想い出の400系つばさ Vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
初の新在直通車両である400系と、新在直通列車である「つばさ」に対する想い出を語っていきましょう。
400系は試験走行で同時期に登場した300系を凌ぐ345.8km/hを記録、これは直流電動機を用いた記録としては
国内最高記録となっています。
2回想774列車:2010/11/19(金) 14:04:26 ID:Cs/pYYom
関連スレみたいなもの

懐かしの東北・山形・秋田・上越・長野新幹線
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221707774/l50
板谷峠の思い出
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1243825209/l50
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1227526911/l50
3回想774列車:2010/11/19(金) 14:54:05 ID:ojk6MRFW
シュープール猪苗代で若松行った後に郡山へ
そこからわざわざ連結を見に福島へ行った

そのときの写真には聖光学院センバツ出場とあったなぁ
4回想774列車:2010/11/19(金) 22:37:40 ID:FmuolmW2
400系のモーター音は煩かったよなぁ。まるでモーターの上に直に座っているかのようだった。
300系もVVVFインバーターの音が煩いとか言われて改良されたけれど、いやいや同時期に
登場した400系もなかなかの騒音だった。
5回想774列車:2010/11/19(金) 22:50:46 ID:VhFokI4E
>>4
むしろ300系の問題は乗り心地だ…
400系は新幹線車両のカラーリングに革命を起こしたのは間違いない。
6回想774列車:2010/11/21(日) 21:01:51 ID:1aK3Ivhg
400系は初めて白以外の塗装を施したんだよね。
メタリックでも車体下部を白く塗っているE5系やE6系と違って400系は白をまったく使っていないのが特徴。
7回想774列車:2010/11/23(火) 10:07:35 ID:Ja16tI5G
車内のLEDに時計がついていたのが個人的にはありがたかったなぁ…

あれって他の形式だとあまり見かけないから、もしかして400系だけだったのかな?

8回想774列車:2010/11/24(水) 21:30:06 ID:tflR+O0H
JR東海の300系と試験走行で最高速を競ったんだよな。
200系ベースの車両で345km/hまで出すなんて考えてみると凄すぎる。

だって、JR西日本のWIN350ですら350km/hなんだぜ?

400系ブラボー!

9回想774列車:2010/11/26(金) 02:27:38 ID:2VOljFcv
営業車両(ギア比変更アリ)では歴代2位だっけ?
そこまでやるならVVVFにしとけよって気もしたけどw
10回想774列車:2010/11/27(土) 22:26:56 ID:Py1khGmi
E2系1000番台の362km/hが営業車両としては最速記録だから、400系の345km/hは歴代2位だね。
400系でVVVFインバーターを採用しなかったのは、初めての新在直通車両ということで、リスク低減
を考えてのことじゃなかったかな。
300系がトラブル続きだったことを考えると、賢明な判断だったのかなと思う。
11回想774列車:2010/12/02(木) 02:32:48 ID:PgmvcHTg
400系って新幹線車両のなかで尤も窓が大きかった車両じゃね?
12回想774列車:2010/12/03(金) 22:52:00 ID:QOEFPljA
最後のつばさ400系どこに行く? JR東、保存法を探る

山形新幹線つばさの初代車両400系。現存するのは先頭車両1両のみ=今年4月18日、山形市・JR山形駅  
山形新幹線つばさの初代車両で、今年4月、すべての編成が引退した400系について、JR東日本が最後まで
運行していた1編成(7両)の先頭車両1両を保存していることが1日までに分かった。ほかの客車など6両は既に
解体されており、現存する400系は、この先頭車両のみ。福島市内の車庫で保管されている。日本初の「ミニ
新幹線」で、鉄道遺産としての価値は高く、JR東日本は鉄道博物館(さいたま市)への展示を含め、保存方法を
検討しているが、新たな“嫁ぎ先”はまだ決まっていない。
山形新幹線の車両はJR東日本と県、企業などでつくる第三セクター「山形ジェイアール直行特急保有」が所有し、
JRにリースする形で運行している。JR東日本山形支店によると、400系最後の1編成は、引退後の今年5月にJR
東日本に移管、譲渡された。
400系全12編成のうち、先に引退した11編成はすべて解体処分されているが、JR東日本は最後の1編成の一部を
保存する方針で検討を進めてきた。全車両を保管しておくスペースがないことや、維持経費がかさむことなどから、
先頭車両のみを保存することを決め、5月上旬、残りの車両を解体した。保存された先頭車両は、東京方面を向いて
いた車両で、「もっとも山形新幹線の特徴を物語る部分」(JR東日本関係者)となる東北新幹線との連結装置を先端
に備えている。
山形新幹線は1992年7月に開業。在来線のJR奥羽本線の線路幅を新幹線の線路幅に広げることで、新幹線・在来線
直通運転を可能にした。開業から導入された400系は、在来線のトンネルを通過するため車体を東北新幹線などのフル
規格より1回り小さく設計され、「ミニ新幹線」と呼ばれた。東京駅に乗り入れる新幹線の過密解消のため、福島駅以南は
東北新幹線と連結して運行する方式を採用した。当時の最先端技術が注ぎ込まれ、その技術は、秋田新幹線などの開
発に生かされた。
2008年からは、現行のE3系への転換が進められ、400系の引退が始まった。今年に入ってからは1編成のみとなり、4月
18日のラストランをもってすべての400系が退いた。先に引退した車両がすべて解体されていることから、最後の1編成の
行く末に注目が集まっていた。
鉄道博物館には、東北新幹線初代車両の200系が既に展示されており、400系と連結した“相棒”と一緒に展示されることを
望んでいるファンは多く、「400系と200系が一緒に並んでいる姿を鉄道博物館で見せるのが理想的」と関係者。だが、鉄道
博物館は現在、スペースに余裕がなく、拡張するのも難しい状況だという。
これまで、民間企業から譲ってほしいとの問い合わせがあったものの、維持費や陸送費用などが数千万円以上かかることから、
断念したという。JR東日本山形支店の担当者は「公園にある蒸気機関車のような展示方法では譲るのは難しい。最低限、雨風が
しのげる施設があり、メンテナンスができる環境に置いてあげたい」と話している。

