冬の丸亀製麺【讃岐チェーン】夏のはなまる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
冬の真っ盛り、食べたくなるのは「釜揚げ」を看板に掲げる「丸亀製麺」ですなぁ。
でも、
夏になると、行きたくなるのは「ぶっかけ・ざる」の「はなまるうどん」ですなぁ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:05:44 ID:MhMwpeu8
春と秋は迷います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:46:01 ID:E2CIHVDd
釜揚げは邪道だと主張する香川県人も多い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:56:55 ID:GPbVAAvV
釜掘りは邪道だと主張する大阪府民も多い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:18:12 ID:ORDxU2/v
天ぷらの美味しさは  丸亀 > はなまる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:14:57 ID:EDnlr6Bq
はなまるうどんのメニューにも「釜揚げ」ってあるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:52:30 ID:da1E9cjM
釜あげ


あるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:43:43 ID:RPtAQXp2
天ぷらの美味しさは  はなまる >> 丸亀
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:54:04 ID:fTF74UVT
丸亀製麺 メニュー
http://www.toridoll.com/shop/marugame/menu.html
はなまるうどん メニュー
http://www.hanamaruudon.com/menu/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:26:11 ID:W9zR19hJ
うどん屋にとっての天ぷらは
そば屋にとっての天ぷらよりも重要なファクターだな
どっちが上か知らんけどw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:10:41 ID:/kA5t8Yl
釜あげできないはなまるの店あるよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:35:45 ID:LULTh8bE
釜揚げはリスクがいっぱい
釜揚げをやらないはなまるうどんの店は賢いんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:33:28 ID:jFM4q7us
丸亀製麺 「かけうどん&かしわ天」
http://blog.goo.ne.jp/tachibanasangyo/e/abfde31208ae35435e92c2544173153f

はなまるの勝ちらしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:46:40 ID:eiAm01pm
はなまるの小と丸亀の並は丸亀の方が若干多いよ。はなまるの小はミニだし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:38:49 ID:XkcZ9pPn
丸亀の釜揚げのおかげでこの冬を乗り切れそうです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:40:28 ID:we16VhCT
はなまるのかけのおかげでこの冬を乗り切れそうでつ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:19:08 ID:3Wm+j+jP
釜や本舗ってどうよ

丸亀に近いメニューだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:01:31 ID:XuEfylOO
はなまるの釜あげを初めて食ってみたけど、
釜あげになった途端コストパフォーマンスががた落ちでワロたww

やっぱり得意分野ってあるんだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:16:34 ID:BoXhrTX5
はなまるの釜揚げのでっかいドンブリ好きだ!
あれを両手でかかえると手のひら全体がまんべんなくあったまる
丸亀の釜揚げではそれができない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:15:44 ID:MZZCpRQL
掻き揚げの油が良くなかったのかベトベト
うどんのみにしておけばよかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:13:54 ID:1cY/zQ83
どっちも讃岐うどんじゃねーんだよ ( ゚д゚)ペッ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:48:52 ID:tCyT5K+A
うどんそのものは、
はなまるの方がコシがあっておいしい。
天ぷらは丸亀の方がおいしいと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:26:26 ID:5INr74f0
最大の違いは内税か外税かだろうな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:21:04 ID:wAdmkSQc
>>19
手を突っ込めば良いだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:57:56 ID:fcG5LB4+
丸亀は麺の湯で加減にムラが多い
最近釜玉頼むとかき混ぜてくれなくて自分で席に着いてから
混ぜるシステムに変わった
麺入れてすぐにじゃなきゃ麺に絡まなくなっちゃうのにー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:40:41 ID:01EFrRDl
釜玉って何かエロいことばだよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:29:08 ID:epqIX5+X
丸亀製麺より情熱うどん(チェーン店?)がうまいと思う。
値段も違うが、量も多い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:13:11 ID:5wyCh+Lp
がんばれー丸亀製麺!
29葉っぱに要注意!:2010/03/25(木) 08:21:50 ID:2aTH0UuU
植物だからって、何でも葉っぱを天婦羅にして食っていいというわけではない

某都市の、その食中毒の被害者の4人は、30代の姉弟、60代の父親、70代の母親だそうよ。
先週のランチタイムで、自家栽培のナス科タバコ属のキダチタバコ(別名・カラシダネ)を天ぷらにして食べちゃったそうだ。
その後、1時間以内に相次いで吐き気や嘔吐、手のしびれなどの症状が表れたそうだ。
別名のからしと同じ植物と誤認識していた様で、某公的機関は以下のように呼び掛けているそうだ。

「食べられる種類か分からない植物は絶対に食べないで」と・・・

もう一度、言おう。
植物だからって、何でも葉っぱを天婦羅にして食っていいというわけではない。

うどん屋もソバ屋も、決して何でもかんでも葉っぱを天婦羅にして、客に出さないように!
また、お客もそうして出された物を決して食べないように!
そして、一般家庭でも、決して何でもかんでも葉っぱを天婦羅にして、食べないように!

どんな葉っぱか確かめずに調理したり食べてると、大変なことになりますよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:55:52 ID:ywjgD1YD
はなまるは香川県にいっぱいあるが
丸亀製麺は名前を変えて一店舗wwwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:36:14 ID:8W5LPF9C
丸亀は所詮香川県とは関係ない「讃岐うどん」チェーン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:59:46 ID:ES6sOffX
おっと鶴丸の悪口はそこまでだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:32:16 ID:1q7CHEbb
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:40:50 ID:cW+R9ech
香川県とは関係ないのに讃岐うどんを名乗るって、
何か問題とかあるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:29:23 ID:n2KaQs3d
最大の違いはかけのダシ汁を自分で入れさせる「丸亀」
最初からかけてくれる「はなまる」

トッピングの上からドバドバできるから、
丸亀システムの方が好きな人もいるのかな ??
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:55:18 ID:aSxjz0Vq
本場の香川の釜玉って
どんぶりにタマゴが先?うどんが先?

ルーツを知りたい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:57:22 ID:Rqs+Klzb
かけの汁は
はなまるより丸亀の方が色が薄いよね
38素人:2010/04/01(木) 08:39:05 ID:qX5NRmN4
丸亀製麺にも、種類が有るよーだ。経営が違うとか。。??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:21:50 ID:oyTpt5ev
丸亀でも「ぶっかけ」のダシ汁は店側で入れてくれるよね。
釜揚げを別にすれば、
「ぶっかけ」メインで、「かけ」はオマケなのかな ?
もっぱら「かけ」の大中小で稼いでいるはなまるとの違いだと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:05:40 ID:YoyCJNuf
かけのダシ汁は最後にかける方が○

よって丸亀の勝ち
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:02:56 ID:G12Gyv/H
丸亀製麺 メニュー
http://www.toridoll.com/shop/marugame/menu.html
はなまるうどん メニュー
http://www.hanamaruudon.com/menu/index.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:05:46 ID:dHt6NoWO
これからはザルがうまいはなまるの季節スなぁー
暑い時に釜揚げ食えない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:16:53 ID:6C3hjF3t
丸亀。腰は多少あるが、普通のうどん。チョッと値段が高い。

はなまる。腰も、味も良いが、作り手(アルバイト?)の力量や、茹でて、
時間が経ったものは、普通のうどん。

最近知ったことですが、丸亀は、いかにも香川発の感じを前面に出してますが、
何の関係も無い、神戸の会社。(チョッと嫌らしい感じ)

はなまるは、香川発。でも今は、吉野家の傘下。


香川のうどんめぐりを何度かした(旨かった)感じからは、
味は、はなまるに軍配があがる。
でも、店内の雰囲気は、丸亀の方がしっくりくる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:56:22 ID:yravb9BW
はなまるはかけ小のせいで、客層が・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:14:40 ID:IURNoilM
>>43
差別って意味わかってる?
差別ってのは、差の無い対象に差をつけた扱いをする事。
対象に差があって、その差異に応じて扱いを分ける事は「区別」と言うんだよ。
お前といじめっ子は同じじゃないだろう。
どこが違うのか良く考えてみな。
どこをどう直せばみんなと同じように扱ってもらえるのか。
人と同じに扱われたいのであれば、差別するな!と他人に求めるのではなく
人と違う所はどこなのか、それを正しく認識して自分が変わる努力をしなきゃ。
もちろん人と違う所は個性でもあるんだから必ずしも変える必要は無いんだよ。
でもその場合は個性に応じた「区別」を受け入れるだけの覚悟が必要なんだ。
努力もいやだ、覚悟もいやだなんて世の中そんな我が侭は通らないんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:01:45 ID:lD+JXZpF
昨日夕方ごろ、緑ヶ丘のうどん三四郎に行きました。
「大盛」と注文したのに、出てきたのは「特盛」
妻と2人で行ったので、横の彼女も「大盛」とハッキリ耳にしています。
当然、「頼んだのは大盛ですよ」と言いましたが、その店員の態度がひどかったです。
客が入ってきても挨拶すらしない根暗な男性は、「すいません」と一言謝罪どころか、返事もせず、厨房の金髪女性に「違うって」とぼそぼそ訂正。
金髪女性はふてくされた表情で目の前の特盛をとって、黙って大盛りを作り直し、ドンと無造作に目の前に置きました。

なんですかね、これは。
ただでさえ笑顔ひとつない暗い店員が、まるでこっちが無理なお願いでもしたように面倒そうな顔つきで、無愛想なまま交換。
急に気分が悪くなり、食事が楽しくなくなりました。

「なにあの態度」と妻。
「2度と来たくないね」と私。
「こんな人間しか雇えないのかな」と妻。
「社員教育の基本ができていないんだろう」と私。

さらに出てきた料理も、冷やし(妻)のくせに冷えていないうどん、温かい(私の方)はずが生ぬるい汁。
丸亀製麺や他の店と比べても、天と地ほどの差があります。

あまりに頭にきたので、さっきこの顛末を 東京レストランツファクトリー株式会社に送信しました。

このスレを見たら納得してしまいましたが、少なくとも私は、2度と貴殿の店には行かないことを、ここに誓います。
御曹司きよやす邸やHOME'S BAR48など、系列店もあるようですが、これらにも一生、関わらないと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:33:00 ID:liMmfCT0
>>46
とりあえず引っ越しなさい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:49:41 ID:TjgTrJcP
>>46
まあ、どっちもどっちなんだろうな。
で、丸亀とはなまるとの関係までのストーリーを続けてくれないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:22:30 ID:ZuHl9ORx
どうせ競合店舗の工作員でしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:00:53 ID:WzA3UR41
夏は丸亀のひやかけだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:05:48 ID:3P3G/cjI
ちょっとトッピング増やしただけで1500円とかなめてるの?
てんぷら3個くらい、あといなりずし1個つけただけなのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:53:39 ID:0HK7ngNH
>>44
シンプルで良い
讃岐うどんのあの類いでは
これがバランスが良い
後は高いし、汁の味が
あの値段であのバランスに味
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:30:36 ID:/1leELgw
【うどん】丸亀製麺がハワイ進出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285139066/l50
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:45:40 ID:DMZUVIbt
出汁の不味さは
はなまる≒丸亀
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:11:16 ID:7BfqlUoS
これからは釜揚げが強い丸亀の季節ですな〜〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:51:09 ID:hSgGl7De
丸亀って、げそ天ないよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:17:14 ID:DoGA9+U4
「とり天」と「かしわ天」の勝負
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:13:37 ID:8LzkwqbS
讃岐なんてブタのエサwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:30:38 ID:v+JA6D+B
はなまるのとり天の方が丸亀のかしわ天よりウマいと思うよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:41:34 ID:2uo6Ow6M
「ネギ」 これがすべてだ。
値段は多少上でも、俺はネギ入れ放題の丸亀をチョイスする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:12:11 ID:npLZQDk6
>>60
はげどう!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:59:56 ID:PLIk3CTQ
はなまるだってネギ入れ放題の店があるんじゃないの??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:18:20 ID:4WVwVd4+
ネギの青いところ使ってるね
細かく切ってるからまずくはないけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:10:30 ID:3AncwJNa
ネギは西日本と東日本では種類から違うんだよ(笑)

わざわざ青いところ使ってるんじゃなくて、そういうネギなの(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:17:44 ID:2KZ+PuU2
Fight!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:50:35 ID:4d0V/fIi
>>63
ぶわっはははははは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:32:56 ID:lY8OfbbM
丸亀は釜揚げメインで
はなまるはかけメイン
コンセプトが違うんだから同列で比較するのはナンセンス

冬と夏で分けるのも意味わからん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:57:36.21 ID:8E5FRVrs

うどんは、冬はあったまるから嬉しいですね。
本社の方も見てるのかな?
不自然にムキな投稿ありますな。

市場調査に掲示板を見て怒るのも、変な感じ・・・


69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:56:43.77 ID:KEcV/Tbp
はなまるの釜揚げはもう少しどーにかならないものか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:58:26.21 ID:GLPTXj6G
>>67
はなまるはの「かけ」は「※一部店舗では販売しておりません。」
となっているけど。
http://www.hanamaruudon.com/menu/index.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:59:57.75 ID:GLPTXj6G
>>69
亀丸の「ぶっかけ」は美味しいよ。
http://www.marugame-seimen.jp/menu/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:45:04.40 ID:pZZp4aiN
一応讃岐うどんを名乗っている関係上「ぶっかけ」メインを謳っているが、
日本全国で通用するわけじゃない。
「かけうどん」が無いはなまるの店舗なんて、オラひとつも知らない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:13:40.66 ID:GLPTXj6G
>>72
確かに「きつね」が有って「かけ」が無いなんて変だよね。
油揚げ入れなければ良いだけだし。
丸亀には「きつね」のメニューがないからそこの所ははなまる
のが上だな。
やっぱり「きつねうどん」はうどんの定番。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:23:36.81 ID:ETGgkb62
「たぬき」は?

揚げ玉タダだから関係ないのか、、こりゃまた失礼しますた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:33:28.40 ID:8x6iyaRy
はなまるは香川県発祥だけど、
丸亀は香川県発祥じゃない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:04:32.24 ID:GLPTXj6G
>>75
全国チェーン展開する時点で意味ない。
要は「お客に喜ばれる味」が必須になる訳だし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:04:58.14 ID:7wIC6Rrw
はなまるうどんのトッピングのベストテンがいいともで紹介されてたけど、1位ってなんだったんだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:46:55.69 ID:jxHItpiW
丸亀、毎日食べてると飽きてくる。
化学調味料入れすぎじゃない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:41:07.08 ID:TaItetUu
「ぶっかけ冷」と「ざる」を比較した場合、
「ぶっかけ冷」にはダイコンおろしがデフォで載ってくるから、
その分得した気分になるのは俺だけでしょうか ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:36:12.91 ID:FUyx3OIL
>>79
丸亀のぶっかけはデフォでダイコンおろし載ってないんじゃ・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:58:33.84 ID:d2TA/syz
丸亀の麺の量が少ない、すぐに腹が減る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:16:59.99 ID:j5BQp5eu
>>79
ありがとうございます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:24:02.16 ID:qcidy6SG
ぶっかけよりゴックンが好きですぅ><
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:44:45.55 ID:kFIzcWpj
さぬき小町うどんって、香川県高松市が本社らしいね。
丸亀よりは本物だから、
そのうち「はなまるvs.小町」の時代になるだろうね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:40:03.07 ID:ZgauiQB6
なわけない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:17:16.73 ID:Ol58gVRj
丸亀でぶっかけ冷に大根おろしが欲しい場合はどーしたらいいのけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:14:09.81 ID:CRme5CsT
うどんはうどんが命。
当り前のことだが、わかっていない人が多い。
うどんそのものを比較すれば、はなまるに軍配が挙がるのは当然。

「讃岐うどん」の本質を見失ってはならない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:53:40.42 ID:arCNk6f/
うどんはうどんが命。
当り前のことだが、わかっていない人が多い。
うどんそのものを比較すれば、カトキチに軍配が挙がるのは当然。

「讃岐うどん」の本質を見失ってはならない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:45:43.78 ID:xURAQiEg
カトキチ(テーブルマーク)の冷凍うどんが秀逸なのは認める
あれがあれば丸亀もはなまるも行く必要ないよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:30:44.83 ID:O0dE1mwG
セブンイレブンの冷凍讃岐うどんも旨いぜ
レンジで時間計って解凍で食べると丸亀もはなまるも行く必要なし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:23:36.28 ID:EI6V8eQT
丸亀製麺八戸店 青森県八戸市城下4-11-18
丸亀製麺イオンモール名取エアリ店 宮城県名取市杜せきのした5-3-1イオンモール名取エアリ2F
丸亀製麺仙台若林店 宮城県仙台市若林区大和町5-30-15
丸亀製麺石巻店 宮城県石巻市中里1-1-2

はなまるうどん イオン石巻店 宮城県石巻市蛇田字新金沼170
はなまるうどん いわき平上荒川店 福島県いわき市平上荒川字砂屋戸1-73

安否情報求む!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:21:42.08 ID:8BquvpPF
はなまるは、吉野家の傘下に入ってからまずくなったね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:00:27.69 ID:bGl1T6iF
かけは丸亀の方がうまい。
はなまるは温玉ぶっかけ冷やしがいい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:49:18.09 ID:Qa79vOLI
丸亀のかけってダシ汁を自分で入れるんでしょ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:22:30.12 ID:WEUNqkfb
>>94
新店、リニューアル店は移行してるね。提供スピードUPじゃなの
ピーク時めちゃ列できるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:47:26.46 ID:WPhbYsah
丸亀、味は普通。
やけに入れ込んでる投稿者は、営業マン?
四国のうどんと言うブランドで、舌が勘違い。
はなまるは、セットがお得。
でも専門店なのに、何か違和感。
ツユは、天ぷらの上から自分でかけたい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:54:38.76 ID:UXFaMszF
>>96
どっちの支持者なのさwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:15:38.58 ID:bZqrFond
丸亀は創業者の父親が丸亀市の隣の市だからって凄いこじつけたな
丸亀のが好きだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:15:47.28 ID:I5YgoM/h
「かしわ天」が売れ筋ナンバー1って言っていたけど、本当かな・・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:59:11.48 ID:RTaxensf
よーし!いくぞー!
101鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2011/06/07(火) 20:59:35.46 ID:RTaxensf
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:03:08.47 ID:gJGR1L2n
シルシルミシルで、おにぎりに「製造時間」ってシールを貼ってたから、
「正しくは製造時刻ですよ」ってメールしたらお礼の返事が来た。
これから製造時刻に代えていくそうだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:04:18.30 ID:Qb4VK41v
コシは丸亀
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:08:15.27 ID:OF/CPt/m
シリははなまる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:48:13.33 ID:5a8AFiu/
はなまるの「しょうゆ」が「おろししょうゆ」と名前を変えたのは
いつですか?
個人的には「ビックリ」しました!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:01:22.63 ID:rBzomNK9
冷やかしたかけうどんを食べましたところですがイマイチだったと聞いています。
ざるうどんかよく加熱したかけうどんが私は好きですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:00:53.59 ID:hwdIF4PJ
しょうゆは以前からオロシしょうゆだったわけだが
名前を変える必要があったんだろうか・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:24:35.31 ID:wd9cNaPt
丸亀に合わせたんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:47:06.71 ID:CgnYTvwU
香川県では「しょうゆ」だね。
わざわざ「おろししょうゆ」としたのは、
たぶん全国展開する上で「しょうゆ」というのは最も理解されていないからだろう。
「ぶっかけ」との違い、「かけ」との違い、「ざる」との違い、
この区別は全国的にはなかなか理解されない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:20:25.19 ID:nwWIVCWn
釜玉
はなまるは生卵使ってるのに美味しくない
丸亀は邪道の温玉なのに美味しい

なぜか分からなかったが、はなまるは麺の湯切りがいい加減だから味が薄くなると気付いた
何とかして下さい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:25:36.68 ID:SeOx0X+A
2011年11月11日の111は貰った!(`・ω・´)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:37:52.62 ID:3nwHlFtK
やはり俺にとっては「ネギ無料」が大きいから丸亀派

これからは釜揚げの季節やねぇー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:38:03.19 ID:L8TZac90
釜揚げだったら丸亀
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:57:30.04 ID:5EdGhEoq
丸亀行くと、男性のほとんどが麺見れないほどネギ山盛りにしてる。
そういう中ひとりちんまり食べてる喪女でした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:40:08.41 ID:wuIpc2qj
女だってネギ大盛りにしたかったら大盛りにすりゃいいじゃん。
ネギ入れ放題が丸亀の売りで、来店者はみんな知っていること。
遠慮するこたーない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:11:52.36 ID:hkw1Wi4K
>>114
だれもアンタと接吻なんぞしないから、口臭気にせず葱食え葱!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:50:35.19 ID:GY/pQHCF
はなまるは昔からネギは店員が入れていたの?
どうして入れ放題にしないんだろ??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:46:35.31 ID:Jmf8Fjcf
かけ小が105円だからと、おマイみたいに、
かけ小でねぎ山盛りいれようとするからさ。
貧人

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:27:48.18 ID:HsGCHgN7
はなまるのアドバンテージはかけ小の安さ。
丸亀のアドバンテージはネギ入れ放題。

ファイナルアンサー?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:09:27.65 ID:HSHdvTwu
丸亀製麺 メニュー
http://www.toridoll.com/shop/marugame/menu.html
はなまるうどん メニュー
http://www.hanamaruudon.com/menu/index.html

最大の違いは定番メニューとしての「きつね」があるか無いか、だと個人的には。
丸亀もトッピングできつねになるけど、「きつねあげ: 120円」。

高くね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:24:35.91 ID:NsW9lIg2
スレ統合しろよ。面倒
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:38:34.60 ID:Hxtgcf/2
丸亀の評判が良さげに見えるけど、うどんの麺だけの勝負なら、はなまるに軍配が挙がる気がする。
はなまるは、スッキリ喉ごしがいい。
丸亀は、何かしつこい。
どちらも小麦は海外産で同じだろうけど、配合が違うのか、塩が違うのか、まさか化学調味料?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:51:27.78 ID:kFYubzLn
そこは本当の讃岐かヨソモノ讃岐かの違いが出る点でしょうなwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:22:14.98 ID:LbQAxS0R
本当の讃岐は化学調味料風味(出典:ウィキペディア)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:57:10.67 ID:1NRXWwJo
「(ぶっかけ)うどんください。」
「かけですか。ぶっかけですか。」「…かけで…。」
あるある?女の子に多いと思うけど。(^o^)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:03:05.74 ID:5MQrwe60
讃岐チェーンで 「うどんください」 はただの馬鹿。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:31:30.82 ID:kkLtBgQH
丸亀の小麦は国産でしょ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:26:48.06 ID:xuvAiO6L
【香川】 県外チェーン最大手「丸亀製麺」が本場・香川に“本格進出”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326000041/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:51:05.57 ID:GRxY+ae5
麺の小麦は外国産の方が美味い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:35:13.88 ID:5G25sta4
丸亀製麺が全店舗の店長を正社員からパートに切り替え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326585279/l50
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:17:55.63 ID:16dj/H3o
>>125
女子高生たちが注文口でキャッキャいってたのはそれかーw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:31:07.68 ID:WdeH7Zjr
丸亀の麺は100パーセント国産らしいね…

>129
外国産とどちらがおいしいかはワカランが。
どう違うのか教えておくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:49:54.50 ID:OB5aQrjT
>>125
店員からすれば、メニューあるってのに、「うどんください。」とか言われると凄くイラッとするよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:21:30.85 ID:gvSCa2Kt
>>132
国内もんは製麺に向いていない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:51:28.94 ID:QG52QTk8
できれば北翠を使ってほしい
これのを食べたら他のはちょっと・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:51:58.59 ID:YxwfPp2E
テスト
13712:2012/08/15(水) 21:50:33.64 ID:BI7eUrlX
丸亀は手打ちを客に見せることを売りにしているけど、手打ちだからって上手いわけではないよな。
俺ははなまるのほうが好きだな。だいち丸亀のぶっかけっていううどんのあの硬さ。すっげえ消化
わりいよな。ぶっかけ食ったあと観光バスで7時間くらい乗って、酔っちまって吐いたら
まるまるうどんが出てきたよ。ぶっかけは硬すぎるよ。そば、うどんってのは吸って
飲み込むもんだから、噛むもんじゃないじゃん。あれは自然とかんでしまうもん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:08:09.20 ID:Ztm3xbyU
>>137
そうか、総入歯なんだ…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:58:47.03 ID:t5qcfkaK
固いとか言うんじゃねーー。
コシがある、って言うんだ。
コシがあるうどんが苦手なやつは伊勢うどんでも食ってろ。
讃岐を食うな。 迷惑だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:27:31.13 ID:IciJAdvM
さぬき小町が一番うめーぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:46:46.35 ID:BbPkuLLh
両者天ぷらはうまいね
だしは丸亀
うどんははなまるか
って大差ないんだけど
両者天ぷらのネタ少しでかくしてほしいね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:10:03.49 ID:Dci3p5vd
今年は丸亀の冷やかけがよかったから>>1の固定観念崩れたな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:01:42.45 ID:iNG0MLod
丸亀の冷かけうまいよな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:31:08.96 ID:5CFP+AmR
それ、いつもの粘着嵐だから触れんでいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:03:36.09 ID:X6BhHkTc
コシって粘性のある弾力だよな。
ただ固くてパサパサするのは違うぜ。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:42:33.29 ID:V2qJkDMY
はなまるの方が安い!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:01:56.81 ID:udizl6+u
ここの掲示板お互いの広報担当が見ているのかな?
必要以上の攻撃や粘着を見かけることがあるんですがね・・・

味、麺だけを素朴に評価するなら、はなまる。
戦略は丸亀。(香川の丸亀の事だろうが四国とは無関係の会社。地名なので法的にはクリアしている)

さあどうぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:39:15.72 ID:yprM3wCX
足で踏んだ
うどんは絶対食いたくない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:43:19.41 ID:+AdRXffO
こうやって急激に拡大する企業って利益優先になって
管理がずさんになるな
特に人件費節約してバイトだけに任してる店は不安

食材は大丈夫なのかよ
これからは防腐剤とか消毒剤を大量に使用するのか?

発表が1ヶ月後って
1ヶ月間カビはどうしてたの?

どちらにしろもう2度と行かね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:14:10.61 ID:J1jYfl2f
大丈夫
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:48:01.92 ID:o3q6hg/m
かけだしははなまる
あと全部丸亀
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:52:09.38 ID:lek3Hcsg
そうだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:16:28.15 ID:++vh1HV2
はなまるのうどんって、なんかザリガニの臭いするよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:01:41.63 ID:NXZMZllx
はなまるでうどん食うなら、日清のごんぶと食う方がマシ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:07:22.11 ID:oKvoH1jH
讃岐うどん(笑)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:46:44.19 ID:8KBNEF95
信長製麺ってのが豊田市にオープンして行って来たんだが
ここチェーン店よりうまかったんだけど
http://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23053844/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:45:56.59 ID:/N8PxUUd
タル鶏天ぶっかけうどん
タルタルソースが不味い。鶏天とあってない。うどんともあってない。
鶏天がほとんど衣と油。鶏そのものの量がかしわ天ひとつ分以下の量。
普通にかしわ天選んだ方が良いよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:14:13.80 ID:4KWbkfZp
肉盛りのタレが甘過ぎて気持ち悪くなった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:35:25.86 ID:6U+rCyMz
はなまるのスレって無くなった?w

はなまるのご飯が最近不味い、あのパサパサの米って古米か外米か
それとも作り方が悪いのか、丼物出すなら考えてほしいわ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:13:14.90 ID:ckZk4UzY
>>159
こっちではご飯に麦入れましたって広告出てましたよ
試験的なことを良くやる店舗なので他の店に波及するかはわかりませんが

あと680円くらいで鍋焼きうどんもやってます
吉野家系列だから好評なのを持ち込んだんだと思いますが
混雑しているときに注文来たら明らかに手間そうでした
161名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:13:16.87 ID:ikpLDYvv
「はなまるうどん」食った後に必ず吐くんだけど何かなあ
油かなあ
162161:2015/01/14(水) 00:01:39.04 ID:bnp0y2an
美味しくたべてるんだけど
必ず吐くんだよなあ
謎だ
麺が太いんだろうか
それとも油かなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:16:14.04 ID:3tx/XC3V
普通学習能力あれば一度吐いたら喰いに逝かんだろ。バカなの
164名無しさん@お腹いっぱい。
京都市内の丸亀とはなまるに行ったらどっちもコシがなくてワロタ
京都はチェーン店までやわらかいうどんなのかよ(^ω^#)ピキピキ