高松市内限定スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
高松市内限定スレ4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1160604473/

高松市内限定スレ3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1140621958/(過去ログ倉庫)

高松市内限定スレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1122739625/(過去ログ倉庫)

高松市内限定スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1107336989/(過去ログ倉庫)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:19:58 ID:WW1ea1Qd
>>1
スレタイに【大スポ王子】も入れてあげて
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:42:11 ID:ltJ094dJ
池上のばぁさんとこの出汁が薄すぎる件。
4讃岐うどんレストラン:2007/08/18(土) 09:13:59 ID:+9Elq3t4
今はカレーうどんまであるらしいな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:18:46 ID:TAeQmHYb
で、新装池上は味どうよ?
落ちたりしてない?
いってみたいけどお盆で観光客腐る程いそうでいけない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:24:18 ID:ahkIP1sB
逃げんなよw
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/17(金) 20:17:04 ID:V9D9z7TG
三徳はボッタクリだから行かない。
あの半額でそれ以上にうまい店は山ほどある。
三宝はとにかく俺の口に合わないから行かない。
三宝でしっぽく頼んで生まれて初めてうどんやで残した。
あのアルミのお盆も給食みたいで大嫌い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:25:24 ID:ahkIP1sB
これは、990自身のことじゃね?
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/18(土) 08:41:00 ID:+9Elq3t4
どうせも書いてもマズイとかしかレスせんやろって。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:07:24 ID:8fEWOTLP
市美術館隣のかな泉へ行った。
昔とシステムが違っててまごつく。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:07:18 ID:THIO8o4n
>>5
味が落ちたとか以前に移転前でもおばちゃん作るの辞めてから完全に別物になってる訳だが?
粉臭い池上復活してくれ
10讃岐うどんレストラン:2007/08/18(土) 20:09:57 ID:J/rfa4XJ
>>9

もう弟子まかせで全然作らなくなったって本当?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:45:17 ID:eJx02AIP
ばあさんが作ってる時から美味いと思ったことは一度もない訳だが?
県外人が連れてけとうるさいんで一応は連れて行くが・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:06:12 ID:THIO8o4n
>>11
あのうどんは好みがハッキリ分かれたからなぁ、俺は好きだったけど
テレビに出るようになってからはツマラン味になって年に1回ぐらいしか行かんようになったよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:22:55 ID:9qIV49WJ
三徳と三宝の両方を敵に回した奴がいるんだな

馬渕製麺所や谷川製麺所は安くて美味いと思うよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:23:22 ID:bvERZuuf
つーか、普通に三徳の半額で三徳よりうまい店知りたいけど。
かけ200円だから、馬渕や谷川は150円で半額じゃないよね。
山ほど有るんだったら、いいよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:38:51 ID:7FNtVj8J
婆ちゃん利用し金儲け企んでる腹黒
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:33:48 ID:Vhk6KgIW
そんなのおるんか?
あのおばあちゃんだからこそ、銀行が融資したってのは理解できるけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:02:50 ID:hk/ccUYr
腹黒かどうか知らんけど、バックはひさご亭の親父。

http://kagawaguide.blog107.fc2.com/
1813:2007/08/19(日) 18:17:13 ID:9qIV49WJ
>>14
三徳でかけは食わないだろな。
100円でというならないわけではないが、三徳の一押しメニューはほとんどが500円超だからな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:25:26 ID:EDBio6Vf
>>18
基地外を相手にマジレスはいかんよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:48:14 ID:eJ7Ld1Bf
自分の言ったことに責任もてない上に逃げる、
ぼったくり等、誹謗中傷する。
その上にそれを指摘されたら
基地外扱いとか、死んだ方がいいよ。

>>13
他の店ではかけがメインですよね?
だからと言って、バリエーションの多い他店を
ぼったくりって言うのって、基地外だと思いません?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:30:10 ID:4TatzQ7g
粘着ウザイ氏ね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:58:44 ID:PRIOCuaB
>>20
中身スカスカの煽り野郎に説教しても、自覚無いから無駄w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:02:58 ID:5baTEagh

おまえも>>20と同レベルってことに早く気付けw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:00:28 ID:tuhLYde8
おまいら、かなりやばいぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:28:22 ID:PRIOCuaB
>>22
20とだったらべつにいいよ、中身スカスカ粘着君w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:32:24 ID:PRIOCuaB
>>23
やった。
↓またでるんでしょw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:58:46 ID:AKjlZ6Uh
ふみやの焼きうどんは最高だな。きもうどんがええな。
玉はどっから仕入れているんだろな? いつも気になる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:49:18 ID:BFyP9+0g
三徳のおやじが参加しているスレというのはここですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:50:35 ID:L60W/mgU
ふみやは海老そばやろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:04:59 ID:eZU50g1M
>>25
自分にレスしてどうすんだい・・・?w
チミはアンカーすらまともに打てない厨房かいwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:14:23 ID:gE95BfH6
アンカー打てないのと、番号間違いって全然別だろ。
キモ粘着はカミツキガメか?w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:19:54 ID:gE95BfH6
山ほど有るならさっさと書いて、無いなら無いて書けばいいのに。
姑息な手段でごまかしてるだけだろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:29:52 ID:Z3QLD+Jw
まったく、ぎゃーぎゃーうるさいネブァ野郎だな。
美味しい店くらい自分で探してこいやばーか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:58:43 ID:8pTW7fkt
>>27
ふみやの焼きうどん?ふみやの人気は焼きソバ。あんた、うどんとソバ間違ってね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:24:01 ID:ENf0mSoy
ふみやの人気はやっぱアイスじや。ソーダ味のがうまい!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:39:21 ID:M0J+hOLQ
ふみやでうどん焼き食べよん見た事ないで みんな焼きソバや
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:15:05 ID:xgE5WHx9
おまいら仲良くしろや!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:25:20 ID:AhAuVCVy
三徳のオヤジはスルーでよろw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:51:02 ID:gE95BfH6
>>33
無いなら無いって素直に書けよ、チキンがw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:43:59 ID:Z3QLD+Jw
今度は俺がネブァやん標的になりますたw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:55:34 ID:OC7/1XCS
さっさと書けば?w
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/17(金) 20:17:04 ID:V9D9z7TG
三徳はボッタクリだから行かない。
あの半額でそれ以上にうまい店は山ほどある。
三宝はとにかく俺の口に合わないから行かない。
三宝でしっぽく頼んで生まれて初めてうどんやで残した。
あのアルミのお盆も給食みたいで大嫌い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:58:32 ID:OC7/1XCS
>>38
お前、大スポをキレさせた、スルーできない馬鹿代表じゃね?
>>40
お前も粘着だろ?粘着って人に言う奴って必ず自分も粘着。
これ鉄板w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:08:23 ID:OC7/1XCS
だいたい、前990もでかい口叩いといて、
あとは、他人の振りして粘着粘着
言ってあきらめさせようったって、無駄w
答えるまで貼るからね〜ww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:12:48 ID:KM1dZ/Pl
いっかい、ふみやで焼きうどんを食べてみれば、そばばかり食べていた自分を後悔することだろう。
いっかいでいい。あとは、そばを食え。おれも、そば食う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:16:21 ID:Z3QLD+Jw
もう見境なしかw
まったく恥ずかしいヤツだな。
君の涙ぐましい努力は評価に値するが、本人はもういないのに早く気付いた方がいいぞw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:17:12 ID:zGH2uaU8
この件に関しまして三徳のおやじのコメントをどうぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:27:51 ID:OC7/1XCS
>>45
ホレw粘着ったwwwwwwwwww
お前が本人て証明だな。
いないなんて、本人にしか言えないだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:28:39 ID:OC7/1XCS
>>45
ネブァやん乙wwwwwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:29:39 ID:OC7/1XCS
さっさと書けば?w
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/17(金) 20:17:04 ID:V9D9z7TG
三徳はボッタクリだから行かない。
あの半額でそれ以上にうまい店は山ほどある。
三宝はとにかく俺の口に合わないから行かない。
三宝でしっぽく頼んで生まれて初めてうどんやで残した。
あのアルミのお盆も給食みたいで大嫌い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:45:02 ID:Z3QLD+Jw
もう見境なしかw
まったく恥ずかしいヤツだな。
君の涙ぐましい努力は評価に値するが、本人はもういないのに早く気付いた方がいいぞw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:51:43 ID:OC7/1XCS
>>40
お前も粘着だろ?粘着って人に言う奴って必ず自分も粘着。
これ鉄板w
>>40
お前も粘着だろ?粘着って人に言う奴って必ず自分も粘着。
これ鉄板w
>>40
お前も粘着だろ?粘着って人に言う奴って必ず自分も粘着。
これ鉄板w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:02:14 ID:Z3QLD+Jw
もう見境なしかw
まったく恥ずかしいヤツだな。
君の涙ぐましい努力は評価に値するが、本人はもういないのに早く気付いた方がいいぞw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:06:45 ID:eZU50g1M
もう見境なしかw
まったく恥ずかしいヤツだな。
君の涙ぐましい努力は評価に値するが、本人はもういないのに早く気付いた方がいいぞw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:17:53 ID:duVCtMUW
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/17(金) 20:17:04 ID:V9D9z7TG
三徳はボッタクリだから行かない。
あの半額でそれ以上にうまい店は山ほどある。
三宝はとにかく俺の口に合わないから行かない。
三宝でしっぽく頼んで生まれて初めてうどんやで残した。
あのアルミのお盆も給食みたいで大嫌い。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:43:02 ID:V9D9z7TG
>今時は逆に県外人のほうが味にうるさい。

県外人はガイドブックや口コミで店を選んでるだけ。
讃岐うどんを知らない人間にとっては地元では普通と思えるうどんもうまいと感じる。
味にうるさいのではなくて味音痴なんだと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:49:29 ID:JRJjez2N
県外人をそう責めるなよ
うどん以外の食い物に関しては、逆がそのまま当てはまるだろ?w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:52:10 ID:7iA7fhMC
何かわからんが香川に行っても粘着のいる丸美家とか讃岐うどん食堂とか三徳には絶対行かない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:48:38 ID:duVCtMUW
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/17(金) 20:17:04 ID:V9D9z7TG
三徳はボッタクリだから行かない。
あの半額でそれ以上にうまい店は山ほどある。
三宝はとにかく俺の口に合わないから行かない。
三宝でしっぽく頼んで生まれて初めてうどんやで残した。
あのアルミのお盆も給食みたいで大嫌い。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/18(土) 08:41:00 ID:+9Elq3t4
どうせも書いてもマズイとかしかレスせんやろって。

356 名前:讃岐うどん食堂 投稿日:2007/08/18(土) 09:04:26 ID:+9Elq3t4
カスでーす。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:30:38 ID:ybPKMxAy
三徳はちょっと硬いなー
個人的にはヌルリーフ系が好きだ
ただし出汁は良いぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:47:05 ID:aTQhl9FA
いまごろ「ヌルリーフ」だってよ 大爆笑もんやがな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:10:52 ID:ToPA9+uz
>>56
丸美家は普通においしかったよ。
店を勧めるレスがちょっとアレだったけどな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:14:06 ID:IdoYTiIx
>>59
>大爆笑もんやがな
・・・・・・・・・・
これだから四国のいなかもんはーって笑われるんだよ
所詮は柄の悪い大阪の子分
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:24:04 ID:EkXdz71c
田舎者ですが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:39:29 ID:97Qw9dUT
実際田舎者なので何といわれようとしょうがない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:39:12 ID:XZn/oAIa
三徳は、個人的な好みでは、かけだしがちょいと甘すぎた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:19:45 ID:0q1w8zjj
今日は三徳のオヤジこねぇなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:45:29 ID:XZn/oAIa
最初っから来てねーよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:56:21 ID:/PfSPsTR
当事者扱いするのはゆとりの2ch脳だろ
簡単に批判できる常套手段
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:06:54 ID:I4xK6OcI
地方です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:49:42 ID:RPDYU1v5
三徳は大阪スポーツ置いてないから気に入らない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:10:32 ID:zIP2ZPbe
いずれにせよ、移転できる余裕があるということは
うどん屋のなかでは勝ち組であるという事だ。
顧客に支持されてる味といえる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:58:23 ID:RghuS6pl
前の店は駐車場が狭かったから、移転できてよかったと思いますね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:48:59 ID:ESu7oNej
某タウン誌の情報だけど、移転した所は質の良い井戸水があるらしい。
それが移転の理由のひとつかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:41:46 ID:J+Ulm1DW
しかし、激戦区とも言えるあの場所に敢えて移転とは。
まあ勝ち残るだろうことは、想像できるが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:49:55 ID:JVYsEJpe
まあ、どっちに転んでも、あのあたりのうどん屋には期待も何にもない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:14:47 ID:zp6X5Bio
何げに和希のスカスカうどんが好きなのだが・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:36:55 ID:NP7AL3AI
>>74
じゃあ、レスするなよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:25:39 ID:1MYq/HIy
なるほど、正論だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:26:08 ID:EzAakBKQ
ふみやのうどん焼きはどうなった?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:27:10 ID:i8x1qjDf
うまいがな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:19:28 ID:FvQqMZuX
うまいよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:11:30 ID:raU1QOT8
だよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:27:36 ID:9jvjqnnh
正直な話し、高松のうどんを食べていると、西讃のうどんが美味しくなくなりました。
みんなはどうなのですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:59:55 ID:YFdPr8a1
西讃にも美味い店と不味い店がある、高松にも美味い店と不味い店がある。
西讃は何かと注目される有名店が多いが不味い店(味が落ちた)が多すぎるだけじゃ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:49:22 ID:UoDZJ3OS
高松に住んでいるけど、高松にもうまいうどんはあるし、西にもうまいうどんはある。
ただ東方面には、うまいうどんはないような気がする。それだけです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:03:29 ID:YFdPr8a1
>>84
数は少ないけど東にもうまい店はあるよ(絶対数が少ないからしょうがない?)
高松スレだから書かないけど
86ああ:2007/08/31(金) 08:09:15 ID:66DbjOm2
高松に転勤で来ました。通勤路(たぶん一宮、空港通り近く)に田(←読み方がわからない)という店が気になってます。美味しい店のオーラが出てるけど。評判お願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:17:33 ID:VHFCS70F
>>86

でん。
特別美味いとは思わないが行ってみれば?
時間の限られてる観光客なら、絶対外したくないという気持ちもわかるが。
もう高松に住んでるなら、気になるのは次々行ってみるべし。
外れでも、かけで200円くらいのもんでしょ?安い投資。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:58:05 ID:SonLKspL
あそこって・・・・・
確かこの前ヤ〇ザが刺し殺されたうどんやじゃ・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:58:12 ID:ZlR59i2Y
>>86
角煮うどん食うなら早めに行った方がイイ。
ワシはわりと好き。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:12:44 ID:yV+JaGJ2
>>88
それって元じゃねえの?
昔、車で通りがかったらK察車両いっぱい停まってて
K官うろうろしてたの見た。
91ああ:2007/08/31(金) 10:40:59 ID:66DbjOm2
皆さんありがとう!田に行ってみます。
元もよく行きます。その話は本当です。好きな店だったけど、店前に血痕があるの見てひいちゃっていってないんです。
9288:2007/08/31(金) 12:31:52 ID:SonLKspL
あ〜・・・元だった・・oz
あそこも何気に美味そうオーラ出してたので勘違いしてた
田の関係者見てたらスマソ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:23:35 ID:KBSPfQSY
やっと池上関係者が消えたか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:37:39 ID:mvHN9WEx
元は事件の後、イメージダウン対策のためか舗装や看板を直したりしてたな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:46:24 ID:VMVoL+up
あの事件は気の毒なことでしたよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:59:45 ID:0JK3343R
関係者とかいねぇだろ、そもそもwwwwwwwwwwwwwwww
97ああ:2007/09/01(土) 03:57:38 ID:VFfYKe3g
皆さんは初めて入る店はどんなきっかけですか?自分は以前は本でした。けどがっかりしたり。。以来は店の外観(設備投資が安そうな所)とか見てます。一見倉庫か民家みたいな所でいかにも家内で固めてる所が美味しそうなオーラ出てませんか?
98うどん日記:2007/09/01(土) 19:18:30 ID:G3nCTGCl
>>97
仕事柄車でいろんなところに行くから
昼時に近くにある店だと初めてでも何も気にせず入るよ。

・・・納屋みたいな所よりも普通の大衆食堂みたいなところにあるうどんでも
美味いところはけっこうある。
ガイドや店構えで判断せずにいろんなところで食べてみればもっと視野が広がるよ。
うどん屋だけがうどんを食わすところではないからね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:21:48 ID:yi7LXXxm
>>97
ttp://www.e-sanuki.com/udon/photo1.html
ここで美味そうな画像をピックアップする(大体自分好みのうどんは写真で分かる)
結構行ってない店もある。

100うどん日記:2007/09/01(土) 20:07:50 ID:G3nCTGCl
>>99
全部同じ種類(かけうどんとか)だったらなお判りやすいだろうね。
行った事無い店では満濃の丸美屋食堂のうどんが見た感じよかった。
食べてみたいと思うけどあんな向こうの方まで滅多に行かんもんな・・・
機会があれば一度行ってみたいと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:08:36 ID:yfnn77z7
腹減ったときに近くにあるうどん屋がいいうどん屋だ。
最近そう思うようになってきた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:21:41 ID:yi7LXXxm
>>101
だな、
自分も一番良く行く店は20年前と同じだったりする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:38:10 ID:WzXtLQaK
セルフのかな泉へ行くたびにセルフシステムの変更がさびしくて仕方ない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:14:42 ID:VLLCO/Hn
植田米穀店と橋本農機のベストな時間帯って何時ごろ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:02:47 ID:v5BT/Vh+
聞き方が気に入らないので教えない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:31:55 ID:l/ih2Mc/
ほんとは知らないくせにw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:09:12 ID:cs0lUfEO
阪神六連勝!今日の朝刊が楽しみ
108:2007/09/06(木) 07:00:56 ID:qKO3XFwq
これ、例の人?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:01:17 ID:+kaQdgRL
ビンゴ−−-
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:12:25 ID:h+V3fDMr
初めてゴッドハンドに行った。
11時過ぎだったが客はゼロで店員は2人。
天ぷらはひとつもない。
うどんはせいろに3段くらいたまっているのびのびの麺。
こんなにまずいうどんを食ったのは久しぶりだ。
二度と行くことはないだろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:37:39 ID:HlLACKtX
うん来なくていいよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:42:37 ID:HlLACKtX
いややっぱり来てくれ。平日の12時前がベストだ。サラリーマン相手の店だからね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:59:48 ID:ytupJLvf
セルフのクソ安いうどんに多くを求める馬鹿が多すぎ。
味を求めるなら、ちゃんとした一般店に行くのが筋だろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:21:12 ID:4zUnc8Tm
ちゃんとした一般店に行っても事情は、へど変わらんがな
115:2007/09/09(日) 06:32:52 ID:yJhvnX2E
それは、無い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:23:22 ID:UsNZzwW6
いんや、十分にありえる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:30:28 ID:2SUR4b60
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:07:36 ID:yJhvnX2E
>>116
では、店名をどうぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:25:09 ID:RtXk71bh
>>82
それは仕方ないよ、高松のうどんと西讃のうどんは昔から違うもの。
最近はブームで県内全域かなり画一化してきた印象があるが、それでもまだ微妙に違う。
”けん”と”きん”の違いさ。
だから田尾や麺通団のお奨めは、やっぱり西の人の好みだよ。
俺らにとっては高校の学食のうどんが一番懐かしい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:06:48 ID:1rbbGjmt
>>119
うどんはうどんだろ〜
美味いうどんか不味いうどんかのどっちかだけ(もちろん美味い不味いは個人の価値観によるが)
方言なんかと対比すんのはナンセンス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:38:50 ID:xPvPdlE9
?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:59:03 ID:cUI0MWGc
うまいか、まずいかで区分けするのと、
地域での味の違いで分けるのとでは、
まったく別の問題じゃないか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:25:07 ID:P2eshrq3
西讃は固い麺が好まれる傾向があるが、高松方面は柔らかい麺が好まれる傾向があると思うな。
まぁそれも店によりけりだとは思うが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:59:52 ID:4KS2dOd1
店じゃなくて食う側の客の好みだろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:28:44 ID:RtXk71bh
>>124
だから、その地域の客の好みに傾向が見られるということだ。
お前、頭悪いな?高卒か?専門学校か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:51:42 ID:Ox4emm7Z
>お前、頭悪いな?高卒か?専門学校か?

3流程度の大学卒が、よく口にする言葉だねww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:22:33 ID:RtXk71bh
>>126
まぁ偏差値52の五流大学だったがね、お前よりは一般常識はあるよ。
どうせ東西原在住とかだろう?w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:56:29 ID:1rbbGjmt
まあなんか、>>127が学歴コンプレックスなのは何となく分かったw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:23:25 ID:ryhDQMma
(´・ω・`)っ【一般常識】
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:24:25 ID:3pXZSXfx
ま〜とにかく”高松のうどん”という傾向が、かつて在ったという実感を持っている同世代は多い。

でもここ10年くらいで県内のうどんがどこもかしこもグミグミ系になったと言う気もする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:52:34 ID:7ElDY9+D
>>125

自分が中卒だということがバレてますよ。w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:29:34 ID:oSxOEaZ5
中卒でも大卒でもいい。
うまいうどんが食えれば幸せ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:55:46 ID:dd9ifCOl
>>130
それは大多数がグミ系がうまいと感じてる結果なのでは?
むしろ、その昔の「高松系」があったとしても化調漬けの現代人にそんな微妙な味の機微が
分かるとは到底思えないんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:59:33 ID:rnDr+JdN
つまり君も含めた現代人には味など無意味な存在だといいたいわけか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:21:55 ID:FV/hyhTL
実際細かく味に拘る人って少数派だよな
とりあえず美味けりゃいいって人は多いけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:02:41 ID:IYWqBWqx
>>134
味の定義が何なのか分からんが・・・
饂飩の食感はともかく出汁に関しては全国共通でバカになってるのは確かだろーな
生まれてこの方あらゆるインスタント食品も中華料理も学校給食も一度も口にした事がない
ってーのなら別だが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:47:53 ID:ksv3OGUd
>>134
基地外を相手にする程、無意味な事はない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:38:16 ID:hw79tpo0
なるほど、正論だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:54:17 ID:+OpKslYF
はなまるで定期券買って10日間通ったがとうとうやめてしまった。
100円安いくらいでまずいうどんを食ってた自分が恥ずかしい。
昨日はゴッドハンド、今日は明石家、明日は森。
やっぱりうどんはコシがないとダメだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:42:45 ID:Tqc7N/8B
ゴッドハンドまで来たなら、大吉にも寄ってくれ。
コシはあるよ。
141四国の帝王 うらかん:2007/09/12(水) 21:30:50 ID:mGGOjfAU
フェリー通り満月壮前の夜しかしてないうどん屋
酔っぱらい相手のくせに客をなめてる!
店員が酔っぱらいの客を力ずくで店の外に放り出したりしてる!
酷い!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:12:42 ID:sCGvS8mB
泥酔者は誰だってきらいだろうが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:44:29 ID:IYWqBWqx
>>137
ん?チミはまともに反論すら出来ない厨々か、ん?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:17:47 ID:1mp5yaId
ヨッパライはほおりだして(なぜか変換出来ない)いいんじゃないか?
綺麗なおねえちゃんなら話は別だが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:06:34 ID:LK7p18e7
ほおりだして→×
ほうりだして→○
日本語は正しく覚えようゼ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:31:16 ID:josBUxe4
釣りにマジレスかこわるい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:12:37 ID:kT4ex2kF
どっちが釣りか、それに悩むのも2ちゃんの楽しみなのではある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:55:53 ID:vkwKtukL
146=145に釣られた人
148(つまり俺)=146に釣られた人
149145:2007/09/14(金) 07:06:31 ID:oIOIlxa/
v(^^)v
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:32:39 ID:dEpI1sK/
このスレって本当、タカマチョンの気持ち悪い性格の人
大集合って感じだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:55:18 ID:MN9vT7Ww
まったくだ。今時中卒なんて童話か貴下人だなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:37:43 ID:NYipJUZD
もっとうどんの事を語ってくれよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:04:21 ID:lS4kKz06
うどん"屋"な。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:40:30 ID:su9gUREL
また水不足になりそうだし、うどん屋自重しろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:15:27 ID:9Ye8YZ8d
うどん屋ばかりに責任を押し付けるのもちょっと無謀だよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。::2007/09/17(月) 06:21:45 ID:w/LdTRba
本日午前1時頃、早明浦ダム満タンになりました。
ご安心ください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:41:46 ID:dTRukcnW
今回も台風に助けられましたね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:13:31 ID:KxR3eXzE
明石家,商店街の店と言うことで避けてたけどコシがあってうまい。
かけを頼んだらダシがめちゃくちゃ熱くて丼が持てないくらい。
セルフの店は回転をよくするためにダシが温いことが多いけど
ここならメニューも多いし県外人でも安心して連れて行ける。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:55:46 ID:4Y0ekxqA
>>158
あのコシは、お年寄りにケンカ売ってるも同然なんだぜwww

冗談はさておき、前にここ行ったとき、3時くらいだったんだけど、
それでもしっかりしたうどんが出てきて感心したよ。

もうみんな、あ○りや行かずにこっち行こうぜwww

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:09:24 ID:teZoYKul
関係者乙
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:22:01 ID:oclSkmm5
俺も明石屋に行った方が良いと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:22:29 ID:kbtXkUpw
明石海峡を渡ってまで香川からうどんを食いには行けんな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:38:36 ID:8AVrAIit
>>160
関係者乙は反論をきちんとした言葉で表現できない、池沼の証。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:10:28 ID:kbtXkUpw
池沼なんて言葉を使う奴もあまり頭がよさそうには思えないなw
165四国の帝王 うらかん:2007/09/17(月) 23:23:46 ID:zfKO3Zua
セルフのうどん屋でレジ打ちしてない店は脱税しとんちゃうん、どなんして申告するん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:35:25 ID:FOYsyke4
>>165
はぁ?脱税一切して無いって店あったら知りたいわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:30:15 ID:Jg6DAKMC
>>164
wを使う奴もそうとう頭悪そう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:27:44 ID:FDEtrcf5
田舎もん同士で争うなよ見苦しい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:45:46 ID:K8S2qWaS
香川っていつも言い争いしてるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:07:54 ID:wCH9av/H
東京もんですが、三徳美味しかったです。
塩田と甲乙付け難かった。移転前だけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:39:16 ID:G/3hbY3J
三宝より三徳のカレーがおいしかったです
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:46:02 ID:URRIA25a
なんでこんなに荒らされてるんだ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:51:17 ID:hGOtuNZF
三徳は移転前しか行ったことがないなあ。
サンメッセのたも屋の支店はこないだ行った。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:36:09 ID:U+8KStVF
>>159なんだが、関係者じゃねーよwww
「今日の讃岐うどん」スレで同じこと書いてんだけどな。
とても気に入ったので応援したいというのは事実だ。
あ○りやよりこっち、というのも事実wwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:13:41 ID:Tib8vhOs
クルマで行くには、あたりやなら駐車場代不要。
商店街の明石屋だと有料駐車場に停めなならん。
よって、わたしはあたりやがよろし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:27:05 ID:nqBQALjv
>>169
そう。
無意味に反発するレスばかり。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:10:52 ID:Yq48a8Lx
あたりやの店チョーはちっとは丸くなったのか?
不味い上に態度にムカつく店ってのはそうそう無いからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:24:29 ID:1MENM9kf
一度行ってみろ
共同幻想が崩れ落ちるから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:31:40 ID:HKPoVzny
打ちたて、あげたて出す店

美味いと思いますが?。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:23:00 ID:7LcYL7Wm
「あ●り●」についての新情報が下の「うどん掲示板」(エンジョイさぬきうどん)に投稿されてて驚いた。
ttp://www.e-sanuki.com/cgi-bin/udon_bbs33/basic_b.cgi
大将、どうしたんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:14:46 ID:XRtdS93I
毀誉褒貶は人の世の常じゃ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:49:07 ID:7LcYL7Wm
毀誉褒貶は世の常だけど、苦情ばかりってのは尋常ではないぞ。
183四国の帝王 うらかん:2007/09/21(金) 19:53:35 ID:JLdv0nS7
有名ばぁちゃんのウドン屋は、最悪!!
弟子の男は、水虫の足を手で触ってるし。
ババァの手は、爪あかだらけで真っ黒!!
手で直接シバズケを食べて指をペロリした手でうどんを触るし。
不衛生きわまり無いし横柄な態度皆さん県外から沢山の人がわざわざ探してきてますけど香川の恥に成りませんか??
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:42:38 ID:7vkFaxLi
何で水虫の足とわかる?
妄想で攻撃、ごくろうさん。
名誉毀損で訴えられないように祈ってますよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:20:23 ID:qaBrlHH/
多分〇ミばあの店のこと言ってるんだと思うけど、
確かにあそこは(旧店舗しか知らないが)お世辞にも衛生的とは言えなかったわな
まーそれも含めて味の内と言われればそれまでだけどな。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:51:04 ID:GFer75rk
婆ちゃんはニコニコしてるけど男衆はニコリともしねーな
婆ちゃんが生きてるうちはアホな雑誌が持ち上げ続けるから安泰だろうけど
死んだらもうさっさと潰れて欲しいわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:41:52 ID:XYGMMM3A
●ンヨーフーズのうどんに行列ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:48:54 ID:XYGMMM3A
●ンヨーフーズの番屋本店、香川屋みたいにもっと遅くまで開けないかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:16:09 ID:XYGMMM3A
なんで瑠美ばあちゃんを苛めるんだ?
ここで書くなら直接本人に言ってやれば?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:49:34 ID:DFlV0zS4
そんな勇気もない奴らでもほざけるのが、2ちゃんのよいところですね。
オレモナー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:30:36 ID:XYGMMM3A
ってか、ばあちゃん入院中なんだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:33:07 ID:azpmyHYT
あんな店やどうでもええがな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:43:53 ID:bMXI20sz
移転して味が落ちたからじゃね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:41:53 ID:bj5k8X5d
最初から不味い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:43:48 ID:PR0V/Biw
数年前のばあちゃんが一人で麺を打ってた頃はすごく美味かったよ。
客は全然居なかったけどね。
ブームがばあちゃんにとって良かったのか悪かったのか・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:20:18 ID:xOpto50Q
>ブームがばあちゃんにとって良かったのか悪かったのか・・・。
そりゃ良かったに決まってるだろー
売れ残ったもう完全に死んだうどんを近所に売り歩いてた頃にくらべれば
出汁入り100円のフニャ麺にまで権利乱発してボロ儲けしてんだから。
そもそも、モノを大事にするのは良いことだが死んだ麺を平気で近所に売りつける
くらいだから、そもそもあの婆さんにとっては味のこだわりより金のほうが大事だったんだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:43:19 ID:4iqVlJip
二日酔いなんで、あたりやのひやひやを食べに行こうかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:38:52 ID:d4+uEiQ+
サンヨーフーズって坂出の海の際にあるとこだろ、林田の。
あそこ結構好き。高松の番町にあった時から好き。
るみばあちゃんのとこは行った事ないが
るみばあちゃんのうどんはサンヨーフーズのうどんに似てるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:04:48 ID:TaBopOmJ
この中に嘘が混じってるということなんだけどどれがウソ?

・丼と箸を持っていかないとうどんが食えない店がある。
・登校拒否児もうどんバイキング給食には参加
・大晦日は年越しうどん。正月はあん餅うどんとコンビニのセルフうどん。
・朝も昼も夜もうどん。おかげで香川の貯蓄率は日本一。
・競輪場でうどん。競艇でもうどん。パチンコでもうどん。家に帰って風呂でうどん。
・うどんをやめれば水不足は解消。でも台風を信じて毎日うどん。
・高松駅から1キロ圏内にうどんを食べられる店(喫茶店含む)が100件以上。
・今年の香川流行語大賞は「うど〜んだけ」が最有力
・犬用讃岐うどんが人気。低カロリー超減塩で肥満人にもおすすめ。
・金がない時は200円のしょうゆうどん食べ放題で満足。
・うどんが作れない女性は製麺機が嫁入り道具。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:08:52 ID:ftgMmqyv
そういや、うちの女房の嫁入り道具の中に巨大な製麺機があったなあ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:59:00 ID:Y9mxKT2A
>200円のしょうゆうどん食べ放題

kwsk
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:01:58 ID:yzms5l7n
203四国の帝王 うらかん:2007/09/23(日) 22:15:44 ID:6H+HOoe9
おさみちゃんのうどん屋にいっぺん行ってんまい!
204四国の帝王 うらかん:2007/09/23(日) 22:18:25 ID:6H+HOoe9
東山崎から川島へ抜ける道沿いにある田舎(かっぺ)の肉うどんが安くて結構美味しいと思います。
後、丸亀ですが讃岐屋の釜揚げ(其の他は食べたこと無い)が美味しかったかなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:54:31 ID:THahy5y0
>>201
香川大学近くの吾里丸
火曜日は200円で醤油うどん食べ放題で最高記録は14玉だったかな。
無料トッピングに大根おろしがあったり、安さでは市内随一。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=357
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:28:04 ID:6ae6wqui
生活習慣病まっしぐら(T_T)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:45:53 ID:9BwZzVfh
歩こうね♪
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:44:12 ID:9sGpXuJV
>>203
「うえ松」はとっくに閉店してるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:28:01 ID:gpshDiER
>>204よ、お前にはタライうどんが似合っているよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:10:28 ID:pWIQlvxH
>>205
醤油うどんじゃ体に悪すぎだな
どれだけ塩分とってんだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:35:57 ID:s4EuyQtj
>198
↓のサンヨーフーズの商品紹介中の「こだわり 高価格商品」の中に池上の名前の商品がたくさん出てるよ。
ttp://www.sanuki-udonbo.co.jp/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:40:08 ID:bXEXrUF7
新しい店の池上の影のオーナーがサンヨーフーズってこと?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:36:26 ID:SW9OFBW0
>>210
かけのだしまで飲み干してしまえば、塩分摂取は似たようなもんでしょう。
醤油うどんを食うのに醤油で麺をびちゃびちゃにしてしまう悲しい方々ならまだしも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:49:33 ID:OJzOJfM9
>>210
この店はポン酢や梅醤油やダシ醤油なんか色々あるから結構食える。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:58:10 ID:WtSZxNQK
>>213
食べ放題で醤油うどんと同じ玉数をかけで食って汁飲むのか?

>>214
それは知らんかった
いつもぶっかけしか食ってねーからなぁw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:19:49 ID:CkYqbvfR
>>213
映画で見たけどワラタ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:43:01 ID:E2RI3AVw
>>215
君の思い込みの強くて固い頭を矯正してやろうと思っただけで、他意はない。
でも、無駄だったようだなあ。
塩分心配してたらうどんなんて食えないよ。
218:2007/09/26(水) 20:41:14 ID:LQ4XkJ5D
頭弱いのに背伸びしてる感たっぷり
お前が人に教えるなんておこがましいこと考えるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:17:13 ID:HAPyGP+m
出もの腫れもの、ところ嫌わずですよ。
あいかわらず、元気だなあ。常駐してるの? 俺もだけどwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:18:27 ID:HAPyGP+m
それにしても、>>215は見事に>>217に見事に教導されているなwwwのw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:06:30 ID:4uCqL5nk
まだ暑いけん森の冷やかけが旨いわ。
もちろんかきあげとな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:58:28 ID:M/Bm982V
>>219-220
日本語でおk
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:07:14 ID:jzCfpKSF
いかんなあ
ここんとこ、うどんを食ってないや
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:01:36 ID:i8ZiOTBF
條辺のうどんが食えるのも今月いっぱいかぁ〜。キレイな奥さんが見れなくなるのが残念
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:07:41 ID:VnDKXpSs
今朝のズームイン見たね。
紹介した阿波の金太郎が
なかにしの人が暖かくむかい入れてくれた事に感謝してたな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:18:16 ID:VnDKXpSs
最後の場面で3人並んでて條辺の右隣にいたの奥さん?(左隣はなかにしの店主)
女子アナか思ったほど若くてキレイだったけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:34:10 ID:V/y2uU+h
條辺てどこにある店ですのん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:21:12 ID:VDA5Q8Xd
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:35:30 ID:Vpo61HQW
わかった。すまん。ありがとう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:53:07 ID:miUN/eZq
「なかにし」ってマジで美味いと思ってる人っているの?
麺はごわごわ(最盛期と思われる昼時に行っても同じ・・)、出汁はしょっぱ過ぎ。
唯一のメリットは早朝からやってるくらい?
まー大抵の店にはあんまり文句言わんが、あんな店が賑わってるのを見ると高松の客も
この程度かー・・・と思ってしまうよな。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:15:08 ID:yCb5rgG4
全メニュウ全時間帯を制覇したうえで言ってんだろうな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:15:19 ID:uVoezEAc
特別美味いとは思わんが無難に食えると思ってる
そこであの営業時間が生きてくるわけだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:36:06 ID:IYnIQvLn
営業時間と塩分濃度は地域の事情に合わせたものなので、そのへんが理解できない
人には不向きな店です。そばとちゃんぽんにするのが結構人気
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:31:14 ID:gyDWT3V/
『なかにし』ってどこにあるんかいの?
聞いた事もないけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:00:32 ID:nW87KWTA
>>233
塩分濃度と地域の事情?意味不明
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:08:33 ID:ZnvitptL
分かってるくせに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:20:06 ID:EoMhBmAy
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:52:03 ID:o00dkySO
□卑怯な物言いは嫌いよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:05:01 ID:Z8J8Od8R
↑五時半に開店する理由を考えてごらん

條辺はいい店を選んだもんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:12:28 ID:wT0cNu47
製麺所として顧客の開店時間には納品を完了していたい。
それゆえ早朝より、うどんは打ちあがる。
あがったからには、ついでに店へ来る客に食わしたい。

よって早朝より開店する。


これだけだろうが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:41:30 ID:aDvVJy1M
所詮、プロでも通用しないのがうどん屋で修行・・・・?
うどん屋をナメンナヨーーー!!
で、選んだのが中西?
あー、あんた何やってもセンス無いわ。悪いけど。
プロの世界なんてセンスない奴は生き残れないのは当たり前の事。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:54:05 ID:yCb5rgG4
巨人の一軍で投げれる才能に比べたらうどん打ちなんて楽勝だろーが。
もったいつけてんじゃねーぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:17:19 ID:aDvVJy1M
>>242
は?うどん打ちと巨人の一軍ごときを比べんじゃねーぞ。
しかもそこをクビになった奴なんかと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:30:50 ID:7IPuzUcg
うどんなんて真面目に修行して同じ材料使えば同じものができる。
プロの選手なんて同じような練習してもなれるのはほんの一握りだけ。
その一握りのさらに一握りが一軍で試合に出れる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:27:58 ID:nS/gH/GO
ここには根性のひね曲がった奴が常駐してるな。
なんか可哀想になってくる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:12:10 ID:A8L1/Or7
人の努力を想像できなかったり、たいしたことないと言い切ったり、
自分はなんもないカスなのに自分の方が上または、
やれば、コイツより上のはずだと思ってたり、
そういう精神的に欠落した奴最近増えてるみたいよ。
幼少期の育ち方の問題だからかわいそうと思ってやった方がいいらしい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:28:50 ID:exNj9S9e
それにしても長いジェーンだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:52:40 ID:TZj4LTtU
みんなかわいそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:06:31 ID:W4bmbO3w
とっとと「なかにし」へうどん食いに行け。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:56:27 ID:0vMai3HR
なんか2chごときで正論っぽい反応してる奴見てるとマジ笑えてくるw
しかも悔しさのあまり妄想だけで書いてるしw<246
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:56:37 ID:A8L1/Or7
妄想じゃないよ。精神科の医者がラジオで言ってた。
ま、アンカーもろくにできない残念な人乙>>250
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:43:12 ID:0vMai3HR
>>251
アンカーくらい打てるわ、ドアフォ(コルコルコル
いや上の奴が言ってもいないことを>246で書いとったから「妄想」と言ったまで
あんま的外れな事書かないほうがいいよ残念な人
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:01:07 ID:e2tYSV7o
なんていうか、新たなる阿呆が出現した気分に頭が痛くなる。
>>252のことだけどな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:42:51 ID:A8L1/Or7
>>252
お前は俺が悔しくて書いてるって言ってるけど、
俺は始めてレスするんだけど、それこそ妄想乙。
巨人の一軍がたいしたことないなんていう、
世間から大きくずれた感覚の人間について
最近ラジオで聞いたのに似てたからいっただけだけ。
正論といったり、的外れといったり、意味がわからんけど、
的外れなら、最初から、スルーすればいいだろ、
なんだ、図星つかれて悔しいのはお前ってことか。それなら納得。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:45:17 ID:A8L1/Or7
それと、パクんな、真性残念な人>>252
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:50:55 ID:0vMai3HR
>ID:A8L1/Or7

「巨人の一軍がたいしたことないなんていう、世間から大きくずれた感覚の人間」
の発言と、テメーが「最近ラジオで聞いた」とやらの内容とがズレとるから
「妄想」と言うたんじゃボケ!
モ・ウ・ソ・ウの意味も分からんのか、ん?

>>246
>たいしたことないと言い切ったり、
全く言い切ってませんが?

>自分はなんもないカスなのに自分の方が上または、やれば、コイツより上のはずだと思ってたり、
>>251
>精神科の医者がラジオで言ってた。
どこの高名な精神科医サマがこんな下品なセリフをおっしゃってたんですか?
ぜひ名前だけでも教えてくださいw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:36:42 ID:EaI2kmXr
>>256
おおむね、あたってるやん。巨人の一軍ごときなんて言ってるし。
ま、指摘した所で、直そうとしないからそいう性格なんだとも言ってた。
だから、あんたの反応もその通りと言える。
誰のことなく書いたのにそれだけブチ切れるってことは、
よほど悔しかったんだね。ごめんよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:10:43 ID:pQKeS57N
高松市内で、太くて堅い麺の店を教えてください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:52:53 ID:Nqa6iyhX
HPに出てたけど、池上の婆さん事故で入院したんだね。
ttp://www.sanuki-ikegami.co.jp/index.php 「池上製麺所」
池上のHPはまるでサンヨーフーズの製品販売コーナーだ。

さて、主も居ないうどん屋はどうなることやら。
事故の相手、しんどいだろうな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:11:16 ID:YtBa4CLC
うどんは弟子が打ってるんでしょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:35:15 ID:Yrcx9Fis
客入りに影響出るだろうね
俺にとってはどうでもいいけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:02:10 ID:cW1b4N34
池上って有名になる前に行きたかった店のひとつだな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:19:33 ID:OXYcy0ni
巨人の一軍投手だったやつがうどん屋になることは可能。
NYYの一軍投手だったやつがうとん屋になるのも可能。
しかしうどん屋はプロ投手にはなれん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:32:53 ID:cW1b4N34
君もうどん屋にはなれてもプロ投手にはなれないクチだね(笑。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:00:40 ID:GhJ+LgoR
うどん屋の息子は、プロ投手にはなれるかもしれんな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:18:33 ID:tJ9gEdOk
うどん屋の息子になるのは厳しいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:04:59 ID:3x4N8qXW
>>263
論点を間違えてるね
(人より感性の優れているであろう元プロスポーツ選手の)條辺ほどの人間が、なぜ
(さほどたいして美味くない)中西なんてー店をなんで選んだのかってことが問題だろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:38:22 ID:0jJsHeER
美味しくないと思ってるのはお前だけ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:49:42 ID:kK6rdFXl
その論点お前だけww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:57:01 ID:ie90uMZf
これだから野球豚なんて言われて馬鹿にされるんだよ
空気読めよ、な!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:07:45 ID:ml7wqA6l
むかしなつかし「ジャワティ野郎」ですねー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:32:55 ID:6hmhqO5A
打ち込みの美味い焼き肉屋を教えて下さい。なかむらとあさひは知ってます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:40:05 ID:vaCVZEOu
国分寺福乃家
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:38:37 ID:GOWrat0n
想像とおりでワロタ
275272:2007/10/03(水) 06:50:09 ID:CehzFN77
>>273
どじょう汁もあるんですね。早速いってみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:13:11 ID:KZLCFyEj
香川ではよっぽど
まずうないかぎり
うどんやは潰れない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:04:17 ID:B0pAmf9a
>276
はなまるは崖っぷちらしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:36:23 ID:ioWqht8/
>>277
はなまるって吉野家の系列でわ?
崖っぷちの詳細ヨロ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:18:44 ID:K5RwXbRS
系列なんじゃなくて、業務提携してるんでしょう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:18:18 ID:kBgd8EaC
>>279
2004年に吉野家と資本・業務提携を行い関連会社(33.4%出資)となり、
2006年5月には子会社となっている(51%)。(wiki)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:40:54 ID:/KhflaD7
>>280
はなまる 大株主
吉野家ディー・アンド・シー 50.9%
前田英仁     40.7%
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:09:02 ID:Ci0pND+I
>>277
通報した
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:35:52 ID:rpZb+4L7
かわた?
はうまいですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:32:19 ID:VybDm2vt
石丸うどん超まずかった。
セルフのがまだ美味い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:53:27 ID:vMQXEfbX
前田英仁てあの豊田商事の幹部だったんだー。知らんかった。
香川はこんなんしかおらんのかー・・・(和歌山カレーの旦那とか・・)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:24:45 ID:CDLLhaT/
うまいうどん屋の大将もたくさんおるで〜
287275:2007/10/07(日) 16:58:02 ID:Ht5UOCFH
打ち込み特有のダンゴの様な太麺が、なんとも田舎風で郷愁を誘います。
なつかしい味でした。どじょうも美味しかったです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:50:21 ID:01J+mweQ
それはよかったですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:48:51 ID:3Kaavo2O
太田の大島製麺でぶっかけいただきました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:18:06 ID:7VHmbeYH
高松市内でコシが強い太麺の店おしえてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:43:47 ID:FY1NmS7v
>>290
明石屋。アーケード内、三越から南へしばらく歩いたところ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:39:16 ID:H0Om9Qni
アーケード内とかでなくて、車も停められるような店はないですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。::2007/10/13(土) 05:44:35 ID:zjWIKyKs
はりや、イチオシ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:11:31 ID:EE8PBfja
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから...
※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:29:30 ID:7VHmbeYH
291,292さんありがとう。
行ってみます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:18:48 ID:fBVW599g
今日は馬淵で朝飯。
玉買いの人がここは多いよな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:35:16 ID:KFnIsMXR
某うどん本で玉買い推奨してるからじゃね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:50:31 ID:c66mgymB
あほか。あそこは本見て来る人のほうがすくねーだろ。
どうみても地元民が店のおばさんと談笑しつつ買ってる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:22:05 ID:9Tn/fShp
馬淵は、かけとつけの2種類だったと思うのに、今じゃ、肉ぶっかけとかあるんだよね。
時代だなあって感じる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:54:25 ID:xTxpFjbw
味さえ落ちなけりゃ色々やってくれても構わないよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:02:34 ID:JA1I3n3z
そりゃまあ、そうだね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:28:12 ID:e/Cu+Vw4
ぶっかけうどんんは倉敷発祥の食べ物なんだよな・・・・讃岐うどんは正しくいうと岡山うどんというべきだろうね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:53:04 ID:lWzuyVRa
>>316
ぶっかけはウリの国が発祥<ヽ`∀´>ニダ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:53:39 ID:XhxwnotC
>>298
地元だけど本見て初めて玉買いしに行ったわw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:44:39 ID:Kjd2OVfS
持ち帰りで玉を入れる入れ物・・木と竹でできた四角いやつ
名称がわからん
15玉ほどいつもビニール袋に入れてもって帰ってる。
どこで売ってるか教えて下さい。ジョイダイキには無かった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:26:13 ID:RaR0/KcJ
中西、丸山、松下、まんどぐるま行った。
中西は麺がしっかりしててうまいが、他の店は麺がだるい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:46:05 ID:QvIV3veU
>305
詳しいことは知らんが、角せいろじゃないかなあ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 06:37:05 ID:/x013NJh
吾里丸は店内配置を変えてから導線が悪くて席が無茶苦茶狭くなった。
角に机を2つ直角配置して両方に椅子を置いても一方しか座れんだろw
バリアフリーという看板は偽りになった。ちょっと酷い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:14:26 ID:ugym8+zR
4玉、5玉はたまにいくけどモロイチいくやつ見かけなくなった。
男でも小+天ぷら1ヶなんてのが多くて寂しい限り
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:32:05 ID:S/J0QSYT
そりゃメタボ一直線だからな。いいことだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:23:22 ID:lpTA5Oze
>>308
アノ店は狭い入口、狭い店内って時点でバリアフリーじゃないと思う
店側の自己満足バリアフリーでしかない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:54:05 ID:sc5bWvXD
>>305
製麺所である程度の量買うときは
その製麺所のせいろを借りて持って帰る(もちろん、せいろは後で返す)
って話を聞いたことあるけど、それはできないのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:17:48 ID:rIhVsTtN
>>312
高松じゃないが、三島と彦江でそんなシーン見た気がする
近所の食堂とか常連さんかも知れんが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:45:55 ID:IWJWRmBn
>>312
それが基本ですが、知らない人に貸してくれるかは?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:09:16 ID:YdfgdV05
>>305
なじみのうどん屋に聞くのが一番早いと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:25:44 ID:e5jAbjRK
なじみのうどん屋があればの話になるがな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:38:14 ID:1NqmGzyH
せいろとは呼ばない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:40:32 ID:DN7fU1rF
せいろじゃないんや
じゃあ、何ていうんだろう?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:16:26 ID:45Ub6eKB
せーろ、って云うな(笑
なじみの店でなくても買う玉数が多いと貸してくれるよ。
つーか、あらかじめ予約して無いと直接行って注文ではせーろに入れてくれないかもね。
玉数が多いとせーろのままくれるとは思うけど・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:27:58 ID:I9JS2zBc
にいちゃん、うまいことを言うやんか
気に入ったぞ
今度一緒に飲まんかい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:24:35 ID:D30/bi6X
せいろって蒸す時に使う道具じゃ無いの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:01:05 ID:sFbMOC2f
モロブタと呼んでる所もあるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:18:09 ID:53afW6Ks
おかもちはまた、違うんかのう?

今日は中北、三徳、たみ家、名もないうどん屋行くお。この中でまずいとこある?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:46:49 ID:WchZAqFA
>>323
中北は休業中
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:54:29 ID:lJIBjbPU
>>322
モロブタは餅入れるやつだろ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:01:50 ID:ZFv15URq
モロイチは男の勲章
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:36:45 ID:Nn+luel6
>>323

おかもちは、出前の時に使う取っ手付きの入れ物やろ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:27:34 ID:IR3LJRhl
あははは、
すんません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:37:25 ID:IuD9K0dK
モロイチはできる男の証し
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:41:39 ID:SMBmrDQ9
>>324
「休業中」って、再開できる目処はあるの?
何か情報あったら教えて。

これまでと違って、大将が亡くなったからなぁ・・・
1回しか行ってないし、イワシ天も食べてないんだぜ、俺
再開してほしいなぁ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:24:14 ID:mO5PEbCv
確か息子がいなかったっけ?
修行中ってことだといいんだが・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:45:47 ID:9JDIunZ5
田村神社、ヨコクラ、大島、橋本農機、南原行ってきた。
みんなそこそこ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:58:59 ID:JacLgOrV
田村神社は他所から玉買いしてる時点で論外。
まあ、あの雰囲気は好きですが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:07:18 ID:qjfOdmrR
田村神社はマルタニだっけ?
あすこはふいんき(←何故か変換できない)を楽しむところだしw
ばら寿司がいいよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:07:05 ID:aIraZUk7
中北は休業じゃなく、閉店だろ。
息子さんが手伝っていたけど親父さんの跡は継げんだろ。
「新中北」と名を打って開店するのなら別だろうケド・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:16:42 ID:3hu7LPSy
>>333
論外ったって、あそこはうどん屋じゃないもん。
でも、あそこのだしは最高だと思うんだけどな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:05:28 ID:LVso8sZk
高松市内で釜玉としっぽくがお勧めの店を教えてください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:06:36 ID:cDK5MmVP
馬渕の釜揚げって本当に釜揚げかな?
なんか、ぬるいし、とろみも少ない。
卵あったので湯無しに入れたら、失敗した。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:08:25 ID:yUjPs+iw
釜玉もしっぽくも邪道なので教えない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:09:30 ID:lqPKzSI3
>>338
あの店は釜からすべてが見通せるから、どうやって出してくれたかを思い出せ。
それができないなら、うそをつくな!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:51:13 ID:LLD2dWbE
>>340
嘘なんてついてないだろ、聞いてるだけなんだから、
なんか必死だなぁ。
どっちにしろ、ものはいまいちだったんだから、
お前も食ってみりゃわかるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:02:20 ID:5ecU6Qwz
うん。今度食ってみるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:55:44 ID:+yYao0M+
田村神社のうどんはボランティアで運営されてるんだけど値引きや寄付の強要があって
過去に何度か仕入先が変わっています。うどん屋側から断られるのです。
商売に素人なお年寄り達が無茶なこと言うらしいです。
特に今の宮司の代になってから寄付が厳しいとか。最近の施設の充実ぶりをみると
納得ですね。逆に朝市はすっかり寂れてしまいましたが

>>338
上げるタイミングが早かったのかもしれません。他の店でもよくあることです。
若い人じゃなかったですか?大将ならチョット残念。340さんの言う通りすべてが
見通せる店なので釜から上がったかどうかは人に聞くより自分で見た方が早いです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:34:16 ID:LLD2dWbE
ていうか、釜揚げたのんだことある人いないの?
他の人が頼んでるのも含めて数回見たけど、
男の人があげることなんて無いよ。
奥さんが注文言ったら、太った子かおばさんがやってる。
向こう向きだったり、”あたため”も同じような場所でやってて
いまいちはっきりしない。
ただ、一緒に食べた人もここの釜揚げはいまいちだなって。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:49:56 ID:VVeeyFn9
まあ馬渕であえて釜揚げを食べる理由がわからんがのう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:22:40 ID:UnQubw8f
このスレって無意味に人の逆言いたいだけの奴多いな。
ずっとその展開。
高松人の性格の悪さか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:00:42 ID:5IO1wqTp
大スポが復活したのか
348 ◆pjh3p6OzJw :2007/10/27(土) 13:31:45 ID:nvZCOIkn
どこのがうまいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:18:49 ID:PvuYCxEL
性格が悪い高松人の俺は、「無意味に」という言葉にもつっかかりたいぞw

まあ、ちょっと否定的な発言ばかり続いてますよね。
俺は馬淵は好きなんですが、みんなが俺と同じ好みな訳はなし、それはしょうがないと思います。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:31:42 ID:en5M35tQ
よっしゃ、今日は馬淵で2玉そのままと白身フライで朝飯としゃれこむで!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:58:08 ID:pBDQuSVX
         ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:33:29 ID:PfFsf0B/
讃岐うどんも値上げされそう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:37:00 ID:ndV5Dveg
釜玉とかぶっかけとかおかしなメニューが横行するから川島ジャンボが無くなっちゃうじゃないか!
オマイら今週中に釜揚げジャンボ3杯喰っとけ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:26:27 ID:dD01q+bp
何かあったの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:56:41 ID:Y0E/6KFV
川島ジャンボなくなるのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:04:43 ID:0sWPdpUG
そういう情報が流れていますねえ。
本当でしょうか。
なくなっちゃったら嫌だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:37:42 ID:vcRih4xH
亀田町のさぬきやうまいか?
あと、塩田製麺、森製麺もうまいかおせてくれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:47:59 ID:cIG2FFxE
よし、川島ジャンボに行って来る

サンメッセの方に向いていけば楽勝でわかる?
それともわかりにくい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:48:40 ID:j1PDunpW
>>358

お前がどっちから来るのか全然わからんのやけど?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:47:10 ID:k71kAzct
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:44:59 ID:0obSYGec
はり家のつけ汁甘すぎ。
店ももっと広くしてほしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:13:12 ID:mj7CDdxN
はり家なんてどこがうまいのかわからん
セルフなら値段が3分の1以下でもっとうまい店があるのに
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:00:15 ID:HRj7+Zap
そうなのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:01:47 ID:0obSYGec
はり家の3分の1の値段でうまい店おせてくれ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:28:18 ID:yebT7762
うどんも値上げか・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:04:50 ID:ak3Ro8Bc
>>364
たも屋

麺そのまんまのぶっかけ冷
あとハムカツ。

ハムカツ最高ね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:56:21 ID:3wWApvem
今、高松市内にいるのですが、日曜でも美味しい店教えて下さい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:35:27 ID:WWJsggT1
日曜日ってうどんが不味くなる日なのか・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:38:51 ID:4FVVAHTN
高松人の性格の悪さか
高松人の性格の悪さか
高松人の性格の悪さか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:26:20 ID:PTNVpQLk
ほんと高松人て性格悪いよね >>369の次くらいに
371ラーメン所・福岡人:2007/11/04(日) 23:57:49 ID:ToHb8Fst
香川県のメイドカフェって、うどんが出るんですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:07:00 ID:xcDdO6nt
香川の人は性格悪いんじゃない。
温厚でビビリで争いごと嫌いだから、表面はヘラヘラしてるけど
腹の中真っ黒でビビリで根性無しだから陰口大好きなだけ。

>>367
林町のたも屋、今里の大円
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:07:56 ID:xcDdO6nt
ちなみに大円は定休日が火曜で、営業日なら夕方6時までやってる。
6時までやってるってのがポイント高い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 05:59:20 ID:kFsVchMw
川島ジャンボ、昨日行ったがやはり今月18日に
閉店する張り紙があった、あのモッチリした釜揚げを
食えなくなるのは惜しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:10:08 ID:+WlhoBpo
表面はヘラヘラ
腹の中真っ黒
ビビリで根性無し
陰口大好き

そのまんまな大正解なのがいてワ口タ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:42:29 ID:qGCVVmX7
川島ジャンボなくなった後、高松で釜揚げと言えば何処が良いかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:36:49 ID:dDcl1qgD
>>357
さぬきやは個人的にかなり好きな店。うどん定食にするとお腹いっぱい、しかも安い。
塩田は行ったこと無いけど森製麺もうまいよ。かけに天ぷらさいこー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:58:30 ID:WbBfUOJV
今度高松に転勤になるんで
美味いうどんの情報仕入れたくてこのスレ覗いて
性格の悪そうなレスの多さに
まじでガッカリ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:47:01 ID:IMEVRw3U
>>378
そりゃあ”性格の悪そうな”のが濃厚に濃縮してるスレだもの
ここは、香川県内たくさん、うどんやがあるのに高松市内に固執してるんだよw
高松市民を代表してるわけじゃないw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:49:05 ID:IMEVRw3U
>>378
ここは2ちゃんだよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:25:23 ID:4SsQGSNT
>>378
うらやま死す
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:56:39 ID:9Zd+25hc
>>378
栄転オメデトウ!(ゲラゲラw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:46:13 ID:XtSipXTa
>>378
性格悪い奴は性格悪いと言われても、直らないから性格悪いわけで
なんだかんだ理由つけてあんたが悪いことにされるよ>>370みたいに
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:09:29 ID:eHJ9dtiz
俺、大阪出身だけど、高松市民、マジでロクなのおらんかった。
そのクセ、変な方弁ばっかり使いやがる。
日本で一番ダサい、高松市民。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:26:23 ID:cK/GP2pH
12/6オープン。これではなまるとオサラバできる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:09:24 ID:mO45biGn
>>385
どこに何がオープンするんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:51:46 ID:CfWDkzWh
俺、高松出身だけど、大阪市民、マジでロクなのおらんかった。
そのクセ、変な方弁ばっかり使いやがる。
日本で一番ダサい、大阪市民。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:14:40 ID:pCPlnlEl
ここはうどんのスレなんで、もうそういう不毛な言い合いはやめようよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:00:19 ID:sWKl+oIt
>>384
あなたの場合、人との接し方に問題があるので高松に限らずどこに行っても
同じだと思う。うどん屋巡りとインターネットを暫くお休みしてスポーツやアウトドアで
ナマの友人を作りなさい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:23:08 ID:7y69ZRQR
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/06(火) 21:46:13 ID:XtSipXTa
>>378
性格悪い奴は性格悪いと言われても、直らないから性格悪いわけで
なんだかんだ理由つけてあんたが悪いことにされるよ>>370みたいに

なw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:44:36 ID:tHVY9g4Q
>>378の人気に世界中が嫉妬した!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:25:32 ID:3p4D0cJh
>>389
復活?シーズンも終了したしな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:12:33 ID:xHBj0awP
目くそ鼻くその掛け合いにしか見えん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:52:55 ID:2MD2auAB
それはいえてるw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:59:03 ID:MdV5ynsZ
高松市内でしっぽくと釜玉のお勧めの店を教えてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:34:27 ID:mTfsy6u9
しっぽくは新田町のしんせいのが好きですね。
釜玉はよく知りません。ごめんなさい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:49:32 ID:9XQAk65U
釜玉自体が美味くないと俺は思う
高松市内で釜玉向きな麺ってあったっけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:12:26 ID:Q/Bp7lKG
釜玉って食べたことがないや
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:17:23 ID:NIRoNZJ/
釜玉なんか無かったよな、昔・・・20年くらい前だけどさ・・・
東京に14年ほど住んでたんだけど、テレビでナンちゃんが
「釜玉最高!」とか言ってて「そんな食い方あったっけなぁ?」って
不思議に思ってた。

西讃だとポピュラーなのかな。
こっち戻ってきて食ってみた(山越で)けど大して旨くなかった。
生醤油最高。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:56:31 ID:Dvzs0oz2

ただでさえうどんは塩分すごいというのに
醤油うどんって健康面から考えてどんなものよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:13:15 ID:PSam+ejN
>>399
最初は山越の周辺では、西讃に広がったのはその後のように
おもうけど、あっしもカルボナーラは好きだけど
釜玉はにがてだね。冷やし釜玉などもってのほかです
好きずきだろうけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:45:53 ID:4t35Bh1v
>>400
血圧急上昇でおま
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:51:09 ID:ElMVLiYJ
塩分なんてうどんだけに言えることでなく、麺類全般に言えることだけどな
健康で塩分に関しての話なら別のスレでやってくれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:38:17 ID:zIyHtkXe
でも香川県は実際高血圧の人が多いよね
原因はうどんなんだろうなあやっぱり
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:35:55 ID:GtNrWmfL
>>404
荒らすなボケ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:42:59 ID:ElMVLiYJ
test
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:22:48 ID:YgCjnLIz
なかにしで朝飯うどんを食ってから、仕事行こう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:08:12 ID:mAa+ACNl
高血圧と書くと困る人がいるようだが、業者さんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:00:54 ID:hUK6JFbx
つまらん・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:19:25 ID:ZiwBs618
>>404
同意。出汁まで飲んでたらね〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:10:01 ID:H/oy9SQI
塩分をやめて健康うどんを世に出すべき
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:33:49 ID:ty/j6KjJ
塩入れなんだら、うどんにならんでしょがw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:32:17 ID:+jN+esjy
確かに生地に塩分は多いが、茹でるとかなり抜けるんよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:02:22 ID:H/oy9SQI
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:05:00 ID:H/oy9SQI
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:12:06 ID:xV8saN4F
>>415
他にスレ立ててそっちでやれよキチガイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:13:53 ID:faToqTx0
スレ違い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:39:41 ID:EMkc4yZ+
高松東部で、日曜に開いてて旨い店おせてくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:40:32 ID:EMkc4yZ+
書き忘れた。
冷やかけがうまい店おせてくれ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:23:39 ID:j82bjXcM
炭水化物も塩分も一玉でやめときゃ丁度いいんだよ。
アホみたいに食うから駄目。
運動や肉体労働する人は二玉でもいいけどね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:41:50 ID:qvGOiTxI
>>418-419
冷やかけが旨いかどうか解らんが、
ぶかっけが旨くて日曜もやってるなら、大円が旨い。
今里交差点の辺り。

はったんじも旨い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:00:02 ID:JkODuJuT
高松東部なら、新田町のしんせいはどう? ひやかけもあるよ(季節メニューかもしれませんが)。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:17:52 ID:2yOfeT7+
錦町のくぼた閉店
吾里丸の無料大根おろしは2杯目から有料に
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:22:02 ID:IA2liJH7
くぼたやっぱり閉店か
残念
何度か行ったんだけどいつも臨時休業とかで
結局食えなかったよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:29:00 ID:2yOfeT7+
中新町にぶっかけうどん正家が開店
値段少し高め
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:12:47 ID:xMUpDquM
かながしらはまだ休業中なんですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:00:13 ID:SGEeowuE
421、422さんありがとうでした。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:22:10 ID:wy9KHHxv
>>423
2はいめからはいくらなん?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:35:50 ID:vvSp9RX9
kは破産したんじゃなかったっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:46:46 ID:Df3Gj8SD
高松中心に住んでますが、コシがあって比較的安いうどん屋知ってる人いますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:21:30 ID:PeMXMRvf
>>430
「あたりや」でひやひやか、醤油を食え
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:22:34 ID:Df3Gj8SD
>>431
thx
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:29:02 ID:FV+Da/NB
>>430
商店街の明石家
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:52:04 ID:OAi4rL67
>>423
大根おろしはいくらですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:51:39 ID:ePVNFPdW
「くぼた」って錦町のどのへんにあった?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:18:47 ID:OAi4rL67
郵便局
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:57:40 ID:9juMweo/
新田町のしんせいの駐車場でなにやら工事が始まっているな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:10:33 ID:t6PLiZO4
ばあちゃんの店、客がが激減したな。
正直なもんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:22:58 ID:wlzNY6sj
松家はなんで閉店してしもたん?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:26:49 ID:TyRcN4Qg
マスコミに紹介されたうどん店悲惨だよな・・・
俺の実家の近くにあるうまいうどん屋はまだ紹介されてなかったからいいけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:36:59 ID:2EnQrRX8
紹介するほどはうまくないだけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:19:25 ID:+p3fJH67
>>436
ん?郵便局の近くにうどん屋ないけど。ひよっとして銀行の信号の東南すぐ?
「くぼた」四国新聞のサイトにも載ってない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:45:53 ID:dik1IdXv
>>434
お玉に一杯はどんなうどんでも頼めばタダで入れてくれる。
2杯入れてほしい時は20円か30円か忘れたけどお金がいる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:57:56 ID:Gkp7Wfmp
>>434
大根おろしはいくらではありません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:27:54 ID:Xr2n/+++
お前、死ねよ>>444
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:11:43 ID:zpuel2AM
ところで、うどんは成人病のもとらしいよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:24:30 ID:TyRcN4Qg
小麦粉と塩とダシだけなのになんで
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:38:47 ID:hGIRyMcp
今は成人病って言葉は使わない。生活習慣病と名を変えました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:41:59 ID:zpuel2AM
>>447
塩分過多による高血圧
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:42:38 ID:zpuel2AM
それと血糖値上昇による糖尿病
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:47:55 ID:TyRcN4Qg
うーん、少なくとも他の食い物よりはまだ成人病にはなりにくいんじゃないかな?
塩だって味噌汁にもかなり使われてるんだし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:18:48 ID:+cGSIudi
>>450はマルチ粘着荒らしだから放置しる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:45:03 ID:PIWrQKyv
また沸いてるのか?あぼ〜ん推奨ですよ
専用ブラウザで「成人病」「糖尿病」「塩分」「高血圧」を
NGワードに登録するだけでスッキリ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:00:53 ID:IWsuxf3+
そうして手、足、視力もあぼーんされる453であったw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:26:26 ID:+cko+iz1
また愛媛のキチガイかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:22:34 ID:s6OQ+Idt
要するに、うどん(特に讃岐うどん)憎しでこりかたまっていらっしゃるお方なんですか。
悲しくなりますねえ。もっとおだやかに過ごしましょうよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:53:47 ID:IWsuxf3+
脳内変換乙w
つーか、450は俺じゃねーし、お前こそ落ちつけよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:35:58 ID:pzYCmBA2
誰に向かって言ってんの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:21:47 ID:iWudOabP
>>425
高いゆうてもかけ小\180やで
はゆか仕込みのぶっかけが美味かったやろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:35:35 ID:HReNHNGM
塩分塩分言うけどさ、讃岐うどんってダシよりも塩の加減
・・・ずばり「塩梅」だなぁと思ったよ、麺のね。

はりや行ったんだけど、やっぱどうも麺の「塩梅」が俺には合わない。
塩気が足りないんだ。
つけだしが甘いからなんじゃなくて、麺の塩梅が足りない。

トキワ街を1本外れた道にジャズ喫茶があるんだけどさ、
そこのマスター(ジャズマンならではの変わり者)が言ってたけど
「結局うどんの旨い不味いは塩梅、ガキの頃散々喰わされた
大して旨くも無いピッピ・・・うどんの塩加減が大人になっても舌に残ってて
それが旨いんだよ、塩梅よ塩梅」
って言葉、はりやに言って「あぁ、マスターの言ってた事ホントだなぁ」と思ったよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:01:56 ID:wIY5y4D/
ピッピとかもう使う奴いないんじゃないか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:25:54 ID:FdLWfdxL
そこのマスターは20年ぐらい前にタウン情報誌かがわ(昔はkagawaでは無かった)
に連載もっていたね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:12:23 ID:n9pe6nXg
>>460
生地作るとき、塩水の濃度って夏と冬で変えるんだろ?
つうことは、同じ店でも夏と冬で君の好みが変わるって事だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:02:51 ID:lOf4qWnL
うん。
夏は生地の塩分濃度を上げるんだけど、時として(大将の手加減違い?)でむやみと塩辛いうどんにしあがることがあるみたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:06:53 ID:s1qisf9d
>>395
高松駅近くのめりけんやでしっぽくを頼んだら大が350円と格安。
大きな大根や里芋がいっぱい入っていてコストパフォーマンスでは最高かも。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:47:53 ID:O/Mms6M9
しっぽくが大で350円とは安いのう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:13:42 ID:2UDVHT/W
塩梅、塩梅言ってる人は打ち込みうどんは認めないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:16:17 ID:/5frDhTY
>>462
あぁ、それで「田尾のヤツ、たまにここに来て原稿やってるよ」
とか言ってたんだな、合点がいった。

>>463
んとーなんつったらいいのかなぁ。
その店の季節ごとの濃度が、こっちにとってのいい塩梅になるわけじゃん、
だからまぁ、そういった揚げ足は2ちゃんだからって言っても困る。

>>467
打ち込みうどんっての食った事無いんだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:45:53 ID:n9pe6nXg
うどん屋によると、
「塩水は生地の熟成を加減する為だけのものである。」
「最適な塩水の濃度と量は粉の種類によって異なる」
「塩水の濃度や量を少しでも間違えると、その生地は使い物にならない。」
とだそうです。マニアックな話になってスマン。
470名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/16(金) 06:03:30 ID:x+8EY2l6
打ち込みうどんの場合は塩をいれないと聞いたが
(だから頼りない麺になっている)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:23:39 ID:YjydcN19
>>469
どうもこいつは塩味のことを言ってるようだが。

>麺の「塩梅」が俺には合わない。
塩気が足りないんだ。
つけだしが甘いからなんじゃなくて、麺の塩梅が足りない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:23:02 ID:R3H0IMvz
塩味と塩気は違うものなのかね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:52:19 ID:4LbHZISW
彼にとっては違うんじゃね?
わしゃ、グルメじゃないけぇ全然判らんが〜。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:36:41 ID:EOw5o7yJ
>>470
たしかに打ち込みうどんは塩を入れずに生地を作る。
すいとんみたいなもんですね。
塩入れた普通のうどんで打ち込みうどんを作ると極めてまずい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:57:33 ID:kUCZCy81
香川にはまともなジャズ喫茶は無いの?
アップタウンは競馬の話ばかりしてて、音楽を楽しめる所ではなかった。
ま、昔からジャズ不毛の地なのは知ってるけどね。
大昔、善通寺に良い店が有ったけどすぐ消えた。
ドキシーって名前だった。
客が来ないので帰り辛く次々リクエストしてコーヒー飲んで6時間過ごしたよ。
懐かしいが、その時俺は讃岐うどんを知らなかった。
後悔してる。スレ違いでごめん。吊って来ます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:23:19 ID:USsJotPc
アップタウンしか知らんなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/19(月) 07:01:28 ID:ZYd49b4O
ジャズうどんならあるでよ
高松の東ハゼに
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:50:04 ID:3Bk++W2b
>>475
ジャズならやっぱり「ラテンクォーター」やったやろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:59:25 ID:+AA/XLbX
ばばあの店、いつから客が居なくなったんだ?

訳の分からんスタッフが偉そうだから俺は行かない。
ウォッチしてるけど、行列もなくなってきたな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:48:25 ID:MrPG4jZp
ばばあって誰?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:22:53 ID:Ul32iv42
香川で一番有名人のおばあちゃんのことかえ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:35:12 ID:ULtAniQv
>>479
移転したからじゃね?
県外から行くにはクルマがないと行きづらくなったからなぁ。

前は香西駅からも歩けたけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:02:18 ID:sCUwWzkj
>>479
ストーカー乙w
484黒○屋:2007/11/20(火) 02:04:04 ID:mn7B/d0t
知り合いの間で話題になってるのが、ホー○ラン○ームの東隣にある○田屋。保健所の検査が先週の水曜入ったらしい。なんでも煮込みうどんの中にゴキブリが入ってたみたい。出汁をまとめて作ってたとしたら、ほかの煮込みうどんも危ない。
他にも、うどんの中にカメムシが入ってたり、ウォータークーラーの中で糸ミミズ湧いてたりで、とにかくやばい・・・。
営業を続けられるんが不思議やな。
体が大事なんで行くことはないやろうけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:56:12 ID:4BLqMe6H
営業妨害どうも有り難う御座います。
告訴。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:21:45 ID:t26RO+b/
「らしい」と憶測・推測であろうことを標榜しながら、店名がすぐにわかるように書くってのは、問題ありですよね。
実際に訴えられても開き直りのしようがないと思います。
軽薄な行為はつつしんだ方がいいですよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:50:30 ID:aoqEjnMk
あぁでも俺の上司は
「ブラック屋のうどんには虫が入ってる、おでんにも入ってる、2度と行かん」
言うてたな、2〜3年前。

常習犯なんか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:51:39 ID:YbRdAGlZ
おでんに虫が入ってる可能性はあるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:24:12 ID:h4D58bII
それはどこの店でも条件は同じだと思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:02:33 ID:dDBojc74
多田製麺所のしっぽくそば美味いぞ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:03:14 ID:AKfeKWxm
三宝は閉店なのかい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:25:06 ID:25fFW8VO
三宝、めっちゃくちゃ硬いっつーか「煮えてない?」と思われるほどの
麺の芯の固さ。
隣で食ってたおばちゃんの「このうどん煮えてない、硬い」と言った発言。
喰ったら100%下痢してた同僚、上司の「これ針金食ってるみたいやな」と言った言葉を
思い出し、久々に一昨日行ったんだ。

普通に煮えてる、普通に喰える・・・と思い喰ってたら目の前の張り紙に
「11月25日で閉店いたします」

あぁ、あの針金のようなうどん、もう食えないんだなぁ。
今日も弁当食った後、今日こそ前のままの針金うどんだろうと食いに行ったが
なんかキチンと煮えてるしさ。
残念。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:46:14 ID:e2RICP9l
老舗の閉店はつらいなあ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:55:21 ID:AKfeKWxm
>>493
老舗って言うと三宝って先代の御主人いたの?
先代がカレーを考案したの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:05:43 ID:eZuU8ZIv
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:17:18 ID:cubV/s0L
高松あたりでは25年ぽっちで老舗と言われるんですか?
信じられない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:08:28 ID:nGPfawNT
老舗の定義は30年じゃなかったっけ?
それとも>>493は別の店のことをいってるのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:34:40 ID:qYv5K8lu
>>491
香川県で何十件か食べ歩いたうち唯一食べ残したのがこの店。
うどんというよりゴムひもを食ってる感じ。
残念だが閉店もやむなしと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:05:24 ID:IeodQMGg
お前のしつこさは異常
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:38:27 ID:2lFAOQoQ
三宝こそ老舗だ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:21:45 ID:5hw1Vu1f
>>498
前にも書いたけど、ゴムヒモっつーか針金みたいだった。
でもなんかこの前行ったら普通の硬さだった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:24:31 ID:8OkXAoYW
>>367
超亀レスでもう高松にいないと思うが(^_^;)、 鶴市ののぶや
ええ太麺だします
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:59:18 ID:8OkXAoYW
鬼無の坂本製麺所も今月いっぱいで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:16:16 ID:YuypEQfp
坂本閉店するのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:31:31 ID:NxNoywZq
明日にでも三宝へ行って、カレーうどんを食ってみるぞい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:10:33 ID:Zi0CRvHC
>>475
田町にできた「ミモザバード」は行ったか?
マスターが市役所脱サラして始めた店。

とにかく音は良いよ。オーディオに無駄に金かかってる感じ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:33:10 ID:pL6C9Zr5
>>505
おいらは閉店日に最後のカレー食うぜ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:26:36 ID:HqWGt9uN
三宝閉店の理由なんだろ。あの夫婦まだ若く隠居する歳じゃない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:46:39 ID:rNYoAqvZ
>>508 ここじゃぜったいにかけないよ ブログにはちらっと書いたけどね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:55:06 ID:Aqz84t2J
よく閉店する理由を気にする人いるけど、内情聞いてもしゃあない。
美味い店が減るのが残念なだけ。
511475:2007/11/24(土) 08:57:27 ID:0PxSgpNn
ミモザバードは一度だけ行ったけど、オーディオマニアの店って感じでした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:15:54 ID:HqWGt9uN
ブログ検索のヒントを
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:44:06 ID:vLHH47yn
排水問題か?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:25:17 ID:HqWGt9uN
夜になるとヒゲ主人の友達のタクシーの運ちゃんがカウンターの中に入り隅っこで主人と談笑してたの何度も見た。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:23:18 ID:HqWGt9uN
どうせ競輪にハマって・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:28:04 ID:ubwjYDRo
結局悪口かいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:43:06 ID:HqWGt9uN
奥さんもツンケンして冷たいし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:44:53 ID:o/Dv53BN
カレーうどんが食いたくなったがな
明日は、さぬき一番へ行くか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:32:38 ID:vfH+k9cy
>>506
脱サラとは言わんだろ

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:39:24 ID:+mNxtsH6
わらや、うまい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:48:25 ID:g2XIEz8V
>>517
そない言うなら行かなええがな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:51:44 ID:i7lZIqjz
三宝、カレー屋に
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:39:48 ID:hqzYRhOJ
>>520
寒くなったから、熱々の釜揚げがええなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:11:58 ID:9KR9JNLH
>521
>そない言うなら行かなええがな

今日で閉店だから行きたくても行けないじゃないか。

kがしらに続く・・・ry
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:59:51 ID:XzsubYqZ
今日、三宝へ行った人いる?
俺はいけなかった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:01:44 ID:5O626nfU
老舗が店を閉めてしまうのが最近多いなあ。
憂慮すべきやのう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:28:21 ID:xNPBksu+
ほかに閉めそうな老舗あるか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:56:10 ID:lJmW7dYy
はやってない古い店はけっこうあるがな。
どうなんだろ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:07:21 ID:uO/urqle
新田町のしんせいが工事しているのは、排水浄化槽かいな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:34:28 ID:MEeLfFlQ
カレーうどんが食いたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:16:20 ID:4uugrQfp
>>530 どこの店のな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:55:36 ID:o4w7cZ77
麺八のカレーうどんは旨いきん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:44:37 ID:+pZ7kzOx
排水浄化槽がらみで、うどんや廃業が続くだろうな
他の業種を道連れにして・・・・
さて、何件残る事やらw

香川県だけだぞ、こんなことしているの!
県は無駄遣い止めて、下水作れよ!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:37:26 ID:bpR+dSip
たしか道路舗装率はナンバー1なのに、下水普及率はワースト1なんだよな?
異常だよな、この状況
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:13:30 ID:SD4+AOMT
>>534
知ったか乙w
下水普及率はワースト1は徳島だ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:29:28 ID:+pZ7kzOx
うちの町では下水を作ると県から金をせびって、全然別な事にお金を使ってしまったらしい・・・・
県の役人が排水の説明会で暴露してたw
「皆様を虐めるような事になり、申し訳ありませんが、町が下水作らないのが悪いんですよ」

いや、どうでもいいからw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:11:04 ID:+67jyP/R
↑よーないわ
どこじゃ、その町
行ってボコってやらぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:28:57 ID:cuet0OKn
下水道は引かれたが、自宅敷地内の水周りをいじる金がないので、接続していない。
539名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/29(木) 10:39:41 ID:pr0byXs5
↑それ正解
下水道料金ものっそ高いぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:08:57 ID:g9XMRPUR
たもやっていつ燃えちゃったの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:06:41 ID:Lhj+TCPk
たもり?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:28:25 ID:PS8w0V4L
>>540
天カスが自然発火したらしい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:18:59 ID:oXV6fCM1
>>540
ガセ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:04:32 ID:PS8w0V4L
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:26:22 ID:oXV6fCM1
あらまぁ・・・四国新聞に載らなかったよな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:47:27 ID:vA1Q0Yho
てんかすって自然発火するんだ。不思議だね。
いずれにしても、たもやさんの営業再開をまとう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:17:38 ID:JpSqzC2D
>>545
600 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2007/11/29(木) 22:39:50 ID:x+IoEnCN
>>598
いつも謝らないですね、ほんまにね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:47:03 ID:Hke0e+Gq
私が悪かったとあやまっているんだから、もう勘弁してくれ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:26:13 ID:K4mddz22
冬にはカレーうどんがよく似合う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:32:21 ID:f/HgR24Y
こんな夜中にうどんが食いたい。どこへ行こう?
黒田家が開いているかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:49:06 ID:uQk3tQsa
>>550
日曜夜ってそれ以外の選択肢あったっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:09:25 ID:Gz7cWuyq
やっぱりそうか。
結局我慢したけどな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:29:09 ID:XIF97l6Z
>>546
天かすの自然発火は常識らしいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:58:23 ID:DWVeLmRs
余熱だべ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:17:20 ID:9LzKhjzT
久々に「あたり屋」へ行ってきた。
普通に挨拶出来てたぞ。
そのかわり? ではないんだろうけど、
うどんの方が悲惨な事になってた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:41:59 ID:wkUsC83d
特に悲惨とは思わないがのう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:36:45 ID:q472rFOA
遂に開店、今日明日半額、はなまるよサラバもう二度と行くことはないだろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:17:24 ID:nIqQ65Iu
うーん、はなまるって何度か行ったけど、リピーターにはなる気がしないなあ。
製麺所が店じまいしてからもまだ営業しているという利点はあるんだけどな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:39:17 ID:I2mHwJbN
深夜なら冷凍麺か、スーパーの袋入りでOK。
彦江や日の出の麺も買えるよ。
あ、彦江のは地域限定だけどさ。
県外人なんで間違っててたら御免ね。

池○ばあちゃんや○坂の麺は俺は絶対買わない。
あんな美味い物を食ったら死ぬからねw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:04:05 ID:qrWND8Cb
それでも店で食いたいと思うのだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:43:27 ID:i2we6fCz
池上は午後行くと閉まってる事が多いけど、明示して欲しい。
前も留美ちゃんが居ない時は休んでたな。
県外から来る人が多いのに、気の毒だよ。

せっかくホームページが有るの・・・。
まあ、あのスタッフ任せだから仕方ないとは思うけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:45:30 ID:ucglOdjX
池上、香川町に越して来た当初駐車場から車が溢れパトカー来てたよ。
三宝の閉店って急に決まったんですか?それとも数ヶ月前から決まってたとか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:48:32 ID:7aPCnYOG
池上へ一度でいいから行ってみたい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:16:07 ID:2myHSh4P
行ってみて、うどん食わずに行列見てかえりゃいいと思うよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:13:11 ID:QbwYFU6t
行列なんて見ても面白くも何ともないじゃないか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:31:57 ID:0X+f1oz4
>>565
あの面白さがワカランとはツマランなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:37:25 ID:kaNFa8Mp
そんなもんかねえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:22:17 ID:qbwNLbi8
「こんなうどんに行列かよ、プゲラ」っつー事じゃねーかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:38:05 ID:ZAsmqZPl
変な人がたまに混じっているとは、聞いたことがあるけどね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:09:03 ID:7PORVq5b
そんなもんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:40:20 ID:m2s0bHUH
空港通りの讃岐一番のカレーうどんはうまいな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:05:35 ID:M+z381Bs
たも屋林町はいつ復活するんだべかな。
あそこ燃えちゃったから日曜にたもれなくなっちゃったよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:32:23 ID:JWoSJbmL
消失はしてないんと違う?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:31:35 ID:hC8o+Qs6
>>559
彦江の袋入りってスーパーにうってるの?
もしあるとしたらどこら辺ですか?坂出市内?マルナカ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:40:01 ID:/uvMeIMV
もともとが製麺所ですから、地域のスーパーにあるんでしょうね。
576559:2007/12/10(月) 23:56:33 ID:MqmuymQj
彦江は坂出市内のマミー八幡店で売ってましたよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:15:35 ID:DIvH1qbk
ただ店でできたちを食うのと比べるとアレなんだけどなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:56:23 ID:Zgip2/85
そんな当たり前すぎるだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:49:55 ID:n8EhQc9E
いい機会だから、高松市内のスーパーで買える有名どころの麺をあげていってほしー
マルナカとか香西のジャスコとか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:11:24 ID:9dbbUqMm
太田の大島製麺の製品はよく目にするような気がするな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:03:08 ID:a6bbQKRM
パチンコにはまっていたごろは大島製麺のちょうど反対車線にあるパチ屋で
パチンコするついでによく食べていたなw
全然ださなくなったからついでにいくことなくなったが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:28:52 ID:Xz5zmlLO
パーラー太田(太田ホール)は閉店しました。
ただいま解体中です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:22:25 ID:uAhB4ioe
まっかな太陽パーラー大田!ってあおり文句が四国新聞にのってたのみたことあるな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:41:40 ID:xaIss/vA
跡地にうどん屋ができる・・・なんてことはありえんだろうな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:25:34 ID:gcKM3oGT
しんせい旨かったわー

俺の高松うどんランキングを塗り替えるわ。
たも屋が1位なんは変わらんけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:54:39 ID:QB/xYM0A
しんせいは新店舗建築中です。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:16:41 ID:C+2FAa7/
その横の旧店舗で営業しとるぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:25:40 ID:VQ0CGIte
新店舗建築中とは申しましたが、休業しているとは言ってない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:40:03 ID:2AJNJ5vV
そろそろさか枝の開店時間。
590大天:2007/12/18(火) 07:04:10 ID:7LddVfhJ
時々さか枝の横を通って出勤してるぜ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:49:12 ID:0+Mt/i6q
さか枝ってそんなに早くから営業してるんだ。
592大天:2007/12/18(火) 08:45:44 ID:7LddVfhJ
製麺所やからね 遅くいくとかき揚げしかないぜ バイク乗りにはこたえる季節だぜ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:50:44 ID:2AJNJ5vV
今日、松下製麺(2玉1生卵)行って竹清(2玉1半熟卵天)行ってさか枝(かけ中1テンプラ)行った。
さすがに今日はもううどんは・・・と思ったら夜の飲み会の寄せ鍋の具の最後はうどんだった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:09:55 ID:WFYVw6WQ
頑張りましたね。
わたしはもう、うどん屋のはしごをする勇気も気力もありません。
うらやましいな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:55:25 ID:ofFtrwoR
>>593
松下は中野町?よければ3店の感想を。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:41:45 ID:F8nYmPDc
竹清って昼時分前から店外に人が並んでるね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:48:09 ID:fwEb1HoD
吾里丸安すぎ
茹でたてのかけうどん特大に揚げたての天ぷら2つのせて
無料の大根おろしと生姜と胡麻で320円
市内の一等地でこの値段はありえん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:07:58 ID:G89B1LHz
なんか定期的に吾里丸マンセーが現れるな
正直ウゼーよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:26:54 ID:3l3grYBh
定期的に同じようなネタがでるのは
年寄りが多いせいじゃないかなw
それぞれ同じ店に行って日記感覚で書いてるとか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:15:19 ID:yBVMMIin
年寄りは吾里丸なんか行かんよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:40:42 ID:3f951cGi
年寄りっつーかボケだなボケ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:24:41 ID:ua7XAl+W
>>597
黒田屋の昼間みたいに大根おろし取り放題ですか?大根おろし大量に取れますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:03:26 ID:lCLAl5PJ
新田町のしんせいは店舗の改築と同時に排水浄化対策もやるみたいですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:20:01 ID:fDlwa47l
しんせいって味落ちたなー、もともと出汁は余り美味く無かったが
手前の春日市場で十分と思うように成ったよ安いしね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:25:00 ID:mhtvxHve
そうですか。
近頃めったに行かんからなあ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:15:41 ID:X8D7bm/3
俺はその春日市場よりも近くにあるうどんこ丸のほうが安くて美味いと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:01:27 ID:sz+4vhIc
確かにダシは旨くないと思ったんで、ぶっかけで喰ってる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:45:39 ID:9Q9g2my6
>>602
前はタダだったけど最近値上げしてお玉1杯無料で2杯目から20円
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:37:57 ID:CMjE4n0k
「大根おろし」に2杯目からとはいえ金取るとは・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:21:42 ID:ha0DdGIM
クリスマス・イブだから妻とうどんを食いに行こう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:24:42 ID:nij/ZAh9
ワカメうどんに七味をかければクリスマスの三色だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:31:08 ID:Id65ZwRJ
>>609
醤油うどんとおろしうどんで値段を変えてる店全てに対する文句か?
製麺所以外なら大半が金を取ってると思うけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:27:57 ID:CqLVFDh2
大根おろしでも何でも必要以上に入れるのは
ただの貧乏根性だろ。
適量入れるから旨いのに。
何食いに行ってんだよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:15:33 ID:w2myFmGH
大根だってタダじゃないって事が理解できない奴に何を言っても無駄だよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:36:41 ID:Id65ZwRJ
>>613
葱でも同じ事が言えるよな
葱山盛りとか基地外だろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:47:02 ID:9Q9g2my6
>>609
110円の醤油うどんに大根おろしを山ほど入れられたらさすがに金取るだろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:00:42 ID:EsU0it5O
ここに名言が産声をあげた

  「大根おろし」に2杯目からとはいえ金取るとは・・・


618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:38:51 ID:1bdSdakA
おまいら、この年末に貧乏臭い話をしてるね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:48:42 ID:/O7Ib9/e
香川はますます不景気だからね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:17:09 ID:GHizFSXD
はったんじ閉店
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:29:32 ID:bwgn3wwU
えっほんとですか?
閉店多いなあ、最近。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:38:22 ID:so0yFneP
>>620
練場も同時閉店?
623名無しさん@お腹いっぱい。::2007/12/27(木) 05:12:58 ID:YAeqDUtB
最近うどん店の売上げが落ちてると製粉業者から聞いてたが、
はったんじ閉店が事実ならホントだったんだな。
なんでだろ? ガソリン高の影響か?
自分も「がもう」まで行くことなくなったし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:01:27 ID:2PBFennK
理由はわからんけどうどん屋の客が減ってるのは実感してる
客の減少と値上げのループで潰れる店も増えそうだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:54:08 ID:wO705jX/
ガソリン値上げが最大要因だろうなあ。
さらに原料値上げがこれから響いてくる。まあ個人的意見だが。
ブーム前の約600店より減ることは無いだろうけど
新規店が出来すぎた分、ここ数年で3桁単位で
廃業する店が出るかもな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:11:51 ID:vXJCnJnB
>>622
本店が明日28日で閉店です。
支店(上林)は営業します。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:26:10 ID:oFs8PRwc
本来の形に戻ってるだけだと思う
今までが異常だった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:21:34 ID:OtsKV4d/
ブームが終わって淘汰がはじまったってことかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:08:58 ID:E+EGemLj
ジュースのサービスが経営に響いたんだな>はったんじ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:19:23 ID:ZMPH3urz
サービスはせめて「美味しい山の水」にしておいた方がよさそうだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:48:09 ID:Pm4xsXJV
閉店の理由は店内に書いてあります
真面目な店主の気持ちが伝わってくる

632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:54:44 ID:YP2ZWbVf
もし客がどっと減ればブーム前よりも店は少なくなるだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:03:48 ID:TDnikSF/
閉店の理由をここに書いてくれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:38:36 ID:VwZIwY6f
今まで閉店した店はいくらもあるが、その理由が明白な店って少ないな。
2ちゃんに「閉店です」と情報をくれる人たちもホントの理由を書いてはくれない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:44:24 ID:smIwiV9x
>>628
観光客相手の店が減るだけだろ
いつもの普通の店は残るよ
ブーム前より減ることは無いとおもうよ
ブーム前って、いつの事を指してるのかわかんないけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:51:06 ID:IOwIGl9y
ブーム前だと15年前ぐらいか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:29:48 ID:u/rOk42/
おめこ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:26:04 ID:0YiN2q05
明日でほとんどの製麺所が仕事納めだね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:05:01 ID:W2h9dub7
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:16:11 ID:1QDS1jpm
温泉君はまだ元気にHPを維持しているんだね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:07:05 ID:K/l3TSOz
下品な香具師の名前が出て来たな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:08:37 ID:K/l3TSOz
>637
今年最後のカキコが「お目こ」じゃ悲しすぎませんか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:03:19 ID:sshVJOrx
明日は丸美家、道久、鳥越開いてますか?
どこにも書いてないもんで。教えてくださいm(__)m
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:43:26 ID:qdFSON8+
さか枝に蕎麦食いに行って来ます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:13:15 ID:BkWf/mgi
知らんがな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:36:53 ID:UwLLudLA
数年ぶりに高松に帰省しました。

高松に住んでいた時は、町内のうどん屋ばかりお世話になってい
たので、うどん屋めぐりというのはやったことがなかったのです
が、今回は実家のスクーターを借りて、昨日は南新町の100円
ショップそばのセルフ、今日は桜新町の「さくら家」というとこ
ろに逝ってきました。

どっちも常食のしょうゆの冷たいのを2玉入りを注文。それぞれ
290円・160円。両方ともおいしかったけど、後者の方が地
元らしいお店の雰囲気と味で気に入りました。

東京にいるときは職場のそばにある「ふるさと」というチェーン
系。台北では日系スーパーで日本加藤吉公司作冷凍合讃岐饂飩麺
にヒガシマルうどんスープ・福岡から空輸の細ネギが手に入り、
以前に比べれば県外・國外で食する讃岐うどんもレベルが上がっ
たなと思います。

年明けも数店回るつもりですが、2日から開いてそうなお店をご
存知でしたらぜひ教えてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:41:29 ID:FuigBapg
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:42:53 ID:0hzUj4nC
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:58:41 ID:BeF+eWFU
>>647
ありがとうございます。4日か来週からというお店が多いようですね。

3日早朝のライナーで帰るので、2日中に1〜2軒開いているところを
見つけてみます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:13:24 ID:SIo1vYgK
>>644
枝って県庁職員第二食堂だから役所が閉まったら休みなのかとオモテタヨ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:06:37 ID:FN/9HgDE
??
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:52:31 ID:eseAzgpR
高松市の皆さんへ

明日、そのへんの一個人に対して
「自分でファッショナブルだと思ってる、被差別民だ、臭い、喧嘩屋だ、
 四国を馬鹿にしている、うどん食い逃げが趣味だ、テロリストだ etc ※1」
などの噂がばら撒かれるかもしれませんが、その内容は嘘です

噂の流され方、嫌がらせは幾通りかあります
どのケースも「嫌がらせであると気付かれないように、
もしくは気付いても(このくらいは)と思わせるように」細工して有ります
ですが噂の内容と、それに反応することは、犯罪でありますから、
加担しないよう、ご注意ください

・一個人の特徴を挙げ、「その特徴のある人物は※1である」などと
 「ウォーリーを探せ」のような感じで遊び感覚で特定させ、
 「あ、発見した」と勢いよく探させる
・一個人の顔写真が流通し、一発でわかるようにさせる
・一個人が歩いているのを確認後、通過する商店やコミュニティに一斉連絡が入り
 「有名人(実際は犯罪被害者)だ!やっと生で見れた」などと言わせる
などなど、数限りがありません

このような行為に加担すると、主導者より連絡が後日入り
他の一個人に対しても同じことするよう、斡旋されるかもしれませんので
普段信頼できる人からの噂でも、無視するようお願いいたします


653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:54:17 ID:eseAzgpR
このようなことをするのは、韓国の学校のイジメか、
学校裏サイトなどと似ています

「それが時代だ」などと煽り立てられるかもしれませんが
「時代に沿ったマナーを持っている普通の人」なら
加担しません
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:19:30 ID:3/HetNOf
お前みたいなバカに加担するほど、暇な奴は香川にも5人くらいしかおるまい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:42:27 ID:XLnZuyFN
【香川】 讃岐うどんのゆで汁、田んぼに流入して農家から苦情が絶えない うどん店の多くが個人経営で、排水処理装置を設置していない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199659722/l50
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:39:25 ID:WEG7LqA4
「100均しかいかない、100均でしか買い物しない」などと噂がありますが
出鱈目です

