高松市内限定スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:23:07 ID:GChUrbx4
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:53:14 ID:7OjfZiDE
硬いうどんは、三越南の義経だよ。
旨いよー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:22:00 ID:guZT+jOG
前スレ>>983ご所望の「中讃、西讃のようなかたコシ麺」は「上野製麺所」の麺かな
ツルツル系で硬い麺だと、「玉藻」のぶっかけ・ざる等冷たい系
団子系で硬い麺だと、「吾里丸」「のぶや」とかかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:53:02 ID:h4u2Bx3k
支持の多い たあちゃん 行ってみたいけど 駅から遠いっす(;´∀`)
実は 高松駅の近くのホテルに一泊するんです
近くの一鶴行って 次に鶴丸か五右衛門かどっちにしようか
悩んでたんたです
でも一鶴以外にいい店あるかなと 気になり聞いてみました
カレーうどんもいいかなと 時間的にもよさげですし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:25:26 ID:ZY3p0cpk
ほんとだ…たあちゃん遠い
自分も来月香川に行くから行こうと思ってたら

「やはぎ」「寄鳥味鳥」「壱夕」が載ってるからこれのどれかか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:41:12 ID:Cb03X9AM
>>4
あんたの通りやと思う
よく食べてるね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:43 ID:LehOQVCO
上野ってそんなに硬いとは思わんなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:54:27 ID:C7MY5WFp
あたりやが時としてごわごわした麺になることがあるね。
それはそれで美味しいんだけどな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:36:51 ID:77hdhXUf
だって人間だもの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:35:28 ID:tE8lbGpQ
>>5 >>6
レンタサイクル
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kankou/map/bicycle/bicycle.htm
がんばれば行けるよ〜w
ゆっくり走っても1時間かからないと思うし、腹ごなしに丁度良いかも
それに、香川(高松)はほとんど平地で坂道ないから
125:2009/09/09(水) 02:47:12 ID:CSu6IpBW
帰りがリスクでか過ぎますw
やっぱ骨付き鳥とチューハイをやりたいんで
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:16:14 ID:ZfU2fMr2
上野は行きつけでお気に入り。
かけだと固いまではいかないと思う。普通ぐらい。
個人的には冷やかけがお薦め。固さもコシも強めで丁度良い。
あとコロッケは食っとけ。旨いぞ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:23:17 ID:p051po2s
高松駅構内の連絡線うどんもたまに食べるとうまいがのう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:25:31 ID:An+GLiSG
高松が松山にやられとる。
応援頼む。

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/male/1237153861/l50
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:58:37 ID:w6PoMGje
土曜日 さか枝行った後 チャリ借りてバカ一 たも屋ともう一軒行きたいんやけど どこがオススメ?  ちなみに九時前に次の目的地に行きます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:02:45 ID:xN7HFgOR
>>16
松下で3色ミックスを食え。店が開いてるかどうかは知らん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:43:00 ID:LxSV7lYj
たまにはわらやへ行ってみっか。
涼しくなって釜揚げがうまいだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:12:47 ID:w6PoMGje
>>17
松下は一通り全部食ったけど うどんのみがえーわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:02:58 ID:cuR5kQOU
>>16
丸山製麺所
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:06:41 ID:TF1mKiGN
雨降りそうだけど頑張れ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:54:23 ID:smIz3RDe
>>5 >>6
『一鶴』はたぶん塩(胡椒)辛いよ  呑み助だったらOK?
『壱夕』とかのほうが薄味(というか通常?)  あと、『笑』って店も近くにあるよ
骨付き鳥のウマイ店のキーワードは 「朝引き」とか「廃鶏じゃない」とか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:00:36 ID:smIz3RDe
>>16
内町(中央郵便局の横)の『根っこ』でぶっかけ系 (他の店と麺の系統がちがうから)
あと、個人的なオススメ順で言うと『丸山』『たも屋』『松下』『さか枝』『バカ一』かな・・・
硬めが好きだったら『バカ一』は入れといてもいいかも
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:35:19 ID:w6PoMGje
>>20
時間的に早くから開いてるとなると 丸山になるわなー 


>>23
そう 根っこは行きたいんやけど土曜は9時からなんで微妙やねんな 

てかオススメ順が見事にオレと逆ww 出汁は松下が好きなんやけど まぁ雨の具合によってたも屋を止めにするかもしれんね
255:2009/09/12(土) 01:29:13 ID:vMA2DuK8
>>22
悩むなー(;´Д`)
チューハイと一緒に頂きたいから胡椒で辛いのもいいけど
薄味(通常)も捨てがたいです
情報ありがとうございます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:00:33 ID:htpDGDkU
県庁食堂
どこのうどん玉だい?
2722:2009/09/12(土) 09:11:58 ID:ZfrVEwg/
>>25
『一鶴』はメニューが少ない
『壱夕』『笑』とかは、鶏の刺身などのメニューもある 
『やはぎ』は骨付き鳥がメインの店ではなく、いろんなメニューがある しかし『親鳥(骨付き鳥)』が無い?
『たあちゃん』一応バスでも行ける(高松駅方面 最終20時頃?発)片道450円もするみたいだけどw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:40:36 ID:y3elgaw1
<うわさの麺蔵>へ行ってみよう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:35:09 ID:FEDG9Igk
>>28
麺柔らかすぎ。
鶏肉が質悪い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:36:58 ID:cXZniX6t
鶏の質はあの値段やから仕方ないやろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:15:27 ID:hrXwML0m
セルフのうどん屋に大きな期待をしても意味なしかと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:36:37 ID:WCjAGfLa
田へ行ってみよう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:17:12 ID:ucJD7i8W
天満屋と三越と他にでかいデパートある?
どっちが人気?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:51:16 ID:q7t5DnSK
栗林公園のそばのうどんやなかなか旨かったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:56:14 ID:VV17UjGO
たみやさんですかい?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:46:39 ID:2ovYCCRh
栗林公園の近くのうどん屋って、上原しか知らない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:38:16 ID:7iYmlPwE
バカ一代で朝飯食ってから仕事に出よう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:56:26 ID:WyeWBPKj
バカ一はまた県外客が増えてきているキガス
セルフで場所取りしている頭の悪い客を最近よく見かける
俺はコップや荷物が置いてあっても無視して座るけどw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:45:09 ID:HKt4AQw1
>>36
栗林公演の道向かいに何軒かなかったっけ?
上原は栗林とは言えるが公園から見ると向かいの裏通りだしなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:29:09 ID:YcTaVGRH
>>39
いつの話してんだ?
今はなんもねーよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:02:57 ID:HKt4AQw1
>>40
あの辺り長いこと通ってなかったから知らんかったよ
アズマヤもなくなったの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:37:44 ID:BP4Ytltj
>>38
俺も県外人だが、最近は県外人の方が多いように思う
早朝から県外ナンバーの車で前の道埋まってるし
以前は朝飯食いに行っても、いかにも地元のおっちゃんや
あんちゃんが数人居るだけだったんだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:38:12 ID:AhKCfcfC
「松下」や「こころ」も、栗林公園の近く
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:07:29 ID:3oSut0u3
>>42
平日の昼も県内サラリーマンがほとんど
褒めているブログが数カ所あれば、土日は超有名店を回避するようになった県外客が押し寄せるようになる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:30:12 ID:yBbqYmEE
高松市中央通りの喫茶店「あずまや」は、一階がケーキやパンを売るお店、
二階が喫茶店になっている、高松市中央通りに面した老舗です。
ここの喫茶店は、喫茶店なのに「うどん」がメニューにあることで
全国的にも有名。
しかし、もともとがうどんやさんだったという話も聞いたことが
あるような気がするのですが、それが本当なら、そもそもは
うどん屋さんだったのに、喫茶店メニューが加わってきたのかも。
その方がユニークです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:45:26 ID:/6B3UIxh
>45
いつの話してるんだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:43:38 ID:nXqeovc6
うどん出す喫茶店自体はそんな珍しくもないんジャマイカ?
某店のモーニングにうどん付ける(しかも自家製手打ち)のは別格だけどw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:03:50 ID:234KWmmT
ふりだし・・・か
495:2009/09/23(水) 13:21:07 ID:zjnHXmC2
昨日帰ってきたのでさっそくとc⌒っ*゚д゚)φ 記念カキコ
とりあえず一件目 もり家 相変わらず凄い行列
一時間待ち 相変わらずのドデカイかき揚げとあの麺を美味しく頂きます

二件目 三徳 アミュージアム高松で対戦が長続きしてしまって
3時30頃到着(;´∀`)ヤバかった あん時ボタンが壊れなかったら
行けてなかった予感w
麺が個人的には 麺がHIT 山かけ鉄火の絶妙なコンビネーションに感動しました


ホテルへ行く キオスクで土産を買い 置きに戻り

3件目 お友達が働く うどん市場 兵庫町店 相変わらず 温玉と牛肉とうどんの組み合わせが
うまい  麺は ちょいフニャってるw

番外辺 骨付き鳥
結局 居酒屋 笑 に行きました 探してる途中あっちへうろうろ こっちへうろうろ
してると ヨリドリミドリ? 発見 階段の一番下から 人はみ出してるw

無料案内所に駄目もとで 入ってみると あるしw
で行き方を教えてもらい 発見 
即効で座れたのは うれしい誤算w
梅チューハイと骨付き鳥を注文

突き出しあるのか ないのか考えてたら
登場 これはよかった 無いなら追加注文したいが
この後にも 食べに行きたいので・・・・

しばらく待つとキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ジュウーーーーといい音を立てながら 登場
( ゚Д゚)ウマー キャベツを油にしみこませて( ゚Д゚)ウマー

食い終わり商店街ブラブラ 商店街のゲーセンに行く
やりたいゲームに人居ない ブラブラする
商店街のゲーセン居ない→ブラブラ しゃあない 鶴丸行ってホテル帰るか
鶴丸とんでもない行列 おいおい21時前なんですがw
五右衛門もすごい事になってましたw
しゃあない もっかい行ってみるか 人居た対戦 23時位まで対戦

で4件目 鶴丸が いい感じになってるので並ぶ
カレーうどん注文 ビールしかないのは (´・ω・`)ショボーン
チューハイが欲しかった ビール飲めないんです

早っ で食べる美味い 香川のカレーうどんどこも甘いみたいな
事をどこかで 見ましたが そこ迄甘いとは思いませんでした
普通かと 麺は一番フニャかった ぶっかけばかり食べたせいかな
でも美味しく頂きました

初日終了です

三徳の麺美味かったです もり家とか三徳とかああいうタイプの麺が
好みだと判明しましたw
505:2009/09/23(水) 13:48:15 ID:zjnHXmC2
二日目 
朝の9時過ぎにチェックアウト 馬鹿一を目指す 発見
朝からとんでもない行列に萎える

で変更 どこ行けばいいのかと考え車を走らす
そういや春日町市場系列の 店の温玉が美味しいよと言う
前スレの書き込みを思いだし 探すキリン発見
店デカスギw 
うん普通に美味い 麺も細すぎず 太すぎず

丁度四国村行きたかったのでよかった

で四国村を見て回り わら家には行きません
歩いてι(´Д`υ)アツィーんです

んじゃあ大円でスタミナぶっかけと思い 探す見当たらない
頼みのつなの携帯ナビに登録されてない
近くをうろうろしてると 大善発見 ここにあるのか思いスルー

でやっと大円見つける 定休日の札がΣ(゚Д゚;エーッ!
大善へ とり天のぶっかけ 麺すんげえ細えええ で
でもすぐ切れたりしないのは 凄いわ

番外辺 豊浜SAの肉ぶっかけ
前来た時に 牛めしの美味さに感動 絶妙な味付け
で今回は 牛めしと肉ぶっかけで

牛めし美味い 肉ぶっかけ 肉美味いが 麺がマ(ry

豊浜のテーブルの少なさは 何とかしてもらいたい所
座れない・・・・ 外へ・・・・

その他

朝いちの店他にも調べとけばよかったorz
ホテルはやっぱり そこそこがいいな 
安さにつられたが
窓開けても景色見えない 隣のビルの壁しか見えない
なんて悲しすぎる

ホテルで香川のケーブルテレビで香川だけの局が見えなかったのが残念でした


ちなみにホテルはビジネスホテル パレス高松でした

でも何だかんだ うどんと骨付き鳥美味かったし 四国村楽しかったです

次は来年です

でも観光地どうしよう 四国村以外は
前に栗林公園 玉藻公園 サンポート高松周辺探索 商店街ブラブラ
四国村と回ったんで
悩む所です
5122:2009/09/23(水) 20:04:41 ID:UuHLEnpJ
>>49
> アミュージアム高松で対戦が長続きしてしまって

ん?なんか前に同じような事が・・・・・

> お友達が働く うどん市場 〜〜

ハッ! また、おまいかぁ〜w 
前に絡んだことあったわ 『もり家』とか紹介したモンだよ、覚えてるか?
確か並んでる途中で携帯からカキコしてなかったけ? 
「がんばって並べよ〜」/ノシ  とかやりとりしたような・・・・別のヤシだったかな?
また行ったって事は気に入ったみたいで、まあ紹介したほうとしても良かったよ
『三徳』とかの麺が好みだったら、ちょっと硬めだけど『麦蔵』の「かしわざる(ぶっかけ)」
とか、『つゞみ屋』(こっちはモチモチで軟め)とかも気に入るかも
5222:2009/09/23(水) 20:37:35 ID:UuHLEnpJ
>>50
観光かぁ・・・観光ねぇ・・・高松近辺だよね、こんぴらとか善通寺は行かないよね?
う〜〜ん、仏生山の法然寺の池の周りや門前街(道)をウロウロするとか
(ちょっとした芝居小屋があったり、モダンな温泉もある)
そういえば、ちょうど今日までかな? 四国村のちょっと向こうで『石あかりロード』
ってのをやってたわ・・・忘れてた (那須与一が扇射抜いた場所で有名)
あとは、『もり家』ついでに高山航空公園とか(下手したら『山越』に着くけどw)
東の方だけど、大串(半島)公園とか、太古の森とか、門入の郷とか

あと、お目当てのゲームは↓ココにはないのか?
ttp://location.sega.jp/loc_web/sw_takamatsu.html
ここの駐車場に停めれば、『たあちゃん』まで歩いて行こうと思えば逝けるw
酒飲んだ後、ゲームを4・5時間wもすれば、チュ−ハイ一杯くらいの酒は抜けるだろ
一度は『たあちゃん』の骨付き鳥も食ってみてくれ (他の店とは違ったタイプだから)

オニさんが笑うといけないから、来年の行く間際になったらまたカキコしてくれ
時期(季節)によってはオススメが変わることもあるから 

ま、とりあえず乙かれ  じゃ、またのノシ
535:2009/09/23(水) 21:06:10 ID:zjnHXmC2
>>51 52
どっちも間違いなく僕ですw
色々書いて頂いたので今後の参考にさせていただきます
5422:2009/09/23(水) 22:04:39 ID:UuHLEnpJ
やっぱりそうだったかw

『もり家』から東に行って北に向かう道からちょっと入った場所に、
『谷川製麺所』(うどんはもちもち系、時期によってイノシシの肉が具に入ることで有名)
があって、そこからさらに東に行くと公渕公園ってのがある 
アスレチックで遊んで勢い余って池に落ちればいいよw

あと、栗林公園の裏手の山を登ると峰山公園ってのもある(トンネルの脇から上がれる)
特に何も無いけどw  季節によっては芝生に寝転んでたら気持ちいいよ

『麦蔵』の近くの『大吉』、屋島の(ゲーセンに向かう途中)『府中家』も
好きなタイプのうどんかもしれん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:28:20 ID:3zcWqTL+
JR高松駅とエースワンの間にある改札内からでも食べれる立ち食いうどんと
高松駅南のコンビニミニストップ隣のうどん屋なら値段、味、どっちがお勧め?
どちらもJR関連らしいけど。
ミニストップの西の紫の暖簾の早朝から開いてる店は閉まるの早いので行けません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:56:31 ID:tH0G34Va
連絡線うどんがなつかしくて好き。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:08:02 ID:y4V+kZ8c
>>55
値段、味ともに外に有るかけはし
駅内の店は湯がくだけだが、外のはみせで打っていたと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:47:05 ID:2lPzUcui
>>55
連絡線うどんはめりけんやと同じ麺だから美味しいよ
店名は分かっているのに、隠す癖はよせばいいのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:08:08 ID:ABTuyNN6
>>58
あっ・じ・しょー!
も忘れてるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:34:56 ID:6ZKW1ZDa
キリンとかかすが町市場に行くと、中華そば願望が強くなっていかん。
こないだ、まんどぐるまへ行ったときも、うどんよりも中華そばにしようかと悩んだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:14:11 ID:pJbCSVQO
そーいえば前スレの俺っちは中華そばを食べたのだろうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:15:51 ID:9VkO56R9
たまたま通った道でのれん出てた手打ちうどんのみどろどうですか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:53:23 ID:R5Qlo6mV
>>62どうですかとは?どういう意味でのどうですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:14:08 ID:9VkO56R9
美味しいですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:29:21 ID:R5Qlo6mV
かなり前に(5年ぐらい)
紙町の方にあった製紙会社の工場で働いてた頃に、一度だけ行った覚えがあります。
味ははっきりとは覚えてないけど、不味くはなかったはずです。昔ながらの下町のうどん屋さんって感じでした
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:35:58 ID:Z504o87t
みどろ
おいしいですよ。自分も1回行ったきりやけど。
店内が暗くて雑然としておるのも趣きがあってよいかも。
のんびりできます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:54:39 ID:GfAkRhWH
「みどろ」が今は針の穴場やね。
うどん巡礼者などまず行かない。
田尾氏率いる軍団好みでないからメディアに登場しないし、
また、巡礼者好みではない(コシの無いただ硬い麺ではない)しね。
場所柄行きづらいってのはあるけどそれなりに美味いよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:31:24 ID:zJW+v49q
みどろは、店の雰囲気は何とも言えない趣があるし、味も悪くないから、
当たり前のうどん屋巡りに飽きた人にはオススメ。
ただし、付近では車の運転等には十二分に注意すること!!!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:59:04 ID:N9Z5bsDD
みどろの周辺は道が細くて地元民意外はあまり通らないもんな
昔、中北に向かう時に自転車でよく前を通ったよ
あそこって車置けたっけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:42:26 ID:jP0BENYz
一応店の前に駐車スペースがあったはず
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:44:47 ID:Ural6jGa
みどろの場所調べたけど、恐ろしくて行きたくネーヨ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:03:00 ID:zg8Egwwc
みどろ
外から見たらうどん屋兼八百屋みたいな感じだけどうどん屋だけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:49:10 ID:ZdhtN1Bi
>>72
うどん屋だけですね。
でも店内の様子を見ると昔は他の商売もしていたのではないかって感じ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:49:31 ID:LbStGH06
みどろ⇒するめの天ぷら『うまっ』
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:40:34 ID:J+xEKkqw
>>71何で?ヤクザの事務所が多いから?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:51:09 ID:NYSAVWEx
街全体がアレだから。地元の人以外は近づかない方が良いですよ。一杯の
うどんの為に人生を棒に振りたくないでしょ。
あの辺りは他にも美味しい店がいろいろあるけどメディアに出ることは絶対ありません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:39:43 ID:fV3pKSNF
うどんを食いに行くだけなんだから、何の問題もなし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:59:26 ID:o81esh6U
常盤新町
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:01:26 ID:eBOiUyHW
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです

>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:20:03 ID:rDWXcxtk
>>79
かわいそうに脳みそ腐ってんの?とマジレスしてみる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:46:14 ID:5w/r84Nw
「しっぽくはじめました」

私はしっぽくはうどんより生そばが好きっゃね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:45:51 ID:x2oXWOeH
某六大学って、「某」の位置が違うんじゃない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:02:45 ID:AG2IReae
明日はしっぽくを食いに三徳へ行こう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:33:59 ID:jCWyfUXP
うどんこ丸に行ってきた。作り置きがなくて少し待ったけど、その甲斐あって美味かった。
前より値上げしてるとはいえ、やっぱりコストパフォーマンスは県内トップクラス。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:30:26 ID:DnKx4AHT
>>84
大の値段に100円足せば5玉までOKでしたっけ。
5玉も食えば洗面器うどんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:12:08 ID:qbGDo5iA
糖尿になるぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:25:29 ID:gxzC4gCA
>>86
1食だけで糖尿になるってお前病気か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:13:50 ID:bptSHK95
すまん、1食だけじゃないんだ。うどん屋行ったらたいがいいつも4〜7玉食べるのさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:08:56 ID:1zcmmpVJ
屋島の善やがやっぱり美味い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:56:51 ID:559jIJLY
正家・田・栄美・森製麺所はおいしいですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:32:56 ID:wOXNJtQE
正家しか行ったことない

正家のぶっかけはクセの無い毎日でも食べれる味やと思います。
少なくとも俺は好きです
薄口の出汁がオススメ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:24:50 ID:W0sC0fFJ
高松市内で硬いガシガシ麺の店を教えて下さい。
高松市内はどこも麺がニュルニュルしてる感じがする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:29:51 ID:vFm+ANuA
栄美は昔よく行ってたけど美味しかったよ。
もう5年ぐらい行ってなくて古い情報だけど。
94|∀・)ノ:2009/10/07(水) 04:27:32 ID:3ImpE+0m
|∀・)ノ 神戸からフェリーのって高松駅でのりつぎするんだけど

|∀・)ノ 正直 時間あまりまくりんぐで

|∀・)ノ そんなことよりおうどん食べたい

|∀・)ノ というわけなので高松駅近くでもうまい店教えろ屑共様
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:57:31 ID:QN2H2ZRq
>>94
時間帯くらい書けやヴォケ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:06:20 ID:UQkuAHYp
>>92
中西・のぶやあたりはどうかな?
栄美も不揃い田舎麺だけどいい線行ってると思う。
97|∀・)ノ:2009/10/07(水) 11:50:15 ID:xCLzdmiL
>>95
|∀・)ノ 夜8時だハナクソ野郎様
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:49:34 ID:yQA8jk1+
またヘンなのが沸いてきたな。コテ表示してくれてるのは助かるけど。
>>92、バカ一はどうだ? 冷系統ならそうとう硬かった記憶がある。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:50:54 ID:yL+vbwxh
>>92
こなや
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:38:41 ID:0eF0HGT9
>>90
田は最高ですよ。おすすめです。
栄美も悪くはないでしょう。安くてうまいです。

