1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2013/04/30(火) 22:44:00.99 ID:D7aAsB7M
3 :
Socket774:2013/04/30(火) 22:44:39.30 ID:D7aAsB7M
4 :
Socket774:2013/04/30(火) 22:45:12.66 ID:D7aAsB7M
■初心者用FAQ
Q:Xinとか芯とかって何?
A:XINRUILIAN製のファンのこと XINRUILIAN=シンルイリアン=芯=Xin。
http://www.x-fan.jp/ Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる。
側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある。
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること。
電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある。
Q:CPUクーラーのファンを口径変換アダプタ使って大きいファンに換装したら効果ありますか?
A:素直に大口径ファン付きCPUクーラー買い換えたほうがいい。
Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから。
Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で。
Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという。
http://www.sato-fan.co.jp/faq.html#1 Q:12cmファンを変換アダプタ使って8cmCPUファンに使う時のコツは?
A:剣山形状のシンク(ALPHA/PALシリーズ、Swiftech/MCX***-Vシリーズ )
との組み合わせが冷却効果が高い。PALでの低風量時には形状違いのスカートもある。
Q:3pinから2pinへの変換の仕方は?
A:黒→黒 赤→赤 黄→×
Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。
ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道です。
Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)であるが、
耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった。
5 :
Socket774:2013/04/30(火) 22:45:43.65 ID:D7aAsB7M
■その他
・SanAceシリーズ/山洋電気(ちなみにOwltechファンの一部も中身は山洋)
ぶれの無い性能は定評がある、とくに静音というわけではない
・Noctua
静音システム向き
・COOLBAR
すぐに中のネジがぶっ飛んで故障
・SilenX
25mm厚: 軸音うるさい
38mm厚: 外れより静かとの評価多め?軸音少ない、低電圧駆動可能(5v以下もOK?)
低回転時の風量は同サイズ同回転数の他製品より若干多めとの評価あり
・SCYTHE
鎌風2の風120: 回転数絞っても軸音消えない地雷らしい
光る!鎌風の風PWM: PWMファンとしては軸音が静かな方
・ORIENTAL MOTOR(ドイツ設計云々というキャッチが目印・販売元SNE)
10万時間の耐久性。産業用ファンだけあって頑丈で経年劣化も少ない
但し元々コンシューマ向け販売を想定した設計ではないためか
軸音は普通にあり、静音を求めるヒトは手を出してはいけない
・SNEオリジナル
表示されている騒音値は全く信用できない 静音向きではない
・NB BlackSilent
回転数を絞って使うと軸音も少なく静からしい
・ENERMAX UCシリーズ
風量はあるがそのぶん五月蠅く消費電力も高い
・ENERMAX T.B.Silenceシリーズ
吸気目的以外の使用方法では高評価
・Gentle Typhoon/日本サーボ
回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称 紳士
・GELID
バリエーションが豊富で安価 付属品がお得 通称 下痢
・SilverStone SST-APXXX
十分な回転数で運用しないと風が拡散する
・Abee NANO TEK FAN
風量が少なく、軸音が酷い
6 :
Socket774:2013/04/30(火) 22:46:14.42 ID:D7aAsB7M
■以上 テンプレ■ 訂正部分、補足あればよろしく
7 :
Socket774:2013/04/30(火) 22:46:54.05 ID:SRbbIYlB
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
8 :
Socket774:2013/04/30(火) 23:17:53.99 ID:DynCjKNv
>>1乙
ところでCorsairのケース500Rに標準で付いてるLEDファン120mmと200mmのやつ
あれどっかで売ってないかな
9 :
Socket774:2013/04/30(火) 23:20:48.66 ID:jowY1KZe
>>10 専用の保守部材だけあってお高めですなw
ありがとう
>>4で一部を加筆
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択しましょう。
電源に搭載のファンは2pin接続や15mm厚など、品種の多い25mm厚のファンに単純交換できない場合もあります。
ケース全体が負圧・正圧かによって電源部の排気にかかるバイアス圧力も違ってきます。トータルで考えましょう。
必要な静圧よりも若干高めのファンを、電源の吸排気で温度差をモニタしながらファンコンで調速するのも手です。
電源部とそれ以外が隔壁で仕切られて、それぞれが単独の吸排気構造なケースに乗り換える手もありますよ。
Q:4pinのPWM制御ファンって何やってるの?
A:公式資料ドゾ、
ttp://www.formfactors.org/developer/specs/4_Wire_PWM_Spec.pdf Q:PDFだし、英語じゃないですか、読めませんよぉ
A:それじゃ、アキラメロン
この文章を入れると文字数の制限で分割が必要になります。
>>5もそろそろアップデートしないとな
いつ作られたテンプレなんだよコレ
■静音な (・∀・)イイ FAN
《8cm》
XINRUILIAN/長尾製作所 8025シリーズ
《9cm》
XINRUILIAN/長尾製作所 9025シリーズ
サイズ KAMA-FLEX 9cm超静音 (1600rpm)
Ainex CFY-90S (1400rpm)
日本電産サーボ/Scythe Gentle Typhoon 9cmモデル
《12cm》
Coolink/SWiF2 1200シリーズ(良ファンだが取扱店が少ない)
XINRUILIAN/長尾製作所 1225シリーズ
日本電産サーボ(Scythe)/Gentle Typhoon(音質が他ファンと異なる、要自己判断)
※800rpm以下なら地雷を探すほうが難しい
《5V化可能なもの》
Golf・GLOBE FANシリーズ/ZAWARD ・・・ 風量も静音もそこそこ
XINRUILIANシリーズ/長尾製作所 ・・・ 38mm厚やPWMは軸音が大きい
鎌風・風拾シリーズ/scythe ・・・ ハズレ少ない
S-FLEX・KAMA-FLEXシリーズ/scythe ・・・ 風量少めだから超静音 800RPMのみ5V駆動×
※どのファンにもハズレはある。
※異音が鳴り始めたら寿命なので交換しよう。
※LED等で光るファン・磁石浮上式ファンは情報が少ない
※ファンコンで絞れば静か→低速で異音が発生するものがあるが、当たり前で当てにならない評価
>>11 リンクスにメールすれば200mmの方も取り寄せてくれると思うが
既製品を買った方が安上がりだろうねw
前スレの回転数と風量のレポも貼っとく。
195 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 00:15:06.70 ID:kX8CX7rM [1/5]
どうも、花粉症でエラいことになっているファンテスターです。
これまで何度かファンのテスト結果を報告してきましたが、それに関連したレポートをいたします。
・趣旨「ファンは回転数によってどのくらい風量が変化するのか」
いつもファンの回転数を1000rpmにそろえたテスト結果を報告していますが、実際にはファンの定格回転数はまちまちです。
1000rpmのテスト結果から回転数ごとの風量が計算できれば非常に便利です。
なるべく多くのファンの回転数と風量の関係を計測することによって、それらの関係が係数化できるものかを調べてみました。
つづく
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 00:18:01.07 ID:kX8CX7rM [2/5]
テストは16種類のファンを使いました。
すべて120mmファンで、25mm厚ファン13個、38mm厚ファン3個。
最大回転数は1000rpm〜3000rpmまででバラバラ。
これらのファンを、ファンコンの電圧制御で回転数を変えながら、ひたすら風量を計測しました。
ちなみに2000rpmまでは100rpmごと、それ以上は200rpmごとに風量を計測しました。
・テスト結果
実際の計測結果は非常に細かいデータなので数字での報告はしませんが、とても有用なデータが得られました。
まず、ファンの回転数と風量は単純には比例しません。
回転数が高くなればなるほど、増える風量は小さいものになってしまいます。
これは特に2400rpmを超したあたりから顕著です。
次に、ファンごとのばらつきですが、これは驚くほど有りませんでした。
全く違うファンでも、回転数による風量の変化の比率はほとんど同じです。
25mm厚・38mm厚、風量が多い・少ない、静圧型・風量型、これらに関係なくほぼ同じ結果が出ました。
結果として、120mmファン汎用として使える風量換算表を作成できました。
つづく
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 00:19:06.93 ID:kX8CX7rM [3/5]
以下に、計測結果から得られた回転数と風量の換算表を示します。
「x1.50」などは1000rpm時の風量からの倍率を表します。
1000rpmx1.00
1100rpmx1.05
1200rpmx1.10
1300rpmx1.18
1400rpmx1.24
1500rpmx1.33
1600rpmx1.41
1700rpmx1.50
1800rpmx1.57
1900rpmx1.63
2000rpmx1.72
2200rpmx1.85
2400rpmx1.98
2600rpmx2.10
2800rpmx2.22
3000rpmx2.28
ちなみに、吸気や排気に抵抗があった場合も、この回転数による風量の比率はおおむね有効です。
つづく
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 00:20:10.93 ID:kX8CX7rM [4/5]
これにより、例えば以下のような計算を行なうことができます。
計算例1
GentleTyphoonの1000rpmの風量が実測で58CFM。1850rpmで使用する場合の風量は?
一覧の1800rpmと1900rpmの中間くらいなので係数を概算x1.6として計算すると、
58CFMx1.6=92.8CFM となります。
あくまでも近似値ですが、例えば実際に以前GentleTyphoon1870rpmで計測した時の風量を94CFMと実測報告しているので、
だいたい信用できる結果だと言えるのではないかと思います。
計算例2
最大回転数1700rpmで72CFMのファンを1000rpmまで絞って使用した場合の風量は?
1000rpmと1700rpmの回転数の係数の比率から、
72CFM*(1.00/1.50)=48CFM
くらいの風量が稼げる、と計算上言えることができます。
注意していただきたいのは、最大回転数時の風量がスペック詐欺などで正しくない場合、計算される値も正しくないと言うことです。
あくまで目安程度の換算ができると言うところでしょうか。
ヤツってば1000rpmの風量しか報告しねー面倒くさがり野郎だな!俺は最大回転数での風量を知りてーんだぜ!
とか、
このファン絞った場合にどのくらいの風量稼げんのよ?
などの場合にお役に立てば幸いです。
おわり
202 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 12:45:03.16 ID:kX8CX7rM [5/5]
>>201 データはちょっと少ないのですが、一応低回転方向に拡張しました。
参考になさってください。
600rpm x0.66
700rpm x0.75
800rpm x0.83
900rpm x0.92
1000rpm x1.00
1100rpm x1.05
1200rpm x1.10
1300rpm x1.18
1400rpm x1.24
1500rpm x1.33
1600rpm x1.41
1700rpm x1.50
1800rpm x1.57
1900rpm x1.63
2000rpm x1.72
2200rpm x1.85
2400rpm x1.98
2600rpm x2.10
2800rpm x2.22
3000rpm x2.28
>>200さんのおっしゃるとおり、2000rpmくらいまではだいたい正比例ですね。
(250+(回転数*0.73))/1000でほぼ近似値がでる感じです。
>>1おつ
>>17-21は有益な情報だしテンプレに入れていいと思う
ちょっとまとめてこんな感じでいかが
ファン総合スレ Part80 ID:00Tigaxo氏の計測より
ファンの回転数による風量の変化は1000rpm時の風量を基準とした場合
600rpm x0.66
700rpm x0.75
800rpm x0.83
900rpm x0.92
1000rpm x1.00
1100rpm x1.05
1200rpm x1.10
1300rpm x1.18
1400rpm x1.24
1500rpm x1.33
1600rpm x1.41
1700rpm x1.50
1800rpm x1.57
1900rpm x1.63
2000rpm x1.72
2200rpm x1.85
2400rpm x1.98
2600rpm x2.10
2800rpm x2.22
3000rpm x2.28
特定ファンの特性をこんなにテンプレに入れて何がしたいんだ?
これじゃ芯ステマと同じ事になってしまう
>>24 は?
>>18で言っているファンの平均かなんかだろ?
どこに特定のファンなんて書いてあるんだ文盲
>>26 オマエが消えろよ
提案としてこのネタが持ち上がっただけだろ
代わりの数字持ってきてみろ
指摘されて逆切れの図
ドンだけ子供なんだか
さもしい
数値されるのが嫌な人がおるん?
醜い心を持つ自分を見直しなさい
分かりやすい自演でした
久しぶりにサブ機のメンテしようかとオモテ、紳士9p探してたんだが紳士9pは無くなったのか?
そんなんあったっけ?
>>23 言っとくけど
前スレ ID:kX8CX7rM氏と、私は別人です。
9cmファンとか流行らないんだろうな
せめて8cmじゃないと数もない
俺もVGAクーラー用で探してるんだわ
しかたねーから日本電産に問い合わせてみるかな
うるさくなったスリーブのファンでもシール剥がして
スプレーのグリス吹き込んで蓋しとけば半年くらいは静かになる。
X-FANの中空ってゴム栓ついてるくせにオイル枯れるの早いよね
>>37 指摘ありがとう、コピーするIDを間違えていたよ
こうやね
ファン総合スレ Part80 ID:kX8CX7rM氏の計測より
ファンの回転数による風量の変化は1000rpm時の風量を基準とした場合
600rpm x0.66
700rpm x0.75
800rpm x0.83
900rpm x0.92
1000rpm x1.00
1100rpm x1.05
1200rpm x1.10
1300rpm x1.18
1400rpm x1.24
1500rpm x1.33
1600rpm x1.41
1700rpm x1.50
1800rpm x1.57
1900rpm x1.63
2000rpm x1.72
2200rpm x1.85
2400rpm x1.98
2600rpm x2.10
2800rpm x2.22
3000rpm x2.28
手持ちのファンが増えたので体感(手かざし、自分の耳)で3つのファンを比べてみた。
Apache
AP121
SWIF2
の3つ
1000rpm以上の同一回転数に設定して最もうるさいのはAP121
以下SWIF2→Apache
風量はSWIF2が最も多く、以下Apache→AP121
Apacheが静かで風も力強い印象でした。
裸で机に立てた状態なので目安程度に。
型番を書かないと分からんぞ。
swif2は多分1201と想像するが。
裸で机に立てたチンコで体感した風量を報告してるのか?
アパッチ良いよね
俺もお気に入りよ
何とかっていう黄色いのも同様に好き。
ファンとフィルターの距離を離すのに120mmファンの中身くり抜いたようなやつが欲しいんだけど
既製品で売ってないの?
どもー
サッと出てくるところがすげぇな
社員の自演だからな
7センチくらいのねじがいるな
PCケースについてくるようなゴミファンを刳り抜けばいいじゃん
ファンのフレームってニッパで捩るだけで外れるし
彫刻刀で面も綺麗にできるし面倒は無いと思うけどね
ただのスペーサーなのに高いな
安売りファンなら500円〜買えるからなw
俺はニッパーでおおまかに切ってカッターで整形して仕上げに耐水ペーパーで磨いて作ったよ
途中で書き込んでしまった
風12スリムとかすぐ壊れるから薄型ほしい人はこれ使えば微調整ができる
つか面倒ならフレームさえもほっといて、ハネだけでも外せば充分用が足りるような気がする
>>61 スリムはそれほどでもない
壊れるのはKAZE-JYUNIだよ
>>61 > 風12スリムとかすぐ壊れるから薄型ほしい人はこれ使えば微調整ができる
ファンレスグラボにお菓子の針金でくくりつけた風12スリム、
5年目に入るけどまったく無問題で動いている。
というか、組んでから1度もケースを開けてことがないから
動いているのかすら判らないけどw
>>64 ならばなぜ「無問題で動いている」といえるのか
まってく分からないんだが
CPUクーラーサンド用に下痢PWMを使おうと思うんだけど
この用途だとやはり流体軸受のはよろしくないですかね
下痢は速度制御できないよ
軸受以前にファンが向いてないとしか
CPUクーラーとしての流体軸受ファンを考えた場合
ケース内でも比較的熱源に近い位置での使用&垂直設置による劣化加速で
おもらしリスクが高まるから推奨されないって話じゃなかったっけ?
>>70 VGAクーラーなら分かるが
CPUクーラーで軸垂直設置になるのって
阿修羅みたいなのを横向きに設置したときくらいじゃないか?
