真説!これが正統蕎麦屋酒の定義 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
蕎麦屋酒:
江戸東京の大人が愉しむ心のリラクゼーション
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:08:31 ID:QYh2ieNp
けっ! だせー野暮どもはほっとこーぜwww
いちいちうぜーからさ笑

東京の粋人の皆様はどーぞこちらへ。。。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:30:21 ID:QYh2ieNp
サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー サイテー 
超サイテーなんだよ 残念ながら笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
だっさい おまえ だせーんだよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑
だっせー 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

ま それだけだ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:54:47 ID:6ZUmZ2x3
>>1
しかしちょっと早かったようだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:27:03 ID:Z75N1cbh
野暮なスレだなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:12:54 ID:salASTQX
粋なスレ立て人なら>>1には前スレのurlくらい貼っておくもんだよ

真説!これが正統蕎麦屋酒の定義だ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1185667411/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:29:14 ID:w1k4ec8D
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:44:52 ID:IWBmZBdO
男には自分の蕎麦屋酒がある
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:48:59 ID:wH4XMrSN
それは例えるなら空を翔る一筋の流れ星だったりしないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:18:00 ID:bfKE2G5z
孤独に微笑しながら背中で泣くの?


俺の背中は煤けてるけどな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:06:30 ID:HPS152Ip
唐揚げは美味い。


からあげクン が真っ先に予測変換にあがる携帯ってなんだかなぁ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:58:53 ID:C0QzsPhh
唐揚げ蕎麦はイヤだが
唐揚げにレモンも嫌いだw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:40:15 ID:mh2BiKFr
唐揚げにレモンも搾れないやつに、蕎麦を語る資格はないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:30:35 ID:xsSZSPqA
ママレモンでいい?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:59:22 ID:AEEUVSPP
江戸の粋 現代の精神のリラクゼーション
それが 蕎麦屋酒
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:22:02 ID:1k09twDb
自分で、「粋」って言っちゃったら、ちっとも粋じゃないですよw

変に力みかえらず、落ち着いた蕎麦屋の雰囲気に、自然体で溶け込んでいるのが、
大人の酒だと思いますが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:32:02 ID:qG8MF+ph
自分が大人であると思うのだったら、押し付けの定義なんか得意になって語るなということさ。
「自分はこうして呑むのが好きですよ」と語ることと、「こうして飲まなきゃ粋じゃないんだ」というのは
まるで違うことなのだから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:51:08 ID:M7drZ82x
みんなやさしいなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:42:34 ID:wSQ/ZGKp
江戸の枠にはめるなや、今は平成だぜ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:44:34 ID:XBDQH5QT
「イキ」とはDANCHU片手にバカ高い店に飛び込んでぼったくられること。
「イナセ」とは二年ものの豪州産粉で打ったな蕎麦でも新蕎麦でも同等に満足できること。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:07:21 ID:bfVKzGZH
やせ我慢とええカッコしいが基本。
おっちょこちょいで早とちりがトッピング。
そして人情が仕上げ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:08:12 ID:0b+iOnMx
「いき」と「すい」と「つう」ってのがあってね。「すい」は上方かな。
どーも「つう」、しかも「半可通」ばっかりなんだな、ここは。

要は人様に迷惑かけなきゃいいんだ。お天道様の下を胸張って歩ければ上等、有資格者。
昼酒を(時々)飲む楽しみはいい年こいたオトナのもんだし、礼儀作法だなんだがあるけえってんだ。

商売やる側だってそうだよ。蕎麦屋で一人3000円以上ってなぁちゃんちゃらおかしくって。
そりゃこのご時世、手間賃が高いのは分かる。だけど「たかが食い物」だ。
いや、脱線した、失礼。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:05:16 ID:TYjWOZs9
>>22
枠だね〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:20:00 ID:mMiXX7PP
>>23
そういう遊び、嫌いじゃないよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:34:33 ID:agAyFCac
>>20
的確すぎてワロ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:43:12 ID:5gCBe51E
フライング糞スレに書き込むクソ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:16:05 ID:IkTH8Psd
>>26
モナ。

糞同士仲良くしよう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:30:34 ID:oXFVj2+5
酔ってしまえば、何でも同じ。
人目はあるが…。
29 【吉】 !otosidama:2008/01/01(火) 20:35:14 ID:GYd4L0sK
(^o^)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:02:28 ID:WVYDyWK8
蕎麦屋で酔っ払うまで酒を飲むのは通にとってはどうなのか知らんが、
あまり粋では無いような気が。ほろ酔い程度が無難かと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:11:49 ID:WiopvaSb
たかが蕎麦屋で酒飲むのに、粋もくそもないと思うんだがw

まぁ、飲みすぎずさっと席を立つほうが、「きれいな飲み方」だとは思うけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:00:02 ID:GR4KWmn7
きれいな飲み方。粋じゃないか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:04:07 ID:YHfB38Xp
飲み過ぎってのは一升飲む事だと思うが、そんなに飲まないな。
ホッピーなら10杯くらいかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:20:27 ID:qFIUe4R9
>>33
根の張った飲みっぷりじゃないかw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:35:36 ID:L8ubKDqZ
蕎麦屋で長居するな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:49:28 ID:YHfB38Xp
ある程度の滞留時間がないと、客単価が上がらないよ。
結果、各メニューの単価を上げる事で利益を出そうとする。
長居するな、論の人たちは、自分で首を絞めているんじゃないのかな。

事実、夕方以後は、飲んである程度長居する客を相手にしている店は、
各メニューの単価が低い事が多い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:34:34 ID:9CXoRR0r
>>32
うーん、俺は「粋」って言葉を、軽々しく乱用して欲しくないんだ。
江戸っ子の心意気が、かえって安っぽくなるような気がしてね。

>>36
客単価も大事だけど、回転を上げたほうが、店にとってもいいんでない?
一々、店の売上の事まで考えちゃいないが、空いていてがらんとしてたら、
少々まったり飲んでもいいと思うし、逆に混み合ってきて、
次々お客さんが来るようなら、とぐろ巻かずに早めに切り上げる。
そういう人が、多いんでないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:52:21 ID:kxCuoMil
そばしか食わない客が、酒飲む客を追い出すようだと、店は
売上低迷だろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:11:55 ID:HED4O0wj

だからホントの粋な客がいなくなったんじゃね。「蕎麦屋で憩う」の悪影響。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:48:26 ID:9CXoRR0r
粋なんて言葉は、自分の振る舞いに対して使う言葉じゃない。
自分で粋だなんて意識するのは、そりゃ「粋がってる」って言うのさ。

「あいつは粋な男だ」って、人様から言われて、初めて意味があるんだ。
違うかい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:10:55 ID:bBnLCmpc
まったくそのとおり!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:55:15 ID:UnHUAyre
>>40
枠だね〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:41:03 ID:HED4O0wj

野暮なのは蕎麦屋を居酒屋と勘違いしてる厨。最低だね。

最近居酒屋蕎麦の店が増えてるけど、碌な蕎麦じゃないだろう。こんな所絶対行かないね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:32:45 ID:W1NKUNex
とは言え、店によるぜ。
蕎麦居酒屋って看板でもマトモな蕎麦の店もありゃ、逆もある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:17:39 ID:hBQTYdAI
時間かけて酒飲むやつは蕎麦屋で飲まれると迷惑だから来ないでくれ。
のびた蕎麦に日本酒たらして「おれってカッコイイ」とか思わないでくれよな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:34:11 ID:J6dj31W/
>>45
その構図目に浮かぶよ。
結構混んでる店で、明らかに浮いた存在だからみんながジロジロ見ているのに
当の本人はなんか得意気なオーラかもし出してんの。

テーブルに肘ついて、背中丸めちゃったりしてさ・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:59:05 ID:HED4O0wj

それを「ソバ屋で憩う」の悪影響だと言っているのだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:12:33 ID:VUvuy0TM
>>47
へーそうなんだ。

蕎麦食って「粋」とか言っている連中って俺から見ると、変な服やメイクして
得意気に街を歩いてる高校生なんかと同類に見えるんだよね。
共通点はどちらも、「かっこいいと思っているのは自分とその同類の限られた人間」
ってことかな。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:26:51 ID:7kN1vAnr
>>48
粋ってのは地域文化だと思うから、
感性を共有してる同士で通じるのが当たり前といえば当たり前じゃないかな…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:31:39 ID:VUvuy0TM
>>49
>感性を共有してる同士
感性を共有しているなら当然だろうね。

極限られた間で・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:42:10 ID:7kN1vAnr
>>50
まあ、だからといって否定的に見られなくてはならないとは思わないけどね
押し付けられない限りは美学とも言えるから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:44:35 ID:VUvuy0TM
>>51
ゴメン、美学って?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:52:33 ID:7kN1vAnr
>>52
端から見ればくだらない自己満足でも、
その人にとってはそれが美しい、潔い事と感じているわけでしょ
本来粋ってそういう物だと思うよ
その感覚を共有する集団がいればそれは不文律や慣習にもなっていくけど
つまりローカルルールだね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:58:12 ID:VUvuy0TM
>>53
その人にとってはそれが美しい、潔い事と感じているわけでしょ
それが「粋」で美学なの?

ってことは珍走の自己満足見たいなのもある意味例外じゃないって事でしょ?

>>48 で結論出ているってこと?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:07:55 ID:7kN1vAnr
>>54
すでに書いたように、発端は美学としてあったと思うよ
ただいわば珍走の「美学」と違うのは
当時の江戸で多数の人がそれを好しとして受け入れ継承されたという所にあると思う
高校生の衣服は移り変わり激しい流行であり、珍走は排斥され、
文化と呼べるまでの定着を見ない
そこが粋と大きく違うんじゃないかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:20:00 ID:VUvuy0TM
>>55
ホントゴメン。勉強させて。

>当時の江戸で多数の人がそれを

江、江戸?

蕎麦屋で酒飲むのどうのってのは江戸時代まで遡ることなの?
その割には「庶民」だのなんて書き込み見たりするみたいだけど・・・。

蕎麦屋で背中丸めて酒飲んでるKYなオヤジの行動が何百年も前から継承された
文化に基づいた行動ってこと?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:33:01 ID:7kN1vAnr
>>56
そもそも「いき」つまり江戸の粋というと深川芸者が浮かぶくらいだから
江戸時代において発生した町人文化と捉らえるのが適切だと思う
で、その空気を読まないオジサンの行動が文化的な粋の考え方にかなうかどうか?
という事を断定するのは難しい
そもそも文化には記号でもって伝達される側面があるので
過剰または不完全な表現者に対しては古来「粋がっている」「半可通」というように区別して
粋を共有する成員とは見なさなかったわけでしょ
そのオジサンが「粋」を自分なりに表現しようとして失態を見せているなら
粋がってるだけと言えるけど
でもそのたたずまいはオジサンなりの美学なのかも知れないね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:55:29 ID:jtWTsBoh
いき 0 【▽粋】
(名・形動)[文]ナリ
〔「意気」から転じた語〕
(1)気性・態度・身なりがあか抜けしていて、自然な色気の感じられる・こと(さま)。粋(すい)。
⇔野暮(やぼ)
「―な格好」「―な作り」
(2)人情・世情に通じているさま。
⇔野暮
「―な計らい」
(3)遊里・遊興に精通していること。また、遊里・花柳界のこと。
「―筋」
(4)いろごとに関すること。




スレにカキコしている事で「俺、粋だろっ!」って感じで自然じゃぁない。
ましてや他人の飲み方に良い悪いと口出しする奴は「粋」ではなく「野暮」なんだよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:03:56 ID:xtJ42f/+
蕎麦屋で飲もうがうなぎ屋で飲もうが天ぷら屋で飲もうが寿司屋で飲もうが、
泥酔、酩酊、大騒ぎをせず、説教や絡むことなく他人様に不快な思いをさせず、
自分も含めて気持ち良い振る舞いをするよう心がけていれば、粋だの何だのの定義なんか要らないよ。
ただ、それが出来ない連中が多いから、他人からレッテルを貼られてしまい区別されてしまうんだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:58:25 ID:+yTuwqrP
酒飲んで酔っぱらうような奴は、家で飲んでろ。
今時、酔っぱらう事前提に粋なんて語るな。酒飲む資格がない。
パーティーや合コンは、隔離部屋でやれ。飲んで騒ぐなら店を選べ。
蕎麦屋に来て酒飲まない奴は、出前で食え。蕎麦+酒で食事が完結するんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:55:42 ID:mx5K2bEV
>>60

アル中は居酒屋へ逝け
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:05:16 ID:VuIrTvrI
たかが蕎麦屋で酒飲むのに、何をごちゃごちゃやってんだ。
そんなへ理屈こねまわして酒飲むのが、かっこいい訳ねーだろw
自意識過剰と粋とは、正反対だ野暮天。
6356:2008/01/05(土) 20:48:37 ID:VUvuy0TM
>>57
アオリとも取れる書き込みに御丁寧なレス感謝です。
「粋」ということ、もしかしたらここでの今の貴方の立ち振る舞いみたいな
様なことと勝手に感じています。(おバカなりにそう解釈してしまいました)
少し勉強になった気がします。

が、やはりそれを「蕎麦屋で酒を飲む」こととはどうも結びつきません。
ここでの書き込みの大半を見ても、また自分が実際に蕎麦屋に行ったときに
よくいるようなKYオヤジ達を見ても。

たぶん、貴方のような人が蕎麦屋にいれば違うのかも知れませんね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:57:51 ID:+yTuwqrP
>>61
君は酔っ払うのか?
アル中だな。

酔っ払って平気な奴は、アル中だろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:48:20 ID:VuIrTvrI
こんな有様じゃ、江戸っ子の粋って感覚が、地方の人から誤解されても仕方あるまい。

「たかが蕎麦屋」。それでいいんだよ。
何も大仰に講釈たれるようなことなんざ、ありゃあしない。
居心地のよいお店を大切に思って、お互いにさりげなく気を遣う。
それだけでいいのに。

東京育ちで蕎麦屋好きの俺としちゃ、なんかちょっと悲しいっす。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:24:53 ID:wCQYXKwe
>>63
いや私はタラタラ書いていただけなので
スレ違いな野暮の見本じゃないかと

いまだ腑に落ちない事も、いつかパッと納得する瞬間があるかも知れない
蕎麦を食べに行くついでに、そういう面白みを期待するのも
楽しい事ではないかと思います
それでは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:46:23 ID:j2meiTbO
>>64

酒がないと食事ができないのならアル中にまちがいないだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:36:25 ID:hxAi340o
蕎麦屋では軽く飲むのがいいんじゃないかと思う。ほろ酔い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:32:01 ID:8xJkAkav
>>67
酒がない食事って、どんなものですか?
マックとか吉野家とか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:05:28 ID:DCc+U3kt
朝食やランチでも酒呑むんだ、スゲーw

立派なアル中だw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:36:33 ID:Z33C89m0
>>70
ほーれ、ほーれ、おまいもいずれそうなるんだぜ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:29:17 ID:h0k7tagJ
アル中でもいいんじゃないかね。人様に迷惑かけなければね。
シラフで店や他の客にクレーム入れる奴の方がはるかに迷惑だと思うが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:46:06 ID:wi8pq3nH
ここは隔離スレだから良いんじゃない? w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:32:39 ID:zE2UlzT9
蕎麦板でマック、吉野家がでてくるとはな。
>>69はよほど通っているのだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:49:04 ID:p/vH56Uz
>>74

ここの住人って「庶民」とか好ピッタリジャン

さっと食って・・・とか・・・
7675:2008/01/08(火) 00:50:57 ID:p/vH56Uz
×ここの住人って「庶民」とか好ピッタリジャン
○ここの住人って「庶民」とか好だからピッタリジャン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:55:14 ID:zE2UlzT9
蕎麦は庶民の食い物だからな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:05:43 ID:p/vH56Uz
マック、吉野家は違うの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:49:30 ID:87s3Pqia
マックは庶民じゃなくて精神的な貧民が食うもの。
コストパフォーマンス悪いし栄養も偏るしカロリー過多だし。
それでも手軽なはずって思ってるからな。

吉野家は庶民的っちゃ庶民的だが経済的な貧乏人が食うものってイメージがある。
「早いの、安いの、うっまいの〜」だしな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:55:16 ID:0T9NGieT
>>75
お前は、庶民じゃないのか?
どんな身分のお方なんだい?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:30:06 ID:Nawzfcmq
>>79
350円から450円程度のクーポンで、バーガー+ポテト+ソフトドリンクを
入手し、機能的で電源のある席に着き、Wi-Fi接続のネット環境を利用
しながら食べるわけだけど、吉野家って何かあるのか?

蕎麦屋にもネットが欲しいね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:33:47 ID:CwQxAUW3
吉野家は回転はやくてナンボだから長居されるための環境なんか用意するわけねえ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:51:06 ID:Nawzfcmq
スレ違いだが、吉野家みたいに塩と脂だけで飯をかき込む食事なんて
絶対食いたくない。
蕎麦屋の食べ物は、全く吉野家とは通じるものがないし。

マックはマターリする点だけは、蕎麦屋酒に通じるものが無いとは
言えない。仕事の打ち合わせも出来る。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:30:58 ID:yZXcKkVK
マックでのまったりと、蕎麦屋でのまったりじゃ、全く次元が違うと思うがw
蕎麦屋にネット環境置けとか、ホント勘弁して欲しい。
雰囲気ぶち壊しもいいとこじゃん。
ちなみに、俺はマックじゃ全くまったりできません。
食いたいものもない。てか食いたくないw
せいぜい待ち合わせの時間つぶしに入るくらい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:35:34 ID:QlkrbWmf
蕎麦屋でまったりとか言ってるやつへ。
だからきもいとか言われんだよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:50:18 ID:DrfJEjHZ
ランチタイムの繁忙時もひと段落ついた昼下がり、
ふらりとくぐった暖簾の向こうで、愛想のいい女将の声がする。
おもむろに小上がりに席を取りお品書きを見ながら、
まずは女将お薦めの日本酒を一合頼む。
一緒に卵焼きと板わさと焼き海苔を注文し、店内をぐるりと見渡す。
品のいい漆喰壁に架かった風景画と控えめに飾られた小物。
おしぼりで手を拭っていると、ちょうどいいタイミングでお酒が出てくる。
お猪口に注ぎまずはひとくち。ああ美味しい。
口内に広がるお酒の余韻を楽しんでいると、焼き海苔登場だ。
きちんと桐箱に収まっている。
醤油を小皿にひと垂らしして、ちょっとだけ海苔を浸けて食べる。
ああ美味しい。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:53:12 ID:xQXPAAKB
>>86
何にかぶれてるとそんな恥ずかしいポエムを公開する気になるんですか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:27:50 ID:NJkMB11F
>>87
まあ落ち着け
相手はコピペだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:37:33 ID:CwQxAUW3
ここまでコピペ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:21:42 ID:Nawzfcmq
>>84
マックは、誰にも干渉されない気楽さがある。
そば屋は、店の人とのコミュニケーションがある。
全然別物。

そば屋の鴨の脂なんて、マックのパテより体に悪いと思うけど
いちいち気にしないな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:39:35 ID:+X8XxoMC
>90
昔ながらの雰囲気の蕎麦屋に、ネット世代の感覚持ち込まなければ、それでいいよ。
全部の蕎麦屋でそうしろとは言わない。TPOで判断してくれ。
変わっていくべきものと、そのまま変わらずにいて欲しいものがある。
それは分かってもらえるかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:35:18 ID:nLZX0BcS
蕎麦のほうが体にいい・・・。

日本酒飲んで、天麩羅や卵、脂身のついた鴨食って
仕舞いに塩分たっぷりのツユで炭水化物食うんだから
さぞかし体にいいんだろうな。

これもルチンのなせる業
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:12:56 ID:u6/BcEip
恣意的な比較はよくないな。
日本酒、天ぷら、だし巻き、鴨焼き、盛りのコースと比較するなら、
ビール、チキンナゲット、ポテト、アップルパイ、ハンバーガーぐらいが量的にも妥当だろ。

脂質も塩分もカロリーもどっちが上か考えるまでもない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:19:48 ID:nLZX0BcS
>>93
ヒント 年齢。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:20:58 ID:nLZX0BcS
それにマックにビールネーし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:38:20 ID:u6/BcEip
お前が何言いたいんだかさっぱり分からん。
いやみったらしく高カロメニュー並べるから注意しただけ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:11:22 ID:nLZX0BcS
>>96
注意しただけ・・・w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:35:27 ID:u/8OHsal
ビールを同じ量のコーラに換えればいいやね。
マックに、蕎麦湯はねーしな。
あれは本当に体にいいよ。

鴨の脂が体に悪いってのも、勘違い。
ttp://www.saitokain.com/kenkoshoku/2ka_kenkoshoku.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:15:52 ID:nLZX0BcS
ヒントw

木を見て森を見ず

100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:38:45 ID:yEqxN6WX
>ID: nLZX0BcS


キモイ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:56:02 ID:iToZHWw0
>>98
豚の脂でも、コラーゲンだと体にいいんだよな。

実に下らない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:59:11 ID:iToZHWw0
>>93
天ぷらは、油多すぎだから食いたくない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:44:14 ID:qByKeNXq
ユタ?
デリカットさんの故郷?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:50:51 ID:TNFrYdNs
蕎麦屋では2合以上飲んじゃだめ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:14:46 ID:zGBK+wJM
わかった、2号さんが飲む量の半分にしておくよ。
・・・2升ぐらいかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:29:53 ID:zR4bO0ec
おもろない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:52:22 ID:IaSiL0+t
蕎麦屋酒で焼き鳥とかってありえねー
蕎麦屋酒じゃねーよ、そんなの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:10:15 ID:jpXSSrVO
蕎麦汁を煮詰めて出来たタレにつけた照り焼き。
直火で焼く串焼きとは味わいがまったく異なる蕎麦屋の焼鳥ということでいいんじゃね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:40:28 ID:rwH1UTcT
鶏南蛮・鴨南蛮の具の流用だから、焼き鳥・鴨焼きは蕎麦屋の酒肴としては正統派だろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:33:28 ID:jne9xRt0
焼き鳥のある蕎麦屋って意外と多いよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:31:14 ID:BJzzZNyY
メニューに無くても作ってくれる店もあるよ。
まあ、個人経営のヒマな店での話だけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:01:49 ID:VvOQNAWP
スーパーの惣菜にチャチャっと行きますがな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:46:58 ID:zUSNLCag
鴨肉のいい所って何?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:16:26 ID:/SM3jNro
>>113
おおっぴらに獣肉食べられなかった頃の名残りでしょ
部位の話だったら御免
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:30:36 ID:e/PzLGcX
>>113
メタボ親父にでも安心して食べれるという様な幻想。
部位の話だったら御免
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:33:36 ID:rr/YPhAg
脂。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:18:50 ID:1EoUIAQV
>>113
やっぱ、店的にはカシワよりは単価が高いところじゃないかな
部位の話だったら御免
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:30:05 ID:3lhsO2nk
sage ばっかりだと青ばっかりできび悪いな、age じゃ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:51:22 ID:GcZZq7a3
正統派蕎麦屋酒といえば、焼き海苔・板わさ・焼き味噌・鴨焼き・天ぷらなどの蕎麦屋ならではの酒肴に、
名の通った日本酒の逸品を蘊蓄を垂れ流しながら格好よく嗜むものだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:14:28 ID:JWckAlgR
>>119
「蘊蓄を垂れ流し」てる時点で既に「格好よく」無いし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:02:29 ID:UvqA7CM0
っていうか、酒飲みながらの炭水化物と揚げ物で培ったその腹が
すでに「格好よく」ry
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:12:50 ID:BgkAmayk
生粋の蕎麦っくいってのはな、そばつゆが好きなの。
麺なんて女子供が食うもんだしな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:53:03 ID:zWnc9HF6
別に恰好なんかどうどもいい。
落ち着いた雰囲気の中でほっできれば、それでいいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:42:18 ID:s7YlGsvG
>>123
落ち着いた雰囲気の中で勃起できれば

に見えた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:14:33 ID:WOhF/BHl
みえねぇよばか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:39:44 ID:uotod/k5
>>119
蘊蓄を垂れ流したらアウトだけど、それ以外はまさにその通り。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:15:46 ID:PTOUrwnH
冬林
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:35:45 ID:pkjen9G3
江戸は、現在の東京からすると、ほんの一部でしかない
つまり、東京生まれ東京育ちでも、全員が江戸っ子なわけではない

ということをある漫画で読んだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:40:09 ID:VmJ6oNF1
外苑東通りあたりは、江戸の外れだしな。
東側は三つ目通りあたりまでかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:52:32 ID:53LPA7PL
「江戸」の範囲
「朱引」の時点だとこんな感じだね。
南は品川宿まで入っちまうんだ。

ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&q=%E6%9C%B1%E5%BC%95%E3%80%80%E9%BB%92%E5%BC%95&lr=
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:13:30 ID:DQPF0oBx
はいはい
132売国マルハン:2008/02/04(月) 20:03:00 ID:Da4b64oI
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:22:56 ID:UlV4d33r
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:20:43 ID:tGNHhPRk
蕎麦に酒は当たり前。
のびかけの蕎麦に塩をかけると最高の肴になる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:59:04 ID:mvsVXnLC
うわー最低
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:03:51 ID:VhVErVdR
こりゃ変態だなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:59:45 ID:5KATNIUc
のびる前に蕎麦食えよ。
のびた蕎麦に塩かけるより、揚げたての天麩羅でもつまみにする方が旨い。
どっちが最高だ? w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:16:25 ID:lLoXAmkk
バカかおまえ、揚げたての天麩羅が肴になるのかよ。
天抜きみたいに、つゆにの中でぐちゃぐちゃになった
天ぷらが、肴には最高なんだよ。
のびて、つゆの中でふやけたそばもつまみにはぴったりだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:26:48 ID:5KATNIUc
オマエみたいなアホに話かけたおれが馬鹿だったよ。
オマエは一生ぐちゃぐちゃの天麩羅くってろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:39:37 ID:TT5lIYRW
カールを湿らせて食べる人とかいるよね。
そのタイプなんだと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:47:07 ID:F/vo4977
濡れカールって美味しいんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:53:48 ID:VmEjGfqP
濡れおかきは酒の肴にちょうどいい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:34:20 ID:aszlJ1gn
かっぱえびせんは、昆布茶に漬けて食うだろ。
ポテチは、マヨネーズかけるよな。
じゃがりこは、お湯で戻すんだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:29:53 ID:QgCgh07y
濡れマン(ry
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:59:46 ID:V74UIzOy
やっぱ、変態だなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:52:43 ID:arwJCQrF
自分の味覚センスに溺れるな、このナルシストどもめが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:32:32 ID:rSiBSVmm
ていうかわざわざ漫画板のラーメンコミックスレまで暴れにくるなよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:23:44 ID:f3gGiG/o
うわ最低〜 最低最低最低〜 じゃがりこを お湯で戻す?
なんだそれ? 汚い あまりにも汚な過ぎる 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:26:33 ID:f3gGiG/o
さいてーさいてーさいてー 余りにも汚すぎ!
なにが蕎麦屋酒だよ それ以前の問題だろ
バカかお前
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:31:56 ID:TUGdb4CL
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:59:33 ID:GCJApfKE
じゃがりこにお湯でマッシュポテトは結構有名だけどな。
やらないけど。

>>148-149
何で似たようなこと2度も言うの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:33:30 ID:Dod4/MzO
のびかけの蕎麦に塩をかけると最高の肴になるなんていってる香具師は
ジャンクフード大好き人間
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:06:49 ID:dFwBeoia
粗塩を振り、冷酒に浸して蕎麦をすする(ま、普通なら「手繰る」と書きたいところだが)という食べ方を
昨日のアド街でやってたな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:35:21 ID:lmjnvuf8
まっとうに酒の旨さを追求するならつまみはシンプルな方がよい。
この場合「塩だけ」というのが最強のつまみだろう。
それ以外のつまみは50歩100歩で喰い気に妥協している。
ここの板的には「妥協」してもらわないと話が進まないが、
蕎麦をつまみにつーのは、かなり酒至上原理主義の過激派っぽいw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:36:26 ID:VPuTXT2x
頼むからヘルメットにゲバ棒持って蕎麦屋酒しにこないでくれ。
店主にアジりそうで怖いわw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:37:08 ID:GCJApfKE
それどこ?
御茶ノ水?飯田橋?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:49:51 ID:GcASqmGp
>>154
妥協して、塩で蕎麦を食いながら酒を飲むことにする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:14:11 ID:Av4BwDjl
最強のつまみは、あれだろ? 塩を盛った小皿を横目で見ながら冷酒を流し込む。
仕上げは、蕎麦を横目で見ながら、蕎麦湯を流し込む。これできまりだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:47:35 ID:5xgAI0nH
〆が蕎麦湯なんて軟弱だな。
ホントの最強は湯桶の蓋を軽く一煽りしただけのさ湯で仕上げるんだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:33:00 ID:Av4BwDjl
そ、そうか、じゃ漏れはその上をいこう。
湯桶の蓋をちらっとみて一気に白湯を口中に放り込んで仕上げだ、どうだまいったか(ワラ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:30:55 ID:5xgAI0nH

>一気に白湯を口中に放り込んで

まいったけど、火傷すんなよw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:12:12 ID:KPasmJME
んじゃ、俺は梅干しを見つめて唾液がたまったら、それをごくんと飲んで
虫やしないをしたということにするわ。もはや蕎麦屋の客じゃないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:54:19 ID:Q8xBbDzp
脳内そば屋で脳内そば屋酒飲んで酩酊。これ最強
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:02:07 ID:lWZwA5+7
蕎麦屋で酒飲んでも、酩酊はしない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:14:38 ID:6ifyAmKH
保守age
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:22:49 ID:BZ9k7MvO
……もう、終わりなの?………
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:22:46 ID:xN0C/PT8
>>166
うん、
隔離された定義馬鹿が恥ずかしすぎるソースバラされて逃げたから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:31:39 ID:xN0C/PT8
前スレ

真説!これが正統蕎麦屋酒の定義だ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1185667411/

>>926->>946
あたりを参考に
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:35:42 ID:WS9msXAz
蕎麦は「食う」のではなく、「手繰る」。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:45:52 ID:X+2+gHef
通ぶった半可通のことば。
普通に食べる、すするでよい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:14:20 ID:0PAdMOcb
>>169
いい燃料だった。さすがに食い付きが早い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:29:52 ID:X+2+gHef
山葵ネタと同じよ。
みのがすわけにはいかないね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:18:37 ID:wht9m5y+
燃料は品切れか。
では酒屋で仕入れてくるとしよう。


174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:23:13 ID:GzpXzL+y
久しぶりにスレ見返しに着たら>>8>>9が面白かった。ルパンかよww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:42:41 ID:jTYVDm6V
蕎麦屋酒 ああ蕎麦屋酒 蕎麦屋酒
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:53:08 ID:QO/ab3r7
あした
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:09:38 ID:8O6O8TXx
他板で、やけに蘊蓄にこだわる自称有名店の常連というバカがいたが、
全部ネットの知識で仕入れたって事がバレてしまった。
このスレもそういう悲惨な奴が多かったんだろうな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:34:50 ID:vuEzaXyE
>>177
ヒント:ネタスレ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:03:15 ID:qkedXBXw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:50:36 ID:SjxRknmt
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:26:53 ID:45uWSf8w
性倒錯派のスレと聞いて駆けつけますた!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:31:02 ID:vboj1xE0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:01:29 ID:36UNEWkq
コロッケ蕎麦に合わせる酒はなにが正統なん?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:03:04 ID:CsfCHmNz
ワンカップ以外に候補が無いだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:48:14 ID:JwkiV7Qg
缶の発泡酒も悪かないぜ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:27:30 ID:3Mu1CzC2
そんな高級品もったいない
第3のビールがお似合い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:00:53 ID:fJ3Hyb0G
おまえらコロッケ蕎麦をバカにしすぎてない?

