|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part297
1 :
Socket774 :
2014/02/08(土) 17:53:19.10 ID:XObV12p4 *'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part296
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389771116/
2 :
Socket774 :2014/02/08(土) 17:54:51.12 ID:XObV12p4
3 :
Socket774 :2014/02/08(土) 17:55:26.97 ID:XObV12p4
4 :
Socket774 :2014/02/08(土) 23:06:55.17 ID:zfgmrd+V
5 :
Socket774 :2014/02/09(日) 01:31:04.18 ID:lv11JsLP
OS : Windows7 Pro 64bit M/B : Asrock 870 Extreme3 CPU : AMD Phenom II ×6 1055T Mem : ADATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] SSD : Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 [64GB SATA3] HDD : Hitachi 1TB 7200rpm SATA2 VGA : XFX HD-695X-CDFC [RADEON HD6950] PSU : 玄人志向 KRPW-P630W/85+ SSDにOSや常駐ソフト、HDDにはゲームや他のデータが入っています。 常駐ソフトはMSE, K10STAT, MSI Afterburner, Logicool Gaming Softwareです。 SteamのゲームWarFrameをプレイ中に画面全体に横線が入って再起動が掛かってしまいます。 決まって高負荷時(FPS30未満)で長時間プレイしている時です。 再起動直後にOpenHardwareMonitorで各種温度を確認してみてもたいして高くありませんでした(再起動中に一気に下がった?) 何方か問題解決のためにアドバイスお願いします。
6 :
Socket774 :2014/02/09(日) 01:35:33.64 ID:MUCxRysY
グラボ臭いのでgpuzでログとれ 落ちる直前までの温度がわかる
7 :
Socket774 :2014/02/09(日) 01:42:09.02 ID:DO8M4QJv
8 :
Socket774 :2014/02/09(日) 01:44:22.36 ID:lv11JsLP
DirectX診断ツールを見たところDirectXバージョンは11です。 取り敢えずGPU-Z起動したままプレイしてみます。
9 :
Socket774 :2014/02/09(日) 01:49:12.03 ID:DO8M4QJv
>>8 だから、Warframeの設定でDX11を切ってみって
それが経験上一番落ちる原因
>>9 rgr
起動オプションからDirectX11をOFFに設定しました。
11 :
Socket774 :2014/02/09(日) 01:56:00.08 ID:SF0sR9FW
>>11 え
にわか過ぎて吹いた
釣りだよな。。?
13 :
Socket774 :2014/02/09(日) 02:45:50.85 ID:SF0sR9FW
イタチ
17 :
Socket774 :2014/02/09(日) 06:12:48.35 ID:oeMXxNCf
自作PCだからこうなのか、定かではありませんが
信じられない出来事ですが詳しい人理由を教えてください。
http://amaebi.net/ ↑単なるPC関係のサイトですがここを見ている間はHDDがふがっふがっふがっふがっと異音を出し続けますが閉じると消えます。
こうかくと怪しいサイトだと思ってURL踏めなくなる人もいると思いますが
そうじゃなくて別に普通のサイトですし皆さん見たことあるところだと思います。
長い時間かけて読み込んでいるとも思えないし、だからってHDDから異音が出るってのもおかしいし
だけどこれは100%完璧な事実で他では特にそんな気もしないし
HDDは2TBの新しいもので順調です
できれば皆さんも試してください、HDDの音に変化があるかどうか。
それではお願い致します。
20 :
Socket774 :2014/02/09(日) 06:36:15.68 ID:oeMXxNCf
確実になる 100回踏んだら100回とも 閉じると収まる 絶対理由がある検証してくれ 普通のサイトだそういう心配はいらん
21 :
Socket774 :2014/02/09(日) 06:38:02.19 ID:oeMXxNCf
アフェってよくきくがどういうもんだ? 何をするもんだ?それが理由か?
22 :
Socket774 :2014/02/09(日) 06:39:14.10 ID:oeMXxNCf
アフィか、アフィリ。。アフィリうんとかか? そいつのしわざか? 再起動したくなるような異音だ 閉じれば収まる 他でこういう経験はないけどな
23 :
Socket774 :2014/02/09(日) 08:06:39.62 ID:OGLqp1tn
おーいアホんだらども 質問してやる ディスプレイに何も表示されへんねん 電源ボタン押したらcpuのファンは動いてるっぽい さぁ答えなさい
最初から見えない
23は前スレの
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389771116/597,641,645,647,650,652,661,664,666,670,672,676,976 ですね
確認。ここまで有効な質問無し。
ちょっと自分からも質問させて欲しい Corei7等の4コア8スレッドCPUにおいて、 BIOS上でアクティブコア数・HyperThreading等をいじって3コア6スレッド、4コア4スレッドとした時に どちらのほうがベンチスコア(CINEBENCH)が上になるんだろうか・・・・ 自分で買って試せよって話ではあるけれど スレチなら無視して頂いて構わない
>>28 ハイパースレッディングに対応しているベンチはフルスレッドの方が有利
古いベンチでハイパースレッディングに未対応だと4コア4スレッドの方が有利
CINEBENCHはハイパースレッディングに対応してるんでフルスレッドの方が有利
30 :
Socket774 :2014/02/09(日) 09:12:15.06 ID:5BkKcNng
>>29 ええ、全く仰るとおりなのですが
ここでは仮に3コア6スレッドCPUがあった場合4コア4スレッドCPU(Core i5)に比べてどちらが優位か
っていうのをベンチスコアとして表示させてみたいということでして、代表的なベンチとしてCINEBENCHを挙げているだけです
ああ。ごめんなさい。よく読んでいませんでした。失礼しました
やっぱり気になるんだけどうちのPS3なんだけど ソフト5本付きの本体買ったらこうなってる ジャンク扱いだからクレームできない 先週日曜届いたけどまだ何もさわってない ゲームしただけ OFWも入れたいんだけど まだ何もさわってない DEBUGモードに入るとファームウェア3.40〜4.41に変えれそうな感じ OFWも入れたいんだけどどう設定しとけばいい? なんかわからないから予想して教えて
誤爆だよな?w
ごばくじゃないよ
パソコンですらないなんて板違いにも程があるだろ
>>35 でしたら、ここは自作PC板ですので激しく板違いでございます
>>34 の元投稿は2014/02/09(日) 10:06:17.53
こちらの投稿
>>32 は2014/02/09(日) 10:08:40.88
時系列的にこちらがコピペというのは明らかであり、そのようなあからさまな嘘をついても無駄です
お引き取り下さい
昨日の大雪でPC操作中に停電して、しばらく時間空けて再度電源をONにしたら10秒位で再度停電しました 今朝方電源ONにしたらアクセスランプだけ点灯した状態でBIOS画面にいかず液晶にも信号がいってない状態になりました キーボードのランプも正常時は電源ONで点くのですが点かない状態で起動時のビープ音も鳴りません この状態で一番考えられるハードトラブルは何でしょうか? HDDは別のPCに取り付けたら生きてました マザーが一番怪しい気がしますが確認のしようがありません CMOSクリアも一応してみましたが変わりませんでした 当方の構成です OS : WindowsXP SP3 M/B : Asrock X58 Extreme3 CPU : Core i7 950 BOX Mem : DDR3 PC3 2G×3] HDD : Hitachi 500GB VGA : GeForce GTX460 電源: Corsair HX650 よろしくお願いします
40 :
Socket774 :2014/02/09(日) 11:18:10.17 ID:2yVjzuGB
>>39 全バラして電池抜いて夕方まで放置して完全放電し最小構成で起動確認
それで復旧する場合もあるが2度も強制ダウン喰らったんならBIOS飛んでる可能性もあるかも
電源がマザー殺した可能性もある
>>39 自分も
>>41 さんと同様に停電復旧後のサージ電流(雷でなくても発生します)かなという気がしますが
マザボかメモリのどちらか、或いは両方か。。。
何れにしても
>>41 さんのとおりで宜しいかと
>>41 >>42 即レスありがとうございます。電池抜いてみました
メモリーは別のPCのが使えるので後ほど検証してみます
停電に備えてフルバックアップはしたのですがピークまでは停電平気だろうとなめてました
ブラウザゲーム(DQMP)って、重要なのはCPUですか?GPUですか?
>>45 付属品書いてあるじゃないか
商品の説明
商品紹介
どこからも美しい
どこまでも美しい
●主な付属品 : HDMIケーブル×1、D-Sub 15ピンケーブル×1、オーディオケーブル×1、ACアダプター×1、電源ケーブル×1、クイックスタートガイド×1、保証書×1
書いてあった ありがとう
48 :
Socket774 :2014/02/09(日) 15:23:29.24 ID:ehvHUW30
アクリル窓付きのケースって静音性どうですか? やっぱり窓無しのものと比べると音響いたりしますか
>>48 アクリル窓無し吸音材付きケースよりかは
静音性に劣るだろうけど、そんなん構成や環境や本人の感覚にも
よるからなんとも言えない。
ドマイナーなケースじゃないかぎりググりゃ
とある構成、条件下でのノイズ(dB)テスト
あるからそれ見て自分で判断すればいい。
>>48 難しい質問するなあ。(くだらなくない)
遮音、制振、吸音、防音がありますが、音が響くとは外に出ないという意味でしょうか。
ケースには金属、樹脂、アクリル窓、ゴム、スポンジなどが使われていますが、
材料で良し悪しは判断できません。
材料の差よりも、機種の差の方が大きいです。
*窓がぐらついていたり、隙間があったりしたら騒音は悪くなります。
って僕のケースの窓のはめ込み部に穴がある。 アクリル窓と板金のはめ込みはオーバーラップさせろよ 穴あけて引っ掛けてるだけじゃねーかー。 さてはレビューせずに1日で出図したな。
cpu.i3.1155 mb.b75ma-e33 vga.gigaのhd6450だったと思う… 最小構成でcpuの補助電源入れるだけでファンが一瞬回るだけで断続的に一瞬回る、止まる、で画面もno signal状態でbiosさえ起動しません、どうすればいいでしょうか 行ったこと cmosのボタンが出し入れ 線が正常に入っていないかと思ったので正しくいれた。 vga無しでmbのアナログ端子から画面映るか試した
WIN8環境でマザーを交換したらWIN8の再認証を求められた。 スマホで再認証の手続きしようとしたらスマホがアルファベットの入力が出来ない仕様 どうすればイイのやら・・・
なんでスマホ? そのまま認証すればいいんじゃないの?
>>52 ひとつづつ
自分が壊れてる可能性のあると思うものから
交換して動作テストをすればよい
57 :
53 :2014/02/09(日) 17:54:33.13 ID:IwImIPjU
解決した(自爆)
58 :
Socket774 :2014/02/09(日) 18:58:55.74 ID:JRddZjLh
現在メインモニターAとサブモニターBをそれぞれグラボ(GTX670)からDVI接続で使っているんですが Aにはスピーカーがないので外部スピーカーをマザボ(Z77)に接続しています 基本的にはこれでPCからの音声は外部スピーカーからでるのでいいんですけど Bにはスピーカーが付いていて場合によってBのスピーカーから音を出したいことがあるんですが 再生デバイスの切りかえだけで外部スピーカーとBのスピーカーを切り替える方法はないでしょうか? AにはHDMI端子がなくBには1つあるんですがPS3を繋げているのでできればDVI接続のままできる方法があればお願いします
そもそもDVIで音声出力出来ないだろ
PS3→HDMI→B PC→DVI→B PC→DVI→A PC→HDMI:空き PC→外部スピーカ ってこと? PC→DVI→HDMI専用変換アダプタ→音声出力は出来ると聞いたことあるが B側に空きが無いのではこの方法は無理そう。
61 :
60 :2014/02/09(日) 19:33:35.74 ID:E0LsXl7c
追記 2入力・1出力のHDMIセレクターを使えば コードの入れ替え無しで使えるかもしれないが、 PS3→HDMI→セレクタ→B PC→HDMI→セレクタ→B そこからさらに外部スピーカーとHDMIの音声出力をPCで切り替えるのか・・・。 知らね。
BのオーディオプラグをPCの前面端子に繋げばいいんじゃないの? デバイス設定で前面と背面を別々にできるんならね
63 :
60 :2014/02/09(日) 19:51:55.35 ID:E0LsXl7c
>>62 それは良いアイデアですね。
ただ前面からコード垂らしたくない+デバイス設定から変えるの面倒なら
オーディオセレクタ使うかな。
64 :
Socket774 :2014/02/09(日) 21:33:21.93 ID:ZdYmw5WV
ASUSのH87-PROで本日組んでマザボのHDMIに繋いでるんですが音が出ません。 何が悪いのでしょうか? マザボのドライバは全部入れました。 スピーカープラグにスピーカーを繋ぐと音が出ます。
65 :
あ :2014/02/09(日) 21:54:15.65 ID:T5tpguGl
>>64 既定のデバイスがスピーカーになってるんじゃないの?
コントロールパネルのサウンドでとりあえず確認
67 :
899 :2014/02/09(日) 22:06:04.58 ID:lxRmgLdH
OCCTの電源テストでは一時間完走するのに、3Dmarkの最後のテストのロード中や、ゲーム後に落ちるのは何でなんだぜですか? i7-4770k定格 ASUS GTX770oc 超花750W win8.1 グラボ新規で組みました。
名前欄ミスですごめんなさい
69 :
Socket774 :2014/02/09(日) 22:43:59.43 ID:BSexaS+h
>>64 マザーボード上のHDMIからつないでるってのを前提で話すぞ
実は先週か先月辺りにZ-87PRO(V-Edition)で素組みした際に同じ事がおこった
たぶん原因はASUSのドライバCD内にあるインテルのグラフィックドライバーのせいだと思うけど
純正のドライバをインテルから拾って再インストールしたらちゃんとインテルのディスプレイオーディオドライバが動くようになった
またドライバの再インストールの際にはつかう予定のディスプレイとHDMIケーブルでつないでおいたほうが安全だと思う
ただ先に確認するべき事として
サウンドから再生のタブを開いて
ディスプレイ名(機種によってはその後にHDMとかDVIとかもつくかも)
インテル(R) ディスプレイオーディオ
って項目があれば
それを右クリして規定のデバイスにするを選択すれば音が出るかも
もしなければ再生タブで右クリして無効なデバイス、切断されているデバイスをクリックしてみれば出るかも知れない
その場合も同じように規定のデバイスにしてあげればいい
70 :
64 :2014/02/09(日) 23:34:34.27 ID:ZdYmw5WV
>>69 >サウンドから再生のタブを開いて
ディスプレイ名(機種によってはその後にHDMとかDVIとかもつくかも)
インテル(R) ディスプレイオーディオ って項目があれば
あるんだけど赤印がついて接続されてませんとなってるから
既定のデバイスに選択できないです。
71 :
64 :2014/02/09(日) 23:38:23.20 ID:ZdYmw5WV
で、インテルサイトに行ってきました。 ↓この様に出てきてインストールできないです。 インテル・デスクトップ・ボード用オーディオ・ドライバー 検出された製品 High Definition Audio 現在インストールされているドライバー 6.3.9600.16384 不明なデバイスまたは未対応のデバイスです。アップデートの有無については、 デバイスの製造元にお問い合わせください。詳細情報>> ドライバが悪いんだとは思うんだが。
>>70 ケーブルとディスプレイは問題無いって確認してあるの?
>>67 3DMarkで強制終了
グラボのverいくつか試してみる?と無知が言ってみる。
74 :
64 :2014/02/09(日) 23:41:56.07 ID:ZdYmw5WV
ちなみにWim8.1ですがXPでは問題無く音声が出てました。
>>71 HDMIのオーディオドライバはGPUのドライバ
つまりHDグラフィックスのドライバに内包されてる
これは一時期以降のnVIDIAもATiも同じ
>>64 メイン音声出力をHDMIにOSからセッティングすればOK
>>76 その貼り方じゃ
誰も見ることが出来ませんよ
>>73 遅くなりました。
ドライバーは332.21,334.67,付属の320なんとかは試したけどダメでした(´・ω・`)
安定のASUSじゃなかったのかよ〜まさか電源?
celeron g1620とGA-B75M-D3Hを使用して初めて自作するつもりなんですが、もし、GA-B75M-D3HのBIOSのバージョンがF10より前のものだったらどうなるんでしょうか?
>>82 Celeron G1820 と GA-81M-HD3 でおk!!
>>83 haswell対応の電源が高いので、できればg1620のほうがいいんですが…
Haswellの出来る限界まで省電力させたいのならHaswell対応電源必須だけどそこまで省電力 必要ないならHaswell対応じゃなくても動くよ
最近、突然PCがダメになるだけど原因がわかりません。 1.まず、突然に画面が固まってマウスカーソルも何も動かせなくなる。 その数秒後にはディスプレイへの信号が止まってディスプレイが真っ暗になる。 2.この状態でも、再生中のYoutubeの音が流れているのはイヤホンから聴こえる。 しかし、それも30秒ほどで勝手に止まります。 3.この時点で本格的にWindowsが止まってしまったように思えます。 これって原因は何が考えられますか? グラフィックボードのせいでしょうか? 症状が発生する時は、ネットを見ながら、Youtubeを再生している場合が多いです。
>>86 グラボでもなるな
メモリでもなる
オンボはない?問題箇所を切り分けられると楽なんだけど
>>86 まずOSのインストールし直ししてもう一度来なさい
トラブル人って普段バックアップ取ったりシステム構築したらシステムイメージ 作らないのなかね? リスクマネジメント出来るならトラブルも自己解決できるか
もう5年ぐらい自作してないからよくわからんけど i5の最近出たようなのよりもi7のが性能いいの?
前後の比較の話なら、初代のi7<新しいi5 になる
そうなのかー じゃあ、i7安いなワーイとか買って来るよりも高めのi5のがいいのか・・・
値段は正直
>>88 マザーボードにグラフィックチップは載ってない奴なので
新しくグラボを用意しないといけません。
Memtestをやってみたら、ちゃんとパスしました。
>>89 1ヶ月前にWin 7を再インストールしたばかりです。
当初はこんな不具合は起こらず順調だったのに・・・。
新規インストール嫌なら 我慢して使ってな 俺は困らないし
おかしい、 今までは数日に1度くらいなので無視できるレベルだったのに。 今日は20分に1回くらいの頻度で不具合が起こる。 PC本体のリセットボタンをこんなに押しまくって大丈夫なんだろうか。
低温が原因?
3万円以外でお勧めのグラボ教えてくれ! 理由もたのむ_(._.)_
>>100 ハイエンドかローエンド
理由:ミドルだと3万円に引っかかる、ハイエンドとローエンドは3万円以外だから
>>100 Tesla K40 or Xeon Phi 7120P
これいっとけ
celeron g1610とg1820では性能はどのくらい違うのでしょうか? 色々なサイトを見たのですが、いまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。
>>106 確か10パーセント位しか違わないはず。
GPU部は結構上がってる。
XPをwin8に変える機会にCPUも変えようと思うのですが マザーボードとCPUだけ交換してHDDと電源はそのまま使える物なのでしょうか? 電源もパーツごとの相性みたいなものはあるのですか?
window7 32bitから64bitに乗り換えを検討しているのですが メモリ4Gで足りなくないですか? 必要あれば買い増し予定です。 ゲームはしません。
>>110 元のOSだけ言われてもハードウェア構成が分からんとなんとも・・・
最新のintelのCPUは対応電源使わんと省電力機能の一部が使えんと聞くが
>>110 基本的に使える
電源で新しくHaswel対応を謳ってるのもあるけど、多くはそのままでも対応してる
>>111 知らんがな(´・ω・`)
ブラウジングだけで人によって数ギガ使ったりもする、使わなかったりもする
起動だけは間違いなくできるから、あとは足りんくなってから買い足せ
>>110 基本的に使えるよ。
ただ最近のマザボはIDEはついてないので注意。
HDDがS-ATAなら問題ない。
>>111 アプリをやたら起動しまくったり、フォトショやイラレで弄くり回す、仮想PC使うとかそんなんしないなら4Gでも割と大丈夫。
>>111 マザーとLANとRAID関連はWIN8なり8.1対応物を買わないと問題あり
>>112 >>113 >>114 レスありがとうございます
HDDはIDEでした
アダプタ使えば変換可能なようなのでCPUとマザーボードを調べてみようと思います
電源が20ピンだったりして というかケースだけを流用するならとにかく 電源、IDEのHDDを流用なんて安物買いのなんとやらだからやめとけ 特にストレージは体感速度に直結する部分だから 内蔵HDDとしてつかうならとにかく起動ドライブにするなんてただのアホ
>>116 IDEのHDDとか
電源とママンとCPUとメモリまとめて変えろレベル
119 :
Socket774 :2014/02/10(月) 21:40:03.07 ID:w0YNHs5N
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
>>116 > HDDはIDEでした
流石に買い換えろ。
> アダプタ使えば変換可能なようなので
トラブルの元。悪いコト言わんから辞めとけ。
121 :
Socket774 :2014/02/10(月) 21:55:53.31 ID:8FModULu
イチモツ!
IDEのHDDは変換アダプタでバックアップ用だな
IDEのHDDなんてまだ使ってるのかよw 10年前にオワッタ規格だぞ
DDR3-1600 4GB一枚でwin8使ってるんだけど、 DDR3-1333の2GB×2枚同時にさすと動作って不安定になる?
4GB一枚を売るのが正解
内臓GPUからグラボを新しく付けたのですが起動が今まで18秒だったのが30秒になってしまい、あるexeを起動する時間も長くなってしまいました。ですがベンチマークを計ってみると特に問題なく数字が出てくれます。なのでグラボ自体の不具合では無いと思われます。 これらを改善する方法はありませんか? CPU:4770k メモリ:8GB グラボ:GTX770 よろしくお願いします
127 :
67 :2014/02/11(火) 00:16:45.22 ID:iX4AlZgH
>>81 遅くなりました。3dマーク最新のやつです。
でももう一回OCCTとBF4とやってみたけど、やっぱりロード中やゲーム後にストーン(´・ω・`)
温度も全然平気なのにー
起動時間30秒って早い。 自己責任で→起動時間 速くする 方法
129 :
Socket774 :2014/02/11(火) 00:25:52.99 ID:cDtbE/pe
>>128 今までは18秒だったんですけどね グラボを入れて起動が遅くなったりするもんなのでしょうか?
>>127 あまり頻繁に電源落ちる場合は慎重に行動したいな。
パソコン単体でコンセントから電源をとれている?
HDDは古くない?古い:エラーない?
BF4だけ落ちる場合は今までにあった?
GTX660の前例が気になる。
>>132 PC電源は壁直です。
OSには新規SSD、ゲーム用のSSDも新規です。
他に新規HDD1台と、お古HDD1台です。
BF4だけというのはありません。基本的に高負荷がかからない程度に回せば落ちるような事はないです。
落ちるタイミングとしては高負荷中より高負荷直後が多いです。
660は何があったんです?
134 :
132 :2014/02/11(火) 00:46:49.01 ID:yO+LM8mG
間違えたGTX670の前例
135 :
Socket774 :2014/02/11(火) 00:52:23.90 ID:vgrePvN+
Celeron G1610 RAM 4GB DDR3-1600 グラフィックはCPU内蔵 ですが、今回ブルーレイドライブを初めて買ってレンタルを再生してみましたが、 シークバーを動かすとブロックノイズが出たりします また裏でちょtっと何か動くと止まってしまいます スカパーHDを録画したものも同様です Celeronでブルーレイは厳しいのでしょうか? 地デジは普通に再生できるのですが
136 :
Socket774 :2014/02/11(火) 01:09:03.14 ID:cDtbE/pe
マザーボードの8ch対応ってどういうこと?スピーカーとかヘッドホンとかUSBDACも8ch対応にしなきゃダメなのかな
出力のチャンネル数が8chありますよーってこと
じゃあどうでもいいんだ良かった ありがとう
まさにどうでもよい質問ってか
Pentium DCスレにするかCelelonスレにするか迷った挙句、ココに投下する事にする。 Pentium DC G3220 BOX \5,940 と、 Celeron DC G1620 BOX \4,330 でどっちにするか悩んでる。 性能が代わり映えしないのよね。同じ2core-2thread だし。 CPUクロックの300MHzの差で、-\1,610 だったらセロリンでも良いかなと思ってきた。 ローエンドCPUのベンチ比較なんて誰もやらないし、情報が無いよね。
142 :
141 :2014/02/11(火) 02:48:38.06 ID:JINOFLxu
× Celeron DC G1620 BOX \4,330 ○ Celeron DC G1820 BOX \4,380 間違えた。いまさら、Ivy Bridgeは選択肢にない。(値段変わらないし。)
146 :
141 :2014/02/11(火) 03:56:22.20 ID:JINOFLxu
>>145 ありがとう。周波数の差がきっちり反映されて、
だいたいCPU性能10%減で、GPU関連は据え置きって事ですな。
もう一点質問です。
Z87と組み合わせた場合、メモリーのOC(具体的には、DDR3-1600)は可能でしょうか。
可能なら、L3 cache +1MB が効いて来る可能性があるので、PenDCにしようと思う。
>>141 確かPentium DCは非公式のQSVが使えるのでは?
QSVでエンコしないなら関係ないけど
地デジもブルーレイも同じHDなんだから、地デジがスムーズならブルーレイも出来るんじゃねーの? それシステムになにか不具合が出てると思うよ ドライバあたりも見直してみるべき
>>148 地デジとブルーレイではビットレートもコーデックも違うよ。
>>135 再生ソフトぐらい書かないと。
マザーボードが壊れてしまったので 別の型番の物を中古で買おうと思ってます。 しかし、サポートCDが欠品とのこと。 この場合、マザーボードメーカーから ドライバなどををダウンロードする事で補えるものでしょうか?
サポートCDと同じver.のドライバやユーティリティならベンダーHPからダウンロードできる
ゼロフィルはHDDデータをほぼ復元できないという考えで良いんでしょうか?
155 :
153 :2014/02/11(火) 13:29:21.96 ID:4qxwBs1S
事故解決しました ゼロフィルは絶対ではないけどまあ大丈夫そうですね
テイクワンで初BTOします グラボで迷ってるんですが3万円以下で長く使えるものが希望です。 やりたいゲームはff14+これからでるであろう最新ゲーム。 コスパが良いグラボ教えてプリーズ
NGIDうぜぇ
イタチをNGにしているヤツはホンモノのキチガイ
消去ソフト書き込み3サイクル→複数ドリル穴あけで 絶対完全と思っていた時期がありました。 やつらそれでも復元できるとぬかすからな。
部屋のコンセントが少なくて蛸足使ってるせいか 電源(非動物)が一年ぐらいで調子悪くなって ここ8年でマザーが2回道連れになってるんだけど UPS使ったら電源の寿命って延びる?
UPS買う金で省電力やコンセントを減らせる環境作ればいいじゃん。
蛸足使ってるせい <<< 安物電源
省電力にするぐらいならノートにするよ 電源の安物ってどの辺がボーダー?
たこ足配線は火事の元
電源(非動物) 漂うゴミ電源感 モノをしっかり選んだ前提で 5000↓爆発物 7000↓ゴミ電源 10000↓安物電源(クロシコ92+など) 12000↓中堅電源(HX650など) 20000↓上質電源(660XP2など) 20000↑大容量上質電源(1250XMなど)
15000以上は普通に使ってるぶんには無駄に高い 7000円台でもCapstone450とか良い電源はある
1万切ってるプラチナの電源を初自作で選んだのですが
悲しいけど効率だけはいいゴミ電源の可能性大
i7 4770で組むつもりなんだが オンボードグラでどの程度の使用まで不満なくいけるんだ? ゲーム以外、例えば昔あったプリキュアベンチみたいな そんなページを見たときでも不満はないのだろうか?
不満が起きてから追加で買えばいいだけの話だろ。
そうだけど知りたいから質問してるんだよファック
不満かどうかなんてお前の主観なんだよ
質問に不満になったので組むのやめます。 ありがとうございました。
ゲームやらないなら要らない ちょっとでも3DゲームやるならTITANでも買っとけ
DQNみたいな質問だったな
179 :
39 :2014/02/11(火) 23:36:40.02 ID:ouTwyK4g
日曜に質問した者でその後の報告です
>>41 >>42 さんの言う通りに実戦しましたが結局復活しませんでした
BIOSを復活させるスキルは無いので本日マザーボードを交換した所復活しました。メモリは無問題でした
色々ありがとうございました
>>135 スカパーHD録画しながら(TVTest H264用)、WMPで地デジ再生するとTVTest固まるわ
i3 3220
Celeronでも十分とか記事見ると眉唾ものだなっていつも思ってる
G1610でもPT2の2枚の鯖用途で何の問題もない、CPUよりグラボをある程度にした方が幸せになれる。
固まるなんてのはスペック以前の話だ。
もう一個自作して今使ってるHDDを新しい方に入れようと思うんだけど今使ってないHDD入れてそこにOS入れて移そうと思ってるHDDは中身全部消すってので良いかな?
185 :
Socket774 :2014/02/12(水) 05:34:41.19 ID:1EZSoXkL
誠意は服装ではなく実績
BDXLって3層で100GBだけど BD1層 25G BD2層 50G ここまでは1層ごとに25Gの記録だけどなんで3層75Gじゃなくて100Gなのかな? 3層目だけ50Gで記録できるなら1層2層目も50Gで記録できそうなのに・・・ それとも1層33Gで記録できるようにしているのかな?
700WのATX電源とOwltectRA??750 750Wの電源どっちがいいかな?
90wの電源と500wの電源では 電源以外が同じ構成のPCで、消費電力は違ってくるの? 電源って、供給できる電気量の最大値が違うだけ? 『大は小をかねる』的な考え方でいいんだろうか
初自作を考えてるんですがCPUをintelかAMDにしようかで悩んでます スカイリムなどもやりたいのですがAMDのCPUでも大丈夫なのでしょうか?
初自作を考えてるんですが90wの電源にしようかで 悩んでます。90wの電源でも大丈夫なのでしょうか?
90wの電源のがいいよね?
>>190 変換効率とかでロス分が無駄な消費電力になるらしいが
最近の電源は変換効率がよくなったりなんだりで気にするほどのことはないらしい
>>191 初自作なら、使用者の多いintelにしとき
数千円ケチって、後々アレするのもねぇ・・・・・・w
>>195 なるほど承知致しますた。
自分でも何を知りたいのか今一まとまらないんだけど
電源が大きいからって、消費電力が上がるわけじゃないよね?
電源って多いに越したことはないよね BTOだからいじりづらいな
>>198 電源が大きいって寸法か?
まぁ大体が大容量な物ほど大型になって、そうなると
低出力だと変換効率が悪くなってロス分が無駄な消費電力として余分に消費されるけど
大型の電源ってのは高級な電源だったりするからそうなると良い回路使ってて
変換効率が良いから低出力でもロス分とか出さないから問題にならなかったりするらしいが
まぁ見た目だけ巨大で中身は粗悪とか有ったりする可能性は知らんが
3年前に組み立てたPCが、最近電源ボタンを押してもすぐに点かなくなりました 寒いからかなと思っていましたが、PC使用中にも突然のシャットダウンが稀に これは電源ユニットが原因と見るべきでしょうか?
おそらく
>>200 なるほどです。。そして、何を聞きたいのか分かってきた。
500wの電源だからって常に500w消費するわけじゃないよね?
500wの電源でも、PCの構成次第で50w程度しか使っていないことも
あるんですよね?
>>203 そんなんだからお前はいつまでたっても頭の蛆が無くならないんだよ
なんかミドル以上のスペック構成に90W電源付ければ 最高90W分のパフォーマンスしか出さないから省電力が期待できる とも思ってそうだな。
>>205 流石にそれは思ってないが
ちょっと聞き過ぎたそろそろググる
わるかったな
>>203 構成次第で消費電力は変わる
家庭の電力契約Aフル使用時の金を毎月請求されるわけじゃないのと同じ
ちなみに許容電力の半分位の消費電力時が一番効率が良いんだった気がする
208 :
Socket774 :2014/02/13(木) 00:50:38.69 ID:mRDwSOeM
エイシャア!
エイシャア
XPが入ったHDDをフォーマットしたいんだけど今使っているPCは7が入ってる XPと7が入ったHDDを2つ繋いだまま起動して7が起動してくれるだろうか? またフォーマットするのはマイコンピュータから右クリフォーマットでいいのかな?
>>210 デュアルブートにしてるならXP側にブートデータが行っててて
7だけにするとNTLDR is missingで起動しなくなると思う
先に7で修復ディスクを作っておいてXPのHDDを外してスタートアップ修復で
7だけでも起出来るようにする
XPのHDDのフォーマットはその後の7でやればいい
>>210 一番手っ取り早いことを教えてやろう XPのHDDを捨てることだ
どうせXPで使ったHDDなんて容量が知れていると思うしトンカチで叩いて捨てるに限る
PCの電源いれてウィンドウズろーどするんだけどその先にいかない どうなってんでしょうか?
win8
a10-7850k
a88x-g43
gtx570
wdの2tにosいれてます
始めての自作です
今回gtx570を外すことになりnvidiaのソフトやらをアンインストールしたら
>>213 になりました
アドバイスください
クリーンインストール
素敵なアドバイスありがとうございます
>>216 割と冗談抜きで
>>215 に限るよ。
他の方法を模索してもいいけど、場合によってはクリーンインストールして設定し直した方が早かった......なんて事もあったりするし。
***
セーフモードで起動。
ドライバを根こそぎ削除するソフト(名称忘れた......)使ってnvのドライバを完璧に削除。
再起動後、AMDのドライバをインストール(APUの内蔵グラフィックを使用する場合)。
確かこんな感じでいけたような。
それ以前の問題なら、win8のディスク入れて"スタートアップの修復"を実行するとか(確か出来たような......)。
>>86 だけどとりあえず安定しました。
デバイスマネージャで
不要なはずのサウンドのドライバ「High Definition Audio デバイス」を無効化。
(削除しても勝手にWindowsがインストールし直してくる意味不明なドライバ)
USB機器を全て外す。
マウスとK/Bを無線から有線に取り替える。
結局、どれが原因なのかよく分からんかった。
ハイエンドグラボとかって結構重いけど、取り付ける時ってどこを持ったらいいの?(´・ω・`) 基板とファンが少し動いたりして怖い・・・
220 :
Socket774 :2014/02/13(木) 14:03:19.06 ID:MyVR+G8a
基盤にクーラーポン付けのタイプなら基盤の端 基盤が覆われているタイプなら普通にそのままつかむ
この前PS/2キーボードにコーヒーぶっかけてPCの電源切らなきゃいけなかった んだけどUSBなら乾かして再接続するだけで良かったですか?
>>220 やっぱ端っこか・・・スロットに刺すときミシミシ音がしてビビったわ。d
基板
>>221 ブラックなら乾かせばいいが、砂糖入ってたらアウト
>>221 PS/2キーボードだと微妙だな〜w
普通は、ジュースとか酒をこぼした (あるいは、ジュースとか酒の中に○○を落とした) 場合は・・・
--- 100V 駆動 ---
電源を切って 100Vコードを抜く!
バラして水洗い
二三日かけて乾燥(日陰干し)
★ バラして水洗いの段階で、出来ない奴は修理行き! ★
--- 電池 駆動 ---
とりあえず水洗い (電池は抜いとく)
二三日かけて乾燥(日陰干し)
★ 電池駆動のほうが復活する可能性が大きい
(電池の容量でIC回路を焼き切るのは難しい為〜www)
★ 100V 駆動の場合は、何ともないようで数か月後に 「突然死」 の可能性大!w
PS2は一回抜いたらPC再起動しないと認識出来無いから やっぱりUSBを使うべき?という質問でした
っていうか、PS/2は活線脱着非対応だから、やってるとそのうち、マザボ巻き添えに潰れるぞ 挿しっぱなしで接触不良になってチャタリングしてマザボのIC焼ける、とかもあるし
>>226 機器を抜き差しするときは電源を抜く癖を付けましょう
朝電源を入れたら全く映らない。BIOSすら出ない マザボのランプ SSDのランプがついたと思ったら、消えてしまう。 ランプがつく、ファンが回り出す、止まるを繰り返す。 何が壊れたと思いますか? パーツ流用で新PC組もうにも、何が壊れたのか判断できない状況です。
>>229 全部交換したらよいかと
予算がなければ自分がおかしいと思う部品から一つづつやればOK
>>229 電源。マチガイナイ
もしかするとママン
>>225 最後の
>★ 100V 駆動の場合は、何ともないようで数か月後に 「突然死」 の可能性大!w
ってのは、何もしなくても何ともないから、そのまま使ってる・・・ って場合な〜www
>>229 一番疑わしいのは電源、次にマザー、次に電源+マザーのセット
次にメモリ、最後にストレージ、くらいの可能性かな
まあ、結局の所テスト用パーツ(健全性が確認できてるパーツ)で
1つ1つ組み替えながら切り分け検証しないとなんも言えねw
>>229 >朝電源を入れたら・・・
そういう時は、電源をドライヤー等で温めてみることだなw
>>230 >>231 >>233 なるほど、組み替えるパーツの予備がないから難しいですね。
全部組み替える事にします。予算足りるかな。。。15万
用途は絵描き、動画編集、プログラミング、ゲームはたまにFPSするくらい
最近のマザーの評判とかさっぱりで、今もASUS選んどきゃ安定ですかね。
BTOも安いけど、よくわからない
236 :
Socket774 :2014/02/13(木) 15:48:53.09 ID:4SE0HRz7
電源が動作条件以下に冷えていて出力が安定しなくてPOW_OK信号が来ないだけじゃないのか ↑が原因でシステムフォールトが立っていて起動に時間がかかっているだけとか
>全部組み替える事にします。 って言ってんだから、ほっとけ〜w
今使ってるHDDにXPが入ってる。 新しく買ってきた容量の大きいHDDに取り替えて、7を新規にインストール。 この場合、HDDを付け替えればXPと7を使い分けられるんでしょうか?
OK
>>235 本体のみでミドルレンジ構成ならいけるんじゃね?
12月に組み替えた時Z87PRO i5-4670K 16GB SSD256GB+HDD2TB
HD7870 超花650W DSPWin7 DELL23IPSの一式で15くらいだったから
今は全体的に値段上がってるから使いまわせるのは使い回して予算内にすりゃおk
> 朝電源 朝青龍に見えた
えちぃ動画入れた1TBのHDDが壊れたんだが、データはあきらめるとして まだ3ヶ月保障の期間内 修理に出そうと思うんだけど、えちぃデータ入れてるのバレるよね・・・恥ずかしいお 何か上手い方法ないの(´・ω・`)?
CPUをi7にしようと思ったけど、なんかいっぱいありすぎて違いが分からんのだけど 何を買ったらいいん? 4770、4770k、2600kと、昔は単純に数字が大きい奴が性能がいいって感じだったけど クロックあんま変わらんし、安定とかある?
メモリーでよく似た型番で両面チップと 片面チップのやつがあったりしますけど 基本的に両面チップのほうがいいやつ なのでしょうか?
>>243 >235の予算・用途的にオーバークロックも要らないだろうから4771で良いのでは?
246 :
Socket774 :2014/02/13(木) 18:43:56.19 ID:AMAd3Qbh
スレチだったら誘導お願いします。 友人からミニタワーのグラボ増設を頼まれたのですがフロントオーディオ端子が干渉してしまい取り付けできず困っています。 どなたか助言いただけないでしょうか? 個人的に考えたのは ・L字コネクタ(あれば)で高さを低くする ・フロントオーディオを抜いてしまい使わない ぐらいなのですが現実に可能でしょうか?
>>228 ん?だからUSBならpcの電源切らなくても脱着出来るんでしょ
>>246 あのタイプのコネクタのL字って見たこと無い気がするなぁ・・・
L字にしても高さは大して変わらなそうな気が・・・
フロントオーディオは別に使わ無くても動作に問題は無いはず
>>247 水没機器つないだままだとちょっとしたことで変な場所がショートしてマザーとか諸々殺ったりしそうだから
即刻電源装置のスイッチから電源ぶった切った方が良いような気がしないでもない
作成中のデータとかなんならHDDとかは諦めて
>>249 PS/2は抜くわけにはいかないから、USBにして「いざってときにひっこ抜けばOK!」みたいな回答がほしいだけだと思うぞ?
まあ、抜いて助かったからって「乾かして挿せばOK!」ってことはないだろうけど。
で。
USBもPS/2も、電源+シリアル通信だから、5Vラインとシリアルラインのショートだけやね。
USBは過電流に対する保護が付いてるから、PS/2ほど他のHWを巻き込むことはないと思う。
251 :
Socket774 :2014/02/13(木) 20:01:53.68 ID:AMAd3Qbh
>>248 レスありがとうございました!
動作するのならフロントオーディオ諦める方向で説得してみますね
しかしこういう干渉の仕方もするのか……勉強になりました
Win8 x64 OSはSSDに、ユーザーフォルダをHDDに置こうと思います プロパティから場所移動させるのとライブラリに追加するのではどちらのやり方がいいのでしょうか?
C:\Users下をHDDに移してジャンクションを張る! というのは煩雑なので冗談。 プロパティから移動させたほうがほかのソフトとかからアクセスする時面倒くさくないと思う
Vista以降ならジャンクションよりシンボリックリンクを使うべきだと思うが
毎度移動させてるなぁ
たまにcのユーザーフォルダのみ有効ってアプリで蹴られたりもするけど滅多にないし
>>251 よし、フロント出力のあるサウンドカードを増設しよう!
>>250 何で抜いて助かったからって「乾かして挿せばOK!」ってことはないだろうけど。
何ですか?乾かせば良いんでしょ
現に俺はそうして帰って来たから
俺はいつも抜いた後は洗って乾かしてる
>>250 >USBは過電流に対する保護が付いてるから、・・・・・・
USBチップで対応してるってことか?
PS/2だって大抵は保護用のヒューズ抵抗が入ってて短絡時は他の回路を巻き込まない (ヒューズ抵抗交換だけの修理で済む)ようになってる USB等のホットプラグ対応規格が非対応規格とハード面でどう違うのかというと、電源 ラインの端子が信号ラインの端子より長く(深く)なってて挿す時は電源ラインが先に 繋がり抜くときは後から切れる事で抜挿時の短絡を防げるようになってる事
261 :
238 :2014/02/14(金) 03:16:14.59 ID:+9flo8zG
>>239 遅れてすみません。
ありがとうございました。
>>257 普通にしてても劣化して壊れるのに、一回水をひっかぶったものがそうそう保つとは思わないことだ。
無水アルコールとかで洗い直すとかならまだしも。
263 :
Socket774 :2014/02/14(金) 10:20:11.40 ID:fa2Ob759
電源のファンがカッカッカッっていって回らなくなってしまったんで ファンだけ交換しようと思ったのですが、凄く難しそうなので とりあえずファンだけ買って来てファンを電源のケースに貼り付けて マザーボードのコネクタを使って回そうと思いついたのですがどうでしょうか? とりあえず燃えなければいいんですが
流用ならまだしも、そのためにファン買ってくるならけいあんでもいいから安電源買ってくりゃいいじゃない
>>264 内部のヒートシンクに風を当てなきゃ意味が無い。
最近のuefiに、xhci handoffって項目があるけど、これってなんなの?
2コア2スレッドのi5とi3の違いがよくわかりません 具体的にどう違うのですか?
>>269 クロックの違いと価格の違い
あと、HTTが使えるかじゃない?
>>269 2コア2スレッドのi5って有ったっけ?
i5はTBが効くというだけ、つまりクロックの違い HTTはどちらも有効なはず
すいません2コア4スレッドの間違いです
274 :
Socket774 :2014/02/14(金) 19:42:59.15 ID:plivJiBT
キャッシュ違うの忘れてたわ それにしてもIntel石の機能制限はややこし過ぎる……
ノート用のi7(Qなし)の2C4Tだけは詐欺だと思うw あとは妥当
どこが詐欺なのか
くっそ寒くてコールドブート失敗したわw
>>268 xhci:Intel製(及びその互換の)USB3.0ホストコントローラ
Hand-off:(IT関連では主に)中継
xhci handoff=enable:USB3.0ホストに1.x/2.xデバイスを繋いだ時に自動的に
ネゴシエートしてデバイスに合わせた速度で動作する ネゴシエートに失敗して
コケるリスクはある
xhci handoff=disable:3.0固定で動作 3.0デバイスしか繋がない場合は
こっちの方が確実
FM1のA75A-G35なんだけど、キーボードとマウスのワイヤレスレシーバーを2個付けてると起動しなくなる 寒くなったし電源がだめなのかと思って交換してみたけど相変わらず *マーク付のロジのやつなので1個でやってみたら起動した まさかUSBレシーバー2個で供給電力不足なのか? 動いたからいいんだけどなんか気持ち悪くて。何が悪いんだろう?
あ
282 :
Socket774 :2014/02/15(土) 11:29:54.07 ID:KlJbixd5
AHCIの機能ってMSのスタンダードドライバでは使えないのかね nForce980aなのだがこれはどうもRADEONと組み合わせたうえで nvidia IDEドライバ(IDEとか書いてあるがAHCIを使うときに必須)をインストールすると RADEONのグラフィックスドライバがクラッシュしまくる。 マウスカーソルすら動かないので、割り込みまで止まる重大なフリーズを起こす。 Vista標準のAHCIドライバのままならこんなことは起こらない。
>>275 >それにしてもIntel石の機能制限はややこし過ぎる……
だねw 元は同じCPUを、あれこれ弄ってるだけのインテル商法www
284 :
Socket774 :2014/02/15(土) 14:27:16.22 ID:tVfx+4lA
PC起動しなくなってBIOSすら表示されないから 箱開けてみたらCPUファンが一瞬動いて止まって繰り返してました マザーボードの電源コネクタ抜き差ししたら直ったんですけどどこが原因なんですかね?
>>284 コネクタの取り付け不良でなければ、ケース内のどっかがショートしてたんでは?
外付けHDD玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3なんだけど、PCをシャッドダウンさせてKURO-DACHIの 電源切るとPCの電源が勝手に入りOS起動してしまいます マザボはASRock H87 Performanceで、windows7 64bitです。インテルUSB3.0ドライバは入れてあります。 他PCでは大丈夫です
>>242 データはサルベージできたのか?
はよ修理出せよはよ
型番教えて
288 :
Socket774 :2014/02/15(土) 16:31:22.03 ID:jtE/UDq0
勝手に電源入るなどは、タップの電圧を見るのがまず最初 次に電源 質の悪いタップだと、ある差込口に少し大きな電圧の変化があると 戻そうとして別の口に電圧が出てしまうことがある。 そこに変な電源ユニットが組み合わされると勝手に電源が入ってしまう。
そういえばメインPCで使用してる おそらく年単位でつけっぱなしのスイッチ付きタップがあるのだが 最近見たらスイッチ部のLEDがチカチカしてた 接続機器には全く観測できる範囲の影響はないが流石に買い替えたほうがいいよね…
290 :
Socket774 :2014/02/15(土) 16:46:23.33 ID:jtE/UDq0
変な電源ユニットは 電源落とす 壁やタップのコンセントから電源ケーブル抜く 必ず3分待ってから再度挿す これで電源入るからな 信じられん 3分待つのは残存電力を抜くためとサーミスタを冷やすため。 「突入電流をサーミスタだけで保護した気になってる素人仕事」の電源ユニットの場合、間髪入れずにこれをやるとブチ壊れる。 サーミスタがまだ温かいから突入電流が保護されずに入ってしまうので
>>282 v11.1.0.43で動作しないならあきらめるしかない
そんなに固執する必要はないでしょ
292 :
141 :2014/02/15(土) 22:26:11.40 ID:lYBGrWb5
Pentium DC G3220 BOX \5,940 と、
Celeron DC G1820 BOX \4,380 でどっちにするか悩んでた。
で結局、650円弱盛って、↓にしました。
Pentium DC G3420 BOX \6,579
おまいらが
>>146 に答えてくれないから、定格でDDR3-1600が使えるのにしますた。
はいはいワロスワロス
HDD3TBと500GBとSSD256GBで700Wでも平気?
ツェーペーウーとビデボ次第だべよ
R9 290Xとi7 4820Kだっつらぁぁぁああ?
どうなんですかね
日本語が富之餘
ヤフオクの中古の自作PCでドライバーが付いていないものが多いですが、
マザボとグラボとCPUはなんとなくわかりますが、
それ以外のオンボードのオーディオやネット接続などのドライバーは
マザボのHPからですか?
他、USB3.0のドライバーなど必要なものはあるのでしょうか?
そもそも自作の中古について、メーカー製の中古と違いトラブルとかありますでしょうか?
新品で買ったDELLのPC以降毎回DELLの中古を買い続けてきました。
自作経験ゼロです。
ちなみに、オークション自作中古PC3万
初期corei7 860
マザーボード ASROCK P55DE3
メモリ 4GB
HDD 160GB SATA
SAPPHIRE RADEON HD5750 1024MB DDR5
確認用のwin7 32bitのみでOSが付属せず
だとして7日間返品ありなら、問題どころとしてどこでしょうか?
OSの相場は
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zdfdfe でOKですか?
正直、胡散臭さも感じています。
悪いこと言わないからOSだけは正規品買え。Win7DSP版の単品なら14000円くらいするけど
>>299 そのOSはグレーじゃなくてブラック
ドライバはMBの型番で全て揃う(イタチなのでここまで)
1156はやめろ〜とだけ叫んで寝よう
↑×4の通り…なんだが… 何に使うのか知らないが今更そんなオクの自作PC買うより 下のほうの新品ノート(3マソと1.5マソ(OS)だとすっと4.5マソで余裕じゃん) でも買った方が良いんじゃね? 自作経験なしでんな中古買っても、思い通り動かなかったら誰も助けてくれないよ OSだって正規品の約1割で売ってるものリスク高すぎでしょ(怖) ノークレームノーリターンとか福袋より信用できんわなぁ…
久しぶりにWindowsをインストールし直す事にしたのでbiosから見直してるんですけど USB3.0をUEFIで無効にする 1866のXMPのデフォルトから遅らせる 上記2点だけ弄らないと起動どころか セットアップの初期画面でフリーズするんですけど なんとか解消出来ないですかね? 俗に言う相性ってもんです? A6-3500 ASRock A75-M AMDリテール1866 4gx2 ST2000DM1
OS入れなおす事にした原因ってなにかな 要するにOSクリインしても直らなかった って事じゃね どの道 所謂、最小構成で………って感じで調べるしかないよ
OS入れ直す理由はWin8.1にアップデートするのでどうせならと思って クリーンインストールしたかっただけです。 メモリやHDDを差し替えたりしましたがどうも同じ症状なんですよね。 ちなみに、この症状は最初からでインストール出来なかったのでUEFIを1つづつトライandエラーで発覚しました。 当初は早くPCが必要で原因究明の前にとりあえずインストールしました。 ありがとうございました! なんとかやり尽くして見ます。
>>305 そのマザーはWIN8 8.1未対応
使うのならWIN7までにしましょう
対応はしてません(回答もらってます)
311 :
Socket774 :2014/02/16(日) 11:38:52.14 ID:GxtMMZ7w
そもそも対応って何だ 具体的に何がどうだからどこで詰まると言うのか
お絵描き用途にA-7850Kはアリでしょうか? photoshopで恩恵を受けられたらいいなと思ってます。
個人的作業ならもっと下のクラスでも問題ないかと
USB3.0のピンにフロント用のケーブルを挿そうと思ってもCPUクーラーのヒートシンクにぶつかってしまって挿せません。 USB2.0ピンの延長ケーブルのような根本の柔らかいUSB3.0のものは売ってないのでしょうか
>>314 ない
そもそもUSB2.0とUSB3.0でコネクタのピン数が違うから自ずと内部線の本数も増える
だから必然的にケーブルは堅くなる
317 :
Socket774 :2014/02/16(日) 13:56:29.01 ID:GxtMMZ7w
バカって言うとバカって言う こだまでしょうか? いいえ○○です
(∪^ω^)わんわんお!
トカトントン
321 :
299 :2014/02/16(日) 20:19:02.35 ID:PRDmv95i
>>300 〜304
そうですね。
中古はやめておきます。
過去に何度も失敗したのですが、
その都度、都合よく解釈してしまいました。
ただ、金銭的な都合もあるので、
せめて保証ありのショップで中古を凌ぎとして買います。
ありがとうございました。
発売開始とともに買ったWD2500JS とHDS721010KLA330 の2台が絶好調杉で全く故障の気配すらなくて怖いw エラー、機構異常の類も0カウントのまま。 テンポラリ WD 使用時間 47007H 退避回数 19310回 倉庫 HGST 使用時間 29642H 退避回数 11492回 酷使までは行かないけど結構使ってる 他にも20台程度HDDを購入しているが悉く数ヶ月〜1年半前後で壊れるか、挙動不審の門で次のオーナーに引取られて逝った 勿論、その他のパーツも全て数回入れ替わってる いい加減そろそろ引退させるべきなのかな? 遅いし、、
hddの寿命って普通に毎日使ってるけど5年以上余裕でもってるよ
5年もつっていってもどの程度使うか次第だろ 月に数回つけるかどうかとかだと余裕だろうが
昔の当たりHDDなんで、まぁ大丈夫だろ。と踏んでいても、思考的に最近のHDDと混同して不安になるんだw まぁ、殆ど動かしっぱなしなんだけど 日に数回シャットダウン再起動と、あと不定期に数日間-1ヶ月前後止まる程度 そういやWD2500JSを買った時、POPに高温環境用って書いてあって店員が 「このHDDはかなり熱くなるので送風冷却は必須ですが、CPUクーラーの排気でも冷却可能です」 て、言ってたの思い出した。 その他に同じ型番(だったと思う/失念)で-20Kくらい安いやつが有った気がする 引退ついでに遊んで見るかww
326 :
Socket774 :2014/02/17(月) 00:23:07.49 ID:/YqvXcCC
素人でごめんなさい BF4やminecraftなどのゲームがやりたいのですが、これらが遊べるPCを組むのには予算がいくらほど必要なのでしょうか? モニター等は別で15万ほどでは無理でしょうか? 詳しい方、是非教えてください。お願いします。
327 :
Socket774 :2014/02/17(月) 00:36:54.50 ID:jcJ4uV5F
素人はBTOでBF4推奨PC買いましょう!
328 :
Socket774 :2014/02/17(月) 00:38:03.59 ID:sknCfM6X
>>326 とりあえず適当に99ネットショップでやってみたけどモニタ抜きならKBとかの入力機器抜きで14万位に収まるね
ケースに12k、電源に21k掛けてこれだから切るところ切りゃもっと安くなると思うよ
マルチじゃん
>>322 RAID組んでるんでしょ?壊れるまで使っちゃまずいの?
331 :
Socket774 :2014/02/17(月) 07:01:24.54 ID:/YqvXcCC
番組溜め録り、保管用に向いている 3TのHDDのオススメメーカー教えてください。
どこで質問しようか迷ってますが・・・
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan328471.jpg これ、TVを録画してTSファイルをvlcで再生したものですけど字がぼやけてますよね
こういうのってグラフィックス機能を上げれば改善するものですかね?
以前使ってたXPマシンでは、こういう大きな動きをすると、
これよりもっと映像が乱れてて、部分的にちょうどモザイクのようなものが現れてたんですよね
これは、録画時にCPUの性能が追いついてないのが原因だと思って
あきらめてたんですよ
最近パソコンを組み直して十分な性能のCPU乗っけたんです。
で、以前のXP機で録画した同じファイルを再生したら、
映像の乱れがかなり改善されてたんです
つまりこの映像の乱れは録画時ではなくて再生時の問題なのかなと。
つまり、新PCにしてグラフィックス機能が向上したから
映像がきれいになったということなのかな
ということは上に貼ったSSにみられるような乱れも、
もっとグラフィックス機能を高めれば、改善すると思ったんですけど、
どうですかね?
iGPUではなくてビデオカード買った方がいいのか迷ってるんです。
今の新PCはi5 4670でビデオカードなしでiGPU(HD 4600)使ってます
TS再生はそれほどGPUの性能を必要としないと思い込んでたのですが
どうなんでしょうね
ブラックな事柄を 堂々と話してる君 お引き取りを
>>333 倉庫diskは逝くとデーター的にも精神的にも被害甚大だから
予算なんぞケチらずにHGST(WDブランドではない)か海門の鯖用のマトモなやつ買っとけ。電源もな。
>>334 それはインターレースが原因だよ
VLCならデインターレースモードをBobあたりにしてやれば
字のぼやけるのは消えるはず
338 :
Socket774 :2014/02/17(月) 15:23:41.81 ID:ZjNSQH6b
俺は平均故障時間120万時間以上のものしか買わぬ RAIDは死んでも組まん なにがいいんだあれ 120万時間HDDを8台ラックにぶちこみ、eSATAなどで繋いで個別にドライブレターをつけるのが最もよい。 ところが売ってる店があんまねえと来てる こちとら2TBに2万出しても惜しくねえっつの
>>322 俺もシステムWD、データHGSTで使ってるけど、
WD:電源投入回数4884回 34,300時間
HG:電源投入回数4824回 34,143時間
で一日に16時間・毎日つけっぱで未だに問題ない。
フロントの80mmx2ファンで2台とも常に風を当ててる。特にWDの方は
当初あまり信頼していなかったけど、ここまで持つとは思わなかった。
WDって凄いんだね。でもそろそろしっかりバックアップ取った方がいいかな。
リースpcはメーカー関係なく、10,000時間+α で交換するからな・・・
チラ裏 WDはRAID構成を推奨していない(青、緑、黒) RAIDを構築するならサーバー用途のHDDを買えと言っている
離れた2か所のPC(a),(b)を自作しようと思ってるんだけど 限られた予算(10万代前半)ではどっちがおすすめ? 前提条件はこんな感じ。 ・どちらでも行う作業は同じ ・ファイルなどは同一性を確保しどちらでも使えるような状況にしたい。 ・(a),(b)間はWAN。回線は光。 ・お互いにリモートデスクトップ接続は可能 【1】 (a)、(b)ともに同じだけ予算を割いて同じ能力の2台。 ファイルはdropbox等の同期ソフトを使う。 【2】 (a)パソコンに予算を集中的投入。(b)パソコンは最低限のスペックにしておいて 使う時はリモートデスクトップで(a)に接続する。
ノートPCを持ち運べ
>>342 リモートデスクトップでの作業はレスポンスの問題が出てくる。
作業内容にもよるが期待しない方がいい。
結局ローカルで作業したくなると思われ。
【1】が無難。
>>342 同じ作業するのに、違う性能なんてストレス溜まるだけ
逆にそれがないなら、自作じゃなくて中古でも性能が必要ない低スペックでもかまわないわけで、予算内で好きなもの選べと
346 :
Socket774 :2014/02/17(月) 20:31:15.78 ID:SRQJPab7
マザーボード :ASUS P8Z68 DELUXE/GEN3 リムーバブルケース:ラトックシステム SAM-RC1-BKに付属のもの HDD :HD154UI PCを起動してHD154UIから別のHDDへFFCを使ってコピーしてたら、 突然HD154UIが認識されなくなりエラーが出ます。 PCを再起動したら一時は普通に動きますが、また上記の症状になります。 リムーバブルトレイを別のにしても症状は変わりません。 起動できたときに見ると、UEFIでは認識されてないです。 別のPCに繋ぐとOS Windows7(64bit)がエラーとなり起動できません。 電源を落として再度起動すると今度は成功しました。 で、DiskInfoS.exeで見ると全部青いです。 UEFIでHDDの認識が不安定のようですがどうしたらいいでしょうか?
347 :
Socket774 :2014/02/17(月) 20:36:30.62 ID:sknCfM6X
とりあえず直接SATAケーブルでコピーすりゃいいんじゃね 他のHDDでも起こるならメーカーのサポに聞けばいいだろうし そうでなければ相性と思っておけばよかろう
みんなありがと。
>>344 RDP8.1ならWAN越しの動画とかでもかなりレスポンスよく再生できるし
結構行けると思ったけどやっぱり(a)が無難ですかねえ。
>>345 【2】案は(b)パソコン使う時はリモートで(a)パソコン使うって話っすよ。
レスポンス以外は性能同じっす。
>>343 ノートPCじゃ性能的にちょっと・・・。
350 :
346 :2014/02/17(月) 21:15:51.52 ID:SRQJPab7
>>347 説明不足ですみません。
HD154UIは10個持ってまして、これ1個だけなるんです。
こんな壊れ方ってあるんですかね?
351 :
Socket774 :2014/02/17(月) 21:38:49.27 ID:sknCfM6X
>>350 とりあえずファームウェアアップデートをやってみるとか
メーカーに相談してRMA使えるか聞くとか
まあ多分駄目だろうけど
>>350 10枚持っててそれだけって時点で不良と分かるだろ?
353 :
346 :2014/02/17(月) 22:41:31.30 ID:SRQJPab7
>>351 RMAはないんで、ダメ元でファームを上げてみます。
>>352 悪いのは分かるんですが、どこかをどうにかしたら治るんじゃないか?
とも思っていました。
こんな症状は全く聞いたことがないもので不思議に思ってます。
お二人様レスどうもありがとうございます。
>>353 ファームウェアでどうにかなるとでも思ってるの?もう物理的に不具合なのは確実でしょ?他9枚稼働してるんでしょ?
プラッタや回転数全く関係なくその個体が壊れてます。
HDD :HD154UI 生産国が・・・・・・
>>355 お前 自作板の意識あるの?
日本国内生産のパーツだけで1台組んでみろ。
SONYだから日本製だ! 日産車だから国産車だ! って思ってる日本人は多いw
なるほど・・・w
>>349 いや、ノートは性能がと言うが具体的にどういう作業をするかぐらい書いたら?
そんなに性能がいるなら予算足りないんじゃないの?
それに
> レスポンス以外は性能同じっす。
というがレスポンス悪いと結局低スペと同じ状況でしょ。
電源のファンが付いてる側の面が底になってるから排熱大丈夫か不安なんだけどそういうの気にしなくてもいいのかな?
常に電気を欲していて「電気喰らい」の異名を持ち セリス将軍の魔封剣のごとく静電気をばりばり使っちゃう PC周辺機器でそんなかんじのマイナーなガジェットありませんか? ガソリンスタンドにあるような半球を触るだけで除去できるのが理想だけど コンセントにアースターミナルがないのでアース線は無理 LEDと静電気除去シート繋げたようなのでも機能するかね 地味に売れそうな予感ですよ、サンワさん。 ただし商品化したらこの恥ずかしいレスがくっついて回るけどネエエ
今ASUSのH87シリーズを買うとしたら どこで買うのがオススメ?
>>362 それアースする場所(クリップを挟む側)が必要なのでちょい違いますわ
電気を光のエネルギーに変換してどんどん使ってくれるようなんがあったらいいなああ
小学校の頃、静電気をためて蛍光灯を一瞬だけ光らせたりしませんでしたか?
世代が違うのかな。まああんな感じです
ん?ということは蛍光灯を机の上においておけば解決か。
蛍光灯をひからせるときは、蛍光灯をアースしなかったか? 帯電役と放電(接地)役の2人で持つとか、そういう。 ちなみに、車なんかで空中放電させるアイテムがあるけど、まあ気休めにしかならん、と聞くな。 放電なら、接地している必要はなく、それなりの接触面積を確保すればいい。 石膏ボードの壁に両手をぺったり付けて1秒待つだけでかなり違う。すくなくとも、ドアノブ触ってパチン、とかはなくなる。 手首に導電性ゴムを巻いて、机に逃がすのはどうか。
>>362 電源置くところが下のケースで電源のファンの穴が開いてる方が下になるんだよ
それが普通なの?
>>369 昔のケースなら隙間だけの物もあったけど
今はケースの下に穴が開いてるものもしくは上向きに着ける物しかないよ
>>370 ケースの底見たら下に穴があった
なんか挟むことにする
CPUのi3-2100 を使っているのですがGPUをHD Graphics 2000から他のGPU に変えたいのですが可能でしょうか もし変えることができる場合はW数とかも関係するんでしょうか? PCは eMachines EL1870-N32D/T です
376 :
373 :2014/02/18(火) 18:54:37.39 ID:CFD4nDX9
すみません 初カキコなので・・・
半年ROMれカス
久々に組もうと思ったがメモリーが知らぬ間に めっちゃ値上がりしてるんだけど 規格にもよるだろうけど、今の相場って 1G当たり1000円くらいで考えてOKなのかな?
そりゃ円高の時期と円安の時期で比べりゃ
381 :
Socket774 :2014/02/18(火) 22:16:03.25 ID:PmHl7hkL
電源が下に置くケースのメリットって何? 重心が下がって安定? 熱は上に行くから上に電源あった方が冷却面でいいと思うんだが。
それでは
>>373 が自作初めtたての女の子だった場合の反応をどうぞ↓
SSDはどこにつければいいんでしょう
HDDの上は縁が邪魔でとりつけませんでした
上のほうはどこのネジをはずせば開けるか分からないので諦めました
というか接続するコードの小さいほうが足りませんでした
買わなきゃいけないのでしょうか?
http://imgur.com/0YeEmAL.jpg
>>381 上に行くから、上は上でトップファンを置くと排熱が捗る
>>381 外部の冷たい空気を電源が吸って電源がよく冷える
(電源が上部設置だとケース内の熱気(主にCPU)を吸うことになる)
電源の排熱は基本的に後部へ抜けるから、ケース内に熱は籠もりにくい
ケース上部にFANが設置でき、電源FANより冷却に期待が持てる
ケースの仕様次第だから利点も色々変わってくる
>>383 ここは自作板なんだからケースの説明書くらい読めよ
接続コードはSATAのデータ線か?基本的にM/Bには2本しかないから
足らないのは買うしかないな
BTO?ならスレチ
>>383 コード足りないって、マザボに何本かついてなかったか?それとも電源の方か?
ってか、HDDの上縁が邪魔で使えないってどういうこどだ?写真の影がひどくて見えん、せめてフラッシュ焚いてくれ
SSDを3.5インチベイに入れるなら2.5インチへの変換マウンタ必要だぞ
あと、ケース何使ってかくらいは最初に書いてくれ
最悪、どうしても置き場なければ底にガムテープ使って貼り付けておくんだ
388 :
Socket774 :2014/02/18(火) 22:44:02.05 ID:PmHl7hkL
>>387 マザボに3本ついてて1本は1番上のHDD(たぶん)
2本目はHDDいれに密着(何もいれていない)
3本目は下のHDDに接続されてました
大きい方の端子は縛ったコードにありました
ベイで変換済みです
縁というのは画像一番右に見えてるケースをスライドして入れるための突起です
画像じゃわかりにくいかもしれませんが出っ張っていて見えているHDDの様にいれようとしましたが
ひっかかって入りませんでした
マザボがAcer製だったりCPUクーラーがネジ止めだったり どう見ても自作PCじゃないだろこれ
新規に組むんだけど、OS専用HDDはどれがいいでしょうか? 容量が多いと、開いてる部分が勿体無い気がしますが、容量が少ないドライブを選ぶと、 価格が高くなり、それでも勿体無い感じがします。
acerはとうの昔にDIY市場から撤退しとるから acer Aspireのデスクトップシリーズじゃないかなw
>>389 一度言われたんだから消えろよ
BTOはイタチだカス
>>389 >>386 >>390 >>392 言う通り、自作ではないみたいだな
acerだし、ケース何か書かないし、縛ったコードとか言ってるくらいだし
スレチならここで答えられることは無いよ
パソコン一般板の質問スレで聞いてくれ
>>391 SSDではダメなの?
どうしてもHDDなら、自分なら容量小さいのにする
開いてるスペースをついつい倉庫代わりに使ってしまって、いざって時に困るのが嫌だから
395 :
391 :2014/02/18(火) 23:11:11.30 ID:URGEugUE
SSDでもいいんですが、今浦島太郎なので、どういうのが良いのかさっぱりなんです。
は?知らないなら知らないですって言えやゴミ豚ども 分からない=スレチしか言えないのかニワカ
ニワカはお前だろw
>>395 拘りがなければとりあえず1TBプラッタ 7200rpm HDDかな
容量は1TB or 2TBのお買い得ライン、価格は6〜8千円位かな
んで、後日そのHDDからSSDに換装すると更に速くなるのが体感できて
二度楽しめるって寸法 自作板住民ならこういうアプローチもあり
>>396 寧ろ知っているから追いだそうとしてるんだよw
俺はニワカじゃない 自分で見当はついてるけどアホ共の意見も聞いてやろうかなと思って聞いてるだけ 余興に過ぎんわ なのに知ってるけど教えないとかスレチとか言っちゃってもう顔真っ赤にしてるもんだから こっちが恥ずかしくなってきた 無駄なこと書いてる暇があったら自分の考えでも発表すれば?(爆)
ツクモのBTOで最初にAeroStreamを注文して音に困ったから半年後にケースを変えたんだ 初年の夏にCPUの冷却が気になりサイドフロー式の大型クーラーを買ってつけた 静音性が気になりPCケースを変えた それから2年ほどしてマザーボードが死んだからマザボCPUメモリを変えた 3年たった頃にふと電源のヘタりが気になって電源を交換した ふとヘッドホンの音質が気になりサウンドカードを増設 更に時が過ぎて重い3Dゲームをするようになりビデオカードの性能が足りなくなったために交換した データが増えてきたのでHDDを増設し価格が落ち着いてきたSSDを購入しWindows7を入れた 8GBx2のメモリを購入して増設 PCケースの作りの古さを感じて交換 エンコードをするようになりCPUの性能に限界を感じマザーボードとCPUをセットで購入し交換 昔のディスクを読み込みたくなりIDEインターフェイスカードを増設 熱が気になってCPUクーラーを簡易水冷に交換 無性に中を弄りたくなりビデオカードを買ったがよく見たらPCIExpressコネクタが足りずついでに電源も交換 パーツ交換を何度も経たこのPCは、自作?それともBTO?
>>400 自作PC板は自分自身でパーツを買い集め自分で組み立てた物を対象とした板です。
BTOの物は自作PCと見なされません。自由度の高いメーカー製PCのような物です。
ルールを守って利用しましょう。でなければ暴言を吐かれる可能性があります。
>>396 取り付けは2.5から 3.5inchの変換マウントを使う
今ついてるHDDの上にネジで固定出来るはず
速度を気にしないなら空いてるSATAを使う
電源など届かないなら変換コードも撃ってると思うよ
>>395 特にこだわりなければ、今ならCFD(東芝)のHG5Q128GBでいいんじゃないかな
>>401 結局元のBTOから何が残ってるんだ?
>>402 もし俺がBTOのPCを分解したパーツを使ってまるでBTOのように自作してたらお前どう責任とってくれんの?
土下座だけじゃ許さんぞ!
>>403 だから3,5inchベイはもうつけてるし今ついてるHDDの上に入らないから聞いてるんだよ
>>405 画像ではガラガラに見えるけど何か入ってるのか?
まあSSDは振動しないし適当な場所に結束バンドで固定しちゃえば? ちゃんと取り付けないと気がすまない?
突起で入らないって書いてるでしょ 適当な場所に置くにしてもSSDに接続するコードの内小さいほうの数が足りない あとなんかDVDドライブの上にHDD入れる用のスペースあるけど使い方わからん 空洞になってる
なんで聞く側のやつが上から目線ではなしてんの?常識のないやつだな〜(笑)
ニワカじゃないなら自分で考えろよw
お前らも暇だからってアホの相手するなよ 放置しろ
>>408 仕方ないな教えてやるよ
ホームセンターで金鋸買ってきてHDDの横で邪魔してる縁を上下2カ所切る
切った部分をペンチで折り曲げる
切るときは金屑でるからちゃんとパーツ外しておけよ
>405で言ってるとおりならちゃんと外せるよなw
>>404 光学ドライブは交換してないんじゃ無かろうか
スルーするか、致命的失敗をするように嘘をまことしやかにさらっと書くのがいい
低脳の上馬鹿だからBTOの質問してもバレないと思っているんだろうな 確かにこういうやつには嘘を教えてやるのがよさそうだ
>>404 ,413
光学ドライブは使わなくなったから外した
構成パーツはもちろんのことケーブルからネジの1本に至るまですべて交換した
Mini-ITXケースに、 マザーM4A88T CPU PhenomUX6 1065T 入れてます。 先日、グラボのHD6950がお亡くなりになったため、R9 270Xをポチりました。 2年近くも掃除しないで使ってきたので、ついでにファン換装、メモリ増設(4G→8G)など考えていたのですが、 どうせならSSDも入れたいと思って、それなら今のマザーじゃSATA3.0だから6.0ほしいってんで、 マザーの交換もしたくなっています。
すいません途中で書き込みしてしまた つづき↓ Mini-ITXにはAM3+ソケットついてるものが1枚もないみたいなので、 AM2ソケットのマザーでSATA6.0に対応したマザーを買おうかと思ってます。 そこで質問なのですが、グラボとかいろいろ新しくしても、 PhenomUX6 1065Tは足引っ張らずに現役でいてくれますか?
>>417 ケースすら変更しているのにBTO名乗ってたら、パソ一般板から出て行け言われるレベル
マザボ変えた時点でBTOじゃねぇな
別にそこらの空いてるとこに繋げて置いとけばいいじゃん
使用用途にもよるけど3GbpsSSD動作の体感速度もそんなに悪いもんじゃない気がする。自分基準だけど
>>418-419 とりあえずGPUやDDR3メモリ、SSDはその後でも使えるから
メモリ増強・SSD突っ込んでから考えてもいいんでね?
あ、PhenomIIは確かメモリ4枚挿しすると1600で動かないとか
制限あった気がするから、増強するなら今あるメモリは予備に取っといて
新たに4GB2枚か8GB2枚を挿すって形がいいと思うよ
>>422 でもSATA3の方が速いなら、せっかくだしそっち導入したい。
それと、PhenomUはAM3だった。
AM3ソケットでSATA3ついててMini-ITXのマザー買うなら、海外から取り寄せるしかないな・・
>>423 Mini-ITXの制約でメモリは8GBまでしか積めないです・・・
それも、ノーパソ用のメモリです。
もう一式買い換えたほうがいいのでは
ケース、電源、CPU、ファンコン以外全部買い換えになるのかな。 ケースは星野のALCYON DX700LM 電源はCELLSTER EPS-1285(P) CPUはPhenomUX61065T クーラーは忍者参 ファンコンはZALMANのZM-MFC3 どれもまだ現役でいけるはず
>>427 CPUは割りと良い物だからグラボ追加でしばらくは問題ないだろう
SSDのスピードもHDDを体験してるなら最速仕様にしなくても
充分早く感じる
ベンチマークを比較でもしない限り遅くてダメとは思わないよ
>>428 なるほどー。
ネトゲのch移動とかのローディングをもっと速くしたいんですよね。
SATA2と3だと、結構差あるから体感できる違いなのかなと思って。
>>429 ゲームの読み込みだけ早くしたいだけなら
メインメモリを多く積んでRAMDISKというてもあるけど
マップとかゲームの容量しだいではまるごと入れちゃう
ただ管理が面倒
431 :
Socket774 :2014/02/19(水) 10:30:15.01 ID:kNlgwk1X
log復旧あげ テンプレ読んでね!
432 :
Socket774 :2014/02/19(水) 10:35:44.50 ID:+xKCkmI1
初書き込みどすお手柔らかに マウスコンピューターのi630SA5ってPC買おうと思ってるんだけど ググっても記事だけしか出てこないしレビューとかも見つからん けっこう好みなスペックだけど良いPCと言える? 電源に日本製コンデサ使ってるか分からん以前にメーカーも分からん ちなみに初自作 マウスコンピュータークソという話を聞いて不安でしょうがないですw
MINI-ITXで500MB/s以上のSSDに対応するには、 MINIX 890GX-USB3 ていうマザー1択な感じですが、 国内はおろか海外通販でも在庫見つけることができませんでした。 中古品が1枚、TUKUMOに置いてあるようですが、店頭販売しかしてないようです。 誰か代理購入してくれないか・・・
2TB×5のHDDを4TB×5に更新したんで売ろうと思うんだが、 普通にファイル削除しても復元されるんでしょ? パーティション削除したら安全?
その判断で行くなら何も変わらない。 個人的には無駄なことを気にしてると思うけど。
中古買い漁って中身サルベージして遊んでるキチガイも居るからな 2T1個50時間位掛かるけど物理フォーマットすれば?
438 :
Socket774 :2014/02/19(水) 11:33:53.56 ID:+xKCkmI1
安全は金では買えない、売らなければリスク0なのに はした金でリスクを買うのかw 心配でんでも、中古のHDD買って中身を見たがる気持ちの悪い奴に当たる可能性はかなり低い だから気にすんな 心配なら売らなければいいだけの話
442 :
Socket774 :2014/02/19(水) 11:39:14.08 ID:+xKCkmI1
自作とBTOの違いも分からんのかw
1万円前後でコスパの良いGPUを教えてくださいm(__)m
昨年末のhd7850なんかメモリ1Gなのを差し引いても1万にしてはコスパ良かったよ
>>445 一万ありますか?
調べてみましたが1Gでも1万の後半でした。
すでに売り切れてる特価品情報を出すのは、ただの嫌がらせw
>>444 7770とか650とか
年度末決算セールの放出品を狙うべきだと思うがな
同じ予算で2ランク上は行けるだろ
質問です。 リアンリのQ33とギガバイトのH87でPC組むのデビューしたんだけど、ケースのLEDのケーブルについて説明書では白×黒がマイナスで黒がプラスって書いているのに先端の端子の表記が逆になっているのはどちらを信じればいいのでしょうか?
450 :
449 :2014/02/19(水) 17:23:47.19 ID:zuffY0a+
一応ケーブルを信じて組んでみましたが電源入れる勇気がない。 後CPU取り付けるときのレバーって結構固いものですか?何度か確認したのですが向き等間違えようがないので、思ったより固かったけどビビりながら閉めました。
660の特価は殺意湧いた
>>450 LEDのピンアサイン間違えても壊れる可能性はかなり低いと聞いた
レバーはかなり固い
456 :
Socket774 :2014/02/19(水) 20:58:42.08 ID:YsZoKueD
おまんちん
457 :
Socket774 :2014/02/19(水) 21:21:57.33 ID:0wSMBiWr
やっぱツクモのネットショップって土日に買ったほうが得? 土日まで待つのがめんどいんだけど
USB2.0の外付けBlu-rayドライブでBlu-ray再生は厳しいですか? i5 4570 DDR3 8GB VGA=CPU内蔵 Windows8 Pro です
さんくす じゃんぱらで1400円で売ってたから買ってくる 本来なら内蔵したいんだけど、ケースがMini-ITXなんで・・・
>>460 BDは案外グラフィックパワーが必要だお
>>460 blu-rayはatomでも再生できるからグラフィック面では余裕
>>448 有難うございます。
放出品ですか・・うまくゲットできれば嬉しいのですが。
>>460 BDのビットレートは音声がAACのものでおよそ4.5MB/s=36Mbps程度
4.5MB/sならUSB2.0でも余裕
ちなみにうちでは、PenDC G3220だとOnDieでカクツク
AthlonU X4 640 + 890GXだと余裕
グラフィック機能は3220のほうが良いはずだから、コア数のほうが効くんじゃね?
自作PC板で聞いても良いのかどうか悩んだのですが、ここで質問させて頂きます。 話題のBitcoinのASIC採掘機に使おうと単品のATX電源を購入したのですが、採掘機に差し込んでも起動しません。 電源ユニットというのはこのような用途では起動しないような製品なのでしょうか? また起動させる方法はあるのでしょうか? ASIC採掘機はBlockEruputerCubeの30-38Gh/s 電源ユニットはKRPW-L4-400Wです 自作経験皆無の初心者です。 本当にくだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
主用途が地デジの録画鯖、家庭LAN内の共用ファイル鯖なPCがある。 このPCに"MonaCoinの採掘"という新たな用途を追加したくなった。 これを前提で質問します。 200〜400kh/sで処理させるのに、ミドルエンド級のGPUで定格クロックでぶん回すのと、ハイエンド級のGPUでクロック落としてゆるゆる回すのでは後者の方が良いのでしょうか(熱量とか効率的な意味で)? また、どちらの場合でも回答者様のオススメ(AMD使いなので、出来ればRadeon系でお願いします)を教えていただけると幸いです('A`) なお、現行PCのスペックですが、新規に1台組むつもりなので割愛させていただきます。
ミドルエンド・・・?
メーカー製PCだと、本体にヘッドホンジャックがあったりして、刺すと自動的にヘッドホンを認識したりするんですね この機能を自作機でも実現したいんですけど、何かいい方法ってありますか? 出来なくても、サウンド出力の一つをヘッドホン専用にできれば結構便利な気がするんだけどなあ・・・・
>>471 私の場合、マザーボードに Front panel audio header があるので
ケースのフロントパネルにあるホーンジャックが使えてるよ
>>471 ケースのイヤホンジャックを使えるようにすれば挿す度に切り替わるよ
使えるようにと言ってもケースのイヤホン端子をマザーに繋げるだけだが
専用が欲しいなら安いPL-US35APみたいなUSBサウンドを付けるのもありかもね。
>>475 読み込んでみます。ありがとうございます
h87performanceを購入したのですが片側二本のメモリスロットが認識しません A1A2が認識せずB1B2しか認識しないのでデュアルチャネルに出来ません B1B2なら両方認識するのでメモリ自体は問題ないと思います ボタン電池をとったりcmosclearジャンパをショートさせるのもやってみたのですが変わらずA1A2に刺したままだとbiosが起動しません起動しません 初期不良でしょうか
>>477 マニュアルにDIMMを挿す優先順位の1番目がA2B2のペアと書いてあるんだが
まずA2だけにメモリ挿して認識するか確認したのか
お前のその書き方だと最初からメモリ2枚を間違ったスロットに挿してるように読めるぞ
>>479 本当にありがとうございます。
やっぱり単体だと作動しないんですね。初心者だからてっきり単体でも動く物とばかり思っていました。
特定のピンでショートさせる方法も英文のサイトを見つけたのですが、方法がサッパリ&感電しそうで怖かったです。
それらのサイトを参考にして挑戦してみます。重ね重ねになりますが、本当にありがとうございます。
>>478 A2BB1とかもやったとおもいます
というより今ソケットのピン見てみたら全部なぎ倒されてるっぽくて笑
クーラーのネジ締め付けすぎたおぼえがあるのですが
cpuが無事なの祈って買いなおすしかないみたいです泣
クーラーのネジ締めすぎは関係ないだろ CPU入れる時にピン曲げたんじゃないのか? 光に晒せばソケットピン曲がってるかくらい鈍感じゃなきゃ分かるけどな
>>482 入れる時というのはカバーを下して固定するときですか?
そこのところで折れるほど何かをした覚えはないんですが
HDMI-INっていう差込口があるんですが これは通常のHDMIとは違うんでしょうか? PC側のHDMI-INとモニター側のHDMIのそれぞれの 差込口にHDMIケーブルを指しても表示は されませんでした。正しい使い方は別なのでしょうか?
CPU取り付ける時ってなにかしてる? いつもピン折れないかとかビクビクしながらつけてるんだけど
>>484 INとINを繋いでもどうにもならんだろう
484です。 検索かけてもうまくいい紹介のが見つからなかったので 教えて頂いてありがとうございました。
マルチGPUの,VRAMって、2GBx2とかなってるが 具体的にどうやって使ってるんですか
PCが故障してみてパーツの部分交換する程度の知識が必要だと痛感しました ネットのまとめブログのコメントなど見てると サウンドカードは、真ん中を指すの原則。メモリは、1番目と3番めを指すなど基本的な常識があるのが伺えました そこでお勧めの本やサイトはありますでしょうか 寝る前にすこしずつ読んで勉強していきたいです 将来的にはi5でgtx660のような12万前後の自作PCを自力で組み立てれる程度になりたいです
習うより慣れろ 気になることはとことんググる 大抵これで解決
>>493 その通りですね。俺の場合
HDDのフォーマットも兼ねてosの再インストールに挑戦したら失敗しちゃってエラーとググるを繰り返してるうちに
インストール過程のファイルコピーやフォーマット自体も進まなくなってしまった
そこで躓いて、結果全部壊すよりはと修理に出しました
どこが悪いのか大よそ調べられる程度の知識は事前にほしいです
>>494 自作キットがあるんですね
ありがとう参考にさせてもらいます
ぐぐれぐぐれ!
498 :
Socket774 :2014/02/20(木) 18:29:13.90 ID:6GgCd3h4
>>492 今GTX660は割りと高めだと想うが・・・
扱いやすいボードであるのは間違いないけどね
あとサウンドカードの挿し位置なんざ俺は気にしないね、今挿してる場所も電源直上だし
まあVGAやCPU付近に熱くなるカード(NICやSATA/RAIDカード)を刺さない程度の認識でいいと思うよ
>>498 そういう意味だったんですね。ありがとう
いや気にする人はいると思うよ 一時期クロシコからノイズ遮断用のダミーカードとか出てたし ただそこまで気にするなら素直にUSB-DACに行ったほうが幸せになれると思うよ PCの箱の中ではいくら努力したってノイズだらけなのに変わりはないし
>>489 おまえが知りたい「HDMI-IN」という文字を検索していないことはよくわかった
教えてくん死ね
ついでにメーカー一体PCのくせに自作板にくんな死ね
>>495 DOS/V POWER REPORT という月刊誌を紹介します
去年の5月号の第一特集が「この春始める、PC自作」でした
年に一回ぐらいはそういう特集が出ると思いますよ
以前は同様の月刊誌がたくさんあったのですがね
とりあえず、DOS/V POWER REPORT のホームページをお気に入りに入れておくことをお勧めします
ぐぐればタダで情報が入手できますが、初心者が作業しながら参照しやすいという意味では、本は捨てがたいですよ
>>502 ぐぐってて、PC自作の鉄則! 2013が年刊でブックマークしました
2014年度のもあるみたいですが最新のよりはとっつきやすいかなーと
DOS/V POWER REPORT 情報ありがとう。絶対見とく
ソケットの画像ググって見てみたらソケットのピンて斜めに立ってるように見えるんですが元々真っ直ぐ立ってるんですか
>>504 Intelのだったら先が少し斜めが普通
AMDのは真っ直ぐ
>>505 じゃあやっぱりなぎ倒してはいなかったのかな
cpuが逝かれて特定のスロット読み込まなくなるって中々ないですよね?
HDDを交換しようと思うのだが、お前らなら、どっち選ぶ? 今は、システムHDD 6年前の320GB(約70GB使用)、録画専用HDD 3TB(いつも容量いっぱい) システムHDDで代替セクタを発見したので買い換えたい。 ・案A システムHDDを128GB SSDにする。\11000 ・案B 録画専用HDDを4TB HDDにして、外した3TB HDDをシステム用HDDに持っていく。\20000
>>506 CPUクーラーを外そうとしてピンをなぎ倒した奴なら居た
そうそう見かけないけど無いとは言えない
でもそれだと起動時にエラーを起こすと思うんだよね
509 :
Socket774 :2014/02/20(木) 21:33:31.91 ID:ql6A2dC+
何を求めるかだろう 見栄や速くなったと思い込みたいならSSD システムドライブに山ほどインストールしたいならHDD
>>506 今はCPU内部にメモリコントローラが含まれているので
CPU自体に不具合があったりマザーボードへのCPU取り付け時に接触不良があったりすると
メモリを認識しないトラブルが発生することもある
Intel CPUならCPU裏側の端子部分(ランド)が汚れていたり
マザーボードソケット側のピンが初期不良等で微妙に曲がっていたりすると
接触不良の原因になる
>>509 ありがとうございます。ちょっと考えてみます。
512 :
Socket774 :2014/02/20(木) 22:49:31.49 ID:iNBZ2BA8
513 :
Socket774 :2014/02/20(木) 23:03:02.03 ID:LKRaveTm
グラフィックボードの換装を考えてるんだけど グラボが入るかどうかってどうやって測るの? 比べ方も教えてくれ
>>513 どうやって測るのって聞かれたら、実物を物差しで測るとしか答えられんわ
比べ方は小学校で習った数の大小かな
ケース内寸よりグラボ長が小さければいい
俺は面倒だし金もないからメーカーのカタログスペック確認するがな
>換装 BTOカス死ね
BTOはイタチにしても叩きすぎじゃね
BTOってなんで叩かれるんですか?
死ねカスで丁度いい BTOの分際で堂々自作板で質問 人に物を聞く文章かよ
気にすんな
>>517 前提として知っている筈の知識が無いために話が噛み合わなかったり
自作なら当たり前に出来る作業を出来ない為にでもでもだって状態になったり
全部分解して最小構成やってみ?とか言っても「どうやればいいんですか?」とか
いちいち説明を求めてきたりで泥沼化したりする
BTOなのにここで質問するヤツはイタチなのを承知で書き込むから仕方がない 視界に入っただけで駆除されるゴキブリと同じ
523 :
Socket774 :2014/02/21(金) 00:27:36.68 ID:TbRhfa0p
スレチだったすまん 書き込む前にテンプレもう一度読めばよかった ほんとすみません
大丈夫、初心者ならよくあることだから
>>517 人に組んでもらった癖に偉そうにしているから
一度でもBTOスレにいったらよくわかる
>>526 いえ、自作もBTOも使った事が無いのでムカつく要素が無いので大丈夫です。
ありがとうございます。知りたかっただけなので
BTOってだけで叩かれたり、相手にしてくれなかったりするけど、どうして?
>>528 ここが自作PC板だから
BTOは自作ではない
完全な自作(寄せ集め)以外 商品契約しだいだけど基本アフターフォローは販売店の仕事だろうし 家電/BTOは本人がすべてを把握してないから必要な情報が本人から得られない為に 無駄に話が長くなる傾向があるからじゃない?
>>528 パソコンショップが提示するパーツを選択しただけなのに
なぜか自分で組んだ気分の奴等が多いから
みんなマジメだな
>>534 それぐらいBTOのヤツはここで質問するなっていう事だろうな
板違いだから。それだけ。
>>531 これ。
自分で組んでれば知ってて当然なことを知らなかったりする
そもそも初心者で聞くこと書くことわかってなかったり
クラシックが好きだからクラシック板をよく見てるが 吹奏楽の話を延々とされると引いてしまう クラシックの有名作曲家が作曲してても、吹奏楽は吹奏楽であって クラシックではない
グラボのファンがいまいち信頼できないので、グラボについてるファン外して、 8cmくらいの風量多いケースファン取り付けて、ファンコンで管理したいのですが グラボのファンのコネクタに何も刺さってないとエラーとか起きますか? R9 270Xです。
>>540 実際に出来る事なんだし
自分でやって報告に来てね
>>541 dellスレ見てたら一発で分かるのに自作板しか見てないからこうなる
問題はある
HDD側のネジ穴はもちろん規格化されてる、外はメーカー次第なので各メーカースレ、商品のシリーズスレがある
>>541 マウントする相手がプラからアルミまで様々なのに
ネジの長さを統一規格にできる訳ないだろが
短きゃ長いのを買え長けりゃ短いのを買え
あとHDDの増設は自作じゃないからな?
>>546 《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
BTOからM/B、メモリ、CPU、OSのみを流用したPCを使っているのですが(HDDも交換) これは自作PCを名乗ってもよろしいのですか? ちなみにケースやグラボなど余ったパーツは 足りないパーツとOSを買い足して新しくPCを組んで友人に渡しました
昨日メモリスロットのことで質問したものです 今朝新しいぐらのが届き、さっそく組んでみたもののbiosは起動するものの画面が映らない ガチで泣きそうになりながらcpuの不具合だと確信し、ヤケクソになって古いほうのマザボで組んでみた結果なんと映るじゃないですか これもうわかんねぇな(泣き)とbios画面に進むと突如として現れたdual channelの文字 無駄な出費はともかく新しく頼んだほうのマザボが真の初期不良ではないかという疑惑 組みなおした時にやったのはcpuの裏をブロワーで吹いたのと半泣きだったのでクーラーを緩めに締めたくらいでしょうか 想像以上に繊細なんですねpcパーツって 疲れました チラ裏失礼しました
>>549 自己責任のもとでバラして組み直してるなら自作とか半自作っていうのは可能なんじゃないかな
BTOで使ってるパーツは市販されてるパーツと同じものが多いし。要は自分の考えようかと
元に自分も昔サイコムでBTOPCを買ってパーツ交換とかしてたけど
BTOだと考えたことはあまりなかったな
>>550 アドバイスとして、メモリは常にM/Bに刺さる枚数一気に買うこと
理由:メーカーどころか同じメーカーでも型番によって A1/A2 B1/B2 の指し方が違う
全部に指してしまえばこの手の問題はまず起きないし
8GBでいいなら2x4 16GBでいいなら4x4 と無理に2枚に拘る必要がない
もう一つアドバイスとしては、GとかHとか廉価チップに手を出さないこと 常に全機能付きを買うこと
理由:廉価チップはM/B用のメモリが少なかったりするので 標準チップの常識が通用しない場合がある
同じZ77でも標準とHエディションでは差異が出る場合があり 標準チップでは出ない問題だ出る場合がある
あと、Gigaがよくやる 他のメーカーはあるのに無い 変則M/B (例 標準Z68なのにVGAがついてない)は
避けるべき、このての変則M/Bも 標準のチップセットM/B では起きない問題が出る場合がある
たかが数千円ケチってくだらないM/Bに手を出さないこと 同様に Mini/ITX も10台自作するまでは手を出すな
すでに数台生きていて、買い足さなくてもパーツの動作を確認できるようになってから手を出すこと
>>552 参考になります
一応マザボはh87peeformanceとかなり評価高いのかったんですけどね
やっぱりケチんないでocしなくてもz系がいいですよね
なんかコンデンサとか電源とか質が高そうだし
電源てVRMの事言いたいんだろ?
>>546 NGしてたがやっぱりキチガイだったか
リアルで死ねカス
自作初めてで組立の本見ながら現在組み立てています。 M/B Z87 GD65 GAMING 電源 SST-ST-85F-P それで質問なんですが 電源からのびる+12Vのケーブルをさすところよくわかりません。 本や説明書を見る限りではI/Oパネルの近くが +12Vのさすところらしいのですが ピンの形状が明らかに違うので困っています どなたかお助け下さい
ATX12Vと8pinあたりを間違えてるんじゃないか?
8ピンはEPS12vだろATX12vは4ピン
すまんEPS12Vだな
24ピンが20+4ピンになってるとかなら両方挿せばいいだけ 同じく8ピンが4+4ピンになってたらやはり両方挿せばよい
4pin+4pinで8pinのEPS12VケーブルはCPU用 6pin+2pinで8pinはVGA用 CPU用のマザボ側8pin端子にVGA用の8pin(物理的には差し込み可能)を差し込んじゃうと 壊れるかしばらく起動しなくなるようなことがあるかもしれんから注意
つまりどうすればいいのでしょうか? 電源の箱をみて EPS12V8品とATX12V4ピンがあることは なんとなくわかったんですが どうすればいいのでしょうか EPSとATXを4ピンずつさすんですか? それともATXだけを4ピンさして4ピン分開けておくのですか?
グラボ交換を考えてるんだが 1万円くらいでお得感あるのって今だと何があるかな 650あたり?
あー、シルバーストーンでEPSの形状が違うって報告あったな そのまま刺していいよ グラボの6+2ピンとだけ間違えないよう注意 こっちもシルバーストンのは刺さるらしい
SST-ST85F-Pは4pin+4pinが2ケーブルあるはず。 そして、GD65 GAMINGはCPU電源が4pin+4pinのはず。 つまり、どっちかのケーブルを挿せばOK
EPSかATXのどちらかの4ピンを形状の合う マザーボードの4ピンにさして マザーボードの後の4ピンはあけておく ということでいいんでしょうか? それとEPSかATXかでどっちのほうが良いとかありますでしょうか?
>>568 もう1回貼ろうか
《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
>>568 口の四角や半月の配置が違うけど刺さるはずなので4+4の8ピンを刺していいよ
口の外にある引っ掻ける爪の位置を合わせて、2本のうち適切な長さの方を使って
マザーの方に8の口が空いてても、4のを刺せばとりあえず動く
昔はマザーと電源の双方が4だったから、昔の電源でも動くように4にも対応はしてる
廉価のだとマザー側も4ピンしかなかったりする
とりあえず4ピン刺せば動く
でも8刺した方が安定するので、双方にに8ピンがあれば8ピン刺すのがベター
ビデオカードの高さが1mm合わない。 ディスプレイポートは刺さり出力されます。 しかし、ケースのフレームを噛んでいるので 爪が入りきらずにすぐ抜ける状態です。 ビデオカードの高さの調整方法はなにか良い案はありませんか。 *ビデオカードorマザボを1mm高い位置で固定したい。 *現状ビデオカードを挿しながら結構持ち上げて固定している状態。 *ディスプレイ出力はされます。
オーバークロックをやろうとしてるんですが、 OC定格共に、OCCT4.4.0のGPUテストをエラーチェックにチェック入れて実行すると 初っ端から実行窓だけバグったような画像で、負荷が殆んどかからない。(エラーは検出されず) チェックを外して実行すると正常な画像で負荷もがっつりかかる(1時間完走) その他ゲーム系ベンチソフトは正常完走 OS XPSP3 GPU GTS250 GPUドライバ 314.22 これはOCCTのバグなんでしょうか?
>>572 ぱっと思いつくのは
・ケースを鑢で削る
・マザーの固定用穴はネジより大きいからその限界までマザーを下げてみる、但しショートの可能性がかなり上がる
・ケースを変える
>>574 ありがとう。
チップコンデンサなど、はさみそうな中央部締結部の位置は変えずに
マザボの回転寄せ組みでビデオカードの位置調整を試してみます。
ケースファンもついてお聞きしたいのですが、例えばNB-ELOOP B12-3(1900rpm)の場合、 マザーボード側で電圧を最低に下げた場合、この1900rpmというのはどれくらいまで下がるものなのでしょうか?
>>577 すいません、電圧を最低にするは言い間違えました。
例えばマザーボードの設定でファンの回転モードを極弱・弱・中・強選択できて、
NB-ELOOP B12-3(1900rpm)に対して極弱モードにした場合、
1900rpmという回転数とファン自体の回転音はどうなるのかをお聞きしたいです
580 :
Socket774 :2014/02/22(土) 01:38:00.06 ID:D6cj1zOl
DDR3-1600 8GBを4枚とDDR3-1866 8GBを2枚ってどっちが早い?
1900rpmなんて煩すぎて使ってられんだろな そんなん買って回転絞るくらいなら最初っから低回転ファン買った方がマシ
584 :
Socket774 :2014/02/22(土) 01:49:22.05 ID:D6cj1zOl
>>581 【CPU】Core i7 4820k
【CPUクーラー】BXRTS2011AC
【メモリ】Skhynix DDR3-1600 8GB×4
【マザーボード】ASROCK X79 Extreme6
【電源】Owltech FSP RAIDER 750W
【SSD】東芝 256GB
【HDD】500GB
【グラフィックボード】HIS R9 290X 4GB
【OS】7 Professional 64bit
こんな感じなんだけど回線速度問題ないのに動画読み込み遅いんだよね
>>578 サイズHPより
>起動電圧
>NB-ELOOP B12-3: 3.4V
M/B次第だけど、多分極弱だと電圧足らずに止まるんじゃないかな
3.4V÷12V→28%
参考までにうちのCPUファンは出力約30%で回転数検知してないよ
電源の吸気でゆるゆる廻ってるけど
>>584 動画読み込み の 実際の操作というか 目的の動画のフォーマットとサイズ
あと、保存されている場所の情報が欲しい
メモリは無関係だと思う 何をしたら遅いと感じるのかで 答えも変わる
HDDが壊れたので交換したらまた壊れました 何が原因ですか?
立地条件
>>584 マザーの帯域速度とメモリ自体の速度の差
容量関係なく周波数で速度は決まる
動画の読み込みとは
youtubeとか動画サイトの話か?PC内データのことか?
ウイルスのスキャンとかPCメンテしてるのか?
キャシュ溜め込んでないか?
通信してるアプリが動いてないか?
タスクマネージャで異常ないか調べたか?
windowsログは見たか?
朝鮮系のソフト使ってないか?
Flash Playerを最新にしてるか? JAVAをインストールしてないか? もっとあるけどやめとくか?
WinXPとWin7間でファイル共有したものを転送すると10MB/s程度しか出なかったんだが、 XPに3300円のWin8をUpgradeし、Hubを変えたら100MB/s出るようになった そんなもん? ちなみにHubは15年前に1万円で買ったもの→昨日2480円で買ったもの Hubが遅かったのか、XPが遅いのかどっち? Hubは一応ちゃんとしたスイッチングHub(バカHubではない)
そりゃ1GbEと100MbEじゃ速度は変わるよ GbEはXPのSMBじゃ本領を発揮できないからそれもあるとは思う
>>590 ようつべとニコニコなんだけど
java気にしてなかった
もっとお願い
最初メモリが悪いのかと思って1866にした方がいいんじゃないかと思ったけどちがうんだね
>>591 そのハブは本当に100M対応だったのか?
15年前だと10Mしか出ないハブとか売ってたような気がしないでもないが・・・
>>591 単純に旧ハブが100BASEだったんだろうて。
まあギガハブにしてもXPだと20〜30MB/sくらいしか出ないけど。
Core i3 550 3.2GHz 三次キャッシュ4MB TDP73W 2コア/4スレッド ↑搭載のメーカーPCから Pentium Dual-Core G3220 3GHz 三次キャッシュ3MB TDP54W 2コア/2スレッド ↑搭載の自作にしようと思うんだけど クロック周波数0.2GHz、三次キャッシュ1MB、2スレッドの性能差は 動作が遅いと体感できるほどのものですか?
搭載の自作
>>599 体感差はないんですかありがとうございます。
cpu-worldや
>>143 のサイトも参考にしてみます。
>>597 レンダリングとかかなり体感できる差があります
i7 3770kとi5 4670kが同じ値段だったらどっち買う?
i5 4670k
3770K買うかな
3770kかな(3770k持ってるけど)
G1820かG3440で悩んでる やろうと思ってるガンダムオンラインがCPUメインのゲームらしくてメモリも速い方がいいみたい HD7750あたり載せようと思ってるけどどっちがいいのかしら i3買えたらいいんだけどね
そんな小銭でなんで悩むか疑問 お金がないなら購入時期を後ろに延ばせばいい
3000余計に積んでも性能変わらんのなら安い方でいいかなと思って まぁ言われてみればその通りだ 気にしないことにするよ
>>606 g3220、ram8gにして
お金貯まったらGVAいいのかえばいい
最低画質ではあるが、余裕で動くぞ
610 :
Socket774 :2014/02/22(土) 12:49:02.23 ID:nb49+wox
windows7 pro DSPまたはOEM を最安値で買いたいと思っています。
そもそも売っているところが少なく
http://nttxstore.jp/_II_QZX0007357 で1万5千円
で売っているのを見つけたのみです。(不正品ではなくて正規のものを買いたいです。)
2012年の12月に\11,880で、同じものを買いましたので、1万5千円というのは割高に
思えます。どこか、他に売っているところ無いでしょうか。
ありません
>>610 MSのDSP版は為替レートに比例して販売店への納入価格が決まる仕組みで
12年12月の1ドル=83円前後と現在の102〜3円前後とでは話が変わってきます
ちなみに米国Amazonのお値段は144.35ドル=14,799.48 円
614 :
Socket774 :2014/02/22(土) 13:19:16.16 ID:FZF+EFKQ
グラボをつけようと思い調べていたら、 前入っていたドライバを削除するという項目がありました、 インテル HD グラフィックスドライバーというものも削除するのでしょうか? それとも、前のドライバというのは、前にグラボを使っていた場合のドライバのことで、 このインテルのやつは消さないでいいのでしょうか?
615 :
Socket774 :2014/02/22(土) 13:26:02.87 ID:nb49+wox
>>612 なるほど!
くやしいけど納得。
私は外資系に勤めていて客に値上げを言っておきながらそんなことに
気がつかずショックマンモス。
>>606 3DゲームやるのにそんなエントリーCPU選ぶとかアリエンティ
>>609 グラボよりメモリなの?
スレチっぽいけど教えてください
>>613 >>616 引越しと同時に組むからお金が惜しい
skylakeでメイン組むつもりだからデュアルモニターである程度動けばいいんだ
1333と1600、価格差程に(特にゲームで)違いがあるのか聞きたかった
画質やフレーム数を落とせばGPUの用事は減る。 しかしCPUやメモリへの負荷はあんまりかわらない。 だからまずはCPUまわり、って話じゃないかな?
i7-4770と R9 270X〜280X GTX 760~770 あたりのグラボで組んだとき、電源は650あれば十分だよね? コルセアのHXシリーズを買おうと思っているけど650と750で2,5kも違うから迷っている
HX750はゴミだぞ HX650とは別物 電源容量で言えば300Wでも足りそうなレベル
製品情報を見比べても容量とコネクタ数以外どう違うのかわからん 詳しく聞かせて
>>620 じゃあHEC?Compucase HEC-700TB??2WK 700WとOwltech FSP 750Wはどっちがいいの?
>>614 最近のIntelのは消さなくてもいい
でもたまに悪さするから、グラボの抜き差ししないなら事前に消してもいい
どっちでも
ガンオンは公式でi7推奨の激重ゲームだぞ i3程度じゃ単体起動でも集団戦ガクガクする グラボは補助電源無しで余裕
パソコンを組み替えようとマザーボードとCPUと電源を交換したのですが その後起動するとCPUクーラーのファン・ケースのエアーフロー用のファン2つの計3つのファンの内 エアーフロー用のファンの1つだけが起動してもまったく動きません 起動したときに少し動くことはあるようですがやはりすぐとまったり最初から動かないことが殆どです どのような原因でしょうか
>>626 M/B付属のユーティリティでファンの回転数監視/制御するツール入れてないか?
>>626 そのファンは3ピンじゃないか?
マザボが電圧で回転制御しようとしてるが
ファンの要求電圧に満たなくて回らないんじゃないかな?
BIOSでファンの回転数の下限を上げてやれば回ると思う
その場合は手で回せば回るだろうから切り分けに別の3pinにつなぐ。ダメならFANコネクタの電源ケーブル買ってつなぐ。 別の3pinで動くなら至急組み直すべし。 別の3pinで動かなくてFanコネクタの電源ケーブルで動くなら電流不足
回線速度速いときと遅いときがあって差がでかいんだけど… 有線なのに
>>630 聞いたこともないようなプロバイダと契約してるんだろ
大手以下は接続に優先順位がある
ゴミ業者は後回し最悪まともに動画すら見れないぞw
>>618 >>624 なるほどありがとう
お金はないしガンオンについてはあんまり期待しないでおくわ
もう解決したかもしれないけど ガンオンは最低画質で遊ぶなら322のオンボでも問題無いと個人的には感じたから どうせ画質求めるならi7しかないし、オンボならメモリの量(質ももちろん)が物を言うから cpu載せ替えた時のことも考えてオンボでメモリーを押してた
>>637 お前一人の専用回線じゃないんだから、混み合えば速度下がるのは当然
高速道路だって普段空いてても、
帰省ラッシュやUターンラッシュで渋滞数kmとかざらだろ
>>638 試したよ
昨日は再起動したら直ったけど今日はやっても直らない
>>639 そんなに変わるものなの?
>>640 セキュリティソフト入れてる?
一時的に止められないかな?
止められるならそれで計測してみ変化あるかないか
この時間帯は計測するにもタイミングが悪いけどね
通常なら30Mもあれば困ること無いんだが 他に通信してるソフトが裏で動いてると違うの?調べた?
Q:時間帯によって速度に違いが出るのですが、それはなぜですか? A:回線の利用人数が多い場合、ネットワ−クに負荷がかかり速度が遅くなることがあります。 幹線道路でも、渋滞しているときは快適に走れないのと同様で、 計測時点の環境は常に一定とは限りませんので、 複数回の測定を行っていただき目安としてください。 WindowsUpdataとかが背後で走ってるとか、 周囲の人がアップロードやダウンロード大量にしてるとかで、大分変わってくる 住宅街やマンションだと周囲の状況でガラッと変わるよ 田舎は田舎で基地局とかからの距離で大分落ちるし
>>644 >基地局とかからの距離で大分落ちるし
んーそれはADSLの話でしょ
>>641 入れてないよ
>>642 前使ってたメーカー品のでも測ってみたら同じぐらいの遅さだった
Wi-Fiのルーター止めてみても変わらない
LANケーブル入れるとこ変えても変わらなかった
>>646 ここでチェックしてみて
http://www.cman.jp/network/support/ping.html ホスト名はwww.youtube.comで試した
--- youtube-ui.l.google.com ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4003ms
rtt min/avg/max/mdev = 1.844/2.444/4.735/1.146 ms
>>635 そうなのか参考になる
今vista32bitだから4GB以上メモリが必要な状況が想像出来なくて4GBでいいやと思ってたわ
グラボはまた今度にして8GB買うわ
ありがとう
ガンオンの推奨グラボがGTX285以上、HD5850以上なのに内蔵GPUは無謀だわw
>>645 あ〜ADSLの時の知識だったか。ありがd
確かに傷でも入ってなきゃ減衰しないのが光の利点だよな
ま、酷い田舎は光回線引いてないところもあるかもしれないから、そういう例としてw
651 :
>>626 :2014/02/23(日) 01:23:01.73 ID:m+7xYlgT
>>627 >>628 >>629 3pinだったようです
明日助言していただいた方法を一つ一つ試してみようと思います
助かりました、ありがとうございます
>>647 --- youtube-ui.l.google.com ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4001ms
rtt min/avg/max/mdev = 1.891/2.024/2.082/0.071 ms
こんな感じだけど
GF-GTX760-E4GHD/OCのTDPが調べても出てこないのですが何Wぐらいですか? リファレンスが170Wぐらいだったので760はどのメーカーのでもだいたいそれぐらいだと考えていいですか
OK
>>656 今からやってみる
ルーター再起動して測ってみたらドラゴン級になってたけどいつニンゲン級になるか分からないんだよなあ
>>660 混んでるのかな
今はもう戻ってるけど時間によってこんなにも変わるものなんだ…
4770Kの内蔵グラと290Xを使ってマルチモニタしてるんですが ゲーム(BF4)をプレイしようと思っても内蔵グラの方で処理されているようでFPSが低いです なんとか290X側でゲームをプレイする方法は無いでしょうか? プライマリグラフィックをPCIE、オンボード等変更してみましたがゲームが出力されるDisplayが変わるだけでFPSの値は低いままです。 構成 CPU:4770K M/B:X87 Extreme6 GPU:HDG4600、msiリファ R9 290X
訂正 M/B:Z87 Extreme6
>>468 の質問の続きになります。
何とか電圧測定器を手に入れ、電源ユニットのみでも起動させる事が出来ました。
ところが以下の部分の設定が判らず困っています。
これはipconfig?でパソコンのipアドレス?を変更すれば良いという事でしょうか。
そうであれば、また勉強して変更方法を自分で模索してみたいと思います。
よろしくお願い致します。
>>475 >2 , connect the UTP cable into the cube and PC ( between them ) and set on the pc address :
>���addr : 192.168.1.2 or arbitrarily in the range 192.168.1.X out of 254
>���Mask : 255.255.255.0
>���Gateway : 192.168.1.254 = set the default cube address
電源ユニット使うまでは自作の範囲を含むから答えてあげたけど、 その製品の動作方法は板違いだなあ どの板/スレかわからないけどここではまともなレスは付かないかも
ipconfigってことはWindows? TCP/IPのプロパティでセカンダリ追加すればいいよ DHCP使ってるならいったん固定で振るかプライマリでそっちのアドレスにしちゃうことになるか
プトダクトキーの不正使用は窃盗罪ですが プトダクトキーの転売は、どんな罪になるのでしょうか? やっぱ窃盗罪ですかね?w
貧乏乙
>>665 確かにその通りですね。申し訳ないです。
>>666 試してみます。回答ありがとうございます。
>>667 内蔵グラも使って6面同時出力をしたいのでそれはできません
なら諦めろ
ここでいいのか解からないけど質問 プチフリーズが続いて、再起動するとPC全体は動いてるけどHDDランプがつかず起動しない 2週間で3回起こった現象です 2〜3時間ブラウザ等でネットを見ていて、それからゲーム(ff14)を起動する すると1〜2秒フリーズ⇒4〜5秒後普通に動く⇒1〜2秒フリーズを永遠に繰り返し ここでまともにプレイできないのでPCを再起動する そうするとOSが閉じてモニタが真っ暗になり、そのまま起動に行かずに真っ暗のままになります。 ケースファン、CPUクーラ、グラボファンは動いてますが、HDDランプは無点灯。 強制終了もできず、直接電源切るしかリカバリーができません。 これはHDDが壊れかけているのでしょうか? 電源3週間前に交換 HDD3〜4年使用 グラボ3〜4年使用で2週間前に・・OCしました
>2週間で3回起こった現象です >グラボ3〜4年使用で2週間前に・・OCしました 自分で答え出してるじゃん OC止めれば済む話
>>671 290Xもう一枚挿せば解決する話じゃないですか。すごくシンプル。
別スレに移ります。どうもでした。
6画面同時出力っていろいろとすごいな
単なる自慢したいだけの奴だったな
BuffaloのUSB3.0のHDD買いました H87M-ITX+8GB Win8-64bit環境だと、ファイルコピーで42MB/sくらいしか出ません M4A89GTD PRO/USB3 + 4GB Win7 Pro 64bit 環境だと120MB/sくらい出ます これは相性なのでしょうか?それとも設定とかあるんでしょうか?
683 :
Socket774 :2014/02/23(日) 18:31:18.79 ID:Xu4LcPp4
H87→ i5 4570 M4A → AthlonU X4 640 です
684 :
Socket774 :2014/02/23(日) 18:39:37.71 ID:5OHGc6xB
セレロンG530 (3000円)からG1610に変更しようとおもってます マザーボードは ivyブリッジ対応してる intel H61 2年前の格安品 (4000円) でもメモリはDDR3 1066 8G (3000円) セレロンG1610はDDR3 1333対応 ・・・ もっていません これはCUPだけを交換しても動きますか? メモリのクロック不足で動かないことはありますか? 今の高いメモリを買わなきゃいけないなら まだしばらくG530でもいいです
そもそもベンチでも二割の差が出るかどうかな変更をしても 体感差なんて無いけどいいのか?
>>684 動くけどマザーのBIOSがG1610に対応済か要確認
>>686 ありがとう、そしてありがとう
Biosでは対応確認しています
>>682 外付けHDD関連だと板違いっぽいな
とりあえず”windows8 HDD 高パフォーマンス設定”で検索して自分でどうにかしてくれ
>>682 2.0で動作してる。
コネクタはマザーボードの背面側のを使う。
インテルのサイトからxHCIドライバの新しいのを持ってきて入れる
デバイスマネージャでユニバーサル・シリアル・バスコントローラーの項目を開いて、USB3.0として動作しているかどうか確かめる
イベントビューアみたらNtfsのこんな警告があったんですが、、 >データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。 なんかDL未完了のファイル実行したら中身が別のファイルになってたりするし。。
256GBのSSD買うより、128GBの2つ買ってRAID組んだ方が速いのですか?
DドライブのHDDから異音がします。 PCケースを開けて起動してみると、Dドライブにアクセスに行くときのみ、 モーター音が鳴り出した直後に「カチッ」と音がします。 今のところアクセスには問題がなく、スキャンディスクでも異常は発生しないのですが すぐに買い換えるべきでしょうか。
693 :
Socket774 :2014/02/23(日) 22:21:50.20 ID:QL0fOWVR
>>692 HDDが故障するときは、前兆があるパターンと、何もなくて突然死するパターンの2つあるが。
異音がするのは前者の典型的な例。
買い換えた方がいいし、そのまま使うにしても信頼性はほぼないと思って使うべき。
定期的にバックアップをとる癖をつけるチャンス
696 :
Socket774 :2014/02/23(日) 23:51:32.53 ID:+E8fiMzc
教えてください ミドルスペックでなるべく小さくという目的で選んでいるのですがグラボのショートモデルのデメリットはなんですか? 同じGTX760なのに全長が6センチも違うので
128GBのSSD2つ買ってOSシステム用とアプリ用に分けると快適になりますか? それとも、256GB1台の方が良いのでしょうか?
>256 二台の方がよいかと
699 :
Socket774 :2014/02/24(月) 08:15:58.23 ID:+2ABPRAY
HD7790を買おうかと検討しているのですが電源は500Wで大丈夫でしょうか よろしくお願いします
具体的な製品名は?
電源の24pinとCPU用4pinのケーブルをマザーとシャシーの間のスペーサー分の空間に通すのって危険? fanやフロントオーディオのケーブルならその空間に通して使ってるだけど
普通その空間にはケーブルの類は通しません
>>701 君が通したいならそれでいい
聞く意味が分からん
まあ、とりあえず マザボを付けるときに部品の足が電源線をブッ刺してマザボ上に12Vが盛大に流れて吹っ飛んでもいいってんならいいんじゃないかな
>>701 やったことあるけど、メンドクセェだけだぞ
706 :
Socket774 :2014/02/24(月) 11:55:15.78 ID:+2ABPRAY
>>699 自レスです
製品名はClub 3D HD 7790 GHz Edition CGAX-779213 [PCIExp 1GB]です
>>706 GPUだけに専用電源を用意するわけでもないだろうに、なぜGPUだけしか書かずに判ると思うのか。
あと、その製品のカタログスペックを調べて、
>>3 にある電源計算はやってみた上での質問だよね?
708 :
Socket774 :2014/02/24(月) 12:32:02.79 ID:+2ABPRAY
>>707 言葉足らずですみませんでした
テンプレにある電源計算では大丈夫だったのですがATIの方では600W電源を推奨しており心配だったもので
電源を新調しますスレ汚しすみませんでした
>>691 >>697 迷ってるくらいならとりあえず128GB1台を買えばいいと思う。
いまHDD使ってるんだとしたら体感速度は大幅に変わるだろうし
2台使うのは後でいいんじゃない
シーケンシャルはもちろんランダムがHDDと比べてクソ速くなるのはどっちでも同じだし一般用途なら誤差レベルじゃね
>>709 基本的に組んだら1〜2年は自作PCに無関心になるので、
今やれることは今やっておきたいです・・。
>>710 一つのSSDの中の複数のファイルに同時にアクセスするのも速いのですか?
なんとなくのイメージで、システムとアプリでSSD分けた方が、同時に別々の作業してくれて速そうだと思ったのですが。
>>711 無関心居られるってことは満足出来る性能ってことなんだから
別に無駄金使わなくて良いじゃん
128GB1台じゃ絶対に足りなくなるので、256GB買うか128GB2個買うか悩んです アプリケーション類は圧縮解凍ソフトからネトゲまで全部SSDに入れようと思ってます。
数年後を考えるなら500GBにしようぜ
2台RAID-0組めばok
256の方が簡単 多分128x2でも差額に対する性能はそこまで享受できないんじゃないかな。 RAIDなんて趣味でやるようなもんだし
718 :
初心者 :2014/02/24(月) 21:51:10.46 ID:3qLlHPor
OS再インストールするとハードディスクの中のデータ消えちゃう?
フォーマットしない場合、HDD内に既に以前のOSのファイルが存在しますそれらを保持しますか?みたいな選択肢が出てきたような
HDDに回復不可能セクタが出たからデータをバックアップしようとしてる。 不良セクタの位置はLBAで特定出来てるからどのファイルの一部なのか知りたいんだけど どうすればいいんだろう。ぐぐったけどわからない。
CHKDSK
windows7でフォルダの中の画面端ののファイルをクリックしたときそのファイルの列が真ん中よりに勝手にずれるのをやめることはできるでしょうか。
グラボ交換してたら古い方を床に落として、基板部の2mmくらいの抵抗?が欠けてしまった これはどうしようもないのかな…
>>724 抵抗値が分かるんなら適当なジャンクからひっぺがして
半田付けすりゃいいだろ。黒ければ抵抗、黒い部分に
0と書いてあったらジャンパ抵抗。203と書かれていたら
20,000Ω、つまり20kΩ。茶色ならセラミックコンデンサ。
>>660 33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/25(火) 07:58:46.72 ID:5noo/rMx0
>>23 グラボ設定を見直す
グラフィックボードの設定をきちんと見直しましょう。 レンタリング前最大フレーム数を必ず1 に 垂直同期はoff にしましょう。
これをしないとPCに遅延が発生します。
ついでに、スケーリングを実行するデバイスも ディスプレイからGPU に変更しておきましょう。
ディスプレイに設定してると遅延が発生します。
1でいいらしい
こんなの見たけど関係あるのかな
SSDにOS入れて高速化しようと思ってるんだけど SSDにOS入れた後、OS入ったままのHDD繋いで認識できる? 何か操作必要?
>>729 BootをHHDよりSSD先にすれば大丈夫
>>729 OSのインストール時に見つかる限り普通は起動するよ
インストール時にSSDが見つからないならインストールすらできないからね
ただ例外はあるので、失敗してから質問しなおして
そんときはもっと情報書いてね
>>733 OSによってはおかしな動作になるので
基本やらない方がいい
吸い出すならDISKベースのLINUXとかで
>>734 お前質問理解していないだろ
HDDからSSDにシステムをコピーするなんて一言も言っていないぞ
736 :
Socket774 :2014/02/25(火) 20:15:05.48 ID:2nwcLVxl BE:6595409489-2BP(1000)
CPUFANエラーが出てFANが止まってしまい BIOS上では[N/A]と表示され、FANの線を抜き差しやCHA_FAN1に差してもピクリとも動きません 対処法などあれば知恵をお貸しくださいまし マザー:P7P55D CPUファン:KABUTO
ファンが壊れただけだからファンを交換すればいい
738 :
Socket774 :2014/02/25(火) 20:23:54.13 ID:2nwcLVxl BE:5770983479-2BP(1000)
リテールファンが残ってるならそれを乗せるのが確認には手っ取り早い それで動けばファンを買ってくる。残してなければ安いファン買って試す 先にマザー疑って交換→ファンだけでした。ってなるよりは安上がりじゃない? というかP55って4年弱前か
>>738 無くは無いが
マザー買い替えた後にファンが死んでただけだったとなったら金と手間の無駄だべ
こういうのは被害が少ない可能性から潰すべきだと俺は思っている
>>738 可能性はゼロじゃないが、確認するのにも、まずFAN交換
FAN交換しても変わらなければマザボの不良、回るならFANの不良
マザボ交換するよりFAN交換の方が楽だし安いぞ
マザボ壊れてたら同等品マザボ買うのでも良いし、CPUごと更新でも良い
>>738 CPU_FANやOpt_FAN、CHA_FANはそれぞれ独立した電源(回路)だから
繋ぎ変えて回らないのであれば、マザー上のチップヒューズが飛んだとかではなく
ファン側の問題だと切り分けできるでしょ? その確認の為に繋ぎ換えたのでは?
743 :
Socket774 :2014/02/25(火) 21:25:24.40 ID:2nwcLVxl BE:732823924-2BP(1000)
みなさんありがとう明日FAN買って試してみます!
中古で買ったマザーボードのこの部分 何か剥がれてるけど装飾? 何かの配線? メモリーの規格間違えて買ってしまい まだ起動してないので不具合あるかどうか分からない 1393331897-CA3C00020001.jpg 1393331897-CA3C00010001.jpg 新しいメモリー買おうかと思ってたけど こうなってるのに気づいてどうしようか迷ってる 中古の上に開封済みでも返品できるのかな?
初歩的質問なんですけど、R4(ケース)にゴムの輪っかみたいなの入ってるんですけど、これどこに入れるものです? 内径がスペーサーと同じくらいなんですけど
>>744 そんな知識でなぜ中古買おうとしたのか。安物買いの銭失いの見本のようだw
光沢有るからパターンの可能性もないとは言えないが、
パターン剥がれならもっと基盤にあからさまなダメージ確認できるだろうな
ビニールか何か梱包の切れ端じゃないの?
交換については買ったところに聞くしかない。ここで聞いても正解とは限らない
普通の店なら対応してくれるだろうけど、返品・返金は期待しない方が良い
中古ってそんな物
corei74770無印 GTX7702GB メインメモリ16GBの俺のPCちゃんとPS4、FF14やるならどっちが強いの? おれのPCちゃんのが強いよね?最強だよね?
>>745 HDD/SSDトレイ用の防振ゴムブッシュの事?
てか、R4ならネジとか一式入ってる黒い小箱に
何が何個って絵入りで印刷されてる訳だが…
>>750 ラバーとしか書いてなかったから何かなと思って
HDDの所は最初からゴムついてたし、どこへつつけようかって思って
>>749 マジレスしてやるか
PCだろうがPS4だろうがプレイヤーの質でキャラの強さが決まる
こんなところに
>>749 のようなくだらない書き込みしてる奴は高確率で下手糞と知れる
さらに言えばFF14なんぞに熱くなってる時点で底辺の負け組
>>744 剥がれてるんじゃなくて、あきらかに過電流で焼けてる
ように見えるんだが。多分それ死んでると思うよ。
755 :
Socket774 :2014/02/26(水) 01:08:34.98 ID:D5erOIsP
SanmaxのメモリとOCmemoryのメモリどっちにしようか悩んでるんだけどどっちがいい?? 秋刀魚はDDR3-1600 4GB*2 ELPIDA OCmemはDDR3-2400 8GB*2 SKhynix 価格とかコスパは関係なし 自作2台目だが心残りがないように作りたい。
今、キワモノで使えるものってありますか? 昔はAGPスロットにメモリ指すような変なパーツがいろいろ会った気がしますが、最近はないでしょうか
ブラウザって後からSSD入れられる?
>>757 外付けSSDにインストールできるかって意味なら、
ブラウザによるとしか言えない
あとクロームも入れたいな
半島に帰った方がいい
OSによる
win7 64bitProfessional
IEの入っていないwinとかそんな半島OSは知らん
HDDのIEをSSDに移動させるって話だすた
>>768 そんな虫のいい話ないから
660以上を買うか
補助電源なしに夢見るのをやめましょう。
>>769 660も選択肢にはあるんですが、
性能を多少犠牲にしてもワットパフォーマンスを重視したいので丁度良い落とし所を模索してます。
これ補助電源あるタイプなんですが9.5%未満だとして何%くらいfps上がるんでしょうかね?
メモリークロックばかり見ないでメモリーインタフェースも見るべき
アンテックP180を所有しており、マザボは945GCMXで現役で使ってます。 このケース内蔵電源ですが、ASUS H81M-Eのマザボでこの度新規に組もうかと思ってますが使いまわせますでしょうか?。 それとも電源規格・ソケット形状等が替わって電源を新しく新調しなければいけないでしょうか?。
>>772 です
すいません、P150の間違いです。
電源は消耗品 そんな古い電源、まだ使う気?
家燃やしたいんだろうから放って置いてあげて
でも電源ユニットって案外古いの平気でつかえるけどな
周辺パーツ巻き込んでお亡くなりになるパターン
>>775 火災保険に入ってるんで全焼でウマウマになる予定
質問させてください。 WQXGAかWQHDのモニターを検討しています。 検討しているモニターと、所持しているVGAとで接続できるのが 『DisplayPort1.2』『Dual-Link DVI』『HDMI1.4』のいずれかです。 何で接続するのが良いでしょうか?
お好みで
>>779 仕様と用途でどのポートを使うか考えればいい
例えばIIYAMAのG2773HSは120Hzのリフレッシュレートに対応しているが、
DVIデュアルリンクケーブルで接続時のみにこの性能が出せる
DVI 高リフレッシュレートに対応している、場合がある DisplayPort モニタのスピーカで音が出せる。超高解像に対応している、場合がある HDMI モニタのスピーカで音が出せる。ただし家電規格なのでPCで不具合が出る場合がある
>>779 パソコンならDVI系かThunderbolt
以下
DP
HDMI
の順に使い勝手が落ちる
>>772-773 P150付属のNEO HE430はケース付属電源としては高品質(発売当時としては)なんで、
現状不満がなく電気食いのGPU(12Vが系統あたり16Aなので150Wクラス程度が上限)を
積むつもりも無ければ規格、スペック的には特に問題ない。
正し長期使用でコンデンサの容量抜け等の不安もあるので、その辺心配なら新調した方が
安心と言えば安心。
15年ぶりに自作しようと思ってますが、ケースで悩んでます。 以前はうるさいマシンになっちゃって、そのあと買ったdellの静かさに感動したけど、 今はこだわらずに買ってもそれなりに静かですか?
静音って謳ってないと煩い
今はパーツがどれもこれも低発熱になってるしケースファンも大口径のものを ゆるゆる回すのが主流だし,あえて爆音パーツを選ばなければ 15年前よりうんと静かになるはず
>>785 それなりに静かというより、それなりにしかならないというべきか。
常に全力運転な昔と違って、CPU、VGA共に緩急はつくようになったけど、
ある程度は気にしないとですな。
>>785 心配ならとりあえず前面扉付、前・側面吸音材付のケース買っておけばいいんじゃない?
ついでに14cmファン搭載可能なら、低回転のにしておけば静かである程度風も送れるからなお良し
グラボとCPUのクーラーを大型連装にするだけで随分静音になるよな 特にグラボ
791 :
779 :2014/02/26(水) 18:47:57.41 ID:74LH9OQU
>>780-783 ありがとうございます。
Thunderboltは端子がないのでNGです。
音声は別途出力しているので不用になります。
検討中のモニターは60Hzまでの仕様です。
こういう情報も必要でしたね。
勉強になりました。
と、いうわけでDual-Link DVIで繋ごうと思います。
ご教示ありがとうございました。
12mケースファンを追加しようと思うんだけど 今は吸気:ボトム1、サイド1、排気:リア1、トップ1の構成で 吸気:サイド1、排気:トップ1を追加する予定 単純にファン追加するだけでケース内温度、各パーツは今より冷えるんだろうか
12mケースファン
風力発電出来るなw
ファンの自作か サイドのフレッシュエアは効果高いし、バランスよく排熱分も追加するんだから そりゃ今より冷えるだろ
>>796 なるほどサイドは効果高めなのか
ありがとう
>>784 ありがとうございました。 継続してHE430を使用したいと思います。
電気食いのGPU〜が知識がなく理解出来ませんが上記の組み合わせで行けますでしょうか?。
今考えてるのはG3220+H81M-Eでグラボはなして考えてます。
グラボ増設してからどうもCPUの挙動が怪しい アイドル時の温度が上がったような気もするし エンコかけてもクロックが上がり切らない もう1台同じようなエアフローで組んでる機体あるんだがそっちはグラボCFXさせてても特に問題無し なんか相性的な問題なんだろうか?
省電力かかっとんちゃう?
マザーの設定リセットすんのと電源の調子悪いかくらい?
>>798 GPU≒グラボ(正確にはGPU=グラボ上のチップ)だと思えばいい。
つまり、グラボ積まないなら問題ないし、積むとしても150Wクラス
(GTX660、HD7870等のミドルレンジ製品)迄ならなんとか行ける
って事。
SATA接続のUSB3.0端子変換製品を探しています ありましたら教えてください ※SATA端子をUSB3.0端子に変換 ※つまりUSB3.0機器をSATA端子に繋ぎたい 逆の変換製品はよく見かけます。。。
>>803 USB3.0端子増設カード買う方が早そうだ
>>804 ありがとうございます
PCIeが余っていないんですわ
>>805 使ってるマザーにUSB3.0がないの?
ありがとうございます 使っているマザーにUSB3.0はありません PCIe x1(Gen2)はSATA3で使っています(SSDを1つ接続) PCIe x1でSATA3とUSB3.0両対応製品が有ると 良いんですけどねえ
>>808 PCI-Ex1でUSB3.0+SATAは帯域不足で作れないと聞いた事がある気がする
PCI-Ex4なら世田谷電気が出してる
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動
「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
>>803 PCIe自体を増やす奴の方が多く見つけられるくらいだなぁ・・・
SATAをUSB3.0にってそもそも出来るの?
PCケースファンの掃除が嫌だ!
新品に交換しろ。
有り余ったマシンパワーをビットコイン採掘に充ててみようかと思うんだが今は流石に時期悪だろうか? あとこんな状況でも使えるよというツール・換金方法あったら教えて
>>815 あの採掘ってハイエンドグラボ3枚以上刺しとかが当たり前な世界なんだっけ?
6枚刺しとか
FPGAや専用ASICじゃないGPGPUやマルチコアでは電気代すら稼げんよ
>>815 正直言って採掘できる量が半減しすぎて話にならないかなww
個人のPCとかマジキチクラスのヤツでも 今の採掘にはハナクソレベルなんだろ
>>816 タイタン3wayでも
スマホでBF4最高設定したいみたいなレベルというイメージ
採掘専用マシーンを買って電気代の安い国に移住するのが当たり前の世界だよ
個人じゃもう無理
>>815 モナコインをオススメしておく
わずかなお金しか生み出さない上
電気代を考えたらトータルでマイナスになるメジャーなものより
発展途上のほうが楽しいよ
将来的に億万長者名になる可能性も無きにしも非ずだし
ハーバードの奴がスパコンで採掘して放校らしいぜ。
ワーム撒いて多数の他人のCPU資源横取りして採掘するのが一番だろ ……って思ったら実際に既にそういうのが流布してんのなw
どうせ買うなら660を買え
650とかHD7770は小型機等で電源やスペースなど 何らか制限ある場合くらいにしかコスパ悪いでしょ ゲーム目的なら660/660Ti/760かHD7870/R9 270クラスが 金出して買う価値のある最低ラインかな、と思ったり
670の在庫があれば一番良いと思う
ゲームするなら650無印はあり得ない
Scientific Linux 6 を使っています. WQHDなディスプレイ (2枚) を用いたディアルディスプレイ環境にしようと思っています. GeforceのGTシリーズ以降で,デュアルリンクなDVI端子を2個備えるビデオカードでおすすめありますかね? ゲームや重いグラフィック処理は全く行わないため,1万円以下に抑えたいところです.
犬板で聞けば?
大坂で聞けば?
>デュアルリンクなDVI端子を2個備えるビデオカード んなの犬板住人の俺でも解らねえよ ハード版にでも行ってみれ
大阪は怖いとこ。
申し訳ありませんでした.
win7の電源プランの挙動がおかしくなる原因てなんだろう? 正常な時はアイドル時25℃くらいなんだけど 今日突然45℃くらいに上がった、 常駐ソフト等は別に増やしてないしCPU使用率は0〜5%なのに んで電源プランを既定の復元したら直ったけど
837 :
Socket774 :2014/02/28(金) 22:19:27.94 ID:zORDALOI
ヤフオクでセキュリティーソフトのプラダクトキーが売ってるんだけど 無料体験版をインストールして更新延長でキー入力すれば使えるって書いてあるけど プラダクトキーのみの販売って違法でないの?
838 :
訂正 :2014/02/28(金) 22:20:16.38 ID:zORDALOI
× プラダクトキー ○ プロダクトキー
そのメーカーがやるなら問題ない。
>>834 はぁ?
関東モンと違って大坂で聞けば
おばちゃん10人ぐらいすぐ寄ってきて親身に相談にのってくれるんだけどぉ?
i5 4670k定格 MSI z87g45 CFD エリクサー8g MSI 7970lightning ザルマンz3plus アイドル時にCPU温度が60近くに上がってしまいます。 CPUクーラーはリテールよりちょっと大きなリテールぽっい安物のクーラーです。 ケースにはフロントに2つトップに2つリアに1つファンがついてます。 これはアイドル時に60℃というのはCPUクーラーが問題なのでしょうか?
CPUクーラーがきちんと取り付けされてない CPUのグリスが適量ではない BIOS又はOSの設定でクロックダウンしていない アイドルの様に見えるが実は暴走してるプロセスがある
PC起動すると勝手にブラウザが起動して海外のサイトが表示されるようになってしまったのですが どうすれば勝手にブラウザが起動しないようになりますか? バックアップは取ってないので以前の状態に復元はできませんでした。
なんで自作板でその質問するの? その程度の事自分で分かるだろう 板違いなので別の板で質問してください。
>>844 その質問一切自作に関係ないよね
OSクリーンインストールすれば済むこと
変なURL踏んで感染したのか? クレカ止めといた方がいいな、手遅れかも知れんけど
親父のPCにもHelp24だかいうものがインストールされていて、ブラウザの右上にヘッドセットつけた外国人のアイコンが表示されているが なにをどうしたらあんな怪しいものが入ってくるのかわからん 10年以上ネットしていてもそんな経験ないから改めてネットの世界は広いと感じたわ
OSを再インストール(新規インストールのやり直し)をしたときに、cドライブを初期化しないと、前のデータって残るの? サブのドライブにデータをコピーして、クリーンインストールすれば、全て消えてくれるのでしょうか。 今インストール終えたところ、やけにcドライブの空き容量が少ないんです。
>>843 ありがとうございます。
BIOSの値を初期化したら40程に下がりました。
「その程度の事」というが、
>>1 によると「初心者、上級者関係なく」となってたりするからなあ。
デフォルトBIOS設定最強w
たまに数か月前に設定したことを物忘れしちゃうことがあるから 変更やフリーソフトの使い方は日付を付けてメモっているわ
>>850 サブのドライブにデータをコピーしてあるなら、インストール時に全部を初期化した方が良い罠w
>>849 たまに知り合いのとこでlanの設定とかしに行くけど、
たまにエロ系のポップアップが出るようになってて、そっと消しておく
一人暮らし始めて自分専用のPC持って数日でエロポップアップの嵐に見舞われたのはいい思ひで
ものすごくわかっちゃうwすぱいぼっとでも入れとけば良かったのにねw
test
2歳半になるマザーボード P67 Extreme4 が不調なので Z77 Extreme4 か Z77 Extreme6 に取り替えるつもりです。 CPUを乗せかえるときにシリコングリスは必須でしょうか? ほかに買っておくものがあれば教えてください。 あと、Windows再インストールも含めて心得などあればお願いします! Win7 64 / i7-2600 / GTX660
掃除を終えたらAGPビデオカードやDVD-ROMドライブなどが出てきたんですが、 こういったもう使い道のないパーツは一般的にどうするものなんでしょうか? ゴミとして処分するのが普通なんでしょうか
>>862 CPUクーラーも使い回すんならグリス要る
866 :
Socket774 :2014/03/01(土) 22:25:07.66 ID:mHYh8be2
自作PC作りたいんだが、マザーボードをなににすればいいのかオススメ教えてくれ ちなみに、他のパーツの予定 CPU i7-4770k CPUファン 静音性の物 グラボ GV-R928XOC-3GD-GA Rev.2.0 電源 750w メモリ 8G HDD 1TB 光学ドライブ 未定 ケース enermax eca3252-br 他にもこれを変えた方がいいとか、これつけた方がいいとかあったら教えてくれ 使用用途は、CG制作と3Dゲームだ
867 :
866 :2014/03/01(土) 22:29:10.36 ID:mHYh8be2
>>866 関係あるかわからんが、
OSはwin7 64bitの予定だ
868 :
866 :2014/03/01(土) 22:31:24.81 ID:mHYh8be2
>>866 何度も連続投稿で悪いが、電源と光学ドライブのオススメも教えてほしい
見積もり行けよ
M/B:Fatal1ty Z87 Professional 電源:クロシコ KRPW-PT750W/92+ 光学:πのやつならまずはスレはない
MB Hi-Fi Z87W 電源 ENERMAX Platimax EPM500AWT 光学 IHAS324-07
電源ならいいが、クロシコをシロウトに勧めるな(クロシコスレに私は居ます)
873 :
Socket774 :2014/03/01(土) 23:07:35.32 ID:mHYh8be2
874 :
Socket774 :2014/03/01(土) 23:08:52.53 ID:mHYh8be2
倉庫HDDのバックアップの為、内蔵Blu-rayドライブ購入を考えています。(予算一万、なるべく安く) パイオニア、ソフト付きなら安定バックアップ可能でしょうか。LGのが安くて魅力ですが、安物買いにならないか不安です。
ちまちまディスクに焼くのメンドイよ。
>>874 サポート無しでクロシコ同好会で上手くやってくれってこと、特攻隊みたいな強者が居るから何とかなるにしても時間がかかる可能性大
だな NASなり外付けHDDなりに定期バックアップが一番
倉庫と言っても2T一台なので、多少の 手間は我慢します
去年πの207JBK買ったけどバンドルソフトは全部ゴミだったな 結局ImgBurn使ってるわ 日本製だったのが唯一の救い
倉庫のHDDにバックアップなんて必要かなぁ?
クロシコがバカみたいにキワモノだった時代はもう終わってるだろ 特に電源なんてサポ無しのお陰で安価で良質なのが手に入る あと大体の場合においてまずサポート求めるのは販売店 通販でも尼なんかなら2つ返事で初期不良認定 実店舗ならしっかり検証してくれる そこまで構えるような必要は今のクロシコにはないと思うがね LGはなぁ 使用用途的には多分問題ないだろうが 静音性とかの他の品質がどうやってもπには及ばんだろう
>>882 電源ならいいがと書いた事が読めないバカなの?
>>882 電源ならいいがで止めときゃいいんだよジジイ
くどいんだよ
何が機に食わんのかジジイの心中を察するのは若い世代には無理w
わっづらい日本語で説教されるほどウゼェもんはねぇ
クロシコ電源ってOEM品やん こぞって買う品でもないし、動物電源よりましかなー程度
887 :
Socket774 :2014/03/01(土) 23:46:44.31 ID:mHYh8be2
えっ? クロシコの電源ってやめた方がいいのかな
OEM云々言い出したら銀石もそうだろう
そもそもOEMだと品質が低いというのは全く論理的でない
こういうものを作ってくれと製造先に委託してそれに合わせて製造する
ただそれだけのことだろう
普通に自社工場で作ってQCしてても不良品は出るし
>>887 そんなに怖がる必要はない
オレはクロシコ電源7,8個使ってきたがどれもノートラブルだ
初期不良引くなんてのはどこのメーカーにもあること
その時にどう対応してもらうかを事前に考えておけばいい
サポートのいい販売店で買うなりしておけばオールおk
中身知ってる(委託先も基板配列もわかる)ならクロシコは激安だけどド素人に買わせるには冒険だなぁ 他にも同価格帯でサポートも安定性もわかりやすいのあるし
まぁ別に電源にかぎらずともグラボなりインターフェースカードなりどれにおいても 最近のクロシコはそれなりの品質を持ってる もし初期不良引いたなら販売店に相談 それでなにも問題なかろう? そこを昔の亡霊が這い出してきてクロシコは玄人のもんだー、素人なんかにゃ手出しさせねぇとかほざく始末w コスパを求めるユーザーにとってクロシコは現在有力な選択肢 それの阻害をするような糞レスすんな
>>884 日本語ができるようになってから書き込めよ在日w
クロシコは無難なのしか扱わなくなって面白くなくなった。
はいはい、在チョン認定乙でーすwww そうしとかないと自分の精神状態保てないんですよねぇー いやぁホント惨めな人種? 十把一絡げは失礼か なんとも貧弱な自己意識ですことpupupu・・・
昔から販売店が保証しないからのコスパなのに、キワキワ買ったことがない人がどうこう言うのもどうかと
今までいくつもクロシコ買ってきたけどどの店も普通に応じてくれるぞ 現状把握できてるか?
初期不良程度の事を言ってるならクロシコを語るなかれ
質問したいんだが・・・ちょっといいか? 今更だが、パソコンに興味が湧いてきてなw自分なりにゲーミングPCとか調べてみたんだが OpenGLってなによ?そしてOpenGLが使われている代表的ゲームって何(´;ω;`)
>>898 OSが地球語だとすると
OpenGLは英語,DirectXはスペイン語ってとこかな。最近はMantleなんて言うフランス語みたいなのも出た
OpenGLで代表的なゲームはMinecraftとかかな
丁寧にありがとでござんす OpenGLに最適なグラボとかも聞いたことあるんだが・・・それって一体??
Quadroとかのことかな GPU部は一緒だけどOpenGLに特化した作りになってる CADとかシミュレータとかに強いだけなのでゲーム向けではない 逆に一般のGTX780とかはQuadro程のOpenGL処理能力はないよ
なるほど・・・ じゃあ、MinecraftもBF4もやりたい場合はどのグラボを買えばいいの?
R9シリーズとかGTX7xxでいいと思う マイクラはVRAM3GB以上あると捗る 後はお財布と相談。そっからは自分で調べてベストバイを決めてくれ
cpu Athlonx2 6000+ マザー ha07u VGAオンボ DDR2メモリ6GB こんな感じのPCを使ってるんですがPT3で視聴録画エンコをしたいと思います。 さすがに今のままじゃ苦しそうなのでCPUを変えるなりしたいのですが 今のPCを活かすにはどうするのがベストですか? 省電力性考えて605eがいいですかね。
あざっす! VRAM3GBだとまあまあな値段ww
しばらく前から改善されたらしいが、それ以前は 玄人:保証修理は販売店経由じゃないと対応しない Amazon:保証修理はメーカーに直接対応してもらえ ウチは関知しない でデッドロックにハマるってのはわりと有名な話だった
「WinSAT」ってウィルスなの?
クロシコのビデオカードはリファが多いから初期不良に当たらなければよい買い物だと思う
909 :
Socket774 :2014/03/02(日) 01:39:49.15 ID:S/fpXuNK
Antecのケースで、HDDを横刺しにする物がありますが、パラレルATA(PATA) を入れた場合、リボンケーブル(?)が問題なく取り回す事が出来るでしょう か? ケース裏側で無理がありますか?
当然だがM/Bのコネクタの位置とケーブルの長さによっては 届かないかもね。
911 :
Socket774 :2014/03/02(日) 01:46:00.72 ID:S/fpXuNK
>>910 なるほど。
あと、電源ケーブルは大丈夫でしょうか?
912 :
Socket774 :2014/03/02(日) 01:48:49.56 ID:S/fpXuNK
フラットケーブルというのは厄介ですね。
913 :
Socket774 :2014/03/02(日) 01:51:17.55 ID:S/fpXuNK
PATA用の「スマート・ケーブル」を使っても駄目かなあ・・・。
Antecしか情報無いし電源何入れるか分からないからケース次第としか・・・
変換の延長ケーブルでどうにでもなるけど・・・
PATAケーブルはスマートケーブルでも硬いから…。 配線の取り回しを楽にしたいなら変換機を付けてSATAケーブルで繋ぐのもアリ。 すべてのPATA機器が正常に動くとは限らないけど。
いまはPCとモニタはHDMIと Displayportどっちで繋ぐのが主流なのさ
対応のモニターならそれHDMIは元々家電規格だし
HDMI2つとミニDisplayportのモニタ買おうか思ったんだけど これはHDMIにするしかないってこと? ここらへんノリで済ませてきたからさっぱりなんだが
今現在2011年に購入したGT460使ってるのですが 購入当時から具合が悪かったですが (急に画面がビタッって止まって、音声はそのままなんだけど 数秒後or数分後に復帰したかと思うと画面がぐじゃってなる 時折数分止まり、クリックするたびにPC本体からピッ!って鳴り 復帰したとおもったら、数秒後にまた止まり数分止まり、もっと画面がグジャる) 店行ったらGT610ってのが4,980円だったんですけど このGT610ってのは460よりは性能上なの? 買い換えた方がいい?
元が家電の規格で不評なところもあるが現状はHDMIが主流で対応機器も多くアダプタ等も安価で手に入りやすい DisplayPortは採用製品少ないせいで色々不利だが純粋なPC規格で転送速度等スペック的には強い 特にこだわりなければHDMIでいいが最近のグラボならminiDP-DP変換アダプタ等でDPも普通に使えるはず
>>919 HDMIとDisplayportは規格な。
だから入出力とケーブルの規格次第。
ただRetina以外のMac、4kモニタの60hz利用
以外なら基本的にHDMIで問題無い、
ケースファンを増設したんだが回転数がおかしい。 MAXで回すと1000rpm、2000rpmを行ったり来たりするけど誤検知ですかね? UEFIで回転数10段階まで変えれたけど倍ぐらいの回転数を行ったり来たり。 PCケースに付いていたファンは異常なし。 GELID Silent 12 (最大回転数1000 rpm) ASRock Z77 pro4 antec threehundred two
925 :
920 :2014/03/02(日) 03:18:45.12 ID:3jGt6dG5
>924 ありがとうございました 3年経ったら性能挙がってるだろうとか安易な考えしてました そか−、一万円台半ば以上か−−−−−
>>925 買ったときに不良品だったんだろうなそのGTX460
つかまだゲームする気があるならMaxwellコアの750/750Ti狙ってみたら
927 :
Socket774 :2014/03/02(日) 07:11:29.48 ID:eqpSdyw7
マルチモニタ環境で、スピーカーを分けることって出来ますか? 基本的には、PCに接続したUSBスピーカーで音出すんだけど、 ひとつのモニタだけは、モニタのスピーカーとか、モニタのヘッドホン端子に繋いだスピーカーとかで、 別途音だす、ってのは無理?
>>928 HDMIやDisplayPortは音声も一緒に伝達されるから可能でしょ
DisplayPortの方はオブション機能だから接続先が対応してないとダメだけど
>>921 >>922 ありがとう
他の候補の奴はHDMIがなくてDPだけなんだが
別にそれでもいいってことか
サンクス
ちょっと前のインテルのcpuがクロックの表示が小数点第二位まで表示されてるのが何故なのかきになる
>>931 FSBに対して何倍って乗算してるからそうなる
Z87PRO V editionのメモリースロットについて質問です 今、A1B1に2枚ざしでまともに動いてるんですが、 マニュアル見るとA2B2に2枚ざしみたいになってます 何か違いが出るのでしょうか 正しい2枚さしはどちらが正しいのでしょうか(A1B1 or A2B2) 本当にくだらないですが、よろしくおねがいします
メーカーのマニュアルよりも自分の方が正しいと思うなら好きにすればいいんじゃね
>>934 多分デュアルチャンネル(128bit幅)じゃなくシングルチャンネル(64bit幅)
x2バンクで動作してるからデュアルチャンネル時より性能が落ちてる
本当にくだらないな
ASUS推進はA1B1だけどな
マニュアル1-22にメモリ2枚ならA2-B2推奨みたいに書いてある
IRSTって入れたほうがいいんでしょうか 入れてもあまり速度は変わらなかったのですが 使ってるのはHDTS312XZSTAなのですが他の人のベンチマークを見るとシーケンシャルリードが530 4kリードが22 自分はシーケンシャルリード508 4kリードが19位なので低いのかなと思ったのですが 4kは誤差だとしてもシーケンシャルリードが低いのは気になります 他の項目は大差ないのですが H87なのでダイナミック何とかが効いてないせいですかね
ベンチ取るならCドライブ以外のドライブにしてる?
>>937 くだらない質問の続きですが
どうやったらそれって確認できますか?
>>944 OS上からならCPU-Zってソフト落としてメモリの項目を見る
UEFIならハードウェア情報にシングルかデュアル動作か出てるはず
>>942 システムドライブとして使ってるのでCです
やっぱりまっさらな状態がベストなんですかね
とは言っても殆ど使って無いんですが
はじめての自作に挑戦しようと思ってるのですが 一番不安な部分が電源の色々な線をマザボやらグラボやらあちこちに刺す部分です 色々なサイトを見て勉強してるのですが自分じゃどこに刺せばいいかわからなくなりそうです 電源の説明書にどこに刺せとかちゃんと書いてあるものなのでしょうか? でもマザボは種類によってコネクタの場所やら数やら違いますよね? その辺どうなのでしょう?
>>948 書いてあるから大丈夫
俺も今回自作したけど、注意点は二つ
マザーボードは2箇所電源指すところがある(よくマニュアル見てね)
後はビデオカード(グラフィックボード)も以下所に二つ端子を差すところがある
メインと補助電源ね
よく見ればわかるから大丈夫だよ〜
がんがれ!
>>948 電源なら大抵は誤挿入防止にコネクタの形等を工夫してるので
馬鹿力で無理やり刺すとかしなければ先ず大丈夫
>>948 ネットもいいけど紙書籍を買っておいた方がいい
「PC自作の鉄則!2014」当たりがいいと思う
ASUSのマザー以外だとちょっと悩むのは 電源スイッチコネクターとリセットスイッチコネクターくらいだな
本なんて買わなくていいよ ネットで調べりゃいくらでも出てくる
ネットで調べて不安だっつてんのに紙媒体否定するとかバカなの死ぬの?
>>952 電源スイッチとリセットスイッチってただ挿せばいいだけだろ
悩むことって何かあるか?
実物見てネットで調べればいいだけだろう 実物も持ってないからしょうもないことで悩んでるのだろう
紙媒体に書いてあろうとネット上の情報だろうと 正しいものは正しいし 間違っているものは間違っている 見分けられなきゃ一緒
こうじゃないかここが違うとか思案しながらやるから楽しいんじゃないか お手本通りやるだけなら市販品とかBTOでいいじゃん
>>948 >>949 >>950 >>951 >>952 マニュアルを見ればわかるとのことで安心しました
調べてるうちにCPUファンのとこに別の線を繋いだ結果
HDDから火花が出たとかいう情報もあったので色々不安になっていました
>>951 の本はそういった初心者が陥りやすいトラブルを前もって知っておくことが出来そうなので
購入してみます
何かまたわからないことがあったらここに来ると思うのでそのときは宜しくお願いします
あとメモリに関してなのですが 1600mhz 11-11-11で動いてたのをbiosでxmp1.3 1600 9-9-9に変更したのですがベンチではスコアが明らかに下がりました 価格コムでさらにオーバークロックしてる方のベンチをみたら自分よりもさらにスコアが低くなっています クロック数やレイテンシを上げると性能が上がるわけではないのですか? 1600hq-8g デュアルです
あんまり詰まらんことばかり気にしてるとハゲるぞ? Cドライブにしてベンチ取ろうとしたりいろいろ残念なやつだな坊や 動くなら弄らずそのままにしとけよ XMPなんて中坊騙しのマーキテクチャ
まぁ確かにssdについては細かすぎですよね でもレイテンシ小さくしてベンチしょぼくなるっつうのは・・・?なんですよねぇ 元々のスコアなら個体差なんでしょうけど まぁとりあえずjedec標準がベストっぽいんでAUTO設定でそのまま使います
>>963 そのレイテンシで動作保証されて売ってる商品なの?
意味もわからず弄ったところで性能アップなんて無理じゃないの
便乗で・・ 今まで何度かグラボ交換してたんですが、次回購入予定のグラボが28cmほどあるためHDDの配線に干渉します その為グラボを刺す場所を変えるか、PCケースをATXより大きい2種に変更か迷ってます。 そこで質問、SLI時に2つ目のグラボを刺す位置に、シングルグラボを1つだけ刺すのはなにか問題がありますか?
一応cpuに近い方がいいとされてるけど、x16ならあんま関係ない 作動しないとか性能半減とかにはならない
>>965 マザーによっては速度でないんじゃ?
下の段もPCI Express x16なら問題ない
>>964 一応9-9-9って書いてます
いまxmpじゃなくて手動でレイテンシいじってみたら標準と変わらないくらいでした
まぁクロックいじってるわけじゃないから変わらないだろうけどxmpでは明らかに下がりました
謎です
僕も高校生になってバイトで稼いだお金で、ゲーミングPCを自作したいなと思うんですが・・・ プレイしたいゲーム:マインクラフト(影modは入れません)、オンラインFPS、BF4やCOD:G 予算 12万 自作をしたことないんですが、週刊アスキー増刊とかネットとか読んで色々勉強してます。 できたら簡易水冷とSSDぐらいは導入したいなと思ってます。 ホントど素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
水冷にする意味は? 簡易水冷よりは空冷の方が冷やしやすいぞ
もう10万円くらい稼いでから作るといいよ。
120ラジの簡易水冷より空冷ハイエンドのが冷えるな 簡易水冷にするなら280ラジ以上を狙った方がいい
つぅか大学生になってから自作すれば? まずはそこそこの大学受かった方が時間もカネも稼げるよ
>>972 リテールクーラーはやめとけ。
てか、もうちょっと調べてから来い。
>>966-967 お早い回答ありがとうございました
刺して電源オンで潰れないようなので、下指しで検討します
>>973 なるほど、やっぱり所詮は簡易なんですね。
>>974 いや、高校生より大学生の方が時間とかに余裕がなさそうなイメージなんですけど・・・
やっぱり選択して授業受けるから、高校より時間に余裕あるんでしょうか?
ちなみに高校は公立の普通科です。
4770K ssd256GB 780Ti 16GB 1866MHz Z87PRO V NZXTのPCケース、水冷 OWLteC600w 20マソ超えたぞ
>>979 ありがとうございます!めっちゃ感謝です!
>>977 自由になる時間とカネは高校の時とは比較にならんよ
高校の時のアドバンテージは女子高生の彼女を作れることぐらいじゃね?
つか何が悲しくてオタ道に入ってくる…
脱オタして彼女作れ彼女
忙しい奴は忙しい。暇な奴は暇なのが大学生。
でも金はバイトしなきゃもらえないしな 暇にはなるけど 水冷はOC常用とかじゃなきゃ大して必要ないでしょ
>>982 ブラックな研究室だと無料の労働力として使役されるからね
入る場所次第だね
>>969 自作もいいけど
ゲームもいいけど
リア充最優先で行くべし
自作やゲームは暇つぶしに過ぎないよ
暇つぶしに人生かけちゃダメだよ
俺の轍を踏んじゃダメだよ
>>985 それはISRT インテルスマートレスポンステクノロジーで
IRST インテルラピッドストレージテクノロジーとは別です
IRSTはインテルのraidとかahciのドライバみたいなやつです
os標準のよりスピード上がるって書いてあったんで入れたんですが ?って感じですね
>>987 それはすまんかった
もう恥ずかしくてこのスレで書き込みできねぇよ////
気にすんなよそんなのw
>>986 お、俺が居る。でも分かっていても止められない。
もうそれが生活の一部だもの・・・
993 :
992 :2014/03/03(月) 00:32:12.07 ID:C4nb4JzM
一応テンプレ貼り終わりましたが もしスレ番やリンクにミスが有ったら申し訳ありません
細かいこと気にすんなよハゲるぞw とにかく乙
うめ
個人的に、
>>961 の現象が気になるんだが、
次スレに持ち越して良い?
レイテンシを減らしたら、スコアが上がるはずだよね?
メモリはピンキリだしなぁ 例えるならわんこそばそんなにはやく置かれても処理できる人(CPUやバス,I/O部分)は変わらんわけだし 我ながら説明が下手でござる(´・ω・`)
うめ
梅
千
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread