【FORTRESS】SilverStoneのPCケース23【RAVEN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
斜め上へと進化を続けるSilverStoneのPCケーススレにようこそ

■公式サイト
http://www.silverstonetek.com/

■代理店マスタードシード
http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/index.html
■代理店ディラック
http://www.dirac.co.jp/product/silverstone.html
■代理店興隆商事
http://www.kohryu.com/
■公式:取り扱い販売店
http://www.silverstonetek.com/wheretobuy.php?wname=japan
■公式:台湾スタッフによる日本語ブログ
http://silverstonejp.blog.fc2.com/
2Socket774:2013/04/02(火) 20:53:36.24 ID:fjDK786u
3Socket774:2013/04/02(火) 20:53:52.31 ID:fjDK786u
テンプレ終了
4Socket774:2013/04/02(火) 21:07:30.09 ID:R2fGhZy1
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
5Socket774:2013/04/03(水) 13:02:52.37 ID:zkAAEnIm
無駄スレ防止対策として
一同を代表して

6Socket774:2013/04/03(水) 13:45:43.46 ID:SXZyhB3D
とりあえず前スレの発表会についての記事を貼っておこう
http://silverstonejp.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
7Socket774:2013/04/03(水) 14:08:44.37 ID:p1fG7mK7
前スレ>>1000
そうかー雪印マークア大きくなるのかーすげーなー(棒読み)
8Socket774:2013/04/03(水) 16:24:54.18 ID:CgLgtSKp
FT02のフィルタを掃除したった!
ホコリいっぱいだった!
9Socket774:2013/04/03(水) 18:42:08.97 ID:w/eWR8DG
>>6
妙に中国語混じりだと思ったら、本当に台湾からの発信だった
20日なら、行けそう
10Socket774:2013/04/04(木) 08:30:51.42 ID:M5owFGbY
PS07の天板止めてる平ネジって
市販されてるミリの平ネジで代用できますか?
例えばこういうので
http://www.owltech.co.jp/products/supply/PC-Parts/OWL-NEJI06_900.jpg
11Socket774:2013/04/04(木) 10:00:23.51 ID:FFKSeioS
話は違えど、先日どっかの記事でアンテッ子が2007だか?8だか?から(年号は定かでない)
No.1って記事を見たんだが、銀石はど〜よ?
以前から見たら占有率上がっていると思うんだけどな?
おまいら、ど〜よ?
12Socket774:2013/04/04(木) 15:34:44.79 ID:Mi6l71rv
話が見えない
何がNo.1なんだよ?
13Socket774:2013/04/04(木) 16:50:06.71 ID:VLLf4zOO
PCケース実売数ランキング
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard39.html

               1位(シェア)        2位(シェア)        3位(シェア)
AWARD 2013     zalman(17.8%)     サイズ(11.2%)     COOLER MASTER(10.1%)
AWARD 2012     Antec(12.6%)      サイズ(12.3%)     COOLER MASTER(11.5%)
AWARD 2011     Antec(16.5%)      サイズ(15.6%)     COOLER MASTER(12.3%)
AWARD 2010     Antec(20.9%)      サイズ(14.2%)     アクティス(11.6%)
AWARD 2009     Antec(23.4%)      サイズ(12.7%)     COOLER MASTER(8.8%)
AWARD 2008     Antec(18.4%)      サイズ(12.4%)     スカイテック(6.4%)
AWARD 2007     サイズ(12.4%)     オウルテック(7.7%) 3RSYSTEM(6.7%)
AWARD 2006     3RSYSTEM(9.0%)   オウルテック(8.7%) Aopen(7.3%)
AWARD 2005     オウルテック(9.5%) MaxPoint(9.4%)    V-TECH(8.4%)
14Socket774:2013/04/04(木) 17:18:42.16 ID:cTO88JOl
こんなランキング()はあてにならんわw
ttp://bcnranking.jp/award/section/hard/hard07.html
15Socket774:2013/04/04(木) 17:56:54.76 ID:qG+vapMZ
P180系すげー売れたからなあ。金箔モデルは調子乗りすぎだったけどね。
笊はZ9が安くて人気みたいだからそれだろうさ。

俺は先月買ったばかりのRV03に夢中ですがね。
16Socket774:2013/04/04(木) 18:49:44.73 ID:R3hEqFRz
>>15
http://www.qualista.co.jp/product/titan/cooler/ttc-nk85tz_cs2.html
こいつでカラーリング合わせてみないか?
17Socket774:2013/04/04(木) 20:19:25.81 ID:bnDB6AOZ
RV03がうるっせぇ
共振がひどすぎる
ジジジジジジジジ←内側のマザボ固定してる板を触ると止まる
フォォンフォォン←Rearのファンを強にすると消える、グラボなくしても消えるからグラボとRearファンの干渉?
Twin Frozrタイプだとグラボ自体を別のに変えても鳴るからRV03の問題で間違いないはずだが
共振以外はだいたい満足なんだけどなぁ
18Socket774:2013/04/04(木) 20:25:25.27 ID:IGIZfxxr
ファン付けすぎじゃねえの
19Socket774:2013/04/04(木) 20:41:20.75 ID:bnDB6AOZ
もともと底面についてる二台とCPUファングラボファン以外は冬だから止めてるけど鳴る
20Socket774:2013/04/04(木) 21:09:36.83 ID:IGIZfxxr
自分の初期ロットRV03は全く共振しないよ
主な騒音源はこんな感じで
ケースファン : 底面ファン x2 450rpm
CPUクーラー : 銀矢 TY-140 x2 700rpm
GPUクーラー : Accelero TWIN TURBO II 1500 - 2000rpm
電源 : AX750
HDD : HGSTの2TB 5940rpm?を氷室に入れて5インチベイへ

ケースファンが底面だけでも冷却が十分なのが助かる
・・・が、一番の騒音源も底面ファンorz
21Socket774:2013/04/04(木) 21:28:54.03 ID:FHZMMmBG
まだ冬なのって何処に住んでんだ
22Socket774:2013/04/04(木) 21:50:26.07 ID:wcRGxdUr
>>17
モーターヘッドみたいやなw
23Socket774:2013/04/05(金) 00:46:19.63 ID:yfnZBmbS
>>17
なんというか…そこまで原因わかってるのなら内側のマザボを固定してる板とサイドパネルの両方に
防振ゴムなりを貼ったりすれば良いのに。リアファンは初期不良だと思うけど
24Socket774:2013/04/05(金) 13:13:26.48 ID:wRQGM13o
>>17
Fractal DesignのNoise Absorber Kitはけっこうお勧め。
防音にはいまいちだけど、2.5mm厚の制振シートは振動対策には有効

>>20
ウチも似た構成だ〜。氷室はあまり静かにはならないのでポイしてしまったが

ファン回転数は負荷で変動
ケースファン : AP181 x2  450〜500rpm
CPUクーラー : NH-D14 純正ファン 350〜650rpm
GPUクーラー : Accelero ZAV Xtreme Plus III 900 - 2000rpm
HDD : HGST 4TB×2 SmartDrive2002C+SmartPad

サイドパネルにFractal DesignのNoise Absorber Kitを貼り付け。サイドファンの吸気部も目隠しパネルを設置
フロントの5インチベイ周りは開口部が多いので、防音材等で埋める←差はあまり体感できない
底面ファンのAP181は個体差が激しいので、いくつか買い足して軸音のまともなものに取替えるといい。
まあ、18cmファンの軸音って時点でダメな人もそれなりにいそうだし、使わない分は余るけど・・・

友人には静音向けなケース買い換えた方が早いんじゃ・・・、といわれたが煙突ケースが好きなんですよ
25Socket774:2013/04/08(月) 23:41:17.11 ID:W472D4pJ
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/08/204/index.html
発表会の続報
行ける人はFT04の窓なしがあるかどうか聞いてきてほしい
26Socket774:2013/04/09(火) 00:00:22.27 ID:A70DNt1R
>>25
http://www.mustardseed.co.jp/special/silverstone1304_form.html

質問コーナーで誰かが質問するのを待つよりくらいならここから投稿しろよ
27Socket774:2013/04/09(火) 18:03:05.46 ID:a5SOnSrb
FT04ついに手に入るのか!
28Socket774:2013/04/09(火) 21:28:04.03 ID:YIsEj5S6
奥行の短いケースを探していてSilverStoneのFT03、SG09にたどりついたのですが、
どちらも通常のケースとは少し違うようで冷却性が心配です。冷却性について何か御存じないでしょうか。
core i5とnVIDIA GTX680あたりのVGAを組込む予定です。
29Socket774:2013/04/10(水) 00:57:55.41 ID:cKFTQzJn
>>26
ありがとう、そんなのあったのか
そのうち投稿してみるわ
30Socket774:2013/04/10(水) 18:33:57.64 ID:wzk/DngG
TJ07まで地味にマイナーチェンジ版出してきたな
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-tj07b-usb30.html

USB3.0化以外にもマザボベース変更してるね
旧版
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060114/image/ktj03.jpg

マイナーチェンジ版
ttp://www.mustardseed.co.jp/img/products/silverstone/4997401145750_17l.jpg

>>28
自分は持ってないので分からないけど過去ログやレビューでも見てみたら?
ttp://www.logsoku.com/r/jisaku/1351068614/
ttp://www.gdm.or.jp/archive/review/case/silverstone/ft03/index_01.html
3128:2013/04/10(水) 20:16:05.38 ID:Pdr7mptw
>>30
conecoとかのレビューは確認したんですが、過去ログとかエルミタレビューはまだでした!ありがとうございます。
32Socket774:2013/04/11(木) 00:01:30.55 ID:SlvcII5d
33Socket774:2013/04/11(木) 10:53:07.33 ID:gq9LpOV0
>>30
現行のTJ07使いとしては、マザーボードベースの裏にアクセスできるのはいいな。
CPUクーラー変えるの、本当に大変なんで。
34Socket774:2013/04/11(木) 19:23:01.64 ID:lCNm3PX+
TJ11もマイナーチェンジしないかな裏配線もう少しやりやすいと完璧なのだが
3528:2013/04/11(木) 21:46:58.22 ID:4r/kQ0U3
>>32
おお、ありがとうございます。過去ログ量が多いので助かります!
36Socket774:2013/04/11(木) 22:14:12.04 ID:Zt8KKPAu
>>34
TJ11って裏配線やりやすいって前に裏配線出来ないじゃん
37Socket774:2013/04/12(金) 00:35:54.86 ID:fyIab2O2
>>36
いや細いケーブルなら十分可能だぞ?24pinとかは無理だけどな
38Socket774:2013/04/12(金) 02:38:43.35 ID:f74Z5hOX
FT02買ったらSSDマウンタはおろかネジもバンドもついてなかったんだけどデフォ?
39Socket774:2013/04/12(金) 02:42:19.41 ID:z4WcXbf6
デフォ

早くFT04きて〜
4038:2013/04/12(金) 02:43:47.22 ID:f74Z5hOX
よくみたら発泡スチロールの穴に落とし穴に落ちたみたいにすっぽりハマってたわ。
41Socket774:2013/04/13(土) 11:53:00.63 ID:nIKYTcV6
42Socket774:2013/04/13(土) 12:01:01.44 ID:y1rsYE0h
>>41
なぜか製品紹介でRV03ではなくRV02と比較してるという・・・
43Socket774:2013/04/13(土) 17:03:11.18 ID:3TzMteLK
すごいエアフローでなぜか笑ってしまった
44Socket774:2013/04/13(土) 17:20:19.08 ID:1wyYKYdw
>>41
とりあえず窓無しもあるみたいだね
背面ファンスロット下のスリットと底面吸音材は結局やめちゃったのか
45Socket774:2013/04/13(土) 17:53:20.30 ID:3TzMteLK
>>44
ほんとだ、ありがてぇ

どこで見たか忘れたけど、CPUクーラーの高さ制限ってRV04もFT04も165mmだっけ?
少しは余裕持たせてあるだろうけど、やっぱ新銀矢は無理そうかな
46Socket774:2013/04/14(日) 01:59:24.16 ID:zmc1VENR
RV03と比べないという事は、それ以下という事なんだろうな…
RV03>RV02だったからな
倒立じゃなきゃいやな層もいるはずだし、RV03と併売するべき
47Socket774:2013/04/14(日) 08:45:54.90 ID:vABkQ2XI
併売するべき(キリッ
Ravenシリーズはどれも廃盤になってないから普通に併売されるだろ
48Socket774:2013/04/14(日) 08:55:35.33 ID:rTQ+BeFC
>>45
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/c/n/pcnews2ch/201210090052565d4.jpg
去年の10月にアキバでやった新製品発表会時点での情報だね
変わってるかもしれないけど、新銀矢は無理だろうなー
49Socket774:2013/04/14(日) 08:58:44.12 ID:/vOjkbpF
例によって窓付きならなんとか入ったりしないだろうか
50Socket774:2013/04/14(日) 15:33:55.14 ID:XYsHAJxU
俺様が持ってる旧型の方が性能高いに決まってる
という妄想がFT02信者から伝染したか
51Socket774:2013/04/15(月) 02:34:27.86 ID:7DSxTmYG
この度、RAVEN03を買いましたので仲間に入れてくだされ。
やはり家で見るとデカイですなー。
52Socket774:2013/04/15(月) 08:53:04.35 ID:TaNXYBXH
↑オメ

そのうち慣れるよ。
友人がモッコスの新型買ってきたけどやっぱデカいわ
昔、GS1000使っていたけどそれより一回り以上デカいもな
53Socket774:2013/04/15(月) 13:24:40.17 ID:pJiHxT8O
使わなくなったらタダの粗大ゴミ
54Socket774:2013/04/15(月) 13:28:01.90 ID:pF3wB/3f
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595902.html
55Socket774:2013/04/15(月) 13:30:26.81 ID:8WQ7s/Ov
20,500
56Socket774:2013/04/15(月) 13:41:14.35 ID:1LvH1MSL
やすっ
と思ったらRV04かよ
57Socket774:2013/04/15(月) 13:49:06.43 ID:fe/zz121
過去ログより
> 去年のCOMPUTEX TAIPEIではFT04が200ドル前後、RV04が130〜150ドルってトニーが言ってた

ってことは予価が50ドル高いFT04は27000円くらいだな
58Socket774:2013/04/15(月) 14:19:59.34 ID:ka0vwo+n
26日か
俺は煙突でmicroATXサイズのが欲しいよ、ゴミ箱でなくてね
59Socket774:2013/04/15(月) 14:30:52.19 ID:bWS+dHYC
オワコン
デザインが絶賛降下中
60Socket774:2013/04/15(月) 15:21:11.31 ID:YA7fcEXK
オワコンの使い方間違ってないか?
61Socket774:2013/04/15(月) 17:25:49.00 ID:zRx37j4j
お前ら円安の影響忘れてないか
去年発表した時は1ドル85円ぐらい現在は1ドル100円ぐらい
そら高くなるでw
62Socket774:2013/04/15(月) 17:38:21.90 ID:LeAJz0bs
値上げするって言ってたからなぁ
それにしてもRV04でこの値段は予想以上に高い…
FT04買うつもりだったけど、これじゃきっと予算オーバーだわ
63Socket774:2013/04/15(月) 17:51:27.34 ID:qy4WDR8Y
>>58
煙突をベースに電源を上部排気にしたシュレッダー型ケースでも出ないかなあ
64Socket774:2013/04/15(月) 18:32:00.73 ID:OaMLcbWa
FT04が良いのだけど、雪汁マークが残念すぎる・・・
個人的にRV04のが好きっす(´・ω・`)
65Socket774:2013/04/15(月) 18:35:08.55 ID:Z5qIDxzD
結局みんな煙突好きなんやん(´・ω・`)
66Socket774:2013/04/15(月) 18:38:23.95 ID:vmoFaAbM
すまん
煙突好きだわやっぱり
67Socket774:2013/04/15(月) 18:40:14.06 ID:5iZ85G6q
煙突にすると奥行きが必要でケースが巨大化するからダメだろ
ミドルの拡張性なのにフルタワーケースぐらいの大きさになる
68Socket774:2013/04/15(月) 21:15:07.43 ID:pF3wB/3f
って発売日5月3日に伸びとるやないかーい
69Socket774:2013/04/15(月) 22:09:00.94 ID:TKFXIGUH
>>58
なんで、ゴミ箱ダメなん(´・ω・`)
70Socket774:2013/04/16(火) 01:31:07.56 ID:zaKs1lDY
RV04のレビュー次第でFT04を買うか決める・・・
71Socket774:2013/04/16(火) 05:02:38.65 ID:3qE7uLXz
>>67
高さはミドルタワー並だから奥行が許せるんならいいんじゃないの?
机の下に入れる人とかは奥行より高さが重要だったりするし
72Socket774:2013/04/16(火) 05:08:29.41 ID:2D9vCL/d
そこでmicroATXのみ対応ですよ
奥行き短くなるだろ、ATXよりは
73Socket774:2013/04/16(火) 08:16:07.11 ID:/caG05AK
>>71 同意

正面向かって右扉の使用が漏れ的には言うこと無し。
この流れでず〜と逝って欲しいものだ
他で右扉はあんまり無いんだよな
74Socket774:2013/04/16(火) 08:55:19.55 ID:OJLhakW+
漏れなんて言ってるヤツ相当久々に見た
どうでもいいけど
75Socket774:2013/04/16(火) 09:48:21.01 ID:uBpqNaKZ
なんか無難な路線になってしもたなぁ
76Socket774:2013/04/16(火) 09:53:31.81 ID:7FaPJpf8
×漏れなんて言ってるヤツ相当久々に見た
○漏れなんて言ってるヤシ相当久々に見た
77Socket774:2013/04/16(火) 12:41:10.76 ID:XGnrCFEN
ストレージ部分がTJ08Eから進化してる気がしない
78Socket774:2013/04/16(火) 13:50:36.03 ID:IvXpHgGZ
CPUクーラーより下の干渉しない位置にホットスワップベイが2個付いてるから多少マシ
79Socket774:2013/04/16(火) 18:05:27.62 ID:2pPkWbPc
×漏れなんて言ってるヤツ相当久々に見た
×漏れなんて言ってるヤシ相当久々に見た
○漏れなんていってる香具師相当久々に見た
80Socket774:2013/04/16(火) 18:18:12.33 ID:Pbs8IlCR
>>77
そこ、TJ08E使ってて一番改善して欲しい部分なのに
81Socket774:2013/04/16(火) 18:32:11.97 ID:oVzEI/S3
3.5インチベイはエアダクトと割りきってホットスワップベイ×2を使え。それ以上HDDを搭載する必要があるのなら
NASなり外付けHDDケースに移行しろってことだろ
あ外付けHDDケースはSilverstoneの新ブランドTeratrend製のTS431Uをご利用ください^^
82Socket774:2013/04/17(水) 00:44:14.40 ID:JU8sCj2c
流れぶった切ってスマン
TJ08B-EにHyper 212 Evoを入れてみようとしたけど
ダメだったのでファンレスにした(´・ω・`)
83Socket774:2013/04/17(水) 03:23:20.59 ID:50wCSoyE
RV04とかどうでもいいのではよFT04お願いします
84Socket774:2013/04/17(水) 06:03:38.83 ID:VdtaJjN9
もう値段出てるところがあるな

SST-RV04B-W 17,063 円
http://www.ss-shop.net/products/detail.php?product_id=5958
SST-FT04B/FT04S-W 24,003 円
http://www.ss-shop.net/products/detail.php?product_id=5955
http://www.ss-shop.net/products/detail.php?product_id=5961

なんだ予想より安いじゃん
24k前後なら欲しいがココは窓なしが載ってない・・・
カタログにはあるから窓なしも出るんだよね?
http://i.imgur.com/9cgOtVq.jpg
85Socket774:2013/04/17(水) 09:48:51.77 ID:cy9HqTcT
>>82
前スレ949の人が入るって言ってたけど?

同じ組合せ考えてたから助かったわ。
86Socket774:2013/04/17(水) 12:46:13.38 ID:5KoE4Knm
>>82
3cm小さいHyper TX3 EVOならOKでも
さすがに12cmのそれは入らないのか・・・
87Spcket774:2013/04/17(水) 13:40:31.19 ID:oXoyRczZ
>>84
色々と5月3日に発売らしいが
http://www.signal-pc.com/shop/f_c24.html
FT04は載ってないからまだなのかな?
88Socket774:2013/04/17(水) 14:55:49.51 ID:VdtaJjN9
>>87
発売日が確定してるディラックじゃなくてマスタードシードなのかもね
まあマスタードシードのほうも土曜の発表会でわかるか
89Socket774:2013/04/18(木) 01:13:08.74 ID:qSnKcxYx
窓なしが欲しいな。
RVかFTか、迷う。
90Socket774:2013/04/18(木) 07:56:51.38 ID:hQOA/FNl
RV02とFT02のときと違って今回は完全に格下・廉価版のRV04を選ぶ理由はやっぱりデザインと価格
>>84の店の予価では7000円安い)?
たしかに7000円違ってくればAP181をAP182に換装してもお釣りがくるけど
91Socket774:2013/04/18(木) 09:02:51.13 ID:OQ6jIqAV
RV04の方が冷えるんじゃね?
前扉の横スカスカで吸気効率良いし吸音材という名の断熱材も無い
AP181とAP182ってファンコンの違いくらいで性能的には変わらんしょ
92Socket774:2013/04/18(木) 12:55:31.64 ID:1IQEDRah
かわるけど
93Socket774:2013/04/18(木) 13:13:35.69 ID:DtxGvrlD
>>90
またお前か
94Socket774:2013/04/18(木) 17:41:40.58 ID:JY6JUnTD
>>90
煙突じゃなくてもいいならRV04以外の選択肢もあるわけで
RV04は銀石ファン・マザーが普通設置は嫌な人・TJ08E持ちor検討してた人でATXケースが欲しい人とか向けかな
95Socket774:2013/04/18(木) 19:08:14.79 ID:hQOA/FNl
>>94
いや、比較対象はFT04のこと
90の1行目は「RV02とFT02のときと違って今回は(FT04の)完全に格下・廉価版・・・」ってことですわ
96Socket774:2013/04/18(木) 20:12:15.37 ID:utu4bQ0L
うーん、FT04よりもFT02を欲しくなってしまった
チラ裏
97Socket774:2013/04/19(金) 01:09:58.40 ID:e/rKTw5c
>>95
銀石は同一フレームで窒息ケースと高冷却ケースの両方を作る
ってパターンがいまだに理解できてないの?
98Socket774:2013/04/19(金) 01:22:22.31 ID:Op2jqVkK
FT02とかコス2とかいいんだけどさw
なーんか存在感イマイチだよね
99Socket774:2013/04/19(金) 01:26:17.74 ID:N57Kzzwz
銀石さんにはabee D1やZalman ZM-T1みたいのをお願いしたい
100Socket774:2013/04/19(金) 03:12:12.96 ID:Tsn75+Q+
FT04とRV04は裏配線できるスペースFT02とかより広くなってるかなぁ。
101Socket774:2013/04/19(金) 03:17:05.33 ID:bVSDZgZS
102Socket774:2013/04/19(金) 04:26:55.98 ID:Tsn75+Q+
>>101
うひょー ありがとう
103Socket774:2013/04/19(金) 08:05:19.97 ID:Fu4AG6uV
その2つ以上の存在感があるケース晒してみ?w
104Socket774:2013/04/19(金) 08:14:09.71 ID:U4SzVD8G
ようするにFT02が至高ってこと
105Socket774:2013/04/19(金) 10:01:25.95 ID:Op2jqVkK
thermaltake xaser
stacker 830
lian li
106Socket774:2013/04/19(金) 14:12:55.08 ID:3J8+G3Zt
つまり上から4番目の存在感と言うことか
107Socket774:2013/04/19(金) 15:25:40.74 ID:9k9altgY
結局のところFT04がRV04と同時にリリースされるかかどうかは明日のイベントまで不明ってこと?
108Socket774:2013/04/19(金) 19:29:40.25 ID:4nT3jIu7
そうみたいだな。
でも今までの流れだと同時発売は無さそうだよね。
109Socket774:2013/04/19(金) 22:52:00.50 ID:9k9altgY
110Socket774:2013/04/19(金) 23:25:57.09 ID:sr7aSw4Q
111Socket774:2013/04/19(金) 23:58:49.63 ID:VeZo27qo
ださいと言われたので高くしました
112Socket774:2013/04/20(土) 08:47:45.08 ID:eJSFhaHl
GD07とGD08の差と同じようにSG10はフロントがアルミになってるからじゃないの
ついでに発売時期の円相場の関係と発売後2週間ですぐに捨て値で売られたSG09の価格と比較しちゃいかん
113Socket774:2013/04/20(土) 14:35:27.98 ID:b1ym4D3q
円安も効いてるだろうしな
114Socket774:2013/04/20(土) 14:48:32.04 ID:fGQsd6gy
ユースト見てるけど、ビンゴの景品での異常なファン押しはなんなんだw
115Socket774:2013/04/20(土) 15:31:36.73 ID:VYiNzctC
ユーストRV04/FT04来たな
116Socket774:2013/04/20(土) 16:57:06.82 ID:VYiNzctC
FT04は生産中
5月中予定だがまだ発売日は決まってない
らしい
117Socket774:2013/04/20(土) 19:56:24.08 ID:eB204hDo
>>110
これだけファン付けていると、結構うるさいのかな・・・
118Socket774:2013/04/20(土) 21:11:42.60 ID:r66+OcqV
静音性を求めるモデルじゃないでしょ
119Socket774:2013/04/20(土) 21:34:54.11 ID:m6k28AVU
他スレで見付けたんで転載

418: Socket774 [sage] 2013/04/20(土) 19:13:11.56 ID:tpsEB7Y4

銀石の新製品発表会行ってきた
このスレ的に関係ありそうなモノだけ、古いガラケーなんで写真のクオリティ悪いのは許せ

PT-13
Thin-ITXケース、容量1.5リットル以下
http://uproda.2ch-library.com/657419qRD/lib657419.jpg
http://uproda.2ch-library.com/657420E8u/lib657420.jpg

SG05
付属電源なしで値下げ(情報既出)
http://uproda.2ch-library.com/657421jlE/lib657421.jpg

ST30SF
SFX300Wゴールド電源、内部温度55度までファンが回らない仕様
あと、SFXで500W位の電源を年内に出したいと言ってた
そして製品化されるかはまだ分からないがACアダプターの開発にも言及
http://uproda.2ch-library.com/657422Fif/lib657422.jpg

DS380
未発表新作mini-ITXケースのお披露目
フロントアルミ扉を開けると3.5インチホットスワップベイが8つ
それと別に2.5インチシャドーベイ(多分)4つ、電源はSFX、PCI-Eスロットは2つ
http://uproda.2ch-library.com/657415IMS/lib657415.jpg
http://uproda.2ch-library.com/657416F2d/lib657416.jpg
http://uproda.2ch-library.com/657417PSw/lib657417.jpg
http://uproda.2ch-library.com/657418nxA/lib657418.jpg

あとNUCケースのPT14が展示されてた(写真失敗、マジすまん)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365648798/418
120Socket774:2013/04/20(土) 22:56:54.07 ID:y/EmxO9P
でかいの無いのか?
121Socket774:2013/04/20(土) 23:02:30.02 ID:r66+OcqV
小型モデルのみか
m-ATX以上の新製品は無し?
122Socket774:2013/04/20(土) 23:25:08.00 ID:ngx+VFCd
DS380いいなぁ
123Socket774:2013/04/21(日) 01:13:11.56 ID:0QMqMKGN
>>120-121
会場にはRV04やFT04やSG10とかも展示されてた
去年お目見えしたのは試作品、今回のは実際に発売される製品版と思われ
あとビンゴ大会の景品にSG09のワンオフオリジナルのカラバリ白ver.赤ver.が出て
(実物間に合わず画像のみだったが)ビンゴ当たった人が真っ先に選ぶ程の人気だった
124Socket774:2013/04/21(日) 01:58:03.39 ID:69pzkW8h
http://ascii.jp/elem/000/000/781/781720/
発表会のレポ来たけど、FT04高すぎだろ…
125Socket774:2013/04/21(日) 02:03:25.11 ID:69pzkW8h
126Socket774:2013/04/21(日) 03:14:35.02 ID:Vem2KnO7
FT04は試作機以上に差別化してきたな
127Socket774:2013/04/21(日) 03:48:14.32 ID:Rv6+20cG
>>124
結局FT02の出始めの頃と同じ位の値段になったね
128Socket774:2013/04/21(日) 03:51:14.44 ID:69pzkW8h
今気づいたけど>>125は間違えて同じの貼ってた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130420_596809.html
129Socket774:2013/04/21(日) 04:11:58.12 ID:Qmp8q/+7
FT04よ、もう別に26000だろうと28000だろうとかまわないから
はやく買わせてくれよ。こちらとらComputex 2012からずっと待ちわびてるんだよー

もう1年たっちゃうぜ。
130Socket774:2013/04/21(日) 08:12:22.64 ID:c4nODYkF
http://ascii.jp/elem/000/000/781/781732/img.html

これさフロントドアが内側に反ってるように見えるのは気のせい?
それともそういうデザインなのかな。。。
131Socket774:2013/04/21(日) 12:33:09.12 ID:1B75/Mz4
初期verのFT01B-Wも30k以上してたし
30kで収まるなら買い換えるわ
132Socket774:2013/04/21(日) 12:39:09.09 ID:1B75/Mz4
いや、待て…ロゴていうかエンブレムの位置が下すぎるな
デザイナーは何を考えてんだ
133Socket774:2013/04/21(日) 13:00:15.95 ID:8aHNYbVE
>>130
そういうデザイン
134Socket774:2013/04/21(日) 13:18:24.34 ID:Sbevw+oP
窓無しRV04、国内でも発売されるよね、されるよね?
135Socket774:2013/04/21(日) 14:45:50.67 ID:+wY+qfAt
DS380、PT2+PT3録画サーバ用に良さげだなぁ
136Socket774:2013/04/21(日) 14:48:11.84 ID:+wY+qfAt
あ、しまった。2枚刺しできるマザボがないかw
137Socket774:2013/04/21(日) 15:13:00.32 ID:P8viTnNR
138Socket774:2013/04/21(日) 17:20:24.10 ID:WOSufiLT
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/04/21/033/index.html
みんな気になってた、Sugo SG10来たけど、
なんでSG09の倍の値段なんや。
139Socket774:2013/04/21(日) 17:48:37.37 ID:jOahSlix
昨日SG09の赤白カラバリ版ゲットした人2人、ケース届いたら
ブログかレビューサイトかここかに写真見せてほしいなあ
140Socket774:2013/04/21(日) 19:04:42.27 ID:z5GZZDvV
SG09とSG10の違いってフロントパネルだけなのかな?
141Socket774:2013/04/21(日) 23:51:51.02 ID:XC3IqsZu
JT13はよ
142Socket774:2013/04/21(日) 23:57:49.06 ID:+wY+qfAt
>>137
おおっ、こんなのあるんだー。
ありがとうございます!
143Socket774:2013/04/22(月) 00:18:14.46 ID:TTJtPJJZ
JTじゃあ日本たばこやJinTemになっちゃうよぉ…TemjinはTJなのです
144Socket774:2013/04/22(月) 02:16:36.35 ID:0e/2UzQ/
ん?
TJ-11B-Wまでは知ってるけど、
12なんていつの間に発売されたん???
145Socket774:2013/04/22(月) 02:19:57.93 ID:PaLWRxHT
>>144
12は試作段階でボツになった
146Socket774:2013/04/22(月) 04:37:19.15 ID:MUqNmbjy
土曜の発表会でも笑い話になってたな<TJ12のお蔵入り
147Socket774:2013/04/22(月) 06:03:33.23 ID:QwZ2pP/p
また90℃倒立で裏配線しっかり出来るの作ってくれたら文句は無いな
148Socket774:2013/04/22(月) 09:49:21.64 ID:nqpVan1j
同じく
149Socket774:2013/04/22(月) 09:58:30.29 ID:UJ/tAHcK
SG09・10の側面ファンって何の為にあるんです?
あとHDDの冷却は無し?
150Socket774:2013/04/22(月) 18:16:23.12 ID:UJ/tAHcK
取説読んだら自己解決した。
151Socket774:2013/04/22(月) 23:00:19.25 ID:AKIm/ROc
03って思ったより裏が広くないんですね。
電源ケーブルでパンパンになってしまった。
無理に閉めたらこんもり盛り上がってるwww
152Socket774:2013/04/22(月) 23:09:32.84 ID:MUqNmbjy
配線うp
153Socket774:2013/04/23(火) 01:17:20.22 ID:e+lc6bHG
(´・ω・`)煙突って廃れてしまったんです?
154Socket774:2013/04/23(火) 02:08:08.39 ID:fE9FZxdU
>>152
せっかく閉まったのに、もう一度閉まるかわからないので無理です。
電源が古いんで余計なケーブルが邪魔ってのもあります。
Signature650Wなんで。
155Socket774:2013/04/23(火) 04:13:00.51 ID:0hJ9qI0s
>>153
はい、換気扇を使うのが一般的になったので
156Socket774:2013/04/23(火) 05:43:33.22 ID:htrK+ubb
そういうマジレス要らないです
157Socket774:2013/04/23(火) 13:58:08.66 ID:aQA7NTdm
来月発売のSG10を買おうと思ってるんですが、
ちょっと待った方が安くなるといった傾向はありますでしょうか
158Socket774:2013/04/23(火) 15:01:18.83 ID:RRG5dQ/e
>>153
土曜日に煙突のRV05開発してるって言ってたよ
159Socket774:2013/04/23(火) 17:47:05.00 ID:e+lc6bHG
(´・ω・`)それじゃ新しい子は買えませんね・・・
160Socket774:2013/04/23(火) 17:50:57.19 ID:wC0OJoS3
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0420/27584

> フロントパネルは開閉式で、600/900/1,200rpmの3段階調整可能な専用AP181を2基搭載する

これってRV04用の特別仕様AP181?あんまりちゃんと覚えてないけど自分が持ってたAP181は変速スイッチ
2段階(HighとLow)しかなかった気がするけど
161Socket774:2013/04/23(火) 18:04:54.04 ID:ej73R6HK
>>160
"専用AP181"って書いてあるやん
162Socket774:2013/04/23(火) 19:10:50.34 ID:bIHu+liT
>>160
エルミタの誤植じゃないよ。
http://i.imgur.com/LSCcAz9.jpg
発表会ではこの新しいAP181は今のところはRV04だけの採用で小売の予定はないと言ってた。
163Socket774:2013/04/23(火) 19:42:52.72 ID:vVifR5UM
AP181なんて600rpmでもウルサイのに900とか1200なんて常用無理
164Socket774:2013/04/23(火) 19:52:00.54 ID:wC0OJoS3
>>162
へーなるほど、情報さんくっす
独自仕様のファン(小売予定なし)とかコストを上げるだけな気がするけどAP182を乗っけるよりは
安いってことなんだろうか
165Socket774:2013/04/23(火) 20:31:06.59 ID:tetfhXXe
銀石は前からケース付属ファンと単品売りのファンの性能が違うしね
PS07黒とかについてる黒い12cmファンもFN121/121Pじゃなかったり、
PS07白についてるのはディンプル加工されてたり
166Socket774:2013/04/24(水) 01:04:37.55 ID:GS/5xSc7
うちのFT03B2台
発売直後買ったやつ GLOBE FAN S1202512ELN-3M 3個
去年かったやつHonghua HA1225L-12SA-Z(FN121-P) 2個 GLOBE FAN S1202512ELN-3M 1個
でファンの統一とかいい加減みたいだ
167Socket774:2013/04/24(水) 13:57:39.69 ID:Zto0zmGo
FT02使っているのですがTJ11に買い替えたいです
でも通販でも取り扱いしていなくて日本国内で買える所はないでしょうか?
168Socket774:2013/04/24(水) 14:26:27.18 ID:ZqsTU6wj
169Socket774:2013/04/24(水) 14:48:23.49 ID:sznDyFG/
ググったら結構売ってるところあるやん
ちゃんと調べたんか?
170Socket774:2013/04/24(水) 15:10:50.61 ID:fR8Is6T2
いらんFT02
2,000円で譲れ
171Socket774:2013/04/24(水) 16:08:54.42 ID:rWjtstcJ
>>168
ID変わってるけど167です
ありがとうございました
172Socket774:2013/04/24(水) 17:38:44.89 ID:O+kjoEPi
Faith,SilverStone製ケースを採用するゲーマー向けPC発売。9万円台から - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010288/20130424035/
173Socket774:2013/04/24(水) 21:22:14.42 ID:V+njXZ0K
SG10の通販で在庫ありなところご存知ないでしょうか。
下記は在庫ないみたいですし。
http://www.signal-pc.com/shop/f_c24.html
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41727984/SILVERSTONE/SST-SG10B/SST-SG10B
174Socket774:2013/04/24(水) 21:29:54.94 ID:j4tUexbS
>>173
発売日が読めないのでしょうか。
175Socket774:2013/04/24(水) 22:10:42.78 ID:V+njXZ0K
>>174
いや、まだ発売日ではないんですが、SST-SG06S-LITE(5/10発売)なんかは注文できるんですよ。ただ、SG10は在庫ないみたいで。
176Socket774:2013/04/24(水) 22:39:47.27 ID:j4tUexbS
>>175
予約受け付けるショップが増えるのをもうちょっと待つか
問い合わせてみれば?
SG10は5/3発売でシグナルは5/1〜5/6が休業っぽいけど
ちゃんと送ってくれるんだろうか…
177Socket774:2013/04/24(水) 23:07:50.69 ID:V+njXZ0K
実はぷらっとに問い合わせてみたんですが、5月下旬になります、という回答を頂きまして、
もう少し早いところはないかなあと探している状況です(シグナルにはまだ問合せていませんが)。
178Socket774:2013/04/25(木) 00:23:36.93 ID:BAd+SFVD
FT04はよ
179Socket774:2013/04/25(木) 05:26:53.08 ID:NQk/bziE
BTOで買ったやつをRV04に入れ替えよう
煙突効果楽しみ
180Socket774:2013/04/25(木) 08:42:20.23 ID:sKtMskT9
RV04で煙突効果?フロントを下にしてケースを倒立させるのか?
181Socket774:2013/04/25(木) 09:01:17.45 ID:HQhgNmAM
>>179
(´・д・`)バーカ
182Socket774:2013/04/25(木) 12:23:20.31 ID:3bK+Tx0w
> フロントを下にしてケースを倒立

想像して吹いたじゃないか
183Socket774:2013/04/25(木) 18:54:38.27 ID:7o+r3Tcn
BDとかDVDドライブの熱と電源の排気は理に適ってるが、HDDの冷却風をCPUに当てるのはどうなのかね?
184Socket774:2013/04/25(木) 19:09:18.49 ID:gsrV8bG+
たかがHDD程度の排熱でCPUクーラーの動作が阻害されるとは考えにくい
逆の配置だとHDD温度が不安定になってよろしくなさそうだが
185Socket774:2013/04/25(木) 20:05:31.38 ID:quMWel5v
(´・ω・`)今のケースのフロントにしたら煙突の完成ね
186Socket774:2013/04/25(木) 20:34:44.46 ID:ZgvGgG/2
流れに逆らってFT02買おうかな
187Socket774:2013/04/25(木) 23:57:25.15 ID:zdIdnwhg
>>158って本当?
188Socket774:2013/04/26(金) 00:17:12.76 ID:iYHDKcdf
去年のイベントでも言ってし、今回も言ってたから本当に言ってたの?って意味では本当に言ってた
ただし本当に作ってるのかリップサービスなのかは不明
189Socket774:2013/04/26(金) 00:39:33.77 ID:nYAxs2nV
じゃぁ次のPC更新の時はそれ買うわ>煙突RV04
190Socket774:2013/04/26(金) 00:41:07.26 ID:wQM+Amr9
「煙突」と聞くとゴミ箱FT03を思い浮かべてしまう、カタチ的に
191Socket774:2013/04/26(金) 01:20:22.18 ID:H9416Lh/
RVシリーズはデザインが好きくない
192Socket774:2013/04/26(金) 01:33:09.77 ID:FFu0DQch
FT04の窓なしがあるとわかってよろこんだけど、日本で販売されるのかな
ゲーマー向けのRV04はともかく、静音重視のFT04まで窓ありのみとかないよな…?
193Socket774:2013/04/26(金) 01:49:58.06 ID:nYAxs2nV
あぁ05か、すまん
194Socket774:2013/04/26(金) 22:10:55.86 ID:pfG7XUzH
ドライブが下のほうにあるとそれはそれで使いにくいな
195Socket774:2013/04/27(土) 03:33:30.50 ID:k7jnNpMz
TJ08で組んで見た。
レビューで言われてるほどうるさくないね。
フロントFAN300rpmでM/B30度
クーラーFAN吸出し方向650rpmでCPU26度
ちょくちょく増設入替する人には向かないと思うけどサブ機とかにはもってこいだと思う。
いいケースだよ。
196Socket774:2013/04/27(土) 03:43:57.69 ID:dk1DFre+
お、おう!
197Socket774:2013/04/27(土) 08:36:39.90 ID:fAY7lRIx
いままでAP181を500で回す、回らなかったらお前のAP181はハズレってレスは良くみたけど
ついに300rpmで回す猛者が現れた
198Socket774:2013/04/27(土) 09:14:35.90 ID:YzEokeVK
そりゃファンコンでいじれば静かになるだろうよ
199Socket774:2013/04/27(土) 11:15:34.48 ID:SzNjTHwC
あ、やっぱりファンコンがいるんだよね…
200Socket774:2013/04/27(土) 14:48:22.73 ID:vLR4nb43
AP181って300rpmで回るの?
俺のRV03についてるやつ1つ500rpm、もう1つは700rpmじゃないと回らないんだが…
それでもたまに怪しくなるから700rpmと800rpmで回してるってのに…うらやましいわ
201Socket774:2013/04/27(土) 19:13:42.75 ID:ifVJ/oUT
>>187
翻訳はされてなかったけど小さい声で言ってたよ
最前列で聞いてたから間違いない
202Socket774:2013/04/27(土) 19:38:21.05 ID:+mEllaEe
という事はFT05も来る?
203Socket774:2013/04/27(土) 19:41:16.88 ID:cjjTDMq7
動作する最低回転数に個体差があるから300prmは運がいいだけ。回転数のはファンコン使って絞ってる前提の話だからね
204Socket774:2013/04/27(土) 22:07:39.08 ID:51jG6PwX
劣化してくると止まりそうだな
205Socket774:2013/04/27(土) 23:33:46.07 ID:ksxXPo5k
>>200
うちのFT02のAP181も700くらいじゃないと回らないよ
206Socket774:2013/04/28(日) 01:54:48.74 ID:D8nfKNhO
>>195
>>82だけど、フロントファンはLow、
CPUはヒートシンクだけの構成で26度だわ。
ファンコン付けて回転数を落としてみようかなぁ。
207Socket774:2013/04/28(日) 20:35:52.73 ID:SGJ4T4Hi
FT04はよ
208Socket774:2013/04/29(月) 02:37:22.36 ID:mvzzkxEl
またおまえか
209Socket774:2013/04/29(月) 11:43:47.82 ID:IbtF14jE
>>205
仕様的には下限は700なんだっけ
210Socket774:2013/04/30(火) 11:52:06.33 ID:HDGbeUjF
TJ-08とTJ-08-Eがあるんだな。ややこしい。
211Socket774:2013/04/30(火) 12:45:55.89 ID:RNcZG4xK
TJ08とかとっくの昔に公式の製品リストからも削除されてるのから忘れていいよ
今TJ08と言えばTJ08-Eのこと、何もややこしいことなんかない
212Socket774:2013/04/30(火) 13:03:20.36 ID:XM0iAHnV
>>211
一方ディラッ糞はTJ08はあるのにTJ08B-Eが無かった
ttp://www.dirac.co.jp/product/silverstone.html
213Socket774:2013/04/30(火) 13:25:39.99 ID:RNcZG4xK
代理店の話なんかしてないから
214Socket774:2013/05/01(水) 10:58:16.32 ID:X4tvSsT4
Sugo SG10まだ、どこの通販もとりあつかってないなぁ。予約もさせないってか・・・。
店が近くにないから買にもいけないし。
215Socket774:2013/05/01(水) 11:08:21.90 ID:/W1meTfU
マスタードシードのニュースリリースページの「Sugo(スゴー)」ってのがヽ(・ω・)/ズコーみたいでかわいい
216Socket774:2013/05/02(木) 00:20:52.46 ID:x1EC8Loj
FT02買ってもあと3年は現役でいられそうだな
217Socket774:2013/05/02(木) 02:48:53.85 ID:lZSDazF9
RV04はいつから買えるの(´・ω・`)
218Socket774:2013/05/02(木) 06:34:01.34 ID:x4dYZpYD
>>217
SilverStoneのゲーマー向けPCケース新モデル「Raven RV04」が5月3日発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20130415011/
219Socket774:2013/05/02(木) 06:36:21.34 ID:x4dYZpYD
価格.com - SILVERSTONE SST-RV04B-W 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000496371/

価格.com - SILVERSTONE SST-SG10B 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000503446/

価格.com - SILVERSTONE SST-SG06-LITE 価格比較
http://kakaku.com/item/J0000007785/
220Socket774:2013/05/02(木) 07:39:25.64 ID:vWV7jsTd
FT04は5月登場予定だけっすかね?
早く実物みにいきたいよ(´・ω・`)
221Socket774:2013/05/02(木) 07:55:42.39 ID:klyg4+XC
RV04やFT04もそうだけどメモリの高さ制限とか大丈夫なんかね
HDD設置するところと干渉しそうに見えるんだけど
222Socket774:2013/05/02(木) 22:06:00.29 ID:vC38YVvT
223Socket774:2013/05/02(木) 22:16:09.33 ID:SEzgboYy
ダサい、チェンジ!
224Socket774:2013/05/02(木) 23:31:40.61 ID:alx0KxD3
http://i50.tinypic.com/2qs5k01.jpg
こうやって5インチベイを一つ置きに空けると
トップと同じデザインになると今頃気づいた
225Socket774:2013/05/03(金) 03:40:53.74 ID:jzeZgvNJ
>>222
如何にも支那が好きそうな感じw
226Socket774:2013/05/03(金) 03:53:53.40 ID:kXoKJoiT
>>222
秀吉かよww
227Socket774:2013/05/03(金) 15:38:27.89 ID:fXYfON4y
>>222>>224
しっかしダセーなぁ...
228Socket774:2013/05/03(金) 17:03:28.06 ID:5YeCIug6
http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?~ck=anav
まず元ネタからしてダサいからな
229Socket774:2013/05/03(金) 19:37:29.80 ID:PEx9of6w
こっちの現物は結構迫力あったけどね
Alienware Area-51 ALX ゲーミングデスクトップ | Dell 日本
http://www.dell.com/jp/p/alienware-area51-alx/pd

>>224はRV03の試作機?
天板フィンの形状が違うな
230Socket774:2013/05/03(金) 22:28:58.46 ID:eYuFteFn
イベント会場で撮られた試作機だな
天板フィンが根元の角度のまま鋭く立ち上がっていて
アクが強すぎると変更になった
231Socket774:2013/05/04(土) 08:01:56.65 ID:Ej/mtJb4
SG10まだ淀橋通販しか注文できないけど、それすら取り寄せ状態。
一体何のための販売予定日だったんだろうか。
店頭在庫も0のまま。
232Socket774:2013/05/04(土) 09:27:46.15 ID:FcffAjVs
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html
ここによると5月2週ごろになってるから延期されたんじゃないの
233Socket774:2013/05/04(土) 14:16:14.67 ID:Ej/mtJb4
公式みたら、5月11日販売に変更だってさ
234Socket774:2013/05/04(土) 18:31:56.11 ID:GruY7KIG
この連休に新しいの組もうと楽しみにしてたのに
とりあえずケース無しで動かしてる
235Socket774:2013/05/05(日) 17:08:40.51 ID:yOabnRng
FT03-MINIとCNPS9900MAXを買ってきたバカが此処におります。 FT03の仕様を眺めてたぜHAHAHA

FT03-MINIでは、簡易水冷+付属140mm徹甲弾ファンが推奨されているようですが、
折角なので、120mmラジ製品ではなく、140mmラジ(H90)を搭載することは可能でしょうか?
236Socket774:2013/05/05(日) 17:18:27.32 ID:yOabnRng
すみません、自己解決しました。 無理っぽいですね。
http://s16.postimg.org/3zgjyfhp1/DSC01675.jpg (FT03-MINI + H60)
237Socket774:2013/05/05(日) 17:45:24.31 ID:yOabnRng
いや、手元にあるんだから測ってみりゃええやん… と気づき、検討。
どうも、M/B側にある2.5インチベイを取り外せば、付きそうです。多分。
ネジ穴が12cm用なので、固定は出来なさそうですが。
もしやってみたら、報告に来ます
238Socket774:2013/05/05(日) 18:13:04.67 ID:YX/G6SDm
なんか、楽しそうでいいな〜w
239Socket774:2013/05/06(月) 03:04:58.91 ID:HFA059KI
FT04はよ
240Socket774:2013/05/07(火) 00:10:21.30 ID:Eemkefu8
エアフロ横一直線マザボ倒立ケース使い倒してる
http://www.scythe.co.jp/case/zero-degree.html

内部が黒じゃないのが気に食わないから銀石の新しいのに替えるつもり
早く出してくんねえかな
241Socket774:2013/05/07(火) 07:28:17.47 ID:nGwOoUJh
サイドファン凄いな、ファンが壊れたら交換が利かなそうなんだが
242Socket774:2013/05/07(火) 12:06:02.38 ID:IpiMobJ5
SG10はよ
243Socket774:2013/05/07(火) 12:10:14.01 ID:uOB2kl55
FT03 miniって後継ケースなくフェードアウトなん?
244Socket774:2013/05/07(火) 13:20:18.17 ID:WfLalQln
そう。
245Socket774:2013/05/07(火) 21:01:41.73 ID:L8S7meCJ
FT04はよ
246Socket774:2013/05/08(水) 04:08:56.25 ID:+hxDNZ8N
FT04とRV04って重量どんなもんだっけ
247Socket774:2013/05/08(水) 10:29:12.38 ID:IU2drfYQ
0.01ton
248Socket774:2013/05/08(水) 13:04:45.58 ID:bjTkP4Op
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20120607008/
もともと製品名未定のファイルサーバー用Mini-ITXケースが計画されてて
APUとSST-HE02を使ってG4Cubeみたいなファンレス煙突に改造しようと思ってたのに

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130420_596809.html
DS380はTJ08Eを小型化したような構造になってしまった
249Socket774:2013/05/08(水) 13:15:50.14 ID:Vs4WR8yJ
(´・ω・`)ゲーム用ならRV02とRV03どっちがいいのー?
250Socket774:2013/05/08(水) 13:29:21.59 ID:Sx35iK5A
>>249
奥行きが気にならないならRV02、実売価格が倍くらいになるけどそろそろ出る
RV04を待ってもいいかも
あと、豚は出荷よー
251Socket774:2013/05/08(水) 13:32:03.37 ID:Vs4WR8yJ
(´・ω・`)そっかー ありがと♪
252Socket774:2013/05/09(木) 09:39:28.74 ID:ZonoOyLW
高価でもいいからRV03の上位改良版が出てほしいのだが…まあ無いだろうなあ

>>249
どちらでも問題ないとは思う。ウチは両方持ってるけど、RV03の方を気にいって使ってる。
作り自体はRV02の方がいいのだけど。

RV03の利点は
・サイズの割りに奥行きが短い
・裏配線に余裕がある。(側面にHDDをドカ積みしなければ)
・RV02よりもVGAのスペースがある(ASUSとかの大型クーラーでも余裕)

RV02に比べいまいちな点は
・ぶっちゃけあちこち安っぽい
・電源サイズに制限がある(奥行き180oまで)
・CPUクーラー高さ限界163o(RV02は169oまで)
253Socket774:2013/05/09(木) 11:07:26.81 ID:oNtESPHr
RV03、マザー裏のHDD搭載止めてフロントに持ってきただけで温度が3℃下がった…
フロントの使わないマウンタを取っ払って空間作ってやればもっと下がりそう
254Socket774:2013/05/09(木) 11:32:50.95 ID:ZonoOyLW
>>253
HDDの温度の話だよね?RV03は元々、吸気過多でフロント側まで吹き込みがあるせいか
余ってるマウンタをはずして、ゆる回しのファンを設置するだけでもけっこう冷えるよ。

自分はスマドラ運用だけど・・・
255Socket774:2013/05/09(木) 11:46:28.50 ID:ttPhGeZP
>>252
TJ11がRV03の上位改良版だよ
256Socket774:2013/05/09(木) 12:14:00.42 ID:iVN1dy8u
俺もRV03のHDDは5インチベイに持ってきてる
5インチベイ7段もあるし背面はSSDだけでいいね
257Socket774:2013/05/09(木) 15:08:13.29 ID:P6Uk8RlZ
SST-SG06Bの購入を考えてますが使ってる方いますか?
穴だらけで天井ペラペラしてそう
258Socket774:2013/05/09(木) 16:19:21.65 ID:WShvhvyY
RV04ずいぶん軽いんだな
あのサイズで6.2kg
まあ問題なければ軽いほうが扱いやすいけど
259Socket774:2013/05/09(木) 18:11:49.48 ID:xXR8baxg
260Socket774:2013/05/09(木) 18:40:39.30 ID:cfbSoqwZ
さすがに6.2kgは間違いか
10.9kgなら普通か
261Socket774:2013/05/11(土) 01:30:51.60 ID:OJ9kG0XL
RV2と3に興味湧いて色々調べてると3は
底面のフィルターが曲がるとの報告も有るみたいだけど
2も曲がるのでしょうか?2はマグネットじゃないぽいから作りが違うのかな。
262Socket774:2013/05/11(土) 01:34:57.34 ID:EoXZK36v
いよいよRV04今日発売か
長かったな
263Socket774:2013/05/11(土) 02:53:45.50 ID:w+NEUZ2n
RV02の上部ファンの手前側にコネクタを取り付けられそうな穴(購入時は鉄板で塞いである)が
あるけど、何に使うんだろう?
264Socket774:2013/05/11(土) 02:54:53.45 ID:/jUy7LXd
SSの本家HPにも未だ掲載されないFT04ェ・・・
265Socket774:2013/05/11(土) 03:09:00.01 ID:CJdnk9wb
>>261
曲がらないよ

>>263
SST-CLEARCMOS
266Socket774:2013/05/11(土) 03:38:07.03 ID:OJ9kG0XL
>>265
早いレスどもです。うーむ。作りとかサイズ面では3の方が好きなのだけど2にしとこうかな。
267Socket774:2013/05/11(土) 05:06:48.41 ID:Nx5n2+Bq
久々に来たらRV04発売だと・・気になるな
それよりUSB3.0仕様になっていたTJ10B-WNVが取扱終了に
なってる何でや年w
俺が買わなかったからなのか、取扱しても俺しか買わないからか
マイチェンしたんなら俺が買うまで取扱いしていただきたい
268Socket774:2013/05/11(土) 05:57:41.35 ID:yXD8vgiZ
RV02と03はグラボが縦向きだから
ASUS670みたいな横向きだと撓んでしまう長いのには相性良さそうですぬ。
269Socket774:2013/05/11(土) 06:38:14.76 ID:9ilK9stM
>>268
RV02-E使ってるけどPCI-Eに優しい設計が気に入っててケース交換する気になれない
270Socket774:2013/05/11(土) 07:48:36.31 ID:czH7MFXG
(´・ω・`)またお値段下がったねRV02
271Socket774:2013/05/11(土) 08:13:12.46 ID:q+aOu7ya
>>268
長尺VGAを使うならRV03の方が設置に余裕があるかな
ASUS680DC2Tとかの大型クーラーだとRV02-Eはギリギリ
272Socket774:2013/05/11(土) 10:33:02.22 ID:SA02xugq
ひっそりと発売

SilverStone SST-TD02
SilverStone SST-TD03
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130511/ni_ctd02.html
273Socket774:2013/05/11(土) 10:39:06.83 ID:51ouW6Lx
簡易水冷プレゼン見てたけど結構良さそうだったな
274Socket774:2013/05/11(土) 16:17:15.42 ID:EoXZK36v
エルミタも来てるな

ようやく登場。SilverStoneのオリジナル水冷クーラー「Tundra」シリーズ発売開始
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0510/29620
275Socket774:2013/05/11(土) 17:52:15.08 ID:yXD8vgiZ
>>269
やっぱり縦に挿せる方が変な重心かからないんだね。
>>271
VGAスペースは03の方が有るのね。意外でした。
276Socket774:2013/05/11(土) 19:48:32.99 ID:0mVUNE+d
120mmx1品はハイエンド水冷と比較すると微妙という人もいるが、
ソケット上方が狭い環境では重要な選択肢になる。
x2品は性能的にも価格的にも空冷と本格水冷の中間に位置する。
277Socket774:2013/05/11(土) 21:36:42.83 ID:KVF3UTMW
SSのケースで、120x2が設置可能な物ってFTとRV02以外に何かあったっけ?
278Socket774:2013/05/11(土) 22:13:43.79 ID:yrBq9vzP
>>277
TJ09/10
ttp://www.silverstonetek.com/product_legacy.php?area=en&model=radsupport09

RV03は底面のファンの上に120x2ラジ設置してた画像もあったけど5インチベイ後方の
12cmファン増設x2に設置できるのかな?
公式では簡易水冷付ける場合は5インチベイ後方に付けろと書いてあったけど
120単発のしか見なかった
279Socket774:2013/05/11(土) 22:32:58.04 ID:51ouW6Lx
RV03はフロントにラジ付けられないの?
280Socket774:2013/05/11(土) 22:41:24.29 ID:SA02xugq
281Socket774:2013/05/11(土) 22:43:09.16 ID:Qdl+yj33
パソコンハウス東映 2013/05/10(金) 19:52:31
机上に設置できるコンパクトサイズに、高い冷却・防塵性能を装備したいわゆる煙突型miniITXケース SilverStone SST-FT03B-MINI 9980円 GeForceGTX680も搭載可能!
282Socket774:2013/05/12(日) 01:03:47.14 ID:kWQ0AGcr
RV0の3電源ポジションが独特だけど
電源に挿すプラグが横向きの電源じゃないと使えないでしょうか。
使用してるのは玄人志向の500wプラチナで真っ直ぐ挿すプラグなんですが
ケースに上手く収まる絵が浮かばないですorz
283Socket774:2013/05/12(日) 01:04:51.19 ID:kWQ0AGcr
RV0の3じゃなくてRV03です。
書き直してたりしてたら変な文になってた。。
284Socket774:2013/05/12(日) 01:24:38.90 ID:j0OBEP2d
電源に直接挿すのはケースに配線されてるL型プラグ付き延長ケーブルだから電源付属ケーブルのプラグはストレートで問題ないよ
RV03はそれとは別に電源コネクタが想定されてる向きと違うと配線止めてるビニタイを切らないと届かないって問題があるけどKRPW-PT500Wなら問題ない
285Socket774:2013/05/12(日) 01:54:36.64 ID:kWQ0AGcr
おお。サンクス。唯一にして最大の不安点が解消しますた!
これで安心して買えるー。
286Socket774:2013/05/12(日) 02:28:41.10 ID:2iYM51h7
dirac, mustardseedどっちの代理店もRV04B-W(アクリル窓付き)しか販売しないっぽいな
287Socket774:2013/05/12(日) 05:11:35.20 ID:9cPnuJqk
まじか、てことはFT04も窓ありしか出ないのか?
なんかがっかりだな
288Socket774:2013/05/12(日) 05:26:47.39 ID:WCgmRdqL
>>280
特許言うからフィン状のパイプなんかと思ってたけど
要するにヒートパイプの中に水が通ってる感じなのか。
289Socket774:2013/05/12(日) 13:44:04.40 ID:CFMD16CU
窓付きがデフォで窓なしがオマケみたいなのはおかしいだろ
FT02の窓なし使ってるけど乗り換えるのやめた
290Socket774:2013/05/12(日) 14:12:21.31 ID:vIL8SPIy
フェラーリのエンジンがシースルーな感じで見えるのと一緒で
窓無しはやはりおまけだと思う…
自作PCの宿命とでもいうかw
291Socket774:2013/05/12(日) 14:37:00.47 ID:QB7veP7s
blog画像の仕様のところに窓無しも書いてあるしそのうち出回るんじゃないか
292Socket774:2013/05/12(日) 16:48:23.45 ID:j0OBEP2d
ゲーミングケースのRV04はともかくFT04は需要もあるし窓なしも入荷するだろ
293Socket774:2013/05/12(日) 18:20:10.19 ID:dykAfqEb
光るファンに酔いしれる多くのバカ共がそういう風潮を作って浸透させてしまったからだろ

光るファンが売れてなければ窓付きなんて廃れてたはずが、今や逆効果になってる
294Socket774:2013/05/12(日) 18:35:17.99 ID:dpOKX/m6
自作界隈のセンスはあと何年たてば改善されるのだろうか
295Socket774:2013/05/12(日) 19:05:49.80 ID:8DqWHgZe
自作PCやドレスアップカーは
まずコンテストで上位の奴が光らせまくってるからな
無駄にパーツを盛ってる奴を売り手的にはもてはやしたいからそういう審査になる
そしてそういうセンスのカスタムを一般客が本気にして広まってしまう
296Socket774:2013/05/12(日) 22:20:39.46 ID:7wTyemKg
窓よりFT04の雪印マークがいやどす(´・ω・`)

光らせないのに窓付き買ってしまうのは邪道なんかね?

RV04まだ店頭になかったあるよ
297Socket774:2013/05/12(日) 22:25:45.85 ID:aOYmDlmf
>>296
OCW、ツクモ、アークにはあったっぽい
298Socket774:2013/05/12(日) 22:29:34.84 ID:7ipu6dkt
RV04はエアフロー変わったけど煙突とどっちが冷えるんだろうね(・ω・`)
グラボはRV04が冷えそうでCPUは02と03の方が冷える気がする。
299Socket774:2013/05/12(日) 23:31:38.90 ID:VE224eHp
Q&AのQ7で、RV04で本格水冷をしたいのなら180*2ラジにしろって書いてあるんだが、
フィルターとフロントパネルの間に設置するってことかな。
というか、どっかに穴を開けなきゃいけないんかね
300Socket774:2013/05/13(月) 19:25:11.44 ID:+8YrU8Yq
RV04もずいぶんひっそりとした発売だなあ・・・買った人いたらレポほしい。
FT04はまかせろー
301Socket774:2013/05/13(月) 19:26:17.21 ID:KANxA84/
RV04欲しかったがレビュー見ないと買えない呪いにかかってしまったようだ
302Socket774:2013/05/13(月) 20:21:39.36 ID:7jWOY9zt
Haswell待ちの人もいるだろうし、
ケースとしてもマザー配置が上下逆とはいえ普通のケースに近くなったので、
分かりやすいセールスポイントを失ってるしな
個人的には、負荷時のケースファンノイズがどの程度か気になるところ
RV03では底面にあったのが前面に来たわけだから、静音性では不利にならざるを得ないだろう
303Socket774:2013/05/13(月) 20:27:55.62 ID:AZmZE8YE
前扉ついてるし、一番騒音レベルが高い排気が背面になったから静音では有利だと思うんだが
304Socket774:2013/05/13(月) 21:40:09.54 ID:f3HSPEMU
多少カスタマイズされてても基本はAP181。ファンコン使わないとウルサイに決まってる
ただ下限が700rpmから600rpmになってるからAP181の製造ロットで良いものを厳選してる可能性もある
逆にダメなものがこれから流通するAP181になる可能性もあるが
305Socket774:2013/05/14(火) 02:51:02.49 ID:UUzgQ23E
ここの18センチファン回転絞っても結構な音してるんだよなー
18センチ2個じゃなくて14センチ2個でも吸気量十分だし
14センチなら他にも色々ファンの選択肢広がるし標準搭載ファンを
14センチファンにせいてくれた方がいいと思うわ
306Socket774:2013/05/14(火) 03:56:52.08 ID:lL/o3PeW
AP182の方は最小500rpmまで絞れるみたいね

※ただしスリーブからデュアルボールベアリングに変更
307Socket774:2013/05/14(火) 04:32:14.34 ID:wqjJxNxk
FT02やRV02のような(内部の)電源ケーブルが長いほうがいいケース向けの
お勧めの電源ってありますか?400-600Wあたりでお願いします
308Socket774:2013/05/14(火) 07:36:01.81 ID:rnYd7Vbt
何の為に銀石は自分とこの電源用に延長ケーブルをラインナップしてるのかと
309Socket774:2013/05/14(火) 08:24:54.52 ID:wqjJxNxk
>>308
だったら標準で付けといてほしいな
310Socket774:2013/05/14(火) 08:29:16.77 ID:NHyj7h7V
AnandTech | SilverStone Sugo SG08 Mini-ITX Case Review
http://www.anandtech.com/show/6944/silverstone-sugo-sg08-miniitx-case-review
311Socket774:2013/05/14(火) 12:10:48.03 ID:G8xaB63X
>>309
アホか
312Socket774:2013/05/14(火) 12:22:22.34 ID:rnYd7Vbt
>>309
延長ケーブルにショートケーブルまで用意してるんだからむしろ親切だろ
他メーカーじゃそんなのないんだから贅沢言うなよ
313Socket774:2013/05/14(火) 12:39:49.60 ID:wqjJxNxk
>>312
すまんかった
314Socket774:2013/05/14(火) 22:14:32.04 ID:jWV7SL0s
>>310
新型じゃないじゃ?
315Socket774:2013/05/14(火) 22:19:28.71 ID:6i9v39IO
>>305
当たり個体が揃うまで何個も買ったとはいえ
AP181の500rpmより12cmファンの1000rpmの方が気になる俺って一体…
316Socket774:2013/05/14(火) 22:23:10.34 ID:TlBkaf6K
>>314
少し前にマザボベースが変わったTJ10がレビューされてた事もあったけど
これは違いが分からないね
317Socket774:2013/05/15(水) 01:31:41.94 ID:gocXeEjY
SilverStone製の人気PCケース最新作「RAVEN 4」
http://ascii.jp/elem/000/000/788/788429/

とりあえず来てたので貼り
318Socket774:2013/05/15(水) 09:33:59.84 ID:MmBPLec6
>>315
> >>305
> 当たり個体が揃うまで何個も買ったとはいえ

お前、バカだろw
319Socket774:2013/05/15(水) 09:38:39.78 ID:MmBPLec6
RV4はファン切り替えがスライドなのよね
それがイヤだな
320Socket774:2013/05/15(水) 10:32:48.60 ID:u02sh51l
>>318
> 当たり個体が揃うまで何個も買ったとはいえ

静音厨ならデフォ、基本中の基本
321レス代行、広告付きVer:2013/05/15(水) 12:17:51.71 ID:SgczIlD6
>>319
RV04が気になってるのですが
具体的にスライドだと、どんな支障があるのでしょうか?

FT04はスライドじゃないんですかね?


■広告■
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
322Socket774:2013/05/15(水) 12:56:54.85 ID:MmBPLec6
>>321
切り替えスイッチでも気にしないならそれで良いんだよ

FT4はそれがボリュームなんで、より調整出来るからの
323Socket774:2013/05/15(水) 12:59:07.15 ID:MmBPLec6
>>320
そんなの自分で調整なり工作なりしろよ
パーツだけ買って組み入れて自作とかw
324Socket774:2013/05/15(水) 14:17:40.90 ID:lPm37d2C
レイヴンで2万とか
325Socket774:2013/05/15(水) 19:32:51.95 ID:/aGlGQzp
ボリュームといいますと
市販されてるファンコンみたいな、つまみを回して調整する感じでしょうか?

RV04のスライド式って、これでしょうか?
http://www.silverstonetek.com/images/products/RV04/rv04-1.jpg

FT04のファンコントロールの詳細を見たいのですが
どこかに画像ないでしょうか?
326Socket774:2013/05/15(水) 20:12:27.06 ID:Tjtzw8aJ
327Socket774:2013/05/15(水) 20:20:19.30 ID:E/0e8gRe
>>326
一枚目ねじの頭がなめてるな
品質管理がんばってくれよ・・・
328Socket774:2013/05/15(水) 20:55:01.47 ID:sESsfpOL
M2*3の皿ネジだよね。AP182単体の画像でもナメてるような気がするし、
まあそんなもんなんだろう>品質管理

国産チタン製のでも買えばいいんじゃないかな
329Socket774:2013/05/15(水) 22:31:00.11 ID:Xi0xu+FP
FT04はよ
330Socket774:2013/05/15(水) 23:06:26.93 ID:l3FEvp06
>>318
当たり外れの少ないファンなら、ここまでする気もしないが、ケース付属のAP181の音に極端な差があってさ。
14cmファンじゃ代替にならないAP181の過剰気味な吸気能力自体は気に入ってしまったので。
俺はそんなに静音志向でもないし、そこそこ静かで性能も維持するには丁度いいかなあ、と。

それと調整だの工作だの言われても、ファンの当たり外れはどうしようもないと思うかな。
ファンコン使って絞ってもダメな個体はダメだよ。
癖のあるケースを改造したりファン設置箇所を増やすとかダクトを作るとかそういう工作とはまた別問題だろう。

・・・煙突ケースは安定すぎてあんまり弄り甲斐が無い様な気もしてきた。
331Socket774:2013/05/16(木) 04:12:23.41 ID:nHFiSCMd
SilverStone Intros FP56 Front-Panel | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/183997/silverstone-intros-fp56-front-panel.html
332Socket774:2013/05/16(木) 06:35:12.77 ID:YvCfC4XV
>>326
わざわざ、ありがとうございます!
これ見て、RV04からFT04にぐらっときちゃいました・・・

FT04の不満は雪印だけなんですけど
あの雪印マーク好きな人っていますか?
FT02のロゴはかっこいいのになぁ・・・

発売日調べてるんですけど、マスタードシードとディラックに情報載ってませんね
まだ先なのかな
333Socket774:2013/05/16(木) 07:25:03.63 ID:R8/eXOhC
>>332
アレがないと銀石のケースって気がしなくて落ち着かないのはオレだけでいい
334Socket774:2013/05/16(木) 10:39:28.35 ID:1xDsk2ot
>>332
だからこそのTJ待ちなんだわ
335Socket774:2013/05/16(木) 21:42:57.00 ID:wYSwIUdh
TJ11使ってるけど新たなメイン機あるいはサブ機用に
もっと大きくて重いTJ13とか出てきて欲しい
336Socket774:2013/05/17(金) 22:25:30.13 ID:RLWdeW4t
ASCIIでsugo発売と見たので覗きに来たんだが早かったようだ
337Socket774:2013/05/17(金) 22:36:41.10 ID:k73EIk7J
RV04ポチってしまった
ハズレじゃないといいなあ
338Socket774:2013/05/18(土) 14:43:52.86 ID:nn6Vpe6Y
In Winから出る新型ケースDFrameはマザボ90度回転なんだね。
他メーカーからもこのレイアウトでどんどん出してほしいなぁ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599835.html
339Socket774:2013/05/18(土) 16:46:18.55 ID:PaLbZ9V5
やっと類似品きたかーと思ったらとんでもねーデザインw
340Socket774:2013/05/18(土) 19:04:58.15 ID:/PiwIr9X
>>337
写真付きレビュー期待してます!
341Socket774:2013/05/18(土) 20:17:04.01 ID:VY6sqvRD
>>338
何だよ!このふざけたデザインは!w
342Socket774:2013/05/18(土) 22:03:18.05 ID:8/qB22b/
>>340
>>337だがどういうレビューがいい?
昨日ポチって今日の昼に届いたからもう組み込みは終わったぜ
343Socket774:2013/05/18(土) 22:19:18.18 ID:SMLVh9Cy
>>342
裏配線はどう?
RV03は70cmくらいのSATAケーブルを用意しないと裏配線届かなかったり多少苦労したんだが
344Socket774:2013/05/18(土) 22:45:46.46 ID:ubr/vo1o
>>343
初めて自分でPC組んだから配線のしやすさに関しては答えられんわ
SATAケーブルは30cmくらいのやつでいけると思うよ
345Socket774:2013/05/18(土) 22:52:11.71 ID:5SjvvfYr
>>338
なんか脚立みたいだな!
アルミじゃなくて古い鉄パイプ製の脚立がこんな色
346Socket774:2013/05/18(土) 22:54:42.68 ID:ubr/vo1o
347Socket774:2013/05/18(土) 22:57:41.22 ID:ubr/vo1o
348Socket774:2013/05/18(土) 23:00:32.22 ID:ubr/vo1o
フィルターの掃除は簡単にできそう
http://tinypic.com/r/23hrlub/5
正面のフィルター取ったとき
http://tinypic.com/r/6s9usg/5
349Socket774:2013/05/18(土) 23:02:39.80 ID:ubr/vo1o
誰か配線のやりかた教えてくれ
http://tinypic.com/r/1glsv4/5
動作中 かすかに光ってる
http://tinypic.com/r/dggbrp/5
350Socket774:2013/05/18(土) 23:06:28.61 ID:ubr/vo1o
感想はとりあえずでかい、最初見た時はびっくりした。
静音性に関してはそこそこなんじゃなかろうか
ファン全開にすると、結構うるさい。
主観的に配線のしやすさを述べると、初心者の俺でもできるんだから楽な方だと思う。
351Socket774:2013/05/18(土) 23:18:58.43 ID:/6Xd4+2/
90倒立で無い時点で買う気が起きないな
そしてなんでまたそんなところに上げてるのだか
352Socket774:2013/05/18(土) 23:24:11.74 ID:0vUYY2b1
>>346
写真乙。しかし配線のやり方って裏にごわつかない程度にまわせば
表側のエアフローは阻害されなくね?

裏配線できるのわからんで買ったのか。
353Socket774:2013/05/18(土) 23:57:58.26 ID:n+0F6ZJe
354Socket774:2013/05/19(日) 00:13:22.85 ID:UDoem9GC
>>352>>353
サンキュー
明日またいじくってみるわ
355Socket774:2013/05/19(日) 00:24:38.35 ID:aHSAPODB
http://www.expreview.com/topic/img/news/2013/05/10/12/silverstone_ft04_35.jpg
これ見て気になったんだが、GPUの支えってプラなのか?
356Socket774:2013/05/19(日) 01:33:59.02 ID:42XwI36e
>>338
のIn Winのマザボ90度回転ケースは見た目よりさらにでかそう。ATXマザボが小さく見える
http://www.inwin-style.com/upload/products_gif/product_gif/1361416968_inside_structure_07.jpg
357Socket774:2013/05/19(日) 06:13:43.15 ID:iotn+2Z5
>>342
そもそも、冷え具合はどうなの?
358Socket774:2013/05/19(日) 08:20:50.07 ID:AIuO8ejl
>>355
プラやね
359Socket774:2013/05/19(日) 12:00:36.95 ID:ySYn+Uz9
>>357
アイドル時と新生FF14ベンチの時の温度測ってみた(室温24℃)
アイドル時-CPU:35℃ GPU:45℃
ベンチ(1280X768、最高品質)- CPU:66℃ GPU:73℃ SCORE:9183
  (1980X1200、最高品質) -CPU:66℃ GPU:76℃ SCORE 6028

PCスペック
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-3770 (3.40GHz)
【M/B】 インテル(R) H77 Express
【電源】 600W
【メモリ】 16GB [PC3-12800 ×2]
【SSD】 インテル製 520シリーズ 180GB S-ATA3 MLC
【HDD】 1TB S-ATA3
【GPU】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660Ti 2048MB
360Socket774:2013/05/19(日) 12:24:25.08 ID:aHSAPODB
>>358
マジか
RV04はいいけどFT04でプラは質感が残念だなぁ
361Socket774:2013/05/19(日) 12:30:36.05 ID:UB3TZzVr
プラじゃないと基盤にふれた状態で通電したらグラボがぶっ壊れたとかいうやつが出てくるからだろ
362Socket774:2013/05/19(日) 12:35:47.85 ID:aPM9qLCf
酸化ケイ素かダイヤモンド使えってことだよ
363Socket774:2013/05/19(日) 12:59:47.27 ID:aHSAPODB
>>361
GPUを直に受けるところはともかく支柱は金属でよくね?
受けるところもゴム貼っときゃ金属でいい気もするが
364Socket774:2013/05/19(日) 13:04:35.09 ID:aPM9qLCf
コンドーム装着したケースか
365Socket774:2013/05/19(日) 15:46:11.05 ID:iotn+2Z5
>>359
なるほど、微妙だな
366Socket774:2013/05/20(月) 06:16:47.44 ID:tJ2M54Ep
RV02の上部に手をかざしても風量がいまいちな気がするんだけど
こんなものなのかな
367Socket774:2013/05/20(月) 11:16:30.33 ID:m53VlEj2
>>366
俺はRV03だけど風量はそれほどでもないな(ファン切り替えスイッチはLo)
でも温度高いわけじゃないからいいや
368Socket774:2013/05/20(月) 21:52:40.04 ID:za+c8vO8
FT02を使っています。

HDDをスライド式のプラスチックフレームに固定するのでは無く
もっとガッシリとねじ止めで固定することはできないでしょうか?
せっかく重くて頑丈なケースなのでHDDをじかにケースに固定できればと思っています。

別売りでそういうオプションは無いでしょうか?
369Socket774:2013/05/20(月) 22:43:32.26 ID:/rqRZv4i
>>368
> 別売りでそういうオプションは無いでしょうか?
無いです。
頑張って自作しなー
おれはHDDのベイ自体を全部取っぱらって氷室にHDD入れて、
ケース端に縦に置いてる。
370Socket774:2013/05/20(月) 23:44:27.09 ID:za+c8vO8
>>369
自作ですか(^-^;)・・・
HDDは頑丈なケースにしっかり固定する方が故障しにくいらしいので
そういった選択肢もあればいいんですが、自作ですか・・・
371Socket774:2013/05/21(火) 08:16:42.76 ID:WU3QJP+i
>>368
5インチベイ固定になるけど、箱物の場合
放熱重視なら『氷室』、静音重視なら『SmartDrive』シリーズ。

振動を抑えてがっちり固定したいだけなら『TK-HD35BS』とか(板風併用可能)


>>369
やっぱ煙突ケースの場合、縦置きしたいですよね。ちゃんと固定できないのも微妙なので
ジャンクで買ってきたDVDドライブ辺りをバラして、静音箱の縦置き用マウンタ作ろうと思ってる。
372Socket774:2013/05/21(火) 08:21:45.69 ID:PgQZV3+3
RV04に高さ160mmのCPUクーラーは付けられるんかね
HPにあるマニュアルの図だとマザボ込の高さが165mmっぽいんだよなあ
マザボの事は無視していいのかな?
373Socket774:2013/05/21(火) 09:05:12.96 ID:5or6u8ZH
http://stat.ameba.jp/user_images/20121008/15/hide-rocket/0c/26/j/o0800060012226694697.jpg
高さ161mmのHE01が付いてるから大丈夫っしょ
ほとんど同じ構造のTJ08-Eには銀矢も入るしね
374Socket774:2013/05/21(火) 14:59:50.02 ID:bNQiygeQ
>>373
thx
ポチるわ
375Socket774:2013/05/21(火) 20:40:38.06 ID:6bloPPJH
FT04はよ
376Spcket774:2013/05/22(水) 10:15:56.76 ID:h005kxzp
>>375
6月中頃 予価\28,800
377Socket774:2013/05/22(水) 10:17:22.56 ID:YaQFbWk7
TJ13はよ
378Socket774:2013/05/22(水) 12:08:17.23 ID:09SQfZaE
煙突の続編マダー
379Socket774:2013/05/22(水) 12:18:57.87 ID:N2W9QiNm
>>377
開発途中でお蔵入り確定しました
380Socket774:2013/05/22(水) 17:24:09.47 ID:WsAMJhQp
ボツったのはTJ12、TJ13は開発中って言ってるけどどうなるかはTonyのみぞ知る
TJ12プロトタイプめちゃくちゃカッコ良かったのに、まだ倉庫に眠ってるんなら売って欲しいわ
381Socket774:2013/05/22(水) 18:27:48.08 ID:YaQFbWk7
TJ12は実用レベルじゃないからな
あくまでパフォーマンス用だったし
382Socket774:2013/05/23(木) 07:52:04.94 ID:oHWrlMWd
>>378
考案中です。しばらくお待ちください。
383Socket774:2013/05/23(木) 11:23:40.04 ID:grNm3a3+
待ちまつ。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
384Socket774:2013/05/23(木) 17:11:09.71 ID:QCg55vE7
FT04に簡易水冷をぶち込もうと妄想してるんだが、
M/B上空にH100iのラジエーターを床置きしたら、何か問題起きそう?

メモリ〜VRMをトップフローみたいに冷やせそうだし、
ケース全体の排気はフロントファンがやってくれるんでしょ?
斜めに置けば、エアフローの方向も普通に良さそうだし。
385Socket774:2013/05/23(木) 22:33:22.74 ID:WjJ6ST1r
>>384
普通にリアに付ければ良いじゃんw
VRMやらチップセットなんかの冷却考えてるならASUSの
SABERTOOTH系買った方が楽だな

>ケース全体の排気はフロントファンがやってくれるんでしょ?
フロントファンは基本的に吸気な
386Socket774:2013/05/23(木) 23:07:01.37 ID:9H1j+qn+
エアフローが乱れるからリアファンつけんなって中の人が言うくらいだからな
387Socket774:2013/05/23(木) 23:32:41.48 ID:ut6zm1D6
>>384が何をしたいのかよくわからない
388Socket774:2013/05/24(金) 08:07:29.41 ID:+uiy+ktl
>>384
>M/B上空にH100iのラジエーターを床置きしたら

どゆことー
389Socket774:2013/05/24(金) 15:45:52.94 ID:G6eH1yYd
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4219372.jpg
こんな感じ。 ファンはフロント側はパネル側、リア側はM/B側に付けようかな。
トップフロー型のクーラーだってあるんだから、大丈夫だよね!?
普通に空冷の方が冷えるかしら…(´・ω・`)

>>385
吸気圧で排気をしてるから問題ないって意味。
ラジ外付けは、せっかく密閉気味のボディで吸音材とかもあるのにもったいないかなーと。
390Socket774:2013/05/24(金) 16:12:22.35 ID:Ue/zngY+
斜めワラタ
どうしても内部で済ませたいならケースの底か前が良いのでは
391Socket774:2013/05/24(金) 17:42:35.70 ID:+uiy+ktl
>>389
なんかいろいろオカシイ
392Socket774:2013/05/24(金) 17:43:06.23 ID:vgPyuFrg
答え、頭
393Socket774:2013/05/24(金) 18:14:44.92 ID:G6eH1yYd
>>391-392
なんだよオマエら!
ヒートシンクとラジエーターと、一体何が違うっていうんだ!
ヒートパイプの変わりに水管が通って、設置場所が多少自由になっただけじゃないかー
オロチの水冷版なイメージなんだけど… だめかな… っていう反応だよね…
394Socket774:2013/05/24(金) 18:16:47.58 ID:G6eH1yYd
あ、あとサイズのスサノオね(どうでもいい

やっぱ前面に付けるのが無難だよね。そうだよね。
長尺VGAを付けなければ、HDDの後ろに立てられるかな
395Socket774:2013/05/24(金) 22:12:23.93 ID:9A5AZtxP
簡易水冷がなんとなく流行りだが
水冷は熱源から遠くに(または曲げて)熱輸送するのに向いている形式なので
やるならTJ11やTJ07USB3やObsidian900Dの下段に配置するとよい

周辺冷却を期待してるのだろうけど
それならハイエンドトップフローとかの方がいいと思う
396Socket774:2013/05/24(金) 22:54:53.28 ID:4oWs061k
トップフローにハイエンド品なんてあるのか?
サイドフローしか知らないから教えてくれ
397Socket774:2013/05/24(金) 22:58:29.18 ID:iKoWazbm
その話題はクーラースレで再度振ろう
398371:2013/05/25(土) 14:36:33.20 ID:k8Ky2lDw
仕上げは汚いが縦置き用マウンタ、できた〜 
二台しか設置しないのに5インチベイ3.5段使ってるが…
399Socket774:2013/05/28(火) 12:11:56.36 ID:UVFoidLi
同型の窓ありと窓なしって
通常、どっちらが値段高いのですかね?
400Socket774:2013/05/28(火) 13:34:37.51 ID:dt1p25UX
同じ価格だと思うが
401Socket774:2013/05/28(火) 14:07:29.00 ID:nWzpvYi1
普通は違うけどな
402Socket774:2013/05/28(火) 15:32:26.97 ID:dt1p25UX
窓有り興味ないから値段比べたことないけど、違うなら手間暇かかってる窓有りだろ高いのは
403Socket774:2013/05/28(火) 15:47:55.62 ID:Ml5+Zx4k
俺にはPC内部が見える事に何の意味があるのか理解できない
何で窓有りとかみんな欲しがるの?
404Socket774:2013/05/28(火) 16:25:14.64 ID:bzkCawaZ
ヲタクだからさぁ
405Socket774:2013/05/28(火) 16:27:48.28 ID:+Z46Lma6
窓有りは光らせる用途じゃなくてもPC内部の埃やファンの動作の確認に便利
しかしPCケースとしてはシールド効果が無いアクリル窓から周囲にノイズを撒き散らすからどーなの?って思う
まずDTMやオーディオ用途には使えないよね
406Socket774:2013/05/28(火) 17:35:47.87 ID:4xVzbqp6
えー...
407Socket774:2013/05/28(火) 18:44:14.67 ID:BXtKjszl
あっ…(察し)
408Socket774:2013/05/29(水) 08:19:20.40 ID:chhIoKdp
まず、っていうか
それしか、っていうか

まあノイズはないに越したことはないんだろうけどね
高圧電線や電波塔の近くとかどうなんだって話になるし、
普通は気にするほどのもんでもないと思う

俺は窓なしが欲しいけど、開放型のヘッドホン持ってて騒音が気になるからで、
窓なしのが静かだろうっていう期待からだしなー
409Socket774:2013/05/29(水) 10:15:15.23 ID:++xaEACk
パーツ見て悦にいたってますが何か
410Socket774:2013/05/29(水) 10:45:46.03 ID:9v8+SDw6
ニホンゴムズカシイ
411Socket774:2013/05/29(水) 23:59:33.35 ID:kCVy40kL
レビューでSST-PS07 / SST-TJ08がペラいってよく見るけどどれくらいペラいんですか?
今繋ぎで使ってる5,6年前のツクモBTOの旧AeroStreamケースはサイドパネルの端っこを持って少し揺らすとビヨンビヨンベコ〜ンと愉快な音を奏でるのですが同程度でしょうか?
412Socket774:2013/05/30(木) 00:03:45.33 ID:Ra9aKcHX
ちょっとでも押さえるとたわむよ
413Socket774:2013/05/30(木) 00:03:57.09 ID:B7udbd0W
マニュアルかスペックシートからサイドパネルの厚みを調べてホームセンターで同じ厚みのアクリル板か
スチール板でも触ってくれば良いよ
ケースを店舗に確認にいくのがてっとりやばいけどツクモのBTO使ってるくらいだし通販しないとダメなところに
住んでるんでしょ?
414Socket774:2013/05/30(木) 01:55:13.68 ID:H/gNGvPC
>>411
サイドパネル厚さ約0.6mm(ノギスにて実測)
確かにペラいが組んだ状態でケース全体の剛性を確保する設計なので
パネル単体でペラいとか減点対象にするのは無意味
キチンと組んでしまえばファンやHDDの共振もなく、実際に使っていて不満は感じない
415Socket774:2013/05/30(木) 04:26:44.44 ID:5xR6GuIS
>>414
サイドパネルみたいな平面かつ面積の広い物なんて組んだ所で剛性なんて上がらんぞ
サイドパネルに補強のさんでも入れない限り剛性は変わらん
416Socket774:2013/05/30(木) 04:51:22.49 ID:U6+T4qHQ
ネジで固定してテンションかかってるなら剛性は上がんじゃね
417411:2013/05/30(木) 08:32:37.47 ID:cbpEDebZ
皆さんありがとうございます
確かに6mmとなるとケースの中でも薄い類に入りますね
しかし直線エアフローが魅力的・・Define Miniにはないコンパクトさとエアフローですね

ツクモBTOを買ったのは単に当時自作知識がなかったからです
そのくせ性能は選びたいので、BTOという形になりました
中身変えたり新たに1台組んだりで今となってはケースしか残っていませんが

今まで機会がなく秋葉へは行けませんでしたが、
来月下旬に組む予定なのでそれまでに一度現物を見てみようと思います
418Socket774:2013/05/30(木) 08:49:16.91 ID:xgQ9147n
TJ08ってペラい部類に入るのか。
俺はあれが普通ぐらいなんだと思ってた。
419Socket774:2013/05/30(木) 09:01:21.11 ID:J9gzn1m/
あと0.2mm増やした0.8mmは欲しいところ
420Socket774:2013/05/30(木) 11:08:23.08 ID:/Fp0QVZ9
TJ08俺も使ってるがペラいって言えばペラいよ
0.8あればだいぶ満足感上がると思う
天井パネル固定するネジ穴なんか注意しないと舐めるでしょあれ
421Socket774:2013/05/30(木) 15:11:13.21 ID:P3cc5shg
>>418
0.6mmはペライ。 そして殆どのケースは0.6mm。
つまりはそういう事。
ただ、薄さだけじゃなくて構造や工作精度でも印象が違う。
ハマリが悪くて、しかもそり返ってきたりすると、ベコベコ音を鳴らして取り付けなきゃいけなくてイラっとするw
裏配線スペースが少ないとモッコリしてきたりね…
422Socket774:2013/05/30(木) 17:51:09.04 ID:et4wFwFt
TJ08Eは電源を取り付けて初めて強度が十分になるんだって
レーシングカーのシャーシにエンジンブロック載せて初めて強度が十分になるのに似てるな
423Socket774:2013/05/30(木) 18:10:27.69 ID:9c+38ZhR
FT02
424Socket774:2013/05/31(金) 14:58:59.00 ID:NTs8kexU
FT04はよ
425Socket774:2013/05/31(金) 21:44:00.89 ID:lSkb2Rxd
明後日6/2からcomputex開催だし新ケースの発表してねTony
マンモスとかいう密閉型FT04はどうでもいいからTJ13とかFT03後継の進化ゴミ箱を頼む
426Socket774:2013/05/31(金) 21:53:06.89 ID:ThHWme27
TJ11使ってるけどHaswell用にTJ13欲しい

TJ11が17.4kg・W224×D642mm×H642mm
Obsidian 900Dが19kg・W252×D650×H690mmと抜かれてしまったから
値段は多少高くても良いから20Kg超の重量、大きさも比較にならない程大きい感じでお願いします
427Socket774:2013/06/01(土) 08:41:56.02 ID:tx8SDRRb
物置小屋みたいなケースになりそうだな
428Socket774:2013/06/01(土) 12:43:08.84 ID:+dtaUCSW
Haswell用にって仮に今年発表されても販売されるのは1〜2年先になるだろ…
429Socket774:2013/06/02(日) 11:45:00.01 ID:ifWwOKZW
>>428
Haswell-E用に柄から問題なし!
430Socket774:2013/06/02(日) 14:16:14.60 ID:9isb+jAc
(去年)「今年中に発売するよ!!」
(年始)「春に発売するよ」
(4月)「5月中・・・予定」

_人人人人_
> 出ない <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

FT04さん早く来て下さい
431Socket774:2013/06/02(日) 23:50:30.27 ID:ZLdLXmdF
去年からずっとFT4待ってたはずなのに今手元にあるのはGeforce GTX780…
どうして…
432Socket774:2013/06/03(月) 11:11:41.89 ID:EX1SB4o/
しらんがな
433Socket774:2013/06/03(月) 13:18:44.55 ID:oQevD0Pi
ようするにFT02こそ至高のケースってことさ
434Socket774:2013/06/03(月) 13:48:30.54 ID:bExE/bVy
RV02-Eじゃダメ?
435Socket774:2013/06/03(月) 13:57:48.93 ID:G7/W71IZ
ダメ
436Socket774:2013/06/03(月) 14:50:20.92 ID:SBJkQ9mu
FT03のCPUエリアとCPUクーラーの干渉っぷりがやばいな
マザーボードにもよるんだろうけど、サイドフローだとかなり薄くないとだめっぽい
437Socket774:2013/06/03(月) 15:16:13.66 ID:EX1SB4o/
>>433
まあな
438Socket774:2013/06/03(月) 15:46:41.84 ID:Uy+MhMA9
RV04は裏配線しやすいみたいよ
ソースはwinPC

もう旬じゃないかもしれんが一応
439Socket774:2013/06/03(月) 18:39:39.30 ID:+NJtMMbO
裏配線はセンスの問題。
440Socket774:2013/06/03(月) 18:54:25.07 ID:ud1wOibz
RV03も直線的に配線できるレイアウトで裏配線はしやすかった
441Socket774:2013/06/03(月) 19:45:34.16 ID:ADF6jPdB
発売1ヶ月でRV04の旬は過ぎ去ったん(´・ω・`)?
442Socket774:2013/06/03(月) 19:46:55.88 ID:vxVWqZXV
単にFT04待ちなだけだと思うよ
443Socket774:2013/06/03(月) 21:37:07.57 ID:L0WQmq5G
>>436
自分もFT03使ってるけど、ENERMAXのETS-T40が限界
背の高いヒートシンク付いたメモリだと干渉するんで、廃棄側にファン付けて誤魔化してますが
影響はなさそうです
これ以上大きいと、ビデオカードにも干渉するし
444Socket774:2013/06/04(火) 02:05:09.45 ID:ygpX1hmn
>>443
まさにそいつを吸気側につけて干渉食らったとこ
排気側につけてもあんまり問題ないんかなあ?
今は涼しいからヒートシンクだけつけてるけど
445Socket774:2013/06/04(火) 08:22:23.33 ID:UBttleh4
FT04はよ
446Socket774:2013/06/04(火) 14:00:00.29 ID:vt13lPFt
はよはよ
447Socket774:2013/06/04(火) 14:03:28.29 ID:J/3O/DUq
448Socket774:2013/06/04(火) 14:06:12.69 ID:xjWFfTqp
ロゴがType R化とか…
449Socket774:2013/06/04(火) 14:38:04.41 ID:fwRXy+5J
450Socket774:2013/06/04(火) 14:43:17.48 ID:WOdOAh6x
ロゴはともかくデザインはいいと思う
ゴミ箱から空気清浄機になった感じ
451Socket774:2013/06/04(火) 14:45:23.28 ID:RTok+Syk
上の取っ手が地味に有難いね
452Socket774:2013/06/04(火) 14:53:25.45 ID:BRlZyuK1
T004 イイね!
久しぶりに組みたいと思ったよ。
453Socket774:2013/06/04(火) 14:54:50.88 ID:F0vmt3/I
FT04まだかお
454Spcket774:2013/06/04(火) 15:03:41.42 ID:7kdojGZR
>>453
某店情報によると6月はなくなった模様
7月上旬がいまんとこ有力だとさ
455Socket774:2013/06/04(火) 15:09:53.69 ID:xsfGoyox
456Socket774:2013/06/04(火) 15:48:26.60 ID:t1E6jVZk
市販の空気清浄機並みの性能があるんなら需要あるでしょ
457Socket774:2013/06/04(火) 18:12:31.98 ID:wRsPEKId
>>450
確かにそんな感じだな
ロゴだけ無くして売ってくれれば即買うんだが
なんで銀石のロゴはどんどん残念になっていくのか
458Socket774:2013/06/04(火) 19:32:02.94 ID:3IkSC8r2
T0004カッコイイ。こういうのを待ってた。ロゴを控えめ若しくは消していただけると完璧なんですが…
459Socket774:2013/06/04(火) 19:45:41.54 ID:R9AsVUfi
TJ13はよ
460Socket774:2013/06/04(火) 19:57:36.09 ID:bsli1gqG
やっぱりロゴ要らんわ(確信)
http://i.imgur.com/6dN8R5K.jpg
461Socket774:2013/06/04(火) 20:38:01.87 ID:5gISRHnj
ロゴがないだけでこんなにも洗練された雰囲気になるとは…
光学ドライブ穴がないのもイイね!
462Socket774:2013/06/04(火) 20:39:02.82 ID:31cCu4MH
み れ ぬ

でもない方がいいだろうな…
あんなにアピールする必要ないよね
463Socket774:2013/06/04(火) 20:42:11.55 ID:31cCu4MH
http://だけ取って入れたら見れたわ、すまん
完全にこっちの方がいいな、変な主張がなくて置く場所も選ばなさそう
464Socket774:2013/06/04(火) 20:58:32.05 ID:exW5ygh6
TJ13には禍々しいデザインを希望
465Socket774:2013/06/04(火) 20:59:36.81 ID:3IkSC8r2
あんまりちゃんと画像みてなかったけど>>449の2枚め見るとロゴは本体?側についてるからアレをはずして
カバー側の穴をふさげば問題なさそうね。穴をうめるために同じ色の素材を探すのが面倒だけど
466Socket774:2013/06/04(火) 21:42:39.31 ID:tq/X80p3
つうかT0004って外付けPCIeBOXじゃねえの?
マザボ入ってないみたいだし
467Socket774:2013/06/04(火) 21:44:19.00 ID:8mvDL+yE
製品には雪印ついてるに決まってるだろー
468Socket774:2013/06/04(火) 22:06:43.20 ID:tq/X80p3
>>449の一枚目にExternal PCIe Card Expansionって書いてあるし
Thunderbolt接続SFX電源内臓の外付けPCIe変換ケースだな、やはり
469Socket774:2013/06/04(火) 22:10:29.21 ID:5gISRHnj
ガッカリだよ!!!
470Socket774:2013/06/04(火) 22:50:07.63 ID:skVhVPEC
>>455の2枚目の写真の2枚のフロントファンってあの38mm厚14cmファンの白版?
471Socket774:2013/06/04(火) 23:31:18.52 ID:fwRXy+5J
>>470
RV04/FT04の兄弟機だからAP182だろ
472Socket774:2013/06/05(水) 12:31:31.20 ID:pPXuHNHd
江成の18cmファン使ってる人いるかい?
AP181と比べて静かかな?
473Socket774:2013/06/05(水) 12:33:18.78 ID:iyev8krF
信号でFT04の予約ハジマタ
474Socket774:2013/06/05(水) 13:31:59.89 ID:vRtstfou
>>473
電話で発売日聞いてみた

M社扱い:6月の予定らしいが確定していない
D社扱い:7月上旬前後の予定らしい

M社とD社で同じ商品なのに発売日が違う傾向になってる
(この前発売された水冷とかも発売日がずれてた)
はっきりしたらHPを更新しますから

って事だとさ
475Socket774:2013/06/05(水) 14:21:56.75 ID:wAJEhYMG
25mm厚なのがちょっと
476Socket774:2013/06/05(水) 14:30:10.69 ID:hAUPu3A+
もうまじでFT04はやく発売してくれよ・・・夏になっちゃうよ
477Socket774:2013/06/05(水) 14:34:47.72 ID:RRpoJ5ED
銀石て船便で日本に来るけどコンテナ埋まらないと発送されないからいつ来るか分からないて
FT02の限定版が追加発売決まった時代理店の営業が言ってたの思い出した
478Socket774:2013/06/05(水) 18:34:26.38 ID:Lu0V1gdZ
T004は>>468でヽ(・ω・)/ズコーになったわけだが、他には>>449の3枚めにのってるITXだけどHDDが沢山
積めるケース?以外はAP123(なんかアワード受賞らしい)くらいしか発表・展示されなかったんだろうか
479Socket774:2013/06/05(水) 19:22:39.09 ID:CtVwx2Vw
おすすめのPCケーススレより
>SilverStone RAVEN Mini-ITX(水冷?)
>http://www.techpowerup.com/live/images/Computex_2013/silverstone_019.jpg
480Socket774:2013/06/05(水) 19:54:31.88 ID:Lu0V1gdZ
>>479
横置きravenカッコイイ…けどなんでUSBやオーディオ端子がその向きなんだろ?
481Socket774:2013/06/06(木) 09:47:59.19 ID:taTIaA2K
>>480
奥の開いたスペースにライザーカード経由でグラボ置きそうな感じだし、
今グラボが置いてある下は電源のスペースって考えるとあの配置にしか
できないのかもね
台座使って縦置き対応もするのか気になる
482Socket774:2013/06/06(木) 09:55:59.42 ID:3bo24XEn
>>474
D社って敏也のところかw
台湾のイベント行ってエビ釣りしたり漫遊するから遅れそうだなw
483Socket774:2013/06/06(木) 11:17:56.39 ID:u4aBz/Gq
>>479
もう煙突構造にはこだわらないのか
484Socket774:2013/06/07(金) 03:36:06.37 ID:hUlam2kg
D社でもM社でもいいからFT04はよ
485Socket774:2013/06/07(金) 10:34:27.88 ID:U1vm88Ei
>>480
フロントパネル部分だけ見るとRV04を横にしたように見える
486Socket774:2013/06/07(金) 18:30:17.53 ID:Prpx6VU+
マスタードシードのHPにある製品情報を見てみたら
FT01やTJ07とかがUSB3.0対応して新製品扱いになってて吹いた。
487Socket774:2013/06/07(金) 19:53:22.63 ID:vHTW5y7Y
まあスレチだけどT004の日本語記事があったので
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130607028/
488Socket774:2013/06/08(土) 00:49:33.67 ID:uOXTEy0Z
489Socket774:2013/06/08(土) 10:03:23.01 ID:Ea1FIRnG
ITX ってレベルじゃねーぞ
490Socket774:2013/06/08(土) 10:24:17.02 ID:luLIQgot
ここまでしてITXにこだわるのか…
491Socket774:2013/06/08(土) 11:51:53.56 ID:l3amR/eG
>>488
私の知っているMini-ITXケースと違う……
492Socket774:2013/06/08(土) 12:17:48.30 ID:koAzopR2
Mini-ITXでここまでやるなら同じように240mmラジが付くBitFenixのProdigyみたいな
方向性の方が良かったんじゃ・・・って感じだな
493Socket774:2013/06/08(土) 12:19:50.48 ID:hKws3u+N
改めて見るとRAVENエンブレムってかっこ悪いな
494Socket774:2013/06/08(土) 12:36:31.99 ID:G/46YXrL
FT02ってExteded入らないよね?
OC Fomula入れたかったんだが
495Socket774:2013/06/08(土) 12:54:37.11 ID:kn+O6gy3
>>494
FT02にRampageVExtreme入れてたからOCFormulaは入ると思うけど。Z77の方ね
496Socket774:2013/06/08(土) 12:59:45.64 ID:koAzopR2
>>494
Z77 OC Formulaなら30.5cm x 26.7cmでSSI CEBサイズだから入るだろうね
過去スレでも出た話題だけどRampage III Extreme(30.5cm x 26.9cm)が入ってたし
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ETMV0yWWCc
497Socket774:2013/06/08(土) 13:22:34.13 ID:G/46YXrL
>>495>>496
うへー マジすかー!
ありがとう!
Z87 OC Fomulaだけど大丈夫そうね。
498Socket774:2013/06/09(日) 20:16:40.89 ID:/mLP1O19
今年はRavenのmini-ITX版が目玉だったんだろうか?
Fractal DesignやCooler Masterは大型ケース出展してたから別に小型化が主流ってわけではないだろうに
去年のFT/RV04や一昨年のTJ12(プロトタイプ)に比べるとイマイチ盛り上がりにかけると言うかなんというか
499Socket774:2013/06/10(月) 11:03:14.55 ID:MJFh+IQz
T004続報
ケース上部には若干の空間があり、そこにNUCマザーボードを搭載できるようにする計画もあるという。
発売は2013年第4四半期を予定している。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/881/html/SS19.jpg.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130610_602881.html
500Socket774:2013/06/10(月) 11:07:10.12 ID:WkpWtmRV
嫁の目から隠れる作戦ですね。
501Socket774:2013/06/11(火) 04:58:14.73 ID:2aCetr9A
新Mac Proのデザインが
やっと我々のゴミ箱に追いついたようだな
http://cdn.macrumors.com/article-new/2013/06/2013_mac_pro.jpg
502Socket774:2013/06/11(火) 05:23:19.09 ID:EaMr0D/S
煙突効果凄そうだな
503Socket774:2013/06/11(火) 06:07:34.64 ID:RAGrASlu
ゴミ箱と区別がつかない
504Socket774:2013/06/11(火) 12:22:34.68 ID:3JtjhJQR
ゴミ箱としては負けた気分がある・・・
505Socket774:2013/06/11(火) 12:56:47.09 ID:K1jmFCiv
アップルのは花瓶や傘立てだから(震え声)
506Socket774:2013/06/11(火) 14:31:21.96 ID:hFmfnk5C
予想だにしなかったデザインなんだよな
アクリルで囲ったWWDCバージョンはキューブを彷彿させる感じがしたけど結局アクリルは外すのかw
しかし、これ排熱が悪そうに見えるけど大丈夫なのかね
507Socket774:2013/06/11(火) 15:11:01.07 ID:Z5+v5v5d
エアフローは真ん中の穴から羽のない扇風機みたいになるなら凄いな
508Socket774:2013/06/11(火) 15:36:31.71 ID:hFmfnk5C
そうなるとダイソンから著作権侵害で差し留め喰らうかもね
509Socket774:2013/06/11(火) 15:52:59.04 ID:8CrfsNy+
よく見たら筐体自体が巨大なヒートシンクで真ん中には穴が開いてないぽいからゴミ箱としては俺らの勝ちだ!
510Socket774:2013/06/11(火) 15:55:46.22 ID:mrYObC7f
FT04遅くね!?
511Socket774:2013/06/11(火) 15:59:53.01 ID:Z5+v5v5d
D社の社長が自作熱冷めきってるからなあ
今はタブレットと86にお熱だし
512Socket774:2013/06/11(火) 16:18:20.61 ID:tPanliPW
マスタードシードあるからディラックいらね
513Socket774:2013/06/11(火) 16:52:52.70 ID:8Ge0IqiS
[COMPUTEX] 鉄壁防塵仕様。SilverStone「MM01」がほぼ完成していた
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0611/33637
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/mm03_1024x768a.jpg

背面のカバーパネルだけFT04、RV04にも付けられるようにしておいてくれ
できればケーブルを上から出せるタイプも用意して
514Socket774:2013/06/11(火) 17:12:46.85 ID:K1jmFCiv
なるほど、これが次のxboxか
515Socket774:2013/06/11(火) 23:11:32.23 ID:mwfAbE/h
ジェリカンやな
516Socket774:2013/06/11(火) 23:45:57.45 ID:KVLdWPc0
FT03 miniの後継出ないんだな
517Socket774:2013/06/12(水) 08:07:54.25 ID:sB08Ej5y
最近の銀石のセンスには絶望させられる
518Socket774:2013/06/12(水) 09:09:25.16 ID:FxpjBFEd
いつも惜しいデザインなんだよな
発想は素晴らしいのに
519Socket774:2013/06/12(水) 10:24:46.85 ID:ej55H0Py
FT04の発売日が6月21日になったってメール着たぞ
520Socket774:2013/06/12(水) 12:11:52.88 ID:rTjtzswv
>>519
どこからのメール?ショップ?全力で予約したい
521Socket774:2013/06/12(水) 12:27:19.72 ID:rTjtzswv
焦ってageてしまった。すみません。
522Socket774:2013/06/12(水) 12:36:38.14 ID:F6ZjN8MB
信号のところも6/21発売に変わったね
523Socket774:2013/06/12(水) 13:10:26.10 ID:ej55H0Py
524Socket774:2013/06/12(水) 13:14:04.25 ID:FxpjBFEd
窓無しもはよ
525Socket774:2013/06/12(水) 13:27:52.67 ID:czBADoI1
ほんまや
526Socket774:2013/06/12(水) 17:30:50.96 ID:r4sVV9PX
信号ってどこのショップですか…?
527Socket774:2013/06/12(水) 17:33:22.84 ID:V2LEZmE+
528Socket774:2013/06/12(水) 17:35:09.40 ID:r4sVV9PX
>>527
ありがたや…ありがたや…
529Socket774:2013/06/13(木) 01:48:45.77 ID:UrvgWLyz
新しい MacPro の仕組み、すごいな。
http://www.apple.com/mac-pro/

てっぺんのファン1つで熱を吸い上げているらしい。
なんかスターウォーズとかの要塞の中身見てるみたいだ
530Socket774:2013/06/13(木) 02:02:35.05 ID:+3CkbYvh
ここまで詰め込んだのはすごいが、
吸出しシロッコファンより吹き付け徹甲弾ファンの方が冷却性も静音性も高そうだ
531Socket774:2013/06/13(木) 02:07:45.38 ID:+zLSc48b
というかこのデザインってジョブス関わってるのかな
このデザインは今までの度肝を抜かれた感じと違うのよね
532Socket774:2013/06/13(木) 02:22:28.32 ID:TKNu4hWo
>>531
アップルでイタコを雇ってるとでも思ってるのか?
533Socket774:2013/06/13(木) 02:26:24.48 ID:G3unGN1S
ボツ案を流用したんじゃね?
534Socket774:2013/06/13(木) 03:13:13.16 ID:Pxa68j5C
死ぬ前に5年先くらいまでのアイデアは残していったみたいだけどデザインはどうなんだろうな
ていうかその冷却の仕組みが超羨ましいわ
535Socket774:2013/06/13(木) 11:52:17.34 ID:8p+tY36n
Appleなら特許取得してそうだし他社から類似品出ないよな
536Socket774:2013/06/13(木) 12:11:14.82 ID:Y2Wzgrqr
それに似た本当のゴミ箱は既にあるけどね
537Socket774:2013/06/13(木) 12:58:15.09 ID:/Hiuge+P
>>531
ジョブズは丸いデザイン嫌いで、死ぬまではこういうデザイン出せなかったとかどこかで見た記憶がある
ソース不明だから与太話程度で
538Socket774:2013/06/14(金) 02:12:07.28 ID:vgfbjPay
>>537
好き嫌いの問題じゃなくてだな……
Appleって本当にジョブズ以外、どんな物が売れるか解らないボンクラしか居ないんだな
539Socket774:2013/06/14(金) 02:13:34.56 ID:GGzqvMJn
そりゃジョブズが大きくしてジョブズがいなくなったら低迷して
ジョブズが帰ってきたら再興する会社だし
540Socket774:2013/06/14(金) 06:34:05.86 ID:REg8WfPB
ジョブスにはじまりジョブスに終わる
少なくともあのデザインは遺産に無いと思いたい
モニターとか他の機器や家具とのマッチングセンスがまったく無いんだもん
541Socket774:2013/06/14(金) 07:00:21.53 ID:sMZk8jEq
いつまでスレチな話題続けるんだ
それよりFT04窓無しはよ
542Socket774:2013/06/14(金) 09:38:21.70 ID:KWuI/tec
FT04の窓なし、まさか日本では発売されないなんてことないよね
543Socket774:2013/06/14(金) 12:12:49.72 ID:fRIBi+Gp
なくはない
544Socket774:2013/06/14(金) 13:21:10.35 ID:KWuI/tec
SilverStone、CPUクーラーホルダー付きのExtended ATXケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603675.html

>筐体はアルミ製で、側面はアクリルパネルを採用。
そういうものとして発売する気満々なのね…はぁ
545Socket774:2013/06/14(金) 14:23:35.54 ID:wIE4/TLv
オタは窓有りしか買わないと商社が思い込んでるとそうなるよね
546Socket774:2013/06/14(金) 16:12:19.52 ID:sMZk8jEq
窓無しを静音化に拘る日本で売らなかったらどこで売るんだよ・・・
547Socket774:2013/06/14(金) 16:19:13.70 ID:KWuI/tec
延ばしに延ばされて11ヶ月くらい待ってたんだけどな
今からでも何とかならないだろうか
…個人の都合でどうこうなるわけじゃないけどさ
548Socket774:2013/06/14(金) 16:56:02.98 ID:WbB67pXd
549Socket774:2013/06/14(金) 18:31:57.77 ID:vavuDdml
>>548
やすっ
550Socket774:2013/06/14(金) 20:56:16.77 ID:Odi0xVZc
細かい事だけどFT04って左側面に電源とリセットボタンがあるんだがこれは重大な過ちじゃ無いか?
右側面に窓が付いてて大半の人はそっちが見えるように置くだろうから左側面に電源スイッチがあったら
押しにくいだろうに
551Socket774:2013/06/14(金) 21:19:48.98 ID:ng/n0+31
ここのメーカーって何で雪印押し付けてくるの?
かっこいいと思ってるのかな?
ロゴいれたいならローマ字の方にしてくれよ・・・
雪印ださいからさ

あと窓なしはよ出して!
552Socket774:2013/06/14(金) 21:32:57.68 ID:/x8a9Kqh
直接言えよ屑
553Socket774:2013/06/14(金) 21:44:06.64 ID:rfRZe6eO
Sirub&#226; Sut&#244;n

やっぱローマ字はないわ
554Socket774:2013/06/14(金) 21:45:22.42 ID:rfRZe6eO
Sirub&#226; Sut&#244;n

やっぱローマ字はないわ
555Socket774:2013/06/14(金) 21:46:32.34 ID:rfRZe6eO
うわ連投すまん
556Socket774:2013/06/14(金) 21:46:47.35 ID:ng/n0+31
意外と雪印人気あるの?w
557Socket774:2013/06/14(金) 21:49:04.95 ID:VnJXw0Sy
??????
558Socket774:2013/06/15(土) 16:44:46.47 ID:3Q6LmaHN
SilverStone RAVEN 4 debut
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0615/30469
559Socket774:2013/06/15(土) 22:37:14.75 ID:Q+j9TXff
五インチベイにリザーバーとファンコン付けてるからオープンベイ二個しかないRV04は食指が動かない
560Socket774:2013/06/16(日) 15:31:01.85 ID:S3IoLk5e
RV04ならファンコンいらんだろ・・・
561Socket774:2013/06/16(日) 15:31:40.25 ID:/li1Eqtc
FT02からFT04に買い換えようか迷うわー
562Socket774:2013/06/16(日) 15:32:35.57 ID:F+vrfWWe
買っちゃいなよ
563Socket774:2013/06/16(日) 16:30:58.64 ID:V5R8sZ62
窓なしはでないのでしょうか・・・
564Socket774:2013/06/16(日) 23:33:04.61 ID:YMUsdECs
>>560
いるよ
細かく設定したいじゃん?
565Socket774:2013/06/17(月) 04:06:00.71 ID:nwS2YN/y
俺もFT04買うけどファンコン付ける予定だなあ。
無段階とか数値が目に見えないのはなんとなくいやづら
566Socket774:2013/06/17(月) 09:30:39.13 ID:AVPuL1rT
MBを90度回転させるとPCIスロットの熱籠もりは改善できるけど
180度まわしたんじゃ意味ないだろ?電源も頭に持ってきて重量バランスよくないし
567Socket774:2013/06/17(月) 09:39:18.13 ID:IZrM4epG
568Socket774:2013/06/17(月) 20:54:27.21 ID:cRBw2UgI
冷静に考えて煙突効果による熱移動量というか気流が
ファンによるそれと比較出来るスケールな訳が無いよな
ファンレスを考えるならともかく
つまりファンによるエアフローだけ考えればいいのだ→FT04
569Socket774:2013/06/17(月) 21:21:27.96 ID:xk6Er0Oy
雪印ロゴ入れるくらいなら、エアタローマークのほうがいいな
570Socket774:2013/06/18(火) 04:17:42.39 ID:kFthLNMw
もう窓の部分は音を急集するシート張りますか
571Socket774:2013/06/18(火) 05:57:52.00 ID:0Z9B6is+
エアタローマークについてkwsk
572Socket774:2013/06/18(火) 22:12:47.79 ID:fq9hZs9g
SST-TJ04B-E(W)って最近、高い(18000円台)んだねー。
後継機種のはなしがあったりするの?
573Socket774:2013/06/18(火) 23:00:47.69 ID:A80rN34F
発売当時の定価が1万5千円くらいではなかったかと

古いモデルだし、円安とはいえ定価そのまま位が妥当だけど
574Socket774:2013/06/18(火) 23:55:42.51 ID:co7SxBI7
┗(^o^ )┓三
 ┏┗   三 
575Socket774:2013/06/19(水) 00:00:07.96 ID:dQULJug7
新スレ建てました、よろしく!

自作PC・PCゲーム総合スレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371564627/1-100
576Socket774:2013/06/19(水) 01:27:58.77 ID:jbET7Won
ゲームやらんからw
577Socket774:2013/06/19(水) 11:49:21.75 ID:tcQs2Gdw
>>574
エアタローさんじゃないですか!
578Socket774:2013/06/19(水) 15:38:01.38 ID:DBte6I60
FT04の発売日が7月5日へ変更になったとメールがきた

いつまで延期すんのFT04
579Socket774:2013/06/19(水) 15:39:23.79 ID:HzgY+IZn
まwwwwwwwwたwwwwwwwwwかwwwwwwwwww
580Socket774:2013/06/19(水) 16:26:54.90 ID:YiR2Mw28
いい加減にしろよ…窓なし出さないわ、散々延期しまくるわ
さすがに耐えるのがつらくなってきたわ、舐めてるとしか思えん
581Socket774:2013/06/19(水) 16:34:15.39 ID:HzgY+IZn
台風4号のせいで船が出ないんか?
582Socket774:2013/06/21(金) 10:11:14.30 ID:kYjA6Cxg
これ思い出した

「言い訳もここまでくると返す言葉が無いね」(08/03) ・・・・・ 某ショップ店員談
 今週発売予定だったLG/GSA-4167の黒とシルバー。
 代理店が言うには、輸送中のタンカーが先週の台風7号の影響で沈没を逃れるため積荷を
 破棄したせいで入荷が遅れているとのこと。

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!202IYH
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370282840/351
583Socket774:2013/06/21(金) 10:26:45.46 ID:cQwKKprG
敏也が真面目に仕事しないから…
584Socket774:2013/06/21(金) 12:17:15.24 ID:itbWFPaQ
今日FT04発売やないか!
585Socket774:2013/06/21(金) 12:35:46.69 ID:axfPp+ha
窓付きはゴミですわ
586Socket774:2013/06/21(金) 16:42:45.54 ID:G8k1SFtv
>>584
発売日でも手にはいるところはひとつもないでえ
587Socket774:2013/06/21(金) 20:52:53.26 ID:vSFctycT
>>584
7月に発売延期だってさ
588Socket774:2013/06/21(金) 20:55:14.86 ID:vSFctycT
ところでSilverStoneHKのfacebookにPS09、ML06なるものがうpされてるけど既出かな?
589Socket774:2013/06/21(金) 23:45:45.20 ID:5wq6FM94
computex2013でPS09以外にもPS10もあったけど地味だし誰も触れなかったねw
個人的にPS09は08と同じような価格なら格安PC組む時に使いたい
http://www.techpowerup.com/live/Computex_2013/Silverstone.php
590Socket774:2013/06/22(土) 00:38:04.47 ID:Plz/2JJh
俺は何故かこんな時にFT03買おうか悩んでいる。
591Socket774:2013/06/22(土) 07:04:08.30 ID:5SNtcSJj
(´・ω・`)FT02の窓付きってどおー?
592Socket774:2013/06/22(土) 09:03:00.51 ID:PabVp2+l
窓なんていらんだろボケ
593Socket774:2013/06/22(土) 09:07:54.14 ID:htz1cVwc
それこそ個人の好みの問題だなw
594Socket774:2013/06/22(土) 09:25:10.44 ID:zgudeGlw
もしかしたら窓から美少女が飛び出して・・・


薔薇色の生活が始まる!
595Socket774:2013/06/22(土) 09:49:58.89 ID:Hk1xuW7q
窓付きの方がアクリルで薄い分大きいCPUクーラーが入るんだぜ
596Socket774:2013/06/22(土) 11:26:26.75 ID:cD7rxEXZ
その分音漏れも大きくなるし、中身見たくない人にとっては嫌だしなあ
トレードオフな部分もあるし、好みの問題でもあるよな

せっかく主張し過ぎないデザインで、そこそこ静音志向で高級路線なんだから窓なしも売れると思うんだけどなあ
597Socket774:2013/06/22(土) 11:26:42.94 ID:LnhP6i5d
メインのPCは窓付きしか買ったことないわ。
裏配線していろいろ改造して観てくれ仕様のスペック厨でサーセン
598Socket774:2013/06/22(土) 11:38:35.60 ID:5SNtcSJj
(´・ω・`)窓なしが欲しいけど窓付きの方が安いのよね
599Socket774:2013/06/22(土) 12:18:42.43 ID:ydjl3RDg
窓つきは俺は買わないよ。
電磁波ってガン、うつ病、遺伝子異常とか、30種類位の病気の元だから。

米ソとかで暗殺とか軍事利用とかで便利に使われているって、
MI6だったひとが内部告発してたしね。
600Socket774:2013/06/22(土) 12:25:19.98 ID:IQSMwz2m
組み込んだパーツ見てニヤニヤしたい人以外意味ないしね
601Socket774:2013/06/22(土) 12:53:22.40 ID:w7miKY0Z
窓付きってEMI的にはまずいんじゃないの?
これでパソコン製品にしたらFCCとかVCCIとかの基準通らないんじゃないかな
602Socket774:2013/06/22(土) 13:05:47.89 ID:hK5r7JIa
じゃーなんで窓つきが消滅しないんだよ
603Socket774:2013/06/22(土) 13:43:29.46 ID:hD+fdVO8
自作PCなんて自己満足なんだし好きなの使えばいいんじゃない?
604Socket774:2013/06/22(土) 14:08:52.54 ID:G1RRDJJ4
窓なしにしたければ保守部品でサイドパネルを買ったら良いじゃない。5000円くらいするけど
605Socket774:2013/06/22(土) 14:19:32.46 ID:icUCPE5J
窓無だと吸音スポンジとサイドフローCPUクーラーが干渉する。
吸音スポンジをきれいに剥がせればいいんだけど。
606Socket774:2013/06/22(土) 14:43:17.12 ID:BmpGxYiB
>>603
正論だ
ここで窓なしじゃないとダメとか言ってる奴がいるからおかしくなる
607Socket774:2013/06/22(土) 15:23:58.35 ID:mgZ96HWz
スペースワープやその類いの、装置を見ているのが好き
動きがなくとも、窓があるのが欲しいと思う
608Socket774:2013/06/22(土) 16:25:52.34 ID:ydjl3RDg
窓つきが自作で人気あるのに、基本的にメーカーPCで売っていないのは、
販売出来ないんほど危険な量の電磁波が出ているからだろうね。

実際に計測したら結構やばそうだった。
609Socket774:2013/06/22(土) 16:28:53.09 ID:dvlewPmg
>>608
PCの機能に何の貢献もしないものにメーカーがコスト掛けるわけないだろアホか
610Socket774:2013/06/22(土) 17:06:20.69 ID:zgudeGlw
窓は凸じゃなくて、凹状態にして
凹の窪みに被せられる蓋もセットにすればいいんじゃね?
611Socket774:2013/06/22(土) 17:50:06.68 ID:PabVp2+l
メーカーPC買うような人は窓付きPCは買わないよ
窓付きケース買う人は
こんな家に住んでしまう、ちょっと変な人っす
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b9541c24.jpg
一般人はガラス張りの家に住まないからね
612Socket774:2013/06/22(土) 18:56:15.66 ID:0E1Rt2nq
窓付きの特価ケース買ったよ
ラックに入れてるから窓そのものが見えないけど
613Socket774:2013/06/22(土) 20:28:00.73 ID:VzN+uBzn
>>608
どんな機械で計測したの?
614Socket774:2013/06/22(土) 20:41:06.92 ID:nT41ADyM
>>608
電磁波って。君、電磁波が何であるか理解してないでしょ。
言っておくけど光も電磁波だからね。
まぁどうせオカルト脳には何を言っても無駄なんだが。
615Socket774:2013/06/22(土) 21:41:06.59 ID:04CZqOO3
電磁波は肩こりにいいよん
616Socket774:2013/06/22(土) 21:46:47.41 ID:ydjl3RDg
>>599
元MI5からの内部告発だった。

>>602
儲かる人がいるからでしょうね。原子炉が減らない理由と同じく。
>>613
安物の電磁波測定器だよ。

>>614
元MI5の工作員の情報をオカルトと判断出来るほどの専門家なの?
617Socket774:2013/06/22(土) 22:04:15.42 ID:VzN+uBzn
>>616
「アクリル窓が開いたPCで人殺そうとしてる」という内部告発なの?
618Socket774:2013/06/22(土) 22:06:40.08 ID:0E1Rt2nq
携帯電話使ってる人って100年以内に亡くなる確率ほぼ100%らしいよ
619Socket774:2013/06/22(土) 22:11:17.38 ID:JDFwZaFe
元MI5の工作員が一番のオカルトw
620Socket774:2013/06/22(土) 22:21:29.13 ID:A/VA9RmZ
サイドパネル開けてる俺に隙は無かった
621Socket774:2013/06/22(土) 22:27:52.00 ID:q54i1eaI
>>618
ほぼって事は亡くならない人もいるのか
抗電磁波体質の人ってすげえな
622Socket774:2013/06/22(土) 22:32:37.99 ID:nT41ADyM
>>616
逆に聞きたいが、そもそも電磁波有害論の経緯を知ってて知ってて言ってるのか?
アメリカが国を上げて2度、電磁波が与える影響について調べた事があるが何ら科学的根拠はないと結論されてる。
それ以降も世界保健機構やその他ありとあらゆる国、機関が電磁波の影響について調べているが、
発がん性について、ある種の癌において限定的な可能性があるかも。というのがせいぜい。

ただし、電磁波と言う言葉はオカルト脳の琴線に触れるらしく、
いくら科学的根拠が無いと説明してもやれ陰謀だMI5()だなんだと言い出して意地でも認めないんだな。
623Socket774:2013/06/22(土) 22:39:51.59 ID:t6iztKk4
電磁波測定器の名称で販売されてる製品はほぼオカルトさん向け
624Socket774:2013/06/22(土) 22:53:49.01 ID:MdHUkd2I
ああパナウェーブだったのか
625Socket774:2013/06/22(土) 23:25:39.13 ID:ydjl3RDg
>>619
『内部告発=オカルト』ってレッテル貼りする人ってレッテル脳とでも呼べばいいのかな?

>>622
1%にとって自由な国のアメリカでの報告は動画でみたけど、タバコ規制と同様に時間がかかりそうだね。

例のワクチンもようやく問題点が少し報道されたけど、規制されるまであとどれだけかかるやら。

まあ、窓つきは離れれるほど影響も下がるから、
リスクを理解して運用時に気を付ければいいんじゃね?
626Socket774:2013/06/22(土) 23:54:41.35 ID:Q09ybYwy
電磁波が困るのは機械が誤動作する可能性があるからだろ。
IC屋は電波かぶり対策やってるぜ。
まぁアナログ系だと大した対策ではないんだが。
627Socket774:2013/06/23(日) 00:05:02.34 ID:zXEehjkH
自分の中の猜疑心をくすぐる情報は全て正しく、それを否定する情報は無視。
オカルト脳ってより基地外、糖質ぎみだな。
628Socket774:2013/06/23(日) 00:20:02.96 ID:atUW+Bey
わかったからどっちも消えろ。ここはSilverStoneのPCケーススレだボケ共。
629Socket774:2013/06/23(日) 00:25:11.90 ID:qbv6Ow6k
>>624
壷売りカルトとかと同様にアメリカが裏からあやってるやつらね。
>>626
機器以外にも電磁波で植物が発芽しないって学生の発表が評価され賞金貰ってたし、
人間には悪影響がないって信じるのは、原発は安全って信じるのと同じだね。
630Socket774:2013/06/23(日) 00:37:57.87 ID:zXEehjkH
>>629
言ってることが極端だな。
お前の基準では水すら毒物に分類できる。
631Socket774:2013/06/23(日) 00:51:57.97 ID:zpuQWA9Q
きっと東京タワーを見たことが無いのだろうw
632Socket774:2013/06/23(日) 01:40:44.65 ID:/J5Lb4U8
電磁波なんてどうでもいいだろ
窓付きは下品なだけ
633Socket774:2013/06/23(日) 02:01:39.82 ID:+JRxlw4O
自分はよく使うメイン機は窓付きでサブは窓なしにしてる。
光物つけてないけど中身が見えるのが結構好きだし、ファン設定とかの挙動が目に見える辺りもかな

電磁波? 身の回りに、電磁波が溢れかえってるこのご時勢じゃ
自作PC程度の影響を気にするよりもっと明らかに害のあるものを気にしたほうが幸せな気がする。
634Socket774:2013/06/23(日) 03:06:23.91 ID:B8ojsdFA
>>622
高圧電線、高い鉄塔に張り巡らされてるだろ?
あの高圧電線鉄塔下の近辺に住んでる民家の人はガンで死んでる人が多い

電磁波とガンの接点を結ぶ良い例
635Socket774:2013/06/23(日) 03:47:33.43 ID:9i9/nt1a
つまり「とある科学の超電磁砲」の痛ケースを作って欲しいというメッセージでした

はい、この話題はこれで解決
636Socket774:2013/06/23(日) 04:01:28.47 ID:9kNfcWsO
俺ゆゆ式がいい
637Socket774:2013/06/23(日) 04:05:24.89 ID:vlVe0P6D
>>635
Antecがやって売れ残ってなかったっけw
638Socket774:2013/06/23(日) 08:45:39.80 ID:4zLvmbBy
ミカサのケースなら売れる
639Socket774:2013/06/23(日) 09:32:54.27 ID:VA1Mdqzp
電磁波じゃなくて電磁砲が発生するのか
640Socket774:2013/06/23(日) 10:22:40.76 ID:fFFdkLsX
自作用ケースも高額品以外電磁波対策してると思えん
641Socket774:2013/06/23(日) 11:39:02.69 ID:gIdPca8l
分厚い金属で囲う以外の電磁波対策があったら聞いてみたいもんだが
642Socket774:2013/06/23(日) 11:40:43.23 ID:9i9/nt1a
以下、渦巻き状のイラストがあるステッカー禁止
643Socket774:2013/06/23(日) 12:41:38.23 ID:uN4UZhOM
むしろアクリルの静電気バリアーで電磁波を防げるんだよ。
644Socket774:2013/06/23(日) 12:46:32.78 ID:TEadVqQ/
窓付き電磁波とか言ってるけどノートPCとか使ってる人はどうするんだw
645Socket774:2013/06/23(日) 13:05:08.47 ID:jBGHkWFg
いい加減このスレで電磁波の話題続けるのやめろ。

というわけでFT04はよ
646Socket774:2013/06/23(日) 15:15:30.70 ID:JXzvLPKw
電磁波(笑)
647Socket774:2013/06/23(日) 17:32:12.16 ID:J0iTrdAi
きっとガンマ線やX線がでまくっているんだろうw

単純に中身見る必要ないから窓なしFT04はよ
648Socket774:2013/06/23(日) 19:24:59.01 ID:4d+C/VK9
FT02ユーザーだがFT04よりマンモスに魅力を感じる
649Socket774:2013/06/23(日) 23:25:44.98 ID:qbv6Ow6k
マンモスは消耗品のフィルターが高過ぎとか落ちがありそうな。

>>634
携帯の基地局側でも体調不良者が続出して、
撤去の裁判とかよくあるみたいね。
650Socket774:2013/06/24(月) 03:50:56.84 ID:nI49pWwx
HEPAはどうでもいいんだけど、5インチベイにアクセスし易くあの外観が良い
651Socket774:2013/06/24(月) 18:55:18.04 ID:I/xB3j3c
>>649
お前のPCからは携帯の基地局と同じ強さ、周波数の電磁波が出てるの?
652Socket774:2013/06/24(月) 18:57:23.02 ID:/aBb1gpq
電子レンジをPCケースにすればいんじゃね?
653Socket774:2013/06/24(月) 21:43:58.88 ID:860zcjE+
PCケースで肉まん温めたりすれば?
654Socket774:2013/06/24(月) 22:57:50.59 ID:NSTpSmPp
まるで、電磁波の危険性を解っているのに、必死に隠蔽している業者がいるみたいだ。
655Socket774:2013/06/24(月) 23:30:11.03 ID:xmj/Gcvg
電磁波っていうあいまいな言い方をするからオカルトにしかならないんだよ
PCからでてる電磁波ってのがどのくらいの周波数で人体にどういう影響を及ぼすのかとか
無知な俺にもわかるように教えてくれよ危険厨様は
656Socket774:2013/06/25(火) 00:14:52.19 ID:4sDfALlC
こんばいん わんつーするー
657Socket774:2013/06/25(火) 03:15:44.23 ID:10+I/xYM
バカだろwww
まぁたまには外に出てみろやw                                     電波いっぱいだからwwww
658Socket774:2013/06/25(火) 04:33:48.33 ID:/1XkyHBW
電磁波の話まだしてんだ(棒)
659Socket774:2013/06/25(火) 06:58:31.38 ID:LMOMRxdN
つーか、つまらんこと気にして好きなコトできない方がストレスで早死しそうだ
660Socket774:2013/06/25(火) 10:39:34.36 ID:CnCCqAwg
スレチな話続ける位ならdat落ちしない様保守してる方がマシ
661Socket774:2013/06/25(火) 11:47:50.89 ID:RmV49+0O
>>590
FT03はいいぞー
壁際にぴったりつけられるから部屋広く使えるし
662Socket774:2013/06/25(火) 12:09:13.84 ID:ftNQWjZx
PCケース程度で部屋が狭く感じるようなやつはこのスレにいないだろ
去年か一昨年くらいにFT02欲しいけどデカイってレスに引っ越せって言ってたくらいだぜ?
663Socket774:2013/06/25(火) 12:14:42.50 ID:8+rQz0wI
自作erは基本変態だからな
664Socket774:2013/06/26(水) 04:18:13.19 ID:ODBcjukA
グラボとか挿さなくなったし、小さいケースでいいなと思ってる
今はRV03にMicroATXマザーだから箱小さくしたいわ
665Socket774:2013/06/26(水) 04:42:09.37 ID:d8utHlNl
ならFT03に鞍替えだな
666Socket774:2013/06/26(水) 10:22:16.22 ID:M4pD2cyp
ディスコンだろどうやって入手する?
667Socket774:2013/06/26(水) 14:32:56.39 ID:3/n1wnDv
普通に売っとるで
668Socket774:2013/06/27(木) 03:50:49.06 ID:1+Ck+z2x
銀石公式ページからFT04のPDFダウンロードできるようになったけど、
手作り感はんぱないな。
669Socket774:2013/06/27(木) 12:00:12.25 ID:UXs+FDUM
blogの日本語がところどころ怪しいと思ったら台湾本社か
670Socket774:2013/06/27(木) 19:38:55.40 ID:hRPHEDyl
要塞と洋裁を間違えても驚かない
671Socket774:2013/06/27(木) 20:56:49.50 ID:4gf905Rq
俺はこれまでAntec派だったがもうダメコンなんで、
デザインが気に入ってるSST-FT02B USB 3.0をある内に確保しておいたほうがいいか、
SST-FT04Bでもよいか、ちょっと緒先輩の方々にお伺いしたいのですが如何でしょ。
E-ATXマザーは特に使わないです。
672Socket774:2013/06/27(木) 21:11:01.03 ID:1+Ck+z2x
>>671
FT04の発売日が7月5日だから、せめてFT04のレビューがでるまで
待ってからでもいいのでは?

俺は今FT02使ってるけど、FT04出たら簡単なレビューくらいするつもりだよ。
673Socket774:2013/06/27(木) 21:13:54.79 ID:4hG1mPAU
5インチベイ製品大好き→FT-02へすすむ
5インチベイはそれ程使わない→FT-04へすすむ

後は見た目で選んでも問題無いと思うよ
674Socket774:2013/06/27(木) 21:20:37.53 ID:vYu9NZvu
BD/DVDドライブとファンコンぐらいでしか5インチベイ使わないから
FT-04でもおれっちはいける
675671:2013/06/27(木) 21:23:10.85 ID:4gf905Rq
まぁ10日やそこらでなくなるものでなし、FT04のレビュー待ちにということします。
失礼いたしました。
676Socket774:2013/06/27(木) 22:19:09.55 ID:ak6Ei8f/
677Socket774:2013/06/27(木) 22:23:07.01 ID:vAcYOTJH
RV04はできそこないってことか?
678Socket774:2013/06/27(木) 22:29:10.67 ID:2tBTE7K2
嘘・・・だろ・・・
冷却性で劣るとか何も取り柄が無くなってしまう
679Socket774:2013/06/27(木) 22:35:18.25 ID:vYu9NZvu
同じ構造のft04も・・・
TJシリーズ早くきて〜
680Socket774:2013/06/27(木) 22:37:15.52 ID:vAcYOTJH
FT04も絶望的ってことか!
681Socket774:2013/06/27(木) 22:59:07.93 ID:+dHiX1XZ
それでも俺はFT04の予約をキャンセルしない
1年も待ったんだ・・・くみ上げて満足してやる
682Socket774:2013/06/27(木) 23:20:53.71 ID:5LB+W6R4
FT02とRF04 (≒FT04) の冷却能力の差は単純にファンの数の差なんだろうな。
18cmファンを3個装備しつつ十分な数の5インチベイを確保するFT02の設計は神だと思う
683Socket774:2013/06/27(木) 23:21:58.14 ID:5LB+W6R4
あ、RV04のタイプミスでした、ごめん
684Socket774:2013/06/27(木) 23:32:59.23 ID:2tBTE7K2
RV02-EよりRV03のほうが冷えてるグラフをどっかで見た気がするからファンの数とは言えないんじゃないか
685Socket774:2013/06/27(木) 23:35:17.47 ID:ak6Ei8f/
HDDベイ分ファンの位置がCPU・VGAから遠くなったのが原因だと思うね
686Socket774:2013/06/27(木) 23:42:13.04 ID:vYu9NZvu
FT(RV)02は
ファン→HDD
    →グラボ
    →CPU

FT(RV)04は
ファン→HDD→CPUだしねー
>>685が言うように単純にファンからの距離も遠くなったからね
687Socket774:2013/06/28(金) 10:17:53.17 ID:TZxfv2uJ
去年発売予定が延期して値上がってFT02以下じゃがっかりにも程があるな
688Socket774:2013/06/28(金) 11:15:55.10 ID:PuA8/DSF
去年発売ってのは、11月のイベントでトニーが2012年年度末(日本でのQ4)ってわざわざ言ったのに通訳が
Q4だけ聞いて2012年の年末って訳したからノーカンだろ
689Socket774:2013/06/28(金) 11:29:11.14 ID:r094Rivy
FT05で煙突復活したら笑えるw
690Socket774:2013/06/28(金) 12:47:43.91 ID:l+U2B8JM
FT05か知らんが、煙突は開発してるとか言ってなかった?
691Socket774:2013/06/28(金) 14:34:29.29 ID:ftmNaqDi
02やRV03に対してファンが前面に来たので5インチベイ減らされた上に騒音up、
加えて冷却性能低下ではどうしようもないなオイ
設計不良や失敗作という言葉を送りたくなる
692Socket774:2013/06/28(金) 16:24:42.29 ID:l+U2B8JM
2年前にRV02B-EWを11,080円で買ったオレは勝ち組でいいのか?
完全に水冷に移行した今でも買い替えようと思わないし

サブ機は2回もケース換えてるけど
693Socket774:2013/06/28(金) 18:16:48.00 ID:ZEnW5HE3
はいはい勝ち組勝ち組
694Socket774:2013/06/28(金) 21:11:02.30 ID:bQ/L8cpp
>>688
去年のCOMPUTEX TAIPEIでは9月後半〜10月予定って言ってたんだけどな
695Socket774:2013/07/01(月) 15:14:25.10 ID:fZsSx1b5
あと4日でFT04発売age
696Socket774:2013/07/01(月) 16:33:30.18 ID:Vt83XCMc
そのFT04も爆熱なんだよね
697Socket774:2013/07/01(月) 18:06:01.69 ID:b6aSPCs9
アチャー
煙突効果ないとか言ってた人達嘘ついてたんだな・・・
FT02から乗り換えようと思ってたけどやーめた
698Socket774:2013/07/01(月) 18:13:06.62 ID:773M2Zst
どう考えても下から上へってのが自然で理想なエアフローだからな
ただそうするとどうしてもケースの設計が巨大になってしまうと言う欠点も
699Socket774:2013/07/01(月) 18:39:18.88 ID:hA+T4USF
(´・ω・`)決算でFT02安くならないかなぁ
700Socket774:2013/07/01(月) 20:08:49.13 ID:kcq1Yw7h
煙突効果云々よりファンの数とファンの位置と冷却したい物の距離の差じゃね
というわけでFT04出したら次は新フィルタ+AP182のFT02新バージョンはよ
701Socket774:2013/07/01(月) 20:13:35.01 ID:k6PeYw/z
RV03のフレームでFTシリーズが出れば個人的には最高
702Socket774:2013/07/02(火) 04:38:23.17 ID:jwmis5q2
単純計算で風量3分の2かつCPUやGPUの間にHDDが入ってるのにあんだけ冷えてるんだからよくやってる方

これで騒音値の差がなかったら・・・
小型化されたこととか内部のサポーターくらいしかメリットないな
703Socket774:2013/07/02(火) 10:45:31.91 ID:5i1oz0h/
AnandTech | SilverStone Raven RV04 Case Review
http://www.anandtech.com/show/7084/silverstone-raven-rv04-case-review/5
704Socket774:2013/07/02(火) 11:44:46.10 ID:9Cb5Hu84
空冷最強じゃないなら選ぶ意味が無いわ
705Socket774:2013/07/02(火) 13:42:56.71 ID:5+Du6dsP
なんと!02再燃か?
現実問題 02使いは引っ越ししているの少ないんジャマイカ
・・・・っと言う俺も初期ロットからだから、はや何年?
706Socket774:2013/07/02(火) 13:53:32.13 ID:jwmis5q2
FT04のレビューはよ…!待ちきれないィ!
707Socket774:2013/07/02(火) 14:36:12.22 ID:qR+RS+1V
FT02のマイナーチェンジ出した方が良さそうだな
5インチベイは取っ払って奥行きを短くして裏配線のスペースも確保する
ドライブ付けたければスロットインタイプのを取り付けれるスペースだけあれば良い
708Socket774:2013/07/02(火) 14:39:41.18 ID:oDHz7tbI
そこまでやったらマイナーチェンジとは言わんw
709Socket774:2013/07/02(火) 16:07:52.12 ID:9YZnzU5d
FT・RVはゆとりある裏配線スペース作ってくれれば十分
710Socket774:2013/07/02(火) 19:22:44.63 ID:k5zXFOrK
>>707
自分は逆に奥行き長くなってもいいから5インチベイとPCIスロットの干渉対策に
もうちょっとゆとりを持たせて光学ドライブ用のケースと同色のベゼル付けるか
扉付けて欲しいな
あとは裏配線スペースの確保とFT04仕様のフィルタ
711Socket774:2013/07/02(火) 23:00:50.83 ID:WcAErXL1
だからそこまでいったら別のケースだろうが
712Socket774:2013/07/02(火) 23:15:20.01 ID:9Cb5Hu84
FT02をベースに
・裏配線スペースを±25mmに
・シャドウベイをSSD/HDD兼用化
・サイドパネルを外さなくてもフィルターメンテ可能に
・CPUメンテナンスホール拡大
これだけでいいぞ
713Socket774:2013/07/03(水) 02:03:43.62 ID:w65OhdS5
FT02も04も排熱大して違わないだろ
714Socket774:2013/07/03(水) 02:15:03.66 ID:6Q5Oe6fp
FT04は静音化してれば多少冷えなくてもいいわ
それでも他社のケースよりは冷えるんだし
RV04はRV03以下のゴミ
715Socket774:2013/07/03(水) 02:59:03.95 ID:MhyVSCHz
>>712
うむ
716Socket774:2013/07/03(水) 13:03:42.28 ID:trs8JDBZ
外観はどうみてもFT02のがよくない?
FT04は雪印で台無しよ
717Socket774:2013/07/03(水) 13:36:34.24 ID:WUdcmov+
っか安っぽい
718Socket774:2013/07/03(水) 16:28:17.49 ID:50Z92icE
ロゴが気に食わないなら塗装でもしろよバーカ
719Socket774:2013/07/03(水) 17:17:41.02 ID:trs8JDBZ
>>718
社員乙
720Socket774:2013/07/03(水) 17:40:55.42 ID:50Z92icE
>>719
社員のわけねえだろバーカ
雪印なじゃねえだろバーカ
雪印雪印うるせえんだよおめえは
721Socket774:2013/07/03(水) 17:47:14.06 ID:trs8JDBZ
>>720
朝鮮の方でしたか
失礼しました^^;;;;
722Socket774:2013/07/03(水) 20:19:46.15 ID:NjkW7OQL
FT04のフロントファンを18px2からNB-ELOOP B12-2x3に変えて
AcceleroHybrid付けたGTX780で静かになるかなー

一応FT04で組む構成は
CPU i7 4770k
GPU GTX780
M/B ASUS SABERTOOTH Z87
Mem Corsair CMD32GX3M4A1600C9
電源 SeaSonic SS-760XP2
CPUクーラー Macho Rev.A NB-ELOOP B12-2でサンド
GPUクーラー AcceleroHybrid NB-ELOOP B12-2
フロントFAN NB-ELOOP B12-2 x3
FANコン Fanduino Rev9.0
これでどこまで静かに出来るか挑戦してみる
723Socket774:2013/07/04(木) 03:47:40.78 ID:bIwKF040
NB-ELOOP B12-2いいね。俺も静かだからCPUファンサンドして使ってる
724Socket774:2013/07/04(木) 11:15:48.62 ID:Th+RwKso
スレチだけどこのファンすごいな
初めて見たけどこれすごく魅力的だわ
作りもすごく丁寧だし、頭一つ抜けてる感があるな
値段も頭一つ抜けてるがwwまあ値段は正直ということか
FT04に付けたくなる気もわかるな、5個くらいIYHしそうだww
725Socket774:2013/07/04(木) 12:27:01.14 ID:bsQZ0ecv
18cmタイプあればFT02に付けるのにな
726Socket774:2013/07/04(木) 15:51:32.87 ID:Th+RwKso
だよなあ、俺もFT04に喜んでつけるのに、12cmだと冷却性能とある程度引き換えになっちゃいそうで

出たのが今年の1月とからしいから、これから増えてくれるといいなあ
727Socket774:2013/07/04(木) 16:49:56.82 ID:OyTKq0/i
俺っち12cmファンは芯しか使わないって決めてるから・・・
728Socket774:2013/07/04(木) 19:47:14.90 ID:RJc2tQvw
>>726
吸気側のFANの風量による冷却性ってそこまで影響ないと思う
結局はCPUクーラーなりGPUクーラーの性能次第だし吸気と排気の割り合いが
吸気<排気じゃなく吸気>排気の吸気過多の正圧にあれば良いだけだろうし
吸気側のFANに求めるのは静音性かなー
729Socket774:2013/07/04(木) 20:07:32.82 ID:/kwIVTAq
徹甲弾ファン全否定www
730Socket774:2013/07/05(金) 00:07:13.91 ID:4mr4siqm
とりあえず発売日なのでFT04レビュー。元のケースはFT02。長文だし全くまとまってないけど許して

内部がスッキリ、M/Bトレイが取り外せるのもいい
http://jisaku.155cm.com/src/1372976244_38a7cd45c614277df8e2605be3e264a0885702bb.jpg

大型VGA付けてるのでVGAサポーターがうれしい、CPUサポーターの効果の程はよくわからん

SSDの設置が底面になるわけだが取り付けめんどくさすぎて生きるのがつらい。増設とか考えたくもない。

VGA温度がFT02から+3〜5℃。180度回転したことによってVGAクーラーのおパイポが仕事しなくなったか、単純にファンからの距離か。

18cmファンの回転速度2000rpmは誰得だと声を大にして言いたい。うちの安物扇風機の「強」よりうるさい。
逆に下は別途ファンコン用意しなくても520-540rpmほどまで絞れるようになっててグッジョブ。
ただし付属のファンコンはボリュームメモリの開始位置が全くあってない(写真はこれでMin)。これくらい合わせてから出荷しろ。
http://jisaku.155cm.com/src/1372976244_8d80e4aa5c565c1f5ae40aa3d3d3cf163f5e0890.jpg

机の下に置いてるけど前面ドアがついてても吸気音が若干気になる。底面吸気は偉大だ。

前面ドアのマグネットがちょっと弱い。もう少し強く固定されてもよかった。
続く
731Socket774:2013/07/05(金) 00:07:43.34 ID:4mr4siqm
続き
排気された熱は上に向かうのに電源吸気が天井からなのは悪循環にならないかと思ったが、
そうでもなかった。電源ファンは回転速度が急激に上がるでもなく問題なし。

裏配線エリアの幅が広くなった。

アクリル窓はFT02の場合外から固定されてたけど、FT04は中から固定になって見た目が良い。そして銀矢(旧)のシンク部は
干渉しない。FT02同様ギリギリ。


各パーツ取り付けの際いろんなねじを外すのがめんどい、M/Bトレイネジ3本、HDDケージネジ三本、側面天板各ネジ2本ずつ。もう少しなんとかできなかったのか。

電源によってはCPU横の電源コネクタまで長さが足りないかも。AX850+保守部品スリーブケーブルでギリギリ。

HDDアクセスLEDがドアを閉めてるとき点滅してるのかしてないのかさっぱりわからない。パワーランプと同じクリアパーツ共有してやがる。

あと正直2万円台後半は高杉

結論・FT02持ってる人は買い替えする必要なし。






一番何がうるさくなったってSMARTDRIVEに入れてたHDDだよ!!!底面に付けたら低音でブーン・・・
5.25インチベイがもうひとつあれば・・・誰か静かな倉庫用HDDおすすめ教えろ。
732Socket774:2013/07/05(金) 00:11:09.53 ID:ZO95/G/y
>>731
レポ乙っす!

となるとFT04買うよりFT02買えってことですかねぇ・・・
FT02って防塵はFT04みたいにされてないっすか?
733Socket774:2013/07/05(金) 00:21:16.81 ID:IYufeioW
>>730-731
乙。なんというか延期延期で引っ張ったわりには…って感じだな
734Socket774:2013/07/05(金) 00:24:38.29 ID:8QITqdoD
>>730
同じ回転数でもFT02の方が静か?
735671:2013/07/05(金) 00:40:47.98 ID:lHkUfOeN
>>730-731
レポ乙です。俺はFT02確保に動きます。
736Socket774:2013/07/05(金) 00:42:34.06 ID:ZO95/G/y
FT02は底面フィルターがサイドカバー外さないと掃除できないのが痛い(´;ω;`)
737730:2013/07/05(金) 01:25:41.48 ID:4mr4siqm
>>734
同じ回転数ならAP181よりAP182(FT04)のほうが若干静かな気がする。
なんともテキトーな感想でごめん。ただ単純にFT02から12cmファン*1、18cmファン*1が
減ってるから全体の音は小さい。あとフロントの新開発(?)防塵フィルタはすごい。
網の目が細かいし、設置してちょっとなのにもうホコリが集まってる。俺の部屋が埃っぽいだけもだが。

↑でも書いたけど俺の場合、HDDが裸になってしまったことによる騒音のほうが気になる。
もともと持ってるFT02も古くなってるし、FT02 USB3.0買ってまた載せ変えようか悩んではいる。

>>736
掃除する頻度もそんなに高くないし、サイドカバーはずさないと掃除できないことに
対する苦はなかったなあ。
738Socket774:2013/07/05(金) 01:34:31.70 ID:Bc9pzUB+
サイドカバーそのものは結構簡単に外せるん?(・ω・)
739Socket774:2013/07/05(金) 01:49:53.57 ID:eZbmcTER
上をパチパチやってネジ2本
簡単っちゃぁ簡単だが
パチパチやってポキッってのもいるかもw
740Socket774:2013/07/05(金) 01:50:31.95 ID:eZbmcTER
手巻きネジ2本 なw
741Socket774:2013/07/05(金) 04:19:01.77 ID:Bc9pzUB+
なるほど。外す行程自体は割と普通な感じなんだね。
742Socket774:2013/07/05(金) 06:27:02.64 ID:tE2VoFIg
>>730
これ双発Xeon積むと3.5インチベイ付けられないかな?
743Socket774:2013/07/05(金) 06:52:10.75 ID:4wfm81H6
744Socket774:2013/07/05(金) 07:30:09.52 ID:zyex0tyz
>>737
FT02 USB3.0に買い替えなくても今のケースのオプションパーツでUSB3.0化できるよ
SILVERSTONE USB3.0 Option Cable SST-G11303260ってやつ
尼だと今なら2000円ちょいで売ってるね
745Socket774:2013/07/05(金) 07:50:15.96 ID:P3UtGPS8
>>743
ありがとう。
これ2ndに銀矢は付かないよね。
水冷しか載らなさそうだけど
今度はラジ二つ付ける場所がない。
746Socket774:2013/07/05(金) 08:12:02.08 ID:UqFLUdk/
>>745
フロントドア式で水冷にしたいならフラクタルのR4かXL R2のが良いな
747Socket774:2013/07/05(金) 08:12:27.69 ID:yxc0+ycR
>>738
おれ右のサイドカバーの上ネジ2本止めてないや。
ネジ付けなくても天板付ければ固定されるし、天板開ければサイドカバーも外れて楽だよ
748Socket774:2013/07/05(金) 08:54:28.23 ID:V63EAMQ7
749Socket774:2013/07/05(金) 10:03:00.13 ID:eQ2jvS7v
Antecは今更感
750Socket774:2013/07/05(金) 11:17:10.91 ID:dKdD9z9S
>>730
乙!そのまま02を使っていろとの事ですね
了解しました!

FT02 筺の使用年数、バッケンレコード更新中
エエ筺や
751Socket774:2013/07/05(金) 12:17:00.91 ID:XjDsFWuo
>>730>>731
レビュー乙カレー
悪くは無いんだろうけど、全体的にもっと頑張ってほしい箇所があるね。
物と値段が釣り合ってない感じなのかね
752Socket774:2013/07/05(金) 16:18:20.65 ID:vPoBY9U0
>>747
それだとかなり楽そうでいいですぬ
753730:2013/07/05(金) 20:23:02.64 ID:Imq/bE8r
FT04にSMARTDRIVEが入らないなら、入れる場所を確保すればいいじゃない。

と、いうことでHDDケージ撤去したうえで、手前のホットスワップ対応
コネクタごと取っ払ってSMARTDRIVE置いたらぴったり収まった!
HDD騒音がなくなってみると実感するけどFT02より結構静かに感じた。

私はFT04を使い続けるよキャンペーン
754Socket774:2013/07/05(金) 20:28:36.01 ID:DELptRF4
やっぱ排気が後ろになったのは静音効果アリか
FT02で気になる騒音も排気だしなぁ
755Socket774:2013/07/05(金) 20:48:44.34 ID:2rlkT4e9
排気で音が静かになるって意味が分からん
RV03とRV04だと後者のほうが煩いのに
756Socket774:2013/07/05(金) 23:28:08.83 ID:pXxhOfSQ
FT02だと内部の音が上から抜けてくるって言う意味では?
自分とケースの位置関係によっては気になったりならなかったりらしいが
757Socket774:2013/07/06(土) 11:17:28.66 ID:aOebb9ke
天神様11番安くなってるね?
758Socket774:2013/07/06(土) 12:36:00.73 ID:I6SUw0J8
730は購入してるからどっかで売ってるとは思うんだけど、エルミタと秋葉おっちともに
取り上げてないってのは、どういうことなんだったてばよ?レビューじゃなくて今週見つけた
新商品みたいなコーナーの話ね、お布施不足?
759Socket774:2013/07/06(土) 13:01:23.86 ID:UCkq0qzS
>>758
ネットで予約して前日に届いたとか

ないとは思うけど個人輸入とか
760Socket774:2013/07/06(土) 13:18:21.63 ID:lZ7VMCta
おれは730じゃないけど多分同じ店で予約したな
今は売り切れてるけどその店には昨日の午前中は物が有ったね
物が入ったのは6月27日とメールが来ただろ
すまんがその先は約束なので書けないし、詳細レビューは730が書いてるので
761Socket774:2013/07/06(土) 13:40:10.73 ID:y/5eEh4v
FT04ようやく出たんだな
待ちきれずにR4買ってしまったがw
FT02より冷えて静かとあれだけ言ってたのに静かではあるが冷却に関しては劣るんだね
やっぱり銀石は煙突ケース出して欲しいな
762Socket774:2013/07/06(土) 13:41:55.29 ID:abNBOuiX
ふぁ!?
763Socket774:2013/07/06(土) 22:37:07.22 ID:bFJzAENV
Tj11の新型はまだか
764Socket774:2013/07/07(日) 14:27:55.62 ID:CXFcCqqt
煙突ケースの後継はでないの?
765Socket774:2013/07/07(日) 15:16:28.12 ID:b3LcNZUw
FT04の評判悪ければ復活するかも
766Socket774:2013/07/07(日) 15:31:16.84 ID:lWdKihZY
>>764
イベントで作ってると言ってたけどFT03の後継って言ってたような気がする
767Socket774:2013/07/07(日) 18:02:30.24 ID:cPtrXcJc
VGA専用煙突ケースもあるからATXクラスの煙突は当面先かねぇ
ほんまREVEN3のデザインをシンプルにしたやつ出してくれればそれでいいのに
768Socket774:2013/07/07(日) 18:03:13.31 ID:cPtrXcJc
RAVENやw
769Socket774:2013/07/07(日) 19:02:07.40 ID:vWu2Kpk7
>>767
同感!
770Socket774:2013/07/07(日) 19:32:21.09 ID:6AjcyeDB
>>763
俺も待っている!煙突でな!TJ11より高くなっても良いぞ出来が良いならな
771Socket774:2013/07/07(日) 19:37:20.25 ID:mmO9WDay
900Dが残念すぎたからTJ11路線の後継をまってるんやああああ
772Socket774:2013/07/07(日) 21:25:15.29 ID:CXFcCqqt
ATXの煙突ってどんだけ大きいんだ
テトラポッドぐらいになるんじゃないか
773Socket774:2013/07/07(日) 23:56:18.37 ID:bhlgTh52
xeon詰める煙突ケースおくれ
774Socket774:2013/07/08(月) 03:08:52.86 ID:3Cc0Ieqe
ゴミ箱が煙突に見えてしょうがない
775Socket774:2013/07/08(月) 08:24:45.08 ID:Qhtnf6wq
ごっちゃになってるな
776Socket774:2013/07/08(月) 13:06:37.14 ID:s9cqnvqE
さっき所用で秋葉原いったときにFT04の黒と銀どっちも窓付き売ってたぞ。店員に聞いたら昨日入荷したってさ
つか28800円(だったと思う)とかたけーよハゲ
777722:2013/07/08(月) 13:21:45.73 ID:/PWm3JP0
>>722だけど昨日組み上がったから結果報告
GPUはAcceleroHybrid NB-ELOOP B12-2にする予定だったけど
クーラーは変えないでリファクーラーのままで使用する事になりました

FT02 + i7 980x + R3E + GTX580からの更新だからなんとも言えないけど
FT04 + >>722の構成の方が遥かに静かです

18pFANx2をNB-ELOOP B12-2x3に変えたのがかなり効いてると思う
FT02の時は18pFANx3が結構な音源になってたかのと天面排気で天面からの
騒音がそれなりにあったけど背面排気になったおかげで机の下に置いていても
FT02に比べたらかなり静かです

とりあえずFT02はM6Eの水枕出たらM6Eと水枕買って560ラジ内蔵型水冷PCに変身させる予定
778Socket774:2013/07/08(月) 13:35:56.29 ID:Ni2jXqHn
それってもうFT04じゃなくても良かったんちゃうか
DEEP silenceに静穏ファンとかで。
779Socket774:2013/07/08(月) 13:41:45.83 ID:ZXTJCo1v
俺も同じ事言おうとした
直進エアフローじゃないファンに変えてしまったらもうFT04のコンセプトとは違うし
全く別のケースになってしまってる
つまりFT04である必要が無い
780Socket774:2013/07/08(月) 14:21:44.03 ID:Pwt0VJOO
独自性薄いしね
781Socket774:2013/07/08(月) 14:36:10.70 ID:J3UItbqE
徹甲弾ファンありきのコンセプトではあるけどこれを付けないだけで
このつっこまれようw愛されてるな銀石
782Socket774:2013/07/08(月) 16:06:49.90 ID:/PWm3JP0
徹甲弾ファンによる直進性エアーフローって普通のファン使った時と比べて冷却効果に
大差ないってどっかで見たんだよね
否定するわけじゃないけど徹甲弾ファンとか直進性エアーフローって言葉に踊らされ過ぎてない?
それにM/BがSABERTOOTH Z87だしIO側のFANは排気方向で付けてるしこのM/Bだとチップセットと
VRAMの冷却はエアフロー関係あんま関係ないから正圧+静音+見た目重視でこのケースにしただけだよ
783Socket774:2013/07/08(月) 16:39:00.24 ID:go8ibl80
まぁ言うても扇風機は扇風機だからね
だがでかいのはかっこいい
784Socket774:2013/07/08(月) 17:05:02.67 ID:qyCCQ9Gb
推測なのではっきりしたことは言えないがFT02みたいに下から上へのエアフローなら徹甲弾ファン
以外でも大丈夫そうだがFT04みたいに横へのエアフローだと徹甲弾ファン以外だとケース内に熱した空気が
貯まってしまう可能性もあるんじゃないか
徹甲弾ファンの直進性を利用して背面から熱気を押し出すって設計なんだし
785Socket774:2013/07/08(月) 17:15:21.24 ID:ZXTJCo1v
手っ取り早いのはサイドパネル外してそこにラップでも貼ってドライアイスの煙吸わせて
実際に目でエアフロー見てみることだな
786Socket774:2013/07/08(月) 17:59:09.59 ID:66i1gacv
FT04じゃなく550Dだけど一応エアフローの動画ある
ttp://www.youtube.com/watch?v=hBRBEIU5dkQ
787Socket774:2013/07/08(月) 19:14:15.63 ID:FBUUKumM
5インチベイが4つあるからか、スモークストップした後にベイのところに少し溜まってるな
風も直進してないし
RV/FT04がベイ二つなのはそういうことなのか
788Socket774:2013/07/08(月) 19:50:28.77 ID:5COzNqtB
銀石もまたこれやってブログで公開してくれればいいのにな
ttp://youtu.be/Qe-2ZqmSGug?t=42s
ttp://youtu.be/douRh490E3I?t=43s
789Socket774:2013/07/09(火) 00:14:44.45 ID:BWYvFaWg
FT03にプラグイン電源のSST-75F-Pって入るかな?
160mm+プラグインってキッツキツ?
790Socket774:2013/07/09(火) 00:17:37.48 ID:HqgQd33D
>>789
http://www.overclock.net/t/1174563/silverstone-ft03-ft03-mini-owners-club

ここで似たような構成で組んでて写真うpってる人を探せ
791Socket774:2013/07/09(火) 10:34:58.84 ID:T4+UU2jA
FT04ってケースの下部に2カ所HDDを設置する場所があるみたいだが
あそこだと全然冷えなくね
かと言って徹甲弾ファンの真ん前にある3.5インチシャドウベイだとエアフローの妨げになってるし
FT02以上に欠点が多そうだねこのケース
792Socket774:2013/07/09(火) 10:41:52.97 ID:+lG9gK9j
俺はFT04買うのやめたわ
FT02のファンをAP182に変更するだけにしとく
793Socket774:2013/07/09(火) 11:00:15.07 ID:FIbbxFsq
ただ一つ言えることは、 >>722 は行動に移して、よかったにしろ悪かったにしろ、結果を残してくれた男だということだ。
なによりも賞賛に値する。
794Socket774:2013/07/09(火) 11:46:09.94 ID:szIaaiww
FT03って変態ケースなんですか?
795Socket774:2013/07/09(火) 12:29:41.95 ID:ZFJXrO32
新型が出る度にFT02の良かった探しをして
RV03の構造を叩き
かといってRV03と構造が同じTJ11にはゴマをすり
たった5000円安いだけの同朋のRV02を貧乏人と見捨てる
それがFT02厨クオリティ
796Socket774:2013/07/09(火) 23:13:14.00 ID:BWYvFaWg
FT03よりFT02のが所有者多いのか
797Socket774:2013/07/09(火) 23:14:56.17 ID:6If5wp5/
FT03は物好きしか買わないだろw
798Socket774:2013/07/09(火) 23:38:36.88 ID:BWYvFaWg
どうしてだい!
見た目もエアフローも煙突なのに!
799Socket774:2013/07/10(水) 00:54:12.49 ID:lJxj/9Fw
>>798
FT03の見た目が煙突なのは同意するけどエアフローはタワーモデルに比べて残念な煙突だと思う
800Socket774:2013/07/10(水) 01:11:31.03 ID:NeENBCcR
FT03はストレートなエアフローを実現出来てたら買ってたな
FT03MiniをそのままMicroATX&ATX電源にした感じの後継はよ
801Socket774:2013/07/10(水) 01:17:05.57 ID:6PAMYmvp
SG03/04あたりをひっくり返す、とか
802Socket774:2013/07/10(水) 01:31:02.41 ID:PxuoNwmv
FT03はちょっと曲がってるか
でもその方がママンに当たっていいんじゃないかなぁ
803Socket774:2013/07/10(水) 07:22:17.63 ID:KUX9cU4O
03はスロットドライブ無しだったら良かった
そこにHDD積めるようにすれば今も使ってた
804Socket774:2013/07/10(水) 08:42:55.42 ID:3ZeWZobH
FT03の斜めの吸気ファンは
コネコのレビューによれば周辺冷却に役立ってるんだと
だからあれを外してまでハイエンドサイドフローを入れるのは意外と非効率
805Socket774:2013/07/10(水) 09:43:39.68 ID:ihltks3I
つーことはTX3 EVOぐらいの小型サイドフローが一番かな?
806Socket774:2013/07/10(水) 09:57:36.74 ID:b1IdsZ2N
>>805
ファンがうるさいだろあれ
交換することになるからもっと静かな奴買ったほうがいい
性能もたいしたことないし
807Socket774:2013/07/10(水) 11:28:54.30 ID:ihltks3I
あれ、うるさいんだ
ただ小さいのってあれぐらいなんだよな

あと気になったのが
http://www.scythe.co.jp/cooler/xfan5.html
こういうのってFT03みたいな煙突ケースには効果あるの?
グラボ周辺はあまり冷やせないってどこかに書いてたから
808Socket774:2013/07/10(水) 15:43:08.19 ID:FeDqULY9
>>789
昨日その構成で組んで
入ったよ!

ってかメーカー一緒だから入らないなんて発想沸かなかった。

FT03も買ったよ!
809Socket774:2013/07/10(水) 21:30:48.23 ID:ZWtETfI+
FT03はエアフローどうこうよりもサイドパネルにだっさいプラフィルターが付くのが許せん
810Socket774:2013/07/10(水) 23:07:14.91 ID:FeDqULY9
サイドパネルが経年で黄ばみそうだから、
ホワイトパネルの付いてるシルバーは避けた。

隙間に置くからまぁ見えないんだけどね。
811Socket774:2013/07/11(木) 02:11:26.82 ID:seVkjM7D
TJ11買っちゃったお><
812Socket774:2013/07/11(木) 10:54:30.51 ID:T9drQtiJ
FT03にはホットスワップのHDDスロットがあるらしいけどどうなの?使える?
面白いけどあんま抜き差しするもんじゃないよなぁ
813Socket774:2013/07/11(木) 13:51:26.20 ID:KMyRIbKh
HDD用の熱冷まシートみたいなのが付く時点でお察しくだしあ
814Socket774:2013/07/11(木) 16:06:18.72 ID:0OKvWPhS
5インチベイ固定するプラスチックのパーツを破損させちゃったんだけど、これどこに連絡すれば買えるんだろう。
マスターシードに問い合わせたら保守パーツ取り扱ってないって言われるし、本家サイトは日本語問い合わせない・・・
815Socket774:2013/07/11(木) 16:42:51.86 ID:tlpfc+IR
どのケースの事か分からんがネジで止めればいいじゃん
俺なんか全部もぎ取ってるぞ
816Socket774:2013/07/11(木) 19:47:00.68 ID:0OKvWPhS
>>815
製品名はKL04Bでした。
簡単にパーツ外せたから取ってネジ止めで使うことにする!

スレ汚しごめん
817Socket774:2013/07/11(木) 21:16:55.95 ID:bWRfeZUx
DEMCiflexのDust Filter Kit FT02用を購入してみた。
http://www.demcifilter.com/c72/SILVERSTONE-FT02.aspx

マグネットだからTOPもBOTTOMも外側からペタっと張り付くのがいい感じ。
特にBOTTOMは下部の隙間にちょうど良く付くから内部のフィルターを取り除いた。

ちなみに6/30の1:30頃Filter Kit $43.20を注文
送料はSAPO International/ order (10-21 working days)で$12.38
合計$55.58 で本日到着でした。
818Socket774:2013/07/11(木) 23:16:40.47 ID:rXUQs0lo
>>817
これを使えばサイドパネル開けずにフィルター清掃できるということ?
819Socket774:2013/07/11(木) 23:26:58.83 ID:yzfQ3i49
>>811
おめでとう!
俺もTJ11使ってるけど、付属のマグネット付14センチファン用フィルター
の使い方が分からない。マニュアルをざっと読んだけど書いてなかった。
分かったら教えてください。
820Socket774:2013/07/11(木) 23:44:27.69 ID:bWRfeZUx
>>818
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1817.jpg
下のフィルターはこの赤い部分にマグネットでペタっとつけるから
サイドパネル開けずにフィルター清掃は可能。
821Socket774:2013/07/12(金) 00:24:16.45 ID:aqHgY0qP
こういうレンジフィルター買って来てFT02の底に磁石で貼付けても良いのかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002889JVS/
822Socket774:2013/07/12(金) 00:45:11.89 ID:sMYPuAhP
>>821
100均行ってレンジフードとかエアコンフィルターとマグネットテープ買った方が安かったりする
823Socket774:2013/07/12(金) 01:35:27.93 ID:suGmvJSe
FT04買ったぜやったぜ。
でも届くまで2週間以上かかるみたいで凹むわ
初自作がまさかこんな焦らしプレイになるとは思わなかった
824Socket774:2013/07/12(金) 10:41:43.48 ID:yN6y1lu5
FT02、04って高いんだな
知らんかったわ
03はM-ATXだから安いんかな
825Socket774:2013/07/12(金) 12:11:22.63 ID:aerg86uh
FT02は18000円くらいまで下がってたけど価格調整という名のUSB3.0アップデートで30000くらいまで
戻ったんじゃなかったっけ?
RV02-Eにいたっては展示品とかなら12800くらいで売ってた気がするけど勘違いかも
826Socket774:2013/07/12(金) 13:15:19.72 ID:yN6y1lu5
FT(要塞)シリーズって煙突PCシリーズってこと?
827Socket774:2013/07/12(金) 17:12:55.43 ID:/7RpMeTe
Flagship Towerの頭文字
828Socket774:2013/07/13(土) 00:48:45.38 ID:iKvSojaU
頭がないと完成しないんだろ?
829Socket774:2013/07/13(土) 04:57:24.86 ID:4LHkxmz2
(´・ω・`)他にはFT04誰も買ってないのー?
830Socket774:2013/07/13(土) 04:58:17.40 ID:UdmPugkp
窓無しはよ
831Socket774:2013/07/13(土) 22:16:32.90 ID:p/Fb+7KU
>>812
今日突っ込んでみた。

処女だからかなー。中々入らなかった。
使い込んだら適度な抵抗で程よく入りそうなカンジ。

抜く時は蓋で引っ張り上げるカンジなんだけど、
HDDが自重でシッカリはまるから、
抜くのに結構力かけてしまう。
いつか蓋壊れそうな予感。
832Socket774:2013/07/13(土) 22:19:22.24 ID:EKaC0QmE
JMCDirectでRV02とFT02が安いな
833Socket774:2013/07/13(土) 23:40:29.32 ID:BW8FmOiz
(´・ω・`)窓有りかぁ B級ってすごい傷だらけのイメージが
834Socket774:2013/07/13(土) 23:57:23.82 ID:u5BT08dF
RV02B-Eは尼の安売り時とほぼ同じで、FT02S-Wはツクモの週末特価時のB-Wと二千円差か
リファービッシュ品なのに
835Socket774:2013/07/14(日) 14:54:23.53 ID:mhXrl/R3
電源排気のところにつけるフードみたいなカバーあったけど、型番が思い出せない
ジャンルは何だっけ?
836Socket774:2013/07/14(日) 17:27:12.03 ID:bCFI9l9H
837Socket774:2013/07/14(日) 19:13:49.68 ID:u9nndtWm
在庫有りなのか売り切れなのかかどっちなんだよ!
838Socket774:2013/07/14(日) 19:48:17.53 ID:k0T9EzI6
在庫はあるが、売りはしないんだろうな
839Socket774:2013/07/14(日) 19:50:13.18 ID:hc4smwJg
在庫があるから「売り切っちまうぜ!」というお店の意思表示かもしれない。
840Socket774:2013/07/15(月) 00:11:18.88 ID:oEyhKsw0
在庫品薄商法でカモを煽ってます
841Socket774:2013/07/15(月) 01:26:58.04 ID:bcDD1qzV
FT03IYH!


簡易水冷か空冷か悩みますね
GTX770あたりだと電源も、、、
842Socket774:2013/07/15(月) 05:26:36.14 ID:2t95alpM
HDDは低発熱にしないとぬ
843Socket774:2013/07/15(月) 13:43:37.74 ID:jrZaUQRf
>>841
電源は同じ銀石の750w、
SST-ST75F-Pにしたよ。

1万切ってるしおすすめ。
844Socket774:2013/07/15(月) 15:51:24.64 ID:UpDD89Bh
>>841
FT03にH100i入れてる
3770k殻割りリキプロで、4.8Gでも70℃台なのでオススメ
845841:2013/07/15(月) 21:51:38.08 ID:bcDD1qzV
>>843
ST75F-GSが欲しいんですが8-9月だとか・・・FF14始まってしまいます
>>844
H80iを検討してましたが100も入るのですか?
ぐぐったら1sのpdfにはそれらしいのがありましたがSFX電源450Wとか
846Socket774:2013/07/15(月) 22:27:57.43 ID:UpDD89Bh
>>845
サイドファンステーと光学ドライブベイを外すと、ちょうど240mmラジを縦に置けるから、あとはステーを自作して固定すればおk
サイドパネルもテキトーに自作して吸気口設ければなおよし

ただしトップファンは外側に付けないといけないけど…
847Socket774:2013/07/17(水) 23:25:23.94 ID:e6n1/KBP
ここきてFT03祭りか
848Socket774:2013/07/17(水) 23:26:46.40 ID:e6n1/KBP
bicでシルバー安かったからポチッたわ…
849Socket774:2013/07/17(水) 23:40:33.91 ID:frP04L2p
先月からビックのFT03Sえらく安くなってたけど全然話題に上らないから、
注目してるの自分くらいかと思ってた
ずっと迷ってたけど、今朝1000円安くなったから自分も買ったった
850Socket774:2013/07/18(木) 01:15:04.82 ID:4W0zGxvM
電源何がいいかな?
安くてプラグインで静かで小さいの…
851Socket774:2013/07/18(木) 13:40:36.44 ID:50BSPzSh
しかしなんでシルバーだけ安いんだ?
人気ないのか
チタンは高すぎるし
852Socket774:2013/07/18(木) 14:46:59.33 ID:Kr+HlR+K
>>850
剛力短2
853Socket774:2013/07/18(木) 16:22:55.15 ID:rwW5Yb9t
>>851
入荷次第出荷なのも謎だよね
在庫が余ってるならわかるけど

チタンが高いのはその在庫が無くなったからだと思う
増産もしないだろうし
854Socket774:2013/07/18(木) 16:52:27.55 ID:6cQsToVP
FT04を購入しました
前扉を開けるとファン音が聞こえますが、閉めているとまったくファンの音がしません
冷却性能も自分の環境では十分です
MB: 室温 + 5-10 度
CPU: 室温 + 5-12 度

気になった点が2つ、前扉が少しずれているのはそういうものなのでしょうか?
また、電源の上にあるフィルタが外せそうで外せないのですが、外し方を教えてください
http://iup.2ch-library.com/i/i0958544-1374133150.jpg

よろしくお願いします
855Socket774:2013/07/18(木) 17:26:09.22 ID:50BSPzSh
結構ずれてるねー
さすがに仕様じゃないと思うけど
交換頼んでみたら
856Socket774:2013/07/18(木) 17:51:50.55 ID:c/m0O94q
>>854
前扉は帰ったら見てみる

上のフィルタは両脇の隙間に指つっこんでフンス!すると外れるよ
857Socket774:2013/07/18(木) 18:00:36.17 ID:74zD7gau
>>854
この金額でこのズレがデフォだと嫌すぎるな
858Socket774:2013/07/18(木) 22:02:31.83 ID:2BF/1lLa
お待たせ。
http://i.imgur.com/WASqNoH.jpg
http://i.imgur.com/4amRHdj.jpg
少なくとも自分のFT04はズレてはないと思う
859Socket774:2013/07/18(木) 22:58:46.65 ID:ZArs4cM9
>>857
扉の蝶番の取り付け位置調整すれば直るんじゃないかな(持っていないからいい加減なコメントだけど)
860841:2013/07/19(金) 06:29:53.32 ID:TYHNxb0D
14日にビックで頼んだら入荷次第から手配に時間がー、とかメール来ました
中身買う前で良かったのかな、、、
861Socket774:2013/07/19(金) 07:15:22.01 ID:hiTj3gcg
>>860
本当に在庫ないんだ
なのに他と5000円近く違うのは仕切値が下がったとかかな?
14日なら1000円値下げ前だと思うけど、今から注文し直した方が良くないか
862Socket774:2013/07/19(金) 07:46:33.11 ID:Q/tngIS+
>>852
オラも使ってる。600W
今のところ2ヶ月無問題...w
863841:2013/07/19(金) 07:56:45.33 ID:TYHNxb0D
>>861
10667円だったけど今見たら下がってるな・・・
問題はクレカ決済だと入金済み扱いでキャンセルが出来ないみたいなんだ


ここまで発送遅い&下がるとは・・・
864Socket774:2013/07/19(金) 10:55:55.32 ID:VuNICHK/
>>862
ウチは剛力4プラグインの700だけど、[email protected]にGTX680で安定してるわ
865Socket774:2013/07/19(金) 13:54:52.70 ID:c7UrjIly
これで完全煙突型を出してくれ
http://www.ncases.com/concepts/?album=4&gallery=5
866Socket774:2013/07/19(金) 22:30:14.89 ID:Q/tngIS+
>>864
あら!? CPUはわたしと同じね..&#10084;
思いっきりOCできる環境なんてうらやましぃわ。
アタシはGD06窒息ケースに660tiブチ込んで遊んでるけど
この暑い時期でもFire Strike、バイオ6 で15分以上連続稼動してもGPUの温度はMax75℃くらい。
ゲームなんてバンバンやりまくれるって感じヨ...w
これで2ヶ月無問題なんだけど、
でも気になるのがサイズの電源ってあんまり評判がよくないのよね...
ちょっと気になるわ....
867Socket774:2013/07/19(金) 23:02:09.57 ID:sFeP9MpX
変なの沸くようになったな
868Socket774:2013/07/19(金) 23:48:10.71 ID:acEDEXGo
ビックのFT03S値段戻っちゃった
在庫もないのに、あの投げ売りはなんだったんだろう
869Socket774:2013/07/20(土) 11:21:29.45 ID:I115sNIU
>>865
CPUクーラーを選びそうだけど
良さげなコンセプトだね
870Socket774:2013/07/20(土) 11:34:41.75 ID:4AcrZyHF
>>865
それのどこが煙突型なの?
871Socket774:2013/07/20(土) 18:45:45.17 ID:SnTUARBM
ft03でサイドフロークーラー(TX3 evo)が僅かにケースファンに干渉するんだけど
吸気ファンを逆側につけて排気にするのは良くないかな?
cpu方向向いてるケースファンがあるからそれで吸気間に合わないかなと

まさか小型サイドフローで
干渉するとは、、
872Socket774:2013/07/21(日) 00:05:47.69 ID:FUg0NScT
>>871
785GM-E65にiCEAGE 120 PRIMAだと、クーラーファンを排気にした上で
ケースファンを12mm厚にしないと干渉したな。でも特に問題はなかった

HDDが冷えなさ過ぎたから、半年でFT03-MINIに変えたけどね
873854:2013/07/22(月) 13:23:35.97 ID:sh+qMBTv
>>858
ありがとう。自分のはハズレみたいですねorz

蝶番のネジを緩めてみたら調整できるのかな
時間のある時にやってみます
ありがとうございました
874Socket774:2013/07/25(木) 10:20:59.31 ID:cnI696Wh
ビックのFT03S、まだ届いた人居ないの?
875Socket774:2013/07/25(木) 15:06:53.35 ID:UHHrgy47
PS07買ったー!
サイドフローのクーラー探しで頓挫中
いっそ簡易水冷にしてしまおうか
876Socket774:2013/07/25(木) 15:56:12.04 ID:P3jQ4VpH
>>875
CPUクーラーはシャーシが同じだからTJ08-E使ってる人の
レビューも見れば参考になるかもしれん
877Socket774:2013/07/25(木) 16:10:13.21 ID:MKdfMBeG
HDD使わないなら楽なんだが
878Socket774:2013/07/25(木) 16:19:44.51 ID:HEWg5NbD
>>875

ENERMAXの
『ETS-T40-BK ブラックツイスター』
とかどう?
自分も昨日PS07買ってそれか銀石の水冷にしようと思ってる。
879Socket774:2013/07/25(木) 18:39:59.62 ID:k9+TpsRO
>>875
簡易水冷の一番のメリットは、CPU周りのスペースの制約を受けず、ハイエンド空冷並みの冷却性が得られる事だと思う。
12cmファンが付くなら大抵のケースに入るし。
880Socket774:2013/07/25(木) 22:06:25.61 ID:J8l8Rz4J
>>875
Thermalright Macho Rev.A オススメ
http://uproda.2ch-library.com/686406U90/lib686406.jpg
881Socket774:2013/07/26(金) 00:34:23.66 ID:CYSMcYaO
やっぱ白かっこいいな
882Socket774:2013/07/26(金) 00:35:39.85 ID:jwYFXQ0+
前扉をアルミにするとかもうちょっと高級感があればTJ08Eより売れたと思う
883Socket774:2013/07/26(金) 20:39:15.01 ID:ZqSTTkF0
>>881
でも黄ばむからな
884Socket774:2013/07/26(金) 20:53:13.75 ID:CH8bDmwW
白ケースの黄ばみは普段からのワックス掛けでかなり防げる
オートバイ用のスプレーワックスが使い勝手よくてオススメ
885Socket774:2013/07/26(金) 21:27:07.65 ID:mbALknso
>>874
問い合わせたけど8月上旬頃配送予定と
886Socket774:2013/07/26(金) 22:31:06.49 ID:JEN6K69M
18cmファン1つより12cmファン2つの方が風量多いと思うんだけど、
なんでPS07じゃなくTJ08がゲーム向けなの?
ただの思い込みなのだろうか
887Socket774:2013/07/26(金) 22:56:47.32 ID:CH8bDmwW
ファン全開ならTJ08Eの180mmファン一つの方が
ケース内に手を入れれば体感出来るレベルで風量多いよ
888Socket774:2013/07/27(土) 02:15:20.93 ID:HkgOfkdC
ちょ〜〜〜〜っとショックが大きい
5000円も安く出てるじゃないかw
889Socket774:2013/07/27(土) 11:28:13.54 ID:HkgOfkdC
でも送料があるのかw
こないだ送料無料ケースとファン1個を同時に買ったら
ファンの送料取られたからもう買ってやらんしw
890Socket774:2013/07/28(日) 03:47:19.33 ID:QpOR1ijH
抽選箱の中身少ないよね
891Socket774:2013/07/28(日) 15:06:16.96 ID:1kRmFbPE
RV02に同社のSST-TD03は取り付けられますか?
892Socket774:2013/07/28(日) 16:41:50.42 ID:OCBvt/WA
>>891
ラジ151mmのKUHLER920でギリギリっぽいから159mm(160mm?)のTD03だと
天面に付けるのは無理かもしれん
ttp://www.hardwareheaven.com/reviewimages/silverstoneraven2/pictures/systembuilt2.jpg
893Socket774:2013/07/28(日) 17:55:39.04 ID:1kRmFbPE
>>892
キツキツですねw 潔く諦めます。
894Socket774:2013/07/31(水) 14:08:45.11 ID:IB0+QEJz
FT03って外排気グラボ推奨みたいだけど
やっぱリファレンスカードのがいいの?
760考えてるんだけどリファレンスって性能良くないイメージあって
895Socket774:2013/07/31(水) 19:00:21.34 ID:RXPtH/ax
>>894
自分はASUSのDC2をFT02で使ってるけど問題ないよ
カードによっては冷えにくくなるとかもあるみたいですけどね
896Socket774:2013/07/31(水) 19:53:48.46 ID:fmdhAQix
同じ煙突構造とは言えFT02とFT03での比較には無理があると思うんだけど
まあ所詮は推奨ってだけだから問題はでないと思うけど何だかなぁ
897Socket774:2013/07/31(水) 20:15:19.26 ID:jYNjd12n
>>894
FT03に680DC2T入れてるけどFireStrikeやったぐらいじゃ60℃@室温28℃にしかならないよ
898Socket774:2013/08/01(木) 16:00:38.18 ID:OQJyuoau
VGAの冷却には問題はないだろうけど、正圧だとVGAから出た温風熱風をCPUクーラーが吸ってしまう可能性があるからね。
899Socket774:2013/08/03(土) 01:00:06.77 ID:7UX6lnY0
正圧とかウソやがなw
900Socket774:2013/08/03(土) 05:27:11.50 ID:MdgH34Xt
膣圧?
901Socket774:2013/08/03(土) 19:13:02.81 ID:pevW+fq+
それにしてもFT04は期待外れでがっかりだったよな
銀石からは未来永劫FT02を超えるケースは出てこないんじゃないかって勘ぐってしまう
902Socket774:2013/08/03(土) 19:24:54.69 ID:3TbXQGgQ
>>901
FT02もFT04も持ってるけど冷却性能もどっちも変わらんし静音性で言えばFT04のが上だよ
903Socket774:2013/08/03(土) 19:25:03.27 ID:t4XULJiC
面白くはないかも知れないけどft04のほうが完成度高いと思う
904Socket774:2013/08/03(土) 20:06:46.35 ID:HIeihz5e
私はFT04は選択肢には全く無い
テーブルの下に置いたりテーブルの上に置いたりするから
高すぎるとテーブルの下に置けない
かといってテーブルの上に置くと地震などで高さが災いする
しかもUSBポートが側面の上部とアクセス性も最悪
FT04を選択する理由は絶無
FT02・RAVEN02系のさらなる最適化に励み続けるのがベストだろうにな

ブラッシュアップせずにオナニー新設計に励みすぎだ
905Socket774:2013/08/03(土) 20:32:55.92 ID:BqzGAkGp
日本語でおk
906Socket774:2013/08/03(土) 21:15:36.88 ID:cot02N6g
>>905
私は
オナニーに
励みすぎ
907Socket774:2013/08/04(日) 06:57:36.42 ID:2hhAcVSZ
ちなみにオカズはコレ

http://www.youtube.com/user/TastyPCTV
908Socket774:2013/08/05(月) 10:06:42.00 ID:ESJ/resG
尼からFT04届いた
分かっていた事だけど、スイッチ類とFront USBがそれぞれ両側面についてるのが凄く使い辛い
なんでこんな配置にしたのかイミフ
909Socket774:2013/08/05(月) 10:14:58.38 ID:GAxf5Gi9
あとから気が付いたとかw
910Socket774:2013/08/05(月) 10:51:20.01 ID:Rs8qhTn6
>>901
FT03はある意味FT02を越えてると思うよw
ここ最近のモデルはいまいちだね
911Socket774:2013/08/05(月) 15:24:24.95 ID:rRwETZrs
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0805/39745
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/08/JP-EP01_239x179a.jpg

雪印ロゴ厨歓喜

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0805/39740
SSD/HDD用電源ケーブル。これって去年くらいに販売してなかったっけ?
912Socket774:2013/08/05(月) 19:44:55.85 ID:ItlHyvYo
>>911
2011年の9月みたい、2台用を出したから型番変えたんだろうね
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/ni_ccp06.html
913Socket774:2013/08/05(月) 20:57:59.46 ID:Oc6wEYhf
雪印マークいいよな
FT03が輝いてる
914Socket774:2013/08/05(月) 20:59:40.40 ID:GAxf5Gi9
何故コーヒーとコラボしないのか
915Socket774:2013/08/07(水) 20:50:53.46 ID:Cgd5Uf/y
FT04届いたんで入れ替え中だけど、作りも質感もショボ過ぎ
フレームやサイドパネルはペラいし、フロントドアもアルミとは思えない安っぽさ
吸気口部分やスイッチ類の処理は初代Nine Hundredの如くプラスチック感バリバリ
工作精度も個体差があるのか、俺のはフロントドアが若干蝶番側に出っ張ってて、
開け閉めする度にパキっという嫌な音がする

正直製品としての完成度・満足度はDefine R4やXL R2の方が数段上
なのに価格はこれらより1〜2万も高額という
冷却性能と重量級VGA積んだ時の(見た目上の)安定感ではFT04に分があるけど
正直差額1〜2万払ってでもこっちを選ぶメリットがあるかというと微妙

RV01やFT02の頃は神懸っていたのに、どうしてこうなった…
916Socket774:2013/08/07(水) 22:41:50.74 ID:sh/mqAkw
SST-GD06のホットスワップじゃない方の3.5インチシャドウってどこに付けるか写真みても解らん・・
917Socket774:2013/08/07(水) 23:09:41.51 ID:fW/3prkI
>>916
マニュアル見る限りだと13ページのホットスワップの後部(電源上)に逆さで
取り付けと16ページの5インチベイの下じゃないの
ttp://www.silverstonetek.com.tw/downloads/Manual/case/Multi-GD06-Manual.pdf
918Socket774:2013/08/07(水) 23:20:55.36 ID:6WGXhnnL
お前が分厚い鉄板に騙されてることだけはわかった
919Socket774:2013/08/07(水) 23:30:19.46 ID:KtTVmZAi
GDもLC並に厚くしてほしい
920Socket774:2013/08/07(水) 23:40:42.24 ID:6NP9OTYv
RV03出した時から嫌な予感してたが的中した
921Socket774:2013/08/07(水) 23:53:23.08 ID:VfrCdBe/
RV03はあれで煙突の完成形みたいな感じだと思うけどな。電源もお前らの大好きな下置きだし
あれで外装がravenじゃなくてfortressだったならもっと(このスレでも)人気でてそう

と思うTJ10使いであった。TJ13まだーちんちん
922Socket774:2013/08/08(木) 04:03:11.83 ID:r4qyM9kl
FT02と比較してFT04叩いてる奴多いけどFT02からFT04に変えた俺からすれば
冷却性能は同等で静音性は圧倒的にFT04の方が静かだし奥行き60センチの机の下に置いても
はみ出さないFT04の方が良いわ

自分の場合はSSD2台詰んでるだけでHDDアホみたいに載せてないから
その辺の拡張性も必要ないしFT04の方が圧勝かな
923Socket774:2013/08/08(木) 04:07:19.06 ID:r4qyM9kl
FT02の時は18センチFAN3個がFANコンで回転数落としてても結構気になる音源だったのが
FT04のフロントFANとリアFANをNB-ELOOP B12-2に変えてCPUクーラーがメガハーレムで
これにもNB-ELOOP B12-2を2個付けたFAN合計6個+GPUがASUSのGTX780-DC2OC-3GD5
だけど同じ机の下に置いててもほぼ無音だよ
924Socket774:2013/08/08(木) 05:30:07.72 ID:WLuJEszU
頭悪いな
FT02と違ってファン変えてるのに比べて意味あるの?って話
五月蠅いからAP182からNB-ELOOP B12-2替えたんだろ?
925Socket774:2013/08/08(木) 08:09:24.18 ID:UQ/KEjZ3
言ってしまえば静音しか取り柄無いのか。
作りがショボいのに変わりないんだな
926Socket774:2013/08/08(木) 08:33:47.78 ID:FQqn8ZZM
FT04の全体的な質感は蔵升のCM690と同レベル
これで価格が15,000円前後ならまだ許せるけど
少なくとも30,000円も出して買うケースじゃないな
927Socket774:2013/08/08(木) 08:43:30.03 ID:fWZ1Yd8Z
両脇にスイッチとかUSBとかあるのか…
壁とか机下の端にくっつけて使えないやん!
928Socket774:2013/08/08(木) 09:13:23.12 ID:3UDu1UeM
>>922
貴方が何を言おうがFT04は人気がなく全く売れてないのは事実
お勧めケーススレでも発表から発売まで長かったくせに冷却含めてFT02以下でがっかりだ
煙突で後継を出せなどと言われる始末です
発売後はもはや全然話題に上がらないくらい空気です
FT02よりも良かったら実際話題になって売れてるでしょうね
929Socket774:2013/08/08(木) 09:35:48.31 ID:oL3PcmMR
新型が出る度にFT02の良かった探しをして
RV03の構造を叩き
かといってRV03と構造が同じTJ11にはゴマをすり
たった5000円安いだけの同朋のRV02を貧乏人と見捨てる
それがFT02厨クオリティ
930Socket774:2013/08/08(木) 12:44:45.65 ID:d9C54x8x
FT04見ててビフォーアフターの匠()の家を連想した
931Socket774:2013/08/08(木) 12:48:07.70 ID:jYyWXgLb
FT04個人的にはかなりの良ケースだと思うんだ。ケース内部がFT02よりずいぶんシンプルにまとまるし。冷却性能も悪くない。

13000円なら馬鹿売れすると思うよ。ただ2万円代後半で買った奴らは俺も含めて馬鹿
932Socket774:2013/08/08(木) 13:06:16.15 ID:LgVudKAU
FT04/RV04の中身がRV03みたいな配置だったら、前面蓋付き煙突ケースとしてかなり魅力的だった筈
933Socket774:2013/08/08(木) 17:54:05.37 ID:wVgEpFoU
ライバルのLIAN-LIは高額でも満足度の高い製品を提供してる
同じ台湾企業なのにどうして差が付いた
少々値上げしてもいいから台湾で製造してくれ
934Socket774:2013/08/08(木) 18:11:21.07 ID:u2Ul33xb
コピペ乙
935Socket774:2013/08/09(金) 01:21:12.79 ID:5vUYKleK
いつまでやってんだ
FT03ちゃん最強ってことで話はついたろ
936Socket774:2013/08/09(金) 14:30:30.16 ID:bzpQ2QaW
FT03miniで静音PC組もうと思ったのですけど
思いの外静音SFX電源がありません
これで組んでる人はどんな電源使ってますか?
アドバイス下さい
937Socket774:2013/08/09(金) 14:55:27.57 ID:/SguTx+h
静かにしたけりゃACアダプターも選択肢
938Socket774:2013/08/09(金) 15:34:20.20 ID:1a1sosq1
acアダプタが一番
sfxはいいのないね
939Socket774:2013/08/09(金) 16:17:56.28 ID:bzpQ2QaW
ありがとうございます
外付けで場所とるのがネックですけど
静音に拘るならACアダプタですかね
940Socket774:2013/08/09(金) 18:23:26.23 ID:lYe+/zjz
こんなのが出る予定だから自分は待っている、まあ参考までに

セミファンレス駆動のSFX規格300W電源ユニット、SilverStone「SST-ST30SF」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0802/39611
941Socket774:2013/08/09(金) 18:47:49.97 ID:L5YYO/ec
>>936
CATX-EXにANTEC CP-850
942Socket774:2013/08/09(金) 20:36:38.54 ID:o+55jEtn
>>940
これいいな!ブロンズってのがちょっと残念だけど
俺もこれでFT03Mini組むわ
電源はAbeeやクロシコのACアダプタも検討したけど、
あれは100mmを越えるせいで3.5インチベイが潰れちゃうんだよな
Mini-ITXに3.5インチHDDは必要ないと言われればそれまでだがw
943Socket774:2013/08/09(金) 21:20:27.23 ID:1dJs94Oa
よーし!俺もそれで組むわ
944Socket774:2013/08/09(金) 21:32:30.60 ID:bzpQ2QaW
>>940
これよさそうですね
僕もこれで組もうかなあ
発売日はまだ未定みたいだけど

>>941
こういう荒技もあるんですね
945Socket774:2013/08/10(土) 12:41:34.64 ID:Mi+cIR1a
FT03ちゃんはHDD窒息なのがちょっと
50度イッチャウヨー
946Socket774:2013/08/10(土) 15:38:55.09 ID:KmMVnIqf
>>944
自分はST45FGのファンを交換して使ってる。
947Socket774:2013/08/10(土) 17:15:22.08 ID:0A2QfWAt
948Socket774:2013/08/10(土) 18:23:30.04 ID:Fx9gEnkh
つくのか?
949Socket774:2013/08/10(土) 19:50:49.29 ID:AgsqjKGl
HDDなんて積まずにNAS買ってそっちにマイドキュとか移したほうが色々捗るぞ
950Socket774:2013/08/10(土) 21:46:38.01 ID:Mi+cIR1a
FT03で外排気カードがいいって書いてたから
560tiオリファンから660tiのリファレンスに変えた結果

CPU、GPUともに温度が上がってしまった
もうオリファン買わない
951Socket774:2013/08/10(土) 21:49:04.48 ID:PwBLLx52
>>950
ちゃんと吸気してる?
952Socket774:2013/08/10(土) 22:18:42.00 ID:+Iw2w6ZF
953Socket774:2013/08/10(土) 22:34:20.35 ID:Mi+cIR1a
>>950
ケースの吸気ファン元のまんま
ただカードがかなり長くなったからエアフロー的に邪魔だと思う
954Socket774:2013/08/10(土) 22:34:51.41 ID:Mi+cIR1a
>>951だった
955Socket774:2013/08/10(土) 22:40:31.31 ID:OrCkH9MS
>>952
百式か
956Socket774:2013/08/10(土) 22:48:35.10 ID:vSm/BXMW
>>952
普段、金色ならなんでも百式かよwwww
とか言ってる俺だけど、これは百式だわ
957Socket774:2013/08/10(土) 22:53:23.03 ID:PwBLLx52
>>953
リファレンスクーラー自体冷却性能は高くないから、GPU温度が上がるのはおかしくないけど、CPUが上がるのはわからんな…

CPU周辺のエアフローはサイドファンが主だし。
958Socket774:2013/08/11(日) 02:13:08.47 ID:6zDpFLo1
シャア生きてたのか
959Socket774:2013/08/11(日) 06:17:31.60 ID:iPyK5NLw
いまさらですがRV03って(前面に搭載する電源の)延長コードが付いて来て後ろ側に端子が有るのでしょうか?
また吸気ファンが2個ということはRV02の2/3しか吸気しないのは心もとないですか?
960Socket774:2013/08/11(日) 08:08:33.60 ID:1dzb/DdH
>>953
CPUの温度まで上がってしまったのは
リファレンスだからというよりカード長のせいでしょうね
961Socket774:2013/08/11(日) 08:16:43.36 ID:txXMJyFp
電源は底部のフロント側に端子が出てくる
http://www.ixbt.com/power/case/photos/silverstone/rv03/1000/case_018.jpg
ファンはHDDに当ててる分のファンが無くなっただけで、2個はちゃんとCPUやVGAに直接当たってるから温度差はない
962Socket774:2013/08/11(日) 09:09:43.08 ID:ILQto0Cr
スケベ椅子カラーのケースか
963Socket774:2013/08/11(日) 10:38:42.90 ID:ZrArLaDN
ゴールドライタn…いや、何でもない
964Socket774:2013/08/11(日) 11:00:02.74 ID:iPyK5NLw
>>961
ありがとう
965Socket774:2013/08/11(日) 11:54:17.38 ID:pRsziwJ/
966Socket774:2013/08/11(日) 13:14:37.29 ID:0pK/XMOW
リヤは黒いんだ
967Socket774:2013/08/12(月) 13:17:14.29 ID:V/l3gWcP
おしっこみたいな色だな
968Socket774:2013/08/13(火) 15:56:21.34 ID:qEw1xWCj
ションベンゴールド
969Socket774:2013/08/15(木) 16:59:00.68 ID:a+bTzaQd
SST-RL01B-W を使ってる方に質問
いろいろ調べたのですがリセットボタンがどこについてるかわかりませんでした
ロゴが電源になってますがもしかしてリセットボタンと併用なんでしょうか?
970Socket774:2013/08/15(木) 19:45:55.06 ID:+VMIY9W0
3:50あたり、フロントUSBの右上にある
http://www.youtube.com/watch?v=XgMfMrJDxjs
971Socket774:2013/08/16(金) 02:06:16.52 ID:WA9UFHh4
いまSST-FT02にはどんなグラボがエアフロー的に相性いいのか教えてほしいです.はい.
972Socket774:2013/08/16(金) 09:51:22.76 ID:8RRjmnK9
なんだよどんなグラボって
外排気リファレンスがいいんじゃね?としか言えん
973Socket774:2013/08/16(金) 09:54:33.46 ID:TcqoWh+D
ファンレスでもいいのよ
974Socket774:2013/08/16(金) 12:09:24.11 ID:VOY5KZfJ
>>970
ありがとう
975Socket774:2013/08/17(土) 11:00:00.49 ID:m98Q8IO8
FT03で天面ラジの簡易水冷にしようと思うんですが今なら何かおすすめ?

プラチナ電源早く純正出ないかな
976Socket774:2013/08/17(土) 12:09:51.92 ID:YI2d0uxE
977Socket774:2013/08/18(日) 02:02:45.00 ID:r0g/fyio
>>975
4月の発表会の時にプラチナ電源はコスト面を考え出す予定はないと言ってた
978Socket774:2013/08/18(日) 23:25:02.94 ID:ItUidlFz
FT03にcwch80載せてるけどホースが硬いからあんまりつけ外ししたくないw
今時のホースがゴムのなら何でもいいと思うYO
979Socket774:2013/08/19(月) 15:00:04.86 ID:pRAs/hfw
知り合いがTJ11の下層に480mmのラジエータ置く水冷組んでてめっちゃカッコ良かった
自分もやりたいけど予算が…
980Socket774:2013/08/19(月) 15:23:08.48 ID:ha0ab+94
HHDどこにマウントすんの?
981Socket774:2013/08/19(月) 15:35:10.14 ID:yXCHZK5c
HHDがHDDのことならOS用のSSDをどっかに貼っつけて後はNASとかじゃねーの
982Socket774:2013/08/19(月) 15:48:31.99 ID:7avv5fjv
たくさんある5インチベイにHDD置けばいいじゃん
983Socket774:2013/08/19(月) 16:22:10.43 ID:pRAs/hfw
5インチベイにSSDやらHDDを取り付けてた
内部の上向き180mmファン?は取り外してたのでラジエータ以外ファンレスかと思ったけど、HDDケースにファンついてたかも
984Socket774:2013/08/19(月) 17:47:34.18 ID:ha0ab+94
>>983
前面にトレイ無いはずなんだが
985Socket774:2013/08/19(月) 21:24:00.23 ID:rFhQOCGq
いや腐るほどあるやろ
986Socket774:2013/08/19(月) 22:44:34.63 ID:rFhQOCGq
ごめんレスだけはなかったね

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=292&area=jp

あります
987Socket774:2013/08/20(火) 02:11:49.26 ID:D8kZ1xGF
>>978
音漏れとか気になりますか?
FAN上向きだし気になっています
988Socket774:2013/08/20(火) 16:00:31.76 ID:xIbjxhnb
>>817
これの下にくっつけるやつ今日届いた
自分の場合注文からちょうど2週間
いい感じにぺったりくっついてます
989Socket774
即死判定(Wikipediaより転載)
書き込み数が980回以上か、データ容量が板ごとに設定されたある容量以下
(5KB以下、30KB以下など)という条件を満たす時にこの判定が行われ、
最後の発言から丸24時間以上経っているスレッドはdat落ち状態になる。