≡≡≡懐かしの京浜急行 2号ダイヤ≡≡≡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
引き続きマターリと語りましょう。

〔前スレ〕≡≡≡≡懐かしの京浜急行≡≡≡
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220345927/
2回想774列車:2009/07/25(土) 16:58:36 ID:IrR8s0aV
ご利用ありがとうございました
3回想774列車:2009/07/25(土) 16:59:30 ID:IrR8s0aV
3ゲト
4回想774列車:2009/07/25(土) 17:00:03 ID:pcOd4CCn
ヨン様登場!
5回想774列車:2009/07/25(土) 22:03:26 ID:yORJIk1b
5スペラーズ登場
6小さん平 ◆1BpplfcWVY :2009/07/25(土) 22:29:54 ID:sqpcx94f
永六助
ウルトラセブン
中村八大
坂本九
7回想774列車:2009/07/25(土) 23:06:32 ID:zPJlQvUV
>>1
急激に埋められてしまったようで、乙です。
AAも癖になるときりがないからなぁ。

>>前スレ961,963
営団(当時)東西線のホームに行くと、5000系から旧1000形と同じ音色の
ロータリーコンプレッサーの音が聞けて、をーっと思いましたですね。
湘南モノレールの300形もそうでした。
湘南モノレールは開発のいきさつ上三菱電機の電気品を使っていると思われますが、
その一方で京急のロータリーコンプレッサは東洋電機だった記憶があるのですが、
詳しい方ご解説願います。
8回想774列車:2009/07/26(日) 01:37:41 ID:FpfFk2kv
9回想774列車:2009/07/26(日) 09:33:12 ID:vQAOalnp



























































                                                         クソスレ終了!
10回想774列車:2009/07/26(日) 10:14:10 ID:Mq2S0moG
>>9
空白厨こと「ト音野郎」の人生も終了。

つか、ウザいから即刻この世から消えて!
11回想774列車:2009/07/26(日) 13:05:53 ID:Hg4ttY/c
前スレを壊した犯罪者といいひどい有様だ
12回想774列車:2009/07/26(日) 19:23:55 ID:sBQUPwck
× 前スレを壊した犯罪者といいひどい有様だ

○ 前スレを壊した犯罪者といいひどい有馬だ
13回想774列車:2009/07/27(月) 13:14:54 ID:jn7X+xRc
>>6
× 永六助
○ 永六輔
14回想774列車:2009/07/28(火) 19:07:02 ID:0n0eDs/R
ルトランカードについても
ここで語っていいのかな?
15回想774列車:2009/07/28(火) 23:22:00 ID:ym+iCb9G
>>14
これもすっかり過去のものになってしまいましたですね。
パスネットが導入されたとき、ルトランカードだけがシステムが違っていて、
結果的に京急だけが導入時期が遅くなってしまったのも過去の話ですね。
そのパスネットも今や過去のものになってしまいましたが。

そういえば、ルトランカードの印字の様式って、
「スルッとKANSAI」と同じようなレイアウトだっだと思うけど、
その辺詳しい方ご解説願います。
16回想774列車:2009/07/29(水) 01:00:28 ID:1uZNuKTT
何故か1枚だけ出しやすいところに残ってた、『羽田空港駅開業1周年記念』券の裏を晒してみるよ。


 \1000*      9911-1 No.0935   ←金額は『本社』行にかかる縦倍角
        本 社  08-101発行

月日 時刻 乗車駅  降車駅  残額
1128 1555 新 町  京急        ←印字消え。うっすらと鶴見のようにも見える?
1212 1553 横 浜  品 川   \560-
1214 1131 品 川  横 浜   \270-
-130 1253 品 川  乗車券    \0-


発行に関する記載方が違うけど、利用情報の記載は『スル関』に似てるね。
ルトランカードは、他社の磁気カードと違って裏面が錆びみたいに汚れてる。

久々に取り出した96年阪急発行の『ラガールカード』の裏面は真っ黒なんだが、
ラガールは表面の銀色を熱で壊して印字するということを雑誌で見たことがあり、
ルトランもこれと同じだったんだろうか? 汚れ方が何となく似てる。
17回想774列車:2009/07/29(水) 01:02:36 ID:tv76bEC0
ルトランはパスネットと違って使用後パンチ穴が1コしか開かなかったから、使用済みカード収集派の俺に優しかった。
パスネットだと一気に使い切らないとカードの下が穴だらけになるんだなぁ。
学生だったから未使用で保存なんて贅沢出来んかった。
京急は結局折れてパスネット導入したけど、過渡期は自改が対応機と未対応機が混在してた。
ルトランは先進性が裏目に出てしまったんだよね。
18回想774列車:2009/07/29(水) 08:02:32 ID:YtmwnDl4
車両シリーズのルトラン集めたな。レギュラー品でいつでも買えて良かった。
鉄道の日のイベントだかで、品川駅で三井ゆりがルトラン配った事も。
19回想774列車:2009/07/29(水) 09:37:14 ID:BII7AAwm
>>15
ルトランは阪急のラガールスルー等の関西で先行した規格なんだな。
パスネットはイオカード発祥の規格だったと思う。パンチ穴の打ち方とか見ると違いがわかる。
京急の在京関西私鉄っぷりを象徴してるなw
20回想774列車:2009/07/29(水) 14:21:19 ID:BII7AAwm
ルトランでたときはなんでプレミアつかんのって思ったな。
1000円はともかく高額カードには付けてもバチは当たらんだろうにと。
利便性向上がプレミア分だからあきらめてくれって事だろうが、
この流れはスイカ・パスモまで続く首都圏の強気商売の始まりだった。

21回想774列車:2009/07/29(水) 17:54:13 ID:cafxEcqe
>>20
この時すでに神奈中やらが入れてたバス共通カードにはプレミアあったしね。まあ結果論だが
プレミアが無かったおかげなのか電車に関してはPASMOやSuicaにはすんなり移行出来たよ。

俺はバスは未だに共通カード使ってるけどw
22回想774列車:2009/07/29(水) 22:45:20 ID:tv76bEC0
>>21
\5000で\5850使えるのは嬉しいし、職場の通勤手当もバスは定期代でなくカード代支給w

Suica、パスモ普及後カード収集やめてたけど、久しぶりに引出しの中のルトランコレクション眺めて見たよ。
23回想774列車:2009/07/29(水) 23:36:02 ID:7g55gePh
>>16-22
ありがとうございます。
ルトランカードは印字が見やすかったですね。
スルッとKANSAIも同様でした。

ただ、5000円のカードともなると、
印字スペースが足りないこともあったのでは。
パスネットの5000円のモノを使っていましたが、
必ずと言っていいほど2段目に突入していました。

>>20
イオカードとルトランカードってどっちが先でしたっけ?
5000円のオレンジカードには300円のプレミアムがついていましたが、
5000円のイオカードにはなかったので、「何それ」と思った記憶があります。
そういえば、この頃から偽造が大問題になっていたのを思い出しますね。
24回想774列車:2009/07/30(木) 00:52:47 ID:F33D24wW
>>19
初期のイオカの記載方は、ちょっと違っていたね。
乗車月日・時間・乗車駅・前引だけで、下車駅では何の印字もされなかった。
どちらかといえば、パスネットはメトロカードからの流れと見たほうが妥当かも。

あと新京成も早くからSFを導入してて、こちらはメトロカードに準拠しつつ
「(使用後の)残額」の代わりに「乗車時間」が記載されてた。
25回想774列車:2009/07/30(木) 11:27:03 ID:+11i3AzK
>>21
バス事業者のIC対応車が普及したら、そのうち磁気やめてバス専用のプレミア付ICカードとか出そう。
あるいはスイカ・パスモでバス乗ると割引するとか。
スレチスマソ

26回想774列車:2009/07/30(木) 20:37:19 ID:R6T0SXxv


























































                                  * アナル
27回想774列車:2009/08/03(月) 06:50:34 ID:aQZMN1/f
>>26
(・∀・)カエレ!
28回想774列車:2009/08/06(木) 02:09:13 ID:FW7lDS45
ホームから売場へ
お買物は 京浜 Keihin
29回想774列車:2009/08/06(木) 14:19:20 ID:rN9EXY4y
ウイング久里浜が出来た時は、中央(駅ビル)や三浦海岸(デカい高架駅)に勝ったねーとか、今思うと実につまらん理由で喜んでたガキの頃の俺。
30回想774列車:2009/08/14(金) 09:44:25 ID:NpImwhGP
>>7
ロリコンって東芝じゃなかったっけ?
31回想774列車:2009/08/16(日) 08:52:01 ID:sXPJPNiT
東芝だの東洋だののコンプレッサーなんて本当にあったのか?
32:2009/08/16(日) 13:33:32 ID:TPWB69kT


























































                                  * アナル
33回想774列車:2009/09/03(木) 18:05:39 ID:w66jJ+4K
特急 1C   八  景
34小さん平 ◆1BpplfcWVY :2009/09/05(土) 18:41:02 ID:yUSjZpo2
35回想774列車:2009/09/13(日) 21:24:18 ID:YKtztKVx
京浜急行の昔の車両や駅がたくさん出ているサイトってありますか?
36回想774列車:2009/09/13(日) 21:48:54 ID:a+Km6R2F
>>35
『京急230』でググると結構出てくる。
37回想774列車:2009/09/15(火) 18:13:03 ID:vD6PYZAA
快特63SH 印旛日本医大
38回想774列車:2009/09/22(火) 15:34:57 ID:+g3v72Gb
700の通勤快特12連、見たことも乗ったこともあるが、
カメラを持っていないときばかりorz
39回想774列車:2009/09/22(火) 17:39:43 ID:dDlMQoVc
>>38
懐かしいね。
当時700の快特は加減速が重視されないから通用したようなこと聞いたな。
でもスピードが出てからの加速は素晴らしかった・・・
40回想774列車:2009/09/22(火) 19:20:17 ID:Xgne3sX3
700の通勤快特で長いこと通勤していたよ。
始発駅だから並べば座れるんだけど、席の少ない700では、一瞬の気の迷いが致命傷になることもあったなあ。
それに連結側と運転台後ろの3人掛けは窮屈だったから、慣れた人はドア間狙いだからね。
一応ドア間は6人掛けなんだけど、男5人がちょうどよいくらいだったから、いつも5人掛けだったよね。
真ん中には椅子の切れ目があるけど、そこに座ることになるんだな。妙な具合だったけどね。
41回想774列車:2009/09/22(火) 22:18:52 ID:WG8MiRew
>>40
 現役文庫増結待ちフリークだけど、ドア数の異なる車両が
入っていたなんて、今では想像もつきませんね。昔は2000形の
2ドアなんてのもあったでしょうし。
42回想774列車:2009/09/22(火) 23:08:11 ID:gX76UZW9
京急名物のクトが再来年廃車だそうです。あんまり出番があっちゃ困る車両
だけど、ラッシュ時に文庫でポツンとお留守番してる姿が健気だったなぁ
43小さん平 ◆1BpplfcWVY :2009/09/23(水) 00:17:09 ID:tth/UjXC
86年1月19日だったかな。
大雪が降ってた日、来る快特来る快特軒並み700だった。
逝っとけ準備だったのかなー。
44回想774列車:2009/09/23(水) 00:37:42 ID:fGFQIbdX














45小さん平 ◆1BpplfcWVY :2009/09/23(水) 03:46:58 ID:tth/UjXC
46回想774列車:2009/09/23(水) 12:02:27 ID:mQ1pBD5N
京急に限らず、妻面に窓のある車両がなくなってきたね。
昔の車両は当たり前のように妻面に窓があったけど、最近の車両は全く設けられていない。
冷房車が普及を始めた頃から徐々になくなっていったようだけれど、
京急でも残っているのは旧1000と800だけだ。もっとも800は固定窓なので面白味はない。
で、何が“面白味”というかは、その妻面窓から顔を出して下の線路を眺めたり、
車両が揺れるのを見るのが面白かったんだ。ポイントなんかだと、レールが交錯したり、
前後の車両が大きくずれたりするその様子が愉快だったもんだ。
また、停車するとブレーキの焦げた臭いと、細かな鉄粉がキラキラ輝いていたりするんだな。
まぁ。健康的には良くなかっただろうが。
47回想774列車:2009/09/23(水) 12:57:03 ID:/aTA3oR+
>>46
懐かしいねぇ〜
むかし小学生の頃、大師線の230系で妻面から首出してたよ。
油の飛び散った線路、焼けたニオイがたまらない。
自分の頃はもうなかったけど前面のアルミサッシ化される前は
もっと萌えただろうと思う。
48回想774列車:2009/09/24(木) 11:53:03 ID:gdbSowlk
連結面の転落防止幌設置で妻面からの見通しという点で必要なくなったし。
1500が更新で埋めちゃったのもそんなところからかな。
私も眼下のバラストやレールの流れていくの好きです。
49回想774列車:2009/10/04(日) 13:33:40 ID:dWskJYGE
連結面の窓から覗くと、目の前の車両の履歴が目に入ってくるね。
形式や自重、全検日、施行工場など車両の履歴簿を見ているだけで楽しくなったもんだ。
昔はその通路を挟んで反対側には、車番の切抜き文字も貼付けてあったんだけどね。
50回想774列車:2009/10/04(日) 20:37:41 ID:bkSlO1fi
妻に車番の切り抜き文字、京浜急行のは記憶にないけど
どっかでも見たな。京成かな?
51回想774列車:2009/10/05(月) 10:25:36 ID:dOvw06EZ
時々京急現行スレ覗くと、2000形がボロクソ言われてて凹む・・・
52回想774列車:2009/10/05(月) 12:37:29 ID:wRYocpAg
>>51
耐えろ。釣られたら負けだ。
53回想774列車:2009/10/05(月) 17:28:00 ID:uP1CjHKT
>>50
つ 井の頭線
同じ京王帝都でも京王線には無かった
54回想774列車:2009/10/06(火) 13:26:47 ID:gSHG1LSL
>>51
今のうちに撮っとけよw
55回想774列車:2009/10/06(火) 23:52:25 ID:yK7saw+a
旧600形の屋根上冷房装置を編成ごとに、
集中式編成、分散式編成に揃えて欲しかったヤシは多いのでは?

俺も一人だけど。

後、800型も集中式編成、分散式編成に揃えるか、
全車、集中式に揃えて欲しかった。
なんだよ、先頭車だけ分散式載せるなんて!おかしいだろ!
56回想774列車:2009/10/07(水) 00:03:36 ID:LXwxkAuh
本当は中間車も分散にしたかったが、2パンで物理的に載らないため集中式になった。
57回想774列車:2009/10/07(水) 01:13:06 ID:akHuKiUq
>>56
で、分散よりも集中の方が効きがいいから、以降の新製冷房は全車集中になった。

でいいのかな?1000型の新製集中冷房車って、800型よりも前の登場だっけ?
58回想774列車:2009/10/07(水) 01:59:21 ID:RWViSw37
>>57
そうだけど、1000の最終ロットと800のデビューはそんなに離れてない。
それ故に800デザインの変わりっぷりに当時驚いた。
んで2000が2灯ライトと両開扉で追い討ちかけたなぁ。
それが今ではボロ扱い・・・
59回想774列車:2009/10/07(水) 07:42:15 ID:p9ZHwCpQ
>>56
京王なんか、5000系18m電動車でも分散4基を載せているんだが。
東急7700系電動車も分散3基だが。

>>57
分散式のメリットは1基故障しても他が動いていることと、
集中式だと冷気は車輌の両端にはダクトで送られるので機器真下と端では冷気にムラが発生するが、
分散式はダクトを必要とせず車輌の何処でも冷気にムラ無く吹き降ろせる。
その反面、整備日数・維持費が集中式より3倍以上かかる。

最近、何処の車輌も集中式になったのは、分散式だと整備日数は集中式より3倍以上、
整備人件費は3倍以上かかるはで分散式だと一つも良いことが無いから。

昔みたいに車輌が不足してる状態でも無く、冷房が故障したら編成ごと運休しちゃえば問題無いから。
60回想774列車:2009/10/07(水) 08:26:17 ID:y4bVuSK4
維持費が3倍? スルースルー
61回想774列車:2009/10/07(水) 21:45:31 ID:vUbyIyMI
>>59
KTRスレによると、確かにいたことはいたようだが、「一番冷房の効きが悪かった」そうだぞ>5000系分散4基
62回想774列車:2009/10/07(水) 23:59:23 ID:RWViSw37
冷房2〜4基は集約分散だと思ってた。
分散式って昔の阪神とか国鉄583みたいにズラ〜っと並んでるやつの事だとばかり。
63回774番:2009/10/11(日) 15:59:41 ID:E+yTvUT2
そういえば旧600のヒートポンプ式編成ってあんまり乗る機会がなかったなぁ。
64回想774列車:2009/10/11(日) 23:36:07 ID:B/hODkwM
側窓の柱に蜂の巣状の冷風ダクトがあったっけ。
65回想774列車:2009/10/12(月) 15:20:11 ID:eMxbXODN





















                                        
66回想774列車:2009/10/12(月) 21:41:04 ID:awnVmhuT
ヒートポンプ式の旧600形は、窓側の足下が国鉄型のDCやPCに見られた暖房カバーの如く出っ張っていて、邪魔だったんだよね。
なので、個人的には嫌いだった。
また、旧600形の運転台後部の3人がけシートはすごく余裕で座れたのに、ドア横のクロスシート寄りの3人がけは目一杯きつかった。
途中で中間車に改造してできたシートを5人がけに延長した部分も窮屈だった。
ロングシートの長さが場所によってかなり違っていたのが印象に残っているな。
67回想774列車:2009/10/12(月) 22:51:44 ID:2X4PltMU
集中 36,000kcal/h
分散 8,500×4=34,000kcal/h
68回想774列車:2009/10/13(火) 20:26:25 ID:vts+rBYs
>>65
さっさと小さん平さんのトコ逝け!
69回想774列車:2009/10/13(火) 22:59:36 ID:fFDLEDg/
ヒートポンプ式って床下に機器が付くから電動車はNG。
元から採用以前の問題だった気がするが?
電動車以外しか使い道が無い。
そんなの載せたのが珍しいって言うか、無茶って言うか・・・・・・・
70回想774列車:2009/10/14(水) 02:42:22 ID:qc6xQy2T
71回想774列車:2009/10/14(水) 23:07:03 ID:7ccu1D9i
>>69
だから制御装置の少ないM'のみに搭載されていた
72回想774列車:2009/10/15(木) 13:39:22 ID:6GEDncZx
RPU9004だっけか?懐かしいねぇ。

重心が下がるとか、車体に補強が要らないとか、試してみたくなるだけのメリットはあったんだろうけど・・・
73回想774列車:2009/10/15(木) 18:35:24 ID:C49t1o5D
現行スレみてたら現600形登場の頃の写真が上がっててプチ懐かしかった。
雑誌で初めて見た時は前面に白線がなくて「これ名鉄?」とか思ったけど、
先代と同じクロスシート車、先々代(460でしたか)の登場時みたいに、
前面の白線が無く後に塗り替えたりと、妙な共通点があるんだな。
快速特急運用時の2000形に合わせた中扉締切はかえって混乱招いたり、
ツイングルは酷評されたりとあまり評価されてないけど、前面デザイン
はアレンジされながら今も継承されてるのはある意味凄い。
最近改造でスカートが2100,新1000と同じ幅の狭いのに換えられて、
顔つきが揃えられたのはちょっと残念だった。
あのふくよかな感じが好きだったんだよね。
74見苦しいですが:2009/10/15(木) 20:12:15 ID:DaJ9dfQB
75回想774列車:2009/10/15(木) 20:22:00 ID:DaJ9dfQB
ツイングルシート
http://imepita.jp/20091015/732410
76回想774列車:2009/10/16(金) 11:34:12 ID:yD8vM5Al
>>75
このまま600の新1000化改造が進むと、俺通勤で使わんから、
もうツイングルの全格納形態を見ることは叶わなんだ。
77回想774列車:2009/10/16(金) 12:43:25 ID:KkyD479H
この世界で暮らしてる人間が好きだから〜♪
って歌、昔久里浜駅で朝流れてた記憶があるけど、
他の駅でも流してた?
78回想774列車:2009/10/16(金) 14:25:07 ID:Gx3785Jt
>>74
見させて貰った。
つい最近の様に感じるが、10〜15年くらい前なんだな。俺も年取る訳だ。
マリンパーク号とか懐かしい。
79回想774列車:2009/10/16(金) 23:51:09 ID:KkyD479H
>>74
1500のマリンは結局見る事できなかったな。
2000マリンはステー無し、現600以降ステーは消えて、
みんなステッカーになってしまった・・・
80回想774列車:2009/10/19(月) 18:58:47 ID:uAGUHo1C
1975年のことだったと思うが、逗子海岸行きの先頭でかぶりついていた。
電車が神武寺を過ぎてスカ線を乗り越える手前で線路上に置き石している子供二人を発見。
運転士は電車を止め、鬼の形相でなんとその子供二人を乗務員扉から運転室に引き上げた。
子供はそのまま運転室に添乗させられて逗子海岸で駅員に引き渡された。
当時は俺もガキだったんで見ていてビビりまくっていたんだけど、今思うと運転室に添乗させてもらった二人がうらやましいなww
その後どうなったんだろう。
81回想774列車:2009/10/19(月) 19:12:39 ID:yjNUBpc7
>>80
どちらかの成れの果てがト音記号だったりしてw
82回想774列車:2009/10/19(月) 21:24:58 ID:JX2NXuVK
>>80
その時代までは、置石するガキが日本中で多かったからな。

東海道線の藤沢-辻堂間にある引地川橋の所で置石では無いが、
一円玉やビン王冠、釘、線路にセロテープで貼り付けた缶などを線路の上に置いて、
貨物列車に踏ませてペシャンコにさせる遊びが小学校上級生の間で流行っていて、
それを見に行く下級生の一人が俺w
83回想774列車:2009/10/19(月) 23:47:09 ID:u7HJrfyR
230形の運転台に添乗させられたことのある俺が来ましたよ
84回想774列車:2009/10/19(月) 23:54:35 ID:AeCxZkdb
今は絶対に無理だろうが、昔、車庫に電話して見学させて頂いた事有る。
運転席に座って撮影、車内放送、幕を弄らせて貰えたりと至れり尽くせりだった。
もちろん並んでる車両の撮影もした。今となっては素晴らしい思い出だよ。
あの頃はおおらかな時代だったなぁ。
85回想774列車:2009/10/20(火) 08:04:59 ID:+3qq5YY1
地味なものだけど、架線柱の話。
京急の架線柱は昔から鉄骨をトラスに組み合わせた緑色が基本だった。
あれはいかにも“私鉄電車”の架線柱というイメージが強かったな。
でも、最近は架線柱もコンクリートの“ビーム”になっていたり、新しく高架になったところなどは、
最新タイプ?の“パイプ”になっていたりするんだな。
昔の京浜間が地上だった頃、架線柱は高圧送電線支持も兼ねて、えらい背の高い架線柱が連なり、
結構印象的な風景だったもんだ。
今では大師線の末端区間で僅かながらその架線柱が残っているだけだがね。
86回想774列車:2009/10/20(火) 11:51:25 ID:/wwFh6im
>>84
昔はルーズって言うか、おおらかって言うか、
現在では絶対無理なことも容認されていたよな。
電車庫に飛込みでもで行っても、撮影出来たし、車輌にも乗せて貰ったりと。
洗車機に入れる時も車輌に乗せてくれて、中から車体を洗う姿を見せてくれたりと。

現在ではDQNが多いから絶対に無理だろう。
87回想774列車:2009/10/20(火) 15:57:48 ID:LYO7KbID
>>85
昔の東横線なんかも送電線兼ねてましたね。
緑色のトラス架線柱とガード、桁に「○○方面○○分」の文字はガチ。
88回想774列車:2009/10/20(火) 16:35:00 ID:/wwFh6im
小田急線の海老名−相模大野間も昔、
鉄骨トラスに上は送電兼ねていた記憶があるが?
色は緑では無く、灰色だったと記憶してるが?
89回想774列車:2009/10/20(火) 22:32:47 ID:SxCxnJX1
西武線行けば今も結構残ってるよ>線路上の送電線
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/eyewhite/eyewhite.htm
90回想774列車:2009/10/20(火) 23:07:51 ID:Ad2Y34vx
今でも大師線にもあるような
91回想774列車:2009/10/21(水) 04:17:05 ID:lQg9QouH
昔は南武線にもあった。
92回想774列車:2009/10/21(水) 08:06:26 ID:JSD4JC6/
駅の出発信号機の近くやホーム端に近い架線柱に取り付けられていた、
「100(赤)、95(青)、80(黒)」
の速度標識。
赤は特急、青は急行、黒は普通の隣駅までの最高速度標識だったんだが、
「100」なんていう数字を見ると、思わず我の頭の中のイメージもフルノッチを入れたりして…。
93回想774列車:2009/10/21(水) 12:57:56 ID:cLR60d4V
吊りかけの230形の100`って凄まじかったんでしょうねぇ……
確か30年程前、東急車輌に230形が置かれてた記憶があります。うちの親父が東急車輌で勤めてた頃、上大岡からよく乗ってたと言ってました。
94回想774列車:2009/10/21(水) 20:11:20 ID:JSD4JC6/
230形で最後まで残った「急行」に乗って通学していましたよ。
一番の見せ場は屏風浦の手前のトンネルを出てから杉田までの長い下り坂。
でも、当時ピカピカの“新性能車”だった1000形が難なくマークする100km/hも、230形にはかなり厳しいものがありましたね。
屏風浦手前の徐行制限が解除になってからフルノッチを入れても、100km/hはどう頑張ってもマークできないんですね。
吊り掛けモーターが悲鳴に聞こえるようなかん高い音をあげ、4つのパンタは絶え間なくスパークを散らし、
吊輪が網棚にガッシャンガッシャン大きな音を立ててぶつかるような、そんな“全力疾走”しても、
運転席左上(230形の速度計はこの位置にありました)の大きな速度計は95km/hを指すのが精一杯で、
なかなか100km/hには届きませんでした。
杉田を通過して登り坂になれば、力行していても、速度計の針はジリ、ジリと下がって行ったもんです。
でも、稀に“飛ばし屋”の運転士に当たると100km/hを出していました。
その運転士は制限解除地点より前、トンネルを出た途端にフルノッチを入れていたんですね。
もちろん、当然ながら制限速度をオーバーしていましたけどね。
95回想774列車:2009/10/21(水) 20:34:12 ID:IGpCMi0E
>>94
「都心乗り入れ元年(1968年)」生まれのオイラには
物心ついたときはすでに「大師・空港線」限定だったので>230形、
「限界ギリギリの優等爆走劇」は印象に残ります。

>屏風浦→杉田の下り坂
最高速105km/hだった600形(先代)快特も
たしかこの区間で110km/hたたき出したことがあったのを思い出します。
96回想774列車:2009/10/22(木) 09:07:09 ID:R5jOsx9E
>>94-95
あの「マリンパークの古い電車」の現役時代を知ってる方々が羨ましいです。
97回想774列車:2009/10/24(土) 00:00:02 ID:N7wVGs31
>>62
懐かしいな、集約分散式という言葉の響き。
98回想774列車:2009/10/24(土) 00:00:51 ID:N7wVGs31
>>56
国鉄の特急型と同じ話ですね。
99回想774列車:2009/10/24(土) 00:22:06 ID:YG8ADroA
>>56
同じ2パンでも東急8000系デハ8100(8143〜8147)は分散冷房車だったので
(のちに編成増に伴い1パン改造されたがパンタ跡は残った)
一概に不可能とは言えないよね。

「18m車と20m車の違い」と言われたらそれまでだが…。
100回想774列車:2009/10/24(土) 11:47:16 ID:wwr5Oj1p
旧600の冷房取付はは1971年の暮れ頃だったと思うが、直前に旧1000の新造冷房車が登場した。
当時は通勤冷房車なんて夢の時代だったから衝撃は大きかったな。
特に旧600はクロスシート車ということでまさに羨望の的で、そのステータスは今の2100より上だった。
101回想774列車:2009/10/24(土) 13:39:05 ID:oUhq96C2
旧600のクロスに座って
国鉄の153系と競争していた頃が懐かしい
102回想774列車:2009/10/24(土) 20:16:17 ID:YG8ADroA
旧600のボックス部分って
2000や2100のそれより広く感じた気がしたが…、

気のせい?
103回想774列車:2009/10/25(日) 08:50:11 ID:3EP7KBUL
貴方がその頃小さかったから大きく感じたかもしれないですね。
私も先代600を初めて乗ったのは引退する一年程前でした。113系横須賀線とのデッドヒートが、今でも目に焼き付いてますよ。あと横浜以南で加減を繰り返すモーター音も魅力的でしたなあ。
(~∂~)
104回想774列車:2009/10/31(土) 08:42:59 ID:O4BfIT2U
>>104
昔の車両の方が広々と感じるね
何となくだけど
旧1000形に同じような雰囲気を感じる
105回想774列車:2009/11/01(日) 21:41:28 ID:BKSLzclb
また“地味”な話。
ふと気付いたんだが、京急の線路には「犬釘」って、もうないんじゃないかい?
少なくとも、乗客を載せて走る電車の線路にはもうないと思うな。
引き込み線や基地の側線なんかには残っていそうだけど。
矢羽根式のポイントも一部工事用車両の基地でしか見ないようだ。
106回想774列車:2009/11/01(日) 22:51:35 ID:HDBSVewR
>>104
座席の袖仕切りが小さく鉄パイプだけだったりして車内の見通しがいいからかな。
209系以降の座高と同じ位の仕切りの車両と1000形とは、ポールの少なさと相まって明らかに違う。
107回想774列車:2009/11/06(金) 21:20:22 ID:01Uw4eAh
京急の…って言うか、私鉄の踏切警報機の音は、昔は大体「チンチンチンチン…」って音だった。
でも、国鉄のそれは「カンカンカンカン…」っていうように、「音」が違っていたんだよね。
明らかに私鉄の方が安ぽい「音」に聞こえたのはなんでだろう。
単にメーカーの違いなのかね。
今はJRや京急なども、同じような「ファンファンファンファン…」っていう電子音だけどね。
108回想774列車:2009/11/06(金) 23:39:11 ID:nQJz16Bq
ヲタ急や西武の踏み切りは特徴的な音だったな。
109回想774列車:2009/11/07(土) 01:03:59 ID:IA/BfnaV
東急もボンボンボンボンと個性的な音を出してる
110回想774列車:2009/11/08(日) 11:19:03 ID:zDjg3wuj
このスレ、加齢臭がひどいな・・・
111回想774列車:2009/11/08(日) 11:41:57 ID:4G2bopcK
↑どこのスレにも必ず登場するパターン乙
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113回想774列車:2009/11/09(月) 08:28:54 ID:lsoDwo1/
>>107
電鐘式が最後まで残ってたのま馬掘海岸駅構内だったっけ?
114回想774列車:2009/11/09(月) 13:04:28 ID:2RJrE4UX
>>106
片開きや大窓で明るかったこととか広幅貫通路のおかげもありそう。
両開きで窓が細くなったり戸袋がはめ殺しになって暗くなると
どうしても狭く感じるようになってしまう。
115回想774列車:2009/11/09(月) 14:27:06 ID:HXcD0jt5
冷房化で天井が低くなったし、つり手が増えたし、頭の上がうるさくなってるのは事実かもね。
116回想774列車:2009/11/10(火) 20:11:43 ID:Gi1YIq1+
海水浴特急 三浦海岸行
金沢八景で、都営5000系、特急逗子海岸行に接続

みうらビーチ号やハワイアン号と同じ時代
117回想774列車:2009/11/10(火) 21:01:29 ID:NLBucies
>>116
>特急逗子海岸行き
都営5000ぢゃなくて京成赤電型(3100・3150・3200・3300)ぢゃなかった?
118回想774列車:2009/11/16(月) 17:38:51 ID:NRTTpV5y
京成車の海水浴特急って成田発のロングランするやつと、京急に貸し出されて品川と逗子をピストンするやつとかあったような。
年度によっても異なるのでいろんな記憶があるんじゃないか? ただ都5000使用の特急はたしかに記憶にないな。

1980年代になってから一時期、定期の川崎止まりの都5000急行を夏場に逗子まで延長したこともあるが、すでに冷房車の時代に入っており非冷房の都5000では話にならず短命で消えたっけ。

話は変わるがガキの頃、上大岡で京成車の海水浴特急に遭遇。「すげえカッコイイ」って騒いだ記憶があるが、
今思えば単に珍しかっただけだなw
119回想774列車:2009/11/16(月) 22:18:29 ID:ILJJuYAM
>>107
京急本線蒲田付近と空港線の踏切音は「チンカン、チンカン」と、
おめ〜、これ壊れてるのか?情けねえ音だな!と思うような音だった。
まだ400形3連が走ってる時だが。
120回想774列車:2009/11/17(火) 12:15:07 ID:vCESnnEl
トンネルの向こう側では伝説となっている51K三崎口発成田行き特急。
再三の3400形、3700形指定にも関わらず最終日に古参の片開き赤電を突っ込まれた京急側はどんな思いだったのでしょうか?
京成ファンとしては我が儘京急に一泡吹かせた、痛快な一件だったのですが。
121回想774列車:2009/11/17(火) 15:56:40 ID:7xS8JwR7
>>120
それって、わざと赤電を送り込んだんだっけ?
122回想774列車:2009/11/18(水) 12:16:05 ID:V+NlhrwR
>>121
故意か偶然かは闇の中。
建て前上京成では赤電でも最新型でも同一性能とみなして、両数さえ合っていれば共通運用出来る事になっているから。
さすがに先頭T台車や3600形は京急にはいれなかったけど。

復活塗装の赤電が8連組んで羽田空港行きに入るのも見てみたい。
123回想774列車:2009/11/22(日) 15:12:53 ID:hHxOc3ma
>>118
消防時代浅草線で通学してたが、都5000の急行川崎行の夏場延長、
逗子海岸行がまだ走ってた。駅によって「逗子行」「逗子海岸行」と
案内放送がばらついていた。当初は逗子の幕がなく、
貫通窓内側に吸盤で「逗子」の表示を貼ったらしい(サボ受けがない)。
新逗子の幕は開業時すぐに用意された。特急の幕はなかったはず。
同様に、特急久里浜行(旧1000)も一部三浦海岸まで延長されてた。
逗子行もそうだが、朝ラッシュ時にも走らせて意味があったのだろうか。

京成赤電の方向幕車には「逗子海岸」の幕が用意されていた。
当初は先頭T台車の3317〜も臨電に入っていたような記憶がある
(方向幕付両開きドアは当時このグループしかないはず)。
124回想774列車:2009/11/23(月) 16:54:07 ID:KTdmmWow
125回想774列車:2009/11/23(月) 20:32:25 ID:yUGSCS/l
京急ファンか…
俺は時々買って読むだけだったけど、四半世紀前に既に2チャンネルみたいな面白さがあったね。
結局ヲタが集まりすぎて内部分裂して消えてしまった。時代を先取りし過ぎていたんだろうな。
126回想774列車:2009/11/24(火) 15:29:11 ID:+MxOryQ9
>>123
なかったのは新町の表示。吸盤で「神奈川新町」の看板ぶら下げてた。
127回想774列車:2009/11/28(土) 10:43:08 ID:kSRAdVYi
京急ファンだっけ?ネタ記事コーナーみたいなのもあっておもろかった。
128123:2009/11/28(土) 13:52:46 ID:sojNbaZy
>>126
ああ、そういえばそうだった。逗子から帰りの便ね。
写真見た覚えがある。スマソ
129釜利谷町444:2009/11/30(月) 10:14:22 ID:2npcXx60
>>127

ダイヤモンド地下街の有隣堂に置いてあった。
【朝比奈軌道】にはすっかり騙され20年(笑)。
130回想774列車:2009/12/02(水) 07:57:04 ID:RRERgquk
“懐かしの京急車両”というと、“旧”600形や1000形が話題になり、更に“名車”と言われる230形が主に語られるけど、
その中で400形については、いつもさほど話題にならないね。
230形はもう一時代前の話で、実際に乗った経験がある人も少なくなって来ている。
しかし、400形はここの住民でも身近に利用していた人が多いんじゃないかな?
ただ、その割にはここでもなぜか話題に乏しいね。
400形は600や1000形が特急などで快走していた陰で、急行や通勤時の特急なんかでしっかり補完して活躍していた。
晩年はいくつもあった吊り掛け車両をひとくくりにまとめて押し込まれた形式になったため、
経歴も顔付きも違うし改造車も多くて、趣味的には結構面白い形式だったと思うんだけどね。
個人的には、元の300形だった401〜420の更新前の姿が好きだったな。
コレを3本繋げた6連の急行は、6基のパンタが全て浦賀寄りにきれいに揃ったのを見るとワクワクしたもんだ。
131回想774列車:2009/12/02(水) 19:08:47 ID:NNg43fd1
700形の大師線とか500系の逗子線にまた乗りたいお^^
600系は快速でしたよね?5000系は冷房がなくてきつかった〜
132回想774列車:2009/12/02(水) 19:51:31 ID:NNg43fd1
京Qちゃんてキャラいたなあ〜
133回想774列車:2009/12/02(水) 20:37:04 ID:4C8OYemd
>>130
400形というと500形と一緒に空港線走ってたのを覚えてる。
久里浜利用者だったんでそれまで1000形や600形しか乗らなかったんで、
当時子供だった自分にとってあれが吊掛初体験だった。
グゥオオオオオオオオオオンって響きにビビリました。
残念ながら三枚窓は記憶に無い。
134回想774列車:2009/12/02(水) 20:40:19 ID:NNg43fd1
そうだそうだ400は空港せんでしたね!!
400、500、600って外見はみんな同じでしたよね?
135回想774列車:2009/12/02(水) 20:41:15 ID:zXPptmra
>>121

>>120解説の通り故意w

当時の京成配車担当は、結構融通が利いた。
「最終日は赤電を突っ込もう!」が現場とヲタの共通認識だったよww

確か3150形だったか、鶴見〜鶴見市場辺りの下り勾配で108km/hが最高だった。
136回想774列車:2009/12/02(水) 22:58:04 ID:y00xgSdO
>>130
460のD急に1度だけ乗った。
ツリカケが軽々100km/h出したのに萌えたよ。
137回想774列車:2009/12/03(木) 15:09:08 ID:JOrlhmBs
>>134
尾灯の取り付け高さが微妙に異なっててちょっと表情違うなーって記憶があるんだが。
138回想774列車:2009/12/03(木) 15:16:45 ID:c3phQEsb
>>134
横から見た角度と全面窓の大きさが違った希ガス
139回想774列車:2009/12/03(木) 18:22:47 ID:Nh9siPt8
細部を上げたらきりがないけど、自分はワイパー形状だな
140回想774列車:2009/12/03(木) 18:58:50 ID:tcKbw/Vp
500形の側面は700形のようだった
141回想774列車:2009/12/03(木) 20:14:50 ID:UrhZ/5+O
440,460,470,500,600と、ビミョーに顔付が違うんだよね。

表示機の位置とか、おでこの雰囲気とか、前照灯とか。
142回想774列車:2009/12/05(土) 15:34:44 ID:eDbGjbCP
京急ファンクラブ、
総会が開かれる中、存続するかしないか
最後は1票差で決まったと思う
143回想774列車:2009/12/06(日) 02:39:45 ID:b8wstwAY
>>134
前面の事だよな、念のため。横は扉数がそもそも違う。

>>141 一応それぞれの最終型を基本にすると
401〜と421〜は丸妻非貫通で他と全然違う。
441〜461〜471〜は方向幕付近のフィニッシュに微差
500,600とは寸法や角度が違う。
500と600はHゴムが違ってたような希ガス。
ワイパーも違ってたはずだがあまりよく覚えてない。
どれも更新前は全然違ってたんだが。>>134 はこの頃の話だろう。
そういえば、旧1000の 95〜98,01〜48も最初はこの形だったな。
144回想774列車:2009/12/06(日) 09:53:38 ID:kdO3nlWj
旧600のワイパーて外側と内側のダブル構造になってたよな。
当時はこれがカッコよくて、さすが特急用車両は違うなと思ってた。
今思えば単に熱線ガラスじゃなかっただけw

118さんの京成車がカッコよく見えた話と同じでガキの頃の感覚ってほんといい加減だなw
145回想774列車:2009/12/06(日) 11:26:18 ID:kdO3nlWj
連投になるが、京急はワイパーには無頓着だったのか、旧1000の新製冷房車の途中まで1本棒のワイパーで1300番台からやっと国鉄なんかと同じ首振りタイプになったな。
あの棒状ワイパーは貧相で嫌いだった。(なぜか230形は首振りタイプなのが不思議なんだが。)

2000と2100以降のワイパー形状も旧400とか500の正面2枚窓の流れを受け継いでいるようで個人的には好きでないな。もちろんワイパーとしての性能は向上してるとは思うが。
146回想774列車:2009/12/06(日) 23:21:37 ID:bdQpFh5D
440形のワイパーは軸が付け根近くで曲がっていて、
バタンバタンと大きな音を立てて動いていたのを思い出す。
147回想774列車:2009/12/07(月) 23:51:11 ID:htR5XKx+
空港線か・・・川のほとりの旧羽田空港駅から空港循環バスとか出てたなぁ。横須賀方面から電車だとあれが便利だった。
駅前ロータリーが狭くてマイクロみたいな小さいバスだったような記憶があるが、じきに工事で穴守止めになってしまった。
148回想774列車:2009/12/08(火) 10:42:07 ID:vbCr08jK
>>147
今天空橋が架かってる海老取川の旧鉄橋っていつまで残ってたっけ?
149回想774列車:2009/12/12(土) 17:02:36 ID:nhiB3BkB
昨夜タモリ倶楽部で旧1000系や700がローカルで頑張っていて感動しました

そういえば700って先頭車両の正面中央窓が小さいのと大きいのがあって子供心にどういう意味なのか不思議でした
理由知ってる方いますか?
150釜利谷町444@うろ覚え:2009/12/12(土) 17:17:20 ID:QVhRP1lm
初期の編成は高運転台だったのでその関係でわ。
確かかぶりつきで見ると運転台の床高くなってた。目見当で三寸程とみた。
151回想774列車:2009/12/12(土) 17:19:21 ID:nhiB3BkB
>>150
なるほど…深い考察ありがとうございました
152回想774列車:2009/12/12(土) 22:53:48 ID:nU6InmK/
高運転台っていうか、いわゆる中運転台だね。
東急8500や営団5000や西武2000と同じくらいの高さ。
153回想774列車:2009/12/13(日) 00:16:37 ID:Fq3x52/m
実車をきちんと確認したのではなくガイドブックの記憶だが、
デハ701〜710の貫通扉窓が小さかったはず。
このグループは側面窓の隅が角張ってた。
その他のグループの差についても、Wikipediaに詳しい記述あり。
154ヤナギファン:2009/12/13(日) 17:38:16 ID:tPCCW91B
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
155回想774列車:2009/12/13(日) 20:35:24 ID:6KHGy6uJ
お前ら、若いんだなぁ。
156釜利谷町444:2009/12/14(月) 15:38:49 ID:ySTIoh0x
先輩!リアルで海水浴特急乗った口ですか〜?
ぜひ思い出きかせてください!
157回想774列車:2009/12/14(月) 15:50:33 ID:eoGqCROb
ミュージックトレイン号なら乗ってたよ
158回想774列車:2009/12/14(月) 16:49:50 ID:CuEgEu4P
ホモスレ発見
159回想774列車:2009/12/14(月) 20:57:15 ID:4oVFI49P
「海水浴特急」全盛の頃は、趣味的にも面白かったね。
快特や特急は600や1000(もちろん“旧”だけど)形でほとんど一杯だったから、
大概は休日で急行運用がなくて余っていた400形が主に使われていた。
4+4だったり4+2+2、時には2×4の8連で吊り掛けモーター響かせて突っ走っていたよ。
400形では普段見られない「特急」のサボや幕が新鮮だったね。
自分の知っている限りの昔は、230形まで動員して海水浴特急で逗子海岸までやって来ていたよ。
川崎以南では普段は見られない都営5000や京成の電車も乗り入れて、
海水浴特急はまさに百花繚乱の賑わいだったね。
「三浦海岸に10万人!」というニュースの、その大半の客は京急が運んできたんだよなぁ。
160回想774列車:2009/12/14(月) 23:00:34 ID:B6UHccyY
終夜運転も大分縮小したな
昔は成田まで行っていたのに。最近は金町→高砂まで。
ついに今年は泉岳寺までとなった。(泉岳寺で西馬込−高砂系統に連絡)
横浜以南は昔はやっていなかったが、最近は終車のみ延長で対応している。
ただし久里浜以南は相変わらずまったくなし。
161回想774列車:2009/12/15(火) 00:56:48 ID:NDYR10lD
>>160
最近っていつからのこと言っているの?

かなり以前から横浜以南は終車繰り下げで運転しているが。
ついでに二度ほどしたけどな。ここ20年で。
162回想774列車:2009/12/15(火) 08:27:09 ID:un1PPDYB
>>159
ガキの頃、文庫の踏切で羽のついた「海水浴特急」のマークを付けた
先頭420がジャーっと制動かけながら突っ走ってきたのを思い出すなぁ。
昭和40年代後半だから、その頃が最後だったのかも。
逗子線に特急の赤線があった頃の話です。
163釜利谷町444:2009/12/15(火) 11:41:51 ID:9gmm2QN9
私も【逗子線の赤】の車内路線図覚えてますが(六浦・神武寺通過のヤツ)、
特急が走ってるのは見たこと有りませんでした。
東急車両(?)の終業のサイレンが鳴る頃、大川の車庫から400・500・600(6連が有ったのよ)等々が次々と急行で出て行って。
ユニーが出来たばっかりの頃の話です。
164回想774列車:2009/12/15(火) 13:52:06 ID:xX2ShNGF
「 三浦ビーチ号 」もあったな
165回想774列車:2009/12/15(火) 19:01:18 ID:THapE2oC
三浦ビーチとか、旧600が座席指定になってたような気がする。
166回想774列車:2009/12/15(火) 20:27:45 ID:vCUA0/KH
逗子線には不定期で1往復だけ特急が走っていた。
それも600形の2両編成で、金沢文庫で久里浜方面との編成と増解結をしていたと思う。

「三浦ビーチ号」は座席指定で600形が使われていたが、そのために600形には座席番号が付けられていた。
単純に「1・2・3…」というものだったけど。
167回想774列車:2009/12/15(火) 20:54:46 ID:AODSoJDA
>>164-166
重箱の隅でスマソだが
「みうらビーチ」号ね。
168回想774列車:2009/12/16(水) 00:23:34 ID:sWQRv5fS
166氏のもっと後の時代、逗子特急の晩年は400の正面2枚窓の4連だった。
朝夕中心に1日数本あったと思う。
神武寺と六浦の通過シーンのかぶりつきがやりたくて乗りに行ったな。
しかしいざ走り出したものの、神武寺の手前で減速、駅はとろとろ通過。
なんか速度制限でもあるのか?
六浦は90キロくらいで釣り掛け音豪快に通過した。列車は新町行きでその姿を見たのはそれが最期だった。

やはり釣り掛け4連の特急では見劣りしたのは当然で、せめて1000の非冷房の6連を使ってほしかったと思う。
169回想774列車:2009/12/16(水) 08:08:37 ID:QI/Bw5ff
言われてみればそんな時代もあったと思いましたが、その頃は逗子を離れていたので記憶にないですね。
ところで、神武寺をチンタラ通過…とありますが、神武寺の上り線には八景寄りに東急車両との出入りに使う
国鉄(JR)逗子駅との連絡線が分岐するポイントがあり、その部分で確か55km/hの速度制限がかかっていたと思います。
神武寺に停車する列車には実質影響ない制限ですが、通過列車は当然制限に引っかかってしまう訳で、
それでチンタラ走ったんでしょう。
170回想774列車:2009/12/16(水) 12:47:33 ID:Fq6x9f8R
蒲田→新町の500形
171回想774列車:2009/12/16(水) 18:38:11 ID:S4Qv8mJU
>>170
さらにさかのぼると230形までたどり着く。

晩年は大師・空港線限定と言われた230形も
辛うじて本線運用があったわけ。
172回想774列車:2009/12/17(木) 18:17:31 ID:lkEpjW1v
>>170-171
夕方のラッシュ時が終わったあと、回送で走るヤツでしたっけ?
蒲田駅の梅屋敷方面の本線上に待機していて、電車がとまっていない
ホームに発車ベルが鳴ったあと、豪快に加速しながら、通過していく
230や400の姿を覚えています。
当時、空港線は日中:2本、朝・夕方のラッシュ時は4本使用でした。
173回想774列車:2009/12/17(木) 18:48:40 ID:PcPzGCiz
下り新町最終だべ。
174回想774列車:2009/12/18(金) 08:09:22 ID:lab+JDU6
京急は“奇数”になる編成は昔から馴染まない電車だね。
もちろん、800や700、また、空港線内限定で運用された230や400などに3両編成はあったが、
空港線内限定以外はどれも一時的で長続きはしなかった。
700は当初の設計計画通りに3両編成にされたもののその期間は僅かで、程なく4両編成に戻された。
ナンバーまで3両編成を前提で付加されていたので、その後の増備でサハ770がオーバーフローしてしまい、
複雑なナンバー構成になったのは有名な話。
800では再度3両編成基本にしようとしたものの、やはり実際は二本くっつけた6両編成で運用され、
結局、これまた途中から6両編成を増備することになり、空港線が生まれ変わると、運転台を潰して6両編成化された。

確かに偶数編成の方がユニットの関係や編成の簡素化、自由度で扱い易い訳だから、
自然とそうなったんだろうと思うが、それならなんで700や800で3両編成をあえて計画したんだろう。
空港線内が3両編成というだけでは、専用車を少数用意すれば良かった話だと思うし、
事実、そういう形で運用されてきたからね。
175回想774列車:2009/12/18(金) 11:06:11 ID:tyQGQOX0
>>174
普通車を、ラッシュ時6連、閑散時3連で、というところが始まり。
今のように普通車5分ヘッドで3連というのが理想だったらしい。
それが、6連ホームを整備するのもやっと、日中の増発もかなわず、
で、普通車の6連化も限られたもので、3連の使い道も無くなった。
実際に普通車5分ヘッドが実現したときには(3M)がなくなっていたという皮肉。

176回想774列車:2009/12/18(金) 18:16:34 ID:jJsI5Vaq
>>174>>175
800形の場合「3連運用」想定で作られたが
京急伝統の「先頭電動車主義」が足かせになって「3両1ユニット」という苦し紛れのモーター構造になったんだよね
(製造当時チョッパ制御の「1M電動車」という概念はどこの会社にもなかった)。

その「3両1ユニット」方式は2000形にも引き継がれた。
8連の場合は「デハユニット+サハ」×2でクリア出来たが問題は4連、
ここにもまた「先頭電動車主義」が足かせ(デハユニット3両にするとどうしても残り1両はクハ)になるため
これまた「高圧引き通し式」のサハを作ってクリア。
177回想774列車:2009/12/19(土) 14:39:53 ID:zb8ZWn//
>>176
なんで3連だと先頭電動車が足かせになるんですか?
178回想774列車:2009/12/19(土) 14:53:54 ID:AkPVS541
>>177
だな。
最初から800-2を引き通し付サハとすれば何も問題無いような。
700形でも3連なら1000形並みの高加速が出来たんだし。
179回想774列車:2009/12/19(土) 16:21:57 ID:RfAYGDo0
先頭Mcとかが影響しているのではなく...

そもそも
日中の閑散間には3連、
朝夕のラッシュ時には2組繋げて6連
(間合いで日中のD急運用にも)
といった柔軟性を持たせた車両運用が先にありきだったんじゃないのかな。
180回想774列車:2009/12/19(土) 20:31:04 ID:2hMccf8O
なんか噛み合ってなくね?
181回想774列車:2009/12/19(土) 23:39:18 ID:c0iKM6Qg
>>174
500も末期は3連だった。800と同様に運用されてたと思う。

>>177-179
>>176 をもう一度よく嫁。
高圧引き通しは一般には避けたい車両設計要素の一つ。
2400は最終手段を講じたということになる (こだわり過ぎ)。

そういえば、京急が先頭Mにこだわる一因に
衝突事故が多いってのがあったな。アンチクライマーもその名残。
182回想774列車:2009/12/20(日) 22:49:33 ID:2tPD7jKv
800の3連普通運用、懐かしいなぁ。
横浜や上大岡なんかの12連対応の長いホームに、18m車3連の短い編成がちょこんと停まっている姿が印象的だった。
固定窓だったので初夏からエアコンが効いていて快適だったし。

そういえばなぜか825編成だけは、なかなか6連化されずデワ40の近くに居たり
偶に801編成と組んで走っていたなぁ・・・
何故だろうって、不思議だったよ。
183回想774列車:2009/12/21(月) 12:31:32 ID:5ecu6qNY
>>181
こだわりすぎって言うけど
信号システムが先頭電動車であること前提に構築されているんだから
安易にTcは入れられないんだよ
184回想774列車:2009/12/21(月) 15:06:14 ID:QwihW3po
まあ、先頭電動車主義は信号システムだけが影響している訳じゃないけどね。

なるべくして登場した組成じゃないのかな。


編成品川寄りをTcにして、後付の増結のみに使用するといった考えもあったようだけど、
先付けの開始や、増備数の制限なんかで4+4といった運用も後に登場している訳で
結果的には無難な選択だったんじゃないかと思う。
185回想774列車:2009/12/22(火) 08:08:19 ID:VZGMTjcT
700形の3連化で余ったサハ770を1000形の間に挟んで走っていたことがあったね。
素人目にも加速が悪く、いびつな編成で見映えも悪く、またドア数の不揃いで、
あまり好ましい使われ方ではなかったね。
そのせいか、短期間で元に戻されたようだけど。
以後、同一編成の中に他形式の車両を組み込んだ使われ方はしていないと思う。
186回想774列車:2009/12/22(火) 11:44:50 ID:ZUSYVHHB
>>181
新京成の旧型車を見慣れた身には高圧引き通しが特別避けたい装備には思えない。
1M方式の4M2T組成でパンタは両端の先頭車の2基だけとか普通だったし。
京急でも400形で引き通しを使っていたはず。

回生ブレーキの為に3両でも全Mにしたかったとかあるかな?
187回想774列車:2009/12/22(火) 12:46:48 ID:ZsAspyk+
>>186
高価なチョッパ制御器をできるだけ減らしたいからだろ<1C12M
188回想774列車:2009/12/22(火) 15:22:19 ID:OMvy/HmT
>>176
> (製造当時チョッパ制御の「1M電動車」という概念はどこの会社にもなかった)。


京王井の頭線デハ3100は1Mの界磁チョッパじゃなかったか。
189回想774列車:2009/12/22(火) 19:57:42 ID:RCSLRVbi
東急の8400とか・・・8100でも1Mで使えるし・・・

190回想774列車:2009/12/22(火) 22:58:56 ID:FWgSoaS2
>>188-189
それらは、1群開放の永久直列。京王6000や西武2000にも存在した。
東武10000の2連と6連の1M車は完全な直並列1C4M界磁チョッパ。
191回想774列車:2009/12/23(水) 17:39:05 ID:2UOH3aIf
安浦もすっかり変わったな…
それはともかく、だ。
だいたいよ、氷イチゴとかメロンとかレモンを考えた奴!
何考えていたんだ?
色が違うだけで味は同じじゃねーか!
最近は氷オレンジも登場したぜ。

それでもよ、旧京浜安浦駅近くの公衆便所の近くにあったかき氷屋は旨かった。
一度「氷甘露」食べてみたかった。
でも冷やし中華がいつの消えるようにこの店も毎年姿を消していたな。

やっぱり流しそうめんはクリスマスの風物詩だよ。

それから安浦といえばその先にあったいかにも「朝鮮総連!」感じの焼き肉屋「トラジ」。
ここで生ユッケを食べるのが夢だった…
192回想774列車:2009/12/25(金) 08:10:51 ID:CSFSixwR
今の「県立大学」は、横須賀公郷→京浜安浦→京急安浦→県立大学と3回 も駅名が変わった。
母親の実家がここにあったので、横須賀公家の時代から乗り降りしていた。
まだその当時は230形の間に100形が挟まった編成が各停として走っていたくらい昔の話だ。
駅に降りると真っ先に目に入る正面の佐野病院は、天井がドームのように丸く、
壁面には蔦が絡まるなかなかモダンで印象的な建物だった。
周囲が大きく変わって、当時の様相が一変した中で、近年まで当時の姿をそのまま残す貴重な建物だったが、
1年ほど前に突然解体されてしまった。
この辺りでは最後まで昭和30年代の姿を残していた建物だったので、久しぶりに降りて、とてもショックだったな。
今は新しい建物を建てているようだけど、もうできたのだろうか?
いくらお洒落な建物が建ったところで、あのモダンな建物の雰囲気は、もう記憶の中でしかない。
193回想774列車:2009/12/25(金) 16:31:13 ID:qbv18YmD
KEIKYU WEBの各駅情報の写真がまだ旧駅舎だな。
194回想774列車:2009/12/26(土) 17:34:06 ID:gCxEIvlU
昔は横須賀汐留、横須賀中央、横須賀公郷、横須賀堀内と4駅連続で横須賀を冠していたんだな。
なんかカッコいい。
195回想774列車:2009/12/27(日) 10:20:14 ID:WZpa4OyF
「横須賀」はいいんだけど、書くのが面倒でかなわんな!
今でこそパソコンで“字を書く”ことは少なくなったけど、
書類や年賀状で住所を書くのに、やたら画数の多く感じが連なって面倒で仕方ないんだな。
そんな面倒な「横須賀」が続いていたら、昔の駅員さんだって嫌になっていただろう。
横須賀住民が地名をやたら短縮したがるのも無理はないか。
196回想774列車:2009/12/27(日) 14:49:05 ID:HM5988+c
>>195
マルチか?
197回想774列車:2009/12/27(日) 16:21:28 ID:0MNG+yJ5
【こっちに投下しようとして本スレに誤爆】

に3人民元。
198回想774列車:2009/12/28(月) 09:49:55 ID:XnpGy3p+
都営5000が特急や快速特急の運用に入ったことってあるのでしょうか?
199回想774列車:2009/12/28(月) 12:38:29 ID:mbPKZ2DW
海水浴特急では都営線〜子海岸に運用されていましたよ。
京急1000に比べて高速域の伸びがなく、杉田の前後の105km/hもやっとこさという感じでした。
200回想774列車:2009/12/28(月) 13:10:45 ID:DOQJZ3sX
逗子の海特ってKじゃなかったっけ?当時は似たような色だから・・・
201回想774列車:2009/12/30(水) 13:19:49 ID:8I5ML30z
>>199
前にも話題になったけどT車の定期特急運用はないよ。
200氏の言うようにK車の見間違いと思われ。
202回想774列車:2009/12/31(木) 23:13:06 ID:w7Ayd3Yh
>>199
都営や赤電の車両性能が悪いというよりは、
京急1000の車両性能が良すぎるんじゃないの
by京成沿線民
203回想774列車:2010/01/08(金) 23:20:17 ID:KmEVoDO8
京急に冷房車が登場したのが1971年だから今年で39年。最初の冷房者は旧1000の新造と旧600の冷改だったが当初は本当にレアものだったな。
これはファンなら当然知っていると思うが、それでは普通で使用されたのはいつからか?
おいらの記憶では1975年の1300番台の4連からだったと記憶している。登場から丸4年でようやく普通にも冷房車が表れた感動は普通しか停まらない某駅利用者のおいらには感動ものだった。

実はその前年の1974にも2連+2連で片側2連が冷房車の普通に遭遇している。しかしこのときは真夏なのに冷房は使用しておらず。子供心にやっぱり普通だと冷房は使用してくれないのかとマジで思った。
冷房者がすごく貴重だった懐かしい時代の話。
204回想774列車:2010/01/10(日) 20:33:21 ID:3jy+6jj7
「来る電車、来る電車、クール電車」
全冷房化達成(乗入れ都車除)したときのコピーが懐かしい。
205回想774列車:2010/01/10(日) 22:55:06 ID:uqWrMZ9G
>>203
2+2の場合、冷房車が浦賀方についてしまうと、冷房操作盤のある乗務員室が中間に入ってしまうので、冷房が入らなかったと思われ。
1971年、6連3本を8連2本、2連1本に組み替えたときに、2連が普通運用に回った可能性が無いわけではないと思われ。

白い天井のぴかぴかの新車が普通で来たときの感動は今でも忘れないが。そんなおいらはコカコーラの大看板のかかっていた某駅利用者でした。


206回想774列車:2010/01/11(月) 00:20:18 ID:P4cFtusz
>>204
「スーッと入ってパッと出るスーパー自動改札」
なんてのもありましたね。
207181:2010/01/11(月) 05:26:24 ID:Qg+qyV3b
遅レススマソ。 >>186
回生効かせるためにはパンタの数がある程度必要。
神経性はシュー交換をケチるためにパンタを減らしてた。
だから8000チョッパ車になって急にパンタが増えてる。

>>190 の通り、特別設計の1M車もあったが稀な例。
ただ、800が更に珍しい3Mなのは謎であるが、
これも先頭Mにこだわり過ぎた結果か、
中央の車にいろいろ補機を積むことを考えたら
無理に付随車にすることもないとか...やっぱりわからんよ京急。

>>203
1000初期冷改車のエアコンが、当初
鋼板折り曲げた簡易カバーをかぶっていたのも印象的だった。
208回想774列車:2010/01/11(月) 09:15:38 ID:0qWI0Pwf
>>207
> 1000初期冷改車のエアコンが、当初
> 鋼板折り曲げた簡易カバーをかぶっていたのも印象的だった。

1179編成だっけ・・・。
209回想774列車:2010/01/11(月) 17:21:02 ID:YSvrXe+H
>>206
関西流カードの先走り導入で、後でパスネット用と別々の改札機が並んだり…
ルトランカードは黒歴史だなぁ
>>208
装甲車とか呼んでたよ
210回想774列車:2010/01/11(月) 21:40:02 ID:kWjEOaob
>>208
イボイボの黒っぽいカバーでしたよね?
俺的にはペデスタルのエアサス旧1000系がカッコよかったよ。
211回想774列車:2010/01/14(木) 23:03:33 ID:mkU1nWuo
あの頃(1976)から新造冷房車と冷房改造車が同時進行で量産され京急も冷房車時代に突入したな。
その後800が登場したが、俺的に一番感動したのは700の冷改(1980)だった。
212回想774列車:2010/01/15(金) 23:06:41 ID:vu6hJN6O
当時の京急のふいんきからすると、700には絶対冷房なんか付けないって感じだったもんな。
213199:2010/01/16(土) 15:21:32 ID:crkALGTk
>>201
規制されていたので亀レスになってしまうけど、逗子海岸にも都営車の海水浴特急(もちろん「臨時」)が入っていましたよ。
逗子海岸の2番線に夕方まで留置されていたのを撮影した写真も残っていますし。
定期では夕方の三浦海岸からの上り成田行きに京成車が1往復だけ入っていたのは覚えていますが。
214回想774列車:2010/01/16(土) 16:36:14 ID:wjtT/rDS
>>213
よければその写真を是非見せて頂きたい
215回想774列車:2010/01/17(日) 15:08:08 ID:9SXfnXGt
ttp://park19.wakwak.com/~s-omoide/kq.htm
この中に答えはあるかな?
216回想774列車:2010/01/18(月) 03:58:47 ID:zf4s+vDq
今ウルフルズのGOGOって曲を聞いてるけど、昭和40・50年代の京浜急行、いや当時のカルダン全盛期にマッチする曲だと思った。特に急行東海なんか……
とんちんかんなカキコスマソ(^^;
217回想774列車:2010/01/19(火) 22:17:55 ID:iKHU6LV8
>>216
なんかわかるw
窓全開で爆走していた1000形や湘南顔を思い出す
218回想774列車:2010/01/22(金) 20:19:34 ID:LWoGA33Y
>>210
>俺的にはペデスタルのエアサス旧1000系がカッコよかったよ。

TS-811は結構異色だったな。

1017編成が試しに履いたOK-22を採用して欲しかったけど、
OK-18のあの独特な乗り味もまたよかったな。
219回想774列車:2010/01/23(土) 12:19:33 ID:t3soRu0W
逗子の公園の旧600形ってまだあるの?
220回想774列車:2010/01/23(土) 15:58:53 ID:yOkUv1kD
最近行ってないけどまだあるだろ。
あそこで実際に運転席に座ってみたけど居住性は最悪で同時期の国鉄車両と比べてもかなり劣る。旧1000もほぼ同様だ。
いまだに狭い運転室の京急と広くて高くて快適な束の運転室との差にがっかりしてる。
221210:2010/01/23(土) 18:19:37 ID:WfhoPQsr
あれだけ屋根、足回りが多彩な形式も無かったよね。旧1000形。
TS-811インダイレクトの接地感も良いと思う。
222回想774列車:2010/01/24(日) 00:13:18 ID:hP6bAXz3
今の1000形も結構バラエティ豊富だと思う。
223回想774列車:2010/01/25(月) 19:55:28 ID:JhplH4xM
>>222
湘南型が残ってたらさらに(ry
224回想774列車:2010/01/27(水) 18:31:05 ID:alJNbwTb
>>223
>>221の「今の1000形」って新1000のことでは?
225回想774列車:2010/01/28(木) 10:49:59 ID:BSsxfIZz
>>224
新1000は新1000だろ
一見同じに見える集中冷房車にもいろいろあるってことだろJK
226回想774列車:2010/01/28(木) 18:32:28 ID:SVFFG/W1
>>225
すまんね。ただこのスレでも「旧1000(形)」って書く人増えてきたんでね。
新1000のバリエーションも結構豊富だしさ。
227回想774列車:2010/01/29(金) 00:30:22 ID:PNht6PC3
ケンカイクナイ
ト音君が居た頃は妙な一体感あったのに・・・
228回想774列車:2010/01/29(金) 11:49:19 ID:CPijlPT3
旧1000と書かれると違和感あるな
かといってボロ1000とか言われても非冷房車のイメージだしw
229回想774列車:2010/01/30(土) 19:02:57 ID:X3YbFPig
1009-1010-1121-1122-1011-1012

この編成好きだった。
230回想774列車:2010/01/30(土) 23:14:47 ID:oMfr4k1T
>>229
> 1009-1010-1121-1122-1011-1012
>
> この編成好きだった。


おおっ、同感!
ユニットを背面で組んだBグループにMMユニットを組んだ編成だよね。
パンタの搭載位置が変則的で趣味的におもしろかったよ。
当初はこういった編成が多くあったようだけど、晩年はこの編成だけだったね。
231回想774列車:2010/01/31(日) 02:27:30 ID:CWXfr80p
ガキの頃浅草線で通学してたが、
30年くらい前にはもう0〜2次車はほとんど地下に
入っていなかったような記憶があるが、今思うと
単に中にMM'挟んだ6連が少なかったからだね。
乗入便の新町以南増結には普通に使われてたみたい。
乗入8連化時にはもう5次車に偏ってた。
232回想774列車:2010/02/01(月) 08:01:01 ID:/WgSPw8h
もう“古参”の部類に入ってきた800形。
今でも普通の主力として活躍しているけど、デビュー当時の窓回りが“太い”白帯だったのが懐かしいね。
2000形に続いて今までの京急のイメージを一新するような新鮮な印象だった。
また、ハイフン式のナンバーの採用も新鮮だったし、初期の編成はヘッドライトが普通の丸型だったが、
当時車に浸透してきた角型ヘッドライトを採用したのも印象がずいぶん変わって受けたな。
更にトップナンバーの編成は窓が濃いスモークガラスなのも驚きだった。
でも、夜に乗ると、正面のガラスに疲れた我が身の面が鮮明に映って、余り気持ちの良いものではなかった。
233回想774列車:2010/02/07(日) 01:03:55 ID:KAcYriNu
800は初期車が窓一部しか開かないので心理的抵抗を感じた。
当時から地下鉄利用者だったせいか、乗り入れ車でもないのに
端境期の空調負担軽減よりも非常時避難の危険性を考えていた。
先日消えた京浜東北209が同じ失敗をやらかして呆れた。
234ouen:2010/02/07(日) 09:35:49 ID:8LKYk4Mj
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
235回想774列車:2010/02/07(日) 11:01:54 ID:UgRh8fW9





.
236回想774列車:2010/02/08(月) 22:33:04 ID:fvEUMUG0
新逗子駅開業後しばらく
元の逗子海岸駅のあったところまで
レールが残ってた気がするんだが
俺の記憶違いかな?
237回想774列車:2010/02/09(火) 21:48:39 ID:/IKpvkEe
残ってたよ。もちろん寸断された状態だけど。しかし支線とはいえ終着駅がY字型の1面1線というのはしょぼいな。
スカ線逗子の旅情感が羨ましいす。
238回想774列車:2010/02/10(水) 08:11:53 ID:Xlfi08O4
線路の話でふと思ったけど、京急には滅多に列車の走らない“赤錆た”線路というのがあまりないね。
JRとか、駅の側線なんかに赤錆びて草茫々という線路をよく見たものだけど(最近は不要な線路は剥がしているようだ)、
京急は昔から余り見た覚えがない。
せいぜい非常用の神奈川新町の横浜方、金沢八景の横浜方、逸見の亘り線と、
堀ノ内の2番線からの浦賀方面の分岐(本来は本線直行のはずなんだが)、
安全側線がわりの京急久里浜三崎口方の2番線から1番線への分岐線…くらいが今思い浮かぶ。
昔は平和島や上大岡にも亘り線があったね。使ったのを見たことがなかったけど。
あと、北品川に保守用車両の引き込み線が分岐していた。
今は乗り越しポイントになって本線とは事実上隔離されているけれど、まだ残っているね。
他にもまだ探せばあるかもしれないな、赤錆びた線路。まあ安全側線は別にしての話。
239回想774列車:2010/02/10(水) 08:47:13 ID:2656cyZp
>>238
新町の横浜方渡り線は、横浜駅上り始発の送り込みで新町3・4番線から出発する際に使っている。
堀ノ内2番線から本線方面へも何本かあったような気がするけど。
平和島は構内線形改良時に撤去されたけど、上大岡はまだ存在するよ。
日ノ出町で崖崩れが起きて新町・上大岡間が普通になった時に発揮していた。

文庫・八景間、下り副本線の車庫線内端部から1番線までは
以前は車両が通らずレールが錆びていたね。
車庫線内はデワ40が常駐していたけど、ここを通せば面白いのにと思っていたよ。
240回想774列車:2010/02/10(水) 10:22:45 ID:7tQZsBkB
>>237
小島新田とか昔の羽田空港も1面1線。どれも路線短縮で複線分のスペースに収めました感が漂う。
241回想774列車:2010/02/10(水) 20:47:34 ID:oFqMwdVn
国鉄は昔は貨物の比重が大きかったから必要以上にポイントや側線が多いよな。
鉄好きにはそれがたまらない部分もある。
旅客のみの私鉄では必要最低限の設備があればいいからね。
しかし新逗子とか浦賀は確かに終着駅の風情がもう少しあってもいい。
242回想774列車:2010/02/10(水) 23:14:56 ID:2656cyZp
逗子海岸駅は趣があってよかったよ。
今で言うバリアフリーな駅だったしね。

普段は2番線しか使用しなくて、
夕方に翌日の始発の送り込み回送が1番線に入線するのが楽しかった。
ちなみにその回送だけど、新町発八景行きの特急1Cね。

晩年の休日は都営車が逗子海岸まで乗り入れ、急行のほとんどが5000形の運用だった。
逗子海岸では1番線には800形普通、2番線には5000形の急行が並ぶ光景が見られた。

正直、8連が乗り入れるの魅力的だったけど、
1面1線の新逗子駅には萎れてしまったね。
243回想774列車:2010/02/11(木) 09:17:45 ID:EwVp5rZ1
5000形急行の逗子増発は1982年頃だっけ?
衰退した海水浴客を再び呼び戻す目的もあったようだが、非冷房の都車では全く役不足で短期間で消えたね。
新逗子への統合前の最後の思い出作りだったのか?

