松本人志 「うどんは大阪が世界一美味い!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソースは、松本のラジオ。
「ダシや塩分加減が最高に美味い」、「関西の軟らかいそばもたまに食べたくなる」とも言っていた。

関西風うどん定食
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/stored/up0033.jpg

関西風景画像
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:28:11 ID:Bf3j0BoX
まぁうどん自体日本くらいだからね
世界一とかいうの
恥ずかしいな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:13:51 ID:b/HMU9lk
ま た 大 阪 か
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:18:47 ID:dtNExNEr
松本人志 「うどんは大阪が世界一美味い!」

     で 兵庫は 何番?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:18:38 ID:ejE7p+Vo
こういう凡庸なことしか言えなくなった、松本人志の芸人としての冥福を祈りたい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:29:35 ID:5IYutyfq
あのビンボー舌に美味いと語られた時点で
ジャンクフード扱いということだ・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:11:33 ID:eqUQJN1R
松伸で、二人とも
うなぎは関東の方がうまいって言ってたな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:08:32 ID:LGHUY8RN
松っちゃんがいってもなあ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:14:58 ID:dPXjqlRe
いつ言ってたんだ?
俺毎週聞いてるが、一切そんな話していない。
鰻は関東が上手いとテレビでいってたが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:04:59 ID:oirKHxf+
>>9
松伸だから、それのことだろ>>7
1110:2005/08/10(水) 19:05:31 ID:oirKHxf+
ん?間違えたかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:44:25 ID:VVdyhOGA
松本の世界は東京か大阪だろうからな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:51:25 ID:urnIOkqR
ひろとセックスしてんのかな?
いいなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:54:58 ID:2zHgFmpI
松紳だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:06:27 ID:tjmg+/oP
信濃そば??どこにあるんですかね?逝ってみたいんだけど場所わからん
おすすめのメニューってありますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:11:44 ID:It/ADDGA
木村の意見を聞いてみたいところだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:53:17 ID:2FIwnI6E
田舎者どもが嫉妬してます(^O^)
1810:2005/08/11(木) 19:46:39 ID:GLdLQ1MJ
>>16
キム鍋にうどん入れたら美味しそう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:50:22 ID:6DNDYJjU
大阪発祥かすうどん、東京でも好評。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:34:59 ID:KPTi2hia
>>19
話に聞いて、一度食べてみたかったんだよ。
検索してみるか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:39:53 ID:6wKwV6IO
>>4
ダウンタウンは大阪府ではなく兵庫県出身てことを強調したいのだろうが
なぜ田舎モノはこだわるかな 
甲子園球場や阪神競馬場や宝塚大劇場てどこにあるかご存知?
大阪圏の経済や文化は大阪府内のみで成り立ってると思ってる?
ちなみに尼崎はこもだる(鏡割りのときつかうやつね)の生産高日本一だ 自慢だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:10:26 ID:P42i8a3Y
正直、>>4の発言も>>21の発言も意味がよくわからない。
23松本人死:2005/08/12(金) 20:19:01 ID:qwym4lmW
讃岐うどんなんか、食えるかーーーーーーーーーッッッッ!!!!




ボケーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッ!!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:14:07 ID:I/4uDIe2
冷たいうどんも美味いの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:49:53 ID:nek8LS7v
大阪のうどんなんか食えるか、アホ。あんなもん小麦粉のねりそこないやないか。
やわらか過ぎ。こんなもんうまいゆうとるやつ、頭おかしいぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:14:30 ID:QntI33xT
いや、大阪うどんとか柔らかいコシない系は
熱物かうどんすきだろどう考えても
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:50:45 ID:/z54qJJV
大阪うどん=だし命(例:うどんすき、けつね)
讃岐うどん=麺命
というイメージがあるのだが

だしだけなら大阪うどんが一番美味いと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:16:16 ID:FY01rsJ6
5点満点で計算

  大阪うどん  出汁4点+麺1点=計5点
  讃岐うどん  出汁3点+麺5点=計8点
  武蔵野うどん 出汁3点+麺4点=計6点
  稲庭うどん  出汁3点+麺4点=計7点

どう考えても大阪うどんは最低ランク!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:30:44 ID:iWlvxefb
大阪うどんは腰はあんましないね。
素うどんだけだったな難儀だけど
デラうまなけつねうどんは最強だな。
道頓堀の今井で食ったこれは最強だった。
こんなに深みがあるものだとは思いませんでした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:25:14 ID:DEiG6bcN
>>28
武蔵野と稲庭が同点か〜w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:35:48 ID:kAvudRFD
大阪のうどんは関西のうどんの中でも特徴があるの?
それとも関西系はだいたい似てる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:01:27 ID:aCk7xzu+
腰の強いのが好きかどうかにもよるよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:37:27 ID:Ue+ury3v
スレ違いかもしれないが、徳島のうどんはおいしいよー。大阪と讃岐をたして2でわった出汁なんだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:04:12 ID:rCAox9Np
>>31
関西は大体似ているんじゃねーの。
一部特徴的なところはあるけど、後は似たり寄ったり。
大阪は老舗や有名な店はあるけど、たいしたこと無いと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:05:40 ID:9yKe6uhk
>>34
知ったか乙
3631:2005/08/15(月) 16:22:05 ID:oZ09UxvL
tnx似てるってことね。
関東もだいたい似てるもんね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:43:47 ID:1L/0ijiG
>>22
関西以外の地方のやつに兵庫出身のやつが大阪について語ると
「きみは大阪じゃなく兵庫だろ?」とつっこまれるときがあるってことじゃね?
「大阪は都会として認めるが兵庫は大阪の腰巾着だろ」と言いたいのであろうと思われ どうでもええけど

で、俺は讃岐うどんも浪速うどんもどっちも好きでおま
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:36:47 ID:WqDlV3Vf
正直、伊勢うどんに勝るうどんは無いと思っているのだが。。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:07:44 ID:L432WV7i
たばこ吸って、舌が馬鹿、脳も馬鹿になってる奴が
なにをいっても説得力がないわな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:16:52 ID:fmtdkNRl
俺はほうとうの勝ちだと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:40:38 ID:CpZBpMlh
>>40
たまに食べるのはいいが、普段はあっさりしたそばかうどんがいいな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:47:55 ID:2FKDIXgv
藻れは松葉のカレーうどん(うどんほそめ)がすき・・
ああっ!横浜に転勤してもう六年〜
要らん琴書いたら滅茶たべたなってきた〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:47:15 ID:w6XO+/Ib
>>40
ほうとうは、必ずかぼちゃが入ってなきゃ駄目だと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:00:25 ID:o9RwVUEE
>>40
ほうとうを食べさせてくれる店ってたいがい不味いんだよなぁ
やっぱり山梨に行かなきゃ駄目なの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:13:33 ID:w6XO+/Ib
あー、ほうとうね、まずいと感じる人はどこで食ってもまずいと思うよ。
味の重大な部分を占める要素が、あの味噌味だから、合わない人はまるで駄目だと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:17:49 ID:wgOOmeZR
>>45
っというか、俺が疑問に感じるのはあの麺のコシ。
うどんとダンゴの境界がどんどんあいまいになっていく不快感・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:24:01 ID:w6XO+/Ib
>>46
ほうとうそのものの食感にふれたなw
その議論を始めるとこだわる奴わきだして長いぞ。
ちなみに俺は子供の頃、ほうとうをすする時に、
麺に歯を軽く立てて吸い込む力でかんながけするように
麺の表面のぬめりがそげるのを楽しむという下品な食いかたしてましたw
それとは関係ないものの、ほうとうの魅力には、あのぬめりが重要なのも確かで、
やはり合わない人にはとことん合わない要素だと思われます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:11:00 ID:vSn/pNOq
こいつ渋谷にある やしま来るけど
いやーここが一番うまいよ おばちゃんって言ってた件
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:33:31 ID:PmcoMP9D
讃岐と稲庭を食ったことがないんだな。
バカ丸出しw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:47:17 ID:MA+XUeUZ
あらためて大阪風のうどんを食べてみたくなった。
東京ではどんな看板を出してる店に行けばいいんだろう。
「関西風」って書いてあればいいのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:22:13 ID:RvtRrkR7
>>50
東京にちゃんとした店は無い。

関西に来るしかない。

関西で関東のものを食べたいときも同じ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:08:39 ID:EmGHM7WK
>>51
君が東京風だと思っているうどんの味は、
堺の商人たちが自分たち用に江戸まで持ってきた味。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:09:53 ID:MZfrSMbq
>>51
つーか

温かいうどん 讃岐
冷たいうどん 稲庭

終了
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:11:26 ID:RvtRrkR7
>>52
何を勘違いしているのかしらんが、関西には「東京風うどん」はまったく無い。
堺の商人(お前、何時の時代の人間だ?w)は当然、誰も食わないものを持ち帰らなかったw
お前、一度で良いから、関東を出て広い世間を見てから物を言えよ。

>>53
お前もなw
5553:2005/08/24(水) 00:34:14 ID:LK+8KurZ
>>54
俺のにちゃんと判断しろよ。
田舎モノのカンサイマン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:39:20 ID:Q6PiUZvW
喧嘩するなよ
うどんは香川 大阪 お好み焼き でいいじゃないか
57まま:2005/08/24(水) 03:45:40 ID:eI6EXsw4
大阪のうどん美味しいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:18:34 ID:784WivZ3
>>54
お前バカだろ。
自国の文字も満足に読めないのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:28:54 ID:5rzBxGO/
>>56
あの・・・冷たいうどんは稲庭のがうまいです。
もっとも稲庭はピンキリなので最高級のやつですけど。
熱いのが讃岐が一番なのは認めます
6050:2005/08/24(水) 12:38:09 ID:qAqZUYNB
大阪に行く機会がないんだよね。
一度うどんとかお好み焼き食べに行ってみたい。
あと、太陽の塔が見たいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:02:37 ID:B4RlXLzp
>>54は日本語が未熟なようですが、ゆとり教育世代なのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:43:55 ID:T16pXHF+
>>60
俺、大阪人だけど、うどんの名店と言われてる店は
たいした事ないなぁ、だしは旨いが麺が・・讃岐のうどん
には適わないなぁ、大阪でも讃岐うどんの店が増えて
きているしね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:32:09 ID:SVC2wSLB
だしの旨いお店教えて?>>62
今度大阪に行ったら食べに行きます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:41:10 ID:iBlqB65S
>>58と>>>61はかなり粘着質な小心者なようだ。w

>>62
確かに名店と言われる店はあるけど、それほど大差ないよな。
町で普通の店で普通に、安く、気軽に美味しいのが大阪のいいところだろ。
讃岐うどんが美味しいのは事実、店も増えているのも事実。
でも、それは美味しいものなら何でも受け入れる大阪人気質の表れだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:43:15 ID:iBlqB65S
>>60
それは残念だね。
でもこの先、機会があれば、是非大阪のいろんなところに行って、色んなものを味わって欲しい。
狭い日本でも色んな文化があることを実感できるよ。
良いものも、悪いものもね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:24:43 ID:fmVX5dm9


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:49:53 ID:nek8LS7v
大阪のうどんなんか食えるか、アホ。あんなもん小麦粉のねりそこないやないか。
やわらか過ぎ。こんなもんうまいゆうとるやつ、頭おかしいぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:29:19 ID:5fEc/AhF
>>63
やめたほうがいいよ。
大阪人の言う「だし」は「しる」のことです。
だしがうまいっていってもダシが効いてるわけではない。
ダシがぜんぜん効いてない、やたらに塩っぱいだけの汁が
彼らにはおいしく感じられるのです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:32:40 ID:4xwnmmOo
>>54
いいから日本語の勉強してろよ。
その上で>>52にまっとうな反論返せよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:33:05 ID:tTsCP1rj
松本、育ちは隠せないな。
味音痴の称号を送ろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:01:18 ID:T16pXHF+
>>67
基地害ハケーン 食べたこともないのにいい加減なこと
いうなよ、ぼけ。2ちゃんに毒されたアホが。
>>63 今井という店に一度行かれては。
俺は讃岐うどんしか最近食べてないなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:31:37 ID:96Ax0CJ0
麺にコシがあるのが美味いという幻想はフレンチのパスタ系からきている。
そんなものものによってどれが一番いいなんてバラバラなんだから、
なんでもアルデンテというのはアホの一つ覚え。

大阪うどんはスープと共に食べるもの。
讃岐うどんは喉ごし。
求めるものが違うから。
きし麺もコシがある方が美味いのか聞きたいな。
個人的には伸びる寸前の方が好き。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:14:35 ID:p75gho7y
熱い→讃岐
冷たい→稲庭

これに反論できるかできないかで、大阪うどんの優劣が決まると思うが。
というか結論でないよ
ちなみに稲庭は高いのはマジうまいが、ピンキリ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:58:01 ID:60tq3hxz
俺様に断りも無く勝手に方程式を作るなよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:48:41 ID:zmmi1Tqd
讃岐うどんがうまいというのは流行。
博多うどんが一番美味い。
冷たいのは名古屋うどんが一番。

稲庭の冷やしは大した事がない店が多すぎる。
讃岐うどんは有名だからって問題外な店が多すぎる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:51:30 ID:fFOhLMxS
大阪のそばつゆの特徴:
 カツオの味がしない
 甘みが足りない
 しょっぱい
 化学調味料の味が強い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:03:45 ID:uchEdmaB
大阪のうどんって、ソース味だろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:37:03 ID:rajvyfER
>>74
> 稲庭の冷やしは大した事がない店が多すぎる。

まぁ確かにな。
でも頂点は稲庭だと思う。
最高級の稲庭にまさる冷たいうどんはないよ。
安物だとあれだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:24:50 ID:Ozjn/5Iw
東京風うどんの存在意義ってあるの?
あれを美味いと思ってる東京人はいるのか?
出汁だけでも関西風に変えろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:28:11 ID:uz23bLmo
東京の固めのうどんにあの出汁は合わないよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:54:45 ID:QoT4GczE
味は好みの問題だからな。
出汁を関西風に変えたかったら、変えて食べればいいんじゃないか?
ところで市販のめんつゆの素なんだけど、
関東では基本的に濃いめのやつがほとんどなんだけど、
関西だと規定通りに薄めると淡い色になるつゆが売ってるのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:58:46 ID:nI55ZmQe
>>80
かけつゆならばストレートタイプが売ってます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:27:53 ID:x0DC7PvX
?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:48:42 ID:CMOncYpV
>>77
稲庭?あれって冷麦だろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:37:07 ID:rajvyfER
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:50:27 ID:zmmi1Tqd
基本なんだけど薄口醤油は濃口醤油の2倍の塩分です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:00:14 ID:0bOFRWxY
ちなみに稲庭は高いのはマジうまいが、ピンキリ。
ちなみに讃岐は安いのはマジうまいが、ピンキリ。
8763:2005/08/25(木) 20:10:46 ID:upduFWIB
>>70さん
ありがとう!
行ってみます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:34:36 ID:dKDz4Xt4
讃岐はまずい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:49:53 ID:CMOncYpV
>>84
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1103297280/l50

宣伝文句の奇麗事と現実は違うんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:08:18 ID:sQ+zXRur
>>89
そこはあれな人の隔離スレなんで。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:53:58 ID:fbOMWLeL
>>78
何度言えば理解できるんだ。東京のうどんのつゆは、
関西(京都)発祥で、大阪人が持ってきたんだよ。
自分たちが江戸でも食い慣れた味を食えるようにな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:46:41 ID:I03PFk0c
>>91
それは間違った情報です。
京都発祥ではありません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:52:50 ID:c9J+772A
まぁたしかに関東のやわらかいうどんもおいしいけど、硬い関西のもおいしい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:32:07 ID:m/gnWpf1
どんなに腕のいい料理人でも関西で調理するとまずくなります。

あの水だからね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:34:05 ID:I03PFk0c
>>93
大阪うどんは柔らかいの麺と美味しい出汁が売りですが。
>>94
関東の水は不味いです。
それに関東に腕のいい料理人はごく僅かしかいません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:25:01 ID:vwnrPgfA
完熟マンゴー食いて〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:27:47 ID:wE/FjEiE
>>92じゃあ、どこか書いてくれ。
単なる中傷じゃないことを願う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:36:14 ID:k0DfDr/2
>>89
安物の稲庭しか食べたことのないスレじゃん。
現実は違うんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:59:46 ID:I03PFk0c
>>97
中傷じゃないよ。
そば屋なら知ってて当然。
京都ではない事は確かだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:02:25 ID:I03PFk0c
>>100
それも説得力がないな。
稲庭なら讃岐の冷やしの方が美味い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:03:08 ID:I03PFk0c
101get
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:51:36 ID:/bETnO+U
>>99
蕎麦じゃなくてうどんの話してんだけど?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:55:21 ID:Bq203AZU
>>100
何言ってるのかわからん。。。。
讃岐の冷やしと比べても稲庭の冷やしがうまいけど。
熱いのは讃岐かな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:23:05 ID:/fnJCzDv
稲庭うどん亡者が必死で自作自演するスレはここですか?

っというか、素麺もどきの乾麺を必死で宣伝しても無駄だよ。
稲庭うどんなんて東北の一部でしか流行らない代物だしな。
何かというと、日本3大うどんとか稲庭厨は騒ぐが、それは乾麺しか
流通できなかった時代のことだろ。
試しに「日本3大うどん」でググってみると、秋田が地元で祭りしているだけで、
全国区では全然話題になってないw

だいいち俺は生麺で無いと萌えない。
乾麺は所詮保存食なのだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:16:58 ID:sQ+zXRur
3が全角数字だからじゃないかな。
と思って3でも三でもググってみたらいっぱい引っかかったよ。
地元で祭りしてるサイトが見当たらないんだけど・・・
だいたいスレ違いだしなあ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:48:47 ID:I03PFk0c
話にならんな *´†`*  ブツブツブツ.......
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:13:40 ID:nh+wOlvr
>>104
食ったことないんだろw

じゃなけりゃそんな事言えるわけがない。
よっぽどの味オンチ以外は
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:12:54 ID:+OoLeluw
おまいら、松本に釣られすぎやで〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:18:15 ID:ol0QdJPZ
稲庭厨の法則
・どのスレでも「稲庭うどんが一番うまい」と空気を読まずに主張しだす。
・「稲庭はまずい」と反論されると、「食ったこと無いんだろう」と言い返す。
・「食ったことがあるがまずい」と反論されると「最高級にを食ったことが無いんだろう、
 最高級の稲庭うどんは最高にうまいのに」と切り返す。
・そうめん、ひやむぎ、乾麺というキーワードには敏感に反応し、必死で無視する。
・「日本3大うどん」に指定されていることだけを最後のプライドとしてしがみついており、
 醜いことこの上ない。しかし、「日本3大うどん」って何時誰が決めたんだ?
・乾麺しか食えない、食文化の貧しい地域の人間であることが、チラホラ読み取れる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:20:08 ID:NfMg90Oq
関東人は関西人のことなんて本来何とも思っちゃいないが、
関西人は故なく関東人を嫌って攻撃してくるので、関東人はそんな
関西人をウザいと思っているだけ。
 日本人が朝鮮人のことを本来何とも思っていないのに、朝鮮人が
故なく日本を目の敵にしてヤレ歴史だ過去だ植民地支配だ慰安婦だ
謝罪だ補償だとやかましいから、日本人はそんな朝鮮人をウザイと
思ってしまうのと同じ構図。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:28:03 ID:F+x0uvtE
>>110
関東人っていってる時点で田舎者決定、東京人から
言えば関西人よりも、周辺の埼玉等のいなかっぺのほうが
うざい、田舎者のくせに都会人気取ってるんだよね
まして群馬なんか、超ど田舎なのに、関東だって、笑っちゃう。
大阪も東京も水に気を使ってる店以外は不味いよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:29:50 ID:dKCwUo5E
>>110
攻撃してくる奴が関西人だと決め付けてる時点で気にしてるわけだが。
あとね、今朝鮮人が一番多いのは東京だという事実を知っておけ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:46:01 ID:NfMg90Oq
>>112
何現実逃避してるの?
じゃ、データ出してみろ!
その「 事  実  」 とやらの!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:46:52 ID:u/eaIl2J
>>109
讃岐厨の法則
・どのスレでも「讃岐うどんが一番うまい」と空気を読まずに主張しだす。
・「讃岐はまずい」と反論されると、「たいした反論もできずに」言い返す。
・貧乏で最高級の稲庭を食ったことがないくせに、食ったと言い張る。
 ・さんざ他のスレでも稲庭を不当に中傷。
・「日本3大うどん」を主張すると、無理な主観的中傷を始める。
 醜いことこの上ない。
・生めんしか食えない。パスタなどでも生めんよりも乾麺がうまいケースも
かなりあるのに、貧しい食文化の人間だということは一目瞭然。
低学歴、低収入のかわいそうなうどん職人だと判明
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:29:23 ID:Mtzq3Gi4
「大阪人みてえだな」とか「おまえ大阪人じゃねえの?」っていうのが
東京では相手への最大級の侮蔑表現だという事実 w

116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:55:17 ID:tsGY9Uh4
讃岐厨と稲庭厨と嫌阪厨の集まる糞スレハッケソ
夏だね〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:56:09 ID:dKCwUo5E
東京VS大阪
大阪VS東京
  ↑
この図式が思い浮かぶという事はやっぱり意識してるって事。
別に東京VS名古屋、横浜、神戸、札幌でもいいわけだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:49:16 ID:EVu7paQG
Q1,なぜ大阪民国人は嫌われるの?
A1,黒光りした平らな顔、四角く尖ったエラ、トゲトゲしい性格など、見た目による不
   快感はもちろん、方言や行動や悪臭、ときには日本の中に入り込み、犯罪や騒乱の
   原因にもなりかねません。また、西成や尼崎などを歩き回った足で、台所の食器や
   食べ物の上を歩き回ったりフンをしたりするため、病原菌(O-157など)や病原体
   (鳥インフルエンザなど)を運ぶ恐れがあります。これだけの要素があれば嫌われ
   るのも当然なのかもしれません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:59:58 ID:88elBt59
ここであらそってる関西や関東って
他の人からみたらコピペまでもってきて必死だな
どっちも同じレベルだよ プッ
て感じ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:41:22 ID:ol0QdJPZ
>>119
はげどうw
そのうち差別用語丸出しの低レベルな叩き合いに発展するのがお笑い。
教育レベルの低さが良くわかるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:15:43 ID:5cZWnXE8
傍観者気取りが一番馬鹿
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:09:37 ID:ItgG8pa0
いや、煽り合いのスレで一番賢いのは傍観者だよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:25:30 ID:lXJioach
>>76
何さらしとんねんコルァ何がソース味じゃボケいっぺん死にさらせタコがおんどれみたいなカントーモンが、うどんを語るなハゲお前はショーユに頭突っ込んで死んでまえ二度と現れんな病原菌。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:31:11 ID:seIodbXb
カンサイきも
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:34:29 ID:n98UI1AL
関東のうどん柔らかかったけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:46:31 ID:+jPCp9PA
讃岐まずい。讃岐厨は讃岐しか食べたことないんじゃないの?
食ってるやつは豚ばっかだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:26:44 ID:cLDz9pYJ
>>126
とりあえず、君の住んでる県から出て見よう!