正家と森は行ったことないです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:55:06 ID:lCu0L/4y
>>92
三越南の「義経」を推薦するよ。
にゅるにゅるうどんじゃないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:07:39 ID:GVVQ5sN+
>>92
高松市ではなくて東の方だけど、
みろく超えて五名に抜ける道の『そらいけ』
三木の『力一』
は硬い麺だった

とくに『そらいけ』は中讃の昔(田舎)風の麺で出汁・麺ともに旨かったよ
硬い麺好きにはオススメ(でも市内からはちょっと遠いけど)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:12:45 ID:rZNehRj/
力一のぬくいんヤワヤワやったで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:24:26 ID:IS2Y4XIm
>>97
夜は期待すんな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:29:27 ID:rTLk8D9D
>97
夜はきついぞうんこ野郎
せめて4時くらいならぎりぎり何とかなるレベルだハナクソ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:39:34 ID:YSaaXnBV
ま、そうだな。夜にうどんを食べるヤツは相当な貧乏人ってイメージ。

それはそうと、まんどぐるまってどうなの? 土曜に近くを通るから寄ってみたいんだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:16:58 ID:soOeyRaK
>>96
なかにしは柔らかいだろjk
108|∀・)ノ:2009/10/09(金) 02:51:28 ID:byyHLmHU
>>105
|∀・)ノ とりあえず参考にするぜチンカス様

|∀・)ノ 感謝するぜケツ毛野郎様
109102:2009/10/09(金) 20:49:19 ID:x/biLImJ
>>103
ありゃ、そうなん・・・?
ちょっと前に自分が食った時は硬かった
ぶっかけ(冷)だったからかな?
団子系のうどんだと、冷たいんとぬくいんでは全然印象が違う店(麺)はよくあるよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:11:18 ID:daGRgnzu
>>107
なかにしは柔らかいというよりも、もっちゃり系の麺なんじゃなかろうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:24:45 ID:+JVGUIcK
今年こそ、松茸うどんを食おう。
どこがええやろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:03:40 ID:7AJrlTxX
ごはんリレーでさぬき麺業キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:15:08 ID:Q1ZCyy9x
やまうちですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:21:15 ID:7AJrlTxX
>>113
高松市ではないけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:45:05 ID:CTN3jzT2
これからの季節、しっぽくが楽しみだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:44:50 ID:7AJrlTxX
いよいよ寒くなりますね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:21:24 ID:TB7xEVZi
今日は秋祭りが多いからどこのうどん屋で獅子舞するのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:43:23 ID:GAM36lLI
>>117
知るか、そんなこと。いい加減、しつこいぞ、お前。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:21:41 ID:0dymDyfE
さあて、わらやへでも行ってみるかの。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:25:16 ID:Tl946/vy
竹清に80人ぐらい並んでるなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:22:35 ID:XE0op5Ky
そりゃ、ちくわと玉子が売り切れるなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:01:38 ID:8wbkBQkr
竹清は、古くは椎名誠の『地球どこでも不思議旅』(だったかな)で紹介されている。
評判店としては老舗だね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:34:09 ID:mMlKM6el
高松に引っ越してきて5ヶ月。
今朝起きて頭に浮かんだうどんは、竹清のかけ+ちくわ天+半熟卵天だった。
俺が一番好きなのは竹清ってことかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:49:06 ID:c5qursMI
竹清は15〜20年前は最高だったんだがな…。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:28:45 ID:4lDAOwXP
>>124
それは当たり前
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:58:03 ID:VtBEyyge
竹清はちくわ天と半熟卵天以外の天ぷらを食すのが醍醐味
なかなかそのチャンスに恵まれないが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:11:02 ID:cJAe/b1P
うどん屋200以上回ったけど、
うどんはゆでたち、天ぷらはあげたち、
結局これに尽きると悟った
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:20:42 ID:tKHGh091
竹清の天ぷらをさかえだのうどんに乗せて食いたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:28:30 ID:1EBKBnC6
☆すまない大至急ヘルプ!

俺自身、讃岐県民なんだけど、
今、客人が東京から来てるんだ

晩くらいに着くんだけど、市街地周辺で5時以降で開いてる美味い店ってどこがあるかな・・・??
3時閉店以外の店じゃ「かな泉」くらいしか知らなくて、困ってる・・・


誰か助けてくれー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:44:47 ID:9dPq7+wi
田町の黒田やで肉うどん
鶴丸でカレーうどん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:56:30 ID:1EBKBnC6
>130
超ありがとう!
黒田屋懐かしい・・・
鶴丸のカレーうどんはこのスレでもよく出ますね
検討してみます!

できればコレが讃岐うどんみたいな、ザルのうどんが絞まったところって、無いかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:35:54 ID:9dPq7+wi
夜はあんまり開いてないからね。
県外の人になら鶴丸しかないでしょ夜なら。
ただ・・・従業員がチャラオみたいな若い男女ばかりで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:19:03 ID:bKI/JJId
>>128
前も書いたけど、さか枝の天ぷらが 何故だかどうにも美味い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:31:29 ID:Acyhwdk3
屋島のしんせいのイイダコの天ぷらが大好きだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:44:15 ID:ucMpEU8t
しんせいのイイダコ天は檀紙店には置いてなくてガッカリ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:26:48 ID:Acyhwdk3
でも1つが220円もするから、ないならないで安上がりでいいのだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:12:28 ID:PWbJx84A
香川の有名店を連休に回ったけど、帰る前に高松で適当に入った店が一番美味しかった。
神戸行きフェリー乗り場の近くの店。
ヤンキーみたいなオバチャンの態度がムカついたけど、あの店は最強だった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:18:09 ID:umKhRlK+
まぁそんなもんだよ。
次回からは、有名店は1軒だけにして、穴場を狙うのが楽しいと思うよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:44:55 ID:KAMMKE2h
>>137
どこじゃ? たも屋か?

>>134-136
かすが町系列にもイイダコの天ぷらあるよ(小ぶり2個串刺し100〜120円くらい)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:54:17 ID:XMjS20QZ
>>139
ジャンボフェリーなら朝日新町には行かないと思うから
しんせいの福岡店と予想。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:49:29 ID:3c6DsNrS
>>140
確かにあそこのおばちゃん変わってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:00:53 ID:mVpODlcy
野口うどんはうまいですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:17:11 ID:o7Hax+S4
しんせいは穴場じゃなくてストライクど真ん中の有名店だろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:17:19 ID:id9QuggP
>>142
仏生山のですか?
うまいですよ。細めで柔らかめの麺がお好きならどうぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:36:15 ID:9KjILwKD
>>143
しんせいと言っても福岡店は・・・
俺の周りで良い評価をする奴は居ない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:47:12 ID:K0DF3MQy
しんせい各店は好きなのだが、かといって素晴らしくうまい店というわけでもない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:07:49 ID:h5eF+QDB
鹿角の中西の麺 いつの間にあんな太くてもっちりに変わったんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:04:10 ID:IyQLEREx
円座の優作てどう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:08:47 ID:XfJdOvmV
>>148
地元に愛されてるって感じのいい店だよ。
味は忘れたが特に不満はなかった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:27:16 ID:IyQLEREx
>>149サンクス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:13:00 ID:BO3A2HKc
円座といえばマルタニが好きだが、売切れ御免が早すぎる。
日曜日の昼前に行ったら、もう終了だった。びっくりした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:16:16 ID:wdmVJrCs
円座辺りは道が混むイメージが有って未開拓だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:04:59 ID:dBxU9Qmv
商店街の明石家が夜は骨付き鳥の店になるんだね
いってみたら、メニューに無いウドンを頼む人が多くてワロタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:44:09 ID:DvyuPrMB
>>153
えっと、宮脇書店本店前の店だっけ?
あそこのうどんはおいしい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:29:55 ID:uxJ+JA84
うどんに骨付き鳥か。
香川の新旧名物揃い踏みだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:42:47 ID:2i1qKfe/
>>154
最近流行のコシのないただ硬いだけの「コシのあるうどん」が好みなら
美味いと感じるのでは?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:22:53 ID:PYaHg8u7
明石家は丸亀町のうどん屋では一番美味い
でも、多少遠くとも正家や、udonteiに行ってしまう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:10:07 ID:/DAKy+V2
>>148
あそこは製麺所だよね、元々。
麺は普通だったと思うが出汁は俺好みでした。
値段も安いし良いと思うけど場所がわかりにくかった。
あと、もっと店をアピールしたらいいと思う。
地元の人を大事にしてるのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:24:16 ID:7VE1R4n2
うどん屋って、たいがいの店が地元の人のためのものだったんだけどね。
山越なんて、ゲリ通読むまで知らなかったし。
池上を知ってた人がどれだけいたんだろうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:20:57 ID:qVvvuS7n
私も恐さぬ以来のうどん食い歩きだなあ。
あれが出るまで、近場の店か、昼時に通りかかった店しか入ったことなかった。
わざわざうどんを食いに遠出するなんて考えもしなかったよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:20:44 ID:l0NcVXlZ
ゲリ通のブーム始まりは96年頃かな?
それまでは、今は無きいづつや、みなと屋を美味いと言いながら食べてた

今のレベルからだと両店ともたいした味じゃ無いが
今でもたまにいづつのカツオ節が懐しくなる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:00:35 ID:CQK8TVB+
>>161
井筒は旨かったぞ
味名登屋は・・・まあ、駅前で便利良かったな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:26:32 ID:DIcmToPw
>>161
90年代前半頃じゃなかったっけ?
Voice(はまいえテレビ)とか(OHKは何だったけ?)で、穴場のうどん屋の特集やりだしたのが、
それぐらいの頃だったような・・・・ その頃は今の有名店でもほとんど並ばずに食べれたなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:18:47 ID:F6xIi0HO
あの頃はまだ「釜玉」って言葉がなくて、「山越の玉子うどん」と呼ばれてた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:46:09 ID:1BlgcKE0
山越の駐車場なんか5台くらいしか停められなかったw
そこに停められてたのにw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:57:22 ID:/uCezdaM
>>164
最初は常連のおっさんが勝手に持ってきてたんだっけ?
そのうち、「めんどいけん、置いといて」ってw
自分が最初に行ってた頃は、イスも無かったような・・・・出汁も鰹が勝ってたなぁ

>>165
そうそう、小っこいガソリンスタンドの潰れた跡地だけだったっけ(行列が曲がる角地)
ブームになって車で大勢押しかけて来て、小学校の前に路駐しだして大変な事になってた時期があったね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:10:10 ID:CJygJk54
池上をNHKがなぜ持ち上げたのか、不思議ではある。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:10:55 ID:fMAccdXs
いやいや全然不思議じゃないやろ
見た目八十歳位のお婆ちゃんが一人で足踏みから全部仕上げてるうどんなんて他に無いんやから、それだけでとりあげる価値は十分ある
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:22:40 ID:Nln153/Q
今日の昼前は馬渕がすいててよかった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:41:42 ID:AD6Btd43
池上はルミ婆が作ってたときは神だった。
孫が脱サラして帰ってきて継いでからはクソうどんになっちゃった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:55:26 ID:T2mpgyh8
>>170
池上は20年以上前から味は普通だよ。
昼にうどん食いに行ったらうどん食うのに5分、
ばあちゃんの話し相手するのに1時間・・・
新たな客が入って来たらどれだけほっとしたかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:00:55 ID:DyrJIxbJ
池上・・・昔:太いゴム
     今:硬化したゴム
のような麺(笑)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:01:53 ID:IDBFzKMI
>>168
人気出て弟子が来てからそんな事全くと言っていいほどしてないぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:04:37 ID:TCf86HbJ
経営者としての立場になったんだから、しゃあないわな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:05:49 ID:8pT6O2be
雇われだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:44:33 ID:tW0O57Rc
製麺機メーカーが出資してるとか、噂を聞いたことがあるが、本当なのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:41:58 ID:ctGqH93J
ルミ婆の孫てどの人?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:25:03 ID:jrEd+koF
>>172
最近は地層状が痛々しい。
よく剥離してる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:36:11 ID:lT49fVE9
>>176
出資したのはサンヨーフーズ。
ばあちゃん本人はあのまま閉店したかったらしいが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:58:47 ID:/XrbAgui
サンヨーフーズだったのか。坂出で番屋本店をやってるとこですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:56:59 ID:cqJjYK0U
>>178
どっかのブログに溶けた麺を晒されていたけど
いくらなんでもそこまで酷くないだろうと試しに行ってみたら、本当に溶けてエッジがまったく無かった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:37:02 ID:7Bu6pmPX
池上って昔からエッジはあまり立ってなかったように思うが・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:38:58 ID:PlRd8sDU
こりゃ、いっぺん、池上へ行ってみんとあかんな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:22:52 ID:1spQyGw3
釜揚げがうどんのおかゆっぽくなってたな、池上。
お婆さんは記念撮影に快く応じてくれるみたいだがその後、お土産買ってねと連呼していた。

ここはうどん屋ではない、観光地なんだよ、多分。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:43:12 ID:YUjTSdFS
鬼無駅前の北山行ったら事件があったらしく、鑑識が足跡調べたりしてた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:55:21 ID:lk85sjt+
旧アズマヤ近所の源芳
店で食べさすの止めた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:09:36 ID:P09/PITK
>>184
るみ婆も、自分が死んだら店は糸冬 了って分かってるから、
自分が生きてるうちに金稼いで借金返さないといけないと思ってるみたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:11:03 ID:e9JG9F26
テレビのインタビューで「おみやげうどんを売らんとこの子ら(従業員)の給料が出んのや」と語ってたが・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:56:21 ID:kGHnUcSy
るみ婆はブームの被害者だよ・・・
他にもいくつかの店はうどんブームがありがた迷惑らしい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:57:09 ID:/cCrjAXJ
まあ、マスコミ主導で人が動く時代だから仕方ないとは言えますのう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:07:11 ID:PDKIb7Y5
さか○の小ぎれいなおばちゃん、表情がキツイ。態度が良くない。
あの人から「ありがとう」とか聴いたこと無い。もう少し笑顔で接客できないかなぁ。
せっかく美味しいのに店員さんがああいう態度だと気分悪い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:07:43 ID:5amXD6h5
>>191、さ○枝?
あそこには小奇麗なおばちゃんはおらんから違う罠・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:51:44 ID:Crm/EuT6
虎の威を借る狐っていうか、人気店でカンチガイしっちゃってるヤツ多いよな〜。
田村の従業員。こっちがごちそうさまって言ってるんやから
ありがとうございましたぐらい言えや!カスが。
よしやのちかくに最近できた麺剛?やました?客が入ってきても
いらっしゃいませがない。じきに潰れるだろ。

人気店のちくせいは大将すげー金持ちなのに、すげー腰が低い。
食器返すとありがとうっていつも言ってくれる。
ああいうオヤジさんには頭が下がる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:14:24 ID:b8SAfXM3
竹清の威を借る狸のでけそこない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:00:46 ID:0ByYxrcf
そもそも「ごちそうさま」とは食べ物をいただいた感謝の気持が言葉となって発せられるもので
それに対してまた感謝の「ありがとう」を期待するというのはいかがなものか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:34:43 ID:aJUpIqZy
「たけきよ」ファンは、県外から来て「すかし打ち」すら知らんのに、
声だけおっきいのが多くて困る(「アホ一」ファンにも多いが・・・)

(別に個人の麺の好みをとやかく言ってる訳ではないぞ)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 06:52:24 ID:npLiUbbr
>>193
やました、確かに近々終わりそう。近所の評判かなり悪し。
観光客で頑張って栗。赤坂や中村、山内の様に…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:17:59 ID:FGnn2kg6
勅使黒田屋できたからシンセイ、古奈や
客減るだろうな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:51:14 ID:SRU4Cs8o
半額のために何分待ったのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:12:35 ID:tBm5GQym
こだわり麺やてどうですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:34:39 ID:me2HJSDG
やっと規制解除だよ。

数日前に「バカ一代」に行ったんだが、全く違う麺が出てきてびっくりした。
あの日だけだったのか、それとも方向転換したのだろうか。
もういっぺん行って確かめねば。

ちなみに、いつもはどちらかというと固太麺だったのが、
その日は、旧飯山のなかむらみたいな麺に
方向性が似てたんだよなあ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:22:02 ID:8vlEm1qd
>>193>>197
麺豪はもう4回行ったけど、俺の時は愛想悪かった事がないぞ?
さすがに近所の噂までは知らんが・・・ブロガーの評価は総じて高いな。俺も好きだ。

>>200
麺やは県下でも相当レベル高いと思う。
香川のチェーン店の中では一番人気なんじゃないかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:46:25 ID:6z27pgsA
>>200 一回行ったけどそれきり。全然美味しくなかったです! 腹立つほど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:36:04 ID:IiB9Qx+o
俺も今日山下行ったけど店員の愛想も悪くなかったし

うどんも未完成な感じではあるけど、なかなか美味しかった。
かなり評判が悪かったからどんなんかと思ったけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:20:58 ID:GjSktrpx
スレタイを読まずに書き込みしてるヤツが多過ぎ。
っていうか、香川県イコール高松市だと思ってる人間がメチャ多いだけか。
オレ的には香川町や国分寺の店の話なんかは別スレでやってくれと思うくらいなのに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:53:02 ID:RlBW62wH
他県の人はよく分からないでしょ。
大目に見てあげようよ。
俺らだって他県スレで迷惑かけてるかもしれんのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:54:14 ID:EFfmPN1V
>>202
>>203
ありがとうございます!
しかし両極端な評価なんですね!
好みかな?
208202:2009/11/02(月) 06:52:16 ID:cjxAEizy
>>205
書き込んでからそういや高松限定スレだったって気付いたわ。
でも香川町や国分寺はもう高松市になったんだから許してよw

>>207
麺やは県外客があまり来ないし回転も早いし値段もそこそこ安くておすすめだよ。
かけもぶっかけも美味いと思うけど、この時期だとしっぽくが美味い。高松店ではもう出してるみたいだし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:20:09 ID:ue3EJaaO
麺やは他スレで書いたがカレー饂飩
麺やってぶっかけ出汁が薄口醤油メインなのかしょっぱくない?
かけ出汁は美味いと思うんだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:20:55 ID:k3TDnRIL
麺やでカレー食ったことないな、見た記憶もないけど俺の行かない店なのか?すげー食ってみたい。
確かにぶっかけはしょっぱめな気はする。でもかけもしょっぱめかも・・・どっちも冷たいorぬるいので食べてるからかな?
なんせしっぽくが好きで困る。しっぽく三玉とか一日一杯でいいくらいボリュームがあって大好きなんだ。でっかい鶏肉がごろごろ入ってる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:14:30 ID:DLVcNeiT
麺やのカレーは高松店にもあった様な
丸亀原田町、坂出川津にも有った気がするので全店有るはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:45:40 ID:nBhg0Jt4
カレーうどんが話題になるってのも何だか不思議な気がするね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:50:46 ID:vrQg9xFd
これからはしっぽくだよ!しっぽく!
千ちゃんのしっぽくはもうはじまっているだろうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:47:56 ID:5c+ZJc3H
しっぽくも具載っけて、ふつうのカケだしをかけただけのどころが多い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:45:31 ID:7U30rcrc
セルフでは特に多いみたいに思いますね >>214
そういう店では食わないので出会ったことはないけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:09:50 ID:cksb/YU9
ほんとう?のしっぽくは麺も軽く煮込むんだっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:20:04 ID:msKYn0Ot
>>216
出しの中で一緒に野菜も煮るだけじゃないの?
っていうか野菜も含めた出汁というか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:54:42 ID:golQJ7Y/
>>216
打ち込みうどんとごっちゃにしないでね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:00:45 ID:BTxD0sTR
7時になったので、太田の大島製麺で朝飯食ってから仕事に行く。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:51:00 ID:+Lsi9rN3
俺は県外者で初心者なんだが27〜28日にレンタサイクルでうどんを食いまくろうかと思ってる

『一代(駅前の)』『さか枝』『竹清』
『松下製麺所』『上原屋』『大円』
『バカ一代』『うどん棒』『丸山製麺所』
『中浦製麺所』『義経』『かな泉』『源芳』
をガイドとかで抜き出して見たんだが、こんなかでやめといた方がいいものとか、これ以外でもいいからみんなのオススメとかを教えてほしい

長文すまん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:31:06 ID:OE+zyEmD
>>220
『源芳』は食堂休業中。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:50:17 ID:RNGXDpzP
>>220
その範囲なら歩いて回った方が運動になっていいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:10:13 ID:VLSQYx7O
>>220
中浦は早めに池。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:16:05 ID:qpUefZt1
丸山は微妙。
出来たてに当たればいいけど。
ダシは美味いんだが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:15:07 ID:b9M+N1vL
>>220
両日とも高松駅のレンタサイクル?
JR(瀬戸大橋経由)で来るんだったら、『坂出』とか『端岡』とかで途中下車
したらおいしい店に行けるんだけど (ただし、お昼時限定)

高松駅周辺はどちらかというと不毛地帯なんだよねぇw
高松駅周辺だと『大吉』がオススメ 目印はファーストイン高松(カプセルホテル)
ttp://www.takamatsu-town.com/review/tm025145
近くの『麦蔵』も冷たいの(ぶっかけ・ざる)だったら良いかも

あとは郊外のチャリンコで行けそうな店
『上田製麺』 ことでん太田駅近く 
『たみ屋』 栗林公園近く
『さぬき一番 南店』 ゆめタウンのすぐ北
『馬渕』 
『さくら製麺』
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:21:43 ID:vJ/+0Pbu
チャリ使用なら、「たも屋」もありかな。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=251
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:43:26 ID:jSjs3Bqn
中新町のUDONTEIと正家のぶっかけ美味しいよ
228220:2009/11/15(日) 02:54:52 ID:42+GgUfZ
>>221-226 レス&情報ありがとう

>>225 残念…俺夜行バスで行くんだ
だが店情報の追加に感謝する

ほかにアドバイスはないだろうか?
初心者なのでつい不安になってしまう…
229220:2009/11/15(日) 02:56:52 ID:42+GgUfZ
すまん>>227にも感謝する
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:57:04 ID:UO6KGYJX
まあ、気ぃつけておいで。

店の形態(一般店・セルフ・製麺所)の違いで注文方法や支払方法に作法があるから、
まごつかないように。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:42:24 ID:+0L7wPP/
>>220
中西もいっとけば。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:19:55 ID:Kz+WHBwE
>>229
駅周辺なら駅前のめりけんや、西の泉屋、東の玉藻と麦蔵くらいか

玉藻、麦蔵、竹清は天ぷら込みでこそ、って店なので
かけ小のみで巡るのには向いてねえかもな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:41:17 ID:Kz+WHBwE
>>229
と思ったけど冷静に考えたらまだまだ回れる店はあるなあ、まあいいか

営業時間と休業日は確かめとくべきだ、ついたら開いてないってよく聞く話
それと一代、かな泉、うどん棒は行かなくていいんじゃないか
個人的意見だが


234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:29:09 ID:uNdED8MA
通は1時ごろ行ってきたが売り切れで終了
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:02:49 ID:CEXDf5QJ
なんでその程度の話をマルチで投稿するの?
236229:2009/11/15(日) 18:00:13 ID:42+GgUfZ
レス&情報に感謝する
とにかくその場の空気に馴染むよう努めるわ
行ってきたら結果報告出来たらする
237225:2009/11/15(日) 22:33:07 ID:b9M+N1vL
>>228
【午前中に行くのが良い店】
『馬渕』
『中浦』
『松下』 話のネタにチャンポン(うどん+中華麺)をオススメ

【1時までには行くのが良い店】
『大吉』
『上田』
『たみ屋』

【まあ、時間外してもたぶん大丈夫な店】
『さぬき一番 南店』 かやく飯もウマイ
『麦蔵』 とり天がウマイ


あと、当方が挙げた店は、「220の店に追加」って意味ではない・・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:39:56 ID:GBv0fIP4
新田町の讃岐製麺所もたまに行くとええなあ。
釜揚げがうまい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:42:27 ID:P6Wd+UaB
>>238
えぇ〜〜!?
そうか!?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:29:52 ID:ghGy97nI
うん。ええよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:26:38 ID:3sdSv3Ep
今日の昼食は、植田の谷川製麺にしよう。

猪肉は、まだ入っていないけど・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:13:35 ID:4t4G/XQa
すんません、教えてください
月曜日の祝日におばあさんのお見舞いでそちらに行くんです
で、折角だから家族で朝うどんを食おうって話になったんですけど
アドバイスお願いできませんでしょうか?
午前9時ごろ高松市内着
車はアルファード(運転は別の人)
以前きたとき、バカ一代ってところがスレで評判だったので行ってみたらうまかった
駐車の関係で難しそうなので、別の店が知りたい
病院の近くって、田村神社とかウインズがあったような気がする
一応考えている候補は田ですよろしくお願いします
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:22:23 ID:569xWwWE
大体の美味い店は祝日は休みだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:34:09 ID:4t4G/XQa
そうですか、バカ一代の近所で駐車場を探してみます
ありがとうございました〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:01:36 ID:CB9XJ25r
バカ一代の店の裏には一応駐車場あり。でも、4台ぐらいかな。
舗装されてないし狭いから、アルファードはちょっときついかも。
路駐が多いよね、あそこは。
ご存じの通り、あまり清潔とはいえない店なので、
気になる人には抵抗感があるかもね。

http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=387
ここの情報だと、祝日は10時からやってるということに
なってるけど、確認してみては?
(別のサイトでは日曜が休み、と書いてある)
場所が分かりにくいので、もし行ける事になれば
事前の下調べ(目印など)は必須かと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:54:12 ID:4t4G/XQa
>>245
普段(というほど頻繁に高松に乗り込んできているわけではありませんが)は原付で頑張ってるので
駐車場とかあるのは知りませんでした
10時ですと時間的に無理っぽいので、バカ一代に行こうかと思います
ありがとうございました〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:34:13 ID:1A2Q1vfq
太田の「大島製麺」は朝早くからやってるはずですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:48:29 ID:n3WgEzMQ
>>242
田村神社の近くで朝からだとマルタニもあるよ、
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:06:25 ID:+ch9J9zB
ワシも「○谷」に一票 /  駐車場にも余裕あるし イリコのパンチがきいてるし
ただ、普段は月曜定休で祝日営業なんで要確認
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:57:21 ID:byf6wMvV
マルタニは売り切れが早いので、それもご注意。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:32:20 ID:/p7ZHjH9
今日の「特選うどん遍路」は【三得】か。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:12:16 ID:KhHrNAI7
「特選うどん遍路」に出ている「つるや郷東店」はおいしいですか?
芝エビうどんうまそう〜。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:06:18 ID:808qpFGl
三得って高すぎないか?
肉系の中頼んだら700円ってもううどんの値段じゃないだろ・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:33:18 ID:O+Y63uoF
>>252
芝海老うどんは食べなかったけど(何食ったか忘れた)、どこにでもある普通のうどん屋でしたよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:55:24 ID:A1AWwWGx
新田町の「うどんこ丸」で5玉食え。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:09:39 ID:N5rbzfKo
>>255
ゆがきたてならざるがオススメ。ちょっと作り置きならかけにして天かすを入れてもらえばいい。
さらに調子がよければ1玉\80(だったと思う)を追加しろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:32:53 ID:gpCztEik
>>253 三得
ざる2玉とイナリ寿司(2ヶ)
500円くらいと思えば、690円には驚き!
セルフの値段設定とは思えん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:42:02 ID:4p5sTcep
三徳
あのぷりぷり麺はいけてんねえ。
ただ去年の暮れにしっぽくそばを注文したら、そばは袋麺(ゆで麺?)だった。
ちょっとショックだったね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:12:35 ID:vEeq1Sfr
昼前坂枝行ったらメガネ若い兄ちゃんがフラッシュ光らせ
うどん食べてる客や厨房の中を無言で撮りまくってた。
何か一言言ったらだいぶ違うのに。
その兄ちゃん坂枝の後
付属小の北門から県庁を見上げて撮ってた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:07:24 ID:oQgvb5px
ブログ用でしょうね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:11:59 ID:vEeq1Sfr
坂枝の主人と目合ったけど
渋いお茶飲んだ時みたいな
顔してたw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:29:42 ID:PGbcqsO4
明日久しぶりに高松に行きます。
日曜日空いてる店で最近のおすすめのお店ございましたら是非御教授ください。
予定ではバカ一とあづまうどんあたりを候補にしてます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:51:13 ID:qBYI+cNn
つ「つゞみ屋」
つ「○谷」

あと、「あづま」行くんだったら、たとえトレーに目当ての天ぷらがあったとしても、
恥ずかしがらずに天ぷら揚げてるおばちゃんに頼めば出来立て作ってくれる
会計(天ぷらも自己申告)して、うどん食ってたら「○○の人〜」って呼んでくれるよ
でも、お客が少ない(天ぷらがあまり出そうに無い)時は、だまってトレーのを取るべしw
264262:2009/11/28(土) 19:02:02 ID:PGbcqsO4
さっそくありがとうございます。
つづみ屋行ったことなかったですし、HP見ると惹かれたので是非行ってみようと思います。
もうひとつの○谷とは??
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:56:36 ID:prvMickZ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:48:57 ID:HSDkl+j5
>>262
つゞみ屋って牟礼のか、あの辺りだと他に大谷や亀城庵があるな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:37:34 ID:amw30fne
>>264
「○」の中に「谷」と書いて「マルタニ」 円座にある(西インターへアクセスしやすい)

>>266
「亀城庵」(志度)までは結構遠いよw (高松市ではないしね)
「大谷」は当たりの時はめっちゃ旨いこともあるが、はずれ(硬い時)が多い気が・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:20:21 ID:sRKJh0zC
うん。つゞみ屋はうまい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:59:04 ID:A/D8F2Ko
三得のぶっかけってどんな感じなのかな?
10年前にさぬき一番で食べてたクチなんだけど、そんな俺でも美味しいと感じるレベルなのかな
270新スレへ誘導:2009/12/01(火) 23:14:31 ID:wJiuyZoC
「中四国百貨店【天満屋事情7】酒井法子vs伊原木隆太」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1259672717/l50

パート6に引き続きご愛顧の程、宜しくお願いいたします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:15:44 ID:ZnFd6k29
>>269
いい麺、出しますよ。
ただぶっかけを私は食べたことないから、なんとも言えんが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:56:51 ID:EANZYrhV
>>269
確かに美味いけど、値段が・・・ 
他に安くて同等かもっと美味いとこがたくさんあるけど、三徳にこだわる理由があるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:53:27 ID:GRqSMLKH
こないだテレビに出てたからと違うんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:49:33 ID:6MoLikHh
さか枝の壁に新メニューキムチうどんって貼ってたんだけど食べたことある人いますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:54:35 ID:bIpBwpLu
あまりポピュラーにはなりそうにないメニューだな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:12:58 ID:EUDPc+/V
さあ、今日もなかにしで朝飯うどんをかっこんでから仕事に行くぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:00:21 ID:Ye6yrPEc
夜はさぬき一番で鍋焼きがええな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:37:08 ID:Jxxnazg5
鍋焼きはどこで食ってもうまいな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:35:54 ID:tzYJ4tTz
でも麺のぷりぷり感はなくなりますわいな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:59:11 ID:PfC3MZrV
市内でしっぽくがおすすめの店ってどこ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:34:57 ID:dzO0BXbb
市内と言えるかどうか判らんけど、
香川町の「花庄」は?
うどんが見えんぐらい具がてんこもり・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:13:19 ID:+kAt03fE
>>281
ありがとう。行ってみるよ。
あそこは肉うどんで有名だっけか(違ったっけ)。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:35:43 ID:YtAsMm7O
>>274
さか枝毎日行ってるが注文してる人見た事ないしキムチの匂いもしない。マルナカでキムチとうどん玉買えば家で作れるしなキムチうどん。
>>280
高松競輪場内3,4コーナー裏にある鶴屋。ざるも旨い。郷東町に支店あり。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:46:39 ID:v6Y5AEZ2
キムチとうどんってどんなつくり?
卵か何かと混ぜてるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:35:01 ID:bkVC3i3q
>>283
具は豊富に入ってますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:50:39 ID:O3CjyJi5
ばら本陣のしっぽくがうまい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:58:06 ID:SRu9Joaw
キムチうどんはかけ、ぶっかけ。昼間っからキムチの臭いプンプンさせられねぇや!
鶴屋は具豊富に入ってるぜ。
さか枝の麺、最近変わったな。粉変えたのか麺が前より硬くなっとる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:32:51 ID:bk+urcTn
さか枝の麺の変わりようは、どっかのブログでも見たような気がする。
わたしゃ、1回しか行ったことのない店なんで何とも言えんが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:02:21 ID:+KA2iCoc
さか枝ねえ。。。。正直どうでもいい店だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:25:15 ID:xTm1DXv8
>>289
同意。粉変わったら味も変わる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:31:39 ID:xTm1DXv8
>>287
冬だから塩と水 熟成時間ぜ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:37:30 ID:XFdbiFmo
変えたんじゃなくて、季節変化なのか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:30:14 ID:xv6gFmNh
関東在住の讃岐生まれ

もうすぐ正月だね。
正月には餡餅雑煮食べたいんだけど、
関東では手に入らない。
地方発送、通販してるお店あるかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:58:50 ID:pFlbN6ki
うどんは春・秋が旨いんだよ。
気温・湿度の関係なんだろうが、生地の触感から違う。
毎日触ってる人なら同感してくれると思うが。

>>293
餡餅雑煮じゃないけど、個人的にオヌヌメ
http://www.kanakuma-fukuda.jp/293
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:34:10 ID:RhGnKF8H
夏場のひやひや(ひやかけ)もうまいもんだが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:01:22 ID:I35M/Xqe
「(讃岐の)白味噌が手に入らない」ってこと? 
そういえば、昔誰かも探してたな
県外在住、通販で味噌取り寄せしたいって

餡餅はどこかで買うなり自分で作るなりすればおk
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:17:42 ID:x2n08OAm
かやくうどんは、太田の<なかむら>に限る。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:12:51 ID:U+FEWbXw
あん餅雑煮うどん食べたい
金時豆のてんぷらのせで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:34:15 ID:jvTuvvZK
餡餅雑煮うどんは、かなくま餅で食べられる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:16:31 ID:oZve76ru
かなくま?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:56:39 ID:6L+XDqTR
www.­kanakuma-­fukuda.­jp
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:17:45 ID:ZoH+RFJQ
>>300
高松市じゃない、観音寺市
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:58:49 ID:QCTZJtGw
高松市内で餡餅雑煮うどんが食えるうどん屋なんてないでしょう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:46:21 ID:Jz1Q3g3Y
西植田の大亀あとに新店が営業をはじめました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:19:24 ID:ngCdGDvT
美味しいかい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:56:21 ID:2P3YeuCa
片原町のエビスヤ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:40:41 ID:JGarHjJw
>>305
まあまあですね。店内きれいで気持ちがよいです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:16:29 ID:3t7gDzd/
明日は、どっかしっぽくを食いに行こう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:04:57 ID:ms2Sk1/q
去年は三徳でしっぽく食って年越しだったわ。
今年はどうしようかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:01:39 ID:SQVGJ0HO
太田の上田ってうまいんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:14:46 ID:beYOZWm+
あしたさぬきの{^L^}氏が昨夜の更新でまた上田を取り上げているな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:27:29 ID:6S+bRu2W
誰だそれ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:34:06 ID:i02ulvNK
>>312
あしたさぬき.jp ブログ

{^L^} が食べたもん
ttp://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e209877.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:11:15 ID:JOxPPvu3
この季節、しっぽくうどんうんまいよなぁ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:07:59 ID:6S+bRu2W
鍋焼きうどんもうまい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:38:48 ID:1FdfYC1q
でも、しっぽくや鍋焼きは毎日だと飽きるしな。
かけうどんが日常食にはやっぱ最強だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:56:43 ID:+pKml7p3
つか鍋焼きうどん最強の店ってどこだろうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:58:05 ID:/YnrUzc2
香川で鍋焼き最強を追い求めることの意義はないように思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:28:07 ID:Sv2ROR5q
しっぽりうどんって、色っぽいよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:33:20 ID:6mw2QFv1
年越しうどんを食いに行こう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:55:45 ID:A07XKB6I
今日は竹清でうどん食べてさか枝でそばを食べる。
明日の朝はあんもち入りの雑煮うどんを食べて栗林公園で
年明けうどんもらって昼はそのうどんを茹でて食べる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:30:40 ID:/zqIrj8O
年越しそばの麺は太田の大島製麺のだった。
スーパーで買った袋入り麺の方だけどな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:08:44 ID:djbd9a86
生うどん買ってきて、家で茹でるのもいいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:36:15 ID:/zqIrj8O
>>323
お宅は年越しはうどんでやりますか。
うちはずっとそばです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:38:08 ID:8crFNiAB
年越しはしっぽくそば×2、しっぽくうどん×1、釜揚げうどん×1、ざるうどん×1
都合五杯行きました。もちろん家で手打ちです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:22:28 ID:H1ytxDfC
>321
香川県民は贅沢すぎる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:04:52 ID:JtaHljbL
年明けは、こがね製麺所(空港通り店)でありました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:08:54 ID:V7mFRB6x
雑煮の餅とうどんの麺と交互に食っていると、ご飯が恋しくなりますな。
さて、今日は「あたりや」へ出向いてみますか。
営業しとるやろか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:39:55 ID:3hbog4m4
日韓共同プロデュースのキムチうどんはもうみなさん食べましたか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:52:38 ID:fzmjcQWY
田の角煮うどんはいつ行けば食べられるだ?
開店間際でないと駄目なのか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:18:35 ID:GxND2FDN
開店間際では無理
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:09:33 ID:Rw+A85n0
>>329
さか枝で食べた
体が暖まるから今の季節いいね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:14:50 ID:C0dn/3tc
うわさの麺蔵に行ってきた・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:49:39 ID:pnyHqBHm
>>333
感想書けよ。
つか麺蔵はあの糞立地でむちゃくちゃはやってるのは凄いな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:23:10 ID:F6XaCGQW
>>333
で、うわさのお勧めは何ですか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:26:10 ID:HQ3eCtE4
ただいま高松市11号沿い某所
この糞寒いのに、暴走族がブンブンうなり上げて爆走している
ほんと池沼のクズどもだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:42:42 ID:JrJKaUaK
>>334>>335
すまん。・・・で分かるかと思ったが。残念ながら、オレ的にはオススメはない。
ただ、強いて言えば、柔らかい中にかろうじてコシがあるので、歯の弱い人にはお勧めかも。
実際高齢者の客が多かったし。あと、店内禁煙なのが個人的には大いに評価できる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:37:10 ID:0gBABGLK
高松市の成人式の会場を警備していた警察官に暴行したとして、高松北署は11日、同市浜ノ町、
無職真鍋賢一容疑者(20)を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、真鍋容疑者は成人式終了直後の同日午後1時50分頃、会場近くの路上で、
警備をしていた同署地域課の男性巡査(22)に「どけ」などと言って、顔を2回平手打ちし、
体当たりした疑い。巡査にけがはなかった。

同署によると、当時は現場近くで新成人とみられる約30人が酒を一気飲みするなどしており、
真鍋容疑者の呼気からも1リットルあたり0・4ミリ・グラムのアルコールが検出された。
真鍋容疑者は「殴っていない」と容疑を否認しているという。

(2010年1月11日19時45分 読売新聞)警官を平手打ち、体当たり…高松の新成人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100111-OYT1T00647.htm
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:11:46 ID:8K9MTsK0
>>336
こないだ高松で珍走バイク乗ってるやつの顔見たが、
オッサンだったw
ほんと低学歴のクズだらけの街です。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:06:06 ID:cmVbDnYR
バイクに乗ってるおっさんはなぜか態度がでかいのが多い。
以前、革ジャン姿の親父グループがまんのうの長田でうどんくいながらふんぞり帰っていて笑ったことがある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:18:58 ID:ZSecVLxI
>>340
もしかして、元○ッキーの藤○さんご一行かもw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:13:48 ID:fVBgH49y
>>341
伏せ字で誰だかわからんがぃ。
うどんを食い終わったあともふんぞりかえったままで煙草をふかして大声でがいがい言うとった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:58:08 ID:fVBgH49y
ありゃ、ここは高松市内のスレだった。スレ違いすまぬ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:06:41 ID:J6dAJhPi
>>341
元ロッ○ーの○田さん?

この前一福に初めて行った。あれだけ細くてコシがあるのは珍しいな。
ぶっかけのダシがもう少し濃いめの味付けならもっとよかったのに。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:01:31 ID:J+EF1lfD
今日も糞寒いのに、外では中卒の珍走団がブンブン頑張ってるなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:44:50 ID:036jCeWY
>>345
もしそやつらが大卒だったら、おまいさんは謝るのか?
まあ、大学でも行くだけはずかしいところがほとんどだけどな。
ちなみにおまえは高卒か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:00:40 ID:6A0JKFTg
>>344
そうそう、複数の夫人と一緒にバリに住んでる元ロ○キーのFu○itaさんねw

こんなに寒い時は熱々のかけに限りますな。
さーて、明日はどこに行こうかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:28:24 ID:7wdiL1NM
高松駅周辺で美味しいうどん屋さんとそこの店のオススメメニューを教えて下さい。

あと駅周辺で旨い地の料理を食べさせてくれる飲み屋さんと土地の名物も教えてください。

来週出張で高松に行きます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:07:28 ID:LZGMppwL
>>348
> あと駅周辺で旨い地の料理を食べさせてくれる飲み屋さんと土地の名物も教えてください。

まず、これは一鶴で決まりだな。高松店がある。
骨付き焼き鳥の専門店で、親鳥とひな鳥があり、俺はいつもヒナを食ってるがメチャ美味い。
つか、香川県で一番うまいのが一鶴のひな鳥焼き。
(次点は遠くなるけど讃岐和牛の専門店茶々の讃岐牛ステーキもくそ美味い)


> 高松駅周辺で美味しいうどん屋さんとそこの店のオススメメニューを教えて下さい。

うどんは議論が分かれるが、俺は
・竹清のかけうどん+半熟たまご天+ちくわ天
・上原屋本店のかけうどん
が高松の2大ベストの店だと思ってる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:21:41 ID:7wdiL1NM
>>349
ありがとうございました。
来週行ってみますね。
楽しみ 
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:48:35 ID:4Evh4qzl
>>349
>が高松の2大ベストの店だと思ってる。

え・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:55:29 ID:SyKCNSH8
高松駅周辺で美味しいうどん屋さんと言えば
早朝5時〜15時「味庄」
駅の南側。ミニストップの通りを西。
土曜休み。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:49:28 ID:LZGMppwL
>>351
対案を出せよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:53:40 ID:7wdiL1NM
あ、夜6〜7時くらいに行く予定
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:55:52 ID:SgSsuu/z
香川の有名どころのうどん屋は昼しかやってないよ
夜なら鶴丸のカレーうどんくらいか(そんなにうまいとは思わんが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:12:39 ID:7wdiL1NM
連絡船うどんは夕方やってますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:24:23 ID:Kb6phDr3
一鶴に限らず、骨付き鳥は「親」食わなきゃいかんだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:36:30 ID:UBTKg30m
>>356
場所が場所だけにわりと遅くまでやってんじゃないの?
ちなみに2009年度版の『全店制覇攻略本』によると、7時15分から21時までと記載があります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:29:36 ID:7wdiL1NM
>>358
ありがとうございます♪
美味しいといいんですが。
一鶴は駅の近くですか?
鳥しか肴はないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:35:49 ID:Zp6UjhOa
ちったあググレ

>>357
親は硬いから嫌い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:12:06 ID:dEUa4ytK
親は固いがうまい。雛は味がないからすかん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:23:07 ID:Zp6UjhOa
んなこたーねーだろw
ヒナは柔らかくてスパイシーなタレがしみこんでて皮がウマイ
つか親が好きか、ヒナが好きかでうどんの好みも分かれそうだなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:38:30 ID:dEUa4ytK
まあ、実際、私が親が好きだからそう思うだけなんだろうけどね。
好き好きは人それぞれでいいってことですか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:50:43 ID:7wdiL1NM
すみません、ググります
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:03:25 ID:XJN47nVa
朝飯食いに大島製麺へ行くか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:32:29 ID:iTqu44hy
げんじうどんコワイ(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:10:19 ID:tY5raQZa
>>366
何が怖いの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:03:12 ID:OYY8tcjz
今晩もこのクソ寒いのに、中卒の珍走団がブンブン頑張ってるなw
369366:2010/01/18(月) 23:37:32 ID:RRTicHeo
>>367
げそ天は好きか?