明治18年(1885年)からある伝統的種物蕎麦だぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:45:38 ID:w+KWxxhU
立ち食い・立ち呑みのスレがあるって聞きました。
ここでよろしいですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:37:38 ID:I3YRccnM
ここでいいですよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:34:25 ID:Rhkkgffw
店員のお姉さんの尻を眺めながら呑んでいいですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:13:36 ID:bgODXUoR
>>190
つっ「抜き」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:44:21 ID:2qzF5jzj
>>81
>蕎麦屋にもネットが欲しいね

どういうセンスしてんだw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:45:15 ID:kJJegMyX
>>191

何を抜くんだ?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:29:17 ID:sSZMu5DH
キャンタマ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:28:38 ID:iU85+eeW
>>194のつづき)

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:54:28 ID:JXDZVm8c
>>195
それ九州のラーメン屋だろうがw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:25:36 ID:xg9Zei79
蕎麦屋で飲む酒は格別であり、居酒屋とは一線を画する。
シンプルな酒肴で酒を愉しみ、最後に蕎麦をたぐる。
蕎麦と酒は日本の伝統的な飲食文化の代表であり、その相性も歴史的な背景に裏打ちされたものである。
蕎麦屋は元来庶民が仕事を終えて帰宅する途中で、さっと酒を愉しむための憩いの場所であった。
すなわち、蕎麦屋で酒を飲むということは、日本の歴史、伝統を飲んでいることになり、
旨くて当然なのである。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:09:04 ID:F4E1dUFV
>>197

アレ?
まだ生きてたのか。
貴方の好きな蕎麦屋さんって、ここ10年くらいに流行り始めた趣向の店なんだからさ、
日本伝統、歴史云々とか言わなきゃ、別に叩かれないのに懲りない人だねw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:22:39 ID:h/3WFCWu
どこか違うHPの影響受けてきたんじゃね? w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:38:06 ID:xg9Zei79
蕎麦屋で飲む酒が何故旨いか。
これは蕎麦好き、酒好きにとっては、単純ながら大きな命題といえる。
いろいろな文献を調べても、この疑問に対する明快な答えを見つけるのは難しい。
あれこれ詮索するのはそれこそ野暮というもので、粋な蕎麦屋酒を汚す行為かもしれない。
しかしながら、原理を知ってこそ美味しさも格別となるのである。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:50:18 ID:xg9Zei79
簡潔な料理体系で愉しむのが江戸前の粋であるが、酒を飲むことに関しては蕎麦屋が抜きんでている。
寿司屋や天麩羅屋や鰻屋で飲む酒も旨いが、蕎麦屋は酒肴、酒、蕎麦が一体となって、お互いのよさを引き出しあっているのだ。
また蕎麦屋は魚を食材として扱う他の江戸前料理店と違って、蕎麦という穀物加工製品が主役である。
蕎麦切りには、喉を通り過ぎるときに口のなかの汚れを削ぎ落としていくような清潔感がある。
食べ終わったあとはさわやかな香味だけが残る。このような感覚は、
うどん、ラーメン、スパゲティなどの他の麺には存在しない。
蕎麦切りだけの特権であり、酒との相性をよくするひとつの要因と思える。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:06:46 ID:g/32zfFH
空きっ腹に酒を入れると悪酔いすっから、
居酒屋に寄る前に立ち蕎麦で盛りを一枚喰う。

酒がガッツリ飲めてサイコーっす。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:36:39 ID:uzr4MU4R
>>198
コピペに反応すると、寂しいヒキコモリがスレに居つくぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:16:41 ID:LJxK5oDD
>>187はどんな酒が合うと思うんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:07:53 ID:CaRRPKCd
マッコリ。蕎麦屋酒の起源は韓国だった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:51:26 ID:h+7q6p69
>>187
それって銀座のよし田のコロッケそばだろ。
あれはコロッケといいながらも実は鶏のつくねだぞ。
いや、美味いから文句はないんだけどさ。
一般的なじゃがいもと挽肉のコロッケをイメージしていると、良い意味で裏切られる一品だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:12:31 ID:6B1/kClV
>>206
だからぁ、由緒正しきコロッケ蕎麦は鶏のつくねなの。一般的なじゃがいもと
挽肉のコロッケなんか載せてる駄蕎麦はぜんぶ偽者なの。ひどい話だよねー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:54:21 ID:t4JwP0Qe
銀座以外にあれが出てくる店を知らんw
あれはあそこのオリジナルだと思うが、いつ正統になったのだろう?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:10:33 ID:1feDuf40
コロッケ蕎麦の起源はよし田だったからさ。明治18年(1885年)からある伝統的種物蕎麦だぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:31:15 ID:hTpvtCkx
単なる思考停止馬鹿か。
立ち食いそばに代表されるコロッケそばは、件のよし田を系統的になんら継いではいない。
あれは単に天ぷらと同じ感覚で揚げ物を乗せたに過ぎない。だから偽者というのは的外れで、
同名の別物でしかないよ。大体、コロッケそばごときで由緒正しいとか、馬鹿も休み休み言え。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:08:15 ID:mnVqu+9O
よし田の店主がコロッケをよく知らなくて、つくねを揚げたってだけだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:59:37 ID:xwccw5sF
正統かどうだのなどくだらんことだ。

酒をちょいと飲めて、そばが旨けりゃ良いんじゃねえか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:02:57 ID:1NGudoyk
いや、違う。

間接照明に映える土壁と一枚板のテーブル、
主は気難しげなチョンマゲ作務衣親爺で、
バックにはジャズのクラシック。
こんな店で、バカ高いつまみとバカ高い酒を飲食いし、
仕上げに三行半のような風情のせいろ蕎麦を手繰る。
これが「正統蕎麦屋酒」の真髄です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:13:35 ID:KrwLWJBk
>>213
追加

それで半可通薀蓄を語り合う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:44:46 ID:xf0A+iEq
ジャガイモコロッケの出現は明治18年(1885年)よりもはるかに後。ジャガイモ
コロッケはよし田の正統コロッケのまがいものだニダ。謝罪と賠償を要求しるニダ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:15:47 ID:o6W+EuMM
>小説家、村井弦斎が1903年・明治36年に発表した当時の大ベストセラー食道楽にコ
>ロッケのレシピが掲載されています。 1917年に益田太郎冠者の作詞したコロッケの
>唄が大流行し、大正時代には豚カツ・カレーライスに並び三大洋食として既に人気がありました。

引用もと

http://coroke.sblo.jp/article/4270756.html
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:20:57 ID:o6W+EuMM
↑これ以前に「コロッケ」の名前があるはずが無いと思うのだが?
明治18年というのは、単によし田の創業年でしかない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:38:00 ID:JKuAHve+


さてね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:08:24 ID:wSfF5iIH
コロッケってナニ語由来なん?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:12:42 ID:KU+XP2jB
フランス語のクロケット(croquette)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:48:27 ID:wSfF5iIH
では、おフランスには鳥のつくねのコロッケがあるのでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:26:24 ID:jWareoPQ
コロッケの由来は物まねですよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:54:38 ID:T1LWOsOf
コロッケ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1

224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:58:31 ID:NYdEGcbQ
蕎麦屋酒にコロッケ関係あるの?
俺は蕎麦味噌とそばがきぐらいがあれば充分だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:07:53 ID:T1LWOsOf
>>224

>>183に聞いてくれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:10:56 ID:cb/JJWzC
天ぷらやコロッケなど、そばには揚げ物が合うようだからと、
ハムカツ乗っけてみたが、どうもしっくりこない・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:55:59 ID:61LJpJHH
蕎麦コロッケていうのもあるぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:35:28 ID:rgGMFOvF
唐揚げそばで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:48:57 ID:Z6luX1vW
>>217はとてつもない池沼

> 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:20:57 ID:o6W+EuMM
> ↑これ以前に「コロッケ」の名前があるはずが無いと思うのだが?

阿呆。たかが一介の風俗小説家が料理を考案しその名前を創設したとでも思ってるのか。
こいつが風俗小説書いたときにすでに世間で広まったからに決まってるだろ。
こいつは単にその当時流行ってたコロッケとそのレシピをネタに使っただけだ。

> 明治18年というのは、単によし田の創業年でしかない

だから、創業の年に初代がコロッケ蕎麦を創案したんだよ。フランスのクロケット
という料理にはとり肉や魚肉のミンチを使うことを聞き及んでそれを日本蕎麦に
応用したってわけだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:23:14 ID:6jMFXd+G
そういうのはコロッケそばのスレでやってくんない?
粋じゃないよ、おまえさんがた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:28:30 ID:s5aSzEoI
鰻漁師のHPの受け売りをここで披露してくれる必要はない。
1週間で鰻の肉質が変わる事はない。
捕まえた鰻の泥抜きでも短いところで2−3日で、4−5日が限度。
1週間もいれてたら、逆にうなぎが痩せてきます。

反論不要。
ならびに、他の方々もスルーでよろしくね。

鰻屋の情報をお願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:29:14 ID:s5aSzEoI
誤爆。
メンゴ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:12:15 ID:6jMFXd+G
壮大な吊りかと思ったら誤爆かい。
流れを断ち切る良い誤爆、粋だねえw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:18:48 ID:ksOAUqYM
鰻と蕎麦は似ている。
どちらも蘊蓄がうるさい。
うるさい蘊蓄を振り回して大喜びするのが多い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:57:08 ID:y+83h9Fy
>>234
鰻は高級品になってしまった。
しかし蕎麦は大衆食の域にとどまってる。
この差はでかいと思うぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:48:08 ID:ksOAUqYM
>>235
いや、さぁ、それはどうでしょうか。
鰻は昔、といってもせいぜい30年位前でも高級品だったでしょう。
スーパーで売っているなんてことはありませんでしかたらね。
やがてスーパーで売るようになり、大衆食の仲間入りをして、
今、再びじわりじわりと高級食になりつつあるというところでは。

蕎麦も食事と言うよりは嗜好品とでも呼ぶべき高級品が幅を
きかせているようにおもわれますが。まぁ、脱サラ作務衣系の
蕎麦屋には高級志向ではなくただの高額志向ではないかと
文句のひとつも言ってやりたくなるものもありますが・・・
蕎麦屋ではなく蕎麦も出す高級居酒屋ですか、そうですか、
有り難うございました!本当に有り難うございました!って
感じですな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:49:39 ID:6jMFXd+G
うまい蕎麦は充分高級品だと思いますがね。

ハンバーガーが100円で食える時代に、かけそばは立ち食いでも200円以上するんだし。
蕎麦屋でもり食ったら700円とかざらだし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:38:17 ID:mW8kXUSx
よし田のコロッケ蕎麦は、創業からあったという説と、明治30年の説があるね。
明治31年に作家の斎藤緑雨がこう書いているのが初出か?
「コロツケツト蕎麦といへるを、花屋敷の吉田にて出したり。追々かゝることに成行くべし」
これだと売り出したすぐ後の記載に見える。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:27:57 ID:vRAE8pdd
>>236
ウナギも寿司も蕎麦も江戸の頃は庶民の食い物だよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:45:31 ID:7Dz06cDY
庶民というより下郎だけの食い物だった。

江戸時代までは丸ごとうなぎを串焼きにして味噌をつけて喰ってた肉体労働を
生業とする下郎の食い物だったんだが、あるとき開いて蒸してたれをつけて
焼くことを考案したかしこいやつがいた。

それまでは、バカにされてたうなぎだが、「思ったよりうまい」「それになにやら精がつく」
ということで評判となり、下郎だけでなく一般庶民から高貴な方々にまで広く愛されるように
なったわけだ。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:14:38 ID:fLNpdJBF
で、平賀源内が「土曜丑の日に鰻食おうぜ」キャンペーンを展開した…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:46:31 ID:kX6JR+wT
源内は江戸時代の、みの?あるある?ガッテン?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:03:35 ID:F1tICBil
平賀源内は夏場に落ちる鰻の消費をどうにかして上げようと考え、
土用の丑の日に鰻を食べて精力をつけましょう!とキャンペーンを張ったんだっけ。
って鰻スレになってるがな(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:20:40 ID:cJJwRkgA
俺のうなぎも毎晩精がほとぼしってます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:34:07 ID:QKMpi04d
ゴアウルドか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:18:48 ID:1IrXZHRF
江戸後期には、鰻はやや贅沢な食べ物だったでしょ。今の感覚に近いんじゃない?
飯屋では、もっと庶民的な泥鰌鍋とか食べてるわけだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:30:20 ID:prvr7CBD
どぜううまいよどぜう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:17:58 ID:PFKgKpJH
昔、魚屋の店先で泥鰌さばいてるところを飽きもせず見てたな・・
249蕎麦厨:2008/06/26(木) 15:05:07 ID:Xsyfqhry
蕎麦屋酒とは、しゃんと背筋を伸ばして愉しむもの。
爽やかな口当たりの美味しい大吟醸酒と、決して酒と喧嘩しない美味しい酒肴。
そして〆に啜る繊細な香りも豊かな十割蕎麦。
正統蕎麦屋酒を嗜むにはそれなりの礼儀作法と余裕と含蓄がなければいけないのである。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:29:47 ID:cyKTPf0D
>>249
その美味しい大吟醸酒、酒と喧嘩しない美味しい酒肴、繊細な香りも豊かな十割蕎麦
の3つを揃えてる蕎麦屋のお薦めはどちらでしょうか?
小食の自分には古拙とかではちょっと辛いですし、流石ぐらいしか知らないのですが、
是非ご教授下さい。
正直、蕎麦味噌とそばがきと、あとはせいぜい玉子焼きぐらいがあって、
最後に美味い蕎麦があればいい程度なんですけど。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:16:50 ID:qCS6isSH
>>249
その教条主義的態度が無粋の極みである。
大吟醸なんていうのも無粋だ。

って、まぁ、釣りなんだろうけどさ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:27:15 ID:zAx66Iy1
そば食いながらそば焼酎の蕎麦湯割りって、なんかたんなる自己満足だよな?
「おお、俺これで今日は三冠王じゃん、うひひ」みたいな。まあ、酔っ払いの戯れとしてはいいんだが、
勝ち誇ったように人に勧めるほど素晴らしいもんでもないよな。
普通に焼き鳥か焼き海苔で、安い日本酒飲んでるほうがうまいよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:45:58 ID:voywinEv
大吟醸だと主張が強すぎてなぁ。
本醸造のぬる燗でちびちびやりながら、飲むほうが好きですな。
蕎麦も十割りよりニ八。
蕎麦屋でリラックスして飲むならその方がいい。
今日は美味い「酒」を飲むぞ!って時は、無濾過・生の吟醸。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:20:10 ID:oSVr9y0C
純米を燗で
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:22:07 ID:gsFKlEoj
>>251
ここは「真説!」スレ
>>6
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:18:08 ID:XMNW5qmL
>>254
純米は人肌だろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:33:42 ID:ebdgfSbI
人肌燗も知らないドシロウトがいらっしゃいました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:05:46 ID:A2Y8W5Cm
お姉タソの人肌が恋しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:05:12 ID:H+BG+5Px
>>258
お姉タンは柔肌だろJK
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:26:40 ID:C3Ze+xYf
>>259

お姉タンが人間とは限らないw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:30:38 ID:WEsQLV8D
>>17がこのスレのすべてをあらわしているね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:09:38 ID:A2Y8W5Cm
>>261
お姉タソも、そう言ってた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:05:44 ID:H+BG+5Px
>>260まさに空気嫁www
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:47:46 ID:XMNW5qmL
>>261
ここで変な定説を作り上げて、それを真に受けるバカをそば屋で
見ながら飲むのも、乙なものかも知れない。

例えば、座敷や小上がりで天抜きを食べるときは、立て膝するのが
粋だぜ、とか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:14:56 ID:WZQIoMU0
たとえばデートで蕎麦屋に行った時は、
彼女の胸の谷間にそばつゆを溜めて、そこにそばをちょいとつけて食うのが粋だぜ!

