【構成】BTO購入相談室【見積り】■10

このエントリーをはてなブックマークに追加
201不明なデバイスさん
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4670S
【CPUクーラー】ETS-T40-TB(追加工賃含む)
【メモリ】TLD38G2400HC11CDC01
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】BDC-207BK 国内正規流通品
【ケース】CM690III (CMS-693-KKN1-JP)
【電源】CX600M (CP-9020060-JP)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】135050
【予算】15万以内
【用途】FF14とBF4、それらの録画と編集もするかも?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】とりあえず読んだ

基本ネットで動画みたり、上記ゲームやるくらい。
GeforceのShadowPlayが気になってるんでGPUはGeforceにしてる感じ。
基本暑い部屋だから内部温度が上がらないように省電力なのと冷却重視にしたい。
ケースファンも2,3追加する感じかなと思うけど悩んでる所。
予算内でもうちょっと冷却効率とか省電力とかできるのならいいんだけど。
ご意見その他よろしくお願いします。
202不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 13:46:06.61 ID:ZrLzGTuJ
へぇShadowPlayなんてあるんだいいねえ
しかも無料なのね
こりゃしらんかった
203不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 16:58:11.22 ID:24iqQEos
>>201
省電力追求は結果的にメリットが何も無かったりするので書いておくと

i5-4670SのMAX-TDPは65Wで4670は84W
このS付きの電力制限が一体どのタイミングで効いてくるかというと
CPUに一番働いて欲しい全コア負荷のゲーム中や動画の編集中
肝心な時にこの電力分性能が落とされて編集も余分に時間がかかる
だから時間がかかった分の電気代増でほとんど省電にもならない
ネット閲覧や軽作業の場合はS付きもS無しも800GHzのアイドルに落ちる
そういうことで普段の大部分の時間の消費電力は何も変わらない

グラボもGTX660は温度の上がる要素がまるでないのでファン追加は省電に逆行
それとShadowPlayはほぼ全部がグラボの性能依存
できる限り高設定で高画質の録画や配信が狙いたければグレード上げてGTX760
省電力追求の無駄な部分を回せば手が届くだろう
204不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 17:23:51.79 ID:kj9Mw+Yl
>>201
やたら高クロックなメモリにしてるがCPU定格で使うならOCメモリはほとんど意味ない
205不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:31:29.24 ID:ZPzg+BGT
質問
今BTOを見積もっててCPUをCore i5 4440で選択しています。
用途はたまにゲーム・エンコ・DTMです。

予算的にあと2000円だして4570にすることができるのですが、
2000円出してまで上げる必要はあると思いますか?
それとも別のパーツに予算を回した方が賢いですかね?(コスパ的な意味で)

ゲームやるなら4670だろカスってのは無しの方向でお願いします。
206不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:34:07.74 ID:ENCmtBhL
2000円くらい大した金じゃないからとりあえず上げとけば
207不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:36:06.95 ID:pR2HQUlc
>>205
アップグレードしても差は体感出来ない程度
他にまわすが吉
208不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:54:52.90 ID:ZPzg+BGT
>>206
2000円というのは大した金じゃないんですけど
あんまり違いがないようなら別のとこに回した方がいいかなーと思って

>>207
体感的にはわかんないですよねぇ
アドバイス通り他にまわすことにします
ありがとう!
209不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 00:53:32.66 ID:jAPVwau7
何年も使うPCの金額をたった二千円を削ってなんか意味あるのかよ・・・
二千円てお前コンビニ弁当三個分じゃねーか2日分の昼飯じゃねーかww
何年も使うPCの性能を二千円の為に削るのかw

凄いねwwwマジでw
210不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:06:24.46 ID:fNiRnjK8
5年先4770の性能が必要になるゲームが主流になる可能性を全否定するのがここのルールだし
211不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:10:14.86 ID:jAPVwau7
千円や二千円削ってスペック落とすとか不思議
何年も使う物だろPCは?それともあれか?ここの連中は三ヶ月毎に買い替えしてるのかな?
千円とか二千円てファミレス女と行く一回分じゃねーかよw
212不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:16:35.71 ID:YjN1uFoZ
>>210
5年先とかCPUは4〜5世代先だろ?
4コアの4770とかただの低スペ産廃ですやん
213不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:27:40.01 ID:5gwm6Jln
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】GigaByte GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2
【合計金額】
【予算】11万前後
【用途】ゲーム(エルソード、pso2、AVA)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


BTOpc初購入です。
pcの知識についても多少は調べたりして勉強しましたが、あまりわかっていないので、教えていただければ幸いです。
214不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:38:36.65 ID:fNiRnjK8
別に今年でも来年でもいいけどね 毎年買い換えるつもりならその時その時のベストでいいだろうけど
215不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:38:43.69 ID:jAPVwau7
>>213
SSDは何でも良いから付けた方がいいぞ
216不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:44:04.17 ID:vhbZQXbV
>>213
グラボはGTX660で十分
217不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 02:27:13.57 ID:JOMvto9k
すみません、質問です。

>>7の構成を参考にして
サイコムでPC買うのにグラボをGTX660にしようと思ってるのですが
選べる中のどれがお勧めですか?
メーカー指定できるOCの2つは少し高いですが
その分性能が良いのでしょうか?

・GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+21,390円
・GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+22,970円
・GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+22,980円
218不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 03:12:52.70 ID:K18L5TfW
gtx760ってasusとmsiとzotacで大きな違いってある?
補助電源くらいかな?
219不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 04:39:46.09 ID:3TYJdCVX
サイコム決算セールの時にプラチナ電源のEA-650選んで失敗したかなーって思ってて今日届いた。
なんかEA-650の価格コムでの評判があんまりにも悪いから心配だったけど、
価格コムで叩かれてるみたいにうるさいなんてことは全然なかったよ
グラボはGTX760積んでるけど起動でコケるなんてこともまったく無い
電源のファン駆動音に関しては、音に相当神経質でもない限りケースファンの音と聞き分けがつかない
この程度の動作音で爆音とかいう人はミニ四駆の肉抜きみたいなPCケースでも使ってるんじゃないかと
あと裏配線は思ってたよりもあんまり綺麗じゃなかった。
ケースの配線纏めるスペースに電源ケーブルが無理やり断線するレベルで折って押し込まれてたから自分でやり直したわ
配線も綺麗なサイコムっていうのはもう昔の話なんかね、このまま使ってたら間違いなく断線してたよ
220不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 05:04:35.54 ID:mNtRX4/Q
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390749665/201-300
これってSSD入れられるかな?
221不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 05:11:26.38 ID:mNtRX4/Q
222不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 07:16:01.22 ID:ig/5N5lZ
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB 10,000円
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版 12,190円
【CPU】Core i5-4670 BOX 22,940円
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO 2,760円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G 8G*2 16,900円
【マザボ】ASRock H87 Performance 正規代理店品 9,980円
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV 20,980円
【SSD】TOSHIBA HDTS325XZSTA 7mm 256GB 英語BOX 20,980円
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 8,250円
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 箱つぶれ 1,990円
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D 13,500円
【電源】CORSAIR CX600M 7,950円
【保証期間】3年
【備考】XP乗り換え割引 −3,000円
【合計金額】155,046円 (クーラー追加作業500円+送料2,205円+保証費用6,921円込)
【計算方法】(パーツ合計138420*延長保証1.05)+セットアップ10000+追加工賃500+送料2205-XP割引3000
【予算】20万円 (別途23型モニタ2台と無線キーボード・無線マウス購入予定45,000円)
【用途】インターネットや音楽・動画の鑑賞、オンラインゲーム(RO・天鳳他)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

続きます
223不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 07:16:36.41 ID:ig/5N5lZ
自作は15年前に1度きり、現在は7年前に購入したDELL製DIMENSION C521を使用しています。
XPサポート終了を機に別次元の快適さを求めて構成を考えてみました。
自己満足の塊みたいなオーバースペック機でしょうが予算の範囲内ということで。
若干不安があるのはSSDが英語BOXだという点です。
とは言えソフトと違い英語を読む必要もないので杞憂なのかなと。
問題なさげなら仕事から帰り次第ポチりますのでチェックお願いします。
224不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:12:17.78 ID:PfmOBaT+
>>203
なるほどなー、4670でいいかなそれなら
まぁファンについては夏場の暑さが怖いんでそこは省電力とは別に考えたい所であった
グラボのグレードあげるかなぁ、予算と相談して考える

>>204
とりあえず取り寄せでもない4*2Gメモリで値段的にちょうどよかったのがこれなんで特にこだわりはなかったんだ
225不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:18:22.71 ID:IkHxKshE
>>223
一通り何にでも使える万能型で用途での冷却も余裕
自作経験者ってことなら納品後にTX3 EVOとN660GTXのファンを絞ればさらに静か
英語も何もSSDの補助ソフトでゴテゴテと付いてるのはIntelだけ
耐久性も信頼性も余裕の国産256GBなので気にする必要はなし
226不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 09:47:43.12 ID:vhbZQXbV
>>219
評判悪いんはプラチナのEA650じゃなくてグリーンのEA650じゃないの
227不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:05:14.41 ID:DH0qYgQe
>>219
>評判があんまりにも悪い
って一人だけ痛いレビューしてるこのタコか?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%7b%81%5b%83g%82%c5%82%da%81%5b%82%c6
http://pcjisakuiroiro.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
電源のファン音が気にかかる程神経質なはずなのによりにもよってリファの掃除機R9 290X (プゲラ
http://www.youtube.com/watch?v=QQhqOKKAq7o
どれだけこういう証拠も出せないタコがレビューの信憑性がないか理解できた?
ea650 platinumクラスのレビューは世界中にしっかりした物がいくらでも転がってる
一人のタコのレビューに踊らされてタコ踊りをしないことだな
228不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:17:23.84 ID:NQ0DDkfF
サイコムとタケオネは昔から配線汚いけど
レイン、ワンズは綺麗
今のレインはバイトがやってんのか多少雑
229不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 13:00:23.56 ID:5lf5UID2
>>228
かなり古い人だな

サイコム:
内部を弄る客が増えたのでキツイ配線はクレームが多く出てきた
以前より緩くしている

タケオネ:
以前よりかなり丁寧で裏ホールからも最短距離の配線

その他変わらず
230不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 15:26:10.86 ID:pU4HJVVo
単純な安さ重視ならセールしてるしg-tuneとか
ケースや電源選びがしたくてさらに安さ求めるならタケオネ
231不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:02:45.12 ID:3TYJdCVX
自作経験があって仮組み程度で後は適宜自分で確認して問題あっても直せますレベルならタケオネ一択だな
232不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:04:45.12 ID:rx8qqErQ
i5君だな
233不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:42:26.75 ID:0UWeSbjX
>>231
それが出来ない人はタケオネ避けるべきだな
234不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 17:44:05.36 ID:0UWeSbjX
>>231
問題あって自分で直せますてレベルてなんだそれ?
直す費用は自腹なのかよw
タケオネも一応ショップだろショップで完成品買う意味全くねーじゃねーかバカw
235不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 18:34:45.33 ID:BRvE9qFR
i7君こと岸和田君はこれでも読んで落ち着こう
http://www.logsoku.com/r/hard/1380054642/650-673
236不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 21:29:01.63 ID:PqgznD6C
自作自演失敗?
237223:2014/02/09(日) 23:26:52.70 ID:ig/5N5lZ
>>225
アドバイスありがとうございます
先ほどポチってきました
238不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 00:33:08.96 ID:DHtwbE09
うわあ自演ミスひくわ
239不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 08:42:31.67 ID:3A5FF7c/
ID:PKaRzgg6=ID:0UWeSbjX
スーパー無知&自演ヴァカのi7&ケース君キシワダ
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
240不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 13:32:32.61 ID:exWkDZ5R
【店名】Tsukumo
【モデル】G-GEAR GA7J-E52/E
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み
【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/ 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式)(+3,800円/有り
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製(+10,000円/有り)
【マザボ】Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card)(+4,381円/有り)
【HDD1】【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series / SATA 6Gbps) 特別価格(+7,618円/有り)
【HDD2】〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)(+0円/有り)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)(+2,500円/有り)
【合計金額】149.694
【予算】15万くらい
【用途】ネトゲ全般、動画配信、画面キャプチャー、動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Yes

添削して頂けると幸いです。
241不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 16:29:37.56 ID:E1vo5/ud
>>240
値段的に有りだと思います。
問題点は特に感じません
242不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 18:59:36.93 ID:slmezZc+
>>240
カスタマイズが多いと他よりも高くなるので
ツクモで買うならあまり弄らない方がいいよ。

ツクモのオリジナルケースは冷却力が非常に弱いので
GTX760以上のグラボを積む場合は他の手段を考えた方が無難。
だがツクモにも冷却ケースのモデルは有るけど、安くは無い。
ゲーム向けPCを組む場合は、店の候補からツクモを外しておいた方がいい。
243不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 19:04:51.31 ID:W2hQLj6X
今HDDってどこのがいいんだろう。
2年くらい前は海門が地雷でWDが良かったんだけど。
244不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 20:28:31.21 ID:NQWdwoTR
信頼のTOSHIBA
245不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 21:15:18.71 ID:Z58A9VbT
wdの方がマシじゃね?
246不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 21:53:35.49 ID:exWkDZ5R
>>241-242
ありがとうございます。
指標にします!
247不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:02:32.50 ID:Wr54UT2e
海門がヤバくて、故HITACHIが一番壊れにくかったんじゃなかっけ?
個人で買う分にはどうせオミクジなんだけどさ
248不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 00:10:02.67 ID:6WnoPHZU
まあ、微妙な差さ
俺はHGSTとWD買ったけどなっ
同じメーカーのHDDばかり買うと、どれにどのデータが入ってるか
わからなくなるのは俺だけだろうか・・・
249不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 03:42:24.53 ID:XAgLKHZ2
接続時はドライブレターで分かるようにしてるし外してる時は付箋貼って管理してた
250不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 23:17:30.92 ID:YcqTYPLd
【店名/モデル】PC ONES
【OS】Win7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】DDR3 4GBx2 W3U1333Q-4G
【マザボ】ASRock Z87M Extreme4
【グラボ】AXR9 280X 3GBD5-T2DHEG
【HDD】TOSHIBA SATA 1TB DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】CM690III
【電源】RM1000 CP-9020062-JP
【ケースファン】(後に増設予定)
【合計金額】14万9000円
【予算】15万
【用途】ゲーム

将来的にR9 280Xを買い足しCFXしたいと思っています 冷却、電源など問題があれば教えてください
251不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 23:47:04.94 ID:2Kem5X2K
OC、SLIしない場合はCPUファンはどれくらいのものを買えばいいですか?
あとケースファンは増やしたほうがいいですか?
使用用途はAVAでGTX770 i7-4770 です
252不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:33:59.24 ID:IqgsxjHp
>>250

【マザボ】ASRock Z87M Extreme4 → H87 Performance 正規代理店品
ZはOC用マザーで、これはM-ATXマザー。OCしないなら↑が良コスパ
ハスでOCはあんま奨めないけど、したいならCPUをK付きに
【グラボ】AXR9 280X 3GBD5-T2DHEG → R9280X-DC2-3GD5
ここはケチんないほがいいですよ。静音性が違う
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S → DRW-24D3ST か DVR-S21LBK *付属ソフト無し
LGあんま質よくないです

電源容量はCFXで高負荷時でだいたい50%くらいで良好
人によっては850Wでいいという意見もあるかと
253不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:55:19.06 ID:rcTjUjhE
>>250
【メモリ】DDR3 4GBx2 W3U1333Q-4G
1600と値段そんな違わないのから1333に落とす必要もないかと

【マザボ】ASRock Z87M Extreme4
CF考えてるならATXのASRock Z87 Extreme6かな
基本的にマルチカード前提で作られてるから

>>251
今ゲームをやってる状態でCPUとグラボの使用率を見ればいい
4スレ以上大きく振れてないならクーラーはいらない
グラボも温度が低ければケースファンもいらない
254不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:05:11.13 ID:quX3lH2x
>>250>>252
マザボだけどH87だとPCI Express 3.0が1つしか使えないんじゃまいか?
コスパの面ではH87もアリだが、グラフィックに最善を尽くすならZ87でおk。

個人的にはビデオカードがハイスペックなのでそれに併せてOSやメモリも強化したい。
CPUのスペックも重要なゲームが多い。もし多重起動とかするなら尚更。

あと、用途をもっと詳細に書いてくれたらいいな
255不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 01:21:18.46 ID:IqgsxjHp
3.0が1こなの忘れてた、>>253 >>254両氏のおっしゃるとおりですの
Ex4かEx6になりますね

1333は見落としてたですww
256不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 07:11:10.06 ID:QLj1uXbX
>>252-254
ありがとうございます
H87 Performanceも考えたのですがPCIe 3.0の2つ目のスロットがx4だと聞いてこっちにしました
Extreme4と6ではどういう違いがあるのでしょうか?
257不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 08:15:41.85 ID:SttFpkyC
Z87 Extreme4でおk
6はSATAの数が多いとかLANが2つとか>>250の用途と関係ない所が強化されてる
258不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:39:16.44 ID:eflPDoiO
XPが使えなくなるので、新PCを新調しようと思うのですが
お前らの旬と思われる組合せ晒してくれ
259不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 20:01:59.77 ID:76QFA9On
なにいってるのこいつ
テンプレ読んで出直してくれば?
260不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:07:46.46 ID:tfGXHxmu
avaをやるんですが
AVAはCPUも重視したほうがいいと言われたんですが
GTX770 corei7-4770
GTX760 corei5-4670
どっちがいいですか? あとfpsどれくらいでますか?
261不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:22:16.31 ID:GEKbvZqK
>>258
XPはずっと使える
262不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:48:34.06 ID:aq35lU+U
>>260
AVAなんかi3と内臓でお釣り来るだろ。FPS上げたきゃ設定下げろ。
263不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:01:02.56 ID:R5cjqQrX
>>260
さすがにここまでの初心者さんがここにいるのが驚き
264不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:52:30.44 ID:IxBSqG3H
【店名/モデル】PC ONES
【OS】Win7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】i5-4670K
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】DDR3 4GBx2 W3U1600W4G11-2
【マザボ】ASRock Z87M Extreme4
【グラボ】R9280X-DC2-3GD5
【HDD】TOSHIBA SATA 1TB DT01ACA100
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST
【ケース】Obsidian 550D
【電源】RM1000 CP-9020062-JP
【合計金額】151200円
【予算】150000円前後
【用途】ゲーム目的(BF4やGTA5) 3年は使いたい 動画編集はしませんが音楽ファイルのエンコードなどはします

>>250です、皆さんの意見を参考にして構成を変えてみました
CPUは4670Kにして4.2Ghzでの運用を考えています
265不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:53:28.47 ID:234Kuz7K
>>260
マルチ死ね
266不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:05:13.80 ID:QIzXTPeU
>>264
なんかずいぶん改悪されてる

・CPU
その用途でOCはあまり意味がないんだけど。そもそも4670KのOCって色々馬鹿らしいので
遊びでOCしてみたいというならまずCPUクーラーはリテールをやめましょう。定番はETS-T40

・マザボ
280XのCFをするならグラボの間を確保できるATX規格の方が冷却は安心
Z87 Extreme4の方が無難

・ケース
Obsidian 550Dは冷却弱いのでOC、CFする気ならおすすめしない
550Dでいくならあらかじめファン増設やっておくか後で自分でやるかは必要になる。特にCF時

>>250の方がまだ構成としてはおすすめできる
267不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:08:01.54 ID:iDABToMs
>>264
他人の構成をコピーする前に>>6>>7やスレを良く読むこと
・マザボが上でも指摘されてるようにマイクロATXのままになってる
・電源がCF用の巨大な1000Wのままになってる
・OCに挑戦するならしっかりしたクーラーが必要
268不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:20:42.42 ID:r9gowxS/
その程度の知識で急に4.2Ghz常用とか言われても失笑しか出ない
15万円ドブに捨てるようなもんだから止めておけ
269不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:23:45.40 ID:IxBSqG3H
>>266-268
ご指摘ありがとうございます
CPUとケースは前の構成に戻してみます
マザーボードをZ87 Extreme4にしました
電源ですがCFXする予定は変わっていないのでそのままです
270不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:39:49.91 ID:mH4ShyH8
>>269
OCするならリテールじゃマヂ無理だよw
4.2Ghzでも多分無理っしょw
271不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 01:10:28.21 ID:F8VDNgGR
>>269
いろいろダメ出しでへこむかもしんないけど頑張れです
あとOCってのは原チャリのリミッターを外すような行為なので、個人的にはおススメせんです
特にハスやアイビーだと
CFXやOC前提だと、他の方々もおっしゃってるとおり冷却に留意するのがベター

あくまで一例だけど、その予算と、(失礼ながら)今の知識ではあらかじめ土台作ったほがよくないですかね

【ケース】Obsidian 550D/13,500 円 → Z9U3 / 6,980円+AK-CBUB09-15BK/900 円
ホコリ対策は底面とフロントについてるフィルターで可能
(もしくはPHANTOM 410-W /13,800 円にしてもいいけど予算的にあうちかな)

【ケースファン】UCEVA12T/1,750円を底面給気で設置
【CPUクーラー】リテールクーラー → 阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
で、OCしたいなら賛否あるだろうけど
【CPUグリス】MX-4/4G Thermal Compound MX-4/1,080円
*注文する時に単品販売と間違わないよう、備考欄でわんずに塗布依頼
をしておくとベター
あとあとCFXする時に2こ目のトップ排気として上記みたいなファンを追加でいくないですかね
272不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 03:08:57.68 ID:7RHvdJ8A
>>271
Z9U3にRM1000だと底面吸気が付けられんだろう

CFX見据えての冷却ならCM690Vでシャドーベイ取っ払うのを薦めるかな
CPUクーラーは予算的都合で後から増設予定なんだろうと勝手に想像してるけど
M/BをZ87Extreme4、ケースを例えばだがCM690Vにするなら送料込みで予算を5kぐらいオーバーするのでいっそOC諦めてもいいんじゃないか

と、ここまで書いてタケオネならどうよと思って組んでみたが

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z87 Extreme4
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
HDD1 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
筐体 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST1000G-E
保証期間 1年間
合計金額 148440 円

これでいいんじゃない?CFX前提のOC機なら綺麗に収まってる ワンズの方がいいなら仕方ないけど
273不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 08:55:08.77 ID:naLWmiyQ
>>272

あ 150と180勘違いしてた(´・ω・`)
ご注進もうしわけない、確かにつかんですな
274不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 10:30:00.01 ID:UFFtjqMF
>>271,272
再三に渡るご指摘ありがとうございます
ずっとOnesの方が安いと思ってたんですけどTakeoneの方が安かったんですね
>>272さんの基本の構成からCPUをK無しモデルにして差額分をケースファン増設に回したいと思います
275不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 10:31:06.66 ID:pWUzDq2N
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】MSIN760GTX Twin Frozr 4S OC
【SSD】CFDCSSD-S6T128NHG5Q
【ケース】CorsairObsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】CORSAIR HX650

【合計金額】138,124円
【予算】15万円
【用途】web、動画鑑賞、エクセルワード仕事用、静音性を重視します。

この組合せどうでしょうか。
276不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 10:43:24.94 ID:OB1PVANk
>>275
ゲームをやらないならGTX760も大きなケースも高い電源も必要ない
ゲームをやるにしても他の人と変えてるパーツに意味があるのかねえ
マザボで千円、電源で5千円、ケースで5千円の合計1万1千円
同じ金額でSSDが256GBにできる
277不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 11:13:28.65 ID:pWUzDq2N
ありがとう。以前はゲームやってたのでついそっち基準で選んでしまう。
再検討ですね。
278不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 13:11:26.28 ID:ZazdmZqI
>>275
静音重視ならCPUクーラーつけて損はない
あとその用途ならCPUランクダウンさせていいもいいんじゃない
エクセルの使い方にもよるかもしれないけど極端な話Pentiumでもいいくらい
279不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 13:55:40.55 ID:ggj5EFlz
【用途】web、動画鑑賞、エクセルワード仕事用
まあクーラーはいらないな
エクセルワードの入力中なんかは殆んどCPUはアイドル動作で消費電力は数ワット
リテールクーラーですらファン回転を上げて本気を出す機会はないだろうから
280不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 15:37:46.21 ID:6kfO713s
【店名/モデル】マウスコンピュータ
【OS】Windows 8.1 64ビット
【CPU】i7-4770
【CPUクーラー】cooler master vortex 211Q
【メモリ】DDR3 8GB×4 SDRAM PC3-12800
【マザボ】microATS
【グラボ】GTX770
【SSD】120GB インテル530
【ケース】NEXTGEAR-micro
【電源】80PLUS GOLD

【合計金額】217350
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(タイタンフォールを予定しての購入です)

色々ネットで調べたりした上で選んでみたのですが、、、
BTOでの購入は初めてですので色々突っ込んで貰えれば幸いです
281不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 15:56:03.12 ID:VTBQPiHg
>>280
素晴らしい
282不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:07:38.88 ID:0ntIb3s3
>>280
最高じゃないですか。
そのままでいいと思うよ
283280:2014/02/15(土) 16:14:19.83 ID:6kfO713s
わーお。もっと何か言われるもんだとばっかり思ってました。ありがとうございました
284不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:15:20.61 ID:yoeO2HUl
>>280
完成美
285不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:16:48.32 ID:qsZtwjtS
俺ならメモリ16に、グラボを760にしてブルレイつける
286不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:34:53.68 ID:6gSPzs93
明らかに何も調べてないならそう書けばいいのに
嘘つきに誠実なレスする人はいないよ
287不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 16:47:54.79 ID:yoeO2HUl
半年ROMってる場合じゃないから仕方なくね
つーかどうせアドバイスしたって自分の選んだやつで注文するっしょ
アドバイス無視して4770を買いましたな俺が言うんだから間違いないよ
i3で十分だったぜ俺は糞馬鹿
288不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 17:59:20.29 ID:6QLA0c2Y
>>280
その構成だったらSSDだけ買え、残りはゴミ
289不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 18:39:05.94 ID:qsZtwjtS
貧乏人が妬むスレ
290280:2014/02/15(土) 18:55:52.85 ID:6kfO713s
>>288
ゴミといいますと、どれの方が良いとかありませんか?
291不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 19:19:02.60 ID:ynfowTLB
>>280
とりあえずよく言われることだしテンプレやwikiにも書いてあるが
パーツの詳細が分からない構成は評価できない。
評価してもらいたいなら別の店で組みなおしてくること。

質度外視でも安く買えるならそれでもいいと思うが
実際のところ値段すら割高なので良いところは一つもない。
292280:2014/02/15(土) 19:52:27.83 ID:6kfO713s
>>291
了解です 出直して来ますっ
293不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:22:03.42 ID:2oATBuT+
【店名/モデル】 サイコム GZ2300Z87
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4770
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800[4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS H87-PRO
【グラボ】GeForce650
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Plextor PX-128M5P 128GB SSD
【HDD1】TOSHIBA 1TB
【光学式ドライブ】 Blu-ray;Pioneer BDR-209BK+ソフト
【ケース】 Cooler Maser Silencio652
【電源】 Corair CX600M
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 13万3420円
【予算】 13万
【用途】 初BTOなので安定性重視でweb、動画鑑賞、簡単な動画編集、ゲーム、将来的に3Dゲームのためにグラボを付け足す予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
294不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:27:45.85 ID:QJS+DIuO
>>293
なんかCPUの型番がおかしいぞ?
295不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:31:32.36 ID:2oATBuT+
>>294
すいません
i5の4670でした
296不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:34:47.50 ID:ZazdmZqI
>>279
本気出す機会がないならそもそもCPUが無駄なので性能下げて良いよねってことで

>>293
・OS
メモリ32GBの可能性がないならHomeでおk。4GBx2の時点で多分そこまで見てないよね

・CPU
どっちだろ?
動画編集の速度が欲しいならi7でもいいんだけどゲームだけで考えるなら今はi5で十分
将来的にどうなるかはわからん

・グラボ
後で増設するならとりあえずなし(オンボ)でいいんじゃない?
軽いゲーム、軽い設定なら今のCoreシリーズならオンボードでも結構動く

・ケース
652は設計不良品という悪評があるのでおすすめしない(防塵フィルタが役目を果たさず埃入りまくりという説)
扉系が好きならR4や550Dの方が無難
297不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:36:58.46 ID:QJS+DIuO
>>295
全体の値段に比してやけに光学ドライブが豪華だけど、サイコムだとそこらへんしか選択肢ないんかな

もう少しグレード下げられるなら下げて、差額+αでグラボをワンランクアップ
298不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:42:46.48 ID:2oATBuT+
【店名/モデル】 サイコム GZ2300Z87
【OS】 Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800[4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS H87-PRO
【グラボ】GeForceGTX650
【サウンドカード】なし
【SSD】Plextor PX-128M5P 128GB SSD
【HDD1】TOSHIBA 1TB
【光学式ドライブ】 Blu-ray;LG BH14NS48+ソフト
【ケース】 FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl
【電源】 Corair CX600M [600w/80Plus Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 13万3350円
【予算】 13万
続きます
299不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:43:22.81 ID:2oATBuT+
>>296
OSはコピペしたまま間違えたorz
CPUはゲームメインだからi5でいいと思う
GTX650ぐらいは欲しいです。まあしばらくはこれで古いゲームをやる予定なのでこれで困るようならそのとき増設かな

>>297
どうせランクアップするなら660以上が欲しいけど
これ以上は予算的に無理です。
300不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:07:08.02 ID:6QLA0c2Y
>>298
タカイコム以外で買え、650じゃゲームにならん