【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAの次世代GPU「Kepler」について語るスレです。

■お約束
次スレは >>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

前スレ
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361461169/

関連スレ
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part13【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361098575/
【Kepler】GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359979629/
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part6【GK107】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357445212/

GeForce GTX 690
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-690-jp.html
GeForce GTX 680
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-680-jp.html
GeForce GTX 670
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-670-jp.html
GeForce GTX 660 Ti
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-660ti-jp.html
GeForce GTX 660
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-660-jp.html
GeForce GTX 650 Ti
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-650ti-jp.html
GeForce GTX 650
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-650-jp.html
GeForce GT 640
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-jp.html
2Socket774:2013/03/15(金) 08:11:43.46 ID:JXd1nS3l
■Kepler GPUアーキテクチャ
NVIDIAのKepler GPUアーキテクチャは、最新のDirectX 11ゲームの性能を最大限に発揮させるだけでなく、ワット当たりの性能
を最適化するために、一から新たに設計されました。この新しいSMXストリーミングマルチプロセッサは、前世代と比べて効率性が
2倍向上しており、しかも、新しいジオメトリエンジンが2倍の速度でトライアングルを描き出します。その結果、上品で省電力の
グラフィックカードで世界トップクラスの性能と最高の画質が実現されました。

■NVIDIA GPU Boost
今までのGPUは3Dゲームを遊んでいるとき、さらに速く動作できる余裕が有っても、一定のクロック数でしか作動しませんでした。
GPU Boostは、グラフィックスの作業負荷を自動的にモニターして、可能な場合には常に、クロックスピードを増加させます。
その結果、GPUは常にその最高性能を発揮することができ、可能な限り最高のフレームレートが得られます。
逆に負荷の低い場合は積極的に消費電力を抑えようとします。

■最大4つのモニターを使用するNVIDIA Surround2
3つのモニターで、お気に入りのゲームをプレイすることほど素晴らしいことはありません。5760 x 1080という広い視界なら、
人間の周辺視野がフル活用されるので、レースやフライトシミュレータで最高の没入型体験をすることができます。4台目の
ディスプレイを増設すれば、ゲームをしながら、チャットやEメール、ウェブをチェックできます。
3Socket774:2013/03/15(金) 09:18:35.47 ID:Oeayidaq
BF3で流石にギガバイ子670ocでの1920*1080での最高設定は無理があったな。
30-40fpsあたりでひどいと30切るし、そのせいで画面がとまったりするわ。
まあテストする時以外は低設定だけども。
4Socket774:2013/03/15(金) 09:25:05.85 ID:ARiAvweY
>>1
5Socket774:2013/03/15(金) 09:40:41.12 ID:7OQkzfI7
>>1
6Socket774:2013/03/15(金) 09:46:33.49 ID:IRBs1vOW
やってる人は実感してると思うけど、BF3はマルチの方がかなり重いので
4亀基準で選ぶ場合は多少数値落として考えとかないと失敗する。

グラ厨な俺はマルチも最高設定でやりたいので680二枚にした。それでも60台まで落ち込むことある
7Socket774:2013/03/15(金) 10:06:27.27 ID:efssHmL5
BF3はSLIで素直に性能が伸びるゲームだね
あとは、MSAA使ってるならTXAAとか使ったほうが軽くなる
8Socket774:2013/03/15(金) 12:35:23.28 ID:/VoSHHNw
>>6
4亀のあれは
シングルの戦車のシーン基準だしね
9Socket774:2013/03/15(金) 14:16:32.78 ID:bwdxS+MQ
700シリーズはいつ出るか?
10Socket774:2013/03/15(金) 14:24:33.64 ID:IRBs1vOW
今じゃないことは確かでしょ!
11Socket774:2013/03/15(金) 15:08:52.39 ID:VD7gFeh2
夏頃だと思う
12Socket774:2013/03/15(金) 16:17:31.38 ID:ARiAvweY
全く情報出てないのに夏はないでしょ
13Socket774:2013/03/15(金) 16:26:47.23 ID:knWa41Mb
WCCFTechに遅れるって書いてあったから逆に早く出そうじゃん
14Socket774:2013/03/15(金) 17:39:12.84 ID:MvmUpur6
Kepler RefreshはキャンセルでMaxwellだと思う
もしくは現在Fermiがラインナップされてる所の置き換え
15Socket774:2013/03/15(金) 18:04:15.70 ID:OU5qCCj/
TPPはどう影響するか
16Socket774:2013/03/15(金) 18:53:26.77 ID:ArJGcJ9q
TPPと円高が絡めば・・・
17Socket774:2013/03/15(金) 18:54:57.29 ID:0LtjZmQE
その前にパーツ買えなくなるくらい
生活は荒れるだろうよ
18Socket774:2013/03/15(金) 19:52:18.00 ID:XhirIp/R
Kepler Refreshが出たらMaxwell出すのに早くてもその半年はかかるんだろ
ならKepler Refreshいらね
19Socket774:2013/03/15(金) 20:12:00.00 ID:+sXvqEkm
初めて自作するんですが、グラボで迷ってます。
大してゲームはせず、DmC Devil May Cryが出来ればそれでいいです。
GTX650にしようかな、と思ってたんですが、負荷の高いゲームだと耐えれない、というコメントをいくつか見かけたので・・・。
今持ってるボロBTOパソコンでもDMC4は普通にプレイできたので大丈夫だとは思うのですが。
フルHDとか最高設定とかにするつもりはありません。

ご意見お願いします!
20Socket774:2013/03/15(金) 20:13:32.98 ID:ARiAvweY
お前のやりたいゲームのHPに行けばおそらく推奨スペックが記載されてる
さっさと見てこい
21Socket774:2013/03/15(金) 20:14:37.29 ID:L0c5u/mc
>>19
650tiで、他にゲームをしないなら1GB版でいい
22Socket774:2013/03/15(金) 20:30:22.14 ID:HBrUaan5
推奨がHD6950以上だってさ
660で十分かな?
ラデよく知らないから分かんない
23Socket774:2013/03/15(金) 20:33:59.23 ID:hDQulX+m
推奨のnvidiaがないならRadeonに最適化されてる
24Socket774:2013/03/15(金) 20:42:23.06 ID:ARiAvweY
>>22
ラデ推奨されてるならラデ買えよ
HD6950は650ti程度じゃねーかな
25Socket774:2013/03/15(金) 20:48:18.21 ID:HBrUaan5
>>19が言ってるゲームの推奨スペック見ただけで
俺は6950も660も必要無いよ
26Socket774:2013/03/15(金) 20:54:19.91 ID:ARiAvweY
おっとすまん、ID変わったのかと思った
27Socket774:2013/03/15(金) 21:08:56.88 ID:NCC6WSyh
ラデは止めとけ
フレームレート安定しないし、ブルスク、不具合で悩むだけだし
28Socket774:2013/03/15(金) 21:08:57.70 ID:+sXvqEkm
>>20
調べてベンチマークの表見たんですが、いまいち見方分からなかったんです。
でも、もうちょっと調べるべきでしたね。すいません!

その他の方もありがとうございました。
GT650Tiで考えたいと思います。
29Socket774:2013/03/15(金) 21:14:01.82 ID:NCC6WSyh
30Socket774:2013/03/15(金) 21:53:10.91 ID:PSdwnMHK
ラデラデうるせーよ
どっか行け
31Socket774:2013/03/15(金) 21:54:59.99 ID:NCC6WSyh
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363350377/
【悲報】 Amazon 一斉値上げ★2

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
32Socket774:2013/03/15(金) 22:00:09.10 ID:5yoqBugR
給料上がらないうちにモノの値段上がってもね
33Socket774:2013/03/15(金) 22:22:16.07 ID:b72gOtwP
俺なんて今月から給料大幅減額だぜ
34Socket774:2013/03/15(金) 22:32:38.96 ID:7OQkzfI7
その分使える人材の給料が上がってるんじゃね
35Socket774:2013/03/15(金) 23:05:29.25 ID:NCC6WSyh
WD30EFRXは、¥ 13,478から¥ 15,278に 変更になりました。

WD30EFRXは、¥ 13,478から¥ 15,278に 変更になりました。

WD30EFRXは、¥ 13,478から¥ 15,278に 変更になりました。
36Socket774:2013/03/15(金) 23:35:27.85 ID:JoCSKRps
尼、Elsa GTX660の価格を上げたり下げたり
一体何をやりたいんだ?
37Socket774:2013/03/15(金) 23:52:14.70 ID:tW3jSr/6
何が起きてるんだ…?
38Socket774:2013/03/16(土) 06:45:33.05 ID:24SthZzF
Just Cause開発者: PS4での開発は公園を散歩するくらいに簡単だ
http://ameblo.jp/seek202/entry-11491306999.html


もう最悪コスパのゲーミングPC(大爆笑、は死滅するなw
39Socket774:2013/03/16(土) 08:52:41.02 ID:cxVZ8joz
40Socket774:2013/03/16(土) 12:23:34.32 ID:Pux/iv99
Nvidia compares PS4 specs to a 'low-end CPU'
http://www.techradar.com/us/news/gaming/consoles/nvidia-compares-ps4-specs-to-a-low-end-cpu-1138051


titan馬鹿にされてジェンスン必死
41Socket774:2013/03/16(土) 13:22:55.53 ID:M4X7VjZm
ソーシャルっていう共通の敵がいるんだが潰しあってどうすんの
42Socket774:2013/03/16(土) 13:26:31.51 ID:yRrzQbar
まあロクに冷却機構もついてない(ここ重要)CPU同梱の内蔵グラフィックにどれだけ希望持ってるんだか知らんけど・・・。

PS4はきっと速いよ!w
(※少なくともノート内蔵VGAよりは)

だから巣に帰れww
43Socket774:2013/03/16(土) 13:28:13.41 ID:joM1x1/S
>>42
TITANに勝てると思ってる時点で痛い子やわw
44Socket774:2013/03/16(土) 13:43:07.01 ID:l3Vap4Dn
みどりえんどラデカスに低性能CPUという時点で
45Socket774:2013/03/16(土) 14:54:02.02 ID:cHDcZkO7
>>43
10万するグラボが6Gしか積んでないって馬鹿にされてたことでしょ
46Socket774:2013/03/16(土) 15:02:28.73 ID:l3Vap4Dn
Titanは6GB全てグラフィックにしか使わないね
47Socket774:2013/03/16(土) 15:07:57.72 ID:joM1x1/S
頭悪いなww
8GB全てグラフィックに割り当て出来るのか?www
あと、メモリがいくらあろうが結局はGPUパワーが物言う世界
所詮7850程度のミドルGPUがTITANに勝てるわけねーよカスwww

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130224001/
そもそも,ハイエンドクラスのゲームPCと比較した場合,PS4では今の時点でもまったく歯が立たない。
そもそも,ハイエンドクラスのゲームPCと比較した場合,PS4では今の時点でもまったく歯が立たない。
そもそも,ハイエンドクラスのゲームPCと比較した場合,PS4では今の時点でもまったく歯が立たない。
48Socket774:2013/03/16(土) 15:14:24.14 ID:Kp59xc37
PC版はどのグラボでも動くような感じに適当に作って出すけど家庭用はギッチギチに最適化して出すからな
ボードの性能差なんてたいして問題にならない
49Socket774:2013/03/16(土) 15:15:35.71 ID:qUlKBE1i
PS3ソフトすらまともに動かないPCは低スペック
50Socket774:2013/03/16(土) 15:18:21.50 ID:Kp59xc37
7850と7870の中間だからもともと660ぐらいの性能はあるわけだからな・・・
それがギチギチに最適化されれば680ぐらいは軽く超えるだろう
51Socket774:2013/03/16(土) 15:29:10.24 ID:joM1x1/S
http://game-news.doorblog.jp/archives/24785259.html
【悲報】Watch DogsのデモはPS4ではなくPC版だった

9
名無しさん必死だな
2013/02/21(木) 22:48:46.18 ID:Gs5hj6Nb0

実機っぽく見せてたのってキルゾーンだっけ?
それも俄然怪しくなってくるな

341
名無しさん必死だな
2013/02/22(金) 00:36:56.24 ID:vxt6b3jS0


>>9

それもPCゲーだしな
もう海外のPCゲーム業界に頼るしかないのかと思わせられるわ。


クッタリ詐欺をお忘れですかwww?

実機出てから自慢して下さいwww
希望的観測で話をされても困りますなwwww
52Socket774:2013/03/16(土) 15:31:29.11 ID:LrYuZKdr
過去の例から考えるとギチギチに最適化した場合
PCグラボと比較して約2倍程度まで伸びる

HD7870グラボだとPS4タイトルのPC版が
PS4版の半分程度のフレームレートに落ち込む、なんてことは将来確実に起こる。
53Socket774:2013/03/16(土) 15:32:47.52 ID:joM1x1/S
>>52
希望的観測で話されても困りますwww
ファンタジーですかwww
54Socket774:2013/03/16(土) 15:45:25.34 ID:wak8+/rU
>>52
最適化といっても正直そこまで変わらん
pcだってこまめに最適化してるし
今回はcpuが普通すぎて底が見えてる
まぁソフトは充実するからいいなぁとは思う
55Socket774:2013/03/16(土) 15:54:12.88 ID:5wGROKOY
次世代機のお陰で、メモリを大量に使うゲームは出てきそうだな。
8G程度使うゲームが出るだろうな。
でもグラフィックはたかが知れてるwww
56Socket774:2013/03/16(土) 16:00:40.99 ID:joM1x1/S
PS3,箱○がGTX7800ぐらいの性能と言わてる
6年間ギチギチに最適化してきました

PCはGTX2xx→GTX4xx→GTX5xx→GTX6xxと絶え間なく進化

さて、この六年間で一度でも家ゴミに負けたことありましたかwwww?
逆にその低性能でPCゲーの足を引っ張ってきたようにしか思えませんがwwwww

二年ごとにプロセスルール変更して性能倍化してきたグラボに勝てるわけねーだろカスwwwwwwwww
57Socket774:2013/03/16(土) 16:02:41.72 ID:joM1x1/S
>>55
8GB丸々使えるわけじゃない
勘違いしないように
58Socket774:2013/03/16(土) 16:05:50.43 ID:qUlKBE1i
>>56
PCではPS3のゲームを未だに動かせないからな
PS2ですらここ数年でやっと動くようになった
でもまだ不安定でバグだらけ

PS3ソフトをPCで動かせるのは10年後
PS4は30年後だろうなw
PCショボすぎw
59Socket774:2013/03/16(土) 16:11:00.03 ID:joM1x1/S
>>58
PS4で動かせるのかwww?
糞性能のPS4がwww

クラウドとかは無しにしてくれ
あれは公式で対応するとまだ言ってないからな
60Socket774:2013/03/16(土) 16:11:15.80 ID:B0bhXmBK
いつのまにかAMDキチガイとにわかGeforceユーザーが争うスレになっとる
61Socket774:2013/03/16(土) 16:11:57.33 ID:m7+0tpdq
頭悪すぎてなにいってるか分からないわ
62Socket774:2013/03/16(土) 16:12:56.63 ID:lTpPk7wT
エミューターは実機の数倍の性能が必要
ソフトウェアと実機を比べるバカ登場
63Socket774:2013/03/16(土) 16:15:32.35 ID:joM1x1/S
>>62
もう、それすら理解してないパーがいるんだから仕方ないw
64Socket774:2013/03/16(土) 16:18:49.23 ID:qUlKBE1i
>>62
それは対応ソフトウェアがショボイんだから言い訳にならないだろ
PCはwindowsという欠陥を持ってる時点でPCの性能が低くなることが事実なんだから
PCを比較する時にそれも含めて考えないと意味無いんだよバーカw
65Socket774:2013/03/16(土) 16:19:18.36 ID:wak8+/rU
お前らネタだよw
カッカするなw恥ずかしいw
66Socket774:2013/03/16(土) 16:21:30.74 ID:2tokyqQI
都合が悪くなると「ネタ」で片付けやがる
馬鹿の典型だな
67Socket774:2013/03/16(土) 16:42:51.15 ID:Pux/iv99
>>47
お前が馬鹿だって分かるだけでnvidiaがぼったくりしてる援護になってねーよカスw
68Socket774:2013/03/16(土) 16:46:26.57 ID:KN8j/PVQ
10万でたった6Gwwwww
歩留まり悪いチップに貢いでる知的障害必死すぎだろw
69Socket774:2013/03/16(土) 16:53:31.42 ID:tE2oHncD
家ゴミは容量にしか目がいかないのか・・・
70Socket774:2013/03/16(土) 16:57:34.40 ID:qUlKBE1i
チタンは6Gの時点で高テクスチャがウジャウジャいるシーンで
メモリが足らずにスローダウンする
PS4はスムースに流れる
71Socket774:2013/03/16(土) 17:06:16.00 ID:p2gZ2KIE
6GBですらオーバースペックだろ
スカイリムですら6GBフルに使ったなんて聞いた事無い
72Socket774:2013/03/16(土) 17:08:23.03 ID:qUlKBE1i
>>71
来年に8Gのマクスウェル買うならいいけどな
来年もTitan使ってる情弱には足りない
73Socket774:2013/03/16(土) 17:08:58.73 ID:l3Vap4Dn
4KでHDテクスチャ入れまくったら6GBでも足りないかもしれない
74Socket774:2013/03/16(土) 17:17:27.11 ID:bsyUteWu
http://blogs.amd.com/fusion/2013/02/21/amd/
AMDがゲームのための最高の選択である為に開発者たちとどのような取り組みをしているのかについて、
3月に開催されるゲーム開発者会議(GDC)でいくつかのより多くのエキサイティングなものを探してください!

来週PAX
再来週GDC
nividiaのはぶられっぷりが半端ないなw
もうモバイルに敗走してれば良いんでね?w
75Socket774:2013/03/16(土) 17:19:45.30 ID:l3Vap4Dn
ラデカス不甲斐ないからGTX680でも十分
15SMX版Titanも出さなくても済みそう
76Socket774:2013/03/16(土) 17:22:17.43 ID:joM1x1/S
ハードウェアのこと全く知らないバカに何言っても無駄だわなww
メモリあれば何でも出来ると勘違いしてるし、丸々使えると思ってる時点でバカ丸出しwww
77Socket774:2013/03/16(土) 17:22:57.89 ID:8zKae3A5
4kが普及する頃にはハイエンドは12GBとかそれ以上になってるさ
16nmか14nmでトランジスタは3〜4倍詰め込める、200〜300億とか
次の20nmでとうとう100億超え確実だし、凄い時代だよな
78Socket774:2013/03/16(土) 18:01:13.53 ID:hCQ4NCVV
家ゴミって小学生並みの考え方しか出来ないよな
PC性能の話で「俺のHDDは1Tあるwww」とかどうでもいい所で争ってる感じ
なんぼ積もうが使い切れなければ話にならない
79Socket774:2013/03/16(土) 18:21:54.56 ID:WuhX33+M
据え置き機置くの面倒だからPCでPS4だせよ
PS4用の窓で動くOS出して全部アクチさせればいいだろ
80Socket774:2013/03/16(土) 18:48:32.10 ID:x2q4KfM8
760Tiの4Gが据え置き価格になるの待つ事にした
81Socket774:2013/03/16(土) 18:52:45.97 ID:JH8MkN7I
いつになるんだろうね
82Socket774:2013/03/16(土) 19:57:00.79 ID:jFEYxboE
お前らのPCのメモリーたったの8GB?
俺のPCなんて512GBだぜwww
83Socket774:2013/03/16(土) 20:04:21.91 ID:wak8+/rU
>>82
はよ アップ
嘘か?嘘か?嘘か?嘘か?
84Socket774:2013/03/16(土) 20:11:41.45 ID:jFEYxboE
嘘です
85Socket774:2013/03/16(土) 21:29:50.06 ID:5OudwYbR
私のメモリは53万メガバイトです
…ですが、もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…
86Socket774:2013/03/16(土) 21:41:18.48 ID:qUlKBE1i
CPUは数字が大きくなれば強いけど
メモリは無駄なだけ
87Socket774:2013/03/16(土) 21:46:57.43 ID:bsyUteWu
402 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 17:54:39.05 ID:8QEk/QNa0
初代XBOXはnForce開発の踏み台にされたあげく
チップ供給価格の契約問題でもめて訴訟になった

404 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 17:55:50.82 ID:lHsTJWuG0 [2/5]
>>401
契約云々ではなく足元みられてる。(見下されてる。
PS3にRSXの搭載が確定した当時、さらなる高性能GPUという選択があったにも関わらず、
nvidiaが低性能RSXを押し付けやがった。

412 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 18:12:40.33 ID:touAY5wK0 [6/6]
>404
RSXの性能云々よりランバスと揉めてRSXのXDR接続を認めなかったのが問題
これは特許支払いでランバスに敗訴したnVの私怨、SCE側からのRSXのシュリンクとワンチップ化も認めなかった
nVが上から目線で他社や個人を罵倒するのは社風としかいいようがないw

nvidia嫌われすぎ
88Socket774:2013/03/16(土) 21:48:36.10 ID:joM1x1/S
メモリ増えたからベンチスコア上がるかというと全然上がらないしな

TITAN 6GB >>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>家ゴミPS4 8GB
89Socket774:2013/03/16(土) 21:49:49.58 ID:bsyUteWu
Nvidia「PS4の性能はゲーミングPCのローエンド程度にすぎない。PS4はすでにPCから時代遅れだ」
http://www.techradar.com/us/news/gaming/consoles/nvidia-compares-ps4-specs-to-a-low-end-cpu-1138051

いきなりPS4批判するnvidia追い詰められすぎw
CSはぶられた&titan馬鹿にされたの相当悔しかったみたいねw
90Socket774:2013/03/16(土) 21:51:40.12 ID:bsyUteWu
>>88
そうやってぼったくりのゴミを崇めとけw
91Socket774:2013/03/16(土) 21:56:31.94 ID:oUqAbYQ7
>>71
スカイリムの前作オブリビオンで6G使ってる

595 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 23:30:33.63 ID:AuawjSFH
>>594
グラボ自体の性能は現行世代のミドルクラスでも十分だと思うけど
VRAMに関してはまだ多いに越した事は無いから
色々グラフィック改善入れるならこれ、というのは無くVRAM多いものが良いと言えるかな

長時間プレイしてるとどんどんVRAM量貯まっていくし

SSはTitanのVRAM6GB使いきり状態
http://up.mnty.net/img/up003239.jpg
92Socket774:2013/03/16(土) 21:56:51.49 ID:joM1x1/S
つーか、オワコンの家ゴミ向けで生き残りかけてるAMDの方が哀れだろw
本社建屋も売りに出すほど困窮してるしwwwww

NVはモバイルTegra、スパコン向けで絶好調www
新社屋も建てるし、どこぞの負け組企業と違うしwwww
おっと、チョニーも本社売却でしたなwwwww
93Socket774:2013/03/16(土) 21:57:24.46 ID:DoF7DbdA
メモリ容量だけで価格が決まると思っているのがいるようだな
RIVA時代のチップにでも16GBぐらい載せて2万ぐらいで出せば大勝利なのか?
そんなメモリ扱えないだろうけど
94Socket774:2013/03/16(土) 23:10:18.62 ID:B0bhXmBK
PC向けと違ってTegraはなんであんなにうんこなのか
95Socket774:2013/03/16(土) 23:22:47.52 ID:BFXyi1zd
ああそうか春厨の時期だね
96Socket774:2013/03/16(土) 23:24:27.50 ID:8zKae3A5
そりゃノウハウ不足でしょう、初代のTegraなんか完全なネタ扱いだったのに
たかだか三世代である程度の地位確保してるのは凄い事だと思うよ
モデム必要と見るやすぐIcera買ったり動きも早い、今年で部門は黒字化の見通しだし
これからもガンガン改善してくるだろう、ジェンスン舵取りだけはwうまいと思うわ
97Socket774:2013/03/16(土) 23:33:41.72 ID:tE2oHncD
>>91
こんな糞グラで6GB使い切るとか凄いな
98Socket774:2013/03/16(土) 23:34:23.01 ID:uKBC17XE
解像度が1080pって段階でPS4は論外
99Socket774:2013/03/16(土) 23:35:22.16 ID:0b2tfrlz
最低4Kだよなw
100Socket774:2013/03/16(土) 23:38:34.47 ID:niEzTYuW
コンシューマと比べるのは可哀相じゃないか
相手にならないんだし、わざわざ貶す必要もないさね
101Socket774:2013/03/16(土) 23:43:05.94 ID:uKBC17XE
後、youtubeのKillzone: Shadow Fallでは全体のフレームレートは30FPS以下(コマ落ち多数あり)
Watch Dogs (PS4)でも30FPS以下なんでかなりのゴミ具合
60FPS対応するって話らしいけどゲーム側で対応させることはなさそうだねw
102Socket774:2013/03/17(日) 00:10:50.25 ID:1UgCr0ZD
30fpsだって(笑)
相変わらず家ゴミはPCの足を引っ張るねw
103Socket774:2013/03/17(日) 00:13:38.24 ID:EmCWjOiL
30FPS「以下」

ここ大事
104Socket774:2013/03/17(日) 00:18:21.71 ID:NLuIHA5a
テレビが30FPS以上に対応してないからじゃないの?確かに安定する分には良いのだろうけど
105Socket774:2013/03/17(日) 00:20:45.32 ID:PiTSxn3b
>>102
バカだなお前
垂直同期オフでfps稼いだって画質悪すぎてクズ
所詮はベンチ用で実用じゃない
106Socket774:2013/03/17(日) 00:30:43.65 ID:EmCWjOiL
>>104
PS3でもそうだがディスプレイ出力がついてる時点で普通のモニターでも使えるでしょ

>>105
PCだったら垂直同期ONにしても最低60FPSは出るけど
PS4は性能が足りないから30FPSもまともに出ない今の現状

それとPCはグラボさえ変えれば性能アップ可能だかPS4では無理って言うのも大きいよね
PCとコンシューマ比べるなって言うなら湧いてこないでねゲハ厨の皆さん
107Socket774:2013/03/17(日) 04:35:25.17 ID:P7C8zytB
そもそもパーツ1つと機器1台を比べんのがおかしいだろが
108Socket774:2013/03/17(日) 07:06:01.21 ID:EmCWjOiL
そう思うならPCはPCスレで、ゲハはゲハスレでやってりゃいいだろ
109Socket774:2013/03/17(日) 08:41:23.44 ID:+7nKmWHS
負けを認めろよゲフォ厨
KZ超えるPCゲーを出してみろってw
110Socket774:2013/03/17(日) 09:21:49.13 ID:1UgCr0ZD
>>109
http://www.youtube.com/watch?v=azIl5Pc5cPU
(理想と現実)Motor Storm モーターストーム 2005年版vs製品版

それでは見てみましょうw
PS4でも同じ喜劇が見れるねw
111Socket774:2013/03/17(日) 09:27:28.34 ID:iOebh3Dv
ゲハのゴミが何でここに来るんだ?
112Socket774:2013/03/17(日) 10:50:10.11 ID:aGgROd3j
youtubeでFPSw
113Socket774:2013/03/17(日) 11:22:50.28 ID:3xLl+2fw
PS4ってメインメモリとVRAMが共用の8GBだよね
つまりメインメモリで大量のメモリを使ってしまったらVRAMに使える容量は小さくなる

参考までに、例えばSkyrimやBF3など一般的なPCゲーではメインメモリを2GB(32bitアプリの最大)まで使う
制限を解除すると4GBまで使うことも可能で、実際に多数のMODを入れて不安定になった場合は制限解除して4GBまで使ってる人もいる
要するに高画質ゲームなら2〜4GBをメインメモリに使うということ

PS4の場合はメインメモリが2GB消費されたらその時点でVRAMは6GBになり、
メインメモリ4GB使ったらVRAMは4GBしか残らない
これに対しPCならメインメモリが4GB消費されたとしてもVRAMは全く影響を受けないのでグラボのVRAM容量をそのまま使える
つまりメインメモリ4GB+VRAM6GBの計10GBを使うことも可能

さて、PS4の"VRAM"はPCに比べて有利と言えるだろうか?
114Socket774:2013/03/17(日) 11:59:57.71 ID:yyRmD9UC
>>113
10万もするグラボがたった6Gしかないもんな
そうやって増設で対抗するしかないわなwPCゴミ
115Socket774:2013/03/17(日) 12:03:34.99 ID:aGgROd3j
>>113
メモリ分割されてるとメインとVRAMに同じデータもって転送しなきゃならんからな
116Socket774:2013/03/17(日) 12:04:59.27 ID:5/s5HqFV
>>113
よくわからんが、最初からメイン+VRAMが8G
(多分システムにも使うからもう少し減るだろうけど)
のPS4のほうが、そりゃ有利ではないかねえ?
titanの6Gターゲットにゲーム作る馬鹿なメーカーって
あるの?一応いっておくけどPS4がPCより高性能とか
微塵も思ってないよ。
117Socket774:2013/03/17(日) 12:05:19.96 ID:7H8p8TIE
>>110
Killzone: Shadow Fall
http://www.youtube.com/watch_popup?v=rGlu3e9kdks&vq=hd1080


実際にプレイしてるけど?titanなんてゴミ崇めるだけあって
PCゴミは救いようの無い馬鹿だなw
118Socket774:2013/03/17(日) 12:11:16.59 ID:m3msr+Kd
ここ自作板なんですけど
てか自分が所持してるわけでもない製品を自慢する奴って・・・
119Socket774:2013/03/17(日) 12:12:58.40 ID:+7nKmWHS
>>117
改めて見るとすごすぎワロタ
PC厨自慢のCrysis3とは一世代違うね
120Socket774:2013/03/17(日) 12:15:29.74 ID:p2ItsAUM
Crysis3はゲーム内容もゴミ
キャンペーンは10時間ぐらいで終わるし
アルカトラズが完全蚊帳の外のゴミストーリー
121Socket774:2013/03/17(日) 12:47:07.24 ID:wh45I2NQ
よくわからんけど、ラデ7850にメモリ8G積めばTitanに勝てるの?
122Socket774:2013/03/17(日) 12:47:32.27 ID:sDka1mON
板違いにスレ違い。NGにしてスルーするだけの簡単なお仕事だ
123Socket774:2013/03/17(日) 13:13:42.91 ID:geDsB+CG
メモリが多ければ高性能なんだお
ゲハの皆に教えてあげてね
124Socket774:2013/03/17(日) 13:13:55.06 ID:HbNrsvW8
>>116
PS4はVRAM8GB使っちゃったらメインメモリが無くなるからゲームが止まるぞ
ゲームってのはグラフィックだけじゃなくて敵AIとかシステムにもそれなりのリソース割かれるから
そう考えるとPS4で開発する際はVRAMは最大でも6GB程度をターゲットにするしかないってこと
125Socket774:2013/03/17(日) 13:21:17.95 ID:5/s5HqFV
>>124
いやいや、それはわかってるって
(ちなみにおれは6Gよりもっと少ないと思ってるけど)
それでも1Gのグラボを切り捨てられないPCよりは
PS4のほうがメモリ使用量に関しては
有利なんじゃない?ってそれだけの話だ
126Socket774:2013/03/17(日) 13:22:46.48 ID:aGgROd3j
PS3だとメイン256Mしかなかったけど
PS4だと突然最低2G必要になるみたいだね
127Socket774:2013/03/17(日) 13:24:47.18 ID:s3dZOnUi
>>125
そのためにゲームに画質設定項目が用意されてるわけで
低性能グラボなら画質低くしてVRAMも節約、
高性能グラボなら画質高くすればVRAMもガンガン消費する
128Socket774:2013/03/17(日) 13:31:40.10 ID:aGgROd3j
PCがPS4に負けない理由ってのをいくら考えても無駄だからさ
出始めのゲーム機には勝てない
4年たったらゴミになってるからそれまで待てよ
129Socket774:2013/03/17(日) 13:35:47.43 ID:gMmIh1la
ゲーム機なんか出始めの方がゴミだと思うけど、価格こなれてソフトも出揃った中盤辺りが本番でしょ
終わりがけに安く中古でPCにないソフトを遊ぶのも有か、次世代は中古NGっぽいけどw
130Socket774:2013/03/17(日) 13:38:35.72 ID:m3msr+Kd
PCとCSで勝ち負けとか意味わからん
スペックでハイエンドPCに勝てるわけないでしょ
一体どんな価格になるんだよwww
131Socket774:2013/03/17(日) 13:38:49.19 ID:5/s5HqFV
>>127
そこは否定しないっす
俺の意見が疑問系なのは
ターゲット1G+高画質なデータより
ターゲット最初から4Gの方が
いろいろ出来るんじゃないかなと、思うからなんで・・・
まあ少し横にずれるけど、コンシューマの性能が底上げして
損するPCゲーマーなんて居ないと思いますよ
132Socket774:2013/03/17(日) 15:44:59.67 ID:aGgROd3j
グラフィックメモリMAX2G前提で低スペや世代差メーカー差も考慮しなきゃならんPC版と比べて
PS4の方がグラがよくなるのは当然の話
133Socket774:2013/03/17(日) 16:00:05.50 ID:iOebh3Dv
NewDawn1920x1080最高設定でも2G未満だが
7870GHEより上の660じゃカックカクで話にならん
134Socket774:2013/03/17(日) 16:04:06.72 ID:p2ItsAUM
>>132
まだ>>133みたいなこと言ってる馬鹿が居るぜw
135Socket774:2013/03/17(日) 16:19:48.16 ID:iOebh3Dv
板違いな基地害が馬鹿とほざいても説得力欠片もないけど
136Socket774:2013/03/17(日) 16:26:21.30 ID:NLuIHA5a
いいから巣に帰れ
137Socket774:2013/03/17(日) 16:29:24.68 ID:g9vrhNTe
ID:iOebh3Dvの脳内だとPS4のGPUはPCI規格で接続、チップ間のアクセスなんかもPC一緒なんだろ
GDDR5対応のAPUも売ってるだろうねw
まあ>>133みたいなアホな事言ってるからしょうがないが
138Socket774:2013/03/17(日) 16:58:55.51 ID:m3msr+Kd
ID変えてまでしつけー
板違いだから早く消えてね
もしくはいちいちNG入れるのめんどいからコテ付けといてください
139Socket774:2013/03/17(日) 17:09:22.39 ID:HbNrsvW8
>>132
「世代差メーカー差も考慮」ってのが具体的に何を指してるのかがわからん
低画質オプションを付けるとどうしてPS4の方がグラが良くなるんだ?
140Socket774:2013/03/17(日) 22:55:55.77 ID:721QByFv
>>104
>テレビが30FPS以上に対応してないからじゃないの?

普通に60fps出ますけど
141Socket774:2013/03/17(日) 23:24:14.70 ID:kr/z67SM
GTX680の2GBじゃPS4に勝てる気が全くしない
目が覚めたら俺の4GBになってねえかな
142Socket774:2013/03/17(日) 23:32:51.75 ID:721QByFv
心配しなくてもPS4の中途半端なグラボだと
VRAMに2GBも使えるわけない、せいぜい1GB
4GBも使うとゲームが動かなくなるね
PS4はメモリーだけオーバースペック
143Socket774:2013/03/18(月) 00:20:56.29 ID:tI6r5Y1r
いつまでPS4のスレでグラボの話する気だよ
144Socket774:2013/03/18(月) 00:48:22.38 ID:pN5MINUF
だってあいつら
「メモリーが8GBだから1080p 60fps余裕」とか言ってるから
ゲーム機の内部構造が全然分かってない
145Socket774:2013/03/18(月) 00:56:03.71 ID:vPwhMYsH
載ってるCPUみると最初から30fpsがターゲットな気がする
146Socket774:2013/03/18(月) 01:15:00.82 ID:pN5MINUF
メモリー増やしてベンチのスコア上がるくらいなら
とっくの昔に64GBにしてるわ

とか本スレで言ってたら「死ねウジ虫野郎」とか言われた
怖いよう・・・
147Socket774:2013/03/18(月) 01:49:31.41 ID:0kTQQMzS
ゲハの戦争はマジだから
戦いが激しすぎて運営から離脱されて出来たのがゲハだから
148Socket774:2013/03/18(月) 02:00:17.46 ID:fKwlM4fd
この手の誰得大盛りグラボに食いつきそうだな
OEM向けにVRAM大盛りが多いのはやっぱ一般人には受けるからなんだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120218/etc_inno.html
149Socket774:2013/03/18(月) 04:29:21.88 ID:VMmhLH8V
メモリ増やしたら速くなって当然ってどっかで見たな、あいつゲハ民だったのか
150Socket774:2013/03/18(月) 06:58:09.76 ID:q5JPEOkj
無能な一般人はPCでもゲーム機でも「メモリ多い=速い」と思ってる人間が殆どだからな
151Socket774:2013/03/18(月) 08:42:49.08 ID:TeM26H+L
自作PCでもメモリのアップグレードが最も費用対効果がよくない
つまり性能にあまり寄与しない
152Socket774:2013/03/18(月) 09:06:50.12 ID:0sK17Eom
GDD5を8G積めるグラボなんてない
PCなんていまだにDD3R規格、勝てるわけがない
153Socket774:2013/03/18(月) 09:44:15.92 ID:n7t7TmMq
GDDR5を8GB搭載していてもVRAMに割けるのは4〜6GB。
この時点でVRAMの容量はPS4もPCも同じ。
実際の差はメインメモリがDDR3かGDDR5かの差しかない。

つまりPS4ってのは「メインメモリをDDR3からGDDR5に変えた一般的ゲーミングPC」でしかない。
グラボ自体の性能は並のゲーミングPC程度。
154Socket774:2013/03/18(月) 09:56:44.53 ID:HkfirkAG
i7 920&680 4GだけどDVDマルチだぜ

とゲハでいうとBDじゃないならPS3の方が上じゃね?
とか真顔で言う阿呆ばっかり
155Socket774:2013/03/18(月) 10:32:46.91 ID:TeM26H+L
CS機は無理やりPCと張り合わない方がいい
ベースは同じでもPCと方向性が全然違うんだから
156Socket774:2013/03/18(月) 10:38:30.68 ID:400yG8LA
国内販売
PCゲーム 最大3000〜5000本
コンシューマゲーム 100万本以上

コンシューマはマイナーPCゲームなんて相手にしてませんw
157Socket774:2013/03/18(月) 10:53:50.90 ID:Y1SAJhRl
PCゲームでもグラにこだわった大作ソフトは基本マルチだし、
PS4/720が普及して、PS3/360世代のゲーム機にマルチで出さなくてもよくなって、
開発の最低スペックがPS4/720になればかなり底上げされると思うよ

いまの大作は、PS3/360で動くように作られたソフトをPCでマルチで出すのが基本だしね
158Socket774:2013/03/18(月) 11:03:22.01 ID:M3OL5rDE
クロスプラットフォームとかすこぶるどうでもいい
159Socket774:2013/03/18(月) 12:45:25.45 ID:HkfirkAG
Coreとゲフォベースで作って
それをダウンコンバートすればいい
160Socket774:2013/03/18(月) 12:56:40.25 ID:mHQQyiEL
お前ら何故そこまで必死になっているの?
ゲフォでもラデでも、適材適所で使用すればいいだろ
161Socket774:2013/03/18(月) 12:57:14.53 ID:YolVdDd0
DiRT Showdownでは,GeForce GTX 600シリーズでフレームレートが上がらないことを確認できている。
Radeon HD 7000シリーズとGeForce GTX 600シリーズを比較したとき,DirectComputeにおける大きな
違いが出るのは整数演算や条件分岐で,とくに後者はRadeon HD 7000に対してGeForce GTX 600シリーズは
数十倍のペナルティという,極めて大きな違いがある。
Forward+でDirectComputeが多用されるのは,Light cullingの部分だが,GeForce GTX 600シリーズの
苦手とする整数演算が主体でないとすれば、条件分岐の遅さが足を引っ張っていると考えていいだろう。
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20130308056/
162Socket774:2013/03/18(月) 13:00:43.58 ID:400yG8LA
>>160
今までは
3Dゲームはgeforce
2D、動画、マルチディスプレイではRadeon
だったけど
今後は3Dゲームも>>161のようにRadeonに最適化するから
選択肢はRadeonだけになる
163Socket774:2013/03/18(月) 13:04:22.76 ID:gWTtJ1cW
マルチディスプレイではRadeonってどういうこと?
ゲフォもマルチディスプレイ対応してるじゃん
164Socket774:2013/03/18(月) 13:04:30.69 ID:HvYm9rWd
>>162
最適化してゲフォに負けたら
AMD終わりだな
クライシス3とか良い例だ
165Socket774:2013/03/18(月) 13:05:43.80 ID:cNWuTJqH
ゲフンゲフン。
166Socket774:2013/03/18(月) 13:06:46.79 ID:400yG8LA
>>163
形だけ対応したってダメだよ
ゲフォでのマルチディスプレイの不具合の数々をググレカス
167Socket774:2013/03/18(月) 13:09:05.33 ID:+LksHhK1
メモリが多いから早いんじゃなく、GDDR5の256bitだから早いんだよPS4は。GTX680と同じだからな

メモリが多いと何が嬉しいかというと、ゲーム機では汎用OSみたいに仮想メモリを使わないから
固定されたメモリ量の中でやりくりしなきゃいけないんでゲーム外のOSと汎用アプリがたとえば2GBとか持っていったとしても
まだ6GB残ってて十分ゲームに使えるということだな
168Socket774:2013/03/18(月) 13:19:35.24 ID:gWTtJ1cW
>>166
マジで?ゲフォでマルチディスプレイしてるけどそんなに不具合あるの?
169Socket774:2013/03/18(月) 13:25:11.82 ID:HkfirkAG
知障集団ゲハからお客さんが着てるのか、はいNGNG
170Socket774:2013/03/18(月) 13:39:23.35 ID:2MDYtrz6
>>161
仮にそういうAMD最適化、というより整数演算や分岐を生かすソフトが増えるなら
nVIDIA側もGeforceにそういう機能復活させて落ち込みを減らす

それが競争
171Socket774:2013/03/18(月) 13:47:42.63 ID:400yG8LA
>>170
それはない
AMDが開発したForward+でやってるから
Forward+をnvidiaが使えない以上は
Radeonだけに最適化される
172Socket774:2013/03/18(月) 14:08:54.92 ID:Br72mYi5
ここのやつすげぇな
CSのPS3、PS4という固定スペックマシーンを
常に最新のビデオカードと比較してザコ乙とか
ビデオカードってことろが味噌だな
PS3、PS4と同じ値段で作れるPCと比較すべきなのに
ビデオカードだけで13万もするtitanと比べて
ザコ杉wwwとか、どこの小学校高学年が小学校低学年に喧嘩で勝って喜んでるんですか?
173Socket774:2013/03/18(月) 14:12:55.06 ID:+LksHhK1
勝ってから言えばいいのになw

まあ最高設定はハイエンドSLIか将来のGPUで動けばいいかぐらいのおまけ感覚で作るPC版と
考えられる最高設定をギチギチの最適化で作ってくるPS4版じゃ
まあ勝負にならないだろうけどね

そもそもPCじゃ出ないゲームも多いしw
174Socket774:2013/03/18(月) 14:24:46.06 ID:mB+f/rg3
>>172
PS4の原価って出てるの?
ゲームハードはPCと違ってシェア確保のためなら逆ザヤ価格も付けるから販売価格は当てにならない
175Socket774:2013/03/18(月) 14:35:53.03 ID:HkfirkAG
PC独占ゲームのほうが遥かに多いし

うんちゃーへっぼ、散るぞーんとか
リニアなゲームばっかりだから論外
176Socket774:2013/03/18(月) 14:39:22.30 ID:+LksHhK1
RDRとかGTA5とかPC版出ないじゃん
177Socket774:2013/03/18(月) 15:11:32.03 ID:94vTQ6ZF
ゲハもうざいけど反応すんなよ
PCゲーマーにとってCS機のスペックが上がる事はスペックの底上げと同じなんだからメリットしかないだろ
178Socket774:2013/03/18(月) 15:22:30.97 ID:mB+f/rg3
>>177
PCゲーマーにとっちゃコンシューマ市場なんてさっさと消えてPCゲーに統一されればいいと思ってるよ
179Socket774:2013/03/18(月) 15:22:52.72 ID:HkfirkAG
もう1匹ゲハのゴミが、はいNGっと
180Socket774:2013/03/18(月) 15:30:31.52 ID:ipDYY7v3
未だにクソ高いCD買ってキュイイインとか読み込んでゲームしてる人達か
181Socket774:2013/03/18(月) 15:57:34.28 ID:sWpklNgS
PCに対するコンプレックスが痛いほど滲み出てるよね
ゲハ発の家ゴミ厨て
金ためてまともなPC買えばいいのに
色々できて楽しいよPCゲーは
これは次世代家ゴミがどのくらい優れてても変わらない事実
182Socket774:2013/03/18(月) 16:02:01.26 ID:+LksHhK1
今 グラボ 買う バカ
今まで 買った グラボ 全て ゴミ
183Socket774:2013/03/18(月) 16:02:02.89 ID:400yG8LA
コンシューマは100万本ヒットソフトとか普通に出る
PCゲーは3000本売れたら売り上げ上位

コンシューマはPCなんて眼中にない
負けてるPCキモヲタが必死にコンシューマに嫉妬してるだけだな
184Socket774:2013/03/18(月) 16:24:16.25 ID:HkfirkAG
ゲハの連中は何でココのスレだけピンポイントなの?
185Socket774:2013/03/18(月) 16:29:26.40 ID:g23Mn8rF
>>183
売上本数なんて今はほとんど意味がない。
今はパッケージよりも課金ビジネスの方が遥かに収益は高いわけで。

パズドラの利益は毎月PS3で300万本のタイトルを出すのと同じ
http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1851360.html
家庭用ゲーム市場 4491億円 ソーシャルゲーム市場 4256億円 来年にも規模逆転へ
http://shimasoku.com/kakolog/read/poverty/1361531725/
コナミ、ソーシャルゲームが家庭用ゲーム機の売上を逆転
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=4146

市場規模で見るとPCゲーは確かに小さいけどそれでもソーシャルの約半分はある
(オンラインゲーム限定の市場比較) http://www.famitsu.com/images/000/015/068/l_4fbc6e68c1bd9.jpg
決して「眼中に無い」と言える規模ではないよ
186Socket774:2013/03/18(月) 16:38:51.17 ID:I9ccsnBS
眼中に無いと言いつつ自作板のゲフォスレに張り付いて必死にレスするツンデレゲハ民
187Socket774:2013/03/18(月) 16:46:57.35 ID:5WbQUk9k
PS4の発売は年末だよな
2014年中にはPCからまた大幅に離されるわけだ
188Socket774:2013/03/18(月) 16:48:40.89 ID:q5JPEOkj
ゲハとか目玉焼きに塩を降るか醤油をかけるか迷う位どうでもいいんだが
189Socket774:2013/03/18(月) 16:56:43.65 ID:HkfirkAG
ゲハの基地害装ったAMD社員じゃない甲斐?
190Socket774:2013/03/18(月) 17:34:42.51 ID:fKwlM4fd
>>184
ゲハじゃなくて赤字で全方位撤退戦でAMD勢が
PS4で唯一打って出られるのがここ位だからだろう

Sandy-EスレでPS4は8コアだから6コアのi7死亡とかやってたら真性だろうけど
191Socket774:2013/03/18(月) 17:41:58.22 ID:HvYm9rWd
AMDが優秀でも無能なSONYがクオリティ高く仕上げてくるはずはない
どうせがっかり性能だおっw
今だけだぞw 炎上しロー〜ーーーー
192Socket774:2013/03/18(月) 18:42:59.81 ID:xNoTb+u7
4G厨消えたと思ったら
PS4厨まだ粘着してるんかよw
193Socket774:2013/03/18(月) 19:18:27.63 ID:5P9XHjgP
というか、グラボに家ゲーどっちの性能もどんどん上がっていって欲しいんだけど

Titanで色々なゲームしてるけど、PS3でProject Diva fの3D映像も堪能してるし
PS4で更に美麗な3D映像見れるかと考えただけで鼻血出そう

両方使ってる人は少ないんだろうか
194Socket774:2013/03/18(月) 19:28:30.26 ID:HkfirkAG
ぶっちゃけ家ゴミ要らない
PCとタブレットだけになってほしい
195Socket774:2013/03/18(月) 19:40:03.66 ID:66ki6/tP
>>193
Titan使ってて劣化PCでしかないPS4のゴミ映像に期待とか正気か?
196Socket774:2013/03/18(月) 19:41:25.75 ID:Br72mYi5
当たり前のことをぶっちゃけるスタンスか
197Socket774:2013/03/18(月) 19:48:12.35 ID:5WbQUk9k
>>195
ミク大好きって事だろう
198Socket774:2013/03/18(月) 19:52:57.64 ID:orzjw1Z1
【話題】 「他社製GPUではここまで出ない」 AMDがGPUを積極アピール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363513646/
199Socket774:2013/03/18(月) 19:53:13.42 ID:9lbHVRmy
スマートテレビにThunderboltな外付けビデオカードでゲームが理想
そうなりゃPCも要らない
200Socket774:2013/03/18(月) 19:57:05.70 ID:400yG8LA
>>198
Radeonすげー画質w
4Kで常時60fps以上は最適化されてるRadeonだけでしかできないからな
201Socket774:2013/03/18(月) 20:10:46.89 ID:4iF7U3CR
>>200
http://www.brightsideofnews.com/news/2013/3/4/the-state-of-4k-and-4k-gaming-early-2013.aspx

there is no doubt that the Titan is the best single GPU in the world for 4K gaming,
Titanは4Kのゲームをするにあたって世界で最高のシングルGPUであることに疑いは無いだろう
202Socket774:2013/03/18(月) 20:13:07.65 ID:400yG8LA
>>198
>また、会場にいたAMDの「紳士」こと森本竜英氏が特にアピールしていたのが、
>「他社製GPUでは(出力のスペック的に)ここまで出ない」点。

4Kで常時60fpsはRadeonだけだな
203Socket774:2013/03/18(月) 20:24:05.01 ID:xNoTb+u7
性能どうこうよりアピールするラデの姿勢はいいと思う
だがカタどうにかしてから言え
204Socket774:2013/03/18(月) 20:35:34.05 ID:OP+O7ExF
ラデ姑息すぎワロタw
205Socket774:2013/03/18(月) 21:23:46.60 ID:c1lfB2lt
>>203
あそこの、fps表示が高ければ・ベンチスコアが高ければ後はどうなったっていい!
はATI時代からの慢性的な疾患というか方向性だからどうにもならんだろう
206Socket774:2013/03/18(月) 21:28:54.32 ID:400yG8LA
ゲフォは高解像度の最高設定だとfps低くてガクガクだから無理
207Socket774:2013/03/18(月) 21:53:54.33 ID:1zSvKdD8
Eyefunnyが使えるラデ
Mosaicが使えないゲフォ
性能以前に、ゲフォに4K対応させる気がないNVIDIAを恨むしかないね
Titanも高解像度向けによさそうなのに勿体無い
208Socket774:2013/03/18(月) 22:01:32.67 ID:400yG8LA
2D、動画、高解像度、マルチディスプレイなどの用途では現状はRadeon一択ですね
209Socket774:2013/03/18(月) 22:06:42.60 ID:pz121b/g
ラデはいいなぁ勇者様が憑いてるし・・・
210Socket774:2013/03/18(月) 22:13:54.74 ID:15MEIuE7
ゲフォはいいなぁ田村が憑いてるし・・・
211Socket774:2013/03/18(月) 23:29:54.97 ID:0eaoQWwG
>>210
ここまで痛い儲がいるのはAMDだけ!
    ↓
復活も何もIntelじゃ真似できない高性能GPU統合プロセッサで需要を得られているから、供給が一気に増えるTrinityでシェアを増やすのは確定なんだが
Trinityがダメとか夢見るのはやめたら?

去年は、出来立てで歩留まり悪いAMDの32nm SOI vs 安定して歩留まり高い Intel 32nmで圧倒的に部が悪かったうえで、現状維持できたのはわかるよね?

今年は、安定して歩留まり高い AMD 32nm vs 出来立てで歩留まり悪い Intel 22nmの勝負で、昨年よりかなり状況は良くなってる

出荷量でかなり差を詰めるから今年はシェア増えるよ、特にモバイル向けがね
2012/02/28(火) 00:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
212Socket774:2013/03/19(火) 02:00:26.45 ID:T9Dugljb
信者というよりAMD(笑)患者じゃね?

AMD(笑)社員はステルスマーケティングするわ
ゲハの基地外装ってココ荒らすわ

益々AMDが嫌いになったわ
213Socket774:2013/03/19(火) 02:20:31.53 ID:xEeGoowi
傍から見たら目くそ鼻くそたけのこきのこだぞ
自分が満足できるなら、どっちを使おうがどうでもいいだろ
214Socket774:2013/03/19(火) 05:35:30.14 ID:7fW8dcnA
たけのこきのこは関係ないだろ
話がややこしくなる
215Socket774:2013/03/19(火) 06:12:34.88 ID:Zyk9gOKv
http://www.extremetech.com/gaming/150892-nvidia-gave-amd-ps4-because-console-margins-are-terrible

Nvidiaはソニーとの契約で2004年から2010年の間に5億ドルのロイヤリティ収入があった
その間に売れたPS3は約5000万台ということで

GPU1チップ当たりのロイヤリティはおよそ10ドル

記事によるとNvidiaが初代XBOXで結んだ条件よりは遥かに儲けの薄い契約だそうで
(初代箱は2002年だけでNvidiaに4億ドルの収入もたらしたらしい)
そのようなゲーム専用機を取り囲む厳しいビジネス環境が今世代の撤退に繋がったそう


ジェンスンはソニーの時にMSと違って妥協してたのね
それでもAMDの方が条件良いって事か
216Socket774:2013/03/19(火) 06:33:25.68 ID:/FnEghaN
投げ売りワロタ
217Socket774:2013/03/19(火) 07:11:16.91 ID:Py8muouu
悪い言葉で言えば投げ売り、良い言葉で言えば投資
まあアムドも潰れたら潰れたで困るんで、生かさず殺さず頑張ってほしい
218Socket774:2013/03/19(火) 07:18:54.75 ID:BY8vKJ6F
アムドの売り上げが上がると良いね(棒)
219Socket774:2013/03/19(火) 08:33:45.22 ID:cI+QAN9f
どうでもいいからGTX780を早く!
メモリは384bitで
220Socket774:2013/03/19(火) 10:48:19.13 ID:rILS3UD+
そもそもここゲフォスレだし、ラデの話もCSの話も他所でやれよ
221Socket774:2013/03/19(火) 10:55:57.07 ID:SDV9xe/c
静かになったと思ったらゲハじゃなくてらでチョンが荒らしてたんだな
222Socket774:2013/03/19(火) 11:25:54.76 ID:6tJdfMhC
比較対象がないと検証がしにくいだろ
223Socket774:2013/03/19(火) 13:08:02.84 ID:Uy5ljrlZ
Kepler refreshってまだ出ないのかな?

GTX780早くきてーっ!
224Socket774:2013/03/19(火) 14:39:28.87 ID:a4JjhvTy
もうやめて!AMD(のCPU)はこの基地外共とは関係ないの!

旧ATi寄りの連中がキモいだけなの!
225Socket774:2013/03/19(火) 14:48:09.98 ID:zPpxlqDR
Matrox G200最高!
226Socket774:2013/03/19(火) 14:58:14.19 ID:tcN0Cw9k
>>224
AMDCPU派閥はずっとIntel派に虐げられてきたからな、同じ真似はせんよ
AMDだからって理由でRadeon買う事はあるだろうけど
227Socket774:2013/03/19(火) 15:04:56.77 ID:KcXI9pWh
AMDの黄金時代はnForceと共にあったし、その流れで未だにAMD+NVIDIA派も相当数居る
AMDだからってRadeonに移った連中もNV叩きに回ったりはすまい
旧ATIの残党と俄狂儲が主犯だろう
228Socket774:2013/03/19(火) 19:59:15.24 ID:DRioPEL2
なんでお前らTitan買わないでこのスレでぐだってるの?
高くても買うって約束したよね
229Socket774:2013/03/19(火) 20:09:46.87 ID:qGQQb44X
廉価版待ちということでオナシャス
230Socket774:2013/03/19(火) 20:14:22.61 ID:rILS3UD+
なんかtitanの廉価版でるらしーじゃん
もう700シリーズとかどうでもいいわ、もう1世代待つ
231Socket774:2013/03/19(火) 20:38:46.59 ID:ix6YrDjv
保障長い製品にしたし
オレも性能かなり上がるまで待つかな
232Socket774:2013/03/19(火) 21:04:36.55 ID:S/5xDRe6
最近人気のギガの670の三連ファンの基盤は680のリファレンスらしいね
680の水冷キットで水冷化出来るらしいw
233Socket774:2013/03/19(火) 22:01:45.26 ID:W8Lh+00l
なんだかギガのステマがひどいなー。
ギガのマザボは、終わっているからVGAだけでも売らないとな。
234Socket774:2013/03/19(火) 22:05:08.17 ID:BY8vKJ6F
ステマってwww
グラボに関しては戯画優秀じゃん
ママンが糞なのは同意だけどw
235Socket774:2013/03/19(火) 22:09:38.30 ID:zM4eWfoP
戯画とか在日朝鮮人しか買ってないからなw
236Socket774:2013/03/19(火) 22:12:35.03 ID:zM4eWfoP
まさかtitanの廉価版でOC→titan越えって感じか?
670と680みたいな関係
237Socket774:2013/03/19(火) 22:13:40.79 ID:rILS3UD+
ASUSの鬼畜値上げでギガに流れる層はかなりいると思うぞ
まぁASRock一択だけど
238Socket774:2013/03/19(火) 22:14:53.63 ID:W8Lh+00l
AMDも玄人もギガもCFDが代理店だから・・・ね
239Socket774:2013/03/19(火) 22:20:31.92 ID:q/4BOXEF
AMDが潰れたらNVIDIAもINTELも独占禁止法に引っかかるんじゃね。マズイっちゃ
240Socket774:2013/03/19(火) 22:21:14.62 ID:lr1vREgs
蛙は、、
241Socket774:2013/03/19(火) 22:26:37.53 ID:S/5xDRe6
ASUSのマザボ在庫が戻ったのか段戻ってきてるよ
242Socket774:2013/03/20(水) 00:11:33.48 ID:U7e0KDWy
NVIDIAのビデオカードをちょこっといじって30万円台のカードに変える方法 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20130319-hacking-nvidia-card/
243Socket774:2013/03/20(水) 00:14:59.08 ID:S1YibN/d
SUGEEEEEEE
244Socket774:2013/03/20(水) 01:54:09.61 ID:mkRYxkQg
同じコア使ってて、ボードの配線だけで性能差つけてたって事かな?
245Socket774:2013/03/20(水) 02:36:19.46 ID:DtLYVHvS
246Socket774:2013/03/20(水) 05:30:15.58 ID:2QNZC5Ap
積層DRAMか
でもその頃にはIntelが先行してそうだよなあ…
一般向けディスクリートGPU市場はかなり縮小してるんじゃなかろうか
247Socket774:2013/03/20(水) 05:31:19.36 ID:x9J0ib8a
NVIDIA,主力GPUとTegraのロードマップを更新。次次世代GPUはメモリバス帯域幅1TB/sを実現,次世代TegraはKepler世代のGPUを統合へ
http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20130320001/
248Socket774:2013/03/20(水) 06:08:07.32 ID:2QNZC5Ap
あとTegraの方はどうにかしてQualcommの寡占状態を崩さないと死ぬ
競争はオープンだけど市場はx86並の独占状態
このままだとディスクリートとCS失ってモバイルにも食い込めず、
HPCオンリーに押し込まれてジリ貧に陥る
249Socket774:2013/03/20(水) 07:24:16.57 ID:36jd63Ie
PCゲーなんてやるの一部だからな
他で食い込めないと厳しいだろうな
250Socket774:2013/03/20(水) 08:26:36.67 ID:SCLVj4eV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130301_590017.html
こういうの見るとtegraじゃ無理だろなって思うわ
スペックが発揮できない実績は積んできたんだけどな
251Socket774:2013/03/20(水) 08:45:44.74 ID:U7e0KDWy
NVIDIA Working on Second GK110-based GeForce Graphics Card for Summer | techPowerUp
ttp://www.techpowerup.com/181601/NVIDIA-Working-on-Second-GK110-based-GeForce-Graphics-Card-for-Summer.html

GeForce GTX Titanの廉価版は7月〜8月に発表か?
252Socket774:2013/03/20(水) 10:04:05.55 ID:bc/Dytkj
>>251
OCするとtitan超えるんだろ
253Socket774:2013/03/20(水) 11:53:40.03 ID:yNKC0nLB
もうモバイルにgk110付けるしかない
254Socket774:2013/03/20(水) 16:39:31.60 ID:m4nDHRkG
Titanの廉価版出るのが真夏
予価から推測するに国内販売価格は99,800円
誰が買うのん
255Socket774:2013/03/20(水) 16:46:43.08 ID:8eZP4qhc
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
256Socket774:2013/03/20(水) 17:37:20.73 ID:TW9Ee0PC
高額で廉価版とか買うなら普通にTITAN買ったほうがいい
後で絶対後悔するだけだ
廉価版の価値は所詮、廉価版として扱われるのだから
257Socket774:2013/03/20(水) 17:48:03.43 ID:oDwU4ySM
グラボの廉価版なんてちっとも良いイメージ無いもんな
258Socket774:2013/03/20(水) 19:30:09.46 ID:gBs8mleI
GK110で追加された動的並列処理を採用したミドルエンドがほしい
259Socket774:2013/03/20(水) 19:55:30.25 ID:2QNZC5Ap
NVIDIAのビデオカードをちょこっといじって30万円台のカードに変える方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130319-hacking-nvidia-card/
GTX690→Quadro K5000→Tesla K10
260Socket774:2013/03/20(水) 22:18:13.74 ID:yL9PYw88
名前だけ変えてどうする。
それ用のドライバ突っ込めるだけだぞ?
261Socket774:2013/03/20(水) 22:26:37.16 ID:9HGRzpAw
geforce4000だか5000の頃にも同じようなのあったよ
俺もやったわ
262Socket774:2013/03/21(木) 01:07:58.90 ID:Y89j6W9Z
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130320007/
 Mike Houston氏といえば,AMDのGPUアーキテクトであり,PlayStaton 4にも採用された,Radeon HD 7900〜7700シリーズのアーキテクチャ「Graphics Core Next」の設計指揮を執った人物の一人である。
すぐAMD関係者に裏を取ってみたところ,なんと,1か月前にAMDからNVIDIAに転職したのだそうだ。
263Socket774:2013/03/21(木) 01:52:03.38 ID:VtQd0jTC
ゲフォとは・・
264Socket774:2013/03/21(木) 02:49:30.48 ID:HhXvHcmc
なんつーかAMDとnVIDIAは互いに人材移動してるイメージ
265Socket774:2013/03/21(木) 03:41:59.70 ID:pa1UiPgc
>>264
実質この二社以外グラボ競争から離脱しちゃってるからね
SGIなんかフード産業始めたりして、つぶれる前は何屋か分からなくなってたしなw
266Socket774:2013/03/21(木) 03:48:49.13 ID:6/X4KXMy
消費電力660と同程度で性能TITANクラスが出るのはどれくらい先になるんだろう
267Socket774:2013/03/21(木) 04:41:05.69 ID:FyKCcYJc
>>262
AMDは当分ゲームに注力して技術的には停滞しそうな感じだし技術屋には面白くないのかもね
268Socket774:2013/03/21(木) 08:58:36.97 ID:iNNf+u46
>>264
互いに?
一方的にAMDから流れてくるから、選んで拾ってるだけだろ
AMDはリストラしまくってるわけだし、優秀な人が泥舟から逃げるのも無理ないだろ
269Socket774:2013/03/21(木) 14:14:13.13 ID:kyF96efN
>>268
AMDの方が技術力があるから
AMDの人材をNVIDIAは欲しがる

NVIDIAは技術力がないからPhysXを買収したり
AMDから人材を強奪したりする

AMDはPhysXと同じかそれ以上の技術を
自社で作るほど技術メーカーだし
NVIDIAの公務員体質の無能技術者を欲しがらない

実際にあらゆるIT企業とビジネスしてるLinuxの創始者Linusは
NVIDIAの人達とも何度もビジネスした結果
「NVIDIA FUCK YOU」と言った
それに対してITを学んでる大学生達は大歓声
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/18

これが世界のNVIDIAに対する感情だ
270Socket774:2013/03/21(木) 14:41:11.92 ID:MhHtkh2I
つまり裏で談合してるって事ですか
271Socket774:2013/03/21(木) 14:43:54.72 ID:D9/LuX+u
技術メーカー・・・。

何を言ってもあのドライバの体たらくで台無しだと思うの。
別にnVidia信者でもないからラデに戻ることはやぶさかではないが、
それはまともなドライバ出すのが大前提ね。
272Socket774:2013/03/21(木) 17:35:04.18 ID:RVXfsIej
ラデ厨はこんなスレに書き込むよりラデ製品買ってやれよ
会社が大赤字で虫の息なんだが
273Socket774:2013/03/21(木) 17:44:01.59 ID:VS8HU1Wp
Loganは来年初頭には製造できそうって言ってるから、20nmGPUは前と同じくらいの時期に
来るんじゃないか、そうなるとラデが次は年末発表年始発売言ってたのも20nmっぽい
どっちもリフレッシュ版は無さそう
274Socket774:2013/03/21(木) 18:10:32.14 ID:TMrzGxm2
初歩的な質問をさせて欲しい
俗に言う「コイル鳴き」なんだけどさ高負荷時に鳴るにしてもさ
ベンチごとに鳴るやつと鳴らない奴があるんだこれは負荷が掛かってる場所が違うからで良いのかな?
275Socket774:2013/03/21(木) 18:53:05.78 ID:4Fso7ha/
Gefoce210、熱暴走してぶっ壊れた。これで2個目。
いきなり温度が110℃になって大至急扇風機当ててもちっとも下がらないから取り外した。
相性が悪いのか、運が悪いのかわからんが、なんか虚しくなってくる…。
276Socket774:2013/03/21(木) 18:55:23.89 ID:D9/LuX+u
>>275
何が悪いって、目が悪いんじゃないかな。スレタイ的に。
277Socket774:2013/03/21(木) 20:26:38.14 ID:9epulbbk
頭も悪そう
278Socket774:2013/03/21(木) 23:32:18.54 ID:+99nl6sy
安物買いの銭失いワロタ
279Socket774:2013/03/22(金) 00:50:12.22 ID:vHLzj7yL
今まで買ったのどれも結構OCして使ってるけど
まだ1台も壊れたこと無いな。
利用期間は1年くらいだけどね。
280Socket774:2013/03/22(金) 02:00:06.90 ID:Hj6fA54F
使用環境が悪いんじゃないかな
っていうかそれ以外思いつかない
281Socket774:2013/03/22(金) 12:34:19.75 ID:1kyb1mta
670でBF3やると室温20℃で72℃まで上がるんだけどこんなもん?
ちなみに蛙のオリファン
282Socket774:2013/03/22(金) 12:36:47.37 ID:tK9ooznP
そんなもん
283Socket774:2013/03/22(金) 12:36:48.24 ID:o9+Ww+a7
負荷時で72℃ならとくに問題ないじゃん
284Socket774:2013/03/22(金) 12:39:19.41 ID:gV/DHuSk
ケースとかの環境にも寄るけど、そのくらいまでいくのは不自然でもない。
気になるならもうちょい低温度でファン回転数増えるように調整してみたら?
285Socket774:2013/03/22(金) 12:44:51.63 ID:MMHByeUY
水冷にすれば50度くらい
286Socket774:2013/03/22(金) 21:01:23.67 ID:Kz5uA64/
NTT-X
ASUSTekGeForce GTX TITAN 搭載ビデオカード GTXTITAN-6GD5 在庫1
287Socket774:2013/03/22(金) 21:25:09.40 ID:YKH2hxNg
会員割引でも149,800円?
ボッタだなw
288Socket774:2013/03/22(金) 22:00:49.00 ID:/DrQcMtY
NVIDIAの次々世代GPU「Volta」のスタックドDRAM技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130322_592709.html
>VoltaではDRAMを、GPUと同じシリコンサブストレートの上にスタック(積層)してしまう。この技術によって、1TB/secのメモリ帯域を実現する。
289Socket774:2013/03/22(金) 22:08:59.86 ID:lhpBBVlA
再来年まで待ちなのか
290Socket774:2013/03/22(金) 23:51:00.95 ID:lbrTpwse
熱源が互いに近づくんだから、冷却が難しいだろうな
でっかいヒートスプレッダでもつけて冷やすのかね
291Socket774:2013/03/23(土) 15:24:57.56 ID:0CyuND/8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130322_592715.html

650Tiは7790に負けてるな・・・メモリクロックが違うんで当たり前だが
292Socket774:2013/03/23(土) 15:47:53.21 ID:38bBOnBe
655だか650ti SEでかつんじゃね
293Socket774:2013/03/23(土) 16:22:05.62 ID:TzXEMwHI
SEっていうと650Tiより性能が低く感じる
294Socket774:2013/03/23(土) 16:24:22.18 ID:jFEl83y2
もうkepler refreshなのに今更後出しでkeplerを出して勝った気になってもね
相手なんてもう1年前の商品だしそらもう完敗よ
295Socket774:2013/03/23(土) 16:42:09.90 ID:9nKXh1BJ
むしろ既存製品値下げしてくれって思うわ
296Socket774:2013/03/23(土) 16:56:44.87 ID:M01OVaJE
650と660値下げしたらラデちゃん死んじゃうだろ
297Socket774:2013/03/23(土) 16:57:07.24 ID:0CyuND/8
MSIとGalaxy製のGeForce GTX 650 Ti Boost Editionがリークしています
リファレンススペックは以下の通りとのこと

・GeForce GTX 660(GK106)・・・140W(6ピン)/$229
980MHz/1033MHz/6008MHz/192bit/GDDR5 2GB/960sp/80TMUs/24ROPs
◆GeForce GTX 650 Ti Boost Edition(GK106)・・・
980MHz/1033MHz/6008MHz/192bit/GDDR5 2GB/768sp/24ROPs
・GeForce GTX 650 Ti(GK106)・・・110W(6ピン)/$149
925MHz/5400MHz/128bit/128bit/GDDR5 1GB/768sp/64TMUs/16ROPs




650Ti Boost Editionやろ
192bitになってるんでもはや別物のはず・・・
298Socket774:2013/03/23(土) 17:16:34.11 ID:6ikVOQ5S
NVIDIAって名前の付け方が下手だよな
650tibeと660が同じ数字で
640と650が同じ数字で
それぞれ後ろに何か付けて区別しろよ

650tibeと650ti
650tiと650
はそれぞれ別物すぎるのに同じ650だと
メーカー製PC買う層の初心者がショップに騙されるだけ
299Socket774:2013/03/23(土) 17:28:20.79 ID:0CyuND/8
人気が出なさそうな名前だからいいじゃん
安く買えそう
300Socket774:2013/03/23(土) 17:31:33.72 ID:ui3r7H3F
じゃあ次のハイエンドはGTXJen-Hsun maximumとか名前にすれば売れるな
301Socket774:2013/03/24(日) 08:01:22.58 ID:tl4JSbm8
>>299
人気が出ないと逆に価格は下がらんのよ
302Socket774:2013/03/24(日) 14:54:25.51 ID:f4PuVOHx
んなことないだろ
GTX560とか性能いいのに人気無いから1万ちょっとで買えたし
303Socket774:2013/03/24(日) 20:54:29.08 ID:NOEDHMjC
>>300
GTX750M Titanium Smart and Boost Edition v2 768MB
304Socket774:2013/03/24(日) 23:58:18.93 ID:xT9IZc9b
出た時期を考えろと
305Socket774:2013/03/25(月) 00:27:40.61 ID:8Ddi9A8M
>>269
>>「NVIDIAはこれまで付き合いのあるハードウェア企業の中でも最悪のトラブルスポットのひとつ」

確かにNVIDIAのドライバは最狂だな
「初期版に発生したクラッシュの30%は原因がNVIDIA」
http://japan.cnet.com/news/ent/20370502/
306Socket774:2013/03/25(月) 00:32:13.80 ID:8Ddi9A8M
真相はNVIDIAが糞だったのに、いまだにVistaが糞だと信じて疑わない奴が多い。
マイクロソフトはNVIDIAをかなりうらんでるだろう。
http://japan.cnet.com/news/ent/20370502/
307Socket774:2013/03/25(月) 00:37:52.39 ID:9JPWlJOn
4Gamer.net ― 円周率の小数点以下8000兆桁めをGeForceで求める方法〜GTC 2013の「π」セッションレポート
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20130323002/
GeForce GTX 690を4基搭載するPCで,負荷をかけたときのGPU温度(左)。すぐ100℃近くに達した。
また,1800W対応の電源ケーブルが少しとろけた(右)
308Socket774:2013/03/25(月) 00:38:50.51 ID:9JPWlJOn
北森瓦版 - GeForce GTX 650 Ti Boostのスペック―正式発表は3月26日
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6658.html
309Socket774:2013/03/25(月) 03:23:19.17 ID:ZIqNj1eK
650ti BEってSLI出来んのかな?
どちらにせよ出てすぐは660より1000円か2000円安いぐらいだろうから微妙だろうな
ASUSのBEとかならクロシコの660が買えちゃうぐらいの値段になりそうだし
310Socket774:2013/03/25(月) 04:26:30.48 ID:gRhx5SeL
>>309
>>予価は約25,000円前後
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0324/24474


甘いよ・・・ぜんぜん甘い
311Socket774:2013/03/25(月) 07:05:34.88 ID:3s3B2ljz
>>307
エラー回避機能のない〜って他のならあるってことなのかな。
312Socket774:2013/03/25(月) 11:22:27.65 ID:9JPWlJOn
Quadroの上位とTeslaはECCが使える
313Socket774:2013/03/25(月) 13:35:59.75 ID:QAAsrCu/
>>310
2万5千円て
年末年始はこの価格でGTX670買えたのに
314Socket774:2013/03/25(月) 14:01:40.27 ID:pTYpV6wS
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20130323002/

Geforceが世界記録破ったぞ
315Socket774:2013/03/25(月) 14:39:30.05 ID:cpdlF9S6
>>314
円周率の計算は、並列化が難しそうな計算をどうやって並列化するかというソフト側の技術の発展に役立っているな
316Socket774:2013/03/25(月) 15:53:29.34 ID:weL5DolD
そもそも円周率をそんなに求めてどうするのって
317Socket774:2013/03/25(月) 16:23:39.99 ID:YSwoeO7g
>>316
頭悪いぞー
だいじょうぶかー
318Socket774:2013/03/25(月) 16:24:45.38 ID:gRhx5SeL
ECCがなければ2台で実行すればいいじゃないっていう
Titanが高いなら570でいいじゃないっていう
319Socket774:2013/03/26(火) 08:08:38.46 ID:8bF0BWIr
バージョン:

314.22 WHQL
リリース日:

2013.03.25
オペレーティングシステム:

Windows 7 64-bit, Windows 8 64-bit, Windows Vista 64-bit
言語:

Japanese
ファイルサイズ:

211 MB
320Socket774:2013/03/26(火) 09:02:09.03 ID:gHvRecBj
やっと正規の最新ドライバー来たか
Titanでもパフォーマンスアップしてるか期待しつつインスト中
321Socket774:2013/03/26(火) 09:35:44.14 ID:gHvRecBj
ドライバアップデートしたらGPUモニタリングソフトでGPU周波数が575Mhzまでしか
上がらなかったけど再起動したら直ったw
575Mhz固定になったって言ってもパフォーマンスは低下してなかったから、おそらくモニタリングソフトの問題かな
322Socket774:2013/03/26(火) 18:17:09.82 ID:ozm0sPue
Titanはここへ合流ってことで良いか
323Socket774:2013/03/26(火) 18:33:16.11 ID:nLVbGa3I
324Socket774:2013/03/26(火) 18:48:57.21 ID:kqnLlwzN
何だ立てちゃったのか
325Socket774:2013/03/26(火) 21:01:47.52 ID:6DmT1dwG
「GeForce GTX 650 Ti BOOST」レビュー。169ドルで市場投入される“GTX 660の弟分”は買いなのか
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20130325075/
326Socket774:2013/03/26(火) 21:04:09.66 ID:hO7EPjsj
>>325
なんだ1万5000円か
650tiの存在価値が無くなったなw
327Socket774:2013/03/26(火) 21:06:17.01 ID:6DmT1dwG
NVIDIA Japanは,日本におけるグラフィックスメモリ2GB版GTX 650 Ti BOOST搭載カードの想定売価を1万9800円(税込)としている
328Socket774:2013/03/26(火) 21:09:17.96 ID:/V1aCcYm
NVIDIAの意向ならなかなか下がらんね
更にASK税があるのかな
329Socket774:2013/03/26(火) 21:11:00.49 ID:hO7EPjsj
>.327
アメリカでは1万5000円で発売なのに
日本では足下見て1万9800円で発売かよw
ほんとNVIDIAジャパンってボッタクリだよな

Titanも最初アメリカで9万円なのに
日本で13万4000円で発売したし
330Socket774:2013/03/26(火) 21:25:49.24 ID:bqC+5Hac
>>329
輸送費、関税などを考えればしょうがない
TPPに期待だな。
331Socket774:2013/03/26(火) 21:28:26.31 ID:QYEPHPvv
150ドルは1GBじゃん
いつから169ドルが1万5千円になったんだよ
332Socket774:2013/03/26(火) 22:10:35.40 ID:c/wMfll4
メモリ192bitの高性能ミドルレンジ「GeForce GTX 650 Ti BOOST」ベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130326_593117.html
333Socket774:2013/03/26(火) 22:17:52.78 ID:hO7EPjsj
>>332
なんだよ650tibeはパフォーマンスで7790に勝ったり負けたりで
やや優勢だけど
消費電力が多すぎじゃねーかw
650より40W
7790より60Wも多い
こんなに電力差があるなら圧勝しなくちゃダメだろ
上のでは発熱が660より多いし
これほんとにkepler?
fermiみたいだな
こんな爆熱、爆消費電力なら670でいいわ
設計ミスだろこれ
334Socket774:2013/03/26(火) 22:22:07.55 ID:X6xku/Ny
千円単位で値下げされてた680がついに販売終了になってしまった
ほしかった
335Socket774:2013/03/26(火) 22:54:38.89 ID:LnYQUEr6
>>330
数ヶ月後には日本で買った方が安いぐらい下げれるんだから、
定価で仕入れている訳でもないし輸送費、関税、人件費なんかは関係ないでしょ
単に代理店がぼったくってるだけ
650ti boostは660の値下げ防止で無理やりねじ込んでるような気がするんだがw
336Socket774:2013/03/26(火) 23:49:57.12 ID:sgWYVbon
>>333
ocタイプをクロックダウンでつかってるから
本来よりもコア電圧が高めで余分に消費電力食ってる可能性はある
完全にリファの設計であればもっとすくなくなるとおもうよ
337Socket774:2013/03/26(火) 23:59:50.40 ID:U5z5PAlr
>>332の何処を見て>>333は勝ったり負けたり言ってるんだ?
ただ、バーグラフを見てだけなのか?
ゲームじゃ1箇所しか負けてないのに、しかも僅差
338Socket774:2013/03/27(水) 00:23:49.26 ID:cC9DvyNT
ASCII.jp:2万円VGAの覇権を狙う「GeForce GTX650Ti BOOST」 (1/3)|最新パーツ性能チェック
ttp://ascii.jp/elem/000/000/775/775028/
339山岡 ◆a8z0gcK3K7zO :2013/03/27(水) 08:40:39.06 ID:2/fKRg9P
>>333
一体何を言ってるんだ?
340Socket774:2013/03/27(水) 08:46:17.10 ID:2/fKRg9P
アカンコテ付いてた
死ぬわ
341Socket774:2013/03/27(水) 08:59:22.65 ID:uDcu1t6a
ググったらゲハの痛いレスばっかりだったわwwwww
342Socket774:2013/03/27(水) 11:36:03.45 ID:cJi88n/x
うわぁ…
343Socket774:2013/03/27(水) 15:50:12.99 ID:7ZcK7ZXu
BOOSTとかいらないから650を値下げすればローエンド独占なの
344Socket774:2013/03/27(水) 15:53:58.34 ID:vOWrXOjy
[GDC 2013]AMD,デュアルGPU搭載カード「Radeon HD 7990」をついに披露。ただし詳細は未公開
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130327038/
345Socket774:2013/03/27(水) 16:10:52.25 ID:RWOgMpfL
346Socket774:2013/03/28(木) 12:33:10.02 ID:wk9X+wB/
文字の読めないキチガイが
347Socket774:2013/03/28(木) 13:05:56.74 ID:0aHV1Lyj
パートナー言ってた割にcrysis3もtombもたいしたことなかったからなぁ
348Socket774:2013/03/28(木) 15:15:08.01 ID:Jh3pJmuO
コアは7970ge相当って書いてあるぞ
それを8pin*2に抑えてるんだからかなり違う
349Socket774:2013/03/28(木) 16:54:52.62 ID:oz+eUHYc
見た目の話やろ
350Socket774:2013/03/28(木) 17:18:26.67 ID:w76gq5z3
351Socket774:2013/03/28(木) 17:28:01.62 ID:duXZL6aS
らでおん(笑)最適化w

ワロスワロスwww
352Socket774:2013/03/28(木) 17:53:29.54 ID:oz+eUHYc
相変わらずラデはスパイクいっぱいでカクカクやな、これ何時になったら直るんだろう
fps出てるのにひっかかるってかなり昔から言われてるのに
353Socket774:2013/03/29(金) 15:05:09.42 ID:wZ3I2eej
3DTV play 使ってるやついる?
テレビ買ったから試してみようかと思ってんだけど、ググっても昔のレビューしかなくてさ シュミレーテッドと大差ないのかね?
354Socket774:2013/03/29(金) 15:33:44.20 ID:waayFPTQ
ようやくGTX670のアイドル電圧下げる事が出来るようになったけど、
0.9875v→0.825vで2Wしか下がらんかった。
まあCPUの電圧下げても、アイドル状態だと殆ど変わらんから、2Wも下がったと言うべきか…。
しかし、これでもGTX660より7Wも高い。
また660に戻したった。
355Socket774:2013/03/29(金) 15:55:30.19 ID:2H0F4GHu
670買う層の人達は消費電力のことは気にしないと思ってた
356Socket774:2013/03/29(金) 15:57:31.62 ID:c+nZriSR
あれ?670アイドル22w、660アイドル10w未満じゃなかったっけ?
4亀で660のアイドル高く表示されてるのは事実って事なのかな?
357Socket774:2013/03/29(金) 16:09:21.41 ID:waayFPTQ
>>356
リファレンスモデルだと、
GTX660 7W
GTX670、GTX680 14W
Titan 10W
らしい。
タイタンにしようかな…。
358Socket774:2013/03/29(金) 16:13:38.84 ID:3g7nluSt
670や680はRadeon7000シリーズとの競争真っ直中で
先に出ただけあって設計ミスのまま製品化されたからな
最適化された660やチタンが省エネになってるのは当然
359Socket774:2013/03/29(金) 16:17:14.54 ID:c+nZriSR
>>357
Titan優秀だな、てかいつの間にかハイエンドグラボ挿しても
重い3Dゲーやりまくらなければ、電気代ほとんど変わらない時代来てたか
360Socket774:2013/03/29(金) 16:32:03.23 ID:waayFPTQ
電気代にしてみたら、スズメの涙みたいな差なんだけど、
ワットモニターとかの消費電力数値見てると、どうしても気になってしまう…。
病気だな俺w
361Socket774:2013/03/29(金) 16:32:50.00 ID:S6cRNwhK
BTOパソコンはマザーボードがmicroATXだから
SLI構築できないなんて知らなかった
どうしてもSLIがしたくて
結局BTOを分解して自作するしかなかった
痛い出費だ
362Socket774:2013/03/29(金) 16:34:56.81 ID:3g7nluSt
そこのBTOが糞なだけだろ
363Socket774:2013/03/29(金) 16:41:26.86 ID:f77zEwFG
670のリファイン出たら買う
364Socket774:2013/03/29(金) 16:44:58.18 ID:Q5Ziy0ch
え、670って不良品なの
4gamerのベンチみて良さげだったから安くなったら買おうかと思ってたのに
365Socket774:2013/03/29(金) 16:49:28.59 ID:Ock/cdo3
>>364
4月頃から調整入って円高になる傾向があるからその辺りだな
んで夏頃にKeplerリフレッシュが出ればそこしかない状態
366Socket774:2013/03/29(金) 17:29:41.68 ID:S6cRNwhK
俺さっきMSIのgtx670でSLI構築したばっかりなんだけど
去年の9月に4万4000円で売ってたのがいまは4万7000円になってたよ
シングルGPUとしてはOCモデルを買っておけばGTX680のリファと同性能だからオススメ
2枚を安く買ってSLIにすればTitanの半分ぐらいの価格でTitanを大幅に超える性能が手に入る
367Socket774:2013/03/29(金) 17:39:08.43 ID:83EY4qdt
680リファ買えば更にOC出来てファンもそれ程悪くないという
368Socket774:2013/03/29(金) 18:09:37.57 ID:ObA80twm
680は4Gじゃなきゃ意味ない
MODを入れない初心者には無駄な出費だ
369Socket774:2013/03/29(金) 18:18:43.60 ID:ufpmZwux
また4GB厨か。もう秋田
370Socket774:2013/03/29(金) 18:22:39.93 ID:CqQmeApQ
680厨はタイタン出てから頑張ってるなww
371Socket774:2013/03/29(金) 18:36:36.29 ID:Ou1dI143
スカイリムしなかったら素人卒業できないのか
372Socket774:2013/03/29(金) 20:12:17.01 ID:1442/ijT
>>360
起動時間長いとバカにならないからそれでおけ。
373Socket774:2013/03/30(土) 10:25:49.06 ID:wix67vR8
シュタインズゲート遊ぶなら
初期箱PS3より3960X+Titan SLIの方が電力低いかもなw
374Socket774:2013/03/30(土) 15:04:53.96 ID:nfkoevwC
Gainwardの670買ってアフターバーナー測定で負荷テストしてたらクロックが1700まで上がったんだけど普通なの?
クロックは定格なんだけどもさ
375Socket774:2013/03/30(土) 15:06:31.93 ID:V64W7kGs
ブーストだろ
376Socket774:2013/03/30(土) 15:25:04.53 ID:2ZxIWx3o
ブーストで1700はないだろ・・・いくらなんでも・・・
377Socket774:2013/03/30(土) 16:53:17.89 ID:nfkoevwC
帰ったらもう一回測定してみるですよ
378Socket774:2013/03/31(日) 04:17:41.98 ID:fvjRZz42
消費電力にこだわるなら、低負荷なゲームではV-SYNCをオンにしとけばいいよ
V-SYNCをオフにして、200fpsとか出るような軽いゲームなんかでは、
V-SYNCをオンにすると、ハイエンドGPUでも数十ワットくらいしかくわなくてびっくりしたりする
379Socket774:2013/03/31(日) 04:22:27.59 ID:qMe9IVqh
今ならフレームレートターゲットでいんじゃね
380Socket774:2013/03/31(日) 08:01:57.15 ID:qtQU9FOk
ふうむ
381Socket774:2013/03/31(日) 09:00:48.13 ID:670kjVo0
>>379
それ今のドライバーでは削除されてるんだよね
382Socket774:2013/03/31(日) 14:35:41.88 ID:LeuUhp27
そこで垂直同期「適応」
383Socket774:2013/03/31(日) 14:49:02.32 ID:p4LFtET7
朗報!グラボでお金を稼げるようになったぞ
http://gomezpeer.info/rublik.html
384Socket774:2013/03/31(日) 15:00:44.42 ID:bFeYB2IB
>>383
電気代より報酬少なくね?
385Socket774:2013/03/31(日) 15:12:56.86 ID:VgrHqeyG
>>384
圧倒的に電気代のが高い。
しかも電気って使えば使うほど高くなるから24時間一ヶ月なんてやったら万越える。
386Socket774:2013/03/31(日) 16:06:27.26 ID:oYIkCXby
ロマンないわお前ら
損得のその先を知らんのか
387Socket774:2013/03/31(日) 16:10:11.93 ID:LeuUhp27
日本ではスイーツ女がロマンティックを良いものだと思ってるけど
欧米じゃロマンティック=頭の中がお花畑のバカ
ロマンなんて現実に比べたらゴミ
388Socket774:2013/03/31(日) 16:12:30.00 ID:f5v+X4Ah
680の4GB SLIなのですが3DMarkのスコアで質問があります

http://www.3dmark.com/3dm11/6303841

これは3DMark11のスコアなのですが

http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101227108/

ここのスコアと比べるとSLIでほぼ2倍のスコアになっており妥当だと思われます
しかし最新の3DMarkだと

http://www.3dmark.com/3dm/463867

このスコアなのですが

http://www.4gamer.net/games/143/G014363/20130204045/

ここのスコアと比べてSLIなのにほとんど差が無い上にFire Strikeでは660以下のスコアに落ち込んでいます
どのような原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします
389Socket774:2013/03/31(日) 16:42:40.98 ID:Iih08XuA
CPUとかMBとかその辺じゃないの?
390Socket774:2013/03/31(日) 16:43:24.10 ID:Pv2n/ZbL
ValleyとHeaven4.0の方が綺麗で見てて面白いしタダ

3DMarkなんてつまらん挙句
金はらわねーと見たくもない軽いベンチとデモ強制
FireStrikeも激重のワリにクソグラ
1回起動しただけで即アンインスコしたわw
391Socket774:2013/03/31(日) 17:36:16.31 ID:0SL5GWLA
>>388
CPUはなにさ?
392Socket774:2013/03/31(日) 17:46:53.78 ID:f5v+X4Ah
>>391
スコア結果に乗っているので書いていなかったのですが3930K@4.3GHです
393Socket774:2013/03/31(日) 17:56:03.81 ID:neRNBdz8
>>388
4gamerのデータは500番台のものじゃないか
680SLIでファイアストライクを回したら7000代のスコアになるはず
SLIが機能していないとしか思えんな
394Socket774:2013/03/31(日) 18:05:13.48 ID:neRNBdz8
>>388
画面を見るとSLIはonになってるな
nvidiaのコンパネをみてSLIの設定がnvidia推奨設定になってるか確認してみたら?
395Socket774:2013/03/31(日) 18:05:33.80 ID:f5v+X4Ah
>>393
3DMark11のスコアでリンクが間違っていました

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/

これと比べるとほぼ2倍のスコアなのでSLIが機能していると思われるのですが
3DMarkでは660以下のスコアなのが謎です
396Socket774:2013/03/31(日) 18:10:29.10 ID:56w4UtIZ
Valleyはいいね
時々、見たくなって起動してしまうわ
397Socket774:2013/03/31(日) 18:25:06.01 ID:f5v+X4Ah
>>394
情報を小出ししているような感じになって申し訳ありません
コンパネではSLIは有効で3DMarkのプロファイルでもSLIが有効になっています
nVidia推奨設定になっています
Skyrimで遊んでいるのですがWQHDで設定はUltra、ハイレゾテクスチャてんこ盛り、ENBも入れて60フレームキープしているので
SLIが有効に働いているのは間違いないと思うのですが3DMarkのスコアだけが謎です
398Socket774:2013/03/31(日) 19:05:28.25 ID:AnMb5gF9
>>397
じゃあドライバのバグかもしれんね。
399Socket774:2013/03/31(日) 21:22:03.99 ID:qMe9IVqh
>>381
まじ?314.22で使えてるけど環境依存?
400Socket774:2013/03/31(日) 21:26:13.81 ID:wzZOzT1Y
>>399
私こそ君の環境を知りたい
嫌でなければぜひ
401Socket774:2013/03/31(日) 21:26:58.45 ID:wzZOzT1Y
失礼しました
是非お願いしたいです
402Socket774:2013/03/31(日) 21:35:04.59 ID:qMe9IVqh
GTX680に314.22でNVIDIA Inspector使って設定してる
モニタリングはafterburner
403Socket774:2013/03/31(日) 22:17:48.88 ID:tOf8M4dA
radeon7970GHZエディションと680を融合させたようなビデオカード出ないかな
404Socket774:2013/04/01(月) 01:33:07.62 ID:BPKU2Ep3
なんで欧米基準なわけ?
405Socket774:2013/04/01(月) 06:46:11.44 ID:4mGgZmlj
>>403
Titanがあるじゃないか
406Socket774:2013/04/01(月) 07:16:02.32 ID:txVJr3dE
950のメモリ6Gに挿してもある程度は効果あるかな?
今まで5870使ってたが最近VGAが原因だと思われるブルースクリーンが
発生するようになったから買い替え検討してるのだが先立つ物がなくて
総とっかえが無理だからひとまずVGAだけは変えようと思うのだが
今どのパーツが良いのかイマイチわからないんだよね…(^^;;
407Socket774:2013/04/01(月) 09:29:49.08 ID:DIX7nEvw
>>406
7970*2かTITAN*2でいいのでは?
考える必要すらない
408Socket774:2013/04/01(月) 10:28:29.46 ID:xGoWgoLc
>>406
サイクル的にCPUをハスウェルにしてから金貯めて780
409Socket774:2013/04/01(月) 11:00:39.18 ID:8/EjPV4w
毎回、次世代のグラボが出ても今のグラボをSLIすりゃいいやと思いつつ結局SLIしないで、次々世代のグラボを買うパターンだなぁ。
410Socket774:2013/04/01(月) 12:23:22.73 ID:iBHjhGQw
6xx系はDirectX9に弱いって本当ですか?
411Socket774:2013/04/01(月) 12:54:40.23 ID:rFqB2UNW
DX9ゲームをやりたいなら7900GTXか7900GTO使った方が良い
新しいのは速くなってるだけできちんと表示できなかったり、落ちたりする
412Socket774:2013/04/01(月) 13:04:11.87 ID:obQ5gkgD
でもまあ、ソレは当時のドライバを使用しての話でもあるしな・・・。
413Socket774:2013/04/01(月) 13:10:41.63 ID:DrgCDsdn
>>410
ちゃんとランタイムいれてればそんなことはない
古いゲームでもサクサク遊べる
プログラム設計がパクリなチョンゲーは別格だからね
414Socket774:2013/04/01(月) 14:17:00.46 ID:ZxMBuF0J
苦手なのはDirectX7なFF11だよん
415Socket774:2013/04/01(月) 14:23:24.71 ID:8/EjPV4w
俺の使ってるGTX680はBF3で良く落ちる。
416Socket774:2013/04/01(月) 14:29:04.86 ID:NcNgn5Z8
BF3はDX11だろうに
417Socket774:2013/04/01(月) 14:42:02.52 ID:iBHjhGQw
steamで適切なランタイム入れてくれると思うので安心して670買います
最新のゲームもバリバリ遊びたいので
418Socket774:2013/04/01(月) 15:17:59.38 ID:CbMjU0pu
聞くまでもないけど4Gだよね?
419Socket774:2013/04/01(月) 15:27:52.54 ID:W9YBrCG1
>>417
いやランタイムでどうにかなる問題じゃない
そんなの入れるくらいで対応できたら世代差の色なんて存在しないよw

DX9を処理するにはシェーダーが全く別物だから
600だとソフトウェアエミュをするため、かなり格上のグラボじゃないと対等に動かない
DX9を動かすためだけに最も適したのは7000シリーズ
これは完全なハードウェアエミュだから無駄がない

次に8000、9000、200が向いてる
400以降はnvidiaが販売促進のためにDX11のベンチを上げるために絞って
DX9を完全に切ったので400、500、600ともにDX9では激遅

今、何を使ってるかによるが
ゲームでの体感レベルで言うと
9800なら660にしてだいたい同レベル
9600なら650にすると少し落ちてしまう

ただしこれはあくまでDX9の話だから
そこに最新のゲームもやると書いてあるので
その場合はDX9だけでなくDX11も考慮しないといけない

そうなるとRadeon7000シリーズしかない
DX11純対応ながら、DX9でもGF600シリーズより全然速いため
どちらも遊ぶ人も適してる
さらにプレステ4や新型XBOXもRadeon採用のため
プレステ4が発売された以降に出てくるゲームは
どれもRadeonに最適化されるから
DX9世代ゲームから、今後出てくる最新ゲームまで
全てをハイレベルで楽しめるのはRadeonになる
GF670を検討してたなら、Radeon7950あたりが候補になる

ハードメーカーの過去製品への対応と
ソフトメーカーの情勢による未来の変化なども
考慮して選ぶと幸せになれる
それを考えずに適当に買ってしまうと後で後悔するだろう
420Socket774:2013/04/01(月) 15:38:28.87 ID:mjZ+cCwq
なんだこの出鱈目しか書いてない長文は
421Socket774:2013/04/01(月) 15:55:30.05 ID:obQ5gkgD
出鱈目かつ、テキトーな略語だらけ。すげえぜ。
422Socket774:2013/04/01(月) 15:55:42.45 ID:ZxMBuF0J
最初から最後まで間違いだらけなのが凄い
423Socket774:2013/04/01(月) 16:44:16.82 ID:yAZMJAcw
9800gtgeから650tiでdx9ゲーも1.5倍〜2倍ぐらいなんですが・・
424Socket774:2013/04/01(月) 17:13:36.51 ID:rFqB2UNW
425Socket774:2013/04/01(月) 17:16:24.78 ID:4beKai4j
660boostまだ〜
426Socket774:2013/04/01(月) 17:41:22.01 ID:+17E3Um6
>>388
自己レスですがドライバのバージョンを変えたりしてもダメでWindows7をインストールしたときの
バックアップイメージに戻して3DMarkを実行したところここまでのスコアに伸びました

http://www.3dmark.com/3dm/468375

CPUのクロック表示がおかしくなっていたりしますがこのまま使用してみようと思います
返事をくれた方ありがとうございました
427Socket774:2013/04/01(月) 18:08:46.73 ID:mhzCb0C+
>>426
なにこれ?
2倍どころじゃないなw
ドライバレベルの問題じゃないとなると
geforceかwindowsの根本的問題ってことか

OSインスト時にロールバックすると大丈夫ってことは
ユーザーがwindowsを使ってるうちに
目に見える設定項目をいじったわけじゃないのに
いつのまにかオフになって性能が激減するわけだ

geforceとwindowsのどっちが原因かは分からないが
geforce+windowsで使う場合は何らかの相性が悪すぎて
いつのまにか性能が大きく落ちるようになってる
これ気付いてない人が多いだけで
同じような症状の人がいっぱいいそう
Radeonのほうが良さそうだな
428Socket774:2013/04/01(月) 18:13:58.88 ID:+17E3Um6
>>427
最後の一行言いたいだけだろw
429Socket774:2013/04/01(月) 20:31:11.60 ID:V5iIwhd8
ゲフォスレにまで張り付いてしつこくラデ推ししてるのはやっぱり仕事なんだろうな
金でも貰わないとこうまでせんだろ
430Socket774:2013/04/01(月) 20:40:11.27 ID:k33Us9LF
社員か
431Socket774:2013/04/01(月) 20:40:38.65 ID:DrgCDsdn
頭に変なのインストールされちゃってるね
誰かいい病院紹介してあげて
432Socket774:2013/04/01(月) 20:42:32.43 ID:mhzCb0C+
ゲフォにだけ起こってる不具合が目の前にあるのに
それを客観的に認められない奴がカルト信者
433Socket774:2013/04/01(月) 20:43:27.61 ID:1Kpumeac
ネタじゃなくて真性かよw
434Socket774:2013/04/01(月) 20:55:46.86 ID:V5iIwhd8
これからは宣伝に力入れてくぞー!ってやたら気合入ってるからな最近のAMD
ネットでも当然やるよね
435Socket774:2013/04/02(火) 00:26:47.70 ID:PwtWxn7Z
>>432
ラデだけに起こる不具合の方が圧倒的だから選ぶ余地無いだろうがw
436Socket774:2013/04/02(火) 00:44:19.73 ID:Jwq3cMiz
ゲフォは性能面の不具合だけじゃなくて
マルチディスプレイでも不具合多すぎて話にならんがなw
437Socket774:2013/04/02(火) 00:45:04.57 ID:Jwq3cMiz
Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/18
438Socket774:2013/04/02(火) 03:17:22.39 ID:MWBfp8VQ
まともなLinux用3Dドライバ出してる会社ってnvidiaだけなのに、それが最悪とか
linusは頭がおかしいんじゃないの?
439Socket774:2013/04/02(火) 03:21:14.50 ID:Jwq3cMiz
>>438
動画見てみろ情弱
nvidiaはまともなドライバを出さないと
女学生にバカにされたあとのLinusの発言だ
Linuxなどでnvidiaはバグだらけで使い物にならない
今やRadeonしか選択肢が無い状況
440Socket774:2013/04/02(火) 08:42:38.51 ID:rXfgNIAn
すれたいとるがよめないじょうよわさんはどこですか
441Socket774:2013/04/02(火) 09:50:41.00 ID:uS8sWa+P
それプロプラのドライバ出してくれるのはいいけど、ソース公開してくれないから将来的にwaylandとかで
支障が出るとかそういう話だろ
442Socket774:2013/04/02(火) 10:07:49.49 ID:rCUV5J/v
SLIにしてもスパイクはラデ1枚より少ないからゲーマーにも喜ばれる
それに2D圧倒的に早いからゲフォ使うんだ
443Socket774:2013/04/02(火) 10:48:44.42 ID:ubZR4hG5
最近はじめてBTOでPCを購入したのですが、グラボの補助電源なんですが二つあるのですが一つだけしか繋がってません。
GTX670です。素人でよく分かりません。
とくにゲームなど支障はないですか?
最近いままで快適にプレイできてたゲームでカクツクようになったので気になりました。よろしくお願いします
444Socket774:2013/04/02(火) 10:49:16.27 ID:6Wd6Hi3r
ラデの方が優れてるのはよくわかったからもう帰れよ
445Socket774:2013/04/02(火) 10:56:26.40 ID:opW3+Imb
>>443
2つ繋がなきゃダメだよ
どこのメーカー? とんでもねーな
446Socket774:2013/04/02(火) 11:17:10.33 ID:9MPSngwT
>>443
BTOなら怒っていい。電話してみたら?
447Socket774:2013/04/02(火) 12:29:23.93 ID:rCUV5J/v
素人なら

”グラボの補助電源なんですが二つあるのですが一つだけしか繋がってません”

にすら疑問に感じないハズ
448Socket774:2013/04/02(火) 12:29:55.26 ID:rXfgNIAn
一個でも起動するんだな・・・w
試した事すらない。
449Socket774:2013/04/02(火) 12:44:01.25 ID:8mNClhoo
自作板がBTOお客様相談室にw
450Socket774:2013/04/02(火) 13:03:24.58 ID:ubZR4hG5
>>445
マ○スコンピュータです。
怒ってみます。
451Socket774:2013/04/02(火) 13:08:27.16 ID:PFEI9fue
マ○コンピュータに見えた
452Socket774:2013/04/02(火) 13:12:33.77 ID:ubZR4hG5
>>447
購入までにネットで素人なりに少し勉強してました。
453Socket774:2013/04/02(火) 13:20:32.82 ID:9MPSngwT
えらい
454Socket774:2013/04/02(火) 13:31:27.58 ID:F5u7fjG8
電源は刺さなくてもグラボは作動するけど処理が重くなる程に必要な電源が増えるから過度な負荷かけなければ片方でも動くよ
455Socket774:2013/04/02(火) 13:34:44.84 ID:rCUV5J/v
ていうかBTOは板違いだから間違えないようにな
456Socket774:2013/04/02(火) 14:27:39.36 ID:WoLprmuw
BTO買うような素人は自作板に来るべきじゃない
ここから出て行け
457Socket774:2013/04/02(火) 14:32:23.73 ID:ArnZqYSY
でも要は店が構成決めて組んでセットアップした自作PCみたいなもんだろ
458Socket774:2013/04/02(火) 14:32:43.68 ID:t3KGM3/w
いや
もっと勉強して
これからの自作に励むべき
459Socket774:2013/04/02(火) 14:46:02.05 ID:EU0exHHJ
マウスコンピュータ総合12【修理楽しめます】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1358316389/

スレ見てきたけど評判酷いなw
BTOでは絶対買いたくないわ
460Socket774:2013/04/02(火) 15:00:04.56 ID:9nOLhU+B
引っ込み思案なタイプや理路整然と相手に話が出来ないタイプが損するだけで
普通の人間からしたらショップなんてどこも似たり寄ったりで大差ない
461Socket774:2013/04/02(火) 15:06:16.01 ID:WoLprmuw
>>459
やっぱNECと富士通の2台構成の俺大勝利だな
毎日電源ボタン長押し強制終了を1年くらい続けてダメージ多そうなのに
ピンピンしてるもん
これはもうパソコンというより普通の家電みたい
普通の家電は電源ポチーで何も問題無いしな

何も悪いことしてないのに勝手に壊れるものが売られてるなんて怖すぎる
462Socket774:2013/04/02(火) 15:08:50.99 ID:W4uKCplY
GTX660Ti使ってるが安定ドライバどれだろうか Tomb Raiderで314.22に替えたが
ほかの古い奴ゲームがやったらと落ちたり固まるようになっちまったな
463Socket774:2013/04/02(火) 15:52:57.68 ID:YnKYWFsY
>>462
落ちるゲームはDX9かそれ以前でしょ?
DX9ゲームをやるのにgeforceを選んだらダメよ
geforceの中でDX9純正対応なのは7000シリーズまでだけど
今のドライバの対応機種を見てもらえば分かるけど
7000シリーズまではドライバの対応を既に切ってる
つまりgeforceドライバにおいてDX9はサポート対象外
落ちたり固まっても自己責任

そこで自作知ってる者にとっては
じゃあ昔のDX9対応時代のドライバに戻せばいいってことになるけど
実はnvidiaはつい3ヶ月前くらいに
ドライバに重大なセキュリティ問題が見つかったから
すぐに当時の最新ドライバに入れ直してくれと通達があった
つまり古いドライバを入れると脆弱性を野放しにすることになるから
ハッカーに簡単に乗っ取られてしまう
安定した古いドライバを使えないのがgeforce

400シリーズ以降はただでさえDX9が遅すぎるし
600持ちでDX9をする意味がない

結論

geforceでDX9だけをやるなら
7000シリーズ+サポート切った後に出たセキュリティ対応済みドライバ

DX11とDX9を両方やるならgeforceは向かないからRadeon

この結論が自作業界内の常識になりつつある
464Socket774:2013/04/02(火) 16:03:01.93 ID:2HXsuHu9
>>460
配線やサポートで差は出る
ショップによってはパーツも選べないし
もう少し評判の良いところにすべきだったな
465Socket774:2013/04/02(火) 16:11:59.72 ID:W4uKCplY
>>463
びっくりなことにDX10のバイオ5だよw 影響出まくったのは、一個前にしたら治ったわ
466Socket774:2013/04/02(火) 17:44:27.09 ID:rCUV5J/v
AMD最適化(笑)したクライシス3、トゥームレイダー、バイオショックインフィニットで
3連敗したから社員も現実逃避するしかないなぁ
467Socket774:2013/04/02(火) 18:43:35.34 ID:ry3I1WVK
>>463
古いドライバに適用できるセキュリティパッチが出てるんだが
468Socket774:2013/04/02(火) 19:14:05.86 ID:uDE1nHz+
>>466
TXAA対応してるからクライシス3はてっきりNVIDIA最適化と思ってたわ
469Socket774:2013/04/02(火) 19:20:24.97 ID:YnKYWFsY
>>468
まあPS4がAMD製だというのは発表されたばかりだからな
今はソフトメーカーがAMDに媚び売ってる段階で
本当にAMDに最適化されるソフトが出るのは
PS4が発売された以降になる
そういうソフトは一からプログラムをRadeon用に作るから
Radeonでハードウェアエミュできるから爆速になる
geforceだとFoward+とかのRadeon用のエンジンを使えないから
ソフトウェアエミュするしかなくて糞遅くなる
470Socket774:2013/04/02(火) 19:22:45.23 ID:rXfgNIAn
>>469
まあ、アホがバレるからほどほどにな。
471Socket774:2013/04/02(火) 19:57:44.60 ID:CCMr/ens
全て信者の願望じゃん…
472Socket774:2013/04/02(火) 20:26:48.07 ID:8mNClhoo
>>469

いいか、落ち着いて聞いてくれ。
PS4が発表になった=すでに主要ソフトベンダーには開発キットが配られてるわけ
商品が発売されてからソフトウェアを開発なんてしてたら、当然ソフトがでるまで何もできないんだよ。
それと、いくらAMDのCPUやAPUを使ってもルールに従ってプログラムが書かれるわけだ
PCで動くゲームの商品開発をする上で、ひとつのメーカーでしかまともに動かないものなんてつくろうものなら
シェアを縮小してしまう。
ゲーム機はあくまでゲーム機であって、パソコンとは元々互換性がない。
最適化なんて問題はドライバレベルでほとんど解決でてしまう。
プレステ4はNVIDIAのGPUとなんの関係もない。
無問題。
473Socket774:2013/04/02(火) 20:33:05.79 ID:YnKYWFsY
全て信者の願望じゃん…
474socket774:2013/04/02(火) 20:38:56.86 ID:Z6Az8ekR
>>471>>472に聞きたい
誰に言ってるの?
475socket774:2013/04/02(火) 20:39:39.87 ID:Z6Az8ekR
間違え>>472じゃなくて>>473
476Socket774:2013/04/02(火) 21:31:24.07 ID:cTdeww4U
ラデキチさんは仕事で呟いてんだから触ってやるなよ、いちいちレス返すのめんどくさいだろ
楽に金稼がせてやらんって奴は嫌儲ででも戦って来い
477Socket774:2013/04/02(火) 21:35:25.21 ID:NxAbsPpA
PS4がAMDなんだからRADEONのほうが互換性で有利なの?
478Socket774:2013/04/02(火) 21:41:48.72 ID:n931v82l
>>477
XBOX360が7年以上前からRADEONなんだけど・・・(任天堂もGC(2001/9)からATIなのでw)
479Socket774:2013/04/02(火) 21:45:55.69 ID:dqC3H8Rl
互換性とか何言ってんだこいつ
480Socket774:2013/04/02(火) 21:51:52.57 ID:YnKYWFsY
>>477
全然有利ですな
Radeonに合わせて作ってるからね

>>472はバカすぎ

>ゲーム機はあくまでゲーム機であって、パソコンとは元々互換性がない。

これはPS3までの話
これによりPS3はソフトメーカーに負担が大きすぎたから
PS4はPCと同じx86で作ったとソニーアメリカの幹部がインタビューで話してる
つまり今後は同タイトルのソフトがコンシューマとPS4で同時されることが多くなるだろう

ソフトメーカーはどこもギリギリのところでやってる
新作が開発費を回収できずに赤字になることはよくある
そんな彼らが販売本数の少ないPC用に
特別に1からプログラムを作ることはない
販売本数が多いコンシューマで作ったソフトを
そのままPC用にして売る
コンシューマはPS4もXBOXもWiiも全部AMD・Radeonを採用した
Radeonに最適化されたソフトがPCゲームでも売られるようになることは
4gamersでも既に数回記事になってる

特にAMDが各ソフトメーカーに配ってる開発キットに
Foward+というAMD独自のエンジンが組み込まれてる
これを使えるのはRadeonのGPUのみ
この差が大きすぎる

エンコード作業で言ったらSSEやAVXといった拡張命令を
使うか、使わないかでエンコ時間が全く違うが
それと同じである

全てはソニーも任天堂もマイクロソフトも
AMD・Radeonを選んだことで決まった新基軸である
ゲフォ信者がいくら妄想を言ったところで
業界は既にこの新基軸で動き出している
481Socket774:2013/04/02(火) 21:59:47.08 ID:8mNClhoo
ソニー・コンピュータエンタテインメント
代表者 アンドリュー・ハウス
        SCEアンドリュー・ハウス氏「日本のユーザは画質の価値を認めるが、
         他地域ではそうとも限らない」

"ソフトもハードも販売金額は兆円規模に"

代表取締役が外人、つまり金儲け主義
AMDにすることによる大幅なコストダウンが狙い
親方のソニー本体も
2005年(平成17年)、出井伸之会長兼CEOらトップ3人が退任、ソニー初となる外国人トップのハワード・ストリンガー会長兼CEOが誕生。

出来上がった組織を丸ごと外国人に乗っ取られて外国人株主のために日本人から金を巻き上げるのが今のソニー
482Socket774:2013/04/02(火) 22:09:18.93 ID:YnKYWFsY
>>481
出井がどんだけ無能だったのか知ってんのか
ソニーと言ったら世界の一流ブランドだったのに
出井がボロボロにしたから
ソニーがブランドから一気にショボメーカーの仲間入りした

その頃にソニーアメリカでストリンガーは
映画会社を買収したりソニーが今までやってない画期的なことをして儲けてた

その実績を買って出井を退社させて
ストリンガーにソニー本社(日本)のトップを任せた

まあストリンガーがソニー本社のトップになってからは
社会をとりまく情勢も厳しくソニーアメリカ時代の手腕を発揮できなかったが
それでも過去の実績のある経営者だ

トップから降りる時も出井は退社だがストリンガーは取締役に残った
会社として出井は要らないがストリンガーは必要という経営判断だった
483Socket774:2013/04/02(火) 22:52:29.12 ID:0RsCl9Sg
keplerだけFoward+エミュしてるの?
効率上げる為に犠牲にした処理多様するから遅いだけだと思ったんだけど
484Socket774:2013/04/02(火) 22:52:52.23 ID:8mNClhoo
>>482
もう寝るわ
また明日な!
485Socket774:2013/04/03(水) 16:56:05.02 ID:gEcr9/sU
アドビのソフトには、GTX580まで対応してますが

何でGTX6シリーズは、対応してないの?
486Socket774:2013/04/03(水) 20:18:07.91 ID:GdhmqCvC
エルミタージュ秋葉原 ? Mini-ITXケースに収納できるコンパクトGTX 670、ASUSTeK「GeForce GTX 670 DirectCU Mini」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0403/25565
487Socket774:2013/04/03(水) 20:52:07.75 ID:PPp0ojx+
8pin×1って魅力的だな
488Socket774:2013/04/03(水) 21:31:48.45 ID:EqA+XjK7
>>483
そもそもGeForceとRadeonのどちらかしか使えない機能なんて早々利用されないよ
PhysX見れば分かるべ
それにRadeonに最適化されたところで、GeForceで遅くなることはない、逆はあるけどね
なんでかっていうと、グラフィック処理≠ゲームグラフィック処理だから
というか、グラフィック処理⊇ゲームグラフィック処理だな
そしてゲームグラフィック処理ではGeForce>Radeonなんだ
例えばDX11は、全般的に見るとRadeonの方が上なんだが、
テッセレーションに関してはGeForceの方が上
で、ゲーム開発者が使いたい機能は主にテッセレーションなもんで、
だからDX11対応ゲームだとGeForce≧Radeonになる

上に出てるFoward+しかり、グラフィック処理は多岐に渡るけど、
その全てがゲームに使える、使われるわけじゃない
GeForceはゲームによく使われる機能をピックしてチューンしてる
だからゲーム開発者がやりたいように、やりやすいようにゲームを作ると、
勝手にGeForceに最適化される
ゲームがGeForceに最適化されてるんじゃなく、GeForceがゲームに最適化されてるんだ
なのでわざわざGeForceに最適化する必要はない
ゲームグラフィック処理はGeForce>Radeonだから、
そこでさらにGeForceに合わせて作ると、つまり性能高い側に合わせるってことで、
当たり前だが性能低い側=Radeonで動かなくなる
Radeonに合わせて作れば、性能が低い側に合わせるってことだから、
性能が高い側のGeForceで動かないなんてことはない
変化がないか、下手するとこっちも速くなる
こういう実例は今までもよくベンチマークで出てるはずだが

仮にRadeonの台頭によってゲームでよく使われる処理が変化するなら、
NVIDIAはGeForceをチューンし直すだけだと思うぞ
名前はGeForceだが中身はRadeonってな状態になるわけだ
まぁ、基本の頂点・ピクセル・テクセルの三要素さえしっかりしてれば
どうとでもなるだろうけどね
なんせ開発側がついていけないもんで(´・ω・`)
489Socket774:2013/04/03(水) 21:41:14.61 ID:mIfBOgnz
>>486
mini-ITXのMBと組んだ写真が素晴らしいな
中身は全体的に小型化の風潮なのになぜかケースだけ大型化してまともな小さいケースがないんだよね
490Socket774:2013/04/03(水) 21:48:39.08 ID:VuaCkqSm
>>488
最初から最後までデタラメばかりで乙
491Socket774:2013/04/04(木) 10:31:09.96 ID:0dTXfbVb
>>488
内容の正誤は分からんけど、語尾に(キリッ が付きそうな文だな・・・
492Socket774:2013/04/04(木) 10:50:57.44 ID:MSTtqHOK
ゲーム開発者が使いたい機能は主にテッセレーションとかwwwwwワロスwww

一般的にPC版だけじゃなく、コンシューマー向けにも出して開発費を回収したいと思うのが普通なので今後ラデに向くと思うがw
そもそもほかの企業を無視し、CPUやらゲーム機やら作って独占空気はんぱねえNVさんwwww
ゲフォとか結構好きだけどさ、やってることがめちゃくちゃすぎて倒産するんじゃね?みたいな感じで心配になるわw
493Socket774:2013/04/04(木) 11:26:01.58 ID:3KSqQD/U
あ、はい
494Socket774:2013/04/04(木) 19:18:28.31 ID:3lp8mue0
アム厨の書き込みは意味がわからん
脳内世界で妄想してるっポイけど他人にわかるように書き込んでくれ
495Socket774:2013/04/04(木) 20:07:24.54 ID:WiIbrG6j
そいつらはAMD派じゃなくて旧ATI派の残党、CPUはIntel使ってるよ
496Socket774:2013/04/04(木) 20:39:34.33 ID:Noz9dvzu
>>492
ゲーム機独占でも大赤字から脱却が全く出来ないAMDの財務体質と一緒にするなよボケ
企業規模も違い過ぎるわ
PS4採用されたから大逆転するとか夢見るのやめようぜw
497Socket774:2013/04/04(木) 20:41:08.71 ID:vme0exRq
そもそもPS4は大爆死する可能性が極めて高い。www
498Socket774:2013/04/04(木) 20:43:11.82 ID:3iVSEDpx
PS4、XBOX、Wiiに採用されたから
ゲームソフトメーカーが勝手にAMDに最適化して今後ソフト出してくる
499socket774:2013/04/04(木) 20:45:49.76 ID:/Km8ho3e
>>497
AMD厨にそれを言うのは◎の仕様が決まった後でいいと思う

今言いたいならゲハへどうぞ
500Socket774:2013/04/04(木) 20:48:29.98 ID:7u2Acg49
>>498
今までも採用されてるゲハがあったのに?
現行のソフトもAMD最適化されてないと辻褄が合わねぇーけど?
PSCなんて出るのは半年以上先ですけど
来年以降のソフトは最適化()で発売されるんですか?
501Socket774:2013/04/04(木) 21:25:50.97 ID:Paz+J0uj
>>215
のロイヤリティをふまえて仮にPS4が1年間にPS3の6年分売れたとして
1年間に+5億ドルのスーパーボーナスが有ったとしよう

恐ろしい事にそれでもまだ赤字なのが凄い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584636.html
502Socket774:2013/04/04(木) 21:47:29.58 ID:WiIbrG6j
Opteronがな〜Bulldozerで反撃どころか後退加速したのが痛すぎた
FXもPhenomの穴を拡げただけだったし、結局AMDはCPU屋だから
CPUでこけると一気にやばくなる
503Socket774:2013/04/04(木) 21:59:07.21 ID:pO/BWIpr
最初に使ったCPUがAMDのK6-2だし性能良ければAMDのCPU是非使いたいけど
ゲームやるので止むを得ずIntelのCPU使ってるという感じ

ATIはATIで残って欲しかった、まあ今はNVIDIAのグラボ使ってるんだけど
504Socket774:2013/04/04(木) 23:33:08.48 ID:+YqNM47q
(最適化、最適化って、そもそもこいつら最適化って何するのか分かってるんだろうか...)
505Socket774:2013/04/05(金) 01:08:21.87 ID:h4BeAIvO
>>504
(最適化ってなんですか?)
506Socket774:2013/04/05(金) 01:28:27.75 ID:tDGDz9rl
睾丸の位置を最適化しました
507Socket774:2013/04/05(金) 01:48:08.46 ID:z7U+IfMI
使わないのでアンインストールされました
508Socket774:2013/04/05(金) 02:15:13.17 ID:/xDrX7Qn
>>506
貯蔵量を最適化します。これには数分かかる場合もあります。
最適化後、完了をクリックするとコンピューターを自動的にシャットダウンします。
509Socket774:2013/04/05(金) 12:53:31.84 ID:C3UZg3aF
>>505
最近のベンチマークソフトじゃ分からないけどな
3DMark06とかだと、単なる総合スコアだけでなく、
頂点シェーダ、ピクセルシェーダ、テクセルフィルレート、
シェーダパーティクルといった、GPUの個別の素の性能を見ることができた
その時代を知らん人はしゃあないが、GeForceとRadeonとじゃ、
総合スコアは同じでも、個々の性能の良し悪しの傾向は全く違う
得意不得意があるんだよ
最適化ってのは、得意な機能をなるべく使って、
不得意な機能をなるべく使わないようにするってことだ
別に一つの3DCGを描き出すのに、方法は一通りしかないってわけじゃないからな
まぁこれはゲーム開発者側からの最適化で、ドライバの最適化はまた別
510Socket774:2013/04/05(金) 16:13:22.18 ID:kgr8cGeJ
ガックガクでゲームやる気になるな
ラデ滓使ってる奴は目と脳が腐ってんじゃね?
511Socket774:2013/04/05(金) 16:55:54.91 ID:jrDcKHGx
PalitのGTX 680 JETSTREAM(NE5X680H1042-1040J(メモリ2G))を
使ってる人が居たらBIOSうpしてくれんかのぉ
512Socket774:2013/04/05(金) 17:19:48.48 ID:c5DGZnfG
>>510
それは逆だな
ベンチマークの主流がDX11になったら
DX9をあっさり捨ててDX11ベンチ特化にしてるゲフォこそ
実際のゲームで使うとガクガクになる
3Dマークなんてintelとnvidiaだと盛った数字が出るのは昔から自作界の常識だしな

今後はゲームに最適化されるRadeonは
実際のプレイではベンチの数字以上に性能良くなる
513Socket774:2013/04/05(金) 17:39:30.92 ID:Jq8+BrpL
>>511
WWB上にいっぱいあるが?
514Socket774:2013/04/05(金) 18:05:00.42 ID:wCAppGuY
>>513
d、あったのか
ちょっくら探してくる
515Socket774:2013/04/05(金) 18:20:11.42 ID:nIxoVqNh
ラデもゲフォもカードで競う時代はおわったよ。

単体ビデオカードの時代はおわる、

ついにここまできた!
省エネ・組み込み系が主流になってくる
PowerVR
http://www.4gamer.net/games/144/G014402/20130403044/
516Socket774:2013/04/05(金) 19:35:44.73 ID:c5DGZnfG
Titan4つ繋げてもfpsが10しか出ないとか
最先端の技術力からしたら
nvidiaの技術力ってクソ過ぎるんだなw
こんなクソカード作ってるようじゃ未来がないというのも納得
517Socket774:2013/04/05(金) 19:44:09.98 ID:ZxD2qIXo
でも現実はゲフォ>ラデなんだろ
518Socket774:2013/04/05(金) 19:46:27.24 ID:c5DGZnfG
それはお前の妄想に過ぎない
現実をちゃんと見ろ
519Socket774:2013/04/05(金) 20:17:20.79 ID:9cFz3oet
その「現実」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います
520Socket774:2013/04/05(金) 20:26:43.13 ID:ZxD2qIXo
ラデ厨が必死で糞ワロタ
521Socket774:2013/04/05(金) 20:39:48.88 ID:c5DGZnfG
titanですら4枚重ねてもfps10だと現実に出てるのに
それイカの糞カードを1枚か2枚で使ってるゲフォ厨の負けw
522Socket774:2013/04/05(金) 20:53:13.77 ID:hC8G/q4v
分かったからケツ出せ
523Socket774:2013/04/06(土) 02:47:50.31 ID:D1GxmllM
ようはあれだろ?ボクチン、グラボ1個しか買えないけど、ボクチンの持ってくるグラボの企業がさいきょーなんだ!と双方争ってるだけだろ?
それぞれゲフォもラデも特性があるんだからニーズにあったのだまって使っとけよw
納得できんのなら、Dx9ならラデ!Dx11ならゲフォ!ってPC2台持っとけばいいだけ。
524Socket774:2013/04/06(土) 02:50:58.82 ID:wh3+O2Rd
ゲフォはDX11のベンチだけだな
3DMARKとかで数字盛られてるだけ
これから出るDX11ゲームはRadeonに最適化されるから
実際のゲームでよく動くのはRadeonになる
ゲームしないでベンチだけのアホだけがゲフォ
525Socket774:2013/04/06(土) 03:57:15.11 ID:ZKyhfjCA
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
526Socket774:2013/04/06(土) 03:57:46.12 ID:ZKyhfjCA
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
527Socket774:2013/04/06(土) 03:58:17.29 ID:ZKyhfjCA
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// “”´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   ‘ー=‐’ i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
528Socket774:2013/04/06(土) 06:30:45.04 ID:A9GqBHee
ゲームしないでベンチだけってラデの今じゃん
529Socket774:2013/04/06(土) 07:52:12.74 ID:gRK5sjeL
試合に出れないベンチウォーマー
530Socket774:2013/04/06(土) 12:00:36.34 ID:+lK6IgYk
クライシス3、トゥームレイダー、バイオショックインフィニットで
GTX680が7970GHEに完勝しちまったせいで現実逃避か?
531Socket774:2013/04/06(土) 13:18:57.43 ID:QAg9J2Kh
これからはラデに最適化されるから(震え声)
532Socket774:2013/04/06(土) 13:55:57.67 ID:NlW5MpKl
ラデが値上がりする日も近いな
533Socket774:2013/04/06(土) 17:24:54.27 ID:u3Ra0E5J
>>531

残念ながらそれらはAMDが金だしてすでに最適化されてるんだよ...
それでもGeForceのほうがいいとかだから...
534socket774:2013/04/06(土) 17:49:20.25 ID:R6uxoX6K
>>532
ないないない
535Socket774:2013/04/06(土) 19:24:04.45 ID:3rAW0r36
円安
536Socket774:2013/04/06(土) 20:01:22.27 ID:7NKn3Ng3
これからのゲームは家庭用据え置き固定ゲーム機が全てAMDのGPU搭載だから
パソコンもラデオンが最適化で有利と言われるけど本当か?
いくらハードが高性能でもそれを生かしたゲームが発売されているわけじゃないし。
537Socket774:2013/04/06(土) 20:12:49.48 ID:ticR8sr/
出てもいない製品をベースに話されても本当かどうかなんて誰も分からないよね
538Socket774:2013/04/06(土) 20:16:37.72 ID:N5sYWdag
>>536
ゲームソフトメーカーがどうやってゲーム作ってると思う?
何も無いところから作れないよね
そこでベンダーから開発キットを譲り受けて作る
PS3はnvidiaだったが今後は開発キットが全てAMD製になる
さらにAMDは独自エンジンのFoward+を開発しており
AMDの開発キットを使うとこれを使用できるようになり
同じ処理でも圧倒的に速くなる
そういう諸々含めてRadeonに最適化されるという言い方は正しい

エンコードするときにSSEやAVX無しでやったら同じ処理でも糞遅くなる
今ではそれらを使わないのは情弱だけだよね
今後ゲームでFoward+はその様になる
Foward+が使えるのはRadeonだけ


詳しく知りたいならはこれでも読みな
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/

2chのgeforce信者の妄想と、この記事のどっちが信用できるかは
比べるまでもない
539Socket774:2013/04/06(土) 20:23:16.74 ID:VbhGkMyx
>>536

AMDのアーキGCNが7年間ずっと優位になると思う?
どんなにHD6970に最適化してもHD7970超えられないのと一緒で
家庭用のAMDGPUで最適化してもこれからのAMDが優位になるわけない
逆にAMDはGCNにずっとしばられかねない。
540Socket774:2013/04/06(土) 20:35:20.24 ID:Kb6rf8Zq
家糞ゲーの開発キットとかどうでもいんですけど^^;
541Socket774:2013/04/06(土) 21:21:41.90 ID:7NKn3Ng3
>>538
でも、AMDが有利になるからと言ってNVIDIAがだまって何もしないわけじゃないだろ?
どういう対抗手段を取るんだ?
542Socket774:2013/04/06(土) 21:22:08.32 ID:A9GqBHee
ラデ民いつまで住みつくの巣に帰れ
543Socket774:2013/04/06(土) 22:38:30.23 ID:ZKyhfjCA
ラデ民というよりクソニーの工作員じゃないかw
下方修正するくらい売れないだろうけど
まあガンガレ
544Socket774:2013/04/07(日) 02:16:29.50 ID:rkDuFYTT
GTX5xx時代はHD5xxx勝だったのはわかる。おれもそんとき組んだのはrade積んだしな
でも現状はお察しだし。将来の事はそん時にならんとわからんだろ?
時々で良いほう使えばいいだけなのにって思ってる人が大半だろうし、
そんな中態々NVIDIAスレでグダグダ言ってる奴の気持ちがわからん
545Socket774:2013/04/07(日) 10:03:04.99 ID:saWbuQ4X
スパイクがめちゃくちゃ少なくて
2Dめちゃくちゃ早いからGeForce使ってるんだ
546Socket774:2013/04/07(日) 10:10:32.34 ID:j037oThV
>>544
実際はGTX2xx〜4xxまでしかAMDは勝ててないけどね
GTX480あたりはヤバかったが460で盛り返しはじめ、580、560Tiで抜き返され、
6xxになったら遥か後方に追いやられた
547Socket774:2013/04/07(日) 10:27:43.66 ID:ceSqgAe8
>>534
いやあるって
現行世代はラデ完敗で全然売れてなかったから
最近の円安でGFの仕切値上がっちゃって(GFは売れ行きいいから円安ベースの在庫に変わってるしw)
円高の時の安い在庫が今売れ行きいいらしいぜw
それが無くなり次第円安ベースでの仕切値で値上がりするじゃんw
548Socket774:2013/04/07(日) 10:54:26.76 ID:saWbuQ4X
SeaIslandsキャンセルされた元凶諸悪の根源がPS4なのに
そのPS4絡めて煽りに来るラデ厨って何なん?あふぉの子なの?

SeaIslandsキャンセルされたお陰でNVIDIAに様子見されて
GK114時期不明、フルスペックGK110出さずにLEだぜ?
549Socket774:2013/04/07(日) 12:45:34.14 ID:eZ5SvCSi
>>548
同意だな個人的には早く8xxxが見たかった・・・
7xxxで今年を戦えるわけ無いだろうw
550Socket774:2013/04/07(日) 13:55:30.65 ID:pGD4EPz1
7790はSeaIslandだからキャンセルはされてない
大して性能が上がらなかったから8xxxにするのを見送っただけ
551Socket774:2013/04/07(日) 17:08:10.66 ID:EVTtqYp7
>>547
なにその日本でしか販売されていないような文章は
552Socket774:2013/04/07(日) 19:09:21.52 ID:AupzxnhR
確かにGeForceの新型が出ないのはRadeonが出ないからってのもあるだろうが、
出されたところで同じ28nmなのは変わらないんだ
性能なんて、今年中は双方とも上がらんよ
ってか、TSMCの20nmがまるで立ち上がる気配がないんだが
下手すると次世代は一年半後とかになるかもしれん
553Socket774:2013/04/07(日) 19:21:12.49 ID:rgJ1sNEO
CPUもそうだな
CPUは数ヶ月後に新製品出るけど
去年と同じ22nmだから大した性能アップはない
新たに買い換えるほどじゃないし今更出ても無意味
GTX700を今年出しても500→600の時みたいな性能差は全然無い
554Socket774:2013/04/07(日) 19:39:04.24 ID:YFkY2Kuu
TITANや690があるから680より少し性能アップすると自社製品同士で競合して潰しあってしまうってのがあるな
値崩れを起こすからあえて新型を出さないっていう判断なのだろう
地道に680を4GBモデルが値崩れしたころにTITAN廉価版が出るかどうか。
555Socket774:2013/04/07(日) 19:44:49.75 ID:pdj6+Prc
TITANをリネーム
556Socket774:2013/04/07(日) 20:32:21.24 ID:7nyJHyjJ
TINTIN
557Socket774:2013/04/07(日) 22:16:20.12 ID:WSwwqOek
日本人は平均13cmだから13万円
韓国人はお得
558Socket774:2013/04/07(日) 22:41:39.90 ID:EVTtqYp7
>>557
日本と比べて物価が違うし収入も少ないからその論法は成立しないぞw
559Socket774:2013/04/07(日) 22:54:02.52 ID:QXMwEwXT
NVIDIA,GeForce 700シリーズを2014年まで延期か?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52345580.html
560Socket774:2013/04/08(月) 00:12:59.97 ID:tmXQHDXF
6xx系買っといても損はなさそうね
561Socket774:2013/04/08(月) 01:05:28.76 ID:4P7TZ3xg
もしかして 600シリーズ作りすぎた?
562Socket774:2013/04/08(月) 01:33:41.73 ID:O1axS9kE
単純にtitan売った方が金になるからでしょw
563Socket774:2013/04/08(月) 02:18:10.42 ID:61F/DzN1
双方おなじFabを使って以上は自分が無理なら相手も無理ってわかってるからな
AMDま7790のようにリフレッシュ版のコアをすでに製品化しているし
現行7xxxシリーズでもまだ十分な対抗力があると判断したんだろう
nvidiaはtitanを製品化までもってきてラインナップがやっとそろったとこだし
リフレッシュ版だしたところで自社の食い合いになるから見送るのが正解
564Socket774:2013/04/08(月) 02:55:39.96 ID:Oq6/QWd5
maxwellは700シリーズになるのか
とはいってもKepler+ARM8〜16コアくらいになるだけだろうけど
565Socket774:2013/04/08(月) 06:58:31.90 ID:3vBL7Y5o
volta待ちやな
何年後になるのかわからんけど
566Socket774:2013/04/08(月) 07:52:37.73 ID:/rXlbGl8
ライバル不在だと進化が鈍化する
567Socket774:2013/04/08(月) 08:17:38.49 ID:lPqNjMOH
650Tiの安定ドライバーってどれですかね?
314.22入れたんだけど一旦シャットダウンして電源入れると起動しなくなっちゃうんですよね

314.22消すとしっかり起動するんでドライバーが問題だとおもうんですけど...
568Socket774:2013/04/08(月) 08:24:42.82 ID:JSARFKLb
FXうめええええええwwwww
儲かりすぎてヤバイwwwwwwwwww
569Socket774:2013/04/08(月) 10:16:24.58 ID:OeZhAQZR
GTX680をSLIする人ってどんな人?
570Socket774:2013/04/08(月) 10:34:47.93 ID:SHf2weVY
>>568
@社会人になって金が自由に使える
Aゲームが生きがい
Bフレームレートが60fps安定しないと気が済まない
Cグラフィック設定は最高設定じゃないと気が済まない

普通に会社で働いてれば680SLIやtaitanなど
家や車を買うのに比べたら安いもんだ
その人の価値観の問題だろ
571Socket774:2013/04/08(月) 10:36:19.31 ID:SHf2weVY
>>568じゃなくて>>569
572Socket774:2013/04/08(月) 11:24:55.25 ID:mnXMQU3F
700前半はリネームだな
573Socket774:2013/04/08(月) 12:56:09.61 ID:OmYc35KB
>>569
無職ニートの俺みたいなやつかな
PCはいつも買ってもらってるよ
574Socket774:2013/04/08(月) 13:53:33.17 ID:32Zd4ii/
LE待ち・・・だな
575Socket774:2013/04/08(月) 15:22:10.71 ID:OeZhAQZR
SLIはしたことないのですが、オーバークロックの設定をすると、それがそれぞれのグラボに適用されるのでしょうか。
576Socket774:2013/04/08(月) 15:34:09.43 ID:KlgYPPFh
>>575
NO
577Socket774:2013/04/08(月) 15:51:21.60 ID:OeZhAQZR
>>576
オーバークロック不可?
578Socket774:2013/04/08(月) 15:52:03.26 ID:SHf2weVY
>>576
同じメーカーのOCモデルだとどうなるんだ?
579Socket774:2013/04/08(月) 15:53:21.56 ID:SHf2weVY
576に質問攻め
580Socket774:2013/04/08(月) 16:47:23.84 ID:Xsqql6ZY
SLI クロック 違う
でググっても分からなければ池沼て呼ばれても仕方無いよ
581Socket774:2013/04/08(月) 17:51:24.91 ID:itSBGXwf
BIOSとかリビジョンにシビアなSLIにその質問は阿呆
582Socket774:2013/04/08(月) 18:16:07.88 ID:OeZhAQZR
まぁ、GTX680の同じ形式のグラボ買って試してみるか。
583Socket774:2013/04/08(月) 19:48:26.49 ID:YwfdFj/U
>>573
お前さんは恵まれてるニート
今時の小学生がヤバイ
バカ親がPCを買ってあてがってるからな
マインクラフトやりながら動画撮ってつべにうpしたり
ニコ生とか平気でやってる
言葉使いはにちゃんねる並み
キチガイを育成して
これから社会に出てくる
日本\(^o^)/オワタ
584Socket774:2013/04/09(火) 01:53:23.00 ID:49WKXrcE
そういうお前だっていい年こいて2chとゲームくらいしかパソコンを有効活用してないだろ
今のガキんちょを見下せるほど電子機器に振り回されない大人はそうは居ないだろう
585Socket774:2013/04/09(火) 09:45:03.12 ID:flc5y0Ab
>>583
残念ながら親には買ってもらっとらんよ
586Socket774:2013/04/09(火) 16:00:30.78 ID:MNwFreWr
さらに円安が進んでるみたいだけど急いで680買った方がいいかな?
587Socket774:2013/04/09(火) 16:08:48.12 ID:MiU1Gsuf
うむ、
780も当分でそうにないし
この調子だと最安値年内5万超えるかもね
588Socket774:2013/04/09(火) 16:16:59.75 ID:+XLDzd0D
必要十分な環境なら別に焦らなくていいんじゃない?
GTX660TiでGTX580並のゲーム性能でしょ
今のゲームなら5XXシリーズで十分に戦えるとおもうよ
589Socket774:2013/04/09(火) 16:44:21.92 ID:MiU1Gsuf
今ある在庫は以前のレートで仕入れてるから
それらが売り尽くされて再度注文になった時
ドカンと値上げ来ると思う。
590Socket774:2013/04/09(火) 16:55:01.30 ID:MNwFreWr
今6950だから微妙なんです
BF3もそこそこ動くけど120Hzモニタ使ってるからもっとカード性能ほしい
とりあえず1枚だけ680買っとこうかな

ギガの3連ファン狙ってるけど「半年前なら同じ値段でLightning買えた・・・」
とか思っちゃうw
591Socket774:2013/04/09(火) 18:12:15.78 ID:kvOVNotZ
とうとう100円/$になっちゃったからな
一年前からしたら怖ろしいほど変わるぞこの先
592Socket774:2013/04/09(火) 19:53:28.36 ID:w8pmh1t+
AMDのせいで全て遅れてるわ
頼むわー
593Socket774:2013/04/09(火) 23:55:46.97 ID:bBUn7B1e
こんなんで世界最速とか言ってる時点で期待できないっしょw
もう値下げの方向でがんばってくれ
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130327038/
594586:2013/04/10(水) 00:33:56.70 ID:XL1tlqus
ギガの3連ポチったった
これが初ゲフォ
たしか昨日の今頃は尼の在庫20とかだったのに夕方には11になって
俺がポチった時は在庫7だった
やっぱみんな焦ってんのかね
595Socket774:2013/04/10(水) 10:11:56.15 ID:o7c7aygF
グラボのレートは1$120円だから
問題ないな。ショップの便乗値上げはやってくるだろうけど
596Socket774:2013/04/10(水) 10:37:42.54 ID:6mISE4j2
仕入れてモノを売る商売は >>589 の言う通り為替が価格に反映されるのにはタイムラグがある
この数十日の値上がりはショップ側の単なる便乗値上げで本格的な値上がりはこれから
分かり易い所で言うとガソリン代とかもまったく同じで一般市民はこの先マジで大変だぜ
597Socket774:2013/04/10(水) 11:05:46.31 ID:plznyHJ8
値上げなんてしねーって
598Socket774:2013/04/10(水) 12:11:15.61 ID:5I8paSXU
てか、既に上がってるけどな。去年末より1割くらい全部高い
599Socket774:2013/04/10(水) 12:30:21.29 ID:JV55OHTU
1ドル70円台の時にすでに1ドル120円並のぼったくり価格つけて売ってやがったくせに・・・
中間搾取ひどいんか?
600Socket774:2013/04/10(水) 12:44:40.14 ID:mmZuxt4j
ぶっちゃけ酷いです
Askとかえげつないなんてもんじゃない
601Socket774:2013/04/10(水) 13:15:33.26 ID:2llRvWjD
本来、ASUSなりメーカーの日本法人が直接販売してもいいのにそれをやらないのは
わざわざ小さい日本の自作市場に本格参入する意味がないとおもってるんでしょ?
602Socket774:2013/04/10(水) 14:03:07.27 ID:rOjFdGij
メーカー直販でいいのにな、どうせ代理店のサポートなんて知れてるし
603Socket774:2013/04/10(水) 15:01:56.68 ID:HSJt5+Vm
サポートは故障しても検証適当で返して終わりみたいなの多いからな
口を開けば相性だのお客様の環境だのでごまかすし
604Socket774:2013/04/11(木) 11:35:37.61 ID:a5L2Zw3k
恐らくクロシコ680-2GBでも5万は軽く超えるだろうね
最安値で5万6千円ってとこか・・・
605Socket774:2013/04/11(木) 14:47:37.12 ID:/T9woJZL
GW以降は更に上がるだろうなぁ
606Socket774:2013/04/11(木) 14:55:37.61 ID:Q+cDCQa+
amazonで買えばワンクリックで返品・返金出来るからもう店舗なんか要らないな
相性保証()延長保証()とかチェック料金()みたいなガラパゴスサービスとも無縁だし
607Socket774:2013/04/11(木) 15:04:12.72 ID:wQCPAuV5
ギリギリの戦いが続く
608Socket774:2013/04/11(木) 17:12:36.63 ID:XPdDk86g
無慈悲な値上げありそう
609Socket774:2013/04/11(木) 19:53:39.40 ID:VJhWNJSu
Amazonの返金って現金じゃなくて商品券かポイントかじゃなかった?
どうだったか忘れたけど
610Socket774:2013/04/11(木) 20:09:09.94 ID:2nA7OHUx
不良品やら発送ミスやらで何度か返品したけど、ポイントで返されたな
ちなみに代引き代の分はポイントもらえない
611Socket774:2013/04/12(金) 00:02:17.32 ID:pp/2HL87
この間amazonでクレカで中華キャプボ買って初期不良だったから返品したけど
普通に口座に現金が戻って来たよ

クレカか代引で違うのかな
612Socket774:2013/04/12(金) 00:10:25.78 ID:cWdgXk9H
>>611
そういえば口座に払い戻しもあった気がする
利用したことないからすっかり忘れてたわ、適当なこと書いてすまなかった
613Socket774:2013/04/12(金) 01:00:44.00 ID:DM+qrVwf
>>581
今日もう一枚同じメーカー型式のGTX680のグラボ買ってきた。
SLI且つOCできんじゃんハゲ。
614Socket774:2013/04/12(金) 15:25:33.60 ID:UiNA9G8p
anazon側に原因があったり製品に原因がある場合は、いえば現金(口座振込)で返金してもらえるよ
クレカの場合は決済がまだならクレカ請求のキャンセルだけど
購入者都合の返品は知らん
615Socket774:2013/04/14(日) 08:40:41.70 ID:RBHx0fzH
ハイエンドGTXの分類
・TITAN→シングル最強だが、価格もボッタクリ、総合性能は690に完敗なのに値段は690と同程度
・690→総合性能は最強だが、SLI非対応だと680にすら負けて670と同程度、VRAM2GBしかない、1GPUの680相当の単コア性能は若干低下して670と同程度、SLI非対応ゲームでは680に負け670程度でしかプレイできない
・680→2GBモデルと4GBモデルがあって、4GBモデルをSLIすればそこそこの価格で690を1枚よりは価格と総合性能で勝利(消費電力は少し増えるが)
・670→2GBモデルと4GBモデルがあり、4GBモデルをSLIすれば680より若干劣るが690を1枚と同程度の性能を作れる、しかも価格は大幅に安く済む(消費電力は若干増えるが)
680と670は2枚SLIにすれば最強だが、TITANとか690ってどんな人が買うのか分からんな
690はVRAM2GBを2個だから、2GBモデル2個と同じ、内部SLIの1枚2GPU機
省スペースぐらいしか利点ないし
対して680や670は1枚で4GBモデルが680が2枚で690やTITANの1枚分の値段で買える(670なんて更に数割引き)
TITANも690も2枚だと20万円だぜ、1枚5万円で2枚10万円のほうが安い上に性能高いって何なの?

TITANと690の良いとこどりをすればいいのにな、690のVRAMやメモリ帯域の強化か
SLI対応ゲームでクアッドSLI対応が増えるとか
616Socket774:2013/04/14(日) 09:26:20.70 ID:FmeJWbri
TITAN複数枚が最強だろ
20万だろうが30万だろうが買える人は余裕で買えるのさ
617Socket774:2013/04/14(日) 09:37:15.15 ID:IBifDcJM
Tiitan2枚で良いだろボッタクリって言うならお前がその程度の人間ってこと
618Socket774:2013/04/14(日) 09:40:48.87 ID:vL2TmE24
色々理屈こねなくてもtitan買えば最強ですしおすし。
「安い時に680の4G買った俺勝ち組w」とか言われてもそのあとに「まあtitanも買ったけどねw」って続かないならただの雑魚ですし。
619Socket774:2013/04/14(日) 10:06:27.47 ID:CH2MXapS
酸っぱい葡萄スレ
620Socket774:2013/04/14(日) 10:14:54.97 ID:RBHx0fzH
まず、680や670じゃ性能不足でTITANでなければ話にならないゲームがどれぐらいあるのか?
670や680を3枚とTITAN2枚で勝負した場合はどうなるのか?
VRAM2GBまでで済むゲームでクロック数やメモリ帯域だけで決まる場合
3wayまで公式対応、4wayは690を2枚クアッドSLIしか公式サポート無しで保証外、オーバークロックと同格の反則技で動作保証外(保証期間内でも修理有料)

GPUの数押し総合性能で4GPU対応であれば690のクアッドの圧勝だし(VRAM2GBまでで済み、クロック数とメモリ帯域だけで性能が決まる場合)
3wayはマザーボードや電源などで対応パソコンが2wayよりかなり絞られる
VRAMだって4GBですらSKYRIMのMODぐらいしか利点がないと言われているけどね。

690やTITANでなければプレイできない、低設定ならヌルヌルでも最高設定だとカクカクでろくにプレイできないゲームがどれだけあるのか?
全て2枚という条件(690はクアッド)でどうだ?
621Socket774:2013/04/14(日) 10:17:16.78 ID:CH2MXapS
おまえがいくら珍論をこねようと、他人から見れば酸っぱい葡萄にしか見えない
622Socket774:2013/04/14(日) 10:25:34.84 ID:RBHx0fzH
メインメモリでいえば64GBなんか積んだって(自分も積んだが)実際使うのは8GBまで(多くても16GB)
128GBのパソコンなんか出てきたって使わないんだから需要無いじゃん

VRAMは2GBと4GBだけは需要はあるが、6GBはそこまで必要があるのか?メモリ帯域やクロックがそこまで必要あるのか?
ハードの性能をそこまで必要とするソフトがあるのか?ってこと。
ハードを先に揃えるより、ソフトを先に揃えないと話にならん
PS3でさえゲーム開発費が莫大になるか、PSPやPSVITAで事足りるゲームを据え置きハードでやる必要があるのか?ってこと
WiiUで足りる性能をPS3やXBOX360でやる必要があるのか?ってこと。
623Socket774:2013/04/14(日) 11:03:03.38 ID:65ysFW20
>>622
おまいに必要ないだけであって、さらに高性能なGPUが必要な人もいるってだけだろ
春休みは終わったんだから宿題でもしてな
624Socket774:2013/04/14(日) 11:40:28.63 ID:6wBRxkKk
>>623
終わらない春休みになっちまったんだから、察してやれよ
625Socket774:2013/04/14(日) 11:48:24.89 ID:TZ2C2s5h
スカイリムは勿論、NFS MW2012やCrysis3やってるとTitanSLIでも物足りなく感じてしまう
特にNFS MW2012は最高設定だと2枚とも常時ほぼ100%稼動状態で概ねfps40ちょっと、fps30切る事も

やっぱ3枚目突入すべきなんだろうか
626Socket774:2013/04/14(日) 12:10:19.56 ID:TZ2C2s5h
書き忘れてたけど解像度WQXGAで
627Socket774:2013/04/14(日) 12:24:55.86 ID:RBHx0fzH
むしろ、690やTITANを2枚以上じゃないと絶対足らんというゲームを全て挙げればいいんじゃね?
680や670じゃ2枚でも歯が立たん超絶激重ゲームであることが条件だが。
628Socket774:2013/04/14(日) 12:26:32.57 ID:RvZWPMeH
ある程度を超えるとGPUじゃなくてCPUとかその他が頭打ちになってる可能性もあるんじゃ…
629Socket774:2013/04/14(日) 13:11:56.64 ID:TPK71OFF
リファクーラーモデルの670買ったけど、680にすれば良かった。
670 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/SS/013.jpg
680 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/SS/029.jpg
メモリー周りが弱いからOCしようと思ったけど、怖くて出来ないw
一見、ファンの風が当たる感じがするけど、クーラーばらして見たら、完全に部屋が仕切ってあって、
ファンの風が全く当たらないようになってるしw
やっぱり安物はそれなりに欠点があるんだな、、、
630Socket774:2013/04/14(日) 13:40:02.42 ID:IBifDcJM
いつの間にGPUの性能の話からゲームの話になってんだ?
そんなハイエンドじゃないと満足に動かせないようなゲームなんて誰にも売れないから
「より良くゲームを動かすため」に金額は無視してでも性能の良いのを買うのがハイエンドユーザーだろ?
とりあえず「金額が〜」と「そんなに性能必要無い〜」って言ってる時点で意味が無いな
631Socket774:2013/04/14(日) 13:49:05.58 ID:uJI2peIN
>>629
冷やしてOCしたいなら3000円でTwinTurboUでも買えばいいんじゃね
メモリ用のヒートシンクもついてくるし
632Socket774:2013/04/14(日) 14:45:03.29 ID:Bqb9bQso
>>615
670と680は2つで690とTitanは1つで比べてる時点でお前はバカ
労働者階級の底辺の貧乏人は死ね
633Socket774:2013/04/14(日) 15:34:05.80 ID:14Bqk2q+
>>515
TITANと690のいいとこ取りしたカード→25万になります

とかで、また同じようなレスするお前の姿が見える
634Socket774:2013/04/14(日) 16:59:49.71 ID:i+EGqLm3
gtx680シングルで画質最高設定、解像度1920×1080にて常時60fps出ないゲーム

Crysis3、Far Cry3、Tomb Rader、Need For Speed MW2012、GTA4、Metro2033、Assassin's creed 3

こんなもんかな、他にあったら教えてくれ
ちなみに最初の4つはSLIに対応している
635Socket774:2013/04/14(日) 17:17:49.59 ID:8XR+kUO1
EQ2
636Socket774:2013/04/14(日) 17:19:59.32 ID:TXiL6GF0
BF3
637Socket774:2013/04/14(日) 17:39:24.27 ID:KbuEI0PM
skyrimとかテクスチャMODたくさん入れるとメモリ4GBでも・・・
638Socket774:2013/04/14(日) 17:43:00.27 ID:Bqb9bQso
680は非力だからな
680の名前が付いてるけど設計段階では660で出そうとしてた物
つまりミドルクラスのグラボであってハイエンドではない
だからシングル対決ですらRadeon7970GEに敵わない
まあだからこそnvidiaは焦ってハイエンドのTitanを出したわけだがw

シングルで使うならハイエンドのTitanか7970GEのみであって
680や670は遅すぎる
639Socket774:2013/04/14(日) 17:43:43.28 ID:TXiL6GF0
それは除外した方がいいんじゃないの
4x4SSAA有効にできるゲームほとんど無理って話になるよ
640Socket774:2013/04/14(日) 18:24:06.76 ID:BsrOVszm
>>629
何を言ってるのか分からない
641Socket774:2013/04/14(日) 19:33:00.14 ID:+YwhoxzK
AMDがnvidiaに対抗できるまともな性能のGPUを出してれば、
680が660くらいになってTITANが680になってた
642Socket774:2013/04/14(日) 20:21:35.64 ID:B57VXqq0
結論:AMDが悪い w
643Socket774:2013/04/14(日) 20:23:06.96 ID:Iwq5xP/E
最初からtitan出してりゃいいものを
出せずにのびのびになってやっとだしといてよく言えるわw
644Socket774:2013/04/14(日) 20:24:55.22 ID:Bqb9bQso
680がゴミなのはnvidiaの戦略ミス
645Socket774:2013/04/14(日) 20:33:44.51 ID:RBHx0fzH
AMDはCPUはIntelに負け、GPUはNVIDIAに負け
どちらも中途半端な半導体メーカーだからな
646Socket774:2013/04/14(日) 20:36:09.80 ID:Bqb9bQso
ソニーも任天堂もマイクロソフトも
AMDのCPUとGPUを選んだ事実から目を伏せる負け犬ゲフォ信者
647Socket774:2013/04/14(日) 20:39:24.55 ID:RBHx0fzH
680で戦略ミスなら690なんてどうなるんだ?
VRAMは2GBしかない(2GBが2個)、クロック性能は680より若干低下でSLI非対応ゲームは処理低下で遅くなる
値段はTITANと同じ12万円ほど、消費電力は300Wと省エネだがで内部SLI総合性能は最強だけど。

radeonも同様の1枚2GPU機を発売しているが、こちらは全くと言っていいほどクロック性能は低下していないし、VRAMは3GBとメモリ帯域が強い
しかも1000台限定とか希少性が高い。
648Socket774:2013/04/14(日) 20:47:56.79 ID:RBHx0fzH
ゲーム機にAMDのGPUが搭載されて
パソコンのビデオカードをAMDのRADEONを選ぶ決めてとなる利点ができたのか?
ゲーム機用に最適化されたゲームがパソコンに移植された際に土台となるプログラム(ドライバ)の最適化で有利だとか言われているが
果たして、それがWiiUなど既にとっくの昔に発売されたゲーム機のゲームであったのか?
Wii時代はATiだったが、AMDが買収したので実質AMDだし
初代XBOXやPS3はNVIDIAだがパソコンがGTXで良いことがあったのか?
XBOX360はATiだがパソコンがRADEONで良いことがあったのか?
今までにもなかったが、これから技術革新でそういうことがあるのか?
649Socket774:2013/04/14(日) 20:54:16.63 ID:Bqb9bQso
PS3は独自アーキテクチャだから
作る時にソフトメーカーはPS3用のみを作らないといけない
ソフトメーカーに負担が掛かるし
PCゲームを作る時はまた一から作らないといけなかった

PS4はx86だからPCゲームと同じ構造で作れる
移植するのも簡単だから両プラットホームでソフトを出しやすくなる
それにPS4ではAMD独自エンジンのFoward+が採用される
PS4やRadeonグラボを搭載したPCなら高速処理が可能
未対応のゲフォだと遅くなる

つまり今後のゲームはRadeonに最適化されるという事だ
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/
650Socket774:2013/04/14(日) 20:59:21.30 ID:bG+Zf5dm
質問は一度に2つまでにしなさい
651Socket774:2013/04/14(日) 21:02:34.79 ID:RBHx0fzH
もともとエミュレーターで動かすには元のハードの数倍の性能が必要であって
PS4にはPS3の互換性は搭載されないとされているし
PS3には初期型はPS2の互換を載せて高価だったのを互換性を省いて値下げした
それぐらいパソコンとゲーム機で求められる性能が違い過ぎる
現にPS2のエミュレーターとか高性能パソコンが必要
PS3なんて未だにエミュレーターとか無いし

ゲーム機で発売したものをいきなりパソコンに移植できるなら、そもそもゲーム機で発売する必要ないし。
652Socket774:2013/04/14(日) 21:04:16.48 ID:Bqb9bQso
>>651
バカだなお前
PS4ソフトはx86で作るからPCでエミュする必要ないだろバーカw
同じように動かすだけだ
653Socket774:2013/04/14(日) 21:12:18.48 ID:RBHx0fzH
>>652
同じように動かすだけならPS4なんかいらないだろ
市場が違うとか言うなら、PS4は別としてWiiUで十分
エロゲーとか18禁ゲー(銃撃とかのグロゲー)はゲームハードメーカーの方針で発売禁止だし
ゲーム機はゲーム機の良さ(コントローラー)、パソコンはパソコンの良さ(ハードを持たなくて済む、18禁ゲーム)が別々にあるものを
ハードがそこまで近づくのであればパソコン側に統一されてPS4なんか出ないだろ
654Socket774:2013/04/14(日) 21:18:54.90 ID:Bqb9bQso
>>653
それじゃソニーが儲からないだろバーカ
PS4にすることで儲かる
そしてソフトメーカーにPS4に参入しやすいようにx86にしただけだ

だいたいPS4のAPUはパソコン用ので
LinuxのOS使ってるんだからパソコンと同じじゃねーか
ソフトも同じで当たり前だろ無知は死ね
655Socket774:2013/04/14(日) 21:23:54.44 ID:RBHx0fzH
PS4と新型VAIO(ソニー)で同じソニー製品だが
VAIOにRADEONを積み込んでゲームPC化したモデルと
PS4でどこが違うんだ?ってこと
値段は度外視するとして
所詮はゲーム専用機とゲームを有利にしたパソコンという大きな隔たりがあって
ゲーム機にAMDのGPUを積んだからといって、パソコンがAMDのRADEONが有利になるということはない。
656Socket774:2013/04/14(日) 21:26:05.08 ID:Bqb9bQso
>>655
そんなことも理解できないバカはこれでも読め

今後のゲームはRadeonに最適化される
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/
657Socket774:2013/04/14(日) 21:38:46.10 ID:RBHx0fzH
次世代XBOXでマイクロソフトでWINDOWSのハードに最適化されるのであれば
ハードソフトともパソコンに近くなるけど
LINUXとWINDOWSじゃかなり違うぞ
パソコンはWINDOWS、PS4はLINUX
その他にGoogleのAndroidoとAppleのMACOSとiOS
658Socket774:2013/04/14(日) 21:40:41.62 ID:Bqb9bQso
>>657
そんなこと聞いてねーよ

今後のゲームはRadeonに最適化される
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/

ほらこれ読めよw
お前みたいな素人の妄想と違って
制作者本人の説明だから何倍も説得力がある

今後はRadeon搭載機のみForward+を使えるから爆速になるんだよw
659Socket774:2013/04/14(日) 21:46:25.97 ID:RBHx0fzH
同様のことをNVIDIAはPS3とかでできたはずだが
なぜPS3の共同開発とかでやらなかったんだ?
PS3の時代はパソコンのCPUとかの性能不足でできなかったのか?
PS3は和ゲー(国産)が多い、パソコンは洋ゲー(輸入)が主流
同じメーカーが同じゲームを少し改造するだけで導入できるなら
ソニーにとってもパソコンに移植されてPS4のソフトのサードパーティの発売ライセンス利益が減るわけだから、損なだけだろ
いくらAMDがパソコン移植前提で受注価格を下げても、ソニー無視してそこまでAMDがそれをできるのか?
660Socket774:2013/04/14(日) 21:47:05.56 ID:pD9t7hd1
>投入が噂されている競合の新しいGPUに対しても「まったく恐れてはいない。
>なぜなら,(その製品は)もともとTeslaであって,グラフィックス処理に向いているとはとても言えない

同業他社のくせしてTITANの性能を見抜けないRADEONのお偉いさん
Maltaの性能次第だなこのオッサンが信用できるかは
661Socket774:2013/04/14(日) 21:48:06.11 ID:yzbz9qgW
radeonにも頑張ってもらわないとなw
話半分に期待してるわ
662Socket774:2013/04/14(日) 21:49:21.10 ID:O/HXmisq
TITANするなら3枚買うべきだと思うが、金もないので俺は700待つわ
8000が来れば700も早期に出さざるを得なくなるから、どっちとも早く出るのが俺にとっちゃ理想
663Socket774:2013/04/14(日) 21:49:32.88 ID:Bqb9bQso
>>659
そんなのも知らないバカは初心者板でも行けよ素人

元々PSシリーズはエミュ割れしにくいように設計してきただろ
それで独自規格でやってたけど
ハードの開発費も膨らむし
ソフトメーカーも参入しにくくて
売れなかったら元も子もないから
パソコンと同じハードにして
ソフトメーカーも参入しやすいようにしたのPS4だ

こんな常識も知らないバカは10年ROMってろカス
664Socket774:2013/04/14(日) 21:51:26.37 ID:GTj2k+MK
まー次のアーキでその最適化も無意味なものになるんだけどな

HD5870にどんなに最適化してもHD6970には勝てないし
HD6970をどんなに最適化してもHD7970には勝てない。

つまり新アーキにはなにをやっても旧アーキはたちうちできないの。
665Socket774:2013/04/14(日) 21:57:09.72 ID:Bqb9bQso
>>664
バカだなお前
Foward+はRadeonの8000にも9000にも入れ続けることができる
対応できないのは技術力がないゲフォだけw
Radeonだけが最適化された高速処理できる
666Socket774:2013/04/14(日) 22:15:47.21 ID:RBHx0fzH
>>663
じゃあ、任天堂ハードのWiiとWiiUはどうなるんだ?
AMD(ATI)のGPUが既に採用されて内蔵されているんだが
それでWiiのゲームをパソコン移植が容易に最適化して開発費用削減できて、パソコンのRADEONが最適化で有利になるとかあったのか?
任天堂ハードだからエミュしにくい独自規格とかじゃないし。
667Socket774:2013/04/14(日) 22:35:07.15 ID:Bqb9bQso
>>666
お前はこのスレで語るには事前の知識が足りなさすぎるから
全く理解してないだけ
業界の常識的な知識を勉強して出直してこいカス
668Socket774:2013/04/14(日) 22:38:32.86 ID:L7jtqvxJ
もういいだろ、変に一般化した言い方するかたおかしいんだよ
RADEONの独自技術、あるいはRADEONが得意な処理を使うから、その点においてRADEONのほうが有利なのは自明だろうがよ。
もともと低スペでうごくゲームじゃそもそも最適化なんてことが重要じゃないから、それは別として。
そして技術革新が、それを誤差レベルまでおいてけぼりにするまでは、その点の有利が続くってだけで、それも永遠ではない。
669Socket774:2013/04/14(日) 22:39:35.70 ID:H0eW64pT
Foward+?また新しい「最適化」ですか?
670Socket774:2013/04/14(日) 22:45:35.93 ID:Bqb9bQso
>>669
最適化ってのは元々ある物を最適な物にすること
でも今後のゲームはFoward+で作るから最初からFoward+になる
ドライバレベルで最適化するのとは全然意味合いが違う
671Socket774:2013/04/15(月) 00:26:31.80 ID:Q528rTt+
最適化だけがラデオンオーンwwwwww最後の希望
672Socket774:2013/04/15(月) 00:55:53.38 ID:0kV5IIGn
>>670
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120929009/
> Deferred系とForward+で双方に利点と欠点があり,
> 次世代ゲーム機ではどちらが優勢になるだろうかというのが最初の議題だ。
> 西川氏はまず来場者とパネリストの双方に「Deferred系とForward系,
> どちらが望ましいと思うか」と質問して挙手を求めたが,
> どちらかというと会場はDeferred系が優勢。
> パネリストでは岩崎氏を除き,全員がDeferred系を推すという結果になった。
673Socket774:2013/04/15(月) 01:00:32.06 ID:lY5P0zwB
>>672
お前バカだな
それ半年も前の記事じゃんw
それ以降に業界の様相が全く変わった
その中でも頂点に位置するのが
PS4のAMD採用
それで完全にFoward+に決着がついた

それで↓になった
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/

今では通用しない大昔の記事しか頼る物がない時点で
ゲフォは終わったってことだよw
674Socket774:2013/04/15(月) 01:15:42.06 ID:0kV5IIGn
>>673
で、Foward+ってなんのゲームに使われてるの?
675Socket774:2013/04/15(月) 01:20:48.10 ID:lY5P0zwB
>>674
これから出てくるゲーム全てに基本搭載される
なぜならソフトメーカーが使う開発キットに組み込まれてるからだ
そしてFoward+を実行できるのはRadeonのGPUのみ

PS4がRadeonを選んだ時点でもう未来は決まってるから
情強は今後発売されるゲーム対策にもうRadeonを持っている
今更Foward+非対応のゲフォを買う奴は情弱の負け組w
遅いゲームでイライラしながらやる運命w
676Socket774:2013/04/15(月) 01:28:26.35 ID:zE6iWC4T
>>675
で、具体的にどの程度遅くなるの?
677Socket774:2013/04/15(月) 01:34:19.28 ID:0MvIJNn0
>>675
確かにPS4の未来は終わってるなw
678Socket774:2013/04/15(月) 01:42:09.46 ID:3br99A0m
>>676
一番効果のあったDiRT Showdownでこの程度らしいw

http://www.anandtech.com/show/6774/nvidias-geforce-gtx-titan-part-2-titans-performance-unveiled/6
679Socket774:2013/04/15(月) 03:51:17.65 ID:0sFznCOf
ちょっと見ない間にくっせえな
680Socket774:2013/04/15(月) 04:51:31.62 ID:mN3vINbL
>>678
ゲフォしょべえ
681Socket774:2013/04/15(月) 06:50:09.51 ID:EfjdlImk
PS4ではAMDのGPU採用だが
次世代XBOXはまだ決まっていないんだろ?
そっちもなら決定的になるかもしれないが
LINUX+AMDGPUのPS4
WINDOWS(MICROSOFT)+AMDGPUのXBOX
じゃ全然違うし、WINDOWSでパソコンにかなり近い構成となるXBOXの情勢次第でしょ
逆にXBOXはNVIDIAを採用だったら逆転するし。
682Socket774:2013/04/15(月) 07:00:18.44 ID:OcPYld0C
TITAN→680
TITAN LE→670
680→660

本来ならこうなるはずだった
ライバルのAMDがここまでしょぼくなかったらね
683Socket774:2013/04/15(月) 07:13:32.30 ID:7kHaGlS4
×ライバルのAMDがしょぼかった
○nvidiaが出したくてもtaitanを出せる仕上がりじゃなかった
大体出せるものを出さないってマーケティングはないよ
出せば確実にradeonを圧倒できたんだから
AMDは7790でリフレッシュ版の設計がすでに完成してることを証明してるし
7990がうわさどおりに8pin*2でだせるなら7970が6pin*2ですむってことになるしなあ
684Socket774:2013/04/15(月) 09:46:43.61 ID:EkSQmc4m
>>675

実際にそうなったらその時にもっと高性能のラデ買ったほうがいいとは考えないの?w
繰り返すが実際にそうなったらの話だけどw
さすが情強のラデ厨はアホだなw
685Socket774:2013/04/15(月) 10:05:41.47 ID:JTt9gfa8
コンシューマも好きだし、PS4には頑張ってもらいたいけど、
陣営問わず、この業界の一番のガンはゲハ脳の奴らだと思う。
持上げ行為も貶める行為も、全部業界への悪影響しかない。
686Socket774:2013/04/15(月) 10:28:36.02 ID:6yVM2QlJ
ゲーマーだから低画質、シングルでもスパイク多いラデカスは論外
ていうかスレ違いだから葬儀スレ()藁でオナニーでもしてろ
687Socket774:2013/04/15(月) 10:50:45.83 ID:i06RC/n0
GTX660がおなくなりになられたからGTX680に買い換えようと思うんだが
Radeon7970GEのほうがいいってガチでいってんの
値段の安さに誘惑されそうなんだが
688Socket774:2013/04/15(月) 11:09:33.96 ID:dYNReqCM
で、いつからここはゲハスレになったんだ?
689Socket774:2013/04/15(月) 11:13:31.80 ID:1yOKF71A
相変わらずラデ厨って嫌がらせばっかりしてるな
690Socket774:2013/04/15(月) 11:16:04.75 ID:i06RC/n0
ELSAのGTX680にするは
今日欲しいんだがamaだと59000で最寄りのパソコン工房が67000
悩むところだ
691Socket774:2013/04/15(月) 11:19:21.56 ID:ApH4POr/
工房は高いが欲しいモノが置いてあるんだよなぁ。
PC DEPOTはそこそこの値段だが欲しいモノが置いてないと言う・・・
692Socket774:2013/04/15(月) 11:24:27.62 ID:i06RC/n0
そうなんだよ
デポは電車になるから行ってなかったらげろはくからやめとく
でも尼の納品待ってる間つらいから工房で買ってくる
店員さんに安くならないかなってまなざしあててくる
693Socket774:2013/04/15(月) 12:06:48.23 ID:ONo5daQa
>>683
少なくともあの時点では680で圧倒できてからなぁ。。。
694Socket774:2013/04/15(月) 12:15:39.21 ID:Y23jI6YC
>>678
7970=Titan>>>>>>>>>>>>>>>>680

って感じか
やっぱり680ってゴミ性能だな
695Socket774:2013/04/15(月) 12:30:19.83 ID:ApH4POr/
>>694
涙拭けよ。
696Socket774:2013/04/15(月) 12:31:49.34 ID:Y23jI6YC
>>695
そういうデータが出てるのに現実を受け止められないお前が涙拭けよカスw
697Socket774:2013/04/15(月) 13:50:29.30 ID:2HRIOKdL
そもそも今までCS機で発売されたソフトでPCに移植されたソフトってあまり本数が無い気がするんだが?
CSでらでおんにいくら最適されようがPCとは分けて考えるのが普通ですわ
698Socket774:2013/04/15(月) 13:55:00.34 ID:HkPLDt1O
一時期話題になったHD7970の6GBなら欲しいと思ったが
採算性があわず3GB一択ないまのラインナップじゃ
GTX680の4GBを無難に選ぶのが情強だと思うわ
TITANは得られる性能と価格のバランス悪すぎる
699Socket774:2013/04/15(月) 14:13:28.70 ID:ZlUt7xs8
すっぱい葡萄批判おつかれさまです
700Socket774:2013/04/15(月) 15:11:52.93 ID:Y23jI6YC
>>697
バカだなお前
従来は独自規格だったから移植が難しかっただけ
移植するには一からプログラムしないといけないから
ソフトを2本作るようなもの
その手間を考えてPS4はPCと同じように作れるようにして
ソフトメーカーにアピールしてる
だからソフトメーカーはPS4用に1つソフトを作れば
簡単に移植できるから当然多くのプラットホームで出したほうが
売り上げが上がるから今後はPS4とPCの同時リリースが当たり前の時代になる
そしてその同時リリースソフトは
当然Foward+によるRadeon最適化されてるから
PCでやる時もRadeonを使わないと性能を発揮できない
ガクガクのLowfpsでやることになるw
701Socket774:2013/04/15(月) 15:23:33.78 ID:ApH4POr/
>>696
いまは最適なGTX680のSLIやって、それで辛くなって来たらその時に最適なグラボを買うだけ。
どうなるか分からんFoward+の為に、いまラデにするとかありえん。
702Socket774:2013/04/15(月) 15:42:48.23 ID:6yVM2QlJ
CoreとGeForceリードにして家ゴミはてきとーに劣化コンバートすりゃいいだけ
最適化()藁なんて夢見るのはゲハだけにしとけ
703Socket774:2013/04/15(月) 15:51:36.16 ID:6yVM2QlJ
Foward+(爆)は
DiRT showdown(苦笑)というクソゲー以外で使ってないんだっけな
704Socket774:2013/04/15(月) 15:53:18.55 ID:Y23jI6YC
>>703
バカだなお前
PS4にRadeon搭載が正式発表されたのが2ヶ月前
そこからソフトメーカーにAMDの開発キットが送られて
それから作り始めるから
Foward+用のソフトは今作り始めたばかりだ
製品版になるのはこれから
ゲフォの寿命はカウントダウンが始まっているw
705Socket774:2013/04/15(月) 15:57:16.64 ID:6yVM2QlJ
Y23jI6YCはココ以外書き込んでないということは
はちま養殖ゴキブリか
706Socket774:2013/04/15(月) 17:43:37.75 ID:66YxxBds
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\  CSもPCも全部Foward+になるんだよ!!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ qあwせdrftgyふじこlp
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \Y23jI6YC
707Socket774:2013/04/15(月) 17:48:18.98 ID:Y23jI6YC
>>706
それは記事の裏付けあるから
それを否定する奴がバカなだけだな

今後のゲームはRadeonに最適化される
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/
708Socket774:2013/04/15(月) 17:52:55.12 ID:0MvIJNn0
ガンバッテネw
709Socket774:2013/04/15(月) 17:53:58.12 ID:HkPLDt1O
今後RADEONに最適化されパフォーマンスと安定性が
確認されれば乗り換えればいいだけの話

PCゲームの現状はGeForce一択であるにはかわりない。
710Socket774:2013/04/15(月) 17:56:04.73 ID:66YxxBds
>>707
なってから騒げよ。
PCのビックタイトルがFoward+無いと話にならないレベルになってnVidiaが放置すれば、みんなAMD行くだろ。
時代時代で最適なグラボ買えばいい事だ。
今の段階でFoward+って騒いでラデ買うやつはバカ。
711Socket774:2013/04/15(月) 17:57:04.85 ID:SVmeqUSU
PCゲームのみを開発している、n社と関係の深い会社もあるだろうから、
そんなことにはならんよ

ps4もps3と互換性が、無くなるし、これからどうなるかは、先にならんとわからん
712Socket774:2013/04/15(月) 18:05:56.24 ID:P5rmsgz0
何でラデってあれな人に好かれるんだろ
713Socket774:2013/04/15(月) 18:08:04.36 ID:Y23jI6YC
>>711
バカ乙
ソフトメーカーにそんな体力的余裕はない
売れる方になびくのが生き残る唯一の道
現実は>>707の記事通り
714Socket774:2013/04/15(月) 18:10:07.13 ID:6yVM2QlJ
基地外が他人にバカと言っても微塵も説得力無い
基地外の遠吠えはマジで滑稽
715Socket774:2013/04/15(月) 18:12:28.17 ID:66YxxBds
>>714
自分のこと言ってどうする?w
716Socket774:2013/04/15(月) 18:13:56.64 ID:msvFFfSO
ラデは普通に使ってるだけで青画面になるから捨てたわ

ヌビに変えたら症状消えたし
717Socket774:2013/04/15(月) 18:14:08.92 ID:RT4pVeoY
流れが分からんがたぶんこれで合ってる。
ここは雑魚radeonスレじゃねぇぞwwwwwwwwwwwwww
718Socket774:2013/04/15(月) 18:19:41.73 ID:sssdA9vq
自作なら尚更、
やりたいゲームが対応してからでいい。
719Socket774:2013/04/15(月) 18:53:07.14 ID:6yVM2QlJ
ラデ怨にはデムパが出てるから嫌い
720Socket774:2013/04/15(月) 18:55:04.59 ID:kI7Dw0iK
据え置き機なんて、もう出る前からオワコンだろうに
何を期待してるんだ
PS4も新箱もな

一般の奴らがPS3買って、どれだけゲーム買ったか聞いてみろ
一本ぐらいしか買ってないし、あとはブルレイ再生機となってる現実があるw
721Socket774:2013/04/15(月) 19:03:41.12 ID:Y23jI6YC
>>720
お前バカだな
パソゲーこそオワコン
数千個売れたらヒットのパソゲーなんてキモヲタしかやってない
コンシューマは100万個売れるミリオンヒットが毎年いくつもある
市場規模が全然違うわ
そりゃソフトメーカーはコンシューマ用をメインにゲームを作るわけだわ
722Socket774:2013/04/15(月) 19:22:09.40 ID:6yVM2QlJ
終に馬脚を現したなPS信者
723Socket774:2013/04/15(月) 19:33:46.64 ID:SVmeqUSU
>>713
あなたが、引用してるニュースは、AMDが、そういう戦略でいくといってるだけ。
いままで、AMDがいうことがそのまま実現したことがあったか?

そうなってから言えって

AMDに最適化されるというのが、心の支えだというのはわかるけどな
724Socket774:2013/04/15(月) 19:41:52.14 ID:kI7Dw0iK
>>721
バカはお前www

オワコンの家ゴミ向けにチップ売ってどうなるんだよw
カスみたいな利益でNVも旨味がないと撤退した分野wwww

NVはゲーム一本槍じゃ、やばいと思ってモバイル分野Tegraやスパコン分野に出て行った
終わってんのは糞ラデじゃんw

片や自社工場閉鎖にリストラ
もう一方は業績好調、自社ビル建設とか差をつけられてる事実をお忘れなくw
725Socket774:2013/04/15(月) 19:45:42.41 ID:O5FIx+Zu
臭い臭いと思ったらゲハかよ
こんな所まで出張るとか本当キチガイだな
726Socket774:2013/04/15(月) 19:55:29.42 ID:N9+F6Bp0
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20100311072/

[GDC 2010]マニフェストは「ゲーマー第一主義」。AMD,PCゲーム産業への積極的な取り組みを宣言

このときは何か成果が上がってたのか?
727Socket774:2013/04/15(月) 20:04:43.87 ID:Brldqdmw
ゲフォだろうがラデだろうがいいもんを安く売ってくれりゃそれでいいんだよ
そのためには価格競争スペック競争が必要なんだから
どっちかだけの独占になったらミドルにもハイスペックくらいの金払わんといけなくなる
728Socket774:2013/04/15(月) 20:17:17.08 ID:Y23jI6YC
>>727
そういう考えを持ってる人はいい

そしてこれからのゲーム業界がRadeonに向いてることは
>>707の記事からも明らかだからそれを指摘するのもいい

問題なのは現実を見ないで
何がなんでもゲフォが全てと思ってるゲフォ原理主義者
こいつらが性能以上に無駄にボッタクリのゲフォを買ってるから
価格が下がらずに殿様商売して消費者が迷惑してる
729Socket774:2013/04/15(月) 20:20:24.24 ID:6yVM2QlJ
>>728
ゲハへ帰れPS信者
730Socket774:2013/04/15(月) 20:22:51.81 ID:Y23jI6YC
>>729
ゲフォ厨が帰れ
ここはユーザーが情報を共有しあって
より良い製品を語り合う場だ
客観的に商品の将来性を語れない奴は出ていけ
731Socket774:2013/04/15(月) 20:27:03.57 ID:N9+F6Bp0
「一年先のことを言うと鬼が笑う」って浪曲あるしねぇ
そのときはそのときで考えるだけだしね
「AMDという競合相手がいないないと競争原理が」とかいって
擁護するくせに一方NVトーサン買収撤退とかほえまくってるんだよね
かの信者連中は
殿様商売っていうとCore2発売直後のAMD全ラインナップ半額価格改定を
思い出すねwww
732Socket774:2013/04/15(月) 20:28:35.31 ID:Y23jI6YC
>>731
お前バカだな
PS4発売は今年中だ
ハードが発売されるのにソフトが発売されないと思ってるのか?w
バカは死ね
733Socket774:2013/04/15(月) 20:28:49.14 ID:eT9IH6gc
馬鹿かこいつ
ゲフォスレにラデの話持ち込む奴が居るべき巣に帰るべきだろ
734Socket774:2013/04/15(月) 20:37:48.12 ID:kI7Dw0iK
今の箱やwii UのGPUってAMD製だよな
それで何で巨額赤字だしてリストラに追い込まれてるの?
これからラデの時代がマジでくると思ってるのなら、頭のなかはお花畑としか言えないな
735Socket774:2013/04/15(月) 20:50:36.86 ID:DJWOzts8
家ゴミ板の最悪板からお客さんが絶えないなぁ^^
736Socket774:2013/04/15(月) 21:04:00.71 ID:EfjdlImk
そもそもPS4のゲームハードメーカーのソニーが自社製VAIO以外のパソコンに客を奪われてゲームソフトの売り上げ(ライセンス収益)が減るのが明らかなのに
パソコンへの移植容易を許容するのか?
パソコンからPS4への移植をし易くしてソフト獲得はあるが、逆は損なだけ
既にパソコンで発売されているゲームがPS4でも発売されるだけだろ。
737Socket774:2013/04/15(月) 21:05:42.88 ID:SVmeqUSU
>>730

>客観的に商品の将来性を語れない奴は出ていけ

それはお前だ
738Socket774:2013/04/15(月) 21:15:32.54 ID:Y23jI6YC
>>736
バカ発見
もうすでにPS4はx86仕様だと発表があったのに
未だにそんなことも知らない無知なバカは10年ROMってろカス
739Socket774:2013/04/15(月) 21:23:02.92 ID:HyawLGAZ
ラデ厨の発狂が心地良い
740Socket774:2013/04/15(月) 21:34:09.69 ID:6NmqUOb+
ゲハのせいにしてるあたりが救えないAMD信者
741Socket774:2013/04/15(月) 22:08:24.42 ID:EfjdlImk
PS4との互換性は出てきてからでも遅くないし
今現在は性能面(価格と消費電力、費用面)ではNVIDIAの圧勝なのは紛れもない事実
それも680や670でHD7970Xに勝てる。
特にVRAMが2GBと4GBで3GB(一部6GB)といい勝負4GBハイエンドエディションで3GBに勝てる
それでいてベンチマーク数値は同等かややGTX有利だからな
742Socket774:2013/04/15(月) 22:09:34.27 ID:Y23jI6YC
ベンチ結果
http://www.anandtech.com/show/6774/nvidias-geforce-gtx-titan-part-2-titans-performance-unveiled/6

7970=Titan>>>>>>>>>>>>>>>>680
743Socket774:2013/04/15(月) 22:21:12.77 ID:kI7Dw0iK
らでおん(笑)最適化で三連敗してたよなw
Crysis3とかBIOSHOCKで
744Socket774:2013/04/15(月) 22:22:35.67 ID:EfjdlImk
PS4とパソコンで共通開発できる利点
パソコンでエロゲーム(18禁)を出し
PS4で非18禁止のギャルゲーム(コンシューマ版)を出す
これぐらいしかいい点が思いつかん

そんなのはPSPやPSVITAで十分
PS2までならこれの分野を担っていたがPS3以後は無くなったし。
745Socket774:2013/04/15(月) 22:47:45.44 ID:qJBOpw72
そんなんドリキャスで十分だから
746Socket774:2013/04/15(月) 22:57:17.29 ID:xwsK58gq
>>744
その程度しか思いつかなくて残念♪
747Socket774:2013/04/15(月) 23:26:36.88 ID:Yn6TRMMS
TITANを2枚変える財力が無いから680を2枚買ってみたが
TITAN1枚にすりゃよかった・・・

あそんでるMMOがSLI非対応だじぇ・・・
748Socket774:2013/04/15(月) 23:32:41.27 ID:Brldqdmw
それくらいは調べようぜ…
正直並みのMMOなら6801枚で事足りるよね
749Socket774:2013/04/15(月) 23:38:56.42 ID:Yn6TRMMS
>>748
ゲーム側での最高設定でフルHD解像度でも
60FPSならグラボが持て余してる感じだね
60FPS出ないときはPCより鯖やら回線に問題あるっぽいし

スカイリムでSLIヌルヌルは拝めたからまぁーいいや
780までのつなぎにします
750Socket774:2013/04/15(月) 23:47:23.41 ID:ttWLiwET
全角君とラデ厨は出て行けよ
751Socket774:2013/04/15(月) 23:48:00.23 ID:Y23jI6YC
>>747
シングル680なんてミドルクラスだしゴミボードだぞw
752Socket774:2013/04/15(月) 23:56:14.40 ID:Yn6TRMMS
>>750
全角失礼しました
>>751
1年も前のカードだしね
貧乏ってつらいのー
753Socket774:2013/04/15(月) 23:58:50.29 ID:Brldqdmw
用途によっちゃシングル680十分
そこらのブラゲやらMMO1つやる為だけに一番新しいからってTitan買うとか正気の沙汰じゃない
754Socket774:2013/04/16(火) 00:03:16.47 ID:5Coo/LIV
ヒント: すっぱいぶどう
755Socket774:2013/04/16(火) 00:20:17.14 ID:h9SUOdKu
出てから騒いでほしいわ・・・
756Socket774:2013/04/16(火) 00:33:41.28 ID:637gzJzN
TITAN LE早くでないかな
メモリも5GBらしく4GB厨が喚きそうだけど期待
757Socket774:2013/04/16(火) 00:35:46.80 ID:IRkcaFr9
出てから言えよカス
758Socket774:2013/04/16(火) 01:36:00.45 ID:kTH5Yxwf
NVIDIAって
なんかイイよね

RADEON?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
759Socket774:2013/04/16(火) 01:38:01.27 ID:o8iD3lqB
いつもことあるたびに沸いて
すっぱいぶどうとわめいてる奴なんなの?キモイんだが
760Socket774:2013/04/16(火) 01:39:24.53 ID:h9SUOdKu
ゲームでカクカクらでオンオーンwwwwwwwwwwwww
761Socket774:2013/04/16(火) 01:44:44.56 ID:BUt7jScz
毎日変わらずラデ厨って嫌がらせばっかりしてるな
762Socket774:2013/04/16(火) 02:34:49.84 ID:QLWhcRxT
ラデスレに来てるわけじゃないのにラデについての無駄な情報が入ってくるw
おめぇの事知りたいわけじゃねえからっていいたいわwwwwwwwwwwww
763Socket774:2013/04/16(火) 06:48:31.65 ID:hn6bBJY3
現状1枚のビデオカードしか持っていない人はどうやってSLI対応かどうかを調べればいいんだ?
670を2枚でも持っていれば、ベンチマークやGPU-Zで負荷状況が1枚分の性能か2枚分の性能かを調べられる
1枚なら1.0倍、2枚なら1.7倍ぐらい(2倍弱)
690を1枚でも内部SLIで分かる。
670や680で不満であればTITAN2枚にするとかTITANLEを夏まで待って2枚にすればいい
CPUはいくつのスレッド数に対応しているかはタスクマネージャーで分かるが
6コア12スレッドなのに4スレッドフル稼働で8スレッド休みなら4スレッドまでしか対応していないので、4コア4スレッドのi5が優れている
8スレッドフル稼働で4スレッド休みなら8スレッドまで対応だから、4コア8スレッドのCPUが良い
動画編集のエンコードなどは単スレッド性能を犠牲にしてでも12スレッド全てがフル稼働するので6コア12スレッドが最強なのでi7の3970Xが有利
764Socket774:2013/04/16(火) 08:10:27.39 ID:hpxOftJo
>>763
チラシの裏にでも書いとけよ
765Socket774:2013/04/16(火) 08:41:26.79 ID:R0cAFo8Y
697 Socket774 2013/04/09(火) 08:18:49.52 ID:EnadWiLv
>>679
・ゲームの作り(プログラム)がマルチGPU(つまりSLIやCF)対応であれば、GPUの数押し物量で総合性能を上げることが可能
それでも2GPUだから2倍ではなく√3倍(2枚+1)で1.7倍ぐらいに上がれば良いほうだが
2GPUなら2枚または1枚2GPU搭載機にすればいい、1枚2GPUは内部でSLIやCF
SLIで押すという方法がある
それでも予算と消費電力を考えれば最低670は欲しいところだが
奮発すれば3万円×2で6万円ぐらいで行ける、消費電力も2枚最大500Wを見積もればいい
だが、問題はSLI対応ゲームが少ないことといちいち調べないといけないことだろうな
CPUのシングルスレッドとかマルチスレッドとかも一緒だな、マルチスレッドでもゲームは4スレッドまでが大半とか
766Socket774:2013/04/16(火) 09:17:20.59 ID:ShAdCBXP
ラデ厨装ったゲハからのお客さんの次は
ま田村か
767Socket774:2013/04/16(火) 12:10:38.10 ID:hpxOftJo
なんだ豚村か
768Socket774:2013/04/16(火) 12:43:39.43 ID:8Hp3bWQC
ナマポ不正受給の田村さんですね
769Socket774:2013/04/16(火) 13:08:37.72 ID:FH2X219C
在日チョン、国へとっとと帰れ
在日チョン、国へ帰って兵役につけ
在日チョン、早く戦死しろ
在日チョン、二度と日本に来るな
在日チョン、糞でもくってろ、糞虫
在日チョン、帰れ、帰れ、帰れ、帰れ、帰れ、帰れ、帰れ、帰れ
770Socket774:2013/04/16(火) 17:52:35.38 ID:hn6bBJY3
RADEONが有利というけどさ
そもそも、6万円のゲーム機(PS4は6万円として)と
30万円から50万円の高性能デスクトップパソコン(CPUは3970X、SLIやCFで2枚以上搭載)
で同じゲームを作ったって意味ないだろ
6万円のゲーム機でプレイできるゲームを30万円も出して高性能なパソコンを買うバカはいないということに気づけ
逆はパソコンが日進月歩で進化するのに、ハードの量産進化が追い付かず、普及面で技術的市場的に無理
できてもPSPがPSVITAになったみたいにネット連携の縛りが増えてダウンロード販売限定にするか
PSPの番台違いやNDSでDSLやDSiがあったのが3DSになったみたいな地味な進化しかできない。

2Kや4Kなど次世代対応かもしれんが。
771Socket774:2013/04/16(火) 17:54:28.74 ID:iaIhp63r
>>770
誰に何を言いたいのかサッパリ。
772Socket774:2013/04/16(火) 17:56:36.20 ID:ShAdCBXP
全角で田村じゃないアピール失敗
773Socket774:2013/04/16(火) 17:59:12.32 ID:hn6bBJY3
radeon厨が、AMDのGPUを搭載決定のPS4のソフトをパソコンに移植しやすくなり
それが最適化で快適プレイできるのはAMDの技術でradeonだけでNVIDIAのGTXは遅くなるのでRADEONの天下がやってくるみたいなことを言っているので
そもそもゲームソフトのターゲット層もハードの価格も性能も違うんだから、同じなわけがないということ

それとAMDはCPUでもクロック数が5GHzの化け物を出すみたいだけどな。
774Socket774:2013/04/16(火) 18:16:25.15 ID:uaw3hRZM
>>773
バカ発見
お前のデタラメな妄想なんて通用しない
ソフト側にFoward+のエンジンに対応しているから
それを処理できるハード(PS4、グラボRadeonを積んだPCなど)なら
高速に処理できるのは当たり前

今後のゲームはRadeonに最適化される
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/
775Socket774:2013/04/16(火) 18:19:51.89 ID:iaIhp63r
まあ、どっちもバカなんだから仲良くしろよ。
ドライバの最適化でまだまだ性能アップって発言の方が、
考えようによっては問題発言のように思えるが。
776Socket774:2013/04/16(火) 18:22:10.45 ID:g/1u5OvP
いいぞもっとやれ
777Socket774:2013/04/16(火) 18:24:11.38 ID:6hgOo9SS
GTX680かったったったwwwwwwwwwwwwwwwww
GTX660ちゃんは悲しいけどお別れ
SLIできないマザーなのをうらんでくれ
778Socket774:2013/04/16(火) 18:26:24.63 ID:ShAdCBXP
田村とゲハのお客さん同時発生かよw
779Socket774:2013/04/16(火) 18:35:02.96 ID:w8HBU3Nh
どんなにラデがゲームに特化しようとPCでブルスク頻発するようなグラボは買わないわなw
780Socket774:2013/04/16(火) 18:42:00.37 ID:0Uh/ZMHK
両方使ってるけど最近のドライバなら
そうでもないけどな
前が酷すぎたからだろうけど
781Socket774:2013/04/16(火) 18:48:26.67 ID:hn6bBJY3
6万円のゲーム専用機と30万円の高性能デスクトップで同じゲームタイトルを売ってどうするんだ?
いくら仕様が少し違うとはいえ根本がほとんど同じバージョン違いのゲームソフトを売って意味有るのか?
ダウンロード販売が主流かもしれないが。
6万円のハードでやれるものを30万円のハードでプレイしようとする人は皆無だし、いたらバカ
逆はパソコンが日進月歩で進化するのにゲームハードの製造販売と改良進化が追い付かないので無理
782Socket774:2013/04/16(火) 19:15:35.75 ID:70MOKPhH
>>777
680を買っちゃうのならなんで660を買っちゃたんだよ
783Socket774:2013/04/16(火) 20:36:38.13 ID:x85le+6E
>>781
6万のゲーム機持ってても30万のPCは欲しくなるかもだが、
30万のPC持ってる奴にとっちゃ6万のゲーム機は産廃だよね
784Socket774:2013/04/16(火) 21:59:27.79 ID:hpxOftJo
豚村って生きてて恥ずかしくないの?
785Socket774:2013/04/16(火) 22:00:44.17 ID:637gzJzN
ゲーム機()を買う奴なんて結局その程度

ラデが快適にゲームが出来るならそっちにするだけだし、まだ出てくるような時では無いだろ
786Socket774:2013/04/16(火) 22:36:24.63 ID:70MOKPhH
PS3を買っても数タイトルしか遊ばなくて
サブTVチューナーとでしか最近は使ってないわ
パソゲの方が自分は遊んでるなぁー
787Socket774:2013/04/16(火) 22:54:40.64 ID:8Hp3bWQC
>>786
PS3買った奴、大抵の場合そんな感じだよね
もっとカジュアルな奴はPSPやVita等の携帯機やスマホに流れてるし
ヘビーユーザーはPCに流れてる
据え置き機はもう、用無しでオワコン
788Socket774:2013/04/16(火) 23:38:27.43 ID:70Fi1wwq
>>721
つうか、PCげーは割れザーが圧倒的に多いから
勘違いしてるやつも多いけど、PCげーはユーザー数が少ないから儲からないんじゃなくて、
割れザーが多いから儲からない、この連中らがまじめに金を払えば、実は滅茶苦茶儲かる市場なんだ
とういうのも、PCゲーマーの正規ユーザーの数は、あくまでも氷山の一角で、非正規を足すと、
最低でもその5倍はいるといわれている、本来なら、今の5倍の売り上げがあっても可笑しくないわけで、
潜在的な市場規模のでかさで言えば、家げーはPCげーの足元にも及ばない
そりゃ、PCの普及率は、世界中の猫も杓子も入れたら大変な数になるからね
789Socket774:2013/04/16(火) 23:40:27.13 ID:509vH/sS
逆に考えるんだ「割れなかったらPCゲーなんて買わないと」考えるんだ
田村の味方するつもり無いけどさ
790Socket774:2013/04/16(火) 23:47:34.76 ID:70Fi1wwq
で、そこに、凋落傾向の著しい家げー陣営が目をつけるのは不思議じゃないけど、
金払いのよい正規ユーザーは、元々金があるわけだから、家げーみたいな劣化PCなんか買わないし、
金払いの悪い非正規ユーザーは、これも言わずもがなで、当然家げーには移行しない
なぜかと言えば、最初にPCを買ってしまえば、あとはタダで遊び放題だから
嘆かわしいことだけど、PCげーの割れは敷居が低いから、馬鹿でもできる
こんなぬるま湯に浸かってる状態の割れザーに、金払えと言ったって絶対無理
これじゃ、誰だって、きっちり利益が計算できる家げーに力を入れたくなるわな
この根本問題を解決しない限り、どうにもならない
791Socket774:2013/04/17(水) 00:01:40.63 ID:MMKUYY/G
>>788
それはないだろ。
ウォークラフトとか割れなんてほぼいないし、居ても直ぐ退場なるし。
AOEシリーズだって割れとかほとんど居なかったんじゃないの?
792Socket774:2013/04/17(水) 00:18:22.67 ID:9qPQAS3z
>>787
大好きな女神転生の新作が3DSってのが悲しすぎます…
JRPG離れがまだ出来ません
スレチすまん
793Socket774:2013/04/17(水) 00:29:50.52 ID:VxvDr3m/
>>792
もう国内でしか売れないようなゲームは据え置きで出すと
開発費回収できないからな
そうなると、開発費安い携帯機にってなるし
794Socket774:2013/04/17(水) 01:51:32.07 ID:s6XXOnLG
>>788
というかPCでマインスイーパーとインターネットの無料ゲーム以外を知っている人が少なすぎると思う。
ゲームというと何でもかんでもPS3だという感じになっているのとソフトの価格がコンシューマーよりも高く中古屋にもあまりないのが原因かと
795Socket774:2013/04/17(水) 02:08:53.16 ID:CBUq8e9r
PCでゲームなんてやってるのはキモヲタだけだろ
PCユーザー数とPCゲームユーザー数は全然違う
PCゲームで年間ミリオンヒットが何本も出ることなんて一生無いわ
PCゲーム市場はショボすぎ
796Socket774:2013/04/17(水) 03:21:06.97 ID:rx/5VIlI
PCゲーは電源入れてはいスタートじゃないからな
windows上で動くものではなく、ゲームにはゲーム専用のプラットホームOS
つくればゲームせんハードとしてPC作れそうなのに。

誰もやらんのう。WINDOWSなのが間違い。
PC起動して、ショートカット押して、ログインして、
それからスタートなのがだるい。
ゲームパット使えてもタイトルごとに設定しないと
うまく使えないのもネックだな。グラフィックはキレイなのに
起動させてプレイするだけで面倒くせぇ
797Socket774:2013/04/17(水) 04:38:41.22 ID:s6XXOnLG
>>796
ある意味テンプレになるPCを作るのが前提になるのでは?

そりゃソフトごとに必須環境だの推奨環境だのあるけれどわざわざ調べて性能が足りなかったりしたらパーツを買い換えてインストールして
トラブルがあったら調べたりしてetcなんていう事があるPCゲームはハードを買ってソフトを突っ込めば確実にトラブルが殆ど無く出来るコンシューマーが有るのだから流行らんわな
798Socket774:2013/04/17(水) 06:26:42.78 ID:peuVn1mp
>>795
> PCでゲームなんてやってるのはキモヲタだけだろ

それはPCゲームが壊滅的な日本の話
世界市場、特にヨーロッパ圏ではコンシューマ市場とPCゲームは拮抗してる
ゲーム価格が安いってことと(Steam)、規制がゆるいって事で家庭用より人気あるのに
799Socket774:2013/04/17(水) 09:15:03.92 ID:ZoeZfoIs
そう、PCゲームにとってスチームの存在はかなり大きい
800Socket774:2013/04/17(水) 11:58:59.57 ID:lly+eWY0
>>796
需要がないから当然
801Socket774:2013/04/17(水) 12:42:16.19 ID:UpcJY68b
>>798
だからこそPS4では(PS4を作ってるのはソニーアメリカ)
PCに移植しやすいようにソフトメーカーに優しい設計にした
ソニー本社(日本)が手がけてたらPC市場を考慮することは無かった

1つのタイトルをPS3とPCの両方でゲームを出す場合は
ソフトメーカーは2回も最初からプログラミングする必要があった
1タイトル作るのに2回開発しなくちゃいけないのは労力とコストが無駄だった

PS4とPCで出す場合は全く違う
ソフトメーカーはAMD製の開発キットでゲームを作ったら
そこでPS4というボタンを押すとPS4用のファイルを保存でき
windows64というボタンを押すとwindows64ビット
windows32というボタンを押すとwindows32ビットの
PC用のファイルを保存できる

こんな簡単に両プラットホームで出せるようになった
そしてそれら全てのゲームにはFoward+に対応しており
Foward+を動かせるRadeonのGPUを積んだマシンで爆速で動く
802Socket774:2013/04/17(水) 12:44:41.14 ID:x/GAvv0b
試されるツッコミ忍耐力
803Socket774:2013/04/17(水) 13:04:41.88 ID:peuVn1mp
http://www.nicovideo.jp/watch/1366002596

17:01秒に田村が出ています
804Socket774:2013/04/17(水) 16:01:30.16 ID:NqJwalTm
>>794
PCゲーはスペック廚が敷居を高くしちゃってるんだよ
大抵のインディーズゲームは安いノートPCでも遊べるし、最近の大作にしても普通のデスクトップで低設定でもCS機とほとんど変わらない
英語アレルギーの人は無理だけどな
805Socket774:2013/04/17(水) 16:50:41.10 ID:WrwF0wlI
>>804
スペック云々の前にグラだろ
日本人だと受け入れがたいグラばかり、グラだけ変えた劣化クローンのほうが流行ったりしちゃう
806Socket774:2013/04/17(水) 17:20:31.60 ID:Ud63BBJc
>>805
実際、スカイリムMOD全部乗せとかの為に買い換える奴がいるわけだからそうだろうね
807Socket774:2013/04/17(水) 17:39:35.94 ID:s22SX/Vd
一方バニラで間に合ってる俺みたいなのも居る
808Socket774:2013/04/17(水) 18:48:28.50 ID:rjHR01iz
いい歳こいてゲーム機なんぞ買ってきてゲームやってるのがキモヲタだろ
809Socket774:2013/04/17(水) 19:39:39.38 ID:WrwF0wlI
何そのおっさんの発想
810Socket774:2013/04/17(水) 19:51:23.05 ID:s6XXOnLG
>>801
うわぁ・・・なんだろう

【PS3が出たら過去の遺物になるよ。】
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。

みたいな痛々しさを感じる
811Socket774:2013/04/17(水) 20:15:27.81 ID:N7n4E6NQ
マシン語最強w
812Socket774:2013/04/17(水) 21:14:20.47 ID:BHhLPWXR
うちの会社だと海外子会社とのとのネットワーク会議用にPS3置いてるわ、マジで
813Socket774:2013/04/17(水) 21:46:11.94 ID:PVV1f/2v
PS3と4を間違いが多いな
3は2006年発売、4は2013年発売とされている
3は2との互換が初期モデルがあったのを取り外され
4は完全新型とされている。
814Socket774:2013/04/17(水) 22:20:30.51 ID:UpcJY68b
>>812
ソニーのネットワーク使うならソニーに筒抜けじゃねーかw
815Socket774:2013/04/17(水) 22:21:26.34 ID:IQ0xOuwk
なんだかんだ行ってPS4も買っちゃう自分が見える
はぁ〜…
816Socket774:2013/04/17(水) 22:33:42.22 ID:9Pmg9zFa
あぁ、外人がPS4をフルボッコにして壊す動画が待ち遠しい
817Socket774:2013/04/17(水) 22:56:10.45 ID:PVV1f/2v
690でVRAM4GBモデル、SLI非対応のゲームではブーストクロックで完全に680の4GBモデルと同等以上、総合性能では680のSLIより若干低下するものの670のSLIと同程度確保
2枚クアッドSLI可能で消費電力が300W×2で600W程度
出ないかな。値段は高いだろうけど、TITAN2枚とどっこいだろうけどね。
メモリ帯域などもTITAN程ではないにしても増加して欲しいが。
818Socket774:2013/04/18(木) 00:50:31.93 ID:Jvv9/wcK
Quadってあんま効果ないっしょ
Titan2枚の方がずっと上じゃね
819Socket774:2013/04/18(木) 00:54:21.38 ID:+8oYsTYB
GTX690でQuadするよりTITANのSLIのが賢いわな
820Socket774:2013/04/18(木) 06:39:27.44 ID:FkHwkOm2
QuadSLIが上とか実際にやったことないことバレバレだな
最適化されてないから、思ったよりfps出ないし一度やった奴は二度としない
821Socket774:2013/04/18(木) 10:02:54.30 ID:EO2Xq0Th
295 Quadで懲りた
822Socket774:2013/04/18(木) 12:59:44.93 ID:+OXBWsXT
gtx670SLI
コスパ最強
823Socket774:2013/04/18(木) 13:07:33.71 ID:+8oYsTYB
http://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/akiba_01.html
ここでGTX670を2枚GETしたらめっちゃおいしいなw
824Socket774:2013/04/18(木) 13:20:36.97 ID:3cRIDRzt
ゴールデンウィークに秋葉原へ行く予定なので今は我慢する
しかしその670は安いね・・・マイナーなメーカーだけど
825Socket774:2013/04/18(木) 14:27:11.44 ID:IGk7fwax
680やしい・・・ほしい
遠い
826Socket774:2013/04/18(木) 14:57:24.02 ID:xazqoxbT
>>823
お一人様一台
680は2種類あるし複数店舗だからいけるかもしれん
827ララ:2013/04/18(木) 16:22:19.58 ID:+OXBWsXT
Tomb Rader

core i7 3750 、gtx670SLI ベンチマークテスト
解像度1920×1080
グラフィック設定 ULTIMATE
シャドウ ULTRA
HAIR TRESSFX
アンチエリアス FXAA

MIN fps 72.0
MAX fps 130.0
AVERAGE fps 94.4

ちなみにgtx670シングルでは
MIN fps 34.0
MAX fps 60.0
AVERAGE fps 48.0
828Socket774:2013/04/18(木) 17:04:20.07 ID:VKzCHno5
i7 3750ってなんぞ
829Socket774:2013/04/18(木) 17:54:39.66 ID:DZFKHBOY
dellとかで選択できるやつじゃね
知らんけど
830Socket774:2013/04/18(木) 18:30:34.62 ID:B5IgCVB8
>>823
それ以上に99ってEVGA商品取り扱い始めるのか?そっちのが嬉しいな
831Socket774:2013/04/18(木) 19:04:48.88 ID:GxX1rsbW
クアッドSLIってどうして人気が無いんだ?
1枚2GPU機はradeonもHD7970GEを2個搭載(しかもほとんど低下せずそのまま)のARESUを発売しているってのに
690では680よりかなり低下してしまっている上に2GBモデルしかないので680の2GBモデルSLIにすらかなり負けるだけだからな。
3wayまで動作保証だが、4wayにするか、4GBモデルやTITANにするだけだろうけどな。
費用と電力とマルチGPU非対応ゲームでの性能を考えれば1枚2GPUは人気が出ないか。
832Socket774:2013/04/18(木) 19:07:44.74 ID:3cRIDRzt
833Socket774:2013/04/18(木) 19:34:20.61 ID:eat+n0Sq
>>832
働いた方がまし
834Socket774:2013/04/18(木) 20:23:24.87 ID:ol7YcIaT
>>831
SLIで使っていないけど、
GPGPUを使ったレンダリングでは優秀だから、GTX690 2枚のせっとをもう一台用意しようかどうか悩んでいるよ。
GTX680 2枚の1.8倍ぐらいの性能が出る
835Socket774:2013/04/18(木) 20:29:58.70 ID:wzNhDo8L
GTX670のGIGABYTE製の値段差がサイコムとタケオネで1万ぐらい違う
もしかして何か見間違えてんのかな
836Socket774:2013/04/18(木) 20:45:25.81 ID:GxX1rsbW
>>835
ムラウチとか同じ商品なのにツクモで5万円ぐらいで売っている680の4GBモデル(しかも安物、ジェネリック医薬品みたいなzotac)を7万円ぐらいで売っているから
間違いではないだろう。
店の方針や費用などが違うから一概には言えないけど、高いほうが良いこともあるのか?(保証期限が長いとか)
837Socket774:2013/04/18(木) 20:52:21.56 ID:sAll8pe9
同じ商品なら安く買えた者が勝者。
838Socket774:2013/04/18(木) 20:57:59.24 ID:woMrytWu
BTOのパーツなんて全体のつじつま合わせで変な価格設定になることは珍しくないんでないの
839Socket774:2013/04/18(木) 22:13:35.46 ID:wzNhDo8L
>>836
へぇ〜、そうなのか
ここまで幅があるとは思わなかった
840Socket774:2013/04/18(木) 22:44:35.17 ID:GxX1rsbW
>>839
ほら、これ
最安値は5万3千円ぐらいなのに最高値は9万円近く
下の値段で買うやつは愚かとしか言いようがない
普通なら2枚セットでなら下の値段は超お買い得だけど
http://kakaku.com/item/K0000373036/?lid=ksearch_kakakuitem_image
841Socket774:2013/04/18(木) 22:46:13.05 ID:jyDSxXtj
PCパーツなんてショップによってものすごく値段のバラ付きあるの普通なのに
842Socket774:2013/04/18(木) 22:53:07.88 ID:GxX1rsbW
いくらバラ付きがあっても需要と供給、市場価格はあるだろう
競合相手が安値で売っているにも関わらず、ボッタクリ価格で売って誰が買うの?って話
どんな金持ちだって安いほうが良いに決まっているし。
保証を10年(そもそもパソコンを10年も使う人はいないよな、性能面で5年が買い替え目安だし)にするとかなら別だが
843Socket774:2013/04/18(木) 22:54:52.08 ID:wzNhDo8L
>>840
そこら辺の家電製品とはレベルが違うな
また1つ勉強になった
844Socket774:2013/04/18(木) 23:03:43.46 ID:x36R6ce5
安いには安い理由があったりするんだけどね。
出荷先で品質って違うんだぜ!
っても、ホントにダメなもんは出荷しなかったけど。
買うときは好きな店で買うのが一便いいわ。どうせずっと自作するから店との付き合いも長くなるし。
845Socket774:2013/04/19(金) 00:51:17.21 ID:JcN8hb2M
>>833
働いたほうがマシにワロタ

全くその通りだ
846Socket774:2013/04/19(金) 09:54:11.57 ID:I7b5WCZ3
>>831
シングルでもスパイク多いのにクロスファイアーなんかしたらゲームにならんわ
847Socket774:2013/04/20(土) 00:58:54.12 ID:vU0YKDLx
てか最近win7に買い換えてGeForce GTX670にしたけどいつからGeForceってクソになったんだ
最近やたらとディスプレイが無断で落ちるなと思ったらnvlddmkm.sysがドライバーを更新してもwin7付属古いドライバーの方が更新されずに
nvlddmkm.sysが競合してブルスクとか多いらしいってオイオイ、ドライバー更新の時にwin7フォルダの方が自動で同じnvlddmkm.sysに書き換えとけよ…
なんだよディスプレイの〜回復しましたとか…これってドライバーを更新する度にwin7のフォルダの所もわざわざ手動で更新しないと
また落ちる原因になるのか面倒すぎだろう…
848Socket774:2013/04/20(土) 01:17:34.97 ID:EYtsCjNF
マルチディスプレイやると不具合ばかりでマジでクソ
849Socket774:2013/04/20(土) 01:40:10.80 ID:ncNZPaWi
最低限同じモニターを使う事もしないでクソ発言www
850Socket774:2013/04/20(土) 09:46:57.67 ID:0xqaBXGu
ビデオカードは古いドライバ削除してから取り付けするのが手順じゃなかったっけ
851Socket774:2013/04/20(土) 10:32:42.78 ID:sBDxvToZ
うちはGTX670 ドライバーは上書き上書き,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,上書き
デュアルディスプレイだけど、ブルスクとかならんし、応答停止もでないぞ
852Socket774:2013/04/20(土) 10:54:52.27 ID:TLmCEKly
自分の無知さを物に押し付ける無能さ
勉強してからやりましょうね
853Socket774:2013/04/20(土) 10:58:05.60 ID:D75pqalj
新しいドライバを使えば大丈夫だろ?
ドライバってのは不具合が起きたらそれを修正して作るんだから
メーカー側が認知しバグを埋めさえしていれば新しいドライバでバグは治るはず
854Socket774:2013/04/20(土) 12:07:17.00 ID:4BTTAHhX
nvlddmkm.sysの問題はまだ残ってるよ
普通に使ってる分には応答停止はほぼなくなったけど負荷のかかるゲームするとまだ発生する
とりあえず気になる奴はwin7のほうも手動で更新しておいたほうがいい
855Socket774:2013/04/20(土) 12:30:37.95 ID:Bk5aJ0Td
WIN付属のドライバ入るってどんだけポンコツPC使ってて文句言ってるんだよwww
856Socket774:2013/04/20(土) 14:10:48.80 ID:EYtsCjNF
>>851-852
同意

>>850
いつの時代の話だ
自作素人はこの板から出ていけバーカ
857Socket774:2013/04/20(土) 14:51:08.98 ID:K/YZg+sG
マルチディスプレイまったく問題ない
問題があるとか不具合ばかりとか言ってる奴は環境がクソなのか何か間違ってるんじゃねーの?
858Socket774:2013/04/20(土) 14:55:23.75 ID:EYtsCjNF
>>857
そんなこと言ったら全ての製品の全ての不具合をメーカーが放置して
「ユーザーの環境が悪い」で終わることになる
お前バカだな

別にgeforceの不具合はここだけじゃなくて、ネットでいくらでも出てるし
マルチディスプレイ以外の部分も色々なところでトラブルがあるのは
検索すれば誰でも分かること
特定環境だけでは上手くいっても、幅広い環境で不具合続出なら
その商品がマイナスイメージになるのは消費者心理として当たり前だ低脳
859Socket774:2013/04/20(土) 15:17:34.79 ID:0dRe/dCL
安定してるし不具合無いから別にマイナスイメージでもいいわ
例え不具合が出てもラデよりマシだしな
860Socket774:2013/04/20(土) 15:21:22.49 ID:EYtsCjNF
まあgeforceは不具合多いだけじゃなくて
ベンチサイトがDX11のベンチを主にするようになってから
DX9を切って以前のゲームが遅くなったり
マルチディスプレイとか動画再生とかベンチには関係無い部分で不具合出たりするからな
Radeonはオールインワンダー時代からそういう他の部分も使いやすくしてきた
861Socket774:2013/04/20(土) 15:22:09.87 ID:cFoCLgqG
2画面以上にすると一画面の時と比べてクロックが上がりっぱになってる時とかあるよ
うるさいファンだと音が気になるだろうな
862Socket774:2013/04/20(土) 15:40:48.81 ID:K/YZg+sG
まったく問題のない環境がある以上、不具合は環境依存であって製品に問題はない
自作erなら問題を特定して自分で解決しろ、そんな事も出来ずに製品をクソだのメーカーがどうたら言うんだったら
保証付きのメーカーPCでも買って使ってろ低能

自作素人はこの板から出ていけバーカ
863Socket774:2013/04/20(土) 15:46:45.64 ID:cFoCLgqG
自作板って俺様意見ばっかなのな
まぁ自作pcなんかやってる時点でインドア派確定だからしょうがないね
864Socket774:2013/04/20(土) 15:47:13.62 ID:EYtsCjNF
>>862
バカだなお前

お前が全く問題のない環境なんじゃなくて
お前みたいな用途の少ない素人が特定の状況にはならないだけだろ
それを使えばなるだけだカス
865Socket774:2013/04/20(土) 15:56:57.90 ID:sBDxvToZ
>>858
> 特定環境だけでは上手くいっても、幅広い環境で不具合続出なら


それ反対

幅広い環境でうまくいってて、君の特定環境で不具合が稀に発生してるだけ
866Socket774:2013/04/20(土) 15:59:06.94 ID:EYtsCjNF
>>865
色々な場面で不具合出てるだろググレカス
867Socket774:2013/04/20(土) 16:03:40.56 ID:K/YZg+sG
>>864
君が指摘しているマルチディスプレイで全く問題ないんですが?
マルチディスプレイで不具合が出るって使用用途に関係あるのかな?

てか、それを使えばなるって、自分で環境依存を認めてるじゃねーかアホw
そりゃ相性の問題だから、おまえの言う「それ」をどうしても使いたいなら
他のカードを使うとか適応要望でもだしとけ
868Socket774:2013/04/20(土) 16:15:08.78 ID:EYtsCjNF
>>867
お前自作素人決定w
ゲームで不具合あるって言ったら
特定のゲームソフト(マインスリーパ)で問題無いが?って言ってるくらいバカだなお前w

不具合の再現には同じ環境にしなくちゃいけないのに
それをしてない時点で不具合解決すらしたことない自作素人だと確定した
お前はこの板で議論する知識を持ち合わせてないから
PC初心者板にでも行ってろバーカ
869Socket774:2013/04/20(土) 16:19:24.25 ID:/X/v3JP2
>>868
お前もどういう状況でどのようなことをしたら不具合が生じるのか教えてくれてないじゃん
少しでも同じ環境にさせる気もないでしょ
870Socket774:2013/04/20(土) 16:19:51.90 ID:H54SAx8T
ID:EYtsCjNF
ところでマルチディスプレイの不具合ってどんなことに遭遇したの?
871Socket774:2013/04/20(土) 16:21:20.08 ID:EYtsCjNF
>>869
geforceのマルディス不具合は特定環境下だけじゃなくて
色々な環境で起きてるからググレカス
872Socket774:2013/04/20(土) 16:22:12.31 ID:K/YZg+sG
>>868
君と違って自称自作のプロを名乗っているわけではないから素人でもなんでもいいけど
俺は最初から>>848に対する「マルチディスプレイで問題がない」とディスプレイに特定して言ってるんだけど。
873Socket774:2013/04/20(土) 19:54:29.99 ID:Z3KYkn+m
某所のベンチマーク結果だと660TIの方が670よりスコアいいんだけどこの辺実際はどうなんだろう?
主にゲームと撮影、動画編集辺りで使う予定なんだけど…
874Socket774:2013/04/20(土) 20:31:47.06 ID:D75pqalj
>>873
他部品に影響される可能性(CPUなど)
オーバークロックやクロックブースト(定格の範囲内、動作保証範囲内で温度や電力で余裕がある場合にクロック数を上げる)などがあるからな
メーカーモデルやゲーム側の作りでSLIの対応の有無などでも違うし。
875Socket774:2013/04/20(土) 20:41:23.30 ID:Jjkpy0m5
>>873
たまたまチョイスしたサンプルのブーストが低かったんだろ
今のGTX6xxは個体差により結果も変わる
876Socket774:2013/04/20(土) 21:07:39.90 ID:Z3KYkn+m
>>874,875
レスありがとう
BTOで買ったPCいじりながらだましだまし使ってたんだけどそろそろ限界なので買い換えようと思ってたんだよね
これで心おきなく670積んだ奴買えるよ…2Gだけど
まあマザボはZ77だからスペック足りないようだったらGPU買い直してスペックアップなりSLIなりしてみる
877Socket774:2013/04/20(土) 21:58:27.45 ID:vU0YKDLx
俺様の環境では問題ないから問題がある奴が悪いとか馬鹿が降臨しててワラタw
お前が問題ないならそれでいいだろう。問題ないなら無駄レス書いてるじゃねーよw
本当バグとか不具合とか有益な事じゃなくて俺は問題ないとかそんなのどうでもいいからw
878Socket774:2013/04/20(土) 22:11:55.81 ID:HkugKCxl
その不具合とやらを書いてくれないか?
879Socket774:2013/04/20(土) 22:13:11.88 ID:K/YZg+sG
自分のクソ環境と無知さを棚に上げて製品をクソクソ言ってるレスのどこらへんが有益なのか
880Socket774:2013/04/20(土) 22:16:10.31 ID:vU0YKDLx
>自分のクソ環境と無知さを棚に上げ
俺の環境では問題ないだから問題ない

お前の事じゃねーか鏡見ろお無知w
881Socket774:2013/04/20(土) 22:24:26.00 ID:KuqIJsNx
今後の改善のためにメーカーへ報告してあげてください
NVIDIA、AMDが競争してこそ消費者には益が有るのでピンチなNVIDIAを手助けしてください
882Socket774:2013/04/20(土) 22:54:45.26 ID:Z3KYkn+m
>>881
GPUはまだ競争マシだけどCPUは悲惨なことになってるしね…
883Socket774:2013/04/20(土) 22:58:31.04 ID:K/YZg+sG
>>880
ああ、「最 近 W I N 7 に 買 換 え て」君だったのか
環境による相性によって起きるトラブルをバグだ不具合だクソだと騒ぎ
ドライバ更新ごときで面倒だクソだと騒ぐ

自作やめてメーカーPCかBTO買ってサポート受けた方がいいと思うよ
君や ID:EYtsCjNFにとっては有益なアドバイスだろ?
884Socket774:2013/04/21(日) 01:06:32.51 ID:Tey2Ykcn
実際GTX670と680の違いってターボブースト()があるかないかでしょ
後はクロック数と若干のメモリバスか
885Socket774:2013/04/21(日) 01:11:35.30 ID:5XU3k/8r
何いってんだ?このバカ
どっちもブースとあるっての。
886Socket774:2013/04/21(日) 02:28:57.61 ID:3GTXybaK
臨界点までカウントスタート
887Socket774:2013/04/21(日) 02:36:33.95 ID:7x58Olnx
>>884
恥晒すだけだからID変わるまでROMってたほうがいいかもな
888Socket774:2013/04/21(日) 03:00:28.59 ID:WOaQl+6V
じゃあ660Tiも670と大して変わらんて事でいいな

つまり680と660Tiはあんまり変わらないって事だ
889Socket774:2013/04/21(日) 03:31:25.26 ID:57xcN8H4
メモリバスは大きいやな
ケプラーはメモリが細くてボトルネックになりがち
890Socket774:2013/04/21(日) 05:59:04.06 ID:zPM9QqvT
660Tiは要らない子
高負荷になるとバス帯域の細さで途端に落ち込むし
それなら、もうちょい頑張って670買うわ
それか、割りきって安い660だな
891Socket774:2013/04/21(日) 07:11:12.00 ID:/Ax9oqN8
現状だと
Titan 性能はいいが高いのでその筋の人向け
TitanLE 廉価版としてバランスがよくなればお勧め
690 シングルカードとしては最強だけど純粋に性能だと不満多し
680 TitanLE次第だが現状では微妙性能になった 670より余分に出せるならお勧め
670 安くて性能のいいものがほしいという人にはお勧め
660Ti 正直言ってこれ買うならもうちょっとだして670を勧める
660 コスト抑えたいがそれなりにゲームで遊びたいってひとにお勧め
650TiB 値段がやすければ660とどちらを選ぶかなって感じ
650Ti 正直言ってこのクラスはゲーム向けじゃないんでもっと金出せといいたい
650以下 論外
892Socket774:2013/04/21(日) 11:28:45.27 ID:lACCOfHe
>>891
意味分からんこいつ

660より上の性能のGPUが何でゴミなのか説明になっとらん
ってか670や660こそ中途半端だ
ゲームしたいならTitanしか選択肢にならんだろ
Titan以外はRadeon行った方がコスパは高いしゴミ屑同然
893Socket774:2013/04/21(日) 11:30:08.01 ID:zBOWVh1W
>>892
彼の指標がそおってだけかと
894Socket774:2013/04/21(日) 11:33:48.73 ID:2tJ/km4h
ほしいものはあれば自分で調べて買うだけだし、俺のオナニー評価とか出されてもウザイだけだわ。
895Socket774:2013/04/21(日) 11:37:05.63 ID:YYRgaydc
>>892
金が無い人の批評だから仕方が無い
896Socket774:2013/04/21(日) 11:42:11.11 ID:2gntkMlb
>>892
ラデカスがコスパ高いだあ?
知的障害者かよお前w
897Socket774:2013/04/21(日) 11:50:07.34 ID:+2ePKAEP
>>892
radeon自体選ぶ必要が無いゴミクズだろ
898Socket774:2013/04/21(日) 12:05:48.01 ID:zPM9QqvT
ドライバが糞なラデはねーわw
899Socket774:2013/04/21(日) 13:05:26.09 ID:hsKa7Xvg
どのGTXスレ行ってもラデカスバカが沸くのは
なんでなんですかねぇ?
900Socket774:2013/04/21(日) 13:05:38.03 ID:2tJ/km4h
HD7970も持ってるから言うが、ドライバ糞とか昔のことやがwただ更新がおせーのがムカツクがw
こんなこと書くととラデ信者乙とか言われるから言うが、GTX680・4G版もTITANも持ってるんで、ラデ信者でもゲフォ信者でもないっす^^
中立的観点から話してるんで^^
901Socket774:2013/04/21(日) 13:20:34.39 ID:zh6tn136
はいはい
ラデオン最強ラデオン世界一
すごいすごい
902Socket774:2013/04/21(日) 13:23:34.70 ID:2tJ/km4h
>>899
それラデオンスレでも言えることだぜwラデスレなのになんでゲフォカス沸くのは〜とかw
ぶっちゃけどっちもどっちやねんw
俺の使ってるグラボの企業が最強wwwwとおもっちゃってる連中ばっかだから議論じゃなく罵倒になるw
もうちょっと大人になれよお前らwwww
903Socket774:2013/04/21(日) 13:29:54.50 ID:dLG8jOvt
2chでは複数いるラデ推しのコテどうにかした方が売り上げに繋がると思うがな
あれみるとまじで買う気しなくなる
904Socket774:2013/04/21(日) 13:32:37.65 ID:2tJ/km4h
勇者に田村のことか?
ありゃ〜典型的馬鹿だからどうしようもねーよww
よく言うだろ?馬鹿につける薬はねーってw
905Socket774:2013/04/21(日) 14:09:25.86 ID:mmXboCGD
はいはい
ラデオン最強ラデオン世界一
すごいすごい
906Socket774:2013/04/21(日) 14:36:06.54 ID:hsKa7Xvg
>>902
俺ラデカススレなんざ生まれてこの方見たことないんだわ
だって興味がないから
巣に戻れや
907Socket774:2013/04/21(日) 15:02:41.65 ID:2wCCgU/Z
>>906
ハイハイww興味ないって言うわりに気にするのねwwwワロスワロスw
908Socket774:2013/04/21(日) 15:46:14.42 ID:2gntkMlb
Intel系CPUスレ悉く荒らしてるのも
あむど信者
909Socket774:2013/04/21(日) 16:01:39.83 ID:ndSJJOE0
Titan 値段関係無く実力重視ならこれで決定
TitanLE nvidiaがTitanの価格が下がらないよう出す劣化版だからカス
690 ラベルだけ高級ブランドで中身は中国の海賊版みたいな情弱用
680 古くてアイドル消費電力高いし性能はミドルクラスのカス
670 古くてアイドル消費電力高いし性能はミドルクラスのカスの更に劣化版
660Ti 存在価値無し
660 ゲームは画質低設定じゃないとできないが安く抑えたい非ゲーマーの定番(670、680よりアイドル消費電力低い)
650TiB 存在価値無し
650Ti 存在価値無し
650以下 論外

結論としては
ゲームバリバリやるならTitan
ゲームはたまにor適度にやって画質落としていいなら660
動画鑑賞やマルチディスプレイなど多機能目的なら
ここには目的のものがないからRadeonに行け
910Socket774:2013/04/21(日) 16:15:36.77 ID:kwWiinzS
650Tiで500円BF3普通に動いたからもうこれで十分です
911Socket774:2013/04/21(日) 16:19:26.95 ID:ndSJJOE0
BF3って何年前のゲームだよ
そんな古いゲームはできてもBF4はできない
912Socket774:2013/04/21(日) 16:24:20.96 ID:zPM9QqvT
660、低設定でないと動かないと思ってる時点で実際に持ってない妄想だってのがバレバレだなw
一部重量級ゲームが高設定で動かないだけで、ほとんどのゲームが高設定余裕ですがw
913Socket774:2013/04/21(日) 16:33:26.93 ID:ndSJJOE0
>>912
一部って言い方がおかしい
むしろお前が低画質の古いクソゲーやってるだけだろ
お前がやってるクソゲーでの話はしてない
最新ゲームでの話だ

そもそも今の660は設計段階では640で出そうとしてたローエンドカード
こんなローエンドでゲームなんて馬鹿馬鹿しいわ
実質640の実力しかない660使ってる初心者がゲーマー名乗るなカス
914Socket774:2013/04/21(日) 16:37:23.72 ID:zPM9QqvT
GTX660、1920x1200、この解像度だと

エースコンバット アサルトホライズン
BIOSHOCK Infinite
call of duty:modern warfare3
deus Ex:Human Revolution
Dishonored
Dmc:Devil may cry
F1 2012
Left 4 dead 2
dead space 123

全部高設定余裕ですw

厳しいのはCrysisとか最近だとTomb Raider2013とかだな
915Socket774:2013/04/21(日) 16:39:35.57 ID:ndSJJOE0
そんな低スペじゃスカイリムもできないな
今後発売されるゲームではグラボ買い換えないとならない
916Socket774:2013/04/21(日) 16:41:05.86 ID:zPM9QqvT
スカイリムとか興味ないんで、どうでもいいですwww
917Socket774:2013/04/21(日) 16:47:22.27 ID:2wCCgU/Z
お前ら一体何と戦ってるんだよw
ハイエンドカード持ってないとゲーマーを名乗ってはだめっていう決まりでもあるのか?
そもそも、BF3自体1年と半年越えた程度で何年前のゲームだよっつー感覚がおかしいだろww

マジFPSうめえ奴とかって、いらない演出効果外して動かしてるからローエンドカードだろうが問題ないって人いるんだがw
最高設定だけがゲームじゃねーんだし、やれればいいやって奴もいる、俺みたいにTITANとか680とか馬鹿みたいに買いまくりな奴だっているしwww

そもそも自分勝手なオナニー評価だしておいて、目的な物ねーならラデスレ行けとかw購入予定で見てるやつだっているだろうにw
918Socket774:2013/04/21(日) 16:54:13.75 ID:GEu4osbp
取り合えず、GTX実際に持ってない煽り野郎は出入り禁止にしてほしいわ
どうせAMDとラデオンの残念組み合わせ君なんだろうけどw
919Socket774:2013/04/21(日) 17:19:56.72 ID:zPM9QqvT
>>913
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/

GTX660 スカイリム ULTRA設定 1920x1080 60fps
GTX640 スカイリム ULTRA設定 1920x1080 23fps

GTX640と一緒とか頭大丈夫ですか?
660でも一応60fps出てますけどねwww

貧乏でグラボ買えなくて悔しいのは分かりますがwww
920Socket774:2013/04/21(日) 17:24:56.25 ID:2wCCgU/Z
つーかさ、いちいちGTX持ってるとか証拠ださないとわからんのかね?
http://www1.axfc.net/uploader/so/2876296?key=10

サブは仕事用だから証拠はだせんが、GTXシリーズ持ってるっつー証拠には十分やろw
921Socket774:2013/04/21(日) 17:33:40.97 ID:ndSJJOE0
>>916
お前が興味あるとか無いとか関係ねーよバーカw
660みたいなローエンドではできないという事実だけがこのスレで必要
922Socket774:2013/04/21(日) 17:34:52.68 ID:ndSJJOE0
>>919
日本語を理解できないバカだなお前

>そもそも今の660は設計段階では640で出そうとしてたローエンドカード

この意味を分からないのは日本語を知らないチョンであり
グラボ業界の動きも知らない非自作erである
この板から出て池カス
923Socket774:2013/04/21(日) 17:34:55.84 ID:zPM9QqvT
>>920
別にあんたの事言ってるんじゃないと思うけどw

ID:ndSJJOE0 ← ID:GEu4osbpが言ってるのは、こいつの事だと思うよ

まあ、TITAN自慢したいのは分かるけどね(^^)
 
924Socket774:2013/04/21(日) 17:36:53.17 ID:ndSJJOE0
単発自演君はスルーでいい
議論してる所に単発が出てくる時点でバレバレ
925Socket774:2013/04/21(日) 17:40:46.34 ID:zPM9QqvT
>>924
http://www.youtube.com/watch?v=1_LUJ1XRWWg

はい、余裕で動いてますねwww
反論どうぞwww
926Socket774:2013/04/21(日) 17:48:14.77 ID:GEu4osbp
単発自演ておいらの事言われてるのかな(´・ω・`)?

それよりID:ndSJJOE0君SSはよ出そうよw

>>923さんの言ってる通りID:2wCCgU/Zさんは別に疑ってないですよw
927Socket774:2013/04/21(日) 17:48:45.31 ID:ndSJJOE0
動くか動かないかで語ってる奴はバカ
動くのでいいならもっと古いのでも動く

人間の目はフレームレートが75だとちらつきを感じ
85だとちらつきを感じない
つまり80くらいにラインがある
重い場面でも常時フレームレートが80あることが
真のゲーマーにとっての「動く」である

設計段階じゃ640になる予定だったローエンド660じゃ無理ですw
928Socket774:2013/04/21(日) 17:49:30.80 ID:2wCCgU/Z
たしかにヌルヌルやなw
そもそもスカイリムは、基本スペックそこまで高くはないが重くなる原因がMODだからなー
MOD+高テクスチャ前提で話してるなら確かに660でもきつく、最低670の4G版又はHD7970くらいほしくはなる。
929Socket774:2013/04/21(日) 17:51:10.90 ID:ndSJJOE0
MOD抜きスカイリムなんて動いて当たり前だからなw
そんなの参考にすらならん
ID:zPM9QqvTが情弱のバカだと証明されただけw
930Socket774:2013/04/21(日) 17:51:18.33 ID:zPM9QqvT
>>927
あなたはちょっと頭おかしいので、病院行ったほうがいいですねw
一度診てもらいましょう
931Socket774:2013/04/21(日) 17:52:55.39 ID:ndSJJOE0
>>930
反論できないで話を逸らした時点でお前の負け
設計段階じゃ640になる予定だったローエンド660持ってる低スペのお前が必死だっただけだったなw
932Socket774:2013/04/21(日) 17:54:59.67 ID:zPM9QqvT
660でちゃんと動いてるし、あなたの負けだよwww
動かないって証拠を見せて下さい
出せますよね?
933Socket774:2013/04/21(日) 17:55:15.28 ID:2wCCgU/Z
すまんが、 ID:ndSJJOE0はなにを前提に話ししてるんだ?
基本モニターのフレームレートは60なのに、なんで75とか80が出てくるのか意味不明です。
そもそも新のゲーマーって何wwww
934Socket774:2013/04/21(日) 17:55:35.54 ID:ndSJJOE0
660みたいなカス性能しか買えない貧乏人が
性能の低さを指摘されて発狂したちゃった
それがID:zPM9QqvT
935Socket774:2013/04/21(日) 17:55:42.45 ID:zPM9QqvT
二時間以内に出せなかったら、あなたの負けですよwww
936Socket774:2013/04/21(日) 17:56:11.22 ID:ndSJJOE0
>>932
動くか動かないかで語ってる奴はバカ
動くのでいいならもっと古いのでも動く

人間の目はフレームレートが75だとちらつきを感じ
85だとちらつきを感じない
つまり80くらいにラインがある
重い場面でも常時フレームレートが80あることが
真のゲーマーにとっての「動く」である

設計段階じゃ640になる予定だったローエンド660じゃ無理ですw
937Socket774:2013/04/21(日) 17:56:28.82 ID:zPM9QqvT
>>934
さあ、早く証拠は?
逃げないでくださいよwwww
938Socket774:2013/04/21(日) 17:57:07.54 ID:zPM9QqvT
>>936
660でちゃんと動いてるし、あなたの負けだよwww
動かないって証拠を見せて下さい
出せますよね?
939Socket774:2013/04/21(日) 17:57:07.55 ID:ndSJJOE0
660みたいなカス性能しか買えない貧乏人が
性能の低さを指摘されて発狂したちゃった
それがID:zPM9QqvT
940Socket774:2013/04/21(日) 17:57:38.10 ID:zPM9QqvT
>>939
660でちゃんと動いてるし、あなたの負けだよwww
動かないって証拠を見せて下さい
出せますよね?
941Socket774:2013/04/21(日) 17:59:45.31 ID:zPM9QqvT
マダですかwww
証拠早く出して
ソース出してwwww
942Socket774:2013/04/21(日) 18:00:07.46 ID:2wCCgU/Z
お前らあらぶりすぎwww
まず前提条件がおかしいだろw
後だしのつけたし条件とか無効やろww

最初うごかねーよカスみたいなこと言ってて、ヌルヌル動いてる証拠だしてるんだからそれで解決やろwwwww
943Socket774:2013/04/21(日) 18:00:40.31 ID:zh6tn136
>909 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 16:01:39.83 ID:ndSJJOE0 [1/11]
>Titan 値段関係無く実力重視ならこれで決定
>TitanLE nvidiaがTitanの価格が下がらないよう出す劣化版だからカス
>690 ラベルだけ高級ブランドで中身は中国の海賊版みたいな情弱用
>680 古くてアイドル消費電力高いし性能はミドルクラスのカス
>670 古くてアイドル消費電力高いし性能はミドルクラスのカスの更に劣化版
>660Ti 存在価値無し
>660 ゲームは画質低設定じゃないとできないが安く抑えたい非ゲーマーの定番(670、680よりアイドル消費電力低い)
>650TiB 存在価値無し
>650Ti 存在価値無し
>650以下 論外
>
>結論としては
>ゲームバリバリやるならTitan
>ゲームはたまにor適度にやって画質落としていいなら660
>動画鑑賞やマルチディスプレイなど多機能目的なら
>ここには目的のものがないからRadeonに行け

こんな事言ってる阿呆を相手にするなよ
本当はTitanも持っていない妄想ハイエンド厨だろ
944Socket774:2013/04/21(日) 18:01:08.72 ID:ndSJJOE0
コピペ荒らししかできなくなった時点で
低性能660持ちのID:zPM9QqvTが負けを認めたようだ
これ以上こいつの書き込みからグラボに関する情報は出てこないのでNG完了

パーツにはメリットとデメリットがある
デメリットに目を瞑って買ってしまうと後々後悔することになる
デメリットを知ることが大事
デメリット情報を教えてくれる人は実は消費者にとって一番大切な人である

660を買って失敗したID:zPM9QqvTは
そのデメリットを受け入れたくないためにキチガイとなって発狂した
真の自作erではない

よってID:zPM9QqvTは話を聞く価値がないのでNG完了
945Socket774:2013/04/21(日) 18:01:19.78 ID:zPM9QqvT
結局、逃亡ですかwwwww

持ってもないのに適当な事書くなよカスwwwwwwwwwwww
946Socket774:2013/04/21(日) 18:01:50.27 ID:zPM9QqvT
>>944
660でちゃんと動いてるし、あなたの負けだよwww
動かないって証拠を見せて下さい
出せますよね?
947Socket774:2013/04/21(日) 18:03:09.16 ID:ndSJJOE0
945,946が見えない
キチガイがまだ発狂してるのかw
誰も見てないのにw
948Socket774:2013/04/21(日) 18:03:45.27 ID:GEu4osbp
ID:ndSJJOE0はあれだな、鼻毛と同時にGTX560買ったけど
半年も経たずにGTX660が高性能&省電力で出て涙目になっちゃった可哀相な子なんだろう;;

GTX560も十分性能高いから気にする事ないよ、ワッパ最低だけどwww
949Socket774:2013/04/21(日) 18:04:24.99 ID:ndSJJOE0
660みたいな低性能を買っちゃうと
性能が低いと言われただけでコンプレックスから発狂しちゃういい例

皆さんグラボを買う時は性能に余裕を持って買いましょうw
ID:zPM9QqvTみたいな貧乏人は哀れw
950Socket774:2013/04/21(日) 18:04:50.48 ID:zPM9QqvT
>>947
ソースマダー?

660で動かないソース出してくれたら撤退しますよ

どうせ、出せないだろうけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951Socket774:2013/04/21(日) 18:05:53.96 ID:zPM9QqvT
>>949
早く出せよカスwwwwwwwww
てめえの話じゃ動かないんだろwwwwww
ソースだせバーカwwwwwwwwwwwww
952Socket774:2013/04/21(日) 18:06:33.88 ID:ndSJJOE0
950が見えない
まだ低スペが発狂してるのかw
953Socket774:2013/04/21(日) 18:07:02.24 ID:ano72+Xs
>>936はフレームレートじゃなくてCRTのリフレッシュレートの話だし
基本的な知識が足りてないんじゃないかと思う
954Socket774:2013/04/21(日) 18:07:16.46 ID:zPM9QqvT
>>952
早く出せよカスwwwwwwwww
てめえの話じゃ動かないんだろwwwwww
ソースだせバーカwwwwwwwwwwwww
955Socket774:2013/04/21(日) 18:07:22.96 ID:Tey2Ykcn
自作PC板はキチガイしかいないのか。。
日曜の昼下がりに何やってんだニート共
956Socket774:2013/04/21(日) 18:08:43.94 ID:zPM9QqvT
>>952
早く出せよカスwwwwwwwww
てめえの話じゃ動かないんだろwwwwww
ソースだせバーカwwwwwwwwwwwww
957Socket774:2013/04/21(日) 18:09:23.57 ID:2wCCgU/Z
>>955
670と680の違いがターボブーストあるかないかとか言ってた人には言われたくないと思うよw
958Socket774:2013/04/21(日) 18:11:16.97 ID:zPM9QqvT
逃亡ですかwwww

みっともないですねwwwwwwww
959Socket774:2013/04/21(日) 18:12:58.48 ID:ndSJJOE0
>>953
そんな古いレスに単発IDで話しかけてる自演厨はスルー
960Socket774:2013/04/21(日) 18:13:41.76 ID:vuXkc1e9
ここにいる自称玄人志向の皆さんにお聞きしたいのですが、
GTX690は単体のGPUコアだと680より上なのでしょうか
他人をバカに出来る君たちならではの玄人な意見お願いします。
961Socket774:2013/04/21(日) 18:14:47.62 ID:zh6tn136
>>950
次スレ立てろよ
そしてこの不毛な罵り合いはこのスレで終わらせろよ
962Socket774:2013/04/21(日) 18:17:10.05 ID:zPM9QqvT
>>959
二時間待ちますから、早くソース出してくださいねwww
待ってますよwwwwwww
963Socket774:2013/04/21(日) 18:18:17.55 ID:mmXboCGD
20分も経ってないようなレスが古レスとかw
964Socket774:2013/04/21(日) 18:31:37.69 ID:ndSJJOE0
>>963
議論中で何十も後ろのレスに今更話しかける時点でそいつはお呼びじゃないか
前のレスが気になってどうしても言っておきたいから自演しただけなのがバレバレ
965Socket774:2013/04/21(日) 18:46:40.63 ID:ZAljIyug
>>953
CRTの話なら60Hzベースで問題があるのは彼の環境が悪かったと言う事です
966Socket774:2013/04/21(日) 18:47:00.69 ID:TrnWhxup
また豚村か、いいかげんにしろよブーメラン古事記キチガイが
967Socket774:2013/04/21(日) 18:54:20.93 ID:zh6tn136
ID:zPM9QqvT
ゴミカード煽られて必死になる前にスレ立てろボケ

【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366537883/
968Socket774:2013/04/21(日) 18:55:25.69 ID:xk2NRk8j
まーた田舎の660が暴れてるのか
969Socket774:2013/04/21(日) 19:29:11.61 ID:ostcfy2P
650ti↑ ベンチマニアの世界
650 ゲームも普通にこなせる神CPカード
970Socket774:2013/04/21(日) 19:37:26.21 ID:JvuctnHo
ちらつきとは関係なくCRT使ってた期間長くて60fpsだとかくってるきがするわ
液晶時代にPC始めたかった
971Socket774:2013/04/21(日) 21:03:15.92 ID:zPM9QqvT
結局ソースも出せずに逃亡ですかwwww
まともにグラボも買えないカスが自作板来て語らないで欲しいですなwwwww
972Socket774:2013/04/21(日) 21:07:09.00 ID:HVG+JhjE
どっちも必死すぎ
あと>>967乙です!
973Socket774:2013/04/21(日) 21:18:41.03 ID:2paT5iV/
TITAN2枚持ってるがゲームなんかしてねーぞ
所有欲だけが満たされた

そんな俺はどうすればいいんだよ!!
974Socket774:2013/04/21(日) 21:22:00.57 ID:JvuctnHo
3枚までは結構伸びがいいらしいよ
975Socket774:2013/04/21(日) 21:33:47.00 ID:8y/YIhOd
>>973
いっそのこと3wayにしちまえよ!
若しくはTitan×1を2台にするとか…

まぁ、実際問題一部を除いてTitanじゃなきゃってゲームは少ないし、
680SLIで充分動くからTitanにゃ手が出ないってね…
976Socket774:2013/04/21(日) 21:45:10.10 ID:zPM9QqvT
今日は気分が良いですぞ( ̄ー ̄)

カスを一人、駆逐してやったわwwwwwww
977Socket774:2013/04/21(日) 21:48:26.57 ID:HVG+JhjE
>>976
駆逐できてないぞ

っ鏡
978Socket774:2013/04/21(日) 21:54:21.36 ID:ndSJJOE0
SLIなんて消費電力大きくなるだけだし
SLI対応してないソフトには無意味だし
そんないいもんじゃない
979Socket774:2013/04/21(日) 22:00:52.25 ID:X9BPhy7T
エロゲーの事か?恥ずかしいやつw
980Socket774:2013/04/21(日) 22:03:37.36 ID:ndSJJOE0
単発IDの自演厨は華麗にスルー
981Socket774:2013/04/21(日) 23:36:24.74 ID:BC6dqM0R
>>978
対応してるゲームには最強だろ
982Socket774:2013/04/22(月) 00:27:49.40 ID:GMmC+ihK
何、お前らGTX670一枚ですら持て余してる俺をバカにしてるのか?
用途なんて人それぞれだ
983Socket774:2013/04/22(月) 10:19:14.00 ID:vRV10FhU
もてあましてるなら
A NEW DAWNをあいてるときに回してやれ
悲鳴を上げるぞ
984Socket774:2013/04/22(月) 10:23:28.77 ID:OiuSaoog
最新ゲームやりゃフルロードになるっしょ常考
985Socket774:2013/04/22(月) 12:11:55.85 ID:e2XAh0nS
ASUSの650届いたけどメモリのクロックが2500MHzだわ
なにこれインチキなの?
986Socket774:2013/04/22(月) 12:44:53.50 ID:OiuSaoog
>>985
ん?釣り?
987Socket774:2013/04/22(月) 13:28:28.91 ID:/8OxNsaN
仕様表とモニタリングソフトの表記の違いに気づいてないだけじゃねw
988Socket774:2013/04/22(月) 21:53:16.30 ID:odGOGEEG
もうなんか最新ゲームでも2万前後くらいので十分だね
ゲームエンジンも高性能化してるしFPSのマルチプレイでも昔ほどラグ気にしなくなったような
989Socket774:2013/04/22(月) 23:07:39.93 ID:DyZDdETe
自分のやりたい事が明確じゃない奴は何買っても後悔すると思うわ
最新ゲームを最速でガンガンやるのが主目的ならミドルなんか眼中にないだろ何がでてくるかわからないから
逆に最新ゲームやら無いなら2万でもオーバースペックかもしれないしな

どっちつかずが一番中途半端な結果だろ
お買い得とかコスパとかに惑わされて
最新ゲームやるには微妙、今やってるゲームではオーバースペックっていうな
990Socket774:2013/04/22(月) 23:16:15.87 ID:2a0vZajU
まあgeforceの時点で性能/値段のコスパは悪いからな
geforceの値段でRadeonのワンランク上と同等って感じだし
991Socket774:2013/04/22(月) 23:20:46.86 ID:BfoZ/y6R
>>988
ラグというよりマウスの解像度やレートやセンシビティ微調整してないとカクカクする
どんなに高いマウス買ってもマウスのセッティングが悪けれゃゲームにならない
グラボはもう現行のゲームでは余裕すぎる
いつまでDX9とかにしがみついていくんだろうw
992Socket774:2013/04/22(月) 23:37:20.67 ID:yL3jLEa0
>>989
そりゃあんなグラフ用意されたらユーザーも迷うだろ
TAITANを基準にゲームなんか作られたらたまったもんじゃないわ
993Socket774:2013/04/22(月) 23:59:19.23 ID:W/7K1CYj
GTX680SLI使用でファークライ3でも
ソフト側の最高設定でWQHDでも60FPSキープ出来るな
でもTITANの物欲を我慢する日々
994Socket774:2013/04/23(火) 01:32:30.88 ID:1L5m9JFI
HD 7950 May Give Higher Framerates, but GTX 660 Ti Still Smoother: Report
http://www.techpowerup.com/img/12-12-13/118a.jpg
http://www.techpowerup.com/177173/HD-7950-May-Give-Higher-Framerates-but-GTX-660-Ti-Still-Smoother-Report.html

ラデオンはガッタガタやね

http://techreport.com/review/21516/inside-the-second-a-new-look-at-game-benchmarking/4
SLIはガタガタになりやすいけどラデオンだと更に顕著
995Socket774:2013/04/23(火) 07:58:48.30 ID:1Pst6oO7
田村このスレでフルボッコにあってたのかw
だせえwww
996Socket774:2013/04/23(火) 08:20:30.15 ID:NVBkbgw7
660でスカイリムは動かない ← ぬるぬるに動く証拠動画あり

動かないってソース出せと言われて出せず逃亡wwwwwww
997Socket774:2013/04/23(火) 08:22:18.06 ID:PorWp1m6
余裕で動くわな
998Socket774:2013/04/23(火) 10:28:43.95 ID:t1SIihY0
昔からミドルで最新FPSやってきたがそこそこ動くし少数派ではない
スチームの統計が証拠
999Socket774:2013/04/23(火) 10:33:35.56 ID:D6EO9Eax
1000ならTAITAN買わない
1000Socket774:2013/04/23(火) 10:37:54.84 ID:cFAnQ7OA
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366537883/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/