吉野家で見かけたイカした食い方をする奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
大盛りと玉子を注文し、中央の肉をどかしてくぼみをつくり
そこに玉子を崩さないように落とし、壁面から均等に牛丼をやっつけ
最後に黄身に醤油をたらして幸せそうな顔してる奴を見かけた。
また牛鮭に玉子を追加し、玉子と肉と鮭をほぐして飯と混ぜ、
その上に紅生姜を山盛りにしている奴も。
他にイカした食い方を見た人、やってる人、いる?
2ななしさん:2001/07/28(土) 06:15
とんかつ屋でカツ丼のカツとごはんを別々にして食べてて、店の親父に
怒られている姉ちゃんがいた。
だったら初めからカツライスにしとけよ!
3>2:2001/07/28(土) 06:16
そいつイカスな
4fusi‎anasan:2001/07/28(土) 06:27
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
5名無しさん:2001/07/28(土) 06:30
>>4
よく見たコピペだな。
6:2001/07/28(土) 07:37
まあ、吉野家スレのお約束ですから。
7名無しさんi486:2001/07/28(土) 08:03
牛皿をオカズに牛丼を食ってる奴が居た。
8280円:2001/07/28(土) 09:32
>>1
B級グルメ板のコピペ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=988531882&ls=50
こっちでやってね
>>5
よく見るけどこれが一番イカす(藁
というわけで

■■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
10松屋:2001/07/28(土) 21:59
牛丼の食い方の王道は肉よりも紅生姜を多くかけて食うこと。
11名無しさんTERADRIVE:2001/07/28(土) 22:07
>>10
違う、肉よりも七味を多くかけて食う、だ。
12日電系某工場バイト:2001/07/28(土) 22:08
>10
そして自分より多く紅しょうがを入れて食べてる奴を見かけたら
その日一日中機嫌が悪く、工場の壁に穴を空けたりする
その場で「ちょっと顔かせや」と言って店外に連れだしヤキを入れることもある

…こんな先輩がマジでバイト先に居ました
二回ぐらい警察のお世話になったこともあるそうです
イカす♪
そんな人でもクビにせず
八年間も雇っているうちの社長も
イカす♪
13_:2001/07/28(土) 22:54
吉野家、松屋、サンボ
牛丼って自作派の主食?
14コスモ貴族主義:2001/07/28(土) 23:16
確かあれは、今年の4月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
15default:2001/07/28(土) 23:25
米一粒一粒をお百姓さんに感謝しながら
八十八回、甘味が出るまで噛んで食べる。
肉は噛まないで飲み込む。
16ななし:2001/07/29(日) 00:50
並みっつ!
17名無しさん:2001/07/29(日) 04:01
宗教上の理由から
「肉なしの牛丼作れ!」
等というドキュソな注文をして
どんどんの店長に叩き出された二人のインド人
数年前まで秋葉原の色々な飲食店に出没しては同様の騒動を起こしていたが
最近は見なくなったな?
18 :2001/07/29(日) 04:23
ザーメンをかけて食うのが中年の間で今流行ってる。
19明日はホームランだ:2001/07/29(日) 04:26
俺、卵を入れのは猫舌で熱いから。でもうまい。
20名無しサンボ:2001/07/29(日) 04:28
猫舌にデブが多いのはなぜですか?
21 :2001/07/29(日) 04:50
>中央の肉をどかしてくぼみをつくり
>そこに玉子を崩さないように落とし、壁面から均等に牛丼をやっつけ
>最後に黄身に醤油をたらして幸せそうな顔してる奴を見かけた。

  ↑
 はっきり言ってかっこいい
 秋葉でひとり淋しく食べてるヤツとは大違い
22つーか:2001/07/29(日) 08:26
>>17
ライスだけ出してやりゃよかったのに。
肉だけじゃなく肉のエキスとかもだめなんじゃなかったか?インド人。
2317:2001/07/29(日) 17:23
お好み焼き屋とカレー屋でも同様の騒動を起こしています
24.:2001/07/29(日) 17:42
インド人アホばっかや・・・
25インド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だ:2001/07/29(日) 17:57
ぜひともサンボを襲撃してもらいたい
26秋葉原にほどちかいトコで:2001/07/29(日) 18:21
「並、つゆダクダクダクダク」
という注文をしてるやつをみた。
店員は「ビチャビチャになっちゃいますよ?」
と確認してた。
いい店員だ。
27それはエノキダ:2001/07/29(日) 21:46
>>1
立ち食いソバ屋で
月見ソバの卵の黄身が崩れていたことに因縁をつけ
数百万円を脅し取って逮捕されたヤクザの話を思い出した
28飯ぐらいちゃんと食え:2001/07/29(日) 21:56
>大盛りと玉子を注文し、中央の肉をどかしてくぼみをつくり
>そこに玉子を崩さないように落とし、壁面から均等に牛丼をやっつけ
>最後に黄身に醤油をたらして幸せそうな顔してる奴を見かけた

こんなもん当たり前やろ
最近の若い奴はどんな喰い方しとるねん
29.:2001/07/29(日) 21:59
普通に注文して紅生姜としょうゆと七味をアホほどかけて
そのままいただきま〜〜〜〜〜す

・・・なんか変か?
30ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/07/29(日) 22:06
俺の友人
牛丼は必ずギョク付きで頼むが
牛丼にかけて食うわけではない
牛丼を食い終わったあと
生卵単体で醤油も何もかけずにヂュルヂュルと食う
キモい
31妹より巨乳の兄貴:2001/07/29(日) 22:08
>>29
生野菜(サラダ)に紅生姜とゴマ中華ドレッシングをかけて食う
俺の妹に比べたら全然マトモ
32食王:2001/07/29(日) 23:57
特盛、牛鮭定食、卵を注文
牛鮭の牛皿を特盛にかけて鮭をほうばり
卵は定食のご飯にかけて食うべし食うべし・・・
33名無しさん:2001/07/30(月) 00:00
幻のメニュー「にくした」
肉がしたに入ってて、ご飯が上になっている
34チンコが埋もれてる俺:2001/07/30(月) 00:05
食堂では、店員が料理にチンコ突っ込んでるってホントですか?
35 :2001/07/30(月) 00:09
>>30
俺の友人なんか、ザーメンをペットボトルに蓄えて持ち歩いている。
ご飯の上にかけて食べると美味いらしい・・・・。
36.:2001/08/02(木) 16:25
にくしたって頼んだら変な目で見られたよ・・・
37 :2001/08/03(金) 02:34
38正確ではない:2001/08/03(金) 02:37
>>34
かわいい女がいるとザーメンまぜとくYO

それを喰ってるとこ見ると萌え〜
39 :2001/08/03(金) 02:40
>>35
それはうそだろ。ほんとだったら今すぐ友人やめて病院に放り込め。
40 :2001/08/03(金) 02:46
きっと千葉麗子にザーメン送った犯人なり。
41 :2001/08/03(金) 04:45
「つゆだく」は、もうダサイ。
ナウなヤングは「ねぎだく」。そして、卵。

店員:注文は?
自分:ねぎたく・ぎょく!

2日続けて言えば3日目には言わずに出てくるYO!
42名無しさん:2001/08/03(金) 04:50
「ぎょく」て言い方はサムイ。
43うが:2001/08/03(金) 07:17
ねぎだく・ねぎぬきは店員が大変なんだYO!

いちいち手作業で入れたり出したりしないといかんのだ。
44名無しさん :2001/08/03(金) 21:18
入れたり出したりはたのしいよね
45sage:2001/08/03(金) 21:36
つーか牛丼てうまいか?
46:2001/08/03(金) 21:53
「ぎょく」という奴には卵じゃなくて金玉でも出せ。
47なかう:2001/08/03(金) 23:17
なか卯は?
おいしいYO!
48sage:2001/08/03(金) 23:55
なか卯はうまいね。
でも秋葉にあるの?
49sage:2001/08/04(土) 00:38
アホスレ
50 :2001/08/04(土) 00:45
牛丼屋で玉子とご飯と味噌汁だけ・・
あんなやつはじめてみた。
51 :2001/08/04(土) 01:26

例のコピペはないのか?
52  :2001/08/04(土) 01:30
後生だからヤメテ
>>51
53吉野 健二:2001/08/04(土) 01:46
俺はまず店員にサラダについてくるドレッシングを2つほどもらう。
紅生姜は2つかみほどかな、肉を器の右半分によせ左には紅生姜
肉の方にドレッシングをぶちこんで食います。うまいぜ
54>>51どうぞ:2001/08/04(土) 01:53
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら2ちゃんねらーは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
55 :2001/08/04(土) 02:04
ツユ少な目、肉少な目でお茶もらってお茶漬けにしろ。
56  :2001/08/04(土) 02:24
ようわからんが、普通に注文しろや
57名無し:2001/08/04(土) 02:28
はじめて松屋で牛丼食べた時はすきやき丼だった。
最近ちがう松屋でたべたら吉野家みたいだった。
結構店で味が違うのかな?それとも吉野家風にわざとしるの?
味噌汁ついてるから味がおなじなら松屋に逝こうと思う
58 :2001/08/04(土) 03:09
牛丼屋っつーのは効率よく牛丼を摂取する場所であって
家族団欒で食いに来る場所ではないと思われ
よって呑気に入ってくる家族連れは非常にウザかったりする
59 :2001/08/04(土) 12:27
60待つバイト:2001/08/04(土) 23:51
店によって味はちがうよ。
マニュアル通りに作ると味か濃くなっちゃうんだよね。
だからマニュアルよりも少し薄めにつくると吉野家みたいにうまくなる。
ってーか待つやは牛丼よりも定食のほうがうまいだろ。
61ナソシサナ:2001/08/04(土) 23:56
>>60
ほどほど同意
でも牛めしが一番早く出来上がるからつい・・・
62 :2001/08/05(日) 00:00
>>58
だからサンボは子連れで行くとオババに叩き出されるのか
殺伐とした雰囲気という意味では一番だね
63じい:2001/08/05(日) 00:17
>>54
は何故そのように力が入っておるのじゃ?
吉野家なぞ数ある外食産業のひとつではないのかのぉ?
その訳をひとつじいに教えてくられんかのう
64 :2001/08/05(日) 01:04
>>63
じい、コピペですよ、コピペ。
65 :2001/08/06(月) 13:05
66 :2001/08/07(火) 01:24
67 :2001/08/07(火) 01:40
家族連れは親父が牛丼弁当を持ち帰るのが筋
68 :2001/08/07(火) 02:20
牛丼て言ったってただの肉ご飯じゃん
味濃いし
69 :2001/08/07(火) 03:12
70 :2001/08/07(火) 03:44
 
71 :2001/08/07(火) 07:32
72ブスを越えています:2001/08/07(火) 11:11
吉野家より 松屋のふぉうが好み。
味噌汁もついてるしな。
カレーは具が少ないんじゃないか?
73 :2001/08/08(水) 07:11
74
つゆだく、にくぬき