自作関連の質問はここではいどうぞ Rev.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
前スレ
自作関連の質問はここではいどうぞ Rev.12
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=993651553

google
 http://www.google.com/
検索デスク
 http://www.searchdesk.com/
パーツメーカー/shop情報
 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/hotlist/
アップデート情報
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/driver/
yahooカテゴリー
 http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Personal_Computers/IBM_Compatibles/Self_Built/
迷惑かけないためにも↓へ行き Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー過去ログ検索です。
 http://piza.2ch.net/jisaku/subback.html
過去ログ倉庫
 http://piza.2ch.net/jisaku/kako/
2ちゃんねる検索
 http://2ch.dyn.to/
AT互換機の基礎知識
 http://www.zdnet.co.jp/help/books/at_tb/ch01/
2名無し:2001/07/20(金) 22:42
age
3サテラ印:2001/07/21(土) 02:28
マザーK7VTA3、CPUAthlon1.2GHzで自作したんだけど
電源は入れるとピピッとスピーカーが鳴って
電源は入るんだけど(電源は230を115で使ってる)
BIOSすら起動してくれない

メモリモジュールのLEDランプが光ってるから
メモリを刺しなおしてみたりしたがダメ

なんざんしょ
4名無し:2001/07/21(土) 02:40
「スレ起こすまでもない軽微な質問はここでRev・・・」のスレ、復活希望!
5 :2001/07/21(土) 02:42
ピピッ・・・何の警告音だろう?
↓によるとCPUオーバーヒートに一番近い音みたいだけど・・・。
http://www.epsondirect.co.jp/support/technote/pc/common/00000018/00000001.htm
6:2001/07/21(土) 02:45
ピピピピピピ・・・
突然 警告音が鳴り響いた。
急いで 電源を切った。
祈る気持ちで ケースを 開いてみた。
驚愕した。
焼鳥に なっていた。
7ななし:2001/07/21(土) 02:46
Photo shopを使ってたらパソコンから目覚ましアラームのような
警告音が鳴ることがあったな・・・何故だろう?
8名無し:2001/07/21(土) 02:46
>>3
>(電源は230を115で使ってる)
単位書いてもらえるかな?w
9名無しさんi486:2001/07/21(土) 02:48
230にすると派手に警告音が鳴り響きます。
10 :2001/07/21(土) 02:48
M/BのFDDコネクタの部分がいかれたみたいです。
フロッピーディスクを入れても「挿入しろ」と言ってきます。
(ドライブは動作確認済み、ケーブルの逆挿しはございません)
FDDケーブルをIDEで使うことってできますか?
11名無しさん:2001/07/21(土) 02:51
>>10
無理に3000点
12 :2001/07/21(土) 02:52
無理です。
つか、ピン数が足りないじゃありませんか。
13サテラ印:2001/07/21(土) 02:54
>>8
あ、単位はWな
14名無しさんi486:2001/07/21(土) 02:55
>>10
そんなあなたにSuperDisk!!

・・・FDD買い換えたほうが安く済むけどさ。
15 :2001/07/21(土) 02:57
コネクタがいかれたらFDDドライブ自体認識しないんじゃ?
ドライブのクリーニングで直るかも。
16 :2001/07/21(土) 03:08
>>3
CMOSクリアしてみたら?
17サテラ印:2001/07/21(土) 03:24
んー
CMOSつかなんにも起動しないからなぁ
モニタ無反応

Athlonって電源うるさかったよなぁ…
AMDのHPで調べるか…
18 :2001/07/21(土) 03:43
>>17
そりゃ電源が悪いだけだと思うが・・・
19サテラ印:2001/07/21(土) 03:45
やっぱ最大230ワットの電源じゃへぼすぎたか…
明日買ってこよ…
20 :2001/07/21(土) 05:40
新スレ移行促進あげ
21名無しさん:2001/07/21(土) 05:46
AGPやPCIスロットのIRQを使わないCOMやプリンターのところ(3,4,7)へ
割り当てられるマザーボードでなんかいいのありますか?
当方、GIGA-BYTE使っているんですが、どーしてもうまくいかない・・・。

キャプチャーメインなんでインテルチプセトのボードでバイオスから
PCIのIRQを決められるやつきぼんぬ。
22名無し:2001/07/21(土) 05:55
今、アスロンで自作するなら、
マザーはサムライの野望が良いのでしょうか?

だいぶ前に作ろうと思ってたけど、
仕事忙しくて出来なくて今に至るわけですが、
当時はATV133で組もうと思ってました。
23名無し様( ´Д`)ハァハァ:2001/07/21(土) 05:57
Athlonで自作するのならDDRマザーが風流だと思うが。
24名前なし君:2001/07/21(土) 06:03
自作初めてです。
いろんなスレッド見ると、とにかくCPUが欠けるって書いてあるのですが。
実際そんなに脆い物なんですか?
ラテン系なので、バキッっと逝っちゃいそうで怖いス
無茶をしなければ大丈夫。
無茶をすれば簡単に逝く。
そんなに怖いなら、新Pen3かもしくはP4にすると良いと思われ。
26銀色:2001/07/21(土) 06:18
>>24
OCしないつもりで、リテールパッケージの付属ファンを使えば大丈夫だと思われ。
>>25の言う通り、新Pen3/Pen4はコア欠けしようもない構造だけど、
先行きのことを考えるとともにもう少し様子見って所だしね
27わたし・・・・・光ってた・・?:2001/07/21(土) 06:30
>>26
そだね。でも、リテールのバネって結構強くない?
カニエとかのほうが構造的にコアかけしにくい気がする。
つか、即見抜かれるとは(; ´Д`)
28みずいろ:2001/07/21(土) 06:45
>>27
でも、リテールファンはAthronコアの高さに合わせてバネを作ってるから安心だよ。
あとは、ソケAかソケ370かでバネ部分を交換できるFireBirdとかも悪くないのかな。
つか、他に無いし。(笑
29せつなさのかけら:2001/07/21(土) 06:59
>>28
でも、堅いでしょ?
力余ってゴリっと・・・
ねじ式ならその点は安心。
つか、バレバレだったか・・・
30 :2001/07/21(土) 07:55
どすぱらケースの電源がさっきから異音してます。ガリガリ。
一応ファンは回ってるけど。
これってヤバイ?ねえ、ヤバイ??
31名無しさんi386SX :2001/07/21(土) 07:59
>>21
そ〜ゆ〜ステッキ〜なママンが居るなら欲しいもんだな。
出来るもんならな。
>>30
ヤバイ。
33安物買:2001/07/21(土) 08:47
Athぉnで自作してみようと思うんですけど、
HISのマザーボードってどうなんでしょうか?
あんまり話を聞いし、話題にも上らないみたい
なんですけど。
34名無しさん:2001/07/21(土) 08:54
>>33
あんまりマイナーなやつ買うとなんか不具合おきても人に聞けなくて結構きついよ。
俺もHISってメーカー知らんし。
まぁ、安いからって作りやサポートが悪いとも限らんのだけど。
2、3000円けちってあとで後悔するのもねぇ。
3530:2001/07/21(土) 08:55
電源外して掃除したら静かにナターヨ
でも不安だから今日電源買いに逝きます。
36名無しさん:2001/07/21(土) 09:00
電源のファン気づかないうちにとまってたりしたら怖いからねぇ。
萌えるから。
下手すりゃPCが壊れるだけじゃなく人死にがでる。
37 :2001/07/21(土) 09:04
HIS???
ネタだろ?
旅行代理店かい
3830:2001/07/21(土) 09:12
>>36
あ、良いこと思いついた。
わざと音の大きい電源付けてれば、
いつ止まったかすぐわかるよね。

漏れの電源ファン元からすごいうるさいから、
もうちょっと様子見ようかな。
39うるるる:2001/07/21(土) 10:03
ASUSのツール使ってもA7A266でBIOS更新不能です。
落としたファイルを解凍し選択。
でも書き換えのボタンが押せない・・・。
40千と名無しの神隠し:2001/07/21(土) 12:47
>>36
まさにマウスコンピュータがこれだね。
41 :2001/07/21(土) 12:53
>>38
PCの前にいなかったら、わからんぞ
42名無しさん:2001/07/21(土) 13:09
>>40
マウスコンピュータ製のPCでそんな事件が実際に起こったの?
こえぇ
4330:2001/07/21(土) 13:46
>>41
いない時必ず電源切るし。
でも電源スレッドあって良かったな。
参考になる。
44たたきさん:2001/07/21(土) 17:02
>>19
一応書いとくが、パワユニトの後ろの赤い230<>115のことじゃないよな?
それはWじゃないぞ・・・まあ知ってると思おうけど一応な。
しかし最大出力切り替えのあるパワユニトとは知らなかった。
俺もまだまだ厨だな(藁
クソ暑い中思いっきり臭う秋葉に逝って見るか。
45250W電源:2001/07/21(土) 17:14
電源の後ろにある赤い「115」と「230」の切り替えスイッチみたいな物の意味がわかる人いますか?

「115」にすれば上手く立ち上がるんですけど「230」じゃ立ち上がりません。
感覚的になんか「230」の方が「115」よりパワフル?な感じがします。
なーんか釈然としないです。
46>>45:2001/07/21(土) 17:17
ネタはこちらでどうぞ。
http://www.atcomp.net
ただしこっちは失敗=IP抜かれて永遠に死亡なので注意
4745:2001/07/21(土) 17:21
>>46
スマソ・・・ねたじゃないんす。マジッスよ。
48247:2001/07/21(土) 17:24
ネタじゃないってことは
本物のアレですか…
はじめてみた…
49教える君:2001/07/21(土) 17:25
>>45
外国の家庭用のAC電源ってのは、200Vなの。
電源は日本でも外国でも使えるように、スイッチがついてるの。
OK?
50名無しさん :2001/07/21(土) 17:26
>>48 シネ247
51 :2001/07/21(土) 17:27
>>47
マぁージッスか!?
5245:2001/07/21(土) 17:30
>>49
すみません・・・叩かれたんで即行GOOGLEで探してきました。
同じことが書いてありました。

「国内の家庭用電源供給は100V、国外(USA)では200V」

はぁ〜っ今まで知らなかった・・・鬱。とにかくありがとうです。
53 :2001/07/21(土) 17:30
>>45
世界には、商用電源の電圧が大きく分けて二種類ある。
一つはアメリカや東南アジアを中心とする115V系。
もう一つはヨーロッパを中心とする230V系。
これらの入力電圧を切りかえるためのSWだ。
電源電圧として100Vを供給されている日本では、当然100にあわせるのが正しいが
残念ながらそんな電源はめったにお目にかかれないので仕方なく115に合わせて
誤差マージンを信用しつつ使うこと。

これはあまりにも基本的な常識なので、
下手すればどこの「パソコン自作講座」でも教えていないかもしれない。
ポテトチップの袋に「袋をあけないと食べられません」って書いていないのと同様に。
54 :2001/07/21(土) 17:30
>>47
すげぇ・・・
感動を覚えます
55 :2001/07/21(土) 17:45
米国って、地域によって電圧違うんだよな。さすが腐れ国家…と思ったが、
地域によって周波数が違うっていうほうがもっとドキュソな気がする。しかも挿しこみ口同じだし。
56motto:2001/07/21(土) 19:32
うちのマザーの温度が51度超えてるッス
んで、ファンつけようかと思うんだけど、後ろには排気ファンが。
前の吸気ファンって、意味あるの?
57人の振り見て:2001/07/21(土) 19:38
>>55
日本も地域によって周波数が違うドキュソな国だぞ。しかも挿しこみ口同じだし。
5857:2001/07/21(土) 19:41
あ、日本の事、言ってた?
勘違いスマソ。
59ハッキリとは分からんが:2001/07/21(土) 20:11
>>56
ないよりはあると思われ。
60:2001/07/21(土) 20:17
エロ根性でエロビデオをCDに焼こうと思いましたが、
ビデオキャプチャのドライバがインストールされません。

商品名:Fly Video 98FM
OS:winME

一応、新しいデバイスとしては認識されているみたいですが、
デバイスマネージャ〜で!マークが出ていて、ドライバが入ってない
と言います。付属のCDを入れても、このデバイスのドライバは
見つかりませんでしたとなります。
CDのショートカットから直接ドライバにアタックしても
警告音で!drv\winME\japanese\setup.exe
となって行き詰まります。
誰かわかります?
61デントラニー・シットパイカー:2001/07/21(土) 20:28
>>56
ケースの出来によっても違うが、場合によっちゃ10℃近く変わることもあるぞ。
62115Vだった:2001/07/21(土) 20:30
230V切替して100Vで使ってしまった。
実際MBに何Vかかっていたのだろう
63nanasi:2001/07/21(土) 21:30
グラフィックカードはオンボードのものより、
AGPものをさしたほうがWindowsとかの動き
きびきびしますか?
PCは特にゲームとかに使ってはいません。
現在のところメモリとCPUはリソースあまってるぐらいです
64 :2001/07/21(土) 21:33
>>63
刺した方が何かと良いことはある。
相性問題が発生することも多々あるが、
G450/SHとかTNT2とかでも良いから刺しておくと良いよ。
65名無しさんNetBurst:2001/07/21(土) 21:38
>>63
i810やi815など統合チップセットでメインメモリをVRAMに割り当ててる場合は
VGAを外付けするとメインメモリの競合がなくなる分、CPUパワーが1割ほど
アップするよ。もちろん描画も速くなるから投資分の価値は十分ある。
66いお:2001/07/21(土) 22:02
駄目なのでしょうか?
テッキリいいとおもって買ったのに・・・(涙)
67:2001/07/21(土) 22:24
CPUとCPUファンの間にはさむ
市販のCPU保護銅板についてる銅板保護用のテープは
両面ともはがしたほうがいいのでしょうか?
友人は片方だけで大丈夫って言ってますけど・・・
両面はがしたほうが散熱よさそうなんですけど。
どうでしょう?
68サテラ印:2001/07/21(土) 23:28
>>3あたりで、Athlon機を作ってレスしたんだけど
とりあえず、電源をMAX400Wの買ってきてつけたけど、
さっぱり動かん
一応電源ONした時のビープ音は鳴らなくなったんだが…

CPUかビデオカードとしか思えないんだが…
ビデオカードは旧マシンで動いてた物だということを考えると
CPUが死んだか初期不良ってことになるのだろうか?

P3機はあっさり起動したのにぃぃ
うおおお
69  :2001/07/21(土) 23:48
CPUクーラーちゃんと付けないで電源ONして焼き鳥になったんじゃ・・・(汗
70らいこす:2001/07/22(日) 00:19
というかCPU保護銅板って
どの程度の効果あるの?
71名無しさん:2001/07/22(日) 00:36
>>70
とりあえず、値段分はないかも?
でも、よく欠ける人やヒートシンクが斜めにあたりそうだと思う人は
買ってもいいんじゃない?
きちんとコアより低くなってるか要確認だけど・・・。
72ななしい:2001/07/22(日) 00:42
あのー質問よろしいでしょうか?
最近112キーボードを購入したんですが、poweroffキーを間違えて押してしまって
電源が勝手に切れることしばしばなんですが、これはどうやって無効にすればいいのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?

BIOSを一通り見たんですが、キーボードパワーオンの設定はあっても、パワーオフ無効はどこを探せばよいのやら、、
OSは2000sp2でAX3sProを使ってます。
他の環境も必要でしょうか?
73チュウボミン:2001/07/22(日) 00:59
>>72
俺も気にしてたがpoweroffをもぎ取って物理的に解決した。
細かいこと気にしない性分ならこれで十分と思われ。
74ひみちゅ:2001/07/22(日) 01:38
俺も初めて112キー買ったとき、POWER-SW等のせいで例の6兄弟(INSとか)の位置が一段下がって
そのせいで押し間違いが頻発したので、ぶち切れて買った当日にねじ切って廃棄した。
75厨房でポン!:2001/07/22(日) 01:44
「PC初心者」板から転送されて来ました。

HDDアクセスランプって2台目のHDDはどこから取るのですか?
よくHDD本体から取るって話を聞きますがSeagateの取説にはそのような
説明がないので困ってます。
誰か助けて欲しいモナー。
76HDDアクセスランプって、直接ドライブから取れるのか?:2001/07/22(日) 02:58
そんなの見たことないYO!
77名無しさん:2001/07/22(日) 03:00
>>76
昔は多かったぞ。
78ななしさそ:2001/07/22(日) 03:05
>>77
SCSIは今でもあるが?
7976:2001/07/22(日) 03:17
>>77
>>78
知らなかった!
スマソ、逝ってくる...っつうか、2台目はマジでどこから取るの?
80名無しさんi386SX :2001/07/22(日) 03:21
>>78
リムバぶる関係でSCSIにはHDD本体からLED取る機構が付いていたように思う
81名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/22(日) 03:31
ってか、折れの場合はSCSIカード上のLED接続ピンに2番目のアクセスランプ繋いでるけどね。
82名無し:2001/07/22(日) 03:52
ELSAのERAZOR V(RIVA TNT2 M64)って
オーバーレイに対応してないんですか?

ELSAのHPのどこにも記載されていないので
カキコしました。

またお勧めのハードウェアオーバーレイに
対応したグラボーがあれば教えて下さい。
83名無しさん:2001/07/22(日) 03:56
>>75
HDD本体に無い場合は・・・
かなり無駄だけどATA100カード買ってきてそれに付けるって手もあるよ。

>>82
最近でたのなら対応してないのを探す方が難しいぐらいどれにでも付いてるよ。
TNT2に付いてたかどうかは漏れはしらんです。
84 :2001/07/22(日) 03:59
初めて自作をしようと思うのですが何か良い参考書はありませんか?
自作の本がいろいろあって迷ってしまいます。
よろしくお願いします。
85名雪さん@1字違いで名無さん:2001/07/22(日) 04:06
>>84
具体的な書名まではちょっと分かりかねるけど、まずはムック系の雑誌とかで
自作の組み立て手順をご自身的に分かりやすく一通り書いてあるものを一冊買うのが良いと思います。

それと、自作を面白くしたいなら自作パーツ系のカタログ的なのも一冊買っておくと、
各パーツの特徴とかが比較的理解しやすくて、初めてでも多少なりとも自分的なPCを考えられるんじゃないかな。
後から手を加える場合も、そういう本が一冊あれば考えやすいしね。
>>84
立ち読みして自分が「分かりやすいな」と思ったやつを買うがよろし。
俺が初自作した時はソフトバンクが出してたやつよんだな。
結構分かりやすかった。
確か毎年改訂されて出続けてたはず。

本に載ってる情報は既に少し古くなってることも多いから、
本で基礎知識を付けたらWebで最新情報をチェック。
役に立ちそうなとこ羅列しとく。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
http://akiba.ascii24.com/akiba/
http://www.gdm.or.jp/
http://tom.g-micro.co.jp/
http://www.viahardware.com/
http://prom.alphaloop.com/index.php
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
http://yougo.ascii24.com/gh/
8786:2001/07/22(日) 04:17
88 :2001/07/22(日) 04:22
>>85-87
とりあえず自分でも理解できるような本買ってみます。
また質問する事があると思いますがその時はよろしくお願いします。
8982:2001/07/22(日) 04:23
>>83
レスありがとうございます。

さっそく新しいボードの購入を
検討しようと思います。
90名雪さん@1字違いで名無さん:2001/07/22(日) 04:42
>>89
質問内容とちょっとずれるけど、補足。
初めて自作するなら最新のパーツは避けた方がイイよ。
情報が豊富で価格もこなれているパーツを使うのがいいと思われ。
9190:2001/07/22(日) 04:43
スマソ、>>89ではなく、>>88でした。
誤爆逝ってきます…。
92de:2001/07/22(日) 06:26
atokとIME入れていたからime消した。
リソース少し増えたよ。
93_:2001/07/22(日) 07:21
この前、初めて自作してほぼ順調に組みあがったのですが、
フロッピードライブが読み取れません。

いろいろ試してみたところ、
ケースの中の3.5インチベイに装着していると読めなくて、
ベイから外して宙ぶらりんの状態だと読み取れました(ワラ

何がいけないのでしょうか・・・
94名雪さん@イチゴサンデー:2001/07/22(日) 07:23
>>93
基板が剥き出しのドライブなら、ケースの金属との接触でショートしているという可能性は?
95 :2001/07/22(日) 07:23
ケーブルじゃないか?
あとどっかショートしてないか検証してみれ。
9693:2001/07/22(日) 07:27
94、95様、すばやいレスありがとうございます。

使用中のドライブはミツミ製なのですが、
基盤は剥き出しになっていません。

もう仕事に行くので帰ってきたら色々試そうと思います。
97名雪さん:2001/07/22(日) 08:05
>>96
日曜なのに・・・お仕事がんばってね!
98厨房でポン!:2001/07/22(日) 08:35
>>83
調査不足でした。私のHDDはIDEですがさすがにランプの為にATAカードを
付けるのはアホらしいので止めます。 有難うございました。
99115Vだった:2001/07/22(日) 08:37
だれか試した人いませんか?
100w:2001/07/22(日) 09:02
>>74
ねじ切るってのぁねーだろ?ちょっと誇張しすぎじゃねーか?

まぁ、俺も109のパワーのところがむかついてひん剥いたことがある。
ひん剥いたままだとダサいから1週間ぐらいでキーボードを捨てた。
あれスゲー邪魔!あのキー増やした奴死刑!
101.:2001/07/22(日) 17:44
.
102たたきさん:2001/07/22(日) 18:21
>>96
あまり長いネジを使うと、調子悪くなる奴って
ミツミとTEACじゃなかったっけ?
あまりネジをきつく?締めすぎない事も肝心と思われ。
10393:2001/07/22(日) 20:12
できました―。
FDD読み取れるようになりました。

>>102様の書かれた通り、少しゆるめにネジ止めしたら
読めるようになりました。

皆様、本当にありがとうございます。

今回初めて自作したのですが、5年使った前のマシンに
比べるとあまり愛着が湧きませんでした。
でも、今回の件で少しずつ愛着が湧いてきました。

また宜しくお願い致します!
>>103
トラブル解消おめでとー。これからも自作頑張って、ここの住人になってね。(笑
10574:2001/07/22(日) 20:22
>>100
両腕で互い違いに抱え込んで、腕力でメキメキとやったんだけど?
10630:2001/07/22(日) 21:12
「まっいっかー」でほっといたらその晩に
また電源の異音が激しくなったので
今日、HEC-350LD-T買ってきました。
ものすげー静か!今までのウルササは何だったのって感じっす。
いや〜買い換えてよかったな〜
107てst:2001/07/23(月) 00:48

Windowsを終了させて電源を切り、
コンセントからプラグを抜いて、また挿すと、
スイッチを押してないのに電源が勝手に入ります。
どうしてでしょう?

MSI K7T Pro2-A
Duron850MHz
108チュウボウ:2001/07/23(月) 01:50
PPGACeleron400MHzの純正クーラーをduronでも使えますか?
109名無し:2001/07/23(月) 02:04
>>108
Celeronのリテールファンは硬いから止めといた方がイイ。
110名無しさん:2001/07/23(月) 02:07
>>108
コアの高さも違うだろうし止めとくが吉。
>>108
使えることは使えるが、PPGA版Celeron用のクーラーでは冷却力不足はほぼ間違い無いかと。
CPUを焼かないため、素直にDuron対応のCPUを買ってきたほうがイイと思われ
112チュウボウ:2001/07/23(月) 02:17
>>109、110、111
ありがと〜
マザーもいっしょに買うので、評判調べてから
リテールのduronを一緒に買って自作してみます。
113ほしがりさん:2001/07/23(月) 03:57
河童対応のスロケットがほしいんだけど、秋葉でどこにうってるか知らない?
114名無しさん:2001/07/23(月) 04:01
>>113
ドーターカードのことですか?
ここ
http://iweb.earena.co.jp/partsHtml/Query52Product.html
見た限りじゃパソコン工房にいろいろありそう。
115買いたがりさん:2001/07/23(月) 04:05
新宿T−ぞねって使えますか?
116名無しさん:2001/07/23(月) 04:07
>>115
漏れとしては立地的に却下。
品揃えもいいとはいえんし。
117ほしがりさん:2001/07/23(月) 04:11
>>114
サンクス
118買いたがりさん:2001/07/23(月) 04:11
値段は安かったりしますか?
119安物買:2001/07/23(月) 06:47
120安物買:2001/07/23(月) 07:02
>>34
それほどマイナーですか...香港のメーカーみたいっすね。
121 :2001/07/23(月) 07:21
カードが使えるパーツ屋系通販ってツクモ以外にありますか?
どなたかご存知の方、よろしければ絶対おしえてください。
122121:2001/07/23(月) 07:23
えっと、ミリオン、VISA,マスターにかぎります。
123名無しさん:2001/07/23(月) 07:32
通販自作野郎のためのスレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=980603117
とかどうよ?
124121:2001/07/23(月) 07:34
>>123
とりあえずみてみる。ありがと
125121:2001/07/23(月) 07:51
T-ZONEが使えるみたいね。
T-ZONEってあやしいとこじゃないよね。

俺コンハウスってとこも使えるとかスレに書いてあったけど
HPみたら使えるようには書いてなかった。

ま、こんなところか・・・。
126名無しさん:2001/07/23(月) 07:53
>T-ZONEってあやしいとこじゃないよね。
ぉぃぉぃ。
127名無しさんi486:2001/07/23(月) 09:14
いやー、店員スレ見てたらわからんぞぉ>てぃーぞね
128名無しVIA:2001/07/23(月) 15:43
ビデオキャプチャー始めようと思いまして、
今のマザボはASUSのP3V4XでチップはVIAなんですよね。
このマザボ1GHz乗るらしくて良いのですが、キャプチャー
関係は全くダメなようで、そこで1Ghz超が乗るマザボで
お勧め教えてください。850が結構安定しててイイらしいですが。
129128:2001/07/23(月) 15:44
850ってPEN4専用ですね。。ギャグです。
PENVでお願いいたします。
130 :2001/07/23(月) 15:57
>>129
それじゃ、i840搭載のSuperMicroのにしといたら?
131  :2001/07/23(月) 15:58
BX
132名無しさん:2001/07/23(月) 15:59
鯖瀬戸搭載のやつにしておけ。
133ななし:2001/07/23(月) 16:00
>>129
P3DREは無難。
ただ、1Ghzまでしか載らない。
改造下駄つかったら知らないけど。
134128:2001/07/23(月) 16:06
>>130-133
レスありがとうございます。
あ、別にSlot1じゃなくてもいんですよ。
CPUまだ買ってないので。あとデュアルMBはちょっと
資金不足なってしまいます。。よろしくお願いいたします。
135_:2001/07/23(月) 18:47
HTPCでドライブやマザーへの電源ケーブルをねじると
ノイズが減るって話しがあるけど
ベンチマークが向上したりするのかな?
homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20010519112912.html
136名無しさん:2001/07/23(月) 18:53
>>135
あのレヴェルになるとここのプアAU板住民供と同じく、
独自の信仰があって、さらにプラシーボ効果も働いてるという
最悪な状態での評価になってるので参考にしないこと。
137_:2001/07/23(月) 21:24
ふむー厳しいご意見ですね。。
138 :2001/07/23(月) 21:46
あげ
139名無しさんだよもそ:2001/07/23(月) 21:55
>>134
予算があるなら具体的に書いた方が良いよ。
VIAを遠慮したいならi815EやBXになるけど。
個人的には癖があるけどBH6とか好きなんだけどなぁ。
140名無しさん:2001/07/23(月) 23:46
今度初めて自作するつもりなのですが、ある本に、

手元にある古い OS(Win95,98) は使うな。
最低でも Win98SE 以上でないとセットアップが面倒だ、

と書かれてました。
手元の Win98 を入れようと思っていたのですが、
この本の言うとおりやめた方が良いんでしょうか?
141 :2001/07/23(月) 23:48
>>140
98入れて、WindowsUpdateからSE入れればいいんでない?
142名無しさん:2001/07/23(月) 23:52
>>140
ていうか、Windows98SE買うぐらいならWindows2000かっとけ。

でも、どうしてもWin9x系じゃなきゃいけない理由(Windows2000で動かないゲーム持ってるとか)があるならWin98SEがベストだと思う。
たしかアップグレードCDがMicrosoftから1000円ぐらいで買えたし。
>>140
んなこたないだろ。っていうかWin98/98SE/ME、どれもこれもインストの手順は大差無い。
まぁMEの方が色々なドライバを標準でもっているから、その辺がラクなのは事実だけどね
144名無しさん:2001/07/23(月) 23:53
>>141
98から無償アップデートでSEに出来た?
145名無しさん:2001/07/23(月) 23:55
146クソスレ対抗:2001/07/24(火) 00:06
良スレあげときますか。
147名無しさん:2001/07/24(火) 00:10
>>140
Win98でよし!
148なゆちゃん:2001/07/24(火) 00:10
無印Win98にパッチを当てても、完全にSEにはならないと思ったぞ。
SEアップグレードCDでも使えば別だが。
149名無しさん:2001/07/24(火) 00:14
>>141
大丈夫そうですね。とりあえずWin98で入れてみます。
150ぱにょん:2001/07/24(火) 00:19
どこで質問すればいいのか、悩んだ末ここにしました。

Win98SEからWin2000Proにアップグレードしました。
インストールは無事(?)終わりましたが、、、
マイコンピュータから、各ドライブ(HDD/FDD/CD-RW)を右クリック
すると、”Explorer.exe−アプリケーションエラー”という
ダイアログ出現後、マイコンピュータを閉じられてしまいます。
なにか、おかしいのでしょうか?ご教示よろしくおねがいします。
特にほかは、問題らしいものはありません。

(全文)
"0x01a2141f”の命令が"0x000000004”のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには
[OK]をクリックしてください。
151 :2001/07/24(火) 00:20
>>150
クリーンインストールせよ。
Win2KはWin98からのあぷぐれどには弱い。
152名無しさん :2001/07/24(火) 00:24
>>151
激しく同意。マジです。
153150:2001/07/24(火) 00:26
>アリガト

なるほど。知りませんでした。
154名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/24(火) 00:28
>>151>>152
ってか、OSのアップグレードインストールって致命的に不安定になるよね。
OSのアップグレードパッケージ見ると、買う人いるのかな…?って思うよ。
155名無しさん :2001/07/24(火) 00:32
>>154
アップグレードパッケージでも新規にインストールできるだろ。
156猛暑熊谷:2001/07/24(火) 01:07
 夏向けの涼しいビデオカードおしえてくんろ!
ゲフォースアツアツでこの夏を乗り切れません。
157猛暑熊谷:2001/07/24(火) 01:08
>>154
勿体無やー。ネタなの?
158ななしさそ:2001/07/24(火) 01:30
SOYOの6BA+WでMaxtorのATA100ドライブだと、
起動時にフリーズするのですが、直らないですかね?

W2KSP2 HPT366 BIOS 1.25 Driver 1.28です
159名無しさんi486:2001/07/24(火) 01:41
>>154
新規インスト後、W2Kの設定でデュアルブート選択画面を無効にすれば
問題ねぇよ
160不明なデバイスさん :2001/07/24(火) 01:44
9801EXのキーボードを自作DOS/V機につなげて使用できますか?
161 :2001/07/24(火) 01:46
162名無しさん:2001/07/24(火) 02:06
>>159
そこは笑うところ?
163 :2001/07/24(火) 09:13
あげ
164:2001/07/24(火) 10:37
p3-1Gmzhと p3-933mzh
どっち買い?
165:2001/07/24(火) 12:02
予算に問題なければPV1GHz。
166SOYOまぁ〜ん:2001/07/24(火) 12:51
>>158
BIOSの2ba1でハイポイントのbiosもアップデートされてるけど
それは試した?
ちなみに最新BIOSは2BA3。
soyoはbiosのファイルに更新情報全て書いてないからとりあえず
最新にすることをお勧めするよ。
167TYANラヴァ:2001/07/24(火) 13:32
夏休み中のバイト後、PCを新しく作り直したいんですが、
ケースを何にしようか迷ってます。

ソンチアのTQ2000とクーラーマスターのATC-100-G21、
ソンチアは電源なしだけど、電源、ファンをそろえたら同じくらいの
値段なので、あとはどっちが冷えるかな、といったところです。

どっちがオススメでしょーか。

あと、マザボは、VIAの266チップセットと、815E
チップセット、どっちか試してみたいんですが、安定性だと
どっちが高いでしょうか。今は、TYANのTrinity400を
使ってます。チップセットはVIAの133Proです。
168166:2001/07/24(火) 13:46
ちょっと、言い回しが変ですね・・・ちょい修正。

>soyoはbiosのファイルに更新情報全て書いてないからとりあえず

soyoはbiosの説明欄に更新情報全てを書いてないので該当する
更新でなくてもとりあえず

です。
169 :2001/07/26(木) 04:45
駄スレ乱立防止アゲ。
変なすればっかたってるが。
170ななしさん@おなか痛い:2001/07/26(木) 06:03
SlotAとSoketAの変換用のゲタってないの?どうしてないの?
171名無しさん:2001/07/26(木) 06:10
>>170
技術的に難しいため、コストがかかりすぎて作っても売れないからって聞いた。
以前どっかが試作品は作ってたよね。
172 :2001/07/26(木) 06:13
最近、エクスプローラのウインドウを最大化したり、
アイコンの自動整列とかすると、ウインドウやアイコンが
画面の上外側に少しだけはみ出すようになってしまったのですが、
これって原因はなんでしょうか?
ディスプレイのドライバーか何かインストールしなおしたほうが良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
173名雪さん@試験勉強:2001/07/26(木) 12:38
>>172
それは単にディスプレイの表示領域設定が画面の実サイズと合わなくなっているのでは。
ディスプレイの前面についているボタンで表示領域の広さを調節できるので、
試してみてはいかがでしょう?
174174:2001/07/26(木) 14:02
起動時の長いビープ音は何?
2秒くらい置きになって繰り返す。
M/B ABIT-BP6

よろしく
175青ペンは潰れて欲しい・・・:2001/07/26(木) 14:09
K7Tpro2AかK7Tproを使って自作したいんですけど、どちらの方が
安定していますか?
後、どのスピードの石まで乗せられるのでしょうか?
その他の拡張性が気になります。
176名無しさんi8086:2001/07/26(木) 15:05
>>174
マザー上の電池が切れてるのでは?
177174:2001/07/26(木) 15:13
>>176
サンクス
確認してみます。
178 :2001/07/26(木) 15:20
HDDの取り付け方向ってについて
スペースの関係で立て(コネクタ類が真上を向いている)に取り付けてあるが寿命に影響
有りそう?
179 :2001/07/26(木) 15:39
俺のAOPENのH300Aも基板が↑向いてる。
放熱考えてるんじゃないかな。
説明書には基板が下になってるけど。
どのみち横にしたり縦にしたりするから向きはあまり関係ない
と思われ、と俺は考えてる。
180174:2001/07/26(木) 16:04
電池じゃなさそうです。
説明不足でしたが、BIOSすら表示されません。

現在、最小構成でやってますが症状かわらず・・・
CMOSリセット、AGPのビデオボード、PCIのビデオボードなど
試しました。
なおHDDは接続されてません。

M/B上にあるのはCPU(シングル)とメモリ、PCIのビデオボード
主電源、電源SWとスピーカーのみ接続してやってます。
ケース、ボス等の干渉もないです。

この警告音の意味は何なんだろう??
ピー(2秒くらい)→停止(1秒くらい)
を繰り返します。
もしかして不良品か!?
181ななし:2001/07/26(木) 16:25
>>180
ビープ音はモールス信号です。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/fayway/sig_flag.html

CPUのC −・−・
MemoryのM −− <これかも
VideoのV ・・・−
182奈奈試算:2001/07/26(木) 16:45
>>180
181で書かれているとおりメモリーじゃないかなあ。
http://www1.phoenix.com/pcuser/awardbios/award_error_codes.html
183ななし:2001/07/26(木) 18:03
思う。
CPUに問題あったらBIOSの音も鳴らないわな。わら
184174:2001/07/26(木) 18:10
>>181,182
レスありがとうございます。
今、手元に他のDIMMがないので明日他のDIMMで試してみます。
185ななし:2001/07/26(木) 18:17
>>184
メモリを奥までグサッと挿しましたか?
186cel:2001/07/26(木) 18:18
>>174
同じマザボユーザーだが、すでにRESされているように
メモリの可能性大(って言うかメモリで決定?)
俺も一度I/Oデータの他のマザボでは正常に動くDIMMで
同じ症状になったことがある。
検討を祈るッス!
187よろしく:2001/07/26(木) 18:22
このたび、初めて自作に挑もうと思っています。
でも今回の購入後は当分の間、買い換えなんて出来そうにもありません。
来月には古い型になるのは承知の上で質問です。

旧:セレ466.256MB(128*2).HDD20MB.CD-RW.win98SE から自作で挑むなら
どの程度のスペックを見据えた方がよいと思われますか?

自分はインターネットやCG絵を描いたりします。
HP作ったり年賀状を作ったり。
Adobe イラレ9、フォトショ6、Macromedia DW4.FW4.Fla5
それとpainter-5.5などです。
動画はADSL配信を少し楽しむくらいで編集などはしないです。
音楽も聴ければ十分という感じです。

あと5、6年は使い続けられるスペックの見立てをお願いしたいのです。
188名無しさん:2001/07/26(木) 18:27
>>175
K7TPro2A。
K7TProはマザーボードの熱対策がAthlon 1GHz以上を想定していなかった時期のものなんで、
Athlon 1GHz以上を積むときはリテールのヒートシンク&ファンより冷却能力の高い構成にするように、と、
MSI Japanのサイトに以前掲載されていました。(今MSIのサイト見てきたら1.1GHzもOKとなっていましたが。)
K7TPro2Aなら一応1.3GHzまでは現段階で保証されています。
多分1.4GHzも行けるとは思います(が、保証はできません。)

あと、K7TProはSouthが686A、K7TPro2Aは686Bです。
Northは共にKT133です。
189>>187:2001/07/26(木) 18:28
5〜6年使い続けられるというのがどの程度を指すのかがいまいち判然としないが、
とりあえず予算も書いておいた方がいいよ。
190 :2001/07/26(木) 18:31
>あと5、6年は使い続けられるスペック

我慢すれば使いつづけられるかも知れないけど・・・ムリだろ。
191sage:2001/07/26(木) 18:35
>>187
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/0521_1.htm
5年後を想定なんて、バカらしくならない?
最新スペックでガチガチに固めるが吉。
192名無しさん:2001/07/26(木) 18:36
>>187
予算かいてー
じゃないと最高スペックで見積もるしかなくなるよ(わら
あと、PC業界で5、6年って相当な進歩があるから、
今組めるどんな構成のPCでもその頃には陳腐化してるってのは覚悟してね。
今使っているソフトで、今と同じ作業をするんなら何年経とうと使いつづけられるんだが。

個人的にはその用途ならAthlon1GHzにSDR-SDRAM512MBってとこでそれなりにストレスなく使えると思う。
その程度なら相当安くで組めるし。
5.6年後の画像編集系ソフトをなんとか使えるレベルってんなら
Pen4 1.8GHz Athlon1.4GHz AthlonMP1.2GHzのどれかになるだろうけど。
今ストレスなく使える構成でくんどいてあとでちょこちょこ交換してった方がいいと思うよ。
193nanashi:2001/07/26(木) 18:37
>>187
同じソフトを5,6年使うのならそのままでも良いような感じが
するが、もしM/Bが対応していればPen!!!-1Gくらいを乗っければ
十分パフォーマンスが増すんじゃないの。
5-6年先のことは予測できないのでなんとも言えません。
あとは予算によりますね。
194名無しさん:2001/07/26(木) 19:03
>>187
OSはWindows2000にでも変えとくのお勧めしときます。
195ナナシサソ:2001/07/26(木) 19:38
>>168
BIOSは最新のものにしてあるんですけど・・・
ドライバが1.25だと一応動くんですが、たまにHPT366.SYSのエラーで青画面になって
電源切れちゃうんで、Maxtorのドライブに対応した1.28版を使いたいのですが・・・
196名無しさん:2001/07/26(木) 19:43
>>191
懐かしいスペックだ・・・
96年ってったらそんなもんだったねぇ。
いやー、あの頃からしたら今の状況は夢のようだ。
だけど5年後に今のスペックを見たら悪夢のようなんだろうな(w
197名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 20:11
メモリ価格スレはどこ逝きましたか?
198 :2001/07/26(木) 20:24
富士通の省スペース型のパソコンを使っているのですが拡張性がないので困っています。
内蔵型のCDRをつけたいのですがケースを代えれば内蔵できますか?
つまり中身をタワー型ケースに入れ替えられますか?
199ななこさん:2001/07/26(木) 20:35
200黒崎@企画七課:2001/07/26(木) 20:37
>>198
メーカー製省スペースPCのマザボの移植は困難を極める。
それよりもノート用スリム型CDRをお勧めする。
多分今のCDROMと交換で付けられると思う。ガンバレ。
201名雪さん@ねこーねこー:2001/07/26(木) 20:45
>>198
省スペース型ってことはいわゆるブックサイズPCですか?
もしそうなら、>>200の言う通りマザーの流用はかなり困難だと思われ。

あと、ミニタワー型のPCではM-ATXのものが多いので、そういうのはマザーも流用できるが
メーカー製のだと前面USBやPCカードスロットの為に特殊な拡張カードと専用のケースデザインに
なっていることが多いので、その類の機能は捨てることになり。

今後の拡張性を考えれば、いっそのことマザー+ケース+CD-Rを
まとめて買ってしまうのもありだと思われ。
202名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 22:14
>>199
それっす。あんがとです。
203表と裏!:2001/07/26(木) 22:34
ケース マイクロATX    1980円。
DVD QVITにて     4999円。
メモリ とりあえず128MB 2000円ちょっと。
マザボ M7なんたらわすれた 8800円。
CPU でゅろん800    6000円じゃく。
HDD 柏のTぞん10GB  5980円。
ボーナスあまったので作ったさんまんえんPC。
204 :2001/07/26(木) 23:07
CPUに塗る、グリースについて質問があります

今度、Socket370のPentiumIII 600MHzを中古で購入しようとしている
のですが、これをマザーボードにとりつけるときには、グリースを
ぬらなくてはいけないのですよね?

この場合のグリースはどこに売っていてどのようなものを買えばいいの
でしょうか?

オーバークロックなどはせずに定格で使うつもりです。
>>204
CPUとヒートシンクを密着させるためのシリコングリスはパーツ屋行けば売っています。
また、DOS/Vパーツを置いている大型家電品店でも扱っていることがあります。

価格は500円弱〜数千円のものまでピンキリですが、OCしないなら安いものでも問題ないでしょう。
むしろ、薄く空気が入らないように、塗り方の方を気をつけるべきだと思います。
206名雪さん:2001/07/26(木) 23:12
>>204
自作用のパソコンパーツが売っている店に行って、
「シリコングリスをください!」
といえばOK。
207 :2001/07/26(木) 23:15
グリスなのかグリースなのかどっちなんだよお?
208名雪さんi486:2001/07/26(木) 23:16
>>207
一緒、だよ。
209204:2001/07/26(木) 23:19
みなさんどうも。どこにでも売っているものなのですね。
今まではCeleronのリテールを使っていたのでたしかCPU
だったかFANだったかにもとからとろけるチーズみたいな
グリースがついていたんですよね?それで気づなかったわけです。

>>207
英語では、[gri;s]

なのでグリースでもよいかと
210黒崎@企画七課:2001/07/26(木) 23:20
>>204
OCでもグリスは好み次第。
定格なら普通は必要ない。
211 :2001/07/26(木) 23:20
グリズリーって何?
212名雪さん:2001/07/26(木) 23:21
>>211
くま
213 :2001/07/26(木) 23:21
しまった・・・メール欄に灰色熊と書きこめばよかった。
214 :2001/07/26(木) 23:21
クリトリス
215名無しさん:2001/07/26(木) 23:21
>>211
北米の灰色熊のことかと
216 :2001/07/26(木) 23:22
グリスマス
217 :2001/07/26(木) 23:22
211.213
ごめん謝る、良スレッド荒らしてはいかん。
218172:2001/07/26(木) 23:24
>>173
おっしゃるとおりでした。
自動調整ですぐ直りました。
どうもありがとうございました!
219 :2001/07/26(木) 23:26
しかしさっきからここのスレッドのあがり具合見てるとVGA関係が良く上がってきているね
たいした事ではないが、なんとなくそう思った。
220名無しさん:2001/07/26(木) 23:29
マザーはさげ進行でやるからじゃないかな。
221 :2001/07/26(木) 23:30
なーんだ、今VGAに何か異変があると思ったよ。
222 :2001/07/26(木) 23:31
>>219
VGAのスレはそれぞれアツイからねぇ。
どこのスレも話題には困ってないみたいだし。
223 :2001/07/26(木) 23:37
自作するならクロックアップに挑戦するのは当たり前かな?
自分しないのだけど自作の面白さの半分も味わってないのかも?
ところで皆さんはPCパーツに買いまくってるのでしょうか、自作を趣味とか言う書き込み
を見ますがもしかしてお金持ちが多いのかな。
224名無しさん:2001/07/27(金) 00:09
>>223
別に当たり前じゃないと思うけど・・・>クロックアップ
漏れの場合
収入(バイト代・月約8万)のうち約4〜5万はパソコン関係に消えてるかなぁ?

ついでに質問
クロックアップとオーバークロックの違いってなんでしたっけ?
まえどっかに書いてあった気がするんだけど見つからなくて・・・
225名無しさん:2001/07/27(金) 00:33
>>224
クロックアップは和製英語で、オーバークロックは英語、意味は同じと思われ

ところで、PPGA Celeron 433MHz のオーバークロックは可能でしょうか?
400MHz 以上の PPGA Celeron のオーバークロックは無理だと言われたのですが
226名無しさん :2001/07/27(金) 00:43
aho?
227名無しさん:2001/07/27(金) 00:46
>>226
誰が?
>>225
どこまでOCできるか、という質問ならCPUごとの問題だが、
OCという行為そのものならできるかどうかはマザ板次第。
229 :2001/07/27(金) 00:55
http://www2.csc.ne.jp/~wao/
この人、何を言っているのかよくわかりません・・・
230 :2001/07/27(金) 00:58
>>224
クロックアップはメーカがするもので、(例えばPen4 1.5GHz→Pen4 1.7GHz)
オーバークロックは定格クロック以上のクロックで動作させることだと思ったけど。
231名無しさん :2001/07/27(金) 01:02
>>230
同意
232山師さん:2001/07/27(金) 01:02
>>228
では、マザーで FSB 66MHz ⇒ 100MHz が可能だとすれば
Celeron 433MHz ⇒ 616MHz の成功率は高いのでしょうか?
Celeron はオーバークロック適性が良好であると聞いたのですが
233ささきさん:2001/07/27(金) 01:08
PPGAってFSB100MHzで動くのか?FCPGAは無理だよな。
234名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/27(金) 01:08
>>232
マザーで設定項目があっても、その設定にすれば単純にシステムが安定動作するわけではないよ。
クロックを上げればCPUが加熱するから冷やさないといけないし、
CPUのFSBを上げればAGPやPCI、メモリのクロックも引き上げられるから
そっちのOC耐性も必要になってくる。

CeleronのOCとかで大幅にOCして、なおかつ安定動作させている人の努力は相当なものだよ。
もちろん、リテールファンだけの装備でもある程度のOCは可能だが、
いきなりFSB100MHzとかは望む事なかれ。
235ひろゆき@"管直人" :2001/07/27(金) 01:10
236 :2001/07/27(金) 01:10
Celeron400MHz→600MHzまでなら辛うじて
動作報告を聞いたことがあるけど(それでもペルチェ使用)
それ以上はムリでしょう・・・
237名無しさん :2001/07/27(金) 01:14
>>236
いやキツイぞ。
433MHz のCeleronで実際に試したことがあるが、いいとこ580MHz
くらいだった。600MHz超えられるのは余程の当たりだと思う。
238名雪さん@名無さんとは1字違い:2001/07/27(金) 01:19
わたしが使ってたCeleron500MHzだと、
アルファのPEP-66使用でも安定動作は600MHzが限界だったよ。

それ以上だと不安定になって、常用はムリだったよ。
239名無しさん:2001/07/27(金) 01:34
なるほど、よくわかりました
おとなしくCPU&マザー買い換えることにします
ちなみに 440LX チップセットです
240名雪さん:2001/07/27(金) 01:36
>>239
どのみちLXでは安定動作は無理だったろうから、その判断は正解だね。
LXが正式にサポートするベースクロックは66MHzまでだから。
BXだとまた違った答えがでたかもしれないけど。
質問スレ、上げておくよ。
242佐々木功:2001/07/27(金) 01:57
パソコン複数持ってる人に質問なんだけどモニタとかキーボードとかマウス
の切り替えってどうしてるの?
全部いっぺんに切り替えるやつってすごい高いじゃん。
243名無しさん:2001/07/27(金) 02:02
それぞれにモニタ、キーボード、マウスがある。3台しかないけど。
24432M@DDR:2001/07/27(金) 02:02
自作したいんだけど、大体15k前後で買えるビデオカードで
これだ!ってゆーのなんかありますかね?
245名無しさん:2001/07/27(金) 02:03
パーツを探しているんだけどどの店にも売ってないんですよ
サムスン(SAMSUNG)を取り扱っている販売店で販売していない商品を
取り寄せ出来る販売店ってどこかありませんか?
SAMSUNGのSilmタイプのCDが欲しいですが。
246名無さん:2001/07/27(金) 02:06
>>244
質問スレに書くのはイイんだけど、マルチポストも嫌われるぞ…。
他のスレで答えてくれた人にも失礼だし、他の住人にも迷惑かかるから、
やめた方がイイと思われ
247 :2001/07/27(金) 02:10
>>246
知ったような口聞くなバカチョン
248ななこさん:2001/07/27(金) 03:06
>>242
是がの10kくらいのやつ買ってきて使ってる。
買ってから一ヶ月くらいで調子悪くなったけど。
249名無さん:2001/07/27(金) 03:06
今ふつうに手に入るビデオカードでいちばん安いのってなんですか?
1024×768でフルカラー表示できればそれでいいです。
>>249
新品で知っている限りでは、友人のマシン修理に使った
S3Trio3D8MB_AGPが\2,980で一番安かったです。

ちなみに、VRAM4MB以上あれば1024*768フルカラーは可能ですよ。
251名無しさん:2001/07/27(金) 03:12
>>249
店によって違う。
中古でよければかなり安く手に入るのでは?
252名無しだと思ってる奴は素人:2001/07/27(金) 03:15
>>249
つーか、「ふつう」の定義をしろよ。
AGPか? PCIか? OSは?
253249:2001/07/27(金) 03:16
>>250
inno3D S3Savage4_8MB_AGPってのが2480円で売ってるんですけどS3Trio3D8MB_AGP
とではどっちが偉いんですか?
あと4MB以上の場合でVRAMの容量が違うと何が違うんですか?
254    :2001/07/27(金) 03:19
>>253
気にするな
255249:2001/07/27(金) 03:20
>>252
「ふつう」は中古じゃなくて、いくつか店を回れば置いてあるというかんじで
お願いします。OSはWINMEでAGPでもPCIでもいいです。
256             :2001/07/27(金) 03:21
inno3D S3Savage4_8MB_AGP
にしとけ
>>253
ビデオカードに対して「偉い」というのは初めて聞きましたが、
どちらも大差無いと思います。

で、VRAM容量の違いですが、3Dをやらない場合であれば表示できる
画面解像度と色数がVRAM容量(とモニタの対応)によって決定されます。
3Dや高解像度でのCG作業等をしない場合、8MBもあれば十分だと思います。
258よこやり:2001/07/27(金) 03:27
>>257
横やりで失礼ですが、具体的にG450_16MBとG450_32MBとでは2Dの表示速度
に違いはありますか?
ないならG450-SH_16MBを買おうと思ってるんですが。
259名無しだと思ってる奴は素人:2001/07/27(金) 03:28
つーか、「いくつか店を回れば置いてある」っていわれてもなぁ。
その店がどーゆー店かわからんし。

で、なんでビデオカードが欲しいんだい? 今までは何を使って
いたんだい? なんでビデオカードを変えようと思ったんだい?

#ここからはじめたほうが良さげ
260名雪さん≠257:2001/07/27(金) 03:33
>>258
ほとんどありません。いえ、むしろまったくありません。
261名無しさん:2001/07/27(金) 03:36
>>245なんですが海外メーカーを取り寄せ出来る販売店どこかないですか?
>>258
2Dに限定する限り、よほどの高解像度でアニメーションさせまくるとかでもしない限り、
VRAM16MBのでも32MBのでも表示速度に差は無いはずだと思います。
263名無し:2001/07/27(金) 03:43
n-benchって32MB以下だと駄目なんですよ
264名無しさん:2001/07/27(金) 03:43
IDEカードにATAPIのCD-RWをつなげてもちゃんと動きますか?
ちなみにHOTROD66です。
265名無しさん :2001/07/27(金) 03:45
>>263
うそこけ。俺の32MByteのカードでは動いてるわ。
>>264
IDEカードが正常に動作している限り、動くはずです。
もっとも、マシンのCPUやメモリ等が弱いと高速書込はツライかも。
エラー回避機構搭載ドライブなら大丈夫だと思うけどね。
267264:2001/07/27(金) 03:52
>>266
具体的に
Athlon850MHz:384MBなんですけどだいジョブですか?
あとCDドライブとかCD-RドライブとかのDMAが有効にならないんですけど
このままだと何か問題がありますか?
>>267
マシンスペックは十分だと思います。
>>267
DMAが有効にならないということはPIOモードでの転送になっているので、
CPU負荷がDMAモード時に比べて高くなりパフォーマンスが低下しますが、
そのマシン構成ならCD-R焼く分には大丈夫だと思います。

ちなみに、CD-R/RWドライブを新規に購入なさる場合は、
エラー回避機構(BURN-ProofとかJust-Linkとか)搭載ドライブを勧めておきます。
269268:2001/07/27(金) 04:03
文章書き込みミス…。スマソ…。
270先生:2001/07/27(金) 04:04
お前ら全員俺の生徒だ!愛してるぜ!!
271自作初心者☆:2001/07/27(金) 04:43
今度初めて自作をするんですが、今時だとHDDはどのくらいの容量のを買ってくれば
いいですか?
主な用途はネットとエロゲとワープロとかです。あとCD-Rも焼きます。
おすすめのモデルがあったら教えてください。
272( ´∀`):2001/07/27(金) 04:48
>>270
先生!
夏は厨房が活発に活動するので不快です!
273(゚д゚)ウマー:2001/07/27(金) 04:49
>>271
その用途なら40GBで十分。
60GBあれば足りなくなることは無いと思う。
バラクーダ4がいいんじゃないかな。
>>271
現在新しくマシンを組むのなら、HDDは30〜40GBあたりが単位容量辺りの
コストパフォーマンスが良いと思います。

また、ベンチマーク等で速度を気にしないのであれば、SeagateのU5又はU6シリーズを勧めておきます。
5400rpmと回転数は低めですが、比較的安価ですし、静音性や安定性もなかなか評判がいいようです。
275自作初心者☆ :2001/07/27(金) 05:01
今80GBのHDDを買うのと、とりあえず40GBのを買って足りなくなったらあとで
もう40GB増設するのとではどっちが安く済みますか?
また80GBのHDD1台積むのと40GBのを2台積むのとではどってのほうがいいで
すか?
>>275
現在、80GBのHDDが大体\25,000〜\30,000弱、40GBのHDDが\10,000〜\12,000ってところです。
で、HDDも時間とともに安くなっていくので、同じ80GB分なら、
今40GB買っていずれまた40GB足す方が安く上がることは確実だと思います。

で、HDDを2台にして、システムとデータを保管するHDDを分ければHDDが壊れた時の損害も
比較的軽くて済みますが、ケースの中に収められるHDDの数には当然限界があるので、
将来的にとにかく大容量にしたい場合は大容量のHDDにした方がイイと思います。
277自作初心者☆ :2001/07/27(金) 05:24
Western DigitalっていうとこのHDDが80GBで19000円でなんか群を抜いて
安いんですけど、このメーカーってどうなんですか?
あとシャドウベイっていくつぐらいあれば安心ですか?
>>277
ハードディスク・ケースともにこの板にも関連スレがありますし、
またWeb上で検索をかければ色々なサイトが見つかるはずです。
自作に挑戦する以上、まずは自分で調べてみることをお勧めします。

HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト3☆ ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=984399138&ls=50
279名無しさん:2001/07/27(金) 05:41
をぃぉぃ、なんで星野スレかよ。(藁
280278:2001/07/27(金) 05:46
>>279
スマソ、全部貼るのも面倒だからとりあえず目に付いたのを
一つずつ貼っておいたんだが…。
281Geforceで質問なんだけど:2001/07/27(金) 10:30
innoVisionの2mx400買った。PCI。Win98SE
でも何故か1280x1024までしか解像度が上がらないよ、リフレッシュレートも
240いけるはずなのに85までしかいかないし。でもマニュアルには2048x1536までいけるって書いてある。
ドライバは最新の落としていれました。どうなってるの??
282名無しさん:2001/07/27(金) 10:34
>>281
VGA側の問題ではなくてDisplay側の問題では?
283名無しさん@大慌て:2001/07/27(金) 10:41
マザーボードASUS CUV4X-E使用してます
「ピーピピピ」とビープ音がなり、どうもPowerOnTestに失敗してるみたいです
考えられる原因は何が有るでしょうか?
自作初めてなので大慌て(鬱
284281:2001/07/27(金) 10:44
>>282
確かにモニタは15インチのものを使っていますが、
解像度だけは変更できると思うんですけど、どう?
285名無しさん:2001/07/27(金) 10:49
>>283
・しっかりはまってない :確認、再度組み立てなおす。
・ショート :一度M/Bまで外して再度チェック。
・メモリ、VGA等の相性 : 変えて見る。
とりあえず、最小構成でやってみてや。
286名無しさん:2001/07/27(金) 10:51
>>284
できるかもしれないけど、無理をするとモニタが破損します。
最大定格で使いましょう。

つうか、15インチで2048x1536は文字がかすんでますよ。(w
287名無しちゃん:2001/07/27(金) 10:54
>>283
ビデオ。奥までちゃんと刺さってる?
288七資産i286:2001/07/27(金) 11:57
15で2048x1536…
281の超視力の乾杯。
289283:2001/07/27(金) 12:25
>>285 >>287
無事動きました……。
どうやらメモリーの相性だったようです。
どうもありがとうございました!
290初心者:2001/07/27(金) 12:40
このマザーボードはどうですか?
http://www.twotop.co.jp/special/fwd_mb0626.asp
「全部入り」という言葉に引かれれいます
S3 SavageベースのVGA機能って能力的にゲームできますか?
「全部入り」だから設定とか簡単ですか?
291名無しさん:2001/07/27(金) 12:45
>>290
はっきり言ってSageve系はゲームでの性能は期待しないほうがいいと思います。
MediaCentralBayは、PCMCIAまで付いて結構よさそうです。
一応AGPはついているのでオンボードVGAで満足できなければ買い足せばいいと思われます。
292初心者:2001/07/27(金) 12:53
>>291
ありがとう、とりあえずこれとアスロンの安い奴と
512のメモリーと
40ギガのハードディスクと箱を買ってきます
今日から組み立てます、がんばるぞー!!
293 :2001/07/27(金) 15:07
夏厨対策質問スレage
294 :2001/07/27(金) 15:28
バラクーダってどこがそんなにいいんですか?
295 :2001/07/27(金) 15:30
>>294
おいしい
296 :2001/07/27(金) 15:32
安いのでU5買ったんですが
297 :2001/07/27(金) 15:51
>>296
U5(・∀・)イイ!!
298OC名無したん:2001/07/27(金) 17:19
常時揚げ
299 :2001/07/27(金) 17:58
[81676]kento さん 2001年 1月 6日 土曜日 16:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

某BBSの荒らしと同じように扱われたくなかったら、自分で調べてか
ら書いてください(-_-メ)
同じことを何度も言わせないように!!

価格コムの掲示板より。やっぱここの事だよなぁ。
300初心者:2001/07/27(金) 19:36
自作PCをはじめて作ってるんですがPOSTの画面でFloppy disk(s) fail (40) とフロッピー
のエラーみたいのが書いてあるんです。これが原因で起動ディスクが起動しないと思うの
ですがどうすればよろしいでしょうか?助言お願いします。
301名無しさん:2001/07/27(金) 19:47
>>300
フロッピーディスクドライブのケーブルはちゃんとした向きに刺さってるか?
初心者によくあるミスは逆ざし。
302匿名 平家:2001/07/27(金) 19:48
>>300
ヂィスケットを水洗いしてみそ。
303300:2001/07/27(金) 20:29
ちゃんと刺せる向きにケーブルを差しているんですがだめなのです。
電源ケーブルもちゃんと刺さってるんですが・・・
304自作バージン:2001/07/27(金) 20:59
CPU AMDThunderBird 1.4GHz(FSB266)

自作にチャレンジを考えています。
上のCPUは安くてかなり早いと聞きました。
ただ熱が相当出るらしく注意しないとお釈迦になるとも聞きました。
ADSLでつなぎっぱなし状態なので心配です。
ここらへんの問題で注意点やアドバイス願えますか?
305あれれ!:2001/07/27(金) 21:01
横レスで済まないが。
フロッピーディスクドライブのLEDがつきっぱなしで
動かないんですが、誰か教えてくれ。
ケーブルもまともに差しているし。
306 :2001/07/27(金) 21:04
>>305
FDDが逝った。買い直しだ。
307あれれ! :2001/07/27(金) 21:09
>>306
うへー、そりゃないぜ。
買ったばっかりなのに。ちょっと逆ざしした位で
逝っちまうものなのか?
308300:2001/07/27(金) 21:10
301さんありがとうございます。向きを変えたら起動しました。しかし
そのあと A:\> に何を入力すればいいのかわかりません。
ファーストステップガイドを見てもわかりません。
309 :2001/07/27(金) 21:14
>>308
よくそんなんで自作しようなんて思ったな。(藁
今ならまだ本屋も開いてるだろうから、即本屋に行って自作系の本を一冊買ってくることを
君とこの板住人全員のために心から勧めておこう
310 :2001/07/27(金) 21:15
>>305
設定で漏れもそうなった事がある。クリアしたら元に戻った。
311  :2001/07/27(金) 21:16
>>309
同感です。
312あれれ!:2001/07/27(金) 21:20
>>310
CMOSクリアですか?何回かやって見たんですけど
ギラギラつきっぱなしです。買い換える前にもうすこし
あれこれ悩んでみますね。
313\0:2001/07/27(金) 21:23
FDDケーブル逆刺し厨うざい。
314私のあだなは:2001/07/27(金) 21:31
リバースFDDです。
315名置さん:2001/07/27(金) 22:05
>>308
http://www.dospara.co.jp/support/diy9805/
最低限これくらいは読みましょう。
316 :2001/07/27(金) 22:13
吸気ファンについてるフィルター素材みたいなやつだけ欲しい
はさみやらで自由に切って使えるようなもの
ケースの吸気口とかに貼り付けて使いたい(埃が入らないように
売ってるところってある?
PCに関係ない店にありそうだけど
317生活応援:2001/07/27(金) 22:38
>>316
レンジフード用のフィルターがイイ!ぞ。
ただし繊維崩れするものは繊維が出て意味なし。
薄いタイプを買うよう。
318名無しでGO!:2001/07/27(金) 23:14
 SOYO 6BAIV+使ってます、このマザボは拡張ボード問わず
AGP使用時にPCIスロット1と5を同時に使うと、挿したボードが
マトモに動作しないのですが、これって正常なんでしょうか?
 PCI1,2,3,4 + AGPだと、今のところ問題は起きてません。
 BIOSの設定を見るとPnP BIOSレベルでAGPとPCI1,5のIRQを
シェアしてるので、これが原因かと思ってます。
 AGPを使う場合はPCIの1と5は排他使用ということでよいのでしょうか?
319316:2001/07/27(金) 23:34
>>317
レンジというと、あの「チン!」する生活必需品のレンジですかね?
生活雑貨の大型店とかいってみようか…
320名無しさん:2001/07/27(金) 23:48
>319
パーツショップの小物の棚とかに並んでたりするぞ
321名無しさん:2001/07/28(土) 00:00
>>319
AFO?換気扇だろ。
322一日一膳:2001/07/28(土) 00:09
>>319
ちょっと意味が違いますね。
 チン→電子レンジ
 レンジフード→ガスレンジの換気扇

下記のような枠無しのフリーサイズのペットボトル樹脂のフィルターの事だと思います。
http://www.nihonseihaku.co.jp/homegoods/main/lineups/shn01_06.html
質問スレ上げておきます。
324名無しさん:2001/07/28(土) 02:36
USBとかスピーカーのコネクタを前面にもってこれるケースがありますが
ああいうのってどんなMBでもかまわないんですか?
>>324
フロントにUSBポートを引き出すようなフロントベイは大きく分けて2種類あります。
一つはケース背面のUSBポートにフロントからケーブルを回して接続するタイプで、
もう一つはマザーボード上のピンにフロントUSB用のケーブルを接続するタイプです。

前者のようなフロントベイならば当然どんなマザーボードでも取り付け可能ですが、
後者のタイプのフロントベイの場合はマザーボードが対応している必要があります。

また、マザーボー上のUSB拡張ピンのピンアサインは統一されていないので、
そのマザーボードメーカーへの対応を明記したものでないと使えない場合があります。
注意してください。
326324:2001/07/28(土) 02:47
>>325
>ケース背面のUSBポートにフロントからケーブルを回して接続するタイプ
の場合USBやスピーカーのケーブルはどこを通すことになるんですか?
もしかしてケースの外にむき出しですか!?
>>326
ケースの中を通し、背面で付属の穴付ブラケットなどから外に出す物が多いようです。
当然、背面ではUSBコネクタやスピーカー端子に接続するために、
ケーブルが外に出ることになります。
328教えて。:2001/07/28(土) 04:02
最近、ASUSのCUSL2-Cと言うマザーボードに変えたんですが、
再起動のたびにキーボードの判別から始まり、
SAFEモードで立ち上がってしまいます。
リッセトすれば、ノーマルで立ち上がるのでとりあえずは使えてますが、
原因がわかりません。
誰か教えて下さい。
329名生しなすさん:2001/07/28(土) 04:34
PowerLEDのpinで困ってま困てま困あす。
ケースからでてるのは3pinコネクタなのに、
マザーボードには2pinコネクタ用の入力しか無いのです。
3pin>2pinに変換するにはどうすればいいのでしょう。
330名無しさん:2001/07/28(土) 04:39
>>329
強制的にするしかなかろう。
あまったジャンパーピンか何かを使って自作。
331a:2001/07/28(土) 04:49
!!!AX63PROのメモリが正しく認識されません !!!


256メモリがなんと127で認識されます。BIOS、デバマネ両方で。
ほかのスロットに挿しても同じ。256を2枚挿しても1枚でも127MBと
表示されてしまう。なぜ???当然ほかのPCでは正しく認識されるメモリ
を使用。。。
332:2001/07/28(土) 04:51
333初心者1:2001/07/28(土) 05:38
今日マザーボードを買って来ようと思います
アスロンに最適で、安定していて、ゲームもどんどんできて、安くて、将来性が高い
おすすめのマザーボードを教えてください
334 :2001/07/28(土) 05:40
ネタクセ〜
335初心者1:2001/07/28(土) 05:45
早く教えてください
336ハイ:2001/07/28(土) 05:47
>>333
ThunderK7がオススメです。安くて以外では。
安くてをいれるならGA-7DXRかA7V266とか。
安定性重視ならMSI全般を選べばいいと思います。
337名無しさん:2001/07/28(土) 05:50
>>333、334
安さと将来性は両立しない。
将来性がないから安くなってるのだから。

まぁ、現段階でThunderbird1.4GHzまで、将来的にはおそらく1.5GHzまではでる
KT133orKT133Aママンかっときゃいいんじゃない?
あ、そういやKT133AならPalominoも使えるんだった。

つーわけで安定性のこと考えてK7T Turboおすすめしときます。
Palomino捨てるならKT133のK7TPro2-Aでもよし。
338ななしさん:2001/07/28(土) 05:57
>>333
MSIのMS-6191とかどうですか?7000円ほどで買えると思います。
これは絶対DuronよりAthlonに向いてます。チップセットもAMDなので安心です。
音源もCreativeのチップがのってるのでサウンドカードもいりません。
339名無しさん:2001/07/28(土) 06:02
>>338
おぉーい、それってSlotAじゃん(藁
まぁ、335が333本人ならネタ確定だしな。
いっか。
340ななしさん:2001/07/28(土) 06:10
>>333
AbitのKA-7とかどうですか?4000円で売ってるの見ました。
これはDuronよりAthlon向きです。
PCIが6本、DIMMが4本で512*4=2048MBまで増設できて拡張性はばっちりです。
CPUの動作周波数も細かく変えられるのでOCもやりやすいです。
ただ残念なのはPalominoに対応してないことです。
341名無しさん:2001/07/28(土) 06:33
>>340
質問スレでネタレスはやめれ。
質問自体がネタだと思ったら突っ込むか放置するかにしとけ。

そうしないと本当の自作初心者が泣きを見ることになるかもしれん。
342初心者1:2001/07/28(土) 06:56
>>336
ThunderK7は高そうでチップ2つはいらないからやめます 25点
http://www.vwalker.com/news/0106/04_computex2/0604_computex2.html
GA-7DXRも高い、+RAIDはいらない、やめます 30点
http://www.gaz.co.jp/pc_79/pc_79_565.html
A7V266も高め、考え中・・・ 55点
http://www.gaz.co.jp/pc_79/pc_79m36_8.html
MSI全般 ?
K7T Turbo よさげ 85点
http://www.gaz.co.jp/pc_79/pc_79_521.html
K7TPro2-A 賞もらってるね、信頼性がありそうだ 90点
http://www.aopen.co.jp/company/news/2000/ak73pro_tomhd.htm
MS-6191 評価Aってなってるけど安ければ買う よくわかんないけど70点
http://www.ask.ne.jp/~tmtm/slotalist.html
よく見たらSlotAだ! ふざけんな、おまえ、こっちは真剣なんだ
MS-6191=0点、0点、0点!!!!!
KA-7 (Re:K7V-TでFSBが上がりません)なんて掲示板にあった安すぎで怖い 40点
http://clubamd.softbank.co.jp/bbs/order82allbody.html


今日お店屋さんに行ってK7T TurboとK7TPro2-Aの在庫があるほうを買ってきます
予算10万です、箱はかっこいいのがほしかったのでFWD-1000VBB35
http://www.twotop.co.jp/special/alumi_case.asp 昨日これを買ってしまいました
昨日は箱の日
今日はマザーボードの日
みなさん情報ありがとう! サンクス!
343ななしさん:2001/07/28(土) 07:10
>>341,342
ごめんよぅ、てっきりネタだとおもったからつい。
でもおれの使ってるMS-6191は0点なのかよ、ひでーな。
おっKA-7は40点か、まぁまぁだな。
344名無しさん:2001/07/28(土) 07:12
真性だな、こりゃ。(プ
345採点:2001/07/28(土) 07:16
>>342
君は真性厨房だね。賞を取ってないから18点。
346!!!:2001/07/28(土) 07:23
!!!AX63PROのメモリが正しく認識されません !!!
256メモリがなんと127で認識されます。BIOS、デバマネ両方で。
ほかのスロットに挿しても同じ。256を2枚挿しても1枚でも127MBと
表示されてしまう。なぜ???当然ほかのPCでは正しく認識されるメモリ
を使用。。。
347とりあえず:2001/07/28(土) 07:29
COMS初期化してみなよ。した?
348突っ込みスマソ:2001/07/28(土) 07:35
>>347
COMSじゃなくてCMOSな。
349よこやりスマソ:2001/07/28(土) 08:01
>>348
CMOSじゃなくてSECOMな。
350なにがし:2001/07/28(土) 09:53
CDR焼き中や、mpeg再生中、mp3エンコード中など
とにかくCPUを酷使するとおもわれる処理をすると、
必ずといっていいほど、画面が一面ノイズだらけになってフリーズします;。
原因のわかるひといます?

一応以下がPC環境です。
Duron800Mhz
MSI K7TPro2-A
PC133SDRAM256MB
nVidiaGeforce2MXDDR64MB
OS:WindowsMe
DirectX:ver8.0a
351坂本:2001/07/28(土) 09:55
>>350
直感的には熱暴走。ファンの取り付けは大丈夫かい?
352なにがし:2001/07/28(土) 10:01
これまでやった処置を挙げますと、
CPUを最初Athlon1200を使っていたのを
Duronに変えました。
その際ファンの取り付けも何度も確認してますけど
症状はまったく変化しませんでした。
CPU温度は平均45℃くらいです。
>>352
OCはしてないんだよね?
それじゃ、VGAやチップセットの熱暴走の可能性とかは検討してみた?
354なにがし:2001/07/28(土) 10:32
OCはしてないです。
どれかパーツ交換するとなると、
どれを変えるのが一番有効だと思いますか?
355 :2001/07/28(土) 10:38
>どれかパーツ交換するとなると、
(゚Д゚)ハァ?ノイズの原因を除去したいんじゃないの?
とりあえず、折れだったらVGAを疑ってみるかな。
別のビデオカード挿してみるとか、やってみたらどうでしょう?
357貧初:2001/07/28(土) 10:46
celeronで自作に挑戦したいのですが、現在使用中のパソコンから
HDD、CD-RW、メモリ、FDD、ディスプレイなどは移植するとして、
CPUとマザーボードとサウンドカードとケースを今回買おうと思うのですが、
予算が33,000円しかありません。
予算の都合上VGAはオンボードで、しかし将来のことを考えAGPスロットは欲しいです。
現在のマシンがPen2-266でして、これより快適になれば多くは望みませんので、
上記4つのパーツの予算内でのよい組み合わせがありましたらお教え下さい。
358 :2001/07/28(土) 10:53
CPUとマザーボードで、
とりあえずそれなりのCeleronが動けばいいならそれほど高くはつかないので、
どの程度のサウンドカードとどんなケース(見た目がいいとか)が欲しいか
によって決まってくるかな?
359358:2001/07/28(土) 10:54
>>357
360329:2001/07/28(土) 10:59
>>330-332
おかげで解決しました。
どうもありがとう。
>>357
Duronを基本に構成するのが良いかと。マザーはKM-133A搭載のならばビデオ機能も持ってるし。
ちなみに安く上げたいのならサウンドもオンボードでいくのがよいと思います。
そうすればDuronで\5,000〜6,000、マザーで\15,000〜\17,000。
で残りの予算をケースに回せばいいし。
362貧初:2001/07/28(土) 11:17
レスありがとうございます。
ケースの見た目にはこだわりませんが、電源300Wは欲しい所です。
サウンドカードはとりあえず外部から取り込めるものであれば、
デジタル入出力等はなくてもいいです。オンボードでもいいでしょうか?
なぜceleronかと言うと、手持ちのキャプチャーカード(IO-DATE GV-BCTV4/PCI)が
VIA,SIS等のチップセットで動作保障をしてないのです。
私も当初Duronを考えていたのですが、キャプチャも引き続きやりたいので、
celeronにしようと考えました。(動かすことは可能らしいですがてこずるみたいです)
>>362
>>362
確かに、確実にビデオキャプチャをしたいならIntelチップセットの方がいいでしょうね。
サウンドはオンボードでも普通はライン入力があるので、大丈夫でしょう。

最近はTualatin非対応の815Eマザーが安く売られているのを見かけたりもしますので、
そういうのを狙えば比較的安く組めると思います。
364貧初:2001/07/28(土) 12:36
>最近はTualatin非対応の815Eマザーが安く売られている
このタイプのマザーボードでVGA、サウンドがオンボード且つ
AGPスロットがあるものでお勧めの物はありませんか?
今の所CPUはceleron800Mhzを考えています。
>>364
MSIの815E-Proあたりが評判が良いようです。後は、GIGA-BYTEの製品も安定しているという評判です。
815Eでは全てのマザーが内蔵VGAを備え、ASUSのCUSL2のような例外を除き、
サウンドも殆どがオンボードで備えています。

ただ、ご存知かもしれませんが815EPチップセット搭載のマザーボードでは内蔵VGAを備えていないので、
その点には注意してください。
366名無し:2001/07/28(土) 12:47
>>364
GIGABYTE GA-6OXM7Eが安くなってますね。<イイ音源持ってます。
http://www.max-computer.com/
の特価品で\9,800なり
但し、CPU周りが狭いので、P3-1Gのリテールファンはつかないようです。
367貧初:2001/07/28(土) 13:24
MSIの815E-Proは幾らぐらいなのですか?価格.comを見てきたら
815EM-Proはあるのですが、815E-Proが載っていませんでした。
マザーボード自体はMSIのサイトで見て来ました。
GIGABYTE GA-6OXM7Eも見てきました。共にいい感じですね。
366さんが紹介して下さった所は安いですね。価格.comを見てきたら、
他の店より4,000円安いです。早く決めないと無くなりそうですが。
やはりマザーボードは特価でもない限り15,000円は掛かりそうですね。
10,000円ぐらいに抑えたかったのですが…。
>>367
まだ、815Eマザーで\10,000以下は厳しいでしょう。
CPUをCeleron800MHzにするならば、\10,000弱ですむので、
CPU/マザー(VGA・サウンド搭載)/ケースを買っても\33,000で何とかなると思います。
369貧初:2001/07/28(土) 14:47
GIGABYTE GA-6OXM7Eにしようかと思います。CPUはceleron800MHzで。
後は適当なケースを探してみます。アドバイスありがとうございました。
しかしDuronは安いですね。相性問題さえなければDuronで組みたい…。
VIAのチップセットでも動かしている人はいるみたいなんですが、
それに挑むには私はまだ修行不足ですね。
370初心者1:2001/07/28(土) 16:02
自作したパソコンに今使ってる98SE使えるのですか?
エディキューブにプリインストールされてた奴
>>369
Webで検索などかけたり、この板をチェックして頂ければ、
自作に関する情報は手に入ると思います。頑張って下さい。

>>370
オリジナルCD-ROMがあれば印すとすることは可能ですが、
メーカー製PCではその機種専用のリカバリCDとなっていることも多いですので、
そういった場合はほとんど間違いなく使用できないと思います。
372名無しさん:2001/07/28(土) 16:10
>>370
その場合、今使っているマシンからアンインストールしなくてはライセンス違反となります。

あと、リカバリCDしか付いてなかった場合は、それは新規インストールに使えないことが多いです。
373 :2001/07/28(土) 16:50
Win98SEですが、最大メモリ何MBまでOKでしょうか?
374名無しさん:2001/07/28(土) 16:56
>>373
768MBまでです。
この辺参照のこと。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdevice.html#53
375未熟者:2001/07/28(土) 16:58
オーバークロックしていたと記載のある
セレロン533Aは中古でいくらなら適正価格ですか?
オークションで買いたいのですが・・・
376名無しさん:2001/07/28(土) 17:02
>>375
533Aってことはカッパーマインなんだっけ?
それならあんま価値ないなぁ。
漏れなら100円以下なら買ってもいいかな・・・
377未熟者 :2001/07/28(土) 17:15
げっ・・・そうなんですか。
とりあえず、370用の安いCPUが欲しいんで。
378376:2001/07/28(土) 17:18
>>377
100円はちょっと言い過ぎたかも。
とりあえず、今使ってるママンは何?
イソテルのCPU交換するときにはいろいろ調べないと泣きみるよ。
ステッピングやらなんやらで結構こまごまと対応非対応があるから。
>>377
いくらなんでも、壊れているならともかく、動くCeleron533AMHzが\100ってことはないと思うよ。
ヤフオクで似た周波数帯のCeleronを探して、自分で推測するとイイと思う。
あとは自分の予算と相談だね。
380名無しさん:2001/07/28(土) 17:23
PPGAセレの最高クロックっていくつなんでしょうか?
んで、その相場は幾らぐらいなのか知りたいのですが・・・

うちにPPGAセレ400MHzマシンがあるんで、
もし安くなっていれば多少延命してあげてもいいかなと思いまして。
381未熟者 :2001/07/28(土) 17:24
MBはFlexATXのFV24なんです。
はじねて自作なんス。
3〜4000円でかえるといいなぁ。
>>380
PPGA版Celeronの最高周波数は533MHzですよ。
相場は…ヤフオクだったら\3,000以上はするんじゃないかな。
383ななし:2001/07/28(土) 17:51
>>381
6000円でCeleron700か733にしたら?
384名無し:2001/07/28(土) 19:14
初めてマシンを組みました。
最初、floppy fail と表示され、よく見ると
FDD に電源コードをさしてませんでした。

で、電源コードをさして起動したところ・・・煙がでました。

あわてて電源を切りましたが、そのあとマシンはうんともすんとも
言わなくなってしまいました。

1. FDD が壊れた。
2. M/B も壊れた。
3. CPU も壊れた。

どれでしょう?
1だといいんですけど・・・
385橋本:2001/07/28(土) 19:18
>>384
一般的なミスのフロッピー電源天地逆差しだと思われる。
俺の場合フロッピー行きの電線が燃えただけで済んだ(藁
けど、運が悪いと電源も致命的なダメージ受けるだろうな。

この場合、CPUはあんまり関係ないと思う。
386安く作りたい人:2001/07/28(土) 19:19
Pentium133ユーザーに
ともかく安く作ってくれと
頼まれています

スロットAのマザーを手に入れたのですが
CPUが手に入りません

秋葉だったら どこで探せばいいですか
387マジレス:2001/07/28(土) 19:25
そもそもSlotAで安く作るってのが間違ってる。
あぷあぷで買ったのか?(笑)
388名無しさん:2001/07/28(土) 19:26
>>386
中古探せばゴロゴロあるよ。
だけど、安く上げるにしてもいまさらSlotAはないような・・・
Duronと初期SocketAママン(K7TProとか)なんかで組んでやった方がいいような。
それとも安物Socket370ママンとCeleronとかさ。
SlotAのCPUが既に手元にあるなら止めはせんけど。
389名無しさん:2001/07/28(土) 19:49
安いほうがいいなら作らないほうがいい。
中古のPC98でも買えば
390384:2001/07/28(土) 19:50
>>385
天地逆差しですか。レスありがとうございます。
でも、電源ケーブルの天地って、どうやって判別するんでしょう?
391名無しさん:2001/07/28(土) 20:01
>>389
それじゃ使いもんになんねぇ(藁

>>385
普通あるのはフロッピーの信号ケーブルの逆挿しじゃねぇ?
電源じゃなくて。
>>390
その辺の判断は第1ピンを見れば分かります。
ケーブル側とフロッピー側のコネクタに1ピンの印が付いてると思うんで。
392390:2001/07/28(土) 20:51
それって信号ケーブルの話でしょうか?(1ピン)
電源ケーブルにも一番ピンってあるのでしょうか?
393どろんぱ:2001/07/28(土) 21:19
新しくCPUファンを購入したのですが
CPUとの接触面に付いてる緑色のゴムみたいなのは何なんでしょう?
設置するときはゴムは取るんでしょうか?
394ななしさそ:2001/07/28(土) 21:23
>>392
電源ケーブルにも一番ピンはあるが、普通は気にしないね。
フロッピー用の電源ケーブルは、平らな方と出っ張りがあるほう
があるわね。上下さかさまに挿すと5Vと12Vが逆に印加される
から壊れる。
395ai:2001/07/28(土) 21:24
とってグリス塗ってやった方がいいとおもうんですがどうでしょう?
396名無しさんi486:2001/07/28(土) 21:26
>>393
それは熱伝導シート or ゲルの類
ちゃんと、シリコングリスを塗るならば、
定規でこするか、アルコールでも使うかして取り去れ
グリス塗らないなら、(付いていれば)保護フィルムを剥がして、
そのまま使え。ロクなもんじゃなけいどな
397名無しさん:2001/07/28(土) 21:28
>>393
おそらくそれは熱伝導シートです。
使ってる内に溶けてきてコアに密着するようになります。
だけど、やっぱりシリコングリスには劣りますんで
剥がしちゃって自分でグリス塗ってやった方がいいです。
398どろんぱ:2001/07/28(土) 21:30
ロクなものではないということは
そのままだとあまり冷えないということでしょうか。
それならはがして使ってみます。Duronなので熱が厳しそうですし。
ありがとうございました。m(__)m
399ななしさそ:2001/07/28(土) 21:41
>>393
そいつは多分熱伝導シートって奴だ。
シリコングリス使う予定があるなら、きれいさっぱり取っちゃうのが良い。
ライターオイルとか使うときれいに取れるぞ。
定格でインテルCPU使うなら、そのまま使っても問題ないとは思うが。
熱伝導シートとシリコングリスを併用するのは止めとけ。
400ななしさそ:2001/07/28(土) 21:43
>>396-399
うげ。ひどい遅れだ。みんなまめだなぁ。
でゅろんなら取っ払った方が良いだろうね。
401396:2001/07/28(土) 21:46
>>398
マテ。剥がしたままでグリス塗らないと焼き鳥になるぞ。
グリス塗らないなら剥がすなって書いたろーが。
402DVD-ROMをつけるとオチるんです(泣:2001/07/28(土) 21:47
ATAPI接続のCD-ROMドライブが壊れたので
DVD-ROMドライブを購入して接続しました。
そこで、エクスプローラまたはマイコンピュータを開こうとすると
ブルーバックのエラー画面になってしまうのです。
なにかキーをおしてデスクトップに戻った後は
もう、ウンともスンとも反応ありません。リセット確定です。
もう、試行錯誤して1週間。寝不足です(泣
経験豊かな皆様方のお知恵を拝借したいと思います。

M/BはBH6、DVD-ROMは日立GD7500です。
ドライバーは付属されておらず、日立のサイトにも無かったので
標準CD-ROMデバイスを選択しています。
IDEのプライマリのマスターとスレーブにはHDDを
問題のDVD-ROMはセカンダリマスターに接続しています。

初歩的な質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
403392:2001/07/28(土) 21:49
>>394
>フロッピー用の電源ケーブルは、平らな方と出っ張りがあるほう

どっちを上にすればいいのでしょう?
出っ張ってる方?
404 :2001/07/28(土) 21:49
>>399
Duronの発熱はPenIIIと大して差は無いぞ。
405ai:2001/07/28(土) 21:49
電熱シートもやめた方がよい。アスロン1Gもこれで亡くなりました。
406ななしさそ:2001/07/28(土) 21:53
>>403
普通のFDDで普通の取り付けしてあるなら出っ張りのあるほうが上。
>>404
インテルCPUは熱暴走するとシステムダウンするらしいが、AMDは
そのまま焼けたりする。そういう意味。
>>405
漢字が違うと意味がわからなくなるね。アスロン1Gは…P3 1Gと同じ
ぐらい危ない?
407403:2001/07/28(土) 21:56
>>406
>普通のFDDで普通の取り付けしてあるなら出っ張りのあるほうが上。

わかりました。ありがとう〜。
408ai:2001/07/28(土) 21:59
>>402
先ずはセーフモードで立ち上げてデバイスマネージャーの余分なドライバー
類を消す
409どろんぱ:2001/07/28(土) 22:20
シリコングリスなら前に使ったのがありますので
ご心配かけてすみません。

これから頑張って定規ではがしてみます。
410名無しさん:2001/07/28(土) 22:26
>>402
あのう、それ¥5Kくらいの日立のDVD−ROMドライブですか?
411ななしさそ:2001/07/28(土) 23:14
>>407
あー、今気付いたが、平らな方、両端に出っ張りがあるともいえるかも。
間違えないでね。
一個だけ出っ張りがあるほうが上です。
412ななし:2001/07/28(土) 23:20
>>410
それは日立のGD7000だ、おそらく。
413ななしさん:2001/07/28(土) 23:25
>>402
DMA無効にしてみろ、そのぐらいやってるか。
414残り100M切った:2001/07/28(土) 23:27
IDEのプライマリにマスターHDD・スレーブCDドライブを付けています。HDD増設したいのですが、
電源、熱対策のため、CDドライブを外して、スレーブにHDDを増設しようと思っています。

一応SCSIにCD-Rを繋いでいるのですが、IDEのCDドライブ外してしまっても弊害はないでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
415名無しさんi486:2001/07/28(土) 23:34
>>414
IDE ATAPI CD-ROMドライブが無く、SCSI CD-R(ROM)ドライブだけだと、
・CDからのブート出来なくなる(可能性が極めて高い)
・Win98起動ディスクから「CDサポート」で立ち上げても、
configが、ノーマルのままでは、CD-ROMドライブにアクセスできない場合が多い
・CD-Rに負荷が集中してCD-Rの寿命が縮む

こんなもんか?
416名無しさん:2001/07/28(土) 23:46
>Win98起動ディスクから「CDサポート」で立ち上げても、
>configが、ノーマルのままでは、CD-ROMドライブにアクセスできない場合が多い

これは自分でConfig.SYSを書き換えれば問題ないと思うぞ。
417414:2001/07/28(土) 23:47
>>415
早速のご回答有難うございます。
素直にIDEセカンダリで試して見ます。K6-2/450いつまで使おうかなあ・・
418s:2001/07/28(土) 23:54
!!!AX63PROのメモリが正しく認識されません !!!
256メモリがなんと127で認識されます。BIOS、デバマネ両方で。
ほかのスロットに挿しても同じ。256を2枚挿しても1枚でも127MBと
表示されてしまう。なぜ???当然ほかのPCでは正しく認識されるメモリ
を使用。。。
419たあぼう:2001/07/28(土) 23:55
自作キット購入を検討中。
明日論でとにかく最速をなんて考えていますが、
キット販売で一番安いところはどこでしょうか?
安かろう悪かろうでは困りますが、
トータル的な意見を聞けると嬉しいのですが。
420415:2001/07/28(土) 23:55
>>416
ん?そりゃそうだろ・・・?俺、なんか変なこと書いた?
421Socket7マンセー:2001/07/29(日) 00:01
>>417
ご自身でどんなことしてるのかわからないが
K6-2/450を最終的には
メールやワープロなどの専用機と割り切って使いつぶしましょう
俺の弟はアウトルックエクスプレスととワード「パッド」しか使わないので
K6-2/350@366を一生使いつづけるようだ
422ai:2001/07/29(日) 00:08
>>418
BIOSの設定をデフォルト?してみてください。75drvでメモリの
設定を最速の設定で一枚しか認識しなかったことあります
423名無しさん:2001/07/29(日) 00:10
>>419
キットじゃないけど
http://www.storm-net.com/new-system/Mid-tb1.htm
評判はほかの人に聞いてくれ
424名無しさん:2001/07/29(日) 00:36
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/etc_memoryrb.html

いつも思うんですけど
パーツに色をつける意味って一体何?
425名無しさん:2001/07/29(日) 00:47
>>424
他社との差別化。
そのうちキャラクター物とかファッションブランド物が出てくるか。
426DVD-ROMをつけるとオチるんです(泣 :2001/07/29(日) 02:52
早速、色々とお答えして頂いて有難うございます。
>>408 さん
やってみました。いらないものは削除しました。

>>410,412 さん
GD7500とパッケージされてました。中身はGD7000と一緒なのでしょうか?

>>413 さん
はい、DMAはON/OFFの両方試しました。

皆様方のご提案や検索でさらに調べて試してみましたが
問題のDVD-ROMドライブにアクセスするとブルー画面になってしまいます。
やはりドライバーが必要なのでしょうか?
しかし今のところ、GD7500用のドライバーはD/Lできるところをみつけることは
できませんでした。

引き続き、皆さんのお知恵を拝借させてください。お願い致します。
もう、疲れてきました・・・(泣)
427名無しさん:2001/07/29(日) 02:59
>426
えーっと、ケーブルってあまってる?
もしあまってたら、交換してみるのもいいかも?
もしかしたら、直るかも(W
あとは、BIOSでプライマリマスターを、PIO4にして
DMAをOFFにして、UDMAじゃなく、DMAにしてみるのもいいかも

当方、厨房なので、あてにならないけど、、、、、、
428427:2001/07/29(日) 03:01
ごめん、書き方がおかしかった、、、

BIOSでPIOの項目をPIO4、DMAをOFFにしてみてってことね(汗
429 :2001/07/29(日) 03:03
>>426
GD-7500は専用ドライバいらないよ。
俺のちゃんと動いてるしDVDも見られるし。
430名無しさん:2001/07/29(日) 03:05
DVD用のドライバつーのは、よほど特殊な奴じゃなければWinに標準で入ってる。
というか、うちもGD-7500だけど不具合はないよ。
あとCDのドライバに標準CD-ROMを入れるのはおかしい。
それを削除してPnPに任せれば普通に入るとおもうけど?

前のCDドライブが壊れたときの影響で本体のほうまでおかしくなったとか。
ケーブルがダメなのかもしれぬ、違うケーブルでやるとか。

初期不良の可能性も低くないが。
431いろいろ:2001/07/29(日) 03:14
MX3Sマザーボードを使っていますが PCI Driverが
認識しません。どうしてでしょう?
OSはWin2000です。
432一休モナー:2001/07/29(日) 03:46
困ったことがあれば、とんちで解決します
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=995825285&ls=50

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 喧嘩はからっきしの三級品だけどね
 (__//_つ\_______________
  |____|
 (__)_)
433418:2001/07/29(日) 04:07
解決しました。みなさんの答えはトンチンカンなものばかりでしたので
自力で考えました。2ちゃんらしいいね。藁(バキュン
434:2001/07/29(日) 04:50
>>418
どのへんがトンチンカンなのか教えてね。ボク。
435 :2001/07/29(日) 05:43
MacにつながってたSCSIのHDDをSCSI BIOSでローレベルフォーマットしているんですが
見た目フォーマットしているのかどうか全くわかりません。
画面上はフォーマット中と出ているようなのですが。
物理フォーマットってどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?

ちなみにHDDもSCSIカードもオンボロです。
SCSIcard:BUS-LOGIC BT496C
HDD:sumsong SCSI 4.3G
436:2001/07/29(日) 08:36
助けてください。
SIMMとDIMMが共用できるマザーボードを利用しているのですが、
今までSIMM64Mのみでやってきたところ、64MのDIMMが安かったので1枚加えてみたところ、
うまい具合に認識されないようで、64+64=128のところ80しか認識してくれなかったり、
DIMMのみ挿すと64Mで認識されるのですが、SIMMと混在させるとうまくいきません。
原因と対処法を教えていただけませんか。BANKは0・1・2で区別して挿してます。
マザーボードはP55-TX2(ソケット7)です。

もう一つ問題が、こうしてメモリをいろいろ差し替えて電源を入れたり切ったりするうちに、
モニターに転送されなくなってしまったのですが・・・BIOSもメモリチェックも始まらなくなってしまった・・・
我が機は昇天召されたのでしょうか?た、助けて。
マザボ交換というならおすすめのソケット7板をいまさら教えてください。
437名無しさん:2001/07/29(日) 08:40
>>メモリの混載
はできないんじゃなかったっけ?
438 :2001/07/29(日) 08:41
>>435
1時間くらい。
439名無しさん:2001/07/29(日) 08:56
GA-5AX
どーせマザボ交換するんならSocketAのマザボ+Duronにしたら?
440初心者1:2001/07/29(日) 09:13
自作するときハードディスクはお店屋さんに売ってる奴なら
だいたいどれでも選んでいいんですか?
441名無しさん:2001/07/29(日) 09:17
>>440
はい、同じ世代のなら大体どれでもいいとおもいます。
パフォーマンス的には、一般人から見ればほとんど変わりませんので。
442初心者1:2001/07/29(日) 09:22
>>441
ありがとう、今日買ってきます
443MMX名無しさん:2001/07/29(日) 09:56
>436
メモリの混載は一部の機種でしか、動作保証されてないよ〜
たいていは、無理と思っておくべき
444407:2001/07/29(日) 10:23
>>411 さん
一個だけ、真中じゃないところに出っ張ってる方が上、
ということで良いですか?
445436:2001/07/29(日) 10:58
どうも。
メモリの混載ってできないんですかね。
説明書にはできるようにはあったのですが相性ってやつですか?

これを書いているマシンに逝かれたマシンのSIMMメモリを挿してみたところ問題なく作動したので、
逝かれたマシンにはSIMMのみを挿しても起動しません。
どうやら起動しない原因はマザーボードなんですかね...
惜しくはないけど金無いんですよ。1万円しかないの...
近所でソケット7のジャンクマザボ未開封が1980円であるにはあるんですが。
ああ。
446436:2001/07/29(日) 11:02
すいません。訂正です。
以下で
これを書いているマシンに逝かれたマシンのSIMMメモリを挿してみたところ問題なく作動したので、
どうやら起動しない原因はマザーボードなんですかね...
ちなみに逝かれたマシンにはSIMMのみを挿しても起動しません。

2時間後また来ます。
447自作初心者(2台目:2001/07/29(日) 11:21
slot1からとうとう乗り換えることにしました。
安価で将来性も考えてAMD系に。duronです。
2ch中心にもう20時間ぐらい情報を集めています。

雑誌やユーザーの声でもVIAチップのKT133Aに仕様と思った矢先、
4月以降のKT133AはKT133仕様でFSB266未対応だと知り愕然。

現在はGIGAさんのGA-7DXを予定しています。が、高いです。
やすくてお勧めというESCやMSIも勉強中です。
何かアドバイスがあればお願いします。
448あつぽん:2001/07/29(日) 11:39
質問なんですが、自作キットを買うのと一つ一つ買うのとでは
何が違うのでしょうか?またすべてリテール品で買っても
不足するものはあるのでしょうか?初心者なのですみません。
よろしくおねがいします。
449nanashi:2001/07/29(日) 12:02
winampなどで再生するごとにWAVEの音量が勝手に最大になってしまい困っています。
何度調整しても勝手に最大になります。何故なのでしょうか?
サウンドカードはDIGITAL-XG、OSはWIN2000です。
450名無し:2001/07/29(日) 12:36
>>448
>>自作キットを買うのと一つ一つ買うのとでは 何が違うのでしょうか?
一応動く組み合わせで売っているはず。
その他、初期不良・不調などのときに楽。

>>すべてリテール品で買っても不足するものはあるのでしょうか?
ネジとか、ケーブルとかは、大概足りてます。
しかし、ATAケーブルはマザーに一本しか憑いてこない場合が殆どですから
HPなどで確認してください。(HDDとCD系は分けたほうが無難ですから)
451436:2001/07/29(日) 13:17
445で書いたジャンクはFMVの発生品みたいでなんだかよくわからないのでパスしました。
slotAって電源食いと聞きますがどれだけの電源があればいいのでしょうか?
452(゚д゚)ウマー:2001/07/29(日) 13:21
>>449
windowsの仕様です。
http://ymf724.ipconfig.net/
に落ちているツールを拾ってくると幸せになると思います。
453 :2001/07/29(日) 13:25
>>451
全部、買い換えたほうがよい。
454自作初心者(2台目:2001/07/29(日) 13:28
ネタだと思われてるからレスがつかないのかなぁ・・
455名無しさん:2001/07/29(日) 13:28
>>447
KT133AはちゃんとFSB266対応してますよ。
多分、その情報は4月ごろにKT133A不良ロット(FSB266で安定しない)が出荷されたことを
言ってるのだと思いますが、人気メーカーの人気型番なら既に捌けてるor検品ではねられてる等で
大丈夫なんじゃないかと。

個人的にはKT133Aでいくなら安定性第一でMSIのK7T Turbo Limited editionを推します。
K7T Turboでもいいかとも思いますが、Limited editionの方がロットが新しい可能性が高いと思いますので。
456自作初心者(2台目 :2001/07/29(日) 13:55
レスありがとうございます。
どこでも評価されていて安心していたKT133Aがこけてなのか?
いろんなところで「VIA駄目!」と見かけたので心配しすぎてしまいました。

MSIのK7T_turbo と同じくTurbo Limited editionですね。
今から詳しく調べてみようと思います。
やすくて安定性抜群と噂のMSIなので、値段次第ではGA_7DXよりそっちにしようかな
457nanashi:2001/07/29(日) 14:21
>>452
FaderController2というツールを使ったらどうやら解決したみたいです。
どうも有り難うございました。
458 :2001/07/29(日) 14:26
HDD増設でHDを認識しません。
環境は
MB:P5A BIOSのバージョンは1004
HD:IBM DTLA305040 40G IDE

です。
プライマリ・スレーブ、セカンダリ・マスター 共に試しましたがダメでした。
ご教授願います。
>>458
認識しないというのはBIOS段階で認識しないということ?
まずはIDEの接続機器構成とそれぞれの設定、ついでにマザーとOSを書くべし。
460459:2001/07/29(日) 14:32
自爆スマソ、マザーは書いてあったね…。
461名無しさん:2001/07/29(日) 14:33
BIOSをアップデートしてみては?
正式バージョンだと1007a、ベータだと1011とかなり458さんのBIOSは古いです。
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_7/ALI_Chipset/ALI_V/P5A/1007a.zip
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_7/ALI_Chipset/ALI_V/P5A/1011__04.zip
462なゆちゃん:2001/07/29(日) 14:33
>>458
BIOSでは認識してる?
あと、ケーブルをチェック。
463初心者1:2001/07/29(日) 14:34
メモリーが刺さらん!
こつをおしえてください
464名無しさん :2001/07/29(日) 14:39
>>463
力いっぱい押せ
465458:2001/07/29(日) 14:40
BIOSでHDD認識をAUTOにするとSKIP要求
USERで認識させようとすると DISKFAILと表示されます。
プラ:m-HD s-cdrom
セカ:m-新HD
です。

BIOSアップデートやってみます。こえー
>>463
DDRのスロットにSDR-SDRAM挿そうとしてるとか、その逆とかじゃないよね?
メモリの端子部分に切り欠きがあるので、それをスロットと合わせて、押し込んでやれば入るはず。
マザーによってはかなり力がいるよ。
467名無しさん:2001/07/29(日) 14:43
>マザーによってはかなり力がいるよ。
前使ってた板、かなり硬くてメモリ刺すだけでミシミシいうから怖かった。
468初心者1:2001/07/29(日) 14:43
刺さった、さんくす
>>458
BIOSアップしても直らなかったら、ケーブル換えてみて。
フラットケーブルは途中のコネクタ部分圧着してあるだけだから、
中で浮いちゃったりずれてたりすることもあり。

>>467
SDRAMでそこまでいくとかなりイヤだな…。
ちなみに折れは30pinSIMMを外す時は、あまりに派手にバキッて音がするもんだから
外すたびに壊れたんじゃないかとビクビクしてたよ…。
470458:2001/07/29(日) 15:13
何度もスイマセン
P5Aの最新BIOSをDLしたのですが、拡張子が .AWD ではなく、 .004
になっています。β版なのですが、これでアップデートするにはどうすれば良いのでしょうか?
471名無し:2001/07/29(日) 15:20
>>470
拡張子を変更する。
472名無しさんi486:2001/07/29(日) 15:48
>>471
あんたにはあきれる
473 :2001/07/29(日) 15:50
>>470
そのままファイル名指定すればよい。
474 :2001/07/29(日) 15:58
Via133AのP3V4X(1005)にプライマリマスタとスレーブにHDDを1台ずつ(U-ATA66)、
セカンダリマスタにプレクスターのPX-W1210A(ATAPI・CD-R./RW)を繋いでいます。
CD-ROMドライブは外しています。

この構成でWindows2000が何の問題もなく使えていますが、メンテのために
Windows2000ProやWindowsMeのCDブートを試みても、途中で止まってしまいます。

BIOSはCD-ROMブートをサポートしており、BIOSでの起動途中で「CD Boot・・」とか
いうメッセージとともにCDを読みに行き、起動しようとしているようですが、CDの回転が
止まらないままフリーズ、またはエラーメッセージが出て、ブートに失敗してしまいます。
なおCDはバックアップしたものではなく、オリジナルのものです。

以前CD-ROMドライブで試みたときには成功したようにも思えたのですが、ATAPI・CD-Rの
購入とともにCD-ROMドライブは必要ないと考え、手放してしまいましたので検証ができません。

どのような問題が考えられるでしょうか?
475あつぽん:2001/07/29(日) 16:20
>>450
では組み立てキットだと、ATAケーブルは二本ついてくるのですか?
476質問:2001/07/29(日) 17:08
クラシックタイプともいわれてる
101英語キーボードなんだけど
裏に{A}<−>{X}の切り替えスイッチがついてる
これってなんですか?
477名無し:2001/07/29(日) 17:10
>>475
何で? 一本でも動くから一本しか憑いてこないだろ。
分けたかったら自分で狩ってきな。
478あゆろん1GHz:2001/07/29(日) 17:13
>>476
AT←→AXの切り替えスイッチでは?
479476:2001/07/29(日) 17:26
そうなんですかね..
AT←→XTかとも思うし..
480476:2001/07/29(日) 17:45
デフォルトはA側で
X側にすると起動さえしんません
(BIOSのキーボード認識エラーでBEEP鳴る)

コネクタがATコネクタなのでPS2変換で使ってます
かなりクラシックなキーボードです
481名無しさんi486:2001/07/29(日) 18:47
質問スレ上げ
482481:2001/07/29(日) 18:48
上げるつもりで下げてしまった・・・鬱
483名無しさんi486 :2001/07/29(日) 19:57
>>476
ATとXTの切り替えスイッチで合っているよ。
古いのにはよくついてた。
今オークションに出ている例。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8176522
484sage:2001/07/29(日) 20:22
>>483
ありがと
485sage:2001/07/29(日) 20:26
>裏面に8088, 80286の切り替えスイッチがあります。
>XT用とAT用の切り替えと思われます。

へ〜。
486470:2001/07/29(日) 21:36
>>471-473
ソケ7系のページで確認して無事アップデートできました。
有難うございます。
487 :2001/07/29(日) 22:22
SCSIカードとATAPIのCDROMドライブを使っているときに
ATAPIのCDブートが全くできないのですが、どうにかならないものでしょうか?
488名無しさん:2001/07/29(日) 22:23
>>486
アプデトしたのはいいけど、HDはどうだったの?
489486:2001/07/29(日) 23:32
>>488
おかげさまでHDフルで認識されました。
セカンダリ・マスタで動作させてます。(電源が心配ですが)
P5Aでは最新ベータ版BIOSでなければ40GのHDは認識されないようです。

教えていただきながら、ご報告が漏れまして申し訳ありません。
おかげで当分ソケ7でいけそうです。
490 :2001/07/29(日) 23:41
Pen3-1GHz使ってますが、CPUコア温度何度くらい
までなら全然心配ナシ!なんでしょうか
今後更に静音化施そうと思うのでちょと心配になって
(今現在ピーク時で52℃まで逝きます
491 :2001/07/29(日) 23:44
70超えたらヤバイという話
492 :2001/07/29(日) 23:46
>>490
俺は常に50℃半ば。
493名雪さん@ふぁいとっ、だよ:2001/07/29(日) 23:47
>>490
IntelによるとPen3_1GHzの許容温度は70℃。
バッファが取ってあると思うんで、これよりもう少し上でも大丈夫だとは思うが、
だいたいの目安にはなると思われ。
494  :2001/07/29(日) 23:54
1割ぐらいが許容範囲かな?
495むぅ:2001/07/30(月) 14:44
ドライブへの電源供給をON/OFFできるパーツってあります?
>>495
とりあえずそのようなパーツを聞いたことはありませんが、
Winの電源のプロパティから何分でHDDの電源を落とすかは設定できますので、
そちらを利用してみてはいかがでしょう?
497自作くん:2001/07/30(月) 16:27
今のメーカー製PCのCPUをセレロンからP3の800Hzに変えようと思っています。
しかしおなじP3の800でも種類がいろいろありますがどうちがうのでしょうか?
Pentium III 800 FCPGA Pentium III 800 FCPGA BOX
Pentium III 800 SECC2 Pentium III 800 SECC2 BOX
Pentium III 800EB FCPGA Pentium III 800EB FCPGA BOX
Pentium III 800EB SECC2 Pentium III 800EB SECC2 BOX

こんな感じで書いてますがさっぱり違いがわからないのです。
ちなみに1Gとかになると電圧の心配をしないといけないということですが
セレロン1GとP3の1Gでは性能にかなり差があると聞きましたが
電圧には差はあるのでしょうか?
498 :2001/07/30(月) 16:41
>>497
1:ソケット370でFSB100MHzのpenIII
2:スロット1でFSB100MHzのPenIII
3:ソケット370でFSB133MHzのpenIII
4:スロット1でFSB133MHzのPenIII

メーカー製PCの場合、マザーが分からないのでCPUを
交換しても動かない事があります。おそらくメーカの保証外に
なると思うので止めたほうが良いでしょう。

ちなみセレロンに1GHzは存在しません。
499どれでも一緒。:2001/07/30(月) 16:48
>>497
一番安いの買っとけ
500自作くん:2001/07/30(月) 18:50
レスサンクスです。
まだよくわかりませんがつまり自分のMBの種類によってそれにあったのを買うと
いうことでしょうか?
僕のはメーカー製ですが相性は同じ型番でP3にしたひとが何人かいるので
大丈夫だと思います。
501 :2001/07/30(月) 18:53
>>500
相性問題ではなく、M/Bが対応しているかどうか?BIOSが
対応しているかどうか? が、問題なのだよ。
>>500
Socket370のマザーにSlot1のCPUは載せられないし、マザーによってはFSBが100MHzまでしか対応してないこともある。
その同じ型番でPen3に交換した人ってのに詳しく聞いたほうがイイよ、
「メーカー製のCeleronマシン」とだけ言われても具体的にアドバイスしようがないし。
503どっち?:2001/07/30(月) 19:33
サクセスさんとか評判悪いようですが
ストームってとこはどうなんでしょうか?
サンダーバードねらってます。
504 :2001/07/30(月) 19:51
>>503
秋葉で買え。
505 :2001/07/30(月) 21:37
ビデオカードを新しいのに差し変えたら、起動画面に

CPU is unworkable or has been changed. Please rechech - CPU SOFT MENU

と出ました。BIOS 設定画面で適当な数値を入れたら出なくなったけど、
ビデオを変えただけなのにこんなことって良くあるんですか?
506505:2001/07/30(月) 21:39
>>505 間違えた。
rechech -> recheck
507名無しさん:2001/07/30(月) 23:02
shuttle(?)のちっこいM/B、FV24ってまだ売ってるの?
売ってるとしたら秋葉原でいくらくらいで売ってるんだろう?

いろんなページをさまよってたらFV24を見つけて非常にほしくなりました・・
>>507
アキバのコムサテライト3号店で売ってるよ。
価格は\17,980だったかな。
509ななしさそ:2001/07/30(月) 23:07
>>507
最近似たようなものが出たというのをアキバPCホットラインで見た気がする。
先週のだったかな? 
510510:2001/07/30(月) 23:30
Win2K+Ultra100で、HDDの名前がデバイスマネージャ等で見えないんだけど、これって正常?
BIOSでは表示されてるけど。
Ultra100のドライバは最新と思われる1.60、HDDにはFireballLCT20を使ってます。
511 :2001/07/30(月) 23:31
512510:2001/07/30(月) 23:34
そこの1じゃないですよ(w
513通りすがり:2001/07/30(月) 23:39
おれのIBMのキュッキュッパのCPUはデュロンの450Mだけどさー。へぼいから変えたいんだけど
なんかないかな〜。ペンティアム3を入れるにはマザーボードも変えなくちゃだめ?
514511:2001/07/30(月) 23:39
>>512
すまない。
でも、向こうのスレを読めば大丈夫かも。
515 :2001/07/30(月) 23:41
>>513
ネタ確定
516なゆちゃん:2001/07/30(月) 23:41
>>513
Duronに450MHzなんてないはずだよ。多分それはK6-2。
ということはせいぜいK6-2+の550MHzまでしか載らないねぇ・・・
マザーボードごと交換という手に走ったほうが安上がりだと思うよ。
517 :2001/07/30(月) 23:42
>>1発見!
>>513
518510:2001/07/30(月) 23:43
>>514
いやいや・・・
でも向こうのスレッドにはあまり参考になることが書いていなかったよ・・・
気にしなければ気にならないんだが・・・気にするから気になる( ´Д`)
519通りすがり:2001/07/30(月) 23:43
マジレスありがとうございます。ペンティアム3の1Gを乗せたんですけど
マザーボードって種類おおすぎてよくわかりません
520。。。:2001/07/30(月) 23:43
521名無しさん:2001/07/30(月) 23:44
>>508>>509
そうですか。ありがとうございました。
1万8千円弱か・・・微妙だな
522通りすがり≠519:2001/07/30(月) 23:45
ってかさ、マジレス欲しいんだったらもう少しマトモに聞こうや。
>>513の言い方じゃネタと取られて仕方が無いぞ
523通りすがり:2001/07/30(月) 23:47
>>522
ごめんです。
524522:2001/07/30(月) 23:50
>>523
ってことで、Pentium3の1GHz載せたいなら、今はTualatin対応のマザーボードに狙いを絞るとイイと思うよ。
それだけでも大分選択が狭まってくるしね。
525名無しさんTERADRIVE:2001/07/30(月) 23:52
>FV24
Pen3打ち切り記念に、CPUと合わせて1枚買っておこうかしらん。
526通りすがり:2001/07/30(月) 23:53
>>524
理由などお聞かせください
あとそれは、いくらしますか?
527名無しさん:2001/07/30(月) 23:54
iMacな感じのケースで自作したのでモニタも同じような物を探しています
前にロジテックから発売していたみたいなんだけどもうないようなのです。
メーカー問わずiMacみたいなモニタ販売している所知りませんか?
通販出来る所で。ブラウン管で安ければ15・17インチどっちでもいいので。
528524:2001/07/30(月) 23:59
>>526
Coppermineまでにしか対応していないマザーでは、CPUは伸びても恐らく1.26GHzまで。
で、今後Socket370の主流になるTualatinのPen3やCeleronは載りません。

その点、Tualatin対応のマザーなら今後Celeronに移行して、
CPUは1.5GHzくらいまでいくのではないかと言われています。

要するに、Tualatin使えないマザーではCPUに先が無いんです。
今からP3買って、将来アップグレードするつもりならTualatin対応にしとこうや、ってこと。

で、価格の方は大体\15,000〜\20,000弱ってところじゃないかな
529通りすがり:2001/07/31(火) 00:02
ん〜なるほど。
きゅっきゅっぱはマザーボード変えられるのか心配ですが
ありがとうございます
530ひとりぼっち:2001/07/31(火) 00:40
始めて自作をしようとおっているのですが、
マザーボードのチップセットってVIAは駄目なのですか?
531  :2001/07/31(火) 00:45
>>530
なんでもいいよVIAだろうがSISだろうがIntelだろうが
ちゃんと動かせない奴はいるから
メーカー製では駄目なのか?
>>530
VIAが絶対にダメだということは無いと思います。
Intel、VIA、Sis、その他どのメーカーのチップセットもそれぞれに長所・短所がありますので、
まずは色々と調べてからご自身に合ったチップセットを選ぶことをオススメします。
533名無しさん:2001/07/31(火) 00:48
USBでもPS2でもいいんですが
今売られてるキーボードの中で
一番小さいのってどのくらいの大きさなんですかね?
534    :2001/07/31(火) 00:50
>>533
あれだな透明でビニールっぽい材質で
折り畳める奴だよ
535.:2001/07/31(火) 00:50
>>531
いや、やっぱりVIAは避けたほうがいい
ドライバインストール等ドライバ周りで
無意味にはまる時間の期待値はやっぱりVIAが最長だからね。

Athlonは最近ならSiSが(・∀・)イイ!!し(選択肢はK7SEM程度だが)
FSB200でいいなら、AMD750もよし。
Pentium系だと、440BXか、SiS635T。オススメはしないが815なんてのも。
固いチプセトの選択肢の豊富さで、Pentiumをオススメしておこう。
536:2001/07/31(火) 00:52
テンキー型のヤツが一番小さいんじゃないかな。
一応ローマ字も打てるが、なれるまで大変だ。
>>533
現在でも確実に販売されているキーボードの中でしたら、
エスエヌイーから出ているMicro-86IVというPS/2キーボードが一番小さい方になると思います。
サイズは260×143×24ミリです。
538  :2001/07/31(火) 00:53
>>535
同意
815はCUSL2でいまいちだったから
いい思い出が無い
539名無しさん:2001/07/31(火) 00:56
>>534
>>536
レスありがとうございます。
テンキー型のやつとかあるんですね。しらんかった・・・
ビニールのやつはくるくる巻けば小さくなりそうですね。
いや、FV24使って持ち運び自由なパソコン(これがホントのモバイルパソコン?)
とか言うふざけたものでも作ろうかなーと思いまして・・・
540名無しさん:2001/07/31(火) 00:58
>>537
あ、見落としてました
レスさんくすです。
26センチか・・・微妙だな
541 :2001/07/31(火) 01:12
PentiumIII 1GHzを探してます。ただし、SECC2でFSB133のタイプなのです
最近になって、アキバから消えてしまいました。FSB100のSECCとか、
FSB133のFC-PGAであれば話は早いのですが…。サーバ用なので、
ドーターカードを使うわけにもいかないのです。どなたかご存じないでしょうか。
>>541
すでにIntelも生産終了しているらしいので、今から入手するのはなかなか難しいかも…。
ヤフオクなんかで探してみるのも手だと思います。
543 :2001/07/31(火) 01:18
>>541
FC-PGAでFSB133MHzのP3 1GHzならどこでもあるんじゃない?
アキバhotline見れ。
544名無しさんi486:2001/07/31(火) 01:20
>>543
だから最初からSECC2って書いてんでしょーが
あほちゃう?
545541:2001/07/31(火) 01:22
FC-PGAではなくて、SECC2タイプを探しております。ヤフオクを
一通り見てみたのですが、やはり出ていないようです…。
なんとか4万円以下で入手したいのですが、どうしようもなければ
933MHzでしょうかね? こちらはまだ売っているようです。
546 :2001/07/31(火) 01:22
>>544
うあ、そうだね。ごめんごめん。
547ひとりぼっち:2001/07/31(火) 01:32
やっぱり、VIAはやめといたほうがいいんじゃない、
という意見も聞かれますね。
やっぱり、決めかねるなあ。
548.:2001/07/31(火) 01:39
>>547
VIAを叩くわけではないけど、VIA選ぶと、運が悪いと
はまることがあるかもしれないよ、という話。
はまってる時間を時給1000円換算したら、
運悪くはまった場合は確実にもう一枚マザーボードが買えます。
それだけ。VIAが最終的に安定しないわけでも、性能が悪いわけでもない。

TCOの期待値を最小にするなら、メーカー製。
自作するなら、AMD-750か、SiSか、イソテルにしましょう。
VIAは、良くも悪くも自作マニアさん用です。
549     :2001/07/31(火) 01:42
>>548
何も問題無く動いたAMD-760で
なんか物足りない感じ
550 :2001/07/31(火) 01:43
>>548
って、ここ自作板だけど・・・
551初心者:2001/07/31(火) 01:49
質問です。
自作のパソコン(本体)にバイオのデスクトップの液晶モニタをつけたい
のですが、端子が違ってつけられません。どうすればいいでしょうか?
ちなみに液晶モニタから出ているケーブルのピンの穴の数は26個です。
552548:2001/07/31(火) 01:50
>>550
自作初心者さんには、あまりおすすめしないカナという話です。
>>549
でもサウスが686B・・・・
問題ないのは良いことですけどね。
553 :2001/07/31(火) 01:52
>>551
その液晶って、コンセント要らないよね?(VAIOと繋ぐときは、ケーブル一本だよね)
スピーカーも内蔵してるよね?
もしそうなら、VAIO専用だよ。

クラックして使ってる人がいるかどうかは知らないけど、
流用はあまりおすすめしない。
折角格好良いから残念ではあるんだけど....
554551:2001/07/31(火) 01:55
>>553
その通りです。
ということは新しくモニタ買うべきでしょうか?
555553:2001/07/31(火) 01:57
>>554
残念ながら、そうなりますね。
でも、ベースとなっているVAIOも、CPU載せ替えたり
メモリ付けたりすると結構底力があるモデルだと思うのですが。
556        :2001/07/31(火) 02:06
>>553
あなたいい人です
>>551
バイオ使ってる人 SONY板の連中みたいになってはいけませんよ
557551:2001/07/31(火) 02:13
いろいろ調べた結果、バイオの液晶モニタは独特の規格で、バイオ
にしか使えないということでした。やっぱソニーはダメですね。
前までは無知でしたが、もうバイオ含め、ソニー製品は買いません。
558 :2001/07/31(火) 02:18
>>557
SONYは独自企画大好きな厨房企業だからね。賢い選択だと思う。
559556:2001/07/31(火) 02:19
>>557
でもWEGAは良いぞ
他社製のTVは見れないよ
購入から一年目でまだ壊れてない(ソニータイマーの恐怖
560 :2001/07/31(火) 02:24
ビクターのHDDついたTVがほしいなあ。
そして、バラ4に積み替えたり出来るかも?
561 :2001/07/31(火) 02:37
>>548
>>548
VIAに偏見持ってるというせいもあるのでは?
何か問題が起こったとき、まっさきにVIAを疑うかどうかの考え方の違いもあるでしょう。
運悪くはまった場合の全てがVIAが最終的に悪いわけでも、性能が悪いわけでもない。
AMD-750でも、SiSでも、もちろんイソテルでもはまることないわけないんだけどね。
パソコンの不具合は複雑で「犯人」を特定することは難しい、
だから安易にチップセットのせいにする輩もでてくる。
初心者がアンチを作っていくという面もある。
562ひとりぼっち:2001/07/31(火) 06:16
マザーボードメーカーごとの特徴を教えてください。
563 :2001/07/31(火) 13:51
質問スレage
564 :2001/07/31(火) 14:00
内蔵できる複合(マルチ)ドライブってあるんですか?
あるんだったらお勧めも教えてね
565なゆちゃん:2001/07/31(火) 14:01
>>562
さすがにそれじゃレスつけにくいよ・・・
偏見では、
ASUS=パフォーマンス重視。相性が結構あったりもする。
ECS=安い。ほかは凡庸。
Gigabyte=パフォーマンスと安定性にうまく折り合いをつけている。
AOpen=マザー作るのがあまり上手でない気がする。AX6BC以来いまいち。
MSI=Gigabyteと同系統で堅実なところ。ただし相性問題はこっちが多いような。
SuperMicro=お金が掛かることを覚悟すればピカイチの安定性。

ま、あくまでも傾向だから、さほど当てにはならないよ。
当方はGigabyteを推します。
566なゆちゃん:2001/07/31(火) 14:04
>>564
MP-9120とか?DVD+CD-RW。
てか、コンボドライブではリコー以外推しにくいよ。
>>564
マルチドライブというのはCD-R/RW、DVD-ROM両方を併せ持ったドライブのことですか?
それでしたら、リコーのMP9120A が価格と性能のバランスが良くてお勧めだと思います。

>>565
感謝しています。
568564:2001/07/31(火) 14:15
>>566-567
感謝。
569なゆちゃん:2001/07/31(火) 14:22
>>568
てか、ほんとはRicohも推したくない。
MP9120は非常にヘタレだったからね・・・・・・現在出回ってるバージョンは知らないけど。
104Sは良かったなぁ。
MP9200Aはちゃんと最初からまともなのかな。
570不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 14:29
エーサス>最近チェーンしすぎでマージン低く不安定
エイビット>色々面白い試みのマザーを作ってる。
     (初ジャンパレス、セレデュアル、オンボードATA66やレイド等)濃い人向け
MSI>安定重視。今までの経験上ではオススメ
ギガ>BBSで良く〜がよく動かない等見かける。俺だけかも?安定重視
青ペン>BX時代等は良かったが最近はピンクやCHECHEなどあらぬ方向に迷走中
    思えば限定BXマザーででAGP1/2ができるとホラ吹いて発売した辺りからもうダメ会社
スパマイクロ>大安定派。サーバー向き。ぺん3デュアルの話になると必ず名前が出てくる
ティーヤン>スパマイクロと並ぶ大安定派。サーバー向き。どっちを選ぶかお好みで
SOYO>使用者少ない?あんまり話を聞きません
リオワークス>良く名前聞くけど誰かがオススメしたのを見たことないです
Iwill>安定派?ユーザー少ない?
VIA>一般的な構成であれば問題ないが、比較的拡張やパフォーマンスが弱い等、爪が甘いところ多し
IBM>DTLAで低品質の汚名がついた。
SUMA>カノプもどき作ってる低品質会社。外見そっくり中身最悪
AMD>CPUの安さと速さはピカイチだが、自社チプセト出すのが遅い事と発熱が大きいのが唯一の欠点
富士通HDD>極静かだけど、アスロン並の発熱
プレクスター>CDRドライブ買うならココらしい。俺リコー。焼きながらネットやゲームしたい人はSCSI買え
NANAO>老舗モニター販売会社。保証対応が良い
SONY>性能は良いがタイマー付き
571Cel:2001/07/31(火) 14:32
セレロンと動作が安定するIntelのチップセットは今は何
VIA製はクズというスレがあるのだけど、どっちが性能いいのかね・・・
572SOTEC:2001/07/31(火) 14:44
>>571
i810
573パソコン大魔神:2001/07/31(火) 14:49
>>572
i8xxはだめです。
現在のPC不況はこのチップセットのせいです。
574名雪さん@1字違いで名無さん:2001/07/31(火) 14:54
>>571
安定動作というだけならIntel系チップセットでは?
ユーザー数も多いですし、多くのマザーボードメーカーが出しているので選択肢も豊富だと思います。
ただし、メモリが512MBまでという制限がありますが。

また、性能にのみこだわるならベンチマーク等では440BXが現行の81x系よりも
若干高速になるようです。
575Cel:2001/07/31(火) 15:00
>>574
後継のi820よりも440BXの方が性能が勝るとは・
普通に考えれば逆のような気がするが、そこがIntelマジックか
576名無しさん:2001/07/31(火) 15:05
>>575
いろいろあったのです、いろいろ。

まあBXは何度もマイナーチェンジされて極限まで性能引き出されてますんで、
それを新規登場でいきなり越えるのはちょっと難しいかと。
i820なんぞは性能引き出す以前の問題を抱えて壮絶に自爆しましたし
i810系はもともとBX後継としての設計されてるわけじゃないのでしょーがない。

ま、これくらいハンデがなければ面白くならんでしょ。
577S○TEC元バイト:2001/07/31(火) 15:13
統合型チップセットとしては一番まともだと思うけど?>i810
オンボード機能だけで満足できる用途ならノートラブル
578 :2001/07/31(火) 15:16
Epox=OC向け。
Intel=カタい。
FujitsuSiemens=カタい。
Soltek=どうよ?
BIOSTAR=どうよ?
Trancend=どうよ?
FIC=どうよ?
DFI=どうよ?
579( ´Д`)ハァハァ:2001/07/31(火) 15:26
FIC=フェアリーテール・アイデス・カクテルソフト
580またの名を:2001/07/31(火) 15:30
チャンピオンソフト
581OC名無したん:2001/07/31(火) 15:34
チャンピオンソフトはアリスだったね・・・鬱
582フッショァ:2001/07/31(火) 16:18
GeForce200MX64MBに、TVOUTがあるのですが、接続端子に6つも穴があり、普通のS端子では接続が不可能でした。あのビデオカードのTVOUTに合うビデオケーブルは何ですか?
583 :2001/07/31(火) 16:28
>>582
北米仕様ですか?
584名無し:2001/07/31(火) 16:56
MSIのマザー MS-6189についてたCD-ROMを無くしてしまいました。
再入手 or DLできるところってあるんでしょうか?
チップセットはSIS630Eです。
ちなみに、メーカーではVideoドライバ等は置いて有るんですけど
肝心なPCIバスがきちんと認識してません…
585名無しさん:2001/07/31(火) 17:09
586フッショァ:2001/07/31(火) 17:14
>583
6つは北米仕様なんですか?ではやたら値段が安かったのは、日本ではTVOUTを使えないからという理由だったわけですか?
587フッショァ:2001/07/31(火) 17:22
S-video/RCA TV-out up to 800x600 resolution
http://www.leadtek.com/gf2mxshmax/gf2mxshmax.htm
買ったのはこれです。
588 :2001/07/31(火) 17:33
>>587
日本のS端子には出っ張りがあって
出っ張りのない北米仕様のS端子には刺さりづらかったような気がした。
G400のTV-out端子もそうだったし。

結論としては出っ張りを削るか、無理やり(壊れない程度に)押しこむ。
自分は後者の方法でいけましたよ。
589584:2001/07/31(火) 17:48
>>585
おぉ!師匠!これで報われます!!
ありがとうございました
590名無しさんi486:2001/07/31(火) 17:49
>>582
ミニDINという端子だろう
一見入らないように思えるが、しっかりとあわせて差し込むとS端子も受け入れる。

G400DHもその端子だよ。
591フッショァ:2001/07/31(火) 18:03
>588
>590
黒い物体を削ったら差し込めました。どうもありがとうございました。
592 :2001/07/31(火) 19:13
マシンを組んでいて、失敗して FDD から煙をふかせた(電源逆差し)。

新たにFDDを買ってもう一度繋いだのだけど、FDD の挙動が変。
起動 DISK なのに、起動しない。ケーブルは他マシンにて確認した。問題なし。

この場合、マザーの FDD 側が壊れた可能性ってあります?
593サクセス経験者:2001/07/31(火) 19:24
電源が逝った可能性もある
合掌
594 :2001/07/31(火) 19:25
>>592
M/Bもろとも逝ったんじゃないか?
残念だったな。
595フッショァ:2001/07/31(火) 19:33
>592
アヒャヒャヒャヒャ
596592:2001/07/31(火) 20:03
>>593 594
いや、電源は大丈夫かと。
何故かCD-ROMブートでInstallできたWin98は立ちあがるから。
でもそこでも FDD だけ挙動が変なんですよ。
この FD はフォーマットしてません、とか言うし。
597仕方無くDC:2001/07/31(火) 20:40
ax3s pro を使ってるんですが、BIOSの起動すらしません
スイッチも認識せず、ケーブルを突っ込むとファンがまわるだけです
下の方にあるLED5が延々と点滅しているのですがなにが原因でしょう?
CPU Intel celeron 850MHz
MEMORY 256MB PC133 CL-3
を接続してあり、VGAほかは使用していません。
宜しくお願いします。
598:2001/07/31(火) 20:48
Athlon 1Gで組もうと思うのですが、
マザはDDRのほうが体感できるほど
早いものなのでしょうか?
599  :2001/07/31(火) 20:56
なんでもそうだが使用用途による。
600名無しさん:2001/07/31(火) 21:18
>>598
別にSDR-SDRAMでもいいと思うよ。
ほんと、性能向上は微々たるもんだから。
まぁ、その微々たる性能向上に金突っ込むこと自体は否定しないが。
1作業何分〜ウン時間もかかるような3DCGレンダリングや動画エンコードが趣味の人もいるだろうから。
そういった作業ではそれなりに効いてくる程度の性能向上はある。

普通にオフィスアプリつかってて、性能差を体感するためには、
ナノセカンド単位の違いを感じ取る能力が必要かと思われ。
まぁ、オフィスアプリっていってもいろいろあるから一概には言えんのだけど。

将来性云々言っても、現状に不満を持ち出すころには
新しいママンに換えたくなるような状況になってるだろうし。
その時々の財布の都合と気分次第でえらんじゃえ。
601 名無し:2001/07/31(火) 21:20
リコーのMP9200Aを買うより
CD-R/RW単体のプレクスター+別途DVDドライブ買った方が
動作音とか静かなんでしょうか?
602名無しさん:2001/07/31(火) 21:29
先週末、初自作に挑戦してみたのですが、
□USB機器を挿した瞬間(又は挿した状態で起動すると)必ずリブートがかかる
□通常に使っていても、たまに突然リブートがかかる
□再起動時、約1/2の確率でフリーズ
と、かなり問題が出てきてしまいました。
何か対策はないでしょうか・・・
(環境:ASUS A7V-133C/Duron800MHz/SDRAM 256MB/AOpen PA256MX/Win2000)

BIOSの問題かと思って調べてみると、ドイツのASUSページでBIOSがバージョンアップされていたのですが、
アップデートしようとすると"BIOS image doesn't match to the one of BIOS ROM"と
WARNINGが出てきます。Windows版アップデータでは実行不可になっており、
DOS版では一応"Y"を入力すれば実行できるようですが・・・これはアップデートしても問題ないのでしょうか?
(ちなみにアップデート時の表示:
BIOS ROM/ Model:A7V133 / Version: ASUS A7V-133 ACPI BIOS Revision 1005A
BIOS Image/ Model:A7V133-C / Version: ASUS A7V133-C ACPI BIOS Revision 1006 Beta)
603 :2001/07/31(火) 22:04
>>602
M/B・ケースの絶縁はちゃんとしてんの?
604602:2001/07/31(火) 22:17
>>603
一応スペーサーを6つつけて、その上にマザーを装着してねじ止めしてありますが・・・
一度マザーをはずして確かめてみます。
605名無しさん:2001/07/31(火) 22:24
>>602
問題の3番目、再起動→フリーズってのは
漏れのA7V133でもそうだった。
ただ、漏れの場合フリーズする確率が100%だけど・・・

ちなみにBIOSを1005A→1004にしたらとりあえず症状は改善されました。
606 :2001/07/31(火) 22:25
>>602
メモリはどこ製のチップですか?

うちも先週DuronでPC組みましたが、メモリがあの「M-TEC」だったため
win2kではインストールからブルーバックでまくり。

メモリを別のメーカーに変えることで安定動作しましたが。
607遅レス スマソ:2001/07/31(火) 22:29
>>565
ゴルア!!
Abitはどうした?
Abit=安定性なんて2の次俺は早いママン板が欲しい!
っていう向き
608名無しさん:2001/07/31(火) 22:31
>>565
shttle=炉利
609602:2001/07/31(火) 23:03
みなさんレスありがとうございます。

>>603
マザーとケース背面の隙間がぎりぎりだったので、ネジをはずして
マザーがスペーサの上にのっかっている状態にし、ケース端とスペースを取って
起動してみましたが、とりあえずUSB挿した時点でやはりリブートがかかってしまいました…。

>>605
バージョンを下げるとうまく動作することもあるんですね。
今から1004に下げてみようと思います。

>>606
ノーブランドなのでよくわかりませんが、メモリのIC部を見ても
メーカー名らしきものはInfineonとしか書いてなかったので、
たぶんそこのものだと思います。
610質問:2001/07/31(火) 23:10
同じ容量のメモリ(例えばPC133・256MB・CL3)でも
片バンク、両バンクの違いでパフォーマンスの差はでますか?
611 :2001/07/31(火) 23:17
バンクの意味がちと違う
片面でも2バンクつかってるものもあるよ。
片面実装、両面実装っていうのが正しいんじゃなかったけ?
612質問:2001/07/31(火) 23:25
>>611
訂正どうも
そうです、片面・両面のことです
613nanashisan:2001/07/31(火) 23:26
質問ですが、電源ファンはずっと回っているものなのでしょうか?
スタンバイ状態でも回っているので、気になってしょうがないのです。
ケースはフリーウェイ(TwoTop)のもので350W。ファン自体は、Panafloのものです。
マザーボードはASUSのA7M266です。
もしこのファンが対応していないのなら、電源とファンの買い替えも考えています。
ご存知の方よろしくお願いします。
614なゆろん@83MHz:2001/07/31(火) 23:50
>>613
電源ファンは稼動中ずっと回っているはず。
とはいえ、ユニットの稼動状態によって回転数の変わるファンとかもあるので、
音が気になるのならそういうのを試してみては。
615名無しさん:2001/07/31(火) 23:56
下らん質問ですみませんけれども
ソケ370のceleronで一番安いのって何MHzのやつですか?
616なゆろん@83MHz:2001/07/31(火) 23:59
>>615
新品ということに限定すれば、Intelは26日付でFSB66MHz版Celeronの製造終了を発表したから、
一番周波数の低い800MHz版が一番安いはず。

もっともまだ766MHz版以下の店頭在庫もあるし、
中古に至ってはOC耐性によって価格が違うからなんとも言えんが。
617名無しさん:2001/08/01(水) 00:10
>>616
そうっすか。
とりあえずじゃんぱらあたり探してみます。
ありがとうございました。
618602:2001/08/01(水) 00:14
>>605
1004にしたところ、Windows起動中に強制リブートがかかり、
Win2000が立ち上がらなくなってしまいました・・・。
思い切って1006にバージョンアップしてみたところ、再起動はきるようになりました。
(Windows2000って9xみたいにShift+再起動でOSのみ再起動ってできないんですか?
普通に終了しないで通常画面に戻ってくるんですが・・・マシンの問題でしょうか・・・)
USB機器は、挿すとやはり即リブートがかかります。


温度が気になったのでASUS Probeで図ってみたところ、(ちなみにDuronはリテール品)
CPU:52度、MB:36度でした。これって高すぎないですかね・・・?
さらにその下のCPU Fanの項目で"CPU Fan below threshold!!"が点滅しているのが
なんか怖いんですが・・・なんなんでしょう。一応CPU Fanは回ってはいるようですが・・・
619AAA:2001/08/01(水) 00:21
PCを自作しようと思うんですけど、
CD-ROMブートが可能なCD-ROMを選ぶには、
ATAPI接続のCD-ROMならなんでもOKでしょうか?
620なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 00:24
>>619
勘違いしているようだが、CDブートの可否はマザーのBIOSによる。
よって、ATAPIのどんなCD系ドライブでもブートは可能。マザーボードを選ぶべし。
621づろんぬ:2001/08/01(水) 00:30
今時CDブートをサポートしてないマザーってないような気がするんで
よっぽど変なマザー選ばない限りは大丈夫でしょ
622AAA:2001/08/01(水) 00:37
>>620,621
どうもありがとうございました。
がんばってつくってみます。
623606:2001/08/01(水) 01:02
>>602=609=618
Infineonのメモリで不具合というのは聞いたことがないので
多分別の原因ですかねぇ。

CPU温度が52℃はまだ正常な範囲でしょ。
うちのDuron700MHz+リテールも同じぐらいです。もっと冷やしたいけど。

USB使うとリブートがかかるってことは
あとは電源回りが怪しいのかもしれません。
624七誌:2001/08/01(水) 01:19
Linux専用の自作PCを作ろうと思うのですけど、
windows系のOSと比べてパーツ選びなどで
注意する必要はあるのでしょうか?
625名無しさん:2001/08/01(水) 01:24
>>624
新しめのパーツでは組まないのが一番だね。
こなれたモノで組むとドライバで苦労しなくてすむよ。
626 :2001/08/01(水) 01:24
>>624
チップセットは当然BXで組むとして(藁
グラフィックカードとLanカードの選択を気をつけた
ほうがいいと思う。
627625の予定:2001/08/01(水) 01:26
>>624
新しすぎるパーツを避ける
628≠626:2001/08/01(水) 01:27
>>624
一番気をつけるべきはモデムとLANカード、それにVGAだろうな、確かに。
ネットワーク関係はLinux対応と書いてあるのを選ぶとして、
VGA関係はS3やMatrox、ATiといった老舗ブランドを選ぶのがよいと思う。
629627:2001/08/01(水) 01:28
おっと、スマンす。
630名前入れてちょ:2001/08/01(水) 01:30
>>628
Linux対応って書いてあるNICって実は鬼門。
631ななしさそ:2001/08/01(水) 02:06
LinuxじゃなくてFreeBSDにしとけ...
対応パーツ多いぞ...(板違いsage)
632荒いぐま:2001/08/01(水) 02:08
ギガバイトのGA-7VTXってどうなんでしょう?
633ナナシサソ:2001/08/01(水) 02:14
>>632
使ったことは無いけど、ギガバイトだし見た感じ手堅い構成だしで安定して動作するんじゃないかな?
「どう」の意味が具体的じゃないからこんな答えしか出来ないけど。
634ひとりぼっち:2001/08/01(水) 02:24
>>565
>>570
>>578
ありがとうございます。
Elite K7VZA v3.0
にしようと思います。
安いので、良いなあと思っています。
http://www.ecs.com.tw/products/k7vza.htm
635635:2001/08/01(水) 02:48
初めて自作にチャレンジしたのですが、つまずいています。
組み立て終わって電源入れても、電源そのものが動いてくれません。
よく見ると、電源ユニットのスイッチ入れるときに一瞬キーボードのランプが点き、
それからケースの電源ボタン押すとき一瞬だけCPUファンが回ってるんですが・・。
LEDやPOWERスイッチなどの配線や極性は合ってました。
あと、電圧も115Vに合わせてありました。
ちなみに電源プラグは3P型なのですけど、
アースの棒状の突起を無視して普通に2穴で取り付けましたが、
これが問題なんでしょうか。
知り合いは、それでいけるはずだと言ってくれましたが・・。
原因がお分かりの方、ご教授ください。

使用パーツ
ケース:RL-278AL 400W(どすぱらで1万くらいで購入)
マザー:GA-7DXR (v1.0)
CPU:Athlon 1.4GHz
電源にはマザーの他にHDDとCD-ROM、FDDを接続してます。
636            :2001/08/01(水) 03:00
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=996415659&ls=50

ここの112さんなら答えてくれますよ
637名無しさん:2001/08/01(水) 03:20
>>636
質問スレでのマジメな質問にはマジメに答えろよ、厨房が。

>>635
何となく、BIOSが死んでるような気がするんだがマザーは中古か?
それとも、アース線を取ったせいでショート起こしたのかもしれんな。
すまん、折れではよく分からんのでもっとスキルのある人のマジレス待ってくれ。
638 :2001/08/01(水) 03:27
>>635
CMOSクリアやってみた?

> ちなみに電源プラグは3P型なのですけど、
> アースの棒状の突起を無視して普通に2穴で取り付けましたが、
これは問題なし。
639ななし6号:2001/08/01(水) 03:34
>>635
電源から漏電してない?絶縁してみ。
400W電源のケースで1万というのはあやしさ増量中。
まさかとは思うけどマザー直付けしてないよな。
640名無しさん:2001/08/01(水) 03:50
>>635
マザーが死んでる
641名無しさん:2001/08/01(水) 04:01
新しくHDを買い、OS(WIN98)をインストしたのですが、音が鳴りません。
使用しているサウンドカードは「sonic impct s90」です。
ドライバも入れてはみたのですが、サウンドファイルを鳴らそうとすると「MMJBエラーです」という
表示が出てしまい鳴りません。

前に使っていたHDを繋げてみると、サウンドファイルは問題なく音がなるので、ハードウェア的な
問題ではないと思います。

どうすればいいでしょうか?
642 :2001/08/01(水) 06:04
質問スレage
643602:2001/08/01(水) 07:07
>>606
電源ですか・・・。
ケースに付属の300Wのものを使用していますが、
もう少し余裕があったほうがよかったのでしょうか・・・。
近くに電源を取り扱ってるような店がないので、
次に都会に出るまではしばらくUSBなしで我慢することにします。
ありがとうございました。
644名無しさん :2001/08/01(水) 07:51
こんにちは、マイクソフトのナチュラルキーボード買ったのですがなぜか英語キーボード
として認識されてるみたいで記号とか入力するとおかしいのです。どうすれば日本語キー
ボードとして認識されるでしょうか。OSはWin MEです。
645名称未設定:2001/08/01(水) 08:19
DOS/Vのマザーボードや拡張カード類は
何であんなにカラフルなんですか。
当方マカなので、何だか落ち着かないんですが。
(マクは外側はいろんな色や柄を付けるんですが、
中身はグリーン一色です。)
やっぱり女性の下着みたいに、見えないところに
気を使うということなんでしょうか。
646名無しさん:2001/08/01(水) 08:27
PromiseFastTrak66でUtilityのVer1.31Build53をインストールすると
Win98SEを自動で再起動できなくなります。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
P3B-F Pen3 600MHz
647名無しさん:2001/08/01(水) 08:38
>>644
コンパネ→システム→デバイスマネージャ→キーボード
から日本語キーボードのドライバを入れてみては。

>>645
同じ(似たような)機能をもった商品がたくさんあるので
他とちょっとでも違った製品を作らないと売れないから
ではないでしょうか・・・
648 :2001/08/01(水) 09:03
Intel Celeron (PPGA, FC-PGA タイプ)
Intel Pentium III (FC-PGA タイプ)
で168pin DIMMを1G載せれるマザーってないですか?
649名無しさん:2001/08/01(水) 09:12
>>645
自作オタにとって中身は頻繁に見ることになるので
中身がカラフルなのはとても気持ちいいのです
青一色とか、シャア専用なんてマニーもいますでよ
650ヨコイ:2001/08/01(水) 09:21
こんにちは。ASUSのM/Bを使っておる者です。

使用中BEEP音が断続的に
発生し、電源ランプが点滅するという
現象に悩まされております(;;
どなたか似たような現象と回避方法をご存じの方
いらっしゃいませんでしょうか?

ちなみにCPUはCeleron500、メモリ128MB
グラボはオンボードです。
BEEP音が鳴っている間は描画がえらく遅くなります。
CPUの温度は80度前後です。
よろしくお願いいたします。
651 :2001/08/01(水) 09:24
>>650
・・・CPUクーラーちゃんと取りつけてますか?
652名無しさん:2001/08/01(水) 09:25
>>650
ケース開けたまま使用すべし
653名無しさん:2001/08/01(水) 09:49
質問スレはage
654 :2001/08/01(水) 10:14
>>650
80度というのは許容範囲を超えています。
すぐに新しいCPUファンを買ってきて下さい。
655652:2001/08/01(水) 10:26
>>650
あとたまにはクーラーと内部を掃除しろよ
656名無しさん:2001/08/01(水) 10:34
Windows2000の起動時のHDDベリファイを回避する方法はありますか?
657635:2001/08/01(水) 12:09
>>637
>>638
いちおう、マザーもケースと同時に購入した新品なので、
そのあたりは問題ないと思います。

>>639
ケースに付属の器具(スチールスタンド)使って
マザー取り付けただけですが、これだけじゃマズいですか(汗
ためしに取り外して、ケースとマザーの間に分厚い本を敷いて
やってみましたが、症状変わりませんでした。

結局サポートセンターに電話したら、持ってきてくれと言われたので
今から逝ってきます。
・・・アキバまで片道1時間半かかりますが(泣

お騒がせしました。
658アキバ:2001/08/01(水) 13:13
DDRメモリのECC付きって何が違うのですか?
値段がずいぶん高いですけど。
659>>658:2001/08/01(水) 13:16
ECCできるかできないか。
>>658
ECCというのはErrorCorrectingCodeのことで、データエラー訂正に使われる機能のことです。
ECC付のメモリは主に特に高い信頼性を要求されるサーバーなどで利用されますので、
普通の自作をする分にはECC無のメモリでも構わないと思います。
661?:2001/08/01(水) 13:25
ブックタイプに関するスレを探してます。
CPU,P/Sの熱対策に関しての相談です。
どちらに有るかご存知の方は教えてください。
過去ログから探しきれませんでした。

>>658
ECC付きって8bit当たり1bitのデータ補正用の情報用のDRAMが乗った
物の事です。主にサーバ等で使用されています。
662 :2001/08/01(水) 13:26
あれ・・・ECCってError Check and Correctの略じゃなかったっけ。
663 :2001/08/01(水) 13:30
>>661
8bit当たり2bitです。
1bitはパリティ。これだとエラー検出はできるが訂正はできない。
>>661
こちらのsスレなんかどうでしょう?
「ベアボーンについて語れ」ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=982044068

あとは、Micro-ATXやFlex-ATXに関するスレもあるので、
そのあたりもご覧になっては。
665?:2001/08/01(水) 13:39
レスありがとう。そのスレにMicro-ATXやブックタイプは他にある
と書いてあった物で見てませんでした。ちょっと覗いてみます。

ECCに関してですが、64bit当たり8bitでコレクティングをしてるので
8bit当たり1bitと書いてしまったのですが、意味的に違ってきますね。
2bitではないでしょう。
666自作初心者:2001/08/01(水) 13:41
自作PCを買って組み立てたのですが、ビデオボードを接続すると
起動がかかりません。はずすと起動できるのですが、何が悪いのでしょう?
マザー:AX3S Pro(BIOS 1.17)  CPU:セレロン850
ビデオボード:GeForce2MX200   OS:WinMe
どなたかお教えください。
667660:2001/08/01(水) 13:41
>>662
なんか、どっちなのかいまいちはっきりしてないようで…。
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=328
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/5786942.html
668?:2001/08/01(水) 13:43
2bitではないってのは言い過ぎですね。コレクティングの
方式によってはいくらでもbitは増えそうですから。しかし
現在のDIMMのほとんどは64bit当たり8bitなので
チップが8個当たり1個多く乗っているはずです。
>>666
起動しないというのはどういう状態ですか?
全く通電しないとか、システムは動いてるようなのに画面が出てこないのか…とか。
670666:2001/08/01(水) 13:49
えぇと、起動ランプがついた後、何か読み込みはするのですが
ディスプレイが映らない(オレンジのランプが点灯)となります。
671暑いよ・・・:2001/08/01(水) 13:49
TVOUT付きのビデオボードでお勧めは何ですか?
WIN2000でテレビに出力してDVD観たいんですが。
672白作:2001/08/01(水) 13:49
ハードディスク増設したんですけど
認識させるにはどうしたらいいんですか?
673臼作:2001/08/01(水) 13:52
FDISK
674>>672:2001/08/01(水) 13:52
環境を書け
675白作:2001/08/01(水) 13:53
どうすればいいの?
手順を・・・
676白作 :2001/08/01(水) 13:54
環境
win2000
677>>675:2001/08/01(水) 13:54
BIOSで認識させてからFDISKだ。
678BIOSで認識:2001/08/01(水) 13:56
FDISKのやりかたを・・・
BIOSで認識はしてます
679>>675:2001/08/01(水) 13:57
BIOS--AUTO

FDISKだ
680...:2001/08/01(水) 13:58
>>675
管理ツールのディスクマネージャーを使え!
681BIOSで認識:2001/08/01(水) 13:58
>>679
ありがとう、やってみます
682臼作:2001/08/01(水) 13:59
BIOSで認識されていることが確認できたら、
コンパネ→管理ツール→コンピューターの管理→ディスク管理でしたっけ?
たまにはWINのヘルプでも見ましょう。
>>670
まずはビデオカードをしっかりと指し直してみて下さい。
それでもダメな場合、オンボードのビデオ機能で起動して、BIOSでAGPを優先にする項目が無いかチェックしてみてください。

>>671
最近はGeForce系のカードでTV-OUT付きのものが多く出ているようです。
また、3DゲームをなさらないのでしたらG450-DHのTV-OUTが画質が良いという評判です。

>>672
OS・HDDの種類を書いて、どこまで作業を行ったのかも書いて下さい。
多分領域が未設定なんだと思いますけど。
684666:2001/08/01(水) 14:05
>>683
ありがとうございます。(さっき忘れてました)
一応、ビデオカードは何回か差し直してます。
あと、BIOSのAGP優先も無しにしてるのですが…
685671:2001/08/01(水) 14:06
>>683
レスありがとうございます。
ゲームはやりません。
他にDVD観る為に必要な物でお勧めがありましたら教えて頂けますか?
安めで、こなれた感じのもので。
686666:2001/08/01(水) 14:06
>>684
あ、オンボードのAGP優先をオフってことです
>>684
AGPのビデオカードを使う場合はBIOSでAGPを優先にしてください。
AGP優先無にしたら、AGPからはプライマリで出力されなくなってしまいます
PCIの場合はPCI優先ということになりますけど…。
あと、AGPはかなりしっかりと力をいれて挿してくださいね。
688666:2001/08/01(水) 14:11
>>687
ありがとうございます。
なんとか壊さぬようがんばって見ます。
689BIOSで認識:2001/08/01(水) 14:11
未割り当てってなってるけどどうすればいいの?
>>685
それなりのCPUとビデオカードがあればDVD鑑賞に問題は無いと思います。
あとは5.1chのサウンド環境を整えるとか、大画面のモニタ又はTVを準備する、といったところですが
どれも結構費用がかかりますので…。

>>688
どうしても映らない場合、VGAカードの動作不良という可能性もありますので、
他のマシンや知人のマシンでで試したり、販売店に動作確認してもらうようお勧めします。
691671:2001/08/01(水) 14:19
>>690
そうですね。
普通に観れるレベルで十分ですので、もう少し調べてみます。
692BIOSで認識:2001/08/01(水) 14:21
出来た!!
教えてくれた人、ありがとう!
693それぐらいは:2001/08/01(水) 14:21
>>689
自分でやってみては?
すぐ分かりますよ。
694それぐらいは:2001/08/01(水) 14:22
あららスマソ
695自作童貞:2001/08/01(水) 14:35
自作の際にOSも買うべきなんですよね?
自作経験多い方も最初の時はOS買ったんですよね。
友人に言わせるとOSはただで手に入る方法いくらかある
との事でしたが、その時は聞き流していました。
これから第二、第三の自作の際に流用するためにも
とりあえずOSは買うべきでしょうか
696名無しさん:2001/08/01(水) 14:36
PCゲームやりたいんですが、810なので
つらい・・・。助けてください。
697念のために言っておくが:2001/08/01(水) 14:37
>>695
OSにWindowsを使う場合、1枚のCD-ROMで複数のマシンにインストするのは違法だからな。
あと最初くらいOSは買っとけ。
>>696
どんなゲームをやるかにもよりますが、PCIスロットに空きがある場合は
PCIのビデオカードを買うのが手っ取り早いかと思います。
699>>696:2001/08/01(水) 14:41
母板を買い換るのが手っ取り早い
700名無しさん:2001/08/01(水) 14:45
696
やっぱその方法しかないか。
サウンドカードだけ変えても意味ないですか?
701ナナシサソ:2001/08/01(水) 14:47
>>700
まったく無し
>>700
サウンドカード変えても意味はないです。
PCIのビデオカード買う(\10,000〜\20,000)か、
>>699の言う通りAGP付のマザーボードを買いAGPのビデオカードを買う(\20,000弱〜)
しかないと思います。
703 :2001/08/01(水) 14:55
>>691
RADEON LE TV-Out
お薦めです。
704 :2001/08/01(水) 14:56
素直にゲーム機買ったほうがいいかもな…
705名無しさん:2001/08/01(水) 15:25
Celeron800MHzと766MHzでは他の環境が同じ場合、
たとえばaviをmpeg1にエンコードするといった場合において。
どれくらいの処理速度の差が出るものなのですか。
FSB100とFSB66の違いは大きいものなのでしょうか?
706666:2001/08/01(水) 16:53
できました。
名雪さんありがとうございます。
ちなみにビデオカード側の出力端子にディスプレイを接続してできました。
初歩的なミスでした。
鬱で氏んできます・・・
707なゆちゃん:2001/08/01(水) 18:42
>>706
トラブル脱出おめでとう。ちなみに名雪さんは複数いるよん。
ついでに質問スレあげ。
708名無し:2001/08/01(水) 19:14
デフラグ中にリセットボタンに触っちゃって
再起動。その後HDDが認識されなくなっちゃいました。
これはHDD逝っちゃったんすか?
HDDってこんな簡単にいくんすか、、、?
709なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 19:30
>>705
850MHz版と766MHz版のN-Benchでの比較なら見たことあるけど、
850MHz版の方が25%ほど速かったと記憶している。
やらせる処理にもよると思うけど、今なら大して価格差無いしFSB100MHz版買っておけばイイんじゃないかな。

>>708
認識しないとはどんな感じで?BIOSで認識しないようなら逝ってる可能性アリ。
710708:2001/08/01(水) 19:35
BIOSから認識しないっす。
ハード的にいかれるんですか、これで、、、。
デフラグってきついっすね
711なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 19:38
>>710
それは多分、すでに逝ってるね…。FDISKでも見れないようならもうダメかも。
ご愁傷様…。
712708:2001/08/01(水) 19:40
2Gじゃなかったら泣いてました。
悲しいけどね、、、。
実際、どういう原理で逝っちゃうんですか?
ハードごともってかれる理由がしりたいっす。
713>>703:2001/08/01(水) 19:46
>>691
>RADEON LE TV-Out
>お薦めです。

VEじゃなくて?
714なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 19:47
>>712
ヘタレ厨房だからよく分からんけど、デフラグ中にリセットして逝ったってことは、
ヘッドがランダムアクセス中に一瞬電源落ちちゃったもんで、そのままヘッドがディスクに接触して
動かなくなっちゃったんじゃないかな?
容量が2GBくらいの時代のHDDでは自動ヘッド退避機構も無いだろうしね…。
715708:2001/08/01(水) 19:59
そうするとBIOSでも認識できないんですか?
なんとなく、それだとBIOSでは認識できそうですけど
716なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 20:09
>>715
漏れの場合、正常動作していた8GBのHDDを梱包材に包んでカバンに入れて持ち歩いてたら、
次に繋いだ時にはやっぱり認識しなくなっていたことがある。似たような症状ではないかと。

ってか、逝ったことだけが事実だと思って諦めてくれ。
717 :2001/08/01(水) 20:15
初めて自作します。構成は決まりました。でもOSで迷ってます。

・手持ちの Windows98 (無印) 0円
・Windows SE 約10000円
・Windows Me 約5000円

どれが一番良いでしょう?

#SE も Me もたぶんアップグレードだけど。
#ゲームがなければ Win2000 にするんだけれども。
718708:2001/08/01(水) 20:16
いま、
「そっかーヘッドかあ。
軽くたたいたら動かないかな。
動け動け!」見たいな感じで
コツコツたたきながら起動したら
復活!しました!めでたくbiosで認識、、、
と思ったらいきなりWindowsも起動!おおお〜〜
チェックしたら、不良セクタはないものの
エラーが何個かでてました。
よかったあ〜〜。
お騒がせしました
719なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 20:22
>>717
Win98でイイかと。ってかその予算でWin2000買ってデュアルブートにするのが良いと思われ。

>>718
いきなりハードな解決法で自力で解決したのね。おめでとさん。
ちなみにその方法、ヘッドクラッシュしたHDD復旧の最終手段だけど、間違ってもマトモなHDDにやっちゃダメだよ。
ありとあらゆる手を尽くした後で使うべし。
720なゆちゃん:2001/08/01(水) 20:23
>>717
Windows98で問題なし。てか、ほとんど変わってない。
パッチ等当てるの忘れずに。
721名無しさん:2001/08/01(水) 20:27
>>718
一度でもBiosで認識されないような症状を呈したHDDは、
もう先は長くないと思っておこう。
いつ逝かれてもよいように、データドライブとして使うのはやめといた方がいいよ。
とりあえずバックアップは取っておこう。
722自作初体験:2001/08/01(水) 20:32
厨房質問ですんません。
自作関連の本を買ったりして読んだんですけど、わからんことがありまして・・・
今、富士通のPCを使ってるんですが、これの中からキーボードとマウスを流用しようと思いまして。
ただ、これ、USB接続なんですね。
ところが、自作の本で紹介されるキーボードとマウスは、すべてPS/2。
USBは自作に不向きということなんでしょうか?
流用はできないものなのでしょうか?
723 :2001/08/01(水) 20:32
電源ファンの換え方教えてくださいませ
724なゆちゃん:2001/08/01(水) 20:35
>>722
マウスはともかく、キーボードはUSBじゃなくてPS/2が良いよ。
セーフモードで認識されなくて操作ができなくなるのはつらい。

最近のマザーは最初からエミュレーションがONになってたりするのかな。
725補足:2001/08/01(水) 20:36
自作PCでももちろん使えるのだが、BIOSやDOSでダメな場合がある。
最近のはM/BレベルでUSBキーボードに対応しているのだが、
ヘタレなM/Bは初期設定でUSBキーボードが使用不可になっている場合がある。
その場合は、PS/2キーボードで使用可能に設定してやればUSBは使える。
726名無しさん:2001/08/01(水) 20:38
>>722
最近のBiosは起動直後からUSBキーボードやマウスを使えるような設定にすることも出来る。
だけど、工場出荷設定ではその機能がDisableにされちゃってるやつも結構ある。
PS/2キーボードにしとくのが無難。
USB周りが不具合起こしたときに死ぬ可能性があるのもいやだしね。

あ、USB→PS/2変換アダプタみたいなのもあるから、不安ならそういったのも準備しとくってのでもいっか。
727726:2001/08/01(水) 20:39
わーい被りまくりーヽ(´ー`)ノ
728なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 20:39
>>722
マザーボードによってはUSBのマウスやキーボードは、
マザーボードがPS/2エミュレーションに対応していないと
Winがセーフモードで立ち上がった時やDOS状態で認識できないことがある。
その為、マウスはともかくキーボードはPS/2のにしておくのが無難だと思う。
もっとも最近はほとんどのマザーで大丈夫だとは思うが。

>>723
電源ユニットバラして、中のファンを外してパーツ屋持ってって、
適合する大きさのファンを買ってくるべし。
ただし静音化目的で低速ファンに変えた場合、
排熱に問題が発生する場合もあるのでその点は要注意ね。
729疚しさん:2001/08/01(水) 20:40
PENV1Gを通販で買おうかと思うんですが、
今、出回ってるのってほとんどDステップなんでしょうか?
730なゆちゃん:2001/08/01(水) 20:40
>>725
補足ありがと。
731名無しさん:2001/08/01(水) 20:40
>>722
説明すると長くなるが、
USB接続のキーボードではUSBドライバ組みこまないと操作できない。
BIOS操作も、BIOSでUSBキーボードで操作できる設定になってないとできない。
だからはじめからBIOS設定がUSBキーボード有効になってないと。
BIOS設定を変更することすらできなかったりする。

悪いこと言わないから、予備として普通のキーボードをひとつ買っておきな。

>>723
危険極まりない行為なので他人に教えるようなもんではありませぬ。
電源のカバー外せば猿でも外し方は分かるような構造ではあるが、
コレ以上のことは説明するわけにはいかんね。
732723:2001/08/01(水) 20:41
>>728
どうもありがとうです。
中のファンですが、ケーブル(赤と黒)は途中でぶちっと切ってよいのでしょうか?
733なゆろん@83MHz:2001/08/01(水) 20:44
>>732
>>731のレス見て反省。人に聞く内は電源ファンに手は出さない方が無難。
ヘタすると発火するし、最悪火事になったらシャレにならないです。
素直に電源ユニットごと買い換えることを心からお勧めします。
まだCステッピングも探せばたまに見かけるよ。
ただ、今Pen3_1GHzはかなりの売れ筋CPUで回転速いから、もうじき無くなるかも。 >>729
735自作初体験:2001/08/01(水) 20:51
キーボードとマウスの質問に答えて下すった皆様、どうもありがとうございます。
なるほど、セーフモードに陥った時と、あとM/BやBIOSとの関係を考えると、
やはりPS/2がお勧めということですか。

ただ、個人的には今のキーボード気に入ってて、あと買うのももったいないので、
使えなくもないのであるならば、なんとか使うようチャレンジしてみようと思い
ます。
感謝します。
736なゆちゃん:2001/08/01(水) 20:53
>>735
てか、新品でも980円で売ってるから、
それを買ってきて緊急用とするのが良いよ。
737名無し:2001/08/01(水) 21:17
RADEON系のPCI版はAIW-RADEON 32M PCIか、RADEON 32M PCIの
2種類だけでしょうか?
738717:2001/08/01(水) 21:24
>>719, 720
いまさらだけど、レスありがとう。無印でいきまーす。
739自作初体験:2001/08/01(水) 21:27
>>736
改めて、ありがとうございます。そうします。
740やっぱりASUS?:2001/08/01(水) 21:47
SLOT1(440BX)で安定してて評判のいい(よかった)M/Bないですか?
今までだましだましBH6を使ってましたがもう我慢なりません。(定格で使用してます)
CPUはceleron300Aのままで使うつもりなんで最新のM/Bじゃなくていいです。
金額は7000円以内に抑えたいです。できれば5000円以内を希望・・・
741名無しさん:2001/08/01(水) 21:50
>>740
ヤフオクで探すが吉。
相場が幾らぐらいなんか知らんが。
今だにそこそこ人気あるからねぇ。
440BXママンってごく初期のもの除いたら安定してないやつの方が少ないんじゃねーの?
742名置さん:2001/08/01(水) 21:52
743705:2001/08/01(水) 21:59
>なゆろん@83MHz
返事遅れてすみません。レスありがとうございます。
おとなしくFSB100の物を買います。
744 :2001/08/01(水) 23:08
質問スレage
745質問:2001/08/02(木) 00:19
win98seからwin2000にきりかえたんですけど
win98seで使っていたMO(富士通mockingbardmo1.3)を使うにはどうすればいいんですか?
746 :2001/08/02(木) 00:23
ということで不良債権(型落ちパソコン)を処理するよりは
新しく産業を興したほう(新製品を買う)が簡単だということを
自作から学びました。
747名雪さん:2001/08/02(木) 00:23
>>745
…? MOドライブとかはWin98でもWin2kでもそのまま使えるはずだけど?
使えないとしたらSCSIカードの方のドライバが要求されている可能性アリ。
デバイスマネージャで確認してみてね。
748質問 :2001/08/02(木) 00:30
そうですSCSIカードを変換してUSBでつなげるやつです
デバイスマネージャでは?になっていました
749ななし:2001/08/02(木) 00:33
それじゃあまず
SCSI→USB変換器のドライバを入れないと。
デバイスマネージャの?が消えればMOは勝手に認識される。
750質問 :2001/08/02(木) 00:35
ありがとう
SCSI→USB変換器のドライバを探してみる
751(゚Д゚):2001/08/02(木) 00:35
>>746
おまえの言うとおりだ
自作なんて二度とするな
そして消えろ
752名雪さん:2001/08/02(木) 00:42
>>748
それはSCSIのMOドライブをUSBポートに繋げるケーブルを使っているということ?
とりあえず、その変換ケーブルのWin2kサポート状況をメーカーHPで確認すべし。
753亀井静香:2001/08/02(木) 00:58
新製品を買う
下駄履かせたり、古いマザーに新しいCPUが載るかどうか
チマチマ考えるよりバルクでも何でもパーツ一つ一つ一新させてほうが
イイ!!ってことですが何か?
754w2kで:2001/08/02(木) 01:02
休止状態から復帰したとき50%くらいの確率でキーボード(PS/2)が
使えなくなるんだけど(無反応になる。マウスは正常)、
直し方わかる人います?
755 :2001/08/02(木) 01:11
>>754
その情報からだと、蹴っ飛ばすのが良いかな。
756代打名無し:2001/08/02(木) 01:34
ひとつお尋ねしたいんですが・・・
MicroATXのM/Bを、ATX対応のケースにしまうことは出来ますか?
ねじ穴の位置が合うかどうか心配なので・・・
757名雪さん:2001/08/02(木) 01:40
>>756
基本的には入るはず。
もっともメーカー製PCとかベアボーンに使われているマザーだと
微妙にM-ATXの規格と違ってたりするのでその点注意すべし。
758 :2001/08/02(木) 01:41
>>756
その情報からだと、ケース次第としか言いようが無いな。
759名無しさん:2001/08/02(木) 01:43
>>756
入ることは入る
まあ、ねじ穴が合わないところあったけど実用上問題なし。
ちなみにK7SEM+オウルテック602ws se
760名無しさん:2001/08/02(木) 01:56
>>758
というかママン板次第ですね
761ひとりぼっち:2001/08/02(木) 03:25
PC ONE'Sっていう店は、
評判良いですか?
サクセスというところは、
評判悪いみたいですが。
762GA-6VX7-4X:2001/08/02(木) 04:30
2日ほど前のことだけど突然、いつもならHDDとかの認識チェックとかの
画面が出るところでなぜか「犬と猫」の絵が出てきて"GIGABYTE is Healing you"
とか表示された挙句に突然WINDOWSを起動しはじめたかと思ったら
書込保護違反とかでフリーズ。
CMOSクリアで直ったけど何だったんだろうか?
763Be名無しさん:2001/08/02(木) 04:34
PC9821V200から流用したフロッピードライブを自作機に付けると、
電源投入時にフロッピーにアクセスせず。
しかし、Win98SE上からだときちんと動作し、ディスクの中身もみえる。
(ハードディスクにコピーしようとすると「ファイルがありません」と言われることも)
何がダメなのかな?
764(゚Д゚):2001/08/02(木) 04:50
>>763
BIOSでFDDブートになってないと思われ
765:2001/08/02(木) 05:09
ワンズでHdd注文したけど
他にIDEケーブルとかネジは別に買わないといけないの?
766Be名無しさん:2001/08/02(木) 05:40
>>764
FDD-CD-HDDの順に起動させる設定にしてるんだけど、うーん・・
今も調べて回ってるんだけど、98とATのFDDって似て非なるものらしいということは・・・
767PC9821Afユーザだけど5インチ:2001/08/02(木) 05:49
>>763
PC9821のFDDってAT互換機とは信号線が微妙に違うような・・。
確かにコネクタは34Pinで刺さるけど。
768狩人:2001/08/02(木) 05:59
>763
ケチらずにFDD狩ってきなさい。
PC98とDOS/Vは互換性無いぞ。
IDEなら流用可能だけど・・・。
769<-->:2001/08/02(木) 06:04
自作初心者はここを読んどけというサイトは
ありますか?
770 :2001/08/02(木) 07:17
質問スレage
771r:2001/08/02(木) 07:25
P3BF。電源オンの後、ピーピピと鳴り、起動せん。
ただ、KBが生きてる。ショートカットキーで再起動できるし、ナムロックキーのオンオフ
でランプが反応する。これはビデオが死んでるって警告??インサートキー押しながら
電源オンでもBIOSを拝めないのだっ!
772_:2001/08/02(木) 07:27
>768
ネタ?
773ななし:2001/08/02(木) 07:49
>>765
一般にケーブルは別途必要。IOだとかメルコの場合ついている可能性もある。
ネジは憑いている。そんなに心配ならショップで聞けば良い。
どうせだったら、各種ネジセットを買っとけば。いろんな時に便利だよ。
774ななし:2001/08/02(木) 07:57
>>771
ビープ音はメモリかビデオの問題。
その鳴り方はビデオだろうと思うがこれが当てにならない。
・CMOSクリアしてみる。
・もう一度、ビデオカードとメモリを差し込み直してみる。
・メモリを二枚挿しているなら一枚ずつ。他にメモリがあるなら試してみる。
それでも駄目なら、ビデオだろうから、他のビデオカードで試してみる。
775 :2001/08/02(木) 07:58
自作しているとネジとかケーブル余ってくるよな
776名無し産:2001/08/02(木) 08:18
関係ないがケーブルの話題つながりって事で…

ケーブル類の扱いは上手くなった方がいいな。
フラットケーブルの扱いが上手ければ
下手にスマートケーブル使うよりいいよ。

安いし簡単に折り曲げられるし
スマートケーブルにありがちな
ノイズ(等長性?)の影響が出難いし。

と言ってもシリアルATAに早く移行して欲しいけどね。
777ななし:2001/08/02(木) 08:30
>>769
>>1のリンク。
778増設:2001/08/02(木) 09:19
MAXTORのHDDにインチネジ付いてる?
ネット注文したはいいけど装着できないのか
779名無しさん:2001/08/02(木) 09:57
>>772
768とは別人だけど、旧八とATでFDDに互換性ってあるの?
互換性がないから使えないと思い込んでたのだが。
780けい:2001/08/02(木) 10:33
私はVAIOコンポをむかーし買いました。あのデザインがたいへん気に入って今も使っています。
でもさすがに非力でP−233MMXです。K6に乗せかえた例があったのですが、
いっそのことマザーを交換したいのですが、LPXのマザーで、かつCPUがコネクターを上にして左下に着いています(そうしないとCPUのヒートシンクがCDにあたってしまいます)
似た形状のマザーを使ったものにMSIとかでベアボーンが出ているのですが,20mmほど横幅が大きくて入らないようです。
バックパネルは加工してもよいと思っています。なんかいい物ないでしょうか?
ちなみに同じ形状だったらVAIO−LXを買って乗せ買えたいぐらいです...でも買って蓋を開けるまで形はわからない?かもしれません。
なんとかあの、コンポを蘇らしたいのです。知恵をお貸しください。
781自作武士:2001/08/02(木) 11:01
そもそも、パーツの乗せ替えなんかをすることを予定するなら、
VAIOはやめといた方がよかったのだが・・・
VAIOは、使いきりだと思っといた方が幸せだと思う。
俺なら、そのコンポをクライアントにして、別のマシン買って
LANで繋いで、コンポは特定用途向けにするけどなあ。
782けい:2001/08/02(木) 12:06
自作武士さん、そうなんです。使いきりがいいのですが、どうしてもあのデザインがよくて。
車の改造でそれ以上のお金がかかるのと一緒で,なんとかしたいのです。
783名無しさん:2001/08/02(木) 12:08
先日、マザボを交換してそれに付いているオンボードのビデオを使っているんですが、
ディスプレイがバチバチするようになりました。
これはビデオが悪いんでしょうか?それともディスプレイ?安物のディスプレイな物で・・・
784ななし:2001/08/02(木) 12:16
>>778
ネジは憑いていたと記憶する。普通ネジは憑いてくる。
但し、オレの買ったMaxtorのVL20はジャンパが憑いてなかった。別途必要かもしれない。
何れにせよ、ネジセットみたいなのが売ってるから、あれを一箱買うと何かと重宝する。
785名無し:2001/08/02(木) 12:29
>>783
マザーは絶縁のワッシャ噛ましましたか?
786名無しさん:2001/08/02(木) 12:29
ネジつながりで。

ここはインチネジ、ここはミリネジってどうやって判断するの?
俺は適当に入るのを試しているんだけど。
787こちらでリロード:2001/08/02(木) 12:37
>>780&>>782
VAIOに詳しくないので、どの機種か知らないけど
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
↑このサイトには入ったかな?
ここのサイトを参考にしてみるのはどうかな。
788ぎゅぅにゅぅふぁぃと!:2001/08/02(木) 12:39
>>771
ビデオボードの差し方じゃないかな
AGPは接触が2段になってるから ちょっと浮いても駄目
そのへんで解決?
789いい評判は嘘ですか。:2001/08/02(木) 13:29
pcワンズからHDD届いたんですが
プチプチの袋に裸のままのHDDが入っていました。
これはバルク品になるんですか?
PCワンズのHPにはバルクの記載されてなかたんですが。
しかも送料が1200円。
790 :2001/08/02(木) 13:54
>>789
ワンズは直接店にいかないと。
店にはいろいろ置いてるし、初期不良の対応いいし、店員まともやし。
通販は安くないし、品揃えもいまいちだし、そもそもwebの整備が行き届いてるか妖しい。
日本橋のあのあたりの店って、リテール箱入りでメモリやHDD売ってること自体あり得ないとはいえ
あのwebじゃ、「バルクだよ」とは一言も書いていないんだろうなぁ・・・・
あーあ、トラブルだよ・・・・
送料1200円って、沖縄在住?それとも、PCとか一緒に買って?代引き手数料込みで?
ワンズの送料自体は、普通の値段だと思うけど。
791 :2001/08/02(木) 13:58
>>785
絶縁のワッシャってなくてもいいんじゃない?
GNDとケースって接触させてやっても何の問題もない気がする。
792 :2001/08/02(木) 14:06
>>789
最低静電防止フィルムくらいには入ってないとヤバいとおもわれ・・・
普通は静電防止フィルムにシリカゲルまで入ってる。
793いい評価は嘘ですか。:2001/08/02(木) 14:08
大阪在住です。HDD一個だけ注文。支払は代金振込の送料着払いですから
送料は700円のはずですよね。
送料の領収書もないから請求できないかな。相手が佐川だしあきらめ気味。

バルクになるんですか。
サイト上には、CDRとかはバルクの記載があったので。
どのみち、代金支払って開封したからクレーム聞いてくれないですよね。
なんか手口にはまったようで気分悪い。
HDDも壊れてそう。

評判反転しました。
794793:2001/08/02(木) 14:19
HDD裸のままと書きましたが、
無開封らしいメーカの透明袋に入っています。
新品も箱入りじゃないんですか?
795Be名無しさん:2001/08/02(木) 14:27
>>783
iiyamaパソコンでチップがi810だからオンボードのビデオは俺も使ってるけど、
マウスで画面右下の▲▼を押して画面をスクロールさせているとき
画面がちょっと暗くなったりするから、この辺はオンボードで我慢しないといけないのでは?と思うが・・
796Be名無しさん:2001/08/02(木) 14:28
>>794
完全パッケージ製品は半開封より高いぞ
797Be名無しさん:2001/08/02(木) 14:30
>>767-768
分かりました(汗 ケチらんと買ってきます・・。
それでもダメならまたここに書きます
798790:2001/08/02(木) 14:31
>>794
店頭で新品を買ったら、それと同じ状態で売ってくれる。
だから漏れの場合は、通販で買ってその状態で届いたらなにも驚かないけど
PCワンズのwebに書いてないから不親切というのは同意。

店頭だと見て買うから納得だけど、
BestDoだとまがりなりにも白箱に、TWOTOPだと茶色の箱に、
別のどこぞの店だと、富士通ロゴ入りの箱に入っていたりするからな。
漏れの場合は箱不要なのでよし。

送料の件は言ったほうがいいんでは?
送ってきたときの伝票とか残ってないの?
店頭の対応はいいからなんとかなると思うけど。
799自爆798:2001/08/02(木) 14:33
>>798
>富士通のロゴ入りの箱に
MPG3409AT買った時の話です....
800794:2001/08/02(木) 14:52
佐川伝票は送料が書かれていないので
証拠品になるか怪しいです。
HDDは透明袋が普通なんですね。
少し安心しました。
後は作動確認のために
インチネジ買わないといけません。
又通販利用しようかな。ネット通販懲りたけどネジなら・・
801通りすがりの1名無しさん:2001/08/02(木) 17:19
質問スレは上げとこうね。
802内容:2001/08/02(木) 17:29
>>801
どうい
803オシエテクダサイ:2001/08/02(木) 17:47
知り合いに古いAT互換機(富士通FMV-5266CL2)をもらいました。
で、CPUをもう少し早いものに交換したいのですが、この機種のマザーボードで動作可能なCPUが何処までの速度のものなのか良くわかりません。
BIOSのセットアップで表示されていた情報は以下のものでした。

FMV-5266CL2
Processer AMD-K6(R)-2/266
Processer Speed 266MHz
L1 Cache 64KB
L2 Cache 512KB
MotherBordID V78NA

これだけの情報で何かわかるでしょうか?
わかる方がいましたら宜しくお願いいたします。
804名無しさん:2001/08/02(木) 17:51
>>803
俺その辺詳しくないけど、K6-2ってことはSocket7だよね。
このスレでも紹介しとくよ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=989572649
805オシエテクダサイ:2001/08/02(木) 18:01
レス有難うございます。
はは、こんなピンポイントなスレがあるとわ思いませんでした。
そちらで質問してみます。
806     :2001/08/02(木) 21:07
スキャンディスクをかけると、いつも同じセクタでHDDが「ジジジッ、ジジジッ」という音を出します。
購入は3月くらいなんですが、もう故障ですか?ちなみにIBMのデスクスターです。
807名無しさん:2001/08/02(木) 22:21
>>806
不良クラスタが増殖しまくりとか
通常の使用において異音がするわけじゃないんだろ?
それなら故障とは言わない。

とりあえず、ローレベルフォーマットか
メーカーが配布している初期化ソフト使ってみ?
808Dora:2001/08/03(金) 00:04
http://members.nbci.com/scorpion73/panason/jumpers.htm
Jumperの設定の仕方がわかりません。
CD-Rは、2列しかなく、このサイトに書いてあるよな、3列では
ありません。どうすればいいの?
809 :2001/08/03(金) 00:04
こりゃ下がりすぎ、なのでage
810 :2001/08/03(金) 00:09
CD-R本体上部のラベルに設定書いてない?
あとは「MS」ならマスタ、「SL」ならスレーブ「CS」はケーブルセレクト
だけど、この場合はケーブルセレクトがないんとちゃう?
811名無しさん:2001/08/03(金) 00:12
>>806
デスクスターって名前だけじゃ型番わからんよ。
IBMの3.5インチIDEハードディスクは全部その名前だから。
ひょっとして悪名高いDTLA?
おそらく不良クラスタ増殖中。
ローレベルフォーマットで一時的には良くなると思うが、
一度不良セクタが出始めると、あとは増殖していくのみだから
もう一つハードディスク買ってきといた方がいい。
そのディスクはOSのみを入れるディスクとして使うとか。
消えて困るものは入れるな。せめてバックアップはマメに取っておけ。

俺も以前DTLAが使用3ヶ月目で異常が出始めて、
ローレベル3度ほど延命して、
半年で完全にご臨終になったから。
812811:2001/08/03(金) 00:13
書き間違い。
×ローレベル3度ほど延命して、
○ローレベルフォーマットで3度ほど延命して、
813初心者:2001/08/03(金) 00:31
タイトルの通り、初心者的質問でもうしわけありませんが、つねづね
パソコン自作オタの集まる掲示板での質問書き込みで、「素人的質問
ですが」「初心者ですが」とか見ててうっとおしいのですが
自分の環境を書いたりエラーまでの流れを書くときなどに「***ですが
%%%ですが、###ですが(と途中に(汗)とか入りつつ結局、@@@と
思うのですが。」とか、やたら「ですが」が多いと思うのですが、これって
よくよく読み返すと日本語がおかしいと思うのですが。
皆さんはどうおもうんですが?
814名無しさん:2001/08/03(金) 00:33
またしてもドクター中松当選ならず
なぜですか?
815 :2001/08/03(金) 00:34
>>813
君の意見には同意できる部分も無いではないが、素人だ初心者だと連発するヤツ以上に
マルチポスト・クソスレ立てがウザイということを忠告しておこう。
816 :2001/08/03(金) 00:36
>>814
毒電波。
それに尽きる。
817  A:2001/08/03(金) 00:44
>>813
マルチポストするな!電波男!!
818名無:2001/08/03(金) 00:47
デュロン800で組んでみたいのですがおすすめの
マザーボードありますか?
予算(MBのみ)は20000円以内で。
オーバークロックとかには興味ないです。
819サクセスマン:2001/08/03(金) 00:52
間違って、266版アスロン1.2G買っちゃいました。
いっそマザー買っちゃおうと思いますがお勧めマザーありますか?
820 :2001/08/03(金) 00:55
>>818
ASUSがいいですよ。
安定性はいちばんいいです。
コストパフォーマンスをもとめるならMSIなんかもいい。
821 :2001/08/03(金) 00:57
>>818
VTX
>>819
ない。
822Gigabyteマンセー:2001/08/03(金) 01:00
>>818
GA-7IXE4
>>819
GA-7DX
823ママン:2001/08/03(金) 01:01
>>818-819
将来性でASUSのA7V266を推すよ。
新製品だし、ASUSはユーザーもおおいんで、
情報交換なんかも盛んなんで買うと2度おいしいよ。
824名無しさん:2001/08/03(金) 01:02
>>820
一般的にはAsusは最高性能求める人向けだと思うが・・・
メモリ周り厳しいし。

>>818
私としてはGigabyteかMSIあたりがお勧めです。
KT266ママンを除いて。
825 :2001/08/03(金) 01:04
>>823
それって新リビジョンのKT266だっけ?
たしかSiS733のGA-7SDXにも負けてた気がするが。いろんな雑誌で。
826名無しさん:2001/08/03(金) 01:05
>メモリ周り厳しいし
それは、どっかのヘタレチップセット(i8xx)のせいでは。
AMD系だと全然大丈夫なのだが。
827 :2001/08/03(金) 01:06
それと引き替えにメモリーが遅いってことですか・・・
828 :2001/08/03(金) 01:11
>>819
青ペンAX4T
829 :2001/08/03(金) 01:21
>>818
安定性ならK7SEM。
830806:2001/08/03(金) 01:31
>>807,811
そです、DTLA-307045です。
Win2000でFAT32フォーマット。パーテーションをCとDで10GBと35GBに分けてます。
異常はDの領域で発生。大きめなファイル(2〜300MB)を扱うときにも時々発生します。
「ギーギーギー・・・ギーギーギー」という音の表現の方が正確かもしれません。
その異音が30秒くらい続いた後、また普通に読み込みをし始めます。
スキャンディスクを掛けた所、今の時点では不良クラスタは発生してません。
一応ショップの保証期間中なんでどうにかなりそうですが、
バックアップ前に逝かれると中身が、、、
831818:2001/08/03(金) 01:42
>>820-829
レスありがとう
日曜に秋葉原行く予定なんでゆっくり考えてみます
832名無しさん:2001/08/03(金) 02:29
>>830
とりあえずデータのバックアップ取りなさい・・・ってもうやってるか
833 :2001/08/03(金) 02:39
age
834自作を夢見る人:2001/08/03(金) 05:09
自作をしようと思っていたのですがやはりPC初心者でメモリの増設ぐらいしか
したことないのでBTOとかいうので買おうと思っています。
とても悩んだのですがやはり拡張性の高いPCを買ってそれに増設などをしていくのが
今の自分にはベストだと思ったのです。
そこでエプソンダイレクトとかDELLとかゲートウェイとかありますが
どういうところで買えばよいでしょうか?
こういうメーカー以外にも一から有料で組み立ててくれる会社とか存在するでしょうか?

基本的ゲームを快適にしたいので1G、VGAはGeforce2ultraとかを希望してます。
今やってるゲームはカウンターストライクというゲームです。
本当はGeforce3を買いたいのですがこのゲームだとultraとの差がとくにないような
気がしたので値段も考えてultraぐらいがいいと思いました。

メモリはオンラインの見積もりで多めにするよりあとからバルク品を買ったほうが
いいと思いましたがどうでしょうか?あといまのPCのやつを流用するとか。
(標準64MB SDRAM(PC100対応メモリというもともとのメモリとバルクの256メモリ
を今のPCに増設してます)

あとモニタは今のやつを使おうと思っているので見積もりでモニタなしを
選んだのですが1万ぐらいしか安くならなくてちとショックでした、、。(DELLで)
あとこれを聞きたいと思ってたのですが同じぐらいのスペックのマシンを
実際自作する場合のほうが値段は安くなるのは当然ですがエプソンダイレクトとかで
買う場合と比べてだいたい4万ぐらい高くつくと考えていいでしょうか?
ちなみに予算は14万ぐらいです。
理想はP3の1G、メモリ512(今のメモリを流用するかも)、Geforce2ultra、
Win2000、7200回転のHDDで30Gぐらいの容量、このぐらいのスペックです。
それでそこそこ拡張性があればいいなと思ってます。

板違いかもしれませんがこの板のほうがよりよい助言が得られると思ってので
す。すいません。どうかよろしくお願いします。
835名無しさん:2001/08/03(金) 05:13
>834
もし、秋葉原に近いのなら、ショップブランドを買うという方法もある

お勧めはサクセス
836無しさん :2001/08/03(金) 05:19
いんや、Faith
837もの作り大学学生:2001/08/03(金) 05:20
>>834
自作しろ。
くそみたいな直販だとかゴミみたいなショップブランド買うぐらいなら自作
した方が後々楽だ。メモリの増設ができるならそれで十分だ。
10万出せばウハウハなPCが出来上がる。
838自作を夢見る人 :2001/08/03(金) 05:21
>835
レス有難うございます。
残念ながら田舎なのです、、、。
近くの店で交換がすぐにできるところでパーツは買ったほうがいいらしい
ですがそれもできない、、。

それは
839自作を夢見る人 :2001/08/03(金) 05:26
>>837
僕も悩んだのですがやはり自作は自信がないのです。
バイオスの設定もわからないし、OSの再インストもしたことがないし。
相性問題が出てもなにが悪いか自分でわからないと思うのです。
今もあなたに言われてぐらりときましたがやはり怖い(笑

だいたい値段的にはだいぶ変わってきますかね、、。
840 :2001/08/03(金) 05:30
エプソンダイレクトで買っとけ
DELL GATEWAYは拡張で泣くぞ
>>838
自作にまだ自信が無いのでしたら、BTOの製品を買うのは悪くない選択だと思います。
ただし、あとから後悔しない為にはやはり相応のパーツ知識をつけて注文すべきだとは思いますが。
不満点が出てきたら拡張できるように組んでおくのがよいと思います。

で、買うところですが田舎でしたら大手のところか、
または車で行ける範囲のDOS/Vパーツショップでショップブランドを扱っているところがあれば、
そっちの方がイイと思います。何か不都合があった時にすぐ対処できるというのは重要ですので。
842もの作り大学生 :2001/08/03(金) 05:33
>>389
近くにソフマップもないのか?
言っておくが自作は難しくない。パーフェクトジオング組み立てるほうが
よっぽど難しい。とりあえず、自作PC特集の載ってる雑誌を一冊買って来い。
値段的には、むぅ、そんなに違わないかも・・・パーツによるな。
843七資産:2001/08/03(金) 05:39
今まで半年ぐらい自作パソコン使ってきて、
今日突然、電源を押してもパワーオンしなくなりました。
ランプも音もなし。
これはマザーボードでしょうか、電源でしょうか?
844Dora:2001/08/03(金) 05:40
>>810
もう少し詳しく教えてください。
シールはついていません。
845ななしさん:2001/08/03(金) 05:45
>>843
電源に1票。
>>845
スイッチのケーブルが抜けてたり、スイッチ自体が故障していることはありませんか?
そうでなければ私も電源の故障の可能性が高いと思います。
847自作を夢見る人 :2001/08/03(金) 05:50
http://www.faith-go.co.jp/
ちと検索したところfaithは見つけれました。
なんか今の僕にぴったりなような気がします。

>>841
車でいけるとこですか。
しかしかなーりの田舎なのでやはり通販とたいして違わないような
気がするかも(笑

>>840
エプソンダイレクトとこのfaithというショップブランドの違いが
よくわからないのですがどうなんでしょ?
エプソンダイレクトはGerfoceが選べなかったので外したのですが。

>>842
パーフェクトジオングですか(笑
僕も昔はガンダムのプラモデルを作って自分はこういう分野はいけるほうだ
と思ってましたが自作ほど自信のないものはないです、、。
踏み出してしまえばなんとかなる気がしますが組み立てるより
あとの設定とか不都合とかが対処する自信がないです、、。
やはり自作に挑むのはあとワンクッションおいてからにしようと
思うのです。

こういうショップブランドで買うときあとあと困らないために
気をつけたほうがいいところはMBとケースと電源でしょうか?
サポートもけちらず金をだしとこうと思ってます。
848843:2001/08/03(金) 05:50
>>845-846
実は最近、シャットダウンした後は
一度電源をコンセントからはずして戻さないとスイッチが入らないという
奇妙な状態になっていました。
逆に言うと、コンセントのつけはずしが影響するからケーブルではないと思います。
電源3ヶ月前に買い換えたばっかりなのに…
やはりタコアシ電源がいけないのだろうか…
それともCDRWが電気食いすぎ?
849名無しさん:2001/08/03(金) 05:52
>>839
自作に必要なのは金と知識と度胸です。
金は知りませんが知識はとりあえず本屋さん行って本一冊かって
それを見ながらであれば組み立てたり、基本的なBIOSの設定ぐらいはできます。
あとは少しの度胸が必要ですが、組みあがってしまえば「何だこんなものか」
ぐらいで済みます。
漏れは再インストールもBIOSの設定もしたことありませんでしたが、
何の問題もなく自作できました。
あ、あと相性の問題とかですがそんなに気にすることはないんじゃないでしょうか・・。
雑誌とかホームーページとか見て無難な組み合わせを探し出したりすれば
大体の場合はOKでしょう。もし何ならパーツ買うときに店員さんに相談してみたり、
おおまかな構成を決めてこの板の質問スレか何かでどんなもんですかね?と
意見を求めたりするのもいいでしょう。

寝不足なので日本語が変になっているようですがご勘弁ください・・・
850七資産:2001/08/03(金) 05:53
今まで半年ぐらい自作パソコンを使ってきて、
今日突然、電源を押してもパイルダーオンしなくなりました。
ランプも音もなし。
これは正義の心がたりないのでしょうか?
851840:2001/08/03(金) 05:56
>>847
ビデオカードはGeforceを後で追加すればいいよ
エプソンダイレクトなら信用していい
フェイスはクソ
852名無し様:2001/08/03(金) 05:59
>>850
勇気が足りないのである
箱開けてチェックし直し
853名無しさん:2001/08/03(金) 05:59
>>850
光子力が足りてないです
854自作を夢見る人 :2001/08/03(金) 06:00
hm。
度胸ですか。
ショップブランドの組み立てキットというのに挑戦してみようか
ちと悩みだしました。
組み立てる説明書があればなんとかなりそうな気もします。
自作に踏み出せない理由の一つとして説明書がないということも
あるんですよね。パーツの説明書も英語だったり、、、。
855名無しさん:2001/08/03(金) 06:04
>>854
いいかもしれないね>組み立てキット

自作で必要になる説明書といえばM/Bの説明書が主だと思うけど
結構日本語の説明書がついてるのもあるし、Web上から
落とせる物もある。

漏れもはじめて自作するときは悩んだなあ・・>組み立てキットか完全自作か
856ななし:2001/08/03(金) 06:16
>>851
フェイスがクソに1票。
DELLもクソ。
>>854
マニュアルの英語に関してはそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
そんなに難しい文法を使う分も無いですから、ざっと読んだだけでも大体の意味は分かりますし、
それで分からなくても英和辞典を準備しておけばほとんど分かるかと。
858田舎暮らし:2001/08/03(金) 07:30
田舎者に自作をすすめる奴は田舎暮らしの事情がわかってないな。
1つでもパーツ買い忘れると1週間は手が付けられなくなるんだぞ。
俺も秋葉に30分の場所に住んでたときは良かったが、今は片道30分の一番近い
電器屋でCD-ROMドライブすら売ってないような環境だ。
CD-ROMドライブがぶっ壊れたときに買いに行ったけど売ってなくてヘコんだよ。

DELLやゲートウェイは自分好みのパーツが選択できるなら買い。
俺が買ったときはCD-ROM以外は全て希望通りだったのでDELLで購入。
(P3-450、RivaTNT、Vortex2、IBM7200rpm22GB、オンボード系一切無し)
全く同じ構成なら自作よりは安いよ。
ただし、自分の希望する構成と合わないならやめておいた方がいい。
また、オーバークロックしたいならメーカー製は却下。
自分でパーツの選定ができないから自作もBTOも諦めよう。VAIO買いなさい。

はじめて自作する人は小物まで頭が回らないだろうから、キットを利用するのが
いいと思う。パーツは全部揃ったのにケーブルやネジを買い忘れてたら悲惨だか
らね。特に田舎暮らしだと一週間は作業が止まるし。
余っているパーツがあったり、いらないマシンがあるなら完全自作がいいかも。
ただし、3年も経っていると流用できるパーツはFDDくらいしか無いので注意。
859名無しさん:2001/08/03(金) 09:04
最初はショップブランドの完成品を買っておいて、2台目から自作するのが
いいと思うけどね。無難にいくなら。
860名無しさんi486:2001/08/03(金) 09:04
>>848
構成と現在の電源容量・メーカーくらい書けば?
それだけの情報だと、俺も電源に一票としか言えない。
HDD台数やメモリ容量、CPUの種類も効いてくるし。
861真っ赤:2001/08/03(金) 09:52
あぽー以外のパソコンを知らない素人ですが、マクだけではあまりに
不便なので、窓を動かせる機械を作ってみました。
マザーボードにくっついてきた薄っぺらい説明書の通りに組み立てただけ
なんですが、拍子抜けするくらい簡単に終わりました。
パーツの選定は、ソフマップの自作キットを参考にしました。
(結果的にはかなり違う構成になりましたが。)
862 :2001/08/03(金) 11:26
CUSL2でTualatinは使えますか?
AsusのサイトにはBIOS上げればD-stepCPUサポートするって書いてあるけど
これはダメですか?チップセットも新ステッピングじゃなきゃだめですか?
そもそもステッピングてなんですか?
863 :2001/08/03(金) 11:34
>>861
で、質問は何?
864DDR:2001/08/03(金) 11:44
初めて自作しましたがOSを持っていません。
バルク品みたいので良いのですが、
秋葉原ではどこが安いのでしょう?
865 :2001/08/03(金) 11:52
>>863
おそらく>>858に対するレスということで見逃してやってくれ
>>862
CUSL2ではTualateinは使えません。D-Step対応とは根本的に違うからです。

>>864
OSはパーツショップで売っているOEM品で全然問題ありませんよ。
867 :2001/08/03(金) 12:39
>>864
たしかあぷあぷのちかくのドスパラでWin95が1280円でうってたから
それにしろ。
868 :2001/08/03(金) 12:43
>>864
Yahooオークションにいくらでもあるぞ
869861:2001/08/03(金) 13:03
>>863
一連の話の流れの中での発言、レスのつもりです。
870名無しさんi486:2001/08/03(金) 13:05
FastTrak100とUltra100の二枚挿しはできますか?
871名無しさん:2001/08/03(金) 15:01
>>870
自分はやったことないんで確証はないけど、出来ると思う。
刺し順とか工夫しないといけんと思うけど。
この辺参照どぞ。
http://www.pp.iij4u.or.jp/~tonsuke/pierrotsfactory/rule.htm
http://www.pp.iij4u.or.jp/~tonsuke/pierrotsfactory/config.htm
http://www.pp.iij4u.or.jp/~tonsuke/pierrotsfactory/pf_raid.htm
872HH:2001/08/03(金) 15:28
自作しようと思ってるのですがアスロン1,2GでWIN98でメモリは512つんでも
意味ないというのはまことでしょうか?
98には256以上つんでも無駄というのを耳にして気になってます。
873名無しさん:2001/08/03(金) 15:38
>>872
全くとはいわんけど、あんまり意味ないってのはほんと。
だけど、安いしそんぐらい積んでも別にいいよ。
こんなスレもあったりします。
メモリ256MB以上積んでる自作ユーザー
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=995898089
このスレでも出てるけど、Win9xでメモリ沢山積むなら或る程度
OSの設定自分でチューンしといたほうがいいよ。
この辺参照のこと。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#144

あと、Win9xでは認識可能最大容量はたしか768MBあたりだったはずです。
それ以上積んでるときは、768MB以上の領域にアクセスしないように自分で設定する必要があったような。
874 :2001/08/03(金) 15:39
無駄じゃないけど、使用する機会がおっそろしく少ないというのは事実。
たとえば500MBを超える画像やwavを編集したり、…ってそれぐらいかな。
ちなみに768MB以上積むとWin98自身がバグってしまい、
特殊な操作(Win.iniやレジストリの改変)をしないと起動すらしなくなるので注意。
875 :2001/08/03(金) 15:40
かぶった。
しかも美しいぐらい言ってる事が一致してる。
876873:2001/08/03(金) 15:43
>>875
ほんとだ。
気が合うね。
結婚はしないけど。
877862:2001/08/03(金) 15:58
>>866
ありがとうございます。残念だけどTualatinは見送ります。
そんでステッピングってなんなんでしょうか?
878_:2001/08/03(金) 16:11
Win9xでは512MB超のメモリを積んだ時にトラブるよ。
キャッシュ領域の設定変更で回避できたはず
879>>877:2001/08/03(金) 16:15
マイナーバージョンのこと
たとえると、

Win95初代...ステップ0
Win95SR1...ステップ1
Win95OSR2...ステップA0
Win95OSR2.5...ステップA1
Win98...ステップB0
Win98SE...ステップB1
WinME...ステップC0
880名無しさん:2001/08/03(金) 16:16
今から自作するって人は金に余裕あるならWin2k買っといた方がいいかもね。
Win9xじゃなきゃ動かない高価なソフトとか、自分的に重要なソフト(例:エロゲー)
があるんならデュアルブートにでもしときゃいいし。
881862:2001/08/03(金) 16:49
>>879
わかりやすい例ありがとうございます。
それで今のCUSL2にD-StepCPUを乗せたいのですが
CPUにステッピングの表示とかはあるんでしょうか?

あとTualatinはステッピングいくつなんでしょうか?
製品によって違ったりするんでしょうか?
今のPentiumIIIが動いててもまったく別のものなのですかね?
今使ってるのはPentiumIIIの500Eです。
チップセット変えなきゃTualatinは動きませんか?
882872:2001/08/03(金) 17:07
どうもです。べんきょうになりやす
883 :2001/08/03(金) 17:14
現在ASUS-P3V4XにCeleronの組み合わせで使っているのですが、久々の
パワーアップの機会にAMDに初チャレンジして見ることにしました。
AMDについては何にも知識がないのでさっぱりなのですが、以下の条件で
使用可能なマザーはどれになりますか?

・メーカーはASUS
・OSはWindows2000
・アスロンの最新CPUが動作する
・PC133-SDRAMと、DDR-SDRAMの両用
・オンボードサウンドやLANは不要
・U-ATA100のHDDが動く

あと電源なども買い換える必要があるのでしょうか(現在200W)。
他に注意すべき点などございましたら教えてください。
884名無しさん:2001/08/03(金) 17:48
>>883
電源は変えたほうがいいかも
ASUSだったら
A7M266、A7A266、A7V266ってところかなあ?
あ、ちなみにあすろん最新CPUってパロミノのこと?
A7M266、A7A266でパロミノって動くのかなぁ・・・
885 :2001/08/03(金) 18:04
ホルスタイン柄の服を着た乳児を誘拐したのは
GATEWAYユーザー
886ななし:2001/08/03(金) 19:28
>883
DDRとSDRの両対応マザーはパフォーマンスが落ちるからやめた方がいい、と聞いたことがある。
金銭的に余裕があるんだったらDDRメモリとDDR専用マザーを買った方がいいと思う。
今メモりやすいしね。
887nanasi:2001/08/03(金) 19:47
自作してる皆さん、再インストールや自作のセットアップの時毎回アプリやドライバを入れ直してるんですかね?
ちょっとそれが面倒なのでメーカーPCみたいな感じでオリジナルCD作りたいんですけど手順やツール参考HPがあったら教えていただきたいです。DriveIMAGE買うって手があるけど金ないんで・・・
ちなみにOSはWIN98SEにアプリやドライバをぶち込みたいです。
>>887
B'sRecorderGold、EasyCDCreater、WinCDR等のメジャーなライティングソフトなら
リカバリCD作成にも対応しています。
オプションでブート可能なリカバリCDを作成することもできるので、
そういう機能を使えば問題ないのでは。
889nanashitn:2001/08/03(金) 21:17
PlextorのCD-Rドライブで、16倍速で音楽CDを
作ったのですが、聞くプレイヤーによって、
特定の部分が聞けないことがあります。
これってドライブの故障なのでしょうか?
890nanashitn:2001/08/03(金) 21:21
         , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | ||´| .jl`   | .jl゙|/|/レ'     /PentiumVとCeleronの2次キャッシュ
      | | (.| || 。二  ,  二。 | | | |    < 128Kと256Kってスピードに大きな影響が
  (\| |  ,| |ト  " ^^^/ ̄ ヽ、| |  /) \出るんですか?
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .| / /
          ヽ   L土土土| /
891 :2001/08/03(金) 21:49
>>890
萌えない
出ない
892ななしさそ:2001/08/03(金) 21:54
>>887
再インストールするときにはマシンの構成が大幅に変わっている…
893名無さん :2001/08/03(金) 22:28
>>889
音楽CD16倍焼きは止めたほうがいいよ。プレクスターならいって8倍、かなぁ
894名無しさんx86:2001/08/03(金) 23:11
質問スレ上げ〜
895ななし:2001/08/03(金) 23:15
>>889,893
同じく・・・
データは別パーティションに入れといて、OS、アプリは一から入れ直しかな。
896nanashitn:2001/08/03(金) 23:42
>>893
なるほど。やっぱり16倍速だと8倍速とかで
焼くのとは違うのですか?
897 :2001/08/03(金) 23:50
俺は16倍速で焼いたけど普通に聞けたよ。
ちなみにTEACの516EKB
898ななしさそ:2001/08/04(土) 00:09
>>889-897
CD-DA関係はもめるからなぁ。AV板行った方が良いかもよ。
結局、再生する環境によるってことかも。
899  :2001/08/04(土) 00:34
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1292503
ここからまたさらに安い店ってありますか?
条件 サウンド有
   モデム無
   スピーカー無
900うーー:2001/08/04(土) 01:08
アスロン1.2Gを使ってるんですが、
最初の画面のCPU表示のところで900Mって出てるんです。
この間までは確かに1.2Gで認識してたんですが・・・
考えられる原因としては何が考えられるでしょうか??
901名無しさん:2001/08/04(土) 01:11
>>900
FSB設定が133から100になってる。
倍率9だから計算ピッタリ。
902,,:2001/08/04(土) 01:25
LANボードを付けたら起動するのが
妙に遅くなってしまいました。(黒い画面で
かなり時間がかかってしまう)
なぜなのでしょうか?
903なゆろん@83MHz:2001/08/04(土) 01:27
>>902
それは、LANを装備させると起動時にWinが
ネットワーク上の他のコンピュータを探す作業をするからだよ。
904名無しさん:2001/08/04(土) 01:29
905902:2001/08/04(土) 01:32
>903さん

じゃLANを付けている以上、これは仕方ないことなのでしょうか?
ADSLの人はみんな前より起動が遅くなっているのでしょうか?
906902:2001/08/04(土) 01:35
904さんが紹介してくれたHPを見ました。
IP自動構成を禁止すれば解決するようですが
禁止することによってなにか弊害はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
907部外者?:2001/08/04(土) 01:35
>>905
俺CATVだけど、LANカードをつけたら時間がかかるようになったよ。
答え:みんな経験する

アバウトすぎ?(w
908なゆろん@83MHz:2001/08/04(土) 01:38
>>905
う〜ん、少なくとも漏れはLANを装備させた状態で、従来通りの起動時間の速さを確保する方法は知らんです。
多分、ムリなんじゃないかな…。

どうせ数秒程度のことだし、我慢するしかないのでは。
909904:2001/08/04(土) 01:38
>>906
IP自動構成を禁止するよりも、IP決めうちにしちゃったほうがいいよ。
その方が簡単。
910 :2001/08/04(土) 01:39
そろそろ新スレ逝ってみる?
911なゆろん@83MHz:2001/08/04(土) 01:40
家の中で複数のマシンをLANで繋いでいる場合、IP自動構成を切っておくと
手動でIP割り当てておかないとLANが使えなくなるのでは。
CATVには何か弊害あるのかな?
912 :2001/08/04(土) 01:40
>>910
新スレは>>950を踏んだ人にまかせるのが宜しいかと(どっかの板がそうだったが)
913902>911さん:2001/08/04(土) 01:43
私の場合、家庭内でパソコン数台をつないでいるわけではなく
たんにADSLにするためにLANカードを付けただけなのですが・・
それでもやっぱりIP自動構成ってのを切るとまずいんですかね?
914南の国の名無しさん:2001/08/04(土) 01:45
>>905
その通りだと言ったら納得するかい?
905氏の物言いからは
「そうじゃないでしょ? なんか手があるんでしょ? 教えてPlease」
と言う心の叫びが聞こえてきそうだ…

しかし、現実問題は打つ手なしなんだなぁ…
打つ手があれば、俺が教えて欲しい(苦笑
915なゆろん@83MHz:2001/08/04(土) 01:46
>>913
う〜ん、あくまで「多分」の話になっちゃって申し訳ないんだけど、
ネットにつなげるだけなら適切なIP降っておけば多分大丈夫な気がする。

ネットワークとかはかなりヘタレなので、これ以上は分からんです。スマソ。
916902:2001/08/04(土) 01:47
わかりました。私ももうちょっと勉強してみます。
即レスどーもでした。
917PC初心者:2001/08/04(土) 01:56
ENERMAX製 EG351P-VEはアスロン何Gまで対応しているか分かる方いらっしゃいますか?
AMDのHPにある推奨電源リストの中に見当たらないので…。
918 :2001/08/04(土) 01:58
状況に因るが、俺は1.2GHzまで逝けた。


いや、イヤイヤイヤイヤ、逝ってはいないぞ(藁 ちゃんと動いてる
919なゆろん@83MHz:2001/08/04(土) 01:59
>>917
ドライブの搭載量とか、システム構成にもよるから単純には分からないんじゃないかな。
というわけで、>>918のレスを参考にするのが良いと思われ。
920自作消防:2001/08/04(土) 02:04
昔、サウンドブラスターライブバリューというサウンドカードを
バルクで買って現在Windows98で使用しています。
今度OSをWindows2000にしようと思ったので、メーカーサイトで
Windows2000対応ドライバを探したのですが、色々種類があって
解かりませんでした。

http://japan.creative.com/support/drivers/sound/sblive-drivers.html
申し訳ございませんが、どなたかお教えください。
921 :2001/08/04(土) 02:06
>>920
片っ端から試せ。その方が後々の役に立つ
922名無しさん:2001/08/04(土) 02:11
PCを起動させた時に「ピー プー」というBeep音の繰り返しでディスプレイに何も表示されないんですが
この原因はビデオカードでしょうか?
923920:2001/08/04(土) 02:12
お恥ずかしいことながら答えが他のページに載っていました。
申し訳ございませんでした。
924名無しさんi486:2001/08/04(土) 02:13
>>920
どこにいろいろあるんだよ?
2000用はこれしかないが?

SB Live! シリーズ用 Live!Ware3.0
(日本語版:Windows 2000 用)
925なゆろん@83MHz:2001/08/04(土) 02:26
>>922
ビデオカードが抜けかかってるとか?
しっかり挿し直すとか、あれば他のカードや内蔵VGAで試してみるとか。
926名無しさん:2001/08/04(土) 03:01
スリムタイプのCD-ROMドライブを使うためには
普通のIDEケーブルから変換する物が必要みたいですが
それってどこ行けば売ってます?あんまりみたことないので・・・

ついでにスリムタイプのCD−R/RW(×4×4×24)が7200円って安いと思います・・・?
927922:2001/08/04(土) 03:09
>>925
レスどうもありがとうございます
いろいろ原因を調べた結果、CPUが完全に挟まってなかったという寒いオチでした。
初めての自作だったんですが無事にBIOSの画面が出て感動してます
928名雪さん@いっしょにゆきうさぎをつくるんだよ:2001/08/04(土) 03:11
前にTWO-TOP2号店で売ってた >スリム型ドライブ用IDE変換アダプタ
価格は大体\1,000だったと記憶、

ドライブの適正価格は分からんな〜
まぁそんなに数出てるパーツじゃないし、自分が納得できればいいんじゃない?

私的には普通のドライブと考えても4倍4倍32倍ならそこそこの価格だと思うし、
それがいかにも割高になりそうなスリム型ドライブだと考えるといい値段だと思うけどね。
929>>922:2001/08/04(土) 03:12
とりあえずOSインストールがんばってくれ
これから色々大変なことが待ってると思うがめげないでね
930 :2001/08/04(土) 03:24
>>900-901
前にも同じ質問に同じ回答を見たぞ。
気のせいかな。
931名無しさん:2001/08/04(土) 03:27
>>928
レスさんくすです。
TWOTOPですか。今度探してみます。
スリムタイプのCD-ROMの情報って少ないんですよね・・・
急遽必要になってしまったんですが今までまったく興味がなかったので
それについての知識がほとんどないもので・・・
932ななしさん:2001/08/04(土) 03:39
近々PCのグレードUPしようかと思ってるんですけど
主な目的はDVキャプチャー&MPEG2エンコードです。
で、CPU選びで悩んでます。


Pen3 850Mhz

今度
Pen4 1.7G(程度)
Pen3 1G*2(Dual)
の、どちらかで悩んでます。
どちらの方が快適&速くになりますでしょうか?

Pen3は、終わってしまうみたいですし
Pen4にするならケース(電源)も買い替えなきゃですし
うーん…
933 :2001/08/04(土) 03:43
Athlon
934 :2001/08/04(土) 04:04
>>932
DVキャプチャは、カノープスのボードに限っていえば、
Dualのシステムでキャプチャ中は片方のCPUが遊んでるので、
キャプチャ中でも他に作業ができる。
シングルだと、AthlonやPen4の速いものをもってきてもCPU100%使われる。
なので、性能は少々悪くてもDualにするだけで一気に快適になる。
まぁ、その他諸々のアプリで、体感速度は明らかにDualが速い。

MPEG-2エンコードは、Athlon MPをシングルで動かすのが一番速いだろうけど
うまくやればPen3-1GのDualでもそれに迫る速度は出る。
使うソフトにもよるけど、TMPGEncなどのMPEG2エンコーディングで
Pen4-1.7Gの選択肢は疑問。遅い。

キャプチャ専用PCとして考えるなら、Athlonもアリだと思うけど
メインのPCとして考えるならPen3-1Gのdualで決まり。
935なーなーしー:2001/08/04(土) 04:35
>924
でも落とせないと思うよ、それ。
なんかリンクが変な気がした。
俺は雑誌付属のディスクに入ってるのを探した・・・。
936 :2001/08/04(土) 05:23
ageとこう
937815Eマザーにバルクメモリ…:2001/08/04(土) 05:46
バルクメモリ選びの難しい815Eチップ搭載M/B…
成功した人がいたら詳しく教えてください。
>>837
最近のメモリは815Eが出た当初に比べれば大分当たりハズレが無くなったようですので、
バルクでも信頼できるメーカーのチップを搭載したメモリモジュールを買えばほぼ問題ないかと。
心配な場合は最安のものではなくそういったものを選ぶことで、ある程度は回避できると思います。
最近はメモリも安いので、最安品を選ばなくても十分に安いですしね。

また、あるマザーでは動作したメモリが別のマザーでは動かなかったりすることもあるようなので、
とにかく事前の情報収集が一番だと思います。

補足しておくと、815Eマザーが出回った当初、相性が多く発生したのは
MtecやVMといったメーカーのチップを搭載したメモリだったそうです。
939安定志向@初心者:2001/08/04(土) 07:10
GA-6OXETとTUSL2-Cどっちがいい?
940GA-6OXET:2001/08/04(土) 07:11
GA-6OXET
941 :2001/08/04(土) 08:05
age
942 :2001/08/04(土) 08:34
保守上げ
943 :2001/08/04(土) 13:02
定期あげ
944じさくちゃん:2001/08/04(土) 13:30
最近、一通りの環境が揃ってしまいましたので、
買うパーツ・モノが無くて困っています。
メインマシンの完成、サブマシンの完成・・・等々。
こんな私は、どうしたらいいんでしょうか?
945ななしさそ:2001/08/04(土) 13:48
>>944
最速か、靜音を目指せ。
金がいくらあっても足らんぞ。
946名無しさんLM833A:2001/08/04(土) 13:57
静音最速デュアルAthlon数台でUDに参戦してください。(w
947PC初心者:2001/08/04(土) 14:47
>918-919
レスありがとうございます。
確かにドライブ構成で変わってきますね。
ありがとうございました。
948名無しさん:2001/08/04(土) 15:12
「FSB100Mhz 1Ghz」と「FSB133Mhz 933Mhz」では、
どちらの方が処理速度は速いのでしょうか。
既出でしたら申し訳ありません。
949名無しさんi486:2001/08/04(土) 15:20
>>948
外出も何も
1000と933、どっちの数字が大きい?
と質問してるのと同じ
950名無しさんNetBurst:2001/08/04(土) 15:23
>>948
状況によって変わるだろうけどたぶんこんな感じ。

1G(133)) > 1G(100) > 933(133) > 950(100)
951全てではないけど・・:2001/08/04(土) 15:30
体感速度は「FSB133Mhz 933Mhz」
処理速度は「FSB100Mhz 1Ghz」
952名無しさん:2001/08/04(土) 15:43
ま、FSB133の1GHzを買っておけば間違いないよ。
953948:2001/08/04(土) 15:49
>>949-952
レス有り難うございます。
FSBの数値が引っかかって、迷ってしまいました。
購入するのは、「FSB100Mhz 1Ghz」の方にします。
SECC版のP3を買うので、品切れしない内に購入します。
954_:2001/08/04(土) 15:52
>>953
どうして、そんなの買うの?・・
955948:2001/08/04(土) 16:07
>>954
SlotタイプのCPUが好きなんです。

今使ってるのは化石のような「P2 233Mhz」なんですが、
ケースを開けるたびに何故か、にやついてしまいます。
956904:2001/08/04(土) 16:09
>>955
ちょっと思ったんだけど、マザーはPIII対応だよね?
今使ってるのがPIIみたいなので、、、
957948:2001/08/04(土) 16:12
>>956
大丈夫です。
ケース以外は全部取り替えるつもりなので。
958名無しさん:2001/08/04(土) 16:14
FreeWayのケースで白の形で黒い色なら絶対に買いなのだが。
なんで色でデザイン違うんだ!!

白買って自分で塗装するかな。
959ななしさそ:2001/08/04(土) 16:14
>>957
全て買い替えでスロットCPUか。ある意味すごいな。
何買っても結局は全とっかえになるんだから、一緒っちゃー一緒か。
960948:2001/08/04(土) 16:21
>>959
応援有り難うございます。
どれを選んでも総取っ替えなんで、
自分の好きなCPUで組む事に決めました。

ちなみに、今回が初自作です。
分からない事が多いので、また聞きに来るかも知れませんが
その時は宜しくお願いします。
961 :2001/08/04(土) 16:34
そういえば「はいどうぞ」はどこ逝ったの?
多分このスレタイトルの由来になったと思うんだけど。
962名無しさんP3B-F:2001/08/04(土) 16:37
>>957
Slot1のCPUよりSlot1のマザーボードの方が入手困難だと思うが
大丈夫かい?
963948:2001/08/04(土) 16:50
>>962
i840を使ったM/Bが、かなり安くなってるんで
それを使おうと思っています。
色々心配かけてしまってすみません。

しかし、パトロンがあまり乗り気ではないので
FCPGA版になってしまうかも知れません。
デュアルSlotを組む機会は、もう二度と訪れないと思うので
何とか口説き落とすつもりですが・・・・・。
964932:2001/08/04(土) 18:59
>>934
レスありがとうございます。
まさにカノープスのボード(DVraptor2)で組みます。
お話聞いてると、やはりDualの方が良さそうですね。
(メインマシンなのでキャプチャー中に他に作業が出来るってのも良いす)

Athlon & Athlon MPも速いらしいのでかなりよさそうなんですけど
キャプチャー作業の安定性とかに不安がありそう(な、感じなの)で。
で、安定性考えてpen4も考えてたんですけど
……エ、エンコード遅いんですか(^^;

って、ことでPen3 1G Dualで組む方向に行きたいと思います。

で、も一つお聞きしたいんですけど
安定してるオススメDualマザーを教えて頂けますとありがたいです。
965965:2001/08/04(土) 19:23
今日スマドラ付けようと思って、意気揚揚としていたら、HDDはずす
時にネジがきつすぎて、思いっきり力入れたら穴が削れちゃって、
ガバガバになって、外せなくなってしまった・・・。
誰か同じような症状の人いました?こうなったらもう修復不可能??
静穏化失敗・・・・
SYCOMめ・・
966RIMMは速いぞ:2001/08/04(土) 19:30
967あゆろん1GHz:2001/08/04(土) 19:33
>>963
>i840を使ったM/Bが、かなり安くなってるんで
>それを使おうと思っています。

QC-PASSとかで売ってるES品のAcerマザーのことかい?
アレはマジで「玄人志向」だぞ
初めて自作する人間が使いこなせるシロモノではない
968名無しさんAE86:2001/08/04(土) 19:55
>>964
http://www.aopen.co.jp/products/server/dx6g+.htm
コレなんかどうよ?
俺コンでたまに修理上がり品で見かける
969 :2001/08/04(土) 19:55
>>965
ネジなめちまったのか?
なめネジ用のドライバー使ってみて、それでも無理だったら
ネジ頭をペンチで力一杯つかんで回せ。

最終手段としては、ネジ頭切って、ネジをドリルで掘り出せば取れる。
が、ネジやネジ穴が使えなくなるのはもちろん、
振動でHDDまで逝ってしまう可能性がある。まあ、自己責任で。
970967:2001/08/04(土) 20:04
>>964
デュアルM/Bの話題はこちらでどうぞ!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994406689&ls=50
971934:2001/08/04(土) 20:13
>>964
ぺん4-1.5Gつかってます。
MPEGエンコーディングだけで言うと殆どのソフトでPen3-800dualより速いです。
でもノイズ除去等でもたつきます。トータルで見るとPen3 dualのほうが速いことは多いです。

Athlon MP(シングル)も使っていますが、SiSのK7SEMというSiSチプセトのマザーで、
カノープスのボードも快適に動いてます。フリーソフトウエアでの動画処理も爆速です。
でも、やっぱりdualのほうがメインPCには向いています。dualにしましょう。

僕がPen3-800dualで使っていたときはMSIの694D Proでしたが、
D6VAAもそれなりによいですね。
マニアックな所では、RIOWORKS SDVIAなどいいと思います。
SDVIAは、HDD周りでトラブルがありますが、もうそろそろ枯れていますし
最近リペア品(中古の修理上がり品で、新品扱いのサポートあり)が安く出回っています。
何よりも、オンボードでIntelのイーサネットコントローラを積んでいて
かつ安いというのがポイントです。
972774:2001/08/04(土) 20:35
PSのエミュを快適に動かそうとしたら
最低どのくらいのスペックが必要でしょうか?
CVGSでもBLEEMでも。
973名無しさんi486:2001/08/04(土) 20:45
>>950
次スレよろぴく。
974名無しさん:2001/08/05(日) 00:40
>>972
Athlon900MHz+GeForce2MXでBleemやったら動作速すぎでゲームにならんかった。
ウェイト噛ます設定項目が見つけられなかったんで使用をあきらめた。
CVGSはちゃんとウェイトかけてくれたんで普通に遊べた。

ただ、現時点での完成度でいったらフリーのePSXeなんかの方が上記2ソフトよりもおすすめだったりする。
975932:2001/08/05(日) 01:56
>966 >968 >970 >971さん

レスありがとうございます。
良さそうなマザーボードって一杯あるんすね。
(やはり多少枯れてる方が良さそうですねぇ。)
それでは、皆さんに教えて頂いたマザー等をメインに入れつつ
Dual化目指してして行きたいと思います。

Dual素人なので、また何か聞いてしまうかも知れませんが
その時はよろしくお願いします。
976ひとりぼっち:2001/08/05(日) 02:23
http://www.owltech.co.jp/2001/products/OWL602WS1.html
のケースが良いかなと思うのですが、
このページの画像のまんなかの画像のまんなかの写真の
ケースの前の下の方に2つ丸くなってて多分ケースファンをつける
ところだと思うのですが、そこは、ケースでふたされるのですが、
いいのですか? どうやって空気を送り込んでいるのですか?
977名無しさんi486:2001/08/05(日) 02:28
>>976
送り込むと言うより吸気ファンだから自力で吸い込むんだよ

フロントパネルは隙間だらけだし
一応フロントパネルの最下部から取り込むんだよ

他の既製品もこれと同じ構造だよ
978名無しさん:2001/08/05(日) 02:28
>>972
前面パネルにスリット空いてんじゃん。
979 :2001/08/05(日) 02:29
>>976
フロントに変なスリットがあるので、
そこから吸気するのではないかと思います。
980名無しさんi486:2001/08/05(日) 02:30
>>976
フロントの写真で
左側 縦に7つの吸い込む切り開きがあるじゃあないか
981名無しさんi486:2001/08/05(日) 02:32
説明の中に
●フロントに8cmファン1基搭載可能
ってあるぞ

2個は搭載できないぞ
1個は飾りだな
982ひとりぼっち:2001/08/05(日) 02:32
ああ、そうですね。前に隙間がありますね。
分かりました。ありがとうございます。

それと、ケースファンを取りつけるところ2つあるのですが、
2つ付けないといけないのですか? 1つでいいなら、
上と下どちらにつけたら良いですか? あとドライブは、2つ付けるなら
上から順番につけるのか、一つあけて付けたりしたらいいのでしょうか?
ハードディスクは、隣り合わせに付けたらいけないと聞くのですが。
983ひとりぼっち:2001/08/05(日) 02:34
あっ、前には、ひとつだけみたいですね。
>リアに8cmファン2基搭載可能
って書いてあるけど、リアってどこなんですか?
984名無しさんi486:2001/08/05(日) 02:36
>>983
こらこらワラカスなよ

フロントの反対だべさ
985名無しさん:2001/08/05(日) 02:37
>>982
HDD複数つけるならある程度間隔空けといた方がいいよ。
一個分でもいいから。
ケースファンはHDD冷却ファンにもなるような設計だと思うんで
1個しかケースファン付けないなら、
HDDに風があたるところに付けときゃいいと思う。
上でも下でも大差はないと思う。
986ひとりぼっち:2001/08/05(日) 02:37
あっ、ほんとだ。後ろに何かついていますね。
青いところですね。これって最初からついてるのかな?
たぶん、そうなのかな。
987名無しさん:2001/08/05(日) 02:40
>>986
ところで、なんかH/Nが寂しげなのは何故?
988名無しさんi486:2001/08/05(日) 02:40
>>986
よく読みなさい
赤い字で
ボールベアリング8cm角FAN2搭載
と書いてある
989ひとりぼっち:2001/08/05(日) 02:48
>>987
このハンドルネームを付けた深い意味はないのですが、
なんか気に入ってて使ってます。

>>986
ほんとだ。2つついてるみたい。
良かった。

自作で一番難しいのって、CPUクーラーの取り付けですか?
990名無しさんi486:2001/08/05(日) 02:50
>>989
自分にレスするな
自作自演も甚だしい (ワラ
991ひとりぼっち:2001/08/05(日) 02:56
>>988の間違いだった。
992 :2001/08/05(日) 02:58
>>986
HNからしてあなたに何かが憑いてると思われ
ほら振り返ってごらんそこには・・・・
993名無しさん:2001/08/05(日) 02:59
>>989
>自作で一番難しいの
トラブルが起こった際の原因特定。
色んな要素が重なってた時は最悪。

組み立てる時に一番難しいことならCPUクーラーの取り付けで同意。
そろそろヤバげだったので新スレ立てました。

自作関連の質問はここではいどうぞ Rev.14
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=996948224
995藤澤:2001/08/05(日) 03:05
>>993
同意。作業そのものは子どもでもオッサンでも出来るからな。

しかしこのスレ、なんでこんなに番号行ってるのか。
もうすぐカンストじゃないか。
996名無しさんi486:2001/08/05(日) 03:09
995
997名無しさんi486:2001/08/05(日) 03:09
996
998藤澤:2001/08/05(日) 03:11
>>994
ぎりぎり引っ越しご苦労さん。
本当にぎりぎりだなあこりゃー。
999名無しさんi486:2001/08/05(日) 03:12
999
1000名無しさんi486:2001/08/05(日) 03:12
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。