Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
「Kepler Reflesh」について語るスレです。

■お約束
次スレは >>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

前スレ
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1374584410/
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376479199/
2Socket774:2013/09/02(月) 16:14:07.72 ID:S+tEqkvj
>>1
おつおつ
3Socket774:2013/09/02(月) 16:24:18.10 ID:DmHy7V6P
クロシコのgtx770買ったがpowerstripでadvanced timing optionつかえねーのな。
オワコン
4Socket774:2013/09/02(月) 16:51:07.09 ID:Ryve4ajL
いちおつ
5Socket774:2013/09/02(月) 17:47:23.74 ID:+kRfD3aO
いちおつ
MSIの760ははよバイオ抜きで売ってくれ
6Socket774:2013/09/02(月) 18:35:20.08 ID:aZ9qgj3Q
1乙
7Socket774:2013/09/02(月) 19:34:38.73 ID:RzQocbA0
8Socket774:2013/09/02(月) 20:28:17.45 ID:vatNeHQE
TITANをガチOCしてぶっ壊すのは神々の遊び
780をOCしてTITANのリファに勝つ遊びが今一番熱い
770を買う奴はハイエンドは自己満足だということがわかっていない
760…?ぶっちゃけ色々犠牲にして性能を追求するってミドル帯のコンセプトじゃないよね(´・ω・`)
それ以下を待つのは、ふつー
9Socket774:2013/09/02(月) 21:03:03.47 ID:YCXrwz6+
>>5
無理だろ
660でさえバイオ付けて値上げしてきたくらいだぞ
10Socket774:2013/09/02(月) 21:56:16.26 ID:LhfxsEPB
テンプレ
迷ったら660にしてみろ。
それでも不満なら660SLIにすれば780並になる
11Socket774:2013/09/02(月) 22:16:21.79 ID:Ubgagsaj
1乙
12Socket774:2013/09/02(月) 22:34:29.24 ID:fjxv0lZ/
660は電源1本だしメモリ2ギガだしほんと良いポジション
750なかなか出さないのもわかるわ
13Socket774:2013/09/02(月) 22:37:22.58 ID:5Q5DhGFg
nvidia日本に工場建ててくんねーかなー
14Socket774:2013/09/02(月) 22:44:08.72 ID:iVdQo4hd
760は微妙な立ち位置だけど
600系列持ってなくて今から660or660ti買うなら
tiと同じ価格帯の760OCにしとけばいいよって製品なんだよな?
15Socket774:2013/09/02(月) 22:45:04.70 ID:FuJhU08N
日本製とかすげえ高くなりそう
16Socket774:2013/09/02(月) 22:45:55.78 ID:jSX06a7h
工場なら台湾にあるじゃんw
17Socket774:2013/09/02(月) 22:57:34.18 ID:R+lNpaoI
「Titanfall」はPS4での発売は危ういそうです。
家ゲー野郎惨めwww
18Socket774:2013/09/02(月) 23:03:56.35 ID:PulBRXFk
>>13
日本に最新プロセスルール作る設備なんてないだろう?
半導体技術じゃ日本はもう、脱落してるぞ
19Socket774:2013/09/02(月) 23:05:43.20 ID:V+f9CJA8
>>14
そんな感じ
660ならまだ余地はあるけど660Tiだとあまり意味ないよな
770買った方がいい

久々に自作したから760買ったけどBF4出たら別の買うだろうし繋ぎとしてかな
20Socket774:2013/09/02(月) 23:39:09.46 ID:jSX06a7h
まあ台湾と日本じゃ立地的に近すぎて安くなっちゃうから
プレミア感を演出するためにゲームをつけるなりして、代理店ががんばってるんだろう。
21Socket774:2013/09/02(月) 23:57:17.60 ID:oFb3wKqg
日本製とか臭そう
22Socket774:2013/09/02(月) 23:59:37.79 ID:PulBRXFk
>>17
http://fpsjp.net/archives/30072

これかw
ソニー終わった(´・ω・`)
23Socket774:2013/09/03(火) 00:06:40.87 ID:3cehOTjv
>>18
半導体製造装置や検査装置は日本製が多いわけですが・・・
オランダ製もあるし設備があればいいという話でもないが。
まあ、日本で製造する意味は少ないね。
日本は日本でしか作れないウェハとかを作っていればいい。
24Socket774:2013/09/03(火) 00:07:02.60 ID:Lg5pd4gd
>>17
家ゲーっても箱もあるんですがね
TitanfallはもちPC版買うが
25Socket774:2013/09/03(火) 00:12:55.52 ID:ZctqOCfG
>>23
シェア一位はもう日本じゃないよ(´・ω・`)
日本のは確かに高性能なんだけど、その分コスト高すぎて売れてないぞ
26Socket774:2013/09/03(火) 00:20:54.43 ID:H91CCR08
titanfallって6vs6だったっけ
建物壊れないようだし少人数戦は動作がパターン化して機械的にならざるを得ないから微妙だな
27Socket774:2013/09/03(火) 00:26:57.22 ID:YtBcN13h
現状GALAXY/GTX570、シングルファンのを使ってる。
GTX770に買い換える予定なんだけど、メーカーどこがいいだろう。

昔からGIGABYTEの3連ファンに興味あるんだけど、実際どうなん?
28Socket774:2013/09/03(火) 00:31:09.04 ID:y22J3nZS
>>27
性能だけならトップクラス
お勧めするわ
29Socket774:2013/09/03(火) 00:35:01.38 ID:YtBcN13h
>>28
おお、サンクス。
ずっとリファかシングルだったから、2個以上のファンがついたグラボがどんなもんか想像すら出来ないんだよねwww


ポチってくるは
30Socket774:2013/09/03(火) 00:42:20.19 ID:S2hxxOmC
日本製が安くなるのははたしていつなのだろう
31Socket774:2013/09/03(火) 01:29:33.14 ID:iwMc5QJV
>>30
安くなるってことは物価も収入も国力も全て下がるってことだぞw
32Socket774:2013/09/03(火) 01:51:43.03 ID:kgzjLMOd
いやいや、>>30は自ら進んでタダ働きしてくれると言っているのだよ
33Socket774:2013/09/03(火) 04:37:13.63 ID:+1gOs979
>>30
ゴミみたいな付加価値()付ける事しか脳がないから
一生無理
34Socket774:2013/09/03(火) 06:58:30.55 ID:HMfHz0Xr
ASIC値 70.2ってどうなの?
MSIの770なんだが
35Socket774:2013/09/03(火) 07:10:06.73 ID:ZctqOCfG
気にしなくて良いと思うけどな
36Socket774:2013/09/03(火) 07:14:39.40 ID:dBJioWhg
OCするならスカ
OCしないならASICとか神経質になる程のもんでもない
37Socket774:2013/09/03(火) 08:23:54.55 ID:jP3huLkK
>>34
クロックで1300以上狙わないなら気にする必要なし
38Socket774:2013/09/03(火) 08:28:14.45 ID:brD57dYc
GTX690と4Kテレビの接続について分かる人がいたら教えて下さい。
690にはDVI-D×1
DVI-I×2
miniDisplayPort×1
しかありません。
HDMIがないためminidisplayport>HDMI変換等で4k出力出来るのか知っていれば教えて下さい。
39Socket774:2013/09/03(火) 08:38:50.71 ID:jP3huLkK
変換ケーブルはTV側の仕様にもよりますが
使ってみないとわかりません
是非やって見て報告をお願いします
40Socket774:2013/09/03(火) 09:43:57.95 ID:sVCWMfWo
変換ケーブルなんて安いんだからとりあえず買ってみろ
41Socket774:2013/09/03(火) 09:44:39.30 ID:H91CCR08
4kでHDMIにする意味がよく分からない
個人の勝手だけど
42Socket774:2013/09/03(火) 10:01:04.86 ID:sVCWMfWo
DP1.2積んだテレビ存在しないからHDMIで繋ぐしかないのだ
43Socket774:2013/09/03(火) 11:41:28.07 ID:brD57dYc
まだ4Kテレビは買ってませんのでお試しは無料っす。
テレビにDPが付いてくれたら楽なんですけどね。
もうゲームはやってなくて写真がメインなので770あたりのメモリが多いやつに買い替えてもいいんだけど、もったいなくって踏ん切りがつかない。
44Socket774:2013/09/03(火) 11:58:37.93 ID:FK0fb+ef
ツクモ本店でinno3DのGTX760 2GBが
¥25980だったんで悩んだ末買っちまった。
まあ580からの乗せ換えだからあまり差は感じないかもしれんが。
45Socket774:2013/09/03(火) 12:08:44.31 ID:0WO+pOPW
安いね
バイオ6につられてMSIの760買おうと思ったけど、そっちにしようかな
46Socket774:2013/09/03(火) 12:20:31.07 ID:FK0fb+ef
そっちも並んでた。¥31980だったか¥32980だったか。
俺はバイオには興味ないので気にしなかったが。
47Socket774:2013/09/03(火) 12:56:55.30 ID:Owor09YF
本当に毒だわ、バイオ6は
48Socket774:2013/09/03(火) 13:14:04.47 ID:H91CCR08
>>42
そうなのか
ライセンス料発生しないのに驚きだ
49Socket774:2013/09/03(火) 13:26:57.72 ID:6F/Bk40g
クソゲーで有名なバイオ6
50Socket774:2013/09/03(火) 13:34:47.09 ID:Owor09YF
そのクソを付けて価格を上げるMSI
51Socket774:2013/09/03(火) 13:45:12.05 ID:GGBx9A9P
大人気の? MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC をチョット試してみた♪
ttp://ameblo.jp/sena-pon1007/entry-11597124823.html

MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC レビュー
ttp://shanablog4941.blog106.fc2.com/blog-entry-137.html

N760GTX Twin Frozr 4S OCは最高だった!
ttp://4338.blog.fc2.com/blog-entry-99.html
52Socket774:2013/09/03(火) 13:55:11.14 ID:6F/Bk40g
>>51
Stealth Marketing
53Socket774:2013/09/03(火) 13:57:08.33 ID:i1Lk73Ez
>>52
どっからどうみても個人のBlogじゃんw
54Socket774:2013/09/03(火) 13:58:12.47 ID:sVCWMfWo
バイオ6なんてバンドルしたら価格下げろっつーレベルのクソゲー
55Socket774:2013/09/03(火) 13:58:19.48 ID:6F/Bk40g
個人ブログ等で宣伝と気付かれないように宣伝するのがStealth Marketing
56Socket774:2013/09/03(火) 13:59:33.86 ID:i1Lk73Ez
>>55
どう育ってきたらそんなに捻くれた性格になるんだよw
57Socket774:2013/09/03(火) 14:01:56.53 ID:ud721xAo
俺もブログに買ったものの紹介してるけど
お、おれも・・・ステルス・・・・・なのか・・・・
すすてるすなのか〜〜〜〜〜うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
58Socket774:2013/09/03(火) 14:03:34.52 ID:i1Lk73Ez
>>57
おちつけw
奴は捻くれてるだけw
59Socket774:2013/09/03(火) 14:03:42.88 ID:6F/Bk40g
見返りをもらいながらそれを言わずに提灯レビュー書くんじゃなければステマとはいわんよ
60Socket774:2013/09/03(火) 14:07:19.09 ID:i1Lk73Ez
>>59
お前は、>51のブログ主の何を知ってるの?
見返りもらった証拠は?
まさか、確証もなしにStealth Marketingとかいってねーだろうなおい

俺が見る限り、ブログ主のほかの記事を読む限り
10000% Stealth Marketing ではないと判断できるが

どこから、見返りをもらってるという証拠を掴んだんだお前
61Socket774:2013/09/03(火) 14:11:57.19 ID:X4VlL9QG
1000% SPARKING!思い出した
62Socket774:2013/09/03(火) 14:12:23.57 ID:6F/Bk40g
>>60
ステマは証拠残したらステマにならないんだけどw
2chに書き込むのに証拠が必要ってどういう発想なの?

なんでそんなに必死に否定してくる必要があるんですかねえ・・・w
63Socket774:2013/09/03(火) 14:13:02.70 ID:c0gEVJus
>>57
お前の場合アフィ化すだろうw
64Socket774:2013/09/03(火) 14:16:12.87 ID:DmZNrrjq
別にいいんじゃないか?
ステマでもステマでなくても
ステマが犯罪だと言うなら問題だが
65Socket774:2013/09/03(火) 14:19:44.48 ID:ZctqOCfG
前からここにはMSIマンセーがいたからな(´・ω・`)

でも、性能の高さでは戯画がトップなのは雑誌の検証結果で証明済み
66Socket774:2013/09/03(火) 14:19:56.35 ID:jtlaljPr
喧嘩は控えるように
67Socket774:2013/09/03(火) 14:24:40.09 ID:Sklp3xkU
PCI-Eコネクタの欠陥直してくれたら買ってもいいかなw
68Socket774:2013/09/03(火) 14:45:14.27 ID:jtlaljPr
性能はOCすれば何とかなるから
どんだけ冷却性能があるかだな
69Socket774:2013/09/03(火) 14:48:39.00 ID:S2hxxOmC
ここ最近雰囲気いいから喧嘩しないでよ
70Socket774:2013/09/03(火) 15:37:31.93 ID:70BKqX3n
それぞれ思い入れ在るんだから好きなの使えばいいさ
こういうので語れるとしたら全メーカーのグラボを一定量使った奴だろう

んなの個人で居てたまるかw
結論平和が一番さ
7144:2013/09/03(火) 15:59:55.30 ID:FK0fb+ef
んじゃ、流れ変えて。
inno3DのGTX760買った人です。Webにあまり情報がないんで使用感投下。
組み込んで動かしてみたところASIC79.1%となかなか。
ブーストクロックはコア1150MHzまで自動で上がった。
負荷時で最大71℃。ファンノイズはメッシュだらけで
音ダダ漏れのケースでも自分としては気にならないレベル。
コイル鳴きもほとんど感じない。

なんかせっかくPrecisionX入れたけどもうチューニングしなくていいか…。
72Socket774:2013/09/03(火) 16:18:33.49 ID:k0gark8M
九十九の店員かオメーは
73Socket774:2013/09/03(火) 17:05:19.78 ID:hKhV+64c
バイオのプロダクトコード、買ってくれる人いないかな・・・
1000円でいいよ
74Socket774:2013/09/03(火) 17:14:54.23 ID:6dV6NW1+
PCA板のsteamトレードスレで出せば1kなら売れるんじゃね
75Socket774:2013/09/03(火) 17:17:50.20 ID:eJNI70G+
たぶん>>77が買った、inno3DのGTX760のショート基板のクーラーって
ELSAの同等品のクーラーと似てるけど、性能も似てるのかな?
それともガワだけ?

昨日本屋で見た週アスのゲームPC自作雑誌にも
似てると書いてたから気になる
7675:2013/09/03(火) 17:21:18.69 ID:eJNI70G+
タイプミスorz
>>71
77Socket774:2013/09/03(火) 18:13:16.13 ID:Sklp3xkU
ライトニングではPCI-Eコネクタ抜けるようにしてるのに他では修正しないというのはいったいどういうことなんだ・・・・・
78Socket774:2013/09/03(火) 18:32:43.58 ID:jtlaljPr
設計見直すのめんどいからでは
今後出る新製品はちゃんと治すってスタンスなんだろ
79Socket774:2013/09/03(火) 20:18:45.90 ID:4InWtcQh
後発ロットは修正しましたーっていっても文句出るしすでに買った奴には意味がない
それなら新製品のアピールポイントにした方が何倍もましでしょ
80Socket774:2013/09/03(火) 20:42:40.88 ID:YtBcN13h
>>62
ステマは証明する証拠はない。
証拠はないけどこのブログはステマ。

この理論が理解できん。
そもそもその話題自体スレチだし、チラ裏にでも書いててくださいな。
81Socket774:2013/09/03(火) 20:52:07.06 ID:YtBcN13h
グラボはここ数年ですさまじく性能上がったよな・・・
82Socket774:2013/09/03(火) 20:55:32.81 ID:S//XSeFo
cpuの性能は停滞
2Dの性能も飽和したが
3Dの性能が飽和するのはいつだろうか
83Socket774:2013/09/03(火) 21:01:33.44 ID:Y/IVHChb
4GBモデル出たけど、WQHDぐらいなら2GBとスコア変わらないのかな

http://ascii.jp/elem/000/000/821/821385/
84Socket774:2013/09/03(火) 21:01:50.29 ID:H91CCR08
ageておきながらチラ裏とか言ってるアホは初めて見た
記事はステマかどうかは知らんがステマ疑われるような酷い記事だな
85Socket774:2013/09/03(火) 21:19:45.41 ID:w0HOm7to
GTX760に4万5000円は吹っかけ過ぎだわw
86Socket774:2013/09/03(火) 21:20:47.49 ID:4InWtcQh
760で4Gあってどうすんだ
87Socket774:2013/09/03(火) 21:23:17.19 ID:Owor09YF
スカイリム、それだけ
88Socket774:2013/09/03(火) 21:43:40.23 ID:4WNAD52q
4GとかはMODゲーやる人向けだろう
それ以外は2Gで十分だわ
89Socket774:2013/09/03(火) 21:44:54.96 ID:6F/Bk40g
メモリ8Gが標準の『次世代』が来るよ・・・
90Socket774:2013/09/03(火) 21:46:11.70 ID:VDWwvNPV
銀河のGTX770OC4G使い始めて2週間経つが
室温30度で負荷時温度58〜60度でよく冷えるし静かで満足
8xxまではこれで頑張るお
91Socket774:2013/09/03(火) 21:53:25.75 ID:bdK8m3qo
ゲームもまだまだ進化たりないよな。
例えば、手榴弾の投げた方向、速度、威力などを考慮して、物の壊れかたや人の吹っ飛びか方が変わるような演算とかできてないし
92Socket774:2013/09/03(火) 21:54:41.44 ID:gY6iSTKn
>>90
いいかげんなことを書くなよw

4Gamerの検証結果

室温24度

ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/TN/049.gif

アイドル 33度 
高負荷時 68度


元記事
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/
93Socket774:2013/09/03(火) 21:56:06.08 ID:gY6iSTKn
最近、脳内770を持ってる奴が時々現れるよなw
94Socket774:2013/09/03(火) 22:01:08.96 ID:Owor09YF
4亀も微妙なんですがそれはどうなんですか
95Socket774:2013/09/03(火) 22:05:13.22 ID:vLRlMoPX
俺には少なくとも銀河ではなく戯画の770に見える
96Socket774:2013/09/03(火) 22:06:33.20 ID:wyepPWBJ
750はいつでるんだろう
97Socket774:2013/09/03(火) 22:08:00.56 ID:VDWwvNPV
>>92
真実をいった個人の感想にそんなこといわれてもな
ちなみにファンはCPU以外に8個つけてるよ
4亀信者さん怒らせてごめんね
98Socket774:2013/09/03(火) 22:08:03.14 ID:hTe68Mv/
Gigabyte GTX 770 WindForce OC 2 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/Gigabyte/GeForce_GTX_770_WindForce_OC/31.html

Idle 34℃
Load 76℃
Load + OC 76℃
99Socket774:2013/09/03(火) 22:08:42.96 ID:Owor09YF
>>96
仮に660相当だったら売れるだろうなぁ
100Socket774:2013/09/03(火) 22:14:06.61 ID:wyepPWBJ
>>99
104のもっと低クロック版のような気がする
101Socket774:2013/09/04(水) 00:22:25.67 ID:OYc4PmpN
MSIのステマはいいから、ラデオンのステマをがんばってくれ(´・ω・`)
FF14で在庫がだぶつけば、投売りが来るはずなんだけどなぁ・・・
102Socket774:2013/09/04(水) 08:24:46.23 ID:bn3m9Bdx
>>80
ステマ連呼とジャップ連呼の巣窟であるニュース速報(嫌儲)という板がありまして最近まで運営に目を付けられてダウンしてました。暇を持て余したお子さんたちがあらゆる板に飛び出してしまって、、。
もう板が復活しましたので無視していたら巣に戻ります。
103Socket774:2013/09/04(水) 08:43:51.55 ID:gjvaH14v
>>98
室温は?
104Socket774:2013/09/04(水) 09:28:17.02 ID:O5letaDh
GTX780買おうかと思うんですが
どこのヤツが一番性能的に良いのですか?
105Socket774:2013/09/04(水) 09:30:09.74 ID:9s1QyjOR
>>104
msiのLightning
106Socket774:2013/09/04(水) 09:31:45.12 ID:S92bd+R+
戯画の新製品
107Socket774:2013/09/04(水) 10:06:52.99 ID:0Q5h+1Yh
>>104
戯画のOC
108Socket774:2013/09/04(水) 10:43:20.23 ID:EkmbFAKo
性能だけ見ればmsiのLightningだろうな
10万だけどw
109Socket774:2013/09/04(水) 10:57:12.33 ID:5WxMKvr5
GTX760の4万5千円はひどいw
110Socket774:2013/09/04(水) 11:20:24.96 ID:tnsDrV0f
670でいいじゃないって値段だよな
流石にひでえw
111Socket774:2013/09/04(水) 11:20:34.53 ID:KANMmQhL
戯画の付属のOCツール使えなくないか?
112Socket774:2013/09/04(水) 11:21:09.05 ID:Zq5vgTLt
>>7
770以上か660SLIとかなら…
使ってるけどほんとにヌルヌルまではあと一歩って感じ
人の多い街中とか集団戦はfps結構落ち込む
113Socket774:2013/09/04(水) 11:41:16.88 ID:6rjfCpZo
780OCかLightningかで悩み、
Lightningの値段見たらLightningかTitanかで迷う
どうしたら良いんだ・・・
114Socket774:2013/09/04(水) 11:52:27.22 ID:JH9rxore
TitanかTeslaで悩めばおk
115Socket774:2013/09/04(水) 11:54:13.48 ID:0Q5h+1Yh
後悔しないようにTitan 3WaySLIで良いんじゃね?
116Socket774:2013/09/04(水) 11:56:54.91 ID:WWR2N79l
760の4GでSLIすればTitanなんて余裕だぜ!
なんてくだらないことを考えてしまった
117Socket774:2013/09/04(水) 12:11:53.20 ID:kY0jQpY1
アメリカのアマゾンで7990を買う
なんと700ドル
118Socket774:2013/09/04(水) 12:31:24.44 ID:m6KqwX2o
780lightning、米尼で$764.99だもんなぁ、そんでも高いけどさ
119Socket774:2013/09/04(水) 13:25:23.71 ID:E6O5QOl1
lightning買う位なら
リファ780に水枕の方がはるかに性能出るからそっちを選ぶよ
120Socket774:2013/09/04(水) 13:34:14.28 ID:/o47pDJU
売れなくて在庫になって投げ売りだからな。在庫ニング
121Socket774:2013/09/04(水) 14:04:40.57 ID:8KJuQVqS
言いたいだけじゃないですか
122Socket774:2013/09/04(水) 15:05:13.98 ID:N3XAcQLt
ASUSの780を祖父で買おうと思ってたら売り切れたんで770買ってしまった・・・
TF2でFPS241で安定してほしくてHD5870から乗り換えますた。

GTX680以上ではDX9の最低設定だと差が見えてこないって4亀に書いてあったけど
32人鯖でも安定してくれればいいんだけどね・・・・・
123Socket774:2013/09/04(水) 15:25:36.53 ID:g0s4/vrd
今GTX580使ってて、FF14のWQXDだと厳しいので買い替えを考えてるんですが、
TitanかGTX690か、それともGTX790待ちかで悩んでる

どれがお勧めとかありますかね?
シングルカードのSLIとかは現状は考えてないです
124Socket774:2013/09/04(水) 15:49:28.06 ID:ccka85/O
>>119
いい水枕おしえてくだしぃ
125Socket774:2013/09/04(水) 16:06:18.09 ID:EkmbFAKo
>>122
ASUSの770買ったの?
126Socket774:2013/09/04(水) 16:49:50.10 ID:27//Tt4N
ASUSのGTX770は高負荷時ちょっと五月蠅いよな〜
俺も価格コムのレビュー書き込みを読んで買ったら
どこが静音だよって思った
MSIにしとけば良かった
127Socket774:2013/09/04(水) 17:01:29.63 ID:27//Tt4N
ASUSのクーラーが五月蠅いので俺もグラボだけ水冷にしようかと思ったら
ASUSの770用枕を発見
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-EK-FC770DC2-NP/

静かなポンプと冷えるラジエーターはどれが良いのかさっぱりわかんねー
128Socket774:2013/09/04(水) 17:01:32.68 ID:Hs9IBNpo
>>126
え?
ぜんぜん煩くないけど
12センチの1400回転のファンの方がうるさく感じるわw
129Socket774:2013/09/04(水) 17:02:46.28 ID:N3XAcQLt
>>125
最初はASUS行こうと思ったのですが、気づいたら安い戯画買ってました・・・

唐突にほしくなって、下調べしてたらASUSとMSIのオリファンOCが
あんまりクロック高くないんで・・・
初めての戯画だから、安悪な事にならなければ良いんだけど・・・
130Socket774:2013/09/04(水) 17:08:51.81 ID:27//Tt4N
>>128
いや、五月蠅い
2400回転あたりで独特の音が出て
それを超えると落ち着いた五月蠅さになる
だいたい、ゲーム中とかは2800rpmで回ってる

友人と一緒に購入したので
友人のも確認したがまったく同じ

価格コムで無音とかふざけたことを書いた奴は万死に値するわ!
たしかにアイドル中は無音だけどな
負荷時にも無音とか書いてる奴がいるから騙された
131Socket774:2013/09/04(水) 17:12:25.94 ID:27//Tt4N
ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
価格コムレビュー

ttp://review.kakaku.com/review/K0000516537/#tab
132Socket774:2013/09/04(水) 17:17:16.78 ID:27//Tt4N
水枕、ラジエター、ポンプ、ホースを買ってたら
4万超えるなw
水冷あきらめますw
133Socket774:2013/09/04(水) 17:24:06.65 ID:kY0jQpY1
静音性はひとそれぞれなので置いておいて、貼られている価格のレビューにmsiの660だと画面が暗いと書いてあるがそうなのか?
134Socket774:2013/09/04(水) 17:26:47.87 ID:AeOV8j5+
>>133
urlは?
135Socket774:2013/09/04(水) 17:27:38.13 ID:N3XAcQLt
海外のレビューサイトで負荷時に30db切ってるのはMSIだけって
わざわざ誰かがまとめてなかった?

