【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー18液

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ★ 当スレは【メンテナンスフリーの水冷クーラー全般】 を取り扱います ★
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンテナンスフリーの水冷とはクーラント液充填済みの製品を差します。
完成品の水冷クーラーのためクーラント液の補充や分解はできません。
現在多くの製品はAsetek製またはCoolIT製のOEM品が主流となっています。
完成品のため液漏れなどがしにくい製品ですが
各部がコストダウンされているので扱いに注意!


前スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー17液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350491875/

こんな人に向いています
・低予算で水冷化したい人
・簡単に設置したい人
・初めて水冷に手を出す人

こんな人には向いていません
・とにかく最高の冷却性能を求める人
・超静音環境で使いたい人
・簡易水冷キットを理解できない人

該当本スレへどうぞ
液体冷却【水冷】クーラー -80Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353671998/
2Socket774:2013/01/09(水) 10:12:21.80 ID:0i9RHCb5
水麗に2ゲット
3Socket774:2013/01/09(水) 16:42:31.13 ID:RyfgajW+
>>1
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/09(水) 16:43:36.06 ID:RyfgajW+
sage忘れてたorz
5Socket774:2013/01/09(水) 16:56:41.09 ID:2s9DGO2y
>>1
             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ
  (    (⌒                  )   (
____________________________________________________________________________________________________________

 〜      〜〜      〜     〜       〜〜〜   〜  ∧∧
     ∩ _∩ ∧_∧  ∧_∧  ∧∞∧ ∧_∧            ( ゚Д゚)_
     ( ´ー`)( ^×^) ( ・∀・)( ´∀`)( ´∀`)            | っー\\
  _ (  ┐つ(   ┐つ(  ┐つ(  ┐つ(  ┐つ ノ|━━━━━━━|  | //|
  ヽ ̄ (オ_) ̄ ̄(リ_) ̄ (オ_) ̄ (スペ_) ̄ (ック_) ̄ ノ          ~〉〉ミ / /
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ   ミミミミミミミミミ /ミ

〜〜  〜〜 〜    〜   〜〜〜   〜〜〜 〜   〜〜〜〜 〜〜〜
 〜   〜〜〜   〜〜  〜〜〜〜〜   〜   〜    〜    〜  〜
〜        〜          〜     〜    〜      〜 〜  〜
6Socket774:2013/01/09(水) 17:37:47.70 ID:vNGmC4q0
今年も「ビンボ御用達のオモチャな簡易水冷」は元気に繁茂いたします。
7Socket774:2013/01/09(水) 19:59:57.28 ID:Xym9S1ik
おもちゃスレ立て乙
8Socket774:2013/01/09(水) 20:03:29.20 ID:RmrnL8h0
メンテナンスフリー水冷クーラーのレビューやベンチマークは、さまざまなサイトにあります。
例)各種CPUクーラーのレビュー、比較ベンチマーク
http://www.legitreviews.com/articles/cooling/
H100のレビュー、比較ベンチマーク
http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/corsair_h100_review/1


性能はコスト/設置の容易性/静音性/レイアウトの自由度など、様々な特性や使い方との兼ね合いです。
よって、
・このスレで簡易空冷 vs 空冷、本格水冷、といった単純な議論はしない。
→単なる荒らしとして放置してください。
・xxクーラーと比べてどちらが冷えますか?
→まずは自分で上記のようなレビューサイトを読んで、判断してください。
その上で実例を聞きたい場合は、自分の前提条件を書いてください。例えば、
・想定している機器の構成、予定しているCPUクーラー、聞きたいポイント など。
9Socket774:2013/01/09(水) 22:07:46.64 ID:4mIXMBBe
前スレでELC120-TBがうるさいと言っていた者です。

結局、M/Bの最低回転数設定を下げることでマシになりました。
BIOSの表示をポンプの回転数と思い込んでいた自分のミスです。
教えてくれた方、ありがとうございました。

それでも1200rpmを超えると明らかにうるさいのでファンは換えます。
10Socket774:2013/01/10(木) 12:52:37.80 ID:Gz7LDz+u
CWCH60
だいたい2ヶ月目くらいでポンプからブブブブブって音が大きくなってきた
PC起動時に鳴り始めて約2分くらいで静かになる
メンテフリーだから、ファンだけ交換ってのも無理だし、しゃーないか

ちなみに4200rpm、ラジのファンは1200rpm程度
ポンプのほうのCPUファンの回転数ってみんなどれくらい?下げた方が寿命にいいのかな
ぶっちゃけ静かで冷却性能も安定してるし大満足なんだけどねー
11Socket774:2013/01/10(木) 13:49:26.97 ID:eNfNSIqj
皆どんな使い方してんだよ・・・
俺のCWCH80&100は発売当初から使ってるけど、何も異常起きてないぞw
12Socket774:2013/01/10(木) 15:10:44.72 ID:RQAJaTqR
ボクのCWCH50も現役ですよ。異音なんて全くねーし。
お漏らし上等ですよ。新規に組む口実できるし。
13Socket774:2013/01/10(木) 15:19:13.82 ID:Gz7LDz+u
>>11
毎日数時間、仕事から帰ってきてPC使ってる程度
別にOCもやってない
エアコンつけると熱膨張のせいか、ケースがピキッてなったりしてる
ファンもこのわずかな温度差が影響したのかもしれないな
こういうのは運で個体差はあるもんだと思うよ
14Socket774:2013/01/10(木) 16:55:48.55 ID:DNLWKlSr
H100i冷えるわ〜、かっこええわあ〜
15Socket774:2013/01/10(木) 17:52:13.17 ID:5c+BiDY7
チープなおもちゃなのクセにかっこいいよねえ。
16Socket774:2013/01/10(木) 19:19:49.63 ID:qpHbKquv
Corsairの水冷クーラーで一番冷却力があるのどれですかね?
17Socket774:2013/01/10(木) 19:27:56.32 ID:m/ReX3zM
俺はH80だと思う
18Socket774:2013/01/10(木) 19:28:44.98 ID:ABWtGYeg
順当に行けばH100iだろうな
19Socket774:2013/01/10(木) 20:52:49.12 ID:qpHbKquv
やっぱH100iですかね?
20Socket774:2013/01/11(金) 01:24:57.93 ID:mP5EB2kJ
なんか存在意義に不安を感じてファビョってる人が多いよね?
21Socket774:2013/01/11(金) 10:00:47.71 ID:WCDiESTw
H100でもH80でも大して変わらん。
ポンプユニットは、両者ともご存知オモちゃなので冷却水の
流量は知れたものだし、ラジエーターユニットも
ラジエターコアに冷却水が循環するようなマトモな作りに
なっていない。
見た目の大きさが違うだけで性能に大差はない。

池沼なおバカユーザー向けの子供だましだピョン。wwww
22Socket774:2013/01/11(金) 10:08:36.79 ID:WCDiESTw
簡易水冷は、こんな人に向いています
・低予算で水冷化したい人⇒ビンボ御用達
・簡単に設置したい人⇒ちょっと複雑な作業になると発狂する知能と根気の無い人
・初めて水冷に手を出す人⇒とりあえず「水冷」という言葉に踊るミーハーチックなおバカ

簡易水冷って・・・不憫だなあ アヒャヒャwww
23Socket774:2013/01/11(金) 10:15:14.89 ID:g8R93KwX
本格水冷やってみようと思ったら総額10万くらいかかるの
それなら水漏れしにくいクーラント補充必要ナシの簡易水冷のほうがコストパフォーマンスいいかなって思う。十分冷えてるし
24Socket774:2013/01/11(金) 11:10:16.18 ID:0yhmhkC9
ビンボ煽りはなんかCASスレ嵐の在日に近いね
25Socket774:2013/01/11(金) 11:20:02.04 ID:TamxHVDV
かまってほしいだけの年寄りだから気持ちよくスルーしてやれ
26Socket774:2013/01/11(金) 13:24:16.97 ID:264bhhHe
>>23
お漏らししたら10万どころじゃすまなくなるしな

前スレでも680を2枚お釈迦にして
おかわりまでやってのけた強者いたな
27Socket774:2013/01/11(金) 20:46:41.87 ID:P/qXB+AS
>5
うちのH60は買った当初からどうエアを追い込んでもジジジ泣いてたのが、
接続先のマザボのファンの端子変えたらぴたっと止まった。そんなこともある。
3600rpmくらいに絞っても温度変わらないので夏はそれでいってた。
冬になって2400rpmにしても温度変わらない。
が、あんまり低回転にするのもポンプに悪いような気もする。
ファンはサンドで夏1100rpm、今900rpmってとこ。これ以上下げると止まるw
28Socket774:2013/01/11(金) 20:54:35.33 ID:/Rgk2P7b
>>26
だから貧乏人には向かないだろって話
29Socket774:2013/01/11(金) 21:03:53.42 ID:qH+O9w3W
2000万のベンツなら自慢にもなるが、日本人のほとんどが買える程度の額で
他人を貧乏人扱いしているような奴は、心が貧しいんだなw
30Socket774:2013/01/11(金) 21:04:58.21 ID:0yhmhkC9
>>28
本格水冷がな
31Socket774:2013/01/11(金) 21:40:42.16 ID:/Rgk2P7b
>日本人のほとんどが買える程度の額


貧乏人(笑)
32Socket774:2013/01/11(金) 22:19:42.19 ID:9X2wxZJ6
さーてホース切って水やりでもすっか。
33Socket774:2013/01/11(金) 22:36:16.92 ID:mP5EB2kJ
わ、図星だったかw
すごいファビョりようwwww
34Socket774:2013/01/11(金) 23:14:12.87 ID:9X2wxZJ6
チョン水かけるぞ
35Socket774:2013/01/12(土) 00:43:45.48 ID:LabKjoAe
コルセアリンク4〜5000円なら買うが
現状の値段なら100iかえるんだよな;
36Socket774:2013/01/12(土) 03:10:17.90 ID:+KlYd0ye
わざわざここにこなければ貧乏と言えない奴が貧乏なんだよ
本格水冷なんか年収300切ってるレベルでも揃えられるだろ
37Socket774:2013/01/12(土) 07:43:51.87 ID:RfdYM6OG
いやいや、もうそんな時代じゃないよね。
38Socket774:2013/01/12(土) 09:58:15.79 ID:x87fievP
CPUの発熱が減って本格水冷は時代遅れになった
39Socket774:2013/01/12(土) 12:19:25.93 ID:5Z4+uzP+
本格水冷ならばアイドル状態時に全てファンを停止できるというのに
40Socket774:2013/01/12(土) 12:39:23.08 ID:VqP756T7
だから本格水冷はお呼びではないと何度言ったら・・・
41Socket774:2013/01/12(土) 13:36:47.36 ID:i4r3lIWC
きっと部屋が狭くてPCケースを枕にしてるんだろ?
42Socket774:2013/01/12(土) 14:28:58.05 ID:N2kjCzUk
水枕水冷?
43Socket774:2013/01/12(土) 21:53:41.13 ID:ZuseLgl+
枕営業?
44Socket774:2013/01/12(土) 23:05:30.32 ID:5L5jTyLo
>>36
揃えられない貧乏人(笑)
45Socket774:2013/01/13(日) 00:51:46.69 ID:8aSh1bhJ
このスレを荒らしているのはここの奴らです

液体冷却【水冷】クーラー -80Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353671998/
46Socket774:2013/01/13(日) 07:58:13.74 ID:7HZzafaM
>>45
カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!!

1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。
2)カップラーメンを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯がカップラーメンを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)カップラーメンを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
5)カップラーメンを食べながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子にカップラーメン1個のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)電化製品をカップラーメン内に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存されたカップラーメンは有毒である。
9)カップラーメンを作る際に火傷をした人の85%は、カップラーメンがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊したカップラーメンの入ったコンテナの下敷きになって人が死亡した事例が報告されている。
47Socket774:2013/01/13(日) 09:12:19.96 ID:HuNwwjO5
>>45
オリオスペックの関係者も入れないと
48Socket774:2013/01/13(日) 09:51:10.70 ID:8xjJkB0y
>>45
しってた
49Socket774:2013/01/13(日) 20:43:02.28 ID:zr2ePAyw
>>47
http://www.oliospec.com/dualforcews.html
オリオは、簡易水冷モデル出してたの知ってた ?
50Socket774:2013/01/13(日) 20:57:09.31 ID:8xjJkB0y
>>49
オリオはたしかに簡易水冷も扱ってるが本格と比べたら儲けがだんちだから本格ゴリ押ししてるんだよ
時代遅れの本格水冷に売り上げ頼るのをやめて路線変更した方がオリオにとってはいいと思うけど。在庫かかえたままでそれが出来ないんだろうな
51Socket774:2013/01/13(日) 21:19:02.14 ID:pl+Lfolo
段違いじゃないよ
一定で決まってるからだよ

水冷は何がどの程度必要かわからない細かい部品が多いから読めないだけ
簡易はALl In Oneだから一つで完結する商品だから一定でわかりやすいだけ
んでもって水冷を組み込んだPCをあまり数売るのはサポートの観点から考えると
わりにあわんだけ
52Socket774:2013/01/13(日) 21:47:09.74 ID:m9zWOZ0N
レス番飛びまくりだな
53Socket774:2013/01/13(日) 21:48:05.64 ID:8xjJkB0y
キャノンやエプソンがにコピー機で儲けるのではなくインクカートリッジで持続的に売り上げを出しているように
オリオはクーラントや本格水冷に必須になるパーツを売ることで儲けたいんだろう。だから売ったらそれっきりの簡易水冷を認めたくないんだよ
54Socket774:2013/01/13(日) 21:54:32.64 ID:7HZzafaM
工作してラジエーターユニットをケースの外に出そうと思ったけど、フルアルミのケースに
しっかり接触させていれば、ケースに熱が逃げることが解ったのでそのままにすることにした
55Socket774:2013/01/13(日) 22:03:28.96 ID:pl+Lfolo
>>53
コピー機って業務向けの?一般向けのインクジェットならそうだけど
キャノンとかの普通の業務向けはそれ自体で利益が出る値段になってますけど・・・。
必死に作り話しようとしすぎ

>>54
コートしてあるといっても銅ラジだったはずだからアルミとの接触は気をつけろよ
塗装がはげたりして接触するとさびるぞ
56Socket774:2013/01/13(日) 22:10:44.21 ID:xNn6uB+n
>>55
業務向けは違うから何?
57Socket774:2013/01/13(日) 22:30:46.04 ID:kqXwpL9U
話題がないならこんなスレでさびしいジジイのヨタ話に付き合ったりせず人生の時間を有意義に使えよ

ツッコミ処のある投稿は突っ込んでほしいから書き込まれてることに気付け
58Socket774:2013/01/13(日) 22:38:33.23 ID:ukORgQCW
水冷スレの連中はくだらない煽りは華麗にスルーすんのになんでこのスレの連中は時代遅れだとかオリオのしわざじゃとか訳わかんなく発狂してんの?
ガキが多いのか?ジージーオモチャ爺すらスルー出来ないし
59Socket774:2013/01/13(日) 22:59:28.48 ID:mkDiUfKa
メンテフリーだから買って付けちゃったらもうやることないんだよ
60Socket774:2013/01/13(日) 23:20:16.42 ID:3IFCTJT8
そんでも埃の清掃位はエアダスターでやるけどな(´・ω・`)
61Socket774:2013/01/13(日) 23:32:46.41 ID:aw87fYaL
たとえリテールでも掃除はやるだろw
62Socket774:2013/01/14(月) 10:41:39.68 ID:Yru/HfF2
簡易水冷は、こんな人に向いています
・低予算で水冷化したい人⇒びんぼっちゃまや浦安のドイツジン御用達
・簡単に設置したい人⇒ちょっと複雑な作業になると思考回路が停止。単純にIQが低い池沼w
・初めて水冷に手を出す人⇒とりあえず「水冷」という言葉に踊るミーハーチックな池沼w

簡易水冷って・・・不憫だなあ アヒャヒャwww (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
63Socket774:2013/01/14(月) 11:40:59.67 ID:VOqnk1LX
120mmファン4個付ラジの簡易水冷なら買ってもいい気がするな
64Socket774:2013/01/14(月) 12:06:59.97 ID:s8day3V8
付属ファンなんて結局交換することになるぞ?
ゴミが増えるからむしろファン無しでその分値下げしてほしいわ
65Socket774:2013/01/14(月) 13:12:48.49 ID:tWQG7Qre
>>58-59
ワロタwwww
66Socket774:2013/01/14(月) 15:52:00.99 ID:h8zcrFX5
H20-920の制御ソフト(Chill Control V)落としたいんだけど、AntecのHPがずっと落ちてる。どうしたのこれ?
6754:2013/01/14(月) 16:42:02.54 ID:DcVxk9D3
暇だったので、ラジエーターの取付部とケースの接触面に導熱グリスを塗ってみたら、
CPU温度が5℃くらい下がったよ

星野は無くなってしまったけど、アルミケース買っておいて良かった、と思った
68Socket774:2013/01/14(月) 18:14:31.37 ID:tWQG7Qre
はいはい
69Socket774:2013/01/14(月) 18:51:29.21 ID:YlgxoGX0
ツクモでコルセア福袋?の開封セールやってて100iが9800円だったんで
こうてきたぜ
70Socket774:2013/01/14(月) 19:55:48.33 ID:DcVxk9D3
そうですか
71Socket774:2013/01/14(月) 20:29:56.58 ID:qyPudZIT
よくもまぁこの雪の中を
72Socket774:2013/01/15(火) 01:37:33.76 ID:kkYU3wfA
簡易も含めて水冷だとメモリの高さに気を使わなくて良いって事に気づいてから、ずっと簡易
でも、タマにケース選びを失敗して(´・ω・`)
73Socket774:2013/01/15(火) 11:55:04.28 ID:/ELM/wMQ
そんな時はリザーバとチューブを用意して!
74Socket774:2013/01/15(火) 18:09:52.55 ID:rkDh20wr
簡易水冷選んだ理由はもちろん見栄えで御座います
すっきりして基盤がよく見えてふつくしいです
75Socket774:2013/01/15(火) 19:26:22.62 ID:DaX6zGZd
×基盤
○基板
76Socket774:2013/01/16(水) 00:51:23.17 ID:OycN7Vmh
H100iと銀矢SB-Eはどっちがつおい?
77Socket774:2013/01/16(水) 01:11:14.50 ID:FBV9d6b8
>>76
情報が少し古いが・・・。
ほぼ同等なんじゃない?
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?273931-Thermalright-Silver-Arrow-VS-Corsair-H-100
78Socket774:2013/01/16(水) 10:36:39.76 ID:OycN7Vmh
ありがとう。良さそうだね、でもそのフォーラムでNoctuaのNH-D14がもっと静かで冷えるみたいに言われてるね。
Noctuaって売ってる所少ないけど、工作精度が高いし取り付けもし易くていいんだよなー、迷う
79Socket774:2013/01/16(水) 18:38:41.87 ID:OeYVp64C
>>78
こういうのがステマレスなんだよな
持ってないはずなのに詳しいとか
そんなにいいならそれ買えばいいだろ的なレス
80Socket774:2013/01/16(水) 20:50:56.38 ID:U2bb9M82
それ、黙レ的なレスだな
81Socket774:2013/01/16(水) 23:01:57.76 ID:ZqUirf1m
NH-D14も新銀矢も銀矢SEも銀矢EEもH100も水冷もあるが
水冷のほうがメモリ周りがすっきりして気分的に楽
82Socket774:2013/01/16(水) 23:53:02.24 ID:OycN7Vmh
>>79
「Noctuaが作る製品は」ってことね、言葉足らずでスマソ。
83Socket774:2013/01/17(木) 00:48:14.12 ID:XhOsLP45
テンプレ嫁

性能はコスト/設置の容易性/静音性/レイアウトの自由度など、様々な特性や使い方との兼ね合いです。
よって、
・このスレで簡易水冷 vs 空冷、本格水冷、といった単純な議論はしない。
→単なる荒らしとして放置してください。
・xxクーラーと比べてどちらが冷えますか?
→まずは自分で上記のようなレビューサイトを読んで、判断してください。
その上で実例を聞きたい場合は、自分の前提条件を書いてください。例えば、
・想定している機器の構成、予定しているCPUクーラー、聞きたいポイント など。
84Socket774:2013/01/17(木) 01:35:57.02 ID:EF8wh+IE
3930K+R4FでH20-920使ってるんだけど、いまいち冷えない。
4.2Ghzの1..328Vでアイドル35度(室温21度)ぐらい。Sandy-Eと簡易水冷使ってる人の意見がほしいです!
85Socket774:2013/01/17(木) 07:55:02.91 ID:x/SJ3gEo
その石なら充分冷えてると思うが。どこまでを理想としてるかしらんが、
銀グリス使えば2度くらい下がるんじゃないか?
86Socket774:2013/01/17(木) 08:31:19.31 ID:e9nMXoMj
>>84
日曜までPC触れないから詳しくはわからないけど
うちの3930kも[email protected]のIntel簡易水冷でそんなもんかなあ
87Socket774:2013/01/17(木) 11:44:42.18 ID:EF8wh+IE
>>85
やっぱりLGA2011だとこんなもんか。ArcticSilver使ってる

>>86
なるほど、別段こいつが性能低いってわけじゃないならそれで安心。ありがとう
88Socket774:2013/01/17(木) 16:46:43.59 ID:okswuaIe
まあ、ここまで外気温が低ければ
おもちやな簡易水冷でも冷えたように思えるよね。
89Socket774:2013/01/17(木) 16:52:45.70 ID:/TetiEUy
外気温って簡易水冷に関係あるの?
どう考えても室温だと思うんだ
90Socket774:2013/01/17(木) 16:56:12.75 ID:iBHIQiQD
ホームレスなんだろ
91Socket774:2013/01/17(木) 16:57:13.90 ID:BFAtu1jZ
PCを外に置く人もいるから
一概には言えないですね
92Socket774:2013/01/17(木) 16:57:33.64 ID:c4d9M44g
ビンボな簡易水冷ユーザー宅はまともな
暖房がないので、外気温≒室温 なのである。

上げ足を取ったつもりでしょうが、残念でしたね>89 オホホのホ
93Socket774:2013/01/17(木) 17:04:19.55 ID:/TetiEUy
ホントにビンボな人はPC買わずににストーブなり暖房機具買うわな
94Socket774:2013/01/17(木) 17:08:23.16 ID:iBHIQiQD
>>92
揚げ足
95Socket774:2013/01/17(木) 17:08:46.94 ID:/TetiEUy
つまりここに書き込んでる人は差こそあれそれなりの金があるってこった
考えればわかるだろ
96Socket774:2013/01/17(木) 17:15:30.24 ID:jec9iCYl
部屋が寒いならリテール空冷で十分だろw
97Socket774:2013/01/17(木) 19:32:20.05 ID:bH143XNA
外気温がカギだろw
98Socket774:2013/01/17(木) 19:37:43.85 ID:umdJxloT
>>95
ま、最低でも年収500万はあるだろう(学生は除けば)。
ここで煽ってる本格水冷wの奴は最低1000万はあるんだろ?いいなあ(棒
99Socket774:2013/01/17(木) 19:43:00.36 ID:iBHIQiQD
>>98
本当の社会人ならこういうこと言わないよね
現実見ろよニート
100Socket774:2013/01/17(木) 20:37:18.44 ID:5z0V1nj3
空冷好きな人の方が、取っ替え引っ替え買い換えているから、お金持ちだと思う
簡易水冷は、ちゃんと取り付ければあとはあんまりやることがない
101Socket774:2013/01/17(木) 20:39:08.93 ID:vtId+LcK
掃除するだけ
102Socket774:2013/01/17(木) 21:20:16.07 ID:EF8wh+IE
マジレスすると本格水冷とか言っても、15万あれば構築できるんだから原付1台と変わらないよね。
年収なんて関係ないよニートのみなさん。
103Socket774:2013/01/17(木) 21:42:05.07 ID:GgXJ4/ww
車検代より高いじゃん
104Socket774:2013/01/17(木) 23:15:23.99 ID:9kd2veVz
>本格水冷とか言っても、15万あれば構築できるんだから

水冷部分だけで15万な
105Socket774:2013/01/18(金) 00:15:23.58 ID:Eoifko36
いや年収300万で爪に火を灯して導入した本格()だから
こんなにも必死になるのだと思うよ?
106Socket774:2013/01/18(金) 01:38:58.53 ID:mlO/xyCJ
水冷部分だけで15万も掛からないだろ
その半分あれば充分じゃね
107Socket774:2013/01/18(金) 01:48:47.46 ID:+f2IAQIq
安物でCPUだけなら半分でもいけるけど、でかいラジエーターとかフィッティングまで金掛けてGPUも含めると15万ぐらいいくよ。
108Socket774:2013/01/18(金) 02:51:07.13 ID:CNs19j+5
おもちゃ水冷使いが本格水冷()どうのこうの言っても酸っぱい蒲萄だから笑われるだけだよ
109Socket774:2013/01/18(金) 02:55:50.19 ID:rj6PLEDz
メンテフリーは完結した製品だけど
バラ組みはやりようで費用がまったく違うからなぁ
110Socket774:2013/01/18(金) 02:57:53.02 ID:mlO/xyCJ
>>107
GPU×4とかを冷やすならわからなくはないが
それは流石に盛り過ぎだと思うぞ
111Socket774:2013/01/18(金) 04:24:03.14 ID:ZXiMQi1H
112Socket774:2013/01/18(金) 08:59:44.70 ID:Qhp5UsaR
>>99
収入のない無職は大変だね〜w
ちなみに俺は年収580万の社蓄だよ、ばーかw
113Socket774:2013/01/18(金) 09:01:51.84 ID:QOwEEhiN
お前が馬鹿なのはわざわざ言わなくても分かってる
114Socket774:2013/01/18(金) 10:57:20.55 ID:he+MH/7A
>>111
H90もうすこしパイプ長くしてくれたらフロントにつけられるのに
残念
115Socket774:2013/01/18(金) 18:28:30.90 ID:YSdhNzMl
>>112
そうなんだすごいね
俺はまだ20代だから500万なんてとても届かないよ
116Socket774:2013/01/18(金) 18:53:07.62 ID:e8gS7ExD
社畜のくせに580万て少なくね
サビ残ばっかなのか
117Socket774:2013/01/18(金) 19:07:29.90 ID:1DPdOooE
corsair本家ホームページの、H80iのページのダウンロードのところにあった、ファームウェアの更新プログラムがなくなっている・・・
コルセアリンクのプログラムは、そのままですが。

1.04のファームウェアに何か不具合でも発生したんでしょうかねえ?
118Socket774:2013/01/18(金) 19:40:47.46 ID:QOwEEhiN
政府の試算では年収1,200万円以上が中流家庭
119Socket774:2013/01/18(金) 22:10:39.43 ID:X8tZTlcG
まぁまぁ、玩具使いは玩具使って落ち着けよ^^;
120Socket774:2013/01/18(金) 22:46:03.81 ID:oUmCH7Ws
お漏らし大丈夫か?
121Socket774:2013/01/18(金) 23:23:00.42 ID:pgT74ADV
夏冬2回のボーナス合計で3ヶ月分として
月収80万以上がそれなら俺はその半分程度の貧困層ってわけか

気ままに自作出来る程度の貧困層なら別にいいや
122Socket774:2013/01/19(土) 00:54:24.10 ID:2psZ+N4l
夏冬3か月程度で、月収80万ってどういう業界?
123Socket774:2013/01/19(土) 01:33:09.48 ID:cJ/wKnlA
>>117
公式のフォーラムでも話題になってるが
時々発生する高ピッチノイズが耳障りなんだよ。俺もそう。
ファン指で止めても鳴ってるからPWM制御の関係?
それの修正でもくるんじゃね?期待してる。
124Socket774:2013/01/19(土) 07:13:37.06 ID:TuNJvArS
>>122
んじゃ夏冬5か月で、月収70万で
125Socket774:2013/01/19(土) 15:46:34.48 ID:RuGe+V0D
最近ビープ音が鳴るので電源抜いて
放置してたら今日のお昼頃、突然PCから爆発音がして
恐る恐る中を見たら、水冷キットが破裂してました;;
中は冷却水で濡れてパーツ類は全滅でした・・・
皆さんも扱いに気を付けてね。

使って4年目です。
126Socket774:2013/01/19(土) 16:21:28.01 ID:g6zPNnoK
>>125
電源抜いた状態でポンプ爆発だと…
いったいどういう原理なんだ
アルカイダめ、許さない
127Socket774:2013/01/19(土) 16:28:48.90 ID:aPDuE3z6
外に置いててクーラント凍って膨張→破裂、くらいしか思いつかないw
128Socket774:2013/01/19(土) 16:54:22.88 ID:VUXe4IZg
レアイベントなんだから爆発後の写真くらい撮ってるでしょ
おねがーい
129Socket774:2013/01/19(土) 17:34:45.92 ID:V7tdx5tM
ビープ音ってbiosのだよね?
130Socket774:2013/01/19(土) 17:48:38.51 ID:RuGe+V0D
ごめーん;;周りが冷却水で濡れたので
急いで拭き拭きして写メ撮るの忘れたー;;

ビープ音は冷却装置からかも。
ピーッ、ピーッって2回音が定期的に鳴ってました。

設置場所は室内です。
室温は20度くらい?
131Socket774:2013/01/19(土) 18:14:04.29 ID:Sszw+9E7
>>130
壊れたクーラーUP
132Socket774:2013/01/19(土) 18:42:33.45 ID:V7tdx5tM
>>130
へー家のクーラーも壊れる前に鳴いてくれるといいなー
133Socket774:2013/01/19(土) 18:51:45.83 ID:tFgshTyP
おい早く写真うpしろよ
自作板もまともにレポ出来ないヤツが増えたな
134Socket774:2013/01/19(土) 19:05:30.84 ID:Yx0xvTi7
>>130
いや、だから壊れた水冷キットの写真なら何とかなるでしょ
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
135Socket774:2013/01/19(土) 20:21:35.00 ID:eO+dhPSZ
クーラーの型番も書かないし完全に釣り
136Socket774:2013/01/19(土) 20:51:23.02 ID:enJL92VC
面白いからあまりいじめるなよ
137Socket774:2013/01/19(土) 20:55:37.51 ID:Sszw+9E7
最近の自作板って
単発IDや複数ID使って荒らすだけが目的のレスが増えたよな
138Socket774:2013/01/19(土) 22:02:32.91 ID:5GlDQWfK
2chでIDなんか気にしてたら将来禿げるぞ

そんな事よりID:RuGe+V0Dは壊れたクーラーを早くうpしろよ
139Socket774:2013/01/20(日) 17:19:20.78 ID:MKVDQmlQ
結局新製品の簡易水冷3つはどれを買うのがいいだよ

因みにクラマスは見た目が気に食わないからNZXT・コルセア・銀石の3つな
140Socket774:2013/01/20(日) 18:55:44.61 ID:YaliPOov
メンテフリーってメンテフリーってこと?
つまりメンテはいらないってことですよね
本当に?
141Socket774:2013/01/20(日) 18:58:41.28 ID:/+VFkwEt
保障期間を見てみたらいいんじゃね?
それ以降は知りませんってことだろ
142Socket774:2013/01/20(日) 19:12:31.30 ID:YaliPOov
え、じゃあずっと使えないってこと?
少なくとも保証期間は持つとして、何年か後には買い換え必須ってことなのかよ
H100とかどうかと思ってたけどどうしようか
マザボCPU周辺が空冷ファンと違ってすっきりしてるのがいいかんじだと思ったんだけどなぁ
143Socket774:2013/01/20(日) 19:15:14.23 ID:vIbO2vhk
オリオスペックこの時間暇ですか
144Socket774:2013/01/20(日) 19:17:02.14 ID:N5JwiThw
>>142
バカは自作PCするな
145Socket774:2013/01/20(日) 19:24:24.01 ID:rWhstW8r
>>144
自作の敷居なんてバカでもなんとかなるくらい低いかと
そんな高尚じゃないよね
146Socket774:2013/01/20(日) 19:35:33.08 ID:0WnW3c2L
でも、そういう馬鹿がアンチ化したり荒らしになったりするもんじゃね?
無知を棚に上げてさ
147Socket774:2013/01/20(日) 19:52:55.28 ID:/+VFkwEt
>>145
>自作の敷居なんてバカでもなんとかなるくらい低いかと
いやトラブルシュートなんて馬鹿にはなんともならないぞ?
148Socket774:2013/01/20(日) 20:19:08.46 ID:3BMMl5Lg
>>142
壊れるまで使えるから安心しろ糞ガキ
149Socket774:2013/01/20(日) 20:32:00.48 ID:pNHuT2ic
>>142
メンテナンスフリーというのは「メンテナンスできない」という意味
それぐらいの情報はググればすぐ解るだろ
情弱はくだ質にでも逝けよ
150Socket774:2013/01/20(日) 20:49:48.90 ID:gwZaM2dN
メンテナンスフリー【maintenance-free】
機械などで、整備・保守が不要なこと。
151Socket774:2013/01/20(日) 21:29:11.33 ID:fePg0C4P
それより
>>125,130の壊れたクーラーが見たいのだが
早くうpしてくれないか?
152Socket774:2013/01/21(月) 00:44:18.24 ID:7YXkI8bt
嘘だからUP出来ないと見たw
153Socket774:2013/01/21(月) 01:15:28.35 ID:8gF5jEV/
(」・ω・)」うー!(/`∀´)/そー! (」・ω・)」うー!(/`∀´)/そー!
154Socket774:2013/01/21(月) 01:45:08.28 ID:6N1VgIcx
キットの何が破裂したかくらい書けってんだよな
155Socket774:2013/01/21(月) 19:30:02.80 ID:NvUyvvcE
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>130
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
156Socket774:2013/01/22(火) 00:37:25.61 ID:VP5aXPp8
本格()は日頃からちびちびと
またはいじる毎にずんどこお漏らしするため
そういう爆発はあり得ません


ってか?
157Socket774:2013/01/22(火) 02:23:51.99 ID:BrUsdwFh
お前は何を言ってるんだ?

てか、マジで何が爆発したんだよ?
158Socket774:2013/01/22(火) 18:03:37.54 ID:d/i9Wg1d
もしかして水冷に対する淡い想いがついに爆発したのか
159Socket774:2013/01/22(火) 18:15:06.64 ID:Ge7L9v4a
嫁への不満だろ
160Socket774:2013/01/22(火) 19:07:10.86 ID:04P6Lc3V
>>156
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
161Socket774:2013/01/22(火) 20:35:47.22 ID:qip0KfQI
誰か物は何でも良いから、分解した画像があるページ頼む
探しても中々見つからねんだわ
162Socket774:2013/01/22(火) 21:54:51.08 ID:kgoOkxND
簡易水冷のか?
なんでもいいならアプサラスばらしゃいいじゃねえか安いし
163Socket774:2013/01/22(火) 22:58:22.81 ID:pKQAsJJD
簡易水冷のか?ってw
このスレで聞いてるんだから当たり前じゃん

こんな中途半端のしかねんだよ
ttp://www.www.jaans.info/antec-kuhler-h20-920-novyj-shag-k-sovershenstvu
もっと全部バラした詳細とか見たいんだが
164Socket774:2013/01/22(火) 23:05:30.97 ID:S7uSk4SX
お前がそういう態度とってたら誰も教えたくなくなるよゴミカス君
165Socket774:2013/01/22(火) 23:08:15.35 ID:kgoOkxND
>>163
十分じゃねえかw
これで不満なら自分でバラしたほうが早そうだぜ
166Socket774:2013/01/22(火) 23:38:13.28 ID:0q2kk1Cf
何で自分でばらさないの?
167Socket774:2013/01/22(火) 23:46:02.16 ID:9vckApgM
アプサラジャンク拾ってきてバラしゃ解決でしょ
2Kぐらいじゃないの?
168Socket774:2013/01/22(火) 23:48:10.73 ID:WSO8V8F6
過去ログ見てぁゃιぃと思ったが
ヤッパこのスレはゆとってるヤツしか居ないんだな

海外で何個かみつけたからメールで聞いてみるわ
169Socket774:2013/01/23(水) 00:02:44.34 ID:0q2kk1Cf
たぶんみんな「こいつ何いってんの?」って思ってるよ・・・
170Socket774:2013/01/23(水) 00:44:17.23 ID:XYS6ickA
馬鹿は風邪ひかないんじゃなくて馬鹿だから風邪ひいても気付かないんだよ
171Socket774:2013/01/23(水) 00:46:35.56 ID:llyiidnO
たいへん楽しめました
172Socket774:2013/01/23(水) 11:53:21.69 ID:XYS6ickA
http://www.youtube.com/watch?v=-FCcjWUJ5RE

NZXT Kraken X60のレビュー来てたi7 920の4Ghz1.3Vで
100%負荷時の最高温度が57℃か・・・H100よりは冷えそうだから買ってみようかなw
173Socket774:2013/01/23(水) 21:53:26.92 ID:CMZWWSDD
「あんまり冷えません」なんて
馬鹿正直に告知するメーカーなんかいやしないよ
いかにも「冷えそう」って印象を持たせてユーザーに買わせるんだから
174Socket774:2013/01/23(水) 22:34:17.29 ID:XYS6ickA
まぁ、買って冷えなかったら飾っておけばいいか
175Socket774:2013/01/24(木) 01:28:47.72 ID:4r/s0Gmn
H2O-620つけて見たんだけどちと煩いんで
定格のファン回転数(1450-2000)より下げる事できるかな?
176Socket774:2013/01/24(木) 05:00:16.57 ID:My/IsbhS
>>172の動画の最後の方の制御ソフト紹介で
ttp://www.youtube.com/watch?v=-FCcjWUJ5RE#t=6m48s

ファンのメーターの上限が3000rpmまであったから
これの付属ファンのFX-140 PWMはMAX3000rpmなのか?と思いきや…
ttp://www.nzxt.com/new/products/cpu_cooler/kraken_x60

MAX2000rpmかよ(´・ω・`)
グローブのGF-1425PWM20やカスタムのDF-140Pと回転数同じなのに
FX-140 PWMの方がスペックの風量少なめなのは、その分静圧が高いのかな?
ラジエターに使う事前提だし
GF-1425PWM20のスペック表ではFX-140 PWMより静圧数値も高く記載されてるがw
177Socket774:2013/01/24(木) 08:22:46.00 ID:sqJPnlg7
高回転ファンを搭載できるようなマージンとってるだけじゃね?
ってかファンなんて変えるから付属のなんてどうでもいい
178Socket774:2013/01/24(木) 08:47:18.57 ID:qVaKMznu
まあ、安物でボロッチイ簡易水冷なのだから、
激しくぶっ壊れて爆発音みたいなのを発することも
あるんだろう。
179Socket774:2013/01/24(木) 09:13:37.35 ID:yXedIqcy
>>176
日本語でOK
180Socket774:2013/01/24(木) 09:25:12.01 ID:fVst03pL
水冷の特徴は温まりにくく、さめにくいだよな。
181Socket774:2013/01/24(木) 10:02:34.80 ID:fVst03pL
cpuもグラボも爆熱すぎて空冷に戻したぜ。
182Socket774:2013/01/24(木) 10:02:53.76 ID:G7y/1h63
カレーにするー
183Socket774:2013/01/24(木) 10:20:21.91 ID:eNUTIrh2
まあ爆発はしなくとも地雷のようなもだ >簡易水冷
184Socket774:2013/01/24(木) 10:24:32.09 ID:UE3mL6Oi
日本語が不自由な半島人が紛れ込んでID変えてせっせと書き込んでてワロスw
185Socket774:2013/01/24(木) 11:47:50.17 ID:fVst03pL
俺はid変えてないし半島人でもないぞ
186Socket774:2013/01/24(木) 12:00:18.75 ID:h2p9Jlnb
地雷製品ではないが所詮はお遊びパーツ
>>142みたいに安定求めたり長く使おうとするのは馬鹿
187Socket774:2013/01/24(木) 12:41:32.51 ID:fVst03pL
>>183
グラボのコンデンサ−は爆発するかもしれん
188Socket774:2013/01/24(木) 13:21:04.82 ID:fVst03pL
音もなく人知れずコンデンサーが破裂していたことがあった。
考えてみればチップだけ冷やしてコンデンサーの冷却は考えていなかったんで当然
の結果だといえる。
さらにクロックアップ版のグラボであった。
189Socket774:2013/01/24(木) 16:20:12.27 ID:+9s98igI
ごめん俺2年間H50無事故無OCで使えてるわ
900e→3280で音も気にならず
むしろスマドラ入りのHDDの音がするくらい

空冷だとファン回転数の揺らぎが煩くて
190Socket774:2013/01/24(木) 17:16:00.03 ID:fVst03pL
OCしている訳ではなく、工場出荷時からクロックアップしているinnno3Dというメ−カ-の
gefoの8600だ。
191Socket774:2013/01/24(木) 17:26:16.83 ID:fVst03pL
さらにcpuもpentumDという水冷無理の暖房器具だ。
192Socket774:2013/01/24(木) 18:08:00.88 ID:z6lQkVXv
Cooler Master Unveils the Seidon 120XL/240M Liquid Cooling Systems | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/179249/Cooler-Master-Unveils-the-Seidon-120XL-240M-Liquid-Cooling-Systems.html
193Socket774:2013/01/24(木) 18:20:48.05 ID:fVst03pL
2400回転の12CMファンか 
冷えそうだがケース加工しなきゃ無理だなぁ。
194Socket774:2013/01/24(木) 19:05:58.02 ID:4r/s0Gmn
簡易はファン変えるのが通例なの?
195Socket774:2013/01/24(木) 19:17:44.09 ID:uodn/3+h
自作してるなら気に入らなければ交換するのはごくごく普通だろ
196Socket774:2013/01/24(木) 19:35:34.84 ID:fVst03pL
温度が下がらなければ温度高いままでキープだからな
長時間使うと動作不安定になる。
ファンの回転が高けりゃいいってもんでもないがね。
ケースのパンチングパネルの所を切って抵抗を減らすと静かになる。
ケース加工したくなければ回転落さなければただうるさいだけになる。
197Socket774:2013/01/24(木) 20:32:29.33 ID:syF1HjlR
198Socket774:2013/01/24(木) 20:39:02.46 ID:4wVD18KD
アプサラスがねーぞどうなってるだ
199Socket774:2013/01/25(金) 06:31:54.20 ID:gpy+sxgw
わざと性能落としたモンキーモデルだから同列の扱いはされない
200Socket774:2013/01/25(金) 14:41:34.69 ID:iM4314Bp
時限爆弾内蔵の簡易水冷ってオモロイなあ。
いつ爆発するかハラハラドキドキ。

まつこ危機一髪みたいに、セリフをしゃべったら
もっとオモロイ。売れるようになるかもよ。ホホホ
201Socket774:2013/01/25(金) 17:19:57.49 ID:arEfZBN0
↑脳細胞の劣化したクソオヤジは面白いと思ってレスしてるんだろうな
202Socket774:2013/01/25(金) 17:35:09.86 ID:XRYwfmWF
ホホホと空気脳厨は触るなよ
203Socket774:2013/01/25(金) 18:49:49.93 ID:sRiKwK63
メンテナンスできないから時限爆弾と比喩したんじゃね?w
204Socket774:2013/01/25(金) 18:51:46.63 ID:arEfZBN0
センスがない
205Socket774:2013/01/25(金) 18:55:04.08 ID:2w+KULPH
>>200←これで装ってるつもりなんです

空気脳が発生しています
206Socket774:2013/01/25(金) 19:30:51.12 ID:m454nkQj
簡易水冷が売れると困る人って居るんだろうな
207Socket774:2013/01/25(金) 19:35:27.92 ID:uLQczKqc
最近釣られるのがいないから釣られるのも自演の寂しいおもちゃジジィ・・・
208Socket774:2013/01/25(金) 19:40:41.81 ID:xJsE1XEL
簡易水冷で事足りていた・・・
っていう状況だけは絶対に認めたくないんだよ。
本気が恥に変わる瞬間をどれだけ酷な事かを知っているから
209Socket774:2013/01/25(金) 21:09:59.10 ID:4S76qARq
>>207←これで装ってるつもりなんです

空気脳が発生しています
210Socket774:2013/01/25(金) 22:12:45.50 ID:ywr07uhY
140mmファン対応の大型ラジエータ採用水冷キット、CORSAIR「H110」「H90」リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0118/17616

どう見てもクラーケンのぱくr・・・
まぁ、ケース・メモリクーラーがCorsairだからCPUクーラーもCorsairにしておくかw
ってことでH110買うわ
211Socket774:2013/01/25(金) 22:30:21.47 ID:7Fx51B41
ラジエータサイズ

Kraken X60
W138.4×D27.0×H312.5mm

H110
W140.0×D29.0×H312.0mm

ラジはH110の方が若干性能良さげか?
212Socket774:2013/01/25(金) 22:32:25.08 ID:dfWnq6kQ
>>210
140対応のが欲しいなー
と思ってた俺にタイムリーな話だ!
213Socket774:2013/01/25(金) 22:47:26.97 ID:vTAjgw3n
さすがに280サイズになるとケースを選ぶな
214Socket774:2013/01/25(金) 23:48:52.34 ID:ywr07uhY
140mm対応は今のところCorsairかNZXTのみか・・・
215Socket774:2013/01/25(金) 23:53:19.68 ID:ywr07uhY
ってか>>211のレスDとH逆だぞw
正解はこっちなW140×D312×H29mm
Hが312mmだとめちゃくちゃ分厚くなるw
216Socket774:2013/01/26(土) 00:13:39.60 ID:CZIuxog2
定格で動かしているからH90で十分だな
217Socket774:2013/01/26(土) 00:17:43.70 ID:pAJpUxKO
>>214
COSMOS弐も普通に収まるよ
つか、まだまだ他にもあるだろ
218Socket774:2013/01/26(土) 00:35:36.84 ID:biS/1HHT
>>217
ケースじゃなくて140mmファン対応の簡易水冷を発売予定がCorsairとNZXTって意味で言ったんよ・・・分かりにくくてごめんね

ケースだったらCorsairのC70とかも収まるね
219Socket774:2013/01/26(土) 01:24:03.85 ID:tDscTy86
H100が壊れたらH110を買おう(いったいいつ壊れるんだ・・・)
220Socket774:2013/01/26(土) 01:51:27.22 ID:ylWIQeZL
壊れたって噴水?
221Socket774:2013/01/26(土) 13:10:39.13 ID:/wvS5hHT
『壊れたら』って書いてあるジャン
222Socket774:2013/01/26(土) 21:09:40.72 ID:yQKZqNe/
H110、米尼ではもう取り扱ってるんだな
ttp://www.amazon.com/dp/B00B4OCW7K/
223Socket774:2013/01/26(土) 21:34:14.22 ID:biS/1HHT
早く国内販売しやがれです
224Socket774:2013/01/26(土) 21:56:30.86 ID:MSbm7iJO
これ550Dの天面にピッタシいくかな
せっかくだから揃えたいな
225Socket774:2013/01/26(土) 22:05:03.63 ID:jUt6aU/u
なんにしてもCWCH-50やHPのについてるのでも壊れた話をあまり聞かないな。
うちも現役。
226Socket774:2013/01/27(日) 00:20:33.65 ID:nLGSwG1R
>>215
厚さ30cmのラジエーターとか胸熱だな
227Socket774:2013/01/27(日) 09:22:54.62 ID:18/Me8vO
CoolITのH100iよりAsetekのH110のほうがシンプルでいいな
corsair linkとかいらんわ
228Socket774:2013/01/27(日) 09:34:22.63 ID:nN7hEjo4
( ´_ゝ`)フーン
229Socket774:2013/01/27(日) 14:28:30.76 ID:1YhOVSxu
corsair linkをインスコするとSSDへのアクセスランプが等間隔でえらく点滅するけれど、
みんな気にならない?

