懐かしの西武線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
義明さんが載った列車通過時には
ホームで揃って敬礼です。

もう、昔の話だね。
2回想774列車:2009/03/31(火) 23:37:46 ID:cDLQ4Lgl
2げと。

赤電701系は4連でパンタ1ケ、離線すると直流蛍光灯が煽る。
ベージュ色のハニカムドア、クハのTR11台車も懐かしい。
俺が西武に初めて乗った時の印象でした…その後の発展が目覚ましかった…
3回想774列車:2009/04/01(水) 23:36:25 ID:PALwdlpT
堤将軍時代は堅かった西武も今はスイーツ(笑)化…orz

堤さん戻って来てくれないかなぁ…
4回想774列車:2009/04/01(水) 23:58:25 ID:Ws6SEzi/
労使の協調と開かれた未来を意味する旧社章を捨ててしまうとはもったいない。
5回想774列車:2009/04/02(木) 07:04:31 ID:WKOGI0oF
45度斜めに配置された、ホームのコンクリートブロックが懐かしい。
30cm角のヤツ。
6回想774列車:2009/04/02(木) 16:41:46 ID:ORc9HJhO
>>4で承前の旧社章を野球のボールだと
思ってた奴は俺だけ?
7回想774列車:2009/04/02(木) 16:52:50 ID:IT4zFwG0
車両・駅掲示板 等 極めて国鉄的だったのに、不思議と労務問題だけは
職員達には、マネさせず上手くやっていたな。
北隣の会社とは対照的だな。
8回想774列車:2009/04/02(木) 19:53:03 ID:+Ikj+AYH
赤電懐かしい

床が木だったり、真ん中に柱があったり。
9回想774列車:2009/04/02(木) 20:46:32 ID:XDfZXBEH
>>6
そう考えていた人は多いね。
現西武がライオンズを買収する遙か以前、旧西武の時から
使われていたそうで。
10回想774列車:2009/04/03(金) 09:50:33 ID:Fg92Vqs2
赤電が幅を効かせてた頃の西武電車の車両スペックは
大手私鉄最低と言われても当然のレベルだったが、
今や平成生まれの系式は走ルンデスのような手抜きプレハブより
良質な車両に向上したな。
11回想774列車:2009/04/03(金) 10:06:53 ID:HIpezEt/
351、501萌え
12回想774列車:2009/04/03(金) 10:14:47 ID:QNfOA7G0
>>6 ノシ 俺も一票

>>10 サハ1311の運転室扉の撤去跡はそこだけ若いわ〜
13誘導:2009/04/03(金) 15:31:17 ID:8MXrbGt3
なつかしの西武電車 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213763897/
14回想774列車:2009/04/03(金) 23:17:37 ID:XF6NW3VJ
流石労組のない会社。
15回想774列車:2009/04/04(土) 01:22:00 ID:8QhVJrfc
まだ2000系が最新型だった頃、西武初の界磁チョッパ制御、回生付全電気指令式ブレーキなど
数々の新機軸を装備してデビューしたが、増結用の2連の床下からAKー3形コンプレッサーの
「コトコトコト……」を聞いたときはやっぱり西武だと思わずにいられず、ガッカリするやら
、ホットするやら複雑な心境になったのを思い出す。
16回想774列車:2009/04/04(土) 01:26:10 ID:cHsVD5ek
>>15
その頃の閉まるとき無音ドア、ヨカタ・・・
17回想774列車:2009/04/04(土) 07:55:48 ID:0PmY6ylJ
>>15
それを自社の所工で作り上げたのが凄かった。
同世代だと、爆音○物ことT.K.K8500やKO6000だし。
18回想774列車:2009/04/04(土) 13:58:39 ID:BKJqpCZR
やはり西武と言えばこれかなと。

ttp://41-31.at.webry.info/200810/article_1.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B3%9E%E5%B0%BF%E8%BC%B8%E9%80%81

上記URLは元西武の運転士だった方の物ようで、これ以外にも興味深い内容が多い。
19回想774列車:2009/04/04(土) 15:13:14 ID:0MK53CAV
>>17
爆音とは随分情緒的ですね〜 東急8000系と西武2000系は
モーター、ギア比、制御装置はほぼ共通なのは有名な話では。
最高速度とかの使用条件、車体構造の差はあっても
騒音の感じかたはけっこう主観に左右されるようですな。
20回想774列車:2009/04/05(日) 01:31:21 ID:sVUUUDFh
機関車もよかったよね

E51、61、71
21回想774列車:2009/04/05(日) 10:26:34 ID:k9SvPuQw
懐かしの西武線には
西武大宮線や杉並あたりの路面電車も含めるの?
22回想774列車:2009/04/05(日) 11:46:31 ID:3cOiS/va
>>21 それ以前に、貴方リアルに知っているの?
軌道は、勿論 都電杉並線 になる以前の事でネ。
23回想774列車:2009/04/05(日) 11:56:15 ID:k9SvPuQw
24回想774列車:2009/04/06(月) 15:54:36 ID:2yoegaMQ
60〜70年代 急行奥武蔵でハイキングによく行った。

正丸峠、伊豆ケ岳、高山不動とか。
25回想774列車:2009/04/07(火) 17:08:30 ID:bHoJ36sZ
>>24
正丸峠、伊豆ヶ岳、高山不動…

小学校の遠足で行ったなぁ…
そして帰りは旧101系の団臨に乗った事もあった。
26回想774列車:2009/04/07(火) 20:51:28 ID:be0+1ndr
伊豆箱根の1000系て車体は西武所沢が作ったんですよぬ?
所沢からは陸送?甲種?
27回想774列車:2009/04/07(火) 21:56:55 ID:lcmdVPsU
>>26 憶測だけど、所沢工に伊豆箱根の部品送り込んで、組みたて→甲種じゃない?

それより、昭和40年代半ば自社の国鉄型が売れず 京王・小田急・京急から、
買い込んだ車・車体 (京急車体は、上石神井構内で一時保管したらしい)
搬入経路(軌間・国鉄線と接続しない・車体だけ購入)ほうが興味あります。

後は、山形交通の廃業時の購入・一畑車の出戻・東急サハ3350の上田経由購入とか・・・
28回想774列車:2009/04/11(土) 21:20:29 ID:6pUcH0+g
伊豆箱根の1000は窓割りが何種類かありましたね。
29回想774列車:2009/04/13(月) 21:12:35 ID:Y2FOzUYz
穂酒
30回想774列車:2009/04/13(月) 21:53:27 ID:wcH1rEbr
>>28 戸袋窓無いグループは、?だつたな。
上信200に、まで101タイプの側面踏襲したのに・・・
純粋にコスト削減? 
ひょっとして車内が、どれくらい暗くなるか2000のパイロットサンプル?
31回想774列車:2009/04/16(木) 00:49:56 ID:RNMmRf/Y
各駅ばかりの新宿線
32回想774列車:2009/04/16(木) 15:16:19 ID:wMs96WFD
昭和55年ごろには新宿線でまだクハ1411が見られたような。
その後の変化がめざましい。
昭和57年ごろにはもう伸縮継ぎ目の枕木がPC化されはじめていた…
33回想774列車:2009/04/17(金) 21:28:41 ID:YMXTPigX
多摩川線には昭和の香りがする。

今時、改札口とホームの間に踏み切りとか
よほどの田舎じゃないとないよな。
34回想774列車:2009/04/17(金) 21:53:12 ID:MWkrj7mg
池線が、全部101系に統一されていた時代のある日の真昼間 中村橋駅で電車を待つて居たら
なんと臨時試運転列車で、全車新線に転属した筈の701系(冷改車)の四両が池袋方面に
向かって行った・・・しかも運転台前面ガラスが外されていた!
運転士以外にの人が数名添乗していた。

あれは、何だったの?シュミレーター用の風景画像撮影?
それ以前(十年近く前)にも、当時の友達も同様の試運転電車を西武で見かけた事を聞いていた。
よくやるの?
35回想774列車:2009/04/18(土) 00:03:09 ID:OzdSL/c+
2000系って昔ドアが閉まる瞬間「ピチャン」って音がして、あれが好きだった。
36回想774列車:2009/04/18(土) 00:06:55 ID:U6l0hTPw
>>33

つ 一橋学園

あと京成と東急の池多摩線辺りにありそうだな…
37回想774列車:2009/04/18(土) 09:33:14 ID:AkFMrtDb
池袋駅には未だに昔の案内表示が残っている。
38回想774列車:2009/04/18(土) 21:14:45 ID:4OLR0Pkq
昔の西武電車の運転室にはブザーが無かった
39回想774列車:2009/04/19(日) 00:42:40 ID:DRTqZ4wv
おとぎの電車にはパンタグラフも架線もなかった。
40回想774列車:2009/04/19(日) 05:36:09 ID:aN0+ylZd
おとぎ電車の駅には入場券も回数券も定期券も無かった。
41クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2009/04/19(日) 13:22:37 ID:JcfvLTKq
>>39-40
s/おとぎ電車/おとぎ列車
どんだけ違うかは微妙だが。
42回想774列車:2009/04/19(日) 14:13:21 ID:Mddyz0gb
池袋駅(?)のホーム下のイエローパトランプは健在でしょうか?
どの駅なのかは憶えてないけど光っている黄色回転灯の姿だけは
幼心に憶えています。

既出?
43回想774列車:2009/04/19(日) 15:08:46 ID:m0sPpP+8
44回想774列車:2009/04/19(日) 19:09:34 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
45クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2009/04/19(日) 23:20:51 ID:JcfvLTKq
そういや、昔の西武電車にもこんなのあったよね。

>【房総も】東京近郊区間大回り乗車スレ11【一周可】
>http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239408232/223

>223 名前:203[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:07:46 ID:MMR6dqJ20
>>207,217ほか
>漏れが乗った時は(外房線、月曜)、最後部まるまる1両、
>終点安房鴨川まで新聞扱専用車だったんだがなぁ。

>各側扉及び隣車両との境とに「荷物専用」ってエンジ色の横断幕が
>掲げられて、一般客は完全にシャットアウトだったんだが。

下り列車の最後部ドアのところに幕がかかってて「荷物」とか書いてあった。
何を積んでいるのか当時のおいらには不明だったが、夕刊だったのか。

46回想774列車:2009/04/21(火) 23:58:15 ID:0ZgdX10v
ストリートビューで見たら、江古田駅(北側)って大昔とほとんど変わっとらんのね
なんかうれしくなったよ、そのうち変わっちまうだろうけど
47ん?:2009/04/22(水) 13:03:56 ID:HPDgaV8Z
懐鉄板にスレを立てるのは>>13のスレが埋まってから、
って話に(>>13のスレで)なってなかったっけ?
48回想774列車:2009/05/06(水) 15:45:00 ID:XCBBezT2
西武秩父の仲見世通りに5000系のお頭が展示されている件は概出?
49懐かしの江古田北口:2009/05/07(木) 18:07:15 ID:iDn5GH1j
>>46
ランチタイムはカレー屋になる居酒屋の黒田武士って、まだあるのかなぁ?
池袋寄りの踏切そばにあった大盛軒はあぼーんしたらしいけど…
50回想774列車:2009/05/07(木) 23:09:29 ID:NggDZq3e
黒田武士は閉店しました。
ラーメンも独特でしたね…
「オオヤブデンベイ」っていう回転寿司も「トンク」っていうトンカツ屋も
「トゥッティー」も「カワマツ」も「ゴールドラッシュ」も
なくなってしまいました(泣)
51回想774列車:2009/05/17(日) 19:53:11 ID:l7lKXxG/
>>45
社内用の書類などでは?駅員が小さいズタ袋を持ってきたりしてた。
俺の記憶ではあの光景、最後に見てからまだ10年経っていないような。

余談だが新聞販売店がよく駅近くの線路際に建っているのは新聞を電車で輸送していた時代、
すぐに受け取りやすいようにしたからって聞いたけどホントかな?
52回想774列車:2009/05/24(日) 22:29:52 ID:MGjoKLIr
ガキの頃所沢の池袋線ホームから貨車の突放眺めてた
貨車だけ動いてるのが不思議でならなかった
53回想774列車:2009/06/08(月) 13:09:12 ID:TPeILefB
朝比奈線。ケツメのPVに出てたので久しぶりに東京遊びに行ったついでに寄ってみた。いいねえ!廃線(休止扱い)跡は。byファミリア
54回想774列車:2009/06/09(火) 00:08:49 ID:rzA2Togq
>>53
> 朝比奈線。ケツメのPVに出てたので久しぶりに東京遊びに行ったついでに寄ってみた。いいねえ!廃線(休止扱い)跡は。byファミリア
安比奈線(あいなせん)じゃまいか?
55回想774列車:2009/06/09(火) 03:41:38 ID:wRPTKVZV
誤字スマン・・・
56回想774列車:2009/06/13(土) 19:07:55 ID:9YSOmehL
先週電車フェスタで"赤い電車(機)"ブースで売ってた思い出の西武電車DVD見たか?、E851さよなら〜101低運赤電カラーリバイバルまで面白かったわ。特に山口線(おとぎ電車時代)はフジテレビのロボット8ちゃんでロケに来てたな
57回想774列車:2009/06/20(土) 10:01:57 ID:ZqOBUEkL
80年代後半の新宿線。
朝に一本だけあった401系×2の4連普通が好きだった。

ある日いきなり2000系の方向幕が全部変わったり、その日乗った701系の
CPや乗務員室仕切扉で一喜一憂していたあの頃が一番懐かしい。
上石神井には田無事故車が放置されていて、井荻の環8はまだ踏切で…。
新2000系が出る直前、つまり701系の淘汰が始まる直前の時代が俺にとって
一番懐かしい。多分珍しいと言われそうだが。
58回想774列車:2009/06/20(土) 12:31:29 ID:LVZshhZ+
>>57
池袋線にも確かあったような。
休日ダイヤの小手指発上りの始発の次だったと記憶している。
始発(8連)には時々乗っていたので8連先頭の位置で待ってると、かなり手前で停まって慌てて走ったような覚えがある。
59回想774列車:2009/06/20(土) 21:48:07 ID:ZqOBUEkL
>>58
新101系2連×2でつか?
すんごい加速よさげ。
単なる4連普通なら、あの頃なら上石神井折り返しが平日昼間は4連が
定位だったな。
60回想774列車:2009/06/21(日) 02:55:14 ID:h/gqpFms
4連といえば「快速急行西武遊園地行き」ってあったよね?
沼袋の通過線を疾走している姿が印象的だったなあ。
61回想774列車:2009/06/21(日) 15:47:23 ID:Y1vVBO8b
>>60
小江戸号運転開始のダイヤ改正まで、不定期で4連だったね。
401系×2で4連っていうのもたまにあったよね。
62回想774列車:2009/06/21(日) 21:17:24 ID:66b9gWrJ
701×4とか551×4とか…451の快急は見なかったなぁ
63回想774列車:2009/06/22(月) 22:29:53 ID:V/rr9gF/
なつかしいのは「ゴルフ急行」だな。
64回想774列車:2009/06/23(火) 12:48:19 ID:ajEBNHh6
>>59
いや。大移動の前の話。たまたま乗ったのは401系×2だった。
65回想774列車:2009/06/23(火) 19:52:04 ID:rgWTmKkj
上石神井始発の準急西武新宿ゆきなんていうのもあったな。
66回想774列車:2009/06/24(水) 22:23:21 ID:vnjdteDX
快速急行の前の「急行 西武遊園地」で501×2や801×2の8連は
見たことあるな。
67回想774列車:2009/06/26(金) 23:58:29 ID:80jomBdQ
西武最初のレジンシュー試用車は561Fだったな。S37年新製時から。
鋳鉄のジャジャーからキュキューと静かな制動音とレジン臭が新鮮だった。
空制オンリーの初カルダン601系に踏み切る1年ほど前の事。
68回想774列車:2009/06/28(日) 01:29:43 ID:PAJDbKG6
荷物電車ってあったよね
69回想774列車:2009/06/28(日) 01:51:56 ID:XO5mPTVa
85Kwの主電動機で頑張っててな。チッキが生きていた頃..。
70回想774列車:2009/06/28(日) 17:06:04 ID:7MNNWnUs
荷電当初は池線301と303飯能寄り半室。その後まさかの木造クモニ1。故障続出
で出戻り二代目クモニ1に代替。その後352改クモニ2、331系改3,4と4両揃ったな。
71回想774列車:2009/06/28(日) 19:21:12 ID:JZzgBkqx
>>68
夕方西武新宿へ向かって1両で走ってたなぁ。
夕刊にしては時間的に遅かったし、何を運んでたんだろう?
子供の頃だったので、どこから来てどこの駅に停まりながら
新宿へ行くのかナゾだらけだった思い出がある。
72回想774列車:2009/07/04(土) 22:16:34 ID:i8ze28F/
普通に501系とかの車内を荷物室と書いたシートで仕切っただけの準急飯能行き
もあったぞ。
73回想774列車:2009/07/06(月) 16:22:30 ID:171mxqAJ
>>72
101系でもあっただよ
74回想774列車:2009/07/06(月) 21:18:23 ID:693gi4N3
>>73
平成に入ってもあったような気がする。
飯能よりの先頭仕切られるので
かぶりつき席に座れず、ムカついた厨房の頃を思い出す。
75回想774列車:2009/07/08(水) 23:50:32 ID:oEECHdHB
>>72
その荷物で思い出すのが、ひよこの入ったダンボール箱。
車内がピヨピヨ五月蝿かったぞ。
76回想774列車:2009/07/19(日) 11:34:46 ID:driLszy6
>>75
>>車内がピヨピヨ五月蝿かったぞ。
それはまたかわいい荷物だこと。
77回想774列車:2009/07/27(月) 22:38:02 ID:84QaqXHC
懐かしの2M4T。サハ5組を501系に挟んでたらい回ししてたな。
加速が悪いので、唯一弱め界磁使用で頑張っていた。
78回想774列車:2009/07/27(月) 23:28:08 ID:652c2jrP
2代目501が弱め界磁を殺されてなかったのとその2M4T運用は別個の話じゃない?
西武標準のMT15モータ装備車でなぜ弱め界磁が無効化されていたかというと、
MT15で弱め界磁を行うと、整流子でたびたびフラッシュオーバーを起こしたから、
と聞いたことがある。

501が装備していた定格が大きいモータ(MT30?)は、100kWモータより限流値を高く設定できる、
つまり最大トルクを大きくできるからその意味で低MT比での実用性を期待されたのであって、
MT15よりも設計が優れていたために弱め界磁が実用できていたこととは直接関係がない。

そもそも弱め界磁制御とは、並列全界磁で抵抗を短絡しきったあと(大体60km/hくらい以上)、
さらに加速できるようにするための仕組みで、それ以下の速度域での加速を良くする目的には役に立たない。
79回想774列車:2009/07/28(火) 01:51:24 ID:gyz5SUFW
77です。加速が遅い分をカバーする為、高速域で弱め界磁を使用しダイヤを
何とか確保していたと思う。2代目501系でも2M2Tでは弱め界磁未使用だったと
思うが?
80回想774列車:2009/07/28(火) 21:31:31 ID:cCcrUXEN
昔の鉄道話をしているとどうしても子供に戻ってしまってついムキになるようですね(苦笑)。

保育社の西武鉄道編に載っていた、秩父線を走る新101系の二両編成には萌えた…
乗る事は無かったけど。

東武沿線の者としては「4000系って6050系のパクリじゃん!!」と思っていたけど、
今では運用も含めて西武4000系萌えになっています。走行音が6050系(フラット無
し)並みの静かさならいいんだけど。トイレのバリアフリー化のためのスペースの確保
は容易に見えますね。もうそろそろ大規模修繕の時期だろうけどどうするんでしょうね。

板違いになってしまいました。すいません。
「西武池袋線沿線で生まれ育ってみたかったなぁ」とも思う今日この頃。地元も好きです
けど。南東部はひたすら平野で面白みが少ない少ない…短距離・短時間でも変化を楽し
める南西部の住民が羨ましかったり雷頻発などでたいへんだろうなぁと思ったり。@埼玉
81回想774列車:2009/07/31(金) 21:57:43 ID:43zlUpd/
2M4T用新造サハは1563〜10両だったかな。サッシュを無塗装にしたり、
ファンデリアを廃して扇風機8基にしたりと、新しい試みもあったが、
まあ乗心地は両端クモハのP-Pトレインという感じで電車というより
列車だった。
82回想774列車:2009/08/01(土) 12:04:02 ID:eg/CMBPo
その新造サハが、うち5両が電装して551系中間車に移動して、
さらに運転台が付けられて571系として独立したんだよね。

しかし、Wikipediaの記述をみると、モハ571型-サハ1571型が
クモハ571型-クハ1571型に改造されたときに、
あまり時間差もなくFS40に交換されたような記述になっているけど
多摩川線90周年の時に展示されていた写真では、TR-14A/11A装備状態の571系が
何カットもあって驚いた。
駅の人が付けた注釈文が451系となっていてorzだったが、あれは見間違えようもなく、571系の車体だった。
83回想774列車:2009/08/01(土) 19:57:12 ID:3hIzreC4
>>82
Wikipediaはいい加減で嘘だらけの極みなので鵜呑みにしない方がいいです。
百科事典を名乗っている分、2ちゃんねるよりも性質が悪いかもしれません。

ユーチューブとかニコニコに秩父線内の走行動画UPされてますけど、新101系の
2両固定の走行動画がなせか無いです…2両編成で走行する機会は少なかったの
でしょうか?
84回想774列車:2009/08/02(日) 07:49:28 ID:e5oPmZA9
路車板の『その4』スレが落ちた…
85回想774列車:2009/08/02(日) 12:41:43 ID:1qIjtRsL
話違うけど、車内に掛時計を付けた時代があったよね。全車に及んだかは覚えてないが。
メンテ大変だったと思う。
86回想774列車:2009/08/03(月) 12:37:32 ID:syr4kk60
>>83
2連は平日昼間とかじゃなかったっかな。
そもそもその時代は「映像」をいまみたいに手軽に撮れる時代じゃなかったからねぇ。
87回想774列車:2009/08/03(月) 22:11:05 ID:zFTYKPeT
秋津連絡線ができる前、E851が朝と晩池袋がら東横瀬に向けて出発していた。
国鉄からのタキを従えて7番ホームから悠然と出発してゆくのを見るのが楽しみ
だった。特に夜9時過ぎに出てゆく2253レは夜行列車の趣で、タキではなくて
20系客車だったら萌えるのにと勝手に思っていたのがなつかしい。
88回想774列車:2009/08/08(土) 12:07:27 ID:Fldc9eOC
E851新製西武入線は池袋からだった。851単機で国鉄連絡線に到着していた。
E41だったか、一般貨車と一緒に組成し牽引機次位に連結されて小手指へ向かって行った。
5000系の入線は国分寺からだったと聞いたが、見たことは無かった。

89回想774列車:2009/08/09(日) 22:17:16 ID:4pkFA2F6
>>87-88
E851や5000系って三菱や日立から輸送されてくる時って、国鉄線上をどんな機関車に牽引されてきたんだろう
昭和44年当時、国鉄型蒸機との並びとかもあったんだろうか
90クハ1193@球場:2009/08/11(火) 20:02:34 ID:19Hf1scP
>>89
東飯能からD51が消えたのは1971年。
当時消防のおいらもD51とレッドアローの並びを撮った事があります。
流石に甲種はわかりませんね。
5000系の最初の2本は下松から来たわけですが。受け渡しは国分寺?
受け取る牽引機はE51とかだったのだろうか?
それはそれで見てみたかった・・・。

91回想774列車:2009/08/14(金) 22:07:59 ID:jaUUMN1d
初代レッドアロー、秩父線開業年の秩父夜祭までに3本目が就役して、臨時特急として
当日初めて8連で運行されましたね。早速吾野付近へ撮影に出かけましたが、5000系、
101系、E851等もう半年前のしょぼい赤電吾野止まり当時とは雲泥の差で、これが同じ
西武線かと大感激した想いが・・・。だが当時は殆ど同業者を見かけることは有りませ
んでした。
92回想774列車:2009/08/18(火) 23:00:15 ID:wMhiwpky
>>71
実は「黄金電車」が細々と生きながらえておりまして…
93回想774列車:2009/08/22(土) 13:13:40 ID:/Pwlu+Hi
>>90-91
5000系には特急電車らしく華があったよね。姿もなんとなくアメ車のようで独創的、
性能も当時では充分余裕だったし、AK-3以外は完璧だと思った。国鉄185系は5000系
のパクリでしょう。
現行NRAデザイン地味過ぎ、次期特急に期待するしか。

94回想774列車:2009/08/22(土) 15:56:21 ID:I5UnVSwj
>>93
幻の秩父鉄道特急車って、どういうデザインになるはずだったのかな・・。
95回想774列車:2009/08/23(日) 00:48:41 ID:H3KveExt
西武の電機はよかったな。
E51、61、71が好きだった。
96回想774列車:2009/08/23(日) 10:58:31 ID:kUC2REce
>>95
ED143も一時期いたよね。
横瀬のE854そろそろ全塗してほしいなあ。
97回想774列車:2009/08/24(月) 15:02:13 ID:Jq7isbfc
オイラ、幼少〜現在まで国分寺線沿線在住で、
ギリギリ国分寺線でE851牽引のセメント貨物が走っているのを見た世代
普段は4連の赤い電車ばかりだけど、たまにタイミングよくセメント貨物がみられると嬉しかったナァ
小川には荷物電車も来ていたし、ブリヂストンの引き込み線もまだまだ稼動していたから国分寺線も結構楽しかった
98回想774列車:2009/08/24(月) 18:46:20 ID:eBiGkorP
>>94
69年の鉄道ピクトリアルの連載「西武鉄道」の初回の記事にイラストが載っていたような記憶が。

中間電動車?扉は折戸で車体側面に「SEIBU RAILWAY」の文字とかあった。
99回想774列車:2009/08/24(月) 21:21:52 ID:PYlvS0h/
>>98
覚えているよ鉄ピクのイラスト。確か秩父線の紹介記事だったと思う。
屋根が深く欧州の客車にパン載せて電車にした様な感じだったよ。
レッドアロー出る前ね。昔の雑誌全部シロアリに食われて全滅したけど・・・。
100回想774列車:2009/08/25(火) 01:38:43 ID:whN1G6vF
黄色い電車しか記憶に無い漏れはまだまだお子ちゃまなんだろうなぁ…。
101回想774列車:2009/08/25(火) 13:00:03 ID:wtetzKGL
黄色い電車が登場した頃は、乗りたいのになかなかこなくて
ガキにとってはあこがれの電車だったんだぜ
102回想774列車:2009/08/25(火) 20:05:02 ID:UPUZCtPx
>>101
新宿線育ちの俺に言わせりゃ、2000系がそうだったな。
103回想774列車:2009/08/25(火) 21:32:46 ID:vDb6gR8G
試作冷房車みたいのあったじゃん。
分散型クーラに扇風機つきのやつ。

あれ、子供の頃、自分中ではハズレだった。
なんかね、いつもカビ臭かったのよ。
104回想774列車:2009/08/25(火) 21:45:15 ID:k/Q957a1
>>81
601系登場時の鉄ピクの「わだいのくるま」の記事に、この新造サハを挟んで
Tc.T.M-M.T.Tcの2M4Tとする計画があると書いあった。当時の西武の雰囲気
からして本気なのかと心配したが、さすがに実現はしませんでしたね。
たぶん、貫通路な高さが合わなかったから断念したのかも?。もし実現してい
たら6連でパンタ1基、TR11が4両、FS342が2両の超貧乏カルダン車の伝説
が出来ていただろう。 
105回想774列車:2009/08/25(火) 22:32:03 ID:39QJTKqm
初めて新宿線に乗ってると認識した頃、沼袋は島式ホームの外側に通過線があった。
それから数年後、相対式ホームになって内側が通過線になるとは、夢にも思わなんだ。
106回想774列車:2009/08/25(火) 23:23:57 ID:X3eA3IiT
映画「ホッタラケの島」の西武赤電

http://up.2chan.net/r/res/208925.htm
武蔵藤沢〜稲荷山公園
107回想774列車:2009/08/25(火) 23:53:45 ID:L5TOJ3dk
>>104
国鉄が103系を設計する前に、101系のMT比をいじって
どこまでM比を下げられるか実験してたけど、それと似たような事情じゃない?

国鉄101系はご存じの通り、元々は全電動車で組成する構想だったけど、
実際にそれをやると、吸い込む電流が大きすぎて変電所の給電能力が追いつかない、
架線の温度が上がる・電圧降下で周囲の電車に悪影響がある、ということで、
最終的にMT比が3:2まで下げられたけど、結局1:1はできなくて、そのために103系
というか通勤車専用低速モーターのMT55が企画されたんだけど
その101系で1:1が無理だった理由が、超満員状態で加速していくとMT46の温度が上がりすぎるから、なんだそうだ。
西武601系の120kWモーターでも、MT比1:2なんて重負荷を負わされたんでは、同じことになったんじゃないの。
108回想774列車:2009/08/26(水) 01:16:25 ID:/vaxfKRM
>>107
新宿線の上り朝ラッシュで高田馬場の入線待ちからの起動で大変なことに・・・
109回想774列車:2009/08/26(水) 21:24:58 ID:yf5sa7bx
>>104
超経済車、池線なら使えたかも。ところで501系の2M4Tは吾野まで上がったのかな?。
110回想774列車:2009/08/27(木) 01:52:39 ID:EPPMYak4
普通に(と言っていいのか?)上がってたよ。
111回想774列車:2009/08/27(木) 02:04:51 ID:YjKL64Ti
乗客満載状態で連続勾配を登り続けるケースはまずないと判断されたためなのか、
それとも、つりかけ用モーターの方が総質量が大きいために過負荷に対しても余裕があるということなのか。

機関車みたいに、モーター内蔵ファンとは別に強制冷却用の電動送風機が付いてたわけでもないし。
112回想774列車:2009/08/27(木) 21:26:21 ID:+upalpgL
>>110
6連だから、休日のハイキング急行なんかで使われたんでしょうね。何でも有り
の時代だったんですね。
話変わって最後の赤電801系、TcはエアサスFS067に変わったのにMはFS367とな
らなかったのは何故なのだろう?。満員だとモハが沈んでいたよね。後の701系
クハの台車取替えのためのテストだったのかな?。
113回想774列車:2009/08/27(木) 21:56:20 ID:AoCmDan2
といっても、067は側受でも車体重量を負担する昔ながらの方式、
072/372は側受はなく空気ばね上面を車体側に直接取り付ける方式

ということで、TR-11系からの交換だと、
067を付けるのか072/372を付けるのかでは改造内容もかなり異なるはずではあります。
114回想774列車:2009/08/27(木) 22:51:48 ID:+upalpgL
>>113
台車交換、わざわざ手間をかけてダイレクトマウントにしたという事は、072が優れて
いたと言うことですかね。101系とかとの互換性も考慮されたのでしょうが。
115回想774列車:2009/08/28(金) 17:38:22 ID:FUoNoVEr
>>113
え? FS067やFS40ってDT32のような大径心皿タイプじゃなかったか?
116モハ774電車:2009/08/28(金) 20:22:43 ID:uVMbBXii
FS40は乗り心地最高だったなあ。軸距長いので安定していたし、つり掛けモーター
特有のビビリ振動も伝わってこなかった。ノッチオフ後はギアノイズもほとんど
聞こえてこなかったし。それまでの板バネDT10が最悪だったせいもあるが。
117回想774列車:2009/08/29(土) 13:37:36 ID:wYGqObVU
最近の20台の連中は、降りる方が乗る方よりも先だということもわからないらしい
教育荒廃などもろもろの理由もあると思うが、特に西武線におかしいのが多いよね
こういうやつに子供つくってほしくないね
もはや経済のレベルばかりでなく人間性のレベルでかなり日本はひどくなってきるね
欧米には顔向けできないどころか、西武線見てるとお隣の韓国以下を感じるのだが。
教育がまともになるまでは子供制限してもいいと思う
取り返しがつかなくなりそう。てかなってるかも。
118回想774列車:2009/08/29(土) 15:34:53 ID:9dIvGKOw
>>115
大径心皿によるインダイレクトマウント方式と呼ばれる台車では、
そもそも心皿の摺動部が主に枕木方向に拡大されているから
旧来の側受が大きくなって心皿と融合したものと考えることもできる。
というか、機能的にそういうものだ。

>>116
モーターの振動は、見事に空気ばねが遮断してくれてたね。
車体があまり共鳴しないので、つりかけ駆動そのものの音が聞こえていた感じだった。
119回想774列車:2009/08/29(土) 18:26:15 ID:kZ52p2X1
エアサスの話で思い出すのは、西武最初の空気ばね台車モハ401,402のDT13改の事。
枕バネの上に大きなエアタンクを背負った珍台車だったな。
後に501系空気ばね台車と同様に再改造されたけど、晩年はモハ517、518に台車を
取られてDT10を履かされ哀れな姿だった。
120回想774列車:2009/08/29(土) 21:42:41 ID:jnArBNja
>>101
同じ世代
121回想774列車:2009/08/29(土) 21:52:55 ID:4/LedjbT
まくら木方向のパイプ棚も、上信の200に面影残すだけか・・・
122回想774列車:2009/08/29(土) 23:51:36 ID:BRfa5if/
>>119
あの空気ばね付きTR25だかDT13だかは傑作だったな。
古臭いペンシルバニア型台車に空気ばねとボルスタアンカーもついて
神秘的な外観だったよ。
123回想774列車:2009/08/30(日) 00:38:08 ID:U8ThaNxZ
>>119
その517,518から奪ったDT11は、一時的に2M4Tになった559と560に履かせたと思われ。


124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:53 ID:tatMQWgL
>>101
> ガキにとってはあこがれの電車だったんだぜ
おいらが消防の頃は765Fや767F,769F等のエアサス車や801系があこがれだったよ。
101系はイケ線専用でシン線ユーザーのおら達には関係ない電車だった。
台車振りかえた701系はMG交換で室内の蛍光灯が長くなったのを覚えている。
交換前の直流点灯の蛍光灯は半分しか光ってないのが結構あった。

125回想774列車:2009/08/31(月) 21:24:51 ID:lChw/vWl
>>121
網棚が網になったのは、101系からだった。つり革パイプステーと網棚受けが一体
の曲がりパイプになったのは、511からだと思う。
>>110
801系のモハのFS342は単に701向けに大量発注した在庫品を付けただけだと思う。
クハはTR11がさすがに底をついたのと、701系が796まで番号が満杯で形式を新規
にする必要が生じたため思い切って新調したのが真相だろう。
126回想774列車:2009/08/31(月) 21:32:54 ID:lChw/vWl
>>125
すまん>>110でなくて>>112でした。

127回想774列車:2009/09/01(火) 23:23:10 ID:uH/6vRaV
拝島線開業の時、認可条件としてATS設置(国鉄横田貨物線との平面クロス)が国鉄から要請され
西武側は急いでATSの整備を始めたが、当初は誤動作が多く非常制動が頻発した。
一度かかると弛緩出来ないため、朝ラッシュ時など皆将棋倒しになってたな。
128回想774列車:2009/09/05(土) 00:53:53 ID:q92QrS0b
池袋腺が吾野までしかない時代東久留米に住んでいました。
今でいう北口のみに改札があって構内踏切がありました。
129回想774列車:2009/09/05(土) 02:29:56 ID:vsbjq4ze
大昔、練馬駅構内踏み切り付近で飽きもせず、電車を眺めていました。
踏切り番のおじさんとも仲良くなりました。昼間の時間帯やってくる電車は
飯能行き準急が30分毎、その間に清瀬行き、豊島園行き各停が入っていました。
編成は準急が4両で初代501系・301系とか、各停は2両で311+1411が多かった
と思います。オール20m車2代目521系を始めて見た時の興奮は今でもはっきり
覚えています。
130回想774列車:2009/09/05(土) 03:15:49 ID:CXZtgwpX
>>128
昔は東久留米には側線(副本線というのか)があったのですか?
131回想774列車:2009/09/05(土) 10:07:47 ID:MEkz12wM
>>130
なんでそういう発想になるのさ。
下りホームに行くための構内踏切のことだろ。
東久留米は分からないけど、ひばりケ丘も構内踏切があったと、亡き母にきいたことがある。

東久留米の下りホームには側線があったみたいではあるけどね。
132回想774列車:2009/09/05(土) 12:10:47 ID:+4IbaDjw
nakajima
133回想774列車:2009/09/05(土) 12:50:24 ID:fs/O5C2Z
134回想774列車:2009/09/07(月) 20:45:48 ID:B+ESxZLR
昔は殆どの駅が構内踏み切りでしたね。当初から跨線橋が有ったのは、練馬、所沢位だと思います。
昭和30年代後半から40年代に跨線橋や橋上駅化が急速に進みましたが、当時最も近代的な駅舎は小川でしたね。
曲線を生かしたモダンな姿で目立っていました。小手指は検車区が出来た当時は信号所で駅舎は無く、辺り一面
武蔵野の雑木林と原野が広がり民家など1件も有りませんでした。
135回想774列車:2009/09/11(金) 11:43:03 ID:Wsh9/A8S
今でも多摩川線には構内踏み切り残ってるね。
136回想774列車:2009/09/11(金) 22:49:26 ID:UvLF+pLW
一橋学園も
137回想774列車:2009/09/13(日) 07:02:52 ID:pLzfj9uh
斜め45度に敷き詰められたホームのコンクリ板が懐かしい。
138回想774列車:2009/09/15(火) 17:46:12 ID:oZUHtkHY
多摩川線、旧101系のオリジナル塗装と赤電塗装が見たい。懐かしの昭和ノスタルジック
イベントとかどうかなあ。
139回想774列車:2009/09/16(水) 17:25:13 ID:0H1iHyWs
西所沢などの、ベルを録音して流しているような発車予告…
140回想774列車:2009/09/17(木) 17:55:12 ID:/3qEaCO+
所沢駅の新宿線下りホームの発車ベルの音色(国鉄長野駅と同じ)が懐かしい……。
141回想774列車:2009/09/19(土) 13:27:10 ID:29rsPM7T
子供の頃、雨の日に赤電が空転して凄い音になる時が怖かった。
142 [―{}@{}@{}-] 懐かしの西武電車:2009/09/19(土) 13:46:22 ID:CPCf6wSH
路車板時代の懐かしの西武電車スレの過去ログとかまとめてみますた

なつかしの西武電車 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213763897/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1213763897/
なつかしの西武電車 その3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200293847/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1200293847/
なつかしの西武電車 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177946164/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1177946164/
 ̄\_/ ̄ なつかしの西武電車  ̄\_/ ̄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160833138/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1160833138/

※ミラーの鯖が落ちている場合などは、ガ板有志による下の変換機で別のミラーを探してください
(その6のmimizunとか;monamentもその14あたりに引っかかります)
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
143回想774列車:2009/09/19(土) 14:48:07 ID:60GK+1De
>>141
モーゥ ウァーン!! ガタン!!、、、(汗) モゥーー ウワァァン!! ヽ(`Д´)ノ・・・
144回想774列車:2009/09/20(日) 09:30:44 ID:hEmJwUlQ
>>141
モーター点検蓋が吹っ飛んで来るかと思ったよね。空転検知あったのかな?。それとも
運転手が勘でノッチオフしてたのかな?。
145回想774列車:2009/09/26(土) 20:58:33 ID:QYmt2S3b
転勤で西武沿線を離れて30年。関西で定年を迎えた。やっぱり西武電車が好きだから
戻ろうかと思っているオレ。
146回想774列車:2009/09/26(土) 23:19:57 ID:Ti1ad690
おれは死んだらガキの頃過ごした小竹町にある斎場で焼いてもらいたい
あー懐かしい
147回想774列車:2009/09/27(日) 01:40:13 ID:wEewj2y6
多分、江古田斎場の事だと思うけど、焼き場じゃないな。
普通は、落合の火葬場へ行くな。
148回想774列車:2009/09/27(日) 15:57:43 ID:V2QzavFl
え?そうなのか、知らんかった…
149回想774列車:2009/09/27(日) 22:34:26 ID:pIQHJ/2N
むかし、茶電から赤電への衣替は確かS36年頃だったか。最初501系、451系から塗替が始まり、
新車551系は最初から赤でした。正面塗り分けは湘南型には似合っていたが、切妻型には?でした。
当初は300番台以下は衣替の対象にならず、311系などは全検後も茶電で出場してきました。
150回想774列車:2009/09/28(月) 00:55:07 ID:O6IXuE8t
>>148
東京23区の火葬場といったら、桐ヶ谷、代々幡、堀ノ内、落合、町屋、四ツ木だな。
151川嶌朝良 ◆ckL5sphfdg :2009/09/28(月) 19:04:12 ID:9vjasYPx
赤い311は幻だったんですね、わかります
152回想774列車:2009/09/29(火) 00:06:59 ID:7vKOoN0W
塗り替え当初 前照灯まわりが、赤でなくグレーだったのは、551だけですか?
それとも湘南形全般?

701の方向幕内に急行等優等種別を表記(記念乗車券で見ただけ。)していたのは、
何時ごろまでですか?
153回想774列車:2009/09/29(火) 19:05:27 ID:ogYKOKT1
>>152
おでこのグレーに赤帯は当初湘南型全部で、701系登場後これに習って赤塗りとなりましたよ。
701系表記は、種別表示を窓内に掲げるまでなので、たぶんS40年代初期まででしょう。
154回想774列車:2009/09/29(火) 22:58:19 ID:r6gATPT8
>>150
戸田も。
155回想774列車:2009/09/30(水) 17:23:11 ID:x3+zkLz5
>>152
701系の正面塗り分けも、初期には方向幕周全体をベージュとしたもの、ヘッドライト間の
直線塗り分けをVカットしたもの等、落ち着くまでに数パターンありました。
156回想774列車:2009/10/04(日) 20:34:26 ID:bkSlO1fi
ごく初期のレッドアローのヘッドサインがなぜか大井川に流れて
電車の方向板?として長い間使われていた。
157回想774列車:2009/10/04(日) 21:50:35 ID:bdmyvhYA
>>150
臨海も。
158回想774列車:2009/10/04(日) 21:54:14 ID:x1bnA7+q
>>155
Vカットは、今の三岐801系の塗分けに似ていたが、カットはより緩くて90°位だったかな。
703Fか705Fでごく短期間だった思う。 
159回想774列車:2009/10/04(日) 23:02:11 ID:X3aT4doP
その当時の写真どこかにあるかな。
ぐぐっても見付からない。
160回想774列車:2009/10/04(日) 23:08:14 ID:q3UsPsOS
田無町
豊岡町
161回想774列車:2009/10/04(日) 23:29:43 ID:JbbCuhJ9
>>153 >>155 >>158 なかなか、あまり記録に残ってないような話を有難うございます。

昭和36年から始まったらしい赤電塗装ですが、当初300番台は、対象外とのことですが、
例外は、無いですか? 確か 交友社刊行 私鉄電車アルバム1のB?下刊に
昭和36年撮影の記載のあるクハ1311形の写真が掲載されていると思うのですが・・・
・・・別に挙げとりとかでなく、組成する相手により旧型車は2通り塗装があったとか・・・?
162回想774列車:2009/10/05(月) 00:13:44 ID:0jX5bNSG
>>149です。その頃311系全検時、細いサッシュへの交換を実施していたが、
501系などが赤で出場した後も当初の数ヶ月は茶で出場して来ました。

163回想774列車:2009/10/10(土) 09:50:18 ID:DNmGLvZO
編成長大化には昔から熱心だったが、8両運転がS36年から10両運転はS38年、共に池袋線朝の急行から
始まったな。8連開始時は当時唯一電連付きだった551系を全部(4連6本)池線に集め所沢で飯能発急行
に増結していた。その後電連は全車への取付が急速に進みHL車以外全部に及んだ。
164回想774列車:2009/10/14(水) 20:34:41 ID:CphTn/ni
551系最初の551Fは新宿線配置でしたが、Hゴムが黒→青への過渡期で、奇数車黒色、偶数車青色と
2色混在でした。更に吊下式ワイパーの長さが短かくて、払拭範囲が狭く雨の日は立って運転してま
した。些細なことだけど妙に印象に残っています。
165回想774列車:2009/10/15(木) 00:05:44 ID:yIehf80t
何で551だけワイパーつり下げ式だったんですかね?
あの形に拭いてもせっかく拭いたところに寄せた水がたれて戻ってきて、何もいいことが無かったと思います。
166回想774列車:2009/10/15(木) 12:47:05 ID:v52Oup7C
>>165
ワイパーの払拭方向に拘わらず、寄せた水はブレード伝いに下に流れると思いますが。
167回想774列車:2009/10/15(木) 16:21:49 ID:OJCZJCWJ
西武はS35年頃まで全車手動ワイパーだったぞ。雪の日はさぞ大変だったろうな。
168回想774列車:2009/10/15(木) 21:33:02 ID:MjX6A9Ch
>>166
大半の水はそうやって下に落ちるけど、前面ガラスに水垢がついてはっ水性が悪くなってくると
扇形に拭かれた跡の、ワイパーブレードが行きどまるところに、直線状に水が残るようにどうしてもなるんですよ。
それが、501/451/411/571/601/701…みたいに、普通に下からワイパーが生えてる形なら
払拭範囲外に向かって垂れることになるわけですが、
551の向きだと、直線状に残った水が、常に払拭範囲内に向かってだらーっと垂れてくるようになります。
169川嶌朝良 ◆ckL5sphfdg :2009/10/15(木) 22:36:49 ID:FVzvqW/j
屁理屈はいいんだよ屁理屈は
170回想774列車:2009/10/16(金) 01:41:55 ID:rAdld2H9
手動ワイパーの操作法
@力行時・・・マスコンを右手に持ち替えて左手でワイパーを動かす。
A楕行時・・・左手をマスコンから放しワイパーを動かす。
B降雪時・・・両手で力一杯ワイパーを動かす。従って力行、制動時は動かせない。
       かな?。
171回想774列車:2009/10/17(土) 11:16:45 ID:qL+/HJS/
>>169 変な奴が沸いてきたな。

デフロスタ採用は、何時からですか?
701系の窓下のベンチレーション(空気穴?)は、暑さ対策&曇り止め?
子供の頃 冬101系(最初の黄電の方)を運転しいる運転士さんがコートを着たまま
運転しているのを観て、(えつ!非貫通なのに寒いの?運転しずらくないのとか思いました。)
172回想774列車:2009/10/17(土) 11:40:26 ID:tEas1498
狭義のデフロスタというと、前面ガラスの室内側の一部にもう一枚のガラスを間隔をあけて固定して
その中を半気密状態にして、中に張ったニクロム線に通電して温めるもの、だよね。
だけど、熱線入りガラスのこともデフロスタと称する場合があってややこしい。
173回想774列車:2009/10/18(日) 17:46:24 ID:+p5SAkmD
笑点のたい平師匠、今日の挨拶は西武秩父線ネタだった。
174回想774列車:2009/10/18(日) 18:39:57 ID:FTmZf3F6
特急以外の最高運転速度が85Kmの頃は、101系は3ノッチまでで充分定時運転できていたよね。
701系なども弱め界磁(4ノッチは無く、押スイッチだった)スイッチは’切り’がデフォだった。
稀に遅れた時など、弱め進段すると101系などたちまち制限速度に達していたな。

175回想774列車:2009/10/18(日) 20:58:19 ID:9BNX0wmc
>>174
俺なんか赤電ベースのダイヤの頃、101系もノッチ3までしか無いと思い込んでいた。マジで。
そして赤電完全引退後の新ダイヤになってから101系の先頭にかぶり付いて乗った時に
「えっ!101系のマスコンってまだ回るの? なんじゃこの加速は!!」と驚愕だったぜ。
今では普通に使う4ノッチの弱め界磁。それもたった90km/hまで出しただけなのにwww
176回想774列車:2009/10/18(日) 22:57:21 ID:ubmiMij0
東村山音頭が大ヒットした頃に、それに因んだイベントってあった?
177回想774列車:2009/10/18(日) 23:03:35 ID:sL4+TOjW
>>174-175
701の弱め切りはほとんど見たことないな。多摩川線で一度見ただけ。
赤電とくっついてても大抵弱めは生かしてあった。

101の4ノッチもウテシによっては結構使った。
でも3ノッチで80km/hまで引っ張る様子も良く見たな。
これは今じゃ見れない。
178回想774列車:2009/10/20(火) 19:21:33 ID:zx20+w/s
昔の2000系や新101系って、ドアが閉まるとき「パタン」って音がしなかった?
あの音が新車っぽくて好きだったのに、いつの間に音がしなくなったんだろ?
179回想774列車:2009/10/20(火) 20:28:16 ID:btmO8sOO
>>178
♪スルスルー パッチン♪ て感じだったな・・・ST式。→||←
180回想774列車:2009/10/20(火) 23:13:32 ID:g31Bm/pF
>>178
固着する事が有るので交換。と言うのをどこかで読んだ気がするんだけど、記憶が曖昧。
90年代後半でも聞けたので、その頃に徐々に交換したんではないかと想像。
101系が登場した頃は、このドアのカチン!と言う音とエアサスのシューシューと言う音、
ブレーキ緩解のピシューゥと言う音(東武8000系と同じ音だけど)がとても新鮮に感じられました。
181回想774列車:2009/10/20(火) 23:13:47 ID:QVYbtWUZ
むかし、というかいつごろまでだったか忘れたが、小平駅の久米川方にいった側線に「移動変電車」がいつも留置されていたなあ。鉄ピクかなんかでそれの役目を終えて廃車って記事も見かけたような気がするが、いつだったか・・・。
182回想774列車:2009/10/21(水) 00:29:13 ID:xHqxNpLI
<<181
移動変電車サ1、自分は西所沢、富士見台、小平の変電所脇の側線で見た記憶があります。いつの間にかいなく
なりましたね。
<<159
701系の正面Vカット塗分け写真。鉄ピクNo,716のP74所沢での701系。直線塗りに直してあるが、Vカット跡が
薄っすらと、しかしはっきり見えてる写真がありましたよ。

183回想774列車:2009/10/21(水) 00:33:50 ID:xHqxNpLI
ごめん、>>181>>159です。


184回想774列車:2009/10/21(水) 08:57:39 ID:fuBGQo1I
>>182
下落合駅の下りホーム脇にも短い側線があって、なんか変電設備のようなものがあったような記憶があるけど、
あそこには留置されたことがあったのかなあ。
185回想774列車:2009/10/23(金) 21:30:06 ID:SJnpzBT3
赤電時代初期、付随車は全てTR11だった訳だが、何故か乗り心地に差が有ったと思うのは自分だけかな。
○ 1601、1701
× 1471、1451 特にコロ軸改は劣悪だった。
△ 上記以外
186回想774列車:2009/10/25(日) 09:36:58 ID:XL7mdnrJ
>>185
国鉄から払い下げを受けた台車の再生品ばかりだから
元々の細部仕様が不統一だった可能性や、
上に乗っける車体の種類によって台車側への手の加え方が異なっていた可能性
等が考えられそうですな。

その分かれ方だと、重い車体だと乗り心地がいい、というわけでもなさそうだし。
でも1701と1451なんて車体の製造時期としてもほぼ同じだと思われるのに、謎。
187回想774列車:2009/10/30(金) 22:00:51 ID:jt9R1RQw
>>185
451系のサハ、クハ(モハと同型の)などは確かに乗り心地悪かった。ジョイント踏む度にビリビリ車体全体が
共振してたよ。1411など木製床の奴は、割りと静かだったのに。
601,701系クハのTR11は”制御車として充分な性能が発揮出来るよう改良した”という記事を読んだ記憶がある。

188回想774列車:2009/11/03(火) 16:55:05 ID:clup4e7F
リサイクルばかりのイメージの西武も少しづつ改良してってたんだな
189回想774列車:2009/11/03(火) 23:06:21 ID:2lbRQ836
>>187
>ビリビリ車体全体が共振

網棚のパイプの振動がすごかったですね。
190回想774列車:2009/11/07(土) 09:18:46 ID:dPFIbWrh
>>90
先月のRM誌に小手指で5000系の入れ替えをするE852の写真が載っていました。撮影時期が5000竣工月
のS44年9月ということから、社線内甲種牽引機はE851だったのかなあ?。・・と40年前のことが気に
なります。
191回想774列車:2009/11/14(土) 04:59:49 ID:93562cLR
ほしゅ
192回想774列車:2009/11/14(土) 06:20:52 ID:ugZenF5K
最近は全検出場でも下回りは余り綺麗になってないが、以前は全部塗り替えて綺麗になって出てきたよね。
下回り塗色、その昔は真っ黒だっが、601系カルダン車からライトグレイ塗りとなった。先頭車が旧式台車で
少々はずかしかったな。平成になってから保守の簡略化からかダークグレイと暗くなったのは残念だ。
193回想774列車:2009/11/20(金) 17:44:53 ID:ts2OKwkx
501→411→351
411→401
352→252
    

194回想774列車:2009/11/22(日) 01:26:49 ID:Rcqp5GNx
>>192
601系登場のころ、中央線並?(101系)の走行音に魅せられて、用も無いのによく乗りに行ったよ。
沿線に住んでたが、街が静かな早朝、深夜にはカルダン車のジョイント刻む音が2駅まえくらいから
伝わってきた。
ところで、701系初期車の頃まで乗務員室扉の内側にタブレット掛けが有ったが、単線区間で最後まで
自動閉塞でなかった区間は何処だったのでしょうか?。
195回想774列車:2009/11/23(月) 11:26:59 ID:2nGqdf1e
>>194
池袋線、新宿線ともS30年代後半まで所沢以遠はタブレット方式だったと思われます。
新宿線では、東村山ー所沢間の柳瀬川付近にS33年ごろまで柳瀬信号所があって、タブレット
掛けのポールがあり、走行しながら授受しているのを見た記憶があります。
196回想774列車:2009/11/25(水) 14:17:20 ID:XGvOVZb9
>>194
最後は多摩川線?。いや山口線でしょう。
197回想774列車:2009/12/03(木) 14:55:20 ID:NhuzzYWa
保存して欲しかった(欲しい)車両たち
501(2代目)池袋線の屋台骨を支えた名車
451 元祖、走るんです
701 大量増備、一時代を築いた
101(低運)西武近代化の始まり
198回想774列車:2009/12/07(月) 23:41:14 ID:8NErwfVv
これはガイシュツ?
youtubeに物凄いのが上がってた

http://www.youtube.com/watch?v=v8bn-QdUG5s

DD13初期型だの茶色電機だの今見るともう涙
199回想774列車:2009/12/08(火) 09:39:54 ID:FnbUK3Rl
>>198
懐かしのE851。S50ころですかね。EF15やうぐいす103今は無き車両ばかりでてきますな。
7番ホームは当時10両特急も発着していた。E851だとこの方の話も興味深い。
http://41-31.at.webry.info/200810/article_3.html
200回想774列車:2009/12/08(火) 11:55:47 ID:nshiiTcn
写真で見た秩父線に入った異種(?)車
赤電701系の8両準急
2代目501系
早朝走行の6両101系@急行池袋行き
最後の奴はどこで4両増結してたんだ?
201回想774列車:2009/12/10(木) 18:07:53 ID:ykZrsIiB
>>200
飯能だろう。シン線も昔、本川越発朝の急行101系6コテを新所で前に4連(分散冷房車)
増結していた時期があった。
202回想774列車:2009/12/12(土) 17:16:05 ID:nxTbkflt
>>200
>>201
小手指で、夕方の上り4連の急行に4または6連増結していたような記憶が。
朝も同様では。
203回想774列車:2009/12/12(土) 21:15:18 ID:7gbtiUMr
増結で思い出したけど、切妻で尾灯が露出式だった451系とかは、奇数と偶数車で取り付け
位置がずれていたのは接触防止対策だったの?
204回想774列車:2009/12/13(日) 00:08:00 ID:/wfcdzYR
>>197
101(低運)は外せないな、あの当時のインパクトは凄いものが有ったからね。
山手線に205系が登場した位の感動だったから。
多分残すと思うけど、どれがのこるかな?
205回想774列車:2009/12/13(日) 00:12:02 ID:TeyymVUP
前に関連スレでそんなことを言ってた人がいた。
取り付け位置が最初は同じだったんだけど、
高田馬場の例の急曲線で、曲線内側に来た奴が押し潰されて、
ああこれは駄目だとなったらしいよ。
206回想774列車:2009/12/13(日) 06:02:42 ID:J7hW3u7n
>>205
それで後で埋め込み式になったんだな。了解
207回想774列車:2009/12/14(月) 21:53:21 ID:0rbEkYC3
>>198の映像は感動ものだね。
出だしの椎名町のシーン、今とあまり変わらないのも嬉しい。
後半の踏切の映像はどこだかわかる?
208回想774列車:2009/12/14(月) 22:17:15 ID:Ssi1tRqZ
17秒あたりの案内板、今でも残っていたような。
209桜台住人:2009/12/15(火) 07:02:23 ID:F1wecASL
>>207

江古田駅、旧青山堂前の踏切のように見えます。
五つ又方向に引いた位置で撮影し、あわてて踏切りに駆け寄り
桜台方向を追いかけた、そんな映像と感じます。
210回想774列車:2009/12/16(水) 18:37:19 ID:S/0L6qM+
階段降りると、左にブックスJ
チャリンコが邪魔だ、キチンと並べて置いてくれ
満員御礼。売れてる本屋は立ち読みを注意しない
ロングジョンシルバーで一息つこう
俺のテーブルに名前を刻め
金が無い時は、狭山へいこう。
七味を降れば、心も体も燃える
奴らが集めた空き瓶ガメて、小銭儲けに銀行へ
211回想774列車:2009/12/16(水) 20:46:50 ID:UBcSuI0V
最終的にクモニ1になった車は、何故はるばる一畑から買い戻したのですか・・・・
212回想774列車:2009/12/17(木) 05:18:27 ID:+K3hg0/I
ひばりヶ丘も変わったね。
ブックスJも無いし、ロングジョンシルバーも日本撤退した。
空き瓶を換金してくれる所もない。
213回想774列車:2009/12/18(金) 22:26:23 ID:e+Rk11JH
>>211
たぶんこんな事かと・・。初代モニ1は省電木造モニ3412をS35年に生き返らせ使用していたが、
老朽車ゆえ故障多く早晩代替えを必要としていた。が当時廃車対象だった151系はほぼ完売状態
で社内に適当な車が無かった。そこで両運で荷電化が容易な一畑デハ11を買戻すことにしたので
は。1年位西武園線でモハ162として使っていたのは、初代モニ1の朽ちるのを待っていたと言う
ことで。
214回想774列車:2009/12/18(金) 22:33:58 ID:Yx/3epgc
一畑が返品を要求したとかだったりして
215回想774列車:2009/12/19(土) 15:08:36 ID:AkPVS541
>>204
頭だけ西武秩父のレッドアローの横で転がっていそうな。
216回想774列車:2009/12/19(土) 17:51:16 ID:XOAhC5QB
>>204
秩鉄へ譲渡して動態保存。4扉車なんか要らないだろう。寒いだけだ。
217回想774列車:2009/12/19(土) 21:46:49 ID:troqMRAd
池袋駅の5000系や101系の看板広告、モチーフの案内表記板が次々失われゆく度に時代の移り変わりを痛感させられた。
218回想774列車:2009/12/23(水) 21:04:16 ID:oRvwKWMX
秩鉄は旧101を入れれば良かったのに・・・
前面展望も良いし、運転室直後のスペースも新より旧の方が広かったんじゃないかねぇ。
その方が、よっぽど観光列車らしくなったのにと思うけど。
219回想774列車:2009/12/23(水) 23:40:42 ID:UhVhDzNK
>>216
スレチだが、秩鉄はステン無塗装にこだわった結果かと。
220回想774列車:2009/12/24(木) 22:34:36 ID:fT/7qFpw
>>218 >>219 両社の乗り入れは、地元の要望(圧力)基本的に取立て友好な間柄でもないみたいヨ。

新101系導入もこの時期 他に良い出物が無かった事、たまたま乗務員が扱い馴れているし繋がっているから・・・
西武も、二昔程前とは異なり所沢工もないから、面倒見も悪いみたい。
予備品で苦労。

スレチごめん!!

そういえば、昔の上毛・大井川も別に大手の親会社の傘下なのに、親が渋いから西武の中古頼りだったよね。
221回想774列車:2009/12/31(木) 08:06:44 ID:lAUEun+h
終夜運転ももう「懐かし」の部類に入るのだろうか?ちと早すぎか。
222回想774列車:2009/12/31(木) 10:23:08 ID:G35sglbR
えつ!終夜止めたの。
223回想774列車:2009/12/31(木) 17:14:59 ID:6zrSMZZb
去年もなかった。
224回想774列車:2010/01/05(火) 22:58:45 ID:/hxZGuDv
むかし富士見台駅の変電所横にパンタとか作っている会社あったよね。たしか西武にも
納品してたとおもうけど、何と言う会社だったかなあ?。車内から荷造りされたPS16なんか
見たおぼえがあるが・・
225回想774列車:2010/01/06(水) 09:20:57 ID:4ARRuyr6
>>224
工進精工所ですね、紺色地に三角の中に工の字のマークだったはず。
と昔富士見台の跨線橋裏の賃貸住人が言って見る。
226回想774列車:2010/01/06(水) 11:58:34 ID:DN04Jh/A
>>225
そのマーク西武のパンタで結構見かけますね。パンタと言えば釣り掛け赤電と旧型電機が’80年代初めに
一斉にPS13からPS16(KP62)に変わりましたね。551などFS40と相まって随分軽快で速そうな感じにはなり
ました。ところでその頃、京王の3000系がわざわざPS13に変えられていたのは今もって謎です。
227回想774列車:2010/01/06(水) 23:05:52 ID:kUXup/d1
保谷とか豊島園には、最新鋭の黄色いのの8連でマターリ、運が良ければ冷房車

ところがやっと来た準急西武秩父は小汚いつりかけ車
床は木張り、半室運転台
しかも4連 中距離客長距離客入り乱れ壮絶な席取り

子供心に変な運用する会社だなと思いました
228回想774列車:2010/01/06(水) 23:09:21 ID:i6lTKKfa
>>226
70年代には既にKP62になってたように思う。
229回想774列車:2010/01/07(木) 01:09:27 ID:w8Xy/4nN
>>227 豊島線には、時々当時造り過ぎ余剰気味の新101の2両×4の8両が、走っていたって本当ですか?
230回想774列車:2010/01/07(木) 01:19:01 ID:dVUA60pN
準急・豊島園とか急行・豊島園が記憶にあるなあ。>1980頃
車種までは覚えてないや。

231回想774列車:2010/01/07(木) 10:39:55 ID:a0Xt+bmg
むかし所工に見学に行った際のこと。101系の製造が始まった頃だったが、大型のデッキ付き客車数両が
青とクリームに塗り分けられて完成間近だった。てっきり、これを噂の大型電機が引いて秩父に上がるの
かと思った。秩父特急は電車じゃなくて列車なのかとビックリ。後で聞いたらアフリカへ行く海外向けの
車両だという事だった。
>>228
PS13パンタの事だけど、あのテーパー付の下枠の補修が困難で維持しづらいと、その時工場の人が言って
いたのを思い出した。
232回想774列車:2010/01/07(木) 21:13:19 ID:w8Xy/4nN
>>231 RMライブアリィーの所沢工編で触れてた汽車会社の下請けで製造した。
ナイジェリア向け車両観れたんだ、羨ましい・・・。
転がし試運転で、所沢近辺の西武線内走ったのかな?
引いた、機関車 出くわした電車まさに一期一会の並びだな
カメラに収めた人は凄い。

昭和40−50年代当時所沢近辺に居た人は、こういう機会に恵まれて羨ましいな。
俺は、電車賃もままならない池袋より某小駅を、最寄にする餓鬼だから当時こういう珍事が
当時繰り返されている事など知る由もなかった。

しかし、5000系を日立に御願いしていた当時、汽車の下請けで受注という事は、
当時車両メーカー業界内での地位(品質、工作力)は、日立>汽車だったのかな。
それとも発展途上国向けだから、条件がシビアでも無かった(だから汽車が投げた)のかな?
233回想774列車:2010/01/07(木) 23:49:54 ID:a0Xt+bmg
>>232
当該客車(アフリカ・コンゴ国鉄向け)は寝台車5両44080〜荷物車3両44060〜計8両
だった。この年(S43)所沢工の西武新造車は801系の20両だけで、101系への転換準
備期だったことと、数年後5000系特急車両の増備新製予定が有ったことから、通勤電車
以外の製造も習得しておこうと言うのが受注背景に有ったのではないかな。
234回想774列車:2010/01/08(金) 00:13:43 ID:P35icxU5
>>230
急行・豊島園はさすがになかったよ。
235回想774列車:2010/01/08(金) 00:33:40 ID:3d2hGBBM
準急豊島園は覚えてる@30代
いっつも旧101だった。
って言うか当時はほとんどそれだったけど。
新101とか3000の準急豊島園は見たことないなぁ
236回想774列車:2010/01/08(金) 07:47:19 ID:UFUD3CNg
普通「鷺ノ宮」行きはどうでしょう?

いま思えば4〜6両で鷺ノ宮の行き止まり中線まで往復していた味のある列車でした。
237回想774列車:2010/01/08(金) 12:39:53 ID:SDCRbV2l
やっぱり西武といえば、雑木林や大根畑の間をのんびり走る赤電全盛時代が"西武電車”らしくて
一番懐かしい自分はジジイの領域か?
当時池袋線は701+501、551など8連、新宿線は701+451、411等6連が主体だった。つり掛け車が
701系などにぶらさっがて走っていた。たまに新鋭101系に乗り合わせると、今日は4ノッチまで入
入るかなと期待してかぶりついていたよ。

238回想774列車:2010/01/09(土) 01:16:24 ID:7eHEspsS
昔、土曜昼間の急行・西武球場前行きで石神井公園まで先行普通
のせいでノロノロ走ってたのが保谷の直線で回復運転して105Km/h
で疾走。保谷のポイント群を横揺れしながら通過するのがたまらんかった。
239回想774列車:2010/01/09(土) 02:03:34 ID:MI2AnOHY
>>237 精分堂の古い方の私鉄電車ガイドブックに出てる。 ひばりが丘とか光景

701系前照灯は、シールドビームになる前(当初からの車もあるのだが)のギョロギョロした
少し緑青がかった奴。

701系の途中から始まった全面腰板補強は、どんか具合に進捗したのですか・・・
定期入場日数が、伸び面倒な改造な気がするのですが、701系の冷改よりスムーズ(と云うか
当時餓鬼の俺が気ずかぬうちに)に完了したような・・・・。

昔の練馬や東長崎(貨物用?山側や日中留置で使った1線以外)の貨物用側線は何時ごろ迄使っていたのですか?
当方物心ついた時(池袋での貨車授受が廃止になる前から既に)には、レールは錆々で車両が在線してるのを、観た事が無い。
レール外側の左右が、白い台形木っ端?と犬釘で留められていた。
240回想774列車:2010/01/10(日) 16:49:10 ID:S6U4fmcB
>>239
701の前面補強、シールドビーム化は1749以降が新製時からだと思う。それ以前の奴の補強改造
は、たぶん全検時に実施したのではないか。
練馬・東長崎の貨物側線の件は判らない。石神井公園のは池袋授受が廃止された後も時々使って
いたな。練馬が島式ホームのころ、豊島線側先端がカネボウ工場用側線になっていたが、そこに
トムが来て荷下ろししていたのは記憶にあるが。
241回想774列車:2010/01/10(日) 18:17:55 ID:G0sFMpjA
だれかこの記事に突っ込んでやってくれよ。。。

http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2010-01-10
242回想774列車:2010/01/10(日) 20:48:55 ID:QcqSOg6i
愛読しているブログじゃないか。
243回想774列車:2010/01/10(日) 22:39:47 ID:hHNo6ruH
>>240
練馬って島式ホームだった時代もあったのか。
1面2線? それとも豊島線は別ホーム?
244回想774列車:2010/01/10(日) 23:20:52 ID:xzZyTA1X
今から30〜35年くらい前のこと。
中村橋や富士見台の沿線の家では、
「高架反対」「地下化促進」
と朱書きした看板を、電車の客に見えるように
掲げていた。

あの何枚もの看板を車内から見ながら、
「高架・複々線化が実現し、地下鉄直通電車が走るのは
いつのことか」と思っていた。

245回想774列車:2010/01/10(日) 23:43:46 ID:S6U4fmcB
>>243
構内配線は貨物側線を含めて、島式時代の東長崎とほぼ同じ。あれの江古田寄りに地上時代とほぼ同じ
配線の豊島線分岐が有った感じ。カネボウ側線は上り本線北側に位置して直線状に豊島線と繋がっていた。
長崎、練馬は典型的な武蔵野鉄道貨物取り扱い駅ということで、姉妹駅という佇まいだった。
246回想774列車:2010/01/11(月) 00:03:10 ID:83ZeMSP+
>>245
島式1面だったということですか。2面化するに際しては全部ホームを作り変えたんでしょうか?

>>241
車体の中央に運転台がある電車?
凸型電機が客扱いをしたとか??
247回想774列車:2010/01/11(月) 00:32:43 ID:sItnqUAr
>>246
島式1面だった。ホームは2面とも全部作り変えた思う。地上時代末期の豊島線平面クロスは
当時から上り練馬侵入の妨げでネックだった。で苦肉の策で朝間豊島園往復を2本に減らして
下りは豊島園速達の目的で準急扱いにしていた。
248回想774列車:2010/01/11(月) 02:05:33 ID:dcwI+IYI
ってことは、こんな感じですか?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/70012
249回想774列車:2010/01/11(月) 03:51:01 ID:sItnqUAr
>>248
ほぼ正解です。一番北側のカネボウ側線は桜台寄の踏み切り手前で車止めです。
本線合流しません。もう一箇所豊島線から上り本線への渡りが下り渡りクロス
よりホーム側に別途ありました。   
250回想774列車:2010/01/11(月) 21:34:07 ID:+6vYoHAm
西武秩父発最終電車が22時19分発って、今と大して変わらないんだな
(開業時のダイヤ)
251回想774列車:2010/01/11(月) 22:59:19 ID:dcwI+IYI
>>248
なるほどねー。
下り豊島園行きが上り交換で待ってるときなんか、
後続の下りがどんどん遅れそう・・・
252回想774列車:2010/01/12(火) 10:08:56 ID:i/MmbUOY
地上時代の練馬ホーム2面化(S40年頃)のメリットは、上り本線列車と豊島園発列車が同時に3,4番入線
可能になったことで、本線場内信号待ちが減ったことだった。
253回想774列車:2010/01/12(火) 13:10:15 ID:tkPm1u2F
'80年代後半、練馬駅手前で通勤急行池袋行きと豊島園発の列車とがよく併走してたよね。
254回想774列車:2010/01/13(水) 00:44:51 ID:nrvBso+a
かぶりつきライブ 196X年
昼下がりの池袋駅5番線、準急飯能行きに乗車。車両は601+354の6連。2番線には豊島園行き511
が見える。列選セットして出発、貨物ヤードではE51が貨物の組成中。
急カーブをTR11を軋ませながら山手線を越えると、間もなく椎名町へのSカーブ。軌条塗油器を踏んだ
辺りから速度を上げる。椎名町を75Kmで通過。長崎手前制限で減速。江古田手前で左から貨物側線を合
流、新設の変電所を過ぎると江古田。当駅で各停清瀬行き561を追い越しスピードを上げる。場内注意で
45Kmに落し程なく橋上駅化した練馬に停車。ATSが付いたので速度超過は厳禁。この先は延々各駅
停車。4番線に豊島園発724が入線してくる。
練馬を出ると、畑が目立ち急に辺りが開けて来る。富士見台を発車すると石神井まで3Km,弱め界磁
スイッチを押して85Kmまで引っ張る。車内放送の度に後ろに連結された吊り掛け車のモーター音が伝
わって来る。石神井川付近で新鋭801系の上りと擦れ違う。張り上げ屋根が綺麗だ。ただ801系のみの8連
は滅多に見れない。程なく新設された中線にクモニ2が夕刊扱いしている石神井公園に到着・・・・。
ここから先は長いので、ここで下車します。お疲れさまでした。
255回想774列車:2010/01/13(水) 23:13:19 ID:XGdBbEzk
昔の準急って練馬から各駅停車だったの?
256回想774列車:2010/01/13(水) 23:53:02 ID:Qg3Y6nyo
東長崎、椎名町だけ通過という時代もあった。
257回想774列車:2010/01/14(木) 23:27:45 ID:vrOs0GYd
知らないだろう。
上りの上石神井止まり。
平日ナイター帰り。
試合時間が遅くなると、臨時に突如として現れるレアスジ。
258回想774列車:2010/01/14(木) 23:50:35 ID:eRBK+dEk
>>257
つい最近までは土日にあったような記憶が・・・
下りは新宿→球場が2本で上りは準急新宿と上石神井だったはず。
野球臨だと所沢行きなんてのもあったね。
確か所沢は4番ホームに到着してた。
259回想774列車:2010/01/15(金) 00:47:27 ID:LFYQUBKr
>>244
同世代かも。あの頃用地買収が一向に捗らなかったなあ。買えた土地に「地下鉄乗入れ用地」
と書いた大きな看板を建てていたが、それも十数年そのままで色あせて来て空しかった。
あの頃新入社員だったのに、高架全線完成を待たずに定年を迎えるぞ。石神井公園下り完成
の頃には、もう朝の通勤電車とは無縁かと・・・。何だかなあ。
頃は
260回想774列車:2010/01/15(金) 17:45:52 ID:iL+wsLwS
準急が池袋〜石神井公園ノンストップだったのは何年くらいなんだ?
261回想774列車:2010/01/15(金) 21:37:36 ID:DKjonjhZ
>>259

244に書いた者だが、「都心乗入八号線建設用地」と書かれた大きな看板を
掲げたものの、工事にはなかなか取り掛かれなかった空き地が、
桜台付近にあったね。

その文字が色あせていったのを、私も覚えていますよ。

あの光景を見ているうちに定年になっちゃった人、
結構いらっしゃるかも。
262回想774列車:2010/01/15(金) 23:05:26 ID:vu6hJN6O
練馬〜桜台の巣鴨信金脇は70年代初頭からずっと空き地だったね・・・
263教えてくださいm(__)m:2010/01/16(土) 00:21:34 ID:EIku7TkO
すみません、スレ違いとは思いますが、平日小手指発6:34快速って混んでいますか?
264回想774列車:2010/01/16(土) 10:12:23 ID:/dRt0GVl
話違うが、今國鉄廣島管内近郊型(117,115,113系)の黄色ベタ塗末期色化が酷評されてるが、むかし
西武701系が黄色一色になった時もビックリしたな。余りの醜さに本社に何度も手紙を書いたよ。やれ帯
を入れろとか、ブラックフェイス化でアクセントを付けろとか。まあ今でも101の低運一色の奴は好きにな
れないが。
265回想774列車:2010/01/16(土) 13:35:47 ID:apWUAXzX
>>264
黄色一色、特に走りこむと薄汚くなって駄目でしたね。窓の柱の部分に
汚れが目立つからだと思います。
ベージュに塗った101はあまり目立ちませんでした。
ある意味ベージュを窓周りに使うのは汚れを目立たなくする知恵でも
あったのでは?と感じました。

塗りたてはまあ綺麗で、特に401系の登場時は目新しさも手伝って美しさが
際立っていた記憶はあります。

>>254
光景が目に浮かびます。
すばらしい時代でしたのですね。ALL赤電…。
実録なのですか??511とか724とか561とか懐かしすぎます。
細かいところですが、354は2連時代もあったのですか??

また、中村陸橋は既にあったのでしょうか。
266回想774列車:2010/01/16(土) 14:06:30 ID:/dRt0GVl
>>265
むかしの記憶を辿って書きました。細かな事はご容赦、354は4連でした。364の誤りです。
目白通りは未だ踏み切りで、陸橋工事の準備で盛土だけ線路脇に在ったと思います。ここに
登ってよく写真を撮りました。
当時801系が最新の車両でした。始めて池袋線を走り始めたとき、車掌が車内放送で「この
電車は当社で一番新しい車両です。車内は蛍光灯が明るくなり、センターポールも無くなり
広々しております。また先頭車両には最新の空気バネ台車を採用しました。どうぞ乗り心地
をお楽しみ下さい。」と椎名町に着くまで喋っていたのをはっきり覚えています。車掌さん
きっと嬉しかったのでしょう・・・・。黄色一色は、不思議に切妻車には似合っていたと思い
ます。でも湘南型には黄坊主(茶坊主が関西の70系にあった)然で嫌いでした。
267回想774列車:2010/01/18(月) 00:18:57 ID:4VdpCfgx
西武電車の”なぞ”懐かし編
@701系の横サボ入れ・・・一時期モハに横サボ入れを付けて登場した編成が有った。何の為だったか全く謎。
A101系にAK3・・・同期のE851は最新のC3000を採用したのに、わざわざ戦前形AK3を新製してまで使った謎。
B2M4T用サハ1551・・・501系に挟まれ走ったサハ2両、各々中古MGを搭載していたが、CPは無かったと思う。
            6両で2個CP,空気足りていたのか謎。
C551系の謎いろいろ・・・a,車端部にファンデリアが増えたのは良いが、モハはパンタ真下でベンチレーターが
             無く、だだ空気をかき回すだけの謎。
             b,電連を初めて採用、固定編成なのに中間部も意味無く電連付けた謎。
             c,吊り下げ式ワイパーを採用したが、長さが足りず運転手が苦労していた謎。
             d,最終増備の562は手持ち電装品が底を付き、モハ252を一時休車にして電装品
              を取り付けたと思われる謎。


             
268回想774列車:2010/01/18(月) 23:19:29 ID:jG91rNsu
平日夕方の池袋発西武秩父行き急行(準急かも?)っていつ頃まで走っていたんだろう?
自分が西武球場に初めて行った時(オープンした79年だったはず)にこれに乗ったのははっきりと覚えているんだが。
269回想774列車:2010/01/18(月) 23:55:56 ID:SlecaNVX
>>268
4000系投入を前に飯能で系統分離したときだったかなあ・・・。
270回想774列車:2010/01/20(水) 07:14:00 ID:cLe8ripP
5000系をさっさと廃車にしたのはもったいなかった
結構若い車両もあったのに・・・
4両に組み替えて4000と共通運用とかにできなかったものか・・・
10000しか乗れなくなって今から思うと5000が凄い名車に思えてくる
271回想774列車:2010/01/21(木) 14:06:35 ID:A7fM20Jv
とれいん、買った?
272回想774列車:2010/01/22(金) 11:01:34 ID:GzG80/Wf
>>267 追加

初代401系(4ドア車)払下・・・及び相棒でわざわざ1両新造や
最終的にクモニ4になった国鉄62系の払下(クロスシート)

共に使い勝手が悪い!・・・(とにかく安いから買い込んだという事か?)

クモハ371の最終払下が701系量産のも軌道にのった昭和40に行われた事。
不可解。

初代401系は一度も池袋線に入らなかったのかな?
273回想774列車:2010/01/22(金) 23:39:27 ID:N0dNTpTe
>>267
551系って中間車も電連付きだったのは知らなかった。

>>272
>クモハ371の最終払下が701系量産のも軌道にのった昭和40に行われた事。
これは戦後輸送量急増で自社車両だけでは賄えなくなったため。
だから間に合わせとして余り手を加えずに使われた。
似たような例として相鉄2000型など。
274回想774列車:2010/01/23(土) 00:28:07 ID:KNL5bAmM
>>270
5000系懐かしい。自由席化して4000と共通運用あってもよかったな。どうせ4000の貫通路
だって使わないし、足回りも同じだし連結無問題。8両併結とか見たかった。
>>267
2M4Tサハの車内灯、直流蛍光灯ちらつき激しく新聞もまともに読めない位だった。
中古MGの為か、調圧不良だったのか?。今だったら直ちにクレーム来てたな。
コンプレッサーは付いてたかは覚えてないなあ。なんか走りがギクシャクしてて
あまり乗りたくなかったし。
>>272
初代401系の払い下げ3両は三鷹事件の事故車。ただ同然だっただろう。401わざわざ旧 
仕様で新造したのも不思議。国鉄ではあの時期もう全金900代始まってた。
池線系統に入線したのは、見たこと無い。
払い下げ身延線62や371系とかは、車体より電装品欲しかったんだろう。吊り掛け車新造
(411系)や、中間モハ電装(491、571)など旧国部品が必要だった。クハ代用で出場したの
もあるし。
クロス352や371系は西武に来ても車内あまり手を加えてなかったな。シートも国鉄時代の
ままで硬かったし、352などニス塗りのままだった。
余談だが元身延線62系の 352の変遷は、14100(国鉄)→352(西武S35,7)→252(S39,7)
 →クモニ2(S40,4)→廃車(S53,1)。一度だけスキー急行(狭山湖臨)で乗ったことがあった。
275回想774列車:2010/01/26(火) 18:32:02 ID:XiJxgto6
>>270
NRA初登場の時、待ちきれなくてわざわざ下松まで見に行った。ホームで写真撮ってたら、
日立の人らしい方が、「30年前もここから西武の特急見送ったよ」と話してくれた。
NRAを始めてみた時の印象はインパクト薄く、5000の方が正直カッコイイと思った。
次期特急はまた日立だろうが、地下直用かも知れなので革新的な奴期待したいな。

276回想774列車:2010/01/30(土) 00:58:51 ID:AV4oU+fG
次の特急は、初代RA塗装を踏襲したものがいいな。
NRAの塗装は、レッドアローって感じがしない。
277回想774列車:2010/02/02(火) 00:49:14 ID:QtK7Yxrx
今晩のように雪が降った時、ポイントにカンテラ焚くのを見て、レールに這わせた
ATSの配線が焦げたりしないのかと、設置当初いつも気になっていました・・・。
 雪とは関係ないのですが、桜台駅前に桜地堂という本屋さん今もありますか?。
西武沿線から遠く離れて久しいのですが、なんせ最初に鉄ピクを購入した思い出
の店なんで。たしか表紙が銚子の凸電で読者短信にモハ451登場の記事が載っ
ていたような。
 その451系ですが、最初の20両は、番号が451の次が461と飛び番で50代、60
代パラで出場してきたのはなんか訳があったのですかね?。古い話すみません。
 それから以前、鉄ピクの姉妹誌で「電気車の科学」という月刊誌がありました。
昭和36年頃だったと思いますが、西武の新車計画記事が載っていました。

西武新造車両   全鋼製電動客車3扉、WNドライブ、回生制動付き定速度制御
HSC-R電磁直通ブレキ、FS333台車採用・・・・
遂に西武にも高性能車が思いのほか早く登場するのかと小躍りして歓びました。
ところが、しかしやっぱり次号に訂正記事が載りました。
  先月の西武要目表は阪急2000系の誤りでした。以下に訂正します。
西武新造車両   全鋼製電動客車・付随車  駆動方式吊り掛式、電動機出力
     100Kw,自動空気ブレーキ式制動、釣り合い梁式台車
何のことは無い、551系の新造計画要目表で大いに落胆したことがありました。
278回想774列車:2010/02/03(水) 22:54:21 ID:gTw4Se2g
女性専用車両は、「男性はみんな痴漢犯人だ」という
男性を侮辱した悪質極まりない発想で成り立っており、
女のわがまま意見によって導入されてしまいました。

こんな女性優遇社会を許してはなりません。
みなさんも鉄道会社と国土交通省に、どんどんクレームを送ってください。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
279回想774列車:2010/02/04(木) 00:25:43 ID:YJy86haO
>>277
モハ451系の車番は、連結相手のクハの種類で変えていたよ。
@ モハ451〜460は元国鉄40系改のクハ1451〜1460 {451+1452 1451+452・・・}
A モハ461〜470は所工製のクハ1461〜1470   {461+1462 1461+462・・・}
で、@とAが交互に出場してきたので車番が製造順になっていない。
@のクハは451との連結時に窓枠をアルミに変更、前面貫通扉は狭幅。リベット付き
の車もあった。
Aのクハは最初からアルミサッシュ、広幅前面貫通扉で連結面切妻だった。
どちらの組み合わせも両開きドア+片開きドアで編成美なんて全く無縁だった。
280回想774列車:2010/02/04(木) 22:52:47 ID:/FzKaY/H
601のクハを1651型に改造したときも、番号は相手の451型に合わせてたね。

457 - 1658
1657 - 458
459 - 1660
1659 - 460
461 - 1662
1661 - 462
281回想774列車:2010/02/05(金) 00:06:03 ID:Fif5EYF+
>>280
そのあと451が廃車になって、551と再度組み直したのが3両あったね。
1657+556
557 +1660
1659+558
台車もFS40で編成も揃っていた。
多摩湖線351を除くと、571系と共に赤電最終グループだった。
282回想774列車:2010/02/06(土) 00:00:19 ID:85t2B2zV
そうだったね。
多摩川線に送り込まれる編成は、必ず特定の2編成がセットの2両+2両だった。
557Fは556Fとセットで、共通運用されていた571系が5編成しか無かったから、558Fと575Fがセットにされていた。

575Fは、それ以前は451系の最後の生き残り461+1662と組まされていた。
283回想774列車:2010/02/06(土) 01:23:24 ID:BYZigaey
>>277
ポイントのカンテラきれいだった。、昨今は融雪ヒーターなんかで素っ気ないね。
鉄オタ、特に撮り鉄は雪が降ると落ち着かないのが多い。自分も昔そんな日には
カメラを提げて良く出かけていった。今より降雪日が多く、近郊でも積雪量10cm
以上もざらにあった様に思う。別に遠くへ行く訳ではなく、西武沿線で充分だった。
撮影適地はそこらじゅう、特に萩山周辺・清瀬東方・秋津〜所沢・小手指ヶ原あた
りが雑木林や茶畑・桑畑で荒涼とし、家屋は農家が点在する程度で好ましかった。
電車の本数も今より格段に少なくて、雪まみれになって赤い電車や電機を待って
いたあの頃が懐かしい。
284回想774列車:2010/02/09(火) 22:36:44 ID:jVCtUCmR
椎名町が建て替えられちゃう。。。寂しいな。
今の駅舎になる前からも知ってるけど、地上からすぐにホームに入れるのって、
何よりのバリアフリーだと思うんだがなぁ。
285回想774列車:2010/02/12(金) 20:37:30 ID:Gbw5mivy
西武電車といえば三角屋根の駅舎に構内ふみきり。なつかしい
286回想774列車:2010/02/12(金) 21:46:53 ID:lB64332g
新しい江古田も対面式になるんでしょ
絶対、ホームを新しくすると
地上からすぐ入れるようにしないよな
椎名町、桜台、中村橋・・・・・懐かしい
昔たしか中村橋、秋津なんか上下線の連絡橋がなくて
専用踏み切りだっけ
287回想774列車:2010/02/12(金) 22:59:48 ID:GFphWlQl
昔の鉄道ジャーナルで橋上駅舎は便利なように見えて
バリアフリーに反すると難じられていたのを思い出した。
288回想774列車:2010/02/12(金) 23:21:19 ID:Gbw5mivy
>>286
中村橋は確か上下線改札口が別れていて、一般道路踏み切りを挟んで南北両側
にあった。秋津は島式ホームで専用踏み切りだったように思う。北側に側線一本有って、保谷と
秋津間で、この側線使った試運転とか実施していた記憶が。
289286:2010/02/13(土) 07:18:41 ID:mP6aBKtF
>>288
そういえば秋津駅は島式のような気がします。

今度出来る保谷駅も、追加された上り線ホームは
道路に面してるんだけどね
結局、橋上駅舎は人員・設備の集中なんだろうね
それで島式にすればエスカレーターも少なくて済むのか
290回想774列車:2010/02/13(土) 08:12:00 ID:5H4VZEsh
ホーム壁面に木製のベンチが並ぶ上井草は、手がつけられていない貴重?な駅なのかな。
291回想774列車:2010/02/13(土) 09:53:09 ID:JJ0AfyEX
もう昭和の面影が残っている駅って、秩父線とかを除いて少なくなった気がするなあ。
292回想774列車:2010/02/13(土) 22:23:32 ID:EHmibeEI
101系低運車 などの、運転室内クリップ?掲示式の 列車種別板と共に
用意携行していた 「手歯止め使用中」の札は どういう風に使われたのですか?
 種別板のような使い方の気がするのですが、東長崎日中留置の車などには全く表示している様子を見なかったのですが・・・
293回想774列車:2010/02/13(土) 22:38:23 ID:7ClK3763
手歯止め使用中、の札は、運転台に立った人間に
「この車両は先頭台車に手歯止め(ハンドスコッチ)をはめています。外さないで動かすと脱線してエラいことになるから、もし動かすなら外してからにしてね」
という意志を伝えるためのものなので、運転台のメーターパネルを隠す形に置いておきます。
つまり車外向けに掲示するものではありません。

今の新しい電車では、手ではめるハンドスコッチすら無くなり、バネで先頭台車だけロックする「駐車ブレーキ」というものが装備されています。
それを掛けている時には運転台にある「駐車ブレーキ」というランプが点きます。
294回想774列車:2010/02/14(日) 21:48:34 ID:BYeeXgKx


        ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙    眞崎弘海        .i
     i                从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  
     λ   `ニニ´       /-'^" <オレのつら覚えとけよ!
      ヽ,           ノ   
       ヽ,         |     
        `''ー -- 一 ''" 








検索はこれだと思うが違うか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2007-40%2CGGLJ%3Aja&q=%E7%9C%9E%E5%B4%8E%E5%BC%98%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%AB%98%E5%8D%92&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
295回想774列車:2010/02/16(火) 23:40:37 ID:ZCgASKKq
>>285
あとホーム屋根端部逆三角のギザギザ装飾とかも。
296回想774列車:2010/02/17(水) 23:03:37 ID:rzYcN7cv
247Fが懐かしの赤電ラッピング化との噂。もし実現したら多摩川線昭和祭りですな。
297回想774列車:2010/02/18(木) 19:45:23 ID:gCwWMBuT
萩山のメコスジみたいな留置線に置かれていた401+351
298回想774列車:2010/02/20(土) 07:54:51 ID:RO9w7at/
楽しいお出かけ、国分寺線。
”三鷹まで、こども一枚”、サッ、カシャッ、チャリーン。
カチカチカチ、パチン!、カチカチカチ.....
さあ、何が来るかなぁ....、あっ、なぁんだ、451かぁ....
ブゥーン、ガリガリガリ、キィーッ、ガクン、プシュー。
まぁいいや、さあ乗った乗った。
ジリジリジリー、ピリピリピィー、プシュー、ガラガラ、バッタン!
プァーン、ガッタン、グウォーン、ビリビリビリ....
なんだなんだ、相変わらずうるさいし、よく震えるなぁ。
扇風機やスピーカー、落ちてこないのかな。
それにしてもノロいな....
ゴトンゴトン、ウニョウニョウニョ、コトコトコト....
この音、何だろ?
あ、もうすぐ国分寺だ、踏ん張ってないと、あのポイント揺れるから。
よいしょっと、ガクン、ガクン、と。
さて、ポイント超えたから中央線見なきゃね、あっ、客車列車だ!
いっぱいつないでるなぁ、こっちの倍以上あるぞ。
おや、機関車の次の煙吐いてる小さいやつ、あれ何だ?蒸気機関車?
でもやっぱり急行アルプスだよね。1等車2両とビュッフェはカッコイイよね。
さあ、国分寺、あ、多摩湖線は401か、こっから見ると大きいなぁ....
でも見とれてる場合じゃないんだ。
中央線に行く階段、狭いから早く行かなきゃ。

昭和40年代前半....
299回想774列車:2010/02/20(土) 09:55:32 ID:Ykq8ykkr
>>298
やってきた中央線は、押込通風器101の900代だったりして・・・。あれ好きだった。
300回想774列車:2010/02/20(土) 11:49:39 ID:TQhZOvsb
300get!
301回想774列車:2010/02/20(土) 11:50:50 ID:Ykq8ykkr
モハ301
302回想774列車:2010/02/21(日) 07:36:14 ID:ohV/GlV1
>>298
乗ったのは恋ヶ窪辺りですね。情景が目に、いや耳に浮かびますな。あの頃西武電車に乗ると
五感が鍛えられた。一番五月蝿いのは451系、更にドアのパタパタ音が混じった551系はもっと
すごっかったな・・・。懐かしい
303回想774列車:2010/02/21(日) 08:38:25 ID:owngYjEx
清瀬駅の上り線側から見える病院の広告看板に湘南電車80系の絵が描いてあったんだが、ありゃなんだったんでしょうね。
304回想774列車:2010/02/21(日) 08:56:43 ID:2mC5/y+4
>>303
小山病院の広告じゃない?
http://c5557.kiteki.jp/html/oyamabyouin.htm
305回想774列車:2010/02/21(日) 10:54:03 ID:owngYjEx
>>304
ありがとうございます。これだ、これだ。
45年間の疑問が解けました。
実際の様子を描いたものだったんですね。
306回想774列車:2010/02/24(水) 22:25:24 ID:yxoO+0Xo
勝手にランキング”懐かしの西武電車”
ベスト5
1 5000系  やっぱこれが1番。斬新デザインと独特の匂い。
2 101系試作冷房車  冷房車らしくてカッコ良かった。短命哀れ
3 101系4M2T  とにかく速かった。吊り掛けのランカーブの頃は
        いつもパワー持て余しで不完全燃焼。
4 801系  赤電最終型に相応しく綺麗な電車でした
5 301形  社型で最後まで残った武蔵野線。木南の電車は端正に
        まとまっていて好ましかった。
ワースト3
1 451系  501より後に出たのに性能ダウン。とにかく鈍い、五月蝿い、ビビリの3重苦
2 371系  急遽登場国鉄モハ11。殆ど国鉄時代のまま。扇風機無いのも有った
        し特にシートが硬かった。
3 401形(初代)  最初の割り当て断ったのに、後で事故車取り込んで更に63形のまま
        わざわざ1両新造。4扉異端児使い勝手悪し。
番外
歴史に残る2M4T 501系。電車に非ず客レの様な走りっぷりでスピード全く出ず。
307回想774列車:2010/02/24(水) 23:12:09 ID:o2lOervE
>>306
西武のツリカケは弱め界磁を殺して性能をスポイルしてたのも泣き所だったな。
できればFS40エアサス台車で弱め界磁を効かせた爆走を堪能したかったぜ。
308回想774列車:2010/02/25(木) 19:52:10 ID:sjBKBE+y
池袋線 個人的な思い出

・冷房車導入初期 8両編成 池袋寄り4両冷房車 所沢寄り4両暖房車があった。
・分散式冷房車の小冊子があった 表紙に「お待たせしました」
・レッドアロー号の小冊子があった 中にご丁寧に座席配置が印刷してあった。
・休日の急行「奥武蔵」の丸い看板がやけにカッコよかった。

309回想774列車:2010/02/25(木) 21:39:51 ID:C3b4LfQg
昭和55頃 クハ1411が2両消滅末期に何故かイケ線に再転入してきたのは、
驚いたし嬉しかった。

1両は、幌枠付でいつも中間に入っていたが もう1両はちゃんと先頭にでていた。
確か池袋方の頭だったような・・・
当時は、旧型電車といえば何処もラッシュは足手まといになるので、準急に充てるのが大手私鉄では相場だ、
このクハ1411も朝ラッシュ時激混みにお客を詰め込んで半室運転台で池袋に出向いていたのだろうか・・・
凄いな。
310回想774列車:2010/02/25(木) 23:08:18 ID:r7SEiDBV
>>308
レッドアローの冊子俺も持ってた。登場時池袋7番で5000とE851の展示を行った時に貰ったもの。
A4三つ折101系とE851もセットになっていて、当時西武新3種の神器って感じだった。
展示会5000は車内も自由に入れて相当混雑していたが、E851の方は殆ど人がいなかった。
311回想774列車:2010/02/26(金) 22:40:05 ID:sNhLBRw4
>>307
以前から思っていたのだが、昭和40年代に緊急増備や部品取りで国電モハ11系を購入したけど、当時山手、
中央線で大量にあぶれた73系の状態の良いのを購入していれば、車体はともかく 大分マシな台車や機器を
確保出来て、少しは速い吊り掛車が出来たのにと。
DT20やMT40とか伊豆箱根に行った501等が履き替えたように。
312回想774列車:2010/02/26(金) 22:57:38 ID:jwFowUa8
寸法的に無理だったとかじゃね?
63の購入はたった3両で打ち切ったし。
313回想774列車:2010/02/26(金) 23:08:01 ID:ILC3EgcL
>>299
そんなのもありましたね。
この時は、中央線ホームに行ったら、上りの115系が通過して行きました。
>>302
この頃は、両目、両耳、全身の皮膚感覚の記憶ですね。
その後カメラを持ってからは、レンズ越しの記憶になってしまいました。

気が向けば、週末に第二弾をアップしようかと.....。
314回想774列車:2010/02/26(金) 23:23:34 ID:sNhLBRw4
>>313
お出かけシリーズ....次はどこかな?
315回想774列車:2010/02/27(土) 19:50:39 ID:LcakvLfO
>>311 微妙な時期的(年にして4−7年位)ズレじゃない?
72系は、S40年代半ばからダブつきでは?

371の最終払い下げはジャストS40年多分払下申請等は数年前では・・・(相鉄も西武も国電払下車は、割高だったらしい・・・西武の場合車両の状態を吟味しS40までズレ込んだような話を以前聞いた)
 その一方 クモハ1を除くと、社形最終の151系の消滅がS44?年
で、Tcだが国電型の1301や1411の非新造グループは、S40年位でも
伊豆箱転出や廃車も始まっている、旧型国電グループは、程度や車体の大きさから
意外と地方私鉄に不人気。

316回想774列車:2010/02/27(土) 21:23:42 ID:+1kFEeeG
>>311
昭和40年代に廃車となった73系は付随車が多く、電動車は
多くがクモニやクモユニなどの改造種車になっていた模様。

>>315
相鉄の場合、払い下げ価格が割高だったのに加えてメーカーで更新工事を
行なった結果新車との価格差が無くなって、結局新車に切り替えたんですな。
317回想774列車:2010/02/27(土) 21:46:11 ID:yzEhRIxf
楽しいお出かけ、秩父線。
“間もなく所沢ァ、所沢ァ、池袋線乗り換えぇ、西武秩父行きは○分発….”
さあ、101来ないかな、楽しみだな、少年サンデーガマンして切符買ったんだからね。
あっ、来たみたい、あの機関車の向こうから……、あっちゃー、黄色じゃないよ。
おまけに先頭にパンタ付いてんじゃん、501だよ……
ガリガリ、ギィー、プシュー、ゴロゴロゴロ……
シューッシューッ……、あっ、でも空気バネじゃん、じゃ501でもいいや。
プシュー、ゴロゴロゴロ、プォーン、グワーーン、ホァンホァンホァン….
いいね、なんかフワフワしてるね、マットレスで寝るとこんな感じかな?
でも、西所沢出たら全然家が見えないね、あっ、駅作ってる!
こんなとこで人が乗るのかな、コテ….?、なんて読むんだろ….
ウワワーーン、ゴトンゴトンガタガタガタ、ウニョウニョウニョ…..
いやー、飛ばしてるなぁ、やりゃぁできるじゃん、よく揺れるけど….
あっ、そうか、飯能で向き変わるんだっけね、シャッキィーン、すごい急カーブだな
おっと八高線だね、あれ、C58だ、ふーん、D51だけじゃないんだ…..
でも機関車ならやっぱりE851だよね、ボロ気動車よりレッドアローだよね
さぁ吾野から先は…..っと、いやー、コンクリートが真っ白だね、新しいね。
すごい山ん中通るんだなぁ、去年出来た拝島線とは全然違うね。
でも、またノロくなっちゃったね、101ならスイスイ行くのかな?
正丸トンネルってホントに長いなぁ、それともこれがノロいのかな?
へぇ、西武秩父って山の中じゃないんだ、駅前も広いし、っていうか何にもないし…
そういえばお腹すいたなぁ、お母さんにオニギリ作ってもらえばよかったかな。
でもこの間、一人で電車乗りにいって叱られたから、黙って来ちゃったし…..
いいや、また501に乗って暗くならないうちに帰ろ….,、晩ごはん、何かなぁ……

昭和44年10月、秩父線開通….
318回想774列車:2010/02/27(土) 23:11:20 ID:KuWMXLNa
各駅で0001番の入場券買ってまわったな。秩父線開業日。
319回想774列車:2010/02/27(土) 23:41:13 ID:C0IY2Ep1
>>317
秩父遠征お疲れさん。西武秩父線最初に乗ったのは開通まもない頃、大枚叩いてレッドアロー特急券買いました。
帰りは吾野で降りて記念撮影。101、701、E851、たまに5000あの時は楽しかった。
501の空気ばね、日立が纏めたって後で知った。ダンパー無いから横揺れしてたが、乗り心地は板ばねより格段に
良くなっていた。後に上信行った451も履いて行ったと思う。倉庫代わりになっていたがその後どうなったかな?
320回想774列車:2010/02/28(日) 00:13:02 ID:1qrnVwf/
戦前型のTR25に空気ばね、ボルスタアンカーまで付けたのはちょっと凄いよな。
その勢いでTR14も空気ばね化してたらネ申だったね。FS40作らないで。
321回想774列車:2010/02/28(日) 08:54:16 ID:ABFnsk7T
E-854
322回想774列車:2010/02/28(日) 11:26:53 ID:zi4a77NH
1973年の入間国際航空宇宙ショー
臨時の入間市行き表示は紙に赤ペンで書かれていたな。
323回想774列車:2010/02/28(日) 23:21:14 ID:nR/YwZhI
入間にA300が来たっけ。
F-14対F-15の模擬空中戦も凄かった。
324回想774列車:2010/03/01(月) 00:45:20 ID:R3HkAs6O
>>315
国電モハ11400代払い下の371系は昭和34年から40年にかけて全部で13両が入線、その内5両がクハ
で出場したが、クハ1333は唯一の張上げ屋根ガラベン2列の希少車だった。従前からの同系モハ311に
張上げ屋根車が9両ほどあって、それらと編成を組む姿が見たかったが残念ながら実現することは無かった。
>>322
あの航空ショー凄かったな。F15だったか垂直上昇の轟音と迫力に圧倒された。
325回想774列車:2010/03/03(水) 22:55:58 ID:2NlC64K1
自分は子供の頃現在の小竹向原駅のすぐそばに住んでいて
江古田を17時40分頃通過するレッドアローを
よく見に行ってました。

土曜夜の「こぶし」見たかったな。
326回想774列車:2010/03/04(木) 22:43:52 ID:5q9ihRbe
>>325 コンビ二など無かった時代 21時以降は子供にとっちゃ寝てる時間
子供が外出して電車なんか観に出かけたら 
それこそ 母ちゃんの「こぶし」に出会う。

幼児の頃 俺は、クモニにどうしても乗りたくて池袋西武百貨店への母ちゃんとの
買い物帰宅時 池袋の荷電の停まるホームに勝手にひとりで行き駄々をこねたそうだ。
327回想774列車:2010/03/04(木) 23:09:50 ID:yvdeHzZ6
>>319
>>317です。501の空気バネ、そうだったんですね。
FS40の大人しい、と言うか、ケレン味のない乗り心地に比べると、
501の空気バネは、あるところを境にジャジャ馬のような味があったと記憶してます。
カメラ以前の記憶を辿ると、筆が、と言うよりキーボードの上を指が滑りますね。
328回想774列車:2010/03/05(金) 23:17:13 ID:YZg4bQrc
そういえば国際航空宇宙ショーってなくなったな。
入間市行きの幕はできたのに。
329回想774列車:2010/03/05(金) 23:57:50 ID:Lo7dHklh
今はパシフィコ横浜でやってるんじゃないっけ?
330回想774列車:2010/03/06(土) 00:51:25 ID:4k6Qognf
幼少の思い出
昔々、母親に連れられて荻窪から豊島園に行った時のかすかな記憶。まず荻窪駅の跨線橋を駆け下りて入って
来た電車の最後尾に飛び込んだが、なんか様子がおかしい。電車の椅子がソファーのようでゆったり、壁はペンキ
塗、床は木でなく張物。乗ってる人は外人とかで場違いな感じ。母はなんか空いているねとか喋りながら普通に
座っていた。そのうちに車掌さんやってきて、ここは2等車だから普通の人は3等に行くように促された。2等の切符 
等ある訳無いので、仕切りドアの向こうに二人であたふたと移動した。今思えばあれは半室2等車のクハ16辺り
だったのだろう。新宿、池袋と無事に乗り継ぎ、さぁ始めて乗る西武電車。やってきたのはなんか汚い茶と黄色の
2両編成の豊島園ゆき。たぶん231形あたりだったのだろうか。豊島園は当時東京一の遊園地、ウォターシュート
やプロペラ付きの懸垂電車?など、色々乗って堪能しました。帰りはなんとか無事に帰れたようでした。
 今思えば、当時荻窪駅付近から遠くに井の頭線電車の走る姿が見える場所があるほどで、のどかな時代だった。
 その母は、もう他界しましたが、今でも中央線乗るとこの時の事を思い出します・・・・・。長文失礼しました
331回想774列車:2010/03/06(土) 03:01:45 ID:9Zzbx22z
スレチかと、思いますが 昔 所沢工が操業中は電車だけでなく、系列の遊園地の遊戯物の保守等も所沢工で、行っていたと、見学にいった知人が言ってました。(当方、恥ずかしながら 見学した事ナシ)

これら 遊戯物の保守業務は、現在何処で行っているのですか?
332回想774列車:2010/03/06(土) 07:35:51 ID:dufV4dfQ
>>331
昔のかわら版に、西武園のループスクリューコースターの車両は
所沢車両工場で保守してるって書いてあったね。
あれも一応鉄道車両なのかと感心したっけ。

今はどこだろ・・・
メーカーのトーゴは潰れたし、部品壊れたら廃止かも。
333回想774列車:2010/03/07(日) 12:50:48 ID:TwrrFrRg
西武デパートの鉄道模型売場無くなったね。
「シグナルハウス」と呼ばれていた頃Nゲージセット買ってもらったな。
334回想774列車:2010/03/07(日) 15:25:29 ID:PSMcC+oY
池袋線沿線で育った。たまの休日に池袋までいってお買い物のお供のご褒美は
タカセのプリンローヤルだった。

ところでこのタカセは今も当時のままであるし,プリンもあるんだよな。
このまえ懐かしくて思わずオーダーしてしまった。
335回想774列車:2010/03/07(日) 16:37:44 ID:Oh+TPxng
キンカ堂も閉店してしまった今、ある意味タカセが池袋の最後の取手、もとい砦だな。
間違ってもあそこが邪魔田電機に化けるようなことがあってはならない。
336回想774列車:2010/03/07(日) 17:47:50 ID:U+FVp0ee
池袋の東武デパートあるところ、昔は東横だったよなあ。渋谷もそうだが東横デパートはなぜか鉄道
模型の品揃えが豊富だった。当時Oゲージーの電関自由形に飽きて東横にあったカツミのED14が欲
しくて何度も親に駄々捏ねたことがあった。丁度その頃保谷でED143を見たのがきっかけだったような。
337回想774列車:2010/03/07(日) 18:25:54 ID:ANnD5iZf
>>334 >>335 俺は、キンカ堂の食堂(確か地下食堂)のカレーライスだな。

キンカ堂内か?定かでないが 近隣に?船内をモチーフにした丸い窓のラーメン屋がありソコでラーメンを食べる事もあった。

余談だが、池袋(北池袋ー板橋でなく)では国鉄と東武の貨車授受も行われていたのですか?
国鉄のヤードで東武の社紋の無蓋車が留まっているのを、観た記憶がある。

ひょっとして、西武ー東武間の国鉄線介在の貨車直通もあったのですか?
338回想774列車:2010/03/07(日) 19:25:21 ID:ktUiaCAT
70年代始めまで、今のパルコのところが丸物(まるぶつ)という百貨店だったし、
国電のホームと西武線のホームの間には跨線橋があった。
連絡改札もあったような…。
339回想774列車:2010/03/07(日) 19:38:17 ID:IO1kFCkP
>>338
今の特急改札あたりだっけ階段があったところ
あと懐かしいのが1番線の大塚寄りにあった西武百貨店口

懐かしの・・・・には関係ないけど
ホーム延長工事のとき、どうせだったら椎名町寄りにも
JRとの連絡橋作って欲しかった。
大塚寄りに集中しすぎ
340回想774列車:2010/03/07(日) 20:53:31 ID:IE3EwOoG
若干スレチだけど・・・。
山手線内(+浅草・東京・日本橋・銀座・数寄屋橋)の「百貨店」
PARC0、プランタン、ロビンソン、丸井などは除く 老舗に近い百貨店
昭和30〜50年代(1955〜1980頃)
浅草 松屋
上野 松坂屋、京成
日本橋 三越、白木屋(→東急日本橋)、高島屋
銀座(+数寄屋橋・有楽町) 松屋、三越、松坂屋、阪急、そごう
東京 大丸
池袋 東武、西武、丸物(→PARCO)、三越
新宿 伊勢丹、丸物、三越、小田急(+HALC)、京王
渋谷 東横(東急東横)、東急(本店)、西武、丸物
※東武池袋店は元・東横池袋、西武池袋店は元白木屋系の菊屋デパート

341回想774列車:2010/03/07(日) 20:54:22 ID:IE3EwOoG
平成21(2009)5月
浅草 松屋 ±0
上野 松坂屋 −1
日本橋 三越、高島屋 −1
銀座(+数寄屋橋・有楽町) 松屋、三越、松坂屋、阪急、西武 ±0(西武は撤退予定)
東京 大丸 ±0
池袋 東武、西武 −1
新宿 伊勢丹、三越、小田急、京王、高島屋 ±0
渋谷 東急東横、東急(本店)、西武 ±0

※PARCOや丸井、カメラ店などに業態変更して代わっているものも除外
この間の大きな進出は新宿高島屋と銀座(有楽町)西武ぐらい
純粋な百貨店でなく大型商業施設や国鉄(JR系)の駅ビルなどが多数増えているので数的な問題ではないが
いわゆる慣れ親しんだ「百貨店 デパート」は少なくなっている。
342回想774列車:2010/03/07(日) 21:29:50 ID:ifyx1+V/
郊外SCの増加で都内に買い物にする人減ったからな
特に埼玉とか東京依存は年々減ってる
343回想774列車:2010/03/07(日) 21:37:50 ID:ktUiaCAT
>>339
連絡跨線橋への階段は、今の特急改札口あたりにあったの?フォロー感謝。

池袋西武の一階店内には、「西武電車改札口」とかいう案内掲示があった。
○○電車は関東ではあまり見かけない表現で、面白かった。

>>340
かつて池袋西武がそういう名前の百貨店だったとは、知らなかった。
344回想774列車:2010/03/07(日) 22:31:32 ID:prOBKLkf
>>343
ちなみに菊屋デパート(百貨店?)の高田馬場支店があったところが今の西武高田馬場駅のあるガード下あたりだった
らしいです。いまもガードを支える空間が若干アーチ形というか建物の入口風の作りのままで残っているはずです。
345回想774列車:2010/03/07(日) 22:35:47 ID:pD1Rixal
がきの頃、じいさんの家が富士見台と下井草の中間だった。
地元の東横線の駅(川崎市内)までの切符を、富士見台からは買えたのに、下井草では買えなかった
のが不思議だった。
その頃の池袋での山手線乗り換えは、木造作りの跨線橋で移動したっけ。場所的には今の有楽町線
通路の真上あたりになるのかな?
もちろん101が来る前の頃の話よ。
346回想774列車:2010/03/07(日) 23:30:27 ID:ktUiaCAT
>>344
西武の高田馬場駅は通勤やら何やらで数え切れないくらい利用したけど、
そういう天井の構造には全く気がついていなかった。

>>345
記憶があいまいなのだが、国電と西武との間の跨線橋は、1974年の有楽町線開業に伴い地下通路が新設されたのと
引きかえに廃止された気がする。

しかし何で下井草から東横線への連絡乗車券を発売していなかったのだろう。
たしかに不思議だ。
347回想774列車:2010/03/08(月) 00:09:52 ID:i6NrUSBr
こんなスレがあったのか・・・

ちょい質問なんですが
旧国分寺駅の多摩湖線ホームって元々は島式だったはずですが改札から見て右側の線路使ってたのっていつ頃までなんですかね?
土が盛ってあってホームを広げた後のことしか覚えてません。

ホーム移動する頃は左側を工事してて逆に右を使ってましたけどね・・・
348回想774列車:2010/03/08(月) 00:42:51 ID:jgP652Kq
>>345
  懐かしの跨線橋
高3の頃いつも大泉のバス停で見かけた女の子、何時か声掛けようと思ってて期を逸して数年後、
あの池袋の山手線への跨線橋で偶然再会。勇気出して話し掛けたら向こうも覚えていたらしく、一緒に
山手内回りホームへ。彼女は大崎、自分は渋谷。しばし同じ電車の中。いつもは103系の何番などと確かめ
るのに、この日はそんなことはどうでもよし。
話弾んで気が付けばもう下車駅の渋谷。彼女は社会人で自分は学生。次に再会したら名前教えてあげると
言われて楽しみにして別れたけど、その後なぜかその跨線橋通っても再び出会う事はありませんでした。
 鉄オタむかしの想い出・・・・・・スレチですまん
349回想774列車:2010/03/08(月) 01:25:28 ID:3m0aqDfM
池袋の「大跨線橋」、朝のラッシュ時に大勢の乗客が階段を上って行った。
この上の立ち食いそば屋で、コロッケうどんを食べるのが好きだった。
上らずにホームを抜ければ、学生班を動員した改札が壮観だった。

しかしこのスレ、なかなか年齢層が広いね。自分も50代で古いと思っていたが、
どうももっと年上の方もいるような。
350回想774列車:2010/03/08(月) 01:46:00 ID:438xGpwc
>>346
有楽町線が開業する直前の工事中のころ
よく池袋は利用したが,橋はなかったね。
取り壊し作業をしていた形跡はあるから
たぶん入れ替わりだろうね。

下井草から横浜方面というのは
ある種のお得意様の需要があるからってことだろうかな。
351回想774列車:2010/03/08(月) 02:22:04 ID:W0ea9Lrm
>>345 三線連絡で発駅、着駅が表記された硬券の時代の事ですよね。

昔は、手売りでみんな売っていたんだと、先輩に見せてもらい驚きました。
確か 高田馬場 乗換 国鉄 渋谷 乗換 東横線各駅 も在るにはありましたよ。
年代的なズレ(私が観た切符のコレクションでは昭和34,35年位)かもしれません。

連絡運輸規定の改定で早期に廃止になったのかも知れません。

富士見台 池袋乗換 国鉄 渋谷乗換 東横線各駅 が売れて 下井草が売れない理由は、定かでありませんが、
例えば 西武新宿発 高田馬場乗換 新宿着 みたいなのは(需要の見込めないもの)
、規定で除外になってました。

それと、自動改札普及当初 JR側は、車内乗り越し精算券も自動改札対応の物を発行するように、
なっていましたが、私のいた私鉄では、未対応の旧来からの車内補充券しか用意が無い為、
相手社着駅まで販売が出来ませんでした。(規定の上では、連絡運輸対象区間なのですが、
会社の設備が追い付いていないので、実際の運用上は 乗換駅で再度購入戴く旨案内するよう指導されておりました。)
連絡運輸規定は、謎というか奥が深いです。
352回想774列車:2010/03/08(月) 04:09:29 ID:lTa5Szsv
かなり以前、清二さんが副社長をしていたのはご存知?
異母兄弟とは言え、西武の新規開業の行事には鉄道百貨店問わず来てました。
私の知るところでは拝島、秩父の各開業、高輪プリンスの開業には姿見せてましたよ。
それから所工に小島社長ともども足を運ばれたこともありました。1966年だったか?
353回想774列車:2010/03/08(月) 05:38:28 ID:v9uHSGJ4
そういえばちょっと前明治通り歩いてたら
百貨店の外壁に(今、工事中だけど)
ちょっとレトロなゴールドのプレート貼ってあるね

西武百貨店
堤 康次郎
354回想774列車:2010/03/08(月) 09:55:00 ID:lTa5Szsv
>353
こんなプレートあったん?初耳。
355353:2010/03/08(月) 12:54:37 ID:zeUZ2PYB
失礼しました
見間違いでした。
石のプレートでした。

 定礎
昭和30年
堤 康次郎
        でした。
356回想774列車:2010/03/08(月) 16:31:52 ID:lTa5Szsv
まあ、西武百貨店も康次郎氏が作り、清二さんによって舵が切りにくくなった挙げ句あの状況ですな。
個人的には、80年代で後継に託しておいた方がバブル後の傷が少なくて済んだのではないかと思わずにいら
れません。先進的かつ革新的な印象を百貨店業界に与えた功績は大きいですから。

あ、「西武電車」の呼称ですが、1969年夏まで対外的に使用されていました。
手元にある西武ニュースでは、1969年の10月号からは一切西武電車の文字が消えています。しかし9月号ま
では普通に使われていましたが。

ちなみに東武は後々1994年まで「電車」とロゴには使ってましたが。
357回想774列車:2010/03/08(月) 20:31:02 ID:vIF/Zzo9
>>348
切ない話だなぁ。甘酸っぱいドラマですね。

>>356
1988年、まだ椎名町駅のホームに「西武電車」と書かれた鏡がありました。
(今はどうなんだろう?

紙媒体から西武電車の表記が消えて20年近くなっても、駅の備品(?)の手直し
までには手が回らなかったのでしょうね。


>>349
当方40代後半ですよ。
358回想774列車:2010/03/08(月) 21:22:05 ID:W0ea9Lrm
>>356 「西武電車」の鏡 平成になっても、暫く地平時代の士見台にもあったと思います。
アソコの旅客便所 駅務室と上りホームへの跨線橋の間の狭い通路の奥の目立たない所だから、
交換がおざなりだったのかな?

富士見台の池袋方の亘り線は、どうい云う目的であったのですか・・・
深夜の工事列車? 事故対応(・・・しかし 富士見台の字幕は、電車になかった。)
もっと昔サボ時代折り返し列車が設定されていた。

どれですか?

少々汚い話で失礼致しますが、平成になってからも存在した 痰壷 は、何時撤去されたのですか?

「西武電車」の表記 当時(平成初期)まだ、千円でお釣りが来る値で神保町で買った
昭和34年頃の「鉄道ピクトリアル」の裏表紙の広告にもあったな〜。
359回想774列車:2010/03/08(月) 21:41:52 ID:W0ea9Lrm
>>356 「西武電車」の鏡 平成になっても、暫く地平時代の士見台にもあったと思います。
アソコの旅客便所 駅務室と上りホームへの跨線橋の間の狭い通路の奥の目立たない所だから、
交換がおざなりだったのかな?

富士見台の池袋方の亘り線は、どうい云う目的であったのですか・・・
深夜の工事列車? 事故対応(・・・しかし 富士見台の字幕は、電車になかった。)
もっと昔サボ時代折り返し列車が設定されていた。

どれですか?

少々汚い話で失礼致しますが、平成になってからも存在した 痰壷 は、何時撤去されたのですか?

「西武電車」の表記 当時(平成初期)まだ、千円でお釣りが来る値で神保町で買った
昭和34年頃の「鉄道ピクトリアル」の裏表紙の広告にもあったな〜。
360回想774列車:2010/03/08(月) 23:59:45 ID:jgP652Kq
>>358
富士見台の亘り線ですが、たぶん富士見台変電所に移動変電車用の側線があったので、
その引き出し用とかの目的だと思います。
鉄ピク裏表紙その頃の新鋭クハ1601の大写しの写真だったと。正面からで台車がよく見えない
ような角度で撮ってありましたぞ。
361回想774列車:2010/03/09(火) 00:20:40 ID:jyvOoai/
345です。
みなさん、同じ記憶をお持ちなんですね。
351さん、そう言った事が有ったのですね。
5歳前後(昭和42・3年頃)の頃は、親父から切符買って来てと言われ、富士見台の有人窓口で
買うのが楽しみでした。
硬券・手発券で日付を入れるスタンパーを通して販売してましたね。
ちょうどそんな頃、富士見台ショッピングセンター(かな?)ってテナントビルが出来た気がします。
362回想774列車:2010/03/09(火) 22:11:12 ID:TUXabeJ2
>>360 俺の持っていた(一時廃業していた時 友人にあげた。)鉄ピクの広告は、
二代目501(2M4T名を馳せた方)が、山間の鉄橋を渡っている絵だったような・・・
ユネスコ村のPR広告だった よ。
363回想774列車:2010/03/11(木) 01:53:35 ID:imMVMZrU
>>347昔の西武多摩湖線。
中央線からみるといつも落っこちてきそうでハラハラしながらみていた。
このころはすでに「0番線」として南側しか使っていなかった。
時期的に昭和47年ごろ。
364回想774列車:2010/03/11(木) 22:20:42 ID:gq574/an
>>361 当時の富士見台駅の出札窓口は、ショッピングセンター寄りの面の方にあったのですか?

私が物心ついた時は既に、改札至近の一箇所以外改札に面した所は、自動販売機オンリーでした。
ショッピングセンターに面した方には、丸の内線、東上線の連絡切符の券売機や
忘れ物、手回り品切符の出札が残っていたような・・・
そういえば、地平時代の富士見台駅って 単なる途中駅でバスも駅構内に乗り入れてこないのに、
随分広々した駅前広場(敷地)でしたね・・・周辺の狭い道商店街に阻まれてバスが乗り入れ出来なかったのですかね・・・?

亘り線の件ですが、変電所の側線が無くなってからも(・・・というより、側線がある時代は、私は知りません)
かなり長期間残り、それなりに使われていたような(使っている形跡)感じだったのですが・・・・。
365回想774列車:2010/03/11(木) 22:40:58 ID:tjvspnWz
>>340
その菊屋デパートとは、白木屋と京浜電鉄が共同で興した京浜百貨店が実体で、
武蔵野鉄道の本拠地で開業するのに配慮して「菊屋」と名を変えて出店したと
昔の鉄道ピクトリアルに書いてありました。
366回想774列車:2010/03/12(金) 04:11:44 ID:G7hoDdmL
>>365 昭和30−40年代他社テリトリーに覇権進出した西武も戦前は、逆の立場
だったのね。・・・

そして京急は、昭和40年代 情けをかけていたあげたのに・・・・
367回想774列車:2010/03/12(金) 07:42:47 ID:4eYtV2ZE
そしてあさって14日で西武(武蔵野)が菊屋デパートを買収して自社のものにしてちょうど70年。
1940年3月14日、菊屋デパート(京浜デパート)を買収し、武蔵野デパート開業(→西武百貨店池袋店)
368回想774列車:2010/03/12(金) 19:43:12 ID:ntcYy8g0
テレビでやっていた江古田商店街、だいぶさびれたように見えた。
369回想774列車:2010/03/12(金) 21:27:00 ID:G7hoDdmL
>>367 東横百貨店(後に東武に売却)が、露骨に進出したのは、
キューバの核ミサイル持込みたいなものか?
370回想774列車:2010/03/12(金) 22:17:07 ID:LRky0DVm
>>369
たとえば
関東バスと国際興業バス(の前身)が過去東急系列であったことなどを考えると
池袋=西武の庭では決して無かったんだろう。
371回想774列車:2010/03/12(金) 22:21:22 ID:1yudJEhP
以下、強盗だとかピストルだとかレスが続きます。
372回想774列車:2010/03/13(土) 00:42:44 ID:nd6P5cCk
西武vs東急といえば、伊東〜下田の鉄道免許請願で競合したことがあったな。もし西武(伊豆箱根)
に免許されていたらどんな車両が走っただろうか?。
昭和36年当時伊豆箱根は勿論、西武も吊り掛車オンリーだったから、恐らく西武551系をセミクロス
にした程度の車両が登場するのかと子供ながらに心配した。熱海乗り入れなんか国鉄に断られるの
ではないかと。
まあ伊豆急が開業した少し後に、所工製の伊豆箱根2000系が登場したわけだが、予想通り吊り掛け
セミクロス鈍足電車で、到底伊豆急の100型には及ばなかった。
373回想774列車:2010/03/13(土) 06:17:42 ID:s6OHNpbf
池袋の西武線の、
昔の残骸は全て無くなったね
でも東武は北口の方の百貨店の納品口近くに
昔の階段が残ってるね
利用した記憶は無いけど
374回想774列車:2010/03/13(土) 08:19:06 ID:6UL1wIKF
「レインボーレータ−」ってまだ残っていなかったっけ?
1階→3階へ直通する「画期的な」ものだったかと。
375回想774列車:2010/03/13(土) 12:47:46 ID:rRXtKsB/
>>374 まだ埼京線のホームなんかが無かった頃、
山手線の車内から見えましたね。
西武百貨店の外壁にへばりつくような感じで…。
376回想774列車:2010/03/13(土) 19:45:01 ID:roKvpV72
>>372 流石西武もっと保守的!!な構想だったみたいだよ。
機関車が牽く列車(詳細は、鉄道ピクトリアル 私鉄車両めぐり 伊豆急行 参照)
まあ、本音としては 「東急は伊豆に来るな!」なんだろうから ハッタリの可能性大なんだけど・・・

万一電車だとしても、伊東線が70系や付属の戦前20m3Dセミクロス車全盛なんだ、偽新車どころか、
色違いの旧型国電の可能性も大。
377回想774列車:2010/03/14(日) 14:27:07 ID:mpRXsCfw
>>368 それ、「モヤさま」のこと?
378回想774列車:2010/03/14(日) 15:35:33 ID:SCUzXOXg
>>376
伊豆急で正解だったんですね。機関車で牽引って、E51あたりが旧客を引いたりしたら
すごかったでしょうね。
ところで、吊り掛け時代西武は圧力計しかなかったが、伊豆箱根の2000系は何で計器が
沢山(5,6ケ有った)付いていたのでしょうね?
379回想774列車:2010/03/15(月) 20:51:41 ID:ApnAqHjw
>>378 単純に、現場サイドの要望(時代の流れ)だと思うよ。
国鉄の乗り入れ車に付いていれば「ウチの車にもアレは、よいから・・・」
みたいに・・・もっとも、上がバカやケチなら却下だろうけど・・・。
380回想774列車:2010/03/15(月) 22:49:05 ID:tWBTqpE1
>>378
スレ違いだけど、昔新宿で見たクモニ83にも、115や165と組む関係から
やたら計器が付いてた。
381回想774列車:2010/03/16(火) 01:27:06 ID:If4PS6xD
計器といえば、カルダン最初の601Fにも速度計は無く、そこのところにはフタがしてあった。
しかし思いのほか速度が出たので?次の603Fからは速度計をつけるようになったぞ。
吊り掛車では唯一、2代目501系には機械式のがついていたな。カチカチと音がして針が時計の
秒針の様に小刻みに上下するやつだった。
その後、ATSがついてからやっと全車に取り付けられるようになったな。
382回想774列車:2010/03/18(木) 23:40:46 ID:2YAGyDGK
>>373
池袋西武は何回も増築を重ねて今の様な細長い建物になってしまったけれど、
丸の内線への階段付近が最も古く、躯体は昭和30年代築そのままだと思う。

383回想774列車:2010/03/22(月) 21:04:02 ID:r+zxxZs9
遅レスすみません。
富士見台銀座から駅舎を見ると、正面右手にいつも切符を買いに行く、有人窓口が有りました。
そこで西向きに確か自動券売機があってその奥が改札と。(説明下手ですみません)
今思うと、ちょいと手を加えるだけで下りホームはバリアフリー対応出来る構造でしたね。
384回想774列車:2010/03/22(月) 21:24:17 ID:JybOrHp5
>>383 当時もやはりそうですか? 改札寄りは既に単発券売機に取って代わらてれたのかな?

上りの朝夕専用改札は、出札業務は終始行われなかったのですかね。
あそこのラッチ(改札の囲い)は、相当年季が入っていたよな・・・

ぐっと近年の話ですまないのですが、西武鉄道路線図の池袋線の表記カラーが
オレンジ色になったのは、何故だろう? ひょっとして将来の副都心線経由
東急東横線乗り入れのに備えた(東横線のラインカラーは赤)西武側の譲歩?
385回想774列車:2010/03/22(月) 23:11:49 ID:gYi3WVCg
最近、人身が多いからね・・・赤は血の色
386回想774列車:2010/03/23(火) 05:43:49 ID:Z/k6yiAU
そういえば昔は、券売機の色って
まっ赤だったんだよね、ちょっと朱色がかった
子供料金は板をめくって押すヤツ
その次は薄い黄色かな
昔って料金改定の都度、券売機変えてたような?
387回想774列車:2010/03/23(火) 10:24:19 ID:rzJaxzSF
通勤帰り、丸の内線から駆け上がり満席直前のむさし特急券を何とか確保して乗り込む。
おもむろにハイライトに火をつけて暫し至福のひと時。乗れなかった時はちと辛かった。
勿論5000系の時代、全車喫煙車だった。
車内は紫煙でかすんでいたが誰も文句は言わなかった。暫くたってから時代の要請か
車端部に大きな換気扇が取り付けられた。
煙草を手放してから久しいが、今の愛煙家は気の毒だと思う。
388回想774列車:2010/03/23(火) 21:22:55 ID:U2DoL62e
>>386 それ覚えてます。
あとその後 国鉄連絡が売れる奴の国鉄連絡ボタン部分周囲(黄緑・・・多分山手線連想)
東武か営団の連絡ボタン周囲(オレンジ?)の連絡乗車券発売の券売機が出た。

あと インパクトがあったのは、ボタン上行灯部分?に初乗り区間数駅(駅が小判型表示)の
デカイ路線図?の単発券売機(池袋に沢山あったが、あんなものキセル乗車する奴の食い物なる
だけだよな。)

それと対象的に自線多機能機は、一時ご丁寧に行灯部分に金額まで記入の路線図(駅は丸表示)
高いところの運賃表が見ずらい人の為だろうが、さすがにこれは、煩くて十年程で無くなった。
389回想774列車:2010/03/25(木) 00:29:05 ID:qEEo9ffg
池袋の発車合図の電子ベルっていつ頃から使われ始めて、
いつまで使ってたんだろう?
390回想774列車:2010/03/26(金) 00:03:25 ID:+Nw6x0Z5
昔西武線通勤、今は広島在住。
以前の新車は所沢工、東急車輛で特急車以外山陽線を走る事は有りませんでしたが、
6000系アルミ車になってから以降は日立からの甲種が見られ大変懐かしいです。
昨年は2本だけでしたが、今年はどうでしょう?30000系8連or6連(6連って必要?)。
  写真は昨年10月の38107Fの甲種 五日市〜新井口間
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100325210908550ee.jpg
391回想774列車:2010/03/26(金) 07:03:50 ID:QS39X85m
>>390
奇跡的なタイミングですね。
392回想774列車:2010/03/27(土) 16:46:22 ID:FI76ZbVl
>>390
最新車の画像の後は大昔の元祖狭山線直通急行の写真を。
ライオンズ球場以前には狭山人工スキー場がありましたね。冬場のシーズン中には
池袋〜狭山湖間に直通急行が走りました。停車駅は練馬・石神井・ひばり・所沢・西所
で大抵311系の2連でしたが、まれにクロスシートの352も使われました。
奥武蔵ハイキング急行と違って地味な存在でしたが、平日も走っていたと思います。
写真の編成は1303+352池袋行  清瀬付近 昭和38年
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201003271114483d4cf.jpg
393回想774列車:2010/03/27(土) 17:38:51 ID:G+Rnj2RF
素人で申し訳ないのですが・・・
30年代のことは、よく知りませんが
40年代初頭から池袋線沿線に住んでますが
17メートル車の展望車?が好きで良く乗ってました
ドア操作は、カギを挿してから・・・・
17メートル車2両のうち必ず1両は、湘南顔?(351?)でしたよね?
394回想774列車:2010/03/27(土) 22:59:56 ID:q8/YwJFa
>>392
貴重な写真だ。
横書きで急行池袋って前サボが珍しいように思う。
丸型のドア注意シール、この時代からあったんだな。
395回想774列車:2010/03/27(土) 23:10:49 ID:rD5Bg6Wd
たった2両でもまかなえたのか。
396回想774列車:2010/03/28(日) 00:45:37 ID:B7wkC8br
狭山湖行きの「不定期急行」「スキー急行」は結構遅くまで2両編成で走っていたな。
まあ、本線でも、昼間時間帯は、4両編成がほとんどだったし。
397回想774列車:2010/03/28(日) 02:24:42 ID:jyKOdmrP
>>393
池袋線の351系2両の奴は、クモハ351+クハ1411ですね。
モハが湘南顔17m、クハは広窓貫通扉片運転室の20m車でした。
398回想774列車:2010/03/28(日) 03:55:18 ID:JH9G0GAk
>>397 運用離脱後 上毛に行く前に所沢駅のイケ線シン線の間の側線に色褪せたのが、
寂しそうに数組置いてあったなー。
399回想774列車:2010/03/28(日) 06:59:13 ID:9ceKY2nT
結局、自分は「懐かしの西武線」では、
2両編成の不定期急行狭山湖行きが一番の強烈な思い出です。
池袋から通しで乗れなかったのが悔やまれます。
前スレ?で、東長崎で追い抜きをした?とか
まだまだ知らない「伝説」が出てきそうですね
400回想774列車:2010/03/28(日) 07:11:50 ID:JH9G0GAk
>>399 狭山急行については、定かじゃないけど 昭和40年代半ばの鉄ピクの
連載で 「郊外電車発達史」とか云うのがあって(この本も小生休鉄時代不覚に処分!)各社の高速運転(急行等)の
運転形態の変遷について記述が、あったけど それには確か昭和30年代に始まった
当初は、池袋ー石神井公園 位まで 各駅停車追い抜きの無い急行があったみたいだよ。
401回想774列車:2010/03/28(日) 09:06:39 ID:9ceKY2nT
>>400
ありがとうございます

既出かもしれませんが
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/keijibanseibu/107seibu.cgi
写真撮ってる人がいるもんですね
402回想774列車:2010/03/28(日) 10:08:39 ID:ezOoQFhe
>>392の写真、どこかで見たことがあるなと思っていたら、
鉄道ピクトリアル92年5月号「西武鉄道特集」のP74の写真と
同じですね。
403回想774列車:2010/03/28(日) 19:54:43 ID:XarFS09N
今日、話題の狭山湖じゃなくて西武球場前行ってきました。
もちろん直通の2両じゃなくて快速10両
ずいぶんホームの位置を変えたんですね
見回しても、案内図見ないとスキー場の位置がわからないですね
ポツンと脇にスキー場がある
あのローカルな雰囲気が良かったんですけどね
最果ての地のような
404回想774列車:2010/03/28(日) 20:00:42 ID:9wc40PPa
>>244
「地下化極楽」「高架は地獄」なんていうのもあったよ。
>>232
>>233
この頃って、汽車会社の末期(廃業直前)だったから
その事も関係しているのかも。
405回想774列車:2010/03/28(日) 20:30:24 ID:jyKOdmrP
>>404
そのコンゴ向けの客車だが、自分が見た記憶ではTR25系類似のペンシルバニア型台車
を履いていた。西武試運転の仮台車だったのかなあ。ゲージーの事は判らないないが。
406回想774列車:2010/03/28(日) 22:19:37 ID:01lpSQe0
>>398
上毛電鉄に転じた後の姿がこれです。↓
http://photozou.jp/photo/show/220807/35125853

>>404
244に書き込みをした者です。
あの頃は感情的な反対スローガンが、練馬区内のイケ線沿線で
見られましたよね。
407回想774列車:2010/03/28(日) 23:16:47 ID:a2nxqDfR
408回想774列車:2010/03/28(日) 23:19:39 ID:ffhBkhGx
秩父線開業当時の時刻表があったので(広報に掲載されてた)
西武秩父発の一部を抜粋すると、

始発電車の準急池袋行き:05:00
最終電車の普通飯能行き:22:19

また、平日は朝に急行が4本、05:30から約30分間隔で出発
夕方出発する急行は7本あった
休日の急行(いわゆる快急)は10本あった
停車駅パターンが2つあり、飯能まで各駅停車のと全線通過区間ありの奴

こうしてみると本数自体はあまり変わってないんだな
409回想774列車:2010/04/01(木) 01:33:35 ID:A+B8JbRb
>>345>>346
そうそう、狭くて床が木の跨線橋を延々歩いて国鉄池袋駅に乗り換えていた記憶があります。
いつまであったのか疑問に思ってましたが、その頃の池袋駅の変遷の記録ってないんですよね。
昭和49年頃まであったわけですか・・・

>>399
2両編成の不定期急行狭山湖行きが一番の強烈な思い出です。

昭和50年代前半?にもまだあったと思います。
旧国鉄顔の正面に「ゴルフ急行」なる丸い看板があった。
池袋駅の現在の7番ホームに留まっていたけど、さすがにその頃でも
2両編成はあまりに短く、私も強烈な印象が残っています。
410回想774列車:2010/04/01(木) 15:11:06 ID:Xdx6DY8K
ゴルフ急行は新宿線ですよ。休日の朝下りの本川越行き。
特急「おくちちぶ」と一緒になくなったから結構残っていました。
最終列車は2000の6連。
411回想774列車:2010/04/06(火) 23:52:28 ID:v+lpOMj0
最近、昔のネガを発見しました。とても懐かしいので少し貼らせていただきます。
@武蔵野の古武者301型 最後まで残った社型で晩年はCS5となりサハ1471型と組
んでいました。
クモハ304ほか4連 昭和38年 ひばりが丘ー保谷間
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010040119362746c72.jpg
A801系  昭和43年12月 小手指検車区
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100401192156132f0.jpg

他の写真を”おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板”に掲げました。宜しかったらご覧下さい。
(スレタイ検索→昔の西武)で今のところ(その1〜4)で15枚くらいです。
http://rail-uploader.khz-net.com/
412回想774列車:2010/04/08(木) 22:20:00 ID:5arORq/j
>>411
747Fの試験塗装は、クーラーの無い冷改車?って感じだ。705FのV字塗装も珍しい。
E51型はこの頃は国鉄大宮工で整備していたような記憶があるが。
413回想774列車:2010/04/09(金) 16:55:24 ID:sfgZaobF
>>411 様

こちらに貼っていただけるとありがたいです。

http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/keijibanseibu/107seibu.cgi
414回想774列車:2010/04/09(金) 19:15:41 ID:MH2oo4Jx
田無町がひばりヶ丘に変わったのいつだっけ?
415回想774列車:2010/04/09(金) 22:53:53 ID:JpRVVmh4
416回想774列車:2010/04/09(金) 23:15:06 ID:SK0klA6I
>>411
貴重な写真サンクス
417回想774列車:2010/04/11(日) 17:32:58 ID:XDUmbm48
70年代初頭、中学校の上の階から多摩湖線が良く見えた。
八坂を出てから武蔵大和の手前まで、2両でのんびり走っていた。
まるで模型のようだったな。
放課後の廊下掃除のときの思い出だ。
418回想774列車:2010/04/11(日) 19:37:11 ID:xtZogVro
懐かしの写真いいですね
ところで
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/keijibanseibu/107seibu.cgi
で 1976年のクハ1450が紹介されてますが
子供が最前部に入ってますが、入れたんですか?
自分は池袋線しか知りませんが、この手の旧車両は
棒があって立ち入れなかったと思いますが?
新宿線はOKだったりして・・・・
419回想774列車:2010/04/11(日) 20:29:25 ID:4E83BNIn
ファンデリア装備の電車が結構いたよな
黄色い電車が登場した頃に急に無くなったような・・・
当時幼稚園児だったんで記憶が曖昧
420回想774列車:2010/04/11(日) 20:33:52 ID:/iZMbObt
自分は中学校から新宿線が見えて、授業そっちのけで電車を見ていました。
昭和50年ころだと思うのですが、101の非冷4連が走っていたのを見た
記憶があるのですが、間違いでしょうか?
421回想774列車:2010/04/11(日) 21:04:12 ID:4E83BNIn
>>420
非冷房101系は新宿線でも走っていたよ

黄色い電車乗りたいと幼稚園上がる前後に駄々こねた事多数
非冷房車と冷房車では扇風機が違い、赤電と同じ扇風機の冷房車よりも
非冷房車の方がカッコいい扇風機なので好きだった

101系は一時期新宿線から撤退したけど
非冷房車末期の昭和60年代にも走った
422回想774列車:2010/04/11(日) 23:00:59 ID:y9bRW9Df
>>421さん、ありがとうございます。
ということは、朝の急行で非冷房4+冷房6なんて編成もありましたか?
423回想774列車:2010/04/11(日) 23:32:59 ID:Naf8veX0
>>421

その「冷房車」というのは、171F〜181Fのいわゆる『試作冷房車』のことですね。
パンタ付きモハは集中式、他は分散式冷房を載せていた編成、非冷房編成の
扇風機はメッキで綺麗な枠組みだったのに対し、試作冷房編成は角張った
やや小振りのプラみたいな枠組みでしたね。
424回想774列車:2010/04/11(日) 23:35:20 ID:Naf8veX0
>>422

自分は421さんではありませんし池袋線ユーザーでしたが、普通に走って
いましたよ、非冷4連+冷房6連は。
425回想774列車:2010/04/12(月) 11:16:41 ID:N0LmdWav
>>413 さま
411です。お誘い有難う御座います。早速お邪魔させていただきます。
426回想774列車:2010/04/12(月) 13:53:58 ID:Ui3S+Exu
422ですが、新宿線では101=冷房車というイメージが強くて。
確かに池袋線での非冷+冷房は当たり前でした。
国分寺線では冷房化率50%のため101試作冷房車が必ず入っていたし、
拝島・多摩湖線の朝の急行も必ず101冷房車の4+6だった記憶があるので。
427回想774列車:2010/04/29(木) 15:57:09 ID:HLv6Hds7
最近、なんか寂しいね。
428回想774列車:2010/04/29(木) 17:07:09 ID:vp5Q7msq
そういや701系にも赤塗装のまま冷房改造されたのがあったな。
429回想774列車:2010/04/29(木) 21:36:13 ID:6eHawHyH
>>428 改造が始まった当初は、そうだったんだよ。

黄色変更は、旅客向けというより 在来&非冷房車との併結で営業運転(出来ない)対策じゃない?
だから、今度はやはり組成出来ない101と区別で連結器下部を黄色にしていたんじゃない。
430回想774列車:2010/05/04(火) 21:27:22 ID:XJxH6NaS
近江八幡駅構内に、風化しつつある401系。ちと寂しい
431回想774列車:2010/05/04(火) 22:45:52 ID:E6HYSYbu
>>383
バリアフリーだったは下りホームの改札ですね。
432回想774列車:2010/05/04(火) 23:25:51 ID:uI5zojvg
>>429
新宿線は101しか冷房車がなかったので利用者には「黄色い電車=冷房車」と
刷り込まれていたから黄色くした、と「鉄道ファン」76年12月号P100
に書いてある。だから旅客向けの1面もあった。電連カバーについてはその通り。
当時、701Fが赤い冷房車で出場して、次は703Fのはずが705Fが赤で出場、その後
703Fが初の黄色で出場した。
池袋線には4連の701赤電冷改車が数本出ていたがこちらも途中から黄色に変わった。
433回想774列車:2010/05/06(木) 22:20:18 ID:j1mQjPbV
赤と黄が仲良くお手手繋いでた時期もあったね
434回想774列車:2010/05/12(水) 06:55:30 ID:qHu7X/ee
いきなりですが航空公園駅の前後に妙な曲線があるのはなぜなのでしょうか?島式ホームから相対式ホームに変更したから?
何であんな線形にしたのか謎です。ウィキは(やっぱり)アテにならないもので…駅開設が意外と新しくて驚いたのですが開設前に
何らかの設備があったのでしょうか?
435回想774列車:2010/05/12(水) 20:09:30 ID:4VVmZpQv
>>434
航空公園駅を設置したから駅の前後にS字曲線が出来た。が正解。

所沢から北方向にカーブして直線で新所沢駅(昔は中線を埋めた島式ホーム)に
向かっていたところに、道路と線路の間に新設の相対式ホームを差し込んだんだ。
436回想774列車:2010/05/12(水) 21:50:15 ID:ywinu0iJ
>>432 電連カバーで思い出したのだけど、昭和52−3頃年 一度か二度確か冬の寒い雨の日新宿線で電連の頭全体を覆うビニールのカバーを付けた電車
701や101を観た覚えがあるんだけど、(その時以来観た事が、ないのだが・・・)それは試行?降雪時の凍結対策?どなたか知りません?
437回想774列車:2010/05/14(金) 00:54:26 ID:ASdElKx6
705Fと言えば、登場時の前面塗装がV字形だったと聞いたことがある
(ベージュ色の部分?)

あと鉄コレの571系や451系はもう完売したのかな?
438回想774列車:2010/05/14(金) 04:23:29 ID:SQv/dt5f
>>437 上レスに出てない?
完売なら ネット販売・ヤフオクで買えばよい。
439回想774列車:2010/05/15(土) 07:18:18 ID:FUUBpQHR
>>437
571系なら東京でも模型屋をくまなく探せばあるよ。
440回想774列車:2010/05/17(月) 11:40:02 ID:0V97Vy5a
>>437
こないだ川口のポポンテッタ行ったら何箱かあったよ。
441回想774列車:2010/05/20(木) 21:23:57 ID:dFxHvJZM
20何年か前に手書きの恋ヶ窪行きを貼り付けてた電車の写真を撮っていた
たぶん小川で撮影した。今でもどっかにあるはず。何でこんな行き先だったんだっけかは忘れた。
442回想774列車:2010/05/21(金) 10:29:02 ID:+YOJV9KM
>>441
不発弾処理か何かだったような希ガス。
443回想774列車:2010/05/21(金) 19:02:19 ID:UdgxubvB
>>441
国電同時多発ゲリラ事件の時に恋ヶ窪−国分寺間が不通になってる
444回想774列車:2010/05/24(月) 00:09:38 ID:L3VtZsO8
武蔵横手駅復活は1970年2月ですが、
なんで秩父線開業と同時に復活させなかったんだろうと疑問に思う
445回想774列車:2010/05/25(火) 11:03:38 ID:6BshDnKQ
>>435
遅くなりましたがどうもです<(_ _)>
>>444
何で休止したのかも知りたいと思ってウィキ見たけど相変わらずアテにならん衆愚辞典状態ですわ。
446回想774列車:2010/05/26(水) 17:20:05 ID:oa31ncvt
>>445
参考までに、航空公園駅のS字とS字の間の下り線は元の上り線を利用しています。
447回想774列車:2010/05/26(水) 19:18:19 ID:5sPH4jfW
いまやドア部分の○ステッカーもこの範疇だな
初採用は70年代初頭だっけ?
あれこそ西武らしさの象徴だったのに、現状はドア周りがうるさくて・・・
448回想774列車:2010/05/29(土) 01:47:23 ID:qx2ZantP
保谷に置かれてる武蔵野鉄道時代の電機や昔の蒸気
あれ横瀬へ持って行くのかな?
このまま解体だったら悲しい
449回想774列車:2010/06/08(火) 23:45:12 ID:TI1z5ERv
ハイキング急行奥秩父の時刻って資料として保存されてないもんか?
西武時刻表も市販前だしなぁ…
450回想774列車:2010/06/09(水) 01:51:34 ID:hK6tMSje
田無町
豊岡町
451回想774列車:2010/06/09(水) 04:26:31 ID:Buf2DXpH
ここで暴露されてるぞ菊池の事が…

http://www.keirinclub.net/blog/mu_gam/

6月8日
452回想774列車:2010/06/10(木) 23:04:17 ID:vdzIlbA5
レッドアロー、デビュー当時は座席の色
1号車が緑、2号車がピンク、3号車黄色、4号車青でしたよね?
453回想774列車:2010/06/11(金) 12:47:11 ID:CGj6e+Ii
>>449さん
つ「鉄道ファン」166号(1975年2月号)
454回想774列車:2010/06/11(金) 21:57:37 ID:72Lgu5wZ
>>443
国分寺線のホームが国鉄管理だったから?
西武の信号ケーブルも切られたとか?
455回想774列車:2010/06/13(日) 20:09:43 ID:gxlHX+a1
>>453
トン
あるとすればポポンデッタかな
456回想774列車:2010/06/13(日) 21:38:44 ID:O/S1cx/b
以前から疑問に感じていたのだが、101系以前の電車で
湘南型メイン編成モノ 351→501→551→601→701→801
国電・切妻型 増結・単一半端モノ 311、1411→451→411→421〜
                        枠外401・371

と主に二つの流れがあると思うのだが、何故に701系登場時点での411以降の車は
前照灯を下にさげて2灯にしたデザインにならなかったのかな?
あくまで増結・支線用の為の中古下回り流用車(下回りもそれ故)だからかな?
                      
457回想774列車:2010/06/13(日) 23:38:28 ID:Cibkf7Uq
>>455
秋葉に1冊あるみたいよ。状態はイマイチらしいが。
458回想774列車:2010/06/14(月) 00:30:24 ID:Qbd2Sbut
571系は冷房改造しても良かった気がする
バス用でも良かったのに
459回想774列車:2010/06/16(水) 12:34:49 ID:V9Vd4FUl
>>452
桜台にいた時、江古田に特急券を買いに行き
2回とも3号車。座席の色は黄色というより黄土色のような気が

なにぶん35年前位のことなんで・・・
460回想774列車:2010/06/16(水) 19:43:24 ID:G+0a2NkD
>>459 江古田って 特急券発売していたのですか・・・・驚。

西武って 経済観念(コスト管理)ガチガチに観えて 妙な点で、かなり保守的で無駄にみえる事してた会社だから
各駅に駅長が昭和の末位迄いたのに・・・そのくせ俺の居た富士見台は、早くから
(昭和53年の時点で)定期券などの乗車券は集約化で近隣主要駅(石神井公園や練馬)に買いお袋が出向いていたな。
今はまた、券売機購入が主流みたいだから各駅で買えるのかな?
461回想774列車:2010/06/19(土) 23:11:58 ID:xywmBvZV
特急券・定期券と並んで西武球場のチケットを買えた
462回想774列車:2010/06/20(日) 08:54:13 ID:R/8GgiG8
>>459
清瀬でも特急券を売っていた記憶が。
>>461
秋津でも西武球場の入場券を売っていた様な。
多摩川線以外の各駅から西武球場前までの往復の硬券が
常備券であったと思う。遊園地西は無人だし、秩父の方まで
あったかどうかはわらかん・・・。
463回想774列車:2010/06/20(日) 18:09:28 ID:ima1f9lk
そういえば80年代までの所沢駅新宿線上りホームの発車ベルは独特の音だったよね。
464回想774列車:2010/06/20(日) 22:58:29 ID:FopCthjp
録音されスピーカーから流れるベルの音ね。
465回想774列車:2010/06/21(月) 17:55:20 ID:bF4eXe6q
隣接するほかのホームの電子音と区別するためじゃない?
466回想774列車:2010/06/21(月) 19:47:49 ID:sNxTSlhv
レッドアローが6両になった時は4、5号車のシートの色
オレンジだった
467回想774列車:2010/06/28(月) 06:14:50 ID:iP6zSwHM
新宿線所沢駅中線はいつ頃まであったんだろう?
468回想774列車:2010/06/28(月) 15:31:40 ID:lT2aNl86
地鉄にいったレッドアローだが、今や元京阪がMT-54を載せて実質16030系に
なっている。
かたや101Nが廃車になっている。足回りを地鉄に譲渡して、20010系にして、
HS-836Nrbの爆音を立山に轟かせてくれないものだろうか。
4月ころの特番で、「山に強いJR485系のモーターを使って・・・」の解説にワロタ
469回想774列車:2010/06/28(月) 21:13:06 ID:biFIDpwE
富山に行った5000系は、アソコでみるとダンプカーみたいだな。
まさか、京阪3000と同じ職場で同僚に、なるとは・・・・
全くの予想外出来事だ。
470回想774列車:2010/06/28(月) 22:29:17 ID:WAnMDASi
>>468
そりゃ485は山に強いだろう。
板谷峠の33‰を駆け上がってたんだから。

西武101系であの坂を登れますか?
471回想774列車:2010/06/28(月) 22:55:54 ID:Mspbi6Xo
歯車比でいえば
坂に弱い 特急型<急行型<近郊型 坂に強い
てのは知っているよね。
地鉄の16010系が歯車比を近郊型並みに直したことも知ってる?
モーターの特性はわからんが、西武101系も25‰勾配対策で生まれているし、
150kw・歯車比1:5.6と 120kw・歯車比1:3.5ではどちらが坂に強いかわかるでしょ。
特番の理由付けが可笑しかっただけ。
素直に「足回りがなかったのでJRから調達」としておけばよかったものを、
変な言い訳をしたから笑った
472回想774列車:2010/06/29(火) 00:22:07 ID:zNiNGTnW
↑失礼しました
150kw・1:5.7でした。1時間定格引張力はMT-54をはるかに上回ります。
勾配での均衡速度は特急型のほうが上だと思いますが、33‰で引き出してから
の加速力は近郊型や101系よりは劣るはずです。
473回想774列車:2010/06/29(火) 21:46:47 ID:F2hkPELx
北陸鉄道で東急7000系の車体と合体した701系の足回りも両形式が製造された当時の両社の関係を考えら全くの予想外。
474回想774列車:2010/07/07(水) 16:52:54 ID:7qZIBwih
>>467
昭和59年の夏までだったと記憶しています。
あらかじめ中線が重軌条化され、一晩で鉄パイプ組の仮説ホームで拡幅+線路切り替え、
しばらく後屋根を付ける…という順だったかと。
475回想774列車:2010/07/08(木) 01:58:57 ID:E/PcTv8P
昼間に急行がなかった時代のダイヤもしくは時刻表ってどうやったら見られるのだろうか?

駅の発車時刻表タイプじゃなくて本屋で売っているようなタイプのやつで。
476回想774列車:2010/07/08(木) 22:47:32 ID:pI0MfxjF
04 準急 飯能 or 西武秩父
05 普通 豊島園
09 普通 清瀬
13 普通 保谷
17 普通 豊島園
21 普通 小手指

こんな感じの20分ヘッド繰り返しだったっけ確か。
477回想774列車:2010/07/09(金) 15:45:37 ID:3RlwnVJh
大型時刻表の「連絡会社線」のページ
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:28:35 ID:2EnPaAfA
>>476

小手指は江古田で準急待ち
保谷は終点で準急に半緩急接続
ですかね?

秋津以降への有効列車は準急のみかorz
ていうか普通多すぎwwww
これって全部4両ですよね?準急は6両?
自分の記憶では半分くらい練馬どまりってなかったっけ??


あとレッドはどこに入るんだろ。。。。


>>477
それだと始終発のみ乗ってて
「この間5〜20分おきに運転」
とかになってませんか?
479回想774列車:2010/07/15(木) 09:48:53 ID:G4KDuzz9
>>463
西所沢旧3番ホーム(現2番ホーム)や西武園で使っていたのと同じやつかな?
480回想774列車:2010/07/16(金) 21:42:44 ID:eFyr9PcM
池袋等の出発信号機の下にあった列車選別の表示は、いつの間にかなくなったね。
特急1、急行4、準急8、普通15だったかな?
481回想774列車:2010/07/16(金) 21:47:09 ID:5nqkK6Fx
>>479
どんな感じのものでしたか?


>>480
どこかのサイトにありましたよ。
482回想774列車:2010/07/16(金) 22:50:41 ID:IWppmzIa
1回送 9特急 14練馬止まり普通
483回想774列車:2010/07/16(金) 22:51:44 ID:IWppmzIa
2 快速急行

ついこの間まで残ってたように思ったけど、あれってなくなったのか。
484回想774列車:2010/07/20(火) 10:34:11 ID:yHSq7imb
>>481
ジリジリベルを録音してそのまま流したような音。
485回想774列車:2010/07/23(金) 19:00:22 ID:0CHJUQm3
所沢新宿線上りホームのベル音は、999の音に似ていると思った。
486回想774列車:2010/08/18(水) 02:01:07 ID:AZShyLkn
所沢駅ホームの狭山そばって昔は新宿寄りに無かったか?
487回想774列車:2010/08/18(水) 05:14:29 ID:/EEygYNW
401や701が健在の頃
新宿←701×4+401×2+101×2
てな編成みたな
101クモハと401クモハのパンタ車の向きが違うからパンタが4つ連なってた
488回想774列車:2010/08/19(木) 11:25:22 ID:x9UQ6Odi
>>487
101系2連に701系列との併結改造を施した車はなかったような。
新501は機器配置が101系と一緒だったから、それじゃないですかね?
489回想774列車:2010/08/19(木) 23:23:04 ID:cDJwk3RU
2 快速急行
490回想774列車:2010/08/20(金) 03:49:50 ID:AOn8csI6
101の2連は701や401と連結できないのか?
みまちがえたかなあ
パンタは4つ並んでたはずだがなあ
491回想774列車:2010/08/20(金) 04:24:51 ID:4IRcR/60
295がイケ線からシン線に初転出した時、
295-296+401系(パンタ車は1両目と4両目)
4連を西武園線に入ってるのを見掛けたが…
当然、電連は黄色化されとった。
余談やけど、
●角ゴシック体の「西武鉄道」を四角枠で囲んだロゴ
●「両・ドア」がランダムに切り替わる発車表示機
●白地に丸ゴシック体の黒文字で記された番線・駅名板
現在のマークになってから殆ど見掛けなくなりましたね。

492回想774列車:2010/08/21(土) 18:30:26 ID:gPE3GT19
今日はライオンズ惨敗したが、思い出したことがある
昔は電車の中吊りに試合結果を掲示してたよな、勝った試合の時のみだけど
そしていつしか掲示すらしなくなってた
493回想774列車:2010/08/21(土) 19:05:25 ID:aeM5+k1P
西所沢での致命的な不便さを何とかしないと
直通なのに長時間停車したり……
494回想774列車:2010/09/05(日) 00:36:04 ID:9Mqv2LZB
新所沢〜本川越が昼間20分間隔になったのっていつ頃?
狭山市駅に展示されてた入間川駅の昔の写真(今は撤去)だと30分間隔だったんだ
495sage:2010/09/05(日) 01:08:59 ID:f4DRKFKp
多分、昭和50年頃…
496回想774列車:2010/09/05(日) 21:54:51 ID:Ze1PTI+P
東久留米の駅ビルの駅側の入口にも、東久留米の大昔の写真が
展示されているよ。
497回想774列車:2010/09/07(火) 21:44:09 ID:Jyk9/tMb
>>494
その頃の本川越はホントちっちぇー駅だったよなー・・・
今じゃ面影のかけらもない
498回想774列車:2010/09/08(水) 02:15:48 ID:a8/vZNch
30年前か、ホームは狭かったが5線あったと思う。1番ホームから先に線路が伸びてて、踏切もあり、バス車庫辺り迄線路があったと思う。
499回想774列車:2010/09/08(水) 10:06:47 ID:1zvuoPMu
>>498
当時は、いまの4番ホーム側から1〜5番ホームでしたね。
1〜3番ホームが旧駅舎直結で、櫛形になっていました。
(8両まで対応 4、5番ホーム建設時までは6両対応)
1番:乗車ホーム
2番:降車ホーム
3番:臨時ホーム(ゴルフ急行などが使っていた)

4、5番ホームはのち(S54〜S58の間)に貨物ヤード跡に新設された頭端式の島式ホームで、
建設時より10両対応になってました。
また、1〜3番ホームとは若干離れて造られており、終点側に連絡通路がありました。

8連のみの昼間は1、2番ホーム。10連がやってくる朝夕は4、5番ホームを使用という感じでした。

4、5番ホーム建設時に北に抜ける入換線は潰したようですね。
500回想774列車:2010/09/08(水) 22:21:07 ID:Y+Qze3mk
1番線の「まるひろ側」にも、貨物用の引き込み線がありましたね。
後年、その辺りは、西武バスの留置場になっていました。
501回想774列車:2010/09/08(水) 22:36:02 ID:zVBjtUbP
まだバスのところには鉄道ならでは 仕切り? あるよねー
502回想774列車:2010/09/09(木) 06:51:06 ID:cIjpDeqR
>>499
ついでに、西武新宿線の0キロ票もつぶしたみたい。
(ピクトリアルの特集だと、200メートル票まではあるのだそうですが)
503回想774列車:2010/09/13(月) 15:40:04 ID:M0rSZyop
>>453 その日 学校(休校になった)から急行拝島・西武遊園地行きに
友人(拝島方面)と乗ってたら小平で大人数のひとだった。
国分寺に出るため萩山で乗り換えようとして。
西武遊園地行きの電車に乗り換えようとしたら
国分寺行きの電車はいつも以上にギュウギュウ詰めだった。
504回想774列車:2010/09/13(月) 22:43:34 ID:cNiIp8UD
505回想774列車:2010/09/18(土) 23:18:43 ID:tI9Fc8PN
モハ505
506回想774列車:2010/09/19(日) 00:14:39 ID:Nvxx6kea
TEST
507回想774列車:2010/09/21(火) 15:22:25 ID:G93xAvbN
小手指駅北口のマンション建設現場のフェンスにも、昔の小手指の写真が入っていたよ。
当然赤電の写真も
508回想774列車:2010/10/23(土) 13:01:59 ID:qX2lhCxK
西武球場前ホームが4番線までしか無い時期ありませんでしたっけ?
509回想774列車:2010/11/03(水) 02:45:12 ID:i8E2mZe2
あげ
510回想774列車:2010/11/03(水) 19:22:08 ID:yKG7gVYI
>>508 西武球場前は、狭山湖から改名時一気に現在の規模になったんじゃない?
途中の下山口は、(そもそも西武球場前が、狭山湖時代には無かったような・・・))で
西武球場前が、繁盛しだしてから増発用に離合(交換可能駅になった。)
但し、野球輸送以外では西武球場前同様片側は留置線として活用(今も?)

狭山湖時代は単線だったような・・・・
昔 日テレの歌番組中継で夜 野口五郎が、狭山湖駅の構内?駅前(451系が写った)で歌を唄ったのを、覚えている。
511回想774列車:2010/11/03(水) 19:37:41 ID:+QoH/a4z
>>510
下山口駅が営業再開したのは1976年だよ
狭山湖駅が西武球場前に改称されたのは1979年
512回想774列車:2010/11/03(水) 21:49:36 ID:rr7o8zas
ハイキング急行
513回想774列車:2010/11/03(水) 23:44:05 ID:uF5qwlUJ
>>510
狭山湖時代は相対式2面2線。
駅舎の反対側のホームは遠足列車用だった。
514回想774列車:2010/11/04(木) 10:41:09 ID:4+GLbipG
西武球場前になった79年当時、下山口はまだ1面1線だったはず。
その後交換可能なように増線されたのは2,3年後だったような。
515回想774列車:2010/11/04(木) 11:00:51 ID:0BBa77Kt
ストリートビューで何十年かぶりに山口線の跡をたどってみたが
意外と変わって無いとこや、まったく痕跡無いとことかあって感慨深いな
途中でゴルフ場のあたりの脇道を入っていった奥に、住宅街が広がってるたのに、けっこうびっくりした
516回想774列車:2010/11/04(木) 23:06:23 ID:Lr2fIRcM
昔の狭山湖の写真ここに載ってるよ。
ttp://www9.plala.or.jp/tpapa/pink3.html
517回想774列車:2010/11/15(月) 10:09:04 ID:/S45ypUr
狭山湖駅ホームは西武球場前より湖に近かったっけ確か?
518回想774列車:2010/11/16(火) 13:26:09 ID:wMg2isa1
>>517
確か。
西武ドームの駐車場に入る道の所の奥〜スキー場の所くらいまでの位置
519回想774列車:2010/11/16(火) 22:47:27 ID:h5Uevvv8
520回想774列車:2010/11/22(月) 23:20:31 ID:tnpEnH/a
俺的に、そんな昔でもないのだけど、101系は何故 イケ線で新101+旧101の組成ばかりだったのですか?
4コテが竣工してから数ヶ月の間しか 新101+新101の組成(特に4+4)は見なくなった。
旧101+旧101は、絶対的本数の所為かソコソコ散見した。

昔 イケ線で冷改後の701で車体裾の塗装が痛み(派手な剥がれ?)黄色の幅広ビニールテープで補修したヤツが走っていたの覚えてる?
521回想774列車:2010/11/23(火) 17:39:56 ID:fYF6vail
>>510
西武球場が繁盛しだしたから下山口を交換可能にしたわけじゃないよ。
元々、西所沢まで交換なしだったことで、試合終了時には特別ダイヤで
下り電車を西所沢で待たせて一気に上りを出したんだよね。
だから、6線という収容量を必要としたわけだし、有効長6連でドアカットの必要な下山口は
西武球場前〜西所沢間の定期各停以外は各停でも通過だった。

下山口が交換可能になってからは線路容量に余裕が出来たから、
西武球場前は原則ホーム片面使用で間に合うようになった。
観客が減ったと言うこともあるんだろうけど。

それと、下山口の副本線の留置線活用は聞いたことありませんが、
どのような使い方をしていたんでしょうか?
522回想774列車:2010/12/25(土) 01:17:23 ID:ajovdTVg
>>521
下山口1面1線の時、ホームは4両分だったと思う。跨線橋渡った駅舎側に残ってるホーム跡、4両分しか無いよね?
副本線留置車両は、西所沢1番ホームと勘違いしてるんじゃない? 地下直中止時のメトロ車留置。
523回想774列車:2010/12/29(水) 20:30:18 ID:ChC7Cbkw
93年までは野球開催時に池袋⇔西武球場前間において、快速急行が運転されていた。
524回想774列車:2010/12/29(水) 22:58:31 ID:61LUK8em
野球開催日は、シン線の電車も西武球場前まで乗り入れてましたが、乗務員もそのまま通しでシン線の人だったのですか?
彼等数回の線見だけで、駅間の把握しずらい(ブレーキ位置とか)狭山線の乗務についていたのかな?
525回想774列車:2010/12/31(金) 15:45:25 ID:GVJrzVjz
楽しいナイター、狭山線。
いやー、遠いなあ、準急ったってほとんど各停じゃない。
俺、帰り道だからいいけど、お前都内だろ、延長になったら帰れんのかなぁ。
えっ、なに?、延長戦出来るほど強くない?、阪神ファン、やなこと言うね。
さあ着いた着いた、へぇ~、これがあの狭山湖駅とはとても思えないね。
阪急の梅田みたい、でも単線だけど、それにしても所沢でプロ野球かぁ。
……♪ライオーンズ、ウォウォウォ、ライオーンズ…..
いやぁ、野球場ってやっぱり迫力あるね、ナイターならなおさらだね。
さて今日のオーダーは….っと、へぇ、東尾と野村のバッテリーかぁ。
ファースト土井、セカンド山崎…..、5年前ならオールスターだね。
でもよく負けるよね、本拠地なんだから今日くらい勝たないとね。
………..なんて言ってる内にワンサイドで負けてんじゃん…..。
相手、南海だよ、近鉄や阪急じゃないよ、クラウンより弱いんじゃない?
は? ウチの野球部といい勝負かもって、そりゃ失礼ってもんじゃ…..
そういえばネット裏のそのまた裏、山口線の線路だよね。
デーゲームなら汽笛、聞こえるのかな。
あらら、ショートゴロ、今日も負け、これで何連敗だろ…..
まあ、田淵のホームラン見たからいいかぁ。
さあ帰ろ、おっ、全ホーム列車で埋まってる、迫力だね。
あっ、2000がいるぞ、西武新宿行き、へえ~、2000ここまで来るんだ。
こりゃ乗るしかないね、3番目の発車だけど。えっ、なに?
いいの、俺、これ乗りたいの!
阪神ファンにゃぁこの高尚な趣味、わっかんねぇだろ。
早く1番線に駆け込みな、帰れなくなるぜ。

昭和54年、新生ライオンズ、開幕12連敗……
526回想774列車:2010/12/31(金) 16:38:24 ID:58vtx7dY
当時のファンの生の声は珍しい
527回想774列車:2010/12/31(金) 22:12:38 ID:q+YOFzYy
俺ヤクルトファンなんだよ
昭和53年に初優勝しただろ
だから昭和50年の赤ヘル旋風みたいにヤクルトの帽子かぶる小学生が増えると思って喜んでた訳よ
ところが運の悪いところに西武球団が出来てファンクラブ募集始めたわけ
当時所沢に住んでたからみんないっせいにライオンズ子供会に殺到
入会するとライオンズ帽もらえたからそれ以来ライオンズ一色
もうがっかり
翌年は仲良く最下位で慰めあったけどね
528回想774列車:2011/01/03(月) 19:16:50 ID:it/E3s1M
そう、田淵なんて不動の四番打者なんて言われて。
バッターボックスで動かないんだもの。
見逃しの三振、アウト。
529回想774列車:2011/01/09(日) 20:21:07 ID:cOIEUq1U
1番山崎
2番石毛
3番スティーブ
4番田淵
5番テリー

…続きはなんだっけ?
530回想774列車:2011/01/09(日) 20:36:20 ID:Q0FUYREQ
6番大田
7番立花
8番大石
9番岡村or蓬莱
531回想774列車:2011/01/09(日) 21:38:44 ID:HinZ6Shk
1番マルーフ
2番タチバナ
3番ヤマムラ
4番ドイ
5番オオタ
6番タイロン
7番ノムラ
8番ユキザワ
9番ヒロセ
留守番タブチ

アニメ「がんばれタブチくん」のエンドロールで流れていた、79年の伝説的?オーダーw
532回想774列車:2011/01/09(日) 22:02:31 ID:vA93JAcO
魔法少女シリーズのマジカルエミだかパステルユーミだかに
3000系らしき車両の走行シーンがあった気がする。
確か「急行 飯 能」の表示を出してた記憶が。
気のせい?
533回想774列車:2011/01/10(月) 02:21:36 ID:TLoBW1HT
>>532
クリィミーマミだよ。
46話「私のすてきなピアニスト」の回。
出た車両は3007Fの「急行 小 手 指」
あとは番号不明だけどビデオ「カーテンコール」の
「I Can't Say Bye-Bye」に101Nか301。
534回想774列車:2011/01/10(月) 05:50:47 ID:WgJVTsRk
>>533
531だが成程
ただ、昔の作品だと検証しにくいってのはあるかもとは思った
映像化されてなかったり、されてても手に入れにくかったり
535回想774列車:2011/01/10(月) 14:56:55 ID:KSHiyUPO
>>532-534
http://haijima-yuki.com/old_anime/creamymami/creamymami_kanso_5.html
の46話の研究参照。
48話の解説によると国鉄201系も出てるようだ。
536回想774列車:2011/01/10(月) 18:26:11 ID:YchVFjn0
>>533
3007Fも今や6両なんだよな
つかクリィミーマミ本放送時にこの編成営業運転されてたっけ?
537回想774列車:2011/01/11(火) 22:20:44 ID:JJOVkAam
3007Fは二次車だから1984年製ではないでしょうか?
>>535のリンク先にある「クリィミーマミ」の放映期間と照らし合わせると、
微妙ですな。
538回想774列車:2011/01/12(水) 23:10:46 ID:EQskPynm
>>537
当該46話のOAは昭和59年5月頃の筈
走っててもおかしくはない時期ですね
539回想774列車:2011/01/13(木) 01:20:54 ID:AJ6svwAp
http://bbb.point-b.jp/xmmov.php?mno=4682&uno=-dfzFV2bOhE&feature
これか
1984年5月18日放送だそうな
540回想774列車:2011/01/13(木) 07:29:01 ID:zD95a1P/
優ちゃんかわいい。
確かに続きを見ると、同じ3000系の「急行 西武新宿」が出るね。
優ちゃんの最寄り駅は「どう見ても高架化前の国立駅」らしいが。

昔の3000系の旧塗装と白地の方向幕を思い出して懐かしかった。
検査票まで書き込んであるなんて…
541回想774列車:2011/01/13(木) 08:43:52 ID:j0yarRTN
>>540
そこまでこだわってるなら、なんで「西武新宿」…
どうでもいいけど
542回想774列車:2011/01/13(木) 21:03:47 ID:mbTSmMZS
かなりのアニヲタだったつもりだが、
格が違いすぎるようだ。
ついていけん。
543回想774列車:2011/01/13(木) 22:11:06 ID:AJ6svwAp
>>542
気にすることはない
私は>>539だがクリィミーマミ見た事無い
今回初見
544周辺住民:2011/01/13(木) 23:33:46 ID:7mAXtGiG
>>519
> つttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c22/ckt-74-16_c22_26.jpg
ついでだから、これもどうぞ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c11b/ckt-89-1_c11b_12.jpg
1989年頃の写真だそうだが、まだドームになる前だけどずいぶんと家が増えたもんだ。
こっからさらにもう20年で、どんだけ建ったんだろ。
そろそろ終電繰り下げとか、朝夕の池袋直通とか考えて欲しいわ。
ってスレ違いっすね。
545回想774列車:2011/01/14(金) 02:21:17 ID:9CPsOI7m
>>533の101Nか301はここの2'33''くらい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=waz-qkuW5TY
546回想774列車:2011/01/14(金) 07:28:43 ID:qfJ4l0Z3
>>545
なんだ、そっちは実写か。
やっぱこういうのって、アニメで誰かが絵に描くから凄いと思うんだよな。
でも昔の新101系が懐かしいな。

実写ものなら、フジで日曜の朝にやってた「ペットントン」は、武蔵関の
辺りの線路沿いでよく撮影してた。劇中に当時の2000系とかもよく出てた。
時代的には「クリィミーマミ」とほぼ変わらなかったと思う。
547回想774列車:2011/01/14(金) 20:19:51 ID:9CPsOI7m
>>546
本編を探したけど、つべには落ちてなかった。
3000系の「急行 小 手 指」は本編の方ね。
548回想774列車:2011/01/14(金) 20:29:06 ID:9CPsOI7m
ちょっと検索方法を変えたら、クリィミーマミの3000系があったよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-dfzFV2bOhE&feature=related
5'55''くらい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pAbh3HP9Rr4&feature=related
1'55''くらい。
549回想774列車:2011/01/14(金) 22:16:53 ID:qfJ4l0Z3
いや、>>539(「すてきなピアニスト」)に対して
>>545(「I Can't Say Bye-Bye」)が「実写か」
ということなんだが。
550回想774列車:2011/01/14(金) 23:04:47 ID:9CPsOI7m
>>549
「I Can't Say Bye-Bye」は名場面の実際に放送された背景を実写にして、
アニメの合成して作られているから、一応実写を探してみた。
と言うか、アニメの方は既出だったのね。。

それと3'10''頃にこんなのも…。
ttp://www.youtube.com/watch?v=izd0xNwPmJw

トンデモ戦士ムテキングにはブルーアロー号が出るけど。
551回想774列車:2011/01/14(金) 23:22:19 ID:y/lAh07T
>>535
DVD借りて見たが、前面ベージュの3000系はある意味新鮮だった
蛇足だが鉄道部分以外もかなり丁寧に作られてるんだね
552回想774列車:2011/01/14(金) 23:44:04 ID:HziGX2rV
>>548
おまえちょっと前のレスすら読んでないの?
553回想774列車:2011/01/15(土) 03:21:57 ID:zcy6r1b2
二代目501(20m純湘南顔)が、消滅する寸前 
まだ新101正面窓周りは、黒に近いこげ茶ではなく、4連の赤茶顔と2連のベージュ顔が混在していた。

二代目501は、西武球場デーゲームの日に狭山線で最後の一仕事をしているのを見かけ野球を観戦を急遽中止し乗ったな。
554回想774列車:2011/01/15(土) 09:24:15 ID:Au0wyqtD
>>551
鉄道関係では第一話にEH10が出てくるよ。
以外では通りすがりの車がホンダシティなのが懐かしかった。
555回想774列車:2011/01/16(日) 06:16:21 ID:wV5q888s
二代目501の話が出てきたから少し

早期廃車の一因に「101と同じ大出力で、701グループと
足並みが揃わない」というのがあると聞いたが、それならば
かつて池袋線で二代目401と101をかなり混結して問題にならなかった
のは何故かという疑問が湧き、ネットで議論したが誰もわからなかった
今考えると、大出力Mと小出力Mの数のバランスだったのかもと思う
誰か知ってたら教えて
556回想774列車:2011/01/16(日) 09:48:30 ID:Ryd970FE
>>555
どれも先頭車の連結器は、中間連結器と違って収縮の大きなバッファを搭載した
緩衝器が付いているんだが、新宿線での新501+701は編成同士の加速性能差が
ありすぎて、特に発車時の緩衝器の伸縮と揺れ戻しが極端に大きかった。

新501系はなぜかデチューンされずにフルパワー2M。これを701系の2M2T x2の
先頭に連結した2+4+4編成の場合、加速度は3.6、2.0、2.0くらいだったと思う。
この混結の場合、ウテシは「起動1ノッチ」や「2ノッチ入れてすぐ1ノッチに戻す。」を
使ってたようだけど、ノッチ操作のタイミングによっては後ろの701系の方が前に出て、
新501系との連結面を縮ませ、その後の2ノッチ以上に入れた後では新501の強力な
加速に引っ張られて伸び、この様子は俗にアコーディオンとも言われるほどだった。
557555:2011/01/16(日) 17:36:16 ID:wV5q888s
ということは、M車だけじゃなくて編成中T車とのバランスもあるのか
中間連結器ってのはMM'ユニット間とM-T間で同じ?
連結器のバッファもちょっと気にはなっていたが
結局は実際に混結運用しないとよくわからなかったってことか
新501も極少数だから居なくなっても支障なかったんだろう

それから、351がもと501だからこれは3代目だったな
ド忘れだったスマソ
558回想774列車:2011/01/16(日) 18:25:13 ID:Ryd970FE
>>557
例の、新501-701-701の編成構成、MM-TMMT-TMMTをひとつの固定編成のように
見なすかどうかでアプローチが変わるんだよね。

1.全体を固定の編成と見なす場合
 編成同士の連結面の伸縮と揺れ戻しは、緩衝装置を硬くして解決。加速度は特に弄らない。
 こう書くと、よく編成同士の不揃いな加速度を問題視する意見が出るんだけど、そんな事を
 言ったら、TMMTという加速度ゼロのT車を含む動力分散すら問題になる。
 この場合、新501系は動力的に補機としても働くし、乗車スペースも提供する。

2.全体を同時に併走する編成の集まりと見なす場合
 編成同士の連結面の緩衝装置に引張力を働かせない様、加速度を一番低い編成に合わせる。
 上の1.の場合に対して出される反対派wの解決案。
 この場合、新501系は動力的にはまったく補機にならず、乗車スペースのみを提供する。

当時の西武の技術部門がどの程度認識していたのか不明なんでアレだけど、どうやら同時に併走する
別々の編成と見なしたようだ。それで新501系の厄介以降、新101系はデチューンされて加速度を大きく
落とされてしまったし。

今さらだけど、先頭部分の緩衝装置を中間と同じような硬めのセッティングにすれば案外良かったん
だろうけどね。
559回想774列車:2011/01/16(日) 22:33:50 ID:0G7D1OOQ
>>556
新501系ってフルパワーだったっけ?
確か400Aまでしか触れなかったような気がしたけど。
560回想774列車:2011/01/19(水) 02:45:51 ID:2p4IfbWJ
話の流れからして、新501系と701系、401系と新101系の話をしているのか?
「池袋線で」401系と101系が連結して走ったなんてなかったはずだけど。
561回想774列車:2011/01/22(土) 01:17:57 ID:KGiZE9bU
遅レススマソ
>>522
下山口の棒線時代の有効長は6連。当時の野球開催時の各停は4+4の8連が多かったから、
中間運転台のスイッチを操作して上り方の4連のドアカット。
その操作をするための要員用の小屋がちょうど中間運転台が停まるあたりにあった。

で、ホーム跡はエレベータを建設した際に上り方を崩して撤去してしまったようですよ。
だから、元々埋まっていた架線柱とかにホームの高さまで埋まっていた跡が付いているから。
下り方も踏切ギリギリまであったから6連分でしたよ。
562回想774列車:2011/01/23(日) 05:55:03 ID:TrpIqy9U
>>560
んなこと言われても、実際混結してて何度か乗ったからなぁ
かつても今も、これだけ議論されて誰も事実を否定してなかっただろ

ネットで見てみると、ほんのごく短期間だったらしい
一時的に101の抑速停止したのか読み替え積んでたのかよく分からんけど
563回想774列車:2011/01/23(日) 22:32:07 ID:OfGNbLAL
>>561
下山口って、復活当時は交換が出来なくて、今の改札から階段までの通路がホームだったんでしょ?
564回想774列車:2011/01/24(月) 02:04:14 ID:Iym+9huI
>>562
だから「池袋線で」って話をしてるじゃん。
S.55ダイヤ改正以前ならば、あり得ないよ。

それ以降から昭和までは新宿線へ転属した協調改造した新101と701系列を連結して、
球場臨時の間合いで急行飯能などには充当されていたみたいだけど。

平成に入って、旧101が新宿線へ転属してきた時は、新501は既に無かったから、
新501と旧101は実現しないまま終わったし。
565回想774列車:2011/01/24(月) 07:30:03 ID:x9ucPzVJ
>>560
その「短期間」について、どこに記述があるか教えて。
ぐぐってみたけど、見つからなかったのよ。

>>564
「あり得ないよ」ってキッパリ言っちゃっていいの?
自分の知識だけで言い切っちゃうと、あとで酷い目に遭うかもよ。
老婆心ながら一言だけね。
566回想774列車:2011/01/24(月) 19:32:01 ID:byb8oKwr
新旧問わず101系を701系、401系、3代目501系と混結するときは抑速ブレーキを使用停止に
した上でさらに電連の配線も変更する必要が有ったはず。
対策車は識別の為に電連カバーも黄色に塗り替えられた。

池袋線での混結運転が行われたかどうかは知らないが、新宿線では漏れの記憶では
昭和54年頃から混結は有ったと思う。
新所沢〜本川越間に10連が入れるようになった時に旧101系6連が2編成転属して、701系更新車4連
と組んで走って走っていたのを見た記憶が有る
567回想774列車:2011/01/24(月) 21:10:48 ID:lxoKfcCT
旧101が701グループと連結するようになったのは、時代が平成になってからだと思う。
568回想774列車:2011/01/24(月) 22:03:11 ID:Iym+9huI
>>566
701系冷改車は、2000系が新宿線に増備されると池袋線へ転属していったから、
昭和54年には臨時や試運転などは別として、新宿線では走っていなかったかと。

ご指摘の通り、101と701は電連カバーの色もそうだし、大きさも微妙に違う。
だから池袋線でも新宿線でも昭和56年の新101系が協調改造されるまでは、
混結はあり得なかった。

もちろん、小手指や保谷などの構内運転などで、電連に紙を挟んで
運転したとかはあったかもしれないけれど。
569回想774列車:2011/01/24(月) 22:26:00 ID:1C77F+R2
>>568
えっ? もしかして旧101と701って微妙に大きさが違うの?
ということは801と701もサイズが違うのかなぁ。
570回想774列車:2011/01/24(月) 22:31:40 ID:Iym+9huI
>>569
要は「701グループ」と「101グループ」の違い。
だから801/401/701/501/701協調改造101・301は、101よりも少し小さい。
571回想774列車:2011/01/24(月) 22:38:07 ID:Iym+9huI
>>569
ごめん、大きさは同じだったかも。
中身の点数は違うらしいけど。
よって>>568の3行目と>>570は取り消し。
572回想774列車:2011/01/24(月) 23:13:23 ID:QwPEI/3e
ああ電連の大きさね。
573回想774列車:2011/01/25(火) 07:30:12 ID:z5r5E/L8
電連の中身って、灰色カバーと黄色カバーでそんな大きな違いがあるの?
701系が引退した直後、新宿線の101系は1日で全部元に戻ったじゃん。
だから俺は「スイッチポン!」程度で併結相手を変えられるのだと思っていて、
電連の色なんていうのには大して意味が無い(せいぜいスイッチの定位側を
示す程度)と思ってた。
この辺について誰か詳しい人いないのかな?

まあ、2000系だって方向幕白地から黒地へ指令器ごと1日で全編成入れ
替えたから(1988年頃?)、人海戦術でいけば電連の交換って大したこと
ないのかな?
574回想774列車:2011/01/25(火) 16:40:42 ID:zFTxcvVu
「電連の色」なんかどうでもいいんだよ。
中身が問題なんだよ。

本当は電連の構造的にも回路的にもそのまま繋げるようにできてるのに、
試しにそのまま繋いでみたら電気的連結とは別のところでいろいろ問題が
起きたから「短期間で終わった」「後に新宿線では電気連結とは別の問題
への対応工事をすることになった」「電連の色は識別に過ぎない」という
ストーリーも考えられると思うんだが。

101系にしろ701系の高性能化にしろ、わざわざ互換性の全くないシステム
設計するとは思えないし、本当に全く互換がないなら新501系を101系と
同じシステムにしないと思うんだ。
新宿線101系の抑速ブレーキだって、殺していた訳じゃなくてマスコン
ハンドルの表示が隠されていただけに見えたし。

間違いないのは、>>573が言う通り101系の701系連結対応なんて、ごく
短時間で終わる程度の作業でしかないのは確かだ。

この辺りについて、ヲタの戯言ではなく現場で実際に対応した人の話を
聞いてみたいな。西武電車の話では小田急とかと違ってそういうのって
あまり出てこないね。
575回想774列車:2011/01/25(火) 17:31:24 ID:L0EH/y7f
>>574
鉄道じゃないけどシステム屋の立場から考えてみると間違ってウテシが抑速ブレーキにノッチを持っていったらトラブルの
元になるので何らかの対策はしていると思う。
電気配線を殺さなくても、たとえばコントローラが抑速に入らないようにメカ的な簡単なストッパーを取り付けるとか、
極端な話、回路の一部のヒューズを抜いてそこに絶縁されたダミーを入れておくと言うことも考えられるね。
576回想774列車:2011/01/25(火) 19:42:43 ID:pw0L4Wdt
>>575
そういえば、田無事故の後で、耐雪ブレーキとしてブレーキ弁ハンドルに
ストッパーをかませて完全にゆるめられないようにしたのってなかった?
577回想774列車:2011/01/25(火) 20:03:49 ID:kOZjZQuE
>>574
中の人が書き込む→インサイダー情報で西武に通報と喚くのが必ず出る

故に中の人は書き込みはしない。
578回想774列車:2011/01/25(火) 22:10:41 ID:z5r5E/L8
>>575
俺はその程度の切り替えなら、まさに「スイッチポン!」で
終わりだと思う。スイッチを扱うと同時に抑速側にハンドル
が回らなくなるような仕掛けだって難しくないし。
>>574さんの言う実は電連は規格とか全く同じで「電気連結
以外に問題があったのではないか」という話も面白い。

>>577
もう古い話なんだから…でもカミングアウトはないだろうね。
俺らヲタにとって、真相は闇の中か。
579回想774列車:2011/01/25(火) 22:18:19 ID:4xF2dlkH
>>574
俺、下りが高田馬場〜下落合の急勾配で抑速ブレーキ使ったの見たよ!!
580回想774列車:2011/01/25(火) 22:33:42 ID:kOZjZQuE
>>573
統一工事は一日では終わってないよ!
少なくとも二週間は混在してた。
運転台にはテプラで「統一工事完了車」と貼ってあったし。
統一工事も、701と協調工事は所工に入れなくても、
区所単位で出来たけど。
でも701が引退してからしばらくは工事しなかったのは
今もって不思議だけど。

>>579
ある時期から抑速は殺していなかった、らしい。
581回想774列車:2011/01/25(火) 23:21:05 ID:eN5gIEj3
>>574>>575
マスコンを抑速側へ回せないようにストッパー金具を付けてなかったっけ?
回路的には弄っていなくて。
582回想774列車:2011/01/26(水) 07:22:23 ID:2yARd0tO
>>579
田無事故直後の新宿線車両不足で、池袋線から応援に来た101系なら
そこで抑速ブレーキ使ってるの見たことある。
高田馬場の場内信号で止まったときは、勾配起動スイッチも使ってた。

でもあれは701系との併結対応してなくて、4×2で8連組んで
2000系の8連固定の運用に入ってたね。
夏場は非冷房車を押しつけられて「新宿線冷房化率100%」が崩され、
新宿線と池袋線の力関係を思い知ったり、たまに新101系が来たり、
一度だけ301系が来たりで、見ていて面白かったよ。
583回想774列車:2011/01/26(水) 13:48:23 ID:2rexX+Qr
>>582
夏場には来ていなかったんじゃないか?
1日しか走らない編成もあれば、数日走る編成もあったから、
毎日確認していないから何とも言えないけど。

オレは逆に非冷房の101の4+4が新宿線を走行しているのに萌えたけどw

もちろん、4+4で片方が非冷房と言う編成もあった。
わざわざ非冷房に乗りに行ったよ。
584回想774列車:2011/01/26(水) 22:19:16 ID:2yARd0tO
>>583
学校が試験休み〜夏休みだった7〜8月は知らないけど、6月とか9月には
頻繁に来てたのは確か。確かに4+4の片方だけ非冷房というのも覚えてる。
俺は待ち日見るだけで、乗らなかったんだよね。
今や鉄道会社問わず、「非冷房車」に乗るのが難しい世の中になってしまった。

田無事故の前も、2000系の8連が定期入場すると池袋線から101系が
応援によく来ていたと記憶している。

それより前の時代には、休日の西武新宿〜西武遊園地間の快速急行に池袋線
から借りた101系(旧)が入ることがあったよ。たいていは午前中に西武
遊園地に着くと、パンを降ろしてそのまま午後の上りまで西武遊園地に留置
されていたったけ。
585回想774列車:2011/01/26(水) 22:22:28 ID:HRe4rwXZ
>>584
西武とレールの繋がっている某社には未だ・・・。
586回想774列車:2011/01/26(水) 22:50:11 ID:7B/+HOg+
去年の夏に乗ったよ。もちろん非冷房の中間車。
窓開けて定尺レールとMT46の音・・・あの頃に戻ったようで涙した。
587回想774列車:2011/01/27(木) 01:14:45 ID:zXfQ5FWI
>>584
215Fが主に来ていたね。
昭和57年の2000系6連に電気連結器を付ける時も215Fが来ていた。

田無事故以降は、243F+245Fが暫くつとめていたけれど、
協調改造されて普通に701と連結されて走るようになって、
新旧問わず、色々な編成が走っていた。

非冷房の件は、毎日確認していたわけではないけれど、
何日か確認した時は、必ず冷房車が充当されていた。分散もあった。
特に101Nが充当されて、応援で抜けたら、協調改造されて
701と連結して出て来た、と言うパターンだったと。

秋頃になったら、非冷房が運用に入り始めたイメージがある。
その頃は知らないだろうけど、6月1日〜9月30日ルールが
厳格にあったから、その時期を外して来ていた印象だった。
588回想774列車:2011/01/30(日) 13:58:01 ID:xwbJ98u3
>>586
MT46にDT21でジョイント刻む音。懐かしい。最近は皆ロングレールで詰らん。
589回想774列車:2011/01/30(日) 14:00:13 ID:rI63+9Bk
昔、西武線の駅に   ///レインボー    とかいう不動産?の看板がありましたよね

赤、青、緑の3色で青が多かったけど

今ググっても出てこないので真相は謎のまま…
590回想774列車:2011/01/30(日) 15:23:59 ID:P456ReO6
あれは、西武不動産の仲介ブランドね。
東急リバブルや三井のリハウスみたいなもの。
591回想774列車:2011/01/30(日) 23:36:02 ID:wzfTJ/eP
701系対応の新101系、懐かしいですな。
電連の端子(配線)が701系列と101系で違うと聞いた覚えがあります。

マスコンは、抑速の刻印がプレートで覆われていましたが、そのプレートは馬蹄形のノッチ段数表示の内側まで回っていて、
物理的に抑速側にハンドルが回らないようになっていたかと思います。
後年になって、回せるようになっていて、701系併結時でも実際に抑速を使用しているのを高田馬場で見た覚えがあります。

他に細かなところでは、放送装置のアンプ(車掌がマイクキーを挿している四角い箱)が701系列と101系で違っていて、
701系対応の101系はわざわざ交換されていました。
(101系はキーを挿して上にあげる、701系列はキーを挿して回す)
592回想774列車:2011/01/31(月) 07:28:41 ID:MKEz7JNa
>>591
電連の中身について「聞いた覚えがある」じゃ、もうこのスレの住民は納得しないぞ。
みんな「聞いた覚え」はあって、具体的に何処がどう違うのかが問題なんだから。
その答えはここでは出ないでしょうが。
593回想774列車:2011/02/02(水) 00:27:46 ID:Kf1cmpe7
何か最近変なのが湧いてるな。
594回想774列車:2011/02/03(木) 01:34:28 ID:6yq0A2Y8
つまり、当時701や401、101が改造していた頃のウテシ以外は
このスレには書き込むな、って事でしょ。

そうやって敷居を高くするから、返って現職だったり元職員が
書き込めない雰囲気になっているような感じがするし、
聞いた話だと納得出来ないと言うのなら、部外者は尚更だな。

いくら古い話とは言え、内部の人間らしき書き込みがあったら、
すぐにインサイダー情報だ!通報してやる!と喚き散らして、
本当に客センに電話する馬鹿がいるし。
595回想774列車:2011/02/05(土) 00:19:48 ID:AnbcwAFB
うちは、対極の会社だけど。
コンプラって内容にもよるけど、鬱材よね。
本当の真実が不透明になるのは、趣味的見地以外にも技術継承・過去のミスを繰り返さない為にも必要不可欠な筈なのに・・・・。
596回想774列車:2011/02/06(日) 22:17:20 ID:pXzjW6qB
某OBの人がブログで自分のやらかした失敗にかぎりいろいろうちあけてるな。
入庫時ブレーキ失敗して車止めに突っ込んでしまったことや
貨物入れ換えで一両分見込みを誤って激突してしまったことなど。
他にタブレット使用してたころに本社課員(客にまぎれている)が駅務抜き打ち検査として
わざと当該区間と違うタブレット渡したり(その場で確認して気づかなければその駅員はペナルティ)など。
まあ、経過日時的に時効なことばかりだが。
597回想774列車:2011/02/07(月) 03:55:11 ID:gGgCrc+U
>>596
あの方の話はとても興味深く、勉強になるな。特に電機達に愛着を持たれているようだ。
598回想774列車:2011/02/08(火) 21:31:26 ID:KlMHxjGy
俺は車掌の時代 助役に終端駅で移動時マイクのヒューズ抜かれた。

運転士は、助役に回生NFB Offにされた。(当該線区は構内踏み切り多数)

ココまで来るとイジメだな。
599回想774列車:2011/02/11(金) 09:02:23 ID:xhishKUN
今日みたいな雪の日は、田無で事故があったあの日を思い出すよ。
高田馬場から上石神井へ帰るのに、新宿線が前面運休で困り果て、仕方なく
池袋に出てダイヤ乱れの中なんとか大泉学園まで行ってバスで上石神井へと
思ったら、バスもまともに動いて無くて、タクシーも大行列で…。
高田馬場から上石神井の家まで3時間以上かかったんだよね。

あの日に新宿線のありがたさを、身をもって知ったよ。
600回想774列車:2011/02/11(金) 09:09:15 ID:nIh6XcHR
でもあの事故を度外視すれば、西武は比較的雪に強いイメージがある(秩父線除く)。
多摩モノとかもう……
601回想774列車:2011/02/11(金) 22:46:56 ID:XnpZqyIB
デハ601-1 KEIKYU
602回想774列車:2011/02/16(水) 08:58:42 ID:pyKLcqW+
デハ600 南房総号
603回想774列車:2011/02/17(木) 14:57:26 ID:hIZzpQJI
モハ603

601系はクハとモハで対照的な生涯だったような…
604回想774列車:2011/02/20(日) 12:38:33.96 ID:fI0OJgGs
クハ1651形って新性能車を
旧性能車に格下げしたようなもんだね

まあ、新旧車両混結のポイントは
駆動方式じゃなくてブレーキなんだと知ったのは
西武のおかげかも知れん、営団にもあったが
605回想774列車:2011/03/04(金) 06:28:14.27 ID:rJwsCBpH
中継弁が導入されていたかどうか?怪しい時代からの(釣り掛け車が大多数)の10両運転・特性の微妙に違う赤電の混結・千鳥停車・沿線小学校遠足の為の通常通過駅の急行臨時停車・様々の連結両数、17m20m混在。
そのわりには、俺の知る限り誤停車は殆ど皆無や駅通過の事故は知らない。
今と違い事故対策が十分でない時代だったのに昔の西武の運転士は、極めて優秀な人ばかりだっんだろうな。
606回想774列車:2011/03/04(金) 07:15:55.85 ID:Cy8agts/
>>605
昔の信号システムで停車駅は出発停止が定位だったのが良かったんだろうね。
全駅55km/hからの制動でド安定な停車。些細なオーバーランもKQより少なかった。
607回想774列車:2011/03/06(日) 00:15:53.82 ID:dTyvUkq4
>>606
>>596の人のブログによると駅員がいちいちボタンを押して進行にしなきゃいけなかったそうだ。
駅勤務時代他作業中何度か失念して通過列車を止めてしまったことがあったそうだ。
608回想774列車:2011/03/06(日) 00:51:29.59 ID:F65SEBmw
ホーム下からキュンキュンキュンキュンサイレン?が聞こえてきて黄色い回転灯回ってたの馬場だっけか?
609回想774列車:2011/03/06(日) 08:35:37.78 ID:VoF5ITMv
>>608
上石神井の中線もそうだった記憶が…
610回想774列車:2011/03/06(日) 08:48:30.33 ID:z/cgSiA9
>>605
小学校の遠足で正丸峠行った帰り
急行が臨時停車したの思いだした。

40年前の話しだが。

今でも遠足で正丸峠行ったりするんだろうか?
611回想774列車:2011/03/06(日) 10:12:21.43 ID:RlLtc1Tn
>>610
15年くらい前だけど、小5か6のころの遠足は正丸峠だったよ
小4は天覧山と名栗川だった

ちなみに練馬区の小学校です
612回想774列車:2011/03/06(日) 11:36:03.71 ID:NNdiRyI1
>>608 池袋を忘れるな 確か石神井公園も 他にもあるのでは?

線路下に下りた場合退避が困難(線路を挟み両側ホームの場合)駅は、常備していたのでは?
613回想774列車:2011/03/06(日) 12:03:21.01 ID:z/cgSiA9
>>611
40年前も天覧山、名栗川行ったよ。
練馬区も変わらないな。
614回想774列車:2011/03/06(日) 12:23:48.18 ID:NNdiRyI1
>>613>>612 名栗川は、メジャーだったけど、沿線なら他に ユネスコ村(旧狭山湖駅下車)とかもあったでしょ。
615回想774列車:2011/03/06(日) 13:33:56.56 ID:sC2JMz0J
入曽駅の近くに幼稚園で芋掘りに行った記憶が。
616回想774列車:2011/03/06(日) 17:42:10.63 ID:dowrHI68
入曽で思い出した。アスレチックに行ったな
遠足かどうかは忘れたが
617回想774列車:2011/03/06(日) 17:43:49.49 ID:J+UsYWhj
練馬区立は正丸峠や秩父お花畑、芦ヶ久保ぶどう狩り
あたりメジャーだと思う、入曽の芋掘りも聞いたことあるね
妹は豊島区から名栗川、飯盛山に行った

オレは中央区だったがユネスコ村行ったことがある
まだ山口線SLが走ってたが乗せてもらえなかった (泣)
618回想774列車:2011/03/06(日) 17:50:02.08 ID:wRdAceeY
>>610
どうだろうね
個人的には正丸遠足はトンネル通れないんでがっかりだったな
619子の権現:2011/03/06(日) 19:07:08.77 ID:PFxwAu9b
昔、小手指行きが突然現れたとき
なんて読むかわからなかったな
620回想774列車:2011/03/06(日) 21:49:27.47 ID:NNdiRyI1
俺は、4+4の中間に入った701系の字幕にたまたま表示された吾野が読めなかったよ。
621回想774列車:2011/03/06(日) 22:18:33.64 ID:VoF5ITMv
新宿線だと読めない方向幕はなかったな。

小学校に上がる前、「急行 本川越」は「きゅうこう はんかわごう」だと勘違いしていたが。
622回想774列車:2011/03/06(日) 22:22:27.80 ID:J+UsYWhj
知らなければ石神井だって難読だろう
上石神井だけでなく石神井公園も実はメジャーだった
小竹向原、是政も読みにくいな
実は何気に難読駅名多くないか?
623回想774列車:2011/03/06(日) 23:09:41.16 ID:F65SEBmw
名鉄に比べればそうでもない
知立だの猿投だの…
624回想774列車:2011/03/06(日) 23:17:12.82 ID:PZFtjaIX
>>615-616
入曽のアスレチック・・・ありましたな。
この前通ったら廃墟になってた。

元加治の辺りにもアスレチックなかったっけ?
625回想774列車:2011/03/07(月) 04:52:21.38 ID:cnv0xZVW
>>612
池袋のサイレン
2番ホーム、3番ホーム (高音で)カーンカーンカーン
5番ホーム (低音で)カンカンカン
7番ホーム (低音でゆっくり)カン、カン、カン

発車ベルは2番、5番、特急がピリリリリ…で
3番、7番がポワワワワ…でしたな。
626回想774列車:2011/03/07(月) 05:56:39.24 ID:RgA37tdr
「多磨墓地前」って改名したみたいだね
住民の陳情?
ゲゲゲの鬼太郎好きとしては憧れるけどな
逆に街興しに利用すればいいと思うけどな
627回想774列車:2011/03/07(月) 06:33:19.49 ID:NLhDQ58A
>608
回転燈もあればただ光るだけのもあったな
列車入線時にホーム下の電球が一斉に光るやつ


あと、ようつべの1991年の動画を見たんだが、 ひばりヶ丘の到着案内はフラップ式だったのね…池袋みたいな幕式が標準かと思ってた
628回想774列車:2011/03/07(月) 12:24:50.38 ID:+1nQAzRs
 60年代の後半、初めて正丸峠に行った。

 西武線はまだ終点が吾野で、吾野から正丸峠までバスで行くべきだったのに
バスが混んでるという理由で、吾野から正丸峠を目指した。
正丸峠に着いた時は暗くなりかけていて、西武鉄道直営の正丸峠レストハウスで
夕食を食べ、夜道を最終バスで吾野に戻ってきた。
 今では道も良くなり、車も鉄道同様にトンネルで通り抜けてしまう。
レストハウスもなくなり、正丸峠を通るのは山登りの中高年くらいか?
629回想774列車:2011/03/07(月) 20:51:37.74 ID:qLfFGBXA
秩父線って延伸して対費用効果あったのかな?
常に確実な損得勘定で設備投資してきた当時の西武にしては、不可解な投資だよな。
結果論だけど軽井沢延伸(早期に実現していたら勝算だあった)が侭ならず失敗と云う事かな?
630回想774列車:2011/03/07(月) 20:58:33.52 ID:/aKpfUx/
>>626
病院(榊原記念病院)が移転してきたから
病院の最寄が墓地前はさすがに駄目だろうってことで

>>628
レストハウスはやってるだろ
631626:2011/03/07(月) 21:18:51.77 ID:RgA37tdr
>>630
そうなんですか
ありがとうございます。
632回想774列車:2011/03/07(月) 22:04:47.40 ID:Kepawl/h
>>629
主目的はセメントの貨物輸送だと思う。
吾野までは現西武鉄道成立前の昭和4年に開通してる。
当時は経済成長真っ只中で確実な輸送収入が見込めたのだろう。
だからこそ国鉄なみの大型機関車も新製した。
633回想774列車:2011/03/07(月) 22:34:21.68 ID:dCvVU76+
今もセメント輸送が続いていたらEF210の西武版E951獅子太郎が誕生していたのだろうか
634回想774列車:2011/03/07(月) 22:50:35.68 ID:XTDY8FX2
>>630
え、大学が移転してきたからじゃないの?
635回想774列車:2011/03/07(月) 23:24:29.66 ID:/aKpfUx/
>>634
外語大移転時には駅名改称はなかったよ
636回想774列車:2011/03/07(月) 23:50:49.43 ID:XeJSkQt6
今から25年以上前の消防の頃に初めて一人で西武園の親戚の家に行った時
西武園線の赤電571系最後部でカブリ付いてたら車掌氏から「中に入ってみるかい?」と言われて乗務員室に入ったのはこの私です。
637回想774列車:2011/03/08(火) 15:38:13.49 ID:KUwr6dtR
>>630
レストハウスやってるんだ

前を通った時閉まってたから、潰れたと思った。
638回想774列車:2011/03/08(火) 19:32:10.11 ID:zEbUyIOh
「西武秩父」駅を秩父鉄道の線路に沿うようにし、「お花畑」駅の至近に設けたのはどう云う意図だろう?
大手の面子と秩父延伸をアピールする為か流石に別駅名の「西武秩父」にした訳だろうが・・・

軽井沢延長構想時代、経路途中にある上信電鉄株買いあさりみたいに、侵食する狙いでもあったのだろうか?
639回想774列車:2011/03/09(水) 07:09:37.28 ID:EAFyxG5G
セメント工場関連の側線とかがある秩父駅の乗り入れが難しかったのもあるのでは?
それにあの位置から秩父市街だから土地の買収も大変だろうし。
西武と秩父市が共同で、あの位置を中心とした新市街を作ろうとしたんじゃないかな?
ただでさえ建て込んでいた秩父市街に、新線が入ることで新たな人の流入があるとすれば
新しい街作りは避けて通れないからね。

軽井沢延伸に備えたものなら、わざわざ秩父鉄道と線路を同じ向きに取り付ける必要は
なかったと思う。
640回想774列車:2011/03/09(水) 22:19:47.34 ID:i6mqZE9+
そもそも軽井沢延伸は正直なところ堤義明の脳内妄想レベルでしかなかったんじゃないかなぁ。
確かに軽井沢は西武グループの金城湯池には違いないが、秩父から先は地形的にも長大トンネルをいくつも掘る必要があり、コストも相当なものになるだろう。
沿線の宅地、別荘開発にも限界がありそうだし。
また長野新幹線はオリンピックとセットで前倒し開通したのも確かだが、計画自体は古くからあり、出来てしまえば速度面で太刀打ちできないのもある程度予測できただろうし。
641回想774列車:2011/03/09(水) 22:45:07.66 ID:8/+YoYH8
>>640
高規格160km/hで線路を敷いて運行、毎週のように日帰りor一泊スキー客でウハウハ。
長野オリンピック招致への参画でビジネス的にも一気に大ブレイク、そして自身も至高の
セレブ界の一員として認知されるという筋書きとか、色々な妄想に満ち溢れていたな。
642回想774列車:2011/03/10(木) 22:45:00.73 ID:OXFMJsw1
あの西武が160km/hなんて出すはずがない。
何しろ当時は特急ですら最高80km/hだったんだから。
643回想774列車:2011/03/11(金) 01:12:27.04 ID:dK4HuMoL
>>642
昭和時代でも正丸トンネルの中だけは95km/hで飛ばしてたぞw
644回想774列車:2011/03/11(金) 07:05:15.86 ID:jieVsmEj
やだなー、想像したくないなー。
浅間山バックに走る2000系とか…
645回想774列車:2011/03/13(日) 16:43:57.95 ID:CpQ1gjD0
マイカー持ってた頃、長野方面遊びに行く時は
碓氷バイパス嫌いなので、通常は下仁田周りで
佐久、軽井沢へ抜けていたが
青梅・正丸・秩父経由で出かけたこともあった
起伏を無視すれば、観光路線としては悪くないと思う
建設費は... 想像したくないねw
646回想774列車:2011/03/13(日) 19:30:43.38 ID:m/YOUf/T
>>640-641
仮に秩父から先の区間をほくほく線並みの高規格線で建設して160km/h出したところで、池袋⇔軽井沢をギリギリ2時間を切れるかどうかだろうから、どうやっても長野新幹線には太刀打ちできるレベルにはないな。
647回想774列車:2011/03/14(月) 00:17:01.73 ID:Ow1s2xPs
明日、「鷺ノ宮どまり」の列車が復活♪
648回想774列車:2011/03/14(月) 07:05:40.56 ID:oQz/zGyR
>>645
碓氷バイパス嫌いな人が、秩父から下仁田へ抜けるルートや内山峠が問題ない
って、なんかすごく矛盾している気がする。

>>647
言われてみれば、鷺ノ宮ゆきって何年ぶりなんだろう?
西武新宿方のあの渡りを使うのか。
上石神井が計画停電エリアなのが痛かったか。
649回想774列車:2011/03/14(月) 18:16:29.52 ID:4Kndn09n
>>648
>>645ではないが、碓氷バイパスは巡航速度が高いから
ヘタレドライバーにはプレッシャーがかかるかもね。
650回想774列車:2011/03/14(月) 22:43:26.59 ID:7yFGaIcg
>>647
見に行っちゃたあるよ
651回想774列車:2011/03/15(火) 20:08:55.98 ID:pYk0/maw
>>648 少々スレ脱するが、計画停電の影響で新宿線は、鷺ノ宮を予定したのは、隣接 都立家政手前まで踏切がない事が最大の理由だろうか?
池袋線は、練馬高野台が選ばれたのはメトロとの兼ね合いか?と思ったが西武有楽町線が運休と云う事は、高架で踏み切り長期閉鎖渋滞回避が理由かな?

いずれにしてもストすらしない西武鉄道が運休とは、前代未問の出来事(戦前の経営難による武蔵野鉄道の電気代不払いの件はそうだが)かと思ったが、
初日朝の分散停電中止で、すかさず運休を解除したのはたいしたものだ・・・
当日は沿線にいなかったが、やはり線路内歩行者が居るかの知れないので 運休区間の初列車は最徐行、汽笛鳴らしっぱなしで走ったのかな?

計画停電による区間運転の車は、新宿線は何処に前日留置?
池袋線は池袋とか高架区間ならその気になれば幾らでも困らないが・・・
乗務員の待機基地とかも・・・気になる。

>>632 吾野まで開業が戦前なのは承知していたが、あんな温泉、神院等、観光資源等 無いような人跡未踏(失礼!当時は・・・)のところまで、取立て山岳線用の特別な装備の ない電車で運転事故、赤字リスクを背負い運転していたのは狂気の沙汰だな。
652回想774列車:2011/03/15(火) 20:12:38.82 ID:Q0VqFjO1
練馬高野台に折り返し設備なかったら
練馬か豊島園かな?
653回想774列車:2011/03/15(火) 21:28:51.10 ID:pYk0/maw
地平時代なら豊島園が最有力では。

それより保谷が選ばれなかった(車庫に引き上げ折り返せる)のが不思議。
生半可な運転で乗降人員マンモスの大泉学園のパンクを恐れたのかな?
654回想774列車:2011/03/15(火) 21:36:18.07 ID:nK4fdycB
保谷の駅及び引き上げ線が工事中というのもあるが、保谷駅そのもののキャパが小さすぎるというのもあったと思う。
練高は1面だけどホームはそこそこ広いし、中2階もあって駅のキャパは水準以上だから。
655回想774列車:2011/03/16(水) 01:02:56.73 ID:pMAX8HDq
>>653
保谷が改良工事中で、折り返しがY線まわしでしかできなくなってる
北側の留置線は上り線からのみ入線可

つまり練馬高野台くらいの折り返し能力
656回想774列車:2011/03/16(水) 05:27:32.64 ID:s5xVGwx0
昨日は
都バスに乗れず
大泉学園から練馬高野台まで歩きました。キリッ
657回想774列車:2011/03/16(水) 07:09:57.81 ID:zxAG97x/
>>653
練馬区の西部は23区だけど、計画停電のエリアに入っている。
練馬高野台折り返しはその影響と思う。
658回想774列車:2011/03/17(木) 03:52:59.86 ID:+1/x/kGy
>>646
まあでも新幹線並行私鉄って普通にあるけどね
659回想774列車:2011/03/17(木) 16:00:00.52 ID:oYzUVqyb
>>646
所沢から軽井沢までが1時間40分というのは魅力だぞ。
新幹線を使って所沢〜軽井沢がどれだけ掛かるのか知らないが。。。
660回想774列車:2011/03/17(木) 18:33:25.68 ID:sEn6V63U
西武線沿線にいると、軽井沢まで新幹線使うよりも車で高速飛ばした方が
早く着くもんね。
長野だと新幹線が早いけど、上田だとどっちも同じ位、佐久や小諸だと
やっぱ車の方が早い。
661回想774列車:2011/03/17(木) 18:55:56.70 ID:edx/NTW4
今夜西武でもあるみたいだが、夜間の運転再開は線路内公衆立入の危険がある。
線路を歩く馬鹿がいたら注意し線路外に追い出しましょう。
くれぐれも前方注視、再開初列車は、汽笛吹鳴で最除行。
662回想774列車:2011/03/17(木) 23:20:34.74 ID:tMZerFsm
昔はストの時なんか、みんな線路を歩いたんだけどね。
663回想774列車:2011/03/17(木) 23:24:37.05 ID:f7o7LlIa
>>610
最寄り江古田の練馬区立小だったが
遠足は稲荷山公園だったな
帰りのみ急行が江古田臨時停車、その瞬間が一番ワクワクしたな
664回想774列車:2011/03/18(金) 05:04:52.15 ID:phplLnB0
昔は、山手線の6ドア車みたいに
室内の真ん中に「つかまる棒」があったんだよな
いつのまに無くなったけど

高校のときは、ストをやる「他社」を
うらやましく思う事もありました。
665回想774列車:2011/03/18(金) 19:54:25.14 ID:zDmp33VR
>>664 車両面で戦後しばらく国電追従を貫いたの西武の場合「つかまる棒」( センターポール)は、701系の途中(後期)まで付いていた
詳しい車号は忘れた(誠文堂新晃社の私鉄電車ガイドブック 旧縦開きに載っている。)後に付いている車も撤去。

昔の西武は、地味で寡黙だった。今 思えば「当たり前に電車が動いていた。」運賃も高くない!職員の対応も悪くない!此れって凄い事だったんだな。
666回想774列車:2011/03/20(日) 12:12:27.64 ID:AEky35S6
>>652-655
改築前は石神井公園で折り返せたはず
東久留米もできた時代があったと聞いたことあり
今は清瀬、所沢か
667回想774列車:2011/03/20(日) 13:06:03.41 ID:F19/E5X4
本来東久留米は2面4線になるはずだったのに、
今となっては……
668回想774列車:2011/03/20(日) 18:18:17.37 ID:ueDPKTlp
>>667
だからまたぐ線路がないのにわざわざ橋上駅舎の改札から出入りしなきゃなんないんだな。
669回想774列車:2011/03/20(日) 18:26:58.78 ID:4xiNOmti
結局、橋上駅舎って合理化の為だけなのかね?
昔の対面ホームは、行き帰りどちらか必ず階段上がらなくても
乗れたもんな
一番、手っ取り早い「バリアフリー」だと思うけどな
670回想774列車:2011/03/25(金) 03:06:32.72 ID:+UTNQ1s2
上井草最強説
671回想774列車:2011/03/25(金) 05:25:49.59 ID:YjitCB3S
昔の中村橋
最強伝説?
672回想774列車:2011/03/25(金) 05:40:48.57 ID:lzrysQu9
椎名町が最強
673回想774列車:2011/03/25(金) 05:56:43.96 ID:2s4ZzT6l
昔の中村橋、大泉学園の駅舎って 共通意匠だったけどこのタイプが、戦前の武蔵野鉄道標準仕様駅舎だったのですか?
他の駅でこのタイプは無かったのですか?
大泉学園駅舎は、練馬区の歴史とかにも度々紹介されていた有名な駅舎なのに・・・
どちらも、残す事無くあっさり解体されてしまったのは、残念だ。

>>666 >>667 餓鬼の頃 大泉学園で貨物側線(多分北側 後年バスの車庫になった?)に待機する古典電機の貨物列車を見た記憶があるのですが、
(配線とかは、当時子供の為調べる術ナシ)あの側線は、少し前までの東長崎みたいに片渡り線で上下線から入れるようになっていた(折返しが出来た)のですか?
674回想774列車:2011/03/25(金) 07:11:48.69 ID:4kMSh4fd
最強は一橋学園だと思う。
構内踏切最強だよ。

じゃなきゃ青梅街道とか。
675回想774列車:2011/03/29(火) 09:24:29.06 ID:SMCcxidu
いやいや、武蔵大和でしょ
676回想774列車:2011/03/29(火) 11:19:53.09 ID:10sNXsUY
武蔵大和
677回想774列車:2011/03/29(火) 19:54:36.83 ID:M/yD6PZj
くし型ホーム始発在あり!本数不足分は、大江戸線利用可の豊島園が最強では?
678回想774列車:2011/03/30(水) 06:57:12.73 ID:bPvrkpDu
名前は強そうだけど、時代の波の乗れずあまり活躍できないまま沈みそうな名前だ…

…武蔵大和


でもあの駅、鉄道模型みたいで風情があって好きだぞ。
桜の季節はとてもきれい。
679回想774列車:2011/03/30(水) 07:37:01.75 ID:68iE7aJE
信濃よりはマシだと思う
680回想774列車:2011/03/30(水) 19:11:43.29 ID:joIncxI8
>>673
>>昔の中村橋、大泉学園の駅舎って

東映版の点と線に大泉学園の駅舎が出てるな。
駅名の表示板は西鉄香椎駅だが・・・。
681 【東電 80.7 %】 【大吉】 :2011/04/01(金) 23:42:26.51 ID:07oKI08p
昔、普通多摩湖行き、八坂、武蔵大和通過って電車が有ったのを思い出したぜ。
682回想774列車:2011/04/02(土) 20:44:25.69 ID:QBssJgmc
西所沢のホームにジャッキ?みたいなのがあった記憶があるんだけど
あれはなんだったんだろ
683回想774列車:2011/04/02(土) 20:51:42.84 ID:lGgNHb37
昭和40年代初めの「魔法使いサリー」に
当時の練馬駅や秋津駅が出てきて面白いよ。
684回想774列車:2011/04/02(土) 22:47:46.16 ID:I5UWVMKO
横山さんは要町辺りに住んでたんだっけ確か。
685回想774列車:2011/04/02(土) 23:28:49.02 ID:VYB+MCcR
>>683 それは、初期の白黒放送の回ですか?
興味あります。待っていればCS放送でやるかな?

カラーになってから(俺の記憶では、カラー放送分しか近年再放送しない)の話なら やまべ先生 が、清瀬に家を買った話があり、
話のなかに側面だけ(初代か二代目)501系らしき電車(勿論マンガ絵)がチラ出する。
686回想774列車:2011/04/03(日) 17:43:09.93 ID:ulPhvIcO
今日の「笑点」、小遊三師匠の挨拶に笑った。
687回想774列車:2011/04/09(土) 12:52:01.04 ID:mEil/k7f
688回想774列車:2011/04/10(日) 04:29:59.86 ID:FrAOlRyB
ホームとドアが離れる場合に使うタラップみたいな奴?
多摩湖線に20m車が最初に入った頃にも使ってたとか
何かで読んだ覚えがある
689回想774列車:2011/04/10(日) 07:32:11.65 ID:4biNOTvD
のべ16万人が視聴した女性専用車の指摘番組

みなさんも、のべ16万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
690回想774列車:2011/04/10(日) 23:01:11.85 ID:Ys2G7Dqu
>>688
何それ?
東武浅草駅で使ってるような奴?
691682:2011/04/10(日) 23:29:17.02 ID:VJ4hWL3c
>>687
ああ、それです。どうも
タラップだったんですか。使ってるとこ見たかったですね
692回想774列車:2011/04/26(火) 22:19:02.56 ID:kJhoBZgy
今ライオンズは不振のどん底にいるが、同じ最下位でも所沢移転当時の方が活気あった
電車の車内にはライオンズの帽子を被った子供たち、たまに勝てば心なしか喜んでた観客
そういや、下山口の交換設備って西武球場開設当時からあったっけ?
693回想774列車:2011/04/27(水) 03:44:10.07 ID:tcQ2hf8p
ない。
694回想774列車:2011/04/27(水) 06:59:57.90 ID:wHqBUGI+
>>692
ライオンズが所沢にやってきた頃は、巨人に色々あってファンが離れ始めた
頃だからね、首都圏に新しいプロ野球チームの需要があったんだよ。
西武線沿線住民に取っちゃ、巨人に飽き飽きしていたところに地元球団だった
から、すごく盛り上がった。
695回想774列車:2011/04/27(水) 13:37:56.95 ID:jTfnyZ65
初期の野球臨急行は練馬にも停車してたと聞く。
あれは狭山湖急行の名残だったのか?
696回想774列車:2011/04/27(水) 19:07:03.77 ID:62n6aNvv
ライオンズといえば水色なんだけどなぁ
697回想774列車:2011/04/27(水) 20:35:46.45 ID:9vt6ApBX
>>696
まだそんなこと言ってる奴いるんだw
698回想774列車:2011/04/27(水) 21:45:04.86 ID:62n6aNvv
野球興味ないもんでね
テレビでたまに観ると違和感あるわ
ライオンズ選手とか清原石毛工藤松坂森監督しか知らん
699回想774列車:2011/04/27(水) 22:13:29.06 ID:N8N2BATE
試合終わって駅に行くと、電車に貼ってある下山口通過の文字
700回想774列車:2011/04/27(水) 22:16:57.82 ID:j5QC+N66
>>698
ナベQ秋山カワイソス
(´・ω・`)
701回想774列車:2011/04/27(水) 23:19:19.51 ID:62n6aNvv
ナベQ?
まじで知らん
ちなみに選手の名前を覚えられたのは「かっとばせキヨハラくん」とかいう漫画のおかげ
秋山も出てたっけか
702回想774列車:2011/04/27(水) 23:30:09.05 ID:Wa9jp0OB
渡辺久信
辺久
なべきゅう
ナベQ
703回想774列車:2011/04/28(木) 01:22:48.91 ID:hzcpWD3P
>>695
練馬停車に加え、あたかも回送スジのようにノロノロで遅かったよ。
704回想774列車:2011/04/28(木) 02:26:37.46 ID:En0YCsSK
>>700
一番可哀想なの東尾じゃね?
705回想774列車:2011/04/28(木) 03:20:30.43 ID:RO1iOKHW
がんはれタブチくん
706回想774列車:2011/04/28(木) 19:57:28.08 ID:ujL7na4s
西武球場前はシーズンオフにひっそり寂しく引退間近の551系が留置されていた。

渡辺美里が毎年コンサートをやりそのうちレッドアローの臨電が走るようになった。
707回想774列車:2011/04/28(木) 20:49:46.74 ID:aTS89vhr
そして今は水樹奈々か?

話し代わるが西武ドームって今年は高校生クイズの会場じゃないんだな……
708回想774列車:2011/04/28(木) 22:43:22.40 ID:V0416dML
全盛期の西武はチームが2つできた

レギュラー
辻 平野 秋山 清原 デストラーデ 石毛 吉竹 伊東 田辺

控え
笘篠 森 西岡 鈴木健 安部 金森 岡村 駒崎 羽生田 白幡
709回想774列車:2011/04/29(金) 06:56:16.03 ID:+SpMdcfl
なんか懐かしの西武ライオンズ戦になってるぞ

>>708のころ351系の準急がうおんうおんいって遊園地に行っていたのを思いだした
710回想774列車:2011/04/30(土) 17:04:19.59 ID:XIAw/5E7
昔はGWのデーゲームと言えば、バックネット裏に蒸機の煙が…

いま考えると野球観戦中にとんでもないものが見えてたんだな。

デーゲームがTV中継されると、ユネスコ村の風車がおやくそくだった。
711回想774列車:2011/05/01(日) 08:11:37.47 ID:Upysz70o
川越駅付近にあった、国鉄〜新宿線の連絡線もこの範疇でいいのか?
東上線川越〜川越市にある踏切傍の駐輪場がカーブしてたから奇妙に思ってたが、線路の跡に並行してたんだね
実際使ってたのかは分からないし、ましてやその時代をリアルで知ってるわけでもないがな
712回想774列車:2011/05/01(日) 08:29:25.75 ID:76R1jxWk
それは結局敷設されなかったような。
713回想774列車:2011/05/01(日) 08:43:38.67 ID:zHPNn83F
>>712
用地の敷設まではしたみたい。
レールを敷いて、実際に使ったかどうかまではわかりません

ttp://87786290.at.webry.info/201004/article_3.html
714回想774列車:2011/05/01(日) 09:15:06.03 ID:Upysz70o
>>712-713
サンクス
かなり昔だし情報も少ないんだね
715回想774列車:2011/05/02(月) 08:05:17.45 ID:pkVBnmzA
今年は成績不振だが、西武ライオンズは垢抜けない沿線のコンプレックスをはねのけてくれる存在だったのかもしれない
当時は地味で野暮ったい沿線イメージを持たれてたし、東急・小田急と比べると田舎臭さは否めなかった
そんな中でプロ野球球団が移転してきて、一時期は常勝軍団にも上り詰めた
引け目をあまり感じなくなったのもその過程でイメージが良くなった影響はあるんだろうね
716回想774列車:2011/05/02(月) 21:00:17.59 ID:4DQCoofS
昔は、ライオンズ友の会に入会すればライオンズ戦なら見放題だったなぁ〜ホーム&ビジター自分の頃は年間費2000円?3000円?その位だった
日曜デーゲームでは4連の快急西武遊園地行きによく乗っていた
717 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/02(月) 21:09:31.86 ID:pppPHc9+
>>715
うんこ運んでたからなぁ。
西武の原罪だな。田舎臭さが抜けない。
718回想774列車:2011/05/02(月) 22:03:21.74 ID:Nn96nEfC
中身の無いつまらんレスばっか・・・。
719回想774列車:2011/05/03(火) 08:08:43.28 ID:T6aMsmN1
和歌山(実家)から夏休みによく東京(府中)の親戚へ遊びに行ったとき
何回か西武線(国分寺線)乗ったな。入間にも叔父が居てそこに行く時だったか。
昭和50年前後だしまだまだ旧型が現役で、701系も勿論ベージュとローズ色。
で、11年前に東京に越してきて会社が恋が窪近くなんだが、30数年以上前にも
同じ風景(あんまし変わって無さそうやしw)を見ていたと思うと、いつも感慨に
ふけてしまう・・。

720回想774列車:2011/05/03(火) 18:25:57.49 ID:30a6URy/
夕方東長崎側線から発車してく101

高校からの帰りに毎日のように見てた
721回想774列車:2011/05/03(火) 23:13:02.29 ID:fj+/tf24
小学2年の時だけ八坂小に在籍してたけど、すぐ脇を通る国分寺線に午前中貨物(多分ホキ)が通ってたけどどこへ向かってたんだろう?
722回想774列車:2011/05/04(水) 00:11:01.17 ID:HD2Sz7iO
>>720
昔の東長崎駅の側線といえば、ホーム途中から分岐する線がなかったっけ?
723回想774列車:2011/05/04(水) 07:11:57.05 ID:UlkkELjZ
>>721
かつて国分寺線には貨物列車が走っていた
国分寺駅で国鉄との貨物受け渡しの為にね
おそらくそれでは?
724回想774列車:2011/05/04(水) 08:43:13.48 ID:F+QN747J
>>722
う〜ん記憶に無いなぁ

石神井公園の側線からのポイントがちょっとホームにかかってたのは覚えてるけど
725回想774列車:2011/05/04(水) 16:36:14.36 ID:lx1sYDca
>>722
あったよ。
保谷下り線にも、ホーム途中にポインタがあった。
726回想774列車:2011/05/04(水) 18:03:37.55 ID:hVEcDGBt
20年ぶりくらいに乗ったら
桜台が高架になっていて
クソわろた

朝、こっから
池袋7番線着の各停で高校通ったと
しみじみ・・・
727回想774列車:2011/05/04(水) 18:57:02.21 ID:4nsCK1x2
東長崎や石神井公園、練馬の側線のもっとも外側(本線から離れた方)って何時頃まで現役だったのですか?
電関の軸重で草臥れた軌道がずれない為か枕木の脇を白い木片と犬釘で固定してあったが・・・・
728回想774列車:2011/05/04(水) 19:10:56.04 ID:pzYdTL/m
★女性の専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
729回想774列車:2011/05/04(水) 20:19:23.95 ID:4nsCK1x2
男の癖にネチッ濃くやる事は、未々っちいね。
こんなモン方々貼り付けないで国交省に署名持って殴り込むくらいしろよ。
730回想774列車:2011/05/05(木) 11:27:53.97 ID:h6I5Tas4
>>725
あったよね、30年以上前かw
急な分岐でホームが大きくえぐられた部分がゼブラ塗装になってたね。
731回想774列車:2011/05/06(金) 03:45:03.25 ID:Ntm6UNN0
>>721
ホキだったら、中央線酒折だったと思う。バラスト用の砕石を搬入運搬してた。
732回想774列車:2011/05/06(金) 14:27:57.96 ID:Ntm6UNN0
>>720
貨物列車が無くなってから、側線に昼間何時も101系10連が夕方まで留置されていたね。
それから長崎の側線はホ-ムにはかかって無かった思う。保谷との記憶違いでは?。
733回想774列車:2011/05/06(金) 20:35:54.67 ID:+40BENuV
>>732 モーターカーの車庫側線?側(山側・上り)の事じゃない?
734回想774列車:2011/05/07(土) 11:45:14.35 ID:oW3vBFp2
朝間あった準急豊島園行き。途中、練馬のみ停車。
これ乗って通学していた。めったに無いけど、クハ1411が連結してあると嬉しかった♪
735回想774列車:2011/05/07(土) 12:14:17.39 ID:69bc8Wos
新宿線では鷺宮行が懐かしいね。行き止まりの中線に発着していた。

下落合の下り線馬場寄りのなんか分岐していた線路は電源車かなんかの置き場だったか。
小平駅西方にも移動電源車が留置してあったなあ。
736回想774列車:2011/05/07(土) 12:40:22.10 ID:uDpwsVmg
田馬場の西武新宿方に片渡りがあった気がする
737回想774列車:2011/05/07(土) 14:30:27.20 ID:qmj/nGsM
そういえば小平駅北口の怪しいスペース、今は駐車場になっているが
元々何のためにあったのだろう。
738回想774列車:2011/05/07(土) 21:05:58.87 ID:s2YjQ8e/
鷺ノ宮って、昔とアクセントが変わってないか?
739回想774列車:2011/05/08(日) 20:12:21.58 ID:uJnVMs1H
>>734 豊島園行、練馬の平面クロスで上り信号待ちさせるから、朝間は2本に抑えていたね。
その分、下りは速達の為準急にしてた。1411はパイプ仕切り一本で前面展望最高でした。
子供達に人気があったね。
740回想774列車:2011/05/08(日) 22:23:33.06 ID:ioOZhUBw
その準急が練馬を出発するとき、隣の本線に後続の小手指行き準急がやってきて
準急同士の併走も見れたりした。
741回想774列車:2011/05/20(金) 08:51:46.17 ID:OJv2IH0S
小手指駅のホームもまだ無かった開業以前
幕に「小手指」ってあって車掌さんに読み方を尋いたっけ。
742回想774列車:2011/05/22(日) 01:07:55.99 ID:JjJg7zTi
そういえば、準急が練馬停車するようになったのは
有楽町線直通以後でいいの?
沿線民じゃないので、以前数年ぶりに乗ったら変わってた...
743回想774列車:2011/06/07(火) 21:36:18.57 ID:Wt64nMZ9
新宿線系の地平で不規則かつ汚い配線が大好き
小平以遠は全線単線でもいいだろ

なんにせよ西武は話のネタがてんこ盛りでイイじゃまいか
漏れなんて沿線が相鉄だぞ・・・
744回想774列車:2011/06/09(木) 05:06:39.09 ID:M/AvhnYJ
>>742
平成5年12月6日 準急終日停車に
平成6年12月6日 西武有楽町線練馬駅まで暫定開業
平成10年3月26日 西武有楽町線、練馬-新桜台間複線化完成、池袋線との直通運転開始
745回想774列車:2011/06/09(木) 22:05:39.64 ID:eXCjc9ym
最近ライオンズの負けが込んでて思った
移転初期も弱かったけど今よりは希望に溢れてた気はする
西武グループの知名度も上がるという将来性があったからかもしれない
てか、当時の負け試合の帰り電車内の様子ってどんな感じだったんだろう?
746回想774列車:2011/06/10(金) 02:37:01.62 ID:4i80ZZka
>>745
最初のシーズン始まるまでの盛り上がりは凄かったよ
でもシーズン始まってからの絶望感と言ったら無かった
将来性なんて全く考えられなかったよ
747回想774列車:2011/06/19(日) 15:14:20.54 ID:4KxOQnKi
371系が秩父まで入ってることがあったのにビックリ!
何かの雑誌で秩父線開通40周年だかの特集記事があって、その写真に載ってた
748回想774列車:2011/06/19(日) 19:58:36.25 ID:8PLT/pLV
>>747 戦前に吾野まで開業しているからその辺は、あまり問題ないでは・・・
749回想774列車:2011/06/19(日) 21:50:56.76 ID:rrfkfRh8
鳴り物入りで抑速ブレーキつきの101系・5000系つくったけど、
実際は自動ブレーキの赤電入線しまくりだったもんな。
750回想774列車:2011/06/19(日) 21:57:15.52 ID:wjJzh42G
ツリカケ車、写真等で501が秩父まで入っているのはあるが、451や551はどう?
100kW車のみでの入線実績とか。
751回想774列車:2011/06/20(月) 08:51:50.63 ID:bCl8MzKD
451や701の混じった編成に載った記憶もある
もちろん単独じゃないけど、351+1411も西武秩父まで入ったよ
むしろ入らなかった系列のほうが珍しいんじゃないかな
752回想774列車:2011/06/21(火) 08:44:46.36 ID:77gAQGf/
時々車内で叫んでる基地外がいた。
「昔は大泉にもメダカがいたんだよ。」と
傷んだ心で叫んでた。
753回想774列車:2011/06/21(火) 20:27:15.60 ID:NHxm3tIC
>>751 となると、ガチで初代401 、後にクモニ3になったクロスシートの奴
旧西武鉄道系(新宿線系統)車種かな 151系なんか丈夫でまとまった数あり営業用社型で最後まで残ったけど多分入線歴ないんじゃないかな?
754回想774列車:2011/06/21(火) 20:37:58.81 ID:5GM3pPlp
>>752 その人吾野線時代は有名だった。
>>753 HL車の入線はさすがに無かったな。秩父線開業時には2M4Tは解消してたと思うけど、
   吾野までは普通に登っていたな。
755回想774列車:2011/06/21(火) 22:12:45.65 ID:77gAQGf/
>>754
自然があったのにみんな流れ者が破壊してしまった。

♪自然を返せ流れ者

って歌ってた。

昭和40年代後半かな
生きてれば70くらいの爺さんだろうか
756765:2011/06/22(水) 13:12:31.96 ID:BLhG3UgU
京成からやってきました・・・・

国分寺で貨物受け渡しで良くスイス製の電機がいましたね。
細長い感じの、通風孔がずらりと並んだ側面が印象的でした。
西武鉄道を走った車両で走行可能な最古の車両はくりでんで保存されてる
ワフ71か74かなと。
元武蔵野鉄道かなんかですね。
京成は西武鉄道に買収されかけた事があって、それを食い止める為に西武に国は
西武新宿までの延伸を認めた経緯があります。
買収されてた方が良かったかなと思ってますが。
757回想774列車:2011/06/22(水) 20:30:38.99 ID:AEQdpNCP
>>756 後の新京成になった鉄道連隊の路線払下の件でしょ。
悪口は言いたくないけど、西武は東急と比べ大風呂敷広げるワリには、結構挫折しているよな。

どなたか 101系(ASカー)登場に先立ち 黄色試験塗装になった701系のカラー写真や雑誌の記事観た事ありませんか?
758回想774列車:2011/06/23(木) 05:00:54.33 ID:OvyR+Vee
中央線で国分寺駅を通るときいつも多摩湖線の電車が事故でもあったら
落ちてくるのではないかと心配になった。縁起でもないが,常総線みたいな事故でもあったら
とんでもない大惨事だな。
759回想774列車:2011/06/23(木) 14:35:26.37 ID:AHvL5UTr
>>757
西武秩父線、拝島線だけでも凄いと思うけどな
760回想774列車:2011/06/23(木) 17:55:39.35 ID:J454ksXJ
挫折したのは
・軽井沢直通
・新宿線地下化
・日高ニュータウンからの新交通システム
・新宿線東西線直通?
・多摩川線延伸
ぐらいか
761回想774列車:2011/06/23(木) 18:55:17.24 ID:c58DwIlx
>>760
あとは
※笠縫信号場(飯能駅の手前)〜東飯能のショートカット線
※東飯能〜高麗間の、武蔵丘駅
※安比奈線の有効活用
762回想774列車:2011/06/23(木) 19:47:10.73 ID:oR3+fkvD
俺が言いたいのネっ 地方や他社エリア進出関連の事業構想なんだよね。
松戸の鉄道連隊路線払下
伊東〜下田鉄道認可
山梨交通
江若鉄道
京浜急行

縄張りでは、西武軌道(都電杉並線の委託解除トロリーバス化)
763回想774列車:2011/06/24(金) 00:58:11.21 ID:tyG9TTsq
西武の2路線が乗り入れていた国分寺駅と 東急の2路線乗り入れの蒲田は、
乗り入れ2線の設立会社の違いから当初のレイアウトに共通性を感じる。

東急と西武で地政学や地理・輸送戦略上の相違事情の違いもあるが、
東急は、戦前に両線を繋ぎ早くに駅の統合を行った。 
また 犬猿故交差しながら乗換駅も設けなかった池上 大井町 両線の交差地点に旗の台を早くに整備した。

西武の場合 他で線路が繋がっているから国分寺で両線を繋ぐ必要は無かったが、
駅構内自体は、国分寺線の国鉄駅乗り入れ構造(国鉄委託)を改めて 多摩湖線側と同一の構内にしなかったのは不可解。
・・・国分寺線の駅構内全体が国鉄の借り物状態で手が付け難かったのかな?

同様に多摩湖線と国分寺線の八坂付近の交差地点にいまだに駅がない事。
国分寺方面へは、純粋に重複するし拝島線が小川と萩山でショートカットしているとは云え各線本数もあまり多くなかったのだから
地元から交差地点に駅を設けるよう働きかけとか無かったのだろうか・・・?
764回想774列車:2011/06/24(金) 01:46:03.14 ID:hNozPzQF
>>756-757
その後成田開港遅れの影響で傾いて株価が下がったのに乗じてまた仕掛けてるんだよな。
765回想774列車:2011/06/24(金) 02:12:49.00 ID:gQke9pjv
>>763
八坂付近居住者の感覚だとあまり必要性ないんだよね。
というのもそもそも八坂駅じたいが久米川駅に近いから
都心方面の移動では久米川利用が多いんだよね。自転車でチョロっと久米川までいけば
新宿線利用がいちばん便利。バスもあるしね。
766回想774列車:2011/06/24(金) 07:19:42.61 ID:gPHmqy7g
八坂で多摩湖線と拝島線の乗り換えができたら便利だと思うのは、武蔵大和駅の利用者だけだよ。
武蔵大和駅近くにいた頃は、あそこに駅があれば所沢方面へ行くのに便利になると思ったけど。
でもそれ以外に利用価値がないのも確か。
767回想774列車:2011/06/25(土) 15:21:17.80 ID:CplwgY1l
>>754
西武秩父線開通時にHL車残ってた?
768回想774列車:2011/06/25(土) 20:23:24.89 ID:2dit71ky
754です。最後まで残ったHL車は、昭和41年に東濃と伊予鉄に譲渡された152+1151、
1152+151と思われるので、秩父線開業の3年前で絶滅してたことになりますね。
769回想774列車:2011/06/25(土) 22:29:33.49 ID:D1uWldYr
住宅地拡大と昭和病院利用者のために、
東小平の復活が望ましい。
770回想774列車:2011/06/27(月) 12:06:14.87 ID:xjiKpafH
>>757
モノクロなら有りました。747F
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309143180256.jpg
771回想774列車:2011/06/27(月) 13:02:08.81 ID:h+uv586o
入間市ですか?
772回想774列車:2011/06/27(月) 16:48:09.62 ID:xjiKpafH
>>771 複線化工事中の入間市です
773回想774列車:2011/06/27(月) 17:00:13.95 ID:h+uv586o
おもしろい配線ですねえ
774回想774列車:2011/06/27(月) 17:33:01.25 ID:xjiKpafH
とりあえず線路は入間市駅直前まで複線化されていますが、構内配線が未完
なのでこの様になっていました。
775回想774列車:2011/06/28(火) 14:42:28.39 ID:0qyk8vdo
>>756
木造緩急車西武ワフ11、伊豆箱根ワブ1、栗原電鉄ワフ71はほぼ同型でしたね。
 写真は、伊豆箱根ワブ1型 S43年 (他で既掲済)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309142180945.jpg
776回想774列車:2011/06/28(火) 15:06:12.18 ID:Vb93WFlA
>>760
西所沢駅の南口開設
所沢〜小手指間の地下化(これは明かに非現実的だったが)
777回想774列車:2011/06/28(火) 22:29:50.38 ID:2MGbjPWy
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=kTNiMvUVga8

この6分過ぎに出る踏切ってどこかわかるツワモノおります?
778回想774列車:2011/06/28(火) 22:57:08.43 ID:Tzey4+1s
平成生まれだけど、武蔵関東伏見の気がする
779回想774列車:2011/06/28(火) 22:58:58.33 ID:Tzey4+1s
追記
武蔵関3号かなと
780回想774列車:2011/06/28(火) 23:08:44.04 ID:2MGbjPWy
東映の特撮(=大泉学園が撮影所)だから勝手に池袋線と思いこんでいましたが新宿線だったんですね!
781回想774列車:2011/06/29(水) 21:27:06.90 ID:Hmwoqtnn
>>768 >>767 西武鉄道路線網のガラパゴス 多摩川線は?
西武秩父線開業直後の鉄ピク(初代レッドアローが表紙の号)から数回に分けた連載でやった
西武鉄道の私鉄車両めぐりの 項目タイトル写真に多摩川線の151系の写真が使われていたよ。
その時点で既に淘汰完了?
782回想774列車:2011/06/30(木) 02:33:38.16 ID:rqG9ExqJ
旧社型で昭和30年代まで残ったのは、西武系では、151系、221系、武蔵野系では231系、241系、301系だったと思います。
最後まで残ったのは、前述のように151系で昭和41年撤退。301系は生涯池袋線から離れることはなかったのですが、昭和36年に新車サハ1471型と組んだ折に
CS5化され他の赤電達と組んで活躍しましたが、僅か3年後に一畑電鉄デハ70型として譲渡されています。
同じく一畑に昭和32年電装のうえ譲渡された、1232は昭和36年に西武に戻り、162として単行で区間運用されていましたが、301系半荷物室撤去の関係からか
昭和37年に2代目モニ1となりました。後にクモニ2〜4が出揃うと、併結運用の為CS1化されています。この車が事実上最後まで残った社型となりました。
写真上は、多摩川線時代の151系 S37年 武蔵境
写真下は、CS1化後のクモニ1 昭和43年 小手指区(写真は共に他で既掲)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309368431794.jpg
783回想774列車:2011/07/02(土) 00:11:40.26 ID:i+4fxdUC
HL車の元西武151系だった東濃の車を親会社の名鉄が、既存車種と異質にも拘らず引き取った(よもや 脇役ながら再度大手に帰り咲くとは・・・)は、
東濃の救済(従業員離職手当て等)の為だろうか・・・

大江で 本線を走る 東急から来た3880系(瀬戸線以外の1500v全線入線したらしいから)と 西武出身の3790の並びを撮影したヒトはいるのだろうか・・・?
784回想774列車:2011/07/02(土) 20:34:00.26 ID:y6BCCeGw
名鉄に引き取られた後の3790の記事、「私鉄電車のアルバム」に詳しく出てますね。
785回想774列車:2011/07/05(火) 22:18:41.91 ID:fDL7sozz
|。 ̄\ / ̄。|
786回想774列車:2011/07/09(土) 12:27:28.37 ID:XKf+8jmd
元同僚だからご縁がある、現場も勝手を知っていてメンテの経験もあり
ってのは、仮に短期間だと決まっていたとしても復帰の理由として大きいだろう
扱いが面倒なのでどこかに押し付けた、ってのなら別だけど
787回想774列車:2011/07/09(土) 13:25:38.80 ID:pO1DCBn3
舶来EL群が抹茶色に塗替えられた時期を覚えています。すぐに煉瓦色に戻されたけどね。昭和48年頃だったと思います。記憶違いだったら、ごめんなさい。
788回想774列車:2011/07/09(土) 15:52:48.51 ID:eocU29N2
>>787 ああーそんな事もありましたね。
欧州の旧型電気機関車を模したのですかな?
夜間(西武の機関車は結構深夜とか工事で走っていた。)の視認性や塗料の確保で止めたのかな。
789回想774列車:2011/07/12(火) 08:04:12.81 ID:P4Yg7juJ
このスレ的には最近のことだけどさ
20000系の試運転が石神井公園で折り返したことってありましたか?
790回想774列車:2011/07/14(木) 18:45:43.60 ID:6WqMqxB+
西武鉄道は国鉄=JRグループのように安全側線が多い、しかも民鉄の中で
安全側線を設置している会社は珍しい存在 その中で西武がダントツ1位
現在でも西武鉄道は安全側線は使用が可能なの?

791回想774列車:2011/07/16(土) 11:33:43.11 ID:3rd4Q5nA
なつかし!
S54年の大泉学園駅付近航空写真

ttp://www.gis.city.nerima.tokyo.jp/AigsNerima5/Main.aspx
792回想774列車:2011/07/18(月) 22:16:05.90 ID:i4j6Nv8E
安全側線=脱線ポイント
脱線ポイントの多い民鉄 1位西武鉄道 2位三岐鉄道 3位 南海電鉄高野線
4位 箱根登山鉄道 5位 神戸電鉄 
現在 脱線ポイントが使用可は不明 不可だとただの意味のない飾り
793回想774列車:2011/07/19(火) 01:21:04.41 ID:2pkhHb4+
脱線ポイントがあると手前のYY現示が不要になるから撤去はしないだろうな。
794回想774列車:2011/07/19(火) 20:11:09.63 ID:1sAzt3wk
>>792 山岳路線が多いのは、やはり万一の下り坂ブレーキ故障に神経を尖らせているのかな?
795回想774列車:2011/07/20(水) 00:19:58.90 ID:AtNj32vj
>>792
後学のために、ソースを教えて下さい。
796回想774列車:2011/07/27(水) 16:39:11.39 ID:b0CEv1Nm
俺は空中写真や鉄ピクやそれ以外の鉄道廃線図を見て知りました。
西武鉄道や三岐鉄道は実際平坦路線でも脱線ポイントが多い。(JRは多いけれど、民鉄では三岐と西武だけ)
山岳路線は保安上の問題で脱線ポイントを設けているみたいだけれど、平坦区間で
脱線ポイントの多いのは単線区間の同時侵入可能とかの保安上の理由では無い事は明白です。
つまり撤去したくても撤去できない?理由は金銭以外
797回想774列車:2011/08/05(金) 18:00:17.26 ID:qXg1/pRG
トトロ東西線、KQ、ヲタ急でも見るがな。
何が「明白」なんだか。
798回想774列車:2011/08/05(金) 23:06:37.10 ID:GmjxVPwS
小平の配線って、このころから変わったんですか?
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110805230148a8316.jpg

写真みると、下り本線から留置線に入れる入替信号があるのですが
799回想774列車:2011/08/15(月) 18:03:30.59 ID:m0aKewGD
そもそも 民鉄特に中小私鉄は国鉄のように脱線ポイントを設置している会社は
珍しい 大手私鉄でも珍しい 
なぜ民鉄は脱線ポイントを設置するのを避けるのかは不明です。
ただ土地や予算的なことでは無いことは確か
中小私鉄では三岐鉄道しか脱線ポイントを設置している会社は無い
しかも飾りだか保安上の為だか不明
一つ言えているのは脱線ポイントがあったのなら2001年の京福電鉄福井の東古市駅で起きた
電車の正面衝突事故 昭和59年12月の上信電鉄での電車の正面衝突の事故は絶対に
起きなかった。
800回想774列車:2011/08/16(火) 08:14:54.14 ID:tTklnqbd
>>799
ヒント CTC
801回想774列車:2011/08/16(火) 11:05:16.95 ID:W6gJY/V+
>>799
言いたいことはわからんでもないが、
脱線転轍機に乗り上げて隣接線路に差し障りが出た
というのが確か戦前の省線で、いくつか発生した。
御茶ノ水とか大阪北方貨物線とか?
で、設置は個別に判断してるんじゃないの。
安全側線の先に限界支障報知装置のセンサーがついている箇所もある。

西武とも板の趣旨とも関係なくてゴメソ
802回想774列車:2011/08/16(火) 11:10:15.00 ID:AYKXQcc7
安全側線はその名に反してさして安全ではないってことか。
803回想774列車:2011/08/16(火) 14:01:35.54 ID:87+jfhVA
日 [―] [回送]日
804回想774列車:2011/08/16(火) 14:06:48.25 ID:Qt5i0bJE
>>803
あったな、そのチーカマや魚肉ソーセージの赤いヒモみたいなやつ
805回想774列車:2011/08/16(火) 14:12:36.34 ID:87+jfhVA
 V [新所沢] V
―――――――――
I[準急]I  I
806回想774列車:2011/08/16(火) 22:27:11.00 ID:Ks534es/
>>804
何だか懐かしいけど、今の幕には赤線って入っていないんだっけ?
807回想774列車:2011/08/17(水) 01:37:44.74 ID:zIrAyD3p
あの赤線真ん中じゃなくてちょっとずれてる事が多かった
あの赤線は新101の種別幕だけに入ってたのかね?
808回想774列車:2011/08/17(水) 15:03:39.81 ID:5YzVTMZG
今でも新101には赤線はいってるよ
809回想774列車:2011/08/17(水) 17:07:17.90 ID:zIrAyD3p
黒地に赤帯?
810回想774列車:2011/08/17(水) 22:02:08.54 ID:wVNLkE6s
てーか、あの赤線は何のためにあったの?
811回想774列車:2011/08/17(水) 22:11:43.43 ID:hkHjm+nD
>>810
「これ以上巻くな」

ってストレートにそう表示される車両もあったよな。
103系もそうだったっけ確か?
812回想774列車:2011/08/17(水) 22:20:49.40 ID:I5MCrQh7
>>810
昔はあの赤線を歯で食いちぎったものだ。
813回想774列車:2011/08/17(水) 23:48:31.17 ID:zIrAyD3p
なんだか魚肉ソーセージ食べたくなってきました
814回想774列車:2011/08/18(木) 12:56:50.60 ID:v9YjABc0
>>810
回送時に表示されていた赤線は、1コマ目の上の幕端であることが大半。
「普通」から下方の白コマまで巻くのが面倒だから下に巻いてそのようにしていた。
確認窓で「おわり」に合わせるとあの位置に赤線が止まる。

>>811
秩父鉄道の1000系なんか、表の表示が他の行先と同じ字のサイズでモロに「おわり」になるね。
815回想774列車:2011/08/19(金) 01:15:59.47 ID:TMxEhZVt
>>814
ところが、その「おわり」の上に「東行田」を追加したというオチ>秩鉄1000
816回想774列車:2011/08/19(金) 03:46:15.36 ID:TyUfnH61
自動幕車には赤棒幕もおわり幕も入ってないって事?
817回想774列車:2011/08/24(水) 18:01:54.00 ID:C6bW2f4X
西武の電車100系や400系や700系 800系は空転を起こすこと
あるの?
818回想774列車:2011/08/24(水) 19:34:31.87 ID:MDILj56q
101.401.701.801系の空転は起していたな。
ただ酷いのに遭遇したことはない!
よって酷いフラットのある車輪の電車に乗った記憶はない!
余談だが、空転検知(滑走防止装置の付いた 現行の新しい電車でも空転は起こるし、フラットは発生する。)
819回想774列車:2011/08/24(水) 22:15:48.63 ID:Hj+bJYP/
もう40年経つが、雨の日に乗ったクモハ551の空転サウンドは楽しかったぞ。
820回想774列車:2011/08/25(木) 03:35:43.83 ID:3OOZW/Cq
吊りかけ駆動の自動ブレーキ車の(加、減速度が低い)の空転は列車遅延時、運転士にとっちゃ腹立たしいものだぜ。
モーターの唸り音は確かに面白いけど。
空転は雨天時(特に降り始め)発生する。
ホームに待つ旅客は上屋の在る所より集中し乗車(乗降に時間が掛かり遅延増大)。
引っ越したので、今はどうか知らないけど 赤電がバリバリで走っていた頃運転士はさぞ大変だったと思うよ。
西武は朝ラッシュ雨が降ると本当遅れが酷かったものな。
821回想774列車:2011/08/26(金) 21:12:06.06 ID:TWWFnIBr
おれの父親が赤電乗車時高田馬場の坂を空転で登れなくなり
バックして登りなおすなんてのを体験したことがあるそうだ。
822回想774列車:2011/08/27(土) 05:48:59.42 ID:+3OCHKQS
701系と451系の6連?
823820:2011/08/27(土) 10:31:46.31 ID:kxknNM34
補足 昔(451系導入時)西武って車両性能を向上させないで両開き車両導入で
乗降時間短縮(各駅数秒単位だが・・・チリ積ればで・・・)したので雨天による特定車両集中乗車は、
所沢や小平以東一切乗換路線のない西武は、典型的片道輸送路線なので回復運転は困難。

しかも二代目501系より451系は性能も落ちる 
二代目501系に新造の両開きT車(後の571系)を入れたのは、多少混雑解消を期待してだったのだろうか・・・マアどのみち上り側の頭は、片開き車になるのだが・・・。
ホームー端に駅舎改札や構内踏み切りのある構造の駅が多かったのも少しでも分散乗車を期待してのことだったのだろうか・・・

それにしても、朝ラッシュ 駅のホーム前後の開かず踏み切り(構内踏み切りに限らず)の直前横断、公然の遮断管突破 酷かったなあ
雨の日など、過走による人身などよく起こらなかったものだ(俺が知らないだけか?)
大人になり鉄道の保安システム事情を理解した今となっては、鳥肌ものだな。
さぞかし運転士は肝を冷やし苦労ていたのでは・・・。
824回想774列車:2011/08/27(土) 14:18:48.42 ID:riG/6SoJ
>>823
>雨の日など、過走による人身などよく起こらなかったものだ(俺が知らないだけか?)
>大人になり鉄道の保安システム事情を理解した今となっては、鳥肌ものだな。
>さぞかし運転士は肝を冷やし苦労ていたのでは・・・。

昔は、停車駅はすべて出発R定位だったので救われてたんだよね。
停車駅にはY現示の55km/h進入だったので、制動距離も読みやすくて安定してた。
825回想774列車:2011/08/27(土) 16:20:58.00 ID:lCLlbobg
>>824
停車だけでなく通過列車に対してもそうで駅員が列車接近確認後変えていた。
他用で忙しく確認操作失念して通過列車を止めてしまったなんてこともあったそうだ。
826回想774列車:2011/08/28(日) 09:03:49.48 ID:ShcUfJWL
急行池袋運転中、富士見台だか中村橋を出発Rのまま突っ込んだって話は聞いたな
827回想774列車:2011/08/28(日) 10:21:10.50 ID:I33LV1AY
>>825,>>826
出発信号、列選で自動的に変わるのかと思っていたが、駅員操作だったのか。
828回想774列車:2011/09/07(水) 21:53:22.15 ID:v6MUg0qK
上石神井の安全側線にもえる。
829回想774列車:2011/09/07(水) 22:52:54.94 ID:Fp8G32xR
>>827
え? 西武ってふだんはわりと早くからCTCによってた
のかとばかり思ってた…
830回想774列車:2011/09/08(木) 05:31:46.91 ID:O5DfixbB
だからCTCがヒントだって言ってんだろ。
原則として、CTCをしているところは安全側線が無いの!
CTCやPTCが導入されていても、全ての信号を人力で切り替えている訳では無いんだよ。
小田急の相模大野にもあるし・・・
フェールセーフという訳だ。
あと、安全側線でなくても、脱線器でごまかしている駅や、ポイントまでの距離を取って対応している駅もある。
でも、脱線器で電車に突っ込まれた家は迷惑だろうな・・・
831回想774列車:2011/09/08(木) 05:37:58.53 ID:eVWrk7u4
× 全ての信号を人力で
○ 全ての信号を自動で
スマソ。
832回想774列車:2011/09/08(木) 16:00:15.30 ID:GMMhaurn
懐かしくなくなってきたな
833回想774列車:2011/09/08(木) 18:40:58.77 ID:7Cm1k6oe
井荻の下り待避はなんのため?
834回想774列車:2011/09/08(木) 22:00:26.27 ID:eYuYfgns
>>833
大昔、おくちちぶ51号がここで各駅停車を抜いていた
835回想774列車:2011/09/12(月) 06:22:49.83 ID:IDcD0awj
>>883
90年頃、休日夜の準急がいきなりそこを通過したときは何が起きたのか
しばらく解らなかった。
サビ落としだったのかな?
836回想774列車:2011/09/12(月) 12:10:01.53 ID:qFD8FLOW
島式ホームが懐かしいね、井荻。

朝の上りが3番線に入って2番線をよく急行とかが通過していったっけ。
837回想774列車:2011/09/12(月) 18:27:21.66 ID:BkU8TpUR
西武の前サボ(板)って 両面行き先が書いてありましたか?

サボ車も使用も記憶しているのだが、何分極幼い時期なので箱(車体)そのものに意識が向きそういう細かい記憶(サボのデザインとか)が無いのだが・・・。
838回想774列車:2011/09/12(月) 23:22:32.22 ID:IOmajl+4
>>837

中には裏が白もあったかもしれないけど、自分が知ってるのは両面。

で、両面各停(白地に黒文字)もあれば両面優等(赤地で中央が縦長長円の白地に
行先黒文字、上部左右角に丸抜き白地に種別赤文字)もあり、片面各停片面優等もあり。

もしかしたら「回送」の裏が白だったのかも。

839回想774列車:2011/09/13(火) 21:47:02.46 ID:d8es6yy4
>>838
少し持ってるけど、うちにある回送板の裏側は臨時だよ。
840回想774列車:2011/09/14(水) 03:43:46.68 ID:xtIoq13q
片面優等・各駅の板は、もしかして準急「豊島園」・各駅「池袋」構成?
その時に多くあった折り返しパターンに基ずいているとか?
841回想774列車:2011/09/15(木) 13:09:57.29 ID:t57wjpH9
多摩湖・狭山湖・入間川・・・・懐かしい

いずれも駅名が変わったけどなw
842回想774列車:2011/09/15(木) 22:00:02.99 ID:WT6Us1Nm
1990年頃401系だけの連番10両編成を目撃して感動した‎
本川越 ← 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 → 整備新宿
843回想774列車:2011/09/16(金) 08:42:24.81 ID:nRH2BYWe
朝ラッシュ後の回送?
連番は見たことないなー。
新501系が全編成入っているのは見たことあるけど。
844回想774列車:2011/09/16(金) 17:47:00.40 ID:SsShNhao
>>841
それをいうなら豊田町も忘れないでくれ。
845おか:2011/09/16(金) 20:13:57.22 ID:myKh5f8I
>>844
どこだよ!
846回想774列車:2011/09/16(金) 21:06:29.45 ID:Dy5hvtO0
>>845
豊岡町(今の入間市)の事かな?
847回想774列車:2011/09/16(金) 21:26:51.50 ID:qXuP7d3I
E851って多摩川線以外の全線入線したことがあるのかな?

他の古典電機も含めて入線歴を調べたら面白いと思う。
意外に工事列車の兼ね合いで意外な線区に夜間入線とかしていそう・・・
当時は子供なので知る由もなかったが・・・。
848回想774列車:2011/09/17(土) 01:35:16.54 ID:+PImXjQf
>>857
自分の見た範囲では、池袋〜東横瀬、国分寺〜所沢〜東横瀬が定期列車だった。
秋津連絡線が出来た後は国分寺、池袋には行かなくなったが。
849回想774列車:2011/09/17(土) 05:13:55.64 ID:+82Avt4a
E851 豊島線や多摩湖線とか国分寺線国分寺口以外の線区で入線は無いのかな?
拝島線あたりありそうな気が・・・・

昔レッドアロー5000系でお召し運転をする為(詳細はわからないのですが、1号車をお召し車両にするため?とか・・・) 東村山、小川、小平の3角線利用で方向転換したハナシとか・・・
連結線の兼ね合いで万一の故障に備えて電機も方向転換して備えたとか・・・
850回想774列車:2011/09/17(土) 22:42:24.51 ID:bMoovOgo
天皇陛下が乗ったのは5507Fの2号車5007だったと思う。
その車両だけシートの色が違ってた。
851回想774列車:2011/09/17(土) 23:37:22.87 ID:bqYjF89j
貨物運用廃止されて、E851はE854を残してスクラップ。
なんか勿体無かったような気が。JRに引き取られていたらどうなっていたんだろう…
852回想774列車:2011/09/18(日) 00:01:34.63 ID:9n4aPFyf
>>849
定位の方向だと陛下の乗る車両が偶数車になってしまい、
補機類の騒音を避けるためじゃなかったっけ?
853回想774列車:2011/09/18(日) 00:46:53.76 ID:zsADirYj
>>852
偶数車ではAK3が2基で、さすがに騒がしいからだろう。
>>851
JR山陽本線 瀬野八の補機などに使えただろうに。
854回想774列車:2011/09/18(日) 08:45:09.56 ID:Y4tq+eJv
>>851
さりげなく話題に沿ったレス番Getしてるな
855回想774列車:2011/09/18(日) 09:30:53.43 ID:HTIdf86M
E851って性能EF65に近いんだったっけ?
昔なら売れたと思うけど今じゃJRでも余剰になっちゃうような気がするな
856回想774列車:2011/09/18(日) 14:41:09.65 ID:95uZkunw
>>855 どっちかというと性能はEF81。花形500やPF並の性能は無い・・・っというのは客レ牽引の面か。
E31みたいに大井川にドナドナされていくこともなければ秩父鉄道が置き換えに買ってくれることもなかったな。
まあ買取の有力候補だった秩父鉄道にも貨物需要はあれどF級新性能機なんて入れられたらたまったもんじゃねえだろうしな。
857回想774列車:2011/09/18(日) 14:41:41.24 ID:95uZkunw
>>856 sage忘れスマソ。
858回想774列車:2011/09/18(日) 15:27:40.08 ID:PntoQjUN
E851のさよなら運転の客レに乗れてよかったなあ
859回想774列車:2011/09/18(日) 16:39:30.17 ID:46xrds7S
三岐あたり検討で観に来たりとかなかったの?
860回想774列車:2011/09/18(日) 22:24:17.86 ID:V3EbykXg
>>855
ギヤ比4.44だからEF60に近い。高速は苦手。
861回想774列車:2011/09/19(月) 02:25:51.88 ID:Dgn+L2Ic
セノハチの補機として
862回想774列車:2011/09/19(月) 03:43:59.03 ID:W8SYQ9i5
地方私鉄に譲渡するにはちと重すぎたんじゃないの?
863回想774列車:2011/09/19(月) 09:59:12.67 ID:5UYobYgB
>>858
俺も乗れたよ。
それ以来、もう12系客車には乗らないと心に決めた。
最後に乗ったのが西武池袋線って、自慢できるでしょ?

てか、以来JR の客レ自体乗ってないし。
864回想774列車:2011/09/19(月) 10:53:11.66 ID:CirBRn+S
最後に12系乗ったの西武線なんすよw
865回想774列車:2011/09/19(月) 12:13:37.44 ID:vxfHx0er
>>859
三岐のELは東武ED5000番台と同型ないし同クラスだからE851は明らかに過剰
しかもあの線は規格低いはずだから入れない可能性もある

>>861
そこはオレも考えたが、最近補機運用が減ってるような噂も聞いた
そう言えばチラ裏だが、今年出張で広島行った時初めてEF67見た
866回想774列車:2011/09/20(火) 11:10:32.22 ID:/kriKe5g
あの12系も、せっかく車体が青なんだから、白帯の上に赤と緑のテープを貼って、
ライオンズカラーにすればよかったのに…と妄想してみる。

いや、無理なのはわかってるよ。だから妄想。

867回想774列車:2011/09/20(火) 18:00:59.27 ID:LPv7hQrc
>>863
メダルと記念乗車証と切符もらったよね。
868回想774列車:2011/09/22(木) 19:28:47.96 ID:lSrXeffQ
>>866 あーゆー事手の込んだ(社内で好きなヒトが動かなきゃ=動ける社風 やれない面倒な)イベント(一年前のメイドトレインとか)を、企画するようになったこと自体
善くもも悪くも、国鉄の難い面の気質の影響を受けていた西武では、赤電全盛期には考えられなかったことだよな。
869回想774列車:2011/09/22(木) 22:04:43.81 ID:OvijqxPb
>>868
351の全廃のときからだな・・・変ったのは。
870回想774列車:2011/09/24(土) 02:21:01.22 ID:WKKMi9G6
E851 JR貨物が緊急の車両OR資金不足とかで引き取ってくれていたらなあ・・・。
まあ どのみち経年で数年で廃車だろうが・・・
871回想774列車:2011/09/24(土) 08:17:28.26 ID:Tj3Bxzj1
E851は2台残してJRのATSを積んだ上で白糸台と武蔵丘の常駐にしておけば
多摩川線の甲種に萌えたんだが・・・
872回想774列車:2011/09/24(土) 14:54:09.15 ID:0ptYvtU7
その会社に鉄ヲタがいるかどうかで決まるな。
東京メトロなんか鉄ヲタがウジャウジャいるから・・・w
873回想774列車:2011/09/24(土) 20:02:01.28 ID:x4KjvQzW
貨物に引き取られたE44?はどうなったん?
874回想774列車:2011/09/25(日) 01:44:15.51 ID:tzGETvkg
>>872 相互乗り入れで他社の電車が沢山走る(扱える)からなあ〜

鉄基地で運転士希望者には最高にして賢明な選択だろうな・・・
広域配転 通勤を考えて俺はゴメンだが・・・。
875回想774列車:2011/09/27(火) 15:22:21.05 ID:Lfs6mR42
>>869
旧山口線(おとぎ電車)が廃止になった時はかなり手が込んでいたと思う。
876回想774列車:2011/09/27(火) 21:06:40.20 ID:D4KDxws0
西武遊園地―西武球場前間は
なんとしてでも既存線の延伸で作ってほしかった
そうすれば国分寺から直通特急を走らせられたのに
野球やコンサートやイベントで威力を発揮しただろう
廃園寸前の西武遊園地の客も増えていた
惜しいな
877回想774列車:2011/09/27(火) 21:25:50.48 ID:w2W7ZXKk
地形の問題があったようで。
878回想774列車:2011/09/28(水) 17:54:12.34 ID:eLnU1O0e
以前SLもどきやバッテリーロコが走ってたなら大丈夫だとおもうけどな
879回想774列車:2011/09/29(木) 15:45:34.07 ID:D2RDnZNZ
>>878
今の山口線は一部付け替えてるからね。急勾配区間は新設。
880回想774列車:2011/09/29(木) 16:35:16.68 ID:K7KpbyFP
おとぎ電車時代の山口線はいわゆる軽便鉄道の規格だったから、
改良して新交通システムがやっとだったのでは無いかと思う。
881回想774列車:2011/09/29(木) 17:33:37.44 ID:lBh/F6kO
所沢駅新宿線上りホームの独特な音色の喧しい発車ベルをもう一度聴いてみたい。
882回想774列車:2011/09/29(木) 17:38:22.04 ID:XEzk6RZB
>>881
むかし西所沢(など)で聞けた、ベルの音を
録音再生したみたいなヤツとは別ですか?
883回想774列車:2011/09/29(木) 19:12:42.56 ID:0R/GQbn9
録音したベル音のエンドレス再生、懐かしいな。
止めると余韻なく瞬時に音が鳴り止んで気持ち悪かったっけw
884回想774列車:2011/09/29(木) 19:51:24.28 ID:8UWdNSgg
>>881
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8754276
これ若干聞こえるよ
885回想774列車:2011/09/29(木) 20:13:02.12 ID:RkO6r5bR
山口線は規格そのままで、改軌!
大井川鉄道井川線の車両を下取り交換で引き取り走らせたら面白かったのにと・・・妄想。

ところで山口線って何故廃止になったの?
煙?純粋に車両&設備の老朽化、維持費増大でギブアップ?
886回想774列車:2011/09/29(木) 20:55:23.44 ID:6oLPxbK/
>>882
881ですが、多分それです。
>>884
ありがとうございます。
887回想774列車:2011/09/30(金) 01:09:18.91 ID:ew59fgoN
>>885
施設と車両の老朽化で更新時期にきていたこと。
それから西武ライオンズ球場へのアクセスの改善。
それまでの山口線では駅が全く別の場所にあり、増発も困難だったので
国分寺方面から球場へのアクセスルートになり得なかった。
888回想774列車:2011/09/30(金) 13:11:05.97 ID:7YLKs1gg
>>887

>それまでの山口線では駅が全く別の場所にあり

昭和50年、従弟を誘って行きましたよ。狭山湖の駅から、
山口観音のそばの坂を上っていった覚えがある。
首都圏で毎日走っていたSLなのに、話題になることも少なかった。
新聞のベタ記事で読んだのを忘れてたが「中1コースw」で
小さく取り上げられていたので思い出しての訪問だった。
889回想774列車:2011/09/30(金) 19:27:28.04 ID:g5qYZ5oh
山口線の終点ユネスコ村にあった生首赤電ってどうなったの?
890回想774列車:2011/09/30(金) 19:43:44.22 ID:OSZTDn2E
西武秩父の5000の生首も撤去された?
891回想774列車:2011/09/30(金) 20:13:57.89 ID:vRJkcw9k
山口線で餓鬼の頃何気に乗った古典客車が、その後物心が付きディープな鉄オタとなり
軽便鉄道や早期に廃止になった地方鉄道に興味を持つようになり希少性に気付いたとき
山口線が廃止になっていた。
892回想774列車:2011/09/30(金) 22:47:39.22 ID:xkdiFFEN
ユネスコ村駅跡地にはUFOが作られたけど、それも思い出。

(UFOから見た狭山丘陵)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317390407904.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317390367334.jpg
893回想774列車:2011/10/01(土) 14:36:27.47 ID:FRaO+Lw2
今の遊園地西駅あたりに山口線の機関区があったんだよな。
84年5月に廃止で、85年4月に新交通システム開通だから、工事は相当早かったんだね。

山口線は西武遊園地よりも、西武園から延伸して作った方が良かったにね。
新宿線や国分寺線からのアクセスもその方が良いのに…
894回想774列車:2011/10/01(土) 18:13:52.28 ID:pmulAkO0
武蔵大和に住んでたけど、西武球場に行く時、
新交通システムができるまで、行くの大回りしなければ
行けなくてちょっと大変だった。
あれができて所要時間10分ちょっとで行けるようになり、助かった。
895回想774列車:2011/10/01(土) 23:38:17.50 ID:6iNfMMGG
ユネスコ村の赤電551系の生首は多分とっくに処分されたよ。
鉄ピク の最新かその前の号 西武特集 私鉄車めぐり 確か記述があったよ。
896回想774列車:2011/10/02(日) 00:41:33.47 ID:Fbt+xqWG
小学生の頃あの生首で方向幕回したりドア開閉したりして遊んだ懐かしい記憶…
ユネスコ村の記憶はまったく無いんだがな
たぶんつまらなかったんだろうな
897回想774列車:2011/10/02(日) 11:47:44.14 ID:N/R1Ltyo
>>890
西武秩父に一時期おいてあった5000系の生首は横瀬車両基地の屋内に戻された。
昨年の横瀬のイベントで確認。
898回想774列車:2011/10/02(日) 18:11:54.50 ID:+SYT//qt
山口線で使われた蓄電式機関車って今どこにあるのかなあ?
SLも好きだったけど、あのバッテリー式のロコはそれ以上に好きだった。
899回想774列車:2011/10/02(日) 18:45:02.74 ID:LoHqPWoe
>>898
浜松の宗教団体が持ってるらしい。
900回想774列車:2011/10/02(日) 19:30:35.51 ID:vrRDNh8g
>>899 大井川に行ったとは別の固体?

ボンネット上のカネでも鳴らして祈祷でもしているのか?


 確か最初に1台以外は、同タイプに見えて 何度かマイナーチェンジしていたんだよな。
確か製造メーカーに 中島自動車・・・なる会社もあったような・・・コレ地域がら ひょっとしてプリンス自動車の関連、下請け企業だったとか・・・。

901回想774列車:2011/10/02(日) 19:43:19.79 ID:sUcwdqer
>>900
同じモノ
902回想774列車:2011/10/03(月) 18:42:31.05 ID:/9vwtt9I
バッテリーロコって、車で言えば電気自動車でしょ。

あのおとぎ電車はエコの先駆けだったんだな

903回想774列車:2011/10/04(火) 20:30:08.90 ID:wRzXjk/i
>>1

>ホームで敬礼

小江戸号の初日下り初列車に乗ったが、係員諸氏の視線が痛かった。
義明さん乗ってたのかな?
904回想774列車:2011/10/05(水) 08:45:48.04 ID:u1MBaQyZ
1
905回想774列車:2011/10/05(水) 16:28:37.42 ID:nIQXxXw1
ここの人たちも6000系の試験LEDの写真持ってる人はいないのかな
906回想774列車:2011/10/05(水) 22:02:56.79 ID:jwqNaizH
通勤
準急
907回想774列車:2011/10/09(日) 09:03:31.87 ID:WO+riuns
昨日趣味の書棚の整理分類をしたとき 古い鉄ピク107号(1960.6)を観たら 西武鉄道最初の私鉄車輌めぐり の号に見入っていしまった。

以前話題に上がっていた 飯能以遠は、この時点では、★吾野線という扱い★になっていたよ。
現在は、吾野までは池袋線扱いだが(まあ 運転系統的には無意味な区分だろうが)

とういう事は、吾野線が池袋線に統合された(名称が無くなったのは)昭和44年の秩父線(吾野以遠延伸)開業時なのだろうか・・・?。 


908回想774列車:2011/10/09(日) 21:06:00.49 ID:46R89f5e
909回想774列車:2011/10/12(水) 22:54:06.57 ID:H55q4ptf
西武の700系が初めて廃車になったのは昭和62年度廃車計画の最終日
昭和63年3月31日で昭和38年製で725編成
この車両は4月に定期検査を受けて後2年使うはずだったが急遽廃車にされた、しかも570型8両も後2年使用し廃車の計画だった。
因みに昭和62年度増備された2000系30両は旧型車の置き換え用は8両になるわけだったが、ある理由で急遽変更になった。
それが国鉄の民営化 その話は西武の社員から聞いたみたいですが本当なの?
又400、700、800系は窓ズイがネジで止めてありますが、なんの意味で止めているのですか あれが西武所沢製の電車の他と違う最大の特徴
910回想774列車:2011/10/13(木) 00:31:05.83 ID:jt8HwhZc
何が言いたいんだろうか?
911回想774列車:2011/10/13(木) 17:50:42.77 ID:HOpCXeNy
簡単に書きます
西武所沢工場製の西武800型以前の電車は窓の下の殘の部分がビスで
止めてあるのが特徴ですが、これは西武所沢工場で製造された電車の特徴です。
何の為にビスで固定されているのでしょうか 知っておりましたら教えてくださいお願いします
912回想774列車:2011/10/13(木) 19:20:46.96 ID:Fn6/6Kuk
ビスどめがベストだからじゃないの?
913回想774列車:2011/10/13(木) 21:15:02.00 ID:Fn6/6Kuk
懐かしいと言えば新所沢近くのビーフン山下
914回想774列車:2011/10/13(木) 22:00:35.59 ID:xETultAx
てーか西武に
「400系」「700系」「800系」
なんてあったか?

新幹線じゃあるまいし。
915回想774列車:2011/10/13(木) 22:31:32.33 ID:670VT/Z+
ID:HOpCXeNyは京浜急行スレでも妄想入ったこと書いているから。
916回想774列車:2011/10/13(木) 22:44:01.40 ID:Yjnba2hd
形式の誤解があったので長年疑問に思っていたこと。

秩父線開業時それまでの ○×1系的区別だったのに レッドアローだけは何故5000系になったのだろう?
そして西武初の量産型4D車で 2000系 ・・・革新的な車体構造変更を行った形式だから?
なら何故 最後の3D車で実質101・301系の発展型であるのに3000系
そして西武最後の(流用であるが・・・)電機はE31・・・・何故だ?

上手くいえないが釈然としない・・・。
917回想774列車:2011/10/13(木) 22:56:00.83 ID:tSSrNRfr
2000系については、
すでにクハ1101形があったので、なるほどと思いましたが。
918回想774列車:2011/10/13(木) 23:00:53.52 ID:Yjnba2hd
ですから何故に2001系にならなかったのかと・・・
こういう面ではある意味南海の方(この辺も関西私鉄でありながら最も関東的たる要素か?)が最後まで国鉄的?だったかと・・・
919回想774列車:2011/10/13(木) 23:03:05.29 ID:p6tt+DyE
シリアルな連続通し番号で表すことを想定していた形式→101や701系など(末尾1から順に続く)
形式と編成番号、そして号車の概念を取り入れる様になった形式→6000系や20000系など
その過渡期にあって折衷案を採用し、苦悩していた時代の形式→2000系や3000系など
920回想774列車:2011/10/13(木) 23:06:31.67 ID:p6tt+DyE
国鉄に倣ってクハやモハなどの構造で分け、それぞれに番号を振る考えを捨ててから
スッキリしてきたよな。
921回想774列車:2011/10/13(木) 23:06:34.93 ID:Qyfq/WDY
>>916
5000系登場時に101・351・411・451・501・551・601・701・801の形式ははすでに存在していたし
200番台は101系の大量増備が予想されたので空き番にしたためと思う。
3000系は車体こそ3ドアだけど制御関係はむしろ2000系に近いのでその後ろにした思う
922回想774列車:2011/10/14(金) 20:42:02.56 ID:O12q7qIl
923回想774列車:2011/10/14(金) 22:40:41.00 ID:MqjDeenJ
あれだけ3桁ナンバーの好きだった会社が今は5桁だもんな。
924回想774列車:2011/10/14(金) 22:59:24.00 ID:+0dMGZtP
昔のレッドアローの車内販売利用したことのある人いる?
925回想774列車:2011/10/14(金) 23:40:42.60 ID:rsVEr0cJ
西武はステンレスもあっさり止めたし、もう完全に国鉄追従の車輌嗜好は過去のものなったな。
101系の6連用Mがハイホン使用だったからそれで形式3桁踏襲できたのに・・・
何か不都合でも・・・・?。

それと大分前のレスで3000系の頭と旧国タイプ最後の残党1311・1312の2車並存について触れていたヒトがいたけど
役所向けの届出上こういうのは問題にならないの? 車種(電車と貨車や機関車なら他社・・・特に地方私鉄には幾らでもあったけど・・・同じ電車だし)

子供のころ西武池袋沿線に育ち利用したので20m3D車が、俺には標準で他社の20m4Dに乗ると随分扉ばかりに感じたものだ・・・
今はたまに実家に帰り西武でアルミの格好悪いの(すまん興味ないから本当判らない)に乗ると側面だけみると東武8000を観てる錯覚を起すのは俺だけだろうか・・・。
926925:2011/10/14(金) 23:44:35.72 ID:rsVEr0cJ
訂正 101系の8連盤こと301系の頭だな・・・。
俺もボケが入ってきたな。
927回想774列車:2011/10/15(土) 03:35:11.02 ID:y1NfwCG5
>>924
レッドアローおつまみとかあったな
928回想774列車:2011/10/15(土) 10:23:08.06 ID:e1lCmEDi
もう40年近い昔の話だが、イケ線は8連と10連の境が小手指と所沢だった。
朝、小手指で池袋行きを待っていると、車庫から351+1411の2連が1番線を通り抜けて西所沢よりの側線に入る。
そうこうしている内に下り線から渡りを通って1番線に折り返し列車が入ってくる。
そして側線からの2両をくっつけて10連の出来上がり。
これで一仕事して小手指に戻ってきたら、先の8両を見送ってご苦労さんの車庫入り。
所沢だと西トコ寄りの留置線に2連が溜まっている。
上り列車の合間を縫って、その2連が3番線を通り抜けて秋津寄りのカーブで止まる。
程無くして池袋行きがシン線をオーバークロスしてソロソロとやってくる。
作業員が待ち構える中、秋津寄りの2連がゆっくりと戻ってくっつく。
所沢ではこんな増解結が一段落すると、電機と貨車が同じようなことをやり始める。
京急のアクロバットみたいな増解結を見ていると、こんなことを懐かしく思い出す。
あと、当時の増結要員は351+1411が多く、371+1311もいた。
411+1451なんていう新しい(!)奴は、701なんかと終日6連で動いていた。
まあジジイの戯言ということで。
929回想774列車:2011/10/15(土) 10:32:38.36 ID:mW8k0OVB
>>928 所沢の西所沢より側線って シン線との間の 一時上毛行きの351+1411溜め置き場になっていた側線ですか?
930回想774列車:2011/10/15(土) 21:52:01.41 ID:SzAlq/Nn
351+1411の2連は8本あったかな確か。
3連3本、4連3本、2連8本だったっけ。
931回想774列車:2011/10/16(日) 02:00:14.76 ID:obCWMsft
>>928
いいなぁ
今からは想像もできん話だ
932回想774列車:2011/10/16(日) 02:55:19.45 ID:q/NqM+XN
>>928
萩山の連結みたいにすでに停車中の車両に後続が客乗っけたまま連結じゃないんだね。
933回想774列車:2011/10/16(日) 07:49:26.18 ID:dQLk1ejg
大井川の古い電車(名鉄3800.西武371・富士身延等)に使われていた正面の
正面の行き先坂 金谷 とか標記してたヤツって 元々板自体は、5000系レッドアローの
電光掲示板になる前の ネームプレート 流用って本当(わざわざ 書き換え?)ですか?
934回想774列車:2011/10/16(日) 07:54:53.73 ID:wlXaMp6R
>>933
証拠は持ち合わせないけど、俺も同じこと考えてましたよ。
模型だがGM本店で買ったバラ売りシールにそれがあって、
クリームと赤に塗ったクハ16 400代に貼って悦に入ってた。

あと、大井川にはレッドアローの初期の椅子も流れたとか。
伝聞推量の域を出ませんが…
935934:2011/10/16(日) 07:58:06.77 ID:wlXaMp6R
クモハ11に訂正します。パンタ台はそのままでパンタは載っけない。
936回想774列車:2011/10/16(日) 08:07:59.35 ID:dQLk1ejg
>>935 そういえば、371にもクハ代用がいたよな。
937回想774列車:2011/10/16(日) 10:52:35.64 ID:RThQevAn
>>916-918
2000, 3000, 4000, 5000系は系列は1の位が0だが形式は1になってる、念のため

>>925
301系8連の付番がどうだったか知ってる?
101系は2,4,6連とハイフン付き車両やクハの有無が編成ごとにばらついて
番号管理がどれだけ悩ましかったか想像つかない?
ただ下2桁揃ってりゃそれでいいってわけじゃないよ

それから、6000の途中から普通鋼にしたのはコスト対策、その後も結局同じだろう
軽量化や節電に対する意気込みは昔から薄いね

>>933 >>934
レッドアローのヘッドマークと椅子はその通りらしい (何かの雑誌で見た)
938回想774列車:2011/10/16(日) 11:11:35.84 ID:yxrP2v7J
普通鋼製の6000系なんてあったっけ?
939回想774列車:2011/10/16(日) 11:20:37.65 ID:RThQevAn
普通鋼じゃなくてアルミ合金ね、思いっきり書き間違えたゴメソ

どこかの雑誌でコストダウンの結果重量増とか見た覚えがあったが
今調べてみたらむしろ軽くなってた
特に最終グループは他にもいろいろ軽量化されてトータル1割も減ってた
誰かに思いっきり騙されたわ
940回想774列車:2011/10/16(日) 11:42:15.87 ID:wlXaMp6R
>>939
どうも。

>>941
6000もあとのほうのヤツは伝統の戸袋窓も無くしたので
軽くできてよかったんじゃないですかね。

あの戸袋窓の内側の枠のカーブを見ると、
TVでも西武電車とすぐわかったもんです。
941回想774列車:2011/10/16(日) 17:23:15.44 ID:zBLJL7oq
新所沢に住んでいた小さい頃の思い出
・701や401等低運車は座って前が見れて大好きだった。反面背伸びしても見れない2000と新101は大嫌いだった(同じ理由で国鉄201のドア窓も嫌いだった)
・野球帰りだか花火大会だかの帰りに西所沢へ降りると貨物列車がちょうど通過してて立ち止まって眺めていると親に怒られた(所沢駅等では見た事はなかった)
・所沢駅跨線橋下のそば屋で何回もうどん食べたいとねだるも食べさせてもらえなかった
・1回だけ見たのだが上と同じ場所でまっていると列車が到着、乗ろうとすると親に止められた。所沢止まりだった(よほど印象的だったのか401先頭6連、客扱い終了後すぐに車内が真っ暗になった、凄い勢いで出ていった、親が所沢行きなんてあるんだなぁと呟いたというのを覚えている)
・かなりの確率で新所沢の側線にピンクの機関車に挟まれたホキが止まっていたが走っているのは見た事がなかった
長文スマヌ
あの頃に戻りたいなぁ…
942回想774列車:2011/10/16(日) 18:18:40.26 ID:48umusRj
>>868
西武の気風は
康次郎時代・・・近江商人的徹底ドケチ戦法。余った金があるならワシの女に渡す。
義明時代・・・金はケチる、しかし財界でPR出来ることなら金は使う。なんで他社と同程度の見栄えにはしておきたい。
義明後・・・大手の一角として振る舞います。
と分かれる気がする。
943回想774列車:2011/10/16(日) 19:21:59.52 ID:dQLk1ejg
>>941 2000と新101は、カブリツキが出来ないので俺も嫌いだったな。

やはり赤電が好きとは言いつつも 俺は101系(低運)が一番乗る機会があり馴れ親しんだ電車なんだよな。
無くなってしまったのは残念だが、あの方向幕が黒文字白抜きやインベーダーゲーム画面みたいなLEDにされなかったのはよかった。
池袋駅進入前の場内待ちで運転士さんが、立ち上がり方向幕を折返し後の行き先に手で操作していたのは思い出だな。

新101の2連は、業界人になった今の目で観ると、床下機器ぎっしりで下に潜る事が観るからに恐ろしい電車だ。
944回想774列車:2011/10/16(日) 20:56:21.56 ID:jeb9mo4h
全く圏外のものですまんが、
西武というと、どうもあの堤義明氏のクソ食ったようなドヤ顔?のイメージが強かった。
最近というか、20000が登場した頃からかなり薄れてきたかな、印象として。
スマイルトレインが出たときは、あの西武がと、かなり驚いた。
他の私鉄でも、かつての個性的な経営者の影は薄くなっていっているかな。
土川元夫氏、佐伯勇氏、五島昇氏等々

そんな中で、書籍のみで知った451*6コテ(特に新宿線急行)のファンだったりする。

チラ裏ごめん。
945回想774列車:2011/10/16(日) 21:18:00.09 ID:FAzbdWH+
351(初代501)→501→551→601→701→801→101・・
順に見てみると車体と足回りが交互に進化しているのがわかるね
平面顔の451や411(401)は、同時期に製造中の2枚窓車の影響を受けてる
946回想774列車:2011/10/16(日) 22:00:45.64 ID:RThQevAn
影響受けてるというか、正面以外同型車体というか、同じ部品というか
451は551,601と同じ2連窓、411前/後は701/801と同じバラ窓ね
3000になると何故かまた2連窓に戻ってアレ?と思ったが

正面窓も351,551,701,新101,3000 とほぼ2世代ごとに変わってるみたいよ
雨樋も…きりがないねw
947回想774列車:2011/10/16(日) 22:24:28.86 ID:dQLk1ejg
601→701→801本線列車使用の為 カルダン駆動 411支線・増結用 吊りかけ駆動 の区分けで平行製造したのは解る。

でも何故それ以前 の501→551と451の 同じ吊りかけ駆動の平行製造は何故行ったのだろう?(少なくとも 電動機出力等で区分けするなら同一の車体でも問題ない筈なのに・・・)
また平行して行われた少量の旧型国電払下による増備は?・・・あくまで 種車や後の予備品として確保した車を暫定で使用したと云う事だろうか・・・?
948回想774列車:2011/10/16(日) 22:37:11.51 ID:UMMTjLuC
>>925
国鉄追従して3桁形式採用した訳じゃないだろ
949回想774列車:2011/10/17(月) 11:06:45.10 ID:9J+PFxk5
赤電でアルミハニカムのドアはカッコ良かった。
ステンレスHゴムドアの黄電より好きだったな。

そんな小僧はドアフェチな鉄ヲタになってしまいました。
950回想774列車:2011/10/17(月) 17:28:50.91 ID:eDnvP8V4
>>947
吊り掛け車は、501(初代)→501(2代目)→451→551の順に製造されこれらの製造時期がラップしたことは無い。この後はカルダン車に移行するが、並行して411系も同時期製造されている。
ただ551系製造後、クハ1451(初代)が6両新製されたことはある。
昭和34年以降購入の国電11系400代は、吊り掛け新車に用いる国鉄型機器確保が主目的で、モハを購入しても電装品を新車に廻しクハ代用として出場した車が多かったな。
951回想774列車:2011/10/17(月) 20:56:15.22 ID:ZAI+ye7g
>>950
451,411の切妻って湘南顔とどっちがいいのか試行錯誤していたってことなのかな?
952回想774列車:2011/10/17(月) 20:58:56.68 ID:C1X6/QK+
>>950  

501(初代→411→351)とクハ1411 
クハ1411と501(二代目)
501(二代目)最終と451最初

ってそれぞれ製造がラップしてませんでしたっけ?
953回想774列車:2011/10/17(月) 21:56:45.14 ID:eDnvP8V4
>>951
切妻は400番代(570は例外)、湘南顔は500番代と区別していたね。試行錯誤していたのかは解からないが、500番代の方が格上と見ていた気がする。
>>952
501と1411の製造時期はラップしている。
501(2代目)最終520はS34年7月、451最初はS34年11月でラップ無しですね。
954回想774列車:2011/10/18(火) 01:43:05.83 ID:IjQlLwGf
>>953
漠然と湘南形(80形)=優等タイプ、切妻形(63形)=普通タイプと思っていたのだろうか。
955回想774列車:2011/10/18(火) 19:01:06.69 ID:ZxF9tVsO
>>954 501系に較べ性能ダウンの451系
601系で初のカルダン車
701・801系カルダン車 本編成 と平行して411系中古品流用吊り掛け車 付属、支線用編成

取り敢えず廉価版車両は、切妻(工作も安価に)という哲学はあったのでは?

956回想774列車:2011/10/18(火) 20:19:32.61 ID:RFO7DUNC
>>949
ドアフェチさんへ・・・懐かしのハニカムドア
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318936325882.jpg
957回想774列車:2011/10/18(火) 21:40:52.67 ID:KSoVzGQ/
瞬断する蛍光灯とともに、内面がベージュのハニカムドア、
他からたまに乗りに来ると、インパクトがありました。
その後冷房化され綺麗になった701系どころか
鉄仮面じゃない101すら無くなるとは隔世の感です。

関係ないけど、アルミハニカムドアそのものは形状は異なりますが
旧A団の7000あたりで健在かも?
958回想774列車:2011/10/18(火) 21:59:48.87 ID:FBSxUSws
質問で申し訳ないが、300台・400台・500台の区別は何でしょうか。
確か300台は17m、400台は旧型車の代替、500台は新造(機器の流用かどうかは別として)
だったような気がしますが。
959回想774列車:2011/10/19(水) 00:01:18.15 ID:f7botL79
俺は301系までの電車はキライだったな。
座席袖にポールが無いから、立ってても、掴む所が無いし、寄り掛かる事も出来ないからな。
2000系になってから、やっと構造がまともになったと思った。
全く復興社は旧国のろくでもない所ばかりマネするんだから・・・
それだったら、邪魔だったけどスタンションのあった旧国の方がまだマシって感じかな・・・
960回想774列車:2011/10/19(水) 01:57:29.17 ID:0wQyUnyO
>>959 ラッシュ時の詰め込みの為(ドア付近立ち止まり対策だったのでは?)

なんたって451系の両開扉採用で停車時分短縮によるスビードアップ考えたくらいだから・・・・。
961回想774列車:2011/10/19(水) 03:31:43.22 ID:0wQyUnyO
501系(二代目量産のさなか)初代401系は、何故ワザワザ相棒401(しかもM車)を新造したのだろう。
ラッシュの試行目的にも思えないし(イケ線に入った実績もなさそうだし・・・) 
371みたいに新造部品確保の為でも(安い事故車が、売りに出て購入なら取り敢えず軽く直して数年使い部品だけムシレばよさそうなのだが・・・)
・・・これも湘南・切妻みたいな車輌政策の迷いか?
962回想774列車:2011/10/19(水) 04:54:43.78 ID:3DLIMwP+
子供のころハニカムドアは開閉時の軽い音や車内側の質感からプラスチックでできていると思っていた。
963回想774列車:2011/10/20(木) 00:45:29.62 ID:jAHagLcM
>>960
451系の段階ならまだしも411系の時点で4ドア化しなかった理由が知りたい。
964回想774列車:2011/10/20(木) 03:55:35.00 ID:YhsnAptv
昭和44年の東京
西武もちょっと登場する
http://www.youtube.com/watch?v=hmd7TsOS6rM
965回想774列車:2011/10/20(木) 16:02:22.94 ID:oKAier4P
>>963
411は701の付属編成。それよりも、3000系を4ドアにしなかった理由の方がもっと知りたい。
湘南顔の4ドア見てみたかったなあ。
966回想774列車:2011/10/20(木) 17:03:55.21 ID:3pZwvhAP
>>965
3000系は2000系のあとに登場(足回りは2000系とほぼ同じ)
4ドア推進を決定したら2000系継続投入でで3000系は出てこなかったと思う。
967回想774列車:2011/10/20(木) 22:00:02.36 ID:VOANWcKO
そろそろ次スレのことを考える頃だが、鉄道模型板の西武スレみたいに奇数だけで進めるのけ?
968回想774列車:2011/10/21(金) 00:32:07.93 ID:QMatne63
普通に2でいいと思うよ
このスレの流れからして、990くらいでたてるか
969回想774列車:2011/10/21(金) 02:30:15.41 ID:noZXeANt
>>966
2000系はシン線地下化計画で貫通扉顔になったと思う。イケ線地上用は非貫通で良いから湘南顔の
2000系タイプも有りだったかと・・・
970回想774列車:2011/10/21(金) 12:15:24.27 ID:bZupYt8A
西武は○○線用を造りながら結局他線にも転属・同型新製投入して
なんのために造ったんだかわからなくなるんだよな。
971回想774列車:2011/10/21(金) 13:40:30.96 ID:noZXeANt
>>970
そうだね。101系→当初は秩父線直通用抑速付き高出力車→大量増備で平坦な新宿線系統含む全線に同仕様のまま新製配置。
2000系→当初は新宿線各停用4ドア6連→結局3ドアでは対処出来なくなり、2,4,8連追加で全線配置。一番の大所帯になった。
6000系→地下鉄乗り入れ用として製作されたのに、地下に入れないのが有るしな。
972回想774列車:2011/10/21(金) 21:19:00.63 ID:yNSyxqrj
>>970
んなものは、ほかの会社だった同じだって。

東急 6000→本当は営団日比谷線直通用の位置づけだったが・・・
東急 9000→本当は営団南北線直通用の位置づけだったが・・・
近鉄 3000→本当は京都市営地下鉄直通用のつもりだったが・・・
973回想774列車:2011/10/21(金) 21:53:24.27 ID:bZupYt8A
一方で東武のようにその時代の同車種をまんべんなく各線に入れるとこもあるな。
974回想774列車:2011/10/21(金) 22:15:04.56 ID:pkzk2XQj
>>972 厳密には、東急は8000も8500に、大幅にマイナーチェンジしてるぜ。

みなとみらい線の地下区間の為に 都合した8590形なんか みなみらい線地下区間を延べ何キロ走行したのやら・・・。
もっとも 半蔵門線に入れたのは!!だったが・・・。

乗り入れを見越しフライング設計(見切り量産)して対した変更もなく本来の乗り入れ用途に使えたのは、京王6000と、
小田急9000くらいだな。・・・・京王の場合 相手の都営が東武&東急の乗り入れ反故で痛い目を見たから
あまり煩い条件を突きつけなかったのかもしれない!

国鉄103系(然程 大幅な変化もないが、多少は専用設計の301系も打ち止めにして)が、営団に乗り入れたのは、
営団の出資者国鉄の政治力(ごり押し とも云う)かもしれない。

スレ脱脱線すまんが、西武は対立した主要二社の合併だから 武蔵野・旧西武の両方を立てる(立てなくてはならない)と云う意識が旧社員は勿論 沿線民にも根強いんだよ。
975回想774列車:2011/10/21(金) 22:26:13.52 ID:yZ38VnhU
>>972
関東平野しか走らない路線に115大量投入とかも。
976回想774列車:2011/10/22(土) 11:09:34.25 ID:uB5BqlSl
以前書いたジジイの戯言の続き。

昭和50年前後の3年間、シン線で通学してた。
朝は高田馬場の上り坂が渋滞で、坂の途中でよく止まった。
その日は(701)+(411+1451)+(451+1411)という8連だったように思う。
あ、止まりそう、と思うと案の定停止。ただそれだけなんだが。
考えてみると、足回りは板バネ、空気バネ、コイルバネ。客は満載。
駆動方式は釣り掛けと平行カルダン、共通言語は自動空気ブレーキだけ。
それが頼りなくも見事に坂道発進をやってのける。
乗ってる当時は別に何とも思わなかったが、よく考えると神業かもしれない。
横軽の新線切替の時の記録など読返す度に思ってしまう。
よくあのポンコツの連結器が折れなかったもんだと。
その頃以降は朝のこの区間に乗ることは殆んどなくなった。
今は坂の途中で止まらないって聞いたけど、今なら問題ないんじゃないかな。
それとも信号に従えば、そもそも坂の手前で止まる建前だったのかな。
その当時は深く考えなかった。

また想い出したら来ます。
977回想774列車:2011/10/23(日) 00:09:19.98 ID:ykwrHRZW
早くから長編成化していた西武は、当時緩衝器(連結器の根元に付く)ってどうだったのですかね?

ウチは昔 連結両数の少なく あるとき 故障併結回送時坂道でバネ(ゴム)が負けて落下させてしまい2倍にしたんだけど・・・。
この当時は、部品とかも根本で違うのかな?
978回想774列車:2011/10/23(日) 11:04:29.61 ID:MlFgjQgW
復心装置がついてるのとそうでないのがあったりしなかった?
979回想774列車:2011/10/23(日) 12:17:49.52 ID:lTtSYcq3
>>976
言いたい事だけ言って去って行くって変わった人だな
会話をしようぜ会話を
980回想774列車:2011/10/23(日) 18:14:51.38 ID:TQtbquS1
赤電の頃は2M4Tとかで喘ぎながら走っていたのに、101系以降は逆に4M2Tや2Mとか高出力な車が増えてしまって、赤電基調のランカーブ
の頃は性能持て余し、3ノッチなんかで転がしていたな。
981回想774列車:2011/10/23(日) 21:07:24.75 ID:tNHAiaJ7
101は途中から6連、2連を増備しようということになったが、
制御器が1C8M専用で1C4Mにならないということから
(節電は忘れて) とりあえず4M2T, 2M編成でいいやって話に
982回想774列車:2011/10/23(日) 21:39:45.88 ID:TQtbquS1
>>981
1C8Mと言えば411→401改造も同じだったね。
ところで初のカルダン車、601系が登場した頃、501系に挟まれていた2M4Tのサハ2両を組み込んでTc.T.M’−M.T.Tcに組み直す計画が有ったらしいなあ。
なにせ当時は電動車より付随車の方が両数が多かったし。昭和37年頃の西武は未だ戦後は終わっていなかった感じだった。
983回想774列車:2011/10/23(日) 22:57:46.35 ID:EQW1Xhvc
451系や601系は冷改してたら寿命伸びたのかな?
984回想774列車:2011/10/23(日) 23:09:55.81 ID:aQ4Ku2lZ
601系は冷房化したじゃん。
中間車だけだけど…
985回想774列車:2011/10/24(月) 00:12:26.87 ID:gd+lekwZ
501系2M4T 527F+1565・1566 S37年
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319382427716.jpg
986回想774列車:2011/10/24(月) 10:07:43.49 ID:BjDUbsbJ
>>985
近鉄にも1M3Tあったね。
987回想774列車:2011/10/24(月) 22:02:08.08 ID:ecH3IMr5
1M2Tでしょ。名古屋線の1810系。
988回想774列車:2011/10/24(月) 22:09:12.29 ID:/ZrSNNyz
1M3Tなんて栃尾電鉄かJR四国くらいだろ。
989回想774列車:2011/10/25(火) 00:06:16.14 ID:P5mnaInI
少々反則だが、元近鉄北勢線の270+201*3
ただしT3両は連接車
990回想774列車:2011/10/25(火) 00:20:20.03 ID:6JVCNQ9o
>>987
北勢線
991回想774列車:2011/10/25(火) 20:56:40.64 ID:Q3avtn57
北勢線の人気に嫉妬。

土壇場にきて、スレ落ちしないだろうな、ご用心?
992回想774列車:2011/10/25(火) 21:04:11.48 ID:2MepgUjB
>>985 自動ブレーキ2M4T!加速悪っ!しかも走りだしたら停まらない

この2M4Tってラッシュ時急行に用いて 両開き451系(停車時間短縮)が各停で退避駅まで必至で逃げるダイヤだったのかな?
993回想774列車:2011/10/25(火) 23:40:12.42 ID:UJVBqbP7
>>992 普通に単独で各停にも使っていた。尤も朝方は601系などと併結10連で急行
運用が多かった気がする。
そろそろ次スレお願いします!
994回想774列車:2011/10/26(水) 01:24:00.73 ID:yIPjyghC
>>992
つーか急行には、各停の451系が必死に逃げなくても追い付けない性能ってことで
2M4Tを与えていたのが本音。
995回想774列車:2011/10/26(水) 01:37:53.75 ID:zJ5HnCJO
996回想774列車:2011/10/26(水) 04:07:27.40 ID:68E90zBF
次スレZ!
997回想774列車:2011/10/26(水) 04:12:18.27 ID:68E90zBF
ミ、ド、↓ソ、ミ、ソ、ファ
レ、↓シ、↓ソ、レ、ファ、ミ
998回想774列車:2011/10/26(水) 04:23:14.52 ID:68E90zBF
おくむさし
999回想774列車:2011/10/26(水) 04:23:55.99 ID:68E90zBF
ごめん奥武蔵だったorz

そして、おくちちぶ。
1000回想774列車:2011/10/26(水) 04:25:07.32 ID:68E90zBF
さようなら「西武顔」、非鉄仮面の101系!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。