おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SSDが実用的に使われるようになって3年、そろそろくたびれたやつも
出てきたんじゃないかと。

テンプレ:例

【型番】インテル X-25M 80GB(G2)
【購入時期】2010年11月
【使用時間】1700時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefox、メールのストアなんか置いてる
【書込み量】1.1TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】ひ孫の代まで使えそうです(´・ω・`)
2Socket774:2013/01/17(木) 01:34:29.82 ID:6RnTLGfe
前スレ
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320801885/
3Socket774:2013/01/17(木) 01:35:15.71 ID:6RnTLGfe
989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 02:51:02.28 ID:E1hn75I7
おまいらのおかげで俺が安心して眠れるデータが集まったよ(´・ω・`)
足かけ二年、このスレに書き込んだユーザーの平均像は

・メインストリームは64~80GB
・使用歴1年半
・年間4000時間ぐらい電源入れて
・ざっと2~3TBを書き込み
・intelな人は毎年1%、その他の人は5%
・NAND寿命を削りながらSSDを使ってる

集計の抜け漏れ間違いはかんべんな
んじゃ、TLCや~20nmがくたびれてくる時期になったらまた会おう(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3850133.png
4Socket774:2013/01/17(木) 06:07:35.37 ID:jrIAaoyb
耐火テストに落下テストは馬鹿だなw
いやほめ言葉ですよ?w

【型番】 ADATA SSD S510 120GB
【購入時期】2012年11月
【使用時間】1854時間
【OS/Trim】 Windows XP Professional、Trimなし
【使用状況】システム、ゲーム、データ。PCについてるストレージこれいっこだけ
【書込み量】660 GB
【損耗率】 これどこみりゃいいの? SMART E7 残り寿命は100
5Socket774:2013/01/17(木) 06:08:55.27 ID:jrIAaoyb
Model : ADATA SSD S510 120GB
Firmware : 3.3.2
Serial Number :
Disk Size : 120.0 GB (8.4/120.0/120.0)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 234441648
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ACS-2 Revision 3
Transfer Mode : SATA/600
Power On Hours : 1854 時間
Power On Count : 472 回
Host Reads : 2429 GB
Host Writes : 660 GB
Temparature : 26 C (78 F)
Health Status : 正常 (100 %)
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
6Socket774:2013/01/17(木) 06:09:26.83 ID:jrIAaoyb
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values (7) Attribute Name
01 _90 _90 _50 00000000C5792A リードエラーレート
05 100 100 __3 00000000000000 不良ブロック数
09 _98 _98 __0 2A9A220000073E 使用時間
0C 100 100 __0 000000000001D8 電源投入回数
AB __0 __0 __0 00000000000000 書き込み失敗回数
AC __0 __0 __0 00000000000000 消去失敗回数
AE __0 __0 __0 00000000000025 予期せぬ電源断回数
B1 __0 __0 __0 00000000000001 Wear Range Delta
B5 __0 __0 __0 00000000000000 書き込み失敗回数
B6 __0 __0 __0 00000000000000 消去失敗回数
BB 100 100 __0 00000000000000 訂正不可能エラー数
C2 _26 _42 __0 000008002A001A 温度
C3 120 120 __0 00000000C5792A ECC 訂正不可能エラー回数
C4 100 100 __3 00000000000000 代替処理発生回数
C9 120 120 __0 00000000C5792A 訂正不可能ソフトリードエラーレート
CC 120 120 __0 00000000C5792A ソフト ECC 訂正レート
E6 100 100 __0 00000000000064 Life Curve Status
E7 100 100 _10 00000000000000 残り寿命
E9 __0 __0 __0 000000000003AE ベンダ固有
EA __0 __0 __0 00000000000294 ベンダ固有
F1 __0 __0 __0 00000000000294 総書き込み量
F2 __0 __0 __0 0000000000097D 総読み込み量
7Socket774:2013/01/17(木) 08:18:57.72 ID:fnjcJt+g
SSD Lifeで一日計測してみると、120GB書き込みしている事になっているんだけど普通?
読み込みは20GBくらい。
今のところ、1年起動し続けて約1万時間、書き込み容量12TBくらいある。
8Socket774:2013/01/17(木) 08:24:09.25 ID:fnjcJt+g
途中で送信してしまった。
OSはWindows7 64bit、主にPT鯖です。
【型番】 ADATA SSD S510 120GB
【購入時期】2012年4月
【使用時間】10000時間
【OS/Trim】 Windows 7 Professional 64bit、Trimあり
【使用状況】システム、アプリケーション
【書込み量】127000 GB
【損耗率】 健康状態は76/100で良いのかな?
残りが1か月と27日になっている。
9Socket774:2013/01/17(木) 13:20:16.51 ID:lcRs5e4H
消耗スレ10年続けるべきってのは当然だな、消費者側に都合のいい統計データなんて
こんなデフレ不況じゃあどこも出さしてくれないだろうから。
10Socket774:2013/01/17(木) 13:55:56.26 ID:l/V871/J
>>8
5.0.2にアップしなよ
11Socket774:2013/01/17(木) 17:44:43.33 ID:hz955M6t
最初から数年計画のスレっていうのもすごいな
12Socket774:2013/01/17(木) 19:11:17.74 ID:G9r8wsn2
もそもも、1年同じの使わない可能性が高いしなぁ、、、
13Socket774:2013/01/17(木) 23:36:06.13 ID:ApCOUlaC
ジサカー平均で1年に2,3TBの書き込みというのは意外だった
「統計はないがほとんどのユーザーが一日2,3GBに収まってるはず」
と断言するS社の3倍であったことには触れるまい
14Socket774:2013/01/17(木) 23:45:06.16 ID:lcRs5e4H
ジサカーならキャッシュだのハイバネだのSSDのダメージになりそうな設定切ってる人もいただろうから
むしろ3TBでも少ない可能性が微レ存。
15Socket774:2013/01/18(金) 00:29:27.62 ID:YE55VXgH
年間4000時間電源入れてるユーザーが一般的とは思えないがw
16Socket774:2013/01/18(金) 08:20:47.39 ID:fkATecnv
年に5か月半ちょいは確かに一般的ではないな。w
17Socket774:2013/01/18(金) 20:25:42.95 ID:h3RNvqDr
>>8
一年間=24時間X365日=8760時間
去年の4月に買って10か月もたってないのにどうやって1万時間も使うの?
1817:2013/01/18(金) 20:27:36.68 ID:h3RNvqDr
訂正
×どうやって1万時間も使うの?
○どうやって1万時間も使ったの?
19Socket774:2013/01/18(金) 21:48:05.59 ID:cL88JUoG
漏れ>>4だけど購入時期11月じゃないな
いつだったっけ?
レシートでてきた
12年1月だた
20Socket774:2013/01/19(土) 12:57:37.49 ID:JK93b7Mt
intel320を一年ちょいで5594時間つかって書き込み量768Gだわ
まだ全然消耗してなくて100/100
このままだと100年もってまうw
21Socket774:2013/01/19(土) 13:12:46.60 ID:ZP8Zo9MB
SSD「なんで人間すぐ死んでしまうん?」
22Socket774:2013/01/19(土) 14:11:08.49 ID:/n6A96jp
予備領域の消耗は書込み量に対しリニアじゃないよ
滴定曲線のように寿命が近くなると急激に消耗する
23Socket774:2013/01/19(土) 14:39:46.14 ID:PDPqZfl/
【型番】OCZ solid3 (ファーム2.06)
【購入時期】2011の暮れだった気がする
【使用時間】2737時間
【OS/Trim】 Win7 64bit、Trimあり
【使用状況】このSSDのみ キャッシュの移動とかもなし
【書込み量】3.64TB
【損耗率】 10/100
【ひとこと】4回くらいOS入れなおしてるから普通にしてれば書き込みはもっと少ないと思う
24Socket774:2013/01/19(土) 14:40:54.27 ID:ZP8Zo9MB
それがそもそもおかしいけどな、寿命の予測が目的なんだから実測統計から
式組んで出来るだけ線形にするべきなんだよ。かなりごまかし入ってるわ、SSD界隈は。
既にそういうチップ作ってる所があったらすまんけど。
25Socket774:2013/01/19(土) 14:54:53.82 ID:ZP8Zo9MB
もうちょっと言うと、全てのセルが分子レベルで全く同じもので作れたとして、それはありえないのだけど
理論上、ウェアレベリングのおかげで全てのセルが均一に磨り減るので
寿命100%にも関わらず
 書き込み失敗→再書き込み失敗→以下無限ループ... でセルを全部食いつぶし →ブルースクリーン直行
で、買い替えの隙も与えられずにそのまま二度と起動できない、なんて事も考えられる。直前の寿命表示は当然100%。

セルの均一性も改善させているのだからこれに近い状況になる日は必ず来る。
と思われるが、根本的に間違ってたらごめん。
26Socket774:2013/01/19(土) 15:17:59.40 ID:v3GH1yBd
【型番】INTEL X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2K5 40GB
【購入時期】2011年4月ごろ
【使用時間】8737時間
【電源投入回数】789回
【OS/Trim】 Win7Pro 64bit Trim有効
【使用状況】システムドライブで利用・移せる物はRAMドライブへ
【書込み量】108GB
【SSD Life】CrystalDiskInfo読みのため不明
【損耗率】 健康状態100%
【ひとこと】新スレ立ったので記念に
27Socket774:2013/01/19(土) 15:18:47.93 ID:4mLkjkZL
実際は均一に磨り減らないからそういうことは起こらない。
消耗の大きいセクタに書き込み→失敗「この時点でエラーが補足される」→他のセクタへ書き込み
28Socket774:2013/01/19(土) 17:36:11.08 ID:DKE9zHvq
>>25
つか、失敗数回したらブロック破棄じゃろ?
で、予備ブロックに置き換えだろー。
29Socket774:2013/01/19(土) 17:52:26.39 ID:ZP8Zo9MB
おお、予備ブロックがおったな。

まあそれでも100%から数日で数%とかの懸念は無くも、無い、か?
寿命表記の線形化をウリにしたSSDまだかなー?(チラッ チラッ)
30Socket774:2013/01/19(土) 19:14:05.11 ID:rUCT0RTc
寿命なんてもう書き込みとか関係なく
製造時期から数えて電荷保持能力切れそうな所を寿命にして
そこまでまっすぐ線引けばいいんじゃないかな?

書き込みキャッシュが壊れたらどうなるのかもわからないし
フラッシュよりキャッシュが先に壊れちゃったーとかいう場合でも
パッと見SSD故障に見えるだろうしフラッシュの本当の寿命もわからなくなると思うんだけど
31Socket774:2013/01/21(月) 12:33:40.22 ID:1frFSeTs
TLCは100cycleで打ち止めにしてさ
買い替え促進すりゃいいのにな

TLC=使い捨てレベルセルなんちて
32Socket774:2013/01/21(月) 12:44:55.54 ID:SmGYIXe8
Tとかいらんけどな別に、MULTIのMで十分やろ。
TとかつけるからTRIPLE連想してアホな議論始めるんや。S→Mと来たからな、刷り込みや。
33Socket774:2013/01/24(木) 07:54:01.57 ID:jJpYtnoP
>>3
見れん
そのロダは寿命短いからやめとけとあれほど
34Socket774:2013/01/24(木) 08:44:35.51 ID:fGr2yTci
35Socket774:2013/01/24(木) 11:32:25.00 ID:xOdUtnfl
テンプレに計測に使うソフトのリンクも書いてよ…
36Socket774:2013/01/24(木) 12:17:50.60 ID:JmBMnwnI
>>34

非インテルは一部のバグファームが数値を押し上げてるんだな
それさえなければ、NAND寿命はほとんど一生ものかw
TLCの尊い人柱データが早く集まりますように(ー人ー)

>>35
傾向が見え始めるまでどうせ1年以上かかるから、それまでに探しておこうず
http://www.ssd-life.jp/free/ssdlifefree.html
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
37Socket774:2013/01/24(木) 19:31:37.30 ID:gPyjJ2EW
そういやロダかこれ、今のうちに貰っとこ
38Socket774:2013/01/25(金) 20:01:16.79 ID:x1AGEjHF
SSD Life FreeはE9から時間逆算してるみたいだから
E9が1になったら寿命表示しなくなって注意出すだけになる

あとこれも一応
Hard Disk Sentinel
http://www.hdsentinel.com/
39Socket774:2013/01/28(月) 07:41:37.61 ID:Ue3Lh0PZ
A-DATAやVertexのファームのバグって、更新すれば寿命は戻る?
それともバグファームにすり潰された分はもう回復不能?
40Socket774:2013/01/28(月) 13:38:56.68 ID:TfRvuWrF
戻ると思う?物理的に。
41Socket774:2013/01/28(月) 18:38:16.62 ID:lo2NP5QM
フラッシュメモリーでウィキれば
原理的に不可能な事が分かる
42Socket774:2013/01/28(月) 19:44:33.29 ID:4Elucj1V
高温で焼いたら復活するよ
43Socket774:2013/01/28(月) 23:19:52.94 ID:UAvUdj4F
>>39
フラッシュの書き込みって、本来絶縁体のSi酸化膜に1cmあたり1000万ボルトもの
高電圧をかけて無理やり電子を通しているからな。
書き込みするたびに酸化膜がジョジョに破壊されていく感じだ。

>>42
高温で焼いて直すというのは、いったんSi酸化膜=ガラスを融かして固めるのとイメージ的に同じだw
44Socket774:2013/01/29(火) 09:46:09.41 ID:j011N43U
>>42
いちいち笑ってしまうからやめろww
45Socket774:2013/01/29(火) 10:14:43.40 ID:v9Pa5tbp
>>42
焼いたら中のチップ単体になっちゃうじゃないですかー!
http://www.youtube.com/watch?v=4a5C4WPPf1E
46Socket774:2013/01/29(火) 17:14:52.07 ID:T5rBQwFE
むしろケイ素と銅の合金の塊にならんか。
47Socket774:2013/01/29(火) 19:26:04.00 ID:v9Pa5tbp
>>46
 珪素(シリコン)の融点は1400度なので、よっぽど念入りに炎を
あて続けない限り溶かすところまでいくのは無理じゃないかな。
 バーナーで焼いて中の半導体チップだけ取り出すのはいろんな人が
やってる。
48Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 19:09:36.67 ID:AbV73z/A
東芝 HG2 2年使用
AD値参照
中位バイト19Bで約400回
64*400=2.4TB?
49Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 17:19:42.87 ID:VWufDOKj
確かADを3等分して左から
最小・最大・平均消去回数だったよね。
50Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 07:10:39.48 ID:HMmWirk5
>>1
> SSDが実用的に使われるようになって3年

ここ、5年に改定すべきだったなw
51Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 09:45:09.89 ID:V9QTcKnH
いっそもう数年にでもすれば、実用開始年度も入れてさ
一生改定しなくても良くなるぜ
52Socket774:2013/02/11(月) 23:24:25.57 ID:FF9ipa3U
SSD耐久テストのTLCって、もう壊れてるんじゃねーの?
単に、SSDのSMRATがウソついてるだけじゃねーのか?
サムスンだけに偽装は十分にありうるんだが。
53Socket774:2013/02/12(火) 00:32:52.71 ID:KfMk5dty
予備領域も知らない馬鹿か
54Socket774:2013/02/12(火) 00:33:14.24 ID:UH3vHa/h
偽装って…
データ壊れたらユーザ側で解るんだが。
スレで晒してくれたテストも結果はまずまず、買う人が安心できるものだったし。
100年使えないと発狂する人ならともかく…
55Socket774:2013/02/12(火) 01:06:39.96 ID:l2o/Nm8C
A-DATAみたいな爆弾バグ入り引くと恐いw
56Socket774:2013/02/12(火) 13:17:53.03 ID:QNxq6B+5
サムスンをおとしめたい人がいるのか。
価格や性能は選択肢になる。否定するならさらによいものをあげてくれ。
57Socket774:2013/02/12(火) 13:23:20.01 ID:Ws8F+4Tx
朝鮮人はお国へお帰り。
日本にいるんじゃねーよ。
58Socket774:2013/02/12(火) 13:59:37.13 ID:GlZKmrUb
X25-Mだけど、残り寿命が1になった・・・ぬう
6PBくらいでおしまいか、DNSキャッシュには無理があったか
59Socket774:2013/02/12(火) 16:41:24.27 ID:Jvs/HGv5
6PBとかすげーな
一般人には十分すぎる
60Socket774:2013/02/12(火) 20:52:34.33 ID:vaP9vRj2
サム叩いてるやつは死んだら一緒に棺桶にSSDもいれて焼いてもらうやつだろうから
インターフェイスが変わろうが、あと何十年は使えないと困るんだろう
61Socket774:2013/02/13(水) 01:55:47.26 ID:kRKXCo+L
必死だな。
62Socket774:2013/02/13(水) 13:30:31.70 ID:c4UcXYsb
南朝鮮をもうからせて何になるんだ?
いい加減在日とそのシンパは韓国にもどるか移住しろよ。

日本のゴミが!
63Socket774:2013/02/13(水) 20:00:03.86 ID:0V0+J4JV
うぜえwww
64Socket774:2013/02/15(金) 02:56:11.80 ID:dey966Xl
【型番】TOSHIBA THNS256GG8BBAA
    パッケージ:SuperTalent FTM56DX25T
【購入時期】2010年8月
【使用時間】17356時間(1年11月28日4時間)
【OS/Trim】 WinVista64bit/Trimなし
【使用状況】録画システムの起動ドライブ
       録画ファイルは別のドライブに保存している
【書込み量】不明
【損耗率】 0/100
【計測方法】SSDLife version 2.3.52
【ひとこと】SSDLifeはHG2のSMARTにも対応している?ようですね

http://jisaku.155cm.com/src/1360896336_8200a302a97f3d3aac39fd03ff5b7aff85f82d3b.png
http://jisaku.155cm.com/src/1360896336_85c9090b5a120e967b505376034cc0a81bab6c76.png
65Socket774:2013/02/16(土) 15:14:51.86 ID:NQpfPEdQ
SSD 840 クーポンの時 買っちゃったよorz
寿命がこれじゃ コスパ最悪だよ ショックだ。

◆1日20GBの書き込み量での寿命
Intel製 X25-M 120GB
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 25年7ヶ月
東芝製 SSDN 128GB
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16年7ヶ月
Intel製 X25-V 40GB
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8年6ヶ月
Samsung 840 120GB
||||||||| 3年4ヶ月
http://botchyworld.iinaa.net/ssd/20130215-07.jpg


【速報】 SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360981858/
66Socket774:2013/02/16(土) 16:27:26.33 ID:IdsN1dku
中韓に設計の概念はない、これは結論。
当然品質の保持すら出来るわけ無し。
NAND Flashの弱点の補強は、どこかの国が技術売りでもしなければ独自設計はまず不可能だろうねぇ。
67Socket774:2013/02/16(土) 16:43:16.68 ID:Wg65rvSr
このグローバル時代にメーカーの国籍なんか関係ないだろう
たとえ中韓でも世界中の優れた技術者が出入りしてるんだぜ
68Socket774:2013/02/16(土) 16:45:58.33 ID:EEPx7+08
>>67
金で技術パクって、後はポイするだけじゃんw
69Socket774:2013/02/16(土) 23:31:16.71 ID:2v7eeLBS
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm#end
あれ? サムチョンのリードオンリーモードは東芝のものより高度(キリッ

って言ってた奴どうしたんだ?
70Socket774:2013/02/17(日) 23:29:55.82 ID:uHAcndZl
71Socket774:2013/02/21(木) 19:16:21.06 ID:tLivdnAL
>>53
 予備領域がどうのと叫んでたのはどうしたよ。
すべて使い終わる前に、サムスンのTLCぶっ壊れたじゃねーかw
しかも使用済予備ブロック数の変化がまあ極端なこと。
さすがサムスンw

ネットで得ただけの頭でっかちの理屈って、現実には役に立たないねえ。
そういうのは理論ではなくて、屁理屈っていうんだよ、頭でっかちの小僧さんw
72Socket774:2013/02/21(木) 19:34:09.08 ID:UNytRMy4
350TBかけたんだろ
このスレ住民的には120〜170年もつから無問題
73Socket774:2013/02/21(木) 20:21:18.61 ID:+iOWYo5v
まぁその通りなんだけど、
夕食の弁当を買いに行って22時までの期限の弁当と
次ぐ日の昼まで持つ弁当が並んでたらどっちを選ぶかって話。
74Socket774:2013/02/21(木) 20:24:16.43 ID:B9SlYrgS
半額シールを貼ってある方かな
75Socket774:2013/02/21(木) 20:34:11.36 ID:tu4e11m6
10年後に期限切れの缶詰と100年後に期限切れの缶詰なら
迷わず安い方、美味な方だな
76Socket774:2013/02/21(木) 20:57:39.13 ID:FKDRNKT9
製品寿命が尽きて燃えないゴミになった後の余生なんて
5年だろうが100年あろうがなんの差もない

こういうといつものTLC君は「寿命長いほうが壊れにくい」って
トンチンカンなこと言うんだよな
「壊れる」と「寿命が尽きる」はまったく別次元の話なのに

つーか寿命長いものほど故障に遭遇する確率は高くなるので、
名目寿命と実質寿命の差は確実にTLC<MLCとなる
77Socket774:2013/02/21(木) 21:35:17.75 ID:Hl8kHLXd
>>76
> つーか寿命長いものほど故障に遭遇する確率は高くなるので、
これ根本的におかしくね?
普通は同一期間内で比較するだろ、なんで長寿命のほうが悪条件になってるんだよw
78Socket774:2013/02/21(木) 21:40:54.38 ID:9A/SoJ1V
>>76
算数弱いのね
79Socket774:2013/02/21(木) 22:31:39.78 ID:tlvDGSEk
MTBFは共に1000万時間

寿命100年のMLC-SSDと寿命10年のTLC-SSD

寿命が尽きるまでの間に故障する確率が高いのはどっち?

>>77-78
おまえらは中学校からやり直しだ
80Socket774:2013/02/21(木) 22:34:41.08 ID:YrFdkDsD
低能ネラーどもの脳内議論なんかまったくもって不要
ここは自分で実際に使った結果を積み上げていくスレッドだ
81Socket774:2013/02/21(木) 22:49:11.98 ID:Hl8kHLXd
>>79
> 寿命が尽きるまでの間に故障する確率
あらゆる粗悪品を高信頼製品に変えることができる素晴らしい錬金術だな
その理屈だと、設計寿命が短ければ短いほど故障率が低い事になるんだからw
82Socket774:2013/02/21(木) 22:51:11.39 ID:9A/SoJ1V
>>79
その前に寿命10ー100年なのにMTBFが1000万時間(1000年以上)な件についてkwsk
83Socket774:2013/02/21(木) 23:08:54.37 ID:ol4qUULD
SLC 鯖用途
MLC クライアント用途
TLC 倉庫用途(※オフライン不可)

ファイナル・アンサー
84Socket774:2013/02/22(金) 00:43:58.16 ID:J5glO9HU
好きにすればいいさ、NAND Flashなんてあと十数年すれば産廃になるんだろうから。
85Socket774:2013/02/22(金) 01:24:19.42 ID:CWbZNvwL
嫌韓とかバカウヨって こんなマイナースレまで荒らすのか
86Socket774:2013/02/22(金) 01:26:48.82 ID:5sd1uVFR
わりとどーでもいい
87Socket774:2013/02/22(金) 01:33:17.92 ID:FFjwGRQe
>>82
ホームランバカのお前にこっそり教えてやるけど
日本人20歳男性のMTBFは2000年以上あるんだぜ
88Socket774:2013/02/22(金) 02:43:28.43 ID:JsKpZws1
100人用意して1年様子見て
一人死んだら平均死亡間隔100年でしょ?
89Socket774:2013/02/22(金) 02:59:05.47 ID:J5glO9HU
人間の生き死にが完全に確率依存ならその通りだね(ニッコリ)
90Socket774:2013/02/22(金) 05:57:40.74 ID:yilu8wzj
MTBFで寿命を考慮しないがどうかはさておき、両方1000年だと自分で仮定しているなら
故障する確率の差は、両方1000年だから無いと答えざるを得ない。
引っ掛け問題なのかw
91Socket774:2013/02/22(金) 12:21:38.95 ID:7NJivO3J
MTBFは平均寿命じゃないぞ
92Socket774:2013/02/22(金) 13:33:35.26 ID:E0kqETKL
えー
だって自分でMTBF1000年と言っているから俺には彼がなんと答えて欲しいのかわかんない。
彼はMLCでもTLCでも一定期間内に故障する確率は同じだよと教えてくれてる訳だよね?
93Socket774:2013/02/23(土) 11:43:34.26 ID:RFgG8Ba4
>>88
yes
爺さんのMTBF計算すると5年とか7年とか寂しいもんだ

>>92
yes
「壊れる」と「寿命が尽きる」はまったく別次元の話


バカウヨは演技じゃなく天然でスーパーバカなんじゃないかと思えてきたwwww
 
94Socket774:2013/02/23(土) 12:53:47.83 ID:nOUAcL/w
業界がそのへん誤魔化そうとしている節があるから、勘違いが起こっても仕方ないかもしれない。
95Socket774:2013/02/24(日) 00:57:17.82 ID:e1FqkQMq
○○ウヨってのは自分に突っかかってくる面白くない相手って意味のスラングか何かか?
96Socket774:2013/02/24(日) 08:46:00.63 ID:FzlIlE9S
いい年こいて中二病ですって自己紹介だと思うわ
97Socket774:2013/02/24(日) 09:39:52.36 ID:gkN8l8zE
ウヨ曲折
98Socket774:2013/03/02(土) 08:26:50.63 ID:Fqp80IJs
>>65 うわっ
SSD 840 寿命3年って短けー Intelの1/8かよ
もう買ってもうた 早く教えてくれよ
99Socket774:2013/03/02(土) 08:37:15.09 ID:5DBDANik
>>98
・初心者スレ
・教えて君スレ
・チョン製品叩きまくるスレ

このあたりが君には向いていると思うよ
100Socket774:2013/03/02(土) 09:24:29.30 ID:Zx537PQI
同じ人でしょ。SSDスレに手当り次第書いてる。
101Socket774:2013/03/02(土) 10:16:36.99 ID:Imik+xli
ただの不具合で、当然他と同等の寿命なんだろ。
早くそのソース貼ってくれよ、頼むよ。
102Socket774:2013/03/02(土) 10:19:02.99 ID:66EekT3h
ここは ソース自体を作る スレッドです。

