Seagate製HDD友の会 Part89 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Seagate製HDD、Barracuda、Cheetahシリーズ等の友の会です。

■公式
Seagate Technology LLC
http://www.seagate.com/jp/ja/

■関連スレ
HDD RMA保証情報 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404571452/l50

■前スレ
Seagate製HDD友の会 Part88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415882399/
Seagate製HDD友の会 Part87
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410674079/

その他関連
>>2-5あたり
2Socket774:2015/02/10(火) 00:51:46.94 ID:ukfoTCui
■保証期間の確認
RMA保証(返品交換保証)の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp

■保証および返品
1. 初期不良期間内
  販売店に連絡して返品してください。
  SeaToolsのテストコードを付記するとスムーズに話が進むと思います。
2. 初期不良期間経過後
  保証の有無と返品方法をここで確認してください。
  http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/

■SeaTools
SeaToolsはドライブの健康状態をチェックするための公式ツールです。
1. Windows版
  http://www.seagate.com/jp/ja/support/internal-hard-drives/consumer-electronics/ld25-series/seatools-win-master/
2. DOS版(ブータブルCDイメージ)
  http://www.seagate.com/jp/ja/support/internal-hard-drives/consumer-electronics/ld25-series/seatools-dos-master/
UNetbootinでブータブルUSBメモリを作成すれば、Windowsを使っていなくてもSeaToolsを動かせます。

■保証について
Q. バルク品にRMA保証はついてるの?
A. RMA保証がある製品とそうでない製品が混在しています。

Q. どうやって見分けるのさ?
A. 現在流通しているほとんどの製品は「シーゲート製品保証」シールの有無で確認可能。

Q. 通販で買いたいのですが?
A. 安く買おうとするなら店に正規代理店の品であるか問い合わせた方が良いでしょう。

Q. 確実に保証のある製品がほしいのですが?
A. 素直に正規代理店箱入りのリテール品を買いましょう。そう考える人にはそれが結果的に一番安いはずです。
3Socket774:2015/02/10(火) 00:52:17.62 ID:ukfoTCui
■工場コード
シンガポール:Seagate
・Site Code : AMK

タイランド:Seagate
・Site Code : TK
・Site Code : KRATSG

中国:Seagate
・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市)
・Site Code : SU

中国:SAE Magnetics
・Site: DGT

韓国:SAMSUNG
・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)
4Socket774:2015/02/10(火) 00:52:50.00 ID:ukfoTCui
■ファームウェアのアップデート
※全て自己責任でお願いします。
※場合によってはデータが破壊されたり、
※ハードディスクが操作不能になるかもしれません。
※更新の必要がない場合はアップデートされません。また再起動します

1. 自分の使っている製品をクリックしてください
http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/207931en
ST2000DM001の場合、
"Barracuda (1TB/disk platform)" をクリック。

2. "Model Number" の中に自分の使っている製品があることを確認する

3a. Windows用のアップデートツールをダウンロードして実行
ここをクリックしてダウンロード。
> runs within Windows. Download and run the CC4H firmware update utility here

3b. Windowsを使っていない場合はDOSのブータブルCDイメージをダウンロード
ここをクリックしてダウンロード。
> we also offer a bootable CD ISO image
これをUNetbootinなどで書き込んでブータブルUSBメモリを作る。
5Socket774:2015/02/10(火) 00:53:21.31 ID:ukfoTCui
ヘッドロード時だかの金属音は
CrystalDiskInfoっていうソフトでAPMをパフォーマンス寄りにしてやれば
ヘッド退避しなくなって音もしなくなる


一応ここまでテンプレ

次スレは>>980あたりで作成してくれ
6Socket774:2015/02/10(火) 00:53:38.60 ID:fRmWF8V5
        .
      //
    /  /   パカ
   / ∩∧__∧
>>1乙 .|(´・ω・) ス
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
7Socket774:2015/02/10(火) 01:19:00.37 ID:QwJ8zKP3
>>1
otsu

スレ立てして3レス位テンプレ書き込んでると、文句言われる今の2ch運営にもの申す
テンプレ多い所はなおさら立てたくないな
8Socket774:2015/02/10(火) 01:32:52.46 ID:QdVmK9th
RMA出したら1週間で交換品がおくられてきた。早いな
9Socket774:2015/02/10(火) 01:34:34.34 ID:aMXrQnnQ
10Socket774:2015/02/10(火) 01:43:07.94 ID:7Wuji4Im
CTU Unit の文字が入ったのが欲しい
http://i.imgur.com/T127MSf.jpg
11Socket774:2015/02/10(火) 03:01:25.68 ID:gH2B52T8
Seagate のロゴは、この程度欠陥でますよって事なの ?
12Socket774:2015/02/10(火) 04:01:06.52 ID:ER84cChE
稼働1万時間で新しいHDDに入れ替える覚悟のない奴にSeagateは向かない
13Socket774:2015/02/10(火) 04:47:01.74 ID:AmSsmZmb
>>11
今のSeagateのロゴは、
4本線ではなく(円盤[プラッタ?]状)、1本グルグルだぞ(Sをもじった物とみられる)
14Socket774:2015/02/10(火) 07:17:20.74 ID:1+v1jvhS
前スレの続きというかまとめなど。

Trim について誤解があるようだけど、あれは OS が「ここはもう使ってないよ」
と伝えるということが本質で、ドライブ側でその情報をどう活用するかは自由。
未使用情報を使っているのではないかと考えたのは
RAID1 のリビルドに25時間という話があったからだが、もちろん単なる憶測。
でも、もし未使用情報が伝えられれば
SMR にとってかなり有難いのは間違いないので、
それについてとやかく言われても困る。

バンドへの書き込みを途中まででやめるということに最後まで固執していたが
誰もそんなことは言ってないと思う。
壊れたトラックを覚えておき、もし読まれた場合
ゼロを返すようにでもすれば可能ではありそうだけど、どうだろうね……。
Trim が使えるならやる価値は大いにあると思うが。
15Socket774:2015/02/10(火) 07:18:07.79 ID:1+v1jvhS
話しているうちに多少考えが変わったということはある。
当初、2回目以降 50MB/s とか言ってたのは
それこそクソ真面目にリードモディファイライトしてると思ってたからだけど、
完全にセクタ順に書かれるようなときには省略できると気付き
(というか、以前色々考えていたのに忘れてたw)、
セクタ順が崩れる場合も、バンドの大きさを推定してみたら予想外に小さかったので、
断片化が相当酷くならなければそこまで遅くならないと今は思ってる。

キャッシュが NAND にあるのではという話は……
確かに「プラッタ上」ではなく「HDD上に」と書いてあるのは気付かなかったがw
NAND なら「確保していまして」という言い方はしないような。
というか、違っていて欲しい。
↓のスレの惨状とか見てると、もうね……。
[転載禁止] 【東芝】SSHD part 1【Seagate】©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1414564182/
16Socket774:2015/02/10(火) 07:19:45.09 ID:1+v1jvhS
でもって、本題だけど、
一度埋めてからでも速度低下しなかったと報告してくれてた人、
連続で大量に書き込んでみた?
キャッシュに収まる範囲なら遅くならないだろうというのは想定内なので、
たとえば 100GB 位のファイルをコピーしても大丈夫なのかが気になるところ。
RAID1 のリビルドに時間がかかるという情報もあることだし……。
17Socket774:2015/02/10(火) 07:46:17.79 ID:Ax4Wh0iH
もうね、そこまで支離滅裂な長文と連投でスレ跨いでまで
自論と妄想の確認がしたいなら人柱任せじゃなく買って好きなだけ弄り倒せよと・・・・・・。
ついでに基板裏の画像でもうpしてくれりゃ喜ばれるぞw
18Socket774:2015/02/10(火) 08:38:00.79 ID:wVxSHH6i
全角/半角数字 混合
19Socket774:2015/02/10(火) 09:09:56.38 ID:ybqIRLEA
4TBx2から8TBへのコピーがやっと終わった
表示が7.27TBで10GB増えててちょっと嬉しい(4TBのHDDは3.63TB)
20Socket774:2015/02/10(火) 10:11:20.75 ID:ER84cChE
「飛び抜け感のない価格で好調に売れています」――「Archive HDD ST8000AS0002」など注目ストレージ

 登場時から勢いよく売れているのは、シーゲイトの3.5インチSATA HDD「Archive HDD ST8000AS0002」だ。
容量は8Tバイトで、価格は3万7000円弱から3万8000円弱となる。先行で出回っているHGST製の
8TバイトHDD「HUH728080ALE600」(8万円弱)の半値に近い価格だ。

 Archive HDDは従来より面密度を高めたシングル磁気記録(SMR)を採用したシリーズで、
1プラッタあたりの記録容量は1.33Tバイトとなる。エンタープライズ向けの技術を踏襲しつつ、
価格を抑えているのが特徴だ。

 入荷したオリオスペックは「これだけの価格だと売れる勢いがすごいですね。個人の方にも
法人の方にも売れています。そのうえ初回からわりと潤沢に入荷しているので、
これだけ売れてもまだ在庫の心配はない状況です」という。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/09/news093.html
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/09/og_akiba_001.jpg

在庫完売
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,ST8000AS0002/

-----------------------------------------------------------


彼らは15000時間後に地獄を見るんやな 悲劇やな
21Socket774:2015/02/10(火) 11:44:20.95 ID:9kPnBgOa
安いから当然ミラーする
22Socket774:2015/02/10(火) 12:22:41.41 ID:Acg7F2FQ
海門叩きはみな1人のチョンの自演です

終了
23Socket774:2015/02/10(火) 18:03:12.09 ID:FERAMWbD
SMRの構造的に考えると容量目一杯使った時の上書きが一番やばそうなんだがどうなのかな?
24Socket774:2015/02/10(火) 18:24:55.83 ID:7kCzHAiI
んー、なんか海門8TB2コでミラーよりも、HGSTの8TB1コの方が色々と面倒が少なくて済みそう
25Socket774:2015/02/10(火) 18:38:13.60 ID:oAhvKvlB
>>23
SSDじゃないんだから一度埋めたら遅くなるという事は無いよ
26Socket774:2015/02/10(火) 19:53:20.00 ID:e9zGFu6t
>>15
NANDかどうかは基板を見りゃ一発でわかる
営業社員の言葉尻なんか捕まえても得るものはない
日本WDの営業マネージャーだかも緑が可変回転だとか寝言ほざいてたろ
27Socket774:2015/02/10(火) 19:59:18.49 ID:kzGw2QTp
尼、値上げしたな
28Socket774:2015/02/10(火) 20:13:41.46 ID:vY5d7bgw
>>24
正論だな
29Socket774:2015/02/10(火) 21:08:01.01 ID:8jCWB6Hj
おすすめの新商品が出たらテンプレの>>1に入れてくれないかな?

信頼性があまりになくて買いたいものがない
30Socket774:2015/02/10(火) 21:36:01.47 ID:gH2B52T8
何でもないようなことが DV だったと思う。
何でもないようなこと取り返しのつかない夜。
31Socket774:2015/02/10(火) 21:41:04.32 ID:7Wuji4Im
話題の商品、現行品の型番やプラッタ数がテンプレにあると助かるよね
32Socket774:2015/02/10(火) 21:49:01.09 ID:72EqEgmN
チータATAとかきぼんぬ
33Socket774:2015/02/10(火) 22:15:49.99 ID:LsSG9VDL
>>25
構造的にセクタ書き換え時に隣接セクタの他セクタへの書きこみが必要だから
容量限界時の挙動がかなり厳しくなると思うけど
34Socket774:2015/02/10(火) 22:29:04.92 ID:l5//m+tc
広範囲に分散して書き込まれるような事案じゃなきゃ大して瓦んかと
35Socket774:2015/02/10(火) 22:40:45.34 ID:oAhvKvlB
>>33
目一杯まで書き込んで、そこに上書きするって事か
それなら遅くなるかもしれないけど
そんな使い方普通のHDDでもやらないんだが
なんかのストレステストかな?w
36Socket774:2015/02/10(火) 22:55:05.23 ID:gH2B52T8
お前さんの PC はデータ・ベース・ファイルをどんな処理しているんだい ?
37Socket774:2015/02/10(火) 23:07:32.27 ID:oAhvKvlB
データベースファイルってThumbs.dbとか?
こういうのは作らない設定にしてる
38Socket774:2015/02/10(火) 23:28:41.38 ID:gH2B52T8
>>37
意識していないのかもしれないが
例えば FAT ファイル・システムの FAT (File Allocation Table) っていうのは
一種のデータ・ベース、同じセクターで上書き処理だよ。
NTFS でも、同じデータの場所が右往左往しているわけではないという点では
同じようなものだ。
39Socket774:2015/02/10(火) 23:40:00.05 ID:oAhvKvlB
MFTの事か、それならデータ用として使う限り問題無い
頻繁に書き換えたりする用途ならキツイだろうが
そういう使い方をするHDDでは無いからね
40Socket774:2015/02/10(火) 23:58:07.86 ID:gH2B52T8
別に SMR を否定するわけではない。
新規の HDD にファイルを次々に放り込むだけでも
上書き処理は最初から発生しているって事だよ。
41Socket774:2015/02/11(水) 00:19:28.37 ID:f9EzzJxi
新しいファイルを書き込んだら
MFTにも新しいファイル情報を書き込むだけだよ、上書きでは無い
42Socket774:2015/02/11(水) 00:21:49.16 ID:cHzhk/Kk
端境期だし、新技術ゆえの怖さはあるが
新時代に突入した事は間違い無い、喜ばしいことだ
43Socket774:2015/02/11(水) 00:26:36.02 ID:/CoJ/XTY
たしかに
ひさしぶりにワクワクする商品だ
44Socket774:2015/02/11(水) 01:27:46.18 ID:xUexe7iB
といってもこの先 10年で容量が 1,000倍に、なんてことはもう無いんだろうなぁ。
45Socket774:2015/02/11(水) 03:15:03.09 ID:MWgPFTRa
おいおい、大雑把に 3.5inch HDDは現在でも4TB程度だろ ?
10年前(2005年)、つまり Vista の頃 HDD が 4GB ではないだろ。
4GB は NT4 の頃、約20年前の話だ。

以前の10年で1000倍になっていないのがこの先10年で1000倍になるには
方式云々ではなく、HDD とは別物にならないとありえないんじゃないのか

実際に別物になった SSD は容量の点では激減してるし。
46Socket774:2015/02/11(水) 04:14:34.52 ID:+boIgCds
>>45
SSDは容量は追いついてきたけどな。
47Socket774:2015/02/11(水) 04:14:54.18 ID:8lBmGKhY
一番調子いいときは毎年倍になってたんだよ
1桁GBから3桁GBぐらいまでの間かな
それがもし10年続いてたら1000倍だな
48Socket774:2015/02/11(水) 04:44:50.97 ID:MWgPFTRa
>>47
おいおい、"たられば" の話だったのかい ?
そういう話なら Intel の CPU は、俺が生きている間に高速超えるぞ。
49Socket774:2015/02/11(水) 04:45:38.77 ID:MWgPFTRa
光速だな…寝る
50Socket774:2015/02/11(水) 04:57:06.18 ID:8lBmGKhY
実績としても一番いい時期を切り出すと12年で1000倍ぐらいにはなってるかな
51Socket774:2015/02/11(水) 07:18:01.09 ID:nXEhA/a8
>>41
ファイル作成時にレコードが追加され、コピー完了後に日時やらなんやら確定するので、
最低一回は上書きされるかな。
というか、レコードは 1KB 単位で次々追加されるから、
$MFT 全体をひとつのファイルと見なし(実際内部的にはそうなっている)、
上書きされまくっていると考えたほうが妥当。
SMR にとって厳しい書き換えなのは間違いない。

まあ、ある程度キャッシュに貯めておき、まとめ書きしているとは思う。
実は、$MFT など管理情報の書き込みには、ライトキャッシュ無効で
NCQ なんかもせず即座に書き込むよう指示が出ているので
本当はそんなことをしてはいけないんだけど、
バンドが仮に10トラックだとしてリードモディファイライトにかかる平均時間を概算すると
約 100ms となり、1秒に10回しか書き換えできない。
$MFT 以外にも $LogFile やディレクトリも書き換えられるので、
クソ真面目にやっていたらとんでもないことになるはず。
ただ、守っていないとすると、不正終了時のジャーナリングがうまく働くか心配。
52Socket774:2015/02/11(水) 07:24:47.39 ID:nXEhA/a8
と思ったが、メディアキャッシュ上の処理は、
途中で電源が切られても、責任を持って再開するよう工夫してあるのかな?
そうでないと、大量書き込み直後に普通にシャットダウンしただけで、
簡単にデータロストしそうだし。
53Socket774:2015/02/11(水) 07:29:25.39 ID:B0YZrRzf
触るな危険
54Socket774:2015/02/11(水) 09:41:31.98 ID:Huyny2yZ
意外と海門製品に期待している人が多くて驚く
個人的にはここはかつてのサムスンとかと同じく、価格競争で他のメーカーへの値下げ圧力を発揮するだけの
プライスかませ犬メーカーだと思っている。アグレッシブな価格攻勢で頑張ってほしいね。買いはしないけどw
55Socket774:2015/02/11(水) 13:56:21.37 ID:cHzhk/Kk
馬鹿は放置で
56Socket774:2015/02/11(水) 20:27:16.72 ID:WesMrey2
REGZAのタイムシフト用HDDを8TBで入れ替えた
2000円のUSB外付けHDDケースで問題なく動作

今まで10日(1.5週間)分しか保存できなかったけど
20日(3週間)分保存できるようになったことで
精神的に余裕ができて大満足
57Socket774:2015/02/11(水) 21:23:35.21 ID:nXEhA/a8
>>56
何チャンネル分録ってる?
24時間録ってるなら2〜3チャンネルという計算になるけど、
時間帯を絞って6チャンネルというような使い方もできるみたいなので。
58Socket774:2015/02/11(水) 21:39:00.75 ID:ecQPR2vl
外付のサードパーティ製ケースなら3chがMaxかと
しかし贅沢な使い方だが、タイムシフトBS/CSにも拡張できれば良いのにな
59Socket774:2015/02/11(水) 21:41:29.58 ID:WesMrey2
24時間なんて録らないよ
朝のニュースとかワイドショーで
1週間前の情報を見ても仕方ないし

タイムシフト用HDD×2台で
NHK1/日テレ/TBS/フジ/テレ朝/テレビ東京の6ch
時間は13:00〜26:00で
4TBで10日間分、8TBで20日間分
60Socket774:2015/02/11(水) 21:44:14.90 ID:WesMrey2
>>58
去年か一昨年に出たREGZAからBS/CSのタイムシフトにも対応してる
地上はとは違い数が多すぎてChが多すぎて選べないから
あえて手は出してない
61Socket774:2015/02/11(水) 22:45:06.35 ID:nXEhA/a8
>>59
なるほど。2台に分散して1台につき3チャンネルか。>>58 もサンクス。

時間当たりの書き込み量が少ないならランダムライトにも強そうと思ってたが、
やっぱそれくらいは全然問題ないんだな。
3ストリーム程度のシーケンシャルライトなら、メディアキャッシュを登場させるまでもなく、
通常のキャッシュ上で処理できそうだし。

レグザのタイムシフトは断片化もしづらい(まったくしない?)だろうから、
実は最適な用途かもしれないね。
62Socket774:2015/02/11(水) 23:12:39.07 ID:ecQPR2vl
>>60
プラス1か?
全部BS/CSにしたい
6331:2015/02/12(木) 11:17:20.47 ID:1h0AAkfS
■新商品
新ジャンル「Archive HDD」が発売
特徴:大容量かつ安価な「倉庫用」HDD。
   その名の通りアーカイブ、倉庫用。OSやアプリ・ゲームを入れた頻繁なアクセスは望ましくない。


■Archive HDD
    型番     回転数  保証 platter プラッタ数 cashe    I/F      消費電力
ST5000AS0011
ST6000AS0002
ST8000AS0002  5900rpm  3年 1.33TB  6枚  128MB  SATA 6Gb/s  動作時7.5W、Idle時5W、立ち上げ時2A

Archive HDD データシート(english)
http://www.seagate.com/files/www-content/product-content/hdd-fam/seagate-archive-hdd/en-us/docs/archive-hdd-dS1834-3-1411us.pdf


>>29の流れで作ってみて挫折した
型番の法則性も欲しかったけど挫折
だれか引き継いでくれ
64Socket774:2015/02/12(木) 11:20:44.73 ID:JlbNe5kR
BDレコ用内蔵ドライブとしては向かないということなのかね
そろそろハイエンドモデルのレコーダーは8TBあってもいいと思うんだ
と思ったが4TBモデルすらないんだなw
6531:2015/02/12(木) 11:33:50.52 ID:1h0AAkfS
容量書いとくべきだよな

■Archive HDD
型番       容量 回転数  保証 platter プラッタ数 cashe    消費電力
ST5000AS0011 5TB            ?   ?         動作5.5W、Idle3.5W
ST6000AS0002 6TB            ?   ?
ST8000AS0002 8TB 5900rpm 3年  1.33TB  6枚  128MB  動作7.5W、Idle5W、 立ち上げ2A
66Socket774:2015/02/12(木) 11:34:23.65 ID:Npw5jtnH
シーケンシャル向きだからありでしょ
67Socket774:2015/02/12(木) 17:12:38.85 ID:VpVUNOST
原理を大雑把にしか理解していないが
小容量を頻繁に書き換えは不得意…って事で
シーケンシャル向きって事ではないと思う。
68Socket774:2015/02/12(木) 18:59:18.38 ID:H6T7+NxQ
サーバーとかの用途にも微妙に向いてないっぽいね

HGSTのヘリウム7プラ10TBも瓦記録だったから
アレもアーカイブ向きって位置づけなんやろな
HDDの長所を伸ばして、SSDとの共存を図るいい方向の進化や
69Socket774:2015/02/12(木) 23:55:49.83 ID:UuvrjpkO
HGSTがヘリウムを採用してるのは、7000回転での稼働が前提で
プラッタ面の空気抵抗の排除で熱・振動・消費電力を削減するためのものだろ
思い切り高速サーバー向けの設計なんだがな
70Socket774:2015/02/13(金) 00:11:58.01 ID:gKh2VUIV
HDDの消費電力と熱を削減出来たら
あらゆる用途で有用だよ
それだけでサーバー向けというのは違うと思う
71Socket774:2015/02/13(金) 00:17:14.15 ID:YJ6XzpYY
一旦書き込んじゃえば読み込みに関しては既存HDDと変わらんからな
72Socket774:2015/02/13(金) 00:28:24.78 ID:2xiUjQWn
同一形状の物で
自然界に存在する "空気" と He密度が高い環境下で動作させた場合に
ヘッド浮上量を容易に低下できるってのは無視 ?
73Socket774:2015/02/13(金) 00:46:38.75 ID:niEZXCep
>それだけでサーバー向けというのは違うと思う
それは違うと思う
アーカイブ向けならば、従来の空気入り低回転クールスピン仕様で間に合う
わざわざ高価なヘリウムを使うのは、高速サーバー向けの高回転仕様を想定してのこと
74Socket774:2015/02/13(金) 00:58:53.96 ID:gKh2VUIV
>>73
まぁ好きに使えばいいんじゃないですかねぇ
俺はSMRなHDDはデータ用にしか使わないけど
75Socket774:2015/02/13(金) 01:26:27.72 ID:YJ6XzpYY
サーバと言うと頻繁に書き込みされる2ch鯖が頭に無いか?
単純に大量の資料等々突っ込んでる鯖だって有るし
と右から左に通りすがる
76Socket774:2015/02/13(金) 02:02:42.28 ID:n/Y3WbH6
>>73
HGSTのアナウンスを読む限り、とても鯖用途は思えないけどなw
77Socket774:2015/02/13(金) 02:32:12.98 ID:niEZXCep
>>76
HGSTはWDの子会社になってから、エンプラ向けに業態特化したことを忘れてるだろ?w
コンシューマ向けアーカイヴなら、海門みたいな空気入り低回転で十分だわさw
78Socket774:2015/02/13(金) 03:37:31.80 ID:2xiUjQWn
一概に "サーバ" と言ってる時点で阿呆レベル。
79Socket774:2015/02/13(金) 06:29:01.38 ID:It5J90yW
>>64
タイムシフトマシンと違い断片化が問題になるが、
家電なら同時録画は最大3番組なので大丈夫かと。
PC で沢山同時に録ると、どうだかわからんが。

>>66-67
たとえば同時録画は普通の HDD にとっては単なるランダムライトだけど、
SMR の場合、それぞれがシーケンシャルかどうかが重要になるので、
単純にシーケンシャル向きどうこうだと語弊があるかも。
どう表現したらいんだろう。ストリーム記録向きとか?
80Socket774:2015/02/13(金) 06:32:22.00 ID:It5J90yW
>>68
進化自体はいいんだが、AFT のときのように、
すぐにそればっかになり、非 SMR のが作られなくなったりしないか心配。
AFT なんかよりよっぽど癖があるのに、
表記を義務付けなかったことにもちょっと不信感が。
81Socket774:2015/02/13(金) 12:49:47.32 ID:h4x7Fxap
おいいいいいいいいいいいいいい
動画詰め込んだST3000NC002がぶっ飛んだ
SeaToolとやらで復旧できる?
82Socket774:2015/02/13(金) 12:58:47.00 ID:r9roQ36g
>>81
できるできる、ロング修復をするんだ
データがトンでも大丈夫、そう、Seagateならね
83Socket774:2015/02/13(金) 16:25:55.53 ID:2xiUjQWn
>>79
複数のファイルを同時に書き込んで、ファイル単位で断片化が起ころうが
逆にファイル単位が断片化してセクターを順序良く使っていく書き方されたほうが
SMR のデメリットが発生しにくいんじゃないのか ?
84Socket774:2015/02/13(金) 17:51:19.95 ID:J/cle0+X
Seagateって前兆もなくいきなりドンととぶから敬遠するな。
やっぱ壊れ方って大事だよな。
85Socket774:2015/02/13(金) 19:16:51.11 ID:PKxPQ09E
Model : ST3000DM001-9YN166
Firmware : CC4H

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 119 _99 __6 00000D1786B8 リードエラーレート
03 _93 _92 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 _88 _88 _20 000000003324 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _79 _60 _30 000105126BBA シークエラーレート
09 _83 _83 __0 000000003AA0 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C _93 _93 _20 000000001E2B 電源投入回数
B7 _97 _97 __0 000000000003 ベンダ固有
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー
BC 100 _86 __0 00000000002B コマンドタイムアウト
BD _61 _61 __0 000000000027 High Fly Writes
BE _77 _59 _45 000417160017 エアフロー温度
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 0000000001BC 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _84 _84 __0 00000000822D ロード/アンロードサイクル回数
C2 _23 _41 __0 800000000017 温度
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 194 __0 0000000000DF UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 37250000253B ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 0102A752F674 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 253 __0 128F0F564DB0 総読み込み量 (ホスト)

何十年もPC使ってるが15000時間越えたのは初めてでした
いい買い物をしたと思います
環境使途的に通常は4000-6000時間でいつもなら終了していました(使用気温0度‐38度)
86Socket774:2015/02/13(金) 20:41:49.42 ID:LICBR35k
>>84
Seagate以外はいきなりドンととばないと思ってる貴方は幸せ者
87Socket774:2015/02/13(金) 21:59:27.44 ID:aOXedo+s
>>85
マジレスするが早急にバックアップを取れ
15000時間越えても越えた辺りで高確率で死ぬ
88Socket774:2015/02/13(金) 22:02:13.87 ID:Gs+6bVm+
SeagateのHDDは昔からSamsungのHDDと並んで故障数ワーストナンバーワンをかけて争って来たからな

上記レスだけだとSeagate叩き”だけ”になるから少々フォローも
二社で大きく違うのはSeagateは企業向けのパッケにも採用されてかなりの数が売れての故障数の多さだったが
SamsungのHDDは企業向けでの採用数もほとんどなくつまりは売れてる数が圧倒的に少ないにも関わらず
数売れまくりのSeagateと同じ故障台数を叩き出してた不良品率の高さ

だがSeagateが一般ユーザーへの売れ筋価格帯商品で故障率高かったのも事実だから
故障しやすい印象があるのはしかたない
89Socket774:2015/02/13(金) 23:17:44.60 ID:cS30Z3nU
MicronとSSD関連の提携しちゃったから今後は擁護も湧かなくなるな…。
90Socket774:2015/02/13(金) 23:23:45.43 ID:It5J90yW
>>83
それをやると、それぞれのファイルが大きくなる過程でクラスタが追加され、
そのたびに $MFT や $BITMAP やディレクトリが更新されるので……。
なにより、その後いくつかのファイルを削除したら、
SMR にとって普通の HDD とは比較にならないペナルティである
空き領域の断片化に繋がってしまうのが大問題。
91Socket774:2015/02/13(金) 23:30:24.69 ID:2xiUjQWn
>>90
> その後いくつかのファイルを削除したら

アーカイバーってのは、極論すれば消去は無い物だろ。
92Socket774:2015/02/14(土) 00:13:48.78 ID:keHeXFbm
ST8000AS0002を昨日買ってきた。
昨日の午前11時半頃からフォーマット開始して今の時点で61%程度。
93Socket774:2015/02/14(土) 01:04:48.14 ID:bM97AeN5
seatoolsで検査すればいいのに
標準フォーマットしてもあんまり意味無いと思う
94Socket774:2015/02/14(土) 04:49:40.45 ID:pkN9E9Fd
>>92
結構かかるね、当然だけどw
95Socket774:2015/02/14(土) 05:09:45.00 ID:pkN9E9Fd
>>85
昔、話題になってたHigh Fly Writesがカウントされる固体でも
問題なく長生きしたりするんだな

件のデータセンターの記事で、ST3000DM001-9YN166は故障率が高いとされていたから
当たりを引いたのか、それともSSDとの棲み分けで寿命が延びているのか……
96Socket774:2015/02/14(土) 07:58:36.60 ID:QJWlf6g6
不良セクタが出たからローレベルフォーマットして売りに行こうとしたら持っていく道中で起動不能になったのはSeagateだけ
97Socket774:2015/02/14(土) 08:30:05.13 ID:LrbSFfAo
>>91
前半は無視かい。
最初に領域を確保しておけば、
断片化している部分以外ではまったくリードモディファイライトなしで済むところを、
>>83 のやり方だと、管理領域書き換えのために
大量のリードモディファイライトが発生して論外だと言ってるんだけど。

それに、同時録画の話だったろ?
録りためるだけためたら外すみたい使い方ならそれでもいいんじゃね。
もし自分がやるなら、リードパフォーマンス落ちるのも嫌だし、
普通の HDD に録画してからコピーするけどな。
98Socket774:2015/02/14(土) 08:35:25.99 ID:LrbSFfAo
>>92
内周に向かって少しずつ遅くなることを考えると24時間超えコースかな。
オリオスペックのブログの RAID1 リビルドに25時間ってのに近い。
これが全体のシーケンシャルライトにかかる時間だとすると、
平均で約 90MB/s ってとこか。
99Socket774:2015/02/14(土) 09:05:32.02 ID:sGK3uWmN
触るな危険
100Socket774:2015/02/14(土) 11:06:07.78 ID:790W8KR0
>>92
熱のほうはどんな感じですか?
いま使ってるのはHGST0S03361なんですがいずれ換装しようと考えてます
10192:2015/02/14(土) 11:12:43.14 ID:WkZgMJNJ
起きたらフォーマット終わってた。
で、何もファイルを入れてない状態での結果が
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 124.107 MB/s
Sequential Write : 126.016 MB/s
Random Read 512KB : 44.504 MB/s
Random Write 512KB : 95.987 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.625 MB/s [ 152.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 11.190 MB/s [ 2731.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.035 MB/s [ 496.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 10.355 MB/s [ 2528.1 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.3/7451.9 GB)] (x5)
Date : 2015/02/14 11:10:17
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
102Socket774:2015/02/14(土) 11:20:20.38 ID:qInrwPNW
>>101
>何もファイルを入れてない状態での

できればパーテションわけしてケツのほうも計ってほしかった。
10392:2015/02/14(土) 11:22:52.17 ID:WkZgMJNJ
>>100
まだPCケースに入れず、e-sata接続のお立ち台に入れてますが
CrystalDiskInfoで28度です(室温は19度程度)。
104Socket774:2015/02/14(土) 11:32:54.32 ID:790W8KR0
>>103
ありがとう、ちなみにアイドル状態での温度ですか?
もし稼働中でとくに風を当てずにその温度ならかなり発熱は低いように思います

うちのHGSTはお立ち台で稼働中だと軽く40度近くまで上がります…
10592:2015/02/14(土) 11:47:47.76 ID:WkZgMJNJ
>>104
はい、アイドル状態での結果です。
なお、今SeaToolsでロングテスト実行中ですが温度は36度になっています。
106Socket774:2015/02/14(土) 11:58:56.68 ID:LrbSFfAo
>>101
オリオスペックのベンチよりシーケンシャルがかなり遅いな。
3Gb/s でリンクしてるけど、変わらんはずだよね。
やっぱ、一度書き込むと遅くなるのかな?
それか、SSD のように論理アドレスと物理位置が固定されておらず、
空の状態でも必ずしも最外周にならないとか?
10792:2015/02/14(土) 12:23:14.25 ID:WkZgMJNJ
後でパテーション分けてまたテストしてみます。
108Socket774:2015/02/14(土) 12:39:38.68 ID:aIcYfsrE
遅すぎない?
俺の8TBの結果を貼り付けておく
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 187.037 MB/s
Sequential Write : 189.009 MB/s
Random Read 512KB : 52.420 MB/s
Random Write 512KB : 131.155 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.473 MB/s [ 115.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 13.364 MB/s [ 3262.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.569 MB/s [ 383.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.603 MB/s [ 147.3 IOPS]

Test : 4000 MB [E: 15.0% (1120.1/7451.9 GB)] (x5)
Date : 2015/02/14 12:38:09
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
109Socket774:2015/02/14(土) 13:21:06.77 ID:rvEnlWr5
なんでTestサイズかえたの?
110Socket774:2015/02/14(土) 13:24:42.13 ID:R1KIcSVm
IOのLandiskにSeagateの3TBを4台突っ込んでRAID5運用
一台赤ランプ点灯で交換、リビルド
いまリビルド中に赤ランプ点灯でRAID崩壊、途方に暮れた状態
111Socket774:2015/02/14(土) 13:32:24.64 ID:aIcYfsrE
すまん
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 187.681 MB/s
Sequential Write : 186.264 MB/s
Random Read 512KB : 57.726 MB/s
Random Write 512KB : 131.739 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.597 MB/s [ 145.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 11.741 MB/s [ 2866.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.892 MB/s [ 461.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 9.937 MB/s [ 2426.1 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 15.0% (1120.1/7451.9 GB)] (x5)
Date : 2015/02/14 13:31:43
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
112Socket774:2015/02/14(土) 13:48:07.50 ID:LrbSFfAo
>>101
>>111
うーん、なんだろなあ。個体差にしては差があり過ぎるよね。

あと、>>108 で興味深いものを見せてもらった。
Random Write 4KB (QD=32) が死んでる。
多分、メディアキャッシュを使い切ってしまったんだろうな。
11392:2015/02/14(土) 14:33:09.25 ID:WkZgMJNJ
SeaToolsでロングテストをしていたらエラーが出ました。
また、CrystalDiskMarkでサイズを4000MBにすると失敗します。
もしかしたら外付けHDDケースが悪いかも知れないので
内蔵にしてまたやってみます。
11492:2015/02/14(土) 15:09:08.29 ID:WkZgMJNJ
今度は外付けHDDケースでなく内蔵にしてみたら改善しました。
先ほどとは別のPCです。
この後SeaToolsでロングテストをしてみます。
---------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 145.398 MB/s
Sequential Write : 190.261 MB/s
Random Read 512KB : 48.646 MB/s
Random Write 512KB : 126.006 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.550 MB/s [ 134.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 11.573 MB/s [ 2825.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.475 MB/s [ 360.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.844 MB/s [ 938.4 IOPS]

Test : 4000 MB [G: 0.0% (0.4/7451.9 GB)] (x5)
Date : 2015/02/14 15:05:08
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
115Socket774:2015/02/14(土) 15:21:53.50 ID:qInrwPNW
>>114
自分が持っていない機種なので、その機種について調べたわけじゃないが
以前、自分が購入した機種はハードウエア的には64MBのキャッシュを
搭載しているが SATA-3 接続時では 64MB を使用、
SATA-2 接続時では 32MB を使用ってのが仕様だった。
116Socket774:2015/02/14(土) 15:25:36.53 ID:CMsQuSDc
>>95
High Fly Writesは使用中に振動与えたり地震でどんどん増えるから気にしても
117Socket774:2015/02/14(土) 15:27:04.16 ID:LrbSFfAo
乙。
>>108
>>114
まだ、シーケンシャルリードに大分差があったり、
Random Write 4KB (QD=32) が悪化してなかったりと違いはあるけど、
SMR の特性で、状態によってこれくらいは変わるものなのかもね。

>>115
ほー、そんなこともあるのかあ。
118Socket774:2015/02/14(土) 18:36:27.65 ID:4jxskyz8
>>115
その手の話は初耳だった タメになるなぁ
ちなみになんて機種?
11992:2015/02/14(土) 20:35:50.93 ID:WkZgMJNJ
内蔵にしてSeaToolsロングテストしたらエラーなしになった。
>>102
HDDの事は詳しくないけど、内周の速度ってことでOK?
とりあえず、最初に約6.5TBのパテーションを作成し、残り約1TBを別パテーションに分けた。
そこで6.5TBと1TBでそれぞれベンチしてみた。
まずは6.5TBから
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 202.506 MB/s
Sequential Write : 189.564 MB/s
Random Read 512KB : 50.346 MB/s
Random Write 512KB : 127.855 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.557 MB/s [ 135.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.977 MB/s [ 726.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.755 MB/s [ 428.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.478 MB/s [ 116.6 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.4/6445.3 GB)] (x5)
Date : 2015/02/14 20:28:27
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
12092:2015/02/14(土) 20:37:21.65 ID:WkZgMJNJ
次に1TBの結果

----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 107.967 MB/s
Sequential Write : 112.388 MB/s
Random Read 512KB : 41.330 MB/s
Random Write 512KB : 122.800 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.567 MB/s [ 138.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.179 MB/s [ 43.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.686 MB/s [ 411.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.407 MB/s [ 99.3 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.2/1006.6 GB)] (x5)
Date : 2015/02/14 20:21:30
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
121Socket774:2015/02/14(土) 20:37:24.76 ID:qInrwPNW
ST2000DL003

購入当時 DL した pdf ファイルには、そのような記載が無かったが
web page 上の説明には SATA 3Gb 接続時 32MB と記載されていた。

だが、それでいったい速度に違いはでるの…って事は一切やっていない。
122Socket774:2015/02/14(土) 20:55:15.58 ID:qInrwPNW
>>92
ケツの部分の計測をわざわざ行ってくれてありがとう。
その値だけだと結構よさそうですね。
123Socket774:2015/02/14(土) 21:55:44.83 ID:rvEnlWr5
どこが良いんだよー
ランダムライトキャシュしてないじゃん‥
124Socket774:2015/02/14(土) 21:59:58.72 ID:StamuQMu
データ用だしランダムライトしないように
使うのが正解ですよw
125Socket774:2015/02/14(土) 22:19:10.51 ID:LrbSFfAo
>>119-120
再び乙。
シーケンシャルは改善したが、Random Write 4KB が悪化。

>>123
とくに、>>120 のほうの (QD=1) が
一般的な HDD の約 1/10 とヤバいことになってるな。
126Socket774:2015/02/14(土) 23:07:27.46 ID:6FNi7Rtc
>>113
SATA-USB変換ブリッジの種類、リビジョン、ファームウェアによっては
2TB超に対応してなかったり、4TBの対応が怪しかったり、6TBもOKだったりまちまちだから、
どの製品がNGだったか記載してくれると参考になる。
12792:2015/02/14(土) 23:35:38.43 ID:WkZgMJNJ
>>126
箱がなく本体のみのため型番が特定できないが、外見から判断すると下記のだと思う。
「お立ち台」と書いたが、実際には外見が似ている違うものだった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037635/
128Socket774:2015/02/14(土) 23:35:56.31 ID:3T6csh/w
あうあうあうあああぁぁぁ
129Socket774:2015/02/14(土) 23:36:28.31 ID:3T6csh/w
130Socket774:2015/02/15(日) 00:28:57.12 ID:zL9b2DJV
>>125
喧嘩売る意図はないが SMR 、非SMR を比較して
Randam Write 関連で 1/10 が "ヤバイ" とした根拠を知りたい。
131Socket774:2015/02/15(日) 00:34:48.52 ID:l7SQv5nR
うん、ヤバくない、ヤバくない、問題なし、オッケー
全然ヤバくない、大丈夫、大丈夫…
132Socket774:2015/02/15(日) 01:35:53.68 ID:23jJI+RV
>>130
触るな危険
133Socket774:2015/02/15(日) 02:00:20.04 ID:zL9b2DJV
SMR の場合、そのブロック内でのランダム書き込みは方式上つらいだろうが
ブロック外までのランダムなら従来の一般的な HDD と差が出ない可能性がある。

しかも CrystalDiskMark のランダムがどのような事をランダムとしているのかも知らない…

つまりはお前ら計測・評価についてド素人って事だろ。
134Socket774:2015/02/15(日) 02:14:17.71 ID:JaPZIf+B
>>132
よく見抜いたなw
135Socket774:2015/02/15(日) 02:21:32.49 ID:6DhD3RnZ
どうせ倉庫用だしランダム性能なんかどうでもいいわ
256GBのSSDが1万ちょいで買えるのに
いまどき5900回転のHDDにOSやアプリ入れるバカはいないだろ
136Socket774:2015/02/15(日) 02:57:42.77 ID:MmnKPoeF
キャッシュしなきゃいけないものキャッシュしてないのは不良ファームと言われてもしかたない
137Socket774:2015/02/15(日) 03:31:40.51 ID:AghV0gSx
>>129
あらら ご愁傷さま…
138Socket774:2015/02/15(日) 05:36:44.30 ID:SZe8wsHJ
ファーム3回くらい変わらないとちょっと怖いな
139Socket774:2015/02/15(日) 09:59:40.40 ID:D/HbRSfm
>>130
ベンチとしてヤバい数値になってると思っただけだよ。
普通の使い方ならこんなに激しいランダムライトが発生することは
まずないだろうし、とくに問題ないんじゃ。

>>133
>SMR の場合、そのブロック内でのランダム書き込みは方式上つらいだろうが
>ブロック外までのランダムなら従来の一般的な HDD と差が出ない可能性がある。
これは逆じゃない? ブロック……バンドというらしいが、
バンド内のランダムライトは、バンドひとつ分のキャッシュで処理でき、
うまくいけばリード1回ライト1回で済む可能性もあるけど、
沢山のバンドに散らばるようだとキャッシュを使い果たしてしまい、
毎回リードモディファイライトしなければならなくなる。

>>139
触るな危険
140Socket774:2015/02/15(日) 10:04:44.27 ID:/BgyfmT6
わかった触らないでおこう
141Socket774:2015/02/15(日) 10:37:01.39 ID:D/HbRSfm
触ってるじゃんw
アンカない場合、直前へのレスと見なして問題なければ、
そうとられるのが普通だと思うぞ。
142Socket774:2015/02/15(日) 10:40:42.06 ID:/BgyfmT6
え?>>129のことじゃないの(すっとぼけ〜
143Socket774:2015/02/15(日) 11:41:08.58 ID:DkE3dSHR
今の所4TBはST4000DM000ぐらいしか選択肢が無いな
これ鉄板だろう
144Socket774:2015/02/15(日) 14:10:16.24 ID:6DhD3RnZ
これだけ安くても手が出ない貧乏人が妬んでるだけだからスルーしる
牛丼が130杯、カップラーメンなら400杯食べられる値段なんだから
低所得者にはまだ高嶺の花
145Socket774:2015/02/15(日) 14:25:14.90 ID:gH0g3Yah
容量単価が安い3〜4TBしか買えないやつらは、
必死に酸っぱいブドウと思い込みたいんだろう。
146Socket774:2015/02/15(日) 15:54:17.61 ID:GnSWs0H/
不良セクタが発生した場合、SMRはどんな挙動するのかかなり気になるな。
147Socket774:2015/02/15(日) 17:48:33.21 ID:Sn4p+w2K
>>146
不良セクタが発生する前に突然死するから、気にすんな。
148Socket774:2015/02/15(日) 18:15:52.25 ID:JZnkE6LU
8T在庫ありませんなあ・・・
149Socket774:2015/02/15(日) 18:44:38.96 ID:zL9b2DJV
自分の場合、三年程度二十四時間稼動させた HDD を
削除とはせず、引退とさせていただくファイルの移動先として使うので
SMR は良くも悪くも興味がある。
150Socket774:2015/02/16(月) 02:35:13.28 ID:cvOUFrx7
HDDが「ガリガリガリ カチャカッチャ」みたいな音が・・・。
ST3000DM001-1CH166 (3TB) Firmware : CC43
久しぶりにクリスタルディスクインフォを立ち上げてみたら、
知らないうちに代替セクタ数が多くなってた。2.4年でこれか。
ちょっと耐久性が厳しくないですかね?w
151Socket774:2015/02/16(月) 03:26:01.27 ID:rikvm2G9
265 :Socket774[sage]:2015/01/30(金) 21:28:01.96 ID:yvjE/jUo

HDD の工場検査工程について詳しい人いますか?
HDD は全面検査 [*1]
・フォーマットして、(システム[OS}は何か知らんけど)
・R/W 掛けて OK だったら、
・未フォーマット(RAW)状態に
して、出荷でいいですか?
→ユーザが電源投入して、CDI とかで確認した時、電源投入回数:2 (たまにそうでない場合もあるようだが)
 通電時間はリセット?

全面検査したら凄い時間が掛かると思うんだが。(HDD スレでよく見る、ン時間掛かったよ状態)

NG だったら、不良箇所(プラッタ等)を交換して、再組立・再組上げ・再試験[*1]へ

プラッタも不良面が判る(ハズだから)ので、1TB プラッタ採用でも ST2000DM001 みたいに 3disks/6heads 仕様が出来上がる。

でいいんでしょうか?
152Socket774:2015/02/16(月) 04:10:05.42 ID:+lujd/L6
>>151
今の事に参考に出来るかどうかわからんが
ATA や SCSI で 100 や 200MB の頃の一部のメーカーの事なら
一部制限ありで話は可能。

経歴 : その検査及び品質管理の設計を担当していた。
153Socket774:2015/02/16(月) 09:23:44.57 ID:Lu6ebAPQ
ツクモとドスパラも瞬殺だったな
高いパーツで初物にしては売れてるな8TB
154Socket774:2015/02/16(月) 09:53:09.51 ID:xERnpYHG
入荷即完売やね
やっぱ需要はあるんだなあ…
155Socket774:2015/02/16(月) 10:57:15.52 ID:sSCqSo2k
>>116
笑ったw
High Fly Writesが増えるのは、そんな理由ではないw
156Socket774:2015/02/16(月) 12:06:00.00 ID:rikvm2G9
>>152
是非お願いします。
157Socket774:2015/02/16(月) 13:03:40.64 ID:h2KXHWPJ
>>156
自分が HDD に関与していた頃は
(見た事があるかどうか知らないが) HDD の横に小窓があって
製造途中でシールされる物。

その小窓から、レーザ光で位置決めされるヘッド(HDDのヘッドではない)を
挿入し、磁気としてトラッキング・サーボ情報を書き込む。
HDD のヘッドは、その情報を元にオン・トラックする。

第一段階の検査としては HDD のヘッドで全トラックにオン・トラックを行う。
オン・トラックできないという事は、磁気としてのトラッキング・サーボ情報が
正しく書き込めていない = データでも同じだろう…という事ではじかれる。

その後、内部的な意味での全セクターにライト・リードを行い
不良セクターの代替処理等も行う。
不良セクターの数(有無)は購入側の仕様で様々。
ここまでの作業は、概ね IDE や SCSI 等の I/F 経由ではなく
仕様は内緒のポートで行うので、IDE や SCSI 等の I/F 経由 での
SMART 情報と内部的な不良セクターは異なる
なんて事をやる事がある。

その後の HDD の原理は大きく違っていると思うが
機械的な事で不変な部分はあると思う。
すなわち、一度組んだプラッターを外して組み替えるってのは
手間と破損を考えるとやらないと思うよ。

多分、組付前の段階から解っていて
例えば 1Tプラッターを 3枚使う、全体で 2T 確保できないような物は廃棄
3T 確保できても 2T に制限して出荷ってとこじゃないかな ?
158Socket774:2015/02/16(月) 13:33:32.98 ID:rikvm2G9
>>157
ありがとうございます。
勉強になります。
感謝!
159Socket774:2015/02/16(月) 13:38:49.17 ID:SS7VW2iv
>>155
やって見ての報告です
160Socket774:2015/02/16(月) 14:09:43.17 ID:h2KXHWPJ
>>158
追記 :
レーザ光利用はトラックの間隔を作り出すため。
いくらレーザ光を用いても土台(基準)がぶれると成り立たない。
レーザ光源や HDD 等を固定する土台は室温等でも
そうそう簡単に変形されては困るし、振動等で波打たれても困る。

土台に使っていたのが御影石を鏡面仕上げした物。
機械屋さんが板物を高精度に厚み計測する場合等でも
土台に似たような物を用いる、計測に利用する面を触ると殴られる。
161Socket774:2015/02/17(火) 00:06:00.58 ID:g6OrPofK
http://i.imgur.com/z4vjY9U.png

これってもうダメ?
162Socket774:2015/02/17(火) 00:19:16.96 ID:rGQQGA9u
もう成仏させてやれよw
163Socket774:2015/02/17(火) 04:38:17.50 ID:Qv2/zDhp
これアカンやつや
164Socket774:2015/02/17(火) 07:57:31.48 ID:Ye1zxwCn
5万時間www
165Socket774:2015/02/17(火) 08:03:22.87 ID:Ye1zxwCn
垂直磁気記録方式のプラッタでハイフライライト現象が起きる主な原因は
振動なんかじゃないだろー
166Socket774:2015/02/17(火) 10:12:50.26 ID:6ksllFaw
>>165
やって見ての報告です
167Socket774:2015/02/17(火) 12:06:34.54 ID:Dp0Bh4P8
168158:2015/02/17(火) 12:20:00.33 ID:iBwpAy8O
>>160
おそくなりました。
ぼんやりとした理解で申し訳ないですが、ありがとうございます。

>HDD の横に小窓があって製造途中でシールされる物。
昔のはありましたね…何だろうとは思ってましたが
最近のは見当たらないですが。

>概ね IDE や SCSI 等の I/F 経由ではなく仕様は内緒のポートで行う
IDE や SATA コネクタ横にある数本のピン部分と予想 (最近見当たらないものも)
169Socket774:2015/02/17(火) 14:32:13.13 ID:B7137Blz
ST2000LM003ってどうなの?サムスンからSeagate製造に変わったって本当?
もし使用している方がいればレビュー頼みます!
170Socket774:2015/02/17(火) 18:31:50.31 ID:YvSaiPsl
ST8000にts動画を空き容量100Gぐらいまで詰め込んで、
順次エンコードして上書きしているんだが、
読み込み3MB/s書き込み1MB/sでもたまに使用率80-90%になって遅くなるな。
遅くなるときはガリガリ頑張ってる感じ。
171Socket774:2015/02/17(火) 18:57:07.59 ID:q1BKSgny
>>170
馬鹿自慢なのか何か知らないが
エンコード・ソフトの読み書き単位毎にロング・シーク多発させて何か楽しいのか ?
出力先を USB メモリーでもかまわないから別ドライブにして、
出来上がってから、その HDD にコピーしろよ。
172Socket774:2015/02/17(火) 22:05:53.29 ID:ebpF/DAK
>>170
ST8000ってなんて製品名だっけ?
173Socket774:2015/02/17(火) 23:37:59.75 ID:thPH2aW2
まあ、文句言ってるわけでもないし、いいんでない?
まだまだ謎の多い製品なので、こういう報告は参考になる。
174Socket774:2015/02/17(火) 23:43:13.27 ID:sKPtDWgl
8TB買った
http://www2.wazoku.net/?p=458

今のところ一応動作してますが
通常内蔵HDDには側面、裏面の一列に3つずつネジ穴があるはずなのに
この廉価版HDDでは中央の1個ネジ穴を省いてあって、2つずつしかネジ穴がないので
取り付けに苦労するかも。
175Socket774:2015/02/18(水) 00:00:21.57 ID:iW3SGKnc
マルチ
176Socket774:2015/02/18(水) 02:57:45.97 ID:YvfzoqH9
>>173
HDD 全般に起こる事で参考にもならない。
同じような事でも、やるなら中間地点に予め消す目的のファイルを書き込み
残りを目いっぱい書き込んだ後、前者のファイルを削除して
空間を作ったほうが、ロング・シークが少なくて済む。
177Socket774:2015/02/18(水) 03:00:15.83 ID:KHk1bDx1
>>174
アフィ?
178Socket774:2015/02/18(水) 04:36:14.21 ID:D3kXyxC9
横窓は2011年製造の緑EARXまではある。12年製造の赤EFRXにはない。
HGSTは09年製造のHDS722020ALA330(7k2000)にはすでになかった。
T7k500にはある。Seagate7200.14にはない。ファーム問題でキャッシュにしている
7200.11は表面ボイスコイルのところにシールがある。LPやGreenにはなかった。
多分プラッタメーカが半導体のウエハ単位のKnownGoodDieみたいにあらかじめレーザ化なんかで
サーボ情報を書き込んでるんじゃないかな。

WDのは現行モデルも裏側にシールがあるので、ここでセクタ見てるんじゃないのかな?
タイ洪水の後しばらくは品質が落ちたようで、米沢NECは全数検査したらしい。
179Socket774:2015/02/18(水) 05:44:38.10 ID:YvfzoqH9
中間でどのようなサーボ方式が採用されているたかを細かくジャーナルしていないが
サーボ・ライターでサーボ情報を書き込んでいた初期は
確実にサーボ面という物が存在していた。
その次の段階でトラックにデータとサーボ情報が混在する方式。
今の HDD はどうなっているんだろうな〜
爺は興味自体がわかなるなるし、わいても何か行動を起こすってのがなくなるわ。

最近、死について鈍感になってきてるし…
180Socket774:2015/02/18(水) 07:00:25.86 ID:+5Eq0+VQ
アフィどうこう抜かす厨房が爺ぶるスレか
181Socket774:2015/02/18(水) 08:22:03.80 ID:UjW54WEe
このスレ句読点使うやつ多くて違和感ある
182Socket774:2015/02/18(水) 08:49:00.17 ID:MiPXntfd
その文章の長さじゃぁ、、、、、要らんわな。。。。。。。。。。。。。。。。
183Socket774:2015/02/18(水) 10:47:59.32 ID:1uNZgAGR
HDDのファームウェアに感染するマルウェアが登場、逃れる術はないことが判明
http://gigazine.net/news/20150218-hdd-firmware-malware/

セキュリティ対策ソフト大手のKaspersky(カスペルスキー)が「主要メーカー製のHDDの基本ソフト(ファームウェア)に感染するタイプのマルウェア(スパイウェア)が見つかった」と発表しました。
システムの仕組み上、このマルウェアをセキュリティソフトで駆除することは極めて困難とのことです。

米国政府は、HDDのファームウェアに侵入するスパイウェアを作成
http://www.neowin.net/news/us-gov-creates-spyware-that-invades-the-firmware-of-hdds
米国政府は、ハードドライブのファームウェアに侵入し、
ユーザーが行うすべてを盗聴するスパイウェアを開発しました。
ロシアのセキュリティ会社が発見したこのスパイウェアは、
世界中のコンピュータ上で見出されている。

米国政府とNSAはコメントを避けた。

スパイウェアソフトウェアは、ウェスタンデジタル、シーゲイト、東芝、IBM、
マイクロンとサムスンを含むほとんどの主要なハードドライブメーカー、上で動作します。
ウェスタンデジタル、シーゲイトとマイクロンは、彼らはそれについて何も知らなかったと述べ、
東芝、サムスン、IBMはまだ公にコメントしていない



\(^o^)/オワタ
184Socket774:2015/02/18(水) 11:02:37.63 ID:S4A35cPu
>>181
まあ本気でヤバイのが居ついちゃってるし
185Socket774:2015/02/18(水) 13:13:18.80 ID:U2NrE8k9
まあ更に ヤバイのは 句読点の 使い方が 分からない 人達だが 子供のうちに 学んで無いと 難しいから 仕方ない
186Socket774:2015/02/18(水) 14:19:08.10 ID:LU7HbYsv
HDDのファームウェアに感染するマルウェアが登場、逃れる術はないことが判明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150218-hdd-firmware-malware/
カスペルスキーによると、このマルウェアはWestern Digital、Seagate、東芝、IBM、Micron、Samsungなどの主要メーカーが販売したストレージ上で見つかっています。
なお、ロイターの取材に対してWestern Digital、Seagate、Micronはこのマルウェアに関する情報を持ち合わせていないと回答し、
東芝、Samsungは回答を拒否。IBMに至っては反応すらなかったそうです。
187Socket774:2015/02/18(水) 15:23:08.57 ID:y3kr8afk
>>161
代替セクタ同じだわ。nasが故障判定して使えなくなったから、単独で使ってるわ
188Socket774:2015/02/18(水) 18:47:37.34 ID:io8MXc1L
189Socket774:2015/02/18(水) 22:19:54.16 ID:2SnwK644
>>176
いや、普通の HDD なら、ディスク負荷の少ないエンコで >>170 にはならないでしょう。
恐らく、エンコしては元 TS を削除の繰り返しで空き領域の断片化が進み、
リードモディファイライトが多発しているんだと思う。
そうなると、隣接トラックで連続リードライトが行われるので、
シークが及ぼす影響の割合は普通の HDD よりずっと小さい。
そもそも、ライトは一旦メディアキャッシュに蓄えるそうだし、
それがプラッタ上にあるならそことの行き来もあるし、
OS 側で指定するリード位置とライト位置の距離などほとんど影響しないかも。

で、この程度の作業でライト 1MB/s でもつらい状況になるなら、
やっぱ、TS を録っちゃ消しな運用には使えそうにないな
という感じで大いに参考になる。
190Socket774:2015/02/18(水) 22:59:07.18 ID:YvfzoqH9
>>189
君の言っている事は全否定して良い程、妄想話だね。
実際、ロング・シークが発生する事をやってみな。
10GB のファイルを 同一の HDD 内でコピーするのは
馬鹿げた事だって気づくから。
191Socket774:2015/02/18(水) 22:59:23.77 ID:ttAzioSU
長文の妄想は結構
さっさと買って検証するか消えるかどうぞ
192Socket774:2015/02/18(水) 23:05:27.56 ID:0SKKxWHo
この人はリードモディファイライト君と名付けよう
193リードモディファイライト君:2015/02/18(水) 23:21:44.87 ID:2SnwK644
>>190
普通の HDD でシークが遠いほど不利なのは知ってるって。
SMR で速度低下が始まった場合、そんなのは些細なことに過ぎない
というのを説明したつもりなんだが、伝わらないならもういいよ。

>>191
長文への文句は結構。
さっさとあぼーんどうぞ。

>>192
採用。あぼーんしたい人に便利だね。
194Socket774:2015/02/18(水) 23:24:57.88 ID:U2NrE8k9
そんなカッカするならコテ付けなさい
有用な人物の情報と判断されたら目立つ方が助かるし
あぼーんしたい人にも便利で誰も損しない糞コテの誕生
195Socket774:2015/02/18(水) 23:42:55.95 ID:pHa0s+Yn
誰と誰がとは言わんが2IDで独り言ってる様にしか見えん上に
当然の様にアンカ付けちゃうからあぼーん効果半減な罠
196Socket774:2015/02/18(水) 23:54:17.68 ID:YvfzoqH9
どうでも良いが

ロング・シーク多発するような事を好んで行っている馬鹿が
一人存在する(可能性を含めると二人)のは確定だな。

そういうのがユーザとして存在するから Seagate の故障率が高い
197リードモディファイライト君:2015/02/18(水) 23:56:39.14 ID:2SnwK644
>>190
ついでに、今のコンピュータは遅延書き込みが優秀なので、
それをやってもたいしたことはない。
リソースモニターのメモリでも見ながら試しにやってみな。
コピー中に「変更済み」というのがどんどん増えるが、これが HDD からメインメモリ。
コピーが終了したように見えたあと、「変更済み」が減っていくが、
このときメインメモリから HDD へ実際にライトされている。

>>195
良く知らんが、連鎖あぼーんとかやめればいいんじゃね?
アンカの付け方まで文句言われても知らんよ。
198リードモディファイライト君:2015/02/19(木) 00:00:04.07 ID:+9nyozQx
あ、コピーサイズがメインメモリより大きければ、そう単純にはいかないが、
それほどシークしまくったりはしないということね。
199Socket774:2015/02/19(木) 00:16:57.00 ID:YUSSrSH5
自分の書き込みに後からフォローしているところからみて
全部思いつき妄想なんだろ

日付変更で ID 変わるから、そのタイミングでしらばっくれてろよ
200Socket774:2015/02/19(木) 03:01:28.64 ID:osVleKA5
>>199
お前も気持ち悪いぞ・・・
201Socket774:2015/02/20(金) 07:13:20.34 ID:9DWQoAvt
>>187
単独だと使えてるんだ
こっちも倉庫だから別段不具合を感じないけど一応バックアップだけ取ってる
202Socket774:2015/02/20(金) 10:10:00.58 ID:0wm0omNJ
“10TB時代”に向けた最新HDD技術「SMR」のポイントをSeagateに聞いてみた - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141220_680650.html

>製品の品質基準についても異なっており、エンタープライズ向けの「Performance」シリーズのMTBFは200万時間、
>「Capacity」シリーズのMTBFは100万〜120万時間となっています。
>PC向け製品は75万時間です
203Socket774:2015/02/20(金) 11:11:32.54 ID:TuqxfvTI
>>202
それって、1万時間で200台に一台が壊れるって事なの?
204Socket774:2015/02/20(金) 16:25:34.58 ID:WXzJnqmZ
じゃ PC向けは 1万時間で 75台って事で
エンタープライズより良いって事だな。
205Socket774:2015/02/20(金) 16:38:51.16 ID:oi3JJB6I
ST8000AS0002 尼で 34K円台まで下がったけど、1〜2か月以内に出荷って何だよw
206Socket774:2015/02/20(金) 16:54:26.95 ID:6ms6b7Vr
一ヶ月もすりゃ下がるだろ
だったりして
207Socket774:2015/02/20(金) 16:55:34.87 ID:ghxrTMSW
>>161
通電時間だけ長くて
全然使っていなかった典型のようなHDDですね
使途は何だったのでしょう?
208Socket774:2015/02/20(金) 18:42:39.37 ID:xIv8jY+F
>>205
今在庫が無いので、在庫確保して発送するのに1〜2カ月かかるって言う意味だよ。
209Socket774:2015/02/20(金) 19:18:06.15 ID:ddQ9ivtd
まぁ1〜2ヶ月って書いてあっても1〜2週間で入る事もあるし、
急ぎじゃないなら注文してまったり待っていればいいよ
210Socket774:2015/02/20(金) 21:59:27.10 ID:WXzJnqmZ
Amazon が販売します
かつ
Amazon からわけわからん物まで買ってる俺様には
納期が何日になってようが 2〜3 日程度で荷物が届くよ。
211Socket774:2015/02/20(金) 22:57:11.77 ID:srjYxL7h
んなーこたーない
212Socket774:2015/02/21(土) 04:06:44.71 ID:mmYp7EBE
>>205
Amazonが仕入先に発注して納入された実績の無い商品は通常1〜2ヶ月の表記、
その後実績に応じて入荷目安が短縮される。
もちろん、あくまで想定なので、実際の入荷状況は仕入先の在庫と流通次第。
213Socket774:2015/02/21(土) 12:01:54.71 ID:Huotu923
ST8000AS0002をwindowsで利用する場合、
windowsの書き込みキャッシュを無効化すると、30mb/s位しか出なくなりました。
なんでだろう?
シーケンシャルライトなのに。
しかも、有効にしても、メモリーの使用量は変わらず。
低速でお困りの方は是非お試しを
214Socket774:2015/02/21(土) 12:42:57.72 ID:I1P0jAwe
>>213
ST8000AS0002のスペックシートには何mb/s出るって書いてるんだよ。
215Socket774:2015/02/21(土) 13:59:17.07 ID:ELXCACYi
ミリビット
216Socket774:2015/02/21(土) 14:16:34.30 ID:Xd22753n
mだろ
217Socket774:2015/02/21(土) 14:28:49.52 ID:+Bgte/ab
FreeNASスレから。

964 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2015/02/21(土) 11:51:53.74 ID:???
なんか転送がプチプチ切れるなって思ったら、原因はHDDだった
海門8TB
218Socket774:2015/02/21(土) 16:28:09.16 ID:hcd08pQq
DM買おうといろいろ調べたけど
3Tは地上最強地雷で4TはまあWDと同じくらい
ってことでおけ?
219Socket774:2015/02/21(土) 16:41:04.07 ID:BpGn332I
センチュリーでも注意事項出てますな
220Socket774:2015/02/21(土) 17:55:30.16 ID:613QiLqu
普通は書込キャッシュを無効にしないよね
普通は
221Socket774:2015/02/21(土) 19:34:42.28 ID:uOQEEAF4
>>218
これだけ言われているのにDM買おうと思っている時点で偉いと思うよ
222Socket774:2015/02/21(土) 19:52:10.64 ID:+Bgte/ab
>>218
中国産がやばい。タイ産はまだまし。
223Socket774:2015/02/21(土) 20:33:31.40 ID:X84l0SPP
>>219
RAIDもダメだとなるといよいよ何に使えばいいのかわからんな
なくなっていいファイルのゴミ箱的に使えばいいのだろうか
224Socket774:2015/02/21(土) 21:11:05.78 ID:NZu+r1Wp
ショップがBTOで大容量HDDにただいま無償アップグレード中とかやりそう
225Socket774:2015/02/21(土) 21:19:15.80 ID:F1obS3QX
>>223
RAIDに関してはレベルにもよるんじゃね?
それでも一旦構築してしまえば読み込みは従来品とかわらんだろうからまぁ・・・。
226Socket774:2015/02/21(土) 22:04:50.26 ID:hcd08pQq
なんか4TのDMは結構マシって聞いたもので…
227Socket774:2015/02/21(土) 23:16:52.82 ID:xOb4qrgU
覚悟もねーならSeagate使うなや!!!!!!!!!111111
228Socket774:2015/02/21(土) 23:18:41.59 ID:nnh3/JcC
>>226
うちの4台は13000〜18000時間で全部元気
229Socket774:2015/02/22(日) 03:27:23.13 ID:t7EC0siQ
この三十年間、いきあたりばったりで購入した HDD に
Seagate に限らず、壊れて交換した覚えがないが

俺様以外の人間は壊しているんだろ

上のほうじゃロングシークさせて喜んでいる馬鹿がいるようだし。
230Socket774:2015/02/22(日) 03:50:24.75 ID:r4dsdxnb
運用データを公開してるサービス会社のデータのやつだろ
シゲの3TBが糞すぎるから4TBにしたところ比較的故障率は低いって
でもこれ4TBに置き換えてるってだけでDMって言ってないぞ
3Tも4TもDMなら糞じゃね?
231Socket774:2015/02/22(日) 04:00:05.33 ID:2SeOr6ee
>>230
ST4000DM000は回転数が低いから安定性は高い。はず。
232Socket774:2015/02/22(日) 05:46:02.84 ID:jfi18iDk
…と思ひたい
233Socket774:2015/02/22(日) 08:39:53.60 ID:c55DcLOs
>>228
台数は100台くらいですか?
234リードモディファイライト君:2015/02/22(日) 10:28:13.67 ID:tHR2a8oD
>>213
そういう現象もあるのかあ。
書き込みキャッシュ有効なら、まとめ書きでコマンドが連続で発行されるけど、
無効だと間欠的に発行されて、
途切れたときにリードモディファイライトしにいってしまうのかな。
エンコで遅くなったって話も、空き領域の断片化以前に、
少しずつ出力するようなのは軒並み速度低下するのかも……。

メモリ使用量って、何を見て変わらないと思ったの?
リソースモニターの「メモリ」で「変更済み」というのが
遅延書き込みでまだ実際には書き出していない分なんだけど、
有効無効でそこに差が出ない?
Win8 なら、タスクマネージャでも、
数値表示はないものの同様のバーがあるのでラフにはわかる。
235リードモディファイライト君:2015/02/22(日) 10:29:09.68 ID:tHR2a8oD
>>219
http://www.century.co.jp/support/taiou/2tbhdd.html
>・ST8000AS0002(8TB)はHDDの特性として、RAID使用時のリビルドなど、細かいサイズの書き込みが集中した際に、大幅に処理時間がかかってしまう現象を確認しております。

これか……。SMR はかなり特殊なことやってるのに、
表記の義務付けもせず普通に売ってたら、そりゃ混乱するわな。
このスレを見てる人くらいしか実態わかってないんじゃないの?

>>225
通常運用時は問題ないかもしれないしね。
まあ、リビルドが実用的じゃないとすると RAID5 とか怖くてできないけどw
RAID1 のリビルドは多少遅い程度らしいので大丈夫そう。
236リードモディファイライト君:2015/02/22(日) 10:30:05.79 ID:tHR2a8oD
>>229
だから爺さんよう(って、自分もいい歳したおっさんだがw)、
今はロングシークとかそこまで深刻に考える程じゃないんだってば。
Win8 なら、タスクマネージャーの「パフォーマンス」で「更新の頻度」を「高」にして、
同一ドライブ内でコピーしながら「ディスクの転送速度」を見てれば、
1秒周期くらいでリードとライトを交互に繰り返してるのがわかるよ。
あ、>>197-198 で可能な限り溜めるみたいに書いたのは間違いだった。スマン。
キャッシュを遅延書き込みで無駄に使っちゃうと、
ほかの有用なデータが消えてもったいないので、
バランスを考えてこれくらいにしてるんだと思う。

もちろん、シーク距離を減らそうと工夫すること自体は否定しないというか
自分も色々やってるけどね。
237Socket774:2015/02/22(日) 10:59:21.42 ID:5hhQIKaC
RAID5ダメだと4TBx3のRAID5と8TBx2RAID1システムが同じ容量だな
4TBx5RAID5と8TBx4のRAID1でも同じ容量だけど後者には一応冗長性が二倍にはなるな
いろいろ考えるとRAID0+1で冗長性を確保しつつ速度を出すような使い方がいいんかな
238Socket774:2015/02/22(日) 11:13:56.09 ID:1DxRh+0l
8TはHDDのような何か、って事だな
TSひたすら溜め込むくらいの用途ならいいのかね?
239Socket774:2015/02/22(日) 11:41:26.58 ID:jK/B1SJP
>>237
RAID0で速度が上がるとしてもREADだけで、書き込み量が分散されるWRITEには逆効果な気がするが。
240Socket774:2015/02/22(日) 13:16:19.20 ID:O9qiAQRI
倍以上金出してHGSTのSMRにしたらまともになるの?
241Socket774:2015/02/22(日) 15:50:19.33 ID:t7EC0siQ
開発・製造元が、NAS や アーカイブ向けっていってるに
わざわざ作業領域で使うのは
現代の若者世代によく見られる、相手の意向は無視で
俺様は自分がしたいことを所かまわずやるって事と一緒だね。

こういうのヤツが、アイスケースで寝転がってみたり
廃棄品とはいえ食品の上でポーズきめたりするんだろ
242Socket774:2015/02/22(日) 16:07:52.68 ID:FrY+uE8j
>>241
だからそのNASやアーカイブとして使うためにRAIDを使えなきゃ困るんだよ
243Socket774:2015/02/22(日) 16:08:03.58 ID:8XID0cCH
単に仕様をよく見てないとかそういうの
244Socket774:2015/02/22(日) 16:22:43.44 ID:gTfS5o97
もうねBD使ったチェンジャー鯖の代用品ぐらいの感覚で
使った方がストレスないんじゃないかと
RAID?個人ならJBODで運用とバックアップの二台体制でええやろ
245Socket774:2015/02/22(日) 16:37:02.02 ID:t7EC0siQ
>>242
俺の家の事情で恐縮だが
お婆ちゃんが RAID して時、コントローラを変えたら
RAID の関係を再現できなくなった。
ということで、遺言で RAID を禁止されたぜ。
246Socket774:2015/02/22(日) 17:32:00.38 ID:MwJmZf5M
遺言でよかったな。遺書じゃなくて

RAID1 ならリビルド、その他はアウトじゃね?
同メーカーの同カード(or OEM品)ならまだしも
同メーカー/別カード(同コントローラ)→ちょっと冒険
別メーカー/同コントローラ→大冒険
247Socket774:2015/02/22(日) 17:50:38.18 ID:jK/B1SJP
>>241
NASでRAIDは普通だけど?
248Socket774:2015/02/22(日) 18:02:46.29 ID:wIdTl3Il
婆ちゃん馬鹿だったんだなw
249Socket774:2015/02/22(日) 18:06:54.61 ID:IB8Dd/xx
誰とは言わんが今日は躁状態の様だ。
250Socket774:2015/02/22(日) 19:43:21.48 ID:5hhQIKaC
一つ用途を思いついた
オフラインでの大データの受け渡しだ
これならこのHDDでも問題なく使える
251Socket774:2015/02/22(日) 20:14:46.33 ID:X/QzbjdS
読み書きがAtomicじゃないからミラーリング以外の高信頼化は難しいんじゃない?
SSDは遅くなってもプチフリですむけどさ。

で、RAIDカードなんてのは国内で買うのが馬鹿らしいほど代理店税が乗っている。
LSIとか倍以上する。※尼で輸入したらアホみたいに安くなった。
252Socket774:2015/02/22(日) 20:48:16.50 ID:2SeOr6ee
テープよりはランダムライトに強い的な認識でおk。
253リードモディファイライト君:2015/02/22(日) 21:05:50.95 ID:tHR2a8oD
>>239
ATA の規格が拡張されてバンドの境界が調べられるようにでもならない限り、
SMR と RAID0 は相当相性悪そうだよね。
RAID5 でも同様の問題はあるだろうけど、
速度目当てではなく容量効率が目的なら、まあ。
リビルドは危なそうなので、デグレードしたときには
新たなセット組んでコピーする覚悟が必要かもだが……。

>>241
WD の緑ってのは、開発・製造元がシステムには向かないって言ってるのに、
BTO 組み込みの定番なんだぜ。売るほうも買うほうも気にしてないのか、
どこの何とか選べないどころか書いてないところがほとんど?
現代の若者はホント酷いよねw

>>246
RAID1 でも、構成情報を先頭に持ってるのかアウトな場合があるよ。
Marvell の 88SE9230 は MBR が 32768 セクタ目にあった。
dd かなんかで本来の位置にズラせば普通に読めるようになるとは思うが。
254Socket774:2015/02/22(日) 21:15:03.09 ID:n5O8MLpW
ランダムアクセスはしないように使おう、もちろん小さいファイルもなしな、ってなんだよその罰ゲーム
海門信者ってのはマゾヒストか
255Socket774:2015/02/22(日) 21:15:29.18 ID:pZB89ECS
WDスレにいた気違いはこっちに移ってきたのか
256Socket774:2015/02/22(日) 21:41:26.83 ID:IJ2Es+Nu
オクで売りつけて恨まれるのも嫌だしな・・・
257Socket774:2015/02/22(日) 22:18:15.83 ID:/J0OlTlp
>>254
できるだけランダムアクセスしないように使うのは
どんなHDDでも常識だぞ
システム領域は難しいがデータ用なら余裕で出来る
258Socket774:2015/02/22(日) 22:25:09.52 ID:1DxRh+0l
なんだその常識
259Socket774:2015/02/22(日) 22:44:50.62 ID:DnDUjY/P
断片化しちゃったらランダムアクセスしちゃうんじゃねーのかぁ
複数動画の同時再生録画もランダムしちゃうんじゃねーのかぁ
260Socket774:2015/02/22(日) 22:50:27.37 ID:0l1oSWeF
まじめにレスする

ほぼ常識と言って良いと思う。
ただ、HDD では、なるべくシークさせないでと表現したほうが良いかと思う。

データ・ベースのようなファイルはランダム・アクセスせざるをえないが、
SSD 上で処理を行ったり、HDD 上で処理する場合でもメモリー上に
周辺を含めて広範囲に転送し、ランダム・アクセスでの速度低下を
なるべく小さくする方式をとる事がある。
261Socket774:2015/02/22(日) 23:08:34.02 ID:IJ2Es+Nu
どこがエンタープライズ向けかと
正直返品したい
262リードモディファイライト君:2015/02/22(日) 23:22:27.52 ID:tHR2a8oD
そういや、外部接続の場合、
ポリシーがデフォでクイック削除になってて書き込みキャッシュ無効なので
遅くなってるのに気付いてない人いそうだね。
まあ、ケース内コントローラの仕様にもよるかもだけど。
263Socket774:2015/02/23(月) 00:01:38.13 ID:+jly8I3s
意外と知らないやつがいる

eSATA 接続は SATA-2 (3Gb/s) にされちまうんで
下手すりゃ USB3.0 (5Gb/s) で接続するより遅くなるんだぜ。
264Socket774:2015/02/23(月) 00:29:00.81 ID:ipuhfal/
6gbpsのesataはずいぶん前からあるが
265Socket774:2015/02/23(月) 00:46:12.19 ID:DT42yWQn
gbps が存在しないのだが
266Socket774:2015/02/23(月) 01:19:22.49 ID:fMkzYFNx
なに言ってんだ?
267Socket774:2015/02/23(月) 01:34:32.97 ID:DT42yWQn
単位に辞典という辞書を持っているのだが
数値の後ろに gbps となる単位らしきものが見つからないんだよ。
268Socket774:2015/02/23(月) 01:36:07.86 ID:DT42yWQn
修正する

「単位の辞典」 という書物を持っているのだが
数値の後ろに gbps となる単位らしきものが見つからないんだよ
269Socket774:2015/02/23(月) 02:46:44.32 ID:a2+VxpHo
もう一人の自分に聞いてみれば良い
270Socket774:2015/02/23(月) 04:11:22.24 ID:ipuhfal/
ぎがびっとぱーせかんど
Giga bit/sec
Gb/s
Gbps
271Socket774:2015/02/23(月) 06:45:14.13 ID:odrqSp4e
km/hとkph
272Socket774:2015/02/23(月) 08:23:41.32 ID:DT42yWQn
km/h の k は 基本単位 m の補助単位
補助単位 k / 基本単位 h なんてのは存在しない
273Socket774:2015/02/23(月) 08:36:16.31 ID:1Wq7hRaB
存在しないなら存在しないでいいんじゃないですかね
274Socket774:2015/02/23(月) 08:45:55.50 ID:ipuhfal/
>>272
kph - definition of kph in English from the Oxford dictionary
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/kph

Mbps - definition of Mbps in English from the Oxford dictionary
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/Mbps?q=mbps
275Socket774:2015/02/23(月) 08:54:10.98 ID:QeMIeRdf
ネットの世界ではアルファベットを全て小文字で書くことはよくある。
ビジネス以外だとざらだよ。
外国人とチャットしてるときなんか、略語まで出てくる。
276Socket774:2015/02/23(月) 09:33:00.09 ID:1/Rn8c5J
lol
277Socket774:2015/02/23(月) 10:14:01.05 ID:odrqSp4e
(XD)
278Socket774:2015/02/23(月) 10:28:05.56 ID:SZ2EzQpb
( (c :; ]ミ
279Socket774:2015/02/23(月) 15:30:34.56 ID:UNnZ0ZiU
>>267
ギガビット毎秒の事だよ
280Socket774:2015/02/23(月) 19:14:07.62 ID:b0cXMygz
ヒェッ…
281Socket774:2015/02/23(月) 23:50:06.70 ID:jjozk08n
>>263
USB3.0 は、実際には 250MB/s 位で頭打ちらしいけどね。
あと、とりあえず自分が使った環境では、NCQ が効かないのか、
使用感は 1.5Gb/s 接続の eSATA にすら負けてた。

>>271
日本でも、距離やら重さやらわかりきってるときの会話では「キロ」と略すけど、
あちらでは表記ですら略しちゃうことがあるんだねえ。
282Socket774:2015/02/24(火) 09:32:11.58 ID:U6+lVvrY
>>281
USBは基本バルク転送のみだから遅い。
最近はUSB Attached SCSI Protocol(UASP)というのがあって、NCQが効くようになって高速だが、
UASP対応USB3.0-SATAコントローラとUASPクラスドライバ(Windows8以降)が必要。
283Socket774:2015/02/24(火) 11:08:45.13 ID:yNUkBYd9
まじかUSB繋ぐとNCQ効かないんか
284Socket774:2015/02/24(火) 11:31:42.14 ID:q1srtTkW
SeaToolsって古いHDDや後からSeagateに吸収された会社のHDDはリストに出ないの?
ST3250310AS(Barracuda7200.10)とMaxtor 6 V250F0がSATAで内蔵されてるPCで実行してもリストに出てこない
285Socket774:2015/02/24(火) 11:53:34.94 ID:9GxFsc2T
>>283
マジだ
USB は多種多様な機器で利用されるI/Fかもしれないが
速度の点でも機能の点でもPC史上一番インチキ臭いI/Fかもしれない
規格自体がインチキではないんだが

という事で eSATA 付きなノートパソコンを購入したが
しかも USB2 ポートと一体化された Powerd-eSATA なのだが
USB2 の電力事情では 2.5inch-HDD でもスピナップ時に
電力不足なのか、電源を外部から与えないとまとも使えない。
SSD なら大丈夫だが、そんな使い方はあまりしないよな。
286Socket774:2015/02/24(火) 11:55:29.74 ID:dLHSnDcC
>>284
もう窓から捨てようぜ
287Socket774:2015/02/24(火) 13:43:06.41 ID:G85q59To
>>284
>Seagateに吸収された会社

・その会社が所有していた特許や実用新案を使う場合でも金を払わずに済む。
・その時点で売れる物の生産設備は使うし、以前と同じ物をそのままで売る。

実際は吸収って言葉に違和感を感じるほど、その会社や物が溶け込むような事ではない。
288281:2015/02/24(火) 23:21:19.23 ID:z4ZEANQt
>>282
なるほど。うちにあるケースは古いのばかりなので縁はなさそうだ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20121219_578754.html
↑によると、シーケンシャルも改善されて 400MB/s 出てるみたいだね。
289Socket774:2015/02/24(火) 23:22:43.40 ID:z4ZEANQt
>>284
それ、何か別の問題じゃね?
うちだと、HGST のも出てくるよ。Intel RAID の仮想ドライブも一個だけ。
怖いから機能するかまでは試してないけど。
290Socket774:2015/02/25(水) 14:42:48.60 ID:zPEwOSAv
アマゾンからST8000AS0002の出荷メールきたー
291Socket774:2015/02/25(水) 16:49:17.21 ID:h3QrPxiZ
うちにXPマシンもあるのですが2年位前にST2000DM001を1パテNTFSでシステム入れて使ってました。
当時の情報ではたしか、この機種はツールアプリを使わなくてもアライメントを調整するので
システムドライブとして使えるが速度は何割か遅くなる、非システムなら早い。というものだったと思います。

そこで質問なのですが、現在売られているST2000DM001は購入したら当時と同じ動作(仕様)なのでしょうか?
「前はXPで使えてたのに何時頃から使えないバージョンになった」的な事はありましたか?
レスよろしくお願いします
292Socket774:2015/02/25(水) 20:23:08.90 ID:HH09cm5e
>>290
俺んとこには今日届いた
293Socket774:2015/02/25(水) 20:46:05.48 ID:p+XnIewh
>>291
自分も2年位前に、この機種を購入したが

> この機種はツールアプリを使わなくてもアライメントを調整するので
> システムドライブとして使えるが速度は何割か遅くなる、
> 非システムなら早い。というものだったと思います。

なんとなく、違ってるような気がする。

>現在売られているST2000DM001は購入したら当時と同じ動作(仕様)なのでしょうか

仕様 ?
ST2000DM001 は、2 プラッタと 3 プラッタの物が存在するから
購入した物に合わせて使うくらいの心構えが必要だと思う。
294Socket774:2015/02/25(水) 21:28:56.98 ID:vGkNHWCO
アライメントだっけ
なつかしいな

・Seagate SmartAlign™ technology provides a simple, transparent migration to Advanced Format 4K sectors
http://www.seagate.com/staticfiles/support/docs/manual/desktop/Barracuda%207200.14/100686584.pdf
日本語の簡単な仕様表
http://www.seagate.com/www-content/product-content/desktop-hdd-fam/ja/docs/desktop-hdd-ds1770-5-1409jp.pdf

SmartAlign技術ってのがそれみたいだね
一応コピペしたみたいに、仕様書にはまだ搭載してるみたいだけどどうなんだろうねえ
295Socket774:2015/02/25(水) 21:37:00.70 ID:Kbncjze/
SmartAlignはアライメント調整するわけじゃないからアライメント調整しないと遅くなる
296Socket774:2015/02/25(水) 21:37:22.05 ID:b+jqcORc
>>291
XPでプライマリパーティションを作ったらダメだと思うよ
遅くなってる時点でずれてるからね
論理ドライブをひとつのパーティションで使う場合に
限りXPでパーティション作成が可能だったはず、今も同じだと思う
まぁそんな難しい事を考えなくてもバックアップソフトに
アライメント調整してくれるものがあるので
それでクローンコピーすれば普通に使えるんだけど
297Socket774:2015/02/25(水) 21:45:39.17 ID:p+XnIewh
余計マンド臭くなるかもしれないが
無料で使えてUSBから起動できる Hyper-V 2008 R2 を活用する。
あれの diskpart でパーティション作れば offset 調整できる。
298Socket774:2015/02/25(水) 22:04:44.55 ID:f7w3iATA
EaseUS Partition Master使ってオフセット直したっけな
299Socket774:2015/02/25(水) 22:15:40.74 ID:h3QrPxiZ
>>293-298
なるほど。当時の特性と変らなさそうですね。
色々と教えてくれてありがとうございました。
今のうちにXP用に1台確保しておきたいと思います。
300Socket774:2015/02/25(水) 23:11:13.18 ID:WRLY2Tiv
SmartAlign なあ、アライメント調整しなくても他社の調整済みより速いとか
すぐバレるハッタリかまして笑われてたなw
アライメント調整した場合でも末尾の半端セクタ問題があるので、
そのへんうまくやってくれてるのなら実際アドバンテージあるのに。
SMR もそうだけど、技術者は頑張ってそうなのに売り方がね……。

>>299
このスレで言うのもなんだけど、
東芝から MD03 シリーズっていう AFT じゃないのが出てるよ。うるさいらしいが。
ST2000DM001 と同等なのは MD03ACA200。
301Socket774:2015/02/26(木) 02:42:22.10 ID:n86QpkmN
>>300
ありがとう。それの方がよさそうですね。
302Socket774:2015/02/26(木) 02:47:54.98 ID:jO6Mwsu3
>>291
XPでバックアップ作成(ntbackup、最低限全システムフォルダとSystem state)

Windows7マシンに新HDDを接続、一からパーティション作成(=アライメント調整)

XP用マシンに新HDDを接続、Windows7で作成したパーティションを選択して現在のファイル システムをそのまま使用(変更なし)を選択、インストール

作成したバックアップからリストア(既存のファイルを置き換える設定)。
303Socket774:2015/02/26(木) 02:58:01.27 ID:n86QpkmN
>>302
レスありがとう。
なるほど。そういう方法もあるんですね
304Socket774:2015/02/26(木) 04:00:26.03 ID:okmM+yRj
そこまでやってもXPである以上7より遅い気がする
305Socket774:2015/02/26(木) 05:47:58.08 ID:zugFF6Vs
いい加減XPは諦めようよ。知識があって全部自己責任で使えるなら勝手にすればいいが、こんなところで
そんな質問してるようじゃそういうレベルじゃないでしょ。
306Socket774:2015/02/26(木) 08:32:00.73 ID:bUj8eSFT
SmartAlign

PDFは見てないが、ウェブページには
>論理ドライブをひとつのパーティションで使う場合に限りXPでパーティション作成が可能
みたいな事は書かれていなかった希ガス

もっとぼかした挙げ句、これ使えば問題ないみたいに感じたような…
嘘っぱち > Seagate
307Socket774:2015/02/26(木) 16:16:27.38 ID:kPC8hawu
CDから起動するLinux使ってパーテ作るのは大丈夫なんだっけ?

もっとも、最新のは古い機種では起動できないから少し古いバージョンのを使わないといけないが
308Socket774:2015/02/26(木) 18:32:51.34 ID:30+KSyRy
NT4の頃OSインスコ前にHDDを512/NTFSでフォーマットしていた
309Socket774:2015/02/26(木) 20:32:47.44 ID:XcUxZCcw
地方の店で、8TB税込み33800円(入荷日未定)
っての見つけたけど、これ100%キャンセル食らうんだろうなw
310Socket774:2015/02/26(木) 21:56:38.96 ID:jnq8KKpT
>>309
てことは、仕入れ値は2万円台だね。
特価で3万割れはもうすぐかな。
311Socket774:2015/02/26(木) 22:27:34.10 ID:sdTCEqYc
>>309
出荷が10年後でも文句言えないな
312Socket774:2015/02/26(木) 22:44:56.09 ID:KGbnQdW0
>>311
HDD が十年前の発注で現在納入されるのが一般的なら通用するが
頭にきたからと粘着すんなよハゲ
313Socket774:2015/02/26(木) 22:54:47.75 ID:dU4+c289
どうやら薬飲み忘れてイラついてる様だ。
314Socket774:2015/02/27(金) 00:25:53.83 ID:Op7eK+K8
>>309
税込と税別を付け間違えた感じか
315Socket774:2015/02/27(金) 00:40:35.99 ID:Z6YRq25V
なぜ、それが録画されていたのかわからないが国会中継が録画されていた。
国の運営で重要な国会で一国の首相が自分の発言の場でないところで
日教組と叫んでいた、どうやら首相は日教組と戦っているように思えた。
日教組日教組と二度言ったので重要な事だと思った。
316Socket774:2015/02/27(金) 01:01:32.82 ID:whO52WFc
お前が場違い
317Socket774:2015/02/27(金) 01:21:12.58 ID:CN10T8p/
17144時間使用したST3000DM001-9YN166にC5(生の値10)およびC6(生の値10)が発生しました。
HD Tune Proでエラースキャンしたら全域読めたのですが、既に寿命でしょうか?
318Socket774:2015/02/27(金) 02:23:45.51 ID:nJ+bOBlJ
>>316
それHDD関連のスレうろうろしてるから触るとこっち住み着くぞ
319Socket774:2015/02/27(金) 16:27:53.57 ID:sDzGFV4l
>>317
寿命だ。バックアップしてHDD変えろ。
俺もST3000DM1で21000時間で代替セクタ出たし、海門は耐久性いまいちかも。
320Socket774:2015/02/27(金) 16:51:19.47 ID:cxig96Dm
ST3000DM001
皆なんでそんな長時間使えてんだよ
優秀じゃねえか
321Socket774:2015/02/27(金) 17:09:56.42 ID:PwubF38U
中国製 かなり危険
タイ製 やや危険

壊れた言うやつはどこ製か書けという意見があるが、書く奴は小数。
シリアルがZで始まってればタイでそれ以外は中国な。
322Socket774:2015/02/27(金) 17:26:30.07 ID:8Wh+lsIC
俺まだ10時間だから大丈夫
323Socket774:2015/02/27(金) 18:28:17.43 ID:4Vygb+4v
Archive HDD 8TB、Webの記事で「年間180TBの作業負荷に対応」って文言が
あったんだが、これってどういう意味?
324Socket774:2015/02/27(金) 18:59:07.92 ID:mLlfHoYV
一ヶ月に180TB分作業させて、のこり十一ヶ月休ませたから大丈夫という意味ではない。
325317:2015/02/27(金) 23:13:19.39 ID:AnGvGouT
>319
了解
>320
電圧のチェックとコネクター部の清掃をお勧めします
自分の場合はSATAコネクター部の接触不良を放置して壊したのだと思う
(壊してから清掃しましたが、清掃前はPCが起動出来ない状態でした)
>321
中国産品と書かれてました
326Socket774:2015/02/27(金) 23:30:58.86 ID:7fnzRQBR
>>323
年間の読み書き合計量が最大180TBになるような使用環境を想定しているって意味
昔はデューティ〜%で表示していたのを、今はそういう形でわかりやすく表示するようになった
180TBってのはエンタープライズ系最底辺の標準値で、このワークロードでMTBF80万時間のスペックは値段の割には立派
327Socket774:2015/02/28(土) 01:36:59.72 ID:4D+JL2Pk
DMそんなに持つのか
言われてる程地雷じゃない?
328Socket774:2015/02/28(土) 01:57:35.72 ID:+/UuAJot
2TB/3TBが出た去年から特段の不具合や故障報告もないし
地雷と言ってる一部のバカだけ
329Socket774:2015/02/28(土) 03:47:02.77 ID:QmQyIhO3
>2TB/3TBが出た去年から

不良率が多いと指摘したドキュメントの事? (ST2000DM001/ST3000DM001)

このスレ(過去スレ含む)に使えなくなった又はSMARTに異常値が…
ってのはちらほらあるんだが、
都合よく見えなくなるんだろうか?

使用者全てがここ見ている訳じゃないし、報告している訳でもない
330Socket774:2015/02/28(土) 05:38:41.59 ID:AgY+ZCjA
st4000dm000買ったけど高周波が凄い
331Socket774:2015/02/28(土) 07:45:31.96 ID:Fd2icCFw
>>329
不具合ない人はわざわざ報告しないでしょ?
不具合の出た一部のユーザーだけが書き込むから、それが注目浴びて地雷だってことになるだけで
そもそも不具合ないメーカーなんてないわけだし、そんなに使い物にならなかったら販売自体が問題になるはず
332Socket774:2015/02/28(土) 11:10:55.42 ID:5slktOVu
洪水時一時的にでもRMA1年にしてた商品だぜ
そもそもメーカー自体が自信持って売ってない
333Socket774:2015/02/28(土) 11:50:52.56 ID:7fkgH4IH
>>326
ありがとう。昨日 amazon.co.jp で頼んでた3台が届いたところなんだけど、
同一セクタに22回書き込んだら「あとは壊れてもシラネ」って意味だったら怖いと思ってた。

さてどうやって NAS の中身をこいつに移し替えるかな。
334憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/28(土) 11:50:58.23 ID:qWUHl6DS
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
335憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/28(土) 11:55:48.12 ID:qWUHl6DS
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
336Socket774:2015/02/28(土) 19:41:41.89 ID:H/4o2vAc
Seagate「Archive HDD」シリーズの6TBモデル「ST6000AS0002」が発売に!
30,980円(税込)

3万切らないなら8TB買ったほうがいいな
337Socket774:2015/02/28(土) 20:24:37.89 ID:BS321t8Q
kakakuでも出てたけど、ST8000AS0002って固定用のネジ穴少ないのな
338Socket774:2015/02/28(土) 20:30:56.62 ID:XSKsfuKr
このスレでも既に報告されてる
339Socket774:2015/02/28(土) 20:51:15.03 ID:SXmW5Z+0
HDDを寝そべらした場合の横(?)に
ネジ穴が六つあるが理由を知ってるかい ?
340Socket774:2015/02/28(土) 21:41:06.27 ID:pHt20MpT
フォーマットに20時間ぐらいかかったわ…
さすがに長すぎる
341Socket774:2015/02/28(土) 21:54:32.02 ID:1SWrO3KA
2万時間でエラー?
なんか普通じゃないのそんなの
俺外付けバックアップメインでそんな時間使ったことない
なら中身DMな3TBか4TBの外付けHDDでいいよね?
ねえ、いいんだよね?
Lacieとかでもいいんだよね・・・
342Socket774:2015/02/28(土) 22:56:16.59 ID:DMsYyfqh
ファンレスの外付けはアカン
夏に熱くなりすぎて怖い
343Socket774:2015/02/28(土) 23:06:23.14 ID:HmxtB2+5
ラシーの外付けは今でも40℃越えてるけど
去年の夏は乗りきったな
344Socket774:2015/02/28(土) 23:08:21.73 ID:NiptzgBg
>>332
深刻なHDD不足だったんで、チェック甘めにして
ドンドン出してたらしいね
その時期の3TBがデータセンターで死にまくってるって記事見たな

>>342
昔それやったなあ、外付けHDDの温度最悪値67℃
バックアップ用だったのに、真っ先に死んだ

以後は、低温と高温、振動に気をつけて使ってる
一部短命で終わる個体を除いて1万5千時間は持つようになった
345Socket774:2015/02/28(土) 23:14:41.89 ID:e70Rfcuo
>>344
一旦規準を緩くしちゃうと戻らんからなぁ…中国人の気質的に
346Socket774:2015/03/01(日) 00:38:48.06 ID:ql5AXrH7
中華気質

指示どおりに仕事をしない。
言われてもない事を自分勝手に行う。

生産設備のPCがBIOS設定画面で停止している。
お前は何をしようとしていたんだ。
347Socket774:2015/03/01(日) 02:21:07.51 ID:dsTkwYMR
洪水後にHDDの抜き取り検査を、全検査に変更してた所があったよな
富士通だっけ?
海門はかなりの利益挙げたけど、まああの時は異常事態だったからしょうがねえよ
348Socket774:2015/03/01(日) 02:40:40.11 ID:dEY3suZI
一見擁護に見えるが、質より量が通ってしまう企業だと暗に言ってるとも言える。
349Socket774:2015/03/01(日) 02:47:31.77 ID:9cPjHP87
契約した納期があるだろうしねー
PCメーカーにとっちゃ死活問題だから怪しいのでも良いから卸せって話になるよね
350Socket774:2015/03/01(日) 02:53:31.71 ID:kNLcDZcl
と言う責任のなすりつけ合い
351Socket774:2015/03/01(日) 02:57:55.08 ID:B2Nbns/b
しょうがないとか言ってるのほど自分がバズレ引いたら大声でぶざけんなって喚くんだよな…。
352Socket774:2015/03/01(日) 03:46:15.72 ID:dsTkwYMR
そんな馬鹿見たことねえよw
353 【ぴょん吉】 :2015/03/01(日) 07:08:40.63 ID:Xq50Yhqc
<丶`∀´>
354Socket774:2015/03/01(日) 14:03:10.84 ID:CS8capbs
>>342
最近のファンレスHDDケースは金属すら使われてなくて放熱がやばいね。
俺は裸族の頭でUSB変換して、冷却はすのこタン。使ってる。
夏でも50℃いかない。
355Socket774:2015/03/01(日) 20:09:48.76 ID:YZQxB8YU
ST2000DM001-1CH164を使っているんだけど使用時間18,000時間台を超えた当たりから、温度が50°超えるようになった。
暖房も付けてもいないのに夏場よりも熱くなるなんて意味不明なんだが。
356Socket774:2015/03/01(日) 20:38:17.51 ID:MHillCXF
seagateに限ったことじゃないけど
使用時間長いのと電源投入時間が多いのとじゃ
どっちが壊れやすくなるの?
357Socket774:2015/03/01(日) 21:10:12.73 ID:fBjahEYT
>>355
冷却ファンが止まってるのでは?

>>356
どっちも壊れる原因だから基本止めないようにして
睡眠時や外出時に止めて負荷分散すればいいんだよ
358Socket774:2015/03/01(日) 23:10:43.56 ID:YZQxB8YU
ケースのファンは問題なかった。(´ε`;)ウーン…
おらのST2000DM001から謎の熱源が出ておりますぞ
359Socket774:2015/03/02(月) 16:38:36.35 ID:TM5y9WFO
>>358
そこは「〜に謎の熱源がありますぞ」だろ。
つかよくそんな恐ろしいHDD使ってられるな。
火事が怖くないのか?
360Socket774:2015/03/03(火) 01:02:21.75 ID:McRtfdNV
NEET が試験した限りでは
熱源があっても周囲に揮発性な馬鹿がいなければ
火災は起こらないとの事らしい。

ネットで炎上は馬鹿自慢
361Socket774:2015/03/03(火) 01:21:30.29 ID:auYRXfMy
次の方、どうぞ〜
362Socket774:2015/03/03(火) 08:23:24.63 ID:itkNZSrT
>使用時間長いのと電源投入時間
おなじやんか?
363Socket774:2015/03/03(火) 09:38:51.51 ID:M18Oq+Hn
違うやん?
364Socket774:2015/03/03(火) 12:29:50.12 ID:d76kvFHW
さっきVX002をポチっちまったんだよ・・・
365Socket774:2015/03/03(火) 13:29:29.18 ID:MBNKiUbt
ST4000DX001ポチりました。今日から皆様の仲間です、よろしくさん。
3年保証みたいだからその間エンコード用マシンでがっつり使ってみようと思う
一応念のため外付けHDDに重要ファイルだけはバックアップしながらになるかなー
366Socket774:2015/03/03(火) 14:09:53.95 ID:5pu3ZZa3
工場出荷日からだった筈だから、某所の在庫投げ売り買ったのなら二年あれば良い程度に思った方が良いきがす
367Socket774:2015/03/03(火) 14:36:59.71 ID:8ihrHnET
>>360
電気製品のショートで火事は起こりませんってか?
過熱で絶縁体が変形→ショートなんて定番の流れ。
馬鹿は人を殺すぞ。黙ってろ。
368Socket774:2015/03/03(火) 14:57:29.85 ID:MBNKiUbt
>>366
うぅ・・・・知らんかった。こりゃ3年フルではないだろうなー
てか発売日を考えると2年あれば感謝すべきくらいかもねえ
とりあえず品物が届いたらチェックしてみるよ、サンクス
369Socket774:2015/03/03(火) 16:51:36.53 ID:nSriFeXK
>>368
出荷時から購入までのラグを考慮し
3年に+3ヶ月されてるよ
370Socket774:2015/03/03(火) 20:42:26.04 ID:5jK55ES5
これだよ

>>367

揮発性な馬鹿
371Socket774:2015/03/03(火) 22:58:48.92 ID:hwqWM9Gy
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000726464/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#18466772

こんな人もいるようなので、
HDT-AV2.0TU3/Vを2台 & SEAGATE ST8000AS0002 [8TB SATA600]を4台
使用して、内蔵6TBとあわせて、合計38テラバイト運用をやってみてくれる
猛者が出てこないかなぁ。
ついでに、
Z10Xとかのタイムシフトリンクも活用して、
テレビにも
HDT-AV2.0TU3/Vを1台 & SEAGATE ST8000AS0002 [8TB SATA600]を2台
合計16テラバイト運用を加えて、
システム全体で、54テラバイト運用なんて凄いことやってみてくれないかなぁ。

タイムシフトリンクがあるから、
結構な数のチャンネルの30日分とかの過去番組表を
一つの画面で表示できるのかなぁ。
なんか、凄いぞ。
54テラバイトで30日分だと、何チャンネル分取れるのかなぁ。。。
372Socket774:2015/03/04(水) 00:57:17.06 ID:MYCzgwTx
そんなもん小学生レベルの算数すりゃわかるだろバーカ
373Socket774:2015/03/04(水) 01:09:46.10 ID:fNijLt2M
と、中学生を実際中退が噛み付いています
374Socket774:2015/03/04(水) 01:11:58.25 ID:PQHzZi+a
ミジンコも2chする時代
375Socket774:2015/03/04(水) 01:32:15.48 ID:vYhleink
中学生は漢字書けんだろう
376Socket774:2015/03/04(水) 01:42:11.67 ID:vYhleink
拙者、新右衛門が計算してしんぜよう。
えー、某サイトによると、
1Tで地デジ5.5日、BS4日との記載なので、
54テラだと、それぞれ、54x6-54x0.5=324-27=297日、216日
との計算結果に相成り申す。
30日だと、地デジ10チャンネル、BS7チャンネルと
もうしたとかろかのう。
377Socket774:2015/03/04(水) 01:43:47.76 ID:vYhleink
意外と少ないでござるな
378Socket774:2015/03/04(水) 02:00:51.21 ID:Xd1xpe+b
流れ的にレコーダーだと思うんだけど数値おかしくね?
PCでエンコなしでも12TBで地デジ8ch録画9日間できるんだけど
379Socket774:2015/03/04(水) 02:06:25.50 ID:vYhleink
DRらしいよ

それにしても、北斗っておもしれぇなぁー
ひでぶーだって。笑
毎回服が裂けてりゃ、服代大変だろう?
380Socket774:2015/03/04(水) 02:20:22.43 ID:7/yT31Jq
実は…変身したヒーローは皆さん裸
381Socket774:2015/03/04(水) 03:19:38.96 ID:vmaeA7u8
>>378
全データ合計すると、地デジは17Mbps(2.125MB/s)、BSは24Mbps(3MB/s)だが、
字幕やデータ放送、ワンセグなどを保存しない設定になってるとその分容量は減る。
また、映像はVBRで記録されているので、動きの少ないシーンが多いとその分容量は減る
(録画したファイルをTVTestで再生するとデータ量が常に変動しているのが分かる。放送波視聴だと常に17Mbpsや24Mbpsで固定)。
382Socket774:2015/03/04(水) 03:30:09.56 ID:7/yT31Jq
TVTest でリアル再生していても固定ではないんだが
383Socket774:2015/03/04(水) 03:51:48.11 ID:vmaeA7u8
>>382
そりゃ多少(1Mbps前後)の変動はあるけど、
例えば今の時間だとEテレの放送休止をリアルタイム視聴するのと録画して見るのとでは相当違うでしょ。
384Socket774:2015/03/04(水) 14:56:00.65 ID:Xd1xpe+b
8TBが3万切れば6本買って1ヶ月丸々残せるようになるから楽しみ
今年中に他社の8TB出るらしいし期待できそう

>>381
全録レコーダーでDR録画するって発想が俺の頭から抜けてただけだから気にしないでくれ
385Socket774:2015/03/04(水) 19:28:14.96 ID:/VjKkcwR
seagate謹製の外付けHDDは一年保障なんだなw
386Socket774:2015/03/04(水) 22:40:28.76 ID:c8bWvoLE
なにやってんの!弾幕薄いよ!

海門さんはもうちょっと8TBの生産ピッチ上げてくだせえ
瓦方式、去年から作ってると思うんだけど流通量少なくね
387Socket774:2015/03/05(木) 00:11:01.90 ID:oA2n8E1M
流通量少なくね
388Socket774:2015/03/05(木) 00:15:30.94 ID:o1l5S7Df
半ば用途限定な物を過剰供給しする馬鹿はお前だけだろ
389Socket774:2015/03/05(木) 00:21:42.76 ID:I7KNmrs3
供給量が適正かどうかなんて海門しかわからんのに、
供給量が少ないって話をいきなり過剰供給に変えるとかとか1bit思考すぎる
390Socket774:2015/03/05(木) 03:22:24.80 ID:jLdzp1CI
店員が、4月末頃にはまとまった数が入ってくると思うって言ってたから
品薄の状態が暫く続くんだろうね
391Socket774:2015/03/05(木) 08:54:45.95 ID:AaGHxesw
未だに8TBは用途不明だしなw
392Socket774:2015/03/05(木) 10:09:46.61 ID:CPkhnb/J
TS倉庫としては最強だろ
むしろそれ以外の用途なんてあるのか?
393Socket774:2015/03/05(木) 12:05:39.80 ID:AaGHxesw
HDD1台につき1チューナー限定という使い方でな
394Socket774:2015/03/05(木) 12:10:41.49 ID:5WRQ4wgl
んなこたーない
395Socket774:2015/03/05(木) 12:34:55.41 ID:llVUj/zT
8TBのやつ2TBのディスクが4枚入ってるのかな?
俺の海門4TBは1TBが4枚入ってるやつなんで耐久性の方が気がかりなのよん
396Socket774:2015/03/05(木) 12:37:04.27 ID:AmiZv6uV
確か5枚か6枚だったはず
397Socket774:2015/03/05(木) 12:39:14.34 ID:AaGHxesw
>>394
TS同時書き込みとかランダムアクセスする必要がある用途はダメでしょ
398Socket774:2015/03/05(木) 12:45:17.22 ID:oOkocNNJ
>>395
どう考えてもSMRの1.33TBプラッタ6枚構成
2TBプラッタとか笑わせんなよw
399Socket774:2015/03/05(木) 12:58:35.96 ID:gaDQweNF
>>397
何がダメなの?
書き換え作業はダメだろうけど
書き込むだけなら問題無いと思うが
400Socket774:2015/03/05(木) 13:19:25.95 ID:AaGHxesw
>>399
TSを同時に2ファイル以上書き込んだらダメ
1ファイルならいい
401Socket774:2015/03/05(木) 13:20:28.03 ID:gaDQweNF
>>400
だから何がダメなのか説明してみて
402Socket774:2015/03/05(木) 13:22:53.32 ID:AaGHxesw
>>401
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141220_680650.html
[多田氏] そうですね。普通のTV録画用として使う分には問題ありませんが、多数のストリームを常時同時に録画する、という用途には向いていないかもしれません。また、Windowsの起動ディスクとして利用するのも向いていないと思います。
403Socket774:2015/03/05(木) 13:23:29.37 ID:/5u2N9zm
4番組同時録画も問題ないな
それともなんかの宣伝か?
404Socket774:2015/03/05(木) 13:33:42.09 ID:gaDQweNF
>>402
そういうの鵜呑みにするなって
TS録画って2MB/sくらいのデータを順次書き込んでいくだけだから
HDDの性能からして余裕だし瓦記録が足を引っ張ることも無いよ
405Socket774:2015/03/05(木) 13:42:16.92 ID:jisvQXnz
運用の前にテストするだろうしそれで問題があったらやめればいいじゃん
対策としてもテキトーなHDD追加して録画後移動するようコマンド入れとくだけで済むんだから
406Socket774:2015/03/05(木) 13:57:44.45 ID:AaGHxesw
>>404
鵜呑みってSeagateの技術者が言ってることを鵜呑みにしなくてどうするんだよw
RAID1程度のリビルドも怪しいって話が出て中の人もこう言ってるのにできると思うほうがおかしい
407Socket774:2015/03/05(木) 14:11:43.39 ID:gaDQweNF
>>406
実際使ってる人が4番組同時録画しても
問題無いって書いてるのに見ないふりするなよ
妄想は頭の中だけで頼む
408Socket774:2015/03/05(木) 14:16:40.88 ID:isH8JM8s
カスタマーテクニカルサポートシニアマネージャー

ちょっとしたレクチャー受けた営業のおっちゃんでしょ
2ch のしったかと同等
409Socket774:2015/03/05(木) 14:22:52.23 ID:oOkocNNJ
良く記事を読まないからSeagateの技術者と勘違いしたんだろ
410Socket774:2015/03/05(木) 14:52:39.46 ID:4T0sZ3HY
>>404
シーケンシャル100M越えてるんだから余裕
ですね
わかります

まあランダム性能最悪の初期HGST2TBでも大丈夫だし8TSでも大丈夫だとは思うが
411Socket774:2015/03/05(木) 15:10:14.37 ID:9imKa9X5
断片化進んだ時どうなるかだが、その辺は人柱erの経過報告待ちだな。
412Socket774:2015/03/05(木) 15:10:23.35 ID:gaDQweNF
>>410
え?Random Write 512KBでも100MB/sを超えてるんだが・・・
413Socket774:2015/03/05(木) 15:13:38.85 ID:2LByrKNc
>>412
つメデイアキャッシュ
414Socket774:2015/03/05(木) 15:21:08.65 ID:gaDQweNF
>>413
で?何が言いたいんだ?
415Socket774:2015/03/05(木) 15:22:08.24 ID:Lg4uMqhS
416Socket774:2015/03/05(木) 15:53:49.91 ID:DPLtiXTl
必死に問題ない事にしたい人が居るね
417Socket774:2015/03/05(木) 16:16:46.92 ID:L+fCGzIH
録画ソフトが録画開始時にあらかじめ領域確保するような場合は
複数録画でシークが発生する。
領域確保せず複数録画ではフラグメントが発生する。

後者の場合は HDD にとってはシーケンシャル書込みと
あまり変わらんことではないのだろうか。
418Socket774:2015/03/05(木) 16:30:06.71 ID:tFHTxsM2
>>417
> 領域確保せず複数録画ではフラグメントが発生する。
>
> 後者の場合は HDD にとってはシーケンシャル書込みと
> あまり変わらんことではないのだろうか。
ファイルシステムの知識がない人かな?
領域を逐次拡張していくから管理領域へのシークが発生するよ。
前者なんかよりシーク負荷が大きい。
419Socket774:2015/03/05(木) 16:59:05.93 ID:SCSQh6Aa
同じことを言ってるようにしか思えんが?_?
420Socket774:2015/03/05(木) 17:10:35.38 ID:DQccwNK+
こういう事じゃないか?
HDDにデータを書き込む時、実際のデータと
そのデータがプラッタのどの位置にあるかなどの
情報を収めたメタデータが作られるので
TS録画時に実際のデータとメタデータが同時に書き込まれ
ヘッドがシークしまくると

でも実際はそんな非効率な事はしてないけどなw
メタデータはキャッシュに蓄積されていき
録画が終わりファイルが出来た時に管理領域へと書き出される
421Socket774:2015/03/05(木) 17:12:41.24 ID:tFHTxsM2
えっ?

> 後者の場合は HDD にとってはシーケンシャル書込みと
> あまり変わらんことではないのだろうか。
シークが発生しないと思ってるから、こう書いてるんでしょ。
422Socket774:2015/03/05(木) 17:14:11.07 ID:jmIJ4vLU
それだと録画中停電したら頭から全部消えるぞw
423Socket774:2015/03/05(木) 17:28:33.72 ID:DQccwNK+
>>422
まぁ当然、安全策として途中でメタデータを書き出してるだろ
でも逐一メタデータ書き込みのためにシークしまくってるなんて事はない
424Socket774:2015/03/05(木) 18:14:46.43 ID:Bc6eIZXp
まぁ理由は何であれ、普通のHDDよりかは、確実にシーク負荷は高いな。
書き込みでは確実にRead Writeが発生する上に、
メディアキャッシュ領域への読み書きも同時発生するし。

RAID5とかやリビルドで使えねー位遅くなるのは、
恐らくFUA付きのWriteのせいだな。
425Socket774:2015/03/05(木) 18:56:44.39 ID:DQccwNK+
理由はどうあれってなんだよ、結局妄想じゃないかw
メディアキャッシュは常時使用するわけじゃないぞ
シーケンシャルライトには使う必要も無い
複数録画時もヘッドの動きはシーケンシャルライトと変わらんだろ
426Socket774:2015/03/05(木) 19:24:02.19 ID:U3dlvmIM
シーケンシャルの速度とランダムの速度をごっちゃにしているんやなw
 喜劇やなw
427Socket774:2015/03/05(木) 19:26:04.59 ID:hYcAHvex
指摘されて自演まで始めたバカの図だな
428Socket774:2015/03/05(木) 19:40:59.94 ID:bpsJhHJX
おいおいまだやってるのかよw

>>392で結論出てるだろ
429Socket774:2015/03/05(木) 20:00:04.13 ID:1CMrQ2tL
>シーケンシャルライトには使う必要も無い
430Socket774:2015/03/05(木) 20:09:33.92 ID:PV/CYJmm
>書き込みでは確実にRead Writeが発生する上に、

しねぇよw
発売中だから妄想を書き込むな
買ってデータ取って発表しろ
431Socket774:2015/03/05(木) 20:12:58.70 ID:OgTXScOs
432Socket774:2015/03/05(木) 21:30:31.16 ID:lX/SALUg
>>402
「かもしれません」、「思います」って断言してる訳じゃなくて、
その人の主観でしょ。
433Socket774:2015/03/05(木) 22:22:34.20 ID:Fv/1mx3Q
アーカイバーとして使って下さる人もいるかもしれません。
作業用として使う馬鹿がいると思っています。
434Socket774:2015/03/05(木) 22:50:37.53 ID:1LBWErYA
なんでこんなランダム絶望なんて事になるんだ?
SMRが問題あるわけでもないよな?
435Socket774:2015/03/05(木) 23:01:50.21 ID:XNU6u1GG
RAIDが駄目な時点でアーカイブとしては使用不可能なわけなんだから他の用途を必死こいて探すのは当然だろうに
436Socket774:2015/03/05(木) 23:07:10.45 ID:fo0Epmz4
RAIDが駄目だと、なぜアーカイブとして使用不可能になるのか?
437Socket774:2015/03/05(木) 23:10:30.29 ID:Fv/1mx3Q
アーカイブって意味解って言ってるのか ?
ひたすら溜め込んで、ともすれば読まない事がありうるのがアーカイブ。

必要がある時だけ接続して、ファイルをコピーなり移動しとけよ。
438Socket774:2015/03/06(金) 00:14:23.57 ID:QdBw95S5
>>436
HDDは使わなくてもいつか故障する
故障してもデータを保護できるように
raid5などでHDDが故障するたびに交換して
データを保護し続ける
こういうのはアーカイブではないのだろうか?

もちろん、もうこのHDDは壊れるはず!
とエスパーして故障前に交換して運用するのも有りとは思うけど
せっかくPCがあるのにあまり賢くない気がする
と435は言ってると思う
439Socket774:2015/03/06(金) 00:20:40.44 ID:ijzyZ1CS
>>438
バックアップ取っとけばいいと思うんだが、なぜRAIDにこだわるのかが良くわからん。
で、RAIDが駄目だと、なぜアーカイブとして使用不可能になるのか?には答えてくれないの?
440Socket774:2015/03/06(金) 00:35:09.73 ID:08Atmlfs
MTBF って知ってるか ?
あくまでも稼働時間であって保存期間じゃねぇぞ。
RAID も 可用性に関わる事に関しては稼働が前提だ。

アーカイブはライブラリではない。
441Socket774:2015/03/06(金) 00:40:36.42 ID:jD1X9jZB
NASとか使うほどまでいってないからRAID使わず
システムファイルは通常のバックアップのやつとBunBackup使ってバックアップ取ってるけど
これじゃあかんの?
442Socket774:2015/03/06(金) 00:41:38.52 ID:QdBw95S5
>>439
別に万人に対して使用不可能って言ってるわけじゃないよ
壊れる時期を予想して運用するのも良いと思うよ
どんなやり方とっても自由だから
ただ、そういうやり方を435は取りたくないんだろうな
そう思っただけ

raidだとスクラブかければ暗黙のうちに壊れてしまうHDDの発見が早くなるんだ
賢い仕組みだよね、それ見つけたらHDDの交換時期ってわかるから
でもそれをやらなければならないという理由はないよ
443Socket774:2015/03/06(金) 01:13:48.87 ID:nSjcXc7k
RAIDはバックアップではないっての分かってる上でやってるなら何の問題も無い。
それが少々トラブル起きても常時アクセスできる様にRAID組んで、
さらにバックアップまでやる程コスト掛ける中身なのかは…まあ好きにしろやと。
444Socket774:2015/03/06(金) 01:37:36.91 ID:ltJ3Pl8L
要は容量なんだろ。

糞動画を溜め込む便壺としては
書込みは少々遅いが読出しはそこそこな HDD って事でイイんじゃないのか。
445Socket774:2015/03/06(金) 02:24:30.46 ID:APdex8Tu
>>442
RAIDで常にアクティブにし続けられない程の容量を必要とするようなものが業務的にはアーカイブなんじゃないの?
1TB/日の実験データとかさ。
アーカイブって言うと図書館の閉架書庫みたいなイメージがあるけどな。
446Socket774:2015/03/06(金) 03:42:25.74 ID:e0DHbtQ+
■これを購入■ -¥2,500
≪「ひかりTVショッピング」で使える5,000円分クーポン≫全商品対象  2,500円 1枚

■これに使う■ -¥14,960
本体価格合計      ¥20,960  ←HDCL-UT2.0K 2個
送料            ¥0
オプション合計       ¥0
手数料           ¥0
ポイント利用分     −¥1,000  ←無料キャンペーン
クーポン利用分     −¥5,000  ←これに使う
お支払い合計      ¥14,960
合計獲得予定ポイント 7,215 PT

■ポイントを使ってこれを買う■ -¥1,520
本体価格合計      ¥8,735  ←HD-LB2.0TU3-BKC 1個
送料            ¥0
オプション合計       ¥0
手数料           ¥0
ポイント利用分      −¥7,215
お支払い合計       ¥1,520
合計獲得予定ポイント  300 PT

■支出合計 計 18,980円(税込)

■獲得合計
1) BUFFALO HD-LB2.0TU3-BKC : USB3.0 外付けHDD 2.0TB ブラック
2) IOデータ HDCL-UT2.0K : USB3.0 外付けHDD 2.0TB ブラック
3) IOデータ HDCL-UT2.0K : USB3.0 外付けHDD 2.0TB ブラック

3点 計 18,980円(税込) [300ポイント]

※6,327円x3台 + ポイント300
447Socket774:2015/03/06(金) 07:36:18.57 ID:ZrrhpQNS
>>445
アーカイブは、リード中心のデータのこと
アクティブ且つライトが少ない運用を指す
448Socket774:2015/03/06(金) 07:50:17.20 ID:ijzyZ1CS
>>447
それがRAIDである必要性はあるんだっけ?HDD単体ではダメなん?
バックアップは取ってるという前提で。
449Socket774:2015/03/06(金) 11:54:25.79 ID:ZpSXtFSN
>>446
ひかりTVショッピングのポイントは超使いづらいから注意が必要だよねー
10000ptゲットしても実際には8000円分くらいの価値しかなかったりする
ほんでもって自分の思ってる以上に実質購入額が高くなる傾向もあるし。
主要商品にはいつも高倍率ポイントがついているからポイント使いづらい
(ポイント使用部分にはポイントつかないという意味でね)
450Socket774:2015/03/06(金) 12:44:07.70 ID:zEkdqgRl
>>448
バックアップといってもようは手動でRAID1しているだけ
RAIDならファイル作成と同時にバックアップを取れる
RAID5を使えば1台あたりの容量効率もあるし
451Socket774:2015/03/06(金) 12:53:53.79 ID:s2YO14Ce
ttp://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/4000000058/
米5キロを900円弱で買えたのかー。残念です。
452Socket774:2015/03/06(金) 13:57:51.82 ID:APdex8Tu
>>447
「アクティブ」は必須じゃないと思うけどなあ。
TV局の放送番組、素材アーカイブ、素粒子実験ペタバイト級のデータはアーカイブじゃないのかい?
アクティブで2重化してたらRAID1にほぼほぼ近いけれど、アクティブでない状態で保存するのならばRAIDとは言わないでしょ。
453Socket774:2015/03/06(金) 15:56:19.10 ID:qnLabrwQ
>>450
必要性の話をしてるのでは?
454Socket774:2015/03/06(金) 16:27:13.41 ID:zEkdqgRl
>>453
必要性?
8TBクラスのHDDの中身をバックアップするには容量的に実質テープかHDDしかない
テープドライブを組み込むような大規模システムならHDDレベルでもRAID前提
個人だと自分でもう一台買って手動バックアップでもいいけどそれはRAIDを手動でやってるに過ぎないしRAIDのほうが便利で確実
RAID1なら簡易NASでも実装されてるしコストもかからない
どうしても手動でやるって言うなら止めないけど
455Socket774:2015/03/06(金) 16:54:00.67 ID:hNk2j66e
録画データも結局見ないまま月日が経つこと多いしエロ動画も最悪消えてしまってもいい
456Socket774:2015/03/06(金) 17:31:37.22 ID:qnLabrwQ
>>454
彼は読み込みデータと言ってるので主導で何の問題もないと思われる
それとRaidはバックアップにはならないよ
457Socket774:2015/03/06(金) 18:04:50.93 ID:TgJiSTrw
個人じゃRAIDもバックアップの内だろって主張するやつが一定数いるからそういうのはほっとけ
458Socket774:2015/03/06(金) 20:32:34.53 ID:G90gxuG6
・間違ってファイル消しちまった
・ウイルスにファイル全部やられちまった
・RAIDコントローラ死んじまった

どれもRAIDで回避不可
459Socket774:2015/03/06(金) 20:40:34.94 ID:2I6pBEPY
更に複数台障害や入れ替えミスたりの人因的ミスでデータ全滅の可能性も
460Socket774:2015/03/06(金) 21:14:39.88 ID:YaNqRnZI
>>458-459の内容は至極もっともで
俺自身もバックアップとRAIDは別物だと理解はしているんだが
この手の話題になると必ず出てくる「人為的ミス」がどうしても引っかかる

何故か、RAIDオンリーのシステムでは人為的ミスが起きる前提で
バックアップシステムではバックアップ取得や書き戻し時に人為的ミスが絶対に起きない前提なんだよな
ものすごく恣意的なものを感じる
461Socket774:2015/03/06(金) 21:18:22.69 ID:QDp1cCA3
一台障害発生、更に正常な固体を間違えて入れ替え
完全崩壊
462Socket774:2015/03/06(金) 21:18:44.05 ID:G90gxuG6
別にバックアップで人為ミスゼロなんて言ってない。
RAIDだったらバックアップ不要、なんて話になるからこういう例を挙げた反論が出るだけ。
463Socket774:2015/03/06(金) 21:24:08.09 ID:qh3BMzt9
ミスに至る手間や深さがちがうしね
右クリック削除という日常作業で戻せなくなるのと、
専用アプリ立ち上げて操作するという普段やらないことをしないと戻せなくなるのと
464Socket774:2015/03/06(金) 21:24:14.07 ID:s2YO14Ce
バックアップはテープに世代バックアップ以外認めない、が結論でいいですね。

>>460
人為的ミスで家が全焼とかもあるよw
465Socket774:2015/03/06(金) 21:31:03.34 ID:ZCCKZHV3
>>464
そういや屋根裏にNASをなんてのが居たな・・・人がやらなくてもネズミがやらかすかもなw
466Socket774:2015/03/06(金) 21:57:26.92 ID:+fh3Gdxx
うちの会社のSEにバックアップの書き戻す方向間違って1世代分全部飛ばしたアホがいたなw
467Socket774:2015/03/06(金) 22:03:43.63 ID:4Q5yJJ/T
RAID 1-5 は一つの装置を複数の HDD で構成することにより
その装置の可用性を高めるだけの話。

単発 HDD でも RAID でも人為的理由が原因で発生する障害は共通。
468Socket774:2015/03/06(金) 22:25:31.11 ID:talYtOcU
ファイル単位のバックアップだと同名ファイル上書きぐらいしかリスク無いだろ
全滅なんて事はバックアップ共に起動不能だったなんて時位だし
まあなんだ、さわっちゃ駄目な子まで参戦してる様だし週明けまでループしてても驚かない流れ。
469Socket774:2015/03/06(金) 22:39:44.00 ID:zEkdqgRl
>>467
人為的削除ミス対策にはスナップショットがあるじゃん
470Socket774:2015/03/06(金) 22:44:00.83 ID:lAv/7YMt
そもそも常時同時稼動のRAIDと外せる単純バックアップを一緒にすんなよと
この手の話が出る毎に思う
471Socket774:2015/03/06(金) 23:07:39.11 ID:9dS50bB5
RAIDとバックアップの話になるとどこでもこの流れになるね
472Socket774:2015/03/07(土) 00:20:18.96 ID:7yMOTrrX
機械科でよかった
メンドサイ人多くなくて
473Socket774:2015/03/07(土) 00:52:07.89 ID:WRK1+n3M
>>458
ウイルス→プールを分けて普段はオフライン運用で対策可
間違えて消した→スナップショットで復活
コントローラー壊れた→コントローラ交換、もしくはコントローラレスのraidzを使う

raidの事を大してよく知らないで反論してる人間が居るのは分かった
別に使うことを強要してるつもりはないよ
便利だよと言ってるだけ

ここ数年のうちに買ったHDDが数台壊れる経験があってね
1年ほど使わないでいたHDDも久しぶりに接続したら壊れてた物もあった
HDDは使っても使わなくてもいずれ壊れるんだなと
では壊れる前提でデータをなるべく保護できるシステムはないかと調べたら
それがraidだった。

別にraidにしなくても
現HDDとバックアップHDDのハッシュを取って常に比較する
時にはデータを別のHDDに移してデータの書き直しをする
という事をしてれば限りなくデータの損失は免れられると思うよ

でもね、raidだとさらに確実性が上がるんだよ
それはデータを書き込んだ瞬間からデータの整合性が担保される
そして面倒な処理はほぼ全自動で行ってくれる

ただ、それらの利益を享受するためには多少の勉強時間とお金が必要になる
そういう時間やお金を惜しむ人間が居るのは知っている
最悪データは消えても良いという潔い人がいるのも知っている
自分みたいにお金や時間を使っても完璧に近い便利なシステムにしたい人間も居る
ただそれだけのこと
474Socket774:2015/03/07(土) 00:54:04.06 ID:RNT+TeUd
板違いの話題ひっぱらないで
475Socket774:2015/03/07(土) 00:58:16.71 ID:APuqsX3Q
色んな方向で病んでるのが集まって暴走してると正直どうしようもない
476Socket774:2015/03/07(土) 01:24:21.26 ID:FBh2eR3h
受け皿がいっぱいいっぱいだったり、受け止める器が無い物に注ぐのは無駄でしかない。
477Socket774:2015/03/07(土) 01:28:35.64 ID:xki1WNuu
落ちぶれたメーカーのスレはどこもこんな感じ
478Socket774:2015/03/07(土) 02:05:15.79 ID:rkwtkSG4
>>473
メインHDD冗長化無し(同一ファイルが最低1個存在)
メインHDDRAID(同一ファイルが最低1個存在)
メインHDD冗長化無し+バックアップHDD冗長化無しnセット(同一ファイルが最低2個存在)
メインHDDRAID+バックアップHDD冗長化無しnセット(同一ファイルが最低2個存在)
メインHDDRAID+バックアップHDDRAIDnセット(同一ファイルが最低2個存在)
好きなの選べ。
オプションで光ディスク、テープ、フラッシュメモリへの追加バックアップも選べる。
さらに必要に応じてUPS導入、PC複数台運用、遠隔地バックアップも行うと良い。
479Socket774:2015/03/07(土) 09:11:29.93 ID:BbiVNb7U
>>458
RAIDと一口に言っても
RAID1と6でダイブ違うから
480Socket774:2015/03/07(土) 09:13:23.20 ID:nlD46kAF
>>473
RAIDがどうこうより、どういうハード/OS/ソフト等で構築しているかの方が気になるな。
「完璧に近い便利なシステムにしたい人間」の構成というのを教えてくれないか?
481Socket774:2015/03/07(土) 10:44:50.30 ID:6ng7/sxy
男ならRAID0
482Socket774:2015/03/07(土) 11:44:45.80 ID:+1glM2Kk
SSDあるから、raid0はいらん
483Socket774:2015/03/07(土) 12:54:26.50 ID:skjYVGP0
>>458
3つ目は常に予備を持ってる状態でしか使いません
484Socket774:2015/03/07(土) 15:33:23.13 ID:imX7rhRy
RAID面倒くさいよ。最近の安いHDDはERC/TLERとかわざと機能を抜いてるんで
脱落や崩壊を防ぐにはニアライン買わないといけないし、
不整合で崩壊させないよう月一くらいでスクラブしなきゃならん。
BBUがないとライトバックキャッシュ使えないし、ここまでやるくらいなら
安いの3台くらい用意して1日程度でsyncでもそう困らないわなぁ。個人なら。

ていうか、UEFI対応遅れにセクタ長の変更がかぶったので、これを機に
大規模ストレージでは今までのハードウェアRAID捨てる方向だよ。
面倒なことをソフトでやってくれるHDFSとかZFSとかあるし。オークション見ればわかるかもしれないけど
最近まだ使えるN8130-130とか割とハイエンドな板が1万以下で投げ売られてる。

板が二枚に同時書き込みよりも、FSがそれぞれ直接書き込んだほうが
実は可用性が高いってのがわかってなぁ。昔と違ってIOで引っかかるのは
ネットワーク側だし。
ローカル側ででかいファイルを高速で処理したいってのもNVMeであらかた解決するから
お皿を束ねる技術としての分散パリティってのはFS側が引き取っていくと思うよ。
CPU側にAES-NIみたいなアクセラレータが付く形で。ローエンドには関係ないけどさ。

こういう方向性なんで、安い皿しか売れないお皿屋さんはボリュームゾーンを値上げしたい。
じゃぁ安い皿をHadoopなんかに使われないレベルで劣化させて、てことになる。一般人にはわからないレベルで。

かくしてしわ寄せは24時間回しっぱなしなこのスレの住人みたいなのにくるわけだ。病んでるなぁ。
485Socket774:2015/03/07(土) 16:49:23.36 ID:WRK1+n3M
>>480
473で少しふれたけどzfs(raidz2) on centOSにするつもり
停電時でもデータが化ける心配がほぼない
再構築の時間がraid5よりも短く、再構築中の破壊の心配が少ない
専用のハードが不要で壊れた部品を交換し続けるだけなので安価
他にも幾つかメリットが有るよ

ハードはraidらしく安物HDDで運用するつもり
バックアップは特に重要なものだけ選別して
DVDや単体HDDにバックアップしておく

この方法より簡便で同等コストなデータ損失を免れる
良い案があれば聞きたい
486Socket774:2015/03/07(土) 17:17:50.32 ID:6ng7/sxy
リビルドはほんまに容赦ないで
487Socket774:2015/03/07(土) 17:57:12.79 ID:I6j2oaay
いつの間にかロゴが新しくなってた
http://www.storagereview.com/seagate_unveils_new_logo_at_ces
488Socket774:2015/03/07(土) 18:00:41.12 ID:lQ27HXY0
結構前からだぜ
489Socket774:2015/03/07(土) 18:38:06.23 ID:nlD46kAF
>>485
つもり?今は?
490Socket774:2015/03/07(土) 21:33:04.52 ID:WRK1+n3M
>>489
これまでは高速性を重視してずっとraid0だった
HDD6台,、4台、3台、2台とHDDの容量が増えるたびに
ストライプの台数は減っていったけどね
はじめはHDDなんかめったに壊れないぜ!
必要な物だけバックアップしておけば良いんだよ!
と思ってた

ところがここ数年で
悪名高いEARSでくらい、DMでもくらい、殆ど使わなかった単体のポータブルHDDも壊れた
データ化けを見つけたこともあった、これは偶然気づいただけだが
そんな感じで数台壊れた所で果たしてこれでよかったんだろうか?
と疑問に思い信頼性を重視しようと思い始めた

なるべく安い大容量がいいと思って海門8TBを調べたら
あまりraid向きではなさそうだった

という流れ
実際に壊れるという経験を何回かして
賢くないと思ったから変えようと思った
だから今考えてる485のシステムも問題が出たら対策するし
もっと良い条件のシステムが有るならそれを検討する
491Socket774:2015/03/07(土) 22:04:00.19 ID:ZaUIjef3
気付くの遅くね?
492Socket774:2015/03/07(土) 22:05:29.80 ID:0XHGACuM
ヘッド退避するHDDでRAID0だと・・・頭がどうにかなりそうだぜw
493Socket774:2015/03/07(土) 22:41:57.49 ID:nlD46kAF
>>490
つまり、現時点ではまだ実際に運用してるわけじゃなくて、
今のところ知識だけで話をしてたってことか。

まぁ頑張ってくれ。実際に運用してみると、いろいろ
見えてくるものもある。
494Socket774:2015/03/07(土) 23:36:35.47 ID:WRK1+n3M
>>493
障害が発生したHDDの特定と復旧の手順
OSのアップデート手順とウィルス対策を押さえておけば
復旧に時間をかけて良いファイルサーバーに
そんな困ることなんかあるのかなぁ
493に想定外の困った事が起こった経験があるならどんなことか教えてよ
495Socket774:2015/03/07(土) 23:39:47.96 ID:WRK1+n3M
あっraidzで使用率80%を超えるとパフォーマンスが落ち始める事
100%の使用率でファイルを消せなくなる問題の対策
とかは知ってる
496Socket774:2015/03/07(土) 23:53:31.37 ID:QkjX2/Pu
可哀相な子の話相手に成るのも良いがマジで週明けまでやるのかと小一時間
497Socket774:2015/03/08(日) 00:56:08.34 ID:st7eiqnO
あまり関係のない話になるが
Win95当時に大量(10GB程度)のグラビア雑誌をスキャンして保存していた
最初は CD 途中で DVD に移して保管していたが
データ的には、ほぼ20経過した現在でも正しくアクセスできている。

ただし
当時は、こんな物かと十分だったはずの画像が
糞画像にしか見えない。
スキャナーも CRT も PC も糞だったのか…
当時は、それで満足感を得られていたんだな。。。
498Socket774:2015/03/08(日) 00:57:21.20 ID:ZMRlzWX9
幸せってのは比較が基準だからな
499Socket774:2015/03/08(日) 01:58:12.88 ID:BwM64plS
>>497
ディスプレイの画素数増加が原因。
だからといってその糞スキャン画像を捨てると間違いなく後悔する。
失って初めて気づくもの。
500Socket774
モニターの高解像度化に合わせて何年かに一度
アップコンバートすれば良いんじゃないかい。
世代毎のデータも保持しつつフルHD→4k→8kとかやってったら
暇潰しぐらいにはなりそう。