 今日は昼にうどん2店舗いきました
 今からの行動はいちいちかきませんが、お酒を飲みます

 ドラッグストアで100円均一のもの買いもしていないのに
「ほら、100円のものしか買わないっ」というような内容の噂をされました
 ダイソーで一点、買い物しましたが、お出かけ先で急用のもので消耗品です
ダイソーで消耗品一点買っただけで、「100均しかいかない」と噂されるのはなぜでしょうか?
わけ分かりません

 いちいち書きませんが100均以外のものがほとんどです

そうやってぼくに無駄なお金を使わせる魂胆なのでしょうか



657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:41:25 ID:0XBICxPV
久しぶりに春日まち市場へ行った。
安上がりの昼飯がうれしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:58:01 ID:UyDPYOY4
市内限定すれで書くのも申し訳だけど、
うどん値上げする店出てきたねぇ。
今日ひさしぶりに森製麺行ったらかけ小200円、大300円になってた。

昨日滝宮の松岡行ったけどこっちも値上げしてたような気がする。

まぁ小麦粉自体値上げすごいし、どっちもうまかったから気になんないけどね。
うどん屋さんも大変だなぁ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:43:55 ID:sn45HwB1
それはしょうがない事だよな。
春日うどん市場とかキリンはまだ頑張ってるね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:25:41 ID:LonG27Qd
>>597
吾里丸も値上げしてるぞ
かけうどんの2玉が200円で天ぷらが70円
火曜日の食べ放題もやめたんじゃないかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:27:01 ID:DrTolkxU
不景気なのにきびしいことやね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:34:45 ID:JMNQ540P
>今日ひさしぶりに森製麺行ったらかけ小200円、大300円になってた。

小麦値上げ前からそのプライスになっていやがった丸亀市の某店にくらべたらまだ良心的w
というか、はやっている店で材料費高騰の前から値やげしやがる店の多いこと。
うどん屋やりたくてうどん開業しているんじゃなくて、もはや事業の世界にいっちゃった店も目立つように
なってきてなんだかなあ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:58:38 ID:IzpB6IY6
うどん屋だって何だって、お金儲けがしたくてやってんでしょうに。
何をわけわからんことを書いてるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:14:58 ID:huPtPSWr
>>662晒しage
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:31:10 ID:BNi9nrhi
>>662
うどん屋に何を求めてるんだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:21:39 ID:Bh+hDywa
まあまあ。
実社会を知らん学生なんやろうから、そのぐらいにしといたろうや。
というか、うどん屋が仕入れてるのは小麦だけじゃないんやでー。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:53:35 ID:Xj2KeuQ5
>>662
お前らみたいな気楽な奴らが、排水のことで騒ぐから、うどんやは近々排水処理施設つけなきゃならんのだぞ。
もちろんただじゃないしw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:12:54 ID:HARDc5x+
もともと庶民感覚が売りだったのにね。
材料費高騰以前に流行ってきたから値上げって
なんだそれって普通は思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:16:37 ID:Xj2KeuQ5
うどんに限らず、食品関係はほかの業界に比べて、十分な対価をいただいていない。
原材料高騰は、ずっと続いていたんだよ。
元々もうけが少ない(と思う)うどん業界だから、堪え切れずに値上げも致し方なし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:01:27 ID:JY3aIXOk
>材料費高騰以前に流行ってきたから値上げ

こんなん、どこの店や?
聞いたことないわい。
思いつきで書くな!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:50:07 ID:Clne4b0k
真鍋洋典という学会員いるんだけど、こいつがどうしようもない馬鹿なんだ。
高校は裏口入学だし、創価大学の通信教育受けてる馬鹿。
今は自宅でニートしてます。

容姿は「間 寛平」、 知能は「チンパンジー」。

女性と付き合った事がない、童貞君です。

ちなみに彼は今年38才です。

この真鍋洋典って奴、高松市在住みたいだね。
高松の創価青年部に在籍らしいよ。
真鍋洋典という学会員いるんだけど、こいつがどうしようもない馬鹿なんだ。
高校は裏口入学だし、創価大学の通信教育受けてる馬鹿。
今は自宅でニートしてます




真鍋洋典 高松市在住 在日3世
馬鹿にされつづけて三十数年、今はニートしてます。
創価学会青年部に所属してます。
今年38才ですが、童貞です。彼女いない歴38年。
信心してますが、ぜんぜん幸せになれません。
友達がいないので、だれか友達になってください
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:05:28 ID:csiXaNR0
>>670
店名は差しさわりがあるが、実際にそういう店がある。
というか、うどんの関係者か?
やたらにつっかかってくるけど何様のつもり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:31:32 ID:sRoSlV0A
うどん様だ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:15:41 ID:sh4JfkA8
谷川製麺所やっぱいいな。
三宝がなくなってたのがショックだった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:04:51 ID:jXDCwBtj
最近は、太田の馬渕か、大島、レインボーのいきいきあたりしか行かなくなったなあ・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:51:20 ID:+T8XtoWp
馬渕の玉が他より大きくない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:25:56 ID:T7hKxnTT
うーん、そうかもしんないですよね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:51:50 ID:FgeV0JEs
.
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:09:18 ID:9hpVQtfB
もう駅周辺で食うならごちゃごちゃ考えず明石家一択で良いように思うようになった。
麺も文句なしだし、メニュー豊富だし、天ぷら類も凝ってるし、ここでうどんを堪能したらいいよ。
それか、森製麺所でしこたま食うか、ゴッドハンドか、こんぷらややうどん市場も気軽で良いけど。
さか枝もスタンダードだな。駅から歩きたくないなら連絡船も悪くない選択。いうほど他の店より味は劣ってない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:07:17 ID:t3nWxcnY
竹清もあわじ屋も源芳もれんやもばん家も正家も義経も中浦もまずくはない。
太さやコシやメニューのバラエティや価格や雰囲気など結局は好みの問題だ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:27:48 ID:w8f7Dv1W
量でえらぶなら五里丸
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:43:23 ID:kG/Zps/h
知らないくせに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:29:27 ID:qtefgSrL
>>679

明石屋はネギが大きくて食感悪いのと、ダシが薄いのがイマイチなんだけど。
そんなことない?と言いつつ昼食巡回店には入れてるが。
一番よく行くのは、TJかがわ裏の大吉。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:35:42 ID:izI8U1P2
連絡船うどんで十分うまい。
ただ昼飯に行く気は起こらない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:31:36 ID:GIJQo21a
明日(てか今日か)高松行きます。丸亀町か築港辺りでどっかンマい店ありますか?
あんまり街から遠いと用事の関係でツラいんで・・・

教えてクンで須磨祖(教えてクンも古いなぁ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:48:10 ID:ahgr1aLH
祝日が休みの店も多いけど商店街近くの店はほとんど開いている。
森製麺や竹清も14日は開いてます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:07:18 ID:50ufhftY
>>685

おまえ真上のレスすら見てないのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:03:59 ID:fnD6OdDg
教えてクン以前のていたらくですなあ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:34:20 ID:RmCMyI5b
石油価格高騰が落ち着いて小麦相場も元に戻れば
当然値上げした店は価格を元に戻すんだよな、ん?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:50:13 ID:tfrxBOdR
これまでにうどんの値段が下がったことがあったか?
日本経済が破綻しないかぎりうどんの値下げはない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:25:26 ID:osZaGkLY
>>689
無理だろう
値上げはよほどのことがないと出来ないからなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:26:03 ID:osZaGkLY
つまり、簡単に値下げすると後でまた困るということ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:45:50 ID:0kYJHyDn
>>682
何こいつ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:12:14 ID:oqNP7618
ありまる200円食べ放題の日だったから10玉食ったよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:58:59 ID:W+ZAkZ//
おお!すごいなあ。
俺なんて3玉も食えば、「もうあかん・・・」だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:07:39 ID:qumk28WA
>>694
ジャンボ川島が潰れなければタダで喰えたな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:28:31 ID:+VWc9UCz
川島無くなったの?なんで〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:57:44 ID:s+vlpF7u
>>693
なにこいつ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:00:18 ID:eFQ6gfs3
なんで〜
と気楽に聞かれても個人情報はカキコ出来ません。

系列店があそこの什器を使ってるね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:38:57 ID:NaFDPfK2
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:24:50 ID:UzLhw0tt
>>699
国分寺のジャンボで、川島の器をみたことがある。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:35:33 ID:Jxw4Wyjw
>>699>>701
国分寺では釜揚げ出汁の徳利がそうだったね
善通寺って使ってたっけ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:19:37 ID:N5ZJObtE
だし徳利がそうだったか。
見たような記憶はあったんだが、どんぶりか徳利かどっちか、はっきりとおぼえてなかったんだよね。
善通寺は行ったことないから、さて、どんなんかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:09:49 ID:nxfbO12h
新田のしんせいの新店舗がほぼ外観は完成した。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:51:45 ID:jFlUKb2T
寒い日には製麺所はごかんべんて気になりますね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:11:41 ID:0Yw6nxWc
寒いから明日の昼は【わらや】で釜揚げジャンボといきますかい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:31:30 ID:VA7WGFNr
もうわらやなんて観光客しか行かないだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:48:17 ID:kMxgO9h+
そうかもしれないけれど、俺が昼飯を食いに行っても悪くあるめえ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:29:26 ID:NoH4zrVj
それは私がいたらなかったね
すまない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:34:45 ID:anh5r0vs
一宮付近の「元」は一般店のわりには麺がいまいち。
コシは感じられず、すこしざらつくというか粉っぽい感じ。
でも、オヤジの「ありがとうございました」を
聞けるだけで何故か満足。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:48:02 ID:5pHoPD04
元って、何年か前に殺人事件あったよな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:43:56 ID:Y7OCJONi
高松か・・・
うどんブ−ム以前は高松駅周辺で済ませていたな
宮脇書店の隣とか・・・w

この前も逝ったけど時間が無くてとりあえず入ったのは
ライオン通りの川福と讃岐製麺
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:23:59 ID:3O+QVh7n
川福って昔はよく行ったもんだが、近頃、とんとご無沙汰になっちまったなあ。
そういえば、かな泉もセルフの店にたまに行く程度だ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:31:46 ID:y2MKYu52
久々にかな泉行ったら、自分でテボ振ったり出汁を入れたりが無くなってた。
たぶん不慣れな県外客が増えて、流れが悪くなった為だろう。

後ろにならんだ、出張で高松入りしましたーって感じのリーマンは、注文だけでまごついてたからなー。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:45:43 ID:HOFXhF7W
>>714
前に並んでいたら最悪!
おまけにレジのおばはんまで使えねえから麺のびほうだい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:27:11 ID:ceqz4gJc
川福ねぇ・・最近行ったよ。
寒いのでしっぽくうどん注文したが、天ざるがうまいんだってね。
おでんも食ったが、牛すじはめちゃめちゃ硬かった
(ゴムの様に切っても切れない)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:37:11 ID:Uzy7TgJa
>>714
まあ、以前のかな泉も玉を丼に入れっぱなしだったわけで・・・。
でも、昔はあれで満足してたんだよなあ、俺ら。
ネギやかつお節をこれでもかというぐらい入れて
気持ち悪くなった事もあった高校の思い出w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:08:54 ID:SGQfo/qs
かな泉のセルフは昔よく利用したがけっこう気に入ってたなあ。
飽きない味っていうのかな。
また久しぶりに行ってみようかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:10:32 ID:E+egpH6j
かな泉のセルフは昔ラーメンがあったけど、
今でもあるのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:43:09 ID:30aaHJAQ
ラーメンというより、中華麺(蒸し麺)でしょう。最近見ないなあ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:52:46 ID:tySXVSk/
>>720
そうそう、そんな感じのヤツ。
うどんでもそばでも同じ値段だった気がする。
70円ぐらいだったかな。
近くにいるけどなかなか行く機会がないなぁ。
日曜は休みやろし・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:35:13 ID:s8oKPE/b
今のかな泉のセルフは年中無休のはずですよ。日曜日も開いてる。
でも、麺を自分で湯がくスタイルでなくなってしまったから、あれはないんと違うかなあ。
723讃岐っ子:2008/01/29(火) 00:06:43 ID:xCg0S1ZJ
わら屋マズすぎ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:55:44 ID:A0ZiGphX
>>722
そうなん?日曜日開いてるや。
じゃ今度行ってみよ。
ありがとう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:22:53 ID:k7i9RHUD
やっぱり「きりん」は安くて安心できる味だ。
久しぶりに行ったら、簡易壁(?)が出来てた。
パイオニアのプラズマテレビがあって、ちょっとびっくり。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:27:40 ID:HU6dRWL9
味の素は置いとるかの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:59:07 ID:Le7YZES0
帰って来たけど随分と意味のない香川人の糞レスがついてんな

今日はちょっといい事があったのでここのうだつの上がらない嫉妬香川人にも報告してやるよ
今日の飲みの相手はポン女、でポン女の子と一緒に来てたのがここの連中も必ず見たことのあるCMに出てる子
その子はポン女じゃないけど高校が一緒ってことで来てた、まあ俺もCMで見てて凄いタイプだったからその子に
会う為にセッティングさせたようなものではあるけど
と、書いてみたけどこんな所で言ってみても仕方ねえな
まあいいや、人間、ステイタス、コネ、カネ、容姿が一定条件を満たせば楽しい事はいくらでもあるってこった

しかしそんな状況でも故郷岡山が気になって仕方ない俺ってのもなんだけどな
まあ岡山離れてから益々岡山が愛しくなったんだけどな

かなり飲んでるから妙な事書いてんだろうが相当happyだ

素面に戻ったらお前等・この板のレベルに合わせて遊んでやるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:06:39 ID:WEj8iJKR
あっはっは、ポン女か!
ポン女だってか!
わはは。

何で黒田家は、梅干うどんをメニューからはずしたのか、それが謎だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:41:00 ID:lf2kKz0R
梅干が中国産だったりしてな・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:17:25 ID:7IOFGdXe
なにあの人、超つまんねーじゃん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:05:12 ID:I3IikLXR
黒田家の梅干うどん、おいしかったのに!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:49:31 ID:dyzkUPcc
元てうまいのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:50:39 ID:qE+xFhUF
久々にしんせい行ったら、ぶっかけのダシの味が・・・
いりこかな?ちといりこがキツ過ぎやせんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:18:12 ID:TLWYZSY9
今日、某うどん店に行ったら150円券とか80円券とか回数券みたいなのの
サンプルを見て相談していた。
春休みや夏休み期間中に使えるらしいけどうどん屋共通なのかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:37:36 ID:coMOrNYO
どっかのフリーペーパーのクーポンだろ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:05:50 ID:79m3z9RG
こう寒いと鍋焼きうどんが恋しくなるなあ。
どこの店がうまいだろう。
737うらかん@四国の帝王:2008/02/09(土) 20:29:23 ID:TOqz8CfL
山越と池内の間にある「安藤」がなかなかどうして・・・。
738うらかん@四国の帝王:2008/02/09(土) 20:38:01 ID:TOqz8CfL
なんで善通寺うどんなんや…
もっとうまいとこあるのに…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:45:54 ID:lYc5/sXF
ここは、「高松市内限定スレ」だぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:39:33 ID:e7B6/o+j
さくら家はうまいですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:14:58 ID:pFRFs8+V
三谷町の県道12号線沿いにある「ぼっこ屋」は
あのへんで昼食取りたい人には最適だと思う。
「うどんこ丸」の系列だから、安くて結構いける。
お姉さんたちの挨拶が高松市内、いや香川県内でも最高レベル。
ほっかほっか亭(ほか弁だったかも?)の横にあり。
駐車場も充分確保してる。
水を入れるコップがガラスじゃ無いのが気になったけど、
まあ、あの値段だからなあ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:45:16 ID:IsC1scNF
水を入れるコップはやっぱりワンカップ清酒の空き瓶でしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:40:20 ID:8AQ9a2Bj
カップ酒の瓶使用のコップは、近頃見なくなった。
俺の行く店だけの現象だろうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:10:33 ID:tEIfahav
塩田、さくら家はうまいですか?
教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:22:19 ID:5hdQBkjs
さぬきうどん唯一のアキレス腱が、鍋焼きうどんだと思うんだが。
東京、大阪の方が旨いんだ、鍋焼きだけは。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:24:39 ID:o5xfGPOy
いや、焼きうどんや皿うどんも高松より他所の方がよっぽど美味いぜ。弁慶の泣き所ってとこか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:03:38 ID:G5Xeb8Ze
カレーもな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:23:04 ID:Xvo+hHtf
皿うどんはうどんじゃないし
鍋焼きなんて風邪ひいた時に家で作るもんだし、居酒屋メニューだし
寒い時は打ち込みだし
焼きうどんは鉄板焼きの分野だし
まだまだ甘いな

焼きうどんなら「ふみや」が一番。箸、青のり、かつお節、マヨネーズは
言わないと出てこないから忘れるな。あとメニューにないけど生ビールは絶品
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:52:18 ID:B/vuTzqy
昼食の時間に300円ですぐに食べられない鍋焼きうどんは讃岐うどんに必要ない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:22:27 ID:nm1FynmD
さぬきうどんは仕事の合間に手早く済ませられるのが基本。
落ち着いて鍋焼きなんか食ってる奴は大抵県外人。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:21:49 ID:h+Jajy0Q
>>749、750、
若い人はそうかも知れないね。
鍋焼きうどんは一般店にしかないから・・・
寒いこの時期、かけや釜揚げなどよりも価格の高い鍋焼きうどんも美味いよ。
しっぽくもいいしね。

ブームもいいけど、「うどん」なんてそうたいそうな食いモンじゃないよ。
そもそも「こうじゃなきゃ」って云う食いモンじゃないんやし。
うどんが食生活の一部になってる人はねんごげに言わんよ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:39:02 ID:55SmsHpS
鍋焼きは煮込みうどんだからね〜
その辺のス−パ−で売ってる漂白剤の効いた50円前後の玉を
ぐつぐつ煮込むとへなへなになって美味しいわけがない。
餓鬼の頃はこれがうどんだと思い込んでいて好きじゃなかったな。

カルチャ−ショックを受けたのは山梨県富士吉田市の「はなや」の
うどんを食ってから
ブームより昔の話です スレチsage
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:11:55 ID:LfYGIG8D
塩田はテーブルの雑巾が必ず「臭い」
ホントにいつもクサイw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:08:54 ID:rvwie2aS
>>753
それは最悪だな。

というか、テーブルに置いてあるのは「台ふき」って言うんじゃないの?
俺の家じゃあ、台ふきと雑巾は別物なんだが、俺んちだけの常識?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:31:39 ID:GYZt4fAS
>>754
普通はそれであってる。
雑巾を食台の上においている家や店など無い・・・

と釣られてみる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:16:09 ID:u3qan5jh
でもまあ、雑巾みたいに臭う台ふきの店もあるよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:42:56 ID:kjpU8AeC
最近は、レインボーのいきいきがメインですな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:00:22 ID:/bFES06z
>>748
ふみやの話は大嘘
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:34:24 ID:3ere3eTN
>>758
香川では常識ですよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:03:32 ID:AsZJlVeR
ふみやのきもうどんが食いたくなったがな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:59:17 ID:tsCtUNbd
>>759
どのへんの香川?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:47:22 ID:zotbdE87
>>761
香川って書いてあったら、香川県全土を意味するんじゃないですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:49:16 ID:8eJGBf1U
ディックONEの川島店に、犬用のうどんがあった。
今度行く機会があったら、買ってみようかな。
味はなんか予想出来るけどね。
というか、塩はかなり減らしてるだろうから、ぶつぶつ切れるんだろうな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:39:36 ID:FgsMd3rr
犬用うどんはほとんどのペットショップで見るようになりましたね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:19:20 ID:hbTBUV9a
はったんじ店じまいって前レスにあったけど、
営業してるじゃねぇかよ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:28:28 ID:dCyRB23Z
>>765
はったんじって、香川大工学部の近くにある店?
場所変わって普通に営業してるんだよな。
工学部OBだけど、あまりあそこへ通った記憶はないな。
いつもいきいきうどんか谷川製麺所いってたわ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:46:55 ID:ByuBgv7G
>>765
あんたもオアシス読んだだろ?
はったんじってもう一軒あるけどじゃあそっちの方か?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:00:14 ID:lUfGyqgl
>>765
つりおめでとう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:53:26 ID:a+sFRd1M
はったんじより、川部うどんの方がうまいよ。元食品センターのとこ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:32:14 ID:q7R/jWad
オアシス読んでないよ、ここで見たんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:56:21 ID:uhaUvayR
二日酔いの朝は、「あたりや」でひやひやを食う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:52:45 ID:Co4U0oq2
俺はさか枝。
あたりやはうまいとは思わん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:56:05 ID:EUlROELN
あたりやはあったかいうどんだと美味いよ。冷たいのだとクソ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:51:15 ID:Hfd9VIqL
>>773
そうですか?
私は冬でも「ひやひや」しか食いません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:12:44 ID:Vh/aDBck
>>773、774
好みは人それぞれ。
オイラ食えないほど不味いうどん屋にはお目にかかったことない。

まあ、元々うどんに過度の期待はしていないけど。
パッと行ってチャッと食う、それがうどんだと思ってるから・・・
待ち時間30分なんて考えられん。
「今釜に入ってるから待ってね」なら判るがw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:05:49 ID:rq43UkAT
先週末に旅行でいきいきうどんを食べた関西人です。
京都に支店があるらしいのですが、京都のどの辺りか、分かる方いらっしゃいますか?
ぜひもう一度食べたいです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:36:53 ID:rq43UkAT

すみません。自己解決しました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:09:12 ID:L1xv7FZb
市内で冬でもひやかけ食える店教えて下さい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:18:59 ID:HZOtPNNQ
多賀町のバカ一代は食えるんじゃないかな。
間違ってたらゴメン。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:46:51 ID:pvreXVbg
日曜日って高松市内のうどん屋は半分くらい閉まってるイメージがあるんだけど、
その中でもここは行っておけ!って店はありますか?
本当は竹清とか行きたいんだけど、いかんせん土日しかフリーになれないもので
行けたためしがありません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:32:32 ID:Sk0G31LU
サンメッセのたも屋、取り壊してたね。びっくりだよ。
店内の改装程度で再開するとばかり思ってたからさ。
(それにしては日にちがかかりすぎてたと思ったが)

こう言っちゃなんだけど、ああいう店舗は
立て始めたら出来上がるの早いから、
縁起の悪い店を壊して立て直すのもありかも。

とにかく、あそこの店は便利だったので、早く再開して欲しい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:24:47 ID:9BiVzb6u
>>780
土日祝日はセルフ系は諦めて、一般店いくしかないよ。
観光客向けの馬鹿高いうどん屋でもいけばいいとおもう。
最低限期待してるだけの代物は出てくるだろう。
香川でわざわざはな○るとか行っても仕方ないし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:31:51 ID:l8INa8WI
林町のたも屋が復活してくれないと、日曜たも屋のうどんが食えん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:33:35 ID:l8INa8WI
>>781を見ずに>>783レスしたんだが・・・
新年度を目処にってサイトに書いてあったが、
取り壊したのか。

取り壊したほうが安上がりなのかも知れんな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:34:08 ID:+/YOSEp9
4年前に讃岐うどん食べ歩きに初めて香川に行った。
高松以外の場所で何軒か食って、どこも美味くて感激した。
昨年秋に塩江のキャンプ場を拠点にバイクであちこち食い歩いた。
あたりやが最高だった。4回食った。
老舗狙いだったが、夜はブーム後にオープンしたチェーン店にも行ったが、ふつうに美味くてまた感激。
香川在住の皆さんがうらやましいよ。
また行きて〜。
でも移転した池上は美味かったけど、男の従業員が5人くらいいたのに段取り悪くてえらい待たされた。おばあちゃんいなくて残念だった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:37:46 ID:EW9F0JlI
ハナマルは存外馬鹿に出来ないと思う。
勿論、県外人ツアーに入れるモノ珍しさはないが・・。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:49:09 ID:VyiPuaF3
>>786
飯食いに行くってんじゃなくて、小腹がすいたときに寄るのにいいですね。
玉の小ささがちょうどいい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:07:00 ID:cXD2zXxZ
>>785

池上はもう婆ちゃんが打たないので別物。
人の良さが災いしたな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:33:50 ID:M1kl0S9f
カレーうどんのおすすめの店ないですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:41:33 ID:9F4vMCEE
カレーは小島が美味いと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:17:51 ID:2oCFzyrF
>>788
県外じゃ今になってばあちゃんの写真をパッケージに使って商品展開してんだよな
まさか東京のスーパーであの顔が見られるとは思わなかった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:46:19 ID:1uuwPcJl
しんせいっていつのまに改装したんだ?
ま、それはいいけど、どうせなら禁煙席を設けてほしかった。
ダシのいい香りと味が隣の汚ッサンのタバコの臭いで台無しだった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:50:11 ID:oG0q1NU2
こんなところまで嫌煙厨が来るなんて世も末だな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:33:45 ID:Ou9W8EMk
>>789
高松市内なら市場がスパイスきいて好き
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:50:55 ID:ySgSJeUA
うどん市場では専らネギトロ中と生醤油小
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:45:49 ID:4XFE1e/G
>>789
空港通りのさぬき一番(寺井町か?)のカレーうどんが好きだ。
何種類もカレーうどんがあるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:26:22 ID:RAUHx6rJ
市場ゆうたら中央市場の店のことやろ?
あそこのは葱も入ってて美味しい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:22:22 ID:phhr5z11
半分の人はカレーうどんを頼んでますな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:08:01 ID:h0+1CJ8E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1211067
ことでんってこんな感じ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:47:09 ID:AfyCa4zh
ちょっと面白かったw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:21:24 ID:JBvgATr7
レインボーのいきいきうどんで、生そばを食った。
生そばを楽しめる季節ももうあとわずかかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:25:29 ID:7hCWkw4L
>>796
何種類って・・・甘口、辛口以外に?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:07:44 ID:eC0GaDXZ
ニコ動はみれん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:54:16 ID:I7S4ef3B
会員登録すりゃいい。
ほとんど待機しなくて済んだはずだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:24:53 ID:Fq5kpA6u
昨日食いに行ったけど、しんせい終わったな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:05:40 ID:DasNS+4b
そりゃたまには外れもあるさ・・・
昼前だから、作り置きで麺が伸びていたのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:37:09 ID:k2Fb0CXK
どっちのしんせい?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:21:21 ID:RwD1FpDl
高松のうどんって出汁は関西風に近い店が多くないですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:48:17 ID:Dg1+fwrU
薄口醤油を使うので、色は似てる。
味は・・・・・だけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:29:49 ID:/z1mW7rl
おいおい、しんせいなんて改築前から終わってるって。。。
昔は肉ぶっかけ喰いによく通ったもんだが。。
あ、もちろん新田のほうね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:55:06 ID:3nKf/IhQ
高松のウドンは出汁がまずい。麺も固いだけ。
茹でた硬い小麦粉に醤油かけて食ってるのと同じだ。
品も風味もありゃしない。貧乏人の食い物だよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:59:40 ID:iW0wc/bu
じゃあこんなスレ来るなよw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:47:01 ID:rgmFOAJo
批判することはいいけれど、「まずい」とか「固い」とか、相対的な判断が何と比べてそうなのかをきちんと書いてくれないと、ただの馬鹿の駄弁でしかない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:05:18 ID:DpXbEYOn
811は、たぶん花粉症で鼻の詰まった歯の抜けた老人だと思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:22:42 ID:3y5a5HR4
まあ、自分の好みの店の悪口は言われてもどうでもいい。
日頃行く店なら誰がなんと言おうが気にならないから・・・
好みってのが人にはあるんだしね。

そういう意味でサンメッセの北にある元こんぴらうどん(名前変わってたけど忘れた)に
ひじよーに好みの女性がいた(。-_-。)ポッ
これは近くに行った時はここを利用するしかない!と思ったね。

うどんなんて多少の違いはあれど、
どこで食べても食べられないほど不味いうどんにはお目にかからないんだから・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:56:33 ID:CTHarKZh
何年か前、高松にいた頃、とある市場に良い感じのバイトの娘がいたなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:30:37 ID:q8qXsJMQ
>>813
「まずい」とか「固い」>なんて極普通に「主観」だろ?
なんで相対的な判断とやらをしないといけないんだよ・・?もしかしてアフォですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:43:47 ID:sgon/r8j
>>815
サンメッセ北で近いのは、愉楽家かまるいちだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:04:50 ID:KgVbh4Wa
坂出>高松
820815:2008/03/19(水) 19:52:30 ID:NH1dG4tk
>>818
「愉楽家」だ。今日も近くで仕事してたのでつい行ってしまった(。・_・。)ポッ
ここと三谷の「ぼっこ屋」はタイプの娘がいるから足が向いてしまうんだな。
我ながら馬鹿だとは思うが・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:33:40 ID:oF4jXGxV
>>820
えーーっ。
愉楽家とぼっこ屋は行った事あるけど、
昔のお姉さんしかいなかった印象があるなあw

でも、ぼっこ屋は個人的に好き。
従業員の挨拶が良くて好印象。
三谷周辺に行ったときは、ぼっこ屋に決めてる。
822815:2008/03/19(水) 22:06:05 ID:NH1dG4tk
だから個人的に好みなんだってw
けっして綺麗とか可愛いとか言っていないだろ・・・

うどんの味は「ぼっこ屋」の方がオイラは好みかな?
かけ大に天ぷらだけだと\300以内で収まるし、価格と料、味のバランスもgood。
接客も確かにいいしね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:27:49 ID:wjPsgA/Z
鶴丸カレーうどん650円高い。大なら800円もする。
夜の店だから仕方ないのか。
年配の店主は真面目にしてるが若い店員はポケットに片手入れて振り返って
TV見ながら片手で釜の中のうどんを長い棒で混ぜてた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:10:36 ID:ngXliPzg
栗林公園近くでオヌヌメの店ってある?


最近こっちに越してきた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:02:15 ID:8nS33H42
>>823
鶴丸は深夜割り増し入っているよ、ってか酔っ払い相手(店が終わった飲み屋の娘を連れてく床)だからね。
五右衛門とかも同じで見栄張り料金だよ。

>>824
オヌヌメの店はないけど上原か松下、少し離れて竹清がメジャーだよ。
後は栗林のパチンコ「たまや」の斜め前にある店(名前忘れた)かな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:42:31 ID:kbMlUwZS
鶴丸が昼間の店なら値段が半額でもほかの店に行く。
カレーを強火で沸騰し続けて風味も何もないから素面じゃとても食えない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:22:18 ID:BTgQBykS
関東に住む元高松人です。うどんの話ではないのですが
昔よく通ったラーメン屋のまーちゃんは今も健在ですか?
近況知りたいです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:33:43 ID:LNn4jwOA
今でもあるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:58:36 ID:J68nmcWm
一般店ではあるが、ライオン通りの川福はついつい逝ってしまう店だな

かまどのおばちゃんに「この辺で有名なうどん屋ある?」と聞いて
教えてくれたのがこの店 今となっては懐かしい

(琴電の古い電車 流石に走っていないだろうな)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:22:36 ID:hUwZilQA
ばあちゃんをいじめる奴は死ね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:10:58 ID:E0J8Ac4E
まーちゃんて、まさか仏壇の前でラーメンを食わせるおでん屋の事か?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:58:52 ID:i0y0tvBJ
>>824
マクドナルドの裏側にある上原屋本店がオススメ。
高松市内でも上位に入るうまさだと思う。麺も綺麗だし、お土産や県外からの友達連れてくのにもいい。

>>825
たまやの斜め前にあるのはうどん市場だよ。

>>829
古い電車は4年くらい前に引退してた気がするよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:02:08 ID:hJWJg22y
どなたか 県庁うらの 「さか○だ」の話を聞かせてはくれんかのぅ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:10:58 ID:YbmMh96X
ローソンとタッグ組んだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:11:38 ID:lL2yNP41
>>833
の、何?
勤め人向けののただのうどんやだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:17:57 ID:am3mK16M
>>833
朝6時過ぎからやってるので夜行で高松に来た時の朝うどんにいいよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:05:50 ID:KkPvAqCJ
>>833
高松1番
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:44:48 ID:t8tfOEgp
>>833
ダシが微妙。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:43:43 ID:4dlTtqz3
そういえばローソンうどんをまだ食ってない
満濃か店は見かけたが、まだ有るんだろうか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:20:57 ID:bMyMke6l
まだあったと思う
俺も食ったことないが
鳥取県で見かけたときは心が揺れた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:45:38 ID:+xfl02NI
>>839
カップ麺の事じゃ無いのねん。
思わずググったぜ。
麺は冷凍でまあまあだけど、ダシが「?」って感じらしいな。
ダシ派の俺はダメだw 
しかしまあ、話題のネタに食ってみるのもありかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:39:57 ID:VtMhuof8
たも屋の冷やしぶっかけが食いたい
たも屋の冷やしぶっかけが食いたい
たも屋の冷やしぶっかけが食いたい
たも屋の冷やしぶっかけが食いたい
たも屋の冷やしぶっかけが食いたい

明日給料日じゃ!朝イチで行くぞ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:41:30 ID:g3HnovI2
>>836
昔からそんなに早く営業しとったんかの?
というかJR高松駅から歩いて行くんは道知らんと結構辛ない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:41:55 ID:55slUESY
そんなん事前にネットで調べておけば楽勝だろ。
複雑でもないし遠くないし。
どうしても不安なら地図プリントしてもってけ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:50:51 ID:nM2WBfe+
中央通りをがーっと南にいって、北東にGS、南西のビル屋上にでかいブックオフの
看板がある交差点を西にいって、北東に中央病院駐車場、北西にパン屋(たぶん)
がある交差点を北に曲がって、一つめの交差点を西に曲がって20mくらい。

自分で書いてて、絶対伝わらないだろうなって説明だなぁ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:51:56 ID:ak3K9ShX
随分遠回りしてるな
高松駅を出て右(南)に進み大きな道路を渡って高松北署を左に見て右(西)に
進み、すぐ隣のガソリンスタンドで左(南)に曲がり、道なりに真っ直ぐ進み
右前方の高い建物(県庁)を目指し、県庁のすぐ南の道路を右(西)に曲がり
50Mくらい進んで道を渡ってすぐ左にある店なら歩いて20分くらいかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:39:29 ID:gxpeeSN6
だって、県外からの一見さんだから、大きな通りを
行くべきだと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:42:41 ID:M8OzO4d2
讃岐うどんの命は打ち方にある。特別な小麦や
おいしい水をつかってるのではない。材料は平凡
なもの。ではなぜ旨いのかは、讃岐人の技だよね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:53:03 ID:Yq6H4j+C
うどん作りは、粉で7、8割は決まるんやけどなw
嘘やと思うんやったら、マルナカとかに売ってあるような、
普通の中力粉と、B1の粉で、うどんを作って食い比べてみ
出来ばえは、天地の差やで
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:49:26 ID:za88bKpC
同じ人間なら、粉やろうけど
同じ粉使っても店によって旨さは天と地なのは
結局技術というか人やな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:00:00 ID:eiF3mFfh
あれ?話が可笑しくなってきたけど、平凡な粉で美味しいのを
作れると言う流れじゃなかったんかなw
まぁ仮に同じ粉でも店によって差がでてもやな、
それは、多少、打ち方に問題があるんか知らんけどな、大半は、その店の主人のやる気の問題やと思うで。
一回こっきりでええのなら、素人でも美味しいのを作れるしw。
うどんを作るんに必要なんは、技術よりも、やる気と根性やw
単純な作業でも、毎日、同じもん作るんは、しんどいで。
高松で揚げたて出し続けるんもムズいでホンマw
西の方みたいに、自分の番まで、一時間も待ってくれる客はおらんしなw
リーマン相手の高松では、作り置きが基本やろ。
その中でも、こまめに茹でよる店のは美味いやろな。
なんぼ技出して、美味しいのを作れたとしても、茹でて30分もしたら、ソフト麺みたいになるしw
まぁ、君が言うように技もあるんやろうけど、大半はやる気の問題やで。
それは自分で作ってみればよう分かると思うわ。
ところで、君、高松の人間なん?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:55:58 ID:qIJPXc1s
長文レスは読まれないに100ペセタ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 06:39:19 ID:hm9Scyvo
みなさん ざるの薬味は わさび派? しょうが派?
さぬきうどんでも,店によって違うでつ
なぜだか知ってる方 いますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:36:24 ID:4i9pTZcb
>>842
たも屋のひやひや、結構うまかった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:06:11 ID:rIghiLLl
>>853

なんと和辛子を出す店もあります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:51:30 ID:x89qt8DY
>>853
薬味否定派。
辛かったりピリピリするの嫌いなんで。
あ、刻み海苔は食べますよ。

だからダシがすぐ薄まるし、その後の対策は食べるときにちょっと
口に含むくらいしかない。それも限度あるし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:58:45 ID:6mKzhQ/R
最近のうどん屋は回転率をあげたり光熱水費を節約するために
どんどん細麺化してるような気がする。
どこかガツンとくる太麺のうまい店があったら紹介して。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:37:22 ID:2EBMHJ81
>>857
うどんの田が結構太麺だと思うが・・・。
冷たいんが最近のお気に入り。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:25:24 ID:1xajIMcv
れんやって
潰れたんですか!?
移転ですか?
久しぶりに高松来たので行ったら…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 05:01:16 ID:X3rCFCIS
貼り紙していなかったから移転じゃないと思うよ。
小麦値上げの影響かなあ。
細麺でボリュームのある肉うどんが好きだったので残念です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 09:22:37 ID:1xajIMcv
>>860
じゃあ潰れたんですね…
ショックです…
(;_;)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:31:06 ID:9WmqHiQq
県庁うらの「さか○だ」ぜんぜんコシ無し
ふにゃふにゃ。量多いだけ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:16:58 ID:lFMw4cYv
県庁うらの「さか○だ」ぜんぜんコシ無し
ふにゃふにゃ。量多いだけ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:58:21 ID:v4GH+wPd
>>862
大天が300円しないからなあ
値上げせずによくやってると思うけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:59:38 ID:brHrshjR
>>862>>863、他版にまでコピペ粘着乙。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:59:15 ID:lx8XiIR/
>>857

北浜の玉藻に行ってみれ!
かなりの剛麺ですぜ。
冷たい系のメニューは顎力必要。
個人的にはここのかけ出汁は大好き!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:03:09 ID:eb4i1YrR
今日久々には○屋に行って来た、
相変わらず美味かったんだがマスター相変わらずホモっぽかったな。
お釣り渡す時の「ありがとぉ〜ごめんねぇ〜」ってなんかオネェ言葉訛りだし。

あと、お釣り渡すのになんで「ごめんねぇ〜」なのか分からん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:44:52 ID:24uQT6gZ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:38:12 ID:mhtUomGD
>>867
「待たせてごめんねぇ〜」じゃないかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:46:01 ID:VJSCsFte
>>868
下品なやつは下品、どこも同じ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:52:57 ID:RlgCWLRS
>>824
三宝がええよ。
名物のカレーうどんは値段相応の味でお薦め。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:19:14 ID:u/GWh5qz
サンメッセのたもやってどしたん?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:33:22 ID:u/GWh5qz
桜町のさくらや休業なんやね・・・。
かなりショック・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:33:46 ID:Q31cQen2
>>872
お店を建てかえるんで、もうしばらくかかるらしいですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:42:09 ID:u/GWh5qz
>>874
ありがとー。
さくらやの情報も知りたい。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:31:40 ID:nSZujUAo
>>871
三宝はたしか昨年閉店したと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:35:52 ID:49VKFxOy
>>869
そう!それだ!

