妻の実家に戻る」という風に言うつもりです。
妻の実家は広島で今住んでるのは神奈川です。当然転職も神奈川で
探すのですが転職した時広島に行っていないの会社にバレますか?
587名無しさん@引く手あまた:03/01/24 07:35 ID:BZ+FpL8E
どん底!の時幸運にもこのHPとの出会い♪

1つのホームページの出会いから私の人生は変わりました。

すごいスピードで収入が増えて、今では本業以上の収入があります。

あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は、なかった。

出社はないですが、PCが好きな人には仕事があります。

まじめで、地道な作業ができる時間がある方しかできませんが、まずはHPをご覧下さい。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/0ca.htm
588名無しさん@引く手あまた:03/01/24 09:10 ID:aC0rvBTX
初めて転職を考えてますが、履歴書は
手書きですか、それともPCorワープロですか?
職歴書はPC打ちでもいいのかなと思ってますが。
外出だったらすいません、アドバイス下さい。
589名無しさん@引く手あまた:03/01/24 09:14 ID:4qyfDx84
履歴書は手書き
職務経歴書はPC
590名無しさん@引く手あまた:03/01/24 09:18 ID:tcA33gQU
失業保険給付は自分の住民票のある地区の管轄のハロワでしか申請できないのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
591名無しさん@引く手あまた:03/01/24 12:43 ID:VC/0JdgK
>588
俺も>589と一緒だよ
592名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:04 ID:1Kc/klsB
>588
漏れ全部PC打ちw
履歴書→A3で一枚、職歴書→A4で2枚、自己PR書→A4で1枚
送付状→A4で一枚、郵送用封筒→角2号で一枚
すべてプリンターで印刷♪

>590
そーだよ。他の支店じゃだめよん。職探しだけならどこでもOKだけどね。
593名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:23 ID:VDgI4idH
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
594名無しさん@引く手あまた:03/01/24 15:52 ID:jetod+wE
スレ違いかもしれませんが、聞いてください。
転職していま試用期間中なのですが、インフルエンザにかかってしまい
会社を2日休むことになってしまいました。
熱が高いので〜と電話した後、病院に行ったらインフルエンザだとわかり、
仕事に行くなんてとんでもない、と言われたので、その日のうちに
「申し訳ありませんが、こういう事情で明日も休ませてください」と言いました。
この場合、2日目にもう一度「やはり今日も休みます」と連絡する必要はありますか?
入社早々休むことになってしまったので、悪印象ではないかと不安です。
595名無しさん@引く手あまた:03/01/24 15:59 ID:s0V3pZvA
明日休む事をすでに言ってあるのなら、2日目は別に連絡しなくても
いいのでは?
休み明けに「申し訳ありませんでした。」って言えばいいと思うが。
596名無しさん@引く手あまた:03/01/24 21:02 ID:FM6KqjlR
採用試験で「TPOの意味を答えよ」と言う問題がありましたが
答えが解かりません。

誰か答えを教えて下さい。
597ウニモグ:03/01/24 21:12 ID:xYaxYcE0
>594
まだインフルエンザが流行しているみたいですし、すでに了解を得ている
ならば大丈夫かと思います。どーしても不安でしたら診断書を貰っておく
といいのではないでしょーか。

>596
T=time 時間
P=plase 場所
O=occasion 場合
この三条件に応じて言葉使いや服装や行動を使い分けなさい、という意味。
598名無しさん@引く手あまた:03/01/24 21:15 ID:UDo5IMWd
一次面接と二次面接では違うこと聞かれるの?
599596:03/01/24 21:21 ID:HRazFKaR
>>597
ありがとうございます。
600ウニモグ:03/01/24 21:25 ID:xYaxYcE0
>598
一次面接と二次面接では違う方が担当するのが一般的ですから、
半分くらいはダブると思いますよ。
601ウニモグ:03/01/24 21:27 ID:xYaxYcE0
600げとでしたね。
もうじき花粉症の時期・・・。
鬱になります・・・・。
602594:03/01/26 13:25 ID:162im20C
ありがとうございましたあげ
休みあけが鬱です。
直属の上司に謝っておけばよいですよね…
603 :03/01/26 14:40 ID:uH8h3tBb
初めて社会保険に入るときには
雇用保険被保険者証を提出しなければいけないんでしょうか?
604名無しさん@引く手あまた:03/01/26 19:43 ID:ScHROQBj
面接や内定が決まった時点で、
学校などの卒業証明書は要求されるんでしょうか?
605名無しさん@引く手あまた:03/01/26 19:43 ID:Y+j1eGtR
・・・
606ウニモグ:03/01/26 20:02 ID:uBhwstao
>603
質問の意味がよくわからないんですが・・・。
再就職されるのでしたら新勤務先に「雇用保険被保険者証」を提出してください。
国民健康保険に入りたい、という意味でのご質問でしたら「雇用保険被保険者証」
は関係ありません。お住まいの地区の役所に逝ってくださいな。

>604
中途採用では卒業証明等の提出はあまり聞きません。
ただ、就業経験が無い方だとひょっとすると求められるかもしれませんね。
607名無しさん@引く手あまた:03/01/26 20:30 ID:ScHROQBj
606>ありがとうございます。
608アホ中谷彰宏:03/01/26 20:32 ID:XHFYdUxp
ウニモグさんは社会保険に詳しそうだね。
私の質問も良いかな?
609名無しさん@引く手あまた:03/01/26 20:55 ID:mBq51u6R
給料      手取り20万
勤務時間   10時〜17時 残業なし
病気したら早退出来る
土日祝日完全休み

漏れの知り合いでこんな条件を求める
公務員希望の楽する事しか考えていない
アフォな香具師がいるんだけど、
何だかな。
ちなみにそいつは25歳だったかな。
610603:03/01/27 01:57 ID:rT+/E+7X
>>606
レスサンクスです。わけのわからない質問ですいません。
実は以前新聞屋で専業として働いてました。
その店の会社形態が一応有限会社だったんですが、自分は社会保険に加入していませんでした。
実質今度の転職先で初めて加入することになります。
このような場合、どのような手続きを取ればいいんでしょうか?
長レスすいません
611名無しさん@引く手あまた:03/01/27 01:57 ID:GPz6tv4W
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
612ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 09:37 ID:aOiXZQtq
>>610
|ω・`)転職先の会社が手続きしてくれるから、大丈夫だよ、きっと。
    転職先に「これとこれとこれ、提出してください」という風に
    おながいされるので、それを出せばOK。
    提出書類を持っていなかったり紛失した場合でも
    再発行してくれたりするので大丈夫かと。
    ここで聞くより転職先に聞いたほうがいいよ。
613名無しさん@引く手あまた:03/01/27 11:40 ID:WvAx4znR
先先週の金曜日に面接して結果が未だ来ません。
たしかに「選考は1週間くらいかかる」とは言ってましたが・・・・
もう1週間経ったし。
これって望み薄なんでしょうか?
614ウニモグ:03/01/27 12:00 ID:6KUY26O+
>610
ダメ人事氏のレスの通りです。年金手帳くらいは持ってらっしゃるでしょうから
新勤務先に出せばいいです。あとの処理は普通、会社がやってくれます。
年金等の滞納があるならばご自身にて役所に相談に逝ってください。

>613
微妙です・・・。選考で他候補者と競っているのかもしれません。
なんにしてもそろそろ決断が出ても云い頃。お問い合わせされることをお勧め
しまつ。
615名無しさん@引く手あまた:03/01/27 14:31 ID:D7ISDU+T
エット。。基本的なことなんですが、教えてください
扶養○人と、書くところありますよね
私(女)、主人が今3人の子供と私を扶養しているんですが・・
私が正職員になったとき、3人の子供のうちの一人を、私が扶養しようと思ってるんですが、
その場合、1人と書けば良いんでしょうか?

後、面接QアンドA(事例集ね)でおすすめあったら教えてください
HPでもかまいません・・
就職活動なんて、新卒以来なので、緊張します・・
616ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/27 14:39 ID:GTFPGNBC
>>615
|ω・`) そう。旦那さんと被らないように気をつけてね。
    すると旦那さんは扶養者数4人⇒2人になるわけだ。
    
617613:03/01/27 21:52 ID:PJgc/WMs
>>614

やっぱり今日もなかったです。
し方ないので、明日連絡して見ます。けど、求人誌発売から選考までかなりの
日数を要しているので、もしや選考が長引いているのでは・・・?なんて
望み薄ですが、思っていたりしてるんですが・・・・・
618名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:25 ID:+oMn/ixD
1社目を退職した理由について何故かしつこく聞かれます。(前職ではなく)

キャリアアップの為・・・とでも言いたいんだが、なにもアップしてないので
この理由が使えない。
「上司と仕事のことで意見が合わなかった、社員の入れ替わりが、
激しくて不安だった」と、脚色して言ってはダメでしょうか?
本当の理由は単に嫌だったから辞めただけですが......
619名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:41 ID:aTyVbMpv
人材紹介会社に、今日の夜までに職務経歴書を
ポストに入れて下さいって言われたのですが
うちにはプリンターが無いので、あす、会社で
コピーするしか手段がありません。

大丈夫でしょうか?
(結構本命の会社に出して貰う書類で不安です・・・)
620名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:45 ID:4UeuI089
求人覧35歳以下って36歳はだめなの?
今年の6月で36になるんだけど。
その前に正社員になたほうがいいのかな?
621名無しさん@引く手あまた:03/01/27 23:09 ID:2bdj9E9f
>618
しつこく聞かれてしまう”何かの原因”
・・・を考えた方が良いと思われ。
職務経歴書・履歴書・面接での発言 どこかの何かがしつこく
聞かれる要因があるのでは?

”嫌で辞めたんだよなぁ〜”的な匂いを嗅ぎつかれているんだと思われるぞ。
622ウニモグ:03/01/27 23:16 ID:NmJoIBQ2
>618
キャリアアップしたかった、で押し通すしかないでしょうね。
退職するにはなんらかのマイナス要因が必ずあるわけで、それをそのまんまいう
のは悪印象しかないですから・・・。

>619
1、ばれないようがんがってくらはい。
2、フロッピーにデータ入れてキンコーズみたいなコピーサービス店に走る。
3、紹介会社にメールでデータ送信。先方(紹介会社)にて印刷をおながいする。
どの手が一番良いと思いますか?

>620
直接求人先に問い合わせするほかないかと思います。
募集年齢が多少オーバーしていてもそれを埋め合わせるだけの経験・スキルがあれば
検討の余地もあるかもしれませんしね。
623名無しさん@引く手あまた:03/01/27 23:58 ID:J38VB4/J
販売→介護福祉関係に転職しようかと思ってますが・・・どうなんだろ。前のアパレルの人は「氏にぞこないなんて相手にしてらんねーよ〜」みたいに馬鹿にしてたけど。みなさんは率直にどう感じますか?
624名無しさん@引く手あまた:03/01/27 23:58 ID:6kAbrfRq
販売→介護福祉関係に転職しようかと思ってますが・・・どうなんだろ。前のアパレルの人は「氏にぞこないなんて相手にしてらんねーよ〜」みたいに馬鹿にしてたけど。みなさんは率直にどう感じますか?
625名無しさん@引く手あまた:03/01/28 00:52 ID:uLwx9XbW
教えてほしいんですけど、契約社員で高卒20〜35、要普免、9:00〜5:30
直行直帰、完週2、固33(車両持ち込みこみ)ルートセールスの仕事なんですが
どうですかね?書類選考通って面接逝くのですが?

626名無しさん@引く手あまた:03/01/28 00:58 ID:4SiqjKFl
転職の前にサイドで収入はいかかが?

https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00005020
627158:03/01/28 01:02 ID:49DSyCte
>>625
ルートセールスと言ってもいろいろあるのでなんとも。。。
628究極・・・:03/01/28 01:07 ID:E9GjKD64


【長引くIT不況に左右されるな・・・!!!】
http://ds821.hp.infoseek.co.jp/


629625:03/01/28 01:08 ID:uLwx9XbW
>>627
たばこのルートです。
商品ディスプレイ、POP張り替え、自販機の取り扱い交渉らしいです。
630名無しさん@引く手あまた:03/01/28 01:25 ID:KwjMxlno
>>627
書類選考通過なら面接は近いうちにあるはず。
疑問点。
1)正社員への登用は可能か(募集の背景は必ずきくべし)
2)正社員=会社車両 契約社員=持込車両か(一時的な増員の可能性)
631名無しさん@引く手あまた:03/01/28 10:21 ID:nWqCyu96
>>621,622

サンクスコ
考えてみれば今まで言った言い訳ってマイナス要因だなぁ・・・・

>キャリアアップしたかった、で押し通すしかないでしょうね。

資格も取得してないんですが、OKなんでしょうか?
その会社辞めてから次に勤めるまで空白があるので、何とも言いづらい。
いっそのこと、「病気」じゃだめぽかな?
632名無しさん@引く手あまた :03/01/28 12:46 ID:onZ3KBQ/
失業1ヶ月目です・・
教えてください。とある会社の庶務職を受けることになりました。
来週試験なのですが、試験科目が「庶務一件」とあります。
具体的にどんな問題が出るのでしょうか?
庶務といえば書類の管理や内部文書の作成とかが浮かぶのですが?
633転職初心者:03/01/28 13:01 ID:ScRW8zWd
すいません、PG職を2年で辞めちゃった25のドキュンなんですけど
他の業界で相手にしてもらえるのでしょうか?

また、そのさい、職務経歴書は必要なのでしょうか?

ドキュンとお思いでしょうが、おしえてくらはい。
>>631=>>618
資格・・・より

”今までやってきた事”
(仕事とか考え方とか)

”やってきた事から出来た事・又は出来る事”
(その中から仕事処理の考え方や仕事で出来てきた物事を抽出する)

”出来る事 と これからやっていきたい事 への道は
 どういう風につながっているか?”
(出来ること と やっていきたい事の一致ならスキルアップを計る為
転職先の特色をとらえた部分での分野に進みたい)
(出来ること と やっていきたい事が一致していないなら
何かのきっかけをもってこの業種・職種へ行きたい・それが自分の希望になった)

”たとえ異職種でも 仕事の処理への考え方が一緒なら出来そうだなぁ・・とか”
例えば:
”プログラマ”と言う大きく見れば企業へのサポートとしてのソフト開発から
”サポート業務(事務職)”へ行けそうだぞ〜 
ユーザとの打ち合わせ等頻繁にするから営業だって出来そうだな・・・

等、ちと”これからの事”として自己分析等した方が良いと思われ・・・。
? 何か >>634の話は >>633氏への回答ともかぶったかもしれないな。

”プログラマ”->”事務職”は極論かもしれないが、一般事務なら
プログラマでも少しは事務的な仕事を体験していると思っての話です。
でも男性だと・・・うーむむむ やはり何か”売り”が必要かもしれないですね。

歳次第なら未経験でも取ってもらえる所があります。
>>634 みたいに”自分の仕事の棚卸し”をしてみてください。
”プログラマ”だからと言って”プログラムだけ”しているはずはないと思います。
(実は昔プログラマもしていました・だからこう言うのですが・・・)
客先対応・新しい仕事のたびに組むプロジェクトから学べた事・
技術取得の為、に自分を磨いた毎日・・・
必ず何かあるはずです。

がんばってください。
忘れた・・・
>>633
職務経歴書は作ってください。(必要無いという企業もありますけど・・・)
とにかく一度書いてみると”自分が何をやったか”見えてきます。
転職先の業種で 職務経歴書の書き方も変わってきます。
(特に技術職から異業種の転職の場合は自分の業種用の
 職務経歴書から転職先の業種向けへのアレンジをする事がありますが)

詳しくは 
@@転職相談所@@どんとこーい
スレッドにおられた @採用担当さんが作ったサイトからリンクされてますよ。
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/vocation.html

ではもうこれで沈みます。
失礼しました。
637名無しさん@引く手あまた:03/01/28 15:11 ID:LPmpVZxh
いなかの営業所が潰れて、業務一切本社に吸収されるんだけど、
そういうの職歴になんて書けばいいのか教えて下さい。
「業務縮小による閉鎖」とかでいいのかな?
638名無しさん@引く手あまた:03/01/28 15:29 ID:yeUH55bG
新聞のチラシに求人があったんだけど、給料が書いてません。
電話で聞いたりしたら、失礼でしょうか。
名前は立派な所なので心配はしていなのですが。
うーんでも一応・・・。
639名無しさん@引く手あまた:03/01/28 15:55 ID:QWLUd4+n
相手方が、法律事務所とか事務所だったら相手方の呼び方は

>貴事務所、御事務所 でよいのでしょうか?

誰か教えてください。

640名無しさん@引く手あまた:03/01/28 21:59 ID:d5EC/hOJ
私DQNな為、田舎に住む親兄弟と数年連絡をとってません。
転職する際に提出する、保証人・家族構成を書く書類が書けません。
保証人は自分で書いて捺印、家族構成は適当に記入、でも大丈夫ですか?
さすがに保証人の印鑑証明提出させるところはダメですよね。
ちなみに、保証意志確認等で実家に連絡とかってするのでしょうか?
誰か教えて下さい。
641ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/28 22:57 ID:t53az64n
>>640
|ω・`)  ウチは保証人に確認はとったりしないな。(建設業)
     あくまで形式上の書類として扱ってる。印鑑証明なんて取らない。
    金融業とかそういうところ厳しいっていうけど、実際どうだろう。
    色々事情はあるだろうけど、
    保証人の書類をきっかけにご家族と連絡をとる・・・

・・・・って難しいよな、無責任な事いってスマソ。

    保証人は身内でなくてもいいだろうけど(年齢や居住地が制限される場合もあるが)
    やはり通常身内だから家族で無い人が保証人になってたら「あれ?」とは思うな。
    でも、そういう書類は内定後、初出社の時なんかに提出する書類だよね。
    ウソをついたら最悪内定取り消しか解雇扱いになっちゃうから、ウソは書かないほうがいいよ。
    特に書類は後に残るからね。
    
642640:03/01/28 23:57 ID:qTY6pUTd
ダメ人事さんレスありがとうございます。
しかし家族の生年月日とか年齢とかわかんないんだよなー。
すでに祖父母とか死んでそうだし、、、。
基本的にはバレないとして、なんかの拍子でバレたときがヤバいって感じですね。
保証人もいないしなー、、、。
このままだとホントに目撃ドキュン系の番組でそう、、、。
643640:03/01/29 00:18 ID:fbSynpqf
あ、よく巷でみかける看板の「保証人紹介します」みたいな
所はだめかな、、、。だめだよね。
644名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:32 ID:nn/F7Cvn
資本金3000万円以下で設立から10年経っていない会社って
やばいでしょうか?
645名無しさん@引く手あまた:03/01/29 11:10 ID:fsypAG3/
突然ですが、質問です。
自分は、高校卒業してから、中国に2年間語学留学して、
その後、オーストラリア留学の為に大手自動車メーカーで、
1年半出稼ぎ労働。それから自分の好きな料理の勉強の為
地元の居酒屋で1年半働き。先月、オーストラリアから帰国してきたのですが、
どんな、仕事を、していいのか、又、探せばいいのか、
分からず悩んでます。どなたか、アドバイスして頂けないでしょうか?
646名無しさん@引く手あまた:03/01/29 11:30 ID:tqPAv2Y+
>>645
留学の成果は何?語学?
とりあえず、英語の資格なんかとった?トイックとか英検1級とか、
通訳検定とかさ・・・
647名無しさん@引く手あまた:03/01/29 15:17 ID:E75u7qWH
履歴書持参の面接で、履歴書を手渡す時はそのまま裸で提出していいんですか?
郵送する時のような小さい物や、大判の封筒に入れた方がいいのでしょうか。
648名無しさん@引く手あまた:03/01/29 15:23 ID:E75u7qWH
すみません、履歴書のスレがあるのを見逃していました・・・。
649名無しさん@引く手あまた:03/01/29 23:36 ID:/uDByEKd
勤務先が倒産してしまいました。
すぐに転職活動しようと思ったんですが、資格でも取ってから、という気持ちもあります。
やっぱり求人って今時期がピークなんでしょうか?夏とか秋になったらかなり求人は減りますか?
650名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:57 ID:78TpKNdm
病院で働きたいと思ってます。
仕事の内容は何でもいいです。しかし資格がぜんぜんありません。
どうしたらいいですかね?
651 究極・・・!!!:03/01/30 01:09 ID:6Ibighc9
究極・・・!!!
http://www3.to/vipvipvip



652名無しさん@引く手あまた:03/01/30 01:09 ID:L+4DwspZ
今度のバイト先で社員と同じ位の労働時間勤務ということで各種保険に強制加入
させられそうです。規定時間以上勤務する場合は強制加入との説明を受けましたが
バイトという雇用形態だから任意加入にはできないものでしょうか…。
あと、その保険の手続きで、過去のアルバイト暦がばれることはあるのでしょうか。
これまでバイトでも確定申告をしており、今度のバイト先のアンケートにブランクを埋めるのに
してもないバイトを記載したのでばれないか心配です。
バイトとはいえ、結構大手なのでチェック入ったら鬱だ…
653名無しさん@引く手あまた:03/01/30 10:50 ID:oPTYp7s2
ハロワで見つけて企業に電話を駆けるとき
まずは名乗りますが、名字だけのほうが良いでしょうか?
まだ若く未熟な者で・・・、教えて下さい。
654名無しさん@引く手あまた:03/01/30 11:01 ID:WdBxBdvJ
>>645
で、おいくつなの?
オーストラリアに何年行っていたかわからんけど、24〜25で高卒、職歴無
でも、英語と中国語は日常会話程度可ってところか。
どこに住んでいるかによるけれど、中国語話せると結構仕事あるかもね。
655名無しさん@引く手あまた:03/01/30 11:23 ID:OoNohRIk
『E-mailまたはリクナビNEXTより受け付けています』
って記載されている会社多いんですが、リクナビで
登録しようとすると、かなり沢山書かなければいけなく、
そこでヘマしたら、やばいと思って、E-mailでエントリー
しようと思うのですが、何を書けばいいのですか?

職務経歴書形式で送るんですか?

656ウニモグ:03/01/30 11:38 ID:PXjdkBgu
>647 >履歴書持参
もうこのスレは覗かないかな?
とりあえず、履歴書等の書類が傷まないよう、封筒なりクリアファイルなりに
入れて持参したほうがいいですね。人事担当者に渡すときに取り出して
裸で出してかまわないと思います。
どうしても気になる方は封筒に入れた状態で提出してください。
宛名や封は必要ありません。(封されてると却ってメンドウなんで)

>649 >すぐに転活すべきか
半年先のことはわかりません。
景気が好転しているようには思えませんが・・・・。

>650
なんでもいい・・・って云われてもですね・・・。
お医者様から清掃員まで幅広いでしょうし・・・。

>652
むしろ誠意ある会社ですよ。
バイト歴で詮索したりってことはないかと思いますよ。
正社員雇用ならともかくとして・・・。

>653
名乗るよりも前に、必ず求人応募であることをおっしゃってください。
名乗られても誰だかわかりませんw
サンプル;
 お忙しい所恐れ入ります。御社の求人を拝見しご応募させていただきたく
 お電話させていただきました。お手数ですが人事担当の方へお取次ぎお願
 いいたします。
こっから名乗ればいいと思いますです。
657名無しさん@引く手あまた:03/01/30 11:40 ID:IvbIGWsV
学歴とかでよく出る「MARCH」ってどの大学を指しているんですか?
658名無しさん@引く手あまた:03/01/30 11:40 ID:KwKJR6Pv
25から未経験業種への転職って不可能?
659ウニモグ:03/01/30 11:56 ID:PXjdkBgu
>655
出来ればサイトのフォームを利用したほうがいいと思いますけど。
直接メールするのであれば、ワードかエクセル等で履歴書・職歴書を作成
して添付して送信したほうが手っ取り早いでしょうね。
サイトのフォームに質問欄があるならそれについてもふれておくべきでしょう。
ちなみにリクナビならエントリーシートの修正に2時間くらいの余裕はあるはず
ですのであせる必要もないと思いますが・・・。

>657
Q.MARCHって何?
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学
(コピペでスマソ)

>658
不可能とはいいませんが、それなりの説得材料がないと難しいですね。
660名無しさん@引く手あまた:03/01/30 13:35 ID:ubD7v5/c
履歴書の郵送って茶色の封筒でもいいのかな?
だいたい附属でついてくるのは白いのが多いけど。
別に色は関係ないですか?
661名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:17 ID:ZLwqk4CO
転職を考えていますが、履歴書について質問します。学歴は小学校から書かないとダメなんでしょうか?しょーもない質問ですが、教えてください。
662名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:19 ID:KwKJR6Pv
高校から最終学歴まででいいと思うよ
というか、転職なら学歴よりも前職を見る
663名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:20 ID:g9SzjdJo
>660
色はどうでもいい。大きさが問題かも
4つ折りで送る人もいれば、折らないで大きな封筒で出す人もいるらしい。
漏れは二つ折りで中くらいの封筒で送ってまつ。

>661
書く欄の余白とのバランスでしょう。
漏れは大学院卒なので小学から書いたら書ききれません。
なので高校入学以降にしてます。
664名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:27 ID:NOeNSzr0
ハローワークから求人票が来たんですけど、
自分に合わないと思った場合は、断ってもいいんですか?
665名無しさん@引く手あまた:03/01/30 15:11 ID:egVp/mGD
契約途中で(契約書もあり)会社から一方的 に解雇宣告を受け、さらに宣告から一ヶ月も たたない間に自主退職しろと勧められました。この場合会社に対しどのような請求が出来ますか?
666661:03/01/30 15:17 ID:ZLwqk4CO
ありがとうございます。小学校を書いてもあまり意味がないかもしれないですね。
667ウニモグ:03/01/30 15:43 ID:InW71qOi
>660
茶封筒でもかまいません。個人的に気になるようでしたら白いものを用意
すればいいことですし。ただ、市販の大判の白封筒は大抵のものは薄いの
で書類が透けて見えることがあります。
>661
すでにレスついてますけど、義務教育は省いてかまいません。
>664
強制ではないので拒否しても問題ありません。
>665
会社が従業員を解雇する場合、
1、解雇するのに合理的理由が存在すること
  (たとえば事業所の閉鎖や事業の撤退等)
2、少なくとも30日前の解雇予告もしくは平均賃金の30日分以上を
  解雇予告手当てとして支給する必要があります。
ただし、契約期間が2ヶ月以内の場合は適用外です。
そもそもの解雇予告の原因にもよりますのであまりつめ過ぎると返り討ち
にあう可能性も・・・。
668名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:24 ID:JF2IY9bt
総支給額が19万だと手取りはどれくらいですか?
所得税と社会保険を引かれるとして。
669665:03/01/30 18:07 ID:e/zOJXwv
ありがとうございます。2についてもう少し詳しく知りたいです、会社からは解雇予告手当てについては説明無しですがもらえるんですね。(失業保険すら申請してきた人にのみ出してあとは闇の中・・・)あと会社に対して過失があった等の理由で解雇になってないです。
670ウニモグ:03/01/30 18:33 ID:B9zvYQfj
>668
4マソ程度が控除されてしまう、と思ってください。
所得税・住民税・年金・健康保険などに消えてしまいます。
よって、手取りは15マソ程度になると思われ。
>669
解雇予告手当ては必ずもらえるものではありません。
あくまで「解雇予告の日数が不足した場合の埋め合わせ」だと思ってください。
なんだか執拗に退職を迫られているようですが、なにかしらの原因があるのでは?

会社がDQNだと問い詰めるとブチキレですよw
困ったらここでレス待つより労基に相談されるほうがいいでしょう。
671名無しさん@引く手あまた:03/01/30 20:23 ID:o7RUZYRJ
最近就職したのですが、給与明細がもらえません。

先日25日に、給与がポンッと手渡しされました。
給与明細がなかったので、給与明細を欲しい旨伝えると、
「そんなものはうちの会社には無い」と言って発行してくれません。
しつこくお願いすると、メモ用紙に「金額×日数=○○円」と書いて渡され、「それが明細だ」と言われました。
もちろん税金も何も引かれていません。

この分だと確定申告も困ります。
もちろん源泉徴収票なんてもらえません。

会社には給与明細を発行しなければならないという法的拘束は無いのでしょうか?
672668:03/01/30 21:05 ID:JF2IY9bt
>>670
ありがとうございました。
一人暮らしだった学生時代より厳しい生活になりそうです。
673664:03/01/30 21:16 ID:92YU+6/q
>>667
ありがとうございました。遅ればせながら回答のお礼します。
674名無しさん@引く手あまた:03/01/30 21:31 ID:rcUbIska
>>671
すぐに労働基準局に逝きなさい。
で、相談すれば大丈夫。
私も似たようなケースで逝きましたよ!
675671:03/01/30 21:47 ID:Ag2DpZKs
>>674
ありがとうございます。
労基署に相談に逝ってきます!
676名無しさん@引く手あまた:03/01/30 22:00 ID:LlUa5iVM

板違いかつスレ違いの質問をします。
息抜きに教えてくださいな。
メル友を作ろうと何人かにメールを送ったところ、何人かが返事をくれました。
で、問題なのですが、電話番号を教えてくださいとあるのですが、教えるとどうなりますか。
ちなみに彼女たちのメールアドレスは一般プロバイダーのメールアドレスで僕のようなフリーメールではありません。

ひとつ、私めにご教授をお願いします。
677ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/30 22:03 ID:55SZFizR
>>671
|ω・`)問題なのは、給与明細を発行しないことよりも、
   源泉税を控除しない事だと思うよ・・・??
   給与明細がないのなら、監督署でも言われるとおもうけど、
   タイムカード等の出勤状況のわかるものの控えが必要だよ。
678名無しさん@引く手あまた:03/01/31 13:31 ID:q/mB2feH
12/24にネットで応募して12/25に先方から面接日時等を年明けに連絡する、と返信ありました。

...........放置くらっています。

問い合わせしたいのですが、俺はDQNではないですよね?
679名無しさん@引く手あまた:03/01/31 16:51 ID:Pj0mvatz
どなたか教えてください。
私、今年の9月一杯勤めると、就職後2年半が経過し新たな有休が12日分もらえます。
で、給料が10日締めなので10月10日に辞めようと思っています。
10月1日から10日までを新たにもらえる有休で休みたいんですけどこういうのってOKでしょうか?
そして、9月も今現在持っている有休21日分と夏休み3日分を使って1日も出勤しないつもりです。
言い換えれば、実質9月上旬から10月10日まで、1日も出勤せず、でも給料は1ヶ月分貰えるのか、ということです。
御存知の方がおりましたら御教授ください。
680名無しさん@引く手あまた:03/01/31 17:26 ID:uyxtbP3i
昨年夏に自主退職して現在無職です、貯金もたいしてありません。
地元(名前ばかりの市)では求職自体が少ないので
大学の頃住んでいた都市(中核市)に戻りたいと考えています。
試算しましたがアパート借りるとなると引越しだけでもカナリのモノですね。

かるーく貯金を溜めて一発勝負で移住してからレオパレス住みながら
バイト見つけて生き延びて、軌道に乗ったら一般求職にエントリー開始!
とかって無謀ですかね?それでもなかなかの金額ですが。
681名無しさん@引く手あまた:03/01/31 17:34 ID:45RFcg8y
履歴書郵送で書類選考」のときって、職務経歴書はいらないですか?
 ちなみに書類不返却のところです.....
 希望してないのに送るとうっとおしいですか?
682名無しさん@引く手あまた:03/01/31 17:41 ID:SmIVFK9M
>>681
俺はいつもワンセットで送っているよ。
683ウニモグ:03/01/31 18:37 ID:FwLr5Qp8
>678
あまり期待せずに問い合わせされてください。
>679
有給休暇取得の権利ですから、法律上ではおそらく問題はないかと。
多分「9月いっぱいでの退職にしる」ってゴネてくると思いますよ。
>680
つまり
地元で「移住資金を稼ぐ」⇒移住⇒「再就職活動資金と生活費を稼ぐ」
⇒再就職活動再開
ってことでつね?
いったいどれほどの時間を消費するものとお考えですか?
職種にもよると思いますが現実味は薄いような・・・。
>681
未経験者や新卒ではないのですから、添付したほうがいいですよ。
邪魔になるもんでもないですし。
684名無しさん@引く手あまた:03/01/31 21:11 ID:bBafoT9X
今、再就職先への提出書類をそろえているところですが、
中に、誓約書と保証人の書類があります。
気になるのですが、その中の項目に
・故意又は重大な過失があった場合その損害に対して
 責任を取る
見たいなことがあります。
保証人にも「連帯責任を負う」みたいなことがありますが、
故意の場合はしょうがないにしても重大な過失の場合は
損害に対して責任を負いたくありません。