お引き取りください。
103Socket774:2013/03/02(土) 10:51:14.41 ID:JKOVCx+f
物証はないが心証では確実ニダ
104Socket774:2013/03/02(土) 18:57:07.71 ID:AMGt1H/O
>>98
そもそもソースの馬鹿サイトは何故かWAを一律15倍で計算するという
全く根拠の無い独自理論の持ち主です
105Socket774:2013/03/02(土) 19:03:29.30 ID:S9cEHAFU
>>104
お前はTBWを表示する全メーカーを否定するんだなww
106Socket774:2013/03/02(土) 19:15:23.13 ID:SD3o/iu5
WAの特性は各社で異なるし、彼自身のテスト結果でも差が出てる。
しかも15倍で計算したと言う事は、WAが1になるテストだった事が前提になるが、もちろん違う。
それに、日常の利用環境を再現したはずだった事にも矛盾する。(いつの間にか彼の解説から削除されてる)
ありがたいテストなんだけど、彼の下手な考察は無意味なんだよね。
107Socket774:2013/03/02(土) 20:47:56.87 ID:Imik+xli
最近おもしろいことを発見したけど、お前ら発狂しそうだから黙っておこうw
108Socket774:2013/03/03(日) 00:08:30.76 ID:iGn0P+5O
>>107
何?
デフラグするとあっという間に死ぬとか?
109Socket774:2013/03/03(日) 20:47:44.72 ID:yqyzk4HZ
>>108
それだったらめっちゃうれC
早く死にたい!!!!!!!!!!
110Socket774:2013/03/05(火) 01:18:49.88 ID:qhsswDL7
メディアサーバってあるじゃないですか
クライアントで再生できる形式に自動変換する機能があるやつ
それのドライブにSSDを使うのは駄目ですか?
111Socket774:2013/03/05(火) 03:16:55.08 ID:zm3ZAFnx
>>110
メディア転送時にWriteしないならデメリットはないよ。
112Socket774:2013/03/05(火) 03:35:29.97 ID:gHvUjofh
>>111
ありがとうございます
ならトラスコ多めの使い方は向いてないって認識でいいですかね
あらかじめクライアントで再生できる形式に変換して置いておくのが良さそうですね
113Socket774:2013/03/07(木) 17:50:53.68 ID:corec+Mo
電机本舗、SSD劣化の実証実験用“逆デフラグ”ソフト「スペース・デデフラグ」を公開
www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130306_590670.html

SSD劣化ソフト「スペースデデフラグ」
www.dnki.co.jp/content/view/156/79/
114Socket774:2013/03/07(木) 19:44:08.14 ID:5pmB2HdI
デデデデデデデフラグちゃうわ。
115Socket774:2013/03/17(日) 15:05:27.67 ID:vOBQWaus
【型番】東芝 THNSNC064GBSJ 64GB
【購入時期】2011年11月
【使用時間】9777時間
【OS/Trim】 Win7 Pro 64bit SP1、Trimあり
【使用状況】システム/アプリにテンポラリなど 使用量は28.5/59.4GB
【書込み量】不明
【SSD Life】不明
【損耗率】 193//200
【ひとこと】 1年半で3%、X25Mと違って目に見えて削れてくれるからうれしい♪
       TLCユーザーの人かもーん!
116Socket774:2013/03/29(金) 01:04:30.47 ID:kxHPv6/m
SSDって温度はどのくらいまで耐えられますか
ファンレス作りたいんです
117Socket774:2013/03/29(金) 01:09:53.75 ID:z6Jv8o7a
SMART読みで60℃位まで上がったのは見たこと有る
普通に半導体なんだからCPUやメモリの許容温度程度と考えていいんじゃね
118Socket774:2013/04/02(火) 00:37:57.11 ID:/95DQpKV
>>117
なるほど
CPUより先に焼けることはなさそうですね
ご回答ありがとうございます
119Socket774:2013/04/02(火) 21:43:07.66 ID:947f+zvx
>>116
 個体差はさておき、これが参考になるかもしれないな
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543574/index-2.html
120Socket774:2013/04/03(水) 08:06:54.12 ID:4mB4so5v
>>119
すげぇなwww
モーニングコーヒー吹いちまったじゃねぇか
121Socket774:2013/04/04(木) 00:03:26.66 ID:+I3wBSMF
ちょっと気分悪くなるわ
122Socket774:2013/04/04(木) 00:49:48.80 ID:aYTVzV3T
>>119
・・・・・・情報ありがとうございます
ファンレスにするにあたり、SSDの温度は気にしないようにします
CPUやチップセットの方が先に熱暴走しますねw
123Socket774:2013/04/04(木) 11:18:24.39 ID:Kf1/5QK8
日常で使う分には、自分から弄らなければ壊れないってことか。
124Socket774:2013/04/10(水) 22:04:30.27 ID:CuHZFLZR
>>113
これ使ってみた

ダウンロードするのに登録が必要とか、SSDによって書き込める量が違うとか
よくこんな怪しいソフト窓の杜が紹介したと思うけど
代替処理済みのセクタ数が増える効果はすごいあったので
壊したい人はこのソフト使わず手作業でもやる価値はある。はず
125Socket774:2013/04/10(水) 22:15:58.67 ID:6ErzG0qZ
作り方自体は簡単だと思うよ。
でっかいメモリーマップドファイル開いて任意のところに書き込むだけだろうからね。
126Socket774:2013/04/15(月) 00:51:33.44 ID:Omic6Jss
>>65
ショック
127Socket774:2013/04/19(金) 07:48:00.88 ID:+2Ib+GKr
>>65 Samsung 840 3年で死亡かよ
悲観して もう損耗率UP無いな
128Socket774:2013/04/19(金) 10:03:01.42 ID:JOJIkX+6
チョンの法則通りだから情弱以外買わないだろ
129Socket774:2013/04/21(日) 14:33:20.52 ID:RPrg4NGh
CFD CSSD-SM64WJ3 壊れたよ〜
不良ブロック数が 00B200EB0070 だとwww
130Socket774:2013/04/21(日) 16:02:01.00 ID:LWfpok3t
>>129
享年何歳?
131Socket774:2013/04/23(火) 11:59:51.22 ID:N6AfJ0U1
使用期間は2010年10月〜現在
20D0だから、使用時間は8400で日数でいえば350日だねぇ
起動回数が1947回だった。4KQD32ライトが0.4MBとかになってプチフリーズが頻発してるけど、
シーケンシャルリード/ライトは100MB超えてるんで、今現在使えてる。
今からC300に移し変えるよ。ただいまをもって廃棄です。
132Socket774:2013/04/23(火) 12:35:51.28 ID:fsK1o7+5
>>131
やっぱり64GBとか初期のSSDはそんなもんか
133Socket774:2013/04/26(金) 02:09:10.00 ID:9pnQmvU3
【型番】A-data s596
【購入時期】2010年10月
【使用時間】3345時間
【OS/Trim】 Win7 Pro 32bit SP1、Trimあり
【使用状況】システム/アプリ テンポラリとブラウザキャッシュはRAMDISK退避 23.7/59.5GB使用
【書込み量】不明
【SSD Life】73%
【損耗率】 CDIでは100
【ひとこと】 一言では収まんないけども。
SSDLifeは何をどう見て寿命を算出してるのこれ、CDIも同じく。
CDIのBad Block Countは5,106,25(データシートによるとダイ当たりで最大、トータル、Later bad block number of system)
で現在値100。まあこれの最後の値の意味が分からんのは良いとして
Erase Countは1540,5505,3839でデータシートだとAve,Max,Minの順らしいから謎なのです。
そんでどの指標も17%減ってるって言う感じじゃないからどっちもどうしたらいいのやら……
134Socket774:2013/04/30(火) 06:43:04.98 ID:XYuEEj2L
わずか3300時間で27%ってことは
悪名高いバグファームのまま使ってるとか
135Socket774:2013/04/30(火) 19:19:20.40 ID:k8JAwZaV
>>134
ファームうpは一応したんですが、
新旧どっちにかバグあるんですか……
136Socket774:2013/05/06(月) 12:28:02.27 ID:oou53mXz
>>69
Samsung SSD840 3年4か月でリードオンリーではなく完全に故障するのか。
買ったのが1月だから故障タイマーが3年を切ったと考えると穏やかではないな。
保証期間3年をちょっと過ぎたところで読み込みもできなくなるとは...
137Socket774:2013/05/06(月) 15:19:28.39 ID:oBnmMk+8
【型番】インテル X-25E 64GB
【購入時期】忘れた
【使用時間】14558時間
【OS/Trim】 Windows 7 Professional 64bit
【使用状況】システム、アプリケーション
【書込み量】14.45TB
【損耗率】 0/99
【ひとこと】ちょっと狭いです(´・ω・`)
138Socket774:2013/05/21(火) 00:57:44.32 ID:yvwys7Xd
損耗指数ってどこで見るんだい?
CFDの東芝のやつなんだけど・・・
139Socket774:2013/05/21(火) 01:36:41.71 ID:RbTGBS3c
>>138
つ AD値
140Socket774:2013/06/03(月) 09:56:33.86 ID:QQ+viCGr
【型番】samsung ssd 840 250GB
【購入時期】2013年4月
【使用時間】18時間
【OS/Trim】 Win7Ultimate64bit、Trimあり
【使用状況】システほかゲーム用、全部Cドライブ
【書込み量】128GB
【損耗率】 どこ見るのかわからん
【ひとこと】昨日から使い始め
141Socket774:2013/06/12(水) 02:20:57.32 ID:u66NQWo4
お、TLC購入者乙!
142Socket774:2013/06/12(水) 02:45:28.95 ID:1RVjCVgf
>>140
今後定期的に状態を報告するように
143Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wz10mm8o
>>140
【型番】samsung ssd 840 250GB
【購入時期】2013年4月(使用開始は6月)
【使用時間】402時間
【OS/Trim】 Win7Ultimate64bit、Trimあり
【使用状況】システほかゲーム用、全部Cドライブ
【書込み量】290GB
【損耗率】 どこ見るのかわからん
【ひとこと】一通りインスコ終わったから今後書き込み量激減かと。

>>3に平均2-3TB/年とあるけどたぶん動画とかエロ動画とかエロ動画が消費を押し上げているのかな。
ニコ動で1本40-100MBと聞いたからよく見るなら伸びるのかも。
それともストリーミング動画って書きに行かないのだっけ??
144Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:K8dBrRLz
>>143
ニコニコはテンポラリに書きまくる
ようつべは書かなかったような気がする
2-3TB/年って、かなりの(NAND寿命気にするような)ヘビーユーザー層じゃないかな
ノートなんかもうSSDが当たり前だし、普通の人は何も気にせず使ってるんではないかと

840はTLCってことで大注目なので、これからもよろしくな!
145Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wz10mm8o
次は半年後かな。nand寿命についてはもう100年コースだし。

>これからもよろしくな!
君が保守してくれるなら子孫に報告するよう伝えておくよ。
146Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NJ93xaWd
子孫おるん?
147Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wz10mm8o
しまったああああああ
おらんかったああああああorz

すまない。
俺では使命を果たせないようだ。
誰か、誰か子持ちのTLC使いはいませんか?
148Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:e/eDhhtH
俺が今まで中田氏してきた20人位の女が孕めば俺の子孫は要ると思うが・・・


認知してないからなぁ('A`)
149Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:oPQqqWPW
>>148
馬鹿者。俺みたいにちゃんと嫁を娶ってから子孫を残しなさい。俺はもう2人残したから人類存続への責任は果たした。
150Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:cgLmPC72
>>149
なんてことをするんだ!
人類の進化の逆を行こうとするなんて
進化論に反する重大な罪だ!
151Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1qqSO4hx
>>150
何て事って…。
俺は人類の為を思ってセクロスに励んだ結果2人も貢献したんだぞ。
152Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:B7se5ksu
>>151
人類の未来に貢献したいならダーウィン賞を目指すんだ

ダーウィン賞しらないとわからないネタでごめん
もちろん冗談ですよ
お子様を大切に
153Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1qqSO4hx
>>152
そっかー。ネガティブな形で人類の進化に貢献すればいいみたいですね。
残念ながら私はもう頂けないようです。
154Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PHwUVw4B
あげ
155Socket774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lcXn6gSE
【型番】 ADATA SSD S510 120GB
【購入時期】2012年3月
【使用時間】12210時間(24/365)
【OS/Trim】 Windows Server 2008 Trim無し(IRST)
【使用状況】システム、データベース(バッファはオンメモリ)、Hyper-Vホスト
【書込み量】1.2TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】 4台でStripe。バックアップはデータのみHDDへ取ってるけど、そっちのHDDが先に死にそう。

Model : ADATA SSD S510 120GB
Firmware : 3.3.2
Serial Number :
Disk Size : 120.0 GB (8.4/120.0/120.0/----)
Buffer Size : Unknown
Queue Depth : 32
# of Sectors : 234441648
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ACS-2 Revision 3
Transfer Mode : SATA/600
Power On Hours : 12210 hours
Power On Count : 46 count
Host Reads : 5343 GB
Host Writes : 1213 GB
Temparature : 35 C (95 F)
Health Status : Good (100 %)
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
156155:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lcXn6gSE
書き忘れ。
5台買って1台は初期不良で早期アボンした。
157Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:BEuGbpwv
プチフリで有名だったクソッタレなJMicronのSSDをまだ使ってるんだけど
完走した人はEraseCountはどこまでいきました?よかったら教えてください
158Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4HqmAJzz
>>157
 うちのJMF602の場合
Average Erase Count: 6964
Maximum Erase Count: 7057
159Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fbFaOIME
さんくす、1万いかないのか…
2965/3137だから折り返し地点過ぎたな
160Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:de5Wo+7E
>>157
一年半経ったけどまだ元気
JMF616
Silicon Power SP032GBSSDE20S25
Min:3601 Max:13002 Avg:9628
161Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Jl6FuipU
さんくすです。1万こえもいけるんですね。何かちょっと安心してきました
162Socket774:2013/09/21(土) 00:50:40.50 ID:aZZ0c/8Z
ssdいつ安くなるの?
163Socket774:2013/09/21(土) 09:30:26.12 ID:BoD6fAii
超円高になれば
164Socket774:2013/09/22(日) 07:42:12.25 ID:Jz0j+heR
サムスン MMCRE64G5MXP-0VB 64GB
2009年11月購入
Trim無し
SSDの価格が手頃になった時期に買ったんだが、そろそろ不安を感じている。
壊れるまで使ってみるかなぁ。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4985.png
165Socket774:2013/09/22(日) 11:32:32.79 ID:40xuE5yo
予備領域使い始めてるな
交換を視野に入れつつ、バックアップは取っておいたほうがいいね
166Socket774:2013/09/23(月) 00:23:17.55 ID:dwi/njS6
4年か・・・
167Socket774:2013/09/23(月) 18:13:24.98 ID:Ts1JUMrN
その時期出たブツでそれだけ使えてたら御の字だねぇ
168Socket774:2013/09/28(土) 11:05:13.50 ID:eB0Lj+XO
>>164
NAND寿命ならあと30年は持つな
唐突な物理故障のほうが怖い
169Socket774:2013/09/28(土) 17:35:53.41 ID:d2UTn4/C
【型番】Intel 330 240GB
【購入時期】2012年9月
【使用時間】2589時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム用
【書込み量】HOST 814GB NAND 1323GB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】
購入と使用開始から1年ぐらいたった。
テンポラリをSSDに置いたり置かなかったり。
ディスクキャッシュソフトを入れたり入れなかったり。
Optimizerは月1回。
E8もE9も動かず健康度100%
170Socket774:2013/09/28(土) 22:14:29.81 ID:ZNg4A7tS
俺のは100%のまま突然死んだ
171Socket774:2013/09/29(日) 00:29:45.59 ID:CRPUiXaI
>>170
それがあるから安心できないんだよねw
172Socket774:2013/09/29(日) 02:20:46.86 ID:PLtKgvnj
SSDに限らずすべての電子機器に言えることじゃん
HDDの突然死なんてSSDの何十倍あることか
173Socket774:2013/09/29(日) 08:18:46.35 ID:u82ofQVt
>>172
そんなこともあるのか
HDDはいつも3、4年でカタカタと変な音が出て壊れてた
突然死は初めてだった
174Socket774:2013/09/29(日) 08:45:51.32 ID:orTRvJVU
蛍光灯のように完全に切れる前に前兆現象が出やすいのか、白熱球のようにパチっと切れるのかの違いだね。
LED電球は事前に症状が出るのか白熱球然とするのかまだ分からないあたりがSSDのようだ。
ただし、白熱球であっても切れると困るような箇所は製品寿命が分かっているのだから予防交換するものだ。
smartがある以上、ど素人は蛍光灯でも使っていれば良いが理屈が分かっていれば白熱球の性質で構わない。
175Socket774:2013/09/29(日) 08:57:22.58 ID:orTRvJVU
すまん、不要スレと間違えて煽りをいれてしまった。
176Socket774:2013/09/29(日) 10:22:01.82 ID:i+Z/G0GL
いやー、HDDだって突然壊れることも多いよ。
前兆がきちんとあるなら、こんなにみんな泣かないよw
177Socket774:2013/09/29(日) 12:25:19.37 ID:3kl9P66o
SMART監視してても何の脈絡も無く壊れるんだよな
178Socket774:2013/09/29(日) 12:28:04.39 ID:QiooDqk4
HDDは軸受がボールベアリングの頃は
逝き時期が音で何となくわかったりしたけど
流体軸受けになってから
ホントに分からなくなったからねぇ
179Socket774:2013/10/01(火) 03:01:24.76 ID:6UmkchUO
>>172
> HDDの突然死なんてSSDの何十倍あることか

それは件数は分母の多いHDDは多いよな。
SSDはまだHDDと比べて少ないからな。
SSDで怖いのは、メーカーも認めるデータ化け。

SSDはシステムドライブに最適っていう話をよく見るけど、
プログラムが壊れて起動不能とか、動作のパラメータが狂って
ストレージをアクセスするファイルシステムドライバ(というのか?)が
誤動作して倉庫HDDのファイルシステム破壊とか、考えられるよな。
180Socket774:2013/10/01(火) 05:03:00.18 ID:h1j2KOKF
何のための冗長性だよ
181Socket774:2013/10/01(火) 08:46:17.54 ID:t+by8BqI
>>179
まさかそれがSSD固有の現象だと思っているのではないだろうな?
182Socket774:2013/10/01(火) 09:19:33.65 ID:Nk4t2Gj7
SSDはまだまだソフトウェアに起因する故障が多いらしいから
それが改善してはじめてHDDより丈夫になるんじゃね
183Socket774:2013/10/01(火) 11:52:52.50 ID:t+by8BqI
体感として、HDDより壊れやすいと感じる場面があるか?
俺は全くないが。
184Socket774:2013/10/01(火) 12:00:05.66 ID:rvxBnzQ9
何台か使ってきて壊れたのは今のところプレクの奴だけだな
まあそれも突然死じゃなくて前兆あったから被害は軽微だったけど
185Socket774:2013/10/01(火) 22:11:22.80 ID:xNiGuca8
>>179
> ストレージをアクセスするファイルシステムドライバ(というのか?)が誤動作して
確率的にほぼ0だから心配するな。
186Socket774:2013/10/02(水) 02:46:34.46 ID:ICviQDV2
SSDはHDDよりも振動やメカ的に強いのは理解できるが、フラッシュのデータ化けは
可能性としてはHDDの磁性体よりも確率がかなり高いと言われているだろう。
だから慎重になる。
ウェアレベリングの消耗だけじゃなくて、こっそり起きているが修復されていない
データ化けを検出する方法はないかな。
手作業で定期的に全ファイルのCRCかMD5の一覧を取ってdiffで確認するのなら出来るが。
187Socket774:2013/10/02(水) 02:47:12.63 ID:GCV7PH2B
zfs
188Socket774:2013/10/02(水) 06:50:56.82 ID:YMaByjZn
データ化けって超期間通電しなかったときの話じゃないんですか
189Socket774:2013/10/02(水) 08:10:42.86 ID:DZ9yucLY
>>186
多少のビット抜けはECCで補正されるし、補正できないレベルなら読み込みエラーになるんじゃね?
190Socket774:2013/10/02(水) 08:40:39.08 ID:XKXqXV3F
デフラグしたらウェアレベリングガリガリ増えてなんか笑えた??
191Socket774:2013/10/02(水) 14:45:43.41 ID:utIvN8N2
>>186
>可能性としてはHDDの磁性体よりも確率がかなり高いと言われているだろう。

うーん、そんな話しあったっけ?
192Socket774:2013/10/02(水) 14:50:31.68 ID:DZ9yucLY
>>191
だから結構強力なECCがのってる
193Socket774:2013/10/02(水) 15:23:05.25 ID:utIvN8N2
>>192
いやいやいや、もともともデジタル機器はそう言うの常備してるでしょ。
話の根拠だよ。
194Socket774:2013/10/02(水) 20:09:19.22 ID:WuE717dW
妄想で話してるだけだろ
195Socket774:2013/10/03(木) 07:52:02.69 ID:kIFtw+3e
2010年の記事

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100902_390925.html

 NANDフラッシュメモリの信頼性は、これまでの半導体メモリの常識を逸脱したレベルへと低下しつつある。
ただし、HDDと比べれば、NANDフラッシュメモリの信頼性はまだまだ高い。
HDDでは強力な誤り訂正処理をかけることは常識であり、すでに一部の機種では、
NANDフラッシュメモリでは未導入のLDPC符号を導入済みだとされる。
NANDフラッシュメモリは記憶容量当たりのコストを急速に低下させることで、
PCやサーバーなどにストレージとして採用されるようになった。
コスト低減と引き換えに半導体レベルの信頼性を失うのは、むしろ当然のことにも感じる。
196Socket774:2013/10/04(金) 22:53:09.14 ID:XEGZYquj
Seagateの文書だけど

http://www.seagate.com/files/staticfiles/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb618-solid-state-hybrid-drive-jp.pdf
> SSDにはデータ保全性と長期的な耐久性という問題があります。電池と同様に、SSDは
> 頻繁に使用(消去/書込み)を繰り返すと、充電を維持する(データを保持する)能力が
> 徐々に失われていきます。ウェアレベリングによってこの現象を抑えることができますが、
> 依然としてデータの断片化やパフォーマンスの減速、そして速度復元のためのデフラグ
> によってディスクの磨耗が発生するといった問題が残ります

こういうことかな。
197Socket774:2013/10/04(金) 23:32:36.70 ID:NXoj/oHz
>>196
寿命の話なら、もうそんなこと気にする方がアホらしい状況だよ。
「理論上は」100年使ったって屁でもない。
198Socket774:2013/10/05(土) 09:01:05.23 ID:u8xxEYxz
samsung 3年かよ 短命すぎ
199Socket774:2013/10/05(土) 09:40:51.37 ID:+MREdJHC
HDDなんか最近のはたった1年だな
恐ろしく短命だ
200Socket774:2013/10/05(土) 10:05:15.97 ID:klpcVf0U
【型番】インテル 330 120GB
【購入時期】2012年5月
【使用時間】7247時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、主要プログラム、2ch専ブラ、10GBほどドライブを分けてフリーソフトの山
【書込み量】5.37TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】まれにBIOSから見失ったり、たまにプチフリしたり

同じような使用状況でX25-Mは突然死亡したしSSDのドライブ分けって禁物かな
201Socket774:2013/10/05(土) 10:31:27.07 ID:fcsuZkvG
smart見る限りだと、ハードウェアECC検知エラー回数ってのが生の値でそれぞれ
000003b871c9
0000002f5e6e
になってるな俺のHDD。
両方ともだいぶ古いんだけど、上はst9250410asで2.5インチ、下はst3160815asで3.5インチだ。
使用時間は5417時間と14384時間だから2.5インチの方がだいぶ数字としては悪いような。
エラーは吐いた事がないからこれで正常だと思うけど、時代違いのHDDで記憶密度が上がっているからそれに比例してエラー訂正回数が跳ね上がってるんだろうか。
SSDのステータスには同様の項目が無くて比較出来ない。多分そこそこ多いのだろうね。
おれ>>143とかだからSSDはそれね。
202Socket774:2013/10/05(土) 10:31:48.54 ID:fFmKUIgh
>>200
> SSDのドライブ分けって禁物かな
HDDと違って、SSD内部からしたらパーティーション分けても動作は何も変わらんよ。HDDなら
シーク頻発が何か引き起こす可能性があるけど。
203Socket774:2013/10/05(土) 10:37:04.08 ID:fcsuZkvG
ついでだから書いておこう。
>>143
【型番】samsung ssd 840 250GB
【購入時期】2013年4月(使用開始は6月)
【使用時間】1099時間
【OS/Trim】 Win7Ultimate64bit、Trimあり
【使用状況】システほかゲーム用、全部Cドライブ
【書込み量】608GB
【損耗率】 どこ見るのかわからん
【ひとこと】所用で一ヶ月ほど家を開けてPCのコンセントも抜いておいたけど特に異常なし
204Socket774:2013/10/08(火) 11:50:01.44 ID:FYMcOug9
【型番】INTEL SSDSC2CW120A3
【購入時期】2012年1月
【使用時間】8374時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム 環境変数、Documents and Settingsなんかは特にいじっていない
【総書込量(ホスト)】4.32TB
【総書込量(NAND)】4.32TB
【損耗率】 4/100 (健康状態 96%)
【ひとこと】そろそろ一気に健康度が下がりだす頃合いかな
205Socket774:2013/10/08(火) 19:51:18.45 ID:/AoSrLMi
intelって、たったの4TBWで終わるの??


4PBWの間違いかな。
206Socket774:2013/10/17(木) 23:56:29.04 ID:Za6HRczL
【型番】INTEL SSDSC2CT120A3
【購入時期】2012年5月ごろ?
【使用時間】1841時間
【OS/Trim】 Win7Ult64bit、Trimあり
【使用状況】特記無し
【総書込量(ホスト)】1.65TB
【総書込量(NAND)】1.38TB
【損耗率】 0/100 (健康状態 100%)
【ひとこと】 あんまり使ってない
207Socket774:2013/10/27(日) 00:23:07.08 ID:BVWyMXIh
【型番】SAMSUNG SSD 830 128.0 GB
【購入時期】2012年7月頃
【使用時間】6423時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefox
【書込み量】8.34TB
【損耗率】 0/100(健康状態 100%)
【ひとこと】特に問題なし
208Socket774:2013/10/27(日) 10:59:54.47 ID:ydFJkQED
【型番】INTEL SSDSC2MH120A2
【購入時期】2011年末〜2012年初頭?
【使用時間】1002時間
【OS/Trim】 Win7Ult32bit、Trimあり
【使用状況】特記無し
【総書込量(ホスト)】1803GB
【損耗率】 0/100 (健康状態 100%)
【ひとこと】 リセットが起きていると思われる
209Socket774:2013/10/27(日) 11:06:43.69 ID:ydFJkQED
2013/06/22(土)に使用時間が1284時間だったはず・・・
やっぱIntel510はいつも何かがおかしい
210Socket774:2013/10/27(日) 12:58:35.45 ID:KTPih0ui
>>208
> 【型番】INTEL SSDSC2MH120A2
510って、総書き込み量が妙に増えていかない?

うち、使用時間3522時間で一周して3.14TBだよ。録画&エンコードPCでSSDに記録もしてないから
大した書き込みがあるとは思えないんだけど。
211Socket774:2013/10/27(日) 13:09:12.41 ID:FKXrGVll
【型番】INTEL SSDSA2M080G2GC(X-25M 80GB)
【購入時期】大人気だった頃
【使用時間】26654時間
【OS/Trim】 XP/なし
【使用状況】常時起動、ネトゲで酷使
【総書込量(ホスト)】4.12T
【損耗率】 (健康状態 98%)
【ひとこと】 新しいパソコン欲しい;:
212Socket774:2013/10/27(日) 16:20:27.64 ID:ydFJkQED
>>210
なにもかもがおかしいよな、Intel510・・・
213Socket774:2013/10/27(日) 16:29:37.61 ID:gck4G+A4
510は色々超越した異次元SSDなんで・・・
ウチの120GBは使用時間1万2千、総書き込み量2.7T(恐らく5ループ目)で
消耗指標95%だわ
214Socket774:2013/10/27(日) 18:10:28.45 ID:G1rHEJCZ
一周4TBみたいなので、18.7TBだね。

確認したらうちは二週目で合計7.15TB。
215Socket774:2013/10/27(日) 18:37:45.43 ID:siEuLale
じゃあここのインテルの報告って何周してるか分からんのも含むのか。
216Socket774:2013/10/27(日) 18:49:09.74 ID:G1rHEJCZ
>>215
CDIを入れてるのなら、
C:\Program Files (x86)\CrystalDiskInfo\Smart
にCSVが残ってるから確認できる。

CDI使ってなかったり他のOS使ってたりしたら510シリーズについてはどうだか分からんね。
217Socket774:2013/10/30(水) 04:36:04.14 ID:OBoV6OED
>>215
Intel510だけは何週なのか何時間なのか全く分からない
S.M.A.R.T.無意味
謎SSDだ
218Socket774:2013/11/15(金) 13:56:35.78 ID:0IdnzQtj
Intel510は温度不明だし通電時間や書き込み量はリセットされる
でも消耗指数の現在値だけは減るから、S.M.A.R.T.無意味ではなさそう
生の値がカウントされないのに現在値だけ減ってくのは妙だけど
ttp://jisaku.155cm.com/src/1384523639_dd2cfc28c0f38fec1ce2f7dd4cb68352f3aeb7f1.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1384523639_c2ec675c49bfb102880bad4efcc7d8cfa89a49b4.jpg
219Socket774:2013/11/15(金) 22:26:20.29 ID:xDeE/Lep
何周回ったかメモしてるんじゃないの?
データはとってるけどSMARTの形式から外れてるだけと推測
220Socket774:2013/11/15(金) 23:37:59.68 ID:p7d4QLKm
>>218
人(環境)によってリセットされる個所が違うんだよ
それがIntel 510の愉悦
221Socket774:2013/11/15(金) 23:51:02.67 ID:6hGL7aGY
なにそれ怖い
222Socket774:2013/11/16(土) 20:24:15.59 ID:OVaqbJo0
222 get !
223Socket774:2013/11/23(土) 21:50:58.17 ID:faqKws6C
【型番】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
【購入時期】2009年末あたり
【使用時間】9970時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、ちょいゲーム
【書込み量】2433.81GB
【損耗率】 99%
【ひとこと】問題ナス!

最近もう一台THNSNH256GCSTで組んだ!
今回OSはWin8.1Proだけど一日の書込みが5Gくらいいくんだけど何故だ?
7Proは1Gくらいですんだのに…テンポラリファイルを移動してないからかな
みんな一日どのくらい書込む?
224Socket774:2013/11/23(土) 22:42:23.30 ID:hxlkhube
Win7Pro64、システムドライブで使用
テンポラリとインターネットキャッシュは移動してる

一日200MB程度しか書き込まないなぁ。
12日間で書き込みの累計が2.3GBになっとる。
225Socket774:2013/11/24(日) 01:55:25.74 ID:Jz5Gej/h
>>223

高速起動が有効だと電源落とそうとする度にhddにデータ書き込むとか何とか。
高速起動が無効ならわからないや。
226Socket774:2013/11/24(日) 16:28:09.17 ID:Z0tirn6A
高速起動ってユーザーをログアウトさせた状態で休止状態に移行させてるだけだもの
227Socket774:2013/11/25(月) 06:40:11.13 ID:Rp8sSNE6
【型番】INTEL SSDSC2CW120A3
【購入時期】2012年1月
【使用時間】9104時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム 環境変数、Documents and Settingsなんかは特にいじっていない
【総書込量(ホスト)】4.49TB
【総書込量(NAND)】4.93TB
【損耗率】 5/100 (健康状態 95%)
【ひとこと】順調に消耗されています
買い替えようかな・・・
228Socket774:2013/11/27(水) 18:26:11.26 ID:4qKtrpqf
>>226
違う。ハードウエアとソフウエアの初期化が行われているからね。
229Socket774:2013/11/28(木) 03:00:48.49 ID:QJWKXiIi
>>228
ついでにハードディスクの初期化も行われてるとか
230Socket774:2013/11/28(木) 03:18:16.54 ID:jY331Vzw
前スレのまとめぐらい読んどけ
>住人平均2〜3TB/年

並以下のやさしい使い方じゃボケ
231Socket774:2013/11/28(木) 03:31:29.60 ID:NJko7IlY
ぁん?
232Socket774:2013/11/28(木) 09:25:34.94 ID:8t+9RDVy
>>229
「おもしろいこと書いたった!」つもりであることだけはわかった。
233Socket774:2013/11/28(木) 09:41:23.23 ID:RiKJU9Pm
じゃあ俺もわかった。
234Socket774:2013/12/07(土) 20:37:36.39 ID:+yFX4v4c
漏れの買うSSD全部残り寿命が表示されない
235Socket774:2013/12/08(日) 14:40:57.04 ID:kR3sFVda
SSD耐久テスト(THNSNH128GCST)が2TB/1GB(2000回)を超えたな
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_cssd.htm#end
ADは200だったのが105→12になった
そろそろ0になって終わり?
他に異常がないからそんなことはないか・・・
236Socket774:2013/12/13(金) 19:15:32.71 ID:zrGx9mOq
>>235
結果でたね
思ったよりも使えなくなるのが早かった
237Socket774:2013/12/13(金) 22:30:25.23 ID:A7PzUc3I
Intel 335のテスト結果が予想以上に悪かったから、
335は寿命短くてIntelの20nmより東芝の19nmの方が
ずっといいのかと思ってたけど、20nm級はこんなもんなのね。

寿命厨の俺は25nmの330を買っといてよかったわ。
botchy氏のテストでは耐久性の違いが約3倍だもん。
238Socket774:2013/12/14(土) 06:56:30.44 ID:lPwL8J+n
HG5dオワタ\(^o^)/
19nm世代のNANDは酷いなぁ
寿命で言えば数年前のがいいな
オレの320は2年経過したけどまだ100%だよ
200年もってまう
239Socket774:2013/12/14(土) 10:42:36.76 ID:CHZGPum1
>>238
HG5d買った後にこういう結果が出るとかなかなか面白い
救いはデータが無事に残る可能性があるって事かなー
240Socket774:2013/12/15(日) 01:13:16.29 ID:T+M4yQVJ
RAMを32GB積んでいるとhibernate.sysの書き込みだけで、SSDが消耗しそうだ。
停電を考えると無効にするのもなぁ〜
241Socket774:2013/12/15(日) 06:09:54.84 ID:o/gkg6U5
ハイバネって圧縮して書き込まれてね?
242Socket774:2013/12/15(日) 08:50:13.83 ID:Tbf154ao
>>240
まさか停電が発生する時期を選べるとか思ってるんじゃないだろうな?w
そんな理由で休止をオンにしておくのはバカだし、
そもそも1日何回休止するっつーのよ。
243Socket774:2013/12/15(日) 10:54:43.38 ID:JpqSEDm3
UPS買うほどでもないデータなんだったら別に消えても困らんだろ
244Socket774:2013/12/15(日) 11:43:26.27 ID:IykktdUu
>>240
停電によるインパクトあるならUPSを導入したら?
245Socket774:2013/12/15(日) 11:44:06.71 ID:IykktdUu
ゴメン。だぶった。
246Socket774:2013/12/15(日) 11:48:03.46 ID:o/gkg6U5
もしかして休止とバックアップが同じものだと考えてるのか。
247Socket774:2013/12/15(日) 17:00:05.63 ID:YOQlgYlO
ハイブリッドスリープの話では?
248Socket774:2013/12/15(日) 21:37:08.68 ID:CxKz0Krx
HG5d総書込量見れないから1日当たりの書込量もわかんないんだよね
249Socket774:2013/12/16(月) 02:11:32.25 ID:SUbgM4CI
東芝のSMARTのAD値はかなり当てになるな
250Socket774:2013/12/16(月) 07:42:25.22 ID:9xXjy3s5
最後はリードオンリーってのはありがたい
まあ普段から丸々バックアップ取ってる人なら不要だろうけど
251Socket774:2013/12/16(月) 12:13:53.95 ID:DSL8P+kP
TLCの840EVOに倍以上の寿命の差を付けられてるのはいただけない
せっかくの速度面でのメリットがあってもハードな使い方したら半年も持たなそうなのはなぁ・・・
252Socket774:2013/12/16(月) 12:17:36.55 ID:a0/1S4Q2
まてまて、いったいどんな「ハードな使い方」したら半年で寿命になるっつのよ。
253Socket774:2013/12/16(月) 16:40:46.60 ID:kPiJqdi3
鯖に使うと用途によっては240GBのクライアント向けSSDがが1ヶ月程で駄目になるらすい

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120906_557787.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/557/787/photo004.jpg
> 最悪なのはSQLロギングで、100%が書き込み動作だ。なんと0.08年、わずか1カ月でドライブの交換が必要となる。
鯖にクライアント向け使うなよってツッコミもあるかもしれんがそういうことを知らない人向けの記事なんで

ちなみに俺は録画用に週一で全領域書き換えを前提にHG5d買ったから耐久テストの結果はかなりショックだた
まあそれでも最悪10年は保つけど(´・ω・`)
254Socket774:2013/12/16(月) 17:36:03.63 ID:a0/1S4Q2
>>253
自作パーツを自分で買うような一般人が、こんな使い方すると思うの?
255Socket774:2013/12/16(月) 19:47:58.80 ID:DFytu8+f
自作パーツを買うのは一般人だけじゃねーからな
256Socket774:2013/12/16(月) 20:44:12.13 ID:75juePaL
このスレ的にSSDlifefreeはどうなん?
257Socket774:2013/12/16(月) 21:34:08.22 ID:a0/1S4Q2
>>255
「軽自動車に100tの荷物が載せられるか不安だ……」という心配は無意味だって話なんだが、
理解しているのかね。
258Socket774:2013/12/16(月) 21:49:03.47 ID:DFytu8+f
軽自動車に100t載せたいというムキにそれはできないよと業者が教育してやる必要はあるだろ
259Socket774:2013/12/16(月) 21:53:04.53 ID:he2eTkh5
やってみればwと笑っとけばいいだろう
260Socket774:2013/12/16(月) 21:54:45.77 ID:DFytu8+f
だからこの広告記事の落としどころはそこじゃねーだろw
261Socket774:2013/12/16(月) 22:00:31.31 ID:he2eTkh5
うむ。容量を12倍にしておけば年一交換で済むな。
1Tを3機買いなさいw
262Socket774:2013/12/17(火) 00:14:02.63 ID:Z7ZmA4LM
>>258-259
だからそう言ってんだよ
263Socket774:2013/12/17(火) 05:03:35.30 ID:InHsmLDH
使い方に関してどうこうよりも
今回のポイントは市場価格でより安くてTLCの840 EVOの半分以下の寿命しか無いってことだろ
結構ショックだわ
MLCがTLCに負けてどうすんだよ
264Socket774:2013/12/17(火) 07:27:52.42 ID:E9PvmIYs
キャッシュない時点で低寿命なのはわかってたけどな
そのぶんもっと安けりゃよかったんだろうけど
265Socket774:2013/12/18(水) 04:05:44.47 ID:Yyrpj19r
で買っちゃった漏れはどうすればいいの?
安心してていいの?
266Socket774:2013/12/18(水) 19:13:51.19 ID:id4EyeGb
スレを見なかったことにする。それで安心
267Socket774:2013/12/19(木) 02:55:08.30 ID:xPZtsIaF
HG5dシリーズは発売以来一番の売れ筋商品だったからな
買った奴はスゲェいるだろうし
赤信号みんなで渡れば〜ってヤツでいいんじゃない?
268Socket774:2013/12/19(木) 12:02:03.59 ID:yj98oC/y
一般人が買う分には何も問題はないだろうな
269Socket774:2013/12/19(木) 19:53:17.18 ID:pQ2IDZ60
>>264
キャッシュと寿命って因果関係あるんですか?
噛み砕いて説明するサイトがあったら教えて☆
270Socket774:2013/12/20(金) 02:57:16.40 ID:gD47lgfV
>>269
横から。
キャッシュがあると、キャッシュ上で整頓できるのでNandに負荷がかからない。
DRAMの書き換え回数はほぼ無限だしな。
271Socket774:2013/12/20(金) 05:36:32.38 ID:Exy9oD/v
ゲームのオートセーブ有効にすると24時間で20GBの書き込みが発生する事に気付いた
24時間ずっとゲーム動かしてるわけじゃないがこれはww
272Socket774:2013/12/20(金) 08:33:52.48 ID:FauJmVAG
東芝のはNANDの空き領域をSLCモードでキャッシュとして使ってるんだろ
そりゃ寿命短いわ
その代わり電源断には強いだろうけど
キャッシュある奴はエンタープライズ向けとかじゃないとそういうのあまり対策してないんだろ
273Socket774:2013/12/20(金) 09:42:26.97 ID:trAmIRF8
>>272
仕組みとしては840EVOも同じだよ。
274Socket774:2013/12/20(金) 13:26:20.51 ID:59pNGnia
寒のはDRAM+それじゃなかったけ
275Socket774:2013/12/20(金) 14:29:37.20 ID:trAmIRF8
え、東芝ってキャッシュでDRAM搭載しないの?
276Socket774:2013/12/20(金) 19:36:04.29 ID:XWcDWwyK
無い
277Socket774:2013/12/21(土) 17:42:26.05 ID:iPnTTL7g
HG5dとSandForce以外はMarvellもIntelもLAMDもPHISONもJMicronもDRAMを載せてるから、
必須ではないにしろコストに見合うだけの意味がやっぱりあるんだと思うよ。
278Socket774:2013/12/21(土) 18:41:48.69 ID:9R5w1Jfz
コントローラー内のバッファはあるんでしょ?
どれくらいの大きさかの問題で。
279Socket774:2013/12/21(土) 20:24:17.16 ID:d/PsfHxe
102時間使ってもAD値が200のままびくともしない
280Socket774:2013/12/21(土) 21:29:40.66 ID:7SAptLiI
HG5dのADは1ヶ月に1くらいのスピードで減少してるわ
減少の速度がこのまま一定なら次買うまで十分持つな

前つこてたプレクのゴミで不良セクタ病を経験したから
NANDの寿命よりもコントローラやファームウェアのトラブルの方が恐い
281Socket774:2013/12/22(日) 03:17:02.48 ID:HMQvoVzb
102時間でAD?値が1減ると仮定すると20400時間使えるという単純計算
イコール2.3年
1ヶ月でAD?値が1減ると仮定すると200ヶ月使えるという単純計算
イコール16.6年
後者がいいなぁ
282Socket774:2013/12/22(日) 03:24:20.02 ID:WkkKCSB6
SMART使用時間2170時間(買ってから半年)でAD:198だから
うちの使い方だと、何年になるんだか・・・
まあほんと使い方によるとしか
283Socket774:2013/12/22(日) 04:20:55.83 ID:HMQvoVzb
わぁ
うれしい情報ありがとう
長持ちするといいなぁ
284Socket774:2013/12/22(日) 07:40:12.02 ID:jt6mLGLn
【ご長寿】SSDが損耗するまで長生きするスレ【年金】
285Socket774:2013/12/22(日) 17:03:41.82 ID:dK9NTQ1s
SSDと自分自身どっちが先に昇天するかの勝負
286Socket774:2013/12/22(日) 18:24:49.38 ID:Qas16Bzq
リードオンリー機能つけちゃうとだいぶ書き込み寿命は減るんじゃね
だってよそのはエラーで読めなくなるぎりぎりまで書き込むってことだろ
287Socket774:2013/12/22(日) 18:35:19.48 ID:fs0XClfT
どこでリードオンリーかけるかの調整だな
寒村とか買ったら既にリードオンリー
それでも寿命の一歩手前でした
288Socket774:2013/12/28(土) 11:08:35.99 ID:UL8lfrrI
古いPC(P45マザー・windows7)でRAID0組んでたM3Pが2つとも昇天。
両方とも書き込み総量は2.4TBあたり。健康状態は100%だったけどAD値が両方とも50000超えてた。
その状態でも速度が落ちる事もなく半年以上正常に稼働してたんでSMARTの値の読み取りがおかしいのかと
思ってたんだけど、RAID解除した瞬間にお亡くなりになった。
289Socket774:2013/12/28(土) 11:42:13.61 ID:vEnBWxL7
こんな低脳でも買えるのか、SSDって
いい時代になったものだ
290Socket774:2013/12/28(土) 11:46:32.15 ID:LCYJK7Qq
( ;∀;)イイハナシダナー
291 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2013/12/28(土) 12:15:40.67 ID:/3mTHoBO
SSDってそんなに速いの?
292Socket774:2013/12/28(土) 18:52:31.57 ID:2zeq7uII
低脳なんちゃら言うのは最近自作始めたやつにありがち
293Socket774:2013/12/30(月) 04:45:50.25 ID:I9d9Nvgu
アライメントの調整をしてないとどのくらい負荷が増えるんだろ
294Socket774:2013/12/30(月) 23:25:15.53 ID:Onfz6EFI
偏摩耗するかもな
295Socket774:2013/12/31(火) 00:34:53.57 ID:VoHULnaK
ウェアレベリングするでしょ
296Socket774:2014/01/02(木) 21:53:46.56 ID:88dYeNNC
HG5d、1ヶ月使ったけどAD値が200のまま
仮に今の使い方で200ヶ月以上持つとすると、200÷12で16年以上持つという計算に。
実際持つかどうかは別として、この計算あってる?
297Socket774:2014/01/03(金) 05:27:13.22 ID:jkontNt+
>>281に同じことを書いてたっていうorz
298Socket774:2014/01/05(日) 00:00:31.48 ID:zCdXhnKc
SiliconPowerのSP064GBSSDE20S25使ってるんだけど、
急に調子悪くなったと思って見たら
リードエラーレート16777215、バッドクラスタテーブル数が150に増えてた。
使用時間6482、不良ブロック数644256170043、消去回数は997000355304とか出てる。寿命だろうか
299Socket774:2014/01/05(日) 01:12:16.53 ID:xf7kRvsQ
尻魂力
使用時間からすると寿命が短い気がするが書き込み量はどうなんだろう
300Socket774:2014/01/05(日) 01:27:50.49 ID:wcuhjQA1
問題となるのは使用時間じゃなくて、書き込み量じゃないかな
SMARTは各社表す意味が違ったりするんでなんとも言えないけど
まあリードエラーレートと不良ブロック数が増加してるようなら、
もう交換考えたほうがいいかも
301Socket774:2014/01/05(日) 03:16:25.84 ID:wOXuNNwA
> S.M.A.R.T. のADの値
> ⇒生の値をDEC 2byte表示させると 202 766 465
> メーカに聞くとブロック間の消去回数Min,Max,Ave
換算したところ
232,8666,7656
壊れても不思議じゃないのかしら うちはAve一万超えてるが健康
302Socket774:2014/01/10(金) 14:00:12.37 ID:x5nnl2LU
【型番】Plextor PX-512M5Pro(FW1.05)
【購入時期】2013年11月
【使用時間】150時間(※実際はこの10倍くらいと思われる。FWの仕様らしい)
【OS/Trim】 Win8.1-64bit・Trim有
【使用状況】普通のHDDと同様の使い方。仮想メモリとハイバネーションは切ってる。
【書込み量】ホスト790GB/NAND3.25TB
【損耗率】 58/100 健康状態42%
【ひとこと】E8が突然急降下。B2・B6辺りの値も少しずつだけど出てるし、不良品?
303Socket774:2014/01/10(金) 16:39:49.29 ID:MFT79vKW
M4 256 を休止使いまくりで使ってるが、あまり寿命減らない(´・ω・`)
304Socket774:2014/01/12(日) 12:48:34.30 ID:adV/UD3n
【型番】PX-128M5P 
【購入時期】2013年03月
【使用時間】約3,600時間(Dドライブを基準にだいたい)
【OS/Trim】Windows7 Home Premium 64bit、Trimあり
【使用状況】マップロードの複雑な巨大MMO、インデックスサーチ、ハイパネ、仮想メモリー色々やりすぎて忘れた
【書込み量】1.56TB
【損耗率】どこみればいいかわからん
【ひとこと】5年保証あるから使い倒す
SS http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4800216.jpg
305Socket774:2014/01/12(日) 17:49:08.27 ID:wsp9Cm2p
>>304
自分で撮影した画像を殆ど見てなくてワロタww
306Socket774:2014/01/14(火) 20:16:28.84 ID:T+PL5Svk
>>304
使用時間367時間って?
307Socket774:2014/01/15(水) 15:18:53.18 ID:ixW0o37J
>>306
初期型を除くM5PのFWの仕様。

何故か半日で1時間程度しか使用時間が進まない。
308Socket774:2014/01/15(水) 20:31:17.34 ID:EnKFiqv6
>>307
そうだったんだ。教えてくれてありがとう。

CDIで使用時間をグラフ表示すると、他のディスクの表示とは
傾斜が違うって事になってしまうんだね。
309Socket774:2014/01/16(木) 03:13:30.84 ID:I+D36GE2
Intel510なんて突然減ったりするんだぜ・・・使用時間
310Socket774:2014/01/16(木) 08:53:31.28 ID:oHpssD6N
A-DATAのS599なんかは温度が2倍表示だったりするしな。
CDIでは補正表示してくれてるけどRAWデータはそのままw
311Socket774:2014/01/16(木) 20:28:51.76 ID:poHOugoU
Intel SSDは温度すら表示されないがな
312Socket774:2014/01/21(火) 10:30:05.72 ID:jdHmX0JK
【型番】samsung ssd 840 250GB
【購入時期】2013年4月(使用開始は6月)
【使用時間】1514時間
【OS/Trim】 Win7Ultimate64bit、Trimあり
【使用状況】システほかゲーム用、全部Cドライブ
【書込み量】868GB
【損耗率】 どこ見るのかわからん
【ひとこと】前回の報告>>203
313Socket774:2014/01/30(木) 15:39:38.13 ID:0rSGQIta
【型番】 PLEXTOR PX-512M5Pro@FW1.06
【購入時期】2014年1月(保証交換)
【使用時間】100時間?
【OS/Trim】 Win8.1-64bit、Trimあり
【使用状況】そのままメインドライブの代替
【書込み量】ホスト134GB/NAND3.1TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】
前ドライブが故障判定につき、新品交換されたM5P(1週間目)。
でも異常部分は直ったけどNAND書き込み量が異常に大きくなるのは相変わらず。
CDIで設定ミスが有ったらしいけど、表示値が前の2倍になったから余計数字が大きくなったし・・・w
これはM5P後期の仕様なのか、それとも組み合わせてるマシンとの相性なのか・・・。
314Socket774:2014/02/09(日) 21:35:20.40 ID:5/DZ/3NW
【型番】San SDSSDHP256G
【購入時期】2014年1月
【使用時間】66時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム
【書込み量】11GB
【ひとこと】 使用時間の割に多いのかな???
315Socket774:2014/02/09(日) 22:02:23.88 ID:AxdC96rM
>>314
えらくコンパクトにインスコしたねえ
316Socket774:2014/02/09(日) 22:35:16.14 ID:5/DZ/3NW
>>315
なんか解せない気が・・・
TrueImageでリストアして
容量が61GBだから計算間違えたのかもしれないですね。
CrystalじゃF1が171(HEX)だから
369(10進)
で×32MB
うーん計算が合わないですが
317Socket774:2014/02/09(日) 22:36:03.97 ID:5/DZ/3NW
11.8GBになりますよね・・計算じゃ
318Socket774:2014/02/23(日) 18:18:57.29 ID:NFoXHALM
悪徳商法に騙される奴って本当に可哀相
SSDは不要だと思う人、大集合12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393144653/
319Socket774:2014/02/23(日) 18:22:15.91 ID:0ZxCe0kN
>>318
報告できるSSD買ってから言おうなw
320Socket774:2014/02/24(月) 20:49:19.89 ID:6MeXB1c7
【型番】INTEL X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2K5 40GB
【購入時期】2010年8月
【使用時間】8167時間
【OS/Trim】 WinXP/なし
【使用状況】システム、Office2010など
【書込み量】4840.7GB
【損耗率】 9/100
【SSD Life】Ver.2.3.54 寿命予測:26年1月23日(T.E.C.日 2月18,2040)
【ひとこと】どう考えてもOSの寿命の方が先だ。Trimなしでも損耗率を使い切れないよ
321Socket774:2014/02/27(木) 05:36:13.28 ID:0kfSATEu
【型番】東芝 THNSNC064GBSJ 64GB
【購入時期】2011年9月
【使用時間】14925時間
【OS/Trim】 Win7 Pro 64bit SP1、Trimあり
【使用状況】動画データ以外全部 使用量は42.8/59.6GB
【書込み量】不明
【SSD Life】不明
【損耗率】 188/200
【ひとこと】 2年半で6%、X25Mと違って目に見えて削れてくれるからうれしい♪
       なんとか30年以内には100%削りたい
322Socket774:2014/02/27(木) 07:59:37.34 ID:NWl5CKKC
64GBでも強いな
323Socket774:2014/02/27(木) 17:31:43.09 ID:dwLv29Nc
>>321
損耗率ってどうやって測ったの?
324Socket774:2014/02/27(木) 17:33:12.33 ID:qLyleBPD
インテルのSSDでも、CDIで大書きされる健康状態の値はたしかに減らなかったけど、
消耗指数だったかいう別の値は1年で1〜2%ずつ減っていたような・・・。
325Socket774:2014/02/28(金) 06:19:01.69 ID:JfhEYSUO
【型番】X-25M 80GB
【購入時期】2009年
【使用時間】27554時間
【OS/Trim】 windows server 2008 r2
【使用状況】サーバ用
【書込み量】105TB
【損耗率】 94%
326Socket774:2014/03/05(水) 17:24:19.46 ID:YGWvDiYk
win7 64ビット以降でもTEMPとかキャッシュはRAMディスク作って
そっちに逃がした方がssdの寿命的にはやっぱいいの?

色々なサイト見ても、あった方がssdには良いと言う所もあれば
64ビットOSにはそもそも不要だし弊害が多いと言う所もあるし。
327Socket774:2014/03/05(水) 17:31:42.26 ID:3QuJKIcO
そのSSDとやらを10年20年使いたいならそうしたほうがいいかもね
328Socket774:2014/03/05(水) 17:32:30.02 ID:BvO5e4Fe
単純に寿命のこと考えるならSSDはそもそも書き込みは出来る限り減らす方がいい。

から、寿命しか考えないのなら今でもそういうTempファイルとかは
HDDなりRAMディスクなりに逃がすメリットは有るし、
SSDはあくまでシステムディスクにしか使わないって人も未だに居る。

けれども、そんなことやっても実用上は不利益が大きいし、
そもそもこういうのはTRIMとかウェアレベリングの動作がイマイチだった時代の話だから、
イマドキそんなのやる意味が薄いっていうのが現状かな?
329Socket774:2014/03/05(水) 17:53:20.68 ID:5iKZexEQ
俺は逆にSmartのメディア消耗値を減らしていって、
低い値になったらガンガン交換していきたいと思ってる。
だから何も対策してないし、ノートは休止モードガンガン使ってる。

けど、全然へらねーんだな、これがww
330Socket774:2014/03/05(水) 18:46:48.71 ID:Y4aHp/7m
数百TB耐えるのが証明されてるから
いちいち気にするストレスによる
自分の寿命低下の方が遥かに問題だろ
俺の毎日稼働してるX25-Mは丸3年で
いまだ6TBも逝ってないわ
331Socket774:2014/03/05(水) 19:20:27.19 ID:oDvk/0bM
総容量より使い方によるんじゃないの? たとえばデータベースでランダムな書き込みや
REDOログを大量に生成するような使い方だとSSDの消耗は予想以上に進む。
332Socket774:2014/03/05(水) 19:20:51.28 ID:uqk8iusJ
>>329
そうそう、全然減らないんだよね
PC自体が5年持てばいい方なので(OSのサポート機嫌とかも含め)気にしないで使った方が恩恵が大きいかも
333Socket774:2014/03/05(水) 19:37:53.31 ID:YGWvDiYk
なるほど、気にするだけ無駄って事ですね
初SSDなんでガシガシ使い倒しますわ。
334Socket774:2014/03/05(水) 20:35:17.45 ID:zL0S5OmM
>>332
鬼畜耐久テスト以外で簡単に寿命をガリガリ減らせる方法がある
それは、windows標準の光学メディア書き込み機能を使って2層〜4層のBDメディア(1枚で50GB〜100GB!)を使用する事
この作業を行った場合、1回実行するたびにシステムドライブのキャッシュフォルダにそのままの馬鹿でかい容量のファイルが収納される(一時ファイルなので書込み後に消える)
335Socket774:2014/03/05(水) 21:24:14.50 ID:Ucf8Joy2
無理にそれしないだろうw
256のSSDならOS除いて残り100GBなのに100GBの書き込みキャッシュ、その100GBのデータは何処から引っ張って来たんだよってなるw
336Socket774:2014/03/05(水) 22:16:39.26 ID:zL0S5OmM
そんなもん、データ用HDDに腐るほどあるでしょ
4TBが当たり前の時代なんだし
337Socket774:2014/03/05(水) 22:40:29.68 ID:edy0rGmA
やべー、Power2GoのTEMPがCドライブになってた…
BD-R100枚以上は焼いてるから2.5TBは消耗してんのか
このSSDの書き換え可能容量が64TBだから結構食うんだな

てかこのTEMPは一度に25GBくらい確保されてんのか?
それとも焼きながらすぐ使う分だけHDDから先読みしてキャッシュして…結局25GB使うのは一緒か
数GBの領域でいいならそれこそRAMディスクに置くんだが。
338Socket774:2014/03/05(水) 22:46:03.38 ID:zL0S5OmM
windows標準の機能の場合はレジストリを無理やり弄らないとキャッシュ場所を変更できない罠があるが
ライティングソフトを使用していてデフォルト設定から変更せず何枚も焼いている人は自業自得
でも、その場合は明らかにNANDの使用量が跳ね上がるので気づくはず
大容量HDD(現在、6TBまで)が当たり前の時代にわざわざメディア焼き?と思うかもしれないが
動画関連においては別におかしい使い方ではない
むしろ、HDDもBDメディアもいくらあっても足りないくらいに容量を喰う
339Socket774:2014/03/05(水) 22:59:23.71 ID:vWkn5ilA
>>337
Power2Goの一時ディレクトリをHDDに移してるけど
数KBのログが作成されるだけだと思う。たぶん。
340Socket774:2014/03/06(木) 00:30:59.13 ID:i99MlE2j
なにそれ怖くてXPでCDやけない
341Socket774:2014/03/06(木) 19:25:34.51 ID:TqDS5Iif
NAND使用量は自分の環境だと挙動というか表示値がおかしいからあんまり気にしないことにしてる・・・@M5P

それに純正ツールだとそんな項目無いし。
342Socket774:2014/03/07(金) 09:46:08.02 ID:KC5DbUA3
>>329
俺スリープより休止モード派なんだけどSSDだとなんかあかんの?
あれってメモリに設定残しとくだけじゃないのか
343Socket774:2014/03/07(金) 09:56:39.27 ID:BifIsYGY
>>342
スリープと休止状態: よく寄せられる質問
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/sleep-and-hibernation-frequently-asked-questions

休止状態は毎回メモリ搭載量とほぼ同じサイズのイメージファイルが書き込みされる
344Socket774:2014/03/07(金) 11:28:36.16 ID:m1gH9CCk
>>343
余計な嘘書き加えなくていいからw それとも単なる無知?

>休止状態は毎回メモリ搭載量とほぼ同じサイズのイメージファイルが書き込みされる
345329:2014/03/07(金) 12:21:40.67 ID:yedbRLWK
>>342
343殿が答えてくれているが、hiberfil.sysに使用しているメモリの量だけ
書き込まれるのが休止モードなんです。

ちなみにうちの母艦(W8)だと16GB搭載で件のファイルが約12GB、
XP 32bitで4GB搭載のノートだと3.6GBくらい。

SSD使い初めの頃は、休止モードにするだけでそんなに書き込むとはけしからん!
なんて思っていたけれど、俺の使い方だと1日1回未満程度なので結局大したことなかった。
それが、1日10回以上は休止モードにするよってんなら話は変わってくるだろうけどね。
346Socket774:2014/03/07(金) 13:12:32.41 ID:vElzQy4J
>>345
バッテリーのノートじゃあるまいしSLEEPと休止じゃ待機電力の差は鼻糞未満
しかも休止の方が遅い
1日1回とは言え休止だけで1年で無駄に書き込まれる量は6TB近く
SSDのデスクトップで無意味な休止を使ってるのが単なるアホってことですわ
347Socket774:2014/03/07(金) 13:40:24.32 ID:hWt/tYgr
8GB積んでても、動画みたりゲームしてる時以外はメモリ使用量は2GB未満
ハイバネーションファイルも2GB未満
348Socket774:2014/03/07(金) 13:45:50.50 ID:hWt/tYgr
hiberfil.sys6.36GBもあったw >>345まじ?
349Socket774:2014/03/07(金) 13:49:20.80 ID:BifIsYGY
デフォルトだとhiberfil.sysはあらかじめメモリ搭載量の75%を確保しているよ
スリープ中のHDDを別のPCから覗いてみると良い
350Socket774:2014/03/07(金) 14:18:34.84 ID:yedbRLWK
>>346
スリープと休止の違い、理解してないでしょw
351Socket774:2014/03/07(金) 14:33:13.06 ID:vElzQy4J
>>350
ほらよ

待機電力
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146895
0.64W 電源 OFF 待機電力
0.76W 休止 待機電力
1.00W スリープ時 待機電力

1ヶ月あたりの電気代
http:/kunisan.jp/denki/
12円 電源 OFF 待機電力
14円 休止 待機電力
18円 スリープ時 待機電力
352Socket774:2014/03/07(金) 15:13:52.30 ID:yedbRLWK
>>351
だから、、ww待機電力の件はもういいよしつこいなw
スリープと休止の使い分けは消費電力じゃないんだよ。

俺って優しいな。
353Socket774:2014/03/07(金) 15:26:33.02 ID:vElzQy4J
>>352
SSDが痛んで遅いだけなのに休止のメリットに何があんだよw
354Socket774:2014/03/07(金) 15:30:40.93 ID:yedbRLWK
>>353
休止のことちゃんと理解してないでしょ?というループに陥るので
もうレスするのやめるわ。
355Socket774:2014/03/07(金) 15:34:50.47 ID:m1gH9CCk
hiber.sysが常に全域書き換えられるとか思い込んでるやつ死ねよ
生きててもしょうがないって
356Socket774:2014/03/07(金) 15:41:06.47 ID:vElzQy4J
>>355
メモリーの内容が休止時に毎回同じだと思ってる馬鹿も氏ねw
357Socket774:2014/03/07(金) 15:53:20.17 ID:BifIsYGY
ハイバネートはRAM上のキャッシュも保存するからね
タスクマネージャーのメモリ構成でスタンバイの分
358Socket774:2014/03/07(金) 15:57:01.72 ID:u9zZvmcQ
>>354
これの差が月14円と18円てことだろ?
一体何がうれしくてわざわざ休止を使ってる?
コンセントを抜いて月14円を節約したいのか?

スリープ
パソコンの省電力機能の 1 つで、現在の作業内容がメモリに保存されます。
スリープを解除した後は、すばやく前回の状態からの作業を再開できます。

休止
休止状態は、現在の作業内容をディスクに保存して、パソコンの電源をオフにします。
スリープが、メモリ内容の保持のために電力を少量使用するのに対し、休止状態では
電力が消費されません。
359Socket774:2014/03/07(金) 18:56:24.45 ID:8bQVqhSJ
電源断じゃダメなの?
SSDならコールドブート15秒くらいでしょ?
360Socket774:2014/03/07(金) 21:42:38.78 ID:KC5DbUA3
>>343>>345
ありがとうございましたか
361Socket774:2014/03/08(土) 03:42:20.50 ID:T+NIWhsx
【超絶悲報】韓国では一家心中が多いの助けて
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394060461/


【ソウル聯合ニュース】韓国で生活苦などを悲観して一家心中を図る事件が相次ぎ、
社会に波紋が広がっている。
中西部の全羅北道・益山では4日午後、35歳の女性と7歳の息子、
2歳の娘が自宅で倒れているのを夫が見つけ、警察に通報した。
3人は病院に運ばれたが、息子は死亡し、女性は重体となっている。
部屋には練炭の燃えかすが残っており、「もう生きていけない」などと書かれた遺書が見つかった。
調べによると、女性は夫と別居状態で、離婚手続きを進めていた。
投資失敗による借金も抱えており、警察は将来を悲観し心中を図ったとみて調査を進めている。
先月26日には母娘3人がソウルの自宅で遺体で発見された。
生活苦から自殺したとみられる。同事件発生から1週間で生活苦による一家心中事件が4件起きている。
専門家らは社会福祉システムの恩恵を受けられない「中間層」の
挫折感が背景にあると指摘する。
 韓国統計庁が昨年に公表した「2012年死亡原因統計」によると、自殺率は
人口10万人当たり29.1人となり、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち最も高かった。
OECD平均の12.5人、日本の20.9人をはるかに上回っている。一方で、
国内総生産(GDP)比の社会福祉費用は最低水準だった。生活保護の対象者に
含まれないものの、長引く不況などの影響により財政的や精神的に苦しむ人が増えている。


http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/05/2014030501954.html
362Socket774:2014/03/08(土) 07:14:32.05 ID:HYx09JN3
1.シャットダウン:アプリを終了する必要がある、作業の中断ではなく作業を一旦終了する必要がある
2.スリープ:電源断に耐えられない
3.休止:1,2の欠点を解決する(が、時間掛かるしSSD痛む)
363Socket774:2014/03/08(土) 10:26:19.75 ID:VNqB3pnJ
今のスリープはハイブリッドスリープなのでは。
なので気にせずガンガンSSDを消費すれば良いだけ。
でもって、すり減ったらスレに報告して新しいのを買えば良いじゃん。
364Socket774:2014/03/08(土) 10:56:51.32 ID:LQXX1q6T
乗り換えれない自分を正当化するのに必死なんだよw
365Socket774:2014/03/10(月) 15:28:26.05 ID:JvaFTCyr
俺は家では頻繁にPC使わないから使用後コンセント抜くタイプ
だからスリープは無理だしシャットダウンでまた1からもめんどくさい
休止モード支持せざるをえないなのにSSDだと痛めつけていたのか…
366Socket774:2014/03/10(月) 19:50:13.34 ID:MLTIw5QL
SSDで休止OFFるのは常識だろ
367Socket774:2014/03/10(月) 20:29:51.77 ID:98ZFOwFw
いや別に
368Socket774:2014/03/10(月) 20:32:56.14 ID:fzqPxQ4N
>>367
切り方も知らないアホ?
369Socket774:2014/03/10(月) 20:34:49.95 ID:98ZFOwFw
いや損耗を嫌っていちいち切らないって意味
370Socket774:2014/03/10(月) 20:36:29.13 ID:fzqPxQ4N
>>369
15秒で切れるのに真性のアホ?
371Socket774:2014/03/10(月) 20:40:18.51 ID:98ZFOwFw
なんで切るの?
休止は休止として使うのに
372Socket774:2014/03/10(月) 20:42:46.49 ID:98ZFOwFw
一応言うけど流れからハイブリッドスリープ=休止だよ
win8からシャットダウン=休止でもある
373Socket774:2014/03/10(月) 20:48:26.57 ID:Lu/p0iOV
COLDブートが遅くなったWin8の見せかけナンチャッテ高速起動な
トラブルだらけで百害あって一利なしw
374Socket774:2014/03/10(月) 21:06:14.01 ID:98ZFOwFw
そのボロPCは捨てて良いよw
375Socket774:2014/03/10(月) 21:16:46.21 ID:TVuAVQRS
巨大バグの嵐
Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1383162920/
376Socket774:2014/03/10(月) 21:28:32.96 ID:98ZFOwFw
そりゃ休止中にデバイスの抜き差しを電源OFFと勘違いしてやらかすレベルの人は心配だろうね…
君は注意した方が良いと思うよw
377Socket774:2014/03/10(月) 22:20:21.02 ID:M6ka1+0K
【型番】PLEXTOR PX-256M5S
【購入時期】2013年3月
【使用時間】3353時間
【OS/Trim】 Windows 7x64 Professional SP1 TRIMあり
【使用状況】システム、ゲーム、動画編集、ネット、動画、オフィス、ほぼ何でも
【書込み量】NAND 1.04TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】1年たったんで見てみた
     ゲームやネットや動画で毎日酷使してる割りに書込量が少なくてわろた
     各TEMP系はRAMDISK書き捨て、OSの下らない書込系処理は全てオフ
378Socket774:2014/03/11(火) 05:59:27.18 ID:X92hmfQr
>各TEMP系はRAMDISK書き捨て、OSの下らない書込系処理は全てオフ

そりゃ、こんな時代錯誤な真似していたら消耗しなくて当たり前
10年でも20年でもお好きなだけ今の品を使い続けてください
379Socket774:2014/03/11(火) 07:32:59.62 ID:gDhl6ww+
Windows 8 / 8.1 (笑)
高速スタートアップ (爆)
380Socket774:2014/03/11(火) 09:53:57.34 ID:drXsU5TN
【型番】M4-CT128M4SSD2
【購入時期】2011年11月
【使用時間】19425時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefoxあたり、他のものは別のHDDに入ってる
【書込み量】SMARTのどれか分からん、
【損耗率】 13/100
【ひとこと】あと10年もすればさすがに買い換えるよね
381Socket774:2014/03/11(火) 11:30:21.20 ID:oTqAwmKm
もはやフラッシュメモリの損耗より、周辺チップや基盤、
抜き差しによるSATAコネクタの接触等で死ぬ確率のほうが高そ
382Socket774:2014/03/11(火) 11:41:13.35 ID:wAsca6QG
>>380
用途の割に損耗酷いな、設定が無神経なんじゃね?
383Socket774:2014/03/11(火) 11:44:36.53 ID:ZKDBWd0w
2年以上使って13/100程度を酷いとかwww
何年使い続ける気だよ?
384Socket774:2014/03/11(火) 11:58:41.84 ID:H3fJ9FYI
SSD用の基本設定も知らないWin8バカ(ID:98ZFOwFw)が必死w
385Socket774:2014/03/11(火) 12:04:34.53 ID:oTqAwmKm
>>382
損耗率が13/100なんだから、まだ87%残ってるってことだろ
128GBのサイズのことを考えると適度な消耗っぷりだと思うが
386Socket774:2014/03/11(火) 12:06:08.19 ID:N9FhaOoc
普通に酷い
387Socket774:2014/03/11(火) 12:49:35.27 ID:ZKDBWd0w
最近のはなんの対策しなくても普通に持つからな
SSDはこう設定しないと寿命が縮んで〜ってどや顔してたパソコンの大先生はなかなか認めないけど
388Socket774:2014/03/11(火) 12:56:48.51 ID:yVi27HNI
HDDでも半数が5年以上は持つのに無知無能のせいで無闇にSSDをヘタらせてるアホ
389Socket774:2014/03/11(火) 13:00:13.46 ID:drXsU5TN
実際なんも神経とか頭とか使ってないんで
SSDはSMARTだけ見てたらとりあえず問題ないのかな
HDDみたいに音出さないから他に手段がないけど
390Socket774:2014/03/11(火) 13:10:34.64 ID:ZKDBWd0w
>>389
死ぬときはほとんどが突然死なんで気にしてもしょうが無い
出来ることはしっかりバックアップ取っておくくらいだろ
391Socket774:2014/03/11(火) 13:27:15.21 ID:9QGJjgEJ
>>389
少なくとも>>380の使い方とセッティングは>>325の鯖よりはるかに破壊力がある
寿命以前にそれだけ断片化も進んで速度も激しく劣化してる可能性大
http://dnki.img.jugem.jp/20130314_534036.png
まあすぐに変更できる破壊セッティングは見直すべきだろうな
392Socket774:2014/03/11(火) 13:38:13.45 ID:ZKDBWd0w
まだ断片化とか言ってる化石頭が生き残ってるのか
393Socket774:2014/03/11(火) 13:43:47.71 ID:tI6KhYXZ
休止wwwwww
情弱な劣化SSDの馬鹿どもが焦ってて笑える
394Socket774:2014/03/11(火) 14:13:59.07 ID:oTqAwmKm
【型番】MMCRE64G5MPP-0VA(通称:エロ寒)
【購入時期】2009年2月
【使用時間】42761時間
【OS/Trim】 UbuntuLinux
【使用状況】全域をOSに私用
【書込み量】E9 RAW
2010/04/15  1126890701
2013/07/02  4292654736
2013/07/03      844112
2013/03/11  1045451072
【損耗率】E9
2010/04/15  74
2013/07/02   1
2013/07/03  99
2013/03/11  75
【ひとこと】cronで取得していたデータが残っていたので過去と今を書き出してみた。
昨夏にメディア消耗値が一周しているのはご愛嬌?
資料に書き込み量の単位が書いていないため詳細は不明。
大事なデータやOSのバックアップはHDDに逃がしているので、
OSが死ぬまでSSDは交換しないで使ってみるつもり。
395Socket774:2014/03/11(火) 17:28:33.56 ID:X92hmfQr
>>383
同感だな
使用時間19425時間って時点で既に安物データ用HDDと比べても長寿
SSD用の設定(笑)がーとか言ってる人は本当に10年単位で同じ製品を使い続けるつもりなのだろうw
396Socket774:2014/03/11(火) 17:34:32.83 ID:yWMupneK
>>393
オイルも入れずにエンジン回してるヴァカ!
みたいな?
397Socket774:2014/03/11(火) 17:40:12.27 ID:ZKDBWd0w
ノートPCは普通に休止使いまくりだけどそれで寿命がどうとか誰も気にせんわ
神経質になりすぎ
398Socket774:2014/03/11(火) 17:52:08.95 ID:hQMS4b6c
>>393
Win8(笑)ノートPC(笑)って時点でお察し
399Socket774:2014/03/11(火) 17:56:14.10 ID:ZKDBWd0w
>寿命以前にそれだけ断片化も進んで速度も激しく劣化してる可能性大

とか言うもの凄〜くアホな話には突っ込まないの?
まあ同じ奴なんだろうけど
400Socket774:2014/03/11(火) 18:06:20.54 ID:NPFCftNx
ハイバネファイルはメモリサイズで確保されるが
休止時に書き換えるのはオンメモリのデータ分のみ
普通は2GBもいかんよ
401Socket774:2014/03/11(火) 20:55:32.37 ID:4FCUiCwa
今のSSDに関しては書込容量(NAND)は全く気にする必要ないな
大容量の動画再生するとtempファイルにそのままキャッシュされるのでそれだけ移動(ユーザー変数のみでwin\temp側は触らない)して
後はintel tool boxあるいは類似ツールの最適メニューに従っているのみで仮想メモリも休止もシステム復元(最大2%)有効だがそれでwin7環境において
1日(半日以上起動)の書込量が6〜8.5GB程度
あまり長寿命じゃない寒TLCやsandforceコントローラ製品(128GB〜)でさえほぼ確実に使い切らずに買い換えるだろう
日/20GBで3年半程度で壊れるという最短データも無茶苦茶なベンチ超負荷状態での事で通常用途との20GB使用とはまた違ってくる
402Socket774:2014/03/11(火) 21:04:09.42 ID:cuUZMNDb
>>391 のはクソみたいなユーティリティ売ってるサギ野郎が公開してる奴じゃん
空き領域分断化とか無茶な書き込みしてりゃベンチの数値悪くなって当たり前
TrimやGCの意味を全くわかってないよ
403Socket774:2014/03/11(火) 21:43:34.85 ID:DOxnruyg
>>391
うちの128GBを計ったら書込み速度が半分以下に落ちてた…orz
今から変えても手遅れなん?
404Socket774:2014/03/11(火) 22:05:59.73 ID:ZKDBWd0w
SecureEraseすれば速度は回復するだろ
空き容量が十分に無いとまたすぐ遅くなるが
405Socket774:2014/03/12(水) 00:10:35.94 ID:x9BxE5CR
うちのはOP領域に20GBとか取られてて空き領域の心配もないな。

つかこの大先生はSSDは酸っぱい葡萄スレから溢れてきたのかw
406Socket774:2014/03/12(水) 00:17:13.07 ID:M1GHR4+o
ユングの防衛規制の一。
407Socket774:2014/03/12(水) 12:38:30.55 ID:UEv4I7BE
ファイルシステムから見たセクタの配置と実際に使われるセルの配置や順序は一致しないよ
OSから見たファイルや空き領域の断片化は全く意味が無い
408Socket774:2014/03/12(水) 12:58:14.41 ID:cq5Hwj2x
>>403
基本的にはツールで全物理ブロックを消去しないと回復しない
買った時に比べてランダムの落ち込みが半分ならまだいい方
そんまま雑に使ってると最悪1/10まで落ちる
409Socket774:2014/03/12(水) 13:14:22.34 ID:n1AYkYdt
>>408
大先生、それ相当古い機種の場合の話です
410Socket774:2014/03/12(水) 13:28:52.38 ID:dR0FMMth
大先生はすごいなあ
411Socket774:2014/03/12(水) 13:53:32.54 ID:Quu7jihr
>>409-410
おめでたい馬鹿ばっかw
会期:2013 8月12日〜15日(現地時間)
会場:米国カリフォルニア州サンタクララ Santa Clara Convention Center
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/428/html/06.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/428/html/07.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/428/html/10.jpg.html
412Socket774:2014/03/12(水) 14:03:12.71 ID:UEv4I7BE
大先生はなんでコロコロID変えるん?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130826_612428.html
大先生はこの記事の意味わかってないみたいだけど
設定変えたところで使用していれば同じだからね

つかね、Trimやガベージコレクションの意味をちゃんと勉強した方が良い
413Socket774:2014/03/12(水) 14:07:03.25 ID:x9BxE5CR
>>411
大先生、それ極負荷ベンチでしか再現できません
現行品はアイドル中に性能復帰します
414Socket774:2014/03/12(水) 14:07:39.66 ID:+56GiTtZ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/428/html/10.jpg.html
「AS SSD Benchmark」の結果に与えるプリコンディショニングの影響。
プリコンディショニングによって性能が最も低下したのはランダム書き込みで、
その割合は最大で81%に達する。

劣化してなくて良かった!
415Socket774:2014/03/12(水) 14:14:52.69 ID:I4AfRxFg
記事本文じゃ無くて画像だけ貼ってるのは本当に意味がわかってないんだろうな
416Socket774:2014/03/12(水) 14:16:17.48 ID:x9BxE5CR
大先生の劣化が止まらない
417Socket774:2014/03/12(水) 14:49:01.40 ID:YLovS8V1
容量の限界近くまで使ってるから仕方ないね
418Socket774:2014/03/12(水) 15:00:15.87 ID:8pQh/K53
無駄カキコ劣化すげえな
419Socket774:2014/03/12(水) 16:02:22.74 ID:I4AfRxFg
SSDよりも自分の劣化を心配しようぜ!
420Socket774:2014/03/12(水) 16:46:42.23 ID:r9XunRol
>>411
何十年先かの寿命よりこの方が余程深刻じゃんwww
421Socket774:2014/03/12(水) 16:55:42.96 ID:VREqro01
損耗指数の報告に努めろ
422Socket774:2014/03/15(土) 21:49:15.71 ID:V8GxSaNE
いままでで2コ死んだけど…
423Socket774:2014/03/16(日) 10:41:48.75 ID:c+7i1gYU
あっそう、何の価値もないクズ情報だな
424Socket774:2014/03/22(土) 11:53:41.90 ID:IvvMCc1J
ここ見てたら自分の書き込み多いけどスリープがあれなのか

【型番】INTEL SSDSC2BW240A4 240.0GB
【購入時期】2014年1月
【使用時間】255時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】ネトゲ
【書込み量(ホスト)】1111GB
【損耗率】 ???
【ひとこと】ネトゲのエリア切り替えは早くならなかった
425Socket774:2014/03/23(日) 08:55:28.94 ID:EfEHZdhp
ノートに使っている335はユーザーtemp変更とtoox boxの指示に従っているだけで他はデフォルトのままだが
それで3000時間以上でホストは同じくらいだから多いんじゃないかな
ただ、530ってファームの問題なのか確かやたら書き込み容量が盛られてしまう不具合のようなものを聞いた事があるような気がする
でも、見るべき場所はそこじゃなくてNANDの書込とSMARTのE9
損耗率は、intelだとtoolboxの推定余寿命やCDIの健康度の数値でいいんじゃないかな
426Socket774:2014/03/23(日) 12:16:00.15 ID:R4sNkOsM
tempやcacheこそ、SSDに置くべきでしょー
427Socket774:2014/03/23(日) 12:35:50.99 ID:ovsL2Xk0
SSD運用しててtempとかcacheをわざわざ遅いHDDに置く意味がわからない
HDDに移動したからってそんなにSSDの消耗が違ってくるのかね?
428Socket774:2014/03/23(日) 12:48:09.29 ID:cjpvmYA/
寿命気にしてゴチャゴチャ設定するのめんどくせ
つーかそう言う細かいこと気にしてる奴ほど色々壊してるような気がする
429Socket774:2014/03/23(日) 18:17:06.41 ID:TUn5Y2xi
c400 256G ウェアレベリング回数180
430Socket774:2014/03/24(月) 01:34:46.41 ID:ttehyoWj
>>427
ん?tempってSSD以外だと普通はramdiskに置くものでしょ
何でHDDになるんだ?
ユーザー環境変数のtempだと動画ファイルのキャッシュに使われる場所だから用途によっては消耗に差は出るかもね
ブラウザのキャッシュは鼻糞みたいな消費量で使用量自体も制限できるので変更する必然性はほぼないだろう
ramに移行させなくてもSSDで十分速い
ちなみに俺は何も変えていない
ログもシステム復元機能も全て有効
変えなくても250G以上の今時のSSDはコントローラが謎突然死しなければ5年くらいは普通に持つからな
431Socket774:2014/03/24(月) 01:46:50.36 ID:mGTEvoV3
逆にハードディスクの書き込み寿命が気になってみたりして
一応ディスクの磁性体の劣化による書き込み寿命が存在したはず
無限にかけるわけではないと何かで読んだがディスクの磁性体の寿命よりも制御基盤の各部品の寿命や駆動系ならモーターの寿命とかのほうが先に来るとか書いてあった気が
432Socket774:2014/03/24(月) 01:48:07.63 ID:jbyHp6Py
自分の普通を世間一般の普通みたいに
言っちゃう人っているよな
433Socket774:2014/03/24(月) 03:56:17.99 ID:ttehyoWj
普通というかramdiskに移動は一時期、常識・・テンプレと言っていいくらいに流行したけどな
まぁそれもSSDの発達やOSの仕様により過去の遺物となって今はそんな黴の生えたテンプレを
堂々と垂れ流しているサイト(検索すると今でも現在進行形で馬鹿の一つ覚えのように出てくる)は時代遅れもいいところだが
434Socket774:2014/03/24(月) 05:20:08.68 ID:wY0Gaf2g
ネットで調べてそのままやると
逆に遅くなったり不具合がでたりするよな
やっぱりなんでも自分で理解してやらないと
ダメなんだなと思う
435Socket774:2014/03/24(月) 10:06:51.40 ID:bFYlUN1H
空きメモリ容量に余裕あるからRAMDISKってますって奴のタスクマネージャーがコミットチャージモリモリだと失笑を禁じ得ない
436Socket774:2014/03/24(月) 10:47:00.10 ID:93evygmR
TEMPをRAMDISKに逃すのは昔やってたけど、使ってるアプリケーションが
TEMPに(俺の作業的に)美味しいものを落としてくれる仕様だったんで早々に辞めたな。
貴重なRAMを特定用途のみに転用するのは勿体無いわ。
437Socket774:2014/03/25(火) 00:04:30.28 ID:FKimhT04
RAMDISKはゴミがたまらないのが好き。
438Socket774:2014/03/30(日) 22:33:37.14 ID:W1+BWzZ5
16GBあれば5GBや6GBのRAMDISKは楽勝だろ
どうせいつも余ってんだし
439Socket774:2014/03/30(日) 22:39:20.17 ID:oM+Pg+wz
基本ドラlクエとブラウザだけなんで メモリ使用量が2GBを超えることはない
440Socket774:2014/04/02(水) 20:07:28.94 ID:d1Hqcepl
>>436
rtempexplorer??
441Socket774:2014/04/05(土) 10:25:45.96 ID:26GY3G0I
もうすぐ4年経つので
CrystalDiskInfoを使ってみた
【型番】INTEL SSDSA2M080G2GC
【購入時期】2010年5月
【使用時間】28258時間(1171日)
【OS/Trim】 Win7 HP 64bit、Trimあり
【使用状況】システムやインストール物はここへ 細かい設定はWin7の仰せのままに
 シャットダウンよりスリープ多用&常時起動
【総書込み量】4183 GB
【損耗率】??
 「利用可能な予備領域[寿命]100 100 10 0 
 「メディア消耗指数」97 97 0 0   「健康状態」 正常 (100 %)
【ひとこと】
 当時28000円だったが奮発して買った一品 使用領域35G程度
 同じく1TBの日立HDDも健在 書き込むと振動でケースからビビリ音がしてうるさいが

他のパーツも故障なしでいい子
442Socket774:2014/04/13(日) 19:54:55.46 ID:nWdAsLrd
【型番】CFD CSSD-SM128WJ2 128GB
【購入時期】2010年4月
【使用時間】16205時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システムや良く使うソフトを入れている。あまり使わないのはHDDへ
【書込み量】?
【損耗率】?(健康状態27%)
【ひとこと】まだまだ行けそうかな?
443Socket774:2014/04/14(月) 02:21:44.33 ID:9HdNXBz+
【型番】ADATA SX900 256GB
【購入時期】2013年2月くらい
【使用時間】3500時間ちょっとだった
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、画像処理、ネットサーフィン
【書込み量】4.9TBちょっとだった
【損耗率】 100/100
【ひとこと】3ヶ月くらい前に見たときに完全消耗してたけど、どうせ誤表示だと使い続けてたら
WINから警告が出るようになって、昨日はBIOSから警告が出て止まった。今は外して古いSSDに戻したorz
444Socket774:2014/04/14(月) 05:20:03.68 ID:utlajpGI
保証書込量であるTBWにすら全然届いていなくてその状態だとコントローラが逝ったか
せめて、20Tを安定して使えないと話にならんでしょ
うちも砂コンだから気をつけないと
445Socket774:2014/04/14(月) 12:24:58.36 ID:lQzZYGIu
>442
【使用時間】10872時間(24時間連続稼働) 別のSSDと勘違いしてましたので訂正

http://fgame.me/udl/140414120506.jpg
外付けにしたらまた使えるようになったので画像アップ
使えると言っても認識も遅いしファイル転送も妙に遅い

最新のCDIには消耗度によって色んな絵と声が入っててビックリしたw

>444
SSDも消耗品扱いでイイですよね
HDDみたいに1年以内に買い換えて使うのが安全かな
446Socket774:2014/04/14(月) 12:32:00.33 ID:rQh2A5oi
>>443
おめ!
珍らしい故障とはいえ損耗率100%達成は初じゃね?
447Socket774:2014/04/14(月) 12:35:52.79 ID:5jk6w9Hv
firmware更新しても損耗率は変化ないんだろうな
448Socket774:2014/04/14(月) 12:43:56.67 ID:UqlaL4Fg
>>445
>外付けにしたらまた使えるようになったので
って呑気にアホかいな
MBのSATAチップかポートがイカれてんだろ、そんなににSSD繋いだら次々に全部壊れるぞ
ファーム更新してSecureEraseで即新品に戻るわ
449Socket774:2014/04/14(月) 12:48:23.83 ID:lQzZYGIu
>>448
SecureEraseはこれから試してみます。
450Socket774:2014/04/14(月) 14:19:00.11 ID:alNpAIu1
新品には戻らないだろ常考
451Socket774:2014/04/14(月) 15:42:35.32 ID:uXdA0w7O
4TBしか書いてないなら殆んど新品に戻るだろ
452Socket774:2014/04/14(月) 19:34:31.81 ID:alNpAIu1
戻らないだろ常考
453Socket774:2014/04/14(月) 19:46:12.75 ID:1OHzEB4Q
4TB/256GB=16回
まだ平均16回しか書いてないんだがwww
454Socket774:2014/04/14(月) 19:47:35.75 ID:dHZ2n2nh
砂コンの4TB消耗はさすがに新品と言うには苦しいな
MBのSATAポートがおかしくなるというのは十分考えられる気がする
HDDの場合ではSMARTでUltraDMA CRCエラー単体で記録される場合はHDDそのものの故障よりSATAケーブルかポートの劣化が原因なのが大半だし
旧型のマザーならありえる話
特に設計したやつを殴りたくなる貧弱なSATAケーブルは動かさなくても知らない間に劣化しているから交換するのは意外と有効策
455Socket774:2014/04/14(月) 19:51:40.37 ID:dHZ2n2nh
ちなみにSSDは、容量上の理論値を鵜呑みにしてはいけない
採用コントローラに強く依存する
456Socket774:2014/04/14(月) 20:12:21.11 ID:3y2Qr1LT
どのみち損耗100%なら実際のセルの状態はともかく制御的に終わりじゃね?
メーカー保証のうちだと思うから交換できるといいけど。
457Socket774:2014/04/14(月) 20:13:40.91 ID:3y2Qr1LT
ああ1年は過ぎてんのか。
458Socket774:2014/04/14(月) 20:42:57.22 ID:alNpAIu1
いやだから書き込んだ事実がなくなるわけないだろ常考
459Socket774:2014/04/14(月) 21:13:05.23 ID:qaezxlBc
耐久テストの人が寄付を受け付けてるぞ。
460Socket774:2014/04/14(月) 21:53:22.79 ID:sx/CE++Y
>>443
見たこと無いケースだな、SATA系のトラブルかファームのバグだろ
461Socket774:2014/04/15(火) 01:51:30.78 ID:Fe/COLqe
SecureEraseとかめんどくさいわ。FDでDOSとか無理すぎる
新しいの買った方が楽や…
462Socket774:2014/04/15(火) 03:03:33.22 ID:TUG1/gEY
速度維持に関してはtrim(OSの自動実行じゃなくてユーティリティの物でもOK)でだけでいいけどね
sandforceと寒TLCは安くても信頼性が劣るから次買うならこれ以外だな
でも、ファームの出来が悪いとかの落とし穴があるから選別が難しい
463Socket774:2014/04/15(火) 04:24:24.90 ID:iaOmOYm1
IntelかMicronの二択だな。俺は。
464Socket774:2014/04/15(火) 07:44:52.93 ID:88FDVdh6
みんな書き込み寿命ばっか気にするけど
故障のほとんどがファームに起因するものとかいうしな
465Socket774:2014/04/15(火) 10:44:18.95 ID:VrHjy0Ra
HDDと違ってちゃんと数字が出るから気になるよな
使い切るのが何年後になるのか、寿命からみた単価はもしかしたらSSDのほうが安くなるのかもね
466Socket774:2014/04/15(火) 15:07:18.76 ID:stiwyTfC
フラッシュメモリはもとより、SSDの製品としての構成部品に対して
どこが破損したのかが拾えると良いんだがな。

SLCの64GBがポックリ逝っちゃった時、悲しかったもんさ...
467Socket774:2014/04/15(火) 18:11:21.13 ID:suGrilro
>>465
HDDは容量と書込量のメリット以外でも当たり引けば実稼働時間で5万時間以上は持つからそれはどうだろう
SSDと違って連続運転向きでもある
容量単価で行ったらここ数年、容量停滞と値上げは繰り返していてもまだ圧倒的にSSDより安いし
ただ、脆いというかハズレのHDDは最近になるほど割合が増えているのは確か
468Socket774:2014/04/15(火) 19:23:35.29 ID:wBYrXYWA
裏を返せば普通に使う限りNANDの寿命で壊れることはないということだ>>464
469Socket774:2014/04/16(水) 01:06:52.85 ID:vaP71TUm
TBWベースなら下位製品は使い方によっては現実的な理由で壊れる
ある程度値が張るだけにやはり、3年以上のメーカー保証は必要
crucialのM5xxは物自体はいいんだがファームウェアが過去のやらかしを考えるとどうにも怖い
470Socket774:2014/04/18(金) 09:27:09.75 ID:BH1kfQwJ
>>461
TxBENCHでWindows上からできるぞ。
471Socket774:2014/04/20(日) 05:09:38.16 ID:n3dWGvd+
TxBENCHは環境と製品を選ぶ
AHCIで内蔵/拡張カード/外付けケース両方でも無理な場合がある
inetelのSSDなら専用ツールでマザー内蔵ポート経由で確実にできるが(当然、IDEモードは不可)
HDDとは根本的に構造が異なるのは分かるが、初期化くらい気楽にさせてくれればいいのにね
472Socket774:2014/04/20(日) 06:18:15.23 ID:zL0KtcD3
ポカーン
え?初期化は簡単にできるんでない?
473Socket774:2014/04/20(日) 12:55:55.44 ID:gCe5+r15
【型番】C300-MTFDDAC064MAG 64GB
【購入時期】2011年1月
【使用時間】25784 時間
【OS/Trim】 Win8Pro64bit、Trimあり
【使用状況】OSとアプリくらい、ブラウザキャッシュはRAMDISKで使用
【書込み量】?
【損耗率】97/100
【ひとこと】
時間の割にそれほど使ってない
ウェアレベリングの数値は182
474Socket774:2014/04/20(日) 16:13:28.47 ID:NsjNip+W
Nandのセルを再構築するときは高温に熱しないといけない。
475Socket774:2014/04/20(日) 21:33:40.34 ID:t4iit2hG
【型番】intel ssdsc2bw120a4
【購入時期】2014年3月
【使用時間】63時間
【OS/Trim】win7HP64bit/Trimあり
【使用状況】ブラウザキャッシュ、temp、仮想メモリはramdiskで使ってます。
【書込み量】1134GB
【損耗率】0/100
【ひとこと】1ヶ月前に購入したばかりなんだが、なんでこんなにも書き込んでいるんだろう・・・
思い当たるのは、スリープを何回もしていることなんだが、ハイバネは切ってあるし、書き込んでないはずなんだが・・・
電源投入回数も207回になってるし・・・
理由がわかれば教えてください。
476Socket774:2014/04/20(日) 21:47:09.43 ID:JOKZIpdL
別に壊れたわけでもないんだろ?
細かいこと気にしてるとハゲるぞw
477Socket774:2014/04/20(日) 21:54:45.05 ID:dYOD+r+j
スリープでしょ。
でもってRAMディスク分も毎回盛大に書き込まれてると。
478Socket774:2014/04/20(日) 22:00:23.32 ID:QpNwQxfA
>>475
Process Hacker でプロセスごとの書き込みを調べてみな
479Socket774:2014/04/20(日) 22:29:01.39 ID:LqJIPbp7
なんかやだね。スリープとかハイバネーションとか。電源切るなら切る、つけるならつける、それでいいじゃん。
画面ついてるのが気に食わないならモニタの電源切ればいいわけで。
結局時間かかってる高速復帰のために新たな致命的な不具合を増産して、バカみたい。
480Socket774:2014/04/20(日) 22:30:10.43 ID:JOKZIpdL
PCのメリットは使わないときにS3スリープできることでしょ
それを捨てるなんてとんでもない
481475:2014/04/20(日) 23:16:47.02 ID:t4iit2hG
process hackerというソフトは知っていましたがそのような機能があるのは知りませんでした。
また明日確認してみます。
482Socket774:2014/04/21(月) 00:36:32.12 ID:JbrjTqzb
>>480
いやまあPCの個体個体によるんだろうけど、スリープに移行する時間>シャットダウンして電源切ってコールドブートする時間、という事例があってだな。
しかもそれ復帰できないでやんの。そんときからスリープは使わないようにした。
おまけにストレージに要らん書き込みを大量にするのは生理的に受け付けん。
個人の好みの問題だけどね、スリープがききませんとか、スリープから復帰できませんとか、スリープから復帰すると特定のハードウェアを見失いますとか、スリープ使ってたらSSDの書き込み量がとか、バカじゃねーのってね。
異論には聞く耳持たない。実例を示せ。
483Socket774:2014/04/21(月) 00:39:00.01 ID:JbrjTqzb
はい、この話終わり。
484Socket774:2014/04/21(月) 00:40:09.98 ID:ecRXOCNi
ドライバやデバイス間の組み合わせ
あとはBIOSの実装によってはS3復帰出来ないこともあるからね
引きが弱いのはお気の毒様ですw
485Socket774:2014/04/21(月) 00:49:32.97 ID:JbrjTqzb
>>484
安定した使用感のためならシャットダウンコールドブートの手間と時間は惜しまないね。
SSDくっつけたら40秒で帰ってこれる。

なにがS3スリープだよ。
秒で落として秒で復帰とか。
羨ましくもなんともないね。

羨ましくなんか、ないね。
486Socket774:2014/04/21(月) 01:02:56.15 ID:JbrjTqzb
読み返して見たら面白くもなんともねーな。
スレ汚し失礼いたしましたっと。
487Socket774:2014/04/21(月) 11:30:54.32 ID:+gwJXwFW
そろそろ5万時間ぐらい普通にCドライブにただインストールしただけで不通にネットゲームぐらいで使ってる人の
データでないかなあ
一日当たり20G以下ぐらいだろうかね?多くてもさ
それなら俺のなら30年は余裕で持っちゃう計算になる
でも30年後内蔵されてる基盤やDRAMがだめになってる可能性
 SATAが使えるマザーボードがないとかってことになってそうなんだが
488Socket774:2014/04/21(月) 11:34:56.85 ID:+gwJXwFW
一日15時間はつけっぱなし
でもストリーミング配信視聴 やテレビ録画システム用 でーたはHDDネット ゲームをする程度
動画エンコはしない みたいな人が圧倒的に多いと思うんだが
489Socket774:2014/04/21(月) 11:37:53.09 ID:+gwJXwFW
よく考えると1年あたり最長で6000時間使っても9年かかるからまだそこまで長時間起動してた人ほとんどいないかww
490Socket774:2014/04/21(月) 11:38:18.68 ID:A/rZZD/R
よくよく考えるとハードディスクだって5年で壊れるんだよな
491394:2014/04/21(月) 14:47:30.56 ID:Yy5fALWS
俺のが43745時間だけど、損耗指数っぽいのが0を振り切って再カウントしての
現在値56だから信用ならんよなーw

ちなみに、システムそのものはまるで問題なく快調動作しとる。
とは言ってもdだら困るから今年中には別のSSDに乗り換えるつもり。

X25M-80GBが余ってるからそれにするつもり。
今のエロ寒をX25-Mのdumpで週一くらいの頻度で埋めちまおうと
思ってるんで耐久テストにもなるかも知れん。
492Socket774:2014/04/21(月) 19:15:34.36 ID:FipVCJfc
>>490
うちの使いまわしの最古参の500GBのHDDは8年目36000h超え
遅いしガリガリ言うがデータ置き場だし別によくね?という感じ
最近のHDDだと1万hまでが壁でそこを乗り越える必要があると思う
493Socket774:2014/04/21(月) 19:44:31.71 ID:+DlK6kI7
>>481
くわしくはここね

"Process Hacker"を使ってSSDの寿命を縮めているアプリケーションをチェック
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090905/1252172999
494Socket774:2014/04/21(月) 23:09:00.11 ID:R7Xo5WDS
>>493
そのツールはダメとしかかいてないのだが
495Socket774:2014/04/22(火) 05:47:44.83 ID:p8dnXdxS
ほんとだね。気づかなかった。
>>493 は取り消しますのでご注意ください。>>481
496Socket774:2014/04/22(火) 23:58:56.37 ID:W9mKfG8b
m4がもうじき3万時間なんだけどまだ100%
これほんと壊れるのかな
497Socket774:2014/04/24(木) 15:25:17.19 ID:ibFKd+Ib
SSDlifeの寿命試算って何を基準にしてるのかな。
東芝HG5dの場合はAD値をErace Countとして認識してるみたいだし、それの減少値を参考にしてるのかな。
498Socket774:2014/04/25(金) 16:53:16.95 ID:FI1BIav5
基準を統一して明確にしてほしいよね
499Socket774:2014/04/25(金) 18:56:51.92 ID:bV5VL+rg
そこがノウハウじゃないの?
500Socket774:2014/04/25(金) 20:15:03.34 ID:ufJcfKR2
>>498
すると優劣がはっきりわかってしまうから都合が悪いんだろ
501Socket774:2014/04/26(土) 19:01:27.83 ID:piWGI3vu
【型番】 Intel 330 120GB SSDSC2CT120A3
【使用開始時期】 2012年6月
【使用時間】 114時間
【OS/Trim】 Win7Home64bit、Trimあり
【使用状況】 ブラウザとメール
【書込み量(Host)】 411GB
【書込み量(NAND)】 277GB
【損耗率】 0/100

平均して週に3回起動、1回につき25分稼動のノート。
ページファイルとハイバネーション無効。
テンポラリはそのまま。
502Socket774:2014/04/26(土) 20:41:09.17 ID:Tgr8tslB
>>501
スレチな気がする
503Socket774:2014/04/27(日) 00:04:20.67 ID:D5AjWx2+
【型番】st240hm000 240GB シーゲート600シリーズ
【使用開始時期】 2014年3月
【使用時間】586 時間
【OS/Trim】 Win8.1pro64bit、Trimありだと思う インストールしたまま全部デフォルト
【使用状況】 ブラウザでつべを見る ピアキャスを見る バトルフィールド3や4 各種ネトゲ 容量は半分以上使用
【書込み量)hddlife】 918GB

【損耗率 健康状態100%
予測寿命2023年 3月
diskinfoだと書き込み量が表示されなかったのでライフで

1か月あたり多くでも1TBとして年間12T 
240GBの19nmで大体最低でも600TB書き込めるとして50年?
もつのかww
504Socket774:2014/04/27(日) 00:10:55.89 ID:D5AjWx2+
3月21日から使用で毎日つけっぱで15時間ぐらいは起動させてると思う
堆積してるときは休止とか状態にも入ってる時もあるし
何の設定変更もなしの巣の状態 ソフトインストールで120Gぐらいだから
残りの800Gぐらいはシステムとか経過時間で使ってることになるのかな
それでも寿命は気にしなくてもいいレベルっぽいけど
505Socket774:2014/04/27(日) 00:22:08.71 ID:D5AjWx2+
あとメーカーのスペック表だと3年72T内は保証するとある
年間24tまでの負荷は大丈夫っぽいね
耐久テストみたいにぶっ続けだと負荷高そう19nmの寿命が低いみたいだけど
506Socket774:2014/04/27(日) 06:14:34.18 ID:K5yVswob
>>503->>505
インスコ直後だから1TB/monthみたいな気がしてると思うけど
次月から寿命?何それ?な書き込み量に落ちると思うよ
よかったら次月末くらいにまた書きに来てね
507Socket774:2014/04/27(日) 06:17:14.56 ID:K5yVswob
つかシーゲートがSSD出してるんだな…w
508Socket774:2014/04/27(日) 07:12:43.53 ID:kb4XBVdx
実は俺もスレ主>>1と同じSSDを使ってる
ただ違うのは中古で4年前くらい前に購入した
で今の状態がこれ

http://imgur.com/mcNqz1O
http://imgur.com/LGXJFZw

「使用してるSSDが壊れたら新しいSATA 6Gb/sの高速SSDを購入しよう!」
と思ってるんだけどまだまだ壊れる予兆もないよ・・・
509Socket774:2014/04/27(日) 07:16:56.59 ID:K5yVswob
絶対壊れないから買い増せよw
510508:2014/04/27(日) 07:18:51.45 ID:kb4XBVdx
はっ!! ( ゚Д゚)

後7時間で使用時間6000時間だw
511Socket774:2014/04/27(日) 07:21:08.90 ID:kb4XBVdx
>>509
でもSSDって今は円安で値段が高いからもう少し安くなるまで様子は見てたりする
512Socket774:2014/04/27(日) 07:27:32.62 ID:rwRmxo7F
あんな円安もうないから
513Socket774:2014/04/27(日) 07:28:05.40 ID:K5yVswob
>>511
耐久家電の類は年額で見るとすごい低コストだから欲しい時が買い時だ。
早く買って高性能の恩恵を享受するのだ!

体感は変わらんと思うけど…w
おまけに恐らく壊れるのも(壊れるのが見られるとしても)新製品の方が先だと思うがw
さあポチれw
514Socket774:2014/04/27(日) 07:28:06.72 ID:rwRmxo7F
円高だろ俺・・・
515Socket774:2014/04/27(日) 07:33:41.88 ID:K5yVswob
疲れているのよ…
516Socket774:2014/04/27(日) 07:35:23.32 ID:V3GGInGr
中国ぽしゃったらまた80円台くらいは行くんじゃね
517Socket774:2014/04/27(日) 08:11:21.28 ID:D5AjWx2+
>>506
ソフトインスコとかせずにhddlifeで1日の使用量調べてみるわ
OSがアクセスして使ってる分があると思うし
518Socket774:2014/04/27(日) 08:22:40.85 ID:D5AjWx2+
X25とか当たりのインテルのは相当書き込めるらしいから寿命無いも等しいんじゃね
1Gあたりどんだけ書き込めるんだっけ
519Socket774:2014/04/27(日) 11:17:07.85 ID:1gG8QyUV
>>512
>あんな円安もうないから

また戦争に負ければ超円安来るで
先の大戦では1ドル1円→360円や!!

そやから戦争には勝たなアカン
520Socket774:2014/04/27(日) 18:50:53.87 ID:D5AjWx2+
今日fpsゲームと軽いブラウザだけ10時間使って5Gぐらいの書き込みだった
ソフトインストールしないとこんなもんか
521Socket774:2014/04/28(月) 07:25:11.70 ID:jkXWdqDQ
今日気が付いたんだけど
ワールドオブタンクスってゲームやってると 1試合10分ぐらいで2Gぐらい書き込みしてる
特にスワップが発生してるとかないのに ちょっと書き込みすぎじゃねこれ
やばいなこのゲーム
このスレにもやってる人いない?
hddlifeの書き込み量が1試合で2Gは増えていくんだが
522Socket774:2014/04/28(月) 07:27:37.42 ID:jkXWdqDQ
この書き込み量がバグじゃなくほんとならテレビ録画よりすごいぞこれ
異常だ読み込み量より書き込みが多いこのゲーム
523Socket774:2014/04/28(月) 08:14:27.82 ID:8txh9M1b
買ったばかりなのにベンチやら抹消やらデフラグやってたら
1日で1.1TBも書き込んでた
524Socket774:2014/04/28(月) 10:03:07.74 ID:jkXWdqDQ
1日で1Tてマジか 寿命やばいな
いろいろなゲームで調べたけど 
BF3 ダークソール2 レッドオーケストラ2はマップ読み込みとか繰り返しても書き込みは増えず

アーキエイジ ワールドオブタンクは なんかやたら書き込む
WOTはHDDに移してみたけどやっぱ2試合で1Gぐらい書き込まれてる感じ
どうゆうことなんだこれは
525Socket774:2014/04/28(月) 10:08:03.08 ID:vYQDtSHT
ワールドオブタンクはブラウザゲーム?
526Socket774:2014/04/28(月) 10:31:17.07 ID:jkXWdqDQ
>>525
3Dのクライアントで30人ぐらいで対戦するやつ ブラウザではないけど
20Gぐらいのクライアントサイズがある
527Socket774:2014/04/28(月) 10:59:09.52 ID:8txh9M1b
>>524
抹消とデフラグは何度もやっちゃだめだね
やらなきゃ一日に5GBも書き込まない
528Socket774:2014/04/28(月) 13:41:36.43 ID:f2+iRSHa
>>527
抹消って何?
529Socket774:2014/04/28(月) 13:44:08.79 ID:9N5I6UP5
>>526
オンラインゲーム、特に対戦要素のあるゲームは応答速度確保のために
何かやる度にその"何か専用"のキャッシュをもりもり書き込むものも
多くあるが、そのタイプなんだろう。特段変わった事案でもない。

つか、スレチなのでこれくらいにしておきなさい。
530Socket774:2014/04/28(月) 15:03:02.76 ID:GC1emcuu
会社で自分が管理している仮想マシンホストのやつ二つを。
raid1 にしてあるので、実際の書き込み量はほぼ同じはず。
うちの環境での M5S の W.A. は 3 ということになるのかな。
容量 1GB あたり、1TB 位まではいけると期待している。
安全のため、片方は来年あたりには新しいものに替えるつもり。
書き込みのかなりの部分は munin というシステム監視ツールによるもの。

レベルが足りん。1/3
531Socket774:2014/04/28(月) 15:03:10.30 ID:ju3e9Oyz
FAT32で標準デフラグするとものすごく効率の悪いこと始めるぞ

NTFSを使わせたいための嫌がらせとしか思えないレベル
532Socket774:2014/04/28(月) 15:06:08.17 ID:GC1emcuu
2/3
【型番】Intel SSD 520 240GB (INTEL SSDSC2CW240A3)
【購入時期】2012年
【使用時間】54863913148318 (正しくは 11800 程度)
【OS/Trim】 ScientificLinux6, Trim は部分的
【使用状況】仮想マシンホスト、仮想マシンゲスト * 5
【書込み量】54 TB (Load Cycle Count * 33554432)
【損耗率】 100/100
【ひとこと】SMART 値は Power on Hours は 0. 他は 100 のまま。信用ならん。
533Socket774:2014/04/28(月) 15:08:24.05 ID:GC1emcuu
3/3
【型番】PLEXTOR PX-256M5S
【購入時期】2012年
【使用時間】11770時間
【OS/Trim】 ScientificLinux6, Trim は部分的
【使用状況】仮想マシンホスト、仮想マシンゲスト * 5
【書込み量】156 TB (NAND Write, Wear leveling Count * 134217728)
【損耗率】 100/100
【ひとこと】全 SMART 値が 100 のまま。信用ならん。
534Socket774:2014/04/28(月) 16:28:43.09 ID:8txh9M1b
>>528
全領域抹消書き込み
535Socket774:2014/04/28(月) 17:19:42.84 ID:fE/W5cSu
SecureEraseとか普通に書けよ。
東芝HG3で25000h超えたけど、書き込み量不明につきコメントできません。
536Socket774:2014/04/28(月) 18:24:34.76 ID:9vKXyfgn
>>532
Intel 520はSmartが正常なら
F1*32MBでHost Write(GB)
F9がそのままNAND Write(GB)
みたいだ。

監視ツールのデータってことで圧縮が効いてるのかな。
537Socket774:2014/04/28(月) 21:57:18.14 ID:Xx3vEzpE
サムスンのTLCってヤバいの?
TLCってMLCをさらに薄くしちゃったようなイメージがするんだけど・・・・
538532:2014/04/28(月) 23:07:38.99 ID:GC1emcuu
>>536
関連しそうなパラメータは以下。指数はすべて 100 なので省略。raw value のみ。

E1 225 Load_Cycle_Count 1605159
E9 233 Media_Wearout_Indicator 0
F1 241 Total_LBAs_Written 1605159
F2 242 Total_LBAs_Read 690835
F9 249 Unknown_Attribute 37747

Nand/Host = 40TB / 54TB
なので、おっしゃるように圧縮が効いているのかも。
なお、上記の数値は利用ツールにあわせて、 GiB -> Byte -> GB 変換しているので、誤差発生の可能性あり。
539Socket774:2014/04/28(月) 23:08:13.53 ID:QgbzaD/+
>>537
TLCっていうのは一つのセルに3値以上書き込む方式。
セルの摩耗が激しくなるので寿命が減る。
サムスンだろうとどこだろうと物理法則だからな。
540Socket774:2014/04/29(火) 00:02:29.06 ID:bLtMibYf
どっちかつーと、一つのセルに8レベルで読み書きせねばならんので、書き込みによるセルの劣化によって精度が保てなくなるイメージかと。
なのでTLCとしては死んだセルでもMLCやSLCとして読み書きが切り替えて可能ならそのセルはまだ生きてんだと思うよ。
541Socket774:2014/04/29(火) 00:46:19.03 ID:W+BT594w
>>540
あーなるほど
アーナルほと
542Socket774:2014/04/29(火) 08:49:01.12 ID:8oSOvc+V
TLCで死んでるのをSLCやMLCとして使えるわけねえだろ。
NANDの仕組みをまったく理解しとらんな。
543Socket774:2014/04/29(火) 08:57:05.69 ID:B5j/xfnh
きっと、信じてるんだと思いますよ
544536:2014/04/29(火) 15:40:25.12 ID:xXIj+ZYR
>>538
>532はNANDじゃなくてHost Writeなんですね。よく読んでなかった。
M5SのWAは約3で立派だけど、520の消耗がずっと少ないのはSF使いとして嬉しい。
545Socket774:2014/04/29(火) 20:02:24.57 ID:0cJVQnhh
>>542
使えるよ。
MLCの動作マージンはTLCの2倍だから、TLCとしてマージンが足りなくなっても、
MLCとして使う分には更に+100%も余裕がある。
それに、TLCの書き換え寿命1000回に対してMLCが10000回ぐらいだから、
MLCに切り替えても9000回分余計に使える計算だ。



もっとも、TLCとMLCの双方を読み書きするような面倒な回路を組み込むぐらいなら、
素直にMLCにした方がチップ面積が減るしコストも安いと思うZE
546Socket774:2014/04/29(火) 20:39:44.58 ID:aa/olQUF
オイオイ馬鹿丸出しだな。
それ壊れていないまっさらな場合の話だろ。
547545:2014/04/29(火) 20:53:42.77 ID:0cJVQnhh
>>546
フラッシュメモリ、つーか多値EEPROMが壊れるというのは、動作特性が
マージン外になっているということ。

保持データが0〜7のTLCで値2を保存つもりがマージン不良で値3になると
故障していることになるが、保持データ0〜3のMLCなら値1保存で値1になる
から正常に動作していることになる。

TLCの場合、劣化によりデータ値2を保存したつもりが値3になるケースは、
Vth小←01[2]34567→Vth大 ⇒ 012[3]4567 で故障
MLCの場合、上記と同じケースを想定すると
Vth小←00[1]12233→Vth大 ⇒ 001[1]2233 で正常

>>546は、EEPROMのゲート絶縁膜破壊やフローティングゲートが貫通することによる
故障を思い浮かべていると思うけど、その類の故障はそれほど多くはないぞ。
# この類の故障は、TLCもMLCもSLCも平等に故障することになるw
548Socket774:2014/04/29(火) 21:17:18.99 ID:aa/olQUF
ハイハイ故障の解説はいいから。
で、実際に壊れたTLCをMLCやSLCに使うにはどうやるの?
549545:2014/04/29(火) 21:22:46.74 ID:0cJVQnhh
>>548
マージン外で故障判定になったTLCでも、MLCやSLCならマージン内だ。
# 実際は書き込み回数で判定していると思うけど。

ただし、TLC,MLC併用のための読み書き回路が複雑になりすぎて、コストに見合わない。
>>545 のラスト2行に明記しておるぞよwwwww
550Socket774:2014/04/29(火) 21:59:47.89 ID:sZqxKD4j
>>545は理論の披露でツッコミ君は実装されてなきゃ意味ねー
という平行線のようなので、話は収束しないね。
551Socket774:2014/04/29(火) 22:15:20.42 ID:RdtrVWbe
セルの寿命を測るセンサーをセル毎につけるというのはセルが大きくなって非効率なので無理です。
そういうわけで、絵に描いた餅を披露しても顰蹙買うだけですよ。
552Socket774:2014/04/29(火) 22:19:00.96 ID:xXIj+ZYR
>545
> それに、TLCの書き換え寿命1000回に対してMLCが10000回ぐらいだから、
> MLCに切り替えても9000回分余計に使える計算だ。
残り寿命の割合で考えなきゃ変じゃないか?

寿命がTLCで1000回、MLCで3000回として
TLCで500回消去したら寿命が半分に減るから
そこからMLCとして使っても残り寿命は1500回では。
553Socket774:2014/04/29(火) 23:40:32.43 ID:yw/ILrwi
>>533
うちのシステムドライブ程度の使い方じゃ軽く200年以上は持つってことか
http://imgur.com/2mNgSzx
554Socket774:2014/04/29(火) 23:44:54.95 ID:JSCgfm1a
電子を溜め込む充電池のようなものと考えてTLCは8値充電し分けるわけだ。
電子を0個から100個単位で最大700個蓄電し分ける。
これがへたってくると700個溜め込みたいのに600個しか溜められないからTLCとしてはエラーだし寿命だ。
しかし4値で良いMLCなら閾値にはまだ余裕があるはずって話だ。

>>552
9000回で合ってると思う。
555538:2014/04/30(水) 01:31:32.65 ID:YeBChmOC
>>544
WA 3 程度なのは心強いですよね
5,10 がザラであるかのような話もありましたし
そして、SF が WA < 1.0 なのは非常に驚きです
正直、あんな単純なアルゴリズムの圧縮が効く状況なんて現実にはありえへんやろ、と、思ってました。まさか自分の実環境で発生してるなんて。
すんませんでした。
556Socket774:2014/04/30(水) 03:01:26.14 ID:w/nv1vYp
MLCでもTLCでもBLCでもいいから俺のHG5dがあとどのくらい持つのかそれをさっさと答えろ
もちろん10種類以上のソースも添えてな
557Socket774:2014/04/30(水) 03:34:25.67 ID:7FgInM6z
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |   
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐ 
  'i,        |         ̄l  /   
  'i,       '-、     丶、/  /   
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、       n:
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,     ||
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,   f「| |^ト、
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,  |: ::  ! } 
           | | /              '';, ヽ  ,イ 
558Socket774:2014/04/30(水) 09:13:57.66 ID:WHwgUQpm
>>554
あまりにも無知すぎて吹いたwww
(釣りか?)
559Socket774:2014/04/30(水) 09:32:48.42 ID:3sGwCG06
>>558
あまりにも馬鹿すぎて吹いたwww
(土人か? )
560Socket774:2014/04/30(水) 12:22:59.39 ID:TVqLXZKO
さすがに釣りだろう
561Socket774:2014/04/30(水) 15:31:04.66 ID:5L9ajncE
TLCとして製造されたものをSLC/MLC扱いすると寿命が伸びる(゚∀゚)
とかどんだけお花畑脳だよ
562Socket774:2014/04/30(水) 16:50:36.52 ID:ZGOBf53O
ほんと馬鹿ばっかりだなあ、TLCの壊れたセルをMLCやSLCとして使うってか?
563Socket774:2014/04/30(水) 16:54:18.29 ID:WHwgUQpm
強力な単発サポートは●●の証
564Socket774:2014/04/30(水) 16:55:35.04 ID:WHwgUQpm
×強力な
○執拗な

すまんこ
565Socket774:2014/04/30(水) 17:05:08.00 ID:ZGOBf53O
煽りでミスして恥ずかしいなオイ、アホ。
566Socket774:2014/04/30(水) 19:03:56.12 ID:WHwgUQpm
バカの特徴
自分の間違いを死んでも認めない
変なのが居着いちゃったなあ
567Socket774:2014/04/30(水) 19:45:37.02 ID:ZGOBf53O
それ自分のことだって気づいてねえのか?
568Socket774:2014/04/30(水) 22:34:49.01 ID:jxbeuXEV
つかEVOはTLC部は相変わらずの短寿命だがSLC部分は普通に10万回書き込みになってるだろ。
何か疑問があるのかこの話題に。
569Socket774:2014/04/30(水) 22:40:54.24 ID:ZGOBf53O
で、どうやって壊れたTLCをMLCやSLCとして使うのか具体的に示してくれよ。
PCサイトの記事の受け売りの屑ばっかりじゃねえかよ、ここ。
570Socket774:2014/04/30(水) 23:00:18.02 ID:jxbeuXEV
知らんがなw
そんな製品はまだないだろ。
ただEVOの実装見てると可能だろうってだけだ。

つか芝のはMLC<>SLCを動的に切り替えてたろ。
別にサム擁護してないのに脊髄反射やめれ下等動物w
571Socket774:2014/05/01(木) 00:34:16.03 ID:Y0nH3Y6A
単なる上げ荒らしだろ、こいつ
572Socket774:2014/05/01(木) 22:00:35.78 ID:/B8yqtlR
動的にと言うか、容量厳しくなったら擬似SLC部分のデータ一旦全部消してMLCとして再使用するんだろ。
常識としてその逆はないだろうなあ。
EVOはキャッシュエリア決まってるからずっとSLCモードのまま。
573Socket774:2014/05/06(火) 18:22:16.06 ID:qfWn5ON6
【型番】Plextor PX-128M2P
【購入時期】2012年1月
【使用時間】3603時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、ブラウザ、動画関係、データは半分くらい
【書込み量】8453GB
【損耗率】 15/100(健康状態85%)
【ひとこと】1年ぐらい前に健康状態100→90、ここ1週間ぐらいで90→87→86→85と来てる。
      昨日ファイルシステムが壊れて起動しなくなったけど他PCにつないでCHKDSKで回復(?)
      こんなんでも保証交換してもらえるかね?
574Socket774:2014/05/10(土) 07:38:15.08 ID:+1G3eIGM
【型番】TOSHIBA THNSNH256GCST 256GB
【購入時期】2013年12月
【使用時間】2197時間
【OS/Trim】 Win8.1
【使用状況】 ノート(富士通WS1/M)でこのSSDのみ搭載
【書込み量】1.3TB
【損耗率】 CrystalDiskInfoで表示されず
【AD値】 199 (当初200)
【ひとこと】 東芝SSDで寿命が表示されないので、代わりにAD値で観察。(これでいいのだろうか)
昨晩PCを放置していたら、購入後初の「メモリ不足」警告が出てニコ動が停止していた。
CrystalDiskInfoで見ると、総書き込み量は微増なのに、ADの生の値が140万程度から42億以上へ激増。
ADの値は、今までは急に増えることはなかったのに、昨晩急に増えた。異常なのだろうか。
寿命はどこで判断したら良いのだろう?今後AD値が加速しながら減少しないかと心配。
575574:2014/05/10(土) 07:45:56.26 ID:+1G3eIGM
>>574のSSD、Crystal Disk Infoの表示をアップしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051365.png.html
昨晩まではADとAEがほぼ同じ値でした。
576574:2014/05/10(土) 08:16:12.10 ID:+1G3eIGM
SSDlife Freeをインストールして調べたら、「もうすぐリードオンリー」表示
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051388.png.html
もう寿命なんでしょうか。とりあえずバックアップします。
577Socket774:2014/05/10(土) 08:27:27.42 ID:FipH+Zxx
dotupのリンクは最後の.htmlを取らないと誰も見てくれないという罠
578Socket774:2014/05/10(土) 08:37:08.22 ID:FipH+Zxx
東芝のADは確かに消耗率なんだが
4年ぐらい使ってるけど生の値がカウントされたことはない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051407.png
579574:2014/05/10(土) 09:14:33.66 ID:+1G3eIGM
>>48を参考にAD値を16進表示したら 0001 001C 6D63
今朝ADの生の値が急増したのは、上から4bit目の数字が1になったからってことか。
ただ、最小・最大・平均消去回数って解釈だと、001C<6D63で意味不明です。

>>577 以後気を付けます。諸事情により>>575は消去し再アップしました↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051434.png

SSDlifeのほうは新品512Gの東芝SSDでも異常表示という話が価格コムに掲載されていたから、 ソフトの問題かも。

>>578
皆さんの東芝と表示が違いますね。ADの次にAE何てのもあるし、A9とAAの生の値も全然違います。読み方が分からない。
580Socket774:2014/05/10(土) 09:20:12.81 ID:nsXvRfti
【型番】crucial C300 256GB
【購入時期】2011年
【使用時間】27184時間 常時稼働
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、BOINC、ゲーム他何でも普通に使ってる
【書込み量】
【損耗率】 98%
【ひとこと】順調な減り具合
今からFを外す作業をする
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up43355.png
581Socket774:2014/05/10(土) 11:21:45.05 ID:feynFpbm
【型番】INTEL SSDSC2CW120A3
【購入時期】2012年1月
【使用時間】11583時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】とくに何もいじることもなく
【総書込量(ホスト)】5513GB
【総書込量(NAND)】6489GB
【損耗率】 健康状態 95%
【ひとこと】ボチボチでんな

http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13996882919331.png
582Socket774:2014/05/10(土) 17:49:50.07 ID:u7SyQz+L
HG5は確かFWが103まで出てたような気がするが、
1.3TBも書き込んでれば壊れてもいいじゃないか。
583Socket774:2014/05/10(土) 17:59:33.23 ID:dNYTsysk
CFDとかのリテール向けHG5dのファームはHTRAN101
>>579のを見るとHTFAN101だから富士通向けのOEMファームみたいだな
584Socket774:2014/05/10(土) 18:26:11.90 ID:u7SyQz+L
多分OEM用のFWをリテール版で弾くために変えてるんだな。
585Socket774:2014/05/11(日) 00:50:43.97 ID:tWekLv+X
>>581
砂コン仲間!
ちょうど、そのくらいの消耗量から何か起こる可能性が出てくるらしいからお互い気をつけよう
15Tくらいは安全圏だとは思うが
586Socket774:2014/05/11(日) 17:42:58.31 ID:qmxzVcNk
【型番】INTEL SSDSA2M080G2HP
【購入時期】2011年7月
【使用時間】14712時間
【OS/Trim】 Win7 64bit
【使用状況】システム。 TMP・キャッシュ系はRAMディスク
【書込み量】3.3TB
【メディア消耗指標】 97/100
【利用可能な予備領域】 100/100
【ひとこと】しーんぱーいないサー♪
587574:2014/05/13(火) 23:48:16.69 ID:15DkBIPS
>>574 は「異常ではない」と勝手に結論した
>>579 の「4bit目」は「16進表示で上から4桁目」の間違い
AD生の値が16進表示で[0000 001? ????]から[0001 001? ????]になっただけ

総書き込み1.3GBで消耗199/200となったことから推測して
「1000回書き換えを寿命として計算」してるんだと思う>HG5d

CrystalDiskInfoでの書き込み量推移グラフ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5057436.png
損耗が200→199となった前の晩にブラウザが暴走し
メモリ食い尽くしてSSDにスワップされて1晩で300GBも書き込んでた(ショック)
通常は1日約9GBのペースで使用しており推定寿命80年

別スレで報告しちゃってたんだけどこのスレでも報告 重複すまん
588Socket774:2014/05/14(水) 22:49:50.17 ID:f7dLFHMF
>>587
報告乙。向こうの板はSSDの話題は許されないのか、聞く耳持たずという感じだったね。
一晩で300GBというのは確かに大きいけど、気にしない方がいいと思う。そういう使い方を
している人もいるし、例えば128GBのHG5dで数100TB書けることを考えれば。
589Socket774:2014/05/14(水) 23:03:21.65 ID:HlVWsq7X
80年の内およそ1ヶ月分消費しただけじゃん。
80年は960ヶ月。
0.1%を気にしてるのか。
590Socket774:2014/05/14(水) 23:44:03.68 ID:Y7G8Z0j4
久しぶりにきたらおれのhg5dが地雷だったってこと?
今のとこmacでなんの問題もないがきになってきた
591574:2014/05/16(金) 00:59:20.10 ID:zQOfPm0j
>>590
地雷じゃないと思う
騒いで済まんかった
592Socket774:2014/05/17(土) 16:38:49.57 ID:OEZDZKa7
みんなD:を後ろのほうにつないでてわろすww
593Socket774:2014/05/17(土) 16:44:51.41 ID:YMbvVNti
1PB超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394905319/501
594Socket774:2014/05/17(土) 16:53:33.21 ID:OEZDZKa7
悪魔の25Vは40GBのくせに2PB越えだw
595Socket774:2014/05/17(土) 16:57:52.47 ID:VFNyVPR8
>>593
空き50GBで1PBが楽勝じゃもう一般人が一生で書き潰すのは不可能やな
596Socket774:2014/05/17(土) 19:46:26.16 ID:4YBqBsMB
>>593
再販キボン
597Socket774:2014/05/17(土) 21:37:48.76 ID:+HFfznYX
25Vは、やはりSLCなのかね
598Socket774:2014/05/17(土) 22:33:32.92 ID:gxRSDkkt
まあ、X25Vは書き込み速度の遅ささえなんとかなりゃなぁ
SeqW40MB/sは今更だ
599Socket774:2014/05/17(土) 22:39:22.72 ID:/NywL8hR
シーケンシャル40Mって今時のHDDよりはるかに糞遅いじゃないっすかヤダー
軽く10年以上前のストレージの速度だね
600Socket774:2014/05/17(土) 23:43:09.43 ID:gxRSDkkt
まあ、SeqW、512KW、4KW、4KQD32W
すべて40MB/sだからHDDよりかは体感的には速いかもしれんが
・・・でかいファイル書き込むときはたしかに遅いかも
601Socket774:2014/05/18(日) 00:20:55.44 ID:sV4/TvNC
今のHDDはSeqリード&ライトのみに関しては速いからな
うちの9割詰め込んである3Tのお安い倉庫HDDでもリード&ライトは200M前後出る
が、512kから落ち込みが激しくなり4kはSSD様すんませんでした!!と土下座するレベルの遅さなのは相変わらず
4kライト(QD32Wの方)とかその辺の安SSDと比べても下手すると100倍くらい違うから困る
602Socket774:2014/05/18(日) 01:30:49.23 ID:piMqeEAD
システムに使えばいまどきのHDDと比較しても圧倒的に高速だから無問題
どのみち40GBじゃデータなんて置けんww
603Socket774:2014/05/18(日) 11:16:44.76 ID:ICPD6FLV
>>593
同じNAND使ってても、キャッシュのないHG5とかは短命っぽいのに
キャッシュ付けるとやっぱ長寿命になるのか
604Socket774:2014/05/20(火) 20:14:30.01 ID:nN/xHjKs
【型番】crucial CT256M4SSD2
【購入時期】2011年9月
【使用時間】6147時間
【OS/Trim】 Win7Pro 64bit、Trimあり
【使用状況】システム・プログラム・メールはHDDに
【消耗率】 95/100
【ひとこと】最近ガクッと消耗したかんじが。壊れてないでしょうか?
605Socket774:2014/05/22(木) 06:48:08.51 ID:+zgkjBGX
M5Pって後期型から19nmだっけでキャッシュ付きなのか
偽装詐欺とかテンプレあったよな
606Socket774:2014/05/29(木) 20:08:03.98 ID:aPNXtoLp
>>304の続報
【型番】PX-128M5P 
【購入時期】2013年03月
【使用時間】約4,700時間(Dドライブを基準にだいたい)
【OS/Trim】Windows7 Home Premium 64bit、Trimあり
【使用状況】息子が勝手にゲーム入れて使ってる
【書込み量】3T
【損耗率】0
【ひとこと】潰れそうもないので書き込み続けるテストをやりたくなってきた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091690.jpg
607Socket774:2014/05/30(金) 03:03:45.84 ID:bVW9LddF
【型番】samsung ssd 840 250GB
【購入時期】2013年2-3月
【使用時間】9638時間
【OS/Trim】 Win7Ultimate64bit、Trimあり
【使用状況】システム&ゲーム用(PSO2、ななぱち)
【書込み量】868GB
【損耗率】 どれが損耗率かわからん。
【ひとこと】 パチゲーが容量大きすぎて250GBじゃ少ない。特に不具合はなし。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5092702.jpg
608Socket774:2014/05/30(金) 03:07:38.60 ID:bVW9LddF
(´・ω・`)健康の下に100%って書いてあるから損耗してないのかな?
609Socket774:2014/05/30(金) 05:01:30.22 ID:TQoicOUz
>>608
その健康状態って、自分で指定したスマート値が自分で指定した閾値を下回ったら変動するようになってるんじゃないですかね
だからデフォルトではハードディスクじゃないと常に100パーセントっていう
610Socket774:2014/05/30(金) 08:44:16.86 ID:IFtjfFJc
なわけねえだろ
611某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/05/30(金) 08:58:04.04 ID:yL4hTtu1
HDDよりはるかに寿命が短いSSDをありがたがる人は馬鹿です。
612Socket774:2014/05/30(金) 09:46:19.07 ID:yQZbpgnG
寿命ってのが完全にぶっ壊れる時間を指してるから上手いごまかしかたね。
使い物にならなくなる期間はそれに比べてかなり短い。
遅くなったりOS不安定になるのはもう経験してる人多いと思う。

で、結局HDD併用に戻る。
613Socket774:2014/05/30(金) 11:16:01.37 ID:ozJFRAdy
HDDの磁性体は書き換え回数の限界はフラッシュメモリよりも遥かに多い
その他の基板部はSSDと大差なし。

しかし、磁性体の盤面を回転させるモーターや読み取り用のヘッドを駆動させる機械部分。
こいつらが故障する確率は経験上、使用時間が増えれば増えるほど上がる。

寿命=PCを構成するストレージ製品として機能しなくなること。

と定義するならば、総合的にHDDがSSDよりも「はるかに」長いとはいえない。
614Socket774:2014/05/30(金) 11:37:53.75 ID:kMJwQ4Yy
駆動時間で比べたらSSDの方が理論的には寿命長いしな
HDDは起動してるだけでモーターとか他の部分が消耗されていく
615Socket774:2014/05/30(金) 11:59:50.55 ID:rVrR7gL4
HDD・・・いつ壊れるかとビクビクしながら使うもの
     HDD故障経験者は多数

SSD・・・いつ壊れるかといいがげん飽き飽きしながら使うもの
     飽きて捨てたやつ多数


スレの結論は上記のとおり。
616Socket774:2014/05/30(金) 12:03:37.80 ID:1/wJtFQi
新しいヘリウム封入のは違うが普通のHDDには空気穴がついている。
起動中は熱を持って膨張するHDD内の空気を逃がすのだが休止すると冷えるためにここから外気を吸ってしまう。
もちろん害となる塵を吸着するためのフィルターは装備されているが、あらゆる金属を溶かし潤滑油を劣化させる悪魔の物質だけは防げない。
そいつの名は水蒸気。
稼働時間は関係無い。たった一回オンオフするだけでHDDは呼吸してしまう。
24h稼働しっぱなしのHDDより偶にしか通電しない奴が壊れる印象なのはこれ。
PCパーツでもっとも弱いのはこの特徴のあるHDDなんだよね。
617Socket774:2014/05/30(金) 12:17:41.11 ID:4QBAtxwe
バラしたことぐらいしかないけど空気穴なんてあったっけ?
618Socket774:2014/05/30(金) 14:25:34.41 ID:bVW9LddF
倉庫用にWDの6年物のHDD使ってるから最初から爆音なんで5分で停止してるわ。
ほぼ無音になるからSSDの大容量低価格化は必要
619Socket774:2014/05/30(金) 16:15:37.56 ID:N8ZoJui1
SSDは大容量化した所で長期間、通電されなかったらデータが破損するというフラッシュメモリの宿命からは逃げられないので微妙
とは言っても猶予はあるから実質的な書込寿命が大幅に長くなれば使うかも
現行MLCは頻繁に大容量のデータをやりとりしていたらコントローラがぷっつん逝くからな
620Socket774:2014/05/30(金) 19:16:22.20 ID:UKHqPCcT
>>619
的はずれなこと書くかもしれんが、通電中にデータが揮発することはないんだよね?
WLとかGCとかで書き込み直しているわけだから。
電源切って長期間放置したときがヤバイんだよね?
あとそれで揮発したとしても、データを諦めればフォーマットしてまた使うことはできるんだよね?
621Socket774:2014/05/30(金) 21:25:33.66 ID:uGz+1aJl
>>620
フラッシュメモリは通電したからといって、データを保持のために書き込むような動作はしていない。
その辺はSRAMやDRAMと異なる。

フラッシュメモリ、つーか、EEPROMとはフローティングゲートに電荷を溜めることで、情報を保持している。
確かに、放置しているとトンネル効果などにより電荷が抜けていくが、実使用条件では数十年単位で
抜けないように設計されている。(基本的に高温に弱いけど)

逆にデータを書き込むとき、本来ほとんど電荷が抜けないフローティングゲートに強制的に電荷を注入
排出するために、1cmの距離あたり1000万ボルトもの超高電圧をかけなければならないので、
どうしてもダメージを受けてしまう。これが書き込み回数に制限が生じる要因となっている。
622Socket774:2014/05/30(金) 21:39:04.30 ID:1/wJtFQi
>>621
WLとかGCとか書いてくれてるのは無視か
623Socket774:2014/05/30(金) 21:39:05.21 ID:UKHqPCcT
>>621
的はずれな質問には的はずれな答を返すんですね

誰か他に答えてくれる人いないかなあ
624Socket774:2014/05/30(金) 22:25:11.95 ID:p7f7KMOx
SSDの死亡原因だとDRAMの寿命よりコントローラー故障が多いような気が
HDDは垂直磁気方式に変わってから寿命が短くなってきてるし
どちらにせよ適度なバックアップとドライブの交換は必要かと
625Socket774:2014/05/30(金) 23:06:44.78 ID:bVW9LddF
コントローラの故障が多いから耐久テストだと最新の東芝がTLCに負けたりすることがある。

個体差があるから10台前後テストしないと意味ないと思うけどね。
626Socket774:2014/05/31(土) 09:10:36.86 ID:E9nYkSwc
>>610
メニューバーの機能ってところに健康状態設定ってあるでしょ
627Socket774:2014/06/01(日) 00:48:46.24 ID:HwRIbp4B
故障したのがコントローラだってどうやって確かめたの?
628Socket774:2014/06/01(日) 00:55:16.61 ID:01vXdxhB
フラッシュメモリの寿命まで書き込めずに死亡したなら
コントローラーの故障と考えるのが普通じゃないのか
629Socket774:2014/06/01(日) 00:57:03.49 ID:j1K2+tR/
コントローラ別の寿命統計とかでもはっきりと差が現れているしな
630Socket774:2014/06/01(日) 20:47:13.94 ID:cr1LKv0K
989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 02:51:02.28 ID:E1hn75I7
おまいらのおかげで俺が安心して眠れるデータが集まったよ(´・ω・`)
足かけ二年、このスレに書き込んだユーザーの平均像は

・メインストリームは64~80GB
・使用歴1年半
・年間4000時間ぐらい電源入れて
・ざっと2~3TBを書き込み
・intelな人は毎年1%、その他の人は5%
・NAND寿命を削りながらSSDを使ってる

集計の抜け漏れ間違いはかんべんな
んじゃ、TLCや~20nmがくたびれてくる時期になったらまた会おう(´・ω・`)
631Socket774:2014/06/01(日) 20:50:58.75 ID:dQixUNra
>>630
この人素敵だったよね
632Socket774:2014/06/01(日) 20:59:20.74 ID:x0SdS0sa
X25Vやintel320 80GBとか以前システムで使ってたけど
確かに書き込みは年間3TBくらいだったな
それが分かったあとは気にしなくなったけど
633Socket774:2014/06/01(日) 21:55:26.23 ID:HwRIbp4B
>>628
NANDにも故障はあると思うんだけど。無いのかな。
634Socket774:2014/06/01(日) 22:08:33.71 ID:x0SdS0sa
NANDの故障てか
それは不良ブロックになるんじゃないの
635Socket774:2014/06/01(日) 22:17:27.47 ID:PdgtjdOu
>>633
記憶媒体としてではなくて基板の半田クラックとか
発熱による故障とかかな。確率は低そう。
636Socket774:2014/06/02(月) 01:10:31.98 ID:6B+0bSCd
いくら対衝撃性に優れているっていっても限度はあるってことかな?
637Socket774:2014/06/02(月) 02:18:45.95 ID:Y8wTq2vn
そりゃあ、形あるものだから限度はあるだろうさ
一般的なPC等の扱いという範囲でなら気にすることもないだろうけど
638Socket774:2014/06/02(月) 09:07:39.54 ID:bDRGPmb3
SATAコネクタの損傷とかも十分に考えられる
色々計測したくて抜き差ししまくる人なんかは要注意だよね
よく言われてることだが抜き差しは50回ほどしか想定されていないそうだし
639Socket774:2014/06/02(月) 09:33:02.44 ID:GoSXKhdK
抜き差し50回でイっちゃいますか
640Socket774:2014/06/02(月) 16:50:43.04 ID:OtRHSj73
secure erase厨は死亡フラグって事か
今まで30回くらい抜き挿ししたなぁ
でも、滅多に抜き差ししていないHDD側のSATAケーブルが経年劣化で死んだ(C7病発生、放置し続けるとデータが化ける)からSATA規格自体が打たれ弱いのは否めない
641Socket774:2014/06/02(月) 16:58:36.29 ID:bDRGPmb3
>>640 年に数回のsecure eraseは>>619で挙げられている懸念を
払拭する行為ではあると俺は思うが。

イマドキのコントローラはその辺りもカバーしてくれてたりしないのかなー
どうなんだろうね?教えて詳しい人。
642Socket774:2014/06/02(月) 19:22:16.20 ID:R8Lk3Bs1
>>641
そのためだけに何かやってるかは別として、稼働中のSSDで長年アクセスしなかった事が原因でファイルが消えたと言うのは聞いたことが無い。
(例としてSSDノートのリカバリー領域)
そしてGCとWLをしている以上、その仕組みを考えれば、全領域が平均的に書き直されていると考えて良いのではなかろうか。
643Socket774:2014/06/02(月) 19:38:19.96 ID:R8Lk3Bs1
追記
例えば自分使っている840(250GB)の場合、NAND書き込み量はOSの書き込み量の3倍程度になっている。
1GB分のファイルを書き込むと3GBW分のNAND消耗になるわけだ。
少々乱暴に考えると、1GB分の書き込みのために既に書いてあるファイル1GB分を空き領域にまずコピー(1GBW)、元の領域を消去(1GBW)、そこに改めて1GBの書き込み(1GBW)の計3GBWとみなせる。
従って250GBモデルの場合、OS書き込み250GB分の時点でWLのために未アクセスファイルも全て1回書き直しされると考えられる。(NAND的には750GBW)
ブロック消去がNAND消耗量にカウントされるかどうかは知らんのだが(汗、普通に使っていれば自動的に全域書き直されていると自分は考えているよ。
644Socket774:2014/06/02(月) 19:52:31.90 ID:R8Lk3Bs1
連投スマヌ
>>1によれば平均年間2-3TB書き込みとある。
NAND換算で6-9TBWと読み替えて良いのなら、自分の例(WAF=3.0)では1-1.5ヶ月毎に全域書き換えと言うことになる。
TLCである840のデータ保持期間の保証は(NAND寿命付近の最悪値と思われる数値で)3ヶ月である。
従って、NAND寿命付近のギリギリであってもSSD自体が使えている間は消えないと推測している。
645Socket774:2014/06/02(月) 20:00:58.76 ID:R8Lk3Bs1
ダラダラとスマン
>>641を確かめるためには、常時通電かつ放置を行って、数か月後に謎のNAND消耗が始まるかどうかで確認が出来る気がしなくも無い。
変人が居たらぜひやって欲しいと思う。
646Socket774:2014/06/02(月) 20:22:26.79 ID:0nktxLV6
耐久テストの人である程度証明になっている気はするけどな
その人によると、最短4ヶ月で一部のSSDの保管データが失われるという結果になっていた
複数のSSDの結果から微細化されている物=新しいSSDほど影響が現れやすいらしい
新品なら最長で1年間以上経過しても正常な読み込みが可能、中古品と同製品だと3ヶ月持たずに死亡という面白い結果も出てる
647Socket774:2014/06/02(月) 20:57:18.99 ID:RA4Sc556
ボッチの人は無通電だったかね。
648Socket774:2014/06/02(月) 21:57:26.00 ID:MzfzkCOo
.>647
そうだったと思う。でも、そんなに珍しい状況でもないと思う。

参考までに、
HPやDELLの情報によると電源OFFにおけるSSDのデータ保持期間は温度と書き込み負荷に大きく依存し、
最高負荷を発生させた場合において最短 SLC 6ヶ月、MLC 3ヶ月を切り得る。と書かれてる。
SSDのブランドは不明。

ttp://h18004.www1.hp.com/products/quickspecs/14038_na/14038_na.pdf
ttp://www.dell.com/downloads/global/products/pvaul/en/Solid-State-Drive-FAQ-us.pdf
649Socket774:2014/06/02(月) 22:42:33.19 ID:RoOhS8c+
通電しただけじゃ保持がリフレッシュされるわけではないよな。

俺は怖いので、データは全てMD5と最終書き込み日のリスト取って、
前回書き込み時から1ヶ月経ったファイルは書き込み直している。
OS(Linux)は半月に1回のペースでクリーンインストールしている
(インストールは半ば趣味でもある)。
650Socket774:2014/06/03(火) 07:18:02.93 ID:H5BZHms8
>>648
ベストケース(恐らく新品の意)では10年以上とも書かれてると思う。
まあ自分は環境により揮発し始めたら予備領域が使われ始めるから分かるはずと思って特に何もせずに使い続けるよ。
消耗によるデータ破損も環境による揮発も同じ現象のはずだからね。
651Socket774:2014/06/03(火) 22:37:08.97 ID:HuRc96vw
原因は違えど症状は同じと言う意味?

ハードディスクでも上に磁石置けばデータが壊れるんだから、なんかもう気を付けるところ気を付けてれば気にせず気軽に使っててよさそうな感じがしないでもない
三年から五年で買い換えるものだと思っておいて使ってればいいんでなかろうか
ハードディスクだって壊れることすれば壊れるんだし、これだけはダメ絶対!っていうのもあるし
652Socket774:2014/06/03(火) 22:55:04.35 ID:OuROP2dy
推測だけど、SSDもDRAMみたいに通電によって自ら
電荷をリフレッシュするんじゃないかな?
653Socket774:2014/06/04(水) 00:11:15.01 ID:A4KFGvfO
>>652
やってたら消費電力もDRAM並みになるからそれは無い
654Socket774:2014/06/04(水) 00:27:49.27 ID:hxiZHFar
結局壊れた奴の声が大きいので真相は分からん。
DELLやらショップとかが故障率出してくれれば参考になる。
655Socket774:2014/06/08(日) 04:37:41.93 ID:xdK+g3NB
【型番】PX-512M5Pro
【購入時期】2014年1月
【使用時間】不明(正確な時間がカウントされないため)
【OS/Trim】 Win8.1 64bit、Trimあり
【使用状況】結果的にはネットくらいにしか使ってない。
【総書込量(ホスト)】766GB
【総書込量(NAND)】50390GB
【損耗率】 健康状態 83%
【ひとこと】
保証交換した2台目・・・。
1台目も2ヶ月で損耗率が急落、これも5ヶ月でこれ。

NAND書き込み量(ウェアレベリング回数?)は
どうもリソースモニター立ち上げておくと爆増するみたいで、OSの仕様?
原因は分かったけど何が起こってるのかは未だにわからん。
656Socket774:2014/06/08(日) 18:18:20.90 ID:CcSF9j3X
リソースモニタはレジストリにデータ書き込んで読みだして表示してるからな
657Socket774:2014/06/09(月) 05:44:51.51 ID:e4umCqNd
HWMonitorというシステム動作の状態(電源周りや各ハードの温度が主体)やを表示するソフトがあるが
あれも凄い勢いで書き込んでいるしな
SSDとかは間違っても常駐させない方がいい
658Socket774:2014/06/09(月) 08:01:11.20 ID:zP0yZvRg

それってただ単にログ機能の設定を調節すればいいだけなんじゃ
659Socket774:2014/06/10(火) 05:33:31.35 ID:fH6E6jmm
たった766GBの書き込みで損耗しまくってるのは糞としか言い様がないんだけど?
TLCの840で4TB書き込んでるけど何も問題起こってないし
HWMonitorも大した書き込み量じゃないっしょ
660Socket774:2014/06/10(火) 05:35:17.91 ID:fH6E6jmm
と思ったが【総書込量(NAND)】50390GBってなんだろ。
サムのは全然そんな項目ないんだよな
661Socket774:2014/06/10(火) 05:37:58.25 ID:fH6E6jmm
TLCの840はホスト?書き込み量が3.42TBだな
健康状態100%
NANDってどこで見られるんだろうねぇ
662Socket774:2014/06/10(火) 06:06:36.24 ID:bCyRGsX+
寒は独自構想だからかF9(NAND)がsmart上に出ないみたいね
素直に書き込み量で判断したらいんじゃないだろうか
低寿命なSSDだと廉価版の方のsandforceコントローラが書込5TB辺り(NAND)から何か問題起こす可能性が出てくるらしい
そのまま何事もなく乗り切れば20Tくらいは書込消費しても大丈夫らしいがそこは単純に運か使用者の環境に左右されるんだろうな
663Socket774:2014/06/10(火) 11:55:14.45 ID:FClprHcH
>>655
【OS/Trim】 Win8.1
これとマザーがぶっ壊れてるかだろ
1PBでもビクともしないPX-512M5Pをどうやって何回も壊せるんだ
http://jisaku.155cm.com/src/1400078693_5dcbcaeb6fb3e6d087e1370e40d167cafb870afa.jpg
664Socket774:2014/06/10(火) 18:53:02.67 ID:ESGJVW5f
>>655は、ホスト/NAND比が明らかにおかしい
最初、あれ??0が一つ多い?間違いかなを目を疑った
使用期間に対してNAND消費が尋常じゃないからおそらく負荷も激しく寿命を一気にごりごり削っている気がする
NANDの状況を見ると損耗率の消耗や故障は納得できる内容
SSDはコントローラとプロセスルール依存だから理論値ほど持たない
それも短期間で過負荷を与え続ければいつ壊れてもおかしくない
すぐにでも環境を見直した方がいいね
665Socket774:2014/06/10(火) 19:11:17.80 ID:XeVEfHZ0
>>655
ネットだけで1日250GBカキコだ?
君のPCいかれてます
666Socket774:2014/06/10(火) 21:03:23.90 ID:3McG8+KU
win8.1が地雷なのか。win7でよかったなぁw
667Socket774:2014/06/10(火) 21:05:06.38 ID:3McG8+KU
>>663これ見るとホストとNANDの差は3割程度だよな。安心した。
668Socket774:2014/06/11(水) 16:30:18.47 ID:kjaAFOpZ
そもそもCDIのNAND書き込み量は
そういうNANDの書込量をそのまま表示する項目がSSD側にあればいいが、
無い機種(M5P等)はウェアレベリングとかの項目にCDI側で独自の係数掛けて算出してるから、
本当にそれだけNAND側に書き込んでいるのかっていうのは実は不明。

他のSMARTが読めるソフトでM5PのSMARTを読むと、
ホスト書込は項目があるけどNAND書込は項目がない。

一応CDIもユーザーから情報集めて正しい数字を算出しようとはしているし、
それだけ普通より大量のウェアレベリングがあったこということだけは確かだが・・・。
669Socket774:2014/06/11(水) 20:28:35.67 ID:Wt9EXVQk
670Socket774:2014/06/14(土) 22:29:47.37 ID:mX05iQyE
>>668
CDIの表示だとプレク(Marvell)なのにWAが1倍を切っているものもあるから
NAND Writeの推計は間違っている場合もたぶんあると思う。

>>669
ADの平均ブロック消去回数がそれっぽいかも。
2回だとしたら約1TB。
671Socket774:2014/06/20(金) 20:21:45.29 ID:gWh5CaW/
ちょうど3か月ぴったりで
書き込み量1800G行くか行かないかぐらいだった
使用時間1570時間ぐらい
win8.1で最近のハスウェルpc
ゲームとか結構インストールしてつけっぱなしとかやってる
エンコとかはなし
年間10TBは行かなさそう
672Socket774:2014/06/20(金) 20:25:03.29 ID:gWh5CaW/
思ったより書き込み量少ない
システムとかは完全デフォルト
使いっぱなし 毎日17時間ぐらいつけててこれだから
あまりつけてない人はもう寿命気にする必要なさげ
サーバーみたいにがちがち書き込むようなのは数年で寿命来るだろうけど
673Socket774:2014/06/20(金) 20:35:19.54 ID:goX4kPoK
年間10TBなら安物でも2年は安泰か
大体の商品が3年保証付いてるから十分、元はとれるな
674Socket774:2014/06/20(金) 20:39:31.73 ID:FRKQ+Klk
>>673
年間10TBなら70年は安泰

The SSD Endurance Experiment
http://techreport.com/review/26523/the-ssd-endurance-experiment-casualties-on-the-way-to-a-petabyte
最も早く書き換え寿命を迎えたIntel 335でさえも700TBという書き換えが可能、
これは毎日10GBのデータ書き換えを行っても7万日つまり 約190年もつ という計算になるため、
SSDの書き換え寿命を心配する必要はほとんどないと言えます。
675Socket774:2014/06/20(金) 21:02:46.28 ID:gWh5CaW/
物理的に壊れなきゃどれぐらいもつのかね
SDカードとかと同じようなもんだろうし
よほど運が悪くなきゃ10年は使えるな
676Socket774:2014/06/20(金) 21:15:13.03 ID:PHVOUAji
納戸より先にコントローラが突然死しそう
本気で10年ももつと思うか?
677Socket774:2014/06/20(金) 21:16:56.29 ID:FRKQ+Klk
持つだろ普通に、HDDじゃあるまいし当然死?する理由が見当たらない
678Socket774:2014/06/20(金) 22:46:38.63 ID:OLDiSz4l
>>674
SSDの容量とWrite Amplificationを忘れてる。
そのテストは書き込みがシーケンシャルだから、普段使いで
ランダムライトやると寿命はもう少し短くなると思う。
まあ128GBモデルでWAが3ぐらいになっても結論は変わりませんが。

あと文章をコピペするなら元のURLも。
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
679Socket774:2014/06/20(金) 23:31:03.13 ID:goX4kPoK
>>674
そういう理論値はあまり信用していないな
個人でやってる某テストの人の方が一般ユーザーに最も近い位置にあり信用できる
あの人の結果だとやはり、寒や安物コントローラ品は低寿命という結果になっている
ワーストは東芝だが
680Socket774:2014/06/20(金) 23:34:35.75 ID:MDD8U3nU
誰もおまえの意見は聞いてない
681Socket774:2014/06/20(金) 23:37:27.55 ID:goX4kPoK
更に補足しておくと、じゃあお前はテスト環境みたいにずっと過負荷を与え続けているのか?となるが
tempとかキャッシュはCから変更せずに30分以上放置するとセキュリティソフトの自動スキャンがかかるし
PCは基本的にずっと付けっぱなしだから結構な負荷だろう
もうちょっと、コントローラとSSDの環境を考慮に入れなきゃ意味がない
MTBFで〜万時間持つぜって言ってるくらい甘い考え

>>680
そういう事実もあるという事を言ってるだけだ
盲目的に理論値を信用する方がおかしい

ttp://bto-pc.jp/botchyworld/
682Socket774:2014/06/20(金) 23:39:32.44 ID:MDD8U3nU
>>681
情弱か
TEMPなんか最初からRAMDISKに置いてるわ
683Socket774:2014/06/20(金) 23:46:53.01 ID:goX4kPoK
いや
だから、それがおかしいというか時代遅れだよ??
キャッシュはRAMDISKにというのはXP時代の古い考えで昨今の容量の増量と高速化されたSSDでは必要がない
2010年辺りまでの考えでさすがに思考が古過ぎるかと
まさか5年くらい同じ事言ってる化石テンプレサイトの言ってる事を真に受けているわけじゃあるまいし
そもそも、ramdiskに全て移動させていると一部のソフトウェアやwindowsupdateで問題が起こる可能性がある
684Socket774:2014/06/20(金) 23:48:07.11 ID:kZwrJnHU

セキュリティソフトの自動スキャンて読むだけかと思ったら
大量にデータを書き込むのか
初耳なんだが一体どんな糞セキュリティソフトだよ
685Socket774:2014/06/20(金) 23:50:15.74 ID:kKDq5Roq
セキュリティソフトはモノによっては
容量食いつぶしていくのなかったっけ?
バグなのかしらんが
686Socket774:2014/06/20(金) 23:51:31.31 ID:kZwrJnHU
>>683
長編動画のブラウザキャッシュとか簡単に数GB消費しちまう
メモリ余ってりゃRamdiskにしておくのはごく当たり前
687Socket774:2014/06/20(金) 23:55:05.33 ID:L7vsNjyn
ID:goX4kPoKの妄想レスが一番信用できない事が良くわかったw
688Socket774:2014/06/21(土) 00:10:51.53 ID:t40z4P07
コントローラ気にするのはいいがファームの出来によっても大幅に変わってくるから製品差は大きいだろうな
intel版砂コンだと初期は糞酷くてネタにされていたが今は同じ型番でも寿命が倍程度に延びてる
TOSHIBAが短命なのは微細化とリードオンリーモードという安全機構のせいだな
689Socket774:2014/06/21(土) 00:12:34.80 ID:2WYQ+9kv
結局、自分がどれだけ書き込むのかを把握するのが大事だよね
俺なんかは年間5TBくらいだから、いまどきのOSとSSDじゃ
ちょっとありえないWA3.0でも年間15TB・・・
どのSSDでも100TB以上は書き込めるようだから
自分が使うことに関しては寿命の心配なんかしてない
690Socket774:2014/06/21(土) 00:17:31.56 ID:6oLPEsu6
>>689
俺は2年で書込3TB、100TBでも67年(笑)、>>674なら466年(爆)
691Socket774:2014/06/21(土) 00:21:43.87 ID:t40z4P07
まー、ファームがまともでコントローラがクラッシュしなければ常識的な使い方をしている限りでは故障は不幸な事故以外ではまずないだろう
事故というのはどの媒体にもありえるから運悪く引いてしまったら素直にあきらめろ
長期保証製品だと5年だっけ?
実際、大半の人がその5年も使わないし新SSDの移行もイメージで移せば一瞬だ
692Socket774:2014/06/21(土) 06:45:01.37 ID:ybHRu+dK
自作板の人のメインPCなら、5年で一新されるだろうが
サブ機にパーツを移して使い続ける人は多いんじゃないかな。

うちの SAMSUNG MMCRE64G5MXP-0VB が4年半。まだ壊れそうにない。
693Socket774:2014/06/21(土) 06:59:19.20 ID:cxH64bkZ
重要なのは普段の自分の使用環境におけるSSDへの負荷
数百TBくらい持つから大丈夫だろというのは甘い
極端な話、無茶な使い方していたらあっさり短時間で乙ることも全然ある
それが安物ほど確立が高くなる
WIn8xの初期設定とWin7からあるOS標準のBDメディアの書込機能の使用はやばい部類
高画質な動画をオンラインで頻繁に見る人も容量の把握は必須
そういう意味では時代遅れだろうとキャッシュ関係を他のデバイスに変更するというのは精神安定剤的にありだ
694Socket774:2014/06/21(土) 07:25:03.73 ID:KCgpr53M
自分が神経質であることに気づいた方が良いな
バックアップだけ取ってあればあとはどーでも良いよ
695Socket774:2014/06/21(土) 08:18:02.69 ID:FpwS8HHG
>>693
頭逝ってるんじゃねえの?
696Socket774:2014/06/21(土) 08:45:14.12 ID:p52e2rIx
だから精神安定剤が必要なんだよ
697Socket774:2014/06/21(土) 10:32:56.25 ID:IN61cW57
SSDに録画尾毎日し続ける人も居るだろうしそれはわかるけど
そうゆう人は1TBの奴かってそうだから
毎日100G書いても余裕じゃね?
698Socket774:2014/06/21(土) 20:20:44.57 ID:GL3RHbLP
SSDが1TB 1万円で出るのはいつだろうか?
699Socket774:2014/06/21(土) 20:23:43.54 ID:jcCD+kGZ
何かしらの技術革新が起こってもう2,3回シュリンクしないと無理じゃねー
700Socket774:2014/06/21(土) 20:40:33.90 ID:cZOZeQh1
TLCより耐久性落ちそう
701Socket774:2014/06/21(土) 21:02:12.43 ID:2WYQ+9kv
1チップ面積辺りの容量は3Dでさらに稼げるから
あとは1チップおいくらかてことになるのかなぁ
702Socket774:2014/06/21(土) 21:09:00.56 ID:1ySQIUjb
近いうちにHDDの存在価値がゼロになりそうだな
703Socket774:2014/06/21(土) 21:19:29.60 ID:RSQpjGLA
今だって安い以外にHDDは何の価値もねえじゃん
704Socket774:2014/06/21(土) 21:56:24.09 ID:pOpRuJmm
安いというのは容易に多重化冗長化が出来ると言うことでそれはそれで良い物だよ。
まさにSSDを補完する関係でまあ仲良くしろよ。
705Socket774:2014/06/21(土) 23:21:06.00 ID:GdaYO99p
HDDがお役御免になるのは1Gあたりの単価が
同等まで落ちないとまず無いだろうしな
706Socket774:2014/06/21(土) 23:32:42.27 ID:p52e2rIx
信頼性はまだHDDのほうが上だと思うけどなあ
707Socket774:2014/06/21(土) 23:38:32.50 ID:PwvS2TIa
NANDは寿命付近のデータ化けが心配だね。
化けたのバックアップしても意味無い
708Socket774:2014/06/21(土) 23:43:00.22 ID:UyZP/beC
>>707
SMARTの数字が0でデータ化けだと?
お前の頭がデータ化けw
709Socket774:2014/06/21(土) 23:57:23.64 ID:GqKi+y3i
>>706
去年からたて続けにHDDが3台逝ってSSDだけになったよ
これでようやくHDDの突然死から開放された
HDDさんサヨウナラヾ( ̄◇ ̄)ノ))
710Socket774:2014/06/22(日) 00:08:34.22 ID:GP2s32L5
どっちみち、SSD=フラッシュメモリの一種である限りHDDの代わりとしての長期データ保管媒体には決してなりえないから次のデバイスの登場に期待だな
HDDは停滞し過ぎで全く面白みがない
じわじわと価格も上がっていってるし
711Socket774:2014/06/22(日) 00:12:22.41 ID:EpoOBwTM
>>710
10年近く前に買ったフラッシュのiPodはバリバリ現役
それ以降に買ったHDDタイプは全滅w
712Socket774:2014/06/22(日) 00:16:16.11 ID:GP2s32L5
ん?そういうことじゃないよ
フラッシュメモリは無通電でずっと放置しているとデータが壊れちゃうって話
外付けHDDは最悪、2年くらい完全放置していた物でも読み込むしこれが原因で突然、損傷する事はないが
フラッシュメモリは仕組み上、駄目になる
713Socket774:2014/06/22(日) 00:19:04.85 ID:EpoOBwTM
>>712
自作機で何年も無通電って意味不明、一体どんな使い方してんだおまえ
714Socket774:2014/06/22(日) 00:27:15.89 ID:GP2s32L5
ノートなどのサブ機や外付けは長期間、入れない事あるからね
長期のデータ保管で外付けHDD何台も持っている人は放置気味な場合も少なくない
SSDでの実際のデータ保持期間は新品の製品で最短で3ヶ月持たなかったり
中には1年は大丈夫だったりと様々
715Socket774:2014/06/22(日) 00:28:13.76 ID:ECBMf2a1
無知だなあ・・・・
たまにちょっと使って3年無通電放置みたいな使い方でもSSDはビクともしねえけど
5年後に無通電のHDDの軸は錆びついてるぜ?