http://yamagata-np.jp/news/201012/02/kj_2010120200025.php
13回想774列車:2010/12/04(土) 08:00:59 ID:ms0qctfv
大宮の博物館スペース無さ過ぎ。
14回想774列車:2010/12/06(月) 10:09:08 ID:6pPqcIW7
横川じゃ駄目なの?
15回想774列車:2010/12/06(月) 12:25:13 ID:1SbwbbT8
>>14
雨風しのげないから、だめなんだろう。
16回想774列車:2010/12/06(月) 13:18:48 ID:Ll5QJwFA
400系といい利府の交流電機といいこのままじゃ200系の二の舞になりそうだ…
17回想774列車:2010/12/09(木) 22:57:50 ID:1wmGy9gL
保存されるかと思ったら、解体されてしまったよね・・・。
18回想774列車:2010/12/12(日) 17:09:47 ID:G7Ls5iv1
保存の現実的な困難さを知らずに「保存しろ」と口で言うのは容易
その現実を物語る話だ
19回想774列車:2010/12/12(日) 17:18:38 ID:WdSUOfTb
毎度の煽りですね、わかります
20回想774列車:2010/12/12(日) 19:30:31 ID:9sbRVgI2
試作編成のグリーン車のシートテレビに未来を感じたのに。
21回想774列車:2010/12/12(日) 23:44:24 ID:NwjAJMQq
          /7
         ┌‐┐  //
   く\  L.._」   〈/
    \>        '⌒\
           /:::::::::::::::ヽ
        /゙7⌒^:::<:::::::::::::.
  ハ _,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::j
  {. V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::/   < ちっちゃくないよ!
   ' ∨イ ┃  ┃ jノミ:リ::::{
   V/人  r‐┐ 〃^)::::::八
22回想774列車:2010/12/13(月) 00:12:55 ID:SB0J9iBb
>>20
とりあえずテレビ付けるのが流行った時期だったな
23回想774列車:2010/12/21(火) 21:39:56 ID:+I+68MFh
400系、良かったよねぇ・・・窓が大きかったし、デザインも良かったし。
24回想774列車:2010/12/23(木) 19:46:39 ID:UHd2UDg7
福島だけ停車の列車があったよね。
25回想774列車:2010/12/24(金) 01:47:21 ID:Md0mYVzq
初期にはG車に乗ると紙おしぼりくれたような気がするのだが
気のせいか、まぁ400系と直接の関係は無いが…

>>10
E2の362km試験のときのギヤ比どなたかご存じありません?
26回想774列車:2010/12/25(土) 00:10:28 ID:XeWPM3l4
>>25
おしぼりだけじゃなく、コーヒーもサービスしてくれたような。
27回想774列車:2011/01/06(木) 22:56:08 ID:tP4NKzBm
400系の窓の大きさは新幹線車両随一。あれは良かった。
28回想774列車:2011/01/31(月) 00:05:19 ID:HWbdXOHW
エクステリアも良かったね。
29回想774列車:2011/02/17(木) 10:01:13 ID:z4Ww+Iu5
モーター音の大きさは新幹線車両随一だった。まるでモーターの上に乗っているかのようなサウンドは
400系の醍醐味だったなぁ。E3系は優等生過ぎて好きじゃない。
30回想774列車:2011/02/22(火) 20:14:21.25 ID:GaZ08V99
400系の叩き出した試験速度がWIN350の記録と大して変わらない件について。
31回想774列車:2011/02/23(水) 07:14:38.78 ID:G7LBjQum
確か1992年初頭のとある日曜日の夕方前だったと思うが、吹田で川重からの甲種回送を偶然目撃したのが
今も忘れられない。運転席真横の小窓がないから「あれ?」と思わず声をあげてしまった記憶がある。
32回想774列車:2011/02/24(木) 18:42:39.85 ID:hrugrDLz
S4(後のL1)編成の345km/hは新在直通営業編成最速記録なんだよな。
E6系で高速試験やる気配も無さそうだししばらくは破られないかもね。

そらそーと2009年の仙総祭りの時に公開されなかったのはなんでなんだろう・・・。
33回想774列車:2011/02/24(木) 19:14:01.67 ID:RYO7KfpX
N700系も今のところ330km/hが最高?
34回想774列車:2011/02/24(木) 21:18:56.00 ID:y68ZmSZG
>>32
あの時期はもうL3・L4編成だけが運用されてた頃だったか >09年の仙総祭
35 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/26(土) 00:11:42.89 ID:xwxWDQLC
>>32
直流電動機を用いた車両としての国内最速記録でもある。
これは破られることはないね。
36回想774列車:2011/03/09(水) 21:48:16.01 ID:6zMUDOWQ
E3系2000番台は、なんだか山形ってイメージじゃないんだよなぁ。
37回想774列車:2011/03/19(土) 23:08:38.22 ID:8mCsqWJ1
400系の置き換えがE3系じゃなぁ・・・せめてE6系なら良かったのに。
38回想774列車:2011/03/22(火) 15:26:58.87 ID:4Qwarwlh
車内で食べ終わったサクランボの種は、周りのお客さまのご迷惑となりませんよう、
ごくんとお飲み下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=b3pIAoEmNrU
39回想774列車:2011/03/29(火) 14:51:57.57 ID:WgtioV9k
L1は東北新幹線内で撮影時に何回もお目にはかかったが、まともに写せた写真がない
新塗装になって間もないころ、庭坂〜赤岩の大カーブよりも赤岩寄り、直線気味の線路端アングルで撮ったのが、曇天ながら一番の出来。午後だったから晴れればモロ逆光だったんだが…
40回想774列車:2011/04/05(火) 22:11:31.59 ID:f283evpV
何気に、400系が至上最高の新幹線車両だったのかも知れないなぁ・・・。
41回想774列車:2011/05/02(月) 00:18:52.39 ID:nCOJygvK
400系は本当に良かったよね。240km/hしか出なくても山形までなら充分だったし、
延命して欲しかったな。
42回想774列車:2011/06/05(日) 22:13:43.83 ID:Vn2f6wzk
400系はマジでカッコ良かった。
500系なんてプッ、って感じw
43回想774列車:2011/06/09(木) 22:43:13.07 ID:x/7Y1IFD
何気にいい仕事したよね…
44回想774列車:2011/07/01(金) 03:33:49.48 ID:RkEBmPl4
400系は窓が大きくて車窓が楽しめたっけ。
45回想774列車:2011/07/02(土) 22:24:18.11 ID:wFe/VMJw
ガキの頃開通記念下敷きをもらったなあ

塗装は初期の配色の方がよかった
46回想774列車:2011/07/21(木) 21:09:59.88 ID:ZAwGXJHt
そういえばL1の行き先表示窓のLED、一度も見たこと無かったな。
47回想774列車:2011/07/25(月) 23:36:26.35 ID:k1fvHt7+
なにげにWIN350に次ぐ記録を叩き出しているんだよな。
48回想774列車:2011/07/26(火) 08:52:30.70 ID:1c9UUxIB
グリーン車に関する限り、E3系に変わったのはサービスダウンだと思える。
49県民の悲願〜大丈夫なのか:2011/08/03(水) 00:03:06.35 ID:D+aQnOvh
元歌 瀬能あづさ「君の翼」(平成4年6月3日発売)
http://youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Db5ajHorsCMs&v=b5ajHorsCMs&gl=JP

大丈夫 予算なら平気 平気よ
役所から分捕ればいい
Look!こんなに需要があるじゃない
東京が近くなる この場所からね
中途半端 半端過ぎる
動き出せよ 動き出そう
山形新幹線「つばさ」の影 庄内迫るよ

同じ県に見えないイビツな イビツな
現状は打ち破っていい
Help!ホントはつながり弱いもの
県内の経済も東西分離
酒田に行く 酒田に行け
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」をいざ庄内延ばそう

風が涼しげに頬を撫でてゆく
瞳閉じた瞬間(とき)くっきりと見えるよ

西と東 いつだってね
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」の影 庄内迫るよ

酒田に行く 酒田に行け
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」をいざ庄内延ばそう
50回想774列車:2011/08/03(水) 00:54:03.75 ID:D+aQnOvh
一度でいいから 400系つばさ車内で>>49の元歌かけてみたかった
51回想774列車:2011/08/27(土) 22:52:53.28 ID:vEZf4V7Y
ぶっちゃけ、E3系より400系の方が好き。
52回想774列車:2011/08/28(日) 03:59:32.98 ID:cpwge2aL
以前、狭軌化して在来線に転用したらどうかっていう投書が某雑誌にあったが、
どういうもんだったんだろう…。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 19:55:32.54 ID:8oXxn3oj
400系の豪快なモーター音、好きだったのになぁ・・・。
54回想774列車:2011/08/31(水) 08:22:07.11 ID:wz5TnThw
400系を延命させる手立てはないか…。

JR四国は185系の一部をローカル転用したけど、まさか、さすがに400系をそうする
わけにもいかんか…。
一瞬、直流化して近鉄とか京成に売りつけたら…なんとも思ったが、それだと
モーターが変わっちゃうな。
ま、大体それらの会社がそんな物乞いみたいな真似せんだろうけど。
55回想774列車:2011/08/31(水) 21:36:54.54 ID:Nk5bKS6a
廃車が始まって間もなく3年か
56回想774列車:2011/10/17(月) 21:46:10.75 ID:ZSX3RtCt
400系かっこいいよ400系
57回想774列車:2011/10/17(月) 22:24:20.26 ID:l1MhtlfL
側面の400のロゴを見て、400km/h出させようとしてるのか?と知人が呟いた。
58回想774列車:2011/10/21(金) 21:35:10.16 ID:iZynzmGB
200系以外とくっつくと、やや前後動が感じられるときがあった。
59回想774列車:2011/11/08(火) 22:40:31.04 ID:gWogM+U5
ていうか、E4系と相性が良くなかったな。

60回想774列車:2011/11/09(水) 07:34:41.42 ID:SjLaW96O
1両保存されてるんだよね
61回想774列車:2011/11/28(月) 18:59:04.22 ID:xlhvjsf7
E3系より良かったと思うのは俺だけか?
62回想774列車:2011/11/28(月) 19:36:31.89 ID:mHLfc3mf
>>61
普通車なら窓の大きさ、G車なら座席配置で断然良かった
63回想774列車:2011/11/29(火) 01:09:05.84 ID:SADPs1GQ
>>61,>>62
同意。特にグリーン車は1列3人掛けだったとこが、62氏の指摘する「断然良かった」に通じてる。
この400系を最後に、在来線・ミニ新幹線のグリーン車は1列4人掛けに逆戻り。
64回想774列車:2011/12/01(木) 06:49:09.87 ID:TcjajQA7
グリーン車の座席が4列が駄目とか言っている奴って何なんだろう。
別に問題ないんだが・・・。
65回想774列車:2011/12/01(木) 08:38:12.09 ID:5d2iZr+X
400系と比べて普通車定員減、G車定員増な辺りになんか嫌なものを感じるのがE3-2000
66回想774列車:2011/12/01(木) 16:18:20.86 ID:YmxRCTP7
E3系はつばさらしさが感じられない
67回想774列車:2011/12/06(火) 01:50:14.67 ID:vG7wyxWw
E3系はR編成に限る。
68回想774列車:2011/12/13(火) 13:44:49.92 ID:YuvVwMAs
69回想774列車:2011/12/16(金) 08:58:30.68 ID:KIiHl2gx
>>66
400系はつばらしいよね
70回想774列車:2011/12/18(日) 04:08:50.98 ID:PvQCVvoA
ややどころかガックンガックンだった。
トイレ中で「うわーっ、やめれー!」ってなった。
71回想774列車:2011/12/28(水) 19:34:25.37 ID:NfXdT4of
もっともっと400系には乗っておけば良かった。
72回想774列車:2011/12/29(木) 01:15:13.21 ID:c2dFeGDp
>>64
言ってみりゃ、開放式A寝台が個室と同じ料金ていうようなもんだから…。
フル規格の車両のグリーン車と比べてサービスが劣る(車体の幅が狭い所に同じ4人掛)
にも拘らず同一料金なのかけしからんということ。
73回想774列車:2011/12/31(土) 17:28:26.52 ID:VX+ZeQa5
>>72
そこまでの差はないでしょ。
グリーン3列厨にはウンザリだよ。
74回想774列車:2011/12/31(土) 22:01:45.86 ID:N9gJ1/5q
その辺は個人的な感性の問題だから、E3や在来線のグリーン車があれでいいと思うんだったら利用すればいい。
別にそれをどうこうは言わん。
こっちは納得せんから乗らん。それだけのこと。
75回想774列車:2012/01/01(日) 06:10:02.13 ID:75HLeC6g
グリーン車の座席が3列じゃないとダメだと文句言っている奴に限って
グリーン車を利用していないんだよな。


普段からグリーン車を利用できないから10年に1度、乗れるか乗れないかのグリーン車に過大な期待と
要求を持っているし、普段利用していないからグリーン車は座席の豪華さだけが価値だと思っているし、
普段グリーン車を利用することないから座席の座り心地などを考えることもなく3列か4列か、などの見た目でしか語れない。
76回想774列車:2012/01/01(日) 08:02:31.36 ID:1gRNnUmj
オチは>>65
77回想774列車:2012/01/06(金) 19:15:24.60 ID:r/6m6r8h
普通車のシートピッチを拡大したら定員減だと言って叩き、グリーン車を4列にしたら詰め込みだと言って叩く。

グリーン座席3列狂信者は死んでくれていいよw
78回想774列車:2012/01/06(金) 19:29:04.82 ID:9QRjyxCv
以上、束の狂信者による自己紹介でした
79回想774列車:2012/01/06(金) 19:56:32.08 ID:mY6Y2Eg4
新年早々この有様か
80回想774列車:2012/01/08(日) 22:50:23.69 ID:9B7HDyMs
>>78のレスで分かるように、グリーン車が3列じゃないからと言って叩いている馬鹿の正体は
酉厨なわけで。グリーン車が4列だからと言って叩いているのは単に口実で東の車両を貶したい
だけなんだよ。

ホント、酉厨はリアルに死んでくれないかね。
81回想774列車:2012/01/08(日) 23:21:03.74 ID:AlxsvvH4
まーたはじまった
82回想774列車:2012/01/08(日) 23:25:47.20 ID:iZsoop1g
懐かし板にまで清野犬って来るの?
保健所、仕事しろw
83回想774列車:2012/01/09(月) 18:47:32.55 ID:AsnLPTtP
スレタイからより外れつつあるな
84回想774列車:2012/01/10(火) 00:06:28.53 ID:J6DXgD2j
酉厨は汚らわしいから来なくていいよ。
ていうか死んでくれ。
85回想774列車:2012/01/10(火) 12:41:07.14 ID:4okz9H32
とりあえず400系に怨みか何かがあるらしいな
86回想774列車:2012/01/10(火) 19:16:02.89 ID:CWMojay6
直流電動機を用いた200系ベースの車両でありながら、WIN350にヒケを取らない速度記録を樹立していたりもするしな。
とにかく500系至上主義の連中には目障りなんじゃないの?w
87回想774列車:2012/01/31(火) 00:44:53.13 ID:gdgXTeUt
最初のカラーリングの方が良かったよね。
88回想774列車:2012/02/07(火) 20:40:59.77 ID:+CP3BsjC
400系のカッコ良さはガチ。
89回想774列車:2012/02/10(金) 18:30:38.54 ID:NAPH9+id
先頭車サイドビューのちんこっぽさもガチ……。
90回想774列車:2012/02/10(金) 20:24:12.28 ID:leG6pIbx
ホント500系厨ってチンポが好きなんだな
ホモなのか?

ま、500系厨は百害あって一利なし。
即刻死ね。
91回想774列車:2012/02/10(金) 20:30:41.83 ID:s+nZ7S9K
まーたはじまった
92回想774列車:2012/02/13(月) 18:16:21.31 ID:AggvZq3d
>>89>>91
引っ込んでくれ
93回想774列車:2012/03/01(木) 15:17:31.74 ID:2/reHYU6
400系と500系なんて軌間と電圧くらいしか共通点無いもの同士で争って何が面白いんだよ…
94回想774列車:2012/03/06(火) 00:10:11.40 ID:s0HGSEz6
400系に引き続いて300系が引退・・・デビューした当時を知る者としては一抹の寂しさを感じる。

某アニメで400系と300系が並んでいたりしたのを今でも鮮明に覚えているよ。
95回想774列車:2012/03/06(火) 00:15:26.41 ID:dK78dRqa
マイトガインか?
あれはたしか主人公が搭乗してたのが400系だったな。
96回想774列車:2012/03/07(水) 00:00:19.88 ID:NWgYvfRH
400系と300系は同年(1992、H4年)デビューでしたね
97回想774列車:2012/03/07(水) 18:25:52.78 ID:OyicblcV
>>94-95
ママは小学4年生、とかいう作品でも400系と300系の並びがあったような。
98回想774列車:2012/03/09(金) 15:28:34.24 ID:focvKSp4
俺は、山形新幹線開業2年後、山形から大宮まで、400系つばさに乗った。
混雑で席に座れなかった。
411-3、保存場所は、大宮の鉄博にしてほしい。
99回想774列車:2012/03/12(月) 18:48:28.42 ID:GFtZPvnj
400系「つばさ」とE2系「やまびこ」は、登場した当時はやたら混雑してたっけね。

まぁ山形新幹線は、今でも恒常的に混んでいるけど。
100回想774列車:2012/03/12(月) 21:24:50.25 ID:xKlqH770
>>99
速達列車に使うからどうしてもその辺はな
101回想774列車:2012/03/13(火) 13:38:40.54 ID:Y6hoVVDA
まだ山形新幹線が工事中の頃、400系の試作編成見て「400系って400km/h出すから?」
とのたまった御仁がいたのを思い出す。
じゃ0系は動かないのか、ってことになるけど…。
まあそれは兎も角、肝心の山形「新幹線」の所では130km/hだから、400km/hの1/3弱…。
尤もこれは、性能が不十分って言うよりは踏切が主因だが。
102回想774列車:2012/03/13(火) 18:26:28.73 ID:NwMmqbJO
>>101
L1「すいませんねえ345km/hしか出せなくて(ドヤッ」

200系オンリーの当時、試運転中のS4編成にたまたま遭遇した時のインパクトは今のE6系どころじゃ済まなかったろうな。
103回想774列車:2012/03/13(火) 20:43:00.82 ID:T0sEAWQ4
当時、記録を競っていたJR東海の300系より20km/hくらい上回ったんだよな。
直流電動機を用いた記録としては今なお新幹線最速。


104回想774列車:2012/03/13(火) 21:20:10.43 ID:d50m9HH7
>>102
WIN350と比較しても遜色ない数値を叩き出しているんだよな。400系すげぇ。
105回想774列車:2012/03/13(火) 21:20:39.77 ID:xvEvRh17
同じ線路で意地でやってたとしか思えない275キロ運転、各地の特急でやってた最速達便といい、あの頃無駄に尖ってたよね。

全体的なレベルは二十年で上がったけどあのがむしゃらさは今の東からは感じないな
106回想774列車:2012/03/13(火) 23:51:42.75 ID:J89bgs4J
200系の下り坂限定275km/hは横着としか思えないけどw
デジタルATCを使ってる今だったら余裕時分削れば200系K編成ですら新潟までほぼ同じ所要時間で行けるし。
東に限らず在来特急はあの頃の方が夢があったよね。
107回想774列車:2012/03/14(水) 12:15:27.39 ID:b2K6Mnzz
東日本の車両の場合、400系までは、サービス改善的な風情も感じられた。
しかし翌年の255系・E351系(およびそれ以降)には、はっきり言って失望させられた思い…。
あと、「スーパーひたち」が一旦は上野―平を2時間2分(水戸・日立停車)で
走破したけど、その後は遅くなる一方…。
何か、山形新幹線(400系)以降、東日本の姿勢には「喉元過ぎて熱さを忘れる」的な印象を否めず。
「乗せてやる」が完全復活したと思える。
108回想774列車:2012/03/14(水) 14:30:55.64 ID:/4V+5l9V
酉厨は帰っていいよ
109回想774列車:2012/03/14(水) 14:36:34.12 ID:O29N5+cG
また自己紹介か
110回想774列車:2012/03/14(水) 17:31:57.38 ID:wMdIa3/7
>>105 >>107
当の山形新幹線(+福島以南のやまびこ)自体
開業20年目にしてやっと最高速度引き上げの段階に入ったな
111回想774列車:2012/03/14(水) 21:24:18.86 ID:/rmW+a4Z
併結相手がE2系に格上げされたからね。
112回想774列車:2012/03/14(水) 21:44:54.38 ID:mnCWRpea
テレビCMがカッコ良かったな。
走行中のボディ側面に取り付けたカメラから、車体と景色を同時に写してて
ステンレスの様な艶やかなボディに雪景色が反射してるやつ。
113回想774列車:2012/03/15(木) 09:55:20.28 ID:RGRphUpO
>>110
秋田新幹線の車両はいよいよ300km/h越えというのに、山形新幹線は・・・という気がしないでもないけどな。
114回想774列車:2012/03/15(木) 16:05:22.22 ID:aRs/WW26
車両の導入サイクルがずれてるんだから仕方ないだろ。
今はつばさの8割がフルカラー表示器、コンセント付き、全席980mmピッチなのにこまちは全部3色LED、コンセント無し、15,16号車910mmシートなわけで。
115回想774列車:2012/03/15(木) 19:11:23.41 ID:wVOnDbOo
>>113
山形と福島〜小山の各駅は盛岡(もしくは仙台)以北と違って放っておいても客が乗るからな
それこそやまびこ・なすのはつばさ以上にスピードアップされる見通しが怪しい
116回想774列車:2012/03/23(金) 17:19:37.94 ID:CRj14b3l
つばさ275km/h運転が始まってようやく400系を置き換えた意味が出てきたな。
当時はこんなに慌てて置き換えなくても…って思ったが、今はE5系の大量投入で手一杯で今更E3系造ってる余裕なんて無いし、妥当なタイミングだったんだね。
117回想774列車:2012/03/23(金) 23:33:24.32 ID:CkscVsdl
E3系が嫌いというわけじゃないんだけど400系の方が良かったなぁ。
118回想774列車:2012/03/28(水) 22:14:48.79 ID:W14GmXqQ
E3系はカラーリングが合わないんだろうな。
119回想774列車:2012/04/07(土) 21:30:00.03 ID:JGP1CXtN
システムを一新した300系と比較して400系は旧式とRJ誌で酷評されていたね。
でも速度記録では400系が勝った。ざまぁみろRJ誌。
120回想774列車:2012/04/09(月) 17:35:36.24 ID:FlW9iZo6
RJと冷蔵庫の酉マンセー、束叩きは目に余るものがあったよな。
121回想774列車:2012/04/09(月) 19:58:42.80 ID:pO8OfblF
その御仁(K島R三)はまぁ、元々関西出身て事情もあるのかも知れんが…。

400系に関しては、新在直通対応の初の車両だったとか、要はシステム的に
いろいろ複雑になった関係でVVVF採用は見送った、って「束」の関係者が
釈明(?)してたのを聞いたことがある。
122回想774列車:2012/04/09(月) 20:53:29.91 ID:paTbo2bL
>>121
出てきた時期からしてもその辺は止むを得ないかもな

以後も山形が貧乏籤を引くような格好になってしまったのは多少なんだかなと思うが
123回想774列車:2012/04/18(水) 17:35:15.43 ID:VZqRBNqR
>>121
JR東日本は通勤/近郊型車両も205系や211系といった界磁添加励磁制御の車両しか製造していなかった時代だし、
VVVFインバーター車の実績が皆無だったから400系でいきなりVVVFインバーター車を造れる状況じゃなかったんだよね。
E1系だって209系での成功があればこそ誕生した車両だろうし。

ただ、300系と異なり400系は大きなトラブルもなく引退まで活躍したことを鑑みるとJR東日本の選択は間違っては
いなかったんだろうとは思う。
124回想774列車:2012/04/18(水) 18:11:44.25 ID:AujbcWxS
>>121
VVVFを実験したSTAR21のタイミング的なものもあるね
何より200系との連結有りきだから異なるシステムにしなかったのも有るらしい
後のE3系は200系との連結時には加速を合わせる制御をしていたらしいが、E4系とE2系とは特に合わせたりしてないそうで
125回想774列車:2012/04/18(水) 19:00:05.97 ID:LNk9FR41
スレチだけど、STAR21の試験結果って量産車にフィードバックされているんだろうか?
E2系とか見てもSTAR21を思わせるものってないんだけど・・・。
126回想774列車:2012/04/18(水) 19:34:48.53 ID:AujbcWxS
>>125
VVVF、交流回生ブレーキ
採用されてないが同期電動機(ファステックでもやっていた)
E1系も最初はサイリスタ位相制御で検討していたが、VVVFのおかげで省スペース、電動車比率提言、抵抗器廃止が実現して、Maxが実現したそうで
127121:2012/04/18(水) 20:48:01.63 ID:9CP/ut5m
>>122>>124
レスに感謝。
結局、400系が開発されてた頃は丁度過渡期に当たってたんだろうな…。

スレ違いだけど、EF64-1000が出た時、裏ではチョッパ制御式機関車の製造も
検討されてたが間に合わずに抵抗制御が踏襲された、
っていう経緯とちょっと似てるのかも知れない。
128回想774列車:2012/04/18(水) 21:10:51.37 ID:AujbcWxS
>>127
軌道改良後に手間暇かけて新機軸を試す時間が無かったんだよな
秋田のE3系は板谷峠で試験してたけど、400系誕生当時は急ぎ足で仕上げるしかなかったから
そこら辺長野はフルだから試験自体は山形より楽かもね
129回想774列車:2012/04/24(火) 18:27:14.45 ID:izDbk3xt
忘れられがちだけど400系はカラーリングが斬新だったよね。
今でこそE5系やE6系が華やかなカラーリングに身を包んでいるけれど、
最初にメタリックをメインにしたカラーリングを施したのは400系が初めて。
130回想774列車:2012/04/26(木) 11:49:13.31 ID:kLZh3rsx
単純に当時のJR東日本にVVVFインバーター車を造る技術がなかっただけでしょ?
雨の日に滑走、空転ばかりする国鉄最後の通勤型車両、207系900番台で苦渋を
味わっただけにVVVFインバーター車に対する忌避反応みたいのもあったようだし。
131回想774列車:2012/04/26(木) 16:49:51.03 ID:olBDiXLi
>>129
斬新だが新幹線イメージもちゃんと踏襲されていて好きだったな。
132回想774列車:2012/04/26(木) 17:02:24.24 ID:KPCYY6sE
>>130
連結相手が200系じゃVVVFにできないだろ
133回想774列車:2012/04/26(木) 19:22:03.74 ID:+MTfjNec
400系とE4系、E3系と200系の併結運転はどうなる。
134回想774列車:2012/04/27(金) 23:50:06.08 ID:PpP3yaKY
>>133
E3系+200系は性能を200系に合わせる制御をしてるらしい
元々東日本は異制御の連絡をしなかったのもあるね
135回想774列車:2012/05/18(金) 09:02:10.78 ID:bdKzrZTH
まぁ、200系に合わせなかったらどうにもならんわなぁ。
136回想774列車:2012/06/04(月) 23:18:42.60 ID:OBNjk+DR
E3系になってから山形新幹線に乗りたいと思わなくなったよ。
137回想774列車:2012/06/27(水) 19:49:06.46 ID:0RLmmxs8
で、保存場所は決まったかい?
            by E3 2000
138回想774列車:2012/07/01(日) 14:37:20.88 ID:mhhFmmjc
山形新幹線開業20周年
139回想774列車:2012/07/02(月) 00:49:13.40 ID:9rWYYRXb
>>133
400系とE4系、たまに有ったE3系と200系の時は音が楽しかった
400系+200系
400系+200系リニューアル
400系+E4系
E3系+200系
E3系+200系リニューアル
E3系+E4系
と6パターンも有った
E3系と200系(オリジナル)は劇レア
140回想774列車:2012/07/02(月) 23:41:41.38 ID:HWFsPhw9
>>130
ただIGBTのVVVFはE4系で全面的に採用されたから早かった
E3系のL51、52、E3系Rの最終型以外はGTOだったけどな
東海山陽だと99年の700系からじゃ
141回想774列車:2012/07/04(水) 18:33:40.80 ID:wCxoWhNU
>>137
いつの間にか無かったことにされかねん
142回想774列車:2012/07/23(月) 21:51:37.44 ID:7hpprkjL
言えてるw
143回想774列車:2012/08/30(木) 21:35:15.04 ID:Y8MnX78J
亡くなった嫁(山形生まれ)と最後に乗ったのはL1編成だったな…
144回想774列車:2012/10/31(水) 18:21:34.47 ID:WLvd1Dru
さらっと切ない話をするのは止めて・・・。
145回想774列車:2012/12/23(日) 17:38:55.28 ID:Mo6RBWqB
400系はいま見てもカッコいいな。
146回想774列車:2012/12/31(月) 14:24:34.47 ID:AMnLOu/m
400系とE2系、E5系の併結も見てみたかったな。
147回想774列車:2012/12/31(月) 14:55:46.58 ID:SgYexpkl
つ Nゲージ
148回想774列車:2013/01/21(月) 16:53:52.19 ID:n3pBwnP8
400系、E1系、200系・・・続々と新幹線車両が形式消滅していくな。
0系、100系、300系と西の方もだが・・・。

ママは小学4年生というアニメで、400系と300系の並びが描かれていたけど、
その両形式とも既に無いと思うと切ない気持ちで一杯だ。

あの新型が、既に亡き車両とは・・・俺も老けるわけだよ。
149回想774列車:2013/01/22(火) 01:22:42.01 ID:Ct7bk3zH
400系と300系だと、勇者特急マイトガインなんてのもあったなぁ……
150回想774列車:2013/01/28(月) 14:49:06.22 ID:gHb5+hjR
0系の活躍が長すぎたせいか、400系や300系はあっさり引退してしまったような印象を受けてしまうね。
151回想774列車:2013/01/29(火) 20:31:22.11 ID:YtgFnSSU
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
152回想774列車:2013/02/03(日) 19:40:58.47 ID:wpLRPId7
400系もデビューからもう20年以上経過しちゃったんだな…
153回想774列車:2013/02/09(土) 16:30:58.72 ID:tobZso8P
>>30
しかも400系は直流電動機だからな。
半端ねぇw
154回想774列車:2013/02/28(木) 22:51:18.58 ID:/qW1g84Q
L1編成はJR化後の新幹線形式では暫定寿命最長新記録か?(19年)
E2が上越か長野でしぶとく残ってこの記録を破りそうだけど
155回想774列車:2013/03/06(水) 11:59:04.31 ID:fAQXL/U1
>154
あれ?
300系のF編成にギリギリ20年いってる車両がいなかったか?
156回想774列車:2013/03/17(日) 17:59:48.93 ID:FCd5eErU
400系はバブル期の車両だから、気合いが入っていたよな。
157回想774列車:2013/03/17(日) 21:07:17.79 ID:g6WUEd3F
グリーン席はショボイ
158回想774列車:2013/04/14(日) 19:14:58.08 ID:ahBQy+Ah
今日、400系の元相方が引退したな。
159回想774列車:2013/06/20(木) 18:59:21.51 ID:BjjxWF+h
E3系はR1編成の引退予告があっていいな…
160回想774列車:2013/06/25(火) 22:12:10.65 ID:xmHp7bR/
>>159
仙台支社の一部分でしかない山形に対して
長らく支社の看板であった秋田とでは扱いが比べ物にならんだろう
161回想774列車:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:vbv3xunC
いま見ても400系のデザインはカッコいい。
162F19:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8wx/G8br
400系ってかっこいいな
ガンメタの車体
163回想774列車:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SstGTTTS
あの前頭部の造形はいかにも作るのが難しそうだったな
164回想774列車:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:dTtjNg3Y
最高速度を記録したときは、主電動機は閃絡寸前だったとか?
165回想774列車:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Nswc244O
山形新幹線の塗装からも400系の面影が消えるのか…
166回想774列車:2013/09/02(月) 18:24:37.20 ID:erUlhbWX
>>164
直流電動機の限界に挑んだと称しても良いような試験だったからね。

おかげで、Win350と大差ない記録を打ち出すことが出来た。
167回想774列車:2013/09/03(火) 23:54:58.81 ID:CrwGHRO2
400系は保存車ありますか?
168回想774列車:2013/09/04(水) 22:40:44.38 ID:3pwVdjs/
411-3だけじゃなかったっけ
169回想774列車:2013/09/21(土) 20:43:17.34 ID:F4jHF5bf
400系は本当に良い車両だったね。
170回想774列車:2013/09/21(土) 21:39:51.77 ID:OiY46mg9
最初の塗装と400ロゴマークは凝った感じで好きだった
171回想774列車:2013/09/22(日) 09:58:08.59 ID:9SIUHdbU
>>170
山形新幹線の車販にまだ400ロゴが残ってるワゴンがあるけどいつまで見れるかな…
172回想774列車:2013/11/13(水) 13:29:54.46 ID:WDGk2Spc
E3系2000番台になってから、山形新幹線にあまり乗っていないなぁ。
173回想774列車:2013/12/15(日) 19:43:05.25 ID:hi5gOQ6h
山形新幹線というと、いまだに400系のイメージが強いw
174回想774列車:2013/12/30(月) 14:41:34.57 ID:T1E6EaNb
 
175高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/30(月) 14:42:08.50 ID:T1E6EaNb
175は小さめ
176回想774列車:2014/01/03(金) 12:08:19.03 ID:ph6Bbq9U
デザインはいまなお通用する。
やっぱ登場当初のカラーリングが良かった。
177回想774列車:2014/01/03(金) 14:14:06.14 ID:yWmlHaHw
先っぽの板金が残念だった印象が
178回想774列車:2014/02/02(日) 17:41:35.95 ID:bxszp+4v
内装は90年代初頭らしい豪華なつくりで良かったなぁ。
179回想774列車:2014/02/02(日) 18:08:36.53 ID:jI1gfHAz
時速400kmで走る新幹線………じゃなかった。
180回想774列車:2014/02/02(日) 18:25:13.74 ID:bxszp+4v
>>179
でも、直流電動機の車両としては国内最高速の記録を打ち立てているんだよね。
WIN350と比較しても遜色ない数字を叩き出している400系さんパネェっす。
181回想774列車:2014/02/03(月) 02:47:24.97 ID:bo1oHstQ
閃絡寸前だったってマジ?
182回想774列車:2014/03/04(火) 14:00:50.56 ID:vjV59JFl
新幹線車両で、もっとも窓の大きかった車両って400系だよね?
183回想774列車:2014/03/04(火) 18:58:02.58 ID:QhxPzs17
E3系があんな塗装になるとはorz
184回想774列車:2014/03/04(火) 23:01:48.35 ID:4uQRjT1N
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
185回想774列車:2014/03/05(水) 15:12:53.77 ID:j0cIU0Mm
山形新幹線が、トンデモナイ色になる件
186回想774列車:2014/03/05(水) 18:07:58.09 ID:o/m99zhn
ありゃ山形県が終了しそうな代物だな
187回想774列車:2014/03/09(日) 22:59:44.82 ID:utv3c0NV
Googleマップの福島駅上空写真で通過線上にいるのって400系?
188回想774列車:2014/03/19(水) 23:22:51.06 ID:AMLvkDek
400系ほどモーターの音がうるさい新幹線車両はなかったな。
でも、それが良かった。

もう乗れないのは本当に残念。
189回想774列車:2014/03/26(水) 20:51:22.64 ID:YR1u4tAi
>>185
今のカラーリングの方が良くないと感じるけどな。
400系は登場当初のカラーリングの方が断然良かったし、E3系には新しい塗装の方が似合いそう。
190回想774列車:2014/03/29(土) 23:36:24.31 ID:NRulwS/3
400系は間違いなく、登場当時の塗装の方が良かった。
191回想774列車:2014/03/31(月) 22:28:31.03 ID:YhkxrxdQ
200系ベースで同時期に登場した300系と比較すると旧型との批判もあったが
(JR東日本嫌いのRJ誌とか嬉々として叩いていたw)
思い返してみると大きなトラブルもなく、良い車両だったよな。
デザインも良かった。E2系もE5系も400系のデザインを踏襲しているような気が
する。
192回想774列車:2014/04/10(木) 14:09:58.42 ID:FVjNwa2O
とにかく、この時代の新幹線車両はうるさかった。
300系にしろ、400系にしろ。
193回想774列車:2014/04/16(水) 16:04:04.15 ID:ntohuubi
400系からE6系へ、80km/hもスピードアップしたんだな。
ミニ新幹線も進化したもんだ。

窓はすげぇ小さくなったけどね。
194回想774列車:2014/04/16(水) 21:07:06.86 ID:x/qgITSi
車高もだいぶ下がったな…
195回想774列車:2014/05/03(土) 22:05:50.20 ID:b1ofrwuN
E3系L編成の新塗装、400系にも似合うかな?
196回想774列車:2014/07/02(水) 20:34:05.71 ID:EDDsl39T
400系もっと乗っておけば良かったよ。
197回想774列車:2014/08/15(金) 01:58:00.25 ID:x6CzDrcg
ママは小学4年生というタイトルだけ見ると恐ろしいアニメに
300系とともに登場していたのを思い出す。

400系も300系も、とにかくウルサイ電車だったなぁw
198回想774列車:2014/08/31(日) 09:11:58.03 ID:dK3wemU6
E3-1000もオリジナルは消える時期になってきたな
199回想774列車:2014/08/31(日) 22:01:46.88 ID:S2+l1org
400系、旧塗装のままだったら本当に良かったんだけど晩年はE3系1000番台に合わせた
カラーリングに変更されて、箔がなくなってしまったのは本当に残念。
200回想774列車:2014/09/06(土) 08:55:13.63 ID:Iz7+LGuw
直流電動機の車両としては国内最速。
201回想774列車:2014/09/08(月) 11:16:08.16 ID:vUP1Z4N6
>>198
VVVF素子がIGBTのL53は残るが
202回想774列車:2014/09/20(土) 20:04:11.30 ID:TdacZ15A
400系って保存車あるんだっけ?
203回想774列車:2014/09/20(土) 21:44:09.63 ID:1oP0MUpa
ggrks
204回想774列車:2014/09/20(土) 22:44:30.42 ID:Z8snIW/W
こんなマッタリした板に中坊が紛れ込んでくるとは。
205回想774列車:2014/11/01(土) 18:55:53.48 ID:zRe+w+Ih
400系のカラーリングは斬新だったよな。
いまでも通用するレベル。
206回想774列車:2014/11/04(火) 08:35:45.95 ID:lPSnj2P5
試作車は300系とともにけっこう内装が違っていた気がする
207回想774列車:2014/11/05(水) 20:36:53.87 ID:iXCicCMC
411-3の鉄博行きが正式に決まったようでまずは何より

>>206
晩年でもデッキ周りの内装は細かく違ってたね
208回想774列車:2014/11/10(月) 20:36:48.75 ID:d498318C
E2系もE5系も量産車と先行車では、けっこう違ったような・・・。
209回想774列車:2014/12/03(水) 23:32:52.66 ID:/Qsd2rP/
300系と同時期登場なのにVVVFにしなかったのが不思議だよな
210回想774列車:2014/12/04(木) 12:21:37.17 ID:UVYupFfi
>>209
併結の200系に合わせたとか?
211回想774列車:2014/12/04(木) 23:34:06.21 ID:HaW3imHP
>>210
しかしモーターは高回転タイプ使ってて歯車比は2.70だった
212回想774列車
存在感無かったよね