【RADEON】R9-290/290X/295X2 Part19【Hawaii】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (旧ATI) RADEON Rx-200 ( Volcanic Islands )のR9-290/290X (Hawaii)/295X2(Vesuvius)について語るスレです。

■AMD
http://www.amd.com/jp/
■AMD ドライバダウンロード
http://game.amd.com/

■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは  >>980  が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■前スレ
【RADEON】 R9-290/290X Part18【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416483828/
2Socket774:2015/01/30(金) 06:33:43.06 ID:vCbuDRdZ
■過去スレ

【RADEON】R9-290/290X/295X2 Part17【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407866179/
RADEON】 R9-290/290X Part16【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402879893/
RADEON】 R9-290/290X Part14 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398002048/
【RADEON】 R9-290/290X Part12 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393191060/
【RADEON】 R9-290/290X Part11 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391866908/
【RADEON】 R9-290/290X Part10 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390463681/
【RADEON】 R9-290/290X Part9 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389441246
【RADEON】 R9-290/290X Part8 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388387559/
【RADEON】 R9-290/290X Part7 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387110478/
【RADEON】 R9-290/290X Part6 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385802514/
【RADEON】 R9-290/290X Part4 【Hawaii】(実質part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383912473/
【RADEON】 R9-290/290X Part4 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383912380/
【RADEON】 R9-290/290X Part3 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383313227/
【RADEON】 R9-290/290X Part2 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382702207/
【RADEON】 R9-290/290X Part1 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381473437/
3Socket774:2015/01/30(金) 08:42:29.70 ID:efzpeSMk
日本ゲフォ84%の事実w
4Socket774:2015/01/30(金) 09:55:06.07 ID:0H21SUFU
GTX970のおかげで290、290Xの単価が下がってラッキーであった
5Socket774:2015/01/30(金) 10:50:50.76 ID:F9ImHvEY
反映されるかな
あと意外と弱い皮肉だな
6Socket774:2015/01/30(金) 11:01:53.71 ID:dqNFgmH3
>>1
7Socket774:2015/01/30(金) 11:02:29.71 ID:V+0udEw2
GTX970(問題?が解るまで)のおかげで去年年末290、290Xの単価が下がってラッキーであった
8Socket774:2015/01/30(金) 15:02:48.06 ID:FJpXZmBS
290xと290のCF自分の環境だとノイズが入ってダメ
ケース内の熱がこもり過ぎ
ケースじたい交換しなきゃダメだ
大きいカードでCFしている方は、どういったケース使ってるんだろう

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org134957.jpg.html
9Socket774:2015/01/30(金) 15:42:12.88 ID:8agtS9n/
水冷にするか側面パネルにファン設置できるフルタワーケースを使うしかないと思う

http://fast-uploader.com/file/6978085183555/
10Socket774:2015/01/30(金) 15:49:53.75 ID:8agtS9n/
この時期でフルで回してプライマリ側が81度、セカンダリ側が74度ほどだわ

夏場も大体そんなものだけど人間冷やすよりも
PCを冷やす目的で室内クーラーは全開が必要 
11Socket774:2015/01/30(金) 21:35:09.87 ID:J0V2YOE9
>>8
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up3645.jpg
corsairのAIR540で3スロット占有のHIShybridのCF
CFするならこれくらいのケース用意すると後々が楽
12Socket774:2015/01/31(土) 02:30:28.07 ID:Roc67eke
>>1

だれでも良いからHG10a1のvrm周りの温度がどのくらいなのか教えてくれよん
13Socket774:2015/01/31(土) 02:36:34.00 ID:jlJgw2OK
omakeのcivilizationやってるけど訳わかんねw
14Socket774:2015/01/31(土) 02:47:21.05 ID:kCfEdxuY
>>11
そのオクトパスPCの動いてる所が見て見たいw
15Socket774:2015/01/31(土) 04:44:03.62 ID:f8u11YjG
civも目当てで280買ったら対象じゃないとか言われた黒歴史
あのHP狙ってわかりづらくしてるだろ
16Socket774:2015/01/31(土) 05:10:03.19 ID:kCfEdxuY
ttps://www.youtube.com/watch?v=hLI55oaOrjs

290Xの空冷CFはこの位しないと冷えない
17Socket774:2015/01/31(土) 05:22:25.86 ID:dmtqy2cO
290xlightning最高だな
18Socket774:2015/01/31(土) 06:27:46.39 ID:JrBYYMhG
あんなにファン積んで91度かぁ
ライトニングスゲェー
19Socket774:2015/01/31(土) 07:43:04.91 ID:jlJgw2OK
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up3693.jpg
今はなき290xリファCFの画像
冷房のない部屋で夏場これで90度いくかいかないかでおさえた
fanはまわしたけどね
ケース内にもれる熱気を処理できればリファCFでも冷えるよ
CFすると熱量の多いlightningのほうが廃熱はしんどいだろうな
ケースかえてHIShybridCFにした>>11だと夏場の冷房なしでも80度前後でおさまった
その頃はCPUが空冷だったからCPU分は内部放出だったけどね
20Socket774:2015/01/31(土) 07:55:26.90 ID:Hnl+Gze3
lightningさんとかほとんどのオリFAN物はヒートシンクのフィンが内排気上等仕様になってるよね。
ブラケッド方向になってれば排気できそうだけど、ヒートパイプの都合上なのかな?
21Socket774:2015/01/31(土) 08:20:20.06 ID:fKW0S6j0
lightningメインのFT02に設置したけど・・・あぶねーギッチギチだわw
22Socket774:2015/01/31(土) 08:29:43.96 ID:gJAXIK4s
>>21
FT02とRV02は眺めのボードきついよね
ウチはRV02-EだけどリファHD5970の時は測ったようにぴったりだった
290Xリファを水冷化した今では余裕あるけど
2322:2015/01/31(土) 08:30:39.52 ID:gJAXIK4s
自レス
眺め X
長め ○
24Socket774:2015/01/31(土) 08:31:48.57 ID:jlJgw2OK
>>20
ブラケット方向になっててもきっちり外部に排気されるわけじゃない
どっち方向が有利かはケース内の他の配置や対流でかわるからなんともいえない
ただ>>19の場合は紙の仕切りで内部に排気される熱がほとんどメッシュから外へでるので
内部での廃熱の回り込みがほとんどなかった
冷却器の性能は圧倒的にlightningのほうが上なんだけどCFのような極端な使い方の場合はリファのほうがらくだと思う
もしlightningにするならサイドに大型fan取り付けられるやつがいいかもね
排熱の方向に外部へひっぱりだすfanがあるだけでかなり変わると思う
25Socket774:2015/01/31(土) 08:36:11.74 ID:jlJgw2OK
しかしomakeのcivilizationやってるが
DX11モード選ぶとブルスクしやがるし
mantleえらぶとシングル動作だしアフターバーナーで正確に拾えんし
どないなっとんねん
26Socket774:2015/01/31(土) 08:59:50.55 ID:yfIaw/ze
radeonではそういう問題は仕様&普通です
27Socket774:2015/01/31(土) 09:08:56.27 ID:6qKXkqmw
不都合バグてんこ盛りのサムチョン傘下アムチョンwwwwww
28Socket774:2015/01/31(土) 09:09:04.58 ID:yfIaw/ze
>>16
BF4の画面ですでにファンの音が凄い
29Socket774:2015/01/31(土) 10:00:30.71 ID:gIunlOKC
NVIDIAは実際に消費者をダマして製品を買わせたのだから法律で裁かれるべき
30Socket774:2015/01/31(土) 10:14:01.04 ID:JbXg2j5x
>>25
ドライバが超絶うんこだから、970でnvidiaがやらかしても誰もラデに移行しないんだよなw
31Socket774:2015/01/31(土) 10:17:33.00 ID:6qKXkqmw
そのとうりw
不都合バグてんこ盛りラデチョンはないわw
32Socket774:2015/01/31(土) 10:20:42.35 ID:f8u11YjG
日本人ならとうりとかいう日本語から卒業しよう
33Socket774:2015/01/31(土) 10:27:09.10 ID:YG5zapwt
ID:6qKXkqmw

おいおいNvの豚風船。
こっち来ると爆発しちまうぞw
34Socket774:2015/01/31(土) 10:36:40.56 ID:2v7oCNhd
>>31
こいつ日本人じゃないよ
35Socket774:2015/01/31(土) 10:40:05.52 ID:Dgr5HjZH
lightningもいいけどMATRIX 290Xが欲しいが高い
36Socket774:2015/01/31(土) 10:48:55.57 ID:9plk4WN2
>>35
ツクモ店舗で4万で売ってた様な
37Socket774:2015/01/31(土) 11:14:38.04 ID:xbYehQXt
ラデキチのレッテル貼り
38Socket774:2015/01/31(土) 13:30:13.99 ID:Hnl+Gze3
>>19
ドトールドリップコーヒーw
39Socket774:2015/01/31(土) 13:52:40.39 ID:YG5zapwt
AMD Radeon Graphics Presents: The Fixer 3

http://youtu.be/tQAtwFFa2QY
40Socket774:2015/01/31(土) 14:39:00.67 ID:FGy0jG4N
>>37
田村ちゃん被害者スレでも無視されて可哀想
日がな一日頑張って書き込みしまくってるのにね
41Socket774:2015/01/31(土) 15:11:16.99 ID:xiRSjIN5
>>11
Z77かZ87かのギガのマザーからエスロックのX99へ地味にアップデートしてるけど費用対効果は微妙っすよw
42Socket774:2015/01/31(土) 15:40:01.55 ID:IgWniY2V
>>41
ベンチの結果はさがった・・・
しかし満足度はMAXだったw
43Socket774:2015/01/31(土) 16:06:43.73 ID:xiRSjIN5
そりゃあ 良かった。。。
44Socket774:2015/01/31(土) 20:38:30.01 ID:lXTJxbrl
ポチったライトニングさん取りに行って、まず始めにほんとにでけええええ
と思ってしまった。開けてもでけえええと2度思った
45Socket774:2015/01/31(土) 20:54:39.86 ID:F36OixXP
シングルGPUなのに重さ1.6キロもあるもんな
46Socket774:2015/02/01(日) 04:54:55.56 ID:fmvcMyys
civilizationを5kでやるとUIの文字ちっちゃくてやりづれえな綺麗だけど
基本的に4k解像度にあわせてつくってあるなこれ
どの解像度でもストレスなくできるはすごいが
47Socket774:2015/02/01(日) 05:43:19.21 ID:me/MWzN0
2KGAMESのサポートはいいよな
48Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/01(日) 07:36:24.06 ID:fC2Zx22e
[参考] GTX960乗り換え推奨ビデオカードリスト
数字はPassMarkサンプル数(デスクトップ・ゲーミングビデオカードのみ、スコア1,000〜2,000の主要カードのみ掲載)

GeForce GTX 550 Ti ----------- 4,186
Radeon HD 5770. -------------- 3,657
Radeon HD 6670. -------------- 2,734
Radeon HD 7750. -------------- 2,441
GeForce GTS 450 ------------- 2,005
GeForce GTS 250 ------------- 1,589
GeForce GTX 260 ------------- 1,572
Radeon HD 5670. -------------- 1,560
Radeon HD 5670. -------------- 1,506
Radeon HD 6770. -------------- 1,363
Radeon HD 4870. -------------- 1,150
Radeon HD 5750. -------------- 1,094
GeForce GT 440 --------------   822
Radeon HD 4890. --------------  599
GeForce GTX 285. ------------  463
GeForce GTX 275 -------------  442
GeForce 9800 GTX/9800 GTX+ -  397
Radeon HD 7570. --------------  349
Radeon HD 6750. --------------  344
GeForce 8800 GTX ------------  325
GeForce GTX 280 -------------  274
GeForce 8800 GTS 512. --------  258
Radeon HD 4770. --------------  223
Radeon HD 4830. --------------  223
GeForce GT 545. --------------  153
Radeon HD 4870 X2 -----------   151
GeForce GTS 240 -------------  108
Radeon HD 3870 X2 -----------   78
GeForce 9800 GX2 ------------   35
GeForce 8800 Ultra -----------    21
GeForce GT 340 --------------   12
49Socket774:2015/02/01(日) 09:00:50.52 ID:fmvcMyys
ちなみに5kだと295x2でもmaxで30超えるのがやっと
そのせいか60Hzモードと30Hzモードの2種類をちゃんと用意してあるってのがすごいが
50Socket774:2015/02/01(日) 10:34:24.37 ID:5tJ1I6UE
>>49
https://www.youtube.com/watch?v=OM4hQ0mXQzc
もういっこ刺そうぜ!
51Socket774:2015/02/01(日) 13:25:58.42 ID:U9kLg5C0
dellの5K持ってる人いるのか
欲しいな
52Socket774:2015/02/01(日) 17:06:56.59 ID:EdhR1MTQ
DELLの5K買うくらいならiMac買うわw
53Socket774:2015/02/01(日) 17:13:19.01 ID:PlfB5kCl
>>52
あんなAdobeRGBカバー率カスモニタ仕事で使えんわ
54Socket774:2015/02/01(日) 18:33:16.11 ID:Fou6W3cS
PCデポ店舗受取限定だけどライトニングが税込42,000円
http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-39777-001007002
55Socket774:2015/02/01(日) 19:51:39.59 ID:5lG17MJo
>>54
これ安いんだけど去年の10月に280X買ったばかりだから手が出ない
56Socket774:2015/02/01(日) 22:04:16.65 ID:tp/g2G3F
>>54
前スレで既出っしょ
57Socket774:2015/02/01(日) 22:10:21.90 ID:XaHAVgfO
>>54
3xxまでまとうかと思ったけど、でてしばらくは馬鹿高いだろうからいま290x買ってしまおうかと揺らいでしまう
58Socket774:2015/02/01(日) 22:46:06.62 ID:48bJqD8L
>>52
現時点だとWindowsは4Kまでしか使えないので対象外なんだよ
個人的には一度買おうと思ってたけど
59Socket774:2015/02/01(日) 22:58:25.63 ID:/SGd8JOj
>>58
imacの何ちゃらっていう切り替え機能つかった場合?
5kは専用バスでつなげてるらしいがwindows用ドライバはつくらんだろうね
60Socket774:2015/02/01(日) 23:10:36.42 ID:/n/W3Uax
290xライトニングかっけえなぁ
61Socket774:2015/02/02(月) 01:08:21.61 ID:XY0vYePC
>>59
ブートキャンプね
62Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/02(月) 04:05:27.77 ID:Vr1486Op
ライトニング欲しいけど3xxが気になるしHD7950で困ってないんだよな
まさかこんなに長持ちするとは思わなかった
63Socket774:2015/02/02(月) 04:55:16.81 ID:H8UdyAN5
ライトニングはまじでいいグラボ
想像より全然冷えてて夏でも使えそう
新型はまだまだこないから、ライトニングで楽しみながら待つわ
64Socket774:2015/02/02(月) 08:36:14.17 ID:tQmmPSUP
Sapphireの三連ファン290X使い居る?
ライトニングさんはいいんだろうけどデカすぎてなぁ
騒音とか冷却性どんなもんか知りたい。
65Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/02(月) 08:44:39.82 ID:12XEPoDC
[参考] nVIDIA GeForce GTX960: 現在のPassMarkスコアは6,007
GTX660比(4,117)で約1.5倍、750Ti比(3,684)で約1.6倍、R9-280X/HD7970比(5,173)で1.1倍、R9-270X比(4515)で約1.3倍の性能

http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+GTX+960&id=3114
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+GTX+660&id=2152
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+GTX+750+Ti&id=2815
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+HD+7970+%2F+R9+280X&id=51
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+R9+270X&id=2702

[参考] GTX960乗り換え推奨ビデオカードリスト
数字はPassMarkサンプル数(デスクトップ・ゲーミングビデオカードのみ、スコア1,000〜2,000の主要カードのみ掲載)

GeForce GTX 550 Ti ----------- 4,186
Radeon HD 5770. -------------- 3,657
Radeon HD 5670. -------------- 3,066
Radeon HD 6670. -------------- 2,734
Radeon HD 7750. -------------- 2,441
GeForce GTS 450 ------------- 2,005
GeForce GTS 250 ------------- 1,589
GeForce GTX 260 ------------- 1,572
Radeon HD 6770. -------------- 1,363
Radeon HD 4870. -------------- 1,150
Radeon HD 5750. -------------- 1,094
GeForce GT 440 --------------   822
Radeon HD 4890. --------------  599
GeForce GTX 285. ------------  463
GeForce GTX 275 -------------  442
GeForce 9800 GTX/9800 GTX+ -  397
Radeon HD 7570. --------------  349
Radeon HD 6750. --------------  344
GeForce 8800 GTX ------------  325
GeForce GTX 280 -------------  274
66Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/02(月) 09:47:51.92 ID:12XEPoDC
nVIDIA GeForce GTX960バカ売れ、AMDer発狂 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1422832564/l50
67Socket774:2015/02/02(月) 10:34:07.92 ID:zWxb+bo8
Nvidia Geforce GT/GTX9xx総合 Part43 [転載禁止]©2ch.net
909 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e [アハ♪” uh huh]:2015/02/02(月) 07:28:13.92 ID:12XEPoDC
AMDスレ総age効果バッチリ(笑)
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part43 [転載禁止]©2ch.net
250 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e [アハ♪” uh huh]:2015/02/02(月) 07:29:38.71 ID:12XEPoDC
>>248
R9-290Xは発電所並みの糞電気食いでワロタw
68Socket774:2015/02/02(月) 10:49:18.11 ID:HJ0B6RkO
やっぱり日本人ならゲフォ一択だねw
日本ゲフォ84%の事実w
69Socket774:2015/02/02(月) 10:51:51.01 ID:bD9TjQPv
好きにすればwww
70Socket774:2015/02/02(月) 15:06:16.57 ID:a5ZJrZoz
>>63
夏でも問題なく使えるぜ
71Socket774:2015/02/02(月) 15:10:14.37 ID:a5ZJrZoz
ttps://www.youtube.com/watch?v=hLI55oaOrjs

GFしてゲームすると部屋の音はこんな感じになるけどな
72Socket774:2015/02/02(月) 15:55:11.47 ID:6YJMsHP1
>>71
うるせええwww
73Socket774:2015/02/02(月) 16:30:27.88 ID:KcwS0kGV
不都合バグてんこ盛り爆熱アムチョンw
日本人ならゲフォ一択だねw
74Socket774:2015/02/02(月) 17:09:02.55 ID:t0WBp1Sy
今295X2買うのってどうなん
75Socket774:2015/02/02(月) 17:13:13.00 ID:BoLUzW4Q
ID:KcwS0kGV
この旬な時期に出張とは寒い中全裸でダッシュしてんのか?w
信用されずNvの豚風船はどこいっても恥ずかしいw
76Socket774:2015/02/02(月) 17:18:41.04 ID:8aaABuJV
77Socket774:2015/02/02(月) 19:07:39.06 ID:tQmmPSUP
>>76
サンクス
確かに良さそうだ

もうちょい値段下がって50kちょうどくらいになんねぇかなー|д゚)チラッ
78Socket774:2015/02/02(月) 21:00:56.65 ID:3XdtQ8rF
Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/01(日) 22:17:02.89 ID:uo3G76rx
>>569
http://gamenab.net/2015/01/26/truth-about-the-g-sync-marketing-module-nvidia-using-vesa-adaptive-sync-technology-freesync/
あたーらしーいー詐欺がきたー

G-syncの中身は実はAdaptive-sync = FreeSync(by AMD)で
G-syncのボードの実態は単なるDRMコントローラー
DRMエミュソフト作ったらG-syncボードなくても動いたよ!

NVIDIAがAMD提唱のディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync」をサポート?
NVIDIAは公式に否定
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20140924003/
> (NVIDIAがAdaptive-Sync/FreeSyncをサポートするというのは)
> 事実ではありません。

ふ、ふーん……?
79Socket774:2015/02/02(月) 21:02:26.70 ID:Ka7sZWEY
G:がんばったけど
S:主流になれず
Y:やっぱり
N:NVIDIAの
C:complacent(独りよがり)
80Socket774:2015/02/03(火) 03:48:32.78 ID:eNK3VtyA
81Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/03(火) 04:14:19.00 ID:kbQHxkKQ
>>80
やべえな
買おうかどうか迷うが迷ってたら無くなりそう
82Socket774:2015/02/03(火) 04:35:35.68 ID:IAbSnJWv
290xプライスカットしたし290も当然そうなんだろうが
売り切りたい理由でもあるのかねえ
新製品発表の情報がはいってるとかあると面白いんだが
83Socket774:2015/02/03(火) 05:02:54.49 ID:/9N76yu9
ASUSの290OCモデルが320000円か
値付けミスを疑うくらいの安さだな
TDP300Wだから環境選ぶけどコスパは最高だね
84Socket774:2015/02/03(火) 05:07:04.52 ID:KznA7g+r
>>83
asusのそのクーラーは290のオリファンモデルにしては冷えなさすぎるんだよ
85Socket774:2015/02/03(火) 05:43:49.35 ID:TXB+mjEm
>>83
グラボ1枚に32万円はちょっと手が出せませんねえ
86Socket774:2015/02/03(火) 06:22:06.78 ID:viQ9Qewb
>>80
新品でOCモデルだから明らかに安いね、保証とかどうなってんだろうとおもって
ページ調べたら、規定に基づくとしか書いてないからどれだけなんだろうな orz
87Socket774:2015/02/03(火) 07:23:28.75 ID:nJ6xEHnm
>>84
ASUSはヒートシンクの向きは良いけど、基本ゆるふわ回転だもんな(´・ω・`)
あと、メモリチップにもヒートスプレッダ的な物を付けてくれても良さそうなんだけどね・・・
88Socket774:2015/02/03(火) 09:29:01.36 ID:mhukTipE
>>80
買ってしまった300台まで待つつもりだったけど7950から乗り換えるわ
89Socket774:2015/02/03(火) 09:40:15.50 ID:+avKZvz4
28000でリファ290買った俺涙目
90Socket774:2015/02/03(火) 09:40:48.58 ID:+avKZvz4
>>89
あ、中古でね
91Socket774:2015/02/03(火) 10:12:56.90 ID:fNJfmR45
リファは止めとけってあれほど……
92Socket774:2015/02/03(火) 13:18:42.45 ID:EH41UAB3
pctvwithnasneって使える?
グラボが問題なのか知らないんだけど再生止まるんだよね
93Socket774:2015/02/03(火) 13:53:14.91 ID:k9yfoSmC
>>92
流石にそれはnasneスレで聞いた方がいいと思うが
あまりに具体性がないのでどうにも言えないが俺ならLANかDLNAを疑う
94Socket774:2015/02/03(火) 16:04:24.52 ID:5GAOoNbQ
クロスファイアするか
95Socket774:2015/02/03(火) 16:10:15.45 ID:LOwTnFYj
LIGHTNING生産終了により取り寄せ不可詰んだ
96Socket774:2015/02/03(火) 16:14:00.30 ID:7ypg9Z/K
次期グラボ発表からの更なる価格破壊のときを狙ってたのに生産終了か…
97Socket774:2015/02/03(火) 16:55:06.61 ID:k9yfoSmC
流石に4万は底値だろう
98Socket774:2015/02/03(火) 17:13:12.11 ID:nJ6xEHnm
在庫ニングさんなんて呼んでた人居たけど、在庫も掃けたのかな?
99Socket774:2015/02/03(火) 17:23:05.88 ID:yFQX47/J
msiはアマゾン.comで買えないんだっけ?
100Socket774:2015/02/03(火) 17:25:29.13 ID:wouwc81t
デポのでええやん。
もうないの?
101Socket774:2015/02/03(火) 17:30:23.42 ID:nJ6xEHnm
>>99
ライトニング買えるけど何やかんやで高くなっちゃうね。47000前後くらい
102Socket774:2015/02/03(火) 17:37:58.61 ID:yFQX47/J
PCデポ近くにないんよ
103Socket774:2015/02/03(火) 17:44:16.69 ID:LOwTnFYj
実は俺も既にDEPOTで取り置きしてる
店舗受取で42000円だが
近場のDEPOTが僻地で取りに行くのが心底面倒
104Socket774:2015/02/03(火) 18:39:07.50 ID:/9N76yu9
>>80のがまだ売れ残っている
すぐなくなると思ったけど在庫たくさんあるんかな?
105Socket774:2015/02/03(火) 18:45:00.14 ID:N01Z8LbZ
>>80
品切れガビーン
106Socket774:2015/02/03(火) 18:50:49.50 ID:vDD38dk4
帰ってきたらこんな安売りしてるし、欲しかったな
107Socket774:2015/02/03(火) 19:00:21.28 ID:KznA7g+r
>>105
他のメーカーのオリファンならともかくasusの奴は出来が悪いから買わなくて正解。あとxfxとかも冷却に問題がある。
108Socket774:2015/02/03(火) 19:29:15.77 ID:H9Wwo+Jj
確かに 260Xで ASUSハズレ引いた
109Socket774:2015/02/03(火) 19:37:59.03 ID:KznA7g+r
>>108
260xのことはわからないけど、290のクーラーにしては作りが貧弱なんだよ。
asusでも280xとかのは評判が良い
メーカーがというより、このメーカーのこのモデルのクーラーがハズレというだけだ。
110Socket774:2015/02/03(火) 19:39:21.04 ID:o4iamQ/b
290Xのコア1050MHzメモリ5400MHzのレビューでは出来が悪そうにはないけどね
290なら十分なはず
4Gamerにもそれのレビューがあった
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20140306078/

在庫なくても注文可なのかな?
111Socket774:2015/02/03(火) 19:39:53.86 ID:WrpESiqi
GeforceからRADEONに乗り換えようかな、って思ってるけどそんなにドライバの不具合とかひどいんか?
ライトニングさん買うか迷ってるで
112Socket774:2015/02/03(火) 19:56:24.02 ID:TeNjGpAx
ここ3年ぐらい使ってきたけど、一度もBSとか不具合は無かったな
ゲームでのトラブルも運がいいのか特になし
ちなみにOSはwin7(64bit)とHD7970です。スレ違だけど・・・
113Socket774:2015/02/03(火) 19:59:39.67 ID:k9yfoSmC
OMEGAがリリースされてからは特に不具合には当たってないかな
ここんとこやったのはWoTとかICARUSとか黒い砂漠とかなんで
パッケのメジャータイトルはわからない
一時期VCEカスタムのOBSがたまに死んでたけどOBSアプデで治ったかな?
114Socket774:2015/02/03(火) 20:08:49.80 ID:WrpESiqi
なるほど。じゃあライトニングさんで決まりやな、トンクス
115Socket774:2015/02/03(火) 20:10:09.26 ID:kzbsGqQp
ライトニングさん外国尼から個人輸入したほうが安く手に入るんだな
116Socket774:2015/02/03(火) 20:12:55.33 ID:VRMFuX5V
ブルスクとか起こすときはNVIDIAドライバアンインストール後にAMDインストールしたとかの場合が圧倒的に多い
AMDに乗り換える場合はOSからクリーンインストールが必須になる
NVIDIAはドライバインストールの際に時限爆弾しこんでる可能性が高いよ
117Socket774:2015/02/03(火) 21:00:09.31 ID:o4iamQ/b
ブルスクなく普通に使えてる
290注文できないな・・・
何個あったんだろう
118Socket774:2015/02/03(火) 21:09:29.26 ID:o4iamQ/b
>>115
$329.99なら国内42Kが全然安いと思うよ
119Socket774:2015/02/03(火) 21:43:58.26 ID:WR7Mjw3N
水冷前提だから、リファレンス必須
120Socket774:2015/02/03(火) 23:37:14.01 ID:o4iamQ/b
>>80
キャンセル出たのか復活したから注文した
あまり数はなさげだけどまだ注文できるようだね
290Xと数%しか性能差なさそうだし満足した
121Socket774:2015/02/03(火) 23:48:10.30 ID:fNJfmR45
在庫復活してるやん
これだと電源変えないけないけど普通の値段で買うのと変わらんしはあ
122Socket774:2015/02/04(水) 01:02:54.43 ID:Cz2UMAlR
俺にとっちゃオーパーツすぎるが290注文したわ
これからよろしく
123Socket774:2015/02/04(水) 01:13:15.48 ID:6yMM27WD
たまに話題に出るライトニングさんってMSIのやつだよね
評判良さそうだけど、ファンがよく冷える感じ?
124Socket774:2015/02/04(水) 01:29:57.42 ID:BIvjG5sC
AIR240にライトニングさん入りますか?
125Socket774:2015/02/04(水) 01:44:47.87 ID:anwLBMXX
ライトニングはかなり冷えるよ
あとやたらと光ってるグラボ
126Socket774:2015/02/04(水) 02:01:24.20 ID:2DfQ+2XP
290でbf4最高画質やるとfps30切るんだけど異常?
127Socket774:2015/02/04(水) 06:51:48.54 ID:VhfvPUDY
>>80
カートに入れるボタン押してもカートに入らん
アカウント登録しないと買えないのかなこれ
128Socket774:2015/02/04(水) 07:07:12.07 ID:FlDXTD4h
>>127
普通に入るぞブラウザおかしいんじゃね
129Socket774:2015/02/04(水) 07:09:38.34 ID:VhfvPUDY
>>128
AndroidのChromeがおかしいのかサイトのphpがおかしいのか
何度か繰り返すとカートに入ったり入らなかったり
カートに入った場合でも決済に入ろうとするとカートに商品がないですって言われたり…
130Socket774:2015/02/04(水) 07:21:01.90 ID:rmD4jsF1
不都合バグてんこ盛りのアムチョンw
日本ゲフォ84%の事実w
131Socket774:2015/02/04(水) 07:28:07.15 ID:0uNFgD8n
ASUS 290-DC2OC、290X-DC2OC レビュー
http://www.guru3d.com/articles_pages/asus_radeon_r9_290_directcuii_oc_review,1.html
http://www.guru3d.com/articles-pages/asus-radeon-r9-290x-directcuii-oc-review,1.html

自己責任だが同クロックならあまり差がないように見える
132Socket774:2015/02/04(水) 09:26:32.91 ID:c+lrdh/k
ASUSのこのファンて静かだけれど冷えない印象がある
133Socket774:2015/02/04(水) 10:05:30.70 ID:0uNFgD8n
1400rpm台40%で回転数抑えてるようだけど、最大回してどのくらい冷えるのか
http://www.guru3d.com/articles_pages/asus_radeon_r9_290_directcuii_oc_review,10.html
ライトニングにもあるらしいコイル鳴き対策がこのカードの最大の売りかな
134Socket774:2015/02/04(水) 13:40:24.68 ID:ERUETSiG
朝にワンズで290注文したら注文取り消しメールが来たよ……
もう入荷ないだろうなぁ
135Socket774:2015/02/04(水) 13:43:11.12 ID:1UKpCKgp
ワンズ二度と使わん
オンラインシステムが糞すぎる
136Socket774:2015/02/04(水) 14:09:23.61 ID:ajELdZrB
国外では徐々に金額下がってきてるから、そのうち波が来るさね
137Socket774:2015/02/04(水) 14:44:44.34 ID:pJM/yKg4
ライトニングさん付けてVGA FAN CONTLOL使ってみたんだけど、真ん中のファンが認識されてない…
他の2つはコントロール出来るし、真ん中もファンはちゃんと回ってるんだけど何が原因なんだろう…
138Socket774:2015/02/04(水) 14:46:32.41 ID:pJM/yKg4
CONTLOLじゃなくてCONTROLだった
139Socket774:2015/02/04(水) 14:47:39.63 ID:hOeQVJEQ
>>137
うちのは三つとも認識されてんな。
140Socket774:2015/02/04(水) 15:08:22.12 ID:V8zzASW0
>>80買ったけど、電源650wじゃ足りないですよね
141Socket774:2015/02/04(水) 15:11:05.08 ID:hOeQVJEQ
>>140
物による
142Socket774:2015/02/04(水) 15:15:26.55 ID:82DnRpuF
RADEON290X使うなら最大消費電力400Wはみとけよ
爆熱産業廃棄物だからね
143Socket774:2015/02/04(水) 16:02:02.19 ID:zYaRYHLu
8pin*2のカードならともかく8+6で400W食ったらコネクタ溶けるかPCI-Eバスが火を噴くわ
NVIDIAは8+6でTDP詐称して発火事件なんかいもおこしてるしな
144Socket774:2015/02/04(水) 16:21:22.68 ID:JpHRtVvo
そういや290X lightingってファン周りのバグあったはずだけど治ってるのか?
145Socket774:2015/02/04(水) 16:44:24.48 ID:0uNFgD8n
>>134
注文できても安心できないとはね
本気で在庫なしか

今の円安で仕入れてまたこの値段で売るとは思えないが、12時すぎに届いたから取り付けてみたw
290X比 2.4%(FF14キャラ編)〜 4.8%(Fire Strike)遅い
Fire Strike走らせるくらいだと980rpmのまま
電圧弄らず1135/6100まで安定したがそれでも980rpmのまま
20%から30%に上がるけど、60度超えないと実質まったく上がらない
コイル鳴きも全然なしで存在感がないw
146Socket774:2015/02/04(水) 17:01:55.00 ID:Kyb9KWi6
290でBFHやってたら温度が94度とかになってたけどこれこのままやってたら壊れる?
147Socket774:2015/02/04(水) 17:12:03.11 ID:0uNFgD8n
Fire StrikeのGraphicsスコアはOMEGAで10664、1130/6000では12285
148Socket774:2015/02/04(水) 17:13:25.90 ID:fiyF66Ku
>>146
クーラー脱落してたりファン止まってないかそれ
149Socket774:2015/02/04(水) 17:20:49.20 ID:0uNFgD8n
>>146
恒久的には無理とは思うけど95度でも壊れないとAMDは断言しているから大丈夫
不安ならクーラーのファンを手動で上げてやれば温度は下がるはず
150Socket774:2015/02/04(水) 17:21:43.08 ID:XL+cxCZ3
>>146 >>148
リファレンスだと94℃になるよ、大丈夫なように出来てるがファン全開だから爆音
でも水冷化すれば60℃くらいに下がり清音
151Socket774:2015/02/04(水) 17:30:43.60 ID:ELTr928g
だからさあ290Xは水冷前提のカードだらw
152Socket774:2015/02/04(水) 17:36:21.45 ID:fiyF66Ku
リファクーラー本気で性能悪いなw
オリクーラーとの温度差が激しすぎるわ
153Socket774:2015/02/04(水) 17:38:28.24 ID:WFvzTqz/
AMDのリファクーラー考えた奴は毎回アホ
首にしろよ
HD7970もひどかった
154Socket774:2015/02/04(水) 17:39:32.65 ID:z9SgtGKu
12日にワンズ店頭に買いに行くの無理だし290は諦めるか
これ逃したあとに三万で280買うのもアホらしいしグラボ買うのは諦めるか
155Socket774:2015/02/04(水) 18:07:03.59 ID:pmj7F3qu
去年290のリファばらしたけど、各部に貼られてるサーマルパッドも熱伝導悪そうだよな。
コアに塗られてるグリスも固めだったし。 
ASUSのオリFAN290はグリスが緩かったな。VRM2とメモリは丸出しだたw
156Socket774:2015/02/04(水) 18:20:02.04 ID:4Ozt6Rmf
290Xを水冷化してる香具師に真面目に意見聞きたいんだけど。

ウチの290Xリファレンスはaquaの水枕使って今時の季節の温度がコレ。
http://jisaku.155cm.com/src/1423073475_1dc9a27806ab31fec4aa7789a43c366f27e986ad.jpg
360ラジで3930k@4GHzと定格の290XをD5ポンプ使って冷やしてる状態。

やっぱオイラの環境は温度高い?
つか高いなら水冷化したらタワシ廻して何度が冷えてると言えるの?
157Socket774:2015/02/04(水) 18:24:52.95 ID:rmD4jsF1
ゲフォにしてればこんなことにならなかったw
日本ゲフォ84%の事実w
158Socket774:2015/02/04(水) 18:35:19.59 ID:fiyF66Ku
室温次第だけどCPU込みだし普通に冷えてると思うが
159Socket774:2015/02/04(水) 18:39:34.56 ID:9p+nJNT8
160Socket774:2015/02/04(水) 19:28:57.62 ID:rmD4jsF1
アムチョンはないわ
161Socket774:2015/02/04(水) 19:30:48.95 ID:5fsWpPil
とっととリコールされて来いw
162Socket774:2015/02/04(水) 19:44:37.11 ID:XL+cxCZ3
ないとか言って290専用スレ見てるのはなぜだろう
気になって気になって仕方ないんだろうな
163Socket774:2015/02/04(水) 21:27:58.10 ID:ZPuy/DM9
290にHybridII120の簡易水冷だけどfurやったら95度だわ・・・
164Socket774:2015/02/04(水) 21:52:39.82 ID:J9RhUPCH
マジかよ俺のもっと低いわ
165Socket774:2015/02/04(水) 22:39:04.55 ID:8mhcmzps
コアが強いから最低fpsは980のほうが高いが帯域が太い分平均は290xは上ってとこか
むしろ帯域ほそくて5kには耐えられんだろうっておもわれた980が予想外に検討してるといえる
しかし980の2GPUカードの噂がまったくないのは
主戦場の4k5kでコア性能が上回ってる割に性能でないのを理解してるからというのとGM200に自信があるからなんだろうな
166Socket774:2015/02/05(木) 02:28:14.54 ID:Gdil2mj7
>>156
360ラジ1枚でCPU+GPUだとそんなもんだと思いますよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org146148.jpg
167Socket774:2015/02/05(木) 07:55:43.65 ID:vECVlP4J
>>123

ライトニングさんの良さはフェーズ数の数と高価なコンデンサーを搭載している所
悪さは水冷キット化するにはライトニングさん用キットの入手が手間
168Socket774:2015/02/05(木) 08:00:48.54 ID:vECVlP4J
>>152
オリファンでもケースによっては85度あたりまで行くけどな
169Socket774:2015/02/05(木) 08:02:30.09 ID:vECVlP4J
つまり290Xは温度との戦いがしたい人向け
170Socket774:2015/02/05(木) 08:08:37.03 ID:OJHSBeuL
日本ゲフォ84%の事実w
171Socket774:2015/02/05(木) 08:58:35.56 ID:MmL/Kp2v
その内詐欺にあった被害者64%w
172Socket774:2015/02/05(木) 10:02:46.62 ID:Uht1dv7+
米AMD、第4四半期は22%減収 PC販売低迷響く
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0UZ6O220150120


結果が全て
173Socket774:2015/02/05(木) 10:07:54.52 ID:QxtNlv52
ゲフォ詐欺の確率84%かw
174Socket774:2015/02/05(木) 10:09:22.68 ID:OJHSBeuL
日本ゲフォ84%の事実
175Socket774:2015/02/05(木) 10:49:36.75 ID:EpeME0Gf
ID:OJHSBeuL(涙目でスレ奔走w哀れw)
176Socket774:2015/02/05(木) 11:29:23.26 ID:OJHSBeuL
ラデキチ発狂w
177Socket774:2015/02/05(木) 11:33:28.76 ID:OAwPvyLp
BF:Hardlineの推奨スペックが290以上だってさ
ここの住人には心配ないけど最近やけにハードルが上がってるな
178Socket774:2015/02/05(木) 12:21:47.69 ID:EpeME0Gf
>>177
BF:Hはラデの場合マントル見越して290 4G推奨ってこと
DX11なら270〜280で十分だろう
EAの注意書きでUltra設定だと思うが4G以下のやつはアプリなり終了させて空き領域作れってさ
179Socket774:2015/02/05(木) 12:38:27.30 ID:vECVlP4J
ぜんぜんOK  GTA5と微妙に重なっているのでBFHは当分買わないけど
180Socket774:2015/02/05(木) 12:53:07.57 ID:OAwPvyLp
ID変わってるな、ASUS 290-DC2OC 昇圧+100mV 1240/6000でGraphicsスコア13024だった
ここまで上げてもコイル鳴きなしで満足した
レビュ終わり

>>178
なるほどね、推奨が3GBだからよりメモリを使うマントルだと3GBは推奨できず290以上になったということか
181Socket774:2015/02/05(木) 15:40:26.42 ID:RpXKFNFs
ライトニングさん 空冷でどれぐらいの温度?
使ってるひといたら教えてください
182Socket774:2015/02/05(木) 15:43:02.08 ID:KjBfzJSe
ggrks
183Socket774:2015/02/05(木) 18:27:35.27 ID:SlW9bR63
>>181
ほい
FF14ベンチ後の温度
http://i.imgur.com/esTTWjV.jpg
184Socket774:2015/02/05(木) 19:07:32.72 ID:wGYib+s5
VRM1と2はどんな感じ?
185Socket774:2015/02/05(木) 19:34:50.43 ID:rkQcKn1P
>>183
トンクストンクス
186Socket774:2015/02/05(木) 19:35:39.66 ID:rkQcKn1P
アンカーみすった
187Socket774:2015/02/05(木) 19:51:41.51 ID:l9L2AQCB
>>80
しようもない質問だけど
この付属ケーブルって6pin+2pin?
188Socket774:2015/02/05(木) 20:03:51.05 ID:QG1ErnFV
http://club.coneco.net/user/85878/review/143225/
SkyrimにMODモリモリでVRAM使用量5989MBまでいくそうなw
189Socket774:2015/02/05(木) 20:23:13.45 ID:YhzUsTFU
>>156
240ラジを足そうか
190Socket774:2015/02/05(木) 20:23:49.60 ID:hnakQB0U
ワンズのHPから三万のasusのr9 290消えたな
注文取り消しメールにも入荷はしないって書いてあったしもうあの値段でR9 290を買うのは無理かな
191Socket774:2015/02/05(木) 20:46:43.58 ID:H0BPFOBU
>>190
去年の4月頃には290は3万、290Xは4万位で普通に売ってたけどな。
192Socket774:2015/02/05(木) 21:02:39.02 ID:OAwPvyLp
>>187
6pin2個を8pinに変換するケーブルが1本入っていた

>>190
ほんとだページそのものがなくなってるな
ライトニング同様余っているなら在庫処分価格はまだ今後もありえるはず
2月終わりから3月始めにかけて在庫処分で動きが普通あるはずだし

290は初めて買ったけど性能差がほんと少ないし、また同じくらいの値段なら迷わず買いだと思う
というか手持ちの290Xよりクロックの伸びがよいから実質差がないし、コイル鳴きがなく静かだったので在庫あったらおかわりしていたと思う
193Socket774:2015/02/05(木) 21:23:44.80 ID:OAwPvyLp
>>191
確かに去年4月は安かったけど、普通に入手できたのは290Xが5万で290は4万でリファレンスだったはず
消費税8%に切り替わったタイミングだったが当時の為替は1ドル102円くらいで今とは状況が違いすぎる
194Socket774:2015/02/05(木) 21:28:23.97 ID:l9L2AQCB
>>192
トンクス
195Socket774:2015/02/05(木) 21:30:49.85 ID:OAwPvyLp
ASUS 290 DC2OC、テックウインドの正規代理店品だった
196Socket774:2015/02/05(木) 21:39:24.05 ID:AVS3y2vY
380来たら在庫処分で投げ売りだろ
197Socket774:2015/02/05(木) 21:47:45.70 ID:OAwPvyLp
言えてるw
でも$199が普通に3万円してしまうので300シリーズがいくらになるのか怖いけど
198Socket774:2015/02/05(木) 21:54:45.82 ID:H0BPFOBU
ワンズの290って何時ごろ売ってたんだよ。帰って見たら売り切れ
仕事行く前に見ても売り切れ1個欲しかったんだよ。
199Socket774:2015/02/05(木) 22:18:18.44 ID:OAwPvyLp
12時すぎと15時すぎに確認したときはまだあった
でも注文できても実は在庫なしでキャンセルもあったようだし、買った報告が少ないから多くても5個くらいしかなかったかも
290だったから躊躇してたけど290Xとクロスファイアできるし投売りだったしで買った
送料無料ポイント2倍(640x2)キャンペーンだったのも後押ししてくれた
こんなことしてくれたおかげで300シリーズは様子見で来年投売りになってから買うことになりそう
200Socket774:2015/02/05(木) 22:40:40.27 ID:UAtyospy
290xのせるのに電源750Wってあかん?
マザボとかCPUによるのはわかってるんやけど
201Socket774:2015/02/05(木) 22:47:50.85 ID:aVRNGnBW
>>200
750Wだったら大丈夫だと思うけど12Vの出力次第だから電源の型番書いた方がいいよ
202Socket774:2015/02/05(木) 22:49:53.05 ID:OAwPvyLp
>>200
定格使用なら現行モデルの500〜600Wでも大抵安定して動くはず
+12Vがシングルレールで50A以上は必要だと思う
203Socket774:2015/02/05(木) 23:01:16.16 ID:YKG65IXq
290xであればCPUふくめてまったくOCしないというなら650W
HDDやSSDの数やOCの余力をみるなら750Wはほしいな
レビューで出てる実測値ってのはCPUがフル稼働じゃないしHDD類が常時稼動じゃないしって状態だから
本来の消費電力ピークはもっともっと上
290xがフル稼働しててCPUもocしてゲームしながらエンコするとかの本当のフル稼働させてると
プチ電源断によるシッピングエラーでHDDクラッシュしたする可能性あるよ
204Socket774:2015/02/05(木) 23:06:43.12 ID:UAtyospy
RAIDER RA-750にしようかなって考えてるんだけど どうかな
205Socket774:2015/02/05(木) 23:27:20.00 ID:OAwPvyLp
>>204
人気電源のようだしお値段の割りに良い感じがするね
V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP がALL日本製コンデンサでGold認証だからこれも候補に入れてみて
206Socket774:2015/02/05(木) 23:31:15.91 ID:UAtyospy
>>205
値段もそんな変わんないし 候補にいれとく!ありがとう!
207Socket774:2015/02/06(金) 02:50:24.04 ID:yXE9KEwP
nzxt hale90 850w電源使ってるけど、290xと290のcfx大丈夫
208Socket774:2015/02/06(金) 09:15:24.10 ID:A3cbRT8m
>>181

トゥームレイダーを3時間位やった後 
HWで見たら室温19度で81度だったわ
209Socket774:2015/02/06(金) 09:17:55.77 ID:A3cbRT8m
>>207

1000Wは欲しい
210Socket774:2015/02/06(金) 14:52:11.46 ID:RTCvel5B
電源効率の一番良い所を使うには1000wは必要。
211Socket774:2015/02/06(金) 14:59:55.81 ID:RTCvel5B
>>181

https://www.youtube.com/watch?v=hLI55oaOrjs

ここで知ったこの動画の6分40秒ほどに温度が表示されてて実環境での参考になる。
212Socket774:2015/02/06(金) 15:02:32.55 ID:3e+23KyI
爆熱アムドwwwwwwwwwww
213Socket774:2015/02/06(金) 15:45:32.75 ID:cO3cUiFf
>>211
色々ととても厳しい環境だということがわかったw
214Socket774:2015/02/06(金) 16:28:49.65 ID:zBVkW6s+
>>204
RAIDER RA-750かぁー
4670kを4.0、メモリを2133、290を1080/1400にそれぞれオーバークロック
SSDが1枚HDが4機+ファン5枚の環境で負荷がかかるとkp41病
コルセアHX850iに変えて安定動作

一応参考までに
215Socket774:2015/02/06(金) 17:16:20.44 ID:0zE4QxS0
やっぱり日本人ならゲフォで決まりだねw
216Socket774:2015/02/06(金) 17:18:29.42 ID:++mF/9//
ocはクロック数アップなら増分は正比例するけどコア電圧まであげてると二次曲線的にふえるからなあ
HDDとかも駆動がかさなると一時的に負荷結構ある
ベンチのようにHDDのハード的な駆動部に負荷がかからない場合はPC自体の最大消費電力にはならない
KP41って一時的な増で電圧降下のスパイク発生(瞬停ってやつだな)して不安定になるのが原因じゃないかねえ
217Socket774:2015/02/06(金) 17:28:50.85 ID:cgULf3ht
80〜90度ぐらいでびびってたらハイエンド使えないんじゃね?
218Socket774:2015/02/06(金) 17:48:50.81 ID:B7F0EByz
ビビるとかじゃなくて
GTX480や5990の爆熱グラボを使った事あるのか?
夏場に暖房機になる鬱な状況考えろよ屑
219Socket774:2015/02/06(金) 17:53:47.06 ID:cEwDmJ4d
過去のGTX480より時代のトレンドに逆行した
290Xとかいう爆熱産業廃棄物のが酷いよ
冗談かとおもったら本当にドライヤーみたいな音で熱風出るし
220Socket774:2015/02/06(金) 17:54:50.02 ID:0zE4QxS0
やっぱり日本人ならゲフォで決まりだねw
221Socket774:2015/02/06(金) 18:04:22.60 ID:xbAk4NJq
>>218,>>219

ID:0zE4QxS0
Nv豚風船の分かりやすい自演お疲れ、
ラデスレに来る事自体全裸特攻丸出しで見るに堪えないw
222Socket774:2015/02/06(金) 18:07:29.46 ID:JSRWMmks
リファは知らないけど290Xそんなに熱くならなくないか?
夏でも70度くらいだったぞ
223Socket774:2015/02/06(金) 18:08:42.56 ID:0zE4QxS0
ラデキチ発狂w
224Socket774:2015/02/06(金) 18:13:37.57 ID:XjpjHA3H
やっとのことで手に入れたリファだから水冷化も出来ずドライヤーとか言ってるんだろw
225Socket774:2015/02/06(金) 18:16:35.22 ID:dHLAm2SC
980SLIはオンゲー専用で安定してるが
290X3wayで限界OCしながらオフゲーで冷や冷やしながらやるのに慣れたらつまらん
226Socket774:2015/02/06(金) 18:24:19.91 ID:GoYIv+C3
XL-ATXでもライトニングは2枚しか挿せない
3枚買って一枚はサブに挿してるわw
227Socket774:2015/02/06(金) 18:27:58.62 ID:juDmNvMi
まぁLITNINGクラスなら冷えるけど基本的に爆熱電気喰いに変わりない
マザーや電源にかける負担もでかい
228Socket774:2015/02/06(金) 18:46:11.26 ID:cGws2RnJ
>>217
シーッ彼らはハイエンドなるVGAを買ったことがない買えない貧乏人の妬みよ…
それかFermi世代以降を知らない若いの
229Socket774:2015/02/06(金) 19:16:27.38 ID:++mF/9//
>>222
HIShybiridつかってたがケース内の状況で結構かわるな
CPUも空冷で取り付け位置がわるいと90度平気で越えたが
CPUも簡易水冷にして改善したら80度超える程度でおさまった
同じケースで295x2だと65度いかねえもんな
ラジエター厚もちがうしポンプ周りもいいやつ使ってんだろうなって思った
230Socket774:2015/02/06(金) 19:24:26.71 ID:QpWRTJFS
>>208
夏というか関東以南なら5月くらいから熱で落ちるんじゃ・・・
231Socket774:2015/02/06(金) 19:40:44.45 ID:juDmNvMi
>>230
落ちることは滅多にないけど熱高いとクロック制限されまくって
性能全然でなくなるよ。
290XつめつめCFXで連続ベンチ時に温度100度くらいやったときそうなった
95度からだったかな
232Socket774:2015/02/06(金) 19:46:46.74 ID:zTl0KjW/
R5に290クロスファイアしようと思うんだけど熱やばいかな?
233Socket774:2015/02/06(金) 19:46:49.93 ID:xbAk4NJq
>>222
実際そんなもん。
234Socket774:2015/02/06(金) 19:50:59.93 ID:YnhLthLa
4枚差しだとどんくらいのパフォーマンス出んだろ
誰かFF14ベンチやってくんないかな
235Socket774:2015/02/06(金) 19:57:37.87 ID:juDmNvMi
>>234
想像以上にクソみたいなスコアだよw
カードのマッチングにもよると思うが俺が4GPU試した時はだめだめでしたな
多分、搭載メモリがHynixやエルピーダで混ざってるとだめなのかな思ったり
どうもガクガク引っかかる

ぶっちゃけ3枚のほうがいいくらい

まぁ290Xで性能出すにおいて冷却はとても大事
236Socket774:2015/02/06(金) 20:03:47.37 ID:wcchi383
>>234
>>235の意見は参考にならないと思うよ
LIGHTNINGすらまともに書けない人可哀想な人だものw
237Socket774:2015/02/06(金) 20:06:53.37 ID:juDmNvMi
>>236
今はPCではないしなw
歩きながら誤字ることもよくあるわ
まぁRADEONは爆熱産廃で間違いない
238Socket774:2015/02/06(金) 20:08:01.25 ID:0NjClmwW
>>236
いやいや、本当にLITNINGというグラボを格安でゲットしてるのかもよ
239|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/06(金) 20:14:23.44 ID:679g3mt8
240Socket774:2015/02/06(金) 20:16:23.46 ID:xWbQE8i1
まずそこまで積んでFF14って奴があんまいねえな

R9 290で4320x2560なプレイ動画
bf4
https://www.youtube.com/watch?v=OM4hQ0mXQzc
Crysis 3
https://www.youtube.com/watch?v=HUa7XhBrK3Q
MaxPayne3(3枚)
https://www.youtube.com/watch?v=DCHum0O5KeI
おまけ:270X/280X/290/290X比較
https://www.youtube.com/watch?v=235lvLa35lE
241Socket774:2015/02/06(金) 20:32:27.95 ID:zBVkW6s+
>>216
遅レスだが今だと可変クロック、可変電圧が当たり前でディスクトップからゲームに復帰とかで
一気に負荷がかかる時に追いつかないのよね安い電源だと
しかも290/290x辺りだと余計に電源にキツイからケチっても15k前後をオススメしたいかなと
242Socket774:2015/02/06(金) 20:42:04.15 ID:juDmNvMi
>>239
うおっ5960Xとかすげー安いな。誰だこいつなかなかの当たり石掴んでるし情強すぎんだろ!
有名な自作erさんかい?
243Socket774:2015/02/06(金) 20:46:32.86 ID:qtJSd8+x
>>238
残念ながらLIGHTNINGのGH抜いちゃうのはキー入力以前の問題だよ
そういう言い訳は苦しいしとても格好悪いね
素直に中学英単語レベルすら間違う低脳ですって言えばいいじゃん
244|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/06(金) 20:46:47.31 ID:679g3mt8
>>242
本人乙
245Socket774:2015/02/06(金) 20:48:48.05 ID:fk6tYz3A
リットニングw
246Socket774:2015/02/06(金) 20:49:59.74 ID:L5tkYaAi
中華コピー品と言いたかったのでは・・・
247Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/06(金) 21:01:31.32 ID:8VOA1vgH
>>237
産廃なら俺にくれ
248Socket774:2015/02/06(金) 21:01:42.48 ID:VhFnajzz
>>239
買い物上手なんだろうな!うらやましいわー
249Socket774:2015/02/06(金) 21:26:06.24 ID:kyTX4PDp
ISISとかアムド使って自爆テロしてるってまじ?
いつも勝手に死ぬんだけど
250Socket774:2015/02/06(金) 21:44:59.19 ID:0NjClmwW
>>243
>>237へ言ってやれw
251Socket774:2015/02/06(金) 21:56:25.44 ID:kbM2gGV8
ゴミラデチョンって言えばいいの?
252Socket774:2015/02/06(金) 23:15:06.08 ID:++mF/9//
>>230
リファ290xCFしてたけどエアコンなしの夏でも90度いくかいかないかでおさまったよ
fanコントロールして仕切りいれて対流工夫とかはしたけど
253Socket774:2015/02/06(金) 23:18:22.64 ID:F5L2agvn
ライトニングさんポチリました初AMDです
よろしくお願いします。( ̄^ ̄)ゞ
254Socket774:2015/02/06(金) 23:26:45.79 ID:KplZee+X
>>234
デフォルトクロックだけど1000W+1200Wの2電源使って4CFXしたときに回したやつ
3DMARKとかではそこそこの値は出たけどFF14となんか相性わるいらしく・・・
http://i.imgur.com/HW1ONuS.jpg
ちょっ、この構成でこのスコアはあまりに低すぎるだろうと・・・GPU挿す順番を
差し替えたりして調整後がこれ・・・
http://i.imgur.com/H9vjTUu.jpg
マシになったがこれでもまだ低すぎるとおもうけど想像以上に期待外れの糞スコアw
速いところと時々ガクガクするところと差は激しかった
RADEON多GPUにFF14が完全対応してるわけではないから特に駄目ぽ
おま環にも依るんだろうが、2枚か3枚で回した時のほうが余裕で安定してた

1枚で使うときは、コア1200/メモリ1500くらいOCができてたけど4枚にした環境で
OCベンチするとすると、すぐブルスクになったり不安定だった。
相性かねぇ・・・電源orメモリが引っかかってるのかもな?とりあえず俺の環境で
RADEONは使えないなーって印象に終わったなw
こんなゴミよりほかに試したいこと色々あったし時間ムダでガチ追及はしてないがw

まだ3枚ほど290Xあまってるがゴミはとっとと処分してGTX980に化けましたとさ、
めでたしめでたしw
255Socket774:2015/02/06(金) 23:43:03.87 ID:FL3Rcm5/
FFベンチはGPUベンチではないからな(半分CPUベンチ)
290 2枚差しでも20000超えるが
すでにCPUで引っかかってGPU遊んでるよ
256234:2015/02/06(金) 23:43:25.32 ID:84LJvVNg
>>254
せっかく教えてくれるのは有り難いのですが、
中学英語すら間違える人がCF環境をまともに構築出来るとは思えないので参考になりません
ごめんなさい
257Socket774:2015/02/06(金) 23:47:37.53 ID:kql0u0yy
豚村うんこ臭いわ
258Socket774:2015/02/06(金) 23:49:27.72 ID:kql0u0yy
オーバークロックした280Xはオクで売れたのか?豚村?
259Socket774:2015/02/06(金) 23:59:20.23 ID:KplZee+X
>>256
参考にならなくてすまんなwでもまぁ。。。
【CPU】i7 [email protected](101.1*47), [email protected], HTT無効(8C/8T)
【MEM】G.Skill F4-3000C15Q-16GRR@DDR4-3235 15-15-15-17 1T
【M/B】ASUS Rampage V Extreme
【VGA】ASUS R9 290X + SAPPHIRE R9 290X + GIGABYTE R9 290X 3Way CF@1280MHz/1500MHz
【Driver】13.11β9.2
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質
【SCORE】30029
【平均フレームレート】320.631
http://jisaku.155cm.com/src/1420667569_809bf7a13b3d077e70b5a1f043c77b609ae3ebb2.jpg

なんとか3万超えました
これだけがんばってようやく3万超える値しか出てないからデフォルトでは概ね正しいスコアなんだよ
>>255がいってるようにCPUが遊んでる可能性大だ。5960Xはデフォ3GHZだからねw
手抜きで遊んでたから本気でOCやってなかったのも低スコアな要因かもなぁ・・・

GTX980なら3CFXのカリカリチューンに2枚SLIで到達しちゃうからねw
【VGA】 MSI+クロシコ GTX980_SLI boost時@1550
【SCORE】 30118
http://i.imgur.com/U1thEok.jpg
260Socket774:2015/02/07(土) 00:32:30.76 ID:RsQQ1WCj
ライトニング氏が慣れ親しんだMYケースに刺さらない
まさかこのサイズのケースに干渉するビデオカードがあるとはと
腰を抜かしてる
261Socket774:2015/02/07(土) 00:33:50.67 ID:PyKaUl3q
>>259
随分性能低いんですね
262Socket774:2015/02/07(土) 00:36:05.85 ID:RrK4rxjT
Litningそんなに大きいとは思わないけど?3スロで厚みはあるけどね
その程度もはいらないケースに使っているほうがハイエンドに向いてない
ケースなんじゃないかと思うなぁ・・・何使っているかはしらないがw
263Socket774:2015/02/07(土) 00:37:46.65 ID:k2lv3A/F
FF14がGeForce有利なのはAMD・nVIDIA両方のビデオカードでベンチ回した人なら判ることだしなぁ
なんつーか、今更何言ってんの?て感じだ
264Socket774:2015/02/07(土) 00:55:27.47 ID:PrtoKReX
なんたって自作板の二大身バレ基地外の一人、
豚村だからなw
265|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 01:05:11.97 ID:hQm1cpmX
うちのはLIGHTNING入りました。ファンコントロールツールをスタートアップに入れても
起動時に有効にならないです。UACの関係?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org149968.jpg

VBIOSは 015.044.000.014.000000 2013-10-24 でした
↓のより日付は古いですけど Build No. は新しいですね
http://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?architecture=ATI&manufacturer=MSI&model=R9+290X&interface=PCI-E&memType=GDDR5&memSize=4096
266Socket774:2015/02/07(土) 01:39:13.72 ID:JyobH+jQ
チョンクーラーか
臭いわけだ
267|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 01:50:45.63 ID:hQm1cpmX
静かで冷えますけどね9900MAX。わたしは半島製でも中華製でも別に気にしないです
268Socket774:2015/02/07(土) 02:04:26.90 ID:a80htv2i
お前にとっては母国製だもんな
269|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 02:14:48.27 ID:hQm1cpmX
タムダッシュも4790K使ってみなよ。快適だよ
270Socket774:2015/02/07(土) 02:49:10.81 ID:oWFefnKX
4770Kあるからいらないな最近の重要度傾向はCPUよりGPUのが大事
一定以上のクロックあがれば十分さ
271Socket774:2015/02/07(土) 02:55:59.35 ID:OsCR8aef
>>269
田村である根拠をはっきり示せないなら「オカルト」でしかないよ。
272|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 03:28:03.34 ID:hQm1cpmX
相変わらずタムダッシュは粘着するよねー

CMOS ClearしてOCを再設定してOS再インストールして環境再構築。i7-4790K は全然もたつかなかったよ
LIGHTNING に合わせて壁紙を msi の Overclocking にしてみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org150247.jpg

室温は22℃です
273Socket774:2015/02/07(土) 03:29:51.59 ID:oWFefnKX
きもっ
274Socket774:2015/02/07(土) 04:38:57.10 ID:qjuHndW+
>>262
別に高級とは言わんがシルバーストーンの煙突、倒立タイプのケースだと厳しいんよ・・・
275Socket774:2015/02/07(土) 04:49:09.10 ID:kmSYIAqU
>>261
CPUネックの頭打ちをしらないお前は平和だ
276Socket774:2015/02/07(土) 05:01:22.95 ID:RrK4rxjT
>>274
そうかにゃ?まぁ、倒立型の同志に出会えたので嬉しいからラデ機晒しちゃうw
http://i.imgur.com/arxQXPi.jpg
http://i.imgur.com/29QQEKP.jpg

うちのはクリアランス十分あるよ。2個買ってもよかったが3CFXできるスペース
確保するためにあえてリファを与えてるにゃ☆
CFXが効かない環境ではLightningとして動きパワー欲しいときは3CFXしてたさ
(いまはx16*2にするため2個にしてるケド)
277Socket774:2015/02/07(土) 05:42:53.11 ID:lgZwTQC/
さすがっす!マジぱねぇっす!
Lightningクラスを使いながらも3枚もグラボ使えるように考慮されてるとはあっぱれ!
M-ATXみたいな1枚しかグラボ使えない雑魚の
窒息オカルト脳とは格がちがいますな!
278Socket774:2015/02/07(土) 06:46:35.95 ID:Sa885o2X
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわwwww
日本ゲフォ84%の事実w
279Socket774:2015/02/07(土) 07:40:27.54 ID:mvpxBR2O
自演豚村一覧
>>266
>>271
>>277
>>278
280Socket774:2015/02/07(土) 07:43:45.55 ID:Sa885o2X
事実を指摘されラデキチ発狂w
日本ゲフォ84%の事実w
281Socket774:2015/02/07(土) 08:00:09.07 ID:O8W4ZOdv
わざわざスレに突撃して来るあたり田村は死んだ方が良い
まあ糖質だから分からんか
282Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/07(土) 08:16:13.97 ID:hmN+HaPq
cfxしてる人ってCPU何使ってんの?
やっぱレーン数多い奴?
283Socket774:2015/02/07(土) 08:19:56.59 ID:kmSYIAqU
2CFまでならx8*2のレーン割でもそれほど差はないよ
284Socket774:2015/02/07(土) 08:37:36.67 ID:2t92jcm+
>>265

実に夏場が楽しみ
285Socket774:2015/02/07(土) 08:42:21.06 ID:2t92jcm+
>>276

貧乏臭いからビニール位剥がせよ
286Socket774:2015/02/07(土) 08:45:56.93 ID:2t92jcm+
>>282

4790KでPLX chip が乗ったマザーを使っている
287Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/07(土) 08:46:20.10 ID:hmN+HaPq
>>283
そうか
高い金出して5930k買わなくて良かった
288Socket774:2015/02/07(土) 08:49:50.42 ID:Sa885o2X
貧乏ラデキチw
289Socket774:2015/02/07(土) 09:05:15.11 ID:2t92jcm+
>>287

http://fast-uploader.com/file/6978823003433/


一応なんちゃって×16×16 
290Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/07(土) 09:29:13.38 ID:hmN+HaPq
>>289
そのライトニング一個欲しいわ
5820kで一式組んで金無い
291Socket774:2015/02/07(土) 09:41:56.37 ID:2t92jcm+
俺見たく去年の4月頃に2個約16万出して買った身としては
ライトニングは今が買い時だと思う 
292Socket774:2015/02/07(土) 09:49:43.17 ID:Sa885o2X
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわ
日本ゲフォ84%の事実
293Socket774:2015/02/07(土) 09:56:51.66 ID:Bq3NUMMs
不都合バグで思い出したけど970買った人可哀想ね
あれは酷い詐欺だろ
294Socket774:2015/02/07(土) 09:58:41.18 ID:Sa885o2X
実害ないのに必死w
970に勝てず涙目ラデキチ発狂w
295Socket774:2015/02/07(土) 10:01:28.58 ID:WSqelvhj
>>294
http://hissi.org/read.php/jisaku/20150207/U2E4ODVvMlg.html
本日10時までの書き込み数、第一位おめでとうございますw
296|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 10:03:18.73 ID:hQm1cpmX
ほんとタムダッシュって田村っぽいんだよね。複数のID使うしさ
でもAMDへのこだわりは田村じゃないんだよね

>>284
このケース、オールメッシュタイプなので夏場でも問題ないです
HD5970でも運用してましたから。そのかわりホコリがすごくてメンテが大変です
297Socket774:2015/02/07(土) 10:08:44.55 ID:Sa885o2X
不都合バグてんこ盛りのアムチョン
日本人ならゲフォ一択
298Socket774:2015/02/07(土) 10:59:59.12 ID:s2ksCfMs
>>294
実害ありすぎワロタw
http://www.pcper.com/files/review/2015-01-29/BF4_3840x2160_PLOT_0.png
さすがサムチョンビディアキチガイ、息をするように嘘を吐くねw
299Socket774:2015/02/07(土) 11:28:56.69 ID:j//PiOg3
>>293
詐欺・被害者を誹謗中傷・他社へのヘイトスピーチ

nvidiaマジキムチですわ
300Socket774:2015/02/07(土) 11:29:01.38 ID:HORBtW+p
不都合バグって、具体的になんなん?
301Socket774:2015/02/07(土) 11:41:07.62 ID:Sa885o2X
ラデは、ドライバが糞だからな。 

ラデで必ず経験する通過儀礼 
・ブラックアウト
・ブルースクリーン
・フリーズ
などなど
302憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/07(土) 11:45:30.47 ID:hY3wqcBx
スパイ対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。

秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://megalodon.jp/2014-0730-0837-15/ameblo.jp/okb-34/archive24-201312.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
帰化朝鮮人スパイによる?情報漏えいの例
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/   
 安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol  /
303Socket774:2015/02/07(土) 11:54:49.81 ID:kHW6Z7cr
オメガドライバは安定しているけれどな
燃えるドライバ出したどこかの企業の方がよほど(ry
304Socket774:2015/02/07(土) 11:58:01.66 ID:Sa885o2X
ラデキチの妄想
305Socket774:2015/02/07(土) 12:06:27.88 ID:kHW6Z7cr
お前が妄想だろw
使ってもいないのにwww
306Socket774:2015/02/07(土) 12:16:35.79 ID:0sML8BuU
米AMD、第4四半期は22%減収 PC販売低迷響く
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0UZ6O220150120

誰がなんと言おうと結果が全て
307Socket774:2015/02/07(土) 12:23:53.25 ID:kHW6Z7cr
970問題も結果がすべてw
買ったやつ泣き寝入りwww
308Socket774:2015/02/07(土) 12:33:45.14 ID:mvpxBR2O
豚村1度荒らしたスレに戻ってこない習性あるからスルーしとけ。
309|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 14:20:10.64 ID:hQm1cpmX
R9 290X LIGHTNING の最安は↓かな。税込で42,000円(税別38,890円)店頭受取りのみ
http://www1.pcdepot.co.jp/f/jan-4537694181150_ti

わたしもこれで買いました。貼ってくださった人に感謝
3DMarkの Ice Stome でぴーぴー鳴きますけどね
310Socket774:2015/02/07(土) 14:21:37.23 ID:2zfjNKzT
>>307
そんなの買うの中途半端な情弱だけだよ。
ハイエンドクラスしか使ったことないひとは選にも入らなかったはずだ
でも買った人に罪はないから泣き寝入りにならないように返品できる流れに
動かすの微力ながらに力貸してあげてるけどねw
騙されてGTX970買った人は純粋に被害者だ
311Socket774:2015/02/07(土) 14:53:01.91 ID:ZV7iI8yl
ここで290Xのオリジナルファンモデルが4万円しないくらいで叩き売られたら、在庫整理も捗るのになぁ

AMDがちょっとやる気だしても、追従しない日本の小売り関係はクソ
3万円台なら買う人が出るかもしれないのに、5万円以上ならワッパ考えて不具合覚悟で970逝くわ
312Socket774:2015/02/07(土) 14:59:31.89 ID:3VYqxt3T
>>311
4万セールくっそ多いぞ
通販で少ないだけでな
313Socket774:2015/02/07(土) 15:08:25.46 ID:+3dWlTyX
いくらなんでも、この後に及んで970を5万円以上で今買う奴は訓練され過ぎだろw
3万切ったらすぐ買うけどな。
314Socket774:2015/02/07(土) 15:20:45.88 ID:XDwQbyLq
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわ
日本ゲフォ84%の事実
315Socket774:2015/02/07(土) 15:21:16.39 ID:wnvRCawY
交通費考えると4万セールで飼っても結局通販と変わらんくらいになるんだよな。
ただ疲れるだけでイミナシ(´・ω・`)
316Socket774:2015/02/07(土) 15:38:19.68 ID:4wTVdQ4Z
280なんだけど
amd evolvedで
rome2を勝手にlowに切り替えるのやめてくれないか
たしかに試合の兵の数を最大にするとカクカクだけど
普通の戦闘なら60fpsでるからな
317Socket774:2015/02/07(土) 15:49:35.19 ID:Bdgn2ymD
>>316
Optimizerを無視する、にチェック入れればいいだけじゃん。
318Socket774:2015/02/07(土) 16:37:24.78 ID:cTxafAia
>>265
このミッチリ感いいな。
319Socket774:2015/02/07(土) 17:05:15.97 ID:2t92jcm+
>>309

これは安いなぁ 
去年の夏一枚メモリーエラーで壊れたから
この夏用にもう一枚買っとくか
320Socket774:2015/02/07(土) 17:06:34.92 ID:XDwQbyLq
日本人ならゲフォ一択
日本ゲフォ84%の事実
321Socket774:2015/02/07(土) 17:08:10.54 ID:2t92jcm+
店舗受取は無理だわ
322Socket774:2015/02/07(土) 17:08:29.33 ID:Uuh3GjFf
ドライバでブルスクとか経験したことないんですが。
ドライバの遅さから最新ゲーの最適化不足は否めないけど不安定だって言ってるやつの気が知れん。
ワッパわるいけどコスパはええやん。



あと970で一番気の毒なのはSLIを見越してたやつだろうなぁ・・・
323|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 17:17:24.84 ID:hQm1cpmX
今のマザーはビデオカードを載せ換えた後にCMOS Clearも合わせてした方がよいです
省電力やスリープなどにも影響が出たりします

OCしていると再設定とかメンドクサイですけどね。実行推奨です
324Socket774:2015/02/07(土) 18:10:39.94 ID:dEqUYVF/
cmos clearはいらないでしょう
325|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 18:30:15.45 ID:hQm1cpmX
>>324

わた環ですが、R9 290X - メインディスプレイ と intel HD4600 - セカンダリディスプレイ
という環境でモニターの画面がスリープした際、なぜかCPUの負荷が上がるという事象が
出ていましてデバイスマネージャでHD4600を無効にするとおきないというところまで確認していました

ドライバを変えたり、OSを7から8.1に変えたりしてもダメで結局 CMOS Clear で直りました

また、i7-3960X /GTX580 2way SLI → GTX780 Ti に変更したPCもスリープの復帰で
コケるようになりましたので CMOS Clear → 再設定で直りました

まぁ、わたしの環境限定かもしれないですけどね。"急がば回れ" ってことでした
326Socket774:2015/02/07(土) 18:37:38.02 ID:4wTVdQ4Z
>>317
はい
327Socket774:2015/02/07(土) 18:50:25.67 ID:/c4PDQD1
>>325
雑魚がどや顔でなんか語ってるよぅ。。
328Socket774:2015/02/07(土) 19:29:30.18 ID:i25hp86s
>>325
自作はこういうトラブルを解決していくのが醍醐味だと思うの。
とにかくお疲れ
329|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 20:11:39.83 ID:hQm1cpmX
>>328
どうもです。OCして省電力もなんて環境でしたらまさに "おま環" ですから
自分で解決するしかないですね
330Socket774:2015/02/07(土) 20:39:12.13 ID:23J8xQcg
ゴミ環の間違いでは?
331|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 20:49:02.73 ID:hQm1cpmX
解決しましたから問題ないですね
332Socket774:2015/02/07(土) 21:13:48.18 ID:tpEdwYN1
>>325
こういうの楽しめないと、自作楽しくないよね!
333Socket774:2015/02/07(土) 21:45:41.59 ID:5vMgej9n
なんかいるな
334Socket774:2015/02/07(土) 21:52:37.58 ID:b5X8JNRl
>>323-332
田村= ID:hQm1cpmX の自演
335|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/07(土) 21:55:31.67 ID:hQm1cpmX
わたしに粘着してるのが田村で >>334 がタムダッシュです
336Socket774:2015/02/07(土) 22:02:58.14 ID:8r6x9gMe
1週間の葛藤の末ついにライトニング買ってしまった…
250Dに入らないのに…どうしよう…
337Socket774:2015/02/07(土) 22:13:24.05 ID:ceO6hHMb
>>335
田村に粘着してるのはお前だろw低脳オカルト
338Socket774:2015/02/07(土) 22:18:50.32 ID:5vMgej9n
田村だ
339Socket774:2015/02/07(土) 22:19:15.85 ID:JSfneq4c
田村だ
340Socket774:2015/02/07(土) 22:30:22.92 ID:2zfjNKzT
田村か
341Socket774:2015/02/07(土) 22:34:00.27 ID:RrK4rxjT
田村や
342Socket774:2015/02/07(土) 22:36:08.25 ID:O0DCX9Ep
田村ね
343Socket774:2015/02/08(日) 00:24:03.12 ID:tNdaP7BN
>>336
たかが数万のグラボ買うのに一週間も葛藤したのかよ
344Socket774:2015/02/08(日) 01:11:10.56 ID:3W08sXVb
経済的な葛藤だけとは限らんだろうに短絡的なやつ
345Socket774:2015/02/08(日) 01:23:36.48 ID:JMe6jve7
>>336
ケースを新調する理由ができたな
おめでとう
346Socket774:2015/02/08(日) 01:29:10.19 ID:1t+ALS8X
>>336
仕方ないな〜俺の270Xと交換しよう
347Socket774:2015/02/08(日) 01:40:26.76 ID:DWyGXrU8
290xのリファ使いだけど、ライトニングさんかってしまいそう。
980 にどれだけ迫れるか挑戦したい…。
誰か止めて
348Socket774:2015/02/08(日) 01:43:42.68 ID:xVqOoB6M
>>347
もう数ヶ月で3xxが出るぞ
俺もその一言で290買うのを踏みとどまってる
349Socket774:2015/02/08(日) 01:45:52.95 ID:DWyGXrU8
>>348
そうだよねありがとう
よし我慢するぞ…
350Socket774:2015/02/08(日) 01:58:49.12 ID:C1ona/Jd
>>347
リファなんか投げ捨ててもLightningは買う価値アルヨ
他の290Xは売るけどLightningだけは残しておくつもり
手に取った時のずっしり感と、持ってるだけで伝わるひんやり感が気持ちよい
3xxシリーズがでても本命の390ではなく下位の380XのFijiXTらしいし
最初に飛びついた人間はバカを見る。どうせ値下がるからな
351Socket774:2015/02/08(日) 02:20:47.76 ID:zm73h508
というかライトニングの値下がりが史上最高レベルでお買い得すぎ
4Kするにしてもライトニング2枚が上で安いだろうし
デカイのと重いのが弱点としても簡易水冷より扱い楽だろうし、基板も高品質で総合的な不満は少なく満足度は高いはず
352Socket774:2015/02/08(日) 02:52:49.52 ID:PgbasZKV
おいお前ら…
353Socket774:2015/02/08(日) 04:28:32.91 ID:U7GWbfRp
290Xのリファなんてドライヤーか暖房器具だが
Lightningはまぎれもないハイエンドグラボだな
格が違うよ
354Socket774:2015/02/08(日) 07:16:11.11 ID:xxZDKpL1
とめてくれって言ってるのに皆で背中押しててワロタ
355Socket774:2015/02/08(日) 07:46:33.10 ID:EeH7N6uY
そりゃあお前さん、在庫ニングさんと言われて幾星霜、やっと掃けるかという瀬戸際ですから
皆さんダチョウ倶楽部の如くどうぞどうぞしますがな
356Socket774:2015/02/08(日) 08:01:45.36 ID:Iu3R1G+s
10万近かった板が半額以下
380にしても390にしても初値が5万円台って事はないだろう事考えると
性能無視しても、モノとしての満足感があるLIGHTNINGさんがあのお値段は薦めるしかないだろ

デポが近所に無くて助かったぜw
357Socket774:2015/02/08(日) 08:37:46.16 ID:I5LHO6+c
最近のVGAはどれもリファレンスデザイン格好良くていい。
ラデは冷却性能さえ良ければLightning買わずにリファモデルに手を出してたなぁ
358Socket774:2015/02/08(日) 09:21:02.68 ID:x0NoQp6I
ショップが在庫はきたがってるだけじゃないの?普通に300待つでしょ
359Socket774:2015/02/08(日) 10:16:19.98 ID:vk6ZKc0g
290Xが3万で出てきたら心が揺れるけどな
360Socket774:2015/02/08(日) 10:35:22.67 ID:Yp282doK
290Xリファだけどグリスだけでも塗り直したら少しはマシになるのかな
361Socket774:2015/02/08(日) 10:43:48.31 ID:5H01GNqt
>>360
あんまり変わらんと思う。
362Socket774:2015/02/08(日) 10:57:31.08 ID:xxZDKpL1
そしてリキプロの沼に
363Socket774:2015/02/08(日) 11:13:35.31 ID:OoR1Hv+t
サファイアのリファ290だけど、パフォーマンスBIOSってのが
ゆるゆる回す実質的な静穏BIOSでかなり良いね。
リファはクーラーがボトルネックなので、
290Xも290も実質同じ。むしろ290のほうがバランスいいよ。
いまさらだけど。
364Socket774:2015/02/08(日) 11:15:34.98 ID:C1ona/Jd
290X化できた初期の290以外はゴミだ
365Socket774:2015/02/08(日) 11:49:24.79 ID:EPmltwE1
その290でも十分すぎるくらい満足してるオラがいますよっと。
300番代もこなれてくるまで時間かかるだろうから、いま290x買ってもいいと思うけどねー。
366Socket774:2015/02/08(日) 12:16:31.22 ID:L/3utCYx
>>364
その初期の290の価格で今なら290X買えちゃうから結局はコスパでいったら今でも290は悪くないって話じゃないのか
性能差は10%もないんだし
さらにnVIDIA製品だと価格帯がGTX960とかぶるんだから消費電力気にしないならコスパは圧倒的だろう
367Socket774:2015/02/08(日) 14:00:59.05 ID:r+VFGEZy
消費電力さえ目をつぶれば290xって 980と大差ないんだな…
368Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/08(日) 14:18:34.93 ID:htdw6f1U
>>367
398 Socket774 sage 2015/02/07(土) 12:11:38.65 ID:Z3CIBfC8
http://images.anandtech.com/graphs/graph8962/71452.png

(公称)290W
(自称)165W
369Socket774:2015/02/08(日) 14:27:24.89 ID:4Q1skXo3
>>368
消費電力はいいっていってるだろ
どうせなら性能差のベンチちょうだい
370Socket774:2015/02/08(日) 14:33:03.65 ID:vBfts/B2
371Socket774:2015/02/08(日) 14:33:33.56 ID:zm73h508
うーんさすがにそれは290Xに盛りすぎだと思うけどねw
大抵のSystemで350Wオーバーはするはず
6コアならなおのこと
372Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/08(日) 14:35:19.17 ID:htdw6f1U
>>369
669 Socket774 sage 2015/02/02(月) 19:10:17.59 ID:9poWqCCy
>>667
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2014/11/Benchmarks_Dragon_Age_1080p_-_Mantle_-_fixed-pcgh.png
http://gamegpu.ru/images/remote/http--www.gamegpu.ru-images-stories-Test_GPU-Action-Ryse_Son_of_Rome-test-Ryse_1920.jpg

3D処理性能で劣ってるのはGEFORCEの方でハイエンド帯ではRADEONが勝ってる。
373Socket774:2015/02/08(日) 14:59:06.08 ID:4Q1skXo3
>>370
>>368
>>372
ありがとう。
なんか、980いったくって言う風潮だけど、290xも悪くないんだな。(一長一短)
くそ安いからライトニング買ってくるわ
374Socket774:2015/02/08(日) 15:05:16.69 ID:C1ona/Jd
>>373
両方買えば解決
375Socket774:2015/02/08(日) 15:28:14.55 ID:SA+W8dFg
4k5kのモニタ持ってるおれからいうと980も290xもかわらん
980も295x2もためしたけど4k以上になるとバスの広い290xがコア性能差をはねのけて差がなくなる
376Socket774:2015/02/08(日) 16:43:25.95 ID:d8QCFkS4
使い物にならない5k使ってる時点でお察しだな
ニコイチボードは昔から情弱しか買わないよ
電圧負荷かけすぎるとコネクター焼損しちゃうし
OCも思い切ってできない
簡易水冷がついて冷えても低耐久なのは変わらんだろな
絶対的にシングルボードを複数挿したほうが安心感は上だわ
377Socket774:2015/02/08(日) 18:23:43.17 ID:nMJUwQYP
>>376
複数さすためには電源を確保せんとならんぞ?
家庭用コンセントの上限1500Wからはじき出される変換後の最大は1300W程度
電源を2個用意するような特殊環境でなくてケース一個に収める一般的なケースでは
3スロットつかうカードだと3枚はさせない(M/BのSLOT配置的に無理)
295x2つかえば3スロット使うカードとあわせて3GPUの環境を容易に建築できるし
消費電力的にも3枚使う環境より電源にやさしいから電源ユニット一個でも建築できる
2枚まででいいならそうだろうけどこっちは3GPU運用も視野にいれてるからね
リファ入れて3CFするのと295x2いれて3GPUの環境つくるのとどっちがいいと思う?
378Socket774:2015/02/08(日) 18:35:07.32 ID:L/3utCYx
2スロや3スロのヤツでもグラボ1枚だと見た目的に寂しいから290Xリファレンスを水冷化して2枚挿してます
379Socket774:2015/02/08(日) 19:35:12.74 ID:HPUa4cjm
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわ
日本ゲフォ84%の事実
380Socket774:2015/02/08(日) 19:54:39.93 ID:EPmltwE1
その84%の方々が、いま大変な騒ぎになってるようなんですが…。
381Socket774:2015/02/08(日) 20:52:57.41 ID:1b7qdQQj
GTX970は残念だった
RADEONはそれ以上にゴミだ
382Socket774:2015/02/08(日) 20:54:01.64 ID:2jgra5BN
そのとうり
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわ
383Socket774:2015/02/08(日) 20:56:48.89 ID:hyVN57MA
とうりwwwwww小学生かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
384Socket774:2015/02/08(日) 21:10:35.15 ID:L/3utCYx
RADEONがゴミだゴミだ言う割にRADEONスレに常駐してる人はなんなんですかね
もしやゴミ溜めがお好みとかゴミ屋敷じゃないと落ち着かないとか?
385Socket774:2015/02/08(日) 21:15:04.15 ID:3W08sXVb
はい、自演自演
386Socket774:2015/02/08(日) 21:19:09.23 ID:zm73h508
>>373 も含めてみな踊らされているw
387Socket774:2015/02/08(日) 21:20:00.58 ID:2jgra5BN
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわ
日本人ならゲフォ一択だね
388Socket774:2015/02/08(日) 21:20:29.03 ID:9/4tBgXu
>>372
ゲフォは特定ゲームで有利なだけ。


もっともこんなグラボって商売自体がわざとやらせで二対立を構成する集英社しょうほうなのでどっちもゴミよ。
正解はほどほどにミドルエンドでやめておくこと
389Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/08(日) 21:27:34.97 ID:gxVHyP/Y
ローエンド―――――――――――――――ハイエンド
             ミドルレンジ
390Socket774:2015/02/08(日) 21:28:31.65 ID:82wA6VhJ
漢はハイエンド一択よ
391Socket774:2015/02/08(日) 21:30:28.85 ID:2jgra5BN
哀れラデキチ
392Socket774:2015/02/08(日) 21:33:33.88 ID:bw2pBF6a
哀れゲフォキチ
393Socket774:2015/02/08(日) 22:02:09.47 ID:5U6yZdPu
>>388
ゲフォはほとんどのゲームでゴミラデチョンより性能が高い
マントル有効な特殊なゲームだけ爆熱産廃に劣ることがある
けど、PCゲームでの安定性と鉄板度はやっぱGeforce
394Socket774:2015/02/08(日) 22:06:17.68 ID:eOt9zxUI
えっ、ゴミに負けてる性能があるの?
395Socket774:2015/02/08(日) 22:06:28.98 ID:2jgra5BN
日本ゲフォ84%の事実
日本人ならゲフォ一択
396Socket774:2015/02/08(日) 22:08:18.54 ID:eOt9zxUI
鉄板度は分かる
100人乗っても大丈夫ってやつだよね!
397Socket774:2015/02/08(日) 22:09:36.38 ID:6+MwBsXr
ひきこうもりなら妄言連発。
398Socket774:2015/02/08(日) 22:18:33.47 ID:uNgnxWv3
「そのとうり」とかタイプしてるんだもんなw
粘着君がどの程度の頭の持ち主かよくわかるよ
399Socket774:2015/02/08(日) 22:19:03.03 ID:pdJEJ729
>>397
なんかGeForce使ってる奴って中村桜洲 容疑者みたいな奴ばかりじゃね?w
970騒動で騒いでるのも変な奴ばかりだし
400Socket774:2015/02/08(日) 22:23:22.18 ID:5U6yZdPu
>>399
それこそAMD使ってる奴だろ
ワキガだのなんだの意味不明なこと自作板で喚いてるしな
低性能なAMD信者には頭おかしいの多い
401Socket774:2015/02/08(日) 22:28:10.55 ID:uFxajdXg
AMD信者は低性能なのか…(困惑)
402Socket774:2015/02/08(日) 22:28:19.78 ID:OZ8rkeyS
ラデオン馬鹿にしてる人って全員勿論ラデオン買って実際にダメだったから
馬鹿にしてるんでしょ?
まさか買ってもないのに値とか情報だけで馬鹿にしてるの?
403Socket774:2015/02/08(日) 22:36:53.54 ID:2jgra5BN
日本ゲフォ84%の事実w
やっぱり日本人ならゲフォ一択だねw
反日ラデキチ必死w
404Socket774:2015/02/08(日) 22:42:26.54 ID:4pdKw/p5
ゲフォに最適化されてるゲームのベンチだけみて馬鹿にしてる人が多いんじゃないの?
405Socket774:2015/02/08(日) 23:03:46.64 ID:pdJEJ729
>>402
俺もそうだが自作暦が長いほど固執しないよな
初心者や素人みたいにまだ初年度〜数年の自作暦の奴はほぼ90%GeForce使ってるよ
俺自身GeForceどころかnVIDIAはRiva128やRivaTNT・TNT2Ultra買ったし
同時期のG200・G400やVoodoo3・5も買ったし友達のPowerVRも魅力的だったな
今は290Xと290だけどRadeonは使ってて面白いよね
406Socket774:2015/02/08(日) 23:08:46.85 ID:nMJUwQYP
俺みたいに980は箱にもどってPCには295x2つかってるってのもいるけどな
両方つかって性能ピークはどっちもかわらんって判るとどっちでもいいって思うわ
407Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/08(日) 23:27:41.27 ID:nKLTSRi4
>>405
ワタシ自作歴数年だけどその残りの10%だわ
408Socket774:2015/02/08(日) 23:37:46.13 ID:V6iUkWpj
日本人ならゲフォ一択
日本ゲフォ84%の事実
409Socket774:2015/02/08(日) 23:42:51.72 ID:mrm4MZ9U
つか2chmate
ゲフォのステマNGが捗る
スレが綺麗に見れるな

2chMate 0.8.6/SC-01F/4.3/DT
410Socket774:2015/02/08(日) 23:59:18.14 ID:ZEWmwTHR
>>409
やはり、アムド使いはチョン多いんだなぁ
ラデチョンっすなぁ
411Socket774:2015/02/09(月) 00:12:35.70 ID:u0Y0fYKn
日本人ならゲフォ一択
412Socket774:2015/02/09(月) 00:19:46.42 ID:gKc0CRA6
ライトニングは12フェーズなのでOC耐性はバッチリなのだよ
413Socket774:2015/02/09(月) 00:33:37.34 ID:V5NjYEn0
ID:u0Y0fYKn

今日のNv豚風船。
ゲフォ都合悪すぎでスレ奔走必死w、惨めwww
414Socket774:2015/02/09(月) 00:34:01.85 ID:SXg8KbVW
日本人は云々いうヤツって、ほぼ間違いなく成り済ましだよな
415Socket774:2015/02/09(月) 00:35:00.15 ID:JkIrlIGs
>>414
人間になりたいピノキオみたいなもんだろw
416Socket774:2015/02/09(月) 01:20:44.36 ID:iz1bckvK
実際295X2ってどうなん?電源一台じゃきついの?
417Socket774:2015/02/09(月) 01:21:14.52 ID:iz1bckvK
間違えた295X2を2枚って書こうとしてた
418Socket774:2015/02/09(月) 01:26:39.49 ID:ZcrdNqEb
295x2一台で最低1000W推奨1200Wだから電源ユニット一個では無理
1個ですますなら200V契約して1700Wくらいの電源つかわんとならん
419Socket774:2015/02/09(月) 01:42:11.68 ID:hDaw6ojw
日本は100Vだもんな
エアコンコンセントが200Vに昇圧されてたな
よしそこに繋げれば!
420Socket774:2015/02/09(月) 07:03:00.11 ID:geD+yLH4
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンはないわ
421Socket774:2015/02/09(月) 07:10:13.54 ID:YaT+ODJU
などと詐欺師が言ってもなー
422Socket774:2015/02/09(月) 09:53:48.33 ID:gKc0CRA6
Radeon最上位GPU搭載 MSI R9 290X LIGHTNING 買うなら今でしょ
423Socket774:2015/02/09(月) 09:56:17.92 ID:CL+IQnWV
記念品にもいいよねw
欠陥AMDリファ290Xとは同じチップと思えないくらいしっかりしてるわ
424Socket774:2015/02/09(月) 10:12:11.57 ID:GPa6Wlq6
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱アムチョンw
425Socket774:2015/02/09(月) 11:36:41.23 ID:RsGBKolB
>>419
本来、分電盤に来てるのは200V
日本でも、ちょっと分電盤弄れば簡単に200V作れるよ
426Socket774:2015/02/09(月) 12:17:35.28 ID:V5NjYEn0
ID:GPa6Wlq6

ゲフォ不都合ありすぎ詐欺企業w、パクリでドヤ顔ゴミG-sync。
ID変えてまで必死wwwww、哀れwwwww
427Socket774:2015/02/09(月) 12:35:03.46 ID:Og80DHXu
>>425
200V用の電源ケーブルって売ってる?
電源付属のケーブル切って200Vのコンセントに買えるだけで大丈夫なのかな?
428Socket774:2015/02/09(月) 12:40:40.51 ID:xaX3ciML
>>425
うちボロ屋で単相2線だから200V来てないんだが…
よくわからない人も多そうな所で適当な事言うなよw

>>427
200Vのコンセントがあるとしたら、エアコンの脇か、IHクッキングヒーター入れてりゃ台所にもある程度
判ってないならケーブル切って繋げてとか、危ないことは考えるな…最悪火事になるぞ
429Socket774:2015/02/09(月) 12:46:42.30 ID:65SNssd7
電気屋に聞けよ
430Socket774:2015/02/09(月) 14:04:44.19 ID:adS989iN
>>425
それやると違法だからな
431Socket774:2015/02/09(月) 15:10:06.19 ID:zWxhYFrF
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱でラデキチ発狂w
432Socket774:2015/02/09(月) 15:46:51.20 ID:H3BaZ4Ov
433Socket774:2015/02/09(月) 16:04:44.83 ID:Og80DHXu
頑張って探してみたけどエアコン用コンセントをそのままPCに突っ込めるケーブルは見つからなかった
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500084930/?KWSearch=C13
これにプラグ付ければいけそうだから今度暇なときに試してみる
434Socket774:2015/02/09(月) 16:10:46.62 ID:YaT+ODJU
ヤメロ
435Socket774:2015/02/09(月) 16:19:41.37 ID:ZcrdNqEb
本来100Vってのは単相三線200Vのうちまんなかから半分とって100V供給してっから
エアコンとかの200Vは両側からとって200V供給できるってようになってる
電柱から引っ張り込んできてる線みりゃ3線できてるはずよ
まあちゃんと契約しないと盗電になるがな
436Socket774:2015/02/09(月) 18:09:12.48 ID:PXX8g7g1
よしじゃぁ暇つぶしにAMD狩りでもしようぜ
いいネタ仕入れたわ

967 Socket774 2015/02/09(月) 17:22:48.37 ID:aoIt1hHN
RaptrとAMD Gaming Evolvedのアカウント名/メアドなどが流出
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150209_687521.html

AMDのディスプレイドライバ「Catalyst Software Suite」に同梱されているゲームソーシャルネットワーク「AMD Gaming Evolved」、
およびそのベースとなっている「Raptr」のサーバーが、第三者による不正アクセスを受け、アカウント名などが流出したことが分かった。

これはサービスを展開するRaptrが利用者へのメール告知で明らかになったもの。
第三者のハッキングにより、アカウント名、メールアドレス、パスワードハッシュ、および一部の登録実名などが不正アクセスを受けた。



AMDがやらかしたwwwwwww
やっぱり日本人ならゲフォ一択wwwwww
日本ゲフォ84%の事実wwww
437Socket774:2015/02/09(月) 18:15:33.64 ID:iPJuoR6f
Raptr使わねえしなぁ
まぁラデもNVIDIAも散々やね
438Socket774:2015/02/09(月) 18:16:06.27 ID:i+o5IPHc
970とGsync詐欺に比べたら可愛いもんだ
439Socket774:2015/02/09(月) 18:22:50.12 ID:88KIXqk5
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱スパイアムチョンwwww
日本ゲフォ84%の事実ww
440Socket774:2015/02/09(月) 18:23:50.95 ID:oO8vtY+w
>>435
俺は電気工事士なんだが
単相三線で引き込んであったら200V使うのに別途電力会社と契約する必要はないよ
ただ、200Vを使うにあたって契約容量上げる必要があるかもしれない
そのへんは電気工務店に相談してみればいいよ
441Socket774:2015/02/09(月) 18:32:42.40 ID:DEkWNrlT
>440
20A契約なら問題ない?
442Socket774:2015/02/09(月) 19:10:36.04 ID:OallLQqt
20A契約なら単相二線が引かれてそう
443Socket774:2015/02/09(月) 19:22:52.19 ID:Hmr1dQ2p
>>430
※電気工事士以外が工事した場合に限る
444Socket774:2015/02/09(月) 19:52:54.34 ID:tA1i77J2
>>440
宅内配線って1500w以上大丈夫なのか?
445Socket774:2015/02/09(月) 19:58:10.94 ID:xaX3ciML
>>435
分電盤まで赤・白・黒の3本線が来ていれば、200Vを分電盤以降で取ることは可能
自宅内の配線は、持ち家なら所有者の管轄になるので電力会社には関係ないはず


200V給電に興味津々な人もいるみたいだが、
何も知らずに無資格者が電気工事したらお高い勉強代を払う羽目になるから、
人に教えて貰わないとわからないなら止めとけ
446Socket774:2015/02/09(月) 20:23:51.46 ID:Pn4NFuEi
うちの契約も単相三線だったわ
200Vとれるにゃとれるが配線とかコンセント設置とかあるから素人は手ださんほうがいいよ
ちゃんとプロにまかせんと100Vのところにつないでるはずが回り込みで200Vのっかって家電こわしたり最悪漏電で火事になる

とプラント計装工事やってた人間から忠告
447Socket774:2015/02/09(月) 20:25:27.50 ID:LjZMmFA1
>>444
> 宅内配線って1500w以上大丈夫なのか?
分電盤の1ブレーカー当たり1800Wもしくは2000Wだから
そこまでなら落ちないよ
448Socket774:2015/02/09(月) 20:32:08.52 ID:SXg8KbVW
適当なこと言うなよ
449Socket774:2015/02/09(月) 20:38:51.63 ID:oO8vtY+w
>>444
WじゃなくてAで制限がある
一般家庭用だと電圧にかかわらず20Aまで
つまり200V×20Aで最高4000Wまでいける
450Socket774:2015/02/09(月) 20:39:42.91 ID:Pn4NFuEi
>>447
こらこら嘘おしえんな
契約ブレーカーのところに単相三線でひっぱってきてアンペア数がきまってる
大本は30Aとか40Aとか契約内容でかわるけど
一般家庭であればそこから分電盤内部で100Vに枝わけして15Aの末端ブレーカーとりつけて各所に配線してる
日本のコンセントの規格は15Aなんで上限は1500W
延長コンセントとかケーブルにしっかりと15Aってかいてあるだろ
差し込む側のプラグも15Aになってるから確認してみ
ホームセンターとかで電材のところにならんでるから一度確認してみるといい
20Aのプラグやコンセントになると形状がかわる
エアコンとかで別に200Vを引いてる場合はブレーカーついかしてそれようの配線してるはず
451Socket774:2015/02/09(月) 20:50:04.44 ID:Pn4NFuEi
>>444
電気屋にたのんで配線ついかしてもらえば契約容量以下であれば可能だよ
200Vを単独でひっぱってもらって20Aのコンセントつけてもらえば理屈のうえでは200V*20Aで4000Wいけるということになるが
20Aひっぱるとなるとかなり問題がある
1:ケーブルのスペック上20Aになると太めのケーブルがいるので取り回しやコンセント設置が面倒
2:上のほうで書いたが日本の100Vコンセントやプラグの仕様が15Aなんで20A用の業務用をつかうことになる
3:電流が多く流れるほど発熱しやすいしプラグのような接触部分にかかる負荷もおおきくなるからしっかりしたものをつかわんと火事になるリスクがある
200Vにすると100Vとまちがわないようにってコンセントやプラグ形状もかわる
452Socket774:2015/02/09(月) 20:53:20.02 ID:oO8vtY+w
言い忘れてた
機器からコンセントまでのコードは資格がいらないけど
配電盤からの屋内配線は電気工事士の資格がいるから自分でやらないように!
ちゃんと業者に頼んでね
453Socket774:2015/02/09(月) 20:55:19.46 ID:LjZMmFA1
>>448
>>450
ごめんよ
台所のブレーカーがアンペア上げても落ちるもんで
電力会社に問い合わたら、そげん言われたんよ
違おたんか...。
454Socket774:2015/02/09(月) 21:06:36.83 ID:Pn4NFuEi
>>453
それはたぶん一時的な集中による過電流だろう
極端な例が電子レンジつかってるところに電気ポットでお湯わかしはじめたとかトースターつかったとか
電気ポットの保温とかも結構くってるよ
一箇所のコンセントから分岐していっぱいつかってるならそれも原因だろうな
1コンセントにたいして15Aだから1000Wかるく超えるトースターや湯沸しつかってると簡単におちる
455Socket774:2015/02/09(月) 21:23:00.70 ID:LjZMmFA1
>>454
書き込みの内容、合わせて読んでみて
ようやっと理解できたよ
そう言うことやったんやね
ありがとう
456Socket774:2015/02/09(月) 21:42:27.70 ID:SXg8KbVW
>>450
お前もウソ教えんなや
普通の家庭の分岐ブレーカは20A
1つのコンセント差込口のMAXが15Aなだけだろ

ちなみに古い民家だとコンセントのケーブルがVVF1.6mになっていて、まともに20A使うと危険だからな
457Socket774:2015/02/09(月) 21:43:33.09 ID:SXg8KbVW
VVF1.6mmだ
458Socket774:2015/02/09(月) 21:57:15.20 ID:VzPEvSoP
というか4CFって効果薄いし
ロマン求めてるならともかく実用なら295x2+290xのほうがいいんじゃね?
459Socket774:2015/02/09(月) 21:57:24.04 ID:Ct7X2oYb
>>425
>>419はボケてるだけだろ
マジレスとかいらないし無責任なことを気軽に言うなよ
460Socket774:2015/02/09(月) 22:26:56.47 ID:i+o5IPHc
こうどなじょうほうせん
が始まった
461Socket774:2015/02/09(月) 22:31:08.33 ID:u0Y0fYKn
日本人ならゲフォ一択
462socket1155:2015/02/09(月) 23:39:08.27 ID:6ux0kBn2
>>430
単相3線式だから両端につなげれば簡単じゃん
463Socket774:2015/02/10(火) 00:47:54.23 ID:12EJywZn
電工1種の資格が必要
464Socket774:2015/02/10(火) 01:07:20.82 ID:0KeIs7Kv
資格持ってる人はやりたい放題か?
465Socket774:2015/02/10(火) 01:36:03.55 ID:OE8mtXaJ
なぁ電源2個じゃ駄目なのか?
まぁロマンを語ってるんだろうな
466Socket774:2015/02/10(火) 02:10:58.45 ID:aK/TDc2L
ネ実から来ました
467Socket774:2015/02/10(火) 02:42:03.47 ID:LFwjVMMO
んじゃ自作板のボス田村さんに挨拶してこいや
468Socket774:2015/02/10(火) 07:58:39.64 ID:PTF1k+b3
>>463
高圧的扱わないから、2種で良いだろ。
469Socket774:2015/02/10(火) 08:33:10.63 ID:U+hNppFs
>>468
一級電気工事士って言いたかったのかもしれん
470Socket774:2015/02/10(火) 08:41:42.47 ID:PE/GKG7B
いちおう、電技では元ブレーカーが 20Aの場合、その下の
コンセントソケットは 20Aのものを使用するように、とあります

でも、守っている人なんていないよね

抜け穴があって、普通の 15Aコンセントソケットの中に、
1つだけ 20Aのコンセントソケットを混ぜてあげれば、
電技には引っかからない
471Socket774:2015/02/10(火) 09:22:24.23 ID:JsLhNqUj
パネェっす、9万円も切ったしちょっと欲しいかも…

ttps://twitter.com/Tsukumo_eX/status/564702753520246785
472Socket774:2015/02/10(火) 09:29:39.82 ID:0KeIs7Kv
>>471
おお、こりゃ安いな
登場時から20万近い価値なんて皆無な売れないゴミだったけどこの価格なら
手だしても290Xを2個買うのと変わらんしいいんじゃねーか?
10万円以上も出してゴミ買ってた情弱涙目だなwww
473Socket774:2015/02/10(火) 09:34:38.02 ID:U+hNppFs
これはすごいな
おれはXFXが税込み11万切りしたところで飛びついたが
ちなみに電源はRM1000で問題なくつかえてるしDELLの5kモニタでcivilizationを満喫してる
本格的に処分に入ったと見るべきか?(次世代が近いと邪推したいところだが)
474Socket774:2015/02/10(火) 09:43:03.52 ID:0KeIs7Kv
スペースに余裕があるならC1200/M1500Mhzでも常用できるLightningを2コ
使ってたほうがパフォーマンスと満足感は高いだろうけどね。
ニコイチは電圧負荷かけるだけでもドキドキだろう
475Socket774:2015/02/10(火) 09:58:46.98 ID:ohfa74we
シリーズ末期の今から290Xなんかどれを買っても負け組確定だが
290Xに興味あるなら飛びつけばいいさ
476socket1155:2015/02/10(火) 10:27:31.73 ID:Bbc93tAu
>>475
290xの改良版が380xになるってソースがある
477Socket774:2015/02/10(火) 10:28:32.52 ID:P+c9zIDb
Fijiのダイサイズやスペック等細かいことは不明だけど
385Xなら空冷で980と同じ7〜8万で買えそうだしね
478Socket774:2015/02/10(火) 10:38:08.86 ID:zhefh85V
次世代のシングル板よりは性能良いだろうしね。ワッパはお察しだが
479Socket774:2015/02/10(火) 10:42:26.78 ID:U+hNppFs
lightningはいくらOC耐性がたかくとも5kモニタをつかえないからね
480Socket774:2015/02/10(火) 10:44:47.21 ID:sx4oFMxp
3XX系は290と同じで28nmのTSMCfabのままなん?
481socket1155:2015/02/10(火) 11:02:00.17 ID:Bbc93tAu
>>480
■製品ラインアップ(予)

GPU名     コードネーム    SP数       コア/メモリクロック   メモリバス  帯域幅  消費電力 希望価格  アーキテクチャ等

R9 395X2.   [Bermuda]      8192SP  ??00 / ?000MHz  8192bit  ???GB/s  ?00W  {?499 USD}  GCN 1.3 HBM 8GB Fiji x2
R9 390X    [Fiji XT]       4096SP  ??00 / ?000MHz  4096bit  ???GB/s  ?50W  {?49 USD}   GCN 1.3 HBM 4GB
R9 390      [Fiji PRO]      3840SP  ??00 / ?000MHz  4096bit  ???GB/s  ?50W  {?99 USD}   GCN 1.3 HBM 4GB
R9 385X    [Fiji CE]       3328SP  ??00 ./ ?000MHz  2048bit  ???GB/s  ?50W  {?99 USD}   GCN 1.3 HBM 2GB
R9 380X    [Grenadai XT]    2816SP  1000 / 5000MHz  512bit  320GB/s  250W  {549 USD}   GCN 1.1 GDDR5 4GB Hawaii XT
R9 380      [Grenada PRO]   2560SP   947 / 5000MHz  512bit  320GB/s  250W  {399 USD}   GCN 1.1 GDDR5 4GB Hawaii PRO
R9 370X    [Tonga XT]     2048SP  ???? / 5500MHz  384bit   ???GB/s   ???W  {??? USD}   GCN 1.2 GDDR5 3GB
R9 370      [Tonga PRO]    1792SP  918 ./ 5500MHz  256bit  176GB/s   190W  {249 USD}   GCN 1.2 GDDR5 2GB maybe R285?
R7 360X    [Trinidad XT]    1???SP  ??00 / 5600MHz  256bit  ???GB/s   ???W  {?19 USD}   GCN 1.3 GDDR5 2GB
R7 360      [Trinidad PRO]   1024SP  925 / 5600MHz  256bit  179GB/s   150W  {149 USD}  GCN 1.3 GDDR5 2GB maybe Pitcarin PRO?R
482socket1155:2015/02/10(火) 11:03:17.48 ID:Bbc93tAu
>>480
390以上は20nmって噂が
483Socket774:2015/02/10(火) 11:24:59.37 ID:Ov1OCRL/
390以外は期待できないか
ラデはここが正念場だと思うんだが
484Socket774:2015/02/10(火) 11:54:55.46 ID:Zv3KiyZH
TongaXTはさっさと出せばいいのにな
485Socket774:2015/02/10(火) 12:04:09.08 ID:PhHNot/W
486Socket774:2015/02/10(火) 12:12:47.55 ID:P+c9zIDb
390Xと390のSP差が少ないけど、希望価格?99 USDは899?
そうすると385Xは699 USDか
385Xはクロックしだいで290Xに近そうな性能になりそうだから、799と599かな?
390は空冷でクロックを多めに落としてそうでもあるしね
487Socket774:2015/02/10(火) 12:14:32.03 ID:U+hNppFs
あくまで噂をまとめた表だしな
実物リークとはちがうからどうこうは言えん
488Socket774:2015/02/10(火) 12:15:50.53 ID:PhHNot/W
今までの例からすると980よりは値段下じゃねーの?
489Socket774:2015/02/10(火) 12:37:23.76 ID:12EJywZn
>>468
電工って書いてんだろ
何と勘違いしているんだか
490Socket774:2015/02/10(火) 13:52:14.84 ID:z86y2rho
>>481
この表が真実かどうかわからないが日本の電気需要向きじゃないなw
こんなの一年ブンまわせば軽くGTX980が買えるくらいの電気料金差額がでそう
去年の前半コイン採掘したけど自宅用だけで月平均3万くらい電気料金あがった
まぁ先見力があり賢かったのでその頃は儲かったから
グラボと電気代くらいは余裕でタダにできたが今はこうはいかない
491Socket774:2015/02/10(火) 13:58:19.20 ID:ZAGyqKbf
ブレーカから直で電源1台で終わるのか
それを2台って 笑える
492Socket774:2015/02/10(火) 14:23:52.35 ID:z86y2rho
こっちにも宣伝しとくか
https://exchange.etwings.com/market_info

わいの掘ったMonacoin値上がり波が再びきとるで
儲けたい人は買ったってなー
今からでもグラボの足しくらいにはなるでぇ
493Socket774:2015/02/10(火) 15:55:46.64 ID:Ui67nZIV
>>490
電気代月3万円って、消費電力1500Wの物を1ヶ月24時間ぶん回し続けた時の料金だけど。
494Socket774:2015/02/10(火) 16:05:16.57 ID:z86y2rho
2枚くらいは普通にグラボかうでしょ?
わいが過去に作った採掘マシンの1つや

http://i.imgur.com/3HstRQx.jpg
http://i.imgur.com/FVRa8vb.jpg
これ一台でも月3万は電気喰ってた、生活費あわせりゃもっと高い
そのとおりだとすれば2枚で1500wでしょ390Xって
495Socket774:2015/02/10(火) 16:12:24.14 ID:Uttgo2M9
390Xは爆熱なのかな?
290Xのリファは爆熱過ぎて面白かった
カスタム水冷にせずにどこまで冷やせるかで遊んでたからゲーム一回もやったことないな
496Socket774:2015/02/10(火) 16:24:52.38 ID:QsMdyAr6
>>494
いや、今さら390Xで採掘するかよ?
497Socket774:2015/02/10(火) 16:29:49.76 ID:DskpwKnG
>>494
かっけーなw
498Socket774:2015/02/10(火) 17:46:52.19 ID:Num224UR
サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起
http://www.cnn.co.jp/tech/35060227.html
499Socket774:2015/02/10(火) 17:50:14.19 ID:FgIlBR66
ナイスな電源スレかと思った
500Socket774:2015/02/10(火) 19:57:00.89 ID:tHstwaAd
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱スパイアムチョンwwww
日本人ならゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
501Socket774:2015/02/10(火) 20:20:12.00 ID:hpkYQS8t
>>494
電源何使ってるんです?高そう
502Socket774:2015/02/10(火) 20:34:25.61 ID:pPrHFKiv
田村の相手すんなや
503Socket774:2015/02/10(火) 20:38:56.15 ID:pPrHFKiv
ちなみに>>494で田村が晒してるのは本人の環境では無い写真
どっかから拾ってきた画像をさも自分の環境のように晒す
本当にモラルが欠如してんな
504Socket774:2015/02/10(火) 21:13:47.03 ID:zVq/xSbG
>>494
お子さんに破壊されそうな位置にリグ置くなwwww
505Socket774:2015/02/10(火) 21:14:59.54 ID:jhJxIxyU
しかしあの部屋、子供もウロウロしてるだろうにダイジョブなのだろうか?
グラボ、電源のファンに手突っ込んで怪我しそう。
506Socket774:2015/02/10(火) 21:26:17.30 ID:JOJ0FNHh
小さい子供が使うものだという固定概念を捨てよう
507|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/10(火) 21:26:43.37 ID:NF+h/KCA
田村は ゲス・クズ・カス・クサレ外道 という言葉がピッタリの人間ですね
キャラ立てじゃなくて素でやってますし救いようがないです

早く "じゃあの" すればいいのに
508Socket774:2015/02/10(火) 22:01:56.16 ID:N70aBLpJ
頭も不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱スパイアムチョンw
哀れラデキチww
509Socket774:2015/02/10(火) 22:13:41.42 ID:FgIlBR66
田村はああいう病室にいるのか
510Socket774:2015/02/10(火) 22:21:49.07 ID:8jgV1nNa
ID:NF+h/KCAは全ての人間が田村に見えてしまう可哀想な人です
生暖かく見守ってあげましょうね
511Socket774:2015/02/10(火) 22:38:30.03 ID:vftonKUR
Lightningさん受け取ってきたけどやっぱり250Dに入らねえなぁ…
3スロット確保できるMini-itxケースないかな
512Socket774:2015/02/10(火) 22:41:31.27 ID:dFk5H7xQ
よく見ればお子さんの名札読めるじゃん
早く画像消したほうが良いぞ
513Socket774:2015/02/10(火) 23:25:05.87 ID:uLow0pnI
デポのLightningさん買ったわ
箱デカすぎ重すぎ
電源の3本挿しにはポカーンとなった
マザーのコネクターの配置が悪いからSATAが2口塞がった
いまさら1150マザー買い換えるのもバカらしいからCPU毎換えるか・・・
Lightningさんを安く買ったつもりがそれ以上に出費をしてしまう何時ものパターンだ・・・
514Socket774:2015/02/10(火) 23:26:19.76 ID:hpkYQS8t
おーええやん。
980投げて290Xに行きたいけど今更感あるし390X待つしかないなぁ
515Socket774:2015/02/10(火) 23:30:58.30 ID:AAeZBl3i
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱スパイアムチョンはないわ
日本ゲフォ84%の事実
516Socket774:2015/02/10(火) 23:30:58.53 ID:U+hNppFs
自前OCしないなら8pin*2挿せばうごくようになってなかったっけ?
517Socket774:2015/02/11(水) 00:18:38.27 ID:KwpE/9/9
>>513

常時全部挿してると壊れやすい 8Pin×2で十分 
518Socket774:2015/02/11(水) 00:50:35.66 ID:qQYLRYhm
>>517
マジっすか
デフォルトでチョット動かしてみて7970のOCだとカクついた所が無くなってたから
6Pin外して自前OC無しで使ってみるわ
519Socket774:2015/02/11(水) 09:24:38.67 ID:DTt8paIB
友の会の次スレ建ててくれよ
520Socket774:2015/02/11(水) 19:31:19.75 ID:UtLRyG7V
今日いきなり画面ブラックアウトして超焦った。
グラボ死んだか?と思ったが
何事も無かったかの様に再起動した。
原因が全く不明で気持ち悪い。
521Socket774:2015/02/11(水) 20:11:28.22 ID:xzGPV2rs
不都合バグてんこ盛り低スペ爆熱スパイアムチョンww
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならゲフォ一択w
522Socket774:2015/02/11(水) 20:28:28.21 ID:qGuAob9V
>>520
まじ? 自分も18時ごろだったけどブラックアウトした
回線のせいかここ数日flashの重さが気になっていたけど、ブラックアウトは久々だった
523Socket774:2015/02/11(水) 20:33:44.76 ID:GSLlAV5P
タムチョンひとりで何やっとるん?
自分に話し掛けるのは病棟でやってろや
524Socket774:2015/02/11(水) 20:45:33.45 ID:Wzu373yE
おれなんかブルスクもしょっちゅうだよRADEON
525Socket774:2015/02/11(水) 20:56:39.40 ID:Ly+f8XXu
ブルスクばっかでよく使ってんな
526Socket774:2015/02/11(水) 21:03:59.53 ID:xzGPV2rs
ゲフォにすればこんなことにはならなかったwwww
日本ゲフォ84%の事実w
哀れラデキチww
527Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/02/11(水) 21:43:38.01 ID:09/0JMBK
おれ後にも先にもブルスクになったのは栗のサウンドカード使ってた時くらいだな
528Socket774:2015/02/11(水) 21:47:10.88 ID:Fd01sAWW
栗のサウンドカードの気難しさと乗りこなしに要求される自作レベルの高さは異常
529Socket774:2015/02/11(水) 21:52:55.35 ID:5YncFq7/
くりえーてぃぶめでぃあは糞だろ・・何を今更w
530Socket774:2015/02/11(水) 22:02:38.18 ID:Fd01sAWW
栗は同時発音数の多さに助けられたりゲームでの効果音の気持ちよさに感動したこともあるから何とも
531Socket774:2015/02/11(水) 22:50:15.90 ID:5jSWbGSn
AMDはハードウェアトラブルの王様
532Socket774:2015/02/11(水) 23:00:30.73 ID:Fd01sAWW
エヌビディアは希代のスペック詐欺師
533Socket774:2015/02/11(水) 23:25:11.09 ID:czm+brHF
おすすめのR290Xを教えて下さい
534Socket774:2015/02/11(水) 23:56:48.81 ID:fq5AgDvJ
在庫ニングって言わせたいだけだろ?
535Socket774:2015/02/12(木) 00:09:06.82 ID:PW4dHN6w
>>534
在庫ニングさんがオススメなの?
でも今在庫ニングじゃないっぽいけど
536Socket774:2015/02/12(木) 00:20:04.46 ID:9u+wXGQZ
在庫ニングさんはHawaiiリフレッシュし380Xのデフォルトクロックくらいの
性能は先取りしちゃってるかもな
OC常用すれば、、、だけど
537Socket774:2015/02/12(木) 00:27:37.70 ID:foqJRpQu
べつにOCしなくてもそのままで十分
ケースにはいってちゃんと換気されてるなら・・・だがな
538Socket774:2015/02/12(木) 01:37:55.75 ID:gNS8b6k5
ライトニングを見てると日本ではとんがったスペックのパーツは売れないと言うのがよく解った
539Socket774:2015/02/12(木) 01:42:24.72 ID:vA2aP0V3
3スロ占有なのがダメなんだろなぁ
使える環境に制限できてしまう
540Socket774:2015/02/12(木) 02:18:32.70 ID:foqJRpQu
シングル使用で3スロならそれほど制限はないが
lightningはカードの長さという制限があるしな
541Socket774:2015/02/12(木) 02:23:02.52 ID:FxqPSBa+
そういえば幅も太いのがあったな
542Socket774:2015/02/12(木) 02:26:45.87 ID:Usb3ZXeK
ライトニングとかが2スロになったら寂しくない?
サファの高いのとかライトニングは3スロ占有でいいじゃん
543Socket774:2015/02/12(木) 02:38:37.23 ID:FxqPSBa+
寂しいかどうかは分からないけど
2スロなら複数枚挿しする人がやりやすいと思う
544Socket774:2015/02/12(木) 03:10:49.36 ID:foqJRpQu
最近のM/Bは2枚までなら3スロット占有を前提にソケット配置してあるよ
3CF以上だと2スロット占有のリファとかが必要だけどね
545Socket774:2015/02/12(木) 05:27:34.16 ID:qP80eh8M
>>522
俺もなったよ
Firefoxと相性悪いみたい
グラボかドライバーに、エラーが発生した時に自動的に再起動する機能があるとはいえ
なんかいやだね
546Socket774:2015/02/12(木) 18:22:48.95 ID:rVmQrQjv
不都合バグてんこ盛りパクリ低スペ爆熱スパイアムチョンはないわなww
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならゲフォ一択w
547Socket774:2015/02/12(木) 22:27:45.79 ID:u3hmwIat
>>539
サファのTRI-Xも3スロ占有だが厚みが38mmでライトニングは55mmもある
2CFさせるにも窒息させないようにするならM/Bを選ぶようだね
売れ残った理由はいろいろあるだろうけど、大きさもその一つになるはず
548Socket774:2015/02/13(金) 15:44:59.99 ID:ZKs0vMYh
549Socket774:2015/02/13(金) 17:52:36.87 ID:8LXwT49H
FULLHD以下でしか生きられないのか
GTX970は
550Socket774:2015/02/13(金) 17:54:05.90 ID:MS/kRWDW
まぁWQHDくらいまではだいたいのゲームで大丈夫だろう。780Tiでさえ3GBしかないんだから
551Socket774:2015/02/13(金) 18:11:32.09 ID:wR4N1Ivw
nvidiaは韓国に等しい
552Socket774:2015/02/13(金) 18:43:10.87 ID:Z/aBhXhj
>>551
× Nvidia(エヌビディア)
○ Kvidia(キムビディア)
553Socket774:2015/02/13(金) 20:06:40.22 ID:cwJMZwi+
GTX970よりコイル鳴きが酷いゴミRADEON290X
https://www.youtube.com/watch?v=Zmk778tAC40
554Socket774:2015/02/13(金) 20:11:32.02 ID:swTjoF/q
不都合バグてんこ盛りパクリ低スペ爆熱スパイアムチョンwwww
日本ゲフォ84%の事実w
555Socket774:2015/02/13(金) 20:14:40.03 ID:9EYb3ZSR
>>553
これは壊れてるだけ
556Socket774:2015/02/13(金) 21:01:08.86 ID:WCD2Pdrm
俺の290xはまだ真価を発揮してなかったのか
モニター買い換えよ
557Socket774:2015/02/13(金) 21:12:04.85 ID:sYhRqQQI
オイラの290X-CFもまだまだ戦えるな!
モニタ買い換えるカネ無いけどもw
558Socket774:2015/02/13(金) 21:25:07.31 ID:dU8pflf0
むしろ金あってもグラボ性能追いついてないのに4kとかいらんわ
字が小さすぎて読み辛いだけ。

拡大したら見えるけど拡大するなら高dpi使う意味ないわ
559Socket774:2015/02/13(金) 21:26:11.17 ID:4Zrc0kWw
4Kって作業用のサブでメインはFHDとかじゃないの?
560Socket774:2015/02/13(金) 21:51:31.71 ID:dU8pflf0
グラボ性能要するほとんどの需要はゲーム用でしょw
4kもモニタも5万円前後で買えるようになってきてるし
高いとは思わないが置き場にも困るし今すぐは要らんわ

過渡期も落ち着きパネルも進化するの待ってた方が今はまだ賢い
必要になればその時の新製品を買えばいいと思うね
4Kの恩恵は小型モニターより40インチを超えるような大型モニター環境だろうな
561Socket774:2015/02/13(金) 21:54:58.98 ID:tSkLC1DY
日本人ならゲフォ一択
562Socket774:2015/02/13(金) 22:00:36.46 ID:DAZxG5Ba
>>553
これは酷いラデチョン
563Socket774:2015/02/13(金) 23:39:02.25 ID:bLRL+TVR
>>561
お前のライフワークってむなしいなw
564Socket774:2015/02/13(金) 23:49:17.71 ID:8/Y6it75
俺みたいにメイン5k 非常時のサブにフルHDってのもいるぞ
文字小さくなるっていうがDPIが上がる分視認性はいいから一回り小さくしてデスクトップ環境を大きく改善できる
27インチのサイズならなれるとフルHDみたいな荒い解像度にはもどれなくなるぞ
ゲームで4kの負荷にたえれるGPUじゃないってならゲームのほうの解像度を落とせばすむこと
144Hzモニタしかつかわんっていう特殊な要望を除いて60Hzでいいってならips4kはお奨めできる
フルHDで4kを兼ねることはかなりの無理が伴うが4kでフルHDを兼ねるのは容易
565Socket774:2015/02/13(金) 23:56:44.91 ID:MS/kRWDW
RADEON290Xにゃいまのところ無理だけどGeforceもってたら
DSRでいまんところは十分ですわ
マルチモニタで使うってのはアリだけどシングル環境なら邪魔な
モニタ買って画面凝視しながら操作なんて御免だな
566Socket774:2015/02/14(土) 00:04:27.31 ID:Ht2NYfcm
>>565
もってないなら偉そうに言わんほうがいいぞ
DSRのように文字つぶれるのとリニア4kのようにドットがくっきりみえるのじゃ雲泥の差
デスクトップ環境は文字ポイントとか設定すりゃいいだけだし8.1に至っては解像度自動判別でオートで拡大してあわせてくれる
買えないやつがむりやり4kはまだはやいと理由こじつけて自分を納得させてるが
持ってる人間からすりゃフルHDみたいな低解像度にしがみついてるのはな・・・って思うよ
567Socket774:2015/02/14(土) 00:25:19.06 ID:sO+wo3XN
こいつすげぇ
965 不明なデバイスさん sage 2015/02/10(火) 23:49:42.09 ID:d91O2nFT
>>963
290Xは7970のtahitiからGPUやROPを単に倍化して間に合わなかった物だけ端折ってる
まあ7970が2枚より下だがなwww
568Socket774:2015/02/14(土) 04:32:14.98 ID:SifBOPFU
4K使おうがフルHD使おうがどっちも使おうがどうでもええがなw
569Socket774:2015/02/14(土) 05:10:26.73 ID:mTugrD+y
日本人ならゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
570憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/14(土) 09:54:50.27 ID:RIZD18D6
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
571憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/14(土) 10:34:58.83 ID:RIZD18D6
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
572Socket774:2015/02/14(土) 18:04:08.30 ID:OlrEhriN
米尼でASUS 300ドルの290Xがあったけど迷ってたら売れちまった
573Socket774:2015/02/14(土) 18:21:35.99 ID:n+ZjT2dc
日本人ならゲフォ一択
574Socket774:2015/02/14(土) 18:37:38.19 ID:g0vW+IXU
>>572
海外尼は返品とか交換とかダルそうで手が出ない
サプリとか安いけれどもね
575Socket774:2015/02/14(土) 19:54:26.40 ID:Uqys4uf+
為替1ドル=118.8円でトータルいくら掛かるのか気になる
576Socket774:2015/02/14(土) 21:21:51.79 ID:/h9hMIz0
サインインしてカートまで持っていけば計算してくれる
577Socket774:2015/02/14(土) 23:20:27.18 ID:Uqys4uf+
>>576
ありがとう、4.1万円以上掛かりそうなのは分かったよ
578Socket774:2015/02/14(土) 23:28:58.47 ID:mTugrD+y
日本人ならゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
579Socket774:2015/02/15(日) 00:23:38.45 ID:gLdXlq0O
詐欺ならゲフォ一択w
詐欺ゲフォ84%の真実w
580Socket774:2015/02/15(日) 00:24:39.16 ID:qE6xcGib
日本ゲフォ84%の事実w
哀れラデキチw
581Socket774:2015/02/15(日) 00:26:38.71 ID:gLdXlq0O
日本ゲフォ84%は詐欺w
哀れゲフォ信者w
582Socket774:2015/02/15(日) 00:28:31.46 ID:qE6xcGib
実害ない仕様と詐欺の違いもわからない低脳ww
哀れラデキチwwww
日本ゲフォ84%の事実w
583Socket774:2015/02/15(日) 00:39:44.52 ID:gLdXlq0O
公表されてる仕様と違うけど970買う貧乏層には被害ないよね?
哀れゲフォ信者w
信者の84%は被害者w
584Socket774:2015/02/15(日) 00:42:49.25 ID:gH6P49Kn
日本ゲフォ84%の事実w
哀れラデキチww
585Socket774:2015/02/15(日) 00:50:46.52 ID:gLdXlq0O
以下ループ
586Socket774:2015/02/15(日) 00:55:57.17 ID:gH6P49Kn
日本人ならゲフォ一択
587Socket774:2015/02/15(日) 08:13:55.74 ID:xZj/+KIa
なんだこの流れワロタ
588Socket774:2015/02/15(日) 08:30:26.81 ID:nwIfZOUV
同一人物が複数IDをつかって自演してるって白状してるってことじゃね?
589Socket774:2015/02/15(日) 08:50:44.64 ID:qE6xcGib
日本ゲフォ84%の事実w
590Socket774:2015/02/15(日) 08:52:14.60 ID:8GiXLull
LightningでVSRしたらファン全開ですげーうるせーなw
でもたしかに綺麗だね
字幕もちっちゃくなるが
591Socket774:2015/02/16(月) 12:26:24.33 ID:uZmE77Kz
逆にRADEONでいまだに16%もシェアあるんだから凄いわ
RADEONのニッチな感じ好きだから現状でいいよ
592Socket774:2015/02/16(月) 12:32:15.24 ID:Nf7hVInI
290Xリファなんてマジで産廃の暖房機レベルだもんな
Lightningクラスでやっとグラボとして使えるくらいだ
でも電気食いだけなのはどうしようもない。
ゲームを長時間やればやるほど電気代を大きく損する
593Socket774:2015/02/16(月) 12:41:16.21 ID:pWxpWqa8
>>592
よう、田村仁寿
http://i.imgur.com/gDIjn38.jpg
594Socket774:2015/02/16(月) 13:13:52.20 ID:7EKnwg+u
グラボで電気代気にする人って毎日24時間フルロードで使ってるのかね
そんな使い方する人は買った人の一体何パーセントなんだろうか
595Socket774:2015/02/16(月) 13:24:16.52 ID:1yyP5v/G
390xで逆転だな
596Socket774:2015/02/16(月) 13:33:04.90 ID:61sSRCKU
日本人ならゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
597Socket774:2015/02/16(月) 15:02:05.40 ID:mV5dHF+f
290X水冷して大満足なBFオタクもいますよ
598Socket774:2015/02/16(月) 15:09:58.49 ID:Nf7hVInI
水冷したらそりゃ冷えるだろうけどその分無駄なコストかかるじゃねーかw
そんなことするくらいならGTX980でも買った方がずっと節約できるし合理的だ

俺のワットチェッカー計測だと2CFXでもOCしてたら高負荷時システム全体で1000W超えるわ
1枚当たりは3−400W喰ってるな
GTX980SLIはOCしてフルロードでも700Wくらいだったぞ
599Socket774:2015/02/16(月) 15:11:50.12 ID:S+RMC7Ip
不都合バグてんこ盛りパクリ低スペ爆熱スパイアムチョンはないわなww
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならゲフォ一択w
600Socket774:2015/02/16(月) 15:24:57.97 ID:2GfbUM9C
遊べるから面白い
これに尽きるわ
優等生な製品はよいこちゃんずがお小遣いで買ってればええねん
601Socket774:2015/02/16(月) 15:26:14.91 ID:1yyP5v/G
390Xはムダなコスト無しで水冷だぜ
602Socket774:2015/02/16(月) 15:29:09.19 ID:S+RMC7Ip
日本人ならゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
603Socket774:2015/02/16(月) 15:31:39.74 ID:nHDkcRJv
>>594
ほんとこれ
604Socket774:2015/02/16(月) 15:40:16.60 ID:Nf7hVInI
>>601
390Xが295みたいな簡易水冷付きだとしたら、まずスペースが無駄になるし
複数CFXしようとすればさらにネックになり厳しくなる

性能には期待してるが電気喰いの産廃って世間から見られるのは変わらないだろな
PC起動してゲームをしてるだけで損する
10W20W程度の差なら誤差って言えるがRADEONの消費電力は本当に酷い
過去に爆熱産廃と貶められたGTX480以上だと思うぞ
605Socket774:2015/02/16(月) 15:41:58.46 ID:S+RMC7Ip
日本ゲフォ84%の事実
日本人ならゲフォ一択
606Socket774:2015/02/16(月) 15:50:50.12 ID:wl5Cva+H
少し前の780Tiすら忘れて、まだろくにスペックが出てきてないものを批判か
大変だなw
607Socket774:2015/02/16(月) 16:15:22.35 ID:IIqxf6Uo
スレが伸びてるかと思えば
ゲフォ信者のネガキャンか
608Socket774:2015/02/16(月) 17:06:11.88 ID:LebFwDWC
>>607
こんな2chでグチュグチュ言ってても意味無いのになw
「日本人ならゲフォ一択 」って書いたデカイ旗持って拡声器使って駅前で叫んでこいよっての
そんな度胸も無いブス面のクソッタレだから仕方ないが
609Socket774:2015/02/16(月) 19:29:49.98 ID:uhuYmRNo
一般人にGPGPUの使い道が無いのが悪い
610Socket774:2015/02/16(月) 20:07:14.72 ID:yk8tmPR6
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならゲフォ一択w
611776:2015/02/16(月) 21:06:17.59 ID:fERbZG7D
結局390Xはリファ水冷だとしても各社空冷モデル出しそう
CrossFire考えると、ミドルタワーに水冷は非現実的だもんなぁ…
612Socket774:2015/02/16(月) 21:57:17.87 ID:Wrl/GbrZ
OCならぬ空冷クロックダウン版はありえるな
613Socket774:2015/02/16(月) 22:02:47.64 ID:tebVGADq
msiのLIGHTNINGやパワカラのDEVIL13並にゴツい空冷クーラーを楽しみに待ってるw
614Socket774:2015/02/16(月) 22:15:41.85 ID:hkYDaapL
>>604
HIShybiridをCFしてたが何が無駄になるって?
615Socket774:2015/02/16(月) 22:39:51.03 ID:fzhF5pNr
日本人ならゲフォ一択
616Socket774:2015/02/16(月) 23:28:59.96 ID:xPB3P4d4
いつもの奴の病状がますます悪化してるようで
617Socket774:2015/02/16(月) 23:47:07.55 ID:x6X5jyvq
>>611
そういう層は普通にフルタワー使うような…
618Socket774:2015/02/17(火) 02:41:56.18 ID:/U7g4tW+
CFユーザーのために、390Xは水枕だけを標準装備! …てのもありかもしれん。
619Socket774:2015/02/17(火) 05:37:02.63 ID:YToGWcDL
日本ゲフォ84%の事実
日本人ならゲフォ一択
620Socket774:2015/02/17(火) 06:36:50.34 ID:c0oheiUY
DEVIL13ゴツくて好きだからあれをリファレンスデザインにしてくれ
621Socket774:2015/02/17(火) 07:02:20.50 ID:d3Q/ucBq
反日代理店「日本人ならゲフォ一択」
622Socket774:2015/02/17(火) 07:49:42.61 ID:hPc4T5LT
哀れラデキチ発狂ww
623Socket774:2015/02/17(火) 08:58:17.72 ID:hGMj0sVS
パワカラが290X水枕仕様出してたから390Xでも出るでしょ。日本に入ってくるかは知らんが
624Socket774:2015/02/17(火) 09:46:32.28 ID:svnra8gv
日本人ならゲフォ一択
625Socket774:2015/02/17(火) 11:54:50.66 ID:4HUmZopD
アマ米で買ってるから、糞国内代理店や販売価格は眼中に無い
GeForceGTX970の騒動もアマ米で買ってたら、返品出来て無問題だし
626Socket774:2015/02/17(火) 14:08:02.69 ID:UHIvTWSX
290Xは安くて高性能(発売時は当時最強TITANに勝ってた)が売りだし、水冷にするなら980買うわ
627Socket774:2015/02/17(火) 17:57:10.23 ID:2RIZ1MEu
日本人ならゲフォ一択
628Socket774:2015/02/17(火) 18:07:26.84 ID:eHxjop9+
スペックと値段は魅力的だが
基本的に1日6時間ぶん回すと電気代がどれだけかかるのかが不安
629Socket774:2015/02/17(火) 19:23:24.63 ID:0RonE78L
>>628
グラボが1万円差で電気料金が1kWh20円とすると
1日6時間の稼働で、消費電力が100W違ってももととりかえすのに2年3ヶ月以上かかる
このクラス買う奴だったらその頃には買い換えてるからトータルでみると高くつく
630Socket774:2015/02/17(火) 19:26:24.28 ID:3TlcA5JD
日本ゲフォ84%の事実
日本人ならゲフォ一択
631Socket774:2015/02/17(火) 20:33:56.38 ID:Ar2ioLpK
>>629
そんな計算するようなやつがハイエンドつかうんじゃねえって言えるな
余分な出費うわのせして高性能を求める層が使う代物
まあ現状では高負荷でも980と290xに差はほとんどないからWQHD以下でやるなら980のほうがいいだろうな
4k以上ならどっこいだからすきに選べって感じになる
おれはmantleでやりたいゲームあるからAMDだがな
mantle+高負荷となると290x側に軍配あがるし
632Socket774:2015/02/17(火) 20:34:54.55 ID:IlmbjPz1
日本人ならゲフォ一択
633Socket774:2015/02/17(火) 21:10:51.25 ID:+7ifDsPR
>>631
マントルで4Kなら290Xが確実に上だと言えるだろうね
懸念はVRAM4GBで足りず8GB版が欲しいのとDirectX12とかも出てくること
4Kだと2枚以上欲しくなるから消費電力はブレーカーも考えるとバカにできない
条件がピンポイント的になることか
634Socket774:2015/02/17(火) 21:12:54.19 ID:Tf8/YI6Y
日本人にはゲフォ一択
日本ゲフォ84%の事実
635Socket774:2015/02/17(火) 22:44:56.55 ID:l3XXIIK5
NGワード:日本人なら
636Socket774:2015/02/17(火) 22:59:13.79 ID:+aGz+iQw
実害ありまぁす
637Socket774:2015/02/17(火) 23:23:26.32 ID:9WRNIhBh
290Xのリファはもはや公害レベル
638Socket774:2015/02/17(火) 23:48:33.60 ID:huxsX8E6
日本人ならゲフォ一択
639Socket774:2015/02/18(水) 00:59:12.76 ID:D1QZ8L+N
>>637
悲しいけどこれは事実
640Socket774:2015/02/18(水) 01:10:12.42 ID:2W1BMcb6
HD7970のリファレンスで懲りたから290Xは最初っから水冷にした
641Socket774:2015/02/19(木) 10:09:02.37 ID:4q1jr1+V
280を廃盤にしてでも、960脂肪の今、285X出せばいいのに、機会を損失しているなあ・・・。
642Socket774:2015/02/19(木) 10:12:45.52 ID:y5/zRZ7z
そういう意味でAMDって商売が下手だよな('A`)
643Socket774:2015/02/19(木) 10:27:34.49 ID:EUB5SXnI
商売がへたってより・・・質の粗悪品が多い
ハズレ引いたらコイルなきもひどいしな。不人気であんまり売れないから騒がれないだけ
644Socket774:2015/02/19(木) 10:30:59.35 ID:tP0jLNw8
コイル鳴きは結構聞くよな、もっとしっかりしたコイル使えとは思うわ
645Socket774:2015/02/19(木) 10:34:13.32 ID:+cDw8+xX
不都合バグてんこ盛りパクリ低スペ爆熱スパイアムチョンで哀れラデキチ精神病ww
日本人ならゲフォ一択だねw
日本ゲフォ84%の事実ww
646Socket774:2015/02/19(木) 14:26:53.52 ID:fWak3boZ
>>641
今は海外で290Xが在庫整理で$299のがあるから285X出せないんじゃないか
285が$209〜259してるしで370Xとして少なしセール価格の意識を逸らさないと出せないかなと
647Socket774:2015/02/19(木) 16:34:46.44 ID:vtihh+an
日本人ならゲフォ決まりだねw
648Socket774:2015/02/19(木) 16:35:39.23 ID:FBd/jmPc
>>644
それはグラボベンダの問題では
GTX970もコイル鳴き酷いと騒がれてたし
まぁそれどころじゃなくなったわけだが
649Socket774:2015/02/19(木) 17:42:06.03 ID:fWak3boZ
そういえば騒動あった割りに970値下がらないな
3.5GBにリニューアルして$299以下は規定路線に思えたが
650Socket774:2015/02/19(木) 20:23:42.50 ID:+jJdrPQc
>>647
日本語がおかしい。お前朝鮮人だろw
651Socket774:2015/02/20(金) 02:11:51.99 ID:4eJ2INCT
哀れラデキチ精神病ww
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならゲフォ一択だねw
652Socket774:2015/02/20(金) 05:28:48.38 ID:cXibSU09
>>553
3D markの最初の方だけこんなコイル鳴きするわ
それ以外では鳴らないけど
653Socket774:2015/02/21(土) 12:57:50.86 ID:MA7DN1sI
同じサファイアのだけど高負荷だと音の大小はあるが大抵全部鳴る
たぶん防音性の高いケースに入れても漏れる音量
コイルの構造上仕方がないのだろうけどちょっと安っぽい
20nmで出せなかったのが痛い
654Socket774:2015/02/21(土) 19:43:43.09 ID:5CfZO/GX
http://wikiwiki.jp/omakuni/?%A4%AA%A4%DE%B9%F1#za453602

とくにAMD製品においてGameWorks製ではパフォーマンスが余りにも出ないことから、
フォーブズで記事にされる場外乱闘まで発生(現在はAMDにより改善)した

またもやAMD製品でパフォーマンスが出ないことを”AMDが悪い”と発言したことで再炎上、
慌てて”AMDと共同で問題に当たる”とフォローするハメに

これの記事とか持ってる人いる?
655Socket774:2015/02/22(日) 15:52:23.28 ID:gMQIbWYN
295X2買ってきたからminiDP-DPケーブルで繋げても信号が来ない。
HDMIケーブルのグラボ側にDVI変換をつけてやると表示される。
表示されてる状態でドライバをインスコしてDPケーブルに繋ぎなおすとやはり表示されない。
この場合どうしたらいいんだろ
656Socket774:2015/02/22(日) 16:25:03.23 ID:66mXyNoc
>>655
DisplayPortケーブルは相性出てる人が少なくないからメーカー変えてケーブルおかわり
657Socket774:2015/02/22(日) 16:33:55.77 ID:V9acLAvb
前スレか別スレか忘れたけどLenovoの4kディスプレイと相性が話題になっていたのを見た覚えがある
658Socket774:2015/02/22(日) 20:41:28.59 ID:r3ATsAx5
Lenovo4Kと290Xで相性出たけどその後DELLの4K(P2715Q)でも相性出まくりだったよ
DPケーブル何本も交換してやっと映った
同じケーブルでもモニタのリセット何度もやって映るまで大変だった
とりあえず何につないだのか書き込んでみたら?
295X2にDP2本の5Kモニタだったらさすがにわからんがw
659Socket774:2015/02/22(日) 21:45:40.45 ID:DG4X6OS1
DPの規格自体が相性出やすいのか、それとも290X特有の問題?
660Socket774:2015/02/22(日) 21:49:12.83 ID:/ybqZW+S
290も290Xも安物のDPケーブルで問題なく映ってるぜ
661Socket774:2015/02/22(日) 21:50:13.68 ID:PwvTwbrJ
DP側の問題じゃねーかな?
某イベントでGTX970のSLIで4Kゲーミングだ!とか謳っておきながらDPで画面が出力されないので
30pだけど…と前置きしてHDMIで映像出してたことあったし

思えば、あのイベントの時はモニターがスリープに入ってから復帰しなくてHDMIに切り替えてたなw
662Socket774:2015/02/22(日) 22:03:46.51 ID:r3ATsAx5
DP1.2aというかMSTの規格のせいじゃないかと個人的には思ってるけどね・・・SSTで行ける4K30Hzまでは相性問題出てないし
うちでは問題出なかったゲフォやオンボ(HD4600)でもよそではやっぱケーブル変えないと映らなかったとか
逆にうちで苦労したRadeon系でも一発で映った人も多いし
今でも出たばかりの規格は人柱だなぁ・・・
663Socket774:2015/02/22(日) 22:52:43.07 ID:66mXyNoc
DPはモニターがスリープ入ると接続切れるのに再接続が上手くいかない場合が多いんじゃないかな
ウチもDP接続のモニターをスリープさせたり電源落として接続切ると電源入れ直しても復帰できない
664Socket774:2015/02/23(月) 00:39:22.63 ID:iOY9G/k5
うちの295x2は問題なく表示してるけどなあ
5kも4kも使ってる
5kの場合ほっといてモニタスリープになったあとに復帰すると表示されないが
マルチにしてるフルHDのほうにアクティブうつして戻ると表示されるのでモニタの仕様でしかたないのかなって思ってる
ちなみに5kはminiDP*2-DP*2の専用ケーブルが付属するから心配する必要は無い
DPつかうならケーブル代をケチらんことお奨めする
665Socket774:2015/02/23(月) 00:41:31.94 ID:iOY9G/k5
あーminiDPになれてなくて挿しこみが足りなくて写らなかったってオチはなしでね
666Socket774:2015/02/23(月) 00:43:20.63 ID:iOY9G/k5
解像度変更画面から検出したらひょっこり現れたってのもありそうだが
667Socket774:2015/02/23(月) 04:05:39.32 ID:F2AcDam1
久しぶりにグラボでマイニングやったわ
FUTCoinとかいう怪しい国産仮想通貨が2月19日から始まったばかりで
当たればチャンスあるかもだぞ!

もうピーク越したあたりから20枚あったグラボも
大半を処分しちゃったがマイニングしてたら295X2とか欲しくなってきたわw
668Socket774:2015/02/23(月) 05:44:00.82 ID:Pm4tQvuH
>>654
アサクリユニティ発売当時に結構盛り上がったぞ
669Socket774:2015/02/23(月) 07:11:45.36 ID:NGmby2ON
調べたら290が4万円でしか売ってないんですけどそれだったらライトニングの方がいいですよね?
あとライトニングを買ったら新しくPC組み立てようと思ってるんですが、水冷の方がいいんでしょうか?
670Socket774:2015/02/23(月) 08:11:25.54 ID:VUeTVsFz
さらなるOCしないならそのままでok
671Socket774:2015/02/23(月) 08:22:40.51 ID:kLD9tIPd
ケースに入るかどうかと電源足りるかどうかぐらいは確認した方がいい
672Socket774:2015/02/23(月) 08:53:13.60 ID:NGmby2ON
ありがとうございます
OCはする予定ありません
ケースと電源もこれから買おうと思っています
スレ違いなんですがライトニング使うのに足りる電源ってどういったものを買えばいいんでしょうか?
673Socket774:2015/02/23(月) 09:22:47.08 ID:iOY9G/k5
CPUとか周辺機器がわからんとざっくりになるが
OCしないとしても8pin*2は接続せんとならんから最低でも700WGOLD以上はほしいな
ケーブルも注意
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up7010.jpg
これは俺がつかってるcorsair製電源の付属ケーブルだが
ちゃんと8pin分の配線がされてる
電源の中には6pinだけ接続して2pin分を隣から渡らせて配線してるって手抜きケーブルもあるので注意ね
ケースはSHOPで店員に相談してきめるといい
lightningは長いからカードが収まるかどうかちゃんと確認してからでないと取り付けにすっごい苦労することになる
674Socket774:2015/02/23(月) 11:55:06.39 ID:NGmby2ON
わざわざ写真まで撮っていただきありがとうございます
ライトニングと一緒に他のパーツも買うつもりなので一度PCSHOPでケースも含めて相談してみます
電源はこれにしたいと思います
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/powersupply/gaming-v-sm-series/v750s.html
675Socket774:2015/02/23(月) 12:12:08.28 ID:KtHMrSyY
そろそろくだ質スレでも行ったらいいと思う
676Socket774:2015/02/23(月) 13:35:01.64 ID:gfV1OuKA
290cfxしたいんだが、1000wもあれば電源足りるかな?
677Socket774:2015/02/23(月) 13:41:39.26 ID:QUZ97V2L
ヨユーだよ。
OCしたいならもうワンサイズ上積んだほうがいいかもだけど。
678Socket774:2015/02/23(月) 16:18:31.72 ID:F2AcDam1
290はしらないが290Xで電圧盛って1200Mhzくらい回して3DMARKやったら2枚でも1100W以上喰らう
679Socket774:2015/02/23(月) 16:41:31.02 ID:X5sL+zEW
8pin*2のHIShybridのCFをRM1000でつかってた
680Socket774:2015/02/23(月) 17:03:33.99 ID:DiqyabNd
>>676
GPUのOCとCPUのOCを同時にしないのであれば1000Wあれば大丈夫
ただしそれなりの質の電源は必要
681Socket774:2015/02/23(月) 17:24:11.35 ID:MVwd3ny3
89kの295x2ポチった 
682Socket774:2015/02/24(火) 11:11:25.37 ID:O9Xm+cbf
295x2だったかコネクタが燃えただか溶けただか言ってた人居たけど、どうなん?
683Socket774:2015/02/24(火) 15:12:11.86 ID:e/5MeYu2
390に備えて200V新設したぞって奴居ないのか?
684Socket774:2015/02/24(火) 15:38:35.55 ID:Ku5MRWF3
ちゃんと電源選定して普通に使えばなんも問題ないよ
RM1000でつかってるが295x2すこぶる好調
685Socket774:2015/02/24(火) 16:48:19.38 ID:PBsHUc12
390X発売したら今までのGPUはリネームして販売続行みたいだけど
現行分は値崩れくるかな?
686Socket774:2015/02/24(火) 17:08:17.78 ID:O9Xm+cbf
>>684
うちもRM1000で290使ってたけど、コネクタ周りがかなりホッカホカしてたから
295x2とか心配だったけど問題無いのね。 まぁ、Corsairのケーブルが何かちゃっちぃから
ってのもあるけどねw
687Socket774:2015/02/24(火) 17:47:01.84 ID:Ku5MRWF3
>>686
corsairのケーブルはわりとしっかりしてるぞ
ちゃっちく感じるのはフラットケーブルだからだろう
一本あたり15Aに耐える必要があるが今確認したけどRM1000に付属してるフラットケーブルは
PCI-E用には16AWG(日本で言う1.25sq相当)を使ってるから問題ない
家庭用のテーブルタップ(15A)につかってるものと同じスペック
688Socket774:2015/02/24(火) 18:25:55.71 ID:tyWugJVb
>>681
どこ?
689Socket774:2015/02/24(火) 18:36:44.31 ID:O9Xm+cbf
>>687
d まさにあの平べったさにハラハラしてましたw
690Socket774:2015/02/24(火) 19:08:08.00 ID:DeFQ8S7C
クロシコの295X2半額以下だぞ。今置いてあるのか知らんけど
691Socket774:2015/02/24(火) 21:59:27.90 ID:pjXOBe/A
>>688
ツクモexで1本のみ
692Socket774:2015/02/24(火) 22:00:58.73 ID:pjXOBe/A
俺は電源にHX1050使ってる RM1000買おうとしたらほぼ同じ価格で特価してたから
693Socket774:2015/02/24(火) 22:29:36.60 ID:ncOz8sim
どうせならAXほしいわ
694Socket774:2015/02/25(水) 01:20:37.78 ID:3irPeXqK
ゲームしているとゲーム内の3D動画再生中に一瞬画面が白くなるんだけど
これってグラボが壊れかけてたりしてるのかな またはドライバー?それともゲームがCFに対応してないとか?
ゲームはドラゴンエイジ 1枚動作だと正常 2枚動作だと山肌や地面が若干のテクスチャーバグ(□にテクスチャーがはっきり見える)
2枚目のグラボは買ったばかりだからそうすぐに壊れると思わないだけどやはりomegaドライバーかな?
695Socket774:2015/02/25(水) 01:38:24.52 ID:ymGX+tjo
>>694
ドラゴンエイジはCFに対応してるの?
696Socket774:2015/02/25(水) 07:09:54.17 ID:1vSFJU/U
不都合バグてんこ盛りパクリ低スペ爆熱スパイアムチョンww
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならゲフォ一択w
697Socket774:2015/02/25(水) 07:30:07.44 ID:fn+zmSdF
日本ゲフォ84%の信者に賠償確定かw
698Socket774:2015/02/25(水) 09:42:12.68 ID:1nB8MpcI
Nvidiaに騙されたアホが84%w
699Socket774:2015/02/25(水) 11:25:18.16 ID:bku/3G6a
Nvidiaがシェア76%を獲得。 2014年のビデオカード市場
http://hibisaca.seesaa.net/article/414630595.html
700Socket774:2015/02/25(水) 11:26:12.44 ID:+kojPjSz
日本ゲフォ84%の事実
701Socket774:2015/02/25(水) 12:56:53.93 ID:cfOy3Fp5
>>698-699
なんだよ…8ポイントもシェア落としてるじゃねえか…
702Socket774:2015/02/25(水) 13:33:13.95 ID:30UAaDVz
世界と日本の区別もつかないw
哀れラデキチ精神病ww
703Socket774:2015/02/25(水) 14:24:28.57 ID:gNn1cJ3P
>>701
座布団2枚
704Socket774:2015/02/25(水) 20:54:19.52 ID:iD2b44Io
NVIDIAがGeForce GTX 970の「VRAM3.5GB問題」で訴えられる
http://gigazine.net/news/20150225-nvidia-lawsuit-gtx-970/
705Socket774:2015/02/26(木) 02:31:11.37 ID:5MPGMmRw
日本なら誠に遺憾で済むけど国外だとそうはいかんな
706Socket774:2015/02/26(木) 04:13:14.60 ID:LWlb0Cpk
290XLIGHTNINGを買ったからドラゴンエイジやったらグラボの温度87度になるしファンの音が凄くうるさい
707Socket774:2015/02/26(木) 04:13:46.46 ID:LWlb0Cpk
この時期で87度って夏場大丈夫なのか・・このグラボ・・
708Socket774:2015/02/26(木) 04:14:37.89 ID:mTdp+b03
状況的にNv敗訴は確定だろうから結果が国内に波及するのは目に見えてる
てかNVIDIAって企業の信用はほぼ無いな
単なるユーザーから集団訴訟ってとこがでかすぎだわ
709Socket774:2015/02/26(木) 04:15:32.08 ID:YjNWXrD/
>>707
ケース何よ?
710Socket774:2015/02/26(木) 04:26:58.04 ID:1jYBnNjR
ベンチでも60度前半なのに
そのドラゴンエイジとやらはどんだけ重いゲームなんだ?
711Socket774:2015/02/26(木) 04:43:11.91 ID:nZC3HR4v
サファイア290だと最高温度 65度までしか見たことない
Watch Dogsの最高設定だったと思う。メモリ3.8Gあたりまで使ってた

スカイリム MOD入り RAM4G中2.5G使用、電圧クロック5%上げで59〜61度とかそんなん
Dirt2とかPortalシリーズとか昔のゲームだとウルトラでも50度だな

アイドルで35度くらい
712Socket774:2015/02/26(木) 07:25:04.87 ID:JSr8jSi1
この時期で87度とか、夏になったら発火するんじゃねーの
713Socket774:2015/02/26(木) 07:49:08.76 ID:IeEy7Tqb
つか、どんなケースだよ?
窒息小型ケースか?
714Socket774:2015/02/26(木) 09:03:46.39 ID:K/bIXR6J
>>706
以前室温20度で外気温ー4度の環境で
EATXのケース+在庫ニング290x使ってたけどBF4ですぐ83度から88度ぐらいまで上がったよ
店に初期不良だろと修理依頼したけど2枚目も同じ症状が2週間ぐらいで発症したからその場で売っぱらってVAPOR-X R9 290X 8G買った

VAPOR-X R9 290X 8GはBF4で同じ負荷かけても60度前後だよ
715Socket774:2015/02/26(木) 10:10:08.61 ID:yQoC0CkB
サファイアはメモリクロック落としてたり
他社と比べて無茶してないけど
冷却性能はいい方だよな
716Socket774:2015/02/26(木) 10:26:41.70 ID:TnQsInr0
RADEON自体がイマイチだからどこのメーカーも50歩100歩

https://www.youtube.com/watch?v=TOaNGwEl0vU

https://www.youtube.com/watch?v=Pobd1omu6i0

https://www.youtube.com/watch?v=lsrBhnBOlQo

マントルが使えないとマジで電気喰うだけのガラクタだな
買う価値ないわ
717Socket774:2015/02/26(木) 10:39:12.56 ID:ncTwQqWT
お前の意見など何の価値もない
718Socket774:2015/02/26(木) 11:40:19.60 ID:V2AUHZ4Y
Cm690V追加ファン無しにlightning 1120、1321 でBF4やっても73℃までだわ。
719Socket774:2015/02/26(木) 12:18:00.12 ID:ksIBUz5M
>>715
むしろサファがダメならどこ信用すりゃいいんだ
HISぐらいしか後選択肢が無い
720Socket774:2015/02/26(木) 12:20:20.24 ID:js/lWV4G
290Xの同環境オリファン比べではライトニングは冷える結果が出てるけどね
http://vr-zone.com/articles/msis-lightning-leads-r9-290x-pack-cooling-performance/73696.html?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=msis-lightning-leads-r9-290x-pack-cooling-performance

MSI Lightning 71〜72℃
Sapphire Tri-X 72〜73℃
GIGABYTE WinForce 77℃
MSI GAMING 81〜82℃
721Socket774:2015/02/26(木) 12:23:04.52 ID:js/lWV4G
>>720 追記
クロックはそれぞれ異なる
722Socket774:2015/02/26(木) 12:24:46.04 ID:DcGCemp6
全電源コネクタつけてOC+窒息ケース
まぁケースすら言わないとすると、色々お察しな気はするけどなー
723Socket774:2015/02/26(木) 13:20:33.36 ID:oJ5lrmvj
>>716
980って早いんだな
724Socket774:2015/02/26(木) 13:24:27.82 ID:vh/AT7Md
>>709
コルセア 750D
725Socket774:2015/02/26(木) 13:47:59.82 ID:H8Gj99aa
日本人ならゲフォ一択だねw
日本ゲフォ84%の事実w
726Socket774:2015/02/26(木) 13:57:54.80 ID:0wzkLjGI
>>725
NVIDIAがGeForce GTX 970の「VRAM3.5GB問題」で訴えられる
http://gigazine.net/news/20150225-nvidia-lawsuit-gtx-970/

「GeForce GTX 970のVRAM 3.5GB問題」についてNVIDIA総帥のJen-Hsun Huang氏が声明を発表
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150225053/
「嘘ついたことは認めるよ、俺たちが造ったこのGPUはいい設計だったろw」
727Socket774:2015/02/26(木) 14:01:20.09 ID:zRF/Z5W2
750Dはダメだな
うちは650Dなんだけどペラペラの鉄板とアクリル窓
うるさい割に非力なフロントファンは
空気効率悪い
このケースは水冷式用なんだろと思う
RADEONで内廃熱だと80度くらいいくだろうね

アクリルを外してパンチングアルミなどと替えてみれば?
そこで熱風が反射し熱い空気循環してるのだとおもうぞ
728Socket774:2015/02/26(木) 14:21:56.80 ID:XoTBDOyo
同じクーラーでもグリスの塗り方悪いと温度結構上がるからなぁ
案外グリスをきちんと塗り直したら全然違ってくるかも知れない
LIGHTNINGのあのクーラーでダメなら他のはほぼ全滅だろう
729Socket774:2015/02/26(木) 14:37:02.01 ID:1bQp6pLN
NVIDIAがGeForce GTX 970の「VRAM3.5GB問題」で訴えられる
http://gigazine.net/news/20150225-nvidia-lawsuit-gtx-970/
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
730Socket774:2015/02/26(木) 15:07:54.83 ID:5MPGMmRw
>>707
今初めて見たけどいいケースだな
構成は知らないけどエアフローが原因なら排気3くらいにして
天板でFANをつけていない穴や背面上部の穴を埋めればいいんじゃないか
731Socket774:2015/02/26(木) 15:22:37.30 ID:8wO902Va
日本人ならインテルゲフォ一択
日本ゲフォ84%の事実
732Socket774:2015/02/26(木) 16:33:45.91 ID:vgEhUdWn
ハイ次の方どうぞ
733Socket774:2015/02/26(木) 18:33:09.55 ID:K/bIXR6J
在庫ニングは冷却クーラーが負荷が高くなると壊れ易いロットが混入してるんじゃないかと疑ってる
2回とも冷却機構異常で型番変わった新品になってきた
734Socket774:2015/02/26(木) 18:57:35.25 ID:GDG1TI+m
msiはAMD、nvどちらもクーラーが糞
735Socket774:2015/02/26(木) 19:00:11.94 ID:PeIn9N/+
ツイフロはいいんだよ
ライトニングさんがデカイのに冷えなすぎる
736Socket774:2015/02/26(木) 19:02:40.10 ID:9OaXNT5E
クーラーってかファンが糞なんだとおもうぞ
ツイフロは3が一番よかったと歴代の中で感じる
737|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/26(木) 19:03:36.29 ID:IqofE9SX
うちのLIGHTNINGはファン設定オートで FIRE STRIKE を回すと最高78℃、平均69℃、
ファン全開で最高 72℃、63℃です。室温は22℃

夏場はAfterburnerなどで設定した方がいいとは思いますけどリテールクーラーの290Xにくらべたら
かなり冷却能力は高いと思います
738Socket774:2015/02/26(木) 19:08:01.82 ID:9OaXNT5E
ゴミ性能しか引き出せない雑魚は引っ込んでろ
739|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/26(木) 19:10:49.86 ID:IqofE9SX
ゴミじゃない性能とはなんでしょう?ベンチ一発でしょうか?それとも長時間タレない安定性?
740Socket774:2015/02/26(木) 19:18:23.61 ID:fP5P62xm
lightningで冷えないのは工場の品質がわるいせじゃね?
はずしてグリス塗りなおせば劇的に変わるようなきがするわ
冷えるのと冷えないのと両方の意見があるところを見ると
中華の工場のなかでも人件費けちって品質わるいところをつかってるために
カード自体の性能にばらつきがでてるような気がする
741Socket774:2015/02/26(木) 19:29:28.51 ID:F5GrlmL4
LIGHTNINGは思ったほど冷えないな

>733

そろそろ在庫が無くなって来たので在庫ニングじゃなくなってきてるよ
742Socket774:2015/02/26(木) 19:30:44.71 ID:F5GrlmL4
ケースはモッコス2でGFしてるとファン全開で85度は平気で逝く
夏場も部屋の中はクーラー付けるからこの状態維持なんだけど大丈夫でしょう
743Socket774:2015/02/26(木) 19:49:36.23 ID:CmeMZLdv
空冷最強のLightningさんでさえ冷えないといってたらもうあとは
水冷化するしかないな。
つーか冷えないんじゃなくてRADEONが爆熱電気食い過ぎるんだよ
リファオートで95℃以上にもなるものを80℃以下に押えこんでるのでもたいしたものだ
元々のリファクーラーのひどさ知らん輩ばっかりか?w
常に爆音全開回でファン回してないと80℃なんていけないくらいだぞ
744Socket774:2015/02/26(木) 19:53:25.77 ID:ihoYaZCq
田村くっさ
745Socket774:2015/02/26(木) 19:53:56.45 ID:xBKTTMYY
>>741
そうなのか失礼した
無在庫ニングと記載するようにするよ
746Socket774:2015/02/26(木) 19:54:00.54 ID:K/bIXR6J
>>741
そうなのか失礼した
無在庫ニングと記載するようにするよ
747Socket774:2015/02/26(木) 19:55:36.62 ID:F5GrlmL4
GF ×  CF だった 訂正
748Socket774:2015/02/26(木) 20:10:07.36 ID:JCcN352F
水冷にしたら円満解決
749Socket774:2015/02/26(木) 20:47:51.15 ID:fP5P62xm
295x2はtemptargetが75度
2GPUのコアをたった一つのfanで冷やしきってる(メモリ等は別だが)
hawaiiは確かに爆熱だが冷えないのは冷却機のせいだよ
750Socket774:2015/02/26(木) 20:53:13.00 ID:5MPGMmRw
やっぱ290Xになると大変なんだな
ASUSの290DC2だとコアより先にメモリがきつくなるわ
コア電圧を下げるとファンの回転数が下がり過ぎてメモリの熱ダレでドライバが停止するw
普段はメモリを1100MHzに落としてFF14をプレイしているけど290だってことを忘れるくらいだ
751Socket774:2015/02/26(木) 20:55:26.61 ID:2+okHdrJ
いい加減拡張ボードをでかいヒートシンクで冷やそうって考えがアカンよ
簡易水冷レベルですら有効なのに
752Socket774:2015/02/26(木) 20:58:50.19 ID:CmeMZLdv
>>749
いやそれが水冷と空冷の差でしょw
295Xのファンはこもらないよう熱はねのけるためのもので
実際のコアは別途ラジエターに風あてて冷却水を循環させての温度で冷やしてる

空冷は裸の状態だと冷えるけどケースに入れるとケース内の風をかき混ぜた風を
冷却フィンに当てて分散させているだけ
ケース内が高温なら高温の風を当ててるに過ぎないからケース次第で温度は
かなり変わるだろうな。
753Socket774:2015/02/26(木) 21:45:53.59 ID:js/lWV4G
ワンズ ASUS 290Xの特価情報

MATRIX-R9290X-P-4GD5 40,980円 (820pt (2%還元))
https://www.1-s.jp/products/detail/109882

R9290X-DC2OC-4GD5 35,800円 (716pt (2%還元))
https://www.1-s.jp/products/detail/104563

特価290DC2のコスパほどではないけど買いでは?
取り寄せで急ぎでなければだけど
強化版のMATRIXはちょっと高いけど希少価値あり
さあ迷え!

今見つけていつから受け付けてたのか分からないので、注文できても数の関係でキャンセル入る可能性あるかもしれない
その場合めんご
754Socket774:2015/02/26(木) 21:54:47.53 ID:JH/pnul+
もう290Xはお腹一杯なんで、安いけどな。
755Socket774:2015/02/26(木) 22:07:03.44 ID:F5GrlmL4
>>753

MATRIXはLIGHTNING以上に買い
この値段で290XLIGHTNING持ってなければ買ってたわ
756Socket774:2015/02/26(木) 22:22:13.36 ID:exYexTep
CPUが7850kだから使いきれないわ
757Socket774:2015/02/26(木) 22:27:59.26 ID:wdDh/I6A
>>753
GTX970の対応で評判下げたワンズだが、物と値段でついMATRIXの方をポチってしもた
最悪、取り寄せ出来ずにキャンセルでもええわ
758Socket774:2015/02/26(木) 22:42:37.70 ID:pO/221Q6
>>753
買ったわ、ありがとう丁度探してたとこだわ良いグラボを
759Socket774:2015/02/26(木) 22:47:35.47 ID:V1zFvMMx
>>753
俺も買った…1時間悩んで買った…
もう出遅れたか…
760Socket774:2015/02/26(木) 23:24:08.64 ID:js/lWV4G
>>757>>758
即決のようですね
買う気がなかったけど、クレカの分割も出来るし4Kは当面考えてないのでつられて逝く気にw
でもクロックが同じだからどっち買おうか迷っているw
注文してから紹介すべきだったw
あせりながらレビューやユーザーレビューを今物色中w

>>755
この2択ではコスパよりASUS R.O.G.ブランドですかね?
より大きそうなので大きさ調べてサイドファンに当たらないようなら逝きそうです
761Socket774:2015/02/26(木) 23:28:38.23 ID:js/lWV4G
>>759
・・・さっき悩み始めたばかり・・・
注文できてもキャンセル覚悟かな・・・
まだお店は数が分からないような在庫目安が確認後ご連絡だけど
762Socket774:2015/02/26(木) 23:40:19.37 ID:+IQUu/tS
GTX970返品して代わりに290Xを買おうと思っていたから
何も考えずにポチったが流石に遅いかね
763Socket774:2015/02/26(木) 23:48:55.16 ID:wdDh/I6A
MATRIXが41kは、値下げ後の290Xを海外から買うよか安いからな
LIGHTNINGの42kもそうだけど、290Xが4万台前半なら食指伸ばすヤツもいるんだから
もっと下げないと売れなくなる前に捌いちまった方がいい感じもするんだけどね

2年くらい前にHD7970が31k位で買えたのと同じくらいの値頃感だったわ
764Socket774:2015/02/26(木) 23:50:59.48 ID:js/lWV4G
サイズだけ調べてMATRIX注文した
DC2より5mmサイド大きいけどギリギリ入りそうだったし、最悪ファン外すw

>>762
カートボタンはまだあるから前の290DC2よりは数が多そうな気がする
と注文したからには思いたい・・・
765Socket774:2015/02/27(金) 00:44:49.16 ID:lyWXeMPB
>>763
注文した興奮から少し落ち着きましたw
380Xが28nmでリブランドが確定的なので、お値段で決めてしまいました。

送料込みで約3.5〜4万円は完全に商売にならず赤字のはずで代理店絡みの在庫の投売りでしょうね
でもMATRIXは数量限定生産だったような?
もともとお高いですが290XになってASUSはそれほど売れていないそんな気もしますが
290に継いで290Xもここで投売りするのは大人の事情かなと
なにはともあれお互いに注文できてラッキーでしたね
明けて今日のキャンセルメールが届くか怖いw
766Socket774:2015/02/27(金) 00:46:54.78 ID:lyWXeMPB
IDが変わったw js/lWV4Gです
767Socket774:2015/02/27(金) 00:51:19.72 ID:4tWLbRHh
単純にQ1の期末在庫処分じゃね?
GDCで新製品が発表されるって情報つかんで処分急いだってわけじゃないだろう
768Socket774:2015/02/27(金) 01:08:01.57 ID:lyWXeMPB
>>767
取り寄せになってるけどもw
ASUSの特定カードだけでもあるしとなると代理店絡みの大人の事情かなと
どちらにせよ3月中までには代理店も在庫を減らしたいのも間違いなし
流通在庫はお店の懐事情で別だと思うけど
769Socket774:2015/02/27(金) 01:11:07.92 ID:43fWJzmC
MatrixはDPが2個あればなぁ
5kで使えたのに
770Socket774:2015/02/27(金) 01:11:47.07 ID:hEBTyjzx
今は290Xも不人気で売れ残り品が安いからいいけど
こんなゴミに8万も10万も払ってた奴はアホだなwww
771Socket774:2015/02/27(金) 01:14:52.38 ID:S+jfgEh7
来年には製造プロセス14nmだか16nmだかが来るし
28nmの290xとかぶっちゃけそれまでの繋ぎだと思ってたり
772Socket774:2015/02/27(金) 02:10:17.37 ID:lyWXeMPB
MATRIX-Pを買うことになるとは思ってもいなかったw
4Kに移行する予定がないので値段&品質そして見た目を重視してみた
380Xに限らずPS4はGCN1.1系だろうしですぐに陳腐化することもないだろうしw

16nmでどこまで伸びるか未知数なのと予定より遅れそうだし・・・
まあまた安売りで480XなMATRIX-Pを買ってしまいそうだけどねw
773Socket774:2015/02/27(金) 02:32:51.21 ID:CkQ4/T4c
出遅れた…
ずっと290x探してるのに…
774Socket774:2015/02/27(金) 03:06:43.18 ID:sBIuE+pi
>>773
290/290Xはベンダーも300に向けて世界的に在庫減らしてきてる方向で
Lightningのようにピンで生産はあるかもしらんけど特価があったら早めに手を打つべきだよ
775Socket774:2015/02/27(金) 03:25:14.73 ID:440RaRMm
GTA5はRadeonに最適化されてると思う
エボルバとかRyseとかみたいに
776Socket774:2015/02/27(金) 04:05:20.38 ID:CkQ4/T4c
>>774さん了解です。
matrixまた40,000で出ないかなぁ…
777Socket774:2015/02/27(金) 04:06:47.06 ID:3/LiIryJ
>>770
すみません すぐ試したかったので・・・
778Socket774:2015/02/27(金) 06:27:24.94 ID:2RAs6BV3
今後CSでも出るようなマルチタイトルはどれもラデに最適化されるでしょ。
UBiとかゲフォ寄りの会社は知らんけど
779Socket774:2015/02/27(金) 08:36:27.92 ID:lyWXeMPB
>>776
まだ >>753 でカートに入るからMATRIX注文できるようだけど
特価 取り寄せ品で在庫は不明だけどカートボタンが消えてないから数はあると思うよ
780Socket774:2015/02/27(金) 08:57:14.05 ID:w3Q4d4Io
お買い得なようで海外では$299―$329なんだろなw
この前同じモデルの290が29800円だった時は食いつかなかったくせに
781Socket774:2015/02/27(金) 09:34:56.92 ID:Xc+DMvBF
日本人ならゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
782Socket774:2015/02/27(金) 10:12:36.28 ID:M7l5MFRK
日本ゲフォの賠償額売り上げの84%くるかなw
783Socket774:2015/02/27(金) 10:25:44.46 ID:GhOUIrix
哀れラデキチ精神病発狂w
日本ゲフォ84%の事実w
784Socket774:2015/02/27(金) 11:50:20.31 ID:CkQ4/T4c
>>779
昨日タブレットではカーとに入らなかったので
もうなくなったのかと思ってましたわ。
パソコンの方でみたら入ったのでIYHします。
785Socket774:2015/02/27(金) 12:26:08.32 ID:p9nzwBqk
カートに入って注文確定したとしても在庫足りなくて次の日ぐらいにキャンセルメールが来ることなんてザラだからなこの店は
786Socket774:2015/02/27(金) 12:49:29.77 ID:F/EwypLW
>>785
普通に在庫ありになってるよ
上が10個で下が20個
787Socket774:2015/02/27(金) 12:49:42.98 ID:E+s7Qy+f
>>785
まだ10個もあるよ。
788Socket774:2015/02/27(金) 12:55:00.72 ID:lyWXeMPB
>>784
とりあえず注文おめでとう
今確認したら290XDC2の写真が訂正されてる
まだカートボタンもありで在庫まだありそうな気配だね
789Socket774:2015/02/27(金) 12:56:40.70 ID:p9nzwBqk
まだあったのか……R9 285買っちまった……
なんか損した気分だわ
790Socket774:2015/02/27(金) 12:57:20.50 ID:lyWXeMPB
>>786 >>787
ほんとだ残り数も出てきた
残り1とかにならない限り安心して注文できそうかな?
791Socket774:2015/02/27(金) 12:59:17.21 ID:lyWXeMPB
あれ値段も変わってるw
792Socket774:2015/02/27(金) 13:30:57.33 ID:kFBL2K0+
日本人ならゲフォ一択
日本ゲフォ84%の事実
793Socket774:2015/02/27(金) 13:34:00.59 ID:E+s7Qy+f
MATRIXポイント付かなくなったな。
794Socket774:2015/02/27(金) 14:04:51.50 ID:CkQ4/T4c
>>788
ありがとうございます。
お互い買えるといいね。
795Socket774:2015/02/27(金) 14:09:07.35 ID:dsWcAfz+
今290xを買うか380xを待つか迷うわ
でもリネームの噂もあるし390の値段は未知数だし悩む
でも一番の悩みは7950で困ってないから買い換える必要性が無いけど欲しいとこなんだよなぁ
796Socket774:2015/02/27(金) 14:13:20.23 ID:k9S/2v72
日本人ならゲフォ一択
日本ゲフォ84%の事実
797Socket774:2015/02/27(金) 14:15:17.65 ID:lyWXeMPB
>>780
今米アマでMATRIX調べたら安いので$761だったから10万は掛かるみたい
$299-$329に下がっても4.1-4.5万円以上は最終的に掛かるだろうし、まだワンズがお手軽正規ルートで買いかなと
気分によるものかもしれないけどね

>>789
STRIX-R9285-DC2OC-2GD5 も特価だねこれかな?
https://www.1-s.jp/products/detail/114730

とりあえずカートボタンでカゴに15個入れてみたw
良さげなSTRIXだし性能十分なら質を考えるとお買い得だと思うよ

>>793
昨晩注文したMATRIXの注文メール確認してみると0ptだったw
クレカ決済だからかもしれないけど一応報告
798Socket774:2015/02/27(金) 14:24:14.70 ID:TcS5IUHW
昨日23時頃に注文して先ほど確定メールが着た
付与ポイントは820(予定)になってるね
>>753に感謝
799Socket774:2015/02/27(金) 15:03:15.86 ID:CkQ4/T4c
私のとこにも確定メール来ました。
どうもありがとうございました。
800Socket774:2015/02/27(金) 15:37:39.47 ID:pdTrvTBf
中古で290X探してみたけど結構高値
これはGTX970問題のせいか?
だとしたら許すまじ、Nvidia・・・
801Socket774:2015/02/27(金) 15:37:40.52 ID:SIGt04sT
>>753
3枚注文
残り9枚らしい
802Socket774:2015/02/27(金) 15:41:07.71 ID:lyWXeMPB
14時過ぎに確定メール届いてたw
やっぱり0ptだけど構わんよ1%ポイント付くし
ここの様子から10枚くらいはもう売れたっぽいかな
メルマガ登録しなかったから次のセールのタイミングは見逃すかもw
当面買わないからいいかなと
803Socket774:2015/02/27(金) 15:53:18.21 ID:lyWXeMPB
>>800
特価品ではなく一般販売価格と比べるとそんなもんかなと
下も埋まっているしバランスもとらないとね

>>801
えっ3枚も、12.3万円コースなら390Xに手が届きそうだけど性能は圧勝かな
でも10-3で7枚のはずだけど、1カートで1枚減る仕様?バグ?それとも2枚追加があった?
残り9枚あるのか怪しいw
804Socket774:2015/02/27(金) 16:13:17.35 ID:M7l5MFRK
>>795
390xなら待ちでいいだろうけど
380xは待つ意味あるのか?
805Socket774:2015/02/27(金) 16:14:16.34 ID:BZTE4SUI
あれ、これ写真間違ってるけどしたの奴リファじゃなく
オリジナルクーラーの型番だな。DC2だわ
下で十分だ
まー複数あってもRADEONはCFX効く場面が限られ熱も電源負荷も酷くなり不安定要因も増えるから
2枚くらいが一番だぞ
内廃熱はスロットスペース詰めるほど効率悪くなる
CFX意味あるのはフルスクのゲーム環境限定!だ
806Socket774:2015/02/27(金) 16:22:01.87 ID:2G662UU/
>>804
380xがリネーム確定なら迷わないだけどまだわからないからね
それにリネームされたら3万くらいで売りそうってのもあるしHBM搭載した390が5万とかなら泣くし色々迷うのもある
807Socket774:2015/02/27(金) 16:36:59.38 ID:pdTrvTBf
>>803
あの騒動前からこんなもんなのか
これなら普通に新品買うわ
808Socket774:2015/02/27(金) 16:38:24.76 ID:lyWXeMPB
>>806
380はHawaiiで370はTongaのリブランド濃厚らしいけど、多少クロックが上がるとかDPが増えたりはするはず
特にDPが複数いるようなら待ちが正解かなと予想
390が5万円なら$329〜349・・・それは間違いなくないと思うw
ここまでとなると迷いすぎw
809Socket774
部屋が寒い時はcrossFire 温まったらシングルで動作 これがradeonの正しい使い方