価格コムのレビューを信じちゃう男の人って・・・って感じですは
文体から信頼性も見えてくるでしょうし・・・

無音って言い切ってる人は、まとめ方からして臭いっすよ・・・
136Socket774:2013/09/04(水) 17:29:14.62 ID:8KJuQVqS
臭いとかわけわからんこと行ってる奴よりかはマシだろたぶん
137Socket774:2013/09/04(水) 17:29:45.53 ID:27//Tt4N
ASUSの770で気に入ってるところは
コイル鳴きがほとんど聞こえない
クーラーは今一だけど、電源回路の出来はとても良さそう
138Socket774:2013/09/04(水) 17:41:38.13 ID:kY0jQpY1
>>134
>>131にあるものだけど、http://review.kakaku.com/review/K0000516537/ReviewCD=615747/#tab
msi660とasus770の比較画像が添付されてるけど、ASUS770の方が綺麗っぽいけどモニターなどによるのかなという話
139Socket774:2013/09/04(水) 17:47:11.87 ID:AeOV8j5+
その画像みると比較してるシーンが違う
手前の人のボケ具合で判断すると良いかと思います
140Socket774:2013/09/04(水) 17:58:49.76 ID:kY0jQpY1
なるほど
ありがとう
141Socket774:2013/09/04(水) 18:04:09.03 ID:XZQ2rPoj
なるほど
わからん
142Socket774:2013/09/04(水) 18:11:32.78 ID:N3XAcQLt
>>136
スワセン・・・スワセン・・・
うさん臭いレビューと感じましてん・・・
一回読んでみてyo

>>139
なるほ・・・ぇ?
143Socket774:2013/09/04(水) 18:33:47.19 ID:pLr6h1yO
デジタル出力でチップが同じ場合
明るさや画質を決めるのはドライバーの仕事

同じ値を出力するわけで
モニターも同じなら明るさは一緒
144Socket774:2013/09/04(水) 18:44:21.04 ID:B1aSBC4k
660の後続機くれよ
780程の性能は俺は要らんし
770は都落ちハイエンドのリネームだし
760は670前後の性能が必要だけどどうしても金がない人用とかいう訳分からん立ち位置だし
もっと普通なのが欲しいんだよ
145Socket774:2013/09/04(水) 18:47:39.93 ID:Q+SllNep
760Ti, 750Tiはよ
146Socket774:2013/09/04(水) 18:54:01.66 ID:N3XAcQLt
>>143
つまり、静穏性についての話はどっかに行ってしまったって事ですか?
なるほど!
147Socket774:2013/09/04(水) 18:55:54.11 ID:pLr6h1yO
>>146
何のことよ
148Socket774:2013/09/04(水) 18:56:48.45 ID:/o47pDJU
>>144
なら660でいいじゃまいか
149Socket774:2013/09/04(水) 20:13:28.52 ID:1SVI6RKe
今は690から買い替えるようなモデルは無いってことでいいのか?
150Socket774:2013/09/04(水) 20:21:22.74 ID:8KJuQVqS
わざわざ鞍替えするモデルはない
151Socket774:2013/09/04(水) 21:22:12.25 ID:CEiNQlrd
出てすぐ690から780*2に移行したよ?(さすがにチタン*2は嫁に怒られるんで諦めた)
152Socket774:2013/09/04(水) 21:33:05.15 ID:BSzQXpuY
安かろうがGPU買ったことを申告しただけで嫁に起こられる諸兄を全員的にまわす発言だな
お金持ちはいいなあ。精一杯で760一枚こっきりだよ
153Socket774:2013/09/04(水) 21:42:03.42 ID:DOMa/Byf
結婚なんてするなよ同居だけにしとけ
154Socket774:2013/09/04(水) 22:11:22.47 ID:YnqHJW1T
今日はツクモがGTX780DC2を79800円で売ってるね
155Socket774:2013/09/04(水) 22:14:45.31 ID:tJPqcmyL
今のゲームって最低動作環境がメモリ2GB要求してくるから
今買うとなると将来を見越して4GB以上じゃないと不安だよなぁ
nVidiaももっと負荷のかかるゲーム作ってとか言ってるだろうし。
156Socket774:2013/09/04(水) 22:15:26.24 ID:8KJuQVqS
SLI有りならそりゃ選択肢出てくるだろう
157Socket774:2013/09/04(水) 22:19:07.88 ID:Wikz992P
N760GTX HAWKってどうなんやろ
158Socket774:2013/09/04(水) 22:19:27.98 ID:KFK4BGBJ
inn3Dの780水冷のやつが届いた
CPUが2500K定格でFF14ベンチがWQHD最高画質で9200,フルHDで13400ぐらい
温度はベンチ中に60度ぐらい
ラジのファンがうるさいから交換必須
フルロード中にラジ触ったらすごく熱かったからファンサンドすれば温度もうちょい下がりそう
159Socket774:2013/09/04(水) 22:33:50.02 ID:YnqHJW1T
>>158
ドライバは何?
326.80じゃなかったら入れてみると14000くらいにはなるかも
でもちょっとスコアが低い気が低い気がするのはCPUかな?
160Socket774:2013/09/04(水) 22:57:03.28 ID:73/3kM5C
>>157
ここのレビューサイトをお気に入りにいれとこう
http://www.techpowerup.com/

REVIEWSをクリックしてN760GTX HAWK探してクリック
161Socket774:2013/09/04(水) 23:19:09.32 ID:Wikz992P
>>160
ありがとう見てみます
スコア別に並べたら670のカードが上位独占っすな
162Socket774:2013/09/04(水) 23:30:38.54 ID:zirQHmBo
>>155
>今のゲームって最低動作環境がメモリ2GB要求してくるから

それはメインRAMの話でVRAMではない
最低動作環境はたしかVRAM256MBぐらいだったと思う
ちなみにPCゲーマーの9割が
VRAM1GB以下のGPUを使用している事が
steamのスペック調査で明らかになっている
163Socket774:2013/09/04(水) 23:40:42.77 ID:Lu5wjXfx
680の4GBでSLIとmsiのLightningシングルだとどっちがおすすめ?
重いゲームはMODてんこ盛りのスカイリムとBF4くらいしかやらない
もしかしたらGTA5もやるかも
164Socket774:2013/09/04(水) 23:42:38.17 ID:Lu5wjXfx
>>163
ちなみに680はすでに一枚持ってる
TITANは買えないけど680捨ててLightning買えるくらいのお金はあります
金銭の問題は抜きで教えてくれると助かる
165Socket774:2013/09/04(水) 23:53:11.13 ID:KFK4BGBJ
>>159
ベンチスレでスコアあがるって話題になったバージョンだっけ?
たぶん違うと思うからまた試してみるわ
i7にすりゃもうちょい上がるんだろうがなぁ
166Socket774:2013/09/05(木) 00:10:37.99 ID:+Q3P4Nk0
>>163
なんのlightningだよ
770か?780か?
167Socket774:2013/09/05(木) 00:14:08.85 ID:GuEVvyJV
680を捨てるなんてとんでもない!
もう一枚買ってSLI構成にして
浮いた金でSSDの500GBを買うといい
168Socket774:2013/09/05(木) 00:16:29.83 ID:bo3G7mOv
>>165
ようやくまともになったドライバですね
2500Kなら4.5GHzくらい簡単に上がるからOCしてみたらいいかもね
169Socket774:2013/09/05(木) 00:22:20.88 ID:VEEhNedx
>>166
つけ忘れてた
780だよ
>>167
最近買ったよ
170Socket774:2013/09/05(木) 00:33:36.43 ID:GuEVvyJV
Titanや780であろうとシングルでは所詮シングルの性能しか出ない
最近の重たいゲームを最高設定で60fps維持しようと思うとSLIしか選択肢がないんだよ
171Socket774:2013/09/05(木) 03:17:07.63 ID:LaqpiiXR
msiの760が軒並み通販だと売り切れだな。
9月9日になったらツクモの日でセールの可能性ある?
172Socket774:2013/09/05(木) 03:31:32.17 ID:DDCeOf20
>>171
売り切れになるような人気製品が
セール対象にはならないような気がしますが・・・?
173Socket774:2013/09/05(木) 03:35:04.48 ID:or7y6ivZ
バイオ同梱版終わるだけならいいんだが
174Socket774:2013/09/05(木) 03:59:21.84 ID:VEc7vJwm
ツクモは割引券配ったりするけど、欲しいものに限って特価品になっていて
割引券使用出来ないんだよな。
175Socket774:2013/09/05(木) 05:12:51.69 ID:5VTH1XYo
いつになったらWHQLドライバでるの?
326β出てからもう一ヶ月以上たってないかw
176Socket774:2013/09/05(木) 05:20:07.93 ID:d8IJtNRb
WHQL出ても燃えるかもしれないからβで十分
177Socket774:2013/09/05(木) 05:43:59.51 ID:d8IJtNRb
Hynix工場燃えたった
値上がりくるぞ
178Socket774:2013/09/05(木) 07:32:34.20 ID:0GbgjHah
>>162
そうなの?今まで勘違いしてたわw 恥ずかしい・・・
179Socket774:2013/09/05(木) 07:51:10.78 ID:MY/FlhMB
>>158
inno3D水冷空冷ハイブリッドGTX780俺も持ってるんだけど
諸事情でいま使えないがカード上部のメモリープレートの穴なにか使えないか思案中
180Socket774:2013/09/05(木) 07:52:30.84 ID:IyLb4jIz
これ以上上がったら手が付けられないんですがそれは
181Socket774:2013/09/05(木) 08:35:40.03 ID:gxKVD7g3
>>156
無しで考えてるのは君だけでは?
182Socket774:2013/09/05(木) 09:53:29.88 ID:LaqpiiXR
http://www.kitguru.net/components/memory/faith/hynix-fabs-on-fire-after-chemical-explosion/
爆発の規模想像以上のデカくてわろた・・・ワロタ
183Socket774:2013/09/05(木) 09:55:35.50 ID:6Foc2rHb
Hynix終焉の始まり・・・か
184Socket774:2013/09/05(木) 10:07:51.48 ID:0Hoedpq0
Oh…これからどうなるんだろ
185Socket774:2013/09/05(木) 10:13:55.79 ID:gXWsuqKi
>>182
ワロタwwww

シリアの画像かと思ったわ(´・ω・`)
186Socket774:2013/09/05(木) 10:34:53.14 ID:/YtIbnAc
ID:8KJuQVqS
何か↑みたいな人苦手だ・・・
187Socket774:2013/09/05(木) 10:55:50.08 ID:LaqpiiXR
続報にこうかいてるけど

High performance GDDR5 from these FABs is crucial to the production of nVidia’s fastest GeForce GTX cards,
so if you were thinking about buying one ? then NOW might be the right time

(訳)これらの工場の高性能なGDDR5は、高速なGeForce GTXカードに重要なので
何か購入検討していた場合 - 今が適切な時期かもしれない。

だから既に売り切れなんだって。(´・ω・`)
残ってるのはすでにボッタクリ価格のみ。SLI計画が遠のいていく
188Socket774:2013/09/05(木) 11:02:22.82 ID:/eILBlNd
エルピーダから調達する可能性が高いから俺はそっち買うよw
189Socket774:2013/09/05(木) 11:15:59.73 ID:ArL3jcxX
GALAXY GTX 780 HOFとMSI GTX 780 Lightning
は最初からエルピーダのGDDR5だね。
190Socket774:2013/09/05(木) 12:08:41.58 ID:ryk3jkx5
TITANのHDMIは2.0じゃねーよな?
191Socket774:2013/09/05(木) 12:13:55.97 ID:tjkY1fdn
今Sandybridge(PCI-E2.0)使ってるんですけど、
760買うならPCI-E3.0対応したIvy買わなきゃ性能をフルに発揮できませんか?
192Socket774:2013/09/05(木) 12:14:26.66 ID:sApKHDt3
エルピーダはあんまOC出来ないよね
GALAXYの白基盤もエルピーダだったかー確かにあまり上がらないと言ってた
193Socket774:2013/09/05(木) 12:24:07.59 ID:42ik5SV3
>>191
760ぐらいなら問題ない
194Socket774:2013/09/05(木) 12:31:01.76 ID:gXWsuqKi
>>191
ぶっちゃけ、変わらないよ(´・ω・`)
195Socket774:2013/09/05(木) 12:38:25.72 ID:tjkY1fdn
>>193-194
安心しましたありがとうございます^^
196Socket774:2013/09/05(木) 13:42:55.13 ID:3NuomDHf
リファの780とMSIのLightningじゃ、何%くらい性能変わってるんだろうな
197Socket774:2013/09/05(木) 13:57:21.11 ID:jDNCBNKU
http://www.businessnewsline.com/tech/images2/201309041518560000w.jpg

Hynixの半導体工場で爆発事故、メモリー生産がストップ

コンピューターメモリーの分野においては世界2位となる韓国のSK Hynix社の中国工場(FABs 1/2)で現地時間の4日 午後3時50分ごろに火災事故が発生した。

会社側の発表によると火災はその後、午後5時20分ごろに鎮火した。

火災事故が発生したFABs 1/2においてはモバイルフォンとPC向けのRAMの生産を行っている他、nVidia GDDR5など他社の製品の受託生産も行っている。

今のところ、今回の火災事故が同社のメモリー生産に与える影響度は不明。ただし、同社のメモリーの市場シェアは30%にも及んでいることから、
既に一部のメモリー製品は供給悪化の見通しを受けて値上がりが始まっている。

http://www.businessnewsline.com/tech/201309041518560000.html
198Socket774:2013/09/05(木) 14:01:31.96 ID:4zN0/iiY
>>196
自分でリファのクロックを上げて計測すればよいかと
199Socket774:2013/09/05(木) 14:23:04.47 ID:QFyUhZYL
HDMI 2.0きたな
200Socket774:2013/09/05(木) 14:24:37.98 ID:2NH3mPuF
>>187
今買っといて良かった
201Socket774:2013/09/05(木) 14:27:02.56 ID:jClYs4/O
ぶっちゃけ○○○tiって要らないよね
202Socket774:2013/09/05(木) 14:30:24.55 ID:2R/fXzbx
こりゃ値上げ必須ですなぁ
203Socket774:2013/09/05(木) 14:33:23.08 ID:QFyUhZYL
>>202
そんなに上がらんと思うぞ
204Socket774:2013/09/05(木) 14:37:30.66 ID:OqH3FmNB
お?もう高度な情報戦ってやつが始まってるんすか?
205Socket774:2013/09/05(木) 14:42:27.22 ID:42ik5SV3
今買えば情報戦もクソも無いよ
206Socket774:2013/09/05(木) 14:48:48.96 ID:QFyUhZYL
いや単純に
チップが仮に倍になったとしてもグラボの価格に転嫁できるのはたかが知れてる
それよりもエルピーがいっぱい乗るだろうからそれ待ったほうがいいだろ
ああ激安760狙いは今買ったほうがいいんじゃねーの?
俺はHDMI2.0付きまで待ちたいのもあるが
207Socket774:2013/09/05(木) 14:55:17.54 ID:+wyQDEqZ
現状のエルピは極力避けたい人の方が多いかと
208Socket774:2013/09/05(木) 14:58:04.80 ID:QFyUhZYL
>>207
そうなん?
俺は韓国メモリは悪い思い出しかないからなぁ
まあ好きにすればよい
209Socket774:2013/09/05(木) 15:05:29.40 ID:IFOdrjO6
エルピーダ避けたいって定期的に沸くね
210Socket774:2013/09/05(木) 15:06:10.62 ID:gXWsuqKi
国産信仰は気持ちは分かるがな(´・ω・`)
211Socket774:2013/09/05(木) 15:09:21.70 ID:bi2HXNsj
これは不味いね
212Socket774:2013/09/05(木) 15:09:26.97 ID:QFyUhZYL
>>210
単純にクロックが下がった時に不良挙動したり、メモリがぶっ壊れてごみが出てきたりってのが韓国メモリでしか経験したことないんだ
213Socket774:2013/09/05(木) 15:18:15.30 ID:FX9Rptav
後悔して泣きたくないからツクモのinno3D社760を底値と思ってポチッた
これで何も怖くない
214Socket774:2013/09/05(木) 15:31:44.96 ID:bi2HXNsj
爆発事故がいい後押しになりそうだな
215Socket774:2013/09/05(木) 15:50:15.58 ID:+wyQDEqZ
>>208
回らないんだよ
216Socket774:2013/09/05(木) 15:53:29.71 ID:QFyUhZYL
>>215
メモリをオーバークロックすることがないから安定してればそれでいいよ
217Socket774:2013/09/05(木) 16:12:55.74 ID:+wyQDEqZ
>>216
それでよい人はそれでいいじゃない?
回らないから嫌な人も居るって事だよ
218Socket774:2013/09/05(木) 16:19:19.35 ID:LcIn+OJd
>>217
回らないっていうのは当然データがあるのか?
できたら拝見したい
ただの想像じゃないんだろ?
219Socket774:2013/09/05(木) 16:25:16.89 ID:ArL3jcxX
>>218
横レスだが、MSI 780 Lightningはエルピだから回らないようだ。
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_780_Lightning/29.html

俺はVRAMはOCしないからエルピでもいいや。
220Socket774:2013/09/05(木) 16:26:04.16 ID:+wyQDEqZ
君に指南する気はないよ
221Socket774:2013/09/05(木) 16:30:31.44 ID:42ik5SV3
指南とかw
222Socket774:2013/09/05(木) 16:34:16.83 ID:LcIn+OJd
nvidiaはあまりエルピーダ載せてこないからミドルでエルピーダ付きが買えるチャンスになるな
223Socket774:2013/09/05(木) 16:38:34.85 ID:XrT7E6HX
グラボのメモリOCなんて怖くて出来ないから、性能なんてどうでもいい
224Socket774:2013/09/05(木) 17:02:28.51 ID:IFOdrjO6
指南wwwwww 腹いてぇww
225Socket774:2013/09/05(木) 17:28:22.71 ID:oRp9SUKU
メモリOCして実際なんか良いことあるのん?
226Socket774:2013/09/05(木) 17:59:48.70 ID:D9qQoFxB
気分がHiになる
227Socket774:2013/09/05(木) 18:04:51.37 ID:gXWsuqKi
>>225
ベンチスコア上がる
コアクロック上げるより効果的に上がるけど壊れるリスク高い
OCモデルでもメモリクロックが上がってないのは、そのせい
228Socket774:2013/09/05(木) 18:25:34.12 ID:d8IJtNRb
>>227
え?
おまえ馬鹿だろ
229Socket774:2013/09/05(木) 18:33:53.92 ID:JSJ1QvuK
まあベンチは宗教だからな
好きに楽しめば良い
230Socket774:2013/09/05(木) 18:42:38.22 ID:2NH3mPuF
宗教ってか趣味だな
231Socket774:2013/09/05(木) 18:44:34.37 ID:jDNCBNKU
680なんかメモリがボトルネックだったから770で7Gメモリ採用されたしな
780もメモリがボトルネックだから780Tiとかの強化版がでそうだな
232Socket774:2013/09/05(木) 19:24:26.93 ID:tJ20HuYQ
780はバス幅自体1.5倍だからそれほどネックにはならん
不満なら7G超えまでUP出来るのだし
233Socket774:2013/09/05(木) 19:59:19.33 ID:gXWsuqKi
http://blog.livedoor.jp/gachi_aniki/archives/31603996.html

セガは、次世代業務用ゲーム汎用基板「Nu」(ニュー)を開発したと発表しました。

しょぼすぎるスペック(´・ω・`)

うちの2台あるPCのサブ機の方が遥かに性能良いってどうなのよ
2700K、GTX760、メモリ8GB
234Socket774:2013/09/05(木) 20:06:03.69 ID:2R/fXzbx
糞アフィ貼るな死ね
235Socket774:2013/09/05(木) 20:11:19.14 ID:MY/FlhMB
>>158
Inno3Dの780水冷のやつって空冷ハイブリッドのやつよね
ビデオカード側のファンの動きおかしくないですか?
ファン速度の計測がバクってたりしない?
236Socket774:2013/09/05(木) 20:17:24.27 ID:xrfOaJ8b
定格でfpsを稼いで欲しいからハイエンド買うんだ俺は
237Socket774:2013/09/05(木) 20:19:17.19 ID:xrfOaJ8b
>>233
そんなのどうでもいいじゃないか

なんてったって俺達自作☆erなんだから
238Socket774:2013/09/05(木) 20:23:21.50 ID:xrfOaJ8b
☆(ゝω・)vキャピ
239Socket774:2013/09/05(木) 20:42:10.18 ID:R12SmTPz
kepler以降は同じGPUなら、6ピン2つよりも6ピン+8ピンの方がよりブーストってかかるのかね
それともoc時のパワーターゲット設定で生きるぐらいな程度?
240Socket774:2013/09/05(木) 20:47:58.38 ID:7e8I9gUK
こういうのは、スペック意外も重要視されるから、そんなもんでしょ
スペックあがったってやれるゲームが同じなら意味がないわけだし
241Socket774:2013/09/05(木) 20:52:52.27 ID:/YtIbnAc
戯画770のASIC81.4%でした。
これってどの程度の運なのでしょうか?
242Socket774:2013/09/05(木) 20:55:43.63 ID:AR0VAF7s
>>241
大当たり
243Socket774:2013/09/05(木) 20:56:27.99 ID:gdcnaI8v
一生分の運を使いきりました
244Socket774:2013/09/05(木) 21:09:53.86 ID:NQo0tE8A
>>239
ソケットの電源仕様とブーストには何の関係も有りません
245158:2013/09/05(木) 22:01:48.49 ID:jed5DBpZ
>>235
たしかにGPUZで見てると回転数が数万とか出るね
でも実際はGPU側は安定して回ってる気がする
ラジ側のがフラフラしてるからファンコンとか使う方がいいかも
246Socket774:2013/09/05(木) 22:57:49.73 ID:D9qQoFxB
>>241
うちの子のASICは79.0%
もうちょいもうちょいだった
247Socket774:2013/09/06(金) 00:04:29.36 ID:mcQnwTEz
248Socket774:2013/09/06(金) 00:07:36.88 ID:csdzs8xm
760をOCする意味が分からんw
249235:2013/09/06(金) 00:11:46.26 ID:HyaW5J1T
>>245
たぶんだがGPU側できちんと制御されてないと思う
ビデオカード側のファンをよく聞くとはっきり分かるんだが
負荷をかけていなくてもファン速度安定してないんだよね
静かになったり煩くなったりを繰り返してうっとおしいので非常に困る
ラジエーター側はマザーボードからつなげてもいいからたいした問題じゃないんだが…
250Socket774:2013/09/06(金) 00:20:28.86 ID:7GZzfyli
760に求められてるのは・・・値段だ
251Socket774:2013/09/06(金) 00:21:31.02 ID:h22jWWjK
OCモデルでも$199と随分安いな
252Socket774:2013/09/06(金) 00:49:25.55 ID:NMHoqIXL
Lightningかいいくぞ〜
253Socket774:2013/09/06(金) 01:05:32.02 ID:8JJWBYSj
760OCはベンチで670に勝つために存在してる。
254Socket774:2013/09/06(金) 01:09:24.11 ID:m3OTWaE7
エイサー創業者、レノボ・ASUSTeKとの合併に含み
http://www.emsodm.com/html/2013/09/02/1378095757382.html
お前らがASUS買わないから業績悪化でレボノに買収される手前だそうな
255Socket774:2013/09/06(金) 01:13:22.86 ID:+pkIsbGp
もう一度良く読め
256Socket774:2013/09/06(金) 01:38:33.93 ID:/qeNRB3b
lighting米尼にてなぜか100j値上げ
257Socket774:2013/09/06(金) 02:51:54.62 ID:MYPIZd0M
>>254
acerだろ
258Socket774:2013/09/06(金) 03:40:57.10 ID:SxxMLBA/
ELSAとinno3Dからハイブリッドの780出てる(出る?)けどさ、どっちがいいと思う?
静かさ的な意味で。
259Socket774:2013/09/06(金) 03:55:25.10 ID:MYPIZd0M
>>258
どっちもうるさめ
780ならASUSのサイレントBIOSがいい
でも見分ける方法は俺も知らない
260Socket774:2013/09/06(金) 03:58:09.32 ID:aEqliibJ
リンクスがgainwardの代理店始めるらしいな
安いモデルでねーかな
261Socket774:2013/09/06(金) 03:58:58.82 ID:SxxMLBA/
>>259
まじすか
水冷だから静かって思ってたわ
サンクス
ivy-E出たら4770とASUSの780買うわ
262Socket774:2013/09/06(金) 04:22:00.86 ID:2eWUAuJi
レノボと合併したら知恵遅れしか買わなくなるだろ
誰が好き好んでバックドアいれるんだよ
263Socket774:2013/09/06(金) 04:25:24.91 ID:MYPIZd0M
>>262
どこにレノボと合併するなんてかいてあるんだよw
264Socket774:2013/09/06(金) 04:26:54.17 ID:MYPIZd0M
>>261
ああごめん水冷の新しい奴か
すまんわからん・・・・
俺の言ったことは忘れてくれw
265Socket774:2013/09/06(金) 06:07:30.02 ID:0RozJkJE
>>261
GPU側のファンの音はほとんど聞こえない
ラジ側のファンをサンドしてゆるゆる回せばかなり静かになると思う
266Socket774:2013/09/06(金) 07:38:35.76 ID:JdmbA1wS
>>259
サイレントBIOSじゃ冷えないから俺はNO THANKS
267Socket774:2013/09/06(金) 07:58:00.44 ID:ZO0dcLAA
>>254
グラボが売れないんじゃ無くて
ダサい黄金戦士にしてしまったマザーが売れないんだろw
268Socket774:2013/09/06(金) 09:03:02.95 ID:pvaVukzO
>>261
何でHaswell買うのにIvy-Eの発売を待つの?
269Socket774:2013/09/06(金) 09:06:26.20 ID:Mo16VCT7
>>233
よくサブ機組んでる人の話きくけど、高性能のメインを使いながらサブはどう活用してるんだ?
270Socket774:2013/09/06(金) 09:26:14.02 ID:qgfPPm6K
自作するとなぜだかわからないけど1台ぐらい余るんだ
不思議だよね
271Socket774:2013/09/06(金) 09:28:20.26 ID:5EGiDRzb
お下がりのパーツ取っておけばもう1台組めるよなぁとかはいつも思う
272Socket774:2013/09/06(金) 10:28:17.19 ID:Mo16VCT7
組む作業は凄く楽しいが、独身なのでサブ機を活用する目的ないんだよね。
273Socket774:2013/09/06(金) 10:41:41.83 ID:qgfPPm6K
デスク落としたら今は大体はノートかスマホ、タブレット使うだろうしな
274Socket774:2013/09/06(金) 10:51:44.84 ID:AZTOLM05
NEXUS7かな
275Socket774:2013/09/06(金) 11:04:52.02 ID:b0s7EQOF
タブは過渡期で本命はWiDi的なものだろうから買う気になれないや
スマホは家でポチポチするにはちさすぎるし
ノートは出先で高度なことをする用だろ
276Socket774:2013/09/06(金) 11:10:58.53 ID:Mo16VCT7
>>273
まさしくそうです。
タブレットもうつ伏せ姿勢でしか使えない。笑
277Socket774:2013/09/06(金) 11:56:14.25 ID:ZfpSm+ES
俺はプロジェクター通して天井に映して寝転がってゲームやったりや映画みたりしてる
278Socket774:2013/09/06(金) 12:17:30.79 ID:Mo16VCT7
仰向け最強だよなw
俺スマホの稼働率半端ねえし
279Socket774:2013/09/06(金) 12:40:39.85 ID:b0s7EQOF
ベッドのコスパは二人で使うから高いんやで(´・ω・`)
喪男なら座ったまま寝られるぐらいの椅子を買った方が正解や
280Socket774:2013/09/06(金) 12:46:31.71 ID:o4AwdjvC
板違い余所でやれ
281Socket774:2013/09/06(金) 13:03:21.05 ID:/hzYC08y
未だにタブレットはおろかスマホすら持ってない俺…
282Socket774:2013/09/06(金) 13:19:27.62 ID:AZTOLM05
今時中学生ですら・・・
283Socket774:2013/09/06(金) 13:23:41.18 ID:ciXbl0qK
教材として購入必須だからな
284Socket774:2013/09/06(金) 14:17:42.38 ID:qgfPPm6K
余ってるスロットがあったらグラボ刺すだろ?
予備機が増えるのは仕方ないことだよね
285Socket774:2013/09/06(金) 14:22:15.25 ID:3Dztpgeb
>>281
自作板的にはそれが正義
286Socket774:2013/09/06(金) 14:22:21.75 ID:/YxF8Bp1
ELSAが4GBGTX770出すのな
ELSA買ったことないからよく分からんけどどうなんだ?
287Socket774:2013/09/06(金) 14:32:45.05 ID:VaK296x1
>>233
Corei7 4770K、GTX780、Z87、DDR3-2133 16GBにしちまったら
ピーエスC(笑)に移植出来なくなっちまうだろ
288Socket774:2013/09/06(金) 14:34:11.89 ID:csdzs8xm
メインメモリ256MのPS3に移植してたんだからどうにかなるだろう
289Socket774:2013/09/06(金) 14:51:01.59 ID:SxxMLBA/
>>268
安くなるかなーって
290Socket774:2013/09/06(金) 15:28:06.83 ID:KbQJj4xO
>>286
水冷の方の話?
291Socket774:2013/09/06(金) 15:28:48.74 ID:ukuCosSO
>>287
PS4の性能ってこれくらいって考えといた方が良いんだろな
まあ、安いしこんなもんだと思うけど
292Socket774:2013/09/06(金) 15:31:30.52 ID:KNCc6PVo
アフォかw
293Socket774:2013/09/06(金) 15:36:28.59 ID:/YxF8Bp1
294Socket774:2013/09/06(金) 15:39:39.74 ID:csdzs8xm
>>233
CPU:インテル Core i3-3220 プロセッサー(動作周波数:3.30GHz)
メインメモリ:DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB
GPU:
NVIDIA GeForce GTX650 Ti GDDR5 メモリ 1.0GB 搭載
ストレージ:SATA SSD 64GB + HDD 500GB 搭載

絶妙なショボさだな・・・業務用基板でコレとか
295Socket774:2013/09/06(金) 15:49:34.77 ID:/qeNRB3b
スレチすぎて別スレかとおもったゾ
296Socket774:2013/09/06(金) 15:51:10.12 ID:ukuCosSO
>>294
あまり高性能だとゲーセン側も買えないからってのもあるのかもだけどね
経営厳しいみたいだし
297Socket774:2013/09/06(金) 15:51:15.65 ID:VaK296x1
セガの最新基板がオールドパーツ満載だったからな
298Socket774:2013/09/06(金) 18:16:29.67 ID:k7EQrq4t
650ti自体はコスパはいいと思うけどな
ワンランク上の660より5000円くらい安いけど現行の重量級ゲームを中画質で遊べるくらいのパワーはある
299Socket774:2013/09/06(金) 18:17:58.14 ID:DzmObda+
なによりつけっぱのときの電力が安いから長い目でみると
かなり節約になるしね。壊れたときの買い替えも楽だわ
300Socket774:2013/09/06(金) 18:21:03.13 ID:csdzs8xm
5万で自作しろって言われてなんとかねじ込んできたようなパーツだよな
これをゲーセンに100万とかで売るんだろうからいい商売だわ
301Socket774:2013/09/06(金) 18:26:06.76 ID:MeCHAxFj
PS4より性能低いだろw
コスト頑張りましたとかみえないが
302Socket774:2013/09/06(金) 18:31:44.50 ID:DzmObda+
基盤だけつけかえて使いまわしじゃないの??ゲーセンって
303Socket774:2013/09/06(金) 18:47:01.68 ID:0r646bsv
パワーより安定性とか省電力優先で作ってんじゃないの?
再起動してるとXPEmdebed入ってるのみかけるし
304Socket774:2013/09/06(金) 19:21:59.00 ID:VaK296x1
ぶっちゃけNuよりTypeX3の方が性能上
305Socket774:2013/09/06(金) 19:54:30.77 ID:J/Ydj+A6
うかつに高性能にするとゲームを家庭用に移植できないからだよ
306Socket774:2013/09/06(金) 20:07:47.86 ID:u7B2wG+4
ゲーセンなんて前世紀の遺物だと思っていたが生き残りがいたのか
307Socket774:2013/09/06(金) 20:08:16.78 ID:zCyG6OGD
こんなゴミみたいなスペックが最新アーケード基板だってのが、終わってるな
このスレ住人のPCの方が絶対に性能上だろ?
308Socket774:2013/09/06(金) 21:06:19.99 ID:/3JzfUjn
ゲーセンはもはや最先端じゃないからなあ
まあ、PS3とかよりはスペック高いから普通の人には充分なんでないの
309Socket774:2013/09/06(金) 21:40:34.18 ID:DzmObda+
ゲーセンはプリクラ撮るために必要なのだよ
310Socket774:2013/09/06(金) 21:59:12.30 ID:1JkR3Zk9
もうゲーセンとかないだろ?アミュパじゃないのか?w
311Socket774:2013/09/06(金) 22:48:17.55 ID:brLDf7bx
>>294
コスパ重視のいいマシンだなと思ったが
業務用次世代機は大言壮語だな
312Socket774:2013/09/07(土) 00:43:35.61 ID:vr+IW7uW
>>311
それだけのスペックでも十分な域に来たってことだよ
ガンコン使う奴とか体感系のゲームしかゲーセンでやりたいことはない
313Socket774:2013/09/07(土) 06:00:05.52 ID:qGShoBtE
こんなショボいスペックでもこれ専用にゲーム作ればかなりのもんが出来上がるからなあ
Windowsがいかに重いかってのがよくわかる
314Socket774:2013/09/07(土) 07:02:43.16 ID:9gXjnYO6
まぁそのうちグーグルのOSに潰されて終わるだろ
Windowsは
315Socket774:2013/09/07(土) 08:14:01.62 ID:Wv6oVz2J
最近660Tiだけだとゲームがカクカクしてきたなー。780欲しいけど790狙いたいし…
316Socket774:2013/09/07(土) 08:33:50.18 ID:BAMWyprO
設定落とせよ
大して見た目変わらんだろう
317Socket774:2013/09/07(土) 09:35:49.37 ID:NOrdQ17q
水曜日にたまたまTSUKUMOネットショップ見たらGTX780-DC2OC-3GD5が79800円だったので買ってみた
今取り付けてASIC qualityみたら83.0だったんだけどこれどんな感じ?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4473117.png.html
318Socket774:2013/09/07(土) 09:53:56.22 ID:7x3Y4qUd
何がどんな感じ?だよ
散々話題になってんのに、素直に自慢させて下さいと言えよ
319Socket774:2013/09/07(土) 10:06:12.94 ID:3g7edxU6
ASIC83.0と言ったら大当たりの部類だろ
320Socket774:2013/09/07(土) 10:15:33.58 ID:1lCmwFcX
ASIC高くてもしっかり回らないと意味ないし
冷却がうんこだと制限されちゃうからな
321Socket774:2013/09/07(土) 10:28:59.93 ID:NOrdQ17q
>>318
そうかすまん自慢するつもりじゃなかったんだ
ASIC quality 780とかでググッたんだけど具体的にはどういうのか判らなかったんだよね
高ければいいというのはわかってたんだけどどのぐらいかは判らなかったんだ


>>319-320
ありがとう、大当たりなんだ
ただ670のときも定格だった、780も定格で運用するつもりなんでOCはしないかな
322Socket774:2013/09/07(土) 12:17:29.02 ID:NuTQUUnX
Zotac760 asic 56な俺に対する当て付けかよ。糞が
323Socket774:2013/09/07(土) 12:19:16.99 ID:8/i1yJ4O
ヤフオクで売りに出せば元値以上で売れそう
さすがにねーか
324Socket774:2013/09/07(土) 12:19:40.31 ID:57Td0UFQ
ASIC自慢飽きた
オレも100%超え出たら晒すよ
325Socket774:2013/09/07(土) 12:20:43.41 ID:vr+IW7uW
ASICってなんですか
326Socket774:2013/09/07(土) 12:26:43.79 ID:7ofEucpV
>>325
情弱が晒しあってキャッキャ馴れ合うものだよ
327Socket774:2013/09/07(土) 12:38:50.00 ID:lHVjctoY
>>322
ネタだろ
いくらなんでも56%なんってのがあるわけがないだろ
SSアップしろ!
328Socket774:2013/09/07(土) 12:41:55.41 ID:lHVjctoY
>>325
ダイのクオリティーを表す指数

100%に近いほど要求電圧も低く、オーバークロック耐性が高い

ASICのみかた
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=q7ign1g-N6k
329Socket774:2013/09/07(土) 13:44:26.57 ID:hCCY96WX
俺のOC版760はASIC79.5%だった。メーカ側で選別とかしてんのかな
330Socket774:2013/09/07(土) 13:54:06.96 ID:C2oKRdgm
何を基準にどうやって計測してるかが解らん
331Socket774:2013/09/07(土) 14:01:43.92 ID:mUGv6bbe
69のわたしにあやまれ asic自慢をここでするな
332Socket774:2013/09/07(土) 14:11:23.87 ID:y24TYny3
昨日秋葉のツクモでinno3Dの780買ったらASIC80.4%だったんだけど
これも大当たりなの? 残念ながらリファレンスなんだよね…
価格は69800円ですた
333Socket774:2013/09/07(土) 14:15:06.90 ID:/M28wu4G
秋葉原に自転車で気軽に行ける連中が妬ましい
334Socket774:2013/09/07(土) 14:17:36.65 ID:y24TYny3
家からは電車で20分くらいかかるよ。自転車だと一時間はかかる…
でも大学の隣だから放課後に歩いて数分で行ける
335Socket774:2013/09/07(土) 14:24:10.71 ID:/M28wu4G
>>334
電車で2時間かかるわ・・・
通販では特価品は買えないし地方は厳しいわ
336Socket774:2013/09/07(土) 14:31:43.00 ID:y24TYny3
>>335
しっかり下調べして計画立てて遠征に行くのも楽しいんじゃない?
地方だと家賃かからないし物価も安いから趣味にお金かけられるし
特価品を探すより価格コムとかで調べた方が意外と安いよ
秋葉の普通の商品>>価格コム>秋葉の特価品 みたいなイメージ
337Socket774:2013/09/07(土) 14:32:59.52 ID:hYrmr4QL
>>331
おそらくIntelのCPU同様にnVIDIA側が計測して数値を書き込んでると思われ
338Socket774:2013/09/07(土) 14:39:51.63 ID:HqiM1JFg
>>315
660Tiで何のゲームをどの設定でやってんの?
339235:2013/09/07(土) 14:59:19.58 ID:mFWv+BLf
Inno3D GTX780に取り替えたらPC起動時一瞬BIOS読み込むようになって気持ち悪い
ほかのはそんなのないよね
340Socket774:2013/09/07(土) 16:23:38.35 ID:69enSoBk
初めて書き込みます。
昨月、新しくPCを組み直し(ほぼ友人のてによって)予算の問題でグラボを先送りにしました。
そこで、今月分の給料が入ったので、新しくグラボを変えようとおもうのですがお奨めはございますか?
現在プレイ中のゲームはTERA、FF14
現在使用中のグラボはGTX560で、電源は1200ワット、メモリは24Gです
341Socket774:2013/09/07(土) 16:25:35.51 ID:jUWGQI5n
いくら出せるかくわしく
342Socket774:2013/09/07(土) 16:27:10.88 ID:ryPRr3z4
>>340
560ならまあ十分でしょ
次世代を待つのがオススメ
343Socket774:2013/09/07(土) 16:35:25.59 ID:0aXKBoqy
770のSLIってどう?
670シングルから買い換えて、WQHDでゲームしたいんだけど
今持っている電源は850Wだけど、足りるかどうかの前に実際の消費電力もどのくらい上がるか不安だ
344Socket774:2013/09/07(土) 16:41:24.64 ID:aHNguGs7
>>341
大体5、6万くらいを予定してます

>>342
今やっているゲームでは十分かとは思うのですが、やはりFF14を最高品質でやってみたいと思ったので。
次世代のものは予定はあるのでしょうか?
345Socket774:2013/09/07(土) 16:42:52.27 ID:vr+IW7uW
>>344
770シングル一択じゃない?
346Socket774:2013/09/07(土) 16:42:55.22 ID:ryPRr3z4
>>344
来年の今頃じゃないかな・・・
347Socket774:2013/09/07(土) 16:43:54.29 ID:s/Y7mQ0Z
初めてとかいって書き込む奴に限って
初めてではない法則w
皆、釣られすぎw
348Socket774:2013/09/07(土) 16:49:30.25 ID:/ahbfNed
>>340
GTX780でよいかと
349Socket774:2013/09/07(土) 16:52:56.41 ID:0aXKBoqy
俺も780シングルにしとくわ
maxwell来る頃にはWQHDモニタの選択肢も増えるだろうし
350Socket774:2013/09/07(土) 16:59:33.64 ID:WWLKAyzb
次グラボ買い換えるときはオレもWQHDモニタにしようかなぁ
351Socket774:2013/09/07(土) 17:03:11.17 ID:aHNguGs7
>>345
770シングルというのは>>343さんのおっしゃっているSLIというやつですか?
>>346
と、遠い・・・
>>348
ありがとうございます、リストに挙げときます。
352Socket774:2013/09/07(土) 17:15:15.57 ID:2UF2QTY6
HDMI2.0乗ってから買うのが正解だよ
353Socket774:2013/09/07(土) 17:24:07.78 ID:7vpTSr/c
規格決まったからローエンドでもHDMI2.0対応とか出てくるのかな
4k60pを1本で出せるのはいいわ
354Socket774:2013/09/07(土) 17:38:31.55 ID:2UF2QTY6
乗ってるのと乗ってないのは雲泥の差だからな
355Socket774:2013/09/07(土) 17:40:52.22 ID:8ev8oTfv
750tiブーストまだー?
356Socket774:2013/09/07(土) 17:58:16.87 ID:aHNguGs7
HDMI2.0搭載ですか
大方の意見的には770あたりか、次世代機待ちがいいみたいですね
ありがとうございました!ちょっと練ってみます!
357Socket774:2013/09/07(土) 18:16:30.11 ID:y24TYny3
>>339
Inno3D GTX780だが特に問題ないぞ
358Socket774:2013/09/07(土) 18:19:18.17 ID:9gXjnYO6
Inno3Dは安心と信頼の2年保障なので気になるなら修理してもらえばいいんじゃね
359Socket774:2013/09/07(土) 18:19:46.83 ID:ZJjY7CoE
いまHDMI2.0なんて必要ねーだろw
HDMI1.4で4K2Kにすでに対応してるんだし
DisplayPortやDVI-Dもあるんだしw
その前に4K2Kの液晶モニターが珍しい段階なので
まずはモニターが普及せんとだめだろw
360Socket774:2013/09/07(土) 18:22:10.14 ID:ZJjY7CoE
3Dと4K2Kだけではない「HDMI 1.4a」の新機能
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/27/news098.html
2010年w
もうさ〜3年前から4K2Kには対応してんだよw
361Socket774:2013/09/07(土) 18:23:22.00 ID:vr+IW7uW
グラボの性能が追い付いたら考えたら
362Socket774:2013/09/07(土) 18:28:22.72 ID:2ZdgkB0m
>>355
660で良くないかそれ
363Socket774:2013/09/07(土) 18:39:14.72 ID:7vpTSr/c
5フレームも出れば4k2kなんだろう
今買ってくれてるのはそんなバカ共だがw
364Socket774:2013/09/07(土) 19:02:15.02 ID:hW6gdiuz
790
365Socket774:2013/09/07(土) 19:07:06.00 ID:1lCmwFcX
366Socket774:2013/09/07(土) 19:08:55.32 ID:hW6gdiuz
なんで1200Wと24Gなの?・・・CPUは?
560シングルでそれなの、変換効率って調べてみたほうがいいよ・・・
お薦めはもうちょい待って790x2・・・最強ですからw
367Socket774:2013/09/07(土) 19:24:07.57 ID:n3pBHWkq
9970>780になるかね?
悩んでるんだが
368Socket774:2013/09/07(土) 19:30:45.57 ID:/M28wu4G
>>367
後出しで性能低かったらFX-シリーズになっちゃう
369Socket774:2013/09/07(土) 19:50:42.52 ID:/s/p56JX
370Socket774:2013/09/07(土) 19:54:49.76 ID:2UF2QTY6
>>359
4kが出力できるだけじゃ片手落ちでしょ
371Socket774:2013/09/07(土) 19:56:32.62 ID:2UF2QTY6
少なくとも満足に4k使うには2.0必須
DPは今の段階でも大丈夫だけどね
別に損するものでもないんだから2.0まで待てばいい
372Socket774:2013/09/07(土) 20:10:23.46 ID:qDRFP+Pr
>>369
ワロタ
373Socket774:2013/09/07(土) 20:21:33.96 ID:Q25G9KvY
>>369
すいませんでした
374Socket774:2013/09/07(土) 20:27:32.17 ID:NlN3WoPN
>>369
オークションで売り払え
375Socket774:2013/09/07(土) 20:31:24.66 ID:57Td0UFQ
>>369
Titanェ…
376Socket774:2013/09/07(土) 20:34:32.36 ID:0kRBSNOm
>>369
zotacったか・・・
377Socket774:2013/09/07(土) 20:47:56.86 ID:9gXjnYO6
zotacかぁ
安いから結構いいと思うんだけどねぇ
378Socket774:2013/09/07(土) 20:51:02.62 ID:J6eURxBi
>>369
10万円超のゴミってどうですか?
379Socket774:2013/09/07(土) 20:51:25.38 ID:5bIK9oZh
このAsicってSLI環境だとどう見ればいいの?
数値は2枚の平均値?
380Socket774:2013/09/07(土) 20:52:24.16 ID:hrUGkCzk
GPUーZでGPUメモリの使用率見てたんだけど
2GBで最高2152とか出てたんだけど結構いい加減なの?この数値って
381Socket774:2013/09/07(土) 20:52:47.12 ID:zrIhmuNX
1枚づつでるよ
382Socket774:2013/09/07(土) 20:53:13.67 ID:NlN3WoPN
>>379
個別に決まってるだろ
GPU-Zの下にGPU切り替えが付いてるだろ
383Socket774:2013/09/07(土) 20:53:48.10 ID:zrIhmuNX
すまん>>379
384Socket774:2013/09/07(土) 21:27:37.49 ID:xamK1L6N
未だにGTS250を使ってるのですけど。
385Socket774:2013/09/07(土) 22:08:14.81 ID:ggTuMcKS
>>339
iChill GeForce GTX 770 Accelero Hybrid だけどBIOS表示出るぞ
386Socket774:2013/09/07(土) 22:10:56.06 ID:ryPRr3z4
そういえばラデ使ってた時はBIOS表示出てなかった気がするな
387Socket774:2013/09/07(土) 22:14:07.78 ID:C2oKRdgm
>>374
質問
ASICのスコアは幾つでしょうか^^
388Socket774:2013/09/07(土) 22:21:43.73 ID:ryPRr3z4
選別品のなかではクオリティが低いってことだろTITANとかは
780だったら120%ぐらいになるはず
389Socket774:2013/09/07(土) 22:30:18.52 ID:xasr7tv1
>>388
単純にリーク電流が発生する箇所が増えるから上位モデルほどASICは低くなる
390379:2013/09/07(土) 22:36:15.44 ID:5bIK9oZh
>>382
>>383
下に出ているの気がつきませんでした
70.6と68.9って外れ?
391379:2013/09/07(土) 22:37:42.64 ID:5bIK9oZh
>>390
すいません
書き込むスレを間違っていました
無視してください
392Socket774:2013/09/07(土) 22:45:14.19 ID:jUWGQI5n
Asic80以上保証とかで製品だしたらうれそうだがな
393Socket774:2013/09/07(土) 23:04:59.80 ID:NlN3WoPN
>>390
そのくらいなら普通
当たりでもハズレでもない
394Socket774:2013/09/07(土) 23:06:58.92 ID:AYfmpm3S
78.7%だったわ、微妙
395Socket774:2013/09/07(土) 23:07:53.53 ID:wW7xYfqn
>>392
OCモデルなら75以上のが多いと思われ
80%超えるのもそこそこあるかと
396Socket774:2013/09/07(土) 23:11:12.19 ID:wW7xYfqn
ASICが多少悪くても定格で使う分には問題ないんだし
ただ単にCPUでいうところのVIDの要求電圧が高くなる程度
これ気にしてたらCPUもグラボも買えなくなっちゃうぞ
80%超えたら当たり引いた〜やっほーい程度に(^^;
397Socket774:2013/09/07(土) 23:16:44.58 ID:xasr7tv1
>>396
定格で使う部にも温度が高く消費電力が高いけどな
398Socket774:2013/09/07(土) 23:20:05.49 ID:wW7xYfqn
>>397
ま、電圧が高くなる分仕方がないわな
399Socket774:2013/09/07(土) 23:23:08.32 ID:WTMTUyE1
69%でも60%並に消費電力高くなるの?ギリギリ70に届いてなくてもやもやする
400Socket774:2013/09/07(土) 23:26:46.33 ID:xasr7tv1
>>399
電圧設定は 0.8500 0.8620 0.8750 0.8820 0.9000
じゃなかったかなぁ
0.8500は80%以上
70以下は0.9だったと思う
401Socket774:2013/09/07(土) 23:33:46.72 ID:WTMTUyE1
>>400
サンクス、やっぱり電圧高くなるのね
定格でしか使わないからあまり気にしない事にする
402Socket774:2013/09/08(日) 00:19:57.24 ID:UWWAo0Hu
高負荷時は気にしないけどアイドリングの消費電力も3〜5wぐらい違うのかな
403Socket774:2013/09/08(日) 00:20:32.89 ID:v7a5muhf
OCモデルで62%だった俺もいるけどな
ちなみにGIGAのRev1
404Socket774:2013/09/08(日) 00:31:08.17 ID:+82Dkc6a
気になって見てみたら83.2だったわ
405Socket774:2013/09/08(日) 00:31:47.85 ID:Kiu/xaht
>>404
LuckyBoy
406Socket774:2013/09/08(日) 03:20:05.10 ID:SwYHiOU/
inno3Dの760ってなんであんなにちっちゃいの  
そこの所が不安でどなたか勇気づけて下さい
407Socket774:2013/09/08(日) 04:15:09.39 ID:x68fzo8D
408Socket774:2013/09/08(日) 06:34:50.84 ID:74PtCNiQ
780ocをSLIにしたいのだが・・・電源買う余裕がない。
750Wで大丈夫だろうか(3770定格)・・・
409Socket774:2013/09/08(日) 06:59:15.44 ID:MEV9X5Yc
CPU定格なら行けるだろ
410Socket774:2013/09/08(日) 07:04:58.15 ID:v7a5muhf
SLIするぞ!で意気込んで800Wの電源買ったけど500W届かない
411Socket774:2013/09/08(日) 07:07:04.09 ID:k0AvDFpG
もっとHDDやドライブ増やしたりPCIに無意味に刺しまくるんだ
412Socket774:2013/09/08(日) 07:21:14.55 ID:TF6tNRSD
>>404
スクショUP
413Socket774:2013/09/08(日) 07:34:00.95 ID:zXLGfotL
>>412
いや、スクール水着ショットはちょっと恥ずかしいっす
414Socket774:2013/09/08(日) 07:43:42.76 ID:74PtCNiQ
790まで待てないので750WでSLIに挑戦します。
米アマから届くのと790どっちが先だろう・・・
bf3平均120以上欲しいかな〜と思って、それにしても144hzモニタの画質はクソだな。
415Socket774:2013/09/08(日) 08:13:37.35 ID:ShHNSIOf
hzは画質関係ないんじゃ…?
416Socket774:2013/09/08(日) 08:26:04.17 ID:AqybN0md
120Hz、144HzはTNしか無いんだし発色や階調、視野角的に画質はクソだろ
先日発表されたナナオのVAバックライトブリンキング240Hz倍速を持ち出すのは無しな
業務用だし
417Socket774:2013/09/08(日) 08:28:13.34 ID:1vBy2AQF
HDMI2.0待ち
418Socket774:2013/09/08(日) 08:32:58.70 ID:DpEO+JU3
Catleap 2BはIPSでWQHDだけど120HzまでOCできる
419Socket774:2013/09/08(日) 08:51:58.88 ID:LY2ejcB5
>>414
平均だとつらい
最低fpsが120ないと意味ないですよ
420Socket774:2013/09/08(日) 08:53:18.31 ID:DvbdTfDk
>>418
平均応答速度が5ms以下じゃないと120Hz駆動は無意味
前フレームが現フレームに残ってハードウェアモーションブラー状態で使い物にならない
IPSでそんな高速パネルは無いし現状IPSでは技術的に厳しいらしい
120Hz駆動のIPSが出ない理由
421Socket774:2013/09/08(日) 09:28:44.91 ID:EBlD6nyD
Titanや780は60%前後ばっかだよ
56%のTaitanでも高ASICの770に負けることはない。