電源ファンじゃね
>>63-64 サイドにスペースがないから常に風12スリム付けてるんだが
大体半年〜10ヶ月くらいでヴィイイイイイって音に変わった
1個だけ3ヶ月で異音出たのもあった
完全に止まるのが壊れるんだというなら壊れてないけど
異音が出ると壊れるというのなら壊れてる事になるね
ちなみに今使ってるのは5代目
地雷覚悟でUltra Sleek Vortex 14をIYHしたぜ
1個だけだけどなw
最近ファンに興味を持った者です
なにやら無尽蔵にファンの在庫が増えていくんですが、これは正常ですか?
異常です はやく改心しましょう
>>75 このスレ的には正常w
ようこそこちらの世界へ
>>75 うちは パーツショップに行く → 色々見て長居 →
申し訳ないので手ごろな値段のモノを何か買って帰るか →
ファン購入 で増えた あと店のジャンク箱のファンを買ったり
>>79 もう一人の俺がいるみたいだ。
>>75 一般的なファンは最低でも\980で、最近は\1,480〜\1,980などが多くて、ものによっては
\2,480だの\2,980なんてのもあり、高いの何個か買うと財布のダメージも無視できなくてさ。
ジャンク品なんかも値段相応で残念なのもあるけど、ほとんどでは値段分の価値はあるから
使い捨て上等の割り切りパーツとして重宝してるよ。ストックを抱える覚悟が要るけど。
パーツショップで長居にジャンク漁り裏山
地方民だから目当てのファンは通販購入
送料が歯止めになってなきゃもっと増えてる
ファンの寿命が来る前にファンが増えてるw
(送料対策でファン買って増えたなんて…言えない)
俺の場合在庫処分の安いのが長持ちして
普通の値段のがすぐゴミ化した
耐久性は値段と関係ないと認識してる
送料対策でよけいな物まで買ってしまうのはありがちだよな
あと500円・・・・なんか無いか!ってそっちを必死に探してる時間のほうが長い
9年目突入のXinがまだ動いているなあ。
オイル漏れとか確かめていないけど。
2年ぶりに入れた電源がキーと言っていて、
焦げ臭い匂いがしたw
掃除をしない汚部屋住民なので埃を吸い込んでいる電源が火を噴かないか心配。
>>83 めちゃくちゃわかるぞそれ!
99の通販使うときいつもそんな感じでファン探してる
Noctua高いつっても3000円だけど、
箱とか凄い満足感がある。
>>94 2年も止めてるのに年数を言うのはどうかと
ボールベアリングファンで軸音出るハズレ固体って
落下等の衝撃でそうなった可能性があるわけで、通販で買うのは一寸抵抗あるな
まあ実店舗に届くまでの輸送も考えると気分レベルの話ではあるが
>>81 >>79 です 私も地方在住でなかなかパーツショップに行けません
街に工房とデポと地元の店とハードオフがあって
たまに行くと全部見るので長居になってしまうのです
ジャンク箱から回収したPAPSTはまあまあでしたが数年使ってご逝去
>>88 ボールベアリングはどんな物でも軸音は発生するよ
たいていの場合で軸よりボールの方が小さいからボールは軸より高速回転させられる
ある程度の音が出るのは仕方ないだろうな
色々使ってみたけどやっぱS-FLEXが風力そこそこで一番静かだな
芯静圧がバランスがいいと思うのだが地味なのがな
取り扱いも減ってる気がする
S-FLEXはジリジリ音の鳴る個体が
X-FANの公式にスリーブ表記だけど偽スリーブみたいなこと書かれてるけど、これって神話三行が扱う以前のナットとか付属していた頃の古いロットでもそうなの?それとも最近のロットから?
Bearingについて
弊社のX-Fan の「Dual Ball Bearing=2ボールベアリング」 は、業界品質No.1 の [ミネベア] 製を使用しております。
そのなかでも特に品質の高い「日本製」を採用しております。「静かなボールベアリングを」、というお客様の声から生まれました。
弊社のX-FANの改良型流体軸受け[中空ベアリング]は、油温の上昇を抑え、なおかつ密閉性を高め、
油漏れ、外部からの異物の混入を防ぐなどの改良を施し、低ノイズ・低振動を実現。静音性と耐久性の向上に貢献しています。
ファンコントロール等での低電圧使用で回転数が落ちた場合でも、ノイズの原因となる軸のブレが出ない様、内部構造に加工が施されております。
パッケージには「スリーブベアリング」と記載されていますが、スペックシートでの分類では、ボールベアリング以外は全て「スリーブベアリング」に該当するため、「スリーブベアリング」表記となっています。
常用でCPUクーラーのrpmどれくらいにしてる?
俺はだいたい33℃で500rpm、50℃で900rpm、最大1200rpm くらいなんだけど
音なんか気にせず常にフル回転でもす
一定回転の方が寿命も安定するしな
使用しているのはswif2で800rpm固定
自分は800rpmなら音は気にならないし、冷却が追いつかないわけでもないから
あえて割高なPWMモデルを使うことはないかな
NF-A15 PWMをGTX670換装したTwinturbo2に固定して使ってるけど、900rpm前後で唸るから500~800で使ってる
負荷時でも60度超えないから良いが、noctuaはもっと静かなもんだと思ってた
CPUはeloop B1を定格のまま800rpm(実際は740rpm程度)で使ってる
阿修羅にサンドイッチしてるけど、これもエンコ中で70度くらい
Thermalrightのsilver arrow買おうかと思ってんだけど、TY-141って1000rpm以下でもうるさかったりする?
使ってる人いたら教えてくれ
TY-141は5V動作させようが極限まで絞ろうがどうあがいても五月蝿い
noctuaの900rpm程度で気になるレベルなら禁断症状が出るレベル
紳士でもベアリング的には音量自体はかなり小さいのに高音が気になるとか言われているくらいだし
ボールファンは残念ながら静音重視だと論外
オウル純正とか軸音がアレで気が狂うぜ
>>100 使っているケースにもよるけど、俺にはうるさいと感じた。
どんなファンでも吸気側が狭苦しいとうるさくなるよね
静音をある程度期にするなら、銀矢の間に入れるファンは外側のファンからの送風を上手く流す程度の回転数に搾るしかない気がする
>>100 TY系は静かじゃ無いのは既出すぎる
そもそも静穏目的のファンじゃない
まあNoctua系も同じ傾向だから違うものを選択しよう
>>101-104 ありがとう
P280-MW使ってるよ
>noctuaの900rpm程度で気になるレベルなら禁断症状が出るレベル
絞れば良いんじゃね?と思ってたけど、ファン別で買うか…
むしろP280に遮音材やスポンジなりを貼り付ける方に進むべきか
静音スパイラルからいまだ抜け出せそうにない
絞っても静かになるのは風切音で軸音は全く変わらないし
風切音が収まった分余計に気になるようになる
五月蝿いファンはどうあがいても五月蝿い
うむ、noctuaも風切り音は特別静かな物ではないな。
noctuaが優秀なのは軸音の静かさである。
>>103 吸気側と言うより、ファンの前後どちらかでも狭苦しいと
風切り音がするんじゃね。
俺の550Dはフロントファンのすぐ後ろにシャドウベイが
あるから、SWiF2-120P(に換装済)を全開で回すとうるさく感じるため
ファンコンで絞ってる。風量の割には静かだって聞いていたのにorz
noctuaが軸音が静かってのは非常に同意
ファンスレ民的には、風切り音が少ないファンはどんなものがある?
>>109 アパッチマジおすすめ。
なんで評価されないんだろうなこのファン。
>>110 akasaのファンか、まだ買ったこと無いなぁ
となるとsilver Arrow買うよりもakasaのVenom Medusa欲しくなってくる…
>>111 何だコレwすげえな
HR-22も検討していたが。。。これにしてみようかな
noctuaはそろそろノイズキャンセリング付きのファン出してくるんじゃない?
糞高くなりそうだけど
Computexで何かしら新しい情報あればいいけどな
メデューサはヒートパイプは多いけどメモリの干渉防ぐ為に
フィンの枚数少なくしてて微妙なんだよな
使い回せる120mmの方
そのファン気になってるんだけど3.66mmH2Oって2000rpmでの話だよな?
圧力の単位、水柱ミリメートルなんて実際に使ってるの初めて見た
>>116 俺は下だな!140mmで38mm厚は魅力だ
銀矢の中にも付けられるし・・・
>>113 糞高いTPC-812と合わせると、なんぼ?
>>120 みんな使ってるじゃない?
サイズ然りOWL然り
>>120 大小問わずファンだと良く使われてる印象
四角でないと網とか使えない
ギャップフィラーなんてそんなの自作できるだろ。ポリカ板買ってきて切って作れよ
・段差ガー:プラワッシャとか隙間スポンジで必要な間隔を確保しながら隙間を埋める。
・強度ガー:アルミのL字材を切って補強
・技量ガー:何事も経験ですから、始めないと伸びません。
無いものは作ってやるってくらいの気合いがあれば楽しめる世界は拡がるのに
131 :
Socket774:2013/05/08(水) 02:41:02.55 ID:+6VZiQjP
Noctua NF-A14 ULN 買ってみた。
ケース天板に3個水平設置で使ってる。
異音はまったく無い。
ローノイズアダプターで650rpmにしてるが、回転数の割に風量はあるように感じる。
とても静かだ。
値段が高いのと取扱店が少ないのがネックだな。
いいファンなのにもったいない。
133 :
竹島は日本領土:2013/05/08(水) 19:15:29.45 ID:zYcDJKPe
大型ファンの情報ってやっぱり少ないねえ
230mmファンx3が付いてるケース使ってるけど
このサイズのファンって入手性悪そうだから
壊れた時に簡単に入手できるかが気になって普段はファン止めてる
各社のマザーボードの色に合わせてあるのか
コーディネートを重視で選ぶ場合にはよさそう
静音性とかはともかくとして緑色のファンがでるのは個人的に嬉しい
Corsairの奴、悪くも無ければ良くも無いって言われてた気がするが?
急に持ち上げられるんだな
>>137 レスthx、230mmって今のところBitFenix一択だよね・・・
ブレード自体は200mmと同じらしいけど
200mmファンならもう少し選択の幅があるから
フレームだけの問題ならむりやり200mmファンを括り付けるって荒業も考えてる
>>138 いざ1500円にすれば、「1000円だったら天下取れるんだがなあ」と言い出すに一票
25cmだった・・・ごめん
クラマス20cm買ったけどこっちも死蔵orz
148 :
134:2013/05/09(木) 00:23:46.25 ID:THsE9bfQ
>>145 海外かあ、紹介してもらっといて何だが
流石ににファン単体で個人輸入するのはちょっと色々とハードル高いなあ
出来ればボールベアリングのが欲しかったりするんだけど
まあ贅沢言ってられないのも確かなんで手近なBitFenixで検討してみますわ
>>146 お気持ちは嬉しい、ありがとです
149 :
145:2013/05/09(木) 01:02:51.46 ID:0K5Jm/4i
>>144 掃除機か
回転数/ 5000rpm 最大風量/ 226.01CFM 静圧/34.43mmAq
DC12V / 3.6A 騒音値/ 65dB(A)
高回転ファンの甲高い音もたまには良い物だよ
ここまでの高回転は希少だから、揃えておくべきだな。
吸気用で静音重視な80mmファンって何かない?
ここまで必要なPCってのが想像つかないっす
動くPCとか
ホバークラフトPC
華麗にスルーされたから華麗にF8買ってくるわ
3センチも水柱が上がるとこ見てみたいな
もはや騒音機だな
話を高速ファンでぶった切るけど、
たまたま箱の上にあったのがswif2だったもんでsamuelにつけてみたら、
吸気側の周囲からも排気されてるんだけど、他のファンもそんなもの?
フィンが空気抵抗になって戻ってきてるの?
memtestが終わったら自分でも確かめるんだけどさ。
需要無視で書いてみる
俺的オススメは、荷紐の吹き流し。
荷紐を短く切って(6〜8cm)、片方を縛り、反対側を細かく割いて吹き流し(?)を作る。
割箸にテープで留めると、割箸式吹き流しができる。それを、あちこちかざしてみてる。
myPCケースは鉄製なので、マグネットシートに吹き流しをテープで貼り付け、
任意の位置で吹き流し動作確認もできる。これは常設確認もできる。
電源の純正FANが不調で止まりかけていたのを、電源排気部の吹き流し(これは常設)で発見して
逝く前に対策ができたこともある。
吹き流しはファンに絡まないような位置に設置しないと、余計なトラブルの種になりうるのでちゅうい。
線香やタバコの煙は、副次的作用が嫌なのでオススメしない。臭PCは嫌だし
そこで鯉のぼりなわけよ
>>163 シャーク付けてみ
ほとんど吸気側から吹き出すから
ULTRA SLEEK VORTEX 14を買ってみた
計測器が有るわけではないので体感だけど
風量
排気側3cmくらいの所では80CFMくらいはありそうだが
風の拡散が酷いんで5cm以上離れると風を感じなくなるw
騒音
排気側 35dbくらい 軸音+風切り音
吸気側 32dbくらい 排気側よりは風切り音が少ない
側面 20dbくらい スペックシートの数値はこれかとw
ヒートシンクに密着させて使う分には結構良いかと
動画撮った方が良いかな?
風量型のファンで出口に抵抗あると羽根の縁から逆流するよね。
そういう場所には静圧型を使わないとな
静圧型でも駄目な時はシロッコ
蚊トンボ
Gelidなら安いだろうから14PWMは試そうかな
安い14cmのラインナップが増えるのはいいな
14cmの紳士カモーン!!
noctuaの取り扱いショップもっとふえてくれ…
というかぶっちゃけ尼jpで取り扱ってくれ
一般的には冷却性能は静音ファンと爆音ファンのどっちがいいの?
「静音ファンは電気を音エネルギーで浪費せずに効率良く風を送ってるから冷える」
vs
「爆音ファンはまさに熱エネルギーを音エネルギーとして放出してるから爆音なのだ」
で対立してます
48Vなら山洋の11000rpmとかあるんだけどなあ
>>169 シロッコって、3ダマ4ダマの冷却には使ったのは懐かしい思い出チムニー
>>176 比較するレベルにないじゃない?
何より回転数が違いすぎる
同じと仮定しろと言う話なら好きにしろとしか
リンクスなんでうんこカードとかいうの売る気になったんだろう
そのファンってスリーブじゃなかったっけ
軸ブレ精度と耐久性を除けば、ベアリングよりスリーブの方が性能が良い
ベアリングは超低回転領域での運用は苦手
アパッチは普通に誰にでもオススメ出来る良ファン
PMWなバイパーとピラニアも同じく良いね
ハイドロダイナミックベアリングって本当に長寿命なの?
>>186 万能じゃないよ
ラジにプッシュで付けると風が全く抜けないから
その使途ならやめた方が良い
カスタムもついに閉店か・・・
マジかよ、結構利用してたからビックリだわ
流石に利幅の多いパーツでも厳しいのかねぇ、一身上の都合かもしれないけど
えええ
個人店だから経営厳しかったんだろうなあ
好きだったのに
本業は別みたいな話は聞いたことあるから、経営云々じゃなくて他に突然なんかあったんじゃないかな
HPリニューアルしてたりしたのになあ
残念
ツクモは群馬から送ってくるけど、配送センターは群馬に移転したの?
前から群馬?8年ぶりくらいに自作しているんだけど
通販はツクモとSofmapくらいになっちゃったね。
高速電脳もクレバリーも無くなっていた。
つくもは通販と店舗はまったくの別会社なんだよねえ
俺は店頭の対応が好き
>>195 ここ4年ほどお世話になってるけどずっと群馬だわ
ツクモや東映もあるしなぁ
今日も何も知らずカスタムでオリファン買ったのに...マジビックリした
新興オリオは水冷とHDDの箱は強いけどファンやら箱内部の細かい部品は品揃え良くないよね
高速電脳、ユーザーズサイド、そしてカスタムまで消えるのか
オレの馴染みの店は全部消滅した
オリオはファンの種類ある程度絞ってるからな。
しれっとSilenXを置いてあったのはビビったがw
総合的なショップはBUYMOREとドスパラとツクモに収束、
オリオは水冷や静音、東映はThin Mini-ITXやSilverStoneのオプション、
アークはゲーマーとメモリに特化ってイメージ
ヨドバシは非売れ筋過ぎて他では扱っていないようなパーツがあったりして割と面白い
そういやアークのメモリ部門ってOVERTOPのメモリ部門を引き継いだものだったな
あとツクモがヤマダ化しつつあるのが少々気にかかる
>>118 おいちょっと待て、閉店セールってマジかよ・・・・・・
安倍ちゃんにとどめ刺されて続々と閉店してるな
1年くらい前から閉店する気だったみたね
VGAクーラー用に92mmか95mmで15mm厚の2BBか流体軸受けのファンを探してます
良いのあったら教えて下さい。
何気にアークは芯のファンが結構置いてある
ヨドにもかなり芯あるよ
>>211 URLありがとうございます。おかげでスッキリしました
>>207 単品売りないかもしれないけど、
noctuaのNH-L9についてるファンはいいものだ。
クーラーの方には25mm厚のファンに換えてもいいし。
NF-A9x14 PWMって名前で単品売りしてるよ
noctuaって静音なだけで静圧はそんなに良くないよね?
216 :
Socket774:2013/05/14(火) 09:36:56.85 ID:CdCWcqNQ
9cmで排気力(?)重視のファンってある?
ITXケースに背面9cm一個の環境だから夏場を乗り切れるかちょっと心配
固定しないと自走するっていうファンは見つけたが、12cm 1500rpmの騒音以上はちょっと厳しい
そうならない構成なり環境を整えるのが先決かと
ファンだけ変えても改善されることはないでしょう
219 :
Socket774:2013/05/14(火) 09:56:37.48 ID:YsHxtxxg
初心者が困ったらとりあえずXINRUILIAN(スリーブ)
これを基準にいくつか試してみればお気に入りが見つかる。
黒いブレードの紳士発売してくれないかなー
ラジエターに付けとるが灰色が合わない…
224 :
Socket774:2013/05/14(火) 11:25:32.08 ID:YsHxtxxg
ファンはいつもカスタムでしか買ってなく他の店は見てなかったんだけど、
XINRUILIANやらGentle Typhoonが置いてあるカスタム以外のショップってあるん?
>>223 スプレーで塗ってもなかなか重量バランスとる事できないんだよね
非常に難しい
高速紳士は黒ブレードだよ!
>>227 ちょっとイイかもと思ったが、6000円だと…
普通の市販スプレーは、結構厚くなるのでこういった塗装には向いてないんじゃないか?
フデで薄く塗る塗料のほうがいいとおもう
>>223,227
ありがとう
高速紳士はオーバースペックだしそこまではいいわ…
塗るのはありだな
>>225,229
スプレーじゃなくてエアブラシだとどうなの?筆で塗るのはググってみた感じハードル高そう
どうせ回転しててよく見えないし粗も目立たないんじゃないかな
粗の話なんて誰もしとらんがな
233 :
Socket774:2013/05/14(火) 14:50:08.23 ID:9dZkO6o0
粗ま
紳士はよう
全数バランス取り済で出荷されとるんやろ
それに塗装するなんて愚かやで
235 :
Socket774:2013/05/14(火) 17:27:38.38 ID:bQNiAooC
タイラップ等でくくりつけるとか
>>223 どう見ても吸血部隊です 本当にありがとうございました
>>216 とりあえずT.B.Silenceだけは避けよう
これって小型でも本当に風が前に飛ばないから限定的な状況かアクセサリとしてしか使えない
定番で安価なGELIDもスペックより明らかに風量が少ない
9cmファンx1なら騒音レベル的に2000rpm前後が実用的
PWMだがCoolink SWiF2-92P(オリオで買える)を全開固定で使えばいい感じかも
他は無難に芯の中から選ぶかCFZ-90F、中華coolの2ボール辺り試してみるとか
>>218 ファンアダプターを使って軽く検証していた人がいたが
12⇔9cmでは吸気では風量の増量が確認できたが排気では全く変わらないらしい
具体的な数値比較など根拠はないが
>>234 バランス調整されてんのは高速紳士だけだったと思う
針金でやってるやつでしょ
手持ちの灰色紳士にはついてなかったから、この程度の回転数ではそんなに影響しないんだと思う
塗装といえば模型だから模型の板に行ってみるか…
阿修羅付属の隼からTYー143にしてみようかなと思ってるんですけど、
他に冷却向きな良いファンがあれば教えてください。
漢は黙って銀矢に高速紳士3発
246 :
Socket774:2013/05/14(火) 19:14:43.49 ID:bQNiAooC
>>248 内側なのか…
知ったかすまんこ…
あっ…
まんこ…
おいしいです…
サークルだと
アースカラーのファンとか公表
光物は特に不人気
どこの話よ
茶色のFANが素敵よ
赤いファンは通常の3倍速い!
やっぱり6000rpmは赤く塗るべきじゃね?
高速で遠ざかる物体からの光は赤方偏移で赤く見える。
それがどんどんkskして光の速度を超えると…黒くなる!
つまり黒は最高速の証!
3倍速いといわれてる赤は
あれって赤じゃなくてピンクだからね。ピンク色の彗星。
赤い方がヒーローっぽい。
青い方は蛾とか虫が集まりやすい。
ここであえての緑ですよ
黒も人気がある
いじめられっこが押し付けられるのがピンクな
ピンクの話はサークルで出てました
何故ないと質問されたけど答えられなかった
有れば買うと思います
白いのが勝つわ
ファン(ロータ)の塗装について、自動車の鈑金屋で、趣味でモデラーやってる奴にきいてみた。
要約すると
・回転物の塗装なんかバランス取りが素人には無理だからやめとけ。高速回転なら尚更やばい
・失敗上等で仕上げの拙さを気にしない度量がある勇者様か、何度も挑戦できる金持ちならアリ
・でも、挑戦しねーと結果も出ない。何事も経験だろーしガンガレ
バランス取りの治具を作るのにドナーも要るし、時間もかかるし、樹脂の形成プロセスから
塗装ののりが悪い部分があり、やってみて綺麗にいかずダメとかあるし、全然割に合わんそうな。
高くても着色済みのメーカー出荷品があるなら、それ買った方が手間/暇/金/資源の節約だと。
熱心に語ってくれる良い奴やな
手間暇資源資金突っ込むのも趣味としてはありかもしれんが茨の道よな
自動車のターボチャージャーみたいなぴったりバランスがとってあるものはともかく、
低回転のPCファンなんてバランスが崩れたところでちょっと音が大きくなったりするくらいじゃん
音はうるさいし振動するし軸の消耗が早いしで、
普通の人にとっては
好みの色にするメリットよりもデメリットの方が大きいな
ではどなたか紳士の音と静圧のバランスでブレードの黒いファン教えて下さい…
ファンブレードの色ってそんなに気になるか?
俺なんか何でも良いがな
って言っちまったら話が始まらんか
外からファンが見えるようなデザインのケースを使ってる人じゃないかなぁ?
やむなく蓋が閉められない人もいるorz
ファン用の穴を開ける工具も気力もない。
ケースをIYH!
>工具も気力もない。
アキラメロン
>ガムテで塞げ
殺す気か
Noctuaか光物じゃなければなんでもいいや
光ものファンって、プラスチック素材に硬質な素材が使われることが多く、
そのため高い音が出やすくなりやすい傾向にある
sdnとかいう染料は効かんの
カー用品方面に染めQとかいうのが無かったか
アレならバランス崩さずうまく色だけ着きそうだが
そもそも、低回転のPC用ファンなんてバランスなんてたいして気にする必要なし
安いんだから、ためしに塗って駄目ならファン買い直せばいいだけ
3000rpm超の高速ファン買うような人は別ね
すみません、質問です。
画像のファン(グラボの)が壊れたので換装を考えております。
80mmサイズ 4pin 1200-4300rpm
型番で検索しても仕様がわからなかったので
グラボのツールで見た感じだと上記の回転数のようです。
似たようなファンがあれば型番を教えていただきたいのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
画像は風洞がないタイプですが、風洞有りの買って加工して
取り付けようと考えています。厚さも普通のケースファンの厚みで問題ないです。
よろしくお願いいたします。
http://dl1.getuploader.com/g/6%7Cnews23/745/fan.jpg
VGAクーラーごと変えた方が早い気がする
Accelero TwinTurboII取り付けたほうが安くて静かになっていいんじゃね
>>284 そうなんですよ、海外通販しかないんです
なので、SanAceとか有名メーカーのファンを加工して取り付けたほうが
安いし、早いし、信頼性高いし、と思って探しております
>>285 ググってみました
おもしろそうだし、良さげですね。
ちょっと考えてみます
自分もファンの羽塗装してるけどなんの問題もない。
塗料の重さなんてたかが知れてるし、そもそも安物ファンの軸だってそんな精密にできてない。
むしろ分解するときにファンを傷めたり、部品の紛失等が最大の心配事。
高い
ELOOP B12-3の貧弱ぶりが嫌になってSP120HPE買ってきた
なんの事ない普通のファンだな
まぁ回転数の割りには静かかもしれない
トップファンにむいてるファンってなにがおすすめ?1000回転以下のゆるゆるファン希望なんだけど
静圧不要なファンなら、定番どころならなにえらんでも大丈夫な状態だけどね
いまでも選択に迷うのは、やはりPCの前面吸気とかに使う、フィルタ越しの吸気ファン
>>295 SWiF2-1200
FN058-1000
AF120
SY1225HB12L
SY1225SL12L
この辺
>>295 軸垂直使用になるからスリーブベアリングは避けた方が良い
TY-141とか2ボールベアリングで900〜1300rpmだし良いんじゃない?
>>298 スリーブベアリングにして壊れたら買い替えたほうがいいよ
>>299 風量だよ、全開で回しても大した風が来ない
窒息ケースなのでパワフルな吸気が欲しかったんだ
基本的に騒音は気にせずにパワフルな吸気したいなら回転数高いのを使えばいいよ
回転数上がれば静圧も上がってぐんぐん吸い込む
回転数低くてもしっかり吸い込みたい場合は、芯静圧タイプがおすすめだけど、
これは騒音が通常タイプよりかなりでかくなるので静音にこだわるならやめたほうがいい
回転を上げてもうるさいだけで嫌んなっちまうよ
可能ならばファン自体の数を増やすのがいい
前だけでなく横から下からも吸うのだ
それが無理ならそのケースは求める性能の限界に達している
全面ファンケースを思い出した
同じファンでも回転数の違うのがあるけどこれは内部的にはどうなってるの?
コイルの巻き数とかダイオード等で電流調整してるの?
いまのPC用ファンは全部ブラシレスDCモーターだから
内部にファン制御ICが入ってそこで電子的に制御してる
>>306 なるほど。よくわかりました。
有難う。
CPUクーラーのサイドフロー用に12cmPWMが欲しいんだけどなにかいいのあるかな
T.B.Silenceはケース用に使っていて静かだから気に入ってるんだけれど、
吸気に向かないって言われてるし静圧が低くてクーラーの吹き付けにも向かないのかな?
>>306 IC次第なのか
そんじゃ低回転と高回転で値段違うのはなんかあれだな
高回転は比較的人気無いから数が少ないんじゃね
何を根拠に言ってるんだか
>308
おもいきってプッシュプルプル
しょうもない流れのレスはいちいち透明あぼんしてる
いろいろ試したが卓上扇風機は高速紳士が一番だな
静音志向ならケースファンの固定は防振ゴムブッシュにするべきなのかな?
ファン一枚当たり400円程度で高いって程ではないけど導入するか迷ってる
防振ならスターサイレントでしょ。
静音指向で元から回転数の低いファンや回転数絞ってゆるゆるで使用してるなら
防振に気を配る必要無いでしょ
防振対策が必要なのは高速回転で振動が激しくビビリ音が出るファン
ようビリビリ
ゆるゆり
しょうもない流れのレスはいちいち透明あぼんしてる
PCが超うるさかったからケースファン取り替えたら超静かになった
まめにチェックした方がいいんだなと悟ったわ
あまりの煩さに頭が痛くなるほどだった
静音ファンの世界にようこそ
たまにうるさめのファンを使って静音スパイラルを治療する必要がある
うるさめのファンよりUSB扇風機とか付けて部屋の騒音値上げた
ほうが良いよ。静音に慣れすぎるとほんのちょっとした音でむかむか
するようになるからな
つまり扇風機冷却が最強だと
>>323 そして静穏スパイラルの螺旋回廊へと誘われるのであった・・・
夏はファンレス死ねる
スペックだけ見ると凄いな。
人柱を是非!
GPUがうるさい→GPUを静音タイプにする
CPUクーラーがうるさい→CPUクーラーを静音タイプにする
ケースファンがうるさい→ケースファンを静音タイプにする
おれは、GPUからはじめてケースファンに来たところでスパイラルが止まったけど、
世の中にはこれでは止まらずにいきつくところまでいく人もいる
風量と静音の兼ね合いを考えるスレでそんなずぼら感覚面白い訳ないじゃん馬鹿?
>>329 Venom Medusa付属のファンだよね?
1600回転の割に静かだと思うけど、
TYー143と比べると風量は全然少ないよ。
14センチ以上のファンで風量と静音の両立は無理だと思う。
akasaのヴァイパーかピラニアを買いたいと思ってるんだけれどPWM付きなのに同型PWM無しのアパッチより安いのが気になる
何かほかに違うところがあるのか?
akasaって何が優れてるの?
風切り音?軸音?風量?静圧?
でも14cmファンって1000rpmのばっかだから中間域のは貴重だよね
338 :
Socket774:2013/05/22(水) 08:33:40.97 ID:qNdEfv9C
>>336 風切り音、軸音とも上位クラス。
静音、静圧は並以上。
アパッチが高いのはアイネックスのせい?
静音じゃない、風量だ。
>>339 うむ
少なくともガッカリして積んじゃうファンでは無い
取り敢えずこれ買ってみろとオススメ出来るファンのひとつだろう
GELID Silent 14の取り扱いが始まったね
14cmだとPWMで60〜100CFM位はほしいなぁ・・・
静音でかつ静圧が必要な部分のファン→いまだに決定版なし
静音で静圧が不要な部分のファン→まともなファンなら何を使ってもあまり差が出ない
いまの現状はこんなところだね
前面吸気ファンは、扉つきケースで高音を防いでGentle Typhoonを使うってのがおれの定番になってるけど、
扉が無いケース用は何を使えばいいのか模索中
紳士が高音高音言われててうちは全然聞こえないのに何の話してんだろうなーと思ってP183の扉開いたらすぐに理解ができた
前面扉って偉大だね
最近92mmのPWMファンを殆ど見ないんだが、鎌風の他になんかないかね?
手裏剣β使っているから92mmのPWMがなくなると困る。
コネコとかで検索かければ、まだまだあるじゃん
>>346 いえいえ同じ環境で使ってたけどあの扉でどうにかなる高音じゃないんでw
そうなのか
回転数下げても聞こえてくる高音なんてそれぐらいだから当たり個体だと思っとくわ
SWiF2の9cmや8cmが全く語られる事が無いが、どんなもんなんだべ? PWMもあるよ
使ってる人が少ないので……。
12cmのやつと比較してみてよ。
>>355 SWiF2-92P使ってるよ
自分の使い方だと滅多に1000rpm超えないからかもしれんが静かで不快な音が出ないし
風量があるから冷却の面でも不満はない
入手性が悪すぎるのが最大のネックだな
>>347 てことで入手できるならSWiF2-92Pを推すけど
UCTB9P辺りはどうだろう?
おっと書き忘れた
>>358のSWiF2の用途はサイドフロークーラーなんで一応
近くの店は入れなくなったし、ちょっと遠出した所でも鎌風しかなかったんだが、
90mmのPWMもまだ結構あるんだな、幾つか検討してみる。
>>353 どうせ見えんから色とか気にせんよ。
>>352 うちの紳士(1150rpmと1450rpm)もよく言われているような耳障りな高音は聴こえないから
粘着アンチが常駐しているのかさえ勘ぐってしまうが向こうからすれば宣伝のように映るんだろうな
フロント吸気でケースに振動が伝わったりなど音が増幅される事を嫌って5mm程度の隙間を設けているが
>>351の言い方だとこの程度で変わるものじゃないよねぇ
爺さんには聞こえないと思うぞ
吸気側に手をかざすだけで聞こえるけどなぁ
音自体は大きくないけど他の音と違う分、耳に残る感じ
>>363 その煽り毎回見かけるけどまだ20代前半っす
聴覚検査でも特に問題なし
周りに騒音源も特になく紳士本体だけ取り出して耳に近づけても嫌な高音はなし
踊り子さんに触るなって毎度言われてるだろうに。
加齢でどうこうなるような帯域の音じゃないって毎度言われてるだろうに。
何年この話してるんだよ。
ファン音がモスキートならどんだけ良かったか
基板実装タイプの14500rpmのファンとかそんな感じの音だなw
20代前半で衰えている扱いって事はこのスレは小中学生が多いのか
それは失礼した
そこまで言われたら確かに加齢による劣化なのかもしれない
むしろ分らないなら幸せな事だとおもいますよ
維持を張って他人に同意を求める意味すらないじゃない
>>366-367が無視されすぎ
テンプレに加筆しないとだめなのか
・Gentle Typhoon/日本サーボ
回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がするがモスキート音ほどの高周波ではない 通称 紳士
自分の意見が無視されるのがよほど嫌なのかな?
生きるの辛そう
>>372 めんどくせえから若干の文言はいらねえよ。若干一名自分の言い分が10割通らないと生きるが辛い奴がいるらしいから。
そもそもケースに取り付けた時点でケースの構造や周りのパーツの種類によって
共振する周波数が変わるから、ファン単体を回した時の音以外は全て変わって聞こえる
どうでも良い話だね
紳士で糞ガキ退散できるなら、全国の公園に紳士を設置すべき!
それをモズキーとノイズだと思う奴は精神科にでもいったほうがいい。
俺も紳士の音は全然気にならん
執拗に高周波音や我慢できないくらいの音などのレスを見かけても理解はできない
価格比較、パーツレビューサイトなどでも真っ二つに意見は分かれているが何なんだろな
というか、T.B.Silenceをフル状態で使用している音の方げ比較にならないくらい気になる
このファンって全開だとシューーーっという風切音が目立ち絞るとそれが落ち着くんだけど
ただでさえ微妙な風量が一気に損なわれる残念なファン
>俺も紳士の音は全然気にならん
先程から書いてるがに訂正した方がよいかと
>>381 自分の書いた
>>380をよく読もうね。何年も粘着してる成長のない荒らしさん
自分がID変えまくってるから他人もそう見えるんだ、かわいそうなことに
よほど自分の意見が認められないのが悔しい人生を送っているんだね
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
ファンよりお前らのレスの方がうるさい
>>379 他のファンよりは静かだし良いファンだよ
俺は他の騒音源とは音色が違う分、気になっちゃうからCPUクーラーに使ってるけど
>>380 モスキート音なんかじゃねーよ。
という事を言いたかったのだが。なんかスマンね
1個だけ寒くなると軸音が高くなる紳士があったが、俺はおとなしく押し入れにしまったな。
高齢紳士
ボールベアリングより流体軸受けのほうが音・寿命ともに優れてるの?
ボールベアリングは頑丈だが軸音煩い
流体軸受けは軸音静かだけど脆い
なーに、どうせ寿命が来る前に飽きて新ファンに入れ換えちまうんだ
寿命ステータスは無視してok
寿命の到来などこのスレ住人にとってはむしろ山になってるファンを消化するチャンス
>>390 寿命はボールベアリングの圧勝
静音はスリーブベアリングの圧勝
ただし回転数が上がるとスリーブは使えなくなる
紳士のスリーブタイプがあれば、最強の吸気ファンになる気がする
自作ファンなら、多少性能が落ちようが静かなほうがいいな
>>395 決めつけの意見ありがとう。
静かな方がいいと思うニーズと
枠内で最大限の冷却を求めるニーズもあることを忘れるなよ
>>390 静音が売りの流体軸受の落とし穴として通常のスリーブ形式同様、軸垂直での設置環境で騒音が大幅に増したり
寿命の低下が見られるのでその辺は気をつけた方がいい
ボールベアリングは例外なく軸音が鳴る事以外は優秀だが選択肢が少ないのが泣き所
※紳士の高音が話題になると急に喧嘩腰になるのはスレの恒例行事です
akasaのviperポチった〜届くの楽しみ
ケースについてたうんこファンと取り替えるんだ…
これでHDDも冷え冷えだぜ!
>>395 それだけじゃだめさ
回さないと性能が出ないのと風の拡散を直さないと
>>400 吸気目的なら直進性はなくていいような気もするけどなぁ
どんな場合に必要なの?
俺は芯 水夫 山洋 ヤテルーンなどとっかえひっかえした結果、紳士の
1450が吸排気、1850がcpuに落ち着いた
排気なら直進性は要らないね
吸気には必要
それでフル回転?
吸気オンリーだと水素がヘリウムになっちゃう
マジかよ、中に充満したらケースごと浮いちゃうんじゃね
おまえ馬鹿だろ?
浮かないよ
ネタにマジレス
どうも排気が足りないな
むしろ吸気が足りない
吸気が紳士*2、排気はT.B.Silence*2なのに負圧になってるらしい
電源が吐きまくってんだろうか
正圧か負圧かってどうやって測ればいいの?
ファンのついてない穴にティッシュをかざせ
正圧だとケース内に全然ホコリがたまらない
負圧だとホコリだらけになる
筐体の隙間や開口部に線香をかざして煙が
吸い込まれれば負圧
吹き飛ばされれば正圧
排気過多だとケースが走りだす
カッコイイ、まじで
CPUクーラーも計算にいれないと負圧になりがち。
cpuクーラーをどのように考慮するんだ?
吸気さえちゃんとすれば、排気は低回転の静圧が低いファンで大丈夫だけど、
それを知らない人が多いからね
うちは、吸気は紳士12cm1150rpm×2、排気はふつうのファン12cm800rpm×1、それに静音電源の排気ファンだな
>>420 cpuクーラーのファンが起こした風がケース穴から出ていくぶんを考慮するだろ
viper在庫切れで買えなかった
しかたないので紳士にした
なんだかな
>>423 尼のマケプレのか?
俺も注文した後
「すみません在庫切れでした、6月頭に入荷しますがキャンセルしますか?」
ってメール来た
別に急ぎ必要って訳ではないんでキャンセルせずに入荷待ちにした
>>362 同意
紳士は静か
このスレで評価の高いSWIF2はゴミ(酷い軸音風量も微妙)
UCTBでも使って高いほうがよっぽど良い
もし秋葉原行けるならヴァイパーはツクモで売ってるよ
遠かったらすまん
>>425 そのswif、1200回転のやつかPWMのやつだな?
800は静かだよ
PWMのが微妙だとはおれもおもう
>>426 Piraniaはあった?
今度秋葉原に行ったらPiraniaを買おうと思ってる
自分が使ってみて良いと思ったファンが良ファンなのよ
>>429 eXでの話だけどViperと一緒に沢山並んでいたよ
積み上がったテスト用ファンを消化するために
低発熱の夏用マシンでも組んでみるか……。
みんなも部屋にファンの山あるよね?w
故障したFanすら、捨てずにとってある。
オフセットアダプタやダクトとしても使えるし、捨てれば楽になれると思うが、
後日検証とかで加工材料が欲しい時なんかに思い出し、自分に地団駄。
かくしてゴミ屋敷確定。
たまにパーツ放出してるからその時にいらなくなったファン混ぜてるな。
喜んで貰えてるかは疑問だけど、、、
ファンが動かないとかの故障になったことはないわ
ファンの音がうるさくなるとか、ファンがカラカラ鳴るとか
そういった意味で故障扱いしたのはあるけど
3pinのファンの交換をしたいのですが、配列が普通のものと違うらしく
通常のものを改造するしか手が無い状態です。
参考先には以下のように書いてありました。
(改造前) Molex 2695-3RP (
http://www.molex.com/pdm_docs/sd/022012027_sd.pdf)
┌─────┐
━━━━━━━┥ □│1: GND (共通) (黒)
───────┤ □│2: +12V (入力) (赤)
━━━━━━━┥ □│3: PULSE (出力) (黄または白)
└─────┘
(改造後)
┌─────┐
━━━━━┳━┥ □│1: GND (共通)
────┐┗━┥ □│2: LOCK (出力)
━━━┓└──┤ □│3: +13V? (入力)
└─────┘
参考元URL(
http://unkar.org/r/hard/1261979332)
3ピンは穴に棒を挿せば抜けることはわかりましたが
どうやって黒を二股にするのかわかりません。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
だったら中継の変換コネクタでも作ればええがな。
それならPC用の汎用品が使えるし将来の配線変更も不要になる。
そもそも、どの装置に搭載されていた何のファンなのか
そういうのを書かずにいきなりそれか。道のりは長そうだな
>>439 T221というモニターについている60mmファン(型番は不明)をCFZ-60Sに変えたいんです。
http://unkar.org/r/hard/1261979332 にて他にもそのファンの事が
書いてありましたがよく意味がわかりませんでした。
本体背面の下部にある2つの三洋6cmファンは、本体とは3ピンコネクタで繋がれ着脱可。
ファン仕様は24V,0.07Aだったが、約13.5Vの電圧で駆動してる模様。
赤線:約13.5V、黒線:GND
黄線:ファン状態信号(L:回転中,H(HiZ):停止) ※ファンからの信号
>>441 こうすればいいんですね!
半田付けは難しいので二つ目のURLのものも合わせて買って
試してみます。
助かりました、どうもありがとうございました!
仕上がりの見た目的にコネクタ買ってきて繋ぎ直す方がよくない?
モニタの筐体内部なんだろう
ケース底に140mmのファンを付けたいんだが静かなファン教えてくれ。
TY-140にしようと思ってたが、うるさいとこのスレに書いてあったから
わからなくなった…。
>>445 Ultra Sleek Vortex 14
定期的に貼られるけど、微妙の一言で片付いてる
>>445 14センチはバイパーよりアパッチなら入手しやすい。
ヨドバシでも売ってたけど使ったこと無いから性能的なものはわからん。
>>448 cougarのvortexは煩いというか音がえぐい
紳士の音が高周波とか言う人もいるがこれはそれを基準にするとかなり駄目な部類
耳近づけるとピィィィーーーーってなもんですよ
風量はあってもそのままの回転速度さと使えたもんじゃない
お世辞にもお勧めできない
お試ししたいならそっちじゃなくリブ付き謎ベアリング製(vortexの方はHDB)のTURBINEの方がいい
こっちは結構マシな感じで200rpmくらい絞るとサラサラ軸音は完全に消えないが普通に使える
ハイパースピンって書いてあるけどアレ普通にボールベアリングじゃないの?
453 :
445:2013/05/25(土) 06:30:26.38 ID:0GcnIoMz
ボールベアリングのベアリング受けの部分をスターサイレントみたいな制振合金、
もしくはベリリウムやマグネシウムで作れば、
静かなボールベアリングが作れそう
>>453 コレをフロントに取り付けて3年ほど回したが絞っていれば静かだったよ
レビューみてみると軸音うるさいとかあったからいい個体に当たっただけかもしれんけど
Globe B1402512L
これはダメか?2BBだから軸垂直OKでウチの天板で回してるが
軸音は小さくて静かだよ。
同じ軸の別製品でオイル漏れ報告があって、実際食らったが
こっちでオイル漏れは今のところ発生してない
流体軸受(HDB)は寝かせて使うと振動やら軸音が大きくなるから
底にはあまりお勧めしない個人的に
CougarのVortexは品質にバラつきが大きいんだな
ウチみたいに軸音の小さい当たりもあれば
ピィィィーーーーからシュルシュルまで色んな個体があるのか
なるほど軸音はバラつき大きいのか
ハズレに当たるといやだなあ
vortexはやめておこう…
>>455 >>456 ありがと。参考にしつつ自分でも探してみる
個体差はどうしようもないよな…。
軸垂直で使うけど、結局静音系の多くは流体軸受だもんな…
回転数絞って使ってるんだけれど紳士の音が気になってきた
吸気用にそこそこ静圧高くて音の静かなファンを教えてくれ
その両立は難しい
静圧は今ほど求めないからそこそこある程度でいいんだけど
>>459 絞るから気になるんだよ(そのファンは絞ったらダメ)
紳士の高音は指向性がかなり有るよな
前扉付きのケースに組み込むか開放型でも横向けておくと随分違うだろ
Fractal DesignのSILENT SERIES R2の
油圧式ベアリングって要するにどういうもんなの?
油圧でベアリングするんだから、ようはスリーブじゃないの?
Prolimatech Magnetic PinってOCW以外の手軽に通販できるとこで
扱ってくれないかなあ
amazon.deでいいんじゃないか?
米尼でアカウント作ったら海外のスパムメールが大量に来るようになった
別スレでマケプレで買ったからだろって言われたけど
アカウント作っただけで、まだ何も買ってないのに('A`)
別のサイトから漏れたんでないかい?
米尼でなくてフィッシングサイトだった可能性
>>465 油圧ベアリングでググったらコルセアのファンが引っかかって、
どうやら流体軸受けかスリーブみたい
自己解決する前に書き込んですまん
SWiF2も流体軸受けだけど2,3年は平気で保つな
YateLoonのボールベアリングファンが10年余裕で稼働し続けてる
X-FAN RDL1225Bがいまだに元気だ。ボールベアリングの音も相変わらずで
存在と稼働を主張しているが、ファンコンで問題ないところまで絞ってるし。
他の流体軸受け系はお漏らし等で入れ替えもあったが、
このBBファンだけは最古参だが頑張ってる。
8年ぶりに自作しようと調べてるんですが、
mega Typhoon Gってのがkakakuで賞貰ってるから
これでいくかと思ってココ見たら、話題も無いんだね
今でも芯がバランスが良いのでしょうか?
正直、OMEGAも紳士もxinもハヤりから外れてますね
またPWMか否かでもベターなファンが変わってきます
Spectre All White 140mmって使ってる人いる?
風量とか音とかどう?
価格は当てにならん。ただのカタログサイト
>>477 Omega Typhoonは排気とケース内ファンに使ってるが無難なファンだな
フィルタ越しの吸気とか静圧が必要な場所には向かないけどね
>>477 Omegaは価格信じて12cmと14cmの通常版とその後アップデート版のG買ったけど、
数値ほど静かには感じなかったなぁ。なので今は使ってない
風量はそれなり
>>477 自分が良いと思うものが一番良いんだよ
他人に聞くぐらいなら100えんので十分
484 :
447:2013/05/26(日) 21:40:17.11 ID:FgZRh20N
おっさんなんで、派手じゃない昔ながらのSOLO2を購入する予定で
フィルター越しの吸気を考えています。
吸気にはomegaは向かないという事でやめておきます。
ありがとうございました。
akasaのviper12cm買ってきた、ケーブル長は30cm、箱とかwabにケーブルの長さくらい乗せて欲しいわ。
延長コード一緒に買ってきて良かった
ついでに隼120 PWM1900rpmも980円で買ってきた、これは50cmだから問題なし。
あしたsolo2の前面に組み込んでみる
>>486 viperの音はどんなもんかレビュー頼む
Vipperは軸音はホント静か
でもブン回せば当然相応の風切り音は出るね
が600-1900までのワイドレンジがまた良いのよ
低速無音から大風量までとケースファンにもcpuクーラーにも何処にでも使いやすい
>>488 ありがとう
迷ってるが気づいたら手元に有りそうな予感
じゃあ俺はPiranha買ってみようかな。
ケースファン満載のLIAN-LIとかと比べても結局扇風機冷却が最強ですかね?
どっかで温度比較してるサイトでもあればいいんだけど
LIAN-LIは換気悪い印象のケースのほうが多いけどなー
CUSTOM終了か…
他の店は希望する仕様のFANが見つけにくいんだよね…
Noctuaの12cmシリーズって静音性の面から見てどう?
ログ読め
えっ
しかたねえnoctua好きの俺がマーケティングするぜw
同回転数での静音性なら右に出るものなし。
色と価格と寿命は知らねー
Noctuaの120mmファンっていってもタイプによって音色が全然違いますし
その音色の違いも、私共の持っているこの宝玉を置くことによって
すべて同じ音色にすることができます。
普段52万円するこの宝玉も今なら(ry
>>499 それは低回転?高回転?全域で?
色はむしろかなり好き。オータムカラー
Thermalrightのミリタリーカラーも好きだけど
noctuaは同回転っていうか同風量の静音ならって感じじゃない?
同じ回転数ならcoolinkのほうが静かだとおもう
NoctuaよりGERIDの方がいいよ
P280 と云う窒息属性のケースを去年暮れから使っていて
当初HDDベイ前後4つ、FD1212-A1051E2ALを付けてたけど
最近暖かくなってきたら、軽くエンコしただけでケースが直ぐにかなり温かく・・
このままでは夏にはヤバイと思いゲタを噛ませてRGH1238NMB50に交換した結果
ケースが温かくならなくなったんで
『良い感じだ。おk。おk。』とか思ってたら家族から激しいブーイングが orz
部屋の遮音限界と思しき53dB以下で何か良いファンを教えて下さい
因みに、俺は中等度の先天性感音性難聴で、上の芯x4その他が全開でも全く問題ないんだけどw
510 :
竹島は日本領土:2013/05/28(火) 20:27:53.66 ID:6hpe/NN4
>>506 おそらく、ファン換装よりもケースとCPUクーラーをIYHした方が効果高いと思われ
>>508 そう思って、手翳しで最低限の必要風量に絞ったんだけど五月蝿いらしい
自分じゃ音は良く判らないんで、家族に調整させたら殆ど風量が無くなったし
なんかギューーーギューーギュルリュギュル・・・というような耳障な音が家中に反響するみたいだけど
根本的にファンを変えないとダメなようです(^ ^;
>>509 MB H8SGL
CPU Opteron 6378
普段は涼しいんだけど、一旦、本気モードになると(爆熱って程じゃないけどそれなりに
見た目でP280ポチったんだよな〜容積が有るから大丈夫だと思ってたんだけど、、
IYHって何ですか?
基本的には、PCなんてHDD・CPU・GPUあたりさえちゃんと冷やしとけば
あとは勝手に冷える
OCやらしてる人は別だけど
一番重要なのはHDDだね
ここは真夏でも50℃以下にならないようにしないといけない
CPU・GPUなんて、静音重視の人はベンチ時にコア温度が70℃くらいいってもとくに問題ない
ググってもよく分からない
IYH = 冷房を入れろ。ってことですか?
とりあえずそのPCを窓から投げ捨てて半年ROMってろ
>>512 i7に買い換えてハイエンドCPUクーラー買え
ケースファンなんて1200rpm程度で十分だ
「IHY」でググれば一番上に意味が出てくるじゃねぇか
>>518 出てこねーよ!
せめて「IYH」でググらせろよ
すみません、
「IVY」
の誤記でした
SUNON懐かしい… 昔はよくケースとかにもついていたのでお馴染みな人も多いはず
そしてみんな音のうるささに辟易して投げ捨てた経験があると思うw
実績という点で信頼性は悪くないのかもしれないけど
>>499 >同回転数での静音性なら右に出るものなし。
それはないよー
noctuaは期待値が高くてがっかりすることが多い
スペックシートを信用できるのは紳士
>>513 >HDDは50℃以下にならないようにしないといけない
常に50℃超は怖い怖いw
HDDはカタログ55℃以下 安全圏45℃以下
CPU GPU メモリ チップセットなんかの半導体はカタログ80℃以下 安全圏60℃以下
に抑えとけばいいんだよね
例のGoogleのレポートを信用するなら、むしろHDD冷やし過ぎの人の方が多そう
30度台前半の故障率と50度の故障率が同じくらいだった
確かに冬は14度とかだもんな
冬はHDDをドライヤーで暖める必要があるのか
電源入れるときは軽く叩くんだよ
あかん音がする(´・ω・`)
ありゃ、OMEGA CFZ-120GLポチった後で
>>477,
>>481-483のレス見つけてしまった
どれがいいかわからなかったから価格とかショップのファン紹介記事で選んでしまったが不安になった
現在Antec P183+nine hundred HDDケージでフロント吸気kaze jyuni 800rpm3個 リア、トップ排気はデフォルトファン
ファンコンは設置する場所なし
予定では下段吸気にCFZ-120GL 中上段そのまま、トップ排気にCFZ-120GL、リアに下段ではずしたkaze jyuni 800rmp
そうかぁOMEGAダメかぁ・・・ファンコン制御なしだったらどのファンがいいのだろうか・・・
紳士とかで
>>532 べつにだめってことは無いよ
低回転のOMEGAは、静圧が低いので、
フィルタ越し吸気じゃ風量が下がりやすいってだけ
ダメじゃないのかw
吸気フィルタをつけない吸気ファンってのもありえないし、排気リアトップにCFZ-120GLでもよさそうだけど
当初の予定でつけてみる・・・
迷わず買えよ。買えばわかるさ
Ωは流体軸受の中でも公式で小さく注意書きされているくらいに液漏れしやすいから個人的にはないな
余剰分だろうが万が一、HDDの裏の基板にかかったら最悪だ
ファンコンなしだったら指向性特化のLPVX12Pとか面白いかも
サイド吸気に使っているがフィルター越しでも結構風量出てるよ
短期間でフィルター表面部分に綺麗なファンの形の埃がびっしりw
PWM仕様だからそのままだと静音、冷却不足を感じるならら3pinの方に繋いで全力で吹かすという方法がとれる
他にもこのスレに定期的にあがる紳士、noctua、corsair、coolinkのファンとか色々あるのであえてΩを選ぶ理由はなし
>>535 俺はその
>>482だけど、ダメってことはない。確かに
ただ風量の割に静かだろうなって理由で選ぶんなら辞めるべき
他のファンであの風量だともっとdb表記高いしね
風切り音も気になるけど、軸音がしてそれが耳障り。まだswif2の800rpmとかkaze jyuni 800rpmのが静か
noctuaも気に入らず、今はNB-eloopのB1にしてる
しっかしこのスレにいるとファンがどんどん溜まっていくな
>>536 コレだな
ファンなんかいくらもしないんだから
気になったの片っ端から買っちまえば良いんだ
積みファン増えるよ!やったね
最終的には網戸一面にファンを並べて回したい
kaze jyuni 800rmpの方が静かなのか・・・
とりあえず届いたら白い紙の上で排気を下にして24時間ほど回してオイル漏れ見て、
吸気にするのか排気にするのか考えればいいかな?
kaze jyuniはまあ、普通に勧められる良ファンだろう
ただ800回転のは場合によってはユルユルすぎて物足りなく感じる場合もあるっちゃある
PWM制御が出来るママン使ってるならkaze jyuni PWMを勧める
が、サイズのCPUクーラーを買うと大抵はこのkaze jyuni PWMが漏れなくついてくるので
状況によっては黙っててもどんどん増えていくという欠点も抱えている
kaze jyuniっていつの間にか壊れて止まってること多いから増えなくね
それとも今のやつは改良されて壊れなくなったのか?
あんな小さなモーターでは長寿命は望むべくもないからな
ちょい使いだけしてすぐ交換しちゃう人には良ファンかもしれん
Ωは2BBじゃないのか?
kaze jyuniは軸が熱くなるファンだからやめておいた方が良い
そもそも静音のためにスリーブベアリング使う時点で寿命はあきらめるしかない
寿命にこだわるなら静音あきらめてボールベアリング使え
>吸気フィルタをつけない吸気ファンってのもありえないし
大幅に効率が落ちるからフィルタはつかわないなあ
その分回転を下げて静かにしたいし
549さんと同じ静かにしたいという理由で自分も埃に対してはノーガード
ケースが埃塗れになるだけ
こまめに掃除しないと埃の塊があちこちに発生してショートする可能性が出てくるからノーガードはちょっとね
>>551 それ本当?
毎日6時間以上起動させて半年ほっといても塊になるほど埃が溜まったりしないよ?
分かり難い場所に引っかかっているだけ
まぁ本人がいいというなら個人の自由なのでもう何も言うまい
全くだ
好きにすりゃいい
とんでもなくホコリのない部屋に設置されてるのかもしれんし
常に第一種換気されてる部屋である程度高所に設置するのと換気設備のない普通の部屋で
床置きするのとじゃ全く別物だろうしな
環境に応じて対応を替えればいいだけの話
会社の寮とかのPCはひどい物だったけど
家のは素通しで1年たっても細かい汚れだけだな
特に気にはなんない
ノーガードかつ毎年のように中身組み替えてるが
そんなに埃溜まってるの見たことないんだけど
寝具の有無で全然違ってくるね、埃は
ベッドあるからフィルター必須だわ
静音突き詰めていくとフィルターは付けられないのだわな
掃除が面倒ってのはあるが、埃が原因の故障はあまり心配してないかな
エアフローの差もあるんじゃないの?
埃ごとうまく排気出来てるとか。
うちの場合はメインのファン満載メッシュケースより
サブの窒息キューブのほうが埃溜まるし。
2〜3日で目に見えて埃溜まるし、2週間もすれば真っ白になるから
フィルタ付けずにはいられないわうち、付けててもケースの中吹くと
ブワーって粉埃舞うけどw
ケースファン用のパンチ穴切り取るのはどのくらい静音効果あるの
剛性落ちたりケース歪んだりしそうでやった事ない
パンチ穴は形状にもよるけど正確なハニカムでも1400rpm以上で回す場合効果ある
大雑把な形状ならもっと低回転でも分かる差が出るよ
あと静音突き詰めたとか書いてるけどシュラウド試してないでしょう
フィルターで出るノイズなんて10〜20mm程度で無くなるよ
どうも住環境によって全く違うらしいな
布団敷いて寝てる部屋にPCもあるが数ヶ月で内部がうっすら白くなるくらいだ
思い出した頃に気分転換のつもりで掃除する程度で十分
膝上ぐらいの高さに置いてるのも関係あるかもしれんが、
別室の畳の上に置いてるやつも似たようなもの(こちらは布団無しで人もあまり入らない部屋)
毛布を自宅で洗う家とかすごいぞ(友達の家)
あっという間に詰まっちゃう
嫁に何度言っても洗濯してしまうらしい
>>563 フィルターつけたら最低1クラス上の回転で回してあげないと(物によっては2クラス)
残念なエアフローしか得られない
これが一番の問題
吸引力の変わらないただ一つのフィルタとは
>>562 そう言う家もあるよ
ただし白いカビみたいのがたまるなら注意
リフォームするなり引っ越すなりした方が良い
私はそれで体を壊しました
静音PCなんだから600rpm以下の話だよねえ…
まあ自作した異様に目の詰まったフィルターの話なのかな
PCを床から1m以上高い場所に設置していると埃が溜まりにくい
溜まっても細かい粉みたいなのしか溜まらない
床に置くと埃やらペットの毛やらがモリモリ溜まっていく
オレは底面吸気はしないように作るな
電源もファンを内側に向けて設置してる
結局ケースが正圧(陽圧)か負圧(陰圧)かでホコリの溜まり方はおおきくかわる
吸気フィルタつけてかつ正圧なら、ホコリはフィルタで捕まってケース内にはほとんど侵入しない
だからフィルタにたまったホコリをたまに掃除機で吸い込むだけでいい
負圧なら、フィルタが存在しない部分からたくさんホコリを吸い込むので、
ケース内がホコリだらけになる
なぜそんな当然の事を今更書き込むのかね
ファンがCPUクーラー(トップフロー)しかない場合は負圧?
窒息ってレベルじゃねーぞ
ファンを吸気ファン2基のみにしてCPUと電源をファンレスにしたPCなら作ったことある
>>575 ケースによるが空気が循環しなくてサウナになりそう
すまん、
>>575は電源ファンを排気に使ってたわ。負圧だな
でもほとんど埃は入ってこない
>>578 そう思ったんだがむしろHDDがキンキンに冷えて困ってる
最初は普通にフロントとリアに1基ずつ付けてたんだが全く無用だった
>>579 この時期にHDDがキンキンに冷えるというケースが何か
とても気になるw
>>580 親父の遺品でPCサクセスのBTOと思われる電源上置きミドルタワーケース
冷却性は最悪のはずなんだがファンを撤去しても温まってくれない
最近ようやくHDDが35度越えた
目標はアイドル40度でピーク45度以下
ETS-T40-TB付属のサイレンスファンってバラで売ってないのかな
ファンコンで自分が許せる音の範囲まで回転上げても1400回転くらいまで出て気に入ってるんだよね
このファンのために3k出すか。銀色のは邪魔
それ温度表示は信頼できるやつなの?さわっても全然熱くないの?
室温にもよるんだろうがなんか気になる。
>>582同志よ
UCTB12Pの特別仕様なんだろな
240ラジの吸気側にUCTB12PとETS-T40-TB付属ファンを付けてるんだが
(排気側はSWiF2-120P×2個;max2000rpm)
maxで1600rpmと2000rpmと違いがあるので
俺も付属ファンだけ欲しい
>>584 1年前に買ったASUSのマザーでWD Green 3TBのSMARTをCDIで読んでるから
ハードもソフトも変なものじゃないと思う
動作中に触った事は無いな。シャドウベイの間隔が狭くて指入らないし
ここ数日いい具合に気温が上がってきたんで近々ファンに再登場願おうかと
1年の2/3ぐらいは低温に怯える日々
これって強い?
www.sanyodenki.co.jp/news/2012/20120809_SanAce172_CR.html
何と比べて強いと聞いてるのかわからんけど
強い弱いどっちと聞かれれば強いとしか言いようが無い
ってかドライヤー並みの騒音値か・・・
ところで耐衝撃性の高いって軸って、S・FDB(鎌FLEX、S-FLEX)以外何か在りますか?
>>587 48Vはデータセンター用途だけど、ラムダ電源とかと組み合わせれば、
現状最強クラスだろうね。
データセンターに入ってるような機器じゃ、ドライヤー並みの騒音のファンは結構多いよ
しかも、ファンが1つとまっても正常に動作するようにするために、相当余裕をもって冷やすために
めっちゃ風量も多いし、ボールベアリングでうるさい
TITANの新型ファン流通マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
特殊な軸受のファンは風が出る側に貼られたラベルをはがしても
分解できないものが多いのかな?
ファン側から押し込まれて爪がロックしてる構造というか。
特殊な軸受とは何のことだ?
カリが引っかかるとか両足クロスとか
軟質材は軸にならねえぞ
5000回転以上になると拳もただじゃすまねぇな
特殊な軸受のファンって、ARXのことか?
CeraDyna A はシャフトは特殊含油セラミック、スリープは金属セラミック属か多孔質焼結ベリリウム合金製
CeraDyna C はシャフト、スリープともに特殊含油セラミック製
まさかとは思うが、スナップリングの外し方を知らないとか云うオチじゃないだろうなw
ソニーFDBとかはブラックボックスに近い。
あれはスクリューポンプだね
シャフトで排気側に移動して、差圧でスリープの溝づたいに吸気側に戻す
溝つっても緩やかな窪み状で深さが500マイクロ位だから見た目じゃ判らない
シャフト、スリープの旋状角は違う。 条数はシャフト x1、スリープx2
普通、スリープベアリングは動作時の温度勾配による膨張率の差とか偏向気圧差を利用するんだけど
× 500マイクロ位
○ 37-50マイクロ位
>>597-600 機械系の方ですか?
「多孔質焼結」「条数」「熱膨張率」「0.050( 0,-0.013)mm」>(*´Д`)ハァハァ
吸気用に14cmのファン探してるんだけど何がいいと思う?
付属品だけ欲しくなってきたw
誰かenermaxのeverest120mm余ってて売ってもいいって人いない?
3個換装したいんだけど1個しかなくてあと2個欲しい
>>603 それとおなじのがBlackSilentProにもついてきたよ
>>605 こないだまでツクモで週末980円で売ってたけど
>>338が出るので在庫放出かな。
新型待ちきれなければまだ在庫ある店あるよ。
coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080604009
忍法帳壊れてリンクが貼れん(`Д´)
スナップリングが外せないとかではなく、ハウジング側には
コードが出る穴しかないようなやつ。
インペラー側からコードを通して回路基板をパチっと押し込んだら
インペラーとベアリングが既に組まれたものも同じ側から
ギュッと押し込んでパチッとはまって完成みたいな。
カスタム通販終了か…
今度からファンとか小物の調達はどうしよう…
そういえば、ELoopのねじがケースに干渉するので
泣く泣くテーパーねじで止めてる
ワンズとかシグナルが無くなることのないように使ってやってくれ。
ちなみにワンズは最近クレジットカードokになった。
むかしと違って、いまや九十九やヨドバシでもファンいろいろ扱うようになったからな
他店で扱ってる物が殆どだからな、大抵検索すれば扱っている店がある
逆にカスタムにしか無いという物は、Digiforceオリジナル製品とバルクファン位
差別化し辛いと言うのは良く判るわ
通販でオリジナルファンや、バルクファンで数回使った程度だけど撤退は残念だ
noctuaは99でもbuymoreでも買える。
arkがまだなんだよな。
SWiF2もNBも99で買った気がするけど、最近在庫見ない?
やっぱ小さい店に品揃えを期待するのは可哀想っす。
SWiF2って一部AINEXが扱ってる割には売ってる店少ないような
秋葉だとカスタム、オリオ、九十九が扱ってるし通販でも買えるし
わりと入手性はいい部類だと想う。
残念ながら
カスタムはもうない
Huntkey X7-1200 に搭載されている D12BH-12 ってのを交換したいんだがそれの情報が少なくてどんなファンならいいのかわからなくて困っています。
そこで電源にもいけるファンについてアドバイスが欲しいです。
1200W電源を冷やす為の強力なファンだから
下手に交換しない方が良いと思う
効率90%だとしても最大120W排熱されるのか。ちょっとしたCPUじゃねえか
まあテンプレにある通りだな。
電源ファン交換は情報が少ないしすべて自己責任で。
622 :
618:2013/06/03(月) 20:47:39.03 ID:7SoDPLXY
>>619-621 皆さんアドバイスありがとうございます。
PC内で一番目立つ音だったので情報が少ないというのは残念です。
もうちょっと独りで粘ってみようと思います。
もし1200Wも必要ないなら600W以下の静音電源にするのがいいよ
TITAN2枚刺しとかやってるなら、別の部屋に置くとかの静音法やったほうがいい
>611
ありがとう ワンズとかシグナルね
この辺は5〜10個程度のまとめ買いできるような
在庫持ってるのかな?
X7-1200wは数千円で投売りされてたからなぁ・・・
売り払って静かな電源買った方がいいよ
>>622 自分の使用状況から、通常の消費電力、最大の消費電力、FANの回転制御方法、FANの向きとかは考える必要があるかな。
後、エアフローもか。
フロントに二基の吸気ファンと底面に一基の吸気ファン(どれも同じファン)を設置した時の風の流れって斜め上に流れるの?
満遍なく流れる
どうだ?
満遍なくって事はないだろ
この配置がエアフロー的に本当に意味があるのか知りたい
普通のケースの底面ってただ吸気したいだけの設置部分じゃないのかな
普通のケースで240oとかの簡易水冷のラジエータを排気ファンで挟むとフロント吸気ファン二基だけじゃ正圧を狙い辛いしね
エアーフロー総合スレの170でも見てみなよ
リンクが貼れんのだスマンな
フロントは下方から吸い、リアは上方から吐くのが基本。
リアファンレスでもその辺から排気した法外。
アレンジはお好きにどうぞ。
ふつうのPCケースはフロントにHDDがあるから、熱に弱いHDDを冷やすために
フロント吸気が基本
ただし、フロント吸気しなくてもHDDが十分に冷えるとか、フルSSDでHDDは積んでないとか、
そういった状況ならべつにフロント吸気にこだわる必要はない
SWiF2は東映にも置いてあった
東映で買ってドトールで開封
甘やかすなよ それに今更な話題だしまずスレチだし
>>638 そのサイトって、HDDのシャドウベイや、HDDの温度は計測してないんだよな
どうにも意味がよくわからん計測結果だな
>>639 HDDなんて室温が35度超えるでもない限り適当な冷やし方でも問題ないだろ
それを言ってしまうと余程OCでギリギリ狙うとかしない限り他も適当で問題ないんだよ
ここはファン総合スレです
H110ファンサンドする時にプル側につけるファンでオススメってない?
あるよ
おせーて
側面にTRロゴが見えるね
ただ、出たところでUltraSleekVortex14と似たような扱いされそうだけれど
昨日、NoctuaのNF-S12シリーズを見かけたんだけど、
静圧がPシリーズより下なんだな。
NoctuaのHP見てもPはCPUクーラー用、Sはケース用って書かれてる。
うずうずしたけど魅力感じなくなって買うのやめちまった。
ケース用って排気しか考えてないんじゃないの?
フィルタ越しの吸気を無視してるとか
ウンコじゃ無いノクチャはノクチャじゃ無い
益々ウンコっぽいと思うのは俺だけか
やっぱあの色のほうが良いな
お漏らししたら、今まで以上に目立ちそうだなw
>>658 おめっとさん!
故障した純正ファンも捨てないで。
固定用台座の部分だけを残してほぼ撤去、別の単品ファンから切り出して
互換品のファンを作れるよ。厚みが出ちゃうけど。 とはいえ、
その性能差から純正ヒートシンクになんてもう戻せないだろうなぁ。。
カスタム行ってファン買ってきたぜ
661 :
Socket774:2013/06/06(木) 23:22:17.66 ID:W0yKH5n0
>>659 純正のは万一の場合と、売るときのために取っておきますが
もうアルミ押し出しのヒートシンクなんかには戻れないですw
特に違和感はないけどな
単色だと違和感を感じるね
羽とフレームでツートンじゃないと
コスト下げたの出すならcoolink前に出していけばいいのに
>>662 黒は安っぽいな、安っぽいNoctuaに用はない。
後ろの全黄もなんだかなぁ、SWiF2と比べるとかっちょわりい。
真っ黒のNoctuaを見ると、最初は避けてたあの配色に魅せられてた事が判った
流石に後ろの黄色はただの模型だろ
いきなりの製品投入はしませんが、
ああいう形で市場の反応を見たりします。
後ろのは黄色じゃなくて肌色。積層造形のサンプルか何かだと思われる
初めてファンを真面目に選ぼうと思うんだけどいっぱいあって分からないので
↓の条件でお勧めのやつを教えてくれ
・120mmファン用ラジエターの冷却用(ラジエターから吸う向きで使う)
・必要なのは全部で3個〜4個
・ファンコン(オンボード)で絞れるのは最低20%まで
・最小回転数ではとにかく静か(優先)
・最大回転数では轟音でもいいからとにかく風量が多い
・直進性とかそういうのは要らない
静音優先と言ってもポンプの音があるので無音レベルまでは要らない
レビュー見てるとF12-PWMがよさそうなんだが20%でも煩いかな
>>672 一言だけ
そのファンはラジには向かない
SWiF2-120Pがお勧め
フロント吸気に風12 1200rpm使ったら結構な音がする
そんな静音厨ではないんでいいんだが
ふとPCを見てみたらCPUとグラボ以外のファンが回転しなくなっていて困った
ASUSのBIOSではchassis fan speed n/a
(Corsair CC650DW-1の3つあるファン全て)となっている
ケーブルの類はちゃんとささってるし何がどうなっているのやら…
今まではうるさいぐらい回転してて参ってたけど夏場にこれはまずいから
原因とか対処法とかが分かる人がいたら教えてもらえると助かるよ。。。
風12 1200rpmは下手すると2ボールの紳士1450rpmよりうるさいからな
華奢なフレームやブレード数から発生する低音がかなり気になる
更にフィルターを挟むと他のファン以上に風量が失われる残念仕様
寿命もかなり短い
>>675 回転フィンの最前部と、固定するケースの吸気メッシュの間隔をあけて、吸気乱流の干渉を減らす。
ファン自体の固定の難度が上がるが、長ビスとスプリングワッシャ、平ワッシャ、ナットでok。
位置オフセットも、複数のナットを使えば自在に。(隙間埋めは適宜調整)
隙間からの吸い込みで外気導入に難アリの場合、隙間スポンジや、厚紙、PET樹脂板あたりで
隙間を埋める加工を行う。うまくやれば塗装用マスキングテープの簡易風洞でも充分に機能。
ファン自体の動作ノイズなどは上記では対策不能なので諦める。
20%ということは3000rpmあっても600rpmってことだからなあ。
3000rpmってファンを買うことの方が少ないんだよなあ。
風量稼ぐには回転数高い方が有利だよな。
紳士を1m位の高さから落としちゃった
こいつはもうだめだ…
余裕だろ
Define R4に付いて来る14cmファンってそのまま使った人居る?
1000回転ってことだし絞るつもりは無いけど糞なら買っておかねば
あれだけしっかりした作りのボールベアリングだから絶対に駄目とは言い切れないな
まぁでも羽が逝っちゃっているかもな
地面が絨毯敷きならまだ試してもいいレベル
>>683 静かだよ
まったく気にならないからeLOOP買ったのに使わずじまいだったわw
CPUのPWMファンに金を掛けたほうが良い
>>685 経済的やないの・・・・
となれば標準で前2個つけておいてほしかった
むしろ後ろのを前に回すか
R3だと最初から付いてたような
XLのほうだけどDefineの14cmファン悪くないよ、
ただずっと1000回転なら多分気になる。
さよならカスタム
ENERMAX T.B.Silence 9cm PWM を3ピン5v駆動したら250rpmでしか回らず使いもんにならなかったorz
マザーのファンコンが効いてるだけだったりして
あ5V駆動ね、しょうがないだろそれは
>>693 押し入れに鎮座してたmicroBTXを蘇生させてみるかとあれこれ奮闘中
メーカー製なんで色々めんどいわw
しかし、9cmファンは選択肢少ないな…
>>694 しょうがないとはいったものの、下がり過ぎだとは思ってる
12→5V化ってことは1000rpm付近を想定かな
9cm3ピンだと山洋とかCoolink、あとはなんだろうな
カスタムでフィリップのが安く売ってたけどつぶれちゃったんだよな
5Vがだめなら7Vで回せばいいじゃない
7V結線は怖くてやりたくないんだが
普通に考えられないよアレ
速度検知できないけどな
>>691 ファンコネクタ〜ファン間の12Vライン切って、9Vなら10Ω、7Vなら18Ω程度の抵抗器を挟むと良い
一応T.Bは消費電力高いから、2〜3Wスペックの抵抗使ってね
ちっこいファンコンをケース内部に転がしておいても可
>>697 ペリフェラル4ピンから取る7V化変換ケーブルとかファンに付属している場合が割とあるけどな
オウルとリンクス販売のファンのどれかに付いていた記憶がある
ラインに常時負荷がかかっていないと危ないんだっけ?
可変抵抗で好みの回転数にとかできないかなぁ
余った電気のこと考えると夜寝付けない
もはや病気
突然だが、
格安の5V/12V電源ユニットの一部には、簡易負荷として7V結線でダミーロードが置かれてたりする。
負荷開放(無負荷)状態で電源ONされたときに電圧制御不能になるのを防止する最小負荷であり
ユニット内部の話なので回路を追わないとわからない。
外付け機器に内蔵の電源ユニットやACアダプタなどで、そうなってるものがあるってこと。
707 :
691:2013/06/11(火) 00:38:00.82 ID:vKXGFJLC
みなさんレスさんくす
MB cpuファン 3ピン 5V出力
MB ケースファン 3ピン 7V出力
だったのであれこれやってましたw
放置してあった光る鎌風の風PWM9cmも試しましたが5V駆動せず
メーカー製ゆえMBのcpuファンコネクターに挿してないとエラー出るかと思ってたら挿してなくても全く問題なしだった
あああああ、考えすぎだったよ・・・
とりあえず、アマゾンの533円のファンコンぽちりました
コルセアのファンにはオマケで抵抗付きケーブルが入ってたね
アレがあると色々便利よ
あぁ、便利だが発熱対策も必要。
軽負荷のファンならちょうどいいアイテムだが
重負荷のファンだと発熱が気になって使えない。
負荷にかかわらずエアフローの中に置いて冷却してやらないと心配になる。
つまり抵抗冷却用のファンが必要なんだな
抵抗冷却用のファンがちょっとうるさいので、回転数落としたいんですが
ファンを直列に繋いで抵抗替わりに使えば解決しない?w
うまくいけばね。
但し、GNDを共通にしない方のファンは速度検出が難しい(回避策はあるが、通常では無視か)。
起動に必要な電圧が足りずに、コクン、コクン、コクン、コクンと、起動するふりだけを
延々と繰り返してしまう可能性もある。
片方のファンに並列に電解Cを入れてやると、起動の一瞬に必要な電力が優先供給されて、
両方回せるけど、万能でもない(全てのファンで直列接続が可能で安定起動することを保証するものではない)。
その回転数の風量が、期待にみあうかも考えないと本末転倒に。
使い場所の難しい技って汎用性も低いし、結局はファンコン制御する方が安心だし確実。
PWMのファンコン使ってやってくれ。
あんまり種類ないかもしれないけど。
>>674 注文してたのが届いたのでさっき変えた
おかげさんでだいぶ静かで冷えるようになったよ
ありがとう(・ω・)ノ
2,780円か
PWMか・・・
Noctuaか・・・
14cmか・・・
オリオスペックか・・・
流石に高すぎるだろ
ファンってことを忘れてるのか
ファンに売ってるんだろ
安いモデルも出すって言ってたけどいつ出てくるんだろうな
Coolinkで出せよ
>>717 数ヶ月前から99で売ってて持ってるぜぇ。150x140x25も持ってるぜぇ。
評価?わからん、TY-141と阿修羅もあるから比較できるかもだが。
14cmファンは常用してないんだw
>>724 お前Noctuaの歴代ファンが以前いくらだったか調べてみろよw
Noctua製品って日本でも保証あるの?
731 :
竹島は日本領土:2013/06/13(木) 08:30:20.35 ID:h9mtAt8J
このスレの一部で高評価なakasaのファンは息してるの?
サミュエル用のファン物色中だけどバイパーダメかな?
今使っている電源(EMD625AWT)の内蔵冷却ファンなんですが、12cmPWMでDC12V、0.3Aとあります
このファンです↓
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html この冷却ファンが昨日からガラガラと異音を発しまして交換を考えているんですが0.4Aのもの使うとファンが回らないのでしょうか?
それとも電源の使用ワット数が上がるとファンの回転も上がる仕様なのでAも上がって回ってくれますか?
12cmのPWMで0.3Aで動くものを探しているのですが、見つからないので同じエナのTBサイレンスPWM 12cm UCTB12P(0.4Aです)というのを使おうかと思ってるんですがちゃんと動くものでしょうか?
お願いします
江成か…
>>733 別のファン使っても動くだろう
っていうかその電源は買い替えたほうがいい
>>732 買って報告だ
バイパーとピラニアの比較も誰かして欲しいな
>>733 MODU82+か
同期の紫蘇電源が去年、電源が入り難くなったりしたから変えたんだが
中のパーツが軽く焦げていた
ファンが緩々に回っていたから熱がきつかったんだろうな
設計最悪やら火事を起こす高級産廃やら言われている江成ならそこまで持てば十分でしょ
そろそろ休ませてあげてもいい頃合だと思うよ
>>739 ああ、そうなってるね中。電源は危ないから分解すんなっていいたかったけど
そこまで分解できてるならもういいや、爪楊枝使ってピンアサイン組み替えてプラスとマイナスにして大事にしてやってくれ。
ちなみにPWM使うならプラスと信号線直結。これで常に全開。本当は3pinのファン買うのがいい。
>>733 そもそもPWMファンは殆どの物がPWMデューティサイクル0でも回転数は0にならないように設計されている。
電圧制御と異なり確実に回るようになっている。
#まれにPWMデューティサイクル0で回転数も0になるファンもあるがそれにあたったらご愁傷様。
後は基板がアンペア数に耐えられるかどうかだが0.3が0.4になるくらいならまず問題ない。
>>743 そうそうこれこれ
けど上のファン画像見る限りピン配列の入れ替えが必要なんじゃないかこれ
青→赤
黄→青
赤→黒
黒→黄 か?
連日の猛暑日で、真夏用に考えてたSST-AP123を導入したんだけど、これ割りと良いよ
”1500rpmにしては”風切り音あんまりなく静かだし、後ろのHDDは室温プラス4〜5度に収まってるし
去年のRDL1225S(17SP)より静かで冷えてる ケースはSOLO2
比較対象とケースがアレなんで、何の参考にもならんかもだけど
外付けHDDのファンが壊れそうでうるさいので
40角×10厚のファン安い所無いかな
以前は5インチベイ内蔵HDD冷却用 3連ファン をばらしたけど
今 同じのが売ってない
Groovy HDD Cooler ホワイト GR-HF001W のファンが10厚なら安いからぽちるんだけど
現物持ってる人厚みを教えて下さい
変なのに付いてるのを外すなら900円くらいで売ってるの買ったほうがいいぞ
amazonで安かったから鎌風9cmのPWM買ったが風速ねーw
システム端子の3pinだと廃熱ばっちりだが1700rpm出てうっせー
ほんと安物買いの銭失いだったw
それはちゃんと設定できてないだけだろ。
>>752 初心者にありがちなパターンだな。
冷却力と静音性と設定を基礎から勉強するといいよ。
ファンコンで絞って使ってるのであしからずw
9センチの1700回転でそんなに煩いなら不良品か地獄耳
まぁサイズだしな
あからさまに安い値段設定されてるのにはなにかしらの理由はあるよ
759 :
Socket774:2013/06/15(土) 14:48:36.80 ID:Ckm/sx9X
12cmのGELID PWM買ってみたけど
軸音?みたいなのが大きいな
それはハズレです。
配色が好きで良く買うけど安物だけあって
gelidは個人的に当たり外れが激しい気がする
761 :
Socket774:2013/06/15(土) 15:00:49.38 ID:CWtV41Tb
それかフレームが軟だからタッピングネジで止めてる場合
締める際に歪んで羽がどこかに当たってるか
762 :
Socket774:2013/06/15(土) 15:22:36.97 ID:Ckm/sx9X
>>760-761 ケースの排気口にゴムピンで付けた、800回転くらいでもジリジリ言ってる。
あとこれ、負担から吸気する方向には使えないなCPUクーラーに付けたら・・
>>759 俺のは最初チリチリ音がしてたけど
しばらく空回ししておいたら音が消えた
まあ外れなんだろうね
Gelidは基本的にあんまり静音とは思えない。
安いから買ってみたが、絞っても音が消えてくれなかった。
誰かUltra Sleek Vortex 14って使ってる人いないかな?
ケースファン吸気に使おうと思ってるんだけど風量多くて静かそうだし
下痢は設計的に静かとは言えないしそもそも普及タイプのHDB自体がそこまで静音ではないからな
かと言って現在の基準から言うと風量も1ランク落ちるのでとにかく安いファンが欲しい人向けではある
後、kaze-jyuniのようにすぐ壊れないだろうし
使ってないかなと書きながら他のものと一緒にポチった
ダメならCPUクーラーにでも使おう
>>736 手に入れたよ。
SWIF2-120Pとの比較で書く
軸音はSWIFのほうが低音で個人的にこっちのほうが耳に障る。
水平方向に設置する場合、風向き↓の場合はどれも同じ程度
風向き↑にした場合SWIFのほうがはっきりと振動が大きいのがわかる。
風切音は正直よくわからん。
1500RPM超えたらどれもこれも同じぐらいうるさいし1000RPMなら気になら無い。
風量はSWIF 1000RPM=ピラニア1400RPM=倍パー1200RPM ぐらいかな。
パワーならSWIF2が段違いに強いと感じた。
>>750 1個なら良いけど 数買うと差額がでかいんだよね
コネクターが違うから線ぶった切るし パルスも要らない
秋月に前は安く一杯有ったけど 今はミネベア松下 20厚 150円が一種類しかない
>>768 嬉しい報告です!
CPUファンをSWIF2から変えようと思ってたけど、風量アップにはならないようですね。
今夏はSWIF2で乗り切るかな。
120Pあまり回転数絞れなくて1200(@600rpm)使ってるなあ・・・どうせ負荷かけること少ないし
>>758 よう、他人をたたきたいだけのリアルじゃ何もできない犯罪者予備軍の負け組w
絞って1700なんだろ?
もっと絞れよ
>>771 ですよね、なので排気にピラニア、CPUクーラーにヴァイパー
サブのCPUクーラーにSWIFとしました。
しかしAkasaのファンほんとに静かだわー
ピラニアって書かれても分からんよ
ピラニアっていいの?
>>749 安くはないが、NoiseBlockerの40mmファンが99にあった。
2700rpmで一桁dBだった。一瞬4個買おうかと思ったけど、やめたった。
>>775 ピラニアなんだもん、しょうがないじゃん。
>>776 悪くは無いけどヴァイパーのほうが良いね
あの切り欠きはきっと無意味。
>>777 ケースの外側からとめれば20厚でも付くから秋月の150円のやつ買うことにします
お騒がせしました
>>779 やっぱそうか
アパッチとバイパーだとどう違う?
>>778 どうでもいいけど、ピラニアの末尾がオナニーだな、と
中学生かよ
ワロタ
(;´ω`)/ヽァ/ヽァ
以下の構成を考えているのだが、オススメなファンを教えてください。
ケース:Define R4
CPU:i5-2400
CPUクーラー:ETS-T40-TB
GPU:HD6850
だいたいこんな感じのそれなりに発熱する中身。
一応今のところ、付属のファン2個をフロントに置いて、
リアにUCTB14Bを使おうかと思ってる。到着待ちだけど。
ケースの他の部位は全部閉じるつもり。
14cmのフロントとリア、12cmのCPUクーラーのファンでお勧めがあれば助言が欲しい。
今のところakasaのOmega TyphoonやAPACHEとかが気になってる。
R4付属のファンと比べてどうかな?
付属のファンそんなに悪くないよ
その中身なら全部デフォでも問題ないと思う
何を求めているのか書いてくれないと
/⌒ヽ/⌒ヽ ⌒ヽ
( ^p^ ( ^p^ )^p^ ) < ふぁんふぁん うぃーひっざすてーっぷすてーっぷ
/ / ヽ ヽ⌒ヽ
(^p^| | | | | | | ^p^)
( ^p^| | | | | | | ⌒ヽ
(^p^ ヽ|) ( | ( | ^p^ )
/⌒ .し) i (J (J⌒ヽ
( ^p^ | .| || |^p^ )
ヽ | | ノ ノ ノ < おなじかぜーのなか うぃのう うぃらぶ おー
ヽ| .| .| ( (
/ |\.\
し'
静穏重視か冷却重視か
負圧狙いか正圧狙いか書いた方がいいんじゃないか
静穏&正圧は多分無理だと思うけど
R4付属のファンは静穏でなら優秀だってこのスレにあったような
14cmのAPACHEはハズレ個体引くと軸音煩いよ
12cmは評判いいから当たり個体もあると思うが
Ωは静圧低いから正圧狙いの排気には使えると思う
今まで銀石のうるさいケース使ってたから静かなPCにしたくて。
夏(九州)でもゲーム用途で十分な冷却力があって、その上でできるだけ静かなものを狙ってます。
窒息静音ケースが初めてで、どのくらいのファンが必要なのか良く分からなくて助言を求めました。
やはり静穏&正圧は難しいですかね。
ひとまずデフォルトファンが割と評判良いっぽいので安心しました。
正圧にしたいだけなら底面からも吸気すればOK
でも窒息ケースなので背面には風量のあるファンつけないと熱が籠って温度グングン上がるで
>>791 なら簡単だ。
吸気ファンをフル搭載して、全部ゆるゆる運転すればいい。
穴を塞いではいけない。
うちの場合、
R4のファンは買って2か月もしないうちに一個ちゃんと回らなくなった。
すべりが悪いのか触ったりしてやらないと回り始めない。
@実際に使う
A温度や騒音に不満
B改善する方法を自分で考える
Cわからないので人に聞いてみる
@Aすっ飛ばしてるからBも曖昧なままCに移行してるな
>>791 静穏と冷却を両立するならPCケースを別室に隔離するか
扇風機使うのが早い、安い
正圧って中に埃が入るのが嫌な人がフィルタ越し吸気でやるもんで
冷却目的なら負圧の方がよかったはず
>>795 その通りだね
むしろ@ABとやって解決策をも自分で見いだしていくのが自作PCの面白いところなんだが
>>781 最高回転数と色が違うだけじゃないかなー?
Akasaは優等生って感じで突出したところは無いね。
無難を求めるならお勧めする。
8年ぶりにファン変えようと思うんだが
80mmでおすすめある?
もうXINRUILIANの時代は終わった?
>>799 芯のでいいんじゃないか
前に使ってたのよりはいい感じだ 俺的には
>>799 8cmはあまり進化してないと思う。芯スリーブは安定。
個人的にSWiF2の8cmモデルが気になってる。
>>800 >>801 芯スリーブ×二で八年問題なかったから次も芯買う事にするか
SWiF2って黄色のか興味そそられるなww
ありがとうー
そうそうw
静音で定評の12cm(800rpm)と騒音値がかなり近いから
静音なんだと思う。
>>802 風量、静音、耐久性etc
ファンに何を求めているかによって変わってくる
個人的なお勧めだとNBのM8-S2かCoolinkのSWiF2-80P
前者は風量でやや劣るが静音性と耐久性(MTBF16万時間)に期待が持てる
騒音無視で単純に風量が欲しいのならRDD8025BやF8-PWMを選べばいいと思う
なんか扇風機の軸音と風切り音が気になり始めた・・・
ダイソンの出番か?
DC扇風機
扇風機も当たり外れあるからな
弱より弱い静音や微弱とかにしてもシャーって軸音煩くて
枕元周辺に置くと煩くて眠れない機種とかあるし
ダイソンは内部に収納しているなんちゃって羽無し扇風機だから逆に煩い
2000〜3000円くらいで売られているマイナーメーカーの昔ながらの安扇風機よりはるかに爆音
その上、内部→外部の隙間から風を出しているので風量も弱い
とりあえず見える部分に羽はないから子供が怪我しないというメリットがあるがそもそも通常の扇風機でも滅多な事では問題が起きない
この系統の扇風機買う人は単なる常識知らずか精神疾患の可能性があるね
DC扇風機は細かく風量が調整でき、微弱〜中までは静かだがそれ以上強くすると一気に音がでかくなるので
エアコンの補助用途に向いている
扇風機しか作ってならいざ知らずメーカー名で叩かれてもですね・・・
>単なる常識知らずか精神疾患の可能性
普段が劣等感の塊だからそういう事にして誰かを格下に見て自分を慰めたいだけの文章にしか見えない
まあ俺もあの羽根の見えない扇風機を買う気はしないが選ぶ人を否定する気もないな
見た目さえよければ他は度外視という人もいるだろう
ダイソンはデザインもカラーも玩具みたいだからなぁ
こういうのが似合う部屋って、どんな構成なのか逆に知りたい
CONANDA AIRやGreenfanの方が、家具としてしっくり来る
光る鎌風の風120いいじゃん。安いしファンコン付いてるから、調整できるし。
光る中ではめっちゃまともでいい物だ。
サイズ製品で良い物なんてありません!(必死)
光る鎌風って音は静かだけど恐ろしい程静圧低いよ
卓上扇風機には高速紳士が最適
>>813 そのファン8cmと12cmのを2個ずつ持ってたけど1年位使ってたら
その内3個で回転上げると凄いガラガラ音が出るようになったわ。
自作始めた頃はいいファンだと思ってたけど今思うと・・・
ちなみに1個はLEDが点灯しない不良品だった。
NB-eLOOPって面白そうなんだけど、
>>294とか見ると評価低いのか・・・
見た感じ静圧ありそうで良さそうなのにな。
>>818 回転数の割りに風が来ないのがeLOOPの欠点
静音性や付属品は優秀だよ
>>818 B12-1を買ったけど、静音性は非常に優秀。
回転数の割に風が来ないのも本当だから、高回転のやつを買ってファンコン噛ませばいいと思うよ。
>>818 「評価低い」という判断は誤り。
まずはスレに常駐して基礎知識を身に付けよう。
822 :
818:2013/06/18(火) 14:50:54.03 ID:hXYC9yfz
あれれ、回転数の割に風か来ないけど静かって評価だったから、
回転数上げて風量を合わせるとそれなりに煩くなるってことかと思ったけど、
回転数上げても風量の割りに静かな感じなのかな。
回転数の割りに風量が少ないなら静圧が期待できて、かつ回しても静かなら実はすごいヤツ?
なんかかっこいいw
NB-eLOOPはまあ話のタネとして、くらいで良いと思った
ふーんナルホドねと。俺のは正直ダンボール行きだよ
あえてケースに付けるほどのファンではなかった
SWIF2とかコルセアの赤青のがよっぽど使える
吸気部分にeLOOPとSP120HPEを使ってほぼ同じ回転数(1000rpm)にしてるけど
フィルターはeLOOP側の方が汚れてるから静圧は強いようだ
NB-eLOOP、デザインがいいし白いケースに合うから欲しいと思ってたんだけど
試しに買ったSWiF2が思いの外よかったもんだから買い足さないままになってる
せこい話だけど数買うには微妙に高いと思っちゃう
>>828 紳士も下痢も持ってるけど、そもそもテーパーねじ使わないw
まあe-LOOPはケーブルもプラグインで融通ききそうだし、気にはなってるから
そのうち多分買うとは思う
むしろ固定用のネジとスリーブ済み延長ケーブルセットにおまけのファンがついてくるような…
eLOOPは特性を理解していれば非常にいい買い物
これ素敵だな、ゴリゴリネジ止めしなくていいの?
・回転数が公称よりやや低い。
・回転数に対する風量は少ない。
・かなり静音。(youtubeに海外ユーザーの検証動画あり)
・静圧がある。
つーことで回転数多めのやつを買って適度に絞るといい。
eLOOPって簡単に羽根取れますか?
eloop3つも買っちゃったんだけどR4デフォの140mmゆるゆるで間に合ってしまったので
まったく必要なかった。くやしい
12cmの紳士止めるときは六角ナット使ってる。
ありがとう
けっこうよさそうだね
紳士は六角ナット以外だとリブ付きファン用の特殊なプッシュピンで留める方法もある
ULTRA SLEEK VORTEX 14買った
他に静穏ファンを買ってないから比べられないんだけど、全力で回しても静かで風圧そこそこ有るっぽい
個人的には値段分の価値は有ると思うが、色々ファン使ってる人が試してレポして欲しい
扇風機に12cm角ってのが小さいんじゃないか?
扇風機っていってもあくまで卓上ね
この製品は市販のファンと交換できるからいいのがあったら交換したいなと思って
無印の卓上ファンいいよ
2重反転プロペラなのもおもろい
高いけど
Linksのうんこカードバナーは何なんだw
UCEVA12Tを一つ下さい(*´ω`*)
>>847 あれ、人糞は入ってないらしぜ
意味ないよなww
その辺に転がってたファンをケースにつけたら超うるせーw
やっぱちゃんと買わないとダメだな
また道に落ちてるもの拾ってきて・・・
糞ファンだから誰かが窓から投げ捨てたんだな
それを拾ったと
>>846 マグナから何も変わってない物を色とかいてんすうを変えて出してるとしか思えないのですが?
>>841 ULTRA SLEEK VORTEX 14は140mmファンだけど、
取り付けねじサイズは12cm角で、
14cm角のねじには取り付けられないんでしょ?
押入れにあった1回も使った事がない芯の38mm厚を卓上ファンとして使ってみたら
風量凄いけど同じくらい凄いうるさかったw
20年戦うつもりか…
動くとは言ったが
異音がしないとは言っていない
異音しないと思うよ。ちゃんと動くはず。
どう見ても工業用ファンだからいい値段しそうだね。
保証期間も20年?
>>858 煩くて人の方が我慢できなくなってしまうね
よく見ると全種類PWMなのか。
最大回転数は5000,4400,3850,3150とかなり高速寄り。
最小回転数がカタログに載っていない(風量のみ)のが残念だが、
小型CPUクーラー向けとしてはいい選択肢になりそう。
20年か・・・生きてねぇだろうなw
山洋よ
もう耐久性はいいから静かなFAN頼むわまじで
や…山洋
(仕事場ではマジで言ってた
PC無しでファンを回したいんだが、ファンコンにペリ4ピンが無い場合って
電源(通電のために一部に導線ぶっ刺す)とペリフェラル4pinのファンもしくは普通のファン+変換ケーブルあれば
電源投入するだけで回るしコントロールもできるよね?
アンペア数が小さければ内蔵HDDを外付け化するキットのがいい。
ここにいる連中の大半はPC無しで回せる手段持ってると予想
ここで教えてもらったACアダプタで高速紳士卓上扇風機にしてるわ
つゲームキューブのACアダプタ
電源スイッチがついたHDD外付け用アダプタが便利。
あとはファンをセットする台座だな。
電機と区別するのにみんなヤマヨーつってたが、もう無用なんだな・・・
>>858 こういうファンって、具体的にどんなものに付いてんの?
工場の機械とか
冷蔵庫くらいの大きさの通信機器では使ってるよ。
マシンルームの床下の冷気を機器の真下から真上に
プッシュプルで吹き抜けさせる
DC24Vなら配電盤で使わないこともない
DC24Vで動くのもあるから産業機器用だな
太陽電池パネル云々って書いてなかったか
TY-143はやっぱりいいな
PH-TC14PEにちょっと強引につけてみたらかなり冷える
あと買い置きが6個くらいあるからしばらくは安心だ
>>879 プッシュプルはハンドル回すときくらいだわ
それだけだと全開でまわるだけなので、ファンの具合を見るためにファンコンも欲しい
電圧だけでなく、PWM制御も可能なもの。回転数表示もできるものが良い
>>887 SATA-USB変換コネクタかったら同じ電源ついてきたな
>>868 三洋と区別するのに、あえて「やまよう」と呼ぶことがあるな。
職場での言い方とかどうでもいいよ
>888
ついでに言うとケーブルもすっきり纏めたいよね。
だいたいをだいがえと呼んだり、うげんをみぎげんと喚んだりするようなもんか
>>887 更に短縮できたのか
勉強になったサンクス
>>888 ファンコンは好みの問題だし自分で好きなの買えばいい
基本的には何でも使える
ケーブルすっきりまとめるのとかはもう勝手に結束バンドとかで好きにやれレベル
ファンを買ったら、初期不良出しの運転後にケーブルをひとまとめにすることがルーチンワーク。
バラバラだとあっちこっち散らばるけど、縄のようにひとまとめにすれば見栄えもいいし、気分も良い。
但し、全長のぶんだけ手間になるから、必要な長さに調節するとかもアリ。
スパイラルチューブは手軽に処理できるけど、太くなるのが残念。
保護チューブは割高になるし、端部の処理に熱収縮チューブとかテープ処理が必要だし。
熱収縮チューブ処理には一旦コネクタを外さないといけないので、
コネクタ外したら「縄まとめ」にした方が、、。手間がちょっとかかるけど無料だから。
ケースに組み込まずusb辺りから電源とってくるようなケーブルって無いのかな?
通電テストを手軽にしたい
片側がUSBピンに挿せるコネクタになってるケーブルがあるから、もう片方をバラせばいけるで
>896
USBの電圧(5V)で駆動させるケーブルは普通に売ってる。
12Vで回すなら>887みたいなのが必要になる。
夏に向けてルータやらnasneやら玄箱やらを冷やしたいんだが、
外付けでファンを回す+温度と速度の監視もするとなると>887のAC→4pin変換に
適当なファンコンつけてそれで監視するのがいいだろうか。
問題はどうやって配置するかなんだよなあ。
コンセントから電源取ってこれる外付けファンコンなんかがあるといいんだけどねえ。
900rpm
レスありがとう
色々あるのね
USBからあんまり大量に電源取らないほうがいいよ
>>902 だよね
USBのキャプボ使いはじめたらブルスク出まくったんで
調べたらキャプボの電気食いが原因だった
USB-ACADP5を買って経由させたら安定した
>>899 コンセントて、、、もう扇風機でいいじゃん
eLoop PWM買おうと思ったら国内販売ナシかよ!
サイズの100%オリジナルって不安だわ
サイズが全部自社設計とか完全スルー決定
ブレードの形がおもろいな
CPUクーラーの図示ってとこの寸法の入れ方見ると、
あそこに設計できる人がいる気がしない
S-FLEXの軸とは違うのか
回転数固定モデルってことはpwmも出るんかね
そっちはちょっと期待してみる
ソニー製140mmなら100%買ってた
サイズには隼120の長寿命モデル作って欲しかったんだが
軸のところが微妙に似てるし、これがその流れなのか?
紳士800を再販してくれるだけでいいんだがのぅ・・・
室温26度でCPUの各コア温度が65度ぐらい
BIOS弄ってみたがCPUファンは常に1200RPM台でしか回ってくれないし夏場が心配だ。
12cmで1500〜1600RPM 風量65〜70CFMぐらいでCPUファンに使えそうなのないかな
今のところアイネックスのCFZ-120Fが妥当そう。でも液漏れ心配。
構成もアイドル時なのかも分からんけど俺だったらグリスを疑う
クーラーのベースの保護シート貼ったままちゃうんかと疑うレベル。
CPUクーラがまともに付いてなさそうなのは確かだw
>>917 1150を絞ると同じノイズ、風量になる。
回転数違いのファンって基本構造は全く同じってわけではないのかな?
>>919-
>>922 あ、ごめん。
>>918はゲーム(FF14)やって負荷かけてる時の温度ね。
アイドル時は大体38度ぐらい
とりあえず1500〜1600RPMぐらいまで上げれたら負荷かけても50度台まで
もってけるんじゃないかって安易な考え (´・ω・`)
>>918 CPU何使っているか書いてないから何も言えない
グリスバーガーちゃんならデフォで使うとケース次第ではそれくらい行くけど
>>924 いや、ファンによっては全然違うよ。
まとめ買いする前は1つずつ購入してチェックする必要がある。
>>926 CPUはサンデーのi5 2500K
クーラーはsamuel17つかってる
ただこのクーラー、ファンが付属してなかったので
昔使ってたアンディ サムライマスターのファンを流用してる(常時1200RPM台で回転)
>>917 むしろこれで、その可能性はもうきっぱり諦めるしかないっぽいなと思ったわ
1150で我慢するしかないか…
ところでこのgrandflex、素人考えだと風の直進性は低くなりそうに見えるけどどうなんだ
↑を書いてから考え直してみたけどなおさら判らなくなってきた
内周の風量が押さえられると、風の直進性は増す、のか?
>>931 両方持っててレギュレータ式ファンコンで比較したところ、ほぼ同じだったよ。
個体差なのかなー。
>>928 クーラー変えるかクロック、電圧落としたほうがいいぞ
同じ組み合わせで使おうとして38mm2000rpmのを突っ込んで試したりしたけど結局クーラー変えた
サミュエルは悪くないクーラーだけどこのロード時100Wクラスには力不足
サミュエルは狭い空間に押し込めるときに奇跡的なレベルで干渉しないってのが売りだから、低発熱クラスのCPUでもそれなりに回さないと冷えないっつか騒音気にしないなら全開の上位リテールとどっこい
>>933-
>>934 サミュエル自体を変えるべきか
マザボがMicroATX(P8Z68-M PRO)でこれは変えたくないんだよね
サミュエルはマザボやメモリと干渉せずにコンパクトに収まってくれるから良い。
同程度で収まるサイズでサミュエルより1〜2ランク上の冷却性能のクーラーってないかしら
スレチかこれは
ファンコン使ってもマザーに回転数渡せるケーブル自作したいんだけど、あのコネクタって何て規格でしょうか?
規格はしらんが・・・・
自作する必要は無い
二股ケーブル買ってきて、ママンに行くケーブルを信号線だけにすりゃいいんだ
これでいけると思うが
>>937 現物あわせで好きな長さにしたいのと3pin・4pin両対応にしたいんよ
>>938 ピンが露出しないやつが欲しいんよ
んで色んな店やオクも探したいからggrのに規格知りたいんよ
なら最初からそう言えばいい
求めてるもの全てを開示しないのに必要な情報が出てくるわけがないだろう
そういう後出しがいちばん嫌われてるんだぜ
え〜もう?早いのね…
僕は露出大好きです
↑
おまわりさんこいつです
おさわりまんこいつです?
>>940 ごめんね
でも中継線になるのに基板用出てくるとは思わなかったんよ
知りたいのは規格やし
>>942 使うファンによって剥がしたり着けたりしなくちゃいけなくなるじゃない
一度つければそうそう変えないとはいえスマートじゃないじゃない
>>935 クーラー、cpuだけじゃなくマザーまで一緒でわろた
いっそのこと簡易水冷がいいかもわからんね
高さ5~6 cmの普通のクーラーじゃフィンの総面積がどうしても小さいから
ファンだけ強化してもすぐに限界が来る
>>947 >クーラー、cpuだけじゃなくマザーまで一緒でわろた
これは奇遇だなw
簡易水冷かぁ、リスキーだリスキーだって聞くけど
どんなもんかな、こまめにメンテとかする派じゃないんだけど
そんな簡単に液漏れするのか
簡易水冷でメンテと言ってもホコリ飛ばすくらいだよ
ネットに影響されやすい人は液漏れするよ
/ >、
厶 /wwゝ
|!| ・_・リ 誰もいない・・・踊るなら今のうち
.川 ゚O O゚
♪ / >、
厶 /wwゝ♪
. ((o|!| ・_・リ(o)) 侵略っ♪侵略っ♪侵略っ♪侵略っ♪
/ /
し―-J
♪ / >、
厶 /wwゝ
((o|!| ・_・リo)) 侵略っ♪侵略っ♪イカ娘っ♪キュっ♪
ヽ ヽ ♪
し―-J
<●><●>カッ
簡易水冷の120mmラジに噴き付けで(外へ排気)お薦めのPMWって何かな
MAX1600rpmくらいで
PMW!?
紳士が定番だがpwm制御は自前でやる必要がある
紳士は定番だったけれど
フィルター越しでの比較でも風量が少ないという計測結果が出てから評価落としてないか
いや、全然。
海外の水冷マニアのサイトを見てみるといいよ。
>>957 落とすってよりほかもそれなりなのでわざわざ選ぶ必要がない
マザボでまともな3pinファン制御できるならPWMいらない気がすると思うのは俺だけか
ボールベアリング厨なら静音属性も備わっている紳士以外はないだろう
ボールベアリングくさいCOUGARのTURBINEの方がおそらく風量はあるが煩いのでバランスとると他に選択肢がなくなる
もう少し静かだったら常用マシンに載せられるのになあ>Turbine
前面&底面吸気用にNoctua NF-P14 FLX を3つもIYHしちまったよ、、、
誰か笑ってくれ
ハハッ
>>963 買わずに悩んでいるのも精神衛生上よろしくない
届いたらレビュー宜しく
>>964 >>965 笑ってくれてありがとう。
これでもう何も怖くない!
俺、簡易水冷ラジエーター用のSWiF2-120P 2つと
排気用のR4-L4S-10AB-GP 4つが届いたら、3770kをOCするんだ・・・
必ず生きてかえってパインサラダを食べてからレポするわ
偉い人は言いました
買わずに後悔するより買って後悔しろと
後悔しないから大丈夫
GERID SILENTか隼120をCPUファンにしようと思うのですが、どちらがいいでしょうか。
アイドル運用ですので、回転数がより落ちてより静かな方がよく、
また、軸音と重低音の軸音?風きり音?が出ないものがいいです。
重低音は対策できないとAINEXの技術者が言っていました。
軸音や風音の高音は吸音シートなどでどうにかなるが、重低音はどうしようもないと。
その重低音をかもし出すenermax T.B.Silence-PWM(ETD t60特注)
>>969 PCケースにウーファーでも付いてるのか?
ファンの重低音ってのはピンとこないな…風切り音と軸音ならわかるけど
HDDの唸りとかならスマドラ突っ込めばだいぶマシになる
>>969 そのどっちもそんな静音性高いもんじゃないけど、なんでその二択に?
SWIF2 でいいんじゃないかなーと
回転数もっと絞りたいならAKASAのViperあたりが600rpm〜
回転の振動音で低音が出ることある
立て付けの悪いクソケースにバランス取れなさすぎのクソファンの合わせ技で
>>960 LED付きファンの場合はPWMのほうが回転数に関係なく12Vがとれる(明るさ一定)という
どうでもいい?メリットがあるよw
重低音ファン攻撃
俺の注文したCOUGAR TURBINE CF-T12Sは、
注文から2週間経っても来ない。
遅過ぎやしないか?こんなもんなの?
976 :
975:2013/07/03(水) 14:36:46.72 ID:rAucGYFN
誤>COUGAR TURBINE CF-T12S
正>XIGMATEK XAF-F1451
>>975 注文したところにいつぐらいになるのか聞けば?
>>975 届いたら是非レビューしていただきたい。
ワイドレンジなのは良いが、もうちょっと静かに出来んかったんか…
982 :
975:2013/07/04(木) 10:32:42.23 ID:wo2DK3Mf
983 :
975:2013/07/04(木) 11:15:56.26 ID:wo2DK3Mf
ENERMAX UCCLA12P のカタスペが最小ノイズしか載ってないんだけど最大ノイズに関して情報ありませんか?
14cmでラウンドフレームかつ羽の色が白いファンてありますか?
gelid silent12と合わせて使う予定です。
TY-147・・・は国内で売ってなかった
Macho Rev.A(BW)買えばついてくるよ!やったね!
Macho Rev.A(BW)についてくるドライバーもやたらと使いやすいからオススメ
上面排気用に風12 800rpmを2つポチったんだが
このファンで正解かな?
何でもいいんじゃない?
不満が出たら買い換えろ。
>>991 いつの間にか壊れて止まってるからよく見ておくべし
キィーーーーーーーーーーーン!
空を飛ぶ
隼140の800rpmと1200rpmを使ってるんだけどこのスレでの評価はどうなのかな
個人的にはなかなかいいと思ってる
故障異音しなければ。
どうも
>>993みたいな印象が拭えない
>>997 そこはこの流れなら「の」を入れないとこ
1000 :
1000:2013/07/05(金) 22:36:05.92 ID:TKUtL38o
1001 :
1001: