【パスタマシーン】機械を使って手作りうどん【捏ね機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パスタマシーンやホームベーカリーなどを使ってうどんを手作りしている人
語って下さい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:54:40 ID:lTJAw2mr
関連スレ
うどんはやっぱ手打ちだろよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092205186/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:03:21 ID:lTJAw2mr
”捏ね機”として、他に
フードプロセッサー、ニーダー、餅つき機、スタンドミキサー等があります
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:15:08 ID:lTJAw2mr
麺切りはパスタマシーンの他に

めん切りカッター
http://www.ippintei.com/page440.html

イズミ 製麺器IPM-500(一台で捏ね、伸ばすもできる)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:40:28 ID:DO8BOVoT
MKのHBS-403もってるけど、うどんつくれるのかな?(^v^
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:49:51 ID:XM/79RI/
うどんはパンやピザに比べて、生地が硬いから
ホームベーカリーでは機種によってはモーターに負担がかかるかも
MKのHBS-403ではどうでしょうか?

ぐぐったら、MK(機種不明)でうどんを作ってる方もいますね
一度チャレンジされてみては?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:13:30 ID:XM/79RI/
♪ホームベーカリーで生うどん♪
http://cookpad.com/rie.o/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=20811&Mode=full
〜ホームベーカリー手抜きうどん〜
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanshoya/recipe/recipes/r04.htm
RM-181Nで自家製手打ちうどん(餅つき機)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/omochirecipi/omochirecipi.html
水回しだけフードプロセッサーでやるレシピ
http://www.rakuten.co.jp/tubasa55/154748/162036/275368/286764/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 07:46:22 ID:LjUUhgsP
番外編
うどん踏みヒューマノイド型ロボット「ふみちゃん」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091106822426.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:39:10 ID:Ye+mk+Wo
製パン技術の裏技に、グルテン強化の為にアスコルビン酸(ビタミンC)を使う方法が
あるのだが、その方法をうどんに転用したら物凄いコシの麺が出来てしまった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:29:44 ID:eWa5m/ft
>>7
一番下の>水回しだけフードプロセッサーでやるレシピ

フープロじゃなくて、マルチミックスのニーダーでも水回しだけ出来るかな?
捏ねは無理だろうけど・・
うどんって水回しがけっこう上手く出来なかったりするんだよなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:38:16 ID:SHqVEiCi
ナショナルのホームベーカリーの新製品
うどんも作れるんだね
作ってみた人いる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:55:08 ID:KvA+txod
>>11
上手にできたよ。
コネ15分寝かし2時間。茹で時間が判らず味見でお腹一杯。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:19:05 ID:hkkvhayH
>>12
上手にできたんですね
いいなー
自分もSD-BT113ほすぃ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:54:03 ID:NH7vk7ns
>>12
うどんのコシはどうですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:42:57 ID:6uvz/680
コシの有無って主観だからなんとも言えないけど、適当にあると思います。
スーパーの普通のうどんは買わなくなるだろうなぁ。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:15:36 ID:mP9bpwOG
HBでこねるのって、オレが手でやるより絶対上手
ものすげー力でずーーーっとこねてる

そしてオレのパスタマシーンは稲庭うどんかきしめんかどちらかしかできない・・・(幅2種類)
伸ばすのは便利だけどね


ってかスーパーでうどん買うことはもう今後ないでしょう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:58:48 ID:0BT25AhW
BT113来たお。



中国製だったよ………… orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:41:37 ID:KGKCQys0
こね工房つかってるひといませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:47:11 ID:e+bsvUVw
あげ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:48:34 ID:e+bsvUVw
上がってなかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:42:00 ID:vJGcpZU/
>>18
こね工房(=イズミPM-500)使っているよ。
何聞きたい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:42:24 ID:MpgNsDND
>>21
18じゃないですが、買うだけの価値はあるでしょうか?
抽象的な質問ですいません。
近くの店に19800円で売ってるんですが、結構高価なので躊躇してます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:25:23 ID:0If14g8k
>>22
それは高いかな?ネットで見ると15,000円位+送料である。
500g位の粉まで練る事が出来ますが、うどんを作る場合どうしても滑らかさが足りないと思われるので最終的には足踏みしています。
替え刃も2種類あるし、麺棒ものし板も麺切り包丁も不要ですので手軽にパスタやうどん、ラーメン等の自家製麺を作る分には重宝するのではないでしょうか。
麺類が好きで作るのも好きな人でないとそのうちに使わなくなってしまうと思います。二八蕎麦は難しいかもしれません。
使い方にもよりますが、家庭向けの電動製麺機として充分に使える物と思います。
私は、小麦粉に紫芋の粉や豆乳の粉等色物を入れて変わりうどんを楽しんでいます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:42:38 ID:0If14g8k
ついでに、本格的なニーダー「アイコー麺ニーダー」が気になっているのですが、麺打ちに使っている方が居ましたら、使用感等教えて頂けるとありがたいのですが。
http://www.rakuten.co.jp/chubonoie/468128/520432/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:34:58 ID:URQdPEjq
<丶`∀´>アイゴー麺ニダー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:26:47 ID:/OJZgjwf
鄭がクインシーか!ww, good!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:09:25 ID:A1/eUCSq
>>21
電動のパスタマシーン と考えても安いですよね(15,000円位+送料)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:27:45 ID:jyoBd4jF
パスタ板の方がパスタマシーンでうどん作りの話題多いですね

手打ちじゃ! 自分でパスタ打つ人
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1024323788/
29名無しさん@お腹いっぱい。
ホームバーカリーのナショナルのSD-BT113
どこも在庫ないみたいだね、うどん捏ねさせてみたい
あと捏ねる力があると定評のあるMKのホームベーカリーも今月に新製品が出たので
それも気になる・・MKだとうどんも捏ねれると思うんだけど
(メーカーでうどんも可とは唱ってないので自己責任で)