こんな書類普通提出するものでしょうか?
685名無しさん@引く手あまた:03/01/31 21:19 ID:HsubIfJt
正社員として採用されたんでしょ。
まともな会社だったら普通のことでつ。
686684:03/01/31 21:24 ID:bBafoT9X
>685
ありがとうございます。
そうですか、、社内SEなんで新人のときにメールサーバやファイルサーバ
をとめてしまい、「開発が半日できなかったから500万の損害
だな」なんて前の会社で言われたことがあったので、そういった
ケースでも損害補償すんのか?と思ったら怖くなったしだいです。
687名無しさん@引く手あまた:03/01/31 21:42 ID:IuPsUe4D
責任感を持ってもらう為に半ば脅しに近いことを言うこともあるでしょう。
半日くらいなら残業や休出で取り返せる場合もあるし。
ただし納期遅れとか出すと自分だけではなく会社の信用を無くすこ
とがあるのでこれは大きな損害になる場合もあるでしょうね。

688665:03/01/31 22:50 ID:0jggSK0X
たびたびすみません。ノルマを達成させる為に他の人間が部署に来る→その人のかわりに私アボーン→部署のノルマ全体が下がるって何なんですか・・・ 辞めさせられる理由自体が無くなります。訴えてもいいですか?
689名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:36 ID:0jggSK0X
「業務の運営上やむを得ない場合」解雇できるんですよね。
690665:03/01/31 23:37 ID:0jggSK0X
スミマセン、↑665です。
691名無しさん@引く手あまた:03/01/31 23:50 ID:W14fQ/vq
この不景気に会社案内送ってくれと頼んでも
大丈夫ですか?ネットだけでは心もとないんで。
692名無しさん@引く手あまた:03/02/01 00:05 ID:OIiv3cFF
以前事務職をしていて、途中で営業になったのが嫌で辞めたんですが
今度も事務職に応募しようと思っています。
退職理由を聞かれた時、正直に言ったら落とされますか?
また、他の理由を考えていますが、なかなか思いつかないんです。
何かいい理由ってないでしょうか?
他力本願ですみません。
693bbb:03/02/01 01:52 ID:LJT+45QN
既出の質問だと思うけど書き込みさせて下さい。
在職中の転職活動の場合、退職〜入社の期間はどれくらいまで許されるのでしょう?
私は客先常駐SEなのですが、既存の仕事は山盛り、これから先のプロジェクトもどんどん
積まれている状態です。とはいえ、度胸が無いので退職してから転職活動は出来ません。
できれば退職を告げてから3ヶ月、最短でも2ヶ月半は引継等に必要です。
でも、本を読む限り、1ヶ月半程度が常識みたいですね。まだ、転職活動を始めて
短いのですが、一次面接までいった会社で「いつごろ入社できますか?」と聞かれて
「申し訳ないですが、内定を頂き、(自社に)退職を告げてから3ヶ月は必要です。」
と答えたら、やっぱり渋い顔をされました(1週間たつけど合否の返事は無いです)。
会社によっていろいろだろうけど、やっぱり3ヶ月なんて非常識でしょうか?
転職に成功した人は何ヶ月位で入社したのでしょうか?
694名無しさん@引く手あまた:03/02/01 11:07 ID:I0Ik63Tj
>693
どうして今の会社にそこまで義理立てるの?
そのことで自分が不利になるのって馬鹿らしくないですか?
どんな業務内容かわかりませんが、最初に1ヶ月でって言って
1ヶ月でできる引継ぎ内容ではダメなのでしょうか。

よっぽどの不義理しなければ自分を大事にしたほうが良いと
私は考えます。他の人はどうなんだろう。
695bbb:03/02/01 12:33 ID:3s0CUaXY
確かに自分の人生の一大事ではあるのだから、自分を最優先しなくては
と思ってはいます。退職すること自体、ある程度迷惑はかけるのだし。
それでも「転職に成功した人はどれくらいの期間が(転職先に)許されたのか」
ということは知りたいと思っています。「1ヶ月以上は絶対通らない」と言う結論
が出たら考え方を根本的に変えた方がいいかな。
696bbb:03/02/01 12:36 ID:3s0CUaXY
すいません。695は694さんへのReplayです。
697名無しさん@引く手あまた:03/02/01 12:46 ID:JIYuikon
>696
出たーー!4号機。
ReplyTo696
698ウニモグ:03/02/01 13:29 ID:xzxke0h4
>695
うーん、2ヶ月くらいが限度でしょうねぇ。
移籍してくれるもんなら一日でも早く稼働してもらいたいってもんです。
3ヶ月も先の話だと、本人の気が変わっちゃう可能性もあるし、現在籍企業が
残留交渉をする時間のほうがたくさんあるわけですし。
699bbb:03/02/01 13:46 ID:8+4/XUJE
>698
>うーん、2ヶ月くらいが限度でしょうねぇ。
レスありがとうございます。2ヶ月が限度ですか。
人手が足りないから募集しているわけだし。ちょっと考えを改めないと。
>3ヶ月も先の話だと、本人の気が変わっちゃう可能性もあるし、現在籍企業が
>残留交渉をする時間のほうがたくさんあるわけですし。
気に入った企業だったら誓約書とか書いてもいいんですけど。
そんなこと自分から面接で言ってもいいのかな?
700名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:05 ID:B6GQJ/ER
採用の合否を1週間後までに連絡くれることになっていたんだけど
その1週間後が今日。未だ放置されてます。
こういうのって絶対的にほしい人材の場合、すぐに連絡来るもんですよね?
ってことは私はもうアウチ?!モウダメボ
701名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:08 ID:867AcaP6
>700
漏れも今日が1weekだ罠。郵便のおっさん早く〜
702名無しさん@今回は見送り:03/02/01 21:56 ID:DHUNh7bg
オマイラたちは「不採用」だった場合、理由をきいてますか?
703名無しさん@引く手あまた:03/02/01 22:00 ID:L7EMDBX7
転職先が決まり、朝の朝礼で軽く挨拶することになりました。
どんなことを言ったらいいでしょうか?
とても悩んでます。(女:23歳)
704名無しさん@引く手あまた:03/02/01 22:08 ID:vduF1uHu
>703
 今までいっぱい入社の挨拶見てきたけど、
 あっさりしてるのが結果的に一番印象良かったよ。
 クドクド自己紹介されると聞いてるほうもうっとうしくなる。
 「以前は○○でおもに△△してました。
 なれないうちはご迷惑かけることもあるかと思いますが、
 どうぞよろしくお願いします。」
 と言って少し大げさにゆっくり頭を下げて、あとは1日謙虚に
 腰を低くしているだけで大丈夫。
 がんばってください。(男:37歳)
705703:03/02/01 22:17 ID:L7EMDBX7
>704
ありがとうございます!
イイ台詞ですね。
ありがたく使わせて頂きます。(女:23歳)
706名無しさん@引く手あまた:03/02/01 22:55 ID:r/28/R38
県外の自動車プラントにモロ出稼ぎで出て行く求職ってありますよね
ああいった職につくとお金は貯まると思うんですけど
将来的にはどういった道を歩むことになるんでしょうか?
私立4流大卒でブラック企業へ一般職で就職して一年半後に退職しました。
ボケッとしてると25になっちゃうし、やり直しのきくうちにと思って。
月のサービス残業100時間以上を一年続けられましたし、体力的には行けるかと…
ただ以前の上司が中卒なみの高卒のDQN(55才)だったので、ちょっと人間不信です。
707ウニモグ:03/02/01 23:19 ID:VQARe0tK
>706
工場に勤める Part5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1038785003
このスレを参照したらなんとなくわかるかもしれませんね。
自分でもイメージ湧きません。
自動車製造ラインは強烈にきついと聞きます。
自分は某自動車のワイヤーハーネス工場に3週間逝ったことありますが、それはもーマターリでした。
月平均サビ残150時間とかやってた自分からしてみれば、17時終業で、1650時には
全作業を終了して後片付け・掃除して17時チャイムと同時にタイムカートを押して終わりって
のは信じられなかったです。
「おいおい喪前ら今日の生産ノルマクリアしてねーじゃん。こんなんでえーんか?」
ってね。日々のノルマに追われ、上司に罵倒され小突かれてた自分にはとても違和感
がありました。
708名無しさん@引く手あまた:03/02/01 23:42 ID:BD5Vf2Cu
とっとと退職したいのですが、
隠密に素早く辞める方法って何かありますか?
やっぱり病気を理由にするのが一番かな・・・?
709名無しさん@引く手あまた:03/02/01 23:47 ID:r/28/R38
>>706
今見てみました…さらに読み込んでみますが
やり直しのきくうちじゃなく、
やり直すことを諦めたら逝く環境みたいな雰囲気がしますね。
ありがとうございます。
710ジョージ・∀・ロメロ:03/02/02 00:15 ID:4p+7D+gG
美淫具で見かけた求人。編集職。
書類選考無しでいきなり履歴書持参。
しかもこの会社の求人以前も見かけたんだよね。
やっぱDQN?やめとくべき?
ちなみに未経験歓迎の成年誌カンケイ。
711名無しさん@引く手あまた:03/02/02 07:32 ID:i/6m9eXu
法律事務ってどんな仕事するの?
712名無しさん@引く手あまた:03/02/02 10:21 ID:h5L/0oFP
大手企業のグループ会社(上場企業)でNo.3と面接して、好感触でした。
次は社長と面接の予定でしたが、途中で人事からの説明と、健康診断のステップを踏みたいと言われました。
健康診断までしても落とされる場合もあるのでしょうか?(健康診断異常なしの場合で)
当方30半ば、転職回数多め、前職大手商社です。
713名無しさん@引く手あまた:03/02/02 11:03 ID:78X14eRG
試用期間って本来どういう意味なのですか?
保険とかも、正社員とどう違うのですか?
714ウニモグ:03/02/02 11:19 ID:UNQzDgPI
>712
経営トップの最終判断によっては落とされることもあります。
ただし、健康診断の内容で不採用にするのは違法です。

>713
お試し期間だと思ってください。ただし雇用契約が存在していますから
待遇面では正社員と同じ扱いを受けるのが普通です。
715名無しさん@引く手あまた:03/02/02 18:11 ID:bcUIVeeR
(勤務に問題も無いのに)半年で勝手に会社を辞めさせられた場合、何をどこまで請求できますか!?必死です、お願いします!!
716名無しさん@引く手あまた:03/02/02 18:11 ID:9W9VtIkb
(勤務に問題も無いのに)半年で勝手に会社を辞めさせられた場合、何をどこまで請求できますか!?必死です、お願いします!!
717名無しさん@引く手あまた:03/02/02 21:42 ID:i8DVTHh/
放置?
718名無しさん@引く手あまた:03/02/03 03:04 ID:RE71Jtad
不採用の場合、履歴書って返してもらってる?返送してこない雰囲気なら
こっちから返却を要求してもいいの?
これってDQN??
719名無しさん@引く手あまた:03/02/03 03:33 ID:6XMpgfc3
-------------------------------------------
現在、迷惑メールサイト一斉訪問お祭りの準備中です。
興味のある方は一度足をお運びください。

第三回携帯PHS迷惑メールサイト一斉訪問お祭り
ttp://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1044200462/
-------------------------------------------
720名無しさん@引く手あまた:03/02/03 06:36 ID:cEmS84W9
友達に相談されたのですが
自己都合で辞めた会社から白紙の離職票が送られてきて署名して
送り返す様に言われたそうです。

私や彼女が前の会社を辞めたとき等は会社が記入する欄は全て
記入済みの物に対して署名していた気がするのですが。

それ以前にも賃金のトラブル等もそこの会社で経験していた様なので
労働基準監督局に相談する様に勧めたのですが、
これで良かったのでしょうか?

それと関係無いんですけどここは質問するときはage、
回答はsageでいいのかな?
721名無しさん@引く手あまた:03/02/03 08:21 ID:fOpihm2h
当方高卒32歳で今まで運ちゃん一筋、後営業職少々・・・
こんななんのスキルなしの私をだれか拾ってください
722名無しさん@引く手あまた:03/02/03 09:35 ID:tLZqcvyU
ちょっと板違いかもしれないんですが
どこできけばいいのかわからないのでここで聞かせて下さい!

雇用保険受給の際、提出書類の求職活動をした
事務所への問い合わせは行われるのでしょうか?

723名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:26 ID:xE2/372F
402さんも質問されている、印鑑証明提出を求められています。
当方中小IT企業です。
最近はよくあるようなのですが、提出に当って注意する事、
確認しておくべき事などをご存知の方教えてください。
「会社に損害を与えた場合の連帯保証」なんて言われるとちょっとドキドキ・・
724名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:48 ID:IPfRLAGU
以前、情報誌に
「大き目の封筒をつかったほうが、折目がつかないから(・∀・)イイ!! 」
「大き目の封筒をつかったほうが、気配りがあって仕事(事務が)できそう」
なんて、かいてあったけど、そんなことで、合否には関係しないよね?
そんなの採担の勝手な言い分のような気がしない?
725名無しさん@引く手あまた:03/02/03 15:59 ID:WCTcabxs
している雰囲気は無いけど・・・
嘘かいたことないから分からないなぁ

○お役に立ち情報じゃないけど○
求職活動をしなくても県で主催している
セミナー(求職活動)を受けると求職活動のカウント
にされることがあります。
726名無しさん@引く手あまた:03/02/03 16:33 ID:c8GErN39
面接で最後にこういわれました。
「次のステップの案内は電話で知らせます。期限は・・・そうだな。○○日までに電話がなければ落ちたと思ってください。」
ってことは落ちたのかな?
その場で伝える言葉で合格不合格って臭うもんですかね?
727名無しさん@引く手あまた:03/02/03 17:18 ID:HBuS9bzO
雇用保険で質問なのですが
再就職手当金の条件に

前雇用先との資本関係・取引のない会社であること。とあるのですが

つまり、仕事上の取引先であったところに就職したら
手当金は一切ないってことですか?
728名無しさん@引く手あまた:03/02/03 20:01 ID:x0OTafNN
既出でしたらごめんなさい。
入社に際し、会社側から源泉徴収の提出を求められたんですけど、
就職活動中はアルバイトをしていて、税金を取ってなかったらしく、
源泉出せないよって言われちゃったんですが…。
どーしたら良いでしょうか。
729名無しさん@引く手あまた:03/02/03 20:44 ID:d29ZTtPA
既出かもしれませんが・・・。

ある会社から内定を貰い、
二日後に出勤する事になっているのですが、
その二日後は前職の跡継ぎ整理があるのを思い出し、
この日はどうしても出勤できないのです。
その他には他の面接先の内定待ちもあり、
こちらも気になります。
どうにか出勤日を4、5日くらい延ばしたいのですが、
なんかうまい台詞はないものでしょうか?

内定先に正直に話して納得してくれるのだったら
こんな事は聞かないんですけど・・・。
それ以前に跡継ぎ整理を忘れている漏れもDQNですが。
730名無しさん@引く手あまた:03/02/03 21:29 ID:ucARXdcw
履歴書を8つ折にしてはまずいですか?
731名無しさん@引く手あまた:03/02/03 22:20 ID:ZCylRfau
最近、転職活動しています。何社か書類を送ったりしますが、ぶっちゃけ仕事内容で選んでいるから、「わが社を選んだ理由は?」と言われると、口ベタだし、会社の事分からないし、うまい事言えません…。皆さんは、どの様に乗り切っているのですか?
732名無しさん@引く手あまた:03/02/03 22:53 ID:nm+AMJSW
>731
応募する会社のHPとかを見て、予めその会社の情報を掴んでおく。
その会社の特長とか業務内容とかに興味を持った、とかでいいと思う。
口下手なら、自分なりに面接の回答を用意しておいて暗記しておく。
文章丸々の言い方だとやっぱり変だから、その辺は臨機応変に。
733名無しさん@引く手あまた:03/02/04 00:04 ID:xB/RzOlf
求人広告の給与欄が「当社規定による」となっているところは何の意図が
あってそういうふうに書いてるんですか?
734731:03/02/04 00:10 ID:jF2CQEcQ
会社研究していなかったです…。事務職を希望しているのですが、工場や建設会社の事務を応募するとしたら、どうなんだろう?女なので、建設に興味ないし…。考えていると夜が明けたりします…。
735名無しさん@引く手あまた:03/02/04 00:40 ID:t1xOZCIY
>>731
会社研究は必要不可欠。
興味がなくても、HPでその会社の特色なんかを探してヨイショしつつ
「そのような御社のもとで働きたい」という事をアピールする。
あとは、自分の経験などでカバーすればいいんじゃないかな。
736名無しさん@引く手あまた:03/02/04 02:30 ID:fsdoWckd
現在職安案件で応募している企業があるんだけど(書類選考中)、その企業のHP
が見当たらない。解るのは求人票記載の事業内容のみ。こんな場合、企業研究
どうやればいいかな?
737名無しさん@引く手あまた:03/02/04 08:25 ID:7d8gUtbN
面接で親の出身地聞かれたんだけど
親の出身地で差別とかあんの?
738名無しさん@引く手あまた:03/02/04 11:15 ID:wms+HTCs
新宿でやってる、転職フェアいくひといる?
739名無しさん@引く手あまた:03/02/04 14:26 ID:VVvdR4TO
営業職(新規開拓ではない)を考えているんですが、
移動手段に会社の車ではなく、
自分の車を使わせる会社ってDQNですか?
一ヶ月で10000マソキロ以上は軽く走るとしたら。
740名無しさん@引く手あまた:03/02/04 18:49 ID:3D7c8s9z
すみません質問です。
電気製品を法人営業で販売してる会社なんですが(学校など相手に)
そこの「営業事務」っていうと大体、どんな仕事をするのか分かる人(予想できる人)
いますか?もしいたらお願いしますです。
営業事務という職自体、あまり知らないので・・・
741名無しさん@引く手あまた:03/02/04 18:51 ID:3D7c8s9z
↑営業職とはまた区別されていたのですが・・・
742名無しさん@引く手あまた:03/02/04 18:58 ID:QaD+RxvZ
営業事務って、得意先からの受注や仕入先への発注に関する事務作業や
電話応対とか、そんなのじゃないかな?
743名無しさん@引く手あまた:03/02/04 19:33 ID:6Eig67ne
オープン系と汎用系の違いを教えてください
744名無しさん@引く手あまた:03/02/04 20:31 ID:BC9Y3NvB
2次面接の時、新しい履歴書を持っていくものですか?
普通いらないとは思うけど初めての転職活動でよくわかりません。
アフォな質問ですが教えてください
745名無しさん@引く手あまた:03/02/04 20:42 ID:cb2e8U5g
質問があります。
今所属している課の直属の上司が係長で、同じ会社の他課の
部長が兼任でうちの課の部長をしています。
退職するときにどちらに話をした方が良いか意見ください。
746 :03/02/04 20:47 ID:ssHC9NjB
半導体関連の会社の事務職ってどうでしょう?
747名無しさん@引く手あまた:03/02/04 21:00 ID:+KNe/wW3
「内定の場合のみ、最終面接から2週間以内に電話連絡」
と言われました。
こういったケースで2週間ギリギリに電話連絡があることって
ありますかね?現在11日目・・・。

普通に考えれば×ということは理解しています。
しかし第一志望の企業で、他社との都合もあり
悩ましいところなのです。

748名無しさん@引く手あまた:03/02/05 01:59 ID:bq3lwZFP
面接で何か質問はと言われたときに、残業どれくらいあるのか聞くのは
やっぱよくないかな?履歴書には勤務時間は貴社規定に従いますと書いて
るけど。
749名無しさん@引く手あまた:03/02/05 11:09 ID:nrIq/FVx
源泉徴収票がいまだにもらえてないので、それを言ったら
「●●さん(会計士さんor税理士さん?)が処理中です」との事。
ありえます?ありえないよね…。
さてどうしたものか。
750ウニモグ:03/02/05 11:18 ID:Ql9YZLB5
>739
一概にDQNとは云えないですね。
会社がどこまで経費負担してくれるか、これに尽きます。
任意保険料、燃料、タイヤ、メンテナンス費用(車検など)、オイル等消耗品、車庫代・・・
車両持込手当としてどれくらいもらえるのか確認すべきです。
燃料代以外まったくないなら完璧DQNです。
>743
オープン系
例えばパソコンみたいに規格が統一されてたりしてて、使い手に見合った
システムが構築できるもの。
汎用系
メインフレーム。大型電算機って云えば想像し易いかと。
金融・証券なんかの事務処理計算等で使われている。
I○M、N●C、不治痛、常陸などがやってます。
生半可な知識なんで、おかしいとこ・間違いあったらスマソ。
>744
先に提出してあるので必要なし。
>745
自分だったら部長か課長クラスに退職願い出します。
>747
耐えるしかないかと。
>748
自分は、「聞いちゃってください派」ですね。
安心してお迎えできるよう、腹割ったハナシしておいたほうがいいと思ってます。
つーか、あとから「こんなハナシではなかった」って云われるとメンドーだし。
751派遣社員:03/02/06 00:01 ID:HJ0TmlQN
スレ違いかも知れませんが・・・
公害防止管理者って国家試験みたいだけど、
実際取得状況ってどうなの?合格率とか、取得後のメリット(就職転職に役立つか)
等、ご存知の方、お教えください。。


752名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:03 ID:SJRBh4Z2
753名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:04 ID:x622dGwd
既出かもしれませんが、すいません質問させてください。
先日、人材紹介会社を通して数社応募したのですが、今の時期
書類選考通ったか通ってないか、どのくらいでわかりますかね?

あと、人材紹介通しての書類応募でもカバーレターつけたほうがいいんですか?
754名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:22 ID:CiFsvvwM
バイト先で各種保険すべて加入することになりました。
次の転職の際、この期間を、前職=正社員と偽ってもばれないものでしょうか?
755名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:24 ID:WzGeZ2mG
ばれないよ
756名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:20 ID:MeKsArZD
31歳のフリーター、男です。
この歳になってフリーターというのもかなりきついものがあります。
今まで、正社員として仕事をした経歴があまりありません。
「これができる」というものもありません。
このような私が、正社員として職を得ることは可能でしょうか?

学歴
工業高校中退
職歴
高校中退〜平成4年1月(20歳):プー太郎
平成4年1月〜平成6年1月:自衛官
平成6年2月〜平成7年5月:某大手警備会社にて警備員
平成7年6月〜現在:フリーター
アルバイトで交通誘導員やったり、倉庫内作業をしたり…。
現在は、冷蔵倉庫内での作業をしています。
車の免許がないのがつらいところです。
何かいいアドバイスをください。
757名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:21 ID:Kgurbaok
飛び込みの営業なら十分可能です
体力もありそうだし挑戦せよ!
758756:03/02/06 01:26 ID:MeKsArZD
>>757
レスいただき、ありがとうございます。
確かに、体力には自信があります。
ただ、飛び込みの営業って、浄水器とか省エネ機器を売るっていうイメージがあるのですが…。
基本的に私は、ああいった売り方をするものは売れないものだと思っています。
売れないものを売る能力があるなら、フリーターなどやってません。
私、考え違いしてるでしょうか?
ただ、仕事を選んでいる場合ではないという自覚はあります。
でも、長続きするものじゃないと、次に就職を探すとき同じ苦労を強いられますし。
759757:03/02/06 01:27 ID:Kgurbaok
>>758
どういう仕事希望なの
760756:03/02/06 01:36 ID:MeKsArZD
>>759
そうですね。営業が向いてると言われたことがあります。
自分自身、数字が見える仕事のほうが面白そうだという気がしています。
今の仕事では、結果が表に表れるわけではないので、面白くありません。
年収は、生活できれば十分です。具体的にいえば400〜450万でしょうか。
独身ですし、結婚する予定もないので、これで充分です。
収入よりも、安定性がほしいと思っています。
収入だけで考えると、フリーターのほうが効率はいいでしょうから。
761757:03/02/06 01:39 ID:Kgurbaok
>>760
人材紹介会社に登録するといいかも(いろんなアドバイスもらえるよ)
人材バンクネット
ttp://www.jinzai-bank.net/personal/personal_gst/top.cfm

寝ます。ガンバレ
762756:03/02/06 01:44 ID:MeKsArZD
人材紹介会社って、その職種でやってきた人しか相手にしてないような印象なのですが…。
少なくとも、何かの職種でキャリアを積んだ人。
アルバイトはキャリアとはいえないしなあ…。
ほんと、どうしよう。
763名無しさん@引く手あまた:03/02/06 02:25 ID:liInuNdF
鰤でもうかなり長く世話になってるんだけど、独自応募で内定出た時点で鰤案件
で継続中案件があった場合、鰤に他社で内定出たのでそちらに入社しますと断る
のはやっぱ恩を仇で返すようで心苦しいんだけど、やっぱ仕方ないよね?
764名無しさん@引く手あまた:03/02/06 16:41 ID:+XydPfbr
土、日、祝日はほぼ休めないけど(やむ終えない事情がある場合は別として)、
年間休日数がそこそこ多い会社と、
日、祝日はほぼ確実に休めるけど、
年間休日数が少ない会社。

給与などの待遇面が同程度かつ、希望の仕事としたら
どちらがいいですかね?

休日数の差は15日ぐらいと仮定して。
765名無しさん@引く手あまた:03/02/06 16:46 ID:FPeG2VXg
>>756
自衛官って正社員(正公務員)じゃない? つまり社会人経験者!
でもまぁ、つらいわな。
766756:03/02/06 20:16 ID:Lgwtk8KT
>>765
そう考えてくれる企業は少ないと思います。
まあ、いろいろ調べてみます。
767名無しさん@引く手あまた:03/02/06 21:13 ID:X/AYM90X
今中小から採用通知来たんだけど情報誌で給与17万から〜ってなってたのに
紙面には何故か基本給19万になってる!なんで?当方社会経験なし大卒26才。
ブラックはやりたくないので安いところで我慢しようと考えてたけど
こりゃ明らかにヤバイですよね?給与評価の意味がわからないのでただ不気味です。
ちなみに職種は一般・営業事務。
768767:03/02/06 21:23 ID:kEp5zVpZ
うわ、どう考えても事務職の給料じゃねぇや。
吐き気してきた・・・
769名無しさん@引く手あまた:03/02/06 21:43 ID:JrQa88Wd
>>768
年齢で考慮されたんでは?
情報誌には何歳から何歳までって書いてあったんですか?
 
>うわ、どう考えても事務職の給料じゃねぇや。
 
そうとも限らないと思うけど、よく考えて行動して下さいね。
770名無しさん@引く手あまた:03/02/06 21:48 ID:S90dxzky
>767.768
就職おめでとうございます。
しかし、嬉しさと不安とで混乱してるようですので、まずは落ち着きましょう。

さて、正社員ですか?正社員ですと、だいたい年齢に応じて基本給与が決まるので
            (全ての企業に当てはまるわけではありませんが↑)
例えば応募資格が22歳〜で給与17万円〜だとすると、応募できる年齢の一番下な
22歳の人は17万でしょうから、26歳の貴女は19万円なのでしょう。
年齢や経験に応じて求められるスキルが変わり、それが給与にも反映されます。

給与がどの位の額だと一般的か・というのも、
 地域(都市は高く、地方は安く。要は地域物価に応じてですね。家賃も都市が高いでしょう?)
 業界(例えばスーパーと消費者金融では、消費者金融の事務の方が高いでしょうね)
などにより全く異なるので、26歳・社会経験なし・19万円という情報だけでは、
高いかどうかは判断しかねます。

下手な説明で判る通り、私は普通の事務員なので詳しい方フォロー願います。
771768:03/02/06 21:50 ID:VyInrJ20
>769
20〜35歳です。
未経験で19万の事務って・・・

ちなみにいわゆるブラックな業界ではありません。
2ちゃんの見すぎで疑心暗鬼になってるのかな・・・
772768:03/02/06 21:57 ID:VyInrJ20
>770
あ、レスどうもです。えと、俺は男です。
一般・営業事務って書いてあったから結局営業やらされるのかな、とか
いろいろ不安でてんぱっております。
う〜む・・・
773769:03/02/06 22:00 ID:JrQa88Wd
>>771さん
>>770さんの説明でも分かると思うけど、20歳〜・17万〜だとしたら
年齢的に、あなたの19万は妥当な所ではないでしょうか?
未経験というのが引っかかりますが、年齢からして恐らくその位でしょう。
それから、企業研究はしましたか?
あとで後悔しないように、慎重に活動して下さいね。
774770:03/02/06 22:06 ID:S90dxzky
>768
性別を間違えてしまい失礼しました。
営業事務は営業ではありませんが、男性ですと入社後に適正を見て営業に回る可能性も
なきにしもあらずですね。
会社側が即戦力を欲しがっているのであれば最初から経験者を採用するでしょうし、
未経験者は他の会社に染まってないだけ教育しやすい(前の会社ではこうだった
ああだったというヘンなチエがないから)という良い面があります。

会社のDQN度は、給与だけでは判断できません。
他に気になることがあれば、できるだけ入社前に確認しておいてくださいね。
「初めてきちんと就職するので、事前に不安をなくしておきたいので」とでも言って
お願いしてみましょう。
775@採用担当 ◆SCZYVagI6o :03/02/06 22:08 ID:xz8xVUMx
ウニモグ様

たまにこちらのスレにいらっしゃるようなので、ここにカキコミしておきます。
ワタシが立てたスレでのご回答ありがとうございます。
いつかお礼を、と思っていたのですが…。
こんなに遅くなってしまい、すみませんでした。

ご回答を参考にさせていただいておりますので、これからも頑張ってください。
たまにはどんとこいサイトのほうにもお越し下さいね。
776768:03/02/06 22:11 ID:oc+hMd7Y
>773
レスありがとうございます。給与については普通なんですね。
ただ他にも怪しい点(面接1回で決定とか、実力主義云々を強調されたとか)あるんで
ちょっと冷静になって調べてみます。
といっても猶予はあまりないですが。
あ、あと初日にいきなり厚生年金手帳提出って普通なんでしょうか?
試用期間でやめても書きかわってしまうということですよね?
777名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:16 ID:X0X7q3iE
777
778768:03/02/06 22:19 ID:PL+vtfg0
携帯だからレスに時間差が・・・
>>774
一度電話して確認してみます。
大きな会社ではないとネットで内部情報が得られないのがきついですね。
779名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:30 ID:RRC1fBD1
今度、大学院を中退することになりました。
その場合、就職活動は、新卒になるのでしょうか?
それとも中途採用になるのでしょうか?
780名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:32 ID:W3egSVaK
みんな、
ここみてよ↓
http://www.showagas.co.jp/
781名無しさん@引く手あまた:03/02/07 10:56 ID:G8rTTkn4
給料額の提示が求人の段階でないばあい、どのように
交渉すればいいの?
782名無しさん@引く手あまた:03/02/07 11:00 ID:Gia9VTeZ
広告代理店の営業ですが、そのようなスタイルでしょうか?
他業種の営業より辛いでしょうか?
783名無しさん@引く手あまた:03/02/07 11:16 ID:nj8/j2cY
先日ハローワークの紹介で内定をいただき働きはじめたのですが、ハローワークに提出する書類とかいうのはあるのでしょうか?
すでに失業給付期間は終わっているので特に連絡する必要もなさそうなのですが、やっぱりまずいですかね。
784名無しさん@引く手あまた:03/02/07 12:01 ID:psi/fXBr
教材販売って激務?相手は学校だけど。
785名無しさん@引く手あまた:03/02/07 13:44 ID:Yy+tHW0C
「連絡がなかったときは、ご縁がなかったと思ってください」
面接の最後に言われるこの言葉って、落ちたってことかな?
この言葉を言われても連絡が来た人はいますか?          
786名無しさん@引く手あまた:03/02/07 14:40 ID:X51J0n9X
>>782
(1)大手と中小ではぜんぜん仕事の内容が違う
(2)さらに零細だとさらに違う
(3)メディアバイイングに力を入れる大会社とプランニングやクリエイティブなど
 ある分野に資源を集中した中小会社との2極分化が今後激烈におこる。
(4)どちらにも特色を出せない会社はつぶれる

結論。どの領域でどんな会社で営業をやりたいかによってぜんぜん違ってくる
787名無しさん@引く手あまた:03/02/07 15:12 ID:PZOLTW9X
>>760
> 年収は、生活できれば十分です。具体的にいえば400〜450万でしょうか。
生活できれば十分ってわりにはもらい過ぎじゃないですか…?
788名無しさん@引く手あまた:03/02/07 15:45 ID:t+aT5IiM
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
789名無しさん@引く手あまた:03/02/07 15:54 ID:TTS/HlU8
先日、ハローワークで紹介受けて、面接してきた。
書類選考なしで直接面接を受けて、今日採用の速達が届いた。
中途採用って面接って何回くらい普通やりますかね?
大企業とかなら結構な回数だろうけど、
受けたのは資本金700万の従業員150人くらいのところです。
面接一回で試験も無いし、軽すぎねーかと思った訳です。
790名無しさん@引く手あまた:03/02/07 15:58 ID:2wUEFgnY
>789
有限会社なのに社員150人もいるんだね。
791名無しさん@引く手あまた:03/02/07 16:01 ID:TTS/HlU8
>>789
株式会社です。
なんか変な事書いてるのかな?おれ。
792名無しさん@引く手あまた:03/02/07 16:05 ID:TTS/HlU8
>>789
あ。すまん。資本金間違えた。
4500万
793名無しさん@引く手あまた:03/02/07 16:26 ID:Y0srRQgw
従業員5人の不動産会社どう思う?受けてみようかな
794790:03/02/07 16:35 ID:2wUEFgnY
>791-792
だよね(w
それだけ社員いるのに
どうして資本金増やさないのかなって
ちょっと疑問に思ったけど
面接1回でもキャリアでかってくれたんじゃないの?
大きいところだと1次面接〜3次くらいまであるけど
1回っていうところも結構あると思う。
795名無しさん@引く手あまた:03/02/07 16:38 ID:fOuRLGV9
何度も質問されていると思うのですが・・・

明日、面接を受けようと思っている会社があるのですが
その会社は、20人程度の従業員数で、私は事務職を希望してます。
条件欄に、「PC操作必須」と書かれているので、
Excelで作った履歴書を持って行った方が感触がいいと思いますか?
それとも、従来の自筆履歴書でいいのでしょうか?
とても迷ってます、お答えお願い致します。
796名無しさん@引く手あまた:03/02/07 17:23 ID:+C5xOc5t
Excel で自作テンプレート作って、手書きにしてみれば?

いや・・・私がそう言う風に送って昨日、第一次面接通知
がきたのです。
書類選考突破しました。

あとこのHP見てみると良いと思うよ。
違うスレでの1さんのHPだけどね・・・。

@@転職相談所@@どんとこーい Part5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040473972/l50

このスレッドからうまれたサイトです↓
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html
797名無しさん@引く手あまた:03/02/07 18:32 ID:vVt2im+n
応募人数を、100%とすると

書類選考通過は、何% (1次面接に進める人)
 ↓
1次面接通過は、何% (2次面接に進める人)
 ↓
2次面接通過は、何% (3次面接に進める人)


くらいなのでしょうか?やはり会社によってまちまちですか?
又先日、1次面接を通過し2次面接を受けてきました。
その時最後に、その会社の社長とお会いできたのですが
もし通過できたら、次は3次面接に進むということになるのでしょうか?
それとも、次は採用か不採用かが決まるのでしょうか?
798 :03/02/07 19:57 ID:TrrILcbO
あんまり良い質問では無いのですがよかったら聞いて下さい。

自分の父がもうあまり永く無さそうなのですが、
会社を休めるのはやはり葬式のときだけなのでしょうか?
死んでしまったその日も休む事は出来ないのでしょうか?
会社によるとは思うのですが一般的な所ではどうなのでしょう、教えて下さい。
宜しくおねがいします。
799名無しさん@引く手あまた:03/02/07 19:59 ID:FRaBK4Iy
就職応援サイト
就職情報いろいろあったよ。

http://freett.com/syuusyoku/
800名無しさん@引く手あまた :03/02/07 20:37 ID:b2a6wrna
今日面接受けました。(食品卸 ルートセールス) 雰囲気では内定が出そうですが、
条件が新卒と同じで、基本が16万。手当てが付いて21ぐらい。
子が一人いるにもかかわらず(30歳)、なんの考慮もされないというのは、
中途だとふつうなのですか? それとも足元見られているのでしょうか?
801名無しさん@引く手あまた:03/02/07 22:12 ID:avfeB4Nu
>> 年収は、生活できれば十分です。具体的にいえば400〜450万でしょうか。
>生活できれば十分ってわりにはもらい過ぎじゃないですか…?

そうでしょうか?確かに、働いて食べて寝るだけの生活なら、月に15万もあれば充分でしょうが…。
今の生活に近いですね。アルバイトで月に18万稼げればいいほうですから。
趣味もあるし、いろいろ勉強したいこともあるし、そういったこともあっての「生活」ではないでしょうか?
まあ正直いって、今の私にこの給料を提示する会社はないと自覚していますが…。
802名無しさん@引く手あまた:03/02/07 22:40 ID:JeMU0XWK
就職してあまりに短期間で辞めさせられた為、次の仕事を探すことが出来ません。どなたか愛の手を・・・
803名無しさん@引く手あまた:03/02/08 15:44 ID:3+aQAvvy
面接終わったあとお礼状って送ったほうがいいんでしょうか?
804名無しさん@引く手あまた:03/02/08 15:47 ID:tYOemrV0
年収って手取り?それとも税込みの支給額?
805名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:21 ID:2qQ8nSmq
>>803
それが合否につながることはないと思うけど、
印象は良くなるんじゃないかな。
お礼状もらって嫌な人はいないだろうし。
ただ、しつこく自己PRなど書くのは逆効果かも。
806名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:37 ID:o2ODYfKa
手紙で不採用通知が来たんだけど、メールでその理由を
問合せるのは、やらないほうがいいですか?
807名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:48 ID:GpZK2vCf
>>806
問い合わせても教えてくれないと思われ。
808名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:50 ID:ttEpdyY9
委託社員の私が会社から蒸発したら、
仕事を途中で放棄したという事で
金を払って責任を取れっていうのが契約書に書いてあったんです。
あと1ヶ月ちょっとでその契約も切れて気持ち良く止めれるんですが
今すぐに蒸発してしまいたいです。
住所も変えず、会社から掛かって来る電話だけ無視し通してたら
大人しく私を見放してくれるでしょうか。
それとも、契約書通り、金を払えと訴えられてしまうでしょうか。
809名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:40 ID:GJJPD823
今日の午前に1次面接に行ってきたのですが、
つい先程、メールで2次面接のお知らせが来ました。

面接時には「来週中に回答します」との事だったのに、
あまりにも早い合否通知に、やや困惑しているのですが……。
こういうのってよくある話なのでしょうか?
と言うより、この会社大丈夫なのでしょうか?(汗)
810名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:43 ID:lyI+iENu
>>809
業種職種は?あと求人媒体は?
811名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:46 ID:0Whpgeif
面接に通ったことのある方に質問します!

「連絡がなかったらご縁がなかったとご理解ください。」
と言われて、次に進む連絡が来た人はいますか?
812名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:53 ID:pQUtDaOg
>>811
ここって集団面接じゃなかったっけ?
「連絡がなかったらご縁がなかったとご理解ください。」

これはいつも言っているセリフだから気にしなくてもいいと思うよ。
813812:03/02/08 20:54 ID:pQUtDaOg
スマソ。誤爆した。
814名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:56 ID:PbtJk3Ti
朝8時〜夜9〜10時
月休日4日  

これって世間一般的に見てキツイ部類ですか、ちなみにブルーカラーだとして
休憩40分
815sage:03/02/08 21:25 ID:ek5RERPE
前にも質問が出てたのですが
お答えがなかったのでもう一度質問させてください。
法律事務所など会社でない個人事務所の敬称はどう書くのでしょうか?

また、財団法人は「御会」とのことですが
と、いうことは医療法人など○○法人は
すべて「御会」ということでよいのでしょうか。
よろしくお願いします!
816809:03/02/08 21:25 ID:GJJPD823
>>810
希望業種はIT系の技術者です。
リクナビNEXTに掲載されていた会社で、経験薄でも可な契約社員での募集でした。

真新しいパーティションに囲まれた洒落た椅子とテーブルがある
ミーティングルームに通されまして、職場内に日中有線がかかっている
いかにも「ベンチャー」って感じのところでした。
実際、90年後半創立なんで若い会社ではあるんですけど……。

一次面接からわずか10数時間で二次面接の連絡を寄越す辺り、
ただ闇雲に人を集めたいだけの会社ではないかと不安です。
817名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:37 ID:UhFVGYhC
本気で成功したい人へ。
http://forluck.hp.infoseek.co.jp/index.html
818756:03/02/08 23:30 ID:Avs4E69x
>>804
普通は、税込みの支給額を指しますね。
819810:03/02/08 23:33 ID:lyI+iENu
>>816
なるほど、IT弁茶っすか。
ならその企業の対応は理解できる。
契約社員ならとりあえず行ってみるという選択肢はあってもいいと思う。
勉強するつもりでね。
820809:03/02/08 23:43 ID:GJJPD823
>>819
成る程。てっきり全然選考すらもしないDQN会社かと思ってしまいました(笑)
確かに「経験を積む場」と割り切れば待遇的にも悪くはない所かもしれません。
実際は入ってみないと分からない面もあると思いますが。

ともあれ、ご意見ありがとうございました!
多謝です!!
821名無しさん@引く手あまた:03/02/09 01:53 ID:9+5wa6mV
ハロワから招待状もらったけど、ちょっと気が変わって
断るにはどうすればいいの?
822名無しさん@引く手あまた:03/02/09 01:56 ID:GVP1LfQR
>>821
企業に直接言えばいい
823821:03/02/09 02:25 ID:9+5wa6mV
>>822サンクス
ハロワに言ったらだめなの?面接だけでも受けてみようかなって考えてる
824名無しさん@引く手あまた:03/02/09 09:15 ID:mzDZ/FuN
すみません。教えてください。

会社を辞めようとして次の会社が決まってない状態で辞意を伝えると
「次が決まってないなら駄目だ」と言われる所も多いと思うんですが、
決まってなくても「次が決まったので」と言うのは駄目なのでしょうか?
何か証拠を提出するものあってバレてしまうのでしょうか?

もちろん私は次が決まってから辞めるつもりですが、ふと気になったもので。
825名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:27 ID:ZfVatpbd
>>824
いや、ダメではないけど。。。

その場合、「次が決まってないなら〜まで居てくれ」ってことじゃないのか?
826名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:50 ID:QU4gGPFt
すみません、今度論文試験を受けることになったのですが、
サルでも分かる転職論文講座みたいなサイト御存知でしょうか?
簡単で分かり易いと言えばコレ、みたいな。。
お願いします。
827名無しさん@引く手あまた:03/02/09 14:55 ID:GONDoMNM
質問です。
辞めるといって次の人が決まって研修期間が終わるまでいてくれと
いわれたのですがすぐ辞めることは出来ないのでしょうか?
828名無しさん@引く手あまた:03/02/09 15:01 ID:p4UED/kG
離職戦士ゴンドム
829名無しさん@引く手あまた:03/02/09 16:52 ID:rMU0ZV8k
私、今派遣やってるんですが
転職活動したいと思います。
派遣は3ヶ月契約で更新してます。
転職で採用とされると3ヶ月も待ってもらえるもんなんでしょうか?
1ヶ月前には更新するかどうか言わなければならないので
最低でも1ヶ月は待って欲しいのですが。
830世直し一揆:03/02/09 16:53 ID:OTf091re
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
831名無しさん@引く手あまた:03/02/09 19:43 ID:gkatsr6R
>827
法的には、辞めるという意思表示をして1ヶ月経過したら、
自由に辞めれます。
会社の都合をきく必要は全くありません。
832名無しさん@引く手あまた:03/02/09 21:30 ID:bfYw4TOY
>>831
どの法律のどの条文?
労基法には、そういった規定はないよ。
833ウニモグ:03/02/10 10:40 ID:0SLYOA7s
>>827
民法では辞意を表明して、14日以上を経過すれば退職が成立することになります。
よーするに最短で2週間で退職できるってことなんですが、就業規則で別途規定され
ているケース(例えば退職日の1ヶ月前とか)がほとんどですから、就業規則に合わ
せたほうが無難だとは思います。
>次の人が決まって研修期間が終わるまでいてくれといわれたのですが
これってたしかマズーだったと記憶してます。
現任者の退職が決定すれば、会社側はすぐに後任者の選出をし、速やかに業務引継ぎ
の処置をせねばならないはず。
「後任を採用して教育するまで退職を待ってくれ」ってのは会社側に都合が良すぎます。
つまり、後任が決まらなかったらあなたはいつまでも縛られることになるわけですから。

>829
よっぽど欲しい人材なら3ヶ月も待つかもしれませんが・・・。現実味は薄いですね。
現職者なら現在籍先に対する引継処理等を加味して1〜1.5ヶ月くらいが限度だと思います。
とにかく転職先と相談しながら進めてください。

>830
このコピペいたるところで見るんですが、他の血液型のってないんですか?w
834名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:42 ID:iHvsIT3n
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
835名無しさん@引く手あまた:03/02/10 15:12 ID:/gNNx7sj
初めて転職しようと思って、今度とある会社の面接を受けることになりました。
そこで職務経歴書が必要だと言われたんですけど、職務経歴書って何ですか?