Windowa8 64bit
ASUS RE4
230Socket774:2013/01/27(日) 16:57:42.23 ID:6bGUsBqE
それODDへのアクセスじゃないの
一旦デバマネで無効にしてみたら
231Socket774:2013/01/27(日) 20:58:57.09 ID:R2+kKiOl
>>229
Corsair LinkはHDDとかSSDの温度を測ってるから仕方がない
232Socket774:2013/01/28(月) 17:50:25.58 ID:Lgy7pXqs
233Socket774:2013/01/28(月) 17:58:31.83 ID:oQCcAopS
一番冷えてますよ
的なレビューは信用できない
234Socket774:2013/01/28(月) 19:02:18.89 ID:yODyhgYu
でかいラジエターが偉いと思うのはおバカ。
ラジエターのコアに冷却水が循環するような
まともな造りになっていないから、ラジエターの
大小はたいして意味が無い。
実に安物の子供騙しな製品ですよね。>簡易水冷 オホホのホ
235Socket774:2013/01/28(月) 19:35:25.66 ID:qVB5i8bJ
>>234
頭大丈夫か?
今更だけど
236Socket774:2013/01/28(月) 20:57:27.91 ID:Lo8MW9e0
>>234
ラジエータがでかいと偉いんだ知らなかった
237Socket774:2013/01/29(火) 00:29:55.06 ID:ikgKUz5+
必死だねw
涙ぐましいほどw
238Socket774:2013/01/29(火) 09:16:55.22 ID:6IY9cT06
そらここに書いた悪口雑言の数だけ給料が出る
オリオスペックの社員だかバイトだか知らんけど
下っぱがやってることだもん
239Socket774:2013/01/29(火) 09:20:20.44 ID:40vzvgSl
2ちゃんねるで悪口書き込むだけで給料出るなんて
ニートの俺には夢のような仕事じゃないか

ちょっとオリオスペックに履歴書出してくるわ
240Socket774:2013/01/29(火) 09:33:09.20 ID:ikgKUz5+
おう、股会えるの楽しみにしてるぞ
241Socket774:2013/01/29(火) 17:12:11.29 ID:X7y+MVoT
まあ、ポンプもラジエターも安かろう悪かろうのオモーチャそのもの。
こんなオモーチャに必死コクのも人生ですよ。楽しいでしょうね。ケケケ♪
242Socket774:2013/01/29(火) 17:52:20.08 ID:RHV/Q9KS
まったく、基地外と池沼は楽しそうでいいなぁ
243Socket774:2013/01/29(火) 18:00:45.60 ID:GjPHwmG9
>>239
スレ関係なく「スレ荒れさせて注目させるだけの簡単なお仕事です」ってのが
実際にあったりなかったりw
244Socket774:2013/01/29(火) 20:58:43.59 ID:6IY9cT06
もうね、ポンプとラジエーターが「安物」と言ってる時点で
オリオスペックの社員だかバイトだかなんだよねぇ
245Socket774:2013/01/29(火) 21:03:19.13 ID:cMUIEEZ6
ホースが一番長いの頼む
246Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:03:52.37 ID:7AQROwmX
すばらしく必死コイてるねw
247Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:05:23.87 ID:CFMYCtJJ
いや、必要十分だろうけど簡易水冷のポンプとラジエーターは安物だろう
密度が高いラジエーターのほうがお値段御高めなのは当たり前なので・・・
248Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:21:04.14 ID:mtVxXvuI
>>241
さすがにこれは笑ったw
上げてまで必死こいてるじゃんwwww

>>247
密度高いラジも一長一短だよなぁ
ファンもそれなりに回さないと抜けてかないし、ホコリもたまりやすい
249Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:29:55.97 ID:/ufTr/4P
車のラジでもそうだけど目を詰め過ぎたり分厚くし過ぎて通気抵抗が増えても
冷却効率は逆に下がっちゃうんだよなぁ
250Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 09:21:16.90 ID:QFA5TbWF
簡易水冷のユーザーって本当に幼稚だなあ。
251Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 09:26:59.29 ID:/ufTr/4P
簡易水冷じゃない水冷を本格水冷と呼ぶ恥ずかしい馬鹿よりはずっとマシだけどな
252Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 10:15:53.67 ID:jdUv8AVw
まあそのスレを荒らしまくって連投してる君よりはまともだな
253Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:33:45.22 ID:iEiwR3UP
【CPU】FX-8350
【Cooler】920-E
【M/B】990FX Ex4
【Case】Z11 Plus
【備考1】底面吸気
【備考2】負圧

こんな具合で使ってる身だが、なんだかんだでメンテナンスフリーというわけにはいかねぇな……
直下のケース付属フィルターはそれなりの頻度で掃除する必要があるし、フィルターよりも頻度は落ちるがラジの掃除も要る
TC切れば大分余裕ありそうだが、冬場なのにTC切るっていうのも、ちょっと考えちゃうし……
ラジかファン用に、防塵クラスで取り外しが簡単(スライド式?)なフィルター用意してくれるとラクになりそうなんだが
254Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 13:50:21.28 ID:pyhIeeEG
リテールで十分
255Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:31:25.46 ID:wFqQWS0Q
いつものジイジイ爺に釣られるヤシも阿呆だが最近は誰も釣られないから
釣られる役まで自演している場合が多いな
数分置きに単発でレス入れてんのはほぼ全部それ。寂しい老人だから我慢できないんだね
この調子でテンプレ>>8を無視した書き込みは全部スルーでおk
256Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:15:34.81 ID:oItWx1Gk
質問スレじゃないんだから次回は8は変更した方が良いな
257Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:38:55.58 ID:cZbIFagS
特許取得「QSC technology」採用で驚異の冷却能力を誇る ENERMAX ELCシリーズ検証

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0130/17953
258Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:35:14.84 ID:8wZcbUeY
すごいじゃん
259Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:50:29.97 ID:mtVxXvuI
>>253
ファン固定用の防振ゴム使えば取り外し簡単にできるんじゃね?
防塵フィルターは中身替えられるタイプの買ってきて交換だな
260Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:13:31.13 ID:1aMRFY9P
>>257
室温14℃で検証していけれどさ、
この板の住人には室温24℃程度で暮らしているのもいるんじゃね?
261Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:16:03.58 ID:alSqaBsI
どこもラジエータが一緒だからつまらん
262Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:16:10.45 ID:eU9giAkp
そりゃいるだろうな。
263Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:29:14.41 ID:wFqQWS0Q
>>257
他の一体型と比較しないと意味ないだろう
http://hexus.net/tech/reviews/cooling/45993-enermax-elc240/?page=5
まあエルミタらしい提灯記事だが
264Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:42:23.01 ID:CAP1BguX
特許取得で既存の製品と変わらん性能ってなんなんだ
まだ洗練されてないのか、性能同じで生産コストが安いのか
265Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:51:31.94 ID:oj71+3s9
まあ特許はT-Shooterでも取れるからな
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410947/
エナマの主張している構造はCPU水枕の発想としては古い
今はもっと流路を狭くして速い流速で熱を奪うのが主流
266Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 09:24:05.49 ID:eLMbjwbJ
>>259
なるほど
何かしら加工は要るかもしれないけど、巧くいけば、ラジの掃除は夏本番前一回で済みそうだ
ちょっと探してみるよ
ありがとう
267Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:43:22.28 ID:0S2yR22C
うーん、待ちきれずにIYHしてしまいそうだw
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1383.jpg
268Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 21:36:42.18 ID:MOyFCuuV
>>260
室温14度とかあり得ない環境下テスト、俺は365日24時間空調だから年中室温は26度。単純にテスト結果+12度なのかな?
269Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 22:46:20.95 ID:AOtwdi9M
お前が・・・お前が空調だ!
270Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:08:44.60 ID:TRhoj59M
>>268
でしょうね。
しかし室温14度でテストって・・・
PCの前に暖房のスイッチONだわさ。
271Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:14:24.79 ID:QGjCkgx5
暖房ONにするってことはPCが起動するってことだ
272Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 08:46:23.42 ID:qvUxe+Ds
おまえらのせいでクーラーから液漏れする夢を見たぞ
どうしてくれる
273Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:06:13.76 ID:5cBM3jL4
>>272
よかったな尿漏れじゃなくて、布団濡らすと大変だからなw
274Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:06:28.25 ID:xf6RrtOW
ウンコのお漏らししなくて良かったな >272

簡易水冷のお漏らしはウンコじゃなくて冷却水だから
マシだよね。そんなに臭くない。
275Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:43:05.18 ID:sDb7eehe
>>268
今室温12度だ
特に高い温度とは思わないい
276Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:47:54.86 ID:P76Az08W
簡易水冷で冷えた/冷えないなって口角泡を飛ばすのは
不毛です。意味ありません。
なんせオモーチャなんですから・・・・
277Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:44:23.09 ID:yI3VCg1m
必死だね?
278Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:55:47.77 ID:mOi2EXOq
オリオスペックにとっては必死にならざるを得ないだろう
279Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 12:20:43.04 ID:o4iu9hCw
280Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 12:29:49.40 ID:LCoXQzfx
おもちゃじゃない水冷ってどんなのを指すのかしらんが
この幼稚な老人って未だに自分のPC晒してないんだよね?w

毎日いじめられてる様子だけど連日必死なのは人恋しいのかな
可哀想
281Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 13:56:19.21 ID:z22+9KRJ
本格水冷が玩具じゃないと仮定しても使ってる人間の脳味噌が玩具だからな〜・・・
282Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:06:50.07 ID:cyngNmDu
本格水冷という言葉は価格などの一部のやつが使ってるマイナーな造語
簡易水冷に対して本格と言いたかったらしいが
普通はそれをただの水冷としか呼ばない
283Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:08:32.67 ID:cyngNmDu
ラーメンの即席ものをインスタントラーメンと呼んでも
普通のラーメンを本格ラーメンなどと言わないのと似ている
284Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 15:17:44.20 ID:LCoXQzfx
そのラーメン屋が必死にインスタントを否定するって状況は、店がヒマで仕方ないのかなw
うぬぅインスタントゆるさん!って店主を想像すると笑える
285Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 15:32:18.31 ID:VXV0y0Ps
何で毎回ドヤ顔で水冷スレにレスはっつけてスルーされてるような頭の弱い子に構っちゃうんだよ
286Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:32:03.19 ID:yI3VCg1m
いや、インスタントの中で高そうに見えるのを本格ラーメンと言ったり
287Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:05:40.37 ID:o4NyczCO
本格(笑)
288Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:34:31.41 ID:lXBSBBWz
万年脳みそがお花畑なので簡易水冷を使ってやってる。
ありがたく思いやがれ。
289Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:43:08.74 ID:Uqq9SDPK
マルちゃん正麺おいしいよ
290Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:01:29.94 ID:qgiAqlFT
水冷の話しないの?
291Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:20:09.95 ID:boPaTp25
>>280
もう見境が無くなってきてるな(笑)
俺は仕事が最近忙しかったからきてなかったのに^^;
おもちゃって言われたぐらいで同一人物と断定すんなよカス
ここはお前のおもちゃでも見せてみろや(笑)
292Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:23:04.04 ID:XhJRgWyD
>>280
この板じゃおかしなコテ達もしっかり数字と画像晒してるのにな
連日ただただ簡易水冷を貶してる様は、何か特別な理由の存在を疑わざるをえない
293Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:23:42.44 ID:boPaTp25
ちなみに最後に書込したのは>>164な(笑)
それ以降の「おもちゃ」発言する奴は知らんわ
294Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:04:21.37 ID:QGjCkgx5
同一人物じゃなくても同類だから一緒さ
295Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:17:49.62 ID:boPaTp25
>>294
お前の考え方とかどうでもいいけど
これからおもちゃ発言する奴は俺と同一人物と断定してくるから
発言控えような(笑)
296Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:01:35.24 ID:ertopN/k
同一人物かどうかより
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 冷静な日本人を装って.   ┃C なぜか右翼の話をする....   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する..      ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃     ∧_∧   ヲイヲイ..      ┃从从ゞ ウヨ必死!涙目プギャー/,..┃
┃   <#`Д´>Oこいつは釣り.!..┃   .<=( ´Д┌ <こんな事で . ┃ウヨクタバレ .∧__∧ 从_从人.从人┃
┃    Oー、 //| 騙されるな!!...┃    /     .|  i ̄ 喜ぶなよ..┃⌒WWY´<#`∀´>ウヨ死亡!ktkr!.┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i | .      ┃ 从_从( |   | )⌒w⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F  ムキになってコピペ荒らし . ┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))         ┃
┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!  ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  w⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛
に近い
297Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:37:29.98 ID:COxCVjSO
ここまでの20レスがほとんどオモチャのジジイの自演

まあ数分おきに単発で自己レスしながら暫く待つ、でまた入れる、の繰り返しだが

ここまで誰も釣られないと本人も辛いだろうな

いい調子だ
298Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 04:45:33.13 ID:RcNPbflW
>>295
うぬぅ・・・・インスタントめ! ゆるさん!ゆるさんぞー! って本音を言ってみな(大笑
299Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 04:48:38.61 ID:sLHid7vh
>>295
お前の考え方とかどうでもいい
300Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 05:33:37.55 ID:6hTxpleB
301Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 05:38:15.11 ID:DyyXwRwD
>>278
なんでそこでオリオの名前が出てくるの?
302Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 08:52:50.07 ID:Djup/222
正直、俺がいない時に他の誰かが「おもちゃ」発言して
スレが荒れてるの見ると、それはそれで面白い(笑)
何故か、>>280みたいに断定してくる奴もいるしな^^
いやー、もっとこのスレを混沌とさせたいわー(笑)
303Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 09:30:07.78 ID:PMnatWy1
その程度で愉しめるなんて安っぽい人間だな
304Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 10:50:14.93 ID:MR/C+EpM
混沌?
哀れみの目で冷笑されてるだけじゃね?
悔しさが滲み出てるだけで言い訳にもなってないぞ、、、、、

家畜化されてスレ活性化に励むのは結構だけど
簡易水冷の普及要員なのかコイツw
305Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:01:52.14 ID:Djup/222
別に誰がどう思っても関係無いわ(笑)
俺が面白いと感じてるからねwwww

今日からまた忙しなるからまた来るわ!
その時はまたおもちゃ発言で盛り上げてやるからよ^^

じゃーな、おもちゃ使い君達(笑)
306Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:20:26.36 ID:sLHid7vh
面白がられてると気づいてないのか、かわいそうに・・・
307Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:25:33.48 ID:PG/4yHI0
アマでやっすいのポチってみた。
これで気に入るようなら140mm上陸したら乗り換える。
上陸するよな?
308Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:28:25.92 ID:uOu1R6y9
クラーケンは近いうちに発売されると思うよ。
秋葉の冬の陣にも出てたみたいだし、今はメーカー直販でも買えるから(高く付くけど)日本発売前に買うこともできると思う
309Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:30:45.59 ID:uOu1R6y9
ごめんメーカー直販では買えなくなってるみたい
310Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 12:15:37.01 ID:ZAfLXae7
>>306
利害の一致じゃん(笑)
311Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 12:20:57.78 ID:PG/4yHI0
>>308なるほど、夏までに140mmに変えれたらいいや。サンキュ
312Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:58:49.26 ID:sLHid7vh
アプサラスかな?やっすいの
用途や設置方法にもよるけど大抵は十分だと思っちゃうよw
313Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:07:50.54 ID:VfD+xoUE
簡易水冷の価格帯なんてのはヤッスイよ。
どの機種も安かろう悪かろうの典型。オモーーーチャ。www
314Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:09:19.91 ID:OIdAqIjI
アイキャッチがよく入るスレだな
315Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:10:11.44 ID:PG/4yHI0
>>312
いやほら、>>313も言うように趣味の玩具だからさ。
十分条件満たしてても試したくなるやん。
ケース加工の口実にもなるしさ。
どうせなら楽しみたいやん。
316Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:41:51.86 ID:gGSKcm7A
全社のクーラーを検証比較したサイトって無いのかな?
317Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:17:20.44 ID:jyt6Avnq
>>316
>>8
全社分はないけどパワレポとかより余程信用置ける
318Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:20:10.70 ID:6hTxpleB
簡易水冷がおもちゃとして
ELSAの水冷ユニット一体型ゲフォ680も
おもちゃって事になる?

簡易とはいえ水冷グラボってのにちょっと興味があるんだけど
319Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:56:09.88 ID:lhHGqRTg
>>317
d
やっぱり>>8くらいしか無いのね
320Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 09:21:24.65 ID:jdBp4LRd
>>318
おもちゃでも良いのでは?
空冷物と比べて効果は絶大だし
寿命も保障期間持てば十分すぎる位でしょうし
321Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 11:24:34.86 ID:NHHPMWxQ
>>318
そのGPU用簡易水冷をGTX670に付けてるけどタワシ回しても室温27度でGPU最高温度50度くらいでめちゃ冷える、BF3ウルトラで3時間遊んだ時は最高52度、ラジファンはプッシュプルで900回転固定にしてるからめちゃ静かになるよ。
322Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 12:08:48.21 ID:sbvpYdFD
H100からH100iに乗換えるときバックプレート取り付けなおさなくてもいけるかな
323Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:30:17.75 ID:n+Dz55Yz
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6774

前にも後ろにもラジ付くそうだ
324Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:47:46.36 ID:e4f4YP3A
325Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:57:19.52 ID:1lPzIak8
尼のリンクくらいまともに貼れよ
326Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:01:35.76 ID:VeFwxEF1
尼がリンク作成の項目用意しても使いこなせない
327Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:08:54.14 ID:RaFFzPe5
328Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:32:53.93 ID:cAAsY057
地震
329Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 01:42:50.89 ID:Jg3PSLLm
330Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 01:45:04.39 ID:HU5M2sWi
火事
331Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 01:45:56.72 ID:KXm8O2Bt
332Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 04:32:23.92 ID:cbK//5uA
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>333のオリオスペック社員がウマイこと言うから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
333Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 05:56:47.41 ID:rW3wnoeh
オリオの売名うざ
334Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 08:08:19.10 ID:rW3wnoeh
もうオリオでは買わねぇ。これはステマ同等の罪だよ。
335Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 08:34:05.51 ID:pgRMYHFK
連投する程頭にキたのか。
336Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 10:29:08.11 ID:xVxoWqZL
毎回オリオだけに絡むのはなんでなの?
アークだって普通の水冷パーツ扱ってるのによくわからんな
337Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 10:52:26.12 ID:cAAsY057
カスタム:・・・

オリオに絡むのはオリオがこのスレに常駐してると思い込んでる
病気の人だから気にするな
338Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 10:52:59.65 ID:SwjKETuy
液体冷却【水冷】クーラー -81Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358609474/4
339Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 11:01:03.09 ID:SwjKETuy
こんな時間に割り込まれただと・・・・!?
アーク、オリオ、カスタム店内見比べた結果、水冷パーツはできるだけカスタムで買うようにしてるわ
リザーバとポンプはオリオにせざるを得ないのが悔しい・・・けど買っちゃう(iyh iyh

そういやちょくちょく話題になってた簡易水冷用のネジ
これらの水冷パーツショップで扱ってたぞ
アークはチェックしてないからわからんがな
340Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 11:01:48.69 ID:q7XVhGs7
シグナル「だが断る」
341Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 15:05:11.01 ID:aW2E4XwL
米尼でポチッたH110、出荷メール来たよ
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1398.png
342Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 15:19:35.54 ID:cAAsY057
液体は税関で絶対に確認されるから
個人輸入の簡易水冷ってどうなるんだ

税関で分解されるんじゃねぇの
343Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:40:32.08 ID:9ttItBDT
CWC H60分解したらあまりにもチープでワロタ。
まだH50のほうが高級。
344Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 19:16:11.87 ID:QWvvSlbs
で、何がどうチープで何がどう高級なんだ?
345Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:32:56.70 ID:8LFj2cz9
>>318
俺持ってるけどいいぞ
1280MHzまでOCしても50度行かないし、ファンも1000〜1200rpmだから超静か
糞高かったけど買ってよかったと思っている
GPUの水冷化はかなり効果あると思う
346Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:29:35.46 ID:wMbbNlFS
>>257
これ買った人いないの?今のH20-920だと、3930K(4.2GHz,1.285v)で80度超えてフリーズかますから買い換えたいんだが。
347Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 12:22:27.72 ID:SD2DgdR6
>>346
データだと冷えてるよね。
いまH110i使っているけどさ、
室温を14℃で使用した場合だと変わらないよ。
348Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 12:27:16.09 ID:qyejzg9Y
110なのか100iなのかでエライ違わね。
349Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 12:37:31.61 ID:jmnNdpl6
>>346
買い換えたら空冷スレのテンプレ使って比較レポよろ
350Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 13:14:24.72 ID:L/eEAK+1
おもちゃの比較レポ ヨロ
351Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 20:13:42.72 ID:QljcM8lM
>>346
今すぐにポチるんだ!さぁ、早く!!
352Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 00:24:09.89 ID:jmCl33y3
>>347
そうなんだ。迷うところだね、違いはCorsairLinkぐらい?使えないから意味ないけどw

>>349
明日買うわ
353Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 16:03:22.38 ID:T4Rh3dWp
>>344
オマイもH50とH60分解してミソ。オモロイで。
354Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 16:33:50.64 ID:7/5NquME
分解して遊ぶのも簡易水冷の楽しみ方の一つだ。
みんなあ、どんどん分解しようぜ。
355Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:15:48.55 ID:VE+ocVHc
>>353
生憎持ってないんだ
説明出来ないなら画像うpしてくれないか
356Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:32:04.56 ID:fsKYsa/t
H60のほうが冷えないとは言われてたような
357Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:41:43.88 ID:xKPRhPIq
358352:2013/02/08(金) 02:48:46.76 ID:8xlG6LsG
ELC240買ってきたよ〜。OCCTのビルトイン(HWMonitor)ラリってるからAIDA64にしたんだけど、設定画面閉じると戻っちゃう。
359Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 13:04:46.75 ID:2rVOPtxG
H60ボロイよ。H50最強。
360Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 16:26:11.02 ID:NaJUdNBQ
お子様脳ktkr
361Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:33:11.06 ID:DtEs3NNe
>>360
サル脳ktkr
362Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 19:08:52.68 ID:QpoqldRT
ELC120-TA買おうと思ったら入荷待ちばっかりやん…
363Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 19:26:17.66 ID:Zu8Ffymj
ウンコ脳 wwww
364Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:28:26.98 ID:maOYJGUK
365Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 21:22:26.90 ID:JUnTv6J2
>>360-361 >>363
頭に水枕付けて冷やして来い
366Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 01:50:55.27 ID:xrZ2Dqcb
>>358
比較レポ楽しみに待ってるんだが・・・
HWiNFOはどうよ?
367Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:16:35.76 ID:7LQTJrwT
おもちゃ水冷使いだから頭の中もおもちゃか
368Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 21:37:48.62 ID:3gaDXqBE
お、本格的に必死だねw
369Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 23:15:10.61 ID:JblSrjTA
おもちゃの水漏れは大丈夫?
370Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:31:48.61 ID:QzNyyRw1
>>369
自分のお漏らしを気にするんだなw
371Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:32:56.70 ID:RxIgyxuU
本格()とは違うんだよw
372Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:37:24.91 ID:T8F5Lk8r
今日も向こうでは誰も反応しない水冷スレ用コピペをこしらえる池沼であった
373Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 07:41:33.95 ID:WIIfNSYl
おもちゃ水冷は見栄はらないで性能に見合ったOCを楽しんだらいいよw
374346:2013/02/10(日) 07:55:49.31 ID:K6i0XzHV
>>366
AIDA64で、アイドルとPrime95(30分)を比較した。
室温23度、3990K(4.0GHz,1.288V他は定格。)、板はR4Fで省電力機能の類いは全て切ってある。
H2O-920→アイドル43℃、Prime95→2分経たず80℃超えてさようなら。
ELC240→アイドル32℃、Prime95→55〜57℃で安定。

茄子で本格水冷()導入しようと思ったけど、常用OCレベルなら全く出る幕なさそうですわ。
375Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 08:00:59.49 ID:xG18tvgw
[email protected]じゃ恥ずかしくて報告できないレベル
4.8GHz以上にしてから来いよ
376Socket774:2013/02/10(日) 08:32:10.66 ID:WIIfNSYl
顔真っ赤^^;
377Socket774:2013/02/10(日) 10:05:38.59 ID:K6i0XzHV
え?ここってOCスレだったっけ?(驚愕)
378Socket774:2013/02/10(日) 10:40:11.48 ID:QzNyyRw1
>>375
そんなムキにならんでも・・・
チビッたのか?
379Socket774:2013/02/10(日) 10:44:32.49 ID:2sOCf9jQ
>>375
恥ずかしい奴
380Socket774:2013/02/10(日) 10:47:44.86 ID:ucBqpJTr
単発に釣られ過ぎ
381Socket774:2013/02/10(日) 11:50:12.42 ID:ChwxM1dg
誰も3990Kに突っ込まないのな
382Socket774:2013/02/10(日) 12:06:51.71 ID:dryALpq3
…だから、恥ずかしい奴なんじゃね?
383Socket774:2013/02/10(日) 12:12:32.56 ID:QOoIveE7
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
384Socket774:2013/02/10(日) 12:29:03.26 ID:PEdCphvQ
>>374
乙です
うちのHAFXMだと240入らないっぽいから120-TA買ってみますわ
385Socket774:2013/02/10(日) 13:28:55.89 ID:RFO8gVFj
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 3  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  3 ヽ
 l  9  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  9 /
 |  9  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  9 |
 |  0  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  0 |
 |  K   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  K  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
386Socket774:2013/02/10(日) 13:34:46.87 ID:/uS3fenM
>>374
のことか
387Socket774:2013/02/10(日) 16:04:42.37 ID:sQIZPTeg
おもちゃ使いは頭が弱いな
388Socket774:2013/02/10(日) 21:04:31.74 ID:QOoIveE7
>>387
そろそろ新しいネタを頼む
389Socket774:2013/02/11(月) 08:08:32.18 ID:tO+YLul+
考えつけるはずがない
390Socket774:2013/02/11(月) 08:20:25.63 ID:jOGr6Bkk
こんなスレを粘着して荒らす位だから簡易脳味噌のおもちゃ思考力だろうしなw
391Socket774:2013/02/11(月) 12:35:56.29 ID:EuRPa/lk
通販でジャンク品売ってるトコは流石にないよな?
392Socket774:2013/02/11(月) 13:47:13.36 ID:VQDZw6QO
ヤフオク
393Socket774:2013/02/11(月) 22:05:05.70 ID:Gb+KWh9W
H110まだー
米アマ15000で買ってしまいそう
394Socket774:2013/02/11(月) 22:09:26.58 ID:eqH6To+I
おもちゃまだー?(笑)
395Socket774:2013/02/11(月) 22:55:50.93 ID:A8/quk7x
H100iが12月に出たばっかだし暫くおあずけなんじゃ

いや俺も欲しいんだけどさ
396Socket774:2013/02/11(月) 23:09:52.44 ID:gG7RQq0m
そんなに変わるの?
たまに出るジリジリ音も直ってるのかな
397Socket774:2013/02/11(月) 23:15:30.37 ID:YhY9IJhn
>>394
お漏らしすんなよー(笑)
398Socket774:2013/02/11(月) 23:21:06.94 ID:eqH6To+I
おもちゃ程度で焦んなよ^^;
399Socket774:2013/02/11(月) 23:56:05.15 ID:tO+YLul+
犯人じゃなかったんだな
逮捕されなくて残念

でも逆恨みで事件でも起こすだろ
400Socket774:2013/02/12(火) 01:01:11.07 ID:M6r7aFMx
>>399
相手にするのもアラシだ
基本を忘れてはいけない
401Socket774:2013/02/12(火) 02:52:32.71 ID:BOlOYfWq
そうだな
おもちゃ使いの心得としよう
402Socket774:2013/02/12(火) 03:14:42.60 ID:/rF2LEBp
ストライダー爺「貴様等にそんなおもちゃは必要ない」
403Socket774:2013/02/12(火) 09:44:54.29 ID:wJ0IqQQY
本格必死w
404Socket774:2013/02/12(火) 11:03:24.57 ID:Yk8UCWxc
お漏らしが不安でコッチでイライラされてもなw
ったく迷惑な話だ。
自己満足とはいえ、大枚叩いてポンコツ水冷を構築すると
簡易水冷を否定したくなる気持ちも分からなくもない。
でもさ、必要ないし。
時代的に。
OCしてストーブ代わり程度に発熱させない限り簡易水冷で間に合うもんな。
405Socket774:2013/02/12(火) 11:40:58.40 ID:+iuxULdM
>>400
相手にしてるのもじじいの自演だよ
こだわるところが普通にスレ訪れる人にとってどうでもいい話ってので一定してる
読み飛ばすだけでおk
406Socket774:2013/02/12(火) 19:44:10.54 ID:EiPqpkIk
水冷どころか自作PC持ってるのかも怪しいけど
具体的な数字とか構成全く書き込まないしな
407Socket774:2013/02/12(火) 19:52:16.87 ID:v4GH95w/
買って付けたら掃除するだけのスレを荒らして何が楽しいんだか
408Socket774:2013/02/12(火) 20:18:06.60 ID:hr3To8/e
>>393
CWCH100からH110に換装したけど
なかなか優秀ですよ、うちの環境では高負荷時
H110の方が12℃くらい低い
409Socket774:2013/02/12(火) 22:21:19.41 ID:Ghb6wm+n
いいなあ

以前、米尼での買い方を調べてみた事あるんだけど
架空の住所作ったりして難儀そうなんだよなあ
410Socket774:2013/02/12(火) 23:42:19.75 ID:BOlOYfWq
効いてる効いてる(笑)
411Socket774:2013/02/12(火) 23:55:21.92 ID:p/yuCcCY
うわー効きすぎだわH100i買ったばかりの俺涙目
412Socket774:2013/02/12(火) 23:56:45.64 ID:APKqfFoU
H110なら尼.comから直送で買えるぞ

Items: JPY 12,485
Shipping & handling: JPY 1,471
Total before tax: JPY 13,956
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 697
Order total: JPY 14,653
413Socket774:2013/02/13(水) 00:07:06.87 ID:Ghb6wm+n
あれ?米尼でPCパーツ買えないんじゃなかったっけ
俺の記憶違いか

日尼と同じ要領で買えるんならやってみるか
414Socket774:2013/02/13(水) 08:34:19.79 ID:A6GdQ/0A
しかしせっかくなら国内代理店と運送業者に金を落としたい所
早く取り扱い開始しろっ
でも普段の例を見ると2ヶ月くらいはタイムラグあるだろうなあ
3月末くらいになると勝手な予想
415Socket774:2013/02/13(水) 13:56:34.97 ID:xkXBCVsk
>>410

激しくハシャイデおります。
久々のオモーーーチャに気も狂わんばかりに喜んでおります。
舞い上がっております。高く高く舞い上がっております。

お幸せなこってす。
416Socket774:2013/02/13(水) 14:17:31.84 ID:xpC9KZ4w
おもちゃで満足できるから、どう煽られてもなんとも感じないんだけど。
出直して、本物の良さを熱く語って悔しがらせて下さい。
417Socket774:2013/02/13(水) 14:51:29.60 ID:9NZ4506C
メンテナンスフリーでVGAとCPUの二つに対応してくれるヤツでないかなぁ。
VGAの部分はかなり難しいんだろうけど、
アタッチメントみたいなもので対応みたいな感じで。
本格水冷はビビって手が出せない感じ。
418Socket774:2013/02/13(水) 15:06:03.71 ID:Xll7plaz
そのうち、チップセットとVRM、HDDもおもちゃで冷却とか言い出しそうやな(笑)
419Socket774:2013/02/13(水) 16:44:38.70 ID:gD/VhzQi
>>413
基本的には買えない
だけどマケプレ業者の出品とか、たまにアマゾン扱いの商品でも例外になってる物もある
420Socket774:2013/02/13(水) 16:59:03.29 ID:ct4WQ4rG
高負荷時で12℃も下がるってことは俺の2600kちゃんで5.0G安定ってことか
早く発売しねーかなー
421Socket774:2013/02/13(水) 17:43:02.85 ID:A6GdQ/0A
せっかくだから問い合わせてみた
未定だけどあえて言えば来月以降だそうだ
この言い方から見ると2月は無くて、やっぱ早くて3月中旬以降って感じなのかな
422Socket774:2013/02/13(水) 19:16:36.30 ID:zaT6yR5a
去年、米尼でPH-TC14PE購入時のアカウントがあったの思い出してポチっちゃったよH110…
i5 [email protected]程度なんでPH-TC14PEで冷却は余裕なんだけど、なんか楽しみ
423Socket774:2013/02/13(水) 20:02:09.16 ID:lFfWLMyL
>>421
(・ω・)b <G.J
424Socket774:2013/02/13(水) 20:35:44.88 ID:kCghHAQq
H110米尼で買って使ってる 
配線はポンプとファンのケーブルをマザーの3pin 4pinに挿すだけ、
少し高いけどクラーケンの方がUSBに繋げて
コルセアリンクみたいな専用ソフトで水温を監視できたり
FANを調整できたり遊べそう
425Socket774:2013/02/13(水) 23:15:51.05 ID:Xll7plaz
おもちゃだけに?(笑)
426Socket774:2013/02/13(水) 23:32:22.67 ID:BgSpBZhl
>>425
絡めねえよハゲ
427Socket774:2013/02/14(木) 00:56:32.82 ID:fUZNeRF+
>>417
OEM元のASETEKには前からCPU,GPUのコンボタイプは存在してるよ
多分ニーズが少ないからどこも出してないだけだろ
428Socket774:2013/02/14(木) 01:36:11.02 ID:m+JnF6MR
>>427
確かに調べたらあったw
でもCPUとGPUを一緒に冷却するのに120mmサイズのラジエータかよ・・・そりゃニーズも少ないわw
せめて240mmにはしないと
429Socket774:2013/02/14(木) 01:37:00.52 ID:Po/1iMJl
なんかASETEKって安かろう悪かろうのイメージあるわ
430Socket774:2013/02/14(木) 01:41:39.27 ID:fUZNeRF+
>>428
ラジエターサイズはベンダの要求で換えられるんだろうけど
GPUは装着すると保証が効かなくなるのも理由かもな
CPUはクーラー取り付けが前提だから売るのも簡単だけど
431Socket774:2013/02/14(木) 03:16:38.02 ID:aTWkZtk5
水枕付きのGPUさえ出てくれれば全て快傑
432Socket774:2013/02/14(木) 10:05:51.26 ID:wNHXyZVA
Ivyセロリンに交換したら低発熱すぎてリテールで十分になっちゃった
気軽に水冷気分味あわせてくれてありがとう楽しかったよ

またいつか…
433Socket774:2013/02/14(木) 12:19:27.04 ID:hz+fVqb3
>>431
売ってるけど少ないなー
434Socket774:2013/02/14(木) 16:27:45.36 ID:Hh0jLlqQ
CPUとGPUにそれぞれオモチャ水冷を装着したら楽しいよなあ。
435Socket774:2013/02/14(木) 16:44:53.90 ID:3jHidjDG
ASETEKはブレードサーバー用の水冷が
俺にはかなり魅力的に映るんだよな
436Socket774:2013/02/14(木) 16:58:48.12 ID:fUZNeRF+
ブレードやサーバーの場合CPUだけじゃなくメモリやHDDも
強引なエアフローを前から後ろに流して冷却してるから
サーバールームは轟音が響いてるよね。2時間も居れば頭が痛くなるくらい
水冷化するのも本当はCPUだけでなくHDDなどもやって冷却は
どこか外でまとめてやってくれればもうちょっと静かになると思うんだけど
437Socket774:2013/02/14(木) 19:15:39.23 ID:gwkz/oEw
>>434
おまえもこんなんだろ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=HE9o_wvWc_8
438Socket774:2013/02/14(木) 22:12:36.02 ID:aMjyTduR
正直本格水冷()でドヤ顔出来る時代は終わったと思うのよね
アクリルパネルから中見てもスマートじゃないしむしろダサい
439Socket774:2013/02/14(木) 22:27:58.41 ID:Po/1iMJl
ここでBitspowerでフィッティングまで揃えた俺が颯爽と登場。

正直、最近の240mmラジ使った簡易水冷と比較すると5度も差がないよ。
費用対効果は最悪だね!
440Socket774:2013/02/14(木) 22:36:43.53 ID:+iIAj8+W
特に最近はCPU、GPUの低発熱化が進んでるから余計に差が無くなってしまってるな
空冷ですらファンの自動停止を考量するレベルまで来てるし
簡易水冷以上の冷却力が必要なOCをするなら本格も意味はあるのだが・・・・
441Socket774:2013/02/15(金) 00:24:25.51 ID:31qy41go
LN2モードもあるこのご時世
本格()とか()なだけだろw
442Socket774:2013/02/15(金) 00:28:00.79 ID:KHCxVnxy
LN2は記録を狙うためで常用じゃないよ・・・
443Socket774:2013/02/15(金) 00:37:39.11 ID:o7MLVjy6
正直定格で使ってたクーラーのファン可変音に嫌気がさして
H50に変えてCPU&マザーを変えたいまでも使ってる
当たりなのか音はスマドラ入りのHDDx6や
MSIのダブルタイフーン7750(非OC版)の方がする

ためしに峰2(デュアルファン)に戻したが 剛性を増したケースが共振してうっせぇ
444Socket774:2013/02/15(金) 02:02:58.22 ID:t+B/Wwaq
>>438
わかったから自慢のおもちゃで遊んでなさい(笑)
445Socket774:2013/02/15(金) 02:04:03.75 ID:8JDQXz+n
今日も>>437-442は気持ちよく読み飛ばせるな
ジジイは普通のスレ民にとってどうでもいい話で自演するから判りやすい
446Socket774:2013/02/15(金) 08:15:23.40 ID:Zoc+NlQo
>>445
変なもの吸ってるだろ?
447Socket774:2013/02/15(金) 16:58:57.64 ID:/Zao+wdB
簡易水冷が稚拙でユーザーが幼稚なのは言わずと知れたこと。
448Socket774:2013/02/15(金) 17:08:35.19 ID:j+OWVCYK
必死だなw
449Socket774:2013/02/15(金) 17:25:57.16 ID:3K1+qtPD
>>431の 快傑 には誰も突っ込まないんだな
450Socket774:2013/02/15(金) 19:54:08.07 ID:5TjaBGs/
女傑と聞いて
451Socket774:2013/02/15(金) 20:20:16.90 ID:bT1UjGk0
快傑熟女
452Socket774:2013/02/15(金) 20:41:30.37 ID:8/+rA213
池田大作
453Socket774:2013/02/15(金) 21:49:59.45 ID:1ozqLCEI
>>447
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 新しいネタまだーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
454Socket774:2013/02/15(金) 23:29:57.76 ID:t+B/Wwaq
まぁまぁ

お前ら落ち着けよ!

おもちゃで遊んで気分を楽にしようぜ!
455Socket774:2013/02/16(土) 07:20:26.43 ID:9KcWEurs
おりおすぺーっく!
オリオスペーック!
オリオスペーック!
456Socket774:2013/02/16(土) 15:41:22.43 ID:g53XoHtv
正直、本格水冷()はダサい、つか古いまで読んだ
457Socket774:2013/02/16(土) 16:33:44.84 ID:0uuxHosY
簡易も普通のも両方使ってるわ
458Socket774:2013/02/16(土) 17:18:13.09 ID:c33QEjyy
>>457
違いある?
459Socket774:2013/02/16(土) 17:48:32.81 ID:0uuxHosY
普通の方が静かに冷やせるし拡張性もあるよ
ただ値段と自分で組まなきゃいけない手間はかかる

簡易は大型空冷クーラー載せられないor載せたくないみたいな場合に使うものと思ってる
460Socket774:2013/02/16(土) 20:01:50.21 ID:Q25mMUd3
そんな比較は言うまでもない話で大半が釣りネタ&爺の自慰ネタなんだから
敢えて釣られるなよ
461Socket774:2013/02/16(土) 20:31:57.86 ID:DFilIQIA
本格ラーメンの話するのやめろ
462Socket774:2013/02/17(日) 00:06:20.53 ID:dUdKhy0o
>>461
ロバートの秋山の声で脳内変換された
463Socket774:2013/02/17(日) 10:08:32.18 ID:FcmXxJlM
464Socket774:2013/02/17(日) 10:13:22.28 ID:OvxnWAZp
ネトより1000円安いw
465Socket774:2013/02/17(日) 10:18:42.18 ID:rCrAcXvT
アンテックのやつてつかないケースも多いからなー
466422:2013/02/17(日) 16:21:44.77 ID:CfCTYpPw
H110昨日届いた
XIGMATEKのPantheon-Wって安ケースだけどトップに何とかギリギリ装着
ただ、ファン取り付け穴の間隔がH110と違う
(H110はファンとファンの間に少し隙間があるがPantheon-Wは無い)
だから取り付けは一個のファン四点固定
もう一つのファンは適当に両面テープ四隅に貼って乗っけてる
ちなみにT.B.VEGAS DUO二個用意しててサンドウィッチ仕様を企んでたが
スペース的に完全アウトでした…
467Socket774:2013/02/17(日) 16:47:52.05 ID:gnBOzbsp
という夢でした
468Socket774:2013/02/17(日) 19:15:17.86 ID:6rNsJJo+
二ヶ月かかるのかよ。
今から頼んだら普通に発売してそうだな。
469Socket774:2013/02/17(日) 19:22:14.86 ID:IpBQq2gS
>>468
お前の米尼は船便で来るのか?
470Socket774:2013/02/17(日) 19:24:44.85 ID:6rNsJJo+
>>469
>422見ると去年ポチッたような言い方じゃね?
471422:2013/02/17(日) 19:32:22.07 ID:CfCTYpPw
>>470
去年買ったのがPH-TC14PE
H110は2月12日夜に注文して2月16日夕方に届いた
米尼から通知の到着予定日より3日も早かった
472Socket774:2013/02/17(日) 19:42:01.34 ID:gnBOzbsp
妄想乙
473Socket774:2013/02/17(日) 20:08:43.94 ID:CfCTYpPw
本スレで晒すには汚すぎる俺の妄想
換装前
http://uploda.jisakupc.info/file/2221.jpg
換装後
http://uploda.jisakupc.info/file/2222.jpg
474Socket774:2013/02/17(日) 20:18:23.57 ID:EgMDYnXm
そろそろ寿命かなーとつけて一年ちょいの簡易水冷、ラジエーターの埃をとったら性能元に戻りおった
475Socket774:2013/02/17(日) 20:22:29.32 ID:0jDSotyC
寿命はポンプのモータが死ぬか中の水が足りなくなったときだろ
476Socket774:2013/02/18(月) 00:57:23.09 ID:0DKQQMRF
>>471
あー、なるほど。
すまん早とちりだった。
素直に羨ましい。
477Socket774:2013/02/18(月) 01:46:52.98 ID:yHzQv3Vc
>>473
この構成だとあんまり変わらないんじゃ・・・・
478Socket774:2013/02/18(月) 08:50:37.87 ID:86TGsoG4
このケース3.5インチベイのところのサイドパネルに穴空いてんの?
479Socket774:2013/02/18(月) 09:03:15.74 ID:WsLUQmRk
空いてるよ
480Socket774:2013/02/18(月) 19:10:44.09 ID:evZuzUH2
H50記念パピコ

自分:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 19:09:01.74 ID:FIHtQ+H50 [4/4]
全然テコ入れになってないな
481Socket774:2013/02/18(月) 23:27:05.46 ID:iGbXBCGf
NF-F12 PWM
( ・∀・)イイ!!

Antecの920-Eを底面吸気
同一ファン二基でサンド
フィルター有り
その強い静圧を活かしきる為、ケース、ファン、ラジ、ファン、この各隙間をテーピングで埋め立て

静音性は予想以上だし、そのうえで冷却効率が10%以上向上するとは思わなかった
ただ、静音化については920-Eの付属ファンが爆音過ぎたし、冷却効率の伸び具合も隙間の埋め立ての影響が無視出来ない
とりあえず、FX-8350と920-Eという組み合わせとしては、静かな方だと思われ
482Socket774:2013/02/18(月) 23:48:28.42 ID:rE0Ut2d1
ファン回して静音とか、レベルの低い話ですな
483Socket774:2013/02/18(月) 23:50:39.48 ID:W1X+pznU
巣に帰りなさいw
484Socket774:2013/02/19(火) 14:24:35.80 ID:70MPYw4U
自称本格水冷の奴等は頭が素人だから煽り甲斐がある
485Socket774:2013/02/19(火) 14:36:47.58 ID:xbekpg9j
価格でインテルの簡易水冷が2.6kになってるけど
おまいらてきにはこれかいなん?
486Socket774:2013/02/19(火) 14:40:07.72 ID:uj8zTmGi
価格へ帰れ
487Socket774:2013/02/19(火) 19:19:32.16 ID:mZYmE/v2
爆発する簡易水冷はもろかったなあ。
488Socket774:2013/02/19(火) 19:29:11.86 ID:P4Vy4I6V
あれはネタだろ
結局画像アップせんかったし
489Socket774:2013/02/19(火) 19:49:43.33 ID:6kSsN4pg
漏れることはあったとしても爆発はねーよ
490Socket774:2013/02/19(火) 21:22:03.86 ID:2fLNU4Mr
きっと冷却液がガゾリンだったんだよ
491Socket774:2013/02/19(火) 21:37:56.14 ID:N/7pjWDd
492Socket774:2013/02/20(水) 01:29:38.84 ID:E5peIgpL
おぉ本格()みたいだw
493Socket774:2013/02/20(水) 03:51:59.02 ID:64M/CyxI
>>491
これはパソコンでいうCPUが爆発したようなもんだろw
水冷機材が爆発したわけじゃないしw
494Socket774:2013/02/20(水) 10:26:25.01 ID:E5peIgpL
水冷が壊れたんだろwww
495Socket774:2013/02/20(水) 13:05:48.92 ID:WTcYLpwe
CPUは爆発するよ?
マジで。
496Socket774:2013/02/20(水) 13:46:01.73 ID:QWComxi1
マジで!!!(棒
497Socket774:2013/02/20(水) 14:23:16.32 ID:WTcYLpwe
ようつべ
498125:2013/02/21(木) 13:49:07.26 ID:kwVxbu4i
>>488
ネタじゃないよ。せっかくUPしたのに、鯖規制で一か月書き込み出来なかった。
UPした画像も、破裂したクーラーももう無い・・・
型番はわからないが、社名か商品名がCOOLITって名前だよ。
小さな液晶画面が付いているから直ぐわかると思う。

関係ないが規制されたプロバは静岡OCNだ。
携帯も規制、漫画喫茶も規制、友人宅も規制、
いい加減にしろ!
499Socket774:2013/02/21(木) 14:26:57.86 ID:68JdfJbC
ふーん そう 大変だったね(棒

じゃあどっかに再うpしてから
また書き込んでよ
500Socket774:2013/02/21(木) 17:46:27.12 ID:GcqOfsEz
そういう設定を考えるのに1ヶ月かかったんだなあ
おつかれ
501Socket774:2013/02/21(木) 17:52:46.32 ID:4elaFdwU
プロパ規制中でもラウンジ板とかのレス代行スレに依頼すればレス出来るわけだが
502Socket774:2013/02/21(木) 18:39:00.16 ID:PYOkVHmU
ただのなりすましだろ
503Socket774:2013/02/21(木) 19:46:41.65 ID:DOvWTRx2
つか、どうしても主張したいことがあるなら●買うだろ、一般成人なら
504125:2013/02/21(木) 20:13:06.54 ID:kwVxbu4i
>>501
ほう、そんなスレあったのか。勉強になったよ。
まぁ、被害者は俺だからいいじゃん。
ただ、こういう事がありましたよって、日記のチラ裏だからさ。
昔の簡易水冷キットだから今のは大丈夫なんじゃない?