・・・いや、君の部屋から。。。だな・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:49:34 ID:BH/Mmivk
>>127
巡回乙
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:50:46 ID:3C8Qs3RP
>>127
はいはいキミもねw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:52:23 ID:3C8Qs3RP
>>127
形勢悪いねw
だっさ。化けの皮がはがれそうだ。
今まで自演で他のあらゆる麺を中傷してきたんだろうけど、
これからは本当のことあばかれて逆に叩かれる番なんじゃないの?

卑怯なまねするからだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:28:58 ID:cLDz9pYJ
>>130
必死だねw
卑怯?よく言うよって言っておこうw
自作自演の夏厨君たちw

そんなことより早く宿題終わらせなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:34:33 ID:3C8Qs3RP
>>131
> >>130
> 必死だねw
> 卑怯?よく言うよって言っておこうw
> 自作自演の夏厨君たちw
> そんなことより早く宿題終わらせなw

つくづくお前がなー。wつけなくても
みんな恥ずかしいと思ってるよ。
讃岐のスレでもお前が話題になってるわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:35:15 ID:cLDz9pYJ
っと言うか。
お前ら、誰か割悪者を作って叩いて楽しみたいんだろ?w

最低だなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:44:25 ID:JHxLvsZg
実は今はもう夏厨なんていないんだよ。
数年前までは確かにいたが、今いるのは夏厨の振りをした一般2ちゃんねらー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:46:36 ID:cLDz9pYJ
>>134
夏厨ご苦労w

早く宿題すませろよw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:17:23 ID:I1Tmees7
黄色いサル同士、仲よくしる!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:31:17 ID:uARZ3OQW
東京名物ウンコ鍋www
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:10:38 ID:cNuiuRnv
蕎麦だったら、
でいしの皿蕎麦が世界一
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:17:53 ID:t9tyAOyj
>>138
はいはい、でいし君、こっちだよ。君のおうちは。
     ↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1106800468/l50

おうちに帰って、リアルの世界と同じように引き篭もっていなさいね。
で、ここには二度と来ないでね。ウザイから。
夏休みなのに遊んでくれるお友達が一人も居ないで寂しいのはわかったからね。

新学期になったら、先生にちゃんと漢字の読み方習っておいでね。
こんな簡単な地名も読めないなんて、とっても恥ずかしいから。
「出石」は「いずし」って読むんですよ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:30:37 ID:OAQDtUnt
もともと大阪人の精神の中には、一般日本人が普遍的に持ち合わせている「公に尽くす」という
武士道精神がまったくないのである。大阪人の精神は商人根性そのもので、
「他を蹴落としてでも己が金儲けする」というものである。
その大阪城代の特殊地域の大阪や神戸西宮の民度の低さを見れば一目瞭然である。
みごとに拝金主義の卑しい連中しかいない。そんなやつらに行政が勤まるわけがない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:32:07 ID:t9tyAOyj
で、コピペねw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:43:05 ID:RY5MivfD
松本の舌なんて信じちゃいねー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:17:36 ID:VcM66tZ3
お前ら、松本に釣られすぎ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:32:54 ID:HBAZvt0B
しかし東京人はほんとに大阪に対して劣等感があるんだねえ、大阪人は君達
なんて眼中にないんだが、まあ郷土料理が発達できないほど田舎だから仕方
ないか

リアルで大阪のうどんが日本一人気がある現実をいい加減認識しろよ
あの洗練された薄味のだしは大阪や京都ならではだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:28:19 ID:58sHHFYB
♪ジャジャーン! 松本、アウトー!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:13:18 ID:pSRuaJBa
松本人志 「うどんは大阪が世界一美味い!」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1123623827/

お前の汚いヒゲ面みたら食欲失せるって突っ込んどく
脱線ダウンタウンですすってろよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:14:47 ID:1Wk8tyqx
鰻は大阪はまずくて食えないって、紳助と二人でこきおろしてたから、わりと信用できるんじゃないか?
東京の蒸す鰻はうまいけど、関西風は食べられたもんじゃないってさ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:57:52 ID:lcZ6iWpo
いい加減に大阪に楯突くのやめたら?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115970835/l50

大阪に憧れる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126154888/l50

大阪すげーデカカッタヨ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115697590/l50

【今も】西日本の憧れは大阪【昔も】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115895503/l50

■大阪がどれだけ凄いか言ってみろ■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104834294/l50

大阪のことを一日中意識してる奴がいるね
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120983323/l50
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:29:35 ID:Jim9rxTP
えーと、空気を読まずに言うと…一番まずいのは味噌煮込みうどんでオーケー?
しかもアレをおかずにゴハン食べるなんて
(((;゚д゚)))ナゴヤジンテ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:56:50 ID:miyFA+Ql
田舎者は何かにつけて大阪に対抗を燃やしたがる
まあリアルで大阪が人気あるのは事実だから、こんなネットだけで吼えてるん
だろうけど、それは田舎者の悲しき叫びだね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:01:04 ID:BN9TR5C4
>>147
それは好みだろ。
俺は関東のやわらかい油気の無いやつより、関西の歯ごたえのある、
しっかり脂身のあるやつが好きだ。
時々関西に出たときは必ず食いに行く。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:08:57 ID:VaH04/cf
デブ乙
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:38:53 ID:3GPANy7S
松本を信じて千日前のしな〇そぱ行ってきた 旨かった。東海人です
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:31:34 ID:wsZMZXZ1
>>147
うなぎは静岡の三島が一番うまい
155sage:2005/11/14(月) 21:44:44 ID:v31CsfZb
北九州に来て、どぎどぎうどん食ってみろ!
能書き垂れるのは、それからじゃ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:59:41 ID:Hf5jMpfg
大阪のうどんは西日本一!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:35:32 ID:3UhN8Qde
>>154
バカ言うな!うなぎは俺の股間が一番美味い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:49:48 ID:2vVPZQLP
四国よりも大阪のうどんが旨い
159かけだし:2005/12/19(月) 20:50:09 ID:KE65k5v9
情報があればお願いします!
場所は堺市中百舌鳥近辺のジャリ駐車場で小屋みたいな建物(現在はボーリング場?前)、時期は4〜5年前に最後行った、夜から深夜までの営業、オジサンオバサン2人で通い営業。
めちゃ美味かったあの店が今はもう無いみたいなんです…どこか別の所へ移転したんでしょうか?
知っている方がいれば是非教えてください!
160川ちゃん:2005/12/27(火) 11:08:13 ID:oZ9O5X1V
阪急庄内駅の五色風呂に売ってる、どのメニューでも380円のうどんは美味しいよ。特に肉うどんはムチャ美味いよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:31:16 ID:+zfvTPHq
>>150俺長野の田舎出身だけど、大阪は馬鹿にして蔑んでるよ
ブ○○・在○・ヤクザだらけだし気候悪いし汚い街
民度低い

長野と違ってね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:19:00 ID:sFiJ7rcs
>>161
うわー長野の山猿が日本語書いてるよ。
こんなとこに書き込む前に山のなか行って晩飯の虫とか捕まえて
おいでよ。
163名無しだよ!:2006/02/05(日) 23:09:36 ID:WFyjpG8Q
質問です?
名物の悪名高い【大阪の臭い水道水】(大坂府承知)
まさか、その水道水でうどんを作りませんよね!
食い物商売はミネラルウォータですよね?
安心して水曜日の大阪出張に行きたいので
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:25:40 ID:dIpuRvsv
大阪のうどんは世界一美味い?
違うよおまいら微妙に間違ってるって。正しくは

大阪うどんは大阪が世界一美味い!だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:25:48 ID:9g6fK+Jw
ラーメンにご飯→  東京人 たべる   その他の日本人 たべない
コロッケにそば→   東京人 かける   その他の日本人 かけない
納豆カレー→     東京人 たべる   その他の日本人 たべない
肉じゃがにマヨネーズ   東京人 大好き   その他の日本人 たべない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:03:57 ID:dOCRGu3F
ラーメンにご飯食う馬鹿は土方か田舎者だけ、
お好み焼きに、ご飯食うのも、関西人という田舎者だけ!
167 ◆1SluY64TBk :2006/03/05(日) 17:15:37 ID:jjN8k7Ju
>>165

大阪人ですが

ラーメンにご飯→  東京人 たべる    私の大好物です。
コロッケにそば→   東京人 かける   その他の日本人 かけない これは○
納豆カレー→     東京人 たべる   納豆は食べるが、カレーに入れるのは勿体無い
肉じゃがにマヨネーズ   東京人 大好き 大阪でも若い子は食べよるで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:19:53 ID:KzM/taYE
     /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:47:26 ID:mOlXULBI
俺は東京人だがお好み焼きもうどんもそばも飯で食うぜ。うめーじゃん。てか俺は関西人ぽいな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:58:00 ID:kgoUejme
ガキの頃の記憶だけど
天王寺の駅構内で売ってた立ち食いうどんがうまかった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:23:36 ID:XN8vjUuu
大阪のうどんがうまいという場合は、こんぶ・かつおで取ったダシが
美味しいのであって、うどん自体は讃岐のような特徴もなく普通だと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:56:29 ID:Vpkxrj3k
結局、現在進行形でグルメ文化を全国にどれだけ発信できているかってこと!
蕎麦=出雲
饂飩=讃岐
お好み焼き=大阪
ステーキ=神戸
洋食=名古屋
創作料理、フレンチ、イタリアン=大阪
鰻、寿司=北海道
上記以外の和食=京都
結局東京で残るのはせいぜいB級のもんじゃ焼き程度
所詮その程度なんだよ、東京って!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:06:09 ID:tj4WG7ov
↑お前の思考能力ワロス、ネタ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:05:49 ID:uMaVfjMs
>>172のような訳わからん無知はほっといて

大阪でも讃岐うどんの侵食は激しい。
旨いもんにすぐ飛びつく大阪人にとって
大阪うどんは格別旨いもんではなかったということ
ただ大阪人はプライドが高く、なんでも大阪一番や!と言いたいだけ
郷土愛は理解できるが関西人は大阪、京都、神戸ともに
やたらプライドが高くおのおのがNO1であると思い込むすごさが
他の田舎人と大きく異なる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:34:58 ID:EAJh5Lvz
ずっと昔から大阪は食い倒れの街として、食において一流の評価を得てきた。
それをまた嫉妬深い東京の連中が面白くないもんだから、崩そうと始めたのが
「大阪=タコ焼き」と洗脳する作戦。テレビに大阪の街が映るたびに
タコ焼きの映像を加え、吉本のテーマ曲と食い倒れ人形の3点セット映像を
繰り返し、繰り返し流しては日本中にそのイメージを植え付けてしまった。
本来の大阪は、てっちり、すき焼き、寿司、焼肉、うどん等あらゆる食において
一流であるのだが、テレビの執拗な「タコ焼き作戦」によって忘れさられようとしている。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:40:03 ID:sUVkb3e1
大阪人は何かと東京に対抗するが困ると関西vs東京と枠を広げてしまう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:50:56 ID:CJpH/piW
>>174
大阪のやわらかい麺はあのスープがあってこそ生きてくる。

讃岐のあの腰のある面は生醤油で食べてこそ生きてくる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:56:50 ID:A4LGWfaH
一昨日まで大阪に行ってたが大阪環状線の大阪駅のうどんがうまかった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:00:49 ID:Ab5yBxb1
昔、大阪ローカルのTVで島田紳助が言ってた言葉を思い出した。
「大阪の人間は、東京と競争してるつもりやけど、レースで例えたら、周回遅れで一位争いをしてることに気づいてないねん」
って。
俺、大阪に住んでるけど、ホンマやなって思って、笑ったな。

東京のうどんは食べたことないけど、大阪のうどんも美味い店は美味いけどな。
これは東京も同じやろなとは思う。
どの土地に行っても、不味い店は不味い。

まあ、大阪のうどんのダシは色は薄くて塩味だけって言うてる人って、漫画の「美味しんぼ」の読みすぎやと思うけどな。
実際に、食べたことないんやと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:05:18 ID:PUDrS8a8
犯罪者が何を言ってんだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:50:57 ID:oXo3p77f
漫画の「美味しんぼ」って知恵遅れの人の教材じゃなかった?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:01:41 ID:4HjCbW/1
「何言ってんだっ!東京は凄いじゃん!東京が一番に決まってるつーの!」
何が一番なのかよく分からないが、東京人との会話の二言目には「お約束事」
の様に出てくるこの意味不明なフレーズ。
「何がどう凄いの?」
「・・・あんな、理屈と違うじゃん。とにかく東京は、す・ご・い・じゃ・ん!」
理由は必要ないようだ。
東京は日本の恥です。下品で汚い味覚音痴の街です。
東京なんかすでに街全体が臭い。
関東は食文化の成れの果てと言われているからな、
終わった地域と言う事なのだな。
まあ400年も辺境やっていれば、田舎の成れの果ての食い物しか
無いのも仕方が無いが。
まあまともな関西人は400年も前の時代を言う馬鹿が居ないのに比べ
関東は惨めよのー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:00:49 ID:DfggjjrI
>>176
なにげに名言だなそれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:02:40 ID:DfggjjrI
>>170
俺も!生まれて初めて立ち食いでうどん食ったのがそこだった
20年以上前の話だけど、今もあるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:46:35 ID:qsjkpsbG
まだあったんだここ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:49:05 ID:HstyKv0C
大阪で一番美味いうどんの店を教えてくれ。
梅田はがくれはイマイチ。
海老江やとうは何が美味いのか分からず。
天七うどん道場は...。
昔と違って今は、関東人と関西人でそんなに味覚の違いは無いと思うが、
どうも美味い関西のうどんにめぐり合えない。

誰か大阪で一番美味いうどんの店を教えてくれ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:46:45 ID:9s2wa1GR
蕎麦もうどんも温かいのは殆ど喰わないので
俺は大阪じゃなくてもOK
様は温かいうどんの関西風のツユのヤツだけを松本は言ってるんでしょ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:21:50 ID:Tb/ezviE
>>186
谷四 ごんべ食堂
昔は森之宮と玉造の丁度中間あたり(サクラクレパス工場付近)にあったのだが
一旦潰れ、数年前に地下鉄谷町四丁目駅付近に出来た。

行ってみ。
2〜3杯食えるで。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:51:26 ID:P+jlYwDA
>>188
谷町四丁目駅のどの辺?
ネットで調べても出てこないけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:54:10 ID:TE8YD+tw
確かに旨そうだけど


大人になって進んでうどんを食べようと思ったことがない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:37:26 ID:jW7cfjQF
松下の社員食堂のうどんは80円でめちゃくちゃうまい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:06:55 ID:6Vo7n5YS
大阪市内ではないが、守口市内かな?
京阪滝井駅前の踊るうどん。
これ、美味しいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:38:36 ID:8gTtZd8f
大阪の食べ物は美味しいかもしれないが
不潔感が漂っている
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:44:31 ID:a/gBR9qN
京阪滝井駅前の踊るうどん。
機会があったら行ってみよう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:47:34 ID:gZOGk2ef
ここでいう東京vs大阪って

香川がチャンピオンで2位をあらそってんだよねえ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:05:51 ID:3ZjA+iE/
大阪はあまり麺にこだわっていません、だしにこだわっています、
大阪でうどん屋をやるひとは麺はあまり気にしなくてもいいです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:15:07 ID:M2DZhqxs
それでだしのウマい大阪のうどん屋はどこやねん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:22:18 ID:M2DZhqxs
大阪のうどん屋はどこやねん?!どこが美味いか分からん!美味い見せ合ったりってみ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:24:27 ID:M2DZhqxs
大阪のうどん屋はどこやねん?!どこが美味いか分からん!美味い店有ったら言ってみ!あんまり興奮しすぎて打ち間違ったがな!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:16:17 ID:22bgepI8
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:09:53 ID:B+RaVFEv
今井のきつねうどんはうまかったな
麺は普通だけどスープは絶品だった
202名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 13:14:40 ID:qDWg6IT8
>>187
松本の言ってるのはもっとシンプルにすれば「大阪風うどんは大阪が一番」という程度でしょ。
けして、うどん一般の話にはなってない。
漏れは最近流行りの関西風のツユは好かん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:12:16 ID:zoyR69Nn
大阪って水が駄目だから美味い食い物店なんかほとんど無い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:08:54 ID:1Jfts4HG
大阪は、つゆは美味いが麺がまずいって言ってなかったか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:52:50 ID:HUuJExgH
大阪のうどんは角もなければ腰も無い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:56:42 ID:mBTQ73hb
>>205
讃岐信者乙
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:00:04 ID:oAqBlVPH
京都の方がはるかに美味いけどな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:06:16 ID:HOMUQhVw
京橋駅そばの立ち食いうどん「浪花」のダシは最高。
やみつきになりまふ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:12:49 ID:ens9L/7R
オレ大阪人だけど、うどんは関西
ウナギは関東が上手いと思うよ。

特にウナギは関東の蒸したやつがイイ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:22:36 ID:T5ebEf/b
普通に讃岐だけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:59:51 ID:ZQLPDlcW
確かに関西風饂飩は美味い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:19:13 ID:a55VT0Zt
関西というより、讃岐うどんがうまいだけだろ。大阪じゃないじゃん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:52:34 ID:VdrY32GG
讃岐うどんは少しヘビーなんだよ。
うどんのくせに消化良くないような感じ。
そこへいくと大阪のうどんは軽くていいんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:36:22 ID:ftIMgWuv
さだやす圭の漫画には大阪人がうどんを食べるシーンが多いけど
なんか妙にうまそう。立ち食い店とか学食のうどんなわけなんだけど
「ああ、このうどん美味しいんだろうな」などと漫画を読みつつ
思っているわけです。それだけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:08:00 ID:0koSFfX6
>>208
15年前に比べたら大分味が落ちてるけどな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:10:40 ID:poCeAK2/
地下鉄谷町線長原駅近くの「釜揚げうどん桂ちゃん」。
釜揚げ専門。ダシが絶品!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:23:41 ID:pL+K0XXa
関西生まれだが、大阪のうどんをうまいと思ったことなど一度もない。
塩と化学調味料だけで浅薄な味。麺もだらっとしていて腰がない。
一般的にうまいのは讃岐、それから店は京都に何軒かだな。
大阪のうどんなど青いポリバケツに捨てられた残飯のようなもの。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:09:06 ID:ctOiwq/J
>>217
立ち食いしか食った事無い貧乏人乙
>塩と化学調味料だけで浅薄な味。麺もだらっとしていて腰がない。
てか大阪でうどん食った事無いだろwwwwwwwww
食った事あるなら店の名前もしくは所在地挙げてみ
偽関西人くんwwwwwwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:04:26 ID:okuh5yw7
ぶっちゃけると自分が今まで食って来たものが最後は一番うまい

それに食通とはそれにいかにとらわれないかだ

それでも地元のが気候からなんやらの条件でできたからうまいが
九州人で讃岐うどんが一番うまいと思うが食いたくなるのは九州のうどん

ラーメンや他のものもしかり
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:23:13 ID:qZhJCseY
大阪のラーメンは信じられないくらいレベルが低いぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:09:27 ID:irROLDhi
日本文化(=大阪圏文化)が蝦夷やアイヌ人まで意外とスムーズに普及したのはなぜ?        
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154176956/

やっぱり征夷大将軍の遠征のおかげ?
「国家の品格  新潮新書 藤原 正彦 (著)」で語られていることって、全て大阪圏の文化のことだな。

<全て大阪圏発祥の文化>

日本語、(和製)漢字、ひらがな、カタカナ、和服、着物、袴、日本家屋、神社、寺、
能、歌舞伎、文楽、狂言、武士道、侍魂、茶道、大和民族、大和魂、大和撫子、
趣、情緒、粋、自虐、和歌、俳句、落語、日本画、書道、柔道、相撲、
和菓子、懐石料理…

全て大阪圏発祥の文化。
はっきり言って関西出身者にとっては当たり前のことが書かれている。
野蛮人ども頭が高い!