>>872
一応公式サイトだと
年明け→4月より→6月1日より
って移り変わってるな、林町の再オープン。
現時点では6月1日予定らしい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:42:26 ID:mKxmxXeQ
>>862
またはじめましたね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:27:01 ID:SuEmIxAE
さか枝や竹清は食ってる途中でダシを追加で足すとうまくなる。
だから俺はいつもタンクの近くの席に座っている。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:00:04 ID:NrQL15GY
>879

おっ、さか枝ではだしを足すね。
竹清では最初つけだしで食べて、途中からかけだしをかけて食べた事ある。
一玉で二度おいしい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:18:49 ID:TH1FhAhd
おっ、さか枝でネギ追加するね!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:45:53 ID:YcOUPEzB
さか枝はダシが薄すぎるのがどうにも。
毎日食べたり、天ぷら載せるならアレでちょうど良いのかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:29:21 ID:Dmg8Kf7Q
キリンのだしは、そんなに薄いわけじゃないのに、何だかものたりない。同系列のかすが町市場もしかり。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:55:47 ID:REdLcOfV
嫁が昼前に馬渕で玉を買ってきた。
オレは湯だめで3玉、嫁は2玉をかけうどんで食べた。

モチモチ感がたまらんね。
やっぱり馬渕が一番!

885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:25:00 ID:Dmg8Kf7Q
>>884
俺もそう思う。たまらんぞ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:56:12 ID:2S7uWxbk
高松の人は本当にうどんが好きなんですね。
今度、高松に旅行にいくものですが、
おすすめの、お店はどこですか?
空港からタクシーでいく予定です。
2軒ぐらい行くつもりです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:51:19 ID:8eOJD2cY
香川限定チェーンの一般店に行くのが無難なんじゃね?
セルフは一見さんには癖が強いと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:46:56 ID:weG4FVrB
逆に俺はセルフじゃないうどん屋に違和感あるなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:38:29 ID:Vefmiqpq
>>886
空港からタクシーなら、香川町の【もりや】なんてどうだろう。
でも食べている間にも、クルマを待たせてないとどこにも行けなくなるよ。
890ななしの珍味:2008/04/09(水) 14:35:42 ID:8sRFpRp6
>886
宿泊ホテルは高松駅周辺と思うので、「もりや」へ行った後は「馬淵」に寄るといいかも。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:51:28 ID:qs7Apxkj
>>886

けど、普通の人間なら「もりや」で名物食うと、2杯目はしんどいよね。。。
2杯とも美味しく食うなら「もりや」はお薦めできんね。名物(→かき揚げ)食わないなら可だが。
そう考えると、
「池上」→「高松市内のどこか」(時間最短)
「満濃・綾上エリア名店」→「高松市内のどこか」
「坂出エリア名店」→「高松市内のどこか」
かな?

個人的には、
「池上」→「わら家」
「長田」→「馬渕(昼)」or「あたりや(昼)」or「鶴丸or五右衛門(夜)」
「田村」→「馬渕(昼)」or「あたりや(昼)」or「鶴丸or五右衛門(夜)」
「がもうor彦江orおか泉」→「馬渕(昼)」or「あたりや(昼)」or「鶴丸or五右衛門(夜)」

さぬきうどんにも色々な味があるので、違う味のお店に行くのがお薦めです!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:31:48 ID:p+dtMwgU
馬渕よりも穴吹製麺所だろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:44:12 ID:HWVgvUHP
穴吹製麺所の麺はやたら丸い気がする。
製法がスパゲッティみたいなのに違いない。
894ななしの珍味:2008/04/10(木) 08:33:15 ID:5cAXCMM8
空港からリムジンバスに乗ってホテルまで行き、タクシーで、さか枝、松下あたりを巡るのもいいかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:04:56 ID:HmuQBbZW
空港からだったら、南から一気に北上ルートで

もり屋→なかにし→はったんじ練場→三徳→大円→たも屋(F地区)
で最後にわら屋でシメるってのがいいなぁ、かなり個人的趣味だけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:40:36 ID:6dni7HcA
胃袋でかいな・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:15:20 ID:HmuQBbZW
体重105キロですから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:52:54 ID:+ssX97al
中西が閉まってたからピンときた。早速帰ってニュースみたら・・・やっぱりね
あれだけマスコミに取り上げられたらしあわせだねぇ。ま、がんばりや。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:12:44 ID:bYnELhB5
サイト見たけど、弟子の店がオープンするからその手伝いで
休みってこと?
埼玉でこの営業時間って、受け入れられるのかね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:12:12 ID:95mQgzJn
またレインボーのいきいきへ行ってしまった。
日曜日のお昼は、ここばっかだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:09:05 ID:S19lwLIi
>>900
三谷のぼっこ屋いってんまい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:03:47 ID:VK4WTr7g
>>901
三谷まで行くのはちょっと遠いぞ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:24:38 ID:luiWVr47
車持ってない奴に人権はない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:54:42 ID:ZygsVFNt
原付があります
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:36:34 ID:0fNVxcWu
原付があれば香川のどこでも遠くは無いな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:36:36 ID:8KbL9PrZ
れんやが駐車場になってた
そういえば以前香大近くにあった久保も最後はガレージになった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:40:17 ID:+JivIz5U
>>906
久保ってもうないの??
学生時代によく利用したものだったが、なんだか残念だな。。。
すんでた場所の近くにあった三宝もなくなったみたいだし、知ってるところがなくなるのはつらいなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:26:31 ID:KzmZ/tLF
>>907
久保が閉店して8年ぐらいになります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:58:05 ID:/NBmvrMB
>>905
【調査】 若者、「バイク離れ」進む。バイク乗りはどんどん高齢化…原因は「経済事情」「社会の逆風」か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208259296/-100
910競輪:2008/04/15(火) 22:59:53 ID:/NBmvrMB
>>907
三宝が閉店して4ヶ月半ぐらいになります。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:36:31 ID:GCMb63Bx
最近はおとなしいよね、若い人たち。
昔は給料の大半を車やバイクにつぎ込む
若い奴らがゴロゴロしてたよなあ。

久保かあ、懐かしいな。
自分で天ぷらを切ってうどんに乗せてたっけ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:46:01 ID:CfcBsnv8
>>905
違法改造した原付でもない限り片道1時間半はやっぱり遠いと思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:50:05 ID:VfCKcOzJ
結婚する前は週に2回ほど
庵治からがもうまで原チャリで喰いに行ってたなぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:50:33 ID:SU0sLuY/
>>913
勅使の方からまわっていくの?
それともあの有料道路、自転車も通れるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:04:59 ID:fXeZPn5N
>>914
通れるよ
原付は20円だったか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:12:11 ID:SU0sLuY/
ぶ・・・
ごめん、原チャだったか。チャリで「マジかよw」と思ってた。
そりゃそうか・・・。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:25:09 ID:cOhImzj5
宇高連絡船の甲板にあった讃岐うどんの店、旨かったな〜。あの店って高松駅構内にある店と同じ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:33:45 ID:BQijud7V
原付のオイル交換はどのぐらいの頻度でやったらええん?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:50:46 ID:CJT7hnLh
高松市内で太い麺が食べられるセルフてないですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:43:37 ID:dd13nX7R
>>917
井筒、中浦、源芳
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:28:29 ID:Nk1HMi98
駅前の井筒なら1年前に閉店
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:46:08 ID:m9sWuMe+
>>918
5000km毎ぐらい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:44:23 ID:9tUKLrTH
原付で五千はまずいっしょ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:32:20 ID:i7ndNwwr
>>914
東バイパスに出て西にまーっすぐ行ってた。

あと、2ちゃんオフで神戸と群馬から讃岐うどん食いに来た人と
丸亀駅で市民自転車(?)借りて
彦江→がもう→たむら→山越と、自転車で回った。
綾南辺りで籠に書いてる「まるがめ市」っての見た通行人のおッさんが
「お前らどっからきとんじゃ!?」ってビックリしてた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:30:01 ID:xAWn38eA
さくらや潰れてませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:39:58 ID:x7A3ZG3H
>>924
神戸はともかく、群馬からわざわざ・・・
元気だなぁ。学生時代でも、そこまでやろうとは思わなかったよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:36:57 ID:D9xmi6Sv
>>926
俺も東京からこっちに戻ってきたばかりで、
しかも実家が庵治なもんで西讃の事わからんし
気軽にOKしてメッチャ死にそうだった。

当時32歳

今、免許取って車で色々行くけども
よくもまぁこんな所まで・・・と、絶句したよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:56:53 ID:yq0tXy5X
>924
>彦江→がもう→たむら→山越

美味しかった順番は?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:10:56 ID:w80lqUO4
がもう=彦江>>>>>>たむら>>>>>>>>>>>>>>>山越

山越に関しては、
「なんでこんなに並ぶんだ?」って感じだった。
この自転車うどん遍路オフしてがもうを知って、
原チャリ買ってから毎週がもう行ってた。

彦江は場所が解らな過ぎて未だに行けず仕舞。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:15:05 ID:A+H34t8Y
イマイチあてにならん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:55:42 ID:x0LS/nTe
たむらと山越は、山越え谷越え自転車で
ゼーゼー息切らせて食ったから、旨いどころじゃなく疲れたってのしか
無かったからなぁ。

でもやっぱがもうと彦江は旨かった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:17:40 ID:rhsFggXQ
高松市内の話じゃねーじゃねーか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:21:31 ID:NlCcN7aX
まあまあ、ちょっとぐらい脱線してもいいじゃん。
まちBBSの基地外管理人はここにはいないんだぜw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:32:21 ID:8CBwPofY
うどん馬鹿一代が値上げしてた
市内でかけ小の平均が200円という日ももうすぐかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:25:40 ID:wN/R69oQ
蒲生が旨いって、本気かよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:11:23 ID:FjK3ULfo
また知ったか君が出てきましたね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:28:23 ID:kPpCW6iE
>>935
がもう、おいしいと思うけどなあ。だしがいい。
麺は息子さんが活躍するようになってから、少し固くなった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:48:34 ID:FjK3ULfo
蒲生のダシは、ちょっと癖が強い気はするけど、まぁおいしいな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:53:41 ID:zFOSeHsw
>>33

あそこの管理人は異常だな、特にうどん板に関しては。
ちょっと批判めいたこと書いたら、2週間くらい規制くらったよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:04:37 ID:kPpCW6iE
>>939
お前のおかげで俺まで削除くらっちゃたじゃねーか! と書いてみる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:52:25 ID:Ezl0lG6b
今日久々に三徳行ってきた。
クソ暑いのに中華風肉味噌うどんとか食っちゃった。
ぶっかけ冷とかにしたら良かった。

がもうね、駐車場にうどん観光案内所みたいの出来てから
客がいっぱいで行かなくなったんだけどさ
ダシがね、宇高連絡線のうどんのダシみたくてさ
懐かしくてね、庵治から週1で行ってたさ。

でもまぁ、今の俺はたも屋が最高かな。

たも屋、三徳、はったんじ練場、わらや、大円
この5軒が最高。
しんせいは新築してダメになったなぁ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:53:23 ID:Ezl0lG6b
あぁあと次点ではりやと鶴丸。

つか、はりやのマスターってなんで
麺を水でシメる時だけ裏から出てきて、しかも頬っぺたとかに
粉つけてんだ?
裏で寝てんの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:49:52 ID:nQMX0Aiw
>>941
やっぱりしんせいはダメになったのか。新築後に行って「アレ?」とは
思ったんだけどね。数回は行かないと評価は出来ないと思ってはいたが・・・。

大円は、たぶん5年以上行ってない。
お金に余裕のある時に豪華に行ってみたい店だね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:59:09 ID:eAS0hL1U
はりやの大将は、厨房で作業をしながらセットを整える習性があるから
髪が真っ白になってる時があるw
帽子をかぶらんし、マジ不潔すぎる。
彼は料理人失格だろ。
整髪料入りうどんは食いたくないな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:42:26 ID:4mwbLmBO
しんせいと三徳と大円、もうちょい安くなるといいんだけども。
にしてもあの値段でも充分だと思う、大円。

しんせいはちょっとねぇ、終わった感が。
はりやも旨いっちゃー旨いんだけども、
つけだしが甘いんだよな、甘いし、メーカー品のだしじるみたいな味だし。
そこが残念。
マスターから醤油出してもらって、だしじるに醤油入れてた客が
居たもんなぁ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:15:15 ID:ZDdTREhF
最近がもうがウマイって書き込み増えてるけど代替わりしたのか?あの親父
(二代目)の息子だとまだ相当若いと思うが、親父のように他で店出したり
しないのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:24:20 ID:9PM8b2Hl
久しぶりに竹清に行った
好みの天ぷらがなかったのでネギ,生姜、天かすでぶっかけで食ったら
甘めのダシですごくうまかった。ここのうどんこんなにコシがあったっけ。
天ぷら目当ての観光客にはお勧めできないが3玉で260円、4玉で310円と
コストパフォーマンスも高い。森製麺所なら4玉で500円だから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:04:09 ID:8CbtyVoW
明日の昼に親父が出張で高松に来るので、1時間くらい会う予定です。
とりあえず13時に高松中央インターチェンジ出た辺りで待ち合わせしてるんですが、その付近でオススメのうどんやを教えていただけないでしょうか?
車で移動なので多少の距離は問題ないです。

私は先週に転勤で高松に来たばかりで土地勘がないので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:57:39 ID:cjtkFGlf
移動併せて1時間じゃ・・・難しいな。
わら屋までいくと時間オーバー。中西はどう?
竹清やさか枝も混雑具合次第だね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:29:34 ID:8CbtyVoW
>>949
ありがとうございます。
中西をググってみます。
さか枝や竹清は職場の近くなので先日行ってメチャウマでしたが、あの並びじゃ無理ポくて残念す。
わら家は有名なんですねぇ。
親父が高松に来るのは二度と無いかもしれないから、無理してでも行ってみるか…。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:51:13 ID:9PM8b2Hl
>>950
中西とあたりやの2軒は無理かな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:55:42 ID:8CbtyVoW
>>951
あたりやですか。知らないのでググってみたら、ユメタウンには何度か買い物に行ったのに、こんな近くに有名店があったとは…。

中西とあたりや、同僚が薦めてくれた穴吹製麺所をプリントアウトして、好きなところを選んで貰おうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:43:53 ID:yLxhX/+Z
>>950
大円
スペシャルぶかっけホット
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:31:58 ID:E0zCGp1l
中西はなー。
俺はちょっとお勧め出来ない。というか遠くないか?
まあ、あの條辺が修行していたという話題だけだな。

アベレージヒッターの春日うどん市場で充分だと思う。
インターから割と近いし。
冷たいうどんなら、あたりやもあり。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:47:12 ID:QasafneY
てか一時間なんだし
わざわざ遠くまで行かなくても
インターから南のサンメッセ周辺で十分だろ
穴吹製麺所もそこだし三徳もはったんじも田中もあるし
たも屋が閉店中なのが残念だが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:01:34 ID:wSWKj5XU
個人的には馬鹿一代がお勧めなんだが。遠いかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:03:12 ID:cZRiv//t
バカ一代は俺も勧めたいが、少し遠いか。

勝手に「団塊の世代」のお父さんと決めつけてしまうけど、
年配の人は、ある程度ちゃんとした店じゃないとダメかもな。

ちゃんとして近いのは、田中か三徳。
いわゆる「シチュエーション」として楽しめるのは
穴吹とか春日のうどん市場あたり。
大円はしっかりした店でありかつ楽しめる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:01:59 ID:J8+91sQ9
もり屋はどうよ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:56:34 ID:icz/fR3h
高松の市場内のカレーうどん美味かった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:47:20 ID:jypUReeX
>>955
はったんじの側を通ったら異様な臭いがする。
うどん廃水問題を考えてもらうにはいい機会だ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:29:00 ID:8OkaJOw1
店5割、行政5割ってとこか。
サンメッセにつぎ込んだ金で下水道やるべきだったな。
俺の店と同じだが、選択と集中を間違えた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:41:36 ID:4ESDw8Cj
>>960
だな、はったんじってものすごくドブ臭い。
オープン当初から臭いはかわらず・・・
好んで行ってる奴は気にならないものなのかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:29:46 ID:ROoFZUiR
えっ、サンメッセ周辺って、下水道無いの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:26:42 ID:BzFabHbf
>>963
あの辺りは完了しているはずですけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:01:47 ID:HyAyPJUL
店内が臭いわけじゃないからね。

臭いのは図書館とコンビニの間。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:38:27 ID:C3WDShOZ
今お勧めって何処ですか?週末高松行くんで誰か教えて。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:01:41 ID:8OkaJOw1
「まるいち」とか「はすい亭」なんかがイイでゲスよ、旦那。
「はなまる」もなかなかのものでして、エエ。
「かな泉」も捨てがたいんですがねえ。ハッハッハ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:54:53 ID:if3X39hj
破竹が出るまでもう暫くの辛抱。年に一度のささやかな楽しみ
969猫娘は俺の妹:2008/04/25(金) 21:23:09 ID:tzlPs1Cy
逃げるように派遣会社に登録はして高松を離れて半年。
連休にやる事が無いからと帰ってきた。

懐かしい町並みをだが潰れた店を幾つも見掛けた。

二十歳の頃、毎日通ってた三宝に久し振りに行く。
おばちゃんは顔を見ただけで注文を決めてくれてた。
「そのまま3つ」


俺にとっての故郷の味

だった。

看板の光が見えない、おいおい、まさか休みかよ。
いや、看板自体無かった
移転先の張り紙も無い、慌てて2チャンネルで検索する。
閉店だってさ。

悲しかった。こうやって帰る場所が無くなるのだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:28:34 ID:b3uG0II0
新たに、うどん食う店を見つけりゃいいだけの話じゃんかよ。
うっとおしい奴やのう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:15:29 ID:U2ruXAFd
そこまで言うか、普通?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:46:41 ID:lA53+Xts
てら屋は美味しいですか?
973猫娘は俺の妹:2008/04/26(土) 03:26:19 ID:lTX/hPb/
旨い店は多い
柔らかいのに、切れずにスルッと飲み込め舌触りも良い
出汁も、美味しい店

私は三宝の、あの雑さが好きだったんだよ

他の店なら茹で時間はもっと長い
出汁も煮詰まって塩辛くないように気をつける
溶けて肉が無くなってる、おでんも無い。


あの独特な雑さ加減がジャンクフードの様な中毒性が有ったんだよ。

土日で穴吹と春日市場など独特な店構えのうどん屋を巡る予定だが、青春時代の思い出が無くなるのは寂しいです

ちきしょう。載せすぎたネギが目にしみるぜ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:47:40 ID:lTX/hPb/
週末で高松と言われても広いんだし。範囲指定したら?
製麺所で食べたいなら県立図書館南の穴吹
工場跡地の雑多な感じなら春日市場

どちらも味は昼限定だよ

チェーン店はインパクト少ないから思い出にはならないけど安定して旨いよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:48:28 ID:8q/4645O
行間空けんでいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:39:45 ID:5noXr2yB
>>946
「親父のように他で店出したり」ってどこ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:11:21 ID:ayRInPa1
昔の話です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:53:27 ID:TDKDmIpC
ゴールデンウィークは世界麺フェスタで一杯飲もうかと考えているんだが、情報無さ杉。
夜やってるの?酒はOK?

やっぱ諦めるか・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:26:43 ID:+o+sTv31
国分寺の一福!
ここは美味いね^^v
あの中村で修行されただけあって、細麺なのにしっかりしたコシ、美味い出汁。
最高ですわ。
980一名でお待ちの名無し様
お寿司教室
http://nigiru.com/