とか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:28:11 ID:o9UAbFKM

ああ、それは野暮だな。
うちの嫁には谷間がないし。

板蕎麦なら出来るが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:30:54 ID:z3Kbx73P
>>266
おい、後ろ後ろ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:25:01 ID:pwPj2Xvb
沖縄では蕎麦にらふてとゴーヤを載せて泡盛をすするのが正統
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:42:39 ID:7erSND7+
>>17みたいな馬鹿がまだいるんだな。
箸もちゃんと持てない日本人が増えるのも当たり前だ。

多分、食事に行って客の大半が握り箸だったり、忌み箸を平気で行ったりするような社会になっても
全然気にならない人なんでしょうね。
俺はそんな文化レベルの低い社会は嫌だし、将来の子供たちが自分の社会を他人に
胸を張って誇れないようなものには絶対にしたくない。

大人だからこそ、文化を育て、守るために、たとえ他人にうとまれてでも
苦言を呈する責任があるんだよ。
>>17は我が身かわいさに、人に嫌われたくないだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:54:07 ID:APweR6Ad
遅レスにも程があると思うんだが・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:57:44 ID:MKOw6swR
269の「伝統文化」=Danchu
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:20:15 ID:QNzQOaIA
俺のことを〜、抱きしめてくれ〜♪
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:47:08 ID:8odMNaQT
>>271
いや。
「サライ」かもしれんぞ。
それとも、「大人のOFF」とか。
「一個人」かもしれんな。

ま、必死こいてるところが野暮だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:07:57 ID:1IAtfBcb

>>17 = >>269

かまってほしいんだろ・・・?
 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:34:58 ID:RmooT9F3
他スレにもそういう奴が出没するな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:50:05 ID:jASD3ctW
>>17ってどんなこと書いてんのかと思ったら、俺の書いた文じゃねえかw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:15:09 ID:3Hmg9J8Z
>269みたいなしっかりとした大人が増えて
俺らを導いてくれないと駄目だと思う。
世の中が>273-275みたいな、ヘラヘラ茶化すしかできない
薄っぺらでテキトーな人間ばかりになったら
非常にまずい気がする。
というか実際、こういうタイプの人間が
世の中を駄目にしてきてしまったんじゃないか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:22:38 ID:3Hmg9J8Z
さらに言うなら、したり顔で
>17みたいなことを書くのは
いかにもステロタイプで、
もし>17が年齢的に大人だとしたら
「大人として恥ずかしくないのかな?
それとも十分な教育を受けていなくて
知性が低いのかな?」と
正直思ってしまう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:25:10 ID:ULVfggFT
まともに改行も出来ない>>277,278を見てると、

>知性が低いのかな?」と
>正直思ってしまう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:30:15 ID:3Hmg9J8Z
>279
お前のことだよ。

>ヘラヘラ茶化すしかできない
>薄っぺらでテキトーな人間
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:33:48 ID:ULVfggFT
改行の仕方に付いて書いただけで俺の人間性が解るんだ。

>知性が低いのかな?」と
>正直思ってしまう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:41:10 ID:3Hmg9J8Z
意地になりやがった。
典型的な人間だな。
こりゃ駄目だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:45:05 ID:jASD3ctW
アンタ真説スレでなにやってんすか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:47:02 ID:ULVfggFT
また変な改行。

>こりゃ駄目だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:52:10 ID:GWZEB2/Q
またネタにも煽りにもならない言葉尻を捉えた挙げ足取りの応酬か……
つまんないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:15:34 ID:FoNIrStq
>>282
そういうふうに涙目で必死になるのが野暮。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:11:41 ID:KRZigKt4
>>282
>典型的な人間だな。
典型的な人間じゃないんだ、アンタwwwwwwww
つまり「変な人」であるとwwwwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:12:36 ID:KRZigKt4
>>285
揚げ足とられるんだ。

>知性が低いのかな?」と
>正直思ってしまう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:02:11 ID:aqw3OfnC
ぉぃぉぃ、ここはここのスレ主をまなあたたか〜い目で見守って、たまにちょっかい出してやるスレだろ?

あまりつっつくとまた引きこもってしまうぞw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:53:00 ID:HOH6NhHZ
ここの隔離対象は、教義を唱える事が主でこんなキャラじゃなくなかった?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:40:03 ID:FdH04FMu
多分、燃料のつもりで書いたネタだったんだろうが、
スレの趣旨とはいささか異なるよなあ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:15:50 ID:kYwjfqDF
>>269>>277って同じ奴だろ・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:32:56 ID:MlKPFA6e
正統冷やし中華そばに合わせる酒ってどんなんがいいん?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:45:07 ID:3P3YWe2y
瓶ビールだろJK
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:56:36 ID:gqojIEOf
あほか。冷酒だよ、とっくり型のガラス瓶に入ってる奴。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:12:51 ID:7iZ2e8Fd
合う合わないよりも、冷酒ほどボッタクリの酒はない。
何の変哲もない味が薄めの普通の酒を、容器だけで高そうに見せている。

冷たい酒を飲みたいときは、一升瓶で冷やしている店を選ぶ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:20:13 ID:gqojIEOf
売れない蕎麦屋の一升瓶なんて、開封して何日経ってる事やら・・・
>>296
だから冷やし中華の話してんのに、何ピクッとしてしゃしゃり出てんだよ。
蘊蓄馬鹿はホントウザイ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:34:28 ID:v7j5H78C
支那蕎麦はスレ違いだろJK
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:16:20 ID:7iZ2e8Fd
>>297
冷やし中華には、不味くて高い冷酒という日本酒が合うということだな。
君の趣味だから勝手にしなさい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:49:00 ID:ylaFJ6/1
その通りだよ阿呆。
ネタの1行レスにいちいちピクッとしてんじゃねーよ。
此処を何のスレだと思ってんだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:32:24 ID:+EQPXqHE
パスタ・・・スレですね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:16:53 ID:abNQkIp6
>>293 「正統」は難しいよ。金浦でみつかるかも。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:49:36 ID:SswXygr3
冷し中華には、サイダーだと思う。三矢ね。
ざるうどんには何が合うんだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:02:19 ID:Ih7yvJGA
昆布茶。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:48:37 ID:Qs1wewoP
三ツ矢サイダーが酒だとおもてる児童がいるスレはここでつか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:00:55 ID:w5UtIKcQ
この時期、梅酒の炭酸割りだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:00:59 ID:SswXygr3
冷し中華で酒飲みたがる、池沼厨房にあてつけただけだが?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:39:37 ID:F9DAv3S2
冷やし中華はなぁ、Cinzanoをロックで合わせるんだよ。
胡麻ダレなら、カルーアでもいける。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:39:01 ID:TCyavH9G
酒板でやれ。
てかこのスレ自体酒板に立てるべきだったのではないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:41:48 ID:D+kTE8Gr
蕎麦と酒の合わせ方を学ぶ気のないやつはこのスレから去れ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:46:18 ID:y6xZj/04
焼酎の蕎麦湯割りが美味しいよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:16:17 ID:IIWY6ymm
おまえら正統沖繩そばにあわせる酒おしえれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:00:44 ID:MfK974F5
米軍横流し物資のバドワイザー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:47:24 ID:M8YovueI
>>312
壁に飾ってあるオレンジ色のお酒を頼んでみな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:23:12 ID:LqaLhNtf
泡盛に決まってるじゃないか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:14:08 ID:ZAuPU+d9
そんなど真ん中の直球期待してる香具師はひとりもいないってw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:56:59 ID:DdMItnZa
スパム焼酎うめえ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:52:41 ID:WHExSaUW
蕎麦の香りの妨げになる吟醸酒
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:10:43 ID:Bez8zCo3
でた!香り厨w
貴方の体臭のほうがよほど妨げにw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:35:17 ID:XV8zVd8+
加齢臭
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:24:53 ID:gbu7V37I
蕎麦にはひや酒。冷酒じゃなくて、ただのひやね。
それも灘の酒でいい。地酒の吟醸とかそういうんじゃなくていい。
そういうほうが好きだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:31:50 ID:Ur3JmqXQ
↑これはこれで、オサーン向けマニュアル雑誌臭がプンプンするのであった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:03:07 ID:iZkPvKdO
どこに雑誌の影響があるか指摘してみな。こんな記事読んだこともないがな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:22:01 ID:1g+3BPxp
しかし「ひや」と言う言葉が通じない店が多い。
相手を選んで言ったつもりでも、冷酒や水が出てくることが多い。
高校生のバイト姉ちゃんやイラン人の兄ちゃんでは無い。
年配のばーさん、或るいは、その店の主に言っても通じないことがある。
通ぶって「ひや」なんて言わない方が言いのだw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:54:44 ID:6QWt+cTV
>>324
通じないと言うよりも、その店に存在しないことが多い。
口を開けた一升瓶は、自動燗酒器に突っ込んであって、冷蔵庫には
冷酒と称する不味い酒。
常温でいいよって言っても、新しく一升瓶を口開けするのが嫌だって
開けてくれない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:27:43 ID:6T+yeAxt
冷蔵庫に入っている純米吟醸をぬる燗で。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:54:10 ID:rHHMJXed
>>324
今は冷蔵庫で冷やした冷酒を置いてる店も多いからね。
初めての店でも、品書きとか店内をざっと見渡せば、
どんな酒置いてるか大体わかるでしょ。
それで、ちゃんと相手に通じるように頼めばいい。
それだけの事ですよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:32:44 ID:nrboL8+9
>>327
冷酒を置く店はボッタクリ。
良心的な店は、銘酒を一升瓶で冷やしている。

理由は、冷酒として売っている4号瓶等は不味くて高いだけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:53:08 ID:c2SZ3HN8
>>328
>理由は、冷酒として売っている4号瓶等は不味くて高いだけ。

また来たのかお前。>>296,299
このスレにはふさわしいが、相変わらず気違いだな。
君の思い込みが書いてあるだけで、まったく理由になってないぞ。


今日からお前は、”冷酒くん”だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:57:46 ID:rHHMJXed
ま、冷やしちゃうと日本酒は香りがねぇ。暑いですから、それもありですか。
でも吟醸の生なんかは、冷やして飲んだらもったいないと思ってしまう。
貧乏性ですかねw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:59:40 ID:nrboL8+9
>>329
んじゃ、美味しい冷酒を教えてくれ。
酔鯨のグリーンラベル級でいいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:09:04 ID:nrboL8+9
何か、冷酒を売ってボロ儲けしたい奴がいるみたいだな。
騙される奴がいるとは思えないが、ろくでもない酒だから飲まない方がいいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:25:27 ID:rHHMJXed
私も冷酒はあまり好きではないですが、美味しいものもそりゃありますよ。
菊水・無冠帝
ttp://www.kikusui-sake.com/home/syohin_0008.html
北雪・純米大吟醸
ttp://www.sake-hokusetsu.com/home/sake_item_02.asp
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 04:26:30 ID:nrboL8+9
>>333
両方とも吟醸酒じゃん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:49:11 ID:uz5u6VKE
冷酒のまされてる冷飯くいが集まるスレはここでつか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:39:52 ID:9sKK0xMK
>>334
冷酒にも当然吟醸だってあるに決まってるだろ。馬鹿かお前w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:46:50 ID:c2SZ3HN8
>冷酒として売っている4号瓶等は不味くて高いだけ。

>んじゃ、美味しい冷酒を教えてくれ。

>両方とも吟醸酒じゃん。

w
そもそも酔鯨が冷酒出してるんだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:10:55 ID:9sKK0xMK
瓶は一応定価があるから無茶はできない。
むしろ銘柄地酒を一杯売りしてる方に、ぼったが多いじゃん。
コイツどうやら、酒の初歩的な知識すら知らないんじゃないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:10:54 ID:xeLYbdZ3
>>330
> でも吟醸の生なんかは、冷やして飲んだらもったいないと思ってしまう。

「生酒」って時点で、冷やして保存するしかないんじゃないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:09:29 ID:1epXWeeg
>>339
保存は冷蔵庫みたいですね。でも冷たいまま出てこない店もある。
温度管理してるんでしょうね。そして早く売り切ってしまうんでしょう。
なんか酒の話ばっかになっちゃいましたねぇw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:20:19 ID:NPjq5eEe
今日ももりそばをつまみに熱燗1本キュー。
最近の週末パターンだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:12:07 ID:XH3ur6zU
熱燗?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:18:08 ID:UTYSmY7t
そのへんの駄蕎麦を相手に安酒じゃ、ぬる燗は辛い。熱燗でごまかさ
ないと無理。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:15:16 ID:sHIPc9P2
塩で茹でたトウモロコシをアテにひや酒飲んでます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:32:06 ID:+5yayGqa
しかしこう暑いと一杯目はビールが美味い(^^)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:50:05 ID:x3kXALE0
蕎麦屋の燗って、半端じゃなく熱いよなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:00:26 ID:1kRCaH4h
親のカタキみたいに沸かしやがるな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:29:36 ID:T5sCV+NF
蕎麦屋では火傷するほどの熱燗を呑むのが粋ってえもんでい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:40:44 ID:9JpboEmt
ビールうめえ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:17:19 ID:1kRCaH4h
麦の腐れ汁のどこがうめぇってんだよ、唐変木め!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:46:43 ID:Nx9NraHe
蕎麦焼酎うまー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:44:37 ID:QUmgED3/
蕎麦に蕎麦焼酎はあわない。素材同士がケンカしているのがわからない
鈍感な奴だけが蕎麦焼酎などに手を出すものだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:07:27 ID:YI1T6Oly
かわいそうに 喧嘩するようなレベルの低い蕎麦と蕎麦焼酎しか飲み食いした事ないんだろうな

それともだんちゅうに書いてあったか? W
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:03:00 ID:/DauwvGt
つうか、焼酎ってどうなん?
旨い日本酒が作れない土地の酒って感じ。
取り無き里の蝙蝠ですか?
米無き里の蕎麦ですか?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:57:46 ID:l0tvE6qZ
オレは日本酒飲みながらご飯が食えるぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:34:49 ID:Vdf2/s0T
>>355
それは普通だ。
おはぎと日本酒だと、俺は粒あんだが、君はこしあん派?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:03:48 ID:2RiJEgJr
ここは正統おはぎ酒のスレですよ。こしあんなんぞを持ち出す馬鹿はどっかいってくれ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:12:56 ID:zzhupgt0
おはぎは漉し餡がデフォ。つぶ餡は牡丹餅ってんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:31:31 ID:DfIJE76b
 粒あんがぼたもちで、こしあんがおはぎ、と思っていらっしゃる方が多いの
かもしれません。おはぎが高級っていうイメージからするとそう考えるのが
普通かもしれません。

 しかし実は、違うのです。あんの材料である小豆の収穫時期に関係があった
のです。

 秋のお彼岸は、小豆の収穫期とほぼ同じで、とれたての柔らかい小豆をあん
にすることができます。柔らかい皮も一緒につぶして使うので、つぶあんが
できます。

 春のお彼岸は、冬を越した小豆を使うことになりますが、皮は固くなってい
ます。当然固くなった皮をそのままに使っては食感が悪くなります。そこで
皮を取り除いた小豆を使い、こしあんができます。

 よって春のぼたもちはこしあんで、秋のおはぎは粒あんだったのです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:44:17 ID:NRN/SNkF
「ぼたん」の花は春咲き、「萩」の花は秋咲く。
いずれもよろしからずや。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:35:34 ID:wLzpC8R7
あんころ餅も仲間に入れてくれ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:13:10 ID:u8WZT+zi
とりあえず>>358は阿呆
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:09:44 ID:LrttNwkF
きな粉のおはぎは身体に良さそうなんだが、ちょっとパフパフしていて
ビール向きだね。

もちろん正統じゃないけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:50:10 ID:rl1ztL5R
>>359

丸写しは著作権違反だぞw

ttp://allabout.co.jp/career/dictionary/closeup/CU20010905/index2.htm

諸説あるからそれが正しいとは言い切れないんだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:26:42 ID:BPO7AMRl
いつの間にかおはぎの話題になっててワロタw
みんな甘いもの好きなんだねw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:22:44 ID:dX/psGOp
熱燗にもり一枚
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:13:55 ID:k3UtM19H
>>363
子供の頃、ブルマのパフパフシーンで抜いたわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:48:54 ID:Ut9j3gBF
おまえらNOVAに合う酒おしえてもらえませんか
369@о@:2008/08/10(日) 11:14:04 ID:gYtjfA5G
山葵芋か板わさでぬる燗を一本。もうちょっと、と思っていたなら鴨焼きも予め頼んでおくか…。
お猪口で飲むってのは、自分の手の動きに「囲まれる」楽しい「おままごと」の世界。

自分自身をたっぷり楽しんだら、「大盛り」にいくことにするか…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:07:24 ID:HWAX2yDM
やっぱカレーうどんとか、クリームうどんでオレンジサワーか酎ハイ。
いやー蕎麦屋で酒飲むのは粋だねー。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:01:02 ID:wSOqP0SN

ここは夏休みのお子ちゃまが、大人の男の酒の飲み方に、反発するスレになりました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:15:09 ID:QMJ7SDbH
最近の蕎麦屋じゃ、オレンジサワーとか出すのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:36:10 ID:zsEaFg48
蕎麦が美味くないから、酒と天抜き、鳥わさあたりでやっつけてやったんだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:54:09 ID:AYpXQXYC
NOVAに合う酒おしえてもらえませんか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:16:11 ID:munqedNW
程よく冷やした日本酒一合と板わさと焼きのりと〆のもりそば。
あとはなーんにも要らない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:20:52 ID:wC4pGaL8
程よく冷やした日本酒三合と板チョコと焼きりんごと〆の山もりのクッキー。
あとはなーんにも要らない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:31:41 ID:1zOq3pVY
程よく冷やした合成酒一升と塩と焼きとりの缶詰と〆の山もりのカップ麺。
あとはなーんにも要らない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:03:00 ID:JsvDKvCo
ずいぶん荒れ果てた味覚の子がいるねぇ。
かわいそうに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:09:57 ID:Zxtv6aqo
キンキンに冷やせるドラフトビール・サーバー+20リットルの樽一つと
採れたてのトマトと1ポンドのTボーンステーキと〆の流しそうめんがあれば
あとはなーんにも要らない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:01:48 ID:l/qUR288
娘と息子の笑顔と妻の優しさ。
あとはなーんにも要らない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:35:46 ID:RySrRmhZ
もう酒なんーて要らない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:42:17 ID:YrUzaLe/
>>380
無い物ねだりですね、わかりますw
383@о@:2008/08/14(木) 01:08:48 ID:cecYw6cK
>>380
382氏同様、お気持お察しします。哀悼…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:32:54 ID:jGUE8NNY
生ぬるい室温の酒と、豪雨と稲妻そして落雷の音。
後は何にもいらない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:44:40 ID:8FiqV2Cc
>>384
幸せな家庭を諦めざるを得ない人なんですね。
わかりますwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:12:24 ID:OkmNth7S
>>384
風流ですなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:56:49 ID:ZcF2FqFl
一人で蕎麦屋酒をしているときは、何をしている?
・店のテレビを見ている
・iPodでノリノリ
・パソコンでネット
・文庫本を読む
・スポーツ紙を読む
・DS等でゲーム
・ぶつぶつぶつぶつ独り言
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:51:27 ID:vDHnsL+6
・置いてある散歩の達人かサライを読んでる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:56:48 ID:XJP30hhc
ガキには、独りで静かにしているってのが、想像できないんだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:19:01 ID:zzmZQj1X
独りで静かにしているってのは訓練が必要だからな。

で、達人になったヤツから墓に入るんだよwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:06:30 ID:NneUeXzM
好い話じゃないか
392( * ):2008/08/17(日) 12:52:24 ID:hLlCho9Z
>>390
草はやして何処が嬉しいんだ
田舎もん プ プリッ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:17:10 ID:tn8wq2by
>>389
自分では一人で静かにしているつもりのオッサンが、時々変な音出したり
独り言を言ったり、貧乏揺すりしているのはよくある事。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:02:03 ID:s+eff0i0
飯を食うときは飯を食う事に集中すれ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:11:54 ID:EAxJjlzS
>>394
そのとおりだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:34:59 ID:tn8wq2by
>>394
そば屋で酒飲むのに、飯を食うのか?
変人だな。

酒を飲むのは飯を食うためじゃなくて、極上の時間を過ごすためだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:55:36 ID:rWmFniDs
ちょっと郊外の蕎麦屋で、遠雷の音を聞きながら、一人静かに冷酒を飲む。
夕立が降り出してきた・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:42:01 ID:sYDGYJIK
さあっ、モツ煮と丼飯と、ショーチューだんべえっ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:23:27 ID:nlRfhtv2
この前蕎麦屋に昼飯たべに入ったら、
のんびりと一人悦に入ってニヤニヤしながら飲んで酔ってるアホがいたよ。
すでに昼飯時で混んでて待ちの客がいるってのに、周りの状況もわからなくなっているようだった。
レイギというかジョウシキというか何かがが欠けてるんだろうな。
ああはなりたくないものだ。
ホントどうにかして欲しいものだよ、あんなタイプのアホは。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:28:16 ID:2niODSGV
>>396

無粋な人だねえ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:56:39 ID:i/3qH8hh
生きる目的を無理やり作りたがる人ね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:22:06 ID:W9JYSGts
きゅうりや茄子の浅漬けとか新生姜とかがつまむのにいいやね。
枝豆とかから揚げとかはいらん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:28:43 ID:7e7AV0LY
そりゃ加齢だ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:51:54 ID:W9JYSGts
加齢じゃねーよ、その証拠にカレー南蛮は好き。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:12:02 ID:ifn/2aXn
>>399
> この前蕎麦屋に昼飯たべに入ったら、
> のんびりと一人悦に入ってニヤニヤしながら飲んで酔ってるアホがいたよ。
> すでに昼飯時で混んでて待ちの客がいるってのに、周りの状況もわからなくなっているようだった。

普通の蕎麦屋の営業なんて午前中は11時半くらいからだろう。
昼飯時(=正午くらい、つまり開店から30分後)に出来上がってるとか言う状況は想像でけん。
これは、俺の想像力が貧困なのでは無く、キミの想像力が貧困な所為だと思うw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:12:47 ID:hDRCtP5W
>枝豆とかから揚げとかはいらん

いらないんじゃなくて食いたくても食えないんだろ? 
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:26:21 ID:nlRfhtv2
>>405

あなたが想像できなくても、実際にそうだったのです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:44:17 ID:6pFRV6zH
単に高血圧で顔が真っ赤なだけの、にこやかな顔つきの人が、
普通にそば食ってるだけだった説に1票
409407:2008/08/20(水) 08:49:31 ID:axToB/0W
>>408

テーブルにはお銚子二本と皿が二枚(一枚には卵焼きがのってた。もう一枚は空)
蕎麦とかうどんは食べていなかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:34:07 ID:SOYskhuC
>>405

出来上がってなくても普段からニヤニヤしている人は居ますわな。
電車の中で車掌のマネしてるヲタとかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:31:28 ID:lQpgRfOE
つーかなんでそんなに見ず知らずの人の詳細を事細かに観察してるの?
何でいつまでもそんな細かいこと覚えてるの?脳内だからだよね。
さもなきゃ、危ない人だ。
412@о@:2008/08/21(木) 01:55:03 ID:GstUJ0NV
人の特有な世界を認めてもいいじゃないか。
「(自らにとっては最後の孤塁・はたから見れば廃屋の)おまえ」と同じじゃなくってあたりまえじゃん。
だからこその、「『想像力と知能と倫理に劣る』便所落書き版為落伍者」なんじゃないか。
どう食べてようと、どう見てようと、「へーそうなのいろいろありだなあ」でいいだろう。
落ち度のある奴を「責め」たとしても、考えてみろ、自虐じゃないのか?とどのつまり。
なんで、そんなに肩に力はいってんの?負け犬の遠吠えは客観されたら醜いぞー。
器量というか度量が卑小だよ。将来、ちゃんと成れたとしたら、これを思い出だしたら、絶叫することになるぜ。
落伍者の自負し得る最後のデリケートなサンクチャアリとして健全さを保とうぜ。
外から見たら「自治」的なんて荒唐無稽で笑止千万のカスなんだよカス。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:08:03 ID:mR8CJZA3
>>411
観察する事、それが知性と科学のスタート地点だからだよ。
観察しない人は猿よりも劣る。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:57:31 ID:eFOffsJ/
蕎麦屋は観察日記を書く場所じゃないよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:22:13 ID:O3o/6i3s
>>411
蕎麦屋で席が空くのを順番待ちしてれば、とろとろ酒飲んで席を空けない奴には目がいくんじゃない。
俺はラーメン屋とかにもよく行くけど、たまに行列店でも酒飲んで、忙しそうな店主に話かけてるアホもいるから。
何でも自分が思いつかない事を脳内って言っちゃうのはどうかと思うよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:33:47 ID:WpQh0Yn3
混んでる時に酒飲んでクダグダされるのは他の客の迷惑。
そういう事も分からぬ輩はクズ。
混んできたら帰るのが正しい蕎麦屋酒のありかた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:05:38 ID:GstUJ0NV
>>411
自分の頭の性能の悪さに気付いてないホンマもんの馬鹿カス
馬鹿自分と異なるものには「脳内」「危ない」とこそこそ悪態をつく白痴カス
偉そうに見せるならお前の虫並みノーミソでは到底無理な工夫をしろカス
ラーメン屋のダシにでもなっちまえ屑人間カス
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:03:23 ID:tJPkGRfV
心ある人は、食べてる人を急かすような無粋なまねはご法度だと心得ていた。
最近のなんでもかんでも並ぶ風潮が異常なんだよ。
込んでれば別の店を探す、それが普通だった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:43:54 ID:mR8CJZA3
店にとって好ましい営業は、
1.回転率を上げる
2.客単価を上げる
3.アイドルタイムを短縮する
の3点。

高客単価で回転率も高い、なんてのは夢だから、1か2のどちらかを
満たせば、いい流れなんだよ。大事なのは単位時間あたりの席単位上。
酒飲んでいる客はこの条件を満たすし、長居する事でアイドルタイムを
減らすから、店にとって上客なんだよ。

そばだけ食って帰るような貧乏客は邪魔。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:32:40 ID:A9vn/CZD
なんか>>411を攻撃してるの、同一人物だろwwww
>>411はマナー云々になんか一言も触れて無いぞ。
ただ超詳細観察結果の、それも突っ込まれるごとに出てくる後出し設定の山を
不自然と指摘しているに過ぎないのだが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:38 ID:9ZY3KbUv
正午前に蕎麦屋に入って酒とつまみ頼んでも、「どうぞごゆっくり」って言われるよ。
店の都合なんか想像したりする必要ないだろ。どうせこちらはしろうとだし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:20:33 ID:ONFgo1ne
混んでたら別な店に行けよ。
並んでから蕎麦喰うなんて粋じゃないね
423@о@:2008/08/22(金) 00:46:47 ID:3kqpE2kq
>>422
同感。まったく同感。
肴。法外な値段だねえ。単純に切っただけだの焙っただけなのにさ(板わさ・山葵芋・焼海苔)。
酒を飲んで、酩酊して、何事かに至るというより、単純に雰囲気に浸る、ってことなんだよな。
そこでちょびっとの酒でうっとりしてるなんざ、浮ついたギャルと大して変わりない。
女々しい、と言わざるを得ないなあ。痩せ我慢も程々に、そろそろ自覚せいや、ってこった。
粋とか大人の男とか、率直に言って、浅薄な馬鹿だな。自分が情けないよ。馬鹿だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:39:51 ID:DW9HXDIH
他の客をじろじろ観察して、あまつさえそのことについて他人が読む場所に
書くなんて、かなり気持ちの悪い人間。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:29:51 ID:5OgELFLL
環境をきちんと観察・認識・分析せずに自分の中に引きこもるのは
まともな社会生活が出来ない人間特有の行動だな。
外に出れば、他人に見られるのが当たり前だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:57:26 ID:730itfyW
目に付くだけと、デバガメ的な積極的観察は、
まるで別次元。後者は気持ち悪く感じて当然。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:08:16 ID:iGNmFPgk
>>425
オマエ心の病だろw

>>426
目に付くだけならスルーしろ。
大人なんだからw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:09:48 ID:dywTu3oK
>>423
あんたも野暮だね。
痩せ我慢と浅はかさが江戸の粋ってもんだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:34:44 ID:i4qIxbY3
>>425がきもいに一票
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:44:26 ID:5jMWfQsh
そばだぞ

そば

なに熱くなってんの?


ボケ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:46:00 ID:/2GyHyKX
なんでもいい
熱くさせるものが

そば

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:38:05 ID:4fdKxLhf
粋にそば切り食って300年。その歴史が熱くさせるんだよな。

うどんの喰い方で熱くなる奴は、少ない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:52:54 ID:6Vc9BCVN
パスタは?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:45:44 ID:AIcUhix9
俺は、うどん、パスタ、らーめん、フォーでも「熱く」なれるな。
でも、冷やそうめんと冷麺だけは「熱く」なれない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:48:29 ID:4fdKxLhf
>俺は、うどん、パスタ、らーめん、フォーでも「熱く」なれるな。

熱くなるのは、そのものの味とかだろ。喰い方に熱くなれるか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:05:58 ID:AIcUhix9
まさか、マジで返されるとは・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:00:11 ID:7MKW4gRj
そばへ寄せる熱い心が逝かせてしまったようだ。合掌
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:05:09 ID:7TFaG1xP
ヒント:夏休み。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:56:41 ID:9cGxlSKf
>>436-438
お前さんの振りがピント外れでダサかったってだけのことだよ。
みんなおつむがいかしてないってこったろ。
レスしてもらえるだけでありがたく思いなさいな。
435の二行目は、なかなかじゃん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:57:56 ID:/2rzGRxW
まあ、酒飲みにとっては蕎麦なんかいらないんだけどな。
最後に仕方なく食うけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:50:01 ID:UdljYLei
〆はラーメンだろ、JK
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:33:55 ID:rLXEWveq
基本少し塩が強めの粒あんおはぎをつまみにして飲むわけだから
最後にキリッと締まった味のそばつゆは欠かせないよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:23:32 ID:EHXMhrEi
まて!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:11:13 ID:rSjdY4Mu
だが断る
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:52:18 ID:J06hxL/x
粒あんおはぎで酒を呑むようなヤツは人生を見つめ直した方が良いぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:41:33 ID:erAyX8s7
最高の蕎麦湯ならそれで淹れたドリップコーヒーだろう。
トロトロの蕎麦湯で淹れたブルーマウンテンこそ、蕎麦道-珈琲道の極みだ。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:32:25 ID:oFEmB0ED
すみません。
そばみちって、どこにあるんですか?
蕎麦湯がある通りですよね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:54:38 ID:erAyX8s7
そっちじゃない。松の湯の通りだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:55:44 ID:4J4OHJ/y
>>445

見つめ直すのは人生ではなく血糖値だろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:03:51 ID:uDpyx99k
>>449
上手い!
座布団3枚!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:02:01 ID:QjW89kbC
>>449
血糖値下がると死ぬよ。

だいたい、おはぎ食ったくらいで血糖値が変動するなんて重病だぜ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:17:50 ID:cgBDAeOD
>>451
おはぎ食って血糖値が変動しないって、どんな化け物だよww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:52:18 ID:N54isnHK
血糖値が乱高下するなら糖尿病だな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:10:57 ID:F3imNEAz
血液が酸性化するとかいうバカ言説みたいに、病気の症状を
健康情報として鵜呑みにするバカが多い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:37:56 ID:wC3aRxmc
糖尿気にするような酒呑みにはなりたくないね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:53:04 ID:UZ4VxgI+
糖尿特許許可局局長
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:41:03 ID:n+NDEdci
いまセブンプレミアムの450g198円の乾麺蕎麦1たば90gゆでてセブンプレミアム
のつゆ1リットル298円を水道水で薄めてセブンプレミアムの3gx5袋98円の削り節と
セブンプレミアムの8g158円の刻みのりふりかけて食うとこなんだがこれに合わせる
酒はなにがいい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:07:14 ID:tIf6hOQ+
大五郎
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:21:04 ID:YDB2mbZC
合成酒
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:51:09 ID:yKfZd591
日本薬局方無水エタノール。
水道水で15%に薄めるのがよい。
飲みなれたら勿論50%のウォッカ仕立て。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:15:53 ID:OxRzVO6B
>>460
ベンゼンがやばくないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:08:12 ID:3vM91oHJ
>>460
いいねえ、粋だねえ。オリザニンとかそれに混ぜて。
塩嘗めながら、行くとこまで行こうぜ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:06:19 ID:FT8kvY7o
てめーら在庫処分の1キロ158円の乾麺蕎麦買いだめしてる漏れにケンカ売ってんのか
こっちこぉをを

そいでこれに合う酒おしえろや、ゴルァ!!

464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:59:21 ID:81GnlXZV
>>463
旨いと思って飲めば何でも合うだろ。
何興奮してんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:25:47 ID:P17M14Yq
エタノール
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:08:49 ID:2eirYZ7s
在庫処分の1キロ158円の乾麺蕎麦はどうかしらんが、セブンプレミアムの
450g198円の乾麺蕎麦はまともに食える。蕎麦打ち気取りの変な脱サラ蕎麦屋
もどきよりはるかにましだな。

合わせる酒は、変な地酒まがいより、ワンカップ大関の上撰だろう。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:19:58 ID:LZvs7DqP
最高に下衆な食事ですねw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:51:32 ID:rwvLEUt0
ワンカップ大関は美味いと思うよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:46:56 ID:WFv0YICu
なんとか米だと困ります
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:27:14 ID:NDMVN5A8
困ったって漏れなく・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:53:03 ID:Hlr1hsjA
蕎麦屋にきて米で作った日本酒や米焼酎を飲む奴はゴミ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:10:12 ID:7tHObocH
>>471
つゆは大豆原料なのだが、オマエはつゆ無しで喰うのか?www
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:22:41 ID:+SfbR0no
つなぎは(ry
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:04:37 ID:do1DtD6J
蕎麦打つときのつなぎだが、卵は全卵入れるのが主流?
俺の知り合いは黄身だけ入れるのが正統だって譲らないんだが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:18:42 ID:a9wKInOw
そもそもつなぎに卵入れるのが傍流
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:56:35 ID:hpYEsxs5
卵が主役の卵蕎麦
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:56:53 ID:0eZm7Jpo
卵を使うのは蕎麦屋では普通だろ。
ダシをたっぷり入れてよくまぜると、ふわっと仕上がるんだ。
むしろ蕎麦粉を入れない店が殆どじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:44:29 ID:1JurvZyO
蕎麦屋酒ファンにとっては、酒肴の種類をお品書きから選んでいる瞬間から勝負が始まっている。
麦酒に合う酒肴を揃える蕎麦屋も最近では増え始めているが、やはり蕎麦屋の酒肴は日本酒用。
屋内でしっとりと日本酒を飲りながら、美味い蕎麦屋ならではの酒肴に舌鼓を打つ。
酒は酒肴と出会ってその魅力を倍増させるのだ。もちろん蕎麦そのものもだがね
(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:45:29 ID:7fj/P0ZS
>>478

ウンウン、このスレらしいイイ感じのレスだね。
まさに真説さん「ならでは」の素晴らしい文体だ。
特に最後の一行、(笑)が秀逸♪
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:09:28 ID:PWATGui9
>>478




(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:34:23 ID:pQZqWKlU
まだあったんだね
あげ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:03:48 ID:M5QAB9qH
もはや蕎麦屋というより居酒屋だな

まっとうな店でまっとうな蕎麦を手繰りたいよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:53:52 ID:JPpf9NG1
蕎麦居酒屋っていう業態も増えたよね。
そういうのに限って蕎麦がうまくないけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:03:02 ID:pQZqWKlU
蕎麦屋で飲む自分にうっとりしてるのが増えたからだね
格好のお得意さんだね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:20:16 ID:6s2Yhc1O
蕎麦屋酒があるのにうどん屋酒がないのはなぜだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:25:03 ID:JPpf9NG1
うどん屋でつまみは頼めない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:44:26 ID:o0a5U2bn
そんなこたぁない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:11:13 ID:wEV77fjx
7:【ズルズル】音を立てて食べているのは日本人だけ9 (592)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223640834/
こいつらに粋な手繰り方教えてくれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:05:21 ID:nkqM0Om3
>>485
銀座の木屋は飲む場所だけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:26:45 ID:vWS2B1hR
そもそも雰囲気で飲みたきゃ、
どじょうかうなぎか天ぷらだろうよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:42:07 ID:SKfnssSB
そんなことはおなかの具合、好みの具合、懐具合で選ぶので
決めつけずに好きにさせてくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:57:01 ID:UDeFVsC+
真の江戸っ子とかいうなら、マゲゆわないとな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:50:56 ID:B6n8+iuZ
真の江戸っ子なら支払いは16文だぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:25:48 ID:/UNJoqL+
昔は味噌だれにつけて食ってたらしいな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:50:21 ID:qB5Ctsw5
蕎麦は塩が一番だろう。
トンコツ醤油とかは言うヤツには「何だ!」と思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:01:53 ID:bqK1RlOD
>>493
俺の種田の足袋は11文だよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:00:13 ID:ioi+xmDI
1、2、3、4、5、6‥いま何刻だい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:42:39 ID:OUEu6hxp
23時59分59秒でい!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:11:25 ID:ujHabo2o
↑8時42分39秒だと思うけど?
500ざいしょう:2009/02/16(月) 09:21:47 ID:cavR0Clq
蕎麦屋で会見を開くべきだった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:52:51 ID:dRPAsqao
1、2、3、4、5、6……
オヤジ!いま金利いくらだい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:21:52 ID:hfrSYaFN
トイチ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:45:45 ID:Nsvx79Cl
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:21:55 ID:lQGs3xg0
しかしこのスレもレベルが落ちたな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:35:27 ID:FqAdOq9t
>>289
いいレスだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:14:45 ID:driwmtrc
( ゚Д゚)ウマー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:09:04 ID:qnqeXAhv
( ゚Д゚)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:17:16 ID:90H08Vb8
なんだひさしぶりに書き込みがあったと思ったら------

段中君だかサライ君だか東京人君だかは
どこでご活躍やら
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:19:18 ID:aW+LX/mV
蕎麦屋で酒飲んで人待ちしちゃいかんのけ?

それが普通だろ。
510グルメ杵屋のHPからのお知らせ:2009/06/03(水) 10:05:09 ID:VHjZ70I/
平成21 年5月21 日

各 位

株式会社グルメ杵屋
代表取締役社長 日村 千尋

一部店舗における生わさび回収に関するお詫びとお知らせ

平成21 年5 月14 日付けで、関西国際空港検疫所のモニタリング検査に基づき大阪市健
康福祉局から回収命令が出された食品が当社一部店舗に納品され、販売した事実が判明い
たしましたのでご報告申し上げます。
当該食品は明星貿易有限会社(大阪市浪速区)が平成21 年4 月28 日付けで中国から輸
入した生鮮わさび196.5 sであり、食品衛生法による基準値(0.02ppm)を越える0.03ppm
の農薬「ホキシム」が検出されております。当社の調査ではそのうち100.0 sが当社の下
記店舗に納入され、5月2日から5月18 日の間、お客様に提供いたしました。

そじ坊 奈良ファミリー店(奈良県奈良市西大寺東町)
そじ坊 住吉北ショップ南海店(大阪府大阪市住吉区東粉浜)
そじ坊 なんばシティ南館店(大阪府大阪市中央区難波)
そじ坊 新大阪駅味の街店(大阪府大阪市淀川区西中島)
そじ坊 堺東ショップ南海店(大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通)
そじ坊 泉ヶ丘センタービル店(大阪府堺市南区茶山台)
そば野 宝塚ソリオ店(兵庫県宝塚市栄町)
そじ坊 高松ゆめタウン店(香川県高松市三条町)
そば野 広島ゆめタウン店(広島県広島市南区皆実町)
そば野 広島イオンモール・ソレイユ店(広島県安芸郡府中町大須)
そじ坊 別府ゆめタウン店(大分県別府市楠町)

店舗の在庫品は既に当社で回収いたしました。
店舗においてお客様に提供され、お客様が持ち帰られた該当わさびにつきましては、店
頭告知により回収を呼びかけております。お客様及び関係各位に多大なるご迷惑をおかけ
したことを心よりお詫び申し上げます。
「ホキシム」とは、有機リン系の殺虫用農薬のひとつであり、FAO/WHO合同食品
添加物専門会議(JECFA)における毒性評価では、許容1日摂取量として『0.004mg
/s 体重/日』と設定されております。(体重50sの方が該当の生わさび10グラムを
召し上がられたと仮定すると、許容1日摂取量のおよそ600分の1の摂取量となりま
す。)
また、当社は納品された生鮮わさびを店舗で洗浄・殺菌を行い、お客様が使いやすくす
るために表皮を削る等の加工をした後、お客様に提供しております。
上記のことから、このたび提供いたしました商品の安全性に関しましては、即健康被害
に結びつくとは考えておりませんが、念のため、お客様に提供しております状態の該当生
わさびの「ホキシム」の残留濃度と安全性について外部機関に検査依頼をした結果、当社
の依頼した検体からは「ホキシム」は検出されませんでした。
生鮮わさびに基準値以上の「ホキシム」が残留していたことの原因及び流通や品質検査
に関する問題の有無の調査に関しましても平行して実施しております。また、万一の可能
性を考え、中国産の生鮮わさびが納品されている店舗においては使用を中止しております。
この件につきましてお問い合わせなどございましたら、当社衛生管理部
(TEL06-6683-1323)へお願いいたします。

以上
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:27:23 ID:1deGQBD8
美味い酒、美味い酒肴、美味い蕎麦。
そしてよく気が付く綺麗な女将さんと物静かな店主。
上品なお年寄りやおとなしい子供連れの客が、
ゆっくりと流れる時間の中、決して騒ぎ立てたりせず、
静かに杯を傾け、そばを啜っている。
壁には
「本日のそば粉は茨城金砂郷産常陸秋そばです」
と達筆な文字で書かれた短冊がかかっている。
決して慢らず、しかし卑屈にならず、ありのままの自然体の接客。
値段も良心的。
入れ代わり立ち代わりお客が出入りするが、騒々しいわけではない。
そういうそば屋さんなら諭吉も喜んで懐から旅立っていくだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:47:39 ID:mMM/Stnb
蕎麦会席ですか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:01:16 ID:+laZSuif
>>511
ずいぶん豪勢だねぇ。
蕎麦屋で万金ですか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:40:37 ID:JxJPZDeZ
蕎麦痛ならそのくらいは当たり前サー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:55:15 ID:sba4DTOY
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、
部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:25:48 ID:Az4ZDOJa
>>512
そば会席って、地方の国道沿いの駐車場があるそば屋のイメージだな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:28:23 ID:6F1K8mso
あのさ、日本の誇る二大和食である蕎麦と寿司を合体させて蕎麦寿司会席っての
考えたんだけどさ。

もしかして、俺って天才?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:36:35 ID:lzu2EoMn
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:08:39 ID:DLA2GHQJ
>>517
まさか>>518みたいなもんじゃないよね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:34:03 ID:DJ0LzQFC
一晩寝たらひらめいた!

蕎麦寿司天麩羅会席、これだ!! 特許ってどうやってとればいい?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:55:31 ID:UM/d6zNC
一番重要な女体盛りを忘れている
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:13:20 ID:pTXxbOd6
ワカメ蕎麦…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:54:58 ID:0IjKPmwn
うどんやそばにワカメを入れるほど、頭にくるものはない。
麺にくっついて不味くて食えない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:54:40 ID:pTXxbOd6
フノリを入れたへぎそばの立場は…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:17:47 ID:XS0bzu/l
>>523
あんなに美味い物はないと思っている俺の立場は?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:38:12 ID:6cNN/kG+
外国人にワカメうどん食わせたら、「緑色のビニールがはいった
もの食わされた」って裁判になったらしいね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:45:12 ID:7bZb2q7o
 国立精神・神経センター自殺予防総合対策センターは8日、
自殺者の23%がアルコール依存症など飲酒にかかわる問題を抱えていたことが、遺族への聞き取り調査で分かったと発表した。
同センターは「これまでは自殺とアルコールとの関連はあまり指摘されてこなかった。精神科医の知識も少ない」として、
精神科医のアルコールに関する診断能力を向上させるなど、対策強化が必要だと訴えた。
 同センターは2007年度から今年度末までの3年間に、自殺者100人について、自殺までの経緯を調べる計画。
これまでに集計した43人のうち10人にアルコール依存症か、飲酒により周囲とトラブルを起こすなどの問題があったことが分かった。
 10人は全員が30歳以上の男性。大半が40〜50代で、自営業者が多かった。1日の飲酒量の平均は、日本酒に換算して3.5合。
不眠状態で、眠るために飲んでおり、自殺時に飲酒していた人も4人いた。
また、多くが離婚や借金のトラブルに見舞われ、6人がうつ病などの精神障害を併発していた。(時事通信)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:54:34 ID:EcTS+v6p
酒アゲ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:18:24 ID:UROiji4y
ID:WlQqKQ3P
ID:13B5OjbH
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:37:29 ID:TTxxCtpK
うんちく野郎はこっちを使え、と。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:40:53 ID:xsUqFixM
ID:ZiI5YGy0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:16:24 ID:xsUqFixM
ID:byoi/Ve3
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:37:00 ID:zGXDSKJN
更級
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:27:24 ID:xsUqFixM
ID:R5hH3Dzj
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:57:21 ID:7XhPKiQu
ID: N9WTDiqZ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:53:45 ID:KmPu+tCc
ID:aZEc0QmZ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:55:27 ID:KmPu+tCc
蕎麦屋で酒飲む奴って何なの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1249778843/l50
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:49:24 ID:hQ/JVMN+
ID:r1cGiYF7
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:45:10 ID:dEBDGqb3
ID: WoVjgWDYもだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:52:18 ID:hQ/JVMN+
>539
荒しのあいつらひどいよな
マターリスレで「なんか文句あるのか?」なんてカキコする奴なんだから
どう考えても荒しなのに

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1228630801/493
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:06:18 ID:qWY/CDS8
なんか変なスレに迷い込んだみてえだな、ま、いいや。

俺はただの流れの寿司好きだけどよ、おまえら何が楽しくてソバみてえなビンボくさい
もんちんたらすすり込んでんの? どーせなら寿司見たく小粋に口ん中にガーッと
ほうりこんでみろや、え? できねーって? わはは、じゃしゃーねーな。

じゃ、またな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:01:51 ID:SC/v2EMn
>>541
まあ、ゆっくりしていけ

つ旦
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:20:04 ID:1b1uHS1c
>>527
なるほど 思い当たるフシのある俺である
食うに事欠いて親友に金を貸してもらって息を潜めて生きている
そいつのことを思うと死ぬに死ねねえ
限界での久しぶりにがぶ飲みする安焼酎はひとまず恐怖を遠ざけてくれる

そんなこと言っといて最近一気に好転したからいいものの(土壇場の努力が効いたんだ)
人生!なんてジェットコースターなんだ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:23:48 ID:DOE09vP5
>>541


俺は
も                ー
ほ               ー

じゃ


注意深く隠されたメッセージに、
あなたのカミングアウトできない辛さがよくわかりました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:47:21 ID:aQsX8b4f
ここの主人公たる
半可通はどこへ行ったんだ

さらいかだんちゅう丸暗記か
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:31:33 ID:TY1G/s5c
たまにここにいるみたいだよ

★蕎麦屋で酒を呑む★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1252383374/l50
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:05:40 ID:Ks1IB0vc
粋とは程遠いたぐり方する奴が増えたねえ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:43:35 ID:a19+faC/
たぐる、だって(プッ)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:26:44 ID:qklrb2Sp
おならするなよ。
くさいなぁ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:59:34 ID:2pLzOmxL
おーい
真性の馬鹿どこ行った?
ここはおまえの檻だぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:55:32 ID:viqe3yfw
ここが過疎ってしまい、本家の方に薀蓄厨が出没しているようだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:50:18 ID:exiLPFAr
通はなぁ、
最初のひと箸はつけ汁につけずに蕎麦だけ食べるもんだ。
それで蕎麦の香りを楽しむんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:54:14 ID:Q0EQYicf
え。俺通っぽいことしてたんだ。
かっこわるい。辞めよう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:01:58 ID:aMSYFlDw
俺もそうやって食うけど、痛どもが偉そうに吹聴したせいで肩身が狭い。
さりげなくつゆをスルーして食ってる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:13:17 ID:LDttC5EG
俺の行きつけは神田藪だったんだが、あそこはもうだめだね。
もうおのぼりさんばっかりだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:13:35 ID:28hxjyeq
>>555
あなたは何歳なの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:03:50 ID:AjYVb/eR
>555
僕いくつなの?
まぁそう言いたくなる年代というのはあるんだろうが。
でもまぁ、ここは 蕎麦痛用のスレだから痛として修業に励むんだな。
55823区民:2010/03/09(火) 23:32:42 ID:bn0iTstA
>>555
おのぼりさんってぇと、大体、家族連れか団体さんなんだよね。
やたら沢山頼むんで、卓の上いっぱいにしちゃって、
どこかの方言でべちゃべちゃ喋ってておまけに長っ尻だからすぐわかるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:17:46 ID:TnCN9nYM
>>555
20年以上も前からそうなってますが。
江戸名所の何番目か、だね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:11:25 ID:5adigRj/
野暮天がふえたねぇ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:29:08 ID:rJlpYK/O
お前ら良かったな。

iPad買え。

【IT/出版】「iPad」に雑誌配信、「おとなの週末」など38誌[10/03/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268355672/l50
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:01:34 ID:vQzz6gIE
蕎麦通の暖簾のくぐり方とかありますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:23:22 ID:rJlpYK/O
キモノ着られる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:43:06 ID:Xrh3bOBZ
蕎麦屋にくとこの着物の帯はどうしたらいいでしょうか?
へこ帯でもマナーに反しないでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:17:39 ID:8F9r2/XH
ぞろり着流しに風呂桶を持って行くのが通。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:38:30 ID:/hEdqw+k
my桶で釜揚、よろしおすなあ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:17:20 ID:Xv3zKvMB
今晩、家で乾麺のざる蕎麦にビールだった。
美味かった・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:51:51 ID:CY6uccWc
十割以下の乾麺です
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:46:20 ID:yeZDUhRR
算数が出来ないバカがいるのか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:08:00 ID:+HBHO0C8
蕎麦屋で呑む酒はなんであんなに旨いのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:09:07 ID:FW1YxgBP
知らん!!
だが美味いので飲む。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:20:14 ID:o0y7OdPv
酒の滑りを取るには、蕎麦が一番と言っていた映画監督が痛そうだが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:04:48 ID:6lFxTP7k
東京下町ではガキの頃から見て憧れてきた「かっこいい大人像」っていうのがあってね。
たとえば並木藪なんかでは空いてる時間を見計らって来て、出される新聞を読みながら
暖かい蕎麦をつまみにお酒を一合か二合飲んで、締めにざるを一枚食って、ごちそうさまーって言って帰る。
それはガキには似あわないからなあ。いつかあんなかっこいい大人になりたいと思うわけよ。
第一居酒屋的に使える店なんていうものを趣味蕎麦屋だと認めてないしな。
そりゃ街蕎麦屋であって居酒屋でしょうって。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:09:41 ID:ZhVgTUOi
何勘違いしてるんだか知らんが、それ、かっこよくないからw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:43:44 ID:J2W0X92N
ここはウンチクスレですから、自己陶酔で結構です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:29:05 ID:CvBTUACV
>>573
わかる人にはわかる世界ですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:45:20 ID:uD4ch17g
一応言っておくけど、それコピペですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:21:00 ID:ipFkRvjc
グリコから発売されてるのはパピコですよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:11:36 ID:O9N9PLbV
そば屋にあるのはそば粉です…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:06:24 ID:/byV9sc5
あの女の股間にあるのはチンコですよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:29:52 ID:RGgGmMd6
ブラックジャックの相棒はピノコですよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:28:57 ID:TRKvq01u
蕎麦屋で呑む酒は格別っす
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:13:52 ID:8xz1e6uX
誰もいない深夜の野っ原で、テントも建てずに、
焚き火とバイクと寝袋の脇で飲む酒のほうがうまいぜ。
雨降ったらさんざんだけどなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:31:17 ID:/iy1wtgf
>>583
地面に直火でたき火するなよ。
ほぼ日本中のどこでも、たき火は禁止だろ。
自然破壊者めが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:21:56 ID:8xz1e6uX
なんで直火と断定するの?
いまどき焚き火台も持たずに火を焚きに行く奴なんかいるか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:53:33 ID:/iy1wtgf
MarlboroのCMと間違えてるんじゃねぇの?
本当にここは自意識過剰の変態ばかり集まるんだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:57:00 ID:Ms1gzsqo
ヨッパライ共の集まりだから仕方ないよ


(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:25:09 ID:oo48JzDt
>>585
脳内規範が …凄い奴が居たもんだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:50:36 ID:t2gRnG7f
NG推奨
>ID: oo48JzDt
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:11:59 ID:oo48JzDt
権威筋を気取るとは…見上げた無言症だ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:05:30 ID:3xU4Al2r
餃子にビールがむつごくなってきたら
ポン酒にシフトするヤツって多いな。

まあ貧乏人の焼酎よりはいいと思うが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:03:20 ID:bgNwDcLi
「むつごく」って何ですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:19:10 ID:r79WXSjP
むつごいはむつごいとしか言えんな〜
くどい、脂っこいともちょっと違う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:51:32 ID:q0cyf7Wx
香川・徳島:「むつごい」=食べているとすぐ飽きる、こってりした感じ

だそうだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:00:30 ID:VT1lEkOW
へぇ〜一つ賢くなった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:47:00 ID:9R8sO0vs
たまたま来たけど俺も勉強になりました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:18:58 ID:g/mSU+jT
四国の方言なんて知らなくとも人生に一片の悔いもない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:18:39 ID:OqmUuywX
飯島直子がむつごくなってきた。
蒼井憂にしよう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:29:44 ID:XKx8SbOX
オナニー中毒か。
治療法は切断が良いだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:37:02 ID:t/EQKF/B
餃子にビールがいやんかいなってきのみぐさ
ポン酒にシフトするヤツってうーさんな。

まあ貧乏人の焼酎よりはじょうとうって思うが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:42:00 ID:9QF5RQm5
日本語でおk
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:11:03 ID:o+bCqSO+
蕎麦屋には酒に合うつまみが多いよな。
それも蕎麦をうまいこと引き立てるやつな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:39:37 ID:RzsCC0FP
>>584
焚き火の仕方も楽しみも知らない人のほうが、よっぽど自然と縁遠い人でしょう。
自然が好きで親しんでる人は、自然と焚き火の楽しみ方も覚えるし、
マナーもしっかりしてます。

焚き火を囲んで飲む酒、最高だよ。
大勢でもいいし、独りもまたいい。
俺は長野の雪の中で、焚き火しながら飲んだ酒が忘れらなれない。
そのときは親しい数人の仲間だったけど、だんだんみんな火を見つめながら、
無口になっていくんだよね・・・周囲は真っ暗な夜と真っ白な雪だけ。
体験した人にしかわからんかな。
いいもんですよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:43:51 ID:RTPKoDqs
で、そのたき火酒のどこが蕎麦屋酒に関係するの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:37:30 ID:3TtE+Vs5
蕎麦屋酒よりうまいって話だそうだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:44:19 ID:hLWWJUR0
やれやれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:18:05 ID:dK8OMGD7
いなくなってはじめてわかる真説さんのありがたみ。
あいつがいないと面白くないよなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:49:12 ID:MvlxgwNZ
鮨の方で十二分に暴れてるよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:22:10 ID:pfebKK1x
雑誌の受け売りをまだやってるんか?
懲りないやつだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:39:47 ID:MvlxgwNZ
あんたもな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:10:03 ID:wqj7yzMt
>蕎麦屋には酒に合うつまみが多いよな
>それも蕎麦をうまいこと引き立てるやつな

⇒貧相な奴な。考えようによっちゃ、極めて貧相な味わいであるところの蕎麦にピッタンコな奴。
「もう一工夫せい…俺のほうが上手だぞ…金を取るならよお…」程度。
で、貧相な我が財布に合わない。のみならず、こんなところでこんなもんを頼もうかどうか躊躇している我が身自身!
せこい!それ以上にこんなに痩せ細ってしまった俺。なーーんて、その肝心な自身を貶める奴な。致命。まさに致命。
いつから、大好きと素直に言えなくなってしまったんだ。たかが、どう見たって、蕎麦。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:28:08 ID:EljRd2Oy
12点
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:39:32 ID:amxh0oKy
味のバリエーションは米や小麦並に楽しめるだろ、たかが蕎麦でもさ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:03:45 ID:8dKSZGsd
蕎麦屋で飲むのをよがってる それは自分のなかにもある
が 的外れだ
食いもんは酷い 酒のよさを引き立てるもんでは到底ない 金をせびる商魂がすさまじく酷い
その見え透いた嘘のおぼろな薄さを こざっぱり と 知りながらわざと曲解してるに過ぎない
貧相なもんだ 気取りは その痩せているが故に逆説的に膨らまされた蕎麦の味わいとともに
それが 今風の今日の文化だ粋なんだ と言われりゃ返す言葉も無いが

昔のジジイはお新香だけでささっとやってささっと啜ってささっと帰っていったもんだ
昭和30年代を振り返っても詮ないが 子供心に 気負いと寂しさと乏しさを感じたもんだ

今は 味が兎に角向上した 酒 醤油 ダシ味の発見 何よりも蕎麦の質汁の質 それに生山葵
そんな今日 板ワサ¥600 ぶったまげる 直近に滅びるな 蕎麦屋という存在は 
楽しいと言っちゃ楽しいが ベニヤ板に囲まれた学園祭の模擬店舗のようだ 僕らのIKIって
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:18:14 ID:4964GivO
>>614
日本語の筆記法について勉強してから書き込んでくれる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:42:58 ID:uNrVpCdW
散文的なようで適度に韻文的でいいんじゃまいか?
半分にシェイプした方がよさそうだが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:21:24 ID:VnLDk5ox
蕎麦屋酒の粋を真に知りたいのなら、終電車に飛び乗る直前、ががっと
一息で煽るワンカップ大関の味を覚えることも必要と思うがどうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:39:44 ID:NntV0B9k
立ち食いを蕎麦屋とは認めたくはない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:11:02 ID:oYV8/V/O
>>618
世の中認めたくないことでも認めなきゃいけないことがある
まあ実際別物と言っちゃあ別物だけどさ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:53:16 ID:IJkX4L12
立ち食い蕎麦屋のなかにも天ヌキを頼みたいなと思うような店があるからつい足を運んでしまう。
蕎麦をすすっては行くんじゃなかったと思うのだが、出汁と天麩羅を思い出すとまたぞろ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:22:13 ID:ki6R7YKG
俺は具合悪いときとか、食欲無いときに立ち食いのかけが食べたくなる。
普段は蕎麦屋でもりしか食べないけどね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:42:49 ID:DGMu1+yx
>>617
思わない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:58:31 ID:Zmg8ut/B
>>617
言いたいことはなんとなくわかるんだが、例えがちっとイマイチだったんじゃ?w
昔先輩に付き合わされて、キヨスクでワンカップやったとき、
「これが大人の男の哀愁酒かなぁ」って、感じたことはある。
所帯持たないと、わからない世界かもな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:18:13 ID:R9taZH7t
キオスクの立ち飲みなら立ち飲み屋のほうがいい 

恥ずかしくて所帯持っても理解できない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:00:52 ID:W8JmUnpJ
>>623
哀愁なんてないよ。酒飲みが酒を飲むのは、そこに酒があるから。
>>624
ジュースやお茶を買って飲むのも恥ずかしいのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:58:07 ID:Zmg8ut/B
>キオスクの立ち飲みなら立ち飲み屋のほうがいい

当たり前っしょ。誰だってそうだ。
それなのに駅の売店で飲んでるところに、哀愁があるんやんか。
あんたつまらない人やなぁ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:44:26 ID:ZS1LZxqI
>あんたつまらない人やなぁ。

あぁ
言ったもん勝ちみたいなあれねw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:02:56 ID:/+t6O+n2
俺は、このスレがアンチの攻撃対象になるべきだと思うんだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:02:37 ID:hAqtTtpD
今や蕎麦屋なんてどこの街にもある。
正当な食べ方もない。
それぞれ好きなものを食べればいいんじゃね。

俺は伝統的な蕎麦謎興味ないし、習慣にも興味はない。
強いて言うならファストフードの一つか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:14:19 ID:s/82F01Q
そば屋のカツ丼でお酒もええよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:22:06 ID:OAZ6pNWZ
どうせなら台抜きでね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:42:32 ID:OU74Bt0b
オレのいく店ではそれはカツ煮という名前でメニューに載っている。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:00:21 ID:OAZ6pNWZ
カツ煮なんて邪道だな。
漢なら潔くカツ丼の台抜きさ。
それも皿盛りじゃなくて、丼に入れてね。
底の方にベタっとくっついて、ひんまがったヤツを一切れづつ剥がして喰う。
粋だぜ! 鯔背だぜ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:27:59 ID:4mEv51ST
>>633
いちいち邪道だぁなんだと横レスするなんざ粋じゃないね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:48:45 ID:OPJzWL32
>>634
きっと「ボラ背中」なんだろうな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:45:48 ID:e8ASUQDU
粋は他人が言うもの
粋は本人が勝手に実行するもの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:41:36 ID:iuGwrJqi
自分で言ったら「意気がる」になるね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:09:18 ID:vbJAaErA
しかしイッキ飲みは駄目だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:25:17 ID:th/ZbDnc
以前ある駅のKIOSKに美人の奥様風店員が勤めてたんだが、
ほぼ毎日夕方になるとカップ酒買ってその場で店員と話して嬉しそうにしてる
おっさんを見たことがあるw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:27:20.70 ID:azXGL2Y+
正湯蕎麦湯酒
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:01:55.82 ID:mPHCRqCV
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:32:12.71 ID:wZUgoXuo
ご同輩、蕎麦前の酒を語ろう
オレは菊姫
肴は焼き海苔、蕎麦味噌
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:39:48.25 ID:Mm6thtlq
大七きもと
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:16:43.57 ID:tD2B2RGi
>>643

大七と言えば。福島・二本松、東日本大震災でどのくらい被害があったのかね?
福島県って、今冬の仕込みに使う酒米とか確保できる状態なのかねえ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:25:29.58 ID:TDQC2u+G
なんですとーーーーーーーーーーーーーー!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:36:28.80 ID:Kun0KDEz
埼玉、栃木、群馬の稲作農家の方が心配だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:33:00.62 ID:1YECXS92

すでに田中派時代の子分なんか
数えるほどしか自民にいないぞ

長老 金丸 竹下(死亡)

7奉行

小渕(死亡) 橋本(死亡) 梶山(死亡)
奥田(民主→死亡) 羽田(民主)  小沢(民主) 渡部(民主)

野中(引退) ムネオ(大地)

大物は全部死亡か すでに自民を出てる


648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:09:46.53 ID:kgut2ym7
age
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:41:39.04 ID:1NU2BYfc
こっちでやればいいのに
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:26:33.40 ID:e7MjLN/1
蕎麦屋と酒

 蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
 まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
 鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
 現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。

蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。

 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
 ソバ前なくして、蕎麦屋なし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:14:18.92 ID:VmPm+Rgj
中生に、ポテサラと冷やしトマト下さーい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:51:23.10 ID:Tw+Hj2mU
本スレは駄目そうだからこちらでやるか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:29:32.97 ID:/g+UnK6U
夕張メロンにパルマの生ハム載せたやつくれ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:28:32.78 ID:x3iJIe9A
昨日食べた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:21:10.72 ID:OTRZw6b1
本すれと隔離すれ逆転してるのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:25:30.59 ID:LGVsO8vF
本スレはコロッケスレになりました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:15:10.23 ID:dYZjm1mO
>>650
お酒を飲むと舌や身体が酔っぱらって鈍り蕎麦を味わいにくくなりませんか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:14:56.95 ID:E2JD3z5o
ほろ酔い加減のほうが、すっきりとした蕎麦の味わいが、より美味しく感じるけど、
おかしいかな?
そりゃ、蕎麦の香りだの厳密な感覚は、鈍ってるだろうけどさ。
蕎麦なんて、そんなかしこまってグルメ食いするものじゃなかろう?
何かいけないかい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:48:05.53 ID:KPOPsjd5
酔っぱらうまで飲むわけじゃないからね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:20:10.56 ID:xBt4RO9t
>>659
酔わないなら酒飲む意味ないと思うが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:45:15.46 ID:Bp4w5n2N
それはアル中の域だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:13:49.22 ID:nSqwTGR3
酔っ払うと酔うでは、かなりニュアンスが違うぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:07:41.08 ID:uP6y8NYP
本当の日本人じゃないからわからないんでしょ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:12:12.47 ID:+scUtOLO
夏の冷酒も、最初はすっきり涼やかなんだけど、酔いがまわってきたら、
〆で、冷おろし蕎麦。これがまたすっきりして美味い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:32:46.81 ID:i0FbkAxF
>>660
酒は酔う為に飲むわけじゃない。
美味しいから飲む。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:46:57.27 ID:9wxItfA5
それは酒に強い人の言葉。
弱い人は一杯で酔う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:44:29.02 ID:+FJ3+5xZ
酒が飲めない人とか美味く感じない人は無理して飲むこと無いと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:36:24.54 ID:EBrPSV/g
>>667
自らそんな事する奴はいないだろ
無理やり飲まされることはあっても
俺は下戸に飲ます酒があるなら俺に飲ませろと思うけどね
他人が飲まないと気が済まないって馬鹿もいるからな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:41:26.20 ID:9BOhAdKI
酒飲みの半分以上は、勧めた酒を断られると人格を否定されたように感じて
場の雰囲気を壊しにかかるという。うざいよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:36:38.53 ID:EBrPSV/g
>>669
あれよく分からんのよね
俺の酒が飲めないのかよとかって言うじゃん
誰の酒だろうが飲めんものは飲めんわな
俺は酒飲めないのに酒の席に付き合ってくれるだけでありがたいと思うけどね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:56:37.67 ID:C9GSeflV
>>670
横からだけどまったく同感。
たくさん飲まないとダメとか、ベロスケ飲まないと男じゃないとかはどうでも良くて
その場を同席した人が楽しく過ごせる飲み方したいよね。
酒飲めないならジュースでもうまい物食べるでも良いもんね。
もちろん周りに迷惑かけないようにさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:03:37.95 ID:ovcdh559
女子供ならいざ知らず、社会人男性だったら、付き合い程度の酒くらい飲めるように訓練しときなよ。
酒くらい飲めるようにしておこうって、思わない?
仕事で、接待しなきゃいけない立場になったらどうするの?
自分を過保護にしちゃうひ弱くんが増えすぎ。
行き過ぎた強制は大人気ないし、言いたい事はわからんでもないが、
大の男が酒も飲めないことを、当たり前だと思わないでくれ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:06:28.05 ID:dYtfDjjx
こういうのがウザイ奴の典型
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:20:49.60 ID:HBXJULrh
>>666
その一杯を美味しく飲むのだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:48:40.03 ID:C9GSeflV
>>674
良い言葉だ、名言だね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:20:04.51 ID:EZBkqUK5
>>673
君が駄目なガキの典型。
俺は無茶な量を強制したりはしないし、飲めない事自体は責めないが、
飲めない自分を正当化して、それが当たり前と思ってる感覚は、自己中心的なだけ。
せめて、「自分も酒くらい飲めればいいんですが、どうも体質が合わなくて」
という姿勢くらい持てよ。そして、飲めるように努力しろ。
それくらい、大人として当たり前のこと。
それを踏まえて飲めないなら、文句は言わない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:23:00.73 ID:3j/eqSvo
>>676
お前本当に心底うざいやつだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:29:42.33 ID:EZBkqUK5
「仕事で、酒席の接待をしなきゃいけない立場になったらどうするの?」
これにきちんと答えてごらん。
自分が責任ある立場になれば、そういうことも重要だって、わかってくるから。
飲み会で酒の押し付けなど自分はしないが、考え方が気になった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:34:35.29 ID:EZBkqUK5
どうせ考え方が合わないだろうから、意見はかみ合わないだろう。
でも、そういう考え方もあるということは、知っておいてくれ。
飲みすぎも駄目だが、飲めないよりは、付き合いもできたほうがいい。
「そんなの俺の勝手だろ」という態度は、子供っぽいと見ている目もあるということ。
そうした人間性を見られると、仕事の評価に直結したりすることもある。
人間なんて、けっこうそういうものだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:06:25.85 ID:50OUMqH3
>>678
アホ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:24:04.49 ID:3oPRrwHh
あー、金属バットで挽肉にしてやりてえ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:53:43.30 ID:wx/krS9s
挽き肉にして、姦る?
良いご趣味で(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:37:02.69 ID:HVir6ggo
>>681
馬鹿野郎。例えネットでも、そんな表現はするな。
そういうときはせめて、「ぶん殴ってやりてぇ」と言っとけ。
ちゃんと反論もできない、躾も全然できてない、野良犬みてーなガキだな。
せめて本当に殴りかかってる度胸があれば、まだ救いがあるけどな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:41:46.96 ID:TO3DzeRX
>>683
先ずはシャワーを浴びて下さい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:59:46.23 ID:RRNR2rrV
気持ちはわかる
部下から嫌われるタイプ
ふだんはオドオドしてるのに酒が入ると下らない説教はじめる
ホントにウザイ、それでは若い人はついてこない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:05:48.19 ID:Z33WcS+s
>>685
あ、それ俺だわ。嫌われてんだorz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:30:02.90 ID:UdNi05sJ
>>684-685
嫌われて大いにけっこう。
君らのように、正面から反論もせずに、言い訳ばかりする使えない子供に、
好かれたくない。もっと骨のある奴が、ちゃんとついてくるから。
酒飲んで説教もしない。見放して、態度が悪ければ、それなりの処置をするだけ。
実力がないのが透けてみえる。卑怯な人間にいい仕事はできないからな。
自分からも相手からも、逃げていたら、成長しないまま惨めな人生で終わるぞ。
これ以上もう、言うことはない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:58:55.97 ID:uvq9uf/V
人に説教する前に読点の使い方ぐらい覚えようや
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:07:54.52 ID:mnSkQfPf
>>687はおべんちゃらに弱いタイプ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:23:43.94 ID:xOLrtL2F
せいぜい課長止まりだなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:07:24.02 ID:gEWXToIt
蕎麦屋で昼間から酔っ払ってクドクド説教してるおっさん
を思い浮かべながらこのスレ読むとなかなか味があるな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:33:09.27 ID:7KpS/BzT
>>687を金属バットで人間の原型とどめ無くなるまでぶっ叩きてえ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:44:10.09 ID:+wzNx9La
その夢、叶うとイイね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:38:00.20 ID:v2riMQWP
金属バットでひき肉にするのはどうやるのか興味がある。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:27:07.16 ID:W7EI4jWs
で、>>687 は挽肉になったのかい?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:12:48.98 ID:kzft+d7S
若い人は正規雇用じゃない人が増えてるから、そういう人は責任ある立場になるなんていうのは想定してないんじゃないかな?
しかも低年収だからお酒とか余裕無いんでしょ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:34:08.44 ID:bYxR02aH
経験上、酒飲め無くても酒席で接待はできるしその後の仕事にも繋げることはできる。
逆に常に酒を介してじゃないと付き合いの出来ない相手は仕事上も大したことはない。
まあ、飲めないよりは飲めたほうがいいのかもしれないけど、それが仕事上で不利益になることはないな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:19:24.17 ID:raZrZLFe
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:09:12.67 ID:oBpcez02
>>687
「接待の時くらい飲めるようにするか、飲めないなら丁重に断れ」って主旨が
いつしか「反論出来ないガキには嫌われて結構」という内容に変わってきてるよ?

何がしたいの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:14:48.62 ID:oBpcez02
さて、蕎麦屋酒の話題に戻すべ!アホには構うな

ということで

蕎麦屋酒におススメの酒の銘柄は?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:42:24.71 ID:YdGLyYGP
接待の時だけ飲めるというのは現実的には無理な気がする
どんな接待かにもよるけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:17:51.29 ID:3Zr03Sek
蕎麦居酒屋が増えたわウチのエリア
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:34:18.65 ID:BHGyEgJp
店長の誘導で社員が追い越し車線に割り込む
普通に運転していた徳山が急ブレーキ
後ろを見ると食事中だった子供が頭をぶつけて泣いている
徳山『あぶねえよあんた』
若造『・・・』
徳山謝罪もなしの態度にいらついてこづく
店長(アホやー金髪のアホがからんできたでぇ〜おー殴りよったでホンマ
社員ちゃんおつかれはん)
徳山『おいあんたどんな誘導してんだよ』
店長『はぁ〜!? 俺ちゃうし
お前が勝手に急ブレーキしたんやろうがミニマム級のチャンピオンはん
なんか文句あるんかい!!!』
店長が謝罪もしないでブチギレモード突入
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:59:44.05 ID:6mMoO/QP
東屋
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:05:20.28 ID:kVFxCjDw
今度はこちら?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:02:49.72 ID:jgvRwOUs
さげ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:43:47.95 ID:Prds0ocz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:35:55.09 ID:psb0uXXK
清酒か吟醸酒か焼酎か
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:58:04.14 ID:DYN2Pg73
角サイコー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:16:53.21 ID:7Y00X+s4
ジャズそば屋だとウィスキーもいいかも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:18:43.95 ID:BWFsDaUY
蕎麦居酒屋どころかジャズ蕎麦屋もあるのか
もうなんでもアリじゃねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:35:23.10 ID:8ucc2mkk
自称正統派には耐えられない店だろうねw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:31:36.96 ID:/y4pJZ3T
蕎麦をすする音でBGMとセッション。
これが蕎麦通ジャズ通の醍醐味。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:42:48.19 ID:lU+NKocQ
レソー♪ズズ
ソラソミド♪ズズ
ドレドラソー♪ズズ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:49:12.24 ID:D9IwvoyS
朝日屋
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:04:54.22 ID:tVGgoBac
>>710
行ってみたい。>ジャズ蕎麦
ジャズなら確かにウィスキー行きたいね。
蕎麦屋でアイラモルトとか飲んでみたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:55:49.86 ID:FucW0fuE
そのジャズそば屋とやらに行ってみたいのだが、どこにあるのかね?
BGMではなく本物のライブがきけるようなところ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:07:15.62 ID:MJPAFHSr
BGMぐらいならググると出てくるが、ライブはねぇ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:13:44.44 ID:aFvxXkto
(´・ω・`)
720一人酒:2013/11/20(水) 17:52:33.49 ID:Gf1YT/pt
自分が行く蕎麦屋で「タヌキ丼の頭」「親子丼の頭」とか注文すると、具だけ出てくるな。それをツマミにする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:40:47.92 ID:0wqgrwtZ
狸の頭か
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 06:29:11.37 ID:L5V4YGgT
天丼のアタマで一杯やるのが好きだわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:09:03.28 ID:YcZXHPJD
それって天ぷらだけだろ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:34:28.80 ID:z1z2pLah
その後ご飯で締めるのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:37:39.65 ID:H9EL0yLK
ネタにマジレスというやつでは…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:30:46.23 ID:zFq4iQLL
かっこいいだろ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:00:13.46 ID:mXR1QkYl
本スレでやってるのは元々ここでやるのが適当
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:30:45.93 ID:pFHRbKmY
飲め
729名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 07:10:07.34 ID:2hSWys8X
飲めばいいと思ふよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:01:08.83 ID:iwEiCMGh
■移住するなら岡山へ。 https://okayama-life.jp/

■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。岡山に三田医院が開院したことも心強いですね。
http://mitaiin.com/

■大学受験は岡山大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。
岡山大学は被災地の学生に対する支援制度もあります。広々とした緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■安全な岡山で安心して子どもを育てましょう。子育て世代の移住を支援する団体もあります。
福島県から岡山に移住したご夫婦らが運営する「子ども未来・愛ネットワーク」は、同じ思いを共有できる東北人の移住や保養を支援しています。
http://kodomomirai.org/

■住居や仕事まで親身になって本気で援助する団体『おいでんせぇ岡山』も有名です。ボランティアなので見返りなど求めません。
相談したからといって従う義務も無いので、まずは遠慮なく相談してみましょう。
http://oidense-okayama.me/

■移住の相談は岡山市に。災害が少なく安心安全な岡山に移住しましょう。
ただし海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!内陸部を選んでください。
電:086・803・1335 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

■移住相談・住宅支援・企業立地支援など各種お問合せは被災者相談所(危機管理課)で受け付けています。
個別の事情によりますので、まずはご相談ください。何か利用できる支援や補助などがあるかもしれません。
電:086・803・1358 http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html

地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、野菜や果樹を栽培したい方、酪農をして牛乳を生産したりチーズを作ったりしたい方も「晴れの国おかやま」に是非おいでください。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。

■移住の相談会
・日時 平成27年1月31日(土曜日) 12時から17時30分まで(来場受付は16時30分まで)
・場所 東京交通会館3階グリーンルーム(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 参加無料、予約不要です
・今回の相談会が終了しても、また開催されます

■移住の事なら岡山へ。 https://okayama-life.jp/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:20:14.65 ID:/dkPT5KQ
蕎麦に合う酒を語らんか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:25:50.09 ID:aN3jOwoD
ランディ−さま
733名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:09:41.11 ID:dgZTsxZe
ソバ屋には、辛口の酒より、甘口の酒が合うでしょうね。
なぜなら、海鮮料理はとは違って、蕎麦には独特のつゆの味でこれとマッチする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:57:37.44 ID:jkW8ETXs
ええ?蕎麦には大吟醸が合うだろう?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:11:18.04 ID:bWrKua03
大吟醸は香りが邪魔しないかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:26:18.55 ID:7KdjwY+5
ちょっと勘違いしてないか?
蕎麦前の酒を板わさとかで飲むのが蕎麦屋酒で、蕎麦で酒飲むわけじゃないだろ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:28:41.57 ID:S0LPwTy4
オレはしないけど、蕎麦で飲む人もいるらしいよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:09:37.68 ID:1fXRqV09
ソバ屋に車で出かけるとしたら、酒は飲めないね・・・
しかも、おいしいソバ屋は田舎にあるから、交通手段が車しかない。
困ったもんだね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:26:32.89 ID:e3y8ULw5
泊まれば?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:38:44.71 ID:gKjkm/0I
そば屋で酒飲む習慣自体が江戸、せいぜい今の山手線内側限定のファッションでしかないし
田舎じゃあ、というか土地で酒の需要も違うしな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:13:12.10 ID:M3CcVyzs
>>740
大阪では
742名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:26:09.60 ID:zpj7bDVX
私鉄沿線でも快速停車駅程度なら蕎麦と酒の店に困らないのに何言ってんだこいつ

山手線内側限定?ファッション?
少しは外出ろよ引きこもりw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:59:39.17 ID:seE1mCyP
杏 結婚指輪見つめニッコリ…そば店で「白昼1人酒」目撃!


「お昼に同僚とお蕎麦でも食べようかと店に入ったら、あの杏さんが1人きりで食事をしていたんですよ」(近所のOL)

2月初旬の平日、午後1時過ぎ。東京・神田の老舗そば店に杏(28)が1人で姿を見せた。

「隅の席に案内された杏さんは、天ぷらそばにビールとおつまみを2品ほど注文。
待っている間はバッグから文庫本を取り出して読んでいましたが、店員さんを呼び止める、
何か追加で注文したんです。すると、おそばと一緒に運ばれてきたのは、お酒の熱燗でした」

昼下がりのそば店で、文庫本片手に熱燗で一杯。杏らしい粋なランチタイムだ。
杏はこんな新妻らしい仕草も……。

「杏さんがおちょこ片手にしばし左手を見つめていて。よく見ると、薬指に輝いていたのは
プラチナらしき結婚指輪。杏さんは薬指の指輪を親指でなぞると、とても嬉しそうに微笑んで、
お酒をクイッと飲んでました(笑)。幸せオーラがいっぱいでした」(前出のOL)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:02:11.91 ID:2lhjyka0
東出はどうした?
745名無しさん@お腹いっぱい。
>>743
至福の時間を過ごしたんだね