負け惜しみ乙っていうことだ。
422Socket774:2013/09/08(日) 09:53:51.96 ID:t2a3KjEW
>>421
あれだけ巨大なコアだからな〜
仕方がないと思われ
423Socket774:2013/09/08(日) 09:58:19.95 ID:74PtCNiQ
evga780sc asic78.8だった・・・80%超えないと普通かな。
それにしてもVG248QEの画質はクソ過ぎる、が、bf3がうまくなった。
最高画質でマップによっては60fpsまで落ちる・・・
424Socket774:2013/09/08(日) 10:02:26.19 ID:74PtCNiQ
PB278Qを80hzまで上げることはできたが、入力遅延が酷すぎてFPSは無理。
画質は綺麗でひろいけどね・・・60fpsはキープできる。
425Socket774:2013/09/08(日) 10:29:20.84 ID:+82Dkc6a
426Socket774:2013/09/08(日) 10:39:46.29 ID:uAlJsA9i
>>387
見下されてまた自殺未遂するハメになるから実行しない。
ラストレムナント、ガルパン厨御用達ゲームだってプレイできるし。
でも、GTS760は欲しい。
427Socket774:2013/09/08(日) 10:48:23.49 ID:6E9RJC8F
>>425
あほ
770じゃんかよ
428Socket774:2013/09/08(日) 10:54:42.54 ID:v7a5muhf
>>421
ASICの数値で性能がTitan<770はさすがにないだろw
429Socket774:2013/09/08(日) 11:41:50.10 ID:RB228gCT
ウチのタイタン63.2%と64.4%だったよ
430Socket774:2013/09/08(日) 12:09:11.31 ID:UhsCGtNK
タンタンはだいたいそんな感じ
760、770のゴミ勢がはしゃいでいるだけ。
431Socket774:2013/09/08(日) 12:34:50.05 ID:HeWBVy/q
>>428
だから負ける事はないって書いてあるように見えるが
432Socket774:2013/09/08(日) 12:49:30.97 ID:3P86FQOW
俺のライトニングも71
433Socket774:2013/09/08(日) 13:05:37.99 ID:kcMgB6iP
780でも80超えあるよ
titanは見てないけど

それ以前に780買って60代とか悲惨すぎるだろwww
434Socket774:2013/09/08(日) 13:13:46.63 ID:/XF0+G/S
>>433
他人の知識で相撲を取るなかれ
435Socket774:2013/09/08(日) 13:36:36.96 ID:3II47Poj
780を2枚買って、78.8と69.9だった。
さすがに買い換えようとは思わないけど切ない。
436Socket774:2013/09/08(日) 13:38:20.61 ID:74PtCNiQ
XMP設定でBF3のFPSが10以上あがったぞ、メモリの周波数ってグラボにも効果あり?
GPU使用量が90以下にならなくなった、CPU温度も10℃くらい上昇。
437Socket774:2013/09/08(日) 13:40:39.36 ID:74PtCNiQ
>>435
俺も80以下だったので、ブースト1110だった、1123が羨ましい・・・
438Socket774:2013/09/08(日) 13:59:44.09 ID:ytoc4Wle
ASICなんて気にするなよ。
俺のgtx670なんて、87とか出てたけど、一年経たずして画面映らなくなったからな。
OCするならさておき、正常動作していれば何ら問題ないでしょうに。
439Socket774:2013/09/08(日) 14:05:37.93 ID:dXH1zQTl
>>438
自慢か?
うっざwwww
440Socket774:2013/09/08(日) 14:23:11.66 ID:TDd90844
俺のは780は
68.5でブースト1150だった
441Socket774:2013/09/08(日) 14:31:26.28 ID:OprMz834
ASIC値によってターボブーストの値も変わるのか?
442Socket774:2013/09/08(日) 14:32:26.57 ID:74PtCNiQ
>>440
Classified?
443Socket774:2013/09/08(日) 14:53:01.69 ID:xkjBROd+
だからあれほど660にしとけと。
670なんてハンパもん使うからそうなる
444Socket774:2013/09/08(日) 14:55:57.71 ID:5h7qyQ+r
>>430
760使ってる俺が悲しくなるからゴミ言うなw

760、770がゴミなのではない、比べたがる人間がゴミなのだ

まぁASICが760が100でタイタンが30だとして、タイタンに勝てるわけでもないのは当たり前だしな
必要あるとしたらASICは同グレードの製品で比べるものやで
445Socket774:2013/09/08(日) 15:03:22.27 ID:xkjBROd+
86.0か。ゴミだなw
446Socket774:2013/09/08(日) 15:16:13.07 ID:BkNSapcX
私のASICは53万%です
447Socket774:2013/09/08(日) 15:31:19.46 ID:xkjBROd+
ASICのことかー!!
448Socket774:2013/09/08(日) 15:48:14.03 ID:YddljpDj
お前ら病気か……
449Socket774:2013/09/08(日) 15:52:02.31 ID:+AOpE+G5
>>448
ASIC病は難病だ
他人には治療できない
450Socket774:2013/09/08(日) 15:52:46.91 ID:m090KzlT
ASIC85で本当に良かった
451Socket774:2013/09/08(日) 16:31:24.19 ID:K8+Okgoc
99でZOTACの770が39800だったから思わず衝動買いしてしまった
ASICは74.4%だったけど、770ならこんなもんかと思う
452Socket774:2013/09/08(日) 16:38:44.29 ID:SwYHiOU/
>>407 
ほんとだちっちゃい   
性能はいいから他のと同じように見栄はって大きくしてよ! 
貴重な資料をありがとう…
453Socket774:2013/09/08(日) 16:38:56.49 ID:xLtBDZ6z
うちの770は確か90.9%だったぞ
まあ銀河だけどね
454Socket774:2013/09/08(日) 17:08:52.41 ID:xkjBROd+
770なら100以上あるやつもあるし、不毛だなw
455Socket774:2013/09/08(日) 17:15:32.83 ID:diUamXBh
>>451
探したら売ってた
770で四万切ってるからちょっと欲しい
456Socket774:2013/09/08(日) 17:20:06.10 ID:ShHNSIOf
Asicスレになっちゃうよぉ
457Socket774:2013/09/08(日) 17:25:04.68 ID:99DfWQMZ
おみくじだから仕方がない
458Socket774:2013/09/08(日) 18:07:25.52 ID:wPqVv0j8
うっ、inno760安いと思って99で買ったのに、すこしまえ25000前後だったとは。
29800で買ってしまった。
459Socket774:2013/09/08(日) 18:08:35.63 ID:UWWAo0Hu
760は平均的にまだまだ高いわ
460Socket774:2013/09/08(日) 18:26:18.24 ID:PzRhFRdP
気になってASIC調べてみたら760が64.9%だった死にたい
461Socket774:2013/09/08(日) 18:35:58.90 ID:xkjBROd+
ごみだなwもう一個購入をお勧めする
462Socket774:2013/09/08(日) 18:49:22.63 ID:74PtCNiQ
ASICはOC耐性。カタログ値のスペックには間違いない。
それ以上を期待するのは貪欲過ぎると思う。たまたま当たったからと自慢するのも情けない。
463Socket774:2013/09/08(日) 19:04:51.10 ID:xIP4lMwp
それはちょっと違うかと
説明は面倒なのでWRのレコード見るのが先決
464Socket774:2013/09/08(日) 20:00:37.16 ID:74PtCNiQ
・・・同意
465Socket774:2013/09/08(日) 20:18:44.37 ID:7ez0+dHF
ASICの違いでデフォルト電圧まで違うというのになにいってんだか
466Socket774:2013/09/08(日) 20:26:25.99 ID:GDa4jWFZ
すんごい初歩的な質問だと思うんだけど
例えばGTX770でもメーカーによって色々種類あるじゃん。玄人志向だったりMSIだったり・・・
あれってリファレンスのGTX770に各メーカーがオリジナルのクーラー付けてるだけって解釈でおk?

今回ZOTACのgtx770が4マソ切ったから買おうと思うんだけど、如何せんレビューも少ないし、やっぱり素人からしたらTwinFrozerとかの方が安心感もある。
でももしクーラーが違うだけなら、将来的に排熱不足だったらファン換えたりしようとも思うんだけど・・・そういう話チラッと見たことあるような
教えてください!
467Socket774:2013/09/08(日) 20:30:00.40 ID:dKK8aRgW
>466
気にするだけ無駄
結果重視なら水冷へどうぞ
468Socket774:2013/09/08(日) 20:39:07.52 ID:Kiu/xaht
>>466
回路も独自に決まってんだろw
469Socket774:2013/09/08(日) 20:50:54.05 ID:86hov7Aj
>>466
性能自体は大差ないけど
コンデンサとか回路とか変えてるよ

1年後にはすぐ売るってのなら
ZOTACおすすめ
470Socket774:2013/09/08(日) 20:55:42.65 ID:Ry1WDvOQ
オリジナルのクーラーの差で冷却性能が違ったり
OCされてて性能引き伸ばされてるものだったり
メモリが多く積まれてたり
471Socket774:2013/09/08(日) 21:04:59.09 ID:myDzQ1Ql
zotacはリファレンス製造元なんだっけ?
特に秀でた点は無いけど無難に使えてるよ
どうせ1〜2年で乗り換えるしって使い方ならいいと思う
472Socket774:2013/09/08(日) 21:22:36.70 ID:diUamXBh
ツクモで770が4万切ったしな
どうするか
473Socket774:2013/09/08(日) 21:40:44.20 ID:WM/Vm54x
>>466
あとは品質やらサポートだな
ちなみにZOTACは悪くないよ
474Socket774:2013/09/08(日) 22:03:55.57 ID:xI553B+K
ttp://www.amazon.com/EVGA-GeForce-GTX780-SuperClocked-03G-P4-2784-KR/dp/B00CUIVSNS/
Order total: JPY 67,975
スピアネット37ドル
他に消費税など払うものありますか?
475Socket774:2013/09/08(日) 22:19:05.65 ID:74PtCNiQ
>>474
転送屋使わなくたって他で買えるよ。おれもそれ買った。
米アマだったらクラッスィー直接送ってくれる(入荷待ちだが)。
476Socket774:2013/09/08(日) 22:23:36.02 ID:Fqy6e3JD
ZOTACは580で買ったことあるな
BF3でだいぶ酷使したけど今も元気に動いてる
477Socket774:2013/09/08(日) 22:42:39.30 ID:GDa4jWFZ
たくさんのレスどうも!
回路の優劣もあるんですね。1〜2年で買い換えるつもりなんで、耐久性,OC耐性とかはあんまり気にしてません
なんでポチって見ようかなって思います。ホント回答ありがと!
478Socket774:2013/09/08(日) 23:27:59.49 ID:xI553B+K
>>475
レスありがとうございます
なるべく早く欲しいのと個人輸入に不安あったので悩んでいたのですが
さっき日本アマゾンでMSI N780GTX Twin Frozr 4S OC タイムセール 77,280
見つけたのでこっちにしました
479Socket774:2013/09/08(日) 23:54:46.67 ID:nuYqYCFi
780Lightning使いは早くレポしてくださいよ
Amazon発売前日に品切れしてたから一定数は購入してるはず
レポ次第でTITAN買うか迷ってる
480Socket774:2013/09/09(月) 01:45:45.81 ID:o8LBXTGO
ocで定格1200mhz前後くらいでいけるし実際はもっとポテンシャル持ってるって
ばっちゃがいってた
481Socket774:2013/09/09(月) 01:54:08.77 ID:4nWidxKj
CPUが2700kで700wで足りるなら780Lightning買いたい
482Socket774:2013/09/09(月) 05:10:00.85 ID:tmPIMh+d
どうやったらたりなくなるんだ?
483Socket774:2013/09/09(月) 05:16:52.26 ID:1mrugIos
動物電源だったりして
484Socket774:2013/09/09(月) 06:48:45.95 ID:W4+EsEgw
750まだかよ
485Socket774:2013/09/09(月) 10:55:49.26 ID:T46In8W7
>>323
むりむり、いま通販で78900最安だから
486Socket774:2013/09/09(月) 11:46:14.19 ID:I4tI24qD
750出しても需要ないんじゃないの?
大半のゲームじゃ1080pで60fps確保できないだろうし。
487Socket774:2013/09/09(月) 11:51:19.31 ID:antf2eiR
てかNVの中では660でいいやんってなってるんだと思う
488Socket774:2013/09/09(月) 11:52:00.50 ID:cnw+Y6Ig
えっ、グラボ買う人は全員1080p60fps目的なの?
489Socket774:2013/09/09(月) 11:56:17.38 ID:HC7JtUpm
グラボ=ゲームって自作初心者ですかコノヤロー
490Socket774:2013/09/09(月) 12:03:35.19 ID:Y3Jw6TZj
中身660でもいいから50番台に適した価格にすればいいんじゃないですかね、と思ったら日本が高いだけだったか
491Socket774:2013/09/09(月) 14:31:34.75 ID:eXZezobF
750なんか買うくらいなら660でも買ってろw
492Socket774:2013/09/09(月) 14:34:42.84 ID:2HSYzqss
750が660位の性能だったらみんなこれでええやんってなるから
そこに踏み切れないのかもしれない
493Socket774:2013/09/09(月) 15:11:04.12 ID:1mrugIos
X50代って出たら毎回1万ぐらいだろ?
660並なら相当需要あるよ
494Socket774:2013/09/09(月) 17:39:21.11 ID:MeYeOD7A
流石に750はメモリバス絞ってくるだろ
495Socket774:2013/09/09(月) 17:44:32.68 ID:LnaaRJLw
750Ti Boostが660なみって感じだろうな
496Socket774:2013/09/09(月) 17:58:17.45 ID:NK9irIPs
>>493
うん。だから安易に出せないんじゃないの。
高いの買って貰えなくなるから
497Socket774:2013/09/09(月) 18:10:31.09 ID:5mecuFoC
660より電気食いのゴミカードつくってどうするの(´・ω・`)
498Socket774:2013/09/09(月) 18:16:26.37 ID:l67bSKaV
>>494
ないない
メモリバスは上げてくるよ
499Socket774:2013/09/09(月) 18:33:57.63 ID:OzGiCVof
>>488
俺はゲームっつったら今はrFactorくらいしかしないし
後は2chしたり、ようつべ見たり、ネットで面白いのん探したりくらいしかせへんけど

3930KにGTX680 4GB SLIやねんで
ゲームしたいだけがグラボ積む理由やないんやで
500Socket774:2013/09/09(月) 18:41:18.72 ID:LnaaRJLw
>>499
じゃあ何が理由なんだ?
501Socket774:2013/09/09(月) 18:42:02.02 ID:lUEO4vec
Boostっていい表現だよね
不思議と速そうな気はするけどただのクロックアップだからメーカーとしては(゚д゚)ウマーなわけで

リネーム商法よかましだけど
502Socket774:2013/09/09(月) 18:42:53.07 ID:LnaaRJLw
>>501
ぜんぜん違うぞ
503Socket774:2013/09/09(月) 18:50:44.14 ID:AlLBLXhS
>>502
え?そうなの!?
504Socket774:2013/09/09(月) 19:03:57.02 ID:LnaaRJLw
>>503
650Tiは660からコア無効&メモリバスが減っていて
650Ti Boostは650Tiからメモリバスを戻したもの
クロックも一応上がってるが
505Socket774:2013/09/09(月) 19:09:02.40 ID:a7Oxaf3I
>>504
なるほど。サンクス
全部同じ構造だと思ってたわ。恥ずかしい…orz
506Socket774:2013/09/09(月) 19:26:39.76 ID:H/hEsj2M
PS4の発売日が来年になってるからPC版BF4に人が流れてくるな
上位モデルは高いし大丈夫だろうけど安くなってきた760あたりは品薄来くるかもな
507Socket774:2013/09/09(月) 19:30:49.23 ID:ok+VB3Sb
PS4が余りにも微妙でPC買おうってレスはボチボチ見たな
508Socket774:2013/09/09(月) 19:37:44.53 ID:dLmJHTXj
家ゲから来る人はそんなにお金をかけない
多くが660で我慢する
509Socket774:2013/09/09(月) 19:39:53.56 ID:l67bSKaV
我慢というかいらねーからじゃね
消費電力も高いし
510Socket774:2013/09/09(月) 19:45:45.76 ID:1mrugIos
760中途半端だしな
511Socket774:2013/09/09(月) 19:48:11.26 ID:AfZVl7A6
660tiより760買う理由はBit数
割とまじでそれくらいしか思い浮かばない
512Socket774:2013/09/09(月) 19:52:06.56 ID:DR7+5Hnp
家ゲーしてるのはネットできんからって理由だともうよ
あと基本ゎ貧乏w
513Socket774:2013/09/09(月) 19:59:54.19 ID:DsN2RPwg
>>512
日本語書けるようになってからレスしろよw
514Socket774:2013/09/09(月) 20:05:55.88 ID:l67bSKaV
ネットゲー自体が最終的に搾取自体が目的になってゲームを作品としてみる層から離れていくからじゃね
最近はダウンロードコンテンツでオフゲーも危ういけど
515Socket774:2013/09/09(月) 20:13:01.50 ID:bex/a7Yr
GALAXY Microsystems GF PGTX760-OC/2GD5 MINI
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0909/43359
516Socket774:2013/09/09(月) 20:14:59.27 ID:1mrugIos
>>515
悪くない
517Socket774:2013/09/09(月) 20:24:42.66 ID:DR7+5Hnp
ネットが使えずスマホオンリーの貧乏人が嘆いております
518Socket774:2013/09/09(月) 20:28:03.43 ID:Y3Jw6TZj
BF4で660は微妙じゃないか
それならps4でも大差なさそう
519Socket774:2013/09/09(月) 20:29:25.47 ID:K8j/e7Se
ps4が660程度かちょいしたぐらいの性能なんでしょ確か
520Socket774:2013/09/09(月) 20:46:25.17 ID:gueeKTyi
発売日が2月22日だから流れてくるって話だろ
521Socket774:2013/09/09(月) 20:49:58.18 ID:1mrugIos
BF4はPS3、360で買うと次世代機のパッケージを安く買えるシステムがある
そんなにPCにまで影響はないと思うよ
522Socket774:2013/09/09(月) 21:15:46.19 ID:QKGT87FC
コンソールは確かに、PS2、PS3までは買う価値があったが
現在は、性能、将来性、拡張性、互換性、汎用性どれをとってもPCが上
例えばPS4の場合、720p中設定の60fpsが精一杯だから、
現在のミドルクラスのPCにすら遠く及ばない
そして最大の難点はスペックの固定で、これで10年は到底戦えない
よく次世代コンソールは、吊るしの汎用パーツで組み上げた、
安物BTOと何ら変わらないと揶揄されるが、これは安物BTOに対して失礼な発言で、
パーツ交換による性能の底上げや、拡張の余地があるぶんだけ、
まだコンソールより、安物BTOの方が100万倍マシ
自作PC、BTO、コンソールで悩んでる奴がいたら、よーく考えた方がいい
523Socket774:2013/09/09(月) 21:17:38.38 ID:UwDe22vW
>>522
いややりたいゲームがあるかどうかだろ
ゲーム機の性能より先にそっち
524Socket774:2013/09/09(月) 21:19:58.74 ID:UwDe22vW
525Socket774:2013/09/09(月) 21:20:45.57 ID:UwDe22vW
フルスペックGK106かな
素晴らしい
526Socket774:2013/09/09(月) 21:30:16.71 ID:LnaaRJLw
256bit・・・?

意味あんのか?
527Socket774:2013/09/09(月) 21:36:49.95 ID:JlCFy+BD
性能的には660位になるのかな?
528Socket774:2013/09/09(月) 21:39:34.45 ID:LnaaRJLw
660は980MHz ブースト1033MHzみたいだな
ややOCして256bit化という感じか
529Socket774:2013/09/09(月) 21:39:46.12 ID:Y3Jw6TZj
660より若干上か
750は660下回るな
530Socket774:2013/09/09(月) 21:40:35.45 ID:LnaaRJLw
650がGTX740になるのかな
531Socket774:2013/09/09(月) 21:45:53.93 ID:K8j/e7Se
無知ですまんけどZ87ってi5 3750kつかえんの?
532Socket774:2013/09/09(月) 21:49:22.22 ID:LnaaRJLw
なんでここで聞くんだよ
533Socket774:2013/09/09(月) 21:53:00.74 ID:VQEJwTFc
使えないしそんなCPU存在しないからお帰りなさい
534Socket774:2013/09/09(月) 21:53:49.87 ID:QKGT87FC
>>523
いや、たまたま覗いたら、上の方でBF4をPS4かPCでやるか、
迷ってる奴が居たので、老婆心ながら助言したまで

それから、ゲームのAMD最適化の件だが、そもそもAMDのCPU、
GPU及びAPU自体が、ゲームのアーキテクチャとしては、傍流であること、
これが懸念材料の一つで、簡単に最適化というが、その最適化がとても大変で、
その労力の割に得られるメリットも少ない
CPUも、未だに4コアまでしかパフォーマンスが発揮されない作りだが、
これと同じで、もし簡単に最適化ができて、効率も良いなら
みんな既にやり遂げているはずだが、現実はそのような事になっていない
これは、次世代コンソールのパーフォーマンス不足を見ても明らかで
非力なJaguarとGPGPUに適したアーキテクチャーHD7000系を採用したツケが
回ってきたとも言える
535Socket774:2013/09/09(月) 22:08:05.99 ID:GOI9Wcxm
新箱の開発機なんて中身、まんまPCだったじゃんw
インテル+GeForceだったのバレてたし
536Socket774:2013/09/09(月) 22:08:42.10 ID:wCGCYTd+
皆さん的にはGTX760って微妙なんですか?
ラデオンのHD6870からの買い替えで、消費ワット数が同じ位の、660Tiと760で迷ってて、価格も似たようなものなので、
新しい方の760のほうがいいのかなと安易に考えてます。
537Socket774:2013/09/09(月) 22:10:04.58 ID:sjCDmUKs
人に聞かないとグラボも買えない人ってなんなの?
538Socket774:2013/09/09(月) 22:13:19.04 ID:ao2G7mhO
Tiおせーよ760買っちゃったじゃないかクソガ
539Socket774:2013/09/09(月) 22:13:48.86 ID:VQEJwTFc
6xxから買い換えるのが微妙だと認識してるので俺は570から迷わず買い換えたよ
540Socket774:2013/09/09(月) 22:17:46.34 ID:LnaaRJLw
660Tiよりは760の方がいいわ
541Socket774:2013/09/09(月) 22:17:58.66 ID:yI+eGbHp
780買ったw最強やんw
miniITXで組んだから友達んちにも持ってけるのがいいw(HDMIついたテレビかPCディスプレイあれば)
昔貰ったGTX280の3way i7920のフルタワーの元メインがゴミ過ぎて笑えるwデカさも消費電力も4倍w

思い出しけど結局780って4waySLIできないの?やらんけど
542Socket774:2013/09/09(月) 22:18:24.30 ID:1mrugIos
やっぱり10月辺りに買うのが一番いいな
543Socket774:2013/09/09(月) 22:20:11.21 ID:Y3Jw6TZj
というか質問の意味が分からんので語学の勉強を先にやるべき
544Socket774:2013/09/09(月) 22:22:43.93 ID:JlCFy+BD
>>541
熱大丈夫なのかそれ…
545Socket774:2013/09/09(月) 22:22:51.62 ID:KfKZ7dCH
GFの値段下がるようにベンチスコアだけでいいからHawaii超性能できてくれー
546Socket774:2013/09/09(月) 22:23:36.31 ID:m6nT9ipF
547Socket774:2013/09/09(月) 22:24:39.60 ID:quF9ptBF
>>536
20Wの差をどう取るか
性能もGTX670付近なんで安く670が手には入ると考えるか、性能そんな要らんからなるべく省電力の660Ti選ぶか

あとはお好きに
548Socket774:2013/09/09(月) 22:26:28.90 ID:LnaaRJLw
660Tiの性能はメモリバスがボトルネックになるゲームの場合低くなるから
安定して高性能な760の方が良いだろう
549Socket774:2013/09/09(月) 22:31:51.04 ID:yI+eGbHp
>>544
CPUもGPUも簡易水冷だから余裕w
ただラジエーターでHDD取り付けれなくなってるw
550Socket774:2013/09/09(月) 22:33:14.59 ID:l0MkDSBO
>>541
_
551Socket774:2013/09/09(月) 22:41:37.35 ID:nQco9yK5
>>541
今のところ普通のドライバーだと3Wayまで。
4Way用ブリッジでつなぐと2Way SLIにしかならない。
ただ海外のフォーラムを見ると、ドライバーを書き換えればいけるみたい。
552Socket774:2013/09/09(月) 22:52:05.66 ID:yI+eGbHp
>>551
まあTITANも最初無理見たいな話あったし今後に期待か

ちなみに最初コンパクトサイズの670とどっち買うか迷ってたのは内緒w
553Socket774:2013/09/09(月) 22:58:23.51 ID:DR7+5Hnp
GTX750待てなかった雑魚が多そうなスレだなwwwww
554Socket774:2013/09/09(月) 23:06:52.53 ID:quF9ptBF
>>553
貧乏言うなら770以上買えよww
555Socket774:2013/09/09(月) 23:09:00.45 ID:nQco9yK5
>>553
Titanは最初から4Wayいけましたよ。
556Socket774:2013/09/09(月) 23:15:35.88 ID:DR7+5Hnp
557Socket774:2013/09/09(月) 23:17:11.99 ID:DR7+5Hnp
TITANはしょうがないとして、次に最強となる
750 4way最強ってことでFA
558Socket774:2013/09/09(月) 23:18:28.79 ID:n/QDxGsW
釣り針デカすぎだぞ・・・
559Socket774:2013/09/09(月) 23:23:11.88 ID:UwDe22vW
>>553
750tiな
760はこれで最大級の地雷になりそうだわ
560Socket774:2013/09/09(月) 23:28:22.47 ID:1mrugIos
660が750Tiに置き換わるのか
561Socket774:2013/09/09(月) 23:36:53.87 ID:UwDe22vW
               GeForce GTX 750 Ti GeForce GTX 660 GeForce GTX 760
GPU          28nm GK106 (?)    28nm GK106       28nm GK104
CUDA Cores            960         960            1152
TMUs                80          80              96
ROPs                 32         24              32
Base Clock             1033        980             980
Boost Clock            1098        1032            1033
Memory Clock           1502        1502            1502
Memory Configuration   2048 MB GDDR5  2048 MB GDDR5 2048 MB GDDR5 
Memory Bus           256-bit        192-bit         256-bit

 このまま出てくればそうだね
562Socket774:2013/09/09(月) 23:39:58.52 ID:LnaaRJLw
660と750Ti
性能的には5%ぐらいしか変わらなそうだな
価格はご祝儀相場から意味もなく高止まりしそう
563Socket774:2013/09/09(月) 23:40:01.91 ID:ao2G7mhO
いいんだ 760とかいうゴミを買ったバカたちがたくさんいたから760がうまれたんだ。。そう思いましょう
564Socket774:2013/09/09(月) 23:40:41.69 ID:ao2G7mhO
x760o750ti
565Socket774:2013/09/09(月) 23:41:03.94 ID:1mrugIos
760は犠牲になったのだ・・・
566Socket774:2013/09/09(月) 23:54:13.15 ID:UwDe22vW
もしこれがGK104だったら760は最大級の地雷の名前を返上できる
痛し痒しのスペック
567Socket774:2013/09/09(月) 23:56:42.79 ID:N0y1O3HN
同じような環境の人、もしくはわかりそうな人教えていただけませんでしょうか?

MBにASRock Z87 Extreme4
グラボにInnoVISION C760-1SDN-E5DSX
という組み合わせでMBの基盤にグラボがぶつかったりしませんですか?

ケースは1センチ余裕があります。
568Socket774:2013/09/10(火) 00:16:09.15 ID:9KR6lnvn
760がごみすぎる件

買ったぜいよわは馬鹿だなこりゃ

               GeForce GTX 750 Ti GeForce GTX 660 GeForce GTX 760
GPU          28nm GK106 (?)    28nm GK106       28nm GK104
CUDA Cores            960         960            1152
TMUs                80          80              96
ROPs                 32         24              32
Base Clock             1033        980             980
Boost Clock            1098        1032            1033
Memory Clock           1502        1502            1502
Memory Configuration   2048 MB GDDR5  2048 MB GDDR5 2048 MB GDDR5 
Memory Bus           256-bit        192-bit         256-bit
569Socket774:2013/09/10(火) 00:21:54.02 ID:QSBHYmVK
760は2万ぐらいが適正なんだよ
570Socket774:2013/09/10(火) 00:24:50.58 ID:7HPv7mBG
最安値で買った奴はまだしも3万はちょっとアレやなw
571Socket774:2013/09/10(火) 00:25:14.56 ID:DgU99MN3
>>555
多分これはオレ向けだな

最初から4way行けるものだと認識だったけど、wikiとかに3wayまでとか書いてあったから最初はできなかったって思ってた
572Socket774:2013/09/10(火) 00:26:36.08 ID:/Byy0t1s
どうせ750も高止まりするから760馬鹿に出来ないだろ
不毛な争いはやめたまえ
573Socket774:2013/09/10(火) 00:26:49.37 ID:AVzyeWp8
貧乏人が吠えたところで750が760より高性能になるわけじゃなし
574Socket774:2013/09/10(火) 00:27:28.38 ID:LAmQNK7p
ツクモセールで760結構出されてたけど何人犠牲になったんだろ 
まぁその一人です今日買ってきちゃった
575Socket774:2013/09/10(火) 00:29:25.67 ID:DgU99MN3
760ってそんな酷いの?780買ったオレに関係ない話だけどさw

750先輩ちーっすw
576Socket774:2013/09/10(火) 00:30:42.29 ID:VhWwm1zK
750はHDMI2.0ついてくると思うので760は完全に死んだな
577Socket774:2013/09/10(火) 00:31:26.41 ID:BydSF/KR
性能的には760全然問題ない
買えない貧乏人が妬んでるだけだからww
578Socket774:2013/09/10(火) 00:32:08.03 ID:amMEX17k
なんか意味がわからんのだが、750tiは760より性能がよいってことなのかな?
そうは思えないんだが
579Socket774:2013/09/10(火) 00:34:40.42 ID:DgU99MN3
まあでも2600Kか殻割3770Kに780が安定だよね、一部流用ならウルトラハイエンド級が15万程度で入るし

まあ本物のウルトラハイエンドには到底勝てないけど
580Socket774:2013/09/10(火) 00:38:34.17 ID:/Byy0t1s
>>578
よいわけない
gk104>gk106だし、コアも多い
581Socket774:2013/09/10(火) 00:40:47.54 ID:VhWwm1zK
まあGK104のゴミが集まる760と
GK106の選別品が集まる750ti
どっちがいいかという話だろうね
582Socket774:2013/09/10(火) 00:41:06.24 ID:AVzyeWp8
とりあえずもっと高性能で安価なRadeonをAMDに出してもらって、GeForceの値下げを迫るべき
583Socket774:2013/09/10(火) 00:42:17.46 ID:VhWwm1zK
ワッパと値段は750tiの圧勝だろうから
後は市場次第だろうね
760の値段もガクッと下がることになるだろうし
584567:2013/09/10(火) 00:42:32.70 ID:PR48SF/B
板違いでした、取り下げます。
質問板に行って来ます。
585Socket774:2013/09/10(火) 00:44:35.57 ID:QSBHYmVK
そりゃ性能がいいほうがいいに決まってる
今の760は1万さらに出せば770買えちゃうし
妥協するなら660、思い切るなら770以上って感じだったから
微妙な立ち位置なのよ
586Socket774:2013/09/10(火) 00:45:02.48 ID:VhWwm1zK
>>584
真面目に答えると
たぶん大丈夫に見えるけど誰も保証できないから無責任なこと言えないんだよ
587Socket774:2013/09/10(火) 00:57:04.05 ID:amMEX17k
なるほど、でも考えようによると750tiでて760値下がりしてくれたほうが
SLIして780こえられるから歓迎できるね
588Socket774:2013/09/10(火) 00:59:31.08 ID:V9N3aFGK
そんなにホイホイ値下がるすると思ってんの?
589Socket774:2013/09/10(火) 01:29:16.39 ID:FuIxeh9x
iChill GeForce GTX 780買ったんですがファンがいきなり全開になったりと思ったら静かになったりとふらつくのですが…初期不良なのかな?
ASIC85%だから交換したく無いんだけどな…
590Socket774:2013/09/10(火) 02:12:27.93 ID:aiI4Xeq8
>>589
もっと緩やかにファン回転は変わるはず
ASICなんざ気にせず交換しろ
591Socket774:2013/09/10(火) 02:19:35.25 ID:kiQh83pN
>>589
アフターバーナーでファングラフ調整したらなおるって可能生はないん?
592Socket774:2013/09/10(火) 06:34:40.88 ID:Cdm1gBlv
750が出る以前に760買う位なら値段優先で660買うか性能優先で670、770買うって話で結論ついたと思っていたんだが
593Socket774:2013/09/10(火) 07:33:04.11 ID:588LxXHU
欲しい時が買い時で結論でてるだろ
594235:2013/09/10(火) 07:35:01.45 ID:B/njVk9N
>>589
accelero hybridのiChill GeForce GTX780か?
だったら俺も同じ症状
一応、初期不良として報告して出しておいたが
どうやら交換品も変わらずダメだった模様
とにかく初期不良として報告数が多い方が対処しやすいから
出したほうがいいんじゃないか
負荷をかけても回転数は上がらないし
アフターバーナーでグラフ調整してもダメだからな
595Socket774:2013/09/10(火) 07:36:10.63 ID:B/njVk9N
ああ、また名前消さずに書き込んでしまった
スマン
596Socket774:2013/09/10(火) 08:09:17.71 ID:FuIxeh9x
>>590
交換ですか…
低かったろ速攻交換だすのですが

>>591
最低にしてもいきなり回転が上がります最高にするとちゃんと高回転で回りますが

>>594
そうです水冷の方ですね。
交換品もダメなのですか
報告だけしときますかね
手動で回転上げるとちゃんと回った気がしますがいえ買えったらまた試してみます。
597Socket774:2013/09/10(火) 08:32:40.68 ID:t67aVU0I
>>896
あれは仕様だから嫌ならかいかえれ
598Socket774:2013/09/10(火) 09:07:27.10 ID:MRPr5fqZ
>>592
670買うなら大体同じ性能で安い760だろ
670と最安値同士比べると一万近く違うがそんな性能差無いし

結露660Ti以上持ってなければ760は買い
持ってるならスルーして770以上辺りを買うみたいな
599Socket774:2013/09/10(火) 09:13:44.49 ID:6OXspk2Q
まあ需要があるうちは750高そうだし結局760と大差なさそうな値段になりそうだぞ だから650ブーストで我慢しとくのがよかったな
600Socket774:2013/09/10(火) 09:17:53.55 ID:UY9Xz2Mc
BF4の推奨スペック発表来たな
VRAM3GBわろたわ
601Socket774:2013/09/10(火) 09:43:02.89 ID:VhWwm1zK
>>598
消費電力差が致命的
602Socket774:2013/09/10(火) 09:49:10.72 ID:+Sq8ZyRq
TITANは6GBだったか
今4GB積んでも将来的に厳しいかなぁ
603Socket774:2013/09/10(火) 09:53:16.63 ID:VhWwm1zK
>>602
最高設定でやることをあきらめれば大丈夫w
604Socket774:2013/09/10(火) 09:53:21.12 ID:tk6wUhit
BF4BETA 公式推奨・最低スペック発表
https://twitter.com/Battlefield/status/377129313524387841

最低要件
【 OS 】 Windows VISTA SP2 32bit
【 CPU 】 AMD Athlon X2 2.8GHz / Intel Core 2 Duo 2.4GHz
【 Memory 】 4GB
【 GPU 】 AMD RADEON HD 3870 / NVIDIA GeForce 8800GT
【 VRAM 】 512MB
【 HDD 】 30GB

推奨スペック
【 OS 】 Windows 8 64bit
【 CPU 】 AMD 6コア / Intel クアッドコア
【 Memory 】 8GB
【 GPU 】 AMD RADEON HD 7870 / NVIDIA GeForce GTX 660
【 VRAM 】 3GB
【 HDD 】 30GB
605Socket774:2013/09/10(火) 09:54:57.42 ID:UJwNw7Ek
確かにミドルで680以上の消費電力はない罠
606Socket774:2013/09/10(火) 10:03:26.05 ID:Cdm1gBlv
>>593
それは時期の話であって買う幅がある中でどれを選ぶかって話では持ち上がらないから

>>598
それは今の値段ならそう言えるが次は750が控えているからな
更に決算期まで待てばより安くなるから出た直後からすりゃ痛手だったと思うぞ
607Socket774:2013/09/10(火) 10:04:10.52 ID:UJwNw7Ek
BF4需要で2GBの投げ売りくるな
逆に4GBは値上げ&玉不足がくる悪寒
BF4やらないやつは待ってみるのも手だな
608Socket774:2013/09/10(火) 10:08:31.14 ID:Cdm1gBlv
散々4GはSKYRIMのMOD用だから無駄無駄と煽ってた奴がいたが
BF4でも推奨で3G扱いだったな
今後は推奨2Gで実際はカツカツになるかもしれんから色々と新作遊びたい奴は4Gがベターだわ
609Socket774:2013/09/10(火) 10:15:42.80 ID:Q6u5DEXu
BF4のせいで4Gが値上げリとかするのかね?
610Socket774:2013/09/10(火) 10:18:25.77 ID:UY9Xz2Mc
需要が増えそうだからなあ。上がるんじゃね
611Socket774:2013/09/10(火) 10:19:18.49 ID:pK26AzRO
βは製品版よりVRAM要求されるらしいし、
製品版だと2Gぐらいになるんじゃないのかな?
612Socket774:2013/09/10(火) 10:26:28.66 ID:sy66emhx
物がなくなれば高値安定するんじゃね
物が潤沢なら下げてきそうだけど
今の4Gの現状みると潤沢になりそう気配ないが
613Socket774:2013/09/10(火) 10:27:27.76 ID:9E0P4xjn
BFのスペックは話半分だな
つべに上がってるGameplayみてもそんな大した出来じゃないし
614Socket774:2013/09/10(火) 11:13:15.34 ID:P7hzaMVT
3GBか、、、780もう1枚追加してSLIにするかなぁ
615Socket774:2013/09/10(火) 11:17:24.54 ID:588LxXHU
>>606
>750が出る以前に760買う位なら値段優先で660買うか性能優先で670、770買うって話で結論ついたと思っていたんだが
未来の製品を引き合いにだして今買うグラボを決めるなら、俺は時期の話だと思うけどな
要するに760を買うには時期が悪いってことでしょ?
616Socket774:2013/09/10(火) 11:19:23.23 ID:QSBHYmVK
760(4GB)「俺の時代が来たな!!」
617Socket774:2013/09/10(火) 11:26:26.22 ID:tk6wUhit
OSは8、GPUはRADEONとか
618Socket774:2013/09/10(火) 11:29:17.09 ID:S4QNUwzo
OSが7から8になると何か違うのか?
ゲームの話ね
619Socket774:2013/09/10(火) 11:38:14.45 ID:UJwNw7Ek
BF4はDX11.1に対応
なので今の所Win8しかない
620Socket774:2013/09/10(火) 11:43:00.46 ID:588LxXHU
8はAero切れないから3フレーム遅延(やろうと思えば切れる)だったよね?
FPSで8推奨ってのはどうなんだろうな〜
621Socket774:2013/09/10(火) 11:50:49.29 ID:/Byy0t1s
メモリ3Gワロタ
2G770買った人涙目
622Socket774:2013/09/10(火) 11:55:04.29 ID:i2QOXI5G
>>606
750がどこまで伸びてくるかだな

まぁ760買ってるし消費電力は50W刻みで違わなければ特に気にしないしね

それよか800シリーズの伸びに期待してる
760は取り敢えずで買っただけだし出たら売って即交換するだろうし
623Socket774:2013/09/10(火) 11:55:26.49 ID:F0hWEKZp
Aeroのみは3フレ遅延ではない、20msの遅延(約1.2フレ)
624Socket774:2013/09/10(火) 11:58:58.51 ID:4/v5i0T6
DirectX11.1か〜780対応していないぞ〜
625Socket774:2013/09/10(火) 12:05:10.33 ID:nCYHjgTr
>>620
8.1待てって事じゃないの
626Socket774:2013/09/10(火) 12:09:57.14 ID:FuIxeh9x
780はフルサポートしてないだけで3D関係のは大丈夫だったはず
627Socket774:2013/09/10(火) 12:15:31.90 ID:QSBHYmVK
これでラデの新型が軒並み4GBだったら笑う
628Socket774:2013/09/10(火) 12:16:27.91 ID:nCYHjgTr
>>627
その可能性は無いとは言い切れないな…
629Socket774:2013/09/10(火) 12:34:37.00 ID:LmhDsIEx
VRAN2GB厨の土下座が楽しみです、はい

やっぱり3GBの780安定だったんだな良かったわ
630Socket774:2013/09/10(火) 12:35:30.88 ID:rEhWLahF
4GB云々の同じ書き込みを延々してたやつの大勝利になるとは…
631Socket774:2013/09/10(火) 12:41:02.67 ID:QSBHYmVK
βだから何とも言えないけど2GBで収まるように最適化しろよとは思う
632Socket774:2013/09/10(火) 12:42:32.86 ID:ctuzaYwx
もともとModで遊んでるから2GBはちょっとな
4GB以上が基本になってほしい
633Socket774:2013/09/10(火) 12:46:44.56 ID:tRTGH8dP
この間770 2GBでBTO発注しちまった…
今からキャンセルできるか聞いてしみるか…
634Socket774:2013/09/10(火) 12:47:15.69 ID:JZcYgO76
そんな事すればソフト開発メーカー情弱から金巻き上げられない
635Socket774:2013/09/10(火) 12:51:23.78 ID:wh8g19wP
PCもPSみたいにメインメモリにDDR4採用してビデオカードとメモリ枠共有するって
前々から言ってるからな
メモリでセコセコする時代はそろそろ終わりなのさ
636Socket774:2013/09/10(火) 12:56:57.32 ID:yycd9468
2GBをちょっとでも超えると性能ガタ落ちだっけ
こりゃ楽しみだw
637Socket774:2013/09/10(火) 13:10:16.28 ID:++aOHnkN
中古屋に770の2Gが溢れそうだな
638Socket774:2013/09/10(火) 13:23:43.71 ID:6TLcGDXL
VRAM2GBとかワロリンヌw
639Socket774:2013/09/10(火) 13:35:32.63 ID:kvM8RYF7
780でもすでにメモリが推奨スペックと同じじゃん
余裕をもってTITAN6GBを買うしかないな
640Socket774:2013/09/10(火) 13:38:45.75 ID:kvM8RYF7
PS4でSCEが4GbitGDDR5メモリを大量発注して、4GbitGDDR5の量産がはじまったので、
これからGPUに4GbitGDDR5が乗るようになればGPU搭載メモリも増えてくるだろ
641Socket774:2013/09/10(火) 13:40:11.36 ID:E+zEO2JS
AMDの9000シリーズ、BF4のVRAM3G、750TIと熱くなってきたぜ!
642Socket774:2013/09/10(火) 13:41:50.77 ID:ugEJcO/H
『Battlefield 4』

推奨動作環境
OS: Windows 8 64-bit
プロセッサ: AMD 6コアCPU/ Intel クアッドコアCPU
メモリ: 8GB
グラフィックカード: AMD Radeon HD 7870/ Nvidia Geforce GTX 660
グラフィックメモリ: 3GB
ハードドライブ: 30GB


>グラフィックメモリ: 3GB
いきなりVRAM3Gかよ
予想より早くVRAM4Gが欲しくなる時代が来るかもな
643Socket774:2013/09/10(火) 13:44:42.82 ID:BydSF/KR
BF3ですら買ってあるけど封も開けてないw
2ちゃんを超えるゲーム作ってくれよ
644Socket774:2013/09/10(火) 13:46:01.14 ID:ctuzaYwx
>>639
余裕を持って780を2つ買えばいい
645Socket774:2013/09/10(火) 14:11:26.29 ID:Ik5vRG6c
>>642
次の世代でVGAメモリ倍増だから焦る必要は無いんじゃないか?
646Socket774:2013/09/10(火) 14:15:51.70 ID:ugEJcO/H
>>645
4Gというと暴れる人がいるから・・・・
647Socket774:2013/09/10(火) 14:20:21.03 ID:sN+00Dsw
足りなくなった時に買い替えすれば良いだけだと思うんだもんな
648Socket774:2013/09/10(火) 14:21:20.82 ID:LZLka9Bw
>>622-623
これ、よく聞くけどウインドウモードの話なんだよな?
それともシェル統合でフルスク時もDWM噛んでくるのか?
その辺言及してる話って意外に見当たらないんだよな
649Socket774:2013/09/10(火) 14:29:51.51 ID:h91vkusF
やっとソフトがハードに追いついてきたな
他のタイトルも追ってくれたらいいのだけども
650Socket774:2013/09/10(火) 14:49:46.89 ID:P7hzaMVT
780のSLIとTITAN1枚、VRAMみると同じ6GBだけど、今作るならどっちがいいですかね?
651Socket774:2013/09/10(火) 14:50:14.31 ID:VhWwm1zK
>>650
SLIはVRAMは加算されない
652Socket774:2013/09/10(火) 14:53:37.40 ID:ugEJcO/H
>>649
でもたいたん()なのはどうかと思うよ(´・ω・`)ショボーン
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/06/Battlefield-4-1920x1080-4x-MSAA.jpg
653Socket774:2013/09/10(火) 14:56:20.16 ID:H5Bqxyh4
>>650
780×2は6GBにはならないんじゃね
654Socket774:2013/09/10(火) 15:03:25.07 ID:wh8g19wP
SLIはつまるところ会社や学校にお前が2人いたらどうなるかを考えればいい
655Socket774:2013/09/10(火) 15:07:53.26 ID:5MRsf1BP
余計に性能落ちそうな気がしてきた
656650:2013/09/10(火) 15:12:15.85 ID:oG+Ik1DT
皆様ありがとうございます。てっきり倍プッシュだと思ってました!とんだ知識不足でした。
今の3DMARK的にはSLIの方が上っぽいですが、この先更にBF4のスペックを超えるgameが出てくる可能性を考えるとTITANですかね。。。
657Socket774:2013/09/10(火) 15:19:52.33 ID:DmDv0B9h
必須動作環境でVRAMが512MB以上なので
2GBでまったく問題なし
658Socket774:2013/09/10(火) 15:24:23.78 ID:+Sq8ZyRq
裏設定みたいなの絶対あるから多めにしておいた方がいいぞ
VISTAとか発売当初はメモリ512MB必要とか言っておきながら
結局1GB必要でしたてへぺろみたいなことして動作ガクガクで
非難轟々だったからな。
659Socket774:2013/09/10(火) 15:30:27.49 ID:waft0NnO
>652
これのGTX580見る限りVRAM1.5Gでも良いような…
660Socket774:2013/09/10(火) 15:52:25.92 ID:wh8g19wP
つなぎで割り切るなら2Gは多い。もっと攻めていい
ハイエンドな環境だとフルハイですらこのザマなのに足りてるとか正気の沙汰ではない
661Socket774:2013/09/10(火) 16:02:33.41 ID:VhWwm1zK
もう進化しなくていいわ
VRAM 48GBくらいで5年くらい固定してくれないかな/
662Socket774:2013/09/10(火) 16:21:32.07 ID:WYFyteq5
>>661
最早PC本体がメモリ共有してくるレベル
帯域アレだろうけど
663Socket774:2013/09/10(火) 16:49:55.35 ID:PoIHppEc
インテルがグラボを駆逐するのにあと何年かかるかね
664Socket774:2013/09/10(火) 16:56:03.04 ID:VhWwm1zK
もうグラボを挿すってのに無理がある気がする
他と干渉するんだから外付けボックスにしてくれないかねぇ
そしたら電源の負担も書くるなる
665Socket774:2013/09/10(火) 17:15:04.94 ID:ab9Zv2BF
>>663
むしろインテルが消える方が先じゃね?
666Socket774:2013/09/10(火) 17:21:17.14 ID:iIp3dPxX
推奨環境のVRAM3GBはnvidiaの差し金だから気にする必要はない
買い換え需要を狙ったハッタリだ、実際VRAMを3GBを使ったゲームが
GTX660なんかでまともに動くわけがない
667Socket774:2013/09/10(火) 17:35:37.85 ID:uqms4U+G
メーカーOCのGTX 780を2枚買っておいてよかった。
668Socket774:2013/09/10(火) 17:44:19.25 ID:3ePIiLzi
SLIの場合メモリは足し算にならないぞ
2GBのGPUを2枚買ってSLIで使った場合、VRAMは実質2GB
669Socket774:2013/09/10(火) 17:47:31.95 ID:OG9n7GrM
>>666
BF4はAMDとガッチリ組んでるんだからAMDの思惑じゃないかな
新型でVRAM盛ってくるだろうし、既存のGTXでデフォ3GB超は780から
Radeonは7950から3GBあるもの
670Socket774:2013/09/10(火) 17:59:52.84 ID:IT5VczjJ
arma3大勝利
推奨:DirectX 11 以上に対応したVRAM1GB 以上の3D グラフィックスカード(NVIDIAGeForce GTS 560 / AMDRadeon HD 7750) 以上
671Socket774:2013/09/10(火) 18:00:10.30 ID:znJ1Cjww
そうなったらnvidiaが頑張るからそれはそれで良いんでないの
672Socket774:2013/09/10(火) 18:14:45.24 ID:4/v5i0T6
BF4はあくまでβ版での推奨としか思えない、現状でVRAM3G推奨は喧嘩売っているとしか・・・
製品版は2Gでしか売れないと思うけどな。
673Socket774:2013/09/10(火) 18:19:32.08 ID:CVWOilEc
調子こいてるだけ
絶対2Gで足りる、じゃないと死ぬ
674Socket774:2013/09/10(火) 18:21:10.35 ID:4yYZmzqZ
一枚じゃ淋しくなったから蛙670風を追加で買おうと思ったら売り切れじゃねーか
675Socket774:2013/09/10(火) 18:21:47.51 ID:jUgMuIQG
最低環境が512M
推奨3Gとか逝かれてるww
どうみてもフルHD程度では2Gで十分www
676Socket774:2013/09/10(火) 18:27:33.91 ID:3zNhvCkT
http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/06/Battlefield-4-Memory-usage.jpg
フルHDでギリギリ2G超えてくる辺りに悪意を感じる
677Socket774:2013/09/10(火) 18:28:10.12 ID:MqQhorVY
最高設定にするとモリモリ食うだけじゃね
678Socket774:2013/09/10(火) 18:29:48.42 ID:jUgMuIQG
>>676
MSAAなんてなんの意味もないwww
679Socket774:2013/09/10(火) 18:32:57.22 ID:BydSF/KR
2GBで足りるなw
680Socket774:2013/09/10(火) 18:34:06.58 ID:QSBHYmVK
素直に悔しがってもええんやで
681Socket774:2013/09/10(火) 18:34:35.66 ID:3zNhvCkT
>>678
BF3はポストAAが優秀だったからMSAAいらなかったな
682Socket774:2013/09/10(火) 18:51:51.84 ID:IPxN0tzR
問題はどれだけFPSがでるかであって、メモリ使用率なんてのは大した問題じゃない
VRAMを常に2GB使ってるわけがないし
683Socket774:2013/09/10(火) 18:52:29.55 ID:iIp3dPxX
FPSは画質よりフレームレート重視するから
VRAM2GBで十分だわ
684Socket774:2013/09/10(火) 19:02:50.15 ID:OLhNmopu
gtx780買いますた。
おまいらよろしく。
さっそくですが、今はどのドライバを使えば幸せになりますか?
公式の最新でよかですか?
685Socket774:2013/09/10(火) 19:04:48.53 ID:/THCZgSt
ベータの最新
686Socket774:2013/09/10(火) 19:04:57.93 ID:YPHUTRBs
>>676
単なるAMDのGeforceネガキャンじゃん
これで4GB買わされる奴はアホとしか
687Socket774:2013/09/10(火) 19:07:22.34 ID:H5Bqxyh4
そもそもBF4って3GBもテクスチャ使うほど
BF3から進化してるか?
688Socket774:2013/09/10(火) 19:13:33.48 ID:iIp3dPxX
心配しなくてもBF4のPS3版が
PC版の推奨環境の3GBの十分の一にも満たない
256MBで動作するから全く問題ない
689Socket774:2013/09/10(火) 19:20:26.74 ID:OLhNmopu
ベータの最新すか。入れてみますかね。
690Socket774:2013/09/10(火) 19:25:13.64 ID:Sc+vGOI7
「バトルフィールド 4」PC版の必要&推奨動作環境が公式Twitterで発表に。
GPUはGTX 660あるいはHD 7870以上推奨
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20130910012/
>一方,気になる推奨動作環境は,GPUが「GeForce GTX 660」あるいは「Radeon HD 7870」以上で,
>グラフィックスメモリ容量が3GB以上。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっぱり2GBはもうダメだな。
691Socket774:2013/09/10(火) 19:31:31.23 ID:rvJkteDi
ちょっとはログ嫁よw
何も考えず一番の情報だと思って貼り付けたんだろうけど
692Socket774:2013/09/10(火) 19:32:06.41 ID:4/v5i0T6
780買ってそんなに嬉しいかね・・・
693Socket774:2013/09/10(火) 19:34:15.99 ID:8bswAAsr
780で120でなかったら悲惨だな
694Socket774:2013/09/10(火) 19:39:07.10 ID:+Sq8ZyRq
価格COMで検索すると

GTX760 4GBが35k
GTX770 4GBが50k
GTXTITAN 6GBが100k

ってところだな。コスパでは760の4GBが良い。
が、最高設定で60fps確保は無理と。
695Socket774:2013/09/10(火) 19:40:29.87 ID:++aOHnkN
今持ってるゲームで2G超えるのはTomb Raiderだけだな
696Socket774:2013/09/10(火) 19:42:22.09 ID:Bhi9cvh4
760なあ…もうちょい価格下がらないと微妙だわ
697Socket774:2013/09/10(火) 19:48:12.14 ID:BydSF/KR
>>680
メイン機は780OCですが何かw
698Socket774:2013/09/10(火) 19:52:07.54 ID:DgU99MN3
780より上がTITANしかない件w
699Socket774:2013/09/10(火) 19:54:50.07 ID:OvWUNp0s
700Socket774:2013/09/10(火) 19:57:41.63 ID:H/Ai16p7
ビデオカードにDDR2スロットがあって余ったメモリを差せるとか無いですかね・・。
701Socket774:2013/09/10(火) 19:58:48.06 ID:vkoHmDGz
むしろ昔は増設出来た
702Socket774:2013/09/10(火) 19:59:15.07 ID:U5eyHdVZ
俺も780買った
770をOCする予定だったけど、ASICが低かったら嫌だから780にして定格運用してる

案の定ASICは66.9… 結局ハズレ 770にしなくて良かった
703Socket774:2013/09/10(火) 19:59:40.69 ID:V9N3aFGK
4GBってだけで考えるとまあ760も無しではないんじゃない
てかどうせFPS廃人は最高設定なんかにしないからどうでもよくね知らんけど
704Socket774:2013/09/10(火) 20:07:12.23 ID:4BZMJ05F
まぁ普通はある程度設定おとしてビクともしない快適性の方を選ぶだろうな
特にFPSなんてまじまじと背景を眺めて楽しむゲームでもないしなw
705Socket774:2013/09/10(火) 20:08:12.90 ID:LV+lyXie
ゲハ的な煽りはともかくいつまで2Gで充分って言ってるのか
って問題はあるからな
706Socket774:2013/09/10(火) 20:11:36.10 ID:4/v5i0T6
BF3でも780OCで平均120fpsでなかったのでSLIにしたが・・・
1440hzモニタでアダプティブV-Syncいれてる、ちょうどいいのがないのかね。
707Socket774:2013/09/10(火) 20:14:42.84 ID:97e6QSEm
750tiでVRAMが3Gの奴とか出ないかなー
まぁこのクラス買うような人には2Gで十分なのかもしれないけど
708Socket774:2013/09/10(火) 20:16:07.64 ID:4/v5i0T6
144hzな・・BF4には770SLIがよかったかな〜
709Socket774:2013/09/10(火) 20:22:36.52 ID:3zNhvCkT
http://i.imgur.com/f0WAfol.jpg
最高設定 76fps

http://i.imgur.com/NvJyahe.jpg
カスタム設定 120fps

俺は最高設定をあきらめた
710Socket774:2013/09/10(火) 20:26:25.00 ID:znJ1Cjww
>>709
違いがわからんな
動いてたらほぼ間違い探しだろなw
711Socket774:2013/09/10(火) 20:27:23.85 ID:EMeGE2hm
144hzモニター使うなら低解像度にして
最低FPSが144切らないようにしないと意味ないんだよね
これがなかなか維持できない
で結局設定をがくんと落とすしかない現状
712Socket774:2013/09/10(火) 20:34:17.37 ID:4/v5i0T6
この辺が基地外なのか、最高設定じゃなきゃ満足できないんだよな〜
景色みてる場合じゃないんだけど・・・もう勝ち負けなんかどうでもいいような。
TITANより780が正解だとは思うが・・・GK104には戻れないし・・・
713Socket774:2013/09/10(火) 20:45:44.85 ID:q1ya4tQL
>>690
2Gで余裕だからw
基地外かオメーはw
714Socket774:2013/09/10(火) 20:53:23.45 ID:lHxPVGgA
ゲームしないならTesla購入しろよ
715Socket774:2013/09/10(火) 21:04:50.42 ID:Lx2CTKqD
2GB厨wwwwwwww息してないwwwwwwwwwwww
716Socket774:2013/09/10(火) 21:14:40.35 ID:/THCZgSt
ここ一瞬VIPと間違いかけた
717Socket774:2013/09/10(火) 21:17:11.39 ID:bgXdT/z+
むしろBF4をやらないかなって層には2GB厨と煽ってるやつの気が知れない

なんだよそれww
718Socket774:2013/09/10(火) 21:18:00.64 ID:Lx2CTKqD
まあその内、こんなこと言い出すからwww
FPS30も出てれば充分wwwww
Low設定でも充分綺麗wwwww
BF4なんて糞、3が最高wwww
やっぱりシューターはCoDに限るwwwwwww
719Socket774:2013/09/10(火) 21:19:04.81 ID:RjTHdPrc
いや、60は出てないと駄目だろ
720Socket774:2013/09/10(火) 21:19:54.99 ID:KE4A930/
推奨高いなー
グラボ買い換える余裕はないから、まだBF3に篭るしかないか
721Socket774:2013/09/10(火) 21:21:45.80 ID:Lx2CTKqD
>>720
必要になったら買えばいいと2GB勢は散々言ってましたよ
その必要な時がもう来月なんですがww
722Socket774:2013/09/10(火) 21:22:01.08 ID:QSBHYmVK
>>720
1942ですらまだ人いるから8XXでいいんじゃない?
723Socket774:2013/09/10(火) 21:22:58.08 ID:Lx2CTKqD
てか760でも4GB版を各社出してきた時点で察してなきゃな。このスレの住人ならなw
724Socket774:2013/09/10(火) 21:26:27.32 ID:KE4A930/
>>720
2GB勢ってなんだよ
パーツ高すぎるよ・・・円安ェ・・・
725Socket774:2013/09/10(火) 21:27:01.86 ID:KE4A930/
安価間違ったorz

>>721
2GB勢ってなんだよ
パーツ高すぎるよ・・・円安ェ・・・
726Socket774:2013/09/10(火) 21:27:31.78 ID:tG6p7OiG
あくまで推奨3Gなんだから今神経質にならずにベータやれば実際どうか少しはわかるだろうな
ただ公式発表をハッタリだとか開発元の言質全否定してんのはかなりどうかしてるわ
727Socket774:2013/09/10(火) 21:31:47.71 ID:Lx2CTKqD
もうこうなったら2GB勢は、nm20マクスウェルQ1待望勢に鞍替えだろww
Q1なんて温いなw1月発売だよw
728Socket774:2013/09/10(火) 21:38:09.42 ID:EIgc17x1
大昔から情弱専用大容量VRAMの下っ端モデルなんてあるだろうにw
>>652これ見たって、760でVRAM2GBオーバーするような画質設定じゃまともなパフォーマンスでねえよ
729Socket774:2013/09/10(火) 21:39:39.61 ID:Lx2CTKqD
涙拭けよwwwwwwwwww
730Socket774:2013/09/10(火) 21:42:18.47 ID:yB7uUxR+
GTX760買ったら低性能で和露他
画面が640×480固定なんだねこれ
ドライバ肺らね絵師がっかりしたわ
731Socket774:2013/09/10(火) 21:43:42.19 ID:vmC8GD8Y
素直にメーカー製パソコン買おうね
732Socket774:2013/09/10(火) 21:49:08.97 ID:1RwPAk4O
推奨だから
733Socket774:2013/09/10(火) 21:50:42.12 ID:ToEEtRu3
推奨3GBなのはマーケティング的にそうした可能性もあるけど
それはそれで割とインパクトあるなw
734Socket774:2013/09/10(火) 21:58:24.24 ID:My9/QYcS
2GBでまったくもって問題ないって
海外のインタビューで開発者がいってるじゃねーかよw
わろたw
735Socket774:2013/09/10(火) 21:59:28.80 ID:My9/QYcS
あくまでも、高設定状況での推奨環境ってだけw
最高にわろたw
736Socket774:2013/09/10(火) 22:00:32.46 ID:My9/QYcS
設定条件を緩くすれば660クラスのGAで快適に遊べますので
安心してくださいってさ〜
737Socket774:2013/09/10(火) 22:02:13.51 ID:+9erzKj0
はいはい
738Socket774:2013/09/10(火) 22:06:11.27 ID:4zZcB4G5
そんな低解像度で遊んで楽しいのか?
739Socket774:2013/09/10(火) 22:11:51.39 ID:t/HMsH7Q
660クラスならFHDで遊べるだろw
エフェクト設定とかを落とせって意味だろw
740Socket774:2013/09/10(火) 22:12:13.12 ID:PoIHppEc
ミニマム構成ほとんど変化無しだからグラボ売るための発表だろこれ
中設定をどのレベルにするとか完全に製作サイドの匙加減だし

このスレ的に低設定が認められないって人は多そうだが、BF4買うために
このスレ来てるような人は660とかでも十分かもね
741Socket774:2013/09/10(火) 22:12:19.58 ID:/THCZgSt
うん
742Socket774:2013/09/10(火) 22:18:45.34 ID:QsGkxpGr
米だと660や660Tiでも3GB売ってるからな
ttp://www.amazon.com/s/ref=search-alias%3Daps&field-keywords=gtx660%203gb

糞代理店のせいで日本は取り残されて2GBで十分みたいな空気になった
743Socket774:2013/09/10(火) 22:20:55.83 ID:6TLcGDXL
750Tiは256bitだから3Gないだろうな
4Gもなさそう
744Socket774:2013/09/10(火) 22:29:56.16 ID:t/HMsH7Q
>>742
660だと2GB以上必要な高設定ではまともに動かないだろうから
3GBなんて無駄
745Socket774:2013/09/10(火) 22:39:03.02 ID:wo6oYSAX
780OC使ってるがBF3低設定でやってるよ、最高設定でやってみたりもしたがそこまで気になる感じじゃなかったので低設定でやってる。
746Socket774:2013/09/10(火) 22:41:28.33 ID:BydSF/KR
最高設定、高設定 Crysisでも違い分からないから高設定でやってるわ
どこが違うんだあれ?
747Socket774:2013/09/10(火) 22:43:57.13 ID:yRW2ZJDg
iChill GeForce GTX 780 Accelero Hybridファンが暴れるのドライバ消すと大丈夫なのな
ドライバの問題??
748Socket774:2013/09/10(火) 22:51:25.07 ID:ugEJcO/H
今は660ti買うなら760買うべき3GDも売ってる
わざわざバス幅が狭いものを買うとかなんかの罰ゲーム
749Socket774:2013/09/10(火) 22:57:29.91 ID:QSBHYmVK
750Ti4GBを2万以下で出せば売れるな
750Socket774:2013/09/10(火) 23:00:38.46 ID:9d/6ooWd
GTX580 3GBの俺大勝利
751Socket774:2013/09/10(火) 23:05:09.63 ID:XApDJrFt
>>748
値段がもう少し下がればそうだねって同意出来るんだけど
752Socket774:2013/09/10(火) 23:26:01.03 ID:m6nhcooD
GK208みたいにCUDA5.0の動的並列処理に対応したミドルエンドはまだなん?
753Socket774:2013/09/10(火) 23:43:25.72 ID:/uaG2MvG
iChill GeForce GTX 770 Accelero HybridでFFベンチマークすると
スコアでたとこで画面がグレーになってパソコンがフリーズする。
3DMarkは大丈夫なのになんで?
754Socket774:2013/09/10(火) 23:59:39.53 ID:Qn2aAphx
一大決心して780lightning3wayしようか迷う
だれか背中を押してくれ
755Socket774:2013/09/11(水) 00:02:00.79 ID:3oj6X1lM
時期が悪い。あと4ヶ月待て
756Socket774:2013/09/11(水) 00:04:14.20 ID:QSBHYmVK
>>755
そして半年高止まりですね
757Socket774:2013/09/11(水) 00:07:17.86 ID:GllrxKbh
ラデの新しい世代のが発売されたら安くなる可能性があるってのに今買おうとしてる奴はなんなんだ?
PS4みたいに先の話ならまだしも、近々でしょ。まあ金持ってる奴ならいつでも買い時だろうけど。
758Socket774:2013/09/11(水) 00:07:24.79 ID:XApDJrFt
>>753
ドライバ最新のにしてみるとか
759Socket774:2013/09/11(水) 00:07:31.77 ID:DGLij6dR
Hawaiiが噂通りなら
780の値下げもあるはず
760Socket774:2013/09/11(水) 00:08:37.15 ID:18Mnp3D5
3万前半で770出るの待つ
761Socket774:2013/09/11(水) 00:12:18.51 ID:CwmjfqYz
>>758
ドライバ最新のにしたけど駄目だった。
762Socket774:2013/09/11(水) 00:13:59.17 ID:2ip7y1Pc
Accelero Hybridファンが可変しまくりでウザいけど3DMark走らせてみた
CPUのみ4.4GHzにOC
http://uproda.2ch-library.com/7029135e3/lib702913.jpg
763Socket774:2013/09/11(水) 00:14:15.17 ID:RtPkxVdo
>>761
イベントビューワからこれぞってログをここに貼れよ
764Socket774:2013/09/11(水) 00:36:46.22 ID:TK2OD8rP
>>747
ドライバの問題とクーラーってそこまで関係あるのかね…
どちらにせよ困るわ
対処されるかな

>>753
俺はiChill Accelero Hybrid GTX780にしてから
PC起動しなかったりスリープから復帰しなくなったりしたけど
これは電源が怪しいかもしれんが不安定になったな

水冷に目が眩んでしまったがいつも買ってるメーカーにすりゃ良かったよトホホ
765Socket774:2013/09/11(水) 00:39:26.79 ID:qcAXPi8G
ミドルで4G乗せる奴はミーハーで
ハイエンドで2Gしか乗せない奴は基地外
VRAM4Gも食うような作業にミドル帯は荷が重いけど
ハイエンドはVRAMが2Gじゃ足りないようなことをやるためのハイエンドだろ
766Socket774:2013/09/11(水) 00:47:09.66 ID:RtPkxVdo
久々にワロタww
767Socket774:2013/09/11(水) 01:03:05.32 ID:n1SpCXcQ
真っ黒が何言ったって無駄
768Socket774:2013/09/11(水) 01:25:27.65 ID:n5EEt7yS
ミドルで4Gはミーハーとかちょっと意味分かんないっす
基地外って言えばいいじゃん
769Socket774:2013/09/11(水) 01:26:30.31 ID:ntp9rC9P
>765
>ハイエンドで2Gしか乗せない奴は基地外
今のハイエンドはロープライスの780でも3Gですやん
770Socket774:2013/09/11(水) 01:28:57.42 ID:RicT5xke
GTS 250
・コアクロック738MHz、メモリクロック2200MHz、メモリバス幅256bit。
・シェーダユニット数128基、テクスチャユニット数64基、ROP数16基。
・DirectX10.0対応、TDP150W、外部電源6pin
771Socket774:2013/09/11(水) 01:47:16.44 ID:2ip7y1Pc
>>764
ドライバー完全に消したりセーフモード、UEFI画面ではファンは暴れない様子
ドライバー入れた途端暴れ出すw
自分は今のところ起動、スリープ復帰なんかは大丈夫そう

自分も水冷に目が眩んで買ってしまった性能は申し分ないんだけどファンだけが困ったところ
NVIDIAは昔ファン停止ドライバとか出してたしwファン制御にドライバ関係あると思うけど
772Socket774:2013/09/11(水) 02:15:55.21 ID:RmDob1Jc
>>676

最高の設定でやらない限り2GBで十分ってことだな。
シングルだとtitanや780ですら最高の設定で60fpsの維持は無理なんだから、画質は絶対下げるよな。

つーことで3GBなんて極々一部のユーザーにしか必要がなく、推奨の660や7870があれば、十分遊べるわけだ。
正直画質なんて中でも高でも見分け付かんしなw
773Socket774:2013/09/11(水) 02:52:16.16 ID:1W4ZtnGz
ASUSが静かだとか簡易水冷にしようかとか言っていたが、結局スペックに惹かれてライトニングの780買っちゃったぜー
今のところうるさくは感じないっす
774Socket774:2013/09/11(水) 03:04:29.85 ID:UR3M2mJL
容量で争うのやめよ
収拾つかなくなる
775Socket774:2013/09/11(水) 03:31:56.09 ID:IMMVOcjy
タイタン買えカスで話終わっちゃうしね
760とメモリの話はNGで
776Socket774:2013/09/11(水) 04:36:18.37 ID:0BSVdsgF
メモリ2Gより上の買っちゃう奴は池沼、スカイリム以外に使い道あるん?

〜BF推奨スペック発表〜

メモリの話はNGな^^
クッソワロタwwwwwwwwww
777Socket774:2013/09/11(水) 04:46:08.45 ID:xkixTLHf
今まで水冷怖くて使った事ないけど660TiがMMORPG程度で80度越えちゃうから興味が湧いてきた
窒息ケース使ってるこっちが原因でもあるけどさ
778Socket774:2013/09/11(水) 04:56:14.84 ID:1W4ZtnGz
550Dに780ligtning入れてみたがFFベンチ一回回して80いったわ
プレイ中どうなるのか不安だわ
779Socket774:2013/09/11(水) 04:59:18.06 ID:6/4JBjrz
VGAのメモリなんて多いに越したことはない
問題はコストに見合うかどうかだけだ
780Socket774:2013/09/11(水) 05:01:18.05 ID:7tlqHZb/
781Socket774:2013/09/11(水) 05:24:58.30 ID:APsFouD2
新しいのは win8 + uefi の高速起動に標準で対応してほしいな
782Socket774:2013/09/11(水) 05:25:30.70 ID:ntp9rC9P
>772
>2GBで十分ってことだな
2.6G消費してる2560AA4で1.5Gx2の590でも3Gの7970と同じだから
キャッシュとして使ってるだけで実質利用量はお察しレベル
783Socket774:2013/09/11(水) 06:26:54.22 ID:DdKGPPJb
バンドルされてきたバイオハザード6をリビングPCにいれといたんだが
弟がプレイしてるかと思いきや親父とじいちゃんが遊んでるw
お前ら朝から何してんねんw
784Socket774:2013/09/11(水) 06:32:08.45 ID:Rnb+Lk0Y
>>780
本体水槽にしか見えん
785Socket774:2013/09/11(水) 06:34:33.45 ID:IMMVOcjy
面白いと思ってんの?帰れ
786Socket774:2013/09/11(水) 06:34:47.02 ID:xNyg9oyf
>>777
何でそんなに温度が高いんだ
水冷にする前にまずグリス交換とヒートシンクのクリーニングだろ
787Socket774:2013/09/11(水) 06:45:49.85 ID:xkixTLHf
>>786
スレチですまん
ギガの660TiOC版を年末セールで買ったんだけど、どうもゲーム中は大概80度いくんだよな
窒息ケースのANTEC使ってはいるけどエアフローは考慮してんだけどな

BF4も気になるし、それ以前にAIONやらマビ英やらでこの有様だから
SKYRIMもやってるし4Gの水冷にしたら3年間位ぼちぼち遊べるかなと思って
788Socket774:2013/09/11(水) 07:40:26.71 ID:4M68rtSC
どれ位使ってるんだ?
真夏のゲーム中に100%張り付きでもで80℃なら別に大した温度じゃねえと思うが
分解掃除とグリスの塗りなおしなんて大して時間かかんねーからやってみなよ
789Socket774:2013/09/11(水) 07:50:35.44 ID:TK2OD8rP
>>771
なるほどなあ
しかし Accelero Hybrid を自分でTITANとかに換装した人もいるだろうし
自分で取り替えた人も同じ症状がでてるのか気になるところ
Inno3DのAccelero Hybridだけならまたいろいろ考えられる
790Socket774:2013/09/11(水) 08:08:21.89 ID:7l6mNwz1
>>778
FFベンチで80℃は高いな
ケースファンとか追加出来ないの?
3Dmarkなら更に上がりそう

>>788
グリス塗り直しだと保証とか無くなるんですよね?
大丈夫でしたっけ?
791Socket774:2013/09/11(水) 08:16:26.98 ID:HDW+MN+9
ケース変えろや
そのほうが早い
792Socket774:2013/09/11(水) 09:00:12.45 ID:skslTk/Q
どうせなら推奨構成をTITAN SLIにしとけよ
793Socket774:2013/09/11(水) 09:02:48.78 ID:skslTk/Q
メモリ2G以上はスカイリムmodでしか使わないとかいってた奴涙目すぎる展開
794Socket774:2013/09/11(水) 09:06:16.29 ID:ymwmaseD
スカイリム MOB 2GBで余裕でヌルヌル動いてるから全く問題なし

>>793
お前、PCのゲームはエフェクトとか効果とか数段階で調整できるのしらねーだろw
間違いなくPCゲームをしたことがない例のPS4厨房だなお前w
795Socket774:2013/09/11(水) 09:07:03.73 ID:ymwmaseD
MODの間違い
796Socket774:2013/09/11(水) 09:08:08.85 ID:jFh6bCoX
この調子だとGTA5も2GB以上になりそうだな
797Socket774:2013/09/11(水) 09:12:29.00 ID:ymwmaseD
バトルフィールド3の画質設定画面
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/SS/015.jpg

右側が重要

ここを最高から少し落とすだけで大幅パフォーマンスアップ
メモリー使用量減少
特にAAがメモリーを食うのでAAをx2か無効にするだけで
使用VRAM量を1/2以下に出来る

PCゲームは使ってるVGAの能力に応じて
解像度を維持したまま微調整が出来るところが良いところ
798Socket774:2013/09/11(水) 09:14:50.17 ID:fCMsuPYK
>>787
まずはケースのサイドパネル外して温度計ってみ
>>790
所詮グラボの保障期間なんて1年だろw
>>791
一番面倒じゃねえかw
799Socket774:2013/09/11(水) 09:24:19.37 ID:0BSVdsgF
煽っといてなんだが
過剰反応しすぎじゃね?そんなにコンプレックスなのか
VRAMが3G無いって事は、どうせtitan、780未満のその場しのぎの低性能グラボ買ったんだろ?
買いかえればいいじゃん
アンチエイリアス切ればいいってのはちょっと無理があるがw
800Socket774:2013/09/11(水) 09:27:31.48 ID:yPhE0zzk
AAはFXAAがあるからいいんだよ
もうMSAAは時代遅れ
801Socket774:2013/09/11(水) 09:27:50.54 ID:CvimJwEf
解像度下げたり、影offとAA切るとかで760の2Gで戦えるよ
802Socket774:2013/09/11(水) 09:30:30.01 ID:4kCIppgA
>>799
はいはい
わろすわろすw
お前ってバカだなって人から良く言われるだろw
803Socket774:2013/09/11(水) 09:32:15.03 ID:pCIlnsCI
ID:0BSVdsgF

こういう奴に限ってぼろGPUを使ってる法則(爆
804Socket774:2013/09/11(水) 09:33:19.53 ID:4kCIppgA
>>803
いやいや
おそらくはCPU内蔵のグラフィックを使ってるで間違いなしw
805Socket774:2013/09/11(水) 09:34:16.97 ID:2W81NoLS
>>799
さてさて君にはこの2つのSSのAA設定(無効,x2,x4)がわかるかな?
2つとも違うんだけど慣れてても区別が難しいでしょ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4484279.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4484278.png
普通に考えて一般ゲーマーにはゴミ未満の差
>>799にわからないならグラボ代と電気代はドブ金
806Socket774:2013/09/11(水) 09:55:29.65 ID:0BSVdsgF
>>805
なぜAA無効,x2,x4の三択なのに画像が2枚しかないんだ?
答は両方ともAAあり
で両方ともAAx2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4484279.png
ただこっちはx4じゃないかな〜ともおもう
俺には差がわからなかったな〜
807Socket774:2013/09/11(水) 10:02:19.32 ID:oo4vNfpU
海外では7xx値下げ始まったな、日本は相変わらずボッタだな。
808Socket774:2013/09/11(水) 10:12:33.14 ID:XAfJp3p4
>>773
静かすぎてツインフローザーより限界低いみたいだから注意な
809Socket774:2013/09/11(水) 10:32:04.03 ID:2W81NoLS
>>806
逆でした〜
上の
org4484279.png が 全て最高から AAx2 に アンビエントがSSAO
下の
org4484278.png が AAx4 の 全て最高設定
君にも3GB以上のグラボはドブ金でした〜
810Socket774:2013/09/11(水) 10:34:47.73 ID:0BSVdsgF
>>809
はい。すみませんでした。
同じステージでAA無しお願いできない?
811Socket774:2013/09/11(水) 10:35:18.61 ID:KicmNR+V
>>798
リテールパーツの保証一年なんて日本だけだぞw
海外じゃマザーやグラボの2年3年当たり前
複数年ある電源だって海外より短縮されてるのが日本w
おま国おま値おま保まみれ、マジ糞
812Socket774:2013/09/11(水) 10:49:10.61 ID:4kCIppgA
nVIDIAのグラボならBF4をやりたい解像度にして
OPはExperienceに任せると快適環境に勝手にしてくれる
BF4はメジャーなのでExperienceも即対応するだろう
一々、自分でOPをいじる必要なし
1920*1080に解像度を設定してExperienceで登録!
終わり!使ってるグラボで快適にプレー出来るようになるぞ
やっぱりnVIDIAはすげーよ
813Socket774:2013/09/11(水) 10:49:43.18 ID:U4vk9kXL
2gb哀れ
814Socket774:2013/09/11(水) 10:51:37.90 ID:+dmiYJp+
>>812
そのうち最適化とかもやってくれるだろうしなあ
どんどんパフォーマンス出るようになるのは間違いないなー
815Socket774:2013/09/11(水) 10:52:05.00 ID:4kCIppgA
816Socket774:2013/09/11(水) 10:53:16.49 ID:4kCIppgA
>>813
CPU内蔵の糞GPU使い乙w
貧乏人はグラボ買えなくて大変だなおいw
そりゃ〜嫉妬するよな〜グラボ使ってる奴らにw
817Socket774:2013/09/11(水) 10:55:27.00 ID:pCIlnsCI
>>816
可哀想だからあまり虐めてやるなよ
嫉妬の力を精一杯絞り出して一生懸命書き込んでるんだから奴は(爆
なんか泣けてくるわー哀れで(;;)
818Socket774:2013/09/11(水) 11:23:20.75 ID:VR7so8BE
酷い自演をみた
819Socket774:2013/09/11(水) 11:30:46.59 ID:uK/MLGFW
というか、高性能グラボ買いたい奴は、有無を言わさずハイエンドモデル買ってるし
出ればまた買い替えるだろw

なんでBFプレイしたい奴や、これからのゲームは4GB必須みたいな話になってんの?
普通に設定調整して遊ぶやろ

ここは総合スレなんだから、全て最高設定で完全にヌルヌルを目指すような選択肢しか無いような
ユーザーばっかりでもあるまいw
820Socket774:2013/09/11(水) 11:31:08.23 ID:xkixTLHf
>>788,791,798
そういえば保証なんて1年だし帰りグリス買ってくるわ
一応温度も測るわ
ついでにカード買う時はケースも窒息ちゃんからアルミちゃんにしてくるわ
昔と違って寝てる時は消すし
821Socket774:2013/09/11(水) 11:32:50.18 ID:uK/MLGFW
アルミとかよりエアフローの方が大事なんじゃね?
822Socket774:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ
823Socket774:2013/09/11(水) 11:38:52.67 ID:5p2f7Uw9
4GBいらない連呼してた一部の2GB民がファビョってるだけだろ
824Socket774:2013/09/11(水) 11:42:01.81 ID:uK/MLGFW
そもそも要るとか要らないとかは本人の選択次第だわな
予算と性能のコスパ含めて

無きゃ完全に動きすらしないってわけでもないし
あって駄目なモンでもない
825Socket774:2013/09/11(水) 11:43:17.89 ID:U4vk9kXL
しかしbfが推奨3gbなら6gbのtitanにしときゃよかったかもな
後悔だよ
826Socket774:2013/09/11(水) 11:47:02.77 ID:HDW+MN+9
2GBで足らないならオクに出して780や770の4GBに買い換えればいいだけ
買った負けたとかアホらしい
827Socket774:2013/09/11(水) 11:47:30.43 ID:5OKf+5G6
lightningにしたんだがいい買い物になったわ
828Socket774:2013/09/11(水) 11:47:41.76 ID:BAcMlii1
どうなんだろ
今回必要があって7xxに乗り換える奴って5xxからが多いのか6xxからも居るのか?
★毎回新モデルに飛びついてる奴等は除く
829Socket774:2013/09/11(水) 11:49:23.59 ID:qcAXPi8G
グラだけゲーを糞グラでやってもしょうがないしな
動くとか動かない以前の問題
830Socket774:2013/09/11(水) 11:59:39.77 ID:HDW+MN+9
>>828
6xx買った奴は7xx買う奴少ないだろ
5xxからの買い替えじゃね?
俺は毎年買い替えしてるけど
831Socket774:2013/09/11(水) 12:04:50.87 ID:QhIWWp++
まぁゲームにTitanも4GBもいいんだけどさ・・・
FPSに関しては糞箱やPSの簡素画面の子供にkillされまくってちゃしゃーないやろって言う・・・
832Socket774:2013/09/11(水) 12:07:12.01 ID:M+tBrhyY
え?
833Socket774:2013/09/11(水) 12:09:20.43 ID:BAcMlii1
>>830
基本的に6xx焼き直しの廉価版だからそうだよな
ちなみにみんな乗り換えたら古いグラボはどう処分してる?
俺は売れるうちに中古屋だけど
834Socket774:2013/09/11(水) 12:10:24.35 ID:PNxd8Qlq
670から780に変えました
835Socket774:2013/09/11(水) 12:11:53.64 ID:uK/MLGFW
二つ残ってたら一つは売る
一つは、現グラボが突如逝った時の緊急代替品としてとっておく
836Socket774:2013/09/11(水) 12:18:02.16 ID:7l6mNwz1
670から780に換えたけど1.6倍位の性能だから満足かな
そしてpower target100にしてても全然行かないんだな
670は結構100近くまで上がってたけど
837Socket774:2013/09/11(水) 12:22:56.89 ID:QvVuecZz
まぁBF4楽しみだねぇ

ホントに3GBのメモリを使うならたいしたもんだよ
オフで3GB使うけどオンでは1〜2GBならお笑いレベルなんだがさて
838Socket774:2013/09/11(水) 12:42:41.92 ID:pZPGqUER
>>837
無理槍2G以上使ってもらってもなwww
グラフィックがどれだけ進化してるか楽しみだなwwwまあ失望するだろうなwww
839Socket774:2013/09/11(水) 12:47:54.27 ID:qcAXPi8G
WQXGAとか4k2kとかTITANをSLIしても歯が立たない魔境もあるんだから考えるだけ無駄
840Socket774:2013/09/11(水) 12:51:18.45 ID:PNfST/mg
そんな僕は690ちゃんのSLI!
841Socket774:2013/09/11(水) 13:02:16.06 ID:hJ8j2Wga
取り敢えず同じグレードの2GB版と3GB以上版との比較で雲泥の差が出るかどうか分かるまでGTX580持ちよ俺は静観するかな

コレで差が出なかったら煽ってた方が哀れになっちまうし

つか2GBって笑ってる奴はBF4が世界の基準なのかと
842Socket774:2013/09/11(水) 13:13:42.91 ID:hNj3rM+v
BF4やりたいけど650じゃ設定下げても厳しいよなあ…660OCぐらい買ってみるか
843Socket774:2013/09/11(水) 13:13:45.49 ID:aUbpEL1f
そうだよBF4が基準だよ
俺は2GBの680売って780買うわ
ゴミよさらばw
844Socket774:2013/09/11(水) 13:16:02.02 ID:qcAXPi8G
まぁ中設定でHD1080だと今までと何も変わることはないでしょ
一般人は気にする必要はないよ
ここから上はハイエンドとか買う奴の世界だから、そりゃインフレ激しい罠
845Socket774:2013/09/11(水) 13:28:56.47 ID:ykCFcSVp
>>835
それがいいな。次からそうする。
スペアがない状態でグラボ壊れたから760なんてゴミ買っちゃったからな…
846 ◆760GTXorz/jB :2013/09/11(水) 13:53:24.49 ID:gn6Vgl5U
750tiほしい
847Socket774:2013/09/11(水) 14:00:45.19 ID:QhIWWp++
>>843
参考にモニターの環境教えてくれよ
848Socket774:2013/09/11(水) 14:07:59.46 ID:4jyGfWtT
bf3は560tiでも普通に戦えたから4も660でいいや
849Socket774:2013/09/11(水) 14:23:23.28 ID:U4vk9kXL
別に2gbでも良いと思うけど
むしろ2gbの人が4gb馬鹿にしてた印象
850Socket774:2013/09/11(水) 14:29:32.41 ID:ZX8HqRh/
>>849

813 名前:Socket774[] 投稿日:2013/09/11(水) 10:49:43.18 ID:U4vk9kXL [1/4]
2gb哀れ
813 名前:Socket774[] 投稿日:2013/09/11(水) 10:49:43.18 ID:U4vk9kXL [1/4]
2gb哀れ
813 名前:Socket774[] 投稿日:2013/09/11(水) 10:49:43.18 ID:U4vk9kXL [1/4]
2gb哀れ
813 名前:Socket774[] 投稿日:2013/09/11(水) 10:49:43.18 ID:U4vk9kXL [1/4]
2gb哀れ

どこの口がいってんだおい!!
ID変え間違えたのかw
マジでキチガイってバカだよなw
851Socket774:2013/09/11(水) 14:31:45.18 ID:ZX8HqRh/
あと、バカに教えておくけど
bだとbitって意味だぞw
B(バイト)の1/8の単位なw
ゆとりはこれだからw
852Socket774:2013/09/11(水) 14:34:04.99 ID:U4vk9kXL
3gb以上はドブ金とかぼろgpuとか言ってたから
哀れみを感じただけだよ
853Socket774:2013/09/11(水) 14:37:05.82 ID:o5hKV4u9
>>852
>>805のクイズで大恥かいたから暴れてるのか?w
854Socket774:2013/09/11(水) 14:37:24.31 ID:uK/MLGFW
よくもまあ、こんな事で延々と喧嘩出来るな
自分の用途に合わせればいいじゃんww
855Socket774:2013/09/11(水) 14:37:31.24 ID:U4vk9kXL
大文字にするの面倒なの
文脈が読めないわ揚げ足取るわおっさんなのに恥ずかしくないの??

ゆとりが3gbなのに2gbのおっさん
856Socket774:2013/09/11(水) 14:39:04.10 ID:U4vk9kXL
その人とは別人だからね
自分に反対する人が二名以上出たら自演としか思えないの??
857Socket774:2013/09/11(水) 14:47:57.20 ID:k0wQIA7y
>>856
お前、どこの病院から逃げ出してきた精神異常者だよ
858Socket774:2013/09/11(水) 14:49:09.01 ID:pCIlnsCI
ID:U4vk9kXL
今日も大暴れだなこいつ
毎日同じネタで荒らして何が楽しいのか
859Socket774:2013/09/11(水) 14:49:41.31 ID:SnzH4asx
>>806,>>809
糞ワロタwwwwwww
860Socket774:2013/09/11(水) 14:51:30.65 ID:BAcMlii1
ID:U4vk9kXLはむしろ1GB未満でいいんじゃねえの?
だってAA倍率が低い方が良く見えるんだし()
861Socket774:2013/09/11(水) 14:52:55.03 ID:EYGwHkp5
>>805
なんだこの違いが分からないなら2GBで良いのか
862Socket774:2013/09/11(水) 14:58:43.74 ID:U4vk9kXL
わかったわかった、2gbを馬鹿にした俺が悪かった
ごめんな
863Socket774:2013/09/11(水) 15:03:55.02 ID:M+tBrhyY
もしかしたら動画にしたら分かりやすいかもしれない
俺はゲームを静止画で判断しないことにしている
864Socket774:2013/09/11(水) 15:15:34.71 ID:B+3g9t9+
>>862
皆お前をバカにしてるけど俺もお前バカだと思うは
でも気にしちゃ駄目だよ^^

とりまID添えて780の板画像上げてみてよw
865Socket774:2013/09/11(水) 15:15:51.70 ID:I7hVisFb
そもそも二つの画像が違う時点で比較にならない。
そもそも2GBのグラボって7xxで有ったっけ?
なんでスレチの6xxが荒らしてんだ
確か最低で3GB、TITANで6GBだよな
866Socket774:2013/09/11(水) 15:19:54.66 ID:buVhZTrZ
>>865
867Socket774:2013/09/11(水) 15:20:17.88 ID:UR3M2mJL
好きに使えばいいのに何で喧嘩するかな
868Socket774:2013/09/11(水) 15:21:48.49 ID:4K66gCGz
チタンを変えない負け組が集まるスレはここですか?
869Socket774:2013/09/11(水) 15:23:31.96 ID:wEBRHE9Q
864が自分のグラボをid付きでアップしたらね
870Socket774:2013/09/11(水) 15:28:40.87 ID:I7hVisFb
>>866
調べたら770とかのミドルエンドだと廉価版は2GBみたいだね
6xxの奴らが暴れてるのかと思った
871Socket774:2013/09/11(水) 15:42:41.99 ID:0Uq2pccC
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
872Socket774:2013/09/11(水) 15:43:50.19 ID:1W4ZtnGz
>>790
ゲーム中に550Dの横も上も閉めきって使うのはやはり無理があるか・・・
今前x2、底が吸気、後ろ1が排気なんだけど、どこに足したらいいと思う?
873Socket774:2013/09/11(水) 15:44:51.11 ID:M+tBrhyY
懐かしいミドルエンドネタ
874Socket774:2013/09/11(水) 15:45:17.98 ID:gc/xPWL+
>>872
特に高くないよ
あの製品はファン絞ってある
875Socket774:2013/09/11(水) 15:46:32.74 ID:18Mnp3D5
拡張スロットのブラケットカバーを穴あきの奴に変える
4〜6度ぐらい下がる
876Socket774:2013/09/11(水) 16:04:51.32 ID:BAcMlii1
即温度を下げたいなら
GPUの電圧を絞ってGPUとメモリーをダウンクロックする
これ確実
877Socket774:2013/09/11(水) 16:22:17.83 ID:Qf6EwYBB
>>876
高負荷かけたら不安定にならない?
878Socket774:2013/09/11(水) 16:27:20.99 ID:gn6Vgl5U
サイドカバーはずして扇風機 定説です。
879Socket774:2013/09/11(水) 18:07:51.59 ID:DMISXkwd
7xx世代ではUEFIに対応できないの?
880Socket774:2013/09/11(水) 18:17:48.23 ID:7l6mNwz1
>>872
自分はケースR4使ってるけど同じところにファンつけてる
後は上に排気と875さんが言ってるスロットのところが穴あきの使ってるよ。
670はそれで70℃位だったよ
780は水冷なので参考にならないかな
881Socket774:2013/09/11(水) 18:41:06.70 ID:qcve0n69
ID:U4vk9kXL
うわぁぁ・・・・夏だな
882Socket774:2013/09/11(水) 19:15:26.56 ID:IYKSW6OC
>>879
その世代は全部対応してるかと
883Socket774:2013/09/11(水) 19:34:25.10 ID:IEWLxOSK
つかTITAN買うくらいなら750Ti SLIのほうがはるかにいいわ
760は電力無駄食いの値段性能比の悪いオワコン
884Socket774:2013/09/11(水) 19:39:52.34 ID:5d3zary4
>>881
もう秋なんだけどな
ネットにも残暑ってあるんだよな

>>883
荒れるといいね(^^)v
885Socket774:2013/09/11(水) 19:42:59.26 ID:18Mnp3D5
これからもりもりVRAM食うようになるから廉価のSLIは終了のお知らせ
886Socket774:2013/09/11(水) 19:43:43.80 ID:XAfJp3p4
タイタンのリファレンスより780のオリジナルモデルの方が性能良いからな
887Socket774:2013/09/11(水) 19:57:53.29 ID:DMISXkwd
>>882 そうなん?AMDの最新のカードしか対応してないようだけど・・・
UEFIてのに対応してないとWin8ではBIOSモードに戻ったり問題起きるみたい
888Socket774:2013/09/11(水) 20:04:26.35 ID:gn6Vgl5U
>>883
君は何もわかってない、650tiはSLIできなかったできるのは660以上
750tiでてもSLIはできるようにはしないはず、企業戦略的に
889Socket774:2013/09/11(水) 20:13:08.25 ID:XAfJp3p4
>>888
ti boostはSLIできるよ
890Socket774:2013/09/11(水) 20:33:52.36 ID:U3r8O5Mw
実際、2GBでも問題ないだろうけど
公式に推奨VGAメモリ3GB以上って公表された以上…な
891Socket774:2013/09/11(水) 20:41:18.80 ID:IEWLxOSK
750Ti SLI > TITAN >780

750Ti完全勝利wwwwww
892Socket774:2013/09/11(水) 20:43:09.96 ID:1bqUr10x
>>891
750Ti SLI は何が勝利なの?
主語が無いので聞いてみた
893Socket774:2013/09/11(水) 20:47:42.77 ID:gn6Vgl5U
>>889
>>524のSLIの所よく見てみな
894Socket774:2013/09/11(水) 20:49:59.47 ID:Cl/Hg5oI
CUDAとOpenCLってどっちのが偉いの?
895Socket774:2013/09/11(水) 20:51:57.37 ID:1bqUr10x
>>893
すまんそのページで興味をひかれたのはGTX 880の記事だけで
SLIについては2行の文章しかないんですが?
896Socket774:2013/09/11(水) 20:54:44.35 ID:gn6Vgl5U
>>895
GPU-Zをみましょう。
897Socket774:2013/09/11(水) 20:56:53.97 ID:1bqUr10x
すまんなぞなぞやってるんじゃないので
結論でお願いできないか?
898Socket774:2013/09/11(水) 21:01:11.16 ID:gn6Vgl5U
SLIの所にDisabledって書いてある
899Socket774:2013/09/11(水) 21:02:10.08 ID:1bqUr10x
Disabledだと何故完全勝利?
900Socket774:2013/09/11(水) 21:03:40.35 ID:GtNuO2U6
>>896
無知さらすな
頼むぞマジで
というかSLIしたことないな?w

ヒントをやろう
http://videocardz.com/43001/nvidia-geforce-gtx-760-has-1152-cuda-cores
901Socket774:2013/09/11(水) 21:04:33.52 ID:irmBkUFY
すまんなぞなぞやってるんじゃないので
902Socket774:2013/09/11(水) 21:06:43.58 ID:GtNuO2U6
>>901
なぞなぞってか常識だよ
基礎知識だよ
SLIしてないのになんでSLIの欄が関係あるんだ?
903Socket774:2013/09/11(水) 21:07:26.28 ID:U0ja1usT
金掛けずに済む事
904Socket774:2013/09/11(水) 21:14:13.71 ID:qrDxjwHr
どや顔でこれは恥ずかしい>>898
905Socket774:2013/09/11(水) 21:14:44.35 ID:1bqUr10x
>>903
それなら891は間違いでは?
906Socket774:2013/09/11(水) 21:17:16.45 ID:ltPqDE/3
勝ち負けとか言ってる奴が一番の負け組だろう
こんなことろで言い争ってる間に今手元にあるボードの性能を発揮してゲームを楽しむべき

荒らしたいだけのエアユーザーは死ね
907Socket774:2013/09/11(水) 21:24:35.85 ID:IEWLxOSK
760?4wayできないゴミだよね
908Socket774:2013/09/11(水) 21:24:53.96 ID:I05G6NY9
GPUのUEFI対応なんてどうでもいいでしょ?
対応してると起動が数秒早くなるだけ
誤差みたいな差しか無い
909Socket774:2013/09/11(水) 21:27:21.88 ID:IUJ4ObP5
誤差と言えるのは0.1秒以下だろjk・・・
910Socket774:2013/09/11(水) 21:34:42.74 ID:qQpwWhMA
UEFI対応は、大事だろう
911Socket774:2013/09/11(水) 21:39:18.19 ID:DMISXkwd
GPUがUEFI対応してないと結局Windows8のUEFI運用に支障が出るみたいなんだよね
新しいもの導入するならそういう足引っ張るレガシーって嫌じゃん
912Socket774:2013/09/11(水) 21:44:29.77 ID:JQuNwm/d
>>911
BIOSで切ればよい 支障は何もないよ
後半は同意
913Socket774:2013/09/11(水) 21:53:09.15 ID:M+tBrhyY
SLIしてないを出来ないに勘違いしたのか?
エスパー様ばかりだな
914Socket774:2013/09/11(水) 21:56:28.83 ID:QuQs0+Sm
TITANをSLIすればいいじゃん
お金なんて働いてれば入ってくるし
915Socket774:2013/09/11(水) 21:57:55.87 ID:HDW+MN+9
TitanをSLIしてまでも、やりたいゲームがないのが問題だ
916Socket774:2013/09/11(水) 21:59:55.45 ID:IEWLxOSK
いくつく先は皆、4way 750Tiなのさ
ぜいよわ以外()
917Socket774:2013/09/11(水) 22:18:41.58 ID:VUMSy5ij
>>916
ぷっ。笑
918Socket774:2013/09/11(水) 22:26:38.98 ID:UR3M2mJL
4wayで3倍くらいだっけ
919Socket774:2013/09/11(水) 22:28:54.49 ID:HDW+MN+9
4Wayなんて、まともにパフォーマンス出ないだろ
絶対、実ゲームで不具合出てくるから
920Socket774:2013/09/11(水) 22:32:38.52 ID:vuPYJ/4K
タイタンって聞いてもFFの召喚獣しか出てこないわ
921Socket774:2013/09/11(水) 22:48:16.48 ID:g7U3tXhb
TITANを2WAYSLIするよりは
770の4GBモデルを4WAYにするほうが
780の3WAYでも良いが
CPUやメインメモリなどにも左右されるが、同等値段で性能高いだろ
SLIでも2WAYか3WAY以上かもかなり重要
2枚か3枚かは雲泥の差だ。
TITANは15万円×2で30万円
780は10万円×3で30万円
770は7万円×4で28万円
922Socket774:2013/09/11(水) 22:50:21.45 ID:g7U3tXhb
4WAYの伸び率は低くても3WAYまでなら伸びるわけだから
TITANの2WAYで30万円の予算あるなら
780の3WAYで30万円で組むほうが賢いだろ
あくまでマザーボードや電源などが対応していればの話だが
923Socket774:2013/09/11(水) 22:53:45.31 ID:VUMSy5ij
>>921
何でそんなに高く計算するの?
実際Titan 4枚で40万、780 4枚で28万だったけど。
924Socket774:2013/09/11(水) 22:54:02.37 ID:sJ6hlvs7
まさかこのスレに770二ギガを買っちゃうような情弱はいないよな
925Socket774:2013/09/11(水) 22:54:48.89 ID:2P0zK151
>>921
TITANは本日購入したけど11万5980円。
最安10万円台だったな
926Socket774:2013/09/11(水) 22:57:35.52 ID:XAfJp3p4
PCIEが最大40本までらしいから2枚で十分
927Socket774:2013/09/11(水) 23:00:39.84 ID:IEWLxOSK
750Tiの4wayでいいだろが・・
無駄に金かけすぎだわ
928Socket774:2013/09/11(水) 23:04:12.33 ID:g7U3tXhb
じゃあ
TITAN11万円×2で22万円
780が8万円×3で24万円
予算25万円なら後者のほうが少し値段高くても圧倒的にパフォーマンスは良いぜ
単体性能はちょっと下がるが値段が下がるので枚数確保で物量数押しができる。
TITANはVRAMが過剰で値段も高い。

いまどき770の4GBとオーバークロックのZOTACやINNO3Dの6万円ぐらいの安い奴もあるからな
929Socket774:2013/09/11(水) 23:04:55.68 ID:ltPqDE/3
ミッドレンジでSLIって貧乏人の考えですし
シングルハイエンドの向こう側に行くための機能だろ
930Socket774:2013/09/11(水) 23:05:31.04 ID:g7U3tXhb
>>927
マザーボードと電源を交換しないといけないから
デュアルGPU(690じゃVRAM2GBしかないので次の790か)で2枚クアッドを狙っているけどな
931Socket774:2013/09/11(水) 23:05:45.24 ID:qv3W8OZY
最近のドライバでは恩恵受けられるゲームは増えたのか?
http://uk.hardware.info/reviews/4031/nvidia-geforce-gtx-titan-3-way4-way-sli-review-incl-5760x1080-and-frametimes
932Socket774:2013/09/11(水) 23:09:04.62 ID:GtNuO2U6
750まだかよ
106のフルスペックってのがいいわ
933Socket774:2013/09/11(水) 23:09:52.16 ID:L3PT+PJJ
>>931
お隣の熱気を吸わされる3枚のカードが不憫だわ
934Socket774:2013/09/11(水) 23:13:10.19 ID:oAydjtgr
まあ3枚以上は水冷前提かな
935Socket774:2013/09/11(水) 23:14:47.74 ID:Cl/Hg5oI
3枚も載せたらまず熱で逝っちゃうだろうね。
水冷は必要だね。
936Socket774:2013/09/11(水) 23:22:25.61 ID:jokPPunZ
ASIC病
2GB教/4GB教
TITAN選民
ミドルエンド

たのしいゲフォスレ
937Socket774:2013/09/11(水) 23:23:38.44 ID:g7U3tXhb
GPUパワーで交換は当たり前だが
今度はVRAMが増設不可で交換が流行するのかな
680の2GB→770の4GBみたいなわずかな差しかないモデルチェンジでVRAM増加
660、670の2GB→760の4GBは主流になるだろうな。
770の2GB→780は先見性のない無駄な買い物だったとしか言えないな
金あるなら最初から780にしとけ、金がないなら770でも4GBOCの6万円のZOTACやINNO3Dで我慢しろとしか言えないな。
7万円も出して水冷でもないOCはしてるが2GBモデルを買うやつは将来性を全く考えてないんだな
GPUのパワーはOCモデルとSLIで補い、VRAMは増加版を買っておき、できるだけ安いやつで物量確保が賢い選択
ただ安物は性能低いとか壊れやすいとか評判悪いのが悩みだが
680なら型落ち品で歴史的円高の在庫がごろごろで良いだろうけど、700番台はもろに円安かつアベノミクス好景気で代理店が調子に乗ってご祝儀価格だからな
938Socket774:2013/09/11(水) 23:28:21.93 ID:QvVuecZz
1年後には20nm買って今あるのは売るから
将来性とか考えた事ないよ

それともみんな2〜3年は使う気で居る人が多いの?
939Socket774:2013/09/11(水) 23:29:42.43 ID:BAcMlii1
だから2GBで今後どういう不備が出るか見てからでいいじゃん
まあ何も出ないと思うけどwww
940Socket774:2013/09/11(水) 23:31:37.32 ID:LARFBVZg
ビデオカードは保障が利くうちに高く売って次に買い換えるのが正解
2、3年も同じビデオカード使うとか考えられないw
941Socket774:2013/09/11(水) 23:32:49.78 ID:HDW+MN+9
毎年、買い換えたほうが気分的に良いよな
オクで売れば、追い銭ちょっとすれば買えるし
942Socket774:2013/09/11(水) 23:38:06.96 ID:sJ6hlvs7
770の2GB買った奴なんてここ1ヶ月だろ。1月足らずで770→780に買い直しかよ
まあバヒホも高解像度テクスチャが3GBで収まるのか否かが不明だからな
943Socket774:2013/09/11(水) 23:38:45.10 ID:QvVuecZz
正直オクで保証も無い2〜3万も出してビデオカード買う奴の気が知れない

人によっては1週間の初期不良は返品可とかあるけど
ほとんどの人がノークレーム・ノーリターンだろうし
944Socket774:2013/09/11(水) 23:39:51.26 ID:SSJjZDuV
ま、2GBタイプでもホストから補完されて4GBあるんですけどね
それに4GB厨は低メモリー用低設定の絵の方が好きらしいからw

ディスプレイ アダプターの種類 NVIDIA GeForce GTX 760
利用可能な全グラフィックス メモリ 4096 MB
専用グラフィック メモリ 2048 MB
共有システム メモリ 2048 MB
ディスプレイ アダプターのドライバー バージョン 9.18.13.2049
945Socket774:2013/09/11(水) 23:46:00.94 ID:bpgqzCBW
今2GB以上使うゲームってMOD系除いてはTOMBだけ?
あれってオンライン対戦でも2GB超えちゃうのかな
946Socket774:2013/09/11(水) 23:49:48.81 ID:oAydjtgr
WQXGAなら普通に使うよ
フルHDはしらね
947Socket774:2013/09/11(水) 23:50:13.38 ID:BAcMlii1
>>945
そんな事したら大多数の糞箱とPS2ユーザーが氏ぬだろ
948Socket774:2013/09/11(水) 23:53:48.50 ID:d6zHBXdL
今からでも尼で頼んだGTX7702gbを返品して4gb版に買い換えるべきかな?
949Socket774:2013/09/11(水) 23:55:01.84 ID:HDW+MN+9
>>943
もう、喜んで買ってくれるし非常に助かるわ
950Socket774:2013/09/11(水) 23:58:13.64 ID:18Mnp3D5
>>948
770ならそうしとけ
951Socket774:2013/09/11(水) 23:59:04.18 ID:YWZDVgFf
前日までホコリとヤニの塊でゲームをしたら100℃近く逝ってた糞ハズレのグラボも
きちんと掃除をしてグリスアップしたら上限で買い取ってくれるからな
本当に業者とそれを買うお客様はありがたいよ・・・
952Socket774:2013/09/12(木) 00:00:57.99 ID:4OghSP6/
>>948
>>805のテストがわかればな
953Socket774:2013/09/12(木) 00:06:38.24 ID:CwQi3Wkl
>>805
これってオフでは下の方が綺麗だなぁと思うけど
オンでは上で十分だわなw
954Socket774:2013/09/12(木) 00:07:43.47 ID:Gs77EN8d
>>945
TOMBも2GB超えるのはUltemate(サラサラヘア)だけだよ
ULTRA(団子ヘア)なら1.5GBぐらい
955Socket774:2013/09/12(木) 00:08:27.81 ID:iUNTD1nj
>>942
お前真正のバカだなおいw
956Socket774:2013/09/12(木) 00:09:18.55 ID:FZtOgcZl
>>951
けっこう、喫煙を気にする奴多いけどな
質問で喫煙者ですかって、よく聞かれる
957Socket774:2013/09/12(木) 00:10:19.68 ID:mEiIgnf0
>>948
おいおい
オメーは780持ってんじゃねーのかよw
gbとか核のオメー一人だけだぞw
やっぱりオオカミ人間だったかw
958Socket774:2013/09/12(木) 00:13:03.73 ID:mEiIgnf0
822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ

849 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 14:23:23.28 ID:U4vk9kXL [4/8]
別に2gbでも良いと思うけど
むしろ2gbの人が4gb馬鹿にしてた印象

855 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 14:37:31.24 ID:U4vk9kXL [6/8]
大文字にするの面倒なの
文脈が読めないわ揚げ足取るわおっさんなのに恥ずかしくないの??

ゆとりが3gbなのに2gbのおっさん

862 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 14:58:43.74 ID:U4vk9kXL [8/8]
わかったわかった、2gbを馬鹿にした俺が悪かった
ごめんな
959Socket774:2013/09/12(木) 00:13:49.26 ID:mEiIgnf0
822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや
別のやつと勘違いしてるよ

最高にワロスwwwwwwwwwwwww
960Socket774:2013/09/12(木) 00:16:44.84 ID:+Qdh8kzo
笑わせんなwww
バヒホやるならそもそもが770じゃ論外だからそのまま2g買ってバッフィは卒業しろ
コッダーになれ
961Socket774:2013/09/12(木) 00:16:48.11 ID:n0KrcLkB
948 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 23:53:48.50 ID:d6zHBXdL
今からでも尼で頼んだGTX7702gbを返品して4gb版に買い換えるべきかな?

822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 11:37:52.18 ID:U4vk9kXL [2/8]
780の3gb持ちや

どう贔屓目で見ても同一人物です
ありがとうございました
世の中には精神分裂病の人って本当にいるのね
962Socket774:2013/09/12(木) 00:17:35.31 ID:n0KrcLkB
>>960
自演乙
963Socket774:2013/09/12(木) 00:19:08.15 ID:mEiIgnf0
>>960
オメーはいい加減に正しい記号を使えよ
gとGでは偉い違いだ
日本人じゃないのか?
なのでオメーがIDをいくら変えてもバレバレw
964Socket774:2013/09/12(木) 00:22:17.51 ID:hG6y29eV
こんなどうでもいいことで熱くなってる時点でどっちもアホだと五年後くらいには気付くのかね
俺も五年前は下らんことでID赤くしてたなぁ
965Socket774:2013/09/12(木) 00:24:19.55 ID:hqgGuaHg
わるかったよ
俺が貧乏なのが悪いんだろ
小文字を大文字に変換するのが面倒なんだよ
俺はニートだし親の拗ねをかじればタイタンだってすぐに買える
gbって書くとさすがにバレちゃうかまいったまいったwww
俺の親は金持ちだから780を明日買ってこいっていわれればすぐに10枚は買える
わかったかwww4gbは神なんだぞwww
966Socket774:2013/09/12(木) 00:25:41.65 ID:4OghSP6/
>>965
クイズを間違えて爆笑されたのが悔しかったんだろうなw
967Socket774:2013/09/12(木) 00:26:38.86 ID:mEiIgnf0
>>965
ついに開き直りかw
バカを通り越してるなw
昼に780持ってるって豪語したのに嘘だったとは
オメーは完全に人間として壊れてる
968Socket774:2013/09/12(木) 00:27:35.45 ID:q13cCgnY
最終手段でネタに走ろうとしてスベるとかないわ
969Socket774:2013/09/12(木) 00:29:35.11 ID:Zb3ZGcmY
ふ〜ここどこ?
970Socket774:2013/09/12(木) 00:30:19.05 ID:mEiIgnf0
ここはGBをgbと書くスレですw
971Socket774:2013/09/12(木) 00:31:29.73 ID:Zb3ZGcmY
gbってなに?good boy の略?
972Socket774:2013/09/12(木) 00:33:25.13 ID:jiXIp0bt
もう、彼のことをgb厨房って呼べばいいじゃん
973Socket774:2013/09/12(木) 00:34:21.84 ID:mEiIgnf0
>>972
しっくりこんなw
974Socket774:2013/09/12(木) 00:34:35.62 ID:hG6y29eV
>>971
このスレにいてグラフィックボード以外が出てくるとは
975Socket774:2013/09/12(木) 00:36:00.88 ID:jiXIp0bt
親が金持ちで自分がニートとか
自分でいって恥ずかしくねーのか奴は
gb厨房は結局グラボ何使ってんだ?HD7850か?
976Socket774:2013/09/12(木) 00:36:24.18 ID:hG6y29eV
はい次
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378913747/
977Socket774:2013/09/12(木) 00:37:14.05 ID:CwQi3Wkl
今はまだ身内同士の争いだが
10月からは他の勢力が乗り込んでくるぞ
978Socket774:2013/09/12(木) 00:37:28.05 ID:mEiIgnf0
俺が予想するに一気にネタを変えてPS4マンセーが始まるとみたw
奴はそういう人間だよw
979Socket774:2013/09/12(木) 00:38:57.91 ID:FZtOgcZl
メモリガー
スカイリムMODガー
4WaySLIガー
980Socket774:2013/09/12(木) 00:39:02.48 ID:HqJPlFeP
彼はIntelのHD2000って高性能グラボでも使ってるんだろうな
981Socket774:2013/09/12(木) 00:39:27.21 ID:jiXIp0bt
>>980
わろたw
982Socket774:2013/09/12(木) 00:41:50.90 ID:mEiIgnf0
実はPCすら持って無くてスマホでしたって落ちだったり
スマホで大文字の英文字入力の仕方が分らなかったとかw
983Socket774:2013/09/12(木) 00:41:58.59 ID:+Qdh8kzo
780は780で買ってるよ。配送待ちだっつうの
別に770買おうが良いだろ。お1人様1枚限りかよ
984Socket774:2013/09/12(木) 00:44:06.95 ID:jiXIp0bt
>>983
お前自分で書き込んでて恥ずかしくないの?
さすがは親が金持ちだけあるなとか書き込んで欲しいのかよ
985Socket774:2013/09/12(木) 00:45:10.02 ID:mEiIgnf0
>>983
すげーなーおいw
脳内すげーよw
親が金持ちとかって話もどうせ脳内だろw
986Socket774:2013/09/12(木) 00:51:39.12 ID:tYxxaz/Z
     1000get             +
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +    ド  ド
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\   ド   ;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ  ;:⌒ :;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒
       し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'       r;::⌒
987Socket774:2013/09/12(木) 02:41:50.81 ID:NVpYa/QY
埋め
988Socket774:2013/09/12(木) 03:02:16.48 ID:wuKU11j4
>>837
かなりのFPS熟練者ですか?
楽しみ!って言ってる人見ると怖くて・・・

お手柔らかにお願いします・・・
989Socket774:2013/09/12(木) 03:20:43.24 ID:KjfMr2IE
>>975
ん?何が恥ずかしいんだ?
ニートに嫉妬してるゴミクズ底辺君はかっこいいの?
990Socket774:2013/09/12(木) 03:26:55.08 ID:Bgk9U4WY
DQN親も貧乏で育ちも頭も悪く努力もしたことはなくまともな大学にもいけず
無能なので働いて小銭稼がないと生きてけない労働階級の奴隷に落ちぶれ
2chで偉そうに意味不明なニート煽りか
醜い人生だよな…
991Socket774:2013/09/12(木) 05:17:40.47 ID:JBa3532V
>945
PS2エミュの一部タイトルでVRAM2G超えるのがある
一般3Dゲームでのキャッシュ用途と違って実利用分だからちょっと超えたらもうガクガク
992Socket774:2013/09/12(木) 09:38:04.33 ID:Ordl0aJ4
750楽しみ
993Socket774:2013/09/12(木) 10:33:44.82 ID:tYxxaz/Z
>>991
PS2エミュでVRAMが2G超えるとかある分けねーだろ
PS2にVRAMがいくら乗ってると思ってるの?米粒だよ米粒w
たったの4MB4MB4MB4MB4MB4MB
わかるか?4GBじゃねーぞw4MB4MB4MB4MB4MB4MB
わろすわろすw
メインメモリーと勘違いしてるだろオメーはw
winXP 32bitをいまだに使い、メインメモリーが2GBで
メインメモリー2GB使うとスワップ発生してがくがくなんだろw
いや〜最高にわろたw
キチガイ無知にもほどがあるわw
994Socket774:2013/09/12(木) 10:34:54.02 ID:tYxxaz/Z
VRAMとメインメモリーの区別も付かないアホw
995Socket774:2013/09/12(木) 10:47:58.58 ID:UmDs6IX1
マシンパワーの利用効率が劣悪であろうエミュの話に実機の数値を連呼して煽る人はちょっと・・・

ちょっとソフトウェア板でPS2エミュのスレでVRAM検索してきた結果
>このエミュってゲームタイトル毎の重さに大きく左右されるから後期の3Dゲーだと
>i7+VRAM1GB以上のグラボでないとまともに遊べない事が多々あるから。

こんな惨状ならVRAM2GBで足りないゲームもありうる。どっちがキチガイ無知なんだか
996Socket774:2013/09/12(木) 10:52:05.46 ID:ztQ/HhqW
>>995
赤面真っ赤
ID変えてご苦労さんw
997Socket774:2013/09/12(木) 10:52:33.33 ID:mEiIgnf0
まだやってたのかよw
998Socket774:2013/09/12(木) 10:53:14.84 ID:ztQ/HhqW
>>995
こいつ大馬鹿w
999Socket774:2013/09/12(木) 10:53:53.30 ID:JuI/DXmB
>>995
お前もこりねーなーおい
1000Socket774:2013/09/12(木) 10:54:24.45 ID:RhXg2HTU
1000Get!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/