【IT/出版】「iPad」に雑誌配信、「おとなの週末」など38誌[10/03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:38:27 ID:5sgTsAb5
売れない雑誌は配信しても売れませんよねー
226名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:39:55 ID:/Ftty27n
図書館でダウンロードできれば即買うんだけどなぁ
227名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:54:50 ID:iJurNjJU
>>226
図書館に行くやつは金を使わない
228名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:56:09 ID:BF95h9st
雑誌なんて本屋やコンビニで数百円で買えるのに何万円もする機械
買って見るなんて馬鹿じぇねえの?
229名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:59:55 ID:4X6ZK701
だから「iPadを買いそうな奴」が「いつも買ってる雑誌」を配信するんだろ
230名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:44:12 ID:iJurNjJU
>>228
インターネットなんてネットカフェで数百円で使えるのに何万円もする機械
買って見るなんて馬鹿じぇねえの?

ってこと?
馬鹿じぇねえの?
231名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:01:11 ID:arB/3u6M
本屋さんの中の人もたいへんだなw
232名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:30:55 ID:5GPaIQdy
>>230
インターネットをネットカフェ?
それと雑誌や本とどういう関係があんだよ。意味わかんねえよ。
例えになってねえだろそれって・・・
233名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 08:50:54 ID:njZEKjpk
これ美容院とか歯医者の待合室で貸してくれるとうれしいかも
234名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:34:07 ID:r6kE5iIB
>>232
釣りなのか本人なのか知らんが、まったく同じやり取りを繰り返すなw

>>142>>144
235名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:50:22 ID:GgzuM6iS
まだ正式発表できないがソフバンから4月末発売の予定。
236名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:52:53 ID:GgzuM6iS
>>233
貸出やるなら図書館だろ。
館内のみでいいから。
キンドルと読み比べてから選べる。
237名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:55:45 ID:V9IkJCoA
何だよ、風俗誌じゃねぇのかよ!
238名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 06:39:52 ID:tXfmg4Vq
iPadを買うようなガチオタが大人の週末なんて読むのか?
239名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:51:01 ID:OCM+KpAa
飲んべえとか宴会スキーとかB級グルメスキーとかならあり得るやん
240名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:11:24 ID:4875bVd4
情報誌が向いてると思う
東京ウオーカーとか、ぴあ
241名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:32:08 ID:9hGEH4Xb
AppleがFlash製のアプリを拒否する可能性があるけど、現状は以下の通り。

日本発Flashで作られたiPhone/iPod touchアプリたち
ttp://www.ubervu.com/conversations/dev.gyrodesign.jp/%3Fp%3D101

Adobe、Adobe Flash Professional CS5のiPhone書き出し機能「Packager for iPhone」の詳細情報を公開
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7184

米Adobe、統合パッケージ「CS5」を4月12日に情報公開
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000009-rbb-sci
242名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:24:26 ID:6mEJttez
>>240
「東京ウォーカー」と「ぴあ」は知らんが、OZmagazineならもうアプリ販売しとるな

関西だと,Hanakoウエストとか。

243名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:56:33 ID:JSxj0TTT
一応ここにも書いておこう。

Apple Set to Match Amazon's $9.99 Price Point for eBook Best Sellers?
http://www.macrumors.com/2010/03/24/apple-set-to-match-amazons-9-99-price-point-for-ebook-best-sellers/


Random House Holding Out From iBookstore Amid Fears of Price Wars
http://www.macrumors.com/2010/03/24/random-house-holding-out-from-ibookstore-amid-fears-of-price-wars/
244名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:42:58 ID:761A5SnP
iPadでこういう電子書籍が出るようになったら凄いなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ntyXvLnxyXk

現実的な所ではこんな感じ…
ttp://www.youtube.com/watch?v=wwFbwHaP5tE
ttp://www.youtube.com/watch?v=jdExukJVUGI
245名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 02:38:18 ID:7HX36ykN

携帯電話の通信料もそうだが、広告費にパケット代をとられているのは馬鹿みたいだ。
246名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 03:41:34 ID:UQjs352g
雑誌なんて本屋やコンビニで数百円で買えるのに何万円もする機械
買って見るなんて馬鹿じぇねえの?
247名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:16:48 ID:hDYBRaZg
画面で雑誌見るだけならWiiとかの家庭用ゲーム機でも出来るのに、ただ持ち歩けると言うだけで端末買うとかね。
248名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:23:22 ID:Uro7Mfur
雑誌って、買ってくると妻がとやかくうるさい。またそんなの買ってぇー、、、と。
そういう人たちには意外といいと思う。
バックナンバーを粗大ゴミ扱いされることもないし。
249名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:38:19 ID:UQjs352g
>>248
雑誌を買うだけでもうるさい嫁がいるのに何万円もする機械を
どうやって雑誌を読む目的で買うことができるんだ?
250名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:48:25 ID:TrLomyOu
うるさいのはゴミになるからなんじゃない?お金じゃなくて、嫁さんは自分の仕事が増える事の方が嫌がる。うちの場合は
251名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:52:56 ID:QxQkGpw+
昔のPC雑誌のバックナンバーが読みたいなぁ
252名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:23:39 ID:Z6scHp5k
数万円程度で嫁が怒るような家庭なんかターゲットにしねえよw
253名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:28:48 ID:4qQKRQEe
パソコン買う理由とかわりはしません。
254名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 21:12:51 ID:M4Avss5K
熟女系の雑誌。恥かしいからIPADで売ってくれ。もうそういう時代だろ?
255名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 23:41:34 ID:84OtY6Fp
エロ関係の雑誌はすぐにでも電子書籍になっていい勢いだよなw
256名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:35:01 ID:aYSSHeY+
今朝の新聞でみかけて探したら、ネットに出てたので貼り付け

国立西洋美術館の所蔵品をiPhoneでガイド iPhoneアプリ「Touch the Museum」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000039-zdn_n-sci

257名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:07:12 ID:gbJ080KF
>1
やっぱりappleのケツ持ちって電通なんだね
そりゃマンセーだらけな訳だわw
258名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:17:45 ID:/atAHobC
雑誌なら失くしても破れても構わないし、邪魔になったら捨てて帰れるのに、
わざわざ数万も払って、使わないときも大事に持ち運ばなきゃいけなくて、
電池が切れたら金属と樹脂のカタマリになるものを持ち歩く気がしれない。
259名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:23:11 ID:+kOTearD
もともと売れてない雑誌を配信しても売れないし
仮にいちばん売れてる雑誌、たとえば週刊文春を有料でネット配信
したところで、記事ごとの課金になるとまず売れないだろう。
高くなるから。
雑誌そのままの誌面全ページを雑誌と同じ値段で売れば売れるかもね。
260名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:38:00 ID:5jSb9Oqw
日本版iBook Storeは始まらんのかね
261名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:45:35 ID:26AEjCO2
出版の電子化で出版業界は復活かもしれないが、印刷業界は受難だな。
ISP代が書籍購入費を食ったのと同じ構図。
262名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:51:14 ID:I1vOzz3U
今の大手印刷会社は出版がメインストリームではないし、
電子出版のほうにもがっちり食い込んでるので、そんなに心配はないんじゃないか。
263名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:59:43 ID:+kOTearD
電子化すれば売れるというものでもないからなぁ。
今の出版物のコンテンツで読まれているものは電子出版でも売れると思うけど、
電子化すれば売れ行きが伸びるというものでもない。
それどころかネット系のサービスはみんなそうだが、売れるものはごく一部で
突出して売れるけど、あとはさっぱりというゲームソフトみたいな世界に
なるだろ。
出版社はだいぶ淘汰されると思うけどね。
264名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 12:04:36 ID:6gic9CtR
どうせスットコドッコイな値段で解散な悪寒
265名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 16:59:46 ID:j+l0i1Xd
米国はトヨタ叩きしてるんだから日本もapple持ち上げるの止めてOKだろ>電通
動き出したら止まらないって、そんな暴走機関車みたいな事するから叩かれるんだよ
ソニーもストリンガー降ろして出井葬ってクタラギという人社長にしてやれ
266名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 17:26:28 ID:+AafApT5
週刊の漫画を150円で頼む
267名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 22:06:38 ID:ojoacUsQ
iPad 電子書籍について
http://www.youtube.com/watch?v=OWn9Kkm6Paw
268名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 02:29:17 ID:q0ZN9qno
ゼンリンのデジタウンが使えるのなら考えてもいい。
269名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 03:27:40 ID:iXcn41yG
ジャンプ頼むわ
マジで。
270名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 04:09:26 ID:k2tbHj2j
271名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 04:44:58 ID:aonRfj3K
>>270
アメリカのジャンプいいな、これだけでも日本配信してくれんかな。
272名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 13:48:38 ID:6CdL9xLt
>>246
雑誌なんて本屋やコンビニで数百円で買えるのに何万円もする本棚
いくつも買って収蔵する上場所も取るなんて馬鹿じぇねえの?
273名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:13:43 ID:sjwSLOfb
コンビニで買えるような雑誌を保管してる人っているのか?
そういうのは基本的に読み捨てでしょ、自宅に持ち帰る人すら多くないと思う

専門性のある雑誌なら別だけど、そういうのはコンビニにはない
てか、本屋でも扱ってなかったりするし
274名刺は切らしておりまして
>>273
邪魔だから捨てる
邪魔にならないなら捨てない