■■■ 自作関連の質問・相談はここ rev.11 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1定期age ヨロシク
旧スレ 自作関連の質問はここで-Rev.10
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=989368440
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=989254907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
google
http://www.google.com/
検索デスク
http://www.searchdesk.com/
yahooカテゴリー
http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Personal_Computers/IBM_Compatibles/Self_Built/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見ておくべき・使えるサイト
 http://www.watch.impress.co.jp/
 http://www.zdnet.co.jp/
 http://www.vwalker.com/
 http://www.septor.net/
 http://www.kakaku.com/ その他>>2-10
・アップデート情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/driver/
・パーツメーカー/shop情報
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/hotlist/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・2ch PCデジタルサウンド系 http://piza.2ch.net/dtm/index2.html
・2ch PCテレビ系      http://cheese.2ch.net/avi/index2.html
迷惑かけないためにも↓へ行き Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー過去ログ検索です。
http://piza.2ch.net/jisaku/subback.html
2定期age ヨロシク:2001/06/03(日) 07:09
3マルチポストでスマソ:2001/06/03(日) 07:11
早速質問します。
秋にもWin XPが出るけど、バージョンアップの予定はありますか?

XPとWin2000はドコが違うのかな?
4 :2001/06/03(日) 07:13
板違い>>3
つーか テンプレ張ってるんで 書き込むなボケ
5名無しさん:2001/06/03(日) 07:15
>>4
テンプレ張ってから紹介しろよアホ
6名無しさんi486:2001/06/03(日) 07:27
見物人の方々、このスレの行方を予想してみましょう。

1.レス数がめっちゃのびる。優良スレ。
2.あっけなく沈む。クソスレ。
3.その他。中途半端スレ。
4.削除。(笑)

さてどれでしょうか。私の予想は2です!

ちなみにこのスレを軌道に乗せようとする1の自作自演が有るかもしれませんが、
見て見ぬ振りをしてあげてください。
暇人、引きこもり、無職等の方々は、ぜひこのスレに参加してみて下さい!
それでは、張り切ってどうぞ!

また数時間後に見にきます。
7 :2001/06/03(日) 07:30
張るのやめた
こっちに書いて いいよ。jya!
8 :2001/06/03(日) 07:32
9名無しさんi486 :2001/06/03(日) 07:35
rev.1〜10が無いのに、いきなりrev.11とは....
Athlon4みたい。
10名無しさんi486 :2001/06/03(日) 07:42
混乱するので、こちらはsageておこう。
11 :2001/06/03(日) 07:43
12sage:2001/06/03(日) 07:45
sage
13age:2001/06/03(日) 07:49
age
14秋葉逝き準備中:2001/06/03(日) 08:38
>>1
なんで”はいどうぞ”外しちゃったの?
151:2001/06/03(日) 09:05
>>9
タイトル変わったら Verも 戻すんだった?
ワリイな。この手のスレ作ったことないから勘弁してくれ・・・。
>>10
そう。前タイトル継続したかったんだけど、
わかりやすく、なるべく目立つように
■■■←これつけたら タイトルが長いって言われて
何回か挑戦してこんなタイトルになったんだよね。
で、やっと書き込まれたと思ったら AAスレが出来ていたと。
個人てきに 「はいどうぞ」は入れたかったんだけどね。
いってらっしゃい
161:2001/06/03(日) 11:02
というわけで、こっちを削除依頼ってことで決定しますんで。
あしからず。
コレ以降何書いてもどうせ消えてしまうので、
質問者は向こうに書いたほうがいいよ。
17sage:2001/06/03(日) 11:22
sage
18定期age ヨロシク:2001/06/03(日) 11:39
>>16
わかりやすいねぇ。
向こうの1のやることは。。。
なぜそんなに必死よ?ん?
悩みがあるなら 聞いてやるぞ?>>AAの1
19なんで荒れるかなぁ・・・:2001/06/03(日) 13:13
作成された時間がこっちの方が遅いけど、>>1-2にちゃんとテンプレ
張ってあるし(これ作ってるせいで向こうより遅くなったの?)ちゃんと
>>14みたいな質問に答えてるとことか、あきらかに向こうのスレより優良だと思う。

向こうの1はクソくだらねぇ自己顕示欲を満たされて満足ですか??

こういう質問スレには(大体)初心者が書き込むもんなんだから>>1-2
みたいにテンプレぐらい張るくらいの気利かせろよと言いたい。
20圓楽:2001/06/03(日) 13:22
量的に2つあっても良いような気もするが・・・
>>14最近見ないよね、愛知県のあの人
21名無しさんi486:2001/06/03(日) 14:17
HDDからHDDにシステムを全て移し変えるにはどうすればよいのでしょうか?
XCOPYやHDD革命、エクスプローラからそのままコピーしてみたりしたのですが、
うまくいきません・・
2221:2001/06/03(日) 14:21
すみません。他に移しました
23名無しさんi486:2001/06/03(日) 20:38
アゲ♪
24名無しさんi486:2001/06/03(日) 21:12
さげ♪
25名無しさんi486:2001/06/03(日) 21:25
AopenのAX3SPRO2を買って組んだんですが最初のBiosの設定で固まって
しまいます。電源スイッチも反応なしでコンセント引き抜くしか切る方法
も無いです、こういう時はどんな原因が考えられるのでしょうか?
解るかた教えて下さい。

CPU Pentium3 1GHz/133MHz
メモリ SDRAM256M
DVD Pioneer DVD116
HDD IBMの40Gの奴
です。
HDDとDVDは両方プライマリとセカンダリにマスターで繋いでます。
26名無しさんi486:2001/06/03(日) 21:52
>>25
BIOS画面で固まるのは
CPUがオーバークロックになっている
メモリーがオーバークロックになっているのいずれかでしょう

CPUとメモリーをそれぞれ100MHzベースにして検証して見てください。
27ないしょさん@祝復活触手:2001/06/03(日) 21:54
結局全部のスレ読んで答えられそうな回答を返すだけなんだけど・・・
ちったぁスレ立てのローカルルールの統一ができないもんかね?
(俺のホーム板では恐ろしいほど統制が取られている)

>>25
とりあえずHDDとDVDを抜いて、マザー・メモリ・CPUの最小構成で
大丈夫かどうか確かめてみましょう。内臓VGAで動かしているんですね?

なんとなく考えられるのは
1.CPUの冷却がうまくいってない(密着に失敗とか能力不足とか)
2.メモリがなんか調子悪い
3.マザーがなんか調子悪い(BIOSがおかしいとか?)
ふつーBIOSの設定なんてよほどのことじゃないと固まらない(つーか固まったところを見たことがない)
ので、1.が一番怪しいと思います。
28ないしょさん@祝復活触手:2001/06/03(日) 21:55
>>26に追記。

この場合はマニュアルから「CMOSクリア」の方法を探して
試してみてください。BIOSが出荷時の設定に戻るはずです。
29祖毛戸7:2001/06/03(日) 22:13
えっと・・・マルチで申し訳ないんですが・・・

今作ってるPCなんですが、どうしてもHDが上手く動かないのです。
マザーはFW5VGF+/ultra、HDはクアンタムの30G、ATX100なのです。

とりあえず立ち上げてFデスクするとなぜか領域が8Gしか作れないのです。
当然、フォーマットしても8Gのディスクとしてしか動きません。
あまりにも初心者すぎて恥ずかしいですがお願いします・・・
30祖毛戸7:2001/06/03(日) 22:16
ATX100× ATA100○
3125:2001/06/03(日) 22:27
レスありがとうございます。
>>27
HDDとDVDを抜いて、マザー・メモリ・CPUの最小構成では試してみました。
この状態で画面表示された後、システム再起動してくれって事が書いてあって
再起動をAlt+Ctrl+Deleteするんですが、そこでも止まります。その後マザーから
何か異音がするんで、電源切りました。
冷却の方はリテール品を買ってしっかり固定されてるんで大丈夫だと思います。
メモリは調べられないんでちょっと解らないですけど。

>>28
CMOSクリアは試してみました電源ケーブル抜いてジャンパをショートさせるんですよね。
数秒って書いてあるけどどれぐらい何ですかね。
メモリは133MHzなんですがマザーの方が対応してるんで大丈夫だと思うんですけど。
あと、CPUのOCはBIOSの方でしか出来ないみたいなのでそこにすら行けないです

だいたいBIOSに入って30秒から一分ぐらいで固まります。
32ななし:2001/06/03(日) 22:36
>だいたいBIOSに入って30秒から一分ぐらいで固まります。
じゃあ、熱暴走か、メモリの速度が足りていないか
どっちかだね

メモリの SPD が壊れてて、CL3 のはずが CL2 に
なってたりして

とりあえず、30 秒の間に、FSB 100 にしてみたらどう?
33名無しさんi486:2001/06/03(日) 22:44
セール品のAHA3040AUWを近い将来SCSI機器を接続するために買ったのですが、
CD-Rなどを繋ぐには十分でしょうか?

あと、試しに接続してみたのですが、はじめのSCSIの読み込みが長くて困ります
何か接続しないとこうなるのでしょうか、もしくは、SCSIはこういうものなのでしょうか

ご教授願います
3425:2001/06/03(日) 22:46
>>32
熱暴走とはCPUの事ですか?そんなに早く上がってしまう物なんでしょうか。
メモリはCL2のやつです。
FSB 100にするのを調べてやってみます。
35名無しさんi486:2001/06/03(日) 22:46
33です
申し訳ございません、AHA3040AUWと書いてしまいましたが、AHA3940AUWの間違いです、訂正します
36 :2001/06/03(日) 22:57
>>35
型番とか書いてもあんまわかんないと思うよ?
とりあえず
SCSI RAID=AHA3940AUW DUAL U-WIDE SCSI
37:2001/06/03(日) 23:34
>>33
RAID は混乱のもとだからやめたほうがいいな。

長いっていうのも、そういうものさ
38ないしょさん@祝復活触手:2001/06/03(日) 23:57
>>25
とりあえず買ったところに一式持っていった方が絶対いいような気がする・・・
3925:2001/06/04(月) 00:22
メモリをSDRAM64MPC100にしてやって見たところBIOSでは止まらなくなりましたが
その後WinME付属の起動ディスクを入れて起動させStart computer with CD-ROMsupport.
を選択すると

This driver is provided by Oak Technology,Inc..
OTI-91X ATAPI CD-ROM device driver,Rev D91XV352
(C)Copyright Oak Technology Inc.1987-1997
Device Name :OEMCD001
と出て、そのまま固まってしまいます。
40名無しさんi486:2001/06/04(月) 00:40
33です

>>36,>>37
これはRAIDができるのですか?
まあ、貧乏な私には高いHDDを買ってSCSIのRAIDっていうのは無理ですが・・・
41ななし:2001/06/04(月) 08:36
>>40
RAIDではない
しかし、68pin じゃねーの?変換コネクタが必要だろうな。
4236:2001/06/04(月) 10:50
>>40
あー悪い、余計混乱させちゃったか(汗)
RAIDじゃなかったね。ただのコピペ失敗。
43名無しさんi486:2001/06/04(月) 13:55
33です

>>41
みたところ50pinと68pinの両方があるみたいです

>>42
いえいえ、こちらこそすみません

なんとなく疑問は解決しました
SCSI機器を導入するまで眠らせておくことにします
ありがとうございました
44ななし:2001/06/04(月) 15:55
最近の電源についている
6ピンのコネクタって何ですか?
ペン4のM/Bに刺すってのは
わかるんですけど無いとやばいんでしょうか
45ナナシ:2001/06/04(月) 15:59
はん
46失礼なのは重々承知なんですが、:2001/06/04(月) 16:51
今さらというよな事なのであちこち探しても答えを見つけることができません。
hyundai pc133 256MB CL2 を、MSI 815EP-PROへ一枚差ししてみたのですが、
メモリー識別AUTOなのに2-2-2になりません。
手動で2-2-2にすればよいのですがSDRAM Cycle Time Tras/Trc 5/7, 7/9って
なんですか。どっちの値に設定するものなんですか。マルチポストですいません。
なんちゃってパソコン通の友人しかいないんです。
47名無しさんi486:2001/06/04(月) 17:06
>>46
マジであちこち探したの?
検索エンジンで『Tras/Trc』で検索したら結構HITしたよ?
4846:2001/06/04(月) 18:49
>>47
すいません、ありがとうございます。で、調べてみました。
九○九電気はCL3をCL2と偽って販売しているか、
815EP-PROのBIOSが誤認してるかのどっちかになりそうなんですが、トホホ。
九○九がそんなことするはずないと思ってたんだけど。BIOSかなあ。
49名無しさんTERADRIVE:2001/06/04(月) 20:00
>48
ここは一発、公平に、そのメモリをじゃんぱらに売り払う。CL2かCL3かを見てくれるから。
それで神和電機がCL2だと売ってたメモリが、じつはCL3だったことを知った馬鹿は俺です、俺。何度も「どうもおかしい」って尋ねたのに「SPDとメインボードの問題です」と言いやがってからにー!>神和電機
5046:2001/06/04(月) 21:42
>>49
2-2-2,7/9で起動させてみました。
で結果は、九○九電気は、たちの悪いファッションへルスと同類みたいです。
皆さん、きゅう十きゅう電機には気をつけましょう。
明日、じゃんぱら2号店さん、よろしくお願いします。
どなたかメモリーで定評のあるショップご存知ありませんか。
ショップは店構えじゃないんですね。がんばれTWO TOP。
51名無しさん:2001/06/04(月) 21:46
>>50
ちょっとまった、そういうときこそ買った店(99)に持ち込んで
動作確認をしてもらうべきじゃないのか?
52名無しさん:2001/06/04(月) 21:48
あとそういうトラブルをできるだけ避けたいならバルクなんて
買わずにメルコやアイオーデータの箱入りメモリ買った方が
安心じゃない?
こないだ思いっきり値下げしたからそんな抵抗ある値段でも
ないっしょ。
5346:2001/06/05(火) 01:09
>>51
そうなんです。確かにそうなんですよね。

帰りがけに、しげしげ見てみて「ずいぶんシンプルなパターンの基板だなあ」
と思ってたから、胸騒ぎがあったから。
あした、どうしようかなあ。もう今日か。
54PC-98さん:2001/06/05(火) 04:17
会社の動かなくなったパソコンをもらってきました。
分解してみると、マザー上の電源ソケットが焦げてます。(12ピン中4つ焦げとる)
直るでしょうか?
マザーはP/I-PSSTP4N
CPUはCYRIXCORP(133MHz)
メモリはSIMMx4
電源はFACE200Wとそれぞれ書いてあります
55名無しさん:2001/06/05(火) 04:23
>>54
M/Bと電源を替えとくべきだと思うが。
56名無しさん:2001/06/05(火) 04:31
>>54
HDDは付いているのか?
57PC-98さん:2001/06/05(火) 04:35
去年、総額いちまんえんで買ったパソコンだそうです
FD,CD,HDx3,ISA(LAN,音源),PCI(びでお)
電源のソケットも焦げてます
58 :2001/06/05(火) 04:39
>>57
( ´_ゝ`)ふーん
で、それをボーナス代わりに貰ったわけ?
59名無しさんi486:2001/06/05(火) 09:30
>>58
それは鬱だな。
60MRAMさん:2001/06/05(火) 09:32
>>53
シンプルなパターンの方が良いイメージがあるな、俺は。
複雑だとあんまり速くなさそうじゃん。

(あくまでもイメージですので・・・)
61七誌さ:2001/06/05(火) 13:09
BIOSの設定画面て普通英語かと思っていたけど、
こないだ他人のメーカー製(NEC)のBIOSの画面見たら
日本語だったのでびっくりした。
62名無しさん:2001/06/05(火) 13:18
富士通のも日本語だよ。
63ななしさそ:2001/06/05(火) 14:23
そういう所でメーカー製って金かかってるし、やっぱちガワもお金がかかってるので、
漏れはお金があったらメーカー品で(・∀・)イイ! なぁ。
64PCI全埋 :2001/06/05(火) 14:26
先日、秋葉のパーツ屋さんで「USBにSCSI装置を接続する変換基板」みたいなモノが
あったんですが、SCSIスキャナ使えるんでしょうか?
基板とコネクタのままビニール袋に入っていただけで、1,000円ちょっと。ドライバディスク
はついてなかったようです。メーカー不明っぽかったんですが、ああゆうパーツって
ドライバディスク必要ないんでしょうか?

現在、たまーに使うスキャナの為だけにadaptecの2940AUつないでいます。スキャナ
がSCSI-1(10M?)なので、USB化したところで速度的にはあまり変わらなそうですが、
数少ないPCIバスを有効利用したいので「USBにSCSI装置」を検討しております。
65ななしたん:2001/06/05(火) 14:32
パラレルポートをBIOSでECP→EPPに変更しようとしたら
EPPがありません。
これってどうしようもありませんか?終了ですか?
66助けてください!:2001/06/05(火) 15:43
新規スレ立てちゃったんですが、こちらで質問せよとの
レスを受け、二重投稿の非難覚悟で書き込んでます。
大変すみません!

パワースイッチOFF、ケースの主電源を落とさずにPCIのATAカードを着けちゃって
電源がONに、MBの上のLEDが光り出しました。慌ててケースの主電源を落としたところ
エレキな匂いが充満。落ち着いてカードを装着しなおし、
主電源ON、パワースイッチONにしたところ…
ウンともスンとも言わずに…TT

何かがイッちゃてるのは判るんですが
どうやって病巣を突き止めればいいでしょうか?

構成
ケース:星野ウィンデイ
MB:ASUS P3B-F (BX440)
CPU:PEN!!!1GHz (スロット1)
MEM:128*2+256 (PC100)
VGA:GeForce2GTS
PCI:SBLive,PROMISE ATA100カード,ADAPTEC SCSIカード,LANカード
その他、IDEのCDDなど

ケースの電源ユニットか、MBが逝ってる気がしますがどうでしょうか?
他のパーツも被害が及んでたら怖いのですが
とりあえず別売の電源ユニットと、440BXのMBを駄目モトでいいから
買ってこようと思ってます。仕事で使ってるマシンなのでどうにか
復旧しないとやばいんです…TT

ところで、いまでも買える440BXのMBってありますか?
というか上のCPUとメモリ構成だと、ほかのチップセットで
使えるもの、今でも買えるMBってありますでしょうか?

非常にパニくってます。いいアドバイスを! TT
67 :2001/06/05(火) 15:46
>>66

とりあえず最小構成にして試すべし。
メモリは1枚に、ドライブ類は全て外してみる。
ビデオカード以外も全て外す。
それで起動したら一つずつパーツをつけていく、と。
6866:2001/06/05(火) 15:52

>67

了解しました。電源ユニット、MB、VGA メモリ1枚ですね。

電源ユニットが生きていれば、MBが死んでいても
パワーランプや、電源ファンが回ったり、
何か通電してる兆候というのは確認できますか?

現在、通電している兆候がまったく感じられないので…
69おそらく:2001/06/05(火) 16:00
臭いがしたのならなんか焼けたんでしょうね。
M/Bは死んでる公算大ですな。

新しいM/B買ってきて最小構成からチェックするのが
よろしいかと。815EPなんかどぉ?
70圓楽:2001/06/05(火) 16:02
ATXなら、コネクタピンショートさせないと電源のみでは動かない。
どのピンだったかは忘れた。
71名無しさん@1959:2001/06/05(火) 16:12
ATX 電源の 14 Pin(ふつう緑色) と GND(黒)をショートさせれば動く
はず。動かなければ電源も死んでいるかも。
7266:2001/06/05(火) 16:13
69、70お返事ありがとうございます。
とりあえずMB買いに今から行ってこようと思います。
それでBIOSが表示されなければ(通電の兆候がなければ)
電源が逝ってると考えればよろしいでしょうか?
73まて!!:2001/06/05(火) 16:24
先に電源単体でチェックすべし。
電源、逝っているとすると、新しいMBも壊れる場合あり。
74名無し007:2001/06/05(火) 16:29
9821V13に付いてるモニター余ってるんですがこれ自作のDOS/V機に使えます?
古いのでよくわからないんです
75ななしさん:2001/06/05(火) 16:49
RADEONスレの方でも質問したんですが、どうも解決しないので・・・。

当方RADEON LE(DDR化済み)を使用してるのですが、どうもAGPバスが正常に動いていないようなのです。
Windowsの表示などは問題ないのですが、3DMARK2001等のベンチ結果では
今一つ振るわず、デフォルト設定で1000程度の数字しか出ません。
しかもHardwereT&LよりSoftwareT&Lにした方が、なぜか良い数値が出ます。

これ以外にも、3DCGアプリ等のOpenGLオペレーションでも以前使用していた
Voodoo3AGPより、体感速度がかなり遅く感じます。

環境は
CPU:celeron800@840
RAM:PC133 CL2 256MB
M/B:Abit BH6-U
Win98SE DirectX8.0
です。BIOSのAGP設定がミスってるような気がして、かなりいろんな設定
を試したのですが解決しませんでした・・・。

どなたか原因わかる方、指摘お願いします・・・。
76名無しさん:2001/06/05(火) 17:06
>>75
DDR化しておいてなぁ・・・
77ないしょさん@祝復活触手:2001/06/05(火) 17:13
>>74
んーっと、モニタから伸びているコネクタを見てみよう。
2段で15ピンなら、変換コネクタがないと最近のVGAカードにはつながらない。
3段で15ピンなら大丈夫。

物理的な問題は以上として、問題は解像度。
V13ってことはPentium133MHzだから、多分Win95のころ。
それならまず640×480はサポートしていると見ても、それより上は
どこまで大丈夫かはわかんなーい。

ていうかモニタの名前書いてくれちぃ。NECのMultisync17とか。
確かNECの一連のモニタはWin98とかにデフォルトでドライバが
入っていたと思う。

結論:まぁ映ることは映るんじゃない
78ななし:2001/06/05(火) 17:29
>>74
参考にならんかもしれんけど・・・
V200のCRTは使えたよ。ドライバもWin98に入ってたっす。
79 :2001/06/05(火) 17:32
>>74
V13の時でも標準で1024*768までは出るんだからモニターも対応してるんじゃねーの?
あとCRTは15インチと17インチどっちだ?
8074:2001/06/05(火) 17:44
15インチです。
81s:2001/06/05(火) 17:56
PC−DIY高すぎ!
82 :2001/06/05(火) 18:13
Asus AGP-V3800、キャプチャするとき音が撮れねぇ。バグる。
サウンドボードとの相性じゃないし。鬱。
Asusに修理依頼するには何処にいけばいいんだか・・
83七資産:2001/06/05(火) 21:05
あげ
8466:2001/06/05(火) 21:26
AX6BCを先ほど買ってきて、無事復活いたしました。
アドバイスをいただいた方々、本当にありがとうございました!
85奈々氏:2001/06/05(火) 22:10
ところで皆さんPCはどこで組み立てますか?
PC屋の組み立てスペースでやってから家に送りますか?
それともパーツ家に送るor持ってかえるして家で組み立てですか?
86あふぇ(欠伸が出てしまた):2001/06/05(火) 23:34
>>85

そりゃ家で組むよ。
天気がよけりゃ屋根で組むよ。
87ななしさそ:2001/06/06(水) 01:13
>天気がよけりゃ屋根で組むよ。

そして突如雨が、鳥が、挙句の果てに手が滑って奈落の底に。
合掌。
88 :2001/06/06(水) 01:20
>そして突如雨が、鳥が、挙句の果てに手が滑って奈落の底に。
>合掌。

と 思いきや、下でサンボの婆がナイスキャッチ。
不倫。
89名無しさん:2001/06/06(水) 10:43
age
90やっとMe:2001/06/06(水) 15:09
ここで質問していいのかわからないのですが、
知っている方がいたら教えてください。
やっと95aからMeにしました。
ネットスケープの4.73を使っているのですが、
メールの日付が日本時間になりません。
95aだからと思っていたのですが、
−−−−ノートは95bで問題ありません。
Meにかえても日付はそのままです。
日本時間の場合+9:00になるのに、+0:00です。
ということは、M/Bとかの問題なんでしょうか?
M/BはASUSのP2Bです。
BIOSの時間はあっています。
どなたかお願いします。
91>>90:2001/06/06(水) 15:14
基本的にM/Bは関係ないと思うよ?
メールアカウントが海外サーバーだったりすると
時差がそのまま出てくると思うんだけど どお?
92 :2001/06/06(水) 15:18
>>90
激しく板違い
Datulaのヘルプより(Datulaはこの不具合はありません)

Windows 95のバグです。タイムゾーンがGMTとなっています。
[コントロールパネル][日付と時刻][タイムゾーン]を開き、(GMT+09:00) 東京、大阪、札幌、ソウル、ヤクーツクとなっていることを確認した上で、キャンセルボタンではなく、OKボタンを押してください。これで直ります。


Microsoft提供のMSVCRT.DLLの特定のバージョンにはタイムゾーンのバグがあります。Windows NT 4.0の上ではアメリカ西海岸のタイムゾーンとなります。対処方法は環境変数TZを設定することです。他のアプリケーションが環境変数TZを必要とするなら、

set TZ=JST-09
と正しく設定してください。
set TZ=JST-9
は誤りです。
93名無子:2001/06/06(水) 16:07
当方、VisionのS7-MVP3というマザーボードにて、USB機器が認識できないという
不具合が発生しているのですが、このメーカーのWEBサイトは潰れてしまっているようで、
最新のBIOSを入手することができません。どのように対処したらよろしいでしょうか?
94 :2001/06/06(水) 17:08
>>93
http://www.google.com/search?q=cache:jcLFAYOBC2g:www.geocities.com/johnkoji/pc/pc1-j.html+S7-MVP3&hl=ja&lr=lang_ja
Windows 2000 で MVP3 Chip set の USB 機能を使うには、 VIA の home page で 2000 対応 driver を download してくる必要があります。

だってさ
95lll:2001/06/06(水) 19:28
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /   /    \  \
       | || | | | | | | | | | | | | |
       |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
       |  |     ハ      | |
       |  |     ()()    | | 
      ノ   |     ‖    | l\ 
      ノ   |\  <二> /|  l\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
      ノ丿ノ  \___/  \\  < あげとくでー
            /|Y/\.         \______
         Ё|__ | /  |
            | У..  |
96ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/06/06(水) 22:58
マザーボード、CPU、メモリ、ビデオカードでとりあえず組んでみましたが
BIOS画面すら出ません。
とりあえずケースファン、マザーについているLEDなどは動いていたりついている
のでマザーは死んでないと思われるのです。
ビデオカードもこの書き込みに使っているものを流用しているので生きています。
やはりCPUかメモリのどっちかが御亡くなりになっているのでしょうか?
マシンの構成は
マザーボード:MSI K7MASTER
CPU:Athlon 1GHz
メモリ:DDR256MB(ヒュンダイ)
ビデオカード:G400
です。
スピーカーつけてますが、起動した時のピッと言う音もしません。
なにとぞ原因と対策を教えていただけないでしょうか?どなたかお願いいたします。
97名無しさんi486:2001/06/06(水) 23:02
>>96
CPUとmemoryを差しなおしてみるとか

BIOSのsetup defaultは読み込みましたか?
98名無しさんi486:2001/06/06(水) 23:07
といいつつ
BIOS画面すら出てないんでしたね



 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
9996:2001/06/06(水) 23:22
>>97
ありがとうございます。
LEDとかもそうですが間違えているのかとか、差込不良じゃ無いかと
何回かさしなおしてみたのですが案外そうなのかもしれませんね。
今からというのは無理なので(ケース類も流用してるので)また明日
さしなおして確認してみます。
100PEP:2001/06/06(水) 23:24
質も〜ん。
・タラチャンのキャッシュは512KB?
・FCPGAからタラチャンへの変換下駄はでる?
・Dステップって、消費電力上がっただけの改悪?
101名無しのエリー:2001/06/07(木) 00:33
新しいHDD買ってきてWin98seインストるしようとしたんだけど、
起動ディスク入れてキーボード選択した後に、画面にFATがどうたらこうとか、ウイルスがどうたらこうとか
でてインストールできないんです。
自分的には起動ディスクがおかしいのかな?って思ってるんですけど、
どなたか原因わかる人いないでしょうか?
102:名無しのエリー :2001/06/07(木) 00:35
>>101
メニューに従って、fdiskした?
103ななしさそ:2001/06/07(木) 00:38
>>101
BIOSの設定かな。
MBRの書き換えが出来ないのが原因と推察。
BIOSのどっかにウイルス関係の設定があるから、Disable(スペルが分からん)
にしてみましょう。
104ななしさん:2001/06/07(木) 00:43
>>101
fdisk /mbr
してみよう。
これはMBRをOS(Win98で作った起動ディスクならWin98の)標準状態に戻すもの。
これで同様のメッセージ出たら103の言ってることやってみよう。
105_:2001/06/07(木) 01:00
>>96
まちがいなくDDR256MB(ヒュンダイ)が原因だとおもいます。
わたしもまったく同じ症状でチェックしたら、メモリーに起因する
診断ばかりがマザーから出ます。

わたしもK7T266Pro-RとGeForce2MX-400と DDR256MB(ヒュンダイ)
でいま組んでいます。全く同じ症状ですし、すべて差し直しましたが
改善しません。メモリーを換えるのが得策とおもいます
106名無しのエリー:2001/06/07(木) 02:31
>>102-104
ありがとう ありがとう
fdiskしたらインストールできたよ
ほんとありがとー
107安定中:2001/06/07(木) 02:47
BIOSで電圧供給調べたら、
3.3Vラインに3.49V供給されてました。
このくらいずれるものでしょうか?
安定動作してんですが、なんだか気味悪いです。
ご存じの方、教えてください。
108 :2001/06/07(木) 02:55
>>107
それ、やばいよ。
109107:2001/06/07(木) 02:57
やばいっすか。
電源とマザーとどっちがイカレポンチなんでしょう?
110楽太郎:2001/06/07(木) 02:59
電圧値の精度もそんなに高くないが、
それ以上にBIOSの表示自体が大きくずれていることが多数なので、
心配なら校正済みのテスターで測れば良い。
111107:2001/06/07(木) 03:01
>>108
>>110
アドバイス有り難うございました。
購入してからまだ半年なので、ショップドツイテみます。
112名無し:2001/06/07(木) 03:12
±0.2Vくらいなら、気にするほどでは無いと思うけど、
サポートセンターで聞いてみたら
113名無しさん:2001/06/07(木) 03:24
最近メモリが安いのでノーブランドのSDRAM256(Qtekとか言うの)を買ってきたのですが、
さしたところたまにいきなり再起動するようになったので色々調べて
memtest86で調べると良いようなのでこれをを(買ってきたメモリだけをさして)実行したところ
TEST#3でほぼ毎回エラーが出ます。
これってやっぱ不良品ですか?調べたのはいいけど、結果を見てもどうしていいか分からなくて。
よろしくお願いします。
114ななしさん:2001/06/07(木) 03:42
>>113
不良品、若しくは相性と考えて別のメモリ買ってきましょう。
購入ショップでMemtest86やってもらってエラーが出るようだったら返品も可能かもしれません。
「Memtest86は信用できない」などとぬかすドキュソショップだったらご愁傷さまですが。
少なくともその状態ではどうあがいても安定させることは出来ません。
115113:2001/06/07(木) 03:48
>>114
アドバイスありがとうございます。
とりあえずショップ行ってきます。
11693:2001/06/07(木) 10:55
>>94
該当のサイトにUSBフィルターとかいうのがあったので、
それインストールしたら、デバイスマネージャでUSBコントローラーが「!」でっぱなし、
唯一使用できていたUSBバーコードリーダーも使用不可になりました。
鬱だ・・
っていうか、どうすれば・・せめて元の状態に・・
117自作初心者:2001/06/07(木) 12:20
約1年くらい前に組んだマシンのことです。
前までもたまに会ったのですが、強制的にマシンがリセットされます。
毎回スキャンディスクになるので怖くてたまりません。
対処法とかありませんかねぇ?

ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ともお願いします。
118名無しさん:2001/06/07(木) 12:25
あなたのマシン環境が何も分からないのに対処法なんて何一つ提示できないと思いますよ?
それとここでは「初心者」を強調するとウザがられます・・・余計なお世話ですが。
119名無しさん:2001/06/07(木) 12:39
俺の場合、電源容量不足で強制的にマシンがリセットされたことあったな。
120圓楽:2001/06/07(木) 12:45
かーちゃんが切れて強制リセット・・・
121 :2001/06/07(木) 13:16
俺んところは 忘れた頃に、いきなりVXDエラーが出るなあ。
仕様なのはわかるけど いきなりはキツイっす。
つーかどんな切れ方してんの?>>117
電源全落ちなら >>119か 熱なんじゃねーの?
122116:2001/06/07(木) 18:54
何とか元の状態には戻った・・
12396:2001/06/07(木) 19:45
>>105
そうですか、メモリですか。同じようなこともあるんですね。
ヒュンダイがダメって訳じゃないんでしょうが。
CPUと共に買った店でチェックしてもらいます。
アドバイスありがとうございました。
124名無し:2001/06/07(木) 22:24
前に2000のSPやドライバーパッチなど入れる順番によって
環境がかなり改善されるというサイトを見たのですが誰かご存じないでしょうか?
125ココ:2001/06/07(木) 22:58
126117:2001/06/07(木) 23:03
先ほどスペック書き忘れてしまいしました、すみません
とりあえず関係ありそうなのを書いておくと

CPU:ペンタ!!!550→733
メモリ:CL2、PC100の128を2枚、64を1枚
HDD:IBMのIBM DJNA351520(15.1GB)がブートで、空き容量が8.5G
電源は250Wです。
AGP、PCI二つ合わせて4枚のボード
USBには光学式マウスとゲームパッドって感じです。

電源はどうかわからないんですが、HDDの方は大丈夫だと思います
で、落ち方は、いきなりプツンと電源が落ちて、そのまま再起動って感じです
リセットボタン押した時と同じ感じです。
127117:2001/06/07(木) 23:06
間違って途中で送信してしまった、鬱

で、そんな感じです。
原因がどうも思い当たらないので、ご存知でしたら是非お願いします

>>118
すんません、初心者強調するつもりではなかったんですが
名前思いつかなかったので、つい
128124:2001/06/07(木) 23:09
>>125
ありがとうございました!助かります。好きです。
129きさまぁぁぁぁぁぁ:2001/06/07(木) 23:15
>>126
オーバークロックしとるやんけー!!!
130ななしさん:2001/06/07(木) 23:23
>>126(117)
M/B名わからんぞ〜
ビデオカード名わからんぞ〜
落ちる前の稼動状況がわからんぞ〜
他、変な常駐ソフトとか怪しいボード入れてないかどうかわからんぞ〜

つーか、オーバークロックしてるならやめて定格で動かせボケ。
でもってたまに落ちる位でガタガタ言うな。
131ありゃりゃ:2001/06/07(木) 23:27
かぶったスマソ>>129
132名無しさんi486:2001/06/07(木) 23:30
>で、落ち方は、いきなりプツンと電源が落ちて、
>そのまま再起動って感じです リセットボタン押した時と同じ感じです。

オーバークロックの典型的な症状じゃないか・・・
オーバークロックやめれば解決すると思うけど一応。

・CPUファンをもっと冷えるものにする。
・ケースファンをつけてみる。
・Core・Vio電圧を上げてみる(渇入れ)
・メモリの枚数を減らす
・電源を質の良いものにする
133おいおい:2001/06/07(木) 23:31
ママンや挿してるカード類も書け!
っていうか>>129がすべて。
134追加〜:2001/06/07(木) 23:33
BXマザーでビデオカードがついていってないに一票。
135117:2001/06/07(木) 23:39
すんません、完全に勉強不足でしたわ
皆さん、ご迷惑おかけしました
逝って来ます(;´Д`)
136楽太郎:2001/06/07(木) 23:42
んでもってOC初心者にありがちなレス

(1)他の人は550→733で成功しているので、ボクのCPUも733で動いて当然なんです。だからOCは原因じゃ有りません!!!
(2)CPU温度は定格の時と比べてそんなに上がっていません。だからOCは原因じゃ有りません!!!
(3)電源は400Wなので、ボクのCPUは733で動かしても安定するはずなんです。だからOCは原因じゃ有りません!!!

いずれかに該当する奴は、今すぐ目の前の四角い発光体に全力を込めて正拳をお見舞いしながらピャーと叫べ。
137136:2001/06/07(木) 23:43
別に117のことじゃないので、気分を害さないように。
138あ〜:2001/06/08(金) 00:06
>>135
定格に戻しても不安定ならもっかい来なよ〜
139名無しさんi486:2001/06/08(金) 00:19
殴(・人・)ピャー
140 :2001/06/08(金) 14:11
141 :2001/06/08(金) 15:46
OCに失敗しても、定格に戻せば元通りと思ってる厨房のなんと多いことよ
142 :2001/06/08(金) 15:58
アッ ソウ
143プ:2001/06/08(金) 16:05
ムシムシ
144age:2001/06/08(金) 21:19
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /   /    \  \
       | || | | | | | | | | | | | | |
       |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
       |  |     ハ      | |
       |  |     ()()    | |
      ノ   |     ‖    | l\
      ノ   |\  <二> /|  l\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      ノ丿ノ  \___/  \\  < あげとくでー
            /|Y/\.         \______
         Ё|__ | /  |
            | У..  |
145:2001/06/08(金) 21:47
ocに失敗したらボードも逝くことありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 22:46
今まで3本のメモリスロットに
256 ...A
128 ...B
128 ...C
をつけていました
メモリの底値?と感じ256 を2枚買い A.と併せて使い
768Mにしました
しかし起動時のスタートアップ関連がうまくいかず
砂時計のまま何もできなくなります
今日買った2枚のみ Aのみの場合問題ありません
結局今日買った2枚+以前の128 の計640にしました
やはりメモリの「相性」でしょうか?
こういう場合同じモノをもう一枚買えば回避できるものでしょうか?
147楽太郎:2001/06/08(金) 23:00
>>145
当然ある。
M/BとCPUとHDDが同時に逝くことだってある。
148名無しさん:2001/06/08(金) 23:20
>>146
回避できるか断言は出来ない。回避できる「可能性がある」だけ。
がむば。
149名無しさん:2001/06/08(金) 23:21
>>146
とりあえずOSはなんなの?
150ビューティフルサタデイ:2001/06/08(金) 23:29
FDDの電気(アクセスランプ)がつきっぱなしになっていて、使えません。
今日新品のFDDを買ってきてつけてんですが、同じくつきっぱなしになっていて使えません。
MSIのマザーです。なぜでしょう。
151ななしさそ:2001/06/08(金) 23:30
>>150
フラットケーブル逆挿しだ。
152ななしたん:2001/06/08(金) 23:31
>>150
典型的逆差し
153ななしたん:2001/06/08(金) 23:31
かぶった
スマソ
154146:2001/06/08(金) 23:38
>>148
レスどうも
>>149
WinMeです
biosでのカウントアップ
うまく起動しない初期状態(スタートアップに入れたアプリがフリーズ?)
を強制終了した後にシステムのプロパティでのメモリ値も正常でした。

メールを読もうとOutlookExpressを立ち上げるとほぼ間違いなくエラーになります。
組み合わせ付け替えた後は正常です
155ななしさむ:2001/06/08(金) 23:39
>>150
逆差しかなんかじゃないの?
156 :2001/06/08(金) 23:39
windows98で、終了時にロゴのところで
とまってしまうようになりました。
5,6個ソフトをアンインストールしたらこうなりました。
解決策はありますか?
157`あ:2001/06/08(金) 23:57
>>147
レスサンクスです。
158名無しさん:2001/06/08(金) 23:59
>154
昔、PC66のDIMMをFSB100MHzで使ったときに起こった症状とそっくりだよ。
3枚ざしでメモリが不安定なんだろ。
DIMM同士の相性と考えていいのかも。
実際はマザーのDIMMソケット周りの設計がタコだとかなんだろうけど。
159ビューティフルサタデイ:2001/06/09(土) 00:06
>151、152
マジですか?いや、さっき反対かと思って逆につなげたんですけど、FDDに反応が無いようなんです。Win98でAどらにアクセスしたらフリーズします。
逆挿しでFDD壊れることってありますか?
160ななしさそ:2001/06/09(土) 00:10
>>159
FDDは大丈夫なことが多いけど、FDは壊れる。
つまり、メディアは大抵壊れます。
復活も難しいと思います。
161楽太郎:2001/06/09(土) 00:10
>>156
俺流の荒療法。まずWin98のCDの内容をローカルドライブにコピーする。
システムのプロパティで、一度全てのドライバを削除する。全部消すまでは間違っても再起動勧告には乗らない。
全部消したら再起動。システムがハードウェアを再認識し、削除されたドライバを求めてくるので、再びドライバを
入れ直す。またもや執拗な再起動勧告を食らうことになるが、絶対無視。
(ここで外力に屈して再起動してしまうと、再起不能になる可能性がある)
ドライバ要求が収まって、起動が完了したところで再起動する。
あとは全てのドライバがインストールされるまでドライバインストールと再起動を繰り返す。
これで大丈夫。次からはちゃんと終了するようになるでしょう。

>>150
FDDのコネクタが逆差しだと思われます。
162:2001/06/09(土) 00:13
>>161
楽さん遅いよ。
やまだく〜ん、みんな取っちゃって。
163園楽:2001/06/09(土) 00:18
>>150
FDDのコネクタが怪しいと思う
164 :2001/06/09(土) 00:19
>>150
FDD逆差しが原因だと思われ
165ななしさそ:2001/06/09(土) 00:20
>>163-164
そのねたはフォトショップスレに行け。
質問スレッドをつまらんレスで埋めないでくれ。
166:2001/06/09(土) 00:34
銅ブリッジの切断は何でやればいいでしょうか?
167 :2001/06/09(土) 01:35
>>161
な、、、、直った。。
まじサンクス
168山崎:2001/06/09(土) 02:02
はじめまして山崎といいます。いつも見ているばっかりだったのですが、
質問をしたいと思います。 アイコンをドラッグしているとやたら点滅
するのですがどうしてでしょうか?よければ教えてください。よろしく
お願いします。
169圓楽:2001/06/09(土) 02:23
>>168
たぶん板違いの上に質問の意図が不明。
気心知れた友達に聞いてるんじゃなから、ちゃんと環境から何をしようとしてどうなったか書きなさい。




・・・・・・・・・でも、Windows板向けの質問だと思うな・・・
170ビューティフルサタデイ:2001/06/09(土) 11:03
>161
今、逆挿しを直してみたのですが、FDDがウンともスンとも言わなくなりました。逝ってしまったのでしょうか。昨日買ったばかりなのに・・・ウウウ鬱ゥ・・・・
171楽太郎:2001/06/09(土) 11:12
>>170
なぜ俺を選ぶ?
172ななしさん:2001/06/09(土) 11:36
>>150確認なんだが…

(1)以前は正常に使えた
(2)ところがある日、FDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになり使用不能
(3)新品を買って来てつけてみた
(4)でもやっぱり点灯しっぱなし、仕方なくここに相談
(5)ケーブル逆挿しを指摘され、付け直してみる
(6)今度はうんともすんとも言わなくなった
で、よろしいか?(そう読めるんだが)

なんとなく、ケーブルの異常(断線/ショート)もしくはMB上のFDDコントローラ
の異常という気がするのは気のせいか?
173腹へった:2001/06/09(土) 11:36
正拳かまして欲しいんだろ
174ビューティフルサタデイ:2001/06/09(土) 11:39
>172
おっしゃる通りです。
>なんとなく、ケーブルの異常(断線/ショート)もしくはMB上のFDDコントローラ
ケーブルですか?ケーブルは数年前に買ったものをずっと使っているのでもしかすると断線はありえるかもしれません。
今日パーツ屋に行くので、ケーブル変えたらまた書きこみます。あと、MBのコントローラの異常だった場合、修復は不可能でしょうか。
175ななしさん:2001/06/09(土) 11:56
>>174
無責任で申し訳ないが、これ以上はFDD周りの故障を経験した事がない
のでわかりません。
172の根拠は、正常に使えていたFDDに異常→新品交換しても同じ状態で
ある、というところから、ケーブル逆挿し以外の原因を列記したに過ぎ
ません。

MBの異常は、メーカーサポートに出す以外対処のしようはないでしょう。
FDDコントローラーはそのままにして、スーパーディスクを付けるという
手段もあるようですが、それも私は使ったことないのでわかりません。
176nana:2001/06/09(土) 12:15
VHSビデオの画像を
PCのHDDに保存するには
何を買えばいいの?
三色からつなげられるの?
177>>175:2001/06/09(土) 12:30
ビデオキャプチャカード
または外付けビデオキャプチャユニット
またはビデオキャプチャ機能付きビデオカード
あとはデジカメ。
178177:2001/06/09(土) 12:31
>>176だよ。アハハハハ
179名無惨:2001/06/09(土) 12:40
>>178
最後のデジカメでキャプチャー。
コマ送りで一枚づづ管面撮ってはPCに転送・・・。
っての考えてたら笑っちゃったよ。
紹介するのはこれひとつでよかったんじゃない?(嗤
180名無しくん:2001/06/09(土) 14:11
HDがヤバそう(起動時の音が急にでかくなった)なので新しいHDを買ったのですが、OSがインストールできません。
症状はセットアップがWIN98ファイルのコピーを終わり、再起動するとWIN98ロゴの後に
「デバイスSHELLを初期化中:
KRNL386.EXEが見つからないか、または読み込めません」
とメッセージが出てそこから先に進めません。safemodeでも似たような(デバイスドライバ周り)エラーが出てしまいます。
もちろんKRNL386.EXEはHDにコピーされていて属性もアーカイブしかついていません。
念のためクラスタまでチェックしたのですが問題は見つかりませんでした。
またOSも98と98SEの両方で試したのですが全く同じ結果に終わってしまいました。
古いHDはDTLAの7200回転45ギガのモデルで、新しい物はMPG3409AT E、マザーはA7Pro、ケーブルはマザーに付属のATA/66ケーブルです。
Web上の検索でもこの話題は幾つか見つかりましたが解決方法は見つかりませんでした。
どなたか詳しい方、アドバイスお願いいたします。
181ななしくん:2001/06/09(土) 14:21
書き忘れていましたが、もちろんHDはフォーマットをしてからインストールしたり、前のDTLAのデータを全コピーして起動など試しましたが、同じ所で止まります。
182:2001/06/09(土) 16:13
セットアップ中にドライブレターがずれているような気がする。
とりあえず、HDDを一台だけ接続してインストールするのはどうか。
183ななしたん:2001/06/09(土) 21:09
>>176
案外めんどくさいが頑張れ
184 :2001/06/09(土) 21:09
定期挙げ
185:2001/06/09(土) 21:43
ものすごく初歩的な質問スマソ…

ネジ穴がバカになってとれない場合の対処はなにがいいでしょう?
(マザーがはずれません)
FDDケーブルの切れこみがあるほうが右?左?
(上下どちらでもできてしまうので…)
186圓楽:2001/06/09(土) 21:50
>>185
プライヤーで掴んで、引っ張りながらネジを緩める方向に回す。
それができないんなら、逆ねじ切る。
187名無し386:2001/06/09(土) 22:09
>>185
FDDケーブルの赤いマークある側がドライブの1番ピンにくるようにさすべし。
ドライブの一番ピンの側には1(もしくは2)と基盤に書いてある。
ドライブのガワにプレスしてあるかもしれんが。

どうしてもわからない場合は
必ず「フロッピーディスクのライトプロテクトノッチをプロテクト側にした」
システムディスクを突っ込んで適当に起動してみて動いた方が正解。
まあ、自己責任で。
188リロード:2001/06/09(土) 22:37
そういえば、先日買った Panasonicブランド(MCI製)
FDDのコネクタにはママン板側と同様にノッチ付きの
カバーが付いていて、逆挿しできないようになってい
たよ。ちょっと感動したねぇ。

なお、私の知る範囲では、背面から見て左側に pin1
があり、ケーブルコネクタの凸部が下側に来る場合が
多いと思うのだが。TEACとか、Panasonicとか。
違う事例もあるかな?
1891GHz逝きたい:2001/06/09(土) 22:50
P!!!-600MHzからいよいよAMD アスロン1.33GHzに変えよう
と思っているのですがマザーボードをどれを選んだらよいのかわかり
ません。無茶な使い方はしないので安定しているのがいいのですが、
どれを買ったらいいのでしょうか? お願いします。
190x:2001/06/09(土) 22:53
ノッチ!ノッチ!ノッチ!ノッチ!
191名無しくん:2001/06/09(土) 23:13
>>182
レスありがとうございます。
ドライブ一台と二台の両方で試しましたし、二台の時も二つのドライブを同じ内容にしたり色々したのでドライブレターの問題ではなさそうです。
パーツやソフトはそれぞれ正常のようなので可能性とすればHDと他の機器の相性やOSのドライバ間違い程度しか思いつきません。
引き続きアドバイスお願いします。
192楽太郎:2001/06/09(土) 23:14
癖が無いという点ではGIGABYTE
俺は癖有りまくりのAsus
193192:2001/06/09(土) 23:15
>>189
癖が無いという点ではGIGABYTE
俺は癖有りまくりのAsus

# 今ならちょっと高くてもAthlonMP-1200の方が良いよ。
194 :2001/06/09(土) 23:15
>>191
DMA周りは?biosクリアは?
195ななしくん:2001/06/09(土) 23:37
>>194
DMA周りとはどういうことでしょうか?あまり自作に詳しくない物で……BIOSの設定の事でしょうか?
biosクリアってのは初期化ですよね?それならしたのですが……
もう一晩ねばってみます。ありがとうございました。
196 :2001/06/09(土) 23:40
サウンドカードのコネクタについて質問があります。

サウンドカードにオーディオケーブルをつなぐときは
CD-INにつなぐのが正解だとおもうのですが、TADという
端子もありました。

TADという端子は何をつなぐためにあるのでしょうか?

Vibra128というサウンドカードをつかっていますが、
Creativeのページには説明がありません。
実はいままでTADというコネクタにCD-ROMからのオーディオ
ケーブルをつないでいたのですが正常に動いていたようです。
(音楽CDを再生すると、トクトク、、とディスクが廻っている
音が入っていたような気もしますが)
1971GHz欲しい:2001/06/09(土) 23:42
>>193
アスロンでもGIGABYTEが安定しているんですか・・・
数年前に買ったこのP!!!もGIGABYTEなんですよね。
他のも試してみたい気もするのですが、安定してい
るならGIGABYTEを選ぼうかなと思います。どもどもです。
198名無し:2001/06/09(土) 23:44
超ガイシュツだと思いますけど、お願いします
現在
プライマリ:HD        セカンダリ:空き
プライマリ:CD−ROM    セカンダリ:空き

で、この状態からCD−RWを増設するならどこに接続すればいいのですか?
199満員御礼:2001/06/09(土) 23:49
プライマリマスター:HDD  セカンダリマスター:CD-ROM
プライマリスレイブ:無し  セカンダリスレイブ:CD-RW
で、宜しいかと。
200 :2001/06/09(土) 23:53
201198:2001/06/09(土) 23:57
>>199
ありがとうございます
202 :2001/06/09(土) 23:59
>>195
*自己責任で*コピペ
IBM, Fujitsu の HDD の場合、Ontrack 社から出ている
Disk Manager 等 の OEM 版がフリーでダウンロードできます。
これは容量の壁を破る機能 も持っています。
203 :2001/06/10(日) 00:01
>>203
なんか書きまくりだけど、
つまり IDE Controllerが 怪しいです。
204楽太郎:2001/06/10(日) 00:06
>>197
なんか引っかかる書き方だな。ひょっとして未だに「Athlonは不安定」だと思いこんでいる人?
雑誌なんかは、intelのご機嫌を損ねて広告引き上げられるのを恐れてビクビクしながら
ネガティブキャンペーンを打っているだけなので、実際AMDが特別不安定なんてのは
今となってはデマの範疇である。つまり今となっては別段誉めるところの無いintelを無理して誉めるために
苦心して捏造したライターの血と涙の結晶なので、その辺は騙されないように。

堅牢性に関してGIGABYTEが良いってのは、intelプラットフォームでも同様だし、
AbitやMSIが多少の堅牢性と引き換えに遊べるM/Bを作るってのも、intel/AMD両方のプラットフォームに言えること。
205名無し:2001/06/10(日) 00:17
昔、友人からVoodoo3 3000 AGPを譲ってもらい使っています。
TV-OUTの機能がついてるらしいのですが、どうやってTVに写すのですか?
友人は説明書を紛失したらしく、メーカーサイトに行ってもマニュアルが
ないので困ってます。
ご存知の方、お願いします。
206楽太郎:2001/06/10(日) 00:21
>>205
俺のVoodoo3はAsus製でTV-OUTが無い奴だから良く解らんが、
解像度落としてみたら?
800x600とか640x480ぐらいまで。
207205:2001/06/10(日) 00:23
>>206
解析度ですね。
明日にでも線を買ってきて試してみます。
208ノッチ:2001/06/10(日) 00:26
ノッチでーーーーす!!!
209205:2001/06/10(日) 00:27
解像度でした。
>207は間違いです。
210 :2001/06/10(日) 00:30
>>207
>明日にでも線を買ってきて試してみます。

買ってから聞こうぜー(w
211 :2001/06/10(日) 00:31
ノッチは無用
2121GHz買う:2001/06/10(日) 00:37
>>204
ごめん。なんか気に障ったかな? 書きたかったのはGIGABYTEのは
AMDでも安定しているんだなぁ率直に感じたということだけです。

Athlonに乗り換えるときに気がかりなのは電源だけですね・・・。
思い切って新しいの買った方がいいのかな。今日、虎の子の8万円
もってショップに買いに逝ってきます・・・。
213楽太郎:2001/06/10(日) 00:46
>>212
別に障ってないので心配は無用だ!
214名無しさん:2001/06/10(日) 00:47
非常に困ってるんです。助けてください。
M/B ABIT BH-6
CPU Celeron400MHz
ビデオカード Maxtor 4MB PCI接続
ってスペックなんですけど
以前からCeleron400MHzをOCしてFSB100MHzで回ってくれないかな
と思って、FSBを100MHzbに設定してたりしてやってたんですが
なかなかFSB100MHzで回ってくれないな…と思いファンを変えてみました
そしてCPUの温度がリテールのファンより3℃ほど下がっていたので
改めてFSB100MHzで動かしてみると急にモニターに何も表示されなくなりました
今まではCMOSをクリアすると何事もなく起動していたんですが
今回はいっこうに改善されません。
いままではPCを起動させると勝手にモニターのスタンバイ状態?が解除され
モニターにBIOS画面が表示されるようになっていたんですが
モニターが壊れたのかなと思いそのままの状態でサブマシーンに繋げてみると
BIOSが表示され、無事Windowsが起動できました。
メインマシーンの方はモニター何も表示されませんがどうやらBIOSは読みに言ってる様子です
その後PCIスロットの刺す場所を変えたりしてみたんですがさっぱりです。
しかし起動時には「ピー」という短音が鳴りますし、そのビデオカードをはずすと
「ピー」と長い音が鳴りHDDにもアクセスしている様子がありません
これはビデオカードが悪いのでしょうか?
自分ではいろいろやってみたんですがさっぱりです。
どなたか助けてください
215ノッチ:2001/06/10(日) 00:52
ノッチ!ノッチ!ノッチ!ノッチ!
216ノッチ:2001/06/10(日) 00:52
ノッチでーす!
217ななしさそ:2001/06/10(日) 00:53
>>214
この人は、どういう回答を望んでいると思う>三遊亭の人
218名無しさん:2001/06/10(日) 00:54
>>214
ネタか?
オーバークロックが原因だ。
219ななしさん:2001/06/10(日) 00:54
>>212
Athlon使うなら電源はいいもん使っといた方がいいよ。
Delta、Enermaxあたりかな?
220214:2001/06/10(日) 00:56
>>217
さっぱりどこが悪いのか分からないんです。
どこを変えたわけでもないんですが、
全然モニターに何も表示されないんです。
ビデオカードかなと思わないこともないんですが
所詮自作初心者なので、原因が何か分からないんです
221楽太郎:2001/06/10(日) 00:57
もちろん壊れるのを覚悟でOCしていたんだろ?
OCでどこかが壊れるなんて当然のことなので諦めなさい。
今更泣き言は通用しない。
まあアドバイスできるのは、どこが壊れたのかを特定する手段ぐらいだな。
222214:2001/06/10(日) 00:59
>>218
以前も何度もFSB100MHzで使おうとした事があったんですが
今回のみです。こんあ事が起こったのは
FSB83MHzなどの危険なFSBに設定したこともありません
223 :2001/06/10(日) 00:59
>>214