データリテンション
SLC 10年
MLC 5年
http://www.swissbit.co.jp/products/nandflash/ssdx500_25/
716Socket774:2014/06/22(日) 00:32:38.98 ID:uX5rXWS8
>>ID:GP2s32L5
こいつが某スレで毎日爆笑されてる有名なHDD厨か…
自作とも無縁でSSDも持ってないんだよなwww
717Socket774:2014/06/22(日) 01:07:52.43 ID:gJSV04xO
【型番】MZ-7PD256B/IT
【購入時期】2012年12月
【使用時間】5235時間
【OS/Trim】 7x64 64bit、Trimあり
【使用状況】システム・ゲーム・アプリ
【総書込量(ホスト)】7856GB
【総書込量(NAND)】
【損耗率】 健康状態 100%
【ひとこと】
>>674
俺より長生きしそうで腹が立つ
718Socket774:2014/06/22(日) 01:58:37.83 ID:fygznSOm
http://bto-pc.jp/botchyworld/ssd_drp_v4.htm

確かに放置でデータが消えてるようだがシステム用にしか使わないからどうでもいい
3ヶ月で駄目になると仮定しても事故や重病で入院する事になった時くらいだろう
719Socket774:2014/06/22(日) 03:20:27.02 ID:V6omiafG
>>718
http://bto-pc.jp/botchyworld/ssd/20130201-01.jpg
http://bto-pc.jp/botchyworld/ssd/20130201-02.jpg
32GB()の化石をあり得ない程書き潰した後のテストやないか
いったい何の意味があるんだソレ
720Socket774:2014/06/22(日) 04:27:11.54 ID:BZv/uhWc
発売日がギリギリ2年前未満でプロセスルール25nmで化石扱いはないわ
十分、参考になる
容量関係なく作りは同じだからな
うちのノートなんかまだ330(25nm)の120Gだぞw
というかそのテストしている人の元ページが消えてると思ったらつい最近、メーカーから圧力かけられて閉鎖してたのか・・・
同じの何台も買った上でこき下ろしていたしなぁ
721Socket774:2014/06/22(日) 05:59:23.91 ID:7YN8KZ+1
酷い妄想入ってるな
722Socket774:2014/06/22(日) 08:32:04.74 ID:Q8IBRcAo
ノートなどのサブ機や外付けは????
長期のデータ保管で外付けHDD何台も????
うちのノートなんかまだ????

えっ????
723Socket774:2014/06/22(日) 08:50:50.34 ID:eEFlBygH
ここは たんたんと事実(データ)を貼り付けるだけのスレッドです。
724Socket774:2014/06/22(日) 08:59:27.72 ID:lIfniGrH
せやで
ボーナスがそこそこ出たのでCT512M550SSD1とHGSTの4TBHDD3台ポチったわしに免じて仲良くしてくれ
725Socket774:2014/06/22(日) 09:00:33.83 ID:ddJYZ0KR
>>720
CT032V4SSD2
http://review.kakaku.com/review/K0000405125/ReviewCD=613850/ImageID=131724/
↑参考も何もHDD並みの遅さでOSも入らないじゃんこのSSD

Intel 335
http://bto-pc.jp/botchyworld/ssd_drp_335.htm
新品のほうは8ヶ月が経過したが、問題なくデータ保持できていた。v4が1年保持できているので、
335も1年以上は余裕で保持できると思われる。
↑いくら待ってもエラーが出ないからって無責任にテスト止めてちゃってるよこの人w
726Socket774:2014/06/22(日) 09:25:07.92 ID:7YN8KZ+1
個人の趣味に責任とか言い出しちゃったよ
727Socket774:2014/06/22(日) 09:37:32.50 ID:CuVSqQ2G
【型番】335 Series SSDSC2CT180A4K5
【購入時期】2013年5月
【使用時間】3056時間
【OS/Trim】 Win7 64bit、Trimあり
【使用状況】PC作業全般
【総書込量(ホスト)】2.18TB
【総書込量(NAND)】
【損耗率】 推定余寿命 100%
【ひとこと】
1年経過でチェック
この書き込みのペースじゃ寿命の700TBまでは余りにも遠すぎて…
15年後に孫にでもプレゼントして使ってもらいます (;^▽^)
728Socket774:2014/06/22(日) 11:01:46.42 ID:7YN8KZ+1
失礼した。やっぱ粛々と報告しますか。

【型番】samsung ssd 840 250GB
【購入時期】2013年4月(使用開始は6月)
【使用時間】2127時間
【OS/Trim】 Win7Ultimate64bit、Trimあり
【使用状況】システほかゲーム用、全部Cドライブ
【書込み量】1.29TB
【損耗率】 どこ見るのかわからん
【ひとこと】NAND書き込みは2.76TBでWAは2.14となった。
>>140>>143からほぼ一年経ったが年間1TB強しか俺は使ってないようだ。

何かこう、SSDへの興味が薄れる結果だね。
729Socket774:2014/06/22(日) 12:05:31.43 ID:CuVSqQ2G
それも数百年持っちゃうね
730Socket774:2014/06/22(日) 17:21:16.79 ID:El9/0Fzf
SSDより人類の方が先に寿命を迎えそう
731Socket774:2014/06/22(日) 17:43:40.87 ID:gb32dH8j
>>730
SSDは構造的に放射線に弱いから、核や原発事故で人類より先に壊れる恐れが大きいw
732Socket774:2014/06/22(日) 20:44:03.87 ID:hNnaWPKs
>>731
SSDが逝ってしまうレベルの放射線を人間も浴びた前提でその効果を語らなければ
「恐れ」の大小は判断できない。
733Socket774:2014/06/22(日) 22:31:35.12 ID:Kc+OO0tr
フォールアウト3のスレがこの板にもにもあると聞いて
734Socket774:2014/06/22(日) 22:34:52.08 ID:ytq14FyL
>>731
適当なやっちゃ、東電の放射能モレでスマホが壊れたって聞いたことねえぞ
735Socket774:2014/06/22(日) 22:38:05.60 ID:TZXC0TIM
大震災の振動でHDDが壊れました
736Socket774:2014/06/22(日) 23:28:56.92 ID:gb32dH8j
>>734
そりゃ例えば、飛んでる飛行機における被曝線量はだいたい避難準備区域クラスに相当するけど、
その程度でデータが化けたらアウトですがなwwww

一方で、搭乗口でX線検査を通したらフラッシュメモリのデータが化けたというトラブルを
聞いたような・・・
・・・気のせいかな?
737Socket774:2014/06/22(日) 23:40:00.25 ID:0UM3Fr9H
搭乗口でスマホが壊れるなら世界中の航空会社は破綻してるがなwwwwww
738Socket774:2014/06/22(日) 23:44:43.21 ID:RvHMJIgD
バスの振動でHDDが壊れました
739Socket774:2014/06/23(月) 00:11:49.96 ID:Lvm2mUgU
バイブの振動でまんこが壊れました
740Socket774:2014/06/23(月) 00:18:19.89 ID:MiKpEGxu
倒しただけでHDDが壊れました
741573:2014/06/27(金) 23:06:25.71 ID:kthAAUbZ
そのまま使ってたらどんどんC4C6が増えてって
フリーズ、青画面が時々出るようになった
健康状態も下がっていって65になったのでおとといRMAに出したら今日交換品が届いた
742Socket774:2014/06/29(日) 22:34:49.22 ID:Xm4Cv9lL
http://ssdendurancetest.com/
Trim無しランダムライト有りの環境でWAが結構違ってる。

840EVOが4.5、Intel 520が1、Sandisk Ultra Plusが2
ぐらい。
Ultra Plusは6344回でエラーが出てるけど19nmとしては立派。
743Socket774:2014/07/01(火) 10:32:42.43 ID:999PRFUp
【型番】 CT480M500SSD1 (Crucial M500 480GB)
【購入時期】 2014年6月
【使用時間】 762 時間 (約 1 月)
【OS/Trim】 Linux 3.2.0 (Debian), Trim は不明
【使用状況】 個人業務利用の仮想マシンホスト (kvm), Guest は Win7 * 1, Linux * 5. 全て開発環境。
【書込み量】 900GiB
【損耗率】 1/100 (残り99%)
【ひとこと】
枯れてきたらしいということで、容量比で安い M500 を買ってみた。
1 % 減った記念。 1TB で 1% とすると、100TB, 8 年くらいは使えそう。
>>533 も私なのだけれど、仮に >>533 のような書き込みが重いサーバでは
1, 2 年で100% 消耗 する可能性があるということになる。厳しい。
744Socket774:2014/07/01(火) 11:46:02.94 ID:RSyPunOT
一ヶ月で1%は痛いな
やぱサーバ用途は製品を選ぶってことだな、情報thx
745Socket774:2014/07/01(火) 12:26:24.77 ID:RSyPunOT
>>34
あらためて乙
ADATAとかvertexとか、平気でバグファーム売ってた業者は淘汰されちゃったね
746Socket774:2014/07/01(火) 12:46:17.31 ID:y7gX9azC
vertexはメーカー名ではない
ADATAはいまだに健在だしバグファーム売ってるCrucial、Intel、サムチョンは淘汰されていない
747Socket774:2014/07/01(火) 13:06:44.11 ID:wtKwK7PB
ADATAなんてSSDでは大手の一角を占めとるね
748Socket774:2014/07/01(火) 13:08:25.53 ID:BFCCPq2M
>>743
こういう情報は有難いね
業務利用ならば保全面を盾に定期的な交換運用するのがベストだけど
予算ガーとか説得しても理解してくんなかったりとか様々な都合あるからなー
749Socket774:2014/07/01(火) 13:27:22.66 ID:+gz492nE
>>743
【OS/Trim】 Linux 3.2.0 (Debian), Trim は不明
こいつだろ全ての元凶は
Winなら1TBみたいな鼻糞未満でビクともするかよ
750Socket774:2014/07/01(火) 13:56:02.67 ID:PPRusyXk
おかしいと思ったら古いLinuxかあ
おまけに個人用のPC崩れの鯖じゃチップセットドライバー類もガタガタっぽいもんな
751Socket774:2014/07/01(火) 14:27:24.37 ID:M3vr/SPw
重くないサーバーで8年も使えれば十分減価償却できてるんじゃね
とか
752Socket774:2014/07/01(火) 14:32:00.23 ID:9gNJFmTf
鯖に7や2008R2入れてSSDを100年使った方が安上がりだったろ
753Socket774:2014/07/01(火) 15:18:49.04 ID:aE/Ei5zM
鯖で100年という数字はどこから…
754Socket774:2014/07/01(火) 15:27:04.65 ID:szf2fQQ8
>>743なら1年で12TB
http://techreport.com/review/26523/the-ssd-endurance-experiment-casualties-on-the-way-to-a-petabyte
で250GBタイプで58.3年、倍の500GBタイプで116.6年
755Socket774:2014/07/01(火) 15:52:06.93 ID:M3vr/SPw
これからどんどん経済がおかしくなって
SSDすらけちる時代とかきそうだから 耐久性はあればあるほどいいねw
1万円でもばかにならないし
756743:2014/07/01(火) 23:58:10.92 ID:999PRFUp
Linux だから hogefuga とか言ってる方がいらっしゃるが、
比較対象の >>533 も Linux だし >>743 のほうが新しい。
おおよそ同条件か、743 のほうが良好そうな環境で試しているのに
743 の方が遥かに健全性指標の悪化が早いということになる。

チップセットガー、ドライバガーとか言っている方もいるが、
ずいぶん前から通常の環境で SATA ならば AHCI 一択なのであんまり関係ないと思うよ。
ちなみに、Z97 使っておる。

そもそも仮想マシンホストでの値であり、7 台分の書き込みがあるわけで、
一般的な環境とはずいぶんかけ離れていると思われる。
757Socket774:2014/07/02(水) 00:41:43.51 ID:ZMPaCE2S
Linux
タダほど高い
ものは無し
758Socket774:2014/07/02(水) 03:12:16.10 ID:KzI7ojXJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20140701_655837.html
ついに10年保証の時代か…
このスレもういらないんじゃね
759Socket774:2014/07/02(水) 03:35:29.84 ID:2ZmbRqQf
かの国の保証は信用できん
760Socket774:2014/07/02(水) 05:57:32.58 ID:q2yZoOpd
> 実際の保証期間は、10年または総書き換え容量(150TB)の内、先に到達した時点まで
761Socket774:2014/07/02(水) 08:38:21.60 ID:M5wn51Te
クライアントなら年間15TBって相当使い込んでるからなあ
762Socket774:2014/07/02(水) 09:42:18.44 ID:MPZAelkv
>>758
壊れた時に会社が残ってればいいけどなw
763Socket774:2014/07/02(水) 10:26:06.32 ID:ZvQp+8tD
保証期間の10年間壊れたら交換壊れたら交換という対応はものによってはアリだが、ストレージでその対応はないよなぁ
764Socket774:2014/07/02(水) 10:41:59.11 ID:ftXXif/O
そうか? 極めて妥当な気がするが
とりあえず一番壊れるPCパーツのHDDしかなかったストレージが
SSDで一挙に一番長寿なPCパーツになった事がすごいわ
765Socket774:2014/07/02(水) 10:52:33.88 ID:74lPprcv
PROは10年保証も込みの値段設定だろ。
TLCの奴と値段差が大きい。
766Socket774:2014/07/02(水) 10:56:24.70 ID:Jo9/wUma
850PROはPCWORLDによると128GBで130ドル、1TBは730ドルだそうだ
767Socket774:2014/07/02(水) 11:42:35.59 ID:KzI7ojXJ
>>764
一番短命はHDDやファンだけど、一番長命はCPUとメモリ
記録密度向上や精密化に伴ってHDD保証期間が5→3→2→1年と短縮される中、
ブランド品メモリは今も昔も永久保証が当たり前

…まあ 物理寿命>>>>>>>>>>>>>>>>製品寿命 だけど
768Socket774:2014/07/02(水) 12:01:19.71 ID:M5wn51Te
ケースファンとか安いサイズのでもベアリングの軸受定期的に観察グリスアップしてりゃ余裕で10年ぐらいもつぞ
12センチファンとかほんともう5年ぐらいかなり使ってる
千円ぐらいで買えるから買換え手もいいけどw
769Socket774:2014/07/02(水) 12:11:12.72 ID:/AalTQqV
>>767
製品寿命って意味じゃCPUはマザーがディスコンになってから3,4年で手に入らなくなる
メモリは既にDDR2の使い道はないしDDR3もDDR4で先が見えた
結局はこの先当分使われるSATA3のSSDが一番転用が効いて長生きするんじゃねえの?
770Socket774:2014/07/02(水) 13:05:50.16 ID:TJ1wLBLb
>>757
のび太くんの捨て台詞乙。

Linuxの使い方が根本的に間違っているか
使う頭脳が無いか、そのたぐいだな。
771Socket774:2014/07/02(水) 13:10:35.44 ID:tRyqaReG
活用出来なきゃ宝でも糞でも何でも持ち腐れるだけ。
SSDだってそうだろ。
772Socket774:2014/07/02(水) 14:10:00.71 ID:M5wn51Te
SATAが刺さるインターフェイスが残ってくれればなあ
ちゃんと下位互換残してねUSBみたいに
773Socket774:2014/07/02(水) 15:03:18.16 ID:0rLEnR0C
>>766
128GBでも総書き換え容量150TBの10年保障なのかしらん
774Socket774:2014/07/02(水) 15:44:32.98 ID:tRyqaReG
500GB以上の容量なら5年後以降でも使ってそうだけどな
775Socket774:2014/07/02(水) 19:48:02.87 ID:74lPprcv
さっさと1TB1万になーれ HDDは煩い
776Socket774:2014/07/02(水) 19:55:14.15 ID:R4AkjGZz
それなりに書き込んでるつもりだけど1年半で総書込量7.5TB弱だったから十分じゃね
777Socket774:2014/07/02(水) 19:56:49.91 ID:R4AkjGZz
再読み込みしてなかった
>>776>>760へのレスだ
778Socket774:2014/07/03(木) 22:22:29.76 ID:bvu6cHbl
もうどうにでもなーれ
779Socket774:2014/07/05(土) 18:25:11.44 ID:NZ3teLMa
【型番】INTEL SSDSC2CW120A3
【購入時期】2012年1月
【使用時間】12446時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】放置
【総書込量(ホスト)】5778GB
【総書込量(NAND)】6986GB
【損耗率】 健康状態 94%
【ひとこと】ボチボチやな
780Socket774:2014/07/05(土) 19:41:43.05 ID:9xHCAqIH
安い方のsandforceだとintelでもそんなもんか
NAND20TBくらいまでは粘れるのかしら?
まぁでも、レギュラーラインのHDDをシステムに使うよりは信頼性が高いのは確かかな
体感も速いし
781Socket774:2014/07/05(土) 20:31:03.93 ID:FI64sh0s
>>779
6986GB*(100/6)=116TB
120GBモデルで約120TBで0%になるなら寿命1000回を想定してるのかな。
782Socket774:2014/07/06(日) 06:49:35.19 ID:JMkUbuNJ
>>204
>>227
>>581
>>779
と経過を見守ってきたが、90%を切ったら換えようと思う
783Socket774:2014/07/06(日) 07:32:16.96 ID:FhNjS/X7
90パーセントでかえちゃうの?
784Socket774:2014/07/06(日) 08:14:55.95 ID:/9Q+49g6
【型番】 Samsung SSD 840 Series 120.0 GB
【購入時期】 2013年7月
【使用時間】 1146 時間 (約 2 月)
【OS/Trim】 win7/trim
【使用状況】 データの持ち運び用途から買い替えで普段使用に
【書込み量】 2560GB
【損耗率】 ?
【ひとこと】ウェアレベリングが60GBで1あがるから60T書き込むと0%になる
      TLCでも普通に使うなら今のところ問題ない
      2個で1個分の価格なのでバックアップのデータを持ち運ぶには安い買い物だった(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5170477.jpg
785Socket774:2014/07/06(日) 10:15:49.95 ID:iOOdJ1z4
SSDって使わないでしまっておくとデータがなくなるだけで、全く使えなくなるわけではない?
786Socket774:2014/07/06(日) 10:31:07.72 ID:uH61A/JY
言っている意味がよくわからないけど、繋げないでしまっておくということか?
その状態でどうやって使うんだよ
787Socket774:2014/07/06(日) 10:34:09.16 ID:yLPGRbnj
いちおう、また書き込めば使える
まあ、5年10年とかの放置なら仕方ないけど
短期間でデータが保持できなくなるようなのは
ヘタれてるからどうかと思うけど
788Socket774:2014/07/06(日) 14:11:39.88 ID:k0ibM5nu
短期間の放置でデータ消滅ってなんだよー

放置しても10年ぐらいは保つぞー

むしろ、数年間程度しか放置していないのにデータが消えたら、訴訟すれば勝つる!
789Socket774:2014/07/06(日) 18:39:00.48 ID:BIXAIDdj
NANDは、新品のセルは記憶保持性が高いけど
書き換え回数上限間近のセルはデータの
保持性が低くなると認識しているのだが
790Socket774:2014/07/06(日) 19:28:49.46 ID:rj9qMy1a
いや、予備のために確保しておいた新品が、使う予定なくなっちゃってね
そのまま眠らせておいても大丈夫なのかなって
791Socket774:2014/07/06(日) 19:35:21.83 ID:J9/rzi/C
データ入ってないんならデータロスもへったくれもないだろ
792Socket774:2014/07/06(日) 20:31:58.78 ID:rj9qMy1a
>>791
いいから俺の知りたいことだけ答えろよ
余計なことはいうな
答えたら死んでいいよ
邪魔だからな
793Socket774:2014/07/06(日) 20:33:14.46 ID:J9/rzi/C
>>792
じゃあ死ね
794Socket774:2014/07/07(月) 02:34:12.90 ID:cQKsqL3h
>>783
システムドライブからははずすよ
キャッシュ用ドライブに充てる予定
795Socket774:2014/07/07(月) 05:38:27.47 ID:SNpW/7S9
使わないSSDはsecure eraseしておけば大丈夫

>>784
総書き込み量とNANDの書き込み量が違う
DRAMが有無でモロ寿命に差がでてくる
NAND上でデータ処理する旧世代のSSDとかそりゃ低寿命だわな
796Socket774:2014/07/08(火) 00:57:24.93 ID:sFMHSmD4
え?(25V)
797Socket774:2014/07/08(火) 15:31:29.39 ID:4bnhhFYj
V25は34nm、MLCだからね
40G SeqW40MB/s で今更使う奴いるのか?
798Socket774:2014/07/08(火) 15:32:26.62 ID:4bnhhFYj
V25は34nm、MLCだからね
40G SeqW40MB/s で今更使う奴いるのか?
プチフリの恐怖でDRAM搭載型しか買えんわ
799Socket774:2014/07/08(火) 23:46:34.33 ID:+CcdYI2X
きょうび、砂コンの一番安い物でもプチフリとかねーよ
どんな環境で使ってんだ
800Socket774:2014/07/08(火) 23:49:07.92 ID:wqd5wI+E
【型番】Intel X-25M 80GB(SSDSA2M080G2GC)
【購入時期】2010年4月
【使用時間】18051時間
【OS/Trim】 Win7 Pro 64bit Trimあり
【使用状況】OS
【書込み量】9271GB
【損耗率】 健康状態97%(SSD Life) 100%(CrystalDiskInfo)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5176737.jpg

【ひとこと】
最近SATAV対応のSSD買ったからOSも移そうかと考えたけど
この子がド安定すぎて結局ソフト・データ用になりました
絶対の信頼を置いてます
801Socket774:2014/07/09(水) 00:23:25.27 ID:Nn/LaMyn
いいなぁX-25
俺も欲しいなあ
802Socket774:2014/07/09(水) 02:54:08.79 ID:zcR+QRII
530シリーズも評判が良ければ…
803Socket774:2014/07/09(水) 06:28:35.08 ID:3INfpP3i
V25持ってるけど容量が少なくて遅すぎて放置
古いSSD使うよりさっさと更新したほうがいいね
データ用でも最低でも250GB、できれば512GBないと仕事で使い物にならん(´・ω・`)
804Socket774:2014/07/09(水) 07:43:23.03 ID:pHlmiqmf
X25Vはミニノートで使ってる
シーケンシャルはともかくランダムアクセスはHDDより爆速だし
音も振動も熱もないから快適、バッテリにもやさしい
データ類はNASや母艦から引っ張ってくるし、十分役に立ってる
805Socket774:2014/07/09(水) 08:03:07.58 ID:by8Cbv7I
HDDと比べなければいけない旧SSDはやっぱりないな
耐久性面で有利?はず引いたり運悪くコントローラの暴走で死ななければ買い換える物だし
806Socket774:2014/07/10(木) 20:28:44.51 ID:ouO4TfXm
V25の寿命は普通にスゲーとは思うけど
容量や速度を考えると今のメインストリームでって言うにはさすがに陳腐化してるな
807Socket774:2014/07/10(木) 21:11:50.09 ID:7DnYMCKe
X25-Vね
808Socket774:2014/07/10(木) 21:18:59.48 ID:9G6plZbe
容量に関しちゃ、論外と言ってもいいレベル
809Socket774:2014/07/11(金) 02:09:03.98 ID:rf79UBU0
Linux鯖の/用途なら10GBもあれば十分有用、大活躍してるよ > X25-V 40GB
810Socket774:2014/07/11(金) 02:35:15.65 ID:8SaDh85H
X25Vならモアイ版を持ってるな
Intelのファームやツールが使えなくて絶望した記憶がよみがえる
811Socket774:2014/07/12(土) 01:03:15.27 ID:U8uloJGn
X25Vも古いマシンで使ってるけど
X25Vの耐久テストはある意味地獄だろうなとは思うけど
容量はともかく、速度からイメージする使い勝手は
いまどきのSSDと変わらんきがする
812Socket774:2014/07/12(土) 03:01:25.38 ID:vYhToydi
【型番】SAMSUNG 830 128GB MZ-7PC128B/IT
【購入時期】2012年08月
【使用時間】4782 時間
【OS/Trim】 Win7Home64bit、Trimあり
【使用状況】システム・アプリ等 データ以外全て 一時期FF14
【書込み量】4780 GB
【損耗率】 ? (SSD Lifeでは100%)
【ひとこと】
7500円で買ってもうすぐ2年、今のところトラブル無し。
CPUが貧弱でもストレス感じにくいのはいい。
Firefox使ってた頃HDDだと開くのに3分以上がSSDで1分以下になったのを思い出した。
813Socket774:2014/07/13(日) 11:00:11.91 ID:Gy9Kpbmm
【型番】 PLEXTOR PX-512M5Pro
【購入時期】2013年05月
【使用時間】2845 時間
【OS/Trim】 WinVista64bit
【使用状況】システムのみ
【総書込量(ホスト)】54292GB
【総書込量(NAND)】64324GB
【損耗率】 健康状態 45%
【ひとこと】
最近E8が一週間で数%減のペース。2年もたなそう。あと半年か、。
814Socket774:2014/07/13(日) 11:15:50.57 ID:c/hD0mrX
わずか2800時間で64TBのNAND書き込み
いったい何に使ってるんだろう、Vistaだから鯖用途とは考えにくいし・・
815Socket774:2014/07/13(日) 11:23:33.67 ID:s2q4j8Di
>>813
余裕で1PB書けるのに1年でたった64TBみたいな鼻糞カキコ量で後2年とか冗談だろw
http://jisaku.155cm.com/src/1400078693_5dcbcaeb6fb3e6d087e1370e40d167cafb870afa.jpg
816Socket774:2014/07/13(日) 11:38:43.89 ID:EmKKQHEq
【OS/Trim】 WinVista64bit
Vista(爆)
何でもいいけど今時SSDも想定してないような糞OS使うなよ…
VistaじゃあTrimすら出ねえじゃん…
817Socket774:2014/07/13(日) 12:43:52.19 ID:0N/SFB20
もう妙なOSの妙な報告はいらんで
818Socket774:2014/07/13(日) 12:52:26.10 ID:BvjborbZ
そういやVistaはTrimがないんだよな
同じくTrimのないXPに比べてあんま問題や話題にならんのは
Vista使ってりゃ7へ移行するのはたいした壁がないからか
819Socket774:2014/07/13(日) 12:55:32.51 ID:c/hD0mrX
そもそも使ってる人が絶滅危惧種
820Socket774:2014/07/13(日) 13:03:16.31 ID:IKXEmTHl
新しめのSSDだともうそんなに障害になって無いからでしょ。
Vistaでも適当なツールが付属してたらそっちで定期的にtrim発行してるし気になる人は手動でやってるだろうし。
821Socket774:2014/07/13(日) 13:04:34.90 ID:IKXEmTHl
>>813
あ、まさかと思うけどデフラグ切り忘れじゃ無いよね…
822Socket774:2014/07/13(日) 15:23:37.28 ID:AS4AAWqa
初めてCDIの健康状態に変化があったんで記念にレス

【型番】INTEL SSDSC2BB160G4 (DC S3500 160GB)
【購入時期】2013年10月
【使用時間】4538時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】Cドライブ、使用してる領域は60GBほど。ユーザーTEMP領域とかブラウザのキャッシュの類はRAMディスクでハイバネーションや仮想メモリはオフ
【総書込量(ホスト)】902 GB 途中で1回OS再インストール
【損耗率】 1/100 健康状態が99%ってことは1%損耗した、という解釈で良いのかしら
【計測方法】CrystalDiskInfo 6.1.13
【ひとこと】コントローラーさえ無事なら、システムを構成するコンポーネントの中で一番寿命の長いパーツがこれになりそう
823Socket774
CDIのベータバージョン、プレクのSSDの項目からNAND書込の項目削除したな