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:17:56 ID:dbPuKULK
キチガイ阪人乙
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:07:16 ID:/E0pj4M4
>>220
同意
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:22:37 ID:NbQ9bP5p
大阪の諏訪ノ森の かねちょう って讃岐うどん屋
釜揚げ食べてみ。
合成添加物一切使用なし
昼の数時間だけの営業だけど、漏れが行ったときは並んでた。
天然の材料だけのダシでうますぎ。もちろん手打ち
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 04:16:35 ID:ShrI+c6D
>>224
従業員乙
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:39:31 ID:SaSRMMKX
名物が立ち食いうどんという時点で頭狂終わってる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:16:02 ID:tlxZC7J6
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:49:14 ID:IMWKcyO8
>>226
狂ってるか終わってるかどっちかにしろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:36:30 ID:LceMyi5o
>>226
そんな誹謗中傷をせざるを得ないほど精神的に追いつめられてるのか・・・・・
むしろ哀れだぞ、阪人
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:45:54 ID:vHVV21d6

【大阪】小西真奈美 うどん7玉ペロリ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155178181/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:41:37 ID:yYaYgbMP
讃岐うどんっていうのは雰囲気まで喰うとこあるから、
田舎の
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:08:54 ID:4QxVer9m
さぬきうどんはかたくて、うどんという感じがしない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:56:17 ID:wKZCSDle
>>224
うどんごときに合成添加物加えてるみせのほうが珍しくね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:45:36 ID:xnvH6146
確かにそうだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:00:46 ID:ubZqbX1I
狂 という字を見ただけで、絡んでくる方こそ心が病んでるよ・・・

  あわれな頭狂人  >>229・・・おまえのこと!!
 
    
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:11:43 ID:vSeLZnRq
■寺谷一紀が東京を蹴ったワケ 〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜 (産経新聞8/19夕刊コラム)

 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」

 上司であるプロデューサーのIさんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。私は、
開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作
をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合
テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと
思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ
エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。
 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。

 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情
報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ
からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大
切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の
外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえて
そういう「幻想」を作り上げているのです。

 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、
日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。

寺谷一紀(てらたに いちき)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%B0%B7%E4%B8%80%E7%B4%80
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:27:39 ID:HoPa/N58
まあ大阪の場合コリアンヌードルなんだけどね
麺も汁も讃岐とは大違い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:12:32 ID:kY0b1ufN
汁は大阪が一番旨い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:22:54 ID:iGIIc39B
香川県外のさぬきうどん屋でうまい店はない。
さぬきの名前使ってまがいモン出すなよな、
特 に 大 阪
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:41:20 ID:wlRbggsZ
>>239こそ正しいうどんの伝道師
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:11:47 ID:Bc5BtEge
稲庭、細目、讃岐

以上


大阪?なにそれ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:36:42 ID:ZcKnEwtB
水沢
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:24:04 ID:yKxDL7AH
カレーうどんは関西の方がうまい
244名無しさん@おなかいっぱい。:2006/08/24(木) 22:12:22 ID:N4f3oEnb
堺の天神に在る、屋台味虎次郎の出し汁美味しかった!
そう言えば、上沼恵美子が取材にきてたらしいけど?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:46:03 ID:J27zaepH
「カレーうどん」にしないと食えないうどんしか出せないとも言う

醤油うどんで食べられるレベルの麺を出せる店が、セルフチェーン店位しか無いのが大阪の現状
大阪人の言う「大阪の旨いうどん」は無知が原因と思う
本場讃岐の醤油うどん食ってから語って貰いたいもんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:45:29 ID:BIm9ZYzX

最近香川のうどん屋も味が落ちた!
特に行列が出来てる所は食いに行かんように(これがさぬき饂飩と思われたくないな)。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:13:46 ID:HfYHVhZW
 具体的にはどこ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:08:25 ID:9KxsZC/o
釜玉で有名になったとこ(釜揚げ+生たまごはダンプの運転手が入れてみたら旨かっただけ)。
後は・・・ごめん、あまり言いたくない。 辛いから・・・。
(味が変わらんとこなら教えるわ。)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:06:51 ID:MrGjeJfA
ここにいる連中は否定派ばかりだな
よっぽど東京や大阪に病的なコンプレックス抱えてんだなWWW
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:20:26 ID:/h/X8GOF
何年か前に週刊誌で
「讃岐うどんチェーンが本場にいよいよ挑む」
てなタイトルで讃岐人が味を認めてないハナ●が大阪に進出する記事があった。

中でインタビューに答えてる本場大阪のうどん屋さんの店名に
「讃岐うどん  ○○」
などと書かれてあった。。

本場大阪のお店の看板に「讃岐うどん???」
と不思議に思いつつも読んだが、記事の最後に
「この様な名店の立ち並ぶ本場に讃岐うどんが挑んでいくのは困難だ」
と書かれてあった・・

おいおい!!
大阪よorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:38:17 ID:/oKUpQt/
おだしがうまい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:47:46 ID:ap/fWQot
香川でうどんは「安い・旨い・早い」があたりまえ。(でない店は地元人はいないよ。)
県外から来る人は、そういった店を探すのもおもしろいかも。
東京の立ち食いソバにしろ大阪のたこ焼きにせよ「安い・旨い(ある程度ならOK
)・早い」だから
やっぱ食べますねー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:51:48 ID:KRQzTLDP
へえ、香川のお勧めの店教えてくれ
ヒントでいいから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:53:38 ID:CTwYy61i
香川県飯山町にある中村と綾上町にある山越はうまいよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:06:59 ID:b2CdiYrO
讃岐うどん>>ほうとう>>>>>>>>>>>>>>>加須うどん>>伊勢うどん>>>>>>>>浪花うどん>水沢うどん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:09:02 ID:b2CdiYrO
水沢うどん>稲庭うどん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:54:25 ID:LDwLjfTM
>>248
自分もおととしその店に行くタクシーの中で乗務員に
「あそこの饂飩はこしがあるんじゃなくて、硬いんよ。」
って言われた。近くの違う店を紹介してくれたのでその店にも行ったら
地元の人でいっぱいだった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:06:52 ID:IgEslLeV
今日昼に麺通団の特集見たけど、出てくるうどん屋がみんな製麺所だった
香川では普通のうどん屋は期待できないのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:18:25 ID:7jQtO1Uu
そういう所から仕入れてんでしょ?問題ないんでねーの?
値段が高くはなるけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:12:51 ID:t8Y+HG8+
今から30年前の幼稚園時代。
今のようにレストランなんかも家の近くになくて力餅食堂に行くのが月一の贅沢だった。
その時食べたキツネうどんの甘い出汁の味を上回るウドンはない気がする。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:07:54 ID:8y2ThnD+
>>257
正解。地元のモンがいっぱいな所がいいよ(で、地元人が多いと混んでても回転早いし)。
>>258
田尾さんの事尊敬するけど、ちょっと違うかな。
自分がよく行くのはレインボーの「いきいきうどん」、一宮の「黒田屋」、牟礼の
「大木戸」、ジャスコ通りの「こ丸」、田村町の「なかにし」、綾南の「たむら」
香川町の「通」等など。
大抵はただの「うどん屋」ですね(好みは人によりけり)。
ただ、自分的に>252の条件かと・・・。
>>259
製麺所は寄り合いとか地域の催しとかの一般向けが多いかな。うどん屋はほぼ100%自家打ち
ですよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:01:34 ID:ISjzIx+E
うどん屋に何を求めるか、が問題になると思うんだが、おれはファーストフードという位置づけだ。
注文してからサーブされるまでの時間たるや、そこいらのファーストフードなんか到底およばんだろ。
うまいうどん?そんなもん、お気に入りの製麺所の玉を家で湯がいて食うたらええがナ。
醤油やてんぷらなど、お気に入りの組み合わせもし放題やしな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:53:00 ID:xuD0tHm4
>>262
せやな
製麺所で売って貰った麺で自分の家で食べるのが、美味いし自己責任で納得も出来る

大阪のうどん屋って、スーパー売り20円/玉の麺で600円取ったりしてる様な有り様だからなあ
製麺所で麺を買うスタイルが懐かしい(大阪在住香川人)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:35:20 ID:E7zBgnHH
>>261
普通のうどん屋もアリなんですね
香川に行ったらうどんが食いたいと思ってたけど
製麺所でセルフっていうのが、自分にはどうも敷居が高かったんで
書いてもらったのを参考にします。ありがとうございます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:41:12 ID://9Kv1vt
>>264
そうそう、あくまで「庶民食」だからね。県内どこにでもあって、色んな味や食べ方が
あって、麺もつゆも色々。
「いきいき」や「通」・「たむら」は大型ダンプですすりに行く(通以外は駐車場広いし)しね。
解らんかったらそこいらのダンプの運ちゃんつかまえて聞いたら◎よ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:47:51 ID:S22P5GMw
ここ読んでたら、猛烈に香川に行きたくなって来たよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:31:42 ID:oEyqqFsb
なんでわざわざ香川まで行くんだ?玉だけ送ってもらったらいいやん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:26:04 ID:gSWuR9t8
松ちゃんの捏造スレかと思ったらなにげに良スレw
今度の3連休に仲間5人で香川に行くので、すごく参考になったトンクス
トラックの運ちゃんに話かけるのは、ちょっと勇気がいりそうだけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:22:15 ID:ltyhONWb
お勧めの店と駐車場情報はありがたい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:43:24 ID:Td+Ywd76
猛烈にうどんが食いたい
271265:2006/09/03(日) 10:01:14 ID:njuXS8P+
レインボー通り(ジャンボフェリーから南に真直ぐ)を、R11東バイパス(上は高松道)を南に渡ってすぐの西側に
「いきいきうどん」がある。
朝早くから開いてるし、Pも中も広いし安くてネタは「うどんのデパート」並み。
通に言わせりゃあいまいちみたいだけどオイラはしょっちゅう行ってます。
気もマル金も使わなくていいから行ってみては?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:17:13 ID:MWoGZKtE
>>267
お前はうどんを食べた事が無いようだな
乾麺は別として
生は作ってから時間が経てば味は急降下だぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:46:57 ID:EWfKt90u
ほぉ、そうなんだあ
蕎麦は挽きたて茹でたてと思ってたが
うどんもそうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:58:11 ID:wqGYBVgb
山田うどんが最強
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:29:37 ID:SJjX3RUj
それにしてもなぜさぬきで食ううどんが人気なんだ?
小麦はさぬきでなくても手に入るもんだし、他の地域と何が違うんだ?
水?そんな特別な水ではないよな
となると、打ち手の「愛情」かな?w
ママの味、みたいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:34:47 ID:qc3vsIFs
もともと大阪のうどんの特徴はモチモチ感です。
固めに打って柔らかくゆでた麺をダシと煮込み一緒に食べる。
それに対して生醤油で食べる四国の麺は、モチモチしてたら醤油がしみこむので、はね返すためにコシを強くします。
だからシコシコ麺は生醤油だとうまいが、ダシで食べるとダシの味がなじまない。
ところがマスコミがうどんはシコシコがいいと書き立てるもんだから、大阪のモチモチした麺は追いやられてしまった。
これは大阪のうどんが何たるかを分かっている人がいなかったせいですね。
それとは逆に大阪でそばが伸びているのは、
東京の甘ツユより、大阪の昆布と鰹の旨味を活かしたダシの方が、
事実としてそばをよりうまくしているからでしょう。
http://www.kippo.or.jp/culture/syoku/teidan/teidan3.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:06:36 ID:Pe/XRAo7
>>276
つまりは、大阪うどんとは伊勢うどんのパクリである

までは読んだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:33:36 ID:8tgjbhtP
関東は元々、麺のダシは飲むものとされてない。江戸からの文化なんだからしょうがない。
飲む前提の関西とは違う。
私は四国出身だから、讃岐のうどんが一番おいしく感じるけど
大阪うどんもきしめんも伊勢うどんも蕎麦も好きだし、
そこで育ってたら、それらが一番おいしいと感じたと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:14:45 ID:aSiEfptC
UDONより勉強になるねこのスレ
わかりやすいわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:37:32 ID:Ot10y6a6
>関東は元々、麺のダシは飲むものとされてない。

ほんと?自分は関西出身で今は東京に暮らしてるけど
たしかにあの濃いつゆは飲む気にはなれないよなあ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:54:18 ID:OH3gxxHx
へえ、伊勢うどんっていうのもあるのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:34:36 ID:emPiVY17
大阪のうどんうまいか?
現地の店で何度食べてもダメダメな気がするんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:59:53 ID:MEM7JKUF
>>280
そりゃそうだ。関東の熱いうどんのはそばつゆと共通でタレに近いから。
あれを飲み干そうとする奴は田舎者
飲むのは少しでいい。当然塩分摂取も関西より少ない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:34:01 ID:wtv5jTjf
大阪うどんも美味しいよ。店を選ばないと駄目だけどね。
これは香川でも同じ。でもうどん自体が大阪はダシと一緒にだが
香川は生醤油につけてって感じ、東京は麺だけくみ上げて食ってくれって
感じ。どのパターンのうどんが自分に合うかってこと。
大阪のうどんの中でここが旨いってのもあるが、香川のうどんではここがいいってのも
ある。出しの味にこだわるなら大阪と思うし、うどん自体を食べるなら香川と思う。
俺は東京は無理だが・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:13:27 ID:Vx+cDFz1
暖かいうどんなら大阪はうまい店が多いと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:22:28 ID:bytR/4Dk
大阪は駅の立ち食いうどんとかがうまい

287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:01:58 ID:m2J2or4T
>>284
東京はうどんより蕎麦(盛り蕎麦)の文化だから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:20:22 ID:WX22HJqH
大阪人はソバを鼻から出して受けを取る小道具としか思ってないからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:04:38 ID:JonAngrN
>>282
大阪うどんって何故かコシの弱い柔らかいウドンが主流と思われてる
けど「手打ち」と名を掲げてる店は讃岐ウドンに負けない位のコシの有る
ウドンを出してるよ。
注文してから10分位待たされるのが普通なので仕事の昼休みは厳しいかも。
(※待たされる位に繁盛してる店の話だけど)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:50:43 ID:YA4Ac1LM
>>288大阪嫌いなのか???
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:20:23 ID:jm8bOxHs
>>288
鼻から出すなんてひどいこと言うなよ
鼻から吸って口から出すんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:22:57 ID:F967uz6m
>>290
ネタだよ
釣られてんな
スルーしとけよ

じゃ、お疲れさんノシ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:53:41 ID:l/tXwuAh
>>291
それ、ほっしゃん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:00:49 ID:KqfqGbvh
香川のうどん屋書いてくれてる人たち
いろいろ参考になったよー!ありがとう!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:47:04 ID:hKRtWHQt
確か高松駅だったと思うが、ホームにあるうどん屋はおいしかった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:27:39 ID:Q8PVzc3a
あれは宇高連絡船の中でやってたうどん屋さんだお
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:20:57 ID:6N3AxAfd
>>296
いやー、懐かしい!
小二の時(連絡船時代)、唐辛子の蓋がはずれて泣きながら食ったわ。
花火大会の納涼船の時はゼニ亀を買ってもらえんかったし・・・
今度食いに行こう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:11:51 ID:qRVOA5Jc
連絡船の中のうどんはうまかったという噂だけは聞いたことがあるが
今も>>298に行けば食べられるんだったら行ってみたいなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:33:52 ID:5wE+cqf9
もうだめだ。明日うどん食いに行くぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:32:44 ID:koOH9/gO
連絡船の中でうどんって、旅情があるねえ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:51:46 ID:YVsplzjo
大阪に帰省したらまずうどん食うなあ
東京のはホンマ不味い
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:54:48 ID:B6xAeZsn
>>295
そこもぶっかけうどんとかなの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:08:56 ID:NcRyilua
世界一って言ってる時点でダメだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:10:13 ID:NcRyilua
しこり度では香川が一番

あんかけは関東が一番

煮込みは名古屋が一番
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:46:15 ID:kKg0NYcs
298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:11:51 ID:qRVOA5Jc
連絡船の中のうどんはうまかったという噂だけは聞いたことがあるが
今も>>298に行けば食べられるんだったら行ってみたいなあ


ご実家がうどんやさんですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:56:00 ID:jPM0kRJ3
>>304
汁のとろみなら大阪の鶏卵うどんうまいよ
しょうがが入ってて、癖になる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:27:43 ID:2uFRrT41
うどんは食わないから、
大阪人が東京のうどんに文句を言っても、
韓国人に”日本のキムチは不味い”と言われるくらい気にならない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:09:40 ID:1xH+gVE5
東京の人は大阪に嫉妬しすぎ!^^v
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:00:57 ID:4mdhfMCn
大阪人がうどんの旨さを知らないだけ
東京云々より、讃岐うどん以下の不味い麺を何とか汁
スーパーの格安麺と同じコシしか出せないうどんじゃなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:30:05 ID:Tuuoi39L
★大阪人があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?

━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A .脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  .根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧阪∧.....             ┃    │     |.   │彡
   <#`Д´>O.犯罪は全部  ┃    │   .|○ │彡<バイト
    Oー、 //|.ヨソモンの仕業や┃    │     |.   │    あるねん
ビリビリ\ (;;V;;)/            .┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか東京を持ち出す   .┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか誹謗中傷
从从ゞ 頭狂人は劣等民族 !/,  ┃     ∧阪∧ <みんな頭狂が悪いんやーッ!!
納豆野郎∧阪_∧  从_从人_ _ ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´ <#`Д´>氏ねや蝦夷.┃     /    . .| i ̄ ̄i |
 从_从 ( |   | )⌒WW⌒⌒Y.┃    jm==== .| i :: i |
*「納豆野郎」はチョンの対日侮蔑┃*東京滅亡を祈るところがチョンと同じ
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってカルト擁護   .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
 ((((( ))))))              ┃ +   ∧阪∧   .. ' ,:'.
    | |   从_从人       .┃  ,:'.<  `∀´> 日本文化がすべて大阪起源ちぅ 
  ∧阪∧ 週刊新潮デマ雑誌 .┃+ ,  ..⊂    つ 説が有力らしいで、土人ども+
∩<#`Д´>'').池田センセは国主┃  ' , 'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
ヾ      ノ  WW⌒⌒Y    ┃     レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━


311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:00:30 ID:t1qveRe7
ここ読んでたらうどんが食いたくなって
はなまるうどん食って来た
休みができたら、連絡船のうどんをいつか食いに行く
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:27:22 ID:CMA/eynm
宇野〜高松間の連絡船にうどん玉をおろしていたのは中北製麺所(高松駅から南西に
NHKすぎた先)。
高松駅のホームのうどんは、JR四国直営のめりけん屋(駅の西北)で作っているんだと
思う。

「船上でうどんを食う」というシチュエーションに郷愁がある人は、三宮港〜高松東港
のジャンボフェリーに乗ってください。うどんを食べられる便があります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:07:16 ID:t1qveRe7
すげー!ありがとう。保存した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:09:15 ID:mVfXkG1Q
>>312
情報通だね、感心!
で、ジャンボのうどんは旨いの?いつしかレポートお待ちしてます。
小豆島便はトラックで乗船すればくれるタダ券でよく食ったけど、
池田行き国際フェリーはそこそこ讃岐うどん。
土庄行き四国フェリーはちょい関東風(香川の家庭でもたまにあり)。
だね。
どちらも麺はスーパーの袋入り製麺所製だけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:07:34 ID:JAwdXHg6
業者の人かと思うほど、みんな詳しいねえ
ほんとだ、ここ読んでるとうどんが食いたくなるw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:46:17 ID:e5a5Q/Lm
残念ながら大阪は水がまずい。東京もまずいが大阪はさらにまずい
うどんは庶民食だから〜というならなおのこと
それをダシが最高?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:52:47 ID:zh5Q2Se2
情報交換が出来る良スレになってきたね
良い事です


しかし>>310みたいなゴキブリはどこにでも涌いて出るな
基地外め
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:55:05 ID:mVfXkG1Q
今日、知り合いのおばちゃんの家に行ったら「白い玉」が・・・。
すると、「今から打ち込みうどんするけん食べていに(帰り)まい。」と
嬉しいお言葉!
幅1b位のまな板と長ーい麺棒をだしてきてコネコネと・・・。
旨かったな。20年位前はそこいらのツレの家に行ってもそんな光景だったなぁ
香川でも、もう忘れる位こーゆーのは無かったよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:47:39 ID:mAX5ylCi
うんまそー!打ち込みうどんってどんなんだろう
名前からして腰があってうまそうだもんな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:25:24 ID:uqNUpyvI
あわせ味噌の豚汁に、ぼくの好みは小芋(サトイモの小さいやつ)、牛蒡、人参を
入れて、自分で打った饂飩を放り込んでぐつぐつと。
麺は5_角位がいいかな・・・?

こっちでは、88番札所・大窪寺前の八十八場庵が有名だけど、ちょい高いので
自宅でチャレンジして下さい。
味が濃くなるので寒六(塩水1:水6)で耳たぶくらいにこねて、米袋に入れて
足で踏んで、小一時間寝かせばおkです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:54:06 ID:geODOXG1
大阪は、人がマズイ。あの汚い言葉を隣で発せられると食欲がなくなるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:26:04 ID:/US7pR9f
まぁ、お上品ですこと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:42:50 ID:77WpIXr5
>>320
ありがとう!作り方まで書いてくれてると思わんかった
さっそく今度の休みに挑戦してみます!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:17:54 ID:3JVO1TyB
すいとんみたいな感じかな
うちの実家(九州)じゃ、だご汁って言うんだけど
同じ作り方だけど醤油味
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:34:00 ID:dpUNqMDW
だご汁も味噌味あるよ
つか、うちは味噌味だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:30:11 ID:5NdzAIP5
ほうとうの細いやつ?
327320:2006/09/21(木) 23:37:00 ID:kcpVKCvL
こちらでも「団子汁」として、同じきじをちぎって・にぎって>>320に放り込む。
というのもある(お母さんの乳の出が良くなると言われてます)。
庶民料理だからよく似たのが全国にあるよな。
おいしけりゃ◎ナノダ、>>323煮込み過ぎないようにね。溶けてどろどろになるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:48:20 ID:XPmGWTCg
環状線野田駅高架下のB級そばやのオヤジは無愛想。商売のなんたるかを教えてやりたい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:09:27 ID:XPmGWTCg
みやこそば福島駅前の朝のおばはん喋りすぎ。さっきの客をけなしながらのそば茹ではあまり食べたくない。あととろろ芋を取りに行くのが面倒だからあまり使うなとか客の前で言うな!。くっちゃべってないで「いらっしゃい」とか「毎度おおきに」は言え!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:25:54 ID:d//PLbOe
さっきの客をけなしながらってすごいね
コントみたいだw

>>320
今日はちょっと肌寒いからすごくうまそう
今夜作ってみるわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:44:22 ID:pVEiTTkr
阪急茨木商店街にあるタツミ屋っていう立ち喰いうどんおいしいで。もちろん立ち食いににしてはってレベルやけどな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:57:47 ID:vgeTYXZF
10月に大阪行くんだけど、立ち食いでそこそこ美味いうどん出すとこ教えてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:30:13 ID:E3b2BMjM
環状線弁天町駅の駅そば好きだったな〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:58:12 ID:D9XgNXdK
20年前ぐらいに食べたことがある
今もあるんだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:36:00 ID:bkZeYd9M
天王寺駅を背にして御堂筋を2、3分歩いたところにある立ち食いうまかったけどなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:01:57 ID:FywyLnSc
>>335
松屋のことか?
そこなら美味くないぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:39:13 ID:QQ33WZlm
すごいローカルな話だなw
が、それがいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:53:49 ID:GgkGTXIU
関空の一階にあったうどん屋が安くてうまかった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:59:58 ID:izeULsYD
関空の一階って飯屋自体あったっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:58:23 ID:MqumIZ4E
関東のうどん屋のお勧めはないのかえ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:02:04 ID:nqTtj/J3
関西のチェーンがけっこう出店してるけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:29:22 ID:Nhb59IpU
>>332阪急三国駅前三国そばを騙されたと思っていっぺん食ってみてくれ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:48:09 ID:NFO6VfmB
>>342
おまえ、それはいくら何でも酷やろ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:28:50 ID:N/ksoK2n
なんで?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:07:08 ID:xauuLpE3
俺も知りたい。本当はまずいとか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:33:09 ID:O81deIsF
おっきりこみうどんというのを売ってたので
試しに>>320さんのレシピで作ってみたらうまかったあ
ありがとうございました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:02:34 ID:/NCpI6LE
三国そばうまいよ。あれはマチガイナイ。肉そば、カレーうどんお薦め。おにぎり型で作った単純なおにぎりもなんだかうまい。米がいいのかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:04:37 ID:u78Nroff
346も347もうまそうだねえ。今腹ぺこぺこだからこたえるなあ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:23:28 ID:JWXfcQ9d
讃岐うどんブームも映画の大失敗で終了したな。
あ、まだはじまってもないかw
そろそろ本物のうどんをもりあげていこうぜ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:57:09 ID:B/qkxQiT
まあ、大阪には「本物」なんぞ無いがな

パチもんばっかやんwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:39:17 ID:mqvLutJ8
UDON失敗だったのか?テレビでやった宣伝番組は面白かったんだけどな
そういう俺も見に行ってないからアレだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:26:58 ID:JWXfcQ9d
>>351

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157160127/

1 :依頼866@携帯リボンφ ★ :2006/09/02(土) 10:22:07 ID:???0
 やはり底が割れたか――。

 先週末に公開されたユースケ・サンタマリア(35)主演の映画「UDON」が大苦戦している。

 この映画はフジテレビの大ヒットシリーズ「踊る大捜査線」を手がけた亀山千広プロデューサーと
本広克行監督が再びタッグを組んだ話題作。ユースケにとっては「踊る大捜査線」シリーズの
スピンオフムービー「交渉人 真下正義」に続く2作目の主演映画である。

 フジはお得意の大PR作戦を展開して、公開前から「UDON」を盛り上げた。
5月にカンヌ国際映画祭に出品した際は各国のバイヤー向けに“うどんパーティー”を開き、
これがテレビや新聞で大きく取り上げられた。公開前には、ユースケと共演の小西真奈美(27)
が連日テレビに出演してPRに奔走した。

 このところ、次々とヒット作を世に送り出してきたフジがこれだけ力を入れれば、ヒットは確実かと思われたが……。

「出足が鈍く、最終的な興収は10億円に届くかどうか。前作の『真下正義』は興収42億円で、
今回はその4分の1。要するに『真下正義』は『踊る大捜査線』シリーズの人気に乗っかって
ヒットしただけのことで、ユースケの実力はこの程度なのでしょう」(映画関係者)

 映画そのものも評価が低い。

「うどんという題材がいかにも地味。『踊る大捜査線』シリーズと比べると脚本もイマイチです」(映画記者)

とある。


353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:09:10 ID:ESsvp9lB
麺通団のドキュメントやった方が良かったんじゃないか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:07:59 ID:WrV/XCr/
ドキュメンタリー映画?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:25:59 ID:u+bKIJOZ
それはさらに無理だろw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:50:11 ID:hqnN7xHt
ドキュメントはテレビでやってなかったっけ?
UDONの紹介番組で
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:14:29 ID:o/FJYn5L
地元としては、映画の失敗よりうどん屋の味が落ちた事の方が
話題だったりしてる。
うどんを並んでまでは食いたくないしなー。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:32:50 ID:E+mqbeOP
うどんを取り上げる番組はいくらでもやってるからなぁ。
でも同じぐらい取り上げられているラーメンでも「たんぽぽ」という成功例があるから、
要はシナリオと演出の問題か。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:17:03 ID:ErfWQkdS
香川県民にとって「UDON」という映画が出来ると言う事は、
他県の人では「GOHANN(白米)」って映画が出来たみたいなもんだな・・・。
そんな感じで想像してね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:41:21 ID:WSAbZa8K
大坂なら「CHOSON」か
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:31:52 ID:OstK3m3Z
>>357
なんで味が落ちたの?県外から人が来すぎて?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:17:58 ID:w2uF1MZp
中華街みたいなもんか?観光用と地元用じゃ味が違う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:51:45 ID:5xuOUsaN
佐賀県庁の食堂のうどん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:04:37 ID:OLLqi86q
大阪のうどんなど讃岐うどんの前では、屁のツッパリみたいなものだ。
嫌いじゃないけどな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:47:32 ID:GRfZrjgk
讃岐うどん最強
と大阪市在住の漏れも思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:05:21 ID:8I+HkXzd
大阪の弱腰のうどんも捨てがたい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:55:52 ID:grxtazKW
捨てなさい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:09:30 ID:jWxaDIGt
大阪が世界一であることを認められない百姓ども乙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:01:51 ID:gz22faFA
>>346
そんなの売ってるなら買ってためしてみたいなあ
乾麺?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:17:38 ID:1t09akAh
大阪のうどんって、関西風ってこと?
京風とはどう違うのかな?
俺は京風も好きだが、讃岐風も好き。
どっちもうまいよ。
まあ、好みの問題だから人によって違うだろうけどね。
このてのスレで良くあるのは、
大阪人が「大阪マンセー!それ以外はダメ!」みたいないくだらない発言をする事だろうね。
それぞれの土地に良いところはあるのに。
毎度「大阪は痛いな」というのを再確認するだけに終わってしまう。
自分を認めろと主張するなら、同じだけ相手も認めなければならない。
それがわからないで独りよがりしてるなら、周りから認められなくても仕方ない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:16:42 ID:yEWctP8b
駅前にある都そばの、きつねうどん、うまかったな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:42:11 ID:8Nr5FrJ5
>>369
半生の麺ならスーパーで見たことがあるけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:45:10 ID:A8bweHVA
松本は自分のうんこでも食ってろよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:56:49 ID:93NKFBFD
Infoseek ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト  ふみコミュニティ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/internet/story/20061026jcast200623564/

行方不明になっていた長野県小諸市在住の小学6年生の女の子(12)が、失踪から4日後に神奈川県小田原市で保護された。
マスコミでは「誘拐事件」と報じられたが、4日間も女の子が一緒にいた相手は、「メル友募集サイト」で知り合った「メル友」だった。

「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:18:12 ID:QtDSgm0k
>>372
ありがとう。探してみるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:21:44 ID:YEO7kajR
ここまでそばの話がほとんど出てないねw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:38:11 ID:1/ukejxS
うどんは大阪が世界一と書いてるからだろうな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:14:26 ID:r5qrqhXv
「関西の軟らかいそばもたまに食べたくなる」とも言ってるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:37:03 ID:gF3PJhW1
最近は讃岐うどんに代表される歯ごたえのしっかりしたうどんが流行ってるけど、
お腹の調子が悪いときにはいいんじゃないか?
グダグダした柔らかい麺も時にはいいと思う時がある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:24:03 ID:VZdyS6Ap
讃岐の腰の強いうどんはうまいけど、食い終わった後に腹の中央に
胃液を受け付けないみたいに、居座ってるような感じがして
毎回胃薬の世話になる。そんなにたくさん食うわけじゃないんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:40:45 ID:HTTcqa+g
>>380
医者に行った方が良さそうだな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:48:07 ID:jd/ug+8I
ココ見るとうどんが食いたくなる
でも今夜はやきそばだと母ちゃんが言ってた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:27:15 ID:xicvOWVg
うち今夜やきそばだw
自分で作るんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:41:08 ID:Vw7SJ0Lb
野菜と麺をいっぺんに炒めるとぐちゃっとしちゃうから、
野菜を炒めたらいったんお皿に取り、
麺を炒めて炒まったら野菜と合わせるといいらしいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:59:58 ID:X41kSnAe
ほぉ、ちょっとした事だけど確かに良さげ
うちのおかんに教えて今夜作ってもらお
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:04:14 ID:BQRYbibB
たまにはおかんに作ってやれよ
泣いて喜ぶぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:59:28 ID:dlL6FY8T
一度作った事があるんだけど、
よほど嬉しかったのかしょっちゅう言うんだよね。
だから時々作ってやることにした。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:24:13 ID:L6yEVbCU
ええ子やないか!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:49:57 ID:RPkaRFnr
一晩考えてみたけど、やっぱりええ子や!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:45:14 ID:6gbOpatn
嬉しかったのもあるだろうけど、普通に旨かったんじゃないのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:46:35 ID:MRC9ydSn
それじゃただの食いしんぼさんになってしまうではないか!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:16:01 ID:Du34FhLh
ただの食いしん坊さんのおかん、かわいいじゃねえか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:43:45 ID:I65D/S5q
香川にもうどんすきはあるのかな
大阪で食べたうどんすきが忘れられないんだが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:30:41 ID:Uf6HoMdZ
うどんすきは京都じゃなかったっけ?
みみうとかなんとか言う店が作ったんだよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:10:22 ID:4cfzqaQF
大阪でんな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:39:45 ID:iaLvTrMd
京都はそばすきが発祥だったのでは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:43:38 ID:LpFwin4m
そばがきは聞いたことがあるけど、そばすぎなんてあるの?
へえ、どろどろにとけそうだけどな。今度京都行くからぐぐってこよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:09:47 ID:d1sKxJZ2
煮込まないから。鍋の最後に雑炊作るのと同じ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:09:56 ID:BhKhBYr+
煮込んだらそれこそそばがきになってまうがな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:25:09 ID:iayho72b
そばがきは煮込まない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:12:48 ID:SGZpISBN
>>397
京都行くなら素直にうどんすきにしときなはれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:10:03 ID:88+eJl/c
IDがなんか惜しい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:27:08 ID:crw0BxNZ
ISBN
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:29:15 ID:BU8v6TAD
なんだっけそれ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:39:51 ID:5+WsVTMJ
ISDNじゃないの

寒くなってきたから、今日はうどんすき食べに行く!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:28:58 ID:ATCJFfYu
腹減った
うどんすき羨ますい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:16:00 ID:hDWUp14n
>>401
俺も京都行くから、できれば京都駅周辺でうまい店教えて
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 04:33:18 ID:j1kHNp/Y
美味しい天ぷらうどんが食べたいな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:57:00 ID:5Sdpe1Bs
京都駅周辺?駅うどんぐらいしかないんちゃう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:46:09 ID:jq6fgXuT
駅のそばに、旅館通りとか言うのがあると聞いたことがあるんだが
一度行ってみたいと思ってるんだけど、なかなか時間がなくて
>>407さん、もし時間があったら行ってみてくれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:19:59 ID:ooISC7/C
>>407
京都タワーにファミリー食堂みたいなのが昔あったと思うけど
今はどうだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:30:21 ID:uTtJ/kUy
おいしいうろんが食べたい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:04:43 ID:MbMG4sOS
うろんは大阪
どろどろに煮込んだイメージ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:05:08 ID:C0nPRFGB
オレ讃岐人だけど大阪のうどん、ていうか県外のうどん食べたことないや。んな讃岐人多いと思う。大阪人が府外でお好み食べないのと同じ、かな。だからうまいかどうか知らん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:05:56 ID:Aa35uOPb
大阪なんて美味いもんなんにも無い
ただの汚い町だ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:55:58 ID:cyhCB6FS
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+嘘つき+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 06:07:01 ID:tW5bdkwR
讃岐うどんはぶっかけとかは旨いと思うが
鍋焼きうどんとかには、腰がありすぎてむかなくない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:46:02 ID:FYXvzKk0
そんな君には伊勢うどんをお勧めする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:58:52 ID:MJl8qCZe
ああ、昔旅行中に食べたことあるけど
見た目が讃岐のぶっかけみたいだからそのつもりで頼んだら
も〜のすごく柔らかくて腰抜けた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:20:08 ID:6c5gnLt9
伊勢うどんは、伊勢のSAで食べたことがある
腰が無いのにどろどろになってないことに驚いた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:40:12 ID://+70aRm
鍋焼きうどんみたいなイメージだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:37:55 ID:tfMrQSOZ
893:レッペリ :2006/12/23(土) 19:51:29 ID:39Stg+Rc [sage]
ヒップホップはもう死んだ。んなことホントに言ってんの?
やばい面白いなそれ。
元々痛いんだけど、最近のヒプホップもなかなか寒いことやってんだな。
馬鹿なくせに、(馬鹿なだけに)意外とスノッブ多いし、うっとうしいジャンルだよホント。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:11:13 ID:aDg5h+n6
伊勢うどんは、鍋焼きほどつゆは無いよ
ぶっかけよりも無いぐらい

松ちゃん、正月休みに大阪にうどん食べに行ったみたいだね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:38:51 ID:p1dY3ZEM
誰と?今年は海外じゃなかったのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:37:57 ID:N2JXYoRH
ほんまに大阪をはなれて、普通に食べれてたありがたさを実感。
関西風の出汁はうまいわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:48:26 ID:IbawTJXP
どうして大阪のうどんは不味いのか?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1156653078/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:09:22 ID:06yIsdva
故郷の慣れ親しんだ味は基本的にうまいんだよ。
うどん好きで偏見無く食べてると、
関西風、関東風、讃岐風、伊勢風・・勝手に風を付けてみたけど
それぞれのうまさがあるね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:02:25 ID:fjMjJhIk
>>423
その時食べたうどんがあまりにおいしくて
「大阪でレギュラー番組持とうかなと言ってたらしいね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:43:13 ID:FwW/xm/0
>>425
わかる
こっちであの味を食べようと思うと、2,3割方高くてアホらしなってくる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:43:45 ID:dlGyJvL3
東京じゃ関西風味付けは高級みたいなノリがあるもんな
大阪の本当の庶民の味って、実はまだ知られてない気がする
お好み焼とかも東京じゃけっこう高いし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:47:58 ID:zFbmmLt4
うどん食いてえ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:11:32 ID:boXaeAzR
>>430
それはお前の思い上がりだ。
下品な大阪の食い物は既に知れ渡っている。

安いお好み焼きの店なんか、関東にいくらでもあるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:21:21 ID:NDi8gSA7
だって大阪で本当に安いお好みって言ったら、100円とかで食べられるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:16:28 ID:tst+1ffo
俺の住んでた近所のスーパーに間借りしてるお好み焼き屋さんは
店先に小さな椅子がいくつかあって、一枚80円
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:01:37 ID:VkFfg2XJ
松ちゃんが放送室で言ってた、しなの?のきざみうどん旨いのかな
食べた事ある人教えてつかあさい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:38:40 ID:YStej8Lr
大阪の出汁に大阪の腰のないうどん
刻んだ薄揚げが入ってる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:18:20 ID:rK0K0WO8
信濃のカップ麺は無理だよ松ちゃんw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:20:21 ID:vmopPf0j
どんべえみたいになると予想
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:30:27 ID:vmopPf0j
しなののおっちゃんのためにもやめたって
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:16:46 ID:IQXpPAVN
ほんとにやめたのか
ただの冗談だったのか
罪なやつだぜ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:58:52 ID:g1a/RkBo
そうだ、うどん食って寝よ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:07:02 ID:XWgUMGBX
大阪にある讃岐うどん系のしっかりした店は本場より完成度は高いけどな。
讃岐の店はうどんは良質だがしょうゆかけて食えとか料理としてはかなり適当・・・
それも魅力のひとつではあるが・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:25:50 ID:9VPIkV/C
松ちゃんが言うとこのうどんはマジで美味い。
麺もコシ有りの讃岐系。
美味すぎ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:27:56 ID:6PmYzk0o
そうなんだ?この間大阪行った時にどうせぬるぬるのうどんだと思って素通りしちゃったよ
行っときゃ良かったなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:24:27 ID:inJ7FvD9
>>443
『松ちゃんが言うとこ』というのが
【しなの】というとこでよろしいのでしょうか?
久しぶりに大阪行くので、是非とも食べてみようかと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:34:09 ID:jYeDbcPU
羨ましい・・・
ぜひ感想を頼む
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:04:02 ID:oL3KbUKs
いいなあ、俺も
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:29:05 ID:Gi8rVaWn
昼はうどんにしよ
449445:2007/02/25(日) 15:17:44 ID:erINiIhx
先程、しなので食べてきましたが
漢字で“信濃”という店で合ってます?
隣が降板で角の小さな店でしたが。。
何を頼んでいいかわからなかったので、きざみうどんを。
後から入ってくるお客さんは皆カレーうどんを食べてたので間違ったかな?
うどんは美味しかったです。特に出汁が。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:37:02 ID:d13JfAnm
信濃で正解ですよ
いいなあ、腹減ってきたw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:54:13 ID:erINiIhx
>>450
信濃の美味しさをご存知の関東の方ですか?
丼物も気になりましたが、また別の機会として
情熱ホルモンで締めて空路羽田へ帰ります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:43:33 ID:1YDNq2rG
もつかれ〜!俺もいつか信濃で食いたいなあ
しかし情熱ホルモンって名前からしてスゴスw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:43:59 ID:bzHYjAgN
スレチだが情熱ホルモン
ttp://www.j-horumon.com/shop/index.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:15:21 ID:PU8U73iE
安っ
>>451裏山
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:07:59 ID:czEZI9JM
大阪で鍋焼き頼んだら、レモン汁がついて来た
初めてだったけどすげー美味かった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:52:04 ID:9AJXp/RD
柑橘類が合うのは当たり前なんだよ
なのに東京じゃあんまりお目にかからないね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:03:38 ID:G67gkWOo
つカボス・ゆず
458449:2007/03/28(水) 06:10:13 ID:7qwmvunj
来月も大阪に行く用がありますので
今度は信濃でカレーうどんを食べてきますわ。
前回行った時に、丼ものも気になったので、それはテイクアウトにて。
もちろん、締めは情熱ホルモンで。
ぐるなびやホットペッパーにて割引券が使えるらしいので
それを利用しますがね。
どなた様か、ご一緒出来るなら、一緒に信濃でうどん食べましょう♪
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:38:47 ID:AP1CgDgN
>>442
こんな事書いてるのって大阪人なの?
このスレでそんな事を書くのはみっともないからやめようよ。
「大阪うどん」、「大阪風うどん」、「浪速うどん」の検索結果を全部足しても
「讃岐うどん」の検索結果よりも2桁も少ないんだから世間ではあんまり興味がないんだよ。
他のうどんとの比較はやめて、大阪うどんのうまいところを説明したらいいじゃないか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:18:28 ID:00XXgfiS
>>458
テイクアウトできるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:24:42 ID:MONKzul5
聞いたことないな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:04:38 ID:TtuVcYs6
鍋持って行ったら入れてくれるんちゃう?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:01:44 ID:f5L/j+DO
豆腐屋か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:39:25 ID:jqZ2tNqP
>>460
テイクアウト予定は丼ものです。
とはいえ、出来るかどうかわかりませんが…。
不可能なら、100均で容器買うて、それにいれてもらう予定です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:26:45 ID:BXwkqJ2B
おお!そこまでしてテイクアウトするとは、見上げた根性だな
とは言うものの、怒られないだろうか?他人事ながらちょっと心配
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:44:10 ID:MSdnCbvr
昨日のどっちの料理ショー?にちとせが出てたね
もっと小汚い店かと思ってたw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:28:17 ID:9WoX6bH8
あ、昼はうどんにしよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:51:49 ID:pKyORa00
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:56:35 ID:3ljpZQHW
大阪で北朝鮮の核保有を祝う金正日総書記生誕65周年記念フォーラム開催、民主党議員も参加
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177403080/

金日成主席生誕95周年記念 金正日総書記生誕65周年記念「自主と平和のための
全国フォーラム」(主催=チュチェ思想研究会全国連絡会)が7日、アピオ大阪(大阪市)
で行われ、全国のチュチェ思想研究者や市民、総聯大阪府本部の活動家、府下在住の
同胞ら200余人が参加した。

・飛躍を目指して
フォーラムではまず、キムジョンイル著作研究会全国連絡協議会の家正治代表世話人
(姫路獨協大学教授)が開会のあいさつ。「先進国と後進国との落差など山積された現状
を変えるためには、自主と平和を望む広範な人びとが連帯、スクラムを組み大きく飛躍
していくことが必要だ」と強調した。

主催者を代表しチュチェ思想研究会全国連絡会の佐久川政一会長(沖縄大学
名誉教授)が発言。松岡徹参議院議員(民主党)、総聯中央の徐忠彦国際局長、日本
キムイルソン主義研究会の田代菊雄会長(ノートルダム清心女子大学教授)が来ひんの
あいさつをした。