ただ、何でそんなに必死に否定するのかわからないが、
カキコした俺がバカだったな。2chにカキコすればどうなるか
わかってなかったよ><
505125:2013/02/21(木) 20:23:02.86 ID:kwVxbu4i
ここにはもうカキコしないから
次以降は本人じゃなく、なりすましだから
スルーよろ。
506Socket774:2013/02/21(木) 20:34:57.56 ID:PYOkVHmU
モノも無い画像もない型番もわからない規制回避もしない
これで何を信じてくれと
507Socket774:2013/02/21(木) 21:13:13.27 ID:7pzsfORO
爆発とか(笑)
やっぱりおもちゃは怖いな〜
508Socket774:2013/02/21(木) 21:37:26.33 ID:68JdfJbC
新しい言い訳考えて遁走乙
509Socket774:2013/02/21(木) 23:00:14.78 ID:vObqGez7
破損の画像も無しかよ
愉鳥脳はコレだから使えねんだよ
510Socket774:2013/02/22(金) 00:18:24.91 ID:54sDanN0
水冷スレと比べてここは低レベルな戦いが繰り広げられているな
511Socket774:2013/02/22(金) 00:48:30.29 ID:ffbdkvmC
本格()の程度の低いのがこっちに流れてきてるんだろw
512Socket774:2013/02/22(金) 09:21:27.99 ID:IQcDIroI
>>511
オレもそう思ってますw
本格()の方で相手にされないからこっちに来てる構ってもらって悦に入ってるんだよね。
513Socket774:2013/02/22(金) 09:49:08.63 ID:oDXoEW06
なんで水冷スレに敵対心持ってんだ?
某国人みたいな劣等感?それともジイジイ爺の自演か?
水冷スレでは簡易水冷の事バカにする奴なんてほとんどいないのに
514Socket774:2013/02/22(金) 09:51:00.30 ID:Tkz14LT7
>>513
取りあえずこのスレで暴れてる阿呆を引き取ってくれ
話はそれからだ
515Socket774:2013/02/22(金) 09:51:15.60 ID:IQcDIroI
>>513
水冷スレには全く持って敵対心なんてもってませんよ?
ここにくる簡易水冷をバカにするヤツに対してだけですわ。
516Socket774:2013/02/22(金) 10:06:18.91 ID:oDXoEW06
>>515
だったら何で本格()とか小馬鹿にしたような呼び方すんの?
517Socket774:2013/02/22(金) 10:31:41.50 ID:IQcDIroI
>>516
それはバカにしたヤツを指した意味で使ってるだけで
全体をバカにしているわけじゃないよ。
誤解を招く文だったね。そこはすまない。
518Socket774:2013/02/22(金) 12:00:51.20 ID:ayE4tOfc
いい感じじゃねか?なあジジイ

これだけ>>510-517必死に自演しても完全無視だ
519Socket774:2013/02/22(金) 12:51:36.68 ID:N9TXsn9Q
本格()でスネちゃったのかw可愛い奴www
520Socket774:2013/02/22(金) 12:55:56.00 ID:oFkuyCmP
都合の悪い流れは自演に変換される幸せ回路搭載かw
521Socket774:2013/02/22(金) 13:10:21.59 ID:u42MAJHD
本格水冷()笑
522Socket774:2013/02/22(金) 17:28:14.15 ID:78uTiGRP
簡易水冷のポンプって「ドッカ〜〜ン」ってバクハツするんですよ。「ドッカ〜〜ン」って。
523Socket774:2013/02/22(金) 17:37:09.42 ID:78uTiGRP
ジイジイ鳴ったり、ドッカ〜〜んってバクハツしたり
おもーちゃな簡易水冷って本当にオモロイなあ。wwww
524Socket774:2013/02/22(金) 17:42:54.46 ID:sMcmkpKA
本格との比較実測データかなんかで、格の違いを見せつけてやって下さいよ。
この流れ秋田。話題がなさ過ぎるし
525Socket774:2013/02/22(金) 17:49:45.78 ID:78uTiGRP
簡易水冷ユーザーの一本足りない頭も「ドッカ〜〜ン」ってバクハツしたらオモロイよねえ。
526Socket774:2013/02/22(金) 18:03:10.16 ID:k1GBm9bS
簡易のスレで本格持ち出す奴も大概だけど、本格を貶す奴もなんなの
本格の方が性能良いのは当たり前だろが
値段はともかく
527Socket774:2013/02/22(金) 18:46:23.18 ID:5J+29bCD
一年振りに来たがまだキチガイいるのか…暇なんだな
528Socket774:2013/02/22(金) 20:43:43.47 ID:54sDanN0
なんでもかんでも悪い意見は本格水冷()で片付けるおもちゃ水冷使い
529Socket774:2013/02/22(金) 20:50:11.22 ID:eAMqueKm
じゃぁオリオスペックか
530Socket774:2013/02/22(金) 22:08:02.93 ID:tYIXrgEx
なんでオリオが出てくるの
531Socket774:2013/02/22(金) 22:53:09.91 ID:FsSpa+55
Node 304にやったことのない簡易水冷でも付けてみようか…と思ってスレ覗いたら上から下までコレかよw
なんかどのスレも荒らし多いなあ。
532Socket774:2013/02/22(金) 23:09:39.14 ID:54sDanN0
おもちゃ付ければいいじゃん
533Socket774:2013/02/22(金) 23:52:47.35 ID:ayE4tOfc
>>531
自宅警備員が増えたんだろう
幼稚な連呼ばっかりに見えるけど実はいいトシしてるんだろうな
534Socket774:2013/02/22(金) 23:57:42.86 ID:khnL2f+g
50代以上だろうな
535Socket774:2013/02/23(土) 00:18:09.98 ID:RPnZS9pA
自分の親父くらいのおっさんが自宅警備しながら荒らしやってんのかと思うとやりきれねえ。
真面目に情報集めようとした俺はアホなのか畜生w

取り敢えずITX専門なので水冷はさっぱり分からないが、
取り付けやすそうなApsalus3とか、江成さんのとかAntecちゃんのとか、
安売りされてたCorsairのCWCH60とか見てはみたけれど。
冷却から騒音まで似てるようでいまひとつピンと来ない。好きなの買って試す程度でも大丈夫かな…?
536Socket774:2013/02/23(土) 00:37:29.29 ID:ilFWcJVp
別に高い空冷の代わりに使ってるだけなのに
なんで本格()は(ただし落ちこぼれ)そんなに必死なのかw
537Socket774:2013/02/23(土) 00:46:07.26 ID:nY/XZ1jR
高等遊民と言って上げなさい

高等ではないか…
538Socket774:2013/02/23(土) 01:21:33.94 ID:8kNbHz5A
まぁまぁ落ち着けって(笑)
おもちゃで頭冷やせ^^
539Socket774:2013/02/23(土) 11:07:46.57 ID:iQVUIC/G
>>535
ITXスレに作例とか写真とか結構あるよっていまさらかw
540Socket774:2013/02/23(土) 12:51:35.14 ID:6GTulLi3
H100i使ってる人が見てたら教えてほしんだが
H100iに繋げてるファンもsata電源から給電されて
マザーにはポンプの回転信号だけ返してるって判断でOK?
ポンプの回転とファンの回転はH100i自体でモニターも制御もできるから
biosでcpuファンエラー無効にするか、他のファンを繋げば
H100iの回転信号戻さなくても使えるよね?
541Socket774:2013/02/23(土) 13:01:12.50 ID://Yr4/IE
はい
542Socket774:2013/02/23(土) 19:06:35.23 ID:5YMrfAEl
543Socket774:2013/02/23(土) 19:54:22.22 ID:yozSGRFA
旧製品だから、特に安くも無い
544Socket774:2013/02/23(土) 20:00:55.27 ID:swF2H0HT
もう3000円安ければ買うのになぁ

んで、バラす
545Socket774:2013/02/23(土) 23:32:56.21 ID:lWksfBMf
546Socket774:2013/02/23(土) 23:52:25.52 ID:0GYtvN5f
だいぶ前にね。
547Socket774:2013/02/24(日) 10:46:47.75 ID:DC2g+TA5
米尼で買った人もいる
かなり冷えるという報告あり
548Socket774:2013/02/24(日) 10:48:31.89 ID:IksrWjgY
国内販売まだー?
549Socket774:2013/02/24(日) 15:58:15.76 ID:RwytymxP
さっきexで13,,800円さらに1%引きの
H100iをレジに持って行ったら
タイムセールとかで10,980円だったんで
何か得した気分
550Socket774:2013/02/25(月) 10:16:41.48 ID:5BFhE5jr
液漏れで損する気がする(笑)
551Socket774:2013/02/25(月) 13:51:05.63 ID:IB9KNcTs
液漏れ結構。
「ドッかーン」って爆発するサプライズにも期待。
552Socket774:2013/02/25(月) 13:58:02.53 ID:kw3NGA6c
脳軟化の始まったジジイは尿漏れに注意しとけ
553Socket774:2013/02/25(月) 14:10:01.37 ID:5BFhE5jr
おもちゃ使いも注意しとけよ(笑)
554Socket774:2013/02/25(月) 16:39:09.17 ID:mujEUxMk
H110マダー?
555Socket774:2013/02/25(月) 17:23:35.16 ID:PzrC5S6J
H90まーだー?
556Socket774:2013/02/25(月) 22:12:52.05 ID:apKlpPOb
>>553
おいハゲ
つまんねえよ
557Socket774:2013/02/25(月) 22:22:01.11 ID:aM9VEb1q
クラーケンまだー?
558Socket774:2013/02/25(月) 23:24:32.86 ID:PzrC5S6J
x40まーだー?
559Socket774:2013/02/25(月) 23:34:07.52 ID:5BFhE5jr
>>556
ご自慢のおもちゃで頭冷やせって(笑)
560Socket774:2013/02/25(月) 23:37:36.66 ID:0gv28+9x
    _________________________
   ||
   ||          【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
561Socket774:2013/02/25(月) 23:44:30.07 ID:PzrC5S6J
分かったから早く140mm付けれるの日本持ってきてよ。
あめあましちゃうよ。
562Socket774:2013/02/25(月) 23:45:17.83 ID:ESKIouIy
どうも本格()ではかつかつで頭を冷やす余裕は無いようだな
563Socket774:2013/02/26(火) 01:39:50.48 ID:l8Ypkk6S
>544
H60を5000円よりH50を5000円のほうがいいんじゃないか?
564Socket774:2013/02/26(火) 09:23:55.60 ID:Yg0Ol58x
>>562
しっかりつなげておかないと液が洩れてハゲ頭にしたたり落ちちゃう><
565Socket774:2013/02/26(火) 10:53:41.29 ID:RRZbbxZW
Enermaxとコルセアだったらどっちがいいのよ
566Socket774:2013/02/26(火) 16:38:34.29 ID:Nth4ZhJg
ドッカァ〜ン って爆発する簡易水冷のポンプの動画をだれかうpしてクリ。
567Socket774:2013/02/26(火) 17:30:45.86 ID:pai1CHnE
ドッカーーーンて爆発して、冷却水が飛び散るおもちゃ簡易水冷、哀れ。
568Socket774:2013/02/26(火) 19:31:04.14 ID:xJr5Uh42
>>559
ハゲつまんねえって(笑)
569Socket774:2013/02/27(水) 03:18:21.50 ID:Ir7pbuin
おもちゃでも本格でもどっちでもいいよ
安くて冷えてメンテナンスいらずで壊れなくてお漏らししなければ
570Socket774:2013/02/27(水) 07:36:45.52 ID:P/dyzwEu
メンテナンスが要らないんじゃなくて
メンテナンスができないって意味な(笑)
571Socket774:2013/02/27(水) 08:05:21.55 ID:gcvVQDho
認知症でスレを荒らしてる尿漏れ老人の脳はメンテできない
572Socket774:2013/02/27(水) 12:23:42.49 ID:kC7QtveS
(笑)
>>570(笑)
ハゲ(笑)
テメエの下の世話でもしてな(笑)
ハゲ(笑)
(笑)
573Socket774:2013/02/27(水) 15:49:55.60 ID:rjMyIRD0
このスレを荒らす池沼はこいつらです

液体冷却【水冷】クーラー -81Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358609474/
574Socket774:2013/02/27(水) 16:58:04.34 ID:xT2cLPb3
>>572

図星だったのでムキになっております。
メンテするという概念なんて無いもんね〜。アヒャヒャ
575Socket774:2013/02/27(水) 18:08:13.97 ID:m2RMBkMt
所詮、簡易水冷なんてのは【オコチャマ向けのオモチヤ】なんだから
メンテなんて概念要らんだろ。
576Socket774:2013/02/27(水) 18:37:01.74 ID:J7MRGzNK
お餅屋
577Socket774:2013/02/27(水) 19:22:24.51 ID:kC7QtveS
>>574
ヲイ(笑)
ハゲ(笑)
誰と勘違いしてんだよ(笑)
ハゲ(笑)
578Socket774:2013/02/27(水) 20:25:19.98 ID:6upKoVX5
こりゃ避難スレが必要かもしれんね
579Socket774:2013/02/27(水) 22:08:51.18 ID:P/dyzwEu
なんか俺がいないうちに盛り上がってんな(笑)
新しいおもちゃでも手に入れたのか?
580Socket774:2013/02/27(水) 22:20:13.18 ID:kC7QtveS
>>579
だからさ、
つまんねえっつってんだろ
ハゲ(笑)
581Socket774:2013/02/27(水) 22:25:43.02 ID:P/dyzwEu
>>580
ご自慢のおもちゃが壊れたからって
八つ当たりすんなよ(笑)
パパかママに新しいおもちゃ買ってもらえって^^
582Socket774:2013/02/27(水) 22:27:53.83 ID:wXJp3uxd
H110はまだかね?
583Socket774:2013/02/27(水) 23:33:01.70 ID:b7cux/EV
オリオスペックさんたち元気だなぁ
よしんばオリオスペックじゃなくても

オリオスペック自体がメンテフリーを否定しませんと公式にいえば勝ちだが
584Socket774:2013/02/27(水) 23:38:44.00 ID:gSLEbPHy
>>581
本格水冷()
585Socket774:2013/02/27(水) 23:40:02.75 ID:kC7QtveS
>>581
だから
つまんねえって
ハゲ(笑)
586Socket774:2013/02/28(木) 00:25:09.07 ID:CnuA6xBv
爪に火を灯して本格()しちゃうと
後が大変なんだねぇ〜
587Socket774:2013/02/28(木) 00:56:05.72 ID:B9eDl3Rz
スル―されるだけの自演に必死なのはリアルが終わってる証拠だな爺さん
588Socket774:2013/02/28(木) 01:31:38.95 ID:rmOPNII/
>>583
他にも水冷パーツ置いてる店は何店舗もあるのに何故オリオにだけ執着するの?
あそこだって簡易水冷置いてるしBTOも出してるよ?
589Socket774:2013/02/28(木) 05:50:57.04 ID:Rwb03v8D
荒らしと煽り耐性の低い奴等のせいでスレが機能してないな
590Socket774:2013/02/28(木) 06:13:33.06 ID:XsG3Bumh
だから本格の話はよそでやれっつの
けなしてる奴も含めて
591Socket774:2013/02/28(木) 10:20:30.30 ID:IjWkrmqg
それ全部クソジジイの自演
592Socket774:2013/02/28(木) 10:24:25.25 ID:CnuA6xBv
本格には()を付けなさい
593Socket774:2013/02/28(木) 14:32:03.18 ID:6kHeXrBA
>>583
折尾スペックでも簡易水冷売ってるし
否定はしてないんじゃない?
594Socket774:2013/02/28(木) 19:01:40.59 ID:8kivfNwh
簡易水冷の人は何でVRM冷やしてます?
595Socket774:2013/02/28(木) 19:31:14.81 ID:eeABS3Du
VRMは空冷で十分じゃね?今の時期じゃファン止まってたって40℃はなかなか行かないぞ
しっかり冷やす必要があるほどのOCじゃ今度はCPUそのものが簡易じゃ足りなくなると思う
596Socket774:2013/02/28(木) 20:58:55.60 ID:UORpACgi
H110 3月に発売されるらしいな
597Socket774:2013/02/28(木) 21:17:46.94 ID:8kivfNwh
>>595
KUHLER-H2O-920にラジエータ(12角)だけ追加して組んでみたのですが
VRMがかなり熱くなるのに気がついたので質問しました
VRM周りにファン追加してみます、ありがとうございます
598Socket774:2013/02/28(木) 21:32:36.34 ID:04uhyTSN
>>596まじか、h90もなんか。
599Socket774:2013/03/01(金) 00:21:29.40 ID:9GlsBYIL
>>596
H90は分からんけど、今日雑誌の「アスキー増刊」??だっけかな
軽く立ち読みしてきたんだけど写真入りで3月発売予定って紹介されてたよ
楽しみだぜ
600Socket774:2013/03/01(金) 00:23:05.23 ID:9GlsBYIL
自分にレスしてるとかもうね

>>598
601Socket774:2013/03/01(金) 02:10:34.04 ID:QsjE5fnX
>>594
本格()の場合はどうやって冷やしてるの?w
602Socket774:2013/03/01(金) 02:42:22.91 ID:cs6xpxg8
>>595
今の時期だけど40度超えてたわ
ファンは排気ファンのみ回している
603Socket774:2013/03/01(金) 07:01:56.34 ID:G90xzNLH
>>600
サンキュ、田舎だしそんな雑誌見たこと無いが休みの日にでも、、、、
ってこっち引っ越してきてから一年、書店てあったかな。。
604Socket774:2013/03/01(金) 12:03:42.39 ID:DF7sYYvU
雑誌なんて見なくても買えばいいのに。
所詮、二束三文なチープなオモチャなんだから。
605Socket774:2013/03/01(金) 12:18:13.90 ID:RcxIPt3d
>>604
(笑)は?
606Socket774:2013/03/01(金) 13:33:41.62 ID:3FO/5jyP
しばらく公式チェックしてなかったが
いつのまにかH80i/H100iのF/W Ver 1.05公開されてるな。
607Socket774:2013/03/01(金) 18:21:24.86 ID:CID/H1tt
H100i買ってきてつけた。
2700kを4.6GHzで空冷時70℃だったのが61℃になった。
空冷でも大型のクーラーだから冷えてると思ってたけど、簡易水冷はさらに冷えるのね。
ケースはP280ファン前面吸気2後ろ排気1。
ちなみについてきたMax2700rpmのコルセアファン、軸音うるさい割に風量もイマイチだったので交換した。
はじめ紳士つけたんだけど、3pinファンはH100iのコルセアリンク経由だとぜんぜん絞れなかった。
手持ちにGERID12PWMが2つあったのでつけてみた。
なんだよ、同じ回転数でもコルセアファンより静かで冷えるじゃないか。
結論:H100iはファンを交換すればいいものだ。
608Socket774:2013/03/01(金) 18:23:37.33 ID:CID/H1tt
あ、報告の温度はOCCT負荷時の温度です。
609Socket774:2013/03/01(金) 18:26:01.25 ID:unRvSZPj
>>607
大型の空冷クーラーってなんだよ?w
それくらい名前書け
610Socket774:2013/03/01(金) 18:28:09.64 ID:Le2vwCm4
H110早く登録してくれ速攻で買う
611Socket774:2013/03/01(金) 18:38:03.40 ID:CID/H1tt
ごめん、調べてみたらクーラーマスターのHyper212EVOだった。
612Socket774:2013/03/01(金) 18:46:12.46 ID:Oi7t9NmV
そら当然240ラジのH100iの方が冷えなきゃおかしいでしょ
ヒートシンク120x55x160の小型サイドフローとの比較だしw
613Socket774:2013/03/01(金) 18:49:37.06 ID:unRvSZPj
>>611
Hyper212EVOかよw
そりゃ冷えるようになって当たり前だわ
大型クーラーなんて書いたらみんな銀矢とか思い浮かべるぞ
614Socket774:2013/03/01(金) 18:55:53.78 ID:Le2vwCm4
そういやシルバーストーンの簡易水冷てどうなったんだ
615Socket774:2013/03/01(金) 20:15:44.85 ID:RcxIPt3d
>>614
そうだね。
展示会の際、気になってブースまで見にいったよ。
プロトタイプということでホースは間に合わせの白色だったけれど、
分厚くて良さそうなラジエターだったよ。
フィンは随分と固かったから銅製なのかなと。
ヘッドの性能はどうなんだろうね。
616Socket774:2013/03/01(金) 23:11:20.74 ID:Z4NwJKUD
3770を定格で使う場合、CWCH60じゃ足りない?
エンコとかで長時間負荷かける予定。
617Socket774:2013/03/01(金) 23:15:36.32 ID:unRvSZPj
>>616
H60で十分だろ
むしろ空冷の3kくらいのでも間に合うと思われ
618Socket774:2013/03/01(金) 23:36:28.36 ID:Z4NwJKUD
>>617
そうか、ありがとう。
619Socket774:2013/03/02(土) 06:37:04.87 ID:5OTo0EM5
>>605
見境が無くなってきてるな
効いてる効いてる^^
620Socket774:2013/03/02(土) 07:28:16.69 ID:V0yYvAbV
そっかーファン変えた方がいいのかなー
シルバーストーンの新しいファン、AP123だっけ? あれが気になってるんよね
621Socket774:2013/03/02(土) 14:31:58.32 ID:SU5qVrYr
>>619
効いてる効いてるww
622Socket774:2013/03/03(日) 09:56:45.41 ID:8NmGZ8RF
>>621
効いてる効いてる(笑)
623Socket774:2013/03/03(日) 11:01:43.07 ID:8NuSrRXP
アヒャヒャ(笑)

これでいい?
624Socket774:2013/03/03(日) 12:20:41.28 ID:1SyMsnrF
文才の無いヤツは生きてて辛そうだな
625Socket774:2013/03/03(日) 15:22:32.64 ID:wf4iKAN3
効いてる効いてる
626Socket774:2013/03/03(日) 16:04:23.93 ID:2r/JmrJQ
H100iでファンを交換しました。
コルセアリンクのソフト上からファンのインフォメーションを見てみると、Max回転数が交換前のファンのままです。
これを新しいファンの回転数にあわせる方法を探しています。
ファンごとに違った回転数が表示されているので実測値を表示しているっぽいんだけど、再起動やファンの設定などを変えてみても更新されません。
627Socket774:2013/03/03(日) 21:22:42.40 ID:8NuSrRXP
>>624
(笑)←末尾これを忘れてまっせ(笑)
アヒャヤ←これも。
628Socket774:2013/03/03(日) 23:49:43.10 ID:wf4iKAN3
効いてる効いてる
629Socket774:2013/03/04(月) 02:11:21.87 ID:WotVmss6
()w
630Socket774:2013/03/04(月) 19:40:20.78 ID:nE28qM6U
本格水冷()                   w
631Socket774:2013/03/04(月) 20:46:50.84 ID:fu0YUmAt
あはは(笑)

>>622
先生!
()の使い方合ってますか?
632Socket774:2013/03/04(月) 22:07:48.27 ID:6ROgIvoX
H100iの値段が下がってたので急いでポチったが、後々よく見ると並行品だった。
キャンセール!w
他社も値段追っかけてきたな。だぶん気がついてないなw
ケースがDF-85なので14cmファンを風14に換えてラジエター固定する。H110i化ダw
633Socket774:2013/03/04(月) 22:16:29.90 ID:ec/9GuOd
荒れてる荒れてる(笑)
634Socket774:2013/03/04(月) 22:29:39.48 ID:jW3FJzv3
漏れてる漏れてる(笑)
635Socket774:2013/03/04(月) 22:55:31.06 ID:E3lvLAu0
オムツしろよジジイ
636Socket774:2013/03/04(月) 22:59:40.63 ID:9+Nvr4hD
Noctuaから140mmのPWMなファン出てないんだな……
H90が流通したら乗り換えようと思ってるんだが
出来ればH110が欲しいけど、ケース側のネジ穴が合ってるとは思えねぇしな
……、ネジ穴自分で開けようかしら……
この際NH-D14の後継機でも出てくれば、そっちを試してみてもいいんだが
637Socket774:2013/03/04(月) 23:06:25.11 ID:ec/9GuOd
おもちゃから液漏れしたからってカリカリすんなよカス共
638Socket774:2013/03/04(月) 23:08:18.36 ID:CpdyaPK2
液漏れ報告なんてあったか?