場所:屋島「源平うどん」
メニュー:「源氏うどん」(「げんぺい」でも「へいけ」でもなく「げんじ」、うどんは「かけ」「ざる」好きなほうで・・・オヌヌメは「ざる」)


367、健闘を祈る!(`・ω・´)ゝ






・・・・氏ぬなよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:40:20 ID:rtx3Z9j1
源平、旨いじゃん。
おっさんは怖そうだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:47:15 ID:UrFUv4ed
ゲソ天は大好きだ。
何だかとっても楽しみになってきた。
挑戦します。
372366:2010/01/19(火) 20:40:23 ID:BxPzrMyS
マズイとは一言も言っとらんぞぇ

懲罰として>>370も「げんじうどん」を注文してくるのであ〜る(`・ω・´)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:55:55 ID:pHO3G36h
あそこの「大」は本当に多い
まぁあの位あった方が食い応えあるけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:12:17 ID:TDjvsdzn
今晩も中卒の珍走団がブンブン頑張ってるな〜w
このクソ寒いのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:13:22 ID:cUfKJt2f
さか枝・竹清の駐車場の場所を教えて下さい。何台分ありますか?
また、松下製麺所は皆さん車はどこに停めて行きますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:59:34 ID:IwWTcDGH
さか枝は4台か。
http://u.tabelog.com/guri/r/rvwdtl/815780/

竹清にも2台分だが一応駐車場があったんだな。
http://www.e-sanuki.com/udon/shop/tikusei/index.html

松下は3台分あるという情報もあれば、無いという情報も。
近所のコインパーキングに停めればいいんじゃね?

つか、「検索ぐらいしろやボケ!」
って言いたくなるな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:43:26 ID:/v513zvw
竹清駐車場は今は4台ある、場所はちょっとわかりにくい
さかえだは店の前に2台、
松下は駐車場無し
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:34:29 ID:+0pn24bi
>>377
さか枝は店の裏にあるやろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:20:56 ID:jhM8xTtg
>>349
ありがとうございました。
到着が17時くらいだったので連絡船うどんでぶっかけを、食しました。
15年前に高松駅構内でうどんを食した記憶が蘇ったのと、もっと旨かったかな?という感想でした。

一鶴にも行ってきました。
オススメのヒナどりを食しました。
旨かったです!
次回は空腹で行って親鳥に挑戦してみます。
高松駅から瓦町駅近辺までプラプラ歩きましたが、旨そうな飲み屋が沢山あって夢のような時間でした。
次回の四国出張が今から楽しみです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:33:28 ID:QJcw9KNn
>>379
一鶴のヒナは本気でうまいやろ〜。
あのスパイシーな香りと、骨からにじみ出るエキスがたまらんのよね
やべえ食いたくなってきた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:41:19 ID:+0pn24bi
おいらが早朝行ってた猫の味庄はスルーしたんだね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:14:31 ID:QJcw9KNn
>>379
あ、ちなみに親鳥はあまり期待しない方がいいと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 05:29:23 ID:p2v2xbXW
>>381
夕方だったので味庄はしまってました。
次回チャレンジしまーす。
情報ありがとうございました♪
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:18:15 ID:ZojBM/NF
屋島の善やがなにげにうまい。
あまり目立たないけど名店だと思います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:56:07 ID:q/PY2A2F
>>380
俺は一鶴ダメだ。
ブロイラーを濃い味付けで誤魔化しているだけに感じる。
鶏腿肉は本来もっと美味い物なのに。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:24:21 ID:p2v2xbXW
>>385
僕も少しそんな気がしました。
スレ違いですが他に鳥足美味しい店ありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:00:23 ID:L/lzQnwP
一鶴は親鳥がうまいんだと思うのだが。
つーかなんであの味がブロイラーだと思えるの
ちょっと味覚障害なんとちがうー?w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:03:20 ID:L/lzQnwP
この頃の若い子はジャングフードしかようくわんから親鳥苦手やわーという
アホが増えて困る。
てめーみたいなのがふえてヒナ鳥のほうがいいよねーとかいってる奴
みてらんない。 
一鶴どうこういう以前に親鳥くえんといってる時点で素人すぎるわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:55:00 ID:1fyxfPWy
親鶏の方が噛んだ時の地鶏特有の旨味が出るので俺は好きだな
でも偉そうな玄人>>388は嫌い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:04:44 ID:1Qscc9DH
わかりました。
やはり次回は親鳥を一鶴で食べてみます。
コメントありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:56:25 ID:AJII8pa8
うまいという話を聞いた「たあちゃん」でこないだ骨付き鳥を食べたけど、
俺的には一鶴のヒナの方がうまいと思った。
やはり一鶴が一番なんじゃないの?
異論があるヤツは対抗店の名前あげてくれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:58:01 ID:AJII8pa8
>>388
素人ですまんねw
うどんも硬いのが嫌いです。
あたりやのうどんもはっきり言って苦手。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:52:23 ID:aRKFshLA
まちBBSでNGワードにされた店があったなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:55:47 ID:E/FbFyJM
>>391
「たぁちゃん」なんて評判悪いよ。
俺もたぁちゃんが旨いと聞いて、知り合いに紹介した。
その時点では俺食べてないのね。
後日食べたそいつから最低の評価受けたは!
焦った俺がそいつと食べに行くと、よく分かったわ。
一鶴のほうが安くて旨かったわい!
あんなんで1,000円以上もとるな!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:33:06 ID:URuutXhz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:46:56 ID:E/FbFyJM
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:18:28 ID:elr8YnRB
あんなところで自作自演の広告をする気がしれん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:07:44 ID:tpVU5flk
一福いいですね。かけダシは分からないけど、つけダシは細麺とよくからんで美味しいです。
あと、釜上げを頼む人がとても多かったのが気になりました。

スレ違いですが、サンポートのシンボルタワーの30階の展望台はなくなったんですかね?
超久しぶりに行ったら、○イーンアリスとかいう謎の店に30階全フロアが占領されてましたww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:16:55 ID:ryzjy+sy
初代フレンチの鉄人の何とかさんの店ですね。
石鍋さんだっけか、違ったっけか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:05:19 ID:sUWL6csy
マジにならなきゃ勝てねーよ

行くぜ!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:28:52 ID:EmF+D8v2
何に勝つつもりなんですかいの?
ようわからん人じゃで。
明日はバカ一で朝飯うどんとすっかね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:33:01 ID:OGwfmhbf
丸亀町明石屋なかなかいけますね。
夜は骨付き鳥と香川の名物2つ食べれ県外の人に好評そう。付き出しが数の子だった。
骨付き鳥の話だけど たあちゃんのHPみたら
「他店は廃鶏を使用していますが当店は廃鶏は一切使用していません!」
「他の店はオープンフライパン電子レンジ釜などを使用して20分〜25分程度で蒸焼き状態で・・・」と
自信満々でかいてるw
ブログにも他県からたくさん食べに来たみたいに書いてる。
ttp://tarchan.ashita-sanuki.jp/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:56:50 ID:E5Mfqi4X
>>402
たあちゃんさん。わざわざこんなところにまで出ばってこないでも・・・
逆効果だよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:33:41 ID:Ret8gdIj
たあちゃんそんなに言うほどうまいとは思わんのよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:12:31 ID:NRNLz0N6
>>402
そのサイトは「有名人ご来店」のコーナーが痛過ぎるな

バカ一代はよく名前が出てくるけど、どうなの? 
今度出張であの辺に行くから昼に行ってみたいんだけど、何十分も待ったりするの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:20:25 ID:tk7xzXSS
>>402
まちBの次はこっちでかぁ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:28:41 ID:mNi9WRY6
>>405
普通に美味いよ、「バカ一代」

12時前後は外すからなー。
外まで並んでるのは見たことないなあ。
(まあ、2時頃に行くからなんだろうけど)

作り置きはしないので、麺の茹で上がり待ちは結構ある。
それより、駐車場が狭いから、車で行くなら気をつけて。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:50:56 ID:m2MHW4a/
また高松出張します。
高松駅近くで土曜日朝5時か半頃からやってるオススメのうどんやさん教えてください。
5〜6時頃って並ぶくらい混でますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:40:58 ID:Y0B092f1
郊外なら早朝から営業している店を何軒か知ってるが、駅周辺はわからんなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:43:58 ID:2CVSZ7PI
高松で早朝うどんといえば中西、うどん馬鹿が有名だが、
駅周辺となると知らんな
電車通勤のあの辺で働く人は、朝は喫茶店とかに行くんじゃないか
朝うどん食うのは肉体労働者とか営業の兵隊だからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:15:27 ID:m2MHW4a/
>>410
そうですかぁ
ありがとうございます。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:00:04 ID:QQoC/beV
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:18:27 ID:Mvo3/9pa
>>402
それまちBで削除された文やんけ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:16:12 ID:m2MHW4a/
>>412
皆さんの生々しい声を聞きたかったのですが、残念です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:22:29 ID:/zW41fiF
>>414
土曜で朝5〜6時、高松駅近くは無いような気がする。
平日ならあるけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:29:41 ID:ceKqDBPP
>>414
おすすめは無いが、生の声
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:16:13 ID:guK/FsHU
>>416
>>415

ありがとう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:48:11 ID:iN6y+B92
駅の改札で「この時間やってるうどん屋さんないですか?」と聞くのも手ではある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:35:50 ID:B/hPlDUo
穴吹製麺所てしょうゆで食べるとうまいですか?ダシはいまいちだったんで
・・・。開店直後がいいですか?それともお昼時ですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:46:18 ID:f0MhYhz3
穴吹は・・ん〜、俺の好みじゃなかったから分からんな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:18:14 ID:iN6y+B92
>>419
自分で何度も通って答えを出せ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:11:31 ID:B638sqkD
開店直後がええんと違うか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:52:35 ID:9MrnuQCp
>>420・421・422
ありがとう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:52:08 ID:jwwAgRBp
製麺所は、山越みたいにはやってる所は茹でたて食えるけど
人気ない所は、回転悪いときとか時間が遅いときは茹で置き売れ残り食わされる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:41:44 ID:CWCP1OpG
釜揚ジャンボうどん[ゆたか]食べた人
感想よろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:51:31 ID:8UbYdYRf
熱かった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:32:22 ID:A57SO0gp
>>425
まずくはない。厨房が汚い。
それ以外記憶に残ってない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:38:21 ID:5qsKKRfO
>>425
客が自分以外にいないとき、釜揚げを頼んだが、面倒がらずに麺を茹でてくれたのに感心した。
味は特にうまかったという記憶はないが、釜揚げってどこで食ってもそんなに変わらんような気もする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:08:39 ID:9MrnuQCp
藤塚町の国村製麺所は営業やってますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:09:57 ID:V5L176AY
ジャンボ高木が好きだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:15:18 ID:4W1WjilW
ジャンボ高木は高松市内じゃない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:32:53 ID:HSdFNxqN
中卒珍走団君たちが今晩もクソ寒い中ブンブン頑張ってるな。(高松市)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:57:02 ID:8EA9050i
太田上町のなかむらのかやくうどんが美味い。
おでんもうまいし、寿司もうまい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:55:52 ID:ky4v1FOB
うどん屋さんの中華そばならどこが美味い?
松下・丸山・春日町市場・大島・まんどetc
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:56:39 ID:mNzFua1m
まんどぐるまが一番なように思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:22:53 ID:aV45S2bl
>>434
丸山って中華麺あったんですか?
今度食ってみる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:31:08 ID:aPejAxqt
コトデン太田駅そばの上田がネットで人気になりつつあるのを見て、複雑気分。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:07:04 ID:2StUMPaE
>>437
そうなん?
好きな店のひとつだけど、今頃なんでやろか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:40:24 ID:igxutdgc
>>438
県内の1部やけど、うどんでブログ書いてる人らが結集しつつあるようだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:22:36 ID:jJ46V2YB
>>439
そうなんだ。
個人的に上田はしっぽくが好きだな。
駐車場が土曜しかないのが辛いけど。

後しっぽくといえばのぶやも好きだ。
味噌仕立ての田舎うどんって名前のやつ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:01:27 ID:inoz15UI
今日まんどぐるまでラーメン食ったが、どこが美味いんだ?
このスレは本当にデタラメだらけだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:41:30 ID:R4KkE/Am
味は人それぞれに好みもあり感じ方も違いますよ。それくらいわかってください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:56:11 ID:n6CX03Md
瓦町 吉野屋で
腹おきた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:49:56 ID:R4KkE/Am
のぶやのしっぽく(田舎うどん)は気まぐれメニューでいつでも食えるってもんじゃないんでしょう?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:02:14 ID:yQGqEtyE
しっぽくといえば、千ちゃんのもうまい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:30:08 ID:LZl+F8ry
今度国分寺町内を周ろうと思うんですが、
一乃家・ジャンボうどん豊・たちばな屋・たにもと・てら屋・まるや・
まんどぐるま・三嶋・山下のお勧めを教えて下さい。
まんどぐるまでは中華そばは食べない予定です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:34:53 ID:1JrvkFPr
>>446
とっりゃえず、普通のかけうどんを食べて歩けばよいと思う。
私はいつもそうしている。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:55:01 ID:3PL35TaH
おぴっぴに行こうかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:02:34 ID:sWIzDXx4
普通は「ぴっぴ」と言って「お」は付けないんだよな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:21:34 ID:+yNMyfwf
>>446
一福は行かないの? あそこも確か国分寺だったと思うんだが。

>>447の言うとおり、ぬるいかけの小が基本だろうな。
ただし作り置きを優先的に出す設定の店なら冷やのぶっかけかざるの方がいいわな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:17:20 ID:kky2ZTzD
一福へ行くなら夏だな。
暑い季節にひやかけを食うのがうまい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:15:42 ID:Y+nmmvHg
>>445
千ちゃんでしっぽく食べてきたよ。
上田と同じく、牛肉しっぽく。
好みの味だった。教えてくれて有難う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:23:01 ID:fvUz1NP8
二日酔いの日にひやかけを食うには高松だとどこがいい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:29:43 ID:byqIYHw1
つか、二日酔いで運転するなよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:47:48 ID:6dxuUUrE
ひやかけなら、あたりやのひやひやがええかなと思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:20:32 ID:QlEcnWWq
>>444
今日のぶやに行ってきたが田舎うどんは無かった。
2月は木曜日限定メニューみたいでした。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:40:09 ID:kZLn/3xC
関西から初めて高松に行ってうどんを食べた。

黒田屋だった・・・ここのスレ読むと微妙な店だったんだな。
でも店のおばちゃんは親切だったし、値段も安かったし満足しました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:58:44 ID:RfmOFydn
黒田屋は私は好きな店だけどなあ。
気に入っていただけて、嬉しいです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:22:05 ID:yzCa6/o/
庵治の「山」が今熱いぞ。
あんなうどんはそうそう無いわ。
俺は通うことに決めた。
460”あいむねっと”によりますとぉ〜っ!:2010/02/08(月) 23:25:23 ID:hYjWW/b+
【食品】中国産原料の半生そばを「国産」、「出石そば」で不適正表示・・・兵庫[01/08]
「出石そば」で不適正表示

兵庫県は7日、原材料に中国産の玄そばを使用しながら、
「国産そば粉」などと表示して「出石(いずし)そば」を販売していたとして、
同県豊岡市出石町の皿そば店「大門」と、
めん製造会社「但馬出石皿蕎麦(そば)本舗」に対し、
日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき改善を指示した。

発表によると、但馬出石皿蕎麦本舗は2008年12月?09年11月、
原材料名や賞味期限を記さずに、食品添加物や酸味料も使った
半生そば計9650袋を大門に販売。大門は内容を確認しないまま、
「国産そば粉」「すべて天然材料」などと表示し、計4400個(2袋入り)を
土産物として販売したとされる。

ソース:(2010年1月8日 読売新聞)
読売新聞

中国産原料の半生そばを「国産」表示 出石の2社 

兵庫県は7日、中国産のソバを原料とする半生そばを「国産」と表示して
販売したなどとして、日本農林規格(JAS)法などに基づき、
豊岡市出石町八木の飲食・土産品販売業「大門」と、
同町日野辺のめん製造卸業「但馬出石皿蕎麦本舗」に改善を指示した。

県によると、皿蕎麦本舗は2008年12月?09年11月に、
中国産玄ソバを原料とする半生そば9650袋(1袋180グラム入り)を、
原材料や賞味期限を表示せず大門に販売した。

大門は、買い取った半生そばを土産品用に袋詰めし、
原材料を「国産そば粉」と表示。観光客らに4400セット(1セット2袋入り)を販売していた。
この半生そばの原料には食品添加物や酸味料も使われていたが、
大門は表示義務を怠ったという。同社は12月初めに対象商品の販売を中止した。

昨年、農林水産省が全国でソバ加工品の特別調査をし、
通報を受けた県などが再調査して2社の不正が分かった。

ソース:神戸新聞 (2010/01/07 20:29)
www.kobe-np.co.jp
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:35:15 ID:RfmOFydn
>>460
( ゚Д゚)<でいしー へ行ってくれ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:04:38 ID:l9qTUHOa
>>458
呑んだ後に食したいな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:46:58 ID:Q0ove616
>>462
前にも書いていた人がいたけど、黒田屋は梅干しうどんがなつかしい。
あれは酒のしめに実によかった。
今はどの支店に行ってもないみたいだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:46:22 ID:1PIufYl3
水をさすようだが、以前こぼれた麺を手でどんぶりに戻して出されて切れた。
もちろんそれ以来行ってない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:21:37 ID:+tZdiqRl
>>459
詳しく
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:23:21 ID:+tZdiqRl
>>459
詳しく
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:40:53 ID:3enUXTad
どこにこぼれた麺だったのかも気になるところだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:49:21 ID:m5oTwm7l
ふかわりょう降臨w

つか、山といえばオフロードバイクやりに行こうぜ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:00:29 ID:XVr/IQoq
万引きは、香川県が全国1位
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:18:51 ID:0z4HqXrC
で?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:28:32 ID:+eCDOuf6
さすがに、うどん屋では万引きできんな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:20:37 ID:I6rWEhI+
嫌な世の中だね
確かに最近はどんな店も、妙な視線や声かけ・近寄りを過度に感じる。
だから店に入る前に買うもの決めてさっさと出るようになった。
スレチすまん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:52:43 ID:mQj4UpsV
>>472
ポケットに手を入れて歩く癖のある私は、あとで「あの態度はまずかった」と思うことがある。
手を入れるだけじゃなくて、車のキーとかを出したり入れたりしながら歩くんだよね、店内を。
見ようによっては、まさに万引き犯の行動そのものだわ。

と私もスレチ申し訳ない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:57:46 ID:zP95RtAA
いやー? ティムポ、いじくってると思うがのぉ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:38:58 ID:o9HTx05W
>>450
冷やのぶっかけかざるなら作り置き出さない確率が大きいってこと?
自分の行ってる店は作り置きを水で濡らしざるや冷やしぶっかけを出してた。
>>457
田町の夜のおばちゃんは優しく温かみがある。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:53:11 ID:5Ytjstl6
作り置きを出す店なら、熱いかけがええと思うんやけどなあ。
ざるやぶっかけに伸びかけた麺を出されると、悲しくなってしまうぞ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:45:19 ID:aRDQg/UK
さか枝のぶっかけと釜あげはおいしいですか?いつもかけなので気になります。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:45:23 ID:lZ/izXd6
>>477
自分で食べてみてよ、としか言いようがないですのう。
そもそもあそこ、釜揚げってあったんかの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:11:46 ID:Wb+TfCDm
しっぽく行ってきます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:30:00 ID:VE3PVqsQ
>>475
黒田家・田町店は、もう昭和のころだけど、飲んだ帰りによく寄った。
そこで、梅干うどんを食べてから、マルナカの前でタクシーに乗って帰りました。
深夜まわって麺は作り置きだったと思うけど、おいしかった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:33:26 ID:CS3SL+LV
南玉の前に吉牛できたから飲んだ帰りの人
田町まで行かなくなるだろな
栗林三宝無くなったから夜うどん喰いたくなったら
黒田か鶴丸しか考えられん。
鶴丸値段バリ高いし(泣)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:31:04 ID:i5h2PKsV
酒のしめには、やっぱ麺類がええがなあ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:14:06 ID:i5h2PKsV
県民ショーで香川の天ぷらが話題じゃのう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:40:42 ID:rnWtqH5W
高松で転車乗ってるOLのパンチラ見えたわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:30:34 ID:e20wU62o
昨日は「ナニコレ珍百景」で桜井高校の学食が出てたね
昔ワシ(の逝ってた高校で)もやってたから別に珍しくと何ともないけど、
桜井は冷凍うどんだた・・・・かわいそうにとオモタ
製麺所から仕入れたのびたうどんとどっちがええか?
ってことになるんだろうけど、冷凍を自分でテボで戻すってのも何だかなぁ・・・
あの辺、近くに「馬渕」「上田」「たも屋」「三徳」とか、
麺仕入れ出来そうな(うまい)とこがいっぱいあるんだけど

あと、桜井って外に食いに出たら怒られるんかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:02:58 ID:XIoN+QLc
製麺所から仕入れたら使い切らないと駄目でしょう。
冷凍うどんなら保存が利くからね。当たり前の話ですまんけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:26:13 ID:AiPb2LsN
県民ショーは笑えたな。
ていうか、テレビ局のねつ造体質はちっとも変わってない。
煮物の残り物を天ぷらにするなんて、初めて聞いたわ。
甘く味付けしたものを天ぷらにするんなら話は分かるが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:03:35 ID:smLmtEUX
さあ、今日は市街を攻めてみるか。
瓦町界隈がええか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:39:00 ID:s256y1b7
>>487
捏造体質なんて書かないほうがいいと思うよ。
昭和生まれ以前のバーちゃんと暮らした事が無いなら
知らなくても当然か
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:28:56 ID:Pw1aYKw2
ただ、大昔にこうだった名残りで今もこういう風習が残っているっていう解説をされると、
大多数の視聴者は今でもそうなんだと思い込んでしまう可能性が大きいから、その点が
納得ゆかない放送ではありました。
491名無しさん@お腹いっぱい。::2010/02/21(日) 05:20:58 ID:EakNxU6r
ウチでは先週の予告編のときに
ああ、たぶん残り物のてんぷらのことじゃろねー
と言うとったがね
たまにやるよ、残り物てんぷら
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:07:18 ID:V+HKgfVP
>>481
棒 一番 いしうす はなまる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:51:34 ID:eluv/33e
>>491
ネット見てたら、残り物どころか、煮物の天麩羅を作りたいがために、わざわざ残るように作るなんて人もおりましたのう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:03:01 ID:jNKK/Lj5
そんなんおらんじゃろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:14:02 ID:0EqPC4iQ
軽く煮付けてから揚げるってのは普通にやるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:22:49 ID:z6sHJpRJ
煮付けて揚げるというと、代表が金時豆か。
あとタケノコや高野豆腐が思い浮かぶ。イイダコの天麩羅もうまいね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:06:50 ID:UW4fn9fP
おまあらの実家じゃあやっとるじゃろうが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:20:22 ID:z6sHJpRJ
香川県は狭い県やけど、風習って地区地区でそうとう違うんやね。
好きで煮物の天ぷらをうどん屋で食うておるけど、自宅では作ってない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:22:12 ID:UW4fn9fP
わしの家でやっとるで
みんなやっとるんじゃろうが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:00:47 ID:Tj2jUMKl
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:21:19 ID:0U1ELWPR
高松市役所の課長が、信号無視して小学生の幼女をひき殺したな。
公務員のクズは死ねよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:42:07 ID:cFoFUyoZ
>>499
わしんとこは、生まれてこの方、そんなもん、全然知らずに育ったんやがの。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:50:58 ID:3ubb7LDP
>>499
やってない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:29:33 ID:zTScAxr7
今日もタケノコと高野豆腐の煮物の天ぷらを食いました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:04:56 ID:JeeORApJ
ケンミンショー見たニワカじゃろうがw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:09:10 ID:pfbPF1aM
テレビで地元の風習を教えられるというのも情けなくもあるがのう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:54:29 ID:+g4BbqzB
円座(?)のはすい亭跡が改装中。
宮武うどんと大きな文字が上がっとる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:28:31 ID:9pibsvzs
検索しても不定期以外分からなかったので質問
のぶや 筋肉うどん、田舎うどんそれぞれどんな内容か教えて
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:06:56 ID:JzUWMmIK
田舎うどんは、しっぽくうどんのことやったんと違うかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:07:42 ID:9pibsvzs
そうですか。
筋肉うどんとは
おでんの筋肉入りうどんかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:19:04 ID:9pibsvzs
きんにくうどん
すじにくうどん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:58:13 ID:60nFy4EA
>>508

参考までに

のぶや(きまぐれ)
ttp://odatebuta.blog62.fc2.com/blog-category-31.html
筋肉うどん
ttp://odatebuta.blog62.fc2.com/blog-entry-1193.html
田舎うどん
ttp://odatebuta.blog62.fc2.com/blog-entry-2294.html

のぶやのブログ
ttp://blog.livedoor.jp/re8g3g1ae/

写真も少し掲載されています。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:29:21 ID:AW+n1D/i
>>508
田舎うどんは味噌仕立てのしっぽくうどん。
ボリュームもあってかなり美味かったよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:42:54 ID:jC65X7hi
ご隠居さんとこかぁ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:19:20 ID:u6/D2wVw
昼飯がてら、のぶやへ行ってみようかな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:08:00 ID:Ky0Ah9J6
宝山亭のおばけうどんにびっくしました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:11:56 ID:xbSi2nco
のぶや情報ありがとうございます。
丸亀町宮脇書店正面の明石家で
「これだけは食っとけ!」というメニューあればお願いします。
自分はぶっかけ食べました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:32:18 ID:xbSi2nco
のぶやが大晦日、元旦、2日も営業してたのに驚いたよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:09:04 ID:PTOCRXGg
>>517
タルタル
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:16:47 ID:8PqpzaIS
明石家って前は靴屋だっけか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:10:14 ID:LVuylii7
国分寺のまるやておいしいですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:29:06 ID:Jjf92Jau
>>520
靴屋か せんこや(化粧品)
うどんにタルタルソースって?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:39:30 ID:wdw24tW8
>>521
さぬきの夢2000を使っているらしくて、うどんはもっちりとした食感なんだが、ワシは夢2000のうどんは好かんので何ともいえん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:50:52 ID:IQYodnVY
>>523
どこで聞いた話だよ 知ったような嘘をつくな
まるやは夢2000ではない
コレだから自称うどん通は・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:09:04 ID:fTiajKO2
>>524

さぬきの夢ラリー’10
1月30日〜3月22日まで
ttp://www.pref.kagawa.jp/seiryu/yumemap10/index.htm

手打うどん まるや
ttp://www.pref.kagawa.jp/seiryu/yumemap10/omise/maruya.htm

さぬきの夢2000を100%使用(期間・数量等限定)
開催期間:全期間の毎週日曜日
(11:00より限定300食)

夢2000のときもあるらしい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:37:47 ID:YReaI2A4
何がほんとかわからんようになってしもたな。
自称うどん通なんて馬鹿は世の中に存在するんやろか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:26:21 ID:ctAZ9zjC
まるやは普段は夢2000ではないぞ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:35:02 ID:458Azd0o
ほたら、適当に夢2000なんかい?もうどうでもええわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:56:52 ID:C0yWsuGt
>>528
少し上のレスも読めんのかい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:38:55 ID:EV/2EjVm
>>522
ライオン屋の。
ちなみに某有名老舗うどん醤油屋の親戚。

あんたうどん屋のタルタルソースも知らんのな?
ぶっかけ食べてないやろw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:15:53 ID:0d7tktzz
かけうどんしかワシは食わん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:06:19 ID:nPMk4LkS
ワシは湯だめじゃのぉ。
昔、川島ジャンボうどんで、3杯おかわりした
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:28:12 ID:7MHivRiI
釜揚げ専門店みたいな店だった川島ジャンボで湯だめ食う人も珍しいですねえ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:04:37 ID:QHD0RfkX
>>533
川島ジャンボは釜あげ頼んだら、湯だめを出されることもあったな。
今となってはどうでも良い思い出だが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:04:24 ID:ALvgPNb7
関東のはなまるで、湯だめにしてって注文したら、
店員は、「??????」状態だったよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:45:10 ID:YhJbe+sl
>>534
私はその経験はしてないですね。
暇な時間帯に行くと、湯だめのこともあったのかしらんね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:09:14 ID:Wmx/vvoG
関西のはなまるで「麺はそのままで」って注文したら
店員は「???」状態だったよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:21:54 ID:d4KyisE3
>>537
みんなは「ぬくめんと」よーるけんのー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:11:55 ID:PvUZK/hE
釜揚げが湯だめで怒るのは自称うどん通くらいだろ。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:40:27 ID:kamLNwlP
>>539
コラ表出ろや
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:59:56 ID:Op7wuCV0
>>530
明石家のカレーうどん辛口で
ルーねばりけあり過ぎ
某有名老舗うどん醤油屋のヒントを
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:25:09 ID:nqFfZCv7
>>539
まあ、普通は「釜はいま上がってないので、湯だめになりますけど、いいですか?」って訊く店が多いけどの。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:00:30 ID:Sxe1r9s2
>>539
釜揚と湯だめでは味が違いすぎるやろが・・・
釜揚頼んで湯だめが出てきたら通でなくても普通は文句云うで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:56:52 ID:HzBPb90j
釜揚げと湯だめの味が違いすぎるのはわかるが
ただのかけうどんだって行く時間で味も硬さも違うだろ。

気にしてるのは自称うどん通ぐらいだって…ホント。

だいたい値段変わらねーじゃん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:34:36 ID:nqFfZCv7
湯だめを釜揚げだと詐称していることを文句行っているのに、かけの時間帯を持ち出して、何をのん気な太平楽を述べているんですか?
ずれてんね、あんた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:19:52 ID:UZpcBhV3
バカ一代は粉変えたのかなあ。
かけうどんがハンパ無い固さになってた。
釜揚げならちょうど良い感じだな、あれは。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:58:40 ID:bsNz57IT
よくよく考えればここにはうどん通しかいないってことはすぐわかる話だろうに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:23:23 ID:Znoy/AX0
>>546
それって生煮えの状態だったんじゃね?あそこはよくあることだよ
つうか、釜揚げって茹であがる何分か前の麺を、無理やり釜から引き揚げたものだってことは知ってる?
となると、カタい麺を途中で引き揚げるとどんな食感になるかわかるはずだが…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:56:33 ID:qYQuhiHi
大島製麺てうまいですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:10:02 ID:O4GEMgHA
ウインズ高松の近くの生舞っていううどん屋は結構安くて美味いと思う
一般店なのに値段がセルフより安いくらいだし、柔らかめだけどコシのある麺もいい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:05:24 ID:upm+kHly
柔らかいの嫌い 兵庫町のうどん市場も柔らかくて嫌い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:44:50 ID:nayytem0
お前は少数派じゃろうな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:57:40 ID:KYx2yTUb
それよりも>>548は正しいのか?
違うと思うんだけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:12:21 ID:/PJSYH38
毎日、キチンと手洗いやってるか、お前ら
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:00:32 ID:OE54pGKO
>>553
>>548は正しい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:11:29 ID:KYx2yTUb
それじゃあ、釜揚げの麺は釜揚げうどん以外に使えなくなるのか?

水で締めたら堅いのが残るの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:25:28 ID:OE54pGKO
>>556
その通り。
だから釜揚げは待たされることがあるし、値段も高めに設定されている。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:28:07 ID:vVBL4Wfs
>>556

>>548を読んでも理解できない?
例えばだ、通常15分茹でて冷水で締めて出しているうどん屋があるとする。
この店で釜あげを頼めば13分くらいで釜から取り出すんだ。
店にもよるけど1〜2割茹で時間が短い状態で。
水で締めないから熱々で麺の表面も柔らかく、途中で上げるから芯が多少残ることにより弾力もある。
仮にこの状態の麺を締めたりしたら、表面はかたいし芯はあるしで
テボで熱々に暖めないと食べられないようなものになるんじゃないかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:54:07 ID:upm+kHly
いいから、義経の湯だめ食ってみろ。
釜揚げと同じ食感、のど越しだよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:44:46 ID:tCQLMILQ
>>558
割り込んでゴメン。全く分からない。何で釜揚げは水で締めるうどんと
一緒の時間茹でたらだめなのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:37:49 ID:9zDbuAZa
>>560
水で締めなきゃ熱でのびるだろ
それに合わせた時間で抜くんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:46:50 ID:4Lgo5JS+
ありがとう。

あと疑問だったなぞも解けた。

海老かき揚げで有名な店で「大」を頼んだら、なぜか釜揚げ大が出てきて
不思議に思ったんだけど、あれは手を抜いたんじゃなくて遍路姿で腹を空
かせた人間に早く食べさせてあげようという配慮だったんかな…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:45:41 ID:cctFVttW
>>561
あと、釜揚げの変形で「湯抜き」ってあるの知ってる?
564しんのすけ:2010/03/12(金) 09:22:50 ID:Dzn434Bf
食中毒、ノロウイルス、最近多いようだゾ!
佐賀市水ケ江の仕出し店「珍々亭」の仕出し弁当を食べた男女78人(10〜50歳代)が食中毒でやられてるそうだゾ!
原因は、またまた、ノロウイルスで食中毒だゾ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:07:48 ID:O0KK5EjE
大丈夫だ。香川県人は普段から菌には慣れた身体になっている。

理由は上で散々語られたとおりだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:33:58 ID:fIp9QESZ
>>563
こんなとこでいちいちガタガタ言わずにうどんや行って訊いてこいバカ
ここでの説明と同じこと言われると思うけどな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:02:01 ID:0k2E2lUM
>>563
湯抜きって善通寺の山下ぐらいしか見たことない
あれって名称が違うだけじゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:59:58 ID:cctFVttW
>>567
湯抜きは釜揚げからゆで汁を取り去ったもの。

ツウぶれるから注文してみよう!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:50:57 ID:0k2E2lUM
>>568
それなら釜かけってのは間違いで湯抜きかけが正しいって事?
じゃあ釜玉も間違いって事?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:09:51 ID:8dtH46vF
>>569
まぁ、意味的にはそういうこと。
ただ「湯抜き」という言い方を使わないのは「釜(揚げ)」という表現のほうが一般的に通りがいいからでしょ。
間違いというほどのもんでもないと思うが。

ていうか、このスレで質問(?)する人、まずググるなり店できくなりして、もっとよく調べてから質問したほうがいいんでは!?

>>566ではないが、あまりにも質問内容が低レベル過ぎてちょっとイラっとくる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:39:00 ID:S8B2WApN
のぶやは営業時間が11:00〜麺終了までとなってますが、
日曜日は大体何時頃まで麺がありますか?
13時頃だともう終わってますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:07:47 ID:u/eym73x
21日に駅近くのホテルに泊まり22日の朝に屋島方面に行きますが
朝9時ぐらいから開店している お勧めのお店を教えてください 
暖かいの冷たいの問いません
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:57:37 ID:AnyGGzUy
わら家

高松、とくに屋島近くの人なら誰でも知っている場所だから迷うこともない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:10:38 ID:4nzAQYu0
おい、寿司屋でノロウイルスが元で食中毒の事故が起きてるわよ
最近、多いわね
うどん屋もそば屋も店選びに注意しないといけないわね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:15:41 ID:Iubw8cdL
>>541
綾歌前場製麺所
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:38:11 ID:8Jxb5NH2
さか枝の新しい駐車場(コインパーキングの正面)っていつできたん?
こないだいつものようにコインパーキングに停めてうどん食べ終わって帰るときに目の前にできた駐車場気づいたんだがorz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:44:57 ID:cwRCp0pY
>>576
確か去年の暮れ頃からあったと思うが。
病院側の無料Pも使わんの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:29:57 ID:ihD8RU8K
>>577
病院側は何台分あるんですか?
さか枝のぶっかけ・釜あげておいしいですか?
この土曜日に行きます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:42:22 ID:cwRCp0pY
>>578
店の真裏、病院に向かう細い路地の入り口に4台分ぐらい。
道路沿いの一台分を除いて、大型車・車庫入れのセンスの無い奴は遠慮した方がいいw
釜上げは食べたことはないが、無かったんじゃなかろうか?
ぶっかけは安くてうまいよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:56:17 ID:e3e34ky5
さかえだは期待しない方が良い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:26:46 ID:ihD8RU8K
>>579さん
どこかのブログで、店内のメニューの写真
に「釜あげ」とあったので気になりまして。
土曜日に確認して来たいと思います。
ありがとうございました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:41:36 ID:DyG0/DEd
大丈夫、釜揚げあるよ。

ただ、客が多くて回転も早い店で
何分も待たされるのは辛いかもね(笑)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:13:56 ID:oQ0Xr0lo
さか枝のぶっかけはダシがぬるくて微妙。
熱くも冷たくもなく・・
あそこはかけうどん一択だろ、それか朝一は裏メニューの釜玉もまあまあ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:40:31 ID:6J37jWAv
>>572
その時間なら 「たも屋」 くらいかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:49:32 ID:6BmrISFz
おいおい、2・26のニュースを見てたら横浜のホテルのニュースがあったぞ。
何でも、プリンスホテルが売れ残りのクリスマスケーキを、消費期限張り替えて販売してたそうだぞ。
販売したのは、「苺のショートケーキ」(3500円)と、「ツインデコ」(3000円)だとよ。
嘘つきはいかんな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:52:30 ID:AJDT9dgi
>>584
「たも屋」くらい……ってそんなに少ないわけないだろ。
しかも、あれ港んとこじゃないのか?
587572:2010/03/17(水) 00:11:49 ID:uSerkAJR
わら家は 場所は知ってます 以前四国村に行ったことありますので
でも食べた事無かったからいいかも 四国村歩いたら 
熱くてかま揚げなんて無理だったんで

たも家って香川で評価はどうなんですか ぶっちゃけると高知県人でして
たも家高知にも あるんですが どーも個人的には麺が柔らかすぎて
これで讃岐の名前かよと幻滅したっきりです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:29:16 ID:LSIg0ong
>>587
勘違いしてる人が多いんだが、さぬきうどんって硬いのも柔らかいのもあるよ。
たもやはどちらかというとやわい系だけど、
高松ではかなりの人気店だよ。
硬いのが好きなら高松ならあたりやかな。
俺はあたりや嫌いだけど。

高知は三宅うどんさんがうまいけどアレも柔らかいやろ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:44:47 ID:uSerkAJR
三宅しばらく行ってないですね 柔らかいのも正解って事なんですね
一つ為になりました 讃岐うどんと言うと 堅めが普通だと思ってました

590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:44:09 ID:Q97FGtoe
次のスレッド立ち上げましたので、移動とブックマークを宜しく
「中四国強制ノルマ百貨店【 天満屋事情8 】隆太独裁」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1268772203/l50
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:42:40 ID:e0Kdps5P
そんなことより某CMで

○ぬき麺業の麺は確かにあるんです…小麦(粉)の香り

とか某タレント(昔は志垣太郎だったっけ)が言ってるが、
うどんに小麦の香りは必要なのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:24:42 ID:dBGRkHIZ
佐賀の鳥栖市で食中毒発生
患者の便から黄色ブドウ球菌が検出されたとか・・・
患者さんたち、弁当食って当たったみたい

今頃、食中毒多いから、外で他人に作ってもらう食べ物は中に何が入ってるのか分からんから、気をつけたほうがいいだろう
何も無ければ、それはそれで、めでたしめでたしだが・・・
まるで、ババ抜きでババ引くようなもんだな
食中毒は、当たるとあれはハンパじゃないからなあぁ〜・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:02:37 ID:ajDyea2w
>>578
さか枝はかけと天ぷらが美味い

支払いのシステムが独特なので、込んでる時間帯は外さないとえらい目に遭うから注意
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:51:57 ID:QKj9Z3Vg
高松市って広くなったよなあ…。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:01:32 ID:z+U6P4va
>>591
俺は小麦の香り好きだけどな
客の居なかった頃の池上とか好きだったし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:01:05 ID:y6SaUncQ
馬鹿が通ぶって小麦の香りだとか言いたがってるだけやろ。
かけうどんにしたら小麦の香りもクソもない。

あと、馬鹿ほど「エッジ」とか「コシ」とか言いたがる。
言葉の意味が全く分かってない馬鹿ほど使いたがる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:04:46 ID:9VcfWFnf
栗林町の植田製麺所と藤塚町の国村製麺所て日曜日やってますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:52:44 ID:9ld1Rboq
>>596
「コシ」の意味というか定義を教えて下さい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:08:43 ID:q2BLXZnQ
小麦の香りと表現するからおかしいんだ。
うどんの香りなんだから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:06:25 ID:41ECkqqi
食中毒は、油断してる所から発生するものである

ところで、別の寿司屋がノロウイルスの被害を受けたそうだぞ
生ものには気をつけるべし
麺類にも注意しないとな
店も客も、お互いが衛生管理の原点に返る必要があるぞ
インフルエンザが去ったからといってホッとしててはダメ
どうしても外食したい奴、衛生管理のしっかりした所で外食しろよ

幸運を祈る
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:23:15 ID:IeQV8S9C
さか枝て先に天ぷらの数を申告してから麺をもらうんだっけ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:56:38 ID:J4YF7Pbi
うどんを申告して天ぷらの数を告げて、お勘定。
うどんをもらって天ぷらを取るだっけか?

わたしゃ、それを知らんで店の人を困らせてしまったがな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:54:43 ID:ETd0RcZu
>>598
アシヨリウエ、ハラヨリシタ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:19:56 ID:v4C+8gII
さか枝は評判を落としまくりの宇多津の専門学校のほうの
底上げを図るべきだと思うが?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:22:10 ID:nMgXngsU
貝類には注意せよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:54:40 ID:j7h3OjWU
うわさの麺蔵は
うわさの鶏蔵にするべきだと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:00:59 ID:XN1Oz/gc
高松駅前の味庄
「かけ、そのままで」と言ったのに
親父
うどん玉温め
「あっ!しもた!」と言い
その温めた
うどん玉に水をかけ
「これで」とすまなさそうに言い差し出した。
めんどくさがらず温めてない玉を差し出してほしかった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:16:19 ID:j7h3OjWU
県外人なら土産話になるエピソードができてよかったな。

そんな話の寄せ集めが「おそさぬ」だ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:39:21 ID:5jpoSc/x
某ホテルで食事する人達、要注意!
お、起きてたよ、あれが・・・!!
そのWEBサイトもおかしい!!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:43:25 ID:ZsJgkful
>>607
飢えで苦しむ世界中の子供達に聞かせたい話しだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:42:40 ID:EHM9OFLg
そんなこと考えながら飯食ってる奴がおるかよ。
子供みたいなことを抜かすなよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:51:25 ID:OAbuxLj6
>>607
まぁ、客商売は人を見るってことだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:58:50 ID:G4y9tx5a
高松市内で中讃のやまうち、田村のようなイリコが強めのダシが
味わえる店を教えてください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:51:43 ID:sR0D8Ge0
>>613
あたりや かな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:10:42 ID:G4y9tx5a
ありがとう!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:32:24 ID:Krqlzujh
4人で『田』へ。角煮うどんをできる人数分だけと頼んだらもう
終わりだった。少ねえ。
全員かけ小トッピングなしで次の店へ…。
名物がないときの保険は準備しないとダメだね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:53:46 ID:bzgwzkLr
>>616
私も「田」へは何度か行ったが、角煮にありつけたことがない。
そうとう朝早く行かないと駄目みたいだ。
だから、「田」では基本的に肉うどんを食ってる。
肉どっさりでうまい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:10:46 ID:V+cAPTFe
田の角煮うどんって、うどんと角煮が合ってない気がする。
それぞれはうまいと思うけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:13:05 ID:9XpLfKOQ
正直、言うほどのものではないよ。
まずくはないけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:22:29 ID:/jshiHWd
ま、名店の名物として一度は食ってみんとあかんようですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:14:58 ID:AKkG9/fp
>>618
同意w
角煮を別盛りにして欲しいよな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:53:31 ID:D3W8mWw8
今日は、香南町あたりを攻めてみるか。
どこか、お勧めはありますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:58:37 ID:hcClPm0u
矢坪行った。ええ感じの店屋ね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:51:05 ID:JQScxDno
離陸直前に・・・ドイツ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:04:18 ID:IvdwLfaJ
なぁ、バカ一って味変わった?
久々に行ってみたら、ただ硬い麺になっていたんだが・・・
626めんこい三平:2010/03/23(火) 12:24:49 ID:5k0RTl39
○○の「××食堂」で起きたか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:53:35 ID:0Nr4VM6y
今週土曜日に県外から高松上陸します。数ヶ月ぶりに。
ばか一と 前田東町の あづまうどんの最近の混み具合を教えていただけると助かります。
最初にさか枝行くので到着時間は11時〜13時あたりになるかと思います。

特に あづまは行く度に客が増えてる感じなので読みづらくて・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:13:09 ID:cJCM01Kj
本日「さかえだ」で客席からビデオで厨房や店内撮影してる人いた。
今までもこういうの何人か見たが決まって無言で撮りだす。
一言、言って撮ればいいのに断られたら困るので撮った者勝ちみたいに。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:26:24 ID:Uo1EgoaF
>>628
マイクが拾うくらいの大きな声で「きんたま!」とか叫んでやれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:05:22 ID:V1+9K60b
テイクオフの時に腹痛、吐き気、下痢の症状が出ると、排泄物や嘔吐物まみれで機内はたちまち、阿鼻叫喚地獄と化したのだろうか!?
離陸前の食事に原因があったらしいと言われていて、現在詳しい原因を調査中だそうだが・・・。
うどんやそばだけでなく、その他の料理食って、その中のヤバイ物を飲み込んでしまったら、もう遅いぞ!
どこに行っても、外食では、絶対にマズイ物食わされないようにしよう。
うどんやそばも安全とは限らない。
食中毒に国境は無い。
631きんたま〜っ!!!!!!:2010/03/24(水) 12:17:32 ID:f+CWX3+s
ちょっと前に、あんりゅうでやっちゃったみたい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:46:14 ID:p2r2aBxk
生にはくれぐれも注意
月の洞くつでヤツが現る
弱点は炎・熱
633葉っぱに要注意!:2010/03/25(木) 08:48:36 ID:zziYaXsA
植物だからって、何でも葉っぱを天婦羅にして食っていいというわけではない

某都市の、その食中毒の被害者の4人は、30代の姉弟、60代の父親、70代の母親だそうよ。
先週のランチタイムで、自家栽培のナス科タバコ属のキダチタバコ(別名・カラシダネ)を天ぷらにして食べちゃったそうだ。
その後、1時間以内に相次いで吐き気や嘔吐、手のしびれなどの症状が表れたそうだ。
別名のからしと同じ植物と誤認識していた様で、某公的機関は以下のように呼び掛けているそうだ。

「食べられる種類か分からない植物は絶対に食べないで」と・・・

もう一度、言おう。
植物だからって、何でも葉っぱを天婦羅にして食っていいというわけではない。

うどん屋もソバ屋も、決して何でもかんでも葉っぱを天婦羅にして、客に出さないように!
また、お客もそうして出された物を決して食べないように!
そして、一般家庭でも、決して何でもかんでも葉っぱを天婦羅にして、食べないように!

どんな葉っぱか確かめずに調理したり食べてると、大変なことになりますよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:33:26 ID:HytjQuO7
>>627
土日のあづまは11時半頃までに行けばあまり並ばず食べられると思う。
13時を過ぎたらいつ玉切れ終了するか分からないよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:40:43 ID:vFlCZeGv
一度行ってみようかな、あづま。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:04:05 ID:KsAZaLm6
この間、全国区の番組に(師匠の店として)出てたから、県外客が増えてるかもね
もともと、土日(祝日)に客が多くなる店ではあったけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:26:14 ID:yMZbPQxL
あづまは店の雰囲気がいい
味は可もなく不可もないフツーのうどんだけど
638川崎市健康福祉局から一言:2010/03/25(木) 22:57:29 ID:Xq8U46Vu
「食べられる種類か分からない植物は絶対に食べないで」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:02:20 ID:iBUwUjF1
「食べられるかどうかわからない植物は・・・」ってのが正しい日本語だろ、坊ちゃん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:30:46 ID:oegquJ0V
葉を食べて、食中毒になったニュースを知り、感じたこと

キダチタバコの葉を天ぷらにして食べて食中毒のなったニュースの中のコメントで、
厚生労働省食中毒被害情報管理室は「山で毒キノコや有毒植物を採って食中毒になるのが一般的。普通は観葉植物を食べないので、キダチタバコの食中毒例はあまり聞かない。」と言ってるよ。
この出来事は、店ではなく一般の家庭の中だけで起きたものだが、過去に植物の葉を食べて、食中毒になったケースはいろいろある。
食材については、自分の知らない物が入っていた時、店員に確認とった方がいいかもね。
今後は、店側も、メニュー表に「どんな食材が使われているか」ハッキリと明記しておくくらいの心配りが必要ね。
決して食べてはいけない物は、使わないようにすることも必要だろう。
全国のうどん屋やそば屋には、是非、そうしてもらいたいね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:32:46 ID:PlP8XXED
ゴッドハンドてうまい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:39:59 ID:1ZZkxWX5
ゴールドフィンガーで連想することは?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:52:31 ID:leMMIrwz
高松駅前の味庄で14時頃
清算の時おばさん翌日の魚の天ぷらの仕込みで魚捌いていて手が魚まみれ。
私におつり渡す時
魚で汚れた手を汚れたタオルで申し訳程度に「チャチャッと」拭いただけで
おつり渡されたので私の手が魚臭くなり小銭が魚臭くなり財布も魚臭くなった。
めんどくさがらず申し訳程度にせず
きちんと手の汚れを落としておつり渡してほしかったな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:56:43 ID:H6aQtuyJ
ネタ話ができてよかったな。

そんな話の寄せ集めが「おそさぬ」だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:57:42 ID:Zc45ccS5
屋島のしんせいのイイダコの天ぷらはやっぱりうまい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:26:27 ID:gmKz5EVG
>>636
マジかー。
あの店は熱々天ぷらを食べられるから重宝している。
うどんは>637 が書いているように確かに可もなく不可もないかもしれないけど
薄口の出汁と合っていて俺は結構好き。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:42:02 ID:qxX2wfCB
>>641
麺は普通だと思うが店のネーミングがなぁ・・・。

この店でうどん食って外へ出たとたん
同僚の女の子(県外人)にバッタリ。

ものすごく笑われた。

なぜ笑われるのか分からなかったけど、
この女の子に聞いてみたら
店の名前がNGだったらしい・・・。

何故ダメ?って聞いたら
「だってゴッドハンドですよ〜!ゴッドハンド!ありえんでしょう!」
しか言わない。

ここで食べたことあるの?
って聞いたら
あるわけないでしょう〜!!(笑)
「ゴッドハンドですよ〜!ゴッドハンド!!」

名前だけで判断するこの子とはうどん談義は出来ないと思った。

俺的には普通に美味かったんだがな〜。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:12:39 ID:fKKnvXMC
真空竜巻稲妻うどん?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:49:11 ID:P/fqaYvu
九州福岡を見習え。
大人気チェーン店に「ウエストうどん」という店がある。

ウエスト=コシ%本の西、九州という意味でも西=ウエスト=B
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:45:51 ID:bYjAgoTx
ばか一代って命名も恥ずかしくはあるな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:33:56 ID:N36iodiJ
夏帆・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:56:55 ID:hRJBIJbs
うどん屋は保守的じゃないと、受け入れられない事が多いな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:59:29 ID:dkhWwfMA
そら、最近乱立気味のカフェとは命名方法が違って当然だわな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:38:11 ID:3xU4Al2r
チェーン店化する「名もないうどん屋」…これもカッコ悪いぜ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:20:19 ID:upPc6i6p
丸亀町明石家、居酒屋の時は仕方ないにしても
昼のうどん営業の時は禁煙にしてほしい。
せっかくの美味しいうどんが台無し。
奥の席でスーツ着た若いサラリーマン風が食べて終わってるのに携帯いじりながら
プカプカ吸いまくり(煙ッ!)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:57:49 ID:W0hyUOvr
私は喫煙者だが、そういう場所では吸わない。
うどんとか蕎麦とかすすりこむ食い物屋でタバコを吸われたら私だって嫌だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:51:37 ID:Y6v7D3AT
>>654
香西の「むらや」って昔は「名もない」の香西店でなかったっけか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:10:58 ID:9G/YcTJu
>>657
そうだったね。
女将の手を離れたら、適当に名前を付けるんじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:35:16 ID:OgcBW0yG
香川町にあった「名もない」の女将は客に対し横柄な態度だった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:13:02 ID:WwsUVuvP
あのババアか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:59:01 ID:Ms36+MR1
今年度からから香大生なんだけどここだけは行っとけってとこある?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:29:07 ID:IDyKcbRQ
>>661
はなまる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:03:11 ID:LYdqQPQQ
>>661


750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/16(火) 23:18:43 ID:fJJqMepo
ちなみに俺的ベストのうどん屋はこちら
がもう かけ
上原屋 本店 かけ
竹清 かけ+ちくわ天+たまご天
はりや 天ざる
山越 釜玉
須崎 釜揚げ
うぶしな 天ぷらとあげもちが入ってるヤツ
うわさの麺蔵 とり天うまし
なかむら 釜かけ
山下うどん 肉ぶっかけ
松井うどん カレーうどん
谷川米穀店 ぬくいやつ
中村うどん 釜かけ
六車 釜抜き+おでんの牛すじがくそ美味い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:38:50 ID:lJbSvua8
た、高松市の店がほとんどねえ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:50:42 ID:aaDJGZp3
>>661
丸亀町商店街宮脇書店本店正面「明石家」
666661:2010/04/02(金) 21:34:38 ID:1K7vT6Kj
>>662
高校の時よく行ったwwww

>>663
>>664
そのなかじゃ竹清しかいったことねーわ
dクス
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:05:36 ID:oOOIUY5Z
4年間もあるんだから、いろいろ食べて楽しんだらええがな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:13:13 ID:YipFIC+V
高松西インターのとこの、「宮武うどん」がプレオープンだったみたいですね。
ほんとに「宮武」の大将が来てたなんて、びっくりしました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:28:53 ID:GUTV6vxl
もう宮武の役割は終わったよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:26:43 ID:I4WiFn4g
今日宮武へ行ってきた。大将が教えながら麺を打ってた。
連休開ける予定みたい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:59:07 ID:kC1QM7ZE
宮武高松西インターのどの辺り?黒田やの近くな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:05:26 ID:I4WiFn4g
黒田やから少し西インターよりの対面。駐車場は宮武にしたら狭いと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:31:31 ID:kC1QM7ZE
かどローソンの辺り?昔びっくりラーメンがあった辺りかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:34:21 ID:xDP1lcf3
>>673
以前は、はすい亭だったところです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:08:18 ID:s0RGBZ0q
これでおいら一人でも行けるようになったお
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:21:08 ID:iVwdFHxh
高松市でぶっかけの美味い店のオススメってある?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:38:01 ID:k102ryhY
>>676
大円、さきのや
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:16:03 ID:K62Tbocv
黒田家のぶっかけが、なぜだかとっても好きだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:56:58 ID:4cOifICs
今日も、「なかにし」で食べてから仕事に行こう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:35:06 ID:QaSJKrFY
>>677
ありがとう!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:51:36 ID:7fvU2bkP
>>678
オレは黒田屋のしょうゆうどんを妙に食べたくなるときがある。
たいていは終わったような麺だとわかっているのに、それでもなぜか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:16:54 ID:8odTu04a
六車の釜抜きくいたい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:34:50 ID:v1pDl/kl
新生「宮武うどん」は今日は休みなのか。残念。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:35:33 ID:v1pDl/kl
>>681
黒田家といえば、梅干うどんがメニューから消えたのが悲しい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:35:39 ID:dsNVqij5
高松駅横の味庄
「めりけんや」より は マシなので行ってるがネギが一人2杯まで。
しかも極小スプーンで。
おばさん3杯入れる客いないか鋭い目でジロり(怖ッ)
主人いつも くわえタバコ。
猫店内徘徊
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:01:13 ID:hRgSNbU2
高松駅前の味庄
「かけ、そのままで」と言ったのに
親父
うどん玉温め
「あっ!しもた!」と言い
その温めた
うどん玉に水をかけ
「これで」とすまなさそうに言い差し出した。
めんどくさがらず温めてない玉を差し出してほしかった

高松駅前の味庄で14時頃
清算の時おばさん翌日の魚の天ぷらの仕込みで魚捌いていて手が魚まみれ。
私におつり渡す時
魚で汚れた手を汚れたタオルで申し訳程度に「チャチャッと」拭いただけで
おつり渡されたので私の手が魚臭くなり小銭が魚臭くなり財布も魚臭くなった。
めんどくさがらず申し訳程度にせず
きちんと手の汚れを落としておつり渡してほしかったな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:31:20 ID:KhLzOolx
随分前に見た事ある文章だね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:52:03 ID:ue1wH/3u
>>676
田 千ちゃん
高松駅近くなら 大吉
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:20:43 ID:lRwNsH/J
庵治の『山』はいいね。
システム的には?だけど、うどんは美味い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:08:56 ID:ZgbpO7fO
山は俺も好き、若干怪しい雰囲気はあるけど
かけうどんがすごく美味い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:26:17 ID:dGsGTp+P
消防車が置いてある店だよね。
経営者夫婦もいい人そうだし、うどんも悪くない。
店の雰囲気作りも頑張ってる、
もっと流行っててもおかしくないと思うんだけど、
前行ったときはガラガラだった。
何が悪いんだろうか?
どうやったら繁盛店になれる?

雑誌掲載を金握らせてねじ込む、
サクラでネット工作する、って感じか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:49:36 ID:f10QIdI0
>>689
システム詳しく。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:13:30 ID:FlMA0C3e
宮武、高松西インター降りてすぐって狙い過ぎだろwww
いかにもT尾が思いつきそうなwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:18:17 ID:6rKjOoPa
商売でやってんだから、どってことないじゃない。
それにたまたまはすい亭が閉店して空きがあったんだから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:04:21 ID:9PJg54JW
>>692
メニューを書いた紙(B5用紙を1/4にしたぐらいの大きさ)をくれるから、
食べたいものにチェックを入れて渡すんだよ。
客が少ない時はいいけど、混み合うと大変な事になるw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:00:07 ID:NWejKfVD
居酒屋「満天」で「名もないうどん屋」のうどんが食べられるというので大賑わいでした。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:28:55 ID:MZel7L8j
>>695
うどん待つ間に見たくもないセカチュー関連の施設を
見せられるシステムの方かと思った。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:27:45 ID:Vz3R+mfD
>>696
もうあの女将に振り回されるのやめようぜ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:21:22 ID:YS/4TQTP
商売上手だとは思うけどさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:18:23 ID:zc5ZGsw3
今年も新店の話題で、香川のうどん界は盛り上がってますね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:07:50 ID:WQ+Wm++O
まもなくうどんバブル崩壊だけどな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:08:04 ID:viycv2U0
そうなると好みの店でのんびりうどんが食えるようになるはず。楽しみです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:37:36 ID:thdONMB6
マナーの悪い客が減るのはいい事だ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:21:28 ID:hOOgXihU
減りすぎたら、作り置き麺食わされる可能性も高くなるぞ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:03:59 ID:7Ij/94LB
糞ガキとかが騒いでたら
旨い物でも不味くなる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:33:27 ID:nDy57eA9
好みの店がつぶれるんじゃないのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:22:25 ID:XjeE4/s7
新生「宮武うどん」 大盛況みたいですね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:36:49 ID:j5myRp1C
今は平日でも開店少ししてから満員で並んで待たないかん状態

地元民はGW過ぎてから行くのが賢明
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:23:06 ID:+ttCOsz2
もともと高松の人間は宮武には世話になってないだろ。

かといって、琴平から食いに行くもんでもないし。
ガソリン代だけでうどん代が出てく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:53:06 ID:Fl9bS9Ew
宮武食いにいったけど、普通だった・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:10:50 ID:AONJOM+E
そもそも宮武って高くね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:53:48 ID:aEnVyQF2
久々にバカ一行ったら、ゲロマズになっててビックリした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:20:59 ID:VCTQhKBv
宮武のかけって出汁少ないのね。ぶっかけかと思った。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:28:53 ID:nccgAj5D
麺3玉とか頼んだからじゃねえの?

山越ではとりあえずかけダシで食べて、
途中で飲んで次にしょうゆかけて食ってる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:52:45 ID:zmEAs/2u
あちこちのブログでは栗林駅の新店「雅や」が人気ですのう。
鰯の天ぷらが話題やね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:06:14 ID:CyM3uF7D
>713
俺もそれ思った
なんじゃこれ・・・って感じ
まぁ食えない事は無いけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:35:40 ID:5M3yaYT/
宮武で2玉たのみ出汁は柄杓で1杯だけ。少な過ぎ!と思い
もっとかけてと言おうと思ったがすぐ後ろの人も2玉で柄杓1杯だったのでみんな同じで1杯で決まってるんだと思い言葉飲み込んだ。
まぁ足りない事はなかったけど気に入ってる出汁なのでもっと飲みたいかも。
値段は3玉500円は高いよな。
修行してすぐの人が宮武の名前で連日長蛇の列
ありがたいよな〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:59:39 ID:oarI5PYH
つゆだくで頼んます!って言ったらいいんだよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:11:08 ID:nccgAj5D
>>715

人気もへったくれも、ブロガーを無料招待して試食会をやれば
だれも批判なんてできんだろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:49:38 ID:C5DktOS4
ブログを制する者がうどん界を制するのか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:04:35 ID:YJ87Jr0z
>ブロガーを無料招待して試食会

ありゃー開店初日あたりに店に入れないと思ってたらそんな事してたのか・・・
俺はブログ読んでワクテカしながら行ったけど、高いわ出汁少ないわ味普通だわでちとがっかりだったよ。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:23:04 ID:tlOt3kDS
宮武行ってみた。開店10時だけど20分前にはすでに開いていた。
麺は作り置き。出汁は既出の通りお玉1杯(出汁の多いぶっかけっぽい)
味は麺は腰砕け、出汁は水っぽく旨みが感じられない。
2玉頼んだけど1玉食べるのがやっと。期待していただけにショックでかかった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:54:54 ID:H6VxWehd
宮武の味はみんなの心の中にある、って感じか
味オンチ共の末路哀れ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:00:06 ID:takkgvRq
1度だけで結論出すには早すぎる。
何度か通って食べつくさないといかぬ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:28:55 ID:XwUzAGfX
馬鹿が
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:54:45 ID:takkgvRq
>>725
誰が?お前が?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:18:36 ID:Q7JFWoN9
宮武の看板は使わん方が良かったかもな。
味が安定してないのに、客はわんさか押し寄せる。
名の通った看板を使う以上、そういう事態も店側は
予想出来てない筈は無いと言える。
一般的に、飲食の新店評価はオペレーションの確立が為されてから
するべきとは思うけどね・・。

個人的に「元祖宮武」のうどんにはピンと来ない印象。
ま、過去の名店が美化され過ぎる傾向にあるのは致し方ないのう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:06:56 ID:2FSHrA9t
てか、かめ市(毎月第2、第4土曜)に行けば
宮武うどんが格安で食べれるんだろ?

丸亀駅前に行けばいいんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:28:24 ID:gE1bHd/6
宮武いってきたよ
まぁ、感想はここに書かれてる通りだったんだけど、
一番気に入らないのは、ちと高くないか・・・?
そりゃラーメンよりは安いけどさ・・・

もうちょっと修行してから開店してほしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:12:34 ID:bBWuG1CN
>>729
あたりやと比べてどうです?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:46:24 ID:Bz2WEjMU
値段は宮武閉店時と変わらないのでは?

つまり高いんだけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:13:09 ID:O0nBKSLc
今日 高田延彦?が取材に来るらしい!!!
開店1ヶ月経たないうちに全国版TVに出れると自慢してた!
恐るべき・・・・が後ろに付いているから
怖いものナシだね〜
天狗になってる!!!!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:33:00 ID:LSXok+Rp
天狗になってる!!!!!笑わすなよ噴き出した!

素人がバックに名店つけ修行段階で
いっちょまいの価格設定・・・
さかえだなど県庁近辺の相場は
小180円、中プラス80円、大それプラス80円だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:43:34 ID:eYL71Eiz
天狗は最近味が落ちたな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:30:15 ID:dtCkzfY1
天狗はダシが薄味すぎるんだよなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:46:46 ID:2oSsl13k
浜の町シーサイドボールのすぐ西のサンクス(今月で閉店)の通りのうどん屋
あまり話題にならないが客めちゃ多い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:04:13 ID:wEpDWBvt
>736
何って名前のところ?
天狗の前通ったら客凄かったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:12:26 ID:32TF2JiR
>>736
無責任に名前書くなよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:39:02 ID:Vpd8YUPl
>>736
ご近所の常連客が多いようやね。
隠れた名店だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:39:03 ID:SyTvbHMU
めんつうだんの新しいうどん紹介本出てた。さかえだの一番人気がきつねうどんと書いてたがきつね注文されてるのいまだかって見たことないんだけどな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:55:50 ID:0CeDtNYr
>>740
インチキ集団だろありゃ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:16:21 ID:MNNoGsU0
麺通団とか全く信用してない
かつて東京で麺通団の支店?アンテナ店みたいなところ行ったが、マジでクソだったよ
ありゃ東京の人、さぬきうどんを絶対勘違いするわ
TVで麺通団が最後の味見してて「OK、このレベルならいける」って言ってたの見て苦笑い
今ではもちろん、もう存在してません
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:08:28 ID:GrYLKJmo
麺通団の田○さんが一押ししてた新宮武に行ってきた。
並んで食べると空腹感も増し旨い気がすると勘違いしがちのハズ!
しかし、あまりに期待し過ぎて食ったからか・・・
勇気を出して出汁多め!と言って断られたからか・・・
ちょっと期待はずれ〜〜
人気が落ち着いたらマタ行ってみようか。。。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:02:11 ID:MNNoGsU0
宮武の被害者多いな
ここ見てたら避けれたものを
あそこの評価はまた数年後かな。数年後もかわらん気もするが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:56:06 ID:eADhch3c
ま、一度行ってみて自分の舌で確かめないと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:50:29 ID:RwRmxPLm
>>743
報告ありがとう!俺も出汁多めって頼むところだった、、、。危ない危ない。
まあ、もう行かないよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:54:43 ID:MopzesKo
きょう2時過ぎの空いてる時間帯に行ったが
ダシ多めも何もドンブリに9分目以上まで入っていたよ。

食べたのは2玉。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:01:13 ID:Mrw/hGBb
それにしてもだ、開店準備中から注目度が高くてすでに有名店。
こんな店もめずらしいなあ。
願わくば、その評判をずっと維持して欲しいと思う。

GWが過ぎて落ち着いたら行ってみようかと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:16:55 ID:N0aXWzZq
バカ一の味元に戻った?
麺が異様に固くなってから行ってないんだが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:26:27 ID:uDoc6rym
>>740
この本によると焼き豚卵丼で一世を風靡したパロットマスター
略してパロマスは歌舞伎町のめんつう団の店で店長してるそうな。
黒縁眼鏡親父痩せたかなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:32:44 ID:8ROVgGgd
バカ一の固さはここ数年で度を超してきたね。
テレビの影響か釜バターばかり注文されるので釜揚げの状態でちょうど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:51:27 ID:DOUfHDqJ
>>749
最近何回か行ったが、ますますヒドくなっていってるw

ブログ観ると、先月いっぱいで重要な人が辞めたっぽいし、それと関係あるのかも
あと、人づてに聞いた話だが、あそこの経営者はかなりブラックらしい…

まぁ個人的には、当分行く必要のない店になってしまった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:27:43 ID:NRN9PTLC
日曜でも開いていて、朝ソコソコ早くからやってて、そんなに硬くない店知らん?
月一で用事があって海渡ってそっち行くんだけど、バカ一の味が変わったので、月一の楽しみが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:53:06 ID:5WqUm30X
日曜朝からやってて美味い店か、
そんなの聞いたこと無いな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:24:43 ID:NRN9PTLC
そっか・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:40:29 ID:iNEVR0hc
まさご屋は高松?今日偶然寄って見たんだけどレベル高かったです。
玉売りだといくらかな?4〜9月限定の営業だそうです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:39:58 ID:aVVVThxG
なんか宣伝くせーw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:00:27 ID:7tf4LfmW
まさご屋か、昔たいして期待せずにはいったら意外によくて
ソバが本業じゃねーのかって思った事があったな
意外にうまい店って意味では近くの円座が粒ぞろいだからいちいちここまで来ないかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:36:17 ID:frrib239
昨日11時ごろ竹清の前を通ったらなにわナンバーの車が行列で違法駐車
していて怖くて並べなかった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:03:31 ID:8LoDsd24
朝は7時からだけど根っこはどう?
麺は柔らかめだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:23:51 ID:gXbqF4UZ
>>753
麺やの高松店なんかどうだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:50:12 ID:wvS0iIND
なにわナンバーを見るとキチガイと反射的に思ってしまう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:55:25 ID:BpDaCidu
>>753
つ「うわさの麺蔵」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:36:51 ID:RGPkoyO9
麺蔵、うまいっすよねえ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:39:05 ID:kiBBY8P0
麺蔵は前に行ったけどそうでもなかったな
食ったのがかけだったから、実は冷たいのがオススメの店かもしれんが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:16:13 ID:AWYCZXsu
麺蔵は揚げたてのとり天が食えることで有名な店。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:29:07 ID:j44n5Dy7
あと法外な値上げでも有名な店。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:47:56 ID:/q+KFVK7
>>767
いくらだったのが、どれくらい値上がりしたの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:48:50 ID:ZD6Y7e14
どの店もすごかったね。
県外ナンバーのクルマがずらっと並んでた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:53:01 ID:zDPTsxAA
10時前に、香南町の矢坪へ行ったら、開いてなかった。
開店は早いはずなんだが、連休中はお休みかい?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:38:45 ID:8Uu7318d
たkまつ市スレで聞いても分かる人そうはいない。まちBBSで聞いた方がいいんじゃないっスか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:25:45 ID:v06o6mvu
8月に高松市総合体育館(高松市福岡町4丁目)に、大会のため行きます。
体育館の近くに、美味しいおうどん屋さんが有れば教えてください。
よろしくお願いいたします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:48:16 ID:8Uu7318d
麦蔵
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:48:20 ID:fcwJg+Ak
だな。かしわうどんが個人的おすすめだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:23:23 ID:qlju99tv
そろそろ暑くなってきたので、家の横の側溝がヤバイです。
うどん食いにきた人はゴミを持って帰って下さい。
あと、早朝から車で来てそのうえ酒呑んで騒ぐのもやめてください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:21:53 ID:ESaxQXW5
麦蔵の時間帯があわなければ、ゴッドハンドでもいい。あそこもまあ、近い方か。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:08:56 ID:U2Hmeeow
>>759
今日も竹清の手前から関西系ナンバーが行列。
違法駐車なのか駐車場待ちなのかは分からんが、
かなり酷い状態だったよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:50:44 ID:l9y9QKhe
>>740

当然だろ注文するバカはいない

セルフ店で、きつねが一番人気ならあげを乗せるんだ

それぐらい気が付けよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:53:25 ID:vJOTdA+8
10年位前のNHKのBSでのうどん番組で、
「香川県人が一番多く食べるうどんメニューは、天ぷらうどんだ」という
頓珍漢なアンケート結果を思い出しました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:30:37 ID:jtB6oV8r
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:13:26 ID:Cc/H/VWv
test
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 07:20:27 ID:iU3DA19I
昨日たも屋林町店に行ってきた
783鶏肉の崇り:2010/05/06(木) 07:53:37 ID:qRlEGp/v
宇多津町浜三番丁、「炭火串焼次男坊宇多津店」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:02:28 ID:L4YlZ9+I
>>778
書き方わるかった。ほとんど毎日行ってるがさかえだできつねうどん食べてる人見た事ない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:22:28 ID:QiJ13RsE
さか枝のまるごと1本どっしり竹輪天が縦半分になってて悲しかった
今度からは衣たっぷりどっしり海老天にする
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:39:13 ID:L4YlZ9+I
さか枝磯辺焼き好き。市役所前の森と大きさが段違い。さか枝のうどん麺変えて
こしが出て好きになった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:44:39 ID:LqIZ2GAi
宇多津の方のさか枝イマイチなんだよなあ 県庁裏の方は普通に好みなんだが。 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:04:34 ID:LqIZ2GAi
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:39:21 ID:/ZmKR1wj
>>788
うざいよ顔文字の人。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:04:20 ID:Jf3d+KAu
>>789
「ああ、なるほど」と参考になる内容もあるけどなあ。
ワンパターンな展開には飽きが来る。でも、毎昼飯を題材にするから致し方がないともいえるか。
うどん屋に関しては、訪れる店が数店に固定化されてしまったねえ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:36:33 ID:Zrjj0zL7
以前のブログの頃はおもしろかった。
けっこう参考にさせてもらったよ。

今のブログになってからはワンパターンでちょっと。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:02:42 ID:XefgT2MB
>>787

麺は同じものです。

毎朝、高松から座布団持って来てる

釜と湯がく人間が違うだけ

若社長が湯がくと旨いんだがな〜
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:30:37 ID:S84AAJmp
オークラホテル高松 高松市内の港 駅近く 四国内観光にも好立地
http://www.jalan.net/jalan/images/pictL/4/00384/00384780.jpg
夏休み 空テツ 岡山 大阪遠征 東岡山 新倉敷 テツ編 少し 市内観光
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/26/37/lrg_10263799.jpg?20080819003404
info img jpg
http://www.city-hotel.co.jp/rakuten/info/info_img.jpg
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:42:13 ID:Uazcv1qu
あの辺、好立地かなあ? 近くに某歓楽街があって、高級ホテルの品位的にどうかと思う。 ま、讃岐うどんに関係ない話もしくは宣伝やめて下さい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:45:53 ID:C+9P3eI5
せつこーっ
それ、ホテルオークラ やない
   オークラホテル やー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:24:07 ID:vwE3Zihe
この2つのホテル、古いし狭いしイマイチ
まぁ安いから良いけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:53:43 ID:dRAJsk7G
県外(特に関東方面)の人はたいてい勘違いするよね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:27:22 ID:BR0LxDm3
丸亀の方はタイガースの選手も寝泊りする立派なキャパのあるホテルなのだが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:45:04 ID:5GIeKwuo
>>794
言っちゃあなんだが高松に高級ホテルなんてねーだろ
クレメントですらプリンスホテル系レベルだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:46:26 ID:2l79knYA
今日栗林マルナカの屋上駐車場で、大阪ナンバーのボロセダンが、
店内出入り口前にデンと車止めてた。
もちろんそこは駐車スペースではない。
やはり大阪、なにわナンバーは気違い印だなと思った。
しばらく観察してたらおっさんとババアがその車に乗り込んで、
ものすごい加速しながら去っていったw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:23:26 ID:sE+Rw7QN
>>800あんたのレスみて
今日の昼飯、国分寺山下でくったが、入れ違いにケータイ電話しながらはいってきたオヤジがいたが、
駐車場でベンツのなにやらごつそうなええぶんにのってきよったの思い出したw

つーか、国分寺山下、久しぶりにくったら、オッサンでなく兄ちゃんと嫁らしき人に代が変わったのかね?
オッサンおらんがな・・・。麺がエラいコシの入った奴になってた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:33:01 ID:+5q2E3D1
>>801
代替わりしたみたいですねえ。おやじさんは最近お目にかかったことがない。

それに前は、麺が細いのんと太いのんとが選べたのに、今では太いの(?)だけになったよ。
803もったいないオバケ:2010/05/11(火) 07:40:41 ID:GxdYGCAK
酸っぱいカツ重やカツどんには要注意
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 05:52:37 ID:g+eU8Cpe
>>800

奈良に旅行中、なにわナンバーの車に黄色で止まったら、後ろから怒鳴られたぜ
なにわナンバーキ印説は俺だけじゃ無かったんだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:17:37 ID:scsjqW2K
>>800はよく分かるけど、>>804はビミョー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:46:46 ID:ZYFCgEeM
「串横丁」で出たぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
気をつけろ
807うおぎん:2010/05/12(水) 07:49:46 ID:t9WqoSOm
仕出し弁当に・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:25:16 ID:d5I41+ZC
黄色は原則とまれだぞ。大阪の常識は普通の日本人にとっての非常識だよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:27:47 ID:fyTAhwMG
在日朝鮮人の生活保護の実態 〜働かず年600万円で優雅な生活〜

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間平均一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

≪都市部の30代母親と小学生子供2人の生活保護費の内訳≫

生活費として月に『15万円』
母子家庭なら母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』
教育費として給食費・教材費など『7千円』
住宅費は上限が決まっているが『5万円』全額支給される。
これだけで合計月に『23万円』 

国民年金全額免除。上下水道基本料金免除。NHK受信料全額免除。
医療費は保険診療内なら全額免除。通院費も認められれば全額支給。
都営交通無料乗車券。JRの定期券割引。

年金は支払い免除のうえ“掛け金無しで”年金受給が可能である。
他にも名目を変え様々な給付や免除がある。

民潭の統計では在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』という。
つまり4分の3が無職である。 在日は「特権は存在しない」というが、
民潭が自ら「46万人が無職」と公言しているのである。
無職がどのように飯を食っているか考えればそんな嘘は通じない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:56:52 ID:fyTAhwMG
■ 生活保護だけではない在日特権の数々 ■

地方税 : 固定資産税の減免
特別区 : 民税・都民税の非課税 軽自動車税の減免
年  金 : 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
水  道 : 基本料金の免除
下水道 : 基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
放  送 : 放送受信料の免除
交  通 : 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
教  育 : 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
清  掃 : ごみ容器の無料貸与 廃棄物処理手数料の免除
衛  生 : 保健所使用料・手数料の滅免
都営住宅 : 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予

通  名 : 公式書類でも使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→ 犯罪、脱税し放題。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日だが、実名では報道されない。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。

生活保護 : 家族人数×4万円+家賃5万円 ほぼ無条件でもらえる。
      → 予算枠の大半を人口比率1%未満の在日が独占。
      → 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費。
      → 年計2兆3千億円が在日の生活保護費になっている。
→ ニートは問題になるも、この特例は問題視されない。

住民票 : 外国人登録原票は通常、一般人は閲覧できない。
     → 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧できる。

http://www.koreanantijapan.comze.com/index.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:31:34 ID:k4beLwB3
>>804,808
なにわでは黄色信号は「加速セヨ」の意
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:42:59 ID:o4erb7vj
民国の常識などにつきあってられるか 無視しろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:15:59 ID:pfFUW3Za
なにわ=キチガイ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:29:53 ID:nEKNkKkO
>>808
別に大阪に限らず大都市では黄色=進めみたいな雰囲気ではあるな
田舎に行けば行くほど黄色で止まる気がする
大阪は赤信号3秒以内は進めって感じだw

>>811
ワロタ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:57:43 ID:o4erb7vj
信号ネタではないが、宇高フェリー降りたら、他県のうどん客はあの辺きちんと停止線に止まるようにしておいた方がいいぞ。
あのへんの物陰にねーwよくパトカー&警官が隠れて 手ぐすねひいてるからw 
特に祭日の翌日とかは注意しとけw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:47:16 ID:nEKNkKkO
>>815
停止線で止まらないのは県民かとw
ホント停止線や踏切で止まらんよな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:54:25 ID:PrqNPI0A
高松は踏切一時停止するところとスルーするところがあるけえ
分かりづらいんじゃくそが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:58:22 ID:yVsy6EY9
県外の者だけど、この前高松市のうどんやに並んでたら、
警察官が来て、この行列で近所迷惑だゴラァ!見たいな事言われてた
うどんやさんって、報道されてるのとは違って近所から嫌われてるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:15:05 ID:6OEEyYw3
>>818
近所からの苦情で店を閉めたり、移転を余儀なくされた店もある。
この間のGWも近所迷惑になるから休んでいた店もあるよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:49:49 ID:Iv+dw2zx
鹿沼市の食肉加工業者 偽装表示
「栃木しゃも」 無許可解体も

安心して鶏肉食えないなぁー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:27:37 ID:hHhSgPEB
嫉妬厨が警察に通報するケースもあるな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:22:47 ID:PVGPLZEj
まあ自分が大行列店の隣に住んでいると思えば、迷惑がる気持ちもわからいではない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:01:26 ID:uCBgWV3l
近隣土民のひがみでしょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:05:50 ID:PVGPLZEj
わからんやっちゃな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:25:04 ID:QGca8gbN
きょうの行列はよう日焼けした。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:02:24 ID:KrkX9bcc
>>825
どの店で並びましてん?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:33:17 ID:j5PGu2Y5
兵庫町のうどん市場って相変わらず並んでいるの? あそこより美味くて並ばないても食べられる店あるのに
なんでならぶの? 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:34:52 ID:3hWJks4a
安い トッピング サイドメニュー豊富 立地じゃないかな
麺の出来は 結構バラついてるがw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:33:03 ID:1miM8UlC
ビジネスマンはあまり昼飯の場所を変えたりしないんだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:50:47 ID:M6GdJ+lO
>>827
おまえにとって美味い店はあるかもしれんが
並んでる人はそこで食べたいんだよ。わかったかい、坊や?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:19:31 ID:Nog7ES3h
なんか、答えになっているようで答えになっていない不可思議な言説である。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:01:18 ID:OHV07T7j
>>827
あそこで食うのは近くて安いから
空いてるとか美味しいとか毎日食う物だからあまり気にしない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:14:56 ID:M6GdJ+lO
>>831
おまえ、自分の彼女を「もっと美人で性格のいい女が知り合いにいるのに」
って批判されたら、彼女と別れてそっちの女の方へ行くか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:04:22 ID:pgYD6Yzm
なんか、たとえが極端すぎて返答のしようがない不思議な言説である。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:17:56 ID:7UdD7iIM
>>827 >>831 >>834
悔しいのうww 悔しいのうww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:47:52 ID:O+FlHIvl
なんか、よっぽどくやしかったとみえる悲しい連呼である。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:42:00 ID:1HCRL/Fs
ID:M6GdJ+lOは煽りたいだけの構ってちゃんだろうな。 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:41:41 ID:Gqu8KWum
そういう人にもきちんと構ってあげるのも、2ちゃんでの礼儀ってもんだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:22:37 ID:on09v25q
結局、>>827は何が言いたいのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:12:55 ID:sj5M39Fk
セルフでばっかり食ってて、たまに一般店のかけを食うと何かほっとする。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:38:44 ID:DGFayIft
セルフでばっかりやってて、たまにセフレとやると何かほっとする。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:40:04 ID:UFWZuwCK
>>841
これはどちらかと言うと逆じゃないだろうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:39:20 ID:vCWR5QWj
俺、強制連行されてきた在日コリアンの子孫だけど、讃岐うどんはもどもと在日コリアンが発明した祖国独自の食べ物だそうですよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:55:45 ID:/x+ACAN4
へえ、いい情報をありがとう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:01:05 ID:lQpimRJF
>>843
「在日コリアン」が発明したのなら、祖国独自とはいえまいが。
まあ、どうでもええけど。
誰がどこで発明しようが、うどんはうまいからそれでいい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:53:48 ID:xzm4nehu
>>665
人を不幸に陥れる能力があるな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:25:21 ID:MM6KLZGb
麺通団が勧めている店は全てうまい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:26:51 ID:Nyd5n2eU
>>846
なんで不幸云々なんだ?うどん遍路からの個人blogをみると、全員おいしい、コシが強い等々評判が良いのだが?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:28:01 ID:Nyd5n2eU
香大だったら昔は「久保」という名店が近くにあったのだが・・・・今はもう無い。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:05:01 ID:CyLTyEOP
吾里丸へいっとけばええんじゃ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:25:32 ID:Nyd5n2eU
宮脇町のマルナカって閉店間際になると半額商品を求めて香大生がいっぱいいるよな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:34:10 ID:FGZ0YwKW
久保閉店したんか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:02:11 ID:CyLTyEOP
>>852
もう10年以上前ちゃうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:10:00 ID:Nyd5n2eU
>>852
香川離れて大分たつ人か。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:33:18 ID:sFucU/FF
宮武のうどん食った近隣の人たちは、あと一年もつかな〜と言ってる。
周辺では最低レベルだし、今まであんなまずいうどん食った事がない、と言ってる。
これほんとだよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:50:28 ID:TXTGCYbh
宮武系のうどんの味は好みがわかれるところだからなあ。
嫌う人が多いのも知ってる。わしは好きやけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:49:52 ID:adoZfOSA
まあ、宮武系のあたりやも好き嫌いがはっきりと分かれるなw
俺は苦手。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:52:12 ID:5t8hnqDU
あたりやで3日続けてひやひやをくったあと、屋島の善やでかけ食うとなぜかほっとするみたいなもんか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:08:16 ID:mDYQTRhP
丸亀町の明石屋が22日から5日間
残念なことについて。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:10:37 ID:5t8hnqDU
>>859
まあ、しゃあないわな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:15:30 ID:5TWclqvZ
>>860
このまま客足減って、店自体フェードアウトてなコトにならんかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:26:13 ID:NAc23zE2
今月、妙な日に1日だけ突然臨時休業してる日があったが・・・これだったのか。うどんが原因か?生レバとかじゃないか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:53:04 ID:AldoskiU
>>862
骨付きどりじゃ無いかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:19:53 ID:KnuC7B4G
>>855
あのグループはもともと賛否両論があるからな。
好きな人も同じくらい多いから持つんじゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:31:51 ID:r9AT57Cv
>>862
張り紙
「店舗改装のため、22日から5日間
臨時休業します」
って〜。

改装ってオイ〜www。

新しい店舗が楽しみだ。キリッ!
(笑)

正直に理由書けよ!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:18:33 ID:OoggBkY3
普通は店頭に「お詫び」の張り紙を出すものなんだが・・・。
867カンピロバクター検出:2010/05/25(火) 15:51:55 ID:yEj+eeOe
高松市丸亀町のうどん店「讃岐うどん明石家」で食中毒発生!!
868迷探偵コナン:2010/05/25(火) 17:06:26 ID:IzyXe6E5
>>865
ホントなの?
でも、嘘だったらばれちゃうよね

真実は一つ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:19:05 ID:y1m+LmgW
夏場しか開いていないまさご屋てうまいの?素麺じゃなしにうどん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:49:27 ID:v7tt9ZlU
>>865
風俗店やパチンコ店が警察に摘発され営業停止くらうと
「店舗改装のため・・・」は常套手段。
何が原因で食中毒かが一番知りたい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:52:57 ID:RVxHvyb7
>>869
前の職場のときはよく行ってたから、まさごって聞くと懐かしいな
もう6〜7年前の話だから、参考になるかどうか分からないけど、
値段も安いし、田舎風の手打ち麺でけっして不味くはなかったよ
同僚はいつも素麺を食べてたけど、そっちもかなり美味いみたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:28:19 ID:W73N8agH
まさご屋、こないだ前を通ったら営業してたみたいだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 04:31:09 ID:i3JwsK5s
>>869
>>756ですが、麺は昔家で爺さんが打ってたような素朴さがあります。玉だけ
買って家でゆっくり味わいたいと思いました。
ただ、オプションや設備には何も期待してはいけません。値段も高めだった
記憶があります。おそらく最近値上げしたんじゃないかと思います。
874由貴子:2010/05/26(水) 07:42:22 ID:/L75OcBe
>>865
「食中毒発生で、営業停止処分食らって店閉めてます」と正直に書いて、
入り口に出しておけばいいのにね
店内改装は本当かね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:40:26 ID:UvHeHiwc
九州男児がO−157に感染したってよ

腸管出血性大腸菌O157に感染
5・18に下痢症状
5・20に菊池郡内の医療機関を受診後、溶血性尿毒症症候群を発症
熊本市内の病院に入院して、集中治療室での治療
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:05:25 ID:nI6g+8r9
>>874 店内改装は本当かね?
今日朝、通りがかったらシャッター半分開いてて、昔の営業中札がそのまま店の奥にぶら下がってた。
スペッシャルな店舗改装をやってるみたい(?)だけど(作業員の姿は見えんがwww)
新装開店が楽しみだ。(笑)

席替え等、内装をちょっとイジるだけの方に10円。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:47:45 ID:QnOhCJLk
商店街の組合で、本来は「お詫び」の表示を出すべきだけれども、
それでは街の活性化を図ろうとしている組合の方針に対してつらいものがあるので、
「とっりゃえず『改装中』と書いとけや、あとのことは、何とかなるわ」ですまされたものと
ワシは思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:31:26 ID:vSwzWm7G
>>877
商店街の中の店だったのか?
商店街の他所の店が巻きぞい食わないようにするためにか?
でも、ネットなどのメディアにも既に出ているし、多くの者達はその事実を知っている。
カンピロバクターが出たって事はよほど肉類などの食材を高温加熱処理してなかったことになるな。
それにしても、うどん店でついに食中毒が発生してしまったな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:44:42 ID:kFi77NdO
あそこ、夜はほぼ居酒屋
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:36:33 ID:ngOjo3b8
この初夏なのに肌寒い日が続くなか、食中毒を起こすなどよっぽど間抜け・・・
なんていうとしかられるか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:20:59 ID:NsUW/Z5j
骨付き鳥が原因だったら誰も行かなくなるね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:47:01 ID:Yk/sHLqq
そもそも、骨付き鳥ってあたるような代物なのか?
客の注文受けてから焼くんだろ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:11:34 ID:B2FX2Fd3
カンピロバクターは怖いよ。
食中毒は食品衛生の講習でさんざん勉強させられるんだ。

まな板の管理に問題があったのかもね。
あと、鶏刺しとか牛の生レバーを出してるとか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:14:08 ID:Ue7U59CO
明石家行ったがみごとに何も無かった事になってる(笑い)
店内で一番権限あり偉そうな人いたが従業員共々何も説明&貼り紙も無し。
店内も特にリニューアルされた様子もなく
本日も反省なし(爆笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:05:10 ID:THJonjrx
>>884
香川のうどん店って、そういう店多いのかな
釜バターで有名な某店の店主も、見た目と違ってそういうたぐいの人間らしいし…w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:55:29 ID:+mMJ93ah
というか、さっそく明石家に行った>>884の行為には誰も突っ込まないのか?

営業停止になったんだから店内を殺菌するぐらいのリニューアルは当然してる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:20:01 ID:VMOOpPiI
>>884
もっと聞きたいよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:50:40 ID:5qzA79Z9
>>884
ワロタ!
オラも今日店の前通ったけど、まさにこのとおり。
フツーに居酒屋やってたのにはプチ戦慄。
なんか説明張り紙でもあれば納得するのだが・・・。
ただリニュアル張り紙は駄目よ。(笑)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:31:58 ID:ywI9oA9M
>>886当たり前や!!消毒してなかったら怖いわ。この店が突っ込まれるのは食中毒の説明責任を果たしてないし、
それを隠すための改装します張り紙をしながら何もしてない(外観上)のところに突っ込んでるんであって
お客さん相手の仕事なら何か説明あってもエエやろ?
オレもこの店好きでちょくちょく行ってたけど、何か説明してくれる方がエエやん。新聞テレビで報道されてみんなバレてるのに。
隠すのは良くない。正直にお詫び文を一枚貼りだしゃ、頑張ってんやんと思うけど今のままじゃ行くの躊躇するやん。
麺は美味い店やのに、もったいない。復活を望む!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:38:31 ID:s3ouQ/m+
現在のネット社会を甘く見た対応だな。

あくまでも個人的な想像だけど、知恵を付けた奴が
ネットのネの字も知らない年寄りなんじゃないか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:49:58 ID:CVifdt/u
>>884
これは潰れるかもしれんね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:51:34 ID:TtouxCVA
いや、そのうちにみんな忘れてしまうだろ。
893速報:2010/06/02(水) 09:52:52 ID:seIMOjdM
鳩山総理が辞意
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:45:35 ID:YNmiojYn
速報:小沢幹事長も辞任へ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:36:03 ID:r/Dc6Qv1
あしたは免許の更新で郷東に行くから、つるやで食おう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:19:03 ID:JAEq6UhW
賢いな。 はりやではまず行列でちょっくら飯に行ってくるとはいかないし。下手すれば一時間で片付かない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:26:58 ID:yqNqlJl6
ゴールドなら9時から行けばはりやの開店に間に合うぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:35:54 ID:O6NZ7CKH
>>886
884だが私はもとから明石家のうどん常連。コシのある麺好き。これからも行く。
今回の件四国新聞には手をまわしたのか載ってなかったが毎日の地方面には載ってた。
一番権限ある感じの年配の偉そうな人が何か言いたそうな顔してこっちじっと見てたが何も言わず。
レジの若い兄ちゃんはおちゃらけた感じで何も無かった感じの対応。
何が原因だったのか知りたいがたぶん生レバなど生肉関係でしょうな。
>>896
高松競輪場でダントツ一番人気のうどん屋の系列だ。はりやは長蛇の列だがすぐ近所のこちらは待たずに即。
そんなにも変わらんと思うんだが。私はいつもざる食べてる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:47:11 ID:ZyMuQ2RI
麦蔵は、はりやの系列ではないだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:42:09 ID:wDg0FjkZ
よこはま〜、ぶるーらいと横浜〜っ

「飲み食い処酉まつ」で鶏の刺し身などを食べた20〜44歳の男性客28人が食中毒
原因は、な、何と、カンピロバクター
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:39:11 ID:3ExXUiZo
麦蔵は、はりやを勝手に真似しただけ。
麺もてんぷらもはりやのほうが圧勝。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:39:16 ID:porh6gXx
「はりや」なんざにうどんを食いに行ったら時間と金をドブに捨てるようなもんだろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:58:41 ID:MBFn9+Ye
麦蔵は嫌いではないが、メリットはすぐ食えることだけ。
はりやは麺の料も、てんぷらの質も、勝ってるからなあ。

郷東なんて辺鄙なところにあるから普段飯に使えないのが難点。
まぁ、近くにあっても行列多すぎてハードル高い店ではあるが、
免許更新の時には行きたい店なんだよな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:03:12 ID:MBFn9+Ye
そもそも、>>895は郷東の試験場の話をしているのに、ソープ街付近の店の話をされてもなーw
行列さえなかったら、つるやよりはりやだろw 麦蔵はあの辺ではコレシカない需要の店だから。
たも屋よりは食えるが、はりやの天ざるとは一つ、二つ格が落ちる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:07:21 ID:MBFn9+Ye
明石家の常連というから、近場の店を食っているということだろうが、何かこの行動パターンに心あたりがあるなw
麦蔵もいっているということは「あの人」なんかな?

たとえば毎日食った飯の内容をblogに書いているところの中の人なのかなーとかんぐってみたりw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:38:51 ID:tDdgBusi
予定通り、つるやで食いました。たまにしか行かないけど、うまいねー、この店。
はりやはすでに店外で待ってる人が数人いたのでパス。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:58:51 ID:7prUXXj2
やはり麺八
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:30:57 ID:exewhk0H
>>905
ちゃうちゃうw(讃岐弁:違う違う)
884 898は上で味庄タタキしょーる椰子やでw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:35:36 ID:6FS/s8sS
ソープ街付近の店の話してるんじゃなく
郷東つるやの支店が競輪場の中にあるという話。
競輪場の中は競輪場にショバ代払わなくちゃいけないから郷東店より値段高い。
はりやは店外に一人も並んでなくてもドア開けたら中にズラ〜っと並んでる。
郷東つるやはざる頼んだらいつもできたてくれる。
906さん郷東つるやで、なに食べました?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:28:34 ID:o1tRHxrg
郷東の話しているのに、競輪場の話しているあんたは日本語理解できていないんじゃないのか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:31:41 ID:j7ajUc1O
どうみても↑の奴のほうが理解できてないと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:08:26 ID:IphZLese
>>899
ここから勘違いが始まってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:33:09 ID:aQzRxk4r
>>909
郷東つるやは自前の土地と建物なの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:54:44 ID:o1tRHxrg
そもそも、はりやは麦蔵信者なんか相手にしてないと思うが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:33:32 ID:NJZ8kDUu
>>909
普通にかけを食べましたよ。
満足しました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:34:46 ID:NJZ8kDUu
>>914
麦蔵に信者っているんですか? っていうより、いちいちうどん屋に信者云々を持ち出すのも阿呆らしいと思うけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:50:46 ID:DPqeCLiC
麦蔵でとり天ざる(だったっけ?)をずいぶん前に食べたけど、天ぷらがエライ小さかったと記憶してます。
そんなにエエとこか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:56:23 ID:o1tRHxrg
だから信者愛なんだろw 値上げしたし、正直もうそんなに魅力ねえよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:40:03 ID:j7ajUc1O
ID:o1tRHxrgがからむと全然違う話になるな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:09:10 ID:umOZ12md
麦蔵はかしわ天はそれなりにうまいと思うが、
テンプラは揚げてるバイトがヘタクソすぎるんよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:55:02 ID:hT0u9UmL
麦蔵はかしわ天は
          『宮崎地鶏』
                     だから旨い・・・ただそれだけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:54:47 ID:5FYGYJv2
高島屋で、東京開催の宮崎物産展で食中毒出してるよ!

宮崎牛のステーキ弁当から黄色ブドウ球菌が検出されたんだって。
その調査の結果、「ホテル浜荘」の調理人が、何と手袋をつけず、
やけどを負った手で直接、牛肉を触ったことが原因とみられる

ということだってよ。

せっかくの宮崎のイベントが台無しだ!
頭下げてる写真がTBSのニュースのサイトに出ていたぞ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:58:38 ID:KKEe9Etb
>>922見た見た。これ以上宮崎を追い込んでどうすんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:15:11 ID:yu8BsMW9
もう宮崎ネタはいいよう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:38:25 ID:Vv8W6YAk
宮崎は他スレでやれよ。
関係無いだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:59:55 ID:43wj/l0G
傷口には、雑菌がいっぱい!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:12:33 ID:KiwFn0M9
昨日宮武行ったらいま店主やってる元祖宮武さんのお弟子さんが若い弟子2人にずんやり教えながら営業してた。
うどんの切れ端みたいな不揃いな太い麺をビニール袋に入れ奥に隠してた。
弟子の弟子が作って人気店の名前使い
かけ3玉が5百円ってど、ど、ど、ど、どんだけぃ〜
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:34:22 ID:Ff6kbc0c
庄原でただれのある牛が!?
口蹄疫なのか!?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:52:38 ID:IaO5ELG7
「うなぎまつり」でのうなぎおこわの中に黄色ブドウ球菌・・・!?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:06:24 ID:QQHT2ciR
難波で行われた結婚披露宴でコース料理食べた人から、のの、のののノロウイルスが出ていた。
931ますぽん:2010/06/07(月) 15:23:21 ID:s3cFQRup
第三セクター「ゆうひパーク浜田」の飲食店「会津屋八右衛門」でも出たんだとさ
ノロウイルスの食中毒がね
梅雨時だから食中毒には気をつけないとね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:21:02 ID:LqSbu+zv
食中毒のコピペは気違いによるものですから、放置してね
毎回ID替えて、中国地方のうどんそば過疎スレをメインにコピペしている模様
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:12:09 ID:apaUtCoF
脳みそにブドウ状球菌でもわいてんのか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:32:42 ID:iLW4Rx+A
>>927
わかってて3玉食ったのか?
どうせ食ってねえんだろ。

だったら3玉の値段書く必要なくね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:04:22 ID:FsOFkLll
>>934

お前の言ってる事おかしいだろw
値段すら書く必要ないなら、

お前のその下らないレスなんて、その100倍必要ないだろw

936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:04:22 ID:+UW/LoMM
>弟子の弟子が作って人気店の名前使い
かけ3玉が5百円ってど、ど、ど、ど、どんだけぃ〜

納得いかないのなら3玉食うなよ…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:41:16 ID:6IQa6zle
かやくうどんが500円超の店もあるんだから、かけ3玉で500円くらい我慢しろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:55:50 ID:tFsuD6bu
宮武信者ってイタいのが多いよな
無条件にありがたがるっていうか、とにかく教祖様将軍様への批判は微塵も許さんって感じ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:38:18 ID:+UW/LoMM
信者がイタいのは谷川や山越も差はないんじゃないか?
ていうか、信者ってそういうものじゃないのか?

オレは宮武信者じゃないが>>927の行動は理解できなかった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:43:11 ID:eb91SCxr
>>938
うまいもんが嫌いなん?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:51:06 ID:mPFh4lZg
宮武と言えばNHK教育で高田延彦がうどん修業の旅とかやってて
宮武で修行してたぞ
http://www.nhk.or.jp/shumi/hobby/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:51:54 ID:mraHFNHh
俺は普通の香川県民だが、宮武がもう山越え谷川中村大好きだぜ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:37:59 ID:A3tosl12
調理師専門学校の講師を招いて行った食育授業で食中毒発生
カンピロバクターが原因
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:15:31 ID:F6Qzoc+K
>>942
それ一日で回れたら良いんだけどな〜
待ち時間だけで何時間だろうか。。。

平日は行けんし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:12:52 ID:ZQI6pTTE
中浦製麺所てうまいですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:19:04 ID:s2hnQZL/
>>945
正直言うと、言うほどうまくない。
さかえだと同レベル。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:20:06 ID:s2hnQZL/
高松市内最高の店は
・竹清
・上原屋本店
・はりや
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:44:54 ID:NjA/VdMp
市内の俺好み

大善・玉藻・88・桃太郎館・源平・もり家・さぬき一番(一宮)・はりや
たも屋・たみ家・上原屋・一福・麺八・はな庄・田
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:12:42 ID:6vOReeZ8
一福、まるや(一福の近所)、宮武かな?
もり家も結構好き。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:53:31 ID:lylitfU5
>>947
竹清は昼間は×だろ
ちくわと卵天だけじゃ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:26:35 ID:wdif4jXK
池上て並んでたら開店時間より早く開いたりするの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:47:27 ID:2FhihkGF
並んで食うほどのもんじゃないじゃろ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:46:53 ID:f8Qccn/j
竹清は天ぷらを食う店であってうどんを食う店だとは思ってないw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:15:14 ID:vz75FvFR
うどんは普通なんだよなあ・・・・
おっさんはりきっとるけど、
あの店正直おばちゃんのテンプラで持っているよね・・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:14:39 ID:Aqq1tBZS
>>954
いつも開店前から何人も並んでまってるね。
一度行ってみたいと思いながら、あの立地と営業日ではなかなかいけない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:11:44 ID:jcTkoL0H
義経の肉うどんは、たま〜に無性に食べたくなる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:06:35 ID:O9uVJVk4
焼き鳥でカンピロバクターが・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:10:47 ID:z3yYqUhd
今日、高松にうどんを食べに行こうと思うのですが、朝7時くらいから開いている美味しい店を教えて下さい。
5店くらい行きたいです。麺はとにかくコシが強い、固い麺がいいです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:01:57 ID:BAtwBGld
注文多すぎ 市内の店は大抵10から11時営業がもっとも多い。

高松の早朝うどんといえば、自分的にはさか枝、丸山製麺、中西うどんって当たりかな。
あんたの好みではないけどな。 7時というのがハードル高すぎ

腰が強い早朝うどんしたきゃ、中讃か西讃の方にいくのが早い。

とにかく固い麺がくいたけりゃ、早朝じゃないけどあたりやにでもいっとけw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:08:38 ID:BAtwBGld
あと、早朝「まで」営業なら黒田屋。 5時までやっている店舗もある。
3時までならフェリー通りの鶴丸。 
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:53:48 ID:Mb8M0+ao
高松で硬い麺ゆうたら、あたりやくらいしか無いじゃろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:14:20 ID:z3yYqUhd
>>959>>960>>961
ありがとうです。
そうですか、残念
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:16:38 ID:BAtwBGld
残念いわれてもなー  
いきなり今日いくのでよろしくお願いします!て5時間前に投稿しても、
無理なもんは無理。

そんだけ好みが偏るんだったら、最初から中讃か西讃にいってくればすむ話。
そもそも、俺ら観光案内所でも市の観光課でもない。
香川県人は観光客のドラえもんじゃない。

よく勘違いされているが、地元でうどん食うのは日常の一部ではあるが、別に専門家じゃないのよ。
普段は仕事があるから平日あそこどんなんですか? 朝どうですか?と聞かれてもフツーの答えしか
でんよ。昼間いちいち 市の方方にいってまでうどん食わないよ。 近場で済ますのが普通よ。
昼休み30−1時間しかないのだから 行ったことのない店もようけあるしな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:33:28 ID:BAtwBGld
それと、君に対しての文句でないけど、香川に住んでいるからといって親戚や大学の時の連れなどが、
今度遊びにいくからよろしく!っていうけど、うどんツアーにいかされるのかなわんよ。
よその人にはイベントからもしれんけど、あさもはよから中讃や西讃岐の方に道案内役は正直かなわんな。
高松に家あるからといって、道久いきたい、上戸いきたい、谷川いきたい、がもうだ中村だ山越だって

・・・・正直香川に住んでいても普段はそっちの方に行かねえよ。普段は兵庫町周辺なんだよ。
道久なんて行ってねえよ。俺にいわれてもわかんねえよ。レンタカーかりてカーナビで自分で行ってくれ
というのが正直な気持ちだわな。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:29:27 ID:6681Bh9t
休日や連休に「谷川いきた、がもうだ中村だ山越だ」と希望されたら、わしゃ、殺意を抱くかもしれんw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:51:15 ID:IFuATob2
俺は店の近くに降ろして帰る
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:51:41 ID:SdTPmh+4
>>958
早朝7時から開いてる店をたずねるだけでよかったな。

コシが強い硬い(県外の人が抱くイメージ)店なんて
たくさんあるよ。開店直後に行くか冷たいうどんを頼めば
たいていはストライクゾーンに入ると思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:57:33 ID:UMwODTlW
麺固めで
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:24:07 ID:4plrEuRn
量多めの値段安いめで
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:34:22 ID:aW7JsKEP
ピザ乙
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:19:58 ID:FBd60uIh
>>969
うどんこ丸なら3玉の値段で5玉まで食べられる
3年くらい前はかけで¥280、ざるで¥300だった
最近行ってないからシステムが変わってたら知らん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:55:28 ID:k9R7Cana
うんこ丸に見えてしょうがない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:33:48 ID:fyqa0r4p
あたりやって固くはないだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:27:51 ID:U0GPIVGM
県外の人間からしたら固いジャンルのうどんなんだろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:33:46 ID:4OjV8kPu
>>969
吾里丸できまりだなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:38:17 ID:k9R7Cana
固かったと言えば、上野製麺所かな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:41:09 ID:nz9xS1LC
わらやは固い。
固い=コシがあって美味い、というわけじゃないのがよくわかる店

硬麺タイプでも玉藻や大谷、田中ぐらいならそこそこ美味いと思う
そらいけはちと固過ぎるかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:43:36 ID:nz9xS1LC
上野はなんていうか、麺よりはダシが印象に残るな
なんだこの塩っ辛いダシはって感じたよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:14:56 ID:evnUfn4l
宮武うどんは今日も大盛況だったなあ。
2度ほど前を通ったが、駐車場満車で入るのあきらめた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:46:36 ID:ywQQ92r0
上野製麺所でうどんの写真を撮っていて、「店内撮影禁止です」と叱られたのは、私です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:27:27 ID:eDtNc+59
チョウセンアサガオ系の葉っぱとバジルの葉っぱを間違えてチャーハンに入れて食べてしまうという珍事故が発生
福岡県の人は、よく食べていい葉っぱと食べてはいけない葉っぱを間違えて食べる人がけっこういるんだね

創作うどんや創作そば作る時は、絶対気をつけてねw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:19:46 ID:jALXVcEg
>>980
あらら…今までいつも店主に無断で写真撮ってたの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:37:42 ID:KlZtEWTH
県外の人たいがい無言で写真撮ってるよ。

明石家の前で夜
若い姉ちゃん店員が呼び込みしてた
今までこんな事なかったのに
居酒屋の客減ってるみたいだな。
肉ぶっかけ旨いぜよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:28:40 ID:jWd6QfG7
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:31:32 ID:jWd6QfG7
986カンピロバクター・アタック:2010/06/14(月) 18:39:50 ID:4BFUqJdH
カンピロ、高校生を襲撃!

県立球磨工高(人吉市)の授業で調理した料理を食べた男子の生徒49人が食中毒に・・・
原因は、あ、あのカンピロバクター
親子丼・お吸い物・あえ物食って、その後が悲惨な状態だったみたい
これは家庭科の調理実習だったかなのかな
もしそうならば、まさに身をもって知った恐怖の家庭科の体験授業であったという事で・・・

食の安全を知る上で、体を張り生死をかけた、とても有意義な体験授業であったことだろう
ノロイウルスやO-157でなくてよかったね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:03:29 ID:ebY4YhUr
すみません、高松市内で、香の香みたいな釜揚げ食える店って、
わらやくらいですかね?
もっとうまい店ありますか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:13:40 ID:uBhzWoje
>>987
ありません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:16:42 ID:ebY4YhUr
>>988
やっぱりあの辺が最高峰なんですかね?
時々かのか食べたくなります。
でもわらや高すぎるんで躊躇してしまう俺ガイル。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:13:08 ID:U/FP+Hoc
釜揚げって(失笑)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:10:56 ID:XeJjrWvI
>>987
一福
992恐怖のアニサキス:2010/06/15(火) 11:15:10 ID:HwYhhcfy
飲食店で食中毒発生!
今回はウイルスや菌類ではない
寄生虫である
それも、”恐怖の寄生虫”と称される「アニサキス」
こいつは、人間の臓器を食い破る恐ろしい恐ろしい寄生虫だそうだ
以前、所さんや小林アナ達が出ているフジテレビの「アンビリーバボー」で紹介されていた寄生虫だ
魚を食うときは、要注意せよ!
993softbank126112096134.biz.bbtec.net:2010/06/15(火) 14:20:06 ID:2HJUCqey
test
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:08:33 ID:s1dvNl3I
質問ばっかしてきて勝手にがっかりしていく県外人大杉だろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:44:19 ID:oyiR9bdK
食中毒のカンピロバクターは、ギラン・バレー症候群を引き起こす元にもなっているそうだ
ギラン・バレー症候群といえば、女優の故大原麗子もこの病で苦しんでいたのを思い出す
テレビ朝日の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」2時間スペシャルで
食中毒・カンピロバクターを取り上げていたぞ!

たかが食中毒、されど食中毒

食中毒を甘く見ないほうがいい
同感だ!
996名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず、「店舗改装中です」で対処すればいいんじゃないの?