【ファンコン】 ファンコントローラー その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作PCとメーカー製PCをもっともわかりやすく差別化できるアイテム
ファンコントローラー(略してファンコン)について語るスレです。
ファンコンとはPCを静音化する為にファンの速度をコントロールするものです。

まとめサイト
 ttp://www.geocities.jp/fan_controller/index.html
晒しページ
 ttp://www.geocities.jp/jisaku_fancon/

前スレ
【ファンコン】 ファンコントローラー その36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336191639/
2Socket774:2012/12/31(月) 10:20:11.15 ID:/+35FiJt
■過去スレ一覧
1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066624627/
2 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077193088/
3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083137604/
4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087955192/
5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095903690/
6 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104988729/
7 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111742469/
8 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115544867/
9 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118511988/
10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124978281/
11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131794957/
12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139769608/
13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146458568/
14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150429899/
15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155481237/
16 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160900375/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171494773/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178968654/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181222213/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185952226/
21 ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1188/11889/1188968014.html
22 ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1195/11954/1195473034.html
23 ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1198/11986/1198601645.html
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203349577/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210334313/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215043363/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218985308/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223822690/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230885416/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236392084/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243009897/
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253946669/
33 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301596/
3Socket774:2012/12/31(月) 10:20:26.51 ID:/+35FiJt
4Socket774:2012/12/31(月) 10:20:41.83 ID:/+35FiJt
■メーカーリンク
CoolerMaster
ttp://www.coolermaster.co.jp/
AINEX
ttp://ainex.jp/index.html
VANTEC
ttp://www.vantecusa.com/
SUPERFLOWER
ttp://www.super-flower.com.tw/
ZALMAN
ttp://www.zalman.co.kr/
Scythe
ttp://www.scythe.co.jp/
sunbeamtech
ttp://www.sunbeamtech.com/index-2.html
t-balancer
ttp://www.t-balancer.com/
Lamp Electronics
ttp://www.lamptron.com/

■自作ファンコン
tomoの電子工作でf(ry  Fanduino
ttp://www.wa.commufa.jp/~fanduino/
5Socket774:2012/12/31(月) 13:58:13.18 ID:k3sQDD0+
DEEPCOOL ROCKMANてスイッチでファンを停止できますか?
6Socket774:2013/01/03(木) 13:36:22.62 ID:eRmS8eDy
これまた落ちるパターンじゃねーの?
7Socket774:2013/01/03(木) 14:08:55.57 ID:di3/4AfD
保守
8Socket774:2013/01/03(木) 17:13:01.07 ID:VzvijhZD
>>5
可能だがほぼ100%鳴く(致命的なノイズ量)ので使い物にならない
9Socket774:2013/01/04(金) 17:52:56.78 ID:nM6UVnwM
>>8
ありがとうございます!
買うのやめときます
10Socket774:2013/01/05(土) 22:39:22.09 ID:zoIC+Bzr
保守
11Socket774:2013/01/06(日) 06:29:36.31 ID:dwlRFlHg
少なすぎ
12Socket774:2013/01/06(日) 18:36:52.11 ID:ATDqmKGV
保守
13Socket774:2013/01/06(日) 19:56:26.95 ID:nRI0lIjc
1日一回保守が必要な事態
ファンスレと統合した方がいいかもな
14Socket774:2013/01/06(日) 20:18:39.82 ID:7wvEqcfu
1日やそこらでスレ落ちはないだろ
15Socket774:2013/01/07(月) 00:00:22.10 ID:WiGySL+a
でも>>5-6無事だったし毎日じゃないんじゃない?
16Socket774:2013/01/07(月) 00:06:49.44 ID:cOZQgHpF
前スレ CV-STW-5043買って初期不良だったひとは続報書いて欲しい
17Socket774:2013/01/08(火) 16:05:04.92 ID:eQ1CtYm0
>>16
呼ばれた気がしたので。落ちる前に少し書いたけど交換品はきたよ
PWMファンは両方鳴くので×、通常ファンなら問題無い。それ以外は値段相応といった所

動作確認した後、年始忙しくてファン交換もできず旧式のファンコンのままだわ
今は繋いでないけど覚えてる範囲でよければ適当に答えるよ
18Socket774:2013/01/08(火) 21:11:39.77 ID:/9Km6bRi
>>17
dat落ちしたから読めなかった… orz そっか無事組み直したのか。
交換予定と言うか候補にしてる要チェックなファンコンは有りますか?オススメ教えて
19Socket774:2013/01/08(火) 22:08:17.21 ID:eQ1CtYm0
>>18
ケース変える予定で蓋有に入る薄型という条件で試しに買ってみたので交換は無いです
ぶっちゃけファンコン2台目の素人なんで手持ちのぶつのレビューぐらいしかできない・・・

こいつの気になるところは上記のPWMのファン鳴きとミュートにできないの所
頻繁に変える人はタッチ音が気になるかも。まぁ温度で自動になるし物理的に音消せば問題無い
細かい所だと表示が100rpm刻みと荒い点、固定具がプラ板に尖ったネジなので少し不安定かな

ファン鳴きだけが痛いので無理にPWMファン使わなければそれなりにオススメできると思う
自分がもう1つ候補として入ってたのは近い条件だとBitFenixのRecon辺りかな
最初にも書いたとおり素人なんで参考程度に〜長文失礼しました。
20Socket774:2013/01/09(水) 10:11:41.03 ID:ct6hLr2n
Scythe Debuts the Kaze Station II | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/178467/Scythe-Debuts-the-Kaze-Station-II.html
21Socket774:2013/01/11(金) 17:57:42.33 ID:INj3QLGn
最新チップでようやく安定方向に進んでいるUSB3.0のフロントポートは需要あると思うけどさすがにオーディオ関連は必要ないな
そんな余計な物つけるなら普通に4chにしてほしかった
22Socket774:2013/01/11(金) 18:09:08.28 ID:LtSIVSLp
いまだにフロントオーディオーポートがAC97にしか対応していないケースを使っている人向けだな。
23Socket774:2013/01/11(金) 18:13:45.94 ID:3Hydpu6w
FC6かFC5V2が欲しいんだがネットか秋葉原の店舗で売ってるところないんかな
思い当たるところは調べてみたが売り切ればかり
24Socket774:2013/01/11(金) 22:26:26.90 ID:cejz2jLa
オリオにあるじゃん
25Socket774:2013/01/12(土) 09:56:10.20 ID:+Ox0xDWT
選ばれし者しか辿り着けないオリオ
26Socket774:2013/01/13(日) 22:20:40.99 ID:Vsrq94a+
LAMPTRON Fan Controller FC10 在庫あり
27Socket774:2013/01/13(日) 23:18:34.80 ID:5spVudKY
欲しい人には行き渡ったんじゃね
28Socket774:2013/01/14(月) 09:33:44.88 ID:mU4FjCl1
趣味の品だからねえ
29Socket774:2013/01/15(火) 10:01:13.88 ID:xhVf1ht2
30Socket774:2013/01/15(火) 20:41:54.84 ID:BZgYFKIt
>>26
ねぇじゃん
31Socket774:2013/01/15(火) 20:53:50.65 ID:qasmEhUp
                       / ̄ ̄γ" ̄ヽ
                     . /    ,,人  ミ│
             \        .|  ノリノリ  ヾ .│
         ,. 〜ー、_ノ^\、     | / ━ :::::: ━| ./ 
       /  _ ヽ ⌒'\    |/ ⌒ │ ⌒|/ 
    < ̄ヾ、  批判 _゙   ∽\  ∫  t_」ヽ│ 
      )        所   r_ノ \\ ト  トェnz / 
     (  ゙⌒_,.ヘ、_二ヘ_ノ    彡\,ヽ `="/ 
      `〜'"             |ヾh^`)゙~ ̄~`z 
                        l::::|/゙`ー-‐¬{ 
32Socket774:2013/01/15(火) 22:01:58.45 ID:7y+pkDHF
>>30
2日たってから言われても・・・
33Socket774:2013/01/16(水) 02:35:24.08 ID:Mab/DNN7
そして>>29は在庫23個のまま
1個も減ってない
34Socket774:2013/01/16(水) 21:18:31.78 ID:oCgBIukZ
FC10は明日追加販売
35Socket774:2013/01/17(木) 02:40:07.84 ID:Zm07AQF9
Akasa AK-FC-03どっかに売ってないですか?
36Socket774:2013/01/17(木) 21:39:57.39 ID:wtO2K3yr
FC10通販始まったみたいだな
37Socket774:2013/01/18(金) 00:28:19.55 ID:zybIJjms
Fractal Design Adjust 108
http://ascii.jp/elem/000/000/757/757801/
38Socket774:2013/01/18(金) 06:10:33.96 ID:pgT74ADV
最低限温度と回転数表示しないファンコンなんぞ全てゴミ
39Socket774:2013/01/18(金) 06:15:22.47 ID:4LqAxaYn
なにかあったのか?
40Socket774:2013/01/18(金) 06:19:26.95 ID:qaVDxSUC
回転数はパルスだけマザボに繋げば見れるじゃんw
41Socket774:2013/01/18(金) 14:16:02.81 ID:vGgkF9eo
Aerocool、タッチで操作できる5チャネルファンコントローラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130118_582190.html
42Socket774:2013/01/18(金) 14:51:15.36 ID:4/4PuE/K
オート制御無し?ディスプレイも単色だし何かAerocoolらしくないな
43Socket774:2013/01/19(土) 00:08:59.88 ID:TuNJvArS
>>35
SF-609なら持ってる
44Socket774:2013/01/20(日) 19:18:22.05 ID:Uan7B7Ao
3.5インチベイに使えるファンコンオススメあったら教えて下さい
できたらON/OFFできるのがいいんですがお願いします
45Socket774:2013/01/21(月) 12:27:06.17 ID:pusp3gJd
寒いからファンコン絞りっぱなしでつまらないでござる
46Socket774:2013/01/21(月) 13:00:38.65 ID:Vqn+vQYh
可変3端子レギュレーターで自作、好きなように作れるぞ。
47Socket774:2013/01/22(火) 03:39:55.91 ID:nQUAQ0Jj
ファンコン買おうと思って見てみたら今みんなブラックばっかりなんだね。
ホワイト系でいいのない?
48Socket774:2013/01/22(火) 03:42:34.94 ID:FZB2uhmo
CV-STW-5043ってこのスレ的にはどうなの?
49Socket774:2013/01/22(火) 05:43:55.85 ID:z4HwtdIz
銅じゃありません



このスレ的にと言うほど買った人が居ない
50Socket774:2013/01/22(火) 12:09:03.14 ID:fFMhhi5o
>>48
見てて喧しいかな
ツマミが数個あってUSB2つぐらいのシンプルなのがいい
51Socket774:2013/01/24(木) 15:52:26.11 ID:B3auNFSn
   f゙ト、       fト、           / ̄ ̄γ" ̄ヽ
   | ト、\     |ト、\          /    ,,人  ミ│
   | l 丶 丶  |l 丶 丶       |  ノリノリ  ヾ .│
   | l   \ \||___\ \    | / ━ :::::: ━| ./
   | |  ( 丶  丶三  ̄三 二>ヒ|/ ⌒ │ ⌒|/
   | |    \ \   \_ 人rヒ巛 Y∫  t_」ヽ│
   | |       >‐\   \l  ,小 八 ト  トェnz /
   l |     {{ { { { { {\__ノ  l └r‐/ ヽ `="/‐┐
   l !     `ー仁二二二二>-/))ヘ`ト=ィ  ̄||
_____ノハ}        !!        //     `^′  !!__
`⌒´          ||        トf′          ̄`′
            __||        l |
           `´ ̄          l_!
                        〃
                     〃
                  `′
52Socket774:2013/01/24(木) 21:59:59.40 ID:TM5a+Pd2
あらかわいい
53Socket774:2013/01/25(金) 11:06:08.46 ID:MSfav2ih
新参なんだけど
>>51この人だぁれ?
54Socket774:2013/01/28(月) 15:23:54.19 ID:hY+FMHia
>>48
フロントパネルにフタがついてて、ツマミが飛び出してるタイプがつけられないので
近所で売ってた唯一のフラットタイプのコイツを選択