>>126-141を見なさい。
224楽太郎:2001/06/10(日) 01:03
んでもってOC初心者にありがちなレス

(1)他の人は550→733で成功しているので、ボクのCPUも733で動いて当然なんです。だからOCは原因じゃ有りません!!!
(2)CPU温度は定格の時と比べてそんなに上がっていません。だからOCは原因じゃ有りません!!!
(3)電源は400Wなので、ボクのCPUは733で動かしても安定するはずなんです。だからOCは原因じゃ有りません!!!
(4)FSB83MHzなどの危険なFSBに設定したこともありませんので、どこも壊れるわけが無いんです。だからOCは原因じゃ有りません!!!
225名無しさん:2001/06/10(日) 01:06
>>221
とりあえず
・「ピー」って短音は鳴ります
・ビデオカードはずすと「ピー」って長い音が鳴ります
・ファンを変える前にも何度かFSB100MHzで起動させた事ありましたが
今回のみです。
・CMOSをクリアする以前音を頼りに判断すると
Windowsの旗がでるところで止まっていた様子です
226名無しさん440BX:2001/06/10(日) 01:10
>>225
ファン交換する以前まではFSB-100MHzで回してても起動できてて
なおかつファンを交換すると温度は下がっていたのに
立ち上がらなくなったってとこで迷ってるのかね?
227やれやれ:2001/06/10(日) 01:14
>>225
逆に質問。
Maxtorってビデオカードあんのか?
228214:2001/06/10(日) 01:14
>>224
とりあえずビデオカードが原因なのか
マザーボードごと買い換える必要があるかだけ知りたいんですが
>>225の内容で原因を特定させるのは無理でしょうか?
229214:2001/06/10(日) 01:15
>>227
matroxです
230214:2001/06/10(日) 01:26
原因特定は無理でしょうか…
231楽太郎:2001/06/10(日) 01:27
>>214
壊したくないんなら、今後は決してOCに手を出さないこと。ましてやメインマシンでOCなんて言語道断だ。
世のOCの名人は壊れることを想定して、CPUは2〜5個同時に買い、いつ壊れても良いようなマシンに装着し、
データを取り終わった瞬間スッパリと廃棄するってぐらいの気概でいることを忘れずに。

とりあえずビデオカードが怪しい。
そうでなくてもMillenniumなんて今時あんまりなので、これを機会に変えてみれば?
232名無し:2001/06/10(日) 01:28
>>228
OCでどこが逝っちゃったかを判断するのは難しいんだよ
233214:2001/06/10(日) 01:31
>>231
今回の件で懲りました。もうしません。
とりあえずビデオカードを変えてみます。
M/Bごと壊れてるってのは可能性的には低いでしょうか?
234名無しさん :2001/06/10(日) 01:31
どうやら214はOCの方法を知りたかったらしい
235名無しさん440BX:2001/06/10(日) 01:33
>>225を見るには原因はVGAっぽいかな?
ピーって音が鳴ってるならママン板は逝ってないと思うけど
236名無しさん440BX :2001/06/10(日) 01:35
原因を明らかにするためにも、予備のパーツを備えておくもんだよ
こんどからはそうしなよ
237名無し娘。:2001/06/10(日) 01:38
>>214
たぶんビデオカードだろうね。
短音鳴ってるみたいだからそこまで重傷じゃないと思うが…
238名無しさん:2001/06/10(日) 02:06
うちのマザー(AOpen)はピー音の替わりにコギャル調で、
「CPUダメじゃ〜ん」とか「VGAチョーむかつくぅ」とかのたまうので、
思わずグーでパンチを入れたくなります。というか、入れました(イテテ)。
関西弁調だったら、ウラ手ツッコミで済むんですけどね(んなアホな)。
239名無しさんi486:2001/06/10(日) 05:16
OCしている奴は、今すぐ目の前の四角い発光体に全力を込めて正拳をお見舞いしながらピャーと叫べ。


というのを質問スレの一に加えよう!
240nanasi:2001/06/10(日) 08:15
ビデオカードとサウンドカードを買うのですが
過去ログ読んでみて、
RADEON-LEとSoundTrack YMF754 XG
にしようと思います。
同レベルの価格帯で他に良いものありますか?
241名無し:2001/06/10(日) 08:27
>>240
エロゲーのみの用途ならどれ選んでも変わらないですよ。
242名無しさんTERADRIVE:2001/06/10(日) 09:47
Win9x系でsystem.iniの
[vcache]
MaxFileCache=
の設定値、効率がいいのはどのくらい?
HDDの搭載キャッシュの2倍、それとも4倍?
243nanasi:2001/06/10(日) 11:17
さっき、ソフトメニューとかいうので、500(100)から
533(133)にあげたら、いきなし起動しなくなって、
CPUのファンだけがまわってる状態。電源もおちないんだけど、
もしかしてCPU逝っちゃった?
244 :2001/06/10(日) 11:26
>>243は無視
245まあまあ:2001/06/10(日) 11:40
CMOSあぼーん
246ノッチ:2001/06/10(日) 12:04
ノッチねー!ノッチねー!
247a:2001/06/10(日) 12:20
OCする前に読むスレってのを作ろうと思うのだが
どうかな?
248 :2001/06/10(日) 17:57
クソボロなマシンをマザー、CPUごと換えたんですが動きません。
いや動くけど、電源入れてもHDDにアクセスせずに止まってる状態で
画面が出ない。。
CPUファンやグラボは熱いんでこの辺は動いてはいると思います。

CPU:P4 1.7G
マザー:ASUS PT4-M
メモリ:CPU付属の奴
HDD、FDD、CDDなんかはそのまま流用
ただし前のがグラフィック内蔵マザーだったんで
新たにELSAのGLADIC−MXをつけました。
電源もちゃんとP4用12Vつけてます。
ケーブルの差し間違えも確認したけどOKです。
これってBIOS逝ってますか?
でも逝ってたらいきなり電源落ちると思うんで大丈夫だと思うんですが。。。
249:2001/06/10(日) 18:21
age
250>>248:2001/06/10(日) 18:33
とりあえず、BIOS画面が起動できるまでは、ハードディスクやらCD-ROMとかFDDは
はずしておけ。巻き添えくってもシランゾ。
251>>248:2001/06/10(日) 18:44
どうしても動かないならソフマップとかにもってけば
カネかかるけど何とかしてくれるだろ

マザーがCPU対応してないとかもあるんじゃない?1.7Gだろ?最新だしなぁ。。
252 :2001/06/10(日) 20:34
age
253a:2001/06/10(日) 21:34
Tyanてなんて読むの?
254 :2001/06/10(日) 22:19
チャン
255ラック太郎:2001/06/10(日) 22:23
>>253
太陽と書いてタイヤンと読む
256ななしさん:2001/06/10(日) 22:23
>>253
タイアンじゃなかったっけ?
あっちの言葉で太陽って意味。
Sunにかけたらしい。
257256:2001/06/10(日) 22:28
うわ。被った。
258ターニャ:2001/06/10(日) 22:33
>>253
たーにゃん
259 :2001/06/10(日) 22:34
待庵とか・・・
260ななしぃ:2001/06/10(日) 22:35
自作ではないのですが、こちらで聞いたほうが詳しそうなので
お願いします。

高木産業のセレロンノートなのですがメモリをPC100 CL=2のものを
増設しても、ベンチマーク結果などから考慮すると、どうやらCL=3で
動作しているようです。
BIOSをみてもInsyde Softwareとかいう謎のBIOSが入っていて
意味不明です。見たところCas Latencyの項目がないのですが
このノートでCL=2にして使うにはどうしたらよいでしょうか?
261楽太郎:2001/06/10(日) 23:24
そういう機種依存の問題はメーカーサポートに聞けば良いでしょう。
262マジレス:2001/06/10(日) 23:32
>260
ベンチの結果でそんな微妙なところを判断できますか。
本当にCL3で動作していて、かつ設定不能なら、
BIOSを逆アセンブルして自分でパッチを当てろ。
多分BIOSイメージは圧縮された状態でFLASHに格納されているだろうから
lhaなんかで解凍してから解析しろよ
263253:2001/06/10(日) 23:48
>>254-259
ありがとう。
264ノッチ:2001/06/10(日) 23:50
ノッチでーす!
265195:2001/06/11(月) 00:13
>>200,>>202
どうも親切にありがとうございます。
要はHDの設定を変えるかソフト(ドライバ)側で合わせれば良いようですね。
266ななしぃ:2001/06/11(月) 00:14
>>261
電話したのですが、役に立ちませんでした。

>>262
PC100 CL=3のメモリの場合とPC100 CL=2の場合と
メモリのベンチマーク値がいっしょだからです。

私もマジレスなのですが、BIOSの逆アセンブルなんて
マジでできるのですか?86アセンブラは多少わかりますが
一般人でできる芸当ではないきがしますが・・・
267質問:2001/06/11(月) 00:16
外付けハードディスクを組み立てて使っているのですが、
ハードディスクからウーンウーンと異音(ファン?)がしてました。
最近はピピピと警告音みたいな音が出だしました。
これなんでしょうか? 
268圓楽:2001/06/11(月) 00:26
>>267
組み立ててって、SCSI-BOXにでも入れてるの? それともメーカー製?
メーカー製なら自作板の話題じゃないと思うなぁ・・・メーカーも何も書いてないから、何疑えばいいかもわからんし。
どれぐらい使ってるかも分かんないから、どこが劣化来てそうなのかの当たりも付けられない。
HDD自体が音出してる可能性もあるからね。
269ああマジれす:2001/06/11(月) 00:30
>266
BIOSって普通のアプリと何も変わらんよ。
組み込みの知識があれば多少役に立つ程度の違いしかない。
FLASHへの書き込みはメーカのユーティリティがあれば簡単。
なければ、ライトプロテクト関連の制御線のみ基板に細工してやって
自前の書き込みプログラムでどうぞ。
270名無し:2001/06/11(月) 00:35
GIGABYTE GA-7VTXでアスロン機を組みましたがBIOS設定画面で

Searching for Boot Record Form Floppy Not found
Searching for Boot Record Form IDE-8 Not found
Searching for Boot Record Form CDROM Not found

Boot Failure
Insert Boot diskette in A:
Press any Key when ready

と表示されます…。CD-RWとDVDを搭載したので競合している
のでしょうか?それとも単に配線ミスなのでしょうか?
FDDが破損しているのでしょうか?
メイン設定画面に進めません、ご教授ください
271上記の名無し(270)です:2001/06/11(月) 00:37
なおBIOSはAMIのデュアルBIOSです。Delキーでもメインに進めません
272あっじゃ:2001/06/11(月) 00:38
>>265
つーか 富士通にメールでも打てばいいんじゃない?
バルクでもドライバの在りかくらいは教えてもらえんじゃん。
結構この問題で引っかかってる奴多いよ。
273 :2001/06/11(月) 01:06
DQN
274くわ:2001/06/11(月) 01:10
>>270
>起動デバイスが見当たらないので起動できません。
>起動用フロッピーディスクをAドライブに入れてください。

普通じゃん。
270は何が疑問なんだろう?
275名無しさん:2001/06/11(月) 01:20
>>269
結局こいつはBIOS解析なんてできないだろうけどね
276名無し:2001/06/11(月) 01:21
>>274
マザーボードに起動用フロッピーなどついていなかったのですが…。
すいませんがもうすこし教えてください。
277ななし:2001/06/11(月) 01:33
>>276
まだOSインストールしてないんでしょ?
278圓楽:2001/06/11(月) 01:33
>>276
Windows98とか、WindowsMeを入れたいのかな?
パッケージ版なら箱の中にFDが付いてきたはず。
ママン板はこの際関係ないよ。
コイツを、FDに放り込んで電源を入れてみよう。

Windows2000ならCDをCD-ROMに放り込んで暫くすると画面が止まるから、そこで何かキーを押せばいい。
これは、OEM版のWindows98とか、WindowsMeでもできるよ。

友達に焼いてもらったんなら、その友達に聞いてくれ。
279ななしさん:2001/06/11(月) 01:48
>>276(270)
起動寸前まで行っててBIOS設定画面に入れないワケはないので、
DEL押すタイミングが遅いと思われ。
スイッチオン直後に押しててもOK。
念のため書いておくけどBIOS設定画面出るまで押しっぱなしね。

それで入れなければ、キーボードの接続ミスか?
280うぃn98の場合:2001/06/11(月) 02:31
FDISKとか 終わってると仮定

HDD空の状態からだと 起動用disk が必要。
無いなら友達にでも作ってもらえ。
d:とかe: [enter]で wincd-ROM指定 指定されれば恐らくROMが回る
setup と入力 [enter]
winのsetupが 始まる。
281名無し :2001/06/11(月) 17:37
定期age
282名無しさん:2001/06/11(月) 21:17
M/Bのボタン電池はずしたらどうなりますか?
そろそろ長くなるんで、買えてみようと思うんですが
283282:2001/06/11(月) 21:18
×買えてみよう→○替えてみよう
でした。それでは、お願いします
284名無しさんTERADRIVE:2001/06/11(月) 21:33
>>282
ペンティアム用以降のメインボードなら、電池を外してから10秒くらいでてきぱきと交換すれば、なにも起こらない。もたもたしていると、BIOSの設定が初期化される。
初期化されても、昔みたいにHDDのパラメータを再入力しなければならないわけじゃないから、基本的には日付を入力するだけ。BIOSの設定を自分で変えた部分があったら、事前にチェック捨て置けば吉。
285282:2001/06/11(月) 21:36
>>284
基本的にCMOSをクリアする事と大差なしって事でしょうか?
286名無しさんTERADRIVE:2001/06/11(月) 21:51
基本的どころか、まったくの同意。:-)
気をつけるとすれば、電池を外すときに短絡させたり、外した電池を勢いあまって基板の上に落としたりしないようにすることかな。短絡に関しては爪楊枝で外すという技があった。
287名無しさん:2001/06/11(月) 22:56
ATXのケースがうざったい。
ファンの音がうるさい。
CD‐Rをここ二ヶ月焼いてない。
パーツを見てもときめかない。
……漢度が下がっているのでしょうか?
288名無しさんi486:2001/06/11(月) 22:59
>>287
4番目が致命的です。
289 :2001/06/11(月) 23:08

      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   >    < | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < 感度アップよ〜!
  / |           ノ\ \________
\  /   o ⌒ .)))   ⌒ o    \            /
  \  /     (((      \   \         /
   \(      ノ)))\     )    \      /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \   ν      |   \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/            /
           \       /            /
             |  Y  /            /
               |             /
\          /  /| |          /
 \            |/           /
   \      |   / 
290名無し娘。:2001/06/11(月) 23:31
「起動時に短いBEEP音が鳴る」
これで
・BIOSの生死
・CPUが正常に動いている
・メモリーが正常に動いている
を判断することは出来ないでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:41
質問させていただきます。

DDRメモリーにはPC1600とPC2100があるんですが、
PC100とPC133のメモリみたいに、両方混ぜて使うことは
できないのですか?
292なあんしさん:2001/06/11(月) 23:47
>>291
低いほうに合わされるだけ。
もしくはかたっぽをオーバークロック状態で使うか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:10
>>292
どうもありがとうございました。

これに2100ぶっさしたけど動かないのは保証外だからなんですね・・・
GA7−DXC
http://db.ascii24.com/buyer/review/hard/motherboard/2000/12/08/print/620621.html
294たか:2001/06/12(火) 00:24
初心者ですがよろしくお願いします。
AOPENのベア・ボーン「BS2050」に、セレロン850・メモリノーブランド256M・
ハードディスクIDE40GBという組み合わせで組み立て、WIN2000をインス
トールし、添付されていたCDからドライバをインストールしたのですが、デ
バイスマネージャに「その他のデバイス(PCI Device)」というのが「?」
表示されています。 どうすればよいのでしょうか?
ちなみにマザーボードはAOPENのMX3Sというものらしいです。
295名無しさん:2001/06/12(火) 00:27
>>293
DXCってことはFSB100(200ってったほうがいいか?)までのやつよな?
2100ぶっさしたらむしろ1600へのダウンクロックになってなんの問題もないはずだが、、、
ただの相性みたいなもんじゃね?
あと、Biosでちゃんとメモリのクロック等設定してみよう。
296peniiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii:2001/06/12(火) 00:39
>>290
いや、BEEP音である程度判断するもんだ。
297名無しさん300A:2001/06/12(火) 00:57
>>294
BS2050なら、USBの上にLANがありませんか?
たぶんそれです<その他のデバイス
IntelのLANドライバが付いてるはずなので、それを入れればOK!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:29
>>295
う〜ん
PC2100メモリは基本的に266駆動らしいのですがどうでしょう。
とりあえずDXCに挿してみて電源入れてもBIOS画面すら
立ち上がらないのでお手上げです。


仕方ないのでPC1600のメモリ買ってくるっす。
299たか:2001/06/12(火) 01:33
名無しさん300A さん
レスありがとうございます
IntelのLANドライバって、ボーナスCDのですか?
クリックしても反応しないんですが・・・
どっかでダウンロードできますか?
300名無しさん:2001/06/12(火) 02:06
>>298
当方DXCに2100、それもCL2なNANYA(w
で問題なく動いてるけど。

メモリが他にあってそれで動くならともかく
そうでないなら、他の要因探れば?
301 :2001/06/12(火) 14:01
 
302名無しさん:2001/06/12(火) 14:53
 パソコンを立ち上げずにテレビを見られるようにしたいのですが
何かいい方法はご存知ないですか?
 この狭い日本、というか自分の部屋に2台もモニタを置くのはツライっす。
他の人はこの問題をどう解決しているのやら・・・・。
 いいパーツとか教えて頂けると嬉しいです。お願いします。
303 :2001/06/12(火) 15:22
チュナー内蔵モニタ買え
304名無しさんi486:2001/06/12(火) 15:24
>>303
それしか解決策は無し

あとは、どっちかのモニターを天井から吊れ
305a:2001/06/12(火) 15:29
>>302
コンポジットのビデオカード買う
306302:2001/06/12(火) 15:34
>>303 >>304 なるほど〜。ではそうします!ありがとうございました!

>>305 それだとパソコンを立ち上げないとダメ・・・ということはないのでしょうか。
307302:2001/06/12(火) 16:01
忠告どおりチューナー内蔵のモニターを買おうと思って
ソフマップにアクセスしたら・・・・無いですね。売ってないのかな?
308a:2001/06/12(火) 16:17
>>306
ちがうよ
309あげ:2001/06/12(火) 17:36
板ちがいだったらスマソ
3Dマーク2000でスコアが1500しかでないんです
スペックは
アスロン1G
MEM256
WIN98SEなんすけど
どうやったらあがりますか?
よければおしえてくださいな
310sage:2001/06/12(火) 17:43
>>309
OCしろ。
311name less:2001/06/12(火) 17:44
>>302
これ買え
http://www.iodata.co.jp/products/video/tvbox.htm
ほかのメーカーからも同種の製品出てるぞ
312302:2001/06/12(火) 18:01
>>311 あ、値段がいい感じですね。でもこっちも捨て難い。う〜ん。

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/Display/CRT/HMD-H200/index.html
313302:2001/06/12(火) 18:02
>>311 あ、値段がいい感じですね。でもソニーのチューナー内蔵
モニタも捨て難いな。う〜ん。


 
314314:2001/06/12(火) 18:14
AOpenのホームページってなんであんなに重いの?
ぶらくらか?
市ね
315300番台:2001/06/12(火) 18:21
GIGABITEのGA6OXE使って自作したですが
オンボードのサウンド使っています。
音も出るしちゃんとドライバも入っていますが
マイクソのサイドワインダー(USBじゃなし)が繋げられなくなりました。
ゲームポートが無いと言われます。
マイクロソフトのゲームポートジョイスティックドライバ入れたり
してみたですがダメみたいです。
マニュアル読んだり検索したりBIOS見てみたりしてみたですが
いまいち分かりません。親切な方お願いしますー。
316名無しさんi486:2001/06/12(火) 18:29
>>314
それに良く落ちてると来たもんだ
317名無しさん:2001/06/12(火) 19:23
起動時の音で「ピー」って長い音が鳴るのは
何のエラがでてるときですか?10回に一回は鳴るんですけど
318ノッチ:2001/06/12(火) 19:53
ノッチでーす!
319名無しさん:2001/06/12(火) 21:39
PPGA Celeronはsocket370のM/Bで動いてくれますかね?
320ASUS:2001/06/12(火) 22:04
>>319
i815EPだと動かない
321MSI:2001/06/12(火) 22:11
>>319
MSIだと保証外で動くみたい
http://www.msi-computer.jp/~roscoe/s370.htm
322名無しさん:2001/06/12(火) 22:12
>>320
ASUS CUSL2/WOA買おうと思ってます
815Eチップセットなら無問題ですか?
公式サポートはされてるんでしょうか?
PPGA Celeron400Mhz使おうと思ってるんですが
323ビギナー:2001/06/12(火) 22:25
815Eと810Eってどこが違うんですか?
324 :2001/06/12(火) 22:51
>323
ネタか?

810EはIntel752相当のグラフィックスコアに外部133MHz 4MB Zバッファ
を持つ統合チップセット 外部AGPは持たない。UATA66までをサポート(810E2はATA100)
815EはIntel752相当のグラフィックスコアを内蔵し外部4XAGP・UATA100をサポート
する統合型チップセット
っていうとこか。
325ビギナー:2001/06/12(火) 23:39
AGPスロットが、付く付かないということか。なるほど。 
326しんまいぱぱ:2001/06/13(水) 00:32
スマドラ使うと、こどもの夜泣きは減りますか?
でも熱的にHDDは平気ですか。
327なまえいれるのめんどくせい:2001/06/13(水) 00:38
>>326
減りはしませんが静かになります。
HDDにもよりますが大丈夫なはずです。
328774-3:2001/06/13(水) 00:49
>>312
 現在使用中ですが、モニタとしては解像度が狭いのがネックになります(1280*1024は、
使いづらいです)。ただ、TVとしてはきれいに映るので、TVを重視されるなら十分でしょう。
329スマートドライブ:2001/06/13(水) 00:58
のお値段教えてください。
\4〜5,000で帰るとうれしいです
330名無しさん:2001/06/13(水) 01:28
331:2001/06/13(水) 01:50
それじゃ
わざわざここで聞く意味ないだろ

あほ
332332:2001/06/13(水) 02:08
¥5,800でかったよ!
高かったのかな?
333煮詰まり中:2001/06/13(水) 02:45
Celeron466(FSB66)で問題なく動いていたマザーに
PenIII866(FSB133)を載せたら、Winの起動画面でる前に
強制リセット。何度やっても同じ。
メモリクロックだけ100MHzに落としたら、一応は立ち上がる。
でも少したつと強制リセット。CD-Rを焼こうとすると必ず落ちる。

メモリを疑って、現に133で動作してるマシンのメモリ抜いて試した。
リテールのCPUまで疑って、もう一台のマシンから866を差してもみた。
電源もつけかえてみた。筐体に熱こもってるのかと考えて
ケースあけて扇風機あてたりもした(苦笑)。
オーバークロックしてるんじゃなくて定格で使ってるのに。
あとはM/B買い換えるしかないのかな?
誰か、あと考えられる点おしえて!!
334圓楽:2001/06/13(水) 02:53
電源交換とM/BのBIOSを最新版に
335圓楽:2001/06/13(水) 02:53
ああ、電源変えてるのか。スマソ
336nanasi:2001/06/13(水) 02:58
M/B何かくらい書け
337名無しさん:2001/06/13(水) 03:03
CPU取り付けるときに失敗して基盤をガリッとやらなかった?
338ななしー:2001/06/13(水) 04:45
333はBXくさいな。
339名無しさんi486:2001/06/13(水) 05:37
家のBXはそんなに臭くない
340名無しさんi486:2001/06/13(水) 05:55
仮面ライダーブラックBX!
341名無しさんi486:2001/06/13(水) 06:23
おやおや
朝から変なのに会っちまったよ
今日はダメダメデイだな。
342 :2001/06/13(水) 07:14
質問いいですか?
園楽ってSEらしいですが
何時から何時まで仕事してるんですか?
343名無しさんi486:2001/06/13(水) 10:57
P3BFにPIII 1GHz(FSB133)付けても大丈夫なんでしょうかね?
P3BFのマニュアルによるとFSB100以上は保証外とかあるんですが。
あとこの場合、メモリはPC133にしないとだめ?
既出だったらスマソ。
344名無しさん300A:2001/06/13(水) 13:28
>>343
P3B-Fは440BXだからFSB100より上で使うのは自己責任です。
345333:2001/06/13(水) 13:41
>>336
すみません、M/BはtyanのS1854Sです(Apollo Pro133A)。
>>337
CPUには問題ないです。取り替えて試したあと、元のマシンに戻しても
楽々動作。動作しているもう一台もマザーは同じ(ロット番号も同じ)
なので、個体差なのかな。
BIOSは……、動作しているマシンのほうがバージョン古い。
(動作しないほうは、換装前にBIOSのバージョンあげておいた)
念のためBIOSバージョンを落とします。これでダメならM/Bとっかえ。
アドバイスありがと〜。
346名無しさん:2001/06/13(水) 14:22
 CHAINTECHのCT-60JV(i815)というM/Bを使っているんです
が、今度Pentium!!!1GHzに乗せ換えたいのですが説明書を見
てみると「Support up to Socket-370 Intel prosessor u
p to 866MHz」と書いてあるのですが、このM/Bを使ってPent
ium!!!1GHzを乗せてる人っていますか? もしくはこうやっ
て書いてあっても1GHzは動作するんですか?
347名無しさん:2001/06/13(水) 14:37
 今日サウンドブラスターライブ!を導入したのですが、
HDDがおかしいです。エクスプローラーなどを起動しようと
したらとまります。BIOSをいじっているとたまに動くときも
あります。助けてください!

PC環境
CPU   アスロン 800MHZ
VGA   STELTH III
M/B   EP-7KXA
SCSI   CD-Rのみ使用
LANアダプタ
56KMODEM
メモリー 256MB
HDD 2台(6.4g 4.1g)
CD-ROMいっこ
です。
348 :2001/06/13(水) 14:43
>>347
君のHDDって軽くてイイ!!ね。
HDDが原因ではなくて、隠密Vか
ママン板との相性に思えるが…。
349名無しさんi486:2001/06/13(水) 14:51
でもLive!を導入したらおかしくなったって読めるんだけど。
350347:2001/06/13(水) 15:02
 LIVEを入れるまで正常動作でした。
IRQかな?とおもって IRQを少しいじったんですが、
どこをいじればいいかわからず、HDDが動くときと
動かないときがあります。正常に動いても再起動し
たら動かなかったり・・・
351ななや:2001/06/13(水) 15:12
>>347
とりあえずLive!外して、正常に動くか確認して見れば?
352i686:2001/06/13(水) 15:23
HDDを増設したのですが32GBまでしか認識しません。
PromiseのATA100カードを使用しています。
使用環境は、マザーAopen AX6BCPROU(BIOSは最新のものにupdate済み。)
HDDは、IBMのIC35L040です。
これは俗に言う、“32GBの壁”というものでしょうか?
ATA100カードを使用するだけでは大容量HDDの認識はしないのですか?
353素人:2001/06/13(水) 15:44
今使ってるケースのフロントにファンをつけたいんですが
ファン用カバーって必要なんですか?
354347:2001/06/13(水) 16:20
外したら正常に動くよ
PCIポート付け替えてもだめ〜
355:2001/06/13(水) 16:23
>>353
指を突っ込まない自信があるなら不要でしょう。
子供が居るなら必ずつけて下さい。それだけはお願いします。
あと、整流効果を狙って変な形状のカバーをつける人が居ますが、本当に効果があるのか疑問である場合も結構あるのでそこんとこ気を付けて下さい。
356営業中:2001/06/13(水) 16:28
PC-9821(モデル名不詳)に内蔵されていたHDD(CONNER CFS850A)をDOS/V機に増設して使いたいのですが、マスタ、スレーブどちらに挿しても認識しません。
フォーマットしなければいけないらしいという所まではわかったのですが、その方法を御存知の方がいらしゃいましたらご教示願えませんでしょうか・・・。
357s:2001/06/13(水) 16:43
>>354
VIA・ステルス・Live!か・・・これはなかなか。

指す位置を換えてみる。(LiveにはIRQを単独で割り当てるようにする)
ドライバを換えてみる。
4in1ドライバを最新にする。
Liveはドライバのみいれてほかのソフトは入れない。
358名無しさん300A:2001/06/13(水) 16:44
>>352
ジャンパピンの設定は合ってますか?もう一度確認してみましょう
359ビギナー:2001/06/13(水) 16:46
PCIのビデオカードでおすすめを教えてください。
360a:2001/06/13(水) 16:48
>>359
ミレ
361名無しさん300A:2001/06/13(水) 16:58
>>359
こちらのスレの方が早いと思われ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=980333892
362i686:2001/06/13(水) 17:13
>>358
HDDのジャンパピンですよね?
363i686:2001/06/13(水) 17:55
32GBclipMASTERになっていました。
16HEAD_MASTERに変えるとちゃんと認識しました。
ありがとう!!!

ところで、16HEADと15HEADってあるけど違いは何だろう?
364素人:2001/06/13(水) 18:09
>>355
わかりました。
ありがとうございました。
OS :
CPU:
M/B:
MEM:
HDD:
VGA:
SOUND:
Drive
** 今起きている問題 **
366Teno:2001/06/13(水) 18:55
40−60GのHDD(IDE)でおすすめはどれですか?
優先順位は、
1.安定性(クラッシュしない)
2.値段
3.スピード
4.静粛性
です。
367名無しさん:2001/06/13(水) 18:56
>>366
ふじつう
368名無しさんだな:2001/06/13(水) 19:17
SCSIHDののLCとLWってどう違うの?
369厨房質問でスマソですが:2001/06/13(水) 19:18
OS :
CPU: DURON800MHz
M/B: ECSK7VZA
MEM: バルク128MB
HDD:
VGA: RADEON LE
SOUND:
Drive

** 今起きている問題 **

上記の最少構成で起動テストを行なってみたところ、
モニタがさっぱり反応しません。
本体やCPUのファンは動いています。
各パーツの接続はしっかりしてる…と思うのですが。
原因は流用したメモリか、モニタケーブル(中古)あたりでしょうか?
370x:2001/06/13(水) 19:31
VGAのドライバは入ってる?
371347:2001/06/13(水) 20:52
>357
全部ためしました〜
だめでした〜
372347:2001/06/13(水) 20:54
>(LiveにはIRQを単独で割り当てるようにする)
これがちょっと意味わかりません。
373名無しさん:2001/06/13(水) 21:29
>>369
ビデオカードの差しが甘い。
ケースとのマザーの相性によって稀に発生。
374名無しさん:2001/06/13(水) 21:32
PROMISEのATAインターフェイス「Ultra100 TX2」
を購入し使用しているのですが、
ファイルコピー時等のアクセス時にCPU使用率が
50%〜80%にも達してしまい、しかも、巨大ファイルコピー時には
その他の操作が一切できないほどの引っかかりを感じます。
(Celeron566 Memory256 Win2k)

PROMISEのATAカードを使うと、CPU負荷も低く押さえられ、
なおかつパフォーマンスもアップするということで購入したのに、
これでは前使っていたi815内蔵のATAの方が快適なような気がします。

PROMISEのATAカードってこんなものなんでしょうか?
それともこんな風になるのは自分だけでしょうか?
あるいはWin98なら快適なのでしょうか?
このカードを使用している方、アドバイスお願いします。
375名無しさん:2001/06/13(水) 21:38
>>374
とりあえずそれはおかしいよ。
CPU負荷が抑えられるってことは別にないけどそこまで上がるってこともないはず。
俺はTX2じゃない前バージョンのUltra100をWin2kで使ってたけど至って快適だった。
何が原因かはわからんけど。
376名無しさん:2001/06/13(水) 21:41
>369
以前同じような経験あり。
あの時はケース電源の初期不良だった。
電流は流れていたものの、規定のレベルに達していなかったらしい。
377名無し:2001/06/13(水) 22:03
>>374
プロミスのATAカードはファイルコピーが速い代わりに、
CPU負荷が高いものなんだ聞いたことがあるが。
俺もUltra100使ってたことあるけど、体感の快適さでは
815オンボードのATAの方がよかったような気がする。
378名無しさん:2001/06/13(水) 22:10
>>377
んなこたぁない
379375:2001/06/13(水) 22:16
>>374
あ、よく読んでみたら常時50〜80%ってわけじゃないのね。
んじゃ、別におかしくもないかも。
ファイルコピーってどんぐらいのサイズのもん?
あんまり巨大なものだったら当然CPU負荷は上がります。
俺は686AとUltra100で比べたんだけど、大して体感差なく両方とも
快適かなーと思った。ちなみにCPUはAthlon900Mhz。
現状じゃHDD自体の転送速度がATA66の帯域大きく超えるわけじゃないしね。
380ななし:2001/06/13(水) 22:21
すいません、便乗質問ですが、
Ultra100ってCD-RとかDVD-ROMドライブをつないでもちゃんと使えますか?
381名無しさん:2001/06/13(水) 22:26
>>380
それはダメ。
もともとHDD以外のデバイスはサポートしてません。
382名無しさんi486:2001/06/13(水) 22:31
ところで、Ultra100でファイルが破壊されるっていう噂があるんだけど、
どうですか?>使ってる人
383nanashi:2001/06/13(水) 22:39
>>382
クソカード。思ったより相性多い。
これならHPT370の方が良かった。
AdaptecもRAIDカードにHPT370採用したしなあ。
失敗した。
384名無しさん:2001/06/13(水) 23:08
昨日中古でUltra100買いました。
ファイルは壊れなかったけどOSインストール中のHDDが
逝きました。
なんかシャットダウンが速すぎて、PC起動毎にスキャンディスク。
それを回避する方法があったので試してみたら、電源が切れなく
なった。Ultra100でWeb検索してみると色々出てくるので
これから買おうと思ってる人は読むがヨロシ
385375:2001/06/13(水) 23:08
>>382
うちでは起こらなかったです。
特に問題なかったけど結局外しちゃった理由は起動が遅くなるのがいやだったってだけ。
386ax3spro2:2001/06/13(水) 23:48
AX3SPRO2使ってるのですが、USBの動作がおかしいです。例えば、増設機器無しの状
態でUSBマウスを接続すると、途中までは使用できるのですが、当然不フリーズでも
したかのように全く動かなくなります。ちなみにキーボード、その他のアプリケー
ションは正常です。PS/2マウスで起動すると正常に動作します。USBマウスは代えて
みましたが症状は同じです。また、オプティカルマウスを繋いで見たところ、動作す
るときは赤い光が出てるのですが、動かなくなるときは通電が無くなったかのように
赤い光は消えてます・・・。どなたか同じような症状の方、ご存知な方がいらっしゃ
いましたらお願いします。
387初体験:2001/06/14(木) 00:12
明日秋葉原に行って自作第一号を買ってこようと思っているんですが
CPUの種類すら決まってないです。おすすめを教えていただけないで
しょうか。(人柱は勘弁)
CPU、CPUファン、マザーボード、HDD、メモリ、サウンドカード・
ビデオカード(オンボードでも良いです)を予算5万チョイくらいで。
用途は、インターネット・メール・できればPSのエミュをやりたいん
ですが。よろしくおねがいします
388( ● ´ ー ` ● ):2001/06/14(木) 00:13

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | < 歌おう!
 ゝ‐イ\       /ノ  \______

   ,、―――- 、   
 /  ヽ      ヽ 
|  /  ̄ ̄ ̄ ヽゝ
| /  ー   ー |  |
|(6   (・)  (・) |
||     |  |  |
|λ    _ ¨ _   |  踊ろう!
 `'`|\    ̄ /
 /    ̄ ̄ ̄ ヽ
389( ● ´ ー ` ● ):2001/06/14(木) 00:14
           ノハヽヽ   
 ( ´D`) <トゥエンティトゥエンティトゥエンティ
⊂     つ  
  人  Y    
  し(_)    

   
               \セ ブ ー ン/
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )
390圓楽:2001/06/14(木) 00:14
ここを見るがよろし
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=991723092&ls=50
あと必要なのは、ネタを見破る眼力だ。
健闘を祈る
391は?:2001/06/14(木) 00:15
>>387
自作の意味ねーじゃん
392ののの:2001/06/14(木) 00:16
  ノハヽヽ  
 ( ´D`) <飲み出したらとまらない
⊂     つ 
  人  Y   
  し(_)   

  
        \止  ま  ら  な  ー  い/
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )
393ののの:2001/06/14(木) 00:16
  ノハヽヽ
 ( ´D`) <店のビールも
⊂     つ
  人  Y  
  し(_)  

 
        \カ   ン    カ     ン/
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )
394ーー:2001/06/14(木) 00:18
質問スレで意味のないAAはやめていただきたい。
395いってよし:2001/06/14(木) 00:25
         |`、      __ ― 'l
       . ┤_ゝ―〜、^´    /
     /  "     ヽヾー /
     /           ヽ--く
    / / / /       ヽ  \
    |../ / ./ ノ|./l ./   |   ヽ <ろりは全員皆殺しだぴょん♪
    |/|/ヘ/|/ ̄`|イ    |   ヽ
     /.l.-、   rー、 |    | |l |
    ノ |上l   ト┤ゝ|    γヽ|//./
   `フ | 、    ̄ /    r^/ /
  /  ゝ、-    彡    /-' /
  彡___| ̄ ̄ ̄`-彡____∠__∠,
      ゝ.-==ニ__       /
     /´ ̄ ̄ヽヽr.―――┴ フ--― フ
    /〃〃   ノλ´ヽ、__/ヽ、___ノ
   ノ〃     /|λ'\__ノ\___ノ
  /       / レ'\_ノ レ'\ノ
396387:2001/06/14(木) 01:07
この反応からするとヒンシュク買ったようで…
>>390 これから行ってきます。ありがとうございます
>>391 「意味」というのは「自分で選んで作る」ということでしょう
が、あまり知識ないので「自分で作る」ことからはじめようと思った
んですが。もちっと勉強してから出直します。失礼しました
397 :2001/06/14(木) 01:17
それなら ベアボーン買った方がいい。
398 :2001/06/14(木) 01:18
ageとく
399名無しさんi486:2001/06/14(木) 01:26
>>387
Duron750・・・・・・・・・・・・・・・・・・5000
CPUファン(適当)・・・・・・・・・・・3000
K7VZA(sound・LAN付き)・・・・・12000
IC35 20GB・・・・・・・・・・・・・・・・11000
メモリ(256MB)・・・・・・・・・・・・・・5000
GF2MX200 or RADEON LE ・・10000

とりあえずネタではないよ。
400ないしょさん@祝復活触手:2001/06/14(木) 01:40
AAうざい。質問に答えながらAAしろ。

>>387
ほんっとーに何も決まってないのですね。自作の醍醐味は、自分で
部品を選ぶことにあると私は思います。悪いことは言いませんので、
秋葉原の適当なショップに駆け込んで、店員さんにこれこれこれぐらいの
条件のショップブランドのマシンはありませんか、と聞いた方がいいです。

>>399は無難な構成だと思います。K7VZAは当然Ver.3.0を。
あとケースをどうする気なのでしょう。マウス・キーボードは使い回しても。
401THE・初心者:2001/06/14(木) 02:24
今日、D-OステッピングのPentium3買ってきたんですけど、
これが動作するおすすめのマザーってなにがありますか?
ASUSのCUV266あたりをねらっていますが、どうでしょう?
ご教授お願いします。
402名無しさんi486:2001/06/14(木) 02:26
それでよし。
403はいどうぞ:2001/06/14(木) 02:54
404がっくす:2001/06/14(木) 03:05
ジャンク屋で買ってきたDELLマザーでFSB100MHzを
吐かせようと,M/Bに載っている9250-10っていう
PLLのDataSheetを見てFS0とFS1をショートさせたのですが,
起動時にピーピー言うだけでBIOSも立ち上がりません。

CPUを自動認識して,倍率もFSBも勝手に
決め撃ちするところが臭いと思っているのですが。

[9250-10]
ttp://www.icst.com/pdf/9250-10.pdf
405ななしー:2001/06/14(木) 03:12
>>401
VIAは普通選ばない。ASUSも普通選ばない。
ギガバイトかMSIが無難。
注意はギガバイトはP3のリテールクーラーが憑かない可能性があるから要確認。
406401:2001/06/14(木) 09:52
ご回答ありがとうございました。

>>403にのっていた一覧は便利ですね。
407>>369と似た質問ですいませんがお願いします:2001/06/14(木) 14:03
CPU:celeron333(ジャンク品)
M/B:SOYO SY-6VBA 133
MEM:PC66SDRAM64M2枚差し、32M1枚差し
VGA:GEFORCE2MX
** 今起きている問題 **
以上の最小構成で、起動させようとしたのですが、モニターが反応しません。
ケーブル、メモリ、CPUがキチンと刺さってるかはチェックしました。
本体のFAN、CPUのFAN、VGAのFANも回っています。
ただピープ音がまったく鳴りません。メモリを外してチェックしましたが鳴りませんでした。
やっぱりCPUが逝ってるのでしょうか?
408名無しさんi486:2001/06/14(木) 14:04
たぶんそうです。
ほかのマザーにさしてみましょう。
409自作初心者:2001/06/14(木) 17:28
Aopen AX3S Pro、Pentium3/866、Windows Me の組み合わせの自作機に、
Adaptec AHA-2940AU SCSI ホストアダプターを組み込み、何の問題もなく
使用していました。
ところが、ハードウェアはまったく同じ構成のまま、OSだけを Windows 98SE
に入れ替えたところ、AHA-2940AU が組み込めなくなっしまいました。

具体的には、スロットに AHA-2940AU を挿して起動すると、新しいハードウェ
アを追加するウィザードが開き、指示どおりにデバイスドライバを指定し、
98SE の CD-ROM をセットすると、CD-ROM を読みとりに行った時点でフリーズ
してしまい、どうしてもデバイスドライバをインストールすることができません。

デバイスドライバは、AHA-2940AUに添付されていたもの(1998年の日付)と98SE
のCD-ROMに入っていたもの(1999年の日付)と、どちらを選んでも同じでした。
また、初め、IRQの空きがまったくなかったので、IRQ3(COM2)とIRQ7(LPT1)に
空きをつくりました。
周囲のアドバイスやAdaptecのサポートの指示どおりに色々試してみたのです
が、未だにダメです。また、Adaptecのサポートでは、問題はPC側にあるとい
うことで、それ以上の回答はもらえませんでした。
以下、試した内容を列記します。

@SCSIホストアダプターを挿すスロットを変えてみる。
AWindows98SEをインストールし直す。
Bコントロールパネルからシステムのプロパティを開き、
IRQ3(COM2)とIRQ7(LPT1)を「使用不可」に設定する。
CAWARD BIOS の 設定を変える。
Integrated Periferals > Onboard Serial Port 2 > Disable
Integrated Periferals > Onboard Parallel Port > Disable
PnP/PCI Configurations > Resource Controlled By > Manual
PnP/PCI Configurations > IRQ Resources > IRQ-3 assigned to > Reserve
PnP/PCI Configurations > IRQ Resources > IRQ-7 assigned to > Reserve
DAHA-2940AU付属のユーティリティ SCSI SELECT の設定を変える。
アドバンスドコンフィグレーションの設定で、Host Adapter BIOS を無効に
する。

IRQの空きの作り方が間違っているのでしょうか?

ハードウェアにはまったく疎いので、ひょっとして私が見当違いのことをしてい
るだけなのかもしれませんが、どなたか、何かアドバイスをいただけるとあり
がたく思います。
410(゜Д゜)ハァ? :2001/06/14(木) 17:31
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:37
ペンティアム3 800Mhz or 1Ghz(FSB100)シングルと
セレロン800のデュアルでは、どちらが幸せになれるでしょうか?

手持ちのLDをキャプチャしたいと思っております。
412ないしょさん@祝復活触手:2001/06/14(木) 18:51
>>411
まずシングルかデュアルかは、どのOSを使うかで違う。
Win98とか、デュアル対応じゃないOSでデュアルにしても金の無駄なので。
でもCeleron800でデュアルってできたっけぇ?
413411:2001/06/14(木) 19:52
>>412
失礼しました。

OSは、Windows 2000 Professional です。
Celeron800のデュアル動作について検索してみたら
出てこないですね・・・。

参ったな・・・。ペンティアム3 800なんて二個も買えない。
Celeron800が一万円を切りそうなので、どうかと思ったのですが。

マザーを新たに購入する事になるので
予算がきつくて。(;´Д`)
414 :2001/06/14(木) 21:34
415楽太郎:2001/06/14(木) 22:02
>>411
河童CeleronにはDual用のピンが無い(内部で断線されている)ことぐらい
いいかげんにわざわざ説明しなくても済むようにならんもんかね…
なんか毎週このネタ聞いてるような気がする。
Windowsで言うところの、「右上の『_□×』が『125』に化けました。助けてください」並の超頻質問だな。
416 :2001/06/14(木) 22:10
ハードディスクを取りつけてB'sCrewを使ってパーティションを作成しようと
したのですが正しい容量が表示されません。
BIOSの画面では見えているのに、B'sCrewでみると少ないのです。
誰か助けてください。
417楽太郎:2001/06/14(木) 22:14
Celeronのオーバークロックならここが有名。

KIKUMARU's Technical Laboratory内、K-Lab なんでも掲示板
ttp://www.fx.sakura.ne.jp/~kikumaru/bbs/article/n/nandemo/191/ydqfgk/index.html
418:2001/06/14(木) 22:16
>>416
どう少ないのか書けよ。
そんなことも指摘されないと解らんか?
419B'z Crewって:2001/06/14(木) 22:16
>>416
HDDのパーティションも切れるのか。
てっきりRW用の書き/消しソフトウェアと思ってたよ。
420 :2001/06/14(木) 22:19
>>418
81Gのハードディスクなんですけど
BIOSでは81Gと表示されるのに
B'sCrewでは8063MBとしか表示されないのです。
Formatなどをやったのですが解りません…
421 :2001/06/14(木) 22:30
>>420
それ、正常だよ
422名無しさんi486:2001/06/14(木) 22:32
>>420
81GBなんてHDDがあるんだ?
うちは未だに20GB。
423 :2001/06/14(木) 22:36
>>421
正常なら81000MBあたりの数字がでると思うのですが…
424名無しさんi486:2001/06/14(木) 22:38
421は8.1Gと見た模様
425>>422:2001/06/14(木) 22:40
最近1プラッタ40GBの世代に入ったので。
2枚で80G。4枚で160Gの時代。
426名無しさんi486:2001/06/14(木) 22:45
普通にHDDのプロパティをみると、どうなってるの?
81Gになってる?
427 :2001/06/14(木) 22:51
>>426
パーティションを作ってないので
dとかeには表示されないのです
fdiskではハードディスクが認識されず…
それでB'sCrewを使おうとしたのですが…
428 :2001/06/14(木) 22:53
>>427
一度物理フォーマットかけてみたら?
友達の45Gも同様の症状だったけどうちで物理フォーマットかけて
そのあとふつうにフォーマットかけたらちゃんと認識するようになったよ
429 :2001/06/14(木) 22:58
>>428
これも自分なんですけどロウレベルフォーマットをやろうにも
型番にあうツールがないのです…
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=988387659&st=300&to=301&nofirst=true
430428:2001/06/14(木) 22:59
HDフォーマータとかつかえば?
まぁソフトだから、っていうのもあるが
431418:2001/06/14(木) 23:01
HDDの型番書け
M/Bの型番書け
OSの種類書け
たぶんこの3つが解れば解決する予感。
432 :2001/06/14(木) 23:05
>>431
ハードディスク:Maxtor 80G 4W080H6
M/B:Gigabyte GA-'ZXR(Rev0.0)
OS:Windows98SE
です
433 :2001/06/14(木) 23:54
>>431
FDの起動ディスク上からfdiskできない?
bios上では認識されているんだよね?
434ななしさそ:2001/06/15(金) 00:27
8G制限に引っかかってるんじゃないかな?
435 :2001/06/15(金) 00:41
>>432
M/BのIDEには何がつながってるの?
そのHDDは2台目?
PCIには何がつながってるの?
おそらくGA-7ZXRのことだろうけど、RAID関係は大丈夫?
436小野山:2001/06/15(金) 07:40
始めまして。

先日マシンを新調したのですが、
起動の度に「スキャンディスク」が動くので不思議に思い、
調べてみたのですが、どうやらWindows終了の際に、
終了処理が完了する前に、電源が切れてしまうという状態でした。

マシンスペックは
OS : Windows98
CPU: Pentium3 1G
M/B: ASUS CULS2 (BIOS 1006.A)
MEM: 128MB/133 ×3
HDD: Quantam/3.2 G + IBM/15.0 G
VGA: オンボード
SOUND: YAMAHA DS-XG
Drive: TOSHIBA DVD-ROM SD-M1102

以上です。
この症状を回避する方法に心あたりのある方、御助言お願いいたします。
437名無しさん:2001/06/15(金) 07:42
高速シャットダウンを無効にする。
438小野山:2001/06/15(金) 07:52
>>437
試してみましたが、今度は電源自体がOFFにならなくなりました。
439けん10:2001/06/15(金) 08:12
本日メモリが怪しいのでちぇっくしました。
あの青い画面で延々チェックしていうやつです

で、3時間19分で止まってしまいました。そのときのエラーは2109です
もうこのメモリは逝ってると断定していいでしょうか。
KINGMAXの256MBです
440ななし@ドキュソ:2001/06/15(金) 10:26
W2KにSP2を入れた後に、ATAドライバを手動で以下のように選択したのですが
・標準デュアル チャンネル PCI IDE コントローラ
・標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
・標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
(日付とバージョンは2001/05/04 5.0.2195.2908)
これで良いんでしょうか?
441ななしたん:2001/06/15(金) 10:53
1.3G対応のCD-R/RWって
いまんとこSONYからしか出てないんですか?
442 :2001/06/15(金) 10:58
>>441
そうだけど んなもん買わないで
DVD系買えば?
443441:2001/06/15(金) 11:03
>>442
即レスさんくす
そうします
444 :2001/06/15(金) 11:06
445i386:2001/06/15(金) 12:27
質問です。
P3B-Fのチップセット440BXはHDDの最大許容量はどのくらいでしょうか?
446名なしさん:2001/06/15(金) 17:59
486DX2のソケットの番号を教えてください。
どわすれちっくです。
447ノッチ:2001/06/15(金) 18:06
ノッチ!ノッチ!ノッチ!ノッチ!
448金剛石氏ね(氏んでます):2001/06/15(金) 18:53
ViperV770(TNT2U)のファンが氏にそうで
銅版マウントするファンレスキットって売ってますけど
あれステーの自作できないと換装できませんか
449saikasou:2001/06/15(金) 23:51
age
450っむ:2001/06/16(土) 00:44
451名無しさんi486:2001/06/16(土) 01:20
>>445
128GBまでいけるんじゃないかな。
452名無しさん:2001/06/16(土) 02:36
Duron850が910=130x7までしかOC出来ません。

M/B AOpen AK73Pro
メモリ PC133 CL=3 256MBx2
CPUクーラー PAL6035MFC

コア電圧を1.750Vまで上げても133x7でさえ、Superπが完走しません。
CPUの温度は、SETI@homeを1時間以上動かしても44℃位です。
もう少し上げたいのですか何とかならないでしょうか?
453とりあえず:2001/06/16(土) 02:47
メモリ外せ
454名無しさんi486:2001/06/16(土) 02:52
つかそれ以前に、AK73Proで合ってるの?
たしかそれはKT133マザーじゃなかったっけ。
455age嵐:2001/06/16(土) 03:33
ウザイよ
456 :2001/06/16(土) 03:34
うん
457名無しさんi486:2001/06/16(土) 03:37
>>451
128GBじゃなくて136GBでわ?
8.5×16
458小野山:2001/06/16(土) 03:44
>>444
高速シャットダウンOFF + HDD遅延書き込み禁止 にて
問題が無事解決しました。
情報有り難うございました。
459ないしょさん@祝復活触手:2001/06/16(土) 03:59
「OCできねぇ」っつうせっぱ詰まってない悩みはあまり歓迎したくないんだが。

KT133はOC耐性低いのわかってやってんの?
もっと冷やせば?CPUだけじゃなくて、チップセットも。
460おほほほ:2001/06/16(土) 10:23
上げますわ
461ななし:2001/06/16(土) 10:36
PC100のメモリでぺんた3のFSB133って問題ありますか?
DDRメモリもぺんたとかに使えるのですか?
462:2001/06/16(土) 10:42
クソスレッド乱立防止のためage
463ななしさん:2001/06/16(土) 10:50
>>461
PC100メモリを133で動かすと、メモリについてはオーバークロックと同じことになる。
当然動作は保証されない。まぁ、そのままで動くこともあるけどね。運次第。
CL=2メモリならBIOSでCL=3に変更してみたり試してみたら?
ただし壊しても(メモリに限らないよ)文句はいわないように。自己責任でどうぞ。

あと、DRAMクロックを変更できるマザーであれば(PCI CLKの3or4倍とか)、
FSB133で動かしてもメモリ動作クロックを100にすることができる。
この場合は問題ない(…かどうかは経験ないのでわからんけどね)。

DDR対応はCPUでなくマザーボードの問題。対応してるかどうかは説明書を読め。
つーかマザーの種類くらい書けよ。
464ひよこ名無しさんi486:2001/06/16(土) 10:56
>>461
まさに、ウチはそういう構成ですねん。
CPUのFSBとメモリクロックを非同期に出来るマザーなら特に問題ないかと。
465461:2001/06/16(土) 11:10
今、アポロ133Aとせれ466なので
まずCPUだけアップグレードして次にマザー、
最後にDDR買おうと思うのです。
マザーとぺんた3がSDRAMにもDDRRAMにも対応しているならば
順順に上げていけるのですけどどうしたもんか考え中です。

うちのマザーは非同期にできたかなぁ、BIOSいってきます。
466ひよこ名無しさんi486:2001/06/16(土) 11:58
>>465
>最後にDDR
あの〜、SDRAMとDDR-SDRAMのメモリスロット形状が違うのは知ってますよね?
もちろんSocket370対応のDDR-SDRAMマザーは各社から出ていますけど・・・
あぁ、両方のメモリスロットが付いているマザーを買われるのですか?
でも選択肢がかなり狭くなりますよねぇ・・・

それと、Athlon系ならともかく、Pentium IIIでは
DDR-SDRAMにしても大して早くならないらしいですねん。
467461:2001/06/16(土) 12:09
>466
ああやっぱそうなんですか。
形状違うのか・・・ならあきらめてSD使うか・・・
468メモメモ:2001/06/16(土) 12:51
英語ペラペラーンな人いませんかあ。
メモリーテスト86、バージョン2.5と2.6どっち落とせばいいの。
2.6落としてみたけどインストールつっついたらDOS窓出てきた。
何を入力したらいいんだろ。
469ないしょさん@祝復活触手:2001/06/16(土) 13:14
>>468
微妙に板違いではない質問か?

DOS窓が出てきたぐらいでくじけるようでは、自作甲子園の道は遠い。
精進せよ。

ちなみに俺はMemtest86を使ったことがないのでわからない。
健闘を祈る。
470名無し:2001/06/16(土) 14:53
>>468
よく覚えてないけどフロッピーをドライブに入れてEnterとかそんな感じじゃなかった?
メモリーテスト86って一晩放置しても終わる気配ないんだけど、
どのぐらいかかる?
471468:2001/06/16(土) 15:56
>>470
ありがとうございます。とりあえず、その後DOS窓におじけずにやってみました。
A入力Enter、一行返事が出てきたのでそこでまたEnter。
フロッピー入れたまま再起動。
そしたら何もせずに勝手に、テスト開始してます。
テスト項目が10ぐらいあって、一通り終わるとまた項目1からのエンドレスみたいです。
自分は2周目の途中でやめました。
Pen3,866 PC133,256 で、1周50分ぐらいでした。
エラーなかった。とりあえず、めでたしです。
472407:2001/06/16(土) 17:36
>>407なのですが、もう一度お願いします。
その前に答えて下さった>>408さんありがとうございました。
手元に他M/Bがなかったのと、幸い保証期限内ということで購入店にて確認した所、CPUは生きていました。
VGAが逝ってると思い、他から持ってきて差して見ましたが、ダメでした。CMOSクリアをして見ましたがこれもダメでした。
相性の問題という事になるのでしょうか?
それとHDDを読みに行ってないみたいなのですがそれは関係あるのでしょうか?
M/BのHDD対応はATA/33、66です。
HDDはATA100の20GB、富士通のMPG3204ATです。
度々ですいませんが、宜しくお願い致します。
473自作初めてさん:2001/06/16(土) 19:47
マザーボードどれにしようか迷っています。
P3-1GHz・i815EPあたりは決まっているのですが、
この中でおすすめマザーを教えてください。

出来れば安定志向(OCはしません)・実売2万円以下で。
474名無しさんi486:2001/06/16(土) 19:48
2万出せるならなんでもOK。
見た目とかでえらんじゃいな。
>>473
475自作初めてさん:2001/06/16(土) 19:54
>>474
いいのそんな基準で?
476名無しさんi486:2001/06/16(土) 19:58
いいぞ。
どんなマザーにだってファンもアンチもいるぞ。
見た目とかの雰囲気でえらんじまいな。
2万まで出せるなら選択肢は十分にある。
477自作初めてさん:2001/06/16(土) 20:02
>>476
余計に迷ってしまいます。
板によっても傾向とかあるのでは?
478名無しさんi486:2001/06/16(土) 20:06
とりあえず一番売れてるであろうマザーはCUSL2−Cだ。
どうしても決まらなかったらそれにしとけ。
ユーザーが多いとなんか問題があっても解決しやすいからな。

つうかだんだんマジレスになってきちまったじゃねえか。
479自作初めてさん:2001/06/16(土) 20:08
>つうかだんだんマジレスになってきちまったじゃねえか。
どれでもいいなんてショップ逝っても目移りするだけ(笑)
マジレスを期待しているのです。
480名無しさん:2001/06/16(土) 20:08
MSIのもいいよ。安定性重視。
Asusはキリキリにチューンしたい人向き。
481はいぞうど:2001/06/16(土) 20:10
チューンした人はAOpenでせう
OCのやり方までマニュアルに載せてる
482名無しさんi486:2001/06/16(土) 20:12
んじゃCUSL2−Cで決定
ただ480みたいにMSIを勧める人もいるけどな。

さてどうするよ?
483名無しさんi486:2001/06/16(土) 20:13
ほれみろエーオープンもでてきちまったぞ

つうかユーザー数で決めるのがいちばんじゃねーの?
最初はよ。
484480:2001/06/16(土) 20:17
>つうかユーザー数で決めるのがいちばんじゃねーの?
>最初はよ。
確かに一理あるね。
トラブったときに質問に答えてもらえる確立があがるから。
そういう点でAsusは結構強いかも。
あと、各メーカーの友の会スレ見てみて実際の評判見てみるのもいいと思う。
485484:2001/06/16(土) 20:19
間違った
×確立
○確率
細かいとこだけどちと恥ずかしい。
486名無しさんi486:2001/06/16(土) 20:21
>>473
MSIの815EP PROを勧めとく。
\13000くらいで買えるよ。
487自作初めてさん:2001/06/16(土) 20:22
板ごとの評判を調べてみることにします。
俺みたいなのは多数派にしがみついた方が良さそうで。
488自作初めてさん:2001/06/16(土) 20:22
板ごとの評判を調べてみることにします。
俺みたいなのは多数派にしがみついた方が良さそうで。
489名無しさん:2001/06/16(土) 20:24
そういやイソテル系でのECSの評判はどうなん?
AMD系ではえらく評判いいが。
だれか実際に使ってる人いたら感想きぼーん
490ひよこ名無しさんi486:2001/06/16(土) 20:52
うい。ECS D6VAA(PenIII 733*2定格)ユーザーです。
ギガバイトのGA-6VXDC7と店頭で見比べて、
コンデンサが大きいという安直な理由と、
この板のECSスレによる洗脳という、二つの影響を受けて買いましたが、
特に不満はないです。OCしないので、耐性に関してはなんとも言えないですけど・・・

一応、360時間ほどUDを掛けながら(Dual非対応ですけど)連続運転していますけど、
特に問題は起きていないです。Num Lockが消えないのはご愛嬌ということで。
Dual CPUなのに、ビデオキャプチャにも成功したので個人的にECSの評価はかなり高まっています。

という訳でECSも、お奨めです。多数派になれるかは微妙ですけど(笑)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=991917615
491 :2001/06/16(土) 23:37
このスレは全あげでいいんでない?
492[iiotoko@dual~]$:2001/06/16(土) 23:51
D6VAAはいいまざーだよな
493楽太郎:2001/06/17(日) 02:59
>>471
Memtest86の本領発揮はTest後半にある。
デフォルトでは途中までしか測定しないはずなので、設定モードで全項目を有効にしてみよう。
俺のマシンはデフォルト(所要時間1:30)ではエラー無しだったものが、全項目テスト(所要時間7:10)のTest10でエラー発生。
しかも何度やっても再現性有り。こういう事象があるので念のため。
494名無しさんi486:2001/06/17(日) 03:03
>493
それバージョン古くないか?
495493:2001/06/17(日) 03:16
v2.5だけど
496494じゃないけど・・・:2001/06/17(日) 03:28
>>493
v2.6でてるよ
497493:2001/06/17(日) 03:44
ありがとう
498某スレのパクリ:2001/06/17(日) 03:47
浜村純です
499初心者:2001/06/17(日) 03:48
マザーボード自体の電源を完全に落とすには、どーすればいいんでしょうか?
PCの電源落としても、MBの中のレッドも光ってるし、光学式のマウスも光ってるし、LANカードも光ってて、
怖くて、夜も寝れません。
500名無しさんi486:2001/06/17(日) 03:51
>>499
電柱の変圧器を破壊。
501499:2001/06/17(日) 03:52
MBはCUSL2です。
502499:2001/06/17(日) 03:54
>>500
真面目に答えてよ・・。
503 :2001/06/17(日) 03:54
>>499
諦めろCUSL2の仕様です
PC一式に黒い布を掛けて寝てください
俺の知り合いはそうしてる
あんたと同じ症状
504名無しさんi486:2001/06/17(日) 03:55
>>499
ブレーカーを落とす。
505499:2001/06/17(日) 03:57
>>503
あれ仕様なの??んじゃー、俺も黒い布を掛けるよ・・。
普通の布で大丈夫カナ?
506 :2001/06/17(日) 03:59
一応不燃性のヤツにしときなよ
507 :2001/06/17(日) 03:59
>>505
後WinMEでシャットダウンにえらく時間がかかるとも
言ってたよ
508499:2001/06/17(日) 04:00
綿100%にするよ。
静電気も起きにくそうだし・・。
509499:2001/06/17(日) 04:01
CUSL2ってクソなんですか??ひょっとして・・
510774:2001/06/17(日) 04:05
>>509
クソだと思うよ
MSIの方が安くて問題なかったよ
別に信者じゃないけど
知り合いのに使って見たけど安定動作中
511 :2001/06/17(日) 04:09
手元スイッチとか、スイッチ付きテーブルタップ
を使うのが基本じゃないのかよ。
512499:2001/06/17(日) 04:23
スイッチ付きタップは高いので、コンセントを抜く事にします。
513名無し:2001/06/17(日) 04:25
そだよね。
それ使えばECSのNumLook問題も解決だし
待機電力減るし 一石二鳥だね。1000円しないで買えるし。
514499:2001/06/17(日) 04:27
>>513
>1000円しないで買えるし。
タップってそんなに安かったっけ?
515 :2001/06/17(日) 04:29
>>514
そんな物ゴミ捨て場にいくらでも落ちてるよ
516499:2001/06/17(日) 04:31
>>515
ゴミ捨て場覗いた事ないもので・・。
明日覗いて見ます!
517   :2001/06/17(日) 04:32
>>516
頑張って探すんだぞ
日本人は物をすぐ捨てるからなぁ
518ひ‎ろゆき@管‎理人:2001/06/17(日) 04:33
安い。片落ちだけど俺のは 900円
ソフマップ新宿だったかな?忘れた
519499:2001/06/17(日) 04:42
でも、OS立ち上がってないのにMBに電力供給して何の得があるんだ??
まぁ、パーツを抜き差しする時にコンセントの抜き忘れを教えるREDの為らしいけど、
他の周辺機器も通電してるのはちょっとなぁ・・。どーにかして欲しい、CUSL2!
520ななし:2001/06/17(日) 04:47
使い終わったら
電源の後ろの
┌─┬─┐
│○│━│
└─┴─┘
を○の方にしとけばいいんじゃないの?
521 :2001/06/17(日) 04:48
>>520
めんどくさいと思うが
522nanann:2001/06/17(日) 04:49
>>520
図がウマイ!
523 :2001/06/17(日) 04:50
520、それがねー電源もあんだぞ
524520:2001/06/17(日) 04:53
まあ一つの案に過ぎないということで勘弁してください(´Д`;)
525499:2001/06/17(日) 04:53
>>520
部屋が汚くて、後ろにまわるのが困難なもので・・。
526 :2001/06/17(日) 04:54
>>525
ものぐさなあんたに萌え〜
527520:2001/06/17(日) 04:56
さらにごめんなさい
実は
┌─┬─┐
│○│━│
└─┴─┘
を書きたかっただけでした(´Д`;)
528nanasi:2001/06/17(日) 04:56
M/Bにずっと通電されるのはATXの仕様だし
529499:2001/06/17(日) 04:57
P2Bの時は光ったりしなかったのに・・。
530スイッチ月タップって、:2001/06/17(日) 04:59
やすいやつそこらへんの電気やとかで980円とかで売ってるよー。
531CUSL2:2001/06/17(日) 06:46
CUSL2の通電問題は
http://www.unitycorp.co.jp/support/questions1.htm
にあるYO!!
僕はここでなおしたよ
532499:2001/06/17(日) 06:53
>>531
ありがとう!
533Celeron800:2001/06/17(日) 20:53
MX3S。CPUの刺し方がわからない。
ソケット横のレバーをおこしたらFREE、ねかしたらLOCKとある。
FREEにしたらCPUがスッポリおさまるけど、
その後、どうしたらいいの?
その状態でLOCKへ持っていくの?
CPUのピンが折れたりしない?

説明書にも載っていないんだ。
534ちんこもげ:2001/06/17(日) 21:01
>>533
その程度の知識もなしに自作やるんじゃねぇ。
本屋で入門書でも買ってから出なおして来い。
535七試算:2001/06/17(日) 22:05
>>533
マルチ氏ね
536逝き七氏 :2001/06/17(日) 23:02
CyrixIIIでDUALは出来るのでしょうか。

(出来ない場合はSINGLE用で)
その場合のMBはどこがいいですか。
537楽太郎:2001/06/17(日) 23:20
>>537
Dualはできない。
MBはどこでもいいんじゃない?動作保証できていれば。
5387si:2001/06/18(月) 00:20
いま使ってるPCのHD(OS、アプリ、インストール済み)を
ほかの構成が違うPCに繋げて使う場合、不都合が生じるが
解決法はあるのか?おそらくマザーのチップセットが違う
のが原因だと思う。
539ないしょさん@祝復活触手:2001/06/18(月) 01:05
>>538
再インストール。

OSによるけど、運がいいと動く、ぐらいらしいので、ちゃんと再インストール
するが吉。もしくは、システムとアプリ、データでHDDを分けるとか。

BXでインストールしたあと、MediaGXにもっってったら、なんとなく元気がなかった。
540ひよこ名無しさんi486:2001/06/18(月) 01:12
>>538
AMD751+VIA82C686A > AMD751+756
の移行をしたときに、全てのデバイスを削除してから試してみましたが、
悪戦苦闘の末、最終的に失敗しました。(;´Д`)
結局クリーンインストール・・・消す項目を考えてからやれば上手く行ったかも
541ひよこ名無しさんi486:2001/06/18(月) 01:13
あ、>>540は、マザーボードだけ入れ替えたときの話です。
5427si:2001/06/18(月) 01:37
MBチップセット、アポロプロ133で使ってたHDを同133Aで問題なく使えるかな?
BXだと大体大丈夫なの?(例:BH6からP3BF)
543200106180253:2001/06/18(月) 02:53
どなたか
「DCS」の「P3SAE」
というマザーボードのBIOSver1.0置いてある場所知りませんか?
DCSのダウンロードのver1.0の場所にあるのはAward Flash Bios Programなんです。
困っています。
544サルベージ:2001/06/18(月) 10:26
あげ
545名無しさんi4004:2001/06/18(月) 14:01
>543
なぜファーストリリースのBIOSが必要?
少なくとも貴方のマザーボードのBISOは、ファーストリリースか
それ以上のVerのはずでは?
546 :2001/06/18(月) 20:40
547369:2001/06/19(火) 01:01
>>369です。
問題が解決したので、ご報告します。
原因は、ケース(OWL-602WS SE)の余計なスタンドナットが、
マザボの背面に接触していたことによるものでした。

5日間かけてそれが判明するまでに、
メモリを新しく取り替えたり、
モニタケーブルを購入したり、
ビデオカードの位置をずらして刺すため、
ケースの背面をカナヅチで殴って変形させたりと、
かなりヴァカ過ぎることをしていました……。
PCケースにも取り説が欲しいと思うのは俺だけでしょうか?
548自作初心者:2001/06/19(火) 01:52
3dfx VooDoo3 3500 16M AGP

CARDEX CARDEXPERT TM64 32MB AGP
だとどっちがお買い得ですか?
どっちも10千円で友人が譲ってくれるらしいのですが・・・
どなたか教えてください
549a:2001/06/19(火) 01:55
オレならVoodooだが1万円は高すぎ。
550548:2001/06/19(火) 02:01
言い忘れましたが
モニタ付き価格です(笑
モニタは15インチのピン尼品ですので7000円くらいでかえそうなものなので
5000円にしろっていったらんじゃどっちかつけてやるよ、っていわれたので
551b:2001/06/19(火) 02:06
時期的にはほぼ一緒だよな>TM64&VOODOO3
漏れなら32Mを買ってCARDEXに一票揚げ
552あむどマンセー:2001/06/19(火) 02:16
Voodooに一票。っていうかもう一個のほう知らないのですが・・・
スイマセン。知識不足です。逝って来ます。
ちなみにVoodoo3ユーザです(w
553名無しさん:2001/06/19(火) 02:33
「CARDEXPERT TM64」ってRIVA TNT2 M64でしょ?
Voodoo3の方が(・∀・)イイ!!と思う。
554ななし:2001/06/19(火) 02:43
いまさらVoodooもないでしょ
555いやいや:2001/06/19(火) 02:47
>>554
捨てがたいぞ。
556がっくす:2001/06/19(火) 02:53
M64は性能と画質がアレやから,熱さを気に
しないならVoodoo 3がベスト。でも,すごく熱いゾ!

3500&15寸モニタで10kならけっこう良いと思うが。
557名無したん:2001/06/19(火) 03:08
最近ビデオカード関連の信者がウザイのでどうにかしてください。
シェアの狭いとこに限って他のスレッドにまで進出してきます。
558おほほほ:2001/06/19(火) 12:21
今に始まったことじゃない
2chの伝統です。
559  :2001/06/19(火) 12:31
>>557
逆のような気が・・・
GeForce2が最強!!とか、**(のビデオカード)はクソ!!
とかいちいち他のビデオカードのスレまで荒らしていくんだけど。
騒いでるのは一部の厨房だとは思うんだけどイメージ悪くなるよね。
560名無しさん:2001/06/19(火) 12:44
激しく同意。nVIDIAFUD厨のKyroスレ荒らしはひどいぞ。
RADEONスレも荒らしてたな。
561まだまだintelを使う:2001/06/19(火) 15:19
Dステッピング版 Pentium iii 1Gを先日購入し
早速Celeron766と交換しました。

購入時に店員さんは、1.75V対応のMBなら大体大丈夫
と言われていたので安心していました。
たしかに Bios・Windowsまでの立ちあがりはOK。

しかし、何らかのソフトを起動するとフリーズ。
(今のところWINDVD、メディアプレイヤー、office系と止まります)
ブルーバックが頻出するようになってしまいました。
celeronではそのようなことはありませんでした。

当方のマシンは
M/B ABIT SA6‐EP
CPU intel pentiumiii 1G
メモリ ノーブランド 384M(256/CL-3:133+128/ CL-3:133)
CD-ROM I/ODATA CDRWD-AB1210J
OS WindowsME

CPUは確かに1.75Vで動作、1Gであることを認識しています。
メモリーも133に変更してあります。
オシエテクンでスミマセンがどなたかご教授下さい。
562 :2001/06/19(火) 15:37
とりあえず、対策としてどんなことをしたか
書いてみそ
563  :2001/06/19(火) 16:05
試しにメモリを256MB一枚だけにして動かしてみてちょ
564561:2001/06/19(火) 16:29
さっそくありがとうございます。

>>562
CMOSクリアだけでっす。
あ、あとBステッピングのpen3(1G)はこのMBで動きました。
(マイブラザーからの借り物です)
まだ本格的に対策練れてません。

>>563
今職場なんで、帰ってから試してみます。

自宅ではこの掲示板にカキコできないので、
結果は明日のご報告になると思います。

見ることはデキルノデスガ(^_^;)
565( ゚Д゚):2001/06/19(火) 19:04
メモリを買って64M→320Mに増えたのですが、起動が遅くなってしまいました。
これって起動時のメモリチェックが増えるから当然のことなんですか?
566( ゚Д゚) なぬ!:2001/06/19(火) 19:14
メモリーを外せば機動が早くなります。
567麦ねこ:2001/06/19(火) 19:35
RADEONとKYRO2とでは
どっちが画質が良いですか?
解像度は1600x1200で使用します

G550がぽんこつ仕様なので脱Matroxしたいです
568名無しさん:2001/06/19(火) 19:48
マザーボードを使用しないでいると電池が切れるような話を聞いたのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
P2Bが余ってしまったのですが、どうしたらよいか思案中です。
569^^;:2001/06/19(火) 21:15
>568
切れたら電池を買いなおせば良いじゃん
悩む事が、無駄だろう
570( ゚Д゚):2001/06/19(火) 21:15
>>( ゚Д゚) なぬ!
ということは当然ということですか?
妙に遅いんで不安なんですが・・・
571  :2001/06/19(火) 21:17
>>565
BIOSの中にメモリチェックを省略する項目あると思うんだけど。
どう?
572名無しさん:2001/06/19(火) 23:29
VIAチップ&AGPのマシンでDirectXを使うとハングアップする不具合に対して
マイクロソフトからパッチが出てますが、Win2KにSP2を当てた場合では
必要ないんでしょうか?(インストールできない)
現在SP2でDirectXを使うとハングアップしてしまいます。
VIAのAGPドライバ入れるとさらに不安定になります。
573名無し:2001/06/19(火) 23:50
メモリーがCLいくつか調べるソフトがあったら教えてくださいっす。
574ひよこ名無しさんi486:2001/06/19(火) 23:57
>>573
どんな環境でも使えるというわけではないですけど。
SPDch
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se139603.html?y

他にもあったような気もしますけどあとは知らないです。
575名無しさんi486:2001/06/20(水) 07:15
130位からのサルベージあげ!
576nanasi:2001/06/20(水) 08:05
>>573
Sandra
577名無しさん:2001/06/20(水) 09:21
このスレはいいけどまたage荒らしが発生してたんだね・・・uzeee
578561:2001/06/20(水) 09:37
>>562 >>563

オハヨウゴザイマス。
なんのことはない、メモリーはずしたら安定しました。
アリガトでした。

ノーブランドメモリと言っても、
別メーカー混在はあまりよろしくないようですね。

ということで、本日、メモリ256M×2ケ同ロット出荷のものを
買いなおしてまいります。

あまったのは、celeronPCに追加しますか。

Pentium!!! 疑って悪かった。(T_T)
579( ゚Д゚) なぬ! :2001/06/20(水) 16:28
>>( ゚Д゚)
あなたの心がけ次第で、早くなったり遅くなったりしますので
今日から早速修行を開始して下さい。
そんな貴方に私から言葉を贈ります。
「BIOSの設定を再確認してね♪ゴルァー」
580q:2001/06/20(水) 16:43
ケースの背面に8mmFAN用の 穴をあけたいんだけど
なんか良い方法ありません?
581名無しさんi486:2001/06/20(水) 16:55
>>580
まず穴をあけたい場所に8cmの円を書く。

その円の線上にドリルで穴あける。

ドリルで空けた穴にハンドニブラの刃を突っ込み
線に沿ってひたすら切る!切る!!

くり抜けたら切り口を金やすりでギコギコ

ファンを固定するビス穴もドリルで空ける

ファンとファンガードを取りつける

(゚Д゚ )ウマー
582根性:2001/06/20(水) 16:55
>>580
錐と糸鋸
583ななし:2001/06/20(水) 17:03
>>580
近くの工作所に手土産持って逝く。
584q:2001/06/20(水) 17:21
大工が使う ノミとかじゃ無理?
585ないしょさん@祝復活触手:2001/06/20(水) 17:28
>>q
いやその、ノミじゃ無理だと思う・・・。

>>581の言う方法が一般的だと思います。
アルミケースならだいぶ楽だろうけど、スチールはつらいでしょう。

買い直せ。
586q:2001/06/20(水) 17:44

あれは?PCIとかの バックパネルから排気する奴
効くの?
587 :2001/06/20(水) 18:10
>>586
それが一番簡単。PCIスロットに余裕があるならどうぞ。
ものによって違うけど俺が見たやつは結構な風量あった。
588名無しさんi486:2001/06/20(水) 18:47
VAIO T510に付属のサウンドカードPCVA-SC1を自作機で使いたいのですが、
ドライバが見つかりません。チップはOTI610というやつらしいのですが
Googlで検索してもダウンロードができるところが見つかりません。
お力を貸していただけないでしょうか・・
589初自作:2001/06/20(水) 19:45
K7T TURBOつかってます。
オンボードのサウンドが気に入らないんだけど、
別にサウンドカードを買ってきて挿してもちゃんと使えます?
590名無しさん:2001/06/20(水) 19:51
>>589
ふつーに使えるよ。
オンボードのサウンドはBiosでDisableすればいい。
2箇所設定するとこあったかな?
まぁ、Biosの設定項目みてそれっぽいとこDisableしてきゃいいよ。
591初自作:2001/06/20(水) 19:55
>>590
BIOSいじるんですね。ありがとうございます。
592ああああ:2001/06/20(水) 20:48
ソニーCRX200Eがでたけど、
これからは1・3GBになっていくの・・・
今CD-R買うならどれがいい内蔵型で
593名無しさんi486:2001/06/20(水) 21:24
すいません。ATA100対応HDDドライブを
ATA33ケーブルで繋いで認識させたところ、
満足なパフォーマンスが出なかったので
ATA100ケーブルにしたんですが、
結果が変わりません・・・まずったのでしょうか?
594名無しさんi486:2001/06/20(水) 21:32
>>593
DMAのチェックは、もちろん入ってますよね。

>>598
http://www.sanyo.co.jp/STS/download.html
ここなんかどうだろ?
OTI610チップ使ったサウンドボードのドライバらしいけど・・・
595ななこさん:2001/06/20(水) 21:46
>>592
とりあえず1.3GBのCD-Rはドライブもメディアも高いから
とりあえず出てる中で用途と費用で決めるべし。

それとも1.3GBのCD-R買うくらいだったらもう少し頑張ってDVD-RAMとか・・・
596588:2001/06/20(水) 21:46
>>594
試してみましたが無理でした・・
なにか方法は無いのでしょうか・・
597ななこさん:2001/06/20(水) 21:46
ちょっと日本語おかしいですね
スマソ
598名無しさん:2001/06/20(水) 22:25
>>572
BIOSでAGP Aperture Sizeを32MBにしてみるとか
599名無しさんi486 :2001/06/20(水) 22:50
鑿(ノミ)みたいなの、ってそりゃ鏨(タガネ)の勘違いではないかと思うのだけど。

俺も最初は581みたいに初金工ドリルで穴開けて満足してたんだけど開口率
悪いんでネジ穴近くまで鏨で切り落としたよ。
形がちょっといびつなのが残念だけどまぁ良い感じ。
600ななし:2001/06/20(水) 22:52
>>598
それ意味あるの?
601593:2001/06/20(水) 23:03
>>594
レスありがとうございます。
どうもベリファイがオフにならないようです。
三十回くらい起動したし、
よくわからなかったんですがツールも試してみたんですが・・・
602名無しさん@119番:2001/06/20(水) 23:05
今日、家の自作機が火を噴いた。
部屋中が煙だらけになった。マジでビビッタ。
どうも原因はケース内スピーカーの片極が
なんかのはずみで金属部に触れてしまったからのようだ。
スピーカーコードが見事に燃え切ってしまっていた。
自作厨房の人は、火事にも気を付けようね。
603ななこさん:2001/06/20(水) 23:08
>>602
(゚д゚)コワー
604noah:2001/06/20(水) 23:12
命あっての自作ウマ-(゚д゚)
出火原因がPCっての聞いた事ないけど。
605 :2001/06/20(水) 23:17
今のアスロンで自作するのがいいか、秋の新型PenW(出るの本当に?)で組んだほうが
いいのか教えてください。
606名無しさん:2001/06/20(水) 23:19
>>593
つーかマザーボードは何なのよ?
607名無しさん:2001/06/20(水) 23:20
>>605
とりあえずアスロンで組んどくのがよしかと・・・
新型Pen4は人柱さんたちの報告を聞いてからのほうが・・・

それとも人柱になってくれます?
608593:2001/06/20(水) 23:25
>>606
失礼しました。マザボはK7VZA3.0で、ドライブは536DX 4W060H4です。
マクスターのツールってDOSで実行すれば良いんですよね?
writeが10000しか出ないんです・・・
609焼パロミノ:2001/06/20(水) 23:26
>>604
雷鳥と一緒に人間も焼鳥にならんように祈る
610名無しさん:2001/06/20(水) 23:29
>>608
DMAが有効になってないんじゃない?
611 :2001/06/20(水) 23:30
605
仮に人柱になっても上手く報告できるスキルが無いです(w
確かにそうですよね発売してから三ヶ月ぐらいは待たないと。
612593:2001/06/20(水) 23:43
いえ、ONになってるはずです。
readが27Mでwriteが10Mっていうのはもろにベリファイだと思うんですが、切れないんですよ・・・
613名無しさんi486:2001/06/20(水) 23:45
>>593
Write以外は正常ですか?
614613:2001/06/20(水) 23:47
かぶっちゃった・・・スマソ
615593:2001/06/20(水) 23:48
>>613
はい。HDBENCHで見る限り正常です。
616613:2001/06/20(水) 23:50
マクスターのツールは、使ったこと無いけどIBMのツールは、
純粋なDOS環境じゃないと使用できないって事だった。
Windowsの起動ディスクで立ち上げちゃいけないって書いてあったけど
そんなのとっくにご存知ですよね・・・度々スマソ
617593:2001/06/21(木) 00:14
>>613
いや、自分思いっきり初心者ですので、
初心者がつまずきそうなことを指摘していただけたら助かります。
純粋なDOS環境というのがいまいちどういうものだかわかって無かったりしますので・・・
618:2001/06/21(木) 06:37
大阪で自作教室なんて無いですか?
できたら無料がいいけど有料でもいいです。
619asa:2001/06/21(木) 10:58
ge
620名無しさんDX:2001/06/21(木) 15:17
CPUスペーサーって、放熱効果あるんですか?
なんか、CPU外周部が余計に暖まりそうな気もするんですが...
621名無しさん:2001/06/21(木) 15:23
あれってコア欠け防止のためだと思ってたYO・・・
622ティンポ:2001/06/21(木) 15:35
>>620
厚さと面精度がばっちりで、グリース塗りーすテクニークがあればね。
OCしなければ、やる必要なし。
623名無しさんDX:2001/06/21(木) 15:36
>>621
いや、そうなんだけど、
商品説明見るとよく書いてある。

「コア外周部の熱をヒート辛苦に伝え...」

コアの発熱考えると逆のような気がする。
どうなんでしょ?>詳しい人
624名無しさんDX:2001/06/21(木) 15:39
>>622
つまり、モノと腕がよければ外周部も冷えるってこと?
625 :2001/06/21(木) 15:46
どこかで おんなじような議論が繰り広げられてなかった?

空気の方が熱伝導率が圧倒的なので 何もつけず
大量の風を当ててやるのが いいんで無い?
スペーサーは コア欠け対策以上の用途を望んでは駄目な気がする
626名無しさんDX:2001/06/21(木) 15:57
>>625
なるほど。
産休。

さすがにJAROもCPUスペーサーの誇大広告までは
相手してらんないだろうな...
627セブンフォー:2001/06/21(木) 16:05
質問です。
グリスは何ミリくらい塗れば丁度いいのでしょうか?
多すぎても少なすぎても駄目みたいなので・・・。
628 :2001/06/21(木) 16:17
グリスとシンクが密着すればいいので、0.何mmの世界かも。
コアに対して シンクが傾いてる可能性があるので
自信がないときは やや多めに。
密着するから余分なものははみ出るけど
薄く塗り、尚、密着する事が 俺の小さな美学。
629セブンフォー:2001/06/21(木) 16:36
なるほど。
なるべく薄く塗ればいいんですね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
630うろおぼえ:2001/06/21(木) 17:25
質問です
今、組み立てしているのですが、ATA66ケーブルって
マスターとスレイヴで、コネクタの位置きめられていませんでし
たっけ? 青いのがマザーで、白(灰色)、黒、どっちがどっちか
わかりません。宜しくお願い致します。
631名無しさん:2001/06/21(木) 17:32
>>630
青がマザー、白がスレーブ、黒がマスター
632うろおぼえ:2001/06/21(木) 17:33
>>631
有難うございましたm(__)m
633名無しさん:2001/06/21(木) 17:34
>>630
HDDのジャンパも忘れずにちゃんと設定しておけよ。
634:2001/06/21(木) 18:31
コイツなんかどーよ?
http://www2.plala.or.jp/Nieztche/mammy/index.html
635ボケナス:2001/06/21(木) 18:32
>>634
他の板でも一生懸命張りつけしてますね。
しつこいですよ。
636七誌たん:2001/06/21(木) 18:35
windows2000をインストールしましたが、
起動中の起動画面がかなりちらつきます。
また、画面などの設定画面の詳細ボタンを押しても同じ様にちらつきます。

ビデオボードのドライバを入れる前はちらつかないんですが、
これはドライバがクソって事ですか?
何か原因があるんでしょうか。

MB:GA-7DXR
VB:ASUS-8200(geforce3) ドライバ:v12.10、v12.60ともに同じ
637名無しさん:2001/06/21(木) 18:35
Win2KでHDDがATAのいくつで動いてるか見るにはどうするの?
638  :2001/06/21(木) 19:14
今ベンチャー板にアスキーの西氏がきてるぞ!本物か?
639名無しさん:2001/06/21(木) 19:16
起動画面はフリッカーレートが一番低い設定になってるんじゃなかった?
つか仕様だと思われ。
640七寝具:2001/06/21(木) 19:44
質問です。
ある日突然、パソコンの電源を入れると、ピーピー警告音が
なり始め、起動しなくなってしまいました。
画面になにも出ないのですが、ファンは回っています。
MB吹っ飛んだんでしょうか?
各部品の接触は確認しました。
641640:2001/06/21(木) 19:51
失礼しました。MBはP3B−Fです
642ひよこ名無しさんi486:2001/06/21(木) 20:11
>>640
一応。CMOSクリアはしました?
画面が出なくとも、ジャンパ設定や、ジャンパが無くても、
電源ケーブルを抜いた状態で、電池を外してプラスマイナスをショートで
クリア出来ますよね?
643杉沢村が大変だ:2001/06/21(木) 20:26
画面出ないの?VGAは?
644リフレッシュレートォォ!!:2001/06/21(木) 20:45
  
645  :2001/06/21(木) 20:47
>>642
電池外すんだったらショートさせなくても良いよ。
646名無しさん:2001/06/21(木) 21:35
CPU intel pentium4 1.4GHz リテール品
M/B AOPEN AX4T
メモリ 128MB×2(800)
HDD IBM IC35L060 (60G U100 7200)
ビデオカード ATI RADEON 64MB DDR VIVO (AGP 64MB)
CD-RW+DVD-ROM RICOH MP9120A
サウンドカード M/B内蔵
ケース MaxPoint CS-710 350Wフルタワー
他 FDD  56Kbpsモデム
モニタ 無し

この構成のマシンを予定しているのですが
この中の物でこれとこれは相性が悪いなどや
評判の悪い製品などがありましたら教えください。
ちなみに値段は約175000円でした。
647名無しさん:2001/06/21(木) 21:37
〉〉646
の補足です。
メモリはRIMMでOSはWIN98SEとWIN2000proを予定しています。
648カフー:2001/06/21(木) 22:09
>>646
大丈夫、ちゃんと動くよ。
649名無しさんi486:2001/06/21(木) 22:18
強烈なスペックだけど、ネット接続が56Kモデムというのが・・・
650名無し:2001/06/21(木) 22:22
>>646
俺とpen4は相性が悪いと思う。
651646:2001/06/21(木) 22:38
アドバイスありがとうございます。
ADSLなので56Kモデムは予備のためなのですが
あまり必要なさそうなのでやめる事にしました。
652七誌:2001/06/21(木) 23:08
ちょっとした質問
メモリって挿す位置によって安定性変わるよね?
653名無しさんi486:2001/06/21(木) 23:10
>>652
マザーによるんじゃない?
けっこう変わるものと殆どかわらないもの。

定格動作なのに刺す位置によって安定性が変わる
マザーなんて要らないけどね。
654初自作しようと思うんだけど:2001/06/22(金) 00:35
ゲーム用にPVでギガPC組みたいんだけど、最近出回ってる
PV1GのDOパージョンってマザボによって
BIOSのUPデートしないとダメなんですよね?
グラボとサウンドボードは既にあるんで、ASUSの
CUSL2−C買おうと思ってたんだけど、前述したCPU
使おうと思ったらこのマザボもやっぱUPデート必要?
初自作でいきなりBIOSのUPデートってすごく不安なんですけど、
この場合、DOバージョン以前のPV1G探して買うのとUPデート済みの
マザー探して買うのと、どっちがいいんですかね?
655名無しさんi486:2001/06/22(金) 00:37
>>654
前者でいいと思われ。cC0でもいいじゃん。
656楽太郎:2001/06/22(金) 01:03
でも今ならあと一月待ってAthlonMPの1.55GHz だね。
それをA7V133(BIOS UP済み)に差して(パロ゚ミ)ノウマー
657困り者:2001/06/22(金) 01:04
すいません質問させてください
フロッピーディスクドライブは認識されるのですが
読み込み書き込みができなくなってしまいました。
「デバイスの準備ができていません」と表示されますが
システムで調べてもドライバは正常に作動していますと出ます。
ドライブは新品(NECの1231H)に交換して、ドライバも「標準のドライバ」
を入れなおしたりしましたが一向に直りません。
配線もやりなおしましたがそれでもだめです。
OSはWIN98のノーマルを使ってます。
何卒、アドバイスを頂ければ嬉しく思っております。
658困り者:2001/06/22(金) 01:06
↑の補足です マザーボードはABITのBE-6です
659left:2001/06/22(金) 01:07
>>657
FDDが壊れてるんじゃないかな。
660left:2001/06/22(金) 01:08
↑Dが一個多かった。スマソ。
661名無しさん:2001/06/22(金) 01:08
>>657
ケーブルの○刺し
662 :2001/06/22(金) 01:34
デフォ名のランキングに これ⇒ (パロ゚ミ)ノ
張ったのは 楽太郎と判明しました。
よって 楽太郎はあほ。アホに決定しました。
663おばか:2001/06/22(金) 01:58
ずっと気になっているんですが、
PC100CL2とPC133CL3はどちらが速いんでしょうか?
雑誌などではPC133の方が帯域が広いとありますが、
CLの小さいPC100の方が反応がよいように思えます。

そんなことより、CPUにあわせるのがいいんですか?
664名無しさん:2001/06/22(金) 02:02
っていうかメモリって検査で品質の良かったのを
高性能なものとして売ってるんだよね?(違ってたらすまん)
PC100CL2とPC133CL3は同等品だと聞いたが。
665困り者:2001/06/22(金) 02:50
お答えありがとうございます。
ケーブルの逆挿しは確認した後で両方で試したので
ないかと思います。
FDが壊れてるかと思い新品を2個買って試しましたが
ダメでした。
うーん、困った。引き続きご指導の程よろしくお願い致します。
666名無しさん:2001/06/22(金) 03:07
>>665
ケーブルの不良ってことはないですか?
667ひよこ名無しさんi486:2001/06/22(金) 09:03
>>663
細かいことを除いて考えると、応答に要するクロック数がCLなので、
RAS>CAS>プリチャージに要する時間は
100MHzでは、10nsec(1/100,000,000sec)で1クロックとなり、
PC100 CL= 2-2-2だと、6クロックで60nsecです。
同様に、133MHzでは7.5nsec(1/133,333,333sec)で1クロックとなり、
PC133 CL=3-3-3だと、9クロックで67.5nsec。

これだと、PC100の方が早いじゃんと突っ込まれそうですけど、
これは、あくまでキャッシュヒットしなかったときの非バースト転送速度です。

メモリキャッシュヒット時にはバースト転送が効くので、
最初のアドレス指定を60(or 67.5)nsecで行った後は
1クロック=10(or 7.5)nsecで1つのセルのデータを読み出していきます。
また、バースト転送が効かなくても同じページアドレスに対しては実際には2セル同時制御による
パイプラインによる擬似的なバースト転送(?)が働いているので、
同じようなデータ転送状況になりますです。

ただ、キャッシュがヒットしていなくて、
かつ、別のページアドレスからデータを読み出す状況が発生した場合は、
純粋にCL値に依存した遅延がかかるので、結果として、一回のデータ読み出しという作業全体で
平均すると、PC133の方が”若干”高速・・・だったと思いますです。

だいたいこんな感じだったと思うのですが、パイプライン云々のあたりが自信が無いので、
詳しい方、突っ込み&ヘルプを宜しくお願いしますです。m(_ _)m
668ほうほう:2001/06/22(金) 14:10
あげるYO
669PCかーど:2001/06/22(金) 14:26
3COMや、INTELのPCカード型のLANカードってない??
できるだけCPU稼働率の低いやつがほしい。どこのがいいかな。。
不安定なのはためね。
自作とは関係なさそうだが。
ADSLに使うんだ。MN128SOHOSLotinにさしこむんだけど。
あれ、CPUっていうほどのものついてなさそうなんで、安物入れるとおそくなりそうじゃん。
670ななし:2001/06/22(金) 14:36
予算が10万。
グラボ(G400)は流用でPCを組むとしたら、どんな感じのがおすすめ?
絵や音楽など特別な使い方をする予定はなしという前提で。
671名無しのオプ:2001/06/22(金) 14:42
>>670
CPU:Athlon1.2……20000
メモリ:512M……9000
HD:60G……15000
マザボ……18000
ケース……10000
CDドライブ……15000
FD……2000

音源はオンボードのヤツを使えばいいとして、こんなところでどうよ。
672 :2001/06/22(金) 14:51
>>
>>670
ベアボーン買ったほうが いいと思うよ。相性気にしなくていいし。
ってか、液晶のソテク買えんじゃん!
673名無しのオプ:2001/06/22(金) 15:10
そうだね。ベアボーンも最近はいいのが多いしね。
674名無しのオプ:2001/06/22(金) 15:13
途中で切れてしまった。
スマソ。
>>671
メモリ価格は週末にはもっと下がっていそうだけどね。
仮にこれで作るとすると、少しだけ予算が浮くみたいだから、マザボに凝ってみようかな。
675名無しい:2001/06/22(金) 15:43
最近の OC耐性の強いママ板ってなに?
AMD系で
676ななしさん:2001/06/22(金) 15:58
CPU Pentum4 1.7
M/B D850GB
電源 ソルダムWPS-335P4

で、何か知らんけど
全然電源がはいらない
いろいろ調べてみたけどぜんぜん分かんない。
Shopにも持っていったけど、わからんって言われた

なんか考えられる原因があったら教えて!
壊れてるだけか?
677   :2001/06/22(金) 16:24
>>669
3comのは秋葉で見かけたので\12,800-くらい。

インテルのはCardBusにも対応してないような
古いヤツしかないみたい。
こちらも\10,000-以上はしたな。
678名無しさん:2001/06/22(金) 16:27
>>667
>あくまでキャッシュヒットしなかったときの非バースト転送速度です

長くて全部は読んでねーけど
すさまじい出鱈目かいてるな。
679まず:2001/06/22(金) 16:27
M/Bに通電はしてるの?
電源は容量足りてる?
VGAはオンボード?
ケーブルは規定のもの?
最小構成で やった?
680ななしさ:2001/06/22(金) 16:32
>>669
カードバスじゃないPCカードのI/O負荷はISAバスと同程度
681676:2001/06/22(金) 16:53
>>679
M/B通電OK
電源はPen4対応うたってるから大丈夫かと
VGAはSpectraF11 PE32
もちろん最小構成でやってるよ

Pen4 1.7って1.5と電圧ちがったよね?
それって関係あったりするのか?
あ〜わからん。

で、ほかにない?
682 :2001/06/22(金) 17:11
そのM/Bもってないから解らんけど
もちろん電圧が違えば設定も違う。

どんなタイプのM/Bか知らんけど自動じゃないならジャンパーなりで変更しないと。
俺はママが自動でやってくれるから。
あ。ここにも SpectraF11 PE32…
683676:2001/06/22(金) 18:41
>>682
ほう
ジャンパの設定ね。

マニュアルにはなんも書いてなかったけど
まあ一応サンクス
684ぐーぐる:2001/06/22(金) 18:43
縦横切り替え式ディスプレイを古いビデオカードで試してみたとか
Linuxで使ってみたとかそこら辺網羅したホームページって
ありませんか?
685>>676:2001/06/22(金) 19:01
全部自動じゃん。なんで電圧とか書いたんだ?

AGPカードは1.5V動作のみサポート
これは?
つーかどの変まで起動するのか書かないと、アテズッポになんない?
biosは 見れてんの?
686685:2001/06/22(金) 19:08
1.5vだね。
685はなし
687676:2001/06/22(金) 19:11
>>685
んにゃ
全く、全然、コレッポッチも動かない
こんなの初めて
っていうか画面さえ拝めないから
もう鬱になってキタヨ。

あとAGPカードはカノプ以外に4種類
挿したが関係ないっぽい

ちなみに電源スイッチは使わないで
ドライバ(回すほう)でカチカチやって見たけど
やっぱだめだった。
688おばか:2001/06/22(金) 22:27
>>664,>>667,>>678
レス感謝。

よく解らないので、次にPC組むときまでに、どちらかが消えるように願うことにします。
689名無し:2001/06/22(金) 22:44
>>687
しかし、ピクリとも動かないなんてどこか逝ってる。
つーか SHOP逝って動いたの?
動いたんだったら、CPUが濃厚
所でビープぅ音は鳴ってないんだよねえ?やっぱCPUに1票
690PCケースって・・:2001/06/22(金) 23:37
五千円くらいから数万円まで、いろいろ
あるんですけど、安いの買うと何か
デメリットあるんですかね?
ばらしやすさ、材質、拡張性くらいですか?
個人的には側面のパネルが外れて
電力が300Wという2点をクリアしてれば
OKなんですが、こうまで値段に幅があると何か
安いのは他にも欠点がありそうな気がして
恐いです。やっぱり五千円前後のものよりは
一万円前後のやつを買う方がいいんでしょうか?
691 :2001/06/22(金) 23:42
>>690
安物にありがちなのがケース自体が微妙に歪んでて
拡張カード類がちゃんと固定できない、鉄板が薄くて
軽いので共振してうるさい等など。
692676:2001/06/23(土) 00:47
>>689
だね・・

とりあえず
手元にある総鉄屑マシンから
Pen4 1.5抜き取って試してみることにするよ

ああ鬱だ
693困り者:2001/06/23(土) 00:54
>>666
それは気がつきませんでした
そこをチェックして、ダメだったらもう一度質問させて頂きます
ありがとうございました
694tang:2001/06/23(土) 00:57
マウスが点滅するのですが
これはm/bとv/cの相性が悪いのでしょうか
m/b P3B-F&v/c savege4
695ななしたん:2001/06/23(土) 00:59
>>690
材質はアルミでできていると高い。
あとは値段によって違いは
・ばらしやすい
・ドライパー不要(手回しねじで開けられる)
・各種ポートが前面に引き出せる。
などなど・・・
あんまり参考にならないかもしれないけど漏れ激安ケース(一応300w、\2980)の場合、
・ベイにドライブ類を装着した場合、ねじ穴があわない(上下に少しずれる)ことがある。
・重い。
・CD-ROMを動かしたときなどは凶悪な振動が発生する。
・FANが電源のFANしかついてない(別にそれでも十分だが・・)
などの欠点がある。
まあ、一応まともに動いてるからあんまり不満はないけどね。
696nanashisan:2001/06/23(土) 01:01
>>694
マウスの何が点滅するの?
光学マウスってことかいな?
それとも、Windows上でカタカタ点滅して見えるのか?
697菜々子:2001/06/23(土) 01:03
OS毎に物理的にHDDを分けてブートさせるためにリムーバブル化を
考えているんですが、リムーバブルツールってブートに対応してる
ものはあるんでしょうか?型番、秋葉の市価、山手線圏内での
取り扱い店など、解る範囲で教えてください。お願いいたします。

一寸調べてみた所、ブート不可な物はすぐに見つかったのですが、
ブート可能な物は見つかりませんでした。
Winux2000(出したっけ?5インチベイに入れてボタンで切り分ける奴)は
できれば使いたくない(内蔵3.5インチベイが少ない)ので、是非とも
リムーバブルで対応したいのです。
698自作開始かも・・:2001/06/23(土) 04:50
OSにWIN98SE使おうと思ってるんですが、
結構、今でも高いんですね。(ソフマップで一万二千円くらい)
OSって出てからだいぶ経ってもあんまし値段って
下がらないんでしょうか?店回っても似たような
値段なんですかね。
699ないしょさん@祝復活触手:2001/06/23(土) 04:52
>>697
えーと、文章がよく読みとれない。
結局、何が欲しいの?HDDのリムーバブルケースというと、普通は
5インチベイにがこんと差し込む奴だと思うんだけど。これを複数
買って差し替える、じゃだめなの?(どのベイが少ないのかよくわからない)
700文章意味不明:2001/06/23(土) 05:10
内蔵3.5インチベイが少ないって書いてるぞ。
それよりブート不可なリムーバブルケースってのが謎だ。

そんな物探せるくらいなら、なんだって見つけられる。
701667:2001/06/23(土) 08:04
>>678
>すさまじい出鱈目
あぅ・・・ウツダシノウ
702名無しさんi486:2001/06/23(土) 10:21
>>667はさておき、
実際、SDRAM PC100 CL=2とPC133 CL=3ではどっちが早いの?
漏れも前から気になって多。
自作板のレベルの底上げのためにも分かり易く解説きぼんぬ
703困ったちゃん:2001/06/23(土) 11:36
最近初めて自作しました。
セットアップ後、USBに何をつないでも、
何故か不明なデバイスとか言われて困ってます。
マザーの不良かなあ。
使ってるもの
MSI Pro266 Master-R
WinfastGeForce2Pro
Pen!!!1GHz
DDR256MB
WinME など。
で、つなごうとしたのは、サンワサプライのゲームコントローラーや、
スマートメディアリーダーなどです。
誰か解決方分かる人います?
704( ´∀`)さん:2001/06/23(土) 12:03
>>703
チップセットのドライバは入れた?
705自作おじさん:2001/06/23(土) 12:07
697>さんへ
意味が良くわからないのでかってにW2000,Meと起動時に
ハードディスクを使い分けたいということなら

秋葉で普通どこでも売っているリムーバルディスクケース(もちろん
中身だけのももう1つ)を買ってきて,IDEでC:になるように
取り付けます。

この場合,HDDケーブルでマスタになるコネクタにリムーバル
ケースを取り付けます。

つぎにリムーバルパック(HDDを入れる方)のHDDの設定は
Master Slave CABLE と設定がありますのでジャンパピンを
CABLE にしておきます(どのHDDも)

こうすれば必要に応じてリムーバルパックを入れ替えれば自由に
使えます。ちなみに小生は Me W2000を気分よって使い
分けてます
706困ったちゃん:2001/06/23(土) 12:08
>>704
入れたんですよ。
デバイスマネージャーでも、USBコントローラーは正常に
認識されてるのに、いざ何か挿すと認識されないんです。。
マザー代えなきゃいけないのかなあ。とほほ
707PCおじさん:2001/06/23(土) 12:22
>704さんへ

ちなみにUSBマウスなどは接続してみましたか?
可能性として

1)USBドライバが上手くMeで設定されていない
2)スマートメディアなどのドライバが ”
3)MsiPro266のBIOSのバグ
  これが一番可能性が高い! どうも最新のマザーみたいですね!
  MSIのWebで確かめた方が良いでしょう
4)マザーのハード故障

これを確かめてすぐ買った店に言った方が良いでしょう!
708( ´∀`)さん:2001/06/23(土) 12:25
>>706
入れてるのかぁ〜。前ならUSB Filter入れると直ったりしたんだけどね。
新しいBIOS出てないかチェックしてみたらどうでしょう?
709困ったちゃん:2001/06/23(土) 13:00
>>707
スマートメディアなどのドライバーは問題ないはずです。
(以前メーカー品のPCにつないでました)
僕としては、マザーが不良かな、とも思うんですけど。。

>>708
USB Filter って何ですか?探してみます。
BIOSもチェックしてみますね。
710名無しさん:2001/06/23(土) 14:25
A7Vを使っているのですが、
WinMeをWin2000にアップグレードしようとすると
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
と表示されて止まってしまい進めません。
フォーマットしてからクリアインストールしようとすると、
「ハードディスクが接続されていません」
と表示され進めません。
どうしたらいいでしょうか?
711PCおじさん:2001/06/23(土) 14:37
>710 さんへ
私の仲間もA7VでWin2000にインストールしようとして
すごくトラブッたそうです
ASUSの Q&A に色々かいてあるそうです
英語ですので大変だったとか!

天下のASUSでもWin2000は難物なのかな!
私はW2000はパスしてXpで苦労します
712:2001/06/23(土) 14:39
知人からP3-850を譲り受けたので、2台目を組もうと思ってます。
4-DIMM1GB、インテルチップセット、オンボード物抜き、だと
今どのマザーボードがベストなんでしょうか?
713圓楽:2001/06/23(土) 15:08
>>710
BIOSを最新にアプしてみ。
K7Vのトラブルはそれで回避できたから。
A7Vは買ってないから知らない。
714123:2001/06/23(土) 15:30
そういやシステムはそのままに、マザボだけ変えたときって、
WindowsMEだと、何か処置しなきゃならないことってあるの?
715千葉:2001/06/23(土) 17:35
今使っているマザーボードを他のメーカーのに乗せ変えようと思います。
(チップセットは同じやつ)
で、質問。
OSは再インストールしなきゃだめですか?
それともそのままパーツを繋ぎなおせば、動きますか?

たぶん、無理っぽいけど一応聞いてみます。
たぶんというか無理だろう。
716 :2001/06/23(土) 17:37
>>712
その条件だと超メジャーどころではP3B-Fだな。
CPUはSlot1だと勝手に判断する。
BXで、4DIMMで、オンボード無しで、Slot1って
実はかなり少ない気がするが。
717名無し@自作自演:2001/06/23(土) 17:40
>>715
君さ、今使ってるPCって君が自作したんだろ?
だったらさ、ちょっと考えてみればわかるだろ?
もっと頭使えよ、考えてからレスつけろよ。
718千葉:2001/06/23(土) 17:45
>>717
いや、あのね。
夢でね、見たの。マザーボード交換してる自分をさ。
でね、ぼく今起きたばっかりなんだ。で、なんかね
頭がボ〜としちゃってるのね
うーん、だるいよ、考えるのめんどくさいよ。
教えてくださいよ。
719なな資産:2001/06/23(土) 18:22
ウィンドウズ2000を使用していますが、ときどき勝手にリブートしてしまうのです。
この問題はメモリーの相性と品質に問題があるらしい。

使用しているメモリーはマイクロンPC133 256MBを2枚。良い解決策があったらよろしく。
720あきるの:2001/06/23(土) 18:34
2000は初期設定でエラーがあると勝手に再起動する設定になってるから変える
これで解決とは言わないがデータが壊れたり消えたりするのをある程度防げるでしょう。
しかしマイクロンって大丈夫か?
721DDR:2001/06/23(土) 18:39
マイクロンは極上のメモリだよ <720
>>719はメモリ以外の問題抱えてると思われ。
722.:2001/06/23(土) 18:41
それは不良品だろうが
マイクロンオタが見苦しいな(w
723名無しさん :2001/06/23(土) 18:52
>>719
OCとかしてるとリブートしたりするね
WIN98では問題無くとも2000は敏感だからね。動作マージンないとそういった事になるよ
724さくらめーにあ:2001/06/23(土) 18:59
>>719
sp2あてるとそうなることもある。

マザーを変えたら基本的には再インストする方がいいと思われめ。
725PCおじさん:2001/06/23(土) 19:15
715>さんへ

経験的にいくとかなりの場合そのままOS入れ替えないで移行できると
思います。特にチップセットおなじなら問題でないと思います。
ただしOSのシステムで細かいところのドライバが違うのでPlug-and-play
で自動的に入れ替わる可能性があると思います。
私の例 VA−502Aから A7V

でもかなり古いものから新しいものにした時HDDが認識されずHDDを
再フォーマットしてOSを入れなおしたことはあります。
726質問できねーよ:2001/06/23(土) 19:57
jpドメインからスレッド立ててください。
727:2001/06/23(土) 20:11
>>716
いや、コツはソケット370とかいうやつです。
今までスロット1のセレロンだったので時代の流れに取り残されてます・・・。
ソケットでP3-850、4DIMM1GB、オンボードなし、で、メーカーは問わないです。
ちなみにいままでSOYO使ってました。
728名無しさん:2001/06/23(土) 23:56
HDD交換を試みたのですがうまくいきません
インストール後一応Win2000が立ち上がるのですが
InfやVGAのインストールなどを行うとOSローダーの時に画面が真っ暗になり,
そのまま動かなくなってしまいます
何もインストールしなければ問題なくWin2000は起動します
(BIOS上ではHDDはATA100として認識されています)
どうすればよいかアドバイスお願いします

OS:Windows2000SP2適用済みディスク(CDBoot可)
M/B;Aopen AX3SPro
CPU;Pen3 850MHz
VGA;ELSA GRADIAC 511
HDD;Fujitsu MPG3409ATE(40GB,ATA100)
729_:2001/06/24(日) 00:11
キーボードの「。>る」がききません
どうすればいいですか?
730702:2001/06/24(日) 00:42
うおーい、>>702は、誰も答えてくれないノカー?(;´Д`)
731名無しさん:2001/06/24(日) 00:50
サウンド再生してるときにブラウザ等をスクロールするとノイズがのります
なんでかな?
特にマウスのホイールを使ったときに顕著に表れるんだけど…
732名無しさん:2001/06/24(日) 00:52
>>730
SD-RAM PC100 CL=2とPC133 CL=3はどちらが速いかは判らないけど、応用範囲が
広いのはPC133 CL=3らしい。
あるPCショップで「SD-RAM PC133 CL=3はPC100 CL=2としても使える」という
表示がされていた。
これが真実なら、PC133 CL=3のほうが応用範囲が広いことになる。
733名無しさん:2001/06/24(日) 01:00
Kingston SERVER用メモリ(RIMM)って良いの?
サーバー用じゃないPCでも使えます?
734ココだけの話だぞ:2001/06/24(日) 01:01
>>702
PC100よりPC133のほうが1.33倍速いです
735yamayama:2001/06/24(日) 01:03
WIN98で主記憶装置256MB以上つんでも意味ないっすか?
主記憶装置安くなってきたんで
512MBぐらいにしようと思ってるんですが・・
主なPCの用途はゲームっす。
736圓楽:2001/06/24(日) 01:03
>>732
レイテンシーと動作周波数の区別が怪しいよ。
737702:2001/06/24(日) 01:05
>>732
ありがと。
元を正せば>>663から続いている話だが、
>>667で、いかにももっともらしい回答が提示されたと思ったら>>678で即否定されてるのよ
いったい何が正しいのか気になってしょうがないわけさね

>>734
動作周波数は確かに1.33倍速いネ
って、転送速度もそのまんま?CLって意味無いの?
738凸凹:2001/06/24(日) 01:06
VGAをGeForceMXから、AIW RADEONに変えたのですが、ベンチマークの結果がMX以下でした。
こんなもんなのでしょうか?それともどこかおかしいのでしょうか?
739圓楽:2001/06/24(日) 01:08
740楽太郎:2001/06/24(日) 01:08
>>732
どこの悪徳商店かは知らんが、
「SD-RAM PC133 CL=3はPC100 CL=2としても使える」
なんていう規格外動作を、あたかも普遍的仕様であると誤解させ、
相手から金品を騙し取る行為を、刑法では「詐欺」と定義している。
741ココだけの話だぞ:2001/06/24(日) 01:11
まあほんとのトコ、PC133のほうが5%速いとDOS/Vマガで逝ってたよ
やっぱ帯幅あった方が速いみたいね
742702:2001/06/24(日) 01:29
>>739
おお・・・ありがてえ!流石はエンラクの旦那だっ
ってえと、CLが3-3-3-8だと、PC133で127.5ナノ秒で、
PC100のCL 2-2-2-7は130ナノ秒だってことだな。
つまり、1.8パーセントくらい高速なのか。
なっとくなっとく。

ところで、SDRAMのパイプラインバーストってなんじゃらほい?
パイプラインでGoogle検索したらPen4関連のページばかりでさっぱりなんじゃあ
743名無しさん:2001/06/24(日) 02:14
>742
SDRAMのパイプラインバーストなんて無いです。
744na:2001/06/24(日) 02:35
>742
変な計算してるね。
PC133のときに何故3-2-2-8とかにしない?
745楽太郎:2001/06/24(日) 02:49
>>737
CL(CAS Latency)の意味は、チップセットがアドレス下位(=Column Address)情報を渡し(Strobe)てから、
実際にアクセスできるまでの遅延時間を、メモリクロック単位で示したもの。
同様に、
RAS to CAS Deray (アドレス上位(Raw Address)を渡し(Strobe)てから下位を渡すまでに必要な待ち時間)
DRAM Precharge Time (データアクセスが終わってから、次にRAWを渡すために必要な待ち時間)
ってのがあって、これら全てが 2-2-2 であるものが、真のレイテンシ2のDRAMなんだけど、後者2つは無視されがち。

実際の影響としては、
(1)同一のページで連続した空間にアクセスするのであれば、一度アドレスを渡せば以後はデータがバーストでメモリクロックに同期して流れてくるので、レイテンシの影響は無い。
(2)同一Rawへのアクセスであれば、Column Address の Strobe だけで済み、RASが不要であるため、CAS Latency だけが性能に利いてくる。
(3)異なるRawへのアクセスであれば、RAS CAS のフルアクセスが必要なので、三者全てがパフォーマンスに影響を及ぼす。

アクセスパターンの頻度は(1)が最大で、(3)が最小。
だから、一番重宝されるのはメモリクロックで、次にCLが重要になるというわけ。
746745:2001/06/24(日) 02:50
DerayじゃなくてDelay。スマンソ
747名無しさんi486:2001/06/24(日) 02:58
デレー
マターリ
748Pen3:2001/06/24(日) 03:18
現在リアルタイムで困っています。
おそらく原因はCPUかまざぼで、起動することができない状況です。
まず起動時のビーブ音が鳴らない状態です。
もしCPUが原因の場合は、Biosのビーブ音がなったりbiosが立ち上がることは
できないのでしょうか?
(CPUのヒートシンクを交換した際に壊してしまったのだろうか(汗)
可能性つぃてはbiosを含む間座簿の故障かCPUの故障という可能性が
高いですよね。
本日中にHDの中身をよみださなければ(=修理)ならないのでこまっています。
もう泣きそうです。よろしくお願いいたします
749楽太郎:2001/06/24(日) 03:22
>>748
CPUだな。Athlonのコア欠けと同様、PenIIIには良くある「圧死」だ。
やわらかいベースが圧力でたわんで、ボンディング線がブチブチブチブチブチブチ…

とりあえずCMOSSRAMをクリアして様子を見よう。
急ぎなら朝にでも最安のCeleronを買いに逝こう。
750702:2001/06/24(日) 03:29
>>743-746
理解できた・・・!
やっとこさ仕組みがわかりました!
ほんとにありがとうございました。

これですっきりと眠れます。
751748:2001/06/24(日) 03:39
749>多謝御礼でございまう。
CMOSSRAMとはBios初期設定に戻すやつのことですか?
厨房でスマソ。
当方すろ1のPen3-500なんですが、Celeronてスロ1あるんでしょうか?
これまた消防でスマソ。
選択肢としては
1:Celeron+スロソケ変換
2:中古Pen2
ですかね。
ちなみにマザーはBXです。
現在メモリはPC100ですが、66のCPUでも大丈夫でしたよねぇ?
上位互換ですよね?
752749:2001/06/24(日) 03:55
何ィ? Slot1?
じゃあ>>749は無し。あれはFC-PGAの話だから。
ちなみにCeleronでもスロ1はある。ただし266〜400MHzだけど。
ヒートシンク付け替えでメモリや拡張カード類が緩むなんてのはありがちだから、
とりあえず一旦全部外して、端子に異物がついてないかよく確認して、
その後CPUだけを差して電源を入れ、BEEPが出なかったら本気で
CPUかマザーを疑った方がよいかもね。
753名無しのオプ:2001/06/24(日) 04:22
昨日AK73ProAとAtlon1.2Gでマシンを組んだのですが、グラボで使っているG400を全く認識してくれません。
それ以外のハードの認識はうまくいってるのですが、ドライバを削除したりあれこれ試したのですが、
なぜかこれだけ認識しないままで……
アドバイスをいただければ幸いです。
OSはWIN98SEです。
754748:2001/06/24(日) 04:42
752>
早朝にかたじけない。
なんと、ビーブ音なりました(汗
しかしどう考えてもエラー音(汗
ぴぃ−−−っぴぃっぴっ。だあそうです(滝汗
ますますわからなくなってきました(汗
755名無しさん:2001/06/24(日) 04:45
>754
ビデオカードが完全に挿さってないんだろう。
756748:2001/06/24(日) 04:46
BiosだけUpdateすればPen3-1Gを買う機になるのですが
、、、
Biosが壊れてる可能性はありうるんですよね?
CPUもまざぼも同時お買い上げでしょうか(汗
757   :2001/06/24(日) 07:00
BIOS壊れてたらビープ音すらならないような気が・・・
758aru:2001/06/24(日) 10:30
CPU: Athlon 1.33GHz
M/B: Gigabyte GA-7DX (BIOS rev.F3に書き換え済み)
Video: Millenium G450 DH
Memory: PC2100 DDR-SDRAM 256MB (NANYA)

以上の構成でWin2000をインストールしようとしたところ、CD-ROMから起動後
ドライバ類を読み込んだ後で青画面でお亡くなりになります。
bus clockを133MHz→100MHzに落とすと問題なく動くんですけど、何が悪い
のか心当たりのある方いらっしゃいませんか?

メモリの相性かなあという気がしてるんですけど、電源がK6 200MHzの頃から
の使いまわしなのと、BIOSでのCPU温度が82℃くらい(bus clock 100MHzに
すると75℃くらいになる)なのもちょっと気になるもので。
759名無しさん:2001/06/24(日) 10:39
>>758
それは純粋に冷却不足だと思う・・・
ちゃんとヒートシンクは密着してる?
Fanは勝手に静穏化とかしてない?
あと、電源も相当に怪しいからとっかえとこう。
DeltaとかEnermaxとかの300W程度のでいいから。
そんなに高いものじゃない。

>>757
Bios壊れてもビープ音なりやす。
Bios飛ばした経験者です。
威張れることじゃないけど。でんこが悪いから漏れのせいじゃないけど。
760758:2001/06/24(日) 12:19
>>759
ありがとうございます。
ファンに変な手は加えてないし、一応SocketA 1.33G対応と書いてる奴
なんですけど、その割には確かにちょっと小さめで不安な気も…。

電源はちゃんと入るので容量的にはセーフかなと思ってたんですが、
まずは怪しげな点をつぶすためにもこっちも推奨電源にしてみたほうが
良さそうですね。やってみます。
761 :2001/06/24(日) 12:20
762名無しさん:2001/06/24(日) 14:44
スマートケーブル買おうと思ってるんですけど
どれでも大差ないです?
オススメ!ってやつ、もしくはこれはダメッ!
ってやつがあったら教えてください。
763539:2001/06/24(日) 15:00
7DXRで起動時に ultra100 のBIOSがインストールされてないの
メッセージがでます。
HDDはIBM IL3540でW98SEです。
BIOSはF2とでます。
ultra100 のインストールがうまくいかないのですが、どなたかアドバイス
をお願いします。
764名無しさん:2001/06/24(日) 15:05
>>763
起動時にそのメッセージが出るのはPromiseチップ制御下のIDEコネクタに
何も繋いでないときだと思うんだけど。
そのへんどうなってんの?
765539:2001/06/24(日) 15:10
>>764

レスありがとうございます。
プライマリにHDDで
セカンダリにCD_ROM
でWINDOWS起動後どちらも使用可能です。

>起動時にそのメッセージが出るのはPromiseチップ制御下の
>IDEコネクタに何も繋いでないときだと思うんだけど。

答えになってますでしょうか?
766名無しさん:2001/06/24(日) 15:26
>>765
あいよ。大体状況の想像ついた。
違ったらゴメンだけど、多分ちょっとした勘違いしてると思われる。
俺そのママン使ってるわけじゃないから細かいとこまでは分からんのだけど
GA-7DXRのようにオンボードでPromise PDC2026x(R)を実装しているママンは
基本的にPromiseのUltra100(FastTrack100)をオンボード実装してるだけのものなんです。
つまり、4つあるIDEコネクタのうち2つはSouth Bridge制御下にある通常のもので、
のこり2つがPDC2026x制御下にあるわけです。
それぞれ別物なんですわ。
今GA-7DXRの基板写真みてきたけど、そのマザーボードでいうと、
おそらくメモリソケットの横にある2つがSouth制御下のもので、
下のほうに二つ並んである赤いやつがPromiseチップ制御下のもの、つまりUltra100のものです。
今の状態はHDDをSouth制御下の方に繋いでいる状態だと思います。
Promiseチップ制御下のやつに繋ぎなおせばUltra100のBios画面でちゃんとHDD認識されると思うんで。

ついでに、ドライバ入れるときにつまずかないようにアドバイスしとくと、
そのUltra100に使うドライバはPromiseのサイトでダウンロードできる通常版ではなく、
Gigabyteのサイトでダウンロードできるやつを使ってください。
ちょっとした違いがあるんで。
767i815e:2001/06/24(日) 15:33
win2kの休止状態(ハイバネーション)から立ち上げると、SCSIのCD-R/RWが
なんか誤作動するんです。CDとか入ってないのに、アクセスしようとす
るんです。それも定期的に、約5〜10秒間隔で。コレなんででしょう?
普通に立ち上げれば問題ないのですが。ちなみに構成は
Win2000 sp2←sp1でも素でもだめだった。
AOpen AX3SProU
Adaptec AHA2940AU
とにかくSCSI機器を外すとうまくいくのですが。。
ダメなんでしょうかねぇ〜

PLEXTOR PX-W124TS
768i815e:2001/06/24(日) 15:36
win2kの休止状態(ハイバネーション)から立ち上げると、SCSIのCD-R/RWが
なんか誤作動するんです。CDとか入ってないのに、アクセスしようとす
るんです。それも定期的に、約5〜10秒間隔で。コレなんででしょう?
普通に立ち上げれば問題ないのですが。ちなみに構成は
Win2000 sp2←sp1でも素でもだめだった。
AOpen AX3SProU
Adaptec AHA2940AU
PLEXTOR PX-W124TS
とにかくSCSI機器を外すとうまくいくのですが。。
ダメなんでしょうかねぇ〜

767おかしかったのでもう一回
769名無しさん:2001/06/24(日) 15:42
>>768
休止状態からの復帰に対応してないデバイスって結構あるよ。
Adaptecのサイト行って調べてきたら?
770748:2001/06/24(日) 15:45
楽太郎師匠>
昨日の夜中はお世話になりました。
朝一でCeleron400@3000円台買ってきて挿したら起動しました。
やっぱりCPUでした。
しっかし起動が異常に遅いですね@Win2K
プロセッサの速度の差を身をもって体感してる現在です。
金たまったらPen3=1G買います。ありがとうございました。

あとレスくれたひとありがと。愛してるよ--
771539:2001/06/24(日) 15:46
766さん

無知につきあってくださいましてありがとうございます。
非常に勉強になりました。
エラーがでなくなりました。
ありがとうございました。
772sage:2001/06/24(日) 23:01
760です。
動きました〜。ありがとうございます。>>759
冷却ファンがめちゃめちゃうるさいですけど、静音化はこれから考えよう…。
773772:2001/06/24(日) 23:02
ぐは。恥ずかしい。
774(汗sdf:2001/06/24(日) 23:53
相性が キツイ
買っちゃならないメモリのメーカーは
エムテックと何?
775 :2001/06/24(日) 23:55
>>770
園楽の孫弟子誕生。。。
可哀想に・・・
776na:2001/06/25(月) 00:29
Kingston SERVER用メモリ(RIMM)って良いの?
サーバー用じゃないPCでも使えます?
777菜々子:2001/06/25(月) 00:30
>>697です。レス下さった方ありがとうございます。
質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。

タオインターナショナルと言うメーカのリムーバブルケースを
買った知人によると、「セカンダリのマスタでしか使えない」
旨がマニュアルにあったとのことであのような質問をさせて
いただきました。

皆さんのお話を総合すると、殆どのメーカのリムーバブル
ケースではプライマリのマスタに使えるようですね。
安心して買ってきます。ホントにありがとうございました。
778ななし酸:2001/06/25(月) 01:20
一年ぶりに自作するんですが、ビックパソコン館のパーツ価格って
どんなもんでしょう?。秋葉を足を棒にして歩くより微妙に高めで
も全部揃うならいいかなーと。家に近いし。
779今は昔:2001/06/25(月) 01:26
久々にAT機を組み立てようと、通販サイトを眺めていたのですが、
グラフィックカードの勢力地図が様変わりしていて驚きました。
篩にかけたいので、絶対止めておけ!というメーカーを教えて下さい。

因みに、今は、Creativeの3DBlaster,
その前はDiamondMMのEdge3Dを使ってました。
780 :2001/06/25(月) 01:43
>>779
GeForce2MXシリーズ
781 :2001/06/25(月) 02:03
>>778
ポイント還元を含めて考えても、秋葉最安値より一割前後
高いんじゃないかな。メモリやCPUはAKIBA PCホットラインの
先週の平均値に会わせてるっぽい。つまり値下げが一週間後れ。
782ネタ?:2001/06/25(月) 02:08
>779
SUMA
VooDooシリーズ
783 :2001/06/25(月) 02:11
Voodoo4は買わないほうが良いが、
Voodoo5は店頭に有ったら即Getする方が良い。
784 :2001/06/25(月) 02:17
Voodooは3で十分じゃないか?
785名無しさん:2001/06/25(月) 02:33
もう潰れちゃったカードのドライバって何処で手に入れたらいいんでしょうか?
S3のSonicVibesのドライバ探してんですけど、本家にはもうこれのドライバ
置いてないみてーなんですが。
786ななし:2001/06/25(月) 02:39
>>785
S3のチップならここでどうにかならん?
http://www.sonicblue.co.jp/product-support/driver-index.html
787>784:2001/06/25(月) 02:42
いや、PCゲームを15、17インチモニターでやってる
人にはVoodoo5のFSAAって重宝すると思うよ。
ほとんどの人はそんなバカでかいモニターは使ってないでしょう。
速さも3よりは確実に速いし。
「Geforce2MX系買うんならVoodoo3で十分」ってんなら納得。
788784:2001/06/25(月) 02:44
>>787
サンクス。よくわかったぜ!
789名無しさん:2001/06/25(月) 02:46
>>786
さんきゅ。
でもSonicSoundってSonicVibesと同じなのかなぁ・・。
790ななしたん:2001/06/25(月) 10:04
>>778
どこのビックパソコン館か知らないけど
池袋か有楽町まで来るんだったら
新宿とか秋葉原に出てきたほうがいいと思う。
791今は金無し:2001/06/25(月) 14:11
以前、win2kがいつのまにか、勝手に再起動されていることがありました。
(気が付くと、ログオン画面になっていました。
2週間程度の連続稼動でProxyサーバとして使用していましたが、
この現象があったので、即刻中止しましたが。)
最近、ついにその現場を目撃したのですが、まさにいきなり再起動という
状態でした。動作状態から、一瞬ブルーバック?エラーチェック?画面になった後
BIOSの起動画面が・・・。
当時の処理内容はCPUにそれなりに負荷がかかった状態だったと思われます。
イベントログには、「このPCはエラーチェック後に再起動されます。」
みたいなログと、メモリの簡易ダンプ吐いた形跡があります。
疑うべきハードウェア*(経済的理由から)が3点ほどあるのですが、
これは単純に電源の容量不足から起こる現象でしょうか?
対策として、原因別に
電源交換→エナマ650W、
メモリ換装→高いやつ、
SB→排除 を考えていますが・・・。

ママン:P6DGE(リテール)
CPU:Pen!!!1GHz x2 FSB100Mhz x10(リテール)
メモリ:(256MB+128MB)PC100CL2(バルクMTEC!!)*
VGA:G450DH/32(リテール)
SB:Creative SB128(中華パッケージ)*
電源:335W(星野金属 Varius335?)*
792sisi:2001/06/25(月) 14:33
ECSのK7VZA v3.0というマザーボードを使ってシステムを作ったのです
が、起動ドライブをBIOSが検索するたびに、「unknow flash type」
というメッセージが出て、システムがかなり不安定な状態になってしま
います(WIN98は起動するが、すぐフリーズする状態)。

どなたか、この対処法についておわかりの方、どうかご教授してくださいませ。
お願いします。あと、このマザーボードのBIOSは更新していない状態で
使用しています。

ちなみにシステムは
電源:DELTA製335W(WinDy1001N2の付属品)
CPU:Duron900MHz(100X9.0で使用)
MEM:PC133 256MB CL=3
VGA:Matrox G450DH DDR32M

よろしくお願いします。
793nanasi:2001/06/25(月) 14:58
>>791
メモリ疑うならmemtest86でテスト
SB疑うならデバマネから使用禁止にしてみる
電源はちとわからん、ドライブ類がどれだけ付いてるかわからんし
もし星野のケースなら排熱が弱いかもしれんのでケース開けて様子みるとか
794   :2001/06/25(月) 15:05
>>791
ログやMtecってとこからしてメモリっぽいですね。

>>792
こんなのがありました。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcdiy/qaindex/diyqaw_1612.htm
795しし:2001/06/25(月) 15:16
>>794
参考にしてみます!
796791:2001/06/25(月) 15:32
>>793,>>794レス感謝。
自作機で無茶して、win2kで同様な現象出てる人が居るかなと考えたんですが。
メモリテストしてみまっす。
ダメだったら、金無いしグリーンハウスあたりでお茶を濁すかな。
ドライブ関係は、TEACのx40CD-ROM、TEACのFDD、YAMAHAのCD-RWドライブ
(CD-RWドライブはProxyサーバとして使用していた時は外してあった)
が導入されてます。
797買い換え希望中年:2001/06/25(月) 16:22
Geforce2MXシリーズでメモリを64積んでるモノがありますが
Geforce2GTSの32Mと比べて性能はどうなのでしょうか?
798 :2001/06/25(月) 18:14
ストライピングage
799名無しさん:2001/06/25(月) 19:10
32M使いきるほどテクスチャ容量が必要なゲームは今のところないんじゃない?
800デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 21:06
NICを自作したいのですが、キットとかありませんかねえ?
801 :2001/06/26(火) 03:48
802あすろん:2001/06/26(火) 04:31
ディップでコア電圧を1.75にしても
BIOSやハードウェアモニタで1.83〜8と表示されるんですけど、
これはどうしてでしょうか?
SOLTEK SL-75MIVを使用してます。
803802:2001/06/26(火) 04:59
ハードウェアモニタの表示は
Vcore 1.88
VDD 2.62
3.3v 3.45
5v 5.13
12v 12.84
となってます。
804楽太郎:2001/06/26(火) 08:44
>>797
この誤解が未だ解けないのが謎だけど、
16MByteを超えたあたりから、ビデオメモリの容量は速度に何の影響も与えなくなる。
ということで純粋にMXとGTSを比較することになるのではっきり言おう。

雲泥の差だ。MXはVoodoo3にも勝てない。(おまけ)MX200はTNT2にさえ勝てない。
805楽太郎:2001/06/26(火) 08:47
>>802
CPU温度センサーがジョークだから(by Asus)
806名無しさん:2001/06/26(火) 10:22
それで、MXと初代GeForceだとどっちが早いの?
中古のげふぉーす買おうか新品のMX買おうか悩んでんだけど。
807   :2001/06/26(火) 10:24
>>806
新品のMXにしとけ。ただしMX400な。
808 :2001/06/26(火) 14:17
radeon ultra買いなさい。
809ageman:2001/06/26(火) 17:52
age
810カノプさんPROの安いの出して:2001/06/26(火) 19:16
>>806
今だともうGTSかPROが安いやつ出てるから少しだけ予算頑張れるならそっち
買った方が得だと思う。>>804氏の言う通り確実に差はあるよ。
MXなら>>807氏の言うように400にしときましょ。安さ優先なら…「玄人志向」かなぁ。
少しでも質に拘るならカノプのF11PEかELSAでしょう。
811RADEON欲しいな〜:2001/06/26(火) 20:40
>>806
MX買うくらいなら初代GeForceの方が良いと思う。
でも消費電力バカみたいに大きいから(SPECTRA7400DDR 24.18W)
環境によっては電源の買い換えも必要になるかもね。
つーかオレは買い換えるハメに陥った(藁
812 :2001/06/26(火) 20:49
40GBのハードディスクを買おうと思うんですが、win95
でも大丈夫でしょうか?M/BはBIOSがアップデートされてるので
目星はついたんですが。
c:〜v:まで20ドライブレターで収まると
思うんですが考えが甘いですか?
813なまえ:2001/06/26(火) 22:12
>>812
あなたはHDDよりもOSを先に買うべきだ
814812:2001/06/26(火) 22:37
>>813
ごもっとも!!そうなんですが金がないのとテストの意味も兼ねて
95で動かしたいのです。皆様ご意見を!
815TecnicalSupport:2001/06/26(火) 22:45
大丈夫だよ
僕は40GBを20個に切って使ってるよ (^O^)
50GBだとドライブレターが無くなっちゃうんだよね
816名無しさんNetBurst:2001/06/26(火) 22:47
>>814
俺も12ドライブまでなら切ったことあるが使いにくくてたまらんぞ。
やめとけ。
817名無しさん:2001/06/27(水) 00:04
OSR2.1だか2.5ならOKじゃなかったっけ〜?
ってOEM版だけか・・・。
818楽太郎:2001/06/27(水) 00:16
>>817
OSR2.0以降でOK。
ただしWin95のFAT32は、Win98以降のFAT32Xのサブセットなので、
8.4GByte以降の挙動が大きく変わるので注意だ。
HDDの話なんで詳しくは知らんガ。
819名無しさん:2001/06/27(水) 00:36
>>812
40GBじゃなくて30GBにすればパーティション15個で丁度よろしいのでは☆
820名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 01:02
DDIポケットのPHS常時接続をデスクトップで使用するにはどうしたら
いいでしょう?PCカードリーダーでCardbus対応製品は
ほとんど見かけないんですが…
821zxc:2001/06/27(水) 01:11
822名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 01:17
>>821
820です。ありがとうでした。。
私の一応ISAバスあるんでなんとかなりそうです。。。
823名無しさん:2001/06/27(水) 02:10
95のOSR2でAGPカードを使いたいんですが、
95上で使うならどんなカードがお勧め?(カタログ上では非対応でも可)
824名無しさん :2001/06/27(水) 04:37
>>820
君ここでも訊いてるね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=993493055&st=27&to=32&nofirst=true
同じもの紹介されてる。
825812:2001/06/27(水) 09:09
みなさんありがとうございます。
OSR2.0以降で可能なんですか。でもそれってFAT32を採用してるんですよね。
ウチのはFAT16しか選択できないので、恐らくOSR2.0以前と思われます。
度々恐縮ですが、WIN95のFAT16で搭載できるHDD容量の限界をご教授
頂きたいです。(BIOS的にはOKとした場合)

>>815 >>816
さんはそれだけドライブレターを使用したという事はFAT16で積めたという
事ですね。となるとOSR2.0以前のモノでせうか〜。

細かい知識が足りないもので、記述に誤りがあるかもしれません。スマソ
826あらら...:2001/06/27(水) 16:46
ASUSの最新BIOS(S370MB StepD対応6月)の物が、ほとんどダウンロード出来なくなっている
ミラーサイトもダメ。どういうこと? せっかく今日買ってきたのに(CUV4X-D,P3-1GHz DStep2個)
827:2001/06/27(水) 18:07
CPUOVER HEAT Temperature 49
CPU Hysterisis Temperature 39
CPU Temperature 34
ってのはそれぞれどう意味なのですか?
一番下が今現在のCPUの温度であってるのでしょうか?
828ななしさそ:2001/06/27(水) 23:24
一応800超えてるし、一応貼っとく。
次スレできてるから、このスレッドが終わったからといって、
次スレ立てないでね。

自作関連の質問はここではいどうぞ Rev.12
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=993651553

これで収束することを願う。
829こりゃ、こまったでやんす:2001/06/27(水) 23:30
Celeron 366MHz から Celeron700MHzに交換したところ、物悲しいことに動きませんでした。
電源を入れても、立ち上がり途中で勝手に電源が落ちてしまいます。そして元に戻したんですが
こちらも動かなくなってしまいました。こちらは電源を入れても勝手に切れるようなことは
ないんですが、画面には何も表示されず、PCを起動したときになる「ピっ」という音も鳴らない上に
ハードディスクのアクセスランプが常に光っています。
これは、いかれてしまったんでしょうか?交換するときの怪しげな行為を挙げてみます・・・。

・クーラーの裏についていた粘着テープらしきものが、ぐちゃぐちゃと汚らしくCPUについてしまった
・マザーボードについてるクーラー装着のとっかかりの片方が折れてしまった
・実は、256MBのメモリーも増設していた。そして、64MB + 256MBの状態で起動してしまった。
 (後から下記の仕様を見て、「最大256MB」に気づきました)

[PCの仕様]
http://www.sotec.co.jp/Products/dt/mpcs/990325_366p.html

お願いいたします、知恵をお貸しください。皆様のご健康を祈っております。
830名無しさん:2001/06/27(水) 23:34
>>828
リビジョンものすごいdだな(藁
831楽太郎:2001/06/27(水) 23:43
>>829
河童対応してませんな。
つまり1.8V以下にしか対応していないCPUに
めちゃくちゃな電圧(2.0〜4.4V)が与えられた可能性濃厚ですな。
CPUとM/Bが焼けた可能性高いですな。
座布団で言えば-3枚ですな。
832篠岡 健:2001/06/28(木) 00:51
>>725
単純に計算してみましょう。使用できるドライブ数は24(AとBはFDDが使用)で、
各2GBのパーティションを作成すると、合計48GBとなります。もっとも、殆どの人は
CD-ROMなどを使用すると思うので、その分使用できるドライブ数が少なくなります。

実は、FAT16のパーティションサイズは仕様上で最大4GBまでサポートされています。
2GB以上のFAT16パーティションはNT(2000を含む)で作成できます(市販のパーティション
ユーティリティでも作れるかも知れませんが)。知り合いにNTユーザーがいればドライブを
接続させてもらってパーティションを切るのもいいかも知れません。
833>829:2001/06/28(木) 01:01
cもsクリア
834名無しさん :2001/06/28(木) 06:15
>>829
>皆様のご健康を祈っております。
ワラタ
835  :2001/06/28(木) 08:55
>>832
その4GByteのFAT16パーティションってWin95系OSで見れるのか?
836829:2001/06/28(木) 12:58
>>831
やっぱりブコワレてしまたんですか・・・。Celeron700の方はCPUに1.7Vと記載されていました。Celeron366の方は
直接は調べられなかったんですが、たぶん2.0Vの香りがします。
「実は交換の前に電圧を下げる必要があった」という解釈でよろしいのでしょうか。
調子こいて、あまり調べずにCPUを交換したという、愚かな行動でした…。反省したので座布団少し返してください。
837名無し:2001/06/28(木) 13:45
AK73Proのオンボードサウンドと5000円ぐらいのスピーカー(スピーカー×2+ウーファー)で、
主にMP3などを聞いているのですが、
サウンドボードを付けたら、もっと音質は良くなるのでしょうか?
それとも5.1chスピーカーを付けたり、DVDの再生などをしない限りは、
オンボードもサウンドカードも、聞き分けれるほどの明らかな差はないのでしょうか?
838安月給友の会:2001/06/28(木) 13:47
D0 ステッピングのPenV 1GHzの、なんかしらの風評があまり見かけない。
UPされたBIOSとか、各社ばっちりなのか。
カミさんに隠れて半日かからず仕上げたいのだが。
839名無しさん:2001/06/28(木) 14:21
>>837
モノによるけどかなり変わるはず。
是非一枚刺してみてくださいな。
サウンドカードスレに行けば評判良いものも分かりますし。
840gh:2001/06/28(木) 14:37
▼お知らせ物件
メモリー
no brand
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5

▼最安価格/前回比
\6,350 / -\10 (↓)
※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい

▼最安SHOP
【PC-Success】
http://www.pc-success.co.jp/
http://www.pc-success.co.jp/imode/i.htm
TEL : 03-3526-5940
FAX : 03-3526-5927
東京都千代田区外神田2-5-12タカラビル2F
[email protected]
841 :2001/06/28(木) 15:17
 
842名無しさんi486:2001/06/28(木) 16:40
>>836
他のマザーは無いの?
843ケーブル:2001/06/28(木) 19:58
SCSIケーブルについて質問です。
最近売っているケーブルはすべて
ハイインピーダンスケーブルなんでしょうか?
またハイインピーダンスじゃない物もあった場合、
メリットは何でしょうか? 安定するのでしょうか。。。
よろしくお願いします。
844791:2001/06/28(木) 20:12
その後を報告します。sageで。
メモリチェックを5周ほど行うも、エラー無し。MTECマンセー!!
(ロット的には当たりらしく、160MHzで2-2-2でsuperπ動作します。コレ。
今は当然、定格の100MHzで使用してますけど。)
残るは、電源、サウンドカード。
まず、サウンドカードを引っこ抜き、一定時間、強烈に負荷をかけてみたり
しましたが、特に問題なく安定動作。
DiabloIIで落ちたことが数回あったので、これも一定時間走らせてみましたが
問題なし。
結論として、サウンドカード?または、サウンドカード無しによる電源容量の余裕?
イマイチ、すっきりしません。今のところ、安定して連続稼動しています。
サーバ用マザーにサウンドカード入れたのがlittle愚かだったかにゃー?
でも、そのうちDV編集とかもやる予定なんでサウンドカードは欲しいな・・・。
846 :2001/06/28(木) 20:18
>>843
NEWスレッドに移行してください。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=993257887
847 :2001/06/28(木) 20:20
>>846
別に900まではかまわないでしょ。
848篠岡 健:2001/06/28(木) 21:02
>>835

たぶん使えるはずです。さっき4GBのfat16パーティションを作りWin95を起動して確認ところ、
正常に認識・アクセスできました。(MS-DOS modeでもアクセス可)
環境は

CPU Pentium III 500EMHz@700MHz
Mother GIGABYTE GA-6VX7-4X (Apollo pro 133A)
Memory pc133 CL3 256MB * 2
HDD IBM DLTA305020

という構成です。

ただ、環境によって正常に認識できない場合もあるそうです。(空き容量 0 Byte と表示される。”たぶん”を入れたこと
や使用環境を表記したのはこのため。)

レス遅くなってスマソ。
849マイヤー:2001/06/28(木) 21:05
440BXのWin98で192MBのメモリで用途は3Dゲームの場合
Pen!!!-850でGeForce2GTSと
Pen!!!-1GでGeforce2MX400
どっちが上ですか?
850うまー:2001/06/28(木) 22:39
>>849
Pen!!!-850でGeForce2GTS
851829:2001/06/28(木) 23:30
>>842
無いので買おうと思っているんですが、再びセレロンくっつけるのでsocket370のやつを
買っておけば問題なさそうですか?なるべく、つるセコにいきたいんですが・・・。
852名無しさんi486:2001/06/28(木) 23:37
ってメーカ製PCだったらマザー買っても意味無いか。

CPU売りたいんですけど〜って買取に出せば必ず動作確認するはず
だから、それを利用してチェックしてもらえば?
動かなかったら「え!!マジすか!?」とかとぼければ良い。

そもそもメーカ製のPCを自分でアプグレードするにはそれなりの
情報収集が必要ですぞ。
853837:2001/06/29(金) 00:14
しまった。ら抜き言葉だ。

>>839
ありがとうございます。SCスレに行ってみます。
854(・∀・)ジサク!!!:2001/06/29(金) 10:08
age
855fd:2001/06/29(金) 16:45
ii
856名無しさん:2001/06/30(土) 13:26
 2台目のPCに内蔵されているダイヤルアップモデムを共有
してLANで繋がっている2台目のPCからもネットに接続できる
ようにしたいのですがどうもうまくいかずに困っています。

 1号機がネットに繋がった状態で2号機のIEを始動すると
表示できませんの画面がしばらくしてから出ます。1号機が
ネットに繋がっていない状態で2号機のIEを始動すると1号機
は自動的にネットに接続するのですが、相変わらず2号機は
駄目です。

 OSは2台ともWin2Kです。一応下記のHPの説明通りにやって
みたのですが...
ttp://www.lint.ne.jp/~tomo/inetconn/win2k/router.htm

 ちなみに1号機の設定はIP:192.168.0.1、サブネットマスク
は255.255.255.0でDNSは空欄で、モデムは共有にしてます。
 2号機はIP、DNSともに自動取得を選んでいます。

 IEの設定ですが接続タブのLANの設定は自動を選んでます。
どなたか助けていただけますでしょうか?
857:2001/06/30(土) 13:37
鼬外・・・・って言うか何言ってるか解らないぞ。
1号機の接続を共有したいのか、1号機からも2号機からも接続したいのか
858名無しさん:2001/06/30(土) 13:38
1号機の接続を共有して2号機からも接続したいのですが。
859ななし:2001/06/30(土) 13:43
1号機からはネットに接続出来るんですね、
2号機から1号機にPINGは通りますよね
それなら2号機側のTCPの設定をIPアドレスをDHCP(192.168.0.1)
で取得するようにしてやれば問題ない筈ですが
860名無しさん@856:2001/06/30(土) 14:06
一応2号機の方はDHCP(192.168.0.1)で取得になってます。
何か他の基本的な設定がおかしいのかもしれません。もう
少し見直してきます。ありがとうございました。
861829:2001/06/30(土) 17:01
>>852
ソーテックに「マザーを勝手に交換しちゃってもOKかい?」というメールを出したら
「(壊れたことに関して)サポート対象外です」と冷たくあしらわれました。肝心のマザーボード交換の件に
ついては一切教えてもえらえなかったです。やってしまっても大丈夫そうでしょうか?
862>>861:2001/06/30(土) 17:28
自己責任でGo!
863かなり:2001/06/30(土) 17:43
newバイオJの筐体に惹かれています。
あれは当然単独で購入できるものではなく、
バイオJユーザーの特権でもあります。

でもあの筐体は欲しい。ということは、
あれを購入しといて、内部パーツをいじくる
という選択肢が誕生します。

ずばり、内蔵された遅すぎるコンボドライブ
の変更、CPUの変更は容易にできるもの
なのでしょうか?また、デジタル対応ビデオ
カードの内蔵は可能なのでしょうか・
864ななし:2001/06/30(土) 17:52
PCサクセスで注文してもいいですか?
865通販するなら秋葉行く人:2001/06/30(土) 17:54
>>864
俺はしないけど君はしても良いです。
866ルルル:2001/06/30(土) 18:03
slot1のマザーにsocket370のCPUを載せる下駄、
アキバで安い店どなたかご存知ありませんか?
マザーはEP-BX6SEで、CPUはセレ700なんですが。
867829:2001/06/30(土) 18:44
>>862
ラジャー サー
868窓板から出戻り:2001/06/30(土) 19:47
発売日翌日に買っておきながら
今頃WinMeのインストールを始めたのですが・・・
インストール中およびインストール後の再起動で
毎回ブルー画面の
「コンピューターが再起動できませんでした。〜〜」
と出るのですが何が悪いかおわかりになる方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにインストールしてるのは青パッケージの優待版ですが
今回フォーマットからインストールしました。

と言う事を窓板に書いてきたのですが
どうも98SEをインストールしても同じような現象。。。
ふと思って前のHDに戻しても再起動しようとすると
「Windowsを終了〜」って画面で固まります。

どなたか回避方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
続けてるうちにハードかBIOSっぽく思えて移動してきました。
869クロックアップしていないよな?:2001/06/30(土) 19:55
とりあえず最小限の環境にしてインストールしてみな(VIDEO・HDD・CDくらいで)
870窓板から出戻り:2001/06/30(土) 20:01
セカンドパソなので実は元から最小限なのです(T_T)
前はそんな事無かったんですがいつから再起動出来なくなったんだろう?
特に最近HD以外ハード機器を追加したり入れ替えたりしてなかったのですが・・・。
871窓板から出戻り:2001/06/30(土) 21:19
BIOS適当にいじってたら直った・・・
鬱だ。
よってsage。(上げたらどれだけ叩かれるだろう?(ボソッ)
872窓板から出戻り:2001/06/30(土) 21:24
と思ったらまた出た。。。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
873ななしさそ:2001/06/30(土) 22:49
>>866
保証無しの品だったら、一個500円以下でイパーイあるよ!
フリージアとかソフマップとか回ってみるべし!
874名無し8086:2001/06/30(土) 23:24
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38239041

こんな簡単に焼き鳥になってしまうものですか?
875( ´∀`)さん:2001/06/30(土) 23:27
>>874
なってしまうもんです。2〜3秒で焼けてしまいます。
876名無しさん:2001/06/30(土) 23:48
それよりも焼き鳥に6000円近くも払って何をするのか興味あるな
877ルルル:2001/06/30(土) 23:52
>>873
ありがとーっ!明日行ってみるよーっ!
878でる:2001/07/01(日) 00:14
1GEHzの”E”ってどういみですか?
879 :2001/07/01(日) 00:39
「イーおっぱいだね。揉ませて。」の”イー”の部分の略
880 :2001/07/01(日) 00:48
自作やったことないんですが、どーやって詳しくなれるのですか?
一応メーカーのパソコンでCPU交換や、メモリや拡張ボードの増設
などやりました。こういうのは動くことが保証されてるので、よ
かったのですが・・・。
881名無しさん:2001/07/01(日) 01:11
IIYAMAのモニタA902Mを買いたいのですが
近くにショップがないため通販にしようと思ってます。
価格.comで調べたところ
「mission」「My2」「特価COM」「HOTLINE]の4店が安かったので
この4店の中のどこかで買おうと思っています。
ここで質問なのですがこの4店の中で一番信頼できる店を
教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
882てりぃー:2001/07/01(日) 01:16
MITSUBISHIのモニタいいですか?
883住人:2001/07/01(日) 01:18
>>880
やってると自然と詳しくなる。
try&errer、嫌ならヤメトケ。
884880:2001/07/01(日) 01:21
>>883
自然とですか。
tryとはどういうことですか?
何から始めるべきですか?
885883:2001/07/01(日) 01:25
>>884
まず組む、するとたいてい問題が起こる。
自分で調べる、すると詳しくなる。

まあ、取り敢えずムックの類でも買ってきて読むか、
組み方の解説してあるHPでも行くがよかろ。

あ、此処で〜〜が出来ないとか言ってスレ立てても詳しくはならないから
「自分で」調べるように。
HPなんていっぱいあるんだから。
886 :2001/07/01(日) 01:32
887おい:2001/07/01(日) 01:51
MITSUBISHIのモニタいいですか?
888名無しさん:2001/07/01(日) 04:26
>>880
まず、組立て方の本を買う。
それをもとにどんなのを作りたいか妄想する。
値段を調べて、何種類かメモを書いてみる

お店で売ってる組立てキットを見てみて自分の妄想に一番近そうな組み合わせを探す
妥協したくない部分は、お店の人にアドバイスやら売れ筋やらを聞いてみる
#ラオックスのような店だと店員がコンビニバイト君程度の能力しかないので答えてもらえない

大幅に改変しなければ、多少の動作が保証されているので、相性最悪で大損ということも少ない。
889880:2001/07/01(日) 08:13
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、やってみます。
890880:2001/07/01(日) 08:17
ところで、秋葉原に自作PCパーツの良いお店は
ありませぬか?なるべき1つの店ですべて揃えた方が
良いとききましたが。いろいろアドバイスしてくれ
るところがいいなぁ。
891ななしたん:2001/07/01(日) 09:07
>>890
まあ、いろんな意見があるでしょうけど
ツクモ電気とかドスパラとか・・・
892名無しさん:2001/07/01(日) 09:12
自作初挑戦でケースのふたが開かなくて挫折してる私は逝ってよしですか?
893いやいや:2001/07/01(日) 09:23
>>892
ケースはそれぞれだから苦労すれ(藁
横を開けるときはサイドカバーがそれぞれ外せる奴がいいぞ。
コの字カバーは最悪だ。
ケースファンがつくかどうかも確認しとけよ。
後はベイ機器の取付けやすさとかも大事だ。
外見だけでなく色々試行錯誤すれ。
まあ1個買ってここがこうならよかった的な考えが出ればその分勉強代だ。
自作経験者のアドバイスは伊達じゃないナーとわかればあんたも脱初心者だ。
894鯖味噌煮:2001/07/01(日) 09:32
CD-ROMをつなぐと動作が不安定になって、起動直後や作業途中で、
勝手にシャットダウン〜再起動がかかります。

構成は、

Thunder HEsl 866*2 512MB
PrimaryMaster Quantum AS20
SecondaryMaster RICOH の MP-9120A(Ver1.42?)
Windows2000SP2

なんですけど。

DMAの競合とか、そういうヤツなんですか?
何を設定すればいいんでしょうか?
⇒HDDをSCSIに乗り換えるのがベスト!は分かってるんですけど、
とりあえず現状の環境でなんとか対処したいと思っています。
895つか:2001/07/01(日) 10:14
ドライブ増設で不安定なら
ドライブのジャンパ設定とファームウェアVer.および接続の場所
(プライマリかセカンダリか、マスターかスレーブか)の見直し
BIOSとOSの設定チェックとPowerUnitチェック
次がメモリーか。あとはOCしてないか?
CPUはSINGLEでもだめか?
色々試して見ることと、おかしいことがあったら
今の状態を詳しくアップしろ。
それでは単体がそれぞれ置いてあるようにしか見えないぞ。
しかもそれしかあんたの機器はないのか?っていいたいくらいだ。
DUAL/Win2000扱うならもう少し勉強してからにシロ。
896 :2001/07/01(日) 11:48
バルクDVD-ROMを買ったのですが、DVDを見るのに何かソフトを購入する必要がありますか?
897名無しさん:2001/07/01(日) 12:02
 IRQとゆう自作する人は逃げることの出来無い課題があるのですが
お勧めの本とかサイトありますか?
 いま少し不具合が出てきて困ってます、今ここで聞いて出来るほど簡単なことには思えないのですが?
898名無しさん:2001/07/01(日) 12:38
>>894
ATAPIデバイス(特にCD-Rドライブ)付けて不安定になったてんなら
IDEドライバ疑うのもひとつの方向性。
ママンはなに?
とりあえず、IDEドライバアンインストールしてWin2k標準に戻してみるとか。
MP-9120Aってファームのバージョン最新は何だったっけ?
初期バージョンじゃViaサウスで問題ありって話あったけど。
最新版入れてみるとか。
899名無しさん:2001/07/01(日) 13:13
440LXのマザー(ASUS P2LS97-S)に、RadeonLE(AGP)のボードを刺してみたのですが
Direct-3Dアプリを起動するとハングアップして凄く調子が悪いです。

考えられる原因
・440LXにAGPはオマケ扱いなので不安定
・Radeonのドライバが不安定

BXマザーに交換する方が良いか?
900名無しさん:2001/07/01(日) 13:24
>>889本人が悪い
901 :2001/07/01(日) 13:28
>>899
原因としてはその両方だと思うけど、
440LXのヘタレAGPで安定するのは
AGPをAGPとして使っていないVoodoo系か、金かけてドライバ整備してるTNT系ぐらい
しかないと思うよ。あくまで俺の使用感だけどね。
902名無し:2001/07/01(日) 13:30
>>901
うちのLXマザーでTNT逝ったよ
ってかNvidia系だめなんだけど
903名無しさま:2001/07/01(日) 13:35
>>892
昔、T大の計算機の授業で組立てからやったことがあって
組み立てたことの無い学生ばかりだったから、2台くらいは
パーツが壊れても仕方ないくらいに考えられてたんだけど、
壊れたのは1台。しかもカバーが大きく歪んだってだけだったよ

開けてみればわかるけど、横向きの爪に引っかかってることがあって
ちょっと横にスライドさせてからじゃないと開かない場合も多い
904うにゃ:2001/07/01(日) 14:02
>>896
DVD-VIEDOだとDVD再生ソフトがいるな。環境がどうなのかわからんが
できればクロック500以上は欲しい。
ついでにVGAに再生支援があると良いかも。
そこまでわかってないんならとりあえず環境かけ。
>>897
IRQはサーチ引っ掛けると出てくる。
ちなみに固定されているものや半固定(ほぼ決めうち)があるので注意。
半固定にはPS/2のKeyboardやMouse、一部VGA、一部Soundcardなどだ。
特にVGA、旧NIC、SOUND系は番号ずらすと不具合の出るものがあるからな。
開放は14/15の使っていない方のIDEとか、USBにしたMouseやKeyboard、
LPTやCOMのPORTを開けるとそこも使える。
USBやSCSIに切り替えるといきなりIRQ問題なくなるぞ。
といってもちょい前のChipsetがPCI4/5くらいしか使えなかったから
開けても意味ないこともあるけどね。
>>899
つか、i440LXはAGPX1までじゃなかった?AGP電力の問題もあるし、
不都合が出ないほうがラッキーくらいと考えた方が・・・。
初期のAGPカード探す方が安定すると思うけど。
905名無しさん:2001/07/01(日) 14:06
AMD760+VIA686B マザーの導入を考えているのですが、この組み合わせで
1.2MのFDDを読む術ってありますか?

今はBXマザー使ってるんで、WinbondやSMCとかのスーパーIOに対応したフリーの
3mode対応FDDドライバなんて便利なものがあるのですが。
いまってSuperIOは統合されちゃってますよね。

どなたか知ってたら教えてください。

# Athlon普及委員会は無くなっちゃったし(藁
906それは:2001/07/01(日) 14:20
>>898
サバセットだろ。電源が推奨物か気になるんだが。
DUALでレジスタードDIMMなら電源食うんだぞ。
先にも書いたが電源はどうなんだ?
PCIも、もろ64bitの奴だから差すカードによっては
不安定要素あるしな。
聞く位なら詳しく環境かけよ。
907上訂正補足:2001/07/01(日) 14:21
906はチプセトのみ898宛だ。
あとはヴァカな厨房DUALERに当てた文だ。
908π≒3.14:2001/07/01(日) 14:26
Pen3をデュアルCPUできるマザーボードってどんなんがありますか?
ツクモインターネットショップで探していますが全く見つかりません
おしえてください
909とりあえず:2001/07/01(日) 14:29
>>905
対応ドライブなら3mode化するツール売ってるぞ。
フロッピーマジックとかいうやつの製品群。
5”か3.5”のコネクタに差す奴と、ドライバ。
TEACならHG、MITSUMI、PANAなんかも対応してるドライブあるぞ。
一応チェックすれ。
一応と言うのはWin2000未対応&ATHLONママン一部不具合有りのため。
詳しくは
>>http://www.solitonwave.co.jp/index.html
910ななし:2001/07/01(日) 14:59
>>905
今使ってるPCで持ってる1.2MBFD内のデータ全てサルベージしてから新マシンに移行ってのじゃだめなんだろうか。
どうせとっくの昔に終わっちゃった規格なんだから早いうちに足洗っといた方がいいと思うよ。
911つか:2001/07/01(日) 15:46
>>908
別スレで書いてた奴か?
1.2に移ってるからそっち参照のこと。
912896:2001/07/01(日) 17:39
>>904
新スレができてたみたいなので、あちらに書いておきました。
195です。
913名無しさん:2001/07/01(日) 18:40
>>880
あとはOSのクリーンインストールとHDDの増設・交換が
できるようになったら一台丸ごと組むのもそれほど苦労
しないかも。むしろ機械的に組む部分は簡単で、大変
なのは設定に問題があったりして一発で起動しない時。
その辺は技術というよりも情報収集と慣れだと思う。

現在使ってるPCの部品をどんどん交換していくうちに
ほとんど一台組めるだけの部品が余るだろうからまずは
その辺からやってみれば?鉄則は「全て自己責任」と
「データのバックアップ」かな?一台しかPCが無い場合は
何かあった時にネットにも接続できないし仕事等の他の
目的にも使えなくなって困るから、できる限りはちゃんと
動くPCを一台予備としてキープするのもいいかも。
914くろ:2001/07/03(火) 00:26
初のMB換装してみたのものの、たまに
「マイコンピュータを×ボタンで閉じるとリブートがかかる」
という現象に悩まされてます・・・。
常にではないので、何か原因があると思うのですが・・・。

OS : Windows 2000 + SP1 + SP2
MB : ASUS CUSL2-BP
CPU: Pentium!!! 1BGHz
RAM: 256MB PC133 CL3
HDD: IBM DTLA-307030
AGP: InfoMAGIC MAGIC TNT (^^;
SOUND: Creative SB Live! Value
SCSI: Iwill 2930U+
CD-RW: YAMAHA CRW3416S
*******************************
DVD: HITACHI GD-7500
Tuner: a-DATA AD-TVK52Pro

と、いった構成です。
***以下は、症状出てからつけたものなので、直接関係ないとは思いますが・・・。

心当たりのある方、ぜひご教授御願いします・・・。(・_・、)
915名無しさん:2001/07/03(火) 00:31
新しくケース(電源付き)を買おうと思っていますが
RAIDでHDDを8台つけようと思うとだいたい
どれくらいの電源だと余裕があるでしょうか?

300Wもあれば十分ですか?
916名無しさん:2001/07/03(火) 00:33
すみません。PCケースを知人に譲る事になったのですが、付属品が何だったか
わかりません。教えてください。
・I/Oパネル
・ネジたくさん。
これ等は普通ケースに付属するものですか?
917名無しさんi486:2001/07/03(火) 00:35
>>916
あと電源付きのケースなら電源ケーブルもね。
918名無しさん:2001/07/03(火) 00:43
>>915
8台もあったら300Wじゃ厳しかろう。
かといっていくつあったら安心か漏れにはちょっと分からん。
えっと、HDDって一台で何Wぐらい食ったっけ?
結構あるよね?確か。

>>914
M/B換装の後はちゃんとOS再インストールした?
919名無しさんi486:2001/07/03(火) 00:50
HDDの機種やアイドル時・シーク時によって大分違うけど
大体1台あたり10W〜15Wくらいじゃないかなぁ。
920名無しさん:2001/07/03(火) 00:54
超伝導軸受けはまだですか?
921くろ:2001/07/03(火) 00:56
あ、Win2K導入はマザー交換と同時なので問題ないはずです。
わかりにくい書き方ですみません。
一応、例の推奨インストール順で入れましたが・・・。
Intel Ultra ATA Storage Controller入れていません。
     _
マザーは CUSL2C-Black Parlでしたね。細かいですが。
Intel 815EPです。 m(_ _)m
922くろ:2001/07/03(火) 00:58
>>921

あぅ
921は918へのレスですね。
初心者厨房ですみません。逝って来ます。
923>くろさん:2001/07/03(火) 01:05
ドライバは新しいの入れてる?
924くろ:2001/07/03(火) 01:11
>>923
買って日が浅いパーツ以外(換装前から使いつづけている部分)は
一通りアップデートしているはずです。
メーカーサイトだったり雑誌付録CDだったりまちまちですが。

ちなみに 電源はケース付属250wです。
925やー:2001/07/03(火) 01:26
AGPのハーフサイズグラッフィクボードの乗るBookベアボーン
って無いかな?
スレ違いだったらどこで質問すればいいかな?
教えてください。
926名無しさん@紫:2001/07/03(火) 01:33
>>925
あおぺんの BS2050 なんていかがでしょ。
ママン板は 同社 MXS。(Intel 815E)
連れに買わせようと思ってたんだけど。
927名無しさん@紫:2001/07/03(火) 01:37
928やー:2001/07/03(火) 02:12
>>926
レスありがとうございます。
でもこれハーフサイズグラッフィクボード乗るのかな?
ボードは乗りそうだけど、アースプレート?のサイズが違うような。
質問ばかりの初心者厨房ですみません。
入れたいのはアイオーのTVC-D3/AGP2です。
ttp://www.iodata.co.jp/products/video/tvcd3agp2.htm
929名無しさん :2001/07/03(火) 10:14
新スレは?
930名無しさんi486:2001/07/03(火) 16:37
931名無しさんi486:2001/07/04(水) 09:00
静かに終了 (;´Д`)
932 :2001/07/08(日) 01:31
今DVDドライブ接続してますが、明日CD-R/RWドライブ買ってきて、
(入れ替えではなく)増設する予定です。
ところでたしかサウンドカードにDVDドライブから音出すための線つない
だと思うんですが、CD−R/RWドライブから同様の線は、どっかに接続
できるのでしょうか。
933糸ようじ:2001/07/08(日) 01:39
>>932
やってやれないこともないが、やらないほうがいい。
R/RWドライブは書き込み専用にしたほうがいい。
まぁ別につながなくても音出るし。
934名無しさん:2001/07/08(日) 08:30
i850でおすすめのマザーボードって何かありますか?
935名無しさん:2001/07/08(日) 09:16
>>934
今買うのか? Socket478になるまで待つ方が吉と
思われ。

つーか、終わったスレに書き込まんようにな。
936名無しさん:2001/07/08(日) 09:31
最近HD増設しようと思うんだけど、今使ってる95だと40Gとかフォーマット出来ないの?
だからOSも一緒に買おうと考えてるんだけど、meは使う気にならないし、
2000だと互換性の問題もあるだろうし。
あえてサポート終わった98と、秋まで待ってXPと、どっちを買うべき?
937dffsf:2001/07/08(日) 09:57
今マザーボード何がいいの?
用途は
ゲーム
ネット
画像動画処理
938(´c_`):2001/07/08(日) 10:05
↑AX6Bカナ
939dffsf:2001/07/08(日) 23:20
結局今買うなら使い捨て安定マザーですか。
BXって大分昔からあるよね。
940 :2001/07/19(木) 05:59
941名無し:2001/07/19(木) 21:03
自作じゃないんですが、今度DELLの
PCを購入予定です。メモリ増やすと
急に値上がりするんで、購入後に自分
で増設しようかと思ってます。
自作未経験者でもできるもんですか?
942ななこさん:2001/07/19(木) 21:06
>>941
少しのお金とわずかな度胸、あとそれなりに力(特に親指)が必要です。
943941:2001/07/19(木) 21:10
>>942
自作への第1歩を歩みそうです。
とりあえず指たて伏せしてみます。
ありがとう
944ななこさん:2001/07/19(木) 21:18
>>943
指折らないように気をつけてね

あ、あとマジレスしとけば静電気には気をつけてね。
最初に金属製のものとかに触って電気を逃がしておきましょう。
まあ、子の時期静電気はあんまり気にしなくても大丈夫かもしんないけど。
あと汗がたれないように注意。
945920:2001/07/20(金) 21:54
すいません、イキナリの質問で恐縮ですが、
当方AOpenのAX37Plusのマザーを使用して、
自作機を作成したのですが、NICが機能しません。

ただ、カード自体は認識しますし、
違うPCでそのカード自体の動作確認はしてあります。

なんですが、そのPC上だと上手く動作しません。
何か相性とかあるんでしょうか?

識者の方アドバイスを頂けたら幸いです。
946 :2001/07/20(金) 22:15
947満員御礼:2001/07/20(金) 22:18
>>944
手を洗うのが一番イイ!らしいね。
アクリル系の物を着て作業しない、とか。
蛇足で申し訳無い。
948 :2001/07/20(金) 22:45
今ATのケースを使ってるんですが、こいつでATXのマザーを使う方法はあります
でしょうか? ケース買い換えればOKなのはわかりますが…
949さゆりっくす3_84MHz:2001/07/20(金) 22:54
>>948
AT電源⇒ATX変換コネクタを使って、あとケース背面のI/Fバックパネルを
ATXのものに交換すれば大丈夫だよ。
もっともバックパネルは簡単に外せないケースもあるし、何よりもAT時代のケースでは
電源がイマイチなことがあるのでAthron/Duronは避けた方がいいと思われ。
950名無しさん :2001/07/29(日) 01:36
>>949
てきとーなこと書くな。ヴォケ
おめぇATケースさわったことねーだろ。
951名無しさん:2001/07/29(日) 01:46
>>950
旧スレ上げんな。。ヴォケ
952 :2001/07/29(日) 01:51
949=951
間違いは正しとけよ。 (ワラ
953
>>949
しったか厨房か?