【北朝鮮拉致】朝鮮総連関係団体や元工作員宅などを家宅捜索 警視庁公安部・兵庫県警
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177462462/

【社会】総連傘下団体の捜索、「帰れ帰れ」 機動隊員に体当たり繰り返し現場騒然
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177469576/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:32:21 ID:MpncSUqZ
北野武と松本人志の映画が同日公開 
http://news.ameba.jp/2007/04/4364.php
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:28:00 ID:b2m1bT6S
なんでコピペ貼りたおしとん?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:02:25 ID:ep3qWqiT
夏木マリは大阪でおいしいうどん屋をみつけて
店主を10年かかって説得して、東京に出店させたって
信濃も行けるんちゃう?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:13:34 ID:4+u9xDR5
確かに信濃は美味い。
店めっちゃぼろいけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:03:55 ID:gL3N8wtX
「信濃の親父」って松本が言ってたと思うんだけど
この間テレビに出てるのを見たら、まだ41とかってテロップが出てた気がする
意外に若いくて驚いた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:55:12 ID:2IA2tjCo
東京はそばもうどんもまずかったなあ
あの真っ黒いだけの奴が向こうの人に好かれてんのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:17:43 ID:ReGnT2pn
↑↑↑↑
精神障害者
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:22:08 ID:sTLYK/zC
大阪でも「讃岐」が席巻しているのが気になる。
オレは、讃岐のあの歯切れの悪いところが気に入らないのだが、
なんか「大阪のうどんはだめ。讃岐の方がうまい。」というデフォは
どうにかならんものか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:24:45 ID:sTLYK/zC
>475
口には出さんけど、大阪の人間が皆、思てるこっちゃ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:26:14 ID:sTLYK/zC
>475
口には出さんけど、大阪の人間が皆、思てるこっちゃ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:21:18 ID:/NBQlGK+
只今、高速バスに揺られ大阪を目指して進行中!!
行きますよ、信濃へ。必ずテイクアウトしたるでぇ〜
とはいえ、旅旅ショーで見た千とせの肉吸いの方が惹かれるけどね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:33:30 ID:rAN9S5ng
関東では大阪より関西のうどんのイメージは京風でねえの? 
大阪はお好み焼きだのたこ焼きだのジャンクフードのイメージしか無い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:05:51 ID:hBs8Ewh0
意味も分からず京風なんていうところが、
お馬鹿な関東風でよろし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:34:41 ID:wXkXokxp
放送室で映画「うどん」の話してたねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:05:20 ID:fIcuhjT/
信濃で食べてきた。
http://imepita.jp/20070502/863090

カウンターに座ったけど、
目の前でお爺さんが鼻歌を歌いながら
慣れた手つきで次々注文をこなしていく。
タバコを吸いながら、うな玉を焼くのも
良い雰囲気を醸し出してます。
灰が2cm近くあるのに、落ちないのは名人芸だね。
明日は千とせへ行くか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:10:11 ID:yNkB2znT
>>484
乙!これはカレーうどんですか?味の方はどうでした?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:32:41 ID:YbywU3M7
カスうどんは美味しいけど、チンカスうどんだけは絶対食いたくねぇ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:45:40 ID:vY38HLns
関東では大阪うどんを馬鹿にするときは、関東のうどんではなく讃岐と比べたがる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:03:01 ID:SkvDHO7H
>>485
カレーうどんです。
味は…値段からして、普通でしょうか。
絶対美味い、これだけでも食べに行きたいとは思えなかった。
でも、決して若くない従業員の方々が
夜中3時まで頑張っている姿には
色々と感じるものがありました。
千とせはギリギリで店終いになってしまったので
来月か7月には行きたいね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:06:33 ID:mvjPCCYg
君らはうどんとおにぎりを一緒に食べるかい?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:20:14 ID:HwPiYuxA
>>488
そんな時間までやってるの?すごいな
やっぱり一度食っておきたいなあ
今度大阪に行くから遠回りだけど寄ってみようかな
混み具合はどんな感じだろう
>>489
基本は食べたい派
炭水化物+炭水化物ははずせないw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:04:52 ID:A7g1mQZ0
>>490
そんな時間までやってるし、出前もしてるような…。
あ!でも連休中というか、土日祝と平日は違うかも知れないから
ググってから行った方がいいよ。
働いてるのは、ホント、おじいちゃんなんよ。
もう引退してゆっくりしててもいいようなくらいのおじいちゃん。
場所的に色々と楽しい所がありますが
こうして毎日一生懸命うどんを作って(出前)るんだなぁ〜って...
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:26:52 ID:5tmwzvMJ
>>491
見習いみたいな若い子を勝手に想像してた
おじいちゃんなのかあ
ザノンフィクション的な切なさだなあ
おじいちゃんになっても仕事があって良かったと無理やり考える事にする
493490:2007/05/09(水) 22:37:56 ID:QOcPBYMo
>>491
おお、サンクス!
そうだな、ぐぐってから行くよ
テレビで見た時は40代の主人が出て来たから
もしかしたらそのおじいちゃんは先代かもな
それか先代から働いてる人かも知れないけど
まあとにかく、一度その空気も含めて味わってくるよ
ありがとね
494491:2007/05/10(木) 14:26:26 ID:g+7IL0/E
>>492
いや、切なくはないと思うよ。
生涯出来る仕事に出会える人はごくわずかだろうし。
でも、ドキュメンタリー番組として見てみたい気持ちはあるね。
>>493
雰囲気を味わうなら、カウンター席で。
目の前が厨房(超コンパクト)だから楽しめます。
関東の人間には『??』というメニューがたくさんあるよ。
ビールもあるから、何かをつまみに一杯も可能。
行ったことない人は是非あの雰囲気を堪能してください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:42:14 ID:N/ZHKVHf
『さんまのまんま』に松本人志登場(オンエア6月1日)
http://news.ameba.jp/2007/05/4602.php

松本映画大日本人予告編
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=230965
さんま動画一覧
http://vision.ameba.jp/search/keyword/new.do?selectTarget=1&keyword=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE&x=12&y=11
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:14:27 ID:mWuI/X5f
>>487
それは大阪人が「大阪のうどんが一番」とか言うからじゃね?
いま、関東人の興味は大阪うどんより讃岐うどん。
Googleで検索してみそ?100倍もヒット数が違うから。

大阪人がいくら「大阪のうどんがうまい」とほざこうが、
全国のうどんが大阪風になることはない。
味覚を理解してないやつが多いのかな>大阪w

関東の人にとって関東風うどんはこれからも定番。
そしていま単純に一番力があると思うのは讃岐うどん。
おいしいうどんを作るための努力は賞賛に値する。
大阪人みたいに、○○はまずい、○○はダメと言いながら
自らは何もしない連中がつくったうどんがうまいわけがない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:54:59 ID:D8U+Np1j
でも本当の超S級うどん店は大阪にしかないけどね。
平均はそりゃさぬきのほうが上だろうけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:16:04 ID:HVaUo+nK
>>497
その「本当の超S級うどん店」とやらを教えてください。
明日から大阪行くのでね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:50:10 ID:D8U+Np1j
これ以上混むと嫌なので教えません。
ヒントとしては大阪市内の店じゃありません。
自力でたどり着きなさい。

【関西】( ゚Д゚)ウマー なうどん店情報キボソ【大阪】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1125946318/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:04:30 ID:aCiRUQHc
>>499
なんだよ〜_| ̄|○
でもまあ、市外ならいいや、そんなヒマはない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:29:18 ID:usQWmbmk
>>494
トン
超コンパクトな厨房かw
まさか厨房が見えてるとは想像もしてなかった
なかなかエキサイティングな店みたいだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:59:57 ID:b7xTwOa+
ttp://c-au.2ch.net/test/-/jnoodle/1100186214/i
ここに逝って出直して恋
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:57:18 ID:siNakjz3
邪道だと怒られそうだけど
サラダうどんのうまい店ないかなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:32:45 ID:S1RckzAJ
貧乏舌
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:17:03 ID:tn11xi+N
うまいうどんが喰いてーぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:56:07 ID:j46cPKIq
吉本広報部乙&吉本若手乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:57:33 ID:j46cPKIq
吉本広報部乙&吉本若手乙
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:02:36 ID:GTI2hiG+
大阪のうどんは犬も猫も見向きもせず、猫またぎ!
餌以下!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:40:35 ID:PKws2uBg
平和なストレス発散だの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:09:58 ID:/9KCD7C+
松本=千原兄=ホンコン
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:31:47 ID:rAo5Xg6A
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。
















512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:41:19 ID:tiBDRCiB
大阪に美味いうどん屋ってあまりないよ、たいてい塩辛いし
京都の方が新しい店でなければ、たいていどこに入ってもうまい上品出汁
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:36:25 ID:Urc1eNQR
うどんは、大阪や京都の近畿圏より、中国・四国圏が一番美味いよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:47:38 ID:wuOT0GmS
全国の食べてないから日本1うまいうどん屋は不明
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:22:38 ID:+8u3pK13
九州に入るとちょっと酸味がある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:13:58 ID:SFZo75Iz
伊勢うどん

なんか文句ある?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:26:53 ID:cOQu/9Gf
そもそも「食い倒れ」って、良い意味に解釈されているけど
もしかしたら元は悪い意味だったんじゃないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:10:11 ID:7uIkTJ0e
松本にとっては、大阪のうどんはソウルフードなのだろうから、他のうどんと比較は出来ないだろ。懐かしい大切な味だと思う。
個人的には讃岐に限らず、四国のうどんが好き。麺のコシが強くて、カツオダシの効いたつゆのうどん。
>>1のうどん定食、美味そうだけど、何で麺類がダブルになっているの?左側の大きなドンブリと、お茶があれば十分じゃないのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:48:26 ID:4e9S2D3k
すげーこのスレまだ続いてたんだ
ちと感動した
風呂入ろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:35:28 ID:3nd1f8JW
信濃、松ランでは星4つ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:34:03 ID:kdigp5C3
松ランw
妙に合う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:38:31 ID:eSLKkwOa
松ラン出してほしいなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:39:07 ID:Av9iTfnp
松ラン出たら買うわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:22:57 ID:c6vlWTXu
松ランってなんぞい?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:26:33 ID:I5mY+ULz
松ちゃんお勧めの店
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:01:16 ID:v4a7j5cu
うどん食べたいなあ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:13:30 ID:Tf0E85Sh
食べたらええがな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:17:28 ID:vTMaEbUm
しなので食べたい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:46:38 ID:s4sej9vM
おいしいよ〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:06:04 ID:dOt3qE+Q
うどんがなくてほうとう食べた。
関西にはほうとうある?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:25:34 ID:UQnu9syO
松本は味音痴だから本当に大阪がおいしいかわからん。

532かばとっと:2008/02/07(木) 23:31:14 ID:PJ2nhCNd
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:32:29 ID:ythAyjAU
スーパーには売ってる>ほうとう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:08:09 ID:ythAyjAU
大阪の、腰の弱いうどんがやっぱりうまい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:46:56 ID:SSSCbEuy
しなのともう一件誉めてたけど、もう一件が思い出せない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:27:30 ID:uJ9ToDVA
讃岐うどんは固い上にダシも薄くてうどんに味がしゅんでへんねん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:10:11 ID:FmawOsaB
食べたい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:09:10 ID:eC0GaDXZ
>>536
讃岐は別に硬くないよ
腰があるだけ
本当に腰があると、柔らかく湯がいても切れない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:11:56 ID:eC0GaDXZ
ああ、香川県外の偽讃岐は腰がなく硬いだけの店が多いから、そう思っても仕方ないかもしれん・・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:36:03 ID:ZTMKb11Z
>>538
その腰が嫌やねん。ダシも薄いしな、味がしゅんでへんねんて!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:45:28 ID:RlLifYts
>>536
客に出すモノをおっさんが足でふみつけた生地を出すなんて
大阪ではかんがえられないものな・・・・。
讃岐うどんなんて中国並の不衛生な食べ物だと思ってまちがいない。
やっぱり食は大阪にありと実感したよ。
香川になんか食べに幾必要ない!喰い道楽は大阪できまりや
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:21:36 ID:MXX7EJ2r
>>540
わかる!
讃岐の腰のあるうどんが好きな人がいるのも理解できるけど
味がしゅんでる感じがないのが如何ともしがたい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:34:19 ID:Yr5PhFRa
>>542
やんな!今度一緒にうどん食べに行こ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:39:04 ID:SEgBQr+r
>>542>>543
なるほど、それなら理解できる
だけど、大阪で出されている偽讃岐を食ってまずいと思わずに、
一度讃岐に渡って本場の味を知っていただきたいと切に願う

あと、讃岐にダシがしゅんでないのは単に作り方の違い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:16:51 ID:EV/o7aVn
高松の駅前でぶっかけ食べたけど、俺はだめだった。
東京出身の連れは絶賛してたよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:13:48 ID:SEgBQr+r
>>545
駅前にうまい店は無いなぁ・・・
腰のあるうどんに醤油かけて食うとうまいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:17:20 ID:Yr5PhFRa
>>544
いや、だから作り方とか関係なしに、讃岐は味が薄いから嫌や言うとんねん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:15:17 ID:tbo/fx+N
宇高連絡船の中にあったうどん屋が、高松駅構内に店を開いてると聞いて
行ってみようと思ってる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:37:44 ID:v6wkStfH
大阪はうどんに限らず大抵の食べ物が不味いと思う。全ての食べ物の味で東京に負けている。食通はみんなそう言うよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:08:10 ID:vnc8SB4v
どんな釣りやねんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:13:59 ID:+QL2KUl+
大阪はうまいものが多いと言われていたのは大阪人の宣伝の結果なだけ。
今の情報化社会では、他の所の方が余程うまいものがあるとばれてしまった。
その大阪に馬鹿にされていた東京が情けないだけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:02:51 ID:VcRtqty9
俺はうどんに強い腰とかツルっとした食感とかいらんねん。
俺は噛んだらすぐちぎれてくれる素直さ、濃い愛情のように濃厚なダシに恋い焦がれとんのや!求めてんのはツンデレやのうてデレデレなんや!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:08:55 ID:BeZqtq5N
>>552
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:48:30 ID:PJEk1VOr
さぬきがツンデレで、大阪のうどんがデレデレかあw
けっこううまいこと言ってるかもな。
さっきUDON見たら、腰のあるうどんも悪くないかと思ってる。
明日食いに行くことにする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:17:08 ID:TzkAMESe
さぬきの食い方は、そもそも麺を噛まないのよ。
麺 を 飲 む
だから、同じ食い物と思ったらいかんと思うわ。

焼うどんは絶対大阪風の死んだ麺の方がウマい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:33:18 ID:VcRtqty9
>>555
ははは、讃岐の人間は歯がないんやw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:40:17 ID:t+FH0Vi+
焼きうどんとぶっかけは、腰のあるうどんの方がうまいと思うんだが。
汁物系はやわらかいのがうまいけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:48:00 ID:TzkAMESe
>>556
あるけどねwww
香川の人間はイラチだから、大阪の人みたいにのんびりしてないんよ。
つい、ラーメンやそばまで噛まずに食ってしまうw

だいたいな、大阪はほかにウマいもんが沢山あるから、うどんくらい小さくなっとけよwww

>>557
そうかな?
焼うどんだと讃岐の麺は旨味をはじくんよ。
硬い=腰がある、柔らかい=腰がない
これは大きな間違い。
硬いのや柔らかいのは湯がく時間の関係(あと、出来てからの時間)であって、
腰とは全く関係ない。
ちなみに香川県外で讃岐を謳ってるうどんはタダ硬いだけのうどんがほとんど。

つーか、君はうどんをよくわかってない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:21 ID:VcRtqty9
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:47 ID:VcRtqty9
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:01:56 ID:VcRtqty9
>>558
悪い、誤爆した。
ま、さっきのは只の冗談だから、気を悪くせんでくれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:08:04 ID:zARmYItI
大阪でもうどんが旨いって思える店は少ないけどな。
まぁ喰えるとこだと高い。
うどんてそもそもファストフードだろ。
そこそこの味できつね800円とか、どんだけぼるねんって感じだわ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:16:17 ID:LJd/2OTi
>>561
いや、全然気にしてないよ
俺、梅田の駅が迷路みたいな事を除いて大阪好きだし

複数の吉本芸人が「うどんは大阪が世界一ウマい」という発言がアレなだけ

>>562
やっぱたこ焼きとかの方が幸せになれるかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:12:44 ID:BjbpZHV8
松本はどん兵衛が世界一美味いとも言ってたからキニスンナw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:10:42 ID:whp2ymPM
>>563
「たこ焼きは大阪が比較的やや世界一ウマい」
というなら、俺は若干納得する。
うどんは地域差、文化差があるからなんとも言えん。

たこ焼きと明石焼きなら、俺は後者のほうが好きだがな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:14:41 ID:dmU5kpsD
>>565
明石焼きは新大阪で食ったことあるけど、やっぱウマいのは明石までいかんといかん?

大阪で一番うまいうどんはお好み焼き屋で食う焼うどんだと思うんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:06:24 ID:nobrCr0K
たこ焼きと明石焼きは別もんだからな
あっつあっつのどろどろ小麦粉が好きなら、大阪たこ焼き
ふわふわ小麦粉が好きなら明石焼きみたいな感じ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:36:54 ID:VL45QhkW
明石焼き、大阪でもうまいとこあるよ。

いきつけの店がかすうどん始めたんだが、それが一応マイブーム。
でも500円ぐらいするんで、ちょっと違うよなぁと感じる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:15:28 ID:wRKJyWtW
>>568
kwsk
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:45:21 ID:uNHBawX7
明石焼きは、天王寺ちんちん電車の始発駅の線路沿いを5分ほど歩いて、
松屋を通り過ぎたあたりで左折して角から2,3軒目にあるお好み屋がおすすめ
店名は忘れた。

かすうどんは同じく天王寺HOOP脇のampmの向かいのうどん屋。
店名は忘れた。

ちなみに、天王寺界隈のラーメン屋の極はあまり趣味ではない。スレ違いすまそ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:52:10 ID:odd9k2tY
>>570
へえ、その店まだあるんだ?
20年以上前に、初めて明石焼き食べた店だ。
明石焼きというと必ずその店が思い浮かぶ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:09:00 ID:g3HzXjDp
>>571
何年か前に改装して、えらくスタイリッシュお好み屋になったけど、味は変わっとらんよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:43:50 ID:lpvlzZq0
天王寺の駅もだいぶ変わったもんなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:30:37 ID:Qh7aq0lQ
>>572
ありがとう。
スタイリッシュになってしまったかw
味がそのままなのは嬉しいな。
大阪出張の時に行ってみるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:11:46 ID:uDjj9j26
天王寺ナツカシス
アポロビルってまだあるんかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:04:04 ID:JrLC8jpp
>>574
ぱっと見、外観が美容室みたいなので、行くときはくれぐれも気をつけたほうがよい。

>>575
アポロまだあるよ。となりにルシアスだかなんだか似たようなテナントビルができたんで、
共生している。裏通りの銀座通りはすたれてるけどね。

またもやスレ違いすまそ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:57:52 ID:Qx6ldC6x
銀座通りって事実上終わったようなものでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:27:13 ID:Odc1txPZ
>>577
地下の映画館もアベ鶴も奥の定食屋も一杯飲み屋もなくなったな
見上げるようなでっかいおねえさんも立ってないし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:13:14 ID:aXhIotig
うわあ、地下の映画館ないんだ
映画館から出たとこに、喫茶店かレストランがあって
生まれて初めて白熊というものを食べた記憶があるなあ
もう何十年も前の話だ

松屋のとこに立ち食いうどんやがあったと思うんだが
子供だった自分は背が届かなくて、いつか食べてみたいと外から見てたよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:57:25 ID:U6FQ2JNK
>>579
表通りの鰻屋のよこの立ち食いうどんの屋号は松屋だったと思うけどそれかな。
あの店はまだやってるよ。
トンカツ屋は、やってるのをながらく見てない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:12:23 ID:ILg5VF7I
クソ駄作「大日本人」(松本人志監督作品)の実績

・映画芸術ワースト1位
・映画秘宝読者選出ワースト1位
・報知・蛇いちご賞(最低監督賞)
・キネマ旬報読者投票ランク外
・ABCアシッド映画館シネマグランプリ・ワースト1位

・前田有一 「大日本人」幼児の積み木遊びがごとき
・北川れい子 「映画以前、作品未満。自主制作映画にありがち」
・おすぎ 「映画さえ作らなければ"天才"と思いこませていられた」
・殊能将之 『大日本人』に憤る
・柳下毅一郎 「ひとっかけらも笑えない」
・ターザン山本 「大日本人」=拷問映画

76.5億 ゲド戦記(素人・宮崎吾朗初監督作品)
31.1億 稲村ジェーン(サザン桑田初監督作品)
28.5億 座頭市(北野武監督・主演作品)
15.3億 CAHSSERN(写真家・紀里谷初監督作品)
14.0億 蒼き狼(超大コケ映画・文春きいちご賞)
13.6億 UDON(大コケ映画w)
12.0億 大日本人(松本人志初監督・主演作品)←←←


『大日本人』は一言で言うなら「大学のサークル感覚」でしょう。確かに
巨額の予算をつぎ込んでいるのは見て取れるが、そもそもモチーフ自体で
奇を衒っただけで「誰も撮った事の無い映画」は撮れない。モチーフ自体はど
のような凡庸な物でも名画は取れるという事実は通常の映画関係者であれ
ば早ければ二十歳前後に悟ること。松本はそのような経験無しに制作に臨
んでしまった為このような駄作を先鋭的であると勘違いしたに違いない。

フィルム・ウェーブ 2007年12月号
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:56:55 ID:CorP10gw
くいもんの話せぇや
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:10:22 ID:HFXZ/lnV
>>580
松屋ってうどん屋の屋号だったのか
子供の頃の覚え違いを2ちゃんで訂正してもらえるとはw
あーでもまだあるのかあ
懐かしいなあ
めっちゃ食いたなってきた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:26:43 ID:YCyasAcj
食いたい食いたい
あー腹減った
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:46:47 ID:CmlB9Osx
明日は朝からうどんにする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:12:16 ID:qMODH9dE
松屋をなんだと思ってたのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:37:12 ID:QPMivtml
デパート
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:08:38 ID:IQhEE/hU
■お笑い関連記事
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
R-1なだぎ武批評
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=11321
M-1チュートリアル『冷蔵庫』、松本人志『大日本人』批評
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=10833
松本人志『大日本人』批評
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16020
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:22:48 ID:XEEmDfLF
大阪のうどんとか食えたもんじゃないw
関東関西は基本的に味音痴が多い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:17:46 ID:sesssYpg
関東も関西が駄目なら、どこのうどんなら美味いのかと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:03:39 ID:ORp40b+Z
>>590
讃岐とか水沢とか、手延べなら稲庭、小豆島。
いっぱいあるねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:27:38 ID:1zbQxaLC
腰があるうどんがうまいってのがそもそも洗脳されてる
味は大阪が一番
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:57:52 ID:UANx6foB
今まで大阪や東京の食いモノがウマいと洗脳してきたことの
ウソがばれて地方グルメの芽が生えたんだろうが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:11:41 ID:um9+iCJ0
大阪は出汁はいいが、麺にこだわりないからなw
手打ちはほとんどない。スーパーの麺と変わらないわw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:41:06 ID:b2GfsFO/
マツモト自体くだらない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:26:36 ID:Tr7hdUtW
>>595けど、昔は松本で笑ってただろ?
今は全く笑えないがw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:27:37 ID:+HB/lBCY
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:28:11 ID:LIZ4b+B6
>>596 そうだな…昔は腹を抱えてワロタ。今のマツモトは何の価値もない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:25:21 ID:M2MmUBG9
599
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:26:19 ID:M2MmUBG9
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:12:02 ID:b061wgOo
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:15:26 ID:H8O3ogjZ
名古屋から大阪に旅行にきて道頓堀にある定食屋でうどん食べたら感動しました
心斎橋難波周辺でうまいとこあったら教えてください
603光樹のどうでも良くない!:2008/09/22(月) 17:40:07 ID:Dc3t8Nx9
うれうの事件・・・植木(植物)が抜かれている・・・
 
 毎日、水をやって成長を楽しみにして

可愛がっていたのに残念・・・何で・・・
 
そこまでして・・・仲間を連れ去られたような気持ちだ・・・。
  
守ってやれなくてごめんよ・・・。

思い当たる人物・・・さらポン父・・・ゆきの夫婦・・・

夜逃げ工房らん・・・釜ひろ・・・ 
 
その原因を解決し、もう二度とこんな事が無いように
 
反省させなくてはいけない・・・
   
申し訳ありませんでしたと・・・ 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:33:15 ID:/q/XNE8z
関東の一般的なうどんと大阪の一般的なうどんでは大阪がうまいと言っただけだろ
そうじゃないなら後にうまいもん探すなら東京とか安くてうまいなら大阪なんて言い方しない、するとしてもうどんは例外とか言うだろ
605その他のニュース速報:2008/09/27(土) 10:05:45 ID:/9tqOD38
台湾のピザ会社がピザに使われる粉チーズにメラミンが混入されているとの報道も。
食品会社ハインツが自社製品を回収し始めたというようなニュースも出ていた。
医薬品や化粧品の原材料にも注意を払うようにという事も同時に報じられていた。
WHOからもコメントが出る様な状況に。

事態は、もはや「冷凍ギョウザ」「中国国内や、日本と中国だけの関係」というただの問題では済まなくなった。
「メラミン混入問題・・・震源地中国、新興国経済繁栄の裏に・・・」という見出しを付けて、マスメディアがスクープ特集を組んでもいいくらいに。
あるいは
「食の問題の国際化・・・未知の恐怖と不安が世界中を襲う!!」という見出しも。

最後に一言、
必見・・・「【食品】メラミン混入:中国産原材料に見切り、生産体制見直し検討…江崎グリコ・日清食品など」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:52:41 ID:BLg8thOz
>>1
他県「兵庫県」人が言うんだから、事実だろ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:17:14 ID:zDq7zZsw
まだ少ししか読んでないから書いてる人いるのかもしれないが、大阪の元々のうどんは細うどんでコシがちゃんとあるって皆知らないのかな…。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:22:25 ID:+dnTkfVV
じゃぁ、何でそれを出さないんだ・・・ってことだよ
商売に対して真剣味が足らないんじゃないかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:16:11 ID:6oS4V0h9
>>608
細うどんは頼めば出てくるよ
扱ってるところはどこかに書いてあるはず

あれ? もしかして食券で指定できなかったら直接お願い出来ないタイプですか?
うどんを語る前に対人恐怖症を克服しましょうよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:51:27 ID:+dnTkfVV
>>609
おーい
日本語わかるか〜?

大阪のうどんは高くて不味いからどうでもいいけどねw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:39:52 ID:Et8KRQDw
駅前の立ち食いうどんしか知らない連中の書き込みが多すぎる気がするのは俺だけか? 駅前のうどんは早さが勝負やから温めるだけの茹で麺を使ってるのは常識。 安価な定食屋さんもね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:58:10 ID:5boRrbfZ
>>609
いらちが多い大阪人に早く出す為に細うどんを出してる店ってのは確かにあるけど
細うどんが元々の大阪うどんだとは、長年大阪に住んるけど初耳だぞ
ちょっと誇張し過ぎでないかい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:10:52 ID:+dnTkfVV
>>611
香川県のセルフはウマいんだが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:57:59 ID:Et8KRQDw
 大阪のうどんが元々は細うどん文化ってのはちょっとググれば出ると思うよ?

あと香川のうどんはあの値段であの味を出せてるのはたしかにすごいと思うしおいしいと思った。

ただ大阪のうどんが麺にこだわってないとかまずいってのは違うと思うんだが…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:00:56 ID:+dnTkfVV
>>614
だから、それを探してまでしないと食えないのはどうかと
昔は〜でしたというのはどうか・・・・

大阪人よりイラチな香川県であの麺が出せるんだから、大阪人がさぼっているとしか言えない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:45:08 ID:Et8KRQDw
 なんか噛み合ってないみたいやけど一応反論。

 まず香川がイラチってイメージがあんまり無いからわからんねんけど、香川で出来るのに大阪では出来ないから大阪がサボってるってのは違う気が…まず土地代が全然違うからあんな風に出来るのは田舎ならではのビジネスかと。

あと香川には地雷無しみたいな言い方やけど、知り合いのおっちゃんは香川に行って数件回ったけど高い値段でしか食えんかったそうな。
 俺は友達が四国におるから安くて美味いの知ってるけど、下調べなり知人が地元に居なきゃ良いのを安く食えないのはどこも一緒やで?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:55:31 ID:DLsb78bx
大阪は短気
香川の人は待てないだけ

香川から大阪にうどんを食いに行く人は聞いたことが無い
が、大阪ナンバーが香川のうどん屋には沢山止まってる
仕事で大阪から来た生粋の大阪人達もうどん屋に連れて行けとうるさい
県下にうどん専門店のみで800を超える麺所だからレベルが違う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:04:54 ID:DLsb78bx
>>616
まぁ、>>558
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:54:28 ID:I3e8VjK5
俺の知り合いで香川出身のやつが道頓堀今井とマツバヤにはまってるんだが・・・

大阪に来るたびに連れてけと言われたが、最近は大阪に来たら店へ直行している。
ゴールデンウィークに香川県のツレを連れてきてたよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:00:14 ID:myufgVqY
道頓堀今井とマツバヤか
メモっとく
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:51:25 ID:qdVhnVoI
>>619
その香川出身者は東讃か島じゃね?
622権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/05/01(金) 17:30:17 ID:G0bSCjgt
大阪のうどんダシは七味をかけるとさらにおいしくなる。
しかし東京のダシは七味をかけるとまずくなる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:58:31 ID:sLQOFRA+
うわ・・こいつこんなとこまで来てるのか・・・orz
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:15:45 ID:XTnH4fKr
そもそもうどんには生姜だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:59:47 ID:hDiclkzi
讃岐系のうどんはどれも麺至上主義で出汁がイマイチなんだよな
まぁ香川は醤油だけでもうどん食える連中だから出汁なんてどうでもいいんだろうね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:40:46 ID:6RpgUAqs
タモリは福岡のうどんが一番旨いと言っていた。
俺も引っ越してきてそう思ってる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:20:19 ID:J3mx7IGN
こしのない柔らかいうどんですね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:35:46 ID:YtJnAuGU
タカシは長崎のウドンが一番うまいと思ってるよ。俺もそう思ってるし時津一番のカレー南蛮ウドンが忘れられないよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:17:09 ID:O204b+1v
>>625
大阪のうどんを醤油だけはちょっと・・・・

>>627
腰と麺の固さは別モンだよ
柔らかくても腰があればびろ〜んと伸びる
まぁ、大阪の麺は腰無いけどw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:59:06 ID:nJMAsOyd
讃岐うどんは麺を食うもの
大阪うどんは出汁を味わうもの
大阪うどんにおいて麺は出汁を含ませるための道具でしかない
主役はあくまでも出汁
麺が主役の讃岐とは根本的に違う

631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:51:32 ID:LdP245s5
うわ〜。さぬきうどんを麺だけやと思ってるんや。カワイソス。店毎に鰹節系、煮干し系とか色々違いがあるのに…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:27:14 ID:V47VZR2e
>>630
じゃあうどんを名乗らなくていいじゃない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:22:05 ID:FOM0DNNX
うどんは飲み物やんけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:17:48 ID:V47VZR2e
確かに香川県民は麺を噛まずに飲む
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:21:39 ID:ZhVYjwis
相方の浜田ってハリセン持たせ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:34:20 ID:OxpuWE1Z
新大阪の立ち食いのたこ焼きうどんとかあれありえねぇ。
まずかったし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:18:43 ID:9015hAb0
日本のキモアニヲタが「日本のアニメは世界一」とか言ってるのと変わらんね
ホントに世界一ならディズニーアニメもみんな萌え絵になっとるわ。
その地域向けに作られた物に何言ってんだかアタマ疑うわ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:46:44 ID:ahuqDwi8
>>636
うどんにたこ焼き乗せてるの?
明石焼きなら合うかもな
新大阪の駅?
今度大阪行くから見てくるw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:47:15 ID:Kbnkc9UH
大阪、大阪っていうけれど
あの味はもとは京都発祥じゃんね

松本って本当にアフォ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:52:03 ID:ahuqDwi8
2005年のラジオに切れるのもどうかと思うけどww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:14:42 ID:lk0cLlzJ
>>638
名物たこ焼きうどんってあるよ。かけうどんにたこ焼き三個乗っけてるだけ。
ただ、ソースかかってないから明石焼きになるのかねぇ。
在来線の方ね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:32:12 ID:7UQb4TYX
朝鮮人ですからw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:00:25 ID:MCYfRLtE
また朝鮮じん ですか 大変ですね 問題は日本なら しっかりしなさい どうみても 中国人留学生の犯罪ばかりでしょ なんとかしなさいよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:48:28 ID:Bqo7NtmA
>>639

京都料理って品はあるけど味はイマイチw

京都のうどんダシは讃岐以下
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:30:58 ID:zdKDlaH0
>>639
理想とする味は京都と同じかもしれんが、
実際の実際のレベルでははるかに大阪のほうが上。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:10:56 ID:6imebRds
どっちも東京が大嫌いって言うのは共通してるけどね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:56:27 ID:mif9QFA8
俺は大阪で生まれて京都で育って、大学から東京だけど
就職も東京でしたし、多分このまま東京に住み続けると思う
地域で大きらいとかいうのはよっぽど嫌な思い出でもない限りそうそうないんじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:13:48 ID:4I2q0zOS
東京は嫌われていると思うよ
地域から搾取してる上に偉そうだし、
その癖知事は東京が地方に分け与えているとか無茶苦茶言うしな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:01:24 ID:GFky7tJ9 BE:292993823-2BP(0)
東京の立ち食いうどんを初めて食べたんだけど
黒くって、ダダガラそうな見た目まずそうで
これは食えるかな?と思ったけど、食べてみたら
そこそこ美味かった。でも、濃い口ショーュー
の味だなあ、と、思った。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:17:04 ID:9CTB9aAE
>>648
東京は嫌われもん
大阪は人気もん
大体他の県の人はそういう意見やね
あと東京もんは厭味ったらしいネクラなぜか大阪に嫉妬
成金趣味のイイカッコしいっていうのが大方の意見かな
651うどむ王国民:2009/06/19(金) 17:23:23 ID:Zj9ldTPZ
>>645
前々からよく
「大阪の出汁の方がウマイ」
って言ってる人が多いけど、味醂と砂糖を多く使ってるってイメージしかないなぁ

あと、関西からうどんツアーに来る人が行く店は簡単な出汁の店が多いし・・・
店によって全然違うから『さぬき』で一括りにされると、ちと困る
せめて一般店をあちこち(特に高松)食べてから判断して欲しいかなと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:50:58 ID:lHMHzlcb
東京が嫌いって言ってる奴に限って東京と接点がない件について
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:28:20 ID:X3NkFt5V
「東京が嫌いって言ってる奴に限って東京と接点がない件について」とか書いちゃうやつに限って ネタ元もなく妄想だけで書いちゃってる件について
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:35:36 ID:BNK58hOV
大阪出身者にとっては、なか卯のうどんはありがたいことこの上ない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:31:25 ID:PaIcJ+lX
そばは東京の方が確実にウマいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:37:23 ID:1ul9hglR
小豆島素麺派は何か言いたい事はないのか!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:42:38 ID:IrdTdEHs
東京が憎いんや!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:58:48 ID:XuOwEWC7
そうめんはうどんちがうし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:48:35 ID:rVQVRmfg
関西というとコナモノっていうイメージがどうしても強いんだけど、それはこっちの勝手な思い込みで、ふつうに朝はご飯と玉子焼き、味噌汁とかでもいいんだよね
オヤツだって毎日タコヤキじゃないでしょ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:09:03 ID:8F/fNnUK
だし汁は大阪が頭2つ抜けてる。
鰹と昆布の合わせだしで育つと、醤油汁はムリだろうな
麺はまた違うけど、味はだし汁で決まるからなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:27:02 ID:lItgyFx4
大阪人てあまりそば食べないよね、うどんの方が人気ある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:54:09 ID:5Zq687vK
東京の人間もうどんはあまり食べない
だから比較しても意味なし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:12:56 ID:SHdQaxEy
東京の甘い玉子焼きだけは頂けない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:32:57 ID:iDR8ayaX
大阪も甘い卵焼き作るやん。
小麦粉入れてるのは俺もあんまり好きじゃないけど。
665鳥打ち帽と万引き妻:2009/08/03(月) 12:29:37 ID:UDd3vdaJ

フェスゲで見せます 地下鉄連絡階段中腹でバックから思い切り突きまくります。

淫乱万引き妻はアンアンよがり、鳥打ち帽をかぶった私はウオーッウオッっと

叫び声をあげなが万引き妻の中に大量にぶちまけます。

私はSOUROUなので一瞬ですが、近くで鑑賞してください。

淫乱万引き妻のサネから流れる私のざー汁を見てやって下さい。

このあと16時より開始します。ギャラリーさんの集まり具合では皆さんに淫乱万引き妻を提供します


666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:50:25 ID:na7kfkL6
>>660は、味覚が貧相だなぁ。
かわいそうに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:24:55 ID:TXLwkGOK
金かけてまでさぬきにまで来てる事で答えは明白
向こうより空気がうまい(きれい)せいもあるが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:38:00 ID:0kiSCwGW
さぬきうどんって腰がありすぎてぶっかけとか味がうどんになじまなくて、小麦粉の塊を食ってる感じがする。
暖かいうどんは美味いけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:20:01 ID:UtLtqUf8
>>668
腰=固さじゃないよ
讃岐うどんでも柔らかくて腰があるうどんもちゃんとある
香川県外ではガチガチの硬いだけの偽さぬきうどんが多くて困る
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:13:35 ID:i0invfZC
大阪が人気者なんて片腹痛いよ(笑) 
他の関西人に嫌われてるのも知らないで
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:15:36 ID:UtLtqUf8
関西人がどこまでの範囲を指すのかわからないけど、大阪人と東京人と喧嘩した時
うどんは讃岐があるから関西の圧勝とか言い出すのはやめてほしいw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:21:03 ID:hdXTMEW5
>>671
別にいいじゃん。
大相撲の横綱>>>高校生横綱>>>わんぱく相撲力士、みたいなもんだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:07:36 ID:i0invfZC
妙に自信満々な大阪人はキモ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:53:57 ID:15T5N5eE
>>672
悪いけど、香川県は関西の文化圏じゃない
675御恥走:2009/08/26(水) 10:44:45 ID:fLN/GTZX

西田辺近くにある ゆきの 毎日営業時間前に並んで待っている人・・

 ほとんど同じ人ばかり・・・?

どこから来ているのか観察したら・・・近くにある池田記念会館・・

なんや、創価学会の人たちが動員してるんや・・・

 ゆきのさんは創価学会のお客さんで満員なんや・・・

そう言えば、釜たけ・・釜ひろ・・・真打 みんな創価学会やった

讃岐うどんと言わずに、創価うどんとか、南妙うどんにしたら・・・

いやいや公明格差拡大うどん・・・


676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:01:56 ID:+1YGAhi1
やはり、信濃そば最高!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:33:32 ID:M1SzlG3G
大阪の食べ物ゎマズイょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:50:37 ID:EoxD+MWc
うん!大阪は食べ物マズイ。
だから、ソースで味をごまかせる物が流行る。
粉物や串かつ。
宗右衛門町に30年も暮らしたけど、大阪は食べ物マズイから 地方に引っ越したんだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:00:47 ID:PkmM98KL
関東に住む者だが、立ち食いは大阪うまいよな。関東から北、北海道まで
旅行や出張でよく出かけるが、関東から北vs大阪、立ち食い限定なら、
大阪うどん好きだな。京都 四国 九州は知らんが。
まあ、味の違いがあるほうが、楽しいな。遠くに来た感じがするし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:14:14 ID:FvFXxXro
うどんは大阪に限らずうまい。
ダシとかはやっぱうまいって思うけど、結局は好み。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:34:40 ID:9nWUCHZr
松本が言ってる時点で信用できないな!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:21:36 ID:2BvI14uc
うどん発祥って福岡らしいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:48:07 ID:LXa+IssY
いいえ韓国
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:04:12 ID:QMt0ofje
芸者ガールズ、映画、大阪のうどん
松本が世界を語る時点で終わってる(ry
685誤馳走:2009/10/04(日) 14:07:33 ID:DfsbiLBn
「ウ〜ゥ、ウ〜ゥ、ウ、ウ、ウ!」

その言葉にならない言葉で何かを伝えている・・・。

「マズイよ〜ォ!」・・・誰にもそう聞こえます。

我慢して完食する貧乏性のお客さん、汁だって残さない。

お客様の卑しさに呆れてしまいます・・・

『鳩と電気クラゲの冷かけ』・・・完売にて今年は終了しました。

『熟』も、もうすぐ廃業したい・・・そんな景気の“寒さ”。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:53:47 ID:N5XX2W6g
出たよチョンの起源捏造w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:29:56 ID:e7gXT/oC
>>650
ばーか。世界陸上の閉会式で地域の恥さらすようなバカ踊りする所誰が好きなんだ?
外国人みな蜘蛛の子つ散らすようににげってったんだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:24:38 ID:EzcUzMQl
 
<`∀´ >  { 大阪のうどんだけは堪忍や
    ノノム
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:31:38 ID:rDwsRN7m
>>687
外国人多いよ


西洋じゃなく東洋だけど

大阪というか京都が一番人気
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:57:50 ID:0XFUD4mh
つるとんたん本町の昼間の器の汚さどうにもならん 何年たってめなおらん おまうら囚人いかや レジの男は感じがわるい 創価ばらにきみわるし 女の子にはべったり たぶん九州人ばかり出稼ぎでよんでるんだろい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:20:50 ID:GFcib9Kn
うどんに関してはマジで大阪が一番うまい

しなのよしなの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:24:22 ID:GFcib9Kn
このすれでも馬鹿の一つ覚えに麺は腰とか言っているバカがいるが
麺に腰がいるのは讃岐だけ。大阪のうどんで逆に腰が強すぎると麺に
ダシが絡まないからまずい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:43:24 ID:U81QA+Yy
>>692
麺のコシってやつを十年ROMってから出直してきたまえ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:31:26 ID:kpu7yYjL
博多うどん旨い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:23:59 ID:Z+Jc/oyy
麺しってるじゃん 大阪うどんと 讃岐うどんは ちがうよ 正解 こういう答をまっていた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:06:28 ID:9vITGYS0
さねきうどん 固いだけ 麺にやさしさがない あきちゃたゆ けど梅田はがくれと天六うどんはべっかく 庶民的な優しさがあるからすき
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:52:36 ID:6PBhi2LW
明星すうどんでっせと店のうどん出汁が大差ないので驚いた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:46:01 ID:aiulNAiZ
関西も讃岐も博多もほかもあるんだろうけど生まれたとこのが一番口にあうんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:50:18 ID:mUIVi5bo
うどん自体たいしてウマい食べ物じゃない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:57:29 ID:InCzZ3Fi
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:49:32 ID:2sq0XFbY
>>699
お前この板見る意味ないじゃんw
702お美味しん坊:2009/11/24(火) 14:41:49 ID:p7wH2u4R

うれう への話題は下記へ

讃岐うどん うれう を語ろう 【大阪 西成】 


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1259040497/

703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:15:35 ID:PYIpclae
出汁が旨いうどん屋 だれか 教えてください?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:19:53 ID:pi/wP820
亀なんちゃら製麺が高知とはなんの関係もないと今日知ってちょっとショック
関東でも本場讃岐うどんが食べられてる俺って思ってたのにw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:16:24 ID:YtQ6GHX3
元 岸和田はがくれ 創価学会の原 ! 早く出頭しなさい! パートのおばさん やりまくり で 借りた金かえせよ 原! 原見てたら出頭しろ 山本 通称 しんちゅんは もう 双子のガキのこしてぱくられたかから!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:50:41 ID:TEppTneZ
大阪の出汁が日本一だと思ってたけど、東京暮らしも10年以上になって
色んな地域の出汁に出会って久しぶりに大阪のうどん食べたら、塩分濃っ!だった。
塩が刺さる感じがした。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:22:28 ID:QAri69Dw
わかるよ 労働者にあわせてるからね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:36:34 ID:vSJS8fUL
京都のうどん屋がすき。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:15:33 ID:zL2KFGLq
松本のさしている「うどん」がどこまでの範囲かわからないけど、
大阪以外にもうまいうどんはいっぱいある。
讃岐だってそうだし、伊勢だってそう。
秋田の稲庭だってそうだし、岡山の加茂川だってうまい。
多分、松本の頭の中には
「うどん=大阪、そば=東京」という前提があって、うどんを喰うなら大阪という言い方をしたのだろう。
まあ、一般論としては普通に何のリサーチもせずに店に入ってうどんを注文した場合に当たりが大きいのは大阪。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:49:01 ID:8LoDsd24
>>704
高知?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:15:51 ID:eLj3lRex
松本信者はなんでも信じちゃうし、シンボルが傑作とか本気で思えるんだろうなあ。
笑える。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:02:17 ID:LU+axUMe
>>709
一般論としては普通に何のリサーチもせずに店に入ってうどんを注文した場合に当たりが大きいのは香川
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:25:58 ID:orrbR0R3
ほんまや!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:41:51 ID:UC8IAUPv
>>709
そこまで単純じゃないよ。
いろんなところでうどんを食った上で、大阪のうどんの出汁とあのゆるゆるのうどんが旨いと思うと言ってた。
腰のあるうどんの旨さもわかるし、それを支持する人が多いのもわかるけど
自分はって話をしてたよ。
要するにB級だということは認めた上で、B級だから旨いみたいな褒め方。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:29:50 ID:oRC4FT/E
東京のうどんは不味いよ。立ち食いからまずレベルが違う。たいてい蕎麦とうどんの両方
あるけど、同じ出汁使ってるしね。しょうゆみたいな色のやつ。しょっぱいだけで美味くも
なんともない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:28:35 ID:HNeBr3wT
東京のうどんと一言で言っても、今は色んなのが入り込んでるからなあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:20:37 ID:dtNAKowk
腰が抜けた大阪のうどんなんて食えたものじゃないよ
やっぱ讃岐うどんが一番だね


麺が柔らかい方が出汁を吸って美味い?
にゅう麺でも食べてろよw
何で大阪の奴らって無理して太いうどん食べてんの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:02:20 ID:ncqVZ19+
伊勢うどんでも食うとけや、割れ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:15:53 ID:BNi4gfoF
どんどん最強
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:23:06 ID:QF2lgjZo
関西のうどん、ただの細長いすいとん


大阪人が食べているのはうどんじゃない
彼らは生まれてからずっとうどんを食べた事がない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:40:04 ID:y/quypwo
松本人志「アメリカは日本に原爆落としたことについて謝れ!」

「あれがあったからこそ、戦争をあのぐらいですませた」というか、
「終わらせれた」みたいに言いよるんですよ。待てと!!
広島と長崎で、何万人死んだ思てんねんっ!!あの後、あれで、あんなんせえへんかったら、
あんな何万人も死んでへんで、どういう計算方法で、そうなんねん!!
そのー、原爆落とされた日にね、「あーいう、もう二度とこういう、あやまちは」
「あやまちは」ってやるでしょ?で、子供たちにも、そんな、あの、悲惨やった話をするじゃないですか。
でもね、「あやまちは」「あやまちは」って言うけど、原爆に関しては、被害者なんで、
被害者が被害者に伝えていったって、ダメなんですよ。アメリカの子供に言わんとダメなんですよ。
で、あの、あれやってるんですか?!アメリカで。毎年。
絶対やってないんですよ!だから、60年間、あいつらのあれは変わらないんですよ!いまだに!
まあまあ、でも、最初の始まりが、侵略戦争やったりとかするから、日本もね。
そうなんですけども、やっぱ原爆に関してはですね、これは謝ってもらわんと終わらないですよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:14:41 ID:kririJpo
スレ違いにもほどがある
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:11:47 ID:Gjck+7w+
こいつには 話もできんのか!
心療内科 に はやくいけ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:36:12 ID:ge/HQ9lx
大阪は不味いうどんの本場、丁稚部落だからしょうがない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:47:41 ID:sUaK2Ao6
天六うどん しかない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:13:24 ID:/OmL02yd
東京から 来た 者です。 天六うどんいきました。
感動しました。
今まで 悪口いってすいませんでした。
やばいほど 旨いです しかも立ち食いで。朝五時半から 開いてるなんて。 すぐ満席。 つるとんたんの ぼったくりが わかります。 いまや 天六うどんの信者です。 だし 超うまい ありえん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:52:22 ID:lUweekUW
うむ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:03:46 ID:vzFEOEb1
なぜ「、」を打たずに一字開けにするんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:07:31 ID:ZLStnw5h
大阪で美味いうどんに出会った事ないな。
立ち食いうどんが関東より美味いってレベルかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:09:55 ID:BQuvECYG
>>728
人の句読点の使い方には触れないが吉。
「句読点はろくに文も読めない低脳のために使うもの 表彰状で句読点(ry」とか言い出す基地も湧くしな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:28:19 ID:x3zlBBve
うどんは 香川までいかんと 旨くない
つるとんたに いくやつは馬鹿まるだし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:00:11 ID:x7KPwXMM
香川のウドンは腰で食わし、大阪は出汁で食わすが定番だが、
殆どの店で濃縮パックの出汁を使っているのでは。何処も味がほとんど
変わらなくなってきた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:18:39 ID:duiQnn+E
関東うどんの味わい深さがわからんようでは、まだガキだな。
味覚が幼稚な証拠だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:01:07 ID:qCYCwPys
讃岐うどんよりは吉田うどんや武蔵野うどんの方が美味い。
麺がアホみたいに硬くて最高。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:44:16 ID:RDjfI1Zj
野蛮な出汁がけっこうおもしろいかも>関東
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:15:44 ID:IJx+bQR2
>>734
硬いのに腰の無いダンゴみたいな麺がうまいというのか、関東の人間はw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:28:50 ID:qCYCwPys
>>736
腰とか硬さとか抜きにしても吉田か武蔵野の麺のほうが味はいいからね。
讃岐なんてコシだけ楽しむもんで味はたいしたことないし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:00:18 ID:V56BdFTe
東夷の野性的うどんもたまには好いもんだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:17:59 ID:GPVUKdvd
麺どころの人間は噛まずに飲むけど、>>737は噛んで食う素人
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:42:21 ID:acOuLNPY
>>739
馬鹿かよ。噛まずに味がわかるか。
吉田うどんを噛まずに飲み込んでみろってんだよw
うどん素人が。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:22:51 ID:jE1pgK1Q
愛媛か岡山あたりのうどんが旨い
讃岐はとがりすぎ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:19:52 ID:H10ZJSxl
>>740
>>736
ダンゴは喉を通らない罠
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:39:51 ID:jFr+hVTY
香川のうどん土人は噛んでも味なんてわからないから飲み込むだけw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:12:59 ID:6cEIFyhh
うどんに関しては香川が首都
>>743は何を勘違いしているんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:44:12 ID:h0zxDol7
>>744
勘違いはお前だ馬鹿w
今すぐうどんで首吊って死ね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:41:47 ID:a5lQxpGL
>>744

今は東京のが美味いうどん屋が多い
東京こそが麺類の首都
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:27:51 ID:RBdAP1n3
ラーメンの首都は函館と久留米。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:52:57 ID:aB8l08nP
大阪人は自慢話しかできないんだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:04:40 ID:3VJy1CCt
>>747

はぁ?
東京に決まってんだろ田舎者
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:02:51 ID:LvQHbCWl
世間知らずの 田舎 女が キャリーバックと 大阪まっぷを もちながら つるとんたに ならんでいる だれか 助けてやれ! 絶滅にうもれるまえに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:55:19 ID:WWAV+WAt
>>746
wwwありえないwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:26:40 ID:4+/iK4Xx
東京は全ての物が不味いだろ、高くて不味くて良いこと無しじゃん?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:30:09 ID:4+/iK4Xx
>>734
讃岐うどんより硬いとか、俺でも退くし、絶対美味ないと思うけどw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:36:23 ID:kpp6HLez
>>752
そんなことはない
種々雑多だから美味いとこと不味いとこの幅はあるけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:53:50 ID:w93MBlnU
田舎のうどん屋は不味いとこしかないよな。
とくに香川県のうどんとか酷過ぎるw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:25:34 ID:F2131XMX
讃岐うどんは腰があるけど、必ずしも硬いわけではない
色々な麺があるよ
観光客は不味いダンゴみたいなうどんを出す店に喜んで並んでるけどw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:16:12 ID:B0mxLIjL
やっぱり そうでしたかU
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:54:26 ID:JXUxI20B
>>756
お勧めの店を教えて
その不味い団子しかみたいな店にしか当たらずに
諦めかけてたとこだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:38:05 ID:XsEIcOUB
創価の山越は一番まずい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:54:46 ID:dm51dibf
>>758
地元民が集まるスレに行けばいい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:01:13 ID:BpFWgUH6
秋田の稲庭うどんもおいしいよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:08:52 ID:omLHxRMd
武蔵野うどんが日本一美味しい
大阪のフニャチンケツ毛うどんなど問題外
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:25:00 ID:XsEIcOUB
西日本のうどんって基本的に美味くない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:36:12 ID:i14pUkHJ
水沢うどんはまあまあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:16:29 ID:SAzbp4LC
そやねん うどんは 東日本のほうが 上手い場合 あんねん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:45:06 ID:RQ5y6Uxa
西日本と言うか関西のうどんだな
中国四国九州はレベル高め
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:46:38 ID:do2XLjit
大阪のうどんは美味いけど四国九州あたりのは美味くなかった
768sage:2010/10/23(土) 07:29:00 ID:RRwXEpA6
大阪のうどんなんか食えるか ボケ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:04:11 ID:Z88v4tfg
はなぎり スカトロ カレーうどんは わしもきらいや つるとんたんも きらいや
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:20:04 ID:/7ysyr/F
おなじく!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:19:04 ID:rRG9eiQB
同じく
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:36:32 ID:vCB62Igw
名古屋の味噌煮込みうどんが最強に決まってんだろ。
貧乏臭い大阪うどん(笑)とかないからw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:59:43 ID:lTjUzZkI
本人にしたら、故郷の味はそら美味いだろう。それだけの事だよな。大阪で育った奴は、そら「大阪がイチバンや」となるだろうな。
俺は関東で、うどんについてはロクなうどんを食った事が無かったが、四国に何度か行って、コシの強いカツオ系の出汁のうどんがとても上手く感じた。
(主に高知県、愛媛県。カツオ系の出汁はそれらの県の特徴かも知れないが)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:32:13 ID:PmQ8Sxc4
市ね 池沼うどん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:20:29 ID:d0SCK3Ap
>>772 俺は大阪もんで キツネうどんを 愛するが 名古屋のきしめんは めっちゃ好きだ 味噌煮込みうどんも たまらん。 なんか味噌煮込みうどんは作った人の 愛情が入ってる様で 気持ちも やわらかくなる。
776ホントにカスなうどん:2010/11/17(水) 15:55:17 ID:aciTPAR3
かすうどんとかクソマズ!@東京常磐線の某駅

早く店たたんで、讃岐うどんか普通の立ち食いそばにしてくれよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:27:40 ID:/JN9QrK0
うどん好っきやねん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:56:48 ID:d0SCK3Ap
かすうどんは 下痢のもと。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:02:00 ID:/dgH77Ee
543:彼氏いない歴774年 :2010/11/15(月) 02:55:03 ID:EcpRKh/o [sage]
某ダッチメーカーに好きな人仕様の等身大ダッチをオーダーした
体や顔の隅々まで精巧に作り夜のお供もこなす万能くん
車の免許を取ったからつい最近新婚旅行にも行ってきたんだ
助手席に座る彼に話しかけている内に旅館到着
離れを予約していたので連れは後から来ると説明し人払い完了
その後ビニールシートにくるんだ彼を肩に担いで駐車場から離れまで猛ダッシュ
食事も済ませて温泉に浸かった後は新婚初夜を満喫して熟睡
すごく楽しかった


あまりキモくないね
ごめん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:15:03 ID:CFZaBRJm
>>779
omaegakimoi
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:40:25 ID:fyX7kcsa
讃岐うどんと稲庭うどんと京都大阪の腰抜け(褒め言葉よ)うどんは別カテゴリーの食べ物って気がする
讃岐はいりこ出汁や醤油かけ回しがおいしい
稲庭は醤油の強いかつお出汁がおいしい
京都大阪はあんかけやかすや刻み揚げとの相性が抜群
久しぶりに生姜たっぷりのけいらんが食べたいなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:19:50 ID:PQ0UaDeK
大阪人の味覚はおかしいんだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:45:39 ID:SA9Iuzns
味覚だけか?
784光金塊救助教会。:2010/11/19(金) 20:55:52 ID:FAq6R406
芸能人の世界観でも基本的に証明登録された常識では松本人志は偉大な人間で世界一の御笑い芸人で人類最上級最強最大最高無敵の登場人物ですよねー!?♪。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:07:13 ID:90OYiJRt
せやな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:29:14 ID:NPnatUsc
旨いのはネギ焼きだけ
恥知らずは死んだ方がよろし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:01:46 ID:8LzkwqbS
松本人志
コイツの顔は下品極まりない 市ね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:28:04 ID:QNjgavio
覚せい剤
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:56:51 ID:5PbhlBaD
タメ口喚きの大阪人〜♪
上から口調で酔いしれるガキからじいさんまで部落ヤンキーの大阪人〜♪
こなもん食い過ぎで脳がわいてる大阪人〜♪
汚い街に毒されて低いビルとバラックの梅田で大満足の大阪人〜♪
全員朝から晩まで同じタメ口わめきで
うどぉんが〜!うどぉんが〜!
焼きそばが〜!焼きそばが〜!
たこ焼きが〜!たこ焼きが〜!
お好みやきが〜!お好みやきが〜!
あっ、それおもんないで〜!あっ、それおもんないで〜!
いまなんで二回言うたん!いまなんで二回言うたん!
大阪には人情があるねん!大阪には人情があるねん!
殺すでぇ〜!殺すでぇ〜!殺すでぇ〜!
しばくでぇ〜!しばくぅでぇ〜!
大阪には人情があるねん、そやから大阪人て人を追い込むやん!
大阪には人情があるねん、そやから大阪人て人を追い込むやん!
死んだらええねん!死んだらええねん!
人情がぁ〜!人情がぁ〜!
焼き肉大阪で食うたらなぁ、2人で9000円や!安いやろ(w)
焼き肉大阪で食うたらなぁ、2人で9000円や!安いやろ(w)
と恥ずかしい発狂音を常にタメ口で朝から晩まで死ぬまで同じことを並べて喚くえたひにん部落のかたわめくらの阪人
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:45:54 ID:o01WRAzW
可愛そうに
田舎から上京してきて 馴染めなかったんだ!
まあ 田舎でも 友達いないから!
帰る場所はひとつだけ!
それはね
もう一度
魂を
天に
かえすこと だよ
君なら わかるよね!天使からの助言です
楽になれるよ
まってますね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:30:23 ID:SB+CI1Qd
コシのあるうどんが好かんのかな?
単に松本の好みやろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:33:25 ID:u2+zvxOv
大阪みたいな田舎で生まれると毎日気持ち悪くてしゃーないわあ!
大阪人、全員中国に帰ったら毎日大好きなタメ口喚きとまずいボソボソうどん自慢と人を罵倒して喜ぶタメ口人情三昧で楽しめるのになあw
793名無しさぬき ◆d0SEHK6hy/XL :2010/12/09(木) 17:49:15 ID:iHR8pypI
大阪のうどんも嫌いじゃないが、所詮は香川のうどんと比べると、2流、3流だわな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:32:28 ID:r2/jXje0
いや、大阪のうどんのほうが美味いね。
讃岐うどんは毎日食うために作られてるから綺麗にまとまり過ぎてて物足りない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:43:21 ID:u2+zvxOv
ほんまやな、多少まずい大阪のボソボソ田舎うどんのほうが気持ち悪い貧民パンチがきいとるわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:18:15 ID:8u2LR8ZM
東京人だけど、かすうどんというのを初めて食べた。
魅力がわからんでもないが、美味しいもの、としてアピールするほどじゃない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:31:38 ID:yxTvFpfk
ちんかすうどんまいうー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:37:51 ID:cevx0RUT
大阪のうどんは美味いよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:01:59 ID:yxTvFpfk
まんかすうどんまいうー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:05:45 ID:lmToRIYW
まあ 頑張って!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:49:17 ID:yii48D5r
広島もんやが、うどんはやはり四国やのう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:24:22 ID:0D8D3QqT
日本で今時どこでもある出汁の味を自慢したがる大阪人で中国人並みのヒトモドキやな

803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:50:57 ID:/BsCwFHt
たけしとひとし面白くなかったね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:37:38 ID:ICEVnbrO
>>801
徳島と高知と愛媛のうどんは大したことないよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:25:35 ID:Nme5w19a
松本人志も大阪のうどんも糞
大阪で旨いんはネギ焼きだけやろw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:30:19 ID:OK+3xyps
ネギ焼きも、やまもとでレモンかけようがレモンの香りも酸味も飛んで意味がない、それに全く気付かん阪人
醤油かけて醤油辛いだけ焦げるだけで旨味が全くない、醤油も意味がない
よって、大阪でうまいものはない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:34:55 ID:4MBNg0Uv
大阪民族ウゼエええ・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:02:41 ID:oApEH4DU
松本人志 市ね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:18:21 ID:wmxUjezC
生きる!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:32:45 ID:oApEH4DU
>>1&松本人志 市ね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:26:09 ID:l2FsXBl7
つるとんたんの本町でランチで鍋焼きうどん うまいよ ランチは特大
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:39:18 ID:XZKmy0wT
松本人志 生きる!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:03:42 ID:V0AximSR
松本「大阪にはなぁ、うどん頼む時ホームランて言うんや。ほんなら色々乗せてくれるんやで。お前ら知らんやろwwwwwwwwwwwwwwww」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:22:43 ID:FscQCrON
知らん・・・
うどんの首都は香川、そんなうどんローカルなネタは知らんわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:11:03 ID:rT4YPw5D
大阪も香川もうどんはブタのエサ松本人志のエサw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:34:00 ID:zFf+qZyM
豚の餌くって 生き残る!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:24:25 ID:7CmXsIKN
てか、うどんてマズイよね。やっぱ蕎麦でしょ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:03:03 ID:sThWuzGC
水沢うどん最高
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 05:01:58 ID:Juzn4PUe
ここをみて大阪のうどんが食べてみたくなりました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:50:03 ID:7Mgufvk6
讃岐、稲庭、水沢は家畜の飼料
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:33:01 ID:8OljstPs
吉田が最強
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:41:33 ID:c6XoVB9u
松本人志 市ね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:22:27 ID:gGwC79EP
松本人志 ぶっ生き返る
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:29:05 ID:EG4lqISz
松本人志 市ね


825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:28:45 ID:fT1d+fQ8
大阪のうどん→ブタのエサ 松本人志→ドンぼりの溝鼠
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:31:39 ID:8YQ4lXbQ
松本人志 氏ね!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:09:20 ID:2acsZiRf
このスレからまた逮捕者が出そうだね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:12:44 ID:G3EmF5cm
大阪は全てがうんこ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:05:39 ID:2DYi33x9
浪速の恥知らずワロタ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:23:02 ID:WVSIZXLK
頓堀のヘドロw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:52:05 ID:gX4W4dsV
松ちゃんは死なへんで〜〜!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:27:38 ID:+VpxZkoB
松本アウト〜。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:17:51 ID:Ef/K1kgQ
一般人「お笑いは松本人志が世界一つまらない!」
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:53:56 ID:NEiRGXZK
大阪は旨いもん多いが、松本人志とうどんはうんこ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:36:13 ID:eBUukUUM
見ると吐き気催す松本人志の顔と大阪のうどん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:00:36 ID:FlmrmMzE
>>834
味覚障害?
大阪に美味いもんなんて無し!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:35:10 ID:B0IlOEKq
モンジャは大坂発症 間違いない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:43:27 ID:uUxwYZmD
>>835
そんなコトないで・・
松本人志の顔と大阪のうどん以外はいけるで
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:15:38 ID:WuvkHoS3
うんこ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:28:06 ID:D2q/c4YM
ゴキブリ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:23:26 ID:dmpIa6px
嘔吐物
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:44:06 ID:c2CjVtm0
産業廃棄物
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:28:52 ID:4HlTkCoW
劇薬
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:08:30 ID:yODD+0s9
し尿
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:41:23 ID:XGIzVEwH
腐敗物
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:01:28 ID:0Q9SPPEW
蛆虫
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:19:43 ID:/gjtZ/vi
雑菌
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:40:32 ID:6t882yKG
カトキチの冷凍麺を使って自分で作ったのが一番美味い。
真昆布とイリコ、干し椎茸を前の晩から水に漬けてちゃんと出汁をとる。
出張で食った京都や大阪のより東京の自分ちで作ったものが較べるもののない極上。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:01:52 ID:aF8kuCLy
排泄物
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:24:01 ID:qB+aVmwR
>>848
オマイただの貧乏人じゃんw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:10:01 ID:L51oRXGo
>>848
出汁が田舎くさ〜!不味そう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:13:16 ID:5LsK6+g9
大阪のうどんもカトキチも朝鮮人のエサw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:04:09 ID:hNdfhz0f
吸殻
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:17:48 ID:wquogLJr
全国結構な地域でうどん食べたけど、関西が1番まずい
他の食べ物は知らんが関西のうどんは金払って食べるもんじゃない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:05:20 ID:r0JxqafZ
痰壺
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:10:07 ID:5VwYFDt3
ヘドロ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:39:57 ID:5VwYFDt3
汚泥
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:47:43 ID:YotNQhU2
腐敗残飯
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:51:29 ID:8mfwVZoI
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:15:02 ID:ZrOQ9Wed
糞尿
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:05:36 ID:RqBbG+sf
もんじゃ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:04:23 ID:FB74fpZD
めやにはやくそ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:41:16 ID:E3KKZCSI
大タコ 野郎!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:13:35 ID:4z2SoyL+
蛸に失礼ではないか!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:56:31 ID:sBe2vDUl
つるとんたん野郎!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:37:47 ID:LRHxYes/
ダンカンバカ野郎!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:18:42 ID:KK915eiB
旧型ウィルスw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:13:53 ID:BLR7npsc
小沢はもうじき 殺される!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:26:39 ID:PnHr2gzA
え?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:18:47 ID:PBVnm8wm
こいつの嫁って馬鹿チョン?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:47:40 ID:YoB4FkzZ
嫁は たぶん ヤリマンだよ 元上司の愛人とか? 年下の彼氏が中国人留学生とか 黒人とか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:59:54 ID:4QyS3io8
ソーカ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:40:44 ID:oM+2g9rh
ブタ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:21:45 ID:F5jAq+Mh
チョン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:21:22 ID:QoOTbjwQ
池田大作 先生!
娘が今日で14歳に なりました。
どうぞ お受けとり ください!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:25:26 ID:sPfv/Rck
カルト
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:38:28 ID:w0tMoeaM
>徳島と高知と愛媛のうどんは大したことないよ

愛媛松山『踊るうどん永木』のしょうゆうどん(ぬるめ)は日本一旨いよ
筋骨隆々極太腕の店主がいつも麺をコネコネやってる
讃岐より旨いというファンも多いよ
それから『福楽』も有名
香川の讃岐うどんを100軒以上食べ歩いた知人がその中でも松山の『福楽』
をナンバー1にあげていたくらいだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:15:48 ID:3c2kA/hY
四国のうどんなんてブタの餌
大阪はうんこ 松本人志は痰
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:41:34 ID:cutvu4tt
松本が終わっている件
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:28:57 ID:Pl1MoxB2
キチガイにぼろくそいわれても,天六うどんを愛する。食った事のないやつは,童貞。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:16:37 ID:rFgtQIR4
この会社昔、アルコールずけのうどん売ってたよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/peko/1296985940/l50


882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:33:08 ID:cs07LuIp
うんこ しょんべん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:22:14 ID:Vr9Hgtin
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:23:10 ID:Vr9Hgtin
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:19:55.47 ID:JYWvs3k9
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:56:43.91 ID:5qf4OL0N
眼脂
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:21:37.14 ID:qp+F02R0
フケ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:24:02.48 ID:PoHq0m9s
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:33:02.16 ID:GIv7Hi2S
ゴミ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:22:41.51 ID:xpaZX3td
杉花粉
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:37:06.98 ID:q8YpPeV7
避けては〜通れな〜い化学調味料の誘惑
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:37:59.93 ID:rgqe4lLo


【論説】 「腐れ自民党どもが!貴様らの悪政が悲劇招いた。民主党批判の資格なし。人柱隊作り原発に突入せよ」…美味しんぼ・雁屋哲★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299966839/

6 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:57:21.10 ID:IIEROGQP0
なんか民主党になってから不幸ばかり続きますね・・・


12 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:58:30.33 ID:2YunW6HjO
こいつは電気使う資格無し。


13 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:59:00.98 ID:9u+Ql7xxO
こんなときに何言ってんだこのバカ。
性根腐っているとしか思えない。


14 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:59:12.97 ID:4EiSe3xlO
またこの キチ


16 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:59:49.06 ID:j0B0jbm50
誰が一番腐れ外道かよくわかるコメントでw



893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:53:05.20 ID:/vnMR6T/
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:58:44.06 ID:HQvfqV1r
つるとんたんのオオヤ死ね!
ゴミうどん屋
恨みかいすぎ!
ど変態!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:30:20.98 ID:sDqI/ec6
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:53:01.19 ID:fxBPohph
信濃な話
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:04:03.96 ID:igCIbjqI
世界一のレイプ大国
韓国で日本人レイプビデオをが大人気
被害者の証言です。
ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけて
くる男が現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ
、変な所に連れ込まれ、集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、
ビデオにまで撮られたそうです。妹は警察に駆け込みましたが、
驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲するおまえら倭豚が悪い!」
と罵られたそうです。そこで妹は日本大使館に救いを求めて、
そこでようやく日本人女性を狙った同様のレイプ事件が多発していることを
知ったそうです。大使館の人の話によると、
韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそ
うです。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、
「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで堂々と出回っている
そうです。なぜこんなことがまかり通っているのに、
日本では報道されないのか?私は不思議に思って
テレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、
明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?
規模の電話やファックスによる抗議活動や経営者宅に対する暴力団等による
脅しが行われ、例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので
、やむを得ず「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解が
マスコミ各社に出来ているのだそうです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:23:26.08 ID:FGPRux+N
さや侍が興行としては既にヤバい件
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:54:36.50 ID:VclcPO6h
いずれ
朝鮮人と中国人には
天罰が下る!
タンソキンがばらまかれる。

アフリカを抜いて 超エイズ大国になった 中国!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:44:00.59 ID:s1RVSDr1
松本も紳助もタケシも在日
キレやすくてすぐ暴力を振るう
日本人に対する劣等感と妬み
それが三人の芸風と作風を支えてる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:01:27.56 ID:8OojCQ6E
うどん屋の話ししておくれよ!
朝鮮人の悪行は焼き肉スレで。
天六うどん 最高!
常連客は嫌いだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:02:45.43 ID:eu7Ipwfj
大阪のうどん食べて育つと、こんなもんやと思ってるから
讃岐うどん食べて、腰の強さとのど越しのよさにびっくり
いまは讃岐の麺に大阪のだしで食べてる
んまー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:40:27.36 ID:dJfT6N2t
暖かいうどんは大阪で
冷たいうどんは讃岐かな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:51:16.96 ID:hYJQrTgq
チョンは腐った汚物
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:03:35.86 ID:snYe5E0I
毎日放送が 金で おどるうどんを 取り上げて 儲けたが

今やランチタイム ガラガラ。(笑)
やはり朝鮮人にうどん屋は無理。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:08:23.25 ID:kM0kI1rv
北新地の
しゃぶしゃぶの壱の事か?
実際は シャブ中の北新地の壱ということ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:54:47.46 ID:n9uA6MVf
キムチは日本が一番うまい ニダ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:39:01.09 ID:qC3rrGV2
僕も子どものころ松本を見てすごいなぁともカッコいいなぁとも思ったけれども、
今はただの、おっさんに他人がよく熱狂できるなぁと思います。
熱狂してるほとんどの人は現実の女性とデートにも行ったことがないのではないでしょうか。
そういう人たちはね、おそらく自分がどこかで戦えていないから
その「戦う」気持ちを松本に笑いという形で託しているのでしょう。
僕なんかは毎日が2chでの戦いですから、とてもとてもそんな余裕はないですもん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:21:47.12 ID:onoflWAC
北新地のしゃぶ壱!

マジ 覚せい剤で一番だな!
朝鮮人 ヤクザばかりだな。

寿司屋 うどん屋は!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:47:21.95 ID:BLz03rLK
ラーメンは博多 広島はお好み焼き 大阪はたこ焼き うどんは讃岐 そばは信州
関東以北はすべて不味いと俺の中では結論がでてる

讃岐麺に関西出汁で同意は無理か
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:09:12.45 ID:eCCMW7vC
>>910
讃岐のダシはイリコが大丈夫かどうかで決まる
不味いわけじゃないというか、大阪が土足で踏み込んででかい顔をしちゃいけない

お好み焼きは大阪の方ウマイ気がするけどまぁいいや
信州は関東にならんの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 04:34:49.16 ID:uLn2rjJ+
テレビに洗脳されすぎ!
個人的には
つるとんたん
で ある意味 キメる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:48:28.23 ID:si+JgMsG
下積みの無い監督って
自分の映画が否定された 時に観客のせいにしちゃうんだよね。
映画っていうのはそういうもんじゃないんだよ。
観客を否定しても意味無いしじゃあいったいなんのために作ってるんだよって話。
観るのはそういう観客なわけだから。
自分の才能を過信し過ぎてる。
これでは映画じゃぜんぜん通用してないよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:40:52.78 ID:xBTKPUsA
ホント世間知らずのオメデタイ奴らだw
比べられるもの全てが東京にかなう訳がないだろ
ネギ焼きとかイカ焼きとかそりゃ大阪だわな
こんな痰坪みたいな奴の言うことウザイわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:50:16.14 ID:tD6VxXd9

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:06:36.60 ID:vmnPXN0G
東京から出張して初めて道頓堀今井のきつねうどん食べた。
今まで東京でさぬきや京都のみみうは食べてたのでつゆはどちらに近いかな?みたいに予想してたが
全然違う! 甘さが強い。結構衝撃的だった。
麺はコシよりは、くにゅっとした弾力で驚きはなかった。
とにかくあの出汁は面白い味。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:27:46.45 ID:wnWwThn+
大阪から出張して東京で もんじゃ焼きを食べた!
案外 ぼったくるんだね。

餌だな
戦後の食い物だよ。
いいシノギだよな!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:51:50.62 ID:Zdb8Z+IB
うんこしょんべん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:48:44.19 ID:ch5vFbL5
>>1
さすがバカの戯言
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:26:29.28 ID:S6Z8ZVkm
>>917
田舎者乙www
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:48:20.05 ID:GcvS79uy
この掲示板初めてきたんだが松本ってこんなアホ発言するような奴だったの?
ボケてるんじゃないんだったら終わってるね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:24:04.36 ID:6Bm6VjkJ
田舎モンには粋がわからねぇ、とか言いながら不味いもんを無理やり食ってる滑稽な連中www
まぁ金持ってるヤツは旨いもん食えるんだろうけど、ホトンドの連中は金持ってねぇしwwwwww
粋って貧乏の事だったんだなwwwwwwwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:27:47.65 ID:yYWOCtmP
捨てられた(ホルモンの語源)臓物をありがたがって拾って食べる大阪人

東京コンプレックスが醜くて、独自の呼び方(マクド・天かす)とか行事(恵方巻き)を意地になって広める大阪人。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:34:03.89 ID:GcvS79uy
ああ、ひょっとして

世界一ゆうたかて外国でうどんなんか売ってへんやろ!

と突っ込んでほしくて言ったのか

ますます終わってるね(・∀・)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:51:19.35 ID:E5BvNKIX
へんやろ
へんやろ
へんやろ
へんやろ
926UDONLIF E:2012/03/22(木) 12:05:53.53 ID:tOBHkQ6g
うどん屋の常識はこんな程度の倫理観しか無い奴ばかり!

オートバイにひき逃げされて路上に倒れていた男性を車ではねて死亡させたとして、
大阪府警天王寺署は25日、自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで、
大阪市北区長柄東の建設作業員、西村周太容疑者(22)を逮捕した。
「ものに当たったと思った」と否認しているという。

 逮捕容疑は、21日午前5時55分ごろ、大阪市天王寺区四天王寺の府道交差点で、
同市西成区の理容店経営の男性(71)を乗用車ではね、そのまま逃走し死亡させたとしている。

 男性はこの直前、自転車で道路を横断中にオートバイにはねられており、
同署はすでにオートバイの同府東大阪市森河内西、御馳走 UDONLIF E うれう うどん店経営、
石田知博容疑者(44)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕、
道交法違反(ひき逃げ)などの容疑でも調べている。




927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:27:12.99 ID:eRZcZGuS
やっぱり大阪
928え?:2012/04/30(月) 18:48:27.90 ID:dr6JAbOw
つうか松本さんってテレビで信濃そば言ったらかならず
刻みそばを頼んでるよ。ラジオでもそばの話してたし
うどんはどん兵衛が世界一とかいう人やでこの人
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:42:22.89 ID:Vej9Ia+o
>928
きざみそばって油揚げを細かく刻んでかけ蕎麦に入れたやつだよね?

私が初めて食べたのは、京都でだったよ。
にしん蕎麦が有名な様に、京都は関東の人間から見ると案外蕎麦文化が発達している。
きざみそばが好きなら京都で食べればいいのに。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:39:28.80 ID:TcC82/ok
大阪で蕎麦喰ったら世界一まずかった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:10:08.71 ID:wTqtbKpz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:52:58.30 ID:dp/fVsWn
大阪うどんなど、日本三大うどんに入っていない。
うどんに関しては、群馬>大阪。それが日本の評価。
讃岐にも完敗してすでに占領されてるし、山口や九州のうどんにも負けている。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:54:34.78 ID:eMi5VuuP
やはり大阪だろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:27:46.40 ID:IDtZzLOi
大阪に美味いモノ無し
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:21:48.00 ID:AQrUTnBY
松本が言ってたのは信濃のうどんと尼の立ち食いうどんのことだけ
それ以外は間違いなく「東京が一番うまい!金使わん時は大阪やったけど」
それは高須も同じこと言ってる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:22:22.58 ID:p12jjhTx
そうかあ?関東はメシ不味いぞ。そりゃカネ出して高い店なら旨いよ。
でもそれは当たり前。
CP比なら、断然大阪。食い倒れの街だよ、何と言っても。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:38:11.39 ID:mucGu4nA
どっちかってえと吐き倒れの街だが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:14:52.04 ID:pwO3aUKY
>>936
それは単なる田舎者の勘違い。
君東京でロクに食事したことないでしょ。

関西人が、関東の味より関西の味を好むのは当たり前。
単に自分の土地の味を贔屓してるだけのことで、よそを低く見てしまう井の中蛙。
広い東京のことなど、その一端すら君にはわかっていない。

そもそも、「食い倒れ」も「天下の台所」も捏造なんだよ。
そんなことすら知らないんでしょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:16:35.05 ID:4ei5eufR
東京は絶対数が多いからな。
美味い店も不味い店も多いよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:36:51.91 ID:hOYRkT7U
戦後間もないころまで大坂が日本で一番人口が多い都会でした
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:48:36.08 ID:lEOJH8DN
なにか大災害あったっけ、大阪で戦後すぐに。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:06:59.19 ID:BXWdW/nW
なんぼかうどんが旨くても、
カレーうどんか鍋焼うどんを年1回食うかどうかの俺には・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:25:41.60 ID:JzNcai6P
>>940 ここで大坂夏の陣の話されても困るんだよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:26:41.65 ID:Q/jggg8m
天才まっちゃん最強
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:21:11.25 ID:MEUg+71p
>>944
他人の好みなんざどうでもいいがな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:10:03.80 ID:bsaaNb14
あげ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:36:21.88 ID:m1YtTuhG
>>1
どっちにしろ東京にはうどん文化なんてないやろがwww

>>31
その他と言えば麺の形がちゃうな***
讃岐の麺は四角形で細長いのに対して、大阪は手延べそうめんみたいな製法でやってるから形が丸くて細長くなっている。
これはあくまで「おんちのうどん」に限ったことだから、他は讃岐の麺+関西だし醤油が常識だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:40:15.24 ID:m1YtTuhG
大阪のうどんが大革命起こすwww

大阪天満宮の近く、すべらんうどんの通りと言ったらわかりやすいんだろうか?
そんな裏通りにひっそりとたたずむうどん屋さん。 手延べうどんのお店らしい。
ちなみに手延べうどんというのは小麦粉に食塩と水を混ぜてよく練った生地を
よりをかけながら引き伸ばして乾燥、熟成させる製法で作られたうどんのこと。
そうめんやひやむぎみたいな感じかな? たまたま通りかかったんで入ってみることに。

メニューを見てビックリ!!

モダン(うどんの新しい食べ方)ってことで「シンガポール風焼うどん」と言うメニューが!?
他にもカルボナーラやらサーモンクリームやら・・・。 とりあえず「シンガポール風焼うどん」を食べてみた。

う、美味い!!

手延べの不揃いな麺にカレー風味が絶妙な焼うどん。
どこがシンガポールなのかはよくわからないが美味しいことには変わりはない(笑)
ノーマルなうどんも食してみなくっちゃ。 再訪確定なうどん屋さんでした。

--------------------------------------------------------------------------------------

数日後再訪

ノーマルなうどんを食べるつもりがカレーうどん定食(笑) 出汁の効いたカレーうどんでした。
同じカレー風味ならシンガポール焼うどんのほうがインパクトはあったかな?

http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/6089/320x320_rect_6089669.jpg

流石、オムライス発祥の大阪や***
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:39:53.17 ID:geO63MIc
店名言えない時点でヤバい店ってのが明らか、小便臭くなかった?その店
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:52:56.81 ID:YeW8UjWD
松ちゃんが言うなら間違いないさ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:33:15.01 ID:Bv2s7rvE
天才松本
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:01:22.84 ID:gPe0zu8v
やはり本場大阪がダントツだろうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:03:41.74 ID:m88w3kse
まっちゃん正解
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:38:59.33 ID:kI3wmMww
大阪のうどん美味いね、食ったことないけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:52:38.71 ID:R3PnGxWH
けつね あげ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:19:03.87 ID:+0ZZ4lI1
>>948
>大阪のうどんが大革命起こすwww

思わない展開やうどんの種類で面白かった
ただ、大革命という程ではないかなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:21:44.33 ID:+0ZZ4lI1
>>954
>大阪のうどん美味いね、食ったことないけど。

うどんの上にお揚げが乗る様になったのも大阪からだから、きつねうどんで間接的にに食べたことになるかも?
まあ、麺やお出汁の味わいは想像になるが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:29:50.89 ID:gFiGadyO
大阪はなんでも起源主張するけどさ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:56:54.95 ID:ExmjzQeA
まっちゃんが言うならそうなんだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:26:29.82 ID:2aUC0OPZ
さすが天才松本1000も近いね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:37:14.41 ID:zCS8ZBip
日本三大うどんは、稲庭(秋田)、水沢(群馬)、讃岐(香川)

大阪人がいくら自画自賛しようと、それが一般的な評価。
実際、大阪での人気すら讃岐に圧倒されてるし、群馬にも評価で負けてるのが現実。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:39:38.75 ID:jrwh3nnk
稲庭は絶対だろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:43:36.46 ID:zCS8ZBip
うどんな油揚げがのるようになったの「も」???

確かにきつねうどんは松葉が元祖かも知れないが、「も」ってなんだよ?
いかにも他にも何か産み出してるような捏造をしないように。

ちなみに、もりそばもかけそばも天ぷらそばも江戸でできたもの。
今の蕎麦屋のスタイルやメニューの殆どが江戸生まれだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:38:54.86 ID:cW5SNL76
江戸時代の3大ファーストフード。

蕎麦
握り寿司
天ぷら







あれ?
うどんは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:04:43.64 ID:qvakQe9K
>>961
香川県民だが、日本三大うどんに讃岐は入っていない。
昔は何故か無名だったので仕方ないというか完全一強なので入れられても迷惑、勝手に同格にするな。
確か、三大は五島、伊勢、水沢だったような気がする。
讃岐や稲庭(確かにうまい)を入れているのはおかしい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:10:48.99 ID:S06w+5U4
稲庭が一番だろう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:40:58.85 ID:iMjWXWFu
普通に日本三大うどんと言えば、水沢、稲庭、讃岐。確認してごらんよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:02:27.37 ID:M2MuwieJ
>>967
それ、最近知ったかが言っているだけだから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:49:12.49 ID:zrnwEyz3
伊勢はないでしょ??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:50:19.04 ID:kY9/YxFE
まるちゃんが入っていない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:37:35.44 ID:xolJgmV7
稲庭派
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:46:18.10 ID:ooP3cOLU
日本三大うどんの候補になっているうどんを全てあげてみる。
稲庭、五島、氷見、水沢、名古屋(きしめん)、讃岐

大阪うどんは候補にすらならない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:18:10.40 ID:4jkLcFOL
>>972
伊勢が抜けている
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:44:30.85 ID:JtkMRl4U
伊勢のどこが旨いのかわからなかった
まぁ慣れなんだろうがあの真っ黒が関西人には無理だった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:03:39.35 ID:4jkLcFOL
三大うどんの基準は旨さじゃないみたいだからな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:01:05.84 ID:JLL0OZde
旨さは当然含まれているだろう。
それ以前に大阪うどんは相手にもされていないのが事実。候補にすらあがらないのだから。

これは当然で、大阪人は堪え性がないから、うどんがゆで上がるまで待てなかった。
なのでうどん屋は、すぐ提供できるようゆでおきのうどんを出すしかなかった。
だからふにゃふにゃの腰抜けうどんになった。
出汁がどうのなんて、後付けの自画自賛に過ぎず、それが実態なのさ。
その証拠に讃岐が上陸したら、出汁命はあっさり放り出して飛び付いた。
出汁がどうのはただの建前で、やっぱりゆでたてのほうが旨いという当たり前のことに
やっと気づいたというわけ。
そんな味音痴うどんが評価されるはずもない。
全国では二軍レベルというのが妥当な評価。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:58:01.83 ID:BUGYBUoQ
大坂は味がうすいな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:35:58.27 ID:fW//mQxm
やはり日本一だろうねえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:19:37.76 ID:nPtTFFBj
ーー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:20:11.43 ID:nPtTFFBj
^^
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:21:15.24 ID:nPtTFFBj
@@
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:16:59.34 ID:Bd83mDgW
うどんは大阪が発祥だと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。
九州です