丸亀製麺(讃岐?うどん) 18杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
株式会社トリドール
http://www.toridoll.com/


過去スレ
丸亀製麺(讃岐うどん)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1115710815/
丸亀製麺(讃岐うどん)2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215254697/
【讃岐うどん】丸亀製麺【ネギとり放題】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1234714085/
丸亀製麺(讃岐うどん)4杯目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1248769822/
丸亀製麺(讃岐うどん)5杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1255323590/
丸亀製麺(讃岐うどん)6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1269330774/
丸亀製麺(讃岐うどん)7杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1282018914/
丸亀製麺(讃岐うどん) 8杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1286521379/
丸亀製麺(讃岐うどん) 9杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1292170820/
丸亀製麺(讃岐うどん) 10杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1299152404/
丸亀製麺(讃岐うどん) 11杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1304762107/
丸亀製麺(讃岐うどん) 12杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1308784064/
丸亀製麺(讃岐うどん) 13杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1311730643/
丸亀製麺(讃岐うどん) 14杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1315234470/
丸亀製麺(讃岐うどん) 15杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1318417260/
丸亀製麺(讃岐うどん) 16杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1322499046/
丸亀製麺(讃岐うどん) 17杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327245205/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:35:15.80 ID:Tes7f15Z
ああああ。。なんかちょっとミスった。すまん
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/04(日) 09:42:43.20 ID:lyUDmzSW
>>1 おつー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:53:49.65 ID:4Fb0S0cb
悪意丸出しでわろたwwww
ww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:24:37.86 ID:4Pb8Acjf
うどん県民の悪意なんてかわいいものです( ^ω^ )
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:50:15.15 ID:64FpMMpg
スレタイ悪意ありすぎワロタwwwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:27:43.08 ID:wOATePYh

あんまりじゃなイカ!?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:41:50.74 ID:9dH7E+L2
兵庫うどんでいいじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:55:24.51 ID:pvo/7llg
大方の人は讃岐?うどんって思っているから、別にそのスレタイでもかまわないんじゃない・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:22:55.86 ID:Lg4PKPOx
大方のうどん県民だけだろ
他県民はそこまで気にしないし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:26:48.93 ID:4Pb8Acjf
えぇ、大方のうどん県民のみですね(^ω^ )
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:30:59.88 ID:4Fb0S0cb
誰も反対もしてないし怒ってもいないのに
スレタイを擁護するやつが現れる不思議
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:41:30.27 ID:Qckpp8qZ
まだ、香川の恥が粘着してるって事だな。
香川県民の恥だから、一々讃岐うどん表記に食い付いてフルボッコになる必要がないのにねw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:48:57.63 ID:4Fb0S0cb
実際どうでもいいのにいちいち?を付けるのって
こだわりのあるうどん県民だけだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:55:00.62 ID:dzp15d3s
うどん県民のアイデンティティはそれしか無いんだから勘弁してやれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:50:05.58 ID:aWIrtmFf
丸亀でまかない食べてると太るね。
炭水化物と油物だから仕方ないけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:09:20.96 ID:64FpMMpg
店員に「かけダシはこちらになります」って指差して説明されたのに
全く聞いてないでネギ山盛りにして挙句遠くにある天つゆ用とかかれたポッドの天つゆを
うどんにいれて注ぎ終わって初めてそれに気づいてそわそわしてる年寄りの客いたわ

挙動不審だから店員に「何かお探しですか?」と聞かれて
「かけダシと間違えて天つゆいれちゃった…」と言うと
店員が「作り直しますね」と対応
客は「いいです」と言うんだけど「かけダシのほうが美味しいですから」と作り直す
店員自らわざわざかけダシ注いで

でかけを持ってくときに「かけうどんでよろしいでしょうか?」って言ったんだ
店員ネギ多すぎて客がなにうどん食ってるのか把握できてないwww

けどその客は店員が持ってきたかけうどんに手をつけず
天つゆ注いだネギ山盛りうどん食ってたwww


あの客がもう一度丸亀に来る日は来るんだろうか…
丸亀の天つゆってぶっかけ用のダシと一緒なのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:35:41.65 ID:CkSb+KRb
かけだしより、ぶっかけつゆの方が美味いからなぁ.
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:36:38.37 ID:Ho5bogSX
イカ天にソースかけてご飯と食すのが最強
あの出汁入りソースはあなどれん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:56:35.77 ID:cT/Um5hw
チーズ釜玉+めんたいは相性バツグンだったよ
明太子ペーストの生臭みをチ−ズが消してくれた
そしてコショウの風味がいい感じ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:18:15.99 ID:/3cqnY7e
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:24:26.72 ID:2y99wD7W
肉ゴボウは邪道ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:32:26.20 ID:vBqxdE1k
特盛り、予想以上の満腹感…
家族うどんとか無理や…
昔はラーメン、麺茹で上がり2キロとか余裕だったんだが…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:20:53.06 ID:cT/Um5hw
成人病一直線やな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:42:47.39 ID:8OEobz/p
肉ごぼう大好き
でも高いよね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:25:06.99 ID:b+l6yaRh
スレタイ最悪だな。立て直せよ>>1
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:11:46.09 ID:WYTE+QK2
うどんにチーズだの明太だのあり得ねえよ(笑)
香川の店でそんな邪道見たことねーわ。

うどん玉と天ぷらしかねーよ。讃岐うどんは。
本場は自分で茹でて、自分で作るんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:24:14.45 ID:SNBt44kq
>>27
うどんに本場なんてものはないんだけど?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:35:57.39 ID:8mls7DZU
讃岐?ですから
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:41:46.22 ID:Dvftq1e7
ま、「丸亀」「讃岐うどん」は騙しだけどなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:00:07.29 ID:hjRzOj4z
トリドーリ公式にある丸亀のだし醤油とかってどこで売ってるんだろう
大手スーパーに置いてあるって書いてあるが西友やイオン探したけどないし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:23:24.30 ID:8mls7DZU
前スレでそんな話ししてたような
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:27:40.23 ID:UcjGqig+
ダシ醤油といえばマルキンとかタケサンだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:23:30.78 ID:nF2cpD/j
久しぶりにかけを食いに行こうかなコロッケがあるといいんだが。
コロッケうどん最高じゃなイカ!?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:41:22.97 ID:qm62M0CH
イカ天にしとけ
という突っ込み待ちですね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:31:42.58 ID:WYTE+QK2
うどんに合うのは絶対に卵の天ぷら。 香川な俺が言うから間違いない。
香川県の竹清の天ぷらは神。天カスとだしなら松下製麺所。
西讃の人たちに愛されてるのが山越。 超有名なのがルミちゃんのうどん。

うどんをバカにすんなよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:38:48.80 ID:SNBt44kq
>>36
うどんって書くなよ。讃岐うどんって書けよ。
讃岐うどんってのは、日本三大うどんにも含まれないローカルなんだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:42:18.18 ID:WYTE+QK2
うどん屋の看板見てみろよ。
「本番讃岐のダシ」「讃岐のコシ」なんて出してる店ばっかじゃん。
この現状について説明してみろよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:55:52.48 ID:M2fnEdVl
馬鹿なうどん県人を装った工作だと思われ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:56:56.18 ID:SNBt44kq
>>38
ウチの近所には丸亀製麺以外そんなのない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:00:35.42 ID:Eq2Zu+DW
釜玉って単なる玉子かけうどんじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:52:49.07 ID:LLrzYhPb

>>41

上げたてのうどんの熱でボイルされた状態にするから、玉子かけうどんとは、全く違います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:53:54.84 ID:LLrzYhPb

>>41

上げたてのうどんの熱でボイルされた状態にするから、玉子かけうどんとは、全く違います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:52:21.65 ID:VkyFzrc9
本番てなんだよ?
パチもんだから本場って表記出来ないんだろ(笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:16:59.02 ID:NpezQvWV
香川発祥の讃岐うどんのチェーン店に
讃岐うどんと全く関係のない鍋焼きうどんがあるんだから
この際何でもありだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:17:39.39 ID:NpezQvWV
>>37
本番て
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:59:20.80 ID:a9SR1ciB
昭和30年代の讃岐生まれだが、讃岐でも冬は鍋焼きうどんがデフォだった。
高松市内で出来たてが食える製麺所なんて2箇所しかなかった罠。
どちらも、メニューは「掛け」「湯だめ」、夏の「冷やし」しかなかった。
讃岐でテンプラのオプションができたのは昭和45年以降。最近の話だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:02:03.74 ID:tEvdrIjo
40年前が最近の話か・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:06:20.77 ID:SNBt44kq
そりゃそうでしょ?
日本三大うどんの歴史を考えれば、
讃岐うどんなんて塵芥に等しいB級グルメ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:31:54.12 ID:5FEtidl+
>>49
アホすぎると誰も釣られない
ちゃんとアホレベル調整しないと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:50:19.89 ID:uW3pYYRT
>>47
>どちらも、メニューは「掛け」「湯だめ」、夏の「冷やし」しかなかった。
>讃岐でテンプラのオプションができたのは昭和45年以降。最近の話だ。
なかったんじゃなくて、単にボンビーで、それしか喰わせてもらえなかっただけじゃねーか?。

ここで、天かす丼マンセーなんて騒いでるヤツも同じ。
ボンビー人が精一杯粋がってるだけの話。
(吉野家自慢にも通じるところがある)

惨めだねぇ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:40:05.27 ID:vao55ViZ
俺は昭和45年生まれで岡山育ちだが
物心がついた頃にはセルフのうどん店が近所に数件あって
今でも1件生き残ってる

うどんは自分で湯通しして温める
ざるや湯だめがある店は店員が作る
トッピングは天ぷらがメインで肉やわかめやとろろ昆布もある
おにぎりやいなりやおでんがある
お会計
ねぎと昆布と天かす、店によってはかつお節も入れほうだい
かけつゆサーバーに2種類のかけつゆ

という流れが完成してたが
香川県にしかない製麺所の軒先のようなスタイルのセルフ店なら
天ぷらなんか揚げてる場合じゃないので置いてないであろう事も想像できる

ちなみに釜揚げ釜玉ぶっかけなどの
平成以降にわりと最近誕生したうどんは
当然あるわけがない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:54:52.40 ID:IIY7Mynk
昭和55年(1980年)頃、大阪大東市かな?大阪産大近くで
たぶん外環・阪奈交差(深野南)にセルフ式のうどん店があった
1度行ったくらいなので、どんな麺だったかメニューだったか
覚えてないけど、セルフ式讃岐うどんチェーンが話題に
なり始めた時この店を思い出した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:31:29.70 ID:HET7bhOH
釜揚げが最近とかw
わら屋とかみんな知ってるんじゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:48:29.37 ID:h0oo3RP7
釜揚げや耳は個人店のメニューにないマニア向けだったんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:25:14.74 ID:+hnP4UXK
釜で茹でるだけなのになんで「揚げ」なの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:27:46.79 ID:Eu+2fQiP
辞書を調べろ中学生
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:37:40.35 ID:+hnP4UXK
なんだよ、社員も知らないのかよ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:40:08.31 ID:sj20dMhc
頭悪過ぎだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:45:59.16 ID:mD9uGJ6O
>>56
「釜茹で」だと石川五右衛門になってしまうからだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:49:09.39 ID:PEzfk9nU
知らないと思って嘘をつくな!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:51:57.06 ID:+hnP4UXK
>>60
なるほど、明解なご意見ですね!
ベストアンサーに選ばせていただきました!

あとのゴミ以下のレスしか出来ない中卒糞社員どもは恥を知れ!ってかんじです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:54:39.08 ID:1EqyDwlu
でも、マジでそれはあるかも。
たしかに、「釜茹でウドン」だと石川五右衛門が釜の中に浮かんでそう・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:59:18.11 ID:h0oo3RP7
ちなみに石川五右衛門の「釜茹で」は
実は油でカラッと揚げられたんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:31:45.73 ID:wkywGXqS
五右衛門も釜茹でにされる前に天ぷら粉全身にまとったりして笑いを取ってたら
許されたかもしれないのにね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:58:24.67 ID:UaQuQzp+
あえてマジレスすると
当時「天ぷら」という料理はなかった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:02:13.87 ID:usY9JiVT
105円でかけが食えるはなまるは勝ち組
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:10:36.49 ID:DZA6S5Vt
丸亀スレでいうことじゃない
丸亀のかしわは本当にうまい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:40:42.01 ID:uX1FNngo
>>67
丸亀とはなまるの議論する専門のスレが他所であるので
そのちらへ移動してください。
ここは丸亀うどん専門スレですので丸亀の話だけでお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:18:10.51 ID:/b5d8+pe
吉野家うまいよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 05:26:25.60 ID:JJUj8NdH
>>65
永井豪のマンガで、「あばしり一家」ってのがあるんだが、


ガキの頃、トラウマになった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:56:18.92 ID:UNG0XOD1
釜揚げ食い杉で気持ち悪ぃ〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:44:50.58 ID:IH6aWn2t
おろしうま
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:22:05.92 ID:pBQIHnrm
うどんくらい家で作れんじゃん
お前ら救いようのないバカ集団だなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:22:51.34 ID:p7hzIUxa
>>74
家が近くて羨ましいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:32:25.74 ID:xCHb74wo
どこにでも自炊厨って沸いてくるんだね。
アホらしいわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:55:13.25 ID:jafBOIdw
うどん土人に伝わる民間伝承の技を使えば1玉だけでも打てるの?
ほうとうみたいなのは出来るだろうけど、
讃岐うどんの類はかなりグルテン化させるよね?
粉の量少なくても問題ないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:05:11.17 ID:9GF2/AKn
温泉でもないのに何で温泉卵なんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:06:46.35 ID:6dOyAm7a
登録商標、大人の事情
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:21:18.37 ID:6P45wmHz
>>78
そばじゃないのに焼きそばなのと同じ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:46:06.37 ID:rJK1ZOvm
蕎麦も出してくれ丸亀製麺
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:43:55.92 ID:fTzjoz+O
コストがかさむから無理だろうな
そばアレルギーの人もいるから湯がくスペース割かれるし

ぶっかけの特盛りを全店でとかてんぷらの数を増やすとか
なら可能だと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:56:59.72 ID:7qQ+zC8h
最近、自分で讃岐うどんの乾麺を茹でて生卵を載せて釜玉にして食べているよ。
ダシは、市販のダシだけど味は丸亀で食べるのとたいして変わらんな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:33:53.97 ID:5dBSy2Zl
味覚音痴で良かったな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:41:19.90 ID:ri8gty+6
へぇ〜、讃岐うどんて乾麺もあるんだ
知らなかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:14:08.49 ID:Qw3oNArX
>>85
讃岐うどんの定義がなんなのかよくわからないが、スーパーに売っていた乾麺の袋に讃岐うどんって書かれていたよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:50:34.22 ID:ri8gty+6
スーパーで売ってるの?
今度探してみるよ
ありがとう
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/09(金) 03:50:41.96 ID:m9F9QWP5
ここ 何しに来た?みたいな感じで追い返されたことがある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:03:20.73 ID:GMQ31a23
去年この時期にやってた釜揚げセットないのか。あれ結構好きだったのに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:13:46.71 ID:GKK/Qn9z
>>83
うどんを作るのなんて作業工程が単純なんだから家で作ればいいんだよね
それもチェーン店ごときにわざわざ出向いて割高な金払って食う意味が分からない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:23:16.00 ID:yK2LvOym
微笑ましいのう(^ω^ )
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:35:51.87 ID:Z12S2qLy
>>88
乞食と間違われたんだよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:37:56.08 ID:kiPrc57E
>>90
ちょっと調べてみたが、
打つだけで最低でも1時間は掛かるじゃないか!
論外だよ。
普通の会社員の時給は手取り換算でも2000円越えるだろ?
食いに行った方が全然安い。

平均年収が日本国内最低のうどん県民ならともかく。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:05:16.37 ID:GKK/Qn9z
>>93
「うどん」と「うどん玉」の区別すら出来ないんですねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:20:35.93 ID:kiPrc57E
>>94
じゃあ、その"うどん玉"とやらはどうやって入手するんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:38:49.32 ID:GKK/Qn9z
>>95
あなたの場合は一生、入手できないかもしれないねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:54:24.70 ID:YSzR17re
うどんを食べ過ぎるとこうなります
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:58:43.26 ID:yK2LvOym
うどん県民微笑ましいのう(^ω^ )
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:11:42.81 ID:3E/sBLAB
恐いね土着原人
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:45:11.25 ID:Qt6LZuQN
ID変えまくりで必死だなwwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:10:22.21 ID:UFBalaMj
うどん作るとか無理だよ!食いに行った方が楽だよ!

うどんとうどん玉の区別もつかないww

えっうどん玉ってうどんからできるものだろ…。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:25:51.61 ID:UphL8V+5
【うどん玉】うどん・だま

うどんの原料。ユリ科の植物で玉の表面か
らうどんが生えてくる。うどんは食用とし
て利用される。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:29:36.61 ID:4+0z2DQh
あのさ、確認だけど

スーパーで売ってるシマダヤとかマルちゃんとかの3食パックのゆでうどんと
冷凍食品コーナーで売ってる冷凍うどんと
丸亀
(ついでに、はなまるうどん)

このエントリーで比べたら丸亀で食うのが一番うまいよね?
はなまるは駅のそば・うどんのスタンドよりはおいしいと思う。

ふだん自炊しないからうどんだしがうまく作れないってのもあるけど、
カツオブシと煮干で家で丁寧にだしを取ってから作ったら結局丸亀で作るより高くつくと思うの。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:30:20.94 ID:4+0z2DQh
丸亀で作るって何を作るんだろう、私(自爆
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:37:00.93 ID:KWK5b3Pf
フツーに家で作ってもうまいよ
値段も自炊の方が安いに決まってる
そんなコトは分かってても仕事してたら外で食う機会は多い

このスレで自炊と比べてるのは家にずーっといるニートでしょ
あいつらは馬鹿でゴミだからね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:38:46.84 ID:4UKupiRt
丸亀製麺はだしがうまい。 我らが讃岐なみ。
ただコシがおしい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:18:57.96 ID:wV2FwLEG
>>102
勉強になりました
ありがとうございました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:39:45.69 ID:lgD/PPL0
大を頼んだのに、間違えたのか、並がでてきてしまった。
作り直すと言ってくれたものの、大の器は投げるように渡され、中の卵はつぶれてた。

まあ卵はかきまぜちゃうから、いいと言えばいいんだけど、気分のいいものではなかった。

コシもダシも讃岐にしてはいまひとつだから、
時間の無いときぐらいしか行かないのに、たまに行くとこういうのに出くわしてしまう。
昼過ぎの時間帯。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:35:46.45 ID:lC8RO1XH
うどんなんてスーパーで玉を買ってくりゃ家で簡単に作れるんだからそれを食えばいーんだよ!
バカな店員に不快な気分にさせられることもないしね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:39:50.78 ID:d6bOgmU7
たまにはスーパーのやはなまるうどんもいいもんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:14:15.98 ID:x6TBy2+T
でも俺は丸亀のかけ並ネギ少々+おにぎり2つがベストだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:24:37.12 ID:eU97raED
丸亀のほうがはなまるより美味いとは思うんだけど
なぜか丸亀はすぐに飽きてしまう
何しろ食べてる途中で飽きる
チープなはなまるのほうがなぜか飽きずに毎日行ける
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:42:33.31 ID:WfKV7JKo
丸亀はダシが弱いんだよな・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:13:56.48 ID:V3DdJaFs
弱いっつーか讃岐のダシとはなんか違う感じだな
麺も腰がないから、最初食べたとき「えっ?」ってなった

でも、ダシと腰を気にしなければまあまあ旨い。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:58:53.11 ID:J3BqNGQA
丸亀うどんで腰がないって何食べたんだろ
かけ系かな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:45:48.86 ID:TwYCwEmQ
ぶよぶよしてるだけの時あるし、店員の教育もままならないから仕方ない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:48:10.38 ID:IqCcQ/2B
ぶよぶよでもコシはあるよ。
うどん県民は硬さ=コシと勘違いしてるから仕方ない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:49:38.77 ID:Zd3tZmGT
↑ 単に、「麺のコシ」って言葉を使いたいだけじゃないか?

厨房が、初めて知った用語をやたらと使いたがるように
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:56:44.75 ID:q4AkAUSg
あの湯切りの機械に頼りすぎな面もあると思う
出汁に関しては。ムラがありすぎ
あの音聞くと悲しい気分にちょっとなるし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:59:38.61 ID:IqCcQ/2B
>>119
あれは温度下げないためだから関係ない。
出汁に関しては同意だな。
煮詰まった状態がベストという皮肉。
ぶっかけが一番。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:14:43.51 ID:eU97raED
たしかに初期の丸亀製麺にはコシがあった
丸亀製麺のうどんは「セルフチェーン店」のくせにコシがあって
そのコシで最初にインパクトを与えていたんだけど
全国展開して行く中で「かたい」とクレームでも出たのか
どんどんコシがなくなりつつある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:44:43.69 ID:lYvta+p0
今生卵フェア中だけど、トッピングにも生卵ってオーダーできるっけ?

いつもは温玉頼んで白ご飯に乗せて温たまご飯として食べてるんだが、生卵でできるなら
今日のお昼は丸亀にするんだが
付け合わせはコロッケかけうどん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:57:54.59 ID:q4AkAUSg
>>120
あ、そうか温度下げないってのは同意出来るだけになんか残念
個人的にぶっかけや肉御坊はしょっぱすぎだと思うけどね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:03:42.87 ID:Cjoa9UQF
ここのうどんにコシがないのはそうだが、コシがある(強い)というのは硬いのとは違うよ。
麺類全般に言える事だが、コシがあるうどんとはしっかり茹でても中心部は餅のように伸びるんよ。
本当にコシがあるうどんが食べたい人は茹で置きではないうどん屋(讃岐)で食べてみるべき。
表面が柔らかくても、中心部にしっかりとしたコシを感じる。
ラーメンでも硬い麺をコシがあると勘違いしてる人もいるけど、
あれは茹で足りないor芯を残した茹で方やね(カンスイが入ってるからうどんよりコシは分かりにくいが)
パスタのアルデンテなんかは分かりやすいと思うが、あれは芯を残した茹で方ね。
コシの強い麺、硬い麺のどちらが旨い(好き)とかは個人の好みだし、それをどうこう言うつもりはない。
自分はラーメンの場合は多少硬茹での方が好きだしw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:15:19.23 ID:q4AkAUSg
よく分からんが、麺の茹で方や締め方が悪いって事かな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:32:20.13 ID:IqCcQ/2B
いや。うどん国の土人が騒いでるだけ。
本来はグルテン化して粘りがあることを指すんだが、
うどん国は日本で一番貧しい国だから、硬くて腹持ちが良いのが好まれるだけ。
つか、平均年収200万て、生活保護レベルだよなぁ…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:34:00.89 ID:x6TBy2+T
俺は年収200万でもいいから働きたい…
最近はかけ並+おにぎり1つでも贅沢品になってきた。コロッケのせが食いたい…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:04:55.45 ID:D5wJDTj4
スーパーでうどんとコロッケ買って来て家で作ればいいだけだよ
年収200万なら尚更だ、ムダなものに金を使うのはやめましょう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:11:44.07 ID:oYkjLiYP
こんなところ見てないで働け
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:22:29.23 ID:4ylnN/MT
仕事くれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:16:56.95 ID:kBbN4jV6
普通にトリドールの株を買っただけで、かなり儲かったわww
まだまだ上がるね。
配当も出るし、もうそろそろ経営陣は株主優待も検討してくれれば言う事なし!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:24:06.91 ID:usIjdBDn
近所の丸亀かしわ天の大きさが本当に小さくなってるわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:06:21.06 ID:tlzPJ9j7
確かに。
1年前や2年前と比べて小さくなってる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:13:36.29 ID:vgLbzhMb
蕎麦やれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:39:26.74 ID:LDeMjsoI
先週食べに行った。
食べてる途中なのに、おばさん店員に「お下げしましょうか」と
言われてトレーごと持って行かれそうになった。
「まだです」と返事したら「まだ?」と不審な顔をされた。
途中でお茶が飲みたくなって汲みに行っただけなのに。
(まだうどんを食べ終わってない。)
他のお客さん2〜3人にも声掛けしてたから、早く退店して
欲しかったんだろう。
でも当時、店の1/3は空席だったし、食事中に急かさないで欲しい。
セルフサービスなんだから、食べたら自分で返却口に持って行くって。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:46:02.53 ID:gQQN/zZW
かしわ天だんだん小さくなるな。
実質値上げしとるのと変わらんな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:56:00.08 ID:tlzPJ9j7
あまりに小さいのとかだと、2つで1つにしてたりしない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:25:19.24 ID:s3W1kZX0
近くの丸亀は小さい天ぷらは
天カスのザルを掬うとザルに入ってたりする

エビ天丸ごとはびびった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:03:25.14 ID:hJiz7eGP
【外食】はなまる、丸亀、ゆで太郎…「セルフ式うどん店」が絶好調!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331474437/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:36:28.44 ID:yoWxzJee
はなまる・ゆで太郎とセットでニュー速+にスレが立ってる・・・
ゆで太郎は知らなかった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:53:20.03 ID:d4qnBThL
チャンポンうどん作ってくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:18:41.12 ID:IQAjsp5H
>>138
なんでびびるんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:27:42.32 ID:rCjtG8Pd
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:00:18.13 ID:v8cXfwJ4
>>142
金取られると思ったんじゃね〜か。
丸亀に行くようなんは、基本貧乏人だから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:22:22.21 ID:Mvr/kDZm
>>144

自己紹介乙
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:37:46.77 ID:f5fkACpg
>>108

つぶれた卵は痛んでいる可能性があるよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:04:54.08 ID:rCjtG8Pd
コロッケ無いの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:19:07.33 ID:cB6XHX/2
スーパーの特売日でうどんとネギと竹輪の磯辺揚げ買って煮干しと昆布とめんつゆで出汁作って食ったら丸亀製麺より美味いうどんが食えましたとさ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:29:26.21 ID:wtrrwJF+
そりゃそうだろバカか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:46:45.26 ID:KgDhYtKY
>127
年収200万なら十分すぎる贅沢できる。
俺、一時期100万以下で食費は1日600円くらいでも食べれる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:40:36.41 ID:fnF/Bq+R
   ↑
文章から頭の悪さが滲み出てますねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:41:45.53 ID:w/WsgYlG
そりゃそうだろバカか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:50:36.00 ID:rmyeYdha
自宅で作ったほうが美味いのってうどんとカレーくらいだよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:56:45.59 ID:5s76iwVR
>>148
スーパーの食材使って、お手軽に店舗のより美味いモノ作れたら、それはそれで賞賛するぞ。
例え比較が、丸亀やはなまるだったとしても

出汁1つ取るのだって、ちゃんとやるのは難しいからな。
スーパーで手に入る程度の食材からなら


そんなの気にしない程度の味覚しかないんなら、
丸亀・はなまる笑うのは、ちゃんちゃらおかしいねぇ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:25:10.66 ID:2vHo7r2A
ここのうどんってヤケに腹持ちがいいけど難消化性食物繊維とか粉に混ぜてる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:29:26.04 ID:sSS3YcOc
おまえの胃腸が故障してるんじゃね(^ω^ )
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:54:42.38 ID:D1tTGoyV
>>154
オマエみたいな馬鹿って、料理下手なのは安易に想像がつくけど、味覚障害まで抱えてるとは知らなかったよ
御愁傷様(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:17:16.27 ID:sSS3YcOc
あれ!? (威圧)先輩じゃね!? /(^o^)\
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:20:46.52 ID:OrK9jRue
はぁ!?(威圧)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:42:20.37 ID:fpAXJazd
>>154
君が正しい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:06:12.46 ID:s4gHSUAB
ちなみにはなまるうどんの味なら
冷凍讃岐うどんとヒガシマルのうどんつゆで
ご家庭でもお手軽に再現できます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:28:54.50 ID:RlwSyFKv
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:08:05.10 ID:jffvelZ1
すりたておろしぶっかけってどうなの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:25:09.97 ID:1VGKL26W
めんどうだけど旨かった
おろし酢じょうゆは人気だった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:26:17.88 ID:US1jFCPT
ぶっかけって食べ方がわからないのだがどうやって食べたらいいの?
店員が手渡してくれたのが完成品?ネギのせてまぜまぜするだけでいいの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:13:23.76 ID:gmSzQvEr
店員に聞くかテーブルに置いてあるだし汁ぶっかけるか好きにしろよ

麺の塩気だけでも結構食えるよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:42:04.59 ID:Kcl+GNy/
テーブルにだし汁なんてないだろうし、
だし醤油の書き間違いだとしても、
ぶっかけのつゆは結構しょっぱいから、
そこにさらにだし醤油かけるとかデンジャラスだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:41:31.39 ID:2qSPkCdo
俺のザーメンぶっかけてやるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:13:54.07 ID:0gOefMAY
はい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:14:31.13 ID:Wykij6hB
ぶっかけは店員に渡されたのが完成品
少なめの濃いめの出汁
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:21:34.92 ID:PKniaWK7
最近、香川の企業じゃないから讃岐うどんと表記するな!って粘着してた奴が居なくなったと思ったら、
今度は、自炊厨に鞍替えして、また粘着してるのか?

暇だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:57:15.38 ID:wh+7HK0k
うどんのつゆを「だし」
ラーメンを「そば」
冷やし中華を「冷麺」
と呼ぶキチガイは下に見てる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:07:50.87 ID:5gjkmUMz
冷麺と冷やし中華は別料理だろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:23:19.50 ID:CmJZKERJ
>>173
丸亀店員が「おダシ右にありますんで」と言ってたんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:24:49.58 ID:K8K+ZdAe
>>174
キチガイなので下に見てる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:46:15.90 ID:7m6PiaOE
>>174
基地害から↓に見られてる気分はどう?(^ω^ )
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:22:25.16 ID:A50iWQFg
岡山では丸亀製麺が大人気www
岡山ショボすぎwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:54:49.57 ID:K8K+ZdAe
岡山には昔からたぬき屋があるだろ
岡山に昔からあるセルフ店と比べたら
丸亀製麺なんかショボすぎるわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:48:30.00 ID:2KOZGzM8
冷麺と冷やし中華が同じ物だと思ってる奴がいたのにビックリ

幼稚園児かよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:04:45.68 ID:1PjRy9B2
神戸の焼鳥チェーンがやってる偽讃岐うどん食ってる分際で
人のこととやかく言えるかよwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:24:25.20 ID:wg57vrpQ
どこら辺が偽物なのか詳しく頼む
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:33:34.18 ID:kfZsjK9m
偽物というより進化系だよね。
硬くてしょぼ出汁の不味い讃岐うどんから脱却してるし。
かけ出汁をもちょっと関東よりにしてくれればもっと美味しくなるのになぁ。
ぶっかけつゆは合格だけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:52:57.65 ID:ZlpoN05W
じゃあいっそのこと看板から「讃岐うどん」の文字も消せばいいのにねwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:06:33.61 ID:btI3WtOr
>>172は香川土人なの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:09:08.96 ID:T8Y1PKHS
竹島は韓国領ってのと同じくらい捏造だから、日本人なら讃岐丸亀製麺なんて恥ずかしくて言えないだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:54:23.01 ID:R411xp+Q
天カス、少しだけビニールに入れて持ち帰りはダメですか?
ついでにネギもダメですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:29:49.23 ID:0pXeixpy
店員に見られなきゃOKちゃう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:07:42.47 ID:jW+6Uv13
もう僕にはツリなのかモラルも常識も考えれないアホなのか判断できない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:45:29.43 ID:AXe/AUNd
ただの無職だろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:29:46.26 ID:Ay4LqVIa
>>179
冷やし中華を「冷麺」と呼ぶ地域または世代があるんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:33:11.24 ID:Ay4LqVIa
>>185
バカだなお前は
独島は誰がどう見ても韓国領だ



まあ朝鮮半島は日本領だけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:55:06.08 ID:9cwdykqy
セブンイレブンの冷凍うどん挑戦したけど丸亀で食う方がうまかった
残念。
嫁さんに「丸亀にパートタイマーで勤めに行って、時々うどん玉もらってくるとかそういう気ない?」とけしかけ中。

そういえばこないだ南浦和駅から電車に乗るとき、表に山田うどんのスタンドがあったので食べてみた。

腰がないうどんって表現は山田うどんのためにあるんじゃないかと心底思った。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:12:39.30 ID:CmJZKERJ
外食チェーンは今は管理めちゃ厳しいから
たぶん玉持ち帰ってこれないと思う

ただ丸亀は今後店長もパートになるから
判断はそのパート店長に委ねられるんじゃね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:08:13.29 ID:6sGI41w5
基本、店の物は全て持ち帰り禁止だから難しいと思う。
衛生的な問題もあるし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:57:55.75 ID:C86swpG9
>>192
お前が、丸亀で働けよ。あんたとは離婚するけど。from嫁
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:48:51.23 ID:WQk8t6Ud
製麺所なのに麺を持って帰れないのはちょっとびっくりした
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:53:43.51 ID:4PsItoCe
>>196
製麺所?
眼鏡買いなよ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:04:39.09 ID:nZgtzKXS
普通の製麺所も工場だから厳密には持ち帰りできないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:25:06.85 ID:W+whC46x
そこを「頼む!うどん食わせて!」って丼持ってって
そこで食い始めたのが始祖なんだっけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:41:24.07 ID:NB3iSnuu
そうそう
香川にはそれが今でもあるらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:56:28.21 ID:IH2elba0
はなまるうどんだと小中大でそれぞれ200、400、600グラムって分かりやすいけど
丸亀の並、大、特って量はどうなってるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:06:18.21 ID:mZJKgdTB
はなまるでも似たような質問してる方ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:06:53.53 ID:W+whC46x
ですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:14:15.56 ID:IH2elba0
いや、ここが初めてなんだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:39:03.59 ID:qD7eSG1x
>>201
聞かないでくれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:51:37.28 ID:AtCR2hC8
丸亀は並が1玉250〜260g。
大が1.5玉、特が2玉。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:59:11.87 ID:wBKGXs2o
>>190
その場所はどこ?

その年代とは何歳?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:58:48.38 ID:kHkovM3L
>>192
発想がカス。自分がバイトで働いてきなよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:54:07.41 ID:UuaaVAs8
冷凍の丸亀うどんでええんちゃう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:25:09.82 ID:swHp3nFh
せやな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:00:43.56 ID:L9jU17hJ
かしわ天うま
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:36:14.99 ID:2rq0V5og
俺の前にいたデブ男、ザル大盛り2人前に天ぷら3個にご飯・・
当然のようにネギ、天カス溢れる盛り。
糖尿確実だぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:52:46.00 ID:ebZj3vTl
今日この店に行ってきた
うどんを外で食ったのは初めてだ
そして分かったんだが、讃岐うどんって何も美味くないよな
釜玉うどんとか卵かけご飯がうどんになっただけだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:58:03.02 ID:O41vf63p
なんでそうわざと火種を放り込もうとするかね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:13:11.35 ID:/828kQXn
>>213
>釜玉うどんとか卵かけご飯がうどんになっただけだろ

そうだけど?w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:15:50.51 ID:dnktqvEA
まぁ、讃岐うどんより、武蔵野うどんとか稲庭うどんの方が美味いわな。
しかし、丸亀製麺にはネギ天かす丼という飛び道具があるからあなどれない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:53:29.88 ID:UuaaVAs8
出た!ネギ天かす丼をやたら引き合いに出すいつもの奴
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:54:52.35 ID:4FK6GtVT
>>216
そうなのかも知れないが、讃岐以外のご当地うどんの知名度なんてほぼ無いに等しいのが現実
割と知名度のあると思われてる稲庭うどんすら知られてる割合が低いし
食べたことある人なんてわずかだし
武蔵野うどんなんて都内で聞いても知らない人が多いよ
食べれないうどんよりは食べることの出来る讃岐うどんだわな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:33:19.95 ID:V3a8H/cb
>>216
稲庭とか出してくる奴が何故ネギ天カス丼に触れてくるのか分からないや
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:00:43.90 ID:/828kQXn
稲庭といえばスーパーで売ってる家庭用の乾麺であって外食用じゃないし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:00:50.98 ID:dnktqvEA
>>219
ネギ天かす丼と組み合わせるなら、
丸亀製麺のうどんよりは、
稲庭や武蔵野うどんの方が美味いと思わね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:14:59.62 ID:ikE5rtRe
うどんは乾麺でも美味いのあるけど
蕎麦はダメだね
やっぱり生地打って切り立ての茹でたての締め立てじゃないと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:31:10.74 ID:VcgyeQOG
あんな臭いねぎタダでもいらねえ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:29:38.78 ID:/9c5q+fL
あ・げ・な・い ♥
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:38:20.94 ID:3oypaTbQ
キモッ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:59:04.97 ID:rb1nI8LK
>>207
関西
冷やし中華を「冷麺」と呼ぶ地域では
韓国冷麺と呼んで区別してる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:03:35.61 ID:26uphTeO
冷麺って南朝鮮じゃなくて北朝鮮の料理じゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:24:31.03 ID:MeddhcEK
今日食べに彼氏と行って来た
かけ大、ざる大、天麩羅二つ、お握二つ
美味しかった
ごはんがメニューにあるのは知らなかった…今度、ネギ天かす丼してみよう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:47:03.25 ID:UuaaVAs8
自分の彼女が白飯にネギとテンカスだけ乗せて食ってたらどうでしょう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:50:49.59 ID:y5qIQTfL
興奮する
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:14:27.19 ID:6ZPVFTNE
>>229
>>230
サーセンwワサビ入れてもいいなぁと思ってます

天かすネギワサビ丼w半分食べて味に飽きたらお茶漬けしても美味しいかもねw

トンカツ茶漬けって言うのもあるしw天かす茶漬けとか
でもうどん食べれなくなるね
若い人はガッツリ食べれてお腹いっぱいになるからネギ天かす丼いいかもね
長文失礼しましたw
232229:2012/03/18(日) 00:29:44.25 ID:rWlcjN79
いや普通にワサビつかうならかけダシいれて茶漬け風でいいんじゃね

俺はたくさん食う人好きだよ
けどうどん大+てんぷら+ご飯は炭水化物すぎるからほどほどにね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:56:34.90 ID:6ZPVFTNE
>>232
レスありがとう!そうだね…普通にダシ入れて食べれば良かったねw今度やってみます!
今は普通体型だけど太らないように気をつけます!
レスありがとうございました!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:25:18.33 ID:AukclUt9
俺の彼女は“天かす”と“チンカス”言い間違えて、店内でずっと連呼してて恥ずかしかったわぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:53:42.57 ID:QWVrcFUa
>>234
下ネタゆえ、点数は挙げられないな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:42:43.12 ID:oZ7HSnLy
>>235
そこは「国際交流乙」というべきところww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:53:01.88 ID:xzTNS8W2
蕎麦も出してくれよー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:18:12.42 ID:oIYehlI2
>>234
ネタ乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:31:48.98 ID:obBTxAjk
>>234
イカ臭そうなカスだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:57:37.10 ID:UnY3sYKw
今日も朝から自宅うどんの美味さを堪能したね!
シンプルな材料、シンプルな作業行程であるうどんなんて自宅で十分だ
それをなぜわざわざ外で食うのか?
それも行き先は貧乏ったらしいイメージしかないチェーン店
作っているのは職人とは程遠い、昨日まで新聞配達してたような奴らである

ま、そんなうどんですら美味いと思える神経が羨ましくもあるけどねwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:06:44.83 ID:fwYg5bd8
釜揚げうどんの特を初めて食べた。
桶がデカ過ぎw薬味とだし汁を置いたら、御盆がイッパイでした。
だし汁の器も特にしたら大きなものになるんですね。
お腹いっぱいで、サイドメニューのおにぎりとかき揚げは食べきる事ができず、連れ合いに食べてもらったw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:30:45.02 ID:yAPC7Nwx
>>240
じゃあお前は外出先からいちいち帰宅して食事するのか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:47:57.30 ID:PhLu7E3k
>>240
うどん県じゃ、新聞配達員どころか、
その辺のジジイババアが打ってんだぜ?

やはり職人技が映えるのは日本三大うどんの乾麺だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:54:59.92 ID:Fovf9r/Q
今かけうどん注文したらカレーうどん出して来やがった。

文句言ったけど交換して貰えない。

あの糞ババァめ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:12:14.81 ID:hBrh70xP
冷凍のほうがうまいはありえないな、まず風味が違う冷凍してんだもん
あと表面、いくら冷凍技術が発達しても冷凍&回答段階で表面が変化してつるつる感が失われる
さらにエッジ、これも冷凍段階で失われる。また擬似のコシを再現するためにタピオカ粉等で
ごまかしてる商品も多い。冷凍だと釜揚げ麺もできないから釜系メニューもできない。

讃岐うどんチェーンより冷凍のほうが、、という根拠はどこから?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:16:12.99 ID:l0rYG0gr
>>244
滑舌が悪いお前が悪い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:26:23.28 ID:Vz1AYHQa
>>245
スレ内を冷凍で全検索してみたが

> 讃岐うどんチェーンより冷凍のほうが
何て書き込み無かったんだが

その妄想はどこから?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:52:04.95 ID:0dSz4MY2
>>244
釣れますかー
249 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/03/19(月) 14:40:38.89 ID:E86HISRS
「カレーうどん並」って言ってるのに、かけがでてきた事ならあったな
まあ、文句言ったらカレーかけてはくれたけど、カレー少なすぎ
写真と全然違うやん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:56:01.43 ID:ZdYVzsk5
自分の滑舌が悪すぎるんちゃう?
そんなんで文句言われたら、店員も少なめにルーかけたくなるわwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:04:10.27 ID:/3OgeXyi
違う物が出てくる事があるとして、それをここで怒りと共にぶちまける様な輩はボソボソ君なのだろうな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:45:03.74 ID:efjqEecd
無能中卒店員を擁護してまで焼鳥偽讃岐うどんチェーンを守る意味あんの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:56:49.95 ID:/3OgeXyi
おつむおそまつくんには擁護に見えるらしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:05:39.24 ID:Vz1AYHQa
価値的に中卒>犬猫>うどん県民だからなぁ…

うどん県って、平均年収が47都道府県最低だから、
生命の価値も47都道府県最低らしいよ。
交通事故発生率が47都道府県最高らしい。
無価値だからいくらでも轢き殺していいんだって考えらしい。
なんか中国みたいだね。
あ、ひょっとして四国中国地方って、四国は中国大陸とセットって意味なのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:35:48.96 ID:PE+qJxLV
でも「讃岐うどん」で商売してる店が大好きなんだろ?www
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:39:56.44 ID:Vz1AYHQa
>>255
いや、ネギ天かす丼が好きなだけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:46:12.89 ID:PE+qJxLV
ほー、うどん県民より貧乏飯が好きなんだなwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:12:42.14 ID:lkyJ+ZBU
すりたておろしぶっかけってやってる店舗とやってない店舗ある?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:04:29.93 ID:kX21fTnE
あるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:17:56.56 ID:Vz1AYHQa
武蔵野うどんの肉汁に、稲庭うどんの麺。
サイドに丸亀製麺のネギ天かす丼、そしてかつやの漬物が取り放題。

至高のメニューだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:49:12.37 ID:JD2LdaiF
>ID:Vz1AYHQa
お前相変わらずつまんねぇな

バカなの? 死ぬの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:59:33.79 ID:sWgc4bug
肉汁ウドンの味は意外にバカにできないぞ。
今の所は高価格設定なので埼玉のローカル食品だが。
丸亀あたりが正当な価格で売り出せば大ヒットする可能性がある。
これは、本家讃岐ウドン屋には絶対にできない業かも。
関西人の嫌う濃い口ダシがないと成立しないし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:59:55.73 ID:EStJj3VH
肉汁うどんをバカにしてるんじゃなくて
頭が悪いID:Vz1AYHQaに辟易してんだよ

昔はなまるに肉汁うどんあったけど少し高かったな
肉ごぼうで200円の丸亀もそれくらいの値段になるんじゃね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:35:23.55 ID:pcEcObeM
うどん食うとこのスレの人達みたいになってしまうのでしょうか?怖いです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:15:41.12 ID:N+p3suIg
うむ。そして今その急先鋒が丸亀製麺。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:33:42.08 ID:0gVWnmt3
たまにだけど、並み盛でこれ大盛りだろみたいな時ある。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:39:24.08 ID:94bOdhhs
工作員です
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:49:51.82 ID:RGy66XU/
はなまる工作員乙さん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:58:09.21 ID:+UNqxwXH
はなまるうまいよはなまる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:59:10.65 ID:obSBFmGJ
今日はネギ天かす丼ではなく、
ソースネギハムカツ丼な気分だったが、
あまりの陽気に、うどんだけでいいやとおろし醤油にした。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:08:57.10 ID:Ftg1chh7
   ↑
そりゃよかったな中卒貧乏人www
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:13:11.52 ID:obSBFmGJ
>>271
マスターですが、何か?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:50:01.14 ID:8Y0so70s
ねえマスターねえマスターねえマスターはやく
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:36:27.45 ID:3e+UZtfR
マスターって高学歴で高収入なん?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:17:59.30 ID:8zhE7PjA
マスターですが、何か?(キリッ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:34:21.77 ID:EStJj3VH
マスターですが、何か?(威圧)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:41:24.92 ID:RGy66XU/
ネギ天かす丼基地害はマスターだったのかw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:01:42.77 ID:vsvNP2cE
マスターっいっても、ピンからキリまであるからなぁ。
自称のマスターだったとしても

そういえば、マスターってスマタに似てるね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:04:46.80 ID:RGy66XU/
ポケモンマスターかもしれんのか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:56:31.74 ID:EStJj3VH
ネギ天かす丼、大変おいしゅうございました(マスター)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:28:30.98 ID:mXWwxlUU
ネギ天かす丼アニキは自重して(迫真)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:53:52.17 ID:XjbRsIku
ネギ天かす丼マスターだけど質問ある?(威圧)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:15:19.25 ID:pgFm0fFw
はあ?(威圧)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:01:34.93 ID:SxqjzHFI
なんで早朝営業しないんだろう
時間のない朝にパパっと食うにはもってこいだと思うんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:42:08.66 ID:9JYJf899
仕込みに時間かかるからじゃない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:00:17.68 ID:RYENXFqY
>>284
開けるほどの客が見込めないんだと思うよ
駅そばの客ってのは立地が駅構内だから来るのであって駅から離れると来るとは思えない
郊外型は郊外のマックなどを見ると意外と客が入ってないのが分かる
マックは1つから作れるのでロストを最小限に抑えれるけどうどんはロストが出るリスクを負わないといけない
結局リスクが大きいんだと思うよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:13:09.31 ID:iXuoXozw
でも、おにぎりとかあるからMENU限定で味噌汁におにぎりだけで営業とかね。
近くの柏だけど駅に隣接してるし、需要はあると思う。
288 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/21(水) 14:10:41.15 ID:6wYkv+9v
ゼンショー系列がやってるセルフうどんは24時間営業だな
近所に無いから流行ってるかどうかは知らんが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:24:16.99 ID:XjbRsIku
駅前のはなまるうどんが一時期朝うどんやってましたね
ただしうどんのみの注文はたしか不可(多分)で
小うどんとおにぎりとおかずのセットだったかと

駅内に駅そばがない駅で流行そうだったけど数ヶ月でやらなくなったみたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:53:20.10 ID:9xRp+77B
>>286
立ち食いとかなか卯とかはなまるとかは
ゆで麺を温めるだけだから営業可能なんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:56:47.69 ID:LJqcwvRc
>>290
それでもだしが丸亀より美味いから成功するんだよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:02:26.72 ID:9xRp+77B
はなまるのつゆはヒガシマルの粉末うどんつゆと同じ味がして美味しいよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:34:09.72 ID:vyy0pPe7
稲荷、100円は高いが美味いのう・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:03:18.65 ID:Wqt803Ch
ハムカツハムカツ言うやつがいたから食ってみたが
別に大したものでもなかった。
あれで120円なら110円のカニカマ天選ぶわ。

しかしやっぱり麺にコシがない・・・。
どんぶり渡された時点で肉眼でも分かるぐらい、今日はひどかった。
麺がだらーんとしてた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:08:25.81 ID:a+vWkWUg
ハムカツうまいよな(^ω^ )
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:44:34.72 ID:cwnKuALr
そうでもない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:24:20.96 ID:H/gmKOaS
ハムカツ旨し(○´∀`○)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:54:00.04 ID:qM0LqXy8
ハムカツはどのくらいの厚みですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:04:18.70 ID:k+fvYmHY
ハムはあっても0.5ミリ、衣が厚くて1.5ミリくらい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:17:30.18 ID:a+vWkWUg
ハムは5mmくらいかなウマイお(^ω^ )
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:53:48.03 ID:iESviaYB
単位もわからんバカが行くような店なのかここは。なるほど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:30:11.01 ID:L7rSceq6
昨日初めて行ってみた
昼時だったからかおにぎり全然無くて残念だった
うどんはおいしかった
多分今日も行く
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:38:56.02 ID:oNwiwSZ4
>>301
え?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:42:23.19 ID:4Aj2r8xb
晩に食べに行ったら、うどんが無くなったと言われて、店は空いてるのに出来上がるまで15分ぐらい待たされた。
どーなってんの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:52:36.53 ID:ffQVJ9wi
301です
単位もわからん馬鹿はオレでした
全国の皆さん、どうもすみませんでした
とても恥ずかしく思います
死んでいいのかな?

301です
301です
301です…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:59:27.08 ID:PIvPI+jn
煽っておいてそれはなかろうよー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:01:55.84 ID:9hmekxwU
これくらいの事は許してやれよ。
単位を間違えたり、計測寸法が違ってたなんて当たり前だ。
実際、ここの天麩羅やウドンの太さを計測できるできるヤツいるか??
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:05:35.09 ID:3TWho0mJ
天ぷらじゃないけど、コロッケあってもいいよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:47:50.37 ID:H89Ij9yp
野菜の種類増やして欲しいかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:13:38.57 ID:oNwiwSZ4
>>304
作り置きのゆで麺で対応されるのとどっちがいい?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:24:27.00 ID:9hmekxwU
ブームが来る前、関東に進出してきた讃岐うどん店は
バタバタと潰れて逝った。
野菜メニューがなかったせいかも。もう20年も前の話。
今の丸亀が生き残れるのは、このあたりかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:52:00.79 ID:M4aOdKSH
>308
コロッケ、いつもありますよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:17:13.16 ID:PIvPI+jn
丸亀のつゆ売ってるの見かけた
なら冷凍コーナーにうどんもあると思ったんだけど無かった

冷凍のほうはどうなんだろ、原材料にでんぷんってあるから
やはり冷凍うどんって感じなんだろうか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:16:34.72 ID:JYcOyopE
意味不明
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:44:19.99 ID:2B87pmIA
雨かぁ・・・
雨の日はハムカツと半熟玉子天って決めてるから。
ゴメンね(>_< )
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:38:05.51 ID:dBL6hUJG
>>304
個人店ならまだしも、チェーン店の分際で15分も待たせるのは言語道断だね
そういうときは素直に待たずに店を出ることをお推めするわ
それがバカな店員に対する抗議にもなるわけだし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:09:50.33 ID:qDMKpaOU
夜の何時に行ったのか分からないけど
店員は廃棄ロスのことばかり考えてんじゃないの?
客は二の次、頭ん中は営業成績のことばかりじゃ
サービス業の基本の精神が出来てないことになる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:17:20.28 ID:BR6Js5v5
15分はギリギリセーフです。
飲食店の常識です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:23:13.18 ID:qDMKpaOU
>>318
うどんなんて基本、サッと食って帰るもんなんだし
待ってる時間のほうが長いなんておかしいだろ?
「飲食店の常識」で全てを一括りにするのは違うよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:24:37.85 ID:3TWho0mJ
常識です(・∀・)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:29:08.97 ID:BR6Js5v5
>>319
普通は待ち時間>食事時間だと思うけど?
立食いそばじゃあるまいし、
丸亀製麺の営業スタイルなら、
通常の飲食店の考えでいいと思うよ。
322304:2012/03/23(金) 18:32:05.21 ID:bsvvh5ns
>>317
平日の晩の6時半頃ですよ。
別に混雑してた訳じゃ無く、テーブルの3割も埋まって無かったと思う。

まあ客が少ないから、うどん打ちすぎて作り置きが時間切れで廃棄ロスは気にしてた可能性はあるかも。

>>310
待たされるよりは作り置きのほうがマシです。
323304:2012/03/23(金) 18:34:52.06 ID:bsvvh5ns
>>318
普通のうどん屋なら待てるが、セルフ店で15分も待てません。
吉野家で15分待つのと同じ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:03:16.86 ID:BR6Js5v5
>>323
吉野家とは明らかに違うと思うんだけどなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:28:34.27 ID:3TWho0mJ
いつ行ってもってわけでもないんだろ?想定外の事があったのか店員がボンクラだったのか知らんが、たまにはそんな事もあるだろーよ
ケツの穴の小さい事いつまでもガタガタ言ってんじゃねーよ


なんつって(・∀・)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:30:52.84 ID:se1r/FvV
>>304
そういうシーンに出くわしたことがある。
俺たちは待ったけど後から来た5人ぐらいは
「じゃあいいわ」と言って帰った。
何か自分達がものすごく食い意地張ってるみたいに思えた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:21:16.54 ID:f2IdSRKe
1時間も2時間も待つわけでもないのに、たかだか15分待ったくらいでなんだよなと思うぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:24:59.39 ID:LVFI4N8D
まあこの値段でまあまあうまいもの提供してくれるしね

多少待つのは仕方ないかも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:27:37.32 ID:3TWho0mJ
まぁ、いつ行っても15分位待たされるってんなら俺は丸亀製麺なんて行かないけどな(・∀・)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:41:27.23 ID:f2IdSRKe
そう言えば、天ぷら5〜6分待ちですと言われてOKしたのに天ぷらを持って行ったら切れているオヤジをたまに見るな。
いい年したおっさんが5〜6分待てないなんて小学生かと思うよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:28:54.58 ID:B3vqr6lu
7〜8分ならともかく、15分って何だろう。
釜にうっかり麺入れ忘れてたんじゃないの?店員のミスだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:35:51.09 ID:oNwiwSZ4
せっかちさんは夜は立食いか牛丼屋にでも行けよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:09:41.02 ID:zX1hpT+j
>>327
辛抱強いお方ですなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:44:09.26 ID:f2IdSRKe
>>333
辛抱強いって言うけど、他の飲食店だったら混んでいれば15分位待つのは普通のことじゃない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:46:02.03 ID:Z9a3RhmO
必死やね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:51:55.16 ID:4vZ2bbrN
304が15分待たされた時は、店が込んでたわけじゃないんでしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:52:33.46 ID:oNwiwSZ4
ちなみにケンタッキーフライドチキンも
閉店前30分ぐらいに行くと在庫がない
新たに揚げるのに15分待たされる

これが当たり前
常識
338名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:10:09.88 ID:KyKdewIa
待たされても干からびたのやwぶよぶよなの食わされるのより良いわなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:11:58.41 ID:KyKdewIa
あ!IDがKYだってwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:18:18.20 ID:Oqfi0dGw
> 338 同意! オレも茹で立てを食う方がいいな。
どんなに待たされても5分くらいだったし、その間に
天麩羅も揚げたてが補充されてたりする。
むしろ、ラッキーだと思ってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:23:10.16 ID:kNbCVBPe
>>337

>>304が行ったときは別に閉店間近でもない時間帯じゃないの
342名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:35:48.21 ID:KyKdewIa
良い意味で考えるとお客様には新鮮な物を提供し
従業員の賄いは残りもので・・・てか^^
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:00:31.46 ID:shfDb7wd
たとえば吉野家は客の少ない時間帯にはレトルトで対応するから
鍋の牛丼がある時と同じ早さで対応出来る
なか卯や立ち食いや高速道にSAは茹でたうどんを温めるだけなので
昼夜変わらない対応が出来る

丸亀製麺は店のコンセプト上
そうなったらおしまいだよな?
そう思わないなら立ち食い店のほうが向いてる人だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:11:29.45 ID:XUeSH7DN
丸亀と立ち食いの店では客層が違うのじゃない。
丸亀は、フードコートと路面店で立ち食いはほとんど駅の中とかじゃない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:14:49.77 ID:shfDb7wd
だから何?
ちなみにセルフじゃないうどん店で15分待たされたり
個人経営のうどん屋に昼前に行って20分待たされた事もないやつは
立ち食い店のほうが向いてる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:24:29.49 ID:RDnFoazA
讃岐うどんは茹で時間長いから
下手したら待つかもなー

けど丸亀はフードコート店以外は段階踏んで茹でてるから
15分待てってのはよほどのことじゃないかね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:35:17.10 ID:Hbr+u+HX
>>334
テーブルの3割が埋まってるのが『混んでる』のか?

>>337
丸亀の閉店時間は午後七時なのか?


当たり前とか、これ常識とか言う奴に限って非常識なんだよねー。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:53:59.25 ID:shfDb7wd
>>347
ケンタッキーフライドチキンでも
夕方5時にたまたま商品がなくて
今から揚げるので15分お待ち下さい
となる場合もあるんだよ

要は「タイミングが悪かった」と半笑いで済ませばいい話
ムキになって激怒するようなら自炊か牛丼屋へどうぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:07:26.71 ID:f8B6DuRC
お前らしつこいなー(・∀・)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:24:55.25 ID:zzwqwn/I
仙川か、つつじが丘に出店希望
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:30:06.04 ID:6K3XA/vb
期限切れクーポン復活祭
http://www.hanamaruudon.com/news/2012.html#news06

はなまる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:13:44.26 ID:6vrd1L+S
韓国人が得意気に、日本の天ぷらうどん作っている動画
ツッコミどころ満載w
http://www.youtube.com/watch?v=lembTQLjhPY

とても切れない包丁w
Shrimp Tempura(海老の天ぷら)と言っているのに作っているのはエビフライw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:00:44.90 ID:YVjZmpF0
近場にできたから今度行ってみようと思うけど
トッピングってサイトのメニューにあるだけなの?(コロッケはあるみたいだけど)

これって最終的には「てんぷらうどん」しかできないってことだよね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:36:46.43 ID:qPLQghGG
ハムカツうどんもできる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:43:49.82 ID:Vlo8NNLr
天ぷら全部盛りとか見たことありますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:15:46.15 ID:RDnFoazA
天かす山盛りにしてる奴なら…

見ただけで胃酸が…
357名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:37:56.75 ID:KyKdewIa
>>352
ワラタwww
流石! 味覚崩壊文化圏のお国柄らしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:20:21.85 ID:mlUAUdk3
>>348
夜中にずっと張り付いて、しつこいお方ですな~ (~o~;)

そんなにケンタッキー好きなのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:00:15.97 ID:MzEt4vzG
自分の意見が相手にされないと、
いちいち、顔真っ赤にしてパソコン向かってる>358=>347の姿を想像すると笑える。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:13:32.45 ID:shfDb7wd
>>353
月見ときつねができる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:49:54.09 ID:CnU3C1tC
丸亀をたかがケンタッキーごときと同列にして語るなんてアンチだろ
相手にするなよ・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:46:11.55 ID:shfDb7wd
>>361
そんなに悔しかったの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:08:21.84 ID:XUeSH7DN
たかがチェーン店のうどんごときになにそんなに熱くなっているの。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:16:42.18 ID:f8B6DuRC
>>363
> たかがチェーン店のうどんごときになにそんなに熱くなっているの。

それ言っちゃおしまい(・∀・)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:22:25.97 ID:2VIBg+BU
神戸の焼鳥屋がやってる讃岐うどんだしなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:50:36.03 ID:V2FrGuDN
神戸のって言ってる奴はニワカ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:52:58.23 ID:shfDb7wd
ケンタッキーとトリドールじゃケンタッキーのほうが上だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:57:32.57 ID:tuzpju1S
そりゃそうでしょ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:30:12.15 ID:XUeSH7DN
ケンタとトリじゃ歴史が違うよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:23:39.09 ID:kyUwPGPF
ケンタのチキンよりかしわ天のほうがうまいけどな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:25:50.13 ID:JGFLbeb+
讃岐うどんじゃねーよ。
生地にでんぷん入れるなんて、不味くては食えるかよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:28:10.96 ID:s6VLHCU7
はなまるよりはおいしかったな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:38:38.26 ID:koBsR9oS
>>371
冷凍にははいってるけど
店のにはでんぷんはいってないと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:46:29.75 ID:s6VLHCU7
イオンの店舗に言ってきたけど店先に小麦粉?袋のまま
積んであった
あそこ店舗で麺打ってる訳じゃないのに何であんな置物すんだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:01:20.66 ID:F3uKGyL2
店舗内で製麺してるよ
奥をよく見てごらん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:49:04.66 ID:tei0y7WQ
小麦粉を客に見えるようなところに置いてあるのは、店内で麺を打ちますよということだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:20:01.67 ID:fVniM/o7
店内で作ってるのがここのウリ(笑)だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:22:30.94 ID:egT5Bm7s
なるほど、はなまるよりウマイわけだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:55:16.32 ID:F3uKGyL2
工場大量生産のはなまるうどんと比べたらさすがに失礼だわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:43:28.46 ID:e2vnnaDz
「うちたて、茹でたて」が讃岐の基本だからな。
そりゃ、冷凍・・・・

あれ?こんな深夜に来客が。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 06:05:47.25 ID:Y8FPoxlL
店舗で製麺しててあのレベルだというなら、逆にはなまるを笑えないな。。。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:55:10.40 ID:3MUYtTw8
冷凍のほうがうまいはありえないな、まず風味が違う冷凍してんだもん
あと表面、いくら冷凍技術が発達しても冷凍&解凍段階で表面が変化してつるつる感が失われる
さらにエッジ、これも冷凍段階で失われる。また擬似のコシを再現するためにタピオカ粉等で
ごまかしてる商品も多い。冷凍だと釜揚げ麺もできないから釜系メニューもできない。

讃岐うどんチェーンより冷凍のほうが、、という根拠はどこから?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:34:08.41 ID:EI+E+oLQ
コピペうざ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:44:50.04 ID:SO/Emd0y
>>381
例えばどういう風に?
385名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 10:12:15.18 ID:tmaFNmjG
オレ的にははなまるも食べたけど、丸亀の方が麺の風味は上だなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:20:48.67 ID:koBsR9oS
そこまで大きな差があるとは思えないわ
要はうまけりゃいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:31:25.96 ID:3MUYtTw8
>>3.85
わかる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:00:48.07 ID:tBikeHWM
いや、はなまるのほうがうまいと思うよ
素人の製麺より工場でプロが作った方が上質に決まってるじゃん
389名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:11:00.34 ID:tmaFNmjG
粉が違うし、素人と言うけれど製麺している方は決まった準プロ
はたして、一括生産品とその場で打たれた麺とどちらがと言う話
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:59:16.09 ID:a1ZG0VjR
そんなにいい麺なのに出される商品がこの程度ってことは
調理に問題があるってことなのか…。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:14:56.96 ID:mSvnON0C
>>390
少なくともうどん県の異様に硬いうどんと、ぱっとしない出汁の店よりは旨いよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:32:44.33 ID:amzdSkqC
>>388
へぇ、工場ではプロが製麺機動かしてるんだぁ(嘲笑)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:34:25.41 ID:amzdSkqC
>>390
お前が丸亀製麺をどう評価しようと
はなまるはそれ以下にしかならないから
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:43:53.11 ID:egT5Bm7s
>>388
これは面白い(苦笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:05:38.06 ID:1OvuqjYx
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:19:56.78 ID:s9X7BXEY
けっこう釣れたなww
馬亀うどんwwwwwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:26:45.36 ID:5IjuzlD+
>>388
バカすぎて笑える
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:46:56.52 ID:koBsR9oS
はなまるを貶さなきゃ丸亀を褒められないわけでもあるまい
兎に角丸亀の話だけをしてくれよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:05:29.24 ID:Thn8/E5Y
自分からあなるまるうどんと比較しておきながら
劣勢になるとこれだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:41:27.37 ID:RqOh5JDS
>>398
>はなまるを貶さなきゃ丸亀を褒められないわけでもあるまい
そうだよなぁ。
はなまるが丸亀より下なのは、すでに、宇宙の定理だし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:42:33.23 ID:iIbFI8V6
どいつも痛々しい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:41:30.72 ID:oad/0iFd
仕事らしいよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:49:47.33 ID:egT5Bm7s
ご苦労様なこったね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:52:03.07 ID:A0LChz27
ニートちゃんはそんな仕事があると思ってるんだぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:04:37.00 ID:rnkhqXU4
店舗検索の初めの地図がカオスすぎるw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:36:26.74 ID:s9X7BXEY
丸亀って105円で何か食えるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:39:45.26 ID:mSvnON0C
>>406
働けよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:13:11.99 ID:l57EK1Oi
Aを持ち上げるために、Bを貶める事でAを自動的に持ち上げる行為って、
分かりやすい思考回路の人間がやる事だよね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:14:13.57 ID:l57EK1Oi
>>406
毎月一日は、釜揚げうどんが140円で食べられますけど?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:27:14.87 ID:tei0y7WQ
105円云々言っとる奴は、道端の草でも食っとけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:28:13.44 ID:XGe8WBj8
>>406
天ぷらが食えるけどどうした?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:28:30.38 ID:MUVpcbQx
>>406
いなりずしが食べられますけど?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:37:10.94 ID:koBsR9oS
かしわが食えるな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:39:19.56 ID:s6VLHCU7
かしわ人気なんだなー今度食べてみよう
いつもえびと茄子だ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:51:21.17 ID:XGe8WBj8
海老は値段の割にショボイと思うのは俺だけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:52:21.22 ID:INnfMeGi
丸亀製麺の讃岐うどん・・・
一度、山本益博大先生の意見を聞いてみたい。

関東の味しか認めない先生の事だからおそらく遠回しに
「うどんを喰う暇があったらなせ蕎麦を食わないのだ?」
などとわけのわからん講釈をおっしゃるに違いない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:54:52.27 ID:oNRWwLFT
うどん屋で値段の割にショボくない海老など見た事ないわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:13:33.29 ID:rk69MY1x
ウィンナー天は要らないから
旬の食材を揚げてくれ

たらの芽とか蕗の薹とかさあ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:28:13.75 ID:mSvnON0C
>>418
ここに書いても意味ないぞ。
天ぷらは店独自のチョイスだからな。
たらの芽天フェアなんてのがあれば別だろうが、
そんもんやるわけねーw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:42:53.40 ID:F7LJSYL9
最近は衣が厚くなりネタが縮小傾向にあって困る
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:50:39.28 ID:gN5izCJs
うちの近所の店は鰯の天ぷらが一番うまい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:25:26.36 ID:TTRiugdT
出汁と蕎麦湯が美味いのは富士くらいだろね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:35:28.95 ID:MTAcloaP
既出だと思うが、、
丸亀製麺って香川県にもあるの?

あれば地元の方々の評判を聞いてみたい。
本場の麺と比べていかがなものか? ダシの味加減は?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:39:17.56 ID:wAjAvtUU
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:37:22.21 ID:GssGaQ+o
>>423
うどん県という、
日本一年収が低く、
日本一交通事故が多く、
何かあれば呪術師を呼んでしまう、
そんな連中の意見をそんなにも聞きたいか?

うどん県本場の味はうどん県以外では通用しないの証明済み。
うどん県民は県外から本場の味を求めてリピーターがとか言うが、
そんなのプチ観光、安いB級グルメ求めてのもの。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:58:54.13 ID:li6sd7z4
>>423
一応ある
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:00:29.71 ID:li6sd7z4
>>425
でも丸亀製麺は開業前に香川のうどん店で
讃岐うどんの作り方を1から教わってるんだよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:06:02.86 ID:GssGaQ+o
>>427
それで評判悪かったから、
麺は硬いのやめて、
出汁には鰹とか使うように改めた。
ここが成功の秘訣。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:50:18.77 ID:Qd3fyM47
>>428
丸亀製麺の麺って香川の中でも硬いほうだと思うけど?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:09:23.67 ID:hBQlX1PL
国産小麦100%って知って、凄いなと思った
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:30:14.56 ID:VfIuF08N
>>428
じゃ「讃岐うどん」で商売しなきゃいいのにねw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:42:22.43 ID:wAjAvtUU
あんな硬い麺が本物のさぬきうどんなの?だったらべつに普通のやわらかいうどんのほうがいいや
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:48:51.37 ID:u3wsvj8v
本物はもっと太くて歯ごたえがあって
なおかつ表面がつるつるしてる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:49:27.81 ID:MuZWsvKJ
今日デビューした
すんげー緊張した
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:09:06.68 ID:Qd3fyM47
>>433
その本物とやらは何処の店だ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:24:09.94 ID:u3wsvj8v
美味かった頃の岡山の味の民芸
20年ぐらい前食べたが
顎が疲れるほどコシがあって
なおかつつるつるで美味かった

まあこれをセルフ店で再現しろというのも
無理な話ではあるが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:25:38.69 ID:yelTOIvz
讃岐うどんの起源は丸亀製麺なんだよ。
つべこべ言うな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:28:21.28 ID:GssGaQ+o
味の民芸w
それ、チェーン店じゃんw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:34:49.86 ID:u3wsvj8v
チェーン店だから何?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:41:39.94 ID:u3wsvj8v
>>438
あれれ?逃亡?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:48:30.65 ID:ZGu49bjx
味の民芸って讃岐うどんだっけ?
子供のころ行ったきりだけど
うどんのコシとか記憶にないなぁ

なんたらチゲうどんってのが美味かった覚えがある
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:53:36.41 ID:GssGaQ+o
>>441
讃岐うどんじゃないよ。
東京郊外のあちこちにあるが、
誰も見向きしないチェーン店。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:59:15.95 ID:M0mr6WF6
チェーン店はクソだよなwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:11:03.21 ID:hQdYmIfD
そうそう、やたらと店を出し続けるチェーンにはロクなのがないw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:17:16.22 ID:p+//gwYF
チェーン店>個人店
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:17:48.85 ID:p+//gwYF
>>442
今はそうなってしまっただけの話だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:45:24.95 ID:LGzCepT5
うどん土人どもは、こうやって丸亀製麺様が讃岐うどんを広めているのを感謝しろよ

外国に行くと韓国人が日本食店を開いてて繁盛したりしてることがあるが、
そういうのを目にすると、
『日本食を広めてくれて韓国人ありがとう』と思うだろう?

味は日本のとは似ても似つかないが、日本食を広めてるんだから韓国人に感謝する
それと同じことだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:02:04.87 ID:gR9q2WQl
チョンは氏ねよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:01:54.31 ID:REVzYmKp
最低でもこれをわかってレスしましょうね

・「海水で茹でろ」
手打ち讃岐うどんのレシピを検索すると分かるように、讃岐うどんは大量の塩を使って打ち
大量の水で茹でることにより塩分を抜き、独特の麺をつくる文化である、だから再利用も海水も無理

・「茹でるだけでそんなに水必要?」
実は讃岐うどんは茹でたあと、冷水(流水が多い)で〆て初めて完成する、そうしない釜揚げ、釜玉もあるが
主流は冷水で〆た麺、だから茹でる水の量はあまり関係ない

・「なぜ対策をしないんだ」
高知のダム、徳島の川から水を引いて県内の水をまかなう今がすでに対策した結果なんです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:32:13.51 ID:HoQdUgnR
>>447
つまり日本人が作る日本料理よりも
韓国人が作る日本料理のほうが美味いと言いたいのね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:54:35.54 ID:rtKIJ5KL
で、途中から「元々ウリ達の物だったニダ。イルボンがパクったゲソ」と言い出す。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:58:54.18 ID:YpE0nOeS
アガシに中出しはええな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:33:50.03 ID:VmH6YjYC
(・∀・)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:37:31.39 ID:1VOnGwfv
うどんも天ぷらも買わないで最後のダシにネギと生姜と胡麻入れて
飲みたいんだけどおk?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:51:36.32 ID:sb4rERx8
>>454
いいと思うか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:29:29.32 ID:ieqLy1M/
おにぎり1個買えばOKになりそうだね 一回だけは
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:46:53.41 ID:/zCjvDjE
>>454
恥ずかしくないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:11:21.83 ID:lQt3zPpY
テーブルにかっこよくチャリンて、百円玉置いてったらおk
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:14:05.59 ID:T0tmBo/q
>>454
かけだしサーバーをご利用なさいましたので
かけ(並)の料金をいただきます
まいどありがとうございます(威圧)

って言われろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:17:12.48 ID:kdF49QrJ
>>450
香川県人が作る讃岐うどんより
丸亀製麺が作る讃岐うどんの方が美味い、という論理と同じだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:23:16.32 ID:T0tmBo/q
それは違うけど
何が違うかお前には分かるか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:47:31.54 ID:qbsjNTpk
必死やな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:58:37.26 ID:T0tmBo/q
なんだ分からないのか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:16:22.41 ID:jtlTuZhW
では違いを是非われ等素人に教えてくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:21:55.01 ID:qbsjNTpk
知らんがな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:34:38.00 ID:KQD42BIz
出身はどうであれ丸亀製麺が典型的讃岐うどんだというなら、特に本物を食わなくてもいいな
讃岐うどんはたいしてうまいもんじゃないということで
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:50:32.92 ID:T0tmBo/q
>>464
日本人の視点という事

朝鮮人が作った日本料理を日本人が食べてどう思うか
日本人が作った讃岐うどんを日本人が食べてどう思うか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:51:56.24 ID:cEUUa0xU
朝鮮人が作った日本料理を、外国人が食べてどう思うか
丸亀製麺が作った讃岐うどんを、香川県外の人が食べてどう思うか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:38:59.31 ID:G6F+p9vB
>>454
ここで聞く前に、偉けりゃやってみい!

ほんまにする気もないくせに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:57:13.08 ID:f68gH6+W
この前久しぶりに丸亀行って釜玉頼んだのよ。
そしたら何?なんでうどんの上に卵乗っけるだけなのさ?
釜玉って釜揚げて即卵とかき混ぜる事で熱々のうちに卵とうどんが交わって美味なる宴を奏でるってのに
あんな乗っけただけで席についてからかき混ぜろじゃただの卵掛けうどんじゃねーか!
こんなの釜玉とか言い出した担当者氏ね。
丸亀社員全員四国行って釜玉食って来い!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:04:00.63 ID:tNHTtRer
香川でも釜多摩なんて最近のメヌーだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:29:20.48 ID:lUn7HrTG
チョンネタうざい、やめろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:20:21.19 ID:vG3gbyF4
?????? ?? ??? ??? ?? ???
474名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 14:19:43.39 ID:cKhjMe4d
かしわ天食べてきたよ (*^_^*)うまかったねー!
ところで、未だにテーブル備えの天ぷらソースなるものを試した事ないんだけど
美味しいの?関東では天つゆだからなかなか勇気がでないw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:25:51.68 ID:nxfmvQTJ
関東でも、弁当とかで天ぷらにソースって文化あるだろ?

ソースネギハムカツ丼マジでオススメ。
476名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 14:49:10.99 ID:cKhjMe4d
いやいや(´・ω・`) フライ系ではソースありだけれど
天ぷらにソースの習慣は無いと思うが?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:56:25.18 ID:nxfmvQTJ
>>476
習慣としてはないけど、
のり弁とかで、ちくわ天あるのにソースしか添付されてないとかあるじゃん?
どっかのコンビニの幕の内弁当でも、
エビ天あるのにソースだけってのがあったな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:03:03.03 ID:uX/+1oAX
479名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:29:47.38 ID:cKhjMe4d
うーむ オレ的には弁当のえび天やちくわ天にはソースしかなかったら
かけないで食うんだけれど

なるほど!やはり西文化か  (。´-ω-`。)
ようは、お好み焼きになるんか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:24:01.78 ID:ws0lgO+b
試しにてんぷらの端っこにちょっと着けて、食べてみればいいのに。


好き嫌いはそれからでしょ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:47:12.57 ID:I3GZPhA7
東日本って天ぷらにソースかけないの?うまいのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:53:18.61 ID:bhFKgX6p
>>460
アメリカ人が作るラーメンも美味しいものが有る。
http://www.youtube.com/watch?v=YNOKE15jn1M
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:39:02.09 ID:29IRLh+N
なんかだんだん天ぷらの大きさがショボくなっているな。
かしわ天がとくにひどい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:24:51.03 ID:tNHTtRer
スーパーの総菜屋の150円チキンカツに比べたら、
ここの鶏天は禿げしく小さいと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:29:29.61 ID:29IRLh+N
スーパーの惣菜は安くて結構食べ応えがあるね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:45:00.59 ID:nxfmvQTJ
21時過ぎに行けば、
イオンの豚カツ149円だぜ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:45:13.99 ID:tNHTtRer
うん、ドンブリ飯を一杯食える大きさだった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:59:38.58 ID:y+s0pGLX
ねぎ多めなんてできるんだね
今日初めて知って一日中鬱だった…
この5年間で相当損してるわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:05:47.63 ID:TtomT5mW
>>484
スーパーに匹敵する安さの飲食店がそこらにあるのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:18:46.10 ID:FqNdTIrk
蕎麦も出してくれよー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:24:15.55 ID:jtlTuZhW
丸亀スレマスコット四天王

(威圧)君:そのオーラで周囲を(威圧)する
ねぎ天かす丼君:ネギ天かす丼以外食わない自称マスター
蕎麦出せ君:手遅れです
本場君:本場の味に拘る偽香川人
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:03:14.67 ID:U+mdWEq+
はなまるスレよりスタープレイヤーが多いな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:09:50.12 ID:kJ4zqcnu
>>482
動画見てみたけど、もともと4つ星レストランのシェフだったんじゃん。
極端な例でちょっと参考にならなくね?

朝鮮人は、和食を朝鮮風にアレンジしつつ、『日本食』と呼んで外人に提供する。
丸亀製麺は、麺は柔らかくして出汁は鰹を使うようにしつつ、『讃岐うどん』と呼んで全国に売り出す。
それだけの話。

しかし動画見たらラーメン食いたくなってきた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:12:04.57 ID:N8Ic3APR
店舗によって味が違いすぎるね。ゆでおきの不味い麺とか、ゆでるの失敗した麺は最悪で、冷凍うどんのほうがおいしいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:01:26.18 ID:G5ROHKtk
無利息・無金利・Quoカードプレゼント
http://www.greeauctions.jp/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:17:56.96 ID:5sdS6Mo9
>ゆでおきの不味い麺とか、ゆでるの失敗した麺は最悪で、冷凍うどんのほうがおいしいよ。


昔バイトをやっていたのだけど、茹でて20分たったら廃棄するし茹でるの失敗した場合も廃棄していたよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:56:40.95 ID:peIdKV8r
何でもそうだが、米以外のものを続けて食うと飽きるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:33:26.33 ID:sCeUPm65
>>491
自分で作ったほうが安い君:固定費の存在しない星からやって来た
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:12:59.99 ID:42J1n+m7
ネギ山盛り君:ネギが大好物、山盛りにしない人を蔑視する、蔑視されてるのは自分なのに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:50:31.60 ID:U4h8w3pE
なんで俺がネギ天かす丼以外食わないことになってんだ?

ネギソースハムカツ丼も食うし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:46:02.12 ID:42J1n+m7
でもマスターなんでしょ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:53:09.50 ID:VfqARBgz
>>496
それをちゃんとやってない店員がいるって事だろ。
何店舗か行った事があるけど、ちゃんと混ぜてないからか知らんが釜揚げの麺がくっついて出てきたりする。
箸で持ったらぶちぶち切れるかけを出された事もある。きしめんみたいな麺もあったよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:53:58.19 ID:U4h8w3pE
>>501
そうだけど、いなり寿司も食うぞ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:03:41.06 ID:5sdS6Mo9
>>502
そりゃひどいな。
タイミングによってはそういう麺が出てくることがあるかもしれんな。
茹でて時間が経っているのとか茹でるのを失敗した麺を出すことは基本的にはないと思うのだけど、急に客が立て込んできてしまって麺切れを起こしてしまうのでそのまま出したということもありうるな。
505名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:00:11.93 ID:cEpDCPh8
店長とパートの質の問題か?嫌がらせされたかw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:17:18.13 ID:SFon0sjN
まあいずれ店長も全てパートになるんだけどな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:31:36.60 ID:JGEiC4MU
かぼちゃ天いらないから春菊天やってくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:55:12.85 ID:eW6Fx/fl
だめだかぼちゃはうまい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:04:06.20 ID:LWIWn+Oa
>>502
それも含めて丸亀製麺なんだよ。
文句言わず黙って食べろ。丸亀製麺が讃岐うどんのスタンダードだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:10:39.47 ID:HegGuXDN
丸亀製麺が最低品質のうどんを出したとしても
それでもたいていのセルフうどんよりは美味いのが悔しいよな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:28:24.93 ID:yrdgvZUT
はなまると丸亀しか行った事無いけど
そこまで雲泥の差があるか?と思う
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:50:35.36 ID:HegGuXDN
マジレスすると丸亀製麺は操業当初は麺に強いコシがあって
それが今までうどんの強いコシを経験した事のない地域では強いインパクトがあって
多くの人が初めての食感を「美味い」と感じた
ただしコシが強いだけの小麦粉感の強いザラザラした麺でもあった
それが年数が経って店舗が増えて行くたびにコシが弱くなってザラザラ感だけが残った

一方ではなまるうどんのほうは
以前は冷凍麺とヒガシマルの粉末スープを食べているような感じだったのが
経営母体が変わったせいかだんだんマシになって来ている
麺は相変わらずだが丸亀製麺と比べたらつりつる感があり
なおかつつゆが少しまともになってきた
ざるとぶっかけ兼用のつゆは相変わらずだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:38:47.87 ID:k88zwLve
先日久々に行ってきました。

かけうどん(並)
ご飯+かき揚げ+温泉卵=天丼・・・〆て合計¥580-なり

お腹いっぱいになりました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:51:33.91 ID:ywMTOqZF
やっとサンシャインシティアルタ店が営業再開したわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:33:25.06 ID:OoCEykyo
きょうひさびさに行ってみたら、かしわ天がびっくりするぐらい小さくなってた。
麺の方は・・・前に行った時と同様、コシの物足りなさに落胆した。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:33:34.04 ID:3RE0oV/F
>>512

そうそう
当時の腰ある麺を味わいたいものです
今の丸亀は大衆的な柔らかうどん…まあ美味しいんだけど

はなまる…経営母体変わったん?しらんかったw
なんか最近味が変わったと思ったら…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:49:29.72 ID:vKE8ip2I
>>515
HPのメニューの写真のかしわ天は、結構大きさがあるけど今は実際のモノはかなり小さいね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:50:13.88 ID:aZ3e277U
今月初め位に、開店して間もない西船橋店で食べて、いままで食べていた柔らかい系とちがって
腰があってびっくりしたw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:46:00.52 ID:9N31neuw
>>518
ああ、あれは新人が材料の配合を間違えただけだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:02:41.31 ID:eaDndgqY
小麦粉100%の丸亀製麺のうどんに「材料の配合」などない上に
うどんのコシは製造工程で生まれるのだが
お前は頭おかしいのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:05:31.41 ID:ufqH4N01
普通にタイミングが悪かっただけじゃね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:32:21.57 ID:J1YIPIBt
腰があるって言うよりもそもそしてまずい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:38:49.87 ID:9N31neuw
>>520
へえぇ、うどんって小麦粉だけで完成するんだ
水も要らないうどんとは驚いた…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:57:08.94 ID:eaDndgqY
普通の感覚では水は材料のうちには入らないし
水の分量でコシが決まるとはまたお笑いだなw
525名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 13:19:20.19 ID:tWnB5kCK
塩と愛情も入っておるぞよー と言ってみるw

??ないないww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:21:03.95 ID:TWtKV1qk
>>520
>小麦粉100%の丸亀製麺のうどんに「材料の配合」などない上に
小麦粉って、品種によって微妙にタンパク質(グルテン)の含有率が違ってるんじゃなかったか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:15:57.40 ID:ufqH4N01
日本産の小麦より海外の小麦のほうが讃岐うどんに向いてるらしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:14:14.84 ID:/vcI0PBh
>>526
だから何?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:17:42.35 ID:/vcI0PBh
>>526
要するに

519 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/31(土) 09:46:00.52 ID:9N31neuw
>>518
ああ、あれは新人が材料の配合を間違えただけだよ

このキチガイは新人が複数ある小麦粉の品種を間違えたと言っているのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:47:45.50 ID:7qEsBlUF
>>529
キチガイ本人は「新人が材料である水の配合を間違えてコシができた」と妄言を吐いてる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:49:45.41 ID:eaDndgqY
どこの世界にもアンチはいるが
共通して言える事は
「どの世界でもアンチは頭が悪い」
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:02:49.75 ID:9N31neuw
>>524
こんなクソスレの住人が「普通の感覚」を語るかwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:09:46.24 ID:CgGSRdc5
基地害顔真っ赤
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:12:19.63 ID:Rt05bUnW
スーパーで販売してるのみた人いますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:15:52.43 ID:/vcI0PBh
という事はつまり
これは普通の感覚じゃないキチガイの書き込みであると
本人が認めたという事でいいな


519 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/31(土) 09:46:00.52 ID:9N31neuw
>>518
ああ、あれは新人が材料の配合を間違えただけだよ

523 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/31(土) 11:38:49.87 ID:9N31neuw
>>520
へえぇ、うどんって小麦粉だけで完成するんだ
水も要らないうどんとは驚いた…

532 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/31(土) 16:02:49.75 ID:9N31neuw
>>524
こんなクソスレの住人が「普通の感覚」を語るかwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:22:45.68 ID:ufqH4N01
>>534
冷凍のはないけどパック入りのつゆは見ましたね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:57:31.20 ID:eaDndgqY
>>532
よぉ!普通の感覚じゃないクソスレ住人
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:06:47.43 ID:YkV4hH0m
今日倉敷より広島寄りの某店舗で釜揚げうどんの中に絆創膏入ってた
ふざけんなよ他人の血液うどんとか営業停止ものだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:15:49.50 ID:eaDndgqY
珍しいサービスだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:20:41.78 ID:B/vf537p
絆創膏のほうが丸亀のうどんよりかは美味いしね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:07:31.25 ID:vKE8ip2I
新メニューか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:10:20.95 ID:CgGSRdc5
絆創膏食べてるとはなまるうどん思い出すしね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:37:04.72 ID:hqKnz+y/
>>538
それも含めて丸亀製麺なんだよ。
文句言わず黙って食べろ。これが丸亀製麺の讃岐うどんだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:44:29.15 ID:ppt0NDtI
全アイテムに特盛り設定を、冬季休止中の冷やかけ無休を望む。
国産小麦は確かにうまいが、オーションで打ったうどんを食ってみたい。
それで安く(容量うp)なって美味ければ、それもまた歓迎。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 06:06:59.07 ID:zFNW9VfB
>>506
じゃあ何か問題あったとき対応するのもパートなのか?
それはあまりに無責任だなー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:01:18.00 ID:/MGPrJ0L
無責任といえば丸亀
丸亀といえば丸投げ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:04:34.58 ID:ZeFTPIGc
パート店長なんて今どき珍しくはないだろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:48:44.70 ID:3gfrFSME
デュラムセモリナで打ったうどん食ってみたい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:02:25.48 ID:BVNshq23
一日で日曜だから、混んでたな。
でも、混んでる時の方が美味いような気もする。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:39:03.30 ID:y4oxGvbp
混んで並ぶ状況なら打ちたて茹でたてにありつけるチャンスがあるな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:42:06.48 ID:ZeFTPIGc
閉店間際に行くと、天ぷらは衣が硬くなっていて旨くないな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:42:55.55 ID:4IHTWVH/
平日でもランチタイムはごっそり並んでるけどな、特に赤日なんて事前におもっくそ茹であげてるだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:56:02.67 ID:qhZZRURh
ああ、今日、一日だったか。
釜揚げうどん半額か、
だけど、休みだから出て行きたくないわ・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:18:04.86 ID:tNzcgNoL
べつに外出しなくてもうどんくらい自宅で作れるだろ!
袋ラーメン作るより簡単なわけだしさ、それすら出来ないってバカじゃねーのw
外食なんてものはな、材料・手間等、自宅で作れない場合に利用するもんだよ
わざわざチェーン店に出向いて割高な金払ってさ、客側に全くメリットねーじゃんw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:25:26.60 ID:cKGr0yPu
>>554
手延べうどんが、袋ラーメン作るより簡単なの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:27:06.06 ID:4IHTWVH/
それ粘着アンカー乞食だ、気にすんな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:39:40.56 ID:N1aNxlPg
>>538
里庄?笠岡?
おもいっきり俺の地元で通ってる2店舗じゃねーかw
絆創膏とは油断ならんな・・・

そんな俺は毎月一日は昼も夜も釜揚げ特大!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:47:01.23 ID:ZeFTPIGc
ポマエどんだけ丸亀好きなんだよ。
完全に丸亀フリークだな。
俺なんか月一か2ヶ月一回位だぞ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:14:12.33 ID:iFGI5Op0
なんでどんぶりあんなにくそ熱いの?馬鹿なの?死ぬの?
560もぐもぐ名無しさん:2012/04/01(日) 21:33:09.58 ID:A61J40D1
熱がりは食ってはいかーんw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:23:27.91 ID:iFGI5Op0
だって店員でさえ「熱っ」とか言ってどんぶり落としそうになってやがんのww

触れないぐらい熱いってダメだろ(´・ω・`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:26:13.33 ID:4IHTWVH/
熱々最高じゃねーか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:45:18.33 ID:xS7fkuUh
どんぶり触らなきゃいいじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:47:41.95 ID:8o6s2xTT
冷めてたら冷めてたで文句言うんだからほっておけばいいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:49:19.46 ID:jDxqy/3a
そんな身を削って熱々の状態で提供した店員に乾杯
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:50:07.66 ID:N1aNxlPg
>>558
おいらだって月一だよ
丸亀の日に2回行ってその月はおしまい・・・金なら無いからな・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:53:48.06 ID:/ij3HtIv
アホらし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:02:36.52 ID:uK+flC//
>>553
え、それどこでやってるの?
さっき食いに行ったところは定価だったぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:29:59.86 ID:yTpo2zph
>>553
俺も半額で釜揚げうどん食ってきた。
前回食った釜揚げの特は食いきれんほど量があったのに、1つ下の大だと全然物足りない量
本当に特(2玉)、大(1.5玉)か?って思うぐらい量の差があったな・・・失敗した。240円→190円だからそんなに差はないけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:50:09.12 ID:owRUJvwk
>>557
笠岡
絆創膏入り釜あげに当たったのは佐川引っ越しの人の良さそうなにーちゃんだった
返金と替えの商品だけで済んでたで
良かったな笠岡

たちの悪い人間だったら難癖つけて金とってたやろ

まあ食べたの俺じゃないからどうでもいいんだけどwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:17:00.94 ID:o8nagxdc
髪の毛入りのうどんに当たった事ならあるな。
受け取り場で既に入ってたから一応指摘してみたら、こっちが申し訳ないくらい頭を下げて謝ってくれた。
取り変えてもらって食ってたら、店長だという若いにーちゃんがわざわざ席まで謝りに来てくれた。
逆に気分が良くなったわ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:17:20.13 ID:LbBjsdwH
しかし、絆創膏なんて簡単に入るものなんかな。
ぱっと考えてそういう場面が思いつかんな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:22:24.53 ID:jngudXK2
火が通ってれば大丈夫
そもそも料理だって動物の血や内臓やそれに付着している細菌や糞尿に火を通したものなんだから
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:55:59.87 ID:owRUJvwk
でも調理するような人は絆創膏の上に指サックくらいしてほしいよね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:53:41.62 ID:6Rr3utEY
きっと性交時にもサックをつける習慣が無いのだろうw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:14:56.99 ID:xaEdPe9J
なぁ今日昼飯に丸亀食いに行ったら麺に虫が混入してたんだが
で、「麺に虫はいってますよー」って店員に麺見せたら
「あら申し訳ありませんー」ってそれだけで返金も商品変えもなかったよこりゃどういうこったい

ちゃんと衛生と人材の管理しろよ

577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:33:07.99 ID:qveLdXp0
>>573
じゃこれから死ぬまで絆創膏入りうどん注文してろやハゲ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:56:24.03 ID:96BDMtW2
絆創膏も虫も髪の毛も、丸亀製麺の至高の美味さに比べれば取るに足らない問題。
丸亀製麺のうどんに過ちはない。
丸亀製麺の中の人たちはこうしたクレーマーに負けず頑張ってほしい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:04:19.32 ID:LbBjsdwH
>丸亀製麺の至高の美味さ



ワロタ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:46:06.43 ID:6Rr3utEY
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    丸亀製麺のうどんに過ちはない。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:46:45.12 ID:oin9k20J
どう見ても釣り
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:19:36.26 ID:EQgUskPl
相当なゲラだな。
笑っていいともの客かよ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:32:22.27 ID:0ehO6IfG
米を食べよう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:18:38.80 ID:2HZvqhm0
セルフのネギ、天カスは衛生状態どうなん?咳とかクシャミとかで何かな・・・
昼の時間に、オヤジがおもいっきり鼻かんで、器にティッシュ入れててた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:39:44.97 ID:2r8Wj7Gz
>昼の時間に、オヤジがおもいっきり鼻かんで、器にティッシュ入れててた。



ネギ、天カスの器に鼻をかんだティッシュを入れたってこと?
さすがそんなことをする人はいないでしょ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:29:28.55 ID:w6Hu+c+8
いないでしょうね。食い終わった自分の器に入れたって事だろ
587名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 16:24:20.45 ID:F1W2/lzF
それ言い出したら外食なんて出来ないだろww
どれだけ潔癖病なん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:21:15.78 ID:2r8Wj7Gz
うどんを茹でる釜の中に虫とか細かいゴミが入らんとは限らないわな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:28:07.69 ID:fwHc7AYB
インドあたりを何日かさすらえば何も気にならなくなるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:50:12.81 ID:jRc0uCqY
丸亀製麺の従業員って衛生管理にかけては全くの無頓着なんだね
そればかりか、クレームを唱えた客側を茶化そうとまでする
品性に欠けるのはトリドールの歴史をみれば明らかではあるが、
これが上場企業の姿だと思うと日本における資本主義の薄っぺらさが浮き彫りになるわけだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:05:15.26 ID:wjDFMIWr
丸亀製麺の従業員って衛生管理にかけては全くの無頓着なんだね
そればかりか、クレームを唱えた客側を茶化そうとまでする
品性に欠けるのはトリドールの歴史をみれば明らかではあるが、
これが上場企業の姿だと思うと日本における資本主義の薄っぺらさが浮き彫りになるわけだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:48:27.52 ID:Fj+xIibW
ぼく以外のスレ住人が従業員に見えるぅぅぅ
まで読んだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:23:05.57 ID:jruEOCOn
ネギ山盛りにしてかけうどんに天つゆかけたアホ客に
新しい商品提供するとか近くの丸亀はすごいなぁと思ったんだけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:35:23.63 ID:5eFJYHY3
ネギ山盛りにしている客は、周りから浮いている感じがするな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 03:54:01.34 ID:QrQiPkdw
チェーン店ごときなんだから
他の外食チェーンも見てごらんなさいよ

「その程度」の客しか来てないっしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:54:20.87 ID:a14Vbw2E
>>591
衛生管理がなっていなくても品性に欠けていても味が違っても、
貧乏人たちが小銭をチャリンチャリン落としていってくれれば、企業としてはそれで構わないんだよ。
消費者は、丸亀製麺が提供してくれるうどんをただありがたく食べてればいいの。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:29:40.43 ID:1iKpxdqn
>>595
その通りだし客の民度は客単価と比例する
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:35:58.58 ID:ClPHXQUM
ぶっかけには天かすが合わず、葱のみ入れたほうが良い自分の法則を発見した。
次回から天かす入れないだろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:46:07.47 ID:d+xcU3s9
>>598
ぶっかけ+ネギ+生姜にプラス、ネギ天かす丼が最強です。
箸休めにかしわ天で更なる至福。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:51:24.64 ID:QrQiPkdw
天麩羅類を「箸休め」と言ってしまうあたり、
さすが「その程度」の客ですねwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:18:55.37 ID:jruEOCOn
>>599
マスターってうどんも食ってたの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:28:01.94 ID:d+xcU3s9
>>601
食うに決まってんだろ(威嚇)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:32:39.66 ID:jruEOCOn
>>602
それは大変失礼した
俺はこれまであんたがうどんの話を一切せずてんかす丼の話しかしないから
うどん食わないでご飯だけ食う変人と思っていたが違ったんだな
失礼した(マスター
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:34:44.46 ID:6s0AZtqA
自演バレバレwwwww
605( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/04/04(水) 23:24:15.87 ID:sjhDUdvj
>>576
それは勘弁してくれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:16:06.02 ID:z1QSdq+8
つまんね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:13:37.05 ID:TIM9gbpH
あったかくなってきたなー

ひやかけが恋しいけどあれは夏か
去年は4月に酢醤油うどんフェアやってたね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:31:40.83 ID:LH5gvS05
しゃぶしゃぶのフェアメニュー無かったっけ。あれはどんなんだっけか。忘れた。
酢醤油のはさっぱりしてうまかったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:33:48.34 ID:SvR8P/AK
丸亀ってクレーム対応悪いな。

お店で不満なことがあって電話入れたけど、
話もちゃんと聞いてもらえなかったわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:29:40.64 ID:6D3OuLUj
その場でいわんと
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:23:21.09 ID:qWAqZUbg
丸亀製麺のやることに文句あるやつは店に来なくていいから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:40:54.18 ID:rZHiGQ0w
天丼食べたい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:31:43.86 ID:abQwIAYR
>>612
今日は、てんかす丼じゃないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:23:56.87 ID:CpEhrPwh
何を頼んでも丼の中身がカスなのはいつも通りw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:36:07.57 ID:qPf1cz2D
かけうどんの(冷)を作ってほしい。
夏場、冷たい汁のうどんをグビグビ飲みたいわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:54:12.02 ID:Rp/kUdVs
>>615
去年も一昨年もやってる訳だが?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:55:08.15 ID:6D3OuLUj
>>615
ひやかけフェアを待とう
丸亀のつゆは冷たいほうがうまいから
ひやかけも通年してほしいなー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:09:29.45 ID:ADB/inJx
>>613
かけうどんってさ、のびない?
冷のぶっかけをおすすめするよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:54:44.51 ID:XYmGkVqR
寒い時季はアレだけど5月〜9月くらいは冷やかけ出してほしいな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:10:01.54 ID:sDhHiYlc
自分でおろすの面倒だけどうまいよな
そろそろやるんじゃないかなおろしフェア
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:28:56.53 ID:K6iWSiFb
今日はじめて食ったけど出汁がマズすぎんだろ
店入っても出汁の匂いしねえで、タマネギかなんかの揚げ物の匂いが充満
ただ、店は満員で回転もよくめちゃくちゃ儲かってる様子
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:37:45.64 ID:PFJKfHAE
月見もりはどうなったのかね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:31:53.79 ID:LSh6qzZr
>>621
店が満員で回転が良くても、単価が安いし人件費も結構かかるから儲かってはいるだろうけどめちゃくちゃ儲かるというわけでもないと思うよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:41:22.29 ID:Ne2tMkd+
他のセルフうどん店と比べて利益率は低いかもしれないけど
それでもめちゃくちゃ儲かってるみたいだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:40:36.76 ID:UQWKJ0k5
スーパーで、1玉50円のウドンが280円で売れるんだから儲かるだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:41:17.11 ID:LSh6qzZr
スーパーのうどんと飲食店のうどんを比べるのはナンセンス。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:53:46.17 ID:RaEAxS+T
いつものアンチの思考回路そのものじゃん。
一々弄るだけ、時間の無駄。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:17:04.47 ID:7b5IH39q
最近ハマったけど、やっぱうまいよ丸亀。
もっとうまい店はいくらでもあるだろうが丸亀でじゅうぶんだわ。気軽に行けるし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:44:10.86 ID:DfMEbxm8
そうなんだよな。ホンモノじゃないってのは重々承知なんだけど、
それなりの旨さがあるから、まあ丸亀で充分だわ、って感じで行ってしまう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:52:48.15 ID:sDhHiYlc
無性にかしわ天が食いたくなるときがある

あのかしわ、きっちり下味ついてるよね
揚げ物の敷居の高さと相まって自宅じゃ再現難しい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:55:42.36 ID:nfpQTvDs

>>583

日本の米は一種類しかないし、ベタベタして味もしつこいから、たまにしか食べられない。
日本の麺は、色々あるから毎日食べられる。

日本の米も、麺にしたら毎日食べられるかもね。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:28:28.50 ID:psuW8GWU
カップ麺も、乾麺も、冷凍麺も、ゆで麺も、生麺も、みんな食べるけど、全部価値観が違うよな。

スーパーのよくあるうどんも、太めのを選んで、大きな鍋で塩も入れて、最後に冷水でしめてから食べると、それなりに美味いよ。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:32:29.60 ID:7n3yHN/Y
>>632
そういや実家で鍋のシメはそういううどんだったなぁ
茹でてあるうどんもうまいけど
やっぱはなまるや丸亀のうどんとは違うね…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:40:08.53 ID:gkAV9cTM
>>629
オレぐらいのレベルになると一周まわって
チープなはなまるうどんのほうが美味いと感じる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:57:43.07 ID:bBQFp7UR
>>631
おまえ日本人じゃないだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:55:51.75 ID:HeNJOFkh

>>635

日本人だよ
ただ異国を転々としてただけ

俺の
飽きずに食べられる
日本の穀物食
ランキング

@うどん
Aスパゲッティ
Bパン
C蕎麦
Dヨーグルトライス
E炒飯
F豚骨ラーメン
G寿司
Hその他のパスタ
I白米
J中華まん
K味噌ラーメン
L菓子っぽいパン

こんなとこかな
ちなみに、美味い不味いとかじゃなく、飽きない順番
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:27:18.56 ID:wOYfgHRY
白米は不滅!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:02:06.24 ID:ImOtTRlH
ターバン巻いて駱駝に乗ったら日本で一番似合うと自負する俺だが、日本を離れて恋しくなる日本食は、うどんだったよ。
トルコの田舎の安宿の前で、景色を見ながら成田で買ったカップ麺(うどん)食ってたら、珍しいがられて、たしか五人集まってきたんで、箸の使い方教えてやったら、タスビー貰ったよ。
あの五人には『うどん』って言葉を教えてやった。

トルコ人の大人が口を揃えて『うどん』『うどん』と言ってるのを見てちょっと微笑ましかったよ。

ちなみに米は、日本米よりバスマティの方が格が上だよ。

日本の米もジャポニカ種だけじゃなく、選べるようにして欲しいよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:04:41.34 ID:sL8cyds/
>>638
通販ならタイ米買えるよ。
http://www.shapla.jp/items/200901/post-533.html
640名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:41:11.04 ID:P/QzOHli
別にタイ米じゃなくても、さらりと炊けるよ!
炊飯器とかじゃなく、鍋等で炊くわけだが、水を多くして
炊きあがり前に煮汁を捨てる!
タイとかでは、この方法で炊いている。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:06:21.43 ID:Pc08GSCK

>>639
>>640

ありがとう参考にしてみるよ!
ググってみたら、出てきた、タイ米もパキスタンのバスマティも買えるようだね!(随分高価だけど)

スレ違いだから
もう米ネタやめるけど
少し食生活変わるかも

642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:30:09.70 ID:sL8cyds/
>>641
何故「新潟産コシヒカリ」が有るのが不思議。
http://www.shapla.jp/items/cat57/cat69.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:37:34.20 ID:4W8WetkY
>>632

オレやってみようかなそれ。
後日報告。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:38:50.28 ID:7n3yHN/Y
>>632
塩入れるの?


太い粉付きの生めんは茹でて玉子に絡めれば釜たまになる
まぁまぁウマい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:57:25.90 ID:IcPWgOLg
それ、塩分過剰でよくないです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:21:21.04 ID:lZMehRG9
カス丼だの冷やかしうどんだのろくなもんじゃねえ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:54:07.66 ID:LCRscs8h
ピリ辛酢醤油はまだか
648名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 14:51:29.32 ID:B/oFH3jT
今日はラッキーだったな!
自分の2人前で茹で上げ麺のストックが終わり、5分程まったけれど
茹で上げたて、しこしこ麺にありつけたぞ!やはり、つるつる感、香りとも
違うね!天ぷらも揚げたてサクサクでした。ごちそうさん!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:21:07.76 ID:TgTwQ+qz
ザル食った。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:11:05.04 ID:MTn3pcCo
>>647
・・・今年酢醤油ないんだぜ・・・なんでや・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:06:25.19 ID:22jwj6+l
次のフェア詳細

すりたておろしフェア、おろしぶっかけ330円
トッピング追加、なめこ、わかめめかぶ、バラ天

酢醤油こねえええええええ!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:04:11.82 ID:w61t3SmC
月見ざるはどうなりましたか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:45:58.24 ID:W0dE9sxK
なめおろは期待大
フェア中はずっとそれ食ってる予感
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:46:13.76 ID:OAKzzJV6
えーっ今年は酢醤油無いのかよ?
春から初夏にかけてぴったりのメニューだったのに。
かしわ天ともよく合った…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:39:48.07 ID:am7mcrPj
しかし、かしわ天、小さくなったな・・・・・

(-_-;)皿だけ取って、小さかったら、そのままスルー

洗いもんふやして悪ぃな〜とは思うが。逆走はしない私

656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:18:41.01 ID:bGuG9G0j
釜揚げ特盛とちくわ天食った
めちゃくちゃ腹一杯
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:37:01.11 ID:8SnfcQQX
かしわ天は当たりはずれあるみたい。
昨日見たのは、今までで最大級目測で17cmくらいはあった。
いつもは8cmくらいなのに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:49:14.09 ID:/JaKaYkk
>>657
卑猥なこと書くなよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:10:48.02 ID:nfw4Ekqk
俺は最大20cm



…のかしわ天みっけて食ったぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:22:48.18 ID:OAKzzJV6
ちくわ天くらいあれば…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:44:19.18 ID:JNRkhj4Y
ちくわ天、丸々1本??縦に半分じゃね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:00:21.30 ID:IbfSZAn0
>>658
>卑猥なこと書くなよ
「かしわ天」って何かそっち系の隠語なのか?素でわからん。


「かしわ(柏)」自体は、
鹿肉をもみじ(紅葉)、猪肉をぼたん(牡丹)、馬肉をさくら(桜)と同じように、
肉食がタブー視されていた時代の隠語として使われたのがはじまりだそうだけど。
それにはそっち系の意味はないようだし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:15:45.31 ID:/JaKaYkk
>>662
お前、うどん県民だろ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:30:49.21 ID:gMbhl88M
彼氏がネギ天かす丼やっててドン引き
100円そこそこなんだから野菜かき揚げ頼めばいいのに
恥ずかしいからもう一緒に外食しない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:34:57.88 ID:A4gvWfac
なんだよ。ここにもモーホーがいるのか…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:44:03.00 ID:OisfAqVi
でかいかしわ天を取って喜んでたら、皮ばっかりだった事がある。
皮は皮でうまいんだけど、ちょっとがっかりした。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:57:59.70 ID:IbfSZAn0
>>663
北部九州人だが何か?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:12:29.14 ID:/JaKaYkk
>>667
ああ、うどん県よりもっと田舎だったのか。スマソ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:29:48.14 ID:SZTEWY4l
横レスだが、香川より田舎てなかなかないんじゃないの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:33:53.47 ID:aS524V/m
香川はテレ東系のチャンネルがあるぞ
広島にもないのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:47:52.45 ID:IbfSZAn0
>>668=ID:/JaKaYkk
で、
オレの住んでるところが田舎かどうか何てどうでもいいが、
質問の答えは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:56:22.30 ID:aS524V/m
横から申し訳ないが

>昨日見たのは、今までで最大級目測で17cmくらいはあった。
>いつもは8cmくらいなのに。

これがチンポみたいな表現だという意味じゃないのか?
それ以外の解釈の仕方があるなら是非とも教えてくれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:10:05.92 ID:IbfSZAn0
>>672
>これがチンポみたいな表現だという意味じゃないのか?
ここは、特ア板じゃないから、8cm自体に卑猥な意味はないはず。
(特ア板内では「8cm」に特定の意味があるんだけど)

>それ以外の解釈の仕方があるなら是非とも教えてくれ
それこそが最大の疑問
まぁ、ID:/JaKaYkkの返事待ちだから、別にいいけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:49:31.74 ID:/JaKaYkk
いやん。
土人が暴れ始めた〜
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:06:41.38 ID:bGuG9G0j
>>664
それ、俺の前の席のおばちゃんやってた。
なんか、ちっちゃいお椀にネギ山盛りなってるから、何だろうと見てしまった。


676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:59:48.09 ID:q7OLv+T5
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:16:21.37 ID:gs1kG0r5
エタヒニン丼
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:50:42.06 ID:kmu2afJC
ネギのシャキシャキ感。スーパーの刺身のけんと同じ処理してるのかも
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:22:06.30 ID:hhskHbgO
メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ

橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
膨れ上がった民主の不満票を維新へ流して、もう一度日本国民を騙そうとしています。

在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。

TV等の報道だけで判断しないで自分で調査確認することが大切だと思います。
公務員の問題はたしかにあります、ただし叩きすぎればどうなるか
地域に警官はいなくなり、火事で消防署に連絡しても繋がらず・・・・
日本国民が日本に住む韓国、中国に扇動されて、日本を潰すほどバカなことはありません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:27:56.17 ID:jHuwq+qx
茹で上がったうどんを小分けにしてる店員が下に落ちたうどんをしゃがんで取ってゴミ箱に捨てて、
そのまままたうどんを小分けにしてるのを見たんだけど、手は洗わないのか?
何度か耳をかいてたし衛生面でどうかと思った。飲食店なんだから、ちゃんと指導してくださいよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:47:47.90 ID:wh1x8WB5
おろしぶっかけうどん食べてきた。
自分でおろすのめんどくせーなと思ったが、大根が結構辛いのな。
辛い大根好きだから、これならセルフおろし大歓迎なんだが、よその店舗でも辛い大根使ってるか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:30:10.89 ID:GsWf6nd+
>>681
大根はおろし方で辛さを調節できるから
辛いのが苦手な人は力を弱めにして円を描くように下ろす
まぁそんなことせずともすでに下ろしてあるやつもらえばいいんだけどね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:13:24.60 ID:xgYI34AD
ぶっかけのだしはかけられる量が限られているから、天かす入れると量が減って食べにくくなるな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:40:17.96 ID:TG4lzxVp
>>683
あと、天かすがしょっぱくなりすぎるよな。
そこで、ぶっかけ+ネギ天かす丼の出番だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:45:58.15 ID:9f5AMVHq
かまたまめんたいおいしゅうございました
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:51:04.22 ID:ZhMqX5XK
>>680
本社に電話をいれてみては?
まあ、>>609と同じような扱いをされるかもしれんが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:59:55.83 ID:Xacqeewy
今まで10回くらい丸亀製麺行ったが、一度もキスの天ぷらに出くわした事無いんだが…。
ぶっちゃけキス天置いて無いだろ?HPのメニューに載せてるくせに…。
代わりに、HPに載せてない天ぷらが2種類くらい置いてある。チェーン店としていかがなものか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:11:47.26 ID:wh1x8WB5
>>687
俺のいく店ではいつでも置いてあるぞ?

サイトに載ってないのだと、たまご天、じゃこ天、ハムカツなんてのもあるぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:16:43.74 ID:gs1kG0r5
俺行く店もキスいつもある。
タマネギの臭いうつってたから食わねえけど
明日はおろしぶっかけ大盛り食うぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:57:18.79 ID:TG4lzxVp
>>687
中の人が云うには、
天ぷらやおにぎりは店の裁量で種類決めてるんだって。
うちの近所はげそ天とカニカマ天がない。
わさびいなりもない。
しかしハムカツ常備だし、最近はあなご天がある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:13:52.97 ID:TG4lzxVp
>>688
たまご天って、半熟玉子天とどう違うの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:15:55.21 ID:IaNyCbk2
うどん…飽きたと思うのに丸亀にまた行きたくなるのは俺だけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:17:39.66 ID:KGXb0SId
丸亀は食べてる途中で飽きるがはなまるは飽きない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:53:37.02 ID:9AKjUbsZ
麺類は飽きる前に食うのがいいんよ
蕎麦もうどんもネチャネチャチンタラ食うもんじゃない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:53:19.81 ID:uriePppM
なめこ美味しかった
ただ、量が足りなかった
大根自分でおろすのはどうかね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:11:36.35 ID:YGhkcS6l
神戸の焼鳥屋だっけ?

神戸マラソン
http://www.koube-marathon.net/
しっかりスタート近くに出店。
4/20受付開始

697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:40:41.53 ID:LCOdMkeB
煽り方が低脳すぎて
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:08:24.19 ID:DOEqYvbk
この前、高松行ったが、栗林公園前の店が初出店だったんだな。
知ってたら、行ったのに・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:32:47.77 ID:LCOdMkeB
高松に行ったらセルフや小屋みたいな店じゃなくて
もっと高い店に行くといいのに
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:05:27.26 ID:X37YFF9E
>>686
前に近所の店のクレーム言った時は、普通に対応してくれたよ
注文間違いと会計ミスの事だったけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:18:13.66 ID:aERkmOlH
おろしぶっかけ大盛り食うはずだったのに、
駅弁貰って食っちまった。
おろしぶっかけ明日に延期
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:34:38.29 ID:FX1ANYo+
近くに座った2人連れが、
大根に手をつけず、うどんだけ食べて帰って行った。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:17:37.01 ID:ApijzOIE
>大根おろしを辛くしたい

大根を円を描くように力強くおろして
2〜3分放置、その間に天ぷらでもつまんでください

>辛いのは苦手
上下に優しく下ろしてすぐ入れる
もしくはすでに下ろしてあるのをもらう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:22:05.60 ID:7gAT2yk4
ナスの天ぷら好きなんだけども、季節物かなあれは。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:26:43.38 ID:X9hJyYs7
かしわ天が好きで通ってたんだが、
家でも簡単に美味しいかしわ天が出来ることに気がついた、
かしわ天食べ放題だ〜!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:57:14.65 ID:2Q0U6FpE
そんなに好きなのか

俺は今からおろしぶっかけ大盛り喰ってくる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:06:19.75 ID:Yg3rJrOH
俺の竹輪天は20cmあるぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:16:11.64 ID:c5jPijK+
ウェルシアにつゆが売ってたー!はじめて見たよ。
全種類買ってしまったw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:33:32.95 ID:OCjPJND7
2chに書くだけ無駄だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:37:45.00 ID:2Q0U6FpE
おろしぶっかけ美味かった
黙々と大根擦ってきたぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:17:11.41 ID:LcTPgV4p
鳥肉を天ぷらにする食べ方はあまりうまくないと思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:33:26.55 ID:76iKO38/
大根おろしが乗ってて、冷たいうどんに醤油をかけて食べるやつが好き
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:41:45.12 ID:YXD9/xTF
セルフのうどん屋で手早くランチ済まそうと思ったら
うどん食う前に大根下ろす強制労働やらされたでござるの巻
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:00:30.22 ID:t7aSUKEv
スーパーの精肉コーナーにある
味付してある鶏胸肉を買ってきて、
そのまま衣をつけて天ぷらにする。
マジ美味いよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:04:52.13 ID:ArP9xf3i
>>714
それは鳥むね肉スレに書き込んでください
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:23:11.52 ID:SpqgK+fY
ワイキキでアホ見たいに行列してたな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:58:52.99 ID:vq5MnHnF
>>714
肉はフライにしたほうが美味いよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:00:53.27 ID:xbBPGCtV
鶏胸はレアの焼き鳥やね
たたきや刺身もいいね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:16:17.28 ID:V+R4kmLT
浦和で初めてはなまるに入ったんだが酷いなあそこ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:15:16.57 ID:FZ0svjcA
そういうのははなまるスレで言え
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:22:26.51 ID:uLuDGoli
蕎麦も出してくれよー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:40:23.52 ID:MZJfqOM4
うっせぇ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:11:02.55 ID:XgsmfLh8
うどんだけ食べるなら、乾麺を買って来て茹でれば十分だな。
生玉子をかければ、釜玉うどんの出来上がり。
ダシは、スーパーに売っているので十分おいしいし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:32:33.80 ID:mjhRzMZZ
引きこもりさんはそれで良いかもね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:46:22.69 ID:oU8qs8cZ
蘇我アリオのフードコート店、量が少ない
280円も払って「かけ小」じゃリピートは無いな
味もひどいから量が多ければそれはそれで辛いけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:06:15.78 ID:kTUSK9a0
>>723
>ダシは、スーパーに売っているので十分おいしいし。
味覚が乏しいヤツって、ある意味、幸せなんだろうなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:13:05.49 ID:vRWwN6mh
亀の出汁はそれほど美味くない、スーパーの市販と同じレベルでしょ。
富士、ゆで太のほうが出汁は美味いとおもう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:21:48.25 ID:kQ20GMBf
>>726
そりゃあまあそうだろうが、丸亀製麺スレで言っても説得力がないよな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:40:01.99 ID:kTUSK9a0
>>728
>丸亀製麺スレで言っても説得力がないよな
そりゃ確かにそのとおり
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:15:25.44 ID:uzGjXCj5
>>723
それはちょっとしたプチホビーの領域だから
ダシも自分で取ってオリジナルのつゆを作ると楽しいよ
外食店や市販品より美味く作れる事はまずないけど
それはそれで楽しい

ただ、ここはそういうスレじゃないから
スレに合った話題を書けよガキじゃあるまいし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:16:36.07 ID:uzGjXCj5
>>727-729
味覚音痴の名古屋人ですか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:48:20.92 ID:5mZtE2Q0
セルフのうどん屋スレでエラそうだな
733723:2012/04/15(日) 14:00:42.70 ID:XgsmfLh8
いやちょっとこういう内容のことを書くとどんな反応があるかなと思ったわけね。
まあ要するに釣りだね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:48:25.83 ID:uLuDGoli
一時半だからもう空いてるかな、、と思って行ったら、お外までウェイティングしてたー><
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:56:50.48 ID:uzGjXCj5
名古屋に出張した時に原住民が
「うどんの汁は黒くないと味がしねえ」って言ってたから
てっきり名古屋人だと思ったわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:11:19.24 ID:MZJfqOM4
かなり好きだけど並んでまで食いたいとは思わないんだよなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:06:35.13 ID:N8/9NHAp
客にダイコン擦らせるとか何様のつもりだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:16:14.55 ID:9TvQ8aot
それは突っ込み待ちですか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:39:56.16 ID:XPg7fHwQ
まあセルフうどん店で大根擦って喜んでるのは
体力と暇持て余してる時間単価の安い貧乏学生かニートくらいだろけどな
でもそこがターゲット客層なんだからいいんじゃね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:19:45.71 ID:17RD+wxY
とんかつの胡麻擂りみたいだねぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:26:38.20 ID:c6c5egiO
うちの近くに出来たので行ってみよう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:50:15.09 ID:sEJx3BCd
とんかつは揚げ上がりの時間つぶしになるが
ぶっかけうどんじゃお店の人件費削減なだけのような気もしないでもない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:05:21.26 ID:MZJfqOM4
うどん出るのに3分かかるって言われたからついでにかしわを揚げて貰って
それを待つ間大根すってた

大根つゆとかしわ美味い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:12:27.54 ID:EPywSMiD
なんかステマっぽいの多いな、ここ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:50:09.12 ID:Vwezuoyw
普通の健全な人間は興味のない物や嫌いな物のスレには行かないから
基本的に丸亀製麺のスレには丸亀製麺が好きな人しか集まらない
このスレにいるそれ以外の人は精神病などを患った不健康な人間なんだよ
不健康だから自分以外の書き込みが全て同一人物の物に見えたり
社員の書き込みや宣伝に見えてしまう
こういう人間は精神崩壊する前に一度ネットから完全に離れて
自分を見つめ直して精神を再構築しないと
いつか取り返しのつかない大事件を起こすよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:38:51.85 ID:WWYVgBBW
確かにそうなんだろうけど、
残念ながら>>745のレスも十二分に不健康そうです
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:34:23.64 ID:l0IwBosH
不健康というより排他宗教信者っぽいけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:43:43.64 ID:DbqFQeR3
まぁ自分と意見合わない奴は社員と認定する奴は
どのスレでも厄介だからなー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:14:26.61 ID:l0IwBosH
普通、意見の合うやつが社員だけどねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:36:07.43 ID:PzsHMkJJ
     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:44:38.02 ID:h2u8O1xH
今日の昼は初カレーうどんに挑む
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:39:55.31 ID:Gd/r5+73
カレーおいしいよ。
温玉トッピングして!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:43:05.47 ID:h2u8O1xH
すまん、前の客がおろしぶっかけ頼むのに釣られて、
俺もとっさにおろしぶっかけ注文したしまった。
明日は必ずカレーうどん食う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:27:50.60 ID:+7gyt0sF
ステマといわれてすぐに延髄反射はやはり図星だったんですかね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:46:58.98 ID:7YaKzq4B
釜揚げ特盛を食いたいが、家族がかけを頼んだのを見て、
うどんが伸びているのを見た以上、ぶっかけしか食えん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:15:48.35 ID:/gZYIL8Z
>>754
普通の健全な人間は興味のない物や嫌いな物のスレには行かないから
基本的に丸亀製麺のスレには丸亀製麺が好きな人しか集まらない
このスレにいるそれ以外の人は精神病などを患った不健康な人間なんだよ
不健康だから自分以外の書き込みが全て同一人物の物に見えたり
社員の書き込みや宣伝に見えてしまう
こういう人間は精神崩壊する前に一度ネットから完全に離れて
自分を見つめ直して精神を再構築しないと
いつか取り返しのつかない大事件を起こすよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:00:57.41 ID:56p5B9bT
そろそろ飽きてきただろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:30:16.44 ID:Ol+K3Mu8
国産の小麦を使うのが丸亀。
オージーの小麦を使うのが讃岐。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:36:17.44 ID:Vwezuoyw
うどん県民は所得が低いから仕方がない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:54:15.78 ID:HKtc3NjK
冷やかけまだー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:03:35.69 ID:AGAInFnO
冷 ぶっかけじゃダメ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:21:35.30 ID:e/2bqlkk
酢醤油が食いたい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:35:47.48 ID:yMFBgAhU
ところてんでええやん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:47:14.97 ID:Fv5zhmRY
>>758
マジレスすると、オージーには讃岐用特注で作らせている
浜田知事がオージーを恫喝すると、あいつらは一発で黙るw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:58:14.33 ID:nKGuBw/G
蕎麦も出してくれよー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:07:20.73 ID:s40EuRsW
ここの会社でやるなら戸隠製麺とかまた別の偽造ブランドつくるだろうな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:38:38.58 ID:e/2bqlkk
蕎麦なんぞ興味なし

よそでやってくれ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:20:43.33 ID:Uzdt1scQ
>>766
無知丸出し
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:58:53.33 ID:8Fch6q7g
今日は冷おろしずいぶん出ていたな!

俺は冷おろしなめこ大で満腹だw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:26:08.82 ID:FYrWPXV7
>>764意味不
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:00:56.94 ID:/uyKNzaM
俺はそばのほうが好きなんだがな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:29:50.13 ID:CZGsyn2e
仮に蕎麦をやるとしても、丸亀製麺としてはやらずに
新しいブランドを立ち上げるでしょ、トリドールなら。
でも蕎麦の場合、本場っぽい店名をつけるのがけっこう難儀かも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:44:53.47 ID:HVazp+e3
>>772
丸亀スレでそ蕎麦出せ君はスルーするしかないぜ
かまったら負け
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:59:10.79 ID:4ud2Bs+A
「戸隠製麺」はないわwww
特にそば屋で「製麺」はありえねーw
こいつアホだろwwwww
wwwwwwwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:02:08.59 ID:ty7ND0ka
信州信濃の新そばよりもあたしゃあなたのそばがいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:46:53.70 ID:deFtvbSM
そばはやりたくても無理だよ。ゆで釜がないから。そば食いたいならそば屋いけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 06:15:53.32 ID:QOlK4sba
丸亀の宇治店、店の出入り口前の汚水のにおいをどうにかしろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:27:39.68 ID:/eiRKr7o
小麦粉流すとマンホールからドブ臭してくるからな
近所のケンタッキーの前が凄い
夏は半端ねえ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:46:35.79 ID:ALiQiB2Y
ざる、注文すると量が釜揚げの2/3くらいに感じる、水でしめるとギュットなるの?

>778
下水道とか完備してない田舎の話??
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:18:32.64 ID:/eiRKr7o
東京都杉並区の話

今日もおろしぶっかけ大盛り食うぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:51:59.42 ID:kVsjBSqj
客が自分で大根すって食べるのが、讃岐流なの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:00:48.03 ID:/eiRKr7o
今おろしぶっかけ喰ってきた
隣のおっさんも大根すってた

讃岐流か知らんけど自分ですりおろす店はそんな珍しくねえよ
蕎麦屋でも良くある
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:34:25.41 ID:+p2i6JEW
>>781
旨い物食うのなら、自分でおろすのも悪くないんじゃない?
確かに、店でおろしてくれと言う奴の意見も分かるけど、セルフ店ですり置きをぶ込む店から比べたら
良心的だよなぁ。
辛み調整も若干出来るし、香りも良い。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:46:59.96 ID:AXENz0Lx
だったら客じゃなく店員が客に出す直前でおろせば済む話だ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:55:37.46 ID:6sZbtyUs
そうしたとして、店員の大根おろし渋滞なんてのが発生したらまっ先に文句垂れるんだろうなおまえみたいな輩は
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:00:34.27 ID:LvZThaWO
大根をおろす係にあたると嫌だなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:00:49.55 ID:MEuRaDsm


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:14:29.82 ID:7+4fpQL7
客の回転よくして数さばくってのがセルフ店の常識なんだけど
多くの客が席で大根チンタラすって回転悪くしてる店のどこがいいんだかw
まあ、客足の遠ざかった店を繁盛させてるように見せるには
大根おろし作戦もいいツールではあるがな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:23:39.36 ID:6sZbtyUs
     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:28:57.37 ID:7+4fpQL7
>店員の大根おろし渋滞 ?
俺はその、店員の渋滞とやらを一度見てみたいw バカ過ぎ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:36:51.84 ID:6sZbtyUs
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:41:41.58 ID:A+a8r0OT
>>784
それも選べるよ

はい残念
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:42:36.82 ID:A+a8r0OT
>>785
大根をおろす機械がある
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:57:51.59 ID:Nrmdv2WZ
丸亀のかき揚げだけやたらと胃にもたれる
って人が結構いるみたいだけどなんで?
変な油でも使ってんの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:02:56.36 ID:qIcK4FHm
かき揚げの件
ごま油を使っているのでごま油に慣れていない西方の人達には
いささかヘビーかも、、
関東以北の人達にはちょうどいいかも。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:09:20.67 ID:IQd9laHQ
一案ですが、
おろしぶっかけには店員が直前に機械で下ろしたすり大根をトッピングして出しといて、
それとは別に天ぷらなどのトッピング具材のところに下ろし金と大根を置いとくのはどうでしょう?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:23:52.75 ID:zVcBDjhH
>>794
年寄り連中は揚げ物は控え目にな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:35:47.97 ID:d4lVi8gc
>>795
そんな話を天ぷら屋のおやじの前でやったらぶん殴られるよ
胃にもたれるのは悪い油を使ってるからで胡麻油だからもたれるとかデマ飛ばすな
だってさ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:50:08.81 ID:PMb2e5OP
>>798
悪い油使ってて、あれほどネギ天かす丼が美味いわけねーだろ?(威嚇)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:58:40.71 ID:vs81Cp7v
なんJネタは他の板だと
寒いだけだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:32:44.33 ID:2vsbx8FB
>>799
よう貧乏人


まだ生きてたかwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:30:40.81 ID:idg+uAO2
香川県のあるうどん屋では、
店先の畑に生えているねぎを自分で切って、薬味にする店もあるんだから、
いいんじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:22:41.01 ID:GVkcDwOE
>>802
そこのうどん屋、今はネギ取ってくることは無いけどなw

つーか おろし醤油うどん用の大根おろしがあるから、
ぶっかけにおろし醤油の大根おろしのトッピングを頼んだらええ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:38:40.39 ID:vQzAvnUM
>>794
胡麻油なんか使ってない。白絞油だよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:50:45.94 ID:pSCt+pN6
胡麻油使ってたら匂いで分かるわな
あれはフツーの大豆油

つか胡麻油使ってたら経営破綻するだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:52:51.34 ID:7Ni6hYVD
いやー、何処の丸亀でゴマ油使ってるのかと思ったわw
息をするようにデマを吐く奴がいるんだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:07:03.47 ID:lxx1UxXw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:20:19.97 ID:bj9xeLB2
>>807
>天カスで旨味・コク・甘味添加。
>入れれば入れるほど旨いけども、ダイエッターには入れ過ぎ注意報発令中。

>んでもって生姜で風味変え。
>ゴマはそんなに響かないので何となくフリフリ程度。

響かないって何wwwww
いれるほど美味いとか味覚大丈夫か

>結構葱と天カスで腹が膨らみ、並盛 280円で満足感得られた。
結局最安値のメニューで腹いっぱいになりたいだけで
うどんどうでもええんやんかwwwwwww

これで評論家のごとく味について語ってるのが
最高に面白いんだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:26:47.53 ID:xcbnhR1w
デフォルメがきついだけで
ほとんどの丸亀ファンはこれがやりたくて居ついてるんだと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:02:37.86 ID:idg+uAO2
アンチの煽りも、嘘を付くまで行ったか・・・

ネタが無いなら書き込まなきゃ良いのにねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:18:58.33 ID:a1WKLkAk
釜揚げ、普通で頼むんだけどバイトの人が慣れてないのか量が多い時ある。
女子はシビアだけど男子だと、どうでもいいやな感じする。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:21:07.73 ID:738yQKAy
>>811
ベテランさんでも多く盛るよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:11:41.28 ID:2ew1+UkF
テスト
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:17:27.00 ID:WdeH7Zjr
都内の280は神ですな☆
815:2012/04/20(金) 22:47:33.03 ID:3Pzbg3ZW
突然すいません
最近丸亀でバイトをはじめたのですが
物覚えがわるくてみなさんにめいわくかけてばかりです
どなたかぶっかけとかけうどんとカレーうどん以外のトッピングの仕方教えてくれませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:57:34.79 ID:DxSG5FCW
蕎麦やってくんないかなー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:09:27.15 ID:5l7eF6+l
信州信濃の新そばよりもあたしゃあなたのそばがいい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:19:16.69 ID:xCAku3pz
>>815
まず服を脱ぎます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:41:54.76 ID:Kv62pkLR
>>815
丸亀バイトスレに池ks
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:09:50.11 ID:sctp/be+
バイトスレ知らなかったから見てきたwww
面白えwww
文句垂れてるけど滅茶苦茶なことやってる奴はいなそうだった
俺がバイトしてた山○製パ○のラインなんか見たら食えなくなるわ
821:2012/04/21(土) 08:01:41.70 ID:M5eaUo0H
バイトスレってどこにあるんですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:16:45.49 ID:8+aXVWib
どうしてもと言うなら、まず年齢とスリーサイズから聞こうか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:52:34.39 ID:yy167pvB
丸亀ヤバイ
ショッピングモールのフードコートの中で営業してるけどヤバイ

何がヤバイってそのフードコートの客がほぼ丸亀の客でヤバイ
同時期に出店したハンバーガー屋、焼きそば屋、某ちゃんぽんチェーンが客入らず
閉店した、その後もスイーツ屋とか定食屋が出店したけどそれも潰れてヤバイ
もうフードコートに丸亀とたこ焼き屋しか残ってない

5店舗あったフードコートが今では2店舗だけ…丸亀つえー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:48:30.98 ID:R+hLXltC
イオンモール広島祇園のフードコートは
丸亀製麺とマクドナルドだけが圧勝
花月とリンガーハットと銀だことその他無名店は悲惨
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:58:50.25 ID:VshSzT8B
丸亀は安くてうまい!


そう言う事だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:38:51.36 ID:5vtee8iq
安くて旨いとは思うけどな。
かき揚げを真っ黒になるまで揚げるババァは家でどんな天ぷらを出してるんだか?
マニュアルに従って揚げろよ>>横浜関内
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:11:14.67 ID:sctp/be+
>>821
丸亀製麺でアルバイト 5杯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1332322993/

今日の昼飯は母ちゃんが280円でスーパーから買ってきた「讃岐うどん」と書かれた乾麺を100g茹でて喰った。

しょうがとネギは用意出来たが揚げ玉が無くてイマイチだった。
明日は丸亀で食う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:37:19.06 ID:YdkOqsCb
ここのハムカツ食べたことある人いる?
感想を教えて!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:44:21.31 ID:XZ8RJJ7q
うん、ハムカツだな って味
830名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 21:04:56.50 ID:7M1iNYsE
>>828 普通のハムカツ。しかも高い。スーパーのが安い。
831名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 21:07:58.94 ID:7M1iNYsE
>>815 メニューに書いてあるように、トッピングしたら良いんだよ。写真あるでしょう。
832名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 21:09:45.38 ID:7M1iNYsE
>>794 油はちゃんとしたやつだよ。ただし、毎日新しいのといかないからね。運が良ければ、新しい油だからうまい。運が悪いと何日目かの油だから、胃にもたれる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:22:44.84 ID:VshSzT8B
その胃のもたれや胸焼け、また食い過ぎたぁ〜感がここの醍醐味

834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:27:12.51 ID:KWFc0da2
いやさすがにそれはないわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:00:46.20 ID:Ct7e4dKe
>>832
揚げ物担当者のレベルの違いもあるよ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:30:14.68 ID:sctp/be+
俺は匂いで油の酸化度が分かる

古そうな時は揚げ物も揚げ玉もパス
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:44:08.73 ID:5NQilh47
スリたておろしなめこぶっかけ食べた。
美味しかった。

大根おろしはついお盆の中ですりがちだけど、テーブルの上に直においてするとやりやすいね。
三分の二すった後に気づいた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:25:06.65 ID:S5GytRXI
今日は日曜だから混んでたわ
寒かったから暖かいの喰おうと思ったのに
またおろしぶっかけ大盛頼んでしまった

おろしぶっかけに竹輪天は合わないな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:20:01.04 ID:cpogzduW
>>828
わざわざここで食べる必要はないわ。
ハム自体はちょっと厚めだったがな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:43:46.54 ID:Mpk4avAx
ぶっかけ冷、かしわ天、かきあげ、ごはん

色々食べたけどこれ以外食べなくなった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:28:42.91 ID:N78aSizi
めんたいかまたま
かしわ
ちくわ
おいしゅうございました
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:12:47.31 ID:TvcBK3Bf
しばらく行かないでいたら
うどん+ごはんが食えなくなってた

胃の縮小を感じた…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:54:34.43 ID:9N+Vy0uw
閉店30分前ぐらいに鶏天揚げてもらうと、やけくそみたく大きいのが来る確率が高い。
でも一枚肉じゃなくて小さいのの寄せ集め。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:41:51.93 ID:TvcBK3Bf
夕方頃に天カスの容器がやたら山のようになってるから
何事と思い掘ってみたら中から海老とイカ天出てきてワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:43:45.51 ID:cp7O2kRB
大根おろしてきた
疲れた
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:26:58.50 ID:Y1ewj8rJ
>>844
マジ!?嬉しいサプライズだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:55:11.91 ID:kpRVWL7w
アホくさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:48:34.76 ID:N+gWJfpV
そばも出してー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:13:55.05 ID:MaOwNlNX
そばが食いたきゃ吉野家いけよ
アレルギー持ちいるから同じ釜で茹でられんし釜増やすとか面倒なこと
するとか到底思えん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:29:40.29 ID:xUx+n/W/
蕎麦粉は高いから丸亀の価格だと糞マズい粉使わざるを得ないぞ。
蕎麦は普通に好きな店で金だして喰ったほう良いと思うぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:45:41.00 ID:RjoE9zzU
信州信濃の新そばよりもあたしゃあなたのそばがいい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:11:28.86 ID:yFzZxaf2
とり天を麺の上に置いたら会計時にカウントされなかった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:16:59.02 ID:bR9dhtuv
スカイツリーにどうでしょうでおなじみの
うどん本陣山田屋
が入るみたいね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:11:26.36 ID:xUx+n/W/
339 名前:FROM名無しさan :2012/04/23(月) 22:24:40.44
336は1日の売上いくらくらいですか?自分とこは平日売上25〜30万小麦25キロ×3なので6袋(この表現合ってる?)です。土日で8〜10袋です。平日なら少しは手伝えるけど、他の人が麺手伝えるわけじゃないからあんまし手伝わない。331はむごいな。


ニップンの25kgって5000円くらいだよな。
3袋で15000円。
粉物は客さえ入ればやっぱ儲かるな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:48:35.06 ID:ktwJl7aa
>>854

なんでもそうだよ。
ドリンク剤薬局に入る卸値いくらかわかる?
定価の一割らしい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:33:32.40 ID:1S2+NNVb
>>855
コカコーラの原料費って知ってるか?


1割なんて目じゃないぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:43:22.22 ID:n2fFjYxY
飲食サービスの原価と単品の製造や仕入れの原価を一緒にするな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:08:21.16 ID:Fp5tOWcC
原価とかぎゃーぎゃー言う香具師は
外食しないほうが良いよ
労働の対価を払うより自分の労働力を安く見積もって処理できる人なんでしょ
自炊しろよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:13:42.14 ID:NfK+0Nng
セルフ店のくせに生意気だぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:30:39.00 ID:E2DBZGYx
トリドール玲奈w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:15:59.97 ID:q12HBgmf
>>858
貧乏人のくせに生意気だぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:54:54.83 ID:0d8CG03h
香川県丸亀市の本店って大きいの?
今度旅行のついでに行きたいんだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:25:55.93 ID:v2HUSBp5
>>862
そんなとこに本店なんかないです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:21:03.02 ID:+oKuqtdW
過去レス見たら、香川県内の店って二つしか無いじゃん。
おまけに丸亀市ゼロ。
丸亀市に店も無いのになんで丸亀って名乗ってんの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:34:41.92 ID:2HWFi4FE
東京ディズニーリゾートディスってるのか
866名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 14:37:36.28 ID:sPLl1s7h
本店は、神戸だよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:40:34.23 ID:mIFfEvzc
箱根そばは箱根にあるのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:41:31.99 ID:v2HUSBp5
>>864
徳島にも丸亀うどんってあるよ。
オススメは焼きうどん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:27:59.92 ID:vOZ3q2hj
>>865
たwwwしwwwかwwwwにwwwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:14:23.71 ID:2g+TsSSw
>>865
ww 元祖地名イメージ戦略企業ってどこだろね?

で、ひやかけまだ?昨日真夏日だし今日も暑くてたまらん…早く始めて欲しいが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:26:23.73 ID:v2HUSBp5
>>870
ぶっかけでは駄目なのけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:35:42.01 ID:r1U7+73f
東京ドイツ村なめんなよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:40:37.94 ID:SqOzbmvC
丸亀製麺の場合は中国人が日本の地名を商標登録するようなもんだろ
悪質すぎる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:41:05.41 ID:gB2KIolc
>>871
冷たいつゆをうどんと一緒にずるずる飲みたいです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:55:28.18 ID:lMi18E8M
>>873
創業の焼き鳥屋の頃からそうやって大きくなったんだ
丸亀製麺のやることに文句言うな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:03:39.29 ID:v2HUSBp5
>>874
ぶっかけだってつゆ飲めるよ。
暑いくらいにはあれくらいの塩分がちょうどよい。
そもそもかけだしは不味いし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:52:38.53 ID:y68LtxQG
本家の丸亀市に店出せよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:11:03.36 ID:5cxabvbU
出したところで儲からないだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:07:27.41 ID:SqOzbmvC
儲からなくても出せよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:10:06.63 ID:2HWFi4FE
うどん県人893だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:58:58.37 ID:HMlJGR/Z
ぶっかけの汁は季節で変わるのか?
なにやら、からくなったような??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:12:21.61 ID:2fuL9Q1Y
ぶっかけの汁が辛いのは丸亀ぐらいだよ
他のセルフ讃岐うどん屋でぶっかけ食ってもあんなに濃ゆくないし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:23:06.19 ID:ckCtXsyh
柏店ネギ入れ放題じゃなくなってた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:37:31.57 ID:jpEsDdAU
ネギ山盛りしてるアホがいるからな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:34:18.80 ID:HMlJGR/Z
俺が帰る時、一人ねぎカス丼やってた奴がいたなww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:40:09.41 ID:nyHvX8NB
セルフのネギなんだから好きなら好きなだけいれりゃいいんじゃねと思うけど
前の客がそれで大量によそってやたら時間かかるとムカつく不思議
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:44:38.54 ID:8KUQvkZD
今日(もう昨日だが)は久しぶりに丸亀で昼食。

オレは冷たいぶっかけの大とかき揚げ天
席に着いたところ、オレの後ろに列んでいたヤツもほぼ同時に横の席に着いて、なんかうれしそうに大根をおろしていた。


さて、喰い終わって席を立とうとして、ふと横を見ると、


こいつ、まだ、大根おろしてる。

なんかここだけ時間の流れが違うのか?

頭がどうにかなりそうだった…
超スピードだとか催眠術だとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:03:48.48 ID:/KSY03DY
下手だな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:36:15.13 ID:cTAQPXhJ
早食い日記か?

脱法ハーブでラリってのんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:53:46.30 ID:0MJrhnwp
ちなみに○○製麺(兵庫の企業)が掲げてる「讃岐うどんの至高は茹でたての釜揚げ」、、みたいなのも嘘な。
讃岐うどんの至高は「茹でたて&しめたて」のかけ、生醤油、ぶっかけ、ざる、、うどんな
あの麺は冷水でしめて初めて完成する、スープより麺を重視するつけ麺と同じと言うとわかりやすいかな
セルフスタイルにするためだけに水でしめてるんじゃないから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:08:25.62 ID:8KUQvkZD
>>889
>早食い日記か?
イヤ別に早喰いではないんだよね。
昔は大喰いだったけど、今は普通

とにかく、何が何だかよくわからない、不思議な体験だった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:41:04.35 ID:msLeX+QX
>>887
1センチ角まで小さくなった大根を意地でおろしてたのかも。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:58:47.08 ID:sV693IjE
ぶっかけのだしをかけの出しみたいに入れ放題にして欲しいんだ。
天ぷらなんて入れたら出汁がなくなるじゃない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:13:04.29 ID:Afvw9iJp
塩分過多で高血圧へ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:37:15.01 ID:2v/nswZJ
>>890
半生や手延べ買ってきて、家で適当に食う分にはいいけどなぁ。
釜揚げはまだマシだけど、釜玉やカレーは邪道。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:03:36.83 ID:6/lF2KAt
やっぱ中華料理店の本社は中国にないとニセモノだよな!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:06:24.92 ID:2v/nswZJ
中華料理店は本場をうたったり、そう思わせる事はしていないと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:45:58.27 ID:Wh9OcUU7
↑こりゃまたでかい釣り針だw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:00:21.69 ID:/KSY03DY
謳うだろw本場四川の味とか宣伝文句にするだろw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:42:46.29 ID:nVXs3DRY
とっとと丸亀市に店出せよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:34:40.38 ID:Syt3Wdbd
四大中華の四川・上海・北京・広東は地名じゃなく調理法の区分だから
セルフうどん店の地名詐称とはわけが違う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:57:06.20 ID:/KSY03DY
その地域で発展していった調理法だから地域名を冠してるんだろw 脳味噌母ちゃんの腹の中に置いてきちゃったのかよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:11:19.27 ID:gFySAWT+
普通は丸亀じゃなく一般に認知された讃岐を使う。
これだと四川と同じ理屈が通る。
でもトリドールは一般名詞の讃岐でなく本場所在を暗に連想させる丸亀を意図的に使った。
いい悪いは別にして相当商売上で練った命名だと思うな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:19:38.83 ID:V23aWRCe
>>903
別に丸亀市って本場でもなんでもないだろ?
坂出製麺より語呂がよかったからじゃねーの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:33:47.13 ID:gFySAWT+
ど真ん中だと真実味が薄いんだよね。
本場をかすめてる地名だからこそヨソ者にはかえって真実味が感じられる。
語呂もあるけど香川を連想させる有名な地名から練った擬似本場ブランド戦略。
だけどそこに必然性は何もない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:38:04.91 ID:V23aWRCe
>>905
丸亀市が香川県にあるなんて普通知らないから。
つか、誰も香川県に興味ないし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:51:49.23 ID:gFySAWT+
まあ金比羅参拝者や高校野球通にとっては丸亀の知名度はそれなりに高いし、
香川県に他県へそれほど高い知名度の都市が他にいくつもあるわけではない。
手ごろ感が丁度いいし真実味は高い。
でなくて何ゆえ神戸のトリドールがわざわざ香川の丸亀を冠する名前をつける必然性があるのか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:00:23.72 ID:V23aWRCe
>>907
坂出出身だっつーの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:07:52.36 ID:gFySAWT+
それも父親の出身という言い訳だしな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:12:34.25 ID:/KSY03DY
すげー一生懸命だけど馬鹿が滲み出してるww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:05:37.24 ID:A4a2KiKL
名古屋名物の「台湾ラーメン」
台湾とは縁もゆかりもないけど
名古屋人はみんなチマチマした文句は言わない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:12:48.83 ID:+fLhNKAN
ここで無知で低脳バカが大騒ぎしても
現実の世界の当の丸亀市は丸亀製麺の存在を大歓迎していて
丸亀製麺の社長に親善大使になってもらってるしな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:14:48.86 ID:QGVqvTzt
へえー丸亀製麺って丸亀の製麺屋さんじゃなかったんだ
どうでもいいけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:25:45.38 ID:A4a2KiKL
本当にどうでもいい話だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:47:11.32 ID:07AE5+vh
丸亀と亀山と亀岡が
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:52:15.83 ID:Tob8Z3kP
丸亀市には実在の製麺所で丸亀製麺株式会社があるんだってな。
なのにトリンドルはなんで同じ名前にしたんだろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:20:38.13 ID:vHfiLpA2
え・・・そうなの・・・商標権ってどうなってるの??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:25:29.46 ID:A4a2KiKL
株式会社だったっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:27:27.54 ID:hYLROac2
GW突入ぅ〜

車の点検しろよ。
バッテリーとタイヤの空気圧は基本だ。
普段走らない車は、電圧の貯蓄もないぜ!!

道路、駐車場でのダウンは迷惑だ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:27:53.64 ID:+pTWuEzw
ググったら取り寄せた人のブログが出てくるな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:34:32.03 ID:29VID1Q8
>>916
あそこって株式会社だったのか?
ガセじゃねーならソース出せよ
俺の知ってるのは丸亀製麺所なんだがw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:42:27.04 ID:+pTWuEzw
で、丸亀製麺(株)が出してる浦嶋うどんは通販でどうやったら買えるのか・・・
それは知りたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:29:09.19 ID:gb/4YPIo
>>906
文面からキミの偏差値がありありと滲み出てるなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:23:11.54 ID:kNhLdoFd
俺は偏差値69前後だったよ。
でも、今は社会の負け組みですよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:26:50.94 ID:V23aWRCe
>>924
69!?
マスターの俺より秀才だねぇ…orz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:32:00.20 ID:NWrFBGeW
※進研模試での偏差値です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:41:50.36 ID:hYLROac2
神戸・大阪マラソン

ともに受け付け開始

神戸は、既に定員越えwww

、あこがれの当スレ本社も見れるかも。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:32:30.68 ID:ChDDQkmG
>>922
「丸亀製麺株式会社」に電話して聞いてみるのが早いかも。
Yahoo!ロコに番号載ってる。
http://loco.yahoo.co.jp/place/4b21a6dabf051528949b3ee08bf095c81bf35c64/

しかし食べログを見る限り、
「丸亀製麺株式会社」には市販のうどんもあって、スーパーで売られてるっぽいなあ。

正真正銘の丸亀製麺のうどんを、一度食べてみたい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:53:03.70 ID:z4Igt5Y7
香川
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:07:22.31 ID:6qwPL2BK
卸専門なら、別の会社の名前で出ていますって所じゃね?

931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:29:42.43 ID:NJlYsi/S
417 名前:FROM名無しさan :2012/04/26(木) 23:31:25.85
今日の客で、てんぷらはちゃんとたくさんあって揚げたてなのに、「
エビとキスとちくわを揚げてくれ」というから、「あげたてですよ」というと、手をかざして「生暖かいか揚げたてがいい」といいやがる。仕方ないから、揚げました。皆さんのお店は、どうしますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:33:43.60 ID:Tkfot2oF
>>928
スーパーmandaiで見た覚えあり。
2008年の秋にオープンした店舗で、見た時期もおそらくその頃のはず。
冷蔵品だったような・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:42:40.08 ID:kI3MoB8Z
ソースを出せ、と粋がっていた>>921はどこ行ったんだろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:27:38.63 ID:tKCJ7nQ9
>>933
俺の隣で天ぷらにソースかけて寝てるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:38:30.67 ID:On1P0E/1
こういういい天気の日はぶっかけ食いたいねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:45:45.04 ID:Xq+UNjkN
今おろしぶっかけ大盛喰ってきた
卵天が無かったから竹輪にした
周りのババアが競うようにネギ山盛りにしてたぜ
あんなに入れたらうどんの味しねえだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:55:12.23 ID:O+V6Ecn2
うっせ店員
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:48:23.82 ID:5YcZEuGE
乞食は御自由にとか好きなだけと書いてあると張り切る
939( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/04/28(土) 16:58:51.55 ID:DJ6grOLJ
>>936
いいなぁ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:37:11.51 ID:+swd/kLM
>>936
大阪民国人?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:08:11.12 ID:fGScZHWK
元祖博多 長浜ラーメン みたいなネーミングのラーメン屋は日本全国どこにでもある。
よって、どこぞの会社が丸亀製麺と名乗るのも別に構わないと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:50:13.20 ID:Ks8roBqd
トリドールのことを「どこぞの会社」だなんて言わなくてもw

以前、「どん兵衛」という店名でうどん屋を展開するのは消費者の混乱を招くからと、
日清食品が山口県のチェーン「どん兵衛」に、名前の使用をやめろ、と提訴したことがあったな。
丸亀製麺の場合はなんとなく、この逆バージョンみたいに見える。誤認は避けにくそうだし。

ちなみに、
トリドール版の1号店の開店が2000年で、
丸亀製麺株式会社の創業は、1969年ぽい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:58:50.28 ID:uL8aneW3
ここに沸くアンチのおつむの程度は低いんだよ、相手にする価値はないね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:33:20.22 ID:pm73o9yI
「讃岐うどんの至高は茹でたての釜揚げ」、、みたいなのも嘘な。
讃岐うどんの至高は「茹でたて&しめたて」のかけ、生醤油、ぶっかけ、ざる、、うどんな
あの麺は冷水でしめて初めて完成する、スープより麺を重視するつけ麺と同じと言うとわかりやすいかな
セルフスタイルにするためだけに水でしめてるんじゃないから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:01:31.92 ID:dgps0qBR
>>944
そのウソしつこいよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:37:59.09 ID:z/rFfDNs
子供使って根こそぎネギ取って来させるのやめて
子連れのマナー悪い
マジ悪い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:46:01.55 ID:l+0bnK8I
>>946
店員さんに追加頼めばいいじゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:02:57.49 ID:66fifsh5
ネギはどれだけ取っても問題無いだろう
子供がどうこう言ってる時点でリア不充の>>946の惨めさがよくわかる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:44:08.49 ID:qIG5UDPa
>>948
ロクにマナーも躾けられてないガキなんて、必要な分じゃなくて、
自分がオモチャにする分を引き抜く。
そう言う事言ってるんだろ。

まぁ、親以上のレベルのガキなんて、ほとんど居ないしなぁ

>子供がどうこう言ってる時点でリア不充の>>946の惨めさがよくわかる
お前の方がよっぽど惨めに見えるが>948
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:50:15.91 ID:66fifsh5
>>949
>自分がオモチャにする分を引き抜く。
???
丸亀って畑でも有るのか?

>お前の方がよっぽど惨めに見えるが>948
意味わかんねえマジで
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:16:31.76 ID:zgMbHRcd
たぶんバイトが愚痴ってんだろ
そっちの躾けの方こそ問題なのにな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:16:35.98 ID:OHv2T766
などとネギ乞食は供述しており
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:38:12.86 ID:zgMbHRcd
バカなバイトだw
食べ放題の焼肉屋で肉多く取るのはシツケの問題か?
取った物を食わず残すとか持ち帰るんならシツケのせいにしてもおかしくないが
取り放題な食材をその店で平らげる事のなにがいけないんだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:47:42.71 ID:YLcBr/d2
>>953
常識はずれな量を取るのはモラルの問題だと思うけど?
そういうことも分からんのかね、恥ずかしい奴だな
お前は牛丼屋に行って紅しょうががなくなるまで山盛りにしたり、立ち食い蕎麦の七味を1本使い切るような奴と同類
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:59:39.25 ID:tfdklwOO
>>953
こいつ最高の馬鹿だな
>食べ放題の焼肉屋で肉多く取る
メインの食べ放題の食材を取るのが躾の問題とかwww

>>954
常識的な量ってのは、はっきり言って分からんがな
だが後の人のことも考慮せずに根こそぎ持って行くのは正気の沙汰とも思えんが

ちなみに俺の行く丸亀は自由に取れないから、いちど現場でネギとか天かすてんこ盛りを
拝んでみたい物だw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:10:38.00 ID:dgps0qBR
丸亀製麺でじゃないけど
目の前で天かす山盛りにしてるサラリーマンに
「それ何の罰ゲームですか」と言った事がある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:22:58.19 ID:atI00NJo
>>956
ああ、それ言われたのオレだよ
憶えてないか?
「こんな店で食うこと自体が罰ゲームだからいいんだよ」って答えたの
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:25:33.06 ID:PNlRCY2C
あんまり取り過ぎるとフードコートの吉牛みたいに小袋入りで渡されるだろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:02:36.27 ID:dgps0qBR
>>957
どうでもいいからはよしてって言ったら
すみませんすみませんってヘコヘコ謝ってた
あの時のサラリーマンお前だったのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:04:56.69 ID:atI00NJo
>>959
じゃあ違うわ
「どうでもいいからはよして」なんて意味不明なこと言われたら誤るより殴るしw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:06:39.03 ID:uL8aneW3
馬鹿な上にネット弁慶
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:12:17.89 ID:atI00NJo
↑誤るは誤りw 謝るねw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:33:32.02 ID:atI00NJo
>>961
ん?自己紹介乙って言ってほしいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:59:36.55 ID:ix1zBNlm
ネギ大盛り乞食追放キャンペーン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:09:13.17 ID:YJ5X8b1Z
ここってニート支援の炊き出しボランティアかと思ったらうどん屋だったのね
出入りする客層が底辺すぎるから勘違いしてたわw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:50:43.67 ID:3xljsYGt
>>941
勘違いするな。丸亀製麺が讃岐うどんなら丸亀だろうがなんだろうが批判には当たらない。
丸亀製麺は讃岐と掲げながら讃岐うどんじゃないから突っ込んでるだけ。

竹島を何年韓国か占拠してドクトとか言ってても日本領なのは変えられない。それだけのこと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:29:25.14 ID:l+0bnK8I
>>966
讃岐うどんより美味いからなんでもいいんだよ。
本場うどん県のうどんが本当に美味いとか思ってんの?
うどん県の品物そのまま他県出してもまったく通用してない現実を受け止めろ。知障。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:52:18.95 ID:YLcBr/d2
>>965
お前、そんな底辺の奴が炊き出し貰うような場所に普段居るのか
キメェ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:16:16.44 ID:6qsJeY5u
たしかにあの行列は炊出しに見えるな
ワロタw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:24:38.71 ID:eWcGYKE6
自演乙さん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:38:15.27 ID:sUDLbbz2
炊き出しに見えた店のスレにくるとか
どこまで粘着してんだよwwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:47:59.89 ID:ssC+qUh2
このスレのダメな所は
このレベルにすら釣られてしまうほど
スレ住人の知性が低い所
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:12:08.85 ID:1GxJVWN/
丸亀の天かす最高やね。
単体でスナック菓子のように食べたいわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:51:40.00 ID:dt222Q0H
>>972
まさに自己紹介乙w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:18:16.70 ID:2Ar4bj1D
>>972
『・・・・・』
知性で飯食ったら疲れるやろ〜笑

舌で味わえよ。
丸亀が全国展開出来てるのは、ある程度認められたって事じゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:15:38.32 ID:zgEQHYu0
ぶっかけ
かしわ
ちくわ
おいしゅうございました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:21:51.96 ID:C60jUq3+
こないだ食べたらゴキブリ入ってたけどな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:25:26.71 ID:eWcGYKE6
おまえの胃から上がってきたG
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:37:57.50 ID:C60jUq3+
あんま悪いって感じでもないのな。
店の人もちょいちょいあるって言ってたから、ああまたか、ってぐらいの対応だったな。
食べてる側との温度感の違いが激しくてわらた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:45:17.42 ID:ssC+qUh2
>>977
これ見つかったら損害賠償請求されるぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:49:12.47 ID:sUDLbbz2
>>977
やっちまったな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:50:09.02 ID:zgEQHYu0
そいつ吉野家スレでもう相手されなくなった可哀相な人だからほっとけ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:03:53.63 ID:S2gL+1yG
>>966
必死すぎてクソワロタw
それ言うなら博多長浜ラーメンもだろ。
実際食ったらコッテリギトギトの久留米系
だったりとか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:18:30.97 ID:3is58FOz
店員多すぎワロタ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:22:59.01 ID:QGLBPKGP
>>983
博多長浜ラーメン?

もともと、博多ラーメンと長浜ラーメンは別系統だが?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:17:49.34 ID:RVoNICtW
>>977
通報した
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:45:06.00 ID:8gECTDdh
そら、ゴキブリ入ってたらそうやろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:22:53.24 ID:SwK1W+0f
ネギ山盛り最高だよな(^o^)/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:04:13.43 ID:dt222Q0H
いや、ゴキブリ乗せが最高の珍味
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:02:16.46 ID:qV7bcXaS
嘘情報を書き込む暇があったら、次スレ立てろよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:22:37.95 ID:69wp1bOv
次スレ

丸亀製麺(神戸うどん) 19杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1335799277/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:27:15.86 ID:aDyPt2zq
>>991
スレ立て乙〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:33:39.04 ID:mhCaiCdr
とりどーる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:35:41.72 ID:mhCaiCdr
長田本庄軒
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:38:33.53 ID:mhCaiCdr
丸醤屋
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:40:57.89 ID:mhCaiCdr
神戸元町グリル三番館
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:43:23.08 ID:mhCaiCdr
かつ丼とん助
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:46:08.18 ID:mhCaiCdr
天ぷら定食まきの
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:48:15.78 ID:mhCaiCdr
麺屋通り
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:50:50.61 ID:mhCaiCdr
スージーおばさんのトマトパスタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。