何事も初めてのことばかりで、あたふたしてます。
836名無しさん@引く手あまた:03/02/10 15:19 ID:/gNNx7sj
>>835
スマソ。ググってみたらありました。
http://www.ablic.net/knowhow/resume/it/01.html

でも、5年近く今の会社に勤めてて、何をしてきたか事細かく覚えてないっす。
どーしよー・・・
837名無しさん@引く手あまた:03/02/10 16:28 ID:1vpAJ1f3
ブライダル関係の仕事ってやっぱり女性がメインなのかなぁ?
ちょっと興味あるんだけど。
838名無しさん@引く手あまた:03/02/10 17:55 ID:BsjbPeGQ
先日、TSUTAYAの正社員募集って言うのを見たんですが
どんな仕事をするのか御存じの方いませんか?
あと、全くの未経験が応募しても採用されないですかね?
839名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:13 ID:ZtRYdEvO
興信所で働いてる方います?
調査員募集してるので受けようと思うのですが・・。
当方女。大変ですかね・・・?
840名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:36 ID:pceBUM45
>839
まずは興信所の仕事を勉強した方がよろしいかと。
労働基準法なんて在って無きが如しですよ。
841名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:43 ID:+f0thSU9
>836
勤務していた業種と応募する業種が同じなら、
事細かく書いた方が評価が上がる(こともある)。
異業種に行くなら、あまり細かく書く必要ない。(どうせ評価されないから)
842名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:44 ID:d5byW6YG
今日「採用側」のマニュアルとやらを立ち読みしてきたぽ
ヤパーリ、どんな会社であれ堂々とうけたほうがいいんだね
あと、履歴書のかきだめって採用側にわかるらしいが、本当かよ?
843名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:01 ID:YU5P8EUQ
みなさん、ワイシャツの色やスーツの色はどうなさってます?
自分は黒のスーツに薄い色シャツ着てるんですけど、みんな白のワイシャツ
に紺のスーツなんですよね。
学部生じゃないんだからとも思うんですが、皆さんは?
因みに今日白いワイシャツかってきましたけど。w
844名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:38 ID:bjtprIoJ
俺は、スーツは紺・ワイシャツは白で行ってた。
もともと黒いスーツは、礼服しか持ってなかっただけなんだけど。
ワイシャツは白が一番無難だと思う。相手側からの印象も良さそうだし。
入社してしまえば、好きなの着て行けるんだし。(そうでない所もあるが)
845名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:49 ID:ZtRYdEvO
>>849
興信所の仕事って企業の調査とかですか?
でも仕事内容はやってみなくちゃわかりませんよ・・。
846名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:50 ID:ZtRYdEvO
>>840
でした
847参ったよー:03/02/10 19:51 ID:FmKCIcWr
今日一社内定ゲトしますた。(DQNだけど・・・)でも明後日大本命の
所で面接あります。ゲトした会社明後日までに行くか行かないか連絡を
総務に報告しなけりゃなりません・・・・ナシングジョブ暦11ヶ月
しかも37歳・・・・・DQN会社でもこれが最初で最後の内定かも知れない
のでどうすりゃいいのか困っています。贅沢な悩みで申し訳ありませんが
誰か良きアドバイスを教えて下さい。おねがいします!!
天国から降りてきた一本の蜘蛛の糸・・・・・・
848助けてくだし:03/02/10 22:47 ID:q5pjGJwC
現在内定を2社頂いてるのですが
一つは大きいが民事再生法の下運営している企業で正社員として
一つは働き次第で正社員登用の可能性がある企業で契約社員として
究極の選択なのです。どちらがマシでしょうか。
849名無しさん@引く手あまた:03/02/10 23:10 ID:kPHiiRv4
未経験者募集の中小ITって危険なんでしょうか・・?
専門の板で情報収集しようと思ったけど、
適当な板がないみたいです。
850七氏:03/02/11 01:20 ID:sOUlPUwV
定年まで働くとしたらやっぱり社会保険完備の方が良いんですかね?
国民保険は給付内容が劣るって聞いたけど・・・。
851名無しさん@引く手あまた:03/02/11 03:43 ID:tpnQ95h+
>>848
会社の規模次第だが、俺ならもちろん後者。
再生法手続きをしてるのなら必ず事前に希望退職(解雇)してるから、
有能な人間はもう辞めてて、
転職活動が出来なさそうな無能な人間ばっかりが企業にしがみついてるって感じがする。
再生中だからベースアップも賞与もほぼないだろうしね。

俺も似たような企業受けたんだけど、それってどこの地方?
852名無しさん@引く手あまた:03/02/11 11:34 ID:kO33DfQ0
 書類選考はだいたい通るんですが、どうしても
面接や筆記をすると落ちます。
元々人と気軽に話せる方じゃないので、オドオドしたり、そういうところが
面接にも出てしまうんじゃないかと思うんだけど、
一体どうしたらいいんでしょうか?
このまま決まらないのも問題なので、何かアドバイス下さい。
お願いします。
853名無しさん@引く手あまた:03/02/11 13:31 ID:lylPU4PV
履歴書送って8日も音沙汰ナシってどうなんでしょう?
ここ参考にしてさっき問い合わせたらまだ書類選考中って言われたけど、
待たせすぎ!電話しなかったらまだ連絡してこないつもりだったんじゃ…。
第一志望だけに他の面接の予定入れにくいです。
他の人からも問合せの電話かかってきてるんじゃないかなあ。
なんかこんな会社やめといたほうがいいのかな、と思い始めてるんですけど
これって普通なんですかね?
854名無しさん@引く手あまた:03/02/11 14:42 ID:ZNE7CqMj
>852
古代ギリシャのなんとかいう哲人は、海岸の崖っぷちに立って、迫りくる波に
むかって演説をぶったそうだ。
それで歴史に残る雄弁家になったとかどうとか。

>853
いつ回答くれるって約束してたの?
8日くらいならざらのような気がするけども。
855名無しさん@引く手あまた:03/02/11 14:46 ID:9qJANf9z
>854
そうなんですか?!雑誌には「追って連絡致します」としか
書いてなかったんですよね。転職活動一発目に送ったものだったから気合い
入りすぎてたのかもしれません。安心しましたー。
ありがとうございます。
856855:03/02/11 15:43 ID:kdY9MNiS
853,855です。
さっき電話した時は「担当者が休みなので後日また連絡します」って
言われたのに、今さっきまた電話が来て「面接に来て下さい」って言われた。
なんか無理矢理みたいで悪印象?
857名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:58 ID:ZNE7CqMj
積極的な態度は買われると思うよ。
858名無しさん@引く手あまた:03/02/11 16:09 ID:veTxa1vI
連絡まだなのは、他の応募者と天秤にかけられてるんじゃないかな。
私も先々週の面接の結果まだだけど、私の後に面接した人もいるだろうし
今週末まで待って連絡なかったらこちらから連絡するつもり。
もちろん他の会社も平行して受けてます。
859名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:32 ID:LUVcCU5b
最近、就職して給与をもらいました。
給与明細は次のようになっていました。
健康保険7650円 
厚生年金15615円
雇用保険1323円

そこで、質問です。
健康保険、厚生年金は、
会社が半分支払い、
残りの半分は自分が負担するのはわかっていたのですが、
この明細見ると、全額自分が払っているように思えました。
ちがっていますか?
厚生年金が毎月3万円以上かかると思いませんので。。

あと、雇用保険は、会社の全額負担じゃないのでしょうか?
860名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:34 ID:S4OF0zRC
>859
ぐぐった方が確実ですよ。
861名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:49 ID:LUVcCU5b
>>859

ヤフったんだけど、わからなかったので、
質問しているんです。でてくるのは、もらえる金額?のページ
ばかりでした。バカって言わないで。。
毎月の正確な支払い金額を知りたいんではなくて、
この給与から、これらの支払い金額は妥当なのかどうかってことが
知りたいのでつ。
862名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:04 ID:UfRt2XsG
どんだけもらってんのかしら無いけど

そんなもんだよ
20万くらいの従業員やとうのに
企業は40万くらいかかるからさ

863名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:10 ID:mzqwQ4Tv
859さん

もらってる給与がどの程度か知りませんが、そのくらいの額は普通です。

>あと、雇用保険は、会社の全額負担じゃないのでしょうか?

違います。自己負担ありです。
864世直し一揆:03/02/11 19:21 ID:oX0qYNgw
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
865名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:27 ID:21eiBU8j
>859
漏れも、859の控除額とほぼ同じだよ。
厚生年金も会社が半額負担してるし。
みんなが言うように妥当な額だと思うが。
866名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:34 ID:LUVcCU5b
>>862,863,865

ううっ、しょーもない質問に答えてくれて、ありがとうございます。
おかげで、支払い金額が妥当なことがわかりました。
無駄な心配せずにすみました。

>20万くらいの従業員やとうのに
>企業は40万くらいかかるからさ

なるほど。

>違います。自己負担ありです。

雇用保険は、自己負担もあったんですか。

ありがとうございます。
勉強になりました!
867名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:38 ID:ZNE7CqMj
労災保険は全額事業主負担。
でこの労災保険と雇用保険をあわせて労働保険と呼ぶ。
このへんと勘違い?
868名無しさん@引く手あまた:03/02/11 19:48 ID:LUVcCU5b
>>867
労災保険は全額事業主負担。
でこの労災保険と雇用保険をあわせて労働保険と呼ぶ。
このへんと勘違い?

労災保険と雇用保険は別に考えていましたよ。
深い意味はなくて、ただ、雇用保険は、会社が負担してくれるものだと
ばかり思っていただけなんです。
869名無しさん@引く手あまた:03/02/11 20:06 ID:ka76u2OU

       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ  <雇用保険…
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        |  | ̄ヽ \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)
870856:03/02/11 20:46 ID:GMVnG0qM
さっき求人誌買いに行ってはじめて今日が祝日だと気づいた856です。せつない。
でも星占い見たら8割の雑誌で運勢最高!双子座万歳!(イタイちゃんでスマソ)

>857
そういうものなんですかー。ホントにそこで働きたいのでもしそうだったら
嬉しいです。

>858
天秤にかけられてると思うとドキドキですねー。わたしもすぐに問い合わせたい
のをぐっと我慢して一週間待ちましたが…。ダメなときはダメと
早く言って欲しいと思うのはわがままなんでしょうか★
お互い頑張りましょう!
871名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:22 ID:80rdrRzz
25才の転職で、学歴をちょっとごまかしたいんですが
ばれると思いますか??
高校中退(バイク免許取得のため)を高卒って事にしたら
ヤバいですか?友達で高卒で転職した人で卒業証書とか
まったく出さなかったって人とかもいるので、ひょっとして
と思ってるのですが。

そう、私がDQNなのは十分承知な上での質問です。

でも、今ここでちょっと大きい会社に入っちゃえば
将来が明るくなるんです!だからちょっとごまかしたいんです!
同じようなこと考えた人いませんか?教えてください!
872名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:36 ID:rzZGNh3Z
>>871
入社後、高校の卒業証明書を願書提出時に必要とする
資格取得試験を受験させられる場合があります。
会社がとりまとめて受験申し込みをする場合、当然のことながら
高校の卒業証明書の提出を会社に求められますけど。
873名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:41 ID:UUYn1FqP
転職板の住人が作った転職サイトより転載(管理人さんごめんなさい)

●「解雇されても文句が言えません」
採用される場合、被雇用者は「告知義務」といって自分のことを正しく相手に伝える「義務」
があります。
経歴詐称は、この義務に違反したという事になります。
多くの会社が就業規則で「経歴の詐称をしたとき」等を解雇の理由に挙げています。
いくら実績を作っていようと関係がないんです。会社はいつでも詐称をした人の首が切れるんです。
解雇の事実が履歴につくと、次の就職は限りなく厳しいものになります。

だそうなので、やめておくがよし。
874名無しさん@引く手あまた:03/02/11 22:27 ID:XLrLnD60
入社後半年休みなく働かされて、体壊して1週間ぐらい入院していたのですが
そのまま鬱になって引きこもってしまいました。
当然クビになってしまったわけですが、引きこもっていたために
会社から離職票ももらってませんし、健康保険被保険者証も返していません。
当然国民年金に変更の手続きも行ってません。
クビになってから1年ぐらい経ってますので
これから私は就職活動をするに当たりまずどうすればいいのでしょうか。

DQNな質問だと思いますがこれから更生していきたいと真剣ですので
よろしくお願いします。

875名無しさん@引く手あまた:03/02/11 22:33 ID:FDL7eYuD
会社を解雇されてしまい、以来仕事に就けません。(精神的にも肉体的にも)雇ってももらえないし、もう死ぬべきですか。
876名無しさん@引く手あまた:03/02/11 23:13 ID:80rdrRzz
>>874
おそらく健康保険証は無効になってるでしょう。けど一応
それをもって市役所に行って国民保険に切りかえるには
どうすれば?と、たずねるべし。ぜったい大丈夫!

そして離職票は気にしない。変に期待せずにシカトしておきましょう。
その他必要な物が出てきたら(年金手帳等)すべて再発行の手続きを
すれば良いだけ。4〜5日もあれば充分に身辺整理できますよ!

そしたらやりたい仕事・興味のある仕事を思い浮かべてさ、
ハロワとか求人情報誌見てがんがろうよ!
877名無しさん@引く手あまた:03/02/11 23:14 ID:80rdrRzz
>>873
そのサイトはどこにありますか?教えてください。
878873:03/02/11 23:35 ID:UUYn1FqP
>877
@@転職相談所@@どんとこーい Part5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040473972/
の1である、@採用担当さんが作ったサイトです。
ttp://trick_dontokoi.tripod.co.jp/vocation.html
ちなみに@どんとこーいスレ過去ログにも色々な相談と回答があり
かなり参考になります。マジおすすめ。
879名無しさん@引く手あまた:03/02/11 23:39 ID:XLrLnD60
>>876
ご丁寧なレスありがとうございます。
明日市役所に行ってみます。
年金手帳も再発行手続きをしてきます。
最近仕事をしたいと本気で思うようになってきたので
これから頑張ってみます。
ありがとうございました。
880名無しさん@引く手あまた:03/02/12 00:49 ID:N9f1MBES
当たり前と言われそうなのですが質問させてください!
わりと茶髪なんですけど、面接時はやっぱり黒く染めた方がいいですか?
お金がないのと、色を入れても3日で色落ちする髪質のせいで迷ってます。
881850:03/02/12 01:08 ID:s66YgH7N
誰か教えて〜!!
882ウニモグ:03/02/12 01:36 ID:UWE1YThj
>881(>>850
厚生年金=国民年金プラスαと考えてください。
当然、多く支払った分だけ見返りも大きい・・・はずなんですが30年先、40年先って
国の経済状況はどーなんでしょうね。
自分は正直なとこ、期待してません。なんだか、ねずみ講っぽいシステムにしか思えなくて。
第二次ベビーブーム年代が老後を迎えるころって・・・ガクガク((((((((゚Д゚; ))))))))ブルブル
883名無しさん@引く手あまた:03/02/12 08:54 ID:y42EE1X3
>>880
あなたの本来の髪が、わりと茶髪っていう事なんですか?染めたのではなく。
それなら別にそのままでいいんじゃないかな?
そんなに気になる程の茶髪なら染めてもいいけど、もともと茶髪なんだったら
例えば面接の時に聞かれたら「もともとこういう色なんです」って言えばいい。
884875:03/02/12 09:20 ID:tMfD+hKR
誰かお願い、助けて下さい。
885名無しさん@引く手あまた:03/02/12 09:30 ID:gfxuiR/u
>>880
金がないからというのはおかしい。
安いのは\500程度からある。
それ位飯代削れば何とかなるだろう。
何となく就職に対する必死さが伝わってこない。

それでもあえてレスすると、
面接担当者には頭の堅いおっさんが多いので、面接時に髪の事聞かずに、
それだけで即不採用ってとこよくある。
常時染めておくのが嫌でも、面接時だけは黒くした方がいい。
一時的に黒くするスプレータイプのでもいいし。

本当に地毛が茶色なんですっていうなら入社してから説明すればいい。
886名無しさん@引く手あまた:03/02/12 09:35 ID:OWp5dWMW
日曜日に採用の電話を貰ったんですが、
面接時に詳しい話を聞かなかったので、
「入社日(26日)までに話し合いの場を持ちたい。」
と尋ねても、「担当者がいないので・・・」
と何を聞いても、まともな返答が返ってこない会社に
入社したくなくなったのんですが、その場合って、
どう言う風にお断りの電話をすればいいんでしょうか?

私は、かなりの小心者ではっきり言えないタイプなんです・・・
相手に怒られないようにうまく断れる言い方を教えてください。
887名無しさん@引く手あまた:03/02/12 09:37 ID:gfxuiR/u
>884
解雇の理由は?
リストラ等、事業縮小のためなら別に問題ないと思うが。(そうではなさそうだが)
888名無しさん@引く手あまた:03/02/12 10:01 ID:eSazl2Lt
絶対秘密厳守のキャッシング。

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様、本当に気を使ってくれます。
借り入れ件数が多い人・失業中の人でも融資率は95%以上との事。
ネットからの申し込みの人には秘密厳守を特に徹底しているようですね。

http://square7337.com/
i-modeからは http://square7337.com/i/
いつも、うざくて大変申し訳ございません。
889875:03/02/12 10:57 ID:q/SC2M05
レスありがとうございます。勤務態度に問題があったわけでなく(遅刻欠勤、怠慢等)リストラや事業縮小の為の解雇ではありません。次の仕事のめどもまったくありません・・
890名無しさん@引く手あまた:03/02/12 11:09 ID:ijKy1vKN
>>889
すまん。
漏れアフォなせいか889の文章がよく理解できん。
遅刻欠勤、怠慢を行っていたのか?いなかったのか?
勤務態度に問題なく、リストラや事業縮小でもなく解雇されるって事あるのか?
891886:03/02/12 11:15 ID:OWp5dWMW
今日中に、会社に電話したいんです・・・
なんとお断りしたらいいか教えてください。
892880:03/02/12 11:17 ID:xaDQoaz1
>883さん
いえ、元々ではなく抜いてます。前の職場の時からずっと…。
さっき兄に聞いたら「めちゃめちゃ茶色い」って言われたのでやっぱり染めます!

>885さん
ありがとうございます。
そうですよね!美容院で1万くらいかかるのしか想像してなかったもので。
スプレー買ってみます。
履歴書には茶色いままの写真貼っちゃいましたが…。
893875:03/02/12 14:03 ID:STfIRCVy
遅刻欠勤、怠慢等、行ってません。むしろサービス残業は多かったです。私が管理してる部署の業績は、会社内でも悪くもなく、しかしながら解雇通告を受けました。皆様のご意見をお聞きしたいのです。
894名無しさん@引く手あまた:03/02/12 14:33 ID:dkmcPcb9
契約期間満了前の退職はやっぱりまずいよね?
895名無しさん@引く手あまた:03/02/12 14:37 ID:pI/b0nt2
>>892
解雇理由は言われなかったんですか?
それならはっきり理由を聞いてみたらどうでしょう?
納得のいかない理由なら、次の会社が決まるまで待ってもらうとか。
でも自分をいらないという会社にしがみついても
今後のためにならないとは思うけど・・・
仕事なんかで死ぬなんて言わないでがんがれ。
896875:03/02/12 14:43 ID:RXoECw2s
「社内の平均実益×3倍」の非現実なノルマを与えられ、それに達しなかったから、というのが理由です。
897名無しさん@引く手あまた:03/02/12 18:02 ID:gHBSHOMN
>>896
不当解雇の可能性があるな。
いつ解雇宣告されて、いつ解雇された?
離職表もらった?
もらってたら解雇理由を確かめてみなよ。
その上でもう一度ここに相談しる。
みんな力になってくれるから。
負けんな!
898素材メーカー勤務:03/02/12 18:22 ID:Kr0RGONU
T芝(グループ会社含む)の営業を考えています。ココと一緒に仕事したことある方、
またココの取引企業で働いてる(働いていた)方、この会社の率直な感想を教えてください。
899名無しさん@引く手あまた:03/02/12 18:48 ID:ogtrPWtf
退職理由を「実動5時間の契約社員(手取り月10万)だったためです。
どうしてもこの仕事を続けたくて、他の同年代の人が2年ほどで辞めていくのを
横目でみながら他にアルバイトをしながら5年続けましたが、25歳になるまでに
正社員、またはフルタイムの仕事に就きたくて退職しました」というような
内容のことを言うつもりだったのですが、コレって会社の悪口になりますか?

それと「生活の安定のため」という理由が敬遠されるとよくありますが、
この理由ってソレっぽいですよね…。いえ実際安定したいんですが。

しかもその業界は絶対正社員の応募は新卒しかないと思っていたので、他の職種で
探そうと思っていたら、その業種に正社員の求人がありました。
飛びつきました。必死です。アドバイスお願いします。
900名無しさん@引く手あまた:03/02/12 20:06 ID:PfYNGf8j
前職はやりがいのある、自分に合った職業だと思い今まで勤めてまいりましたが、
やはり現実問題として、月10万円弱の収入では結婚もままならず、
将来を考えて正社員として地に足を付けて働きたいと思い、御社を志望いたしました。

で、どうざんしょ?素人の考えた文章なんで参考になれば幸い。
女性なら「結婚も〜」の部分を「正直、自活するには厳しい額で」と変えるとか。
もちろん、同業種なら今までの経験も活かせるってアピールすべし!がんばれ〜
901名無しさん@引く手あまた:03/02/12 20:22 ID:Nerg/zzk
イマイチな会社に面接の予定いれちゃったんですけど、
すっぽかすのはやっぱり良くないですよね
902名無しさん@引く手あまた:03/02/12 20:49 ID:A9rDUK5r
1次面接に通りました。
次は2次面接です。
1次はかなり突っ込んだ質問ばかりだった
のですが、2次というのは何を聞かれるのでしょうか?
もし知っている人がいれば教えてください。


903おしえてこ:03/02/12 21:01 ID:Vl4gPDNS
質問です。私は去年、大学を卒業してから新卒4月から働いていましたが
5月で家の事情でやめました。そして最近、就活をはじめ今日決まりました。
しかし会社の人には就職浪人をしていたといい、履歴書にもそう書きました。
まえの会社では社会保険に入っていたのですが今の会社で社会保険に加入するときに
そのことがばれることがあるのですか?
904875:03/02/12 21:09 ID:3FmVkvOQ
解雇通告から2ヶ月後の退職予定になってるので、法的には問題ないです(相手も法的には問題ないからね〜と周りにのたまってた)その前に自主退社するよう勧告されましたが、失業保険の関係や契約を一方的に打ち切られてるので断りました。離職表はまだ貰ってないです。
905名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:12 ID:Jy3orGVk
労働基準法に関して有識の方、相談に乗ってください。
この度、某メーカーに契約社員(一般事務)として採用が決まり、入社にあたって
必要書類の提出を求められました。
その中に『誓約書』があり、「連帯保証人を身内で2名立て、誓約書に署名と実印を
捺印し、且つ印鑑証明書を添付して下さい」とありました。
誓約書の概要は「貴社に損害を与えた時は、身元保証人が、本人と連帯して
その責を負う。身元保証の期間は5ヶ年とし、期間満了後も本人が貴社に勤務する
場合は、当然更新されるものとし、更新後の期間も5ヶ年とする」というものです。
正直言って、雇用形態や職種から考えて「ここまでするの?」って感じです。
一般的にこのようなことはあるのでしょうか。教えて下さい。
当方20代女性、初の転職です。

906名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:16 ID:rgnRrxMx
>>903
簡単に見抜きます。
しかも、いつでも解雇する権利を会社は手に入れます。
907名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:40 ID:g7LiH2vH
アドバイスお願いします。
会社の寮というのはどんな感じですか?
いまだに2人で・・・とかいう寮はあるのですか?
できれば、一人部屋というか、単独がいいのですが。。。

今度、地方への転職が決まりました。
いままで寮というのにはいったことないんで。。。
くわしい内容お願いします。
会社設立は古く、50年ぐらい。歴史あるとこです。

ぶしつけで、申し訳ありません。

万が一、寮など拒否して、自腹で家借りると人事にいっても大丈夫ですかね?
908名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:54 ID:WMJfHUe1
>>902
俺も聞きたいな。
一次面接は部課長面接で。二次面接は役員面接。
実際、役員はこの面接で何を見るんだろう。役員面接で落とされる事ってあるのか?
909名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:43 ID:o1H6Z2zi
>>908
オレ落ちたことあるよ。

希望職種が事業領域に合わんってことだったが、、、、
、、、それなら部課長面接で落とされそうなもんだが
910名無しさん@引く手あまた:03/02/13 00:20 ID:FDpohsar
>>907
離職率の高い企業は経費削減のために、今でも2人以上の相部屋があるよ
まぁ、普通の企業だったら大丈夫でしょ。

>自腹で家借りると人事にいっても大丈夫ですかね?
寮だと仕事以外の時間も会社の人間に囲まれることになってストレスたまりそう
とか、理由を言えばいいよ

911名無しさん@引く手あまた:03/02/13 00:25 ID:Mhvfi3dz
どなたか教えて欲しいのですが。

先程、とある転職サイトで応募した企業から面接の通知がメールで来たのですが。
・・・宛名が*一部*違う(宛名と文中の名前が違う)・・・

実は「人違いでは?」と返信したいんだけど、
もしただの人事の間違い(本当に自分宛てだった)ならなんか嫌味っぽな気がして
どうしようか迷っとります。こんな時、皆さんは返信したりしてます??
912名無しさん@引く手あまた:03/02/13 00:38 ID:rWB6tgU7
何度も質問してスミマセン。どなたか教えて下さい。

「御社については株式会社○○のグループ企業ということと〜」というように
話す時、『株式会社○○』には敬称(?)のようなものをつけるのですか?
だとしたらそれは何ですか?
913850:03/02/13 01:31 ID:Vn8w1nua
>882
ありがとうございます。確かにこのご時世では将来は期待薄ですよね。
年金はそうとして、健康保険の方はどうなんでしょう?
国民健康保険では不安なのでしょうか?
914名無しさん@引く手あまた:03/02/13 02:29 ID:fgvuxwdJ
質問させてください。

去年の3月まで5年近くやってたバイトがあります。
これを「契約社員」だったとして、応募するのはマズイでしょうか。
バイトはクリエイティブ系で、やってきた仕事の内容には自信があるのですが、
「バイト」だったというだけで安く買われそうで・・・。
正社員で雇われることなんかほとんどない業界なので、同じ業界内であれば
理解してもらえるのですが、今回応募したい会社は異業種です。

バイトと契約社員って、さほど違いませんよ・・・ね?
915411:03/02/13 02:48 ID:2+zaVa/Q
>>914
私の考えとしては、ちょとバレそうな気がします。
私は派遣社員としてバイト3年してたことがあり、ちょうど
似たようなこと考えましたが、社員と言うとどうしても厚生年金が
絡んできますよね?やっぱりそれは年金手帳に記載される情報だと
思うので、後でふとした拍子に「あれ??話しが違うじゃん」って
事になりかねないと思います。

それよりも、雇用形態はアルバイトでしたがもちろんフルタイムワークで
内容としては・・・などと言いまわしをアレンジする方法を
考えたほうが良いと思います!!
916名無しさん@引く手あまた:03/02/13 02:50 ID:ica9M5kP
>>910さん、ありがとうございます(^^)

うちの会社、定期採用してない会社みたいで、大きな自社工場のまわりに
寮があるみたいなんです。そういうとこなんですが、普通の会社っていえます
か・・・?ほんと、昔ながらの会社です。

人事にいきなりそんなこと言って大丈夫ですかね?
気持ちはそうなんですが・・・。
うまい言い方、無いかなぁ?
917名無しさん@引く手あまた:03/02/13 02:58 ID:jKjWPfMU
アトラスグループってどんな会社か知ってる人いる?
教えてちょ。
918914:03/02/13 03:16 ID:fgvuxwdJ
>>915
丁寧なレスありがとうございます。
バイトでしたのでもちろん厚生年金などありませんでした。
ですのでさすがに「正社員だった」とは嘘つけないなと思い、
「契約社員」というあいまいな路線でいこうなどと考えたのですが(恥

やっぱり厚生年金もナシ、雇用保険もナシではバイトだったことは
バレバレでしょうか?

アドバイスどおり「言い回し作戦」でいこうかな。
あまり口がうまくないもので、自信ありませんが。
919名無しさん@引く手あまた:03/02/13 04:14 ID:WcZf1s+6
就職が決まったのですが、まだ給付期間中の為手当てをもらっていません。
しおりを見ると、再就職手当をもらえるらしいのですが、もらわなければ
今までの雇用期間を通算させる事ができるとも書いてありました。
通算させるのと、もらってしまうのと、どちらがいいのでしょうか?
920名無しさん@引く手あまた:03/02/13 08:18 ID:iNpnR4LW
>>904
まだ在職中のようですね。
要するにリストラという事です。
その場合、会社都合退職になるので、履歴書的にも不利にはなりません。
もうすっぱり諦めて、在職中に何とか次の職場を見つけるようにしましょう。
在職中の就職活動の方が転職に有利ですし。
ハローワークは在職中でも利用可能です。
失業保険もすぐもらえるので、たちまちは生活に困らないでしょう。
自暴自棄にならず、新たな人生の出発と前向きに考えるようにしましょう。
921名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:02 ID:6P0/004t
>914
経歴詐称はしないほうがいい。
バイトが契約社員に変わったところでそれ程評価は変わらない。
それより、面接の際にバレたらどうしようとおどおどする方が落ちやすい。
それに、入社してからもずっとうしろめたい気分でいるかもよ。

それより、堂々と自分の経歴書けばいい。
バイトで得た経験、技術等は職務経歴書に自己PR欄を設けてそこに書けばいいし。
職務経歴書を出さないのであれば、履歴書の志望動機に含めればいいし。
922名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:10 ID:6P0/004t
>>901
どんな会社であれ、面接辞退する際はきちんと連絡するのが
一社会人としてのマナー。
面倒だし、イマイチな会社だからと、すっぽかすなら
あなたもイマイチな人間に成り下がります。
923名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:40 ID:bgIeNcvD
採用結果について、合格のとき郵送の場合ってあるんでしょうか?
また、合格の場合最終面接から通常どの程度の日数がかかるんでしょうか?
924名無しさん@引く手あまた :03/02/13 09:48 ID:iVQK3iS3
履歴書を送る封筒の宛先って求人広告に部署が書かれていないとき
どうしていますか?
会社名のあとに「採用担当係御中」「人事担当者御中」じゃまずいでしょうか。
925名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:55 ID:6P0/004t
漏れは「人事担当者様」もしくは「採用担当者様」にしてる。
「御中」は個人宛でない相手に送る手紙の敬称。
個人宛は「様」。
926名無しさん@引く手あまた:03/02/13 10:19 ID:SaxdaCgR
山田商事株式会社御中
   採用担当者様

にしてるけど・・・
927名無しさん@引く手あまた:03/02/13 10:32 ID:6P0/004t
>>926
そういった場合、社名の後の「御中」はいらない。
山田商事という会社に属する「採用担当者」という「一個人」宛に出しているのだから。
928名無しさん@引く手あまた:03/02/13 11:12 ID:fD9k2y6/
すみません、北海道転職スレがあると思うんですが、
携帯からだとスレ下がっているので見られません。
どなたか見つけた方、教えてください!
929名無しさん@引く手あまた:03/02/13 11:38 ID:bNYRdygt
>>928
ageときました
930名無しさん@引く手あまた:03/02/13 12:07 ID:PsmvvtYJ
>>929
見れました!
ありがと〜!
931名無しさん@引く手あまた:03/02/13 12:07 ID:Vi7HrELn
932875:03/02/13 12:37 ID:Hm5jwILK
担当人事に暴言吐かれたり、その他あまりの嫌がらせの為病院に通院するはめになりました。加えて仕事探す気すら起きません。面接で自己アピールなど夢のまた夢です。入社して7ヶ月で解雇された者をどこが雇ってくれるでしょうか・・・
933名無しさん@引く手あまた:03/02/13 12:44 ID:7OROGRlA
今日はせっかく書類審査が通った会社の面接と一般常識テストの
予定でしたが、なんかいろいろ不安で気が乗らなくて、、、気がついたら
会社を通りすぎてしまい、朝マックして帰ってきました。鬱です。
急に何もかも嫌になることってありませんか?来週もう一件面接&テスト
があるからそっちは行かなきゃとは一応思っているのですが、自分で自分が
分かりません。もうダメぽ。
934名無しさん@引く手あまた:03/02/13 12:48 ID:SaxdaCgR
僕は面接の約束時間まであと15分というときに反対周りの電車に乗ってしまいました。
しばらく電車の外の風景を眺めてました。
たまに窓にうつる自分の顔を見ながら…
もう詩嚢。
935899:03/02/13 13:14 ID:tYEvG7do
>900さん
お礼が遅くなってスミマセン。丁寧なレスありがとうございます!!

なんていうかもう「ほえーそんな上手い言い回しがあるんだー」という
気持ちでいっぱいです。ほぼまるまる使わせて頂きます。
現在業界研究でつまづいていますが、頑張ります!

そういえば脳内面接シュミレーションしてたら想像の中の面接官がずっと苦笑いしてました。
想像なのにどんどんシューンとしていく私がいました。うーあーうーあー。
936名無しさん@引く手あまた:03/02/13 13:32 ID:o+Lz/vJl
>>932
>担当人事に暴言吐かれたり、
>その他あまりの嫌がらせの為病院に通院するはめに

普通に就職活動してて、何でそんな事されるのかが、すごく気になるのは漏れだけ?。
937933:03/02/13 13:34 ID:7OROGRlA
>>932 >>934
きっといい友達になれるね。
でもオレなんか調子に乗ってるときは面接官の前で
「前向きな気持ちを忘れずに、努力しつづけていきます。」
とか言うんだよ。前向きて、、、聞いて呆れるね。
なんか元気出るようないい事ないかなぁ〜。
来週の面接は何とか気持ちを切り替えて頑張らないと、、、
やる気はまだないけど、とりあえず情報収集に逝って来ます。
938名無しさん@引く手あまた:03/02/13 13:37 ID:eCJkNyLG
志望動機もきちんと書いたのに、書類審査が通らない。
コネも通用しない。
ひどくない!
939875:03/02/13 13:41 ID:VQrfmiVL
現在居る、会社での話しです。自分に良くなつき無条件で崇拝してくれる、お気に入りの人間しか会社には残したくないようです。もちろん私も「自主的に辞めたいと」いったことにされてます。
940名無しさん@引く手あまた:03/02/13 13:44 ID:SaxdaCgR
>脳内面接シュミレーション

シミュレーションだって、、、もう注意するの百回目だろ。
じゃあこれはなんて読むの? 「相殺」
941933:03/02/13 13:58 ID:7OROGRlA
>>875
大変だったね。今は実家暮らし??ちょっと休もうよ!
オレも人の心配してる場合じゃないけど、アナタはきっとオレと同じで
鬱になりすぎてるよ^^;タラリ。でもオレは明るいときもあるよ!
友達と話してるときとか、チョト前向きに理想を考えてるときとか。
嫌なことイパーイだし不安なこともイパーイだけど、がんがろ!!

何もかも、今更騒いでもしょうがないから、まずは身辺整理かな!
マターリでいいから書類そろえたり、求人情報集めてさ!
まず明るくなろうよ!それで前向きな気持ちのときに面接受けようよ!
気が乗らなかったらやめたっていいさ!たまには気楽に行こうYO!
942名無し@引く手あまたさん:03/02/13 14:49 ID:4Ua2jARA
ボーナス年2回計3ヶ月って1回に3ヶ月分ってこと?それとも2回合計が3ヶ月分ってこと?
943933:03/02/13 14:59 ID:7OROGRlA
>>942
一般的には後者のほうだね。
2回の合計が3ヶ月分って事だとオモタヨ!!
944名無し@引く手あまたさん:03/02/13 15:04 ID:4Ua2jARA
まじで少ないよー この会社考えなおそうかなー
945名無しさん@引く手あまた:03/02/13 15:14 ID:XiM30NdU
>>940
たぶんもう、シュミ(趣味)になってんだろ?
「相殺」もおそらく「あいさつ」って読むようになってるよ。
946名無しさん@引く手あまた:03/02/13 15:37 ID:ZhZfyiHV
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません
947875:03/02/13 15:39 ID:B8YGeEs3
どうもありがとうございます。けれどこの不当解雇に対し、どのようにするか、それが問題なのです。
948名無しさん@引く手あまた:03/02/13 15:57 ID:5MrugeEs
>>947
最寄の労働基準監督署に行けば、相談窓口あるからそこで相談しる!
949名無しさん@引く手あまた:03/02/13 16:31 ID:lqVZIc8Z
ひとつお聞きしたいのですが、最初の3ヶ月は試用期間。
で、その後の給料は試用期間次第と言われました。まあ、それはそうなんでしょうが、
ぜんぜん金額を教えてくれません。これが普通なんですか?
950名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:42 ID:12qaXN7F
>949 普通じゃない。絶対に安い!だから教えない。
長く勤められるようなトコじゃないね。
951名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:47 ID:aS4eD2AI
インテリジェンス、というところで年収査定をしてもらったのですが、
現在の年収よりも100万円も高い結果になったんです。
これは鵜呑みにしても大丈夫なんですか?
どの程度信頼が置ける結果なのでしょうか。
どなたか他に年収査定を受けてみた方、いますか?
952名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:55 ID:12qaXN7F
>919 そりゃもらった方が得です。
953名無しさん@引く手あまた:03/02/13 18:58 ID:M0Db9hLe
今度、転職する会社で、地方勤務になりました。
転勤断りたい。
でも、そういえば採用取消かな?

できれば、地元で働きたいのですが・・・。
けっこう、大手で、全国に支店のある会社です。
誰か、アドバイスお願いします。

ぶしつけな質問で申し訳ございません。
954949:03/02/13 20:20 ID:9ZpP0vpM
>>950
やはりそうなんですかね。現時点では能力が良くわからないから、試用期間の働きしだいで
給料が決まる、というのは一理あるような気がするんです。が、それでもある程度目安になる
額を教えてくれてもよさそうなものだし・・・。わからないまま会社決めるのはちと怖い。
どうしたものか。
955875:03/02/13 21:08 ID:VQrfmiVL
辞めたほうが良いですよ。私も同じように、契約前に給料の確認や書面での確認を求めたんですが、のらりくらりと言い逃れをされました。>外資系大手メーカー   しかもこれは法に触れてます。
956名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:13 ID:EIWioSiM
各種社会保険完備だけど、退職金制度が無い会社、
退職金制度は有るけど、各種社会保険が無い会社、

退職金は今の時代、期待できないだろうし、
社会保険が無いというのは保証が無い会社と見えるだろうし。

あえて選ぶならどっちがマシでつか?
ちなみに社会保険無しというのは雇用、厚生年金は一切無し、
ついても健康保険、もしくは労災保険のいずれかと仮定して。
957名無しさん@引く手あまた :03/02/13 21:27 ID:Ll4e4Zzd
雑誌の編集ってどう思います?
ちょっと考えてるのですが…
958 :03/02/13 21:50 ID:fvL/UxkK
現在試用期間中の者です。
前の会社を退社後、国民年金と健康保険の支払いを全くしていなかったのですが、(約8ヶ月間)
このままでは新しい会社の社会保険に加入できないですよね?
どういった手続きをすれば良いのでしょうか。
959元へぼ雑誌編集:03/02/13 21:57 ID:OHy4gIpQ
>957
体力勝負。
市場厳しい。
好きじゃないと続かない。
入社する版元にもよるけど。
960名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:13 ID:T0MY2oOU
すいません、教えて下さい。
複数応募してどちらからも内定をもらったのですけど。失礼の無いの内定辞退のしかたってありますか?
961914:03/02/13 23:47 ID:5E7TGGB0
>>921
レスありがとうございました。
職務経歴書と作品集の質で勝負に出ることにします。
丁寧なアドバイスありがとうです。
962名無しさん@引く手あまた:03/02/14 03:34 ID:gD11zSA0
>951
印ての年収査定、自分も昔受けたことあるYO!
あんまりあてにならんと思う(自分なんか月収が4倍にもなった)

あの査定受けると漏れなく印手からのCAからの
シツコイメールがついて来ます(それも数年)。
963名無しさん@引く手あまた:03/02/14 03:44 ID:gD11zSA0
連続失礼。途中でボタン押下してもうた
>958
支払いしてなくても普通に加入できるよ。手続きに必要なのは
年金手帳の番号・・・だったかな、それがわかれば会社のほうは
社保の手続きができるはず。(自分が昔転職した時はそうだった)
964名無しさん@引く手あまた:03/02/14 07:10 ID:Ucxht77D
>>951
年収査定する→自分の今の年収より高い結果が出る→
自分は今の会社に過小評価されてると思う→
転職を決意→インテ儲かる

この流れにするためには、年収を高く見積もる必要がある。
965名無しさん@引く手あまた:03/02/14 09:54 ID:mPDREVAq

滋賀在住なんですが、あさって東京に面接に行きます。
面接予定時間30分とか…(わざわざ東京まで行くのにたった30分!?)

交通費って出るんですよね。普通。
これで断れたらショックだなぁ…


966名無しさん@引く手あまた:03/02/14 11:22 ID:1qCpEew9

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
967集えメーラー!:03/02/14 13:45 ID:0ZUpXMx7
968名無しさん@引く手あまた:03/02/14 16:35 ID:C96vC85o
教えてください。

去年まで勤めてた会社がかなりのDQN零細企業で、お給料と言えば
現金をポンと手渡されて、領収書を書かされるだけ。
福利厚生などまったくなかったので、国民年金、国民健康保険に自分で
入ってました。雇用保険もありませんでした。
で、私もまたDQNなのですが、そこそこの稼ぎがあったのに
税金を収めたことがありません。

こんな私でもちゃんと転職できるでしょうか。
「福利厚生はいっさいなく、税金は自分で確定申告してました」って
言い切ろうかなんて思ってるのですが・・・。怪しすぎですか?
さすがに税金のことはバレますかね? 引っ越して、もう違う土地に
来てるの調べはつかないだろうなんて楽観もしてるのですが、
正直ビクビクです。

長文スマソ。
969名無しさん@引く手あまた:03/02/14 16:46 ID:/Hok0e1+
今週には結果がでると面接時にいわれて
1日中悶々と連絡を待ってますが、
連絡がきません。 手応えのあった面接だと
思ってましたが、 落ちたのかなあ。
来週に伸びることもあるのでしょうか。
同じような経験をして受かった人いますか?
970名無しさん@引く手あまた:03/02/14 17:35 ID:K5+L+ChN
>>969
そこが土日休みなら残念ながら・・・・土曜やってても採用者には即行で電話くるからねえ。
今日来なければ・・・・
漏れの経験では不採用ばかり。
971名無しさん@引く手あまた:03/02/14 18:58 ID:QXyNxlva
>>965
交通費は会社による。出ない所が多いのでは?
まともな会社程出るのも事実。
漏れは愛媛から京都に面接行ったが出なかった。
簡単に業務内容の説明受けて、自己紹介しただけ。面接時間20分。
せっかく来たからと観光して、面接の翌々日家に帰ったらもう不採用通知来てた。
972名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:24 ID:9XnM+MUn
>>968
それって「所得税」の話だろ?
今まで払わずに、滞納通知とか来てないなら表には出てない。
今までの分に関しては、今後も払わされる事はない。
それに、税金払ってないからって転職に影響はない。
現に俺は税金払わずに3度転職してる。
面接で税金の事質問されたなんて聞いたことねえし。
問題ないから心配するな。堂々と転職活動するがいい。
就職活動してて、仮に不採用になっても、それは税金が理由ではないから。
973名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:43 ID:/Hok0e1+
375です。
なんとたった今、2次面接の案内
が速達で来ました。あきらめていたので
むちゃくちゃうれしいです。
2次はどんな面接なのか気になりますが
いまは喜びを噛締めたいと思います。


974名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:50 ID:1IdSZjbq
どこかで履歴書を捏造するスレ見ましたが、どこにあるのでしょうか?
975名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:52 ID:Bv1Cfo5U
某転職サイトに登録したらスカウトが来て
面接に行ったらその場で内定もらいました。
2chに名前は出てこないのでDQN企業じゃないと思ってます。
仕事内容も自分のやりたい事に近いと思います。
3年後に株式公開を目指してるそうです。
あっさりここに入って大丈夫なのかなぁ…。
976名無しさん@引く手あまた:03/02/14 20:16 ID:9XnM+MUn
>>973
良かったな。
2次もがんがれ。
977名無しさん@引く手あまた:03/02/14 20:31 ID:xtkf+UHo
今日の夕方、IT弁茶ーな会社に二次面接受けに逝ってきたのですが
帰宅したらその会社から「採用します」メールが来てました……。
面接の席では来週の半ばまでに合否を、との事だったので
びっくらこいてます。

弁茶ー系受けるの初めてなので今ひとつ勝手が分からないのですが、
面接してから数時間で採用通知を出す会社ってどうなんでしょう……(汗)



978名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:34 ID:SUjApQos
31歳独身。地方に住んでいます。
今までアルバイトを転々としてきましたが
この度、地元では有名な出版社にパソコンオペレータで内定しました。
面接の時、タイピングの試験がありまして
ブラインドタッチは素人に毛が生えた程度です。

月曜日から出社するのですが、私の様な何もとりえもなく
才能がない人間に勤まるのか・・・と緊張してきました。
試用期間は3ヶ月です。無能な人間が試用期間をそつ無く
乗り切る秘訣などありますか?
979968:03/02/14 23:42 ID:l/WRpBwH
>>972
レスありがとうございます。
そうです、所得税のことです。滞納通知とかは来てません。
会社から「源泉徴収証」を求められたら、自分で確定申告してました、
って言えば問題ないですか? 不審がられないですかね?
972さんは税金を払ってないことについて、新しい会社にはどう説明されたんですか?

それとも、私の場合は仕事を辞めたのは去年のことなので、
提出を求められることもないのかな。
980958:03/02/15 00:15 ID:oFD+er3k
>>964
レスありがとうございます。
もう一度会社の担当者に確認してみます。
981名無しさん@引く手あまた:03/02/15 01:24 ID:lvaxxe6P
うえ〜ん、布村珠美って何者!?
メールがいっぱい飛んできたんだけど・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
982名無しさん@引く手あまた:03/02/15 01:39 ID:eJiCpCeZ
社保完備じゃない会社にしようと思うんですけど国民保険じゃ将来不安ですか?
983名無しさん@引く手あまた:03/02/15 07:49 ID:HfjG5gHK


 誰か、次スレお願い。このホストはしばらく〜で立てられなかった・・・

 ちゃんと前スレリンクよろしくね。


984名無しさん@引く手あまた:03/02/15 09:53 ID:1ToAazMX
>>982
というよりも、社保完備じゃないとこって、会社じゃない罠。
985名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:09 ID:mA3uJPQg
昨日面接がありました。
結果は明日(今日)連絡しますと言われました。
これって 採用の可能性高い??低い??
不採用なら 郵送すると思うので・・・・
986ウニモグ:03/02/15 10:29 ID:ZvVZjzw3
>>977
弁茶企業は組織が小さい分だけ小回りの利く舵取りをしていると思います。
IT系でエンジニア採用っていうのであれば最終判断を下すのはほぼ即決に
近いのではないでしょうか?
一日でも早く入社確定がほしい、戦力になって欲しいという気持ちの現れ
ではないか、と思います。
それだけ>977さんに期待するものがあったということなんでしょうね。

>>978
やっぱり、きびきび・明るく・元気よくやることが大切だとおもいます。
ちょっと無茶な仕事を押し付けられても「修練」と考えてやる気持ちも
必要でしょうね。

>>979
今年に入ってから給与支給が無ければ源泉徴収表の発行のしようがないです
んで、必要ないです。

>985
今日一日ドキドキものですね。よい返事がくるといいですね。
987名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:30 ID:WtEGnWW/
新スレたてました。

★転職板@何でも質問所★その6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1045272481/

988972:03/02/15 10:48 ID:WtEGnWW/
>>979
ウニモグ氏が回答してくれたように、提出求められる事ない。
提出求められるとしても、12月の年末調整の時だけ。

仮にもし聞かれたら「確定申告は自分で行ってました」と言えば全く問題ない。
いまだに一部零細だと会社側で年末調整してくれないとこあるので、
その場合は自分で確定申告することになる。
(ちなみに、確定申告してないとローン組む際に不利になったりする。)
989名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:50 ID:mV+CXkrt
土・日でも採否の連絡ってある?
連絡待ちでなかなか出掛けられんのだが。
990名無しさん@引く手あまた:03/02/15 11:05 ID:kYL50XAu
>>989
その会社が土日営業してるかによる。
991名無しさん@引く手あまた:03/02/15 11:11 ID:mV+CXkrt
いえ、まぁ土・日休みのとこなんで来ないだろうなぁと
思ってはいるんだけど。
992968:03/02/16 01:20 ID:rrIwHlaR
>>986,988
丁寧に教えていただきありがとうございました。非常によく分かりました。
993名無しさん@引く手あまた:03/02/16 01:32 ID:3yBSj4dN
内定の上手い断り方お願いします。
994 :03/02/16 01:53 ID:d1qmb8l9
今時、HPも持っていない会社はどうなんでしょうか?
995名無しさん@引く手あまた:03/02/16 11:31 ID:G62PRduA

 次スレへマターリ移動しておくれ。


*************************************


 ★転職板@何でも質問所★その6
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1045272481/


*************************************


996名無しさん@引く手あまた:03/02/16 12:52 ID:4qYSZcox
>>995
997名無しさん@引く手あまた:03/02/16 12:53 ID:4qYSZcox
997
998いーすと:03/02/16 13:00 ID:lICEgU5O
1000は、いーすと様がいただきだ
999いーすと:03/02/16 13:02 ID:lICEgU5O
1000いーすと:03/02/16 13:03 ID:0a3L1NfV
1000
転職大成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。