1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
1、関東
スープの色:濃い
味:醤油を薄めただけのシンプルな味。
2、関西
スープの色:薄い
味:しっかりダシの効いた芳醇な味。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:44:44 ID:jWzsX2Lz
2ゲット
つでに俺は関西に1票。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:10:28 ID:/Go2KbO7
うどんは関西。そばを頼むとマズー
そばは関東。うどんがマズイ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:43:27 ID:DeCeafN5
また関東人VS関西人という醜いスレになるのか?
馬鹿VSアホなら邪魔だからどこか他所の板でやってくれ。
また関西人VS関東人ちゅう醜いスレになんのか?
アホVS馬鹿やったら邪魔やしどっか他所の板でやってくれや。
さて漏れは関東人、関西人、どちらでしょう?
【大阪グルメでの結論】
懐石=京都に完敗 瓢亭、たん熊、菊乃井・・大阪発祥の吉兆も全国チェーン
展開で優秀な料理人は皆、東京か、京都へ!分けとく山等東京の新興和食
勢力にも歯が立たず、大阪の和食全体が衰退の一途。
西洋料理、中華料理=フレンチ、イタリアン・・・全ての領域で東京に完敗
蕎麦、鰻、天ぷら、寿司=いうまでもなく東京(江戸前)に完敗
お好み焼き=広島に完敗、さらにお好み焼定食で全国民を唖然とさせる。
河豚=産地の下関に歯が立たず
饂飩=讃岐に完敗、稲庭にも知名度で惨敗
洋食=オムライス発祥を詐称するも、質量ともに東京に完敗
結局のこるのはたこ焼き等B級グルメ!そういえば牛乳やハム
ドーナツの不祥事も大阪!日本マックの創業者も大阪!
カップラーメンも大阪の会社が発祥!
見事なまでに日本の食文化の破壊を推進してるのが大阪人です!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:18:42 ID:eo0k3ksN
言っておくが、
関東=東京周辺ではない。
関西=大阪周辺ではない。
関東は北海道までが関東。
関西は沖縄までが関西。
相変わらず馬鹿ばっかり。
関西も関東も無い、意味の無いののしりあいやってるのは、どっちも馬鹿
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:31:57 ID:eo0k3ksN
意味も無いの何も・・・
東京のそばつゆって明らかに不味いし。
糞スレ立てる1も馬鹿だが、釣られて必死になっている奴は、もっと馬鹿に見えるよww
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:50:27 ID:pOIeUOYx
だしにつかう量は関東のほうが多いよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:45:05 ID:y1vW1aYQ
ツユをスープなんて言っている時点で、1は関東人の工作員丸出しだなw
おまけに自分で2ゲトしてるしw
馬鹿そのもの
同じ関東人として恥ずかしいんだよ!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:37:55 ID:xPGn0qEs
>6
なんか、すげーのが来たな…
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:57:12 ID:dTLWoxyX
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:28:10 ID:WDtimbCJ
>14
ランドセルから地図帳出してこいや
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:05:30 ID:zVhDwEBq
>8は、つけ麺でもモソモソと食ってるのがお似合い。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:18:01 ID:nnzJ1ubA
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:55:37 ID:hG+xWfLL
>>17のリンク
関東(東京〜名古屋)と関西(米原〜博多)では出汁が違うし醤油も違うし食べ方も違う。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:11:04 ID:dOP6Jsqf
関西とは、京都・大阪・神戸を中心とする広域のこと。
そばは醤油の味が強めなくらいがちょうどいいので関東
うどんは関西。
>>20 はげどお
関西の蕎麦は関東のうどんと同格のアンマッチ組み合わせ
ダシとメンがばらばらw
やっぱ似て非なるものよな、うどんとそば。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:58:18 ID:rL4Nx15l
うどんは関西
そばは関東
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:11:33 ID:oD3oZhrH
>>6 違うって
東北、北海道は関北
四国、九州は関南西
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:13:20 ID:3OJsUf53
50Hzと60Hzで分けれ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:32:31 ID:RyRqBfyE
関西は近畿地区を指す。岡山・広島・香川・高知は関西と思っていない・・・中四国
九州はより独立した食文化圏・・・東京は歴史が短いので関西の歴史・文化が理解
していない若者が多い。特に名古屋人は関東と思っていない。より以上に関西とも
思っていない。東北人も北海道人も関東と思っていない。思いたくもない。
実は東京はおのぼりさんの集合体で人と自分を常に比較して勝った・負けたと
意識し、長いもの、強いものには従順で弱いものを徹底的に馬鹿にする最低な人が
多く住む嫌なところと地方の人は皆思っているのです。東京人(広げて横浜人)
の人たちはもっと謙虚になってください。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:30:58 ID:aZVRCQIj
>>28 君の言うことは正しいが、それは一部の厨に対してだけで、関東の一般人は
同じように無関心なのを知ってて欲しい。
関東人全てが偏った思考を持っているような言い方は正直して欲しくない。
>>27のような馬鹿が騒ぐネタにされるだけだからね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:27:27 ID:/5XI/MMb
薄口文化の西日本にあって、濃口つゆを守り抜く出雲の心意気に天晴れ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:42:55 ID:RyRqBfyE
>>29 東日本の人が薄口というのは料理雑誌等が間違っているためやむ得ないが
西日本の人は淡口(うすくち)の文字を使って欲しい。薄口は当て字なのですから。
また、西日本のかけうどんは淡口でつくるがつけツユは濃口でつくります。
出雲はそばが有名だからそばつゆでうどんもつくるかつけツユ文化なのでは?
教えてください。かけつゆのうどんも濃口つゆなら天晴れではないかもしれません。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:17:59 ID:aZVRCQIj
東京にも大阪にも10年以上すんだ経験があるので、感じたことを一言。
一般的に、生まれも育ちも東京の人間は、大阪は一地方としか見ていない。
大阪もその他地方都市もすべて一緒の感覚で、田舎と思っています。
一方、大阪生まれの大阪育ちの人間は、逆に異常に東京に対する敵愾心が旺盛です。
これは、日本が韓国を単なる一外国という感覚で軽くあしらっているのに対し、
韓国人が異常に日本に敵愾心を燃やすのに似ていると思います。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:27:31 ID:RyRqBfyE
大阪は歴史的に商人気質で独立心が強い。京都は商人・公家で自尊心が
強い。東京は武士・職人混合で権力・目上に従順だが目下には厳しい。
その他の農村地区は我慢に慣れている、ぎりぎりを過ぎると一揆を起こす。
この気質がいまなお県民性に残されているとの見方のほうが
>>32より近い
と思うが?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:55:01 ID:aZVRCQIj
東京にも大阪にも10年以上すんだ経験があるので、感じたことを一言。
一般的に、生まれも育ちも東京の人間は、大阪は一地方としか見ていない。
大阪もその他地方都市もすべて一緒の感覚で、田舎と思っています。
一方、大阪生まれの大阪育ちの人間は、逆に異常に東京に対する敵愾心が旺盛です。
これは、日本が韓国を単なる一外国という感覚で軽くあしらっているのに対し、
韓国人が異常に日本に敵愾心を燃やすのに似ていると思います。
コピペ馬鹿の一人祭り始まりのヨカーン!
馬鹿丸出し!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:49:55 ID:QUZSkeEc
すみません、教えてください。
道頓堀川を市がさらったら自転車が300台出てきましたよね。
あれって何ですか?なんで自転車がそんなに沈んでるんですか?
犬阪では「自転車流し」とかが風習としてあるんですか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:21:13 ID:RyRqBfyE
>>37 権力に従順な東京人(長いものにはまかれろ)=意気地なし・卑怯者
権力に反発する大阪人(自立心が強い)=自分勝手・乱暴者
東京人の方が日本を駄目にする可能性強い。権力・目上に従順なだけで
内部告発もしない。我が身第一のストレスが地方いじめ・弱者いじめに向かう。
目を覚ませ・・・東京在住の地方出身者。真の東京人(両親とも3代に
渡って東京育ち)は迷惑しています。35.37はエセ東京人です。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:24:55 ID:QUZSkeEc
関西の奴ってなんであんな汚い言葉が喋れるの?日本語じゃないよそれ(w
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:48:23 ID:RyRqBfyE
>>39 関西の河内弁は怖いが京都弁を怖いと思う人はいない。また東京の下町
べらんめえ言葉は初めて聞くと怖い。
大阪人は東京=お上=権力者に反発心を持っているだけ。嫉妬心はあるかも
知れないが劣等意識はない。東京人は得てして実力がない人ほど東京、出身校
居住所、勤務先名で自分を大きく見せたがる。=虎の威を借る狐になりやすい。
もちろん大阪人は自分勝手なところも多いが自分を飾らないので誤解されやすい。
東京人の方が用心深く保守的、保身的である。もっと世界的な視野で
島国の中でいがみ合うことはやめたら・・・
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:49:57 ID:O/xcUPvm
前に青空カラオケ問題がテレビで放映していた時に、店主のおばちゃんが逆切れ
していた映像を見て、大阪人には「恥」「反省」「道徳」「公共」という概念が
無いことに気付いた。もちろん、全ての大阪人には当てはまらないと思うが。
東北の人や九州、沖縄の人が東京に来ると必死で標準語を習得します。
大阪人も見習いたまえ。
関西弁の営業なんて笑ってしまう。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:58:51 ID:RyRqBfyE
>>41 店主のおばちゃんこそ大阪人。自分に正当性が少なくとも権力の強制に
はむかっているのです。従順な東京人には理解不能なのでしょう。
何でも従順な国民性は農耕民族として止むを得ませんが、危険な国民性です。
雪印の不正は東京人では暴けません。三菱では内部告発はできませんでした。
両方の庶民性の良い点、悪い点を意識してできるだけ矯正しましょう。
特に東京は首都機能を持っています。従順・お上第一・道徳性を重きをおいて
いるばかりでは世の中がよくならない・・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:00:10 ID:O/xcUPvm
大阪人は東京に何か恨みでもあるのかな?本当に不思議に思う。
何が気にくわないのかちゃんと言えばいいのに。
大阪で吠えてたって何にもならない。
アンチ東京なんてまるで子供だ。精神年齢低いのか?
普通にしてればいいのに。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:16:24 ID:RyRqBfyE
>>43 あなたのような人が多いためにそうなるのです。もっとホント東京人のために
静かにしてください。もっと権力者、目上の人に向かっていってください。
地方が全ておとなしくならないと我慢できない東京の看板を背にして
しか考えられないからです。北海道人も九州人も郷土意識をもって
東京でいますが大阪人が少し郷土意識が強いだけです。
あなたの祖先は何時から東京ですか?東京に住むことは偉い事ではありません。
日本を良くしていく責任は大きいですが・・・
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:53:08 ID:GddI18a0
いいところだよ大阪は、そんなに毛嫌いしないでよ
チジミ(お好み焼きともいう)もうまいし、オサセも多いし
犯罪者も多いから前科者だって差別もないし、生野区では日本の金なんか
まったく使えない(2割くらいは使用できます)からほんと外国みたいだよ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:58:38 ID:XXnJZQ4w
またコピペ馬鹿が関西叩き祭りやってるのか?
こいつら、こんな事してて楽しいのかね?
頭が腐っているとしか思えないよ。
まあ、リアルな世界でもさぞかしイタイ奴なんだろうがw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:06:21 ID:ZaTOnoI6
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:31:59 ID:RyRqBfyE
>>47 東京人の恥。本当に東京人かどうか疑わしいが。
単なる煽りだろうが?最低極まりない。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:37:18 ID:veMKGhtj
だいたい、色の薄いのを「関西風」と呼称するのが気にくわん。
いつから関西が代表になったんだ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:58:51 ID:jOI0LXd2
>>25に賛成!
【黒スープ】50Hz圏風 vs 60Hz圏風【白スープ】
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:36:31 ID:RyRqBfyE
>>50 道路公団調べ・・・関が原が分岐点。
名古屋は色が濃い。名古屋はめんのつゆは東日本圏。
大津あたりから明確な関西圏。
ちなみに岡山・広島は関西風でない店も出てくる。西日本は歴史が長く
単純ではない。東日本はどこも黒い。濃い。むしろラーメンが徐々に
淡口になってきているところがある。ただし濃口と淡口のブレンド。
名古屋っていうと味噌煮込みのイメージがあるから
普通の醤油つゆのうどんってどんな感じなんだろ。
大阪うどんと京うどんは別物?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:42:07 ID:OPqXiH/D
>>52 うどんは黒くて不味かった印象がある。名古屋の人は外食好きだと聞くが
うまいものはひるまぶしぐらい。きしめんは麺もつゆも不味い。でも味噌煮込みは
不味くて高い。なぜでしょうか?名古屋は昔から排他的で地元企業優先なので
ぬるま湯的で競争が少なかったためでしょうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:12:39 ID:YuL7rWd7
関西にとって厳しい現実を突きつけてあげよう。
(事実1:関西から東京への人口流出は止まらない)
大阪府→東京都:53,452人、東京都→大阪府:35,309人、大阪府からの流出超18,143人@
兵庫県→東京都:31,635人、東京都→兵庫県:24,062人、兵庫県からの流出超7,573人A
京都府→東京都:16,042人、東京都→京都府:9,590人、京都府からの流出超6,452人B
奈良県→東京都:7,085人、東京都→奈良県:4,205人、奈良県からの流出超2,880人
滋賀県→東京都:4,683人、東京都→滋賀県:3,701人、滋賀県からの流出超982人
和歌山県→東京都:3,411人、東京都→和歌山県:2,059人、和歌山県からの流出超1,352人
(事実2:関西より東京に近い愛知、宮城の方が流出数は小さい)
愛知県→東京都:41,323人、東京都→愛知県:34,005人、愛知県からの流出超7,318人<@A
宮城県→東京都:25,409人、東京都→宮城県:20,047人、宮城県からの流出超5,362人<@AB
(事実3:東京から周辺県への人口流出は続いており、地方からの人口供給で東京の人口は維持されている)
埼玉県→東京都:179,147人、東京都→埼玉県:231,196人、東京都からの流出超52,049人
神奈川県→東京都:225,673人、東京都→神奈川県:249,056人、東京都からの流出超23,383人
千葉県→東京都:149,549人、東京都→千葉県:165,068人、東京都からの流出超15,519人
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:27:46 ID:LEKsn2ec
>56
そんなくだらないコピペしなくても
東京の武蔵野うどんが大阪のコシのないうどんよりも上で有ることは
間違いないんだから。
大阪風のうどん=ダシなんだってさ。
ダシの中にご飯でもパスタでもいいんだよ、奴らは。
>>55 > ひるまぶし
なんか血を吸われそうでいやだな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:08:38 ID:W2WpkHs5
>>54 京うどんなんて存在しない
ブランド馬鹿の関東人向けのエセ商品名
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:11:57 ID:W2WpkHs5
>>55 東京と名古屋はどっちが歴史が古いか知ってる?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:16:53 ID:W2WpkHs5
>>56 単なるコピペ馬鹿
>>57 武蔵野という特殊地域をカクレミノに
都合の悪い事実を隠蔽してごまかす下賎な馬鹿
実際の関東うどんは関西と変わらないコシ無し麺
> 実際の関東うどんは関西と変わらないコシ無し麺
加須のうどんも知らないのか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 06:54:35 ID:W2WpkHs5
>>62 「ああ言えばこう言う」と言うのはこう言う奴の事だな。
ごく一部の事を引き出して、それを自分の都合のいい様にふりかざし、
相手をごまかそうとする訳だ
見苦しいだけだね
「京うどん」と呼ばれているあれはそれこそ讃岐うどんに近いと思われ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:02:13 ID:a5QF12Ys
このスレは黒いスープか白いスープか?でうどんの麺の評価ではない。
麺では香川・岡山・大阪・京都VS武蔵野・水沢・加須である。
(稲庭は東北だが素麺の製法で素麺以上にコシがありうどんに近い味)
それよりテーマは黒いだしか白いだしかで行きましょう。
京うどんの美味しい店は?またどういう特長?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:27:43 ID:W2WpkHs5
京うどんなんて存在せんわ!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:48:32 ID:7KRi1eWB
大阪うどんなんて存在せんわ!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:50:02 ID:W2WpkHs5
まあ、京都風っていうと薄味ながら出汁が利いて上品なお味ってイメージあるから
つけられたものかと>京風うどん
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:29:16 ID:W2WpkHs5
>>69 関西にはそんなもの無い
ブランド指向の関東向けに付けられた、エセブランドだろ
京とつけば、高級と錯覚する関東人につけこんだネーミングだな
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:35:44 ID:W2WpkHs5
あ、そうだ
京都にはたぬきうどんがあったな
だがアレは亜流の部類だが
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:36:03 ID:7KRi1eWB
>>70 大阪とつけたんじゃ高級なイメージわかないもんな
ていうかイメージダウンにしかならない
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:19:58 ID:a5QF12Ys
京都にいるとき良く食べたのが「しっぽくうどん」しっぽくの意味はわからないけど
いろいろ具も入っていてだしも上品で美味しかった。あれは京うどん?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:10:19 ID:tRd5GkwG
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:30:01 ID:a5QF12Ys
東京にも家族亭もあるし、美々卯もあるつゆは色のうすい関西風白スープは
東京でもファンがいる。最近は味の民芸の店も多いし最近はうどんも美味く
なってきた。小諸蕎麦もうどんだけは色が薄い白スープ。
いまや蕎麦は黒スープ、うどんは白スープは味の点で常識に近づいている。
同じ日本・・・美味いものは不味いものを駆逐する。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:40:19 ID:W2WpkHs5
>>75 何で駆逐しなきゃならないの?
共存すりゃいいじゃん
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:59:11 ID:P7NItK65
しっぽくは長崎じゃないのか
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:15:35 ID:MfSZM9C0
京風ラーメンで看板出している店や京風うどんで看板出している店をみたことある。
京風ラーメン店は淡口醤油でインパクトがあった。京風うどんは食べていない。
>>79 京風うどんは関東にしか無い。関西では皆無というか、差が無い。
たぬきうどんやしっぽくなどの独自メニューがあるくらいが相違点。
京都ラーメンはもはや全国区だろ。
天下一品やしるそばたか、横綱、寄ってこが代表だな。
京都ラーメンの多くは濃口醤油の味の濃い目の、どっちかと言うと強烈な物がほとんど。
薄口醤油で京風を名乗ったラーメンなら、それはイメージを語った偽者の可能性高い。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:18:12 ID:SYW47gxv
大学卒業まで大阪で過ごして、東京に就職してはや15年が経ちました。今東京から大阪を
見てみるに、大阪は既に日本の地方都市の一つに過ぎません。方や東京は世界の主要都市の一つ
といった観があります。大阪は東京をライバル視している人もいるでしょうが、東京で働く人は、
大阪など眼中になく、ライバルは、ニューヨークであり、ロンドンであり、アジアならシンガポール
といった具合でしょうか。東京で仕事をすると、決して気負うことなくごく自然に国際的な展開と
なってきます。大阪生まれの若人は、ぜひ機会を見つけて、一度は東京で働く事を強くお勧めします。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:23:43 ID:x1bioPTs
>>82 コピペ馬鹿登場
同じコピペばかりだし、いい加減に飽きないもんかね
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:55:09 ID:UNwt3gzG
「ど真ん中」(京都言葉)を普通に使っている東京人に「まん真ん中」が東京の言い方
だと怒った作家の池波正太郎(浅草出身)は、大の京都好きとしても有名だ。
テレビの「鬼平犯科帳」のエンディングでは、四季折々の江戸の風景(撮影場所は京都)
を見せてくれるが、夏のシーンでは神社の門前の茶店で町人がうどんを食べており
(撮影場所は京都の今宮神社門前)、冬のシーンでは二八そばを食べている(撮影場所は
太秦のセット)。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:57:23 ID:UNwt3gzG
テレビの「剣客商売」(これも池波正太郎原作)では、小川沿いの茶店
(撮影地は京都)のメニューに、「京風しるこ」と「東(あずま)しるこ」
の貼り紙がしてあった。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:07:57 ID:DJDMm4Cn
>>84>>85 コピペ馬鹿もついに発狂したか?
何がしたいのかサーパリわからん!
関東の出汁は醤油の味しかしないな
関東の水では、出汁が出ないから醤油で誤魔化してるのかな?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:20:43 ID:DJDMm4Cn
>>87 そうか?濃厚な削り節の味かするぞ
見た目に惑わされずにじっくり味わってみな
味音痴でなければわかるよ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:28:25 ID:4/gxacrR
醤油の味しかしないなら医者へ行った方がいい。味覚障害だぞ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:42:00 ID:dxdIlh1k
>>90 それよか自分の姿を直視してみな。
人の弱みにつけこんで、それを叩いて優越感に浸ろうとしている惨めないじめっ子の姿をね。
実は関西と関東では、だしの取り方にも違いがありました。
だしを作る時、まずコンブを入れるところまでは関西も関東も同じ。
しかし、次に入れる魚のだしの量と煮る時間に差がありました。
関西は水18リットルあたりに600gのだしを入れ5分間煮るだけ。
それに対し関東は関西の2倍近くの1000gのだしを入れ、さらに1時間もかけて煮ていました。
関西はコンブだし中心、関東は魚だし中心。これは江戸時代、
関西中心にコンブが普及したという歴史的背景も有ったのです。
>>88 御前が味覚音痴だ
第一関東の饂飩は出汁を使っていないだろ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:12:25 ID:NciRGx2D
>>93 御前が味覚音痴だ
関東の饂飩は出汁をちゃんと使っている
君の知覚範囲狭いだけだなw
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:15:45 ID:1BWV4F3X
>>93は昆布と化学調味料の味しか認識できない味盲
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:18:22 ID:NciRGx2D
>>95 そこまでは言い杉かもしれんが、確かに関西人は昆布、カツオ中毒の気が在るな。
昆布とカツオの香りが勝ってないと、ダシが効いてないと決め付けるのが特徴。
かく言う俺も関西人だが。。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:00:40 ID:8dyYpYIh
マジレスすると、
関西人は、関東のうどん・そばを「ダシが効いていない」と言う。
関東人は、関西のうどん・そばを「ダシが効いている」と言う。
関西のほうがダシが効いているのは明白。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:19:32 ID:NciRGx2D
>>97 ダシが濃いのは関東の方。関西は薄味なのでダシが引き立つというのが正解だろう。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html それでは関東風のだしに関西風にしょう油を加えれば、関西の人もしょっぱくなくて飲めるのでは?と
“うすい色の関東風うどんつゆ”を制作。ステージに関西の味の名人(たこ焼屋さん、串揚げ屋さんほか)
5人に来てもらい、味を判定して頂くことにしました。ところが感想は「魚のえぐみがきつい」
「たきすぎた匂いがする」とやはり不評。
関西の方が嫌う関東のつゆの匂いの秘密はどこにあるのでしょう?関西、関東のつゆの匂いの
強度を測定すると、関東は関西の2倍も匂いがきつかったのです。実は関西と関東では、
だしの取り方にも違いがありました。だしを作る時、まずコンブを入れるところまでは
関西も関東も同じ。しかし、次に入れる魚のだしの量と煮る時間に差がありました。
関西は水18リットルあたりに600gのだしを入れ5分間煮るだけ。それに対し関東は関西の
2倍近くの1000gのだしを入れ、さらに1時間もかけて煮ていました。関西の方が嫌う
匂いの正体は魚のだしにあったのです。関西はコンブだし中心、関東は魚だし中心。
これは江戸時代、関西中心にコンブが普及したという歴史的背景も有ったのです。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:55:15 ID:D6X8LKtl
オマエラ、大阪の馬鹿には
鰹とかえしが染みた、蕎麦の美味さなんて
ゼッテーワカンねえんだろうな。
一生、粉とソースで逝け。
100ゲト
>>99 何を必死になっているの?
馬鹿の遠吠えにしか聞こえないよ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:23:45 ID:Toy3V8hE
淡口しょうゆと濃口しょうゆの使い分けが最大の違いか?それによる出し味の
食感が違っている。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:55:39 ID:5IF4pTYV
>>101 淡口醤油って事は、あなたはヒガシマルの社員ですか?
お母さん、99さんがキモチワルイよー。
いいのよ103 塩分過多でほんとの出汁の味を知らない方なんだから
そっとしておきなさい。
>>103 >>99は典型的関東ヒキコモリだからな。まあ、まともにあいてしないこった。
ああいう奴は、自分の偏った価値観でしか物を見ないからな。
しかも自分が日本の代表で標準のように勘違いしてるから、最高に始末が悪い。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:13:32 ID:Toy3V8hE
お父さん、102さんがキモチワルイよー。
いいのよ103 関東ヒキコモリで他の地方の味を知らないし理解できないのに
拒絶して叩く狭量で小心な厨なんdから。
そっと生暖かく見守ってあげなさい。
あ、違った。
×103
○106
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:30:32 ID:Toy3V8hE
わかった。108の父さん。
関東のお方はソヴァだけはムキになるよね。
飲み干せないくせに。
>>110 犬みたいに噛み付くなよ。
それと飲み干せないからおかしいと思うのは間違えている。
おまいさんは、料理に添えてあるパセリや、刺身のツマは残さずに食うのか?
自分の美学を他人にも当てはめて押し付けるのはイクナイ!
パセリやツマを残すという仮定もおかしいよ?
あなた関東人なんですね。必死すぎて笑えます。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:48:50 ID:Toy3V8hE
さすがは>
>>111のお父さん。ついて行きます。
押し付けじゃなく、自分の意見を堂々と言えばいいんだネ?
>>113 そのとおり、自分の意見を堂々と言えば良い。
それが社会通念から外れていたり、他人に不快感を与えるものなら叩かれる。
それも当然。
さ、どーぞ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:06:11 ID:/gQqRJse
うどんつゆは飲み干すものだという発想はカップうどんばっかり食ってる
証拠だよw
>>116 関が原以西では常識だよ。
日本は広いから、
>>116も自分の地域に閉じこもってばかりいないで
たまには表に出てみることをお勧めするよ。
西日本の常識は東日本の非常識
東日本の常識は日本の常識
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:24:27 ID:nwamjuH1
>>118 論より証拠。一度関西の有名店でうどん汁を飲んでみるといいですよ。
かやくご飯(炊きこみご飯)も一緒にぞうぞ!! おいしいよー。
>>118 >東日本の常識は日本の常識
こう思っているのは、真性ヒキコモリ。
自分の殻から一歩も出れない、偏狭な自己厨。
今まで県外で食べたうどんの中で、東京のうどんがダントツで不味かった。
うどん以外も不味いし金額が高い。
住民は、それになれてるから感じてないみたいだけどマジであそこは食の墓場だな。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:06:21 ID:6okOHvd/
>>121 関西人の俺から見ても、東京には美味しい物たくさんあるよ
うどんがイマイチなのは同意だが蕎麦は美味しい
広い心でもっとたくさん試してみな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:00:14 ID:wB83//WJ
でも水が臭いんだよな・・。
んでもってソバも臭い・・。@関東人
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:11:17 ID:6okOHvd/
>>123 陰湿なイイガカリしか出来ないのかね?
自分が悲しいとは思わないのか?
(´、ゝ`)ハィハィ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:51:25 ID:7UMfijCu
すんません、おいら関東風より関西風うどんのほうが
だんぜん好きな関東人なんですけど、
きょう、ごんぶとを買ったんですよね。カップのきつねうどん。
フタの写真に写ってたスープは、どう見ても関西風のスープだったのに
いざお湯を注いで見ると出来上がった現物は関東風の真っ黒しょーゆ汁。
こんなことって普通にあるんですかね・・・悲しいorz
製造元の住所は「大阪市」って書いてあったからちょっと期待してたのに。。。
カップで安く手軽においしい関西うどんが食べたい・・・
なんかオススメないですかね。ダ●エーのセービ●グのは
スープはいいけど麺がふにゃふにゃで全然コシがないし。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:08:33 ID:Kvo2fqh9
>>126 関東風をバカにしている大阪人が作った、関東風のうどんが美味しいわけがない。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:58:21 ID:tN3ic4ux
>>127 関東風うどんが不味い訳・・・・かけそば用のつゆでうどんを食わしている。
美味い訳がない。そばとうどんは麺の風味や麺線が全く違う。麺に合わして
つゆを分けるべき。そばはこい口でカツオだし、うどんはうす口しょうゆで雑節
と昆布だし。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:28:54 ID:PO27YMu2
漏れは関東人だけど、うどんは関西風がいい。
でも、蕎麦か黒い汁でないとダメ。
130 :
馬胃蔵:05/03/05 21:57:54 ID:VoLjC/CZ
私は関東暮らしが長かったのだが、ハッキリ言って大方の食堂で使われている醤油が不味かった。
関東でも美味い醤油が無い訳ではないのだが、一般食堂では巨大メーカーの大量生産
インチキ醤油しか使っていないのだから、旨味なんて出る訳が無いのだ。
昔ながらの製法でキチンと作っている蔵の醤油はそれなりに美味いのだ。
関西から九州にかけての有名醤油に引けを取らないものもあるのだが普及していないのが残念だ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:05:08 ID:Kvo2fqh9
関西から九州の醤油って、化調使った偽物ばかりですが。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:45:55 ID:LNKkp6RU
>>130 キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタ等の関東の大メーカーは普及品でも
昔ながらの本醸造で生産している。
西日本の中小メーカーにはアミノ酸液を用いた新式醸造法で生産を
している所が多い。
西日本では新式醸造法の製品の方がウケが良いらしい。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:07:15 ID:TJ8vUuvw
>>130はアミノ酸液タプーリの西日本の醤油に馴らされていたために
本醸造醤油のすっきりと切れの良い味を理解できなかったのね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:10:15 ID:eH7CFOUk
>>132 また捏造かよ
ソース出してみな
無いだろうがな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:59:09 ID:TJ8vUuvw
>>134 ソースじゃなくって醤油でんがなw
キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタの製品のラベルを見てみ「本醸造」って書いてあるから。
これらのメーカーのホームページもごらんください
あと「新式醸造」でぐぐってみ
九州や山口では特に新式醸造が好まれるようだ
>>135 新式醸造は本醸造の醤油にアミノ酸を加えたものということのようだが?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:07:33 ID:HGCSlOmu
>>133 新式醸造は西日本に多いのではなく、東北・九州に多い。兵庫県・香川の
メーカーは本醸造が多い。関東でも一部のメーカーが業務用として出荷している。
>>135 それと、本醸造も中国、九州でも当たり前のようだが?
新式醸造は一部のメーカーだけだろ?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:22:59 ID:TJ8vUuvw
ヒゲタ玄蕃蔵通信15号 2002/09/16 から引用
----- 引用開始 -----
3.しょうゆ一口メモ
*しょうゆの造り方(その2)アミノ酸液混合/新式醸造
しょうゆの原料は大豆(脱脂加工大豆)、小麦、食塩。これらを微生物の力
だけで醗酵・熟成させる伝統的な造り方が「本醸造方式」です(前回説明)。
大豆などの植物性たんぱく質を酸により処理した液を酸分解アミノ酸液、同
様にたんぱく質分解酵素で処理した液を酵素処理液といいます。これらの液を
本醸造または新式醸造(後述)の液と混合して造るしょうゆが「アミノ酸混合
方式」です。アミノ酸液独特の風味があり、しょうゆ全体の約4%を占めます。
本醸造の諸味または生揚げしょうゆに酸分解アミノ酸液または酵素処理液を
混合し、発酵・熟成させて造るしょうゆが「新式醸造方式」で、全体の約16%
を占めます。
弊社は本醸造方式だけでしょうゆを製造しております。
----- 引用終了-----
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:25:33 ID:TJ8vUuvw
新式醸造方式の醤油が「全体の約16%」ってことだから九州あたりでは
かなり多いんでないかい
で、新式だと何が問題?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:32:39 ID:TJ8vUuvw
>>142 ああ、そういうことね。まあ、馬鹿は放置でいいんでない?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:32:59 ID:YKcj9J+7
アミノ酸様が144Get!!
H
|
H-O-C-C-N-H
‖ | |
O R H
もれ(関西出身)が使ってる醤油(ヒガシマル)は本醸造とかいてあるぞ
いま関東なので、西日本の醤油は近所にこれしか売ってないんだけど。
146 :
∧:05/03/07 19:49:46 ID:JShd67fW
薄口醤油はたいてい本醸造だよ
薄口醤油にあんまり濃いうま味を加えると逆効果だから
大阪環状線と山手線の客を見比べると・・・・・、大阪の民度
の低さがわかる。顔もこいつら本当に日本人か?って云うくらい
・・・・・・・・。
>>147 そうか?同じ日本人にしかにしか見えないよ。
お前さん、自分の世界に凝り固まってないか?
そんな狭い了見では世の中を楽しく生きていけないよ。
悲しいことだがw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:17:30 ID:cdjqlyHZ
厳密な塩分含有量では、実は関西うどん出汁の方が塩辛い気がする。
関東うどんは見た目のイメージより塩辛くはない。
一番異なる要素はみりんの甘みではないかな。
味の要素のみで見ると実は関西の方が単純だ。
しかし出汁成分では関西は昆布をベースに、小魚やさまざまな節で広がりを持たせるのに対し
関東はカツオとサバの削り節をストレートに使う。
関東は削り節一辺倒の単純さが関西から見ると物足りなさを感じさせるのだが
「関東は出汁が効いていない」という批判はナンセンス。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:22:11 ID:cdjqlyHZ
加えて「関東は濃い味、関西は薄味」も。
しょうゆの濃い口、薄口の表現が、
色の濃い薄いと塩辛さを混同してしまう元凶か。
明大前の店の汁、美味しかった
麺は今一だったが
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:07:05 ID:uNfO2qEG
いや、明らかに関東のほうが塩辛いよ。
漏れは福岡人だが、
うどんには関西ウマー
そばには関東ウマー
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:42:06 ID:50tQ63Zj
@ @ カツドンヲクエ @
@ ワルイコトハイワン @ @ @
@ @ カツドンヲクエ @ ワルイコトハイワン
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、 @ @ カツドンヲクエ
/ ヽ
/ \,, ,,/ | ワルイコトハイワン @
| (゚ )(。)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.|
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~U ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:49:28 ID:Q68rvEfq
>>149 さんざガイシュツだがこれ嫁
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、
関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。
うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の
量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、
関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:22:11 ID:IBnIc7DT
>>154 大阪よみうりテレビの、そばつゆとうどんつゆの比較がまた出たね。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:15:42 ID:O1OS26W9
そばつゆとうどんつゆを比較して何か意味があるのか?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:48:25 ID:Y7JmWhxc
私元から東京だけど薄味が好き♪
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:48:21 ID:Q68rvEfq
>>156 それをちゃんと区別して使っている店は少ないだろ?
リアルな世界で生きている人にはわかるはず。w
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:47:34 ID:DAt8RZgu
リアルな世界で関東のつゆより関西のつゆの方がしょっぱく感じるなんて意見は極めて少数派
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:29:55 ID:LBR1y+7O
>>158 普通区別してるけど、君はそういうちゃんとした店で食べたことないのか。
とゆーかラーメンみたいなもんでは?
同じ関西でも店によってだしに違いがあると思うが?
少なくとも立ち食いの店で分けてるとは到底思えん
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:52:23 ID:bMbqpIZ/
荻窪駅の快速ホームにある立ち食いに逝ってみろ。
関東の出汁は、醤油の味ばかりして芸がない
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:24:59 ID:57961XHh
>>163 関西人は「だし」と「つゆ」の区別くらいつけてください
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:45:30 ID:OIChsXEj
勝手につゆの話に切り替えて誤魔化そうとするなよ。
関東の出汁は醤油のアジしかしないんだろ?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:28:08 ID:57961XHh
「だし」に醤油の味がするわけないだろ
「だし」に醤油等で味付けしたものが「つゆ」
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:42:17 ID:oCkCrTSW
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:09:19 ID:ooan/WbY
>>164 >>166 和食の世界でいう「八方だし」ってご存知ですか?
だしを醤油とみりん、酒で調味した合わせ調味料のことです。
「八方つゆ」なんて呼び方する料理人はいませんよ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:54:54 ID:OIChsXEj
坂東人に日本料理の説明をしても無駄と思われ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:24:48 ID:57961XHh
>>170 関東至上主義ですか?
相変わらず狭量ですねえw
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:31:55 ID:MrzS+GiN
>>167 関西は出汁だとしても、関東はつゆなんだよ。
以下の奴はアホ丸出し。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/03/23(水) 09:59:13 ID:7/NkQY9d
関東の出汁は、醤油の味ばかりして芸がない
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/23(水) 11:45:30 ID:OIChsXEj
勝手につゆの話に切り替えて誤魔化そうとするなよ。
関東の出汁は醤油のアジしかしないんだろ?
関西人(大阪人ではない)ですが、味醂の利いた甘ったるい大阪風の
うどんを食べるくらいだったら、 関東の鰹の利いた黒い出汁の方が
遥かに旨いと思う。
大阪の丼系の食べ物は全体的に甘ったる過ぎて私の口には合わない。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:08:30 ID:fJPC1bFy
> 関東の出汁は、醤油の味ばかりして芸がない
東京のツユは鰹節や鯖節をたっぷり使って濃いダシをとっている
わからなければ味覚障害だな
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:52:24 ID:ztxtvwdv
必死の弁解だなw
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:59:18 ID:fJPC1bFy
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:33:48 ID:33DcMqQ9
ひどい釣りだな
>>177 はげどお
どっちも妄想モード全開で罵り合っているだけなのが笑えるw
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:20:39 ID:pCXtuibb
>>179 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:55:21 ID:bQLIh3xf
半生うどんセットに濃厚ダシ付きって書いてあったが、あのダシには醤油が入ってた。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:22:02 ID:J8NbQh0T
こんなことをやってみた。
うどんの麺だけを買ってきて温めもせず冷えたままでそのままブチブチ食う。
大阪で 旨い!これだけでも十分食える。全くの予想外。
東京で 不味い、これだけじゃ食えない。・・・まぁ当り前だわな。
次に、普通の水、水道水に麺を入れ沸騰したら食ってみる。
大阪で 旨い!これだけでも十分食える。これも予想外。
大阪の水は意外とおいしいのか?w
東京で やっぱり不味い。これだけじゃ食えない。・・・まぁ予想通り。
東京の水はやはり不味いのか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:30:16 ID:K1ZUYTES
水が違うのは確かだ罠。
コンブ出汁は大阪の水に良く合う。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:04:21 ID:7FJFShWb
京都市民のうんこを溶かした大阪の水は、昆布だしが美味しくいただけます。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:01:56 ID:1dfAhgn7
またコピペ厨が沸いたね。
春になるとおかしいのが増えてくるわw
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:31:43 ID:1dfAhgn7
アジア空港ランキング
(百万人)
1 TOKYO (Haneda) 58.7
2 HONG KONG 32.5
3 BANGKOK 30.6
4 SINGAPORE 28.1
5 TOKYO (Narita) 25.4
6 BEIJING 24.2
7 SEOUL (Kimpo) 22.1
8 FUKUOKA, JAPAN 19.5
9 OSAKA (Kansai) 19.3
10 TAIPEI 18.5
11 SAPPORO, JAPAN 18.4
12 OSAKA (Itami) 16.9
13 KUALA LUMPUR 14.5
14 SEOUL (Incheon) 14.4
15 GUANGZHOU, CHINA 14.3
福岡>関空>伊丹(w
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:46:59 ID:AoPTZYz7
東京に二つも空港があった?
>>188 当然と言えば、当然の結果なのかもな・・・
関西は、同じ行き先でも関西空港と伊丹空港を時間帯によって使い分けるから。
統計の嘘という奴じゃないか?
ランキングとして低くても、利用者は関西と伊丹を足した数だから、福岡は足元にも
及ばない・・・というほどでもないけど勝てないよ。
東京なんて国内線(羽田)と国際線(成田)を合わせたら2位以下を大きく引き離してる。
大阪も2位になれるな。あ、ソウルが2位なのか???このキンポという空港と
インチョンという空港が近いのかわからんが・・・
>>190 ここはうどんスレだよ。
他で遊んでおいでw
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:15:11 ID:/MLg4ZK1
>>192 ここはうどんスレだよ。
他で遊んでおいでw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:33:32 ID:sRUlP0af
>>194 ここはうどんスレだよ。
他で遊んでおいでw
アナタ、ニホンゴ、ワカリマスカ?プ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:42:37 ID:mwhBpUjR
まぁまぁ落ち着いてください。
汁の話で追い詰められるとコピペ張るのが関東人のパターンじゃないですか
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:16:40 ID:uGeN/Bn0
ぜんぜん追いつめられていないんだが
>>197 釣れましたね〜。思いっきりマヅそうだけど。
アホな関東人は追込み漁であっさりかかりますからね。w
まあ、とりあえずキャッチ&リリースっとw
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:34:07 ID:okfK+3BR
ぜんぜん釣られていないんだが
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:21:10 ID:jXvXAsdE
そうとうムキになってるみたいだけど、何か気にさわるような事いわれたのか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:37:30 ID:wma+vCXX
ぜんぜんムキになっていないんだが
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:46:46 ID:5UISmD0b
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:23:46 ID:GbDuMtp0
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:10:40 ID:jXvXAsdE
>>201 とりあえず濃い口醤油を飲んでおちつけw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:57:12 ID:KlGD0ZB4
おまえら仲良いなあw
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:54:33 ID:azUz4WUe
今日、チェックのシャツ買った
大阪でソバ食ったがありゃソバ入りのお吸い物と呼びなさい!うまかったけど。ジャンルのちがうものとして食べました。
>>208 大阪人だけど、大阪のソバはソバと思って食ったら負けだということは同意。
ただ、俺の場合そう思ってもうまいと思うまで心の修行が出来ていないorz
>>208は神
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:32:40 ID:ufNFkztM
まるでお吸いものですねと店主に告げたらお前はうどんつゆと吸いもんの吸い地が同じもんやと思とんのかと怒られました
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:57:30 ID:ZvxL2KcP
米や蕎麦・納豆といった健康食を否定して、パン・うどん・お好み焼き・タコ焼きなど、
しかもポストハーベストの有害輸入小麦粉ばかり食っているから寿命も縮み頭もおかしくなるんじゃないか?
犯罪じゃなくて阪在者は!
>>211 大阪だけど米も麦も納豆も当たり前のように食べているよ。
関東でもパン・うどん・お好み焼き・タコ焼きなんか普通に食べてるだろ?
ラーメンなんかは関東の方が遥かにポピュラーだしな。
騒ぐのはちゃんと正しい情報とってからにしな。恥かくだけだぞ。
ほんと妄想ひっきー君は迷惑だね。
まあ、そういう風に根拠無い煽りをして無意味な争いを起こすのが楽しんだろうが。
暗い遊びだね
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:07:28 ID:ZvxL2KcP
大阪人ってワガママなんだよな
仕事中でも自分の意見が通らないとマジギレ、自分の無理な意見を通そうとする時は
「まぁええやないか、男のくせにグダグダいうなや」アホカ、グダグダいってんのはてーめーだろカス
関西人は何しに仕事来てんの?金もらってやってるんだから、個人的な感情を職場に持ち込むな
イライラしてる理由が「昨日彼女とケンカしたから」だと、おまえここは学校じゃねーんだよ、
金もらって仕事をする場所なんだよ。ありゃ素直じゃなくて自分の感情すら抑制できないただのアホだよ
ホント大阪人って使えないよな
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:42:40 ID:7PoCeTg+
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:04:31 ID:DC5pqtv/
関東ジェーン必死すぎw
釜あげ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:26:44 ID:8+rHqGle
>>216 反論できなくなると「必死」という言葉を使って反抗・・・
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:20:48 ID:pglXFX+U
大阪の素晴らしい所
1.「防犯教育」を実地で受けることができる!
a.駐車違反全国一(大阪市は東京23区の5倍)
b.車両盗難件数全国一(年間1万件、東京都の約4倍)
c.交通事故死全国一
d.ひったくり件数全国一(年間1万件、25年連続全国一)
e.少年補導件数全国一(年間30万人、全国の約3割)
f.知能犯件数全国一(年間約9000件、全国の6分の1)
g.刑法犯件数全国一(年間約30万件)
h.ポイ捨て全国一
@.違法野外広告物掲示数全国一
2.「水と安全はただではない」という世界の常識を学びつつ、逞しく生きることができる!
a.ホームレスの数全国一(約1万人、全国の約半数)
b.発ガン率全国一
c.「水がまずい度」全国一
d.結核患者数全国一(全国平均の3倍)
3.モラルなどという邪魔者に煩わされずに新しいビジネスチャンスを求める素晴らしい難波の商人達
a.「オレオレ詐欺」発祥の地
b.「架空請求」発祥の地
c.覚せい剤の水揚高全国一
d.密輸拳銃の検挙数全国一
etc,etc・・・・・・・
いやあ素晴らしい!つねに東京に対抗意識を燃やす(しかし勝ったためしがない)
大阪人にも東京に敵う所があったんですねぇ!!つーか敵いたくありません。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:40:25 ID:qwJkpqp/
横浜にも勝てない大阪が東京をライバル視するのは無謀というもの
せいぜい名古屋には負けないでくれ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:22:09 ID:JpMEmR8Y
また関西叩きたい馬鹿&コピペ馬鹿のお祭り開始ね。
相変わらず馬鹿丸出し。w
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:51:38 ID:n/3r4Tvr
犬ダシ黒汁
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:56:44 ID:n/3r4Tvr
ついでに222ゲト
>221
犬を喰うのは大阪人、なんせ大阪に住んでる人間の約9割が朝鮮人。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:07:32 ID:pglXFX+U
【一番相手を侮辱する言葉】
お ま え 大 阪 人 だ ろ ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:09:28 ID:2o9/M9aI
関東人の大阪たたきはすさまじいですね。
オフラインで大人しい分、ネットで発散しているんですね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:17:46 ID:v2YCA0yO
>>218 大阪の警察の検挙率はすばらしい。
それにくらべ、東京は犯人に逃げられてばかりなんじゃねえの?
>>226 大阪では、そこらの一般人が犯罪を犯すからあっさりつかまるんだな。
東京は、外国や地方から犯罪のプロが集まるから捕まえるのが大変なんだよ。
たぶん・・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:58:40 ID:q+U5w9Ed
コピペ厨期待あげ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:59:11 ID:RLkPA+Bi
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:27:32 ID:VG+pN9M4
現在、日本の首都はチョン血統に支配されてる訳だな。
日本人とは民族がちがうんだから、汁をチョン風に黒くするのもしかたないか。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:23:40 ID:fP2WD4IX
ガンガレ!コピペ君!君の熱い志を関西に、韓国にぶつけろ!頑張れ!もっと笑わせてくれ!
( ゚∀゚)彡 コピペ君!コピペ君!.( ゚∀゚)彡 コピペ君!コピペ君!.( ゚∀゚)彡 コピペ君!コピペ君!
⊂彡 ⊂彡 ⊂彡
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:16:07 ID:702yIFvO
今時血液型にこだわる香具師の知性を疑う。
世界の中でも日本だけだというのに。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:24:24 ID:fP2WD4IX
キターーーーー!w
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:47:59 ID:swAEa5/y
関東に巣くうチョン渡来人どもは、
速やかに本国に帰りましょう(´、ゝ`)
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:07:01 ID:eYfCl3r/
わかりますた!!
>229
お前は、西日本全域が同じ人種だと思っているだろうが、中国、四国、九州地方、そして大阪を除く近畿地方の人間は、大阪人とは同じ人種と思ってないし、思いたくもない。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:25:47 ID:QIsTTOIe
いくらもがいても関東人がチョン末裔と言う事は、まぎれもない事実だな。
>>236 大阪人です。
おとなしくしてますから日本に住まわせてください
宜しくお願いいたします。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:16:18 ID:5IBDb9w1
なぜこのスレでは
三河風の丁度良いバランスのスープを
無視するんですか?
三河ってどこにあるん?
三河屋のある所、全て三河ですよ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 04:59:56 ID:HPuaeg4x
体に悪すぎ。スープなんて呼べん。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:39:44 ID:KdmL1UY4
>>245 関西人ですが、私、猫が大好物です。
許してください
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:30:22 ID:cKmVk8He
>>245 また捏造か
もろに大阪顔の女じゃねえか
>>247 はい、猫美味しいです。
許してください!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 04:09:08 ID:ZSz0jbgn
関東と関西のうどんの汁の違いは水道水に関係があり、関東は汚いので醤油をタプーリ入れないとマズく関西はキレーイなので薄くても出汁がしっかりしているとの事…
>>249 何デマを捏造してんの?
俺、関西人だけど、水道水は関西のほうがまずいよ。
関西と関東の違いは関東が硬水なので、昆布ダシが溶け出しにくいことかな?
その分、関東ではカツオでしっかり出汁をとるんだよ。
味の違いは地域性の差。
どっちがキレイ、キタナイと決め付けて差を誇張するのは視野の狭いDQNの所業だな
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:35:21 ID:FrGUtZ4h
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:33:37 ID:UgtuOdMp
全部とは言わないが、関東に在る関西うどんの店はイタいのが多い。スープの色を薄くすりゃいいってモンじゃねぇぞ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:57:12 ID:L/615q9V
うどん汁は西日本でっしゃろ
坂東の黒い汁はあきまへん
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:38:31 ID:48Y91npC
昔、俺の友達が関東で出前専門(うどん・そば)のバイトをしてたんだが、出前が遅れ、麺がのび、おつゆが冷めても「ご苦労さま」と言って代金を払って貰える事に驚いていた。
しょせん関東なんて地方からの寄せ集めの田舎者なんだよ。
関西の上品な味がわからないなんて貧乏舌もいいとこだな。
>>252-253 自作自演コピペ祭り大変だね。
みんな嘲り笑ってみてるよ。
あ、君達と同じDQNなヨワイモノいじめ厨が賛同して馬鹿祭りするかな?
さ、、頑張って馬鹿晒して!さあ!
笑ってみてるからw
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:56:57 ID:ENNcPZfb
255
こいつ何一人で盛り上がってんのwww
誰か救けてやれや
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:51:29 ID:W+dLLlYw
>254
それ、病人食としてとったんだよ。
だって、うどんだろ?
東京に人間にとってウドンは腹ふさぎでしかない
それ以上でも以下でもない
したがって愛着もこだわりもない
うまい蕎麦を食べたい
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:24:36 ID:9hXo87vB
神戸に引越して「東京そば正家」という店に行ったのですが関西そばでした。どなたかつゆの黒い関東風のお店をご存知ありませんか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:49:14 ID:00t5T7jP
私は、関東・関西ではないけど、関東の汁は出汁が単調で工夫もなく、
たんに単純な濃い出汁と醤油で味を出してると思う。
よく、関東の人は、汁なんか飲まないと言いますが、
飲まないのじゃなくて、アレでは飲めません。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:31:50 ID:tgWHW9NU
>>259 確かにパスタは硬水で茹でた方が仕上がりが良いというのが通説だが、
うどんや蕎麦は軟水の方が合うというのも、また有る説。
聞きかじりを断定して語らないようにね。
>>262 コピペ乙
見飽きたんで他のネタキボンヌ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:28:06 ID:00t5T7jP
何処でみたのかなw
ソースキボン
>>265 ageるなよ。
それと他で遊んでな。コピペ馬鹿!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:07:29 ID:oWPvEnMx
age
>>266 7月20日から子供たちが夏休みに入ったわけだな・・・
269 :
山ア渡:2005/08/16(火) 17:04:27 ID:UAFxuRqt
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:38:19 ID:dwfVlrNg BE:128812436-##
黒スープを関東風と呼ぶのはともかく、白スープってなんだ?
それになぜ関西が代表なんだよ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:19:23 ID:2CbSsvxE
関西と関東のうどん屋さんをウォッチングすると、
面白いことに気がつきました。関西の人はうどんのつゆを飲み干すのですが、関東では残すのです。
この差は何なのでしょう?
そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると
、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。
うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、
使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し
、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:31:13 ID:kh3xvnul
大阪風ラーメンといえばライト豚骨だよ。
薄い割りにくどいゲロマズラーメン。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:56:50 ID:s1wRZUja
空気もスレタイも読めない馬鹿が居ますね
色が薄いだけで白とか言うのはバカだな。
つか、よくこんなバカみたいなスレタイ付けたもんだなw
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:42:06 ID:96Ax0CJ0
俺は東京のとある有名そば屋で働いてたけど、最後にうまみ調味料を入れ過ぎ。
あれで老舗かよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:57:51 ID:J15FJgdu
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:40:59 ID:MEsvncqW
なんで関西人は薄ければいいみたいな表現するんだろう
うどんや蕎麦なんて関東では腹ごしらえ程度なのにw
いわゆるおまけ
うまいもんはご飯で食うんだよ
わかったか?西日本共 おまえら琵琶湖に沈んでろ
関東の不味いうどんでは、腹ごしらえにもならん
>>274 じゃあ白ワインと呼ぶのはどうなのかな?
>>279 旅行中乗り換えの待ち時間にひもじかったので食べたら激(゚д゚)ウマーだったよ(他に選択の余地が無かったのだが)
まぁ普段は食べんけど
お前ら、コピペにマジレスするなよw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:07:58 ID:naxJUihF
>>277 それは逆だよ。
関東が政治・経済・情報の中心になっても
関東人には潜在意識の中に関西に対する劣等意識がある。
それはあらゆる日本文化の源流・発祥の地が1000年間以上首都のあった
関西である歴史的事実だけは消し去る事ができないからだよ。
>>282 必死なところ悪いがスレ違いのコピペだ。
お国自慢板に行けよ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:36:19 ID:naxJUihF
>>283 反射的即レスご苦労。
必死と言うなら「本当に必死な」
>>277にアンカー付けるべきだったね。
2ちゃんねるでは関東人も関西人も相当煽りあってるけど
リアルのほう見てみると関西人のほうがそういう傾向あるかも。
リアルで関東人が関西のうどん・そばにケチつけたり阪神を罵ったりするのは
あまり見たことないけど関東のうどん・そばにケチつけたり巨人罵ったりする
関西人は結構見る気がする。
(もっともアンチ巨人は関東人含む非関西人にも多いが)
まあ、俺の仕事先の周りの関西出身の人を見る限りであって
それだけで判断もできんけどね。
関東の場合は、関西みたいに口に出さないだけだよ。
ネットでその歪が出てるじゃん。
大阪叩きのすごいことすごいことw
とは言ったものの、関西のうどんそばにケチをつける人間が少ないのは
口に合うからではないかと思う。自分もそのうちの一人なんだけど。
そばは食えないので比較できないが、うどんは東西でいうなら西の方が好きだね。
周りもそういう人間わりと多いし。どうしても合わない奴は、すごく白い目で見るよw
そいつのことは、ねらーで大阪叩きしまくってんじゃないのかと思ってしまう。
まあ目くそ鼻くそだよ。
参考までに、ダウンタウン松本と、放送作家の高須がラジオで言ってたが、
そばは東京のほうがうまいと言っていた。
東西なんか意識せず、何の恨みもない人間は、
うまいものはうまいと思ってると思う。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:29:24 ID:ZFnn+LWi
市販のそばのほとんどは、うどんにそば粉を少々加えた
そば風味うどんであることが市場調査により判明している。
そば粉30%でも普通にそばとして売られている。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:04:28 ID:6XBLBruQ
ま た 大阪民国 か (#゚Д゚)ノ マタッ!
http://afomasa.hp.infoseek.co.jp/daehan.htm >水道局の係長級以下の全職員が対象の業務手当▽同局の施設維持作業手当▽
>病院などローテーション職場の変則勤務者手当▽現業作業に従事する職員の主任手当▽
>市営地下鉄や市バスの運転手に乗務のたびに支給される業務手当――の5種類。
>いずれも総務省から「本来の給料に含まれている」と指摘されていた。
指摘されないと分からないなんて大阪人は幼稚園児ですか( ゚Д゚)ノ ムホムホ
財政破綻しても隣りの日本国に泣きつかないでくださいね(#゚Д゚)ノ メヒワクッ
千葉人で関西のうどん自体を食べたことはないけど関西文化圏(のはず…)の四国のうどんは
とってもおいしかったです。
厨房のころ金毘羅参りの帰りに食べたけど、ちょっぴり感動した覚え。
うわ、きたきた・・・
色が薄い、透明に近いものを白って言うのはいかがなものかと。
白ってのは、不透明だぞ。
295 :
名無しさん@お腹すいた。:2005/11/24(木) 23:21:48 ID:TR29JSaz
「すぐ近くに食い物屋が出来たって?」
「うん、そばや。」
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:21:38 ID:K6aV9Hpg
東京のうどんは醤油薄めただけだったのか。
ダシくらい取れよ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:45:45 ID:GCRGbtR4
↑ど素人?
つゆ単体の味なら西日本のほうが全然うまいし実際うどんにすごく合うんだけど
でもなぜか蕎麦だと東日本の黒いつゆの方が合うんだよなぁ。
不思議。
まあ、スパゲティをラーメンスープで食ってもまずいし
冷麦をトマトソースで食ってもまずいから
うどんとそばは似て非なるもので、それぞれあったつゆがあるって事なんだろうな。
>>298 基本的に賛成だけど、「蕎麦=関東風」というより、
「もり=関東風」だと思う。
300get!
色が薄いと「白スープ」って言うのか?
>>1はバカだな。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:53:12 ID:HHJuANKM
東京の人って、今でも高知、山口、鹿児島県をうらんでいるって本当ですか?
東京は、高知、山口、鹿児島県の人からの移民がエラソウにしている町だから
そういううらみはない。むしろ、会津と長州は、今でもダメ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:23:10 ID:XGvmGI9w
一番恨んでるのは、戦時中や戦後に、財産巻き上げてほんの少しの
食べ物を渡した、北関東や山梨、長野だよ。
疎開した当時の子供もいじめられたらしいし。
関東風でもうどんのスープの場合は飲み干すものだよね?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:31:23 ID:IYGyizYG
そばつゆをそば湯で割って飲み干すのはあるが、うどんつゆを
飲み干すなんて一般的じゃないだろ。
しょうゆベースは同じでもそばよりうどんの方が薄いね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:25:31 ID:oGsaWjBV
関東ではそばと同じくもりやザルが多いというのも
醤油使いに関係してくると思う。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:03:24 ID:IYGyizYG
>>308 盛りうどんなんて、まず無い。
ざるうどんはあるが、ゴマだれだったりする。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:46:30 ID:8zAoP+tX
普通にあるが…
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:20:16 ID:26cqPWwO
"ざるうどん” の検索結果 約 136,000 件中 1 - 10 件目
"もりうどん" の検索結果 約 740 件中 1 - 10 件目
"盛りうどん" の検索結果 約 440 件中 1 - 10 件目
>>306 駅にあるような店で温かいうどんを食べる時。
食べたことないから知らないが。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:08:52 ID:YbThslv6
正直、初めて関東に行き横浜で食った立ち食いうどん屋で驚いたよ。
つゆが真っ黒だったから・・・良い悪いはともかく、文化の違いかな?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:42:00 ID:+YJg5w4P
>>313 ガイシュツだが水の硬度と出汁の質の違いが大きい。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:29:48 ID:TwLAwd5n
関西うどんは、醤油使わないで出汁と塩で食わせるのがいいと思うよ。
関東は、芳醇な醤油と出汁のダブルインパクトがないと満足してもらえない。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:10:04 ID:FCafG8t5
下町の立ち食いうどんなんか天麩羅乗せるのがデフォだよなぁ。
もうたくさんの種類の天麩羅が置いてあったり、掻き揚げでも独特な物が多い。
正直言ってあのくどい天麩羅はあの汁だから合わせられるような希ガス。
それに生卵をたして食べると( ゚Д゚)ウマー、卵のおかげで汁もマイルドになる。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:50:26 ID:KKN7GiXr
やはり関東は蕎麦のほうがよく好まれるしその影響が出汁にも
出てるんだろうな。おれは関西人だが蕎麦はほんとに食わない
から。蕎麦も好きなんだがどうしてもうどんが食いたくなる。
でも信州で食った蕎麦は確かに美味かった、出汁は濃いけど。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:42:16 ID:ZyG7OW9i
漏れは関東人だが朝はうどん、夜は酒のツマミも兼ねて蕎麦。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:42:24 ID:qX7srJ8J
旧来の既成概念にとらわれない新・日本のそば序列レポート
出雲>>>信州=四国=近畿>>>九州>>>>>東京ズーホク
相変らず東京は最悪だった。マズイ素材をダシで誤魔化す文化が功を奏したのか
イマイチ麺類というものを理解してない地域だと思った。化調のような味も散見された。
だいたい関東にうまいものなんてないでしょ。
そばは出雲
お好み焼き大阪広島。
カツ 名古屋の味噌カツ。
ラーメン 和歌山の中華そば
マァ、ずいぶん貧困な食文化してんのね。
つか、単なる基地外でしょw
北海道新得>信州>東北>北関東>九州>四国=近畿>>>>>>>>
(省略されました。この先を見るには
>>320を檻に入れてからオッパイとさけんでください)
324 :
関西うどん命:2006/03/06(月) 01:54:38 ID:8S26s0qv
関西の者です。
10年前、東京の友達の家に遊びに行ったとき、夜食に「どんべえ」を食べました。
一口二口くって、気分が悪くなり、半分くらい食って止めて最後には吐きました。
当時は、原因は体調が悪かったと思ってましたが、後で東西で調味料が違うことを知り
納得しました。
それからというもの、これがトラウマになり東日本に行った際は、いわゆる"出汁無しうどん"は避けてます。
関東の人も老人以外は関西味の方が好きな人の方が多いらしいね。
>>324 どん兵衛はさ、関西の会社が関東はこんなものだろうって適当に作った
ものだから、刺激的なだけで美味しくないよ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:10:48 ID:VtsR8vQ+
大阪に来て1年。
他の食べ物はおいしいのに、うどん・蕎麦だけはどうにもダメです。
蕎麦は何とか永坂更科を梅田で見つけたのでそれでしのいでます。
大阪に東京風のうどんを出してくれる店はないのかな。
※関西風でも椎茸出汁が混ざってないならなんとか食べれますが。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:38:32 ID:hMZDoo7f
>>1 が「スープ」と呼んでいる時点で、価値のないスレだ。
もうアホかと
バカかと
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:41:09 ID:Q3r1CNP4
>>326 味噌汁でも椎茸出汁使うからなぁ。
漏れはあの味は嫌いじゃないけど。
金ちゃんうどんとかはどう?
ラーメンと混同してるようなスレタイは許しがたい
関西人はスープと呼ぶんだな・・・・ヒガシマルの影響か?
ヒガシマル マズイ
色が薄いだけで薄口なんて言ってる関東人って馬鹿?
関西人程ではない
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:27:39 ID:eYnDIA/G
俺は関東風のも嫌いではないが
なんでもかんでも醤油と砂糖で煮込んでるのはどうかと思う。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:33:56 ID:aynzg9DQ
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!
「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw
知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)
これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www
[地方税] 土地を格安で持てる!
[特別区] 居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金] 年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道] 基本料金が無料!!
[下水道] 基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送] NHK受信料も無料!!
[交 通] 都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生] 保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育] 小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名] 免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪] 凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
(レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
普段はいい人ぶってたらオッケーwいざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:31:56 ID:ZLf4ddkN
関西うどんは化学調味料まみれ
マズい
かつおだししか知らない人は、昆布だしのことを化学調味料と思うらしい。
今では、鰹出汁をまともに取れる家庭は、皆無だろ。
今の東の方では、そんなに悲惨な状態なのか?
鰹出汁の味すら知らない人が、昆布だしを化学調味料と言ってるのか。
辛い時代だな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:49:44 ID:pVt1WHvU
ろくにダシを取らずにとろろ昆布入れたり、鰹節かけるのは関西に多いね。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:42:13 ID:liTFDCRl
関東でも関西でもない俺に言わせれば、
関東=麺、汁ともに最悪。
醤油の味が強すぎて、出汁の味がしない。
麺は、切れて普通に口まで運べなかった。
しかたがないから、顔を丼に近付けて、汁を飲むような感じで麺を流しこんだ。麺の断面は四角じゃなくて、丸だったと思う。
関西=麺は普通だが、汁は美味しかった。
汁は、沢山の魚や野菜類で出汁をとっている感じで、とても美味しかった。
麺は普通だったよ。
まぁ、十年くらい前に食べた時の感想だから
今では通用しないかな?
↑
実は姦災塵の自演
343 :
困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 23:00:14 ID:DzhKN2Aw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:22:17 ID:yBtydGDI
ダメなスレでつねW
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:42:14 ID:V7TUzxsW
関東の水は出汁が溶け込まないから、
大量の醤油でカバーしてるって本当ですか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:59:03 ID:4HjCbW/1
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:21:39 ID:4/jZQ1xw
スープと呼ぶ阿呆は語るな
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:10:01 ID:6G8h5oJu
東京の食い物は不味いよ。でもそれしか食うもんがないから食うんだよ。
そのうち味覚が破壊されて旨いと感じるようになるんだよ。
子供の頃から食ってると味覚が育たないから不味さに気付かないんだよ。
空気も悪い。水も不味い。そんなところでよく暮らせるよなw
東京の食いものがマズイのは常識だろ。
ちゃんとした物食べたくなったら愛知まで新幹線乗って行くよ。
東京の天ぷらが脂っこくて食えない事は紛れも無い事実。
大阪の天ぷらはサクッと揚がって衣は軽くたくさん食べられる。
しかも東京の天つゆはしょう油そのもので天ぷらの味を更に悪化させている。
その点大阪は天ぷらをつゆで食べるのではなく天然抹茶塩で食べるから
サクサク感をそのまま味わえる
407 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 06:24:08
>>406 天然抹茶塩・・・抹茶塩って人工の加工品やんけw
408 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/03/24(金) 06:28:08
またなりきりか
関西騙って煽るにしても餌が腐ってますな
409 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/03/24(金) 07:49:51
102 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2006/03/23(木) 22:17:25
天ぷらにソースかけて食べるのは好きだけど、大阪人は嫌い。
103 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2006/03/23(木) 22:41:10
俺は大阪人だが天ぷらには天つゆが一番だろ
104 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2006/03/24(金) 00:53:53
天つゆしか使わないのも芸が無い。塩、レモン醤油、ソース、いろいろ使ってみ。
105 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 01:02:59
抹茶塩ウマス
>>406はここで初めて抹茶塩を知ったのだろう
勘弁してやれw
俺は大阪府下の田舎地域出身だが、昆布だしってあんまりなじみがない。
ほとんど鰹またはいりこだしなんだけど。
実家では、昆布は湯豆腐の時くらいしか使わなかった。
そのせいか関東風のうどんにはなんら違和感を感じず普通に食べている。
もしかして、味噌汁のだしにも昆布を使う家ってあるのか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:05:54 ID:OOFE88BD
なんか、面白いんだよな。
「東京のうどんは黒くてダメだ。大阪のソバは薄くてダメだ」
って言ってるやつが、
実際には大阪も東京も知らなかったりするらしいぞ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:42:31 ID:jjvKfSWs
名古屋モンかNEETだろ?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:39:02 ID:3TPDrK/F
安くてまずい=大阪うどん
高くてまずい=京都うどん
安くてうまい=讃岐うどん
高くてうまい=ない
冷やして食えるのは関東。
冷えてて美味いものが本当に美味いものだってばあちゃんがゆってた。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:36:25 ID:dtN10VcK
やはり冷えてて美味いのは、冷やし中華だね(・∀・)!!
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:46:34 ID:kj0VBmJS
>354
おまえ、関東から出たこと無いだろ(w
スープと呼んだ時点でこのスレがこの板にいる資格なし
それと、東西対決はツマンネからお国自慢に移ってくれ!
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:34:35 ID:1s9pjdIi
オマイラ!スープならマン汁東西対決が(・∀・)イイネ!!
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:35:45 ID:/WaUzW23
関東のカレーうどんは美味い。
なぜなら濃いカツオと(店によっては昆布)出汁に、返しの甘みがカレーに
ぴったりとマッチするから。
関西系の塩味だと、給食のカレーのようなコクの無い平べったい塩カレーに
なってしまう。
逆に、関西系の出汁だととろろ昆布とかで食べる時に美味しいと思う。
とろろ昆布は出汁を吸いやすいので関東風の出汁だと辛くなってしまう。
その点、関西風だとほんのりと塩味で美味しい。
要はどっちが美味しいかではなくて、どういう料理にあわせるかである。
>>359 「関東=カツオ、関西=塩」と感じている段階でダメ舌。
「関東=カツオ」なら、「関西=昆布」だろ。
トロロ昆布でしか昆布出汁の味を理解できないようじゃだめ。
言いたいことは悪くないが、説得力に欠けるよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:44:12 ID:345A5sEw
ま、大阪のうどん汁なんてしょっぱいだけだから。
>>361 このままじゃ、本当に味覚障害で一生終わるぞ。
一度、京懐石を食べてみなさい。ただし、醤油をかけずにな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:15:46 ID:Tkh+BvTO
>>362 大阪のうどん汁と京懐石に、何の関係があるのか詳しく説明してくれ。
全く別物だろ。
大阪は出て行け。
365 :
359:2006/07/25(火) 04:51:08 ID:/1C18jV1
>>360 俺は関西風を馬鹿にして書き込みをしたわけではない。
自分で出汁をとるが、昆布だけでも
真昆布、羅臼昆布、利尻昆布を使い分ける。
日高昆布はまずくて使わない。
ブラインドテストでもその違いをがはっきりわかる。
それでも俺は味覚音痴か?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:35:55 ID:u6GKnSlO
関東の食べ物に使うだしはまずい。味にふかみなし。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:34:04 ID:kVoY6BIO
>>366 かんだの「まつや」の蕎麦でもまずいと思う?
あのかけ汁の味が分からなかったら、味音痴だと思うが。。。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:00:57 ID:JBao62C2
関東のは甘いんだ。
ダシにみりん混ぜるなんて西のまともな料理人は絶対やらない。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:14:22 ID:goOzjmum
ダシには味醂なんか混ぜないぜ?ダシには。
関西うどんでも口味醂使うんだけどなあ。
ダシは単なるダシだから、味の深みとか言われてもなぁ。
関西のざる蕎麦のツユってやっぱり色が薄いのか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:18:50 ID:goOzjmum
まあ返しに「うす色」使ってるけどね
「うすくち」は使わんね。辛汁には。
辛汁って、唐辛子使ってるの?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:27:42 ID:/ZoeKs3r
ざる蕎麦が好きなんだけど、大阪の立ち食いとか一杯100円とか
めっぽう安いとこでもどこでも美味しい。
なんでだろうな?って思う。俺の七不思議。
1、関東
スープの色:濃い
味:出汁とかえしが融合した旨みのある味
2、関西
スープの色:薄い
味:薄口醤油を多用、さらにそれを飲み干すために塩分過多
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:48:14 ID:BIzMRBKK
先週関西のうどん初めて食べたけどうまかったな
やっぱりだしがちゃんと効いてる所が違うな
関東は濃くてだしが死んでる
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 06:26:22 ID:toHCrlkn
素うどんなら関西風だけど天ぷらうどんなら関東風に軍配。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:02:50 ID:B01LB7W7
俺は大阪在住だか、スレタイにはセンスの欠片も感じないな…
黒と白?ラーメンじゃあるまいし…うどんなら白のが不味そうだ
琥珀とかアメ色とかもう少しましな喩えにしてくれ
うどんはスープじゃなくて出汁かツユだろ…ラーメンと混同するな
大阪の一般家庭のやり方だけれど、
大体三杯分。
鍋に水1.2リットルに、昆布ハガキ大をよく折ってひびをいれて半日くらい漬けておく。
そのまま火にかけてゆっくり加熱し、沸騰直前に火を止めず削りザラ節を一?円を描くように
満遍なく入れ、軽く湧き上がったところで火を止める。
もう一つの鍋に、味醂大匙4杯くらい、塩小さじ半分を入れ、煮切り、アルコールの飛んだ
ところで薄口醤油大匙3杯、濃口醤油大匙1杯くらい入れて火を止める。
もう一度ダシの方の鍋を火にかけて沸騰寸前に火を止めて、漉しながら、醤油の鍋にダシを
移して良く混ぜる。
ここで味見をして、塩気を調節する。味醂が足りないときには味醂を加えず、砂糖。
普通、饂飩には鰹節は使わない。鯖節と宋田節とウルメ節の削り節を混ぜたもの。
さすがに、家ではそこまでせえへんわ。
せやけど、味醂に脊髄反射する人がいはるんやろな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:06:01 ID:jMmNbaN9
最近、関東でも、底が見えるような
透明感のある汁を出す店が増えてきたが、
決して関西風の汁じゃなくて讃岐風だからなw
>>382 きちんと昆布を使ってれば、関西風と認めてやってもいい。
ま、関東のうどんも美味しく食えるようにならないとうどんを語る資格はないよね。
関東のうどんつゆを否定してる偏狭な食文化の地域の連中はそば汁を否定してるのと一緒
>>383 関西風は不味くて、讃岐風が美味しいって言ってるんだけど。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:30:12 ID:bvgXCCH1
汁のみで語るなら関西の汁の方が、
讃岐の汁より美味しいと思うよ。
麺のできは、間違いなく讃岐のが上だけどね。
一度だけ関西風讃岐うどんを食べたけど、コレ最強とおもた。
両方のイイとこどり!
汁も讃岐の方が旨い
これ常識
話を総合すると
讃岐>関西>関東
でおK?
それは饂飩の場合に限定される。
蕎麦の場合は圧倒的に関東優位。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:06:55 ID:4qyWj10l
>>389 ざる蕎麦・盛り蕎麦は関東…という事かな?
俺もそう思うな…
漠然としたもので今となっては当てはまらないのかもしれないが、うどんは関西・蕎麦は関東のイメージがあるよ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:42:29 ID:bvgXCCH1
>>388 関西=麺〇 汁◎ 総合〇
関東=麺△ 汁△ 総合△
讃岐=麺◎ 汁〇 総合〇
正直こんな感じだと思います。
東京で食べたうどんは、麺が切れて口まで運べない店もあった。
麺の断面が丸い店もあったよ
東京のうどん麺には2種類あるよ。
こしの強いタイプと超やわらかいタイプね
>>391 正直なところ、無難な評価だね。
もりそば系が全く別の尺度だということも含めて。
>>390 もり・ざるに限らず温かい蕎麦も含めて、
蕎麦は圧倒的に関東優位。
蕎麦をおいしく食べるには、
濃口醤油・良質の鰹だし・長ねぎが必須だから。
せめて蕎麦だけは優位に立ちたいってかw
はあ?
関東優位の食べ物は他にもいっぱいあるけど。
天婦羅、寿司、鰻、串揚げ、すき焼き、とんかつ・・・
関西優位というと、せいぜいウドンくらいだよなwww
勝手に優位宣言か。余裕の無い関東人らしいセリフだな。
天麩羅とは、もともとさつま揚げのこと。
寿司は、もともと押して馴らすもの。
関東が優位というより、江戸というローカルな地域ではやった郷土料理の類。
その証拠に、大阪料理が基本になった会席では、天麩羅や寿司は出てこない。
すき焼きも割り下を使わないのが本式。
割り下を使う「牛鍋」と「すき焼き」を、関東人が混同したらしい。
「板」のことを「かまぼこ」というのも、関東人の誤用。
竹筒に「蒲の穂」のようにすり身をつけて焼いたもの、つまり「竹輪」が本来の「蒲鉾」。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:41:22 ID:cViYsuq4
イジメはよくないぞw
あまり確信をつきすぎたらスレが伸びなくなるからなwww
>>398 ばかって、本当にどうしようもいないね。
大阪に料理なんて無いよ。
大阪と関西は関係ないから、そこのところよろしく。
関東って、何でカケとザル両方に黒汁を使うんかな?
普通は、ザルには黒汁でカケには薄色の汁で食べ方によって使い分けするよね。
>>398 食習慣というのは時代と共に変化していくものであって、
その手法や呼び方も変わるのに、今更そんな大昔の話を持ち出されてもねえ。
今や、さつま揚げを天麩羅と呼ぶのは西日本の一部地域だけだし、
押し寿司、特に箱寿司に至っては絶滅寸前なのにね。
そういえば、日本の首都も昔は京都だったらしいね。w
>>401 いやいや、そうでもないよ。
神戸の「そばめし」なんざ、大阪塵でさえも眉を顰める「炭水化物の塊」。
>>395-
>>401>>403 折角まともなスレになってきたんだ
けなしあいなら、それ用のスレが違う板にあるだろうが
他スレでやれ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:25:20 ID:cPgXvIw9
濃い口醤油は紫って言う別名を持っているわけだが、その色を指して
「黒」とか言うのは、頭悪すぎ。
大阪の汁だって白じゃなくて、うす茶色または透明だろ。
白ってのは、ホワイトシチューみたいに透けない色だからね。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:17:52 ID:BJVLXdFN
じゃ君は白ワインをなんて表現するの?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:24:25 ID:Fha4lord
白ワインって透けてるよなw
しかも、白じゃないしwww
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:14:34 ID:7TQYVI1J
白ワインは一般的に言われるがうどんのつゆを白スープって言うのは初めて聞いたw
そもそも、つゆをスープとか言ってる時点で
>>1の底が知れるなwwwww
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:22:04 ID:SRuwslXb
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:44:38 ID:kwFZLHVT
もう、そっとしといたれよw
醜いな
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:41:03 ID:bewpCqce
そうそう
黒汁は醜いし不味いな
白汁はもっと不味いな
最近は立ち食いまでうどんが関西風になっててまいる。
関東風うどん食べれるのって富士そばくらい?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:11:52 ID:6ZxyZm3g
不味いうどんは淘汰され、美味しいのだけが生き残る。
このままでは、関東風も数年後には消滅だな。
武蔵野うどんおいしいのにねぇ。北関東のうどんもなかなかのもの。
関東はそばよりうどんが主流だから、関東風のうどんは無くならないよ。
きつねうどんは関東の方がうまい。
濃い口の塩辛い汁と甘いあげのバランスが絶妙。
関西の薄味だとあげの甘味だけが際立ってちょっと甘すぎなんだよ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:41:46 ID:Qo7w60vj
さすがに関東は、まともに出汁をとれない
文化圏だから、やはり醤油を基準に汁を語るんだね。
そもそも、関東のうどん自体、出来が悪いのに、
美味しい狐うどんが完成するわけないと思うよ。
子供の頃から関東風のうどんだったから、黒スープでも問題なかったのに
讃岐うどんばっかり食ってたら、たまーに食べる関東風がすごい黒く感じるw
こんなの食ってたのかオレ、とか思う。
でもまあ黒くて甘ったるいうどんもたまにはいい。天丼みたいな感じだ
>>419 惜しい。
讃岐うどんには、昆布だしを知らないという弱点がある。
君、しったかは良くないぞw
讃岐うどんには、当たり前のように昆布使っているけど何か?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:55:56 ID:FnWeMB9/
ちゃんと昆布だし取っているなら、とろろ昆布なんて入れない件について。
花鰹なんてのも載せるはずがない。
そういうものを使うのは、きちんとダシを取っていないから。
恥の上塗りになるから知ったかは止めた方がいいよw
>>421 キミの中の讃岐うどんには、きつねもあるんだろ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:16:24 ID:b+up6R15
当たり前だろブァーカ
つーか、どこの地方でも狐くらいあるだろうよ
426 :
牧のうどん:2006/09/27(水) 21:34:31 ID:4K8rCqi6
初めてこの板に参りました
うどんの事だけで東と西でこれほど熱い会話がされていること
改めて我が国の平和を感じました
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:56:32 ID:jR3YUUUw
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:46:54 ID:GCoDUAf+
>>419 つーか
>惜しい。
>讃岐うどんには、昆布だしを知らないという弱点がある。
↑
コイツ馬鹿だろ
知ったかにも程があるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
四国は水がうまいから素うどんに醤油かけただけでも十分食える。
まずい水に拾ってきた昆布入れてる関西とは
同列には語れない
おぃおぃ
讃岐うどん店で天然水を使っている
店が何パーセントあるんだよ?
ほとんどの店が使っているのは水道水だぜ?
妙な資料をうのみにして洗脳されてんじゃねぇかぃ?
>>425 馬脚をあらわしたね。
昆布だしをとったきつねうどんは、讃岐うどんには存在しないメニューだよ。
もし香川県にあっても、それは讃岐にある難波うどんになってしまうからね。
心配しなくても讃岐うどんに昆布出汁オンリーの店はないと思うよw
つか、大阪にも昆布出汁オンリーの店はないわな。
カツオと昆布か、カツオと小魚かとの違いはあっても。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:42:56 ID:QY8b+L1S
花鰹やとろろ昆布を上から振りかけなければ、大阪のうどんも
もっと評価してあげるのにねぇ。
うすくち醤油をお湯で薄めて、うどん入れて、上から花鰹や
とろろ昆布振りかけて誤魔化すんだから、最悪だ。
ほうれん草のおひたしだって、手を抜いた時じゃないと鰹節
掛けたりしないだろ。
関東は、そんな店でも「大阪のうどん」で通用するのか。驚いたね。
十分通用すると思うよ。
なんせ東京のうどんは、冗談抜きで醤油と湯と少しのカツオの風味しかしなかったから。
おやおや、バ姦災塵が東京コンプレックス丸出しですね。w
ま、大阪のうどん屋は、花鰹やとろろ昆布使うな、って事で。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:29:23 ID:oXDOV5AI
って事は
関西のうどん=讃岐うどん>関東にはびこる偽関西風うどん=偽讃岐風うどん>どんべえ>週間朝日>関東うどん
って事だな
関東の人、かわいそう。
まずくて高いもの食べてるんでしょ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:15:55 ID:3/92FOtd
関西ではたこ焼き、お好み焼きがご馳走なのに
関東ではゲロもんじゃがご馳走なのに
もんじゃは下町の駄菓子だからなぁ、と、マジレス。
と、上京人が言ってますw
おー!
ついでに444ゲト
てか東京人だが、もんじゃなんかめったに食べないよ。
むしろお好み焼きの方が食べる
さすがにゲロは食えん罠
あんな物、まともな東京人は食べないよw
ちゅーかお好み焼きの方が余裕で美味いやろ
そうだな
お好み焼きは旨いな
広島風のお好み焼きはな
東京では、普通関西風が主流だよな。
広島焼きは、野菜炒めみたいで、あまり受け入れられてないみたい。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:36:00 ID:Dt+agGLt
今までなんであんなに関西の人が東京のうどんつゆを悪しざまに言うのか分からなかったけど、
関西風うどん食べてびっくり!
やっぱ、うどんは関西だわ〜
でも、蕎麦は関東の盛り蕎麦のほうがいいと思うけどね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:46:33 ID:FRSTiJot
温かい蕎麦も関西のが好きです…
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:22:45 ID:sJCwmQVR
蕎麦の温かいのはうまくない。
>>453 東京のめんつゆを薄めたような汁のかけそば食ってるからだよ。
やっぱそばはざるそばですよね。
ちなみに生まれてずっと関東に住んでてそば派だったけど
香川に住み始めてから完璧うどん派になりました、はい。
457 :
453:2007/02/13(火) 06:38:07 ID:H+y3wO37
>>454 関西のいくつかの地点でも温かい蕎麦を食べたましたが、
やはり冷たい蕎麦のほうが断然うまいス。
しかし、関西のうどんはうまい!
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:42:29 ID:+35NsmTa
大阪人ってうどんの汁のことスープって呼んでるよね
ダサッ!(プ
バ関西の蕎麦は不味い!!!
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:25:39 ID:mnZwoj5M
んなこたあない。
↑重度味覚障害者(アワレ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:30:01 ID:NwNJpYoN
東京で、関西風と言ってる出汁は色を薄めてるだけだよな。
おそまつだよね。たいてい、京風というんだよね。関西風といわず。
京都に迷惑だろーに。京風をうたってる店がかつをぶしの出汁の時は
楽しかったねー
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:42:23 ID:q70Iw7/O
大学生協の「関西風」はひどかったなー。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:47:59 ID:HkhzRle3
東京のうどんは不味いのれす
東京の水準で関西の料理を語られるのは、すごく迷惑。
水で薄めれば関西風と思ってる人は、あまりにひどい。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:21:17 ID:sua5brlt
結局東京人はとんずらこいたのか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:50:08 ID:Ab6EYJol
大阪人があまりに東京はうどんが不味いと喚き続けるのは他に東京に勝てる要素がないからだよ
それだけの話
何故なら大阪のコシの無いゴミ同然のうどんは辛うじて東京と互角の不味さだから
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:24:46 ID:sua5brlt
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:56:46 ID:4oAXlfr3
こんばんは、東京で蕎麦屋やってます。
お客が「関西風うどん喰わせろ!」ってうるさいので
ヒガシマルの白だしとかいうのを、鯖と宗田の二番出汁で割ったのを
出してるよ。まったく安上がりだ。
原価はそばのかけ汁の半分以下、麺に至っては1/5だよ。
うどん屋は儲かるんだなあ。
東京の蕎麦屋がまずい理由がわかった。
昆布を使わないんだ。
あまりにも下手な釣りだなw
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:46:35 ID:woLViOhz
昆布使っても、醤油臭さで殆ど消えちゃうんだよね。
まあ蕎麦の出汁ってのは、もり汁は鰹一本、かけは鯖と宗田
って相場が決まってるんだ。昆布使う店もあるけどね。
みんな東京の汁馬鹿にするけど、
普通の蕎麦屋でも、キロ2000〜3000の節を一斗につき
最低一キロは使ってるし、醤油も一斗5000くらいするから
原価はかなりかかってる。旨い不味いはまた別の話だけどさ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:30:06 ID:xPb3uW/j
東京の蕎麦汁は馬鹿にしてない。おいしいよ。
うどん汁は美味しくないと思うけど。
蕎麦屋に限らず、旨い東京の料理は醤油の味を上手く引き出してる。
でも、それしかないから、「インド料理は全部カレー」というのに近い印象になる。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:33:55 ID:yyG4vSmR
実際どっちが美味いって話になるときつねうどんは関西、たぬきそばは関東だな
薄口の関西だしならやや甘めに味付けした油揚げの味わいをしっかり味わえるけど
濃口の関東のだしでは醤油の味に埋没してしまう
逆にたぬきそばだと香ばしい胡麻も香りの揚げ玉がだしときっちり合うが関西だしだと
薄い味に汁を吸った菜種油の揚げ玉の味わいがぼやけてしまう
要するにこんな下らない比較など意味が無いってことだ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:25:36 ID:vuWfFnUd
確かに関西だしだと澄んだつゆを味わいたいのに味のぼやけた天かすが浮いてるとウザイ
蕎麦には関西風のダシは合わないな
関西出汁と揚げ物は合わないね。
関東つゆと揚げものは天つゆのごとく合う。
立ち食いのサラダ油の天ぷらでは分かりつらいけどたぬきそばは
ちゃんとしたそば屋のを食うと真価がわかる
ゴマ油とかつおだしの相性の良さときたら・・・
吸い物でうどんを食う関西よりもマトモ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:28:16 ID:ZjQbUCv6
吸い物にはあんな気持ちの悪い小麦粉の紐は入ってません
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:24:39 ID:EmgIcj6/
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:21:17 ID:UGNHlodd
ラーメンじゃあるまいに
スープとはなw
しかたないよ、大阪だもんw
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:54:43 ID:N2CPctAN
うどん発祥の地は。。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:25:54 ID:1EGjhlKT
関東汁は飲めたもんじゃないから、スープとは言えないんですよね。
489 :
↑:2007/03/28(水) 22:16:28 ID:gwpaBeWr
スープと呼ぶこと自体がおかしいと思わない知的障害大阪人w
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:38:16 ID:kZJEJQ+N
蕎麦やうどんは「出汁」「ツユ」です
スープと呼ぶ方は国外追放です
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:35:15 ID:h4PEaF6r
>>490 ほんま東京人は殺生やな
ワシらが半島へ帰ったら生活保護でウハウハ貴族生活から白丁に逆戻りや
よくそんな残酷なこと言えるわ
東京人は鬼や
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だぞ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で返ってくるし
充分聞き取れると思うよ。
2ちゃんでの評判は悪いし日本人からは理解しづらいところも多いけど
俺は大阪と仲良くするのは日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
>>492 素晴らしく前向きな、いわゆるプラス思考なあなたは素晴らしいお考えであり、
かなりの博識とお見受け致しました。
確かに大阪と言えば、底々の経済力があるので食材も集まり易いですよね。
良い食材が、首都よりもかなり安い田舎地方価格で手に入ります。
新鮮素材をあまり手をかけずに召し上がるのには充分でございます。
でも、しかし、どうしてあの様な食文化しか育たなかったのでしょう?
京都の食文化は素朴ですが日本の味です。それを大阪がブチ壊しました。
台無しです。割烹なんて詐欺みたいなものではないですか。
居酒屋や多国籍料理の類と何ら変りない。
二人で行ったのに6人前のうなぎ飯なんて炊くなよ。ボッタクリもいいとこ。
何でもしょっぱくて喉が渇いた。
大阪うどん?なにそれw 東京と讃岐のうどんしか食いたいと思わない。
昆布だしの上品な味わいを感じることができず、
醤油の味にしか反応できない人は、
こういう反応になるんだろうね。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:26:16 ID:MHZd40/T
昆布を細切りにして啜ってろよw
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:59:46 ID:FLR/FqsJ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:12:03 ID:tlz9j7Xr
昆布の細切り美味しいぞ
東京うどんだろうが大阪うどんだろうが、こいつを入れるだけで
けっこう格が上がる
たしかに、東京の一部の和食店は、昆布の細切りを入れるだけで、
味がずいぶん改善する。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:31:21 ID:zKPKwBGr
馬鹿じゃねの?そんな甘ったるい食い方はしない。
磯臭くなってかなわんよw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:51:54 ID:52cOWrWF
500
昆布の出汁が出易い軟水の関西。
硬水の関東が各種節を煮だし、醤油の風味を活かしたのは「知恵」。
ちなみに麺茹でには硬水の方が適しているそうな。
以下、個人的な大雑把な感想。
関西のツユは旨いが蕎麦とは合わないし、饂飩は麺がダメ。
関東はザル・モリ蕎麦はいいが、カケ系のツユは殆どを残すし、
饂飩には合わないと思う(ツユを飲み干す様なみみっちさは江戸っ子の気性には合わなかったんだろうね)
>>501 関東は水の質もあって、昆布だしの味が定着しなかったのか。
かわいそうだが仕方ないね。
関東は醤油と鰹節の味を効果的に使う技に関しては見事なんだけど、
日本料理としては、ちょっと物足りない。
その地方にしか存在しない郷土料理だと割り切れば、
あのそばつゆも悪くないのだけれど。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:31:13 ID:Jldmj+bK
どう考えてもそばつゆは関東に軍配
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:55:44 ID:ZpEq28qE
765 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 20:18:27 ID:Wob7coT/
関西では神座が大人気なの?
レベル低すぎね?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 05:42:36 ID:RljTE8yF
>>504 大人気て程ではない。
ラーメンに関してなら関東の具沢山でしか勝負できない店が多く憐れ。
東京ラーメンは面白いよ。
本気で、そばつゆをスープで薄めたようなのが出てくる。
あらゆる料理を「カツオ風味のしょうゆ味」にしてしまう一本気は、お見事。
鶏ガラで出汁とった蕎麦ツユって、食ったことないな(笑)
旨いのか?
>>506
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:43:48 ID:cl/PBoMZ
鴨南蛮とかで鶏ガラスープを混ぜるのは有る。
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
それは知らなかった。一度食って見たい〜
どこにあんの?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:04:37 ID:cl/PBoMZ
東西問わずやっていると思うが・・・
地域によっては+シイタケとか+カジカ節だったりとか。
鶏入りはスーパーでも造屋とかいうパックで売っているし。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:16:00 ID:cvdPMqJ1
東京の蕎麦屋では聞いたことねーぞ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:22:38 ID:LVXa60MK
聞いたことが無いだけであって都内にもある。
カジカなんて昔は奥多摩でいっぱい獲れたから、
蕎麦屋の囲炉裏にいっぱいぶら下がっていたよ。
カジカじゃなくて・・・鶏がら・・・
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:59:52 ID:fYdGpbu/
鶏南蛮、鴨南蛮、
ガラを混ぜると旨いよ。
やってる店は結構ある。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:35:13 ID:zZhbcGpm
カジカ節なんて今や貴重すぎて手に入らない。
ちょいと癖のある感じだな。
関東の人間ですけどおつゆは関西風が好きです。
今は僻地に住んでるので、スーパーに関西風つゆがないのが悩み。
いっそ通販で買おうか検討中。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:47:14 ID:iLWNPjRL
ヒガシマルのうどんつゆなんて何処でも売ってるだろ
あれはまずいからやめた方がいい
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:31:19 ID:iLWNPjRL
しかしながら あれが 大阪の スタンダード
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:39:00 ID:kbfRBRRV
関東=芳醇スープ
関西=小便スープ
521 :
516:2007/06/19(火) 19:04:48 ID:gpvfHw6Q
ヒガシマルのうどんつゆ無かったよ。スーパー2軒まわったのに。
もう通販するしか。(-_-;
そうまでして買う価値なし
きちんと昆布でだしをとって、醤油とカツオ節を控えめにして、少量の味醂を加えれば、
美味しいうどんつゆが作れるよ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:24:29 ID:0Tge1Yyl
関西のつゆはそんないい加減に作れるのか。
関東のつゆは手間暇がかかるっていうのにさ。
1日では作れないんだぜ。
無理をするな
526 :
516:2007/06/20(水) 21:24:24 ID:rYPGnyAv
今日スーパーで「割烹白だし」っていうおつゆがあったので買ってみました。
早速うどんで食べたんですが、たしかに関東風じゃないもののいまいち期待した味
ではありませんでした。
やっぱヒガシマルかw
だからヒガシマルは美味くないって
白だしにもいろんなメーカーがあるから、
他メーカーで試してみれ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:50:43 ID:YmTk/6K/
関西のつゆは不味いからどれを買っても同じ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:16:05 ID:3v1bqVWS
そういや、らき☆すたのこなたも関東汁だったな。
関西風のつゆはだしが効いてて美味いよ
関東風の醤油っぽいのはちょっと・・・
関西風のつゆは、蕎麦に全く合わないね。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:44:14 ID:m93emI/v
関西のつゆはしょっぱいお吸い物を飲んでいるみたいで嫌。
麺類には合わない。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:24:55 ID:e7UB6kER
関西は、きつね、ほうれん草、かまぼこに合う。関東はコロッケ、天ぷらに合うよ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:34:48 ID:q+CEiEFb
関東のにもきつね、ほうれんそう、カマボコが合うのです。
コロッケ、天ぷらが合わない関西は不利ですな。
関東の黒汁は、飲んだら病気になるからw
汁を飲まないのじゃなくて、正確には飲めないんですよ。
まぁ、あんな醤油汁、飲めたとしても、不味くて喉を通らないけどね。
いかにも体に悪そうな色だし見栄えも悪い
と、重病の関西塵が言ってます。w
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:34:03 ID:q+CEiEFb
塩分は微妙に関東の方が濃いけれど、飲み干してしまう
関西の方が病気にはなり易いと思う。総塩分量で考えてね。
麺料理であって汁を飲み干すのが課題ではないのだからw
>>532 そういう発送もあるんだね。
関西のうどんは、椀物に近い位置づけなんだが。
>>533>>534 コロッケにあうのは、自慢にならないだろう。
もっと、良いもの食べろよ。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:37:03 ID:q+CEiEFb
>>538 逆に考えるんだ。コロッケすら合わないのはどうなのかと。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:35:04 ID:gcJ5oeK+
関東のうどんの不細工なこと、
もんじゃ焼きてのも不細工だよね
下手物好きな関東人には関西の残飯でも食えそうやな
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:49:13 ID:q+CEiEFb
もんじゃ焼きとは東京の駄菓子
それを真似してたこ焼きやおこのみ焼きを作り
主食やご飯のおかずにしてしまう大阪人は( ゚∀゚)アーーッハッハッ八ッ八ノ \
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:04:46 ID:IH9GiPdA
要するに、このスレは
たこ焼きか、明石焼きか、
って話だろ?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:06:21 ID:IH9GiPdA
すまん、間違えた
たこ焼きか、東京コロッケか、
の話だな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:11:50 ID:fyznUVlJ
大阪うどんダシの作り方
@お湯を沸かす
Aトロロ昆布と昆布茶少々入れる
B味の素入れる
これで出来上がり。
フニャフニャの頼りないうどんにはよく合います。
うす甘く煮た揚げと青ネギを散らせば、完璧っす。
>>544 不味そう。
美味しい饂飩だしは、魚系のダシ(イノシン酸ナトリウム)をベースにするのが基本。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:50:39 ID:Fhcsst4g
>>535 コーラを知らなかった頃の、日本人みたいなもんだな。
田舎者はこれだから困る。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:50:49 ID:kYoDf/fs
>>546 なるほど上手い例えだね。
未だにドクターペッパーを飲めない奴と同じだなw
一度はルートビアを飲んでみろとwww
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:46:38 ID:I00T1K/P
牛丼、カツ丼、カレーライス、天丼には、あっさりした関西風味が合うよ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:04:59 ID:kYoDf/fs
↑全部が東京の食い物なんだなw
550 :
東京人:2007/06/30(土) 06:39:48 ID:EWk+6Vxe
>>549 んなこたーないよ
お前は山本益博に騙されすぎw
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:46:07 ID:q1TlTrMd
大阪発祥の食い物なんてないよ
552 :
東京人:2007/06/30(土) 06:55:54 ID:EWk+6Vxe
東京発祥の食い物もないな・・・口惜しいが
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:45:32 ID:i83cXPPo
え、東京人のクセに一個も知らんの???めっずらしぃ人だなぁ〜。
発祥なんてどうでも良い事で自慢しちゃ、みっともないから、
ワザと、とぼけてんのかな。
ところで、肉丼(牛丼のこと)、カツ丼、天丼というと、関西では普通にうどん屋にあるんだが、
東京の蕎麦屋ではあまり見かけないように思う。
天丼は天ぷら専門店にあるのかもしれないが、牛丼やカツ丼はどこにあるんだ?
吉野家とか言うなよ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:04:27 ID:kYoDf/fs
そば専門店には無いがふつうのそば屋には有る
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:14:33 ID:I00T1K/P
ほっかほっか亭のカツ丼にも京うどんのカップ麺が合う。味付けが濃いうどんだと塩分多いし、ひつこくくどいからな。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:31:46 ID:kYoDf/fs
ひつこく←江戸訛り
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:35:00 ID:i83cXPPo
塩分よりも、カロリーと添加物を気にしろよw
体壊すぞwww
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:06:59 ID:FaTB8EqL
関東にも関西風うどん好きは増殖しました。なか卯の功績を讃えまし。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:33:26 ID:1abG09Tg
なか卯のうどんは関西風じゃないだろw
なか卯の鉢をよく見てみろ。関東の鉢には、小さく「E」と印刷してるぞ
寒いね
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:56:43 ID:ysjGFAGl
なか卯のぶっかけ(゚Д゚)ウマー
ぶっかけって関西風?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:21:01 ID:74QhQ6DD
関西に冷たいうどんを食う文化は無かった。
今あるのはパクリ。勿論元祖は関東。
ここ十年くらいで、東京に地歩を築き定着したのは、讃岐のうどん。
関西うどんとは関係なし。なか卯も讃岐系を意識しているのが明白。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:37:32 ID:74QhQ6DD
杵屋も中卯もみんな讃岐風なんだよね。
関西風のなんて間違っても出さない。
出したら潰れるのが目に見えているから。
昔スナックランドにあった大阪うどんが懐かしい。
おれが知る限り、東京で唯一の大阪うどんだった。
あとは、美々卯くらいか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:53:34 ID:74QhQ6DD
スナックランドの大阪ウドン?馬鹿じゃねのw
西武の屋上に有った讃岐ウドンも不味かったぜ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:55:39 ID:H4nl9odY
杵屋なんて本部から来る一斗缶の本返しに
砂糖、醤油、みりん、大量の課長入れてるだけ
一応出汁取ってるけど、旨味は大量の課長がメイン
なか卯はもっと酷くて腰のない硬い麺
(関東人は腰があると誤解してくれてありがたや)に濃縮スープ薄めるだけ
>>569 > なか卯はもっと酷くて腰のない硬い麺
ふーん、なか卯のうどんってタピオカであの腰出してんだけど
硬いなんて食感感じたことすらないよ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:22:56 ID:MW4amry5
東京には、「関西風うどん」はほとんど無いよって話なんだけど。
讃岐うどんなら、本格派の店もあるけどね。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:01:18 ID:wzx0Z2SW
俺、香川出身の都民だけどさ。
勘違いしてほしくないんだけど、
東京に本格的な讃岐うどんの店なんかないですよ。
本格派っぽい店構えの店ならありますけど・・・・
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:42:08 ID:XHA2Kzrx
東京は讃岐風うどんだろ。丸亀もはなまるも。それでも富士蕎麦より旨いよ。
いくらチェーン店だろうと、本場を名乗るうどんやが立ち食い蕎麦チェーンに
勝つのは当たり前。
>572
すみた、さか田、綾、イーハトーボ、etc(東京周辺も含むけど)
山腰で修行した人の店とか、讃岐人も絶賛するお店があるんだが?
「本格」の解釈の違いか?
田んぼの中にあるセルフじゃなきゃダメとか、そういう問題?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:56:19 ID:wzx0Z2SW
山腰?=山越の事を言っているのでは?
山越=色モノ・メディアに洗脳された観光客の長蛇・不味い・不味い店で修業しても無駄
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:22:52 ID:XHA2Kzrx
東京は水が不味いから本場には絶対に勝てないぜ。
大阪は水が不味いから本場には絶対に勝てないぜ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:23:41 ID:/FHL6B+I
>>572 勘違いしているのはお前。
何処の田舎者も決ってそう言う。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:33:07 ID:ZcVbAzAJ
東京の味音痴どもときたら、ハナマルで
『美味しい美味しい』
と連呼して食っていたのは記憶に新しいナw
余計な澱粉質を混ぜた麺に科学調味料の汁のヒドイ事。
こいつら完全に舌が逝かれちまってるぜって最初は思ったモンよ。
だがな、俺も東京に住んでみて思うんだけどな、
ココに3年も住んでいるとナ、ハナマルが美味しく感じてくるモンなのヨ。
それが東京マジックさ。
イーハなんてよう最初は食えなかったがナ、今では美味しく食えるぜ。
コンパで大量のブスの中に一人普通のツラした女がいれば、そいつは可愛く見えるだろう?
要はそれと同じなのヨ。
俺は、なんでも心から美味しいと思って食べれる東京人が、偉いと思うよ。
ちょっと可愛そうだけどナw
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:59:06 ID:wiWos9WX
なんだかキミ頭悪そうだねw
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:47:34 ID:jcdEtazX
はなまるうどん、丸亀製麺は東京うどんの不味さを教えてくれている。東京は水が不味いから食い物、不味いの当たり前。
>>579 東京ではなまるは大躍進してないでしょ。
俺も最初は食ってみたけど、さっぱりいかなくなったよ。
「美味しい」っていってはまってるヤツなんて、見たこと無い。
そもそも、東京の普通の大人は、
蕎麦 > パスタ=ラーメン >>> うどん
くらいの評価だからね。
>>575 で君は、それらの店を食った事もないくせに、あっさり否定するわけね。
知らなかったんなら、素直に認めればいいのに ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:51:18 ID:6NEYBipv
はなまるなんてのを引き合いに出さなきゃならないほど
関西うどんは不味いわけです
なるほど。
関西うどんじゃ、はなまるにも負けそうだもんな。
東京では伸び悩んでるけど、大阪じゃ大人気らしいし。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:51:03 ID:jUYQFEOd
まぁ実際の話し、東京ではハナマルのうどんより
美味しいうどんを食べる方が困難なんですよ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:13:52 ID:i7/8AlPm
まぁ脳内の話し、東京ではハナマルのうどんより
美味しいうどんを食べる方が困難なんですよ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:33:34 ID:zsmTKwSP
バカの脳内では東京でハナマルが大躍進らしいぞ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:32:57 ID:CsKf/OVX
ひさしぶりにシマダヤのたぬきうどんおつゆ付きを食べた。
関西風で良い感じ。うまかった。
昆布だしの薄い汁も、うどんも、香りがほとんど無いよな。
鰹の一番出しのツユと、茹で立ての蕎麦の香り。
これがなくっちゃぁ、食欲が出ない。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:23:57 ID:UcTb3cv8
三河風の色濃いめでだし豊かな芳醇つゆが
一番ですね
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:53:19 ID:JGbXF4mB
関西は何にでもソースをかけて黒くする。
関東は何にでも醤油をかけて黒くする。
否定できない
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:53:45 ID:cbEIRSth
東京の真っ黒なうどんは美味すぎるぜ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:56:25 ID:Xe8ZMMW+
久し振りに蕎麦屋へ入った。
東京の人で良かったと痛感した。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:20:10 ID:/e9xJ+P4
つーか双方別な食い物だよね
同じ土俵で測れないと思う
出汁の旨味の関西風。
醤油とカツオの香りの関頭風。
江戸時代の流通経路と水の硬度の違いが遠因かな?
>>596 常識のある人にとっては、それで正しい。
関東を関頭と書く奴のどこに常識があるのかと・・・。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:33:47 ID:eiX5s2cO
更科はバランスがいいな。蕎麦とつゆの香りがいい。
しかし高いな。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:51:57 ID:wr6sMang
卵の黄身を溶かずに口へ含んでから関東の醤油が効いた
つゆを飲む。これが凄く美味しい。濃い口醤油と卵の取り合わせは
素晴らしい。それに極上のつゆの風味が加わるのだから堪らない。
関西の出汁では味わえない醍醐味だ。
揚げ物も同様。関東のつゆだからこそ天丼のような風味も愉しめる。
洋食のコロッケですらベストマッチにしてしまうのである。
専用のコロッケを作っている。関西の天カスと関東の揚げ玉とは別物。
こちらも関東では専用の揚げ玉だが、関西のは揚げた時のカス。
油ぎっちゃってくどい。ネギも駄目。長ネギじゃないと麺類には合わない。
関西の出汁では、濃い味付けの油揚げと、とろろ昆布くらいしか合わない。
>>600 それは、単なる好みというか、食習慣を表明しているに過ぎないのだが。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:38:40 ID:f9WT3APF
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:56:42 ID:f9WT3APF
>>600 >卵の黄身を溶かずに口へ含んでから関東の醤油が効いた
>つゆを飲む。これが凄く美味しい。濃い口醤油と卵の取り合わせは
>素晴らしい。
君の生い立ちが知れるよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:38:09 ID:MhPxoTcG
生い立ちは関係なく、人間なら美味いと感じる味風味だよ。
それが分からないのは、世界広しと言えども、一部の関西人くらいです。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:14:45 ID:MhPxoTcG
>>605 田舎の人に、田舎口と言うてもわかりませんやろ。
味噌の色とかお酢、カレーやシチューの色は話題にならないのに、
しょうゆだけ色が話題になるのが面白いな。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:53:16 ID:bpdZBu7T
麺類は東京に限る
>>609 それは、色のせいじゃなくて、単に黒汁が不味いからじゃないすか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:44:24 ID:NzuCov12
オレには関東の味は辛いけど
カレーうどん、そばは関東でないと駄目だ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:28:45 ID:C5X8PQtQ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:28:37 ID:CysnWsCk
京都と東京の懐石にどうしても敵わない
大阪人が出した苦汁の選択 The割烹
料理の歴史を知らない人乙
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:27:21 ID:hewFNmGR
料理の歴史を捏造する大阪w
「東京の」と言っている時点で、
>>614が言っている「懐石」は「会席」のことと思われるが、
東京の会席も、いわゆる江戸料理である寿司や蕎麦や鰻や天麩羅を採用していないどころか、
造里、椀物、煮物、蒸物という典型的な大阪料理を並べていることに
>>614は気づいていない。
割烹を貶めているが、割烹が全国的に広まったのが関東大震災が端緒であり、
東京での大阪料理の受容をきっかけにして、大阪料理が日本料理のスタンダードになったことを
わかっていなくてはならない。
おかげで、大阪で食べることができる料理がメニューを見る限り、
全国の日本料理店で作られているものであることによって、
大阪でしか食べられない「名物料理」が「粉もの」に限定されていることが残念なところだ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:04:04 ID:UJJz2Xq8
大阪料理が日本料理のスタンダードになったこと
大阪料理が日本料理のスタンダードになったこと
大阪料理が日本料理のスタンダードになったこと
大阪料理が日本料理のスタンダードになったこと
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:34:19 ID:8eI7CNCw
スタンダードは京料理だよ
大阪料理なんて冗談にもならんわ
>>617 >造里、椀物、煮物、蒸物という典型的な大阪料理
w
>>617 > 大阪でしか食べられない「名物料理」が「粉もの」に限定されていることが残念なところだ。
お祭り屋台とかスーパーのフードコートで全国的に作られてるんじゃないの?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:08:14 ID:i71FS1F9
関西の汁は薄口醤油を使ってるから見た目は透明スープだが塩分は東京より高い
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:19:00 ID:gMfadp+2
>>617 大阪じゃなく京都の料理だろ。大阪のはただの劣化コピー。
ただし、造り=刺身は江戸で発達した料理。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:39:16 ID:75HNNI2r
だからキモデブが多いのか、関西には
当方関西人。子供の頃親に連れられて食べに行った「道頓堀・今井」の饂飩で麺好きになりました。
蕎麦は関東風出汁、饂飩は関西風出汁が好き!
でも、関東風だしの饂飩も、関西風出汁の蕎麦も美味しく平らげます。
関東風関西風に優劣無し。優劣があるのは店ごとの腕のみ。
地方関係なく美味い処は美味いし、不味い処は不味い!
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:40:05 ID:V/gzEwHv
東京の普通の店のつゆは黒くないよ。
大阪のより少し濃いくらいの琥珀色。
黒いのは藪蕎麦と立ち食いの店。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:54:10 ID:s17tEwzL
確かに東京は黒い。
墨汁?とかイカ墨?とびっくりする人もいる。
しかし 百見は一味に如かず?とでもいおうか。
見た目とは裏腹にたまに「美味い」という人がいる。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:36:29 ID:gRS6bId7
↑やっぱり立ち食いしか食べたことないんですね
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:51:14 ID:plN7ShTg
>>628 おそらくはそうだろうな。
東京のうどんはどうも誤解されたり受け入れ難かったり
そういう向きがあるようだ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:00:42 ID:HEaUU3xb
東京は、食べ物は不味し、昼間は、太陽が見えないし、夜は星も見えない。
こんな所に住んでたら病気になるよ。
人が生活できる場所じゃない。
東京は、
食べ物は不味し、→人によりけり
昼間は、太陽が見えないし、→曇り雨で無い限り晴れてたら見える。それはどこでも一緒。
夜は星も見えない。 →見える。ただし地方比較なら見える数は少ないだろうね。
やはり大気汚染とネオンの明るさではないかな?
本当の夜空を知るなら超田舎がお勧め。
東京というか都会の空気がいかに汚染されてるか解かる。
こんな所に住んでたら病気になるよ。 →人によりけり
人が生活できる場所じゃない。 →人によりけり
関東風が一番旨い
>>634 関西風は不味いけど、京風だと旨いというタイプだな。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:41:01 ID:U47v0x+q
最も濃いのは関東の外れの汁。東京ではあまり見られなくなった真っ黒な汁が健在
飲み干すと喉にしょっぱい感じがずっと残る
>>630 ど田舎にゃまともなレストランもなけりゃ気の利いた寿司屋も蕎麦屋もない。
しょうもない田舎料理ばかりで、美味い料理などありゃしない。
買い物は不便だし、生活はマンネリで単調だし、泥臭い田舎の共同体は最悪。
知的で活発な人間だったら、息が詰まって死んでしまう・・・・・
とも言えるな。
君の感覚が間違いとは言わないが、一長一短なんだよ。
それこそ人によりけり。
>>636 東北へ行くとさらに濃いよ。唐辛子も一味になって、辛さパワーアップ。
地域差でしょうね。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:21:03 ID:E6+GbWLL
関東風の濃い味に慣れ親しんだせいか関西風が薄味で醤油を継ぎ足したくなる…
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:23:49 ID:h7vnNqRc
濃いめうまいですよね
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:23:51 ID:TbvjfdhF
関東で関西(風)の汁出す店増えたけど関西で関東(風)がないのは何故だ。
関西の意地か、はてわ関東のエモーショナルなのか。
大阪料理が、今の日本料理の基本となっているから仕方ない。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:54:12 ID:KHBpmaaI
普通に、割烹や料亭で出てくる料理。
寿司、天婦羅、うなぎ、蕎麦は違う。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:24:03 ID:iTtN8Vpw
無知丸出しw
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:12:18 ID:gKdRqoG/
懐石料理とどう違うんだい?説明してみ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:15:30 ID:gKdRqoG/
今の和食の味付けの基本は、江戸でできたもの。
一人で、たくさん書いたね。
懐石料理ではなくて、会席料理は大阪料理が基本。
京風は薄味薄色らしいのに
京都のラーメンはなんであんなに濃いの?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:22:09 ID:PFlL0tKE
やっぱり薄味だと物足りないんじゃない?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:26:18 ID:me4KGOY7
昨日四天王寺ワッソへ行ってきたわ
我が大大阪と大韓の長く輝かしい歴史を見て民族的自尊心の高揚に胸が熱うなったで
我々阪民族も兄の国の皆さんのように戦ってチョッパリの支配から脱し真の民族自決を勝ち取るべきやな
>>652は、大阪民国人の鑑やな。
大阪民国マンセー
654 :
↑:2010/11/09(火) 00:21:40 ID:jUyKbxHA
土に還れ!
655 :
↑:2010/11/09(火) 00:50:58 ID:bESK4VH9
オマエガナー
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:53:59 ID:3ugKKjGZ
トーホグのイナカッペ料理の前には関東も関西もくすんで見えるw
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:36:20 ID:u0beBhIe
大大阪を舐めとると承知せんぞワレ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:45:33.94 ID:fdJSogAg
>>600 関西地方のネギってドロドロの豚骨ラーメンには合うが
うどん蕎麦には致命的に合わない。
あの無駄に苦い糞ネギをうどん屋とかそば屋行ってデフォで入ってる時は殺意すら抱く。
トッピングの天ぷらだって関東のつゆだからこそ活かされるのに、
関西風の出汁に合わせるなんて気が狂ってるとしか思えない。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:49:42.44 ID:fdJSogAg
香川に転勤した時初めに関西風スープのかけうどん食ったけどあれ完全に失敗作だろ。
幻滅したのでぶっかけばかり食ってた。
ぶっかけうどんの天ぷらはうまいうまい。
早く味覚を正常にしなきゃ。いつまでも、田舎舌じゃ通用しないよ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:35:12.98 ID:MXXoEZ+U
関西人だけど
うどんは関東のほうが好きだ。
(香川のうどんは別格)
あとコーヒーも大阪悪い意味でやばい。
でも、もんじゃとお好み比べたら断然関西
香川のうどんが良くて、関東のうどんが良いという理由が見つからない。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:10:13.46 ID:Oromy8tH
はなまるだろ?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:31:57.63 ID:71WBy5vF
塩分濃度
薄口醤油>>>濃口醤油
で、塩分が含まれたうどんを食べる関西
関東では塩分が含まれない蕎麦を食う
関西人は塩が大好き
カレーうどんたべたいよ
関西の汁はしょっぱいだけで別に美味くない。
どん兵衛食うと分かるけど、醤油の風味の中に甘さのある関東の汁の方が美味いよ。
>>664 流通と保存技術の進歩で今や東北でも近畿より1日の塩分摂取量が少ないところもあった。
何年か前に見た厚生労働省の資料では九州から北海道までほとんどの地域で
1日の塩分摂取量は変わらなかった。20年前だったらだいぶ違ってたんだけどな。
ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません
∧_,,∧ みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi!
しー-J 旦~
∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____
\≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/
.  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄
かけそば 月見そば 山菜そば きつねそば たぬきそば おかめそば 天麩羅そば
寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません
∧_,,∧ みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi!
しー-J 旦~
∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____ ∬____
\≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/ \≠/
.  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄ .  ̄
かけそば 月見そば 山菜そば きつねそば たぬきそば おかめそば 天麩羅そば
寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:21:39.03 ID:OMyHCZO4
関西 薄いダシに醤油とミリンを入れるだけ
関東 濃いダシに何日も熟成させたカエシを入れる
「色の」が抜けている。
より正確には、
関西 薄い色の濃い味のダシを醤油とミリンで味を調えるだけ。
関東 濃い色のダシをとっても、硬水には昆布の味が入らないから、
カエシを使って少しでも味を補おうとしている。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:27:25.99 ID:OMyHCZO4
関西のダシは味が薄い
関東の半分しか鰹節を使っていない
馬脚を現したね。食わず嫌いは良くないよ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:07:52.51 ID:GD6KO2ZF
関東の真っ黒いツユが染み込んだうどんは最高に美味い!
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:00:44.14 ID:6CG8bx6Z
関西人なんだけど
いまいち味の違いが分からない
色は関東が濃いのは分かるんだけどね
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:28:05.34 ID:SltMLnCS
関西の方が実は塩分が多いじゃないのか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:59:30.70 ID:fJ+1PAnc
どっちもおいしい!
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:21:27.45 ID:D/MFOpQ2
山田うどん最高!
>>678 ヨーロッパに比べれば十分軟水だが、関西の水とは比べると出汁が出ない。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:41:30.09 ID:zbPiuG2o
東京は麺つゆに関西の二倍量の鰹節とそれ以外に鯖節とか使っているからウマイ
駅外の立ち食いですら濃い口醤油効きまくりで無茶苦茶うまい
かけうどんとかキツネうどんくらいなら関西風の出汁でも十分だが、
天ぷらうどんや肉うどんになってくるとやはり醤油の効いたツユでなくてはならない。
関西の出汁は弱すぎる。具に負ける。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:23:24.91 ID:raVBNrkC
関東も関西もイカンわ!
中部の味噌味こそが真髄や
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:17:08.44 ID:18o5rlDL
味噌で蕎麦食うのか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:34:35.71 ID:Ng+Z3EZE
うどんだろ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:13:16.08 ID:g+N9GO6Y
関西人がうどんつゆと言わずに
うどんスープと言うのは味覚障害だから
「うどんのだし」というのが普通。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:08:02.53 ID:Ov9tyXXI
うどんからダシが出るのかよw
まあ乾麺を茹でて釜揚げを作ると湯で湯が美味いってのはあるがな
ソバからはソバ湯が出来るけど生のうどんの茹で湯は駄目だろ
ダシはダシでしかなくツユとはカエシをブレンドしたものだ
ダシに醤油とミリンで味付けしたものは汁と言う
>688
カッコイイこと言ったつもり?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:13:36.34 ID:J2+s8pF2
>>689 >カッコイイこと言ったつもり?
なんて書き込んで
カッコイイこと言ったつもり?
>>689 勝手な思い込みを自慢そうに書くな、くらいは言ってあげないと、
>>688は理解できない子ようだから。
関西の汁は、出汁の香りだけしかしないまるで欠陥食品
関東の汁は、出汁とかえしの香りの相乗効果を堪能できる
醤油と鰹節でしか味を作れない地域の人が、とことん可哀そうに感じた。
日本料理は、もっと広い味のものなんだよ。
>>693 味じゃなく香りの話だろ
関東でも昆布や干し椎茸、いりこやアゴつかうし
煮干し系全般大活躍だよ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:13:17.55 ID:EMxcaYxj
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:53:21.45 ID:eRHL85kh
食が評価されるのは、圧倒的に東京だという事実
そもそも「スープ」ってwww お前は日本人じゃないのがバレバレだ
関東風・・・黒スープ
関西風・・・白スープ
どん兵衛袋麺関西風・・・黄泥水
色の違いじゃないだろ
ここは、そういうスレじゃないから。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:05:59.51 ID:/eb074pN
>>699 結局、大阪の「白いスープ」は塩分で誤魔化してショッパイだけ
ダシのカツオが全く違うし
花かつおを使うらしいぞ
ほら、味音痴が現れた。
蕎麦屋に通っているうちはいいけど、ちゃんとした料理屋に行くと恥をかくぞ。
ここは、そば・うどんの板
グルメ板でやってればいい
ボロボロにされるから
>>702
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:29:25.43 ID:A7OJzXL2
関西では薄いのしか食えないから面白くない
関東だと薄いのから濃いのまで食えるから楽しい
関東は、色々な種類があるし、
料理によって使い分ける
「墨みたいに真っ黒!」なんていう奴もいない
>>705 をいをい、関西を関東に置き換えて書きこんで、どうするよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:39:26.69 ID:ik1H/ENc
関西人と言っても在日韓国人だからな
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:36:37.79 ID:McGZRAJb
東京にきてうどん食ってまずいと抜かすのが関西人。
讃岐にいってそば食ってケチつけるのと同じで、ただの馬鹿なのに
当人達は気づいていない。
そんな馬鹿げた勘違いを土台に、「関西の食べ物のほうがうまい」
と本気で信じ込んでいる関西人が多い。
さらに、東京への対抗意識と嫉妬があるから、関西マスコミや芸人まで
それにのっかって、勘違いを増幅させるような自画自賛を垂れ流している。
東京の悪口をいっていればウケるのだ。
ほとんどどこかの国の反日教育とそっくりである。
その点、全国から人も物も情報も集まる東京の人間は、視野が広く各地の
食文化にも精通しており、公正な判断ができる。
大阪にいってそば食って文句いう馬鹿な東京人はいない。
逆は大勢いる。
関西人の食に対する勘違いの証拠である。
このスレもその一つに過ぎない。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:53:45.73 ID:McGZRAJb
そばつゆとうどん出汁は別物だ。同列に比較して濃さだけ比較しても意味が無い。
りんごとみかんどっちが美味いと問うようなもので、意味を成していない。
そんな基本すらわかってない関西人が多いから困ったものだ。
どうしても、「関西が上」って言いたいんだろうね。
そばつゆは本来飲むものではなく、飲むなら蕎麦湯で割って飲むもの。
そういうことも知らずに、「あんな真っ黒なダシ」などというのは、
こちらから見たら無知な田舎者の勘違いと、言わざるを得ない。
関西では料亭クラスが使う高価な枯節をたっぷり使い、醤油とみりんを合わせて
長期間寝かせて味のカドをとったかえしを使うのが、そばのつゆ。
素材も手間も、関西が自慢する昆布出汁よりかけているのである。
(関西ではかえしを作らず出汁に直接調味料を入れる)
本物を知らない無知な関西人が、勝手に思い上がっているだけのことで、
現実に東京の蕎麦屋のレベルは高い。
むしろ大阪うどんなどは、安き流れて劣化し讃岐に席巻されてしまっているのが現状だ。
>以前近所の蕎麦屋でうどんを頼み、「なんやこれ、真っ黒や!」と騒いでる大阪人ぽい奴がいた。
>まずいまずい騒ぎながら、結局全部飲み干した上に、
>「おっちゃん、ダシお代わりしてや、まずいんやからサービスやで」www
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:35:01.16 ID:GbKrHpg9
大阪人って行列しないって言うよね。
でも実際は東京から来たラーメン屋に凄い行列作ってるんですけどwww
そして言い訳「あんな店観光客相手やろ?高いし美味くなかったわ」
新店に観光客が並ぶかよw
あー、都合が悪いと「観光客向けや」はよく言うねw
大阪の有名店はけっこう地雷だらけなのに。
とにかく安い店ばかり人気で、本当にいい店が育たないのが大阪。
ゴミでも糞でも安くて食えればいいんだろうが大阪人は?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:59:09.72 ID:kBPuYxHY
大阪人は、食べ物にお金や時間をかけることを「無駄」と考える。
安くててっとりばやいことがまず条件で、その範疇でうまいものとなる。
大阪うどんだってやはり老舗は美味いのだが、わざわざそういう店に通う
という発想をしない。だから伝統の味が廃れて讃岐に席巻されたりしてしまう。
箱寿司が絶滅寸前なのも同様の理由だろう。
地元の伝統を大事にしないという非常に珍しい人種だからね。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:03:31.66 ID:3Xj3LTlx
そのクセ、モダン焼きだとか結局粉焼いてソースかけただけの物だけは種類があるんだよね
関西の食文化レベルは低いからね
何しろ自慢が、お好み焼き・たこ焼き・イカヤキ(偽物)
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:05:20.04 ID:/VynSCIE
お前ら関東風のうどんを市販品使って家で作るとき
つゆは液体の麺つゆとかあるけどどれ使ってる?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:22:23.14 ID:17Twir2o
>>718 もう一度、自分の書き込みを見直して常識的な日本語でお願いします。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:22:47.56 ID:brnLt/93
キャベツ焼きというお好み焼きのさらに廉価版も流行ってるみたい。
他にも1本30円の串かつだの、屋台の鉄板ホルモン焼きだの
そんな学園祭の屋台で出るような食べ物が、名物化してはびこってるのは
大阪くらいなもの。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:29:55.73 ID:brnLt/93
そもそも、「関東風のうどん」ってこの時点で、物をしらなすぎる。
関東は、うどん文化圏の北関東、埼玉、都下の武蔵野うどん、ほうとうの山梨
蕎麦文化圏の23区のように、細分化されていて「関東風」で一括りになどできない。
特に群馬はうどん王国で、館林、桐生、水沢などブランドうどんがごろごろある。
上州館林うどんは贈答品にも使えるが、大阪うどんじゃ贈答品にはならない。
水沢うどんは、讃岐、稲庭とならぶ日本三大うどんのひとつ。
「関東のうどん」は、関西のうどんなどより格上だという事実をまず知っておくこと。
関西人は、わからないんだろうな
富士吉田は「吉田のうどん」
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:42:57.66 ID:HRKTgxKy
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:59:25.18 ID:X0Z0MXAt
山梨は関東ではなく首都圏
関西人は、そういう違いはわからない
千葉にさえコンプレックスがあるレベル
関東のうどんつゆが醤油だけど思ってない?
鰹と昆布の出汁の旨さと香り、コレに
醤油を熟成させた大豆の放縦な香りが+される
コレが関東の出汁つゆだよ、かえしの香りがいいね
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:11:16.61 ID:X0Z0MXAt
>醤油を熟成させた
醤油は熟成させられてるだろw
かえしとは醤油とミリンを合わせて煮て数日寝かせたもの
直ぐに使いたいのなら煮立たせて煮切りというものを使う
これは江戸前鮨でネタに塗っているものと同じ
ダシを加えればそばつゆになる
アナゴの骨を入れて煮切りしたものがアナゴ鮨に使うツメってやつ
ウナギのタレだとウナギの頭と骨とザラメを入れて煮る
関西だと頭を付けて焼くからダシが入っていないんだよ
醤油を加熱しない生がえしもあるよ。寝かせる日数はもっと長くなって
一ヶ月以上にもなる。老舗の蕎麦屋はこれが多い。
蕎麦屋の出汁は昆布を使わない店が多いね。。
ツメは穴子そのものを煮た煮汁で作ることが多い。
一人で書いてて楽しい?
関西厨がグーの音も出なくなって出てこないのでつまらんね確かに。
関西って言っても、奈良や和歌山や滋賀や兵庫でうどん屋が多いかって言うとそうでもない。
あってもそんな美味い店はほとんどない。
大阪市内でも立ち食いうどんが関東より美味い程度。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:11:36.81 ID:lGOqujib
関西の立ち食いってそんなに美味いか?
まあ不味くははいか。
関東の立ち食いは駅の外だったら美味い。
駅内のは全部NREのあじさい茶屋だから不味い。
また関東で一くくりにしてるしね。
うどん王国群馬の人が聞いたら黙ってないよ。
そのくせ関西は細分化しろというのだから恐れ入る。
どうせ都内で立ち食いそばのうどんを食って言ってるんだろうが。
それで比較するなら、関西の立ち食いうどんのそばと比較するべきなのにね。
オレは、讃岐うどんやでも醤油たして喰うけど
なんか香りがぼやけていて、美味しくねーからね
可哀そうな人だ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:43:09.68 ID:GokN8/G1
なるほど。
関西のうどん出汁には、香りがないよな。
その点東京のそばつゆは、香りがある。上質な鰹節をたっぷり使うからこそだ。
その香りがないと、東京人は物足りなく感じる。
関西人と違って、そんなことで低くみたりはしないけどね。
違う料理なんだから個性も違うのは当たり前と、ちゃんと認識してるから。
ソースの消費量と購入価格
全国平均 1.609g 767円 (476.7円/g)
東京 1.349g 717円 (531.5円/g)消費量は全国平均の83.8%
大阪 2.287g 953円 (416.7円/g)消費量は全国平均の142.1%
結論:大阪人は全国平均の1.4倍ものソース(安物)を大量に使う
結論:東京では高いソースを少量使う
醤油
全国平均 8,499ml 2,311円 (271.9円/L)
東京 5,717ml 1,640円 (286.9円/L)消費量は全国平均の67.3%
大阪 7,762ml 1,851円 (238.5円/L)消費量は全国平均の91.3%
なんと大阪は醤油も安物をじゃぶじゃぶ使っていた
食塩
全国平均 2,409g 648円 (269.0円/kg)
東京 1,758g 588円 (334.5円/kg)消費量は全国平均の73.0%
大阪 1,961g 406円 (207.0円/kg)消費量は全国平均の81.4%←安物でないとお気に召さないw
砂糖
全国平均 7.138g 1.315円 (184.2円/kg)
東京 5.345g 1.126円 (210.7円/kg)消費量は全国平均の74.9%
大阪 6.686g 1.088円 (162.7円/kg)消費量は全国平均の93.7%←ここまで安物で徹底www
*大阪人はソースを普通の日本人の1.6倍も使い食塩・醤油もしっかり使う、異様に濃い味が好き
*大阪人が使用する調味料は全て安物
*東京人は調味料の使用量が少なく、薄味
*使用する調味料の単価は高く高級志向
鰹節の燻煙臭が料理の味を損なうという話もある。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:46:43.89 ID:lepMnxFN
関西では醤油は高級品だからな
私は関東に住んでます
こちらでもミヤネ屋がヒガシマルのうどんスープのCMをよくしています
あとニッポン放送とかでも
インスタントで構わないなら、これが一番手っ取り早くていいと思います
>>745 確かに手っ取り早いという意味ではヒガシマルのでいいんだけど
これが関西風と思われるのは釈然としないんだよなー
実際、立ち食いでさえ関西ならヒガシマルよりはうまいからな
ピンキリではあるけどな、やっぱりあれでは力不足だな
ヒガシマルは化調の塊。
あんなお粗末な味のインスタント粉末なんかとても使う気にならない。
ラーメンに例えるなら、チキンラーメン。w
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:17:20.28 ID:snXxzS2s
ヒガシマルはスープであってツユではないんだ
濃い口醤油を足せばチャーハンスープ
それをうどんツユのスタンダードと思い込んでいる関西人
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:34:27.44 ID:Gzax9ri/
>立ち食いでさえ関西ならヒガシマルよりはうまいからな
この辺の勘違い、なんとかならないのかねぇ。
ただ単に、自分達が関西味に慣れてるからそれを美味いと思ってるだけ。
あっさり讃岐に占拠されちゃうようなレベルで、何を思いあがっているのやら。
広い世界を知らない田舎者の視野狭窄からくる、自画自賛に過ぎないのに。
近い系統でも、じゃこだし併用の中国地方のほうが上ですよ。
西では、そもそもうどんは出汁が命。出汁、特に昆布出汁
がしっかりついていれば、塩は少しでいいのです。
けれども、上質の羅臼昆布や利尻昆布は高い。したがって安いものを使う、
塩や調味料を足すという、まずさの悪循環に至り、廃れていったのが大阪うどんでしょう。
いつしか、大阪でうまいと呼ばれるうどんは、海をはさんでお隣の四国の讃岐うどんとなってしまいました。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:36:28.66 ID:Gzax9ri/
はっきりいって、大阪のうどん出汁のレベルなど
東京のそばつゆのレベルの足元にも及ばない。
全体に安物志向で本物の数が少なすぎる。
まさにお前が一番勘違いしているわなw
どう考えても関東のそばつゆ(笑)なんかゴミ同然w
こんなのがうまいとか言っているから味オンチといわれるんだよw
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:52:44.29 ID:zxjHPT0s
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:56:21.19 ID:zxjHPT0s
>>751 いっておくが、俺は松葉やちとせなども食べた上で言っている。
君は、東京のどこで食ったのかな?
いいものを知らず、安物のうどんの勘違い比較で思い上がる関西人。
東京は、そもそもお前の田舎と格が違うということをよく知っておけ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:17:07.91 ID:K7AVkoEc
冬は真っ黒つゆのたぬきそばに半ライス
夏は冷したぬきうどん大盛
春と秋はざるそばか盛りそば
たまらん
大阪人は年中馬鹿の一つ覚えのようにかけうどん
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:28:40.95 ID:FC3GdlCi
関西風でなんとか食えるのはかけうどんだけ。
天ぷらなり肉なり何か具を乗せたらもうアウト!
弱いんだよね。あの関西出汁が、さ。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:59:21.22 ID:7ZcRCkuC
関西のうどんは、日本三大うどんにも入らない。
大阪うどんは讃岐に完敗。きつねうどんはあげが甘すぎ。
いくらつゆに溶け出しても甘すぎ。所詮その程度。
大阪人のダシが飲みたいだけのオマケがうどん
ちくわぶじゃあるまいし、粉食が誤っているんだよ
メリケン粉www
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:53:52.92 ID:VWnCf1SD
http://okwave.jp/qa/q1581192.html >さて関西の人は濃い味が好きですよ、お好み焼、たこ焼きを代表に甘辛いソースは大阪の代表ですし。
>関西のうどんも醤油は少ないですが、出汁は濃厚です。
>私は関西から関東に引っ越して、関東濃味、関西薄味の常識は間違いだと思ってます。
>西では、そもそもうどんは出汁が命。出汁、特に昆布出汁がしっかりついていれば、
>塩は少しでいいのです。けれども、上質の羅臼昆布や利尻昆布は高い。
>したがって安いものを使う、塩や調味料を足すという、まずさの悪循環に至り、
>廃れていったのが大阪うどんでしょう。
>いつしか、大阪でうまいと呼ばれるうどんは、海をはさんでお隣の四国の
>讃岐うどんとなってしまいました。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:44:14.22 ID:V5SAM2gT
肉吸いとか名前にうどんが入っていないし愛が足りないな
更には肉吸いうどん抜きなんてもはやうどんですら無い
何やってんの?
肉吸いは最初からうどん抜きだよ。
ニッポンハムかどこかがその肉吸いをレトルトにしたのは驚いた
「肉吸い」だとか、日本の料理じゃない話題は他でやってくれ
じや、「天抜き」も日本の料理じゃないんだろうな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:45:06.13 ID:KxsHBB6v
天抜きは天ぷら蕎麦の天ぷらを先に酒のつまみにして
後からかけ蕎麦を茹でてもらって食う方法だお
肉うどん肉抜きの肉吸いなんて貧相な食い方とは根本的に違うお
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:09:15.22 ID:KxsHBB6v
>肉うどん肉抜きの肉吸い
訂正
肉うどんのうどん抜き肉吸い
地方の食い物の名前はご当地だけでまかり通る
意味不明なのが多くて困るな
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:50:02.00 ID:qfCzfJKg
1、関東
スープの色:濃い
味:醤油のグルタミン酸とカツオ出しのイノシン酸を活かした完成した味。
2、関西
スープの色:薄い
味:醤油をケチって化学調味料頼りのインスタント。これを飲み干すと喉が異常に乾く。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:03:51.85 ID:Hb85wtyD
東京だとカツオの他にサバやアジを使う店もあるよね
風味に深みが出ていいね
メインは、カツオ本枯れ節としている店だけどね
原価が高くなるけど、せこい商人でしみったれと違って江戸っ子ぽい金の使いかたでいいと思う
サバ、いいですね。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:16:05.51 ID:mn4+wVzG
鯖は生から調理だと生臭いけれど節にすると
味は元より香りが引き立つな
関西には無い発想
味音痴が上げてるのがうっとおしい。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:19:28.77 ID:mn4+wVzG
sageと書けば下がるとでも思っているのか
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:59:59.94 ID:ItkLLBJZ
東京の蕎麦屋に抜きがあることこそ、だんだけ質のいいつゆを出してるかの証拠。
つゆがまずかったら、そんな頼み方ができるわけがない。
肉入れて飯のおかずにする肉吸いなどは、牛丼の頭みたいなものに過ぎない。
もう、わざと嘘を言う人の相手に疲れた。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:02:39.32 ID:PjYCOaJO
カンブリア宮殿【うどん店からリゾートホテルまで これが大繁盛店の…
2012年12月6日(木) 22 : 00 〜 2012年12月6(木) 22 : 54
テレビ東京1 (地デジ 071ch)
「全てにおいて同じ店はあり得ない。それぞれに客が求めるものは違う」と、客のために“唯一無二”の事業展開を続ける「事業再生のプロ」カトープレジャーグループとは?
カトープレジャーグループは、飲食店、リゾートホテル、旅館、エンターテインメントなど、様々な業態で30以上の施設を運営し、年間400万人もの客を呼び込んでいる。
東京・六本木で昼夜客が絶えないうどん店「つるとんたん」。
大きな器が特徴の関西風のうどんは、味も絶品で大人気。
実はこの「つるとんたん」、東京と大阪で10店舗あまりあり、いわゆるチェーン店かと思うが、店を訪れるとそれは間違いだと分かる。
新宿店ではライブスペースを設け、うどんを食べながら音楽を楽しむことができる。
大阪のある店は元料亭の店舗を生かし、接待で使えるうどん店として成功をおさめている。
「事業再生のプロ」という顔を持つ社長の加藤は、外食分野はもとより、公共宿泊施設やホテルなどの経営も見事に建て直す。
なぜ加藤はやることなすこと全ての事業で成功できるのか?人気施設を次々と世に送り出す、その手腕を解き明かす!
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:01:27.72 ID:sExZ9GbK
関東住みだけどアゴだしはかなり美味いと思う
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:11:30.64 ID:ie669xZF
鰹出しもじゃこ出しも美味いな。
結局関西のコンプ出しが、一番貧弱なんじゃねーか?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:32:16.93 ID:s7BAXCWh
関西系のうどん屋で食ったがタジが効いてると言うより塩気がキツい汁だな
関東の食文化育った人は、関西の味を甘いと感じる方が多いようだが。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:54:59.72 ID:lL84RyFu
いい昆布を使わないとしっかりした出汁は取れない。
安物を使ってる店では、旨味を補うために課長や塩気を強くする。
その手の店だったんじゃないの。
その発想が関東料理そのもの。
本当に、関西の料理を食べた事がある人なのかな。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SUlHcPGb
>>781 はあ?
良い昆布を使ってないクズ店は関東以下と言ってるだけだが。
塩気や化学調味料で誤魔化してる関西は日本から消えろ
何かチョンみたいなヤツだな
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:MXfQ4L4N
至高の出汁はホタテ、昆布、椎茸、
だ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hnYKl0tF
関東は大豆の旨味を味わうってのを知らないのかな
関西は香・・・鰹の風味が命
関東は味・・・かえしの風味
東京のホームの駅そばの香り
お腹が空いてるときはものすごく食べたくなる
お腹いっぱいのときは吐きそうになるが
それほどカツオの匂いが凄い
関西人の味覚はチョン並み
>>784 化学調味料w、馬鹿丸出しの化学音痴の拒絶感凄まじな
>>783 オレ的には、鰹、昆布、アゴかな
後は暖かい蕎麦で、海老の天ぷら載せた時、
海老の出汁がしみ出た衣が蕎麦つゆに溶け出すと、
汁の風味に一層深みが出てくる
旨味調味料は日本人の大発明
世界が驚愕してる発明品何だけど
ノーベル賞モノらしいですよ
日本の食に対するこだわりを、世界に知らしめた製品ですよ
甘塩酢苦辛が過去の5味、これに旨をプラスさせた日本
らしいですか()
791 :
モモタロス:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AbcBlcUR
うどんは関西派です!!
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:14:43.59 ID:WbDoswWY
ビールうまい
仕事何?
お前ら
阪急そばの冷たいうどんがすげーうまかった。330円とコスパも高いし。だしがうめぇし。
神田で食ったそばもうまかった。つゆの醤油味が濃かった。うまかった。
阪急そばはもっと蕎麦自体がうまければなーと思う
関西の立ち食いそば屋でそば食うやつはアホやで
うどんのオマケだもんな
関西式白だしはかけそばには合わないな。
なんでや!白スープやったらゴクゴクいけるで!
↑そばの旨味が消えてまうんや。そばはやっぱりトンキンの方が旨いで
旨味じゃなくて香りです。
連投スマソ
猛虎弁貫けよw
俺は21才まで関東住まい、その後12年ほど大阪に住んでいるけど
関東に住んでいた頃は立ち食い蕎麦屋(主に富士そば)で蕎麦を食ったり蕎麦屋に行ったりしてた
大阪に来てあの白出汁で蕎麦食った時のマズさと来たら周りが都そばで蕎麦頼まないのが解ったよ
というか大阪は立ち食いうどんの店が多いね、蕎麦の方がついでみたいな
立ち食いで蕎麦食う人は関西だと変わってると思われるんじゃないかな?
大阪も名店と言われる蕎麦屋の出汁は関東みたいな醤油の効いたツユだよ
俺も蕎麦は関東風、うどんは関西風のツユが美味いと思うな
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) NY:AN:NY.AN ID:ZSAqM0OL
本気でこんな考えを持ってる大阪人が多い
↓
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4xgOTSV10
西は暖かいから体を冷やすために味の薄いものを好み北は寒いから体を暖めるために味の濃いものを好む
関東は昔関西から保存のきくものを送られてきていたため、味の濃いものが普通になった
あとは水がまずかったので濃い味で誤魔化していた。
というのが一般的
今は食べ物自体欧米化してるから汁物くらいしか違いはない
京都は寒いし江戸は寒冷地じゃないのに。
関西から保存食が運ばれた云々もデタラメ。
そもそも京都こそが、漬物や干し魚など保存食中心だっつーの。
「関西薄味」という洗脳教育を子供の頃からされて偏見まみれに育つ。
うどん粉にソースとマヨネーズを塗りたくりながら、「大阪は上品な薄味や!」
って完全に頭がおかしいから。
ほんとこの手の薄味馬鹿を早くなんとかして欲しいものだ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:40:11.72 ID:ZSAqM0OL
東京のそばつゆが濃いというのが、根本的勘違いなんだよな。
大阪人は、もりそば、そば湯というものを知らずに濃いといっている。
汁をそのままゴクゴク飲む関西人の習慣と、東京の蕎麦文化は違う。
もり蕎麦にはつゆを少ししかつけないものだし、そばつゆは蕎麦湯で割って飲む。
濃い味好みどころか、蕎麦の香りを重視した食い方が伝統だ。
実は、関西のうどんってのは、関西人の「無駄を省いて手っ取り早く」したがる合理性の産物。
ケチで短気な大阪人の感覚から生まれた駄うどんに過ぎない。
まず、麺がふにゃふにゃなのは、「出汁を重視したから」ではない。
そんなのは、あとからとってつけただけ。
本当は、大阪人は短気で、うどんが茹で上がるのも待てないから茹でおきになった、だけ。
「ダシ」に関しても、大阪のは昆布出汁に直接醤油やみりんをぶちこんだだけのお手軽スープ。
だから、出汁そのものも汁も、同じく「ダシ」とよぶ。
東京のそばつゆは、「かえし」をちゃんと作る。
醤油とみりん等を合わせ、味が馴染んでまろやかになるように、長期間寝かせたのがかえし。
鰻なんかもそうだが、東京流のほうが、味のために手間をかけている。
食べ物に、お金や手間をかけたがらないのが関西人の感覚。
「手っ取り早く、安い」ことが大前提で、旨さは二の次。それが大阪流。
江戸流は、味のために手間も金もおしまない。
食にこだわってるのはどっちだっつーの。
元々、「食い倒れ」というのも江戸を指した言葉だったんだぜ。
大阪人は自己主張が強いだけ。
大阪は食い物が旨いとか、勘違いも大概にしろ。
関西風は、当たり外れがそこまで激しくないが・・・
関東風の外れは食えたもんじゃない。まぁ、当たりは関西風より旨いけど
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:32:48.92 ID:/INoWS+o
果たしてそうかね?
そういうのも固定観念でしかない。最初からそう思い込んでるだけだよ。
第一、関東風って物自体、実在しねーから。
東京のそばつゆのこといってんだろうけど、いろいろ勘違いしすぎ。
それ、「関東風」ではないから。
濃い口醤油を使ったそばつゆは、各地で使われてる標準的なものだ。
長野でも北海道でもそれが普通だから。
はずれなんて、滅多にないよ。立ち食いの店でもそこそこ食えるのをちゃんと出してる。
ただ単に、各地の蕎麦やうどんについて、関西人の理解レベルが東京人より低いだけだ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 05:22:31.74 ID:q2bbiwPb
関西人は何でスープって言うんだ?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:59:44.91 ID:WndAz3l+
お手軽な安物汁だから、スープって語感が合うんだろう。
関東のそばつゆは、ちゃんとかえしを作るけど、
関西のうどん汁は、調味料を直接ぶちこむだけ。
昆布出汁っていうけど、ちゃんとした昆布を使ってる店なんてごく一部。
大概は、安いまがいもの昆布と課長出汁。
関東のは、麺を味わうために手間をかけた「つゆ」
関西のは、飲み干すためのお手軽「スープ」
麺類なのに麺も手抜きの腰抜け麺
ざるうどんも出せないのが関西うどん
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:37:33.42 ID:xHkYICEw
各地の駅そば・うどんの塩分濃度をはかった人がいたw
http://portal.nifty.com/2008/05/18/b/ 東 京=1.18%
大 阪=1.40%
名古屋=2.65%。
福 岡=1.87%
広 島=2.20%
仙 台=2.81%
京 都=1.63%
東京と比べると、塩分は関西のほうが上。
濃口醤油と昆布だし(というか課長だろう)で、旨みの種類が違うだけだ。
少なくともこれを見る限り、東京は薄味傾向といえる。
課長を使うと塩分を感じにくくなる。
関西人は、そのことを「薄い」と勘違いしているだけ。
「薄味」というより、「課長でマスキングされた味」というのが正解だろう。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:12:11.87 ID:cWWfPFwo
関西は何でも値切る習慣があるから、薄めのダシで原価を抑えてる。
客「おばちゃーん、オマケしちまってぇーな」
店員「あきゃへんあきゃへん、ビタ1文負けられまへんです」
こんなやりとりで値切られる為、原価を下げて補ってるらしいよ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:04:46.00 ID:oRXD5hqE
薄いというか、化学調味料が濃くて、塩分を感じにくいだけ。
それが関西の「薄味」
つーか、関西人は濃い味好み。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:11:28.26 ID:oRXD5hqE
塩も、科学調味料もしっかり利いている。それが関西の味。
粉モノには泥ソース、さらにマヨネーズ。
カレーにもソース、てんぷらにもソース。
薄味好みでもなんでもないし、食べ物の味に鈍感なのが関西人。
うるさいのは、「値段とサービス」
だから、店に対しては確かにうるさいことをいう。
それを都合よく、「食にうるさい」と言い換える抜け目なさは持っている。
しかし、気にしてるのは「味」ではない。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:17:03.61 ID:T99FXcJo
関西では本枯節なんて高級品は使いません
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:00:13.68 ID:6+q8KSDV
関西の女は、シャワー前にクンニさせることも平気である。
「どう、舐めたいんでしょ?」などと、自意識過剰なのが関西女の特徴である。
そして匂いはチーズっぽいことが多い。
関東の女は、恥ずかしがってるが、無理やり脱がせると股間を顔面に押し付けてくる。
匂いは関西と違って海鮮系であることが多い。
【考察】
関西は本音を重視するが、関東は建て前を重視する。
匂いの違いは、食生活に起因すると思われる。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:00:19.56 ID:BvepQymc
要するに、関西人は下品で、場もわきまずに本能むき出しってことか。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:02:32.96 ID:BvepQymc
「本音を重視」なんていうとかっこよく聞こえるが
なんのことはない、身勝手でわがままで自己主張が強いだけ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:33:38.79 ID:BvepQymc
「本音重視」って、威張れることなのか。
もし日本が外国に攻め込まれたらどうなるか。
「本音を重視して」真っ先に逃げだすのが関西人。
過去の歴史が証明している。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:06:40.12 ID:+NuCRFAj
大阪にあるうどん屋でバイトしたことがあるけど、化学調味料を多く使ってるのは間違いない。
寸胴に水を量り(100ℓぐらいあったと思う)そこに化学調味料を1kg入れ、
昆布茶(無着色)とかつお粉(お好み焼きで使うようなヤツ)をそれぞれ半カップずつ入れる。
あとは醤油と塩、みりんを入れて(量は忘れた)ダシの完成だったような・・・
要は、旨味の大半を化学調味料に依存し、風味付け程度に昆布とかつおを入れるってのがポイント。
入り口の看板には【ダシに自信あり!】と書いてあり、多くの客が「ここのダシが一番旨いよ」と言っていた。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:07:49.85 ID:+NuCRFAj
818ですが
>(100リットルぐらいあったと思う)です。文字化けスマソ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:55:48.76 ID:bTqSe61o
証言ありがとう。
化学調味料を入れると、塩分を感じにくくなる。
塩分高めの汁に課長を足して、「薄味や!」と喜んでるのが関西人。
慣れた味しかわからない田舎者なんだよね。
実際は関西人は、自惚れてるだけで味音痴。
東京人は、天然出汁か課長かを気にして見抜ける人も多いのに、
関西人はまるっきり無頓着。
課長出汁+手抜きうどんで、讃岐に完敗してるくせに何を思いあがってるのやら。
高度に発達した東京の蕎麦文化に、対抗できるはずもないのに。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:37:43.31 ID:yM8j9c2r
関西のうどんや蕎麦は化調だらけの偽物だな
無化調で出汁がご自慢の店ですら鰹節は関東では
当たり前の熟成された本枯節なんて高級品は使わず
しかも関東での使用量の3割以下
叩いているのは醤油の色だけだろ?
濃い口と溜りを使っている関東の芳醇な香りは
天ぷらと生卵の黄身の香りを何倍にも高めてくれる
薄口醤油は、色こそ薄いが塩分は濃口醤油より濃い
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:28:20.27 ID:RQFOVBWg
>>820 昆布の旨味はグルタミン酸なので、
化学調味料をタップリ加えた上に、少量の昆布茶で海藻っぽい風味を付けると、
結構ゴマカシが効く。
例えば『どん兵衛』だけど、関西のは昆布風味で関東のはかつお風味。
昆布ダシを全面に出す関西は、化学調味料で容易に誤魔化すことが可能。
誤魔化すことが可能だとは言っても、実際に誤魔化すかどうかは関西人の人間性ゆえん。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:32:28.60 ID:FmAOPV7O
濃口醤油の香り旨味酸味甘味は
淡口醤油では出せない
そして青ネギは麺類に合わない
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:40:45.14 ID:6otcUTdd
>>820 醤油が入ってるだけマシ。
ひどい店になると、塩で味付けてカラメル色素をぶち込んで色つけてる。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:26:19.76 ID:mC+OAic4
誤魔化したモン勝ちという店の姿勢にも問題があるけど、
わかったようなことを言いながら、何もわかっていない客にも問題がある。
化学調味料を減らしたり、あるいは使わなくしたりすると「不味くなった」と言われ、
化学調味料を増量し、かつお&昆布を減らしたら「美味しくなった」と言われる現状が、
すべてを物語る。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:31:39.31 ID:zXZ+ypxP
大阪の吉野家は薄味で旨いとか、本気で言っちゃう連中だからな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:03:51.37 ID:oOgOpkB/
天然出汁で美味しく作るには、コストも手間もかかるからね。
コストも手間も惜しむケチな大阪人には、向いていない。
頑張って天然出汁にこだわっても、「高い」と言われてしまう。
何よりも、「安さ」「手っ取り早さ」が有線の土地柄なので、
課長に流されてしまうのは仕方が無い。
829 :
818:2014/03/09(日) 00:59:48.40 ID:codn28A0
件のうどん屋だけど、天ぷらの衣や白飯にまで化学調味料を入れていた。
ご飯を炊くときに、米1升につき大匙2杯の化学調味料を入れると、
安い米が格段に旨くなったように錯覚する。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 04:30:57.98 ID:h79wjMoB
>>827 大阪へ出張で行った時に吉野家で食べたんだけど
七味がボトルじゃなくて弁当用の小袋が置いてあるのには驚いた
ボトルを持って帰ってしまう客が多いのかね?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:26:41.29 ID:AA1AUTrP
セブンイレブンの冷やしたぬきうどんは関西風でうまかった
最近は関東と関西の中間くらいのつゆになって少し味が落ちた
うまいうまいと言われていたどんべえ西はモヤっとした甘さと特徴の無いぼんやりとした味で吐き気がした
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:42:55.35 ID:rDGcAL4u
>西では、そもそもうどんは出汁が命。出汁、特に昆布出汁が
>しっかりついていれば、塩は少しでいいのです。けれども、
>上質の羅臼昆布や利尻昆布は高い。したがって安いものを使う、
>塩や調味料を足すという、まずさの悪循環に至り、廃れていったのが
>大阪うどんでしょう。いつしか、大阪でうまいと呼ばれるうどんは、
>海をはさんでお隣の四国の讃岐うどんとなってしまいました。
http://okwave.jp/qa/q1581192.html
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:49:29.22 ID:h79wjMoB
>>831 駅の立食い蕎麦も関西人を意識してか薄くて不味いものになってしまった
醤油の香りだけで無意識にフラフラと立ち寄ってしまう
昔ながらの立食い蕎麦が無くなってしまったのは悲しい限りだ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:15:55.19 ID:rDGcAL4u
単にNRE系がまずいだけ。あれはなんとかして欲しいな。
駅で食わなきゃいいんだけどね。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:30:04.35 ID:h79wjMoB
NREは最悪だよねー
美味しい立ち食い蕎麦を全滅させてしまった
日本食文化の一つをを根絶してしまった犯罪集団でしかない
昔は駅ごとに個性があって仕事で通ったときとかよく食ったのにな
一番お手軽なご当地グルメだったといえる
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:41:41.19 ID:QQCxwLzr
大阪の下町で昔から細々やってたウナギ屋が、
駅前再開発により、某大手ショッピングモールに取り込まれることになった。
8Fということもあり、今までの常連は来なくなり、売り上げ低下に四苦八苦してたところ、
ショッピングモールのフードディレクターなる人が
「タレに旨味調味料を入れなさい。」「さもなくば、違約金を支払って撤退して下さい。」と。
江戸時代とまではいかなくとも、空襲にもやられず、明治末期から守ってきた大事なタレに、
旨味調味料を足すのには抵抗があったそうだが、2年以内の撤退には厳しい違約金制度があり、
背に腹は代えられぬと、泣く泣く言いなりになったとの事。
しかしだ・・・それからというもの、連日大盛況で、昼時など1時間もの行列が。
そこの大将、儲かるのは嬉しいが、こんな味を美味しいなどと言われ、複雑な気分だと言っていた。
↑キチガイ石川と同レベルのマジキチ
>>825 駅構内はNREがはびこってるけど、改札を出れば美味い店もいっぱいある。
昔の味というと、六文そばだな。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:09:11.86 ID:yJhP2xI/
関西で、ご飯が美味しいなと思う定食屋は、
旨味調味料を入れて炊いている。
化学調味料無添加と書かれてるクルクル寿司のシャリには、
蛋白加水分解物(廃肉を強酸処理したもの)が入っている。
この蛋白加水分解物なるものはカップ麺でおなじみだが、
法律上は食品に分類される為、添加物としての記載義務はないらしい。
>>839 駅ナカビジネスのせいで、デッドスペースの有効活用だった駅そば屋は全滅でしょ
駅前再開発と合わせて、駅周辺じゃ美味いものを安く食うのはもう無理
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:36:19.66 ID:tU3MyXOU
ちょっと極論だと思う。かめやも文殊も駅前にあるし。
新しい駅ビルのテナントの侵食店が、無個性でつまらないのは同意だけど。
探せばいくらでも駅周辺の安くて美味い店あるよ。
いくらでもじゃない
どんどん消えていったり劣化してる
黒いだの濃いだの散々に悪態をつきながら最後まで飲み干したあげくに、
「あーまずい、おっちゃん汁おかわりや、まずいんやからサービスやで」
といっておかわりを要求した大阪人を見たことがある。さすが大阪人だと感心したよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:36:40.12 ID:B2R1LoKp
蕎麦で薄口醤油なんて有り得ないだろ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 04:16:05.69 ID:KvULHKp7
老人食のうどんは醤油無し
飲むバカがいるから
847 :
名無し募集中。。。:2014/07/22(火) 03:01:06.62 ID:T7fXTMSB
鰹の香りしかしない関西
鰹と昆布とちゃんと醤油の香りがする関東
単純なんだよ関西のシル
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:35:03.82 ID:Pio4Uxry
そもそも江戸蕎麦の基本は、つけ汁。ざるうどんがない関西が特殊なんだが。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:37:55.05 ID:Pio4Uxry
関西風は出しに直接、醤油をぶちこむだけ。江戸風は、きちんとかえしを作る。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:23:54.74 ID:eNX6H3Va
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:31:03.20 ID:eNX6H3Va
関東風詰り
409 名前:もぐもぐ名無しさん :2014/07/11(金) 07:27:43.40
ソースぶっかけながらヲナホ片手に何言ってんだこの汚物はw
諏訪に行った
関西人がいた、そばの汁が黒いって文句言ってた
戸隠でも同じようなの見た。
長野は関西人出没率高いけど、関東風出汁の文化圏だよな
過去最高に笑ったのは、三重の近鉄の立ち食い蕎麦屋で
伊勢参りに来た関東人がたぬきそばたのんで、
お揚げが出てきて、怒ってたあれかな。
横で見てて腹抱えてしまった。w
自分は関東関西育ちだから両方いけるから、どちらかに拘る奴等が
おバカに見えて仕方がない
関東は濃い