見た目はなかなかカッコよくて気に入った
タッチパネルの明るさは3段階+消灯が選べる
あと指が太いと誤爆しやすいかも
回転数制御は1v単位だから細かく変更したい人には向かない
また、当然だけどツマミに比べると変更しやすさは劣る

導入3日目、かつ初のファンコンだからたいしたレビューできないけど、こんな感じ
55Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 04:48:47.94 ID:862YPmgF
FANコンデビューしようと思ってるんですが質問させて下さい

今まではM/BにCPUクーラーに付けたFANを接続していてM/B頼りだったのを
FANコンにしようと思っているんですがこの場合CPUの温度に連動して
FANの回転数を制御させる場合サーミスタはどこに付けるんでしょうか?

M/BのCPUの位置の裏面にサーミスタ貼り付ければ良いんでしょうか?
56Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 04:55:52.51 ID:zA4W/Jca
>>55
出来るだけコア温度に近い値を拾いたい・コア温度の上下に出来るだけ反応させたいなら、
自分の工作能力で取り付け可能・配線可能なところの中で、一番CPUコアとの間の熱抵抗が小さいところ。

あんたが取り付けようとしてるそこは物理的な距離のみは最高だが
コア⇒CPU基板⇒ピンの接触&CPUとソケットの接触⇒ソケットとM/Bの接合⇒M/B基板⇒サーミスタ
というふうに熱が伝わることになる。

上のそれぞれの素材の熱伝導率と断面積・厚みを調べれば解るだろうけど
コア⇒スプレッダ⇒ヒートシンク⇒サーミスタ
の方が距離は遠いが熱抵抗は断然小さい。




ただ、小さい温度の幅でもちゃんと制御してくれるファンコンが用意出来て、
そんなにしょっちゅう回転数変わってくれなくても良いならソコでも別に良い。
57Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:22:16.19 ID:vq42mPg/
>>41
なかなかカッコいいファンコンですね。
オートモードあればいいなぁ。

オートモードができて、PWM対応(グラフ作成可能)のファンコンってありませんかね?
USBやオーディオ端子要らないからこの辺の機能を充実して欲しいなぁ。
58Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 19:14:27.88 ID:UljGslyF
>>41
よさげだけど、コイルが付いてる場合って熱とか音ってどうなんだっけ?
http://media.bestofmicro.com/Y/M/365422/original/Aerocool-Touch-2100-back.jpg
59Socket774:2013/02/06(水) 20:49:08.98 ID:1xS5uUMJ
PL-RS-PCIを買ったよ。PWMの4PINとボリュームコントロールの切り替え。
結構微調整が効く。1chだけど、最安値じゃないかな?
60Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 22:14:02.94 ID:aOThaJc/
結局、ファンコンに負荷掛かって死ぬんだろ?
サイレント仕様PCならぜんぶ究極静音ファンに取り替えてファンコン無しで
デフォで低速稼動で完結でいいだろ。
ファン1個1000円くらいだから金掛かるけど。
ファンコンは通常ファンを究極静音ファン化できるから金掛からんくて済む
って事だよな?
やる気あるやつはチップにