1 :
Socket774 :
2013/01/08(火) 14:24:03.04 ID:7yWDiCMe
2 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:24:34.43 ID:7yWDiCMe
3 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:25:05.78 ID:7yWDiCMe
■第三世代 商品名一覧
-320シリーズ Intel Solid-State Drive 320 SATA 2(3Gbps)対応 5年保証
・600GB版 パッケージ版 スペーサー付
SSDSA2CW600G3B5(青箱)
SSDSA2CW600G3K5(青箱)
SSDSA2CW600G310(茶箱)
・300GB版 パッケージ版 スペーサー付
SSDSA2CW300G3B5(青箱)
SSDSA2CW300G3K5(青箱)
SSDSA2CW300G310(茶箱)
・160GB版 パッケージ版 スペーサー付
SSDSA2CW160G3B5(青箱)
SSDSA2CW160G3K5(青箱)
SSDSA2CW160G310(茶箱)
・120GB版 パッケージ版 スペーサー付
SSDSA2CW120G3B5(青箱)
SSDSA2CW120G3K5(青箱)
SSDSA2CW120G310(茶箱)
・80GB版 パッケージ版 スペーサー付
SSDSA2CW080G3B5(青箱)
SSDSA2CW080G3K5(青箱)
SSDSA2CW080G310(茶箱)
・40GB版 パッケージ版 スペーサー付
SSDSA2CT040G3B5(青箱)
SSDSA2CT040G3K5(青箱)
SSDSA2CT040G310(茶箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/320series/overview.htm ■Marvell コントローラー採用品 商品名一覧
-510シリーズ Intel Solid-State Drive 510 SATA 3.0(6Gbps)対応
・250GB版 パッケージ版 3年保証 スペーサー付
SSDSC2MH250A2K5(青箱)
・120GB版 パッケージ版 3年保証 スペーサー付
SSDSC2MH120A2K5(青箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/510series/overview.htm
4 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:25:39.67 ID:7yWDiCMe
5 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:26:11.22 ID:7yWDiCMe
6 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:26:50.44 ID:7yWDiCMe
7 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:29:34.68 ID:bpZ6ig7v
SSD寿命対策FAQ Ver 0.7 〜定期的に現れる寿命厨への処方箋〜 (■:やっとけ(金持ち除く) □:気分次第でOK △:趣味の領域) ※最近のSSDなら、Windows等のシステムドライブに使う限り、寿命を気にする必要なし。 (サーバー用途ではログ等の細かいファイル書き換えが頻発するので書き換え寿命到達が早い) ■ただし、デフラグのスケジュール対象外になっていることだけ確認しとく。 →ノートンの自動デフラグ機能とかは要注意。 □ページファイルを別ドライブに移動する必要はない。HDDとかに移動するとパフォーマンス低下。 ⇒メモリが潤沢にある状況(8GB〜)であれば、ページファイルをOFFにしてみてもよい。 □大容量のメモリを積んでる環境ではページファイルとハイバネファイルでかなり 容量を圧迫するため、サイズ調整推奨。 (但し、ページファイルを弄る場合、アプリによってはエラーが出る場合も) □メーラーやRSSリーダーなど常駐モノで頻回のアクセス・ログ書込をするアプリは 更新間隔を見なおしてみよう。 △SSDの空き容量が十分でなく、ノートPC(モバイル用途)でなければ、次のコマンドでハイバネを切る(Vista/7) powercfg -h off なお、powercfg -h -size 50 (デフォルトは75) でも容量減るが、休止時にBSODるかも。 △シャドウコピー(Vista/7ではシステムの復元)は、適度に容量を絞った方がいいと思う。 △ブラウザのキャッシュや、テンポラリファイルとかも、基本的には別ドライブに移動する必要なし。 ⇒必要性とは別に、RAMディスクを導入してそこに移動すれば若干のスピードアップにはなる。 ただしメモリは十分にある状況なこと(4GB〜)。 △Windows Searchは切ってもいい。しかし、切り忘れててもいんじゃね?って程度。 ⇒なお、Windows SearchのDBファイルは別ドライブに作れる。 △8.3形式ファイル名を停止するのはやり過ぎ。 △最終アクセス日時記録を停止はしてもいい。7/2008以降はデフォルト停止。
8 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:30:24.25 ID:bpZ6ig7v
■Intel SSD Toolboxが実行できません (FAQ) メッセージ「Intel SSD Toolbox は選ばれた Intel SSD と通信できません。」 → Marvell 91xxのSATA3/6Gbpsのポートに繋ぎ、 かつポートのドライバがMarvell製の場合は実行不可(制限) (※9x11のポートにWindows(7)の標準ドライバを適用すると可能:やり方はggrks) ■SSD、その他の諸トラブルAQ ・SATAコントローラーとの相性 ドライバ更新orMS標準ドライバにする。 AHCI/IDEを切り替えて試してみる。 ポートを変更してみる。 一部マザボではBIOSが悪さしてるときもある。(NEC鼻毛など) ・LPMに見られる電源管理の相性 nao-yu-ki-pc.blogspot.jp/2012/09/intel-ssd-330-series.html を参考にして、レジストリ+電源管理で切るか、各ポートごとの 設定(レジストリ)でLPMを切る。当然使ってるドライバによってレジストリの 設定箇所は異なる。一部マザボはBIOSでも設定可能。 IntelToolBoxで設定可能な場合もあるが、設定した後、ちゃんとレジストリの 該当箇所の確認等推奨。 ・粗悪なSATAケーブル HDDでは問題ないが、SSDの速度(SATA3G/6G限界)になると不具合起こすケーブルあり。 Macの一部機種は3GのSSDだと問題なく、6Gにすると不安定になる症状があったが どうやらSATAケーブルが原因だったと言われてる。 ・使用経過による速度低下 現状のSSDではどうしようもない問題。だが、一部SSDはGCなどの機能により ある程度は回復可能。速度低下を防ぐためにもWin7ならtrim、もしくは Intelオプティマイザーを使う。それでもダメなら secure eraseを実行。単なるデータ消去やフォーマットではほとんど意味ない。 砂コンはIntelオプティマイザーが意味ない?という情報もあり。
9 :
Socket774 :2013/01/08(火) 14:32:30.65 ID:bpZ6ig7v
へ / ∧ \ ヽ/ \/ /<> <>\ ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓ ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓ |ヽ (人) /| ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃ ┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃ \____/ ━┛┸ ┗ ┗ ┗┛ ┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸ 川川川し [intel] SOLID-STATE DRIVE intel.com/go/ssd このスレはご覧の提供でお送りいたします。 ∧_∧ /ヘ (´Д`) /L/ )" (_ // ∠二二/)丶( ̄) `/ / (/∠ノ彡 SPEED DEMON! | |_ノ /∠ノ| 速度の悪魔! 丶__⌒)" _ノ ( 彡 (\ 悪魔悪魔悪魔悪魔ッ! \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!! | /⌒\ \ ノ | > ) / ノ /\/ `/\/ ( イ ( イ 丶_つ 丶_つ / ̄\ │34nm | 速度悪魔! \_/ インテル! _|_|_ n: /DEMON\ n: || / 悪魔 ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
11 :
Socket774 :2013/01/08(火) 17:53:37.45 ID:LIliqtsW
新スレage
速度悪魔乙
8M病が発症しました
なんか新スレになって急に廃れたな…
スピードデーモン様の御加護によってすぐにスレの速度も上がるさ
||||||||||||||||||||||||||||| ┳ |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||: ┠ +20 |||||||||||||||||||
|||||||||||||||: ┃ :||||||||||||||
|||||||||||: ┠ +10 ./'| :|||||||||||
|||||||||: チンポ∧_∧ ,/' | |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿ (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
|||||||| ._ ( つつ@'_ | :||||||||
|||||||||: \ ̄ ̄
>>1 乙  ̄ノ | :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||: ┃ :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||: ┠ -20 |||||||||||||||||||
安いintel6GコンSSDーーーー!!! はやくきてくれーーーっ!!!(AA略
8980でネットで120G買った 7980円の時買えばよかったんだけど、今見たら9870だったわ 値上げしてきているな
120GBが7980円って高すぎると思うんだよなあ たとえ他のパーツが値上がったとしてもこれからもっと下がるんじゃないかな
>>20 ネットだから7980が下と思っていた
6980円まで下がったときもあったっけ?
intelってまだ砂コン使ってるん? もしそうならゴミじゃん
330 120GB 1GBあたり\75 読22500 IOPS/書33000 IOPS 330 180GB 1GBあたり\69 読42000 IOPS/書52000 IOPS 335 240GB 1GBあたり\65 読42000 IOPS/書52000 IOPS 120GBは色々と残念だ
円安だからしばらくは上がる一方だよ
X25-Mの160GBなんてつい3年前まで42000円だった 今はもっと性能の良い180GBが13000円だ まだまだHDDに比べて大容量化の進行が遅いし今後も容量単価はどんどん下がっていくだろう いくら円安になっても名目実効レートで1/2とかいうレベルになんてそうそうならない(10年に一度あるかどうか) 容量単価の下落を円安の進行が上回ることはありえない
SSDがうん十万〜百万くらいの時から使っている身としては、 今の価格は安すぎて鼻血出る。 今回の価格の変動も気にならん。 洪水の時みたいに(HDDの)価格が2倍とかだといきなりかよ! とは思うけど。
330だが240GBが12980円で買えたのは奇跡だったんだな
335のアマゾンの問題って何だったの?
裏が汚いのをクレームつけたバカが居た
ネタすぎるw
>>27 同じ物が11,999円で買えたわ
だがもっと言うなら335の240GBで9,980円の例も・・・
工房のあれ普通に余ってたよな クリスマスセールで捌ききれなかったのか正月にもやったみたいだし
intelの保証って結構ヌルい? 特に検査せずに交換になるのかって意味。 保証期間内に無償交換を断られたって書き込みとかを見た事無いから。
それを聞いてどうするんだろう・・ 検査されるとオイシクない、後ろめたいような内容なのかね 320の中古を格安で買い占めて、Intelに不良だと送りつけ 交換してもらった新品の330や335をオクで捌くとか?
必要だったなら仕方ないんじゃない?
みんな、ステッカー貼ってる?
>>38 マジすか?
場所は、どこでもいいですか?
甥っ子にやったら嬉々として原付に貼ってた
尻に貼るもんだろ?
ポキールかい!
ポキールで目覚めたやつは多いと思う
ボラギノールならぬったぞ。
円安止まらなそうだし、今買っとくかすごい悩む。必要なのはHaswellがでた時なんだけど。 335の180出るのまってるけど、出たときには今の240の価格、とかだったらやだなぁ…悩む
250GBクラスが2万以下だったら今買っておいた方が良い 昨年の夏ぐらいの価格だから 秋の暴落が異常だった 2万なら色んなメーカーの選択肢あるから インテル330、335を買う理由が無くなる
買わずに後悔するなら買って後悔しろ。
問題は時間より書き込み量じゃ無いの?どれくらい書き込んだの?
もうすぐアマゾンからSSDSC2CT240A4K5が届くから楽しみや 事前にパンパンになりかけてるC300を久々にベンチしたら結構低下してた Intelのやつでもこれよりは速くなるよな Sequential Read : 344.530 MB/s Sequential Write : 74.005 MB/s Random Read 512KB : 322.666 MB/s Random Write 512KB : 21.905 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 30.969 MB/s [ 7560.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 19.922 MB/s [ 4863.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 226.697 MB/s [ 55346.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 21.796 MB/s [ 5321.4 IOPS] Test : 1000 MB [C: 94.3% (56.1/59.5 GB)] (x5) Date : 2013/01/12 11:10:33 OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SSDSC2CT240A4K5に引越ししたら速くなったぞー しばらく使ってると8割くらいに低下するらしいけどこれなら十分だわ Cドライブの空きを気にしなくてよくなって最高だ Sequential Read : 463.903 MB/s Sequential Write : 324.135 MB/s Random Read 512KB : 393.717 MB/s Random Write 512KB : 299.742 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 25.118 MB/s [ 6132.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 77.390 MB/s [ 18894.1 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 201.943 MB/s [ 49302.5 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 270.812 MB/s [ 66116.2 IOPS]
>>51 だけどOS入れなおしたら起動時のブルスクやモッサリ感が無くなった
完全スキャンも100%まで通るようになった まだ安心できないけどしばらく様子見てみる
335の180GBはいつから買えるのかな
1月下旬にとかどっかでみたけど そのころには240並みの値段、ありそ
120A3K5でRAID0にしたけど、 windows8ならRAID0いらなかった。 最初のドライバ読み込む時間で起動できそうだわ。
8はOS起動だけはめちゃくちゃ速い、でもいざ作業するとなると色々時間がかかるw
>>65 RAID0と比べてってことだよね?
劇的な差はなかったけどなー
低スペ乙って構成でもないし。
330の120GB買ったんだけど 書き込み述べ総容量ってどれくらいのものなんだろうか 店員も場合によるとかいってはっきり答えなかったし
OSインストール→クローン繰り返しまくって2TB近く行ったw でも余裕で大丈夫そうだけど。
SSDの寿命をまっとうさせた人っているの? 物理的な破壊とか機械的な故障抜きで
耐久の人のデータだと800Tぐらい書き込んでから死亡だっけ
180GBは1万8000円くらいになりそう・・・
>>67 書き込み条件で消耗度が何十倍も違ってくるから、容量で語っても無駄でしょ
考えてみれば、すげー容量書き込めるんだなSSDって 時代って技術ってすっごく幸せが詰まってるんですね
いつになったらCrystalDiskInfoで温度表示が出るのか。
前に中身ふっ飛んで突然死したと思ってた510の120G ダメもとで secue erase したら正常終了したんだけど 使ってもいいもんなのかね
また使用中にふっ飛んでもいいならどうぞ
>>77 スキャンどころかフォーマット出来なかったw
お騒がせスマソ
secure eraseって売ったり友人に譲ったりするとき以外は使わないんじゃないか 俺の予想だけど
secure erase使えばどんなことやっても中身は再現できないの?
できない
X25-M(34nmの80GB)の中古を買ってサブ機につけてみたが悪くはないな。
Hドライブは余裕なさそうだが
510使っててアクセスランプつっきぱなしでガチフリしたかと思ったら、
BSoDが出て止まった。
再起動したら元に戻ったけど、IRSTが悪いのか510が悪いのか特定できず。
>>76 見てちょっと不安になった。
WindowsXPで2年使ったX25-Vの総書き込み量が2.5TB Windows7で2ヶ月使ったIntel 510の総書き込み量が2.7TB どうして差がついたのか慢環
>>86 BSODの画面見ればある程度見当がつくだろ
そんで2年使ったX25-VをSecure Eraseしたけど、なんでこんなに大変なんだ PCの稼働中に電源ケーブル引っこ抜くとか正気かよ 速度は改善したけども
>90 同じくX25-VをXPで3年くらい使っているけど、速度低下は「空き容量のデフラグ」で 体感で気にならない程度に回復するよ。 XPでは週1くらいでtoolboxを使っていても、年に1回くらいはデフラグしないとプチフリでるね。 本スレと関係ないけど、SSD歴3年。Intel(Intelコン)2台、東芝(HG2)2台、プレク(M2P)1台所有。 この中で一番新しいM2Pが買って8ヶ月でブルスク&不良セクタ発生。他は古いのに未だ元気。 運次第とはいえ、M5P問題でプレススレも荒れ気味だし、次はどこを買ったものやら。 Intel DC S3700のコントローラを利用した普及タイプだしてくれないかなぁ。
>>90 SATAならホットプラグですし電源引っこ抜く事は別におかしいことではないかと。
>93 フリーデフラグソフトのDefragglerを使って、「空き容量」部分のデフラグしてます。 ご存じだと思うけど、HDDと違ってSSDはファイルの並びは重要じゃないです。 デフラグを実行する事によって、普段使いのNAND内のメモリーブロック管理では 最適化しきれない部分を強制的に最適化させる事によって、NAND内のメモリーブロックが 整頓されて、通称プチフリと呼ばれる症状が緩和されると思われます。
>>89 エラーコードググってみたらKernelPower41病って分かったわ。
ただ、原因にたどり着けない・・・。
空き容量のデフラグは最適化よりGCを働かせるためと思ってるが 何回かやったが速度回復は不完全だった X25シリーズの速度回復はToolboxで診断用完全スキャンすれば 強制的にGCが働き完全にできる
>>90 一般ユーザーが誤操作で全データを消失しないようにわざとめんどくさくしてるんだよ
空き領域のデフラグする前に空き領域を0FILLしとかないと駄目だろ
誰か、 ■Intel SSD Toolboxが実行できません (FAQ) メッセージ「Intel SSD Toolbox は選ばれた Intel SSD と通信できません。」 → Marvell 91xxのSATA3/6Gbpsのポートに繋ぎ、 かつポートのドライバがMarvell製の場合は実行不可(制限) (※9x11のポートにWindows(7)の標準ドライバを適用すると可能:やり方はggrks) を教えてくだつぁい。ググってもよくわかりせん。 どなたか助けて・・・
>>99 IRSTのアプリケーションパッケージのVer.10.x.x〜および 11.x.x.〜
次第で、ToolBOXは起動しなかったり、Optomizerがグレーアウトして押せなくなるし、
酷い組み合わせの場合、起動はしても、フリーズしてブルースクリーンになったりする。
10〜11まで、余裕で10個ぐらいはドライバあるから、アンインストール後に1個ずつ試せ。
ちなみに自分の場合ToolBOX 3.1.2に対し、11.5.4.1001より最新にすると、何らかの障害が発生する
>>101 ドライバ絡みの問題はプチフリなんてもんじゃない、完全なフリーズになるよ。
プチならどんなに幸せなことか。
それと今の環境と、解決したらその環境も書いてけ。最低限フェードバックしろよ
使用MB:
使用SSD:
使用OS:
SSD ToolBoxのVer:
IRSTのVer.:
フィードな、フェードじゃなくて
ToolBoxのSystem TunerのDefragmenterが問題無しならこれ↓ってやらんでもいいのでしょうか? ・アイドル時の自動デフラグを停止 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout DWORD値[EnableAutoLayout](なければ新規に作成)の値を「0」に設定 ・システム起動時の自動デフラグを停止 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction [Enalbe]を「N」に設定
>>104 OSわからんとなんとも言えんけど
Windows7なら勝手になってるはず
先月IRSTを11.7.0.1013に上げたら330で起動時や大きな SSDアクセス時に2〜5分間フリーズするようになった。 (カーソルは動くが操作は受け付けず。CrystalDiskMarkは完走しない。 待てば必ず復帰する。) 11.6.0.1030に戻したらフリーズしなくなった。 520や320は11.7.0.1013でも大丈夫だった。 使用MB:ThinkPad W520 使用SSD:330/120GB 使用OS:Win7Pro64 SSD ToolBoxのVer:3.1.2 IRSTのVer.:11.7.0.1013→11.6.0.1030
330-180GB、5TB書き込んだがまだ寿命減らんなあ いくつになったら1%減るんだ
さあ貯め込んだエロ動画を外部ドライブに隔離してはやっぱり戻しての作業に戻るんだ
>>105 XPです。
Win7だと勝手になってるなら必要なんですね。。。
面倒だからToolboxで一緒にやって欲しいな。
どもでした。
>>105 便乗ですまん
Windows8でも勝手になってるの?
とりあえず「ドライブの最適化」から自動でフラグのスケジュールは無効にしてるけど、
アイドル時の自動でフラグの停止方法がわからない
8はさらにSSDへの最適化が進んでるから、特にいじる必要ないよ
Win8はSSDとの親和性を高めたOSだから切っちゃだめ OSがSSDと認識するとスケジュール通りにTrim発行してくれる
小容量330の異常な値上がりと品不足はバブル?
>>113 おお、そうか
>>114 え、自動でフラグ無効化したらTrim発行してくれないの?
fsutil behavior query DisableDeleteNotifyでTrim有効化を確認していい旅夢気分になってたわ
Windows8じゃSSDのトライブの最適化は、Trim発行を意味してるってこと?
今、慌ててドライブ最適化有効化したよ
>>116 手動でもできるから最適化してみるといいよ
「0〜100%トリム済み」の後「OK」になるから
環境にもよるかもしれないけど数秒で終わるから注意してないと見逃すけど
>>116 デマ信じてTrim確認したつもりになってるとは、まさに夢気分
Windows8は「ドライブのデフラグと最適化」だと、SSDはソリッドステートドライブって表示されてるはず。 で、最適化ボタン押せばtrim発行されるし。 OS自身がHDDとSSDを区別して認識してるから余計な心配する必要がない。
Trimが発行されているかどうかは調べることができるみたいだけど。 marosama.blogspot.jp/2012/11/trim.html >Trimコマンドが送信されているかどうかの検証は、以下の環境があれば行えます。
>>120 手動で止めない限り、そのコマンドが無効と返答することはない。
SATAやホストアダプタをTrimが通過できるかどうかは全く別問題。
DC S3700、まだー チン
>>117 ほんとに数秒で終わったよ
Cドライブだけでシステムで予約済みの部分は触ってないけど
>>118 夢気分だわ、デマっつーか俺が勝手に勘違いしてた
>>119 宝の持ち腐れだったよ
>>121 なんで俺にレスしてんだよ。
それともあれかURL先を見ないでの発言か?
>>121 のためにもう1度言っておこう。
>>120 は、fsutil behavior query DisableDeleteNotify について”ではない”
Windows8ならIntel SSD Optimizerは要らない子なのか
あれは基本的にXPとVista用
129 :
Socket774 :2013/01/17(木) 20:57:34.34 ID:ZdnsKbGu
Win7+520でIntel SSD Optimizerを実行中に数十秒フリーズするから アンインストールしようかと思ってるけど trimってOS起動時に毎回実行されるものなの?
trimって、そういうものじゃないから。
Optimizer実行中でってw 320で連続でプログラム閉じると三秒くらいクルクル出るんだけどプチフリかこれ? あとタスクバークリックで数秒止まってから反応する時がある。窓7の64bitだけど解決方法分からんわ
節電設定見直せ
trimしたら一部設定が初期化されたりするなあと思ったけど HDDのデフラグ後も一部初期化されてたりしたのを思い出した
>>133 節電してねえしフルパワーだわ。レジストリ書き換えとか一通りやってる。 XP時はなんでもなかったのに
Optimizer実行中ドライブ内によくわからない文字列のファイル名でファイル大量に作られるけど たまーにOptimizer終わったあとも消えないで残ってるときあるよな
ある そのうち消える
新335まだ?(´・ω・`)
S3700って性能的には普通で信頼性が高いってこと?
XPからwin8にする感じです。 330の付属のcdにアライメント調節を出来るソフトが入っているの? それとも、win8を入れれば勝手にアライメントも調節してくれるのかな? 他のPCでアライメント調節したC:を作って、XPを入れればいい? 330の120gだから、C:Diskだけ作るだけだけど、パーティション切らなければ、調節がいらない記憶もあるし。。。 今からPCを組み立てます。(まだ初期段階ですw
全角アピールにくらくらする(*∀*)
若いっていいな。 微笑ましい。
若さっていいよな きっと小便のキレも良いのだろう 羨ましい
去年の12月以来に久しぶりに秋葉行ったんだが330の120が10480円くらいになっててびびった 去年買って置けばよかった・・・ もう335の120Gでるまで頑張るわ
180GBと80GBだったような。
昨年11〜12月頃だと330のうちの地元の田舎ショップでさえ330の 120GBは8000円程度だった。 今は秋葉よりさらに1000円ぐらい高い値段になってるw
むぅ、下がる気配がない 335 240GB 15480円でポチったわ
なぜもうちょい待たんw
初値より高いんだね今…これからさらに上がるのか?
旧正月だし下がる要素が1つもない
3月ぐらいまでは待ったほうが良さそうだな。
初値はかわいいなぁ
>>144 一個買って、翌週もう一個買いに行ったら、1000円上がってた
下がるのは遅いのに、上がる時は速ぇぇぇぇぇ
335まだか〜
ただの便乗値上げだろ、汚いさすがショップ汚い S3700はよ、800Gの値段はよ
520買うべきだろうか それとも335待っとくべきだろうか まだSSDSA2M040G2GC 40GBで頑張ってる
>>156 330〜335はSMART関連が安定
330に至っては発売以来ファームアップの必要さえない、そういう意味での鉄板。性能はまあ、、、まあ
520・・・・性能重視ならこっち買え
何買っても性能上がって満足なら何でもいいと思うよ
ありがと 520いくわ クローン作ってOS移して窓8にアプデするか…やっと64bitに移行できる
Trimしたら、ブラウザの右クリックメニューがやたらでっかくなったりしちゃったんだけどなにこれ
悪魔が目覚めたんだ
/ ̄\ │20nm | \_/ _|_|_ n: /DEMON\ n: || / 悪魔 ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ ………… \ `⌒´ /
速度悪魔さんなら仕方ないな・・・
SSDSC2CT060A3K5、5480円で買っちまった、敗北感たっぷり 5000円以下で買いたかったのに
悪魔が目覚めたんだから仕方がない
値上がれ!悪魔さん
もしかして、為替差損益考えて、 ショップ系BTOで大量確保されちゃった?
168 :
Socket774 :2013/01/23(水) 22:10:30.73 ID:EC2j59y2
335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB 16000円 330 Series SSDSC2CT180A3K5 180GB 13000円 320 Series SSDSA2CW160G3K5 160GB 10000円 320 Series SSDSA2CW120G3K5 120GB 7000円 お前らならどれ買う?
>>168 ファームアップしたくないなら330
してもいいなら335
320は?考えたことないな
>>168 335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB 16000円
330 Series SSDSC2CT180A3K5 180GB 13000円
320 Series SSDSA2CW160G3K5 160GB 10000円
320 Series SSDSA2CW120G3K5 120GB 7000円
お前らならどれ買う? ←これ買う
価格コムだと330の120Gと520の120Gがほぼ同額なんだけど。 これはどう考えても520買った方がいいよね?
ここ本当にインテルスレかよ?情弱馬鹿しかいないのか(笑
>>168 335と330は砂コンだから論外、320一択だね
単価が安い120Gで良いんじゃないの
>>172 >砂コンだから論外
この理由を詳しく説明して。
>>171 SSDSC2CW120A310なら茶箱だから付属品何も無し
それでも良いなら520だね
なんで俺が詳しく説明しないといけないんだw SandForce製コントローラ採用でググレよ(笑
直線番長がーランダム性能がー って無知な人しか言わないからわかりやすくていい
砂コンだけど体感差は感じられないと思う ベンチマーク厨ならともかく
鈍い俺に体感できるかどうか分からない速度差よりも 安心して使える安定性が欲しいわ
安心できるかどうかは本人次第だろw 個人的に今ある主要SSDの中で安心して使えないのなんて まだ出てからあまり経ってなくてどのくらい大丈夫なのかはっきりしないTLCの840くらいだな 砂力嫌悪もプレクの騒動も神経質なだけだと思ってるわ
砂コンでも安定してるし不満はないわ プレクの件は宣伝に踊らされて最強のSSDと信じてたアホが騒いでるだけ ある程度速度低下しようが自分が使ってる限りは何も問題ない
スナコンガースナコンガー
速度低下というか1回全部書き込み終わって 安定した速度がカタログスペックと聞いたが
5TB書き込んでから出直してこい
>>175 まさか実際に使ってみたことないのに言っちゃってる感じ?
それとも、ワークステーションでゴリゴリ仕事してて、
こんなんじゃ物足りない的な感じ?
>なんで俺が詳しく説明しないといけないんだw
なんでって、「砂コンだから論外」って言えるくらいだから、
さくっと具体的に説明くらいできるでしょって話。
Intelの製品でSandForce製コントローラ搭載のSSDを実際に
使用していて、SandForce製コントローラがゆえに困ったという
人はいるの?
いたとしたら、何がどう困っているのか。
ベンチが遅くて困る位しか書き込み見たことない気がする。
ファイル上書き(消去)ソフトウェアでSSDにあるファイルを完全末梢(3〜7回上書き)で消す場合、 最新世代、また1世代型落ちHDDより時間かかってるような気がするんだけど、これってSSDでは普通に起こることなの? 単純に書き込むだけ、読み込むだけなら、めっちゃ早いけど、既存のファイルを同じ場所に上書きするのはすごく遅いような???
>>186 SSDは書き込み命令だけ受けた場合でも、内部では読み込み・消去も発生しているから。
とはいっても、SSDはレスポンス(書いて! → はい、書きました!)が桁違いだから
HDDの方が早いって事はそうそうあるもんじゃないと思うんだけど。
そもそも、HDDの方が遅いって比較条件は同じ?
例えば、容量も接続速度も同じとか。
ちゅーか、消去の場合でも3〜7回も上書きする必要ないじゃろ。
Trim発行されれば消えるし
ウェアレベリング考えりゃ0fillするだけで十分だわな。
>>187 うん同じ
6G接続、比較対象はHDS723030ALA640相手
330、335でも、HDDより時間かかるっぽい
今度520でmの試すつもり
気づいたのはCCleanerで上書き抹消した時でなんか時間かかるな?と思い始めた疑問から。
いろんな末梢系ソフト試すに至ったけど、上書きに関しては時間がかかる。
それ以外の作業ならHDDに後れを取ることは全くない。
複数ファイル用意すると更に傾向が顕著になる。
>>188 それはそうなんだけど
>>191 とりあえず、SSDがどれくらいの時間で、HDDがどらくらいの時間で、
どんなソフトを使っていてどんな方法で消去しているの?
何か色々と間違って(勘違いして)いると思うよ。
容量にしたってそう、HDS723030ALA640は3TB、SSDは3TBではない、
この時点でもう比較対象になっていない。
>>191 3TBのGPTに対応していなくて、ちゃんと動作していないから、
消去が早く済んでいるように見えているだけだと思うんだけど。
>>192 細々としたファイルを消すのが遅い
特に顕著なのがインターネットやった後のキャッシュのような細かいやつ(いつもやるわけではないけど
塊のファイルなら200MBでも数秒と掛からない感じで消えてくれる。
HDDの方が圧倒的に遅い
>>193 いや流石にそれはない
195 :
Socket774 :2013/01/25(金) 02:01:22.86 ID:ycYJXtr6
インテル製で10万IOPSの商品が出るとか予定ないの? 出たら速攻で買うのに・・・
>>194 むしろ、細かい方が消去する際の速度差に大差がでるよ。
速 SSD>HDD 遅
ランダムだと特にシークタイム(HDD)が関わってきて、それも大きい。
しかし。
自分勝手に人のレスを部分的に拾って返事するとは、SSDみたいなやつだな。
>>194 >いや流石にそれはない
これについても、ありまくりだろ。
なんで3TBのHDDとたかが数百GBのSSDを比較してんだよ。
どう比較して早いとか遅いとか言っているのか自分でもわけわからなくなってるんだろ?
>>192 の質問に返事を返さないのがいい例。
>>196 俺もそう思ってたから、ポート変えたりしていろいろ試してる最中
部分的に拾う?
>>197 インターネットやった後のキャッシュのような細かいやつの消去で時間がかかる、と
それがCCleanerを使ったときに気付いた
大体2chとニュースサイトしか回らないけど、HDDより3分ぐらい時間がかかるから疑問だった
解決
ドライバが原因だった IRST 10.x→11に上げたら、あっさり消えるようになった
お世話になりました
>>197 どうもありがとうございます。
複数のアンカがあったけど別人かと思ってた。ありがとう!
結果ズコーだけどよかったね。
>>201 いや、ほんとに。ちゃんとそれはない否定してくれたからこそ、
他の環境・要因を切り分けて疑うことができた。感謝してる
結果ズコーどころか、ID:RnGIkn6Oって 【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 25枚目【LGA1155】のスレで 「自分の場合、殻割って殻無くても良い事に気付いて ずっと殻無運用だけどね殻割りのその先に居る 」 anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357447382 なんて言ってるのを笑われて暴れてる荒らしだよ
教えてくれてありがとう。 だが、本当に荒らしているの? それとも勝手に荒らし判定してるの? 前者なら悪いが・・・。 いづれにしても、ヒートスプレッダなしで何で笑われてるのかよくわからん。 向うに行ってみる。
つかSSDで上書きしても、同じ領域に書き込まれるわけじゃないから無意味だぞ。
>>205 ウェアレベリングと言うのか知らないけど、コントローラがアドレス変換してるから、
旧来の抹消ソフトは意味がないと認識してた。
なので抹消はSecure Erase一択だと思ってます。
間違ってるかな?
ちょとお聞きしますが、HDDからSSDにクローンする場合、以下の手順を踏むと思いますが、 AlignToolはData Migrationを実行する前に先にインストールしておいたほうがいいのでしょうか? (1)Intel Data Migration Software (2)HDDをSSDに交換 (3)AlignToolをインストール
自作してる友人にintel330買ったことを言ったら情弱乙って言われた ネットに沸くスナコンガーと同じ言い分で笑ってしまった
システム用途=ランダムアクセスだと2倍強の速度差出るし 同じ価格帯なら避けるのが当然だろ といいつつコスパを考えるならintelで十分だとも思う
210 :
209 :2013/01/25(金) 18:55:07.41 ID:2xWmmEcB
間違えた intel→intel330
つってもその速度差が体感できないからな ベンチマークで数値見ない事にはな どっちが情弱なのかと
実用にあたって全く知覚できないレベルの事にこだわる人が一番誤った生き方してるよな 情弱連呼する人ってみんなそうだよね ある意味かわいそう
同じ価格ならそら拘るよ わざわざ低い性能の物を買ってどうするんだよ
高いな モアイ30GBの時代に逆行したようだ
30GBなんて完全にRST用だろ。
217 :
Socket774 :2013/01/26(土) 00:50:16.88 ID:u6Up8kof
30とか何という俺得
なんで俺の510ハブられてるのん?
335がどれほど0fill番長なのか確かめたらシーケンシャルと512k書き込みに100%近い差があってワロタ でもランダムは特に変化ないのね システム用なら何も問題ないな
335は特に差が出る。NANDが遅いからね。520とかVertex3MIとか砂芝は差が小さい。
値上がり始まってるけどそろそろ新調したい。 引き続きステッカー(本体)は付属してますか?
>>221 馬鹿か?本体が入ってなかったら商品じゃねえだろ
オマケのSSDにDC S3700のコントローラー乗せたやつハヨ
どっかで 330の120Gを特価品で売ってるとこない?
今HDDにOS入れてるんですけど、OS再インスコしなくてもSDDに変えられると聞いたんですがマジですか?
その聞いた人に聞けよアホが
ステッカーどこに貼って良いかわからない… 愛用のママチャリにでも貼ろうかなぁ
525ってどうなの? X25-Mから乗り換えでM5Sにしようかと思ってたら120GB出たから惹かれる まったく最近のSSD事情がわからない
SSDSC2CT240A3K5(青箱) 箱には保証書在中と書いてあるが、保証書なんか入ってないんだが?
「製品保証に関する文書が(PDF化されてCD-ROM内に)同梱されている」 という意味の文章の誤訳だと思う
>>214 たけえな
幾ら円安とは言え、120GBで4桁超えるSSDはエンスー()しか喜ばないシロモノ。
>>230 一応名目上は「CDが保証書代わり」
しかしRMAのさいにCDを提示する必要はない。
>>234 あれ?盛大な勘違いしてたっぽいか、ごめんなさい
335軸に考えます。どれ買ってもX25-Mのリードライトの倍近くなるんだね
イイッテコトヨ
>>120 を誰か試した人いる?
お馬○さんな
>>121 が言っている"Trimが有効かどうか"についての話ではないです。
おめーらそんなにステッカーが欲しいなら 秋葉の淀橋の前のマックの隣の地下の店にステッカーとステーとケーブルだけ入って500円で売ってたぞ
>>232 ノートPC使ってる奴は喜ぶんじゃないか?
自作機で使う気は起きないな。
それはコマンドが発行されてるかどうかだけしか分からないからじっさいtrimが効いてるかどうかの検証は
>>120 みたいにしないと分からない
trimの確認ならOSをWin8にして defrag "対象のドライブ" /l を発行するのが速いな
>>240 だから、それは発行ではなく有効/無効の確認だっつってんだろks
有効=発行されるではないんだよ。
つか、7や8はHDDだろうがRAIDだろうが、とにかくTrimは発行するから
>>240 のコマンド自体が全くの無意味
未だに
>>240 これで0返してくりゃtrimが効いてると思ってる馬鹿がいるのかよ
インターフェイスがPATA(IDE)でも発行する?
I/FがPATAかどうかというより、そのドライバ(PATA)による。 が基本的にはPATAはNO
SATAのIDEモードは基本的にOK (ただしドライバによる。)
やっぱだめだよね。 ZIFなPCにmSATA>PATA(ZIF)変換でTrimなSSD使って7や8でも無理だよね。 ドライバの問題もさることながら変換チップがコマンド素通りさせてるかどうかもあるし
とりあえず発行してみて、
>>120 みたいな方法で確認してみるといい。
(削除 → サルベジ → 内容が0かどうか。 0=Trim通過 他=Trim不通)
これも確実に確認できるかどうかは環境とか対応状況次第だけどね。
>>253 あ、それやってみた。
変換基板はPA6007 ( 変換チップはJM20330 )
http://www.pc-adapter.net/products/656.html SSDは、intel SSD 310 ( mSATA )
FINALDATA10の体験版で、テキストファイル復元したらモノの見事にテキストファイルでしたw
SSDが、Deterministic Zeroing じゃない可能性もあるけど、他に環境がないから確認しようがないのよね・・。
>>254 Windows8なんで今度それやってみるわ。
ちなみにGUI版の方のdefragはやったけど、「トリム」うんたら出るけど前述通りの結果だよ。
>>255 って事はWin7.8は勝手にならないって事?
なんだwinのtrimコマンドって取り敢えず出しとくけど効いたかどうかは帰ってこないのか残念
SSDSC2CT120A3K5を購入したんですが、NTFSフォーマットして使えますか?
HDDとかわらんだろ。
>>239 はいはい
いつまでも自作機はHDDにしといてくださいね
プププ()
>>247 HDDにtrimって届くのかな?無視されるだけだろうか
HDDでも対応されれば
「あっさっき書き込んじまったけどやっぱそのブロックイラネー」ってレアケース(バッファ上にあり実書き込み前)
で効く可能性はあるが…
>>255 おいおい
trimコマンド発行=ただちに該当するLBA(を含むブロック)を消去
じゃないぞ?ブロック消去はGCとかの内部処理の後に行われる
>>259 ってかtrimコマンドってそう言うモンだろ
ってか「winの」trimコマンドって何だ
>>263 >trimコマンド発行=ただちに該当するLBA(を含むブロック)を消去
>じゃないぞ?ブロック消去はGCとかの内部処理の後に行われる
素人はすっこんでろ。
>>262 120GBで14Kもするなら1万ちょっとで買える他のSSDにしてもいいだろ。
自作機だったらmSATAで小さいのにこだわる必要はない。
NUCではmSATA
>>258 trimして速度回復(10%程度)したから効いてるっぽい気がしなくもない
trimは不要データに消去フラグをつけるだけの簡単なお仕事です。 GCが働かないと消去しません。
GCが糞ならtrim対応でも速度回復しません。 trimで速度回復するのは限定的で、事前に消去してる分書き込みが早くなってるってだけで、 速度回復の根本はGCの能力にかかっています。
素人だの無知だのさっきからアホでも出来るような突っ込みばっかだけど 自分はわかってるのかい?
よくわかんない人はwin7win8で使ってりゃいいんでしょ
>>240 HDDに対してそのコマンド打ち込んでも0が返ってきますが、
そのHDDはtrim対応ということでよろしいでしょうか?
新モデルまだ?(´・ω・`)
WAとGCって両立させるの難しそうだけどSSDの中の人がどうにかやってるんでしょうなあ
8だけどToolboxやOSのデフラグツールでTrimは実行しないほうがいいと悟った 別に速度落ちないしシステムがおかしくなることがある
>>279 それって単にSP前のWin8の仕様じゃ
予算2万前後でCドライブ用だったら今だと何がいいですか? この辺ですかね? 520 Series SSDSC2CW180A3K5 520 Series SSDSC2CW240A3K5
Intelに拘るならその二択で異議なしだが蓮に合わせて新モデルが出るって話しだから急いでないなら待ってみてもいいかも。
>>281 去年の10月に13K円で買ったしなあ。
2月になるのにまだ出ないのかよorz
きた〜 でも予想通りの値段w
240GBと値段同じとかどーなってるの
240GBのほうを売るつもりなんだろう
240GBの値段を上げるつもりなんだろ +6000くらい
じつはあの表面の印刷コストがすごく高いとか
うお、240GB買っちゃったよ
移行や設定のためのソフトが使いにくいね。 Acronisのは、前から使っていたAcronisのクローンソフトを使用不能にしてくれた。 IntelのアライメントツールもAcronisだが、やはり他社(Hitachiの専用)のAcronisを使用不能に。 同じ会社なのに、体験版みたいなモノだから、競合するとは面白いが。 移行先のパーテーションなんかも弄れそうで、弄れなかったし、 (先方で減らす、もしくは消したかったが出来なかったので、元のを消した) アライメントツールは、調整が終わったあと、その画面のまま固まってしまう。 終わったかどうか判らないし、不安になるよ。 Intel SSD Toolboxだけは使えたな。 不親切とまでは思わないが、移行に関してはなにか使いにくい同梱ソフトだ。 余所のが使えたら、移行だけは余所のソフト使った方が良い。
imagexで十分
Acronisのクローンソフトが入ってるのに何故他のAcronisを使って不具合に苦しむのかが理解に苦しむ 素直に今入ってる奴でクローンすりゃいいじゃないと思ってしまう
TrueImageを使ってたけど、アンインストールするとWindowsが起動しなくなるという クソみたいな不具合が出たことがある あれはインストールして使うもんじゃないな
>>295 俺ももともとAcronis True Image使ってたけどバージョンが古いものだったので、SSD付属の
クローンツールはインストールできないって言われたよ。
デバイスマネージャで見ればわかるけど、True ImageはWindowsのシステム上で「デバイス」
として振る舞う類のソフトだから、複数インストールとかできないのは仕方ないんじゃないかな。
>>298 アンインストール失敗でWindows起動不能ってのは怖いね。スケジュールバックアップを切って
おいても、スタートアップで各種常駐してくれるから、アンインストール時にレジストリをキレイに
してくれないタイプなのかな。
アンインストール時の失敗で起動しなくなるのはTI11の時に経験したけどレジストリにゴミが残るので消す必要があった ネットで調べたのとちょっと違ったから2時間くらいあーだこーだやった覚えがある
330の120GBをモバイルノートに搭載して使ってるんだけれども 半年程でCDIにて、読み込み量42TB、書き込みは790GBと 超非対称状態なんだけど、これは正常なんだろうか・・・ 殆ど仕事中は起動しっぱなしで、使ってるのはOffice系 たまにFirefoxでWebブラウジングする程度
>>301 CDIの計算が間違ってるだけじゃないの?
Toolbox使えば?
>>302 すまん、ツールボックスにSMART項目は無かった
○○にはSMARTが見えないらしい ○○とハサミは使いよう
そもそもモバイルノートは板違いじゃ
メーカー提供のドライバでSATAがSCSI扱いになってないか? 多分Trimも効いてないよ
>>295 みたいな奴は添付ソフトに何が付いてても付いていなくても
常に文句を言い続けるんだろうな
またノートか
SuperfetchってWin7では切るの推奨なのに8では切らないの推奨されてるのはなぜ?
16000円前後かよ。。。 値下げまだ〜?
7でも8でもまともなSSDにOS入れたら超フェチは勝手に切れるし
8はToolboxが切れと言ってくるんだが
↑ミスった つけろと言ってくる
>>315 とりあえず、メモ帳にまとめメモしとけw
まとめってなんですか?
小学校から行きなおせ
在日か
同じリンク貼るなよ(´・ω・`)
>>323 なんかAMDのRAIDドライバ入れた時みたくなってるな。
CDIのx64版はβだから不具合あるんじゃね?
最近のやつはSMARTで読み込み量も出るのか 俺の510ちゃんは出ません つーか510って書き込み量がかなり多めに出るよな?
510うp
俺の510は一日40GBぐらいのペースで書き込み量が増えてるが、 タスクマネージャのI/O書き込みバイトを見ても大量の書き込みをしてるプロセスがない そのうち実際に書き込みして実験しようかと思う
宅配便のこんな壁紙を設定してる奴って、日本で
>>323 ただ一人ではないだろうか…
小僧寿しの不気味なやつにしてる人もいるんだから
>>323 も5人くらいはいるだろう
うそつき乙
後半、MdNあたりのPhotoshopの参考本を真似しただけ感がw
秒ならちょうどいい感じな気がする…ってそんな問題じゃないなw
他人様のスクショでC0アンセーフシャットダウンがカウントされていると みょうに落ち着く私は330 60GBつかい わたしのアンセーフシャットダウンは438回です
341 :
338 :2013/02/03(日) 19:36:52.09 ID:FxzddHpD
>>340 毎回アンセーフシャットダウンでカウントされてます
これも故障?
ま、まだ8回程度だからダイジョーブ!…だよね… まれに電源ボタン長押しが必要になるんだよ〜
344 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/04(月) 00:35:41.18 ID:UIkCeXBm
>>338 そこの値はそのまま解釈しちゃだめ。
詳しくは資料をDLすべし。
ななななんだってー
>>345 Media Wearout Indicator (SMART attribute E9h) value incorrectly reported.
これか
つ、つまり、どういうことだってばよ?
20GB/dayまでの書き込みはE9hに反映されません ってこと?
ってことは(奇跡的に配信された)ファームが更新されたら 人によっては残り寿命が尽きる表示が出るのかな
残り寿命が速度悪魔!
SSDSC2CT060A3K5が\6000以下なら買い?
そんな容量すぐに不満出るよ よほど用途が限定されてるなら買えばいい
【SSD】 Intel335Series,240GB 1台 【M/B】 ASUS F1A75-VPro、AMD A75 (CPU A3870) 【ATA】AHCI 【環境】 Windows8Pro、システムドライブ 【使用状況】 Win7 64BitUlt.からWin8へアップグレード、使用容量 現在60GB 【ベンチ】 CrystalDiskMark3.0.2 Seq Read462MB/s、Write 5MB/s 【その他】 2/4購入導入するも上記の通り、シーケンシャルライトが異常に遅い。 正直初期不良なのか設定ミスなのか・・・解決法をお願いします。 なお、1000MB計測、その他項目もやはりreadは問題なく、writeのみ異常です。
>>356 アライメントとかって関係あるのかな!?(。Д゚) 俺も詳しくは分からんが
アライメントが関係するのは主に4kの書き込みだろ
Intel330 240GB H55 + i7 860(SATA2です)、Win7x64でドライバはIRST11.2 シーケンシャルリード273 MB/s ライト238MB/s ランダムリード(4K) 23.8MB/s ライト75MB/s(18281 IOPS) となってる。OS入れて特に何もしていない。 Trimで速くなるって事はない? あとは>357が書いておられるアライメント。 あと、体感速度はどうですか。その数値だとHDDより遅く感じると思いますが。
Vista以降はアライメント調整する必要ないのでしょう?
付属の悪路に巣で、エライ目にあった。
1/27購入の335 Random Write 4KB (QD=32) : 146.475 MB/s [ 35760.4 IOPS]だよ、0Fillで。 win7 64bitでOS入れてすぐ計ったからtrimもしてないしもちろんアライメント調整もしてない
520 Series SSDSC2CW180A3K5届いたー!!! HDD・メモリ増、ファン交換しかしたことないから取り付けがドキドキ 問題なくできて動きますように 祈
全てを巻き込んで故障しますように
神様じゃなくて速度悪魔様にお祈りするんだぞ
ここは自作板
367 :
356 :2013/02/05(火) 12:58:46.29 ID:kPH42xML
レスどうも。 一応、ベンチがなかなか終わらないので、seqのみ書きました。 なお、同様環境での100MB結果は、 seq 470.4,24.78 512k 411.6,43.12 4k 22.00,52.97 4kqd32 133.3,157.0 の結果でした。なので、一番悪い結果はやっぱりseq write の様です。
AMDやめたら
>>356 AMDチップセットが災いしていると思う
IRSTも入れられないだろうし、ドライバの不具合だろう
SSD Intel Data Migration Softwareを使ってOSをSSDに移動させようとしています 今OSが入ってるHDDがパーティション?で2つにわけられていて 購入したSSDが180なので今回はわけずにそのまま利用したいのですが やっている感じだと前と同じようにパーティションでわけないとコピーできないのでしょうか?
クリーンインスコすれば
373 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/05(火) 16:52:41.57 ID:hl/B0yNt
180Gでるけど、これが120Gやや上程度なら買いだよなぁ……
>>370 CとDのドライブに別れているのなら?Cだけにしてしまう。
Dをどこかに移動、Cでも良いし、E以降の適当なドライブでも良い。
(マイドキュメントなどのWindowsのフォルダなら、Cに戻しておく)
そしてC以外の(多分この場合はD)、Cドライブと同じHDDの他のパーティーションを削除。
(メーカー製PCなんかで、リカバリエリアがある場合、Cだけにするのだから諦めるしか無い)
これで新SSDのドライブには、付属ソフトでもCだけが作れるようになる。
AMDで330使ってるがそんなに悪くはならない
どう考えても
>>356 が悪い
だからチプセトとファーム、とドライバによると言うておろうが
>>375 すみません
>>376 ありがとうございます
おかげで無事にできました〜
マジで感謝感謝です
180Gって、どれくらいの値段だろうなぁ……
335の240GBでPC組もうかと思ってるんだけど、 容量的に十分だよね? 値段がもうちょい安ければとは思うけど、ますます円安 だから17000円で手を打とうと思っています サムソンのは選考対象外です
しらんがな
十分な容量なんて各々で違うのに、なんで他人に聞くの? しかも用途さえ明かしてないのに、どう答えろと?
7は約14GB+(メモリサイズ*2)ぐらいだから 60GBだって足りるといえば足りるんだよな
40Gで十分
ハイバネ+仮想メモリ分の容量計算に入れてるなら… まあいいんでない
【SSD】 Intel 330シリーズ 【M/B】 H77M-ITX 【ATA】 AHCI 【環境】 WinXP 32bit、システムとデータドライブ 【使用状況】 【ベンチ】 【その他】 ブラウジング専用PCをSSD1台にしたいと思っています WindowsXPだと速度が低下するとのことですが、 プチフリのように一瞬止まってしまうわけではなく リード、ライト速度が遅くなるということでしょうか? また、それでもHDDよりは速いんでしょうか よろしくお願いします
520か335の240GBを買おうと思ってたが、525の240GB出るならそれを待ったほうがいいのか?
と思って
>>372 の記事を見てたが、mSATA SSDなのか。
393 :
【関電 72.9 %】 :2013/02/06(水) 21:00:43.51 ID:v3yinyVT
Intel 335ってどうなの?
kwsk
335自体は良くも悪くも無いが今の値段だと魅力が薄い ドライブひとつしか積めなくて消費電力重視のノート用ならともかく デスクトップでOS&作業領域用としては120GBで十分って人が多いし その容量が発売されてない335は興味の対象外というか 240GB砂コンでよければ25nmの330のがいいし1万6千だとCFD砂芝も買えるし 新製品であるにもかかわらず昨年240GBが1万前後で投売りされてたってのもあるし 335がなんか微妙な感じになってる理由はそんなところ
自分は330の省エネ版という認識。
NANDの微細化が進んだから書き込み可能回数が減って その分容量の大きなの買わないといけない
省電力といっても1W以下の争いだから、他の性能が同じな330のコストに負けてしまう気が…。
デスクトップで使うなら省電力なんてほとんど意味ないしな…
暗号化ってなんのために付いているの? SSDだけで完結しちゃっているから、 別のハードに繋ぎ替えても中身読めちゃうし。
廃棄時にFlashチップを取り出しても複合できないようにするためじゃね? 無論、廃棄時なので、コントローラ等は破壊する前提でね。
>>401 BIOS、UEFIでパスワードかけたら有効になるんだぞ
404 :
356 :2013/02/07(木) 18:14:00.78 ID:6e4LWcH9
みなさん、アドバイスありがとうございます。 さて、初期不良交換時期の問題もあり、購入ショップで 確認してもらったところ、異常との事で同じものとの 交換となりました。 交換したものをWindows7のデータディスクフォーマット直後に ベンチを実行すると、seq460MB/s,350MB/s程度、Win7システム イメージによる移行後、ベンチするとseq460MB/s,60MB/sと なりました。 再度フォーマット後、Win7をクリーンインストールすると、 seq460MB/s,330MB/s程度で速度低下がなかったので、 イメージデータかドライバかに問題がある様な結果になりました。 とりあえずの現状は上記の通りです。
60は低いね 元のディスクイメージのドライバがIDEのまま…でもこんなに遅くはならんよなー
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 327.629 MB/s
Sequential Write : 160.529 MB/s
Random Read 512KB : 287.927 MB/s
Random Write 512KB : 156.738 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.819 MB/s [ 3862.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 41.852 MB/s [ 10217.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 160.714 MB/s [ 39236.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 104.936 MB/s [ 25619.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 44.3% (74.2/167.6 GB)] (x5)
Date : 2013/02/07 18:45:18
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SSDSC2CW180A3K5
初SSDにしてみたけど思ってたより遅い
それでもHDDとは比べものにならないけどさみしい
0fillで計り直してみては?
>>410 シーケンシャルリード見ればSATA2じゃないと思う
多分、MarvellとかAMDのSATA3と予想
0fillでも若干前後するぐらいでした 予想通りMarvellです
俺もAMDだけどドライバは入れずにOS標準にしてるよ
基本ストレージドライバはMS標準だよな サードパーティのを入れて良かった経験がない
Windows7でAMDのAHCIドライバ入れるとToolboxのSSDオプティマイザーが使えなくなった ライバル会社製品を使用している異教徒に厳しいインテル IntelがLSIのOEM品を自社ブランドカードで売ってるからかLSI SASカードだとSSDがSCSI認識されてもToolboxは対応してた
780あたりのチップセットだと、AMDのSATAドライバってPromise製だった気がする。
>>413 特別なことせずに普通に使っていても暗号化されてるべ
購入してそのまま使って1ヵ月後にBIOSからパスワード設定しても一瞬で完了するでしょ
もし記録時に暗号化してなければ全領域暗号化処理でSSDであっても多少時間かかるからね
pass掛けてなければ
>>402 の言うぐらいの脅威からしか守られないけどね
暗号化にかかるオーバーヘッドってどれくらいなのかな? そんなことしなくても結構だからもっと速度出せ まあどうせnandがボトルネックだろうから暗号化しようがしまいが変わらんか
暗号化と圧縮とRAISEのパリティで SandForceは中の人が大変そう。
>>416 ほんとマイノリティって屑だね
なにが異教徒には厳しい()だよ
radeonを検出するとphysixを無効化するnvidiaさんの悪口はそこまでだ
バカだろ?
異教徒と自覚してるだけましだろw
525はDRAMキャッシュないわりには性能いいな 寿命とかどうなんだろう まあmSATAだから誰も興味ないのかもしらんが…
自作機で使うのに割高でもmSATAのが欲しいって状況がかなり限定的だからなぁ。
8シリーズマザーボードに期待。
msataスロットがあるマザボもあるけど…Z77D3Hとか わざわざmsataのためだけには買わんよなぁ
>>423 俺なんかnVIDIAなのにG210だからPhysix無効化されちゃうんだぞ!
SSDの値下がり時期を教えてください intel 120GBが1万超えて手が出せないの
433 :
Socket774 :2013/02/11(月) 02:10:37.59 ID:ruUcempY
>>431 それを明確に言い当てることが出来るのは どちらかというとジサカーというより
株や?
CrystalDiskInfoで確認したところ、ホストよりNANDの書き込み量が多いんだけど、これって異常?
>>431 アメが金詰まり起こして機能不全になった時
これからは金が紙くずになる そのうち政府発行紙幣がばんばん出まわって 戦争へとすすむ これは決定時効だから諦めるしか無い
タイヘンデスネw
金は金属であって紙にはならないな
キムさんも一応はホモサピエンスですよ、一応
虫かと思ってた
寄生虫
445 :
Socket774 :2013/02/14(木) 14:14:14.29 ID:TG8NHl+M
ガンガンガン速をインスコしたら、 回線速度や、PCのパフォーマンスがみるみるうちに、高速になりました! ガンガンガン速で快速ゥ! SSDを新たに導入するよりも、コストが安くて、快速ゥ!
ガンガンガン速ワロタww
ガンガンガン速とか久しぶりに聞いたwww
おーいおまいら、335 180GのコントローラはIntel製なのか? 何処かのニュースで見たけど裏が取れん凹 Intel製コントローラなら買うつもりなんだが誰か知ってます?
じゃあインテル製SSDなら新快速いや新幹線か…
ガンガンガン速って、爺さん婆さんがBSで騙されて買うもんだと思ってたよ まさか2chで見るとはなぁw
やっと価格.comにも載ったか。
またスナコンガースナコンガーか。
SSD童貞の俺は330と335で迷ったけど、330の240GBを1.5万で買ったぜ 過去の値段見たけど、今ほしいんだからしゃーない・・・
クレムリンに落ちれば良かったのに 原発や核ミサイルサイロに落ちたらガクブルだな
でも原発再稼働するんだろうな、糞自民は
そりゃ、地震のときは与党が奴らでよかったなあ〜wwと今ごろ高笑いで胸撫で下ろしてるだろうよ
いずれ 中国との戦争に備えて 抑止力としても 日本製の原子力空母が必要となる 反原発によって原子力技術の蓄積をなくしてしまうと 原子力空母を造れなくなって 日本は中国に侵略されるで 反原発派はそういう広い視野を持てなくて狭い視野しか持てない低脳ばっかなんやで
OS入れてるHDDの調子が悪いからSSDに換えて、 Data Migration SoftwareでOSの入ってるドライブを移したいんだけど、 調子が悪いHDDには他のドライブもあるんだ。 使用の説明をみていると、HDDを丸ごとコピーするみたいに見えるんだけど、 他のドライブはコピーせずに、OSの入ってるドライブだけでもコピーできる?
ウダウダ書く前にバックアップ取れや
>>466 データ領域はバックアップで済むけど、ソフトの設定とか細かいところも持ち越したいからData Migration Softwareは魅力的なんだが。
SSD特有のことでもあるまいに
secure eraseって市販の復元ソフトでは復元不可能な位まで削除してくれるんかな?
secure eraseでダメだったらどうするつもりなんだ?
レンジでチンすれば
質問なんだけど、SSDをフォーマットする時に「アロケーションユニットサイズ」はいくつにしてる? 自分はわりと大きいデータを置いておくことが多いから、「16K」以上にすることが多いんだけど、 やっぱり皆は、標準の「既定値」のままでフォーマットしてる?
そのまま
少なくともNANDのページサイズ以上に
476 :
Socket774 :2013/02/16(土) 11:35:15.05 ID:TwEJIGPL
長期間保存したいデータ(家族写真・ビデオなど)を入れるのに、 SSDそれも信頼性高そうなインテル製使おうと思っているのだけどどうかなぁ。 書き換え自体はそれほど無くて、追記(イベントなどで新しい写真が撮れたら)が中心。 DVDやBDで安定した環境において置く方が安心なのだろうけど、 ビデオがあるために、DVDだと容量が不足気味で、BDだとこまめに追記するのも無駄が発生しがち。 (溜まってからBD一枚分保存でも良いけれど。) SSD(フラッシュ)も何も書き換えていなくてもデータが消えてしまうらしいけど、 10年くらいは持つらしいし、7-8年くらい置きに新しいSSDにごっそり保存し直せば、 大丈夫だろうか?(DVDやBDだと枚数が多いからバックアップが面倒)
何使おうが壊れるときは壊れるんだからバックアップは必要だ
今年の巨大余震で東京が壊滅すればいいのに。
尼で335の240G買った!
>>471 dです。
ただ、移したい領域が500GB以上あるから、一時的にでも何処かに移してしまうのは難しそうです。
483 :
482 :2013/02/16(土) 15:37:22.35 ID:3/tZBCwa
自己解決。 英語版のヘルプをみると、パーティション毎のクローンはData Migration Softwareでは作れないみたいだ。
imagexで万全
ドスパラで330の240G安いね
\9,980ぐらい?
\15000程度
年末特売とか正月特売覚えているとなあ…
510の総書き込み量がリセットされた なんだコレ
>>482 え〜?なんで、そこでHDDにバックアップするという選択肢が普通に出てこない?
今は2TBや3TBのHDDですら激安時代なのに…
先日買って無事に引越できたけどOSとインスコだけだから180Gもいらなかったな・・・
492 :
Socket774 :2013/02/16(土) 19:52:14.53 ID:qYHniPeN
>695 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 19:28:52.74 ID:8rV7ds3j [2/2]
>
>>692 >330は最新チップセットのママン以外不具合出るケースあるから335のがいい
オイオイ、本当かよ。大丈夫なんだろうな俺のSSD330は
ところが容量なんていくらあっても埋まっていくもの 335で作った240GBx2のraid0領域も気づけばあと半分とちょっと…
ゲームのクラとかSSDに入れないとそれこそ宝の持ち腐れだぞ 寿命なんか気にスンナ
>>491 それはHDDの発想。SSDは仕組み上、余り容量は多い方がいい。
買いたいけどいま買った方がいい? それとも洪水の時みたいに控えた方がいい?
>>497 人に聞くぐらいなら必要としていなんでしょ?
>>497 ドルが90円切るとかしないとあまり値が下がらないだろうし
下がり方も円安になってすぐに下がるわけでもないから
容量パンパンとかであまり待てないなら買ってもいいんじゃないか?
待てるなら直近では3月の決算セールあたりで日銀総裁選出難航、
アメリカ債務削減関係の失敗でも祈っとけ
嫌な祈り方だなあw
>>497 しばらく円安傾向っぽいから早めに買ったほうがいいんじゃないですか?
買いたい時が買い時
いつ買うか?いまでしょ
買えない時が買い時
どどど、どうやって買うんだお?
まず服を脱ぎます
そして外に出ます
風邪を引きます
ネギを刺します
ど、何処に…ゴクリ
お尻に入れる快感に目覚めます。
むかし散々開発してもう飽きました
>>495 そうなのか
dd
今からパーティションで50Gぐらい分けても平気そうなら何か入れようかと考えてたw
このままで使ってみる
感謝
SSDなんて容量一杯まで使ったって大して寿命変わらんだろ (ソース:SSD寿命テストの人)
(゚Д゚)ハァ?
525はmSATA版だけじゃなくて2.5inch版もいずれ出るよね? 4月頃かな?
>>514 寿命の話じゃなくて空き領域が多いほうが速度低下を起こしにくいとかいう話じゃないのか
>>516 全フォームファクタで出す530登場が第2四半期らしいし、525はmSATAだけで終わるんじゃね
>>517 正確に言うと消去済みページプールに余裕がなくなるから
連続書き込みでスループットがガクン落ちるのね
システムドライブに使ってたらプチフリ起こす
>>518 ああ、530なんて予定されてるのか、知らなかった
>>499 選出難航じゃ円高にならねっつのw
選出された、その人物によりけり。
それに債務削減の失敗?そんなに時間がかかるの祈れと?
中途半端な経済知識だなwww
ちゃんとした知識があるようだから為替に影響する要因を語ってくれないか? SSDは生産調整も高騰の要因とも聞くが為替も大きいし、 他のパーツの値動きにも大いに関係のあることだからな
>>524 多すぎて書き切れねーよ。
要人の発言。国の金融政策。政治。要人の選出。財政。ある通貨への避難。
おれは毎朝早起きして、3つの経済サイトと見てる。あと日経新聞。
ネットは情報が早いからな。ちなみに日経新聞は新書2冊分くらいの量があるから、斜め読みな。
言っとくけど番組欄はカラーじゃないし、最後のページじゃねーぞ。
中国の元安なんて他国からは非難だらけ。中国は完全変動為替相場ではない。固定に近い。
あなたは円高、円安どっちがいいの?海外製のパーツが安く買えるから円高?
それだったら短期的かつ超個人的に見たらいいけど、国にとってはよくない。
日本は輸出大国。まぁ工場を海外に移転してる企業もたくさんあるが。
円安になれば、輸出企業の利益も上がり、景気もよくなる。
つまりは企業あっての景気って訳。企業が潤えば賃金も上がり、消費マインドも上がる。
そしてまず、超富裕層・富裕層がお金を使い始める。そして一般の人々もお金を使い始める。
例えば、政治家で初めてマイナス金利をうたった安倍首相。マイナス金利をやれば、かなりの確率で円安になる。
しかし、円が足りなくなり、円安になっても副作用で、国債マーケットでの未達が起こりうる。
既に30年債のマーケットでその予兆が起きている。10年債のマーケットで未達が起きたら大変だ。
デフォルトが起き、財政破綻。ハイパーインフレの時代がやってくる。
その辺の金融政策が難しいところだと思う。
あーもう書くのめんどくせーよ。自分で勉強しれ。
まぁ経済サイトでも少し見たら?
ああ悪い、523で書いてたような直近の事件に関して 円高か円安かどっちに触れるとおもうかについて聞きたかったんだ 日銀総裁人選そのものは円安の進み具合に差が出るだけで 傾向は変わらないんとは思うが 前回の総裁選出みたいに決まらなくて宙ぶらりん状態になったとしたら アベノミクスの停滞で円高か議会運営の疑問視で先行き不安で円安どうなるかなとか アメリカは最近出始めてるらしい強いドル容認空気が債務削減失敗で萎めば 空気が変わることはありえるんじゃないかとかね まあ空気による短期的な相場変動では個人輸入でもないと 店頭での価格には影響しないだろうけど 自分は優待株や投資信託を買うのに調べる程度で体系的な知識がなくてね 525で触れられてる国債に付随した銀行株の売りにいつ入ったらいいかとかわからんしな 色々参考になったよ、ありがとう
>>526 そうだったのか、なるほど。
じゃあひとつ。通貨戦争の敗者の筆頭は日本である。
つまり円暴落の恐れが高い。1ドル・200円なんてのもありえる。
ちなみに任期満了を3週間残して辞めた白川方明元日銀総裁のおかげで、
アベノミクスに適した総裁が選出できる訳で、円安方向へ向かうと思う。
選出がもたつくだけでは円安の一服程度にしかならない。
ではおやすみなさい。
なるほど今すぐ買えということか…
1ドル200円なんてなったらSSD買い占め騒ぎなんか起こるぜ
このスレの住民なら、とっくに手持ちPC全部のCドライブをSSDにしてると思うが、 最後のD510MO機をIntel SSDにした所でちょうど円安になったわw
atomでもSSDにすればそこまで不快感はない…わけねーよ D510じゃなぁ…SSDとか過剰性能な気がしなくもない(ファイル鯖とかなら話は別だけど) まあかくいう私もNB100にSSD搭載したんですがね(涙)
>>525 一つ言っておくと、日本は輸出大国ではない
GDPが大きいから金額自体は大きくなるが、数値で見れば明らかに内需国だと分かる
>>532 あぁ、すまん
正確にはメインPCに320の120GBを入れて、弾き出されたX25-V 40GBを実験用PC(D510)に入れたんだよ
160GBや250の低容量HDDをもう一掃したいってのがあってねw
1TB以下のHDD全部を中古買取りに出して、320の300GBか31xのmSATAを買う予定
X25-Vか…昔めっちゃ欲しかったけどその頃は手が出せんかったな… 今やその十倍の容量、数倍の速度か…X25-Vと320の300GB…
十倍は言い過ぎた…せいぜい7倍だなorz msataなら525とか530がいいんでないの?今からなら…
>>536 IntelのmSATAは種類多すぎて悩む・・・
そのうち、D510MOに代わってNUCで遊ぶ事を考えると20〜30GB程度のmSATAが一つ欲しいのと、
mSATAからSATAに変換できるから予備SSDとして他にも使える
候補が31xなのは、
525出た上に530が出れば特売を期待できるのと、Marvelチップの方がいいという程度だよ
本当は停電時保護のある320が一番ですけどね
価格差がないから525の30GBを買ってしまいそうだがw
30GだとWinの運用が厳しいなw
ん、ぃぬxならいいのか…
>>538 335、1T以上書き込んだけどまったく増えてないのは書き込み量が少なすぎるから…なのか?
まあ単純に考えて240GBx書き換え回数10000回で2400T…1%にもならんってことか?
情弱には分からん…orz
昔使ってたUX90PSは16Gだったな
>>533 ではなぜ円高を嫌気する?そして円安になると日経平均が上昇する?
>>533 連投すまん。
ではなぜ固定為替相場の中国が元を切り上げないか知っているか?
元を切り上げると自国の利益が減るからだ。
中国は世界の工場だとちゃんと認識している。それと同じ。
撤去するのはいいんだけどさ、うちの市役所はウェブサイトに撤去日書いちゃってるんだよね。 撤去日事前にわかってたらその日だけ避けて違法駐輪するってのわかんないのかね。
誤爆
XPこれに入るとかどんだけ容量食わないんだよw …まあ95じとかHDD2Gだったから、それを思えば大きくなってはいるのか?
95時代ね…orz
>>543 オービスの事前警告や、取り締まり情報を公開しているのと同じで、
事前に通告しないと違法なんだよ。
このスレで経済談義や為替談義は場違い甚だしい 市況2であたりでやってくれ 為替の見通しに自信があるのなら、男は黙ってヘッジしとけばいいんだよ (自分の年間支出から為替の影響を受ける部分) X (数年分) の円を予め売って外貨を買っておくってこと それやって失敗した一流企業もたくさんあるんだけどね(^^)
我が家にもVGN-UX90PSがあるよ
非IntelだがSSD化してるw
>>545-546 Win7でもページングとハイバネのファイルを削除すれば、余裕
homeのインストール要件が16GB(16bit),20GB(32bit)だから、それ以下は出来ない
色々調べたんだが、
もう値段的に525の30GBでいい気がしてきた、性能的には60GBがベストだが秋葉には無いw
エンドツーエンド・データ保護ってのが面白そうだし
えっと… 要するに、nandとかsataコントローラでだけデータ訂正を行うってこと?<エンド・トゥ・エンドデータ保護? 余計な処理がないからオーバーヘッドが少ないんかね?
> じゃあひとつ。通貨戦争の敗者の筆頭は日本である。 > つまり円暴落の恐れが高い。1ドル・200円なんてのもありえる。 プゲラ
Plextor Get out!
>>550 Intelサイト漁ってもよくわからんけど・・・
320の停電時保護
→ キャパシタに残った電力でライトキャッシュにあるデータを全部書き込む
525のEnd-to-Endデータ保護
→ MLCセルにデータを書き込んでベリファイした上でOSやアプリに書込み成功のOKを返す
停電になった場合は、OK出した後のキャッシュ内容は破棄
後者の方がデータベースの保存先としてSSDを使えるような気がする
ジャーナリングっぽい処理なのかな。
うん…? 寧ろ今までのはそんな大事ことしてなかったんかい!!
そういう部分を読み取って、ベンチマークだけ番長な砂コンは嫌だなぁ・・・と書くと、 まぁた砂コンガー砂コンガーかよっ!と言われてたからなw データ用には320が一番と思っていたけど、525シリーズとその後継は期待できるかもね
240GBが2.5マソオーバーでも信頼性上がるなら仕方ない…か? nand古いんだから安くしてくれんかな
コントローラも大事だけど、制御するソフトウェアの方がもっと大事。
>>554 じゃなくて、ジャーナリングなど停電対策のファイルシステムの実質的有効性を担保する処理だぬ
FS上で対策打ってても下層のデータ列に狂いがあったら最悪FS破壊だからね
でもいずれもあくまでも理論上のことね
重要ストレージにUPS等は欠かせない
まあ備えあれば憂いなしだけどない時でも助かるかも?っていうのは いざって時に便利かもしれん…
510で純正ツール使ってSMART確認してるんだけど 書き込み量って減る事もある? 気のせいかな。
消しゴム仕込んでんのか?
昨日辺りから秋葉原で525の60GBが売られてるね 30GBを持っていて、もう円安で高いから買わないけどw
>>562 250GBの510ですけど
4TBこえたらカウントがリセットされちゃいました
510のSMARTにバグがあるって何度言わせれば。 使用時間、電源投入回数、総書込量のリセットはもはや仕様。 しかもファーム修正すら放置。
>>564 525どんな感じ?
30だとそれほど速くないだろうけど…
Windows8で520使ってるけど、RSTって無印とenterpriseと2種類あるけど どっち入れれば良い? そもそも入れた方が良いもの?
120GBのX25-Mが逝ったっぽい 突然再起動かかったと思ったらBIOSからもSSDが見えなくなった 他のPC(Win7)にUSBでつなぐとドライブのアイコンは出るけどアクセス不可(ディスクの管理からも扱えない) 何度か挿すPC変えたりすると時々アクセスできる状態で認識するからデータは吸えたけど・・ うまく認識できたときにSMARTみたけど異常はなさそうなのよね
gkgkbrbr
571 :
Socket774 :2013/02/24(日) 10:44:43.56 ID:pafa2gqF
335の480GBはまだか
572 :
Socket774 :2013/02/24(日) 12:38:03.95 ID:p8TEH1cE
>>572 認識するときに見たSMARTだと
総書込量5.4GB
使用時間14300時間
消耗指数99
2年くらいシステム用途で使ってた
保証期間はまだあるけど認識するときとしないときの違いがわからん
574 :
569 :2013/02/24(日) 13:26:54.39 ID:yL01wH1i
別PCにUSBでつなぐとアクセスできるから元のPCに付け直して起動したらBIOSで認識したから起動いけるか?と思ったけど Windouws を開始しています から進まない・・・ 外して別PCにUSBでつなぐと認識しなくなったし BIOSから認識してるときにOSのインストールディスクから修復選んだら修復対象のOSがないといわれてしまう・・・
データ救出出来たならフォーマットして 普通に使えればソフマップ 異常があればヤフオク
普通に使えてもソフマップ行きワロタ 流石にハードオフではないんだな
>>568 enterpriseなんてあるのを逆に初めて知った
ここの人たちは無印しか入れたことない人ばっかだと思うから多分誰も違いを知らないんじゃないかな
確かにインテルのサイトを見ても違いがよくわからないね
578 :
Socket774 :2013/02/24(日) 17:25:33.62 ID:Qln+txv1
>>568 AHCIドライバもインストールされるから入れとけ
マザボのサイトから落としたやつを入れることを推奨する
>>568 マザーボードのチップセットで区別する。
X79やサーバ向けC602等を使っていればenterprise。そうでなければ無印の
>>579 X79のマザーボードだと、メーカーのサイトに無印とenterpriseと両方表示されることがある
だから混乱して迷ってるんじゃないかな
enterpriseさえ入れておけば問題ないのなら、無印が表示されるのもおかしな話だし
その質問をX79のスレでしたやつがいたけど そんなことも知らないならおとなしくしてろって罵倒されてたぞw 最低な奴らだなw
よそのスレで蒸し返すのも酷いと思いますがね
584 :
568 :2013/02/25(月) 20:46:43.43 ID:wFyO9fpB
>>577 そうなんだよね、肝心のインテルのサイトを見ても全然わかんなくて
>>578 ただ入れなくてもOS標準のドライバーで普通に動いてるから、スピードが上がるとかの
入れるだけの価値がどれだけあるのかがわからない
RST入れて逆に不具合起きたって話はよく聞くし
>>579 ありがとう
ただ
>>581 さんの書いてる通りで、マザーのメーカーサイトでマザーの型番と
OSの種類を入れると無印とenterpriseの両方が表示されてて、果たしてどっち
入れれば良いのか迷ってた
「恐れ入ります、今回お選び頂いたパーツの構成に、問題がございます。 現在、Plextor製SSD全般と、Asrock、Asus製のマザーボードの 組み合わせにおいて、全く起動しなかったり、起動はしても 暫くすると突然認識しなくなる等の、不具合が発生致して おります。(当初は『M5S』シリーズでの現象でしたが、現在では 『M5P』シリーズも含め、全てで問題が発生致しております)」
330をWin8で使ってるんだけど、ToolboxやOSのツールでTrim実行すると、とある古いMMOでログアウトした時にすぐログインできないという問題が発生してしまう。 なんなんだこれはw 他では特に目に見える不具合は起きてないけど、見えないところで何か起きてそうだね。
>とある古いMMO 情報小出しタイムの始まりです
8で最適化したあとsfc /scannowやると不整合起きてることがある 8リリース日にインスコしてからすでに5回くらいある だからなるべく最適化しないようにしてる 似た症状では? sfc /scannowしてみて
>>583 お前もあいつらと同じで性格悪いなw
報告してるだけで蒸し返したりしてないわ。
えっ、ちょデータ不整合て trimが誤爆でもしてるのか…
330だけの話なの?
593 :
Socket774 :2013/02/27(水) 01:29:24.84 ID:Lh4XmNa9
1週間ほどまえにヤフオクにテックウインドの抽選ゴールドSSDが競われてたけど・・・・480GBなんて景品にあったっけ? 120GBまでじゃなかった?
最近書き込み少ないね
大量規制されてるからじゃないか
少なくねーよ!一日30GB書き込んどるわ!
>最近書き込み少ないね
>大量規制されてるからじゃないか
>少なくねーよ!一日30GB書き込んどるわ!
分かってるんだが…あえて言わせてくれ
SSDへの書き込みが規制(誰がやってるんだよw)されて
超低速な状態になっているもしくは
>>596 が一日に何億レスしたのかと想像して久々にワロタ
598 :
Socket774 :2013/03/03(日) 21:54:59.56 ID:trEQC8l0
480GBの電源投入回数が64回 使用時間80時間だったよ♪ ・・それが中古で良いものなのかどうか知らんけどね。
SSDは使用時間とか電源投入回数なんぞより、書き込み量のほうが大事
やっぱそんなもんすか
書き込み量や使用時間がリセットさせるバグは 全部の項目が同時にリセットされるん? それとも書き込み量100TB:使用時間0時間とか 書き込み量0GB:使用時間1000時間 みたいな感じになったりするの?
602 :
Socket774 :2013/03/04(月) 00:21:06.41 ID:inPPNNSk
>>599 ん・・・
総読込量(ホスト)380G
総書込量(ホスト)2.83TB
総書込量(NAND)1142GB
こんな感じなんだけど・・・。汗。
っっくぁあq---aあAああああああ--1-1ああくぁあっっっっっqQ
書き込み限度超えてファイルでも壊れたのか?
脳に不良セクタが発生したか?
人生が初期不良だったんだろ
待て、保証期間はとっくに過ぎてるぞ
どっか調子悪いなーって思いながらダラダラ使っていて フト思い立って調べてみたら初期不良が原因だったってことは 自作やってると、きっとよくある。
いかあーーーーん! 早く脳をchkdskしろ!
>>601 うちの510は書き込み量だけリセットで
使用時間や電源投入回数はリセットされんね
>>611 うちの510ちゃんは総書込量だけリセットされたわ
120は書き込み量と使用時間 250は書き込み量だけがリセット?
結局どういう事なんだってばよ!?
同一容量かつ同一バージョンのファームでも挙動が違う という謎仕様なのかも
>>613 うちは250だけど両方リセットされてるぞ
PWG4だな
本日デーモンシールが届きました、オマケは335の240GBです 皆さん宜しくお願いしますm( _ _ )m
>>619 貼るもよし、額縁に入れて飾るもよし
あるいは…
間違っても股には貼るな
そのオマケ俺にちょーだい 代わりにシールあげるからさぁ(笑)
シールってカッコ良く貼るの難しー
ビックリマンシールみたいに売れば……
股に貼るのは絆創膏…
俺、来月クルマ買ったらスピードデーモンシール貼るんだ・・・
ガンバッテネw
為替チャートかと思ったw
ナンピンゲールだとこんな損益曲線になるなー
マジっすか!?
なんという大暴落
ワロタ
SSHDってどうなん?寿命が気になるが、その点さえ解決できれば安く速く大容量使えるからいいのかなと…
【SSD】SSDMAEMC040G2C1(茶箱) 【M/B】 NEC Express5800/S70 タイプFL MSI MS-7428 【ATA】 IDE 【環境】 うぃん7 起動して9時間後に、いきなりフリーズします ファームはアップデートしています。 やっぱ鼻毛系はだめでしょうか・・・・・・・?
豚真
トンマ?
OS(Windows7 Pro)用として、 330 Series SSDSC2CT120A3K5と 520 Series SSDSC2CW120A3K5で 迷っているんですが、どちらがいいでしょうか? 教示ください
>>640 330はファームアップ考えないでいい
SMARTにおかしなことは起こらない。でも性能は520に劣る
520は買ったらファームアップはやった方が良いし、SMARTはそれでもおかしい
問題ないかと言えば問題ないが、気にするなら、他を。
>>642 何をもって一長一短と取るか、だが。
一短が短所と感じられない人だっているし
あと保証内容とかも一応自分で水戸家
自分で見ても、その勘所が目に入らないんだよねえ
自分で選べないなら520買ったほうが無難だよ 高いけど性能はいいし保証も長い 体感はどうせ変わらないしとか3年後には買い換えてるしと割り切れば 330のほうがお買い得ってだけで
646 :
Socket774 :2013/03/08(金) 13:52:36.32 ID:RI2F0ikv
330もバグ持ちでしょ
330のバグはなんかあるっけ?
330と520つこーてるけど330のバグってどんなん? 低スペ廉価品とかは置いといて
649 :
Socket774 :2013/03/08(金) 15:16:06.72 ID:+vrKVhV3
650 :
Socket774 :2013/03/08(金) 15:16:54.75 ID:+vrKVhV3
いんてるつこうた
652 :
Socket774 :2013/03/08(金) 15:27:03.74 ID:1pVeTBJQ
330は335と違ってファームアップも来てないし 規格が古いけど安定してるっちゃしてるよ。 335はファーム当てるのが上手く出来ないなら 330買った方が安心だよ
653 :
Socket774 :2013/03/08(金) 15:35:40.52 ID:+vrKVhV3
330劣化しないなんて最高だよな。
>>345 のバグ以外にもTRIMしても速度が回復しないというのがある
それは砂の共通仕様だからな
>>641 今売ってる520は最新ファームが入ってるからファームアップ不要
SMARTにもなんら異常無し
657 :
Socket774 :2013/03/08(金) 21:01:30.86 ID:yuF1iBau
バグで選ぼうIntel SSD
今のHDDも信頼性なんて最悪だけどな
…???どんなHDD使ってるのか知りませんが、 仮にそうだとしても、SSDの信頼性は上がりませんが?
信頼性というか物によって当たりハズレが多い
kwsk
進化して欲しいかっていうアンケートなのに 現状の信頼性に不満があって進化して欲しいわけではなくて 単にデータが消えることが一番困るから信頼性って答えてる人しかいないね これってHDDで同じアンケート取っても信頼性が1位になるな
同世代のコントローラーだと砂コンのほうがECCがいいのに砂がー砂がーって言われるんだから 実際には信頼性なんてイメージの問題なんだろう
666 :
Socket774 :2013/03/09(土) 14:14:27.26 ID:9mvSrpt1
デスクトップ(最近よくある、デスクトップと称するノートの化物を除く)で 信頼性のためにストレージに2倍の コストが見合うと判断できるひとは raidなんなりしてるだろうし 要するにノート使いばかりなだけな気もする
330なんて砂コンだし安いからと使い捨て感覚だったが、 ここ数ヶ月の相場を見てると あまりぞんざいに扱えなくなったw
>実際に事前警告なしの突然死を経験した人、 いっときのHDDとどっちが酷いかな? ここ数年のHDDはだいぶ枯れてきていい具合だけどな
7200.11はもう無かったことになってるのか
そのレベルの数年ならSSDも枯れていい具合だよ
671 :
Socket774 :2013/03/09(土) 22:03:43.77 ID:4T4Q8bDb
初のSSDとなるintel 335 240Gモデルを買いました。 Win7のOS上から手動でフォーマットする場合、アロケーションサイズはいくつが適当なのでしょうか? パーティションを二つに分けたので、一つはOSインストール時にフォーマットされますが、残りはフォーマットしてないため、質問しています。 よろしくお願いします。
確かにHDD壊れんな。
若干成金の友人がS3700の800GBを2個買ってやがった・・・うらやますぃ
675 :
671 :2013/03/09(土) 23:16:06.25 ID:4T4Q8bDb
>>673 規定値ということですね。
回答ありがとうございました!
今後はアロケも合わせないと寿命がマッハなの?
まあ335なら何してもマッハだろ
335を買おうと思うんだけど、これからも値上がりは続くかな?
しばらくは現状維持で徐々に下がるんじゃないかね
為替要因の値上げ圧力はぼちぼち頭打ちだろうけど、販売側がどれだけ盛ってくるかが未知数 とか、何も知らないくせに知ったかぶってみた
ちょと確認のためにお聞きしますが、 330ですが、デバイマネージャでプロパティのポリシーを見ると、 ”書き込みキャッシュと安全な取り外し”の2つはグレー(パフォーマンスのために最適化するのほうにチェックが入ってる)になってて、 下の”ディスクの書き込みキャッシュを有効にする”にチェックが入ってる状態がデフォルトの状態でしょうか?
そうですよ
どもでしたorz
スレチなんだけど質問させてください 先日自分で組む知識が無いんでBTOでPCかったんだけど。初SSD搭載機です。 ググりながらこの設定は行った方がいいってのはやったつもりなんですがたまに電源が落ちちゃうんです。 雰囲気的には休んでたHDDが動き出すときにおちてるようなきがします。こういった症状の対策があったら教えてください
オナニーして寝ろ
スレチどころかイタチ。
イタチどころかノロイ。
誰かエスパースレ誘導してやれ
>>684 エスパーしてやろう。電源がお粗末なために、HDD起動時の大きな電流に耐えられなくて落ちる。
>>684 マジレスすると、BTOで買ったんならベンダーのサポートに聞くのがいちばん早い解決法だよ。
どこで買ったの?ドスパラ?マウス?
691 :
Socket774 :2013/03/13(水) 13:42:48.22 ID:ZqbCgCfE
電気代滞納
>>684 しっかり手で押さえるか
落ちないようにネジで固定しろ
スベっただけで5時間も放置されてる…
初め何の事か分からんかったわw
書き込んだ勇気が凄い
>>692
>>684 電源を下段にすればそれ以上はおちないんじゃないのか?
もう、オチない話はいいだろ
HDDを外せば解決
>>684 文章的にSSDとHDDの両方を搭載しているってことで良いかな?
その上でぐぐりながらだと、キャッシュをHDDの側に設定するとかの類をもしかしてした?
ネットとかでたまにそういうのを書き込んでる人はいるけど、基本的にはデフォルトのまま
使用するようにしないと、OSが不安定になる原因になるからね
メモリーいっぱいあるなら仮想メモリーを切れ、ってのは最たるもので、本当に必要な時に
ページングが出来ずにシステムダウンってのはよくある話
他にも設定同士の相乗効果で不安定の原因になることは多いので、システムチューニングとかの
類は一切しないのが賢明
やった設定がちゃんとわかっているなら、元のデフォルトの設定に戻してみるのが先決だよ
メモリ4Gでwin8の64bit運用してかつ仮想メモリオフにしたら 確かにメモリ不足って警告は出たな メモリも数百MBしか余裕なかったりとかね… でもさすがに32GB位あれば切ってもいい…かな? 335だけどあまりアクセス集中させたくないし…
>>684 そのググりながらやった設定が自分の環境にあわなかっただけだ
設定を元に戻せば解決
ネット上の情報なんて更新されないから間違った知識を伝授される可能性は高い
BTOなら電源の問題は考えにくい
>>698 が恐らく正当に近い
さっさと初期不良で交換してもらえ
使うソフトが64bitOS対応でも、ネイティブ64bit対応じゃなければ いくらメモリ積んでもソフトが使ってくれない(使えない?) こういう環境で仮想メモリをオフにするとエラーになる って思ってたんだけど合ってる?
まるであってない
メモリ不足時代のソフトだと、物理メモリを最低限しか使わずに できるだけ仮想メモリ上で仕事をしようとするものがある。 そういうものを今時の環境で動かそうとするといくら物理メモリを積んでいても 仮想メモリを設定しておかないと メモリ不足で警告されることになる。
一応正しいことを書いてる文章になってるが 意味が分かって書いてあるのか気になる 警告するのがアプリって分かってるなら正解
てかBTOで買ったんだから店に相談しろよwwwww なんのためにBTOで買ったんだよwwwww
>701 うーむ 既に数か月運用して1.3TBだから現状で行けば 数千か月持ちそう…劣化考えたら何分の一になるのか知らんが 1/10でも十分すぎる耐久性だな…よし決めた335を信じるけど 今のとこ問題ないから仮想メモリは切って運用するぜ!(オイ 4Gマシンではバリバリ使ってやるけどな!
520と335って保証期間違うけどハードウェア的に耐久性とか信頼性的に差はあるんですか? パーツに選別品使ってるとか
>>710 そんなに心配なら石か粘土板にデータ書いとけ
何千年も持つぞ
日立の石英に記録する技術なら3億年は持つらしいが… その前に記録した人間が残ってなさそうな…
いや WDなら緑より赤を買っとく人間なんで 良い部品使ってるならそっちがいいなってだけです 部品の差がないなら(性能の違いだけなら)335を買います
緑と赤でなんか部品違うのか?
油揚げと揚げ玉の違い
普通にうどんとそばの違いだろw
>>710 ある、使われているNANDチップは全くの別物
プロセスルールが25nmから20nmになったことにより
335の耐久性は520よりも落ちている
一応ゲートやセルの構造を工夫してはいるが、それでも
絶縁膜の弱さは如何ともし難い
保証年数の差もそこに由来している
>>718 保証の差は単にパッケージとしてのグレードの問題だろ
520と同じ25nmNANDを採用してた330だって保証は3年だった
それと335に採用してる20nmNANDはHigh-Kメタルゲート採用してるから別に弱くない
High-Kだと耐久性が3倍に伸びたというデータもあるし
INTELは25nmプロセス世代と同等の信頼性を実現したとはっきり公言してる
信頼性≒耐久性
>>711 いや、石や粘土板は見たら割りたくなる。
330の寿命が見れないバグ修正ファームはいつ出るんだい
あれバグだったのか・・・
>>719 もともと20nmへの移行はコストダウンのためだが、High-Kメタルゲートに関しては
あくまでもリーク電流の低減が目的で、プロセスルールが変更になった場合の耐性劣化を
最低限に抑えることが出来る程度
比較すればどうやったって25nmに耐性は劣る
当時の発表会でも信頼性評価はこれからだとの発言もあり、そのため当初はメモリーカードや
USBメモリーへの使用からスタートしている
信頼性評価なんぞ、ここ最近の5世代程でも真っ先にSDカード系でやってる そもそも製法での利点が異なる、プロセッサ用はリーク目的だったが NAND用はリークでなく、従来製法の数倍の誘電率が利点となる訳だし
まぁ20nmがどうやったって25nmよりも耐性が劣るのはどうやったって仕方の ないところだね 耐久性を求めるなら520一択だよ
>>726 耐久性が欲しいのなら自分でHPAを多めに取ればいいんじゃねぇの?
例え520だろうがランダム書き込みが多いと
プロセスルールのそれなんか問題にならない速さで最悪20分の1以下に寿命が減るが
defaultの予備領域7%+HPA20%でランダム書き込み耐性は3〜5倍に増加する
520も335も耐久性という点では大して差はない、本気で耐久性を求めるならHET-MLCのS3700
>>726 勘違いしてないか?例えば従来の製法をそのまま使用するなら
スケールダウンでトンネル部も25nm→20nmで、厚みも4/5となるかもしれない
誘電率の優れた素材を使えば、トンネル部を物理的に厚くすることが出来る
しかし余りオーバースペックにすると商売にならないから、従来と同じレベルとしてるんだろ
勿論今回はプロセッサでの技術を始めて採用したから、慎重になってるだろうが
HPAってなんだ
>>729 慎重もなにもインテルで評価した結果が335は3年保証ってんだから
どうしようもないだろ
耐久性求めるんなら335よりも520ってのは誰でもわかる話だ
そこに食いつかれるとは思っても見ませんでしたまる
保証期間を上乗せしての価格だろ、基本構造は砂力とそんなに変わらん 上でもあるが330は3年保証で、構造的には520とほぼ一緒って結論でてる品 必死にマージンの多い520を売りたい店かと邪推してしまうなw
んにゃ、むしろ耐久性の低い335をわざわざ必死になって 勧めようとしてるってことはw
箱のラベルをよくみたら Made in China と書いてアル パレスチナ人から土地を略奪して アメとシナが儲かるとか悲しい現実だな
でもどうせ335も520も寿命が来るころには 生きた化石扱いされてるんだろうなぁ…
技術的な見解に対して、反論が「保証が短いから」は余りにも貧相
>>737 技術的もなにも、High-Kメタルが25nmのゲートに比べて
どれだけの耐久性を持つのかの具体的なデータがまだ
なにも出ていないね
単に耐久性が高いと適当に書いてるだけで、技術的な
比較検証データなどなにも書かれてない
一般的に25nmよりも20nmの方が耐久性が高いのは確かなので
それをひっくり返すだけの具体的なデータ提示は必要かと
製造の一般論として、コストが下がって更に従来のものと完全に同等な 性能や品質の部品が出来た場合、設計変更が行われて部品が入れ替えられる これは電気製品なら日常茶飯事のこと しかしながら520においてはそうはなっていないので、Intel社内の検証試験で やはり25nmの性能の全てに到達しているわけでは無いということが推測される
>>738 最後の耐久性が高いってのは書き間違いだね、25nmの方が20nmよりも耐久性は高い
High-Kが同じ20nm同士の比較でならそりゃ耐久性は上がってるんだろうけど
それが25nmとの比較になった時、果たしてどこまで追いついているのかが一番の問題
>>741 そこには耐久性に関してのデータはなにも無いね
リーク電流が同一プロセス同士での比較の場合減ったとしか書かれてない
と言う訳で、Hf系の誘電率は数倍(n)になるので 同じ厚みであればn/(>10x)の書き込み時の電圧比を下げる事が可能になる 俺はもうこれ以上の公開データは持ってないし 裏付けにJEDEC準拠のテストを行うつもりも無いから 一般的な視点でそう思われるのなら仕方ないけど、そうであるとするわ
何気なく聞き流してたが、面白い技術なんだな
微細化が進む 価格が安くなる しかし書き込み可能回数が減る 同程度の耐久性を求めるならば容量の大きな物を買わなければならない こんな感じ?
>>739 第二四半期に20nmの530が出るとアナウンスされてるから
それが5年保証のままなら少なくともインテルの中では
20nmでも同程度の耐久性を維持していると認識しているという事なんじゃないか?
今までインテルが言ってた通りなら3年に減らす事はおそらくない
530でも5年保証なら 520の最初の5は5年保証の5で 320/335の最初の3は3年保証の3だったって言えない? えっ言えない?あ、そう…orz
intelのTypoでしょ、CPUも7/5/3でXeonはE付き SSDも綺麗に9753とクラス分類されている
保証ってのは壊れたら、まるまる交換してくれるってことなのかな? 完全に壊れなくても、動作が著しく遅くなっても対応してくれるのかな
335 240GBを昨日買ってクローニングしようとしたのに、SATAアダプタが読み込んでくれなかった、古いHDDなら読み込んでくれたのに……
>>749 遅くなっただけでは無理でしょ、どんな環境でもフリーズしまくるなら換えてもらえると思う
>>750 他のドライブを読めるとしてもケーブルを換えて試してみる、ポートを換えてみる
古いマザーならBIOSを更新してみると読めるようになる可能性はあるよ
それでダメなら初期不良の可能性もあるから購入店に相談
>>751 SSDは335の240GBモデル(三年保証)
クローニング元はASUSのK55VDのHDD。容量は700GB。windows8に優待アプデ。
パテ分けに失敗して三つドライブがあり、いくつか使用不可能領域が生まれているけど、総使用量は現段階で180GBほど。
試しにほかのPC(DELLのノート、HDD容量は500GB、win7)に繋げたらacronisで出来たから、多分ASUS側の問題……
それはつまりつないでも認識されない! ってことだよな?クローンニングとか書かなくていいから
苦労人'ing
ようやく320の40GBの書き込みが9TB超えた 調子悪くならないのがいいな
ま た ノ ー ト か
いいえニートです
がんばってパートくらいしろw
他所の家の壁にアートするだけの簡単なお仕事です
ファミリーニート
>>753 一応認識されるけど、容量多いよって怒られる。もう一台のと大差ないんだけどね。。。
だからパテ分けした分をとりあえず全部cドライブに移すとこまでやった。
>>761 イヤな記事を見てしまった……
予備領域無くなっただけでドライブそのものが全く認識されなくなるとは思えんが… コントローラーが死んだんだろ?そうだと言ってくれ…
交換対応した結果をまたやってくれればそれでいいさ
767 :
Socket774 :2013/03/18(月) 23:05:19.69 ID:B6Ekj4sN
どっちにしても精神衛生上よろしくないな 買おうと思ったけどガンガン値上がりして時期を逃したけど買わなくて正解だったか 芝256GB×2を使い続けることにする。
壊れたってゆーより、壊したって感があるけど
あ、DELLの方がUSB2.0だから認識したのかも知れない。明日購入店でUSB3.0対応のSATAアダプタ買ってくるわ。
SandforceのSSDはこういう突然死みたいな故障を結構見るよな コントローラーが熱に弱いのかね? ベンチを24時間回してたのならかなり負荷がかかってたんだろうな
NANDより先に死ぬとかこれでどこが鯖向けだよ笑わせるな
最初期のSSDですらNANDの寿命に達してるのは 一部の問題有り機種とか実験でわざとやったとかを除けば まだないんじゃないか? 必然的に故障報告はコントローラーばかりになるだろう あと20年くらいしないと寿命で壊れるケースが出そろわないだろうな
MPG3204AT-E また壊れる -------------------------------------------------------------------------------- 昨年末に1号機のMPG3204AT-Eがまた壊れました。2週間ほど前にふいにフリーズし、その後、じわじわとフリーズ頻度が増えてるなと思っていたら、起動しなくなりました。 前回となんとなく似ているなと思ったのですが、やはり今回も原因はMPG3204AT-Eです。これでこのHDDが壊れるのは2個目です。一個目はミラーリングドライブ故障記に 書いた通り昨夏です。 2号機で調べたところ、問題のHDDは当初動く気配がありましたが、やがてBIOSで認識できなくなり、最後にはBIOS画面でマシンがフリーズしてしまいました。制御チップが 壊れているのでしょう。FastTrackを使ってRAIDにしているのですがドライバの作りこみが悪いのか、インターフェースがらみの故障だとOSごとフリーズします。 --------------------------------------------------------------------------------
510でE9の現在値が100から99になったんだけど、生の値は0のまま これどういうことだ
なんかintelSSDのSMARTはバグって当たり前に思えてきた これはいかんな…
intelの場合、E9のRAW値は常に0だったような気がする RAW値はまぁ参考データみたいなものだから、連動しなくても問題ない
>>747 520でも茶箱だと120GBで2000円ほど安いんだけど3年保証って本当?
2000円高くても青箱買った方がいい?
SMARTの情報はIRSTのバージョンによって 異常値を示す事がよくあるよ。 使用時間がおかしくなるのもIRSTによるもの。
>>778 異常値が出て気分が悪いので
直し方知りませんか?
精神科行ってくれば
うちのはwin7のStandard AHCI 1.0 Serial ATA Controllerで使っているけど SMARTは色々とおかしいよ 330はやたらアンセーフシャットダウンが増え続けているし 510は使用時間とかリセットされまくり IRSTはあんまし関係ないと思うんだけど
いいえ ASUSとギガ
784 :
Socket774 :2013/03/19(火) 21:22:12.92 ID:JyNVUI9S
あるよ 自分はちょっと前にこの刷れでスクショあげたし
>>784 自作板にいると、しょっちゅうそのEdition見るから、
とくに好きでもないのに最近女の子Editionを入れるようになった俺がいる
もとはクラッシクな奴を入れてたんだけど、画像開けばそのEditionばっかりなんで
自分のと比較するとき、パッと見自分のが見づらく感じてしまう
クラッシック柄のを使ってても、四六時中クラッシック柄見てるわけじゃないし、
むしろUIの柄を見る機会は圧倒的に女の子Editionが多い。
慣れって怖い。最初は誰が入れるんだ?って思ってたんだが
787 :
Socket774 :2013/03/19(火) 21:39:22.99 ID:XAx0CUA5
>>784 電源投入回数や使用時間からして発売日から買ってずっと使ってるんだと思うけど
総書き込み量が少なすぎると思うのは気のせいか
9000オーバーで3TBちょっとって… 俺は703時間で1.06TB逝ったが使いすぎかなぁ…
>>785 為替チャートみたいな奴あったな、昨日のユーロ/ドルそのまんまだったw
CDIのグラフの人か 俺はまだ経験ないけど510はちょくちょくそういう報告あるね
あー、自分は611です 為替の人じゃありません
792 :
Socket774 :2013/03/19(火) 21:55:17.17 ID:JyNVUI9S
なんだと・・・・? 俺が気づいてないだけで総書き込み量だけリセットされた可能性あるかもってことか
んだ
510の120GBは最新ファームがなぜかPPG2とPPG4の二種類ある
SMARTの不具合も別かもしれない
俺のはPPG4で、書き込み量が4TBごとにリセットされてグラフが /|/|/| になる
おそらく書き込み量自体も過大にカウントされてるっぽい
一日50GBぐらい増えてるが、どう考えてもそんなに書き込んでない
>>792 CDIは起動するたびにデータを保存してるから 機能→グラフ でチェックできる
お〜い、みんな〜 頭を切り換えるんや! Intelはスマートに捉えきれないほどの巨大企業なんや(`・ω・´)
>>794 ウチのは同じ510の120GBでPPG2だが、やはり総書き込み量のカウントがおかしいな
具体的にどう変化してるのかまでは確認してないが、以前TB単位だったのが
いつの間にかGB単位の表記に戻ってて「あれ?」と思った事が何度かある
あとこれは510が原因かは検証できてないが、SSD-マザボ間の何かしらが原因で
Win7が突然フリーズ→再起動できない現象が、恐らくは定期的に発生しているな
BIOSでは認識してるのに何でやー!と四苦八苦した挙句、510とマザボ(P8H67-V)の
SATAを差し替えたらコロッと起動、なんて事が2年の間にかれこれ4回くらいだったかな?
2つのSATA6.0ポートをローテしてる形になるから、ポートが壊れてるわけじゃなさそうだが・・・
>>797 それはSATAケーブルが悪いんじゃないか?
以前使ってたSSDで似たような症状があったがケーブルを変えたら治った事がある
粗悪だったり変な曲がり癖が付いてるケーブルだと6Gではノイズが載りやすいみたいだ
>>798 いやスマン、ずっと同じ510付属のケーブルを使ってるんだ
検証のために別ケーブルで繋いでも起動せず、SATAポートを変えるとあっさり起動する
>>794 起動するたびって常駐、スタートアップ、通知は設定しとかないと異常に気づけないべ
>>777 3年後には買い換えてると思うから気にしない。買うなら俺は茶箱。
いまだ試作品段階か
intelSSDのケース加工はどうにかならんのかな どれも白っぽくなるのはアルミのサビ?
悪魔の爪痕だよ 何度もいわせんなよ恥ずかしい
オレの510は金ピカをまだ保ってらっしゃる
デーモンシールで隠せ!
ASUSのビデオカードにも悪魔の爪痕があるな
>>803 アルミの腐食
磨き上げるかクリアーコーティングでもしないと進行するけど
君が生きてる間、腐りはしないから心配ない
>おそらく書き込み量自体も過大にカウントされてるっぽい >ウチのは同じ510の120GBでPPG2だが、やはり総書き込み量のカウントがおかしいな 330と同じような使い方をしているんだけど、 510の方が3〜4倍位速くカウントされている気がする
RAW WRITEならば、PLDSのSSDはWAは高めだからWAが低いSFと比較して何倍にもなってもおかしくはない
【SSD】 INTEL 330 120G 【M/B】 990FX + SB950 SABERTOOTH 990FX 【ATA】 【環境】 WIN7 64bit システムドライブ 【使用状況】 約1年使ったE20の複製にして使用中 【ベンチ】 CrystalDiskMark 1000M Seq リード137MB/s ライト 111MB/s ドライバは色々変えてみたけど 結果は大差ない感じ 複製にする前は リード250MB/sは出てたけど それでも遅いよね なんだろ コレ
A85XだがAMD環境では特段速くはならない だがぶっちゃけ体感出来ないから心配するだけ無駄 ベンチの速度上げたいのならX79なりZ77なりintel環境に移行すべし
何度見ても雫ちゃんの手は 子供子供しててかわいいな
ちょっと握って欲しいな…
俺のは両手じゃないと握れないかも知れん・・・
えっ
>>750 だけど、なんとか成功。ご助言ありがとうございました!
820 :
Socket774 :2013/03/22(金) 19:01:23.50 ID:aQEUNjFQ
おれはお口でくわえてほしい…
お巡りさーん コイツです!!
(*^_^*)
俺の右手が棒を擦るときはもっと速いぞ
みこすりはん
このスレってなんか和むなぁ・・・ お堅い話題からふにゃふにゃな話題まで、なんか好きだなこういう雰囲気。
おいおい、ここにお茶しに来るところじゃないぞ 現実に戻って有意義に過ごせ……自作板はそもそも殺伐指定地域 ほれ、お茶一杯飲んだら帰れよ つ旦
( ・∀・)つ日 ザパー 川
>>828 こぼすなよ まーお茶をこぼす≒潤いが無い≒殺伐
あるべき姿だな
おっと、量が多すぎて全部飲み込めなかったか お仕置きだな……
>>830 どーゆープレイしてんだよっ!(#´д`#)
なんか…良き頃の2ちゃんねるを 思い出して泣きそう (*´ω`*)
このスレは役立つなぁ
沖縄民が怒るぞ
怒ってんのはチャンコロ
沖縄でデモやってる奴の大半は地元民じゃないらしいなw
プロ市民てやつか 各地で揉め事があると転戦して裁判費用や会費を吸い取って 正体がバレそうになるといなくなる
沖縄に限らずどこでもそんな感じじゃないかな 九州でも同じ連中が同じ顔ぶれがTVに良く映るよ 佐世保軍港に反米しにいったり、日出生台演習場に反日しにいったり お忙しいようですw
どうやって資金稼ぎしてるんだ? 宗教みたいな手口?
きょうはすこぶる肌の調子が良いぞ、すべすべだ。
大分出身で父親が、村山元首相が県議の頃から 自治労大分で、運動員やってた。 日出生台演習場にも親に連れられシュプレヒコールに行ったことがあるが、 大分の社会党は、村山さんを含め右派社会党の強いところで、金がない。 支援者回りに、自分で車を運転してるくらい。(で事故るし) で、大きな額の会費を取ってるのは共産党系。 共産党の党名を変えろと言う人がいるけど、末端の苦しみを知らんけんそう言う。 末端の党員から金を吸い上げて、上層部が潤う度合いは共産党。 ま、宗教だから創価学会と同じだわな。
>>841 小型漁船で尖閣諸島に向かうだけで、中国政府から100万円がポンと貰える位だからね
オスプレイ配置されると一番困る国だし、裏で貰ってるんでしょ
本土からきたプロ市民が沖縄県民の顔して反対運動してるけど 辺野古では地元住民が「基地移転早期実現」集会をやってるくらいだからな
846 :
Socket774 :2013/03/23(土) 23:18:16.73 ID:RPFTEKIR
お台場や新大久保のデモもプロの仕業だからね
沖縄に転勤で住んでて、ここでの友達もだいぶん増えたんだけど、 基地反対運動とか、大分迷惑してるけどね 基地なかったらいろんな商売潰れるし、基地(軍)用地売買やそれの収益も入らなくなるし。 ただでさえ、外出自粛してるから深夜のバーも閑古鳥。 明らかに県外人が混じってて、沖縄の反戦運動してる人たちを煽ってそっち側に取り込んでるし。 沖縄戦体験者がやる反戦運動と、そっち系の運動はちょっと違うと思うんだよな… と、みな心の中では思ってるが。 今の日本の体質のままじゃ、米軍が居なきゃ中間の脅威も防げないし。 どうでもいいけど、沖縄自作ショップ無いのがあれだな、ユニットコム系列のGWしか無い 総武線で秋葉原10分の頃が懐かしい
848 :
843 :2013/03/23(土) 23:49:21.34 ID:W/i4gW0Y
>>847 僕も12年前に、沖縄で勤務してた。数年ほど。
樋川の那覇地方第一合同庁舎にある官庁勤務。
浦添の前田国家公務員宿舎から銀バスでとことこと。
僕の頃は、911があって米軍放送が最高のアラート表示になってた。
自作系ショップは当時もそうなかった。
というか地方から見るとアキバが異常なんだけどね。
>>839 グリーンピースや捕鯨反対運動してる親玉も資金集めの集団
世間体的には善意にみえるから活動資金を得やすい
現実は活動内容より金が狙い他人の金で飯を食いしのぐ
国内だとゴミ処分場反対とかね地元民じゃない人間が急に増える
HDDからSSDに換装する予定なんですが 差を体感できる典型的な操作をいくつか教えて下さい 一番は起動時間でしょうけど、それ以外は何がありますか?
何をするにも早い SSDが入ってないPCを使うとイライラしてくる
アプリケーションの起動、特に起動時にフォントやプラグインチェックにいくよーなの エクスプローラの動画・画像・アイコンのキャッシュ表示がズバッと一気に表示される まあ、ファイル操作が絡むのは何やっても体感できる HDD→SSDの場合 逆にSATA2.0 SSD→SATA3.0 SSDはあまり体感差がない ベンチだと差は出るけど
814だが泊まり仕事から帰って来て覗いたらあらぬ流れになっててびびった
手がかわいいとか書いたせいで
すまぬ、すまぬのぉ。。。
雫ちゃんの指ちゅぱちゅぱ
>>850 シャットダウンも速くなって
HDDのカリカリ音と熱からも解放されるよ
あ、操作についてだったか 間違えて変なこと書いちゃった 失礼しました
BOINCやってたら書き込み量が1ヶ月で3T超えた HDDにするか
情けない
(⌒,,⌒)〜っ (⌒,_, ,⌒て ,,_,) ! ノ U。`yヘ_,、_ノ ! し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) ビールどうぞ |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. | |i、..゜。。゚ ゚し|'J . |,,._二二二_,! 。゚o
>>850 巨大なソフトウェアのインストールとか
Windows Updadeとか
プログレスバーがするする伸びて小気味いい
新規インストールが速く終わりすぎて噴いた ウイルスチェック系の全ファイル検査とかも早すぎて漏れた
SSDの恩恵を一番感じるのがリカバリ
リカバリなんて年に一回するかどうかのレベルだし 容量少ないのはリカバリ領域削除するしなぁ
体感しやすいかどうかなだけだろリカバリは どうして突っかかった書き方しかできないのか…
リカバリの定義がなんか違うとは思うけど別に突っかかってはないだろ たまにHDDのPC使うと遅すぎてストレスがものすごい Windows Updateとか時間かかりすぎて驚く 320で一度突然死したけどHDDに戻ろうとは少しも思わないな
>>861 ノートとかのDtoDリカバリならともかく、光学ドライブでの再インスコなら、
HDDでも体感変わらない。
光学ドライブが遅すぎるんだよな。
3年保障に釣られて買ったけど 登録とかせなアカンの?
そういうことは付属のCD-ROMのpdfファイルに全部書いてあるはずだから いっぺん目を通してみ?
懐が深い素敵なおじさまが多いこのスレが大好きっ、上の方で誰か書いてたな。 俺も早くそんな一人になりたいと思ふ。
外付けSSDにした場合、ToolBoxが認識してくれるのはeSATAだけですか? USB3、2だとダメでした Thunderbolt、FireWireあたりの情報ご存知でしたら教えてください
eSATAだけです
ですよね〜 ありがとうございます
明日intel 520 240GB搭載したゲーム用BTO PCが到着するんだが、 到着したらやった方が良い初期設定とかある?SSD初体験でHDDは搭載してない(OSもSSD) 逆によく一般サイトでやれって言われてるけど、実際やらない方がいい事とか。 とりあえずintelはToolboxをインスコすればいいんだよね・・・?
デーモンシールを貼る事だな
Toolbox入れてSystemTunerのところを見る ハイバネを切る メモリが多い場合は仮想メモリの量を調整する デフラグのスケジュールを切る、ぐらいでいい BTOよく知らんけどIRSTとかは入ってるんだろうし
新鮮なうちにベンチとる ネット情報と比較してガッカリする ってとこじゃね?
Windows 8の場合はデフラグ切らなくていいんだっけ
逆、trim有効にするには切ったらダメ
だよね
876 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 00:12:45.52 ID:VbNQeGZ/ [1/2] Windows 8の場合はデフラグ切らなくていいんだっけ 877 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 00:29:51.08 ID:/0iTERZn 逆、trim有効にするには切ったらダメ 両方とも切らないんだから「逆」ではないよね
ん?「切らなくていい」って表現だと「切ってもいい」に成りかねないから 「切ったらダメ」と書いたんだが、「逆」じゃだめなのかい?
切らなくていい と 切ってはダメ 少なくとも逆ではない
882 :
Socket774 :2013/03/27(水) 10:02:56.14 ID:/0iTERZn
__、 ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ (⌒)、 .人 λ\、 ._____ \. \ 、 ヽ./ ー ー\ |\ \ ヽ./ ( ●) ( ●) | \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした |. \ | ` ⌒´ | . |. |.\_ノ\ / . |. | | \______/ . | ) .| . . ̄ ̄ . | | .| | |.| .| . | | .| .| / / / ヽ, (__ノ ヽ、__つ
BTO()
8だと切らなくていいのか このスレ見て良かった
>>879 ,881
小者臭ぷんぷんだな。
ID変えてまで書く事かよ、へたれ。
むしろ の方が正しいとは思うけど、必死にツッコむほどじゃない
国語1
890 :
Socket774 :2013/03/27(水) 12:35:20.76 ID:oJAiKOjw
切らなくてもいいの逆って何?
切っても良くない?
切らなくてはならない?
切れ
894 :
Socket774 :2013/03/27(水) 14:38:33.38 ID:oJAiKOjw
マジメな話、逆は正しいだろ you don't have toの逆はyou have toだ。 はい、スレチ終わり
895 :
872 :2013/03/27(水) 15:45:15.12 ID:7F2xkV8i
>>873-875 レスありがとう
とりあえずtoolboxのその項目だけやってみれば良さそうなのか。
ゲーム用だからメモリは8G入ってるけどこっちは調整した方がいいのかな?
固定設定しないとページングファイルでガッツリ容量持ってかれるよ メモリ搭載量が多くなればなるほどにね
ggrとそもそも仮想メモリ切った方が良いって書いてるとこ多いね。それで不具合出たら元も子もないが。 固定するにもどのくらい割り当てれば良いんだろう? 1024固定で十分やら、4096固定やら、まだまだ発展途上だけあってどこも書いてある事ばらばらなんだね〜
CrystalDiskInfoのスクリーンショットを定期的に保存するといいよ。 書き込み量の増え方がわかって、寿命は問題ないと安心できる。
>>897 固定するならメインメモリ容量の2倍とか、1〜2倍でいいんじゃないかな
どれ程スワップ発生させる使い方すするのか不明なのでなんとも言えないけど素子の寿命が気になって仕方ないとか言うなら無効にした方が精神的にはいいと思う
ユーザーがというより仮想メモリが存在することが前提で 動作するアプリで不具合が生じる場合がある
>>898 機能のスタートアップと常駐にチェック入れてグラフでええがな
仮想メモリを使うような状況ならSSD買う前にメモリ買えよ
よくわかってないんだけど32bitアプリはわりと仮想メモリ使うんじゃね?
そもそも図々しくツラの皮ぶ厚く「BTOでちゅ」」と事前にカミングアウトして自作版をサポセン代わりに使う屑に いつまで優しく付き合ってやってるんだ?
32bitアプリってどのみち4G/スレッドしか使えないから 仮装使う機会なんてそうそう無いんでは?
ものすごく勘違いしてる人多いけど、メモリーをいくら積んでいようが仮想メモリーは 普通にシステムで使われる ウチのだと32GBと64GBの64bitWindows7と8のマシンがあるけど、どっちも実メモリーが 4GBくらいしか使われなくても仮想メモリーが数百MBくらいは使われてる こういうことを知らない人が安易に仮想メモリーを切れと勧めてるが、システムを不安定に するだけなので止めておくべき
>>906 情報集めて機能や動きを理解して、考えて、最終的に切る切らない判断するのは本人だからいいんじゃない
普通にメモリーの割り当ての仕組み知ってたら、仮想メモリーを切るなんてバカな 発想が出てくるはずも無いんだが
>>908 > 普通にメモリーの割り当ての仕組み知ってたら、仮想メモリーを切るなんてバカな
> 発想が出てくるはずも無いんだが
OSやアプリの要求を満たす、十分な物理メモリを搭載したマシンで
仮想記憶をOFFして高速化する発想はバカでもアホでもないと思うが?
>>909 vmmapとかで一度メモリーがどんな使われ方をしてるのか勉強した方が良いよ
仮想メモリーを切るって行為がどれだけバカげた行為なのかがわかるから
仮想メモリーの扱いがXPで止まってるんだろ 自爆するのは自分なんだから好きにさせれば?
説明できずバカだバカだとファビョっております
>>910 > 仮想メモリーを切るって行為がどれだけバカげた行為なのかがわかるから
単にバカバカだけなら誰でも言えるからなぁ。脳内バカか
バカだけで何の利点もない機能がシステムの詳細設定になんであるんですかね?
仮想メモリーを切るって行為がどれだけバカげた行為なのかがわかるから(キリッ ↑ じゃあなんでWindowsは仮想メモリをオフにする設定が可能なんですかね〜
理解できずに発狂し出しましたとさ
>>914 設定にあるからなにしても平気だとでも?
じゃサービスにある項目、片っ端から切ってみな
プロセスも設定で自由に終了できるから、全部終了させてみれば
>>912 , 914
なんか同じ内容のカキコを集中して投下すると、同一人物による自演みたいになっちゃうじゃないかww
>>916 > じゃサービスにある項目、片っ端から切ってみな
> プロセスも設定で自由に終了できるから、全部終了させてみれば
そんなご託はどうでもいいから、バカな理由を説明してみたらw
>>918 で、vmmapの画面は見たのか?
それ見て仮想メモリーがどう割り当てられてるのか説明できる?
要するに動かんアプリがあるかもしらんから切らんほうがええよってことじゃないの? システムが不安定云々は…よくわからんから理由があるなら参考サイト教えてくれ
自演してファビョるとか自己紹介してる基地外がいて笑えるww
>>920 OSはプロセスに対して動的に仮想メモリーを割り当てするけど、それが
設定を切るなどなんらかの理由で不可になった場合、OSでエラーとなる
プロセス側でエラーに対しての処理がきちんとできれば良いが、そうでないと
解放するべきものが解放されなかったりフラグメンテーションが次から次へと
発生し出したりして、最悪他のプロセスを巻き込んでエラーの連鎖になることがある
>>922 なあるほどねぇ
vmmap見たけど門外漢にはなにがなんだかわからんな
ともかくありがとう
ID:9CKq84Rzは頭の弱い春休みの厨房
しかしあれだな、不必要にスワップ連射されたくないから 固定で数ギガ確保しとけばいいんかな? よくわからんがimageとfree以外は一つのプロセス合計でも数十メガ程度だし…
DDR512MBが4枚手頃な値段で買えるようになったくらいの頃から仮想メモリ切ってるけど問題出た事なんぞ皆無なんだが
出た時に困るって話のような… まあ切ってて問題出てなかったわけだけど…他も巻き込む恐れがあるんじゃねぇ…
XPでは仮想メモリが単なるページング領域だったから切っても(余り)問題無かった しかしVista以降は扱い方が大きく変わって賢くなった 具体的にはワーキングがグローバルなのかプライベートなのかをきっちり見るようになった Win7以降はそのやり方がスマートにもっと細かく見るようになった Win8/WS2008だと仮想化も絡むからそれ以上に なのでWin7以降で仮想メモリを切る事が推奨されなくなった
>>926 証拠の管理イベント画面のキャプチャーをアップしてみろや
メモリ16GB積んでたら仮想メモリ16GBもいらんから4GBぐらいにすればって話だよな SSDが120GBぐらいだと影響が大きいから
>>929 Performance 拡張カウンター プロバイダーを処理するときに、パフォーマンス レジストリ値のパフォーマンス文字列は壊れています。
パフォーマンス レジストリからの BaseIndex 値は、データ セクションの最初の DWORD で、
LastCounter 値は、データ セクションの 2 番目の DWORD で、LastHelp 値は、データ セクションの 3 番目の DWORD です。
ってエラーが大量にあるな…これは仮想メモリ切ってるが故なのかね?
まぁ実害被ったことなんざ無いし、俺は切って使い続けるけどさ
ほれみろw
>>932 そう言うからには仮想メモリが原因なのかね?
今から仮想メモリ有効にしてみるぞ
直らなかったどうしてくれようかw
まあさらに勉強したらWindowsカーネルのメモリマネージャが 物理メモリをページファイルとして扱うから ページファイルを切ったことが原因の不安定な動作なんて起きないことも分かるんだけどな 不安定になったというのは単なるメモリ不足とか Photoshopがそういう設定になってると警告を出すのを見て勘違いしてるだけ
ああ、申し訳ない…仮想メモリ切ってなかったわ メモリ余りまくってるし、最近はramdisk上に配置してたの忘れてた
Windows8だけど仮想メモリ切ってたわ アカンのだな 勉強になった
在日暴れ過ぎw
>>934 はvmmapで表示される画面を全然理解できてないんだろうな
>>938 >>939 じゃあなんでページファイルをなしにしても
パフォーマンスカウンタでページインやページアウトが計測されるのか説明してみ?
インサイドWindows読んで出直してこい
intel SSD 530 に関する情報は無し?
そいで結局メモリ8G積んでたら仮想メモリはいくつに設定しておけばいいんや・・・
>>942 分からんなら何も変えず標準設定のままにしとけよ
何がなんだかわからんくなってきたけど Wikipedia先生が言うには “Windowsはその "virtual memory" を不可としても、ページング方式と仮想記憶を使用している“ らしい…切ってもええんか? 間をとって固定サイズ1Gにしよう(笑)
自分はメモリ32GB積んでるけど、ページファイルは1GB固定で使ってて問題なし。 前PC(メモリ24GB)でページングファイル0設定をしてた事があるけど、 たま〜にメモリ不足エラーでゲームやツール止まってデータ飛ばしてたw
仮想メモリ切ったら一日の書き込み量が80GB位減った Windows7pro 64bit メモリ16GB
使用者の用途によるのでブログで拡散しそれを見た餓鬼がまたブログをパクル 理由もわからずこの設定が最良と勘違いを招く 書き捨てで修正もしない放置ブログがほとんど 参考にするなら自分の環境や使い方が同じようなサイトを参考にしないと トラブルだけ
948 :
Socket774 :2013/03/28(木) 05:50:38.51 ID:Bfv4CDCj
インテルのSSDにサムスンのSSDのCドライブのバックアップとったんだけど インテルに入れ替えたらなぜかDAEMONTOOLだけ使えなくなった DAEMON新しくインストールし直しても再生できない。サムスンに戻すと またDAEMONが使えるようになる。このいじめは一体なんでつか???
デーモンとデーモンがケンカするからだよ
ワロタw
トンデーモんないことだ。
ナニを使ってバックアップしたかわからんが… エスパーすると、デーモンが起動していて、掴んでいたファイルはコピーできなかったんだろう
>>948 >DAEMON新しくインストールし直しても
レジストリが汚れて(ry
仮想メモリ切ってるけど青画面なんか出たことない 7pro 64bit メモリ8GB X25-M 80G まあ重い処理っていったらエンコぐらいだし 連続使用でメモリ不足とかイベントビューアで出てたけど ページファイルつかってくれるのならそれでいいし
普通はメモリ不足ですと出てソフトを終了するかどうか聞いてくるだろ ブルースクリーンなんてよほどの事ない限りでない
ブルースクリーンの内容を読むと仮想メモリがどーのこーのって書いてることはよくある、 ただし本当の原因がそこにあるのかはわからない、っていうか違う原因が多い。
マウスコンピューターのFAQには、メモリ有る環境なら仮想メモリは4096〜8192MB推奨ってされてるね。例では4Gで固定してる。 www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=8911
だからわかんない奴は自動にしておけ 「どうカスタマイズしたらいいですか」って人に訊くのはおかしいんだよ 「あれをこうしたい」ってのが自分の中にあってこそやるもんだ
初級者→ページファイルあり 中級者→理解してないけどページファイルなし 上級者→理解してるからページファイルあり 変態→理解してるけどページファイルなし
その通り私は変態です
ttp://gameflash.noor.jp/ms.cgi/TrackBack/1/tool/1346508408 に以下があった。
------------------------------------
クラッシュ ダンプを初期化できませんでした。
システムは、正常にクラッシュ ダンプ ドライバーを読み込めませんでした。
↑のエラーは、Cドライブに仮想メモリを最低16MB振らないと上のエラーが表示されます。それか、システムのプロパティの詳細設定→起動と回復の設定にある「システム ログにイベントを書き込む」のチェックを入れます。
仮想メモリは、RamDiskに指定すればいいと思ってたけどCドライブにも必要なんですね(´・ω・`)
殆どは、何かしら設定をいじった自分の責任でした。
------------------------------------
ログにエラーが一つでもあると発作が出るような神経質なヤツが多いのか
>>962 西洋人や中華圏のやつらにはない細かさが日本人の証でもある
針が1メモリ違うだけで誤差は考えず狂っていると思い込むのが日本人
だからJRなんか世界的に見てもダイヤの狂いがない
外国だと30分遅れましたテヘッっていうのは当たり前らしい
で、仮想メモリ切ってエラーが出たとしてなんか実害あんの?
初心者が自己解決できずスレに来てエスパー回答を求めてくる
エラーが出てデータが飛んでも遊びで使ってるだけだから問題ない ソフトが使えなくなっても別に必要じゃないから問題ない OSが不安定になっても再インストールすれば問題ない こういう人にはそりゃ実害無いだろうね
>ログにエラーが一つでもあると発作が出るような神経質な 知らなければ何でも無くても、知ったら気になるのは当然だろ。 お前のほうこそ、一つ一つの書き込みが気になって眠られない神経質な人間だろ? 民主党みたいなブーメランやってんじゃねぇよ。
ここ暫くの書き込み見て自分で判断して 切りたければ切ればいいし 固定設定したければすればいい デフォの変動設定でよければそのまま使えばいい ただそれだけの事ですよ
何をそんなに怒っちゃってるのか分からんが…発作起きちゃった?ゴメンな
(V) ∧∧(V) ヽ(・ω・)ノ
>>968 どれが正しいのか分からなくなってきた。
とりあえずデフォに戻すのは
「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」に
チェックでOK?
>>966 データ飛ぶの?ソフト使えなくなるの?OS不安定になるの?
って聞いてるんだけど。
また説明できずファビョってんのかwww
ID:sbJOqRn5 昨日、こいつが来てからおかしくなったんだよな 人にバカだバカだと煽ってるくせに922みたいなトンチンカンな説明してるのなw しったか厨房かww
その人の書き込み見てても勉強にはなったけど煽られてるなんて全然思わなかった
>>975 は昨日みんなからコテンパンに叩かれまくってた頭の弱い春休みの厨房ww
ですよねー
>>975 が素晴らしい説明をしてくれるんだろ?
オラ、ワクワクしてきた!
仮想メモリとページファイルの区別も付いてない人の話を聞いて 勉強にはなったと思ってしまうのはかなりやばいな
改めて考える機会にはなった
>>975 折角の春休みだしこの際納得できる説明頼むわ
今の高卒や大卒の若者って会社に入っても上司に自分をどう育成しているか説明しろとか 会社を辞めるときに母親同伴で母親が理由を説明していくらしいよwww
…で、そんなSSDとまったく関係ないことをいくら新スレができたとはいえ ここに書き散らす理由を説明してもらおうか(真顔)
もうね命令(指示)されなきゃ自分で動くとか考えることすらできないらしいよ 指示しても内容もこなせないうえにやり方教えろとかできなと逆ギレして センパイの教え方が悪いとゴネるみたい 言いたいことはズケズケいうくせに能力もないときたもんだ ネットビジネスでちょこっと小銭稼いだら おれがかんがえたさいきょうのしごと と、youtubeに投稿する始末 社会経験もないうえに効率ばかり考えて経験の蓄積や人との付き合い方すらできないネット世代 かわいそうで評価を↓にしてあげてる 今後の日本の未来はお陀仏
>>986 「センパイ」言われる程度の年齢差なら、
その指導してる年長者も世代としては似たり寄ったりの役立たずのゆとりなんじゃないのw
彼らが覚えられることってーと えろ動画の検索とかインチキのやり方とか金の稼ぎ方(とりわけ楽して儲かる(笑)ビジネス(爆笑) 上記は教えなくても率先してやる 人として大事なのは金を人より稼ぐことじゃないんだよね 都会ほど家族とか近所のコミュニティが希薄で無関心 親との同居を拒むから爺さん婆さんの言い伝えとかね重いお言葉が聴けない ボケ老人扱いで「あ〜じいちゃんまたその話かよ」って具合 人は昔から代々そうやって物事を伝授されたり家を継承して成り立っていたんだよね 今はどうか? 各家族で爺婆は都合のいいときに子供を預けたり小遣い出させる銀行にしたり 保険下りるから早く死ねよよ心の中で思ってる 現代人の行動は他の動物に劣る有様
いかにも自分の汗水垂らした経験に裏打ちされないまま、他人への不満ツラツラ喋っちゃう典型て感じだね
生前の西郷隆盛の人物評 重野安繹(薩摩藩士、奄美で一緒だった。後に東大教授) 「西郷はとかく敵をつくる性質で、そしてその相手をひどく憎む風がある。 大度量のある人物ではなかった。いわば偏狭である。 それで西南の役などが起こるのである。世間の人は大変度量広い人であったように思っているが、 それは浅はかな見方で、本当の西郷は敵を持つ性質でとうとうこれが為に自分も倒れるに至った。」
素晴らしい薩摩文化シリーズ 【模倣と起源詐称】 ようするにパクリです。 パクッたものをさらに、自分たちが創り上げたかのように詐称します。 ・琉球から唐芋をパクり、「さつまいも」として流布。 ・琉球からチキアゲをパクリ、「さつまあげ」として流布。 ・琉球から泡盛の製法をパクリ、「焼酎」として売る。 ・琉球から豚をパクリ、「さつま黒豚」と命名。 ・ヨーロッパのガラス製品をパクリ、「薩摩切子」として売る。 ・朝鮮から陶工ごとパクリ、「薩摩焼」として売る。 ・屋久島の屋久杉をパクリ、「薩摩杉」として売る。 ・江戸の菓子職人が考案した「かるかん」を薩摩発祥と詐称。 ・イギリスのボーイスカウトは、薩摩の郷中教育を真似して作られたと詐称。 ・醤油の英語名ソイソースは、薩摩弁の「そい(しょうゆ)」が起源と詐称。
生前の西郷隆盛の人物評 市来四郎(西郷とともに島津斉彬の片腕として働く。集成館事業を遂行) 「 西郷は掛け軸などの書をよく描くだけで、学識は無く、文章をつくる能力も無かった。 性質は粗暴で理財にうとく、実務も執れなかった。 いつも年少者とばかり付き合い、同年代の人との付き合いは二、三人しかいなかった。 西郷本人に異論を言う者とは付き合わず、可愛がっていた年少者でも、 ひとたび西郷に敵視されると、憎悪を剥き出しに悪口を言われ、捨てられる者も多かった。 器量の大きい人とは言えず、相手が他県人か同県人かで、態度や言動が変わった。 議論をすることはなく、物事を進めるに腕力に頼る癖があり、 そういう意味で豪傑と言えなくもないが、君主の風采はまるで無かった。」
素晴らしい薩摩文化シリーズ 【薩摩隼人】 薩摩地方の男性をさす言葉。転じて、その男らしさを意味する言葉。 薩摩の郷中でホモ行為を拒否すると、 郷中のメンバーたちが家まで押しかけて来て、 その者を集団レイプする。 その者の家族も見て見ぬふりだったそうな。 薩摩では、男らしさとはそういうことを指して言った。 先輩の命令には絶対服従で、皆で同じことをする。 皆で犬を食い、皆でホモる。 それが、男らしいということであった。 一人だけ違うことをする、群れない、 たとえ先輩に対してもおかしなことにはおかしいと異を唱える、 このようなことは薩摩では「女の腐った奴(おなごんくっされ)」のやることとされた。
梅
>ID:N1DAqbxr 気違いウザイ。
埋
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread