丸亀製麺(讃岐うどん) 16杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
株式会社トリドール
http://www.toridoll.com/


過去スレ
丸亀製麺(讃岐うどん)

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1115710815/
丸亀製麺(讃岐うどん)2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215254697/
【讃岐うどん】丸亀製麺【ネギとり放題】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1234714085/
丸亀製麺(讃岐うどん)4杯目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1248769822/
丸亀製麺(讃岐うどん)5杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1255323590/
丸亀製麺(讃岐うどん)6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1269330774/
丸亀製麺(讃岐うどん)7杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1282018914/
丸亀製麺(讃岐うどん) 8杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1286521379/
丸亀製麺(讃岐うどん) 9杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1292170820/
丸亀製麺(讃岐うどん) 10杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1299152404/
丸亀製麺(讃岐うどん) 11杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1304762107/
丸亀製麺(讃岐うどん) 12杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1308784064/
丸亀製麺(讃岐うどん) 13杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1311730643/
丸亀製麺(讃岐うどん) 14杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1315234470/
丸亀製麺(讃岐うどん) 15杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1318417260/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:10:29.39 ID:mXOkawHR
1タソ乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:30:56.24 ID:eHD04R5f
あ、次スレもうあったんだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:52:53.95 ID:LT6GDuDA
otu
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:11:49.49 ID:0BbP9lF/

♪〜そーかーがっかいー♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:50:19.61 ID:a4VRgv13
層化が関係してんの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 04:19:09.79 ID:cnxfeqkh
うどん食べたいー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:42:17.90 ID:KQI+epum
>>1おつ
次スレ検索に引っ掛からないから無いのかと思った
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:58:07.43 ID:tm4gJJsW
なにやらスレ3つくらい立ってるね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:01:54.60 ID:K7RGzUNn
久しぶりに温かけイカ天かしわ天ネギ多めゴマ生姜入り食ってきた、うまいねー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:48:34.04 ID:u3Gk1TBo
まずいねー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:23:07.32 ID:52F77+Rm
のりかけってまだ売ってる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:54:20.41 ID:52F77+Rm
自己解決、のりかけ食ってきた
定番メニューにしてほしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:02:56.14 ID:HEOsG49x
かしわ天中毒
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:03:45.12 ID:6krvito+
いも天サクサクほくほくでうまい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:36:29.77 ID:zAfcniMR
スイカ使えるから便利なんだな。
さて、今日は何食おう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:33:07.78 ID:f7mkeOIc
ゴマはうどんに合わないと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:43:52.37 ID:EjPU3nCh
香川県のざるうどんのつけだれは
ゴマやうずらの卵を入れる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:54:20.72 ID:zSauzV/f
冷やしにゴマは合うよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:55:17.47 ID:TRJvcM25
丸亀製麺は結構カロリー高いから気を付けろよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:05:18.12 ID:GVHECH1N
ネギや天かす山盛りにして喜んでいる奴はそんなの気にしない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:34:02.61 ID:lY88EEnx
うどんごときでいちいちカロリーなんか気にしない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:47:22.58 ID:uO81gB5w
別に毎日食うわけじゃないから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:47:33.76 ID:TRJvcM25
カロリーを気に掛ける事に於いて、うどんもハンバーガーも関係ない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:00:58.88 ID:J6a0UxZI
カロリー気にする前に運動しろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:01:24.40 ID:RBbNLwXd
うどんは飲み物ですから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:03:42.42 ID:zeftgxxn
おい、なんかあったのか?
勢い無さすぎじゃねーか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:33:48.10 ID:OslSBGID
同意!スレがたくさん立ったから?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:08:32.35 ID:k4eIqFKp
丸亀大好きだから楽しみにして毎日見てるんだからもっと頑張ってくれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:17:20.78 ID:GgOPF1WW
今日は釜揚げと天丼を張りきって食うぞ

31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:23:11.00 ID:fItH6wqj
一玉って はるまるだと200gとか250gとか

丸亀の一玉ってどのくらいあるの?
麺の幅は茹でる前で4.5oぐらい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:56:35.91 ID:Xvtjc2JC
まるかめはなんでうどんを洗面器にいれるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:18:36.53 ID:8546u5Mx
バカですか?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:13:28.91 ID:DJ3S0A73
桶を洗面器って…
明治の方ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:28:39.07 ID:gNAiPb9x
桶で顔を洗えば洗面器だし、饂飩を入れれば釜揚げ饂飩。

便器も御飯を入れれば、カレーライス…   ※映像不可
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:24:00.11 ID:BOBkV+VD
なんで麺の幅まで気にするのかがわからないww>>31
プロですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:18:47.92 ID:cZULkOIY
なんでスレタイ微妙に変えたのさ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:43:42.13 ID:RRd96miW
ぶっかけにおろしトッピングすると上手いの昨日気づいた
しばらくこれでいく
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:07:23.47 ID:uKPciac9
>>38 醤油おろしだと物足りないけど、ぶっかけおろしだとうまいもんな。俺もいつもそれだ。天ぷらもあっさり食える。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:26:29.89 ID:NsW9lIg2
スレ統合しろよ

面倒
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:10:28.46 ID:z6UXgKgN
釜たま食いたい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:08:56.68 ID:2sBQVXeN
海苔かけうどん旨ぇ

大で海苔を楽しんだ後にネギ入れて二度楽しい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:13:35.35 ID:7wror1Gz
最近の異常なほどの出店ラッシュ、これはかなり危険だよ
どう考えても人材育成の面(技術よりも精神的な意味)で追い付いていないはずだから、
トラブル多発の危険性をはらんでいるよ

脳天気な栗田社長にストップをかける役員がいないことが
トリドールの未来に黄信号を点していると言えるだろう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:04:36.95 ID:Ytblo3p2
確かに出店ペースが早いな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:15:15.69 ID:jVGfdhsd
莫大な利益を直営店の出店で消化しないといけない丸亀製麺
膨大な損益をフランチャイズ店の出店で補填しないといけないはなまるうどん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:24:26.19 ID:paUM9hDn
以前に某チェーン店で働いてたけど新規出店ペースが速いのと辞める社員が多すぎたせいで
入社1年半くらいで店を任されたことがあったな
スピード出世で最初は嬉しかったんだけど、やっぱり経験不足が露呈してしまって
そのうち従業員の人達ともうまくいかなくなって結局は辞めちゃったんだよね

まぁ俺のスキルが低かっただけのエピソードだけどね・・w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:58:31.03 ID:KMV1qlNt
あ、海苔まだ食ってないなあ。
何も考えずにカレー大だった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:50:59.07 ID:2sBQVXeN
>>42
お前は俺かw

トロロとかと同じように常時オプション化してほしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:58:46.34 ID:TDT+u8uE
おいいい!バラ天まだ食ってないのに終了とかふざけんな!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:15:26.10 ID:mFwSov6e
○○○は美味い!だとか、○○まだ食ってねー!とか、
信者って、そのへんの野良犬以下の脳味噌なんだなwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:20:33.31 ID:uxQMwkwq
「信者」てw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:56:54.29 ID:8nGvAgex
天かすは調子に乗って入れすぎると気分悪くなる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:54:48.70 ID:FOt2nHSi
たまごあんかけまだ食えてないわ

食おうと思って行ったら>>38を思い出して
ぶっかけ+おろしにしてしまった

・・・うめぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:08:12.31 ID:xdA1JtG7
久しぶりに食べに行ったら麺が全盛期の頃と全然違ってたわ
前より細く柔らかくなってた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:12:44.76 ID:8ST3yXpQ
>>51
「信者」って儲かるんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:08:23.10 ID:btximi6Q
信者だと何か特典あるのかしらん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:08:04.91 ID:t5l5/C6W
>>53
ほんとに努力してんの?
だったらお前のクラスの全員の悪い所それぞれ10個以上言える?
いいか?中学以降の人間関係を幼稚園や小学校の友達付き合いと同じように甘く考えてたら駄目
人付き合いってのはいわば個人と個人の外交戦争なんだよ
外交を有利に進めようと思ったらそれなりの武器を持ってないと
それには相手の弱いところを出来るだけ多く知っておく事
弱いところを攻めるのが戦いの鉄則だからな
人の弱点ってのは、ズバリ過去。過去は変えられないし、逃れられない
例えば田舎者とか、元デブとか、元マジメとか何でもいい。
未来、将来の事なんか言ったってしょうがない。努力でどうにでも逃げられるんだから。
未来志向なんて言ってる奴に碌な人間いないだろ。高校デビューとか大学デビューとか。
過去の他には見た目とか家が金持ちのボンボンとか、とにかく本人の努力で逃げられない所を衝く
どこで生まれてどんな風に育ったか、それが人間にとって一番の財産。
例えばお前は日本人だよな。それがどれほど凄い事か、早く気付いた奴が人生で最終的に勝者になる
10代の内はガリ勉だの筋トレやってる暇があったら、他の奴より早く「気付く」事
競争は既に始まってるんだぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:44:48.27 ID:xdA1JtG7
いっぱいうんこ出たよママ
まで読んだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:03:39.83 ID:k3cdXAvU
たまごあんかけ、うまいよ。

でも、ちょっと高いな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:55:34.03 ID:jzby12i0
柔らかめのうどん好きだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:31:07.23 ID:IgrSsQYt
伊予製麺とは違うの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:37:16.74 ID:gtcBChGk
まあ似たようなもん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:08:09.25 ID:a1ZLGHyt
昨日かき揚げの油が酷くて残してしまった
しかも
店によってウドンの出来から違うな
昨日の店のウドンはコシも全然無かった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:24:16.99 ID:UstcCYMb
釜揚げ特大は日によって麺の硬さが違うしな
ある意味面白いが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:33:24.20 ID:rHtIzOqH
昨日や今日 働きはじめた素人が作ってるんだからしょーがないよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:38:15.86 ID:ImiLIjee
うどんもそばもざるじゃないと食えない。
冷水でしめてない麺なんて老人食だろ。
歯がなくても食えるような麺は食い物ではねえ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:16:04.86 ID:twjZHKWL
こないだ制限時間を越えたと思しきうどん玉が目の前でゴミ箱に捨てられた。
あーもったいない。
おいら、それでいいです。やわらかくなったうどんでもいいです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:14:12.75 ID:40psVYe8
>>67
ああ、分かる分かるw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:19:25.01 ID:kgdWpTO0
むしろそのうどんで煮込み系のくったくたうどんを食わせてほしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:33:11.54 ID:EJiJ4T0s
> 69 完全同意!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:38:27.23 ID:0BEwSu9I
味噌煮込みなら麺がでろんでろんでも愛せる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:57:36.60 ID:KfAbXHto
究極というか最後は、コシのあり過ぎるうどんより
適度なコシってのが一番いいよ
ただもう少しコシがあってもいいような気がすけど
微妙にね・・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:47:34.60 ID:NxCyWqm1
アリオのフードコートで食ってきたけど、丸亀だけ凄い行列できてて笑った
麺軟らかくてとても讃岐うどんとは思えないね
美味しいから俺はこれで構わないけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:17:19.76 ID:AlAD5TNB
>>67
客の目が届く場所にゴミ箱があるのが信じられんな
それも中身が見えてるわけだろ?ありえねーよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:58:48.60 ID:cigYr3Zn
>>74
突っ込むのはそこ?!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:34:12.00 ID:+uWX3uaP
目の前でうどんが捨てられるのは、やるせない気持ちになるね。
期限時間の切れたうどんを半額とかで出せば良いのに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:59:23.93 ID:rLEz9iQy
焼きうどん(´・ω・`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:19:17.17 ID:cigYr3Zn
>>76
店の前にはダンボールハウスの住民の列が…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:37:46.26 ID:xjvpJuvW
あの麺で焼きうどんは重そう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:50:46.21 ID:NLzsMMkv
>>53
おまいらの真似してみた
…うんめぇ〜w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:16:01.61 ID:npxHIzHq
ぶっかけ+おろしは冷たいのでよくやってたんだけど、温のうどんでもうまい?
熱いうどんにおろしってのがちょっと想像し辛い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:42:20.39 ID:ICB0jHIs
>>66
釜揚げももっちもちで旨いよ。
昔はうどんは喉越し、噛んで食べちゃ駄目とかあったなぁ

>>81
水炊きやみぞれ鍋を想像してみてくれ。
ポン酢じゃなくて醤油だけども。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:46:21.39 ID:ABzutjqQ
バラ海苔の産地ってやっぱ宮城かねえ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:09:30.48 ID:ihHpOXoN
朝鮮半島に3000ウォン
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:31:05.78 ID:9gdf+hJl
最近丸亀の麺が軟らかいって人が多いけどどの店で食ったか書いて欲しいなぁ
俺の食ったことのある店で柔らかかったのはフードコートのプロメナ神戸店だけなんだよなぁ
他に行った10軒ぐらいは全体的に硬い印象
硬いつってもコシのない硬さだけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:54:21.28 ID:OZEMOY54
以前はもっとコシがあったはずなんだけど
最近はコシがなくなってはなまると変わらないレベルに落ち着いた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:03:54.28 ID:u8e5Y9l3
>>86
>はなまると変わらないレベル
さすがにそれは無いw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:27:35.37 ID:9DDsQ4ML
はなまるのツルツル感をなくしたレベル
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:47:32.62 ID:cIAfvHW/
たぶん中国産の小麦に変えたんだろうな
それでいて水分、塩分、製法は変わらぬままなのだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:03:14.33 ID:Bf0KKGGk
この出店攻勢じゃ店員も商品もレベルが下がる
文句言わず黙って食え
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:10:50.96 ID:lAj6goyw
元祖の讃岐人なんか、自分に都合の良い事ばっかり言ってるからな。
大昔は「うどんは腰の強さ」と言ってたのが、時代が忙しくなって、
作りたてを出せなくなったら「ウドンはノドゴシ!
硬いのは落第」に変わってしまうし。
普通の企業が、自分の過去を否定したら
高い確率で潰れている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:22:58.45 ID:xwfc0+EF
えー!丸亀製麺って讃岐うどんだったの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:35:30.55 ID:9DDsQ4ML
>>92
そうだよ
知らなかったの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:40:55.87 ID:xwfc0+EF
>>93
どのへんが讃岐うどんなの?名前が?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:24:40.33 ID:GYcUGZFT
今日数年振りに天ぷらうどん食べて、つゆが美味しくて全部飲んだ。

そしたら喉が急激に渇いて水3リットルほど飲み、数時間後チンコが痛くなったんだが塩分の過剰摂取だろうか?
じんじんくる痛みなんだが・・

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:55:37.57 ID:IeZJ4roD
>>95
腎機能が弱ってるのかな
前日に酒を飲み過ぎてたりすると似たようなことがある
あまり気になるようなら診断受けるしかないわな
お大事に
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:37:26.30 ID:Bf0KKGGk
>>92
いや、丸亀製麺は讃岐という範疇などすでに超えている
讃岐うどんだと思えば文句の一つも出るだろうが、もう違う次元にいる
素直に食っていればいい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:01:06.30 ID:uFgNuPz/
>>95
だしはぶっかけか?
濃いから飲んじゃ駄目だぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:38:42.79 ID:hFkchCcF
インポは食うな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:05:10.83 ID:id9/f5nq
店員の身なり綺麗にした方がいいかも
レジ前、前掛けで手を拭き拭きお会計。その後食べ物に触るんですね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:07:59.36 ID:IeZJ4roD
レジ係は金と洗い物以外触らないだろ
そのくらいの教育はしてるはず
たぶん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:26:26.68 ID:id9/f5nq
仕方なく社員の兄さんみたいのが渋々レジに立った
パートのカバーで入るなら笑顔と挨拶、身なりだと思うんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:33:11.10 ID:sekNP4PB
うどんを作ってくれたおねえさんがレジもやってくれた。
食いながら何となく見てたら、うどん作ってレジやって釜のうどんもあげ、
注文聞いて作ってレジに走り合間に洗い物もしてって感じで、見てて気の毒だった。
すげーバタバタしてるのに帰りぎわは超笑顔でありがとうございましたって言われた。
その都度ちゃんと手洗いもしてたっぽいし、すごいわーと感心した。
もう1人いたおねえさんはひたすらおむすびやってるだけだった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:15:40.53 ID:sbCK2BbM
>>94
外食産業における「讃岐うどん」の定義は
「その店で提供するうどんを店内で打っている」だから
完全に讃岐うどんなんだよボウヤ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:47:49.13 ID:l/29p42r
>>95
塩分ごときでそう重篤な傷害おこらねーよ
塩分気にするくらいならその前に添加物気にすべき
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:27:36.98 ID:sSlQAemW
>>95
違うお店で何かいただいたのではw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:30:54.13 ID:xwfc0+EF
>>104
またお前かよwww

そういう戯言はお前の年老いた母ちゃんにでも言ってろや!
「へぇ〜〜」くらいは言ってくれるだろーよwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:40:29.05 ID:LnlBBKSA
讃岐うどん「風の」チェーン店スレで、なに偉そうに定義に拘ってるんだよ
大手チェーン店になすすべもなく敗れた個人店の関係者?

まー俺自身うどん食うのに個人店は行かないからなあ・・
高い、不味い、遅い、メニュー少ない、接客態度悪い、営業時間短い
なにひとつ大資本に勝ててないものね、そりゃ廃れるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:17:27.66 ID:sSlQAemW
カレーの大って言ったのに、並が出てきて
仕方ないのでオニギリプラスしたよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:15:33.79 ID:YvUEVcFj
なんというチラ裏
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:33:44.35 ID:6F0Q8Ra6
今日初めて利用したけど、麺の一本一本が長いね
釜からつけダシによそうのに気使った
本場の讃岐うどんもこんなに長いのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:06:45.34 ID:B9m0puUc
>>107
またおまえかよ(^ω^ )
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:50:18.55 ID:2+5YzJUW
>>107
で?何でそんなに悔しがってるの?www

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjZqwBQw.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:51:41.76 ID:2+5YzJUW
>>111
そうだよ
っていうか丸亀製麺はまだ短いほうだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:17:06.31 ID:qD1/4mbi
>>104
> 外食産業における「讃岐うどん」の定義は
> 「その店で提供するうどんを店内で打っている」だから

これの真偽は知らんけど、
もし店内でうどんを打つだけでいいのなら
ハードルの低い定義だよな

材料や製法など関係なく名乗っていいわけだから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:18:22.27 ID:F8YWxwT8
もちろん「店内で製麺」は条件の1つだわな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:23:16.52 ID:73wRUcwj
はなまるの麺は工場で作ってるって割と最近にテレビで見たよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:45:39.67 ID:F8YWxwT8
はなまるの場合は高松の製麺工場を持ってるから
そこのうどんを使ってるエリアの店は
「本番讃岐うどん」という名前が使える
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:45:55.16 ID:t0pkTeGS
>>115
バカは相手にしないほうがいいと思いますよ
懲りずに何回も登場しますからねw


ま、「手打ちうどん店」の定義と混同してるか、ただの知障か、どっちかでしょう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:46:35.95 ID:F8YWxwT8
>>119
恥かく前にちゃんと調べようぜ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:55:05.13 ID:F8YWxwT8
>>115
>材料や製法など関係なく名乗っていいわけだから

そもそもここが大きな勘違いなんだよ

麺としての讃岐うどんの定義(法律で定められている)と
讃岐うどん店の定義を混同して何度もしつこく勘違い発言してる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:19:04.43 ID:t0pkTeGS
>>120-121
結局さ、お前のその知識を得たネタ元をここに貼ればいいだけだろ?

それがお前の日記帳でもいいからさ、さっさと貼れよwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:25:42.40 ID:/5pUueT9
ソースが何でもネット上にあると思うのは
ネット中毒患者の典型的な症状
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:28:05.01 ID:KfWTndrj
店でうどん打ってるのを讃岐うどんと呼ぶなら
全国のうどん名産地のも全て讃岐うどんじゃん

そりゃ稲葉も水沢も黙っちゃいないだろう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:30:41.17 ID:t0pkTeGS
>>123
だから日記帳でもいいよって言ってるじゃんw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:05:57.17 ID:og46moNu
ここってある意味テロリストだね
大型ショッピングモールの閑散とした平日昼食時のフードコートはひとり勝ちだし
地元の単独店はすぐ近くのサガミを速攻あぼーんさせ、老舗製麺所直営店もほどなくあぼーん
なんとか粘ってた個人経営店も、2年あまりで中華料理屋に華麗に変身させた

ぼろ儲けしてるんだから株価も上がってくれよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:15:30.05 ID:D6/+ZYPy
栃木のとあるフードコートに入ってるけど
横の幸楽苑と個人経営の焼きそば屋、リンガーハット
ハンバーガー屋を潰してなお繁盛しててそら恐ろしい
生き残ってるのはたこ焼き屋とスイーツ屋だけ、5店舗の小さいフードコートだが
2店舗が閉店してて閑散としてる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:07:45.08 ID:ENg/rZAg
おろしうま
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:34:27.39 ID:gFqtYEMQ
「讃岐うどん」の定義

1・麺としての定義=JAS法で定められている
2・料理としての定義=それっぽかったら好きに名乗って良い
3・うどん店としての定義=店内で製麺している事が条件

これを混同してるバカが多い
「丸亀製麺は讃岐うどんか」という質問なら
2と3が当てはまるので「讃岐うどんです」という答えが完璧
反論する余地は全くない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:45:25.46 ID:qD1/4mbi
それ2は実質「定義などない」って言ってるようなもんじゃん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:41:37.36 ID:FuPW0Eln
ちゃんとあるじゃんバカか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:35:58.44 ID:JLDvb6Xz
>>130みたいなのは
「讃岐うどんの店」と名乗る店で
鍋焼きうどんや味噌煮込みうどんのような
讃岐うどん以外のうどんが出されてたら
脳内で処理出来なくて死んじゃうの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:44:34.28 ID:3JlFNqgY
自分が旨いと思えばそれでいいんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:02:03.56 ID:qD1/4mbi
>>133
まさしくそれに尽きる

>>129
のような、「丸亀製麺はそれっぽいから好きに名乗ってるだけ」
と遠まわしに否定するアンチには消えてほしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:05:36.95 ID:3JlFNqgY
少し前にも書いてあったけど、一本の長さを今の半分ぐらいにできないものかな?つけ汁に入れにくいんだ。釜あげ好きだからいつも四苦八苦しながら食べてる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:40:01.64 ID:bxT5qzgt
たまごあんかけ今日食べた。
ウマーでした。
今日は寒かったからか釜揚げ食べてる人多かった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:05:24.29 ID:+wDi9cUl
>>135
長さが半分になったらうどん食った気しねーわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:13:11.19 ID:3JlFNqgY
>>137
今のが半分になっても充分うどんだし、うまい。長ければいいってもんじゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:16:12.87 ID:JLDvb6Xz
>>135
そば人はうどんをそばみたいに短くしろとうるさいんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:48:56.77 ID:3JlFNqgY
>>139
つけ汁に入れにくいんだと書いてあるのが見えないのか?そば人とか一切書いてないだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:56:25.86 ID:JLDvb6Xz
>>140
うどんに慣れればいいんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:04:14.34 ID:qD1/4mbi
>>140
信者を相手にしなくていいよ。アンチも大概だが、
ケチつけられた、と何かと過剰反応して絡んでくる丸亀糞信者も鬱陶しい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:43:03.26 ID:JLDvb6Xz
信者もクソもないよ
うどんは昔からつけ麺状態では食べにくい物
大昔からそれが当たり前の食べ物で
慣れれば普通に食べられるようになる
要は文句を言ってるやつの経験不足
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:48:41.90 ID:3JlFNqgY
>>142
そうだね。不便に対して経験不足なんて言う、何か勘違いしてる基地外はアボンしとくわ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:50:46.72 ID:JLDvb6Xz
丸亀製麺で初めて本格的なうどんを知った輩が多いのかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:25:47.12 ID:NQDsCWZO
>>135
自分は釜の中で麺をたぐって小さくしてる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:36:16.17 ID:FsB39zCe
以前、讃岐産の美味い乾麺があったが、
麺の長さが200ミリ程度しかなくて、
食っていて、微妙に物足りなかった。

やっぱり最低限の麺の長さはあると思うな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:56:33.27 ID:JLDvb6Xz
うどん初心者のせいで大手うどん店のうどんの長さが
今までの常識の半分にされたらかなわんわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:37:45.48 ID:R3w7YRSf
>>145
ああ、そうだろーねー
で、焼鳥チェーン店のうどんごときが標準だと思っている輩があーだこーだと講釈タレてるわけですねー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:44:22.09 ID:dKS9oDUX
>>149
お前が昨日からずっと絡んでる相手は
丸亀製麺どころか幼少期から長年讃岐うどんを食べてきた人で
お前みたいに最近のうどんブームで初めて
讃岐うどんと接したのとはわけが違うぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:47:49.28 ID:EugaYHjo
そばも出してくれないかなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:51:48.23 ID:dKS9oDUX
>>149
ついでに言うと
>で焼鳥チェーン店のうどんごときが標準だと思っている輩が
こんな事を書くとド素人だとばれてしまうぞ
少なくとも「讃岐うどん」というジャンルでは
丸亀製麺を超えるクオリティのチェーン店は全国的にはほとんどない
個人店だと皆無に近い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:03:03.96 ID:FBppRqhY
>>150
すごいとか偉いとか言われたいのか?幼少期からうどんを食い続ける事がそんなにすごいことか?悪いが全く思わない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:18:07.55 ID:dKS9oDUX
>>153
お前の相手は少なくとも
丸亀製麺に向かって
「釜揚げが食べにくいから麺の長さを半分にしろ」
などと言う外国人観光客レベルのド素人とは違うんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:23:52.33 ID:FBppRqhY
>>154
いきなり外国人観光客を小馬鹿にする発言をするような人間のクズと一緒にされなくて良かったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:27:13.61 ID:FBppRqhY
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:35:37.41 ID:dKS9oDUX
文句を言う前にまずは箸の使い方と
うどんの食べ方を練習しましょう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:22:01.44 ID:hVGlEUWX
儲かるという字は、信者と書くのね♪
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:15:46.63 ID:dKS9oDUX
「うどんの長さを半分にしろ」というキチガイ意見をバカにしたら
「お前はうどん信者だ!!」と返ってくるキチガイスレ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:13:36.35 ID:S3JH7yp0
釜玉食うか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:10:56.76 ID:v7lH8oFQ
>>159
相手がそんなにキチガイというんなら、お前はこれ以上何も書くことないだろ
黙ってろよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:05:56.67 ID:+yKwLh1/
たしかに釜上げだと麺が長いと食い方が汚くなる
湯切りをしなくちゃならないから箸をかなり上まで持ち上げなきゃならないし
つけ汁の容器も大きいモノじゃないわけだし、何事もバランスが大切
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:50:22.26 ID:7aGkcDYz
かけとぶっかけってどう違うん?
コロッケ載っけてコロッケうどんにする場合どっちがいい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:53:34.34 ID:HI46Zqm/
かけ推奨

ぶっかけってのはザルうどん食うのめんどくさくてつゆを麺にぶっかけたのが
由来とか見たことがある
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:43:22.77 ID:7aGkcDYz
ありがとうございます、かけが極普通のうどんって事か、かけ+コロッケで食ってみます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:53:57.00 ID:H//MEBCI
>>163
お前さん、はなまるスレでも同じ質問してなかったか?
うどん初心者とか言って。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1318682976/474

マルチは嫌われるぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:23:54.81 ID:hVGlEUWX
はなまると丸亀の
麺の長さ、太さ、一玉の重量 を比較したサイトありませんかね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:51:44.38 ID:wTwjUTPR
丸亀製麺のうどんが本格的うどん?(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:00:29.55 ID:X3/kGbmA
本格とか元祖とか本家本元とか興味ねーんだよくだらねー
かけ大にネギ持ってかき揚げが食えるかどうかだけだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:40:48.67 ID:QDDfz0Nl
>>168
「本格的」っていうのは「本格」じゃないんだよ
「本格」っていうのは「本」じゃないし
「本格的」なら「かなり自信ありません」ってこと

絡む前に日本語勉強してこい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:45:47.27 ID:2Sby3O2t
>>168
「うどんが長くて食べにくい」と言ってるレベルから見たら
丸亀製麺は間違いなく本格的な讃岐うどん
逆に今までどんなうどんを食べて来たのか気になってしまうほど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:52:33.80 ID:FBppRqhY
>>171
長いとつけ汁の器に入れにくいだろ。そんだけの話がそんな異常か?おいクソ野郎。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:53:46.05 ID:QDDfz0Nl
逆に>>171がどんなうどんを食ってきたのかと……
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:00:12.91 ID:QDDfz0Nl
>>172
頭使えば長いうどんも食えるんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:06:19.22 ID:QDDfz0Nl
>>172
それと箸の使い方も覚えなきゃな
もしかしてお茶漬けは蓮華で食べる人?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:06:33.57 ID:anTTyTiy
そうか・・・長いうどんは頭に巻けばいいのか・・・!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:17:14.78 ID:OcWelI6t
>>176
頭を使うと言っても、頭に巻いたら食べられないだろw

タライから真上に持ち上げるんじゃなくて、横に引き出せ。
頭を中継させれば茹で汁が切れてちょうどいいぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:34:58.79 ID:+yKwLh1/
>>177
そのやり方だと箸でつまみ、つまみ付け汁の器に移動して行くわけだろ?

お前はイラン人かよ?
日本人がそんな汚い食い方できるか!w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:39:10.39 ID:kjzgsGq+
初丸亀からずっとぶっかけオンリーな俺。

明太釜玉の誘惑に悩まされたが
たまたま、明太子トッピング試したらウマウマw

ぶっかけ温並にトッピング明太子、青ネギ大盛り、湯飲みにかけ出汁が最強だと悟った

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:10:13.16 ID:oMj73UI8
先週、富山黒部店行ったら勝手にネギ入れられた
ネギ嫌いなのに・・・
ネギ無いの?って聞いてるオッサンには「今日はこちらで入れてます」みたいな事を言ってた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:17:26.82 ID:y/EhNJUa
>>179
俺もずっと釜揚げ、かけだったんだわ。
こないだ一緒にいった奴にすすめられて「トロ玉、ダシ無し、明太子トッピング」やって醤油で食ったらすげぇうまかった。
最近そればっかり。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:54:46.96 ID:ihpLcWzv
>>172
今までのうどんを食べた事がなくて
丸亀製麺で初めてうどんを食べたの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:56:01.57 ID:ihpLcWzv
>>173
今までお前が食べてきたうどんは
丸亀製麺のうどんの半分の長さだったの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:42:47.32 ID:FBppRqhY
頭使えとか箸の使い方とか、よくもまあガキみたいな事を書けるもんだ。丸亀マンセー基地外は頭にウジが湧いてるのがよくわかった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:49:42.73 ID:QDDfz0Nl
長さでうどんを語るとは(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:53:41.98 ID:ihpLcWzv
「うどんの長さを変えろ」とか
うどんだけじゃなく麺の食文化の全否定だろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:58:09.37 ID:fedl04vm
どこのウドンスレでも讃岐人は攻撃的で感じが悪いんだが・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:05:03.35 ID:ihpLcWzv
日本には丸亀製麺以外のうどん店の
麺の長さが半分だという地域があるらしいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:09:22.01 ID:QDDfz0Nl
>>188
うどんの打ち方知らないんじゃ話にならんな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:19:54.46 ID:QDDfz0Nl
>>186
そりゃ、うどんの長さなんか店が決めりゃいいが
お前の「半分半分」連呼も余計なお世話なの解る?
解んねえか(笑)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:36:30.51 ID:ihpLcWzv
「丸亀製麺のうどんは長すぎて食べにくい」
こんな恥ずかしいことよく書けるよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:36:43.78 ID:DosCZeOc
ID:FBppRqhYが長いうどんを食えないってだけで、何の論議の余地があるんだ?
2・3回しか行った事ないから印象に残ってないけど
丸亀のうどんって製麺機からニューって出てくるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:38:33.47 ID:DosCZeOc
ID:ihpLcWzvの言ってることも負けずに恥ずかしいと思うわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:40:08.73 ID:ihpLcWzv
>>193
どの辺が?
あとなんでID変えた?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:41:00.98 ID:HI46Zqm/
たしかにざるや釜揚げだと長くて面倒そうだが
かけやぶっかけで食うとズズッとすするにはいい長さで
個人的には好き
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:41:38.74 ID:ihpLcWzv
>>190
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/12/17(土) 20:05:36.95 ID:3JlFNqgY
少し前にも書いてあったけど、一本の長さを今の半分ぐらいにできないものかな?つけ汁に入れにくいんだ。釜あげ好きだからいつも四苦八苦しながら食べてる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:48:03.66 ID:ihpLcWzv
ちなみにうどんをつけ汁で食べる時は
2つ折りにしてその真ん中を掴むようにすれば上手く食べられるよ
この食べ方が出来ないのは子供と外国人と
そば文化の地方の人ぐらいだろう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:49:59.63 ID:QDDfz0Nl
>>194
ID変えたのお前じゃね(笑)
なんちゃって讃岐うどん以外にどんなうどん食ってんの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:53:54.39 ID:DosCZeOc
>>197
うどんの食い方なんか普通知っているからワザワザ書かんでもいいよ
それより丸亀は製麺機なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:05:31.75 ID:h5htK6OC
>>198
冷凍うどんおすすめ
短かくて子供でも食べやすいよ
食べ方も知らないのに無理して外食するなよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:29:57.22 ID:UKxWFrx0
>>198
お前の言う「なんちゃって讃岐うどん」以外のうどんは
みんな丸亀製麺のよりも短いの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:46:52.76 ID:4oaH0XJH
>>201
恥ずかしいから、もう止めようって気にならないの
お前が騒げば騒ぐほど丸亀が可哀想になるんだけど……
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:50:19.02 ID:UKxWFrx0
>>202
何で質問から逃げるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:58:31.47 ID:4oaH0XJH
>>199の質問に答えてあげればいいのに……
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:08:59.15 ID:v5rLxBpN
>>204
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3syxBQw.jpg

>>198
お前の言う「なんちゃって讃岐うどん」以外のうどんは
みんな丸亀製麺のよりも短いの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:23:15.75 ID:4oaH0XJH
>>205
馬鹿みてえ

うどんの長さなんか意識してんのって
お前と長いうどん食えない奴だけだろ
手打ちじゃそれなりの長さにしかならんし
うどんの長さのどこが味に関わるか解らん

もしかして稲庭辺りにライバル心燃やしてんのか(笑)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:57:23.17 ID:v5rLxBpN
おっとこいつ意見を変えて来たぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:03:28.76 ID:rLpbjJx0
>>195
禿同
釜揚げだけ短くできればいいけど、それでコストが上がるならガマンする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:27:35.36 ID:v5rLxBpN
そばでも江戸っ子は「そばを食べる」じゃなくて
「そばをたぐる」って言うよな
つけ麺はたぐって食べる物なんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:31:04.85 ID:rLpbjJx0
>>209
それ落語に出てくるから勘違いしている人多いけど
かなり下品な言い方なんだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:52:05.50 ID:nDENeoLV
「とにかく丸亀製麺のやる事に間違いはない!」という立ち位置な奴って何なの?w
「要望」レベルの書き込みにもムキになって絡んで否定してるみたいだけど?
その否定もさ、根拠の無い独自の持論をただ書いてるだけで、説得力無いしw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:00:00.43 ID:v5rLxBpN
その「要望」とやらが
うどんを知らない人のレベルなんで恥ずかしいですよ
と親切に教えてもらってるのに逆ギレですか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:12:19.53 ID:v5rLxBpN
とにかく批判する側が無知すぎるから
丸亀製麺批判じゃなくて外食産業のうどん店
全般の批判になってしまっている

そもそも、ゆで麺や冷凍麺を使用するようなチープな店はさておき
普通のまともな外食産業のうどんは長いのが当たり前
それをつけ麺で食べるのは慣れが必要で
そんな物は大昔からの常識

機械製麺は長くて食べにくい、手打ちは短かくて食べやすいという
誤った認識を持ってるなら
わざわざ機械製麺の店に行くのをやめて
是非その短い手打ちうどんの店とやらに行けばいい

必死で批判しようとしている側が
批判できるレベルに達していない
これが現実
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:31:17.00 ID:nDENeoLV

135 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/17(土) 20:05:36.95 ID:3JlFNqgY
少し前にも書いてあったけど、一本の長さを今の半分ぐらいにできないものかな?つけ汁に入れにくいんだ。釜あげ好きだからいつも四苦八苦しながら食べてる。


批判じゃないだろ?個人の意見じゃん
それを被害者意識丸出しでお前が発狂してるだけじゃないか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:32:55.65 ID:v5rLxBpN
これただの低レベルの批判じゃん

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/12/19(月) 04:52:05.50 ID:nDENeoLV
「とにかく丸亀製麺のやる事に間違いはない!」という立ち位置な奴って何なの?w
「要望」レベルの書き込みにもムキになって絡んで否定してるみたいだけど?
その否定もさ、根拠の無い独自の持論をただ書いてるだけで、説得力無いしw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:33:50.33 ID:v5rLxBpN
つーか>>213に反論出来ないなら
永久に黙ってろよ恥ずかしいから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:37:35.22 ID:nDENeoLV
>>215
そりゃそーだよ
俺はお前に対して「批判」してるわけだからなw

お前、アタマ大丈夫か?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:41:36.56 ID:v5rLxBpN
つーか>>213に反論出来ないなら
永久に黙ってろよ恥ずかしいから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:43:35.57 ID:UOEHStcb
>>217
バカはスルーしたほうがいいよw
バカは自分のバカに気付かないからバカなんだしwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:45:02.65 ID:nDENeoLV
>>219
上手いこと言うね!w
おっしゃる通りだわwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:52:12.06 ID:v5rLxBpN
はい自演
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:13:35.88 ID:Zb9F7bnY
朝っぱらから、みんな必死で笑える。しかも自演丸わかりご苦労様です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:15:26.68 ID:e839pJ3A
総入れ歯だから、短くなくっちゃダメって
事だろうよ。笑

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:39:51.48 ID:4oaH0XJH
いつまでも長いうどん食えない奴と戦ってるのが滑稽なんだが(笑)
>>213に答えりゃいいのか?
製麺幾なら好きな長さで切ればいいだろ?
それとうどんの美味さとなにか関係あるの

丸亀って「讃岐っぽいみたいな」のを気軽に食える店って思うけど違うの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:43:44.71 ID:4oaH0XJH
>>223
丸亀とはなまるは入れ歯にも優しい噛みごたえのなさが特徴だろ
それが全国展開出来た要因だと思うけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:45:06.70 ID:tpmUCNKh
12/18 ID:ihpLcWzv
12/19 ID:v5rLxBpN
こんな感じか。17日もなんか喚いてるかもしれんがw

書かなければこれ以上恥をさらす事もないのに。
丸亀信奉者(≠うどん好き)の負け惜しみの遠吠えが、
見てて面白いけどw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:41:45.93 ID:SeFWkwRC
まあ俺のチンチンよりは短いなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:52:27.16 ID:0CpMDpTU
>>225
うどんを噛む奴がうどんを語っちゃいかんwww

セルフチェーンで今一番うまいのは多分たも屋だな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:01:26.26 ID:IS0syXGf
噛まずに丸呑みする地方もあるらしいな。
絶対、そんな食い方したくない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:02:17.41 ID:0CpMDpTU
>>229
うどん、そば、そうめんなど、美味い麺所ではどこも噛まないよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:07:15.20 ID:UOEHStcb
じゃ麺が長いと危険じゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:04:07.02 ID:m2JLgAYj
カケ ダイ っていったのに カマタマ ナミ と復唱して作ろうとする。

なんか嫌われてるんだろうかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:30:40.62 ID:wY/5hAxX
一ヶ月ぶりに肉ごぼう頼んだら、「かけですか?ぶっかけですか?」って聞かれて泡くったわ
いつから増えたんだ?そして微妙にわかりにくい。
初めての人だとどっちがどうとかわかんねぇだろ。
ぶっかけだと味が濃すぎるとか苦情が来たのかねぇ。まぁ確かに かけ の方が薄味で好みの味だったけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:32:53.27 ID:0fSHpdzR
>>229
丸呑みは珍しいけど数回咀嚼して
飲み込むってのは香川でやってる人少なくないよ
のど越しうんぬんらしい

>>233
肉ごぼうをトッピングとしてレギュラー化して
かけでも釜玉でも好きなのに乗っけられるようにしたんだっけか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:39:45.80 ID:NST3Uwfs
週に3日、1ヶ月も通い続ければ
無意識にあまり噛まずにのどを通すようになるぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:40:58.47 ID:4Yebfpve
えっ・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:12:54.36 ID:++JN+kr1
>>233
だったら店員に聞けばいいだろこんな客大嫌いだわ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:29:45.23 ID:+oZPJgKQ
>>237
店員さんですか、お疲れ様です
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:44:20.50 ID:DnVca6xF
いつも行ってる店舗にこの前行ったら、スゲー愛想悪かった。たぶん店長いなかったから手抜きしてたんだなありゃ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:27:41.97 ID:oSwmVW25
底辺の俺の唯一の息抜きは丸亀に行くことなんだ。
・身長180cm 体重98kg
・30歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金50万 アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48  
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:34:36.95 ID:0fSHpdzR
今日行ったときの出来事

後ろの女性客「明太釜玉並」
店員「お時間4分ほどかかりますがよろしいでしょうか」
女性客「えー、じゃあ釜玉」
店員「申し訳ございません、明太釜玉と同じ作り方なのでこちらも4分かかります」
女性客「えーヤダ、じゃあ釜揚げっての」
店員「申し訳(以下略」

結局その人は釜玉頼んでたけど
よりによって時間かかるものだけを狙うのがなんかおかしかった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:36:16.38 ID:CgKDjzDK
釜玉で4分なら釜揚げは1分のはず
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:03:13.31 ID:22907wRI
>>237
店員とか来なくていいから。工作しそうだし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:23:34.69 ID:30AesLkf
実際、半分くらいは客のふりした店員が占めてると思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:54:34.13 ID:qOPhL4wV
あの馬鹿が店員なら、自ら営業妨害しているようなもんだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 05:33:06.21 ID:4/HYrvfs
そらビビる大木も怒るよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:25:24.04 ID:1UAYRVhU
元気だなおまえら
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:09:16.57 ID:uDRtv6YB
正直、店員が来たっていいと思うけどなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:15:09.62 ID:w5aE2ALs
丸亀の店員てジジイ多くね?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:31:18.63 ID:0cawPDM6
なにが讃岐うどんなの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:44:20.62 ID:qOPhL4wV
ぶっかけを推してるとこ
揚げおき天ぷらを並べてるとこ


おでんと酒をやれば、もっと讃岐っぽくなるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:34:47.45 ID:9dbHa3iQ
レジの年配のオバさん、
愛想はいいんだけど間違えてばっかり
しかも気が付かないし・・・
俺の前の客はテンプラ1つ得してたぞw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:50:23.31 ID:uDRtv6YB
>>249
こっちはおばさんと若い兄ちゃんが多いよ
おっさんはまず見ないなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:32:06.88 ID:VyPKfjNJ
香川県にも堂々と出店すればいいのにね
なんかコソコソ、本場に遠慮してるのが疑問でしょーがない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:47:35.35 ID:y08xuf60
うちの近所は開店当時からのベテランのおばちゃんばっかり
客さばきはさすがというレベルだわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:43:13.19 ID:SSczlhz6
>>250
しつこいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:44:19.54 ID:SSczlhz6
>>254
お前は香川県に旅行してそこで丸亀製麺見つけたら入るか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:42:15.32 ID:R0tS2+rB
うちの近所の店員は最悪です。段取り悪いは、やる気無し。仕事内容関係なしの居た時間だけ金貰える感覚のパートやバイトばかり。
店長からして11時開店だから11時05分に入店したら、もう少しお待ち下さいだとよ。客商売なめてるよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:46:27.03 ID:nU7CFkzX
外食業界なんて底辺の人間ばかりだから仕方ない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:52:11.34 ID:yqo3Am9C
どんな親に育てられたらそんな風になってしまうのだろうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:59:05.75 ID:uQCH16Pw
そんなの本部に凸だろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:46:34.19 ID:VI4iwZi+
>>259
おれ、運送業界だけど、こっちのほうが底辺だよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:35:13.24 ID:86MeDTJd
今店に来たんだけど、開いてないんだよね。
店員が来て言うには、よく分からんかったけど釜の電源がどうのこうで開店が遅れてるらしい。

なんか大変すね頑張ってください。俺は待てないからすき家に行きますわ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:50:49.61 ID:+OEpeCNr
>>257
香川は観光客より地元の奴の方が多いからな
入らないことには変わりないけどw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:54:55.09 ID:z7pHSByc
>>262
一番の底辺はIT。

基本的人権無視の業界。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:53:53.23 ID:X+maQ8NZ
>>264
香川県民は所得が低いからな
味より値段で選んでしまいがちだから
丸亀製麺は無理だろうな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:07:28.57 ID:TLu3zwfD
>>265
それは外食も同様
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:19:54.22 ID:Bw63UoKt
外食産業に恨みでもあるのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:49:23.33 ID:tY4Hh3wD
>>265

清掃・警備は?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:18:12.09 ID:DFkIOmS/
たまごあんかけうどんだっけ?
あれ食べた人いる?

271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:26:59.98 ID:4V4naJ5I
>>270
かけのあんかけ+卵だと思ったけど
なんか和菓子みたいな砂糖の甘さを感じた
うまいことはうまいんだけどねぇ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:39:29.75 ID:0HqnFrNX
寒いときに食べたら最高じゃね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:32:47.34 ID:BzZHWWdf
そんな物より丸亀製麺のうどんで鍋焼きが食べたい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:09:16.91 ID:rNBXZpcb
鍋焼きいいけど、セルフじゃ厳しい感じかな。
五目うどんみたいなのやってくれないかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:38:53.40 ID:SodijWpZ
讃岐うどんのトッピングは揚げ物しかありません。wwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:38:33.47 ID:vXZtkiJS
あんまりメニュー増やすとファミレス化するぞ
お子様うどん(国旗が刺してあったり、玩具が付いてたり・・・)みたいのが
ラインナップしたらぞっとするわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:44:14.24 ID:UhTV1spi
>>275
ド素人乙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:38:25.55 ID:PMdixbMA
>>276
「ファミレス化するぞ」ったって、
ラーメン、焼きそば、お好み焼き、焼鳥とかやるような企業にこだわりなんて無いだろ!www
要は、食い物屋ならなんでもいいんだから
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:49:16.53 ID:6BhxKX8J
>>268
むしろ感謝しているよ
給与の水準を他の業種に合わせたら今の価格設定では商品を提供出来ないだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:42:19.35 ID:xTVvFozs
>>275
きつね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:49:05.30 ID:tiAHzFbl
ずっとかけばっか食ってて大したことねえなと思ってたんだけど、
釜あげ食って驚愕した
すごいおいしい
今までごめんなさい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:15:22.46 ID:gby4O8FF
クリスマスイブとクリスマスの24.25日き
かしわ天半額とかしないのか?エッどうなのよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:05:50.81 ID:rDuIQouV
>>280
きつねも正確にはきつね’揚げ’だろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:02:46.01 ID:/iqItJJo
屁理屈お化けかよ
半熟卵とか大根おろしとかとろろがあるやろw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:05:01.68 ID:dOoeAi8e
>>282
お客様だけ特別、24・25日は揚げ玉とネギ掛け放題にします(>_<)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:19:24.69 ID:lOyupPEw
揚げ玉ちゃう、天かすや!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:33:12.85 ID:a6Uk7Oct
丸亀うどんカロリーたけー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:05:48.61 ID:hK01YJyp
この会社自体は丸亀とは全然関係ないんだっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:22:19.75 ID:mQ4EBrK8
>>288
議〇立候補も、半年前だっけ?住民登録あれば出来るんだろ・・・

土地に関係なくても。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:22:31.49 ID:SodijWpZ
香川で「かけ」を食ったら、トッピングは揚げ物以外に選択肢がなかったぞ。
他に選択肢あるのか??
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:50:41.05 ID:NqSRlDC+
>>290
肉はなかったか?

あと、月見は?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:58:03.19 ID:Kedb8t6Q
>>288
シルシルミシルで社長が言ってたし。
「見栄を張って『丸亀』を名乗った」って。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:18:56.51 ID:aBwOBauC
安いな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:28:46.29 ID:Jtm7Gqe5
>>290
肉とかわかめとかとろろこんぶとか油揚げとかあるだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:34:47.72 ID:hK01YJyp
>>292
詐称じゃねーか!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:43:30.16 ID:xmP2rq0d
近所にできたからいってみたいんだけど280円のうどんだけ注文しても白い目でみられない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:52:22.13 ID:Kedb8t6Q
>>295
社長が最初にオープンした店(焼き鳥屋)も、
1号店も2号店もないのに「3番館」としたぐらいだし。

3号店まであると聞くと、なんか繁盛してそうな店に聞こえるでしょ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:20:35.51 ID:HAUuxSFs
>>296
無問題!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:22:42.25 ID:ocD3GUOQ
>>296
280円のうどんって4種類くらいあるけど、別に普通の事だと思うから堂々と頼むがいいよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:26:11.81 ID:KNmuI0qx
>>295
自演楽しいか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:08:43.04 ID:Ri7SR2xJ
>>298
>>299
こういうお店初めてだけど週末に行って食ってみる
チラシに50円引きチケット付いてたからこの際それも使ってみる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:11:31.37 ID:QY7EaJXR
でも、実際行ってみると天ぷらも取りたくなっちゃうんだぜ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:41:38.81 ID:54yHU3e6
>>301
おにぎりもたくさん種類があって、できたてでうまいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:16:19.89 ID:NJCrA6c9
社員乙
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:50:45.03 ID:d2cyxkDL
なんか白々しい流れだったな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:57:48.61 ID:CdoLUqq2
一番上手いのは揚げ玉だから
先に天ぷらなんか取ったら後悔するよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:57:16.62 ID:QSzNTFDw
オレは、ネギ派。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:00:52.38 ID:wCEPr+QI
天カスぱらぱらネギざくざく七味ぱっぱっとかしわ天
しかし休日昼時は混み過ぎで行きたくない
もっと過疎れ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:08:52.92 ID:NPQnAESj
>>305
うどんだけに
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:27:08.56 ID:l2BfNan/


ボラギノールのCM曲をピアノソナタに
http://www.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU&feature=search
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:38:15.48 ID:7OfxVEm2
鍋焼きうどんは無いの
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:45:50.55 ID:hOSmRk56
うどんなんて自分ちで簡単につくれるのに、、、お前らバカだなー
スーパーで食材揃えたって1000円程度使えば5食分くらい作れるだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:01:25.23 ID:QY7EaJXR
初めてここのきつねあげを食べたけど、有り無しで言うと無しだった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:09:01.81 ID:DIVualfq
天丼やってみたけど、ご飯がイマイチだね。
時間帯が悪かったか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:13:06.31 ID:CEKosuUb
>>314
ご飯以前に天ぷらはどうなの?
セルフうどんのトッピング用のチープな天ぷらなんか
天丼にして美味いわけないじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:33:18.85 ID:DIVualfq
>315
天ぷらはあんなもんだろうと思うけど。
カリカリしていいじゃない。
具に機体はしてないよ。カップうどんのよりも十倍も美味しいじゃん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:07:04.12 ID:tAbH8fAx
いやいや天丼用の天ぷらは揚げたてじゃないと
あと天丼は具の種類がうどんのトッピング用とはちょっと違うしね
かき揚げ丼にするなら海鮮かき揚げが欲しい
うどんのトッピングでの天丼は若干無理を感じる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:15:02.36 ID:d2cyxkDL
カップうどんの天ぷらとかひどいじゃん
それよりはマシ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:36:20.67 ID:HOcIhzfM
ネギとショウガだけで280円分もってるやつがいる。はなまるよりお得
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:20:48.01 ID:USdCLFpE
明日の夜とかめちゃ空いてそう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:49:29.98 ID:6Evm/zQ0
いや、案外に休日に人が入ってる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:49:32.43 ID:JIvKfU6s
>>312
中国の僻地出稼ぎ労働者?
低い労働賃金だなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:59:50.88 ID:6Evm/zQ0
鳥取、津山の出稼ぎが怪しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:52:48.00 ID:B2wi365D
丸亀なら忙しくなければ揚げたて
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:35:39.12 ID:EjoOx2ec
>>317
なに気取ってんねん

天丼ごときで笑かしよる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:41:10.15 ID:F13rr6FE
>>317
揚げ玉丼にしとけ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:12:12.78 ID:g60nZK6E
26日から数量限定割り引き券先着配布
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:18:22.41 ID:bp8e5kGy
貧乏人にはたまらんな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:24:44.47 ID:XA1DK4QP
マジレスすると、うどんにのせる天ぷらには揚げたてはあわない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:41:06.83 ID:wY9B6ba0
出来立てだとあつあつすぎてしばらく食えない時があるな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:55:32.86 ID:XA1DK4QP
ダシが染み込まんのよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:46:31.19 ID:/Kdg1QHE
うどんに乗せたとたん、ダシが沸騰して困るよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:38:58.76 ID:YgVROm2E
そんなこたあない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:54:51.14 ID:xZwlCn8i
割引券って、20円とか30円引きのしょぼいやつかな?
半額とかにしてくれたらいいのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:53:37.54 ID:mlZF/PSZ
釜あげ半額だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:46:33.53 ID:Yn15MjC1
今日、3人で行ったんだけど、3人で1,320円。
会計の時、前に居た3人組は6,000円ちょい。

感服。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:15:00.90 ID:4iTLtxBk
6千は無いな。一人千円超えはありうる

オレかけ+かしわ天、時々2個
500円以内
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:37:16.94 ID:qfS9hDIS
六千円も喰ったら腹がはちきれるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:43:58.72 ID:JO7r9F3O
>>336
一人二千円超えてるが、丸亀って、酒類無かったよね。
3人そろって、家族うどん+お手軽天丼ぐらいしないとその額にはならないのでは????


ところで、うちの近くの店(九州某県)では、一時期、紅生姜天を出して、なかなか美味しかった。
その後メニューから消えたが、アレって、店舗での試作品かなんかだったんだろうか?

どこか、メニューに入ってるとこってある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:52:15.31 ID:QS6cQQf0
三人で6kてレスラーかよw話盛りすぎだw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:35:11.08 ID:zr9yYJzQ
レジに出た釣り銭か何かと勘違いしてなイカ!?
丸亀で1人2000円は無理でゲソ!?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:14:13.56 ID:Tmzem7NX
釜揚げの特盛りに天ぷら全部つけても2千円にはならないんじゃないの。
3人で6千円なんて話は無いと思うわ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:23:48.10 ID:E789Rmki
>>342
肉ゴボウぶっかけ特盛りに、キツネ付けて、
ライス大盛り、エビ天10本ほどタワー状に盛りつけて、天丼にしたら、かろうじて二千円に届くか。


大の大人3人がそろいもそろって、そんな注文したのなら、ある種伝説になるなぁ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:25:05.38 ID:PrtJWRHh
500円で満腹になれるしな

クリスマスの陽気でエビ10本とかやったのなら愛すべきバカだな
345336:2011/12/25(日) 00:28:06.51 ID:Sg3z9bxz
丸亀製麺で6000円って凄いですよね。
独りで行っても280円〜800円内くらいで、お腹一杯になります。

天ぷら山盛り、天丼用ライス、うどん大にトッピング盛りだくさん。
干渉してるわけでなく、
そのボリュームと胃袋が凄いと思いましたw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:39:11.72 ID:BE/iLvva
2000円にするなら
肉ごぼうぶっかけ並480、きつねあげ120、明太釜玉並380、とろろ50
おにぎり2個240、海老天2本260円、ちくわ天100、いか天100、半熟卵天100、なす天80

並2杯ってのは意外とよく見る組み合わせなんだよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:51:32.17 ID:4EJ4zzE2
おまいら、全員デブだろ!!ww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:01:24.25 ID:89S6FJrT
おまえはチョイ足りだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:21:20.69 ID:PrtJWRHh
建設作業のバイトしてたときは
うどん+天ぷら2つ+ご飯が余裕で食えたのに

やめてからはうどん+天ぷら1+ご飯食って胃が痛くなったわ

今ではぶっかけ+おろし+天ぷらがお気に入り
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:35:38.83 ID:fPZhKGCg
今日 かけ並 天丼(海老天 いか天) かしわ天 いなり 食った。ご飯炊きたて 天ぷら揚げたてで 天丼うまかったわ。割引券ももろた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:06:47.49 ID:89S6FJrT
1400kcalってとこかしら
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:14:47.65 ID:VFLDWkyu
混みすぎだわ
昼過ぎ行って、玄関まで行列
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:03:17.31 ID:SCDzJ59X
みんな神戸の焼鳥屋がやってるとは知らずに行ってんだろーな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:31:33.50 ID:VFLDWkyu
年賀クーポン貰ったよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:17:01.88 ID:PrtJWRHh
3時ごろなのに長蛇の列だったわ…
店内は子供の泣き声が響いてうるさかった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:55:23.90 ID:4EJ4zzE2
2ヶ月ほの間に車で20分圏内に2店できた。
どちらの店も大繁盛。はなまるは一時的なブームだったけど、
丸亀は地元民の生活に溶け込んでる感じがするな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:23:24.37 ID:AZRagil8
>>353
うちの同僚は、香川ゆかりの讃岐うどん店だと信じこんで通ってる。
もちろん香川に行ったことなどない人間。
わざわざ教えるつもりもないけどな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:25:24.48 ID:MMCKi4o8
せやな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:26:43.45 ID:hl0jrUiF
ちょっと調べるくらいしないのかねぇ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:32:58.57 ID:vnAtGN2+
よく分からんけど香川発ってそんなに大事なの?

どう見ても中国に行ったことのなさそうなおっちゃんのやってる中華料理屋とかそこらじゅうにあるけど誰も文句の一つも言わないよね?
庶民の外食なんてそんなもんでしょ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:45:45.83 ID:UG5Dngon
本社がどことか讃岐うどんか否かとか、そんなん心からどうでもいいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:50:12.16 ID:K1VXKl/R
アンチにとってはとっても大事な事らしぃ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:18:43.56 ID:cUylnSCM
>>360
どこよりも香川に媚びてるのが丸亀製麺そのものじゃんw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:27:34.76 ID:FsQdPlQ0
>>363
お前はその丸亀製麺の2ちゃんねるのスレを荒らす事で
周囲の気を引いてどうにか生きてる孤独な老人じゃん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:36:06.93 ID:cUylnSCM
>>364
荒らすも荒らさないも、事実を書いただけじゃんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:54:06.75 ID:FsQdPlQ0
>>365
何をどうしたいの?
誰に何をして欲しいの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:09:22.99 ID:cUylnSCM
>>366
事実を書いた俺に対して、お前が勝手に絡んできてるだけだろ?w


>何をどうしたいの?
>誰に何をして欲しいの?

こっちが聞きたいくらいだわwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:10:29.90 ID:FsQdPlQ0
>>367
「君はすごいね」って言って欲しいの?
「参りました」って言って欲しいの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:14:33.46 ID:cUylnSCM
>>368
書くことないならさっさと寝ろや!w

で、ID変わったらまた出直せ!www
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:18:00.63 ID:K1VXKl/R
もう、2人共NGにしちゃう♪(^ω^ )
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:20:11.65 ID:FsQdPlQ0
>>363
だから何?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:32:11.30 ID:MMCKi4o8
正直どうでもいいってのが9割
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:40:05.09 ID:fN3CugJJ
ウドンなんか、美味きゃいいんだよ。
サヌキとか本家なんて関係ない罠。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:47:55.70 ID:fN3CugJJ
書き忘れてた。「噛まずに食え」なんか、本当に余計なお世話。
子供のころ、どんな食育で育ったんだか。
こんな食べ方をしていたら高血圧一直線だ罠。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:29:40.59 ID:PcmSnRda
そもそも丸亀は讃岐風うどん
だからここまで店が増えたんだよね

昔は讃岐に近い腰のあるうどんだったけど
途中から万人受けする柔らかいうどんになってる

それを悟られないように(?)讃岐を全面に出してる
っていうか利用しているだけ
(なのが気にいらないのか?笑)
厳密に言えば手打ち風であって、手打ちじゃないしね
(単にうどん元玉を各店舗で伸ばして切ってるだけだし)

俺は関西人だけど、丸亀は好きだよ
別に讃岐じゃなくて全く問題ないね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:29:33.84 ID:FsQdPlQ0
批判するならもう少し勉強しようよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:53:06.96 ID:BWkBREA0
うどん屋に格式求めてどうすんの
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:29:54.97 ID:SIreDg+C
うどんなんてパッと出てきてサッと食えればいいんよ
美味さなんてそこそこで構わん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:55:56.18 ID:ZdZ4J5ru
丸亀が讃岐風うどんなのはあっているけど、腰=硬さと勘違いしているのはどうか?
関西はうどんが不味いから仕方ないけど…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:11:48.41 ID:COztrfAG
「丸亀製麺は讃岐うどんだ」と言って香川との関係を強調する奴
「讃岐うどんじゃない」「美味けりゃ関係ない」と、独自性を強調する奴

このスレにはいろんな人間がいて面白いよね
ま、同じ人間がその場しのぎで立ち位置コロコロ変えてるふうでもあるけどw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:56:07.01 ID:0J3JQ+pZ
丸亀製麺は「店内で製麺する」という
本来の讃岐うどん店と同じ形態の讃岐うどん店であり
なおかつ開業にあたって香川県のうどん店でうどんの製法を教えてもらった上で
製麺機の設定やだしの配合をしています
この「讃岐うどん店」が提供するうどんを「讃岐うどんではない」と主張するのには
相当な無理がありますね

・親会社の業種
・本社の所在地
・創業者の出身地
・原料の仕入先
・手打ちか機械か
・香川県内に店舗があるかどうか
・経営が大成功しやがって悔しいな
これらは「讃岐うどんかどうか」という話とは一切関係がない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:12:29.79 ID:MMCKi4o8
美味しんぼじゃあるまいし一々食うものに難癖つける奴なんて
おらんやろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:34:22.34 ID:PdCbUcBK
関西は不味いのばっかりだからな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:47:29.14 ID:45ISvo1b
なんでうどん県のうどん屋は県外進出しなかったのかねぇ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:23:42.27 ID:fNaZF6OF
値段と値段なりの旨さで食べてるだけなんで、本場の讃岐うどんとどのくらい差があるのかなんて全く関係ないです @愛知県民
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:19:40.19 ID:0NPNIchp
きしめん食ってろよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:49:21.72 ID:SIreDg+C
>>384
してるよ
でも「しこしこぴっぴ」にこだわり過ぎて流行らんかった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:50:57.61 ID:boNz+DNU
うん
きしめんのほうがうまいじゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:52:20.16 ID:SIreDg+C
>>385
お前は若鯱を応援してろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:13:41.50 ID:fNaZF6OF
好きなもん食わせろよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:27:30.22 ID:boNz+DNU
>>390
丸亀は全国にあるが、JRできしめん食えるのは愛知だけなんだぞ
東京で働くことになったら、食いたくても食えなくなるんだから、死ぬまできしめん食っとけ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:54:00.74 ID:nZXrQd72
>>384
職人は量産できません
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:07:23.20 ID:jQxAUQ3y
うどん県の店が皆美味いと思ったら大間違いだぞ。
不味い店もあるからな。
某有名店など、地元民は殆ど行かない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:09:56.30 ID:vd6m3C2P
駅構内のきしめんはクソ不味かった記憶がある
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:16:47.36 ID:BAbvWFa2
名古屋辺りに、きしめんが美味いとかいう駅構内の店あったよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:29:16.07 ID:FsQdPlQ0
>>384
進出しまくってるよ
ただし今まで(丸亀製麺が出てくるまで)長い間
讃岐うどんがそのままで通用したのは
香川県の周辺の県だけなので
進出の範囲はごく限られた物になっている

そして進出した讃岐うどん店は
利幅の小さいうどんだけでは商売にならないので
寿司などのうどん以外の利益率の高いメニューも出すか
潰れるかのどちらかになっている
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:31:38.19 ID:FsQdPlQ0
>>391
愛知県に「どんどん庵」というセルフうどんのチェーン店があって
うどんとそばときしめんが置いてあるんだけど
地元民はうどんしか選ばなかった
きしめんを食べてるヤツは出張で来てるオレ1人とか
そんな状態
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:37:01.78 ID:boNz+DNU
あれがまずいならきしめんが合わないってだけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:15:31.60 ID:KLNvVbFk
どんどん庵はかつおぶしも入れ放題だった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:46:10.92 ID:BWkBREA0
どんどん庵潰れまくってるけど時代の流れかなんかかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:31:49.40 ID:E2hjdjBT
>>381
そのとおりだな。
肝心なのは、「讃岐うどん」が提供されているかどうか、のみ。
そこなんだよな・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:04:17.95 ID:Sf8qbGGs
重要なのは
払った金に見合うかだけだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:17:51.45 ID:GrXO6sJp
>>395
ホームの立ち食い?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:21:21.55 ID:786T/wtY
1月上旬に高松に丸亀出店するみたいよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:31:00.04 ID:GGdvJAdk
過去レス読まずにカキコ
昨日までハワイに行ってたが、ワイキキの丸亀製麺がエライことになってた。
店の外まで長蛇の列、並んでるのは日本人じゃなかったな。現地人、というかアメリカ国内からの観光客みたいだった。
いつも品川の店の丸亀の前通りながら入ったことはないんだけど、ここは美味いの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:41:11.90 ID:Sf8qbGGs
>>405
美味くはないけど悪くない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:02:26.02 ID:S/GbmZaa
>>391
どんどん庵好きなんだが何故か俺の地元豊橋には無い。一番近くで蒲郡。
滅多にいけない。
愛知県のチェーン店なのに何故豊橋に無いのだろう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:05:48.28 ID:S/GbmZaa
アンカー間違い
×391
397
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:46:10.30 ID:3qzTOLUI
>>403
ホームの立ち食いもあるけど
1階にもあるよ確か
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:04:40.32 ID:MT9gsxEg
お年賀チケット
釜揚げ半額貰えたのはラッキーだった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:02:20.48 ID:xP48+jEA
>>381
うどん好きからすれば、その箇条書きした項目のほうが何倍も重要だけどな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:45:02.31 ID:F40dGS9k
>>411
全然
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:47:28.07 ID:Ozd1/Soa
味だな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:42:24.49 ID:JGvE5SQ/
原料の仕入れ先はどうでも良いけどな
マズイ国産をドヤ顔で使う意味なんてわからんw
香川のうどん屋はオージーに専用粉作らせているから、うめぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:02:05.16 ID:FND6hIfX
粉は熊本産じゃなかったか……
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:13:00.41 ID:Rowh2+yt
>>414
マズきゃ来るなよ。店にもココにもカキコしなくてよい。

ウザイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:59:36.91 ID:37kLYnXw
>>411
ブランドに弱いタイプ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:12:40.09 ID:N7eL+DKM
今日食ってきた
ぶっかけっていったんだけどかけおまちーっていわれた
味は街の蕎麦屋のうどんよりは好きかな
でも店でて気づいたけど油のにおいが髪や服に付いてて臭くなってた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:42:50.48 ID:P1Tq6xvs
>>418
髪、服に油の臭い付くよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:52:26.83 ID:TAKXHsUZ
油のにおいが付くとかデブの俺としてはむしろご褒美
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:30:09.50 ID:z/zVntVy
あれは仕方ない。店の片隅にフライヤー、真上に換気扇置かないと
金掛かるし、五月蝿くなるし、客へのアピールだろうから
422社員:2011/12/28(水) 00:50:08.01 ID:cUCjOo4y
よう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:56:05.56 ID:apEvp8sW
お前社員じゃないだろ
424( ^ω^) ◆H.223wm2hI :2011/12/28(水) 03:15:31.46 ID:dNvraK3A
わーい釜揚げが、これで好きなだけ食べられる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:12:18.79 ID:xljP5eW2
昼行ったら、スンゲー行列できててワロチ
富士そばにチェンジ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:27:21.66 ID:SKsPY40o
うどん気分になってるのに他のものに変えるのはなあ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:09:12.20 ID:xqDu5LYE
うどん気分入ろうとしたとき超行列だったら隣の台湾料理店のら〜めんでしのぐ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:13:32.10 ID:JY2UsgED
>>426
てめぇ、富士そばディスってんのかよ?
そば屋だけど、カレーライスもあるんだぜ?
429( ^ω^) ◆H.223wm2hI :2011/12/28(水) 15:40:43.19 ID:dNvraK3A
>>428
富士そばの天ぷらは、
サクサクだったら最強なのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:48:33.02 ID:D4eFQ5Jx
富士そばうめーけど
さみー日はうどんだぬ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:52:52.09 ID:JY2UsgED
>>430
だから富士そばディスってんじゃねーぞ!
そば屋だけど、牛丼もあるんだぞ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:31:44.70 ID:vTdMw3vg
丸亀製麺には裏メニューで焼鳥、焼きそば、スパゲティ、お好み焼きがあるらしいね
店員に「トリドール」と言えば出してくれるらしいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:43:31.14 ID:apEvp8sW
何適当なこと言ってるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:43:57.80 ID:E5iKb7QJ
何度無視されても同じこと言ってるやつって
どんな脳内構造してんだろうな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:53:09.85 ID:jNdQeuOS
>>432
ワロタwww

さすがアホの栗田はやることが違うなwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:07:06.81 ID:AVJiPr5p
はままる社員さんいつもご苦労様です(´・ω・`)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:08:54.01 ID:jNdQeuOS
そういえば栗田ってうどんの茹で汁に飯を入れて食え!って言った奴だよな

そんなドブ飯、乞食でも食わねーっつーのwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:37:52.05 ID:hjgy2R+i
はなまる社員必死
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:17:36.55 ID:JJLRUsSJ
>>404
82 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/12/28(水) 20:06:26.00 ID:wMunIMId0
今日中央通りを走ってたら栗林公園越えたあたりに
丸亀製麺が建設中だった、1/11開店らしい
亀坂製麺みたいにイオンのフードコートじゃなく
ロードサイドの単独店舗型なので
これで本格的に香川県民に味が評価される事になるな


とうとう丸亀製麺の名前で香川に初出店か
勝負に出たな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:56:48.31 ID:AKDMvpUj
量すくねーな
特盛あったほうがいいぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:01:53.94 ID:YzkinYiU
なんでそばは無いの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:03:16.38 ID:6CgnNQvy
【芸能】うどん県の香川・丸亀市が「骨付鳥市」に改名へ?・・・架空の地域政党「日本骨付党」党首にココリコの遠藤章造さん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324992873/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:07:32.75 ID:6CgnNQvy
丸亀製麺を叩いてるニセ香川人のバカが
よく「焼き鳥屋のうどん焼き鳥屋のうどん」とわめいているが
そもそも丸亀市の名物は骨付鳥

焼き鳥チェーン店が「丸亀」の名でうどん店を開業するのは
ごく自然な流れ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:50:49.26 ID:ej04Pip7
何が言いたいのかわからん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:01:51.71 ID:faJ3f9He
>>444
バカ「丸亀製麺は焼き鳥とかやってるとりどーるの企業で香川の企業じゃないうわああああ」
一般人「別にうまけりゃどうでもいいだろ」
バカ「香川の企業じゃないのに讃岐うどん名乗るとかうわああああああああああ」


こんな感じ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:42:17.17 ID:YZdL6AAE
>>445
解説が完璧すぎてワロタw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:53:10.17 ID:K7NkBEYT
香川で丸亀が大ヒットしたら大笑いだな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:35:19.41 ID:ULM4l1+z
鶏の天ぷら好き…

かき揚げはデカすぎ
タマネギ天ぷらに名前を変えれば良いのに…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:26:34.89 ID:FdYvblA4
>>448
かき揚げはかけで溶かしながら食う以外に食べ方が思い付かない
うまい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:36:37.74 ID:yZtz0+qO
>>449
思い付かない ?

半分を、うどんにぶち込んで、普通の書き上げうどん。
残り半分にはソースぶっかけて、普通に天ぷらとして、ウマー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:25:23.37 ID:hknWTIcS
天麩羅にソースとかw

いや、べつにいいけどさ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:28:07.91 ID:Z+URfc7Z
>>447
昼時には人があふれるから、流れた客がソコソコ入ると思うぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:30:20.00 ID:hknWTIcS
あ、ここは神戸の焼鳥屋がやってる讃岐うどんスレだったなw

>>450
ごめんごめんwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:07:33.66 ID:n8LlXsvq
てんぷらソースっておいてあるじゃん。
はじめ微妙だったが、今も微妙だがなんか使っちゃう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:01:54.72 ID:WXOpRkt8
この焼き鳥屋厨さんは来年も粘着するんでしょうか・・(´・ω・`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:03:45.88 ID:rk5NrIg7
半額釜揚げとネギ天かす丼で260円
圧倒的なコストパフォーマンスっ!
しかも、すき焼きの牛丼より旨いっ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:51:02.33 ID:sKe8omC1
外まで並んでやがる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:26:16.00 ID:FdYvblA4
流石に並んでまでは食いたくない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:34:00.44 ID:bd8KgDbF
並んでいても、回転はやいからすぐに食べられるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:47:28.88 ID:cVpI9JYM
いや、チェーン店ごときに並ぶ必要はないってことだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:25:24.59 ID:bd8KgDbF
チェーン店ごときと思っておるのなら、行列の有無関係なく最初から食べようとは思わんだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:33:17.32 ID:o2ee4vh/
うまいというならともかく、そこそこの味のもののためにはさすがに並ばないなあ。
昼食代をどうしても安くあげたい時なら並ぶかもしれん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:07:28.73 ID:yZtz0+qO
店内で列ぶ分には構わないが、間違っても店外まで列ぶことはあり得ないな。
そんな事態が発生したら、素直に他の店に行く。


ただ、うちの近所の丸亀、一番最初のメンの受け取りのところで詰まって、会計のところで、2度目の詰まりがあって、もどかしいんだよね。
ココ改善できたら、あと3割増しくらいの客、余分に捌けるのに
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:49:19.15 ID:faJ3f9He
今日行ったらまたずに釜揚げ食えたわ
4時ごろで空いてたのにラッキー

半額券つかったから浮いた金で天ぷら追加した

けどずーっと大声で泣いてる子供がいてうるさかったわ
子供だし仕方ないけど親は泣いてる子供放置でうどん食ってるし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:41:27.86 ID:Ejh6zTc7
>>463
めん受け取り→だしをセルフ化でスピード化
会計→客コイン用意しとけとしか・・・

オレ、釣りだすまでにネギや、ゴマかけなどするが
店舗の配置によるがね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:43:52.80 ID:YLHqT00+
並じゃ餓死する…けどご飯追加すると結局安くなってない…どうすりゃいいんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:08:58.18 ID:N/i7IoHt
釜揚げ半額のおかげで
揚げ物+1できた

かしわを半熟卵に付けると至高の味だった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:30:28.59 ID:zcHqC9To
年賀クーポンなにげに美味しいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:15:29.01 ID:ww/1MfFI
この前はじめて丸亀でくったけどうまいな
冷凍うどんとかカップ麺くらいし食べたことなかったけど

ただ麺長くて食いにくかったからパスタみたいに箸でつまんで巻き上げて汁につけてで苦労した
讃岐うどんってあんなに麺ながいもんなの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:28:20.41 ID:ZE8MF3aa
本番はあれよりも長いよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:34:37.04 ID:sO/HqJ+V
本番は禁止されてるだろw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:12:03.72 ID:6Ut1MNVc
本番が早くてすみません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:49:41.17 ID:k+DtQheB
年越しうどんwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:33:48.52 ID:ynSg0P1U
>>469
>ただ麺長くて食いにくかったからパスタみたいに箸でつまんで巻き上げて汁につけてで苦労した
単に、箸使いに不自由している、残念な子にすぎない様な気がするが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:27:12.46 ID:n7DzSfNX
握り箸なのかね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:34:51.02 ID:6Ut1MNVc
あー、握り箸見てるとムズムズする。
なんであれで食えてるのかと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:42:41.41 ID:M4IH9uDe
麺が長けりゃ食うのに苦労するのは当たり前
そこを問題とせず箸の使い方にケチをつける
そんな横柄な店員が働いているのが丸亀製麺ってことですね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:53:47.07 ID:y03Y1HFv
丸亀製麺に限らず外食での本格的な讃岐うどんは
家庭用の冷凍麺や乾麺と比べるとかなり長い
また蕎麦と比べても長い
子供用に短くカットする店はあるかも知れないが
これは外食でうどんを食べ慣れている日本人の「常識」であって
丸亀製麺がどうこう言うのは無知に基づく見当違いな意見
この見当違いな意見に合わせてうどんを短かくしろと言うのは
日本の食文化の破壊
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:55:57.00 ID:Z362nyaz
つけだと箸云々以前に、
例え手づかみでも食いづらいと思うが?
本番ではつけはポピュラーなの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:03:53.07 ID:y03Y1HFv
当たり前じゃん
あとは慣れるしかないよ
慣れれな1本のうどんを箸でたぐって
ひと固まりにできるいうになるから頑張って
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:24:58.86 ID:Z362nyaz
>これは外食でうどんを食べ慣れている日本人の「常識」であって

東京じゃ、食べ慣れるほど讃岐うどんは食べないよw
東京以外でも、うどんは地域ごとに違うの食べてるはずだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:33:29.34 ID:y03Y1HFv
お前の理屈で言うと
まるで東京のうどんは激しく短かいみたいだなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:40:03.73 ID:M4IH9uDe
>>478
お前の訳わからん話は、母ちゃんにしか通用しないんだからさ
家から出てくんなよwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:03:00.55 ID:yqLfWp4l
>>447
香川県民の特徴として新しい物好きだから
香川に丸亀製麺が開店しても数ヶ月は行列になると思うよ
しかし一度行けば満足するのも県民の特徴なので
リピーターを獲得できなければ閑古鳥になるのはよくある事

他県では丸亀製麺みたいな店はそれまで無かったから受けたんだろうけど
香川じゃはなまるやまるいち等の類似店ですでに飽和状態だから
後発の丸亀製麺がこの先生きのこるには他店にはない何かが必要かもね
店が綺麗だとか駐車場が広いとか家族連れで行きやすいとか
クーポンで値引きとか定期的にやってれば固定客を掴めるんじゃないかな
まあ、県民としては丸亀製麺の出店は素直に喜んでる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:10:08.77 ID:ww/1MfFI
>>474
和食系とかめったにたべないから家に箸無いし
一応普通にはつかえるけど
あの長いのはまた別問題じゃない?
俺みたいにうどん食べなれてない奴はどんだけ箸上手くつかえても苦労するだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:08:26.66 ID:Z362nyaz
>>482
どこをどう読めば、東京のうどんが短いって受け取れるんだ?
東京じゃ、食べ慣れるほど、外食でうどんはチョイスされない。
讃岐うどんを食べ慣れてる奴なんかマイノリティだってーの。
更にうどんってーのは、地域地域で独自性がある家庭料理なんだから、
日本人が外食で讃岐うどんを食べ慣れてるなんてことがあるわけない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:37:29.01 ID:pmkYgrmp
丸亀製麺として香川県に出店するとして、
量も質も味つけも値段も、県外のと同じ設定にしてくれるんだよね?

でないと評価がしづらい。
まあ、本格讃岐うどんと謳って展開してる店なんだから、
「県内だけ特別」なんてことは、しないと思うが。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:06:33.86 ID:Gz5AJK60
>>484
つーか、チェーンで食う意味すら見いだせない
たも屋レベルの味と値段ならそれなりに繁盛するだろうけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:50:44.41 ID:elPvLyaC
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:46:57.14 ID:0mnoqgMq
>>445
名作だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:47:41.26 ID:0mnoqgMq
>>486
少なくとも讃岐うどんは家庭料理じゃないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:38:28.42 ID:yqLfWp4l
>>488
味は普通レベルでいいからとりあえず手軽に安く食事をしたいって目的で
チェーン店を利用する層もいるんだよ
営業のリーマンとか買い物のついでに外食したい家族連れとか
S級A級店に比べれば数段下だけどはなまるとかまるいちとか
そこそこ繁盛してるじゃない
マックやすき家みたいなもんだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:36:19.06 ID:Z362nyaz
>>491
では、
うどんが打てぬようでは嫁にも行けない
と言われる香川の女性は、強制的に製麺所に嫁がされるのですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:07:34.14 ID:ynSg0P1U
>>493
気立てがよけりゃ、オレがもらってやるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:26:55.28 ID:8rQdhAfZ
>>494
働いてない人は…ごめんなさい(´・ω・`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:38:49.22 ID:0mnoqgMq
>>493
そんなごく一部例外はさておき
一般論としてうどんは家庭では打たない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:40:25.88 ID:0mnoqgMq
>>479
そのレベルでは乾麺や冷凍のうどんもまともに食べられないだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:52:22.99 ID:Z362nyaz
>>497
あの、東京来たことあります?
というか、そばって見たことありますか?
先ほど食べ方をレクチャーしてくれた人によると、
讃岐うどんの食べ方は、麺の食べ方としては、
本邦の中でもかなり異端ですよ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:00:35.77 ID:g1JLQTWe
(^^;)東京ってすげぇ〜

スパゲティみたいに、箸に巻き付けて食うとか。

(自己突っ込み)それ、わたがしじゃん。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:09:03.73 ID:ynSg0P1U
>>498=ID:Z362nyaz
>讃岐うどんの食べ方は、麺の食べ方としては、
>本邦の中でもかなり異端ですよ?
普通のうどん・蕎麦の食べ方とたいしてかわんねえだろ?。

どこがどう異端なのか教えてもらいたいが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:10:09.07 ID:Z362nyaz
>>500
>>480って言われたんですけど?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:22:09.51 ID:0mnoqgMq
>>501
日本語勉強しなおしてからまた日本においで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:23:08.50 ID:0mnoqgMq
>>498
日本語勉強しなおしてからまたおいで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:36:49.04 ID:v8JOY0O7
丸亀製麺のそんなに長くもないうどんが「長くて食べにくい」という人には
「君にはまだうどんは早すぎるから家で冷凍うどんや乾燥うどんで練習して慣れてからにしたほうがいいよ」
とおすすめしときますね
練習していくうちにスマートな食べ方が見つかるかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:49:41.00 ID:9C4ZqwG1
箸が上手く使えないなら、店員に言えばフォークを出してくれるよ。
子供用フォークだけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:27:17.19 ID:Z362nyaz
>>505
だから、長くて高く持ち上げないと食えないから食べづらいってーの。
どうも、本番の讃岐じゃ、箸でたぐって丸めて食うみたいだから、
あれだね。パスタ食うみたいな感じなんだろうね。
いいのかもしれないが、東京もんは、そんな食べ方不格好と思うから駄目なんよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:31:54.46 ID:+HMS8imD
>>506
箸でたぐって行くと3分の1か4分の1の長さにまとまるから
それをドボンしてから普通にズルズル食べるんだよ
そんなのめんどい人は腕を伸ばして持ち上げるんだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:34:00.44 ID:ShzNwFAV
>>506
家ではゴネたらパパやママがお前の言うとおりにして
お前に合わせてくれるのかも知れないけど
外の世界はそんなに甘くないんだぜ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:35:24.03 ID:5Ta1tW6b
>>506
>あれだね。パスタ食うみたいな感じなんだろうね。

そんなヤツいねーよ
バカにもほどがあるだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:38:48.02 ID:++Xex2Bo
そんなに長くて食いづらいなら自分で適度に箸で切って食えよ
馬鹿じゃねーの
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:38:59.95 ID:N/i7IoHt
釜揚げとざるをくわなけりゃいい話ちゃうのん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:39:21.12 ID:+HMS8imD
まあオレは豪快さんなので持ち上げてドボン派だが
本場でもだいたいこっち派のほうが多い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:43:45.50 ID:9C4ZqwG1
麺が長くて喰い難いなら立ち上がって食え。
それじゃなきゃ、子供用のフォークと子供用のお椀がある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:46:11.63 ID:+HMS8imD
うどん屋に「うどんが長くて食べにくい」と言って
日本中のうどんを短かくさせようとするのは
「ご飯がベタベタするからお湯をかけて出せ」
と言って日本中のご飯をお湯でサラサラにするようなもん

完全に食文化の破壊
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:48:47.95 ID:Z362nyaz
>>509
だって、讃岐の人っぽい人が、
たぐって塊にして食うって書いてたじゃん?

>>513
それじゃ、馬鹿すぎるだろ?
つか、フォークで何か解決するのか?意味がわからん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:54:13.16 ID:+HMS8imD
>>515
まず義務教育修了レベルの日本語の読解力を身につけて
お外でうどんを食べるのはその後にしたほうが良い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:02:32.62 ID:mYsLveKR
>>516
まぁ、なんでもいいんだけど、
君の食べ方、東京じゃ、田舎者丸出しだよ。
讃岐うどんだから、ってんでいいのかも知れないけど。

結局、長いから余計な手間かかってんだよね?
なのに、箸の使い方とか、フォークとか、馬鹿なこといってる奴はなんなの?
箸だろうが、フォークだろうが、麺の一点を保持した場合は、
異様に高く持ち上げないと駄目なわけだろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:05:26.56 ID:C6N/eSx2
>>517
ママに団子汁でも作ってもらって食ってろよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:06:45.99 ID:nRG82+bG
もう釣りだろこれ
馬鹿はほっとけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:09:31.90 ID:C6N/eSx2
>>517
ところで何で他のうどん店には文句を言わずに
丸亀製麺だけに文句言ってるの?
話はまずそこからだな
非常に不自然
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:12:18.27 ID:mYsLveKR
>>520
丸亀に文句言ってないけど?
(つけは)長ければ食べづらい。
箸の使い方関係ない。
って、言ってるだけだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:13:14.06 ID:HKuLJYnn
そもそもうどんは長くないと美味くないだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:14:37.09 ID:C6N/eSx2
>>521
えっ?じゃあなんでそよには書かないでここに粘着している上に
批判されたら「お前は丸亀社員だ」になるの?
脳に疾患があるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:28:43.48 ID:d2X5ubef
うどんばっかり食ってるとこんな感じな人間になるってのがわかった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:35:41.85 ID:qDVxMCF3
うどんばっかり食ってるけどこんな感じの人間には
なってないな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:41:53.59 ID:9jMDEYRJ
うどんばっかり食べてる人生活習慣病に気を付けて^^
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:44:45.51 ID:ulBxm0BH
ここで聞かずに、日本食のマナーの本見ればいいのに。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:54:20.73 ID:6zbKKPx5
丸game
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:20:13.46 ID:R8E6ZWvx
☆★☆★☆
そろそろココにも、

年末のご挨拶しとけよ。

張り付き君達よ、


530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:43:30.88 ID:E7FE26wf
今日て営業してますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:52:04.07 ID:qDVxMCF3
店による、うちの近くは年末年始休み

飲食店はかき入れ時だけど
丸亀は休むのか、まぁ凄い込みそうだしな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:11:27.55 ID:wXoiYp3T
もう、コピペジェネレータ使っちゃうぞ

このあいだ、近所の丸亀行ったんです。丸亀。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで頼めないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、かけフェア、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、かけフェア如きで普段来てない丸亀に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で丸亀か。おめでてーな。
よーしパパ釜上げ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、玉子やるから先に進めと。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ざるのうどんが長くて食いにくい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ざるうどんなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
不満げな顔して何が、うどん撒きつけて食った、だ。
お前は本当にざるうどんを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ざるうどんって言いたいだけちゃうんかと。
讃岐うどん屋通の友が言うには今、讃岐うどん屋通の間での流行は、しょうゆうどん。
しょうゆうどんってのはうどんだけで出汁が入ってない。そんで出汁サーバーも使えない。これ。
で、それにしょうゆふた回し。これ最強。
しかししょうゆを大目にかけ過ぎると、辛過ぎてうどん食えなくなるのと、
店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
そん代わり、隠れた定番は、ぶっかけ。ぶっかけ並盛り冷やし。これだね。
ぶっかけってのはざるのつけだしが始めから器に入ってて食べやすい。
だから、お前みたいな奴は、ざるやめてぶっかけ食ってなさいってこった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:02:42.69 ID:C+9S0ZT7
久しぶりに釜玉頼んだら生卵出て来た、なんじゃこりゃ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:21:11.54 ID:nWal7qd6
もう早く帰りたいし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:21:19.17 ID:KMNWQui8
【スクープ】元AV女優の川島和津実さんが、東京の高級ソープランド「I」に勤務。1月の予約は既に満杯★14

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
536530:2011/12/31(土) 16:50:53.02 ID:E7FE26wf
>>531
さっきダメ元で行ってみたけどやってなかったorz
でもありがとう!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:53:45.62 ID:lbAzmovR
通は1人家族うどん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:11:59.80 ID:R8E6ZWvx
おばちゃんメインの職場。運営無理でしょう。
フードコート店以外は。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:49:43.42 ID:jnqCy6cU
やっぱり、高松生まれって、うどん界だといばれるわけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:11:17.57 ID:HCWgNXSy
zenzen
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:44:10.90 ID:pcFKIMtc
香川県人って、他のウドンを全く認めないよ。
これだから、数多くの讃岐ウドン店が都会に出店しても
今までバタバタと潰れて来たんだと思う。

自分が住んでる町でも、この20年の間に潰れて行った讃岐ウドン店は
知ってるだけで10店以上ある。何回潰れても同じ攻撃方法で攻めて来るのは
己も敵も知らない戦いの当然の結果といか・・。気の毒でならない。
一番悪いのは安易に県外店の開業を薦める組織がありそう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:17:35.42 ID:HCWgNXSy
なんという無知な勘違い野郎なんだろう
丸亀製麺が登場するまでは
讃岐うどんがそのままで通用したのは
東は関西圏まで西は愛媛まで北は岡山までだった
どん兵衛ですら東西で味が変えてある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:42:24.72 ID:pcFKIMtc
あー・・、香川県の人は情報封鎖されてる木がする。
愛知より東に進出した讃岐うどん店は大昔から多いし、
生き残る店は、ほとんどないよ。

今でも、「開店が遅い」「揚げ物だらけ」「蕎麦がない」と言う欠点に気が付かず
潰れて行く店が多い。県外進出した店の末路を教えるのは大事な教育。
こういう大事な事を教えないから死屍累々になるんだよ。
儲かってるのは地元の出店アドバイザーだけだ。
つか、かなり悪徳なアドバイザーだ罠。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:49:28.55 ID:HCWgNXSy
こいつ本当にバカだわw
本場の讃岐うどんを知らないから
丸亀製麺ベースで語ってるわ
545 【末吉】 【416円】 :2012/01/01(日) 11:12:38.41 ID:+owaK/sw
>>544
中華料理は中国に行って食べて、フランス料理はフランスに、カレーはインドに、
ハンバーグはアメリカじゃなくてドイツに、スパゲティナポリタンはイタリアに…行っても無い、
程度の話だろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:33:52.23 ID:HCWgNXSy
>>545
意味不明
547( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/01/01(日) 13:37:05.01 ID:ssVLutCS
おまいら あけましておめでとう
今年もよろしくな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:02:44.62 ID:4xKEb+JA
鹿児島県鹿屋市で丸亀と伊予の新規出店直接対決がもうじき幕をあける
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:56:59.42 ID:+HCoQs3a
伊予って「讃岐釜揚げうどん伊予製麺」か
讃岐なのに伊予製麺とか
名前つけた奴はアホすぎるだろw
これと同レベルだわ
http://tadamemo.hp2.jp/wp-content/uploads/2011/02/1102011.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:09:34.08 ID:mj4/Qiqy
>>549
韓国って中華の一部だろ?
何の問題がある?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:05:39.13 ID:xn3HUug5
>>550
>韓国って中華の一部だろ?
世界常識的にはそうだけど、あそこは住んでる生物がやっかいでな、

常日頃、歴史的裏付けのない、ウリナラ起源主張してるから
(少なくとも)朝鮮人の前では、別物と言っておいた方が吉
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:23:19.19 ID:s6/EUNnM
>>551
ほおっておくと
“和食の店「アリラン」”とか出しかねん連中だからな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:51:57.66 ID:sXQ/SIHX
この間まで池袋にメガネのかわいい店員さんがいたのに
この前行ったらケバいババアしかいねえ
554 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/02(月) 19:54:28.66 ID:MnNW7Ijr
かしわ天小さくなった?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:11:24.49 ID:h6Qnvru6
>>554
俺もそう思ったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:01:37.31 ID:TOnQsHri
かしわ天が小さくなったのは、ずいぶん前からとちがう?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:01:44.87 ID:d9z85cmC
鎌ヶ谷店の店長とパートの人妻が恋愛中で〜す

パートさん子どもいるのに…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:13:06.53 ID:z5sq+B7U
イオン鎌ヶ谷店の事だよな?
ちょっと面白そうだから、>>557のログ貼って本部にメールしてみるw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:41:12.97 ID:d9z85cmC
>>558さん
イオン内のではなくて船取線沿いの店ですよ
イオン鎌ヶ谷店ではなく鎌ヶ谷です
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:55:44.56 ID:d9z85cmC
やっぱり名前出しちゃまずいよね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:21:04.42 ID:vY7XnJIv
>>557←これだけでも充分マズいわな
名誉毀損ってそれが事実かどうかは関係ないから
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:28:13.93 ID:txVnIOBj
出したきゃ出せば。
どうでもいいわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:00:38.55 ID:MHWIPUGH
通報しといたよー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:24:30.00 ID:l9dCRXzO
本当に誰かに伝えたいならともかく
知りたいよね(俺は知ってるんだぞ知りたいだろ?チラッ は興味もわかないし
通報されるだけなのに・・・

まぁつかまることはないだろうから安心しな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:59:15.17 ID:M4YGLAog
捕まりたくはないわなw自演乙w
566564:2012/01/03(火) 01:12:29.22 ID:l9dCRXzO
おいおい俺を>>557扱いはやめてくれ
寧ろ「丸亀のバイトいいなぁ…正月休めるとか」と思った人間だよ…

個人の名前出してないし自分から犯人は私ですって言う奴もいるまい
まぁ>>557は職名出してるから本人が気付いたらアウトだろうけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:22:17.89 ID:kWctrxqb
麺が硬くてまずいし、割高感がある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:25:42.30 ID:m6ASvOuJ
280円で割高感とかどんだけぜよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:28:27.24 ID:ehNTg2Lt
はなまると100円マックが主食なんでしょ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:41:50.55 ID:uoa8ODk3
失礼な
200g19円の茹でうどんが主食の人に
なんてことを
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:39:07.01 ID:swb3cN2+
麺はうまいが出汁がイマイチ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:04:08.98 ID:aINasNB0
それ、みんな言ってるよな。なんで改良しないんだろ。
これが香川で受けたら笑うしかないな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:07:14.16 ID:vIhCrs6j
自分は逆かな。あーでも塩をもう少し控えて欲しい
上に書き込みある鎌ヶ谷、たまに利用してて店員の顔思い浮かべるんで詳しく
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 06:39:15.93 ID:aQA1BN39
>>571
オレは逆
麺がザラザラしててうまくない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:38:57.32 ID:+m8IhLoC
鎌ヶ谷丸亀(笑)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:39:35.12 ID:eNl378af
>>566←食べカテのそこいら中で妄想粘着繰り返してるヒキコモリ
釜揚げから鎌ヶ谷を連想しちゃったか(笑)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:59:33.70 ID:NU98i8xl
>>566
正月休めるのかって?

それは、誰かがず〜っとしつこく書いてたじゃん。

ベースがやきとり屋だから・・・笑

居酒屋系も比較的休み多い。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:38:33.12 ID:K6iaPo+6
オレが行く唯一の丸亀が鎌ケ谷だ。

鎌ケ谷○
鎌ヶ谷?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:05:24.34 ID:eNl378af
大仏や駅は鎌ヶ谷なのに
市政だけ鎌ケ谷って呼んでんだよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:17:01.90 ID:+m8IhLoC

今日の夜、鎌ヶ谷店に行こう

いや純粋にうどんを食べにですよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:41:40.40 ID:M4YGLAog
めんどくせー奴だなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:14:44.01 ID:dWUWqB38
鎌ヶ谷店ヤバス…orz
社員さんって、かなりココ見てるよ…ww
店長飛ばされ、パート首切られ…が結末かな!?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:17:12.73 ID:AX18xSS+
最近、テーブルの上にすりゴマが無いのだが。
どうして?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:49:03.98 ID:9Z6j/ofX
今日、たまたま丸亀の店の前通ったら、1日が釜揚げ半額だが
本日も半額と出ていた。
食べようかと思ったが、シェキーズでやけ食いした後だったしやめといた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:10:52.22 ID:eYuzGFxM
日付変わって昨日釜揚げ半額食いに行ってきたんだがちょっと気になることが

バラ天うどんとかいうのに「ご好評につき完売」のシールが貼ってあったのに、
同じ季節商品?新商品?のバラ海苔うどんには「販売中止」のシールが

なんか問題でもあったの?それとも不人気すぎて販売を打ち切っただけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:34:39.90 ID:IcF47+RY
気になったんならなんで店で聞かなかった?
コミュニケーション障害?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:59:31.20 ID:SCqvF761
こっちも売り切れだった
きっと売れてるんだろう

それより行ったら横の家族連れの子供がしょうゆ差しで遊んで
案の定醤油差を床に落とした

けど母親は「店員にいいなさい」と言うだけで
うどんを食い始める

子供は店員に言ったが店員は少し零しただけと思いふきんを渡すだけ
その後地面に零したことを知り拭きに来た店員をよそ目に
親は謝罪もせずうどんを食う、それどころか早く拭いてと煽る

流石にコレはなくね?せめて店員さんにごめんなさいくらい言うべきじゃね?
怒りたかったけど店に迷惑だしやめた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:13:21.93 ID:eYuzGFxM
>>586
半額釜揚げが目当てで行ってんのに、食う気ゼロのメニューについて「ないの?」とは俺は聞けん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:33:40.16 ID:fKBfaDa7
> 587 おまいみたいな若者がいるから、まだまだ日本は大丈夫。
悲しいけど親子ともども馬鹿な客はどうにもならんよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:31:31.74 ID:DkyUjCiB
馬鹿な客で思い出した。
子供が遊んでうどんを丼ごと床にぶちまいた時、飛んできて拭いてる店員に謝りもせず
「それって新しいのに変えてもらえます?」と聞いてる母親を見た事がある。
新たに金を払う気もなさそうだし、店員が片付けてるのを横目に自分は何もせず、うどん食ってた。
俺の横にいたおばちゃん達が「どういう育ち方したのよ」みたいな事をヒソヒソ言ってたけど、俺もそう思ったわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:13:28.73 ID:MpqWwtFo
しかし、この店に来る客はDQNが多いね。
安い値段の店は、みんなそうなのかね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:53:16.67 ID:CtVnjOlY
まぁ、仕方ない
マクドもたいして変わらんだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:56:10.50 ID:ybjPn/8f
と、DQNがつぶやいた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:54:14.43 ID:SMIPPkDd
店員の不始末ならいざ知らず、
子供の不始末だから店のせいにするなよなとは思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:09:38.70 ID:MpqWwtFo
いや、店の方が客に媚売るようなことするから勘違いする客が出てくるのさ。
本来、売る方と買う方は対等なはずだけどな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:45:06.63 ID:+adeoNpX
半額釜揚げだけじゃとおにぎり頼もうかと思ったら鮭がなかった
140円払って食ってきた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:49:46.46 ID:tVbce3dB
>>595
「負けるが勝ち」って知らんのか
店が客と対等なんて言い張ったら駄目
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:52:02.12 ID:PmdPxEXv
>>595
そこまで行くと言いがかりだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:26:05.54 ID:YHzjkUre
>>585
不人気ではないし在庫切れでもない

バイトより
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:30:40.12 ID:DkyUjCiB
どうせ異物が入ってて販売できなくなったとかそんなんだろ。
前にもあったよね、いなりか何かで
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:49:23.93 ID:z82msC4O
俺のいなりは純度100%だぜ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:58:33.90 ID:CX54L0ep
うどんの長さ
麺類に関する諺で「うどん一尺、そば八寸」というのがある。
一尺は約30cm、八寸は約24cm。
手打の場合のうどん、そばそれぞれの長さの標準を示した言葉で、この程度の長さが最も食べやすいからともいわれる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:01:03.64 ID:ywZdSRgc
一枚に付き2人まで有効なら一人に2杯でもいいやん
604 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/04(水) 20:40:07.10 ID:Le7uftqC
大人はキャンディ貰えないのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:41:32.25 ID:HVcFs8LQ
いらんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:44:54.18 ID:kQzfUlu1
くれても逆に困る
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:13:49.87 ID:12gBSsN6
大阪のおばちゃんに謝れ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:56:36.60 ID:7sxD9/qT
大阪のオバちゃんの飴ちゃんは交換アイテム
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:30:58.07 ID:TBPjhlIR
飴ちゃん(笑)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:08:47.27 ID:Dy8nT9gu
「食べログ」やらせ被害 請負39社を特定、提訴検討
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:52:19.05 ID:4kymt1bC
このスレでも社員の工作員がいるんじゃないのか?
って感じることが度々あったな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:13:02.41 ID:7z9oB2GC
それは気が狂ってるわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:49:41.04 ID:uWU90608
よほど都合が悪いようだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:19:54.43 ID:7z9oB2GC
マジで言ってるならカウンセリングが必要
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:52:30.90 ID:KGmplIt7
つるとんたんより美味しい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:46:58.49 ID:R/cmakgT
今度丸亀製麺に行ってみようと思ってるんだけどここって蕎麦食える?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:48:33.69 ID:Eg9dumaP
食えます(´・ω・`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:33:34.82 ID:5+tS+HAq
適当なこと言ってるんじゃないよw
619 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/06(金) 21:49:25.64 ID:8iEgfhim
>>618
知らないの?
620( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/01/06(金) 22:04:59.99 ID:kyCpVAdZ
都内の丸亀製麺では、うどんしか置いてないよ。
食べられる所があったら、行きたい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:44:49.30 ID:SUNZFcfh
>>611
お前と同じ事を言う奴が今までに何人も居たが具体的にレス番と理由を書いた奴は一人も居ない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:11:55.96 ID:Bsu6yQKR
効いてる効いてるw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:55:15.69 ID:qlwh2PeO
上の不倫だなんだでも湧いてるし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:09:36.19 ID:ck/AqP2X
つるとんたんとどっちが美味しいの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:39:14.04 ID:WO6nVp2d
だから入り口に除菌剤置いとけよ。
ネギのトングばい菌だらけじゃネーカ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:02:57.55 ID:llT3H7dR
食いモン屋に衛生概念求めるなよ
外食はバイキンと己の内臓との戦いの場と知れ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:07:09.82 ID:vTkV+3jy
安いユッケとか安いうどんとかはお安い奴に任せてお高い人は高い店行けばいい
安いセルフうどんなんて店は俺に任せて先に行くんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:00:08.84 ID:Wibf0ZmJ
ぶっかけの汁変わった?
なんか薄くなったような・・・・
あとネギも変わったんだな、
前の九条ネギみたいなのが好きだったのに、
今のはアサツキみたいなネギ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:42:18.91 ID:ovaRkCTM
>>627
よ!男前!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:43:38.63 ID:O7Y+6X2J
>>628
やっぱり汁薄くなってたか
薄いとは思ったけどたまたまだと気にしなかった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:47:01.94 ID:vMTK4nFH
JTテーブルマーク冷凍さぬきうどんのCM
内容はほぼ同じなのに
「コシの強さを届けるために、釜揚げの瞬間をいっきに冷凍しよう」が
なくなってる。
「讃岐うどんにこだわってます」みたいにわざわざ冷凍うどんだけの
CM作ったのに間違えてて香川県民からフルボッコにされたからな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:59:17.69 ID:JQodzIgj
そんなことより
玉子あんかけうどんにおろし生姜入れたらむっちゃ暖まるなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:01:06.76 ID:WWO+uCoR
讃岐人はウドンの話しになると超攻撃的サイコパスになるから怖い・・。
634 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/07(土) 22:05:47.91 ID:ZK6XXupw
毎月1日釜あげ半額の有無の基準は何なんだ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:14:08.13 ID:4xQXfp+t
>>634
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:26:53.25 ID:6VZsAftj
釜あげいまいち好きじゃないんだよね
かけばっか食ってる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:28:01.20 ID:vMTK4nFH
讃岐うどんは
あついのかけ
つめたいの醤油
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:29:36.92 ID:dxm5ZEkX
10日までの半額券なくしてしまった・・・

前に使おうとしたけどぶっかけにしちまったんだよなぁ…嗚呼…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:33:12.58 ID:p/bUX6sB
前に並んでた年寄りの客が、店員にまだ始まってないクーポン(えび天のやつ)を見せて注文したんだけど、
「それまだやってないんですけど」ってすごく冷たく言い放ってた。
忙しかったから余裕が無かったのかもしれないけど、そりゃないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:37:47.71 ID:Q0dvPXMD
>>636
トレーの場所とるってだけで嫌だったけど、クーポン使って初めて食べてきたぞ
641( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/01/07(土) 23:56:56.16 ID:ldkMIW82
>>622
あ〜、かけうどんが食べたくなってきた♪
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:10:23.84 ID:D86ciT6s
鎌ヶ谷はその後どうなったんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:37:25.41 ID:IYf6Hg9A
県外チェーン最大手「丸亀製麺」が本格進出
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120108000078
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:16:29.13 ID:D86ciT6s
>これまで適当な箇所がなく、出店できなかった。

別に誰も文句言わないんだから、ここででも見栄を張らなくてもいいのにな・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:18:21.09 ID:pmWjoPA1
>>644
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:05:32.63 ID:jTA4TR1k
店舗によって天かすの質が違うと思った。
お気に入りなのは、具材が頻繁に混ざってたり、ダマになった大きい揚げがあったり・・・のお店。
細かく綺麗な天かすしかない店はガッカリする。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:39:38.56 ID:IImSdsdx
>>646
はなまるおすすめ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:19:40.58 ID:aNYnZeI8
はなまる社員乙
649 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/09(月) 08:29:02.27 ID:uhwwqFkJ
釜あげ特で、かけ、ぶっかけの3種類味わってきました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:31:56.56 ID:OBfdaaer
お母さんが大好きって言ってた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:18:10.24 ID:HnwuoEHw
毎月1日は丸亀うどんの日
今月は休みだったぞw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:46:45.66 ID:2Zpn1CX+
ここ、家族で来てる人も結構いるよね
今までファミレスに行ってた層が来てる希ガス
来るのはいいけど混んでる時に長々居座られるのは困る
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:40:50.17 ID:2D0ssHWr
>>652
俺の地方だけかもしれないが、
はなまるが面壁のカウンター席やテーブル・椅子席ばかりなのに対し、
丸亀は小上がりがあったりして明らかにファミリー客を狙っている。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:01:20.78 ID:mGI4VrZ0
>>653
そもそも駅前と街道と展開の仕方が違う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:18:59.13 ID:y/7tZeeI
香川県讃岐うどん巡り 第九章 「丸亀製麺」
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/f51384ea70fb93de3fc92124aaf16d5e
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:59:00.61 ID:IAhVShbQ
>>627
俺も一緒に残るぜ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:24:51.37 ID:Y6Cj8OOd
ここはまずくてくえん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:34:39.70 ID:Ue3Wb+wY
と、捨てぜりふを残して657は逃げて行きましたとさ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:30:26.89 ID:5jbZCCDE
「俺、この戦争が終わったら丸亀製麺で釜玉食べるんだ」
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:39:40.88 ID:dS/NCZIE
オ…オレ…実家に帰ったら丸亀行くよ…
味障ってアンチにバカにされるのもけっこういいかもな…
アツアツのうどんも食いてえ!木の桶に入った茹でたての釜揚げだ!
かしわ天も付けてもらおう!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:45:22.17 ID:wjCEAx9Z
なんで唐突にフラグ発言w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:04:39.06 ID:Ql0pI3n1
>>653
俺が行くとこも座敷あって家族連れがよく使ってるよ
ロードサイド店舗はそういう趣向なんだろうな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:42:58.33 ID:QWwAg2Yv
>>661
香川人だとフラグ立ては
カレーじゃなくてやっぱりうどんなのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:09:44.80 ID:hfdCLFEa
半額券今日までだったんで、洗面器うどん食ってみたよ。
食いにくいw やっぱ、最強はカケだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:44:16.61 ID:kvCqbuWN
釜揚げは出先でちょっと腹を足したい時にだけ食べる
大とか頼むと食ってる間にみるみるウドンがふやけるww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:58:42.26 ID:GRxY+ae5
香川人なら戦地でうどんを打つからあんま関係無い
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:31:38.79 ID:5jbZCCDE
銃弾は切らしても、小麦粉は切らすな!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:39:31.57 ID:EPQGG/Y2
クーポンて日付が段階的になってたのか
全部明日からだと思って使ってなかったわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:09:55.74 ID:hfdCLFEa
>>665
あー、そそ、ふやけて、箸で切れちゃうw
むしろ切って食うのかな・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:35:03.28 ID:QWwAg2Yv
2時ごろだけどやたら人がいた
釜揚げ最終日だしとおもったら違った

店内高校生だらけで行列
席に着くまで10分くらいだったんだが横の高校生の机見ると
ぶっかけの汁がなくなるきくらい汁を吸ったドス黒いうどんと
釜揚げの桶のなかで膨張するうどんをスルーして話してる女子高校生の姿だった

とっととくってとっとと出て行ってくんねぇかなぁ…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:24:29.38 ID:SnpAyplt
ごめん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:46:25.64 ID:3Hp/nxA9
いつの間にかネギが変わったんだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:06:01.76 ID:VDYzJgjQ
俺蕎麦派なんで蕎麦も置いてくんねーかなと思う。あのつゆ大好きだから蕎麦で食いてー
手打ちとか贅沢な事言わんから…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:10:13.52 ID:7GxvqYpK
超禿げ同
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:14:03.35 ID:VDYzJgjQ
おっと今初めて過去レス読んだが、>>616以降の話、真相はいかに…!

↑同意してくれるか(・∀・)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:38:04.65 ID:7GxvqYpK
スマンコ >>617は俺ちゃんだけど、嘘♪(^ω^ )
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:11:43.66 ID:pLzdsOmm
でしょうね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:07:02.80 ID:HeXRIpEu
車で30分圏内に6店もある。
いつも行くのは、一番近い10分弱で行けるフードコートは避けて
15分の単独店。週2〜3回。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:07:24.47 ID:TC88ZSrB
ぶっかけ頼んでみたら、フニャフニャ麺だった。
おかしいと思い次回も頼んだら、今度はコシを通り越してただ固い麺だった。
同じ店舗なのに、人によりかなり違うもんだと再認識。
ダシも薄いし、やっぱり丸亀はかしわ天の店だなと思った。
でもそのかしわ天も心なし小さくなったな。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:33:24.30 ID:a350mSXd
だって、茹で釜で待機させるオペレーションだもん。
茹で加減は毎回バラバラになるわさ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:09:17.63 ID:ZMMhV+Vp
適当なことをwwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:15:50.01 ID:m6ey47NZ
>>681
うちの近所の店が出来たばかりで混み合ってるからかも知れないが、
釜の右で規定時間茹でて左に移動。
〆て小分けする余裕が(必要が)ない場合は、そのまま湯の中で待機。
つうか、釜揚げ、釜たま用として置かれてる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:28:42.44 ID:h05x7ntS
明太釜玉、だしじょうゆサラサラ。。。しょうゆの香ばしい香りを柔らかく包み込んでくれる明太子と玉子の風味。
そこにかしわ天をひたして食べる。
至高なり。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:58:49.80 ID:3LkzgY9j
最近、うちの近所の店でもカレーうどんが食べられるようになった。
いいことだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:20:56.86 ID:DesJ6g1h
本日うどん県に開店ですな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:56:27.83 ID:sAy3a7pq
肉ごぼうを注文したんだが、ごぼうが全く入っていなかった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:27:33.20 ID:smMCOgfc
俺は8割くらいゴボウだった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:33:54.02 ID:yx5ubBGn
文句言わずに黙って食ってろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:30:15.75 ID:i7gqHVHe
肉ごぼうで+200円するなら
好きなてんぷら2つとってしまう俺は間違いなく貧乏性

かしわに半熟卵天の黄身つけるとうめぇ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:51:54.17 ID:QueS1wDe
ぶっかけ+とろろ+野菜かき揚げうんめえええええええ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:00:28.43 ID:dkrveP9/
カレーうどんにはお出汁そそがないのが普通なのですか?
ルーだけならなんか濃くないですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:08:40.45 ID:bxIJeMnD
>>691
どんな釣りだよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:32:34.63 ID:XzWnov1R
カレイの投げ釣り
遠投の必要なし、エサはアオイソメでOK、
しかも仕掛けは市販の投げ釣り用の仕掛けでOK、
それでいて手軽で簡単に30センチ以上の大型カレイも良く釣れます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:06:29.46 ID:TRWiH6AZ
ここの製麺機て稼働してる?動いてるの見たことないのだが…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:06:19.06 ID:2zQ4gzT9
おろし食うか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:08:29.38 ID:HfpFOH09
>>694
昼前らへんに行くと稼働してる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:32:32.91 ID:/fJ+vzN7
コネコネしてるとこは見たことないなー
機械で切ってゾゾゾーって出てくるとこは見たことある。
本場のは竹に人が乗ってグニグニやったりするの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:06:02.05 ID:FOAkFvNu
本場も県外も同じ
店内で手打ちの店と店内で機械の店と
自社工場の店と業者から納入の店がある
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:50:03.27 ID:KAzLGz/+
麺伸ばしているとこあるだろ?その下に小麦粉と塩水混ぜる機械がある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:56:52.47 ID:3F9x8MoV
おろしが美味かった。
天ぷらとか色々足したら安くないな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:16:09.29 ID:sUE+cZ0s
肉ごぼうって前のフェアもこの値段だったけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:49:49.54 ID:At2RE6Oo
丸亀って カロリー表示してるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:52:55.68 ID:FMVIgjU0
俺に聞いてるの?(^ω^ )
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:34:24.88 ID:At2RE6Oo
丸亀って カロリー表示してるの??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:43:54.69 ID:i7gqHVHe
俺に聞いてるの?(^ω^ )
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:53:35.40 ID:xooHCAGR
丸亀製麺で1番美味いうどん教えて
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:10:03.45 ID:yJh3ovwC
ざる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:51:39.09 ID:3hvxmPNB
かけ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:53:51.56 ID:bxIJeMnD
ネギ天かす丼
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:18:58.65 ID:C/jMYG//
どんぐりの背比べだから決められん。
それなりの店。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:27:41.31 ID:bxIJeMnD
いやいや。
ネギ天かす丼(120円)では、
世界一のCPを誇る店。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:40:36.25 ID:C/jMYG//
いやいや>>706は「うどん」を教えてと言ってるからさ。
ネギ天かす丼が丸亀のメニューで随一なのは無論胴衣。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:48:35.25 ID:i7gqHVHe
冷ぶっかけ+おろし+かしわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:01:10.96 ID:yLgw2fVQ
ダイエット始めたからいっときめんたいかまたま我慢するわ。
てかみんなに聞きたいんだが、釜玉頼むじゃん?そしたら玉子混ぜて出てくる店と、半熟玉子がそのまま混ぜられずに上に乗って出てくる店があるんだが、どっちが正しいんだ?
俺は混ぜてほしいんだが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:07:31.55 ID:4U2vzNPX
正しいのは生卵だ
ダイエットするなら炭水化物の塊のうどんは天敵なんだが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:54:04.78 ID:wh6ySH4S
>>714
うどんの作法などないので正しいも正しくないもない
717 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/13(金) 01:27:42.37 ID:Bpb97dHn
丸亀冷やかけ最強伝説
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:54:30.62 ID:4S27yQzx
行きつけのトコのカニカマの天ぷらが旨過ぎて泣く

でも違う丸亀に行ったらカニカマ店は扱って無い
店によって違うのか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:02:31.81 ID:Cbc3cQwJ
丸亀って カロリー表示してるの???
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:44:31.49 ID:F2YZ8ZFW
そうなんだよなあ
うどんが讃岐としては物足りないために、
どうしてもかしわ天、カニカマ天あたりに手が伸びてしまう
または天かす丼
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:44:55.33 ID:3YJhfB/u
ファミリーで丸亀でおいしいねってうどん食べてると和む
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:58:09.07 ID:Cbc3cQwJ
丸亀って カロリー表示してるの????
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:14:57.01 ID:AkK3lI14
カロリー、カロリーて、気になるなら食うな!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:22:01.23 ID:yLgw2fVQ
>>718
こっちはないなぁ。そんなにうまいならかにかまてんたべてみたいなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:25:40.63 ID:V8DkkTo2
すべての天ぷらは、
ネギ天かす丼の為の養分でしかない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:11:09.40 ID:sO4Y8pL8
白飯だけくれれば後は自由自在よ
727 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/13(金) 12:23:01.53 ID:S9UuALji
>>720
お前、何職人だよ
俺にも伝授してくれよその秘伝の技を
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:41:35.17 ID:FX+QaWiX
ほっとけよ

丸亀製麺が讃岐県に入ってくるってビビリまくりの讃岐人なんだから

729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:39:24.06 ID:Cbc3cQwJ
丸亀って カロリー表示してるの?????
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:43:15.97 ID:v33xDj3S
今日初めて丸亀製麺に行ってみた。
ぶっかけうどんと温泉卵、かしわ天、ちくわ天、いなり。
気に入ったからもう他のうどん屋には行かない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:06:55.38 ID:qFg0bYYj
蕎麦も出せよー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:12:34.08 ID:V8DkkTo2
そろそろスピンオフでネギ天かす丼専門店を立ち上げないと世論が許さないだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:38:22.56 ID:Lw0vnQmK
なんかキモいのが湧いてるw そろそろ終わりかね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:15:15.73 ID:hsy9AVtv
ネギ天カス丼専門店ワロタw
天カスのために天ぷら揚げるのかよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:47:41.79 ID:0EvBegaK
天ぷらあげなくても衣の部分だけ作ればいいじゃない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:35:02.67 ID:9+WegxUG
うどんが、硬くて美味しくない(^_^;)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:50:53.93 ID:9EutnmhV
だからネギ天カス丼にしとけ。
丸亀の社長のイチ推しメニューだ。
シルシルミシルで言ってたこのメニューをdisる奴はアンチ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:54:22.90 ID:AOJlrKZe
しつこい人嫌いよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:05:19.14 ID:jI2Qa9Yx
ここの店員はマジでクズばかり、なんと食べてる横でアルコール消毒で机拭きだしやがった
なんか若い店員におばちゃんが怒鳴ってたり若い奴はぺちゃくちゃしゃべりまくり。
兵庫のS市の国道沿いの店です
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:02:33.80 ID:hUqRxo7g
麺の固さって、茹で時間で調整できないのかなあ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:24:38.18 ID:l47lK73+
メンカタメネギテンカスマシマシ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:33:24.00 ID:W4Oe/l4r
>>740
茹で笊一杯分買い取りなら出来るかも…無理か。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:50:00.88 ID:SyRH+mYi
天カスNG余裕でした^^
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:18:40.39 ID:vM5LMlVw
キモオタが
「野菜ニンニクアブラカラメで」とか言ってたんだけど
何の呪文だよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:56:52.29 ID:RQifC4ZT
ネギ山盛りがウマ〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:24:41.23 ID:gXLbIGPP
>兵庫のS市の国道沿いの店です



兵庫県にはSがつく市はないな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:29:27.65 ID:3kKNn2CU
>>746
横レスで悪いですが、三田市とか洲本市とか他にSで始まる市はありますよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:36:32.57 ID:9EutnmhV
「兵庫県S市」の店舗で該当するのは1つしかないようだ。
749747:2012/01/14(土) 11:37:47.67 ID:3kKNn2CU
X 他にSで始まる市はありますよ
O 他にもSで始まる市はありますよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:39:45.11 ID:N1BtWqRx
三田市→さんだし?「みたし」じゃないんか…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:43:27.73 ID:3kKNn2CU
>>750
「三田」で「さんだ」と読むんですよ。「みた」って読んじゃいますよね

三田市ホームページ
http://www.city.sanda.lg.jp/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:46:03.62 ID:8ThzHRvv
出店はいいけど「讃岐だから釜揚げにこだわってます」的な壁書きははずかしいからやめてほしい
ゆでたてにはすこぶるこだわる讃岐人だけど釜揚げはちょっと違う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:16:04.22 ID:y6As1atW
本来なら釜揚げはうどんの耳と同じく
変態うどん通の隠しメニューであって
一般人向けのメニューじゃなかったはず
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:23:21.36 ID:MTqUT/ry
>>753
>本来なら釜揚げはうどんの耳と同じく
>変態うどん通の隠しメニューであって
>一般人向けのメニューじゃなかったはず
通ぶりたいの?

「まかない」が正式料理となったのなんて、
(和式)洋食にも、いくらでもあるでしょ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:26:37.39 ID:l47lK73+
貶めてる訳でもないだろうに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:04:34.44 ID:+WEoa8g0
え?
他の地方でもずりあげって呼ばれて昔から普通にあるぞ?
つか、うどん県の人間って、自分のとこがうどんの本場とか思っちゃってんの?
讃岐うどんの本場は讃岐だろうけど、
うどんに本場なんてないんだよ?
昔からの家庭料理なんだから。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:16:13.16 ID:ZYFwPpa3
>>756
でも丸亀製麺は「讃岐うどん」と名乗ってるから
「讃岐うどん」というタイプのうどんを提供するはずの店でしょ?
讃岐うどんに釜揚げうどん、釜玉うどん、明太釜玉うどんはないよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:20:23.05 ID:TY7H1m8b
>>757
めちゃ、無知。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:28:57.65 ID:qiRLSXOk
>>757
なるほどここは讃岐うどんじゃないのね
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/768
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:28:59.70 ID:+WEoa8g0
釜揚げは徳島。釜玉は香川。
明太釜玉は丸亀製麺オリジナルでしょ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:20:01.63 ID:fSuJ7iVR
金玉は
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:56:01.24 ID:/FCTPI7x
釜玉ほど不味いものはない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:04:35.95 ID:GrZik+ex
毛が絡むから、棹のほうナ♥
764電車男:2012/01/14(土) 16:47:35.56 ID:IYn7335L
丸亀のことなら何でも聞きなさい!
バイト歴1年8ヶ月!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:04:58.18 ID:Bq2CrBsW
>>764
じゃ遠慮なく。1号店から最新店までを順番に並べてね。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:09:44.09 ID:Bq2CrBsW
あとダシのサーバー店と違う店のチェックお願いしま〜す。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:47:29.81 ID:l47lK73+
白身魚の天ぷら増やしといてくれ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:01:12.71 ID:NPe+q1DW
かき揚げがでか過ぎる
厚み半分でいい

かしわ天や玉子天やウインナー天いらない
旬の野菜や海鮮増やしてくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:02:46.35 ID:AOJlrKZe
かしわ天要らないとかニワカすぐる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:12:48.79 ID:fWO1Fd8h
>>764

麺の長さとか太さって決まっているんですか?
どのくらいですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:17:55.71 ID:wcKGKFaX
タマネギだらけの野菜天は改良してくれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:27:38.60 ID:LaojhSl1
昔の讃岐うどんは釜揚げの状態で客に出されてたって
江戸時代に描かれた金刀比羅宮の屏風絵に残ってるんだけどな
水で閉めた状態が完成とか言ってる讃岐人もいるけどにわかもいいところ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:32:21.50 ID:bQUPzwnX
江戸時代の屏風が感性w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:08:52.76 ID:0EvBegaK
>>718
カニカマ天美味かった!
これからは毎回食べるわ。
気づかせてくれてサンキューです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:45:57.18 ID:SyRH+mYi
>>764
どの店舗にも緑茶置いて欲しいです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:55:26.21 ID:uvud+acS
我愛、竹輪的磯辺揚
青海苔大量
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:50:09.22 ID:6TW70u1P
うどん県を征伐してほしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:05:52.10 ID:vVLr7ksa
初めて丸亀製麺に行ってきたけど
香川に来るには10年早いな
加ト吉冷凍うどんのほうがどれだけましか

栗林店のは讃岐うどんの名前が見えなかった。
やはりじちょうしたかw
あのレベルで280円はコスパ悪すぎ
それにしても従業員多すぎだろ、あの程度なら2〜3人でいいだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:07:42.73 ID:vVLr7ksa
近所のばあちゃんがやってる150円に負けとる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:08:25.81 ID:+WEoa8g0
>>778
280円?
はて。
ネギ天かす丼は120円のはずなんですが?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:15:24.18 ID:vVLr7ksa
>>780
はてメニューに無かったな、それは麺は違うの、香川では麺が良くなきゃだめだ
というか天かすうどんって何だ、もしかしてネギと天かすが乗ってるとか
そんなの香川の、ただのかけうどんのことか、ネギと天かすはタダが当然だから
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:20:37.68 ID:Bq2CrBsW
>>764
は逃亡したか?
珍カスだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:21:31.08 ID:+WEoa8g0
関係ないけど、
うどん県民って、日本語書けない?
つうか、句読点の使い方とか学校で学ばないのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:31:28.77 ID:vVLr7ksa
>>783
句読点使うとうどんがおいしくなるのか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:35:08.18 ID:AOJlrKZe
馬鹿が開き直ったぞw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:37:36.78 ID:vVLr7ksa
栗林店って栗林公園に来た県外客狙いなんだろう。
安くて早けりゃまずくても良い客狙いにしては駐車場が狭い
あんな麺だすくらいなら元祖本家丸亀製麺所に作ってもらったら良いのに
うまいよ本家は
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:45:00.21 ID:vVLr7ksa
どっちにして明日はうまいところ行かなくっちゃ。
落ち着かん大昔渋谷の東急東横店食堂街の讃岐うどんを食ったときの感覚だな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:37:22.37 ID:1LcF2GtB
池袋にかわいい店員さん入った♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:39:11.43 ID:wu9NZD8W
>>778
栗林公園店の初レポ乙。
丸亀製麺の麺は、個性がないというか、のっぺらぼうだからな。
平均化・最大公約数化された大規模チェーンでは、まあしょうがないんだが。
悪い意味でなく。

でも、讃岐うどんとしてはいまいちでも、単に「うどんチェーン」としてはそこそこなのよ。
そして白飯120円に乗せ放題のネギと天かすを乗っけたドンブリこそが至高。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:02:52.75 ID:+dTGrkjm
自演乙
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:11:16.16 ID:BOQjCYHM
>>786
果たして観光客がわざわざ香川まで来て
丸亀製麺みたいな店に入るのだろうか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:12:56.87 ID:eM2auJtr
香川県民の口に合うものが全国民の口に合うわけではないので
香川県発祥のうどんチェーン店は瀬戸内海の対岸までしか進出出来なかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:13:49.41 ID:eM2auJtr
>>791
香川県じゃなくても観光客は丸亀製麺には行かないよバカなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:17:59.71 ID:BOQjCYHM
>>792
元々香川県発祥のはなまるうどんは全国に進出したけどバカなの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:41:43.86 ID:3Y+2Tte1
>>794
でも、吉野家でしょ?
吉野家の牛丼は、すき家なんかよりは美味いけど、
120円で食えるネギ天かす丼は、
丼物としては日本最強の美味さだからなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:35:41.38 ID:krgGow3k
>>795
>吉野家の牛丼は、すき家なんかよりは美味いけど
これについては、賛同できないなぁ

人の嗜好に属する部分にあることを加味しても、
すき家>>>>>吉野家
なんだがな.オレ様的には
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:43:08.71 ID:Peuf9ebW
>>794
はなまるうどんは香川県発祥じゃないよ
豊田商事の元幹部がうどんチェーン店を開業する時に
讃岐うどんと名乗りたくて香川県に本社と工場を置いただけ
詐欺師が思いつきそうな事
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:44:35.65 ID:Peuf9ebW
>>796
それはないわ
アメリカ牛(吉野家)>オーストラリア牛(すき家)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:07:20.90 ID:3Y+2Tte1
人の嗜好はそれぞれってのはわかるが、
すき家の牛丼は不味すぎの部類だろ?
吉野家と松屋、どっちが美味い論争はあっても、すき家は入り込めないよw

まぁ、ネギ天かす丼が最強なんだが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:54:12.17 ID:7RkBO/1Z
香川県民だけど、丸亀製麺をはじめ県外の讃岐うどんを名乗ってくれているお店には感謝の気持ちしかない。
讃岐うどんの名を全国に広めてくれていると思ってるから。
おか泉の大将のような県外出身の人(確かそうだったと思う)が香川で頑張ってくれているのも、とてもありがたいと思う。
丸亀製麺は早く丸亀市に店を出して欲しいなあ。高松行くのにはちょっとヨイショがいる。山越や谷川のが近いんだもん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:58:51.68 ID:wu9NZD8W
吉野家とかすき家とかスレ違いはよそでやれ。
人の好みだ。
丸亀が好きだという人もいれば、はなまるが好きだという人もいるし、ソフト麺が好きだという人もいる。
それと一緒。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:35:29.77 ID:5G25sta4
丸亀製麺が全店舗の店長を正社員からパートに切り替え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326585279/l50
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:47:34.41 ID:g1SQhHmp
>>797
豊田商事w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:51:20.55 ID:BOQjCYHM
>>797
讃岐うどんと名乗りたくて香川県に本社も工場も無いのに
丸亀の名前を使ってる丸亀製麺のほうがよっぽど詐欺師じゃねえかwwww

親が香川出身だからとか言い訳してるけど丸亀市出身ですらないし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:58:36.03 ID:wu9NZD8W
社長の父親が坂出出身という話をどっかで見たことがある。
なら「坂出製麺」でもよかったとも言えるな。

テレビで「社長の親が丸亀の近くの出身で−」とか紹介されてて、
なんか丸亀市にも坂出市にも失礼な話だな〜、と思ったことはある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:09:36.20 ID:BOQjCYHM
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/3/232f5a5c.jpg
これか

でもTVで讃岐うどんを名乗るのに都合がいいように
丸亀って名前をパクりましたって正直に言っていたのは許せる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:07:34.03 ID:fKraETjj
>>805
じゃあはなまるうどんは社長が豊田商事出身だから
豊田うどんにしないとね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:29:17.61 ID:HleWNYEK
中国出身の韓国人がアメリカで日本料理の店開いてるのに比べれば可愛いもんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:11:17.98 ID:wu9NZD8W
ああ、まあこんな感じなのかもしれん。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 11:34:38.25 ID:tXWdG6Bs
>>67
> どっちかというと、「韓国系アメリカ人が経営する日本食レストラン」の立ち位置に近い。

あー、そんな感じだわ
味は確かに日本の味とは少なからず違ってても、
店名も日本風にして、日本食の普及に一役買ってるんだから、
韓国人の日本食レストランを叩くなよ


日本→讃岐  日本食→讃岐うどん  韓国人→鳥ドール
と置き換えればしっくり来る。むやみに叩くことではない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:41:04.66 ID:MZP6Miet
好きでよく行くんだけど前回と前々回食べ終わった後頭痛に悩まされる。
なんでだ?水か?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:56:20.55 ID:Zf9wS0dM
>>809
焼き鳥は韓国が発祥ニダ!ですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:04:10.11 ID:/+nEKzwk
徒歩40分先の実家に帰ってたら雪ふりだして寒くてこごえそうに
なったとこでここ見つけたからかけ(並)食って来た。
やっぱうどんはエネルギー吸収いいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:37:45.19 ID:8QMIJC1/
うどん県人だが、初めて行って来た。
小麦粉積んだりして雰囲気つくりはうまいが、ダシが微妙で価格が高いな。
あとかき揚げは大きいが他の天ぷら類は小さい。おにぎりにいたっては
馬鹿にしてんのか?ってくらい小さい。
今は出店したばかりで客が多いけど今後は微妙だな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:45:43.66 ID:fuEd7Gvd
>>802
オワタ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:48:50.47 ID:B8NIPj8s
ネギ天かす丼て言うヤツいるけど出汁は入れないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:50:17.39 ID:UTfknTMO
>>815
バカなの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:50:48.89 ID:3Y+2Tte1
讃岐うどん以外に何も頼ることが出来ないうどん県民には、
ネギ天かす丼の良さはわからんのだろうね。
おにぎりの大きさwww
うどん県やめて糖尿病県にすりゃいいのに。
818 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/15(日) 21:12:32.61 ID:zhtlt9c0
かしわ天大きかった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:13:29.23 ID:krgGow3k
>815の見てふと思ったんだが、

ネギ天かす丼の材料でダシ加えたら、そのままお手軽雑炊になるよね。
メニューに出来ないかな?

(ちなみに、オレはラーメン喰うときは、麺食べて残ったスープに白飯ぶち込んで、雑炊とすることにしてる)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:26:16.36 ID:yAdAc7+j
ここのダシが弱点なのは間違いないと思う。
早急に改良してほしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:10:50.29 ID:3Y+2Tte1
>>819
その、ラーメンの残飯汁飯と、
至高のネギ天かす丼。
どっちが美味いと思うんだい?
ネギ天かす丼にネギと天かす、
そして天丼のタレ以外の不純物は不要。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:45:26.84 ID:iwNHB9oe
キモ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:09:34.11 ID:TO+z8FoP
>>813
本場風かはともかく、チェーン店としては
女性やファミリー層もターゲットだろうし
小さい方が色々頼めていいと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:34:23.56 ID:p+E/2BOy
かけうどん以外のものを頼んだ人が
小鉢にねぎ入れてかけうどんのだしをかけてスープみたいにしてるのみかけるけど、
あれってやっていいの?高校生ぐらいがよくやってるんだが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:49:07.97 ID:sRjtxtGg
まぁ一応やってもいいんだけどあんま
行儀良くは無いな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:47:40.00 ID:lwo2opWS
>>825
元バイトだけど
並で280円て高いと思う
だから無料のトッピングは遠慮なく盛って良いと思うよ

行儀悪いとか気にする奴らは損してる

高級レストランじゃあるまいし

食事に丸亀に決めてマナーとか気にするなよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:10:13.07 ID:2QfBhaxn
>>824
香川じゃ薬味は載せ放題がふつうだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:31:32.80 ID:dJrFkvT/
へぇ〜
香川じゃ、常識の範囲内を越えたトッピング量とか、
セルフだからとオーダー品以外のオプション取ったりするのも不問なんだね。

香川の人にわかりやすく言うと、
香川以外の日本には、オーダーした品以外のオプションを取るのは恥ずかしい行為だって考え方があって、
今回のケースはそれにあてはまるか?って話題なんだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:52:19.45 ID:7JoQv5Zh
>>828
頭冷やせ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:56:11.81 ID:KqIvd03g
てんかす大盛でネギは山盛りがウマ〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:56:41.82 ID:sRjtxtGg
店長をパートにって店増やしすぎて人足りてないのに
さらに大変になるのか…

近くの店もそういや店長って店員の会話に出てくるけど
見たこと無い、少し遠い別店舗と掛け持ちとか言ってた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:01:16.78 ID:dJrFkvT/
店長をパートにするんじゃなくて、
パートさんを店長に起用するって話みたいよ?
身分はパートタイマーのままらしいけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:08:56.81 ID:7riSwl6P
口は悪いけど、>>828 が正しい
薬味を店員が入れるようになったり、有料なったりするから
みんな、むちゃしないようにしようね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:28:15.65 ID:3jIjS1zS
>>828
えぇ、薬味をオーダーするのかww
香川でそれは無いわ、薬味をオーダーするなんて無いわ
薬味はレジの後だから、好きにのせて良いよ。
まぁ丼の上にネギを埋め尽くすのはだめだけど
たまにネギが高いときは、2杯で許してって店のお願いされることもあるけどw
それ以外はだいじょうぶ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:32:08.20 ID:3jIjS1zS
>>828
香川のセルフをパクってるけど
意外とそのへんはヘラコイのねw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:33:18.30 ID:3jIjS1zS
>>828
肉うどんの肉載せ放題なんて信じられないだろw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:38:17.77 ID:hCqLqK0p
そんなに悔しいのかよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:40:01.37 ID:dJrFkvT/
ぱねぇっす!
うどん県マジでぱねぇっす!
素うどん頼んで肉のせ放題なんて!
マジでリスペクトっす!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:23:53.58 ID:dJrFkvT/
そういや、うどん県の人が、

> まぁ丼の上にネギを埋め尽くすのはだめだけど

なんて言ってるけど、丸亀製麺では問題ないよな。
Twitterの中の人は、そんな画像RTしまくりだもんな。
ひょっとして、うどん県では至宝ネギ天かす丼も許されなかったりするのか?
焼き鳥屋は太っ腹だなぁ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:30:02.11 ID:Jg4Phue7
香川はうどんに関しては真剣なので、飯の上に天かすやネギもったりしない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:32:52.40 ID:dJrFkvT/
>>840
うどん関係ないだろwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:28:32.61 ID:Pr8F9fyt
おでんで飲んで帰るのが香川風だろ
うどんは置いておいて
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:09:59.74 ID:UVOCqCRK
香川のとある高校の学食がよくあるセルフうどん方式だったんだわ
しかし弁当を持ち込んで何も注文せずに
ダシだけコップに入れてスープ代わりにして食べる生徒が続出したので
ダシタンクが撤去されダシだけセルフじゃなくなったとさ
ちなみに実話
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:36:48.48 ID:dJrFkvT/
なんやかや言いながら、
ネギも乗せ放題じゃないみたいだし、
うどん県民ってケチ臭いんだね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:23:25.34 ID:sBg5rhoq
>>843
ダシで、金取るようにしたらいいだけなんじゃないか?
ドリンクバーみたいに。

その学食、あったま悪いな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:05:14.96 ID:PuPtXRXv
パートを店長にして、それを全店でやるのか。。
こりゃ質が低下するな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:27:08.04 ID:TGecNfJ8
無料ネギをいっぱいよそってるといっつも店員が水を横から出してくるんだけど
多く盛ってる客には水を渡すマニュアルでもあるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:38:18.36 ID:sRjtxtGg
なにごともほどほどに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:45:26.52 ID:p+E/2BOy
824ですが、みなさんありがとうございます
結局のところやっても構わないけどあまりよく思われないといったところでしょうか

>>820
ここのダシがすごく好きだ
はなまるはダシが味しなくてゆで汁みたいに感じた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:35:20.60 ID:lxvrrfBs
>>847
それやられてるのお前だけだぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:01:33.17 ID:YCR15GMG
今回のニュース見て引いた。
正直行く気なくしたわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:08:34.25 ID:MEKmji/2
>>847
目付けられてるな。

しみったれたボンビー人として
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:12:23.72 ID:MEKmji/2
>>851
今回のニュースって中国に進出のこと?

別にいいんじゃない?下朝鮮ってわけじゃないんだし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:00:32.11 ID:YZHjFF0w
丸亀製麺、今後5年で全店をパート店長に
これって日経以外のソースあるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:16:16.80 ID:H6TgFvvM
↑社員なのに店長になれない香具師。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:33:27.07 ID:mzs3qOx2
>>854
Twitterの中野人が肯定してる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:36:12.36 ID:1JTmBayY
急に人が居なくなったお

規制なのかお?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:01:07.47 ID:dKwRF2lA
他にいくらでも空きがあるのに、君は何故に私の目の前に陣取る?
君だよ、かけと鶏天とおいなりさん食っとるスーツ姿でランカリーの巨大ストラップぶら下げてる君
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:07:13.06 ID:mzs3qOx2
>>858
で、
今日のネギ天かす丼のデキは如何ですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:22:26.69 ID:/JFziFr1
>>854
店員の白い目がとびきりスパイシーですお(´Д`)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:33:00.51 ID:DOl53hFn
セルフうどん屋のテーブルって、対面の人の食い方見えちゃうよな。
なんかちょっと見ちゃうけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:15:56.39 ID:JsZzT+7Q
もすこし安けりゃ最高ざます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:17:34.74 ID:mzs3qOx2
おいおい。
たったの120円だぞ?
自販機のジュースと同じねだんだぞ?
ネギ天かす丼は!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:49:01.32 ID:1y3kwl6K
>>863
それそんなにうまいのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:57:20.63 ID:DQlSMcsJ
要は、ご飯にねぎとてんかすのせて、出汁はかけだし?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:01:06.20 ID:YZHjFF0w
>>856
そっか、サンキュ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:01:10.93 ID:mzs3qOx2
出汁なんかかけねーよw
天どんのタレ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:07:26.84 ID:mzs3qOx2
ちょっと待って!
閃いちゃった!

ごはんに少し出汁かけて、
ネギと天かすとワサビ乗せて、
そこに、お茶かけたら、
ネギ天かす茶漬けジャン!
お好みでダシ醤油もドゾーwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:11:45.17 ID:tEHW+l17
空気嫁よネギ天かす基地外(´・ω・`)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:11:58.11 ID:udEk8MX0
ネギは山盛りがウマ〜
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:19:44.49 ID:mzs3qOx2
チーズ釜玉キターーーー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:42:21.58 ID:r5uanige
何気に生卵じゃん!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:38:33.85 ID:lnqA6Xbx
普通に釜玉で食いたいw
874 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/17(火) 21:58:33.43 ID:DFpp28xA
ニンニク釜玉キターーーー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:40:18.87 ID:F3F7jtv0
カマタマ苦手だからぶっかけ明太子とか始めてくれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:45:06.74 ID:lxvrrfBs
特にそれほど惹かれないなあ。この釜玉
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:48:39.49 ID:Ypf+fGyy
卓上の醤油で味付けするには相当な量いれないと、釜玉って玉子の味しかしなくない?
塩分気になって食べれない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:56:27.98 ID:r5uanige
俺は塩分気にするから麺の味と少量の醤油で平気
薄いと思うかもだけどそこまで入れなくても…と思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:20:32.74 ID:4busUx9p
高くて、まずい(^_^;)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:44:43.51 ID:OtMyjBWx
そこそこで美味いよ(´∀` )
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:35:32.67 ID:8Y6g2ggV
混んでヒマ…混んでヒマ…
わずか3時間の営業時間内で多少の波があっても仕方なかろうて。

テケテケテーン
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:21:33.83 ID:wTmydf9x
丸亀のかしわ天もいいが・・・
ケンタ
http://news.ameba.jp/20120117-326/
肉ではさむバーガー
2/2から発売とか・・・

883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:01:52.90 ID:DnSrjc7j
>>882
アメリカでは流行ったらしいが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:06:46.91 ID:snALl5fn
天丼用ごはんの下に
「うどんと一緒にご注文ください」って書いてあるが、
ご飯と天ぷらだけ買ってる人たまに見るな
http://www.toridoll.com/shop/marugame/menu.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:25:47.91 ID:wTmydf9x
>>883
かしわ天、うどんでくるむか?対抗して。笑

886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:36:19.76 ID:KbsSIq8o
>>884
近所の高校の奴等が
ご飯だけ頼んで座席にずーっと座って
何時間も喋ったりゲームしたりたまにダシだけ飲んだりしてるから
店が高校生出入り禁止なりの措置とりそうだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:40:16.48 ID:5prjoLRo
どこの田舎だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:51:06.39 ID:df5teV0M
丸亀うどんバーガー来い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:53:37.66 ID:DkdRDzTk
>>883
アメリカと名古屋の流行り物は食いたくねえな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:20:26.72 ID:WUFcbT/A
丸亀製麺も発想の転換で、
ネギ天かす丼用のネギ天かす120円という新メニュー出して、
乗せ放題のご飯ジャーを置くと言うのはどうだろう?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:26:14.71 ID:KHJ9dRyn
>>889
んだとこら!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:36:05.37 ID:4W9fiZoF
天かす丼、天かす丼って言ってるから
オフィシャルにそういうのがあるのかと思って行ったら
天丼用だろ?w
なんか間違ってるだろw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:38:53.14 ID:WUFcbT/A
>>892
プレジデントオーダーがオフィシャルではないと?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:41:46.63 ID:FaFRBHly
お墨付きだもんなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:50:22.14 ID:KbsSIq8o
普通に考えればうどんと一緒に注文して欲しかったんだろうけど
番組が意地悪だから「それ単体でもいいの?」と言い
ここで否定したらマイナスイメージなんじゃと思った社長がはいと言ってしまった
感じじゃないかね

けどご飯だけの注文なんて本当に稀だと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:07:03.63 ID:tDi9Gajt
ネギ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:52:27.97 ID:140zZLx1
>>875
混雑してる時じゃなきゃ言えば作ってくれるんじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:01:58.45 ID:OtMyjBWx
混雑もなにも、明太子はトッピングであるんだから普通に注文すればいい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:53:11.48 ID:KbsSIq8o
ぶっかけ冷+おろしに出会えたのは
このスレのお陰

はなまるだとどうしても温玉にしてしまうので
新鮮だった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:40:08.90 ID:tmIvKiD4
ねぎ天カス天丼に出会えたのは
このスレのお陰

丸亀ではどうしてもうどんにしてしまうので
新鮮だった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:58:48.42 ID:8NF0J32q
厚木の店で食ったんだが、つくってるおっさんの鼻水が垂れそうで
ドキドキだったぜ
マスクさせろや
鼻水垂らしながらうどんつくるなや
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:32:42.83 ID:CQSY+ywh
もしかしてネタ?
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:28:30.65 ID:9A+M1qod
ステマだろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:21:10.73 ID:OJo5r9PY
ガキは口を開けばステマ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:47:13.58 ID:1coP8HyI
厚木インターの店は手袋を着けて割りばしを補給してるのはエライ! でも床のゴミを拾いながらだったから、ん〜手が汚れるのが嫌なんだなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:58:14.50 ID:r4Mf2jOh
厚木店に恨みでもあるんかこいつは
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:08:41.54 ID:EtmKUrU7
鎌ヶ谷のと同じ奴だろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:53:14.69 ID:NmZVARj1
適当じゃね?
店名なんてイチイチ確認しないし・・・普通の人
まぁ地名が多いが。

どうせググッタだけじゃね?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:55:02.11 ID:NmZVARj1
猿のあさ知恵と申しますか・・・

やりそうな事、仲間入りしたくて。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:39:52.04 ID:jmhO3t4U
ああそうだ鎌ヶ谷のその後を聞いてないぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:15:40.33 ID:akJOpwn5
そんなことより、
ネギ天かす丼と、天かすネギ丼、
どっちが旨いか語らないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:26:09.23 ID:lKV+t09i
うるせーばか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:03:38.63 ID:4oDYZgEq
鼻水が垂れそうな時は両方の
はなの穴にティッシュをつめて
マスクをして口呼吸
うどんを作るのはそれからだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:14:07.32 ID:pK5DEWep
しょうもな
915 【18.4m】 【東電 83.0 %】 :2012/01/20(金) 21:41:18.87 ID:TPdGtAlf
パート店長の時給いくら?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:41:38.91 ID:j5tIYPse
低いだろうなあ。
それでいて負わされる責任は人一倍。不憫だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:21:53.78 ID:xCVOzdCX
蕎麦もやってくんねーかなー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:36:30.10 ID:3iu4q4aM
不可能
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:14:11.81 ID:0Vpy3fp3
山田うどんは蕎麦もラーメンもやっているというのに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:17:15.69 ID:3iu4q4aM
立ち食いレベルまでクオリティーを落とせば可能
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:36:29.56 ID:8/qVbvxy
パートの店長で蕎麦まで手を伸ばせるわけがない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:05:41.84 ID:3iu4q4aM
そういう事ではない
そばをうどんと同等の品質で出そうとすると
店内の設備が倍に増えて厨房のスペースも店員も倍になるが
そんな物も設置スペースがない事くらいならバカでも分かるはず
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:37:15.49 ID:ELoS3NHN
色々な物に手をだして 最後は廃業ってパターンは
飲食店の鉄板
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:40:44.98 ID:ELoS3NHN
俺なら饂飩専門店に、ラーメンなんか
絶対に食いに行かないわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:05:38.52 ID:17AtLd9c
源さんを知らない奴がこの板に居たとは………(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:03:29.89 ID:wD/XFgAW
源さんなんて普通に知らない
927 【5.5m】 【東電 75.2 %】 :2012/01/21(土) 08:41:55.68 ID:Ht3mR3UB
調べちまったぜ
お隣とはいえ片道3:30は辛いなー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:42:43.84 ID:dHepgY/N
ネギ天かす丼専門店出来ないかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:39:46.21 ID:0Vpy3fp3
>>928
あるよ
丸亀製麺ていう(ry
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:55:12.55 ID:ACSAzP6R
『・・・・』
自宅でしろよ。ネギ自己栽培。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:16:09.34 ID:T0GkY9IO
無知だから質問するがここのネギって何ネギなんだ?
九条ネギってやつなのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:41:59.94 ID:3iu4q4aM
すごく美味い小さな蕎麦屋があってうどんも出してるんだけど
よく見たら蕎麦は自家製の手打ちでうどんはゆで麺を仕入れてた
丸亀製麺の3倍以上のもっと大規模な店なら両方自家製麺にできるだろうけど
丸亀製麺の希望では不可能
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:53:26.97 ID:aaeGxsrl
カット済みのネギって農薬とか心配だわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:54:33.41 ID:3iu4q4aM
じゃあ食わなければいいと思うよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:14:44.43 ID:Ikm82oEq
>丸亀製麺の3倍以上のもっと大規模な店なら両方自家製麺にできるだろうけど
>丸亀製麺の希望では不可能
うちの地区に展開しているうどん店は、丸亀と同じくらいの広さの店舗で、どっちも出してる.
(うどん、蕎麦どちらも自家製だが、蕎麦は30円アップ)

ようは、いまのところ丸亀がうどん1本の方が、経営的にいいと考えてるってだけだろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:16:36.08 ID:xCVOzdCX
蕎麦出してほしいなー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:18:29.51 ID:aaeGxsrl
一生言ってろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:54:49.53 ID:nAtEgaZR
>>932
きぼう=希望
きぼ =規模な^^
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:11:34.90 ID:dHepgY/N
今日もネギ天かす丼は至上のウマさだった。

最近は周りの席で天ぷら食ってる客を見て、
貴様らは、我らネギ天かす丼至上主義者の養分でしかないっ!
って心の中で叫んでるわ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:57:37.74 ID:8Anv+CzH

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:40:04.05 ID:NBw4LdAa

ラーメン二郎なんて人間の食いもんじゃねーだろ


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1326445829/77
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:35:53.01 ID:Dki/1BHX
揚げ玉じゃなく天かすなの? 天かすだったらヤだなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:53:42.35 ID:Ikm82oEq
>>941=ID:Dki/1BHX
>天かすだったらヤだなぁ
まぁ、先に、お前の思う「揚げ玉」と「天かす」の違いを聞いておこうか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:01:55.63 ID:dHepgY/N
丸亀製麺の天かすは、揚げ玉より美味い。
養分たちに押しつけてる大量の天ぷらの旨味が染み込んでいるからな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:19:49.16 ID:g7JH30hG
天かすと揚げ玉って違うのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:29:54.45 ID:rYAEI9Qa
>>943
その旨味がある油で揚げた揚げ玉だったらもっと美味いはずなんだがwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:35:01.93 ID:dHepgY/N
>>945
小麦粉にエビ粉末とか入れるか入れないかの違いだろ?
旨味の無い油で揚げるから添加するのであって、
丸亀製麺の天かすにはそんな小手先の技は不要。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:29:25.40 ID:3iu4q4aM
>>944
天かすは店で天ぷらを揚げる時に出る副産物
揚げ玉は工場で製造した球状の製品
948 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/21(土) 21:34:26.06 ID:ZdGYbF+0
さわださん・・
下着つけろよ丸見えじゃん
新しいサービスか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:40:02.85 ID:dHepgY/N
>>947
それは狭義での話。
天かすと揚げ玉は同じ。
仮にそうだとしても、
揚げ玉は粉に添加してるだけで、
形状以外は天かすと同じもの。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:23:25.93 ID:Ikm82oEq
もともと天かすは、天ぷら作ったときの生成物。
これをうどんや蕎麦に入れたところ、味が深まる上に値段も無料だったので、大いに受け入れられた。

そのうち、関東ではこの無料の天かすで金取ることを考えるようになった。
で、その際少しでも価値を付けるために、粉や干しエビなどを加えたりした。
また名称も、「かす」と言う表現を嫌って、「揚げ玉」と呼ぶようになった。
と言うことらしい。
(ま、この辺の言い替えの所なんて、いかにも関東らしいとは思うが)

ただ、商品としての見栄えにあんまり差がないので、「天かす」「揚げ玉」どっちも区別されずに使われている。


で、この定義でいえば、丸亀のはあくまで「天かす」
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/21(土) 22:53:42.60 ID:qvXxo12W
地元・山形はそば文化が浸透してるのであまり繁盛していません
うどん・・・美味しいのになぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:07:07.63 ID:3iu4q4aM
>>949
バカが意見するなよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:08:53.22 ID:xCVOzdCX
蕎麦出して欲しいなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:13:23.74 ID:iFuMudhk
天かすで ケンカしてやんのwwww


大人げない   笑www


955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:13:12.35 ID:GCQ2Fycl
大阪は捨てたもの(カス)を拾って食う人種

天婦羅を揚げて出たカスを拾って食ってる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:27:38.00 ID:AUvm+TbL
何で大阪限定なの?
西日本で揚げ玉って言ってる場所ってある?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:51:54.53 ID:Fryq/5Fy
大阪名物のたこ焼きやお好み焼きには「揚げ玉」が入ってる
たこ焼き屋やお好み焼き屋は天ぷら揚げないから
天かすが発生する事がないので
市販の「揚げ玉」を使用する
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 02:09:41.65 ID:VWwLVPaL
揚げ玉は、天かすをきれいに言う表現だと思うね。
やっぱり天ぷらを作るときの副産物。
それなりに使い道はあるけれど、やっぱり副産物だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 02:51:48.02 ID:la2LLNAK
丸亀のうどんなどネギ天かす丼のおかずにすぎん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 03:05:10.10 ID:QQMwUApg
>>958
全然違う
揚げ玉は工場で大量生産した商品で
球状で旨み成分としてイカやエビが入っている
天かすは天ぷらを揚げる時に出来る副産物で
うどん・そば店以外では産業廃棄物として処理される
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 03:21:55.60 ID:XTFMeDma
昔、新宿伊勢丹の地下で天一だったかな?天かす買った事あるな
ビニール袋に入ってて200円くらいだったよーな、今でも売ってるんだろうか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 03:32:53.52 ID:xs1wLY5K
グレン、クールボーがいる打線は脅威だった
AK砲に対抗して、GC砲と呼ばれてたあの頃が懐かしい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 04:42:18.83 ID:HtP4PtFR
誤爆すんな ゴミ野郎
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:52:38.63 ID:64OGXPtn
天かすでこれだけ盛り上がれる日本最高
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:33:41.40 ID:AUvm+TbL
無料のものに何でこれだけしつこくこだわるのかねぇ
香川でも普通に天かすって言ってるし
ここまでしつこいと揚げ玉厨ウザッって流れになってくるわなw

>>957
でも関西で売ってるものの大半に天かすって書いてるけど?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:18:36.50 ID:JBE+J+rv
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:39:29.38 ID:Eg8Pi4+u
>>965
>でも関西で売ってるものの大半に天かすって書いてるけど?
売り物とする分には、「天かす」・「揚げ玉」の区別は対して意味がない。

で、
関西は、「カス」とか「クソ」とか「ボケ」とかの、(他地域から見れば)下品な表現を使いたがる。
飾らないところがいいと思ってるのかもしれない。(地域文化の問題だから、それ自体をどうこう言うつもりはない)

単にそんだけの話
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:28:53.85 ID:gvGwrU81
関西は下品なくせに「メンチ」を「ミンチ」と言ったり、主張がめちゃくちゃ

結局、日本の首都、東京コンプレックスによるもの
ともかく、ケチを付け、異論を唱えたい人種なんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:30:36.72 ID:yIuRns9J
大阪人は、特別に在日と生活保護が多いんだよ
だから、おかしい事ばかり
970 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 13:14:06.40 ID:pO5sctVt
今日も食べたぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:47:03.98 ID:w7KeFIkP
定期的にわざわざ関西を貶すアホが湧いてくるなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:17:54.41 ID:PtyCCHTI
だけど、なにか事件が起きると「また大阪か」と言われるわな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:04:25.69 ID:iQ0BSJ8a
事件が多いし、わざと関西弁を使うし、東京(首都圏すべてが東京らしい)にコンプレックスを持ち過ぎだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:14:15.90 ID:QIWqpsZ3
大阪都()
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:26:16.16 ID:kSaFTTDn
まぁ天下の台所ってくらいだから、食物の話では大阪もありかな。

僕の地元、日本一大きな田舎名古屋よりは。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:43:07.38 ID:QKtat6hT
駅などの窓口でモメごと起こす人、たいてい関西弁だもんね。
東京や名古屋でも。おもしろいように関西弁が問題起こす。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:50:48.80 ID:DRVFl5rX
>>975
まぁ、その天下の台所の名物料理は、
全部ソース味なんだがなw

寿司、天ぷら、すき焼き、全部江戸前。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:54:42.15 ID:/z245TK4
大阪だと、お好み焼き、たこ焼き、串カツか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:56:36.35 ID:WnG+osYZ
まぁ、いい加減、大阪のスレでやってくれ

食べ物
http://ikura.2ch.net/food/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:15:26.53 ID:XIIVzVs4
>>977
「江戸前」は東京湾北部で獲れた魚介類の事
牛肉は東京湾を泳いでいない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:17:37.30 ID:XIIVzVs4
>>975
「天下の台所」は多くの食材が大坂湾に集められて
そこから全国に流通していたという意味であって
食文化が発展していたという意味ではない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:31:13.74 ID:76q4TBkx
>>981
うざいしつこい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:05:11.99 ID:OENC2i9I
粘着質な大阪さん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:44:11.63 ID:XIIVzVs4
>>982
2つ書き込んだだけで「しつこい」って?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:50:46.07 ID:RiLVC0N6
クッキーって知ってる?ニヤニヤ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:52:38.26 ID:XTFMeDma
知ってる!マクビティ!ヽ(゚∀゚)ノ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:57:59.29 ID:DRVFl5rX
そんなことより、
ネギ天かす丼に温玉のせるか?のせないか?
そちらの方が重要なテーマではないか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:30:18.89 ID:bX0ndK2X
そんな事よりざる三玉を注文できるようにしろよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:41:33.20 ID:DcAAB7fJ
あ〜、それ賛成。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:46:59.03 ID:AUvm+TbL
店によってはある程度対応してくれるけどね
3玉って680円か
あんまり魅力ねーな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:00:44.36 ID:Eg8Pi4+u
>>987
店の好意での取り放題をいいことに、
ネギ天かす丼などとひとりごちてる貧乏人には、
温玉の50円は論外なんじゃないか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:29:15.21 ID:qmWdWiw1
まぁ取り放題いうても
あの小さい茶碗では常識範囲内の量しか取れないだろう
俺は個人的に卵乗せたい派だけど

それより昨日うどんに天カス乗せるとき
エビの尻尾が見えたので漁ってみたらエビが丸々1本あった
貰っていいのか店員さんに聞いてみたかったけど
後ろが長蛇の列で邪魔するのは悪いと思って無言で取ったけど
いまだによかったのか気になる

けどエビが思った以上に美味しかったので
明日行くとき取ろうと思う
993( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/01/23(月) 00:11:52.65 ID:9P+yTx8/
スレを立てるお
994( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2012/01/23(月) 00:13:57.38 ID:9P+yTx8/
立てたお

丸亀製麺(讃岐うどん) 17杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327245205/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:45:05.13 ID:DWult7Wp
>>994
乙だお
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:35:27.47 ID:2H8y7uQV
会計はさっさと済ませて、後からゆっくり別椀にネギやら天かすを入れに行くという方式が
最近急激に広まってるけどテレビとかで紹介した?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:03:03.88 ID:pfFl9m0v
そんなに天かすとねぎが好きか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:01:37.61 ID:LGRW6UbW
カスネギ丼?と思ったが、やっと理解できたwてか味無いやろ。醤油でも垂らすの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:06:28.35 ID:GnLk8gPF
社長のオヌヌメ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:28:09.93 ID:g5TAWT7O
>>998
プレジデントオーダー
ネギ天かす丼用ごはん(120円)には、
天どんのタレが付属してくるのだっっっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。