【暗号通貨】マイニング自作PCを考えるスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
P2P暗号通貨を快適にマイニングする自作PCについて考えるスレです。
採掘(マイニング)が効率よくできる最適な自作PC(リグ)の構成などを
メインに考えて情報交換や雑談も楽しむスレです。
仮想貨幣そのものについての議論やノートPC採掘などは他所でお願いします。

快適な採掘機の条件
・24時間稼働でも耐えうる構成であること
・CPUでの採掘は辛い、GPU搭載が必須(Radeonのが効率は有利)
・最低限生活に支障がでないレベルで採掘に使えること


■前スレ
【P3P通貨】マイニング快適PCを考えるスレ【採掘】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393112077/

■前々スレ
【Mona】マイニングPCを考えるスレ 3coin【LTC】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393670980/


■関連スレ
p2p通貨マイニング情報交換スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392708039/


■マイニング機構成報告用テンプレ
*【CPU】
*【マザー】
*【メモリ】
*【GPU】
*【HDD】
*【OS】
*【電源】
*【ケース】
*【採掘ソフト】
*【ソフト設定bat】
*【実測】 kh/s
*【消費電力】 W
*【価格】 円
*【備考】
2Socket774:2014/05/02(金) 00:57:58.96 ID:OIwaBpwv
快適な採掘機の条件
・24時間稼働でも耐えうる構成であること
・CPUでの採掘は辛い、GPU搭載が必須(Radeonのが効率は有利)
・最低限生活に支障がでないレベルで採掘に使えること
3Socket774:2014/05/02(金) 00:59:13.17 ID:OIwaBpwv
4Socket774:2014/05/02(金) 01:00:18.98 ID:OIwaBpwv
■現在の主なネットコイン種類とか ★採掘難易度
・BITcoin 最も有名なネットコイン (1BTC=約800$)★★★★★
→ASIC機の採掘が主流で採掘難易度が高杉!もはや個人PCじゃミリなレベル
・Litecoin 第二位勢力 (1LTC=約24$)★★★☆☆
→GPU演算性能で個人でもなんとか自作PCで採掘可能なレベル
・Fethercoin、Namecoin、Peercoin、Ripple、その他大勢(143種ほど)
http://www.cryptocoincharts.info/v2/markets/show/cryptsy

☆採掘機入門の初心者にもおススメコイン ☆☆☆☆☆
・Monacoin 日本(2ch)発祥のネットコイン
→今のところ価値ほぼ価値のない採掘ゲームですが簡単に手に入ります。
広まり次第でこれから価値が上がるかも!1枚約1円くらい?
■MONACOIN サイト
http://monacoin.org/ja/
■2chpool(日本)
http://mona.2chpool.com
PPLNS 0% pool fee, Vardiff Stratum (16-1024)
Port:5555
5Socket774:2014/05/02(金) 01:01:02.72 ID:OIwaBpwv
http://cryptomining-blog.com/1346-the-power-consumption-of-a-6-card-mining-rig-using-geforce-gtx-750-ti-gpus/
6x750tiのシステム全体で450w

http://cryptomining-blog.com/1320-first-impressions-from-a-4-card-amd-radeon-r9-290-scrypt-mining-rig/
4xr290 システム全体で1280w
3400kh/s


主なソフト
SGマイナー CGマイナー BAMT1.4

あとGPUzとかソフト使ってると速度が落ちてしまう
GPU4枚刺しなら電源も1000ワット以上必要

水冷化キット(amazon)
NZXT 水冷クーラー用GPU冷却ユニット KRAKEN G10


ビットコイン専用ASIC専用機
一機約65,000円
http://mb.zol.com.cn/439/4391485.html
ビットコイン&ライトコンASIC専用機
10機350.000円
http://litecoinminingparts.com/shop/litecoin-mining-rigs/2800khs-asic-usb-litecoin-mining-rig/

簡単なレート表
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AokJ1xAHLoecdEZGSWFSbkRVRlVlQzF4ZkxCbTM4c0E&usp=doc
6Socket774:2014/05/02(金) 01:15:06.20 ID:CozPMpqf
>>1
いいスレタイだ
盛り上がっていこう
7Socket774:2014/05/02(金) 07:30:30.50 ID:zgoDeviZ
http://monacoin.org/ja/index.html
140000ブロック以降、以前のバージョンは使用できなくなります。
以前のバージョンをお使いの方はアップデートをお願いします

主な変更点
・OpenSSLの脆弱性対応
・バグフィックス
・Difficulty retargetをDigiShieldに変更
・日本語対応
8Socket774:2014/05/02(金) 11:04:31.81 ID:GaDTvzXm
>>4のテンプレのコインレートぐらいは変えようぜ。
BTC800ドルどころか今400ドル台だし、LTCも11ドルとかだぞ。
monaも1円どころか、4円をここ2ヶ月ぐらい下回ってないしな。
最高時は10円超えた。
9Socket774:2014/05/02(金) 11:31:31.76 ID:vMC0GsVm
>>8
最近monacoin下がり気味だけど、今の相場で安定してくれりゃ言うことないんだがなー
10Socket774:2014/05/02(金) 12:02:59.66 ID:bxF4nVik
今のmonacoin相場でGPU採掘は余裕で赤字だと思うのだがw
11Socket774:2014/05/02(金) 13:57:22.41 ID:OIwaBpwv
>>8
すまねぇ。テンプレ内容はリンク以外確認せずに貼ったわ。
そもそもテンプレにレートを書いてるのがおかしいよね。

>>10
電気代で余裕で赤字になるから深夜電力時間以外は掘ってないわ。
12Socket774:2014/05/02(金) 14:48:17.28 ID:2aI3VkwF
kumaなら280xで150mona/day分くらい掘れる
13Socket774:2014/05/02(金) 15:10:05.75 ID:RuhX5iPo
kumaは現状PoSのおかげであんだけ高価なんだろうな。

やはり日本人は不労所得に対して強い関心があるらしい。庄屋と小作みたいなことか?
14Socket774:2014/05/02(金) 19:17:16.00 ID:iPUpWfsV
>>13
庄屋は管理職みたいなもんだから働いてるぞ
完全な不労所得があるとすると、管理を全部不動産屋に投げた場合の家賃収入とかかな
15Socket774:2014/05/02(金) 21:19:22.07 ID:lflyQDSu
>>10
r9 270 で戦えてる
16Socket774:2014/05/03(土) 00:22:23.75 ID:z6e+iEVn
kumaは0.015monaまできたか
17Socket774:2014/05/03(土) 00:23:56.64 ID:3OQbxk9H
みんなKumacoin掘りに行っちゃってこのスレ過疎り過ぎw
18Socket774:2014/05/03(土) 00:26:35.71 ID:1JKl1wq0
元々ここはこんなもんだと思うが
19Socket774:2014/05/03(土) 00:29:48.86 ID:JQvhPnYf
採掘者にとってはKumacoinはMonacoinを得るための手段にしか過ぎないからな
純粋にKumacoin広げようとかいうやつはほぼ皆無
20Socket774:2014/05/03(土) 00:42:47.59 ID:3OQbxk9H
確かにそうかもしれんが自作PC板のこのスレにいるのはほとんどがグラボもってるやつ。
そういうやつらはkuma掘りでしか生き残る道がない
俺を含めての話だが
21Socket774:2014/05/03(土) 00:43:44.67 ID:JQvhPnYf
きたぞ!!!
22Socket774:2014/05/03(土) 00:48:47.01 ID:3OQbxk9H
>>20の追加
kumaのおかげでPCをいじくる機会が増えたのはありがたいことだと思う
PCをいじるのが楽しいってやつにはKuma掘りおすすめ
利益第一主義者にはすすめないけど
23Socket774:2014/05/03(土) 01:02:19.59 ID:z6e+iEVn
kumacoinを広める気はないけど、残高が増えていくのを見るのは楽しい
レート下がってもちまちま掘り続けると思う
そもそもこのスレはガチ勢少ないしな
24Socket774:2014/05/03(土) 01:06:09.53 ID:XJ5vhJYp
kumaなんて掘らなくても枚数多くてまともなコインなんて他にたくさんあるやん
25Socket774:2014/05/03(土) 01:09:45.11 ID:z6e+iEVn
そういう話だとmonaである必要もなかったわけで
何の特徴もないmonaを掘り続けてる人って、ってことに
26Socket774:2014/05/03(土) 02:23:49.53 ID:ZGsZmg4T
日本で初めて普及しかけたcoin っていう以外にmonacoinのセールスポイントがない。
それに、嫌儲コミュニティが商売参入の大きな障壁になっている。

正直先が見えないので国産coinよりも海外産を掘るのが通。
27Socket774:2014/05/03(土) 02:30:43.14 ID:z6e+iEVn
そもそも通貨として考えるなら、一番需要の大きい国をまたいだ取引に
使いにくい時点で国産はかなりマイナスだしな
28Socket774:2014/05/03(土) 02:32:37.63 ID:XJ5vhJYp
>>26
今、おすすめの海外産って何?
29Socket774:2014/05/03(土) 03:15:57.88 ID:B+Ogky8b
正直、何掘ったって赤字になるが
グラボ使うなら特性を活かせるアルゴリズム使っるコインのが得だろう
ASICで掘れるようなコインは効率敵わないから辞めたほうが無難
30Socket774:2014/05/03(土) 03:26:38.29 ID:JQvhPnYf
クマコインは今のとこ、設定もろくにできない奴とかばかりで
採掘知識ある人は掘ったほうが勝つ確率高いかな
超インフレコインなので価値寿命は短いとおもから今のうち
3日で半値になっちゃったが....
31Socket774:2014/05/03(土) 10:27:45.81 ID:1JKl1wq0
>>27
海外送金ってそんなに需要あるか?
同人ゲー買う人とかの方が多い気がするが
32Socket774:2014/05/03(土) 10:35:04.15 ID:3Ps+9OLN
>>31
きみの視点がオタクすぎて悲しくなってきた。
33Socket774:2014/05/03(土) 10:38:03.84 ID:YIZYQS/i
>>31
海外送金でも銀行の手数料がかからないからメリットはあるでよ
34Socket774:2014/05/03(土) 10:38:30.98 ID:1JKl1wq0
>>32
今日本で暗号通貨に興味があるのなんてこういう人間ばかりだというのがよくわかるだろ?
35Socket774:2014/05/03(土) 10:40:41.54 ID:1JKl1wq0
>>33
メリットないなんて言ってなくね
ただやる人がいるのかって話
俺はBTC買う以外で海外送金なんてwikipediaに寄付した時位なもんだぜ
36Socket774:2014/05/03(土) 10:50:53.43 ID:3Ps+9OLN
>>34
悲しいけど否定はしないよ。
37Socket774:2014/05/03(土) 13:56:17.37 ID:ZGsZmg4T
monaに飽きたやつらがどんどん新coinつくってるのな
38Socket774:2014/05/03(土) 14:36:43.54 ID:JQvhPnYf
>>37
むしろ逆でMONACOINを日本仮想通貨の基軸にしようとしてる
KumacoinもMONACOINの踏み台にしか利用されてない
39Socket774:2014/05/03(土) 15:34:58.99 ID:89jzhKgw
4円しかないのに
40Socket774:2014/05/03(土) 17:49:52.48 ID:Cbe7tGP+
値段なんて総発行枚数とdifficultyとを考えないと、゛しか゛なんていえないだろう。
41Socket774:2014/05/03(土) 20:53:46.60 ID:ZGsZmg4T
MONA基軸にするとか廃れ行くのが目に見えてるな・・・。
42Socket774:2014/05/03(土) 21:01:46.79 ID:fzwWJw91
その辺の展望とかはよくわからんけど
コインを作るのはそれが楽しいからでmonaとか関係ないからな
主義主張を抱えて乗っかってくる人も居るけど
基本的には自作板の人がとりあえず楽しいから組んではみたが使い道がないってのと同じだから
43Socket774:2014/05/03(土) 23:42:39.14 ID:3OQbxk9H
ここはkuma用の自作パソコンを考えるスレになるんだろうか
いまさらASIC Mona用の自作パソコンなんて考えてもしょうがないし
44Socket774:2014/05/04(日) 00:20:50.84 ID:Hsl2Ze5z
通貨の発行量に上限なんか設けたらあかんよ
価値のある金は不幸を呼ぶ
45Socket774:2014/05/04(日) 00:27:17.20 ID:j1VlKg8L
こういうのが日本人なんだよな・・・ いなくなんねぇかな
46Socket774:2014/05/04(日) 01:12:31.61 ID:qVn73W7H
gsのブレード仕入た人いますか?
剣山でないやつ。
a2石とやらが出たら、LTCも厳しくなりますね。gsとかのasicはソフト変えれば、他のscript系掘削に流用出来るのですか? デュアルモードのbtcは別として。
47Socket774:2014/05/04(日) 13:58:34.57 ID:QYca5ivP
マシンの安定性検証にはやはり限界まで発熱するscryptだな
48Socket774:2014/05/04(日) 16:47:55.70 ID:GmH0NDqV
>>47
せやね
49Socket774:2014/05/04(日) 21:16:31.10 ID:vmh0HrAv
今さら270X買っちまった
50Socket774:2014/05/04(日) 21:17:35.54 ID:Sy0Ts7bX
自作の話題が全然出てこなくなった
初心に帰ろう
今さら言うまでもないことだが、基本情報はこれね

*【CPU】
*【マザー】
*【メモリ】
*【GPU】
*【HDD】
*【OS】
*【電源】
*【ケース】
*【採掘ソフト】
*【ソフト設定bat】
*【実測】 kh/s
*【消費電力】 W
*【価格】 円
*【備考】
51Socket774:2014/05/05(月) 14:57:46.15 ID:pfEjtZh5
儲かる情報をタダで教えるやつなんていないってことに気づけよ。
52Socket774:2014/05/05(月) 15:10:51.68 ID:7beM4x7t
>>51みたいなやつって、自作PC住民じゃなくってよそから来たやつなんだろうな。
53Socket774:2014/05/05(月) 16:33:51.19 ID:39AYDVO6
*【CPU】Celeron G1820
*【マザー】ASUSTeK H81M-E
*【メモリ】2GB×2
*【GPU】MSI R9 280X TwinFrozr4SOC 2枚
*【HDD】ssd 64G
*【OS】WIN7 homep
*【電源】Elephant MAX Gold 1000W
*【ケース】もらい物
*【採掘ソフト】sgminer-4.1.0
*【ソフト設定bat】-X 4 -g 2 -w 256 --thread-concurrency 8192 --no-submit-stale --gpu-engine 1000 --gpu-memclock 1500 --temp-target 75 --temp-overheat 80 --temp-cutoff 90
*【実測】 1400kh/s
*【消費電力】700W
*【価格】cpu4500円 マザボ6000円 メモリ4500円 gpu34000円x2 電源10000円
*【備考】予算抑えつつマイニング以外に転用できる構成
54Socket774:2014/05/05(月) 17:41:47.75 ID:WdwG/XfA
>>51
世の中にたくさんの使えるフリーソフトが溢れている理由は
どーだ俺の技術すごいだろ見れwwwというエンジニアが多数いるからだよ
スゲー!って言われればそれでいいの

そういや新発見したからって喜んですぐ論文に書くな!特許周り固めてからにしろ!と
知的財産権の授業で言われたわ
理系はそのへん無頓着な奴が多いよな
55Socket774:2014/05/05(月) 22:25:17.19 ID:pfEjtZh5
んなこといってるからいつまでたってもそのまんまなんだよ
56Socket774:2014/05/05(月) 22:41:15.64 ID:vIRkg5Fr
与えよ、さらば与えられん
じゃないけど、そういうスタンスが界隈を活性化させ自分もメリットを受けることになる
権利権利でガチガチに固めて衰退していく業界がいかに多いことか
57Socket774:2014/05/05(月) 23:11:07.23 ID:EGFDPvMi
個人が特許出しても全くお金にならんから困る。
会社興してて、かつライセンシングとかの営業までできれば別だけど。
58Socket774:2014/05/05(月) 23:16:49.12 ID:sET1PbTT
>>56
求めよ、さらば与えられん、じゃなかったけか
59Socket774:2014/05/05(月) 23:20:03.72 ID:iVH73s3v
>>53
モナ?
クマ?
それ以外?
60Socket774:2014/05/05(月) 23:31:04.89 ID:Pp9GOL/V
one for all, all for one
61Socket774:2014/05/05(月) 23:52:21.38 ID:i7uR8N8S
*【CPU】core2duo E8500
*【マザー】GA-EP45-UD3R
*【メモリ】2GB*2
*【GPU】GIGABYTE R9 280X*2/ASUS HD6950
*【HDD】SSD 64GB
*【OS】Win7 Pro 64bit
*【電源】銀石 1200W
*【ケース】バーベキュー用の網
*【採掘ソフト】sph-sgminer
*【ソフト設定bat】-I 20 --gpu-engine 850,1050,1050
*【実測】 6400kh/s
*【消費電力】 530W
*【価格】 グラボ、電源、ライザー、ケース、ファンで11万くらい他は使ってなかったパーツを流用
*【備考】 現在Mona→Kumaへ浮気中
62Socket774:2014/05/06(火) 07:48:23.18 ID:GeD+NXpG
>>59
monaで1400kh
kumaは2300-3600kh 安定しなくてわからん
63Socket774:2014/05/06(火) 10:44:19.86 ID:SC0lbaqc
>>53
>>62
俺も同じく280x2枚でMonaで1400kh出てたけど、Kumaに変わってからsgminerで設定を -I 20 -w 64 だけにしたら4500kh出てるよ。この後ろにはなにも付けないのね。
情報源はKumaスレだけど
64Socket774:2014/05/06(火) 11:53:30.48 ID:i33e+WCS
>>54
うちのXFXは定格でクマコイン2.6MH/s出るぞ一枚で
設定の煮詰めは大事
65Socket774:2014/05/06(火) 15:42:58.30 ID:5ivkPqEj
kumacoin掘ってる人今すぐ採掘を止めた方がいい
ブロックが生成されない問題が発生している
66Socket774:2014/05/06(火) 17:57:36.11 ID:elDnECQA
余裕でやめた!!
67Socket774:2014/05/06(火) 18:47:59.84 ID:AuoHS1lE
今日寒いから暖房代わりにmona掘ってたんだが
なんかラッキーだったw
68Socket774:2014/05/06(火) 18:57:28.52 ID:H+WBUQJa
kumaとかネタコイン掘ってる奴いたのか
69Socket774:2014/05/06(火) 20:10:38.14 ID:AuoHS1lE
>>68
ネタだろうと何だろうと、黒字になるなら掘るさ
70Socket774:2014/05/06(火) 21:18:01.54 ID:5EK2FKHo
kumaの代わりに何ほってるの?GPUの振り向け先どこかいな。
71Socket774:2014/05/06(火) 21:23:27.64 ID:5ivkPqEj
取り敢えずmonacoin掘ってる
kumacoinと比べると本当熱い
72Socket774:2014/05/06(火) 22:14:58.22 ID:pUvcV+KW
CPUは温度が異常に高くなるとクロックダウンしたり、自動的に電源切る機能あったけどGPUにもその機能あるの?最近温度上がって来てるから心配
73Socket774:2014/05/07(水) 01:20:29.95 ID:2sb2hWid
俺はgroestlcoin掘ってるなぁ。
電気代安いし、何より5870でも280Xと同じぐらい(1割減)のハッシュでる
74Socket774:2014/05/07(水) 01:32:17.86 ID:V7a+Rmq2
まぁ、国産coin掘ってるような奴はこのスレいないわな。

>>72
その程度の知識しかないなら即刻やめろ
75Socket774:2014/05/07(水) 02:47:08.24 ID:Vzssklhs
76Socket774:2014/05/07(水) 19:41:54.61 ID:QNjQ1ZGk
>>74
国産より効率のいいコインを教えてくれ
77Socket774:2014/05/07(水) 21:39:29.20 ID:XJ/t3wnS
>>73
そしたら280xはもっとでちゃうだけじゃ無いの?
78Socket774:2014/05/08(木) 01:08:46.72 ID:kfAkDQbZ
このスレの住人はクマをけなしながらも、みんなクマ掘りに行っちゃいました。
79Socket774:2014/05/08(木) 01:10:41.38 ID:387bsI+0
ゲフォでのクマ掘り凄い気持ちいい
80Socket774:2014/05/08(木) 02:16:33.16 ID:rib2+8hk
>>79
もうちょい俺が掘ってから晒せよ みんな真似するだろうが
81Socket774:2014/05/08(木) 02:30:56.23 ID:TaZti5rH
>>79
ちょっち試してみたけど本当に掘れてるのか疑問・・・
全然はいってこねーぞ・・・・
82Socket774:2014/05/08(木) 03:48:12.81 ID:rib2+8hk
VC2012P4 いれてねぇんだろ
83Socket774:2014/05/08(木) 11:02:39.00 ID:A3TTBP8F
ゲフォ勢有利なアルゴが増えたらここもまた盛り上がるかもねぇ
84Socket774:2014/05/08(木) 11:34:02.57 ID:wCDq08/F
ライト層にゃゲフォ堀は良さそうだな
85Socket774:2014/05/08(木) 12:13:38.57 ID:387bsI+0
モナコインの時はゲフォのグラボ積んでる多くのPCゲーマーに勧め辛かったがゲームしてない時に稼げると知れ渡れば流行るかもね
86Socket774:2014/05/08(木) 13:09:10.25 ID:TaZti5rH
30分程度ゲフォで掘ったのちゃんとはいってきてたわ
入金されるまでに+3時間くらい時差があるみたいだね500クマ増えた
87Socket774:2014/05/08(木) 15:35:32.56 ID:0VWU3BAP
リップのページが消えた。

移動したと表示されているけれど、自分の持分はどこで見れます?
88Socket774:2014/05/08(木) 16:54:41.25 ID:xKRrV2c5
750Tiがやはり最強だったな。。。

売っちまったよ\(^o^)/
89Socket774:2014/05/08(木) 18:28:50.14 ID:Ul+KSsDk
どれぐらい儲かるもんなの?
90Socket774:2014/05/08(木) 18:30:48.62 ID:zyaOXbfQ
心が豊かになります
91Socket774:2014/05/08(木) 18:33:38.84 ID:Ul+KSsDk
そっか
やっぱ儲かるのはこういう仕組み作った所なんだろうな
92Socket774:2014/05/08(木) 19:37:55.24 ID:U+YTzweH
>>83
kumaの事か
基本設定以外設定していな680が、設定がんばったつもりの280xを超えるハッシュ出すとは予想してなかった

なんだか熱いけど
93Socket774:2014/05/08(木) 20:31:19.75 ID:hO3eKbkh
グラボのソロ掘りってどうなの?
94Socket774:2014/05/08(木) 21:38:29.33 ID:rib2+8hk
すればいいじゃん
95Socket774:2014/05/08(木) 23:22:11.69 ID:kfAkDQbZ
ノートでモナとクマ掘ってたらノートぶっ壊れた
修理の見積もりに出したら HDDの交換が必要で52000円だって
そんなカネ払うつもりは毛頭ないし、リカバリディスクもあるので自分で交換する
採掘ってHDDを酷使しないはずだよな
おかしいな
でもやめときゃよかったなあ

自作PCのほうは健康優良児
96Socket774:2014/05/08(木) 23:43:28.45 ID:FsQJOKDa
>>95
年数が経ってくたびれたのかな?
それともマイニングしてる時の熱がこもりがちで逝っちゃったとか?
97Socket774:2014/05/09(金) 01:59:24.97 ID:8WpRVnm5
>>96
メーカー保証が切れてまだ2か月
熱のせいかもしれないし、単に運が悪かったせいかもしれないな
98Socket774:2014/05/09(金) 07:01:12.09 ID:MlyaKax2
ノートでマイニングやると死ぬってどっかでみた。
普通の自作でもすごい温度になっていたりする。
常時100%あので不調になる率も高い。
99Socket774:2014/05/09(金) 07:28:43.20 ID:JIJjpKRf
kuma一旦死亡からついにグラボマイニング停止してるけどやたら寒く感じる
100Socket774:2014/05/09(金) 09:40:47.04 ID:6nyJGK9u
クマコインの場合掘っても温温は差を感じないレベルだなぁ
280X一枚でやってるけど
101Socket774:2014/05/09(金) 11:30:07.65 ID:3A3NqWxG
死んでもいいノート複数台で数年間BOINCやって2月頃から採掘をさせてるけど1台も全く壊れない
10295:2014/05/09(金) 22:07:15.65 ID:8WpRVnm5
ノート自分で直した
めちゃ快適に動いてる
パーツ代8000円だけで済んだ
見積もりで52000円という法外な修理代を出してきた富士通っていったい何考えてんだろ

もう絶対ノートで採掘やらないぞ
103Socket774:2014/05/10(土) 01:58:20.20 ID:LlCexPkm
http://vote.monatr.jp/

くまに投票お願いします。
104Socket774:2014/05/10(土) 02:00:50.04 ID:JK2QrE2N
昨日の今日すぎるだろ
105Socket774:2014/05/10(土) 10:52:35.48 ID:2ts6fQMI
Quark採用で自作PCとグラボ需要が高まるKumacoinに賛同するが
クリックしてももなとれのアホにCoin投入なんてしたくないwww

リンゴもSAKURAもScryptでASIC歓迎
グラボで掘る意味なし、ASIC売りたい奴の陰謀
106Socket774:2014/05/10(土) 11:58:29.86 ID:kf6rDEVH
kumaが微妙なのは想定内だが
こう簡単にmonaも終わってしまうとは思わなかった
107Socket774:2014/05/10(土) 12:33:58.33 ID:uB8AMghx
流石にその陰謀は言い過ぎだろうw
しかしこれから気温は上がるし、採掘には厳しい季節になるな
108Socket774:2014/05/10(土) 13:32:54.86 ID:0KuoXfsa
kumaならグラボ温度も安心
109Socket774:2014/05/10(土) 16:19:13.88 ID:1n36K66X
コインテラの採掘機買ったほうが効率がいい
110Socket774:2014/05/10(土) 16:38:07.33 ID:JK2QrE2N
mona開発者チャットっていうのヲチしてたけどこいつらが主導してる限り未来ねーなって思った
111Socket774:2014/05/10(土) 17:05:50.20 ID:UdzG0NdC
3月に組んだマイニングPCが壊れたw
電源がやられたっぽい・・・
12kもしたのにプラチナとか関係ないんだなクロシコめっ。
290と280xが宙ぶらりんだ。

予備電源は400w剛力、やめたほうがいいよね?W
112Socket774:2014/05/10(土) 17:27:01.03 ID:vWowFZ5T
むしろ保証期間内に壊れたのは幸福
113Socket774:2014/05/10(土) 19:52:19.67 ID:UdzG0NdC
うむ、他のパーツもどうやら巻き込んじゃいなかったようだ、
ポジテブしんきんぐですな。
114Socket774:2014/05/10(土) 20:38:34.23 ID:NDxPW9iq
>>111
80PLUS自体は電源の質と無関係だから
115Socket774:2014/05/10(土) 20:59:42.43 ID:kMweexyE
ちゃんと+12vの容量とレーン考えて電源選びしたか?
最大wだけ考えてたら間違いだぞ
116Socket774:2014/05/10(土) 20:59:54.65 ID:tN3D7xhv
いくらプラチナでもマイニングで毎日絞られたら限界だわ
何Wの電源でどれぐらいの消費電力だった?
117Socket774:2014/05/10(土) 21:00:27.97 ID:tN3D7xhv
電源飛んだ時の構成書いてくれると助かる
118Socket774:2014/05/10(土) 22:15:47.10 ID:kf6rDEVH
ケイアンにすらプラチナがあるのだから
効率と壊れやすさは全くの別物だということがわかるはず
119Socket774:2014/05/10(土) 22:29:36.27 ID:/XKfcuTm
>>111
クロシコだと3年保証あるだろ。
120Socket774:2014/05/10(土) 23:06:17.92 ID:zg4HN7/N
最大wattの七割ぐらいでしか使う気しないわ。壊す奴はどうせぎりぎりの運用しているんだろ。
121Socket774:2014/05/10(土) 23:08:06.99 ID:UdzG0NdC
700w電源で容量足りないか?
しかもkumacoin掘ってたしな。電力なんかつかわねえ。

ま、外れだったんだろう。

>>119
分かってるよ、交換のための時間が惜しいのだよ、
皆までいわせねえでおくれ。
122Socket774:2014/05/11(日) 00:04:12.27 ID:RdYqLD7H
いい機会だ。Radeonは処分しとけ
123Socket774:2014/05/12(月) 21:11:30.22 ID:1zUtUiUj
Darkcoinがついに掘れるようになったか
124Socket774:2014/05/12(月) 21:35:22.59 ID:9/uXSC3j
今更だけど、Cudaminer(2014-02-28)でプール落ちた用に複数プール書いたんだけど
cudaminer -a scrypt -l T5x24 -o pool1 -u name1 -p pass1 -o pool2 -u name2 -p pass2
起動するとPool2につながる。

そもそもCudaminer って自動的に切り替わる?
125Socket774:2014/05/13(火) 00:55:02.65 ID:8NKBXMYw
>>123
ccminerでのパフォーマンスが上がったようだね
ゲフォ採掘機ありかもなぁ…
126Socket774:2014/05/13(火) 09:40:30.98 ID:WldWRnwx
750Tiがやはり最強だな。hs上がったお陰でコスパとワッパ共に・・・。
ヤフオクで1万前半で落札できるしもはやRadeonの運命は・・・。
127Socket774:2014/05/13(火) 11:54:55.03 ID:ZoUkZxoQ
>>126
750tiってモナあたりならハッシュ350とかでるのか?
ならすげーな
128Socket774:2014/05/13(火) 12:28:19.13 ID:FRRVyu8Q
280Xより750ti買った方が良かったか
129Socket774:2014/05/13(火) 16:17:12.31 ID:o6/0nEkQ
で何掘るの?
130Socket774:2014/05/13(火) 17:06:00.34 ID:WldWRnwx
いまだからいうけどDarkcoin
131Socket774:2014/05/13(火) 17:24:43.97 ID:8NKBXMYw
x11のコインどんどん増えてるし750tiいいね
132Socket774:2014/05/13(火) 17:44:49.35 ID:y0gKqG8x
ASICで掘れるScryptcoinはすたれていくとおもうね
133Socket774:2014/05/14(水) 15:10:24.81 ID:/IwCpNcm
GTX680と750tiでkuma掘ってる人ハッシュレートと実測消費電力教えて
134Socket774:2014/05/14(水) 20:57:30.25 ID:ff7RkYsp
GTX680で3200〜3500kH/sくらい
消費電力はわからないけどUPSのログ見ると全体で300Wくらい
135Socket774:2014/05/14(水) 21:29:29.62 ID:/IwCpNcm
>>134
マシン構成と680の電圧しぼってるかどうかも教えてほし
136Socket774:2014/05/14(水) 22:55:05.82 ID:gXI1Ep8k
>>133
750Ti
2500khs 45W stock
2650khs 50W vmod
137Socket774:2014/05/14(水) 23:51:07.43 ID:/IwCpNcm
280x以上でるのか凄いな
138Socket774:2014/05/14(水) 23:59:03.77 ID:Dy+LtScl
750tiだけど3000kh/s出てるわ
139Socket774:2014/05/15(木) 02:50:39.67 ID:0V4R4SR9
そういうの見ると欲しくなるがハイエンド帯のMaxwellが出るまではスルーかなぁ
マイニング用途で使えなくなってもゲーミング用途に使えるくらいの性能が欲しい
ここ最近の仮想通貨の暴落を見てたらグラボをマイニング専用と割り切って購入出来なくなったよ
140Socket774:2014/05/15(木) 03:48:19.08 ID:bJ3FOnD9
ASIC大量購入奴はどうすんだろな
141Socket774:2014/05/15(木) 12:35:46.08 ID:nm/7szRQ
今からマイニングマシン組むなら280Xより750TIですかね
142Socket774:2014/05/15(木) 15:18:07.71 ID:2/lhj8kq
X11コインやkuma掘るなら間違いないね
Darkcoin超あがってるしx11さらに増えてくるんじゃないかな
AMDはどのコインも掘れる安心感はあるけど
143Socket774:2014/05/15(木) 16:32:27.40 ID:5TS84zsf
darkコインっての掘ったら美味いの??
144Socket774:2014/05/15(木) 20:32:14.32 ID:bJ3FOnD9
>>143
ここ1月で40倍になってる
145Socket774:2014/05/15(木) 21:19:52.34 ID:04w/Q6Kj
>>144
マジかよ波に乗り遅れた
146Socket774:2014/05/15(木) 22:19:52.71 ID:TbsAt9g3
750ti3000kh/sはともかく2500はマジみたいだな
sofmapで280xの買取上限が現金で21000円なんだが買取り上限ってハードル高い?
147Socket774:2014/05/15(木) 23:05:58.66 ID:bJ3FOnD9
>>146
売るならドスパラが一番高いぞ 付属品が揃っていて汚れがなければ基本的に満額だ
148Socket774:2014/05/15(木) 23:19:03.06 ID:5TS84zsf
オクで自分で売れば3万近くいけるっしょ
買い取り屋に出したら利益のせて売るんだから安くなるの当たり前
149Socket774:2014/05/15(木) 23:39:11.07 ID:TbsAt9g3
オクは今22k-24kくらい
手数料引くと祖父とかでも大差ない
150Socket774:2014/05/16(金) 00:00:34.09 ID:5TS84zsf
えー?そんなに安いのか?中古店舗で中古のHD7970でさえも
SofmapU-FRONTで3万オーバー税別で販売されてるのに・・・
280Xなら3万くらい売れそうだけどなぁ
151Socket774:2014/05/16(金) 01:53:32.95 ID:i77xZhZX
darkcoinてなんで上がってんの?
152Socket774:2014/05/16(金) 03:05:25.91 ID:YfXYYFuT
開発者のカリスマと匿名性の高い仕組み
bitcoinのスタートを国からの解放と考える人たちの支持
153Socket774:2014/05/16(金) 10:49:52.59 ID:ZDYddRS3
>>150
ものによるけど、オク見るとそこまで高くないで
店売りのは送料も五千円以上は無料だったりするだろ?更にちゃんと動作確認や初期不良保証くらいはある
154Socket774:2014/05/16(金) 18:06:02.44 ID:cJNXNXpd
春からASICが主流になると言われていましたが、実際のところどうでしょうか?
155Socket774:2014/05/16(金) 18:38:55.90 ID:WZLC1Kzu
そうなってます
156Socket774:2014/05/16(金) 18:49:10.57 ID:t/owIBPM
エコにはなってる
157Socket774:2014/05/18(日) 17:20:54.93 ID:/MQSsV10
採掘機がしばらくするとLAN接続が切れるようになってしまった
熱でやられたか
158Socket774:2014/05/19(月) 10:09:44.39 ID:pYje7R37
現在、GTX450を載せているPCがありまして、追加で280xを購入しようと考えています。
280xとGTX450を混在させてマイニングさせたとき280xのみの時より作業効率はあがりますか?
159Socket774:2014/05/19(月) 10:46:57.41 ID:vmwnrhFp
>>158
ドライバが喧嘩するんでやめとけ
160Socket774:2014/05/19(月) 13:58:53.08 ID:lGlBAekB
>>159
今どきしねーよwwwww

>>158
750Ti>>>>>>超えられない壁>>>>>280X
161Socket774:2014/05/19(月) 14:17:03.79 ID:jdnYefZi
KumacoinってかQuarkに関してのみはGeforceのが有利だが
絶対的性能は280Xのが上だよ750Tiなんてゴミは普通にいらん
162Socket774:2014/05/19(月) 16:07:36.84 ID:Zxoy9Ssh
>>160
よく750tiが熊で3m出るって聞くけどマジなん?
だとしたらゲフォの他のグラボすら涙目なんだが……
163Socket774:2014/05/19(月) 16:13:55.40 ID:jdnYefZi
まぁおれのTITANは7MH/S出てるけどなw
164Socket774:2014/05/19(月) 19:45:31.73 ID:SDIP0mxS
>>163
採掘機としてはコスパもワッパもゴミだな
165Socket774:2014/05/19(月) 21:43:18.73 ID:jdnYefZi
せやなw
166Socket774:2014/05/19(月) 23:05:55.81 ID:bHgWeKhQ
>>162
マジ
167Socket774:2014/05/20(火) 02:15:06.71 ID:ZdTR4d12
>>161
マジでいってんのかよwww
168Socket774:2014/05/20(火) 06:30:28.52 ID:7ZNfkcTC
169Socket774:2014/05/21(水) 05:53:00.75 ID:fbfesRN0
New scrypt kernel, 800+ Kh/s on a R9 280x OC
https://litecointalk.org/index.php?PHPSESSID=r0nqopfcomeho72vc70qbnnsf3&topic=19642.0

パラメーターの最適化はおまいらにまかせた
170Socket774:2014/05/21(水) 09:50:21.83 ID:j0YMdaa6
カーネルってどう追加するんだ
171Socket774:2014/05/21(水) 10:47:07.13 ID:yJIZCatR
今更Scrypt速くなってももう掘ってないし
172Socket774:2014/05/21(水) 11:01:21.01 ID:fbfesRN0
>>170
sgminer4.1.0以降なら sgminerの入ってるフォルダに「arebyp.cl」を突っ込んで、
batファイルに「--kernel arebyp」を追加すればOK。
それ以前のマイナーなら、「arebyp.cl」を「scrypt130511.cl」にリネームして
マイナーの入ってるフォルダに突っ込めばいけるはず。
オリジナルの「scrypt130511.cl」は上書きする前にバックアップを取っておいた方がいいと思う。
で、今試してみたんだけどcgminerでは性能を発揮できないっぽい。
ということでsgminerでの使用を推奨しときます。

>>171
確かに今更感はあるけど、単純に数値が上がるだけでも楽しいのであります。
173Socket774:2014/05/21(水) 11:05:03.46 ID:OpC9xkXs
まじかー試してみよっと
174Socket774:2014/05/21(水) 11:22:14.89 ID:fbfesRN0
かなり無理目なOCをしなければ越えられなかった壁を超えられたのは感慨深い
http://imgur.com/bJt9RZS
--thread-concurrency 8192 -I 13 -g 2 -w 64 --lookup-gap 2 --gpu-engine 1080 --gpu-memclock 1500
litecointalkの方でも触れられているとおりHWが出るのがちょっと気になるけど許容範囲かな?
175Socket774:2014/05/21(水) 12:12:09.85 ID:OpC9xkXs
とりあえず5850 2枚で試した
gpu0 350→383kh/s
gpu1 335→372kh/s

HWはでるね
176Socket774:2014/05/21(水) 18:37:38.26 ID:zmQyFUbg
自作PCのグラボ掘りにおすすめの通貨って今は何?
モナはASICの時代だし、クマは価値の暴落で大損したからもうやめた
儲からなくてもいいからせめてプラマイゼロくらいでいきたい
それが無理なら、楽しませてももらってるんだからちょっとくらいのマイナスなら許容するけど
177Socket774:2014/05/21(水) 18:40:46.84 ID:OpC9xkXs
ギガ280x TC8193 core1045で800Kh/sちょうどあたりだった
core1050でガタ落ちるやつ
178Socket774:2014/05/21(水) 23:23:37.60 ID:OpC9xkXs
>>174
プール掘りどう?
いまいち速度が乗ってない気がするんだけど
あんまscrypt掘りたくないので報告よろw
179Socket774:2014/05/22(木) 00:57:52.90 ID:bFgCa5L1
>>174をsgminer4.1.271で試したけど580kH/sしか出ない
何が悪いんだろう
180Socket774:2014/05/22(木) 01:04:29.20 ID:ZueotOBr
>>179
こちらも似たような状況です
XFX280X-TDTBです
181Socket774:2014/05/22(木) 01:18:13.08 ID:bFgCa5L1
>>180
私はASUSのR9280X-DC2T-3GD5です
182Socket774:2014/05/22(木) 08:04:23.90 ID:crW/1LBd
174です
>>178
simplemonaで掘ってるけどプール読みの数値も改善されましたよ!
>>179、180
うちもASUSのR9 280X-DC2T-3GD5です
sgminer4.0.0の方が安定してるっぽいので今はそっちを使ってます
試すとしたらマイナー起動時にフォルダ内に自動で生成される.binファイルを全部削除してから起動し直すとかかな
「scrypt130511Tahitiglg2tc8192w64l4.bin」とか「arebypTahitiglg2tc8192nf10w64l4.bin」みたいなやつです
183Socket774:2014/05/22(木) 09:43:16.22 ID:crW/1LBd
あーっ、>>174は大事なとこが抜けてた
sgminer4.1.0以降の人は、batファイルの引数「--kernel カーネル名」で
使用するカーネルファイルを指定することが出来るので174の設定に追加して下さい
--kernel arebyp --thread-concurrency 8192 -I 13 -g 2 -w 64 --lookup-gap 2 --gpu-engine 1080 --gpu-memclock 1500
sgminer4.1.271(5/17update版) ASUS R9 280X-DC2T-3GD5で800kh/s超え確認しました
なお、何も指定しない場合は「ckolivas.cl」を読みにいくようです
「--kernel arebyp」なしだとうちも580kh/sぐらいでした
184Socket774:2014/05/22(木) 10:23:01.81 ID:crW/1LBd
あと、>>172の補足として
カーネルファイルがフォルダ分けされてるタイプだと「arebyp.cl」を突っ込んでも認識してくれませんでした
その場合は「arebyp.cl」を既存のファイル名「ckolivas.cl」等にリネームして引数に指定すれば使えるようです

おまけで、うちの静音設定
--kernel ckolivas --thread-concurrency 8192 -I 13 -g 2 -w 64 --lookup-gap 2 --gpu-engine 830 --gpu-memclock 900 --auto-fan --temp-target 76 --temp-cutoff 90
※「arebyp.cl」を「ckolivas.cl」にリネームして使用
sgminer4.1.0 ASUS R9 280X-DC2T-3GD5で620kh/sぐらい
温度は74℃前後、GPUファンは43%ぐらい
電圧は1.14Vまで削ってます
185Socket774:2014/05/22(木) 11:02:08.22 ID:70+eFaQc
>>184
ASUS冷えるんだな。ウラヤマ
うちのXFXはそこまでファン落とせんわ
186Socket774:2014/05/22(木) 11:18:26.37 ID:v2vEDDX0
>>182
そっかーありがとう
ではこちらもmonaしばらく回してみます
187Socket774:2014/05/22(木) 13:03:32.20 ID:crW/1LBd
>>185
GPUの温度を下げたくてケース内の熱源を探っていったら
カード前方上部に熱風が排出されてたから
掟破りかもしれないけど思い切ってフロント排気にしてみたら効果がありました。
ケースはcorsairの300Rでファン構成は
フロント中段:140mm排気
フロント下段:140mm吸気
サイド前:目隠し板で塞ぐ
サイド後120mm吸気
リア120mm排気
トップ:なし
な感じです。

>>186
scryptは人気が下降気味だけど、
ringoのローンチが近いので今のうちに設定だしとくのもありだと思います
お互い頑張りましょう!
188Socket774:2014/05/22(木) 13:22:21.81 ID:nIhqsEZE
>>187
確かにその排気は有りかも
うちは冷却と静音には無駄金突っ込んでるけど、静音故に冷却はちと劣るんだわ
ANTEC P100だし、ケース
前方吸気して上部と背面から抜いてる
CPUクーラーもGPUの熱抜き、として使ってる
ケースファン6、CPUファン2 全部14cmか12cmって無駄金仕様
189Socket774:2014/05/22(木) 13:32:31.24 ID:MMYmUd2a
サファイアの290xの設定教えて。
700くらいしか出ない。
190Socket774:2014/05/22(木) 13:53:09.77 ID:crW/1LBd
>>187を図にするとこんな感じ
http://i.imgur.com/YQHA9CR.png
フロント吸気は定番だけど
採掘用途のGPUメインで考えると
カードの種類にもよりますがこっちの方が理にかなっているような気がします
ちなみにCPUの冷却はほとんど考えていません
セロりんなのでw
191Socket774:2014/05/22(木) 13:56:04.37 ID:bFgCa5L1
変だ…何度見直してもうまく行かない…
192Socket774:2014/05/22(木) 14:23:41.86 ID:crW/1LBd
>>189
参考になりそうなのはこれぐらいかな
https://litecointalk.org/index.php?topic=19642.msg169572#msg169572
290Xで1.1MH/sでるみたいだけど、290Xでメモリ1500MHzってけっこうなOCじゃないかと・・・
litecointalkにはこういうスレッドも立ってるけど290Xの情報はまだないみたいです
https://litecointalk.org/index.php?topic=19668.0
自分は280Xですが、元々のテンプレ設定から「-w 256」を「-w 64」に変えただけです
「-w 256」でも800kh/s超えましたが「-w 64」の方がWUが安定していたのでこちらを使ってます
290Xのテンプレ設定ってあるんかな?
193Socket774:2014/05/22(木) 14:38:06.99 ID:crW/1LBd
>>191
どこがうまくいかないですか?
マイナーが起動しない?それともハッシュレートがあがらない?
194Socket774:2014/05/22(木) 14:57:16.72 ID:bFgCa5L1
195Socket774:2014/05/22(木) 15:05:04.60 ID:crW/1LBd
>>194
試してみたら、うちでも570kh/sぐらいしか出ない
原因探ってみます
196Socket774:2014/05/22(木) 15:25:03.10 ID:crW/1LBd
>>194
「arebyp.cl」が壊れてるっぽいです
うちにあるファイルと差し替えたらハッシュレート出るようになりました
もう一度カーネルファイルをDLして試してもらえますか?
その際、マイナーのフォルダにある「arebypTahitiglg2tc8192nf10w64l4.bin」を削除してから起動して下さい。
それでも駄目ならうちにあるファイルを送ります
197Socket774:2014/05/22(木) 15:43:32.58 ID:uMeyoYI/
Darkcoinの値上がりテラヤバwww
もうすぐRipple抜くかもな
198Socket774:2014/05/22(木) 15:55:06.91 ID:bFgCa5L1
>>196
litecointalkのリンクからダウンロードし直しても駄目でした
アップロードお願いします
199Socket774:2014/05/22(木) 17:02:00.43 ID:crW/1LBd
>>198
すみませんアップロードに手間取りました
https://www.dropbox.com/s/upkd11d4n0kney6/arebyp.cl
今、litecointalkのリンクから落としてみましたが普通に使えますね
もしかしたらDL環境が悪さしてるかもです
上のリンクでも駄目だったらセキュリティソフト切ったり、ブラウザ変えたりしてみてください
うちはChrome使ってます
それでも駄目な場合は最終手段として捨てアド晒してくれたらメールで送ります
200Socket774:2014/05/22(木) 17:43:23.70 ID:bFgCa5L1
>>199
やっぱりだめみたいです
セキュリティはMSEだけ、ダウンロードはChromeとIEを試しました
http://i.imgur.com/kVbwbBB.png
initialising kernel arebyp.cl with bitalign, unpatched BFI, nfactor 10, n 1024
って何でしょう
201Socket774:2014/05/22(木) 17:56:52.01 ID:crW/1LBd
>>200
そのメッセージの意味はわかりませんがうちでも出るので関係ないと思います
残るは最終手段ですが捨てアド晒せますか?
それでも駄目なら残念ながら自分にはお手上げです
202Socket774:2014/05/22(木) 18:06:28.05 ID:bFgCa5L1
>>201
お願いします[email protected]
sgminer等も一緒に送って貰えますか?
203Socket774:2014/05/22(木) 18:07:18.35 ID:LvFAGh5K
ZEUSまだですか?
204Socket774:2014/05/22(木) 18:47:06.25 ID:crW/1LBd
>>202
sgminer一式送ろうとしたら実行ファイル入ってるとgmailじゃ送れないのね
とりあえずカーネルファイルだけ送りました
まずはこれを試してみてください
205Socket774:2014/05/22(木) 19:33:31.84 ID:bFgCa5L1
>>204
捨てメアドというサービスを使ってみたんですが添付ファイル開けないみたいです
迷惑をかけてすみません
206Socket774:2014/05/22(木) 19:43:43.75 ID:crW/1LBd
>>205
では、こちらにメールもらえますか?
[email protected]
個人情報は厳守します。
場合によってはプロバイダメールからの送信も考えています
207Socket774:2014/05/22(木) 19:48:57.16 ID:crW/1LBd
>>206
ということでこれ以上はスレ汚しになるかと思うので
メールへの返信をお待ちしております
208Socket774:2014/05/22(木) 19:56:11.70 ID:crW/1LBd
って、わざわざ自分のアドレス晒す必要がなかったことに今更気づくw
209Socket774:2014/05/23(金) 16:20:47.40 ID:pT3whl/6
ラデユーザーに朗報じゃないのか
New X11/Darkcoin AMD GPU Miner With 40%-50% Performance Increase
http://cryptomining-blog.com/2475-new-x11darkcoin-amd-gpu-miner-with-40-50-performance-increase/
210Socket774:2014/05/23(金) 16:22:45.81 ID:DUEsg6wc
750Ti厨涙目wwwwww
211Socket774:2014/05/23(金) 16:42:26.16 ID:b2zItMSR
Darkcoinのwalletが同期してくれない
212Socket774:2014/05/23(金) 17:00:08.24 ID:mjOy8LN5
>>209
試したがどういうわけか290xが動いてくれない
280xに関しては確かにspecあがった500kh/sほどだが
213Socket774:2014/05/23(金) 17:32:09.69 ID:2XhWgJ3X
お、今日もソフトの話題が
x11のなにか掘ってみるかー
214Socket774:2014/05/23(金) 18:15:35.99 ID:NUA/eDBT
やっぱradeon本気出せてないだけだったか
もう売っちまったけど・・・
215Socket774:2014/05/23(金) 18:43:32.79 ID:DUEsg6wc
darkcoin 仕込み成功やで 2000もってた。追加で買うか悩み中
216Socket774:2014/05/23(金) 19:22:49.06 ID:mjOy8LN5
>>215
すげーな!裏山
高騰する少し前から掘り始めてまだ5しかないわ・・・
217Socket774:2014/05/23(金) 22:28:05.14 ID:ZAn0cuTT
>>209
これ勝手に別プール掘りに行かないか?
218Socket774:2014/05/23(金) 23:08:56.15 ID:vYq98eaT
>>217
無料ではなく2%の寄付あり、となっているからそうなると思う。
219Socket774:2014/05/23(金) 23:11:23.95 ID:qz8g7+00
>>217
darkcoinじゃない謎のコイン掘ってるコレwwww
220Socket774:2014/05/23(金) 23:27:39.51 ID:mjOy8LN5
まじかwww普通に使ってたけどやめよう
221Socket774:2014/05/24(土) 01:07:49.13 ID:TXte9KS7
>>217
なるほど寄付ソフトなのね。
謎のプールに接続されるのが怪しいけど 確かに速くなるわ。

怖いけどしばらく使ってみよう。。。
222Socket774:2014/05/24(土) 03:35:19.31 ID:cPw1mqWI
速くなる余地があるってのがわかったのはよかったなw
フリーのがでるのを待とう
223Socket774:2014/05/24(土) 12:14:32.55 ID:Rd8v+kpH
まぁまだグラボ堀でいいな
224Socket774:2014/05/25(日) 21:55:05.82 ID:nrSkT7DR
おまえら節操ないなw
225Socket774:2014/05/26(月) 13:58:33.57 ID:PMnaG+qg
>>184
俺もASUSの同じカードを使っていますが、おかげさまで速度アップできました。
HWがちょくちょく出るのが少々気になりますが、ほかの方もHWは気にしない方向なのかな?
226Socket774:2014/05/27(火) 09:45:03.37 ID:mr3gE5kX
2000時間でHW5以下
227Socket774:2014/05/27(火) 18:44:46.35 ID:W/hjwYgL
>>225
デフォのcgminerのカーネルでほぼHW0にセッティングだした環境で
1時間に数個ペースででるね
228Socket774:2014/05/27(火) 20:01:52.01 ID:qXJiERau
>>226
>>227
 みんなある程度はHWは出てるんですね。安心しました。
 自分の環境では一日30個ぐらいでした。
 この設定でringoを掘っていたけど、また分岐orz
229Socket774:2014/05/28(水) 01:39:31.64 ID:tbORojsB
早速大変なことになっててワロタ
昨日のうちになんで直してねえんだよ
230Socket774:2014/05/28(水) 01:55:17.81 ID:fZa6SqXR
>>229
昨日と今日とは起こった事象の根本が違うみたいよw
231Socket774:2014/05/28(水) 11:48:35.28 ID:cj9pTTVu
BAMTを1.5から1.6.2にしてから深夜3時ちょうどに必ず再起動が起こるようになった。
どこにそんな設定があるんだろ?
232Socket774:2014/05/30(金) 09:02:47.64 ID:NfdSeGv0
いまさらscrypt系の新コインでてもしょうがないよな
233Socket774:2014/05/30(金) 13:53:03.24 ID:ACHYK4TM
とりあえずこれからは夏だし
冷却を考えることが重要だな
お遊びマイナーとしては静音性と普段使いを両立させたい
234Socket774:2014/05/30(金) 14:27:38.68 ID:oIkT+2rw
Tegra K1てどれくらい掘れるんだろうか
235Socket774:2014/05/30(金) 21:27:47.01 ID:itvJ6OVK
りんごはPoSのみになって
自作er的に面白みはないけど不労所得感はMAXだなw
236Socket774:2014/05/30(金) 23:16:49.73 ID:rJOVCU+w
POS少ない方が個人的にはよかった
3800は大杉だろインフレする
1000くらいでよかったのにな
売り時期逃したわ完全
237Socket774:2014/05/31(土) 11:48:28.89 ID:ke4qjB8C
238Socket774:2014/05/31(土) 22:00:33.75 ID:verrMatQ
Scrypt-Nってどのminerで掘れるんだ?
富士コイン掘ってみようと思うんだが
239Socket774:2014/05/31(土) 22:32:07.56 ID:0Hq3lSJy
vertcoinと同じマイナーで掘れるらしいから
さっき280xで掘ってみたら150kh/sぐらいしか出なかったわ…
オプション指定しても受け付けてくれてないみたいで最適化できなかった
240Socket774:2014/06/01(日) 01:59:10.29 ID:HFHXikvq
やっぱ速度出ないと面白くないよなー
241Socket774:2014/06/01(日) 02:09:41.76 ID:97jVTOwb
CPUメインとか聞いたが
242Socket774:2014/06/01(日) 02:24:59.41 ID:kYJRB8lR
https://bitcointalk.org/index.php?topic=623409.0
これX11の試したけど280xで3Mh/sちょいでたよ
Fee取られんしw
243Socket774:2014/06/01(日) 10:42:27.29 ID:0TNKsI0d
>>238
FujiCoinやめとけ、プレマインな糞コインでみんな掘るのやめ始めてる
244Socket774:2014/06/01(日) 10:53:51.99 ID:9n4smTYK
新規コインブームも陰り
245Socket774:2014/06/01(日) 10:58:03.62 ID:Kgih7fhf
新富士コインに期待
246Socket774:2014/06/01(日) 12:26:08.41 ID:d5QYcHmb
にちゃん臭のしない日本らしいコインは皆詐欺コインのようだ
247Socket774:2014/06/01(日) 14:40:49.07 ID:d0MK4kiM
そもそも感覚的に日本人は桜とかふじなんてつけないだろう。外国にある料亭とか見てみ。
外人経営の店名と日本人経営の店名。全然違うから。
248Socket774:2014/06/01(日) 21:06:40.84 ID:Kgih7fhf
すごいことになってきたwwww
249Socket774:2014/06/01(日) 21:14:22.93 ID:JWeMsW3Z
富士の名前はともかくプレマインの量が酷すぎる
作者が上場即売り逃げする未来しか見えない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/01(日) 20:25:35.94 ID:V70Lgojc0 [1/2]
fuji下記だそうだ。 これ日本人じゃないんじゃないかな? 日本人がやりそうにない。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/01(日) 15:36:48.54 ID:xQKADKPn0 [10/15]
作者の保有率:99.9325%
他の保有率 :0.0675%

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/01(日) 15:46:16.73 ID:rrOq1t2E0 [5/6]
作者:その他
5:5
になる日はいつだろうか

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/01(日) 15:46:46.53 ID:xQKADKPn0 [11/15]
>>188
1年半後
250Socket774:2014/06/01(日) 21:54:25.83 ID:eWBIJ0lk
これはいくらなんでも酷すぎ
251Socket774:2014/06/02(月) 01:30:08.35 ID:XcdVPK1Q
>>242

トロージャン検出するけど大丈夫?
252Socket774:2014/06/02(月) 10:52:16.27 ID:rjoJQgAS
DarkCoin掘り始めてみたけど1日あたり280xでどれだけ掘れたらいいのかわからん。
2MHくらい出てるんだけどDiffが上がらないせいか、小数点以下の少ないコインしか掘れてない。
253Socket774:2014/06/02(月) 14:20:02.15 ID:5MejZl8I
darkcoinはdiffが上がるとブロック報酬が少なくなる

今ブロック報酬が少ないから小数点以下のコインしか掘れないんだよ。
バグで評価下がったけどレアコインだからじわじわ値段は戻ってる。
254Socket774:2014/06/02(月) 17:51:15.04 ID:rjoJQgAS
>>253
diffてマイナーのワーカーの方のことね。scryptだとdiffが起動してしばらくすれば512くらいまで上がるけど
X11のせいなのか、sgminerの設定のせいなのか、ずっと0.01とかの少数点以下のままなんだよね。
設定ミスなのか、X11(sph-sgminer)がそういうものなのか知りたい。
255Socket774:2014/06/02(月) 20:23:41.67 ID:EkZg5c/P
ここまでお花畑とは。。。。
256Socket774:2014/06/02(月) 21:55:22.16 ID:4qQPOd15
ちょっと何言ってるかわかんない
257Socket774:2014/06/04(水) 20:16:34.62 ID:XIi5XI8m
あぶねー家燃える所だったぜ・・・
258Socket774:2014/06/04(水) 20:32:53.57 ID:dWKk9KCW
家財保険に入っとくんだな
259Socket774:2014/06/04(水) 23:15:39.22 ID:3jmhmYqh
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140604_651871.html
これでビットコイン採掘出来たら最強だろうな
Xeon Phiを一般のパソコンショップで売り出せばいいのに
260Socket774:2014/06/04(水) 23:30:06.46 ID:oJyxpMbj
bitcoinなら、その辺の安いasicのほうが上でしょ
261Socket774:2014/06/04(水) 23:44:08.51 ID:3SEqGD+6
>>259
向いてないよ 試しにK20Cで掘ったけど遅くてダメダメ
40万あったら1.5THのASIC買えるし
262Socket774:2014/06/05(木) 23:24:00.04 ID:hPzXtLdw
LTCプールの登録のご案内

monaの価格が低迷しているためLTCを掘ってみませんか?

https://www.ltcrabbit.com/#afm33u(アフェ)
263Socket774:2014/06/06(金) 02:55:29.45 ID:ynFQDQ7e
そこら中にアフィリンクをマルチポストするのやめて
鬱陶しいです
264Socket774:2014/06/06(金) 19:09:03.70 ID:2v1syp7H
ここの連中はとっくにmonaとかほってねーよ。
国産coinとか掘ってる奴って相当だろ。
265Socket774:2014/06/06(金) 19:56:21.60 ID:GaI6m8CV
あんまり言いたくないけどマルチポストは臭いから死ね
266Socket774:2014/06/09(月) 17:31:40.93 ID:ZrPGYyjK
秋口頃にはマイナーアルゴcoinブームだな
267Socket774:2014/06/10(火) 00:15:37.34 ID:DoojmpAb
ニュース系板にスレ立ってた

【通貨】2ちゃん発「モナーコイン」は3年で100倍になるか? [2014/06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402307440/
268Socket774:2014/06/10(火) 02:43:40.70 ID:Ksou7UgI
結論からいうとならないです
269Socket774:2014/06/10(火) 03:07:57.08 ID:l4cuiKaf
誰も現金換算額とは言っていないのに…
流通総額かもしれんじゃないか
270Socket774:2014/06/10(火) 03:09:41.22 ID:0ZqTultA
+のスレはいらんわ
271Socket774:2014/06/10(火) 07:29:05.93 ID:8IzQxu1w
最近モナ注目されてるし価値もそこそこ安定してるから、何か立派なコンテンツ出りゃ価値が上がってもおかしくはないと思う
オレはガチマイナーじゃないからチマチマ熊掘って投げて遊んでるわ
マイニングも金儲けだけでなく、気楽なお遊びの一環としてやるのも気楽でええで
272Socket774:2014/06/10(火) 21:09:00.02 ID:Ksou7UgI
脳天気すぎ
273Socket774:2014/06/10(火) 22:19:44.63 ID:zsl2qPf/
必死だなwww
274Socket774:2014/06/11(水) 00:58:14.75 ID:Vug8h1Dp
>>271
クマはもうあかんで。将来性0
275Socket774:2014/06/11(水) 03:14:41.37 ID:MIfsaSyX
PoSコインで失敗って珍しいんだけどな。
富士2はもう信用ないし無理だろ
276Socket774:2014/06/11(水) 03:29:20.91 ID:sC/Hs7KO
クマは実験コインとして充分な成果を出したと思うが
277Socket774:2014/06/11(水) 08:10:50.48 ID:AAc3qjTT
新しいコインが出るきっかけになったと思うしよかった
278Socket774:2014/06/11(水) 17:04:20.92 ID:MIfsaSyX
ringoぐらいか。国産で堅調なのは。

MONA何万も持ってる奴早めにBTCに変えとけよ
279Socket774:2014/06/11(水) 22:00:39.70 ID:Vug8h1Dp
Ringoの防御力はすげーな。掘りにこれねーから買っていくしかない
上位が2割くらい持っていて更にマルチプールの開発も進められているようだ
やり取りする通貨にはむかないが貯めていくにはいいかもしれない
280Socket774:2014/06/11(水) 23:38:50.28 ID:AAc3qjTT
2万ブロック越えてここまで下がらないとはね
即売りせずに少し育成を楽しめばよかったな
281Socket774:2014/06/12(木) 14:46:09.27 ID:8Gp3vMZw
今の値段はまだ高いと思うがkumaみたいになることはなさそうだな
282Socket774:2014/06/13(金) 12:56:59.55 ID:UgR2ZYme
MONA完全に終わったな
283Socket774:2014/06/13(金) 18:06:17.13 ID:Rb4YqeWF
monaはBTC下げに連動してるだけ
284Socket774:2014/06/13(金) 23:19:44.26 ID:5+JXdpga
BTCが上がってた時もMONA下がってただろ
どうなると上がるんだよ
285Socket774:2014/06/14(土) 12:45:55.53 ID:EGYjiLig
今書いてる俺のコードが世に出たとき上がるよ。
be patient.
286Socket774:2014/06/14(土) 19:16:09.55 ID:OMNWf37w
10年後ぐらいか
287Socket774:2014/06/17(火) 20:54:15.07 ID:e1tqIWW2
お通夜
288Socket774:2014/06/17(火) 21:53:23.12 ID:BNHLbO8x
monaデカイ買いがきたのでなんかあるかも
289Socket774:2014/06/17(火) 22:32:51.31 ID:9fhyoX/k
五月にbitcoinATMが日本に来るとか言うのも続報無い品
290Socket774:2014/06/17(火) 22:55:28.19 ID:e1tqIWW2
でかい買いっつてもたいしたことないやん
291Socket774:2014/06/18(水) 08:23:09.71 ID:WfMyxKeD
ひねくれてるなぁ
292Socket774:2014/06/18(水) 17:14:46.98 ID:SxAMvXaM
案の定もどってるw
293Socket774:2014/06/18(水) 22:29:36.54 ID:uEi9SUoc
なんでLTC下がり続けてるの?
294Socket774:2014/06/18(水) 22:35:37.31 ID:f3VJJvLh
ASICがうんこだから
295Socket774:2014/06/19(木) 18:19:35.97 ID:1wUqIeLb
GPUで掘るのが主流のコインほど価値があるっていうのが世界の常識
296Socket774:2014/06/19(木) 21:35:47.86 ID:YY3IqJPR
titcoinを掘りたいんですが
297Socket774:2014/06/20(金) 03:38:43.15 ID:9QWosRNx
俺も昔アナルでしようとして相当怒られたよ
298Socket774:2014/06/20(金) 22:38:55.95 ID:HBvJDaSw
>>297
こうもんであそんではいけません
http://p.twpl.jp/show/orig/xcYgh
299Socket774:2014/06/22(日) 17:31:39.28 ID:AUGNxBrD
Ringoは国内初マルチプールで掘れるようになったみたい
scrypt
http://multi.xau.jp/scrypt/index.php?page=dashboard
X11
http://multi.xau.jp/x11/index.php?page=dashboard
300Socket774:2014/06/22(日) 19:49:37.25 ID:q+slzxXW
マルチプール
グラボの出番あるの?
なさそうな気がするな
301Socket774:2014/06/22(日) 20:47:44.65 ID:qVhsK+YJ
モナは嫌儲のアホとasicのせいでサービス提供者が軒並み飛んじゃったしリンゴは堅調でいいなぁ
302Socket774:2014/06/22(日) 23:37:35.86 ID:dwsvgnlR
mona払いのマルチできたらしいが、肝心なのはmonaがほしいかどうかなんだけどなぁ
303Socket774:2014/06/23(月) 01:33:10.40 ID:5NSe9+eW
X11なら 280Xで2.5-2.9MH/S Geforce780Tiなら5M/Hs程度は出るみたい
まともにグラボでMona掘ってるよりいいんじゃないのかね

http://multi.monapool.com/
Ringoに辻てMonacoin版マルチプールも登場
Monacoin開発者のワタナベ氏によるものだ。

Ringoに割きこされて相当焦ったみたいね、Poolの名前誤字ってたw
これで海外のマルチPoolに侵略されても価値が逃げるのはマシになるかも
304Socket774:2014/06/23(月) 01:36:43.77 ID:5NSe9+eW
まー、どっち掘れとも言えないが国内のマイナーとっては
明るいニュースなのではないカナ。
POSコインの仕様上価値の逃げにくさはRingoに軍配あがるけど、
扱う人の多さはMonacoinに劣るし未来がどうなのかまではわからない
305Socket774:2014/06/23(月) 01:49:43.49 ID:SuH3lxiw
正直MONAよりもBTCだしな
306Socket774:2014/06/23(月) 02:53:51.82 ID:WHW9RDcX
>>303
280Xの設定教えて
307Socket774:2014/06/23(月) 04:03:29.60 ID:5NSe9+eW
めんどくさいからこの辺参考にするよろし
http://freesoft.tvbok.com/monacoin/mining/sgminer_x11x13mod.html
308Socket774:2014/06/24(火) 01:20:50.65 ID:vhWmoZCi
暗号通貨板ができたよー
ついに専門分野として仮想通貨もメジャーになってきたなぁ・・・

仮想通貨板
http://hope.2ch.net/cryptocoin/
309Socket774:2014/06/24(火) 01:27:48.99 ID:L93tz7We
マイニングは仮想通貨のジャンルに含まれるのか、設定等は自作の範囲なのか
310Socket774:2014/06/24(火) 01:31:18.22 ID:Fx6gp+9x
p2p通貨マイニング情報交換スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392708039/
このスレと一緒に引っ越ししてもいい気がする
311Socket774:2014/06/24(火) 03:19:40.05 ID:BJ8rII1J
ソフ板の方はもともと違和感あったから移るべきだろうけど、
ここは話題が採掘用自作PCなんだからそのままでいいんじゃないの
312Socket774:2014/06/24(火) 20:17:40.00 ID:L93tz7We
ひさびさにscryptから当たりがでそうだ
313Socket774:2014/06/24(火) 22:36:20.66 ID:sk4cHl6s
いいasicがでてくると、採掘される通貨は値段が上がる?下がる?
LTCとか。

BTCはasicが云々と言うよりは知名度とかで上がったんだよね?
314Socket774:2014/06/24(火) 22:57:14.78 ID:Dnedaf2s
どうなんかね。強力なasic出るとグラボで掘れにくなるからグラボ組が少しづつ離れる人や違うコインに移る人もいるだろう。
市況的には一時的に換金で動意するだろうけど最終的に分からん。
そもそもリアル世界で使うとした実需的には、そんなにコインの種類は要らんのでは。
発行・掘削・値上がり目的の為の乱造チューリップ・バブルみたいなもんに思える。
それに価値が何割も1日に変化してる時も有るから、リアル世界で安心して使える状態ではないでしょう。
315Socket774:2014/06/25(水) 22:02:00.60 ID:eJ8/bCC4
ズレてんな
316Socket774:2014/06/26(木) 04:11:55.48 ID:ig5zY6ak
hashが上がろうが生成されるコインの数は変わらない。

hashが数人の個人に集中するのは、信頼性の面でよろしくない。

ASICでhashの絶対値と効率があがることは、システム維持経費を考えたら歓迎されるべき。
317Socket774:2014/06/26(木) 16:04:02.40 ID:P/nBe2sK
ここの住民は公式のモナコインマルチプールについてどう思いますか?
318Socket774:2014/06/26(木) 16:22:43.25 ID:UBbJHjMd
ある一定の流出抑止効果という意味では賛成
しかし、効率という面では直接Asic買ったほうがMonacoinがほしいなら手に入る
グラボある人は流用すればいいけどわざわざ買ってマルチプールやるのはバカだな
319Socket774:2014/06/26(木) 17:12:57.35 ID:7SgC0msG
モナを買い上げる効果があるわけだからマルチ賛成

それにグラボがよみがえってうれしいよ
なんとか黒字みたいだし
モナを1万円分掘って電気代8千〜9千円払うみたいな感じ

マルチのスクリプトはダメっぽい
ASICあるなら直接モナ掘ったほうがいい
320Socket774:2014/06/26(木) 18:58:15.73 ID:4xOekl8g
正直ここの住人で国産コイン欲しいとか思ってる奴いたら相当だっての。

月20万〜ぐらいは底辺でも稼いでるわけだし。
321Socket774:2014/06/27(金) 11:23:00.28 ID:3xlFe3yz
自作板で何どや顔
322Socket774:2014/06/27(金) 18:13:59.58 ID:UI80ssEu
280xをラズベリーパイにつなげて採掘できないの?
必要ならATM電源は使うとして

ほんの少しくらいは節電になるかなと思って
323Socket774:2014/06/27(金) 18:53:22.54 ID:apFihagk
( ´Д`)=3
324Socket774:2014/06/27(金) 20:33:37.74 ID:nm2xsG+R
PCIEをどうやって認識させるんじゃwwww
325Socket774:2014/06/27(金) 23:34:38.33 ID:roSEGmiM
USBのライザでも使うんじゃね
326Socket774:2014/06/28(土) 00:16:55.49 ID:BiRza1UR
もしうまくいったら電気代が2パーセントくらい安くなるかも
327Socket774:2014/06/28(土) 01:17:24.48 ID:BiRza1UR
連投すまん
たとえ1〜2パーセントの電気代節約でも、ラズパイでうまくいったら結構画期的かも
マザボ、CPU、HDDがいらなくなるんだから
もっとも初期設定時には別のPCが必要かもしれんが
328Socket774:2014/06/28(土) 01:21:06.07 ID:BobOD+uR
329Socket774:2014/06/28(土) 01:25:16.52 ID:jNsqwOSI
別に誰も止めないから好きにやっていいんだぞ
330Socket774:2014/06/28(土) 02:08:18.79 ID:BiRza1UR
ラズパイでも動くこと確認
ケーブルがあればだけどね
ケーブルも相性の良しあしがありそう
俺はやめるけどね
効率悪そうだから
たぶん誰もやらんと思う
331Socket774:2014/06/28(土) 05:26:52.46 ID:/Fkz4yLe
MONAハッシュレート上がりすぎ。もうだめ。BTCマルチプールに移る。
332Socket774:2014/06/29(日) 20:16:30.77 ID:zoRwxc3U
>>168
これ見るとGPU掘りは相当な赤字なのね
333Socket774:2014/06/29(日) 22:21:50.70 ID:yUVhP6C2
オワコン?
334Socket774:2014/06/29(日) 22:24:00.96 ID:yUVhP6C2
オワコン?
335Socket774:2014/06/29(日) 22:31:37.95 ID:ihXlJx3Z
ロリコン
336Socket774:2014/06/30(月) 00:17:23.49 ID:8NsQKuDe
パソコン
337Socket774:2014/06/30(月) 00:21:23.29 ID:rkik5AJt
としやみてる?
338Socket774:2014/06/30(月) 04:36:49.28 ID:NYCQ+MlP
>>299
のRingoマルチPOOLでボーナス祭りだっ
231 名前:La pool@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/30(月) 02:40:32.90 ID:GMxWz/NT
希望があったのでマルチプール払い出し100%増量キャンペーンやります。
10万RIN入れます。
残量が減りにしたがって増量を減らしていきます。

このスレの連中は既に大Ringo持ち多そうだからいらねーか
339Socket774:2014/06/30(月) 07:47:03.49 ID:4DINocVF
>>338
その手の祭りあると
結局単価価値下がって
交換で損をするオチが見える
340Socket774:2014/07/01(火) 02:02:52.45 ID:WvAmk+OD
クマやリンゴはパソコンを稼働させておかなきゃPoSが有効にならないらしいんだけど、PCを常時稼働というのも電気代がもったいない
で、ラズベリーパイを使いたいんだけど、ラズベリーパイにクマやリンゴのwalletを作るのはどうやればいいの?
341Socket774:2014/07/01(火) 02:18:06.02 ID:6Z7S0xbK
自作関係ないし
ラズパイは情弱ホイホイか
342Socket774:2014/07/01(火) 02:39:03.83 ID:BXhLMt0i
>>339
おまえさんのいったとおりの展開になったわw
しかしRINGOはまだこの先2か月後には更にPOS量が1/10に減るから
若干下がって売り時期のがしたという感があっても辛抱つよく
持てば希少価値は必ず上がるぞ。手に入れるなら今のうちだな
343Socket774:2014/07/01(火) 06:59:30.40 ID:b+UxVufK
時限PoSは確かに見かけ上の価値は高いから欲しくなるけど、BTCに戻しにくいんだよなぁ。
344Socket774:2014/07/01(火) 14:43:06.89 ID:77jTpTA7
うむ、BTCの流動性は何者にも代えがたいな。
POSコインにはそれがないがゆえに、
価値が維持できるといもいえるか。
二律背反だな。
345Socket774:2014/07/01(火) 21:17:19.16 ID:b+UxVufK
かといって、昨今のギャンブル性高めて射幸心を煽って、
ある瞬間にハシゴを外すやり方もどうかね。
コインスペックも確かに重要だが、最初から狙って作られてるものが多すぎる。
346Socket774:2014/07/02(水) 00:09:53.50 ID:z6ITX1EP
>>328
面白そうだけど、誰かソフトを書いてくれればつかえるのですか?
品名忘れたけど、ボード型の似たようなの米国で資金募集してたような。。
実際この手の製品はasicに勝てるか、コスパ的に同等の勝負出来るのかな?詳しい方。
347Socket774:2014/07/02(水) 10:27:04.28 ID:Uo4wg6ow
どうやってもかてまてん。普通のグラボより性能おさえて信頼性上げてる商品ってだけ
348Socket774:2014/07/03(木) 21:56:46.94 ID:kvNTQG1c
monaマルチプールで掘ってる人いる?
グラボ何使ってbatなんて書いてるか教えて欲しい
349Socket774:2014/07/04(金) 07:55:33.12 ID:EGfRRaCc
batの書き方が分からないの?
グラボ買う参考にしたいの?
350Socket774:2014/07/04(金) 10:04:58.35 ID:452RNIyM
そういう質問してる時点でその金で直接MONA買った方がいい
351Socket774:2014/07/04(金) 10:16:05.95 ID:Z2tPCLcM
setx GPU_MAX_ALLOC_PERCENT 100
setx GPU_USE_SYNC_OBJECTS 1
sgminer -k x11mod -o stratum+tcp://multi.monapool.com:7777 -u モナコインアドレス -p 1 -I 20 --auto-gpu

290X
352Socket774:2014/07/04(金) 10:19:33.63 ID:aJbLVFK4
>>348
X11なら750Tiで省電力か280XでMod入れて効率あげるのがいいけど
まぁ、ゲームのついでにグラボを買うくらいの気持ちでいたほうがいいよ
MONA掘ってそれで元とろうとか稼ごうとか甘い時代はとっくに終わった。
グラボ代より先の電気代のほうが高いよ^^
悲しいがグラボ買うよりMona直接買うほうがたぶん賢い
353Socket774:2014/07/04(金) 11:57:11.28 ID:bar7cT7d
そんなこと言ってないでグラボの売り上げに貢献しようぜ!!
354Socket774:2014/07/04(金) 13:07:30.75 ID:452RNIyM
ここの連中はとっくに元取ってるから好きなコイン掘れるけど設備追加はしないよな
355Socket774:2014/07/04(金) 16:15:14.50 ID:pUFyY/15
そもそもマイニングは、趣味と言うか片手間だな
普段はゲームに使ってるし、やっぱ趣味堀ならグラボだわ
356348:2014/07/04(金) 17:59:58.53 ID:DZxqnfQo
書き込みがないから話題になればと思って聞いただけなんだけどな
俺は既に290X持ってるよ今はゲームとベンチにしか使ってないけど
357Socket774:2014/07/04(金) 18:56:11.35 ID:452RNIyM
電気代が1/10とはいかないまでも1/5になればまだ芽が出てくるんだが・・・
358Socket774:2014/07/04(金) 19:37:16.32 ID:aJbLVFK4
ゲームするだけでも普通に電気喰うからむりやでw
24時間採掘はやはりASICに比べりゃ不利だろうな
359Socket774:2014/07/04(金) 22:09:53.28 ID:3Kit+my6
celeronj1900が足引っ張らない位のビデオカードってr250くらいかな・・・
常用も考えているけど、採掘なんて初めてだしよくわからん・・・
360Socket774:2014/07/04(金) 22:18:31.37 ID:3Kit+my6
r7 250だった
361Socket774:2014/07/04(金) 22:20:50.94 ID:3Kit+my6
てか何となくFPGAの勉強を始めることにした
362Socket774:2014/07/04(金) 22:47:19.49 ID:452RNIyM
それ中身Atomだろ
363Socket774:2014/07/05(土) 08:50:40.10 ID:Nuw2B+A5
ライトコインの下げが止まりませんなあ
上がったり下がったりじゃ無くて下がり続けてるね
ライトコイン持ってるんだけどビットコインに変えた方が良いと思う?
364Socket774:2014/07/05(土) 10:18:51.33 ID:fwSnbJFV
>>363
売りどきのがしたな。損切りのつもりで全部BTCいっとけ。
3ヶ月前にLTCはすべて売るべきだった
365Socket774:2014/07/05(土) 10:48:32.50 ID:YI8SVSpt
Diffから考えると完全にLTCよりMONAやってるほうが上になってしまったな
少しばかりのこしてたLTCが腐ってくや・・・つーかウォレットこの数か月立ち上げてねぇ
366Socket774:2014/07/05(土) 12:30:20.38 ID:MaFxgo/w
今(July 2以降)はBTCも下がってるし、LTCはそれで下がってるだけじゃ無いの?
367Socket774:2014/07/05(土) 13:18:33.07 ID:Svvn8sQg
BTCはあがってるだろう。
368Socket774:2014/07/05(土) 14:51:23.59 ID:fwSnbJFV
ASIC登場後のグダグダ感見てる限りもう先ねーのわかってるだろ。とっくに売ってる
369Socket774:2014/07/05(土) 19:21:39.97 ID:Udef06ep
今んところx11安定
370Socket774:2014/07/05(土) 21:36:01.28 ID:YI8SVSpt
LTC掘りがMONAに移動してるのかな・・・最近のDIFF上がり方がパネェ
371Socket774:2014/07/05(土) 21:56:38.74 ID:fwSnbJFV
ねーよ・・・。scrypt掘ってる奴とか相当酔狂だ
372Socket774:2014/07/05(土) 22:31:28.85 ID:CLgR46Cq
ASIC
373Socket774:2014/07/06(日) 22:18:19.76 ID:XiutOgeS
コインの事をtvでやってたけど皆はみたか?
sinoの掘削工場や日米の取引所のやってた。
掘削工場は1日700マソとか言ってた。電気代¥70k/1Hだとか。
あれ、ファンやラックの感じどこかで見た事有るような。
btcはあちらでは規制されたから、違うの云々言ってた。
ここもスレが伸びないけど、下火なの?
最近は何を掘ればお得なんですか?
 
374Socket774:2014/07/06(日) 22:25:14.60 ID:5ydNc8OX
sha1coinを掘ってモナ経由でBTCに変えるのがお得です
375Socket774:2014/07/06(日) 22:39:14.70 ID:KZlQOvNW
nhkが報道した時点で察しろ
376Socket774:2014/07/06(日) 22:42:31.73 ID:pmhKefMg
別の30代位の人は今までに6億y位とか言ってた。

>>374
m(_ _)m
377Socket774:2014/07/06(日) 22:46:56.28 ID:pmhKefMg
別の30代位の人は今までに6億y位とか言ってた。

>>374
m(_ _)m
378Socket774:2014/07/06(日) 22:49:06.66 ID:pmhKefMg
ダブリすまそ。。通信状態わるい。
379Socket774:2014/07/07(月) 00:17:20.50 ID:W7CcfCF/
遊びで〜って言ってやってる限りは底辺のまんま何だけどな
380Socket774:2014/07/07(月) 09:06:38.79 ID:bwI78Y6O
>>379
遊びで副業としてコイン売買してるけど
月に数万は稼げるんで、飲み代や趣味に突っ込むお金としてありがたい
本業にする気はねーってか、何時稼げなくなるかはわからんから、遊びに留めるのがローリスクで良いと思う
381Socket774:2014/07/07(月) 10:12:49.90 ID:1RJ1wdld
>>380
これが真理みてーにいってんじゃねーよ。
月に億もやれるんだから数万で満足してんじゃねーよ
382Socket774:2014/07/07(月) 10:40:43.65 ID:FgkcLnz6
>>381
そりゃ本業でやればな
ただリスクあるし、気軽に出来てちょい稼げる方が良い
始めて数ヵ月だけど、未だに一円たりとも損だしたことはないわ。純利益は十万そこそこだけど短いスパンだから常に在庫ゼロで現金にしてるし
スマホゲーム代わりに暇潰しにやって飲み趣味に突っ込めるってええで?
383Socket774:2014/07/07(月) 10:53:22.39 ID:cdE56P7C
せやな
384Socket774:2014/07/07(月) 11:03:14.66 ID:W7CcfCF/
上昇志向がある者と安定志向がある者の違いだな
しかし、稼げる時にこれでいいやなんて言ってると結局そのフィールドで終わる人間
385Socket774:2014/07/07(月) 11:13:17.97 ID:RRVSNMr9
>>384
そこは重々承知してるが
数年先ならともかく十年後とかはどうなるかわからんしな
それこそ発展して大きな企業でも出来たら、太刀打ちできんし
やっぱ本業は普通の仕事がええよ
386Socket774:2014/07/07(月) 15:40:28.43 ID:NG6Ppi4/
日本でやるのは電気代とか色々無理があるしな
387Socket774:2014/07/08(火) 21:14:24.50 ID:2e8tsCC+
MonacoinのハッシュレートがXFXのR9 290にした途端15KH前後に落ちたんだが
388Socket774:2014/07/08(火) 22:58:32.80 ID:U+8PLuv3
もうグラボでやるだけ無駄だやめとけって。太刀打ちできない
389Socket774:2014/07/10(木) 12:54:41.95 ID:R0DzNmtu
1年ぶりにscrypt系コイン掘ってみたら、効率落ちすぎでワロタw
GPUじゃランニングコストだけで赤字マッハだね
390Socket774:2014/07/10(木) 19:25:22.16 ID:4xobww2T
いつのまにか取引所coinex潰れてるじゃねーか…何件目だよ…
391Socket774:2014/07/10(木) 21:26:09.32 ID:BgXqfbKu
bittrexもクラーケンできるまでだろうな
392Socket774:2014/07/10(木) 22:10:07.67 ID:4jb1cT+3
>>391
Bittrexは頑張ってそうなイメージなんだけど潰れる?
BTC引き上げておいた方が無難か?
393Socket774:2014/07/10(木) 23:52:49.89 ID:BgXqfbKu
>>392
潰れはしないと思うが、カリ州が公認してるし地場で取引所できたらみんなそっち使うはずだな
394Socket774:2014/07/11(金) 08:40:06.21 ID:MEmaD0gY
発熱の低いアルゴリズム一覧みたいなのないかね
395Socket774:2014/07/11(金) 13:54:44.21 ID:WRzH6MsA
マザーボードとビデオカードつなげるライザーカードってどれ買えばいいの?
396Socket774:2014/07/11(金) 14:43:54.92 ID:unulGR7I
そういう質問してる時点で
397Socket774:2014/07/11(金) 16:05:31.04 ID:MhGOVi7i
仕組み考えたら分かるだろうに
398Socket774:2014/07/11(金) 17:57:42.06 ID:WRzH6MsA
いや直接挿せば手っ取り早いんだろうけどアルミラックにぶらさげたいの。
399Socket774:2014/07/11(金) 18:07:43.38 ID:XkG8Vbpe
自分の環境書いてから聞けばいい
x1かx16か、長さはどれくらい必要なのか、USBタイプが欲しいのか
400Socket774:2014/07/11(金) 19:12:23.47 ID:WRzH6MsA
http://www.asrock.com/mb/Intel/H81%20Pro%20BTC/index.jp.asp
のマザボに
750ti 6個予定です。

パソコンケースは使用しないでラックに直置き予定でっす。
401Socket774:2014/07/11(金) 20:01:38.64 ID:1/1MN2dz
402Socket774:2014/07/11(金) 20:49:27.99 ID:WRzH6MsA
これ高いのよ。6個も買ってられないよん
403Socket774:2014/07/11(金) 21:08:18.74 ID:uHBBrDjf
モナの初期のころ安物買ってひどい目にあった経験あり
404Socket774:2014/07/11(金) 21:08:44.79 ID:6s4khgj7
中古でよければモナオクに出してあげるけど
405Socket774:2014/07/11(金) 21:18:52.20 ID:1/1MN2dz
406Socket774:2014/07/16(水) 08:38:26.30 ID:C3xkfuJV
ラズパイでOKなのに自作PC使うやつは生きてる化石
ラズパイってすごいなあ、って思う
407Socket774:2014/07/16(水) 10:08:46.00 ID:uVscl8fb
はずかしいやつw
408Socket774:2014/07/16(水) 12:23:14.57 ID:QBRP7vfR
さすがに釣りだろう
409Socket774:2014/07/16(水) 12:59:03.45 ID:8RNoPDID
情弱なんだろ。そっとしといてやれ
410Socket774:2014/07/16(水) 22:14:25.34 ID:LTlTlFVx
嫌いじゃない
411Socket774:2014/07/17(木) 00:22:13.53 ID:0tP1WIb2
現在、グラボでも採算合う勝てそうなコインはあるのですか?
あとgrid asicでも日本の電気代ではltcは不採算ですかね? 計算表のページで見て採算合わない感じですけど。
中華のサーバールームみたいな人等も採算合うのかな。。
412Socket774:2014/07/17(木) 03:55:02.55 ID:6TWU4J8v
最近は義務教育でも算数は教えないのか
413Socket774:2014/07/17(木) 03:59:26.01 ID:4vdOERVr
Monacoinの値上がりがやばいな
ここ1-2週間で価格4倍になった、おれがこのスレつくったころに
はじめた奴は大儲けだろうなw
俺でさえもうすぐ利益だけで100万円超えるw
414Socket774:2014/07/17(木) 20:36:11.82 ID:6TWU4J8v
俺もMONAそんなに持ってないけど、他で2000万ぐらいか。利益にすると1400万ぐらい。
415Socket774:2014/07/17(木) 22:21:32.35 ID:X8slHRtn
>>414
凄いな。採掘のみでは無く投資と併用ですか?
採掘機材はどんな感じだったのですか?
産業用キュービクル所持や家庭電源50Aとかサーバールームみたいとか。
416Socket774:2014/07/18(金) 01:00:02.82 ID:rsFuf9V2
>>415
ヒント
・リサーチ
・洞察力
・縁
417Socket774:2014/07/18(金) 04:29:16.41 ID:JQquM/As
・男売春
・枕営業
・パハ
418Socket774:2014/07/22(火) 16:48:53.04 ID:IYddnlM0
終わったな
419Socket774:2014/07/22(火) 19:47:10.35 ID:AeV4IF7h
もう自作PC作ってグラボで採掘はダメだ
春までにMonacoinやってなかった奴は完全負け組
420Socket774:2014/07/22(火) 21:24:11.11 ID:OcSjTvWU
monacoin掘ってた人って数万枚以上もってそう。
421Socket774:2014/07/22(火) 22:05:53.00 ID:g5lVYHgR
2月くらいからやってたけど1万monaくらいしか貯まらなかったよ
422Socket774:2014/07/22(火) 23:14:56.71 ID:FQoZEbI8
MONAは実際のところ1万ほどしかホールドしてない。
他AltCoinを200BTCほど稼いだがそれで終いやな。
423Socket774:2014/07/22(火) 23:24:50.99 ID:AeV4IF7h
200BTCってすごいなBTC早くからやってたひとなら余裕で掘れたのだろうか
424Socket774:2014/07/24(木) 01:30:42.74 ID:ZhHE6afx
3月ごろにモナオクで全部アマ券に変えちゃったのを後悔
425Socket774:2014/07/24(木) 08:00:03.63 ID:dnSezjoA
我らが大将の高橋先生がNHK出たようだな
426Socket774:2014/07/24(木) 08:48:12.83 ID:+W9y/tbF
427Socket774:2014/07/24(木) 09:07:49.95 ID:u67gjRsR
結局基軸通貨はBitcoinなんだよなあ
新しい暗号方式とコインが作られる→CPU掘りが始まる→GPU掘りが始まる→ASIC掘りが始まる→次の暗号方式が作られるの無限ループ
428Socket774:2014/07/24(木) 09:53:46.87 ID:dnSezjoA
それがわかってんならMONA掘ってるのがもったいなくなるはずだが。
429Socket774:2014/07/26(土) 21:52:53.27 ID:oFeTlDAP
片手間でマイニング始めてみようかと思ってたけど今更ミドルスペックのグラボでやっても採算合わないみたいだな
このスレの流れ見てると
430Socket774:2014/07/26(土) 22:00:50.69 ID:HG5ZrhMl
>>429
出たばかりのコインを初日から掘ればワンチャンある
もちろんそのコインが、今後爆発的に普及する前提ではあるけど
例えASICで掘れるコインでも、流石に初日からそれを投下するやつはいないからな
431Socket774:2014/07/26(土) 22:12:26.53 ID:oFeTlDAP
>>430
1週間弱ネット漁った程度の知識だからよくわからんけど結局株みたいなもんだろ?
周りが掘り始める前にどれだけ掘れるか
どれだけ上がるかが勝負なわけで
まあランニングコストも考えるとそんなに簡単に説明できるものじゃないんだろうけど
432Socket774:2014/07/27(日) 01:55:06.34 ID:afMhKlQz
株ってわかってんだったらここで質問する時点でやめとけ。
おめーん中の株ってデイトレだろ?
433Socket774:2014/07/27(日) 19:54:22.38 ID:x45HtGLC
>>431
株についての認識もお粗末だな。それなのに株になぞらえるなんて・・・
434Socket774:2014/07/27(日) 20:54:05.86 ID:z58yaSCo
イメージだけで分かった気になっちゃう典型的なアホ



俺もだけど
435Socket774:2014/07/31(木) 09:21:35.49 ID:SRSwEbYz
マイニングエンディングノートが必要だな
436Socket774:2014/07/31(木) 22:28:42.85 ID:SzRXPWOd
今bitcoinの採掘量って 1gh辺りどの位?
437Socket774:2014/08/01(金) 07:53:20.02 ID:XN87NyA/
モナコインやってて大勝利
子供の小遣いほどの投資が、軽自動車一台分に化けたわw
438Socket774:2014/08/01(金) 09:17:55.88 ID:SkAbpW6+
よかったなw俺もwwwww
おれもグラボ100枚くらい買えそうなくらい増えたわ
もう買ってもいらんけど・・・
439Socket774:2014/08/01(金) 09:42:07.12 ID:7U2/SySB
ちくしょう・・・1万MONAしか持ってなかった・・・
440Socket774:2014/08/01(金) 11:32:29.80 ID:XN87NyA/
>>439
73万円になるじゃないか
おめでとう!
441Socket774:2014/08/01(金) 12:23:26.30 ID:7U2/SySB
>>440
ありがとう。 ネガティブだから6万あったのに1万しか残ってなかった自分に腹が立ってね
442Socket774:2014/08/01(金) 13:59:10.48 ID:frhZL/2g
マイニングドリームが現実に
443Socket774:2014/08/01(金) 14:47:29.60 ID:+rXarecc
>>441
すまない
今97万円だな
すっげーことになってる
444Socket774:2014/08/02(土) 12:09:08.10 ID:hb0fDjZN
444 get !
445Socket774:2014/08/07(木) 10:30:22.60 ID:gIf9Fd+t
あかん、シロートがトレードにて出したら相当負けたわ
446Socket774:2014/08/07(木) 12:54:25.06 ID:7leeTOAm
素直に採掘だけ専念しようか
447Socket774:2014/08/12(火) 21:49:15.12 ID:lnH7k1LA
ジリ貧やな
448Socket774:2014/08/17(日) 21:57:55.72 ID:zNpbvnyW
アキバでチップ等を買ってきてラズパイ程度のコンピュータを自作できる?
そのための解説本とかある?
449Socket774:2014/08/18(月) 02:36:56.22 ID:SGYUxOue
板違いで電気電子板の方が適切だろうな。
そもそもこんな質問をしてくるヤツには自作するのは不可能だろうけど。
450Socket774:2014/08/21(木) 01:27:25.44 ID:hoAN8D+H
暑いな
451Socket774:2014/08/26(火) 01:11:38.38 ID:phCyLFhv
asicでも電気代+αみたいなもんだし。
グラボ組は止めたの?
452Socket774:2014/08/26(火) 07:53:55.05 ID:BHzoY4YL
グラボ組ってかまともな奴は国産掘ってないとあれほど
453Socket774:2014/09/10(水) 12:48:23.92 ID:yNj9CeCv
クマコイン掘るために750ti2個買ったんだがーwww
454Socket774:2014/09/11(木) 16:02:35.81 ID:UiamaUP6
一気に寂れたな
455Socket774:2014/09/11(木) 16:20:18.59 ID:8kJ00Go5
グラボで掘る時代は春過ぎに終わったよw
Darkcoinが希望だったがx11コインも壊滅だしな
456Socket774:2014/09/11(木) 17:50:06.48 ID:YKW0vf8u
国内でbitcoinを日本円にすることもできないからね
457Socket774:2014/09/11(木) 19:48:37.32 ID:X+sQis2C
え、そうですね
458Socket774:2014/09/11(木) 20:16:15.50 ID:8kJ00Go5
>>456
おまえどんだけ遅れてるんだ_?BitcoinもMonacoinもいまは換金余裕だよ
Monacoinは1つしかサイトないけどBtcなんて3,4個くらい所あるわw
https://exchange.etwings.com/
ここ簡単で使いやすいからつかってみろよ。Monacoinいま安いぞ
1万Monaくらいはもっておいて損はない!
459Socket774:2014/09/16(火) 16:58:40.75 ID:9+YbRYtt
5000monaを80円前後で全部処分、利益の一部を使ってホスティングに全面移行し
GawMiners BlackWidow 13Mh/s $149.9 x10台で130M体制にした
先月末に実機ホスティングからクラウド?環境への移行案内が来たのでそちらに変更

と言うことで、騒音&排熱から解放されました
460Socket774:2014/09/19(金) 03:54:21.56 ID:L0FhlsOg
20nmのMaxwellキャンセルか・・・こいつぁRadeonでがんばるしかねぇな。
461Socket774:2014/09/19(金) 13:43:02.71 ID:oCrhfqmy
去年はscryptコインで暖をとれたが今年はどうしようか
462Socket774:2014/09/20(土) 02:05:17.95 ID:TyckjQQK
去年マイニングやってたひとは余裕でPC代も稼げたねw
463Socket774:2014/09/21(日) 16:44:25.56 ID:iFdXlLL3
280xを持ってるけど、このグラボのどこにGPUのチップが入ってるんだろ
中をのぞき込んでもよくわかんないや
でさ素人考えなんだけど、グラボからGPUだけ取り出してそれを直接マザボに接続すれば効率よく好燃費で採掘できるってことはないの?
余分な機能が削除されれば電気代が安くなりそうな気がする
素人なもんで接続方法とかはわからんけど
464Socket774:2014/09/21(日) 18:02:14.65 ID:fKR6Zhnr
基板見て分からないとか無いだろ
465Socket774:2014/09/21(日) 18:12:58.21 ID:6Bsb02Ui
どうやったらそういう思考ができるのか気になるぜ
466Socket774:2014/09/21(日) 18:25:03.04 ID:PHO7vK20
脳みそ交換したらなおる?
467Socket774:2014/09/21(日) 19:03:07.80 ID:X/ftK1kV
>>463
>中をのぞき込んでもよくわかんないや
GPUクーラーを外してみろ(※自己責任)
>直接マザボに接続すれば
おうやれるもんならやってみろや
何のために共通インターフェースが用意されてると思ってんだよ……
468Socket774:2014/09/21(日) 23:13:33.42 ID:r0aQ881J
>>463
さあ頑張ってハンダ付けするんだ!
こんな職人技が必要だろうけど!
http://www.kei-all.co.jp/bga/jumper_wire.html
469Socket774:2014/09/22(月) 00:51:02.72 ID:mad9REOM
グラボを解体するのはもったいないから、やるならGPUチップ単体で買ったほうがいいよな
そのほうが安いだろうし
でも280xのチップ単体って売ってるんだろか
470Socket774:2014/09/22(月) 01:01:02.25 ID:7hO0ILIL
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
471Socket774:2014/09/22(月) 01:25:05.19 ID:jMe+vee+
万が一買えたとしたらロット単位だろう
数万個セット
472Socket774:2014/09/22(月) 01:43:28.97 ID:3auf59Sk
ロット単位ってだいたい1kじゃないの
473Socket774:2014/09/23(火) 02:10:01.45 ID:R2uZZOoe
国産コイン掘ってる奴は隔離してくんねーかな。低能で臭すぎる。
474Socket774:2014/09/23(火) 02:15:17.14 ID:cQrjFkij
>>473
国産コイン盛り上げないでどうすんだおまえ朝鮮人かw
日本人ならASIC買ってMonacoin掘れ、グラボしかないならKumacoinやれ
475Socket774:2014/09/23(火) 02:55:40.48 ID:QmmO5Xm5
国産通貨はこっちでやればいい
マイニング情報交換スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1406254211/
ASIC総合
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1404789603/
【採掘】プール総合スレ【mining】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1403906146/
476Socket774:2014/09/23(火) 03:56:56.08 ID:R2uZZOoe
>>474 みたいなのしかいないから見放されてるっての分かってないんだよなぁ。
477Socket774:2014/09/26(金) 00:56:22.55 ID:byKeJ0YX
GTX970やGTX980でkuma掘ってる物好きとかいる?
478Socket774:2014/10/16(木) 00:51:58.55 ID:lnGwFmNG
GPUはプロプラのドライバ不要で使れるようになってくれんかね
479Socket774:2014/11/19(水) 04:17:58.20 ID:W7iHkubj
確定申告どうしてる?
480Socket774:2014/12/07(日) 21:44:33.45 ID:yXjLUpJC
人柱報告

PM-PCIE1T4 と x1 to x16のUSBライザーカードで
750Tiを接続してみたところ認識すらされませんでした。

http://i.imgur.com/up1D0uQ.jpg

素直に違うマザー買って生やしたほうがいいかも
日本で採算取るのは難しいけどね
481Socket774:2014/12/09(火) 18:17:41.29 ID:Y5dW6ap2
GTX750じゃあ260キロハッシュぐらいしか掘れなくて、たいした金にはならない。
482Socket774:2014/12/09(火) 20:16:01.53 ID:HeBdawj6
>>480
PCIe x1をx1の4本にするためのブリッジチップが引っかかったのかな。
4ピンペリフェラル1本で3枚となると、スロットへの電力供給が足りていない可能性もありそう。

>>481
scryptならそうかもしれないけど、QuarkやX11ならかなりワットパフォーマンス良いみたい。
483Socket774:2014/12/10(水) 00:50:32.29 ID:0cefoirt
>>482
マザーから別個にPCIE伸ばして、電源供給を写真の通りにしても安定稼働しています。
今、一応電源を別系統から取るようにし、PM-PCIE1T4を挿すスロットを変更してみましたが、認識せず。

プロジェクトMのサイトにはドライバ不要とあるので探していませんが・・・
ブリッジチップPERICOM PI7C9X20505は汎用ドライバが当たるようで
「PCI 標準 PCI-to-PCI ブリッジ」がデバイスマネージャに追加されます。

マザーとの相性か、USBライザーとの相性か分からないので、
その内、スロットに切り欠けきを入れて直挿ししてみようかと思います

http://i.imgur.com/m8ucBRD.jpg

Quarkなら5Mhash/s出るのでコスパ良いですよ
484Socket774:2014/12/17(水) 22:02:38.16 ID:7bKZwQ6d
mining rigっぽいPCを組みたいと思っています
windowsやlinux等の各OSが認識するグラボ枚数の上限を知りたいのですが、どこかに載ってたりしますか?
485Socket774:2014/12/17(水) 22:28:19.56 ID:BaxyWYhy
いくらでも載ると思うけど
486Socket774:2014/12/17(水) 23:10:45.06 ID:7bKZwQ6d
>>485
レスありがとうございます
今も調べていますがlinuxは今のところ上限が無さそうです
windowsだとRADEONを7枚以上認識させるのにドライバの改造が必要?という情報は見付けました
GTX750tiを7枚以上載せて、出来ればwindows8で使いたいので質問させていただきました
geforceだと無改造でも大丈夫なんでしょうか?
487Socket774:2014/12/18(木) 14:37:31.86 ID:l1x6FlYm
大丈夫
488Socket774:2014/12/18(木) 18:47:23.84 ID:fbSCdlPO
レスありがとうございます
とりあえずさせるだけいってみようと思います
489Socket774:2014/12/26(金) 00:22:46.67 ID:mutRRME+
ラズベリーパイb+でマイニングやる方法を詳しく書いたサイトないですか?
+なしならあったんですけど今時+なしは売ってないので。。。
490Socket774:2015/01/02(金) 01:17:18.54 ID:/4mn54eE
BもB+も基本一緒でしょ。
それにまだBも売ってるんじゃないの?
491Socket774
ラズパイ2が出たのでASICでマイニングマシン組もうと思ったんだがASICがもう売ってないんだな