【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 ・【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ135
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366028432/

■関連スレ
 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part289
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371368011/
 ・自作PC初心者にエスパーレスするスレ 183台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361344278/
 ・ギコネコ先生の自作PC相談室その39
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360639751/
 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 ・誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ・【構成】BTO購入相談室【見積もり】■227
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1370362719/

■電源容量計算機
 ・eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ・ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ・ASUS電源用ワット数計算機
  http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
 ・電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2Socket774:2013/09/12(木) 02:25:15.17 ID:BkNnvWgw
■依頼する際の注意点 ◎重要◎
 ・依頼する際は必ず>>5の◆依頼表◆を使う
 ・依頼方法や記述方法を勝手に変えず、必ずルールに従う
 ・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
 ・セット品はまとめて書く 例:【CPU+M/B】
 ・パーツ横に価格表記も忘れずに
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル・解像度・表示キャラ数や画質の設定、VGAの設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトル・取り扱う素材の特徴(解像度・処理数・時間・設定)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限されるので依頼にはある程度Lvを上げて来て下さい
 レス分割依頼する場合は依頼の1行目に分割する旨と何分割目かを書く、目安は3分割目まで
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?plugin=related&page=%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆OSの状況について
・Windows8が2012/10/26に発売されました
 一部の人を除き自作er内においても現在様子見の状態です
・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  WindowsVista:2017/04/11迄
  Windows7:2020/01/14迄
・Win7Pro以上を選ぶ利点等
  メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  XPモード
  リモートデスクトップのホスト側になれる(フリーソフトなどでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
3Socket774:2013/09/12(木) 02:26:05.16 ID:BkNnvWgw
■必読事項
【依頼者側】
・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
・見方で評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない
・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
・テンプレ確認の書き方
 テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(下記例文を参考に。様式は問わない )
 『◎これによりテンプレは全て理解したと判断する』
 もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
  ※例文…2062/11/21(火) テンプレの確認をしました / テンプレを確認し理解しました(2062/11/21)
・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする

【評価者側】
・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
・CPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をする
・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
・評価人を評価しない
4Socket774:2013/09/12(木) 02:26:44.15 ID:BkNnvWgw
【購入店】
各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で店選びをすること

※初めての自作の場合、初期不良時の対応が楽なため、購入店はサポートに定評のある店へ1箇所に纏めることが推奨される
※複数の店舗でバラバラに購入するのは、チェック用の予備パーツがある自作二回目以降を推奨

以下はそれぞれの店についての癖と傾向の一例を示す

▲要注意
・Amazon 
  不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり
  不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD等)の扱う商品と相性が悪い
  PCショップではないため技術的なサポートは一切ない
・Dospara
  他店を比較してサポート面で劣る
  特に並行輸入品の場合、修理に長期間時間を要する場合有り
  他店にはない独自輸入のパーツも扱っている

・パソコン工房/Faith/TWOTOP(ユニットコムグループ)
  過去に情報流出事件有り、Faithは今でも納期が遅め()
  ただしユニットコムグループは店舗数が多いので店舗持込修理ができる利点もあり
  価格と種類は不利だが店で気軽に買う事ができる

◎利用者多いショップ
・Sofmap
  全国チェーンショップ、サポートはいいが商品毎に追加料金がかかる場合が多い
  ユニットコム同様持ち込み修理も可能、送料は3000円以上で無料
・TSUKUMO
  現在は名古屋より東側のチェーンショップ、品揃えとサポートは最も良い、送料は5000円以上で無料
  会員特価を導入しているため、購入時は必ず登録後に購入すること
・PCワンズ
  大阪日本橋に在するショップ、品揃えとサポートは良い、各種保証サービス等も充実だが通販では送料が別途掛かる
  無料BIOS更新サービス・無料相性保証サービスなどもあり
  会員特価を導入しているが、TSUKUMOのように常時表示していないため登録後、ログインする必要あり
・アーク
  東京秋葉原に在するショップ、メモリの種類が豊富でSanMax取り扱い店の一つでもある
   その他のパーツは高めだが他店には無いパーツも多い
・NTT-X Store
   液晶モニタを始め信頼を得るショップの中でDSP版OSの最も安い店
   クーポン割引、会員割引を導入しているため登録後の購入を推奨、送料は無料が多い
5Socket774:2013/09/12(木) 02:27:19.25 ID:BkNnvWgw
◆依頼表◆
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール/付属品/Retailと書く、別売りの場合はCPUクーラーFANの要確認
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵表示機能を使う場合は種類に応じてOnDie/OnBoard/内蔵と明記
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等
【Sound】内蔵/外付けのUSBDAC等
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVDドライブやBDドライブなど
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事。※SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)、電源の長さ(裏配線する場合)など
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。Win7のDSPを流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する(Win8の場合は不要)
【その他】
【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品毎の価格横にも併記する(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【用途】>>2の依頼する際の注意点を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く、特に使用するソフトやゲームの設定などは端折らない
【購入動機や質問/評価要望】>>2-3を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く
【テンプレ確認】テンプレルールを守って書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけではダメです)

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======
6Socket774:2013/09/12(木) 15:31:14.89 ID:ciUVw8Q2
>>1
dat落ちしてたのねん
7Socket774:2013/09/12(木) 22:24:06.93 ID:VKdOISWU
【CPU】AMD FX-8300 BOX→16k TSUKUMO
【CPUクーラー】サイズ APSALUS3 120→5k Amazon
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G→7k TSUKUMO
【マザーボード】ASRock 970 Pro3 R2.0→8k TSUKUMO
【グラフィックボード】SAPPHIRE HD 7850 2GB GDDR5 PCIExp 2GB→19k TSUKUMO
【SSD】
【HDD】2TB, 2TB, 500GB, 500GB/S-ATA:流用・2〜4年 2TBは流用確定、その他はリプレイス予定
【光学ドライブ】DVDマルチ:流用 ・8年 特に使わないので流用
【ケース】antec three handred:流用・4年 問題なさそうなので流用
【電源】Corsair CMPSU-500VXJP:流用・4年 or Silverstone SST-ST50F-ES→5k:新規購入候補 sofmap さすがに変えるべきかと思案中
【モニタ】BenQ GL2750/27inch/1920*1080+IOデータ液晶テレビ32inch(多分)/1380*720:流用・IO6年・Benq1年 問題なさそうなので流用
【マウス】Logicool performance MX:流用
【キーボード】HHKB Lite 2:流用
【スピーカー】Timedomain mini:流用
【周辺機器】外付けHDD*2:流用
【OS】Windows 7 home DSP: 新規購入予定 13k
【その他】
【合計】
【予算】70k
【購入店】ソフマップ.com、
【用途】ネット、オフィス、イラレ、フォトショ、動画視聴、たまにゲーム
【購入動機や質問/評価要望】64bit機windows7にパワーアップするための改修。購入はCPU, クーラー, メモリ, M/B, グラボ, (電源)を予定。
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/21.html の初心者におすすめ鉄板構成をもろに参照。もうちょっと安めでいいかなと思い中。
【テンプレ確認】一通り確認しました(12/09/2013)

よろしくお願いします。
8Socket774:2013/09/13(金) 05:20:27.61 ID:0zkx9jyc
【CPU】 Core i7 4770 BOX
【CPUクーラー】MUGEN4 SCMG-4000
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 合計8G
【M/B】 Z87-PRO
【VGA】 N660GTX Twin Frozr III OC
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Home 64bit
【ケース】 CM RC-692P-KKN5-JP
【電源】 EarthWatts EA-550-PLATINUM 550W
------------------------------
この構成で初の自作を考えてます。
用途はFPSなどのゲーム等です。
電源容量についてご意見をお聞かせください。
電源以外にもなにか問題がございましたらご教授願います。
9Socket774:2013/09/13(金) 07:36:25.70 ID:j8+D5R/b
>>8
構成以前にお前のアタマがおかしい
10Socket774:2013/09/13(金) 12:15:10.41 ID:n5ojZfhx
>>8
教授じゃなくて教示
11Socket774:2013/09/13(金) 12:23:37.13 ID:cjmRK7AQ
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます

【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品毎の価格横にも併記する
(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【テンプレ確認】テンプレルールを守って書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけではダメです)

・・・などなど。
12Socket774:2013/09/13(金) 15:02:05.26 ID:rqjqcNB1
【CPU+M/B】Intel Core i7-4770K BOX + ASRock Z87 Pro4 セット ¥44,460
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO ¥3,446
【メモリ】Team TED316G1600C11DC ¥10,980
【VGA】流用(msi/N760GTX Twin Frozr 4S OC/PCI Express 3.0 x16/2週間使用)
【Sound】流用(CREATIVE/Sound Blaster X-Fi Titanium HD/SB-XFT-HD/PCI Express x1/半年使用)
【インターフェイス】玄人志向 PCI-U2/D ¥500
【SSD】SAMSUNG MZ-7TD250B/IT ¥13,980
【HDD】流用(Western Digital/WD20EZRX/2Gbyte/3.5 SerialATA/半年使用)
【光学ドライブ】日立LG CT30F ¥2,980
【ケース】ZALMAN Z9PLUS-DW-U3 ¥5,980@ドスパラ
【電源】FSP RAIDER RA-750 ¥7,736
【モニタ】流用(acer/G225HQ/21.5インチ/2年使用)×2
【マウス】流用(logicool/G700/USB/3ヶ月)
【キーボード】流用(logicool/K290/USB/2週間使用)
【OS】win7 x64 製品版流用
【合計】¥90,062
【予算】¥90,000
【購入店】ツクモ (ケースのみドスパラ)
【用途】ゲーム(CoD bo2,CS:GO)
【購入動機】現在使用中のPCに満足できなくなったため
【評価要望】2年ぶりの自作です。構成に不備はないでしょうか。
【テンプレ確認】2013/9/13 テンプレ確認しました。よろしくお願いします。
13Socket774:2013/09/13(金) 19:29:20.18 ID:GfxzirpL
>>12
ゲームの設定は.
14Socket774:2013/09/13(金) 21:58:35.52 ID:rqjqcNB1
>>13
最高画質で90FPSくらい出したいです
15Socket774:2013/09/13(金) 22:56:39.60 ID:n5ojZfhx
>>14
君の持ってるG225HQのリフレッシュレートが75Hzだけども
90fps出す事に何の意味があるのん?2年使用なら買い替えはまださきの筈であるし
16Socket774:2013/09/14(土) 08:44:22.53 ID:bVpu3elp
codで120fps固定になるような設定にするのならわかるけど…
17Socket774:2013/09/14(土) 14:44:37.49 ID:7+FxbBOa
CPU  ...:Intel/Pentium G3320 (TUKUMO→6480円)
Cooler......:リテール
メモリ........:TEAM/TED38192M1600C11DC-AS(4G×2) (地元の店→5480円)
M/B .......:GA-H81M-DS2 (TUKUMO→5980円)
VGA  .....:RH7750-E1GHD/D3/A (TUKUMO→7345円)
HDD(システム用/データ用):WD2OEZRX BOX 2T/SATA3 (地元の店→6980円)
光学..........:手持ちのブルーレイ流用
ケース......:Corsair/CC-9011024-WW(330R) (地元の店→9980円)
電源..........:SST-ST40F-ES (地元の店→4980円)
OS ..........:手持ちに有り
モニタ.......:手持ちに有り

今回が初めての自作で、自分なりに色々調べて構成してみました。
最近発売されたHaswellのCPUを選んでみたのですが
一つ前のIvy BridgeのCPU(i3やCeleron辺り)で組むのかで悩んでいます。
主な用途は2Dゲームと動画再生やそこまでスペックを必要としない
オンラインゲーム等です。
なるべくコスパ重視で色々しらべて組んでみましたが
ここはもうちょっとお金かけて上位のやつにしたほうがいいよとか
ここはもっと安いこちらのほうでも十分じゃないかとかなど
指南していただけると助かります。
18Socket774:2013/09/14(土) 14:47:32.97 ID:S5UnskwN
>>17
テンプレ読んで出直せ
19Socket774:2013/09/14(土) 15:06:36.12 ID:iIQzg4Nn
このスレってテンプレ守ってても
まともな回答が得られるのって稀だよね
20Socket774:2013/09/14(土) 16:06:19.72 ID:RQRRiCmc
逆だよ
定番中の定番でもテンプレさえ守ってくれれば重箱の隅をつつくように噛みついてくれるぞ
21Socket774:2013/09/14(土) 16:57:15.33 ID:OT+gyarv
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7-4770 BOX :1's 29,970円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】A-DATA AX3U2133XW8G10-2X XPG Gaming series :1's 15,680円
【M/B】MSI Z87-GD65 GAMING :1's 19,880円
【VGA】ASUSTeK GTX660-DC2O-2GD5 SLI :1's 23,580(同じ型番のすでに一枚持ってます)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】Plextor PX-128M5P :1's 12,980円
【HDD】Western Digital WD10EZRX :1's 6,100円
【光学ドライブ】LG GH24NS95+S:1's 1,890円
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS :1's 4,750円
【ケースFAN】リテール
【電源】CORSAIR HX750 :1's 16,980円
【モニタ】ASUSTeK VG248QE :1's 35,450円
【マウス】流用 RAZER Deathadder 3500 Black Edition/RZ01-00152400-R3M1/USBポート/2年使用
【キーボード】流用 Microsoft SideWinder X4 Keyboard/JQD-00017/USB1.1 Fullspeed/2年使用
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 LG GH24NS95+Sとバンドル
【その他】1'sセットアップB 10,000円 1'sドット抜け保証 2,000円
【合計】 188,860円
【予算】190,000円
【購入店】PCワンズ
【用途】ゲーム (BF3 1920×1080 中設定 120fps)
【購入動機や質問/評価要望】今まで使っていたpcが壊れたため新調。前pcではできなかったBF3をやってみたくなったため。
【テンプレ確認】2013/9/14 テンプレ確認しました
22Socket774:2013/09/14(土) 17:02:06.60 ID:OT+gyarv
>>21 メモリーですが16gbもいらないとおもってます。
8gbでもいいです。こちらのミスです
23Socket774:2013/09/14(土) 17:12:17.87 ID:hDXpgPUm
>>21
GTX660ならGTX770かGTX780を1枚買ったほうが消費電力的にも優しいしスコア上だけども
そのお陰で電源やらが高容量高価格になっているのでは本末転倒

ゲーム専用って形ならCPUをCorei5-4670にDown、メモリはDDR-1866/1600で十分なのでそれなりの物に交換
SLIによってM/B価格が上がってるならそれも下げて、SSDをもうちょいいいのに変更(東芝SSDとかね)
光学は別にDVDとか焼かんならBD-ROMドライブでもいいでしょう。そのほうが汎用性は上がるし。
電源は別に気張らなくてもおk、メーカーにコダワリが無ければ7000-12000円位の買っとけば大丈夫。
高速描写ディスプレイだと飯山やBenQも選択肢に入れて考えてみましょう、必ずしもASUSがベストかとは限らない面もある。

というかBF3想定でいいの?BF4想定でも良くないか?
24Socket774:2013/09/14(土) 17:16:57.87 ID:OT+gyarv
>>23 将来的にはbf4もやりたいのですが余ってるgtx660使わないのはもったないと思ってこの構成にしました。
アドバイスありがとうございました。
25Socket774:2013/09/14(土) 17:24:18.06 ID:hDXpgPUm
>>24
GTX660-DC2O-2GD5、じゃんぱらでの買い取り上限が14000円
早めに売ればいいんじゃないか?
26Socket774:2013/09/14(土) 17:39:44.98 ID:OT+gyarv
>>25 アドバイスを参考にもう一度構成しなおしてみます
27Socket774:2013/09/14(土) 18:53:20.83 ID:OT+gyarv
>>21です 再構成しました。
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5-4670 BOX :1's 21,660円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G :1's 7,360円
【M/B】AsRock H87 Pro4 :1's 19,880円
【VGA】GALAXY GF PGTX770-OC/2GD5 :1's 44,800円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q :1's 12,280円
【HDD】Western Digital WD10EZRX :1's 6,100円
【光学ドライブ】LG GH24NS95+S:1's 1,890円
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS :1's 4,750円
【ケースFAN】リテール
【電源】Scythe 剛力短2 プラグイン 700W :1's 8,950円
【モニタ】ASUSTeK VG248QE :1's 35,450円
【マウス】流用 RAZER Deathadder 3500 Black Edition/RZ01-00152400-R3M1/USBポート/2年使用
【キーボード】流用 Microsoft SideWinder X4 Keyboard/JQD-00017/USB1.1 Fullspeed/2年使用
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 LG GH24NS95+Sとバンドル
【その他】1'sセットアップB 10,000円 1'sドット抜け保証 2,000円
【合計】174,520円
【予算】190,000円
【購入店】PCワンズ
【用途】ゲーム (BF3 1920×1080 中設定 120fps)
【購入動機や質問/評価要望】今まで使っていたpcが壊れたため新調。前pcではできなかったBF3をやってみたくなったため。
【テンプレ確認】2013/9/14 テンプレ確認しました
28Socket774:2013/09/14(土) 19:03:41.19 ID:OT+gyarv
>>27 H87 pro4ですが価格を間違えてました。正しくは9,680円です。
29Socket774:2013/09/14(土) 19:09:17.71 ID:S5UnskwN
>>27
>【その他】1'sセットアップB 10,000円 1'sドット抜け保証 2,000円
必要なもの?
30Socket774:2013/09/14(土) 19:18:20.56 ID:y3LPip2C
>>9
>>10
>>15
>>29
こいつらみたいな評価するわけでもなく
重箱の隅をつつく揚げ足取りって
ホント鬱陶しい
31Socket774:2013/09/14(土) 19:28:46.15 ID:OT+gyarv
>>29 積み立ててもらえないじゃないですかやだー!
別に自分で組み立てないので業者さんにやってもらいます
32Socket774:2013/09/14(土) 20:55:08.36 ID:dz0kdYRj
>>30
知識がないからマトモな評価は出来ないけど、何かしら言って評価紛いのことをしたいんだよ
察しろよ
33Socket774:2013/09/14(土) 22:18:45.80 ID:OT+gyarv
>>21です 余ったgtx660を弟に上げる形で構成
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5-4570 BOX :ツクモ \19,790
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G :ツクモ \6,641
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance :ツクモ \11,025
【VGA】流用 ASUSTek GTX660-DC2O-2GD5/90YV0392-M0NA00/未使用 :ツクモ \22,697
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P :ツクモ \10,780
【HDD】Western Digital WD10EZRX :ツクモ \5,914
【光学ドライブ】LG GH24NS95 BL BLK :ツクモ \1,890
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS White :1's \4,980
【ケースFAN】リテール
【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+ \7,907
【モニタ】流用 FR2401B/FR2401B@BB/HDMI/3年使用
【マウス】流用 ヤマダ電機で買ったきたPCについてたやつ型番はわからない/USBポート/3年使用
【キーボード】流用 ヤマダ電機で買ったきたPCについてたやつ型番はわからない/USBポート/3年使用
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 LG GH24NS95 BL BLKとバンドル
【その他】
【合計】\80,407
【予算】90.000円
【購入店】ツクモ
【用途】ゲーム(CSO 640x480 最低画質,SF2 1920x1080 最低画質)
【購入動機や質問/評価要望】余っていたgtx660を弟に上げる形で構成。 初自作。たぶんこれで大丈夫だと思うけどもっと安くできるとこなどありましたら教えてください
【テンプレ確認】2013/9/14 テンプレ確認しました
34Socket774:2013/09/14(土) 22:24:22.42 ID:OT+gyarv
>>33 【ケース】ZALMAN Z3 PLUS White :1's \4,980 となってますが正しくは【ケース】ZALMAN Z3 PLUS White :ワンズ \4,980です。
疲れてて気が付かなかった。【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+ \7,907もツクモです
35Socket774:2013/09/14(土) 22:43:22.81 ID:KUTcMyVT
>>33
>【HDD】Western Digital WD10EZRX :ツクモ \5,914

データ置き場として速度求めないなら、そのままで良いんだろうけど
同メーカーで1プラッタ7200回転のEZEXがあるから、自分ならそっち買うかな〜
値段も\5,980で差額も殆ど無いからね
36Socket774:2013/09/14(土) 23:27:32.43 ID:xSaGEA3j
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7 4770K BOX : TSUKUMO \33,469
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 SCMG-4000 : TSUKUMO \4,980
【メモリ】Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] : TSUKUMO \10,980
【M/B】ASUS Z87-PLUS : ソフマップ.com \16,876
【VGA】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] : TSUKUMO \32,480
【Sound】CREATIVE Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX : EC-JOY \6,979(予約:9月下旬)
【SSD】東芝 THNSNH256GBST : TSUKUMO \21,780
【HDD】東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] : TSUKUMO \10,580
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208JBK : TSUKUMO \10,870
【ケース】ANTEC SOLO II : TSUKUMO \8,956
【ケースFAN】サイズ KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L : EC-JOY \1,104
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM : EC-JOY \11,155
【モニタ】ASUS PB278Q [27インチ] : EC-JOY \49,400
【OS】マイクロソフト Windows 8 64bit DSP版 : EC-JOY \11,093
【合計】 \230,702
【予算】18〜24万円
【用途】現在のPCで7年ほど露店・自動戦闘放置、多重起動常習のMMO難民やってるので、今回も5年くらいはふらふらしていければと。現在はPSO2がメイン。新調後はFF14にも手を出してみようかと。あとゲームと並行して動画・音楽なども流してます。
【購入動機や質問/評価要望】基本点けっ放しで長期間使っていくつもりなので電源に温度周りや、全体のバランスについての評価とアドバイスなどお願いします。
【テンプレ確認】2013/9/14 テンプレ確認
37Socket774:2013/09/15(日) 02:08:40.58 ID:an88EJ2m
◆依頼表◆
【CPU】intel Core i7 4770K BOX \33,469 TSUKUMO
【CPUクーラー】H110 CW-9060014-WW \14,285 TSUKUMO
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 8GB 2枚組×2 \28,960 TSUKUMO
【M/B】MSI Z87-GD65 GAMING \19,980 PCワンズ
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC \32,980 PCワンズ
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q \19,872 TSUKUMO
【HDD】WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] \10,652 TSUKUMO
【光学ドライブ】BDR-XS05J [メタリックシルバー]¥13,816 TSUKUMO 
【ベイアクセサリ】
【ケース】Corsair Vengeance C70 \13,950 TSUKUMO
【ケースFAN】AINEX Omega Typhoon 140mm CFZ-140L ¥1,380 TSUKUMO
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P 9,900 ソフマップ
【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版(CPUとバンドル) \15,480
【合計】21万5000円
【予算】25万
【購入店】TSUKUMO、ない物は他の店で
【用途】PCSX2、ニコニコ動画等
【購入動機や質問/評価要望】CORE2DUOE8500からの乗り換えで、OCも可能な構成、FPSやFFは考えていないのでVGAは押さえ気味です。
メモリーはなんとなく多めにとっています、OC可能なようにしてあります。
【テンプレ確認】9月15日 確認しました。
38Socket774:2013/09/15(日) 04:07:12.60 ID:zlVXTW+G
◆依頼表◆
【CPU】 Core i5 4570 box 下記M/B セット : 29,460
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO : 3,411
【メモリ】 W3U 1600HQ-8G (8Gx2) : 14,480
【M/B】 A-SUS H87M-PLUS : 0
【VGA】GTX660-DC2O-2GD5 : 22,697
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 MQ01ABD100 : 6,348
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】内蔵
【ケース】 Z3 PLUS Black : 4,978
【ケースFAN】 内蔵
【電源】 BULL MAX2 KT-720RS2 : 4,427
【モニタ】 流用
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】 流用
【追加ケーブル】なし
【OS】windows 8 64bit. DSP版 : 11,980
【その他】 なし
【合計】 97,781
【予算】10万以下
【購入店】tukumo 一択
【用途】大規模MMO(FF14を高品質でプレイしたい為。)
【購入動機や質問/評価要望】BTOパソコンが壊れた為、新たに新調予定。
FF14をフルHD(1920×1080)でも問題なく動く検証が出ているみたいです。
そこで構成自体に問題がないか(相性など)教えて頂けると有難いです。
自作が初めてなのでよろしくお願いいたします。
【テンプレ確認】済み

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======
39Socket774:2013/09/15(日) 21:21:06.02 ID:fb/m6Afv
◆依頼表◆
【CPU】intel Core i5-4670 : TSUKUMO \33,469
【CPUクーラー】Siberian CC-Siberian-01 : TSUKUMO \1,445
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] : TSUKUMO \10,980
【M/B】H87 Pro4 \8,985
【VGA GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB] : TSUKUMO \25,980
【Sound】SoundBlaster TitaniumHD (流用)
【SSD】なし
【HDD】WD10EZR [1TB SATA600 7200] : TSUKUMO \5914
【光学ドライブ】 LITE-ON IHAS324-07 (バルク) : TSUKUMO \1,780
【ケース】Z11 Plus: TSUKUMO \5,780
【ケースFAN】OWL-FY0625M : EC-JOY \1,104
【電源】 M12 SS-700HM (流用)
【モニタ】BenQ G2420HD(流用)
【OS】Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit : Amazon \ 9,708
【合計】 \88,332
【予算】10万
【用途】BF4、FarCry3などをそこそこ綺麗なグラフィック(一部の重い設定やAA切った状態)で快適にプレイ
【購入動機や質問/評価要望】以前使っていたメーカーPCをカスタムして使っていましたが最近ブルースクリーンが頻発してきたので買い替えを検討しています
【テンプレ確認】2013/9/15 テンプレ確認
40Socket774:2013/09/15(日) 21:29:20.48 ID:JXrlWc2U
>>39
CPUクーラーがTDP82Wまで、そのCPUは84Wだから
冷却はキツキツじゃないかなー

後、その用途ならSSD必須だとおもう

CPUがえらく高いけど何かとセットとか?
41Socket774:2013/09/15(日) 22:37:54.17 ID:fb/m6Afv
>>41
レスありがとうございます
クーラーのTDPはまったく考えておりませんでした。1150非対応ですがENERMAXのETS-T40-TBにしようかと思います
CPUは単に数値を間違えていました、指摘ありがとうございます。正式には20,890円です
42Socket774:2013/09/16(月) 05:16:55.64 ID:MJnGTf1u
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5 4670K BOX ワンズ  21,480円
【CPUクーラー】ETS-T40-TB ネクサス 3,670円
【メモリ】Kingston KVR16N11S8K2/8 ×2 ネクサス  6970円
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 ワンズ  10,840円
【VGA】GIGABYTE GV-N770OC-4GD ネクサス 49,750円
【LAN】内蔵
【Sound】流用 外付け EDIROL AUDIO Capture UA-20
(貰い物なので購入時期、使用年数不明)
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】intel 335 Series SSDSC2CT180A4K5 ワンズ  13,980円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP ツクモ  10,600円
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST (OSとセット)
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Corsair Carbide 500R ネクサス 9,990円
【ケースFAN】サイドに200mmファン×1、
フロントとリアに120mmファン×3
【電源】玄人志向 80PLUS PLATINUM 850W
PLUG-IN KRPW-PT850W/92+ アマゾン 13,362円
【モニタ】流用 (書くのがはばかられる安物 4年以上使用)
【マウス】流用 (同上)
【キーボード】流用 (同上)
【スピーカー】流用 (同上)
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】SATR-3005BK 1本 ワンズ   780円
【OS】windows7 home 64bit dsp ツクモ  12,480円
【その他】なし
【合計】153,902
【予算】150,000
【購入店】ワンズ、ネクサス、ツクモ、アマゾン
【用途】ゲーム(Rome U total war)
【購入動機や質問/評価要望】
予算内におさめつつ(オーバーしてますが)、できるだけ高い設定でRome U total warをプレイしたいです
予算の使い方、パーツの相性等おかしい所がありましたらどうかご教示お願いします
【テンプレ確認】2013/9/16 テンプレ確認しました
43Socket774:2013/09/16(月) 09:18:35.63 ID:ek9o6I0T
ワンズでそのCPUがその値段ってK無しのほうと間違えてない?
それとも何か特別な割引でもあるのかな
44Socket774:2013/09/16(月) 09:38:29.14 ID:LT//1Xb0
中古です。
未開封だから良いかなと思ったんですが不味いでしょうか?

あ、42です。携帯から書き込んでます
45Socket774:2013/09/16(月) 09:49:10.50 ID:ek9o6I0T
買う前に何が原因で未開封なのに中古なのか電話か何かで聞いたほうがいいんじゃないかな
46Socket774:2013/09/16(月) 10:02:19.01 ID:LT//1Xb0
それもそうですね、一度確認してみます
アドバイスありがとうございます!
47Socket774:2013/09/16(月) 11:20:18.24 ID:LZC4h7if
用途
1.ニコニコ動画、Ustream、その他ライブストリーミングを快適に見たい
2.ネットブラウジングを快適にやりたい




上記の用途だと、自作パーツの予算配分はどんな感じにしたら良いでしょうか?
48Socket774:2013/09/16(月) 11:28:25.88 ID:P+O8yI+Z
>>47
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
49Socket774:2013/09/16(月) 11:35:02.48 ID:LZC4h7if
>>48
どうもありがとう

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/

に行ってくるわ
50Socket774:2013/09/16(月) 17:23:17.80 ID:Sf26xz/3
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4770K BOX
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1-0)
【メモリ】W3U1600HQ-8G
【M/B】GA-H81M-DS2
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】840 Series MZ-7TD120B/IT
【HDD】無
【光学ドライブ】余ってるDVDR流用
【ベイアクセサリ】無
【ケース】Carbide Series 300R
【ケースFAN】不明
【電源】EarthWatts EA-550 Platinum
【モニタ】無
【マウス】無
【キーボード】無
【スピーカー】無
【周辺機器】無
【追加ケーブル】無
【OS】Windows8 Pro 64bit
【その他】無
【合計】
【予算】10万円くらい
【購入店】ネット or PCDEPOT or パソコン工房くらいか…
【用途】TMPGEnc Video Mastering Works 5 を使ったTSファイルのエンコード機
【購入動機や質問/評価要望】

とりあえず、どこかのwiki見て構成してみました。
自作の目的は、現在、Q6600のPCでエンコしているのですが、エンコ速度を速くしたい。
予算は10万くらいを想定していますが、できるだけ安くしたい感じです。
自作は初心者で、パーツの購入はネット or PCDEPOT or パソコン工房くらいか…。
購入先等もアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2013/9/16 テンプレ確認しました。よろしくお願いします。
51Socket774:2013/09/16(月) 21:35:09.48 ID:HNeBiDlB
【CPU】INTEL Core i3-4130 13180円
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】PATRIOT PSD316G1600KH 11871円
【M/B】GIGABYTE GA-H81M-DS2 5980円
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL 9180円
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】流用(I-O DATA GV-MVP/VS)
【SSD】Crucial M500 960GB CT960M500SSD1 54980円
【光学ドライブ】LG電子 BH14NS48 5730円
【ケース】SilverStone SST-ML04B 9980円
【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+ 7907円
【モニタ】LG電子 23EA53VQ-P 14857円
【マウス】流用(Logicool M235rRD)
【キーボード】未だ決めていません(多分USBです)
【スピーカー】流用(Olasonic TW-D7WM(T))
【周辺機器】ペンタブ購入(予算欄に説明)
【OS】Microsoft Windows 8 64bit DSP版 11980円
【合計】14万9393円
【予算】17万円迄(総予算20万で3万でペンタブとキーボードを買います→ペンタブ:CTH-680(まだ未決ですがこれかなと思います))
【購入店】TSUKUMO
【用途】テレビを見る/画像の加工と制作(PhotoshopElements&GIMP&Pixia)/BD&DVD再生(WinDVD Pro11あります)
................ワード&エクセル&秀丸/動画サイト徘徊/インターネット/MHF-G(1280x720が普通に出来れば◎)
【購入動機や質問/評価要望】初めて組むので色々な面で評価して下さい
【テンプレ確認】確認しました(2013/09/15 23:30)
52Socket774:2013/09/17(火) 03:44:35.70 ID:/x8Ja5fU
>>51
画像弄るんならSSDの容量落として保存用のHDDを併用
んで浮いた分でナナオモニターなんかに変えるといいかもしれない
あとLGの光学ドライブは音が大きい物が多く、動画鑑賞の邪魔になりそうならパイオニア辺りを
53Socket774:2013/09/17(火) 07:01:14.34 ID:lohtsBOm
>>45
確認したところ代理店経由ではなく未開封の品物を買い取ったもので
それ以前の経緯はわからないとのことでした。一応1ヶ月の保証はついています

42の評価まだまだ募集してます。
何か不備にお気づきになった方はどうかご指摘お願いします。
54Socket774:2013/09/17(火) 07:42:52.24 ID:WhNDx15q
【CPU】Core i7 4770K 33469円 TSUKUMO
【CPUクーラー】Corsair H100i CW-9060009-WW 11453円 Amazon
【メモリ】G.Skill F3-2133C10Q-32GAB 39700円 ドスパラ
【M/B】GIGABYTE G1.Sniper 5 38462円 TSUKUMO
【VGA】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5×2 159600円 TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】不要
【SSD】crucial CT480M500SSD1.PK01 36480円 TSUKUMO
【HDD】HGST 0S03357 [4TB SATA600 7200] 20970円 TSUKUMO
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208JBK 10870円 Amazon
【ベイアクセサリ】不要
【ケース】クーラーマスターHAF X RC-942-KKN1 20070円 ソフマップ
【ケースFAN】付属品
【電源】SILVERSTONE SST-ST1200-G-E 23181円 TSUKUMO
【モニタ】EIZO FORIS FS2333×3 95940円 Amazon
【マウス】Razer DeathAdder 2013 5935円 Amazon
【キーボード】ロジクール G710+ Mechanical Gaming Keyboard G710p 12444円 Amazon
【スピーカー】流用(パイオニア ブルーレイディスク5.1chサラウンドシステム HTZ-626BD)
【周辺機器】特になし
【追加ケーブル】SANWA SUPPLY シリアルATA3ケーブル 0.5m TK-SATA3-05二本 1346円 Amazon
【OS】Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語(新規インストール用) 11000円 Amazon
【その他】特になし
【合計】521100円
【予算】600000円
【購入店】全てパーツの横に明記
【用途】ゲーム用PCとして。主にBF4を最高設定で60FPS出してプレイするため。
【購入動機や質問/評価要望】5年ぶりの買い替えということで、BF4も出ることですし思い切ってすべて一新します。
3画面に映して最高設定60FPSはGTX780SLIでも厳しいでしょうか?CPUはOCして4GHzくらいで常用しようと考えてます。
あと、スピーカーは5.1chなのですが、スピーカーを生かすためにはオンボのサウンドでは不十分ですかね?
【テンプレ確認】2013/09/17 7:42 テンプレート確認実行しました
55Socket774:2013/09/17(火) 16:04:52.99 ID:GPRPZ19B
>>51-52
どうせ安い23型IPSのパネルはどこもLG製
LGのモニタには無駄が無く、不満な点が一つも無い
あと光学がうるさいのではないかというのは一種の偏見
バルクのパイオニアは普通にウルサイです
バルクのパイオニアを買うくらいなら普通にLGでかまわんよ
56Socket774:2013/09/17(火) 16:07:07.59 ID:/HGiTl6r
>>54
>スピーカーを生かすためにはオンボのサウンドでは不十分ですかね?
MBの光デジタル出力をパススルーでHTZ-626BDにつなげばいい
57Socket774:2013/09/17(火) 22:28:05.36 ID:zQE97g+4
>>55
バカチョン乙
こんな時期に誰が韓国ウンコメーカーを勧める日本人がいる?お前在日だろ?
何も分からん初心者にバ韓国メーカーを勧めんなよ
韓国メーカーは全部不買でいいの
58Socket774:2013/09/18(水) 04:14:09.45 ID:jgIpmovK
59Socket774:2013/09/18(水) 08:52:44.28 ID:pBqs/Oqn
>>58
>>1-5熟読
60Socket774:2013/09/18(水) 21:18:03.28 ID:RzYGNu9p
大学の友人の強い勧めでこちらに来ました
ゲームPCにしないと今時もったいないという説明でしたが
私はパソコンでゲームはしないのです

【CPU】Intel Core i3-4130 3.4GHz \13,180
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,980
【メモリ】CORSAIR CML8GX3M2A1600C9W \8,480
【M/B】ASUSTeK Z87-PLUS \17,535
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵>>無線LAN
【Sound】ASUSTeK Xonar Essence STU \39,980
【キャプチャ】×
【インターフェイス】内蔵
【SSD(System)】CFD販売 CSSD-S6T256NHG5Q 256GB \19,872
【SSD(Data)】CFD販売 CSSD-S6T512NHG5Q 512GB \35,964
【HDD】×
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-BK \19,532
【ベイアクセサリ】×
【ケース】NZXT H230 WT \11,000
【ケースFAN】内蔵
【電源】Seasonic SS-650KM3 \14,859
【モニタ】EIZO FlexScan EV2736W-FSGY \73,811
【マウス】流用(Logicool M555b)
【キーボード】Elecom TK-FBP044SV \2,999[Amazon]
【スピーカー】流用(KRIPTON KS-1HQM/AKG K712 PRO)
【OS】流用(製品版/Windows7Ultimate)
【その他】×
【合計】\263,192
【予算】\300,000以内です
【購入店】無記名は全店ツクモ
【用途/購入動機や質問/評価要望】
18歳の学生です、ゲームは一切せず、レポート作成用にワードとエクセルを使う(Microsoft 2010)
映画などはしょっちゅう見る(WinDVDのPro10持ってる)、音楽も良く聞くので高音質は欲しいです
あとは何だろう…インターネット(ニコ動や2chなども)を毎日ちょっと見るくらいで特別な使い道はありません
流用するものはヘッドホン/スピーカー/マウス/OS(パッケージ品でノートからアンインストールして使う)です
SSDは2個用意してSystemDiskとDataDiskに分けて使います、また定期的にBDへバックアップします
高解像度環境が欲しいと思ったので自作を決意しました。静音と省エネには気をつけました。
【テンプレ確認】9/18の15時に確認しました
61Socket774:2013/09/18(水) 21:25:59.20 ID:9018e/4w
>>60
データディスクはHDDで十分じゃないか、SSDにする必要がないと思うけど。
62Socket774:2013/09/18(水) 22:29:26.41 ID:1z0aeyTF
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1
【CPU】インテル Core i5 4670 BOX
【CPUクーラー】兜2 SCKBT-2000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
【サウンドカード】ASUS Xonar DSX
【SSD】インテル335 Series SSDSC2CT180A4K5
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600]
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-208JBK
【ケース】ANTEC P280
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【予算】150000円位
【用途】エンコ、初FPSでヘッドホンを利用してBF4をやりたい。
テレビとつないでホームシアターのようにしたい!
63Socket774:2013/09/18(水) 22:50:23.13 ID:n8vJpHzt
>>60
KS-1HQMには光デジタル端子があるんだから、ここまでデジタルで持ってくれば?
なので、サウンドカードは要らないと思う。ヘッドホンで聴くならオンボードの端子でいい。

データドライブがHDDでいいのは>>61のとおり。
省エネに気を使うなら i3-4130T でもいいかもね。

CPUクーラーは・・・リテール品でもいいかもしれない。
64Socket774:2013/09/18(水) 22:51:41.77 ID:n8vJpHzt
>>62
テンプレ読まない依頼は評価されない
65Socket774:2013/09/18(水) 22:55:27.67 ID:DemvV3fD
>>60
ULTIMATE使うような人がここに何の用なのか
そんだけ拘りがあるならもう自分で考えて好きに作れよ
その友人とやらの話は無視していい
66Socket774:2013/09/19(木) 00:27:25.29 ID:CG0X8y59
>>60
触る箇所無し、そのまま買っていいぞ

>>63
ヘッドホンとスピーカーがある場合はUSB-DACがあったほうがいい
一々、背面端子に回り込んでケーブルを繋ぎかえる手間や
スピーカーに繋げたり前面端子につなげるのは音質面で本末転倒
67Socket774:2013/09/19(木) 01:18:35.75 ID:utJMZ/8X
>>63
>>65-66
Ultimateは持っていても自作したこと無いんですよく分からないんです
CPUクーラー抜いてCPUをより低電圧タイプにするだけで良いんですよね?
68Socket774:2013/09/19(木) 02:16:34.23 ID:wPfG9L6X
>>54
TITAN3枚でBF3も無理だよ夢見すぎ
69Socket774:2013/09/19(木) 06:39:47.27 ID:+GMVu02x
>>60
その使用用途なら、そこまで贅沢な予算要らないし
対するパーツが高性能過ぎて勿体無いよな
特にSSDとBDあたり

もうちょっと予備知識得てから組んでも良くね?
70Socket774:2013/09/19(木) 11:08:10.81 ID:yHT5iuFA
■新規のPC構成■
CPU  ...:Core i7 4771 BOX
Cooler......:冷却 静穏重視
メモリ........:8GB
M/B .......:GA-Z87X-OC Force
VGA  .....:内臓
サウンド..:オンボ
SSD(システム用):CSSD-S6T256NHG5Q
ケース......:冷却重視
電源..........:EA-550-PLATINUM
OS ..........:Windows 7 Pro(DSP)
増設・交換予定:SD-PE4U3SA3-2E2IL
方向性.....:低予算/コスパ重視/空調重視/演算処理重視
予算..........:希望予算8万円
用途..........:壊れそうなPCメーカー品の台座予定しています
71Socket774:2013/09/19(木) 21:58:42.15 ID:+GMVu02x
72Socket774:2013/09/20(金) 00:31:22.21 ID:0Y+iYNk8
長文の3分割です(1頁目)

大学の友人に相談したらコンセプトや目的が無ければ自作はするなと言われました
友人の説明では流用品にも駄目出し喰らうとかマニアックすぎてよく分かりません
この構成では色々駄目なようなんですがどのように改善すればいいのか教えてください
長く使おうと思っているので頭脳となるCPUは奮発しています
初めての自作ですがショップPCの入れ替えやカード増設の経験ありです
※1印付きは友人が必ず変えるべきと指定したパーツです
※2印付きは買い替えの際には同じ会社は選ぶなというパーツです
73Socket774:2013/09/20(金) 00:33:33.05 ID:0Y+iYNk8
長文の3分割です(2頁目)
【CPU】Intel Core i7-4770 /29970
※1【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX RED (赤色LED) /4856
【メモリ(購入)】Kingston KHX1600C9D3X2K2/8GX (4G*2枚) /8480
【メモリ(流用)】Kingston KHX1600C9D3C1K2/4GX (2G*2枚) 2年経過
※1【M/B】Biostar Hi-Fi B85S3+ /8480
【VGA(内蔵)】Intel HD Graphics 4600
【LAN(内蔵)】Realtek RTL8111F Gigabit Controller
※2【Sound(流用)】Audiotrak Prodigy HD2 Advance (PCI) 3年半経過
【キャプチャ】N/A
【インターフェイス】N/A
※1【SSD(購入)】Samsung SSD840PRO MZ-7PD128B/IT (128G) /11980
※2【SSD(流用)】Samsung MZ-5PA064HMCD-0A (64G) 2年経過
※1【HDD(購入)】Seagate ST2000DM001 (2000G) /7480
※2【HDD(流用)】Seagate ST1000DM003 (1000G) 1年半経過
※2【光学ドライブ(流用)】Samsung SH-B123L OSバンドルセット品 1年半経過
【ベイアクセサリ】N/A
【ケース】Corsair Obsidian 350D Windowed /9980
【ケースFAN(流用可能)】ENERMAX UCCL12 (120mm*4個) 1年〜2年経過
※1【電源】Antec EarthWatts EA-550 Platinum (550W,Platinum認証) /8980
74Socket774:2013/09/20(金) 00:35:37.90 ID:0Y+iYNk8
長文の3分割です(3頁目)
※2【モニタ(流用,左)】LG電子 M2352J-PM (TV内蔵,FullHD,23型) 半年経過
※2【モニタ(流用,右)】LG電子 IPS236V-PN (FullHD,23型) 2年半経過
【マウス(流用)】Logicool M525
【キーボード(流用)】FILCO FKBN108MRL/JB2
【スピーカー(流用)】ONKYO GX-100HD(2ch),ONKYO DHT-9 5年経過?
【周辺機器(流用)】TVに接続するUSB録画HDD(2000G),iPhone5(au),WalkmanF,USBメモリ
【追加ケーブル】流用可能
【OS(流用)】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版
【その他】N/A
【合計】90206円
【予算】15万(安いに越した事ないです)
【購入店】TSUKUMOのネットショップ
【用途】インターネット,メール,Officeソフト,音楽編集(Cubase Element6)
【購入動機や質問/評価要望】特にありません
【テンプレ確認】読みました 2013.9.19.23:30
75Socket774:2013/09/20(金) 02:47:55.64 ID:wpWATXJx
>>72
まず駄目出しは理解出来るまで友人にちゃんと聞いてこいよ
こんなのマニアックでも何でもない 100%お前さんの勉強・理解不足、というか自分で調べてすらいないだろ
どこがどう駄目なのか分からない、友人の話が正しい情報なのか確かめてもいないのにのに「改善したい!」って自分で何言ってるか分かってる?

落ち着いてから出直してきた方がいい
76Socket774:2013/09/20(金) 03:02:02.39 ID:EoRMiMHc
>>72
おまえの友人が言いたいことを代弁すると
biostarは安いばっかりでコンデンサとかケチってるから買うな
クーラーは結構うるさいしつけにくい
prodigyをいまさら使い続けるメリットがわからん
SSD/HDDの流用は寿命がきてるからするな
samsungとかいうチョンメーカーが嫌いだ
数年前にロック事件を起こしたseagateも宗教的に嫌いだ
電源はもっと高級電源にすべき
LGもチョンメーカーなので嫌いだ
このレベルと推測できる。
正しい部分もあるが、概ね宗教的思考にはまってると推測される

それをふまえた上で評価すると
CPUは長く使うつもりでも、もっとグレード落としてもいい
クーラーはこだわりがあるならそのまま、初心者なら取り付けにくさなどを考慮して扱いやすいものを
マザーボードは長く使うつもりならgigabyte,asus,asrock,msiあたりの無難なものを
音楽編集に使うと言うことでサウンドカードは交換、必要性を含めて検討
SSD、HDDは各一台づつで構成、システム用のSSDは128GBあれば用途からすると足りる。HDDは必要容量と相談で交換を検討
光学ドライブは今まで不満がないのなら流用で
電源はそのままでもいいが、配線の煩わしさなどを考慮して再検討
モニタは2台つなげるということでマザーボードの対応を要確認
7772-74:2013/09/20(金) 08:52:22.98 ID:2aoLrb4q
>>75-76
友人に言われた内容でもそんな感じのことでした
触れられてないですがコスパって言うんですか…?コストパフォーマンスが良くない物はダメなもので
大学生として組むならゲーミングパソコンにしなきゃいけないって言われています
友人は自作パソコンには詳しくこのスレッドも友人のススメで教えてもらいました
相談すると必ず「ゲーミングタイプ」にする事を強く押されるのでどういうパソコンを組めばいいのか分からないのです。
78Socket774:2013/09/20(金) 10:53:26.30 ID:EoRMiMHc
>>77
その友人がゲーミングPCにこだわるのは現状、自作のメリットを享受できるのがゲームくらいだから
それ以外だと業務目的以外でわざわざ自作するメリットに乏しいし、安いBTOでもいいと感じられる
ただ、音楽制作をやっているというので個人的には自作でもいい気はする
ゲームをやらないならゲーム用にする必要はないと思うが

構成を考える前にもうちょっと知識を付け、自作する目的もはっきりさせるべき
79Socket774:2013/09/20(金) 11:00:25.01 ID:2aoLrb4q
>>78
ゲーミングパソコンを作らないならノートで十分らしいんですが
MacBook Airを持ってるのでノートパソコンはもういらないんですよ
家に据え置くタイプが欲しいならゲーミングパソコンにする必要があるという論じ方で
どうすりゃいいのかよく分からんのです
パソコンのケースも当初は違う白か赤を検討していたんですが
友人の強いススメでゲーミングケースというらしいのですがそういった類に変更しました。
80Socket774:2013/09/20(金) 11:12:22.53 ID:EoRMiMHc
>>79
もう一度言うと、なぜ自作するのかをはっきりさせるべき
趣味として自作したいなら、もっと知識をつけるべき
その状況だと必要性がないといわれてもしょうがない
81Socket774:2013/09/20(金) 14:02:59.34 ID:2aoLrb4q
>>80
何度も言うのはお恥ずかしい限りですがコンセプトや目的はありません。
単純にPentiumDualcoreより新しいデスクトップが欲しいから自作するんです。
82Socket774:2013/09/20(金) 14:19:17.38 ID:vNjsHSic
>>81
とりあえずATXにしな
ケースはこれで
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom.html
後で高負荷なことしたくなってもマイクロATXじゃ何もできんよ
83Socket774:2013/09/20(金) 14:20:30.84 ID:cMY1kwXe
もう好きにすれば?
84Socket774:2013/09/20(金) 14:23:16.24 ID:3x9hsckA
これと言った使用目的はない(インターネット,メール,Officeソフト,音楽編集(Cubase Element6))
友人はゲームPC勧めてくるが、ゲームをしたいわけではなく安上がりにしたい
ノート(MacBook Air)があるからデスクトップ作りたい

それだけならBTOで良さそうなの探した方が安全だと思う
流用がOS(+光学)、メモリ、HDD/SSD、soundカード、+周辺機器と言うことだが
BTOならOS込みでも5万で用途に合うそこそこの買えるだろ
ケースサイズや色に不満があるならその辺とOS+光学流用を明記して
ここ(評価スレ)じゃなくて見積もりスレに持って行った方が良いかも

友人に構成頼んで、一緒にゲームするのも良いと思うけどね
85Socket774:2013/09/20(金) 14:48:14.66 ID:wpWATXJx
>>81
お前さんは絶対的に知識不足 BTO買っとけ
ゲームなんか後からグラボ積めばいいだけの話
86Socket774:2013/09/20(金) 15:05:13.61 ID:mTEEB+rG
なるほど、ゲーミングケース君の御知り合いなのですな(笑)
87Socket774:2013/09/20(金) 19:04:05.87 ID:g7ti9zhK
【CPU】インテル Core i7-4770K [¥33,468]
【CPUクーラー】Prolimatech Samuel 17 [¥3,528] / SilverStone SST-AP123 [¥799]
【メモリ】Crucial BLT2K8G3D1608ET3LX0 [¥13,980]
【M/B】ASRock Z87E-ITX [¥19,530]
【VGA】MSI N780GTX Twin Frozr 4S OC [¥80,000]
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P [¥22,970]
【SSD】Samsung MZ-7TD250B/IT [¥13,980]
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208XJ(Soft付) [¥9,429]
【ケース】購入しました→(CM Elite 120 Cube 白色筐体)
【電源】Seasonic SS-660XP2 [\19,998]
【モニタ】流用します→(NEC MultiSync LCD-PA301W WQXGA=2560:1600)
【マウス】流用します→(Sanwa MA-NANOIR13S)
【キーボード】流用します→(Topre Realforce 108UH)
【スピーカー】流用します→(KORG DS-DAC-10 / ONKYO GX-77MW)
【周辺機器】流用します→(Wacom Intuos4 Large)
【OS】BDセット Windows7 Pro (J) 64bit SP1 [¥15,480]
【合計】[¥233,162]
【予算】[¥250,000]
【購入店】ツクモ
【用途:趣味】BF3→BF4、Arma2→Arma3、AVA / Simutrans / 映像加工(TMPGEncVMW5)→BD保存(ImgBurn2.5.7.0)
【用途:仕事】Adobe Photoshop、Illstrator、InDesign、AcrobatX / Microsoft Word、Excel、PowerPoint
【購入動機や質問/評価要望】パーツの内容確認とその評価
【テンプレ確認】13/9/20*確認しました*

街中で気に入ったクラマスのケースを買っちゃいましたのでケース変更不可(自作動機でもあるためです)
データドライブとOSドライブを分けたいのでSSDが2個に
自作自体、Athlon64+nForce3で組んだぶりで暫くは2年毎にhpを買っとりました
今使ってるPCのは録画専用にするのでハードパーツやOSの流用避けました
持っているディスプレイが使い方の都合で大きいので評価サイトなどの参考のPC表よりも上にしています
88Socket774:2013/09/20(金) 19:43:21.22 ID:mTEEB+rG
>>87
冷静に考えてみろよ、録画PCに使うようなケースでゲーマーPCが作れると本気で思っているのだろうか
そのケースは録画用に使うことは考えないの?(CPUやMiniITXマザーなどを別途買わなきゃならんだろうが)
いくらなんでもハイエンド構成を詰め込みすぎ
せいぜいCorei5とGTX650が突っ込めるのが限界のMiniITXにハイエンド突っ込むのは正気の沙汰じゃない
さっきの人とは違って経験がある分厄介だわ、こんな無茶するんだから…。
小型ケースと言ってもMiniITXのタワーケースならまだわかるが
こんなキューブみたいなちっこいケースにGTX780にCorei7かい?そりゃ無茶だって言われてもしょうがない
使ってるパーツは御の字かな、個人的には時代遅れのPlextorと不具合抱えてそうなSamsungは買わないけど
89Socket774:2013/09/20(金) 19:50:16.11 ID:cMY1kwXe
Mini-ITXに i5だ、i7だ、は関係ないんだけどね。
90Socket774:2013/09/20(金) 19:55:06.04 ID:vNjsHSic
>>87
マザーボードの真上に電源があってクーラーは65mmまで…
うんオーバークロックは無理でしょ
91Socket774:2013/09/20(金) 23:06:56.98 ID:DUxwFCOZ
分かっててやってるならアホだと思う
そのケースで組みたきゃサブ機を作るのが妥当でしょ
92Socket774:2013/09/21(土) 11:33:27.97 ID:bn65PSUc
>>88-91
あーやっぱり無理ですか、残念
Corei5-4670KにGTX760くらいならイケますかね
93Socket774:2013/09/21(土) 12:00:15.19 ID:DyaTmyeg
>>92
CPUの直上にある電源ユニットのおかげで熱い空気がショートサーキットする結果になるから、
TDP値の大きなCPUはどれも危ないだろう。OCなしで、i7-4770T、4770Sあたりを使っとけ。

電源をケースからはずして別置きするなら i7-4770K +高性能クーラーでもいいけど。
94Socket774:2013/09/21(土) 12:12:42.77 ID:U/nCRR1n
次よろしいでしょうか??

【CPU+M/B】AMD FX-8350 + ASUSTeK M5A99FX PRO R2.0 \31,461 tsukumo
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-W \5,901 tsukumo
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-2133 \9,471 tsukumo
【M/B】CPUセット
【VGA】流用(RadeonHD6450/DDR5/512MB Sapphire 11190-00-20G)
【LAN】
【Sound+OS】ASUSTek Xonar DSX + Microsoft Windows7 Pro 64bit SP1 DSP版 \22,060 1's
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】Kingston SSDNow V300 SV300S37A/120G \8,780 tsukumo
【HDD】流用(WesternDigital WD10EZEX) + WD20EZRX \7,480 tsukumo
【光学ドライブ】LG BH16NS48 BL BLK \8,780 tsukumo
【ベイアクセサリ】
【ケース】Antec P280-MW Window \11,980 tsukumo
【ケースFAN】
【電源】Antec Earthwatts EA-550 Platinum \8,898 tsukumo
【モニタ】LG 27EA73LM-P \28,014 tsukumo
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】サウンドカードセット
【その他】
【合計】142825円
【予算】モニタ込みで150000円(本体だけなら約120000円)
【購入店】tsukumo / 1's
【用途】映像編集(TMPG+AdobePremierepro)、TSエンコード(TMPG+aviutl)、インターネットなど 元の映像は MPEG2-TSまたはAVCHDやMP4など、変換後はH.264/AVC
【購入動機や質問/評価要望】動機…映像編集に特化したものを安価に作りたい、質問や要望…個々のパーツの選び方がよく分からない、Win7か Win8のどちらがいいか
今がダブルコアのAthlonX2なので編集が遅いんで、早くしたいためにハイエンド使いました。録画は別機にてPT2、PT3の2枚運用。液晶 をついでに購入です。
【テンプレ確認】平25年9月21日に確認しました
95Socket774:2013/09/21(土) 12:47:06.81 ID:e4DdRCaP
>>94
・韓国メーカー(LG)は使用禁止
・Intelに直して再依頼、AMDは糞
・サウンドカードは不要、要らないのにOSバンドルとかおかしい。USBカードで十分
・Umaxメモリは不具合連発で認識しない事が多いから安い。ほかのメーカにしろ。
・意味不明なビデオカード流用、Premiereを使ってるならGeForceが常識
・SSDは駄目、Marvellコントローラが載ってる製品がOS向き、Sandofrceは安定しない糞
・CPUクーラーが高すぎだろ、そんなに高いのを買うなら水冷くらい買え、水冷にしないなら3000くらいでおk
・これは酷い電源、Antec製?いえいえ悪質で有名なFSP製ですよ。
・モニタ・・・韓国メーカーは質が駄目だから使用禁止
96Socket774:2013/09/21(土) 12:53:36.77 ID:e4DdRCaP
>94
総合評価書き忘れたけどさ
つまりこんなに酷い構成を良く考えたもんだといいたい
実際は自作するレベルにあらず、BTOを改造するとか他の道を探すレベル
今時AMD?無い無い。映像編集ならCorei7一択、マザーは安いH81やB85とかでも結構。
サウンドカードやら無駄なの省けば買えるのに、なんであえてAMD選ぶかなぁ・・・最悪じゃん
97Socket774:2013/09/21(土) 12:58:16.91 ID:DyaTmyeg
厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう
98Socket774:2013/09/21(土) 13:05:26.41 ID:D6GajHmy
AMDを見積り評価できないなら黙ってろよ
知識がないので無理ですって
99Socket774:2013/09/21(土) 13:06:34.72 ID:sc1uLMgP
ま〜た陰毛が湧いてんのか
100Socket774:2013/09/21(土) 13:09:41.88 ID:Qzv70EC5
AMD抜きにして相当知識ないのがあふれ出る評価だな
101Socket774:2013/09/21(土) 13:50:02.35 ID:Pjt+tfOy
>>94
前提として、お安くH264エンコ環境をそろえるのにAMD FXは悪くない
クーラーは性能は悪くないので気に入ってるならそのままで、安くあげたいなら再検討
メモリはDDR3-1866でUMAX以外のものを
VGAはTMPGでのエンコ、premiere編集でCUDA支援を考えるならGeForceのミドルクラスかQuadroで、予算が厳しいならそのまま
OSはwindows7のほうが扱いやすいと思う、Fastbootとかサポート期間の長さを気にするなら8でもかまわない
サウンドカードは必要性を検討
ケースは静音方向なのでFXだと結構熱くなるので排熱注意、ファンの変更、ケースを冷却重視のものにすることも検討
電源はそのままでもいいが650wクラスがあったほうが気が楽
電源ケーブルを裏側配線する場合、延長ケーブルが必要になることが多いのでその点も注意
SSDはsandForceコントローラーと言うことを除いても性能がひどいので同価格帯のましなものを、お手軽に安く高速ブートしたいならそのままでもよい
102Socket774:2013/09/21(土) 15:12:38.91 ID:dKUJkWYF
UMAXメモリはAMDじゃ問題無かったと思うんですが…
103Socket774:2013/09/21(土) 15:59:03.83 ID:U/nCRR1n
>>101-102
大変詳しいご説明ありがとうございました
--@--
メモリはAMDでは不具合出無いらしい話ですが安全を考慮してUMAX以外にします
◎Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 \7,980 tsukumo
↑この商品でよろしいでしょうか??
--A--
CUDA支援が必要というお話でしたのでヴィデオボードをGeForceに変更します
◎ELSA GeForce GT630 GD630-1GERGL \6,783 tsukumo
↑ミドルクラスというお話なのでHD6450よりも上のこの商品でよろしいでしょうか??
--B--
FANが足りないというお話でした。現在NineHundredで使っているFANを取り外して使用します
12cm角で800rpmのGentleTyphoonが3つございますがこの流用でよろしいでしょうか??
--C--
電源の容量が若干足りないというお話でしたので指定どおり650W以上に交換します
◎SCYTHE 帝力プラチナ ノーマル700W SPTRP-700 \11,035 tsukumo
↑この製品なら電源が長そうなので延長は必要ないように思いますがこの商品でよろしいでしょうか??
--D--
SSDも評価人さんの受けが悪いそうなので交換します
◎Sandisk X110 SD6SB1M-128G-1022I \9,480 tsukumo
↑Sandiskは大手メモリメーカーですがSSDでもこの社の商品でよろしいでしょうか??
--他--
サウンドカードは中古で買ったSound Blaster Audigy 2 ZSを使っています
かなり昔のものらしいのでそろそろ換装しようかと思った時です
Windowsのバージョンは7にさせていただきます
CPUファンはそのままにさせていただきます
予算増加分には若干都合が付くので基準を上げて考えました

長文になりましたこの5項目についてのご意見を何卒よろしくお願い申し上げます。
104Socket774:2013/09/21(土) 19:56:48.50 ID:lWI9IF7Z
>103
@ASUSマザーボードのページからテスト済メモリの中から選べば良いと思う
AGT630はGT410のリネーム品で手持ちの6450より僅かに良い程度かな
どうせ買うなら補助電源要らなくてコスパも良いGTX650なんかどうかな?
B稼働品なら大丈夫だと思うけど、実際組んでみて温度見ないと分からないかも…
CCorsair HX650・Seasonic 650KM3を薦めたい、両方共GOLDだけど信頼性高い電源だよ
DCFD販売のCSSD-S6T128NHG5Qを薦めたいけど、人気商品で現在品薄状態
256GBは在庫ありだけど\20,000近いし予算に余裕ないと厳しいよねぇ
105Socket774:2013/09/21(土) 20:07:05.32 ID:Pjt+tfOy
>>103
@について
問題ありません
Aについて
前提として、TMPGEncのCUDA機能(フィルタ処理)を使わないのならGeforcceは不要ですし、
premiereCS5以降でのMercuryPlaybackも建前上の対応グラボは限定されています。
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/te4xp_new.html
ttp://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cpsid_89467.html
ttp://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cpsid_93918.html
まずはそれらの機能を使用するかどうかが前提となります。
その上で、高速な処理を望むなら、もっとグレードが上のものの方がよいと思います。
予算からすると新たに購入する恩恵は少ないと思います。
Bについて
FANが足りないと言うより、ケースが静音重視なのでエンコなどでフルロードさせたときにCPU温度が問題になる可能性があります。
FX8350は夏場にエンコさせると、ハイエンドクーラー、冷却重視ケースでも平気で60度近くまで行くので注意が必要です。
ケース標準搭載はリアファン1機のみ最大1200rpmクラスのようなので排気が間に合わない可能性があります。
フロントはGentleTyphoon2機を流用でよいと思いますが、リアについては、流用では排気が間に合わないので、
とりあえず様子を見て、実際にエンコしたときのCPU温度と相談してから回転数の高いファンに変えてもよいと思います。
Cについて
電源はそれでよいと思います。
Dについて
問題ありません。
106Socket774:2013/09/21(土) 20:19:14.30 ID:EDn8+PWR
>>103
@メモリ→それでいいですよ、Crucial=米Micronなので信頼性も高いです
ACUDA支援VGA→別にGT630でも十分だけど性能比バランスがいいのはGTX650
             補助電源が要らないタイプがいいならDDR5版のGT640が低消費電力でなかなかいい
BFAN→十分です
C電源→650Wも必要なし。550WあればいいけどEA-550 PlatinumではOEMメーカー的にいまひとつの評判
      在庫があればKRPW-PT600WかKRPW-PT500W、SF-550P14PEなどもいい感じではあるけど
      どこも無いというならGoldになるけど超力NakedあるいはKRPW-GP550W、KRPW-GP650W
      Corsair HX650、SST-ST65F-Gなどこの辺りでも十分な性能と品質を誇る。
      最大650Wとしないと効率が落ちるので無闇やたらに容量だけ上げれば安心って訳じゃない
DSSD→SanDiskのSSDは性能面がいまひとつ、今のトレンドはCFD販売のCSSD-S6T128NHG5Qもしくは
      東芝 THNSNH128GCSTのどちらか、性能面を言わないならCrucial M500かさっきのSanDiskか
      SandforceでもIntel 520Seriesならソフトウェアが充実しファームウェアの出来がいいのでこれでもいいし

サウンドカードのOSバンドルは自分もやってるから別にいいよ (私はXonar Essence STXとWindows7Proのセット)
107Socket774:2013/09/22(日) 02:08:50.89 ID:CuaZWoKT
>>104氏,>>105氏,>>106氏の評価を受けて案を作り変えてました
なおモニタは夜中限定の特価を見つけて決めました、ごめんなさい。

【CPU+M/B】AMD FX-8350 + ASUSTeK M5A99FX PRO R2.0 \31,461 tsukumo
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-W \5,901 tsukumo
【メモリ】Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 \7,980 tsukumo
【M/B】CPUセット
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL \9,180 tsukumo
【LAN】
【Sound】流用(Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum)
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】SanDisk X110 SD6SB1M-128G-1022I \9,480 tsukumo
【HDD】流用(WesternDigital WD10EZEX) + WD20EZRX \7,480 tsukumo
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK/TOWADA \13,980 tsukumo
【ベイアクセサリ】
【ケース】Antec P280-MW Window \11,980 tsukumo
【ケースFAN】流用(GentleTyphoon 12cm角 800rpm 3個)
【電源】SCYTHE 超力Nakedノーマル SPCRN-600/A \6,980 tsukumo
【モニタ】Acer S271HLCbid \19,800 (購入決定)
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】
【追加ケーブル】BitFenix BFA-MSC-8EPS45WK-RP (ホワイト) \780 tsukumo
【OS】Microsoft Windows 7 Pro SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット FQC-05381 \14,980 ntt-x
【その他】
【合計】139982円
【予算】モニタ込みで150000円(本体だけなら約130000円)
【購入店】tsukumo / 1's / ntt-x
【用途】映像編集(TMPG+AdobePremierepro)、TSエンコード(TMPG+aviutl)、インターネットなど 元の映像は MPEG2-TSまたはAVCHDやMP4など、変換後はH.264/AVC
【購入動機や質問/評価要望】動機…映像編集に特化したものを安価に作りたい >>94-106の評価内容受けて作り変えました
今がダブルコアのAthlonX2なので編集が遅いんで、早くしたいためにハイエンド使いました。録画は別機にてPT2、PT3の2枚運用。液晶 をついでに購入です。
【テンプレ確認】平25年9月21日に確認しました
108Socket774:2013/09/22(日) 11:22:43.12 ID:a+2W0zyl
>>107
FQC-05381は本当に必要なのか? それともOSバンドルだから仕方なくか?

後者なら、他のパーツと一緒にTSUKUMOで買えば、リストにあげているSSDや
CPU等との「自由な組みあわせ」によるDSP版の購入もできるんだぜ?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/100201a/
109Socket774:2013/09/22(日) 12:48:52.29 ID:CuaZWoKT
>>108
評価の方にインターフェイスカードバンドルでいいと言われまして交換しました
サウンドカードバンドルだったんですが値段の都合で外しましたのでUSBバンドルになります
110Socket774:2013/09/22(日) 17:08:50.82 ID:UW0CttbA
【CPU】INTEL Core i5-4570 BOX 19,790円
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1-0 3,380円
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ 2GBx2 5,460円
【M/B】ASRock H81M 正規代理店品 7,380円
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC 32,660円
【Sound】流用(PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)
【キャプチャ】流用(PT2、SCR3310-NTTCOMと使う)
【HDD】TOSHIBA DT01ACA300 3TB 11,250円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS 7,970円
【ケース】流用(MiniP180White)
【ケースFAN】流用
【電源】SilverStone SST-ST60F-PS 9,980円
【モニタ】流用(LCD2690WUXi2-BK)
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【追加ケーブル】流用
【OS】流用(※DSP版※ Windows7 Home 32bit、ASUSのU3S6というPCIExpress x4カードとセット)
【合計】9万7870円
【予算】10万円
【購入店】PC-one's
【用途+動機】FF14が激重でパソコン新調します、他に映像編集や録画物のエンコなんかもやります、自作2度目で今回初めて一人で全部します
 今使ってるパソはCore2-E6850/RAM:2GB/G41/GeForce8600GTS/Windows7ってな感じです、Windows7は流用(DSPセット)して使いまわします
【テンプレ確認】理解しました 9/22 10:00
111Socket774:2013/09/22(日) 17:16:13.70 ID:a+2W0zyl
>>110
MSI N760GTXで2本のスロット。
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioで1本。
PT2で1本。
U3S6で1本。 計5本。

・・・そのMBにあるスロットは4本。
112Socket774:2013/09/22(日) 17:50:39.45 ID:UW0CttbA
>>111
えっと、意味が分からないのですけど
ビデオカード、サウンドカード、USBとSATAセットのカード、TVチューナで4枚のはずですが
私はSLIとかCFとか興味ないのでビデオカードは1枚だけで使います。2枚買っていません。
113Socket774:2013/09/22(日) 18:04:21.79 ID:a+2W0zyl
>>112
意味が分からないのなら、商品の写真見て確認しなさい。
http://kakaku.com/item/K0000531375/images/
114Socket774:2013/09/22(日) 18:23:16.02 ID:VkA+cFNl
このMBでこのグラボつけると実質空くのは2本になるな
115Socket774:2013/09/22(日) 18:23:30.11 ID:nnu2guHA
>>111でコイツの突っ込み方ちょっとおかしいw とか思ったら>>112の馬鹿さで真顔に戻ったわ
116Socket774:2013/09/22(日) 18:32:07.51 ID:xndlEqd1
>>112
サウンドカード外すしかないねぇ
でもサウンドカードに慣れた人がオンボに戻ると明らかに音質低下が気になるから
サウンドを向上させたオンボードチップが乗ってるマザボか
外付けUSB接続のサウンドユニットを買いなさい
ゲームやるなら尚更
117Socket774:2013/09/22(日) 18:36:54.12 ID:xndlEqd1
>>110
痛いのが予算が少ないのに流用ケースがmicroATXなところ
指摘するとメモリ4GBは今更ない、8GBにして3GB以上のメモリはRAMDISK化させて
仮想メモリスペースにする事で実質的に32bit制限を打ち破れる
その他はまあまあだけど、スロット数の件で取り外されるサウンドカードの件は処理してね
118sage:2013/09/22(日) 20:06:28.99 ID:8mGEQaxf
お願いします。
【CPU+M/B】Core i7-4770 BOX + msi Z87-GD65 GAMING セット\47,960@TUKUMO
【CPUクーラー】CORSAIR H100i ¥11,290@TUKUMO
【メモリ】Crucial BLT2K8G3D1608ET3LX \13,980 @TUKUMO
【VGA】ASUSTeK GTX770-DC2OC-2GD5 \51,993@TUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q \19,816@TUKUMO
【HDD】Western Digital WD Red WD30EFRX \13,780@TUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208BK \7,553@TUKUMO
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】CORSAIR Obsidian550D \11,908@TUKUMO
【ケースFAN】リテール
【電源】Seasonic SS-650KM3 \14,723@TUKUMO
【モニタ】FlexScan EV2336W-ZBK \32,595@TUKUMO
【マウス】Wireless Mouse M510 \2,614
【キーボード】ロジクール Wireless Solar Keyboard K750r \7,255@TUKUM
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】Windows7 HomePrem SP1 32bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット ¥11.980@NTT-X
【その他】無し
【合計】¥247327
【予算】モニタ込みで25万円
【購入店】OS以外ツクモ
【用途】FF14を1920×1080でプリセット:最高品質で。動画鑑賞と書類整理用。
【購入動機や質問/評価要望】PS3でFF14をやっていましたが、綺麗なグラフィックでプレイしたくなったため。
【テンプレ確認】2013/9/22 テンプレ確認しました 。
119Socket774:2013/09/22(日) 21:16:57.42 ID:a+2W0zyl
>>118
1. 32Bit Windows に 16GB のメモリ載せて、認識されない12GBは何に使うの?
2. OCしないなら、Z87マザーは要らない。逆に、その「GAMING」マザーを使いたいなら4770Kにしたほうが幸せかも。
3. SSDの容量ってそんなに要るの?
4. EV2336W-ZBKはどちらかというと静止画向きだから、動画主体ならFS2333-Aのほうがいいかも。
5. ゲームするのにスピーカー要らないの? モニター内蔵のスピーカーは貧相だよ。
120Socket774:2013/09/22(日) 21:40:14.27 ID:8mGEQaxf
ありがとうございます。
OSは64のつもりでした間違いです。
SSDは120にします。
CPUはkにします。
モニタもFS2333にします。
スピーカーとヘッドホンで迷ってたもので・・・。
121Socket774:2013/09/22(日) 22:06:06.75 ID:UW0CttbA
>>114-117
やっと理解しました
作り変えます・・・
122Socket774:2013/09/22(日) 22:08:15.79 ID:OV2w1bri
初自作です。評価お願いいたします。
【CPU】 Intel CPU Core i7 3770 ¥ 27,997 @amazon
【CPUクーラー】ETS-T40-TB \3,320 @ソフマップ
【メモリ】 UMAX PCメモリ DDR3-1333(8GB*2) ¥ 12,664 @amazon
【M/B】 GA-H61M-USB3H \5,481 @ソフマップ
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【HDD】 ST2000DM001 \7,125 @ソフマップ
【光学ドライブ】BDR-208BK/WS \7,476 @ソフマップ
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】 SST-RL01B-WJ
【ケースFAN】 リテール
【電源】 KRPW-L4-500W/A \3,980 @ソフマップ
【モニタ】 なし
【マウス】 LOGICOOL ワイヤレス 光学式 3ボタン レッド M185RD ¥ 891 @amazon
【キーボード】 ELECOM キーボード USB接続 メンブレン式 日本語112キー ブラック TK-FCM007BK ¥ 436 @amazon
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit ¥ 9,708 @amazon
【その他】なし
【合計】 \83058
【予算】\100000
【購入店】パーツの横に記載してます
【用途】動画再生、ネットサーフィン、ネトゲ(艦これ、マビノギ英雄伝、SDGO)
【購入動機や質問/評価要望】大手電機店で6年前に購入したパソコンがよくフリーズしたり動きが遅いことがあるのでこの際自作してみようと思ったためでございます。
【テンプレ確認】2013年9月22日、テンプレをよく読み理解いたししました。
123Socket774:2013/09/22(日) 22:32:02.85 ID:UW0CttbA
作り変えた結果↓です。

【CPU】INTEL Core i5-4570 BOX 19,790円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9 4GBx2 7,770円
【M/B】ASRock H81M 正規代理店品 7,380円
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC 32,660円
【Sound】TASCAM US-100 5,980円(NTT-X) 外付けです。
【キャプチャ】流用(PT2、SCR3310-NTTCOMと使う)
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB 8,150円
   流用(HITACHI HDS721050CLA362 500GB+HITACHI HDS721032CLA362 320GB)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS 7,970円
【ケース】流用(MiniP180White)
【ケースFAN】流用
【電源】SilverStone SST-ST60F-PS 9,980円
【モニタ】流用(LCD2690WUXi2-BK)
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【追加ケーブル】流用
【OS】流用(※DSP版※ Windows7 Home 32bit、ASUSのU3S6というPCIExpress x4カードとセット)
【合計】9万9680円
【予算】10万円
【購入店】PC-one's、NTT-X
【用途+動機】FF14が激重でパソコン新調します、他に映像編集や録画物のエンコなんかもやります、自作2度目で今回初めて一人で全部します
 今使ってるパソはCore2-E6850/RAM:2GB/G41/GeForce8600GTS/Windows7ってな感じです、Windows7は流用(DSPセット)して使いまわします
【テンプレ確認】理解しました 9/22 10:00
124Socket774:2013/09/22(日) 23:09:41.27 ID:a+2W0zyl
>>123
2本しかないメモリスロットを4GBx2枚で埋める必要はないと思う。

どのみち4GBしか認識しないのだから、8GBx1枚にして、将来64bitWindows
を使うことになったとき、さらに増設できるように1本は空けておいたら?
125Socket774:2013/09/22(日) 23:52:52.03 ID:OV2w1bri
>>122 です。追記致します。
モニタがない理由として、HDMI対応のテレビがあるのでしばらくは代用しようと考えております。
また用途として音楽再生も追加致します。
126Socket774:2013/09/22(日) 23:57:13.27 ID:UW0CttbA
>>124
それだとDualchannelメモリが働かなくなって帯域が半分になって
以前よりメモリ帯域に左右されるCPU能力にも悪影響が出ませんか?
127Socket774:2013/09/23(月) 00:11:01.98 ID:HLVdTV+t
>>122
メモリ、マザボ、電源かな。
ま、価格を抑えるてリスクを取るってのなら良いんじゃ無いかな。
128Socket774:2013/09/23(月) 00:32:59.27 ID:B8OaOAVn
>>126
デュアルチャンネルとシングルチャンネルの差なんて、ベンチマークテストでもしなきゃ
出てこないよ。内蔵GPUを使う場合はデュアルのほうがいいいけど、ビデオカード挿すなら
無関係だし。
129Socket774:2013/09/23(月) 08:11:36.62 ID:EalL6wR8
>>122
主要パーツの寄せ集め感ハンパ無いし、今時の製品で再考してみれば?
特に気になった部分で変更した方が良さそうなのを具体的に挙げてみると…

【CPU】 Intel CPU Core i7 3770 ¥ 27,997 @amazon
  → Intel CPU Core i5 4670 \20,700 @ソフマップ

【CPUクーラー】ETS-T40-TB \3,320 @ソフマップ
      → CPU付属のリテール版

【メモリ】 UMAX PCメモリ DDR3-1333(8GB*2) ¥ 12,664 @amazon
→ Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 (DDR3-1866/4GBx2) \8,580 @ソフマップ

【M/B】 GA-H61M-USB3H \5,481 @ソフマップ
   → ASUS H87-PLUS \11,330 @ソフマップ

【VGA】オンボード
  → ASUS GTX650-E-1GD5 \10,384 @ソフマップ

【電源】 KRPW-L4-500W/A \3,980 @ソフマップ
  → 玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A \6,361 @ソフマップ

【合計】 \83,058 → \86,971

ゲーム目的ならi7まで要らないのでi5の上位版に変更
メモリをDDR3 1333MHzから1600MHzに、8GBから必要適量の4GBに変更
1155M-ATXマザーからHaswell対応のH87 ATXマザーに変更
マビノギ英雄伝がCPU内臓GPUでは厳しそうなのでGTX650を追加
ttp://heroes.nexon.co.jp/library/download.aspx
電源容量と品質アップを兼ねて変更

VGA追加するとケースファンも追加したくなるよね…
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rl01b-w.html
130Socket774:2013/09/23(月) 09:49:33.80 ID:EalL6wR8
ごめん、説明文で少し間違えてた

×メモリをDDR3 1333MHzから1600MHzに、8GBから必要適量の4GBに変更
○メモリをDDR3 1333MHzから1600MHzに、8GBx2から必要適量の4GBx2に変更
131Socket774:2013/09/23(月) 11:10:49.06 ID:YWLCj+Ti
【CPU】Intel Core2Duo Q6700 → Intel Core i7-4770K \54460
【CPUクーラー】Scythe 刀2(FANはRDL8015S) → CoolerMaster Hyper TX3 EVO \3411
【メモリ】Umax UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 2Gx4本 → UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1600 8Gx2本 \13980
【M/B】GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H → GIGABYTE G1.Sniper M5 (CPUセット)
【VGA】MSI NX8800GTS-T2D512E → MSI N770GTX Twin Frozr 4S 4G OC \58980
【LAN】内蔵
【Sound】ASUSTeK Xonar DX → 内蔵(CREATIVE Sound Core3D)
【キャプチャ】アースソフト PT2 → アースソフト PT3 \11380(これだけDospara購入)
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Intel X25-V 40GB → Intel 530s 180GB SSDSC2BW180A4K5 \17780
【HDD】WD WD10EARS、Ratoc SA-RC1-BK → Ratoc流用、WD WD40EFRX \19740
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 → BUFFALO BRXL-14VFBS-BK \26059
【ベイアクセサリ】−
【ケース】Antec NSK3480 →  ※流用※
【ケースFAN】前90mm(Enermax UCTB9)、後120mm(Enermax UCTB12) → ※流用※
【電源】玄人志向 KRPW-V500W → SilverStone SST-ST65F-G/SP \12980
【モニタ】DELL U2713HM → ※流用※
【マウス】Logicool M525BC → ※流用※
【キーボード】Logicool K360BG → ※流用※
【スピーカー】CREATIVE Gigaworks T20 → ※流用※
【周辺機器】Apple iPod nano 5G(16GB)、Apple iPod touch 5G(32GB)、Sony Xperia Z、Sony NEX-5、Canon PIXUS MG8230 → ※全て流用※
【追加ケーブル】−
【OS】Window Vista Business → Windows7 Professional 64bit(光学ドライブセット)
【その他】−
【合計】\218770
【予算】\230000
【購入店】TSUKUMO,Dospara
【用途】FF11,FF14(画面一杯高画質)、録画エンコ(M2TS→H264)、映像加工編集(PremiereElements)、画像加 工編集(PhotoshopElements)
【購入動機や質問/評価要望】マイPCの本格改造をしようと思います(改造前→改造後)
今まで数回換装していますがM/BやCPUが変わる本格改造は初めてで戸惑っています
【テンプレ確認】2013/9/23 10:30に確認しました

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
132Socket774:2013/09/24(火) 02:00:20.04 ID:WxxxujAF
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5-4670 BOX Sofmap \20,700
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 地元の店 \7,200
【M/B】ASRock H87 Pro4 Sofmap \8,890
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q 地元の店 \1,2000
【HDD】Western Digital WD20EZRX Sofmap(店頭で購入済み) \6,480
【光学ドライブ】流用 dvdドライブ
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】Obsidian 550D CC-9011015-WW TSUKUMO \11,908
【ケースFAN】リテール
【電源】KRPW-PT500W/92+ Sofmap \8,250
【モニタ】流用 三菱の23型
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】流用 Windows 7 Home Premium 64bit dvdドライブとバンドル
【その他】
【合計】\7,5428
【予算】\7,0000〜80000
【購入店】主にSofmap
【用途】インターネット、動画鑑賞、たまにエンコ HDD1台増設予定あり 長時間つけっぱなし
【購入動機や質問/評価要望】
 今まで使っていたpcが壊れたため新調.二回目の自作です。4年くらい安定して使いたいです。
 おかしな所があったら(特に電源)ご教示お願いします 。
【テンプレ確認】2013/9/24 テンプレ確認しました
133Socket774:2013/09/24(火) 20:28:16.13 ID:PPe74QFZ
>>132
型番が埋められないならこっち
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/

流用する光学ドライブの型番端折るとかWindows上ですぐに調べられるのに何で書かんの?って感じ
液晶やマウスやキーボード、スピーカー無しの理由など、液晶も型番分かってるはず
長時間ツケッパという割には電源の質がショボすぎる、スリープで落ちるような電源は使わない
134Socket774:2013/09/24(火) 20:32:07.15 ID:PPe74QFZ
>>131
NSK3480みたいな小さなケースにCorei7-4770Kに高級M/B、ミドルハイビデオカードを突っ込むのがなぁ…
せめてケースを変えようぜ、例えばObisidian 350Dとか、いっそのことATXにするとか。
ATXにすればサウンドカード流用する代わりにM/Bの価格を下げられたり、PT2を流用できたりできる分を注げるし
無駄なものを買わずに済む上に、光学ドライブの奥行きや電源の奥行きを気にしつつ購入しなければならない事の制限も省けるぞ
HDDが無駄に4TB載せてるのもだねぇ、価格の割りに高いので…。
ケースさえ変えてやればうまくやればもっとスペックが上がるor合計予算が下がるのだけども…。
135Socket774:2013/09/24(火) 22:02:53.32 ID:3paVVk5V
>>132
PC長持ちさせたいなら、相応の電源用意しようよ
若干予算オーバーしちゃうけど、Seasonic SS-650KM3 \14,723 TSUKUMO お勧め
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-KM3/SS-KM3.html
136Socket774:2013/09/24(火) 23:06:11.66 ID:ePkH8X+w
◆依頼表◆
【CPU】Pentium G3220 BOX 6,500円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】ADATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)6,500円
【M/B】ASRock B85M Pro4MSI 8,000円
【VGA】玄人思考 RH5750-E1GHW/HD/DP(流用)
【LAN】オンボード
【Sound】X-Fi Xtreme Audio(PCI 流用)
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】インテル335 Series SSDSC2CT180A4K5 14,000円
【HDD】内臓1GB(流用)
【光学ドライブ】DVD-R/-RW/-RAMドライブ(流用)
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】初代SOLO(流用)
【ケースFAN】リテール
【電源】オウルテック Seasonic SS-520GB(500Wブロンズ) 7,000円
【モニタ】23インチワイド液晶(DVI 流用)
【マウス】ロジクールMK700(無線USB 流用)
【キーボード】ロジクールMK700(無線USB 流用)
【スピーカー】流用
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】Windows 8.1 Preview(Preview版が来年1/15まで使えるのでしばらく使ってみて
Windows 8.1にするかWindows7にするか決めます)
【合計】 42000円
【予算】 45000円
【購入店】ソフマップ(店員とケンカしたので絶対にTWOTOP系列では買わん!)
【用途】ワード・エクセル、web動画視聴、2Dエロゲー、Twitter、Facebook、
デジカメ画像調整(編集というほど大それたことはやらん)
【購入動機や質問/評価要望】今まで使っていたXPマシン(Athlon64X2 2600MHz×2 )
の電源から異音がするので買い替え。ついでにXPを卒業したい。SSDを使用していたこともあり
Athlon64X2マシンでも処理速度に不満はなかった。流用できるものは流用して安く仕上げたい。
【テンプレ確認】2013/9/24 23:05 テンプレ確認しました
137Socket774:2013/09/24(火) 23:19:42.87 ID:eZpp8mMj
>>136
本当に見てもらう気あるの?
型番が分からないから端折って終了、誤字脱字
誰が見ても見る気になりませんわよ
138Socket774:2013/09/24(火) 23:48:53.99 ID:Q++Tvmdv
【CPU】Core i7-4770 \31480(TSUKUMO)
【CPUクーラー】付属品:金が溜まれば何かしら購入
【メモリ】流用:2-3年(PSD34G1333KH 4枚(2GB*4))
【M/B】MSI H87M-G43 \9083(TSUKUMO)
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL \9180(TSUKUMO)
【Sound】流用:1年(ASUS Xonar DSX)
【キャプチャ】流用:1年(Earthsoft PT3)
【SSD】SanDisk SD6SB1M-128G-1022I \9480(TSUKUMO)
【HDD】流用:2-3年(WDC WD20EARX/HGST HDS721010CLA332)
【光学ドライブ】流用:2年(LG BH14NS48)
【ケース】流用:5年?(Abee smart 330T):金が溜まれば変えたいなぁと(未定)
【ケースFAN】流用:徹甲弾が2年:NanotekFANはケース付属(SST-AP121 徹甲弾/NanoTekFAN)
【電源】Scythe 超力Nakedプラグイン(SPCRN-600P) \8553(TSUKUMO)
【モニタ】Acer S271HLCbid \24980(NTT-X Store)
【マウス】流用:2年(Logicool M325)
【キーボード】流用:1年(ELECOM TK-UP01MALG)
【スピーカー】流用:3年(JBL CAS-33)
【追加ケーブル】流用(SATAなど)
【OS】Windows8 64bit DSP \9480(NTT-X Store)
【合計】102236円
【予算】100000円
【購入店】
【用途】動画の編集(Adobe PremiereElements10とTMPGEnc VideoMastering Works5を使う)
デジカメ画像の調整(Adobe PhotoShopElements10を使う)/ゲームは現状FF11のみ
エクセルとパワーポイント多用、ワードは普通に使います(Microsoft Office2003)
【購入動機や質問/評価要望】安く仕上げたいので流用を多めにしましたが購入するものは積極的に責めました
安く上げたいもののディスプレイの調子が悪いため必ずディスプレイ込みの総予算で評価お願いします
【テンプレ確認】9/23の午後11:30に確認(昨日です)
139Socket774:2013/09/25(水) 00:46:56.20 ID:5BSS9pL9
三分割です。
【CPU】 Intel Core i5-4670 Box \20700 tsukumo
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \3411 tsukumo
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \7515 amazon
【M/B】 ASRock H87M Pro4 \9260 tsukumo
【VGA】ASUS GTX650-E-1GD5 \10380 tsukumo
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EZEX \5980 tsukumo
【光学ドライブ】Panasonic UJ-265 ¥6980 tsukumo
【ベイアクセサリ】
【ケース】 Silver Stone SST-FT03T \15840 ソフマップ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】 Silver Stone ST50F-ES \4980 ソフマップ
140Socket774:2013/09/25(水) 00:48:09.44 ID:5BSS9pL9
【モニタ】EIZO FORIS FS2333 \32800 amazon
【マウス】 マイクロソフト Comfort Curve Desktop 3000 7ZJ-00020 (マウス/キーボードセット) \2059 amazon
【キーボード】 上記
【スピーカー】 モニタ内蔵
【周辺機器】 バッファロー 無線LANアダプタWLI-UC-GNM \682 amazon
【追加ケーブル】サイズ スリムラインSATAケーブルSLC-SATA-45 \777 tsukumo
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \11480 tsukumo            
【その他】
【合計】\132824
【予算】14万
【購入店】tsukumo amazon ソフマップ 
141Socket774:2013/09/25(水) 00:49:53.48 ID:5BSS9pL9
【用途】PCSX2(ACLRのような3Dゲーム)、BD鑑賞、無線LAN使用のネット
【購入動機や質問/評価要望】初の自作です。最近になってエミュレータを始めたのですが、6歳になるVISTAノートでは動く訳もなく、
どうせなら前々からやってみたかった自作に挑戦したいと思い、自作に踏み切りました。
ケースに一目ぼれしてケースをベースに考えました。性能としてはpcsx2が標準画質でもたつかず、コスパがいいものにしたいです。
後、質問なんですがスリムラインSATAケーブルの電源で、これが5Vのみの供給なのに対してBDドライブは問題ないんでしょうか。
わざわざ追加ケーブルの説明に書いてあったので気になります。他に無駄だったり、組合せがおかしかったりするところがあれば教えてください。
【テンプレ確認】私は2013/9/25にテンプレルールを確認しました。宜しくお願いします。
142Socket774:2013/09/25(水) 10:32:11.81 ID:UR/YycIB
>>138
ゲームはFFXIだけならCorei7-4770内蔵のHD4600でプレイできると思うけど
メモリクロックが気になるならビデオカードの変わりにDDR3-1866かDDR3-2133辺りのメモリを買えばいいですよ
あとは別にそのままでいいです

>>139-141
PCSX2を快適にプレイしたいなら設定にもよるけどCorei5+GTX660以上(660Ti以上推奨)は必要です
今だとGTX760がもっともコストパフォーマンスがいいのでこの辺りの購入のご検討を。
ST50F-ES、こいつは質がすこぶる悪いので別の電源にしましょう
ゲームをするなら予算の1割は電源に注ぎましょう、現状では少なすぎます
あとISO化して読み込むならSSDは必要、切り替わり速度が全然違います
液晶は別にEIZOにこだわらなくてもいいですよ、どうせFORISは格安パネルなので
他のメーカーを買っても同じです。調整機能が若干豊富なだけです。
Panasonic製スリムドライブの書き込み品質があまり良くないので
Pioneer製のBDR-TS04に変更されることを勧めます。
143Socket774:2013/09/25(水) 11:55:58.20 ID:rCWmO4S4
Intel HD4600だと、CPUにi7-4770を挿してもベンチマークテストスコアは
最高画質(1920x1080)で「1120」くらいしかでないから、高画質・高解像度
で楽しみたいならビデオカードは必須。

ちなみに、HD4600のWindowsエクスペリエンスインデックスは
Windows8上で「6.6」程度。
144Socket774:2013/09/25(水) 11:56:39.88 ID:rCWmO4S4
あ、FFXIでの話ね。
145139-141:2013/09/25(水) 14:28:30.22 ID:CVEUqYyN
>>142さん細かくご指摘して頂きありがとうございます!
指摘を参考にまた考え直してみました。また分割になってしまいますが、よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core i5-4670 Box \20700 tsukumo
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \3411 tsukumo
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \7515 amazon
【M/B】 ASRock H87M Pro4 \9260 tsukumo
【VGA】変更→GIGABYTE GV-N660OC-2GD/A \18980 tsukumo
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】変更→Intel SSD 335 Series SSDSC2CT180A4K5 RESELLER BOX品 \13990 ソフマップ
【HDD】 追加→バッファロー HD-LS1.0TU2(外付け) 流用3年
【光学ドライブ】変更→Pioneer BDR-TS04 ¥10454 tsukumo
【ベイアクセサリ】
【ケース】 Silver Stone SST-FT03T \15840 ソフマップ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】 変更→ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM \9908 amazon
【モニタ】変更→IIYAMA ProLite X2377HS X2377HS-W2 \16980 amazon
【マウス】 マイクロソフト Comfort Curve Desktop 3000 7ZJ-00020 (マウス/キーボードセット) \2059 amazon
【キーボード】 上記
【スピーカー】 モニタ内蔵
【周辺機器】 バッファロー 無線LANアダプタWLI-UC-GNM \682 amazon
【追加ケーブル】変更→アイネックス Slimline SATA電源変換セットコネクタ SLS-3005SA \980 tsukumo
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \11480 tsukumo            
【その他】
【合計】\142339
【予算】14万前後
【購入店】tsukumo amazon ソフマップ 
146139-141:2013/09/25(水) 14:30:11.35 ID:CVEUqYyN
【用途】PCSX2(ACLRのような3Dゲーム)、BD鑑賞、無線LAN使用のネット
【購入動機や質問/評価要望】動機は前述 >>141 モニタのコストをamazonのタイムセールで抑えて、その分電源とVGAにかけてみました。
GTX660以上だと一気に値が跳ね上がりますね…GV-N660OC-2GD/Aがお財布的に限界でした。
電源も予算の1割はいきませんが、それなりのを選びなおしてみたつもりです。ストレージ、光学ドライブも勧められたものに変えてみました。
他には勉強し直してslimelineのコネクタ変えました。とりあえず画質低くてもpcsx2がちゃんと動けばいいかなと…
ちょっとコストがきつめなんですが、これで動くでしょうか?初自作な分不安なもんですみませんが、再評価お願いします。
【テンプレ確認】私は2013/9/25に再びテンプレルールを確認しました。宜しくお願いします。
147139-141:2013/09/25(水) 16:53:53.27 ID:CVEUqYyN
度々すみません。書き込みした後にまた考え直して
【VGA】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P \24980 tsukumo
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \10637 amazon
に変更しようと思います。
合計1492339と予算をかなりオーバーしてしまいましたが、
滅多にしないことですしもう少し頑張ってみようかと…
でもきついことにはきついのでコストで削れるところあればお願いします。
148Socket774:2013/09/25(水) 17:35:10.61 ID:04BK70n8
>>147
電源いい感じじゃないすか。
削るとこそんなになさそうだけど
149145-147:2013/09/25(水) 18:14:15.46 ID:CVEUqYyN
>>148
レスありがとうございます。
そうっすか…財布は痛いけどこれで行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
150Socket774:2013/09/25(水) 20:36:41.68 ID:UR/YycIB
>>145
削るとしたら
*SSDを変更 SanDisk SD6SB1M-128G-1022I \9480(-4510)
性能の面では普通な位。
151Socket774:2013/09/25(水) 22:26:04.35 ID:VKw6BH/v
【CPU】 Core i7 4770K BOX 35,000円
【CPUクーラー】 CM RL-S24M-24PK-J1 Seidon240M 16,000円
【メモリ】 UMAX社のDDR3メモリー(4GB*4) (流用品 使用歴2年ぐらい)
【M/B】ASUS Z87-PRO 25000円
【VGA】GIGABYTE GV-N780D5-3GD-B 75,000円
【LAN】オンボード
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series (流用品 使用歴2年ぐらい)
【SSD】intel  SSDSC2CT180A4K5 *2本(RAID0) (流用品 使用歴1年ぐらい)
【HDD】WD10EADS(流用品 使用歴2年ぐらい)
【光学ドライブ】BDR-S05J(流用品 使用歴2年ぐらい)
【ケース】CM RC-942-KKN1 HAFX ATX  29,000円
【ケースFAN】流用
【電源】Silverstone SST-ST75F-P ATX 750W 15,000円
【OS】Windows7pro製品版(流用品)
【合計】195,000円
【予算】20万円前後
【購入店】アーク
【用途】PCゲーム(BF4)
【購入動機や質問/評価要望】>BF4発売を期に、現PCを刷新しようと思います。現PCはBF3の際に更新したので、調度よい時期かなと思っていますが、
自作PCの知識は疎いほうなので見積もりが甘いかもしれません。現職はNEですので、PC自体の知識はそれなりにあるかと重います。
メーカー等にこだわりは特にありません。CPUクーラーが水冷の理由は、単純に好奇心からです・・・何卒宜しくお願い致します。
【テンプレ確認】20130925確認及び同意致しました
152145-147:2013/09/25(水) 22:37:35.89 ID:CVEUqYyN
>>150
さらなるアドバイスありがとうございます!
削るとしたらもうそのあたりしかないですか…
今使ってるストレージも容量が進めて頂いたものと同じくらいなんですが、
容量的にカツカツ気味で少し長めの使用を考えて、やっぱり今考えてる方で行きたいと思います。
せっかく値段まで調べて頂いたのにすみません。でも二回も見て頂いてありがとうございました!
153Socket774:2013/09/25(水) 22:39:17.78 ID:rCWmO4S4
>>152
ケースの色を変えると少し安くなるが、チタンがいいんだよね?
154145-147:2013/09/25(水) 22:49:48.67 ID:CVEUqYyN
>>153
レスありがとうございます!
そうなんですよね!このチタンにさえ惚れなければ結構浮くんですが…
探しててビビッと来たケースが色を含めこの子だけだったんでこれだけは変えたくないんですよね…
155Socket774:2013/09/26(木) 19:43:06.61 ID:qX9L3Ium
【CPU】インテル Core i5 4570S BOX \17,998 tukumo
【CPUクーラー】流用(coolermaster V8 1156用の金具有 4年?)
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 \6,780 tukumo
【M/B】ASUS H87M-PLUS \11,230 tukumo
【VGA】HIS H795QC3G2M \28,800 tukumo
【LAN】オンボード
【Sound】流用(ASUS Xonar Essence STX 2年)
【キャプチャ】流用(PT2 2年)
【インターフェイス】無
【SSD】流用(crucialRealSSD C300 CTFDDAC64MAG-1G1*2 3年)
【HDD】流用(Western Digital WD5000AAKS 3年)
【光学ドライブ】流用(パイオニア BDR-206JBK 2年)
【ベイアクセサリ】SILVERSTON SST-FP57B [ブラック] \2,250 ソフマップ
【ケース】SILVERSTONE SST-PS07 \7,880 ドスパラ
【ケースFAN】付属品
【電源】SILVERSTONE SST-ST60F-PS \8,980 ソフマップ
【モニタ】流用(BenQ E2200HD 4年)880 ドスパラ
156Socket774:2013/09/26(木) 19:43:37.65 ID:qX9L3Ium
>>155  その2
【マウス】流用(Razer Deathadder 3500 2年)
【キーボード】流用(マイクロソフト SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 2年)
【スピーカー】流用(オンキョー - GX-D90B 購入日失念5年以上)
【周辺機器】流用(CANON PIXUS MP630、CanoScan LiDE 200 4年くらい?)
【追加ケーブル】別途購入
【OS】流用(Windows7 Pro 64bit DSP版 バンドル:HDD 3年)
【合計】\83,918
【予算】\80,000(別途購入のモニタと合わせて15万まで)
【購入店】tukumo ドスパラ ソフマップ
【用途】BFシリーズ、BF4(予定)、資料作成、TVながら見
【購入動機や質問/評価要望】Phenomから組み替えを考え中です。
FXが微妙なのでCoreiシリーズにしたのですが、USBの不具合でivyのほうもよいと聞いたのですがどうなのでしょうか?
BF4に向けての性能向上がしたいのですが、予算が予算なので高水準ぐらいを目指しています。
別予算でWQHDの解像度のモニタ(BenQ BL2710P)を買いたいのですが、BF4等がこの解像度で動くのかわかりませんでした。
マルチモニタのデモは見たことあるのですがそれと同じようなものなのでしょうか?
久しぶりに組むので、全般的に他におすすめがあったら教えてください。
【テンプレ確認】2013/9/26(木)テンプレの確認しました
157Socket774:2013/09/27(金) 01:12:12.02 ID:iO0+YVhY
=========================
5 Socket774 BkNnvWgw 2013/09/12 02:27:19.25
--------------------
◆依頼表◆
【CPU】Phenom II x4 810
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】3326MB
【M/B】GA-MA78GPM-UD2H
【VGA】Radeon HD 4670
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】1tb
【光学ドライブ】DVD
【ベイアクセサリ】
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】500w
【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】xp
【その他】
【合計】
【予算 2万
【用途】FF14新生エオルゼアを普通画質以上で60fpsほど出したい
グラボをradeon hd 7790 にすることを検討しているが、マザボなどに対応しているのか、それでヌルヌル動くのか参考にしたい
158Socket774:2013/09/28(土) 11:35:17.77 ID:MbahguGt
【CPU+M/B】Core i5-4670K BOX \23568
【CPUクーラー】Zalman Reserator 3 Max \11861
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1866 \9216
【M/B】ASUS MAXIMUS VI GENE \21325
【VGA】流用(R7870 HAWK/RadeonHD7870)
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】流用(PX-W3U2/外付け/USB2.0)
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Crucial CT240M500SSD1 \17780 system用
【HDD】WD10EZEX \5980 録画用
【HDD】WD30EFRX \13780 保存用
【光学ドライブ】LG BH16NS48 BL BLK \8577
【ケース】Define Mini(FD-CA-DEF-MINI-BL) \9480
【ケースFAN】前2:SST-AP121 \3360(2個)@sofmap 後1:D1225C12B4AP-14 \1980
【電源】Seasonic SS-750KM3 \19986
【モニタ】流用(U2410+U2412M)
【マウス】流用(DeathAdder左利版)
【キーボード】流用(Realfoce108UH-S)
【スピーカー】流用(CAS-33)
【OS】流用(Windows7 HomePremium 製品版/64bit)
【合計】\146893
【予算】\160000
【購入店】@sofmap,@tsukumo
【用途】映像編集用とRaw現像編集用の機器が欲しい、録画とエンコードをノートから分離したい
ゲームを少々:PSO2/BF3/Skyrim(設定や各種Mod(Skyrim)は能力に応じ総合的に判断して臨機応変に対応する)
【購入動機や質問/評価要望】映像編集及びエンコードは主にAdobe PremierePro Cs6、TMPGEnc MPEG Smart Renderer4、aviutlの3つで処理
現像はSilkypix Developer Studio Pro5とAdobe Photoshop CS6、手を加える場合にPainter12で処理、録画はTvTestとEDCBです。
デスクPCがVGAを除いて古く(SocketAM2+)これ以上のCPU(現在はPhenomIIX2 940BE)載せ変えで性能をアップできず計画
初めてのIntelCPUなので相性等の勝手が分かりかねます。DDR2世代がDDR3世代になっていたりSSDが必須になっていたりと
未知なる部分が多いので皆さんのご意見ご感想を参考に組みたいので評価の程をお願い申し上げます。
また挙動としては休止モード多用(エンコード→休止,休止→録画→休止など)するので電源に多少重きをおきました。
【テンプレ確認】9/28 10時に確認しました、よろしくお願い致します。
なお友人達の強いお勧めで来ました。
159Socket774:2013/09/28(土) 12:48:45.32 ID:osBCZoVK
>>158
問題無いと思います
そのMBは極最近パッケージの誤表記の問題があったらしいので念の為、念の為に注文前に電話等で対応済みか聞いておいたほうがいいかもしれない

個人的な意見としては
エンコード等の頻度にもよるけどi7にしてもいいと思う
UMAXのメモリはUMAXという拘りが無いならわざわざ選ぶ事は無い
SSDは東芝に
BDドライブはパイオニア推奨
ですかね

「友人達の強い勧め」は「やってらんねぇ!論外だ!」という事かと思ったのですが自分にはぶっ飛んでるようには見えない・・・
何か見落としてるかもしれないので↑↑は話半分で見てください...
160Socket774:2013/09/28(土) 13:13:31.18 ID:IOHS7EKC
>>158
>【M/B】ASUS MAXIMUS VI GENE \21325
ASUSのZ87マザーでもこれより安いのが結構あるんだけど、これを選んだ理由は何?

USB3.0が8ポートあったり、mini-PCIe 2.0のスロットがあったり、サポートしているメモリの
速度が半端なかったりと高級品ではあるんだけど、いくら高級品でもその機能を使わなければ
文字通り「宝の持ち腐れ」になるから、よく検討してねん。
161Socket774:2013/09/28(土) 13:50:28.47 ID:MbahguGt
>>159
BDは奥行きの面とパイオニアのバルクは静音じゃないのでLGにしています
メモリは助言通り変更します、えーと…KingstonやSuperMicroで良いんですよね?
SSDは東芝バルク品ってのですね、なかなか好評価のようです
M4Gは確実に品質が安定し、サウンド機能も充実、各種インターフェイスチップも一流揃いなので安定性重視ですね
162Socket774:2013/09/28(土) 13:51:19.33 ID:MbahguGt
>>161のM4Gに関しては>>160へのレスです。
163Socket774:2013/09/28(土) 14:28:39.34 ID:TiODUKIy
お勧めの電源があったら教えて下さい
みなさん銀石が多いみたいですが
1350W前後のハイクオリチーでお願いします。
164Socket774:2013/09/28(土) 14:29:09.17 ID:TiODUKIy
>>163
追記です 予算は4万です
165Socket774:2013/09/28(土) 14:49:14.73 ID:R5WytimW
>>158 >>161
まずPremiereProCS6を使っているならCUDA支援に対応しているので
ビデオカードはできればGeForce対応の方が数倍スムーズに編集できる
映像編集に詰まって買い換えるなら尚更じゃないかな
Photoshopの方みたいにビデオカード支援ではないので必ずNVIDIAじゃないと駄目
RadeonHD7870の性能も中途半端だしここら辺でGTX760あたりに買いかえれば?
CUDA支援を使わないような編集ならいいけど、ほとんどの場合使ったほうがスムージングに編集できるので
好き嫌いあるかもしれないけどここは目を瞑ってRADEONは売ってNIVIDIAに変更することこれよし。

Pioneerバルクがうるさいのは仰るとおり、静音ユーティリティが付いて初めて静音なのでLGでいい
SSDは別に東芝に入れ替えなくてもいいよ、少なくともSSDで書き出すという事が無ければの話だけど
書き換え速度が遅いってのが個人用途じゃあまり響かないし、Crucial M500は安定しているので
別にSSDは乗り換えなくてそのままでも構わない、東芝の方がいいというのはベンチマークレベルの話

メモリはKingstonやG.Skillあたりの老舗なら大丈夫、この両者だと動作確認されている事が多いしね
どうせ高級M/Bを買うならそれほど値段も変わらないし高クロックメモリを買えば良いんじゃなかろうか
M/B、別に変えなくていい、音質重視ならGIGABYTEのG.sniper M5の方がいいぞ
こっちはオペアンプ載せ変え対応、その他チップとも遜色ないのでOCしないならG.SniperでもOK

その他HDD・クーラー・電源・ケースなど変わったところはないのでそのままで
特にケースFANは良く考えられてると感じた。
166Socket774:2013/09/28(土) 19:40:52.84 ID:XZcD7u4e
【CPU】Core i7-4770 BOX(LGA1150) \29,970@tukumo
【CPUクーラー】なし
【メモリ】 DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N \7,470@amazon
【M/B】 GIGABYTE マザーボード intel Z87 LGA1150 ATX スタンダード GA-Z87X-UD3H \14,970@amazon
【VGA】玄人志向 GF-GTX770-E4GHD/OC \54,199@sofmap
【LAN】なし
【Sound】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】
【HDD】流用
【光学ドライブ】 BDR-208BK/WS \7,484@amazon
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】ANTEC XL-ATX対応静音PCケース P280 11,070@amazon
【ケースFAN】付属品
【電源】 FSP RAIDER 750W RA-750 77,36@amazon
【モニタ】 なし
【マウス】 なし
【キーボード】 なし
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 なし
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 16,163@amazon
【その他】 なし
【合計】 \149062
【予算】\150000
【用途】skyrimのmod,ENBやBF4に向けて。三次元3Dソフトを使うため
【購入動機や質問/評価要望】ヨドバシで店員に聞いてこの構成になりました。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。
167Socket774:2013/09/28(土) 20:13:52.83 ID:hNvCWjV7
>>166
HDDの型番書けよ
あと三次元3Dソフトって何だ?
意味不明過ぎる
168440:2013/09/28(土) 20:29:31.53 ID:IUxWgS3z
autoCADとかVectorWorksとか?
169Socket774:2013/09/28(土) 20:33:51.89 ID:izR8JzU4
だったら普通はCADって書くだろ
170Socket774:2013/09/28(土) 21:05:24.53 ID:I70nsSzu
んじゃShadeとかか
171166:2013/09/28(土) 21:06:11.73 ID:XZcD7u4e
>>167

HDDは東芝 内蔵型SATA HDD 500GB [MQ01ABD050]です。

三次元ソフトはCADです。分かりにくくてごめんなさい。
自作は初めてなもので・・
172Socket774:2013/09/28(土) 21:21:31.28 ID:FhgEROWv
分割 1/2

【CPU】Core i5-3570 BOX :1's \20,410
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 2枚組:1's \7,970
【M/B】ASUS P8Z77-V :1's \17,980
【VGA】SAPPHIRE SAHD775-1GD5R0 :Amazon \8,610
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】流用(Intel/320series/120GB/1年)
【HDD】WD WD10EZRX :1's \6,100
【光学ドライブ】LG GH24NS95+S :1's \1,890
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Corsair Obsidian 550D (CC-9011015-WW) :1's \13,500
【ケースFAN】ケース付属
【電源】玄人志向 KRPW-PT500W/92+  :Amazon \8,250
【モニタ】流用(EIZO/FS2333/1年)
【マウス】流用(Logicool/T-BB18/3年)
【キーボード】流用(FILCO/ FKB108M/J /3年)
【スピーカー】流用(Logicool/X-140/3年)
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Win7 Home Premium 64bit SP1 DSP(LG GH24NS95+Sとバンドル) :1's \11,600
【その他】なし
【合計】\96,310
【予算】12万程度
【購入店】PCワンズ、電源とVGAのみAmazon
173Socket774:2013/09/28(土) 21:22:01.97 ID:FhgEROWv
>>172続き
分割 2/2

【用途】ゲーム(Skyrim、MODを入れると天井知らずなので1600*900、解像度中〜高で、30FPSを確保できる設定を模索)
【購入動機や質問/評価要望】
winXPのサポート切れ前に一台組むために検討しました。
用途は基本的にブラウズして動画を見る程度ですが、予定内ではゲームが最大負荷のためゲームを記入しました
MODを入れて行くと天井知らずなので、人/敵を増やすMODは入れず、テクスチャMODも最高解像度は入れません
オーバークロックやSLI、各種ボードの増設などを行う予定はありませんが、HDDは増えるかも知れません
CPUはHaswellが評判今一つなのでivyを選択、M/Bはワンズで手頃な物の取り扱いが無いようなので硬い線で選択
M/Bは次の世代でDDR4になるらしいので、そこも含めて消極的選択としてivyですが、
HaswellないしLGA1150を選ぶ積極的理由があればご指摘頂ければ
VGAは追加電源なしで考えたいのでHD7750、電源は計算上過大ですがあまり低くもできないし価格もほどほどなので選択
予算的一杯でVGAを選ぶとファン音増大が怖いので、その場合はある程度大人しいと定評の物があれば
ケースは店頭で確認した物を選びましたが、床がカーペットなのでファンフィルターのメンテがし易ければ何でも構いません
CPUクーラーの要否は解りませんでしたが、i5の通常使用であれば大丈夫だと考えました
【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2013/9/28 18時)

よろしくお願いします
174Socket774:2013/09/29(日) 12:50:18.49 ID:wt0UYCrI
ベアボーンはここでもいいのかな?
175Socket774:2013/09/29(日) 16:40:19.65 ID:nyjd9ULW
【CPU】 Intel Core i5 4670K BOX \23568@TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]交換保証込み \7995@TSUKUMO 
【M/B】 AsRock H87 Pro4 \8890@sofmap
【VGA】 オンボード
【LAN】 オンボード
【Sound】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5Q \11980@sofmap
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] \6980@sofmap
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-208BK/WS バルク [ブラック]  \7553@TSUKUMO
【ベイアクセサリ(HDDリーダー)】 ロジテック LHR-IS01RD [レッド] \1700@Amazon
【ケース】 ZALMAN Z9 U3 \5730@TSUKUMO
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A \5980@TSUKUMO
【モニタ】 流用(SONY/BRAVIA/32インチ/4年使用 ※液晶TVをモニタとして使用)
【マウス】 流用(logicool/M570/USB/5ヶ月)
【キーボード】 流用(logicool/K270/USB/5ヶ月)
【スピーカー】 流用(Creative/Inspire T3200/18ヶ月)
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】 AINEX ケース用USB3.0ケーブル AK-CBUB09-15BK \809@Amazon
【OS】Windows 7 home DSP(+メモリ) \11480@TSUKUMO
【その他】
【合計】 \92665
【予算】 〜10万円
【購入店】全てパーツの横に明記
【用途】メインPCとして使用(インターネット/Excel/Word/音楽鑑賞 ※3Dゲームはしない)
【購入動機】XPから乗り換えを機にPC知識を身につけるため自作
【評価要望】初めての自作です。構成に不備はないでしょうか。
【テンプレ確認】2013/9/29 テンプレ確認しました。よろしくお願いします。
176Socket774:2013/09/29(日) 17:43:24.23 ID:3jDNCP5c
>>166
3DCADのソフトはOpenGL必須
GeForceのVGAはOpenGLがオミットされている為3DCADに向いてない
Quadroにすると価格が跳ね上がるしDX対応のゲームで満足なスペックを発揮出来ない
一台でゲームと3DCADを両立したいならRadeonにする事をすすめる
RadeonならOpenGLがオミットされてない為、GeForceよりは3DCADに向いてる

>>172
>M/Bは次の世代でDDR4になるらしいので、そこも含めて消極的選択としてivyですが、
これの意味がよくわからん
次世代でDDR4になろうと、今組むんだから別にLGA1150も1155も差が無いんじゃね?
消費電力が下がって性能も上がって今の所はエンコ位しか用途が無いけど新規拡張命令に対応
SandyとIvyだとグリス問題で悩む所だけどHaswellとIvyならHaswell一択だと思うけどな
177Socket774:2013/09/29(日) 18:38:02.66 ID:lLXrXspA
>>175
・OCしないならCPUは i5-4670 でいい。OCするならZ87マザーに。
・AK-CBUB09-15BKには何をつなぐの?
・MBにはSATAケーブルが2本しかついてないから、1本追加購入要。
178Socket774:2013/09/29(日) 18:58:16.70 ID:3jDNCP5c
>>177
横からすまんが、AsRockのM/BはH87でもOCできるぞ
179Socket774:2013/09/29(日) 19:14:54.05 ID:45i+voGL
>>166
もし3DCADではなくて3DCGだった場合、必ずGeForce系統を買うこと
最近の3DCGソフトはレンダリングにCUDAを使うようになっているのが普通なので
無かったら処理が激重になってしまう。CADならRADEON、CGならGeForce
180Socket774:2013/09/29(日) 19:19:26.84 ID:VoyNKnrA
>>178
確かintelはその内できなくするって言ってたような。
181Socket774:2013/09/29(日) 19:27:52.85 ID:nyjd9ULW
>>177
・H87でもOC可能と思っていましたが>>178>>180さんの意見もありますので再度検討してみます
OCについては、必須ではないけど出来る環境にはしておこうかなという感じだったので
・変換ケーブル(AK-CBUB09-15BK)はケースのUSB3.0とM/Bをつなぐために購入します
・SATAケーブルについては私の調査不足でした、ご指摘ありがとうございます
182Socket774:2013/09/29(日) 19:51:04.34 ID:lLXrXspA
>>178
そーなんだ。フォローありがと。

>>181
ケースのUSB3.0をM/Bにつなぐ場合は、M/Bに直結できるケーブルがケースについてるよ。
メーカのHPからマニュアルがダウンロードできるから確認してごらん。
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
183Socket774:2013/09/29(日) 20:43:58.61 ID:pswClOs4
>>178
AsRockのマザーでH87でOCできるのってH87 Performanceだけだと思ったけど
他もできるん?
184Socket774:2013/09/29(日) 21:35:26.03 ID:3jDNCP5c
>>183
UEFI更新すればH87 Performance以外のH87やB85マザーでも出来るよ
ただ>>180の指摘通り、intelがファームウェア更新で封じるって話もあるみたい
185Socket774:2013/09/29(日) 22:00:44.44 ID:ZONDX7kk
>>172です

>>176
確かに発売直後と比較して価格も落ち着いた感がありますし、
今組む前提での選択肢はHaswellですね
ありがとうございました
186Socket774:2013/09/29(日) 23:05:42.87 ID:rWOFBNAp
◆依頼表◆二分割
【CPU+M/B】Intel Core i7-4770k BOX+ASUS Z87-A \44460 TSUKUMO
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000 \4370 TSUKUMO
【メモリ】Team TED316G1866C13DC(8GB×2枚組) \12480 TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【インターフェイス】なし
【SSD】ADATA ASP900S3-256GM-C(256GB) \16770 TSUKUMO
【HDD】東芝 DTO1ACA100(1TB) \5450 TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDC-207BK/WS \5980 TSUKUMO
【ケース】ENERMAX Fulmo ST ガンメタル ECA3270A-G-BL \7800 TSUKUMO
【ケースFAN】アイネックス Omega Typhoon CFZ-12015S \1480×3 TSUKUMO
187Socket774:2013/09/29(日) 23:06:12.69 ID:rWOFBNAp
【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+(700W) \7907 TSUKUMO
【グラフィックボード】inno3D N770-2SDN-M5DSX \48900 TSUKUMO
【モニタ】BenQ GVY2255 \15129 TSUKUMO
【マウス】エレコム M-LYIULBK \1396 TSUKUMO
【キーボード】OWLTECH OWL-KB103L1(W) \1530 TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows8 64bit DSP版 \11980 TSUKUMO
【合計】\188622
【予算】\180000
【購入予定店】TSUKUMO(通販)
【用途】主にゲーム bf4、skyrim、GTA5、RPGツクールを予定
DVDやCDの取り込みも行う予定です
【その他】初自作です 性能と発熱の具合が心配だったのでIntelのi7を選択しました 多分これで大丈夫だと思いますが、如何せん初なので間違いがあるかもしれないので出来ればそこもお願いします。
【テンプレ確認】テンプレ確認、理解しました2013年9月29日2300
188Socket774:2013/09/30(月) 00:36:17.86 ID:f5gflrKZ
>>186
予算に余裕が無くて、それほどコダワリがないならBTOにするのも手。
安物を無理矢理詰め込んだ感がある。悪くは無いが決して良くはない。
性能だけを求めるのであればBTO機を自分で改造したほうが安上がり。

似たような価格でBDドライブも売ってるのだし敢えてBD-ROM/DVDMultiを買う意味が無い
Win8ならDSP制限も無いんだしBD削ってDVDドライブ買ったほうがいい
メモリは別に4GBでもOK、評価サイトではなぜか評判いいけど阿修羅はそんなに冷えないよ
OCも狙ってるのなら阿修羅みたいな中途なクーラーは選ぶべきじゃないねぇ、あくまで定格常用するのに最適なクーラー。
SSD…サブで使うならA-DATAでも構わないけどシステム入れるなら他のちゃんとした製品にしましょう(最低でもPlextor等)
OmegaTyphoonは風量は申し分ないが意外と拡散してしまうので直進性が無い、排気に使うのでも弱い
自分は底面吸気用に14cm買っているのだけどこれ以外に使い道が思いつかないほど中途半端なもの
吸気はEnermaxのClusterやSilverStoneの徹甲弾のように直進性重視、排気はGentleTyphoonみたいな風量&静音重視
ゲーミング構成を考えるなら最も重要なケースFAN選びは慎重に。次に重要な電源、予算の1割位掛けてもいいほど。
安くても13000円前後の高品質な製品から選択、マウス・キーボードは触って選ばないと失敗する
ディスプレイも実際店で見ないと評判だけで買ったら失敗するよ、好みと相性ってのが必ず出る。
189Socket774:2013/09/30(月) 03:33:22.07 ID:hGEH/7XG
ここ完全に機能停止してるな
190Socket774:2013/09/30(月) 03:55:45.10 ID:OwVyMDza
依頼は大抵過去スレ見ろで終わる内容ばっかだし、ちょっと位専門的な所があったとしても「該当スレでも見ろ」で済むわけで・・・
まぁ背中押す位の機能はあるんじゃないの
191Socket774:2013/09/30(月) 06:15:30.67 ID:erzjFj5U
>>188
有難うございます。
実際に見に行ってから組み直そうと思います。
192Socket774:2013/09/30(月) 07:47:01.37 ID:ZaeYj1xB
分割して貼ります。 1/2
【CPU】Intel i7-4770K \33,180 ソフマップ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \7,470 アマゾン
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H \15,692 ソフマップ
【VGA】GIGABYTE GV-N780OC-3GD \79,980 PCワンズ
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Intel SSDSC2CT180A4K5 \14480 ソフマップ
【HDD】Western Digital WD20EZRX \7,907 アマゾン
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208BK/WS \7,484 アマゾン
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Corsair Carbide 300R \7,330 ヨドバシ
【ケースFAN】内臓
193Socket774:2013/09/30(月) 07:51:43.83 ID:ZaeYj1xB
すいません3分割になります192の続き 2/2
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \9,630 ビックカメラ
【モニタ】ASUS VG248QE \34,240 ヤマダ
【マウス】流用品 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
【キーボード】流用品 WYSE KU-8933
【スピーカー】なし
【OS】Win8 pro 64bit DSP \12,800 ソフマップ
【合計】\230,193
【予算】25万
194Socket774:2013/09/30(月) 07:53:46.01 ID:ZaeYj1xB
192の最後です 3/2
【購入店】ワンズ ドスパラ ヨドバシと大手のネット販売
【用途】BF4を中程度の設定以上で動かしたい、それと4〜5年前ののFPSもする
【購入動機や質問/評価要望】XP機が死んだので初めて自作に挑戦します。
グラボをGTX760OC-4G SLIか上記の構成にするか迷いました・・・てかまだちょっと迷っています。
マウスとキーボードは今回の予算とは別に購入予定、CPUクーラーは水冷やら何やら調べてから購入を決めたいと思います。
何か不備がありましたら、ご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2013/9/30 テンプレ確認しました。おねがいします。
195Socket774:2013/09/30(月) 13:21:22.74 ID:f5gflrKZ
>>192-194
まずひとつ
初めて自作をするのならせめて本体部のパーツは一箇所でしかも
ワンズやツクモのように保証が充実しているPCパーツ専門ショップで購入することを勧める
初期不良交換がスムース、また保証期間内の交換時、在庫次第ではすぐに対応してもらえたりする
相性保証など各種サポートが充実しているので色々な店で安く抑えるのは自分一人で組めるようになってから。

アマゾンはよっぽど店が無い場合に使いましょう
ヨドバシなどはモニタやキーボード・マウスなど支障の無い周辺機器購入するときに使いましょう
ソフマップでもいいけど保証がパーツショップに比べて保証の範囲が狭かったり有料だったりする
反面クレカ支払いに関しては最もセキュリティがしっかりしてるのでそういう場合にはソフマップ重視で。

それでは店の整理をお願いしまする。
196Socket774:2013/09/30(月) 13:33:05.13 ID:OwVyMDza
>>195
テンプレ読んだってのが見えないの?
お願いしまするwwとか何でお前がお願いしてんの???
197Socket774:2013/09/30(月) 13:58:45.55 ID:f5gflrKZ
NGID:OwVyMDza
198192:2013/09/30(月) 14:22:12.58 ID:ZaeYj1xB
>>195 ご指摘ありがとうございます。↓の部品てかほとんどをワンズでお願いしてみます。
【CPU】Intel i7-4770K \33,180 ソフマップ→32,980
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \7,470 アマゾン→7,970
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H \15,692 ソフマップ→17,980
【SSD】Intel SSDSC2CT180A4K5 \14480 ソフマップ→13,980
【HDD】Western Digital WD20EZRX \7,907 アマゾン→7,650
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208BK/WS \7,484 アマゾン→7,970
【OS】Win8 pro 64bit DSP \12,800 ソフマップ→14,460
電源とケースは在庫が無いっぽいので店員さんに相談してみます。
199Socket774:2013/09/30(月) 20:38:00.08 ID:Q13+QwoX
>>192
SLIはプレイするゲームによっては性能発揮出来ない事や不具合が出る事もあるので安定して運用出来るシングルの方が良いと思う
あくまで個人的意見だけど、2枚挿しってのはハイエンド1枚で満足出来ない人が行うことであってミドル2枚運用するなら素直にハイエンド1枚運用をした方が良いかと

個人的には電源が気になるかな
設計が新しいゴールド認証やプラチナ認証の電源が少し高めの値段で買える
予算も少し余裕があるからゴールドやプラチナ電源にしてみては?
200Socket774:2013/09/30(月) 22:03:23.77 ID:vuzIY14y
【CPU】Intel Core i7-3770 BOX  \29370@PCones
【CPUクーラー(本体)】流用(Scythe KABUTO[SCKBT-1000])
【CPUクーラー(FAN)】ENERMAX UCCLA12P  \1970@PCones
【メモリ】Crucial BLT2KIT8G3D1608DT1TX0 8GBx2  \13980@TSUKUMO
【M/B】流用(GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 REV2)
【VGA】玄人志向 GF-GTX770-E4GHD/OC  \52,980@PCones
【Sound】流用(Audiotrak PRODIGY 7.1e X-Fi Audio)
【キャプチャ】アースソフト PT3  \12480@PCones

【SSD】Samsung MZ-7PD128B/IT 128GB  \11980@TSUKUMO
【SSD】流用(Samsung MZ-7PC064D 64GB)
【HDD】流用(Seagate ST3000DM003 3.0TB)
【光学ドライブ】流用(LG電子 BH08NS20 ,LG電子 BH14NS48)
【ケース】CORSAIR Obsidian 350D Windowed  \13950@PCones
【ケースFAN】ケース付属(リア120mm 1個 ,フロント140mm 1個)
【電源】帝力プラチナNaked600W SPTRPN-600  \7950@PCones

【モニタ】流用(Samsung S24A850DW 1920:1200)
【マウス】流用(Buffalo BSMLW12RD)
【キーボード】流用(DIATEC Excellio Lite)
【スピーカー】流用(ONKYO GX-70HD/ULTRASONE HFI-2400)
【周辺機器】NTT-ME SCR3310-NTTCOM  \2180@PCones
【追加ケーブル】流用(SATAx5本)
【OS】流用(Microsoft Windows 7 Pro 64bit DSP版 / Audiotrak PRODIGY 7.1e X-Fi Audio)
【その他】流用(B-CASカード Fullサイズ版)

【合計/購入店】\146840 (\120880@PCones ,\25960@TSUKUMO)
【予算】\150000
【用途】FF14(HD+以上で最高の設定)、エンコード(TMPGEncVMW5で変換)、オフィス(V2007)、インターネット
【購入動機や質問/評価要望】普段使い程度だったのをゲーミングマシンに変えたいです
 丁度このタイミングでPT3を導入しますのでMPEG2をMP4に変換できるエンコード環境も整えたいです
 一部のパーツは(M/B等)流用して、ケースは交換、改造に近いですが評価して下さいませんか
【テンプレ確認】13/9/30の20時にしました
201Socket774:2013/09/30(月) 22:20:27.50 ID:OsYfjaWs
>>200
元のCPUは何だったんだろう?

ちなみに、そのM/BにPCIeは2本しかないので、PT3とSoundCardは同時には挿さらない。
DSPの関係でSoundCardは抜けないからPT2で考えるしかないかな。

あるいはM/Bも換装して Haswell にするか。
202Socket774:2013/09/30(月) 22:23:48.38 ID:OsYfjaWs
>>200
ゴメン、Rev2.0だったね。
203192:2013/09/30(月) 23:52:14.33 ID:ZaeYj1xB
>>199
グラボはやっぱり1枚でよかったか!
電源については店員にその旨を伝えておきます、ゴールド以上でHaswell対応だとあんまり選択肢が無さそうだけど・・・
204Socket774:2013/10/01(火) 00:51:17.96 ID:UA9bO3LC
>>201
元のCPUはCorei3 2100Tですよ。
205Socket774:2013/10/01(火) 01:09:14.34 ID:20t33t+v
分割 1/2

【CPU】Intel Core i7-4770 BOX 29,970円 TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1866C9 [DDR3 PC3-15000 4GB 2枚組] 7,780円 TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-H87M-D3H [Rev.1.0] 9,980円 TSUKUMO
【VGA】流用 玄人志向 RH6870-E1GHD/DP/OC [PCIExp 1GB] 使用年数2年
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】流用 ダイナコネクティブ DY-UD200 使用年数2年
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q 12,600円 ヨドバシ.com
【HDD】流用 HGST Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 500G 使用年数5年
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208JBK [ブラック] 10,870円 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Fractal Design Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL 9,480円 TSUKUMO
【ケースFAN】ケース付属
206Socket774:2013/10/01(火) 01:12:24.06 ID:20t33t+v
分割 2/3 (3分割になります。)

【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 9,630円 ビックカメラ.com
【モニタ】流用 BenQ 液晶モニタ グロッシーブラック E2200HD 使用年数4年
【マウス】流用 ロジクール ワイヤレスレーザーマウス MX-1100 使用年数3年
【キーボード】流用 ロジクール Illuminated Keyboard k740 使用年数1年
【スピーカー】流用 ロジクール 2.1chスピーカー ブラック Z-4R 使用年数5年
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 TSUKUMO 15,480円 (CMZ8GX3M2A1866C9とバンドル)
【その他】なし
【合計】96,160円
【予算】100,000円前後
207Socket774:2013/10/01(火) 01:14:19.59 ID:20t33t+v
分割 3/3

【購入店】TSUKUMO、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com(あくまで金額の目安を出すため書いた。地元店で、安いのがないか確認する。)
【用途】メインPC。TV録画。エンコ(TMPGEnc、aviutl)。地デジTS→x264。
【購入動機や質問/評価要望】現PCは6年程前に組んだ。グラボ交換、HDD増大している。
PT3、グラボは別予算で購入を考えています。
メモリ、SSD容量やマザーボードの選択に問題ないか、また、相性問題がないかご確認よろしくお願いいたします。
【テンプレ確認】確認しました。
208Socket774:2013/10/01(火) 08:30:25.41 ID:fNT6Y/M7
>200-201
今更H61を流用してCorei7-3770を買うこともない
普通にH87orB87orH81を買ってCorei5-4670かCorei7-4770を買えばいい
予算が15万もあって流用多めなら余裕で収まるから
GTX770の4GB版…も要らないよ、FF14なら2GBで十分事足りる
SamsungSSD…これは絶対にやめておけ、信頼性が無い、他にも色々使ってるから
知らないかもしれんから言っとくがSamsung/LG=韓国、あの国にどんな信頼性があるというのか
SSDは東芝/CFD/Plextor/Crucial/SanDisk/Intelあたりでおk、光学ドライブは日本人ならPioneer一択。
電源…構成の割には安すぎる。せめて1万円以上は使ってくれ。
サウンドカードは本当に必要なの?最近のオンボードは超高音質になっていたり
接続端子に必ず光デジタルが加わっていたりと高性能化が著しいから
別にサウンドカードなんて無くてもいいよ。劇的に性能が変わるもんでもないし
小型のケースにカードが3枚(実質4枚分)ガチガチに入れるなら
無用なサウンドカードを取っ払って、ビデオボード下部に空きを作って風通りを良くしなさい
209Socket774:2013/10/01(火) 10:57:12.61 ID:z167ztr6
そろそろ嫌韓専用スレも建てた方がいいと思う
210Socket774:2013/10/01(火) 11:22:26.21 ID:ILr87Yjw
>>209
なにいってんだおまえ
211Socket774:2013/10/01(火) 12:38:15.95 ID:/oJuNIXz
「無用なサウンドカードを取っ払って」って、DSP版だからしかたないと思うんだが。

・・・セロテープで貼っとけのパターンか?
212Socket774:2013/10/01(火) 12:56:11.43 ID:fwefnDkz
過去スレ見てると嫌韓厨=嫌AMD=ゲーミングケース君だな
この人が書き込むと毎回荒れる
213Socket774:2013/10/01(火) 15:46:47.02 ID:2A2qu7zl
まぁ自分の好きなものが一番て人間に何言っても無駄だから仕方ない
214200:2013/10/01(火) 16:15:23.43 ID:UA9bO3LC
それでわたくしの場合はどこら辺りまで手を加えれば良いでしょうか
サウンドカードを外すのは無理です、dspの事もありますが
ヘッドホンを使うのにオンボードだとノイジーになってしまい鬱陶しいので
最低でもサウンドカード流用、欲を言えばDACを追加したいくらいですが
数万円するもので希望からは外しました。
215Socket774:2013/10/01(火) 16:27:52.17 ID:/oJuNIXz
>>214
ビデオカードのメモリ量の見直し、電源容量の増加(+50〜100W)くらいでいいと思うよ。
CPUクーラー流用するなら、グリスの用意を忘れずに。
216Socket774:2013/10/01(火) 21:34:52.98 ID:UA9bO3LC
>>215
シルバーグリス
玄人志向 GTX770 2Gb
帝力プラチナNaked 700w
この3つの変更で対処します

皆様、本日は誠に有り難うございました。
217Socket774:2013/10/01(火) 21:43:59.99 ID:NgRcBFjz
>>216
もしFF14以外のゲームもプレイするならVRAMは4GBでも良いんじゃね?
家庭用の次世代機が8GBある事を考えるとこれからのゲームは2GBだと足りなくなる事が予想されるし
218Socket774:2013/10/01(火) 21:48:46.06 ID:fNT6Y/M7
何年やるか良く考えろよ
たとえばFF11、PC版が開始されてからまもなく11年だけど
まさか11年間も同じPCを使うわけもないし
自作機なら4年も使えればいい方、4年ごと位に買いかえれば
性能に不満を感じるようなことは絶対にない。
そりゃミドルクラスを買おうもんなら感じるけれど
依頼主がCorei7-4770&GTX770で作る予定なんだから
当分はそういう負い目は全く感じない。
219Socket774:2013/10/01(火) 21:56:39.51 ID:2A2qu7zl
まずゲーム機の8Gってシステムが使う分もいれて8Gの共有メモリだし
220Socket774:2013/10/02(水) 00:29:08.41 ID:eNkA4Lz0
>>219
OSやシステムが使う量は3GBで残り5GBはゲームで自由に使える量

新生FF14だとVRAM使用量は多くて1GB超えるくらいだからFF14だけなら2GBでも十分だけど、他のゲームをプレイするなら4GBあっても良い感じがするけどね
221Socket774:2013/10/02(水) 00:51:35.83 ID:Y9wBtnp+
今だけや、数ヶ月先までしか考えないなら2GBも有りかと思うけど
2〜3年使うつもりなら4GBが良いと思うけどねー

つーかGTX770以上は4GB必須で良いと思う。
222Socket774:2013/10/02(水) 01:29:51.31 ID:k3rEo2Q8
VRAMを上げてもシステムが対応しないと4GBは必要ないけども…?
223Socket774:2013/10/02(水) 01:50:11.44 ID:b2eFGCwQ
システム?
224Socket774:2013/10/02(水) 02:38:27.82 ID:k3rEo2Q8
>>223
ゲーム本体の構造システムだよ
225Socket774:2013/10/02(水) 20:55:39.71 ID:nyIsilTU
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 4770K \33,170 TSUKUMO
【CPUクーラー】ETS-T40-BK \5,901 TSUKUMO
【メモリ】W3U1600HQ-4G \7,470 TSUKUMO
【M/B】GA-Z87X-UD3H :\15,692 TSUKUMO
【VGA】GV-N660OC-2GD/A \18,980 TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】流用(KINGSTON SV100S264G 64GB)
【HDD】WD20EZRX \7,570 TSUKUMO
【光学ドライブ】流用 使用年数3年
【ケース】未定
【ケースFAN】
【電源】流用(超力Nakedプラグイン SPCRN-600P)使用年数4,5ヶ月程
【モニタ】未定
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 ¥11,980 amazon
【合計】100,762
【予算】10万円前後
【用途】ネットゲーム(TERA,新生FF14)
【購入動機や質問/評価要望】
最高画質でやりたいとは考えていません。
現在i7の860、GTS250と古い物でやっており、普通の設定でも満足にゲームができないのが現状です。
そこで疑問であるのが4770kやGTX660と言ったスペックのものを買う必要があるのかどうかがわかりません。
オーバースペックなのであれば安く済ませたいとも考えておりますので、他のパーツでもよければご教示お願い致します。
226Socket774:2013/10/02(水) 22:30:20.18 ID:fYY1iUGo
>>225
より重たいFF14基準で考えると使用するCPUスレッドは4までなのでi7は不要、4コアのi5で十分
VGAはGTX660で良い
それよりスペックを下げるとフルHDでの快適プレイは難しいかと
227Socket774:2013/10/02(水) 23:04:54.68 ID:GqpXn6E6
>>225
とりあえずcpu,m/bそのままでグラボ変えてみては?
228Socket774:2013/10/02(水) 23:59:59.94 ID:2afRioGl
【CPU】Intel Core i7-4771 BOX [¥32,781/tsukumo]
【CPUクーラー】流用(ZALMAN CNPS9900 MAX)
【メモリ】Kingston KHX16LC10K2/16X 2x8GB [¥15,981/tsukumo]+流用(CORSAIR CML8GX3M2A1600C9W 2x4GB) ※合計24GB
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-D3H [¥7,978/tsukumo]
【VGA】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5 [¥85,180/sofmap]
【Sound】流用(Creative X-Fi Xtreme Gamer)
【キャプチャ】流用(Drecap DC-HD1)
【HDD】流用(OS用 東芝 DT01ACA200 2TB/使用歴は半年以内+日立 0S03088 3TB/使用歴は2年前後)
【光学ドライブ】BUFFALO BRXL-14VFBS-BK LG製/165mm [¥9,899/tsukumo]
【ケース】流用(antec MiniP180)
【ケースFAN:吸気:前面】GentleTyphoon D1225C12B4AP-14 1450rpm/120mm角/45.9cfm [¥1,980/tsukumo]
【ケースFAN:吸気:背面】ENERMAX T.B.Silence PWM UCTB12P 500-1500rpm/120mm角/26.5-71.3cfm [¥1,480/tsukumo]
【ケースFAN:排気:上面】CoolerMaster Mega Flow 200 700rpm/200mm角/110cfm [¥3,280/tsukumo]
【電源】ENERMAX REVOLUTION87+ ERV750AWT-G/B [¥18,312/tsukumo]
【モニタ】流用(iiyama ProLite G2773HS-2 120Hz駆動)
【OS】Win 8 Pro 64bit JPN DSP DVD FQC-05965 [\14,480/tsukumo]
【その他】未使用品の流用(FAN用ゴム固定=前面・背面FANの固定用/結束バンド=上面FANの固定用)
【合計】¥199,297
【予算】¥200,000以下
【購入店】価格(横)
【用途】ゲーム(以下)/映像編集(素材はAVCHD-1080p,変換後はH.264/AVC,編集ソフトはEdiusNeo3)/音楽編集 (DawはCubase7)
【購入動機や質問/評価要望】
11/14発売のCod新作、10/31発売のBF4、9/27に発売したARMA3に合わせて性能をアップさせたい
流用を基本とし、しかし各種増強させる作戦です、この決断しても宜しいでしょうか
なおケースファンに迷いがありこの風量で事足りるか支援して頂きたく宜しくお願い致します
ビデオカードについてもシャドウベイを外した状態で突っ込むとしています
【テンプレ確認】◎(2013/10/1 3:30)
229Socket774:2013/10/03(木) 00:47:13.93 ID:qk/kSu/+
>>228
僕なら、0.1GHzしか違わない4771を4770にして、差額でH87マザーにするだろうな。

・・・ケースFANは背面排気・上面吸気じゃないかな?
(下部の電源ファンがケース内の空気を吸いこんで排気するので)
230Socket774:2013/10/03(木) 02:34:54.27 ID:vwp5b+Sw
フロントには吸気口もあるからフロント吸気でリアと天井排気で良いんじゃないの?
GentleTyphoonってファンの形状を見ると静圧性高そうだし
それで負圧気味だったら上部ベイに120mmか80mmファンを一つ増設するとか
上面吸気は効率悪いだろ
231Socket774:2013/10/03(木) 20:24:28.56 ID:jN9ZzRh8
>>228
・SSDは買わないのか…?FPSならSSDはかなり有効的というか
BFとかオンラインで動かすなら読み込み速度アップは必須条件だぞ
GTX780をGTX770-4GBに落としてSSDを導入しちゃえばいいのではないか
・光学ドライブは必ずPioneerにしときましょう、LGとは書き込み品質が違います
・前面・背面吸気はそれでいいと思う、電源はさかさまに取り付けてケース内部の排気に一役買いましょう
風量などはかなり良い感じ。あとはちゃんと流れるかどうかが鍵、足りなければ更なる増設を検討

>>229
この人がH87にする事で得られる利点は何かあるか…?
232Socket774:2013/10/03(木) 20:54:29.36 ID:bpitQRw0
>>231
SSD導入するのは賛成だけどVGAの品質を落としてま導入するのはどうかと思う
GTX780と770って明らかに性能差があるしね
SSDだと起動や読み込み短縮には効果的だけどあくまでそれだけ
DT01ACA200使ってるなら必須条件ってわけでもない

これで電源を逆さまに取り付ける気か?
http://www.links.co.jp/items/minip18014.jpg
233Socket774:2013/10/03(木) 21:33:58.74 ID:rzZ4vxNp
CNPS9900つけるのに背面吸気にしてどーする。逆につけるのか?
234Socket774:2013/10/03(木) 21:37:50.83 ID:H4E/lFvk
前後から吸って、電源とCPUFANで上へ排気するつもりでわ?
235Socket774:2013/10/03(木) 21:39:08.31 ID:H4E/lFvk
間違った、電源は上向きに排気しないな
弄ったらそれはそれで面白そうだが、保証切れちゃうし
236Socket774:2013/10/03(木) 22:57:44.57 ID:rzZ4vxNp
>>234
電源とグラボの排熱をわざわざ吸い込むなんて、すごいエアフローだと思わんか?w
237Socket774:2013/10/04(金) 09:15:43.87 ID:Vp/58+32
【CPU】Intel i5 4670 \20,512 ソフマップ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8,980 ソフマップ
【M/B】ASUS H87-PRO \12,670 ソフマップ
【VGA】CPU内蔵→折を見てGTX760〜を購入予定 (一応Radeon HD4870/2Gを所有)
【LAN】【Sound】 OnBoard
【キャプチャ】【インターフェイス】 不用
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q \19,816 ドスパラ
【HDD】東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200 \7,650 BESTDO! 通販部
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S20L \2,580 アーキサイト
【ケース】サイズ T33-B \4,979 BESTDO! 通販部
【電源】サイズ 帝力プラチナプラグインSPTRP-700P \13,030 ソフマップ
     SUPER FLOWER SF-750P14PE \13,800 ドスパラ 
【モニタ】三菱RDT193WM(1400*900)→折を見て23インチ(1920*1080)に変更予定
【マウス】流用 Logicool g300
【キーボード】流用 USBの物 昔買ったPCの付属品
【スピーカー】流用 アナログ2.1ch 
【周辺機器】【追加ケーブル】 特に予定無し
【OS】Windows 8 64bit \9,545 Amazon
【合計】\99,762 及び送料手数料若干
【予算】10万円前後
【購入店】 ソフマップ・ドスパラ・BESTDO 
【用途】事務・ネット・ゲーム
【購入動機や質問/評価要望】 構成全般、電源で悩んでいます(蓮プラチナム700以上)
CPU・メモリ・M/B・電源はまとめたいのでソフマップで購入可能なサイズ電源を選びました。
職場(自営)で1日12時間程動かすのですが、サイズ電源は安定度・寿命等問題無いでしょうか?
SUPER FLOWERにした場合最小構成の販売店が割れてしまう為
購入店をドスパラに替え、M/BをASUS H87-PLUSにしても良いかな、と思います。が、ドスパラ・・・う〜ん。
PC全体として、なるべく長寿命を望んでいます。
ゲームは暫くは手持ちの動く物で遊ぼうかと思っていますが、環境が落ち着けばBF4等もプレイしたいな、と思っています。
グラボはその時に考えます。

【テンプレ確認】13/10/3 確認しました よろしくお願いします。
238Socket774:2013/10/04(金) 11:40:51.38 ID:rGtIgRvI
>>237
HX650でも買っとけ!帝力は電源スレで不評。
マザボは妥協すんな!モニタ買い換える時にDisplayPort無くても平気か?
239Socket774:2013/10/04(金) 13:24:32.53 ID:Vp/58+32
>>238
ありがとうございます。帝力は不評なのですか・・・
DisplayPortって使いますかね?
しかし、ASUS H87-PROが良いので、ソフマップで統一しようと思います。
するとCorsair HX650は売っていませんので、何か他の電源無いでしょうか?

オウルテック AURUM SERIES AU-700 (蓮ゴールド700)\11,635 ソフマップ
ではダメでしょうか?
グラボを更に上のランクにあげる場合
650wだと心許ないなと思っていたんですが、ひょっとして十分なのでしょうか?
240Socket774:2013/10/04(金) 14:03:08.44 ID:mGofNb8D
>>239
ハイエンドVGAでもシングル運用なら650Wで十分
まあ12Vが足りてるならだけどね
241Socket774:2013/10/04(金) 14:24:28.97 ID:GVZIL2eR
>>239
あなたのお気に入りのASUS H87-PROにもDisplayPortはついてるし、将来候補としてる
GTX760にもある。

電源容量で言えば、GTX760の要件が500W。
ストレージが2つに光学ドライブとメモリあわせ、150Wプラスしても650Wかな。

AU-700はトータル700Wだけど、+12Vは4系統になってるから個々のW数は低いよ。
242Socket774:2013/10/04(金) 14:26:44.37 ID:FANsSKcB
>>239
VGAシングルなら650Wあれば余裕
243Socket774:2013/10/04(金) 15:34:10.64 ID:ddTh8Q/3
>>239
祖父で同一したいなら、電源はSS-650KM3以上を薦めたい
244Socket774:2013/10/04(金) 15:54:24.44 ID:ddTh8Q/3
購入店舗の縛りがなければ
HX650は\13,000前後
SS-650KM3は\16,500より
Corsair AX760は\21,000前後

SSDを128GBにして電源に予算を回すのも良いと思うよ
245Socket774:2013/10/04(金) 16:01:48.54 ID:QRsBjZ0C
SSD・HDDの容量に口出す人ってエスパーなの?っていつも思うんだけど
246Socket774:2013/10/04(金) 16:16:50.15 ID:ddTh8Q/3
>>3
247Socket774:2013/10/04(金) 16:47:45.01 ID:Vp/58+32
>>240-243
ありがとうございます。
650で十分な上、700でも12vが弱いものもあるんですね。

鉄板のSeasonic良さそうですね。
けど高い、とくにソフマップw・・・ん〜〜、難しい
電源だけ他の販売店も見てみることにします。
SILVERSTONE SST-ST65F-G \13,315 TSUKUMO
SILVERSTONE SST-ST75F-G-E \13,850 TSUKUMO
とかでもいい気がしてきました。
ちょっと予算的にこの辺りが限界です。

だったら
>>238で教えていただいたCorsair HX650が一番良い気もしますが
はHaswell対応なのでしょうか?
価格コムで蓮対応で探すと引っかからないのですが。
248Socket774:2013/10/04(金) 16:53:23.93 ID:Vp/58+32
申し訳ありません、リロード忘れていました。
>>244
ありがとうございます。
以前小さいCドライブでイライラしたコトがあり
SSDはちょっと余裕もって使いたいので、出来れば256GBの方向でお願いします。

再度になりますがCorsair HX650はHaswellで使えるんでしょうか?
249Socket774:2013/10/04(金) 17:12:45.20 ID:ddTh8Q/3
>>248
Haswell対応に関しては、代理店の告知で良いかな?
ttp://www.links.co.jp/2013/05/post-26/
250Socket774:2013/10/04(金) 18:10:13.56 ID:rGtIgRvI
>>239
> DisplayPortって使いますかね?
あっ、VGA後挿しだった
オンボ運用だとH87-PROとH87-PLUSの差でそこ気になるなと思ったんだ、、、スルーしてください
251Socket774:2013/10/04(金) 18:37:28.08 ID:Vp/58+32
>>249
ありがとうございます。
HX650アマゾンなんかだとHaswell対応ってデカデカと銘打ってあって、???となっていました。
Haswell対応のようですので、電源は
Corsair HX650 \12,700 ドスパラ
で組むことにいたしました。

>>250
PROの方が何となく気分良いのですし、回転も良さそうなので
運が良ければC2に当たる確立も高いかと思いますので
PROで行くことにします。
良い電源を教えてくださりありがとうございました。

ご教示下さった皆さん、ありがとうございました。
252Socket774:2013/10/04(金) 20:18:48.62 ID:i1Xr85gZ
>>251
ttp://www.links.co.jp/support/corsair/
ここを良く読んでおくこと
253Socket774:2013/10/04(金) 22:39:23.95 ID:+7jBIltJ
【CPU】Core i7-4820K Box (LGA2011) BX80633I74820K \33,660
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8,680
【M/B】ASUS P9X79 \24,980
【VGA】流用(N660GTX Twin Frozr III OC 半年使用)
【LAN】
【Sound】 流用(Creative X-Fi Xtreame Gamer 5年使用)
【キャプチャ】
【インターフェイス】流用(USBボード OSとバンドル)
【SSD】流用(samsung 128GB & 64GB 2年使用)
【HDD】
【光学ドライブ】
【ベイアクセサリ】
【ケース】流用(Antec Nine Hundred 5年使用)
【ケースFAN】
【電源】Seasonic SS-760XP2 \23,524
【モニタ】流用(BenQ XL2410T 2-3年使用)
【マウス】流用(SteelSeries KANA 半年使用)
【キーボード】流用(FILCO 茶軸 3年使用)
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】流用 (win7 pro DSP 64bit USBボードとバンドル)
【その他】
【合計】90,844
【予算】90,000前後
【購入店】全てツクモで購入予定。
【用途】FPS(BF3/BF4)、動画撮影(bandicam)、エンコード(AviUtl・windowsムービーメーカー)
【購入動機や質問/評価要望】Q9650機を使用していましたが、既にプレイ中のBF3(ALL low設定)もやや重く、
またBF4の登場や電源の使用年数等、気になるところが多数上がり買い替えを検討しています。
4820Kは4770Kに劣る面が多いですが、新しく出たという事でこのCPUを使ってみたいと思っています。
メモリーは既に"CFD W3U1600HQ-4G"が2枚在りますが、今回購入予定のマザーはメモリ4chという事で、
折角なのでもう2枚購入し乗せてみよう、という理由からの購入となっています。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解致しました(2013/10/04)
254Socket774:2013/10/04(金) 22:52:39.86 ID:oypIECHm
せっかくLGA2011で組むんだし予算増えるけど4930Kにしてみたら?
4820Kってキャッシュが少し増えた3770Kだから性能的には微妙だし
255Socket774:2013/10/05(土) 04:29:11.96 ID:Y/gOgRWG
たしかにIvy Bridge-Eだからせっかく買うなら4930Kってのはわかるけど6万近くするんだよなぁ
あと気になるのはBIOSがもしかしたら古いままで更新必要な場合があるってことかな
組みたいっていうならまぁHaswellすすめてもしゃーないだろうし
256Socket774:2013/10/05(土) 07:49:23.59 ID:JAUxYSs6
そういや4820Kはグリスじゃないって大きな利点があったか
257Socket774:2013/10/05(土) 10:01:24.21 ID:8C9Jzkil
>>254-255
ありがとうございます。
>BIOSがもしかしたら古いままで更新必要な場合がある
了解しました。

Haswell(4770K)も候補として考えていたのですが、
今回選んだマザーの美しさ(エロさ)に心を惹かれ、これを使ってみたいというのが正直な所です。
BF4を待ち、それからどちらを購入するか判断したいと思っています。
4930Kはとても魅力的ですが、6万円という値段が・・
258Socket774:2013/10/05(土) 11:45:23.98 ID:ZNdUrxBY
分割します1/3
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 4770K BOX :\33,170
【CPUクーラー】Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1 :\9,800
【メモリ】CMD16GX3M2A1600C9 *2 :\46,820@アーク
【M/B】H87-PRO :\12,670
【VGA】N760GTX Twin Frozr 4S OC:\32,373
【LAN】オンボード
【Sound】Xonar D2X :\16,350@e-tokka
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】VTR1-25SAT3-128G :\16,002@イートレンド
【HDD】WD1000DHTZ:\21,800@NTT-X Store, DT01ACA300BOX:\12,780
【光学ドライブ】BRXL-16FBS-BK *2 :\21,812@Amazon
【ベイアクセサリ】
【ケース】SHA-T28-B-V3 :\8,280@秋葉Direct
259Socket774:2013/10/05(土) 11:47:28.04 ID:ZNdUrxBY
分割続き2/3
【ケースFAN】
【電源】Xseries XP SS-1000XP:\26,269
【モニタ】ProLite E2282HS *2 :\35,596@NTT-X Store
【マウス】流用(M-LY2ULBK, 1年使用)
【キーボード】流用(SJ08B0, 2年使用)
【スピーカー】GX-R3X(W) :\5,650@ヨドバシ
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】Windows 8 Pro 64bit DSP版 :\12,800@ソフマップ
【その他】
【合計】\312,172
【予算】\400,000
【購入店】M/B、CPU等基本はTSUKUMOで購入、他はバラで買います
【用途】Firefoxで動画視聴(120fps), Skypeデスクトップ版(8人でグループビデオ通話), LR2(120fps), ラグナロクオンライン(1920x1080/60fps)
260Socket774:2013/10/05(土) 11:49:34.25 ID:ZNdUrxBY
分割最後3/3
【購入動機や質問/評価要望】音楽ゲームであるLR2というソフトとラグナロクオンラインを快適にプレイしたいです
現在VGAとモニタ、ケースとメモリがよく分かっておらず迷っております。モニタは20〜21.5インチで反応速度の早いモニタを探しております。モニタアームで固定を考えているので、特にスタンドの回転機能などは必要ないです
ケースとメモリについては、メモリが少し大きめなようなので4枚差しした状態で他に支障はないか不安です
自作は初心者です。ほとんど価格.comから選んだので相性などで何か悪いというものがあればご教示お願い致します
【テンプレ確認】2013/10/05(土) テンプレを確認し理解致しました
261Socket774:2013/10/05(土) 16:16:16.47 ID:Fy0MecIU
分割 1/2
【CPU】core i3 4130T \13,280@sofmap
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G \8,480@sofmap
【M/B】H87M-PRO \11,760@sofmap
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】PT3 \11,380.@ドスパラ
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q \11,871@sofmap
【HDD】DT01ACA300 \10,750@sofmap
【光学ドライブ】DRW-24D3ST OSセットのバンドル品
【ケース】SST-GD06B(購入済み)
262Socket774:2013/10/05(土) 16:17:32.70 ID:Fy0MecIU
分割 2/2
【ケースFAN】ケース付属品を使用
【電源】KRPW-PT500W/92+ 8,250@sofmap
【モニタ】BENQ G2400WD(流用)
【マウス】Logicool G3(流用)
【キーボード】Microsoft SideWinder X4(流用)
【スピーカー】BOSE MediaMate(流用)
【周辺機器】SCR3310(流用)
【OS】windows7 home premium SP1 64bit(DRW-24D3ST とセット) \12,480@TSUKUMO
【合計】\88,251
【予算】\90.000以下
【購入店】基本はSofmapで購入、SofmapにないものはTSUKUMO、ドスパラで購入
【用途】録画サーバーとして使用
【購入動機や質問/評価要望】現在の録画マシンがかなり電気食いなので低電力マシンを組みたいと思っています。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。(2013.10.5)
263Socket774:2013/10/05(土) 18:04:35.65 ID:Y/gOgRWG
>>260
用途考えると正直予算半分以下でも平気な気もしますが…
メモリはOC向けで普通より高いですが必要ですか?32GB積みたいだけなら2万ちょいでも買えますよ
そしてメモリの選択のわりにマザーをH87にするのはちょっとわからない。K付きCPUなら素直にZ87選ぼう
電源もGTX760で1000Wはちょっと大げさ。将来SLIとか考えてるなら別ですが、760でやるよりも1枚770とか買った方がいい
BDドライブは2台必要なんでしょうけど、同じの2台買うと付属ソフトも被るので片方バルクにしたりして価格抑えましょう
SSDは特にこだわりないならCSSD-S6T128NHG5Qを性能・価格ともにおすすめしておきます
あとHDDはSSD積んでおいてさらにRaptor必要でしょうか?単純にデータ用として使いたいならDT01ACA300で平気です。
液晶に関しては単純に遅延少ないの欲しいなら、下記スレ10くらいまでを参考にしてみてください
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機52【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364558497/
120Hz以上でやりたいなら21.5インチじゃないけどXL2420TEとかVG248Qあたりを選んでください

液冷やサウンドカード、ケースについてはあんまり詳しくないのでノーコメントで
264Socket774:2013/10/05(土) 19:02:28.09 ID:JAUxYSs6
>>258
釣れますか?

>>261
Pentium G3220でも十分じゃね?
265Socket774:2013/10/05(土) 20:26:07.34 ID:ZNdUrxBY
>>263
ありがとうございます
昔友達から自作してもらったPCがそろそろ壊れそうなので、
思い切って価格については二の次で性能の高めなのを選びました

メモリは単純に価格COMの画像で選んでしまいました。もうちょっと調べてみます
マザーはググったらH87とZ87はあまり変わらないみたいなこと書かれていたのでこっちを選んでました
将来のためにZ87にしようと思います
266Socket774:2013/10/05(土) 20:28:09.73 ID:ZNdUrxBY
>>263
レス長くなってしまったので分割します

BDドライブは片方をバルクにして調べます
SSDははじめてなので完全に価格COMの満足度から性能の良さそうなものを調べてました
HDDの3TBはデータ用、もう片方の1TBはLR2というソフトのデータが700GB程あるので、それを収納しようと思って選びました

本当に参考になりました!ありがというございます
モニタの方もスレを参考にもうちょっと調べてみます
267Socket774:2013/10/05(土) 20:49:33.71 ID:JAUxYSs6
>>258
パーツ選択がアレ過ぎて釣りだと思ってたけどひょっとして釣りじゃないのか?
半信半疑だけど取り敢えず評価

CPUははっきり言って過剰
HTTを使う用途が無い時点でi7にする必要性が皆無
i5でも過剰というかi3でも十分
まあ将来性を考えてi5 4670K辺りを選択しとけば問題無いかと
M/BはK付きを使うならZ87を使う事
H87を使うならK付きCPUを買う意味無し

メモリ選択は問題無さそうだけど32GBにする意味があるのか疑問
Windows8は8GBあれば十分に快適に動くし、特殊な使用法をしない限り8GB以上使う事は無い
メモリ2枚だと普通に動くのに4枚にする動作がシビアになる事もあるし、自作初心者は取り敢えず2枚差しで様子を見たほうが良い
足りなくなったら後からもう1セット買い足せば良いしね

VGAは現状の用途では買う必要無し
オンボで十分
他の3Dゲームをプレイすると時に必要スペックに合わせて買うほうが良いかと

サウンドカードも本当に必要かもう一度考えた方が良いかと
オンボで満足できなかった場合に購入って感じで良いのでは?
その場合でもXonar D2Xってのは選択としてどうかと
ASUSのサウンドカードでは最初期の物だから機能的に不足してる部分もあるし
スピーカーの性能に合わせればXonar DSXでも十分かと
基本的なスペックは抑えてあるし、オペアンプの交換もできる
音質を上げたいならサウンドカードにかける分の予算をスピーカーにかけた方が良い
268Socket774:2013/10/05(土) 20:50:03.75 ID:JAUxYSs6
>>267続き

HDDは10000rpmの物を選んでるけどSSDも導入するみたいだしそこまでの速度は不要
その前のverの10000rpmの物を使ってたけど動作音がかなりうるさかったし、7200rpmの製品と体感での速度差は無かったし
1TBなら東芝 DT01ACA100やWESTERN DIGITAL WD10EZEXで良いんじゃなか?
2TBや3TBの製品を選ぶのでも良いし

光学ドライブはバッファローならBRXL-PI15FBS-BKにした方が良い
パイオニアOEMなので品質的に上

電源は1000Wは過剰
同じSeasonic製品でPlatinum認証なXseries XP2 SS-660XP2にした方が効率が良いかと
容量も660WあればVGAを2枚差ししない限りは十分足りる

用途の欄にFirefoxで動画視聴(120fps),LR2(120fps)とか書いてあるけどこれどういう意味?
モニターが60FPSまでなので内部的に120fps出しても全く意味が無い
どうしても120FPSにしたいなら倍速120FPS対応モニターにする事
269Socket774:2013/10/05(土) 21:44:24.28 ID:ZNdUrxBY
>>267
ありがとうございます
知らない用語が飛び交いつつ調べながらでレスが遅くなりました。すみません
OCはやったことないですが、いつかはやってみたいと考えています
マザーはZ87にすることに決めたので、i5 4670Kの選択がよろしいでしょうか

メモリはそうですね……2枚で様子見をすることにします
スピーカーの方はヘッドフォンでゲームをするため基本使用しないのですが、
たまに土日昼間とかに音を気にしないときなどに使用しようかなと考えております
270Socket774:2013/10/05(土) 21:54:05.83 ID:fijz2mI2
とりあえず120fpsならモニター再度選び直しだな
271Socket774:2013/10/05(土) 21:54:40.79 ID:ZNdUrxBY
>>269の続き
光学ドライブの方も価格COMの満足ランキングから見てました。こちらを検討してみます
電源は過多のようですね……。VGA二枚差しの予定はないので少しWを下げようとおもいます

120fpsの方は数値があまり詳しくないのですが、ニコニコ動画などで120FPSの動画などを見てみたいと考え括弧書きにしました
また、LR2は詳しく調べたところ1000fpsと書いてありました
stairway.sakura.ne.jp/bms/delay.htm
ソフト側のfpsとモニタ側のfps、VGA側のfpsというものがあるのでしょうか
このサイトを見るとVGA側の垂直同期OFFというのを使って1000fpsまで出せるようですがよく分かりませんね……
272Socket774:2013/10/05(土) 22:05:44.00 ID:2EdkmfHh
>>258-260
使用目的に対して構成がデタラメ、予算も多すぎ
ttp://www50.atwiki.jp/bmswiki/pages/17.html
ttp://ragnarokonline.gungho.jp/beginner/download.html

生半可な知識で簡単に出来ると思ってるなら止めた方が良いと思う
273Socket774:2013/10/05(土) 22:13:34.23 ID:JAUxYSs6
やっぱ釣りだったか
274Socket774:2013/10/05(土) 22:19:00.65 ID:ZNdUrxBY
>>272
パーツ選択がアレって言われていたのはそういうことでしたか……
私は知識が足りてないようですね
大人しく自作は諦めた方がいいのでしょうか
モニタはインチの縛りはなくしてみるつもりです

>>273
本気です!釣りではないです!
275Socket774:2013/10/05(土) 22:33:33.27 ID:ZNdUrxBY
>>258です
どうも書き方とかが悪かったかもしれないです……
自作の一歩を踏み出したいと思って組んでみましたが、かなり滅茶苦茶のようでした
参考にしたサイトは価格COMと「GALLERIA ラグナロクオンライン 推奨モデル HX」というスペックを超えるようにがんばってみましたが、
なかなか難しいですね……

レスくれた方はありがとうございました
276Socket774:2013/10/05(土) 23:30:22.13 ID:cYrbYsFH
【CPU】Intel Core i5-4570 \19790
【CPUクーラー】↑付属品
【メモリ】Avexir AVD3U16001104G-2MW \6980
流用(Hynix DDR3(1600) 1GBx2 CL11 バルク扱い品)*以前にDDR2と間違えて買ったんです
【M/B】ASUS H87M-E \9960
【VGA】ASUS GTX650-E-1GD5 \11480
【Sound】流用(ASUS Xonar Essence STX)
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S \9980
【HDD】WESTERN-DIGITAL WD20EZRX \7650
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2280
【ベイアクセサリ】流用(Silverstone SST-FP37)
【ケース】CORSAIR Obsidian 350D \12950
【ケースFAN】↑付属品
【電源】玄人志向 KRPW-L4-600W/A \4980
【モニタ】流用(ASUS ML239H)
【マウス】流用(Logicool M525)
【キーボード】流用(Logicool K360)
【スピーカー】流用(Logicool Z320)
【追加ケーブル】流用
【OS】流用(DSP/バンドル:サウンドカード/Windows7 Pro 64bit)
【合計】86050円
【予算】90000円(送料2000円込)
【購入店】1's
【用途】DQ10(Win)、画像や写真の編集(Adobe Photoshop Elements)
映像の編集(Adobe PremiereElements/TMPGEnc AuthoringWorks&TMPGEnc MPEG Smart Rendere4)
【購入動機や質問/評価要望】DQ10bench 1920x1080 FullScreenで快適かすごく快適の環境が欲しい(現在は重いです)
予算少ないですが机の上に置きたいのでケースを変えます、今は大きい(Twelve Hundred)ので机の下に置いているのですが
埃が入るのが凄くて月2〜3回の掃除が大変です。スチール机の上に置けるようにMicroATX化したいんです
総予算13万円位、DQ10はSP版を既に手持ちですがAdobeとTMPGはかなり古いものしかないので
*最新のV12を10月中旬に発売されるタイミングで購入するから20980円を予算の中に入れています
*追加でTMPGEnc Mastering Suiteを同時に購入するから更に21460円を予算の中に入れています
【テンプレ確認】20131004.20:00確認
277Socket774:2013/10/06(日) 03:06:46.95 ID:PTWh8WTd
>>275
昔組んだ友達に飯でもおごって構成お願いしてこい
278Socket774:2013/10/06(日) 10:01:47.67 ID:kt3t9StA
>>276
・メモリの混用は控えましょう、2GB追加してもあまり意味のない行為
・もっと安いM/Bじゃダメなのか
・SSDがもう古い…今買うんならCFDかSSDの2択です
・なんで映像編集作業をするのに7200rpmHDDを買わないのか
・光学はBDへ、映像取り扱うなあBDバックアップが基本でしょう
・値段の割にケースの値段が高すぎに加えてTwelveHundredという高品質なケース持ってるならそのまま使えよ
13,000円のケースを買うくらいなら誇り対策で例えば床に直置きをやめてコロの着いた台を買うとかスノコの上に置くとかいい掃除機を買うとかやり方なんていくらでもある
その努力もしないでホコリが溜まるから机の上へというのは自作er視線では甘えが良すぎる
・電源の質が悪すぎる、ゲームやるなら13,000円くらいのは買わないと安定性に影響する
こんな5,000円にも満たない電源を選んでしまうという事は即ち自作能力がありませんと言うのと同義
279Socket774:2013/10/06(日) 11:36:24.28 ID:RdCzo3EK
>>276
評価するふりして他人を罵倒するのが趣味という書き込みはスルーするとして、

・もう少し上乗せすると、2GBメモリのGTX650が買えるよ。GIGABYTEだけど。
・ケースを机上に置くなら、背の低いキューブ型のケースも検討してみたら?
 H87M-EにはUSB3.0のピンヘッダが1つだから、Silverstone SST-FP37 とケースの
 USB3.0ポートはどちらかが使えなくなるので、5インチベイひとつのケース & USBカードリーダー
 という組み合わせで。
・電源は静音性を重視したプラグインタイプのものがお薦め。容量は550〜600WでOK。
 (机上におくのだから今までより耳に近い。よ)
・128GB SSDは書き込みも速い CFD がお薦め。(CSSD-S6T128NHG5Q)

くらいかな。
280Socket774:2013/10/06(日) 11:48:03.88 ID:w6I6e+v3
いい加減コテ付けてくれないかな、この人…
281Socket774:2013/10/06(日) 13:10:11.03 ID:y7SggMss
>>276
別に自分が見た限りでは特別悪いものは使ってない
KRPW-L4-600Wもリプルが少なくて安物の中では安定している方
電源下に置くタイプなら別に非プラでもいいし
DQ10でVRAM2GBも要らないので1GB版でいいです
M/Bも全スロットPCIE対応なら1本PCIEx1が空くので将来の拡張性も一応確保しているし
メモリもElpidaチップのようで品質は高い
光学ドライブやHDDも別に他に変えなくてもいいので、そのままでいいです
メモリも混ぜて使ってmemtestに通れば問題ないです
あとは金が余った時、もしくは気になったときにでもCPUクーラーやケースFANを換装すれば大丈夫ですよ
282Socket774:2013/10/06(日) 14:54:39.75 ID:rBQK2t2j
分割 1/2
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5-4670 BOX(LGA1150) \22980
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1 \3980
【メモリ】SanMax SMD-8G68HP-16K-D DDR3-1600 4GB*2 \7780
【M/B】MSI Z87-G45 GAMING \17980
【VGA】玄人志向 GF-GTX770-E4GHD/OC \53980
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】TOSHIBA S6T128NHG5Q \11480
【HDD】Seagate ST2000 DM001 \7550
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-07(バルク) \1880
【ケース】Corsair Carbide 500R \10800
283Socket774:2013/10/06(日) 14:56:48.90 ID:rBQK2t2j
分割 2/2
【電源】Corsair HX750 CP-9020031-JP \16980
【モニタ】BenQ GL2250HM (流用)
【マウス】Logicool G500s (流用)
【キーボード】HP KU-0841 (流用)
【スピーカー】audio-technica ATH-TAD300 (流用)
【OS】Win 7 Pro 64bit (Amazonで購入済み)
【合計】\155390 (見積ったのが少し前なので多少価格変動してると思います)
【予算】15万円前後(安く済むに越したことはないです)
【購入店】全てTUKUMO
【用途】主にゲーム(BF4)、プログラミング(VisualStudio,eclipse)
【購入動機や質問/評価要望】BF4がやりたくて初自作です
中設定、可能なら高設定でできたらという感じです
メモリは16GBの方がよかったりするのでしょうか?
パーツに特別強いこだわりはないです。
初心者なので色々な面で評価よろしくお願いします
【テンプレ確認】2013年10月6日14時 確認しました
284Socket774:2013/10/06(日) 15:08:44.63 ID:oA5d9Prb
>>278-279 >>281
お三方さん、PCを見てくれてありがとうございます
ただ情報が三者三様でどの情報をアテにしていいのか分かりかねる状態ですが下のように纏めました

@メモリは同時に使わない事にしました>>278さんのご意見です
AM/Bは将来性考えて無駄の無いPCI-E全搭載のにしました>>281さんのご意見です
BSSDは>>278さんと279さんのご意見を参考にしてCSSD-S6T128NHG5Qに変更しました
CHDDも>>278さんのご意見を参考にして7200RPMのST3000DM001にします
D光学は…お金が足りないので今度買うようにしまして流用しちゃいます
 流用したのはSSDで値段が増える分を補填するためです。(買いません ASUS DRW-20B1LT(2008購入))
E一番悩んだ電源…良いという意見と悪いという意見、プラグインが良いというが交錯しているためいまだ悩んでいます
 ちょっと高い位置に剛力Nakedプラグインというのがありますけどもプラグイン数が少なくて
 これって結局プラグインじゃないタイプと同じじゃないかなと更に問題の多いサイズを買うのはちょっと…と思うわけでもあり
 >>281さんのご意見のように上置きならまだしも下置きだとそれほど気にならないので
 電源を別のものに変えましたがプラグインじゃないタイプに落ち着けました
 2000円アップになりますがAntec EA-650-GREEの6980円でよろしいでしょうか
 サイズを避けるとこれ以外にあまりいいのが無い状況です、SS600Wもコイル鳴きや初期不良が多いみたいですし
 ホットボンドがとんでもないくらいベタベタしている画像も見つけたのでこれは買うのやめました
Fケースはなるべくコテコテしてないもので机の上に置いて困らないサイズ
 キューブ型だと高さは低くなるものの横幅が広がるので駄目かなぁってんです

ってこんな風に纏めましたが
お三方、そのほかの方でも構いませんのでご意見お聞かせ願えたら嬉しいです
285Socket774:2013/10/06(日) 15:46:45.18 ID:y7SggMss
>>282-283
・少しでも安く済ませたいならTSUKUMOのCPU+M/Bのセットを使わない手は無く
 i5-4570とi5-4670の価格差が大きいのでどちらにするかも合わせて考えて下さい
 @Core i5-4570(3.40GHz)+MSI Z87-G45 GAMING \33,960
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2013060400220
 ACore i5-4670(3.20GHz)+MSI Z87-G45 GAMING \35,460
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2013060400213
・SanMaxメモリに拘るのはいいけどHynixチップを敢えて買うことはせず(TSUKUMOには現在在庫なしです)
 SanmaxメモリがいいならElpidaかMicronのどちらから選びましょう
 そういうのが関係ないならCrucial(Micron)がお買い得です
 @BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 DDR3-1866/CL9-9-9-27/1.5V \7,980
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755010177
 ABLT2K4G3D1608ET3LX0 DDR3-1600/CL8-8-8-24/1.35V(低電圧) \7,780
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755010191
・電源容量がちょっと大きいかな、650〜700Wクラスでも構わないです
 値段を抑えたいなら以下の商品がおすすめです(HX750が悪いって訳じゃないですが現在在庫なしです)
 @玄人志向 KRPW-GP650W/90+(Enhance/80+金) \10,193
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755010443
 AENERMAX TRIATHLOR FC ETA650AWT-M(80+銅) \9,980
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713157721181
・追加ケーブルとしてEPS12V延長ケーブルは1本持っておいたほうがいいです
 ◎BitFenix BFA-MSC-8EPS45KK-RP(黒) \780
  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214552529
 (他にも「EPS 延長」で検索すればいくつか出てきます 他色もありまう)

>>284
・メモリは同時に使えます、memtest86+を通してエラーが無ければ大丈夫です
  http://www.memtest.org/  使い方などは検索すれば日本語のHPが出てきます
・HDDは別に交換しなくてもいいですよ、WDCでも同じくらいのレスポンスは出ます
・EA-650-GREENは焼損事故(消費者庁告知あり)があった電源なのでおすすめできません
 ◎玄人志向 KRPW-P2-650W/85+ \8,950 http://www.1-s.jp/products/detail/79638
 サイズを避けるなら価格を犠牲にしてこの辺りを買われる事を勧めます(PLUGIN機種です)
286Socket774:2013/10/06(日) 21:03:16.21 ID:YuA5QV+9
分割します(1)
【CPU】 Core i7 4770S BOX \32,400
【CPUクーラー】↑の付属品です
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8G ×2 \16,980
【マザボ】 ASUS Z87-A \12,980
【VGA】 CPU内蔵
【LAN】 オンボ
【Sound】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 サムスン 840 Series MZ-7TD250B/IT \13,970
【HDD】 なし
【光学ドライブ】 パイオニア R-208BK/WS \7,980
【ベイアクセサリ】 なし
【ケース】 Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW \12,400
【ケースFAN】 ↑の付属
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8,250
【モニタ】 EIZO FORIS FS2333 [23インチ ブラック] \43,800
287Socket774:2013/10/06(日) 21:03:48.60 ID:YuA5QV+9
分割します(2)
【マウス】 バッファロー BSMBU09BK [ブラック] \1,150
【キーボード】エレコム TK-FCM007BK (ブラック) \480
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】 なし
【OS】 Microsoft Windows8 64bit DSP \12,800
【その他】 なし
【合計】\64,830
【予算】\200,000以内
【購入店】SSDのみTSUKUMOで他すべてソフマップです
【用途】BethesdaのFallout次回作を高画質で快適にプレイしたいと思っていますが、発売されるまではアラド戦記をやるつもりで、ほかの3Dゲームなどやる予定はないです。ほかの用途はネットサーフィンして動画見るくらいです。
【購入動機や質問/評価要望】現在使っているPCがだいぶ重いのでとりあえず快適に動くようにしたいです。そしてそのままFallout新作に対応できるPCにしたいです。以上がこのパーツの購入動機です。
出るかもわかりませんが出るまではアラドをやる以外特にスペックが要求されるようなことはしない予定です。
初の自作でおかしいところが多いかもしれませんが思いますがお願いします。
わからないことばかりなので、些細なことでも気なった点を指摘していただけると助かります。
なお、グラボやクーラーなどはゲームのスペックの詳細などが出てから買うつもりです。
【テンプレ確認】2013/10/16テンプレ理解しました
288Socket774:2013/10/06(日) 22:25:45.45 ID:w6I6e+v3
>>286
Fallout発売されたらVGA追加する予定なら電源容量もそれを見越して選んだ方が良いんじゃないの?
ミドルアッパークラスのVGAを想定してるならKRPW-PT600W/92+にした方が良いと思う
改めて電源も買い直すならそのままでも良いけど
289Socket774:2013/10/07(月) 22:30:01.50 ID:doHL8687
>>285
細かく、しかも値段まで調べていただきありがとうございます
確かにセット品を選ばない手はないですね
見逃していました
電源も容量過多のとのことで650wタイプで考えてみます
290Socket774:2013/10/07(月) 22:30:20.88 ID:SDiWJ0mk
◆依頼表◆
【CPU、M/B】Core i7-4770 BOX + ASUS H87-PRO セット 40460円(TSUKUMO)
【CPUクーラー】 MUGEN4 SCMG-4000 4420円(Amazon)
【メモリ】 CMX16GX3M2A1600C11 12000円(ドスパラ)
【M/B】 CPUとセットで購入(H87-PRO)
【VGA】 GTX660-DC2O-2GD5 22980円(PCデポorドスパラ:同価格)
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】流用 SSDSC2CT180A4K5(1年程度使用)
【HDD】 WD30EZRX-1TBP 10780円(TSUKUMO)
【光学ドライブ】流用 BDドライブ BH08NS20(4年程度使用)
【ベイアクセサリ】
【ケース】AI-06BS 11980円(TSUKUMO)
【ケースFAN】 付属品使用、必要に応じて買い足す予定
【電源】 SST-ST60F-PS 8980円(Amazon)
【モニタ】流用 GW2450(1年)、E2400HD(4年)
【マウス】流用 MX1100(3年)
【キーボード】流用 K800(1年)
【スピーカー】流用 Z4(4年)
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】流用 windows8 64bit
【その他】
【合計】111600円
【予算】120000円
【購入店】購入パーツごとに記載済み
【用途】動画編集、ゲーム(WoT、ガンダムオンライン、AoE3:基本的に1920x1080でプレイ)
【購入動機や質問/評価要望】現在使っているPCが購入から4年ほど経ちスペックに不満が出てきたので購入を検討。
今のPCが少しうるさいので見た目も気に入った扉付きPCケースであるAI-06BSにすることを決めました。
オーバークロックやSLIをする予定がないため、Kなし4770とH87にしました。
CPU、マザボ、ケースは自分の用途に合うと思うものを選びましたが、電源、メモリ、CPUクーラーは最低限のこと(消費電力、メモリ容量、サイズ)
は調べましたが、相性など詳しい所はよくわからなかったため価格のランキングなどを参考に決定しました。
そこで電源、メモリ、CPUクーラーに関しての評価をメインにお願いします。上に挙げたもの以外にもっと良いものなどあれば教えていただきたいです。
【テンプレ確認】2013/10/07(月)テンプレを確認しました
291Socket774:2013/10/07(月) 22:33:38.80 ID:c3j49MKI
【CPU】Intel Core i7-4930K BOX 58,980円
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S 8,280円
【メモリ】G.Skill F3-1866C9Q-16GAB 17,870円
【M/B】ASUSTeK P9X79 24,380円
【VGA】ELSA GeForce GT 620 Rev.2 6,580円
【Sound】ASUSTeK XONAR DSX 5,680円
【キャプチャ】流用〔アースソフト PT2(PCI),PT3(PCI-E),REGIA ONE(PCI-E)〕
【SSD】Intel SSDSC2BW180A4K5 17,480円
【HDD】流用〔日立GST 0S03088,0S03191〕
【光学ドライブ1】流用〔IO-DATA BRD-SH6B(日立LG GGW-H20N)〕
【光学ドライブ2】LG BH14NS48 BULK 6,390円
【ケース】Fractal Design Define R4 Arctic White 10,450円
【電源】ENERMAX ETA650AWT-M 10,980円
【モニタ】流用〔NEC LCD2690WUXI2〕
【マウス】流用〔Logicool M505RD〕
【キーボード】流用〔Razer BlackWidowUltimate 2013JP〕
【スピーカー】流用〔ONKYO GX-77M(W),SL-057(S)〕
【追加ケーブル】AINEX SAT-3002LBL 1,950円(3本),AINEX SAT-3003LBL 1,420円(2本)
【OS】Microsoft Windows 8 64bit DSP版 10,990円
【合計】181,430円
【予算】200,000円
【購入店】PCワンズ
【用途】ビデオキャプチャ+テレビキャプチャ+外部撮影物の編集と通常の用途(ネットや書類整理、音楽など)
【購入動機や質問/評価要望】
・初自作です、自分でM/BやCPUを選択するのは始めてです
・エンコードや映像の編集作業を早くしたい事です
・ケースは変更×のお願いです
・あとでケースの下部にFANを取り付けたいので電源変更する場合は長さ150mm以内のプラグ式のお願いです
・現在はCore2Quad Q9650/DDR2-1066 2GB*4/P45/GeForce9800GT/Win7というGamingベースの改造機です
・芦屋在住のためPCワンズに限定します
・映像の編集は主にTMPGEnc ViderMastering Works5を使用、動画カットはTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
 録画物についてはTMPGEnc MPEG Editor 3でCMをカットし、aviutlにてフィルタをつけてエンコードという流れです
【テンプレ確認】確認OK 2013/10/6 13:30
292Socket774:2013/10/07(月) 23:11:05.97 ID:xp0hZ5H7
【CPU】Pentium G3220 BOX LGA1150 BX80646G3220 \6,380
【CPUクーラー】=付属品=
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH \4,880
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-D3H \7,978
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL \9,180
【LAN】内蔵
【Sound】流用(AUDIOTRAK PRODIGY 192LT)
【キャプチャ】流用(PLEX PX-W3PE)
【インターフェイス】=なし=
【SSD】流用(サムスン MZ-7TD250B 250GB 840Series)
【HDD】東芝 DT01ACA200 2TB \7,880
【光学ドライブ】LG電子 BH14NS48 BL BLK(ソフト付) \6,916
【ベイアクセサリ】=なし=
【ケース】SilverStone Temjin SST-TJ08B-E \9,800
【ケースFAN】=付属品=
【電源】SCYTHE 剛力4プラグイン600W GOURIKI4-600P/A \6,780
【モニタ】流用→テレビです(シャープ AQUOS LC-32DZ3)
【マウス】ロジクール M310BL \1,491
【キーボード】ロジクール K120 \980
【スピーカー】=TV内蔵=
【OS】Windows 8 64-bit JPN DSP DVD WN7-00413 \9,980
【その他】=流用☆iPod nanoとかスマホ、カメラ、プリンタなど=
【合計】7万2245円
【予算】8万0000円
【購入店】ツクモ、NTT-X(キーボード/マウス/OS)
【用途】DQ(10) 主目的/写真のRaw現像あるいは動画などの保存(媒体をDVDからBDへ変更)、TV記録番組の編集
【購入動機や質問/評価要望】DQ10ベンチスレを元に出しました、現在は低解像度でも重いレベルなのでせめてFullHi-Visionで快適 にしたいんですが
あまりお金がなくて将来的に積み増せることを前提にしました。お金ないんでショボイんですがごめんなさい…。
自作機は2台目なんですがスリムで組んじゃってドライブとかも薄型のIDEとかなので流用できません、唯一SSDがまだ新しいので流用します
TVチューナは必ず流用しますが(サウンドカードがギリで使えるかどうか…(汗) 今だとオンボの方がいいですよね?(友人はしきりに外せといいます)
【テンプレ確認】2013/10/7 18時に確認しましたです
293Socket774:2013/10/07(月) 23:30:35.96 ID:L7IwOv0p
>>290-292
これが格差か、パッと三つ見て評価する気が萎えた…
初自作で20万使うとか頭沸いてるわ
294Socket774:2013/10/08(火) 00:46:00.06 ID:s3xhwRGg
>>293
何言ってだお前
貧乏人乙
295Socket774:2013/10/08(火) 01:42:34.06 ID:owMOLSgz
芦屋在住とかわざわざ書く必要は無いと思うがな
296Socket774:2013/10/08(火) 08:49:06.23 ID:cN0bi+9/
>>295
芦屋・西宮・宝塚生まれの人は何かと言葉の端々に生誕地が出てくるのが普通
自分は神戸市民だけど近いゆえ余慶にそう感じる
297Socket774:2013/10/08(火) 09:07:27.17 ID:beBI69W2
>>296
戸田恵梨香ちゃんは芦屋のお嬢様なの?
298Socket774:2013/10/08(火) 14:41:41.94 ID:0dWyRmKh
>>291
マザボそんな古いのやめて、どうせなら最近出たX79-DELUXEにしなよ。
299Socket774:2013/10/08(火) 17:37:43.02 ID:cN0bi+9/
>>298
X79-DELUXEって43000円ぐらいするぞw
300Socket774:2013/10/08(火) 17:38:27.06 ID:cN0bi+9/
>>298
それと依頼主の流用品にPT2がある限りPCIスロット必須
301Socket774:2013/10/08(火) 17:39:40.41 ID:Dro85EeI
>>299
ハァ?そんなもの予算増やせばいいだけだし
>>300
PT3もう持ってるんだし二枚目買えばいいわけ
302Socket774:2013/10/08(火) 17:46:10.01 ID:Dro85EeI
>>292
金がないなら貯めてから買えばいい
急いで買うから安物しか手に入らない
1ヶ月追加でバイトすりゃいくらでも買える
その甘ったれた性格が安物しか買えんようにしてるんじゃねーの
303Socket774:2013/10/08(火) 17:46:47.93 ID:cN0bi+9/
>>301
予算が限られている依頼にそりゃねぇだろ
304Socket774:2013/10/08(火) 18:13:08.30 ID:NRScYUYg
SSDがなぜか中途半端に高い180GBだったり、
構成の割にVGAがしょぼかったり、色々改善する余地が
あると思うんだよね。
305Socket774:2013/10/08(火) 18:23:05.96 ID:qCbQ3Chn
>>291の事か…
ゲームをせずソフトを入れるだけ+余裕が欲しいって言うならSSDの容量は180GBが丁度いいのは確か
GeForceGT620は確かに安すぎるけど、表示するだけなら十分すぎる+CUDAも96Coreで決して悪くない
あんまり突っ込むことがないんだけど、突っ込みどころは初自作でLGA2011のような
ハイエンドCPUに手を出していいのかという1点だろう、お金のない連中からしてみれば妬みの対象だろうし
ましてや連続で来た>>292があまりにも安っぽいもんだから余計に強調されちゃって生意気感が出てるのは致し方ないかも
306Socket774:2013/10/08(火) 18:27:05.82 ID:Dro85EeI
>>303
金がないのに無理して自作するのがいかに愚かか、お前は分かってない
金がないならコストパフォーマンスがいいショップPC買えばいいのに
何らかの理由をつけて敢えて高い自作にしてんだから
お金がありません…ってのは理由になりません
じゃあ貯めてから買えばいいだけですっていうオチになる
307Socket774:2013/10/08(火) 18:56:44.01 ID:Vxjl8RrB
これがアスペか
308290:2013/10/08(火) 20:21:34.83 ID:/IHvsKvV
どなたか>>290についてもご意見いただけないでしょうか
主に電源とメモリについて他の候補など含めて意見をいただきたいです

また、記載事項に修正があり、メモリはドスパラではなくヨドバシで購入する予定です
309Socket774:2013/10/08(火) 21:11:42.78 ID:0ZEaFbVF
>>308
プラチナやゴールド認証の電源に変更を推奨
発熱抑えられるので結果的に故障率も下げられる
310Socket774:2013/10/08(火) 21:17:54.07 ID:Clnkhs5H
昨日依頼しました>>291です。
今ざっと確認したところ具体的な内容についてるほとんど出ていなかった事は
このパーツでやっていけるという状態なんでしょうか
311Socket774:2013/10/08(火) 21:29:26.76 ID:b7GNioT6
>>>>308
俺ならWD緑使うならSSxp2かkm3使うけどな。cpuクーラーをets-t40-tbぐらいにすれば若干節約
312261:2013/10/08(火) 21:34:58.09 ID:tjSm/y9w
すいませんが>>261も評価お願いします。
313Socket774:2013/10/08(火) 22:22:01.25 ID:qCbQ3Chn
>>310
見る限りどこも触るトコは見当たらないね
難癖付ければあるけど付けないならそのままでおk
314290:2013/10/08(火) 22:26:35.35 ID:/IHvsKvV
>>309,311
ありがとうございます。電源を80PlusGoldで検討してSS-650KM3にすることにしました。
最終的にポイント等考えてほとんどのパーツをヨドバシで購入することにし、↓のような構成にしました。

【CPU】 Core i7-4770 BOX 32800円(ヨドバシ)
【CPUクーラー】 MUGEN4 SCMG-4000 4420円(Amazon)
【メモリ】 CMX16GX3M2A1600C11 12000円(ヨドバシ)
【M/B】 H87-PRO 12900円(ヨドバシ)
【VGA】 GTX660-DC2O-2GD5 22980円(PCデポ)
【LAN】 オンボード
【Sound】 オンボード
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】流用 SSDSC2CT180A4K5(1年程度使用)
【HDD】 WD30EZRX-1TBP 10780円(TSUKUMO)
【光学ドライブ】流用 BDドライブ BH08NS20(4年程度使用)
【ベイアクセサリ】
【ケース】AI-06BS 11980円(TSUKUMO)
【ケースFAN】 ケース付属品使用、必要に応じて買い足す予定
【電源】 SS-650KM3 16500円(ヨドバシ)
【モニタ】流用 GW2450(1年)、E2400HD(4年)
【マウス】流用 MX1100(3年)
【キーボード】流用 K800(1年)
【スピーカー】流用 Z4(4年)
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】流用 windows8 64bit
【その他】
【合計】124360円(ヨドバシポイント:7420pt)
【予算】120000円
315Socket774:2013/10/08(火) 22:28:28.95 ID:tUb6Vrm8
>> 261 ACアダプタでないならT付きCPUは不要と思う。
idle時は変わらない。
後、一般論としてASUS、GIGAは消費電力が高めの傾向。
316Socket774:2013/10/08(火) 22:46:16.62 ID:0ZEaFbVF
消費電力高いのはASRockじゃね?
ASRock>ASUS=GIGA>MSIって感じ
消費電力はMSIが頭一つ抜けて低い
317Socket774:2013/10/08(火) 22:47:04.49 ID:0ZEaFbVF
頭一つ抜けて低いって変な日本語だな…
素で間違えたわ
318290:2013/10/09(水) 00:23:34.66 ID:Bax9hTl/
結局どうせ値段が上がるなら5kも10kも変わらないだろうと思い80+PlatinumのSS-660XP2にしました

いろいろとアドバイスありがとうございました
319Socket774:2013/10/09(水) 06:57:35.82 ID:3n9DO5qB
>>261
俺なら録画鯖のシステムディスクに128GBもいらないと思うから、もうちょっと安くて低価格なSSDにする
浮いたお金でHDDをWD赤にする
320Socket774:2013/10/09(水) 11:50:09.17 ID:9EyADOaY
>>316
ただそこは本当に瑣末だけれどな。。。
321Socket774:2013/10/09(水) 11:54:20.13 ID:9EyADOaY
>>314
予算オーバーならメモリ8Gで様子みたら?
エンコでも8G全部使い切るってそうそうないよ。
322261:2013/10/09(水) 20:54:01.00 ID:L7KD+Jg5
>>315
>>316
>>319
ご意見ありがとうございます。
CPUはPentiumG3220くらいに落とそうかと思います。
SSDも適当な安価品を探してみます。
323Socket774:2013/10/10(木) 00:28:45.03 ID:yIxtj+7G
【CPU】Intel Core i5-4670K \23568
【CPUクーラー】CORSAIR H110 (CW-9060014-WW) \14670
【メモリ】CORSAIR CMY16GX3M2A1866C9B (8GBx2枚組) \19780
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H \18671
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】PIXELA PIX-DT260 \15750 ※Sofmap※
【インターフェイス】内蔵
【SSD】PLEXTOR PX-512M5P (512GB) \42970
【HDD】Western Digital WD30EZRX-1TBP (3.0TB) \10780
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-BK (国産) \35115
【OS】(上記バンドル) Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版
【ケース】CORSAIR Obsidian 750D (CC-9011035-WW) \21980
【ケースFAN】内蔵
【電源】Seasonic SS-760XP2 \22275
【モニタ】EIZO FlexScan EV2736W-FSBK \71839
【マウス】Logicool M525BC \2440 ※Sofmap※
【キーボード】ELECOM TK-UP01MALG \1270 ※Sofmap※
【スピーカー】流用(CREATIVE GIGAWORKS T20-II)
【追加ケーブル】AINEX PX-004A (EPS12V延長) \670
【その他】
【合計】\301778
【予算】\300000
【購入店】TSUKUMO/Sofmap
【用途】テレビ(見る)/画像(Photoshop Elements v7)/音楽(Xアプリ)/書類作成(ワード&エクセル)/などなど...
【購入動機や質問/評価要望】初自作で聞ける人が身近に居ないので構成の評価を下さい。
今更Windows7を買うのは遅すぎるでしょうか、Windows8やWindows8.1を購入すべきでしょうか
もしかしたら今後ゲームやる可能性も少しあるため各所に余裕は設けました、TVを見れる環境が欲しいです
キーボードは現在と同一型番の新品、マウスは後継機、モニタは店頭確認済み、スピーカーは流用です
予算300000円に設定しましたが何かしら足りない部分や駄目なパーツがある場合には予算を増やして対応できます
【テンプレ確認】確認しました(10/9 午後11時)
324Socket774:2013/10/10(木) 01:15:56.99 ID:Ra2gfgrN
>>323
何て言うか、将来を見越してるにしても過剰というか
ゲームをプレイするのが確定した時に組み替えるってのもアリだと思うけどね
とりあえず将来ゲームをプレイする前提で評価します

OCを考えてるのだろうけどivy以降のグリスCPUはOC時は水冷にしても冷えない
逆に定格運用ならリテールでも十分に冷える
簡易水冷ならもっとラジエータの小さい物にした方が良いし、そもそも初心者には簡易水冷自体を薦めない
空冷だと周囲のVRMなどのチップも冷やしてくれるので初心者が組むなら空冷で考えた方が後々のトラブルも減ると思う
定番のETS-T40シリーズを選んどけば問題は無いかな

SSDはCFD CSSD-S6T512NHG5Qに変更推奨
価格も安いし東芝性で信頼性も高い

将来ハイエンドクラスのVGAを1枚追加するにしてもその構成だと電源容量は660Wで十分お釣りが来る
逆にVGAを2枚追加するのなら760Wだと少し不安
そういう訳で電源はXseries XP2 SS-660XP2に変更をすすめる

OSはWindows7で問題無いかな
8の方が軽いけど7の方が扱いやすい
一長一短なので好みで選んで問題ない
サポート期間は8の方が長いけど、7のサポート終了は2020年なのでその頃には新しい機種に買い換えてるだろうし
325Socket774:2013/10/10(木) 01:31:37.65 ID:yIxtj+7G
>>324
例えばGTX TITANやRADEON HD7990クラスを追加しても660Wで足りるんですか?
ETST40について調べると静音については申し分ないが
FANなどを交換しないことには冷却能力は期待できない旨がいくつか出てきました
こんな製品で果たしてゲーム中での冷却能力が発揮できるのでしょうか心配でなりません

SSDは変更、Win7でいくとして上記2項目についてのご説明をお願い致します。
326Socket774:2013/10/10(木) 01:56:48.49 ID:Ra2gfgrN
>>325
Titanなら足りる
7990なら足りない
7990は実質7970GEの2枚と考えるべき
メーカー推奨電源は860W以上だしな

>FANなどを交換しないことには冷却能力は期待できない旨がいくつか出てきました
動作環境が分からないと何とも言えないな
申し訳ないけどそのURL貼ってくれない?
327Socket774:2013/10/10(木) 02:17:50.11 ID:3p8vIwCQ
>>323>>325
ゲームがまだ全然想定されていない段階でこの構成はあまりに過剰すぎる

【CPU】Intel PentiumG 3220 3GHz \6380
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR CMY8GX3M2A1866C9B (4GBx2) \10480
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H \18671
【キャプチャ】PIXELA PIX-DT260 \15750 ※Sofmap※
【SSD】CFD販売 CSSD-ST6T128NHG5Q \11453
【HDD】Western Digital WD30EZRX-1TBP (3.0TB) \10780
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-BK (国産) \29460
【OS】(上記バンドル) Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版
【ケース】CORSAIR Obsidian 750D (CC-9011035-WW) \21980
【電源】CORSAIR HX650 \12700
【モニタ】EIZO FlexScan EV2736W-FSBK \71839
【マウス】Logicool M525BC \2440 ※Sofmap※
【キーボード】ELECOM TK-UP01MALG \1270 ※Sofmap※
【スピーカー】流用(CREATIVE GIGAWORKS T20-II)
【追加ケーブル】AINEX PX-004A (EPS12V延長) \670
【その他】
【合計】\213873
【予算】\300000

基礎事項
・CPU→ゲームもエンコもしないのにCorei5は不要。PentiumG3220を買っておく
・CPUクーラー→ゲームをしないのならリテールで十分
・メモリ→ゲームをしないなら4GBx2で事足りる
・SSD→ゲームをしない状態なら128GBあれば十分
・光学→S08Jのベゼルはオマケで6000円高いものならBDR-208JBK/TOWADA(国産)に変えればいい
・電源→大抵の場合650Wあれば十分、HX650はSeasonic製。HD7990なら駄目だがSingleGPUなら650Wもありゃおk

おすすめ
・TVチューナ→PX-W3PEやPT3にする気はないの?(フルサイズB-CASカードとカードリーダが必要)
録画するなら断然こっち、もし録画編集する場合はPentiumGではなくおも金ある事だしCorei7-4770Kを買おう

補足
CPUやGPUは後で性能が欲しくなったときに買えば最新かつ最速が手に入る
CPUクーラーも同じ、上の人が勧めてたETS-T40シリーズは冷却駄目なのはその通りだからあれは買っちゃ駄目
初心者が手を出しやすい製品なので空冷性能重視ならCOOLERMASTERやNoctua、Scythe(忍者・無限)、Thermalright辺り
SSDなどもゲームがしたくなった時に増設すればいいだけです。マイドキュフォルダなどはHDDに移動できます

以上。
328Socket774:2013/10/10(木) 10:58:02.61 ID:XFZnJyZZ
何が以上だよ。
その予算構成でpen Gはないわ。
329Socket774:2013/10/10(木) 13:04:01.71 ID:u+vNHPxi
>>323
じゃー俺も評価してみるわ。cpuはkなしでもいいからi7にしておけ。クーラーは水冷はいらないけどリテールはやめとけ。
ets-t40-tbあたりで。メモリ8GBx2でいいんだけどそんなにクロック数いらないだろう。でも値上がりがひどいな。umax8GBx2で
マザーはそれでいいのなら、否定はしない。TVキャプチャはPT3+カードリーダー+3000円の方がよさそうだな。
SSDは512GBもいらないんじゃね?でも128GBだと足りなくなるかもしれね。CFDの256NHG5Qだな
HDDは作業データ保存用にWDの黒。容量は1TB〜4TBお好みで。編集が終わったデータはWD緑に保存。WD30ezrxを2つ
光学ドライブは衰退気味ブルーレイ必要なら入れればいい。
電源はSS-760xp2でいいチョイスだと思うよ。てかグラボ次第だね
以上
330Socket774:2013/10/10(木) 13:09:20.71 ID:kn42oBCs
>>328
バランス重視にすると過剰だってことでしょ、PenGで何が足りないの
将来性を残しつつ今不必要なものは買わない、必要になった時に必要な分だけ増強できるのが自作の利点よ
必要な部分には最初から金をかけてもいいが不必要な部分、しかも可能性が少しだけあるような書き方ならなおさらよ
私は評価してないけどだれでもこういう結論に至るのは当たり前のことなのよ
少しくらい自分で考える余地を残さないといつまでたっても一人で組めないんだよ??
331Socket774:2013/10/10(木) 13:52:50.69 ID:Kdwwb9Wh
毎回思うんだがSSDの容量について指摘してる人は何なの?
それこそ使い方なんて人それぞれじゃん
332Socket774:2013/10/10(木) 13:55:26.07 ID:JKEKxY0V
エスパーなんだよきっと
333Socket774:2013/10/10(木) 14:10:01.68 ID:0/cL48w1
>>331
>SSDの容量について指摘してる人は何なの?
>それこそ使い方なんて人それぞれじゃん

だから指摘してんだろ。
別にここは構成と見積もりを「強制してそれに必ず従う」
スレじゃないんだから。

使い方をちゃんと理解してるならそもそもここで相談しないっつの。
334Socket774:2013/10/10(木) 14:25:27.91 ID:u+vNHPxi
なんで俺が256NHG5Q勧めたら否定するの?値下がり待ちなの?って思うわ
335Socket774:2013/10/10(木) 15:01:31.41 ID:Kdwwb9Wh
>>333
ここは自作PCの構成を指摘するスレであってPCの使い方を指摘するスレじゃないっつうの
足りないから増やせはまだ分かるわ
多いから減らせは完全に意味不明
336Socket774:2013/10/10(木) 15:26:16.17 ID:0/cL48w1
>>335
あんたが意味不明。用途(使い方)があってのPC構成でしょ。
自作PCとはそれ自体が目的?
それともオブジェにしたいが為?

無駄だと思うものを省く、という指摘が何故ダメなの?
SSDの容量変更なんて数万円の違いじゃん。

その余った金で他の目的に使えるとは考えないの?
上記に於いてはその金でPSEの最新版だって買える。
デジカメだって買える。他の趣味や生活にも金が使える。

仮にそれらの意見が間違ったとしても相談者本人が最終的に総合判断すりゃいいだけ。
個々人の事情は一度の書き込みで伝えたり伝わる事なんて不可能。

物事を総合的に判断、決定ができないしたくないから他人に丸投げ。
そればかりか失敗したくないし、その失敗の言い訳作りに
自分が完全に納得のいくように指摘しろ、
と言ってるように聞こえんわ。
337Socket774:2013/10/10(木) 15:45:45.55 ID:u+vNHPxi
>>335
揚げ足とって異論唱えるより評価してみてはどうだろうか?(IDが変わる前に)
338Socket774:2013/10/10(木) 15:59:53.68 ID:JKEKxY0V
>>336
落ち着けよ池沼

容量の指摘するなら「SSDは512GBもいらないんじゃね?」だけで十分って事だろ 話広げんなよ

>>個々人の事情は一度の書き込みで伝えたり伝わる事なんて不可能。
なんで依頼者の状況が分からないのに「128GBで十分不十分、256なら〜云々」まで言えちゃうの?エスパーなの?っていうだけの話

最後の4行は意味不明
最近の依頼なんて大抵過去ログ読んでこいで終わる内容だろ
そんなのに失敗も納得もあるわけない

>>337
文盲池沼は一生ROMってろ
339Socket774:2013/10/10(木) 16:08:20.06 ID:0IW+RGgE
SSDはHDDと違って同一シリーズでも容量大きい方が
速度と寿命が伸びるから金があるなら全力で逝くべきだろ
340Socket774:2013/10/10(木) 16:13:07.86 ID:0/cL48w1
>>338
人の文章をよく読んで趣旨を理解してよく考えて発言しましょうね。

「〜だけの話」ならその主張自体が是非や正当性以前に無意味ですよ。
341Socket774:2013/10/10(木) 17:40:26.70 ID:u+vNHPxi
>>338
用途見ておおよそエスパーしたつもりだよ。悪いの?ってかまず池沼とかそーいうくだらない煽りはなしな。
それでも煽るならもうレスしないわ
ゲームするつもりになったら128GBじゃちょっと微妙じゃね?でも512GBじゃおおくね?って判断だ
後は俺の好みもあるし、512GBから256GBにおとしてHDDをWDの黒入れて編集データはそっちで管理した方が
SSDの寿命とか、比較的壊れ易いWD緑の延命とか・・・ってのを勝手にエスパーしただけだよ。ダメなの?悪いの?
ID:JKEKxY0V←まず評価しろよ
342Socket774:2013/10/10(木) 17:49:48.96 ID:Bzwx0tvp
◆依頼表◆
【CPU】core i7 4470程度
【CPUクーラー】
【メモリ】(16gb)
【M/B】
【VGA】
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】つけようと思う
【HDD】(2tb)
【光学ドライブ】DVDドライブ
【ベイアクセサリ】
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】製品版 win7 64bit
【その他】
【合計】
【予算】10万前後
【購入店】
【用途】DTMソフト(FL STUDIO)/GTA4/エミュレータその他ネトゲ


【購入動機や質問/評価要望】用途に記入したゲームとソフト、あとはインターネットで動画を見たりiTunesを使って音楽を再生します。
これらがストレスなく行える程度のスペックのパソコンを作りたいと思います。わからないことが多くイマイチ決めかねているので、参考にできるようこのテンプレを完成させて欲しいです。


【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました
343Socket774:2013/10/10(木) 18:26:03.80 ID:qvGj790v
依頼者そっちのけでつまらん言い争いとしていると、こんなバカも涌いてくる
344Socket774:2013/10/10(木) 18:36:21.67 ID:fNXeqQTd
>>342
帰れ
345Socket774:2013/10/10(木) 19:04:45.18 ID:Bzwx0tvp
>>344
なんで?テンプレ読んで書き込んでるけど

煽りたいんならこんなとこ張り付いてらんとニュー速でも行ってこいよおハゲ^^
346Socket774:2013/10/10(木) 20:15:53.84 ID:lmvPSbsb
>>345
項目埋められないならこっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
347Socket774:2013/10/10(木) 20:46:12.71 ID:StXEegEz
>>288
遅れましたがレスありがとうございます
最もな意見だと思い今電源を検討中です
348Socket774:2013/10/10(木) 21:36:27.19 ID:fNXeqQTd
>>345
ほら優しい人がリンクはってくれたんだからそっちに行きな坊や^^
349Socket774:2013/10/10(木) 22:39:19.14 ID:Bzwx0tvp
>>348
何他人のレスにあやかって調子乗ってんなよ気色悪いなあ、オマエ^^;
今すぐ冷却ファンに巻き込まれて死ねよハゲ野郎^^
350Socket774:2013/10/10(木) 23:00:23.13 ID:fNXeqQTd
確かにバカが沸いたな。
>>323
モニタええな。
CPUはi7でもKなしでいいんじゃない?OCするの?
その流れでH87マザーにすればいいかとは思うけど。
351 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/10/10(木) 23:14:32.33 ID:TkdSZ0Ve
長いので分けます
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4771 \32,781
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,780
【メモリ】Crucial BLT2KIT8G3D1608DT1TX0 \13,980
【M/B】 GIGABYTE GA-Z87P-D3 \11,380
【VGA】玄人志向 GF-GT610-LE2GHD/HS \4,480
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし モニターにチューナーがついているので
352 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/10(木) 23:18:39.66 ID:TkdSZ0Ve
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \11,349
【HDD】Seagate ST3000DM001 \10,650
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208BK \7,554
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Antec P280 \11,070
【ケースFAN】付属
【電源】玄人志向 KRPW-GN650W/90+ \9,711
【モニタ】LG Smart TV Monitor M2352J-PM  \27,100
【マウス】BUFFALO BSMLU02 グリーン 流用 使用年数4年
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/10(木) 23:22:00.79 ID:TkdSZ0Ve
【キーボード】Logicool Wireless Keyboard K270 流用 使用年数1年
【スピーカー】SONY HT-SS380 \18,898 @ノジマオンライン
【周辺機器】クリエイティブメディア Sound Blaster Omni Surround 5.1 SB-OMN-51 \8,980
【追加ケーブル】
【OS】Windows 8.1 Pro 日本語版 製品版 \27,090
【その他】延長保証 \9,765 交換保証 \9,765
【合計】\219,283
【予算】25万
【購入店】TSUKUMO(スピーカー除く)
354 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/10(木) 23:25:26.18 ID:TkdSZ0Ve
【用途】DVD視聴、TV視聴、録画、動画編集、画像編集、動画エンコード
【購入動機や質問/評価要望】
創作意欲が沸いてきたのですが、タブレットではとてもじゃないができないのでPCを作ることにしました。
ゲームは今のところする予定はありませんが、やりたくなったらクラボなど差し替えたりするよていです。
自作が初めてなので調べて構成したのですが、明らかにおかしいところあったらごめんなさい
【テンプレ確認】2013/10/10(木)確認しました
よろしくお願いします
355Socket774:2013/10/11(金) 00:04:11.83 ID:uZAa1x1Z
自作初心者です。よろしくお願いします。
◆依頼表◆
【CPU+M/B】Intel Core i7-4770K BOX + ASUS Z87-A セット \44,460
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CORSAIR CMY8GX3M2A1600C9R \9,480
【VGA】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 \29,980
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】CFD販売 CSSD-S6T256NHG5Q \19,636
【ケース+ケースFAN】OWLTECH OWL-PCTLF01B (FAN 12cm 5個, FAN コントローラ 2個) \8,800
【電源】Seasonic SS-750KM3 \19,986
【モニタ】LG電子 FLATRON 22EA53VQ-P \13,526
【マウス】流用(Logicool G300)
【キーボード】エレコム TK-FCM008WH \598
【スピーカー】不要
【周辺機器】不要
【追加ケーブル】不要? (M/B同梱品 SATA 6Gb/s cable(s) 2本)
【OS+光学ドライブ】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 + DRW-24D3ST セット \12,480
【その他】なし
【合計】158,946円
【予算】150,000円 前後
【購入店】TSUKUMO ネット
【用途】ネットゲーム
【購入動機や質問/評価要望】事務用ノートPCは別PCあるので、ネットゲーム専用で換装していく予定。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2012/10/10)
356Socket774:2013/10/11(金) 00:10:53.92 ID:lf8am1CK
【CPU】インテル/Intel Core i7-4770K BOX (3.5GHz LGA1150 )
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 ( DDR3-1600 ECC)
【M/B】ASRock/アスロック Fatal1ty H87 Performance (Intel H87 LGA1150 ATX)
【VGA】玄人志向 RH7790-E1GHD ( PCI-E x16 (3.0) )
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】プレクスター/plextor PX-256M5S (PX-0256M5S) [M5S 256GB]
【HDD】Seagate/シーゲイト ST2000DM001 [Barracuda 7200.14 2TB]
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH14NS48 BL BLK ( SATA)
【ベイアクセサリ】
【ケース】Fractal Design FD-CA-DEF-R4-BL [Define R4 Black Pearl] ( タワー) \12,257
【ケースFAN】
【電源】ENERMAX/エナーマックス ETA700AWT-M [Triathlor FC 700W]
【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
【その他】
【合計】
【予算】17、8万
【購入店】
【用途】GTA5やCODなどのPCゲームや動画編集など
【購入動機や質問/評価要望】初心者なので組み合わせはアンバランスではないか。
この組み合わせでちゃんと動くのか。電源は足りているのかを知りたいのでお願いします。
357 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/11(金) 00:13:28.17 ID:w8hdfEd7
>>351
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等

【LAN】内臓 
ごめんなさい。
直してるつもりでいました。ごめんなさい。
改めて>>351->>354評価していただける方よろしくお願いいたします。
358Socket774:2013/10/11(金) 01:17:06.53 ID:CvKcXgqV
>>651
モニタにチューナー付いてるからTV視聴は出来るだろうけど録画は出来ないんじゃないの?
録画を諦めるか、PT3等を買うこと

それとVGAのGT610の性能はi7-4771の内蔵グラフィックより低いのでいらない
動画編集、画像編集、動画エンコードは何のソフトを使うかは知らないけどCUDAやOpenCLを使うソフトならVGAは必要
その場合でもGT610は明らかに非力なのでGT640のGDDR5版にした方が良いかと

オンボもサラウンド出力に対応してるのでHT-SS380とM/Bを直接光で繋げばSound Blaster Omni Surround 5.1はいらないかも
359Socket774:2013/10/11(金) 01:25:57.56 ID:utqnQ4Ja
>>351
【CPU】0.1GHz低いが1割安い3770かOC可能で値段変わらない3770Kが良いのでは?
【M/B】このマザーはPCIスロットが4本あるなど他製品に比べると偏ってるので
    PCIを多用する予定がない限り変えたほうがいいと思います
    GA-Z87-D3HPなどは光端子がありNICがintel製なのでオススメです
【VGA】GeForce環境が必須なアプリでもない限りこのクラスの買う必要はないです
【キャプチャ】録画用に外付けHDDが必要では?内蔵に比べケーブルが増えて見た目も若干悪くなります
【SSD】ゲームやる場合128GBでは足りなくなると思います
【光学ドライブ】BD見るにはには試聴用ソフトが必要ですよ
【OS】DSP版にすると1万円以上安くなります
360Socket774:2013/10/11(金) 01:27:44.17 ID:CvKcXgqV
間違えた
>>358のアンカは>>351に訂正


>>355
CPUはi5で十分かと
ネトゲのタイトルが分からないので断言は出来ないけど、自分が知る限りMMO等でCPUのスレッドを5以上使うタイトルは無い
FPSでもBF4等の極一部がマルチスレッド最適化してるけど大半のソフトは4スレッドあれば十分に足りる
エンコもしないみたいだしHTTは必要ないんじゃない?

電源はその構成だと750Wも必要ないかな
SS-650KM3にして予算を安価にするか、値段は同程度でPLATINUM認証になるSS-660XP2に変更を推奨
361Socket774:2013/10/11(金) 02:21:32.03 ID:w8hdfEd7
>>358
ディスプレイのチューナーはPC内蔵のHDDには録画できなさそうですね
ありがとうございます
勘違いしてました
>>360
今すぐゲームをやらなければSSDは128Gでたりるのかなと思ってましたが、
再度SSD買うより保証付けて最初から多く乗せてみます!
視聴ソフトはソフト付きの選び直します。
ありがとうございます。

アドバイス頂いた通りマザーボードを変更してPT3を付けて、
また全体的に見直して出直してきます!!
ありがとうございました!
362Socket774:2013/10/11(金) 02:26:40.09 ID:BSGtIhUC
>>359
4770、4770Kの間違いだろ
363Socket774:2013/10/11(金) 02:28:25.99 ID:utqnQ4Ja
TVチューナーは見て消すだけならピクセラやバッファローのでもいいと思うよ
元の構成からするに録画は見て消すだけみたいだし
PT3なんかはBCASの入手やアプリの設定など保証はないから(そこまで難しくもないけど)
364Socket774:2013/10/11(金) 02:32:09.10 ID:BSGtIhUC
>>361
TV録画するなら、nasne買ったほうが楽かもよ。
365Socket774:2013/10/11(金) 04:41:54.85 ID:w8hdfEd7
>>364
今検索したらそんな機械があるのか!!
それだと今あるテレビが使えるんだね
わからないことでてきたので
起きたらくだらね質問スレに行って来ます
ありがとうございます
366Socket774:2013/10/11(金) 12:08:18.99 ID:bwcf3Lmn
【CPU】Core i5-4670 BOX品 \20,700 ソフマップ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G (PC3-12800-4GBx2) \8,480 ソフマップ
【M/B H87 Pro4 \8,890 ソフマップ
【VGA】GV-R779OC-1GD \12,908 ソフマップ
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】オンボード
【インターフェイス】オンボード
【SSD】無し
【HDD】WD20EZRX バルク品 (2TB/SATA) \7,480 ソフマップ
【光学ドライブ】IHAS324-07 \1,880 ツクモ
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】MONOBOX ATX \7,647 ツクモ
【ケースFAN】無し
【電源】KRPW-SS600W/85+/A \6,361 ソフマップ
【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】特になし
【追加ケーブル】特になし
【OS】Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語 ¥9,708 アマゾン
【その他】特になし
【合計】\82,655
【予算】\80,000
【用途】普通にインターネット、たまにゲーム。(FF14、スカイリム、ダークソウルなど)コアゲー

マーではないので画質にはあまりこだわりません。画質を落としてやります。
【購入動機や質問/評価要望】地雷がないかどうかお願いします。できるだけ静かなPCにしたいです。
【テンプレ確認】確認しました。(2013年10月11日)
367Socket774:2013/10/11(金) 12:41:44.84 ID:L/R6s+U3
>>366
wd緑をシステムディスクで使うのはやめておいた方が。
SSDなし構成ならwd青か黒にするべき
wd10ezex \6,080 ツクモ
wd1002faex \8,480 ツクモ
wd2002faex \15,780 ツクモ
368Socket774:2013/10/11(金) 20:20:15.39 ID:+VcVBrhY
>>355です。

>>360様 ありがとうございます。

CPUはi5の4670Kにします。

電源はテンプレの計算機で600wだったのと、余裕がある方が効率も良さそうなので、1つ上にしてました。
CPU下げた分をSS-660XP2にしようとしたら、SS-760XP2が同じ値段(逆に安い)ようなので、思い切ってSS-760XP2にします。
369Socket774:2013/10/11(金) 21:34:35.57 ID:7LdF3OkJ
【CPU】AMD A6-5400K Black Edition BOX \5,990/pcones
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】SAMSUNG PC3-12800(DDR3 1600) 4GB CL11 \4,190/pcones
【M/B】GIGABYTE GA-F2A85XM-HD3 \6,980/amazon
【VGA】OnDie(RADEON HD7540D)
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】
【HDD】TOSHIBA DT01ACA500 (500GB 7200RPM) \4,650/pcones
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-07 国内正規品 \1,990/pcones
【ベイアクセサリ】
【ケース】Scythe MONOBOX ATX \7,950/amazon
【ケースFAN】
【電源】玄人志向 KRPW-GP550W/90+ \9,580/amazon
【モニタ】DELL U2312HM \15,980/Dell
【マウス】流用 > SONY VAIO付属
【キーボード】Logicool K120 \1,080/pcones
【スピーカー】流用 > Logicool X-140
【周辺機器】流用 > Xperia PLAY SO-01D、Walkman-S NW-S775、Cyber-Shot DSC-RX100
【追加ケーブル】
【OS】Microsoft Windows 8(DSP版) 64bit 日本語版 \9,726/amazon
【その他】
【合計】\68,116
【予算】\75,000
【購入店】pcones,amazon
【用途】DQ-X(1280:720で快適),ワードエクセル,PaintshopPro画像加工
【購入動機や質問/評価要望】動機はノートでDQ-Xが出来ないので新型を欲するようになり
どうせなら以前からしたかった自作に手を出しました、評価やご感想をよろしくです
【テンプレ確認】2013/10/8/19:30確認
370Socket774:2013/10/11(金) 22:20:25.01 ID:PoYstuWQ
>>369
ワンズみたいな送料がかかるような店は止めちゃって
TSUKUMOに切り替えればいいんじゃない?
TSUKUMOの方が品揃えが豊富な上、合計5000円以上は送料無料
サポートもPCパーツ店舗としては最高の体制で
PCパーツを買うならTSUKUMOじゃないと駄目ってくらいの良店

まずはワンズやAmazonといった店をTSUKUMOに切り替えるところからお話を進めてみませんか
371Socket774:2013/10/11(金) 22:28:27.19 ID:Su4sO9Ms
外出中なのでコロコロID変わるかもしれないので「私は>>369です」毎回宣言します。

>>370
なんかすみません
TSUKUMOって関西にないので選びませんでした
実際日本橋界隈で買おうと思ってます、対面販売じゃないと怖いので…
ワンズは最初に選びましたが、商品が無かったのでアマゾンの価格を示したんです
店頭で買おうと思ってるので3割は高くなるかなと思って予算10万のところ7万5000円に抑えて依頼しました

こういった理由から単純に中身の評価と感想がほしいのでお願いできますか。
372Socket774:2013/10/11(金) 22:44:44.73 ID:PoYstuWQ
>>371
ツクモで買わないんだったら私はもう知らない
評価人の評価内容に従わないような人に真剣な評価なんて出来ないよ
ちょっとは腰を折らないと誰も評価しないからそのつもりで
ツクモをそういう詐欺まがいのショップとみられるのは甚だ不愉快です。
373Socket774:2013/10/11(金) 22:48:24.20 ID:+o1zUMbE
>>371
>>372 コイツいつもの池沼だから気にしなくていいよ
374Socket774:2013/10/11(金) 23:28:53.16 ID:siX49K0b
>>369
電源は500Wもいらないかな
その構成で将来的にグラボの増設考えないならKRPW-SS350W/90+(アマゾンで6,300円)にする
店頭購入でワンズにするならKRPW-SS500W/85+/A(6,980円)にする
プラグインにこだわりがあるならそのまま
DQXでその要件だと、APUがちょっと能力不足なので、できればA10-5800k(ワンズで12,330円)にしたいところ
A10を使うなら、CPUクーラーも何か別のものを使いたいが予算が厳しいかも
チップセットがA85だと将来的に次世代APU(kaveri)は乗らない点も注意
あと、ワンズは通販価格と店頭価格は基本同じです。
windows8.1発売(今月18日)まで待てるのなら、ワンズで抽選があるので参加するといいかも
375Socket774:2013/10/12(土) 00:15:27.21 ID:DPpvbJZP
私は>>369です。

>>374
ちょっとくらいの脳力が無かったら AMD A8-5600K BOXではダメでしょうか
CPUクーラはcpuに付いてるらしいですので要らないです
もともとWindows8.1に合わせて買うつもりですから時間的な余裕はあります
376Socket774:2013/10/12(土) 00:56:10.04 ID:SQ33XpFn
>>375
As-5600Kでも良いと思う
ドラクエ10最高設定は難しいかも知れないけど標準設定でならある程度は快適に動きそう

気になるのはメモリかな
型番が無いので分からないけど、これって4GBのメモリを1枚って事?
APUを使うならデュアルチャンネル必須なので、2枚差しに変更する事を推奨
速度もあった良いからDDR3-1600からDDR3-1866に変更
64bitOSでゲームするなら総容量は8GBあった方が良いから4GBx2
ワンズで購入だとCMZ8GX3M2A1866C9BやAX3U1866XW4G10-2Xあたりが候補になるかな

値段は9000円前後なのでCPUの変更と合わせれば9000円の値上がりで予算が足りなくなるけど
377Socket774:2013/10/12(土) 01:57:57.62 ID:TppdDh2h
>>375
普通にゲームプレイするぐらいならA6-5400kでもいいがベンチで「快適」レベルにしておきたいならA10クラスは必要になると言うこと
A6ならまだしもA10クラスだと冷却の都合で標準ファンだとかなりうるさいのでCPUクーラーの購入を勧めた
メモリは>>376の言うとおり1866あたりでデュアルが望ましいが予算が許さないならしょうがないところ
378Socket774:2013/10/12(土) 03:07:41.73 ID:5fodsnSP
俺も大阪だけど日本橋ならワンズで一式揃えちゃうな。
セット購入なら保証つくし。

>>372はきもちわるい
379Socket774:2013/10/12(土) 11:01:18.79 ID:LgFOfg4w
TSUKUMO社員なのかよっぽど頭がアキバ重視なのか
380 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/12(土) 11:59:20.60 ID:eOPuQPhk
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7-4770K \33,170
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,780
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 \13,980
【M/B】 GIGABYTE GA-Z87-D3HP  \14,680
【VGA】SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (SAHD775-1GD5R0) \8,480
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし 
381 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/10/12(土) 12:02:01.88 ID:eOPuQPhk
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q  \19,636
【HDD】Seagate ST3000DM001 \10,650
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208BK (ブラック・ソフト付) \7,554
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Antec P280 \11,070
【ケースFAN】付属
【電源】玄人志向 KRPW-GN650W/90+ \9,711
【モニタ】AOC i2353Ph AMI2353WAH-T00R \17,122
【マウス】BUFFALO BSMLU02 グリーン 流用 使用年数4年
382 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/10/12(土) 12:04:04.18 ID:eOPuQPhk
【キーボード】Logicool Wireless Keyboard K270 流用 使用年数1年
【スピーカー】Pioneer HTP-S757 \38,722 @大阪ボンバー
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM  上のSSDとセット
【その他】延長保証合計 \6,720 交換保証合計 \8,190
【合計】\206,175
【予算】25万
【購入店】TSUKUMO(スピーカー除く)
【用途】DVD視聴、動画編集、画像編集、動画エンコード
383 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/10/12(土) 12:06:08.02 ID:eOPuQPhk
【購入動機や質問/評価要望】
>>351です。アドバイスいただいて見直しました。
TVはTVで見ることにしました。
ゲームはやりたいタイトルがでてきたらやる予定です。
安くなった分スピーカーを変えてみました。
【テンプレ確認】2013/10/10(木)確認しました
よろしくお願いします
384Socket774:2013/10/12(土) 12:32:28.51 ID:sHTyNE83
>>381-383
予算がめいっぱい使えるなら、VGAとモニタをもっといいものに。
光ケーブル追加。
385Socket774:2013/10/12(土) 12:37:51.90 ID:jyHpwUNV
>>350
動画編集やエンコに使うソフトは決まってるの?
CUDA対応のソフトを使う場合はGeForceにした方が良いと思う

それと情報が少なくて自分にはよく分からないけど電源の品質が気になる
もっと詳しい人が居るだろうから、その人に評価を聞いてみたほうが良いかと
386Socket774:2013/10/12(土) 12:43:33.25 ID:f3lPgMHq
【CPU】AMD A10 6800K BE \14,980
【CPUクーラー】ZALMAN Reserator 3 Max \11,167
【メモリ】KINGSTON KHX16LC10K2/16X \18,980
【M/B】ASROCK FM2A88X Extreme6+ \13,680
【VGA】onboard <AMD RADEON HD8670D>
【LAN】onboard <Qualcomm Atheros AR8171>
【Sound】onboard <Realtek ALC1150>
【キャプチャ】流用 (PT2,PV4)
【SSD】CRUCIAL CT960M500SSD1 \51,780 (ark online shop)
【HDD】流用 (WD7500AALX×2個)
【HDD】WESTERNDIGITAL WD40EFRX \19,670
【光学ドライブ】流用 (BDR-S05J-W)
【光学ドライブ+OS】PIONEER BDR-S08J-W+Windows7 Pro 64bit DSP版 \35,155
【ケース】ANTEC P280-MW Window \11,980
【ケースFAN】流用 (UCCL12×4個)
【電源】CORSAIR RM450 (CP-9020066-JP) \13,480
【モニタ】流用 (LCD-PA271W)
【マウス】流用 (Mamba2012)
【キーボード】流用 (BlackWidow Ultimate)
【スピーカー】流用 (CAS-33)
【追加ケーブル】BitFenix BFA-MSC-8EPS45WK-RP (WHITE) \780
【合計】\191,652
【予算】\200,000 予算目一杯使う予定で小物で\5000位余裕欲しい
【購入店】SSDのみark online shop,その他はTsukumo
【用途】Game(FFXI),DTM(Cubase7),GameCapと編集(TMPG-VMW5)
【購入動機や質問/評価要望】
新PCの構想、FF14もする予定がないので性能はそこまで必要なく
キャプは基本HD(720p)編集はMP4(H.264)出力です
DTMは最上位版ですがボカロ使うためなので実働essential版くらいです
今よりは高性能(Core2-E6420)でVGAを補充しなくいい無駄がない所から見て6800K
予算は他に割り振って高機能&高品質&高価に振りました、この案どうでしょう?
【テンプレ確認】2013/10/12 12:30 案の作成後に確認しました
387 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/12(土) 12:59:33.31 ID:eOPuQPhk
>>384
ありがとうございます。
追加しておきます!
>>385
動画編集で使うソフトもエンコに使うソフトも決まってないのですが、
有名どころで当たり障りなく動くようなスペックにしたいと思ったのですが、
どれにすればいいか困ってしまいました。

電源を含めパーツ相談スレで相談してみます。
VGAと電源決めてから、余った分をモニターにまわしたいと思います。
388Socket774:2013/10/12(土) 13:26:10.14 ID:LgFOfg4w
>>386
AMDの事はあまり分からないけど、Intel 4770Kでもいいかなと思ったら
ディスプレイがWQHDなのねぇ、いくらんでもビデオ板無しFFならちょっと辛いだろうし
こういう選択肢になってしまうのかな
どう考えても6800Kだけが浮いてるこの構成、GT630(DDR5)〜GT640くらいを使って
Corei4-4770で十分組める予算なんだけど、Intelの方が一番速いですよ、Intelじゃ駄目なんですか?

他に言えることは
WD40EFRXとかWD30EFRXのコスパが高いのに敢えて4TB買う必要はあるのだろうか…。
同じ事が1TB弱のSSDにもいえるんだけど、これは音源素材などをSSDに詰め込むっていう判断なんですか?
光学ドライブもちょっとおかしい…BDR-S05Jをもう持ってるのに追加でS08Jを買う必要は無いんじゃない?
こういうのを買うなら例えばPT2をPT3に切り替えるなりしてそこにOSバンドルしたほうがいいと思うよ
電源以下に関しては特に無いけどTDP100Wの6800KならVGA無いって言っても450Wは勿体無いんじゃ…
せめて500W台を載せとけばVGA載せたときに買い換えないで済むでしょう?Corei7にするなら最低550W基準ね
ケース…側面見えることは結構なんだけど、P280-MWの貴重な静音性を犠牲にしたこの窓に私は疑問
しかも扉つき…意味が分からない。デザインだけで選んでるならそのまま、静音性も期待するのは駄目ですよ
389Socket774:2013/10/12(土) 14:16:20.06 ID:+umw8qmK
なんか臭い
390Socket774:2013/10/12(土) 18:05:46.22 ID:LgFOfg4w
なんの匂いだよ
391Socket774:2013/10/12(土) 18:29:25.01 ID:XNZcFobi
>>388
>ケース…側面見えることは結構なんだけど、P280-MWの貴重な静音性を犠牲にしたこの窓に私は疑問
窓あるとそんなに違うの?初めて聞いた
392Socket774:2013/10/12(土) 22:07:41.36 ID:LgFOfg4w
>>391
全然違う。
私はDefineR4を持っているがアクリル版というのが出ていて
予備パーツでWhiteとBlackのアクリル板のみのタイプが買うことが可能なのだが
アクリル板だけのものにすると吸音材やアクリルと板の間の隙間が発生する事によって
通常のPCケースと同じくらいになるまでに静穏性が下がってしまう
数値で言うところ5〜10dBAくらいだろうが、静音性の高いPCケースを買うのに
静穏性を犠牲にするのはあまりよろしくないよ、デザインだけなら別に構わんけどね
393Socket774:2013/10/12(土) 22:09:27.68 ID:Q6neD2dW
>>391
違うよ、友人のP280-MW Windowと自分のP280-MWとでは
騒音の差が全然違うよ、Windowは完全に趣味で買うケース。
静音性を重視する人が買うP280では異端だよ
394Socket774:2013/10/13(日) 00:50:27.78 ID:O8EG+7to
【CPU】intel Core i3-4130 BOX \12,980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH \4,880 バンドル
【M/B】ASRock H81M \7,411
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】オンボード
【SSD】なし
【HDD】東芝 DT01ACA050 \4,580
【HDD】Western Digital WD20EZRX \7,570
【光学ドライブ】日立LG CT30F \2,980
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS(R) \3,580
【ケースFAN】ケース付属
【電源】HEC WIN+POWER LT 500W HEC-LT500 \4,553
【モニタ】流用(SONY BRAVIA KDL-32CX400 2年)
【マウス】流用(エレコム M-Y4URRD 2年)
【キーボード】流用(サンワサプライ SKB-108LUBK 2年)
【スピーカー】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \15,480
【その他】なし
【合計】\64,014
【予算】\70,000
【購入店】TSUKUMO
【用途】ネットサーフィン、動画(映画、Youtubeなど)、フリーゲーム(elonaなど)、昔のPCゲーム(アリス イン ナイトメアなど)
【購入動機や質問/評価要望】8年前のPCを使っていてさすがに代えようと思い、予算もないため出来るだけ安く見積もってみました。この構成でもフルハイビジョンの動画再生は問題ないでしょうか?初めて自作するのでおかしいところがあれば教えていただきたいです。
【テンプレ確認】2013/10/13(日) テンプレの確認をしました。
395Socket774:2013/10/13(日) 02:22:08.05 ID:/kG5BLLR
>>386
釣れますか?
396Socket774:2013/10/13(日) 03:54:35.93 ID:5z26Kgsm
>>394
マザーボードを調べてみた限り、動画再生は大丈夫そう
ttp://www.asrock.com/mb/Intel/H81M/index.jp.asp?cat=Specifications

電源の品質が宜しく無いかも…
予算的に厳しいだろうけど、\6,000台まで広げて
玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \6,210 こっちを勧めたいね

余分かも知れないけどブルーレイの再生は考えてないのかな?
BDC-207BK/WS コンボドライブにソフト付きなら+\3,000ぐらいで買えるよ
397Socket774:2013/10/13(日) 08:40:43.66 ID:tf7BiWRb
【CPU】Core i7-4765T バルク
【CPUクーラー】Xdream i117(RR-X117-18FP-R2-0)
【メモリ】AX3U1600GW4G9-2G × 2
【M/B】GA-Z87N-WIFI 正規代理店品
【VGA】GTX670-DCMOC-2GD5
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】
【HDD】ST2000DM001
【光学ドライブ】DVR-S21LBK
【ベイアクセサリ】
【ケース】ELITE 120 Cube White (RC-120A-WWN1-JP)
【ケースFAN】
【電源】EA-450-PLATINUM
【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】windows 8.1 pro dsp
【その他】
【合計】ワンズでは122,750
【予算】13万くらい
【購入店】とりあえずワンズで調べてみた
【用途】FF14新生をちょっと、DTPちょっと、あとネットやメールくらい
【購入動機や質問/評価要望】ノートPCに限界を感じたので。消費電力をある程度抑えたい。知識があまりないので良い構成をいただければと思いレスしました。
【テンプレ確認】確認しました
よろしくお願いします。
398Socket774:2013/10/13(日) 11:09:38.44 ID:BrSf3NCT
takeoneの方が値段面では他の店より優れてるんだけどね
399Socket774:2013/10/13(日) 12:39:01.47 ID:O8EG+7to
>>396
ありがとうございます。マザーボードはそのままで電源はKRPW-SS500W/85+に変更いたします。

CT30Fもブルーレイの再生のみ出来るのではないでしょうか?
400Socket774:2013/10/13(日) 13:16:24.38 ID:5z26Kgsm
>>399
あぁ、ブルーレイ再生も出来る機種だったんだね
価格的にDVD記録再生モデルだと思い込んで良く見てなかった

ところで、その製品ってモバイル向けのスリムドライブだけど
5インチベイに取り付ける際、マウンター買い足さなければならないのでは?
あと、BD再生の対応ソフトを持っているかどうかも関わってきそうだね
401Socket774:2013/10/13(日) 14:20:46.52 ID:O8EG+7to
>>400
そこまで考えていませんでした。ブルーレイ対応ソフトも持っていないです。

マウンタ買い足すより、ソフト付きのBDC-207BK/WSを選んだほうがいいでしょうか?
402Socket774:2013/10/13(日) 14:53:47.22 ID:5z26Kgsm
>>401
その方が良いと思うよ〜
普通のドライブならネジ4本で簡単に付くし
ケース前面パネルに対するベゼルの出幅の微調整も容易だからね
403Socket774:2013/10/13(日) 15:04:58.38 ID:O8EG+7to
>>402
CT30FではなくBDC-207BK/WSを買います。教えていただいてありがとうございました!
404Socket774:2013/10/13(日) 21:25:47.67 ID:PIO41Ql1
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4770S \29225(tsukumo)
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】CMY16GX3M2A2133C11R \20480(tsukumo)
【M/B】MAXIMUS VI IMPACT \27980(tsukumo)
【VGA】GV-N640D5-1GL \9180(tsukumo)
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】OCZ Vertex4 VTX4-25SAT3-512G \36750(ark)
【HDD】WesternDigital WD-RED WD40EZRX \16380(ark)
【光学ドライブ/OS】流用(Win7Pro 64b DSPセット) Pioneer BDR-S06J-BK/RS-EC5ES-BK
【ベイアクセサリ】
【ケース】acubic A20T(ACEA20TBK) \19980(tsukumo)
【ケースFAN】GELID Silent8 \493×2枚(tsukumo)
【電源】ケース搭載(250W)
【モニタ】流用(DVI) Acer S271HLCbid
【マウス】流用(USB2.0) Logicool MK260
【キーボード】流用(USB2.0) Logicool MK260
【スピーカー】流用(RCA>3.5mini変換) Fostex PM0.4n
【合計】\160961
【予算】20万円
【購入店】TSUKUMO、ark
【用途】BF4とDQ10 ゲーム設定は性能に合わせます/インターネット
音楽鑑賞(iTunesとfoobar2000併用)/動画編集(時期未定なのでソフトは分かりません)
【購入動機や質問/評価要望】初めて組むにあたってケース固定希望
できればSSDも固定がいい(よっぽど駄目なら交換します)
本当はVector買おうと思ったんですが高すぎ(6万)なのでVertex4買う事に
ケースは自作の切欠なのでこいつを変える要求は呑めませんので宣言しました
前回は友人付き添いで組んだので回数に入れていません
Miniを希望してたんですがMicroにさせられてしまったのでミニマムリベンジです
-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------
※Windowsライセンス認証宣言
今回もドライブは内部に入らないのでケースの上に常時eSATA接続で置いときます
Windows側からはSATA接続と同じに見えるのでライセンスは大丈夫らしい旨を
ツクモのShop店員さんに確認してBDR-S06JとWindowsとRS-EC5ES-BKをセット購入しました
(今もこの使い方をしていてちゃんとライセンス認証受けています)
-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------*-------
【テンプレ確認】10/13 確認ok
405Socket774:2013/10/13(日) 21:48:53.54 ID:YH5m5IFi
>>404
【HDD】WesternDigital WD-RED WD40EZRX \16380(ark)
赤なの?緑なの?値段見る限り緑だよね?
わざわざarkページまで検索させられたよ
ゴミ電源で数ヶ月で緑壊して、WD緑耐久弱すぎって別スレで書きそうな未来予想
406Socket774:2013/10/13(日) 21:50:07.67 ID:yHGy9Ssu
>>404
ドライブが内部に入らないとか、ライセンス認証宣言だとか意味不明。
光学ドライブをケース内に収めようとするからそんなことになるんで、
どうせ放り出すなら光学ドライブを放り出せばいいじゃん。

内蔵用ドライブを外付けにするケースも売られているんだから。
407Socket774:2013/10/13(日) 21:58:19.04 ID:kfauue9K
>>404 >>406
だから外付け化(eSATA化)されてるんでしょう?君には外付けケースを一緒に買ったという部分が見えないのか?
2人とは違った視線で

VGAがGT640-DDR5で良さそうなんだが64bit幅なので高負荷になればなるほど処理が追いつかない
DQ10は余裕で出来るがBF3は最低でもGTX650(給電なしでもいい)は必要な描写レベルなので
最低でも2スロットビデオカードが無いとかなり厳しいですよ
ケースを変えたくない気持ちもわかるけど、ケースを変えないと凄まじく低画質でしか出来ない事になるので
ケースを変えたくないならもう1台組むことになるかもしれないことに注意してね

Vertex4は最新FWで問題出ません、十分です。OCZ Vectorも最新FWで安定してるので大丈夫っす。
あとは…M4Iマザーが本当に必要かどうか、機能が上がるたび消費電力も増えるので
内蔵サウンド面などに興味が無かったら…とは言えないが(foobar2000使ってるし)
サウンドを外付けでカヴァーできるならH81やB85マザーとかでもいいぞ。
408Socket774:2013/10/13(日) 21:58:49.39 ID:yHGy9Ssu
ああ、すでに放り出しているのか、すまん。
409Socket774:2013/10/13(日) 21:59:12.16 ID:VwUhaOsw
初心者だから釣りとも思える構成だったり、意味不明なこと書いちゃうのかもしれないけど
MiniITXでしかもその構成でBF4プレイしたいとかいくら設定変えてもなあとは思う
410Socket774:2013/10/13(日) 22:00:07.72 ID:kfauue9K
>>405
その250W電源はEnhance製なのでゴミではないね
WD緑が弱かったのはEARX世代までなのでEZRX世代の耐久性は上がってる
Seagateや東芝買うよりは全然マシ。WD-Redも耐久性が上がったWD緑なので個人用じゃどっちも変わらない
411Socket774:2013/10/13(日) 22:10:10.37 ID:YH5m5IFi
>>410
いや、まだ緑って確定したわけじゃないじゃん。
ちなみにゴミ電源の中ではマシなゴミ電源
412Socket774:2013/10/13(日) 23:17:12.02 ID:kfauue9K
>>411
80+銅でオールTeapo105度なので別にゴミではないよ
413Socket774:2013/10/13(日) 23:23:32.39 ID:PIO41Ql1
>>405-412
みなさんの吟味された内容をよく読みました
GT640が最新のDQ10が余裕にできる!!とそこかしこで書いてあったため
BF4が出来ない状態の代物とは思いもしなかったです
う…やっぱりこのケースを使うのは厳しいのだろうか…。
HDD>WD-REDを選んだつもりだったんですがWD-GREENの値段と型番になってたようです
光学>放り出しても使えるそう(購入時に店員さん談)なので次も大丈夫と思います
SSD>不具合無いとホッとしています
ケースを変える勇気…は無いのですが出来ないなら考えざるを得ないですね
もう少し違うものがないかちょっと探してきます
無ければ妥協はしたくないので使用中の現PCの改造に切り替えますわ
でもそれでも見て欲しいので必ずまた来ます
414Socket774:2013/10/13(日) 23:58:07.27 ID:mTbtNSeI
>>413
原付バイクを外面ほぼ変えずに中身のパーツ替えて
中型か大型バイク並の軽快さで高速走りたい!
っていってるようなもんだから。
415Socket774:2013/10/14(月) 00:05:42.30 ID:rkHmoyDT
>>414
スーパーカブに乗ればいいじゃん
110ならチューン次第で130ccくらい出るようになるし
車検通れば高速にも乗れるパット見カブの完成
416Socket774:2013/10/14(月) 00:12:11.57 ID:RIYXmuWN
>>413
非常におおざっぱな話をすると、標準の250w電源はもとより、搭載可能な電源で動かせるCPUとグラボではBF4はかなり厳しいです
また、上で指摘されているように2スロット占有のグラボが標準的で、しかも、その中でlowprofile対応となると選択肢がほぼありません
AMDのAPU(+dGPUとのクロスファイア)も考えられますが、BF4では厳しいと言わざるを得ないです
逆にminiITXから計算すると排熱、拡張性からProdigyなどのMicroATXケース並の大きさのものが必要となります
結論すると、最低maicroATXサイズのケース、マザーボードはほしいところです
417Socket774:2013/10/14(月) 00:19:21.22 ID:46udlAgg
>>416 >>413
MiniITXでもちゃんと吸排気できるケースならそれでも構わない
例を言えばBitFenixのProdigyやAbeeのT20シリーズ
ただしこういうケースは得てしてケースも大きくそしてタワー型になるので
それでもMicroATXは小さいけれどMicroATXケースとほぼ変わらないサイズになる
CUBE形となるとほぼ全滅といっていい
タワー型でもCPUに電源が被るとかのタイプでCPUに負荷掛けると
風圧が電源にかき乱されて冷却が追いつかない事態に陥る可能性が高くなる
ケース選びは慎重に、もしMicroATX持っていてそれ流用なら一番いいと思うよ
MicroATXケース流用なら大抵は冷却できるんだからね、友人に感謝しないと。
418Socket774:2013/10/14(月) 00:37:33.60 ID:ea6dWkr7
初自作です。よろしくお願いします。分割1/2
【CPU】 FX-8350 BOX品 Sofmap通販 \16,980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G (PC3-12800-8GBx2) Sofmap通販 \16,980
【M/B】ASUS M5A99FX PRO R2.0 Sofmap通販 \15,480
【VGA】ASUS GTX660 TI-DC2O-2GD5 Sofmap通販 \32,800
【LAN】オンボード
【Sound】なし
【キャプチャ】 GV-MVP/XS3W TSUKUMO通販 \16,800
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 WesternDigital WD30EFRX バルク品 Sofmap通販 \13,780
419Socket774:2013/10/14(月) 00:43:23.77 ID:ea6dWkr7
分割2/2
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK/TOWADA Sofmap通販 \13,970
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】 Lian Li PC-A79B \58,800 購入しました
【ケースFAN】 ケース付属品
【電源】 Seasonic SS-860XP2 TSUKUMO通販 \27,428
【モニタ】 以前のpcから流用
420Socket774:2013/10/14(月) 00:50:25.70 ID:ea6dWkr7
分割3/2
【マウス】 以前のpcから流用 エレコムM-TG04DL
【キーボード】以前のpcから流用 形式不明
【スピーカー】なし
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】なし
【OS】 Microsoft Win7ProTSUKUMO通販 \39,600
421Socket774:2013/10/14(月) 00:52:27.44 ID:ea6dWkr7
分割4/2
【その他】なし
【合計】 \193,818
【予算】 \220,000迄
【購入店】Sofmap通販
【用途】ニコ動,YOUTUBE、DVD・BD鑑賞、旅先で撮影した映像編集、テレビ視聴など
【購入動機や質問/評価要望】今まで使っていたPCがそろそろ御臨終しそうなので。
              至らぬ点などございましたらご教授ください。
              また、分割しすぎてしまい申し訳ございませんでした。
【テンプレ確認】2013/10/16 テンプレ確認しました。
422Socket774:2013/10/14(月) 01:05:18.62 ID:RIYXmuWN
>>421
映像編集っていうのに長時間かかるようなエンコードを含まないのであればCPUはもっと格下でいい
グラボも映像編集のソフトでCUDA機能を使わない 、ゲームをしないのであればGeforceならGT640などの最低限のものでいい
HDDは赤キャビアで気を使ってるんだろうが、OS用には青か黒、もしくはSSDを別途追加で
電源は今の構成でも500Wクラスあれば十分足りる
あとOSの値段がおかしい
423Socket774:2013/10/14(月) 06:19:06.22 ID:qoQVjWaX
>>418
CPUとM/Bをi7 4770+H87に変更
VGAはiGPUで十分なので外す
424Socket774:2013/10/14(月) 08:36:56.98 ID:ea6dWkr7
>>417
結構長時間の映像なのですが、その場合検討中のもので大丈夫でしょうか?
また、将来的にはちょっとしたゲームをやりたいです。
電源の件はもう一度考え直してみたいです。

>>418
できれば今使っているPCがAMDなので、継続して使いたいのです・・・。

もう一度じっくり検討します。ご教授有難うございました。
425Socket774:2013/10/14(月) 09:31:06.85 ID:RIYXmuWN
>>424
>>422へのレスだと解釈して返すと
編集したものをx264などでエンコードする予定なら選択したCPUで、
ただの切り張り字幕ワイプ挿入だけの編集ならそのクラスのCPUは不要
編集ソフトというのがPremiereだったりTMPGEncでフィルタ処理かけるなら対応するGeforceがあると便利。
ゲームはやるゲームが明記されていないのでコメントできない。ゲームによってはもっと上のグレードのものが必要になるものもある
とりあえず、使用するソフトは明確に書かないと評価のしようがありません
426 ◆/neeHoHCcI :2013/10/14(月) 09:34:36.35 ID:fZ05Fju2
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4771 BOX \32781(tsukumo)
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】CMY16GX3M2A2133C11R \20480(tsukumo)
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS VI GENE \21315(tsukumo)
【VGA】Zotac ZT-61008-10M GeForceGTX650 LP 1GB \13491(tsukumo)
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】(NewPCに流用はしないが使っている→Silverstone SST-EC03B-P)
【SSD】OCZ Vertex4 VTX4-25SAT3-512G \36750(ark)
【HDD】WesternDigital WD-RED WD40EFRX \19700(ark)
【光学ドライブ】流用(eSATA/Win7Pro64bDSPセット) Pioneer BDR-S06J-BK/RS-EC5ES-BK
【光学ドライブ】Pioneer BDR-TD05/WS \11480(tsukumo)
【ベイアクセサリ】流用(USB3.0ヘッダ)Silverstone SST-FP37/OWL-BRKT13
【ケース】流用(MicroATX) Antec NSK1480 4年目
【ケースFAN】流用(HDD) Ainex CFY-80S/流用(M/B) ENERMAX UCAP8-G×2枚
【電源】ケース搭載(350W)
【追加ケーブル】流用(ペリフェラル4ピンをSATAに変換)/Ainex SLS-3002SA \930(tsukumo)
【モニタ】流用(DVI) Acer S271HLCbid
【マウス】流用(USB2.0) Logicool MK260
【キーボード】流用(USB2.0) Logicool MK260
【スピーカー】流用(RCA>3.5mini変換) Fostex PM0.4n
【合計】\156927
【予算】20万円
【購入店】TSUKUMO、ark
【用途】BF4とDQ10 ゲーム設定は性能に合わせます/インターネット
音楽鑑賞(iTunesとfoobar2000併用)/動画編集(時期未定なのでソフトは分かりません)
【購入動機や質問/評価要望】>>414-417のみなさんを見てMicroATXケースの流用にしました
改造になってしまいますが、再依頼という形にさせてください。ミスや内容は若干変えてきました
また小さなケースじゃなくなったからCPUとかも省電力じゃないタイプに変えています。
ただし電源が流用できるかどうかが心配です(ケースともに4年目:2009年秋に購入)、
リンクスの保守部品のところにリペアはもう売ってないみたいで…(滝汗)
【テンプレ確認】10/13 確認ok

都合によりiPadでの投稿になるのでid確認が出来ないのでトリップ付けます
427Socket774:2013/10/14(月) 10:52:48.72 ID:GM3++B0Z
DQ10はともかく、BF4はなあ…。
428Socket774:2013/10/14(月) 11:26:28.47 ID:RIYXmuWN
LowProfile縛りでBF4ってのが厳しいなあ
現状の選択肢でもゲームが「動く」ギリギリの環境だし
場所を食うのが嫌だろうけどLowprofileでないケースでないときつい
BF4を「プレイ」するなら動作推奨環境のGTX660 グラフィックメモリ3Gが実質動作最低環境と思った方がいい
しかもそのケースは非常に組みにくい初心者向きのケースではないうえ、SATAコネクタが横向きのマザーボードはSATAコネクタを刺せません、要するに選択したマザーはそのケースだと使えない
あとROGにこだわりがあるみたいだが、OCもしないし一般人が使うマザーじゃないのでもっと安いのでよいです
メモリもOCメモリを使うメリットが感じられない、DDR3ー1600のもので十分
その他細かい話だと、ゲームを大量に入れるとかでなければSSDに512GBもいらないけどなあ
DQXはベンチ結果を気にしなければIntelのオンボでも十分なんだがなあ
429 ◆/neeHoHCcI :2013/10/14(月) 11:52:32.21 ID:fZ05Fju2
>>428
Maximusマザーボードなのは高品質なサウンドが載っているからです
サウンドカード追加なしでASIOが使えるんです
430Socket774:2013/10/14(月) 13:41:18.39 ID:gyOdI5uj
【CPU】Core i7-4770 BOX 29,970円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TED316G1600C11DC 11,230円
【M/B】B85M-ITX 9,780円
【VGA】H777F1G2M 9,980円
【LAN】M/B内蔵
【Sound】M/B内蔵
【キャプチャ】USB接続でSD-USB2CUP4(流用)
【インターフェイス】AK-ICR-16 2,780円(ツクモ)
【SSD】SSDSC2CT180A4K5 14,380円
【HDD】WD30EZRX(流用)
【光学ドライブ】BDR-TD03 バルク 4,280円
【ベイアクセサリ】OWL-BRKT13B 1,480円(ツクモ)
 ※OWL-BRKT13BおよびAK-ICR-16と組み合わせ
【OS】 Win7 HomePremium 64bit SP1 DSP 11,600円
 ※SSDとバンドル予定
【ケース】CoolerMaster Elite 120 Cube 6,504円(ツクモ)
【ケースFAN】SilverStone SST-AP121 1,695円(Amazon)
 ※ケース中央、HDDベイの後方に増設
【電源】CX500M 7,350円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】FullHDx2(流用)
 ※ただしWQHDモニタの導入を検討中なので、DisplayPortのあるVGAを選びたい
【周辺機器】他は特になし
【追加ケーブル】AR-SLIMSATA 岡本 650円
 ※SATAケーブルは二本流用可なので多分大丈夫
【その他】CYBERLINK Media SUITE 10 OEM 1,180円
【合計】112,455円
【予算】11万円
【購入店】特記無き部分はPCワンズの予定
【用途】
シムシティ(2013)のプレイ動画キャプチャ/編集/エンコード。
現在はFullHD+アマレココでのキャプチャの予定
【購入動機や質問/評価要望】
 以前こちらで御意見を伺った後、急な出費があったので購入を中止しましたが、いよいよ現在のPCの調子が悪くなってきたようです。
 ・VGAのランクを落としたが、同価格帯で他の選択肢(出来ればDPが付いてるもので)はあるか?
 ・CX500MはHaswellに対応しているか? また、他にHaswell対応で確認が必要なパーツがあるか?
 ・B85M-ITXの評判をあまり聞かないが、このM/Bの評価(特に安定性)は如何に?

【テンプレ確認】10/14再確認、現在の価格を再確認および若干の内容修正

以上、よろしくお願いします。
431Socket774:2013/10/14(月) 14:09:55.42 ID:P/f3X5wo
>>426
それでbf4は無理
動くかもしれないがそのレベルならCSのbf4買えば?って感じ
432 ◆/neeHoHCcI :2013/10/14(月) 14:53:52.24 ID:fZ05Fju2
>>431
出来ないんですか?GTX650載せても無理なんです?
家庭用ゲーム機って一台も買ったことがないので要領がよく分かんないです
pspやdsとかも買ったこと無いんです、PCゲームしか経験ないんです
433Socket774:2013/10/14(月) 14:58:39.84 ID:jn+NDXHJ
BF4スレやWiki見て理解してくれ
理解できなかったら無理だと思ってくれ
434Socket774:2013/10/14(月) 15:00:14.02 ID:ahVNtFYJ
>>432
こんなんでてきた
ttp://bf4-pc.net/explain/spec.php
435Socket774:2013/10/14(月) 15:19:03.27 ID:46udlAgg
>>426
4年目の電源は相当にヘタってる、流用は不可能、つまりケースの流用も不可能
ケースを買いなさいというお告げだよ、
この際だからATXぐらいにいっきに大型にしてゲーム専用、つまり価格目一杯にゲーム機を作れば…?

>>432
大丈夫、俺も持ってない。PC専用にするなら↑にしようぜ
436Socket774:2013/10/14(月) 15:20:05.40 ID:FhM8Ec73
>>426でゲームの設定は性能に合わせるってあるんだから無理では無いだろ
437Socket774:2013/10/14(月) 15:20:50.18 ID:RIYXmuWN
>>430
全体として気になる点はないです
VGAは予算内では悪くないと思います
CX500Mは公式サイトによると互換性ありそう、動作検証中とのことですが、最悪でもC7state切れば動作します
マザーもB85って点を気にしなければ特に何もないです
438Socket774:2013/10/14(月) 15:58:23.72 ID:P/f3X5wo
>>436
お前、bfやったことないだろ
bf4のβが全く最適化されてないとはいえ、650だと低設定でも
落ち込み激しい画面だとカクカクだろうな。
439Socket774:2013/10/14(月) 16:05:32.30 ID:HUnzIV44
【CPU】Core i7 4770
【CPUクーラー】
【メモリ】ARES F3-1600C10D-16GAO (DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組)
【M/B】Z87-PRO
【VGA】GTX660-DC2O-2GD5
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】ASP600S3-32GM-C [32GB 7mm]
【HDD】WD5000AAKX バルク[500GB]
【光学ドライブ】BDC-207BK バルク品 (保証6ヶ月
【ベイアクセサリ】
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】AURUM SERIES AU-700

用途はネット、ff14くらいのゲームです。
とりあえず規格的に動くかどうか教えろ
440430:2013/10/14(月) 16:27:52.23 ID:gyOdI5uj
>>437
お返事ありがとうございます。
電源についてはあの後、こちらでも少し調べてみました。
Haswellから実装された超低消費電力スタンバイを使わなければOK、という理解で良いでしょうか?
B85についてはこちらが検索できました。
http://jisakupcmatome.com/archives/28824850.html
H87との差については
(1)RAIDが出来ない
(2)SSDをHDDのキャッシュにする機能が使えない
(3)USB3.0の数が4
(4)USB2.0の数が12
(5)6個のSATAポートの内二つがSATA2
…で、いいでしょうか?
ISB3.0についてはバックパネルとAK-ICR-16で全部使い切って、ケース作り付けのポートが一つ死んでしまうのがちょっと痛いですが、他は概ね問題は無いと考えております。
ただ、Windows8で使える機能が結構多いので、そこはちょっと考えさせられましたが…安定性を考えれば、余計な機能は入れないほうが良いですよねw
441 ◆/neeHoHCcI :2013/10/14(月) 16:38:42.95 ID:fZ05Fju2
分かりました、新ケースに変更します
また近い時間のうちに貼りますので評価くださいm(_ _)m
442Socket774:2013/10/14(月) 17:02:35.00 ID:46udlAgg
>>441
どんどんやる気うせて来たろ?
現実なんてそんなもんだ、考えているうちが華
現実を直視しだすと途端に鬱陶しくなってくる
443Socket774:2013/10/14(月) 17:23:23.66 ID:RIYXmuWN
>>440
>超低消費電力スタンバイを使わなければOK
それで問題ないです。おそらく問題なく動くと思いますが、問題があればBIOSで設定可能です
>B85のH85との差
その理解で問題ないです。
一点だけ
画像を検索すればわかりますが、そのSlimline変換コネクタはドライブの横にはみ出るのでケースと干渉するかもしれません
その場合、 SLS-3005SAなどの直接接続できるケーブルが必要となります
たぶん大丈夫と思いますが念のため
あとSlimlineはカチッと止まらず結構緩いですがきにせずに
444Socket774:2013/10/14(月) 17:46:24.92 ID:ea6dWkr7
 >>425 DQ10あたりが快適にできればなぁ、と思いまして。
 自分なりに考えてみての修正案です。 分割1/3
【CPU】 FX-4300 BOX品 Sofmap通販 \11,480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G (PC3-12800-8GBx2) Sofmap通販 \16,980
【M/B】ASUS M5A99FX PRO R2.0 Sofmap通販 \15,480
【VGA】ASUS GTX650TI-DC2O-1GD5 Sofmap通販 \15,859
【LAN】オンボード
【Sound】なし
【キャプチャ】 GV-MVP/XS3W TSUKUMO通販 \16,800
445Socket774:2013/10/14(月) 17:49:07.12 ID:ea6dWkr7
分割2/3
【インターフェイス】なし
【SSD】 PLEXTOR PX-256M5P TSUKUMO通販 \22,970
【HDD】 WesternDigital WD30EFRX バルク品 Sofmap通販 \13,780
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK/TOWADA Sofmap通販 \13,980
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】 Lian Li PC-A79B \58,800 購入しました
【ケースFAN】 ケース付属品
【電源】 Seasonic SS-660XP2 TSUKUMO通販 \22,097
【モニタ】 以前のpcから流用
【マウス】 以前のpcから流用 エレコムM-TG04DL
【キーボード】以前のpcから流用 形式不明
446Socket774:2013/10/14(月) 17:51:49.24 ID:ea6dWkr7
分割3/3
【スピーカー】なし
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】なし
【OS】 Microsoft Windows 7 Professional(J) TSUKUMO通販 \ 16,460
【その他】なし
【合計】 \165,886
【予算】 \220,000迄
【購入店】Sofmap通販 TSUKUMO通販
【用途】418-421の通りです。
【購入動機や質問/評価要望】418-421の通りです。
【テンプレ確認】2013/10/14 テンプレ確認しました。
447Socket774:2013/10/14(月) 18:18:12.44 ID:RIYXmuWN
>>443
自己レス
AR-SLIMSATAは、Amazonとかをみるとイジェクトボタンが動かなかったり、相性があったりと問題が多いですね
そして、そのドライブで使うとやはりイジェクトボタンが機能しない人がいます
イジェクトボタンを使うならSLS-3005SA推奨ですね
うちでも別ドライブで使ってるがイジェクトボタン動かなかったのはこのせいか
448Socket774:2013/10/14(月) 18:39:05.70 ID:NbcuLj6B
>>444
メモリ16Gも要らないだろ。
8Gまで落としてでもCPUのグレード上げた方が良い。
あと、SSDも必ずしも必要なわけではない。HHDの速度も年々高速化してるからこれも削れば8370まで射程に入る。
449Socket774:2013/10/14(月) 18:45:25.85 ID:RIYXmuWN
>>444
用途を考えて、そこまでCPU性能削れるんだったらAPUでいい気がするがなあ
AMD縛りしないのであればCorei3+iGPUあたりでも十分だし
450Socket774:2013/10/14(月) 19:34:21.14 ID:w2rTae45
凄く長くなったので分割します
【CPU】AMD FX-9370 BOX \24,990@1's
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S \8,280@1's
【メモリ】G.Skill ARES F3-2400C11D-16GAB \21,590@1's
【M/B】GIGABYTE GA-990FXA-UD3 REV4 \16,800p@'s
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL \9,780@1's
【LAN】流用(EXPI9301CT)
【Sound】ASUSTeK Xonar U3 \1,281@TSUKUMO
【キャプチャ】アースソフト PT3 \12,480*2本(\24,960)@1's ◎PT2からの換装のためカードリーダー流用です◎
【インターフェイス】オンボード
【SSD】SanDisk X110 SD6SB1M-128G-1022I \9,480@TSUKUMO
【HDD】WesternDigital WD20EFRX \9,950*2本(\19,900)@1's、流用(WesternDigital WD20EZRX 2本)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-W \21,940@1's、流用(DVR-S17J-W)
【ケース】Fractal Design Define R4 White \11980@1's
【ケースFAN】Noctua NF-S12A PWM(背面) \2,580@1's
 Noctua NF-S12B ULN(前面) \2,580*2本(\5,160)@1's、流用(Noctua NF-A14 ULN(底面))
【電源】CORSAIR HX750 \16980@1's
451Socket774:2013/10/14(月) 19:41:27.70 ID:w2rTae45
↓二つ目でござります
【モニタ】流用(acer B273HUbmidhz)
【マウス】流用(無線)
【キーボード】流用(有線)
【スピーカー】流用(φ3.5)
【周辺機器】流用(プリンタ/スキャナなど)
【OS】流用 DSP版=光学流用 Windows7 Pro 64bit
【合計】\195,701
【予算】\200,000
【購入店】1's+TSUKUMO
【用途】外部接続できるメディア鯖/録画とエンコード/DTM/映像加工/自炊
【購入動機や質問/評価要望】常時起動を前提とするのは初めてなので色々ご支援下さい
スマホやタブレットなどから外部接続操作可能なメディアパソコンです
地デジやBSの録画をしているためエンコードを多用しますし
通常使うパソコンとしても使いますので性能も必要です
CUDA支援のためにGK208版GT640を付けてます,メモリ容量はDTMに合わせました(8G*2)
Soundはまあ安いんでオマケ感覚、CPUはTDP200Wのお化けです(爆)
・FANなどは大丈夫か(ケースの付属FANは使いません/上部と側部も使いません)
・品質的に電源(CWT)は大丈夫か
・HDDはRAID1でいいか(WD20EFRXをサウス側でWD20EZRXをMarvell側で)
・総合的な性能は大丈夫か
・ただし予算に限りがある(HDDは更に増えるかもしれない)
それ以外にも何でも気づいた事、感じられた事なんでも結構です
・友人達に一度どうだろうと何気に話すとIntelじゃなぜダメなのかという説得をされかけました
初めてPCに触った7〜8歳の時にオヤヂが使っていたのがAthlonXPという
かなり珍しいものらしくオヤヂいわく伝説になっているみたいな話を
聞いたので僕もAMDで作りたいなぁって思いました
・ここまで来てゲーム機にしないのも不思議らしい感想です
・ただいま大学一回、卒業するまでは換装しつつ使うはずです
【テンプレ確認】できました 2013/10/14
452Socket774:2013/10/14(月) 20:06:05.83 ID:ea6dWkr7
>>448
>>449

うーん(汗)もう一度いろいろと考えて見ます、有難うございました。
453Socket774:2013/10/14(月) 20:29:23.16 ID:46udlAgg
>>450-451
TDP200Wは常用するには厳しいだろ…Intelでおkw
454Socket774:2013/10/14(月) 20:39:41.96 ID:n6NFxyBc
>>450
AMDを選ぶこと自体は否定しないけど、TDP220Wのモデルを常時起動にするのは厳いんじゃないかと。
録画鯖用とエンコ用に分けた方がいいと思うけど、2台組むのは無理かな?
455Socket774:2013/10/14(月) 20:48:38.03 ID:RIYXmuWN
>>450
大鑑巨砲主義でFX9370を常時起動で常用しようとする勇者にあまりもの申すことはないですし、細かいことを言いたくもないですが
エンコ性能はいいんですよ、ええ
電源は品質気にするならSeasonicにしたほうがとか
ファンは実際に使ってみないと夏場のフルロードで排気が間に合うか分からないとか
RAID1といえど緑キャビアではやりたくないなあとか
HDD増やしすぎると5Vが怖くなってきますねえとか
くらい
456430:2013/10/14(月) 22:01:48.33 ID:gyOdI5uj
>>447
重ねて御助言感謝。SLS-3005SAは在庫してる店が少ないのがネックですが、幸いAmazonに置いてありました。
確かにこちらの方が見た目もすっきりしますね。
457Socket774:2013/10/14(月) 23:18:44.72 ID:w2rTae45
>>453-454
二台組むというのはFX9370とFM2で組もうとそういうお話か?
それでもいいけど削るとこがほぼないので予算が足りないんじゃないでしょうか
9370の電源管理は厳しそうですしAMD970でケチるというのは安定性の麺から無理でしょうし
メモリをケチるとそれも安定性に疑問がつくっと…
高いメモリなのは品質が良い上に選別品でござるしダウンクロックして使うつもりですから

>>455
紫蘇は相性悪いんでパスさせて…2年で2台壊しました
1台目のSS-620GBは焼損、2台目は初期不良に当たって交換した2個目のSS-560Kmを使っておりまするが不安感がありSeasonic以外のものを渇望しておるところで…
緑色は流用なのでさほど気にしていませんし新規はちゃんとレッドにしてるから大丈夫と思う…。
458 ◆/neeHoHCcI :2013/10/14(月) 23:44:01.36 ID:OEI3yJZ6
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4770K BOX \33170
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】CMY16GX3M2A2133C11R \20480(tsukumo)
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS VI IMPACT \27980(tsukumo)
【VGA】Zotac ZT-60802-10P(GTX660Ti) \22980(tsukumo)
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】OCZ Vertex4 VTX4-25SAT3-512G \36750(ark)
【HDD】WesternDigital WD-RED WD40EFRX \19700(ark)
【光学ドライブ/OS】流用(eSATA/Win7Pro64bDSPセット) Pioneer BDR-S06J-BK/RS-EC5ES-BK
【光学ドライブ】Pioneer BDR-US01/WS \14270(tsukumo)
【ベイアクセサリ】
【ケース】Silverstone Fortress SST-FT03S-MINI \14980(ark)
【ケースFAN】ケース搭載
【電源】Enhance ENP-7140SH (400W) \7780(tsukumo)
【追加ケーブル】Ainex SLS-3002SA \930(tsukumo)
【モニタ】流用(DVI) Acer S271HLCbid
【マウス】流用(USB2.0) Logicool MK260
【キーボード】流用(USB2.0) Logicool MK260
【スピーカー】流用(RCA > 3.5mini変換) Fostex PM0.4n
【合計】\199020
【予算】20万円
【購入店】TSUKUMO、ark
【用途】BF4とDQ10 ゲーム設定は性能に合わせます/インターネット
【購入動機や質問/評価要望】>>404>>426→今回、ケース流用は完全に諦めました
性能は格段に上がったはずでしょうから型番の確認と相性報告が無いか調査下さい
【テンプレ確認】10/13 確認ok
459Socket774:2013/10/15(火) 00:01:41.15 ID:RIYXmuWN
>>457
紫蘇を全力で避けて、予算と入手性と容量と性能諸々を考えると、
その電源の選択は無難なのではないでしょうかねえという結論
他は特に言うことがないです。
460Socket774:2013/10/15(火) 00:44:50.45 ID:VJ8BS4V7
>>458
薄いケースだったり、HTPCケースだったり、タワーだったり。
ケースにこだわらないなら、ATX電源がつめる Mini-ITX用のケースのほうがいいと思うけど。

その電源、ファンがうるさいよ。
461Socket774:2013/10/15(火) 00:50:26.93 ID:0GBvcUQu
>>457
FM2とFX-8350あたりの組み合わせにすれば、うんと楽になると思うんだけどなぁ。
正直FX9370を選ぶ理由って、信者のロマンくらいかなと思ってる。
462Socket774:2013/10/15(火) 01:14:04.41 ID:eH0IvF4C
>>458
小型ケースに憧れるがあまり全てを見失ってんだよ
そういうときは1回ATXのゲーミングケースで組んで感覚を掴み直せば
変なケースを選ぶアタマにはならん
Bf4みたいにパワーが要求されるfpsをするのにゲーミングケースじゃないというのは冷却能力という命削って動かしてんです
どうせ小型で組みたいって思ってるんだろ、2台目は小型にすりゃいいさ
ゲームをするパソコンのケースは安くていい例えばをZalmanのZ3とかThreeHundredとかゲーミングケース初心者向けでいいからまずゲーミングケースというものに慣れてから小型で組みなさい
まずはATX規格のゲーミングケースを探すとこから始め!!
463Socket774:2013/10/15(火) 01:37:57.96 ID:gURZnylI
>>458
そのケース、水冷推奨らしいけど大丈夫なの?
464Socket774:2013/10/15(火) 01:44:13.79 ID:NADlDdYk
このスレを見てると、自作初心者ほど構成も工作難易度も高い省スペースのminiITXケースを選びたがちだ
しかも往々にして廃スペック指向だったりアンバランスな構成にしがち、二律背反ということを理解した方がいい
初自作ならこそ、色物の上級者向き特殊ケースではなく、純粋タワー型のATXケースで無難な構成を目指し、
組む上でどういう点が問題になるかを勉強した上で二台目以降で小型のものを組むべきだ
465Socket774:2013/10/15(火) 02:06:09.83 ID:kfBqm9pT
【CPU】インテル Core i7 4770K BOX 33169円 PC-IDEA
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 3411円 Amazon
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 14271円 Amazon
【M/B】ASUS Z87-PRO 20280円 Amazon
【VGA】CPU内蔵
【LAN】オンボード
【Sound】内蔵
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】不要
【SSD】ADATA ASP900S3-256GM-C [7mm] 16670円 Joshin web
【HDD】東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] 10680円 TSUKUMO
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS バルク [ブラック] 7980円 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】不要
【ケース】流用 Silver Stone RedLine ATX SST-RL01B-W (すでに所持)
【ケースFAN】付属品
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 11580 11580円 PC-IDEA
【モニタ】LGエレクトロニクスFLATRON 23EA53VQ-P [23インチ] 14544円 Amazon
【マウス】マイクロソフト Wireless Mobile Mouse 4000 1719円 Amazon
【キーボード】マイクロソフト Comfort Curve Desktop 3000 7ZJ-00020 1703円 Amazon
【スピーカー】ONKYO GX-R3X(W) 7254円 Amazon
【周辺機器】不要
【追加ケーブル】不要
【OS】Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 11801円 Amazon
【その他】特に無し
【合計】155062円
【予算】200000円
【購入店】パーツ毎に併記
【用途】動画エンコード、BF4(高設定で60FPSを安定して出したい)
【購入動機や質問/評価要望】今のマシンがリンフィールド機で少し古いので、ハズウェルで組みたかったのと、今のPCがi7-860でエンコ時間を短縮したいからです。
動画のエンコードは主にAviUtilで行います。
CPUのオーバークロックは4.00GHzで常用したいと考えていますがこのクーラーではやはり力不足でしょうか?
VGAの欄が空になっているのは今月に出るRADEONの新しいGPU R9 290xを買い足すためです。そのための費用は別に出すので予算には含めていません。
【テンプレ確認】2013年10月15日2:05テンプレート確認しました。
466Socket774:2013/10/15(火) 02:19:43.73 ID:hvWtGSwy
>>463
調べたら特集記事見つかったけど
手馴れた上級者じゃないとムリゲーなレベルだよコレ…
ttp://www.gdm.or.jp/archive/review/case/silverstone/SST-FT03S-MINI/index_01.html
467Socket774:2013/10/15(火) 03:17:35.41 ID:89lrjCtP
>>465
え、アマゾンで買うの?
468Socket774:2013/10/15(火) 07:34:17.10 ID:YTSzlbA+
>>464
少なくとも>>458氏は自作2回目みたいだぞ
友人付き添いで組んだ上にパーツ換装まで経験してるっぽいのに
一向に傾向を考慮することも対策を立てることも出来ないみたいですけどねw
469Socket774:2013/10/15(火) 09:46:42.60 ID:sSMH8vs+
最近は大型新人が多くやってくるようになったな
大型すぎて笑うしかないんだけど…。
そういうとこの常識なく入ってくる人が増えたっつうか
ノートからいきなり未経験で自作へ来る人が増えたな
470Socket774:2013/10/15(火) 09:51:03.31 ID:0PgS3VjJ
【CPU】intel Core i7 4770 \29,960 tsukumo
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G 4GB×2枚組 \7,701 tsukumo
【M/B】msi H87-G41 PC Mate \9,324 tsukumo
【VGA】玄人志向 GF-GTX780-E3GHD/OC \76,406 tsukumo
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】PT3 Rev.A \11,276 amazon
【インターフェイス】
【SSD】
【HDD】Western Digital WD10EZEX \5,980 流用(外付け usb3.0/2.0 My Passport 2TB)
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-07 \1,780 tsukumo
【ベイアクセサリ】
【ケース】ZALMAN Z3 Plus White \4,980 tsukumo
【ケースFAN】
【電源】恵安 BULL-MAX2 KT-720RS2 720W \4,427 tsukumo
【モニタ】iiyama PLG2773HS-GB2 \39,447 amazon
【マウス】梅淀で触って決めます
【キーボード】梅淀で触って決めます
【スピーカー】内蔵
【周辺機器】流用(複合機)
【追加ケーブル】?
【OS】流用(Windows7 Ultimate 製品版)
【その他】SCR80 \1,030 amazon 流用(mini b-cas)
【合計】\191,281
【予算】\200,000(最高)
【購入店】TSUKUMO、足りないものはamazon
【用途】ゲーム(BF3,BF4,CoD,WoW,Skyrim+Mod)、映像編集作業(Adobe)、TV(見るだけ)
【購入動機や質問/評価要望】初めて組むのでアドバイスお願いします
 追加ケーブルは分からないので「?」付けます
 OSはノートから移設(当然アンインストール,Vistaに戻しますよ)
 BF3やSkyrim+Modが全画面高画質でバリバリできたらいいなぁって希望です
 メモリ容量とか8GBでいいんでしょか16GBあったほうがいいですか
 優先順位は 映像編集=ゲーム>それ以外 の2段階です
【テンプレ確認】13/10/15 9:00:00に確認しました
471Socket774:2013/10/15(火) 10:26:07.07 ID:fATbFBdA
>>469
というか、まず雑誌でも読んでみたらいいのにね。
472Socket774:2013/10/15(火) 10:34:01.81 ID:lcnGO4cM
まず書き込む前に過去ログ読めと
473Socket774:2013/10/15(火) 10:51:20.50 ID:fATbFBdA
>>470
その構成でその電源はダウト
474Socket774:2013/10/15(火) 10:54:25.33 ID:fATbFBdA
>>470
最低でも1-2万クラスの電源を選んできて
475Socket774:2013/10/15(火) 11:01:54.39 ID:F5BA8VTn
テンプレ読まないアホならまだしも
初心者OKスレなんだし知識不足は叩く理由ではないでしょ
476Socket774:2013/10/15(火) 11:25:11.00 ID:VJ8BS4V7
「厳しく評価する」=「初心者を叩く」と勘違いしているお方も結構いらっしゃるから
477Socket774:2013/10/15(火) 13:53:25.19 ID:sSMH8vs+
>>470
残りの金を全部電源に注げ
478Socket774:2013/10/15(火) 14:03:14.08 ID:fHSGm1zz
そりゃメモリは多いほうがいいけど、その分の金をケースと電源に使ったほうがいいよなあ
あとクーラーガン無視でいいのん?
479Socket774:2013/10/15(火) 14:05:11.71 ID:lcnGO4cM
>>475 >>476
知ってて当たり前の事を知らなかったら叩かれるのは当然だろ 買って組む直前まで来てるんだからもう初心者とか関係ない
まずここの初心者の知識不足って大抵調べる気が無いか人頼みだしな

わざわざ高圧的な言い方するのはどうかと思うけどまともな事言ってるならまぁしょうが無い
480Socket774:2013/10/15(火) 14:31:49.98 ID:gURZnylI
>>470
電源はわかってて、使い捨てるつもりだったら良いんだけど
もうちょっと高いのにした方が無難ですよ
481Socket774:2013/10/15(火) 15:08:42.30 ID:0PgS3VjJ
>>473-474>>477-478>>480
皆様の助言で残りの予算をクーラーと電源に割り振ってきました
720Wで容量足りなかったですかそれとも安すぎたのかな
電源容量が更に多めでかつ値段が1〜2万円のにしました
750Wなのでさっきより30Wしか上がってないんで評価がどうなるかちょっと不安ですが
850WならAU-850PROって製品が\14,231なのでこれかAU-750Mかのどっちがいいかですね
予算を大幅に過ぎちゃったのでマウス流用で我慢ですね

【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB/A \3,018 tsukumo
【電源】候補@750W FSP AURUM CM AU-750M \13,617 tsukumo
【電源】候補A850W FSP AURUM CM AU-850PRO \14,231 tsukumo
【マウス】流用(microsoft Basic Optical Mouse) http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/basic-optical-mouse
【合計/予算】候補@の場合\203,489 候補Aの場合\204,103 /\200,000(最高)
482Socket774:2013/10/15(火) 15:41:04.90 ID:fATbFBdA
>>481
正直、構成的にgtx780がちょっと突出してて予算を圧迫しててアンバランスかなあ。
ちなみにbf4、bf3やるならssd載せたいかと。
bf3ですらhddとssdでロード時間に差があるのにbf4ではかなりロード時間伸びたからな。

bf4だけは設定で少し妥協するかもしれないけどgtx770(bf3とかは余裕)にして
ssdなり他パーツの予算に回すのはありかもね。
483Socket774:2013/10/15(火) 16:12:31.66 ID:X9JH93d9
>>470 >>481
血気盛んな事は悪い事ではないけれど470の構成を見る限り
そして481の反応を見る限り基本的な知識が欠けているのではないかと危惧をする
FSP製の電源は加工品質がいまひとつに悪く、自作erの間でも避けられているのはご存知だろうか
そこに敢えて突っ込んじゃったもんだから一堂ドン引きになっちゃってるわけよ

それにGTX780が自作をしたこともないド素人が手軽に扱えるほどの代物じゃない
自作をした事もない人が高発熱ビデオカードのエアフローを考えられるわけもなく
482の云う通りCorei7-4770+GTX770で我慢して、次に自分で組む際に最上位を狙えばいいんじゃない?

最近のFPSゲーム、特にMO/MMOタイプのFPSだと処理速度と共にデータの読み込み速度も
勝敗の分かれ目になっているのでSSDは必須ですよ、容量はゲームも多いし240〜256GBが妥当

で、君への対策。
VGAをGTX770に下げた後、SSDを導入、HDDの購入を削って
品質のいいケースを買うのに使う→これは昨今なかなかゴミで出せないので品質の良いものを長く使う風潮がある
電源はできうる限り品質のいいもの、無理なら玄人志向のGold/Platinum認証辺りで手を打つのもあり
484Socket774:2013/10/15(火) 17:33:08.69 ID:gURZnylI
じゃあ、俺はコルセアを薦めよう
485Socket774:2013/10/15(火) 17:38:58.38 ID:0PgS3VjJ
>>482-483
むう…なかなか難しいです
自作やる上で4770(構想したときは3770)とGTX780(構想したときは680)という
性能現時点最高速って土台に色々加えると思ってたんで770に落とすのは惜しい
SSDって使ったことないんで別に要らないと判断していました
今じゃ当たり前なんですね、買うものが増えていきますね
BTOとか考えたんす、でもハイエンドにはssdやBDとか2TBのHDDなど無駄なもんが付いてたりメモリが最初から16GBだたり
高い無用のケースだったりで無駄使いせずの最高性能ってうまいく
ってふうだったです、が、やっぱり必要なもんなんだと思い知らされた事は結果的に良かったかも

良質なケースやSSD、BDなどもちゃんと使って案を作ります、うまくは行かないですね
486Socket774:2013/10/15(火) 17:45:13.10 ID:89lrjCtP
>>470>>481>>485
まあまて,こんな感じでどうだ。
現在予算191,281

グラボはツクモでGTX770メモリ4GB
bf4はグラフィックメモリー3GB推奨だから一応
ZOTAC GTX770-4GD 52,980

HDD消してSSD
金ができれば後で足せばいい
INTEL 530 240GB ツクモ 23780

電源も産廃は消してseasonic
グラボ1枚なら650Wでいけるでしょう
SS-650KM3 ツクモ 14995

以上に君が選んだクーラー3018円
これで199241円
ケースもあんまり安いのはビビリ音がしたりでちょっと・・・
487Socket774:2013/10/15(火) 17:55:15.76 ID:VJ8BS4V7
>>484
実はコルセア(HX650)を日曜日に買ったんだ。だけど、
俺   「動かないんですけど」
リンクス「初期不良ですね」

電話して2分もたたずに返品が決定した。品質にバラツキがあるのかしらん。。。
488Socket774:2013/10/15(火) 19:00:08.94 ID:X9JH93d9
見直せって言っちゃっても初心者だと悪化する可能性が高いんだよなぁ…
489Socket774:2013/10/15(火) 19:10:50.65 ID:0PgS3VjJ
思い切った修正版です、再評価下さい

【CPU】intel Core i5 4670 \20,512 tsukumo
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB/A \3,018 tsukumo
【メモリ】CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 4GB×2枚組 \6,980 tsukumo
【M/B】msi H87-G41 PC Mate \9,324 tsukumo
【VGA】玄人志向 GF-GTX780-E3GHD/OC \75,711 tsukumo
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】流用(ちょいテレ DH-KONE/U2VP)
【インターフェイス】
【SSD】CFD販売 CSSD-S6T256NHG5Q 256GB \18,980 tsukumo
【HDD】流用(外付け usb3.0/2.0 My Passport 2TB)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208XJ/WS \9,363 amazon
【ベイアクセサリ】
【ケース】CORSAIR Carbide 500R white model \9,817 amazon
【ケースFAN】
【電源】玄人志向 KRPW-PT750W/92+ \14,231 tsukumo
【モニタ】iiyama PLG2773HS-GB1 \29,980 nttx
【マウス】流用(microsoft Basic Optical Mouse) >>481
【キーボード】梅淀で触って決めます
【スピーカー】内蔵
【周辺機器】流用(複合機)
【追加ケーブル】アイネックス PX-011 \760
【OS】流用(Windows7 Ultimate 製品版)
【その他】
【合計】\198,676
【予算】\200,000
【購入店】TSUKUMO,amazon,NTTX-Store(会員)
【用途】ゲーム(BF3,BF4,CoD,WoW,Skyrim+Mod)、映像編集作業(Adobe)、TV(見るだけ)
【購入動機や質問/評価要望】前回依頼=>>470からの変更点
※CPUの変更、CPUクーラーの追加、キャプチャ(PT3)を諦めワンセグ流用(SCR80も不要)、HDDの削除
※メモリの変更、SSDの追加、光学のBDへ変更、ケースの変更、電源の変更、モニタの型と店舗変更
 裏配線にはEPS12V延長が必要ってあるサイトに書いてあったのですが規格合ってますか?
 BF3やSkyrim+Modが全画面高画質でバリバリできること希望です
 優先順位は ゲーム>映像編集>それ以外 の3段階です
 余裕の無かった構成に色々削って余裕を持たせました
【テンプレ確認】13/10/15 9:00:00に確認しました
490Socket774:2013/10/15(火) 21:18:23.67 ID:mlwXjnhd
>>489
ゲームメインなんだからCPUは4670kか4770kに
クーラーを銀矢SB-Eか最低でもassassin。ファン数個追加するだけで数千円飛ぶのでそれなら最初から良いのいっとけ
電源はSS-850KM3に。
マザボはH87 performanceが音が割と良くてOCも出来てお得
テレビはBS無しでいいならkeianのFSPCIEでいいよ。ごにょるときだけ100鈞で売ってるピンバイスや銅線とセロテープ要るけど後は快適
BD要る?DVDでいいんじゃね?
スピーカー内蔵はアカン。ロジのZ120かクリエイティブのA120でいいから外付け必須
コルセアのケースが好きならリンクスアウトレットで気に入ったジャンク品出るの待ったほうがいいかな
ケースだけで数千円は安くなる
電源やクーラーに異常なお金かかるけど安定動作求めるなら仕方ないと思います
491Socket774:2013/10/15(火) 21:21:10.43 ID:X9JH93d9
>>489
それで十分、触る場所無し
ケーブルの規格はあってる。

>>490
はいはいいつものイチャモン付け乙
492Socket774:2013/10/15(火) 21:25:27.43 ID:X9JH93d9
>>490
分かってないから言っとくけど
FPSをやるんならスピーカーじゃなくてヘッドホンだろ
ヘッドホン買う金無ければ無理やりスピーカー買うんじゃなくて
液晶内蔵(今回は2.5W×2)で十分
493Socket774:2013/10/15(火) 21:30:52.85 ID:mlwXjnhd
>>491
どうイチャモンなんだ?
組んだ後に問題出そうな発熱と電源を修正しただけだぞ
そもそもそんな電源で足りるのか?ハイエンドGPUは本当に電源強力じゃないとすぐ起動しなくなるぞ
反論するなら俺に、じゃなく俺みたいに希望通りに動くような修正案考えてやればいいじゃん
選ぶのは489

てか内蔵スピーカーでゲームとかマジキチだろ・・・
494Socket774:2013/10/15(火) 21:32:16.91 ID:y4uOHQxC
GTX780を買うならもう少し待ったほうが良いかもな
ラデR9 290Xの出来次第では780の大幅値下げがありそうだし
495Socket774:2013/10/15(火) 21:40:12.90 ID:hvWtGSwy
今日10/15夜時点のTSUKUMO通販で

SS-750KM3 \19,986
SS-660XP2 \19,998
SS=850KM3 \20,454

どれも2万円で買えるのか、買えるんだな、予備用に買いたくなるな…


つか、BF4スレ眺めてると
ラデとWin 8に最適化されてるんじゃないかって情報が飛び交ってるね
496Socket774:2013/10/15(火) 21:45:46.51 ID:I4DPM4mf
H87 performanceは人気あって売れてるみたいなんだけど
ツクモ通販に在庫がないことが多いのよね
497Socket774:2013/10/15(火) 21:47:11.06 ID:89lrjCtP
>>495
まぁ、しかしよくわからないうちにβが
終わってしまったからな。
製品版出てから組むのが確実かもな。

そしてFPSはヘッドホンだな。
これまた金がかかるけど
498Socket774:2013/10/15(火) 22:08:31.23 ID:0PgS3VjJ
良いという方と全然だとおっしゃる方が両方居られますが
私はどちらの選択をすればいいのでしょうか
まずGTX780ははずせません、これは条件です。また今週のうちに購入します。
ヘッドホンは音楽用にAKGのK712を持ってるけどこれでもいいですかね
それともゲーム用を買わなくちゃならんのですか
499Socket774:2013/10/15(火) 22:12:19.16 ID:X9JH93d9
>>493
低格動作ならEPS-T40で十分、電源もPT750WならPlatinum認証で発熱はほとんどない
ATNG製でコンデンサも日ケミ・ルビコン・Teapoでそこそこ質もいい
Corei5-4670とCorei5-4670Kのクロックは全く同じ3.4GHz〜3.8GHz
そもそもこのスレはOCはスレチ、OC前提にしたって初心者に勧めるべきモンじゃない
相変わらずBF4でも4コアしか使ってない。HTは無意味。HTが効力を発揮するのはこの人の場合動画編集だけ

この構成でも十分な安定動作は可能、無駄に金を掛けるなら削ったほうがいい
500Socket774:2013/10/15(火) 22:16:32.62 ID:89lrjCtP
>>498
いやもう>>489でいいかと
501Socket774:2013/10/15(火) 22:24:17.37 ID:mlwXjnhd
>>498
グラボはそれが欲しいんだろうなあと思って尊重した
電源は高いけど周りのゲーマーが以前起動しなくなったのを知っているので強力なのお勧めしてみた

スピーカーに関しては予算絞っただけなので。
サラウンドヘッドホンをFPSで使うと敵などが後ろから近づいてくるのが分かるらしい
502Socket774:2013/10/15(火) 22:32:58.13 ID:X9JH93d9
そのナイスな電源スレの視線で語られてもさ
あそこは電源キチの住処みたいなところだからね
普通の人は7000円〜1.5万円で十二分なんだよ
503Socket774:2013/10/15(火) 22:54:32.73 ID:L6Hku49A
780をすぐ買う外せないとかねえよ
290X出たら確実に大幅下落するの目に見えてるのに
504Socket774:2013/10/15(火) 23:01:53.61 ID:hvWtGSwy
手堅くいくならBF4製品版出て
推奨環境がハッキリしてからで良いと思うけどね
そっからCPUとグラボ決めて、相応な電源選べば間違い無いでしょ

今すぐ組みたくてどーしよーも無いなら好きにしてw
505Socket774:2013/10/15(火) 23:04:58.89 ID:0PgS3VjJ
本日はありがとうございました
今週中に>>489を買っちゃいます
失礼しました
506Socket774:2013/10/15(火) 23:07:39.01 ID:+QS9a1PQ
【CPU】Intel Core i5-4670K BOX  \23568
【CPUクーラー】Thermalright Archon SB-E/A  \6470
【メモリ】Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0  \7980
【M/B】ASRock Fatal1ty Z87 Killer  \17980
【VGA】ELSA GeForce GTX 650 Ti 1GB S.A.C  \15304
【Sound】流用(ASUS XONAR DSX ※OpAmpはMUSES02に交換)
【SSD】Plextor PX-128M5P  \11970
【HDD】WesternDigital WD30EFRX  \13770
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-BK  \19635
【ケース】Antec P280-MW Window  \11980
【ケースFAN】※質問項目※
【電源】Seasonic SS-660XP2  \19998
【モニタ】流用(DELL U2312HM 2基 解像度は横3840×縦1080ドット)
【マウス】流用(型不明 DELL付属品)
【キーボード】流用(型不明 DELL付属品)
【スピーカー】流用(JBL CAS-33 2ch)
【追加ケーブル】Ainex PX-004A  \670
【OS】DSP版流用(Windows7 HomePremium x64版 DVR-217JBK)
【合計】\149325
【予算】\160000
【購入店】TSUKUMO
【用途】ゲーム(FF14)、伝票整理(Excel)、ネット(Firefox/Thunderbird)、写真ちょっと加工 (Photoshop Elements)
ゲームはHDの標準画質出りゃ十分です(ベンチスレ見て考えました)
【購入動機や質問/評価要望】
すごい依頼のひとばっかで正直恐縮ですが…評価をいただけたらありがたいのです。
仕事する傍らちょっとゲームができればいい&伝票整理に使えればあとはネットなりニコ動なり嗜む程度です
自作は初めてなんですが高品質を目標に組みました(現在DELLタワーの改造機です)
質問:P280-MW Windowにはリアしかファンがついていません、フロントのHDD前にFANを追加したほうがいいでしょうか
FANを追加する場合、吸気用にはどんなものがおすすめです?
(リアにはスイッチ一つで切り替えられる600rpm時に21.32CFM/1200rpm時に42.64CFM出るFANが付いています)
【テンプレ確認】2013年10月14日午後1時半に確認を致しました

友人に相談済みで
友人にはCPUクーラーと電源が高すぎると思うという件と
Hddはコスパがいい2Tb買って後で積み増す件の指摘を受けています
意見の一つとして書きました。
507Socket774:2013/10/15(火) 23:39:49.09 ID:hvWtGSwy
>>506
電源そのままで良いし、気になるならSS-650KM3で

P280-MW Windowはリアにファン2個とトップに1個標準装備だから大丈夫そうだけど
実際稼動させて温度が気になるならフロントにも追加で良いんじゃないかな〜
ttp://www.links.co.jp/item/p280-mw-window/

CPUクーラー気に入ってるならそのまま、高いと思ったら定番のENERMAX ETS-T40-TB
508Socket774:2013/10/15(火) 23:47:37.77 ID:gURZnylI
>>506
電源の容量が心配、ファン追加するつもりならなおさら
700wか750wぐらいのにしてみたらどうですかね?
509Socket774:2013/10/15(火) 23:52:54.09 ID:+QS9a1PQ
>>507
特に気にならないのでPLATINUMで、ケースファンも様子見ですねー。

>>508
いやさすがにそれは過剰過ぎです。僕でも分かります。
電源を過剰にしたところでアイドル時の使用率が二割を切ると効率も落ちますし
使用率5割を狙うのが一番いいんですよ
最近のパーツならハイエンド構成じゃなけりゃピーク時でも300W位です、自作を嗜むならよく覚えておいて下さい。
510Socket774:2013/10/15(火) 23:56:27.84 ID:X9JH93d9
>>509 >>506
依頼人に指摘を受け諭される評価人の構図(笑)

まあさすがに660Wありゃ十分すぎる。
750Wとか正直その人頭沸いてますわ

吸気のケースFANを追加する場合は直進性の高いFAN
代表的なものがSilverStoneの徹甲弾シリーズSST-ST121など
ENERMAX ClusterシリーズUCCLA12Pなど
GentleTyphoonシリーズなど、初心者ならこの3つの中から選べばおk
511Socket774:2013/10/15(火) 23:56:57.36 ID:gURZnylI
>>509
なるほど、勉強になります
512Socket774:2013/10/15(火) 23:58:58.26 ID:+QS9a1PQ
>>510
なるほど、勉強になりました
ファンを追加するなら是非その3つのどれかにいたします。
513Socket774:2013/10/16(水) 00:19:20.07 ID:+wDPH23x
すげえ、こんな、無知がしたり顔で評価してるのか
514Socket774:2013/10/16(水) 00:34:30.43 ID:Ous1Eo4+
流れを読まずに
515Socket774:2013/10/16(水) 00:35:30.08 ID:Ous1Eo4+
流れを読まずに依頼します
評価お願します

【CPU】Core i7-4770 BOX \29,970
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CMY16GX3M2A1600C9 \16,120
【M/B】H87 Pro4 正規代理店品 \9,540
【VGA】GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A \20,980
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】無し
【HDD】WD10EZEX \6,100
【光学ドライブ】UJ8A0 バルク \2,290
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB \6,950
【ケースFAN】付属品
【電源】超力Naked ノーマル600W (SPCRN-600/A) \7,950
【モニタ】VE198T-J \11,950
【マウス】流用(logicool/M235/USB/1年弱)
【キーボード】流用(logicool s520/1年弱)
【スピーカー】無し
【周辺機器】 無し
【追加ケーブル】
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \16380
【その他】無し
【合計】128,070
【予算】130,000円
【購入店】初自作なので、PCワンズで一括注文が無難かなと
【用途】3Dによる静止画及び動画制作(Blender使用)、PCゲーム(HAWKEN)、インターネット(youtube等)、動画編集・エンコード
【購入動機や質問/評価要望】今現在使っているPCが不調のため乗り換えようと思って、また前々から自作PCに興味があったので
【テンプレ確認】2013/10/16(水) テンプレの確認をしました
516Socket774:2013/10/16(水) 01:01:29.03 ID:qwGH/phP
>>467
Amazonで買うのはまずいですか?
最初はAmazonで買って特に何もなかったのですが・・・
517Socket774:2013/10/16(水) 01:24:45.84 ID:LiAraMAd
>>516
テンプレ
518Socket774:2013/10/16(水) 01:41:59.20 ID:bUEzu7Uf
>>516
>>4
あと>>3
■必読事項
【依頼者側】
・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止

どっちも自己責任でどうぞ
519Socket774:2013/10/16(水) 01:42:59.61 ID:U+uAeYv+
>>515
OpenGLはGeforceだとおまけ程度の対応だと理解してる上での選択ならそのまま、それなりの性能がほしいならRadeonで
電源は容量はいいが、できればもうちょっと品質のいいものを、予算が厳しいならそのまま
520Socket774:2013/10/16(水) 02:33:51.20 ID:9uFLGP7x
>>519
おいおい…BlenderはCUDAレンダリングに対応してんだから
GeForce選ぶのが当たり前でしょ、OpenGLを気にするのは今や業務向けだけですよ
個人で3D弄るくらいならCUDAレンダリングの方が大切ですよ
521Socket774:2013/10/16(水) 03:04:01.00 ID:/TbQ1U9g
>>506
CPUに比べてビデオカードが貧弱でちぐはぐ
522Socket774:2013/10/16(水) 10:00:16.52 ID:wUuN44yM
>>461
ロマンは重要
今AMD安いから9370で構わないよ。
523Socket774:2013/10/16(水) 10:10:15.81 ID:Ous1Eo4+
>>519
評価ありがとうございます
電源は「EA-550-PLATINUM」「EA-650-PLATINUM」「SST-ST60F-PS」に変えようとも思いますが、
「超力Naked ノーマル600W」と比べてどうなんでしょうか?
「SST-ST60F-PS」は某レビューサイトで煙を噴いたなんてありますが……

グラボはこのままで行こうと思います
今はそんなこと無いのかもしれませんが、昔blennderはRadeonとは相性悪いなんて話もありましたし
524Socket774:2013/10/16(水) 10:25:40.93 ID:J/fsK51y
>>523
「EA-550-PLATINUM」「EA-650-PLATINUM」は+12Vが多系統なので、将来グラボを上位に変えた場合に
動かない可能性がある。リンクスのサポートによると「GTX650」あたりまでが妥当らしい。

「SST-ST60F-PS」は単系統だけど、ファンの音がちょっとうるさい。実際にこれを使ってみたけど、最終的には
がまんができなくなって、自己責任でファンを換装した。

なので、電源を変えるとすれば Seasonic あたりか。
525Socket774:2013/10/16(水) 11:08:02.68 ID:Ous1Eo4+
>>524
「超力Naked ノーマル600W」のままで組んでみることにします
アドバイスありがとうございました
526Socket774:2013/10/16(水) 11:10:08.49 ID:73mn3v3I
>>523 >>525
550と650はFSP製なのでちょっと品質面に不安
SilverStoneの電源は冷却に重きを置いているので上の人みたくうるさいと感じる人も居るけれど
そういうのはずっと前(DA650とかね)から言われてる事、どっちを重視するのかですな

容量に関しては+12V1系統なら550WでもOK、多数系統であったとしても余裕を見ても650W
例えば御手軽な価格帯だと
・玄人志向 KRPW-GP650W/90+、KRPW-GP550W/90+ (Gold)
・Enermax ETA650AWT-M、ETA550AWT-M (Bronze)
・SilverStone SST-ST65F-G、SST-ST55F-G (Gold)
・SuperFlower SF-650P14PE (Platinum)
お金が無ければ
・玄人志向 KRPW-P2-650W/85+ (Bronze)、KRPW-PS700W/88+ (Silver)


とりあえず13000円上限で考えれば分かりやすいと思う
別にSST-ST60F-PSでも超力でも構わないよ
527Socket774:2013/10/16(水) 12:36:03.58 ID:fIumlpp0
>>522
ここで質問する人が、選ぶような代物じゃないでしょ・・・
528Socket774:2013/10/16(水) 16:37:04.44 ID:cdFB5IJf
◆依頼表◆ 長文2分割です。(1頁目)
【CPU】Intel Core i7-4770 \30000 tsukumo
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 CFD \15000 tsukumo
【M/B】ASUSTeK H87-Pro \12000 tsukumo
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 770 4GB \53000 tsukumo
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【インターフェイス】オンボード
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q 東芝 256GB \20000 amazon
529Socket774:2013/10/16(水) 16:42:33.45 ID:cdFB5IJf
>>528
長文2分割です。(2頁目)
【HDD】Seagate 2.0TB 7200rpm \7500 amazon
【光学ドライブ】LG GH24NS95 BL BLK \2000 amazon
【ケース】ZALMAN Z12 Plus \7000 tsukumo
【ケースFAN】付属品
【電源】KRPW-PT750W/92+ \14500 tsukumo
【モニタ】LG 22EN43V-B \13000 amazon
【マウス】Logicool M187WH \900 amazon
【キーボード】Logicool K270 \1300 amazon
【追加ケーブル】HDMIケーブル 2m \650 amazon
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \12000 もしくは Windows 8 64bit DSP版 \9800 amazon
【合計】Windows 7を入れると\188850、Windows 8をいれると\186650
【予算】200000円
【購入店】パーツごとに記載
【用途】3Dの動画制作(MMD使用)およびゲーム(BF4、A列車9、CSO それぞれ最高設定で)、インターネット(ニコニコ動画)、動画のエンコード・編集
【購入動機や質問/評価要望】現在使用しているPCが壊れたため。初自作ですが知識は大学の授業で勉強済み。
【テンプレ確認】2013/10/16(水) テンプレ確認しました。
530Socket774:2013/10/16(水) 16:54:21.19 ID:J/fsK51y
>>529
Windows7のDSP版を買うなら、Amazonは避けたほうがいい。
531Socket774:2013/10/16(水) 18:56:31.65 ID:+wDPH23x
>>529
ssd,hdd,モニターもな。
532Socket774:2013/10/16(水) 20:49:15.65 ID:a+v+hDsY
そもそも計算めんどくさいからって数字丸めるのはこのスレ的にいいんだっけ?
533Socket774:2013/10/16(水) 21:56:27.41 ID:73mn3v3I
駄目
534Socket774:2013/10/17(木) 00:12:31.61 ID:WxLkVph2
【CPU】Intel Core i5-4570 \19790
【CPUクーラー】流用 Prolimatech Samuel17+GentleTyphoon D1225C12B2AP-12(800rpm)
【メモリ】Crucial BLT2K4G3D1608ET3LX0 \7960
【M/B】MSI H81M-P33 \6280
【VGA】GALAXY GF PGTX770-OC/2GD5 \44800

【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 \8100+流用(HGST 0S02600 BOX)
【光学ドライブ】LG BH16NS48 BOX \9980+流用(LG GH24NS50 BOX)
【ケース】Three Hundred Two AB \6950
【ケースFAN】GELID SILENT12 PWM \850
【電源】ENERMAX ETA650AWT-M \10980

【モニタ】流用 Acer H243Hbmid
【マウス】流用 Kensington EM-64325
【キーボード】流用 Realfoce 86U SE0500
【スピーカー】流用 Creative GW-T20、Monster Solo White
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版+Windows 8.1/8兼用スタートメニュー \11690

【合計】\127380【予算】\130000【購入店】PC-ones
【用途】BF(3/4),CodGhosts,AVA,Moeなどなど /動画+画像編集/
@BF4でもあまり妥協無く楽しめる性能
A不要なものを排除
B増設予定は無いが容量次第でHDDをゲーム次第でUSBDAC追加はあるカモ

【購入動機や質問/評価要望】
Shop専PCだと好きなケースじゃなかったり無駄が多かったりしたので自作したいです
予算はOS込みでPCを買おうと思った1300000円以内,何か問題点はあるでしょうか
【テンプレ確認】見ました 25/10/16 21:45
535Socket774:2013/10/17(木) 00:39:42.11 ID:dUxdiDiF
>予算はOS込みでPCを買おうと思った1300000円
・・・・
536Socket774:2013/10/17(木) 00:44:38.52 ID:t3DkaCvm
wsなら安いほうだな
537Socket774:2013/10/17(木) 01:50:53.28 ID:PVrMDfpH
>>534
その予算だと@が厳しいと思われ。
まあβの話だから製品版では変わるかもしれんが。
でも予算が130万ならまあ余裕だろうけど
538Socket774:2013/10/17(木) 05:57:22.80 ID:kKd0QrL9
とりあえずxeon2機とtitan4-wayしとけば問題無いね
539Socket774:2013/10/17(木) 10:18:30.27 ID:0MvAlCM5
>>534
BF4をFullHDでストレスなしだとCorei5-4670K+GTX780でCPUのOC必須(場合によればVGAのOCも必要)ってぐらい重い
FullHDで中の画室狙いならそれでも大丈夫、当然妥協は必要。
CPUクーラーはなぜに流用がそれ?なぜM/BがH81なの?なぜ電源がBronzeなの?なぜ今更ThreeHundredなんて買うの?
540Socket774:2013/10/17(木) 11:26:27.44 ID:WxLkVph2
>>535>>537
失礼しました、予算は130,000万円の誤りです

>>539
一応予算内の話ですしBF4スレだとOCせんでもVGA強ければfps伸びるみたいにですよ
cpuクーラーは単に趣味で欲しかったので
H81なのは無駄が無いようにしたい
なぜこの電源かは質がいいので、All日本製コンデンサ、基板のハンダ処理も良いです
超力でもいいかなって思ってましたがハンダ処理が汚くて丼引きしました
ケースは好きな形と内部が黒いからですね
541Socket774:2013/10/17(木) 11:33:24.25 ID:Y6rb0J3b
>>540
ETA650AWT-Mのメイン電源ケーブルって冗談みたいに固いから
ケースのケーブルホールに入れるのしんどいかもよ。
542Socket774:2013/10/17(木) 11:38:05.02 ID:D2DyBg9+
予算13億わろた
543Socket774:2013/10/17(木) 11:44:00.35 ID:Y6rb0J3b
・・・実際に組むときにマザーの補助電源挿し忘れて
「ファンしか回りません」って言いそうなタイプだな。
544Socket774:2013/10/17(木) 12:00:53.44 ID:0MvAlCM5
>>540
今度は予算13億なんて書いちゃうほど冷静な判断が出来ないときに自作をするな

>>541
メインケーブルを裏に回す意味があんのか?
545Socket774:2013/10/17(木) 12:19:18.40 ID:9/sM2xHm
>>540
好きにやってみれば?
失敗したらそれがいい教訓になる
546Socket774:2013/10/17(木) 12:21:44.02 ID:Y6rb0J3b
>>544
君にとって意味がないならそれでいいじゃん。わざわざ訊くまでもない。
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/300II_openbuilt.jpg
547Socket774:2013/10/17(木) 13:35:48.51 ID:j1EOzBk4
メインケーブルの裏配線はよっぽど長いカードを入れぬ限り不必要
ここを無理にやっちゃうと裏配線スペースの関係上ThreeHundred程度の幅では
他のケーブルの邪魔になるのみ。裏配線スペースの広いケースでなければ無理。
548Socket774:2013/10/17(木) 15:05:40.82 ID:qk9wCiB6
>>534
bf4ならssd載せてどうぞ。
βやった感じ、製品版ではwin8.1とgtx770なら問題ないかと
549Socket774:2013/10/17(木) 15:45:00.97 ID:hHUfCmfm
【CPU】intel core i7-4770 \29960
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 \14271
【M/B】ASUSTeK H87-Pro \11613
【VGA】GF-GTX760-E4GHD/OC \35329
【SSD】CSSD-S6T1 28NHG5Q \10880
【HDD】DT01ACA200 東芝 \7875
【光学ドライブ】OSとセット(価格はOSに記載)
【ケース】ZALMAN Z5 Plus \5780
【ケースFAN】付属品
【電源】玄人志向 KRPW-PT750W/92+ \14231
【モニタ】GW2255 BenQ \15129
【マウス】Logicool M187BK \892
【キーボード】Logicool K120 \1018
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 + DRW-24D3STセット \16480
【合計】163458円
【予算】17万〜18万
【購入店】TSUKUMO
【用途】ゲーム(A列車で行こう9とCSO)や3D動画制作(MMD等)、動画編集・エンコード
1、A列車で行こう、CSOは中画質で快適プレイ。
2、増設予定はないが、ゲーム次第では増設、交換予定。
【購入動機や質問/評価要望】現在使用のPCの性能が低く、満足がいかなくなったため。
【テンプレ確認】2013/10/17(木) テンプレ確認済み。
550Socket774:2013/10/18(金) 15:17:50.26 ID:4Wz6H8fD
>>549
電源をSeasonic SS-660XP2に変更を推奨
その他は問題無し
551Socket774:2013/10/18(金) 16:41:01.09 ID:xSkrRTfG
>>549
SSDを256にしとけば後で困る可能性は少ないよ。
552Socket774:2013/10/18(金) 17:32:49.99 ID:m4qnsKg+
>>550
>>551
>>549です。評価ありがとうございます。
電源は>>550のものに変更します。
>>551のSSDの256GB(CSSD-S6T256NHG5Q)がTSUKUMOでは売ってないのですが
それ以外に何かおすすめのSSDの256GBはありますか?
553551:2013/10/18(金) 20:19:07.86 ID:xSkrRTfG
>>552
自分だったらPLEXTORの256M5SかM5Pかな。
ただゲーム増やさない、編集も大量の非圧縮動画静止画データ扱わないなら
CFDの128GBでもおさまるかも。
554Socket774:2013/10/19(土) 00:59:53.51 ID:dm25VcDo
【CPU】AMD FX-9370 \24980(ツクモ)
【CPUクーラー】Zalman Reserator3Max \11098(ツクモ)
【メモリ1】CORSAIR CMY8GX3M2A1866C9R \11781(ツクモ)
【メモリ2】流用/CORSAIR CML8GX3M2A1600C9W
【M/B】ASUSTeK M5A99FX PRO R2.0 \15669(ツクモ)
【VGA】玄人志向 GF-GT630-E1GHD/D3/B \6562(ツクモ)
【Sound】流用/AUDIOTRAK HD2(PCI)
【キャプチャ】アースソフト PT3 \12480×2枚(ワンズ)
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P \11980(ツクモ)
【HDD1】HGST HUA722010CLA330 \8780(ツクモ)
【HDD2】WESTERNDIGITAL WD40EFRX \19670(ツクモ)
【HDD3】流用/WESTERNDIGITAl WD30EFRX
【光学ドライブ】流用/PIONEER BDR-206DBK
【ベイアクセサリ】流用/KAZE MASTER(5.25)
【ケース】Antec P280-MW \12800(ワンズ)
【電源】SuperFlower SF-650P14PE \14750(ワンズ)
【モニタ】流用/BenQ E2420HD&E2400HD
【追加ケーブル】流用/SATA延長3分岐/SATA3Gケーブル/電源24pin延長/電源4+4pin延長
【OS】流用/DSP版 Windows7 Pro 64bit 光学バンドル
【その他】流用/B-CASカード&カードリーダ(PC-Twin)
【合計】\163.030
【予算】\200,000
【購入店】ツクモ/ワンズ
【用途】映像編集・エンコード Adobe Premiere Pro CS6とTMPGEnc Video Mastering Works5&TMPGEnc MPEG Smart Renderer4
映像で使用する音楽の編集(DawはSonar X2、近いうちにX3にうp)、そのた色々
【購入動機や質問/評価要望】チューナを交換ついでに映像編集に特化した仕様を作りたくなったため&ゲームをしなくなった
【テンプレ確認】2013/10/16に確認しています
555Socket774:2013/10/19(土) 02:27:27.87 ID:tTTZfOY3
>>554
VGAはTVMWとかPremiereで設定ファイルいじってCUDA支援受けるつもりならGTX650、GTX660あたりがいいかも
電源はそのままでもいいけど、予算に余裕があるならSeasonicもいいかも
556Socket774:2013/10/19(土) 09:01:59.03 ID:uZT4HjXu
>>554 >>555
CUDA目当てでGT630を選んでるなら新型のGT630を選ぶべし
無ければGT640でも構わん、上の人が言うようなGTX650やGTX660はあるだけ無駄。
557Socket774:2013/10/19(土) 13:55:32.79 ID:qn+QXDxL
2分割します。よろしくおねがいします。

【CPU】Pentium G3220 BOX (LGA1150) BX80646G3220 6180円
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】キングストン KVR16N11S8/4(DDR3-1600,4GB) 4480円
【M/B】GIGABYTE GA-H61M-USB3H 5481円
【VGA】SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP 8480円
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】ADATA ASP900S3-128GM-C(SATA6Gb/s,128GB) 8780円
【HDD】HGST HDS721050CLA362(SATA300,7200rpm,500GB) 4980円
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-07 1780円
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS(R) 3580円
【ケースFAN】なし
【電源】玄人志向 KRPW-L4-400W 2839円
【モニタ】流用 I-O DATA LCD-MF234XNR 半年利用
【マウス】流用 Logicool G300 1年利用
【キーボード】流用 サンワサプライ SKB-109LU 1年利用
【スピーカー】モニタ内蔵
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】流用 SATAケーブル1本 3年利用
【OS】流用 Windows7 Professional(64bit) Win7発売時優待版
【その他】なし
【合計】46580円
【予算】50000円
【購入店】全てツクモ
【用途】Diablo3(1920x1080,最高品質)、ドラゴンクエスト10(1280x720,最高品質,ウインドウ)での利用がメインで、あとはホームページ・youtubeの閲覧、GMAILの利用、デジカメで撮影した写真の取込をする程度。
558Socket774:2013/10/19(土) 13:57:12.20 ID:qn+QXDxL
(続き)

【購入動機や質問/評価要望】前回自作を行ったのは前世紀で、まさしく
浦島太郎状態なので相談させてください。
今までASUS K53TKというノートPCで上記ゲームを低品質で行っていたのですが、
それでももたつく時があるのでなるべく低予算でこれらのゲームの推奨環境以上を
用意したいと考えています。
性能に不満が出てきたら、またその時点の目的を満たせるものを低予算で
揃え直すつもりなので、拡張性は考えていません。
モニタとはHDMIで接続します。音質はモニタ内蔵のもので特に気にしません。

【テンプレ確認】10月19日、テンプレ確認しました。

よろしくお願いします。
559Socket774:2013/10/19(土) 17:57:04.62 ID:gntAdA5G
>>554
予算が20万あるのだから普通にCore i7-4770Kで組めば良いのに何でそのような苦行を自ら強いるんでしょうか
今からAMDで組む理由なんて全く無いのにいわゆる浪漫ってやつですか

一度、組まなくてもintel構成で考えておいで。その上でやっぱりAMDでどうしても組みたいならその時に評価します。
標準構成というのを一度学んでからの方が次に組むときの利点、知識になるよ
560Socket774:2013/10/19(土) 18:08:29.15 ID:4KuJfcFg
>>554
正直FX-9370に、それだけの値段を出す価値があるとは思えない・・・
561Socket774:2013/10/19(土) 20:42:11.41 ID:sCFUjki1
>>554
将来ゲームをしたくなった時にAMDだと向かないからCorei7にしなさい
AMDは万能じゃないからゲームは出来ないの
intelならビデオカード交換したらゲームできるしお買い得ですよ
今はやらなくても今までやってたんだし可能性がない訳じゃないでしょ?
562Socket774:2013/10/19(土) 22:25:07.17 ID:vKhTBlGI
評価のほどよろしくお願いします。

【CPU】インテル Celeron G1630 BOX \5,680
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial CT51264BA160BJ DRC \4,780
【M/B】GIGABYTE GA-H61M-USB3H \5,481
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL \9,180
【SSD】なし
【HDD】HGST HDS721050CLA362 \4,980
【光学ドライブ】Pioneer BDC-207BK/WS OSバンドル \17,405
【ケース】SilverStone Temjin TJ08 SST-TJ08B-E ブラック \9,480
【ケースFAN】背面追加 山洋電気 SF12-S4 \2,383
【電源】玄人志向 KRPW-SS350W/90+ \6,243
【モニタ】流用 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM
【マウス】流用
【キーボード】流用 ロジクール Wireless Desktop MK320(マウスとキーボードのセット)
【スピーカー】流用 ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 光学ドライブとバンドル
【合計】65612円
【予算】70000円(ケーブル等は流用の為予算外)
【購入店】全てTSUKUMO

【用途】MHFG YouTube ニコニコ動画 WEB閲覧

【購入動機や質問/評価要望】
使用していたPCが故障したので新しく組もうと思いました。
問題がなければこのまま注文しようかと思うのですがいかがでしょう?

【テンプレ確認】2013/10/19(土) テンプレ確認しました。
563Socket774:2013/10/19(土) 22:54:23.71 ID:zoX0dpTP
命令口調で自分の宗派を押し付けてる
またいつもの人か…
564Socket774:2013/10/19(土) 23:00:41.54 ID:jsvfIWYu
ID変えて書き込むとこが凄いよね。
565Socket774:2013/10/20(日) 00:44:38.13 ID:z9DNk1g/
◆依頼表◆ 分割1/3 お願いします
【CPU+M/B】Core i5-4670 BOX + ASUS H87-PRO セット  (31,960円)
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 (3,411円)
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] (7,701円)
【M/B】 ASUS H87-PRO セット
【VGA】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 (25,980円)
【LAN】オンボード
【Sound】 ASUS Xonar DSX (5,143円) Amazon
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q (¥10,781円)
【HDD】DT01ACA100 1TB SATA600 7200 (5,570円)
566Socket774:2013/10/20(日) 00:47:46.10 ID:z9DNk1g/
分割2/3
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07 (1,780円)
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】ANTEC P280 (9,980円)
【ケースFAN】付属品
【電源】CX600M CP-9020060-JP (7,970 (円)
【モニタ】流用 IODATA LCD-AD221XB [22インチ] 使用期間5年
【マウス】流用 BSMBU09BK 使用期間1年
【キーボード】流用 富士通 SK-5400 使用期間5年
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
567Socket774:2013/10/20(日) 00:50:38.93 ID:z9DNk1g/
分割3/3
【追加ケーブル】無し
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 + FPCI-EU32 セット (12,460円)

【合計】(122,735円)
【予算】(130,000円)
【購入店】 TSUKUMO  サウンドのみAmazon
【用途】ゲーム(skyrim・CoD・civ4・CS)、DVD/音楽再生 
【購入動機や質問/評価要望】XPからの乗り換え・PCゲームが欲しくなったため
 ゲーム設定は高画質でプレイしたいです。
 初めての自作なので、こうした方がいいという点などがあれば指摘お願いします。
【テンプレ確認】2013/10/20(日)に確認しました
568Socket774:2013/10/20(日) 01:54:34.12 ID:1ufMXSEX
>>565-567
音に拘るんならXonar Essence STXクラスを買わないとあまり意味無いぞ
Xonar DSXはOpAmpが1個だけ変えられるけど変えたところであまり変化が無い
調整したいならSTX、べつにしないならPhoebusを買おう

ゲーム多そうだけど128GBのSSDだとギリになるよ
OSや音楽アプリ・ブラウザ・再生ソフト等最低限使いそうなソフトを入れてだいたい50GBくらい(休止モードを使う場合)
残り72GBしかないのでその4つだけなら入るでしょうが、ずっと入れっぱにしたいなら256GBのSSDにしましょう

HyperTX3って9cmFANなので風量があまりないので風圧を上げようとしたら
回転数が上がって音が出やすいので普通に12cmFANのものを買おう

CX600Mは安定性の無い電源なので同価格帯なら超力あたり
プラグインが欲しいなら10000円くらいに引き上げたほうがいいです
品質面で言うとETA650AWT-MとかKRPW-GP650W/90+とかプラグインならこの辺から考えてみよう

初自作ならPCショップ以外は使わないようにする(初期不良交換や相性交換など)

@M/Bを変えてみる&バラで買う
・Intel Core i5-4670 \20512+MSI H87-G41 PC Mate \9324 =合計 \29836
ACPUクーラーを変えてみる
・ENERMAX ETS-T40-TB/A \3018
BSSDを256GBにする&店を変えてみる(@Ark、SanMaxメモリと一緒に購入すると送料無料)
・Sanmax SMD-8G68CP-16K-D-BK \8780+CFD CSSD-S6T256NHG5Q \19980=合計 \28760
C電源を変更する
・ENERMAX ETA650AWT-M \9889
Dサウンドカードを外す
・オンボード \0
E追加ケーブル購入(裏配線時にEPS8ピンが届かない場合が多い)
・Ainex PX-011 \760(+760)
FOSセットを光学ドライブへ変更する
・Windows F Home Premium 64bit SP1 DSP版 + ASUS DRW-24D3ST セット=\12480

○そのまま:VGA、HDD、ケース=合計\41530

これでも合計が、126273円(@TSUKUMO/@Ark)で予算内
サウンドカードはお金が溜まった後にもっといいもの買いましょう

例えばCPU+M/Bの件、H87-PROセットがどうしても欲しい場合は元に戻しても
2144円差なので合計が128417円となり十分予算内に収まる
M/Bメーカー選びは個人的な趣向で分かれやすいので
この部分を変更しても価格内に収まるよう思案しました
569Socket774:2013/10/20(日) 02:07:42.48 ID:hp3/OFZZ
>>562 今から組むならH81とG3220の方がいい気がする。
値段もあまり増えないし。
570Socket774:2013/10/20(日) 07:15:00.26 ID:MG9gInI9
みてると圧倒的にwindows7の方が8より多いけど
いまなら8.1がいいよね?
571Socket774:2013/10/20(日) 08:18:56.05 ID:XKyY8Nu6
そんなの使うお前以外の誰が判るんだ
572Socket774:2013/10/20(日) 10:15:43.94 ID:GRunAAQM
>>562です。

>>569
なるほど、そちらの方が良さそうですね。
ありがとうございます。

CPUとMBを変更します。
【CPU】インテル Pentium Dual-Core G3220 BOX 6,180円
【M/B】GIGABYTE GA-H81M-DS2 [Rev.1.0] 5,980円

他は問題なさそうなら注文しようかと思うのですがどうでしょう?
573Socket774:2013/10/20(日) 10:35:36.76 ID:x2DK5u9X
>>572
ビデオカードがロープロファイルなのは何故?
574Socket774:2013/10/20(日) 11:29:44.44 ID:GRunAAQM
>>573
特に意味はないんですけどMBがGIGABYTEなのでGIGABYTEにした方が相性も出にくいかと思いまして
575Socket774:2013/10/20(日) 11:57:16.95 ID:x2DK5u9X
>>574
ごめんね。ロープロファイルにはあまりいい思い出がないんだ。
576Socket774:2013/10/20(日) 12:51:08.46 ID:GRunAAQM
>>575
そうですか。
ではVGAもASUS GT640-2GD3に変更して注文しようかと思います。

ありがとうございました。
577Socket774:2013/10/20(日) 13:17:03.98 ID:/pWXo4jf
GT640ならGDDR5版の方が良いと思うが
578Socket774:2013/10/20(日) 18:06:51.06 ID:6Ph7SoyT
TSUKUMOにGT640のロープロじゃないやつのGDDR5版は扱っていない
みたいだね。amazonや価格.comで調べても見つけられなかった。
元のロープロ版でいいんじゃない?
579Socket774:2013/10/20(日) 18:23:32.27 ID:z9DNk1g/
>>565です。
>>568 評価ありがとうございます。

ご指摘を参考にして@以外を変更します。
サウンドがオンボードなのでM/Vを少し考え直してきます。
580Socket774:2013/10/20(日) 18:33:08.93 ID:b16AFG9Z
◆依頼表◆
【CPU】i5 4670K
【CPUクーラー】リテール/音や温度などを見てから兜2も検討
【メモリ】DDR3-1333で4G(いまいちわかりません)
【M/B】Z87-A
【VGA】GTX660(流用)
【Sound】オンボード
【HDD】流用
【光学ドライブ】なし
【電源】オウルテックmi2
【OS】DSP版
【予算】5,6万
【用途】CIV5、最新FPSなどのPCゲーム、FHDの動画鑑賞
【購入動機や質問/評価要望】C2Dを使っていたのでそろそろ換装しようかと
581Socket774:2013/10/20(日) 18:50:27.06 ID:48EfcZ7z
582Socket774:2013/10/20(日) 19:35:59.29 ID:lIlArNuy
なぜテンプレを読まないのか
583Socket774:2013/10/20(日) 21:38:53.91 ID:m+azH1ns
◆依頼表◆ 分割 1/2
【CPU】Intel Core i5-4440 BOX \18,780
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】Crusial BLT2KIT8G3D1608DT1TX0(8GBx2) \14,440
【M/B】ASUS H87-PLUS \9,980
【VGA】ASUS GTX650-E-1GD5 \11,480
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q \20,980
【HDD】WesternDigital WD20EZRX \7,650
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,390
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus rev2 \10,950
【ケースFAN】ケース付属品
【電源】CORSAIR HX650 \12,450
【モニタ】iiyama ProLite XB2380HS-2 \21,800 @NTT-X Store
【マウス + キーボード】流用(Logicool / Wireless Combo MK520 / 2年)
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】SANWA SUPPLY TK-SATA3-05SL \673 @Amazon
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版(BDドライブにバンドル) \11,600
【その他】無し
584Socket774:2013/10/20(日) 21:39:57.99 ID:m+azH1ns
分割 2/2
【合計】\151,063(送料\1,890込)
【予算】\150,000程度
【購入店】PCワンズ, NTT-X Store(モニタ), Amazon(SATAケーブル)
【用途】タブブラウジング(50タブ〜), Officeソフト, プログラミング(VisualStudio, Eclipse), 画像編集(Gimp, Inkscape), VMWare, BD視聴
【購入動機や質問/評価要望】上記の用途をストレスなくこなせるPCが欲しくなったため。
ゲームの予定は今のところありませんが、プログラミングでCUDAを利用するためにグラボを追加しています。
なるべくGTX650以上のものを載せたいと考えています。
できればもう少し値段を落としたいので、他の店舗で購入可能な(ワンズで揃える必要のない)ものや削れる部分がありましたら教えて頂ければと思います。
その他構成に関してアドバイス・ご指摘等ありましたらよろしくお願いします。
【テンプレ確認】2013/10/20(日) テンプレの確認をしました
585Socket774:2013/10/20(日) 21:50:51.78 ID:x2DK5u9X
>>584
削るとしたらSSD容量。(本当に256GB必要なら別)
586Socket774:2013/10/20(日) 23:28:18.66 ID:Aji1CL4F
>>584
そのままで良いんじゃないかな
どうしても削らなきゃならないならメモリとSSDの容量を半分に
587Socket774:2013/10/21(月) 00:58:12.66 ID:6XlFJ4Ga
>>583
削るのはいいとしても補助電源の延長ケーブルは買わなきゃイカンな
588Socket774:2013/10/21(月) 10:07:31.37 ID:8NZeyBhj
ビデオカードの補助電源なら要らないみたいだよ
ttp://www.tekwind.co.jp/products/entry_10587.php
589Socket774:2013/10/21(月) 10:36:06.58 ID:kNwArl2b
>>588
+12Vの延長でしょう
590Socket774:2013/10/21(月) 11:36:18.67 ID:d89JFtot
>>583
CPUは値段対して変わらないから4570、4670にした方がいいと思う
今ならマザボとセットで割り引いてくれるところがいくつかある(99、ark..)
あとVGAはもう少し待てば安く手に入れられる(かもしれない)
モニタはピポット機能にこだわりがなければほぼ同性能のX2377HSの方が安いね
ただどれも特に変える必要はない
591Socket774:2013/10/21(月) 11:40:07.03 ID:d89JFtot
ピボットやった
592Socket774:2013/10/21(月) 14:00:49.96 ID:Gj5Xu5Lo
GTX780は確実に下がるだろうけど650は値下がりしないだろ
593Socket774:2013/10/21(月) 19:45:44.87 ID:oBE9xQu1
>>585-586,590-592
ありがとうございます
構成を大きく変えることはせず、容量に関してもう少し考えてから注文したいと思います

>>587-589
気づきませんでした…裏配線等考えると必要ですよね、適当な延長ケーブル追加します
ご指摘ありがとうございます
594Socket774:2013/10/21(月) 22:24:17.54 ID:939dltgX
【分割1】
◆依頼表◆
【CPU】intel Core i5-4670 20k
【CPUクーラー】 リテール予定
【メモリ】W3U1600HQ-4G 8k
【M/B】ASRock Z87 Extreme4 16k
【VGA】オンボ
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】REGIA ONE 【amazonで購入】9k
【インターフェイス】
【SSD】
【HDD】Western Digital WD20EZRX 7.5k
【光学ドライブ】BDR-208XJBK 9k
【ベイアクセサリ】
【ケース】Silencio 550?10k
【ケースFAN】
【電源】SST-ST55F-G
【モニタ】22EA53VQ-P 13k
【マウス】Logicool Wireless Mouse M325tDS 3k
【キーボード】Logicool Wireless Keyboard K270 14k
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
595Socket774:2013/10/21(月) 22:25:19.58 ID:939dltgX
【分割2】
【追加ケーブル】B/FHDMI-V14M30 (バルク) x3 2.5k
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 intel core i5 4670 11k
【その他】
【合計】十二万円
【予算】十五万円まで
596Socket774:2013/10/21(月) 22:27:23.07 ID:939dltgX
【分割3】
【購入店】TSUKUMO キャプチャのみamazon
【用途】NLEを使っての高画質ゲーム配信(xboxを取り込んで)avultを使っての動画編集
【購入動機】自作に興味があったので 配信用のPCが欲しかったので
【質問】電源は余裕を持ってワンランク上の物にした方がいいでしょうか? 配信するためのスペックは十分でしょうか? 
     裏配線をしたいと思うのですが最初はやめておいたほうがいいでしょうか? 
     CPUクーラーのおすすめがあれば教えて下さい(できるだけ静音がいいです)
【評価要望】初の自作です。 アドバイスや気になる点があればお願いします
【テンプレ確認】2013/10/21確認しました よろしくお願いします
597Socket774:2013/10/22(火) 11:29:26.68 ID:3XE+1HCA
20kとか十二万とか書く人は、実は評価を受ける気などさらさらないんだと勝手に判断している
598Socket774:2013/10/22(火) 13:07:09.93 ID:09VlfeHL
まず金額勝手に丸めてる時点でテンプレみてないからな
599Socket774:2013/10/22(火) 13:46:15.58 ID:it+h0hKL
●分割1
【CPU】 Core i7 4770 BOX PCワンズ 29950円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【M/B】 ASRock B85M Pro4
【VGA】内蔵
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 無し
【HDD】 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07 [ブラック]
        +流用 型番不明 のDVDドライブは二台を使用
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】 クーラーマスター NSE-200A-KKN1-JP
【ケースFAN】 無し
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+
600Socket774:2013/10/22(火) 13:49:09.52 ID:it+h0hKL
●分割2
【モニタ】 流用 三菱の液晶で型番不明
【マウス】 流用 型番不明
【キーボード】 流用 型番不明
【スピーカー】 流用 型番不明
【周辺機器】 無し
【追加ケーブル】無し
【OS】製品版Win7Home64bit(去年から今年辺りに買っておいたもの)
【その他】無し
【合計】 75410円
【予算】7-8万
【購入店】PCワンズ
【用途】DVDを月1回程度20-30枚程焼く、普段はネット程度。
601Socket774:2013/10/22(火) 13:53:32.47 ID:oFbs1xQd
【CPU】Intel Core i3-4330(3.5GHz) \13,460(1's)
【CPUクーラー】ProlimaTech Samuel17 \4,150(1's)
(FAN)CORSAIR SP120 PWM Quiet Edition \2,550(1's)
【メモリ】CORSAIR CMY8GX3M2A1600C9B \8,990(1's)
【M/B】GIGABYTE GA-Z87N-WIFI \14,880(1's)
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】ASUS Xonar DSX \5,190(Dospara)
【SSD】Plextor PX-512M5P \42,980(1's)
【HDD】流用(NAS)Ratoc RS-EC32-CLD 2TB(RAID1)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-W \21,940(1's)
【ケース】CoolerMaster ELITE 120 Cube White \8,950(1's)
【ケースFAN】(右側面交換用/最大15m厚)AINEX CFZ-8015S \980(Dospara)
【電源】CORSAIR RM450(CP-9020066-JP) \12,750(1's)
【モニタ】iiyama ProLite XB2780HSU-B1 \28,310(e-TREND)
【マウス】Logicool M235rIW \1,279(ソフマップ)
【キーボード】FILCO Excellio Lite White \3,360(ソフマップ)
【スピーカー】Fostex PA-2(BG) \15,261(ソフマップ)
【OS】Microsoft Windows 8.1 64bit DSP版 \11,300
【合計】19万6330円
【予算】20万円
【購入店】1's/Dospara/e-TREND/ソフマップ
【用途】ネット/音楽/動画/ワード/エクセル/ブログ編集/画像加工
【購入動機や質問/評価要望】
・初めて自作します
・総合的な観点から評価お願いします
・不足物やあったら便利なものなども教えてください
【テンプレ確認】2013/10/21 確認できます
602Socket774:2013/10/22(火) 13:56:33.88 ID:it+h0hKL
●分割3
【購入動機や質問/評価要望】裏配線ができるマイクロATXで組みたいと考えています。
なるべく焼く速度が早いPCが欲しい。
Core i7 4770 とCore i5 4670 とで迷っており、約一万円を多く出す価値が有るのか無いのかわかりません。
あと、全体的なバランスや不釣り合いな所が無いかお教えください。
自作経験は3年前にPhenomII X6 1055Tのものを一台作った事があり、ATMの大きさ重さが自分に合っていないと感じています。
今回は6年前に買ったBTOのXPの入ったマイクロATXの買い替えです。
【テンプレ確認】読みました。よろしくお願いします。
603Socket774:2013/10/22(火) 14:18:00.68 ID:3XE+1HCA
>>601
GA-Z87N-WIFI は 他のMini-ITXボートと違って CPU と PCIe スロットの位置が近いので
ProlimaTech Samuel17 と Xonar DSX が干渉するかもしれない。

というか、サウンドカード要らないのでは?

GA-Z87N-WIFI も GA-H87N-WIFI もさほど値が変わらないので、Kつきじゃなきゃ
H87で という評価は割愛。
604Socket774:2013/10/22(火) 14:21:53.70 ID:3XE+1HCA
>>602
i5-4670 で十分すぎると思う。
605Socket774:2013/10/22(火) 14:46:27.43 ID:/YQwHSbJ
>>601
Samuel17を使うときの注意として背の高いメモリが使えないこと
もちろん方向を調整すれば使えないことはないけれど
そうすると拡張スロットが使えなくなるため
LowProfileメモリか通常の高さのメモリに変更するように
ワンズ在庫品の中でCORSAIRならこれ↓
・CML8GX3M2A1866C9B \9400
http://www.1-s.jp/products/detail/71295

ちなみに>>603が心配する干渉の件は正規の方向に取り付ければ大丈夫なのでご心配なく

その他内容についてあまり突っ込むところは無いですね
OSに店名が無いけど値段的にワンズだね
606Socket774:2013/10/22(火) 14:56:53.85 ID:oFbs1xQd
>>603
なるべく良い物がほしいのでZ87のママにさせて頂きました
>>605
メモリの件了解しました、理解が及んでない部分のご指摘感謝いたします
OSは仰る通りワンズです
607Socket774:2013/10/22(火) 15:09:05.37 ID:it+h0hKL
テンプレ確認の文書が誤っていました
申し訳ございません

【テンプレ確認】2013/10/22(火) 15:00テンプレの確認をしました
608Socket774:2013/10/22(火) 16:08:46.88 ID:KDBxLvOP
>>606
オーバークロック使う予定がないならH87で十分かと
良い物をというのならCPUをi7のKにするべき
609Socket774:2013/10/22(火) 16:10:38.54 ID:KDBxLvOP
てかSSDを128にすれば余裕で良いPC出来るじゃん
OS打ち込むくらいで充分だろSSDなんてのは
610Socket774:2013/10/22(火) 17:43:56.84 ID:/YQwHSbJ
HDDがNAS運用だと、例えば音楽データなどセキュリティが掛かる個人のものはSSDに入る
SSDに容量が無いとHDDを突っ込まなきゃならない。それはNAS運用上余計なものになっちまう
611Socket774:2013/10/22(火) 17:48:29.50 ID:FRSwP5Lq
現実問題、SSD+HDDの2台運用が今の自作界じゃ常識中の常識
SSDはソフト+OS領域として使い、ドキュメントフォルダ以下はHDDに移す
こういう使い方をしたくなくて、20万掛けられる、しかも小型希望ってんなら

HDMI対応のノートを買って、ディスプレイとスピーカー、マウス、キーボードなどを繋ぎ
ノートの保存領域をSSDに変えればいいわけで
>>ID:oFbs1xQdが考える案ってのは的外れなんよ、こういうのだと単純にお金の無駄遣い
SSD+HDD運用が出来て初めて自作PCの意味が出る。
612Socket774:2013/10/22(火) 18:14:40.47 ID:VMR0GrCA
>>611
お前どっかに頭のネジ落としてきてるぞ
613Socket774:2013/10/22(火) 18:37:17.35 ID:TazQ8dD+
>>611でおおよそ間違えてないんじゃね?
初心者や一般ユーザーが現状の大容量SSDを馬鹿みたいに使い倒して壊れたーとか、容量足りないー
とかなってくれてから、技術革新でTB単位の高耐久SSDが生まれるんだ
SSDに馬鹿みたいにデータ詰め込みたいならやらせればいいじゃん
614Socket774:2013/10/22(火) 18:45:09.95 ID:3XE+1HCA
このスレ的に言えば「常識」という言葉を使う時点ですでに非常識。
615Socket774:2013/10/22(火) 18:51:27.95 ID:TazQ8dD+
そんな事言い出したら、OCなし構成でもk付きCPUにZチップセットでもいいじゃんってならね?
616Socket774:2013/10/22(火) 19:34:39.57 ID:suFb1Eff
オーバークロック使う予定がないならH87で
良い物をというのならCPUをi7のKってアドバイスの意味がわからん

普通ならH87とK無しで他のところにその分の金かけろ、だろ?
617Socket774:2013/10/22(火) 19:38:47.37 ID:gR4FY+bq
>>614
常識と言うよりもHDD30余年の歴史があって
信頼性が会ったからこそTB超えも生まれたんだろうに
SSDはまだ歴史が浅いし長期間の使用に耐えられ得るかどうかはまだ分からない
それに必要になってから足すか交換でも全然良いのだから
SSDは抑えてCPUに金をかけるというのも間違いはないと思うが
618Socket774:2013/10/22(火) 19:44:56.91 ID:3XE+1HCA
>>617
・「〜を使うのは常識」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
がこのスレのルールだから>>614

例えば>>611があなたのような口調で、あなたのようにしっかりと理由を添えてるなら
何も問題はないと思うよ。
619Socket774:2013/10/22(火) 21:40:07.08 ID:f8AJUzOb
え〜、以前ここに評価依頼をしたのですが、全くレスを貰えませんでした。

テンプレ無視でさえ貰えるのに私はなぜ空気・・・
620Socket774:2013/10/22(火) 21:44:58.60 ID:xrC4eE7H
特に口出すとこがない無難な構成だったんじゃない?
621Socket774:2013/10/22(火) 21:46:24.58 ID:VMR0GrCA
単にタイミングが悪かったか口を出さなくてもいいと思われたかのどっちかだろ
622Socket774:2013/10/22(火) 22:28:06.08 ID:f8AJUzOb
>>620,621
温かいレスどうもです。そのようにプラスに考えます。仕事がうまく行っていないのでマイナス思考になりがちでした。
623Socket774:2013/10/22(火) 22:35:11.67 ID:D7fYTvoN
専門的過ぎて口出しにくいって場合もある
制作系とかの場合だと評価出来る人が少なそうだし
624Socket774:2013/10/22(火) 22:35:54.16 ID:vJ8JC0c2
>>622
ちょっといい子ちゃん過ぎるからじゃないの
悪い女になっちゃえよ?
625Socket774:2013/10/23(水) 13:20:32.57 ID:4M06gUvB
>>601
過剰スペックすぎ、態々ノートでできるような事を設置に難儀するデスクトップを買わんでよろし
626Socket774:2013/10/23(水) 18:32:23.85 ID:jyO3xtjD
2分割投稿で書込になります@
【CPU】INTEL Corei5-4570 \19431
【CPUクーラー】akasa Venom Pico \2980
【メモリ】CORSAIR CML8GX3M2A1600C9 \7480
【M/B】MSI H87M-G43 \8990
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC \24998
【Sound】流用(SoundBlasterAudigyFx)…PCI-Express x1
【SSD】CFD販売 CSSD-S6T256NHG5Q \18629
【HDD】WesternDigital WD20EZRX \7570
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-07 \1780
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS(R) \3580
【ケースFAN】付属(2コ)
【電源(候補1)】恵安 GORI-MAX2 KT-S650-12A \3163
【電源(候補2)】恵安 BULL-MAX2 KT620RS \3374
【モニタ】流用(MITSUBISHI MDT243WGII)
【マウス】流用(Microsoft GMF-00295)
【キーボード】流用(SanwaSupply SKB-SL02U)
【スピーカー】流用(CREATIVE GW-T20-II)
【追加ケーブル】アイネックス SAT-6025LBK \630
【OS】流用(Window7 HomeEdition 64bit SpecialPackage1)…DSP版
【合計】\99231
【予算】\100000
【購入店】TSUKUMO
627Socket774:2013/10/23(水) 18:36:47.40 ID:jyO3xtjD
2分割投稿の書き込みになりますA
【用途】BF4とBF3を基準に作りました,映像やムービーなどの動画変換エンコード処理作業やDVD読書,DTMをしています
ゲームの種類ジャンルはFPSとRPGを中心にします,MMORPGとしてDQ10かFF14のどちらかを考え中です
FPSはさっきのBF4(予定),BF3以外にはCoDシリーズ,Armaシリーズ,AVAなど
RPGとしてはオブリ,スカイリムなどOFF系もやっていてマシン性能パワーが必要です
同時運用で録画マシンを廊下にある家庭内LANに??がったルーターで繋いで
今回組むマシン機と同時にすぐ横に並べて運用ます
【購入動機や質問/評価要望】新品未開封の音楽ボードとOSを流用します(組み合わせセット品で購入しました)
予算は10万円目一杯使うという方針です。予算キリキリの性能を狙います
電源を迷っています,同じ会社で650Wと620Wという同じようなワットで
BULL-MAX2の方が80PLUSが無く容量がロワーなのに+211円も高く
逆にGORI-MAX2の方が80PLUSが有り容量がハイヤーなのに安いのですが
やっぱりハイヤーなほうのBULL-MAX2の方がいいですか、それとも認証を受けたGORI-MAX2の方がいいですか
CPUクーラーも迷っています、サイドハローでいいですか、それともトップハローがいいですか
【テンプレ確認】10/23に確認しました(2013年です)
628Socket774:2013/10/23(水) 18:40:39.61 ID:f0p8KDLF
釣りにしか思えんわw
629Socket774:2013/10/23(水) 18:46:00.13 ID:cReJoBBk
SSD諦めたら?
630Socket774:2013/10/23(水) 18:55:56.83 ID:jyO3xtjD
>>629
早速の反応ありがとう
SSD…はずっと夢なので自作をするなら入れてみたいです、
もしWD7500AAKSが流用できるんならHDDいらないけれど5年以上経った流用はやっぱダメでしょ?
他のHDDだと録画が無理になるし使えないですよ
631Socket774:2013/10/23(水) 19:03:34.47 ID:8Kl/NE4o
電源選択が頭おかしい
まさしく産廃
632Socket774:2013/10/23(水) 19:13:45.65 ID:q5ASrx+R
はいやーとかろわーとか
ゴミ並べて何言ってんだ
633Socket774:2013/10/23(水) 19:18:49.38 ID:sgquzELz
>>626
まず恵安の電源はやめておけ、予算が10万しかないなら対処方法は
・CPUクーラーを外す -2980
・電源を外す -3163
・HDDを1TBにする(WD10EZEX \5970 @tsukumo) -1600
残りの金額を足すと約8500円にはなるので以下の電源を買う

・Scythe 超力Naked SPCRN-600 600W \6980 @sofmap
・Scythe 帝力プラチナNaked SPTRPN-600 \8898 @sofmap
・Scythe 超力Naked プラグイン SPCRN-600P 600W \8980 @ sofmap
・玄人志向 KRPW-P2-650W/85+/A \8250 @sofmap

だいたいこのあたりだと以上の3つが妥協できれば予算内(±500円)くらいには収まるもの
たとえば超力NakedにしとけばギリでHDD削らないでもいけるかなという感じ。
634Socket774:2013/10/23(水) 19:51:01.43 ID:3YUjPE8M
SSDに使う金を電源とグラボに使えば?
MODたくさん入れるなら2Gじゃ足りないし。夢とか知らね
635Socket774:2013/10/23(水) 20:01:38.60 ID:cReJoBBk
一つ気づいたがSound Blaster流用出来るなら光学ドライブも流用できるだろ
それか外付けがあれば外付け使え
636Socket774:2013/10/23(水) 20:02:31.31 ID:sgquzELz
>>635
>新品未開封の音楽ボードとOSを流用します(組み合わせセット品で購入しました)
って書いてあるじゃん
637551:2013/10/23(水) 20:05:54.70 ID:vyzM+Ttn
こんな地雷かつ中途半端なPC組むなら年末か年始までに
プラス3万捻出してCPU(i5-4670)、グラボ(3G以上)
ケース、電源をも少しまともなものにするわ。
638Socket774:2013/10/23(水) 20:10:37.00 ID:jyO3xtjD
>>633
なるほど、電源は超力にする話でまとめてしまいます
HDDデータードライブは1TBで控えますわ
639Socket774:2013/10/23(水) 21:32:01.82 ID:VUW/UfMK
時にOSが流用でDSP版って書いてあるけど、なにとセットなんですかねぇ…
640Socket774:2013/10/23(水) 22:06:57.93 ID:3YUjPE8M
どうせこれ10万で組んだんだぜ、とか言いたいだけなんだろうな
641Socket774:2013/10/23(水) 22:10:38.25 ID:Z9SVlVuM
>Window7 HomeEdition 64bit SpecialPackage1
ServicePack1

ホントにネタとしか思えない
642Socket774:2013/10/23(水) 22:18:15.84 ID:5Y//6+d1
>>639
サウンドボードじゃねぇーの?
643Socket774:2013/10/23(水) 23:27:15.00 ID:o1KuhNtu
【CPU】 core i5 4670k \23000
【CPUクーラー】サイズ 刀4 KATANA4 傾斜型フィンサイドフローCPUクーラー SCKTN-4000 \3000
【メモリ】 CFD DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N \7500
【M/B】 GIGABYTE マザーボード intel Z87 LGA1150 ATX スタンダード GA-Z87X-D3H \12600
【M/B】(候補)GIGABYTE マザーボード intel Z87 LGA1150 ATX GA-Z87-HD3 \9800
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC \37000
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \16000
【HDD】 なし 後々取り付ける予定
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S20LBK \3200
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】 ZALMAN Z9U3 \5600
【ケースFAN】 ENERMAX PCケースファン TBサイレンス 12cm UCTB12 \1000
【電源】 オウルテック 80PLUS GOLD AU-700 \11600
【モニタ】 流用 三菱 RDT175M−S 後々買い替え予定
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】なし
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】 AK-CBUB09-15BK \800
【OS】Win8 DSP \9700
【その他】
【合計】 13万1千
【予算】15万まで
【購入店】 amazon
【用途】ネット BF4 中設定で常時60FPS以上
【購入動機や質問/評価要望】 今回初自作の予定です。マザボの候補に関しては問題ないなら安いほう希望
なるべく安いパーツを選んでみましたが、致命的なものがあれば予算の範囲内で交換可能です。
【テンプレ確認】→はい。 アドバイスお願いいたします。
644Socket774:2013/10/23(水) 23:30:49.50 ID:Z9SVlVuM
はい。 は違うと思う。
645Socket774:2013/10/23(水) 23:32:11.20 ID:YXMgpX/C
つーか日本人じゃないしな
日本語難しいから簡単にバレちゃうね
646Socket774:2013/10/23(水) 23:46:00.35 ID:o1KuhNtu
ごめんなさい。2013/10/23 テンプレ確認済です。
647Socket774:2013/10/24(木) 00:32:58.48 ID:It9oh8mP
>>643
bf4に関してはもうすぐ出るんだから出てからグラボがどれくらい
いるのかをわかってから組めば?
648Socket774:2013/10/24(木) 01:21:36.85 ID:oEuLPAjg
だいたい290X買っとけば間違いない
649Socket774:2013/10/24(木) 03:30:33.88 ID:k5gqCtO1
◆依頼表◆ 分割@
【CPU+M/B】 Core i7-4770 BOX + ASUS H87-PRO セット \40460
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CORSAIR DDR3-1600 PC3-12800 ヒートシンク搭載 4G*2 CMZ8GX3M2A1600C9 \6980
【VGA】内臓
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】CFD 128GB CSSD-S6T128NHG5Q  \10683
【HDD】Seagate 2TB ST2000DM001 *2 \7242*2=\14484
650Socket774:2013/10/24(木) 03:32:45.41 ID:k5gqCtO1
分割A
【光学ドライブ】ASUSTeK  DRW-24D3ST \1980
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】 InWin IW-BWR143B \5440
【ケースFAN】 ケース付属 フロント*1 リア*1
【電源】 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \6361
【モニタ】 ASUSTeK 23インチ VX239H \19980
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 モニタ付属
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Windows 8 64bit DSP版 \9726 ←amazon
【その他】
【合計】116094円
【予算】120000円
【購入店】TSUKUMO (osのみamazon)
651Socket774:2013/10/24(木) 03:43:14.99 ID:k5gqCtO1
分割B
【用途】動画編集、写真の管理、ネット。ゲームはしません。
【購入動機や質問/評価要望】初自作です。動画編集が快適にできるPCにしたいです。ソフトはPremier elementsの予定です。
一眼レフを買うので、撮ったフルHD動画を編集できたらと思います。
後々は作品として凝った映像も作ってみたいので、ある程度のスペックが欲しくCPUはi7を選びました。買い足せる物は必要になったら足すつもりです。
グラボもとりあえず内臓でと思ったのですが、動画編集には安い物でものせた方が良いのでしょうか?
不十分な所があればご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2013/10/24 3:31 テンプレート確認しました。
652Socket774:2013/10/24(木) 03:58:24.75 ID:CdkSUsrw
【CPU】Core i7-4770K 32980円
【マザーボード】ASUS Z87-A 12000円
【グラフィックボード】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB] 24750円
【メモリ】CMX16GX3M2A1600C11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 13300円
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q 18629円
【ケース】Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP 8679円
【光学ドライブ】BDR-208BK/WS バルク [ブラック] 8390円
【CPUクーラー】Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1 6699円
【電源】SST-ST75F-P 10735円
【CPU】Core i7-4770K 32980円
【CPUクーラー】Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1 6699円
653652:2013/10/24(木) 04:00:48.02 ID:CdkSUsrw
分割A
【メモリ】CMX16GX3M2A1600C11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 13300円
【M/B】ASUS Z87-A 12000円
【VGA】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB] 24750円
【LAN】内蔵
【Sound】モニタ流用
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q 18629円
【HDD】
【光学ドライブ】BDR-208BK/WS バルク [ブラック] 8390円
654652:2013/10/24(木) 04:14:38.59 ID:CdkSUsrw
分割B
【ケース】Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP 8679円
【ケースFAN】内蔵
【電源】SST-ST75F-P 10735円
【モニタ】TVに出力
【OS】windows8.1
【合計】136000円ぐらい
【予算】とくになし
【購入店】web最安値
【用途】FF14。投資ツール起動する程度。
【購入動機や質問/評価要望】持っているPC限界につき、自作デビューしたい。
出来る限り調べたけど、矛盾や相性悪いところがあったら教えてほしいです。
コスパに対する意見も希望。
【テンプレ確認】確認して出来る限り調べたけど、及ばないところはなにとぞご容赦m(__)m
よろしくお願いします。
655Socket774:2013/10/24(木) 11:06:49.83 ID:GuXIODA3
>>652-654
テンプレ読め
656652:2013/10/24(木) 11:18:38.94 ID:Nf1JwVXu
申し訳ありません。
10月24日テンプレート確認しました。
ワードにテンプレはりつけてたの投稿したら、
間違えて自分で書いてたのまで投稿してしまったので頭の部分は重複してますがご容赦ください。
657Socket774:2013/10/24(木) 11:41:26.32 ID:GuXIODA3
いや、web最安値ってのはダメだから
658652:2013/10/24(木) 11:51:19.67 ID:Nf1JwVXu
そこでしたか。
失礼しました。
ソフマップ大宮駅前店で買います。
659Socket774:2013/10/24(木) 11:54:32.53 ID:GuXIODA3
>>658
別に問題ないかと。
660Socket774:2013/10/24(木) 12:51:10.84 ID:Xi2xakjq
素人以前の投稿者増えたな
661652:2013/10/24(木) 14:00:07.78 ID:Nf1JwVXu
>>659
あ、ありがとうございます(゜ロ゜ノ)ノ
662Socket774:2013/10/24(木) 14:37:52.33 ID:U72l5gKy
予算とくになし とか重複項目を修正しようともしないので
真剣に評価する気にならないというのがみんなの本音
663652:2013/10/24(木) 14:53:30.61 ID:Nf1JwVXu
重複修正してもさらに重複するだけなんでやめときました。

ホントに予算は特にないです。
規格・相性に問題なくFFできて、かけた予算に見あったパフォーマンスが出ればいいです。
664Socket774:2013/10/24(木) 15:28:40.40 ID:lcXYrsys
新規ではないんですが最近PCがよく落ちます。
組んだ当初はたまにだったんですが・・・

i5-2500K、SSD+HDD、8G(同メーカーx2)、GTX570、光学ドライブ2機、ギガバイトのZ68マザー、電源750w

ちょっと詳しいメーカー、仕様は押入れ奥のクエストしないといけないんで後でになります。
起動時に落ちることもありますがもっぱらネトゲ(TPS)してるときよく落ちます。
昔は実家でパーツとかいろいろあっても保管でき個々の検証もできたのですが今は手狭なワンルームな上豪快に新品買うこともできません。
組むときに電源容量がぎりぎりくらいって感じもしたんですが原因特定にお力貸してください。

ちなみにwin7 64です。
665Socket774:2013/10/24(木) 15:31:34.78 ID:kpW2ESLE
>>664
ホコリが詰まって熱暴走です
666Socket774:2013/10/24(木) 15:34:53.35 ID:U72l5gKy
>>664
スレタイ嫁
667Socket774:2013/10/24(木) 15:37:49.17 ID:lcXYrsys
あ、スレチ?

ちなみに熱は最初に疑って買って数ヶ月でサイドパネルは取っ払いましたし、見た感じホコリってほど汚くはないですね
668Socket774:2013/10/24(木) 15:41:57.41 ID:GuXIODA3
スレチに決まってるだろ
くだらない質問スレいけ。
669Socket774:2013/10/24(木) 18:51:30.38 ID:/6eljBfn
【CPU】 Core i7-4770K BOX ??33,170
【CPUクーラー】流用KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 CMX8GX3M2A1600C11 ??9,980??
【M/B】 Z87-PRO(V EDITION) ??21,680??
【VGA】H280XQM3G2M ??37,980??
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 CSSD-S6T128NHG5Q ??10,586
【HDD】 流用 seagate500GB、WD500GB型番は失念
【光学ドライブ】流用dvdmulti
【ベイアクセサリ】流用内蔵カードリーダー、ファンコントローラベイ
【ケース】 流用 ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS
【ケースFAN】 リテール
670Socket774:2013/10/24(木) 18:53:16.54 ID:/6eljBfn
【電源】 流用 antec EarthWatts EA-650
【モニタ】 流用 benQ g2220HD
【マウス】 流用 G300
【キーボード】 流用 bskbc02
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 ヘッドセットg35
【追加ケーブル】なし
【OS】DSP版win7 ultimate 64bit fddドライブのバンドル
【その他】??
【合計】 ??113,396
【予算】??150,000
【購入店】tsukumo
【用途】bf4 crysis3 cod g FullHD high設定 大学レベルのプログラミング cad
【購入動機や質問/評価要望】ゲームメインで現行機に不満を持った為
特にMB 電源 メモリの全体のつり合いが取れているかどうか 自動調整レベルのOCに挑戦したい
【テンプレ確認】理解しました
671Socket774:2013/10/24(木) 19:19:42.22 ID:9dcX8TPU
ちょっと上を見てすらいないのがわかるよね…
672Socket774:2013/10/24(木) 19:52:36.03 ID:HBepi0o9
◆依頼表◆(1/2)
【CPU】Core i7-4930K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/6-core 12-thread/L2 256KBx6/L3 12MB/TDP130W) @1's 58,980
【CPUクーラー】H100i (CW-9060009-WW) @1's 11,300
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 流用
【M/B】RAMPAGE IV FORMULA 正規代理店品 @1's 40,980
【VGA】Inno3D GeForce GTX 680 2GB 流用
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SSDSC2CT240A4K5 @1's 19,380
【HDD】なし
【光学ドライブ】BDR-TD03 バルク @1's 4,280
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) @1's 10,950
【ケースFAN】なし
【電源】SST-ST1000-P/A @1's 19,800
【モニタ】ASUS VG248QE 流用
【マウス】Logicool G500 流用
【キーボード】Razer BlackWidow 2013 流用
673Socket774:2013/10/24(木) 19:53:33.02 ID:HBepi0o9
(2/2)
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Windows 8 64-bit JPN DSP DVD WN7-00413 @NTT-X Store 6,980
【その他】
【合計】172,650
【予算】20万
【購入店】1's NTT-X Store
【用途】ゲーム(BF4、TESシリーズetc...)
【購入動機や質問/評価要望】
CPUをi5-3570kで運用していましたが4.2GHz程度までOCしても満足にグラボを使い切れず、さらにはBF4ベータに至ってはまともに動かないといった事態になってしまったので、とりあえず用意できる金額の範囲で新PCを順次作っていってしまおうと思った次第です。
3770kや4770kを使うというのも考えましたが、近しいものを買っても・・・という思いがあるのと、あとは浪漫です(BF4での6コア/8コア最適化の話にも期待を込めてます)
将来的にはグラボ換装(780〜Titan)とサウンドカード増設を計画しています
【テンプレ確認】10/24 19:30確認
674Socket774:2013/10/24(木) 20:07:00.00 ID:dBhtT9S+
3570Kで不足するゲームなんて現状無いぞ?
4930Kに変えても同じ結果になる可能性大だと思うが
675Socket774:2013/10/24(木) 21:36:48.09 ID:HBepi0o9
BF4Betaでは平均10fpsぐらいでしたorz
BF3でも同じ680で3770k使ってる人が10%程度フレームレートが高く、落ち込みが少ない感じでしたが・・・
676Socket774:2013/10/24(木) 21:52:54.65 ID:8WBo2Tuz
何がどう使えなくて
どうまともに動かないのか
677Socket774:2013/10/24(木) 21:54:17.49 ID:Avyc+Xco
BF4発売間近なんだから
最適な環境がハッキリしてから組み直すのが一番良いと思うけどね
特に重要なのはビデオカードじゃないかって噂
ラデに最適化されてるって線もあるらしいし、290X使ったレポート挙がってからでも遅くないんじゃないの?

※値段高そうだけどさw
678Socket774:2013/10/24(木) 22:11:35.25 ID:HBepi0o9
>>676
BF3の方はCPU使用率80〜100%(タスクマネージャー読み)で、グラボの使用率が50〜70%程度(アフターバーナー読み)までしか使ってくれてないのでCPUネックになっていると判断しています
BF4に至ってはCPU使用率が100%に張り付いてしまい、フレームレート10しか出てないようにFPSがまともに出来る状態ではなかったです。
CPU温度は起動中どちらも70〜75度くらいです

こういう回答でよいでしょうか?

>>677
そうですね。
あまり失敗もしたくありませんし、発売されてから実際の稼働状況を調べてみます。
679Socket774:2013/10/24(木) 22:17:30.45 ID:9N34UkS/
◆依頼表◆分割その1
【CPU】intel Core i7-4770K \33,170円@TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \7,765円@TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE G1.Sniper 5 \38,112円@TSUKUMO 
【VGA】オンボード(今後設置予定)
【LAN】オンボード
【Sound】「流用(Creative/Sound Blaster X-Fi Surround 5.1pro/外付けUSB/2年使用)」
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】seagate ST1000DM003 1TB \5,980 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Antec P280 \11,070円@TSUKUMO
【ケースFAN】付属品
【電源】帝力プラチナNaked SPTRPN-600 \8,898円@ソフマップ.com
【モニタ】プリンストン PTFBNF-22W [21.5インチ ブラック]¥14,200円@amazon
【マウス】「流用(LOGICOOL/エニウェアマウス/M905r/USB/1年使用)」
【キーボード】「流用(LOGICOOL/ワイヤレスキーボード/K270/USB/1年使用)」
【スピーカー】「流用(LOGICOOL/2.0chステレオアクティブスピーカー/Z130/ミニプラグ入力x1/2年使用)」
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS+光学ドライブ】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \12,480円@TSUKUMO
ASUSTeK DRW-24D3ST 
【その他】
680Socket774:2013/10/24(木) 22:18:01.83 ID:9N34UkS/
【合計】131876円
【予算】135000円
【購入店】基本的にTSUKUMO、値段の差がある場合にソフマップやamazonも利用。
【用途】ネットサーフィン、動画編集(aviutl使用15分以下の軽いもの)、ニコニコ生放送の放送者(NLE使用)、ニコニコ動画視聴、DVD鑑賞。
    ネットゲーム
    ガンダムオンライン(解像度1024x768のフルスクリーン ゲームオプション描画プリセット「標準」)
    マビノギ(解像度1280*768フルスクリーン ゲーム設定標準)

【購入動機や質問/評価要望】今使っているPCの調子が悪くまたOSがwindowsXPなので、初自作に挑戦です。
店頭で見たG1.sniper5の見た目とカタログに惚れてしまい組み込んでみました…。自作しようと考えたきっかけです。
当初はG1.sniper B5かGA-Z87X-UD3Hの予定でした。
VGAについてはGTX660を今後積む予定ですが、今回は現パソコン古すぎるので、まずパソコンを組みあげたいと思い、VGAはなしにしました。
今後のことも考え電源は600wのものにしました。
P280では裏配線をしたいです。

質問についてですが、ケースに入るか電源のw数(今後gtx660を積むことも考慮して)は適切か等、組み上げられるかどうかが不安です。
また、矛盾点や直感的な感想等ありましたらアドバイスをお願いします。

【テンプレ確認】10月24日22時に確認しました。ちゃんと理解して書いたつもりですが、穴等ありましたらご指摘をお願いします。修正及び返答致します。
681Socket774:2013/10/24(木) 22:29:09.17 ID:Avyc+Xco
>>678
大まかにしかアドバイスできなくてごめんね
でも伝えたかった事が正しく分かってもらえて一安心
CPUにしてもグラボにしてもパソコン構成する中で1、2を争う高価なパーツだし
焦って買って、費用効果も得られずに買い直すパターンが一番キツイから今一度慎重にね?

来月の今頃、ゲーム三昧な日々を送れる事を願ってます
682Socket774:2013/10/24(木) 22:41:34.66 ID:8WBo2Tuz
>>678
んー
何となくで悪いけどCPUやグラボが原因じゃないと思うよ
ドライバの組み合わせとかそんな感じがする
683Socket774:2013/10/24(木) 23:15:38.80 ID:kpW2ESLE
>>680
どう考えてもマザーボードだけ浮いてる。予算25万はかけないとかわいそうだわ
もう一度製品ページ見てよく考えて
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4487#ov
684Socket774:2013/10/25(金) 01:56:11.65 ID:uNKfWDdn
>>675
BF3に関してはCPUかGPUのクロック差だと思う
もしくは他の常駐アプリでリソースを食らってるか、ドライバの最適度の差
ゲームに関してはHTTの有り無しで差は無いってのが色々なサイトの比較で明らかになってるし
まあ4930KにすればOS等の余計なリソース分は他に回せるから少しはパフォーマンスアップするかもね
でも新規で組むよりはVGAを強化したりSSD追加した方が少ない予算で快適なゲーム環境になると思う
685Socket774:2013/10/25(金) 03:24:50.42 ID:y+41wYxS
>>683
そうですよねー・・・。自分でも少し無理があるなーと思いつつ、今後強化すればーなんて思ってました。
そうすると、G1.sniper B5とZ87X-UD3Hに結構悩んでます。後はG1.sniper 5を諦めれば、すぐGTX660積めるんですよね。
gigabtyeのものにするか、ELSAの静音っぽいのにするか(´・ω・`)
686Socket774:2013/10/25(金) 04:27:00.39 ID:auLUiUac
まずなんで今更gtx660なのかわからん
687Socket774:2013/10/25(金) 04:43:05.70 ID:xs6r6O3V
【CPU】Intel Core i7 3770 BOX \27997 Amazon できれば変更したくないです
【CPUクーラー】サイズ 阿修羅 SCASR-1000 \4116 Amazon
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] *2 (合計16GB) \13960 PC DEPOT 4GB*4枚からは変更したくないです
【M/B】GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0] \6197 Amazon
【VGA】店名不明 GTX680 2GB メーカー不明 中古 2年間土日のみ低負荷のゲームに使用\20000
    (テンプレ違反ですがどうしても変更不可です 申し訳ありません)
【LAN】内蔵
【Sound】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial CT120M500SSD1.PK01 128GB \9480 TSUKUMO
【HDD】WesternDigital WD10EZRX 1TB \5912 ノジマオンライン
【光学ドライブLGエレクトロニクス DVDドライブ GH24NS95 BL バルク [黒] \1780 ノジマオンライン
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 \10028 イートレンド
【ケースFAN】ケースに付いている3基のみ
【電源】SST-ST75F-P \10780
【モニタ】ASUS VG248QE [24インチ] \33779 PCボンバー 変更したくないです
【マウス】流用(Logicool PerformanceMX 2年使用 ヤマダ電機)
【キーボード】ELECOM TK-FCM007BK (ブラック) \436 Amazon
【スピーカー】なし
【周辺機器】外付けHDD, ヘッドフォン 購入済み
【追加ケーブル】シリアルATA (SATA) ケーブル 50cm ラッチ付 \105 楽天市場
【OS】Win7 Ultimate 製品版 流用 購入済み
【その他】なし
【合計】\144564
【予算】\150000
【購入店】パーツ別に記載
【用途】Alliance of Valiant Arms・1920*1080・画質全て最低・常時120fps維持
【購入動機や質問/評価要望】
動機:知人にGTX680を安く譲って貰えることになった為。現在のパソコンでは快適に動作しないゲームが多くなってきた為。
評価要望:我が儘ですができるだけ安く高性能に組みたいので削れる所を指摘して頂きたいです。
また自作PC初心者(今回で2回目)なのでパーツ選択の間違いも指摘して頂きたいです。
それともう一つ、CPUのランクはGTX680の足を引っ張るレベルまでは落としたくないです。注文が多くて申し訳ありません。
【テンプレ確認】確認しました(2013/10/25)

どうか宜しくお願い致します
688687:2013/10/25(金) 04:46:15.24 ID:xs6r6O3V
連投すみません
記載漏れがありました

【電源】SST-ST75F-P \10780

上記の購入店はsofmapの予定です
689Socket774:2013/10/25(金) 05:00:58.06 ID:5WKujf+M
>>687
メモリはデュアルチャンネルだから2枚の方が速いと思うよ
690687:2013/10/25(金) 05:42:49.45 ID:/prjHK26
>>689
ありがとうございます!
メモリを4gb*4枚から8gb*2枚に書き直しました
引き続き宜しくお願い致します

◆依頼表◆(1/2)
【CPU】Intel Core i7 3770 BOX \27997 Amazon できれば変更したくないです
【CPUクーラー】サイズ 阿修羅 SCASR-1000 \4116 Amazon
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] (合計16GB) \15380 アーク
【M/B】GIGABYTE GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0] \6197 Amazon
【VGA】店名不明 GTX680 2GB メーカー不明 中古 2年間土日のみ低負荷のゲームに使用\20000
    (テンプレ違反ですがどうしても変更不可です 申し訳ありません)
【LAN】内蔵
【Sound】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial CT120M500SSD1.PK01 128GB \9480 TSUKUMO
【HDD】WesternDigital WD10EZRX 1TB \5912 ノジマオンライン
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス DVDドライブ GH24NS95 BL バルク [黒] \1780 ノジマオンライン
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 \10028 イートレンド
【ケースFAN】ケースに付いている3基のみ
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P \10780 sofmap
【モニタ】ASUS VG248QE [24インチ] \33779 PCボンバー 変更したくないです
【マウス】流用(Logicool PerformanceMX 2年使用 ヤマダ電機)
【キーボード】ELECOM TK-FCM007BK (ブラック) \436 Amazon
【スピーカー】なし
【周辺機器】外付けHDD, ヘッドフォン 購入済み
【追加ケーブル】シリアルATA (SATA) ケーブル 50cm ラッチ付 \105 楽天市場
【OS】Win7 Ultimate 製品版 流用 購入済み
【その他】グリスはCPU付属品を使用予定
【合計】\145984
【予算】\150000
691687:2013/10/25(金) 05:44:58.37 ID:5jrg31rS
◆依頼表◆(2/2)
【購入店】パーツ別に記載
【用途】Alliance of Valiant Arms・1920*1080・画質全て最低・常時120fps維持
【購入動機や質問/評価要望】
動機:知人にGTX680を安く譲って貰えることになった為。
現在のパソコンでは快適に動作しないゲームが多くなってきた為。
評価要望:我が儘ですができるだけ安く高性能に組みたいので削れる所を指摘して頂きたいです。
また自作PC初心者(今回で2回目)なのでパーツ選択の間違いも指摘して頂きたいです。
それともう一つ、CPUのランクはGTX680の足を引っ張るレベルまでは落としたくないです。
注文が多くて申し訳ありません。
【テンプレ確認】確認しました(2013/10/25)
692Socket774:2013/10/25(金) 07:16:06.04 ID:PA5UgrcC
>>686
同じクラスなら
品質 gtx6xx>gtx7xx
原価 gtx6xx>gtx7xx
みたいだから後は言わずもがなだな
693Socket774:2013/10/25(金) 07:17:14.46 ID:hjpiMFhV
【CPU】 Core i7-4770K BOX ??33,170
【CPUクーラー】流用KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 CMX8GX3M2A1600C11 ??9,980??
【M/B】 Z87-PRO(V EDITION) ??21,680??
【VGA】H280XQM3G2M ??37,980??
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 CSSD-S6T128NHG5Q ??10,586
【HDD】 流用 seagate500GB、WD500GB型番は失念
【光学ドライブ】流用dvdmulti
【ベイアクセサリ】流用内蔵カードリーダー、ファンコントローラベイ
【ケース】 流用 ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS
【ケースFAN】 リテール
694Socket774:2013/10/25(金) 07:18:29.95 ID:hjpiMFhV
670 Socket774 sage 2013/10/24(木) 18:53:16.54 ID:/6eljBfn
【電源】 流用 antec EarthWatts EA-650
【モニタ】 流用 benQ g2220HD
【マウス】 流用 G300
【キーボード】 流用 bskbc02
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 ヘッドセットg35
【追加ケーブル】なし
【OS】DSP版win7 ultimate 64bit fddドライブのバンドル
【その他】??
【合計】 ??113,396
【予算】??150,000
【購入店】tsukumo
【用途】bf4 crysis3 cod g FullHD high設定 大学レベルのプログラミング cad
【購入動機や質問/評価要望】ゲームメインで現行機に不満を持った為
特にMB 電源 メモリの全体のつり合いが取れているかどうか 自動調整レベルのOCに挑戦したい
再確認しました お願いします
【テンプレ確認】2013 10 25 7:17
695Socket774:2013/10/25(金) 09:45:49.85 ID:ER8ZOsfL
>>693
HDDや光学の型番を端折ってるけど
Windows上からすぐ見られるものを削るのはどうして?
カードリーダーなどはわかる気もするが
696Socket774:2013/10/25(金) 10:15:23.09 ID:oHTP81ka
>>694
ビデオカードの推奨電源容量調べてみた? ホームページですぐにわかるんだけど。
それでもその電源使うの?
697Socket774:2013/10/25(金) 11:53:35.03 ID:3plKisZI
>>693
Crysis3は12GB必要、BF4は40GB/CoD:Ghostは50GBの空きが推奨みたいだけどSSDは128GBでいいの?


>>695
どうでもいいわ その情報が無いからどうしたんだっての
重箱の隅つつくの止めろ池沼
698Socket774:2013/10/25(金) 12:22:03.04 ID:bZ944kq9
>>686
別に今更ってものでもないような。
逆に最近なら何がいいんだ?
699Socket774:2013/10/25(金) 17:59:51.59 ID:hjpiMFhV
>>696
Haswellのc6/c7ステート忘れてました
電源追加します
krpw-pt750w/92+
14231円
>>697
メモリ8gb
OSで27gbのようです
プレイし終わったらcodとcrysisは消す予定です
数十gbの読み書きはSSDを消耗させてしうでしょうか
700Socket774:2013/10/25(金) 21:44:39.39 ID:3plKisZI
>>699
>>697は確認のレスだから自分で容量の事考えてるなら問題ない
ゲームのインスト程度なら消耗は考えなくても大丈夫
参考になるか分からないけど、自分は64GBを3年半使ってCDIの寿命は95/100 総書き込み量は見れない
OS等で30GB+ゲーム20GB、書き込みはたまーにゲームの入れ替えをする程度
701Socket774:2013/10/25(金) 21:46:38.82 ID:hjpiMFhV
SSDは寿命ガーって言われますが大丈夫そうですね
ありがとうございました
702Socket774:2013/10/25(金) 22:19:21.25 ID:IqTrxGNC
訂正しました
◆依頼表◆ 
●分割1
【CPU】 Core i5 4670 BOX  21600円ワンズ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 8750円ワンズ
【M/B】 ASRock B85M Pro4 8220円ワンズ
【VGA】内蔵
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 無し
【HDD】 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] 8100円ワンズ
+流用 Hitachi HDS721616PLA380 使用6年 (HDDは二台使用、古い方はデータを吸い出した後外すかも)
703649:2013/10/25(金) 22:58:18.26 ID:yBuUSFAX
>>649->>651評価頂きたいです
メモリは売り切れてしまったので CML8GX3M2A1600C9に変更します
致命的なミスはないでしょうか?
704Socket774:2013/10/26(土) 00:35:19.08 ID:K0ehBVUA
>>703
若干電源が多い気がしますね。OCするわけでも、今はまだグラボ積んでるわけでもないですし。
今後グラボの増設がほぼ確実ならそのままで良いと思いますが、それでもwはグラボにもよるのである程度は将来像を決めた方が良いです。


グラボはないよりはある方が良いと思います、が動画編集のフルHDだと私は詳しくないので申し訳ないです。
705Socket774:2013/10/26(土) 01:00:14.21 ID:gfP61ZIE
>>703
特に問題なし。

あえて言うなら大量のフルHD動画、RAW現像なら
編集の一時置き場にSSD256GBかもう一個128GB追加すると楽かも。
でも予算は限られてるし128GBでいいよ。

メモリは長時間かつ凝った動画編集なら
16GBの方が重くならない(軽くなるわけではない)。
軽いのなら8GBでオッケー。

プレミアならCUDAあればエフェクトが楽になるけど
エレメンツは対応してなかったような気がする。
編集ソフトまだ買ってないならよく調べて考えるといいかも。
706Socket774:2013/10/26(土) 01:18:00.17 ID:d7hn7qRp
誰からも評価されない場合は特に問題無しって事が多いよな
707Socket774:2013/10/26(土) 02:47:38.33 ID:7O9uF9Qj
>>706
問題ないか、よっぽどアレか
708Socket774:2013/10/26(土) 07:49:31.15 ID:4ZYVP1Ur
●分割2
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07 [ブラック] 1990円ワンズ
        +流用 LG HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 使用6年 (DVDドライブは二台使用)
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】 Corsair Obsidian 350D CC-9011028-WW 12950円ワンズ
【ケースFAN】 クーラーマスター Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP ×3個 1454円×3アマゾン
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ 8250円ドスパラ
【モニタ】 流用 acer V193 19型スクエア 使用5年くらい?
【マウス】 流用 SUNFACE SF-G11 使用5年くらい?
709Socket774:2013/10/26(土) 07:51:49.60 ID:4ZYVP1Ur
●分割3
【キーボード】 流用 HPのPCの付属品 型番不明 使用5年くらい?
【スピーカー】 流用 ソーテックのPCの付属品 型番不明 使用15年くらい?
【周辺機器】 無し
【追加ケーブル】無し
【OS】製品版Win7Home 64bitをインストール予定(去年から今年辺りに買っておいたもの。未使用品)
【その他】無し
【合計】 74222円
【予算】7-8万
【購入店】ワンズメインでドスパラ、アマゾン
【用途】DVDを月1回程度20-30枚程焼く、普段はネット程度。
710Socket774:2013/10/26(土) 07:54:30.20 ID:4ZYVP1Ur
●分割4
【購入動機や質問/評価要望】裏配線ができるマイクロATXで組みたいと考えています。
なるべく焼く速度が早いPCが欲しい。
全体的なバランスや不釣り合いな所が無いかお教えください。
【テンプレ確認】2013/10/26(土) 01:00 テンプレの確認をしました
711Socket774:2013/10/26(土) 08:20:02.76 ID:1NFJJzPV
LGってDVD焼きはまだP-CLVなんですっけ?
2台くらいなら最近のPCで問題はないかと思うし、速度あげたいならドライブ増やした方がいいね
712Socket774:2013/10/26(土) 10:00:45.67 ID:22qDhOLZ
>>697
評価スレではどうでもいい事はない
テンプレで購入時記と型番を指定してるのは経年劣化もひとつの判断材料だからだよ
そもそも書いてない時点でテンプレをしっかり理解していないのに
テンプレを読んだ宣言しちゃった人に分類されちゃう
713649:2013/10/26(土) 14:54:14.25 ID:1kaxxYBI
>>704
電源はKRPW-SS500W/85+に変えたいと思います
当分はグラボは無し、もしくは一万位のモデルを買いたいと思うので、間に合うかなと。
>>705
SSDとメモリですね
具体的なアドバイス、今後の拡張の参考になります
ありがとうございます

他は大丈夫ということなので、この構成でいきます
のちのちのプレミアの購入も少し考えているので、その時に電源、グラボは見直していこうと思います
714Socket774:2013/10/26(土) 15:10:03.07 ID:VvYKdjVx
>>712
ゲームをSSDにいれるって言ってるのにデータ用のHDDにダメ出しですか(笑)
715Socket774:2013/10/26(土) 16:50:42.00 ID:LpES9vRd
>>714
評価が嫌なら書くな
716Socket774:2013/10/26(土) 17:01:16.91 ID:kkVoibse
今買うならOSは8がいいのかな
717Socket774:2013/10/26(土) 17:09:43.34 ID:Cvile0ai
安定を望むのであれば7のDSP
718Socket774:2013/10/26(土) 17:26:11.11 ID:8dDYehMJ
>>715
何言ってんだお前
719Socket774:2013/10/26(土) 18:00:27.92 ID:K0ehBVUA
>>714
煽るのは良くないし、>>712の言うことはある程度妥当だ。調べられる型番くらいは書いて欲しいし、質問さらたら答えてほしい。

というか、値段丸めたりショップ書かなかったりすると、ちゃんとテンプレ読んでないなって思うし、
評価したくても、テンプレ守ってくれないと、評価したら、「ルール守ってないない奴をなんで評価してるの?」って言われてしまう。
720Socket774:2013/10/26(土) 19:59:03.22 ID:gxP5z9Ru
DELLのタワーPCが非常にウルサくて対処しようとしたら
交換のできない独自規格の電源とCPUFANが原因と分かり分解して新たに組み替えます
下の案を考えましたがいかがでしょうか

【CPU】流用(Intel Xeon E3-1275V2)
【CPUクーラー】Noctua NH-U125 \8280
【メモリ】G.Skill F3-2133C10Q-32GAB \35700
【M/B】ASRock Z77 Extreme 4J 正規代理店品 \14980
【VGA】流用(ELSA Quadro 4000 2GB)
【LAN】内蔵有線
【Sound】流用(Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer)
【キャプチャ】流用(PLEX PX-W3PE/DRECAP DC-HA1)
【SSD-1】PLEXTOR PX-128M5P (128GB) \12800
【SSD-2】PLEXTOR PX-512M5P (512GB) \42980
【HDD】流用(WesternDigital WD2001FASS)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK/TOWADA(国産) \13970
【ケース】Fractal Design Define R4 Artic White \10450
【ケースFAN】付属(前面140mm×1/背面140mm×1)
【電源】ENERMAX EPM750AWT \24450
【モニタ】流用(NEC MultiSync LCD-PA271W(BK) DVI)
【マウス】流用(Logicool Mouse G700 USB2.0)
【キーボード】流用(ELECOM TK-UP01MALG PS/2)
【スピーカー】流用(Creative GigaWorks T40 SeriesII)
【周辺機器】流用(WACOM Intuos4 Medium)
【追加ケーブル】全て流用(EPS12V延長を買うかもしれない)
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit ServicePack1 DSP版 \16380

【合計】\179990【予算】\200000
【購入店】1s
【用途】ゲーム,3DCG+動画(マッチムーブ),キャプチャ,ムービ編集,ピクチャ編集,イラスト作成
【購入動機や質問/評価要望】
◎性能判断は必要ありません(設定の表記などは全て省きます)
◎相性のチェックと特にケースFANや電源、CPUクーラーなどの選び方が分からんです
 条件として光学ドライブのベゼルに突起があるため流用できません
 電源も特殊形状みたいで流用不可能です、CPUクーラーやM/Bなども同様です
 SSDは使っていませんので今回新たに付け加えますがOS領域とソフト領域は分けたいので2台用意しました
 HDDはそのまま流用します。OSはDELL版を流用せず新たにWin7を購入します(ドライブセット)
【テンプレ確認】読みました 2013/10/24
721Socket774:2013/10/26(土) 20:02:39.58 ID:taFQDwgf
ケースと電源とCPUファンだけ交換じゃダメなのかなと、ふと思った
722Socket774:2013/10/26(土) 20:32:37.72 ID:gxP5z9Ru
>>721
M/Bの向きが反対で従来のケースでは流用できません
光学機器もベゼルが突起しておりましてBDドライブながら流用できません
またメモリーはECCタイプのため通常のマザーボードでは流用できませんし
電源も縦に長く流用出来ません
723Socket774:2013/10/26(土) 20:44:36.48 ID:BZehkBVu
>>720
リッチですなぁ
電源はどーんと7年保証のax860iでどうでしょ
http://www.links.co.jp/item/ax860i/
724Socket774:2013/10/26(土) 20:52:56.41 ID:K0ehBVUA
>>679です。
前回、M/Bだけ浮いているので考え直した方が良いというアドバイスを頂き構成を考え直しました。流石にM/Bだけ無理があったと反省しております。
お店を巡ってきました。モニターを変更しました、付属品がないためHDMIケーブルを追加しました。
再度評価をお願い致します。

分割で失礼します。
725Socket774:2013/10/26(土) 20:53:30.26 ID:K0ehBVUA
◆依頼表◆
【CPU+M/B】Core i7-4770K BOX + GIGABYTE GA-Z87X-UD3H \46,460円@TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \7,765円@TSUKUMO 
【VGA】GIGABYTE Geforce GTX660 2GB PCI-E GV-N660OC-2GD/A \19,980@TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】「流用(Creative/Sound Blaster X-Fi Surround 5.1pro/外付けUSB/2年使用)」
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】seagate ST1000DM003 1TB \5,980 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Antec P280 \11,070円@TSUKUMO
【ケースFAN】付属品
【電源】帝力プラチナNaked SPTRPN-600 \8,898円@ソフマップ.com
【モニタ】Acer H226HQLbmid [21.5インチ Black] \16,065@イートレンド
【マウス】「流用(LOGICOOL/エニウェアマウス/M905r/USB/1年使用)」
【キーボード】「流用(LOGICOOL/ワイヤレスキーボード/K270/USB/1年使用)」
【スピーカー】「流用(LOGICOOL/2.0chステレオアクティブスピーカー/Z130/ミニプラグ入力x1/2年使用)」
【周辺機器】
【追加ケーブル】ハイパーツールズ イーサネット対応ハイスピードHDMIケーブル 1m EHM-FP-1M \1,260円@amazon
【OS+光学ドライブ】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \12,480円@TSUKUMO
ASUSTeK DRW-24D3ST 
【その他】
726Socket774:2013/10/26(土) 20:55:32.09 ID:K0ehBVUA
【合計】128,858円
【予算】130,000円
【購入店】基本的にTSUKUMO、値段の差がある場合にソフマップやamazon等も利用。
【用途】ネットサーフィン、動画編集(aviutl使用15分以下の軽いもの)、ニコニコ生放送(NLE使用)、ニコニコ動画視聴、DVD鑑賞。
    ネットゲーム
    ガンダムオンライン(解像度1024x768のフルスクリーン ゲームオプション描画プリセット「標準」)
    マビノギ(解像度1280*768フルスクリーン ゲーム設定標準)

【購入動機や質問/評価要望】今使っているPCの調子が悪くまたOSがwindowsXPなので、初自作に挑戦です。
M/Bを未だにG1.Sniper B5と悩んでいます、でも色々あるのはUD3Hですよねー…。
P280では裏配線をしたいです。

質問についてです、電源のw数は適切か等、組み上げられるかどうか(電源等ケースに入るか等)が不安です。

電源について、お店を回って聞いてみたところ
ドスパラ若い店員:10分ほど待たせて何かで計算した後「400wあれば動きますねー」
ドスパラ先輩っぽい店員:若い人計算中に「550wは欲しいですね、余裕を持って600wくらいがオススメ。」
ヨドバシ店員:「660なら『最低』600w欲しいですねー。」
gigabyteのZ87のカタログ:似た構成でKRPW-G2-550W/90+搭載「まだ余裕あり、今後増設できる。」

言うことみんなバラバラで混乱してます…(゚Д゚)
また、矛盾点や直感的な感想等ありましたらアドバイスをお願いします。

【テンプレ確認】10月26日20時、再度確認しました。穴等ありましたらご指摘をお願いします。修正及び返答致します。
727Socket774:2013/10/26(土) 21:25:20.42 ID:LpES9vRd
>>720 >>722
とりあえずシステム用SSDを変更
・CFD販売 CSSD-S6T128NHG5Q \12280 @1's

見る限り、この変更だけであとはそのままで構わない
相性が報告されている組み合わせも無いっぽい
以下補足

CPUクーラーは若干性能過剰&高すぎる気もする
例えば安めのETS-T40-TB \3980 @1'sやHyper 212EVO \4150@1'sに
120mmNoctuaFANを取り付ける(ワンズで各種\2580)事で余計な金を浮かせたり
DualFANにしたりする事で回転数や性能を合わせることも可能

自分もDefineR3/R4を使っているユーザーの一人だけども
FractalDesignに付属しているFANの軸音は若干大きめの部類に入る
ただし性能は申し分ないため動かしてみて気になるなら交換するといい
また扉付きケースであることから底面(ボトム)FANを取り付けることで
HDDやVGAの冷却をかなり高める事も可能。

ただし底面FANを取り付ける際は電源の長さをできれば160mmに抑えておく
170mmくらいまで入るけれどそれ以上は無理なので
もし底面FANを取り付ける予定を入れるのならEPM750AWTは交換
Platinumの中で160mm以下は
・Corsair AX760 \22980 @1's
・Seasonic SS-760XP2 \22270 @TSUKUMO
個人的にはSS-760XP2をおすすめ、しかし1'sには売ってないので1店舗買いならAX760。
底面FANを取り付けないならEnermax PlatimuxのままでOK(但し600W以下は地雷なので回避推奨)

>>722
i付きはCorsairLinkが無ければ無意味
750W以上のEnermaxとCWTならEnermaxの方が高品質
ただしCWT(AX)の奥行きは160mmなのでDefineR4の場合は底面FANが付けられるようになります
728Socket774:2013/10/26(土) 21:39:36.43 ID:A4Q0ulah
>>716
8.1にするといろいろ面倒だから8か7をオススメするところだが
8はオススメする
8.1ならまだ待てと言える
729Socket774:2013/10/26(土) 21:48:12.70 ID:LpES9vRd
>>725-726
実際の所はその構成なら拡張カード無しでアイドル時200W、ピーク時300Wってところ。
電源の効率は総容量の50%(20-80)くらいが一番いいので
あなたの場合は600W〜650Wの電源を買うのがいちばんいい。
SeagateHDDは相変わらず耐久性が低い(経験済)ので、できればWDの方が無難
21.5型でFullHDの液晶だけどちょっと細かくなりすぎなので設置場所確保できるなら23型の方が良い

たとえば将来売るときに便利、OCしたいってのが無ければCorei7のKを取っ払って2000円落とし
M/BもOCに強くないZ87ローエンドや単体買いの方が安いようなM/Bと組み合わせることで他に強化できる部分も出来る
例えばこんな感じ(ディスプレイ・ケーブル抜きで112500円)
・Intel Core i7-4770 \29960 @tsukumo
・Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 \7980 @tsukumo
・MSI H87-G43 \11331 @tsukumo
(CPU+M/B=\41291)
・玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC \24780 @tsukumo
・Western Digital WD10EZEX \5970 @tsukumo
・Antec P280 \9980 @tsukumo
・玄人志向 KRPW-GP650W/90+(Gold認証) \9480 @tsukumo
・Win7 Home x64 + DRW-24D3ST \12480 @tsukumo

現在の構成 \112633→ 上記の構成\111961
あくまでも例えばの話なので電源はPlatinumがいいという場合には帝力Nakedに変更するなり
メモリはCFDの方がいいとかなら臨機応変に予算内で変更可能
730Socket774:2013/10/26(土) 23:30:53.50 ID:gxP5z9Ru
>>727
大変丁寧に説明してくれてどうもありがとうございました
傾向がよく見えまして判断基準が少しわかった気がします
おすすめの製品でございますが喜んでつきわせていただきます
731Socket774:2013/10/27(日) 01:00:54.78 ID:cpsCZUPa
【CPU】インテル Pentium G3220 BOX (3GHz) 6,180円/TSUKUMO
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 (4GB*2) 7,980円/TSUKUMO
【M/B】ASUSTeK Z87I-PRO 19,860円/TSUKUMO
【VGA】内蔵
【Sound】流用(ASUS Xonar Essence STU+RX-V473)
【キャプチャ】流用(PX-S1UD+PX-ICCR06+BCAS)

【SSD】インテル 530Series SSDSC2BW240A4K5 (240GB) 23,780円/TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD10EZEX (1TB 7200rpm 64MB) 5,970円/TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDR-TD05/WS (ソフト付) 11,480円/TSUKUMO

【ケース】Abee ACE-A90-PW (acubic A90 PureWhite) 30,980円/AbeeSTORE
【ケースFAN】標準搭載 NANO-TEK-FAN(1基)
【電源】玄人志向 KRPW-GP650W/90+ (モジュラ型/GOLD/650W) 9,480円/TSUKUMO
【OS】マイクロソフト Windows 8.1 64-bit Japanese DSP DVD 11,800円/TSUKUMO

【モニタ】Acer B276HUL (WQHD/AHVA/27型) 59,980円/NTT-X Store
【マウス】FILCO FKBE109/JP(Excellio Lite 桃) 3,150円/NTT-X Store
【キーボード】流用(Logicool M525RD)
【スピーカー】流用(ONKYO D-112EXT 2-way)
【周辺機器】流用(EPSON EP-705A)
【追加ケーブル】アイネックス SLS-3002SA(SlimlineSATA) 930円/TSUKUMO

【合計】191,570円
【予算】250,000円
【購入店】TSUKUMO、AbeeSTORE、NTT-X Store
【用途】レポート作成(Excel/Word/VS2012)、Mail-Web、写真と動画整理(BDかDVD保存)
【購入動機や質問/評価要望】今はまだパワースペックが必要な用途はありません
ゲームがしたくなったらパワーアップできるようにしたいのと好きなケースを使いたいこと、
大画面高解像度で作業しながらテレビを見たいことです、大画面化したい理由については
学生の一人暮らしでテレビが無いためでノートで見るのが辛いからです、評価を頂けますか。
【テンプレ確認】10/26 午後11時に読みました
732Socket774:2013/10/27(日) 01:04:28.35 ID:yy5gsMPu
ケース   Antec     NINEHUNDRED TWO V3      \10,452
電源    SUPER FLOWER  SF-800R14SE(800W)       \11,173
OS     MSoft     Windows 7 Home Premium SP1  \19,816
マザボ   ASUS      P8H77-V             \8,939
CPU     Intel     Core i7-3770         \28,290
メモリ   Kingston   KHX1600C9D3K4/16GX(4GB*4枚)  \15,980
CPU冷却   ZALMAN     CNPS10X Optima         \3,233
グリス   AINEX     AS-05(Arctic Silver 5)    \1,176
グラボ   GIGABYTE    GV-N66TOC-2GD/A[GTX 660 Ti]  \29,569
SSD(OS用)  PLEXTOR    PX-128M5S(128GB)        \10,268
HDD     SEAGATE    ST2000DM001(2TB) \7,479

ドライブ  BUFFALO    BRXL-PI12FBS-BK        \9,980
リーダー  AKASA     AK-ICR-14           \2,502

                         合計 \158,857



いろいろ調べてこの構成にしようと思ってますがここは無駄とかなにか足りないのあったら教えてください。
733Socket774:2013/10/27(日) 01:15:47.95 ID:ted8Op90
>>731
SSDはSandForceコンのIntelのよりもMarvellコンのCSSD-S6T256NHG5Qあたりのほうがシステムにする場合はとくにおすすめです
TSUKUMOで完売でもSSDくらいなら別で買ってもそこまで問題はないですしね
ゲームをしたくなったらというのがどういうものか知らないけどFPSとかだとケースからしてちょっと辛いかもしれないってくらいかな

>>732
たぶんですけど、テンプレの読み込みが足りないと思います。
734Socket774:2013/10/27(日) 01:17:48.57 ID:IMkobn18
>>731
ITXでは後でゲームしたくなっても拡張できません。ATXにしましょう
735Socket774:2013/10/27(日) 01:45:21.38 ID:86yO+iDT
>>731
ゲームをするにはThreeHundredみたいなATXゲーミングケースじゃないとゲームがまともに出来ない
またATXゲーミングケースにするとエアフローを考えなくていいので
初自作のものは必ずゲーミングケースから選ぶこと。よってITXは駄目なのでやりなおし!
736Socket774:2013/10/27(日) 01:53:00.02 ID:cpsCZUPa
>>733-735
勘違いされておられるかもしれませんが好きなケースを使って自作するのが主目的なので
ケースを変更するなんて考えられません、誤解の無いようにそう書いたはずです
ケース意外の項目についての評価を希望しています
なおSSDにつきましてはSofmapにてCSSD-S6T256NHG5Q
を購入させていただきます

想定するゲームはまだ決まっていませんがジャンルはRPGか3DSHT、戦略TGのどれかです、
737Socket774:2013/10/27(日) 02:04:26.55 ID:UPDqx2x4
>>731 >>736
予めそこそこのゲームをするとしてCorei5-4570あたりを買っておけば?
そのジャンルならCorei5で十分だし、無理に最高を買う必要もないしね
OCしたいならCorei5-4670K、どうせZ87マザーだし、庫内も広め
他の分かってない評価人のATXにしとけってのは
単純にATXにしたら評価がやりやすいってだけなので気にせず。
それと大抵MiniITXでゲームできないって書いてる人は
MiniITXで組んだことの無い人なのでそういう意見は無視っちゃっておk

内容について気になることはなし
別にIntel530Sでも構わない、僕も使ってるけどツールも充実してるし
新型ではあるものの不安定感はまったくなし。

そのままでも全く問題なし、イチャモンつければSSDってところ。
こういう形のMiniITXなら定番の別売りのCPUクーラー使うんならSamuel17+12cmFANって流れではあるけど
元々設置場所は高さ110mmまで空いてるんで通常のトップフローFANで十分。
庫内広いし、電源は下部設置だし、特段考えなくていいよ
738Socket774:2013/10/27(日) 02:13:03.88 ID:IMkobn18
>>736
はい、ですからそのまま受け取ってもらえば結構
自分はゲームの出来ないPCを作ろうとしていると認識していただければ
739Socket774:2013/10/27(日) 02:17:03.86 ID:ted8Op90
>>736
そらAbeeのケースにこだわりがあるのはわかる
ただ重いゲームやるときにミドルハイとかのビデオカードは辛いよねってことを理解しておいてね
ってだけ
740Socket774:2013/10/27(日) 02:26:40.57 ID:Lv9RuaMB
>>736
そこまで重いゲームしないんだったら大丈夫じゃない?
グラボ積んでFF14くらいまでなら余裕かと。
BF4とかはヤバい、あの辺はatxにしたほうがいい。
741Socket774:2013/10/27(日) 05:34:33.78 ID:olypyHIg
>>729
解答頂き、さらにはこんなに丁寧に解説してくださり、本当にありがとうございます!
電源の効率について理解し、解決しました!
正直驚いたのですが、私はHDDのメーカーについて悩んでおりseagateの板を覗いたりなどして調べておりました。
あれ、質問にHDDの悩み書いたっけ…?と自分の発言確認したくらいです。(゚Д゚)エスパー…?
WDのものにします!←

しかも、店頭ではモニターについても23インチのものと迷っていたので、そちらにします!同じ形のもののサイズ違いがあったと思います。 (゚Д゚)お店で見てました?

OCについては、あまりしない方が良い気がするが、少し興味はある程度です!
グラボのグレードが上がるのは嬉しいです。660と約30wの増加ですが、帝力にする場合は650wがないため600wでも効率的には問題なさそう、ですよね…?
ただ、数字的に650の方が50%ラインに近いですし、オススメされた玄人志向の650wの方にする方向で悩んでみます!黒くてかっこいいんですよね…玄人志向。

かなり(質問にあげてないところまで)悩みがスッキリしたので、ほぼアドバイス通りになるよう組んでみます!本当にありがとうございます!
742Socket774:2013/10/27(日) 06:52:31.97 ID:vuNtOi5P
seagateは耐久性で劣るのは事実だけど同回転数のモデルの比較だと読み込み速度は一番速いよ
それに5年保証付きで無償交換の手順も一番容易って利点もある
743Socket774:2013/10/27(日) 08:00:30.16 ID:olypyHIg
>>742
なるほどー、読み込みが早いのは魅力ですね…。保障と交換の手順が楽というのは利点ですね・・・。
今のところWDに傾いていますが、各メーカーの特徴など調べてみます!アドバイスありがとうございます!
744Socket774:2013/10/27(日) 12:28:27.52 ID:UPDqx2x4
たとえ読み込みが早くてもベンチマークで分かる範囲で
体感では誤差なのでHDDにおける速度はそれほど変化無い
745Socket774:2013/10/27(日) 13:30:40.28 ID:L1qqqCUQ
どなたか詳しいかた教えください。当方は当然ど素人です^^
下記の組み合わせでの相性は如何と予想出来ますか?

i7 4770K
Win7 Professional 64bit
MEM8GB W3U1600HQ-4G
Z87 Pro4
GTX460
CFD CSSD-S6T256NHG5Q SSD/256GB/2.5インチ/SATA
ST2000DM001 Barracuda 7200.14 2TB
Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1
IODATA BD-U6XL
SST-ST75F-P 750W

他にこれはあれの方がいいとか、ここはこうした方とかありましたら是非とも教えてください
746Socket774:2013/10/27(日) 13:35:47.21 ID:Ub4uQuFB
まずテンプレ読んでこい
747Socket774:2013/10/27(日) 17:56:11.26 ID:otFJWO8E
>>728
8.1は評価が未確定だからか?
748Socket774:2013/10/27(日) 20:26:30.51 ID:URBEU7hH
>>747
7で動く物は8でも大抵動いたが、8で動いても8.1ではダメって場合があった
8持ってればアップグレード無料だしリスク考えれば8が無難
対応してるか確認できるなら好きなように
749Socket774:2013/10/27(日) 21:34:03.32 ID:7wlwgb9I
>>747
>>748のとおりだよ
8で動いても8.1じゃダメってやつがめっちゃ多い
マイナーバージョンアップのはずがソフトやドライバが動かないのかメジャーバージョンアップ並み
750Socket774:2013/10/27(日) 22:04:29.69 ID:otFJWO8E
>>748,749
7でいうサービスパックのような感覚でいたけど違うんだね
ありがとう
751Socket774:2013/10/27(日) 22:52:25.78 ID:fI1IDoJw
【CPU】G1620 4270 ツクモ  3年
(用途変更などで性能が足りなければ購入後にCPUを交換するため、中途半端に性能が良いものではなく安く十分な性能のG1620を選びました)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】D3N1333Q-4G 3663 Amazon.co.jp 永久保証
【M/B】P8H77-V 9980 ソフマップ(ASUSU製品が良い、P8H67-Vを使用中)
【VGA】ZOTAC GTX570 10000円 私 変更不可
(スレ的には実質流用(売りつけ)実働品・不具合・汚れなし 1年ほど使用 URLと同じものhttp://item.rakuten.co.jp/waysas/10002006/?s-id=Beta06_ws_click
【LAN】M/B
【Sound】内蔵
【キャプチャ】-
【インターフェイス】-
【SSD】-
【HDD】WD20EFRX 9817 Amazon.co.jp 3年(RMA保証方法は確認)
【光学ドライブ】GH24NS95 BL(LG) 1800 Amazon.co.jp 6か月
【ベイアクセサリ】-
【ケース】Three Hunded Two AB 6823 Amazon.co.jp 3年(これより高いものは不可)
【ケースFAN】風12 SY1225SL12SL(500prm) 756 ツクモ (フロント増設)
【電源】HX650 12337 e-zoa 7年
【モニタ】234E5QHSB/11 18718 Amazon.co.jp 5年
【マウス】M235rSV 1207 ツクモ 3年(ボタン付きマウスを買うなら中途半端なものではなく、G700sをと考えています)
【キーボード】K270 1300 Amazon.co.jp 3年
【スピーカー】Z120BW 1481 Amazon.co.jp 2年
【周辺機器】マイクカメラ(スカイプ用) C270 1045 Amazon.co.jp 2年
【追加ケーブル】無し
【OS】windows8 64bit DSP 購入済み 7280 nttx
【その他】-
【合計】90477
【予算】現在と同額程度。「もう少し出したら性能がかなり上がる」「これは地雷品」「無駄に高い」などの場合上下可能。
値段は送料手数料込で計算、ソフマップ、ツクモ、e-zoaなど秋葉原店舗ありの場合は送料0で計算、交通費は含まず。
【購入店】上記参照(製品名)(値段)(店)(保証期間~年)の順
【用途】今のところネットサーフィン・スカイプ・ユーチューブ程度、デュアルモニター・モンハンFも考えている(画質はそこまでこだわらない)
【購入動機や質問/評価要望】友人に頼まれた/将来性(拡張性など)、安定性、自作のしやすさ、静音性、保証期間+予算欄「」参照
【テンプレ確認】2013/10/27
続きます
752751:2013/10/27(日) 22:52:59.25 ID:fI1IDoJw
友人に頼まれての初自作です、友人頼まれたならBTOにしとけは無しでお願いします
PCをこれまで持ったことのない方のPCですので、用途の変更にも対応できるように組もうと思います
Windows8→8.1のアップグレードはしない予定です
個人的に経験からAmazon.co.jpは初期不良に対する対応はもっとも良いと考えております
(ネット可で自宅に時間指定の日本郵便が取りに来る、早い配送、状態を確認せず不具合認定してくれるなど)(マケプレはNG、選んでいない)
延長保証、相性保証などは今のところ必要ないと考えておりますが、何かあれば助言お願いします

ファンの付け替え、CPUクーラーの変更、それに伴うマザボの取り外し、グリス塗り替え、GPUの交換、新しいHDDにUEFIでwin8を入れる(今回の自作もこの方法)、軽いBIOS設定 などはした事がありますが
裏配線、電源の取り付け、メモリ取り付け などはした事がありません
よろしくお願いします
753Socket774:2013/10/27(日) 22:58:24.62 ID:aV5Op2bZ
>>751
どれを買ってどれを流用するのかがちゃんとわかるようにテンプレを熟読して書き直し。

>Windows8→8.1のアップグレードはしない予定です
その友人は2年でPCを棄てる覚悟ができているのか?
754751:2013/10/27(日) 23:02:28.83 ID:fI1IDoJw
>>753
流用はグラボだけです

互換性も無く、上げる理由がないため現状ではWindows8→8.1のアップグレードはしない予定です
に訂正します
今後も8>8.1の状態が続く場合サポート期間が終了する頃に8.1にします
755Socket774:2013/10/28(月) 00:15:18.09 ID:4sl2y54a
(メーカー、製品名)→(値段)@(購入店舗):(保証期間~年)
【CPU】インテル Celeron G1620 BOX→4270@ツクモ:3年
(用途変更などで性能が足りなければ購入後にCPUを交換するため、中途半端に性能が良いものではなく安く十分な性能のG1620を選びました)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD D3N1333Q-4→3663@Amazon.co.jp:永久保証
【M/B】ASUS P8H77-V→9980@ソフマップ:1年(ASUSU製品が良い)
【VGA】ZOTAC GTX570 ZT-50203-10M 流用 実働品 1年ほど使用
【LAN】M/B
【Sound】内蔵
【キャプチャ】-
【インターフェイス】-
【SSD】-
【HDD】WESTERN DIGITAL Red 2TB WD20EFRX→9817@Amazon.co.jp:3年(RMA保証方法は確認)
【光学ドライブ】LG GH24NS95 BL→1800@Amazon.co.jp:6か月
【ケース】Antec Three Hunded Two AB→6823@Amazon.co.jp 3年(これより高いものは不可)
【ケースFAN】サイズ SY1225SL12SL→756@ツクモ (フロント増設)
【電源】Corsair HX650→12337@e-zoa:7年
【モニタ】フィリップス 234E5QHSB/11→18718@Amazon.co.jp:5年
【マウス】logicool M235rSV→1207@ツクモ:3年(ボタン付きマウスを買うなら中途半端なものではなく、G700sをと考えています)
【キーボード】logicool K270→1300@Amazon.co.jp:3年
【スピーカー】logicool Z120BW→1481@Amazon.co.jp:2年
【周辺機器】logicool マイクカメラ(スカイプ用) C270→1045@Amazon.co.jp:2年
【追加ケーブル】無し
【OS】マイクロソフト Windows8 64bit DSP 購入済み→7280@nttx
【合計】80477
【予算】現在と同額程度。ある程度上下可能。
値段は送料手数料込で計算、ソフマップ、ツクモ、e-zoaなど秋葉原店舗ありの場合は送料0で計算。
【購入店】上記
【用途】ネットサーフィン・スカイプ・ユーチューブ、モンハンF(画質はこだわらず速度は30fps以上維持)
【購入動機や質問/評価要望】友人に頼まれた/将来性(拡張性など)、安定性、自作のしやすさ、静音性、保証期間
【テンプレ確認】2013/10/27
756755:2013/10/28(月) 00:16:02.06 ID:4sl2y54a
指摘を受けて書き直しをさせていただきました
流用はVGAのみ
友人に頼まれての初自作です、友人頼まれたならBTOにしとけは無しでお願いします
PCをこれまで持ったことのない方のPCですので、用途=要求スペックの変更にも対応できるように組もうと思います
Windows8→8.1のアップグレードは改善orサポート終了までしない予定です
なにか地雷品や相性問題が起きやすい組み合わせなどはありますか?
延長保証、相性保証などは今のところ必要ないと考えておりますが、何かあれば助言お願いします

ファンの付け替え、CPUクーラーの変更、それに伴うマザボの取り外し、グリス塗り替え、GPUの交換、新しいHDDにUEFIでwin8を入れる(今回の自作もこの方法)、軽いBIOS設定 などはした事がありますが
裏配線、電源の取り付け、メモリ取り付け などはした事がありません
よろしくお願いします
757Socket774:2013/10/28(月) 00:43:32.86 ID:EIJgdSNe
>>755
メモリ、検索したらノート用でした
758Socket774:2013/10/28(月) 01:02:58.70 ID:KijmPcgc
759755:2013/10/28(月) 01:14:12.29 ID:4sl2y54a
>>757
ありがとうございます
メモリだけは適当に決めたのでチェックし忘れてました
I-O DETA DY1333-4G/EC→3680@Amazon.co.jp:5年保証
で買おうと思います
http://www.amazon.co.jp/dp/B004H0MI0Y
760Socket774:2013/10/28(月) 02:27:08.33 ID:euz1m6RX
3分割します

@分割目
【CPU】流用>(Intel Core2 Quad Q9650)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-W \5,980(TSUKUMO)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2p(2GBX4=8GB) \12,960(TSUKUMO)
【M/B】流用>(GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev1.6)
【VGA】MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC \47,800(TSUKUMO)
【LAN】onboard(Realtek 8111C)
【Sound】流用>(CREATIVE Sound Blaster X-Fi TitaniumHD)
【キャプチャ】流用>(アースソフト PT2×2p)
【インターフェイス】SilverStone SST-EC01-P(USB3.0ヘッダ増設) \2,380(Sofmap)
【SSD-1】流用>(INTEL X25-M SSDSA2MH080G2R5)>3年6ヶ月
【SSD-2】INTEL 335 SSDSC2CT180A4K5 (180GB) \13,700(TSUKUMO)
【HDD-1】流用>(WESTERN-DIGITAL WD20EARX)>1年8ヶ月
【HDD-2】WESTERN-DIGITAL WD40EFRX (4TB) \19,670(TSUKUMO)
761Socket774:2013/10/28(月) 02:28:14.40 ID:euz1m6RX
A分割目
【光学ドライブ-1】流用>(pioneer DVR-S16J-BK)>3年6ヶ月
【光学ドライブ-2】pioneer BDR-S08J-BK \19,635(TSUKUMO)
【ケース】Antec P280-MW \12,700(Sofmap)
【ケースFAN】ENERMAX UCCLA12P 2p \4,360(TSUKUMO)
【電源】ENERMAX Platimax EPM750AWT/B \20,362(TSUKUMO)
【モニタ】流用>(DELL U2713HM)
【マウス/キーボード】流用>(USB機器×2p)
【スピーカー】流用>(φ3.5PLUG)
【周辺機器】流用>(USB機器×2p)
【追加ケーブル】流用>(SATA)、BitFenix BFA-MSC-8EPS45WK-RP \780(TSUKUMO)
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1 DSP版(光学セット) \15,480(TSUKUMO)
762Socket774:2013/10/28(月) 02:29:36.42 ID:euz1m6RX
B分割目
【合計】\175,807
【予算】\200,000ぐらい
【購入店】価格横に併記
【用途】
FF14(MMORPG)/録画&エンコード(TMPGEncMpegEditor3+aviutl)
画像処理(MS-Paint+PhotoshopElements v1.0)/映像処理(Adobe PremierePro CS6)
【購入動機や質問/評価要望】
ケースを移し変えと若干の性能強化を目論んでいます
・OS:XP→7へ変えます・メモリ:2GB→8GBへ変えました・VGAを強化しました
・BDを追加しました・ケースを変えました・電源を変えました・SSDとHDDを追加しました
換装以外では初自作に近いのでアドバイスがあれば宜しくお願いします。
【テンプレ確認】平成25年10月27日に確認しました
763Socket774:2013/10/28(月) 03:01:21.64 ID:EIJgdSNe
>>762
流石にCPUマザボ買い換えた方が良いような…
メモリ現行品より高いですね

ケースは中が見えるAntec P280-MW Windowではない方ですよね
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-W は白さ以外には値段ほどの価値はないかと
764Socket774:2013/10/28(月) 03:06:02.07 ID:j29HFWFb
>>756
PC初心者への対応は思っているほど楽じゃない。

少々首を突っ込んだ話になって申し訳ないが、初自作かつここに質問しに来るような状態で他人にPCを組むのは無謀だと思うぞ。

まず、機械の知識が無い人間に対しては、客商売並の説明が必要だと思った方がいい。
特に、細かい事でも互いの認識にズレがあると後々のトラブルの元になる
少なくはない金額の買い物だし、何かトラブルがあった時の対応も楽ではないだろう。
例えば、自分の不手際でパーツを壊したらどうするか?
後からパーツが壊れたら、それは誰の責任で、誰かお金を出すか?
765Socket774:2013/10/28(月) 03:08:42.16 ID:j29HFWFb
>>756
それに、既製品と違って組み上がったPCの保証をしてやれるのは自分一人だ。
パーツ単位ならともかく、パーツメーカーと販売店はマシン全体の
面倒を永続的には診ちゃくれない。

何かある度に出向いて診てやれるか?
不具合対応は勿論、組んだ手前部品交換や何か要望が出る度呼ばれるだろう。

余程気心の知れていて、かつ金銭に絡むような問題が起こっても対処できる友人でもない限り、安請け合いするべきではない。
得意になって首を突っ込むと後々が大変だぞ。

説教臭くなって申し訳ないが、経験も踏まえてこれだけは言わせてくれ
766Socket774:2013/10/28(月) 07:04:53.96 ID:nvrlIfjX
激しく同意
767Socket774:2013/10/28(月) 10:37:31.84 ID:7Htbxjk+
【CPU】 Core i5 4570 BOX \19,431@TSUKUMO
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN4 SCMG-4000 \4,018@TSUKUMO
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \16,980@TSUKUMO
【M/B】ASRock Z87 Extreme4 \16,065@TSUKUMO
【VGA】ASUS GTX660-DC2O-2GD5 \22,697@TSUKUMO
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】 流用 (アースソフト PT2 PCI 0年)
【インターフェイス】 なし
【SSD】 東芝 HDTS225XZSTA \17,980@TSUKUMO ex 限
【HDD】 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] \7,880@TSUKUMO
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-208XJBK バルク [ブラック0] \8,904@TSUKUMO
【ベイアクセサリ】 内臓
【ケース】 クーラーマスター COSMOS II RC-1200-KKN1-JP \36,770@ネクサス
【ケースFAN】 内臓 + サイズ GentleTyphoon D1225C12B3AP-13 \1,980*2@グッドウィル
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P \10,780@ソフマップ
【モニタ】 ASUS PB248Q [24.1インチ] \31,659@TSUKUMO
【マウス】 ロジクール G400s Optical Gaming Mouse \3,999@あきばお〜
768Socket774:2013/10/28(月) 10:41:18.28 ID:7Htbxjk+
【キーボード】 ロジクール Keyboard for MONSTER HUNTER FRONTIER G K120MH [ブラック] \1,713@Amazon
ロジクール Wireless Keyboard K270 [ブラック] \1,345@TSUKUMO
【スピーカー】 ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト] \1,299@あきばお〜
【周辺機器】 GROOVY UD-3000SA [黒] \2,520@ソフマップ
【追加ケーブル】サンワサプライ U-EN5 (5m) \691*2@Amazon
COMON/カモン DisplayPortケーブル 5m DP-50 \1,480@ふたばや(Amazon)
【OS】マイクロソフト 流用 (Windows 7 Professional 製品版) 
【その他】 エアコン用フィルター、抗菌キーボードカバーを店頭購入予定
【合計】 \210,862
【予算】およそ\200,000 最大でも\300,000
【購入店】TSUKUMO ネクサス グッドウィル ソフマップ あきばお〜 Amazon ふたばや
769Socket774:2013/10/28(月) 10:47:39.11 ID:euz1m6RX
>>763
M/Bを買い換えるとCPUも変えなければならず
加えてPT2-2p動作が出来るものと出来ないものがあるようで
最悪PT3を1p買わなければならない事態になるかもしれない
元々2台運用は一切考えていないため2台目でPT2を使うというのは想定していません
これらを当てはめてみますと
Core2最上位を使っているのでCoreiでも最上位が使いたい→Corei7-4770K:\32000
マザーはP45の中でもそこそこした(Y18000)ので次もその位欲しい→\18000
PT2換装もありえるために予備資金を取っておかなきゃいけない→\12000
合計\62000の追加を要するためDDR2-800が高くても\5000〜\6000なので
そこまで掛けるならCore2Quadのままでいいと判断したわけです

◎CPUクーラー:ケースFANをUCCLA12Pで統一させる以上CPU-FANもUCCLA12Pを使いたい所ですが
偶然ClusterFANが搭載されているCPUクーラーを見つけたため当てはめました
これと同じ製品がETS-T40-TB(\3980)ですがこれにUCCLA12Pを搭載させると
\2180追加資金が必要になり、合計\6160するのでETS-T40-Wを買ったほうが安上がりなのです
770Socket774:2013/10/28(月) 10:51:15.63 ID:1/b/ErPG
ばかがいるぞ、ばかが。
771Socket774:2013/10/28(月) 10:53:39.19 ID:ewBEEvV1
画質で60fps、BF4は軽くなるか様子見、だめなら次回グラボ換装時に)
【購入動機や質問/評価要望】快適なゲームpcが欲しく、これをきっかけに初自作をしてみたいと思いました。
静穏性を重視しています。ゲーム中は最悪隣の部屋に延線します。隣の部屋からワイヤレス接続など実用可能ならご教示お願いします。
コスパを重視していますが長く使えるケースなどは奮発します
772Socket774:2013/10/28(月) 10:58:07.28 ID:nioL7q/U
>>771>>768の続きです
グラボはコスパを重視して数年でミドルクラスを乗り継ぐ予定です。
逆に高くつくようでしたら指摘お願いします(電源他も)。キーボードは安価で適切な品が見つからなかったのでとりあえず安いのを使います。
OCはしませんがSLIは一応選択肢を残したいです。またPT2用にPCIスロットが必要です。
【テンプレ確認】2013/10/28(月) テンプレの確認をしました
773Socket774:2013/10/28(月) 11:18:57.34 ID:udIhtq4X
>>772です。すみません用途を張りミスしていました

【用途】ネット及びfullhd程度の動画を同時複数立ち上げ、TV録画、
最重要はゲーム(1920*1200,60fps) LOL,minecraft,sim3,4,skyrim,crysis3,fallout3,A列車で行こう9など既出作は最高画質、
gta5他未発売作は中画質、最低でも最低画質で60fps、BF4は軽くなるか様子見、だめなら次回グラボ換装時に)
774Socket774:2013/10/28(月) 11:42:23.48 ID:AI/OD8iO
>>773
Crysis 3を最高画質でとか、やった事ないのか?
GTX680の結果が乗ってるから参考にするといい
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/09/7970crysis/001.html
775Socket774:2013/10/28(月) 12:29:45.31 ID:gtIx/YgC
二分割です

一分割目
【CPU】 20k@ソフマップ
i5-4570 box
【CPUクーラー】
付属品
【メモリ】 7.5k@ソフマップ
CFD W3U1600HQ-4G (4gb×2)
+今使ってるやつ(1gb×2)
【M/B】 9.5k@ソフマップ
ASRock
Fatal1ty H87 Performance
【電源】6k@ビックカメラ
サイズ
剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
(500w bronze)
【SSD】10k@ソフマップ
CFD
CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】
流用(256gb、3年半使用)
【光学ドライブ】
流用(3年半使用)
【VGA】 15k@ドスパラ
geforce gtx 650ti
【ケース】 5.5k@ドスパラ
ZALMAN Z9 U3
【OS】 10k@Amazon
Windows 8 64bit DSP版
【用途】
3dゲーム fpsはやらないと思う
とりあえず自作してみたい
【合計金額】 84000円
【予算】85000円
【テンプレ確認】
2013/10/28確認
776Socket774:2013/10/28(月) 12:31:01.10 ID:gtIx/YgC
に分割目
【質問】
初めての自作です
いくつか質問させて頂きます

電源が足りるか心配、cpuとgpu以外の消費電力はほとんど考慮しなくていいんですよね?

SSDにゲームやos、その他HDDと使い分けたいのですが、データ引き継ぎの際にHDDのデータに何か処理をする必要はありますか?
osの情報などは消した方がいいんですか?

仮に予算10万とするとどこを改善しますか?
777Socket774:2013/10/28(月) 12:40:46.58 ID:gtIx/YgC
追記
やるゲームは決まってませんが、ff14ができなくもないくらいのスペックはほしいです
778Socket774:2013/10/28(月) 12:49:43.13 ID:p6N9EKrF
779Socket774:2013/10/28(月) 13:26:24.44 ID:gtIx/YgC
>>778
見やすいと思ってこっちにしました
一分割目を貼り直します

【CPU】 19431円@ソフマップ
i5-4570 box
【CPUクーラー】
付属品
【メモリ】 7680円@ソフマップ
CFD W3U1600HQ-4G (4gb×2)
+今使ってるやつ(1gb×2)
【M/B】 9729円@ソフマップ
ASRock
Fatal1ty H87 Performance
【電源】6580円@ビックカメラ
サイズ
剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
(500w bronze)
【SSD】10490円@ソフマップ
CFD
CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】
流用(256gb、3年半使用)
【光学ドライブ】
流用(3年半使用)
【VGA】 15280円@ドスパラ
GeForce GTX 650 Ti BOOST
(1024MB GDDR5) NE5X65B01009-1060F [PCIExp 1GB]
【ケース】 5680円k@ドスパラ
ZALMAN Z9 U3
【OS】 10700円@Amazon
Windows 8 64bit DSP版
【用途】
3dゲーム fpsはやらないと思う
とりあえず自作してみたい
【合計金額】 85570円
【予算】85000円
【テンプレ確認】
2013/10/28確認
780Socket774:2013/10/28(月) 14:27:17.37 ID:JXGEHV4P
>>779
そもそもテンプレに沿った書き方じゃないが本当に読んだ上で書いたのか?
肝心な評価要望や質問すら書いてないけど見てもらう気あるの?

>>760-762 >>769
不満が無ければQ9650流用でもさして不足がおきることじゃないね
新生FF14程度ならQ9650でも普通に動くし(最高画質は無理だけど)
全体見渡す限りにおいてはよっぽどおかしなパーツも使ってないし
そのまま組んじゃえばいいですよ
781Socket774:2013/10/28(月) 14:41:43.60 ID:OOZGObjy
>>780
人を煽る時はよーく確認してから書き込もうね文盲君^^
782Socket774:2013/10/28(月) 14:55:30.48 ID:gtIx/YgC
>>779の変更です

【VGA】 15280円@ドスパラ
GeForce GTX 650 Ti BOOST
(1024MB GDDR5) NE5X65B01009-1060F [PCIExp 1GB]

【VGA】 16401円@ビックカメラ
玄人志向
GF-GTX650TiBoost-E2GHD
[PCIExp 2GB]

質問は>>776になります
度々申し訳ないです
783Socket774:2013/10/28(月) 15:20:31.71 ID:JXGEHV4P
NGID
ID:OOZGObjy
784Socket774:2013/10/28(月) 15:28:14.75 ID:1WzD9wu3
今更Core2Quadを良いなんて言う評価を出す人が居るとわな…。終わってるわ。
>>760でしょう?予算20万って流用できるものが多いなら
当然Corei7-4770+GTX760OCorGTX770で組むのが普通だと教えてやらにゃならんのに
何を血迷ったか>>ID:JXGEHV4Pは良いなんて評価を出して悦に浸ってんだ

まあ>>779 >>782のテンプレ従ってねぇのは同意する。
785Socket774:2013/10/28(月) 16:29:53.02 ID:ieSM/m8H
786Socket774:2013/10/28(月) 21:36:34.91 ID:gtIx/YgC
◆依頼表◆
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール/付属品/Retailと書く、別売りの場合はCPUクーラーFANの要確認
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵表示機能を使う場合は種類に応じてOnDie/OnBoard/内蔵と明記
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等
【Sound】内蔵/外付けのUSBDAC等
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVDドライブやBDドライブなど
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事。※SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)、電源の長さ(裏配線する場合)など
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。Win7のDSPを流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する(Win8の場合は不要)
【その他】
【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品毎の価格横にも併記する(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【用途】>>2の依頼する際の注意点を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く、特に使用するソフトやゲームの設定などは端折らない
【購入動機や質問/評価要望】>>2-3を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く
【テンプレ確認】
2013/10/28
787Socket774:2013/10/28(月) 21:55:36.17 ID:gtIx/YgC
ミスりました

◆依頼表◆
【CPU】 19431円@ソフマップ
i5-4570 box
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】 7680円@ソフマップ
CFD W3U1600HQ-4G (4gb×2)
+今使ってるやつ(1gb×2)
【M/B】 9729円@ソフマップ
ASRock Fatal1ty H87 Performance
【VGA】 18980円@ドスパラ
GeForce GTX 660 OC(2048MB GDDR5) NE5X660S1049-1060F [PCIExp 2GB
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】10490円@ソフマップ
CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】
流用(256gb、3年半使用)
【光学ドライブ】
流用(3年半使用)
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】 5680円@ドスパラ
ZALMAN Z9 U3
【ケースFAN】なし
【電源】6361円@ソフマップ
玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A
【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】 10700円@Amazon
Windows 8 64bit DSP版
【その他】なし
【合計】89031円
【予算】90000〜100000円
なるべく安くすましたいです
【購入店】ソフマップ、ドスパラ
【用途】3dゲーム、ネットサーフィン
何のゲームをやるかは決まってませんが、fpsはやりません
ff14が標準的に動くくらいのスペックがほしいです
【購入動機や質問/評価要望】
ゲーミングPCがほしいため。
初めての自作なので、価格コムの上位から選んでみました
この組み合わせで問題なく動かせるかなど基本的なアドバイスがほしいです
【テンプレ確認】
2013/10/28
788Socket774:2013/10/28(月) 22:00:34.73 ID:pa6hlyai
ここまで酷いとテンプレにそった文章をちゃんと書いているか
添削するスレみたいになりそうだな。
789Socket774:2013/10/28(月) 23:08:13.27 ID:cXCoDg3x
>>788
できればどの辺がテンプレにそれてないかを教えて頂ければ改善します
依頼表もきちんと使ったし、価格表示なども詳細に書いたつもりなのですが・・・

やるゲームは本当に決まっていません
構成に不備がないか等を知りたいです
790Socket774:2013/10/28(月) 23:23:34.49 ID:gmDUBfcG
>>789
依頼表を使ってる点だけかな
791Socket774:2013/10/29(火) 01:56:47.53 ID:BX9gh65C
>>787
・流用するメモリの型番もしくは規格&仕様
・謎の256GB HDD、250GBの間違いでは…?(型番はWindowsのデバイスマネージャで見られる)
・光学ドライブの型番、もしくは仕様…HDD同じく見られる
・ドスパラに関して >>4を同意した上なのか(初めての自作で使う店ではない)
・テンプレ確認の書式が違う

以下簡単な評価内容
・電源の質が悪い
・FF14ならGTX760以上推奨(GTX660だと今はよくても大型アプデor追加ディスクでですぐに駄目になるっぽい)
792Socket774:2013/10/29(火) 02:24:13.78 ID:y61JXC/B
>>789
詳しいスレ民の方々(勿論、たまに変な人もいますが)に評価してもらうのだから、しっかりルールを守ることは大切です。
また、スレ民もせっかく評価したり説明をしたりするのだから、ちゃんと理解して欲しいと思うのも自然なことです。
なので、テンプレぐらいは理解して書いて欲しいと思うわけです。テンプレも理解できない人に評価しても、評価を理解されないと思いますし、そもそも評価をする気がなくなります。

まぁ、本当はスルー推奨だと思うのですが、なんとなく>>788さんの言うように、ここまで酷くて、添削したくなったので、修正すべき点を言ってみます。

>>2より抜粋
・依頼方法や記述方法を『勝手に変えず、』必ずルールに従う
・流用物は『必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と』書く
・パーツ『横』に価格表記も忘れずに

>>3より
・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
・流用物がある場合も評価できるがその場合は『該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない』
・テンプレを確認した『年月日時』と『確認文章』の『二つを併記』
もしこの表記で無い場合は『テンプレ確認後の再依頼をお願いする』、或いは『評価自体をお断りする』こともある

『』の中を特に読み理解した後、>>1-5をよく読み理解してからきてください。

ほとんどテンプレに沿ってないです。きちんと使えてないです。見やすくないです。
793Socket774:2013/10/29(火) 03:12:06.52 ID:cfRBYWoo
>>791
なるっぽいってなんだよ、なるっぽいって
わからないならその点は評価すんなよ。
GTX760だと最高グラで出来ます。
GTX660でも標準グラなら余裕
794Socket774:2013/10/29(火) 07:13:17.40 ID:7AGo5Xno
GTX760よりGTX670のほうがTDPが小さくて性能も良い
もう無くなるから在庫処分で値段も下がってるしオススメできる
それでも760も同等かちょっと高いけど
795Socket774:2013/10/29(火) 07:35:53.46 ID:BX9gh65C
>>793
それはベンチ上での詭弁
俺は実際やってるが、GTX760で最高グラは出せません
GTX660じゃFHDの標準画質程度でも結構ラグつきますよ
796Socket774:2013/10/29(火) 07:40:44.28 ID:o6ydWgKH
>>795
お前がバカ
世の中ベンチで基準を語り合うのにそれを完全否定して
実ゲーム云々の話を出してくるのはあまりにも筋違いで不謹慎
実ゲームの事なんて引き合いに出したらベンチスレなどの存在意義がなくなるじゃん
あんたはベンチなんか参考にならないから見るなって言ってんの?
いつの時代の話ですかね、過去に生きてるんですかあ!?
797Socket774:2013/10/29(火) 07:46:16.06 ID:FnhRDny9
>>795
ベンチという指標を無視したら評価は何を基準に評価するの
プレーヤー基準にするというなら今後誰も評価できんよ
君、それくらいすごいこと言ってる
それに今後重くなるーとか誰にも分かんない
ミライを考えるときりがない、最低一年くらい余裕で動けばそんでいいんだ
798Socket774:2013/10/29(火) 07:58:48.81 ID:BX9gh65C
えーっ!!
実ゲームの体験談より役に立たないベンチ重視かよ
799Socket774:2013/10/29(火) 08:00:03.91 ID:GgTk2ce8
>>798
ベンチでRADEONに負けるゲフォカスwwwwwwww
くやしのうwくやしいのうw
800Socket774:2013/10/29(火) 08:04:28.95 ID:BX9gh65C
>>799
なんで突然RADEONなのよ
GTX660とGTX760の差異について言っただけじゃん
801Socket774:2013/10/29(火) 08:20:19.29 ID:cU7Jxhgc
パーツスレもそうだけどベンチスレも徘徊しつつ
評価するスレッドみたいなところで
ベンチを否定するような発言をしたらこうなる事くらい
安易に予想できるだろ、自作板なんだし掛け持ちしてる人だって多いんだぞ
802Socket774:2013/10/29(火) 08:29:24.62 ID:cfRBYWoo
え、GTX760でFullHDで最高グラで出来てますけどww
803Socket774:2013/10/29(火) 09:43:13.31 ID:FWuLKivt
>>791-792
アドバイスありがとうございます
バカみたいなので自作は諦めます
804Socket774:2013/10/29(火) 10:39:53.78 ID:BPcXWGSd
ベンチを引き合いに出すなら具体的数値とその結果としての
詳細な構成くらい明記しろキチガイ。
文字通り「ベンチ」と言ってるだけで糞の役にも立たんわ。
それでしか語れないならベンチスレにだけいろよ。
805Socket774:2013/10/29(火) 12:11:37.50 ID:rKu/Hrkn
もう自作板はろくなのしか残ってないんだな
ますます新規がよりつかなそう
806Socket774:2013/10/29(火) 12:21:23.73 ID:viwDoAiq
【CPU】流用(Core i7 875K 2.93GHz)
【CPUクーラー】ENERMAX ELC240 11,200円
【メモリ】G.Skill F3-1866C9D-16GXM 8GB*2 16,500円
【M/B】流用(GA-P55A-UD4)
【VGA】ELSA GD770-4GERX GeForceGTX770 4GB 59,680円
【LAN】◆OSバンドル◆
【Sound】流用(Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
【SSD】Plextor PX-256M5S 16,980円
【HDD】Western Digital WD10EZEX WD-Blue 6,100円
【HDD】流用(Western Digital WD30EFRX WD-Red)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK/TOWADA 13,970円
【ケース】CORSAIR Corbide Series 330R 12,480円
【電源】ENERMAX EPM750AWT/B 20,362円@TSUKUMO
【モニタ】流用(DELL U2410/DELL U2412M)
【追加ケーブル】▲質問項▲
【OS】MS Windows7 Pro 64bit SP1 DSP + Intel EXPI9301CT 20,530円
【合計】17万7802円
【予算】18万円
【購入店】PCワンズ、電源のみTSUKUMO
【用途】メディア編集(映像・画像・音楽)/ゲーム(CoD,BF,FF11,Skyrim+Mod,Oblivion+Mod)
【購入動機や質問/評価要望】
BTOケースからCPUとM/Bを引っこ抜いた上で流用してその他各種強化する形を取りました分を
その他の部分の強化に尽くしました、またついでにOSを変更しておくつもりです(Vista→7)
初めての裏配線ケースですがやっぱり延長ケーブルとか必要でしょうか
必要であるならばどんな種類があればいいですか
※メディア編集について、音楽はCubase7、映像と音楽はAdobe CS6が主なソフト
※現在のメモリもDDR3ですが2GB*4/DDR3-1066なので流用しません
※内蔵LAN(RTL8111D)が不安定なので必ずLANカードを使用します
※予算は目一杯まで使用すると決めています
※メモリはCubase7を快適にするため必ず16GB欲しい
【テンプレ確認】25/10/29 10:30に確認しました
807Socket774:2013/10/29(火) 12:46:25.44 ID:cBvuKIKp
>>806
CPUマザボ買い換えた方が良いんじゃないですか
LANカード買わなくて済むし
808Socket774:2013/10/29(火) 13:06:08.38 ID:HT+Dci1z
>>804
ふぁびょりすぎわろた
809Socket774:2013/10/29(火) 13:19:52.57 ID:cU7Jxhgc
>>806
追加ケーブルについてはEPS12V延長ケーブルはまず必要
SATAケーブルについてはほとんど問題なし、不安なら1→3分岐みたいなの1本買っとけばいい
別に他に問題のある箇所は無いですよ、
しいて言えばSSDをCFD(東芝)にすることくらいだけど
とりあえずSSD使ってみるってくらいの感覚なら敢えて高いものを買う必要もなし

>>807
そうは言ってもCorei7-875KならCorei5-2300寄りのCorei5-2400との間くらいなので買い換える必要性がほとんどなし
3Dが若干弱いくらいだけど今時のゲームはVGAに偏ってるものが多いんでこれくらいのCPUがありゃ十分
買い換えるならHaswell後期に出てくるものに買い換える方が性能アップを感じる
そもそも買い替えとなると、Corei5にしたって予算オーバーだな、VGAを下げると元も子もなくなる
810Socket774:2013/10/29(火) 14:24:16.56 ID:viwDoAiq
>>809
なるほど、そういったたぐいのケーブルを手にとればいいのですな
延長と聞いてSATA電源ケーブルしか思いつかなかったもので助かります
811Socket774:2013/10/29(火) 23:12:15.46 ID:PX2oXbMe
【CPU】 Core i7-4770K BOX 43,960円 (M/Bとのセット価格)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CMY8GX3M2A1600C9 4GB*2 7,980円
【M/B】 GIGABYTE GA-Z87X-D3H
【VGA】 GF-GTX760-E2GHD/OC 24,980円
【LAN】 オンボード
【Sound】 オンボード
【SSD】 CSSD-S6T256NHG5Q 18,624円
【HDD】 WD30EFRX*4 (流用)
【光学ドライブ】 バルク品流用
【ケース】 Define R4 Black Pearl 9,980円
【電源】 EarthWatts EA-650 Platinum 9,394円
【モニタ】 DELL U2412M*2 流用
【追加ケーブル】▲質問項▲
【OS】 Windws8 6890円 (NTT-X Store)
【合計】12万1898円
【予算】13万円
【購入店】 OS以外全てTSUKUMO
【用途】 動画編集・エンコード、ゲーム(Skyrim、Bioshock Infinit、FF14、Borderlands2等)
【購入動機や質問/評価要望】
Yorkfield世代からのマシン更新が目的です。
動画編集が主な目的ですが、PCゲームもそこそこにできるようなマシンにしたいです。
残金でキーボードやマウスも購入する予定です。ケースは好みで選びました。
より価格を抑えられる部分があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
812Socket774:2013/10/29(火) 23:14:11.23 ID:PX2oXbMe
【テンプレ確認】
2013/10/29

最後の行の記入をしていませんでした。申し訳ありません。
813Socket774:2013/10/29(火) 23:28:32.91 ID:zU06e70B
>>811
要望に反して増額になるけど、その電源はやめたほうがいいです。
HX650あたりで。
814Socket774:2013/10/29(火) 23:47:48.66 ID:cBvuKIKp
>>811
ケースをZ3 PLUSにしてCPUクーラー付けましょう
815Socket774:2013/10/30(水) 00:31:03.22 ID:iKqb58Ma
>>814
好みのケースにしたっていってんのに変えろとか頭沸いてる
816Socket774:2013/10/30(水) 06:19:43.23 ID:rRgdCY0r
>>811
電源もう5000円出して少し頑張れ
他はいい感じ
817Socket774:2013/10/30(水) 07:25:50.27 ID:/qdoAgh/
値段抑えたいならSSDを128GBに落とすくらいじゃないかな
818Socket774:2013/10/30(水) 10:13:21.35 ID:n8GB8a7j
>>811
ケースかっこいいですね。 今度シンプルなヤツでP280あたりにしようと思ってたけど、これもかっこいいなぁ。
どっちにしようかなぁ・・・、比較できる方、もし良かったら教えてください。


Antecの電源はやはり、あまり良いことを聞かないので、ゴールドになってしまいますが、
玄人志向 KRPW-GP650W/90+(Gold認証) \9480 @tsukumo
あたりが無難といえば、無難かもしれないです。HX650あたりの価格帯にする場合はSF-650P14PEも良いですよ。
価格を抑えれる部分は、用途にもよりますがSSDくらいだと思います。

ものっすごい重箱なのですが、合計金額121,808円かも…。
819Socket774:2013/10/30(水) 10:45:26.81 ID:4AVQgy9r
>>811
価格を抑えたいなら
・Corei7-4770に変更、マザボをH87などに変更
 →OCを捨てる、OC常用はちゃんと設定を練らないと不安定になりがちなので推奨しない
・最速のSSDをやめる 例)Intel 335 180GB \13575@TSUKUMOなどに変更
 →OSとアプリを読み込むだけなら格安のSSDでも必要充分、最速はベンチのみの世界

◎電源
1万以下ならPlatinumよりもGold以下の認証の方が性能と価格が安定してる

◎注意
NTT-Xの6980円で売っていたWindows8 64bitは完売
820Socket774:2013/10/30(水) 13:00:03.28 ID:6jgSN8X5
◆依頼表◆
【CPU】 intel core i7-4770k BOX \33170
【CPUクーラー】ETS-T40=TB<空冷CPUクーラー>\3980
【メモリ】 CFD W3N1333F-8G<DDR3 SO DIMM 8GBx2 \15480
【M/B】 MSI Z87-GD65 GAMING \17980
【VGA】玄人志向 GF-GTX-770-E4GHD/OC \50956
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】 CSSD-S6T128NHG56 128GB \10395
【HDD】 WD30EZRX-1TBP 3TB SATA バルク\10750
【光学ドライブ】DVD GH24NS95+S バルク\1880
ブルーレイ BH14NS48 BL バルク\6916
【ケース】 Fulmo ST ECA3270A-B-BL \9980
【電源】 STRIDER SST-ST75F-P \10780
【モニタ】 ASUS VG248QE \34820
【マウス】 (流用 logicool G300 半年)
【キーボード】 logicool G510s Gaming keyboard \13800
【周辺機器】 ヘッドセット logicool G430 Surround Sound Gaming Headset \7870
【OS】DSP win8 \12800
【合計】 \241557
【予算】260k
【購入店】sofmap.com<オンラインショップ>
文字制限のため続きます
821Socket774:2013/10/30(水) 13:01:07.50 ID:6jgSN8X5
【用途】主にゲーム.特にFPS.バトルフィールド4高画質以上,FF14最高画質
【購入動機や質問/評価要望】今まで使用していたパソコンがかなり古いもので,バイトなどで金に余裕ができたため,
              新しく組もうと思いました.ただ,人のパソコンを組んだことはあるものの,パーツ選びなどはしたことがないので
              この構成で問題ないか,また,予算を抑えるならどこかを聞きたいです.
              申し訳ありませんが,ディスプレイは同品質のもの以外とはなるべく変えたくないです
【テンプレ確認】2013/10/30水 確かにテンプレを読みました.
822Socket774:2013/10/30(水) 13:19:08.65 ID:7jSUUBHb
>>820
BF4で高画質以上との事ですがFPSはどれぐらいを想定されてますか?FF14は忘れていいでしょう
CORSAIRの手先ではありませんがメモリの違いによるFPSの差が出ています、4770k 4.4ghz 780SLI構成ですが参考にされるといいでしょう
http://www.corsair.com/en/blog/bf4-loves-high-speed-memory/
823Socket774:2013/10/30(水) 13:23:10.82 ID:6jgSN8X5
>>822
FPSは60以上ほしいですが,
予算的に厳しいので,40fpsがでれば十分妥協点と考えています.

メモリによって違うんですか…
CPUとグラボ頑張ればfps出ると思ったんですが.
824Socket774:2013/10/30(水) 13:27:34.48 ID:4qok38PQ
全角…気持ち悪いな
825Socket774:2013/10/30(水) 13:32:32.53 ID:6jgSN8X5
>>824
すまん,つい
826Socket774:2013/10/30(水) 15:04:37.31 ID:K1qupsSb
【CPU】Intel Core i7-4770 \29960
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Corsair CMY8GX3M2A1600C9 \7980+流用 <PSD34G1333KH>
【M/B】MSI H87M-G43 \8908
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC \24980
【LAN】内蔵
【Sound】流用 <X-Fi Titanium>
【キャプチャ】−
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Intel SSDSC2CT180A4K5 \13575+流用 <SSDSA2MP040G2R5>
【HDD】WesDigi WD20EZRX \7570+流用 <WD7500AALX>
【光学ドライブ】流用 <iHBS212>
【ベイアクセサリ】−
【ケース】CoolerMaster Silenceio 352 \9372
【ケースFAN】−
【電源】SilverStone SST-ST65F-G/B \17092
【モニタ】流用 <BL2400PT>
【マウス】流用 <BSMBU09BL>
【キーボード】流用 <TK-FCP025BK>
【スピーカー】流用 <Olasonic TW-D7WM(T)>
【周辺機器】流用 <BambooFun CTH-670>,<Walkman NW-S775>,<Scanner GT-X820>,<Colorio PX-5V>
【追加ケーブル】FREEDOM B/SATA3SL7 \410
【OS】流用 <Windows7Pro Box版>
【その他】−
【合計】\119847
【予算】\120000
【購入店】TSUKUMO(通販)
【用途】FF14+FF11(FullHD 高画質以上)、映像編集とイラスト制作(Adobeを使う)
【購入動機や質問/評価要望】初めて自作をするものです
リアフレから自作は無駄を削るものだと教わり、こんなブツを考えました
いちおう他の方と同じようなので恐縮ですが用途に書いてある内容だけです
現在はCore2-Q9550/DDR3 1GBx2枚+2GBx2枚/GA-EP45T-DS3R/GF-GTX260/X-Fi Titanium/Win7Pro
というパソコン工房で売られてた機を改造したもので済ませているです
性能格段アップと徹底的な無駄の排除を目指しました
MicroATXで組みたいです、無駄の排除目的で流用もいくつかありです
【テンプレ確認】2013/10/29 10時 + 確認しました(〆)
827Socket774:2013/10/30(水) 15:27:06.54 ID:5kXXi2gD
>>826
1333のメモリ流用するのは体感違いはないんだろうけど、あんまりなぁと
OCしないんでしょうからマザーはいいとして、電源ちょっと高いからバランス悪い感じはする
HX650やSF-650P14PEあたりでいい気がします
SSDはよく言われますけど、SandForceコントローラーよりMarvellコントローラーのほうがシステム向き
128GBでもいいならCSSD-S6T128NHG5Qで256GBがいいならCSSD-S6T256NHG5Qへどうぞ
電源12kくらいにすれば差額で256GBには出来るはず

流用するものしないものの見極めは難しいけども、個人的には750GBのHDD・40GBのSSD・PC-10600のメモリあたりは戦力外
もう早めって時期でもないからアレだけど、少額でもお金にしてパーツのアップグレードに使うべきかなと
828Socket774:2013/10/30(水) 15:43:05.32 ID:Q7t2u+c/
>>826
サイドフローのCPUクーラー買いましょう
829Socket774:2013/10/30(水) 15:59:47.91 ID:7jSUUBHb
>>823
返信遅れました、予算を抑えたいならVG248QEだと思われます
FPS40〜60を求めている人に垂直144Hz液晶は不要ではないでしょうか?
将来的なアップグレードパスとして144Hzが欲しいとしてもグラボは買い替えですし(高画質にこだわるなら)
nVidiaならG-Syncつき液晶が将来的に発売されているでしょう
液晶を今いかすためにはもう少し投資が必要な気がします
幸いな事に780は値下げされますし、780ti、290x、290、280xなどをお勧めします
光学ドライブはどちらか削れませんかね、後から買い足してもいいですし、あとはケースとかですか、微妙ですが
因みに、ASUSはVG248QEのG-Sync対応版を2014Q1に出荷予定です
830Socket774:2013/10/30(水) 17:57:26.52 ID:qAv0kGrV
>>829
外出中なので携帯からすみません

薄々感じてましたが、やはり144Hzは必要ない気がしてきました。
ディスプレイはランク下げることにします
ブルーレイもゲームに必要性を感じなくなってきました

有難うございます
831Socket774:2013/10/30(水) 19:18:00.39 ID:2rGZCFeL
>>820
ゲーム用途なら4770Kはいらない
4670Kにして差額でVGAをよりスペックの高いものにした方がFPSは稼げるかと

>>826
上で指摘してる人が居るけどメモリのPSD34G1333KH流用は避けるべき
8GBあれば通常用途では十分足りる
その他は問題なし
832Socket774:2013/10/30(水) 19:26:39.13 ID:qAv0kGrV
>>831
調べてみたらi5とi7でベンチに大差はないんですね、
おっしゃる通りi5にしてVGAをランクアップさせるか、資金温存します

御指摘有難うございます
833Socket774:2013/10/30(水) 22:29:12.64 ID:4AVQgy9r
>>826
えーっと>>827でSSDや電源換装のことで来ている人がいるけど
事情を把握していないので、見ないでもいい

電源は庫内が狭いSilencio352には奥行き140mmのST65F-Gがちょうどいい
SSDは厳密にベンチ値だけで判断せずコスパと丁度いい速さで考えるなら
180GBのIntelでも大丈夫。

以上のことからも変更する内容はまったくない
834Socket774:2013/10/30(水) 22:57:40.09 ID:5I+bdb+x
>>833
いうほどケース内狭くないから180mmでもそこそこ余裕ありそう
価格比較サイトみるとツクモの価格高いし、なんか他のおすすめあれば変えるべきだとは思います
あとベンチの値だけいいってのはSandForceコンのほうが言われてるお話
ただまぁ180欲しい用途があるならコストとの兼ね合いでありだけど
それこそ電源削ってSSDにまわしてCFD東芝にすればとなる
835Socket774:2013/10/30(水) 23:09:33.46 ID:4AVQgy9r
>>834
実物を見ればわかるんだがまずMicroATX形状で、電源の奥にはHDDベイがある
裏配線のスペースはあるんだが防音材が敷かれていて実測分の半分程度しかケーブルが取り回せないうえに
フロント用のケーブルがHDDベイの後ろを斜め下に通っていて
更にSSDベイはM/Bからフロント側に掛けてのM/Bベース上に固定する形になっているので
電源周りのスペースが広くないとここの配線が非常に厄介な構造になってる

DefineMiniなどに比べてちと大きいケースのため、電源は出来うる限り小さ目を選ぶのがポイント
特に依頼人はSSDベイを2つとも使い、HDDベイのうち2本を埋めてくるというのだから
出来うる限りスペースが空くもの、180mmクラスでは絶対に処理ができない(特にプラグインの抜き差し)
最高でも160mmクラス、個人的に最近手を抜く事きがちなCWT製の電源は推奨しない。
CWTを選ぶんならSeasonicの650KM3を選んだほうがいい、もしくはENERMAXのPlatimax750W
HX650はSeasonicだが650KM3とほとんど値が変わらない(モジュラ数も少ないし)

総合的に考えてEnhance製のST65F-Gは定番電源の一つなので
SilverStone社から変える必要なし、依頼者はそこら辺の事情を考慮に入れてST65F-Gにしたんでしょう
836Socket774:2013/10/30(水) 23:10:44.78 ID:4AVQgy9r
>>834
Sandforceは全て埋めたらの話。埋めなければどうってことはないし
限界まで使う人なんかほとんどいない。
837Socket774:2013/10/30(水) 23:19:18.33 ID:CMopB3wE
>>835-836
俺、クラマスのSilencio 352持ってるけども
Revolution 750Wを積み込んで完全に失敗した

PlatimaxはRevolutionと同じく奥行175mmです、誤解してるんじゃないかな
仰るとおりHDD周りがハイパーに混線してる
ST65F-Gかこの間出たST75F-GSを待てばよかったと思った

>>834
このケースに見合うのはせいぜい奥行150mmまでの小型電源だよ
これマジ覚えといたほーがいいよ
Sandforceコントローラ愛好家なので一言いっとくけど
最近の砂コンは昔ほどの悪評は無し、Intelの砂コンはチューンされてるし
他よりは速度低下も少ない
速度低下っつうても普通に読み込み分だけに使う場合なら関係なし
よくこれが理解されないんだわ、ベンチ値は圧倒的に悪くなるから
性能悪いからやめろって言う奴多いんだよ
でも体感じゃ全然変わらん、処理速度もでっかい画像でもPhotoshopで1〜2秒違うだけさ
180GBで13000円だっけ?お買い得ですよ、SSD初心者じゃないんだし
コスパ重視ならIntel335はいい選択ですよ
838Socket774:2013/10/30(水) 23:34:39.98 ID:K1qupsSb
たくさんの方々に触れていただきどうもありがとうございました
総合評価をまとめますとパッと見は特になし、突き詰めればいろいろある!!
ってやな感じですか、まあもうちょっとお金を出せたら良いのですが何分一人じゃないので自由に使える金はあっても
最高額を決めたのでその範囲内で最高のパソコンをと思案しました

電源はやはりといいますかかなり狭いんですね、所有者の声は響きました
DefineMiniも第二候補だったのでもしダメっぽいなら積極的に変えちゃいますわ
電源とSSDはそのままで、メモリの件は売っちゃうことにしまして流用はやめました
839Socket774:2013/10/31(木) 19:09:52.13 ID:TEwbBO90
友に誘導されたのできました
自作経験ありませんのでマニアックな隠語とかは勘弁してください
またパソコン歴は小学生の頃から数えて10年近くになりますが
ノートパソコン以外は全く使ったことがありません

【CPU】INTEL Core i3 4130T [\12980]
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial BLT2K4G3D1608ET3LX0 2x4G [\7960]
【M/B】ASUSTeK Z87-A [\12480]
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】内蔵
【SSD】INTEL SSDSC2CT180A4K5 180G [\13980]
【HDD】流用(日立 Touro MX3 0S03466 1TB) 1年半
【光学ドライブ】BUFFALO BRXL-PC6VU2-RD [\6730]
【ベイアクセサリ】
【ケース】Corsair C70 Military Green [\13800]
【ケースFAN】
【電源】Antec EA-550-Platinum [\9680]
【モニタ】流用(SONY BRAVIA KDL-32EX72S FullHi-Vision対応) 2年半
【マウス】流用(Logicool M525)半年弱
【キーボード】まだ決めていません
【スピーカー】テレビ内蔵
【周辺機器】ウォークマンF、XperiaAXなど
【追加ケーブル】AINEX PX-011 \700
【OS+Sound】Windows7 Home 64bit ,ASUSTeK Xonar DSX [\17280]
【その他】
【合計】[\95590]
【予算】[\100000]
【購入店】1's
【用途】ワード・エクセル等、画像や音楽の整理、インターネットなど
【購入動機や質問/評価要望】
みなさんのように特別な理由はありません、最新OSも必要ありません(7希望)
好きなケースで裏配線で綺麗になる自作がしたいでーお願いしますm(-_-)m
参考※…現在Cドラは余計なソフトを削除して200GB中109GB埋っています
とくにxアプリ上に管理した音楽データだけで77GBを占めています
マザボを変える場合は必ず日本語の詳しいマニュアルが添付されてる機種にしてください。
【テンプレ確認】2013/10/30に確認OK
840Socket774:2013/10/31(木) 23:51:17.24 ID:yDNZq5zg
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 4670k 3.40Hz (Amazon \23,353)
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】CFD DDR3 PC3-12800 CL9 w3u1600HQ-4GXN 4GBx2 (Amazon \7,545)
【M/B】ASUSTek Z87-PRO (ソフマップ.com \20,536)
【VGA】MSI N660 GTX Twin forzer V OC BIO (Faith \21,980)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] (TSUKUMO \7,175)
【光学ドライブ】BH14NS48 BL (TSUKUMO \6,916)
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】obsidian 550D CC-9 011015-WW (TSUKUMO \12,770)
【ケースFAN】Retail
【電源】Earth Watts EA-550 Platinum (Faith \8,670)
【モニタ】未定(IPSで24型 \20,000以内を予定しています)
【マウス】未定 (\3,000程度を予定しています)
【キーボード】未定 (\3,000程度を予定しています)
【スピーカー】ディスプレイ内臓
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【OS】windows7 home premium 64bit service pack 1 DSP版 (amazon \11,770)
【その他】無し
【合計】146,715
【予算】\150,000
【購入店】Amazon,TSUKUMO,ソフマップ.com,Faith
【用途】主にネットサーフィンとゲーム
バイオハザード6やBF3が1920x1080ぐらいで安定して動けると嬉しいです。
その他の描写設定はあまり重視しません。
動画のエンコードはしません。
【購入動機や質問/評価要望】以前ノートパソコンを使っていたのですが、オンボードのGPUでは十分にゲームができないので、デスクトップを自作しみようと思いました。
自作するのは初めてなので、迷惑をおかけしますがアドバイスをいただけると嬉しいです。
【テンプレ確認】10/31 PM.11:50 確認しました。
841Socket774:2013/11/01(金) 00:57:54.70 ID:CkWQvxlx
>>839
M/BはZ87を選ぶ必要性が無いのでH87に
詳細な日本語マニュアルが欲しいならメーカーはASUS、GIGABYTEあたりにする事

HDDは外付けを流用するみたいだけど、そのHDDだとUSB2.0しか対応してないから速度に不安
別途内蔵HDDを買って音楽や画像データはそっちに移動した方が良いかも
その場合はSSDはもう少し容量の小さい物に変更すると予算が少し浮く
用途的にSSDにする利点がOS起動時の速度程度しか無いので、予算を浮かせたいならいっそSSD無しでもいい

裏配線したいみたいだけどその電源だとATXメイン 20+4pinケーブルの長さが短いの完全な裏配線は無理
これは推測だけどATX12V 4+4pinケーブルの長さも若干足りないかもね
この2本の裏配線は諦めるか、追加で延長ケーブルを買った方が良い

TV内蔵スピーカーやヘッドホンを使うならオンボサウンドチップで十分
Xonar DSXは必要ない

>>840
まず電源の変更を推奨
代理店のリンクスが公式に推奨VGAはGTX650までと言っているという報告があるのでGTX660だと不具合が起きる可能性があるかと

他はゲームするならSSD導入を推奨する事くらいかな
予算が厳しいなら仕方ないけど
842Socket774:2013/11/01(金) 01:38:18.87 ID:XVjXNaUU
>>840
CPUのOCする予定が無く、マザーの多機能ぶりに惚れこんでなければ
CPU Core i5 4670Kをi5 4670に変更、マザーをZ87-PROからH87PROに変更して
TSUKUMOのCore i5-4670 BOX + ASUS H87-PRO セット\31,460を選んでみたらどうかな?

浮いた予算でCFDのCSSD-S6T128NHG5Q \10,300 (TSUKUMO)を追加しても良いし
上で指摘された電源を\15,000近辺にグレードアップしても良いと思えるよ
電源については、鉄板のSeasonic 650KM3 \14,859(TSUKUMO)を一押しで
ケースのCorsair繋がりでHX650(中身はSeasonic製)にするとかね?
843Socket774:2013/11/01(金) 14:32:11.49 ID:66vcc24u
よろしくお願いします

◆依頼表◆
【CPU】intel Core i7-3770 BOX:1's 29370円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G:1's 8750円
【M/B】ASRock Z77 Extreme4J:1's 14980円
【VGA】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler:1's 24960円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD販売 CSSD-S6T256NHG5Q:1's 20980円
【HDD】WesternDigital WD10EZEX:1's 6100円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-221LBK-W:1's 2680円
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】FractalDesign Define R4 Arctic White:1's 11980円
【ケースFAN】リテール
【電源】玄人志向 KRPW-PT750W/92+:1's 17750円
【モニタ】EIZO FS2333-A:1's 42800円
【マウス】Logicool Gaming Mouse G300r:1's 3180円
【キーボード】Logicool K310 Washable Keyboard:1's 2880円
【スピーカー】onkyo GX-D90(Y):1's 14480円
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】作業中に必要なら買い足し
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版:VGAとバンドル 16380円
【その他】無し
【合計】226020円
【予算】200000円
【購入店】モニタ以外1's モニタは店舗で確認後購入するためソフマップの可能性もあり
【用途】ゲーム:現状FF11 FF14 今後FPSや海外MMOもやるかもしれません。動画視聴(youtube)、ネットサーフィン
【購入動機や質問/評価要望】初自作
  現在のPCではFF14がかくつく(phenom9650.GT430.4GBメモリ)、またPC自体も不調のためサブにまわしメインを新調
  将来的にSLIをしてみたいので、電源多めにしています
  電源・MBに悩んで、電源は補助のpin数、MBはソケットとPCIe x16の数で決めたので、選択悪いかもしれません
【テンプレ確認】11/1 12:10 テンプレ確認しました
844Socket774:2013/11/01(金) 16:37:17.93 ID:CkWQvxlx
>>843
HTT使う用途が無いのでCPUをHaswell i5にしてM/BもZ87に変更
VGAは故障が他パーツに比較すると多いし、交換する可能性も高いのでOSバンドルは違うパーツに変更する事を推奨
まず壊れないで流用も効く光学ドライブあたりがおすすめ
845Socket774:2013/11/01(金) 16:44:04.52 ID:eHz8eYD3
>>843
>【合計】226020円
>【予算】200000円

予算足りないのに買えるの?
846Socket774:2013/11/01(金) 17:00:14.50 ID:paB8pOYL
>>841,2
ありがとうございます
M/Bはbluetoothと無線LANを搭載している点が気に入ったので、H87ではなくZ87-PROを選びました。

CPUのi5のKを選んだのはM/BがOCに対応しているので、将来的にはOCにも挑戦してみるだろうと踏んで+\3,000でK版にしようと思いました。

SSDは今は予算が厳しいのでまた追加しようと思います。
問題点の電源は若干予算オーバーになりますが、>>842さんより教えていただいた電源に変えてみようと思います。
アドバイスありがとうごさいました。
847Socket774:2013/11/01(金) 17:47:20.26 ID:vk9/BG2e
>>846
それ無線の最新規格のacに対応してないみたいだから注意
848Socket774:2013/11/01(金) 19:38:49.04 ID:paB8pOYL
>>847
最新規格のものは使用していないので大丈夫です、ご忠告ありがとうございます。
849843:2013/11/01(金) 21:37:07.92 ID:66vcc24u
>>844
レスありがとうございます
バンドルは高いパーツとするものと勝手に思い込んでたので勉強になりました
ご指摘頂いた箇所を修正して>>843のCPUとM/Bをそれぞれ
intel core i5 4670k、ASRock Z87 Extreme4に変更して購入します
>>845
レスありがとうございます
初自作でどこまで手を伸ばせばいいのかわからなかったものですから
先にPC全体の価格を決めてからチョイスしたので、予算というより目安となる値段という数値になっちゃいました
書き忘れすみません

ありがとうございました、お世話になりました
850Socket774:2013/11/02(土) 06:26:58.94 ID:wMOqEYXz
【CPU】Intel Core i7 4930K / Amazonにて\58344
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 / 地元店にて購入予定(\3280見込み)
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 8GB*2枚組を2式で計32GB / アークにて\29980
【M/B】AsRock X79 Extreme6 / アークにて\23800
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 650 1GB REV2 / Amazonにて\9980
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】Intel 530 Series SSDSC2BW180A4K5 / Amazonにて\16980
【光学ドライブ】GH24NS95 BL BLK / アークにて\1980
【ケース】Antec SOLO II / Amazonにて\9063
【電源】Seasonic SS-520GB ATX 520W / Amazonにて\7015
【モニタ】17インチ流用
【マウス】光学式USBマウス流用
【キーボード】普通のメンブレンPS2接続キーボード流用
【スピーカー】不要
【OS】Windows 7 Professional Edition DSP版 / アークにて\16460 バンドルは光学ドライブ
【合計】\176882
【予算】\150000
【用途】将棋ソフトを使用した指し手の研究、棋譜再現するJavaアプレットやフラッシュがあるサイトの閲覧
【購入動機や質問/評価要望】
素人ながら趣味で将棋ソフトを使って指し手の研究をしています。現在使用しているCore2DuoE6850+3GBでは
まともな手に達するのに時間が掛かることがあり、1台新調しようと考えています。
主に整数演算処理の為、最初は論理コア数の多いAMD製CPUも検討しましたが、ベンチ結果から
Intel製6コアに絞りました。電源は少々不安もありますが、電源容量皮算用とASUSのサイトで確認して
計算上は足りていました。CPUクーラーも力不足かもしれませんが、まずは空冷でやってみようと思っています。
温度が高くなりすぎるようであれば地元店にて水冷検討しようと思っています。
最初から予算オーバーしているなど突っ込み所が多いかと思いますが、VGA、メモリ、マザー、ケースの選択が
妥当かどうか評価頂けますと助かります。VGAは用途に対してオーバースペックかもしれないですが、
CPUに負担をかけたくないのとOnBoardよりはマシなものにしたいと思って選びました。
【テンプレ確認】確認しました。
851Socket774:2013/11/02(土) 06:54:14.17 ID:EtftpUFS
電源で詰みそうだなw
グラボを諦めてチップセット内蔵で賄うとして
光学ドライブ流用してSSDの容量へらして
浮いた分を電源に注ぎ込むべきかと
それでも足りないような気がするけど
852Socket774:2013/11/02(土) 08:02:22.58 ID:5b5a+D21
>>850
テンプレもう一度読んで
853Socket774:2013/11/02(土) 08:09:07.21 ID:lBPXmEng
>グラボを諦めてチップセット内蔵で賄うとして

彼はどうやって賄う気なんだろ
854Socket774:2013/11/02(土) 11:25:27.01 ID:oEjF9hXM
まず、アマゾンで買うって言ってるところでテンプレ確認してないだろ

>>851
この構成でこれより電源に金かける?ばかか?
855Socket774:2013/11/02(土) 11:37:02.03 ID:V6CJVYqd
【CPU】INTEL Core i5-4670 \21660
【CPUクーラー】RETAIL
【メモリ】PATRIOT PSD34G1333KH (2GB*2) \5180、流用(PATRIOT PSD34G1333KH 2GB*2)
【M/B】MSI B85-G41 PC Mate (ATX) \8780
【VGA】GIGABYTE GV-N770OC-4GD (GEFORCE GTX770 4GB) \56440
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】流用(プレクス PX-W3PE)
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S (256GB) \17480
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 \7480@ark、流用(SEAGATE ST500DM002)
【光学ドライブ】PIONEER BDR-209/WS \9480
【ケース】CORSAIR CC600TWM-WHT \21880@ark
【ケースFAN】内蔵
【電源】ENERMAX TRIATHLOR FC ETA650AWT-M (650W/80銅) \9889
【モニタ】流用(BENQ XL2420T)
【マウス】流用(MICROSOFT 4000)
【キーボード】流用(LOGICOOL K360)
【スピーカー】流用(KEF X300A)
【追加ケーブル】流用(SATA*1)、AINEX PX-004A \670、AINEX WA-047SAB \504
【OS】流用(Windows7 ULT 64bit 製品版)
【合計】\159443
【予算】\160000(本当は\140000想定でした 増額は×です)
【購入店】TSUKUMO,ark
【用途】ゲーム、映像変換&録画
【購入動機や質問/評価要望】Skyrimに高画質&シナリオModを沢山付けてプレイしたい
 BF4を快適にプレイしたい(BF3の高画質化)、以上の2点だけです
 快適の度合いは常に1920x1080/80〜120fpsを確保したく
 スリムケースでは性能アップに限界があるのでタワー化、
 BF4のメモリ使用が高解像度で6GB以上必要という情報から
 PSD32G1333KH(1GB*2)の使用を諦めましたが
 積み増す必要があるパーツが出たらメモリ\5180は削れます
 ST2000DM001の\7480も最終手段で削れますが
 現HDDが4年目に突入したST31000520Aで限りなく買い替え前提とご理解下さい
 質問:延長ケーブルの話でATX12Vの8ピンはEPS12Vの8ピンと同じでしょうか
 質問:違うというHPも見ましたので延長ケーブル購入の判断が付きません
【テンプレ確認】2013/11/1:確認○
856Socket774:2013/11/02(土) 11:57:14.34 ID:r1m2htzP
>>855
・最大限GTX770の性能を引っ張るには
*CPUはOC対応に(4670K、4770K)
*M/Bは最低でもZ87
*メモリはDDR3-1866またはDDR3-1600

これに満たない場合、設定を下げる覚悟でGTX760か270Xに交換しなさい
電源、ENERMAXはいいのだが650Wの80銅だとかなり発熱する
流行的には80金は最低確保、でなければ80銅だと内部FANの増設も検討
容量は650W〜750Wでいいけど、せめてHX650みたいな15000円前後のものに
これはだいたい予算の1割くらいが目安とされてる。あなたの場合は16000円前後から
SSD…CFD CSSD-S6T256NHG5Q 現状はこれ1択、Plextorは時代遅れです
HDDは流用してお金の幅を稼ぎましょう
ケースが高すぎるので交換必須、これも予算の1割が限度でそれ以上だとバランス崩れる
たとえばCorsair のCarbideシリーズなんてどう?

まあ16万の構成じゃない、本来20万位かけるのを無理矢理16万に詰め込んだものって感じ
16万なりの構成にすりゃいいと思うよ、CPUクーラーとかゲームするなら絶対必要。
857Socket774:2013/11/02(土) 11:57:54.16 ID:CbjbevHO
>>854
どこで買おうが人の勝手だろw
読んだって言ってるんだから読んだ上で決めたんだろwばかか?w
858Socket774:2013/11/02(土) 12:14:00.80 ID:r1m2htzP
>>851
・X79は内蔵オンボ無し
・光学ドライブについて依頼人が何一つ言っていない
・520Wで足りないわけがない(12Vラインだけに絞ってみても)

>>850
・SSDはIntel 335の180GBにすれば1's会員orツクモで14000円くらい
・メモリは必ず4枚セットの動作確認済み製品
・静穏を目的としてSOLOIIにしてるなら他をあたったほうがいい
 例)扉つきケースのObsidian 550D、DefineR4、P280-MWなど
・最近のDVDならLITEONの方が静か
・VGAはその要求ならGT640くらいで十分
 例えば64bit版ならDDR5なので更に低消費電力 例)GV-N640D5-1GL
 特にVGAが必要とするゲームがなければ最もおススメ
・M/BはASUSの方が安定性高め
 例)P9X79 \22945@Tsukumo 
・電源、別に3年くらいで交換するってんならSS600W/85+とかでもOK
 例)KRPW-SS600W/85+ \6361@Tsukumo

たぶん店をちゃんと選択(送料なども考慮に入れる)すれば1000〜2000円ずつ削って
1万くらいは平気に浮くんじゃないだろうか。
859Socket774:2013/11/02(土) 15:59:32.71 ID:wMOqEYXz
>>858
教えて頂きありがとうございました。

電源はそのままでSSDとVGAを教えて頂いた物にしました。ケースはDefine R4にしました。
TSUKUMOで購入する時にOSも見てみたらDVDドライブがバンドル品として付属してくるので
OSもこちらで買うことにしました。メモリは4枚セットの物にしました。

合計で\167689となり、約\10000安価にできました。早ければ月曜に着荷しそうです。

ありがとうございました。

>>851-852
レスありがとうございました。
860Socket774:2013/11/02(土) 17:22:56.50 ID:wpcVAmR7
>>857
それで済ませるならテンプレなんかいらんやん
861Socket774:2013/11/02(土) 19:40:01.18 ID:aHepb1Rf
【CPU】i5 4670k
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 W3U1600HQ-4G/N ×2
【M/B】asrock z87 extreme4
【VGA】asus gtx780(amazon usaから買います)(http://www.amazon.com/Thermal-Direct-GPU-Contact-Graphics-GTX780-DC2OC-3GD5/dp/B00DWV3NM6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1383387716&sr=8-1&keywords=gtx780)
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q(128GB)
【HDD】 WD20EZRX(green)
【光学ドライブ】 DRW-24D3ST(ASUS)
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】phantom-530
【ケースFAN】付属
【電源】 SST-ST75F-P
【モニタ】なし
【マウス】なし
【キーボード】なし
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】windows8
【その他】なし
【合計】94132円(520ドル)
【予算】15万
【購入店】amazon
【用途】ゲーム
【購入動機や質問/評価要望】bf4をhigh設定で80fps以上をキープすることと、minecraftで大規模modを入れてヌルサクに遊べること。出来れば、amazonよりいい店を教えて欲しいのですが…
【テンプレ確認】2013/11/2 確認しました
862Socket774:2013/11/02(土) 19:44:10.82 ID:E1m+ffKj
>>861
>出来れば、amazonよりいい店を教えて欲しいのですが…

テンプレ、読んだんじゃないのか?
863Socket774:2013/11/02(土) 20:14:02.67 ID:5b5a+D21
めちゃくちゃ
864Socket774:2013/11/02(土) 20:19:11.58 ID:Q5sK6eul
>>861
無駄に金のかかる暖房機だな
865Socket774:2013/11/02(土) 20:23:45.52 ID:aHepb1Rf
どこがだめなのか教えてくれませんか?
866Socket774:2013/11/02(土) 20:45:18.03 ID:5b5a+D21
テンプレ理解してないのがバレバレ
867Socket774:2013/11/02(土) 20:45:57.63 ID:ufBZcEIp
>>865
こっちがどこから突っ込んで欲しいのか教えて欲しい
テンプレ読み直したら?
868Socket774:2013/11/02(土) 21:25:21.91 ID:nCJw1r1t
このスレに投下せずに勝手に組めばいいのに、とは思う
869Socket774:2013/11/02(土) 22:41:44.86 ID:le5utoz1
【CPU+M/B】 Core i7-4770 BOX + ASUS H87-PRO セット  39,960円(ツクモ)
【CPUクーラー】Corsair H90 (CW-9060013-WW) 9,790円(ツクモ)
【メモリ】W3U1600HQ-8G 2つ 16,980円x2=33,960円(ツクモ)
【VGA】HIS H787QN2G2M  19,980円(ツクモ)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q  10,205円(OS)(ツクモ)
    CSSD-S6T256NHG5Q  18,622円(Adobe Production Premium CS5.5、Lightroom用)(ツクモ)
【HDD】WD20EZRX  7,570円(データ・写真)(ツクモ)
【光学ドライブ】BH14NS48 BL BLK  5,730円(ツクモ)
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Abee AS Enclosure 450TT  流用
【ケースFAN】なし
【電源】SS-750KM3  19,470円(ツクモ)
【モニタ】MITSUBISHI RDT261WH 流用
【マウス】Razer DeathAdder 流用
【キーボード】Logicool K750 流用
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 + FPCI-EU32 セット  16,460円(ツクモ)
【その他】なし
【合計】181,747円
【予算】200,000円
【購入店】ツクモ
【用途】BF4、RAW現像、動画編集
【購入動機や質問/評価要望】
 BF4をプレイしたいけど今のPCではスペック不足が判明したので新調します
 1920x1080、中設定の画質で60fps程度で遊べればOKなので、http://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/920.htmlを参考にCPUとVGAを選びました
 RAW現像と動画編集については現状でもあまり不満はありませんが、メモリ増強とソフトをSSDにインストールする事で少しでも作業性がUP出来ればOK
 およそ2年ぶりぐらいの自作で、若干浦島太郎状態なのでパーツ選定に問題等ないか評価お願いします
【テンプレ確認】2013/11/02 テンプレ確認しました
870Socket774:2013/11/03(日) 05:50:16.01 ID:TtXnEe9l
>>869
メインがカメラメインでたまにbfって感じだよね?
全体的にいい
強いて言えばクーラーリテールにしてグラボ強化位かな
871Socket774:2013/11/03(日) 11:58:27.18 ID:ZfV/TBm1
初めて自作するんですが回りにハードが強い友人も居なくて
決めきれない性格なので評価・感想などをして頂きたいです
◎OSは汎用性考慮(スマホ→PC操作[予定])でProにしました

【CPU】Intel Corei5-4670K \23,568 <TSUKUMO>
【CPUクーラー】CoolerMaster Seidon 120M \9,800 <TSUKUMO>
【メモリ】Crucial BLT2KIT4G3D1869DT1TX0 \7,980 <TSUKUMO>
【M/B】ASUSTeK Z87I-PRO \19,478 <TSUKUMO>
【VGA】ELSA GeForce GTX760 2GB S.A.C \31,060 <TSUKUMO>
【LAN】onboard
【Sound】流用=[Fostex HP-P1]
【キャプチャ】×=[将来的に取り付け予定]
【HDD】東芝 DT01ACA200 \7,770 <TSUKUMO>
【光学ドライブ】LG電子 BH14NS48 (ソフト無) \5,730 <TSUKUMO>
【ケース】Abee AS Enclosure W1 (紫) \32,980 <AbeeSTORE>
【電源】SilverStone Strider Gold 550W \12,201 <TSUKUMO>
【モニタ】流用=[DELL 3008WFP 2560x1600]
【マウス】流用=[ELECOM M-BG3DLPU 紫]
【キーボード】流用=[FILCO Excellio Lite 紫]
【スピーカー】流用=[Fostex PA-2 青]
【周辺機器】流用=[Apple iPod touch 5G 32GB 青/Sony Xperia Z1 紫]
【追加ケーブル】
【OS】DSP版 Windows7 Professional 64bit SP1 DVD-ROM \15,480 <TSUKUMO>
【その他】Ainex AS05 \1,380 <TSUKUMO>
【合計】\167,427
【予算】\160,000+\20,000(予備)
【用途】Raw編集/処理(Photoshop/Lightroom),MicrosoftOffice,Game(Master of Epic/FinalFantasyXIV[予定]),DVD/BD書込(ImgBurn),Xperia同期
【購入動機や質問/評価要望】組み立てに必要なもの(プラスドライバ以外)、足りないもの(ケーブルなど)、変えた方がいいもの(ケース以外)
【テンプレ確認】平25/11/03、テンプレの確認をしました
872親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/11/03(日) 15:21:22.46 ID:Bmh6oyHn
>>871
>変えた方がいいもの(ケース以外)
【ケース】Abee AS Enclosure W1 (紫) \32,980 <AbeeSTORE>

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  いや,変えよう!
 (  つ旦
 と__)__)

・256GBSSD
・1万前後のケース
で,3万!
873Socket774:2013/11/03(日) 15:36:28.25 ID:tQQ2181u
>>871
ゲームをするんならゲーム用のケースってのが売ってる
それを買わんとやってられないので、君が嫌だとしても指摘する

初心者におススメはこれ!
@Zalman Z3 Plus \4980(白)/\4459(黒)
ACorsair Carbide 300R \7480(黒)
BCorsair Carbide 400R \8860(黒)/\10800
CAntec Eleven Hundred \8610(黒)
DLancool PC-K60 \11980(黒)

この中で好きなものを選んできなさい
それでこの規格に合うM/Bを選ぶ、CPUクーラーは空冷
M/BはH87、CPUはK付きは要らないから4670か4570で十分だな
それで必ずSSDをつけて来る事、画像編集なら載せるの当たり前
MMOだと読み込み速度がマップ切り替えなどに反映されるからあったほうがいい
もちろん重くなればなるほど必要になる。
光学ドライブはLGは駄目、必ずPioneerに変えなきゃいかん、LG=韓国メーカーで品質悪い
電源はCorsairのHX750やSeasonicのSS-660XP、SS-660KM3などを選んできなさい
ゲームをやるうえで電源の安定性能は必要、SilverStoneの電源は粗悪なので変更必須
874Socket774:2013/11/03(日) 15:49:15.10 ID:aaHUCI0W
>>871
ケースが全ての元凶になっとるがな
いくら2F建てケースっつうても狭いMiniITXにゲーム要素を盛るなんて
それこそ常識ハズレの初心者的発想だ

まずケースをMicroATX以上に変更する
私のおすすめはCORSAIR Obisidian 350D http://www.links.co.jp/item/350d/
ウィンドウ無しとウィンドウがあるものの2タイプが売られている
ATXのように大きすぎる事も無い、黒色の質実剛健なフォルムも素晴らしい
ギミックにも大変拘られているため、よっぽどハイエンドで無い限り長く使えるケースだ
まずこのケースに変えるとして話を進める

CPUはMicroATXでもOCは厳しいのでCorei5-4670に変更、M/BはH87を勧めたいところだが
H87にするとMSI以外はSATAコネクタの向きが垂直方向になってしまい裏配線が綺麗にできにくい
そこでZ87タイプにしておく。そこそこのクラスだとIntelLANが搭載されていたり
MMORPGの安定的なプレイングにとってもいいので、そういう内蔵チップの質も考慮に入れておく
VGAの長さに拘る必要もなくなるのでもっと安い、Galaxy製・玄人志向製でもかまわない。←ここは静かですよ。

SSDは必ず搭載必要、お金が無いなら128GBでもいいけどできれば240-256GBクラスを載せたいところ
最近はCFD販売のSSDがちょっと高くなってるのでPX-256M5Sなど最速を目指さないなら安価なものでおk
光学ドライブは焼くのが多いならPioneerの日本製を選ぼう、BDR-S08JもしくはBDR-208JBK/TOWADAと書かれたモデルのどちらか
電源は品質のいいSeasonicがおすすめ、個人的におすすめはSS-650KM3、品質と価格バランスが取れて申し分ない
OSはWindows7が現状ベストでしょうな、Windows8が売ってるなら8でも構わんが8.1はやめておきましょう

っということで、ケースはまず必ず変えなさい。それが評価した結果なのですから。
875Socket774:2013/11/03(日) 15:55:05.90 ID:eYoRkNrU
>>871
電源容量をあと100W上乗せして、あとはわが道をお行きなさい。
それで十分。ゲーム専用機じゃないんだから、ケースもそれでいいです。高いけど。
876Socket774:2013/11/03(日) 16:30:18.33 ID:POWTWYFR
>>873
>>874
でたーー、妖怪ケース変えろ
そして進めるは安物ケース笑笑


FF14くらいなら大して熱々にはならんので変える必要ないよ
877869:2013/11/03(日) 17:23:47.60 ID:x2U9XK/x
>>870
今プレイしてるBF3も中設定の画質で60fpsぐらいだし、それで不自由してないので
この構成で注文しようと思います
どうもありがとうございました
878Socket774:2013/11/03(日) 18:39:23.01 ID:6e9OvZiD
まあ、テンプレ以外の構成も考えてみようぜ
879Socket774:2013/11/03(日) 18:55:55.92 ID:NKy+y7Ds
最近ssdが大容量化してるけど単独構成だと劣化が早いかな?
データ用にHDDつけた方がいいかな?
880Socket774:2013/11/03(日) 19:31:26.16 ID:aaHUCI0W
>>876
ワシの案は現実的、デカくしろとは言ってないが
せめて水冷が活用できるMicroATXまでにしなさいと言っただけ
MiniITXのゲーム機は自分で組めるようになってから挑戦するもの
自作初心者が挑戦するならせいぜい通常利用のネットマシン程度の自作が妥当
881Socket774:2013/11/03(日) 19:39:14.14 ID:HutyjgmB
>>879
HDDは30年ほど使われていて、MTBFなども大体わかっている。
しかし、SSDが実用化されてまだ数年、まだ未知数の部分も多い。

だから、自分ならデータはHDDにするかな。
882Socket774:2013/11/03(日) 20:00:34.63 ID:ZxgNTaJo
>>880
自作初心者でminiITX組めましたよ
ソースは俺ね
配線は苦労したけどそれ以外はなんの問題もなかったよ

FF14も超快適に出来てる
数値の上では排熱も上手く行ってるしね

目的とプランを組み立てられていらなら問題ないのでは?

どうせできないからあれにしろというのは玄人っぽくてカッコいいですよね
883Socket774:2013/11/03(日) 20:09:56.61 ID:i2Mle9VA
>>871
オリジナリティとか、自分の好みとか、惚れ込むとか、そうゆうのは俺も大好きだ。

だけど、初めてでいきなりそのケースはやめた方がいいと思う。
入るみたいだけど、そのサイズにGTX760入れるのはそれなりに苦戦しそうだし、配線とエアフローは考えたくないレベルになる。それ絶対五月蝿くなる。

そのケースはやめて、多少無難なやつにした方が、掃除も静音性も熱も安定することは言っておこうと思う。GTX760入れるなら特に。


>>876
初体験の相手が高級SM嬢とかだったら止めるだろ!!!!
せめて挿れ方を実戦で学んでからの方がいいって!



あ、それでも強行して出来たら感想お願いします。
884Socket774:2013/11/03(日) 20:11:07.03 ID:uOV5jRhy
>>879
単純にSSDじゃ足りないってのと高いっていうとこだろうな
容量的に問題ないならHDDなしで良いと思う
885Socket774:2013/11/03(日) 21:08:24.97 ID:POWTWYFR
>>880
頭かってーな
自分の好みのケースじゃなくて誰が満足すんの?

さらにFFくらいならやってもそこまで760gtxは熱々にはならん
BF4とかやるなら流石に騒音とかヤバいけど。
特にそのケースを机の上におくならね。
886Socket774:2013/11/03(日) 21:12:28.17 ID:hEQNgMdT
>>871
ケースをATXゲーミングケースに変えればエアフローなりを考慮に入れなくてもいいし
初心者で水冷は取扱しにくいので高級な空冷のファンに入れ替えればいい
ATXゲーミングケース案は他の人がかんがえてくれてるのでいいよ
ケースをATXゲーミングケースに変えた金でSSDなりしたらいい
887Socket774:2013/11/03(日) 21:15:45.75 ID:hEQNgMdT
>>885
初心者はATXゲーミングケースにしないと冷却バランス=エアフローがわかってないのだし
事故が起こる可能性が増してしまう、それは指摘しないといけないんだよ
初心者なのだからまずはATXゲーミングケースで組むことを覚える、パーツを換装することを覚える
ATXゲーミングケースに慣れればMINIITXで組みたい!という愚かな行為もしなくなる
888Socket774:2013/11/03(日) 21:15:55.76 ID:kwNiPyrl
>>3
889Socket774:2013/11/04(月) 00:23:12.45 ID:JjTDCGib
【CPU】intel Core i3-4130 12,480円
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G (1G*3) 980円/TSUKUMO・流用 CFD D3U1333Q-2G (2G*1)
【M/B】msi H87-G41 PC Mate 9,324円/TSUKUMO
【VGA】OnBoard
【キャプチャ】流用 DT-F120/U2 0円
【SSD】ADATA ASP600S3-128GM-C 7MM Premier Pro SP600 128GB 8,149円/TSUKUMO
【HDD】流用 WD20EFRX 0円(外付けケースから取り出して内蔵します)
【光学ドライブ】Pionner BDR-209BK/WS 9,780円/TSUKUMO
【ケース】Antec Three Hundred Two AB 6,950円/PC-ones
【電源】Antec EarthWatts EA-550 Platinum 8,898円/TSUKUMO
【モニタ】Acer 27型WIDE S271HLDbid 20,800円/NTT
【マウス+キーボード】Logicool Wireless Combo MK270 1,980円/NTT
【スピーカー】Creative Gigaworks T20-II 6,107円/NTT
【周辺機器】流用 iPhone5C(docomo)
【追加ケーブル1】親和産業 SS-SASC-SL03L 280円/PC-ones
【追加ケーブル2】アイネックス PX-011 700円/PC-ones
【OS】Windows8 64bit DSP版 10,990円/PC-ones
【その他】Windows 8.1/8 兼用スタートメニュー 390円/PC-ones
【合計】97,808円
【予算】100,000円(送料含まず)
【購入店】PC-ones,TSUKUMO,NTT
【用途】音楽/動画/インターネット/File整理/PaintShopで画像処理/エンコード(QSV+週5回位だけ CPUonly:TMPG5)
【購入動機や質問/評価要望】自作します、ポイントアドバイスを下さい
 SSDは必ず含んで下さい、ずっとしないままで今回ばかりはどんな物でもほしいです
【テンプレ確認】確認はしました 2013/11/3 23:20

決まった段階ですぐ買って今週中に組みたいです♪
890Socket774:2013/11/04(月) 00:45:39.93 ID:gYVRHgRz
>>889
・SSDを変更 CFD CSSD-S6T128NHG8Q \10260 @TSUKUMO
・BDを変更 Pioneer BDR-208BK/WS \8390 @1's
・電源を変更 Super Flower SF-650P14PE \12090 @TSUKUMO

SF-650P14PEなら裏配線をしても延長無しに届くので
・アイネックス PX-011 700円は不要

ここまでで合計101,021円、ちょっと越えるけどこれで十分まともになるのでやったほうがいい
SSDは安定した人気商品、BDは旧世代でもほとんど同じ性能、電源は容量過剰だけど品質はかなりいい

エンコードというのは自己撮影物になるのだろうか
AVCHDのQSVはあまり速く無いけど素材が違うのかな…?

ぶっちゃけ俺だったらSSDを諦めてCorei5を買う。
悔しいかもしれないけど、今回もSSDを諦めて貰って
ちょっとしてからOS再インストールしようって時にSSDを組み込めばいいですよ
それだとBD変更&電源変更だけでよし、SSDの分を突っ込めばCorei5-4670も買える上に予算内になるはず
891Socket774:2013/11/04(月) 00:49:52.52 ID:4emvHM6y
・・・550Wでも大きすぎるぐらいなのに、650Wを薦めるとは。。。
892Socket774:2013/11/04(月) 00:59:19.56 ID:gYVRHgRz
>>891
650W/負荷率20%=130〜150W使用時でもPlatinum認証の場合、最低でも効率90%なので
650Wが大きすぎることはない、50%時に拘りすぎるから変な電源を選んでしまう

SF-650P14PEは91.97%なのでよりいっそう効率がいい。
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SUPER%20FLOWER_SF-650P14PE_ECOS%202591%20_650W_Report.pdf

特に品質の粗悪な電源(玄人PTやAntecのFSP製)などを買うと
数ヶ月で効率がGoldになってしまった(KEIANのGoldの場合は2ヶ月くらいが相場)
なんてことがおきるため、できうるかぎり品質のよいもので選んでOK
893Socket774:2013/11/04(月) 02:26:56.61 ID:vq69ow/s
>>889
650Wとか進めてるのは頭いっちゃってる人なので無視してよろし
工学ドライブはBDで固定だよね?
そうなら本体で大体予算5万しかないのに12000の電源進めるあたりヤバい

逆に電源を5000-6000円程度に落として、a-dataではなくintelのssdを進めるわ。
180gbで12000円程度。
で残り予算ギリギリまでcpuにかけるしか。
894Socket774:2013/11/04(月) 03:05:42.50 ID:gYVRHgRz
>>893
PCパーツの中で一番電源が大切なのに何を言ってるんだよ
895Socket774:2013/11/04(月) 03:06:43.94 ID:gYVRHgRz
元々9000円の電源があって、金が約2000円余ってるなら
足して11000円ある、12000円の電源を勧めるのはなんらおかしい話はない
896Socket774:2013/11/04(月) 03:19:54.28 ID:JjTDCGib
>>890
大変お詳しいご説明ありがとうございました
電源の効率のお話など私どもには到底調べられないような内容まで
わかりやすく丁寧に説明していただき感謝しました

SSD、BD、電源を指定の機種に変更した構成で決めようと思います
Corei5は考えていません、素材はおっしゃる通りのAVCHDですがHD解像度ですし今でも遅いなりに処理できているためCorei3で十分だと結論付けました
もし処理に詰まるのが気になった場合はCPUの換装を考えたり
GEforceビデオカードの導入でCUDAを取り入れたり策を講じるつもりでいます。

ありがとうございました。

>>893さんもありがとうございました
ただ先の方のご説明がわかり易かったのと
やっぱり電源って大切だと自分でも思っていたのでいろいろ考えてあちらの案を取ることに致しました
良いSSDやお金のケチり方などあちらの方のほうが説得力があったように感じまして
先の方の案を採用しようと決めました

他の方に評価してあげてください、わざわざ済みませんでしたね。
897Socket774:2013/11/04(月) 04:13:37.23 ID:56PFVYhI
>>893
激同

なんか自作板に超花信者がいるみたいなんだよ。やたらと何でもかんでもそれオススメするやつ。
普通に50%前後にはしておこ
898Socket774:2013/11/04(月) 04:20:44.08 ID:56PFVYhI
>>869
一応、電源に興味を持ったのなら、一万以上二万いかスレも覗いてくるといいと思いますよ。
その価格帯なら他の候補でHX650や少し上がりますがKM3などあります。


超花のものは、低価格帯でかつ高性能となってますが、その分個体差による当たり外れが大きいです。

試しに何処かのお店で店員さんの話を聞いてみてもいいと思います。あんまりオススメされないはずです。

どちらかといえば、その価格帯ならゴールドクラスで電源効率50%付近を狙った方が安定すると思いますよ。
アレが安くて良い品だったらもっと出回ってるはず。
899Socket774:2013/11/04(月) 04:23:49.68 ID:DXVYOYPH
依頼主が満足してるならいいんじゃないのー

超花は悪いものではないし、動くだろうからね。
ただ、自分ならこの構成では絶対選択しないけど…
900Socket774:2013/11/04(月) 04:28:31.87 ID:56PFVYhI
あぁ・・・、連投して大変すみません。
550wでも多いのに〜には893さんには同意したけど、電源の品質は良いものを選んだ方が冷却的にも安定感的にもいいですよ。
901Socket774:2013/11/04(月) 04:31:24.70 ID:56PFVYhI
>>899
まぁ、そうなんですかねー


なんのために50%の指標があると思ってるんだろうなぁ。
902Socket774:2013/11/04(月) 04:37:10.69 ID:zHJ6STDP
最近多いけど、ここで出た意見を鵜呑みにして即FAする奴は理解出来ないわ
ここで意見出してる奴は専門家でもGoogle先生でもないただの趣味人だっての
よくわからないけど詳しく書いてくれたっぽいから採用!とかもうね

>>901
まとめてから書き込め
903Socket774:2013/11/04(月) 08:17:54.45 ID:csvAi3H2
俺もそうだったけど

動いてれば一番軽視しがちになるのも電源だからなー

後から替えにくいものに金をかけるのは悪いことではないと思うんだけどね
904Socket774:2013/11/04(月) 08:21:44.99 ID:+7jdmcGR
>>902
自分の意見が採用されなかったからID変えるためp2から書き込みとは素晴らしい負け犬っぷりですねww
905Socket774:2013/11/04(月) 09:25:10.07 ID:gYVRHgRz
>>901
だから50%基準でなくて20-80%で考えりゃいいの
80plus platinumの規格では負荷率50%時に92%、負荷率20%の時で90%でればいい事になってる
SF-650P14PEの場合、負荷率50%の時は92.55%、負荷率20%で91.97%も出るので
この電源なら負荷率20%で考えても0.58%しか変わらん。
というかPlatinum電源の場合は20-80%で考えてもほとんど変わらない場合が多い(Sirtecとかは数値ギリな事が多いので含まないが)
906Socket774:2013/11/04(月) 11:52:45.16 ID:Jvz+zxkY
依頼人の結論は出てるんだし、その辺で終わりにしてくれないかな
907Socket774:2013/11/04(月) 13:15:01.46 ID:vq69ow/s
言い方悪いがぶっちゃけ5万で組むパソコンだろ?
もし、二年後に組み替えるとしても10000ちょいの電源なら絶対に使い回さんわ
予算的に電源効率を少し犠牲にしても性能にふっておく方が
いいかなと思っただけ。
予算がある程度あって使用用途も負荷が大きいのなら電源にだって
金をかけるのが普通だとは思うけど。

>>904
それで煽ってるつもり?ねぇねぇ?
908Socket774:2013/11/04(月) 14:55:33.36 ID:Jvz+zxkY
909Socket774:2013/11/04(月) 15:02:37.13 ID:eF/+AS7Q
>>907
SSD取っ払ってCorei5載せて性能上げる案までID:gYVRHgRzがちゃんと提示してるじゃん(笑)
もうお前は負けたんだよ、諦めろよ
910Socket774:2013/11/04(月) 15:26:00.11 ID:Jvz+zxkY
いい加減にしろ!
911Socket774:2013/11/04(月) 15:38:41.17 ID:4emvHM6y
「ケースは変えません」と言ってるのに「ケース変えろ」だとか、
「SSDは必ず使います」って言ってるのに「SSD載せるな」だとか。

・・・それがまったくの不良品ならともかく、ここの評価人はどこかヘン。
912Socket774:2013/11/04(月) 16:16:25.78 ID:56PFVYhI
>>911
いやまぁ、変なのはいっぱいいるよなぁ。


ただ、SSDは必ず載せたいって言っても、低予算でSSD組みこむってなると、それはそこの予算削って他のバランスを修正した方が性能良くなるって考えはよくわかるよ。

ケースはなぁ、インテリアもあるから、変えたくないって人のはちゃんと考慮すべきだよな。
ちょっと前の話題のminiのやつは流石にアレだったけど。
913Socket774:2013/11/04(月) 16:18:43.76 ID:jHYUQA2y
エンコとかゲームしないなら、SSD+Celeronとかでも
体感的には相当早いってのはあるね
914Socket774:2013/11/04(月) 22:38:11.58 ID:3U1gBxFL
僭越ながらお願いよろしくごさまいます。

【CPU】Intel Pentium G3420 BOX  \6660
【CPUクーラー】CORSEIR H80i(水冷)  \10700
【メモリ】CORSEIR CMD8GX3M2A1600C9 \14760
【M/B】GIGABYTE G1.SNIPER M5   \24960
【VGA】内蔵(Intel HD Graphics)
【LAN】内蔵(Qualcomm Atheros Killer E2201)
【Sound】内蔵(Creative Sound Core 3D)
【SSD】Crucial CT240M500SSD1  \17480
【HDD】Western Degital WD40EFRX  \19650
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S08J-BK  \21940
【ケース】CORSEIR Obsidian 350D Windowed CC-9011029-WW  \14480
【ケースFAN】CORSEIR AIRFLOW PRO   \7480
【電源】CORSEIR AX760i  \22980
【モニタ】DELL U2713HM  \59980@DELL
【マウス】Logicool M310BL  \1980
【キーボード】FILCO Excellio Lite momo  \3280
【スピーカー】流用物(JBL CAS-33)
【OS】Microsoft Windows 7 Professioanl 64bit Service Pack 1 DSP版 \16380
【その他】流用物(CORSAIR Link JP-Kit)
【合計】\242710
【予算】25万円
【購入店】1's(主)+TSUKUMO*DELL(副)
【用途】動画視聴(BD-DVD)/音楽鑑賞(iTunes-forbar2000)/ネット(FireFox-Thunderbird- JaneXeno)/ゲーム(今は韓隊これくしょん)
【購入動機や質問/評価要望】何回目かの自作で一式揃えます、初めて金を多めに使うので評価してください
あこがれた要素は全て詰め込みました、コンセプトは品質の良さと沢山の機能に電源はPLATINUM限定です
流用物は今まで全然持ってる意味なかったCorseirLink(JP-Kit)とスピーカーだけです、評価でどう出るかわかりませんがなにとぞ お願いします
【テンプレ確認】2013/11/4に確認しました
915Socket774:2013/11/04(月) 22:49:18.24 ID:xjJpZuWH
誤字だらけなのはわざとか
916Socket774:2013/11/04(月) 23:05:08.35 ID:3U1gBxFL
>>915
はい?何でしょか?
何かいきなりヤヴァイとかありまっさ?
917Socket774:2013/11/04(月) 23:18:25.52 ID:viokpzjr
>>914
憧れたもの積み込みたいだけなら
それで良いと思うよ(ワラ
918Socket774:2013/11/04(月) 23:25:50.12 ID:gYVRHgRz
>>914
これは俺が見ても分かる、あまりにも性能過剰なパーツが勢ぞろいすぎ(笑)
CPU・M/B・SSD・HDD・光学・ケース・モニタ・マウス・キーボード・OSあたりは別にそのままで良いんだ
残りの水冷CPUクーラー・メモリ・メモリクーラー・電源に関してはそれなりの物までさげたほうがいいな

CORSAIR Link目当てでAX760iでもあまりに供給過剰すぎる、精々650Wまでだよ
惜しむらくはAX660iが存在しない事、もうこれはCorsairLinkをぶった切ってSF-650P14PEに変えた方が◎
メモリはまあ…分かると思うけどCML8GX3M2A1600C9Wあたりに変えればいいんじゃない?目立つ白で低電圧タイプだし。
メモリクーラーは要りません、あっても意味が無いですわ、君の場合CPUクーラーは標準でもいいけど…。
919Socket774:2013/11/04(月) 23:37:12.10 ID:pxSzbJ3t
>>919
憧れたものが入っていません却下
920Socket774:2013/11/04(月) 23:37:41.95 ID:zHJ6STDP
>>918
つられんなよw
921Socket774:2013/11/04(月) 23:42:01.23 ID:3U1gBxFL
>>918
やっぱり過剰過ぎなのかあー。
しょうがない。分かりました、削ることにします。
電源はCorseirRingのため変えないですが、他は全て鵜呑みにします。
922Socket774:2013/11/04(月) 23:44:54.87 ID:seHtdCok
憧れを通したいだけなら、相談なんてすべきではない。
なぜ評価者に指摘されるか、ちゃんと調べて考えられるかは大事だよ。
923Socket774:2013/11/04(月) 23:48:04.70 ID:DfLlLW3F
なんでこいつばっかり良い評価を受けんだ・・・?
>ID:gYVRHgRz [6/6]

外野がどんだけ容量過多だって叫んでも650W買わせたり
憧れだといってるのにも関わらず簡単な文章でコロッと気持ちを変えさせたり
なんでお前ばっかり評価されるん?
924Socket774:2013/11/04(月) 23:50:52.15 ID:03EB5rmG
初心者ID:gYVRHgRzを評価するスレだった?
925Socket774:2013/11/05(火) 00:00:05.84 ID:DfLlLW3F
なんでID:gYVRHgRzみたいなのが評価受けるのか信じられん
こっちが常識的な事を言ってるのに、>>893氏に至っては依頼人に冷たくされてさ
こんな世の中でいいのか、正統に評価されるべきじゃないのか?
926Socket774:2013/11/05(火) 00:13:02.33 ID:6GLPvU3L
後から替えやすいものの優先度を下げるのはありだと思うんだがね
そう考えれば理に適ってるんじゃない?
常識はさておいて
927Socket774:2013/11/05(火) 00:14:31.84 ID:wAcyaWSw
自作自演。
928Socket774:2013/11/05(火) 00:16:31.38 ID:6GLPvU3L
ワロタwww
929Socket774:2013/11/05(火) 00:18:38.43 ID:C7ISei17
>>927
ではないけどね!
930Socket774:2013/11/05(火) 00:19:38.39 ID:C7ISei17
ああ、そうかidかわっとったわ
931Socket774:2013/11/05(火) 00:24:52.42 ID:nZn4nnZv
>>893以下数名のポンコツが相手にされなくてまだ火病ってるな
相当悔しかったんだろな、自尊心が傷つけられるくらいに
932850:2013/11/05(火) 00:34:28.87 ID:Hrq3WaCY
>>850です。
本日無事に組み上がり、報告に至りました。
将棋ソフトの方は元のPCと比べて5倍以上の速さで検討が進むようになりました。

>>858には感謝です。
933Socket774:2013/11/05(火) 00:36:12.25 ID:BNd7B92B
>>931

898あたりのものです、悔しくはないんだけど、数日前から他スレでもすごく超花推しまくる人がいて、不自然かなーとは思う。

何が言いたいかと言うと、火病してる奴は多分一名だ。

心配しなくても、他スレで相手にされてなかったりするから気にするなって。
934Socket774:2013/11/05(火) 00:41:59.71 ID:BNd7B92B
>>932
おめでとう!快適でいいですね!

ケースの静音性とかDVDの音とかどうですか?

あ、ちなみに私は858さんではないです。
935Socket774:2013/11/05(火) 02:29:22.64 ID:uMRhbU/Y
電源は銀石でも買えば?とは思う。
936Socket774:2013/11/05(火) 02:44:19.19 ID:uMRhbU/Y
電源は良く安物積むやついるけど
最低1万から15000位のを積まないのは
勝手にしろということで今後無視しても良いかも
937Socket774:2013/11/05(火) 02:56:15.94 ID:OTYDFhxg
俺はHX650や同額SFくらい積んでおきたいが
構成や予算によってはクロシコの92+やEA650でも良いと思うよ
938Socket774:2013/11/05(火) 03:03:13.49 ID:EHZXJYmz
一向に>>3が眼に入らないのか
評価人の揚げ足取るのに躍起になる輩を無視出来ないなら
スレ自体を休止した方が良いんじゃないかと心から思う
939Socket774:2013/11/05(火) 03:07:36.27 ID:VsKFc6mo
>>938
ああ、そうだな。
超花やAMD、ゲーミングケース等を不必要に押しつける奴がいるから
スレ自体を休止したほうがいいかもね。

というわけで休止よろしく!
940Socket774:2013/11/05(火) 03:30:50.38 ID:BNd7B92B
この辺、すっごく自演臭いんだよなぁ・・・。
941Socket774:2013/11/05(火) 03:40:35.16 ID:EHZXJYmz
>>940
昨夜から電源に関してのレスを抽出してみて?
暫くは「物凄い勢いで」の方で淡々と続けて貰った方が
初心者さんにとっては指標になると思えるから
942Socket774:2013/11/05(火) 05:09:37.38 ID:WGeXQ0m9
◆依頼表◆
【CPUCore i5-4670 BOX + GIGABYTE GA-Z87X-D3H セット \32,960
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial BLE2KIT4G3D1869DE1TX0(4GB×2枚組 DDR3-1866 PC3-14900 240pin CL-9)\7,980交換保証込
【M/B】同上
【VGA】ZOTAC ZTGTX770-2GD5R01/ZT-70302-10P(GeForce GTX 770)\39,680
【LAN】オンボード
【Sound】Sound BlasterZ(流用)
【SSD】SAMSUNG SSD840EVO(120GB)\9,747
【HDD】Seagate ST1000DM003(1TB)\5,926
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-24D3ST(DVDディスクドライブ)\1,980
【ベイアクセサリ】無し
【ケース】CoolerMaster  CM 690 III CMS-693-KKN1-JP\14,600
【ケースFAN】付属
【電源】SilverStone SST-ST75F-P/B(\12,018)
【モニタ】BenQ XL2410T(流用)
【マウス】SteelseriesKANAV2(流用)
【キーボード】Steelseries6Gv2red(流用)
【スピーカー】ゼンハイザーPC360(流用)
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】PX-004A(EPS12V用電源延長ケーブル)\670
【OS】Windows 7 Home Premium SP1製品版(流用)
【合計】\125,561
【予算】\145000前後
【購入店】すべてTSUKUMOです
【用途】ほぼゲームとホンの少しの動画編集 BF4を1980x1080でFPS120出るなら出てほしい 後はLoLやSteamのゲームを少し
【購入動機や質問/評価要望】
今使ってるPCが徐々にSteamの出すゲームについてこれなくなってきたので3年ぶりに組みました
質問は予算内で追加した方がいいものと変更したほうがいいもの
【テンプレ確認】2013/11/05、テンプレの確認
943Socket774:2013/11/05(火) 09:48:35.51 ID:7Ao5F0ut
>>941
うーん、少し私の気にしすぎかな?
というより、もう(多分)一名が火病りすぎててそっちは明確にうざい。

ただ、超花をなんでもかんでも進める人がいるのも事実なんだ。
1万以上2万以下スレではそんなに勢いがある方じゃないから、225あたりから読んでみると、やっぱりここでも初心者にやたらと超花を進めているんだ。


いや、私自身は別に超花が嫌いとかいうわけではないんだ。むしろ、その価格帯では候補に挙がってしかるべきだとも思うし、むしろ気に入ってる分類だ。
ただ、まぁそこまで良いものか?と言われると、三つくらい候補を出して、そのうちの一つに入れる程度だとは思う、普通に使ってみて敬遠する人を少なくないし、昔の評判であまり好かない人もいるしね。

いや、私の気にしすぎなら良いんだ。今後はこの話題についてここでは控えようと思う。ただ、まぁ、少しだけ気にして見てもらいたいなと思う。

スレ汚しをしてしまって大変申し訳ない。
944Socket774:2013/11/05(火) 10:08:28.69 ID:7Ao5F0ut
>>942
全体的に特に問題はないと思いますよ。
ただ、SSDがサムスンはちょっと色んな意味でアレなので避けた方が良いと思います。CFDとかの方が良いかな?せっかくのSSDですし、それなりに長くは使いたいですよね。

CPUがk付きでないなら、Z87よりH87の方にすると予算が少しだけ浮くかもしれないです。

これは好みですがHDDはseagateよりはWesternDigital製のもの方が無難、かとは思います、あくまで好みです。seagateは度々故障報告をよく聞きます。
WDにするなら、WD10EZEXあたりがオススメです。
945Socket774:2013/11/05(火) 12:39:04.61 ID:w4JJfIxT
>>942
前は東芝SSD(CFD)が高く、寒が安かったから
金がない場合は寒も選択肢としていれても良いレベルだったけど
この価格差で寒を選ぶ理由は無い

seagateもWDも性能はほぼ変わらないだろうけど俺もWDか東芝派
ただ代理店保証を調べてから買わないと駄目
WDのRAM保証は海外で面倒
最初からRMA受けるつもりならRMAが国内で受けられるseagateかな
あと1TB6k、2TB7kの時代にわざわざ1TB買う必要は無いかと
946Socket774:2013/11/05(火) 12:52:39.49 ID:jIJiIW8r
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ138
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383622733/
次スレ。

一般的な依頼ですと1つの質問に1〜2、返答に3〜5くらい使いますので
スレが>>980に到達したら新規のスレに移行してください。
その後埋めるなりして下さい。
947Socket774:2013/11/05(火) 14:46:53.00 ID:iPx6ZP05
>>934
今までが轟音だったので、静かに感じます。むしろ動いているか心配になります。DVDドライブの音も気になりません。とにかく部屋の中が静寂でなんか怖いです。
心配していたCPU温度も予想より遥かに低いので夏場を迎えるまでは心配無さそうです。電源も何事も無く、再起動が体感10秒くらいでかなり早くなり、満足です。
948Socket774:2013/11/06(水) 13:12:52.19 ID:dpvCpmNR
>>944
>>945
評価ありがとうございます
早速SSDをCFDにHDDをWDの2TBに変えました

これから780Tiの発売を待って値段が下がりそうなら残った予算で780買うことも検討したいのですが
その場合変えたほうがいいところはありますか?
949Socket774:2013/11/06(水) 13:29:19.04 ID:v4cRVPAy
見積もりも大事なんだが買い時っていつなんだろう
年末まで我慢するべきだとは思うんだが
950Socket774:2013/11/06(水) 13:45:59.76 ID:gruSF+fF
買いたいときが買い時
年末まで我慢しても特価があるくらいで基本の価格はあんまり期待出来ない気もする
HDDはまぁWDの緑以外かSeagateが無難だよねぇ
951Socket774:2013/11/06(水) 13:54:36.86 ID:auHfGnvF
>>949-950
指標になるとすれば年末じゃなくて年度末
半期の時もおすすめ、日本だと3月末と9月末が特に安くなる
年末はむしろ値上がる商品もあるので購入時期としてすすめない

まあ買いたいときに買えばいいんですよ
952Socket774:2013/11/06(水) 14:14:36.22 ID:q/EO/JLM
今年度は末になったら増税の駆け込み需要あるだろうから値段下がらない気がする
年末までに買いたい
953Socket774:2013/11/06(水) 15:00:06.16 ID:3w/zba9Y
福袋でPCが2台できる
954Socket774:2013/11/07(木) 02:10:18.87 ID:YrR3zmUA
【CPU】INTEL Core i7-4770K [32980円]
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TAV [4180円]
【メモリ】Crucial BLT2K4G3D1608ET3LX0 [8990円]
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-D3H [14640円]
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC [30780円]
【LAN】onboard(intel)
【Sound】ASUSTeK XONER ESSENCE STX [13860円]
【キャプチャ】n/a
【インターフェイス】onboard
【SSD】Plextor PX-256M5P [23480円]
【HDD】流用(HGST HDS721010CLA332/2.2年)+(HDS723020BLA642/1.5年)
【光学ドライブ】流用(Pioneer BH12NS38/2年)
【ベイアクセサリ】n/a
【ケース】CORSAIR Carbide 500R <WHITE> CC-9011013-WW [13750円]
【ケースFAN】付属のみ
【電源】SCYTHE 超力Naked ノーマル600W SPCRN-600/A [7950円]
【OS】流用(Soundカードバンドル Windows7 Professional 64bit)
【モニタ】流用(DELL U2711とU2713HMのマルチ 横5120:縦1440=約740万Pixel)
【追加物】AINEX PX-004A [680円]
【合計】[151290円]
【予算】[150000円]
【購入店】全店ワンズ
【用途】
・映像編集(TMPGEnc VideoMastering Works5/TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4/TMPGEnc Authoring Works 5)
・写真編集(Adobe Photoshop CS6/Adobe Lightroom 5/Adobe Illustrator CS6/Adobe InDesign CS6)
【購入動機や質問/評価要望】初めて自作します、初めてなので定番で纏めました
・流用品は書いたものだけ
・OSのバンドルはサウンドカード…ですが7月半ばに壊れて認識できないので
 同一型番の商品を買い増しして対応しました(改造用のオペアンプは既に購入しました)
 店(ワンズ)で聞いたら修理に出すか同一型番の商品を買うかで権利関係は大丈夫らしいです
・何のゲームをやるか定かではない状況ですがFF14がそれなりに動く環境が自分が要求する性能です
【テンプレ確認 2013/11/07 1:06】見ました。
955Socket774:2013/11/07(木) 02:44:04.30 ID:KDYU9az/
>>954
CPUとM/BはTSUKUMOのセット売りの買えば4000円程度節約できるぞ
956Socket774:2013/11/07(木) 02:51:03.14 ID:YrR3zmUA
>>955
大阪にはツクモが無いんです
957Socket774:2013/11/07(木) 03:12:14.73 ID:fcubpC2M
お前の目の前の便利な箱使えよ…
958Socket774:2013/11/07(木) 07:59:26.30 ID:YzXw3L6B
【CPU】Core i5 4670 BOX \21,463
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 2枚 \7,545
【M/B】ASUS H87-PRO \10,994
【VGA】玄人志向 GeForce GTX650Ti 1GB OCモデル PCI-E GF-GTX650TI-E1GHD/OC/A \12,908
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 \14,640
【HDD】Western Digital WD20EZRX \7,907
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SA24ETK \3,813
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】z9u3 \7,220
【ケースFAN】ケース付属
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \11,800
【モニタ】流用(benq GL2450HM 約2年使用)
【マウス】流用(Logicool M705r 約半年使用)
【キーボード】流用(Logicool K270 約半年使用)
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】AINEX AK-CBUB09-15BK \809
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版(USB拡張ボードセット) \11,832
【その他】特になし
【合計】\110,931
【予算】12万以内で出来るだけ安く済ませたいです
【購入店】すべてamazon
【用途】FF14(標準品質で遊べれば問題ないです)
【購入動機や質問/評価要望】
 初めての自作なのでハードの知識は全く無いです
 パーツの相性やどこかおかしい所があればご教示お願い致します
【テンプレ確認】テンプレ確認しました 2013/11/7
959Socket774:2013/11/07(木) 08:47:16.88 ID:jAsO67Sa
初自作、ハードの知識がなくてAmazonで買っていいんでしょうか
960Socket774:2013/11/07(木) 08:48:46.03 ID:ExM7+PIX
テンプレ読んだなら問題無いだろ
961Socket774:2013/11/07(木) 09:01:02.32 ID:jTCfviTc
>>958
マザボはPROである必要あるの?
PLUSにして他に予算割いた方が良いと思う
SSDは東芝がベスト
クロシコグラボは避けた方が良い
FF14ならASUSとかのGTX660の方が良いかも
電源はHX650、またはもう少し出してKM3が良い
ケースはAntecのTHREEHUNDREDTWO-ABの方が良い
ドライブはLGとかの安いやつで良いんじゃないかな
ロゴがイヤなら探せばロゴなしのも有ったとおもう

尼だけにこだわらず祖父や99にも目を向けるとモノによっては安く済む
962Socket774:2013/11/07(木) 10:19:17.02 ID:PpSB80Sw
>>958
できるだけパソコンショップで買う方がいいと思いますよ。特に同じ値段であるなら、サポートや交換保証等つけれますし、何かあったとき話が早いです。


>>961
今ってHX650をネットで買おうしたら何処がいいですかね?何故かパソコン工房とアマしかない。ツクモの店頭で見た気がするんだけど
963Socket774:2013/11/07(木) 11:30:24.42 ID:YrR3zmUA
>>957
インターネット通販は信用できないので対面販売だけで購入するんです
964Socket774:2013/11/07(木) 12:14:45.10 ID:Pji9k6ka
>>958
Amazonじゃなければ同じ値段でもっとマシなパソコン作れるよ
できれば店頭で買った方が良いよ
金払えば組んでもらえるし
965Socket774:2013/11/07(木) 12:17:36.06 ID:QZa5x9Fz
組んでもらったらBTOだろ…
966Socket774:2013/11/07(木) 14:58:55.95 ID:o74U0nEx
HX650をゴリ押ししてる連中が居るけど
HX650は紫蘇の中でもリプル多めで敬遠されてるのに
なんでこのスレだけゴリ押しなのよ
967Socket774:2013/11/07(木) 15:00:01.97 ID:o74U0nEx
CMPSU-650HXJP≠HX650だからな
前のモデルの良さのままイメージで勧めてんならやめとけよ
968Socket774:2013/11/07(木) 15:51:07.59 ID:PpSB80Sw
>>966
わからない。この間は超花だったし、なんなんだろうね。

ちなみに俺の場合、本当はKM3が欲しいんだけど、予算的にHX650で妥協なんだ。
ツクモネットになくて結構困ってる。
どこかいい場所ないかな?出来れば教えてもらえると助かります(´・ω・`)
969Socket774:2013/11/07(木) 16:09:18.08 ID:o74U0nEx
970Socket774:2013/11/07(木) 16:36:03.19 ID:PpSB80Sw
>>969
ありがとう。
たかだか2000円ちょっとの差なんだけど、今回欲しいのはHX650なんだ。何故かツクモネットにないんだよなぁ(´・ω・`)
他で買おうとすると13600円くらいで、本当にKM3でよくね?ってなるから困る。
971Socket774:2013/11/07(木) 20:11:23.83 ID:dHaZEJH6
>>970
e-zoaで在庫復活したよ
このスレでのe-zoaの評価がどの程度かは知らんが秋葉原に店舗がある店だし
俺としては十分OKな範囲だけどどうかね
972Socket774:2013/11/07(木) 20:35:19.09 ID:PpSB80Sw
>>971
ありがたい!正直、自分はテンプレ程度しか店を知らないので助かります。
秋葉にある店なら自分的にも十分な範囲です。ありがとう。
9731/2:2013/11/07(木) 21:32:54.11 ID:EDiN2iqr
ものすごい勢いで誘導されてきました。

【CPU】 Core i7-4770 BOX \29,960
OC等特殊機能は必要なし。安さシンプルさ重視でチョイス。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858260060/200510020000000
【CPUクーラー】広いケースなのでリテールで充分?
【メモリ】 Cetus DCDDR3-16GB-1333 \15,480
マザーに合わせて2本で16GB。適当。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401145590/201010014000000
【M/B】 B85M-ITX \9,546
そもそもケースのベイが2つなのでRAID機能は不要、メモリは16Gも乗れば十分かなぁ?で、そこそこ安いのという選択。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193450766/201750010640000/
【VGA】GTX670-DCMOC-2GD5 \36,780
GTX700系はOCモデルで割と発熱するらしいので600系で。値段、性能、消費電力のバランスがとれたもの。
エアフロー確保目的で短め、分厚いボードだがケースには2スロット分余裕あるので選んだ。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227478842/201810005000000
【LAN】マザー内臓の有線で構わない。
【Sound】内蔵で。最低限in,out1つづつついていればok
【キャプチャ】要らない。
【インターフェイス】マザー内蔵分で十分
【SSD】 システム用としてあった方がいいんでしょうか?お薦め次第で付けます。
【HDD】 DT01ACA300 \10,750
東芝なら安心かなと。容量2TBでも良いけど大して値段変らないので3TBで。ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353567172/201205005000000/
【光学ドライブ】UJ-265 \6,780
ケースの制限からスリム型。そんなに使わない。最低限BD読み書きできれば良し。
カッコいいのでスロットイン型、そうなるとケース付属ベゼルは使えないので黒ベゼルのものを。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353567585/201567000000000
【ベイアクセサリ】不要。というかつける場所無い。
【ケース】 Abee TSUKUMOオリジナル 東雲
★重要。横置きでテレビ台に突っ込む予定。
大きさ、デザインが好きなので変えない方向で。
mini-itxケース、SFX電源専用、光ドライブはスリム型専用。拡張カードは2スロット分高さ有。
内臓ドライブベイ2つ(2.5or3.5インチベイと3.5インチベイ)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/130811s/
9742/2
【ケースFAN】 上記ケースのオプションになる。要らないかなぁと。
【電源】 SST-ST45SF-G/A \8,475
ケースの制限からSFX規格で。とりあえずツクモで買える一番容量あるやつにした。エアフローの良さを期待してケーブル脱着式。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214560784/202550000000000
【モニタ】 流用
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】 無
【追加ケーブル】無ければ買う。SATAケーブルは前機のが2本ほど余ってるのを使う。心配なのはUSB3.0ケーブルか。
【OS】Win8.1Homeパッケージ版 \14,490
値段あまり変わらんけど7にするか悩ましい。
8は不安だがタッチインターフェイスは使ってみたい。タッチディスプレイはその内買うつもり。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988648925458/
【その他】
増設・交換予定:特になし。お薦め次第ではSSDを。
ただし、熱的に厳しい場合はクーラー交換&amp;ファン増設予定。これから冬なので暫くは無いと思いますが。
【合計】 以上で13万強です。
【予算】ケース別で10万円台前半希望。10万に納まればなお嬉しい。
【購入店】ツクモ尽くしでネット通販。北海道住みで送料も時間もかかるのでツクモでそろえられると楽なので。