話は変わるが、1979年頃のテレビドラマで、葉山あたりに住んでいる設定の主人公が嵐の夜に急遽東京に行く用事が出来て逗子から横須賀線に乗り込むシーンがある。
雨の夜、ポイントを渡って去ってゆく15両編成の113系の後姿がかっこよかった。同じ時間帯の京急は「八景⇔逗子」の500形4連だろう。
244回想774列車:2010/02/11(木) 09:30:39 ID:VV7S6fy8






















シルカボケ
245回想774列車:2010/02/12(金) 08:01:48 ID:AEeAiVaH
浦賀もそれなりに風情があると思うけどな。
確かに“寂れた終着駅”という感じはしないが、三方を山に囲まれた地形は、
何となく峠越えをして着いた町並みのイメージがする。
夏の昼下がりなんかは利用客もまばらで、蝉時雨が聞こえる“田舎駅”の風情だけどね。

“風情”はあまりないけど、三崎口の方が“寂しい終着駅”じゃないか?
もう開業してそこそこ年月が経っているのに、駅前は未だにガラーンとしたまま、
目立つ建物もお店もまともにないし。
何より正面の「三崎口駅」の表示が他にまだ残っている駅があるかと考えてしまうような、ネオン式の表示だしね。
昔はそこそこ見られたネオン式の駅名表示、未だに現役なのは他にあるのかな?
神奈川や生麦のJR線側にあった広告も以前はネオン式だったと思ったけどね。
246小さん平 ◆1BpplfcWVY :2010/02/12(金) 09:15:30 ID:Ltobi+t0
247小さん平 ◆1BpplfcWVY :2010/02/12(金) 09:17:54 ID:Ltobi+t0
失礼>>243-244
248小さん平 ◆1BpplfcWVY :2010/02/12(金) 09:21:27 ID:Ltobi+t0
ほんっとうにご免なさい
>>235>>244
249回想774列車:2010/02/12(金) 13:33:03 ID:pFGPtoXZ
久しぶりに空白じゃないト音君のレス見たな。
小さん平さんお疲れ様です。
250回想774列車:2010/02/12(金) 14:34:30 ID:uGLUF2eF
何か旅情とか風情の話題になっているようだが、京急が風情を感じられない要因としては標準軌であることも大きいと思う。
狭軌の方がなんとなく日本の鉄道ぽい感じがする。
本来なら標準軌の方がアドバンテージがあるはずなんだけど軌道上がりの京急や京成は線形も悪く何か狭っこい感じがするね。
251回想774列車:2010/02/12(金) 16:05:42 ID:AEeAiVaH
京急も京急久里浜を過ぎると結構長閑ですよ。
通勤時間帯以外は乗客も少なく、チラ見だけですが、海が見えたりまだ畑があったりと、
結構“旅情”も感じられたりしますよ。
252回想774列車:2010/02/17(水) 22:03:47 ID:wSvCrHJx
ローカル的な長閑さとはちがうけど、かつての空港線や大師線のいかにもお古を支線で使ってますといった雰囲気もよかったな。
都営線乗り入れに当たっては最初都側は羽田空港行きも検討したらしいが、京急が取り合わなかったらしい。
今思えば先見の目があったというべきか?旧羽田空港時代も駅前にバスターミナルを整備して大々的に空港アクセスをアピールしても面白かったと思う。(中途半端にやって失敗したけどw)
まあ結果オーライだが。
253回想774列車:2010/02/17(水) 22:29:55 ID:sPgLtwK+
【マサキ(まーくん)の糞ブログってどうよ?】

googleでPageRank 2の糞サイト認定されました。
仲間はPageRank 3です。困ってます。恥ずかしいです。
誰かアドバイス下さい。お願いします。
参考までにボクのツラうぷしときますorz.....
http://www.modellwagen.com/FIESTA-2004/40.jpg
http://www.modellwagen.com/FIESTA-2004/39.jpg

        ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙    まーくん        .i
     i                从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  
     λ   `ニニ´       /-'^" <オレのつら覚えとけよ!
      ヽ,           ノ   
       ヽ,         |     
        `''ー -- 一 ''" 
 
詳しくは下で検索してね!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2007-40%2CGGLJ%3Aja&q=%E7%9C%9E%E5%B4%8E%E5%BC%98%E6%B5%B7+%E9%AB%98%E5%8D%92&lr=&aq=f&oq=
254回想774列車:2010/02/18(木) 14:38:52 ID:mviDygHJ
>>252
昔横須賀に住んでた頃は羽田空港行くのに横浜からリムジンバスじゃなくて、
電車で旧羽田空港駅、駅前からマイクロに毛の生えたような赤バスに乗った。
今では信じられないが、バスの渋滞を避けたいので横浜・横須賀方面から空港行くのに
わざわざ浜松町(モノレール)経由で行った人結構いた気がする。
修学旅行で空港集合の際「各自この電車できなさい」ってモノレールまわりの時刻表渡されたが、
俺は無視して蒲田で乗換えたw
255回想774列車:2010/02/18(木) 16:08:42 ID:0bUEeJTY
俺も高校の修学旅行はそのルートで行ったよ。
空港線で400形乗ったのが最初で最後だった。
256回想774列車:2010/02/20(土) 08:11:04 ID:KaWiAd1X
朝はあのマイクロバスには乗り切れないことがよくあったよ。
だからそんな時は続行で2台仕立てたり、朝だけ大型を配車したりして対応していた。
空港勤務の人も利用していたから結構混んだんだよ。
でも、昼間はほとんど乗客もいなくて閑散としていたよ。
羽田空港の旧ターミナルも懐かしいな。
257板違いスマソだが…:2010/02/20(土) 11:29:27 ID:4adBUiEd
>>254
>バスの渋滞避けたいので

ベイブリッジ(&湾岸線神奈川口)開通までは
「横浜方面→都心」への首都高ルートは横羽線しかなかったから
羽田や昭和島を先頭にした渋滞が日常茶飯事だったよね。
(昼間でも浜川崎付近、朝は金港JCTまで繋がる)
258回想774列車:2010/02/22(月) 09:21:09 ID:fYwU84eP
>>255 私のときはもう穴守稲荷止まりでした。
259回想774列車:2010/02/23(火) 12:59:01 ID:1v/qs87T
昭和38年の京浜蒲田というのを見つけました。

ttp://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2010-01-30
260回想774列車:2010/02/23(火) 13:10:50 ID:Jseq9gB1
>>259
昔も上り本線からスイッチバックで入れたのか。
261回想774列車:2010/02/23(火) 13:55:10 ID:j34zabcx
3・4枚目の写真を見る限り、ホームは現在のように1〜3番線まで存在して
1番線は空港線方面だけにつながっていて、空港方面からは1番線と3番線に入線できる配線だと思うが。
262回想774列車:2010/02/25(木) 21:39:28 ID:OQdUwzaZ
まさに軌道といった雰囲気だ。
263回想774列車:2010/02/25(木) 23:08:39 ID:AC4fO7Ym
>>257
横羽線経由時代は一旦事故渋滞でも起ろうものなら悲惨の一語だったな。
無論首都高降りて産業道路〜大師橋と進むのだが此方もガチガチに動かず。
下に降りる時は幕を『京浜急行』に廻しておくのがお約束だった。
Limousine Service文字を配した辛子色の空港交通塗装もどきも懐しいね。
264回想774列車:2010/02/28(日) 08:42:04 ID:21QBa1hA
これ、既出でしょうか?

ttp://www.geocities.jp/kensuzu21/raila.html

265回想774列車:2010/02/28(日) 20:54:07 ID:JGZvptXX
>>262
電車が1〜2両編成だった時代の方が今よりむしろ配線が複雑だったこともあるね。
横浜駅の戸部寄りの京浜東北線との間のわずかなスペースにも2本の引き上げ線があったようだ。
266回想774列車:2010/03/09(火) 20:45:39 ID:VrFF9Rvi
横浜−戸部−日の出町も急カーブ、急勾配の凄まじいルートだ。開業した昭和初期でさえ用地買収に難航しようやく完成したのがこのルートだという。
しかも日ノ出町寄りのトンネル(一番長いやつ)は真上にある老松中学校との干渉を避けるため途中に不自然な曲線が入っている。
日ノ出町は窮屈なロケーションの高架2面2線の中間駅だ。
開業当時は野毛の丘は元からの高級住宅地に加え、官公庁や軍の機関が置かれ今より地位は高かった。山手の丘はまだ観光地化されるずっと以前の本物の外国のような異空間だった。
267回想774列車:2010/03/09(火) 21:32:16 ID:VrFF9Rvi
日ノ出町から黄金町にかけても古い高架線が続く。現在は耐震工事中でまもなく80年ぶりにリニューアルされる。
偶然にも今話題の京成電鉄青砥―上野間も同じ頃に完成。線形の悪さをはじめ高架全体の雰囲気が酷似している。
黄金町は今は寂れた感じだが湘南電鉄開業時は伊勢佐木町が横浜の中心だったのでその西の玄関口でもあり、また中村町、平楽方面からも徒歩圏内。まさにこのあたりからがヨコハマの旧市街地だったのだろう。
黄金町は昭和20年5月29日の大空襲で多数の焼死者を出したことで知られるが、関東大震災の時もこの付近は多くの焼死者を出している。周囲の地形とかいろいろ関係しているのだろう。
268回想774列車:2010/03/09(火) 22:01:28 ID:VrFF9Rvi
黄金町からもしばらく高架は続くが南太田の手前で右に進路をとり、ここから先は築堤区間となり、短いトンネルがいくつかある。
当初の計画では黄金町から先も大岡川に沿ってずっと高架で南下することになっていたらしい。
Y校の脇をかすめ、南区役所、鶴巻橋、観音橋付近を通り弘明寺へ。弘明寺は現在のような裏山ではなく門前に高架の駅ができていたかも。
そして弘明寺と上大岡の中間で現在のルートになる予定だったが、高架線建設の予算が高すぎるということで実現せず、現在のルートになったという。
井土ヶ谷の大カーブはまさにその副産物だ。

269回想774列車:2010/03/09(火) 22:03:45 ID:gDZAo1Bm
の〜げのやまから〜の〜げ〜
の〜げのやまから〜の〜げ〜

おてっぽさいさい、しょ〜た〜いすすめ
270回想774列車:2010/03/09(火) 22:30:33 ID:VrFF9Rvi
最後に高架線といえば忘れてはならないのが日ノ出町と桜木町を結ぶ区間。
現在でも鉄道用地の跡が地図上で読み取れる。
古くは新橋―横浜間だった時代、東海道本線として上記の湘南電鉄ルートで南区の蒔田付近まで行き、90度右折して保土ヶ谷へ抜けるルート。
あるいはそのまま直進して上大岡、日野を通って大船へ抜けるルートも計画された。
結局東海道線はスイッチバック方式で保土ヶ谷方面へ向かうことになりこの計画は消えた。
昭和の初期には湘南電鉄の建設が決定。桜木町を基点にする案もあったが、京浜電鉄との直通が決まり、上記の横浜―日ノ出町―黄金町ルートが決定。軌間も標準軌になる。
すると今度は東横電鉄が桜木町から黄金町方面に延長し、標準軌に改軌して湘南電鉄に乗り入れる計画をぶち上げた。しかし結局こちらも実現せず。そこに鉄道用の高架線が作られることはなかった。
東横線が消えた今なら、京急が日ノ出町の手前から直進して桜木町まで高架を建設、そこから東横の跡地を走り横浜の手前で根岸線をアンダークロスして現在の横浜駅に入るようにしたら面白いと思うのだが。
鉄道建設にはいくつものルートが検討され結局どれかひとつに決まる。もしこうだったら、ああだったらと思いは尽きない。
271回想774列車:2010/03/11(木) 10:25:46 ID:rEPCeLcB
2ダァ時代の2000形と他形式の併結ってありましたっけ。
272回想774列車:2010/03/11(木) 11:59:50 ID:ElBBKOml
併結が本格的に開始される前は、確か2400と1500が試験的におこなった以外は聞いたこと無いかな。
273回想774列車:2010/03/11(木) 16:07:21 ID:rEPCeLcB
>>272
ありがとうございます。
274回想774列車:2010/03/11(木) 22:50:36 ID:OupqF8Wx
>>271
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nomokun/train/keikyu/cgi-bin/log00-07.htm

これ↑を見ると2000年7月1日に当時最後まで2扉で残っていた2051Fが655Fと12連を組んで
3A運用に入っていた模様
(ちなみに2扉車の2000で他形式の併結改造が行われたのは2051Fと
>>272の併結試験で使用した2441Fのみで他は既に3扉化されてた)
275回想774列車:2010/03/12(金) 10:04:07 ID:v2fJWbft
>>271
直接見たことはないけど、以前こんなサイトを見た。
「京急ダイヤ100年史 鉄道ダイヤを楽しむページ 京急点描(3)」
http://hwm8.gyao.ne.jp/naosan/imanihirou/2000konketsu.html

 記憶の彼方となった2000形の新旧混結編成
2000年7月22日にダイヤ改正が行われ、それ以来、土休日の快特は全面的に12連化が実現したが、
その改正直前に2000形の電気連結器の配線変更が行われ、それ以来、2000形が2100形や1500形、
600形とも自由に連結できるようになった。
2000形の改造が進められていた過渡期にはこのような窓白原型車と白帯3扉改造車が連結される
姿も時に見られたが、ダイヤ改正以後の土休日の全面12連化が実施されて以後このような同型異色
編成が走ったのはたった1日だけのことだった。
昨年夏のダイヤ改正のときに残っていた未改造の原型2000形は2051編成ただ1本だけだったが、
8月末の3扉改造工事を控え、改正以後は土日ダイヤでは定期運用から外されていた。
しかし8月12日だけ、都合で11A運用で本来の2100形の代役を果たし、そのため、このように新旧
の2000形が編成を組む“最後の姿”が見られた。
特にそのうちの2往復では 4連の1500形 と組んで走った。
それはこの日が最初で最後のできごとだったとみられる。

イレギュラーですが営業運転もしてたようですね。
276回想774列車:2010/03/13(土) 18:56:23 ID:IU5kkA6v
2扉の500と4扉の500をつなげた8連というのはあったんだろうか。
277回想774列車:2010/03/14(日) 03:43:07 ID:IFVIipaR
>>276
2扉500系の後継は2扉700系(初代→2代目600系)だろう。
優等から普通列車用に格下げになった500系で
8連運用なんてあり得るだろうか。基本的にはないと思うが。
278回想774列車:2010/03/14(日) 08:55:28 ID:ibjQex/G
>>277
なさそうであるのが京急だとも思うが。
2扉+4扉はどうかか分らんが、4扉に400足した8連ならありそう。
279回想774列車:2010/03/16(火) 11:58:07 ID:J56lPjDb
>>267
3月10日の東京大空襲は関東大震災の火災の被害を参考に計画されたとTVでやってたけど横浜もそうだったんじゃないか?
黄金町では空襲のため上下の列車が停止して乗客も犠牲になったというね。

6月の空襲では富岡で列車が艦載機に狙われトンネル(鳥見塚側の方か?)に逃げ込んだが、
トンネルの両側に爆弾を落とされ多数の犠牲者を出したと。
280回想774列車:2010/03/16(火) 20:36:10 ID:BpjBXKzW
>>269
ノーエ節ならの〜げのやまから〜の〜えだよ。
281回想774列車:2010/03/16(火) 22:19:59 ID:QL398oc1














                                                          .
282回想774列車:2010/03/22(月) 20:10:31 ID:IJnmF029
新逗子駅開業後しばらく
元の逗子海岸駅のあったところまで
レールが残ってた気がするんだが
俺の記憶違いかな?


283回想774列車:2010/03/22(月) 20:59:14 ID:Jc0a2Ob9
多分正しい。自分で確認したんじゃなくて雑誌かネットの情報だけど。
284回想774列車:2010/03/22(月) 21:13:53 ID:gXgeXFHW
285回想774列車:2010/03/23(火) 12:31:57 ID:mm9oO3z8
校正
>>283
>>282=>>236
286小さん平 ◆1BpplfcWVY :2010/04/10(土) 03:13:53 ID:niCTtoig
287回想774列車:2010/04/10(土) 17:32:18 ID:HwGm/eUA
>>286 お久しぶりです
288回想774列車:2010/04/10(土) 19:19:20 ID:2DYekmaV














                       .
289回想774列車:2010/04/13(火) 08:11:32 ID:6nZywq9r
詳しいことは分からんが、昔の電車のマスコンは市電のそれのように、
グルグルグルと270度くらい回っていたよな。
230、400形の更新前などそんな感じだったと思うが、
600、1000、700形など当時の“新性能電車”ではそれが180度くらいになった。
発車の時、冗長に回す旧型に比べて、ガッと一気に手前に回す新性能電車は、
その分反応も早くてぐんぐん加速していくのにもワクワクした。
後に500形の更新車辺りから、旧型も新性能電車タイプのマスコンに変えられたが、
ノッチ数が1つ少なくなっていたようで、150度くらいの回転だったと思う。
いずれも国鉄電車の下から上に回すスタイルと全く逆だったけど、京急の方がカッコ良く見えた。
ブレーキハンドルも、旧型は一旦込め位置に持ってきて操作するのが、新性能電車では回すといきなりブレーキがかかった。
そんな運転操作1つのレスポンスの違いに感動したもんだが、
そんなツーハンドルの運転操作が見られる1000形の活躍もあと僅か。
京急の営業電車からツーハンドルが消えるのも何か寂しいね。
290回想774列車:2010/04/17(土) 00:29:02 ID:k7OGumU2
後を追うように逆L右手ワンハンドルも京急から消えていく・・・
標準のT型は姿勢がなんか三輪車に跨った子供みたいでな〜
291回想774列車:2010/04/17(土) 09:51:53 ID:HX7SZNTD
逆L字型マスコンは800形のかな?
あれは片手が全くフリーになるので、わざわざ握り棒を付けてあるけど、何か中途半端な格好だよな。
もちろんTハンドルも格好的にはあまり見栄えがよくない。
292回想774列車:2010/04/17(土) 14:42:07 ID:a1Oa/6lW
逆Lってなんだか…うまく言えませんが左右の腕の力の入れ方とか
なんかやりにくそうに感じるのだけど、実際はどうなんでしょうか?慣れるしかないのですか?
293回想774列車:2010/04/18(日) 17:01:55 ID:/Xwt1c8f
動かすのにどのくらいの力が要るのかも興味ある。
最近は車のシフトレバーもパワーアシストがついたのもあるけどね。
束の新系列はほとんどクルマのシフトレバーだね。
294回想774列車:2010/04/19(月) 07:58:18 ID:Qu9Gm14B
川崎、新町、文庫、八景、逗子、久里浜…。
昔の行先幕はこうして略すのが当たり前で“京急流”だったね。
もちろん沿線の日頃の利用者にはそれで十分だったし、会話の中でも「文庫、八景」で区別はできていた。
今は全てフルネームで表示されるけど、何か鬱陶しいと思えてしまう。
確かにふだん京急を利用しない人には、一見すると不親切なんだろうけど、
なんか、こう“潔い”行先表示は好きだったねぇ。
今はLEDだから何でも表示できるけど、「快特 印旛日本医大・羽田空港」なんて、
目一杯の長体かけて無理矢理表示しているのに笑えてしまう。
でも、昔でも「京浜蒲田−羽田空港」「京浜川崎−小島新田」は何故か幕になっても、
窮屈なフルネーム表示だったね。
「八景−逗子」とは対照的に。何故なんだろう。
295回想774列車:2010/04/19(月) 10:04:00 ID:lPCYtxuN
幕ではないが、「中央」駅で意味が通る某駅とかも。
296回想774列車:2010/04/20(火) 10:18:20 ID:BDAIXI+Z
>>294
蒲田⇔羽田空港
川崎⇔小島新田

だったと思う。

昔は三浦海岸の4文字表示が妙に新鮮だった。
297回想774列車:2010/04/21(水) 13:43:56 ID:fJnlfess
>>294
隣の隣も終点が「桜木町」から「元町・中華街」に変わって6年経つのになぜかいまだに違和感。
298:2010/04/22(木) 21:42:32 ID:FeNjZwTX
キモい親父
299回想774列車:2010/04/23(金) 08:07:07 ID:Zog+lj3D
先日夕方、三崎口駅に行った。
夕暮れの中、明るく輝く駅名表示のネオンサインが懐かしい。
京急の他の駅名表示は全て統一されたサインになっているのに、ここだけは昔のままのネオン管。
その左端に輝く「H」をデザインした京急の社章も、最近は見かけることがなくなってきたな。
バスの正面などにはまだ健在だけど、鉄道線で見かけることがほとんどない。
そういえば、ふだんは路線バスで使われてきた簡易観光バス仕様の“赤バス”の姿が最近なくなった。
あれが来た時には特急車両の“普通便運用”みたいで得した気分になったもんだけどね。
300回想774列車:2010/04/23(金) 20:19:34 ID:hhvhpu7r
>>299
いわゆる「ワンロマ車」ですね?

京急ではワンステ・ノーステの台頭で希少価値になりますたからね…。
301回想774列車:2010/05/11(火) 18:52:32 ID:+VkNp3VZ
逗子の公園の旧600って
まだありますか?
302回想774列車:2010/05/11(火) 21:26:28 ID:YzeIg3i5
ありますよ。でも正直状態悪いですね、ガラス割れたり。
車内も入れた筈ですが、そのうち雨漏りして駄目になりそう。
303:2010/05/11(火) 21:56:05 ID:i9BXs3op
お前はすでに駄目な中年親父になってるけどナ

プヒャヒャ♪
304回想774列車:2010/05/17(月) 00:28:38 ID:frUjUiFv
小菅のフトン

わかるかなぁ〜?
わっかんねぇだろうな〜ぁ
305回想774列車:2010/05/17(月) 00:31:49 ID:frUjUiFv
あっ…
アゲときます
306回想774列車:2010/05/18(火) 10:41:47 ID:RymPEwnv
>>304
昔は貸ふとんの看板があったね
307回想774列車:2010/05/18(火) 12:23:49 ID:ADaLEAq9
貸し布団を知らない…
308回想774列車:2010/05/18(火) 20:27:48 ID:6w8Fhbeo
旧1000って、
初期形と後期形で
連結面の形が違うよね。
今残ってる後期形は平らな連結面だけど
初期型は斜めになってたと思う。
309回想774列車:2010/05/21(金) 20:36:13 ID:PwMbT/TT
昔、特急八景行という幕をみたことがあるような気がするのですが
実在したのでしょうか?
310回想774列車:2010/05/21(金) 21:11:31 ID:r4E5nxOI
夕方の新町発の奴だな
311304:2010/05/22(土) 12:17:06 ID:7v4+mKlB
>>306
ここの店って、どこにあったんでしたっけ?
野比にあったような津久井浜にあったような…
閉店した理由はわかりますかねぇ、一回も行ったことなかったのに何か気になるもので
312回想774列車:2010/05/22(土) 20:07:57 ID:zVyg98LG
>>309
神奈川新町始発 
特急 1C 八  景
八景到着後、逗子海岸まで回送。
313回想774列車:2010/05/23(日) 14:45:41 ID:+IqOxuMz
新町17時26分発の特急か
314回想774列車:2010/05/23(日) 19:30:24 ID:1GGoYz8v
>>308
その昔品川〜北品川間にあった併用軌道区間の急カーブ通過対策の名残かな?
315回想774列車:2010/05/23(日) 22:20:18 ID:nXjEFWDY
>>294
トンネルの向こう側の「京成流」はアナウンス・駅名標・路線図に至るまで、徹底してますな。
316回想774列車:2010/05/24(月) 22:32:25 ID:5MNtnGs2
>>302
西川口にある230型は更に状態が悪い。
このまま手を打たねば、余命1年位に見える。
317回想774列車:2010/05/24(月) 23:05:02 ID:wieDZssI
西落合の230は綺麗だよ
318回想774列車:2010/05/25(火) 00:09:17 ID:yvw7vSOG
ツツツ薬局
319回想774列車:2010/05/25(火) 00:14:26 ID:yvw7vSOG
川口(市立科学館だったかな?)に問い合わせして教えてもらったんだけど、
展示場所の横の建物を建て替えるときに230も一緒にあぼーんするけど、
いまは市にお金がないから建て替えもできなくて、
早くてもあと5年はこのままだ、と言うとった。
320回想774列車:2010/05/26(水) 20:15:39 ID:EbgNHi1n
油壺マリンパークにも230があったよね。
321回想774列車:2010/05/28(金) 20:22:27 ID:oee5pA2/
>>320
物心ついたらもう引退してたので、あれが私の230原体験だな。
322816:2010/05/29(土) 11:31:15 ID:C5zeeDDj
東急車輌横にも二十数年前鎮座されてたよ
323回想774列車:2010/05/30(日) 21:44:45 ID:SMIfnJXe
230形ですか…。中学時代にこの230形4連で本線を疾走する急行で通学していました。
杉田近辺の高速区間でも100km/hがやっとでしたけど、4つのパンタを上げてかっ飛ばすのは、
それはそれは迫力いっぱいでしたね。
そういえば、自分とほぼ同じ頃にデビューした旧1000一族も今年度で引退するそうです。
寂しさと同時に、自分もそろそろ引退が近付いてきた年齢となってきたことに、
何とも複雑な思いのこの頃です。
324回想774列車:2010/05/30(日) 22:57:58 ID:e7B7NDtY
230といえばダルマ急行
325回想774列車:2010/05/31(月) 15:36:40 ID:bpak9e+k
>>322
マジ?どっかに写真ないですか?
326:2010/05/31(月) 21:46:01 ID:/LVFoXc6
お前に人徳が無いのは確か
327322:2010/06/03(木) 02:42:45 ID:ywzSMBV4
>>325
ごめんなさい
あいにく写真撮ってなかったです
でも自分が小学生の頃、三浦海岸へ海水浴に行くときに旧1000の特急電車からよく見てました。
328回想774列車:2010/06/03(木) 15:39:47 ID:H7LiojOf
この前のフェスタに行った時、見かけたOK-18台車。独特の形のこの台車はよく弾んだもんだ。
旧1000で京急田浦を通過してからトンネルを貫く区間をかっ飛ばして行くときは、
車内は最早“トランポリン状態”だった。
デ1やデ51の保管されていた横に置かれていたけど、名板には「1070」とあったから、
1069−1070の2両編成の片割れだね。
旧1000の2両編成には余り乗る機会がなく、稀に普通で2両編成を2本繋げてやってくると、
なんかラッキーみたいなもんがあった。
329回想774列車:2010/06/03(木) 21:16:22 ID:4A0ZEKlI
何で西川口に230があるんだろ?
せめて、京急沿線に置いてほしい。
330回想774列車:2010/06/03(木) 21:46:53 ID:smnvcTqw
なんで?といわれても…。
川口市の科学館が引き取ったからでしょw
331回想774列車:2010/06/03(木) 22:54:58 ID:frgxQ8Wg
>>329
科学館は数年前廃館。
塗装は退職し老朽化が進行している。
隣の9687は屋根があるがこちらもくすんでいる。
今ならかろうじて間に合うと思う。
そろそろ京急沿線の自治体が手を挙げ、移設・整備することを希望。
332kenken:2010/06/03(木) 23:03:58 ID:smnvcTqw
廃館した建物は『児童文化センター』と云うそうだ。
科学館は別の場所に新たに建てたらしい。

あと、>>319参照

333回想774列車:2010/06/04(金) 01:57:33 ID:IdKum44j
逗子の公園にある601何とかして欲しいな
334回想774列車:2010/06/04(金) 18:31:46 ID:3cAygOy6
大鳥居にある萩中公園の交通公園にはどうだろ
以前路面電車跡(どこの車両かは知らなかったが)は丁度じゃね?
335回想774列車:2010/06/05(土) 02:24:33 ID:KX9uPnRn
萩中公園は近所だから、是非とも置いてもらいたい!
336回想774列車:2010/06/05(土) 15:45:58 ID:z5dn7jQN
マリンパークの230はどうなったの?
337回想774列車:2010/06/05(土) 23:20:10 ID:4CDQqGa5
601と旧1000を久里浜工場に保存して欲しいな
338回想774列車:2010/06/06(日) 00:19:46 ID:hbqUYMcX
236 と 268 も返してもらって保存して欲しいなw
339回想774列車:2010/06/06(日) 13:05:21 ID:nTs90D5m
>>336
すでに解体されたようです。
340回想774列車:2010/06/07(月) 10:05:10 ID:slBFZbWG
230の保存車ってマリンパークの以外は何故かみんな偶数車なんだよね
341回想774列車:2010/06/08(火) 23:47:42 ID:j62T70jt
川口のこないだ見て来たが確かに酷いな
てか台車の下に誰かが段ボールで猫の巣作ってるしさ
餌づけしてるババアもいるしあれじゃ足回りが糞尿でやられるぞ
公園管理にチクりたいが猫の温床になるって電車も撤去されそうで手が出せないでいる
電車撮るフリしてババアの餌づけの瞬間と醜悪なツラをキャプってはいるんだがw
342回想774列車:2010/06/09(水) 09:04:56 ID:soK7xehl
>>341
公園管理ももう知ってるでしょ、餌付け禁止の看板が立ってるし
しかも複数の老人が餌やりしてるっぽい
LBの裏なんか座布団敷いてあって猫の住処になってる
343回想774列車:2010/06/09(水) 23:46:24 ID:4nHIm54o
>>341
だから、市に金がなくて今すぐ撤去はできないと
>>319に書かれているだろうw 嫁!
344回想774列車:2010/06/10(木) 22:37:03 ID:1Nm7Gqnp
よし、今度猫ちゃんに会ってこよう。
345回想774列車:2010/06/12(土) 19:56:10 ID:W8yNCAdj
>>343
建て替える金はなくとも潰す金ぐらいはあるかも知れんだろ
安全上、衛生上よろしくない、と判断されたらあとはどうなるかな…?
最近はこういうのに五月蠅いのが増えてるからな
346回想774列車:2010/06/13(日) 04:00:45 ID:NsyqMkrU
勘違いならスマソ、逗子急行(D急)H8頃って5D運用って600形だった
最終期には朝の3D運用って2000形だったのは、記憶にあるんだけど
夜間の31Dは2000形だったり700形だったり差が大きかったけど
どっちが所定だったのか判る方いたら教えて
347回想774列車:2010/06/13(日) 13:18:03 ID:pqRzwjb4
もしかして、現存する京急の湘南型車両って
逗子の600だけ?
348回想774列車:2010/06/15(火) 18:18:08 ID:9qAQE13c
琴電の1070は整形されちゃってるしな〜
349回想774列車:2010/06/18(金) 10:01:55 ID:nDXMsOih
夜間の31DはMTMTだったと思うよ。
2000が3ドア化される以前はね。
350回想774列車:2010/06/24(木) 18:58:30 ID:3VAjwe73
いよいよ1000形が懐かし入りか・・・
351回想774列車:2010/06/26(土) 09:32:02 ID:+2NWjZWD
>>350
白幕車が消えた時点で終わったと思ってる。
N1000が廃車になる時はアルミが消えたら、同じ様な気持ちになりそうだ。
352回想774列車:2010/06/26(土) 15:02:29 ID:4co1xAUg
俺が京急を好きになったのは35年くらい前のガキの頃だが、俺の家の最寄り駅は普通しか停まらない某駅。
当時の普通は400、500の旧型釣り掛け車か700という状況だったから1000というのは意外に乗る機会がなかった。
当時は非冷房6連の特急でも十分かっこよく見えたものだ。最新鋭の8連集中冷房車の快速特急なんて手の届かぬ存在だった。

その後何年かたって、普通に1000が大量に使われるようになってからはようやく身近な存在になった。
その頃になると冷改の分散クーラー車も増えてきて、逆に非冷房車の軽やかな走りが貴重に思えてきたもんだ。

そんな1000が廃止になるなんてまだ実感が湧かないな。

353回想774列車:2010/06/26(土) 18:50:07 ID:H0QN59tZ
久里浜に住んで普通車用の700や800は殆ど見掛けず、ツリカケ?なにそれ美味しいの?だったから、
実際は過半数程度でも、自分の見る電車はほぼ全て1000。
ゆえに2000のスターっぷりが際立ったなあ。
354回想774列車:2010/06/26(土) 20:59:47 ID:+2NWjZWD
>>353
A快速特急=特別列車だったからねぇ。
現役バリバリ時代の2000は、今の2100以上にスターだったよな。
横須賀中央〜京急久里浜のノンストップが懐かしい。
横須賀中央の次は京急久里浜に止まります。
355回想774列車:2010/06/27(日) 12:39:05 ID:tNyWVTg1
黒幕人気無いみたいだけど、眉毛みたいで愛嬌あって好きですね。
356回想774列車:2010/06/27(日) 17:06:53 ID:XfcjmXjE
俺昭和41年に電車通学したんだけど、ある日のダイヤ改正で一日中走っていた急行が朝夕のラッシュのみ運転になってしまった。
都営地下鉄が京浜川崎に乗り入れまでずっと。
川崎以遠はその後も続いたね。
何で急行が一気に減ってしまったの?
357回想774列車:2010/06/27(日) 17:21:47 ID:Uh4k6uyU
>>356
羽田行きに8連が入線できるようになってから減った気がする。
358回想774列車:2010/06/27(日) 22:55:23 ID:zKv5bNnn
1000形さよなら。・゚・(ノД`)・゚・。
359回想774列車:2010/06/27(日) 22:58:12 ID:mSeL13e/



























































                                                             
360回想774列車:2010/06/30(水) 12:27:01 ID:W+fJVRBa
>>355
種別・列番・行先の全部を黒幕にすると (´・∀・`) みたいな
マヌケな顔になって結構笑えるw
361回想774列車:2010/06/30(水) 16:04:56 ID:yibmKq9y
特急浦賀行きの白幕が死ぬ前にもう一度見たいんじゃ…
362回想774列車:2010/06/30(水) 17:04:25 ID:W+fJVRBa
>>361
そんなもん毎日見れるじゃん
今じゃ2000形も2100形もみんな白幕だぜw
だから安心して(ry
363回想774列車:2010/07/01(木) 12:56:25 ID:cfIXnFXf
1000形の白幕車の事と思われ
364回想774列車:2010/07/01(木) 21:00:49 ID:8e74nkGt
わかってての冗談だろjk
365回想774列車:2010/07/02(金) 18:54:16 ID:YnDNl1wd
うーむ
(´ー`)
366回想774列車:2010/07/03(土) 22:29:57 ID:Zm+AYqz2 BE:161396148-2BP(1004)
ここで聞くにはちょっと新しすぎる気がしますが、
京急鶴見高架化の時に現在の上りホームを1面2線ホームとして活用していたわけですが、
上り快速特急はどれくらいの速度制限を受けていましたでしょうか?
367回想774列車:2010/07/05(月) 11:09:46 ID:jjiWMpyy
さよなら1000形切符、デザイン地味過ぎ…
さよなら600形・400形切符とか昔の京急って記念切符のデザインが良かったのに…
90周年記念切符なんか凄く良かった。
どうせなら稲妻みたいな「ケ」マークに斜体で京浜急行と入れて欲しかった。
368回想774列車:2010/07/05(月) 11:14:06 ID:jjiWMpyy
あなたの街の京浜ストア〜♪
(京急では無い)
夕方のニュース番組で流れていたな。
かなり古い感じのCMだった。
いつ撮影されたんだろう?
出てくる車両はもちろん1000形。
これ、つべにも上がって無いんだよね。
369回想774列車:2010/07/05(月) 21:11:56 ID:q4e+qkky
旧1000スレ終了しました
1000:Thanks Keikyu 1000 2010/07/05(月) 18:36:38 ID:MZWo3vhx0[KHK]
.          ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
         /.    ┼     ヽ
.    ,,...-‐''''''''''''~~~~~◎~~~~~~''''''''''''‐-...,,
.  /~                     ~ゝ
  |   ____           ____  |
  | 〔特急.1H 〕 r======:i  〔押   上〕 |
  | i ̄ ̄ ̄ ̄i ||      || i ̄ ̄ ̄ ̄i |    ________________________________
  | |        | ||      || |        | |  /
  | |        | l:||      ||:l |        | |<皆、ありがとう。記憶の中でいいから俺のことをちゃんと覚えておいておくれよ…
  | l____| l:||___||:l |____| |  \________________________________
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  |  lニl  1301. |.       |.       lニl  |
  |.           |.____|    OOOO|
  l. 二三三三ニニ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ニニ三三三二 |
   |;;;;|--|;;~;;;;;;|0|;;;;;|lXlロl|;;;;;;;|0|;;;;;;;;;|;;|;;|;;|;||
   l;└┘;;;;;;;;lニニニニニニニニニニl=∠∠// .||
    l_====|_|.===└─┘===.|_|====! ̄
     ―//――――――\\―
    ―//――――――――\\―
 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   ) ありがとう〜
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ       (´;ω;`)忘れないぞ
370回想774列車:2010/07/06(火) 02:33:05 ID:zXs+rs1X
京急旧1000形を見送るスレ 17H
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277560746/
371回想774列車:2010/07/06(火) 05:10:52 ID:zXs+rs1X
さて、夏である。
夏といえば1000形に貼られた青い文字のシールを思い出す。
「地下鉄線内では窓を開けて下さい」
1年間だけだけど、1500にも貼られた事があったよ。
しかし夏場の5000は暑かった。
冬は隙間風で寒いくせに。
372回想774列車:2010/07/06(火) 12:23:11 ID:nTPnrEtX
旧1000スレの>>1000、マジで乙でした・・・
まさに最後にふさわしい・・・
373回想774列車:2010/07/06(火) 13:35:56 ID:fTkgamXm
KHKの首振り扇風機も800の分散クーラー車だけになったか・・・
昔は使わない時期は洗面器みたいなカバー付けてたな。
なぜか証券会社の広告が多かった気が。
374回想774列車:2010/07/06(火) 18:44:02 ID:lXYB/4hU
1000形は静態保存するの?
375回想774列車:2010/07/06(火) 22:36:28 ID:SG9Ku8NE
静態ではなく動態が良い!
と言ってみる

1351を保存するとかなんとか1000形スレに書いてあった
376回想774列車:2010/07/07(水) 00:05:03 ID:nFQTmcGp
>>375
1243を2Mで保存して欲しいな。もう解体済みか?
377回想774列車:2010/07/07(水) 00:34:24 ID:2uUzO3HU
>>376
1243はやはり8Mだろ。
最終増備編成で好きだった。
378回想774列車:2010/07/07(水) 08:59:53 ID:5/aUubTH
車体妻面下部にリブのある京急伝統のデザインも800形で終わり
379回想774列車:2010/07/07(水) 13:38:09 ID:ba07SiSq
ところで、最末期のOK車の運用ってほぼ固定だったんですか?
確か15時30分頃の川崎発の普通に良く入ってた気がしたんですが…
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
380回想774列車:2010/07/07(水) 13:51:47 ID:BbqYTBg0
週末特急「ラメール」と「パルラータ」の停車駅覚えている人いるかな?
381回想774列車:2010/07/07(水) 19:19:53 ID:TITw3x0G
>>380
設定当時は、京浜川崎・横浜・金沢文庫・横須賀中央ですね。
382回想774列車:2010/07/07(水) 21:41:55 ID:Ome8wMHB
>>378
妻面下部のリブとはアーマープレートとアンチクライマーの事かな?鉄板3枚のひだひだ。
それなら2000、1500にもある。

383回想774列車:2010/07/08(木) 02:03:15 ID:dFKLltgT
>>379
梅屋敷があるから、半固定運用だったね。
もう少し前は1637とOK車で回す運用も有った。
384回想774列車:2010/07/08(木) 06:58:00 ID:fY+pL96D
>>382
それを聞いて安心したじぇ
385回想774列車:2010/07/08(木) 07:51:27 ID:tK4tkBW6
妻面の白帯は1000形が最後?
386回想774列車:2010/07/08(木) 08:40:31 ID:gd4h5OOB
>>383
ありがとうございます。

>>385
多分1000が最後では?
転落防止用の外幌が着くまでは800とか1500にもありましたが…
387回想774列車:2010/07/08(木) 09:20:12 ID:tJVSf63h
>>385
2000も3扉改造当初は帯まわってたな。同じく消えたようだけど。
388回想774列車:2010/07/08(木) 21:42:14 ID:w/0PByZs
今後登場する京急の車両は銀1000みたいなデザインになっちゃうのかな?
ステンレスは別に良いけど銀1000みたいなデザインは勘弁して欲しいな
やっぱ旧1000は格好良かったわ
389回想774列車:2010/07/08(木) 23:19:02 ID:dFKLltgT
>>388
無理矢理の600顔は止めて、別の顔なら良かったと思う。
もし、顔が変わるなら次の新形式からかもね。
390回想774列車:2010/07/09(金) 11:41:59 ID:ctRD3dCv
京急は車体デザインについては結構保守的だった。
一旦決めると形式を超えて似た顔つきに。
・500、460、600、1000初期の鼻筋なしの湘南フェイス
・1000、700の貫通扉付3枚窓(700は地上線用で非貫通でも構わないのだが、
 1000と運転取扱を同じにするため揃えたらしい)
・新600以降の風船顔
むしろ80年代が異質か。
・800:久々の新型だからいろいろはっちゃけてみたい→メーカーの都合や
 日野原理論の前にいろいろ妥協
・2000:日野原氏退いたんで800の時泣く泣くボツにしたカッコいい案を使うぞ
・1500:1号線規格だから800の顔を元に非常扉と2000っぽいライトつけてみた
結果としてバラバラの顔になったけど、アンチクライマーは残した。
2100の最終増備は大胆にデザイン変えるなんて話もあったけど実現しなかったな。
確かにそろそろ変わってもいい頃だが、2100の後継以外に新1000以外の新形式を
造る必然が無いんだよね。800直系の後継なんてもう必要ないだろうし。
391回想774列車:2010/07/09(金) 18:12:38 ID:8mt6B2Gm
>>390
800はあの顔だから良いと思う

あの顔で普通は似合わないw
たしか2000は計画段階では900形って言われてたよね
392回想774列車:2010/07/09(金) 18:13:53 ID:8mt6B2Gm
すまん。訂正
あの顔で→2000の顔で
393回想774列車:2010/07/09(金) 19:46:31 ID:945w5HeH
たらればになるけど。
800に2000の顔が採用されてたら、2000の顔はどうなってたんだろ?
800顔か全くの新規デザインだったのだろうか?気になる所だ。
394回想774列車:2010/07/09(金) 19:53:48 ID:7JLijQoc
2000形の前面が800形設計時に「前照灯は1灯でよい」って意見で没になったデザインってのは知られた話だね。
確か他にも非貫通だからって中央に運転台もってくる案とか、前面非対象デザイン案とかもあったようで。
中央運転台は乗務員サイドから難がついて、非対象デザインはいい所まで進んたら、メーカーから他社(国鉄だったか)で使いたい(他社が採用しないなら発注する…とか言われたらしい)からスンマセンって没に。
3扉細帯になった2000形見た時、その逸話思い出したよ。「ある車両技術者の回想」だったかな。
395回想774列車:2010/07/09(金) 20:06:12 ID:ctRD3dCv
>>393
800が2000顔でデビューしていたら2000のBL賞は無かったかも・・・
2000のデザインで「あの」京急が2灯ライトに両開きドア!って
鉄道ファンに結構衝撃を与えたはずだから。
2000顔の800が評判よければ多分次の2000も同じ顔になってたと思うし、
だとするとインパクトが薄くなる。相手は新幹線(200系)だったし。
396回想774列車:2010/07/09(金) 20:55:17 ID:945w5HeH
>>394
その単行本持ってる。かなり詳しく書いてたよね。
>>395
下手したら、2000顔が600顔みたいに繁殖する事になったのか。
気合い入れて設計の快速特急車だから、多少のアレンジは入ったかもね。
397回想774列車:2010/07/09(金) 20:58:43 ID:945w5HeH
>>394
連続スマン。
非対称デザインは国鉄201系だったっけ?
398回想774列車:2010/07/09(金) 22:12:12 ID:7JLijQoc
>>397
あの頃の国鉄の非対象デザインの車と言えば多分そう。
あの連載が載ってた鉄道ファン、どこかにあるはずだが、具体的な形式は書いてなかった気が。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:18 ID:sM5uiCjY
2000顔の800はまんま静鉄1000系をイメージすればよい。
2000よりちょっとやさしい感じだったと思う。
俺的には国鉄201のいかつい高運転台の方が好きだったが。

800も当時は京急らしいと絶賛されたが今の時代に1灯式ライトはちょっと…
今からでも2灯式にしてスカートつけてオリジナルの塗装に戻せばもうしばらくはいけると思う。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:08 ID:oJDIDVf8
>>394
今なら同じ顔で登場してたかもね。
どこへ行っても走るんですの時代だし。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:49:27 ID:7BwMgL3h
それ程昔では無いのですが、98〜99年頃に大師線で2連の1000形が運転(試運転か営業運転かは覚えていません)されていた気がします(私の思い違いだったら申し訳ありません)。
記録を残されてる方がいらっしゃいましたら、それは何月何日でどの編成が入っていたか教えていただけないでしょうか?

402回想774列車:2010/07/15(木) 09:11:49 ID:nn5+8/ny
横浜〜南太田の開業以来の高架区間の線路脇手すりもいつの間にかPCコンクリートか味気ない金物に変わった
昔はバリエーションに富んでいて装飾デザインされたものもあって楽しかったのに
403回想774列車:2010/07/15(木) 10:07:17 ID:jjNiJOH+
そういえば、平沼のアーチ状鉄骨
いつのまにかあぼーんしてるな。
404回想774列車:2010/07/15(木) 17:13:31 ID:xiCx+d48
>>403
あれって前世紀末には既に撤去されてたような。
405回想774列車:2010/07/15(木) 23:45:48 ID:5NYHBrAI
すいません鉄道詳しくないから教えて欲しいんですがいいですか?

 貰った写真に三浦海岸の改札付近が写ってて、駅名の看板が
現在の駅のものと違うっぽいんですが、これっていつ頃から変わったのか
判りますか?(自分は一度も三浦海岸行った事ない)

 
406回想774列車:2010/07/16(金) 01:25:59 ID:U5+vcJN7
うpしる
話はそれからだ
407405:2010/07/16(金) 08:37:16 ID:/tCk7bW9
>>406
写真うpか! 最初からそうすればよかった。
すいませんしばらく家をあけるので月曜日あたりに
スキャンして出直してきます。
408回想774列車:2010/07/16(金) 17:03:47 ID:FDpnVIN6
駅名が「京浜○○」から「京急○○」に一斉変更する前の駅名表、どんなんだったけか。
409回想774列車:2010/07/16(金) 17:37:54 ID:bqpC8GVq
>>408
鉄ピクに写真があった気がする
410回想774列車:2010/07/16(金) 19:53:04 ID:+sCjI2Lp
>>407 待ってるよ
411回想774列車:2010/07/16(金) 21:14:59 ID:H83JNrlD
>>408
この写真じゃ見え辛いけど、鶴見市場の「はやぶさ」の看板の上にあるやつでは?
ttp://alparks.house.jp/index.php?e=53&PHPSESSID=tnqvndkoakcnawt
412回想774列車:2010/07/16(金) 22:54:34 ID:IWppmzIa
○ 京急 ××駅  (○は社章)

京浜××だった駅は

○ 京浜 ××駅

の表記だったと思う。
斜字体の駅らしかぬ表記だったな。
413回想774列車:2010/07/16(金) 23:29:08 ID:+sCjI2Lp
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9072688

2分30秒目にヒント画像
414回想774列車:2010/07/17(土) 01:02:34 ID:rz7qAx4n
京浜○○のころは、現在水色の箇所が濃い紺色だったような気がする。
もう記憶があやふやだなあ・・・orz
415回想774列車:2010/07/17(土) 10:14:26 ID:BJHwgSHw
800形のイラストが描かれていたな
416回想774列車:2010/07/17(土) 10:34:33 ID:n79MNPFL
確か撮ったのがあったなあと思って探してきた
1982年10月頃撮影の京浜逗子駅と逗子海岸駅

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122198.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122199.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122200.jpg
417回想774列車:2010/07/17(土) 11:09:51 ID:2AGTDgCY
キャンブックスの京急の駅今昔・昭和面影ってのがあるけど、結構お宝写真有りますよ。
貴重な記録です。
418回想774列車:2010/07/17(土) 12:37:41 ID:jsRDWQ4G
つまり三崎口駅と同じわけか。
419回想774列車:2010/07/17(土) 12:53:37 ID:TSk4h21w
キャンブックスだと

クロスシート車の系譜 だったら持ってる
420回想774列車:2010/07/18(日) 23:18:00 ID:lXzNlTh+
あげまん
421回想774列車:2010/07/19(月) 12:43:46 ID:ryd8Cvfs
>>417
あの本いいね、今まで出た中で一番マニアックで初見の貴重写真も多い。
422回想774列車:2010/07/19(月) 20:11:29 ID:cZ4aADGi
405です。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122430.jpg

↑の写真です。今の三崎口駅とはちょっと違うような、素人なのでよくわからんです。
サイズ大きくてすんません。
423回想774列車:2010/07/19(月) 21:02:15 ID:N4ewnGkZ
>>421
だって書いてる人が(ry
424回想774列車:2010/07/22(木) 12:00:29 ID:QIDpIWqh
緑の山と蝉時雨と青い海

やはり京急には夏が似合う
425回想774列車:2010/07/22(木) 18:58:23 ID:YH1KmXjL
でも、空いている車両を総動員して海水浴特急がばんばん走っていた時代と比べると、今は…。
ダイヤも普段の休日ダイヤだし、電車の中で見る 海水浴客もずいぶん減ったな。
それに車窓から海が見える所もほんの僅か…。
京急は“夏のイメージ”と言われても、
イマイチ実感が湧かない。
426回想774列車:2010/07/22(木) 19:14:21 ID:2HaXAKLY
みうらビーチ号!!
427回想774列車:2010/07/23(金) 06:57:24 ID:lylfGYpv
そういえば20年くらい前は車内放送で海水浴やみかん狩りとか観光誘致に熱心だったし、夏は海水浴のポスターも駅にたくさん貼ってた。
まあ国内レジャー自体低調で効果薄いし空港偏重にシフトするのも時代の流れか。
それでも車内に海水浴の家族連れを見かけるとちょっと懐かしく微笑ましい気分になる。
428回想774列車:2010/07/23(金) 08:12:44 ID:jBLNvmq8
今の頃になると、そろそろ聞かれるのが帰省バスの案内だったね。
バスガイドさんが乗務して、横浜−上大岡とか間が空く時間に突然流暢で柔らかなガイドさんの案内放送が始まると、
居眠りしていても必ず目が覚めたもんだ。
帰省バスも横須賀中央から青森なんていうのもあったんだよね。
高速も満足になかった当時に、観光バスとはいえ、4列のシートはかなりのガマン大会だったかもな。
まあ、その経験が本格的民間夜行高速バスの先駆者となる「ノクターン」に繋がる訳だが。
429回想774列車:2010/07/23(金) 19:52:51 ID:94VNMEMh
まさかあの頃は深夜バスがブルートレインを駆逐するとか夢にも思わなかった・・
430回想774列車:2010/07/23(金) 22:00:46 ID:mYYN2fqw
>>428
ガイドさんが一通り案内を終えた後
車掌さんと後ろ向きで仲良く話してる姿に
嫉妬してたわw
431回想774列車:2010/07/25(日) 12:10:07 ID:Oy8ccSZ/
バスガイドの乗務を初めて見た時は、女性車掌かと思った。ガイドの制服なんだから違和感全くなし。
20年以上前だからさすがに時代を先取りしすぎていたけどw

昭和40年代まではまだ開発前夜でのどかな風景が残り、ミニ伊豆急といった感じで観光地に来たなという気分になれたもんだ。
今でも三浦海岸から浜辺まで歩くと当時の面影は残ってるね。
432回想774列車:2010/07/26(月) 12:57:24 ID:cOU6BK6B
俺の「京急と海」のイメージは季節に関係なく、
横須賀本港の軍艦、浦賀のドック、久里浜港の東京湾フェリーだな。
433回想774列車:2010/07/27(火) 17:16:24 ID:2xdjGT4q
>>432
なんか東京湾フェリーヤバそうだね。
昔のドックダイヤ(2船)どころか1船ダイヤとか泣けてくるわ。
くりはま丸売船するとかきいたが。
434回想774列車:2010/07/27(火) 20:20:02 ID:NWx4zJKS
高速これだけ値段下がったら無事ではいられないか・・
435回想774列車:2010/07/28(水) 18:14:03 ID:l3gg3F1e
>>433
先代のくりはま丸はタヒチでまだ頑張ってるらしいね。
436回想774列車:2010/07/29(木) 14:52:48 ID:5TT/1luY
以前ディスカバリーチャンネルの船をテーマにした番組の冒頭で、
嵐の荒海に揉まれる元東京湾フェリーが映って驚いた。
定員超過の上、船首カバーの無い船で外洋航行なんかさせるから沈むんだよ。
437回想774列車:2010/08/09(月) 11:21:10 ID:Tsl33O9+
「京急線乗り場」のピクトグラム、まだ2000形タイプ意外と残ってるな。
438回想774列車:2010/08/10(火) 05:05:51 ID:anFsSBT0
泣いたって1000形はもう戻らない…
439回想774列車:2010/08/10(火) 07:59:44 ID:biXMe0Ev
1000形は引退近しと言われてたので見かけるとそこそこ撮影したけど、中を撮って無かった
あの薄い緑の内装は落ち着くんだよなぁ
440回想774列車:2010/08/10(火) 10:37:06 ID:X0WLTD1o
昔電車の写真(800形か?)が使われてる駅名票を見たことがあった様な
蒲田の1000形の絵に「駅」って書いてある看板はもう撤去されてた
441回想774列車:2010/08/10(火) 12:01:34 ID:pQtudFRL
>>437
羽田空港1タミ側改札外の総合案内で現役だったぞ2000ピクト
442回想774列車:2010/08/14(土) 00:09:06 ID:dBACes47
スレチかもしれないけど、今日久々に『TSR京浜急行』やってみたんだが、
『1000形白幕車』ってすんげえ制動が難しいのな。電制OFF→空制では
制動力がガクンと落ちるのに、そこで一度制動OFFしてから空制のみで
再制動かけるとまあ効くこと。

改めて昔の運転士には『腕』が必要だったんだなあ、と再認識しました。
443回想774列車:2010/08/14(土) 04:01:46 ID:FwOD7GDL
今のタイプの駅名表示は昭和62年より使用。
それまでは濃紺だった。
これは昭和57年頃より使用。
それより前は緑だったと思うけど、どこかに画像残ってないかな?
444回想774列車:2010/08/14(土) 10:50:14 ID:1ow5KZ5E
俺の所有しているビデオには濃紺の駅名が収められている
400形・500形・600形・700形・800形・1000形・1500形・2000形も収められている
445回想774列車:2010/08/14(土) 16:35:20 ID:++VZeZlg
>>443
黄緑の
きたばんば・みなみばんば
画像持ってるよ
446回想774列車:2010/08/14(土) 17:02:24 ID:FwOD7GDL
>>444-445
うp!うp!
よろしくお願いします!
447回想774列車:2010/08/14(土) 17:29:09 ID:++VZeZlg
>>446
お断りします
448快特:2010/08/20(金) 14:17:13 ID:dhN9COvE
昨日、無架線地帯奥留置のクト-1243-1250がパンタあげてピットへ向かって行ったよ(笑)
449回想774列車:2010/08/21(土) 20:25:06 ID:+gAd4DYc
その後はどうなったのよ
450回想774列車:2010/08/21(土) 22:37:23 ID:11ZBkuPW
1000形初期車の足回りのクトは1000形後期車に改造工事

1243と1250は20年近く前に琴電に譲渡した1000形初期車(2次車)を廃車して
塗装と速度去勢の工事を行った後、久里浜港から高松へ

451回想774列車:2010/08/25(水) 01:59:09 ID:HRDJ//xr
452回想774列車:2010/09/03(金) 11:50:00 ID:qTaF94le
昭和時代の京急空港線は、空港に行けない空港線だった。
京急最古参の車両が3連で下町をのんびりと走ってるような路線だった。
453回想774列車:2010/09/03(金) 14:01:49 ID:i7nXG8Xe
だがしかし、終着駅には「羽田空港」という字幕を付けたマイクロバスが!
454回想774列車:2010/09/03(金) 22:11:05 ID:P2Rnk5Wg
455回想774列車:2010/09/06(月) 13:18:48 ID:n1KCNSlY
横須賀の者だがあのマイクロバスはよく乗ったな。
時間が読めないとかでわざわざ東京モノレール経由で大回りする人もいたけど、
距離が短いし遅れることはほとんど無かった。安かったし。
456回想774列車:2010/09/06(月) 19:20:29 ID:qwtpKg+R
自分も羽田空港へのアクセスで空港に行く時はよく使った。
でも、朝方は空港利用客に加えて空港勤務の人たちも多く利用していたから結構混んでいて、
乗り切れなくて1台待たされたりしたこともよくあった。
だからか、朝方は普通のバスや続行を出してさばいていたね。
457回想774列車:2010/09/07(火) 20:39:38 ID:VRzshy+a
まだSHが110km/hだった頃、旧1000も入ってたな…
458元浦郷町民:2010/09/09(木) 17:40:43 ID:HWIbwoiv
京浜急行の思い出

馬堀海岸駅→大量のツバメの巣

三崎口駅→大量の雀の巣・夏場の油壺行きのバス待ちの行列(マリンパークの境内に230の置かれる前)

新大津駅→下りホームからザリガニ釣り(枕木の間の溝に居たのよ@84年頃)


今はどうなんだろな。
459回想774列車:2010/09/10(金) 14:39:17 ID:K3uA5XFL
>>457
その頃の旧1000の日中のSH運用

平日 51SH・53SH・83SH・87SH・71SH(2)
土休日 69SH だった。

自分の記憶の範囲内なので、この他にもあったかな?
460:2010/09/10(金) 15:09:13 ID:fRORnsBX
シラネーヨ カス
461回想774列車:2010/09/11(土) 22:24:28 ID:+/e6C1XS
>>459
51SH、53SHは白幕車、その他のSHは黒幕車が入ることが多かった
462回想774列車:2010/09/17(金) 22:45:37 ID:pwmBCTuK
あげ
463回想774列車:2010/09/19(日) 08:11:31 ID:lxsPFhYr
浦賀駅のホームは今は島式1本だけど、昔は対向式で2本だったんだよね。
いつ頃変わったんだろう。
なんかの雑誌で読んだ記憶があるが、昔の駅の時代は駅前の道路を跨いで久里浜方面に引き上げ線があったらしいが、
これもいつ撤去されたのかな?
今でも久里浜方面に向かう道のひとつ裏道に、その名残を残す小さな橋台と僅かな築堤が残っているよ。
464回想774列車:2010/09/19(日) 17:41:16 ID:W8Xl2f0J
>>463
1973年の朝の特急8連化時に今のホームになって
引き上げ線も無くなった
465ゲスト:2010/09/20(月) 02:10:27 ID:bUYCImju
そうなんだ
466回想774列車:2010/09/21(火) 12:03:56 ID:b8EZxfjz
このスレの少し前に、京急のイメージは夏って書いてた人がいたが、キリンジの夏の光が凄くマッチしてると思う。昭和50年代の1000形の海水浴特急や700・600・500・400がバリバリに走ってて、あとセンセーショナルに登場した2000が駆け抜けた夏を思い出しながら聞いてる。
(~Д~、)
467回想774列車:2010/09/21(火) 14:25:28 ID:0QlGSG+Q
急行 3D   逗  子
468回想774列車:2010/09/21(火) 16:03:57 ID:yniJrcSR
その昔。(17:30らガンダムの二回目再放送やってた)

競馬開催のある日の川崎発下りの不定期急行の二本目が400・500で来ることが多かったので良く選んで乗った。
ある日、ホームの横浜寄りで観測してたら何となくいつもと違う顔のが来たと思ったら、先日サヨナラ運転をした436・437(うろ覚え)を先頭にして、420の2連×2を足した6連が上って来たので驚いた。
当然運ちゃん後ろに張り付いて八景まで車窓と乗り心地を堪能。杉田の坂では100ギリギリまで出してた。

八景で同時発車の浦賀行きに乗り換えて六浦に向かうのを見送った。あれが最後のご奉公だったんだろな。
469回想774列車:2010/09/22(水) 22:32:46 ID:xybHbwRV
乗りたかったよ〜 420型 イコライザ台車での爆走
470回想774列車:2010/09/23(木) 00:36:05 ID:tC5zoyob
>>468
460or470形の検査入場の関係で1981年4月14〜16日の3日間だけ2×3の急行が走ったらしい
471回想774列車:2010/09/23(木) 01:53:21 ID:xPNQ0xkK
1243-1250のことでん譲渡ってマジ?
472回想774列車:2010/09/23(木) 13:41:39 ID:kgB7RzWP
ガキの頃、地図で浦賀の先に線路がちょこっと伸びている表示があって気になっていた。
その後初めて浦賀に行ったのは1975年頃で既に島式ホームでかつての面影はなかったな。
さらにその後、当初は浦賀から久里浜へそのまま延伸する計画だったことを知った。
もしそうなっていたら浦賀の地位はもっと上がっていただろうな。
473回想774列車:2010/09/23(木) 22:43:36 ID:UcwRjnEO
474回想774列車:2010/09/24(金) 12:45:22 ID:wzk+Jj7f
>>472
浦賀から久里浜に向かうには高い丘をトンネルで抜ける必要があって、
時局が風雲急を告げる時期ゆえ、完成を急ぐためトンネルの無い現行ルートになったとか。
横須賀線の久里浜延伸も御殿場線からレール引っぺがして単線で開業させたり。
あっちは横須賀駅から地形状どうしようもなく長いトンネル掘ったけど。
475回想774列車:2010/09/24(金) 20:27:34 ID:dnWaIucA
>>473
行き先方向幕がギリギリ見えない件。
476回想774列車:2010/09/27(月) 04:35:10 ID:cGg5cTrK
ドラマに縁の無い京急だけど、はいすくーる落書だけは例外。
でもこれは「工業高校差別だ!」とクレームが来て、再放送が出来ないんだよね。


最終回の800形は確かに印象的だった。
でも地方の鉄道じゃないんだからホームに長く止まり過ぎw
よく撮影許可がおりたな。
477回想774列車:2010/09/27(月) 11:44:41 ID:mt8o91/s
>>476
ドラマに縁の無いって訳でもないと思うけど
478回想774列車:2010/09/27(月) 11:48:43 ID:mt8o91/s
>>475
行き先方向幕見たいなら>>454のラストのところに出て来るよ
479回想774列車:2010/09/28(火) 08:12:01 ID:fKVUvts6
日本テレビでやってた 新熱中時代宣言 とかいう
榊原郁恵が先生役だった学園ドラマは
舞台が蒲田だったから、いつも京急が映っていた
800形だったけど

480回想774列車:2010/09/30(木) 20:13:33 ID:rR6stvk8
>>476
はいすくーる落書に出ていた斉藤由貴って
京急沿線の出身だよね。
481回想774列車:2010/09/30(木) 20:39:28 ID:N2MFAcsD
最寄り駅は弘明寺か井土ヶ谷だね
482回想774列車:2010/10/01(金) 03:59:04 ID:9jIile0T
モルモン教徒だけどなw
逆に二代目スケバン刑事南野陽子は関西出身なのに怪しい噂は(宗教や出自関連では)一切なし。
しかし綺麗な横浜弁、憂鬱なイメージ…原作の麻宮サキのイメージには彼女が一番あっていた。

…なんかスレ違いだけど気にしないで下さい。
483回想774列車:2010/10/01(金) 12:57:37 ID:bZQuN/49
>>482
モルモン教徒だと何か問題あるのか?
484回想774列車:2010/10/01(金) 21:50:35 ID:J8BKvwHj
斉藤由貴って
尾崎豊と男女の関係があったよな
485回想774列車:2010/10/01(金) 21:58:43 ID:HeRDgYQG
モルモンは強引な勧誘と、内部での強制金集めがひどい。
外国人を使って中高生を勧誘するのが常套手段。
486回想774列車:2010/10/01(金) 22:44:00 ID:J8BKvwHj
モルモン教はコーヒーが飲めない
487回想774列車:2010/10/01(金) 22:58:15 ID:fMJBlqAa
京急ジョージアMYコーヒー
488回想774列車:2010/10/02(土) 15:55:02 ID:KccFENur
斉藤由貴は母校も京急沿線だったはず。
489回想774列車:2010/10/02(土) 20:58:25 ID:wJ5OL28w
>>488
清水ヶ丘だから南太田だな
490回想774列車:2010/10/03(日) 00:56:29 ID:UAjIjZWG
旧600形や初期の旧1000形が使ってたA-2コンプレッサってどんな音してたんだろ?
ロータリー式ではないみたいだが。
491回想774列車:2010/10/03(日) 09:00:35 ID:T2259T8G
若いねぇ…
492回想774列車:2010/10/03(日) 11:06:09 ID:rygcbasu
493:2010/10/03(日) 11:16:19 ID:A6YLkbEt
それ、AR-2の音

A-2型ってなに?
494回想774列車:2010/10/03(日) 12:59:35 ID:xjRvtkjQ
新逗子駅ができてしばらくの間
旧逗子海岸駅があったところまで
レールが残ってなかった?
どこかに写真があればなんだけど。
495回想774列車:2010/10/03(日) 23:12:36 ID:T2259T8G
>>493
直流駆動ベルト伝動V型2気筒往復ピストン式空気圧縮機。

それにしても若いねぇ…AK-3とかD-2-Nとか、神話時代のお話か?
496回想774列車:2010/10/04(月) 20:00:27 ID:3RhDGZ3X
>>495
堤商店ではAK-3が平成の世に入っても現役だったのだが

お京急と関係無いのでsage
497回想774列車:2010/10/05(火) 12:46:54 ID:dQbPTgjJ
A-2ならまだ聞けるじゃん
ただし今年度中には全滅

営業車では1071が最後だったな
A-2とAR-2のコーラスももう聞けないんだよな…orz
498回想774列車:2010/10/05(火) 18:21:40 ID:4na979gu
ほとんど出てくる機会が無いけどな。
次は入場回送か?
499回想774列車:2010/10/05(火) 22:22:42 ID:9VR2GhyP
>>497
kwsk
500回想774列車:2010/10/06(水) 01:14:10 ID:kad/7GJZ
琴電譲渡車に残ってなかったっけ?1300はC-1000に交換されたが。
501回想774列車:2010/10/06(水) 13:30:21 ID:Egs+i0m9
>>500
カッコは似てるけど別物。
ブレーキシステムが変わったのでエア容量でかいのに換えてる。
502回想774列車:2010/10/08(金) 10:24:49 ID:Ngv23paB
デト15-16入場でA-2消滅
503回想774列車:2010/10/08(金) 21:34:46 ID:R5c0OEnx
>>500
琴電のは動態保存車を除いて全てC-1000(あるいはその相当品)に統一されてる。
504回想774列車:2010/10/10(日) 17:45:29 ID:dkF002wk
2つハンドル車が消え(営業車)、次は片開きドア、1燈の前照燈や扇風機の車両が消えるんかな。
「昭和」の電車の姿を見られるのもあと何年なんだろうな…。
505回想774列車:2010/10/10(日) 18:54:47 ID:ZL5P2YEa
ツーハン、貨車からも事実上消滅ですね。
506回想774列車:2010/10/12(火) 12:25:15 ID:vNaaeCmK
まだクト2とそれの牽引の1000がいるのでは?
507回想774列車:2010/10/12(火) 19:51:51 ID:i2MKDhbn
カウントダウン始まってるけどね。
508回想774列車:2010/10/12(火) 21:40:41 ID:s9pOuCzG
>>507
kwsk
509回想774列車:2010/10/17(日) 23:44:26 ID:Pbbu9LXQ
辛うじてアンチクライマーがある1500が安泰なだけか。
510回想774列車:2010/10/26(火) 08:08:30 ID:xTEv/Q5O
長いこと京急沿線に住んで京急を使っているけど、画期的に駅や周囲の景色が一変したところって、
案外少ないように思う。
もちろん、地平線から高架に変わった場所は、それを“画期的”と言えなくはないが、
単に線路が付け替えられたという感じしかしない。
駅だって基本的な構造は昔のままのところが少なくない。
今変身をしている京急蒲田はそれでも規模からして、恐らく京急史上最大の変貌する駅だと思うけどね。
そういう視点から見ると、平凡な田舎駅風情だった旧谷津坂、今の能見台は、
駅も周囲も見違えるほど変貌した数少ない駅だと思うね。
511回想774列車:2010/10/26(火) 12:32:38 ID:VqdBZ+AE
>>510
横浜以南にめったに行かないオレなんかからすると、上大岡・金沢文庫・京急久里浜なんて、
すごく立派な駅&駅前になったと思う(悪口&煽りじゃないからね)
512回想774列車:2010/10/26(火) 19:25:16 ID:qP0CeFxm
能見台ってそんなに変わってないと思うが。
513回想774列車:2010/10/26(火) 21:46:56 ID:SLDQOXOg
横須賀中央の2階出入り口はいただけない
514回想774列車:2010/10/26(火) 22:33:48 ID:htVTHLEx
>>512
昭和40年ごろと比べると
駅名が変わった
駅の位置が変わった
駅の構造も変わった
線形も変わった(カーブ改良)
周囲の開発が劇的に進んだ
結論:昔の面影は無い
515回想774列車:2010/10/27(水) 16:03:41 ID:PJaP0FC8
>>514
そこまでさかのぼってもいいなら結構あるんじゃない?
516回想774列車:2010/10/28(木) 03:10:34 ID:bRyIL2Th
能見台のイトーヨーカ堂や高層マンションがある場所は二十年前は野山だったし、三崎口出前の鉄橋下も田畑が広がってたが、いつの間に住宅がズラリと建ってたのには驚いた
517回想774列車:2010/10/28(木) 03:12:39 ID:bRyIL2Th
すいません出前→手前

くっそソフトバンクの携帯の使い勝手の悪さときたら…
518回想774列車:2010/10/28(木) 07:54:12 ID:YJSIYw+I
下り電車で横須賀中央を発車してトンネルを抜けると、左手には坂の向こうに東京湾が望めた。
猿島や晴れていれば房総半島もくっきり望めた。
街並みやトンネルばかりを眺めてきて飽きがきた頃に、ホッとするような景色だった。
しかし、今は高層マンションなんかで遮られて、海はほとんど見えない。
海が見えるのは京急長沢の手前になってからだ。
その先、津久井浜の辺りも住宅やマンションで海は見えにくくなった。
小さい頃は馬堀海岸の“駅前”にあった海水浴場で遊んだ記憶もあるんだがなぁ…。
519回想774列車:2010/10/28(木) 09:33:45 ID:ubefZDpS
>>516
>能見台のイトーヨーカ堂や高層マンションがある場所
20年前なら日平トヤマ(旧日平産業)があったよ
520回想774列車:2010/10/28(木) 13:35:11 ID:0G4oA11r
生コン工場もあった。もっと前になくなってたかな?
521回想774列車:2010/10/28(木) 13:47:16 ID:bRyIL2Th
>>519ー520
そうでしたっけ…
あっしの思い違いでした。すんません。
車窓について、海もそうですが富士山が見える場所も、すっかり少なくなりましたなぁ
多摩川鉄橋からの眺めがお気に入りだったのに、川崎の高層マンション乱立で見えなくなったのも残念です。
522回想774列車:2010/10/28(木) 15:29:13 ID:pNiZPro0
>>517
他人のせいにしちゃいかん
確認しなかったのはお前なんだからさ
523回想774列車:2010/10/29(金) 07:31:26 ID:FKktQ+nB
富士山は戸部を過ぎて横浜に向かう急カーブに入ったところで見えたんだよね。
今はやはり高層マンションなんかでよく見えなくなった。
鶴見川の上でも見えたな。
まあ、高架化のおかげで、品川−京急川崎の間は晴れていれば概ね眺められるね。
524回想774列車:2010/10/29(金) 22:22:11 ID:C+QpXUoC
旧1000って、
初期形と後期形で
連結面の形が違ったよね。
後期形は平らな連結面だけど
初期型は斜めになってたと思う。

525回想774列車:2010/10/30(土) 11:54:23 ID:LJvRi7Qx
小学校の時、富岡付近でも海が見えたな。今でも富岡八幡宮の森が見えるけど、あそこが海だった。
526回想774列車:2010/10/30(土) 12:23:06 ID:aFTclGtv
横浜にあったブラウン管列車案内の画像ってどこかにありますかね??
527回想774列車:2010/10/31(日) 00:32:45 ID:G3o+o/l1
おそらく60年代から変わってなかった書体。
「京浜急行で都心へ!」
ただのゴシック体になり「京急で都心へ!」になったな。
昭和が消えつつある。


ああいう斜体ロゴって見かけなくなったね。
ナショナルとかパルナスとか。
明和電機は斜体ロゴでレトロ感を出した。
528回想774列車:2010/10/31(日) 10:44:04 ID:fQBx4ZEq
バスのロゴは昔のノーマル書体から斜めになったけどな
529回想774列車:2010/10/31(日) 12:39:28 ID:EAxUtuaV
ボディの真ん中のライン上に『京浜急行バス』と書かれてるタイプと、
後ろの下のほうに折りたたんで書いてあるタイプとがあるね。
530回想774列車:2010/11/01(月) 07:39:38 ID:zEvbm7KN
>>527
明和電機ってw
531回想774列車:2010/11/01(月) 14:14:29 ID:E1saBWh7
京成や東武はまだ斜体ロゴだよね?
532回想774列車:2010/11/01(月) 20:41:05 ID:E1saBWh7
明和電機で都心へ!
533回想774列車:2010/11/03(水) 02:19:03 ID:i8E2mZe2
昔の逗子号、京成車の場合は京急線内でも京成運転士が操縦していたらしいぞ。
534回想774列車:2010/11/03(水) 08:19:33 ID:IC8xvJvl
操縦w
535回想774列車:2010/11/03(水) 12:37:13 ID:41yruXiw
>>533
懐かし板の住人なら皆知っている事であろう
536回想774列車:2010/11/03(水) 18:19:28 ID:OMbLC2rF
ちょっとはずれるかもしれないけど、観音崎バス停の国道を挟んだ駐車場
にある魚の形をした看板の「観音崎」がまさに昔の京急書体だと思った。
(最近見ていない)
537回想774列車:2010/11/05(金) 01:45:51 ID:3Jrvkgpk
>>533
>>535
それは何で?
538回想774列車:2010/11/05(金) 12:44:37 ID:x4ARQzhL
京成の3200とか都営の5000とか、京急の電車に比べて足の鈍さが目立ったよ。
杉田の前後の高速区間も、京急1000は簡単に100km/hを超すのに、
これらの電車は下り坂でフルノッチでやっとマークできるという有り様。
加速スピードは体感的には旧型の400並みだったよ。
539回想774列車:2010/11/07(日) 15:36:12 ID:1mM1OSb2
俺は京急に入ってくる京成車を見て「すげえ、京成だ、カッコいい」と言ってたな。
今思えば、ただ珍しかっただけw
540回想774列車:2010/11/08(月) 00:08:13 ID:+xwPc2a0
そのうち路線電車はホームドアだらけになって車両の外観とかどうでもよくなるんだろうなー
541回想774列車:2010/11/08(月) 07:59:32 ID:tgSNDQoz
京急の一番古い記憶は、まだエンジとイエローの旧塗装車両(500形)が健在だったのと、
230形に挿まれたクハ100?が走っていたんだな…。
1000形(旧)がピカピカの新車で…。
542回想774列車:2010/11/08(月) 13:27:18 ID:k5aGJlhN
逗子の600形久里浜で引き取って復元してくれんかな
京急で現存する二枚窓の車両ってあれだけじゃない?
543回想774列車:2010/11/08(月) 13:34:38 ID:QPy642cb
800や2000も2枚窓といえなくもない。
544回想774列車:2010/11/08(月) 14:44:18 ID:k5aGJlhN
そういうツッコミは無しということでw
545回想774列車:2010/11/08(月) 21:54:19 ID:zQ+fDVB/
>>539 俺なんて都営の5000を見て「この電車両開きだ都会の電車だかっこいい」と思ったぜ、
けど小学校低学年の頃の一番気になり存在だったのが400+460の急行
(当時は横須賀在住だったし子供だけで電車を乗るなんて親が許さなかったから乗りたかったね)
546回想774列車:2010/11/09(火) 07:51:54 ID:ecYR/E35
400形一族は、元をたどれば雑多な形式がまとまって形成されたようなもんだから、
そのバラエティーの豊かさには事欠かないと思うんだが、何故か雑誌でもほとんど採り上げられていない。
中でも、個人的には2連の形が好きだった。
401〜420、421〜436、437〜438と3タイプに分かれるが、最後の437〜438だけは、
スタイルが4連の441〜452と同じもので、それに当たると得したような気分になったね。
547回想774列車:2010/11/09(火) 22:36:34 ID:+S1qSfV7
3枚窓の400形っていつ頃まで走っていましたか?
548回想774列車:2010/11/09(火) 22:49:43 ID:9qZ+O5O1
80年3月下旬に最終運転だったはず。
カラーブックスに写真載ってた。
425〜430の6連で、最後は文庫行きD急(花月園停車)。
549回想774列車:2010/11/10(水) 07:06:41 ID:gmRgkMl9
オイラまだ幼稚園だ
道理で記憶にないはずだな〜
550回想774列車:2010/11/10(水) 07:45:26 ID:qegV2opG
記憶違いかもしれないが、末期の400形2連は簡易改造で4連固定化されていなかったけ…?
551回想774列車:2010/11/10(水) 18:21:01 ID:8BmAyL+h
なんか600形転じて琴電1070形がいよいよ終焉らしい。
552回想774列車:2010/11/10(水) 21:50:33 ID:m2AtWvor
>>548
その後もその編成の429-430と、他に435-436の計4両が生き残って
旧600グループの437-438と組んで6連で活躍していたが翌81年に廃車
553回想774列車:2010/11/12(金) 12:05:16 ID:BHcLzGiI
これは完全に好みの問題だと思うが、俺は400グループは正面3枚窓の箱型車体がいかにも旧型車という潔さがあって好きだった。
正面2枚窓はなんか中途半端な印象で好きになれなかった。これは500にしても同じ。
晩年は3枚窓2連+2枚窓4連の急行運用が多かったけど、今更ながらあれが3枚窓の6連だったらそれなりの編成美があってよかったと思う。
554回想774列車:2010/11/12(金) 12:39:51 ID:dbngJlYb
たまにあったよな。三枚窓の6連。
中でも、401〜420が3本連なると6基のパンタが浦賀寄りに揃い、
421〜436の3本ならパンタは両端の運転席側になり、それなりの“編成美”があった。
もっとも、更新改造前の話だけどな。
555回想774列車:2010/11/12(金) 12:46:33 ID:TOZUMwNG
400型は正面3枚窓で、何となく横浜市電の1300型と顔が似ているので、
俺のガキの頃、近所のガキどもは400型のことを「市電」と呼んでいた。
556回想774列車:2010/11/12(金) 19:39:45 ID:+YkXWuUV
空港用の箱400の3連を二本つなげた6連って無かったよね?

箱の400と言えば、20Wが二本並んだ車内の蛍光灯だなぁ。
557回想774列車:2010/11/12(金) 23:01:43 ID:jhHcL4dD
新町所属の3連は基本空港線専属
6連急行に使われる3連(470、最晩年以外の500等)は文庫所属

文庫所属車が検査入場等で走れないときは新町車が代走した可能性はあるが
400の3連は4本しか無いからその内2本が急行に使われると空港線運用に
支障が出るから、多分6連は無かったと思う

そういえば470が空港線を走ったという話は聞いた事が無いな
558回想774列車:2010/11/15(月) 13:00:27 ID:4iTBr9we
400と420は最期まで種別幕が搭載されずに

[ 急 行 ]

などのサボをつけて走っていた記憶が…
559回想774列車:2010/11/15(月) 13:52:19 ID:sLiiq7jd
側面。全面は幕。
560回想774列車:2010/11/17(水) 07:59:58 ID:q5MSkQDe
京急にも「ATS装備車」なんてステッカーが運転席窓下に貼られていた初期の頃、
その表示器はいかにも“手造りですよ!”という代物だったな。
そのランプが点るのを楽しみに運転席後ろにかぶりついていた。
そのATSが230形に付けられたのは、最後になったんだが、
他の車両が全て装備されてからだいぶ経ってからだったと思う。
561回想774列車:2010/11/18(木) 03:44:27 ID:8AiRZQ3J
最近、夢の中に1000形が出て来る。
昨日は何故かドブ板通りを走っていた。
562回想774列車:2010/11/18(木) 07:06:17 ID:8AiRZQ3J
このスレの皆さんは年季が入っている方ばかりだ。
400形や230形が京急の象徴かもしれない。
保育社カラーブックスにも「最近は1000形に車両の統一が進み退屈かもしれないが…」みたいな事が記されていた。


しかし70年代の後半に生まれた私にとっては1000形が京急の象徴なのだ。
恋しくて恋しくてたまらない。

初夏のある日。
横須賀・川崎…
1000形はいい花舞台を飾れたと思う。
目を閉じれば今もそこに…
563回想774列車:2010/11/18(木) 07:55:18 ID:IEfJ7qk2
564回想774列車:2010/11/18(木) 09:31:41 ID:8AiRZQ3J
サンクス。
こんな時代もあったんだなぁ…。
堀之内で4本1000形が止まっていた光景が忘れられない。
565回想774列車:2010/11/19(金) 00:01:29 ID:r2M3CuSL
>>562
>最近は1000形に車両の統一が進み退屈かもしれないが…


ステンレス車もこんな風にそのうち慣れてみんな好きになっていくのかな
566回想774列車:2010/11/19(金) 00:10:04 ID:sg0izE6J
>>563
562じゃないが、どうもありがとう。萌えた・・・
567回想774列車:2010/11/28(日) 13:19:55 ID:tuthXbiT
>>563
上の写真、1001が写ってるね。
アンチクライマーの一番下が短いんだね。
568回想774列車:2010/11/28(日) 19:45:33 ID:1B5lNcvg
1001〜1048のBグループは短いらしいね
569回想774列車:2010/11/28(日) 19:58:02 ID:6avZfDjn
前面2枚窓時代の写真を見れば
短い理由が判るよ
570回想774列車:2010/11/28(日) 22:23:53 ID:tuthXbiT
あと、古い旧1000形は
連結面も平らじゃなかった気がする。
571回想774列車:2010/12/13(月) 23:22:03 ID:PbnWtvWJ
今でも、トンネルの向こうから旧1000形が来そうでならない…。
572回想774列車:2010/12/21(火) 17:40:22 ID:uoKkqnDj
2ダァ時代の2000形で首疲れないで前面展望楽しみたくて、
空いてても運転室寄りの補助椅子に腰掛けて見てました。
573回想774列車:2010/12/22(水) 11:00:08 ID:/pN3uNoj
>>572
集団見合いだから、前側だと後ろ向いちゃうんだよね。
私は運転室直後のロングが好きでした。
現600が登場したときは2000も改造したらなあと。
574回想774列車:2010/12/26(日) 20:46:17 ID:Dab7RI+R
ホームに立っていると「あれ?今日は1000形来ないの?」という感じ。
逆に1000形がもう来ない事が不自然。
ポッカリ穴が開いたとはこの事。
575回想774列車:2010/12/27(月) 15:46:39 ID:Uj56Voh5
屏風ヶ浦駅で待ってるとさ
列車接近通過のチャイムが鳴って
丘の上の方から「ブワーァァ!」て感じの
モーター音が聞こえてくるんじゃないかとか
思っちゃうよね
576回想774列車:2010/12/28(火) 13:05:47 ID:pPd8xQwo
>>575
東洋に換装した2100が
ボロ1000みたいな汚い音して通過するから
それで我慢したら
577回想774列車:2011/01/02(日) 04:11:48 ID:aCG4MjEf
正月といえば毎年の干支のマークをつけた大師線の700形。
578回想774列車:2011/01/02(日) 04:13:49 ID:aCG4MjEf
それにしても箱根駅伝の野戦ダイヤは今年で見納めか。
579回想774列車:2011/01/02(日) 16:27:00 ID:Xapc54vy
昨日今日と琴平線正月4連祭りに行った懐かし京急分を補給してきた。
580回想774列車:2011/01/04(火) 16:39:19 ID:aTpUVUQF
【訃報】元TBSアナウンサーの吉村光夫氏が死去 「ロングおじさん」の愛称で親しまれ、「まんがはじめて物語」などで活躍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294124600/
581回想774列車:2011/01/04(火) 21:12:42 ID:SOgNHlMl
夕焼けロンちゃん観てたなあ・・・
番組で800形のデビューをやってたの覚えてる。合掌。
582回想774列車:2011/01/09(日) 17:41:43 ID:bcWTidGF
>>579
元600形の1070形がそろそろヤバイとか。来年の正月は動くかなあ・・・
583回想774列車:2011/01/09(日) 19:44:16 ID:H0Mct7nb
そりゃデビューして半世紀以上もたちゃねぇ・・・
584回想774列車:2011/01/12(水) 20:02:36 ID:YlSDEA7q
既に昭和40年代から一枚下降窓だった400系
関西ならともかく、関東では珍しかったのでは
585回想774列車:2011/01/12(水) 21:20:18 ID:yloXR9w5
>>584
その頃既に東急7200や8000があったはず
もっというなら、木造車なんてほとんど下降窓だな
586回想774列車:2011/01/14(金) 21:46:47 ID:FJbv6FB1
海水浴特急を復活させてほしいね
587回想774列車:2011/01/15(土) 08:17:04 ID:wknLouvI
空気運んでどうする?
588回想774列車:2011/01/15(土) 12:22:17 ID:18NULXAg
2100とか銀1000で海水浴特急復活しても嬉しくないわ

400とか230でやるなら喜ぶが


今時電車に乗って海水浴行く奴なんかおらん
589回想774列車:2011/01/15(土) 12:38:45 ID:9JqZ6yTR
えっ…?
590回想774列車:2011/01/24(月) 18:41:34 ID:eRppA4fT
今の京急なら羽田−ホノルル便接続列車を海水浴特急にしそう。
591回想774列車:2011/01/24(月) 21:06:36 ID:L1/pz0Bp
ハワイアン号
592回想774列車:2011/01/25(火) 16:15:52 ID:MnhMkDFj
そこに車内灯を青くしたブルスカを投入ですねわかります。
593回想774列車:2011/01/25(火) 22:18:34 ID:3bsWC3WU
乗客の顔も青ざめるように
594回想774列車:2011/01/29(土) 03:15:45 ID:4EtWkv9c
>>593
肝試し列車ですね、わかります。
595回想774列車:2011/02/04(金) 07:57:18 ID:/ZCcVRcE
「銀鱗号」
特に告知されていた訳でもなく地味だったけど、比較的長い間ヘッドマークを掲げて運転されていた。
もっとも、臨時列車ではなく、品川始発の一番電車の下り定期特急を大勢の釣り人が利用していたので、
この名を付けていただけの話だった。
何回か乗ったことがあるが、週末の「銀鱗号」は釣り人でいっぱいだった。
596回想774列車:2011/02/04(金) 14:41:48 ID:Yq0VFNuV
その代わり、今の京急は方言が飛び交う

東京モノレール停止で予定が狂う客が続出。大学受験生(21)「早く鹿児島に帰りたい」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296794802/

京急だけで何レス抽出出来るんだ?
昔の偽羽田空港駅が嘘のようだ。
597回想774列車:2011/02/04(金) 18:06:47 ID:sLRFZKEn
方言ならまだいいけど、最近は北京語とかハングルとか・・・
598回想774列車:2011/02/05(土) 06:10:14 ID:FUR0xYvm
まぁいいじゃない。
羽田からのヨーロッパ線も復活だし。


スチュワーデス物語で海老取川越に400形がチラッと映った記憶がある。
599回想774列車:2011/02/05(土) 11:04:53 ID:O0s5KArc
1953年(昭和28年)から旧600形として1958年(昭和33年)まで製造、
改番後の400形について詳しい方は居る?
400形で先頭電動車にパンタグラフ非搭載、または撤去されたのって在るの?

440形(110kW電動機搭載車)
Mc .M  .M  Mc
441-442-443-444
445-446-447-448
449-450-451-452

廃車時の編成
Mc .M  Mc
441-442-444
445-447-448

Mc .M  .M  M  .M  Mc
449-450-443-446-451-452

この編成で在るのかな?



この書き込みが車輌スレであったから、こっちに転載しとく。
判る人は答えて頂戴な。
600回想774列車:2011/02/05(土) 16:11:56 ID:nQ1oxu2a
>>599
その編成で400改番後パンタが撤去された車輌はない

撤去されたのはその表には無い437-438の2両固定のうちの437号が
昭和49年の久里工入場時にパンタ撤去
601回想774列車:2011/02/05(土) 23:10:24 ID:DGLlBfC4
400形の変遷って分かりにくい・・・
602回想774列車:2011/02/06(日) 09:14:09 ID:+ZDqT2KI
チットは書籍を調べろ。いくらでも出てるぞ。
603回想774列車:2011/02/07(月) 22:46:36 ID:uz2qHda6
分かりにくいであって、誰も教えてくれとは書いてない。
604回想774列車:2011/02/17(木) 21:13:16 ID:Vmz94H2T
古い写真で上宮田の方向幕ってあったんですが三浦海岸の駅名決まる前の駅名予定していたんですかね?
605回想774列車:2011/02/18(金) 07:55:23 ID:c/q0Lcae
計画段階の三浦海岸駅の仮称が、所在地の地名の上宮田だった。
そういえば、計画線になっていた「油壺」の幕も見たような記憶がある。
遥か昔のことで定かではないが…。
606回想774列車:2011/02/18(金) 12:37:29 ID:tl7apRoj
旧1000形にあったね

2000形にもあるような…
607回想774列車:2011/02/18(金) 20:40:51 ID:D/JdWNRO
油壺延伸計画は当時かなり現実的だったんですよね? 駅はマリンパーク手前駐車場あたりにできる感じだったんでしょうか?
608回想774列車:2011/02/18(金) 22:49:08 ID:PUBC52l6
ひと昔前には三崎口だけでなく「三崎」という表示もあったね。
いつのまにか消えてしまったけれど…

これが油壺地区のことだったのかな?
609回想774列車:2011/02/19(土) 03:50:25 ID:gpbBHgad
>>607
元々三浦市街地までの延長計画だったんで
油壺駅は小網代湾の奥深く長畑に設置予定でした
610回想774列車:2011/02/19(土) 04:03:40 ID:KBHabSyn
>>607
現実的というか免許は持ってたし
幕は最初「油壷」でそのあと「三崎」になったと思う
611回想774列車:2011/02/19(土) 07:16:18 ID:mUNllX7q
>>610
油壺幕の写真が見たい
612回想774列車:2011/02/19(土) 12:22:33 ID:yH2lqWx9
以前の上大岡駅のホームの停車駅案内には三崎口の先に二つ空欄があった。
おそらく油壺、三崎になる予定だったんだろう。
三崎駅は三浦市役所の地下にできる予定で既に地下空間は工事済という説もある。
613回想774列車:2011/02/19(土) 18:56:06 ID:rSLiVCoL
熱海モノレールみたいだなw
614回想774列車:2011/02/20(日) 02:19:32.22 ID:QSMrYCGe
>>612
東横線の渋谷もそうなってるね。
615回想774列車:2011/03/03(木) 21:42:03.41 ID:1wHUNyKc
三崎口開業から早36年。開業日の賑わいぶりを子供心に覚えている。
あの時は数年後には三崎まで伸びると誰もが思っていたのだが。
616回想774列車:2011/03/04(金) 08:06:41.51 ID:VzBXnTI0
特急が最長6両で、当時最新鋭だった600、1000形が疾走する横で、
昼間や夜間は、本線でも各駅停車の中には、2両で走っていた電車もあった。
主力は400形や時には230形。新聞輸送に荷物電車も走っていた。
雑多な車種を統合した400形の晴れ舞台は急行。
吊り掛けモーターの唸りも高らかに、杉田の下り坂をぶっ飛ばしていた。

…そんな時代を知っている自分も、そろそろ還暦の声が近づく齢になった。
鼻たれ小僧の頃から馴染んだ京急には、いろんな思い入れがあるね。
617回想774列車:2011/03/04(金) 20:54:28.68 ID:SvEZBx4S
>>615
反対派ってのはどこにでもいるからねえ。
三浦市も人口減ってるしもうバスで十分だろうね。
618回想774列車:2011/03/05(土) 20:54:06.30 ID:oKfEB4DT
東急車両の入り口にも230形が保存されていたというのは本当ですか?
どこかに画像ないですか?
619回想774列車:2011/03/06(日) 11:50:49.99 ID:o/HumBk4
オイラは616氏より少し後の世代だけど、2連は文庫−浦賀のローカル運用で見たのが最後だな。
620回想774列車:2011/03/06(日) 21:19:05.75 ID:UaKqwq4j
オイラが2連の走行シーンを最後に見たのは、久里浜工場の試験線での
1351-1356 だな。ちなみに今日の昼間w
621回想774列車:2011/03/07(月) 07:47:55.47 ID:m5TL3PdI
旧1000の2連は、試作車両を改番した1095−1096と1097−1098、純粋に2連で登場した1069〜1078、
冷房付で新製して改番した1079−1080があったが、これとは別に一時的に増結用の2連が不足した際に、
1300代の車両から2連を組んだことがあったよな。
622回想774列車:2011/03/07(月) 13:16:49.60 ID:dN38ruVn
>>618
搬入されたことはあるけど
理由やその後どうなったかについては不明
623回想774列車:2011/03/07(月) 19:04:26.30 ID:gjB6Wmr/
20年?くらい前に横浜方面から平日午前中一本だけ普通上大岡行きは何の為にあったのかな?
折り返しに使ってなかったと思うが…
624回想774列車:2011/03/07(月) 19:06:58.12 ID:xKLQHHoo
>>621
冷房無しで新製された1079-1080があってだな、ぶつぶつ・・・

1000形で2連になっていない先頭車(1069番以降で)を探してみるのも楽しいかもね。
625回想774列車:2011/03/07(月) 22:35:16.46 ID:0c3wf6wR
13xx代の6連を8連化するとき、他の4連から中2両をぶっこ抜いて挟んだので、
その片割れの2連が何本もあったよね。
後から挟んだ8連はナンバーが連続してないからすぐ分かった。
626回想774列車:2011/03/12(土) 21:20:28.31 ID:vx2t0IzC
1978年1月の伊豆大島近海地震は横浜は震度5だったが、今なら5強に相当する揺れだった。
この時はわずか数十分運転見合わせだけで運転再開した。
今回の地震ではかなり慎重だったけど、これも時代の流れか。
627回想774列車:2011/03/12(土) 23:17:13.46 ID:+1stTLlP
時代、時代って…
昔がおかしいって事もある
628回想774列車:2011/03/12(土) 23:24:54.37 ID:vx2t0IzC
↑そういうつもりで書いたんだけど
629回想774列車:2011/03/13(日) 08:20:23.01 ID:+y5CevCh
あれは京急だけ再開すると、終日運休を早々と宣言してしまったJRの通勤客が殺到して、
危険な状態になることが容易に予想されたから…という理由の方がありそうだ。
国鉄時代とは違って、JRになってからは、使命として、何が何でも電車を動かすという考え方がなくなり、
無理して危険のリスクを背負うことはないというのが「正論」になったからね。
630回想774列車:2011/03/17(木) 04:03:42.69 ID:mH+slzY+
地震や原発で不安の中、ここのスレに来た。
自分も昔京浜急行に乗って三浦海岸や八景の海水浴行ったっけなあ…
新鋭2000や晩年600の快特乗り回したりしたっけ…
あの時の昭和独特の臭いがよみがえって来た。

小学生の頃、塾で授業中にも関わらず京急談義に熱中してた斉藤君
元気かなあ…
631回想774列車:2011/03/18(金) 20:42:59.15 ID:4D+zCmeG
>>629
大多数の利益よりも、ほんの少数の「安全」が重要ってことだから・・・

で、一般大衆は「自分」が全てになっちゃうし。やりにくい時代だよね。
632回想774列車:2011/03/21(月) 13:07:56.95 ID:mz50CWQo
鬼が止めても止まらない京急。
かっ飛ばす京急。
その京急が止まった時、スピードを落とした時、さすがにこれはヤバいと察した。
633回想774列車:2011/03/27(日) 16:13:06.75 ID:7O/TxEv5
>>623
多分、上大岡から回送でどっかの終着駅に急いでいくダイヤだったんじゃない?
そういえば、南太田始発なんてのもあったな。
634回想774列車:2011/03/27(日) 22:33:40.49 ID:Qq2ObK+q
>>623
>>633

以前、普通電車の南太田退避がラッシュ時のみだった頃
ラッシュが終わって退避した普通と退避なしの普通との間隔が南太田から先で詰まるので
最後に退避する普通が上大岡で営業打ち切って文庫まで回送して入庫していた
逆に退避が始まる朝7時台には南太田から先の間隔が15分開く時間帯があるので
その間に新町出庫で南太田から営業する普通浦賀行が設定されていた
635回想774列車:2011/03/28(月) 07:52:07.09 ID:aXONHT81
昔の接近放送が好きだった。今の接近放送は慣れない。
636回想774列車:2011/03/28(月) 08:02:29.58 ID:Wxlznpef
そんな類で、平和島始発の普通もあったな。
京急蒲田始発神奈川新町行き急行とか…。

今は「特別ダイヤ」で運転しているが、いつになったら「平日ダイヤ」に戻るのかね。
「平日ダイヤ」や「Wing号」が“懐かしの…”にならなければいいが…。
637回想774列車:2011/03/28(月) 10:20:15.83 ID:aXONHT81
京急蒲田発普通新町行もあったな。
空港線車両の入庫運用だが。
638回想774列車:2011/03/28(月) 12:38:09.64 ID:uc5/mSq6
>>635
ピーンポーンパーンポーンピーンポーンパーンポーン

上り普通電車が参ります。白線の内側にお下がり下さい。
639回想774列車:2011/03/28(月) 20:22:47.02 ID:/Skkjy3e
過去、本線から大師線直通とか運用あったことありますか?
たしか川崎に引き込み線あるようだけど?
640回想774列車:2011/03/28(月) 20:45:17.20 ID:Wxlznpef
定期運用ではないけれど、元旦に品川−川崎大師直通の初詣電車が走ったことがある。
本線からあの急な下り坂の連絡線を通る貴重な電車だったけど、乗ることができなかったよ。
もうなくなってだいぶ経つけど、最近は直通電車は全く設定されていない。
641回想774列車:2011/03/29(火) 20:47:25.72 ID:10sNXsUY
懐かしの…
642回想774列車:2011/03/29(火) 23:29:07.52 ID:bvD9O0av
>>638
ぽぽぽぽーん、ぽぽぽぽーん

に見えた
643回想774列車:2011/03/30(水) 10:41:41.09 ID:UuZ9089E
加齢臭オヤジのクソスレ発見!
644回想774列車:2011/03/30(水) 10:55:42.89 ID:4OqmARQr
懐かし板に来て今更何言ってるのか
645回想774列車:2011/04/03(日) 05:28:43.67 ID:1KwCPE71
加齢臭なんかないよぅ
胡散臭いけど

到着予告のチャイムも良かったけど、通過予告の『ジーー』ってのも良かった
古ぼけた400・500を横目に京浜蒲田をかっ飛ばす快特思い出す
646回想774列車:2011/04/03(日) 20:02:38.94 ID:jAGIaFo9
>>645
まさにその様子は8mmビデオに収めてあります。
ピカピカの2扉車時代(車内にブルーリボン賞プレート貼り付け)の
2011編成が京浜蒲田を通過するシーンを。
パフォーーーーン という音を鳴らしながら。。。。

あと、特急小岩行き(1200番代)と普通浦賀行き(1000番代)も。
647回想774列車:2011/04/04(月) 12:37:35.25 ID:r6OwRF2U
二十数年前、快特600形?クロスシート車乗りたくて当時1000形ばかりだった時、600乗れたのは嬉しかったな。子供の頃思い出す。
648回想774列車:2011/04/04(月) 22:35:47.97 ID:YaPHp2sd
二十数年前、快特2000形クロスシート車乗りたくて当時1000形ばかりだった時、2000形乗れたのは嬉しかったな。子供の頃思い出す。
649回想774列車:2011/04/05(火) 12:42:49.52 ID:UcraaMsq
京急の昔からのお得意芸の「車両交換」。
神奈川新町や金沢文庫で特急の車両交換がある時は…
→待避の各駅停車が副本線に到着して客扱い終了後、そそくさと引上線に乗客を乗せたまま移動。
→空いた副本線に交換する特急を急いで入れ換え。
→交換される特急が本線に到着。
→乗客が乗り換えた特急が発車。
→引き上げ線で待避していた各駅停車が再び副本線に入れ換えて、客扱いの後発車。
…こんなことがたまにあった。
たまたま各駅停車に乗っていると、普段は入らない引上線にゴトゴトと入線するワクワク感がたまらんかったな。
ポイントがキツいから、キ〜ンなんて車輪が軋んだりしてね!
650回想774列車:2011/04/05(火) 14:15:05.90 ID:ixO9fmv5
今の電連付き密連になる前も手際よかったなあ
651回想774列車:2011/04/05(火) 22:24:27.43 ID:LyysYASL
クリーンクリーン京急
652回想774列車:2011/04/05(火) 22:33:22.23 ID:Yp9rgX3M
昔、京浜富岡駅の改札前に大きな鳥小屋があってインコ?か何か一杯いた記憶があるんですけど、
覚えている人いますか?いろんな人に聞いても知らないって言われるしその時自分はまだ子供だったので、
子供の頃の記憶だからあてにならないって言われる始末だし…夢だったのかな〜
653645:2011/04/07(木) 10:29:22.66 ID:QmSxpD+E
>>646
嗚呼
うらやましい!!!
自分は2000形を見て京急ファンになったので、ブルーリボン賞つけて疾走してた華やかだった2000を映像として保存してる貴方はうらやましい。
654回想774列車:2011/04/08(金) 16:17:07.87 ID:LOqaWEI+
接近表示のチャイムが、1ターンと2ターンと駅によって異なってたような記憶がある。
655回想774列車:2011/04/08(金) 21:01:09.64 ID:cOWcZBlA
>>645
『ジーー』は良かったわ
俺の場合は『金沢八景』だけど
656回想774列車:2011/04/10(日) 21:38:32.92 ID:ynmSu6nj
旧1000形の頭だけ、栃木にあるんだな。
しかも幕が 三崎  !
657回想774列車:2011/04/10(日) 21:41:04.73 ID:ynmSu6nj
旧1000形の頭だけ、栃木にあるんだな。
しかも幕が 三崎  !

ttp://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/su_khk1052/su_khk1052.htm






658回想774列車:2011/04/11(月) 00:06:25.25 ID:UuJ5Mmxg
杉田の谷を疾走する中、
踏切手の振る白い旗が印象的だった。
659回想774列車:2011/04/12(火) 18:46:29.67 ID:j95okKyY
三崎方向幕レア?
油壷と上宮田の方向幕写真あるのかな?
660回想774列車:2011/04/12(火) 21:39:30.06 ID:MB847Rvo
>>638
快速特急や急行電車・特急電車の放送はあまり聞けなかったな
661回想774列車:2011/04/13(水) 07:50:32.44 ID:8X0oUmf/
旧1000形の1049〜の登場当時は、運転室と客室の仕切の窓が縦に長く大きくて好きだったな。
小さな子供でも立ったままで前が見えるから、子供にとってはすごく楽しかったはずだ。
顎紐かけた制帽が凛々しく、キビキビと指差確認をする運転士が格好良く見えたもんだ。
初めのうちは景色に見とれているけど、そのうち運転士の操作や速度計の方ばかり目が行くようになったね。
速度計の横にあった電流計の針の振れ具合でマスコンを何ノッチに入れているか、
見ているだけで運転操作が頭に描けるようになった頃には、すっかり鉄ちゃんになっていた…。
662回想774列車:2011/04/16(土) 09:23:21.74 ID:CJ3rRPEN
>>659
この間出た1000形の本に、野比、津久井浜の幕写真が不鮮明ながら出てた。
子安幕が出てる写真が社史に出てたことがある。

これ以外に消えた行き先表示ってどんなのあるのかな?
663回想774列車:2011/04/16(土) 19:40:14.19 ID:0aeemNAx
その他の“消えた”幕といえは、
川崎、新町、文庫、八景、逗子、久里浜…

そんな例を出すのは野暮だったかな。
664回想774列車:2011/04/16(土) 20:06:47.17 ID:CJ3rRPEN
>>663
カエレ!
665回想774列車:2011/04/16(土) 21:52:04.39 ID:jhciqunk
津田沼って見たことないなぁ。
666回想774列車:2011/04/16(土) 21:56:07.25 ID:yiWm34U4
>>665
津田沼発はあったんだけどねえ・・・
667回想774列車:2011/04/16(土) 23:11:59.13 ID:Q/b+5iC0
>>662
蒲田⇔羽田
小岩
668回想774列車:2011/04/16(土) 23:48:42.21 ID:dKmg3aAq
上宮田の幕は古い京急の本に写真あった。
野比、津久井浜あったんだ…
669回想774列車:2011/04/16(土) 23:50:26.37 ID:Q/b+5iC0
東成田ってのもありましたな。
670回想774列車:2011/04/17(日) 08:10:24.83 ID:GW08zGUf
平和島ってまだ入ってる?
定期で使ったことってないよね?
671回想774列車:2011/04/17(日) 08:36:54.22 ID:rPMblHgC
「幕」の話にはついていける人はまだ大勢いるだろうが、
行く先板をリアルに知っている年代はもういいおっさん以上だな。
方向幕を取り付ける前の貫通タイプの旧1000形の行く先板なんか、結構レアなもんに思えるけどね。
672回想774列車:2011/04/17(日) 11:00:03.01 ID:PBs0bF79
>>671
それほどでもないと思うが
写真も多く残ってる

10編成だから当時の1000形全体に占める割合も大きく遭遇率も高かった
673回想774列車:2011/04/18(月) 00:35:42.08 ID:sOHXA8YT
二枚窓の写真は現物の400、500、600で見慣れてたけど、行先・種別窓の無い1000の写真には違和感有り有りだった30代です。
674回想774列車:2011/04/18(月) 07:47:33.87 ID:UuiA8ivZ
230形を除いた全車両に、それまでの行く先板から方向幕に替えた時、旧型車両や二枚窓の車両の顔が、
なんか途方もなく間が抜けて見えたね。
また、小さな“箱”を窓の上に取り付け、これまた小さなハンドルで巻き取る表示装置も安っぽく見えたしね。
1000形なんかの種別・運用番号表示器は、動かすのはそれぞれの種別や数字桁に対応した、
“円盤”みたいなものを回して回転させていたと思ったけど、なかなかきれいに揃っていなかったな。
675回想774列車:2011/04/18(月) 22:42:29.48 ID:rd+zhBYn
言われてみればそんな感じがする。
2枚窓は行先板に限る。
676回想774列車:2011/04/21(木) 11:48:24.11 ID:RjNnL+He
快特 堀ノ内とか通過してたのはいつ頃までだったんですか?
以前は三浦海岸まで早く着きましたよね?
677回想774列車:2011/04/21(木) 17:01:55.60 ID:TzsRu+Qc
1999年7月まで
678回想774列車:2011/04/23(土) 00:19:30.51 ID:HLZSNJtj
旧1000の側面の種別だけだった幕。
白幕のときには消灯していて、
白幕から特急とかに表示がかわる時、
幕が回りながらバックの蛍光灯が点いた。
679回想774列車:2011/04/23(土) 09:58:31.56 ID:DfW8wiEG
ああ…
2100形に南房総号の板つけてキボンヌキボンヌ
680回想774列車:2011/04/23(土) 14:00:40.65 ID:WvUJFNeb
第二暴走
681回想774列車:2011/04/23(土) 21:09:07.13 ID:1pErmZVI
>>678
種別だけだった側面幕は意外と後期の車両に多かったな。
快特組の8コテとかそうだった。
682回想774列車:2011/04/23(土) 23:45:18.11 ID:oEctAD8r
>>678>>681
>旧1000・種別のみ側面幕

☆1001〜1048・1095〜1098・1131〜1142(いずれも非冷房時代)
☆1251〜1298・1301〜1340(新製冷房車・更新前)

非冷房組は後に冷房改造の際に片面のみ種別幕と共に行き先幕が追加され、
種別幕のみで残されたもう片方ものちに「普通」表示が加わるようになった。
683回想774列車:2011/04/25(月) 13:55:16.67 ID:tuft/iw0
種別のみの側面幕は「通勤快特」が一行で書かれてたっけ
684回想774列車:2011/04/27(水) 21:42:39.56 ID:Lltut2nE
日ノ出町黄金町停車の急行はいつ頃まで走っていたかわかりますか?
685回想774列車:2011/04/28(木) 07:58:34.35 ID:adrNJVNB
「この電車は鶴見市場に“臨時停車”いたします」
…毎日の定期ダイヤになっているのに、種別の停車駅以外の駅に停まるという理由で、
京急は“臨時停車”という表現をあえて使っているね。
本来の意味の“臨時停車”といったら、夏場の快特の京浜蒲田や競輪開催時の急行の花月園前停車があった。
他にも花火大会や突発的な運行障害時には今でもあるが。
686回想774列車:2011/04/28(木) 13:58:23.86 ID:PlrKOY0U
>>678
H特なんかが都営線に入る時は、その逆の光景(特急→白幕)が見られたね。

>>663
蒲田もね。

平和島の行き先表示は見たこと無かったけど、
平和島始発の普通はあったよね。
今もあるのかな?

始発で上げれば、
子安の上り急行や、夕方ラッシュ時に待避が始まる直前の南太田始発の普通、
空港線3連時代には入庫を兼ねて蒲田発新町行きの普通もあったね。


そう言えば、
浦賀〜堀ノ内で普通が区間運転していたのって
普通が三崎口まで行っていた時期だっけ?
687回想774列車:2011/04/28(木) 17:30:10.47 ID:Xw3dbpDT
>>686
堀ノ内折り返しの普通は久里浜行きの頃からあったよ
たしか南太田の待避線が出来た時のダイヤ改正から登場してた
688回想774列車:2011/04/28(木) 23:04:31.67 ID:ykniiRhX
過去さすがに逸見待避利用した折り返しは過去ないよね?
689回想774列車:2011/04/29(金) 00:16:28.46 ID:tM1xf7Gg
>>688
グモだか何かの時に品川方の渡り線を使った折り返しはある。
690回想774列車:2011/05/02(月) 12:22:37.16 ID:JOYU/pHz
京浜安浦いまだに駅舎あのまま?
691回想774列車:2011/05/02(月) 12:45:31.87 ID:IZcyitV2
京浜安浦…!

金沢八景の山側にある変電所の建物は、建物の色こそ白色に塗り替えてちょっと見には周囲と違和感がないけど、
よく見ると、壁の至る所にひび割れがあったりして、ずいぶん“年代物”という建物に見える。
それもそのはずで、あの建物は、まだ自分が鼻たれ小僧だった時代からあったはずだ。
あれっていつからあるんだろう。
>>691
旧瀬戸変電所は昭和5年に完成してる
693回想774列車:2011/05/05(木) 22:36:21.91 ID:XGVXrzoQ
いつの間にか、三崎口駅の改築工事終わってたんだな。
このスレでも触れられたネオンサインもなくなり、いまどきの普通の駅になってしまった。
ttp://atsu-shi.jugem.jp/?eid=339
694回想774列車:2011/05/07(土) 19:44:44.98 ID:zFKaEUM/
三崎口行きの普通って、いつの間にかできて
いつの間にかなくなったよね。
695回想774列車:2011/05/08(日) 11:28:45.47 ID:OZZdP51Z
あの頃は快特の新大津、北久里浜通過の救済策として三崎口系統の普通を走らせてた。
いかにも京急らしい前向きな姿勢でよかった。その後、快特の堀ノ内以遠各停化という暴挙によって不要となった。
696回想774列車:2011/05/08(日) 22:21:55.48 ID:ioOZhUBw
堀ノ内〜久里浜の折り返し運転もあったよね。
700形が良く使われてた。
697回想774列車:2011/05/08(日) 23:30:21.63 ID:o9nR+olS
あれ?なんか
久里浜→堀ノ内→浦賀→品川みたいのじゃなかったっけか?
698回想774列車:2011/05/08(日) 23:39:33.64 ID:FxgbDKKv
朝に堀ノ内〜久里浜の区間列車があった(57運用)
700の他、廃車直前の旧600とか、3連時代の825とかが良く使われてた
699回想774列車:2011/05/09(月) 00:00:12.29 ID:jd5fh1EC
700か…
爆走して駅に着いたあとの焦げ臭い匂いがなつかしす。
800もたまにあるか
700回想774列車:2011/05/10(火) 17:55:19.54 ID:JJ4j1qb5
普通で品川→三崎口を乗り通したい!
701回想774列車:2011/05/10(火) 20:50:13.79 ID:jUW9V3CU
>>695
久里浜利用者ですか?各停化の恩恵を受けない人。
北久里利用者としてはあの普通使いづらかったな。
大抵の目的地は快特停車駅だから、快特そのものが停まってくれた方がよかった。
702回想774列車:2011/05/11(水) 21:37:26.89 ID:565JXOud
今の快特はかつての夏ダイヤの海水浴特急の停車駅とほぼ同じ
703回想774列車:2011/05/11(水) 22:40:31.16 ID:ZVdXPEEh
なぜか蒲田に止まってたね>海水浴シーズンの快特
704回想774列車:2011/05/12(木) 10:45:27.98 ID:sIt3/AZd
800も廃車が始まり、また自分が歳とったのを認識させられるこの頃
705回想774列車:2011/05/15(日) 22:01:16.02 ID:7ojt1RFX
>>703
人口密度の高い蒲田周辺の住民を呼び込みたかったんだろうね。

八景にも停まってたが、晩年は海の汚れと埋め立て工事が始まり海水浴どころではなかった。(後に海の公園ができるが)
あれは逗子方面への利便を考えてだったのか。
706回想774列車:2011/05/21(土) 20:10:35.90 ID:rE+cm1lL
海水浴特急の名を復活させてほしいね。
実態はただの快特でいいから。あくまでも季節の風物詩として。

いっそのこと、定期の快特にすべて愛称をつけてくれ。
あくまでもイメージとしてw
707回想774列車:2011/05/21(土) 20:22:08.89 ID:n7lCEt8u
まぐろ号とか?
708回想774列車:2011/05/21(土) 23:28:27.88 ID:5Y3pMJfO
海水浴特急、いいとおもいます。
冷房切って窓の開く車両全投入してね。
前面窓の開く230とか、風情があったのだらうな。
709回想774列車:2011/05/22(日) 01:55:56.90 ID:BSS52ETP
今海水浴特急やるとホノルル行きになりそう…
710回想774列車:2011/05/22(日) 02:07:52.71 ID:BSS52ETP
実際やるとこんな感じかな。

1号(JL80便接続)
品川20:40→羽田空港国際線ターミナル20:55 JL80便22:55発
2号(HA458便・NH1062便接続)
品川21:40→羽田空港国際線ターミナル21:55 HA458便23:59発 NH1062便00:05分発
711回想774列車:2011/05/22(日) 07:24:35.81 ID:Gv8M3W3a
>>706
マジレス

ヘッドマーク列車やると、撮り鉄が沸いてくるのでやりません。
広告ラッピング車やブルースカイトレインですらやめろと言う人が中にはいるので・・・
712回想774列車:2011/05/22(日) 07:27:03.87 ID:Gv8M3W3a
ロングおじさんもいなくなったので、
今後は鉄道マニアには冷たくなるだろうという雰囲気。この会社。

でも、久里浜工場のイベントは収益がいいみたいなので今後も継続とかw
713回想774列車:2011/05/22(日) 10:09:57.46 ID:cWtCrKlu
城ヶ島 剣崎 観音崎 長者ヶ崎 三崎 岬めぐり 三崎港 毘沙門 
油壺 佐島 大楠 芦名 葉山 武山 鷹取 荒崎 称名寺 
うみかぜ はまゆう 円海山 ぐみゃうじ 
714回想774列車:2011/05/22(日) 11:00:08.71 ID:+cgI8Xvw
本日は京浜急行にご乗車誠にありがとう御座います。
この電車は午前9時発、快速特急城ヶ島号三浦海岸行きです。
途中停車駅は横浜、上大岡、横須賀中央です。
横須賀中央を出ますと終点三浦海岸まで停まりません。
終点三浦海岸では城ヶ島号到着に併せて城ヶ島、三崎港、油壺方面行きのバスを各三台ずつ待たせて御座いますので是非とも御利用ください。
次は横浜です。9時13分の到着です。東海道、横須賀、京浜東北・根岸・東横・みなとみらい・市営地下鉄・相模鉄道各線お乗り換え出来ます。
次は横浜です。
715回想774列車:2011/05/22(日) 11:59:29.00 ID:+6Ez22yj
>>711
ブルースカイトレインはマジやめて欲しい
赤いからこその京急電車だろ
716回想774列車:2011/05/22(日) 14:36:31.88 ID:6u80D/GK
>>715
なんで。たった2つだけじゃん。
全車両青くなるなら、それは全力で反対するけど。
それこそ赤いからこその京急だからな。
717回想774列車:2011/05/22(日) 20:00:51.38 ID:3tflfYCR
どーせなら緑と黄色とピンクも作って戦隊シリーズでどうよ。
718回想774列車:2011/05/23(月) 03:32:25.77 ID:q/tDRNiD
>>715-716
ANAの黄色いポケモンジェットと同じようなもんか。
「青いからこそのANA」だからな。
719回想774列車:2011/05/23(月) 16:49:49.96 ID:vLXVufna
でもコーポレートカラーは青の京急。
バスも青か。
720回想774列車:2011/05/23(月) 17:09:04.24 ID:Ury5nLu2
>>713
どうして三浦半島側の地名ばかりが取り上げられるのか。
都心側の名称があってもいいと思う。
総持寺、大師、稲荷、鈴ヶ森、増上寺とか
721回想774列車:2011/05/23(月) 19:32:23.47 ID:QhWQlIzr
大門から竹芝まで徒歩連絡の大島号を!
722回想774列車:2011/05/23(月) 22:11:49.40 ID:fFlXFmjc
久里浜寄港するしなあ・・・
723回想774列車:2011/05/24(火) 15:14:15.37 ID:QACr4ATb
>>704
800って廃車始まったの?
2000の方が痛んでるように見えたけど。
724回想774列車:2011/05/24(火) 20:49:51.82 ID:q6ck09dE
週末ハイキング急行「円海山」
毎週土曜日に新町?文庫に1往復運転。
停車駅は横浜・日の出町・黄金町・上大岡
文庫駅から係員が能見堂寄りのハイキングコース入口※までご案内します。

※今も残ってる。一見の価値あり。

725回想774列車:2011/05/25(水) 07:43:38.13 ID:sLicWNjo
昔は京急の大きなガードには「南房総へ」とか「品川へ」とかいうような宣伝広告が大書きされていたな。
戸部、日ノ出町、黄金町とか横須賀中央とか…。
「南房総」という響きは、未知の場所への憧れを誘ったもんだ。
南房総へは、一昔前なら川崎・横浜住まいなら京急〜東京湾フェリーが定番だったけど、今は高速バス。
東京湾フェリーも減便されて寂しい限りだ。
726回想774列車:2011/05/25(水) 17:36:17.90 ID:VuqCZhpb
>>723
初の6連銀(1301〜・1307〜)の新製で801-802 803-804が久里浜に送られました・・・
今度のファミリーフェスタが最後の勇姿となるでしょう。
ローレル受賞ヘッドマークとか付けてくれるかなあ・・・
727回想774列車:2011/05/25(水) 23:52:52.99 ID:sLicWNjo
801は登場時は白帯が広かったり、窓が暗い遮光ガラスで登場したのは知られた話だが、
ヘッドライトも登場時はふつうの丸型だったんだよな。
それが自動車に角型ヘッドライトが流行になったことで、その後増備車両同様に角型ヘッドライトに交換された。
単にヘッドライトの形が変わっただけなのに、随分印象が変わった気がした。

偶然だが、この801の営業運転最後の日に乗車した。いつも通りに淡々と走っていたんだが…。
そして翌日、営業開始したばかりの1301に乗った。
新旧交替を偶然目の当たりにしたのは、後で知ったことだった。
728 【東電 78.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:22:06.84 ID:n3sDXmVQ
>>724
看板のことか?
729回想774列車:2011/05/26(木) 22:53:08.78 ID:GpUR89KG
看板はもちろんのこと、ハイキングコース自体が残っている。
能見台の開発で消滅したかと思っていたら尾根道だけ残っていた。
途中、金沢自然公園と横々道路の高架下の部分が人工路盤になっているが、
そこから先は自然の姿で天園から瑞泉寺方面または円海山方面に続いている。
730 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 23:18:29.53 ID:R6F3cpeZ
六国峠ハイキングコースは
落石事故の影響で多少ルートが変更されてるみたいだね
昔コーポランドに住んでて
すぐそばがハイキングコースだった
能見堂跡も近くにあったし
小学生の頃は夏休みの夜にコースを使って肝試しもやった
まだ北側の山々に木が生い茂っていた頃の話
731回想774列車:2011/05/26(木) 23:29:11.59 ID:vJCPpBXO
六国峠といえば、その昔、オヤジが寿司ネタの仕入のついでになぜか南部市場で売っていたヤギを買ってきてオカンに怒られて捨てにいってた。

それからしばらくの間ハイカーを襲うヤギが出没したとかしないとか。
732回想774列車:2011/05/27(金) 10:58:14.95 ID:ub1LpvAn
>>726
台風で中止の公算が高いorz
733回想774列車:2011/05/30(月) 21:46:04.29 ID:ZKayD1/a
円海山、六国峠とか検索するといろいろ出てくるね。
文庫から鎌倉までハイキングコースが続いているとは驚いた。
今度歩いてみたい。
734 【東電 65.3 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 00:40:56.90 ID:1A7S5gjn
昔は金沢区の小学生にとって
遠足の定番コースだったからね
ttp://www.youtube.com/watch?v=EKZQ53izsrM&feature=related
735回想774列車:2011/05/31(火) 14:58:09.34 ID:LHoAGEKa
文庫周辺の鉄分多めなガキの放課後定番コース

ユニーの岩下書店で鉄道雑誌立ち読み(たまにすがきやでラーメン)

ユニーの裏のボロボロの木製の橋渡って金検と東急車両見物

サニーマートのゲーセンでメダルのルーレット・ラムネ菓子掬う奴・ピンボール・インベーダー・ギャラクシアン・バルーンボンバー等で遊ぶ

東急車両のサイレンとともに出庫する400・500・600・700の急行を眺めながら逆コースで文庫駅へ。

逗子海岸までの切符を買って始発の急行に乗って、改札出てすぐ文庫までの切符買って戻ってくる

帰りが遅くなってかーちゃんに怒られる






俺だけ?
736回想774列車:2011/05/31(火) 23:44:06.68 ID:cawNcm+c
>>735
ユニー内のピアこばやしに寄るのとサニーマートのペットショップで金魚を見るのがたりてない…
737回想774列車:2011/06/01(水) 18:58:38.07 ID:nZxRATPT
>>735
サニーC棟のゲーセンで遊んだ後は
B棟のサニー書房で立ち読み
738回想774列車:2011/06/01(水) 22:52:12.33 ID:fvCqOzxG
>>729
看板はどこに残っていますか?
739回想774列車:2011/06/02(木) 18:20:19.14 ID:leA0KjPo
740 【東電 80.9 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:44:48.41 ID:53RRsiGM
>看板
これってわりと最近作られたモノだよね?
てっきり道標の傍らに置いてあったホーロー看板だと思ってた
741回想774列車:2011/06/02(木) 18:50:53.24 ID:leA0KjPo
最近リニューアルされたみたい
ちょっと前までは昔の姿をとどめていた
たしかby京浜急行の文字も入っていたと思う
742回想774列車:2011/06/02(木) 22:05:05.49 ID:4sWAbO9O
>>740
そういえば
錆びてボロボロになった看板が道標の横にあったね
743回想774列車:2011/06/03(金) 18:09:58.88 ID:feAcAz5V
六国峠ハイキングコース。金沢文庫からが観光エリアというのが何となくいい感じだね。
戦前は杉田あたりからが要塞地帯だった。
744回想774列車:2011/06/03(金) 21:41:23.03 ID:z6kXSxcU
>>735
サニーマートって八景よりの踏切わたって歩いていって
マンションの1階みたいなところだったっけ?
ゲームセンターがあったのtって。
近くの某高校の文化祭の時間に抜け出してスターフォースをやって
学校帰りの時間になったら文庫から久里浜まで旧600を乗るために
文庫でながーく待っていた80年代半ばの思い出w
745回想774列車:2011/06/06(月) 05:38:13.86 ID:JvG5Bu/k
もうすぐ6月10日が巡ってくる。富岡空襲の日が。どなたか詳しい話をご存知の方、話を聞かせて下さいな。
746回想774列車:2011/06/06(月) 19:15:37.75 ID:M2VmvuJZ
>>745
6月10日の空襲は5月29日の横浜大空襲の影に隠れてあまり知られていない。
それとこの時代は大東急の時代であり京急の社史でも語られていないんだよね。

この空襲は追浜の海軍航空隊を狙ったもので海岸沿いの高射砲陣地も攻撃された。三渓園もこの時やられた。
攻撃機はB29じゃなくて艦上機のP51(ゼロ戦みたいなやつ)で焼夷弾じゃなくて爆弾を落とされた。

さて問題の富岡空襲だが富岡のトンネル(駅に近い方)に逃げ込んだ電車を狙ってトンネルの両側に爆弾を落としたという。
艦上機だからこそできる恐ろしい攻撃だ。死者は乗客のほとんどで70人位と言われている。
詳しくはネットで調べればいろいろ見つかるから調べてくれ。
747回想774列車:2011/06/09(木) 12:23:48.32 ID:Xb9fJC0I
うんこ踏んじゃった!!













クセーヨ
748回想774列車:2011/06/09(木) 16:56:12.15 ID:AKtRjvLd
>>746
情報サンクスです。ヲタ的には被災した車両のナンバーとかも知りたいけど、当時は確かに大東急の時代だったんですね。
艦上機の攻撃、機銃掃射もそうだけどホントに怖いですね。
749回想774列車:2011/06/10(金) 19:10:35.66 ID:lRCI+Wow
京浜は5000番台でしたっけ
750回想774列車:2011/06/11(土) 22:29:03.01 ID:gWlcNO2P
平沼の駅はいつ頃取り壊されたのですか?
751回想774列車:2011/06/12(日) 08:55:18.58 ID:cijdPsR4
取り壊されたというか、上屋の鉄骨が取り払われたのが10年くらい前。
ホームは高架と一体構造だから残ってるよ。
この駅は日ノ出町とほとんど同じ構造なので開業時の姿を偲ぶことができた。



752回想774列車:2011/06/12(日) 16:07:45.46 ID:JBXz8vbV
>>731
ヤギ話ワロタwww
753回想774列車:2011/06/12(日) 18:11:04.07 ID:vp0Jxj+J
最近高架下でなにやら工事やってるけど、何の工事だろう?<平沼駅
754回想774列車:2011/06/13(月) 16:46:44.73 ID:ievcrGYi
平沼復活?
755回想774列車:2011/06/16(木) 19:41:57.31 ID:XIQH0LtA
何両なら停まれる?
756回想774列車:2011/06/16(木) 20:00:07.68 ID:KxHeaKA/
見た目だと、2両くらいじゃね?
757回想774列車:2011/06/16(木) 20:48:11.08 ID:Ou2khA6v
当時の規格で16m車3両分くらいじゃね?
758回想774列車:2011/06/17(金) 12:34:13.44 ID:2NLpTfMG
>>755
17m、18m車体なら2両だな。
759回想774列車:2011/06/17(金) 12:47:28.98 ID:TBYYL4nO
2両編成の各駅停車。
なんか長閑で懐かしいね。
何故か4両編成の各駅停車は400形で、登場間もない1000形〈旧1000〉の場合に2両編成が多かったように思う。
1069〜1078と1095〜1098が本線上を忙しく走っていた。
760回想774列車:2011/06/17(金) 17:55:20.63 ID:2NLpTfMG
京急の4輌化って後年の話しでしょ。
平沼駅が廃止された時は1輌、2輌で走行してた時代だし。
761回想774列車:2011/06/17(金) 18:58:03.04 ID:HLd7dDUy
昨日、夢の中に1000形2両編成の普通列車が出てきた。
762回想774列車:2011/06/19(日) 15:47:48.77 ID:Klgm0R5r
旧1000の2連(もちろん非冷房)なんていったらすごく軽快な走りだったんだろうな。
763回想774列車:2011/06/19(日) 20:43:45.92 ID:7h67HBA3
制限区間に引っかかるのも短いから、制限区間開始の標識でノッチオンでもいいぐらいなのだろうか。
764回想774列車:2011/06/20(月) 07:58:49.51 ID:ivr2ioqe
昔は色々な運転士がいた。
走り始めたら目一杯ぶっ飛ばし、多少の制限速度の超過など構わない運転士も結構いた!
先頭が速度制限区間を越えるや、まだ解除標識まで来ないうちにフルノッチ投入!
ノッチを入れても反映されるまでのタイムラグを見込んでいるから、編成が制限を抜け出したと同時に加速!
そして停車の際は、どんなに高速からでも、常用最大のブレーキ一本、
停車直前までブレーキハンドルを操作することなくピタリと停めて見せる…
など、“職人技”みたいな運転士もいたんだな。
後方の運転台の速度計や圧力計、電流計なんかの計器類の針の動きを見るのが楽しみだったよ。
765回想774列車:2011/06/20(月) 08:08:06.98 ID:i332x8vu
1975年のこと、上りの特急、富岡方から杉田の下り坂で120km出したのははっきり覚えてる。
1000形初期車(運転室の仕切り窓が大きいやつ)でかなり揺れたがまさに痛快だった。
いわゆる回復運転だったのか。ガキの頃の記憶だが。
766回想774列車:2011/06/20(月) 20:06:25.28 ID:SZGjXWPS
旧600で130km/h出したのも覚えてる。
767回想774列車:2011/06/20(月) 20:59:22.61 ID:4hHB1GJ3
>>766
ネタか?本当なら状況を詳しく頼む。
768回想774列車:2011/06/21(火) 21:49:24.72 ID:nPBV8+z+
TMSの表紙と特集が600系で、口から泡吹いた。
カッコイー
769回想774列車:2011/06/22(水) 01:12:29.68 ID:UTIOI3Y+
600系?
770回想774列車:2011/06/22(水) 18:51:07.63 ID:TbV3f5F4
600形
771回想774列車:2011/06/25(土) 08:24:41.77 ID:RiG67iNc
速度超過ネタは一時期ものすごくタブー視された鉄道界だが、
過去の話ならいいだろうな。
でも俺は京急が105km/h時代に速度超過しているの見たこと無いんだよな。
途中から厳しくなったのだろうか。
ただし120km/h化直後は130km/hをよく見かけた。
772回想774列車:2011/06/25(土) 18:24:24.78 ID:pPWVdYtY
>>771
それとは関係ないけど、2100形登場直後は京浜間の130km運転を考えていたようですね。

快速特急の蒲田停車、空港輸送重視の方針転換で、今は構想すらないようですが。
773回想774列車:2011/06/26(日) 15:19:05.37 ID:M8aTsldh
新馬場が先行高架されてから立会川方面の工事が始まるまで6〜7年ブランクがあったな。
地上時代の鮫洲でのんびりと急行と快特の通過を待ってた普通列車。横浜までがまだまだ長い旅だった。
774回想774列車:2011/07/03(日) 18:08:35.35 ID:C7+eYjR/
昔の鮫洲駅は、東武の鐘ヶ淵によく似て解放感があったなあ
今はなんかコンパクトというかこじんまりになってもうたような…
775回想774列車:2011/07/03(日) 20:48:37.93 ID:7DN6dq0K
大森海岸〜新馬場って一時期工事が滞っていたよね。
青物横丁とか暗いイメージしか残ってないよ。

鮫洲は地上時代と配線が変わったけど、
地上時代の構内をオーバーラップする高架橋脚が両端にしか柱が無くて、
素人ながら、駅とか線路とか載っけて大丈夫なの?って思ったりした。

結局、完成後に中間辺りに支柱を設けていたけどね。
776回想774列車:2011/07/04(月) 16:23:07.45 ID:DmTHOVWG
北馬場南馬場時代は普通に歩ける距離の駅だったんですか?
777回想774列車:2011/07/04(月) 17:28:03.06 ID:Cen5hfsP
新馬場のホームの端からはじまで歩ければね。
778回想774列車:2011/07/04(月) 18:29:50.35 ID:dEnU4kvW
北馬場−南馬場の駅間距離は400メートルで京急最短だった。
両駅のホーム長が80メートルとしてそれぞれ40メートル差し引くと実質の駅間は360メートルか。
779回想774列車:2011/07/04(月) 18:50:56.00 ID:Cen5hfsP
計算おかしくない?
780回想774列車:2011/07/04(月) 18:51:04.96 ID:dEnU4kvW
↑違った320メートルだ。当時の快速特急で一瞬で通り過ぎたのが懐かしい。
781回想774列車:2011/07/04(月) 19:20:19.54 ID:d//UZZjy
京浜逗子−逗子海岸も400mだったはず。
でも、見た感じからして、こっちの方が近いように見えたけど、実際の細かな距離の差はどうなんだろう?
ちなみに、駅のキロ数の基準点は一般的に駅長室〈または中心になる駅舎〉だから、
その位置関係によっても微妙に影響するね。
子安の駅舎は品川寄り、神奈川新町の駅舎は横浜寄りだから、ここの駅間距離は意外にあるんだな。
782回想774列車:2011/07/04(月) 19:25:39.73 ID:2e9UHBv8
昔の羽田空港-穴守稲荷も近かったよね
783回想774列車:2011/07/06(水) 22:41:38.30 ID:n+1pikIT
>>781
京浜逗子の駅舎は神武時寄り、逗子海岸は葉山寄りだったはず。
両駅は6連対応だったから120mホームと考えれば実際の駅間は300mなかったかも。
それでも今の1面1線に比べれば逗子海岸はまだ終着駅という雰囲気があったな。
784回想774列車:2011/07/07(木) 21:37:28.48 ID:Wsg7fSbn
複線が1線になって終わってると、むしろ終点って感じるけどなあ
785回想774列車:2011/07/08(金) 12:47:59.21 ID:xtg3Rfy2
羽田が新装なるまで京急にはそのパターンの終着駅が3つ存在したんだな。

ワシ的には新逗子クラスなら2面3線と留置線が3本くらいほしい
786回想774列車:2011/07/08(金) 14:22:13.42 ID:RqXdh4sL
285 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2011/06/30(木) 16:32:06.47 ID: dQm37Rtb0
逗子線は米軍住宅の踏み切りすぎた辺りから地下に潜って、
既存線の真下を進み地下新逗子駅は延伸を考慮し2面4線を建設。

横須賀線をオーバーパスする部分はJREに売却。
電留線の拡張ができ、増結車の4連縛りが無くなる。
よって次期横須賀線車両は専用設計ではなく、他線区と共用できる。

どちらも飯ウマと言うことで・・・
787回想774列車:2011/07/11(月) 17:34:37.78 ID:iY0Vs2yF
京急にはかつて400系や500系という電車があったのですが
私は実見したことがありません。
あの電車は新車のように車体を改造したみたいですけれど、実際はどのように
改造したのですか
788回想774列車:2011/07/11(月) 19:03:56.19 ID:udd2sh7y
>>787
500形は、元は2ドア・セミクロスシートの車両。
それを更新の際に700形に準じた4ドア・ロングシート車両に改造しました。
そのため、車体は新製し、台枠、下回りを流用しましたが、一部は電動車の台車のみ取り替えたものもあります。

400形は、元の生い立ちが様々な旧型車両をまとめたグループなので、車番によって更新改造の度合いが違います。
ただ、400形は一概には語れませんが、概ね元の車体を流用して更新改造をしています。
789回想774列車:2011/07/11(月) 22:07:26.38 ID:1QJ19b4J
半鋼車は車体載せ替え、全鋼車は更新だったんだっけ確か>400
790回想774列車:2011/07/11(月) 23:24:11.93 ID:2JIdg7rK
>>789
400、500形はもともと全車半鋼製
791回想774列車:2011/07/12(火) 07:41:24.06 ID:TkiOMaYm
旧い電車の床に塗った油の匂い…。シートの埃ぽい匂い…。
ガッコン、ガッコン、ガッコン…というコンプレッサーの音…。
待ち合わせや折り返しなどで静かな駅に暫く停車している時、
どこからともなく聞こえてくるウィ〜ンというかすかな高い音…。

…こんな電車が懐かしく思い出されるな。
792回想774列車:2011/07/12(火) 09:50:04.94 ID:z65Eq2qL
教えて下さいまして有難うございます
400系や500系は本で調べましたが、車体更新されて10年も使っていないの
に廃車解体されているみたいです。
特に400系の440グループ昭和48〜49年に更新されて僅か8年使用して昭和56〜57年に廃車。
大変勿体無いです 理由はともあれ20年以上使ってもらいたいです。
400系や500系は車内は多分アルミデコラ張りだと思うのですが、新車と同じ状態での廃車
さぞかし惜しまれたみたいです。
俺も400系 500系に乗って見たかったです。
793回想774列車:2011/07/12(火) 12:41:21.04 ID:TkiOMaYm
それは時代背景もありますね。
見た目は綺麗でも性能は旧型車両ですから、高速化、高性能化の時代に合わなくなってきたことや、
この頃は通勤電車でも冷房化が一気に進んだ時期。
非冷房車の旧型車両を淘汰、取り替えをする必要があったからでしょうね。
461〜470のグループは、更新後は京急で初めての下降式一枚窓のすっきりした外観が良かったですけどね。
794回想774列車:2011/07/12(火) 13:05:38.95 ID:ABZZhyYn
一段下降窓は470グループだよん。
795回想774列車:2011/07/12(火) 22:08:21.34 ID:BSIo3q4T
>>790
某スレでこんな書き込みを見たけど・・・

 S28・30年製車輌は半鋼製車体で登場したが、S48に全金属製車体に更新された。
  Mc デハ400形 37,38,41,44,45,48,49,52
  M   〃    42,43,46,47,50,51    
このグループに属する、デハ471〜74・サハ491〜94はS48の更新時に京急初の
一段下降窓が採用された。一方、S32から増備の Mc デハ400形 61〜70は、
製造時より全金属製車で落成。
796回想774列車:2011/07/13(水) 14:21:37.44 ID:+Aic1WHz
400も500も車体を新製したとはいうものの、正面2枚窓のシールドビーム一灯で正直かっこいい代物ではなかったな。
まさに中途半端。ガイシュツだが箱型車体の方がまだ潔くて好きだった。
ただ旧600だけは妙なオーラがあったけど。
797回想774列車:2011/07/13(水) 21:09:40.43 ID:f93WmNvr
俺は好きだったけどなぁ。>400、500の流線二枚窓
798回想774列車:2011/07/14(木) 04:42:15.54 ID:PGdJACsk
400と500を8mmビデオで撮影した動画を
今でも時々楽しんでる漏れ。
女性の髪形が聖子ちゃんかっとが、まあ多いこと多いこと(爆)
799回想774列車:2011/07/14(木) 06:06:10.72 ID:dwVhLGId
2chで一人称を漏れと言う人も、懐かし板に相応しいな。

京急の2枚窓は擬似湘南型。正統な湘南型は、藤沢駅のホームに張りぼてで置いてある、アレ。
800回想774列車:2011/07/14(木) 18:28:53.81 ID:6WqMqxB+
京急の400と500は本で調べましたが台枠と骨組みを利用して外板を取り替えた
特別修繕それに台車、MB389型モーターの交換 お隣京成電鉄や新京成電鉄でも結構やっていた。
国鉄では特修の事をアコモ改造と言うみたいです?実際本当に特修はアコモ改造の事ですか
801回想774列車:2011/07/14(木) 18:44:41.71 ID:dpd2Qbyw
湘南電鉄は東横線と直通した方がよかった
そうすれば横須賀が東急沿線として
住みたい沿線の上位にランクされるようなブランド市として
横須賀に住んでることが人々に羨まれるのに
残念だよ
802回想774列車:2011/07/15(金) 07:41:02.89 ID:J7Ki8nul
北馬場・南馬場ってなんか漫才師みたいだよな。
803Wばんば:2011/07/15(金) 17:41:35.32 ID:xRfxp2Mc
「「どおもー!」」
「南ばんばでーす!」「北ばんばでーす!」「「二人併せてWばんばでーす!」」
「いやしかし北君暑いねー。」
「はい〜。まだ7月なのに、これで8月になったらどうなっちゃうんでしょうねぇ〜。」
「そうですねー。8月はもっと暑くなるでしょうねー。」
「…南君。僕は今、噸でもないことに気が付きましたですガクブル」
「北君いきなり震えてどうしたんだい?」
「7月でこれでしょ。んで8月はもっと暑くなるでしょ。そしたら12月になったら金星並みに暑くなるし〜!」
「そんなことあるかーい!いい加減にしろ!」
「「どうも有難う御座いました〜!」」


丁度入ってきた普通車に乗り込んで去っていく二人。ホームに残ったのり損ねた乗車が呆然と見送る…
804回想774列車:2011/07/15(金) 19:54:07.44 ID:6r2TrRva
二人合わせたら新馬場だろ。
805回想774列車:2011/07/15(金) 21:59:01.20 ID:ZB/TkL+m
>>795
デハ461〜470が全金属製というのは誤り。車内壁面に木材繊
維を圧縮したハードボートを使用、床はベニヤ板に床敷物を貼
ってあった。見かけ全金のように見えるので間違われやすい。
806回想774列車:2011/07/15(金) 22:24:04.29 ID:MwL2ccvx
ってことは車体載せ替えもやったの?>461-470
807回想774列車:2011/07/15(金) 23:12:09.14 ID:ZB/TkL+m
>>806
車体はまんまだよ。更新では屋根や車内の難燃化をした。
折角大がかりに内装を貼り替えたのに、全然目新しく見え
ないというのは、何とも勿体なかったね。
808回想774列車:2011/07/16(土) 01:20:06.03 ID:B+Ul4zx+
>>805
旧600の前身(700とか730とか)もハードボード使用の「半」鋼製車だったね。
809回想774列車:2011/07/16(土) 07:55:21.91 ID:E/RuUPKg
どこまでの部材が鋼製だと「全金」なんだ?
内張りとか床材とか、詰め物とか、そのあたりは車体の構造部材ということなのか?
810回想774列車:2011/07/16(土) 08:54:02.37 ID:z0L4yktL
>>809
両者の区別はかなり曖昧だとは思う。私は無理に定義するのは億劫だ。

ただし、旧700形、730形の竣工時の車両カタログには、ハードボード内装
にベニヤ床のこの車両を「半鋼製電動車」とする記述があり、これが京急
の公式解釈になっていたと解釈できる。

461〜470も、旧700形と同様な車体であることから、やはり半鋼製といい
きって良いだろうね。
811回想774列車:2011/07/16(土) 18:11:02.09 ID:E/RuUPKg
>>810
やはり床は判断材料ってことか?。
「半鋼」「全鋼」というよりも木質材料を使っているか否かなんでしょうね。
812回想774列車:2011/07/17(日) 08:31:44.38 ID:1CkL/RQz
>>784
あんたは路面電車ファンか?
大手私鉄でそれはないだろ となりにJRがいて比較されるのに 
もしかして=797?
京急のダサさが逆に好きというタイプだな
813回想774列車:2011/07/19(火) 10:40:26.39 ID:PIrzUsvx
複線分の幅員で折り返し設備と乗降ホームを収められる合理的な設計だと思うが。
ホーム〜改札口で大きな段差無く出入りできて、線路が車止めで終わるところは風情がある。
旧羽田空港は好きだったな。
814回想774列車:2011/07/19(火) 14:26:05.75 ID:dAMqSb0P
461Fから469Fがアルミデコラではなくベニヤデコラですか。
教えて頂き有難うございます。
因みに富士急の5700型や東急5000系をベニヤデコラです。

815回想774列車:2011/07/19(火) 19:49:48.32 ID:o7j4aMgi
こんな寂しい台風の夜は。
「本日の金谷航路 欠航」
「本日の猿島航路 欠航」
この札が懐かしい。
816回想774列車:2011/07/19(火) 20:52:59.34 ID:LkXIvbl9
http://www.youtube.com/watch?v=kIGoCahsOlM&feature=relmfu

1000系がこんなところで!!!!!!!!
817回想774列車:2011/07/24(日) 22:31:07.92 ID:rQhkJ+YZ
いつも思うけど1000形ね…系ってさ(笑)
JR厨乙”(ノ><)ノ

818回想774列車:2011/07/25(月) 11:51:32.13 ID:mMB6nMkr
1300形はともかく、1080形なんてず〜っと昔からいたわけだが
819回想774列車:2011/07/26(火) 12:24:54.60 ID:4+dkmfS+
横浜を1515に同時発車する2000系快速特急と251系SVOの並走には手に汗握った。20年くらいまえか
820回想774列車:2011/07/26(火) 15:48:46.42 ID:3Kxr3f7r
形・・・
821回想774列車 【東電 70.5 %】 :2011/07/26(火) 19:50:33.43 ID:sqLsSNfB
185系も斜めストライプが復活したことだし
そろそろこっちもどうだろう
822回想774列車:2011/07/26(火) 20:05:19.70 ID:xRAWidBY
>>815
今は猿島への渡船は京急とは無関係なリゾート会社が運営しているね。
京急が猿島航路を撤退してから半年ほど猿島への船が無い時期があった。

東京湾フェリーもアクアラインの影響で本数が減っている。
しかしアクアラインのバスは京急も参入しているので文句が言えない。
823回想774列車:2011/07/26(火) 20:17:20.62 ID:0ZIk9c5j
カタカタうるせえやつが沸いてるな
お前の脳みそフラットできてんのか
それで回転悪いんだろ
824回想774列車:2011/07/27(水) 08:18:52.37 ID:HdCehO2Z
800形登場時の“太い白帯”編成で走ったのは、どこまでの編成だったのかな?
801〜804だけだったけなぁ…。
廃車になる前にまた見てみたいね。
825回想774列車:2011/07/27(水) 14:16:06.51 ID:9/6baWw3
3連時代は全部(〜825)だね。6連でも太帯び居たし。
826回想774列車:2011/07/27(水) 15:15:10.05 ID:gI/WplVr
>>821
800と2000はやって欲しいなあ。
いや、将来忘れられた頃に銀1000で歴史ギャラリー号としてラッピングされるとか。
827回想774列車:2011/07/28(木) 18:25:32.53 ID:oJAs7K4Q
>>826
ちゃんと800はアイボリーでなく白で再現されてたら嬉しい。
828回想774列車:2011/07/28(木) 20:38:14.70 ID:yE/ewZlw
最初から細い白帯で製造されたのは1986年製造の車両のみ
(811、812、825の中間3両と826、827の6連)
829回想774列車:2011/07/31(日) 08:23:19.39 ID:TQHBfWzL
1982年12月2000形デビュー。
800形との新塗装同士の並びはまさに京急の新しい時代を感じさせた。
あれから30年、塗装に関しては今だ迷走中だな。
830回想774列車:2011/07/31(日) 21:01:09.57 ID:kRj0SWel
塗装は迷走してません。塗装してないもん。
831回想774列車:2011/07/31(日) 22:45:06.31 ID:ijkIAeNk
今は600顔ばかりでつまらない。
832回想774列車:2011/08/01(月) 01:54:18.21 ID:5RF0qvVO
新1000ってロングシート主体なのになんで太帯なんだ?
600は元々クロスだからわかるが。
833回想774列車:2011/08/01(月) 06:29:56.55 ID:rK0Zp2dI
そんなこと言ったら800はどうなんだと。
834回想774列車:2011/08/01(月) 08:00:02.00 ID:iEV4GPbt
1500が“太い白帯”だったらどんな感じなんだろう?
…ちょっと不似合いだな!
一方で「ブルスカトレイン」に他と同じように“太い白帯”があったら、意外に似合いそうな気がするんだが…。
より爽やかに映って、京急のイメージにも合うと思う。
今のはちょっと暗い感じなんだな。色自体が悪くないだけに、なんかインパクトが欲しい。
835回想774列車:2011/08/01(月) 09:25:40.14 ID:sbTUk4w3
>>831
昔は昔で二枚窓ばっかり、1000顔(1000、700)ばっかりとか、同じように言われてた。
デザインについては保守的で、一旦決めると当分の間変わらない。
800・2000・1500のあたりだけが異常なんだな。
836回想774列車:2011/08/01(月) 23:21:09.05 ID:2JEeQ37n
併結する2100、600とのバランスを考えてじゃない?
2000は1500とのバランス考えたとか。

800だってロングで太帯だったし。
837回想774列車:2011/08/02(火) 13:57:53.15 ID:xXc6y4jV
銀1000の窓周り銀だけど、一応太帯がイメージできるようになってる。
先頭車のKEIKYUのロゴの赤ラッピングの処理とか。
ttp://blog.bsmasa.jp/200704/article_2.html
838回想774列車:2011/08/02(火) 19:33:10.62 ID:tqSWC6KM
昨日、夢の中で1000形が黄金町の近くでビアホールになっていた。
大岡川をプカプカ浮いていた。
839回想774列車:2011/08/03(水) 12:06:43.38 ID:Et52Cy+k
@ 800のデビュー時の塗装→新型車両の象徴

A 2000のデビュー時の塗装→当初は@の意味合いもあったが、すぐに快速特急用2ドアクロスの象徴に。
              これにより800は従来塗装へ格下げ。

B 1500→Aの理屈により最初から従来塗装で登場。

C 新600→窓回り白塗装はクロスシートの象徴ということに。

D 2100→ACの理屈で現塗装。

E 新1000→窓回り白塗装は一部クロスシートを意味するようになる。
      しかしそれだと2000格下げ車があてはまらないため、
      新600以降の新系列の象徴ということになったのか?

F 銀1000→どれにも当てはまらず。

      
840回想774列車:2011/08/04(木) 00:58:32.72 ID:g+md9dYO
平山美紀の「真夏の出来事」と山本コータローとウィークエンドの「岬めぐり」は舞台となった場所が近接している。



豆知識な。
841回想774列車:2011/08/04(木) 08:04:30.53 ID:K2RcsO9o
昔は湘南より三浦半島の方が歌やレジャーの舞台になっていた気がするが、
サザンの歌が流行り始めた頃から湘南の方が圧倒的に優位になったみたいだな。
842回想774列車:2011/08/04(木) 12:09:31.18 ID:bG8SrZQY
>>841
もっと昔からチョントレエリアの三浦半島は貧乏人
半島の中国側と相模湾はリア充のレジャーの舞台だよ
843回想774列車:2011/08/05(金) 08:01:13.53 ID:xjj0lLEN
何も知らないお子ちゃまが粋がって“知ったかぶり”ですか?
金持ちばかりが湘南にいた訳でもなく、貧乏人が三浦半島に集中していた訳でもないんだけどね。
確かに鎌倉、逗子は著名人が好んで住んでいた場所だけど、そんなんは一握りの“イメージ”だよ。
そもそも昔の「湘南」なんて、海水浴以外にとりたて魅力はなかったけどな。
神社仏閣の多い鎌倉は“海”というイメージの「湘南」とは違うもんだしね。
その点では、横須賀、三浦半島は首都圏のベッドタウンとして、また手頃なレジャーとして好まれた場所だった。
844回想774列車:2011/08/05(金) 11:13:33.98 ID:mqqibGzE
湘南電気鉄道だったのにね。あっさり手放したんだからそれほど魅力的なブランドではなかったってことか。
京浜湘南急行でもよかったのに。
845回想774列車:2011/08/05(金) 11:22:10.94 ID:8kSp30Ro
>>843
その一握りが日本の政治経済を動かし
イメージをリードしてきたんじゃねーか

昔の「湘南」っていまの京急のエリアのことを指すんだよな 糞ガキ
846回想774列車:2011/08/05(金) 11:28:46.99 ID:22k1vs/o
『糞ガキ』は余計だけど、湘南エリアは昔と今で移動したのは事実。
847回想774列車:2011/08/06(土) 09:12:17.88 ID:lDLDEKVn
今でも横須賀で「湘南池上」という名前で新興住宅地を開発しとるな
848回想774列車:2011/08/06(土) 12:45:07.91 ID:uGI+x1KT
さすがに湘南富岡は今はもう無理だな。
京急自らが湘南を京浜に変えたんだから
849回想774列車:2011/08/06(土) 13:50:48.66 ID:p5LOI+si
「湘南」の範囲なんて…どうでもいいと思うが。不毛だし。
>>842
わかりやすい日本語使ってくれ。
850回想774列車:2011/08/06(土) 16:24:10.03 ID:0kgXXD3/
俺がお坊ちゃまだった頃は
京急田浦 が 湘南田浦
JR田浦  が 省線田浦

851回想774列車:2011/08/06(土) 17:31:25.79 ID:ZtsLbaWD
>>844
昭和30年代くらいは湘南より京浜の方が都会的で近代的な響きだったんだろうな。

京急沿線では逗子がかろうじて湘南を名乗れるが、逗子・鎌倉に関しては完全に横須賀線の勢力圏。

戦後の早い時期に葉山延伸でもしておけば京急のイメージもまた違っていたかも知れないな。
852回想774列車:2011/08/06(土) 17:47:47.45 ID:63pbOkFB
今じゃ箱根も湘南だ。
853回想774列車:2011/08/06(土) 20:38:41.39 ID:pIbhRhhq
丹沢だって湘南だぜ。
854回想774列車:2011/08/06(土) 21:03:52.25 ID:hsOuhzDx
川崎だって湘南だぜ
855回想774列車:2011/08/06(土) 21:14:40.75 ID:3LJT970W
松田のバス会社だって富士急湘南だぜ
856回想774列車:2011/08/07(日) 01:07:35.93 ID:2wY4Ht+R
湘南井田はどこ?
857回想774列車:2011/08/07(日) 02:08:37.92 ID:hzpV5Rc3
女学校前ではないね。
858回想774列車:2011/08/08(月) 12:42:06.31 ID:boOv8W53
昭和初期、鎌倉から鵠沼海岸に近い地域は1坪単位では無く、
1千坪単位で土地を販売してたそうだ。それだけ住んでいる人が少なかったことでもあり、
漁師以外は居ない状況だったということでもある。
湘南地区で大きな土地に住んでいたのは金持ち中の金持ちだけだった。

それが戦後、GHQの改革などで販売方法が代り、中級世帯でも買える販売仕方となり、
湘南地区が栄だしたのも昭和25年以降、とくに昭和31年以降は右肩上がりを示した。
859回想774列車:2011/08/09(火) 18:43:55.51 ID:DJ/1SKop
もし逗子線が葉山まで伸びていたら、現在バスで逗子に出てスカ線で横浜方面に向かう客の大部分はそのまま京急を使っていただろうな。
860回想774列車:2011/08/09(火) 20:57:25.99 ID:2RRjh2xr
そして三浦半島西部の死ぬほどの渋滞も…
861回想774列車:2011/08/10(水) 00:31:56.80 ID:vOawxYyO
そういえば今でも夢の中に1000形が出続ける事を書いているけど…
相鉄沿線の人は今でも夢の中に6000が出続けるのだろうか?
小田急の人は5000どころか2400まで夢に出るかもしれない。
862回想774列車:2011/08/13(土) 20:16:24.06 ID:qDpEUAXw
あんまり見たくない夢だな。
863回想774列車:2011/08/14(日) 01:40:40.90 ID:W0DIhRLj
京急はなぜ三崎東岡まで路線を延長しなかったの?
三崎口駅から城ヶ島まで毎年休日の連休中、道路渋滞がひどくて城ヶ島まで
いつもバスで2時間以上かかり 本当に京急が路線を三崎東岡まで伸ばしたら
良かったのにと毎年思う 特に5月の連休中
あれでは道路渋滞で救急車等の緊急車両の通行に支障があり大問題です。
京急は毎年あれだけ新車を毎年造っているのだから 三崎東岡まで久里浜線を
延長する位のお金はある筈
因みに800系は廃車が発生したのですか?

864回想774列車:2011/08/14(日) 07:01:36.39 ID:U0y1t0tO
車両を造るのと路線延長を並列に唱えてもな!
例え路線延長したところで、道路混雑緩和にはならんよ。
三浦半島に来る車の多くは横横〜三浦半島縦貫道を使うんだから、
この高速道路を三浦市内まで伸ばしたら沿線道路の混雑緩和にはなるけどな。
もっとも、高速の出口から市内まではただ造っただけでは、そこが混雑する訳だが…。

自分もよく城ヶ島には行くが、「バスで2時間…」はいくら何でもそんなにはかからん!かかって1時間だよ!
寧ろ、帰りの混雑の方が酷い。
引橋と長井の手前、葉山〜逗子にかけての混雑の方が酷いんだよ!
865回想774列車:2011/08/15(月) 02:59:16.73 ID:cT94ZrOF
>>864
お前馬鹿だろ
道路は混雑解消できなくても
電車があれば電車乗れば渋滞関係なくなるだろ
866回想774列車:2011/08/15(月) 17:43:47.85 ID:m0aKewGD
仮に三崎口から油壺を経て三崎東岡まで久里浜線を延長や逗子線を葉山まで建設
したら費用はどれ位かかるのか
もし延長したところで利用者は予想でどれ位いるのか 
想像でいいから教えて下さい
867回想774列車:2011/08/16(火) 10:46:52.74 ID:W6gJY/V+
>>866
現在の価格で1400億円、乗客数は連接バスじゃなくても賄える程度。
根拠は無い。板違い失礼。
868回想774列車:2011/08/16(火) 15:49:21.39 ID:U1OtR0bh

>>863
油壷延伸が出来ない以上どうにもならないかと。
取りあえず京急が開発を止めない限りは、路線は小網代の森の北辺りまでは延伸するだろうし
西海岸線道路も建設されるなら、新駅から西海岸線経由のバス路線も設定されそう。
869回想774列車:2011/08/17(水) 20:33:19.55 ID:Pf54kMHj
西の海岸を掠めて油壺へ向かうルートじゃなくて、
県道26号線沿いにルートを設定できなかったのかね?
870回想774列車:2011/08/18(木) 14:50:07.70 ID:P3B6OX8f
油壺ルートは三浦半島がまだ観光地として期待されていた時代の名残でしょ。
今、油壺まで伸びたところで何のメリットもない。三崎エリアまで延びれば多少は地域活性化にはなるだろう。
ルート的には内陸寄りに三浦警察署、三浦市役所を経由した方が便利なのは言うまでもないな。
871回想774列車:2011/08/24(水) 17:21:18.50 ID:C6bW2f4X
 京急は三崎東岡延長より空港線を延長した。
理由は多分、三崎東岡まで延長した場合、地形的に大規模な高架橋やトンネルを造らなくては
ならないので、建設費が膨大になる点と沿線の人口が少ない点だと思う
因みに三崎口駅は京急で利用客が少ない方だから
後、三浦半島は活断層が多いので、将来大地震の心配があり観光客が減っていて
沿線の観光施設は利用客減に苦しんでいるみたい。
蛇足ですけれど、群馬県西中部は将来大地震を起こす活断層が無く、日本で唯一災害とは
無縁な土地のに伊香保や草津の温泉客が東日本大震災急激に以降減っています
872回想774列車:2011/08/26(金) 16:40:32.66 ID:IIGQ151Q
三浦海岸から三崎口まで延長するときも、小松ヶ池?の環境保存か何かで
手間取ったのが致命的だったんじゃ?すんなり延長できていたら
きっと三浦三崎駅が出来てたと思うんですが。
873回想774列車:2011/08/26(金) 18:46:38.82 ID:Bo89NQSF
すんなり延長できてたらそもそも三崎口駅がないわな。
874回想774列車:2011/08/31(水) 10:29:25.00 ID:OCXq+yBL
>>871
っ 白根山のお釜、浅間山
875回想774列車:2011/09/03(土) 12:19:47.73 ID:mF3/5pXE
横浜駅のホームの配置、昔に戻った感じ。
876回想774列車:2011/09/03(土) 13:58:53.12 ID:9zZ/IGiv
>>876
本スレでもよく叩かれてるけど、上りホームを少し削って線路を移動してから下りホームを作ればよかった。
その手間と費用を惜しみ、安易に下りホームだけを付け足した。
上りホームは十分なくらい余裕があるのだが下りホームは1面時代よりも使い勝手が悪いね。
今から上りホームを削るなんていったらそれこそ大工事になる。先見の目のなさを露呈したな。
877回想774列車:2011/09/03(土) 18:19:14.15 ID:UM1oV8AV
>>876
> 本スレでもよく叩かれてるけど、上りホームを少し削って線路を移動してから下りホームを作ればよかった。
> その手間と費用を惜しみ、安易に下りホームだけを付け足した。

ホーム削って線路移設する間、どうやって下りの客捌くの?
878回想774列車:2011/09/03(土) 21:57:02.03 ID:KPfP5XZY
>>876
自分の書き込みにレスつけんな
879回想774列車:2011/09/04(日) 06:42:32.57 ID:LGsAw8ml
>>878 内容から>>875の間違いだと解るだろが
880回想774列車:2011/09/04(日) 07:49:22.76 ID:VjmaTZ8L
>>879
分かるかどうかの問題じゃないだろ
881回想774列車:2011/09/04(日) 11:50:47.41 ID:VTIB3DY4
ガキのころ、東銀座直通XX分という広告のコピーだけ見て
京浜急行が銀座あたりにどうやって線路を敷いたんだろう?
と不思議に思ってた。
882回想774列車:2011/09/04(日) 16:20:03.65 ID:WMqPqZIi
>>877
技術的には十分可能。
883回想774列車:2011/09/09(金) 07:46:52.13 ID:UuNwmV6/
昭和初期の計画では品川−新橋に銀座線規格の地下線を建設して浅草まで乗り入れが悲願だったという。
これが実現してたら平成の世の京急は地下鉄直通車両は16M車のままだったのかな。
884回想774列車:2011/09/09(金) 08:30:07.34 ID:9oPTj9L1
しかも集電靴付き。
885回想774列車:2011/09/09(金) 14:48:24.87 ID:7p8qNWZJ

>>883
目的地が浅草というところに当時の情勢がよくわかる。
まあ結果的に浅草線経由で浅草にはたどり着いたし、成田方面への直通を考えればこのルートでよかったんだろう。
スカイツリーもできたしね。
しかしさらに妄想をふくらませれば、新橋から銀座線ルートならば都心の一等地を経由できるわけで、多少時間が掛かっても便利だったかも。
それで上野か浅草で京成と直通運転は出来ただろう。
886回想774列車:2011/09/10(土) 10:55:36.33 ID:E1iC6Q6F
都心アクセスに関しては京浜地下鉄道が実現していたら、後の都営浅草線より運賃とルート面で
有利だろうね。
京急線内は16M車14両とかになりそうだけど。
887回想774列車:2011/09/10(土) 11:56:49.39 ID:vfxhL0xp
>>886
1両当たりの長さより
が狭いのはきついぞ
888887:2011/09/10(土) 11:58:47.60 ID:vfxhL0xp
あぅーーー
脱字してました

1両当たりの長さより
幅が狭いのはきついぞ

ということでスマソ
889回想774列車:2011/09/10(土) 13:11:48.32 ID:g2eP8ZHs
16m車の長大編成とは堪らんなぁおい。
今の120km/hMAXでもスピード感が段違いだ。
ただ、ブレーキの問題で釣掛時代に既に全車
HSCに換装、とかしていそう。
890回想774列車:2011/09/11(日) 05:49:28.59 ID:90Z2M73W
【東急沿線】VS【京急沿線】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1314218553/
※ハンドルネームは最寄りの駅名などを記しましょう(例:東急渋谷、東急渋谷@忠犬ハチ公、赤穂浪士@京急泉岳寺、京急泉岳寺、都営浅草線など・・・)。
891回想774列車:2011/09/14(水) 11:43:47.48 ID:nSU6mz36
品川−北品川間、横浜−戸部間のカーブを解消してれば、
本線に20m車輌が入れられたのにね。
892回想774列車:2011/09/14(水) 12:41:22.76 ID:jX0f6avS
日ノ出町とか追浜とか、カーブのきつい駅も支障が出るな。
他にポイントも比較的きつめだから、全線に渡って改良が必要になる。
893回想774列車:2011/09/14(水) 13:10:30.03 ID:LDEMrpWz
20M車とは言わないが19M(AEと同じ)くらいになってればもう少し見栄えがしたと思うが。
894回想774列車:2011/09/14(水) 15:19:58.80 ID:nSU6mz36
関東大震災後から戦中にかけて路線改良してれば、20m車輌が導入できたのにね。
そうすると500形、遅くても旧600形(元700形)登場から20m、19m車輌で、
400形(元600形)、旧1000形は4扉で登場したかもね。

空港線は最後の鬼門になるけど。
895回想774列車:2011/09/14(水) 17:20:41.64 ID:nj/wEz3M
>>891
カーブの問題だけじゃないんだけど
896回想774列車:2011/09/16(金) 19:58:41.63 ID:/Xq6rckv
蒲田要塞も上空から見ると空港線がほぼ直角に分岐しているのが異様な光景だが、これが路面電車時代の名残なんだな。
他に鮫洲北方の急カーブと八つ山の急カーブが古き時代の名残だな。
897回想774列車:2011/09/17(土) 12:41:06.99 ID:W0092lgE
大師線の六郷橋付近の急カーブもそうだね。歴史的にはこれが一番古いんじゃないか?
898回想774列車:2011/09/20(火) 07:54:04.12 ID:sLIDabt6
逗子線に乗って神武寺を出ると、暫く右側に有刺鉄線に囲まれた米軍施設が続く。
今でこそ小綺麗でこの施設利用者専用の改札口も設けられているが、
昔は横須賀線逗子駅から延びる引き込み線が、東急車両との受け渡し線から分岐して、
深い池子の森の奥の方にも延びていた。
逗子方の踏切の向こうのゲートには銃を持った警備員が常駐し、
不気味な程静まり返ったその中は、沿線に住んでいた者にとって、近寄り難い“異国の地”だった。
そんな敷地内の砂に埋もれそうだった細い線路が、あの深い森の奥のどこまで延びていたのか、
今でもそばを通る度にふと思う。
899回想774列車:2011/09/22(木) 22:38:51.68 ID:SrtX7eGr
池子弾薬庫と言われていたから戦前は危険極まりないエリアだったんだろう。
米軍住宅ができたのは1980年代だと思うがその前から銃を持った警備兵がいたの?
引込線の奥の方に国鉄の廃車車両があったのは覚えてるな。
900回想774列車:2011/09/23(金) 15:29:02.61 ID:GSvlvcAx
神武寺は甲種や廃回などでよく行ったけど
夕方になると森から鳥のさえずりしか聴こえなかった
1980年代前半の話ね
ゲートの脇に小屋があったけど警備員を見た記憶は無い
ただウロウロしてると私服の警官が近寄って来るんだ
弾薬庫としてはベトナム戦争の頃まで使われてたらしいよ
901回想774列車:2011/09/23(金) 16:45:14.22 ID:hnjT6zMY
つまり米軍住宅ができる前から米軍の管轄下にはなっていたんだ。
902回想774列車:2011/09/24(土) 07:49:03.83 ID:fwSTmwMX
終戦以来、あそこは日本ではない。
903回想774列車:2011/09/24(土) 09:35:32.34 ID:y+LA9RGQ
そういえば、「外国人専用」の改札口のある駅は、他にあるんだろうか?
岩国で見たような気がするんだが、記憶違いかもしれない。
「社員専用」というのは、鶴見線の海芝浦〈東芝)とかが有名で、京急にも鈴木町〈味の素)にあるけどね。
「学生専用」というのも、何度か見たことはあるが。
904回想774列車:2011/09/24(土) 11:56:35.20 ID:Q434szdv
その昔。密かに学生裏口と呼んでいた新大津のホームの堀ノ内寄りに柵をつくらせたのは俺かもしんない。
905回想774列車:2011/09/24(土) 12:26:49.18 ID:t843nVOx
その昔、と言ってもその学校は既に女子校じゃなかったんだな。
俺より若いな。
906回想774列車:2011/09/24(土) 13:22:04.91 ID:Q434szdv
既に三年まで男が居たや。

朝は七時台ラストの下り特急が先代600でね。選んで乗ったよ。(たまに座れた。)
帰りは20分に一本しか特急が無くてね。卒業した途端に間に普通の三崎口行きが来るようになりやがんのw
907回想774列車:2011/09/25(日) 09:21:13.53 ID:/Ty0cccS
>>901
元は日本軍の弾薬庫、終戦により米軍に接収される。確か「米軍池子弾薬庫」なんて言い方もしていた。
弾薬庫という性格上、豊かな自然に恵まれた山奥にあるのは当然といえば当然であった。
問題になったのは1980年代に本牧の米軍住宅地の代替地として池子が決まったことで、山林を切り開いて住宅を作ることになったため。
すでに宅地開発なんてどこでも行なわれていたことなんだけど、弾薬庫のおかげで池子地区には広範囲の手付かずの自然が残っていたために反対運動が起きたわけ。
その後の経緯はご存知の通り。それでもまだ自然は残っている方だけど。
908回想774列車:2011/10/04(火) 21:05:59.39 ID:wRzXjk/i
神奈川県には3線軌条が何ヶ所もあったんだな。
909回想774列車:2011/10/06(木) 15:12:48.96 ID:c7uMZ3oR
第3軌条もあるでよ
910回想774列車:2011/10/07(金) 07:46:07.69 ID:e/uwsMBg
神奈川県には一般鉄道、新幹線、地下鉄、モノレール、軽量軌道、ケーブルカー、ロープウェイ、
将来的にはリニアまで、「鉄道」と言われるものはいっぱいある。
ないのは市内電車と無軌条電車〈トロリーバス)くらいかな。
911回想774列車:2011/10/07(金) 17:11:49.87 ID:QD8+0D6K
>>910
市内電車と無軌条電車〈トロリーバス)もかつてはあったんだけどね
912回想774列車:2011/10/07(金) 18:31:16.33 ID:6kxz/cp0
>>908
箱根登山 京急 川崎市電
他にあったっけ?

>>910
軽量軌道って何?
新交通システム?
913回想774列車:2011/10/07(金) 20:01:40.90 ID:e/uwsMBg
横浜と川崎には市電もあったし、川崎にはトロリーバスもあった。
高架になる前の川崎付近では京急と併走だったはず。

市電が走っていた頃の横浜駅東口の駅舎は風格あったねぇ…。
あの当時の横浜の繁華街の中心は、歌にもなった伊勢佐木町。
松屋、有隣堂、ほていやなんかが懐かしい。
横浜駅西口にダイヤモンド地下街ができて、横浜の繁華街の中心がこちらに移っていったな。
いつの間にかあの横浜駅の駅舎も、前の市電も消えていた…
京急電車も、旧型が次第に姿を消しつつあった。
914回想774列車:2011/10/07(金) 20:44:53.40 ID:OLo7F/PN
横浜にもトロバスなかったっけ?
915回想774列車:2011/10/07(金) 21:18:13.29 ID:lX7huaqF
>>914
>>911氏も書いてるけど
市電と運命を共にしてる
916回想774列車:2011/10/09(日) 10:58:56.27 ID:jI9n9x8p
横浜市電スレもあるのでよろしく。過疎ってるんでw

3線軌条って標準軌と狭軌のことでいいのかな?
京急では逗子線の上り線が有名。以前は大師線の味の素工場まであった。
さらに遡れば大師線の小島新田から先の廃止区間にもあり、これは川崎市電ともつながっていたらしいね。
これは浜川崎操車場からの貨物支線で現在は立派な高架線になっている。

しかし3線軌条の複雑な配線を最も堪能できたのは、小田急と箱根登山鉄道の小田原⇔箱根湯本(現在は湯元⇔入生田のみ)
あまり取り上げられなかったのが不思議だ。
917回想774列車:2011/10/09(日) 16:48:25.53 ID:TD+hi1e4
ところで神奈川県に軽便鉄道って存在した?
918回想774列車:2011/10/09(日) 17:34:30.88 ID:10+K+IRb
湘南軌道
919回想774列車:2011/10/09(日) 23:33:08.47 ID:swEp5XlV
今残ってて、小田急の支線になってたらそれなりに便利かも。
某京急ファンの捏造線『朝比奈軌道』なんかが実在したら俺は便利だな。
手子神社前から文庫まで楽々通勤だ。
920回想774列車:2011/10/10(月) 05:19:40.28 ID:ggSgBn7+
朝比奈鐵軌道
921回想774列車:2011/10/10(月) 06:04:04.25 ID:kiUIKx+K
豆相軽便
922回想774列車:2011/10/10(月) 06:44:03.97 ID:rrMiAgWq
海岸電気軌道

ってこれ軽便じゃないな
923回想774列車:2011/10/10(月) 07:11:26.62 ID:kiUIKx+K
京浜電鉄と関係があったかは忘れたけど、
臨港鶴見川橋は、鶴見臨港鉄道軌道線のために作られたのな。
もう改築されてしまったけど。
924回想774列車:2011/10/12(水) 22:27:10.76 ID:H55q4ptf
京急の電車って空転起きることあるの?特に旧1000系、800系
オールM車だと空転が起こりにくいみたいですけどこれは本当?
925回想774列車:2011/10/13(木) 01:22:25.42 ID:3/xhJdVk
雨の日に先頭車へ乗ってみればわかるかも
926回想774列車:2011/10/13(木) 12:48:39.73 ID:nqa6r7eo
>>924
京急に限らず各私鉄、JRの電気機関車でもレールと車輪の粘着限界を超えた出力を出すと車輪は空転します。
オール電動車でも粘着を越える出力が出れば空転は起きますよ。起きにくいってことは有りません。

現在は空転検知、滑走検知が付いていて、車輪が滑り始めたら出力を弱め、再粘着させる装置が付いてます。
ただ空転や滑走は「場所の条件」「気象条件」「運転手の加速条件」などで変ってきますので、
検知機が付いていても空転や滑走は起きてますが、昔よりは乗ってる乗客が感じ取れる事が減ってます。
927回想774列車:2011/10/13(木) 16:03:16.90 ID:nxNprH78
むしろ空転しまくり。
928回想774列車:2011/10/13(木) 18:24:42.39 ID:HOpCXeNy
京急の400系・500系は昭和39年にモーターと台車を交換して出力の増強を図り昭和40年代に大規模な更新工事をして新車と同じになったわけですけれど、なぜ吊り掛けのまま昭和50年代に冷房改造して4両か3両のまま
支線用で長期にわたり使用しなかったのですか?東武や名鉄、近鉄では更新車を冷房化して使っていますけれど、京急や京成ではなぜ実施しなかったのでしょう・・・
400系・500系は新製のTS806台車、MB389型150kwモーター
では冷房装置を搭載することもできた筈 しかも交換後20年で破棄はあまりにも勿体無い せめて琴電に台車やモーターを出力を下げて売却をすればいいなと思いました。
後400、500は出力増強する時わざわざ釣り掛け式ではなく高性能化すれば良かったのになぜそれを実施しなかったのか疑問です
929回想774列車:2011/10/13(木) 22:07:34.76 ID:NkU5/j5i
制御装置まで新製したんだよね確か。
930回想774列車:2011/10/14(金) 11:25:13.78 ID:z9A3OHbW
あくまでも推測なんだが、
昭和53年まで旧1000形を生産してた都合上、ほどほどに更新して費用を抑えたんでは?
それに冷房化だって私鉄は早かったけど、旧国鉄だって全車冷房化決定はJR後の話しだし、
旧1000形だって初期生産車輌が非冷房で冷房改造する都合上、400形や500形に費用を回せないんでは?

しかし400形(440、460、470)と500形は願わくは、もう一回更新、編成組替えなど受けて欲しかったな。
釣り掛け式のMM'ユニット方式にしてパンタは浦賀方の車輌連結面に統一、4両編成、6両編成に組替え、
組替えによる先頭電動車の半数を中間車化、サハTはMM'ユニットの間に2両挟んで6両編成、
車体に補強入れて全車に集中冷房搭載とか。

500形は更新・冷房化されて空港線の延伸まで使用される案も在ったんだよな。
931回想774列車:2011/10/14(金) 16:43:37.46 ID:SS1OqrMM
釣り掛け車を運用して行くと1978年のダイヤ改正で第一難関に引っ掛かるから、
1979年〜1981年頃までには400形と500形は編成替えと先頭電動車の中間車化、
パンタ移設で対応すると、(Mc./M.がパンタ付)

440形(110kW電動機搭載車)
Mc. M M. Mc
437-438-445-448
Mc. M M. Mc
441-442-447-444
Mc. M  M. M  M. Mc
449-450-443-446-451-452

460・470形(150kW電動機搭載車)
Mc. M T T M. Mc
461-462-482-484-463-464
Mc. M T T M. Mc
465-466-486-488-467-468
Mc. M T T M. Mc
469-470-490-492-471-472

このような編成になって、150kWの473-494-474の2M1Tのみ残るから、
473-474のMcを中間車化して474のパンタ撤去、上記150kW3編成に組込み、
6M編成化、または8両編成化することも出来るな。
494のTのみ、廃車運命だな。
932回想774列車:2011/10/14(金) 17:42:48.12 ID:SS1OqrMM
500形も1979年のダイヤ改正で2M1Tになるから400形と同じく1980年代初めに、
更新で釣り掛けMM'ユニット方式にするには4Mの4両編成×2本、
4M2Tの6両編成×2本にする必要が在るから、
浦賀方の503-507、品川方の502-506の先頭電動車を中間電動車化、
品川方の先頭電動車504-508と浦賀方の中間電動車502-506からパンタを撤去、
4Mの4両編成×2本
Mu. M M. Ms
501-502-503-504
505-506-507-508
4M2Tの6両編成×2本
Mu. M Ts Ts M. Ms
501-502-552-554-503-504
505-506-556-558-507-508

残りの2M1Tで在る509-560-510を有効に使うなら509-510を中間電動車化、ここでも560Tが廃車だ。
6Mの6両編成、4M2Tの6両編成
Mu. M M. M M. Ms
501-502-509-510-503-504
Mu. M Ts Ts M. Ms
505-506-556-558-507-508

6M2Tの8両編成、4M2Tの6両編成
Mu. M Ts M. M Ts M. Ms
501-502-552-509-510-554-503-504
Mu. M Ts Ts M. Ms
505-506-556-558-507-508
933回想774列車:2011/10/14(金) 19:48:32.73 ID:1mJiLDyT
そんなのつくって何に使うんだ?

朝のC特と日中のDぐらいにしか使えないじゃないか。
934:2011/10/14(金) 22:47:51.83 ID:l7xIau4C
オマエのチンポコは子孫繁栄のためには全く使えない

パートナーがいないから



大爆笑♪
935回想774列車:2011/10/15(土) 03:46:07.90 ID:y1NfwCG5
500が急行で走っているのを見たな
936回想774列車:2011/10/15(土) 08:11:07.81 ID:ZnEVwkEL
釣掛車はブレーキ性能が劣るので本線普通にはあまり使われなかったような
937回想774列車:2011/10/15(土) 12:11:58.70 ID:jjJuaw9o
旧型車の話題になると、待ってましたとばかりに専門家が現れるね。すごい知識だ。
俺は昭和50年代初頭の旧型車は一通り見たはずだが、400と500の違いと400には正面2枚窓と3枚窓の2種類あること位しか判らなかった。
ただ、空港線で230に乗った時はこれは他の旧型所よりさらに1ランク古いタイプだというのは子ども心にも判った。
空港線の赤茶けた線路や古いホームや駅舎も強烈な印象だったな。
938回想774列車:2011/10/16(日) 14:00:25.03 ID:ndAUNnfg
色々と400系、500系の事についてご教示くださいまして、ありがとうございました。まさか冷房改造して500系を空港線で使う計画があったとは、
驚きました。
私は400系、500系には1度も乗った事はありません、しかしながらCDで走行音を聞いたことがあります。
その走行音は吊り掛け音と言うよりはカルダン音と吊り掛け音の間の子と言う音で甲高く高い感じの音で爆音とはかけ離れた感じでした。そうガオ〜んと言う感じてブレーキの音が近代的
それだったら非冷房でいいから空港線専用として地下化まで使用してれば良いと思いました。1駅火2駅利用だったら、支線はあの当時でも非冷房車で十分!
東武や名鉄、南海、近鉄は平成になっても支線区はしばらくは冷房化率0パーセント 800系を代替えに空港線に転属させるよりは平成2年?の空港線地下化まで500系の置き換えを待って、その間800系の6連化を推進すれば良かったと思います・・
939回想774列車:2011/10/16(日) 15:23:14.17 ID:9DPCfeag
吊り掛け車の全廃が早まったのはATSの機能向上で自動ブレーキ車が適合しなくなったためとされている
ブレーキをいじるような変な改造をするなら新車の方が安上がりなわけ
940回想774列車:2011/10/16(日) 21:28:50.44 ID:k9zYbjfC
当時は冷房化率を競い合ってたからね。たとえ支線といえども冷房化を進めたかった時代。
仮に500を使い続けていたら、1500をその分作らないか、代わりに非冷房の1000を捨てるか、そういう選択肢しかなかっただろう。
それなら一番古いツリカケの500を捨てるのが順当。
941回想774列車:2011/10/16(日) 21:38:38.53 ID:UMMTjLuC
>>938
全角数字、全角アルファベットなのは何かポリシーがあるのか?
942回想774列車:2011/10/17(月) 09:59:40.73 ID:t8igxwgr
500系が全廃した年は昭和61年
国鉄の民営化が目前に迫った年
もし仮に国鉄の民営化が後2・3年遅れていたら、鉄道の冷房化も同じ様に
かなり遅れる もしかしたら500系の廃車も3年位伸びた
そんな事有り得る??
943回想774列車:2011/10/17(月) 11:40:13.96 ID:tInIYfld
>国鉄の民営化が後2・3年遅れていたら、鉄道の冷房化も同じ様に
かなり遅れる

そもそもここの理論に破たんがある。
944回想774列車:2011/10/17(月) 12:27:04.86 ID:CROZKlog
1980年代は大手私鉄に限らず、国鉄でさえ通勤電車の冷房化希望が乗客から多かった。
1984年に京王井の頭線において首都圏私鉄で初めて全車両冷房化を達成したことを皮切りに、
1987年に相模鉄道が全車冷房化達成、1989年に小田急電鉄が冷房化達成、
1990年に西武鉄道が全車冷房化+新性能化達成、京成電鉄が全車冷房化達成、1992年に京王全線が冷房化達成、
1996年に東武鉄道が全車冷房化達成、東急は世田谷線の冷房化が2001年で全線冷房化達成、
このように80年代後半から90年代にかけて経済も良かった背景に鉄道の冷房化が進んだ。
京急は500形の廃車で達成された訳では無く、1988年(昭和63年)1月の1000形試作車の廃車で全車冷房化達成。
945回想774列車:2011/10/17(月) 13:31:11.85 ID:CROZKlog
大手私鉄での吊り掛け駆動廃車の流れは当時、1M1Tの配分による起動からの加速性能が劣ることと、
冷房化要望、車歴や改造がコストに合うかによって判断される。
東武みたいに吊り掛け車のブレーキ改造を行なう例も在る。
中には吊り掛け車にも発電ブレーキや回生ブレーキを採用して高加減速を実現した車両も在り、
必ずしも吊り掛け車が「低い性能」とはいえない一方で、営団1900形電車・西武601系電車の様に、
モーターのみカルダン駆動である他は、制御装置・ブレーキ・補助電源等がことごとく、
旧型車そのものであり、性能がさして向上していないというケースもある。
高速運転に関しても吊り掛け車が絶対不可能というわけではない。
ヨーロッパでは160km/h程度の高速巡航能力を持つ吊り掛け駆動電車が用いられている。
これら吊り掛け車による高速運転は軌道整備が強固が大前提で、整備強固すれば日本でも可能。

結局は私鉄各社の判断、コストをかけた割に採算取れるか?などの問題。
946回想774列車:2011/10/19(水) 16:25:14.18 ID:/cWL0DLJ
400形の440形、470形は更新後10年以内に廃車、460形は10年で廃車にされている。
更新年を古い順から示すと460形が1970年(昭和45年)、
440形と470形は1973年(昭和48年)から1974年(昭和49年)。
史実で廃車された年と違い、400形や500形を更新して使用する決定を、
1977年頃(昭和52年)に400形、500形の更新と冷房化の社内検討、決定されると、
1978年(昭和53年)に登場する800形の設計、製造も先送り、史実より遅く登場となる。
翌年の1979年(昭和54年)から更新改造、冷房化が行なわれる可能性が高くなる。

ここは400形、500形が更新される仮定で、まずは400形の440形から。

1981年に400形の二回目更新が始まったと仮定、車体更新は既に行なわれているから、
1M方式から2MのMM'ユニット方式化、編成組替えによる6両編成、8両編成化で、
先頭電動車の中間電動車化、パンタグラフの撤去と移設が行なわれる。

440形(110kW電動機搭載車)ビフォー
浦賀方 品川方
Mc Mc
437-438
Mc M M Mc
441-442-443-444
445-446-447-448
449-450-451-452

440形(110kW電動機搭載車)アフター
浦賀方 品川方
Mc2 M1 M2 M1 M2 M1 M2 Mc1
441-442-443-444-445-446-447-448
Mc2 M1 M2 M1 M2 Mc1
437-438-449-450-451-452

そして440形のみ110kW電動機搭載車、デハ437が後にパンタグラフ撤去されている都合、
浦賀方のMc2やM2にパンタグラフは設置されないで、品川方の先頭電動車、
Mc1、M1連結面の浦賀寄りにパンタグラフを設置されるだろう。

冷房装置は議論の残るところで、更新当時に700形冷房化と重なっている事、
第一次更新後、10年未満で大掛かりな第二次更新を行なってる事を考慮すると、
700形と同じ東芝CU-126系冷房機を各車3基搭載するか、旧1000形のFグループと同じ、
屋上集中式、三菱CU-71系、日立FTUR-550-209系、東芝RPU-11009が載せられるかも。
947回想774列車:2011/10/19(水) 17:22:40.79 ID:pnFfK8c9
もう妄想はいいよ
948回想774列車:2011/10/19(水) 17:56:59.56 ID:pGBPl5yT
1000形の冷改更新と並行は無理でしょ。

乗り入れできない長玉っていうのは使い道が限られるから、もう少し考えた方がいいよ。
949回想774列車:2011/10/19(水) 20:53:54.02 ID:z/O3ZMgz
どこの駅間か忘れたけど、本線からツリカケ車が一掃されたとき、普通列車の駅間最高速度が75km/h→95km/hへと一気にアップされた区間があったよな。
950回想774列車:2011/10/20(木) 07:42:32.65 ID:9NvFTyFN
そういえば昔は駅のすぐ先の架線柱には、上から「100(赤)、85(青)、75(黒)」のように、
次の駅までの種別の最高速度を示した板が掲げてあったな。
特急が屏風浦を通過して「105」なんていう表示を過ぎた途端にフルノッチ投入でグングン加速!
…かぶりつきでいるとワクワクしたもんだ。
951回想774列車:2011/10/20(木) 22:11:19.85 ID:9Fn3ykNf
京成やケチ王にもあった気がす。
952回想774列車:2011/10/23(日) 13:40:03.51 ID:Pkgci2uS
400とか500とか旧型車=正面2枚窓のイメージが強かったが、旧600だけは顔こそ同じだが中身は新性能車で別格の存在感を放ってたな。
その昔、三浦方面から旧600の快特のかぶりつきやって、上大岡で400の普通に乗り換えた時の格差感が忘れられない。
953回想774列車:2011/10/23(日) 21:20:31.21 ID:Y732Q9Bs
でも制輪子は鋳鉄製だった
954回想774列車:2011/10/23(日) 22:25:10.59 ID:y/1RH0Mc
機器は新性能でも性能は旧型。
955回想774列車:2011/10/24(月) 22:01:33.40 ID:ecH3IMr5
>>953
オールMで電制常用だったから鋳鉄シューの音は余り聞こえなかったけどね。
956回想774列車:2011/10/24(月) 22:09:24.33 ID:HU/nHNLr
2代目600、初代800のように旧1000に性能を揃えてしまった方が併結もできるし
使い易そうな気もするけど、そのような改造はなかったね。
957回想774列車:2011/10/25(火) 16:42:15.37 ID:HU1zWfGf
そのままで併結してたらどうなったんだろう?>600と1000
走ることは走ると思うんだけど。
958回想774列車:2011/10/25(火) 23:24:40.98 ID:pMWTqPWX
A特運用に就いていた600なんて殆どノッチ入れっぱなしだったよな。

晩年は番号順の4連10本だったけど、
一時期6連や2連が組成されていて、たまにD急運用に6連が入っていたのには萌えたな。
959回想774列車:2011/10/26(水) 08:38:54.27 ID:9/n2beR8
旧600、今から見れば、大した性能ではないかも知れないが、存在感というかオーラというか貴重さというか、それは2000や2100よりも上を行ってたと思う。
特に冷改後の数年間はクロス&冷房車という京急としては最大のステータスを与えられていた。
960回想774列車:2011/10/26(水) 10:05:20.67 ID:RSmblJI5
>>957
補償巻線の関係上、旧600形と旧1000形は併結出来ないんじゃなかったっけ?
961回想774列車:2011/10/26(水) 15:01:46.73 ID:v408p/q6
>>960
旧700+旧800、旧800+旧1000それぞれができたんだから、旧700と旧1000もいけるんじゃないかと。
962回想774列車:2011/10/26(水) 22:25:24.83 ID:uvsiHoIi
補償巻線は関係ないと思う。700(なし)+1000(付き)が走ってたからね。
963回想774列車:2011/10/28(金) 08:26:03.28 ID:e5j7wW6V
>>960
700(I)+1000(I)にすると、700側で1000の5ノッチが無視されるだけ併結可能。
基本的にHSC車同士は繋げられる。

>>962
700(II)も補償巻線はある。
964回想774列車:2011/10/29(土) 12:37:03.31 ID:lrhrWkfQ
>>963
具体的には1000の側で運転すると両者共最終段まで進段するが、
700の側で運転すると1000のWFは3段までしか進段しない。
つまり1000の高速性能は低下することがある。

そういうことがいいたいのかね?

混結の問題はその程度のものだろうけど。
965回想774列車:2011/10/30(日) 22:39:37.37 ID:qCjyfmxA
カム軸の段数みたいな細かいところまで他車に伝わるのかな。
現在のマスコンの位置くらいしか分からないんじゃないの?
966回想774列車:2011/10/31(月) 02:07:39.04 ID:yz1hAQ80
話題そらして
す〜みませんが

昔の上大岡〜弘明寺の地上線は今の高架線と大幅に違う場所を通ってたんですかねえ?
967回想774列車:2011/10/31(月) 05:04:29.71 ID:vWgKOrIa
あの辺はもう昔が跡形もないよね。
968回想774列車:2011/10/31(月) 06:55:00.61 ID:yz1hAQ80
はい
わたくし大田区民で、高校生の頃寝過ごしてハッと目を覚ましたのが、この高架上でして、小学生の時以来横浜以南に行ってなかったものですから、こんなとこあったっけなあと不思議に感じた思い出がありま〜す。
969回想774列車:2011/10/31(月) 08:24:33.01 ID:MPbHXWaQ
>>968
今の高架と同じ場所を走ってましたよ。
地上時代は上大岡から600形の快速特急で大岡川の鉄橋を過ぎてから
下り坂で一気に加速して井戸ヶ谷のカーブ手前までノッチ入れっぱなし。
それでも100km/h行ったかな?、という感じでした。

弘明寺側のトンネル手前の築堤を切り崩す工事が結構大規模で
(東京湾から見て)山側に高さのある仮設桁を造って行われてました。
970968:2011/11/01(火) 18:19:52.04 ID:UdqR5bVd
>>969
へえ〜

そ〜んな大規模だったんですか

新馬場〜立会川や今施工中の平和島〜六郷土手に比べて、あっという間に完成させたイメージがありま〜す
971回想774列車:2011/11/01(火) 19:47:09.64 ID:Pq9GjXBY
>>970
自治体が金さえ出せばすぐできるという典型だったね
972回想774列車:2011/11/02(水) 22:49:01.33 ID:lGi/ROGo
弘明寺から上大岡は踏切がなくなってスッキリしたよね。
973回想774列車:2011/11/02(水) 23:40:18.85 ID:FgQEYFee
>>972
今高架になってるとけに踏切があったとか信じられないな…
974回想774列車:2011/11/02(水) 23:55:05.85 ID:BfbgPrnO
川崎市の思い出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320241136/
1:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/02(水) 22:38:56.19 ID:xfZCDm5f0
http://img.2ch.net/ico/kumori.gif
昭和の記憶デジタル保存
8ミリ映像提供呼びかけ

 市民が8ミリカメラで撮影した昭和の川崎の映像を後世に残そうと、川崎市市民ミュージアム(中原区)が
「川崎の記憶を記録するプロジェクト」を始動させる。
撮影から長い年月が過ぎてフィルムの劣化が進む中、家庭に眠るフィルムを提供してもらい、当時の町並みや行事など
貴重な映像をデジタル化して保存しようという取り組みだ。
「今が保存のラストチャンス」と協力を呼び掛けている。

 8ミリフィルムは1965年、国産のコンパクト型カメラが発売され、急速に家庭に普及した。
80年代半ばに家庭向けのビデオカメラが登場するまで、子どもの成長や家族のイベントを映像で記録する道具は
8ミリフィルムが主流だった。
そこには、活気あふれる高度成長期などの世相が映り込み、地域の歴史を知る資料にもなっている。

 しかし現在、多くの8ミリフィルムで劣化が著しいという。
当時のフィルムの材質や現像技術、押し入れに入れっぱなしといった家庭での保管状況が原因で、
「フィルムが縮んだり、張り付いたりしている。カラー映像に赤みがかかることもある」と同ミュージアムの担当者は話す。

 映写機も20年以上前に製造・販売されなくなり、上映自体が難しくなっている。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111102-147345-1-L.jpg
8ミリフィルムで撮影された映像記録をデジタル保存するため、保管状態などを調べる浜崎学芸員
(川崎市市民ミュージアムで)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20111102-OYT8T00055.htm
975回想774列車:2011/11/04(金) 07:46:31.37 ID:aHq5v3Y4
京浜川崎の地平時代は記憶がないが(近くに住んでいなかった)、
北品川−六郷土手、京急鶴見、弘明寺−上大岡の地上線時代は覚えている。
駅名が「京浜」とついていたのも覚えている。
「県立大学」が横須賀公郷→京浜安浦→県立大学と変わったのも覚えている。
北馬場、南馬場、逗子海岸があったのも覚えている。
久里浜線の終点が野比、津久井浜、三浦海岸、三崎口と延びていったのも覚えている。
浦賀が対面ホームだったのも覚えている。
通学電車が230形4連の急行だった。
母親の実家(横須賀公郷)の行き帰りに旧塗装の100形が230形に挟まれて走っていたのも、何となく記憶にある。

思えば自分も齢をとってきたもんだ…
976回想774列車:2011/11/04(金) 12:23:44.73 ID:m0EORneq
>>958
6M+2Mの8両でA特運用に入ってるときに、1度だけ金沢文庫で品川寄りの2両切り落としてるのを見たんだけど
デフォだったのかなあ?2両切り落とし・・・
977回想774列車:2011/11/05(土) 22:49:18.25 ID:OF7qBRfu
快特の完全8連化までの過度期にはあったんじゃないのか?
978回想774列車:2011/11/09(水) 10:26:16.96 ID:QubKb/ow
京急の400型や500型を迷電車の動画で紹介してもらいたいと思う
理由は竣工後の昭和39年にモーターや台車等走行部品を新品にして新車同様
になり しかも昭和40年代に更新工事を受け実質新車に変身したのに短命だった。
979回想774列車:2011/11/09(水) 23:16:33.57 ID:7T9DytxK
新スレッド
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1320818807/l50
980 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/10(木) 01:57:13.60 ID:2yFW6LSg
2000形が快速特急運用でWing号がまだなかった時の夕ラッシュの12連
下り方増結だった時がよかった
981回想774列車:2011/11/10(木) 11:49:54.61 ID:yPktMA8T
ミュージックトレイン号の詳細わかりますか?
982回想774列車:2011/11/10(木) 15:45:38.91 ID:l1mT9LN3
ミュージックトレイン号で検索!
983回想774列車:2011/11/10(木) 17:47:43.24 ID:6HHj6owf
詳細って何を知りたいのか詳細を。
984回想774列車:2011/11/10(木) 22:13:43.35 ID:QuvH0Zjl
1369が専用車かのように毎年使われてたな。
985回想774列車:2011/11/10(木) 22:56:06.60 ID:lhyzaGFy
ラジオ日本
986回想774列車:2011/11/11(金) 05:51:43.77 ID:DL4ss3qc
>>985
そこは「ラジオ関東」だろ、この板的には。
987回想774列車:2011/11/11(金) 07:31:21.95 ID:YEQWaph2
>>979
乙で〜す
988回想774列車:2011/11/11(金) 07:33:38.44 ID:YEQWaph2
京浜蒲田-雑色に民家に挟まれながら、こじんまりと畑が見えた思い出
989回想774列車:2011/11/11(金) 07:37:51.81 ID:YEQWaph2
出村駅跡にあった赤錆びた待避用線路

京浜蒲田駅前のケンタッキー
鉄屑だらけの空港線線路
空港線カーブ沿いの鋭角八百屋
990回想774列車:2011/11/11(金) 07:44:01.24 ID:YEQWaph2
産業道路の踏切渋滞
なんちゃって羽田空港駅

メサイアのチャイム鳴らしながらのパタパタ
991回想774列車:2011/11/11(金) 13:50:35.72 ID:gKAYUv/u
朝の文庫の大踏切。
警手の白旗、木造ホームから聞こえるくぐもった靴音。
992回想774列車:2011/11/12(土) 06:28:52.59 ID:GYpMwXWh
一両編成塩浜行き電車
993回想774列車:2011/11/12(土) 07:28:40.06 ID:LwHnY/H/
日ノ出町のホームのタイルで描かれた三浦半島
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 07:32:20.69 ID:3OWqu0k6
ラメール
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 07:57:05.66 ID:3OWqu0k6
パルラータ
996回想774列車:2011/11/12(土) 08:15:55.57 ID:LwHnY/H/
みうらビーチ号
997回想774列車:2011/11/12(土) 08:19:17.04 ID:LwHnY/H/
ハイキング特急
998回想774列車:2011/11/12(土) 08:27:37.74 ID:LwHnY/H/
招運号
999回想774列車:2011/11/12(土) 08:35:26.89 ID:LwHnY/H/
マリンパーク号
1000回想774列車:2011/11/12(土) 08:39:25.65 ID:LwHnY/H/
新じゃない1000よ、さらば…!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。