本格wから漏れてパフィリアダメにして
二年ほど自作出来なかった俺はいるが
639Socket774:2013/03/04(月) 23:10:49.50 ID:ec/9GuOd
おもちゃからの液漏れ報告なんて腐るほどあるだろ(笑)
640Socket774:2013/03/04(月) 23:13:23.96 ID:E3lvLAu0
ID:ec/9GuOd = 尿漏れ老人

これ豆な
641Socket774:2013/03/04(月) 23:16:02.74 ID:XJMOzwKH
じいさんの自演はスル―すればいいけど最近じいさんに絡む荒らしは消えてほしいな。
どうせよく分かってない中学生かなんかだろ?
642Socket774:2013/03/04(月) 23:31:19.19 ID:KW0Lqlz3
自演で自己擁護乙
643Socket774:2013/03/04(月) 23:41:42.36 ID:fu0YUmAt
>>639
蒸れてる蒸れてる(笑)
644Socket774:2013/03/04(月) 23:43:13.90 ID:XJMOzwKH
単発で反論するところはやはり荒らしだな
まあこれも爺さんの自演かもしれんが万一爺さんを馬鹿にしたいだけならそれ以下の馬鹿晒してるだけだからやめとけ
645Socket774:2013/03/04(月) 23:44:17.47 ID:avgY7U7N
話題にするなハゲ
646Socket774:2013/03/04(月) 23:52:37.03 ID:ec/9GuOd
このスレは馬鹿が多いな(笑)
さすがおもちゃ使い達!
647Socket774:2013/03/04(月) 23:57:12.58 ID:fu0YUmAt
臭っ(笑)
648Socket774:2013/03/05(火) 00:59:21.20 ID:KEG+kelh
オリオスペックがCPUクーラースレでステマがしつこいんだが、
このスレでも酷いってホント?
649Socket774:2013/03/05(火) 01:27:11.48 ID:l8rcZOt3
焼けてる焼けてる()
650Socket774:2013/03/05(火) 01:27:51.62 ID:KEG+kelh
抽出したらいっぱいあったw
651Socket774:2013/03/05(火) 02:26:14.31 ID:mN+vh0Mi
なんだこのスレ荒れてるな。どっちも使ってるけど、2年前にBitzpowerのフィッティングから液漏れした時は何も信じられなくなったね。
最近簡易タイプでも240ラジが主流になってきてて、正直本格との性能差はかなり縮まってる。

ただ、本格派GPUとかチップセットも冷やせるからね〜。
652Socket774:2013/03/05(火) 02:55:11.49 ID:vgR29qr5
いつものことだろ
話題そのものをスルーできない奴は罰金だ。651も含めて。
653Socket774:2013/03/05(火) 09:12:01.77 ID:O9hhr/aK
簡易水冷はVRMが冷やせないのが致命的。
これから夏場を迎えるので、しっかりした空冷に
移行しておいたほうが良い。

簡易水冷なんてのは所詮、気休めの安かろう悪かろうのTOYですから。
654Socket774:2013/03/05(火) 09:35:44.55 ID:l8rcZOt3
()
655Socket774:2013/03/05(火) 12:22:41.78 ID:vy+xnMVa
>>653
プw(笑)
656Socket774:2013/03/05(火) 13:51:21.59 ID:pjyNmywP
ファン交換して同じ環境ならCorsair H100iとENERMAX ELC240はどっちが冷えるんだ?
657Socket774:2013/03/05(火) 15:51:02.79 ID:8e9HNyP6
ていうか夏場は冷房で部屋の室温そのものを下げる手があるだろ(´・ω・`)
658Socket774:2013/03/05(火) 19:23:16.94 ID:qnOTWz3Z
素で質問
簡易水冷の水漏れって主に何処から漏れるん?
ホースの亀裂やヘッド側のホースの取付部とかか?
659Socket774:2013/03/05(火) 19:28:10.60 ID:vy+xnMVa
>>639
ほらボンクラ出番だぞ!
腐るほどの報告を出せよハゲ(笑)
660Socket774:2013/03/05(火) 19:29:27.28 ID:vgR29qr5
そこまで分かってるのなら聞く必要もなかろう
以上
661Socket774:2013/03/05(火) 19:32:13.60 ID:wAAxI9xW
メンテフリーの水漏れがよくあることなら各所で大騒ぎになってるはず
662Socket774:2013/03/05(火) 20:06:29.95 ID:ZR5Fjbfr
で、具体的に何処から漏れるん?
663Socket774:2013/03/05(火) 20:28:29.51 ID:HnrahpN0
夏は夏で、PCより自分が先に音を上げて冷房入れるからなぁ
664Socket774:2013/03/05(火) 22:00:48.01 ID:KaN8qgDr
水漏れ報告なんて何時あった?ソースよこせよ本格水冷()
665Socket774:2013/03/05(火) 22:55:37.03 ID:JIusvw83
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249516/SortID=15386562/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98R%82%EA#tab
ちょっとググっただけで出てきたけど(笑)

簡易水冷 液漏れ でググることも出来ないのか?
おもちゃ使いはオツムの弱い奴が多いな〜
あー、今のゆとりってこういう奴等が多いのかな〜
666Socket774:2013/03/05(火) 23:06:48.34 ID:421h48ez
>>665
いや、せめて時期が分かるモノを並べろよ
スレ主がそういう件で立てたと思ったら、時期不明の横レスの話だし
初期の頃に液漏れが散見出来たのは古参なら既知の情報だし
667Socket774:2013/03/05(火) 23:15:43.36 ID:JIusvw83
>>666
別にモノ自体の重要性より、何故聞く前に調べないのかが重要だろ?

ググればすぐ見つかるだろ(笑)
http://higurashi.asablo.jp/blog/2012/09/03/6563242
668Socket774:2013/03/05(火) 23:25:45.87 ID:421h48ez
>>667
お前と>>664が無知なだけだ
アルミと銅を使ってりゃ電蝕は避けられないんだから
調べる必要が無いどころか、語る必要も最初から無い
>>664共々小学生からやり直せ
669Socket774:2013/03/05(火) 23:30:58.70 ID:gTIN4+pH
腐るほど報告例があるって宣言してるんだから
言い出しっぺのほうがソース示すのは当たり前じゃね?
670Socket774:2013/03/05(火) 23:33:37.24 ID:JIusvw83
671Socket774:2013/03/05(火) 23:34:14.50 ID:JIusvw83
672Socket774:2013/03/05(火) 23:34:36.16 ID:vy+xnMVa
>>665
腐る程のってテメーで言ってんだろボンクラがw
待たせるだけ待たせといてだ、

「ちょ、ちょ、ちょっとググったら・・・・」
アホかw
カスみてぇの出してといて鬼の首取ったハゲしてんなっつうの
はよ出せよハゲ(笑)
673Socket774:2013/03/05(火) 23:39:39.54 ID:JIusvw83
>>672
待たせるだけ待たせといて?(笑)
あ、お疲れさまです(笑)
10時に帰ってきたんで遅れちゃいました(・ω<)

URL貼ったんで適当に見といてね(笑)

お前の使ってるおもちゃの運命

http://www.kero4.com/wp-content/uploads/2011/04/9eb0ace7cb87e6c28f0928b2a588efde.jpg
674Socket774:2013/03/05(火) 23:40:36.83 ID:2HWN1nMU
ああ、お前中国人か
納得
675Socket774:2013/03/05(火) 23:41:13.87 ID:421h48ez
>>673
無知を否定しないのなら、小学生からやり直してこい
ちゃんと>>664も連行していけよ?
676Socket774:2013/03/05(火) 23:43:14.79 ID:JIusvw83
>>675
勝手にそう思ってろカス(笑)
677Socket774:2013/03/05(火) 23:45:18.29 ID:vy+xnMVa
>>673
ハゲらしいオチだなw
腐ってやがる(笑)
678Socket774:2013/03/05(火) 23:46:16.86 ID:421h48ez
他の人が余計な手出しするから話が逸れちゃったじゃん
>>664というピエロに手を出したせいで、火傷させられたのに
679Socket774:2013/03/05(火) 23:48:02.24 ID:JIusvw83
680Socket774:2013/03/05(火) 23:48:52.06 ID:JIusvw83
681Socket774:2013/03/05(火) 23:52:41.98 ID:JIusvw83
682Socket774:2013/03/05(火) 23:57:28.42 ID:JIusvw83
683658:2013/03/06(水) 00:27:57.83 ID:5u34/nVw
>>658,662だが
横からd
流石に>>671のポッキリは論外として、ヘッド/ポンプのパッキンの方が多いんだな
工場組み立て時に偏った締め方してパッキンが歪んでるって感じか
まぁ稀なんだろうけど、品質管理は杜撰そうだな
684Socket774:2013/03/06(水) 01:05:01.72 ID:6XNAUh1G
こいつはID:vy+xnMVa 簡易水冷が液漏れしないとでも思ったのかな?
685Socket774:2013/03/06(水) 01:24:13.07 ID:QOd3SnQo
あーあ、本格水冷()は今日も恥かいちゃったね
686Socket774:2013/03/06(水) 01:57:25.10 ID:6XNAUh1G
とりあえずここの情弱おもちゃ使い達に
液漏れの危険性を伝えれて良かったよ(笑)
ID:vy+xnMVaみたいなボンクラ禿頭に理解できたかどうかは解らないけどね(*ノω・*)テヘ
687Socket774:2013/03/06(水) 03:02:11.98 ID:uaIu1OYA
簡易水冷を使っているとつい漏れないものだと思いこんでしまう
本格水冷は常に水漏れのリスクと戦わねばならないからな
温度差が生まれてしまうのも仕方がない
688Socket774:2013/03/06(水) 04:02:24.36 ID:d2q20IRh
結局658の質問者以外は全部ジジイの自演で、誰も釣られなかったのは立派

ただ>>687は本当に阿呆だぞ?しばらくスレには近づかないほうがいい。
689Socket774:2013/03/06(水) 17:47:20.49 ID:XU3+lIyW
米尼のH110が$130から$119に値下がりしてる
うーん迷う
690Socket774:2013/03/06(水) 18:07:00.34 ID:Ldo1dgs/
まじかよーーー
691Socket774:2013/03/06(水) 19:08:39.64 ID:z0A2umpK
円安ぅ
692Socket774:2013/03/06(水) 20:23:48.28 ID:uGfWtq/a
>>687
もれる率はまったく違うし簡易水冷で、もし漏れたら新品交換だろうし
693Socket774:2013/03/06(水) 21:52:13.75 ID:SxcJ7AMD
簡易水冷のホースで無色透明なのが無いのはエア噛み誤魔化すためだよね
エア噛んでてもポンプにエア噛みしなきゃ問題ないとかはおいといてさ
694Socket774:2013/03/06(水) 22:00:39.33 ID:z0A2umpK
水の蒸発と気体の透過、紫外線による劣化を抑えるため
695Socket774:2013/03/06(水) 22:41:14.16 ID:SxcJ7AMD
696Socket774:2013/03/06(水) 22:47:27.03 ID:z0A2umpK
>>695
そういうことは俺じゃなくてメーカーに言えよ馬鹿
お前、マジで頭おかしいんじゃないの?
697Socket774:2013/03/06(水) 22:56:05.15 ID:6XNAUh1G
わざわざ



水の蒸発と気体の透過、紫外線による劣化を抑えるため(ドヤァ



とか言っちゃうからだろ(笑)
698Socket774:2013/03/06(水) 23:04:26.30 ID:PwZub+Lo
テフロンチューブは傷がつくと破損しやすいので一般的にステンレスメッシュや保護チューブなどを被せて使うことが多い
699Socket774:2013/03/06(水) 23:24:23.60 ID:d2q20IRh
一度自演を始めるとじっくり待てずに数分おきに自分でレス入れ続けてるよ

ジジイは尿が近いのと同じで一度カーッとくると止められないんだよね
700Socket774:2013/03/06(水) 23:46:08.35 ID:6XNAUh1G
自演なんてやってないんだけどな(笑)
あ、前はルーターの不調でIPがコロコロ変わってたけど(・ω<)
701Socket774:2013/03/06(水) 23:59:13.03 ID:pxN4gqpZ
>>695
>>694の前者は兎も角、光線に依るクーラントの劣化を抑える、ってのは、そう間違った話でもないと思うぞ
何しろ、使ってるクーラントにまで言及してるメーカーを知らんしな
メーカーにしてみれば、クーラントの効果を少しでも伸ばしたいし、環境の差異を意図的に減らして保証期間をコンスタントにクリアさせる必要もあるんじゃないかな

>>699
むしろ、昨日と違って他人の尻馬に乗っかってきた小心っぷりが面白い
ちょっとビビってる事が伺える
702Socket774:2013/03/07(木) 00:24:23.52 ID:Ik+1xijC
>>701
むしろお前が毎日釣られてるだけだな。一人で狩りをしてるつもりが一人でくだらん話題に喰いつき続けてるのが判らんの?
バカを叩きたいんならどっか他所でやってくれよ。ここ皆でルール守ってるから粘着が1人ぶつぶつやってるのも別に気にもしてないから
703Socket774:2013/03/07(木) 01:21:49.50 ID:jRzE6Z9Z
純水を使うバカなメーカーもなければ水道水を使うバカなメーカーもない
科学的に光劣化が起こる可能性のある不凍剤や防腐剤を長持ちさせる
光透過率が低くて耐久性の高いカーボン入りプラスチック等を使うのが妥当

とマジレスしても保育園中退レベルじゃ理解すらできんだろな
704Socket774:2013/03/07(木) 02:04:25.39 ID:e/uDMcHZ
まぁまぁお前ら

ご自慢のおもちゃで頭の熱冷やせって(笑)

それと
俺が液漏れ報告のソース出した途端に
ビビって逃げたID:vy+xnMVa君はどこにいるのかな〜?(笑)
705Socket774:2013/03/07(木) 02:41:21.96 ID:+SSqdZgW
    |  |          _,,:-''" ̄ ̄  ̄ `''-、,,      \ | | /
 \      /     ,,ri''             ヽ    \      /
_  争  も  _  ,f                 ゙ヽ.   _    争   _
_  え   っ  _  i'    -‐         ‐-   ヽ.  _    え   _
_   : . と   _ i'     --‐‐‐―‐‐‐‐--      i _    :   _
_   :      _ i;       ‐----‐        ;l _    :    _
            {  ,rニ''=ェ、,,_,  ,,__,,,,ニ--:、,,   i
/          \,イ    ー゙モワ''''>i  ;`'''Z't-ァ~`゙''  ;| /        \
 /  |  |  \ i i''ヾ|       ''"l!  `ヽ  ̄   i;f''''l / | | \
           | | ,ハ       l!         ,i ,; l!         ,ィ /〉
           ヽ、.ミi`     ィ l!__,i」,;;      ,i f ノ         / レ厶イ
             `''┐   /  `ー'" ヽ    {,シ''"        /   ⊂ニ、
               ヾ、  ヽ ̄二''ー-- ソ  ,/       _, -‐'    ⊂ニ,´
     r 、  _       `、.    -―-    ,/     ,.-‐::::::::::_,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|          ゙:、        ,/ll_, -- -‐':::::::::::::::::/
   r―'   ヽ、       _ノi゙ゝ、,_, __,/ /::::ヽ、::::::::::::::::: /
   `つ _   ̄ ` ┬-‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::::i:::::::::_/
706Socket774:2013/03/07(木) 05:14:51.78 ID:g5A4ziMf
Compact Liquid Cooling Systems Roundup. Part I: Water on a Budget - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/liquid-cooling-corsair-thermaltake-zalman-roundup.html
707Socket774:2013/03/07(木) 07:40:30.24 ID:bQo0gOHX
>>703
それだけの話しなら、公開しちゃっても問題無いな
自社開発した代物であれば、安心と売り込みに繋がり
他社の代物であれば、安心だけでも売る事が出来る
何れも売上に繋がる行為だ
折角の商機を見逃す方が不自然ではないかね?
708Socket774:2013/03/07(木) 08:05:58.20 ID:w3r58UzZ
知らんがな
709Socket774:2013/03/07(木) 08:50:20.57 ID:Vfq2Avk5
単に内側が茶色く汚れが目立ってくるからじゃね?
おもちゃ()水冷はメンテナンスフリーってうたっている以上
それじゃマズイから黒で誤魔化してるんだろ
710Socket774:2013/03/07(木) 08:51:43.07 ID:ZTZp2wsn
H110国内まだー?米アマでぽちりたくなってまう
711Socket774:2013/03/07(木) 09:28:59.51 ID:jRzE6Z9Z
ダメだ
工業製品のルールがわかってねぇorz
こんな低脳だからゆとりは
712Socket774:2013/03/07(木) 09:39:39.32 ID:e/uDMcHZ
おい、みんな!

ID:jRzE6Z9Zが工業製品のルールについて熱弁してくれるらしいぞ!(笑)


期待age!
713Socket774:2013/03/07(木) 09:47:53.92 ID:pW9NT2ko
さて、3月に入り気温も上昇してまいりました。
チープな簡易水冷のポンプがいつ爆発するのかハラハラ、ドキドキ
で楽しいです。スリルがあって嬉しいなあ♪

早く ドッカァ〜ンって派手に爆発しないかなあ。
714Socket774:2013/03/07(木) 10:07:56.21 ID:w3r58UzZ
てか色々面倒な事考えたくないから「簡易」水冷選んでるんじゃないのかよ
715Socket774:2013/03/07(木) 10:09:45.85 ID:Ik+1xijC
ここまではいつもの自演爺だが、勇ましい奴釣られるなよ、我慢できたならその勇気を称えてやるから
716Socket774:2013/03/07(木) 10:12:59.17 ID:m2HVFq50
()だし
717Socket774:2013/03/07(木) 10:23:25.83 ID:e/uDMcHZ
>>715
自演なんてしてないけど(笑)
見境ないな(笑)
718Socket774:2013/03/07(木) 10:37:23.20 ID:WtZtVpmX
精神科医でもない素人がメンヘラに関わらない方が良い
スルー推奨
719Socket774:2013/03/07(木) 11:14:37.48 ID:EcmSMacZ
自演じゃネーヨ
720Socket774:2013/03/07(木) 13:08:00.53 ID:fgYRzD5X
かなりドレスアップした車やバイクでも冷却関係のパイプ類はシースルーにしないしな
721Socket774:2013/03/07(木) 13:56:19.92 ID:91oa/8f/
H110の国内発売予定日ってまだ決まってない?
ってか国内販売するの?
722Socket774:2013/03/07(木) 14:00:44.74 ID:wJaUL74v
3月発売てアスキーにかいてあったけど
日にちまでは不明
723Socket774:2013/03/07(木) 14:10:00.81 ID:91oa/8f/
今月発売予定なのか、早く買いたいのぉ
724Socket774:2013/03/07(木) 15:43:49.75 ID:ANsCoJX0
>>421
>>599
これみるとそろそろじゃねーかとは思う
俺は25日くらいだと思うね
725Socket774:2013/03/07(木) 16:55:43.78 ID:Pr4IFKUT
>>712
おまえ恥ずかしくないの?
つかわからないの?
白丁なの?
726Socket774:2013/03/07(木) 17:57:24.25 ID:bQo0gOHX
>>711
使われてるクーラントの詳細を出してこない、ってのは、今に始まった話でもないんだが
過去に指摘した奴は何人か居るし、話の種になった事もある

そして工業製品のルールだなんて言葉を盾に話を打ち切ろうとした奴を、多分初めて見たよ
消費者としての視点が介在してないし
そんな言葉で打ち切って喜ぶのは、販売側だけだからな
まぁ、こんな状況だから、代理店が雇ったバイトが居ても不思議には思わないけどな
727Socket774:2013/03/07(木) 18:08:10.99 ID:YmwUlGVe
こんなゴミ溜めにわざわざ気を使うほど代理店も暇ではあるまい
728Socket774:2013/03/07(木) 19:41:39.96 ID:co0wm9iG
んー、でも開発製造は日本じゃねえだろ?
品質の基準が違うからなぁ、案外下らない理由かもしれん

H50は透明でH100は薄い黄緑色の水だったね
本格用でよく売られてるポリプロピレングリコールじゃないかなぁ
サラサラ具合から見て純水で薄めてると思うけどね
729Socket774:2013/03/07(木) 20:16:13.00 ID:w3r58UzZ
んで結局どうしたい訳?透明に憧れてんの?
730Socket774:2013/03/07(木) 21:02:48.68 ID:g5A4ziMf
何で揉めてんのかよく分からんけど、
工業用で黒いチューブが多いのは、樹脂にカーボンブラックを混ぜると耐久性が増すから
タイヤと同じ
チューブが不透明なのにクーラントに色が付いているのは、間違えて違う液体やら水やら注入するミスを防ぐ為
市販のガソリンと同じ
731Socket774:2013/03/07(木) 21:35:58.78 ID:jRzE6Z9Z
>>730
説明してくれてありがとう
これくらい常識だと思ってたんだがなぁ
732Socket774:2013/03/07(木) 22:44:09.85 ID:co0wm9iG
※簡易水冷は工業用ではありません
最近は透明チューブで管路の異常発見を早くする対策もよく見られるけどね

ホムセンで売ってる家庭用の耐油ホースは大抵透明だし
表向きは耐久性で、実際はコスト関係で隠したいからな感じがするな
まあ中身が気になるなら透明チューブ、ホースバンド、不凍液揃えて交換すりゃいい
全部で1000円くらいだし
733Socket774:2013/03/07(木) 22:51:59.13 ID:WtZtVpmX
工業用の黒いチューブは主にエアー用途じゃない?
734Socket774:2013/03/07(木) 22:59:08.97 ID:iv+ahhLh
エアー用途と言われるとオレンジを思い浮かべるなぁ。
たぶんガンが一番意識して見るチューブでそれがオレンジなだけなんだろうけど。
735Socket774:2013/03/07(木) 23:17:50.94 ID:mBksnrTO
うちのエアツール用のはオレンジ、レッド、ブルー、イエローだな
車でラジエターホースが透明のやつはまったく見かけないな
736Socket774:2013/03/07(木) 23:24:22.32 ID:e/uDMcHZ
工業製品のルール(ドヤ
737Socket774:2013/03/07(木) 23:31:00.82 ID:mBksnrTO
>>736
お前は詳しそうだから車用の透明ラジエターホースどこで売ってるか教えてくれ
738Socket774:2013/03/07(木) 23:33:16.35 ID:YmwUlGVe
ここ何スレだよw
739Socket774:2013/03/07(木) 23:35:20.02 ID:mBksnrTO
透明チューブスレ
740Socket774:2013/03/07(木) 23:37:53.94 ID:7DbePkwG
安物の社外シリコンホースでも3〜4層繊維が入ってるから
http://uploda.cc/img/img5138a62d772b7.jpg
ドレスアップ目的で透明にするにも補強材しか見えない気がw
だから透明のはないんじゃないかな?
741Socket774:2013/03/07(木) 23:46:38.40 ID:Y/P3O7u3
チューブスレと聞いて来ました!!
http://www.j-tokkyo.com/2005/B29C/JP2005-119169.shtml

バイクだと成形物使わない場合多いんで割かし透明なの使ってる
http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji105_hose.htm
産業用のテトロンホースをバイク用で売ってるだけだども

PC水冷と内燃機関の水冷は別物だから一緒にすんな
742Socket774:2013/03/07(木) 23:50:59.32 ID:mBksnrTO
ブリーザーやブローオフの戻しなんかには普通に透明の使ってるけどね
743Socket774:2013/03/08(金) 00:31:00.77 ID:AHWMGcEA
チューブが透明だと冷却液の色とケース等の色が合わないとかで避けられたりする可能性があるから無難な黒にしてるんだと思ってる
744Socket774:2013/03/08(金) 01:00:14.68 ID:V3z3GOUd
話題そのものをスルーしたらどうだ? つかかまってほしいからこそ引っ張ってるんだろうが
745Socket774:2013/03/08(金) 01:38:46.97 ID:jFxSOzqy
本格水冷の糞ジジイ死ね
746Socket774:2013/03/08(金) 03:45:10.39 ID:98lK0JMR
ビビって逃げたID:vy+xnMVa君はどこにいるのかな〜?(笑)
747Socket774:2013/03/08(金) 06:32:50.81 ID:WSH94Qh+
>>740
その繊維層自体も半透明の奴で作れるが
完全なクリアーは無理だな。

>>742
その部分で結構、作り手のこだわりや、考え方が分かる。
例えば>>741の下のリンクの105-052〜056のタイプのホースは
内部からの正圧には強いが負圧や外部からの圧力には弱い。
なので負圧が発生する部分に透明のホースを使いたい時は
ttp://nippon-chemical.co.jp/item/item01.html
こういったスプリングが入った奴を使うとか

書いといて何だが、スレ違いも良いとこだなw
748Socket774:2013/03/08(金) 06:57:47.39 ID:V3z3GOUd
ああ、スレチだし釣りネタにしかなってないので、どうしても話したいなら自動車板か建設板で続けてくれ
http://kohada.2ch.net/car/
749Socket774:2013/03/08(金) 11:53:31.44 ID:6JhBh1An
H100i、付属のビスで付けるとけっこーラジエター部をぐりぐり刺しちゃうのね。
ネジも特殊っぽいなぁー
750Socket774:2013/03/08(金) 14:53:28.23 ID:IHa1QmrC
ネジが特殊って?
普通のインチピッチの長ネジだろ?
751Socket774:2013/03/08(金) 16:16:49.76 ID:FqZr2YB5
そんな事より、コルセアは何で丸形ファンを付属にしたんだろうな
ラジエーターに丸形とか有り得ん組み合わせだよな
在庫処分の押付としか思えんわw
752Socket774:2013/03/08(金) 16:38:52.19 ID:rmv1Z1Gm
ホースを透明になんかしたら非常にメンドーなことになります。

1)ホースの材質が低品質なので、すぐに黄バンだり、白濁するのが即バレ。
2)冷却水の品質が悪いので、すぐにアオコが湧くのが即バレ。
3)ポンプが非力なので冷却水の循環が緩慢なのが即バレ。
4)気泡が多くていかにも冷却効率が悪いのが即バレ。

黒くして隠してしまえば、おバカなユーザーはありがたがって
使い続ける。性能の善し悪しなんてもともと判別できないからね。オホホ
753Socket774:2013/03/08(金) 16:41:42.12 ID:tgeTcUwr
>>752
丸一日考えたネタがそれかよつまんねー
脳軟化症のジジイはマジ使えねーな
754Socket774:2013/03/08(金) 16:49:19.74 ID:98lK0JMR
おもちゃが液漏れしないと思ってるボンクラ禿頭君よりかはマシだろ(笑)
755Socket774:2013/03/08(金) 16:58:23.62 ID:tVNscxgo
ボケ老人は放置の方向でお願いします
756Socket774:2013/03/08(金) 17:19:29.04 ID:i5OmgnTY
ホースを透明にすると冷却液がボウチョウして
ドッカーーーーーンって爆発するんだよ。

オモロイねえ、簡易水冷って。
757Socket774:2013/03/08(金) 17:51:55.25 ID:i5OmgnTY
スマン スマン

ホースが黒くてもドッかーーーーんって爆発するんだったよね。
758Socket774:2013/03/08(金) 18:10:28.52 ID:qvwJCR3L
じいじい爺の文体っていかにもオタクって感じですげー気持ち悪いな
759Socket774:2013/03/08(金) 18:29:38.68 ID:tVNscxgo
ボケ老人は放置の方向でお願いします
760Socket774:2013/03/08(金) 19:04:00.37 ID:CLigWqa8
お前ら熱伝導率良すぎ。
761Socket774:2013/03/08(金) 19:40:29.60 ID:98lK0JMR
その熱はおもちゃで冷やすのかな?(笑)
762Socket774:2013/03/08(金) 19:42:10.34 ID:V3z3GOUd
釣られるにしてもこの時間帯に3分ごとにレス入るのは有り得んだろ
くだらん掛け合いはまとめて読み飛ばすだけでおk
763Socket774:2013/03/08(金) 19:46:01.88 ID:56sqLs7v
じゃあ、フィッティングの話しよう
920-Eばらしたけどあのフィッティングはやばくね?
クランプで十分だし客に触らせたくないなら加締めタイプ使えよ
764Socket774:2013/03/08(金) 21:30:25.10 ID:+dOhNEXb
このスレの主役の、ボケ産廃老人は、ちゃんとオムツしてるのかな?
散々 液漏れ液漏れ言ってて、自分自身が液漏れしてんじゃ
洒落にならんだろ。 
本当はオムツしてないけど、透明なオムツをしてるという落ちか?
765Socket774:2013/03/08(金) 21:38:17.32 ID:XgnStlwb
おもんね
766Socket774:2013/03/08(金) 21:50:26.61 ID:Ex3FSW2w
>>763
何がどうヤバイんだ?
767Socket774:2013/03/09(土) 01:26:11.30 ID:P9UNGlTr
まだ()いるのかよwwwww
768Socket774:2013/03/09(土) 01:27:24.48 ID:r8cL6EIi
春だなぁ・・・
769Socket774:2013/03/09(土) 02:40:11.09 ID:PEdvalC7
春夏秋冬 いつでもいますよ(笑)
770Socket774:2013/03/09(土) 02:49:41.04 ID:gUPs+1lO
でも数年後にはこの世にいない(笑)
771Socket774:2013/03/09(土) 18:52:17.71 ID:i6rB33VE
コネコにH110載ってるのな
3月1日発売になってるけど登録店舗は1軒もない
772Socket774:2013/03/09(土) 18:53:56.99 ID:PEdvalC7
おもちゃを取り扱う店なんてねーよ(笑)
773Socket774:2013/03/09(土) 18:58:35.61 ID:d5+o2CVY
尿漏れジジイを雇う会社もないな()
774Socket774:2013/03/09(土) 19:06:50.53 ID:5UX5ZrOT
ボリオスペックのステマが酷すぎるんだがwww

【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー18液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357688400/772
772 Socket774 [sage] 2013/03/09(土) 18:53:56.99 ID:PEdvalC7
おもちゃを取り扱う店なんてねーよ(笑)

ファンレスビデオカード 39枚目 ID:PEdvalC7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352598565/773-777
774 :Socket774:2013/03/09(土) 17:36:56.67 ID:PEdvalC7
>>773
水冷ってだけでオリオと決め付けんな(笑)
お前は単細胞か?^^;
775Socket774:2013/03/09(土) 19:34:26.46 ID:PEdvalC7
>>774
冗談を冗談として受け取れない人って(笑)
しかもオリオっておもちゃ扱ってるだろ(笑)
776Socket774:2013/03/09(土) 22:23:03.98 ID:VEyVRb7a
(笑)カスよりオリオ認定するキチガイの方がウゼェ
777Socket774:2013/03/09(土) 22:41:56.83 ID:PEdvalC7
だよな(笑)
778Socket774:2013/03/09(土) 22:58:30.38 ID:P9UNGlTr
()()()()()()()
779Socket774:2013/03/10(日) 05:15:50.90 ID:YAV4FGiY
毎日熱病にかかったようにメモ帳に自演ストーリー書いて書き込みしてるな
ここと水冷スレにバカみたいに書き込む時期もあればぱったり死んでる時期もあるから
マラリアみたいなもんにやられてるんだろうね
780Socket774:2013/03/10(日) 12:38:33.94 ID:FYPHCp4A
本格水冷(笑)のハゲデブ爺はキチガイだったか
781Socket774:2013/03/10(日) 12:43:18.76 ID:ose+5gk+
ビビって逃げたID:vy+xnMVa君はどこにいるのかな〜?(笑)
782Socket774:2013/03/10(日) 17:09:23.76 ID:ose+5gk+
783Socket774:2013/03/11(月) 06:37:37.15 ID:jNC8ZJVy
昨年たまたま特価で売ってたH80を入れてみたら、
空冷時代と比べてものすごく良く冷えてしまって空冷に戻れない。
しかも一段階ほどファン・ポンプ下げるだけでかなり静かになるし。
北陸の古い一軒家なので、昔の煙突の穴からアルミ換気排煙用パイプ使って
ダイレクト給排気して室温25度、CPUロードで12度(但し外気温はたまにマイナスw)

コスパ考えたらこれで十分っす・・・
784Socket774:2013/03/11(月) 08:37:21.36 ID:yqBX6+qP
>>783
空冷時代って何使ってましたか?
785Socket774:2013/03/11(月) 09:11:56.16 ID:jNC8ZJVy
リファレンスクーラーやら鎌風とか、
とにかくデカくて冷えそうなヤツ(NINJAだっけ)を適当に。

余裕で10〜20度くらい違う。
786Socket774:2013/03/11(月) 11:22:34.23 ID:j0M7Y7rX
本格()水冷は面倒だし簡易でちょうどいい感じだね
787Socket774:2013/03/11(月) 12:14:27.17 ID:Z33Zx1iW
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) 本格ラーメンも本格うどんもお断りします
     (φ川o)
――――ヽ_/――
788Socket774:2013/03/11(月) 22:20:15.38 ID:ivCP4vBq
>>786
貧乏人乙(笑)
789Socket774:2013/03/11(月) 22:21:44.26 ID:ivCP4vBq
793 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 15:03:10.46 ID:Q41bJJUa
初自作で簡易水冷CPUクーラーが水ぶちまけながらママンとグラボを巻き込んで逝ったのは今でも忘れない
グラボのファンがコードを巻き込んで歪んだ事もあったし素人的には物理的に動く物体が無いっていう安心感がファンレスにはあったな


ファンレスビデオカード 39枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352598565/
790Socket774:2013/03/12(火) 00:23:19.93 ID:f3S67D+P
>>788
ハゲデブキモヲタの糞爺乙ww
791Socket774:2013/03/12(火) 00:45:33.86 ID:xLvoU9nu
>>790
お前はID:vy+xnMVa君かな?
ボンクラ禿頭が何いってんだか(笑)
792Socket774:2013/03/12(火) 00:54:20.21 ID:4yW59Ers
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) 本格尿漏れ爺はお断りします
     (φ川o)
――――ヽ_/――
793Socket774:2013/03/12(火) 00:55:42.88 ID:xLvoU9nu
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) 玩具尿漏れ爺はお断りします(笑)
     (φ川o)
――――ヽ_/――
794Socket774:2013/03/12(火) 01:33:11.43 ID:5+0Noada
>>788
貧乏暇人乙()
795Socket774:2013/03/12(火) 01:35:41.93 ID:xLvoU9nu
>>794
あっやはり貧乏人だったか^^;図星突いちゃってごめんね(笑)
796Socket774:2013/03/12(火) 02:19:41.43 ID:5+0Noada
わ、図星だった?
797Socket774:2013/03/12(火) 08:51:10.06 ID:oQnQPeEa
毎日暇でいいですね()
798Socket774:2013/03/12(火) 13:13:44.36 ID:OcJe7Yj0
訴えるとかAsetek必死だな
799Socket774:2013/03/12(火) 17:59:09.90 ID:KhS6cKWR
ttp://www.corsair.com/us/cpu-cooling-kits/hydro-series-water-cooling-cpu-cooler/hydro-series-h80i-high-performance-liquid-cpu-cooler.html

CORSAIR Linkの新しいバーション来てますね。

3つめの、Firmware flashing to Commander units prior to firmware 2.06 now supported って、この前は確か1.04へのアップだったけど、2.06への
更新もできるってこと?
800Socket774:2013/03/12(火) 20:21:21.18 ID:HzeWbMYd
>799
2.3.4816にあげたけどファームは上がらなかったなぁ。どこで落とせるだろ・・・。
てか前verをアンインストールしないと2コ同居してしまうとか今時ww
USBがver2.0.0
H100iがver1.0.5のままでした

そーいやH100iにしてからスリープ移行しなくなったんですけど・・・・どっか触れば直ります?
801Socket774:2013/03/12(火) 23:51:31.81 ID:rJ27aNUl
>>791
馬鹿な奴だな〜。お前の勘違いは面白いなww
盆暗で糞爺の禿乙w
802Socket774:2013/03/13(水) 00:08:29.72 ID:P0+++WxZ
>>801
お前はID:vy+xnMVa君かな?
ボンクラ禿頭く〜ん、おもちゃの液漏れ事例見たかな〜?(笑)
803Socket774:2013/03/13(水) 00:27:07.01 ID:J7yVLY6X
>>802
お前本当に脳に異常きたしてるな
ちなみにその日の俺はID:QOd3SnQo
そいつとはまったく無関係だよ本格水冷()さんw
804Socket774:2013/03/13(水) 00:54:48.43 ID:P0+++WxZ
>>803
お前本当に脳に異常きたしてるな
ちなみにその日の俺はID:Ldo1dgs/
本格水冷()とはまったく無関係だよおもちゃ使いさんw



って言ったら信じるか?(笑)
805Socket774:2013/03/13(水) 01:02:09.00 ID:J7yVLY6X
うわ、きも・・・
806Socket774:2013/03/13(水) 01:09:29.57 ID:P0+++WxZ
>>805
ボンクラ禿頭、それで終わりですか?(笑)
807Socket774:2013/03/13(水) 06:38:41.26 ID:VYaUnsBK
H110まだかー?
808Socket774:2013/03/13(水) 06:53:13.09 ID:IBShzvb1
>>807
このスレの上の方に今月末(25日?)ってレスがあったような
米尼で$117.74(11317円)だし米尼で買っちゃえば?
809Socket774:2013/03/13(水) 07:51:03.16 ID:ICR76m9c
日本スタート15000くらいで始まってくれるかな?
810Socket774:2013/03/13(水) 23:28:28.05 ID:a35vaYKj
seidon 120Mはジー音どんな感じだろう
H100煩かったので空冷に戻したが、これは静かみたいで気になる
811Socket774:2013/03/13(水) 23:41:29.69 ID:OncUQdYG
ID:P0+++WxZ この人いつも本格水冷&このスレとかに常駐してオリオ応援していて偉いよね。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130313/UDArKytXeFo.html
812Socket774:2013/03/13(水) 23:41:52.96 ID:P0+++WxZ
>>811
>>738
オリオ応援してないんだけど、どうやったらそういう考えに至るのかな?(笑)

じゃーこう言うよ!

オリオとかカス過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
水冷パーツ欲しければ海外通販で買えよwwwwwwwwwwwwww

どう?これで満足でちゅか?(笑)
813Socket774:2013/03/13(水) 23:55:17.01 ID:SbiG9jgF
>>812
自虐レスは見てて虚しいぞ
814Socket774:2013/03/13(水) 23:58:48.15 ID:P0+++WxZ
オリオっていうカスPCショップの名前見るだけで吐き気するわー(笑)
815Socket774:2013/03/14(木) 00:00:47.70 ID:NM9hM8Wu
740 返信:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 23:55:57.73 ID:SbiG9jgF
>>739
自虐レスは見てて虚しいぞ


液体冷却【水冷】クーラー -81Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358609474/
816Socket774:2013/03/14(木) 00:38:47.66 ID:0ozXILYv
ID:P0+++WxZ この人はいつもオリオの味方、だから水冷スレのオリオの味方はいつものように温かく見守る。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130313/UDArKytXeFo.html
817Socket774:2013/03/14(木) 00:41:43.83 ID:NM9hM8Wu
じゃーこう言うよ!

オリオとかカス過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
水冷パーツ欲しければ海外通販で買えよwwwwwwwwwwwwww

どう?これで満足でちゅか?(笑)
818Socket774:2013/03/14(木) 00:51:40.41 ID:Uaki65Bk
オリオがカスなのは今始まった訳でもないのに
何言ってんだ情弱か?
819Socket774:2013/03/14(木) 01:21:49.56 ID:NM9hM8Wu
>>818
いや、話の流れ見ろよ^^;
俺がオリオのまわし者だと思ってる勘違い野郎がいるので
>>817の書き込みをしたっていうことわからないかな〜(笑)
820Socket774:2013/03/14(木) 01:27:21.92 ID:rJpLIOZC
()きもw()
821Socket774:2013/03/14(木) 06:27:36.23 ID:9QAZLGlv
Asetek Sues Cooler Master Over Multiple Patent Infringements | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/181262/Asetek-Sues-Cooler-Master-Over-Multiple-Patent-Infringements.html
822Socket774:2013/03/14(木) 08:52:21.21 ID:+/O3aBhs
>>819
言い訳いらねーから、もうくんなよ
キチガイはお薬飲んで安静にしとけ
823Socket774:2013/03/14(木) 09:44:08.47 ID:fd1ELWD3
簡易水冷ユーザーのビンボ諸君!
おもちゃでチマチマと楽しく遊んでおるかね? ドワッハッハ〜
824Socket774:2013/03/14(木) 10:26:58.90 ID:rJpLIOZC
()
825Socket774:2013/03/14(木) 14:50:07.63 ID:A1q+da0K
どうでもいいから糞オリオさんは早くSwiftech H220輸入して。
826Socket774:2013/03/14(木) 20:14:23.46 ID:c7MOoA3k
きもいな、スレの流れが。
少し水冷に興味があって覗いてみたが
俺、空冷で行くわ。
827Socket774:2013/03/14(木) 20:37:09.85 ID:TS32BzDh
H110が日本で発売されるのを待っているんだけど
コルセア550Dに取り付け可能かな
マザボはASROCK Z77EX6
828Socket774:2013/03/14(木) 21:12:42.80 ID:oOmX4AJe
オレもしばらくは空冷でいいや
H110のレビュー次第で考える
829Socket774:2013/03/14(木) 21:33:41.31 ID:K3MOoxQT
ID:NM9hM8Wu
粘着基地害
830Socket774:2013/03/15(金) 06:22:04.60 ID:7OQkzfI7
H110はよ
831Socket774:2013/03/15(金) 07:41:11.88 ID:7CtbzZ4W
しつこい
832Socket774:2013/03/15(金) 13:16:29.10 ID:U1lmjSAt
H110、アメリカに直接頼べば香港から2日で届くぞ。
833Socket774:2013/03/15(金) 18:00:07.89 ID:+Nop8Erl
オコチャマは新しいオモチヤが待ちきれないご様子でwww
ほんとにガキはこまるよねえ。ガマンができなくて。
834Socket774:2013/03/15(金) 18:09:04.77 ID:vSpSdwCl
我慢も何もなく無意識に尿を漏らしてる爺よりはずっといい
835Socket774:2013/03/15(金) 19:55:23.78 ID:BCOULsQV
i7 2700KをH80で簡易水冷してんだけど、
GTX680に水枕付けて車のラジエーターを22cmファンで冷やしたモンに改造しようと思ってる。

ボトルネックはおそらくH80のポンプだと思うんだけど、無謀かな。
836Socket774:2013/03/15(金) 20:17:14.93 ID:1VZX+72X
>>835
無謀
H80は水枕としてだけ残しといてポンプは別に用意しとけ
簡易水冷のポンプはエルボー4〜6個入れたらもう限界ってレベルだ
837Socket774:2013/03/15(金) 20:20:02.62 ID:vSpSdwCl
--------------- 自演ここまで ---------------
838Socket774:2013/03/15(金) 20:44:34.92 ID:qln2e7kH
vSpSdwClも自演と思ってたがこのスレだけこのパターンが入るのはやはり別人か?
荒らしがウザくてやってるのかもしれないが、それが一番の迷惑行為
839Socket774:2013/03/15(金) 20:46:40.49 ID:1VZX+72X
    _________________________
   ||
   ||          【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
840Socket774:2013/03/16(土) 00:41:36.14 ID:mdRw9Vd3
>>835
おれも車部品流用考えたけどフィッティングが面倒で諦めた
簡易水冷だとパイプ、ホース内径6〜8mmだから厳しくね?
841Socket774:2013/03/16(土) 01:04:45.40 ID:eT5UOz93
車用のサイズで回すにはマジでパワーが足りない
842Socket774:2013/03/16(土) 02:18:10.40 ID:x5l2zrKt
そもそも一体型水冷に則した話題ですらない
843Socket774:2013/03/16(土) 04:40:37.63 ID:O/kuq4re
>>836
エルボーて継ぎ手の事だよね。
それやってみての結果だよね、だったら諦める。
しかし枕部分もジョイント部分の内径細いしポンプ内臓されちゃってるから微妙ね。
バラしてポンプ外す必要が・・・ってなると完品で持ってたほうがよさそうねw

>>840
一応、ワシは125cc程度のバイク用エンジンならマニュアルどおりにバラして組んで出来るから、
ネットでググったら割と自分のスキル&工具ではいけそうだった。
ただノウハウが全然なく、設計的な概念がないのでお知恵を拝借したい次第。
ホース内径は確かに細いよね・・・

>>841
ラジエーター自体はあんまし抵抗にならないと思う。


>>842
簡易水冷全般(改造も)はこっちって、あちらのテンプレにあるやん。
844Socket774:2013/03/16(土) 06:53:33.93 ID:x5l2zrKt
まあ何でもありで作るのなら何でもできるだろ
あえて簡易水冷改造して作る意味がさっぱりわからんが別に説明は要らんよ
脳内でなく作ってから報告よろ
845Socket774:2013/03/16(土) 07:54:44.62 ID:O/kuq4re
あちゃー>>839の類にレスしちゃったか。
846Socket774:2013/03/16(土) 08:04:15.51 ID:4DSurMXj
◇入荷待ち!280mmラジエータモデル!
水冷一体型ユニット【CORSAIR】CW-9060014-WW(H110)

商品番号 0843591037419
当店通常価格23,970円 (税込)
価格16,930円 (税込) 送料別
847Socket774:2013/03/16(土) 09:29:58.24 ID:SrpdeLap
高っw
米尼で今買えば送料込みで14000円切るぞ
848Socket774:2013/03/16(土) 15:13:37.71 ID:dkbBvJ+4
グラボに簡易水冷だけで冷却とは狂っとる
ttp://i.imgur.com/uK7dRwD.jpg
849Socket774:2013/03/16(土) 16:03:55.39 ID:9wqKXV/k
>>848
別にオーバークロックしなければ問題ないだろ。
ケースはswitch810みたいだし
850Socket774:2013/03/16(土) 17:00:10.55 ID:O/kuq4re
そーではなく、メモリ周りの冷却に問題があるって事だと思うんだがw
851Socket774:2013/03/16(土) 17:11:15.48 ID:9wqKXV/k
>>850
それも含めて定格で使うなら問題ないと思うよ?
メーカーによってはメモリ周りがプラスチックカバーで覆われて
風なんて当たらないの有るし。
当然、ヒートシンク貼り付けて風は当てた方が良いけど
852Socket774:2013/03/16(土) 17:25:00.73 ID:9wqKXV/k
写真をよく見ると下段のシャドウベイのファンを
グラボに向けてるみたいだし、写ってないけど
ボトムファンも付けてれば十分では?
853Socket774:2013/03/16(土) 19:03:48.67 ID:uSRBuIk2
H80のファンの轟音が気になるんで
http://freesoft.tvbok.com/tips/lga2011/cwch80.html
ここを参考にSWiF2-120Pを2つ購入してラジエーターに取り付けたら
CPUの温度が付属ファン時35度からSWiF2-120P時100度まで上がってまとも動かなくなった

ケース外 ←ラジ← ケース内
こんな感じで付けてるんだけど何に問題があったのかわかりません
OC等は一切してません
ファンの向きも変えていません
854Socket774:2013/03/16(土) 19:08:35.18 ID:VPYs69qG
ポンプの電源が抜けてないか確認
855Socket774:2013/03/16(土) 19:08:39.20 ID:BDmrSqTB
ポンプ動いてないんじゃないの?
856Socket774:2013/03/16(土) 19:18:25.73 ID:mdRw9Vd3
>>843
ラジエータ内部の水路って細いから抵抗大きいよ、古い車だと良くヒーターコア詰まるし
自動車部品で流用するならエアコンのコンデンサかエバポレータが良いと思うけど電食コワイ
857Socket774:2013/03/16(土) 19:23:35.22 ID:uSRBuIk2
>>864-855
ファンの回転数をコントロールできるというLEDは光ってます
これで電源は入っているということでしょうか?
付属ファンを付けていた時からファンの回転数はまったく調整出来ませんが。。。

ウォーターブロックのCORSIARのロゴの上部分から生えてるケーブルはPWR_FAN1に刺さっています
858Socket774:2013/03/16(土) 19:40:48.77 ID:wak8+/rU
>>857
コネクタが壊れてるか
グリスがほとんどついてない
859Socket774:2013/03/16(土) 20:30:41.08 ID:O/kuq4re
>>853
H80使ってるけど、ファンだけ止まっても数分は動くし100度までは上がらんね。

どこか取り付けミスってんじゃない?
860Socket774:2013/03/16(土) 20:58:14.86 ID:jOnC4n7a
ポンプ止まってるとしか思えないな
1回H80だけに電源入れてポンプ駆動音を聞いてみるべき
861Socket774:2013/03/16(土) 21:24:30.99 ID:uSRBuIk2
>>858-860
コネクタやファンを一度取り外し、付け直したらCPU温度38度で安定しました
ファンの向きだけ←ラジ←から→ラジ←のサンドイッチに変えました
皆さんありがとうございました
862Socket774:2013/03/16(土) 21:24:54.42 ID:WAmBUxou
それだめだろ・・・
863Socket774:2013/03/16(土) 21:38:49.84 ID:jOnC4n7a
ファンサンドってそういうサンドじゃなくてね・・・
864Socket774:2013/03/16(土) 21:46:27.27 ID:MXOlUURu
酷い釣りだな
865Socket774:2013/03/16(土) 22:00:25.18 ID:uSRBuIk2
→ラジ←ってマズイです?
866Socket774:2013/03/16(土) 22:04:46.86 ID:TL0EYTZE
外←ファン←ラジ←ファン←ケース
867Socket774:2013/03/16(土) 22:05:16.73 ID:BLoh+u1w
夜釣りも程々にな
868Socket774:2013/03/16(土) 22:21:58.57 ID:wak8+/rU
>>861
俺もこのやり方だけどダメなのか?
俺のケースitxで排気の向きにすると
ファン→ ラジエータ→ ファン →ファン→マザー→排気ダクト何だがw どうすればいいんだ ちなみに前面は吸気はできるが排気出来るほど穴がない作り
ちなみにケースはelite120
869Socket774:2013/03/16(土) 22:33:08.45 ID:wak8+/rU
>>868
ちなみに現在は
前面 ファン→ラジ←ファン ファン→マザー→排気 背面
870Socket774:2013/03/16(土) 22:35:32.22 ID:VPYs69qG
ファン→ラジ←ファンで熱は何処に逃げるんだい?
871Socket774:2013/03/16(土) 22:39:26.80 ID:G3pZXSTl
素晴らしい発想の癲癇

極めてくれたまえ
872Socket774:2013/03/16(土) 22:48:07.12 ID:VPYs69qG
癲癇持ちか?
嘘ついて免許とって車の運転とかするんじゃないぞ
873Socket774:2013/03/16(土) 23:29:51.50 ID:wak8+/rU
>>870
さいど両方に排気出来る穴が広範囲にある
ちなみに俺のケースはマザーとラジエーターが個別になってるからマザーは影響しない
ケースも改造してるからかなりの変態
もともと水冷なんて搭載できるケースじゃない
874Socket774:2013/03/16(土) 23:38:17.77 ID:wak8+/rU
>>873
個別というか部屋が区切られてる
一応ファン→ラジエーター→ファン→にしたいのだけど
itxケースで前面に搭載してるから横から排気せざるおえない ※後ろに排気できないように改造しちゃった
今のままでいいか 上のやり方に変えるかおしえてくだはい
875Socket774:2013/03/16(土) 23:46:55.68 ID:wak8+/rU
すいません 自己解決しました
ファン→ラジエーター→ファン→にして上から熱を逃がすことにしました
問題は前面ファンが弱い.....
876Socket774:2013/03/17(日) 00:12:58.28 ID:e+mMEUTX
ばかなの?
877Socket774:2013/03/17(日) 00:27:27.41 ID:nRtC4eCp
ラジをファンでサンドする時の向きの話が
いつの間にかケースエアフローの話に…?
878Socket774:2013/03/17(日) 00:28:04.74 ID:4umN8dRQ
玩具使いは馬鹿が多いって本当だな
879Socket774:2013/03/17(日) 05:10:28.81 ID:EDBgJ7AU
一つの話題を完結させずに次々自分の話題を積み上げてくやつ居るだろ。

これ2hでは大抵キチと言われる種類の人種の特徴な。
880Socket774:2013/03/17(日) 05:22:58.42 ID:RzQg3FGg
鬱病の奴もその傾向だよな・・・
881Socket774:2013/03/17(日) 06:25:49.26 ID:AUz9nykp
882Socket774:2013/03/17(日) 10:43:41.29 ID:O3SUP6Ug
簡易水冷のヘッドからチューブに繋がっているL字部分って回転させても大丈夫ですか?
そのままだとチューブの長さが少し足りないのでなるべくチューブ長を稼ぎたいんですが
883Socket774:2013/03/17(日) 10:54:23.77 ID:HiFQnZIc
Swiftech H220 Review: Ideal Liquid Cooling System on a Budget - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/swiftech-h220.html
884Socket774:2013/03/17(日) 10:56:40.60 ID:L88yp4Ok
H110と90

http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/0843591037419/
http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/0843591037426/

何だよこの当店通常価格ってやつ
なめとんのか
885Socket774:2013/03/17(日) 11:47:22.91 ID:M/FqS0+o
>>880
うつ病つうよりアスペルガー症候群の症例じゃね?
886Socket774:2013/03/17(日) 12:16:57.04 ID:pNOeTYUV
コレは埼玉県だと二重価格に該当するらしい。
887Socket774:2013/03/17(日) 12:17:36.42 ID:WcPK8bYi
>>882
大丈夫だけどギリギリの配管は液漏れしやすくなる
888Socket774:2013/03/17(日) 12:45:24.07 ID:geDsB+CG
参考になります
ありがとうございます
お前らのクズさがよーくわかった
889Socket774:2013/03/17(日) 13:20:57.64 ID:nRtC4eCp
>>886
地域限らず、新製品とかで1月以上の販売実績ない商材を
「当店通常価格○円、なんとか価格○円」表記しちゃったら
有利誤認(二重価格)でアウトじゃない?
890Socket774:2013/03/17(日) 17:03:55.56 ID:O3SUP6Ug
>>887
ありがとうございます
なるべくストレスをかけずに取り付けられる方法を考えてみます
891Socket774:2013/03/17(日) 21:11:04.83 ID:KGDTwlMX
ポイント1倍の日がないと駄目なんだよなー
892Socket774:2013/03/17(日) 21:27:53.44 ID:qO/c7j/4
エィチワンテン、まだかよ。
893Socket774:2013/03/17(日) 22:11:38.94 ID:pNOeTYUV
>>889
すまん私はあまり詳しくないから軽くググッたら埼玉県の事例が見つかったんでそう書いただけで
上にあったやつは個人的にアウトだと思ってる。
ってくらいしか言えない。
894Socket774:2013/03/17(日) 22:26:50.11 ID:nRtC4eCp
俺も何年か前に店頭看板、POPとかチラシとか価格の
表記気をつけないと公取にやられるぜーって勉強会で
聞きかじった位だから、超うろおぼえなんだけどねw
895Socket774:2013/03/17(日) 23:34:52.30 ID:qCnf4yo3
H2O 620からH90に変えてみたけど、冷えるねー。10度くらい下がった。
後、水枕は付けやすいけどケーブル類が短めで付けにくくて+‐0な感じだった。
896Socket774:2013/03/18(月) 01:05:47.22 ID:li3SeTLt
>>895
とりあえずOCCT1時間回してうp
897Socket774:2013/03/18(月) 05:49:40.18 ID:O4xUftNR
だね
898895:2013/03/18(月) 23:30:11.40 ID:zRLwaGGe
【CPU】Intel i7 3770S
【Cooler】H90
【M/B】MSI Z77 MPOWER
【Case】Define R3 USB3.0
【備考】側面にマニュアル通り吸気で設置。底面吸気CFY-140S、上面排気CFY-140S。
http://jisaku.155cm.com/src/1363647432_483e9b49d4e7a90971c253b64cb34d6b5d719daa.jpg

3770S@定格
室温:18℃ core0:49℃ core1:59℃ core2:53℃ core3:56℃

[email protected]
室温:18℃ core0:59℃ core1:72℃ core2:67℃ core3:66℃

[email protected]z + H2O 620
室温:18℃ core0:67℃ core1:80℃ core2:75℃ core3:75℃

※いずれもOCCT1時間、リテールファン&ファン全開

こんな感じでいい?
静音よりに使ってるので、普通ならもっと冷えるんじゃないかと思うよ。
リテールファンの割りには静かだけど、取り替える予定。
899Socket774:2013/03/19(火) 00:04:15.43 ID:li3SeTLt
>>898

ファンは何にすんの?
900Socket774:2013/03/19(火) 01:16:15.00 ID:ViLMMORQ
>>898
OCCT 4.3.2 LINPACK AVXでよろしく
901Socket774:2013/03/19(火) 01:51:41.68 ID:nj0nkQNm
@4.5GHzって3770kの間違いだろう
902Socket774:2013/03/19(火) 09:43:06.64 ID:VFXW5Smb
なぜ?
903Socket774:2013/03/19(火) 10:05:17.14 ID:XEOPQ5Ke
sでそこまで上げれんからじゃね。
無印で4.3だったけ?
904Socket774:2013/03/19(火) 10:43:00.82 ID:r0COfHLm
3.9GHzに見えるな
905Socket774:2013/03/19(火) 11:10:35.66 ID:VFXW5Smb
>>903
MPOWERならもっと回るかとベース耐性以外にいいよ?
906Socket774:2013/03/19(火) 12:12:09.81 ID:nj0nkQNm
上限倍率で39倍、そこから4.5GHzはベース115MHzが必要なのでIvyBridgeでは世界記録級だろう
>>898は他人のスクショを拝借して脳内で言ってるだけだろう
907Socket774:2013/03/19(火) 12:23:04.82 ID:gWXFJYfG
さあ、暖かくなってまいりますた。
安物簡易水冷といえども、活躍する季節到来であります。

今年の猛暑は乗り切れるだろうか?
ポンプがドッカーーーンって爆発しないよう祈るばかりです。
908Socket774:2013/03/19(火) 12:36:38.34 ID:XEOPQ5Ke
ポンプに爆発するような機構あったんか、しらんかった。
909Socket774:2013/03/19(火) 13:25:08.14 ID:nj0nkQNm
ID:XEOPQ5Ke
いいかげん釣られるなよ阿呆
910Socket774:2013/03/19(火) 13:31:10.09 ID:mJ4ld7bv
H2O920に頑張ってもらうわ
北海道だから冬は余裕過ぎたけど夏はまだ分からん
911Socket774:2013/03/19(火) 14:39:56.86 ID:/8838fDc
>>908
爆発は知らんが、俺の友人のPCは
液漏れしたぞ。俺も確認したから間違えない。
こまめに確認したほうがいいぞ。
912Socket774:2013/03/19(火) 14:49:58.50 ID:XEOPQ5Ke
いや、まてよ。。
私がマジレスした空気作るのはやめてくれよ。。
913Socket774:2013/03/19(火) 15:00:03.42 ID:eKp9xCKh
justmyshopにH110来てるな
914Socket774:2013/03/19(火) 15:15:16.61 ID:XbEPCTcX
またジャストかよH100iの時もジャストだったな
915Socket774:2013/03/19(火) 17:25:34.62 ID:ZO8n5p09
ワンズに入荷確認
H110 \15,480
H90 \12,980
916Socket774:2013/03/19(火) 17:42:05.55 ID:PYPakgzB
ジャストじゃ13779円でH110が買える・・・
917Socket774:2013/03/19(火) 17:44:25.01 ID:p7SFADtv
>>916
うちの近所のジャスコでも売ってるかな....
918Socket774:2013/03/19(火) 18:21:35.56 ID:XEOPQ5Ke
さて、強引に付けれるか夢想しようかな。
919Socket774:2013/03/19(火) 18:53:15.89 ID:7ho6uFf0
>>900
やってみたらこんな感じだった。
http://jisaku.155cm.com/src/1363718505_08648974a53cbc59b1cfaaa6fcb5c3c41e08a069.jpg

[email protected]z(4.18GHz?)
室温:20℃ core0:62℃ core1:76℃ core2:71℃ core3:72℃

クロック表記だけど、OCスレ住人でないのでよく分からないのですが、
TB時107.2x42=4.5GHz、全8スレッド使用すると107.2*39=4.18GHz弱になる。この場合、4.18GHzって書けばいいのかな?
一応、電圧上げれば108.5MHz*43倍=4.66GHzまでは動くよ。
920Socket774:2013/03/19(火) 18:53:31.80 ID:PYPakgzB
H90 リンクス公式で20発売店頭予想価格13840前後

H110 リンクス公式で20発売で15,980円前後

なんか高くね?
921Socket774:2013/03/19(火) 19:09:57.50 ID:I/yIDZCq
米尼のは$10値上がりして今は$127.94
送料込みでOrder total: JPY 14,835
買うならジャストだなw
922Socket774:2013/03/19(火) 19:11:48.32 ID:obEzWP97
えんやす
923Socket774:2013/03/19(火) 19:17:48.97 ID:/JEgWCrN
ポチしたwwジャストでH110購入〜
924Socket774:2013/03/19(火) 19:57:28.43 ID:QjbbjiPB
>>919
今度はちゃんと4.5GHzだね。
925Socket774:2013/03/19(火) 20:13:14.30 ID:Hi99E7xe
>>919
参考になった。乙
926Socket774:2013/03/19(火) 20:31:36.30 ID:yOMoRbWI
H110、現時点でjustmyshop残2
927Socket774:2013/03/19(火) 20:32:32.74 ID:yOMoRbWI
並行輸入品だろうか?買おうか悩む
928Socket774:2013/03/19(火) 20:34:10.71 ID:o1s30Pz8
お問い合わせ先にリンクスインターナショナルてあるから
並行輸入ではないだろ
929Socket774:2013/03/19(火) 20:34:54.51 ID:eKp9xCKh
なんで平行品だと思ったんだ?
930Socket774:2013/03/19(火) 20:37:51.64 ID:yOMoRbWI
>>928
ホントだわ。
ポイントいらないから1300円引いてくれないかな
931Socket774:2013/03/19(火) 22:51:33.58 ID:XEOPQ5Ke
ただいま、まだある?
932Socket774:2013/03/19(火) 22:54:04.40 ID:o1s30Pz8
ジャストショップはあと2個ある
14cmだとさすがにケース選ぶからH100iの時のようには売れないな
933Socket774:2013/03/19(火) 22:56:25.95 ID:XEOPQ5Ke
あー、なるほどね。
私のケースもそのままだとつかないしなぁ。
そんじゃ教えてもらったしポチってくるよありがとん。
934Socket774:2013/03/19(火) 22:58:37.33 ID:Jues1lyH
H110使えるケースかなり限られるよな?
500Rは使えるよな
935Socket774:2013/03/19(火) 23:10:20.66 ID:o1s30Pz8
残り1だ!!!!てまじで1になった
936Socket774:2013/03/19(火) 23:19:32.38 ID:n6awWb2+
ポチろうと思ったけど、まだ焦って買う必要ないわ・・・6月までに買えてればいいかな

そんなことよりオンキョーのスピーカー早く届け
937Socket774:2013/03/19(火) 23:45:20.91 ID:I/yIDZCq
>>934
米尼のページにケースによっては取付に制限あるよ的な写真があるね
938Socket774:2013/03/20(水) 00:07:12.87 ID:P6ZYVxMF
ラスト一個ポチりました。
939Socket774:2013/03/20(水) 01:42:48.01 ID:wklgt3gb
771なんだけど無い?
940Socket774:2013/03/20(水) 03:26:57.26 ID:05Qu6Qv/
>>937
米尼の写真と同じケース(650D)とマザーなんで干渉することが買う前にわかって助かったわ。
干渉原因のケース買い換えてから一度も使ってないHDDドック外せるか調べてみよう。
しかし、Linksのサイトには650DはH110対応って書いてあるんだけどな。
941Socket774:2013/03/20(水) 08:36:33.31 ID:DKuQYq9n
※すべてのマザーボードやその他環境の対応を保証するものではありません。
942Socket774:2013/03/20(水) 08:40:28.51 ID:0BhLXzfx
他の店が15980円とかで高くて買う気失せるな
基地外がうざいんでスレをスルーしてたらこれだ・・・・
943Socket774:2013/03/20(水) 17:54:42.06 ID:FuIFD5TX
H110i はいつ出るのだろうか
944Socket774:2013/03/20(水) 19:13:26.64 ID:8i2b8uuO
今のがある程度売れなきゃ出ないんでね。
945Socket774:2013/03/20(水) 19:18:51.17 ID:PZf1/zDy
>>940
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CEnan5RFL.jpg
ラジエターがホットスワップのとこに当たるんだな?
おれは650Dの天井に280mmのラジエターつけたときは、一度このホットスワップユニット外して内側の当たるところ15mmほどベルトサンダーで切ったよ。
946Socket774:2013/03/20(水) 20:13:40.20 ID:3x0AUf+Q
未だに簡易水冷が売れてる国は日本だけらしいからな
CPUの発熱低下に従って世界規模じゃもう小型空冷に戻ってるので
ケースもラジ搭載なんか考えてない物がほとんど
947Socket774:2013/03/20(水) 20:22:47.66 ID:lxiNMPxX
そうですか
948Socket774:2013/03/20(水) 20:25:24.60 ID:100g3noN
>>946
ソース
949Socket774:2013/03/20(水) 20:32:21.40 ID:oZ7VZ06X
950Socket774:2013/03/20(水) 20:57:37.76 ID:1tuUjngT
>>947-948
相手にするな
951Socket774:2013/03/21(木) 13:29:15.10 ID:90Eksybc
H2O-620買ったんですが、これってポンプとラジエターのホースの位置って決まりみたいなのってありますか?
ラジエターのホースは上とかポンプは下とか適当でも不具合はありませんか?
使っているかたがいたらアドバイスお願いします。
952Socket774:2013/03/21(木) 14:57:51.85 ID:HM5wLdN6
適当で良い、自分の環境で具合のいいようにすればいいよ。
つかH110ぽちったら転勤決まった。
引越しより早く届いてくれよ。。。
953Socket774:2013/03/21(木) 15:22:37.95 ID:pkIh+DaB
おめでとう、オレは東京本社から北海道の釧路にきてもう10年だ
おめでとう
954Socket774:2013/03/21(木) 15:28:47.10 ID:wHIcvze2
>>951
ポンプより下にラジエターを設置しないのが音とポンプを長持ちさせる味噌
955Socket774:2013/03/21(木) 17:19:00.63 ID:HM5wLdN6
人口30万の田舎街に産まれて100万規模の街まで車で小一時間って感じだったけど。
次のところは人口15万の町まで車で30分だわ。
しかも雪国。
なれるまで大変そう、つか強めのクーラー要らんのとちゃうか。。
956951:2013/03/21(木) 18:10:18.16 ID:90Eksybc
>>952,954
おふたりともアドバイスありがとうございます。
ラジエターの位置を気をつけつつ、収まるように装着してみます。
なにしろsoloを使っているもんで、調べてみると箱に収まらないとかいろいろ出てきて怖い・・・
957Socket774:2013/03/21(木) 18:28:09.28 ID:sqtK8ETj
オマイラ簡易水冷のラジエター分解したことあるか?
ラジエターのコアに冷却水が循環してないんだぜ。
子供騙しの安物おもちゃそのもの。

そんなので喜んじまうおバカって、ある意味幸せモノですこと。オホホ
958Socket774:2013/03/21(木) 18:32:50.19 ID:jr0/KhRa
2年以上ラジエータを上面に設置してるけど、ポンプの異常とか異音とかは全くないな・・・
ようは物によるって事だ
959Socket774:2013/03/21(木) 19:04:08.72 ID:bcoeVdoG
H110、ジャストマイショップで残数1になってるよ
誰かキャンセルしたのかね?
960Socket774:2013/03/21(木) 19:15:02.78 ID:qdjHKpkZ
>>954
冬場はいらないね。でも、夏は35℃以上になることもしばしばだよ。
去年は空冷だとちょっときつかった。
961Socket774:2013/03/21(木) 19:16:01.71 ID:qdjHKpkZ
>>960は、>>955へだったお…(´・ω・)
962Socket774:2013/03/21(木) 20:11:14.60 ID:jr0/KhRa
arkで即納状態だったからポチってしまった
963Socket774:2013/03/21(木) 20:13:11.38 ID:jr0/KhRa
と思ったら、自分ので最後だったらしい
964Socket774:2013/03/21(木) 20:32:46.43 ID:ZZuYa2ua
特徴的なバカはNGするのに楽だw
965Socket774:2013/03/21(木) 20:33:47.48 ID:ZZuYa2ua
あ、957な念のため
966Socket774:2013/03/21(木) 22:01:57.98 ID:ZLGlimJe
相手にするなよバカじゃね?
967Socket774:2013/03/21(木) 23:17:53.27 ID:SB5Yba45
H110人柱達乙
オレは結果が出るまで一切動かんぞ
968Socket774:2013/03/21(木) 23:59:49.80 ID:jr0/KhRa
海外ではとっくに発売されてるし結果も十分出てるよ
969Socket774:2013/03/22(金) 00:11:07.24 ID:ZQwfYOi7
>>960どこの人か全く情報ないけど雪国の人よアドバイスありがとう。
本州はそんなにmaxminはかわらないのかなぁ。
970Socket774:2013/03/22(金) 01:49:27.18 ID:9j9tRjow
>>968
語学力が無いんじゃね?
971Socket774:2013/03/22(金) 02:35:14.52 ID:+TT3FOye
キチガイ爺のことか?w
972Socket774:2013/03/22(金) 09:40:54.85 ID:n50ydgMZ
海外の結果って「使えネー、安物買いの銭うにない」っていう評価だよねえ。オホホのホ
973Socket774:2013/03/22(金) 10:17:57.30 ID:ZQwfYOi7
うにない()
974Socket774:2013/03/22(金) 10:45:31.58 ID:JOxzwHDD
H110の付属ファンって自重しちゃってるんだよな
H100のファンが不評だったのかなw
975Socket774:2013/03/22(金) 11:06:03.93 ID:vyDtUAa7
「銭うにない」って何ですか?
976Socket774:2013/03/22(金) 11:12:11.93 ID:QxEJydfC
銭も雲丹も無いってことでは
977Socket774:2013/03/22(金) 11:12:20.43 ID:CPqauZv6
【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。

★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
  → ウザイと思ったらそのまま放置!
▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
  → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
  → 荒らしにはエサを与えないで下さい!

☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
978Socket774:2013/03/22(金) 13:28:07.92 ID:BqVf1gJF
なに?金のこと気にしてる奴いんの?

可哀相・・・
979Socket774:2013/03/22(金) 17:14:03.77 ID:A+PBR8SM
>>955
どこかな?と想像してしまう
980Socket774:2013/03/22(金) 18:41:59.80 ID:ZQwfYOi7
>>979太平洋側→日本海側とだけ。
981Socket774:2013/03/22(金) 19:01:33.43 ID:Udj5F1bA
Swiftech H220はまだかー!
982Socket774:2013/03/22(金) 19:02:08.32 ID:SMTIfj0D
ジャストやっと配送か相変わらず時間かかるなw
983Socket774:2013/03/22(金) 21:14:39.33 ID:KOzGQCnS
今日PM5時半頃 Just my shop 見たら,H110 が残 2 だったわ.。
13,799円の価格だったのでポチった。
今現在、残1
984Socket774:2013/03/22(金) 21:49:50.02 ID:vypZpKcw
いつもの数量限定商法だよ
985Socket774:2013/03/22(金) 22:56:14.37 ID:ZQwfYOi7
うちも出荷メール来たわ。3-7って割には早いな
986Socket774:2013/03/22(金) 23:20:10.74 ID:XiG72ZsN
今、赤銀矢使ってるんだがそれより冷えるだろうか>H110
誰か両方持ってる人検証してくれんかな
987Socket774:2013/03/22(金) 23:43:12.58 ID:BqVf1gJF
Arkから出荷メール来る前にヤマトから配送メール届いてた件について
988Socket774:2013/03/23(土) 00:51:51.37 ID:svmGWQQH
H80にした。
BIOS画面の状態で60度越え・・・おかしいと思ったら案の定ポンプ動いてない。
で、試しにポンプのペリフェラルピンの方で繋いだらちゃんとポンプのLEDもついたし動いた。
もしかして3ピンコネクタ(実質1ピン)が断線してる・・・?向きはあってるはずなんだけどなぁ・・・。
989Socket774:2013/03/23(土) 00:53:39.10 ID:xXG8Z46I
こいつ何言ってるんだ・・・
3ピンコネクタin 1ピンはただの回転数通知用で
電源はペリフェラルでつなげろよってマニュアルにかいてあんだろ・・・
990Socket774:2013/03/23(土) 01:13:56.21 ID:aJavn1Gz
また簡易水冷使ってる奴は馬鹿ばっかって言われんぞ
991Socket774:2013/03/23(土) 01:16:06.56 ID:q3q3pFFg
小学校から理科やり直せってレベル
992Socket774:2013/03/23(土) 01:25:45.70 ID:cT24IX+f
スパルタンなご指導ありがとうございます
993Socket774:2013/03/23(土) 02:01:31.68 ID:svmGWQQH
>>989
取り付け方法の図解のやつ以外は何も入ってなかったよ??
そこには文章なんて何も書いて無かったし・・・どれを指してるんだ?
公式にもQuick Start Guideしか無かったし。
994Socket774:2013/03/23(土) 02:12:36.66 ID:q3q3pFFg
3ピン
黒:- GND(アース)
赤:+ 12V
黄:回転数信号検出

4ピン
黒:- GND(アース)
赤:+ 12V
黄:回転数信号検出
白:PWM制御用

コードの色はまちまちだけど普通はこの順番で並んでるだろ
995Socket774:2013/03/23(土) 02:15:01.51 ID:q3q3pFFg
996Socket774:2013/03/23(土) 02:29:07.16 ID:gzMtEidq
「ポンプのパワーヘッダーを電源ユニットへ、3ピンのポンプ回転数ワイヤーを
マザーボードの3または4ピンヘッダーのいずれかに接続します」
http://www.corsair.com/us/media/cms/manual/49-000174_rev_AB_H80i_QSG_web.pdf
997Socket774:2013/03/23(土) 02:40:33.92 ID:q3q3pFFg
わかった、これはきっと釣りに違いない
998Socket774:2013/03/23(土) 02:48:02.94 ID:svmGWQQH
ゴメン、、釣りじゃないんだ・・・
996のURL見る限りだとH80iにはマニュアル付いてるみたいだけど、
H80には、それらしきものは一切無いぞ。
まあピンの位置(色)良く見れと言われれば何も言えんけど・・・

次スレ立ててきた
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー19液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363974352/
999Socket774:2013/03/23(土) 03:55:22.93 ID:5/W4yqak
999
1000Socket774:2013/03/23(土) 03:55:54.73 ID:5/W4yqak
本格水冷の尿漏れ爺死亡
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/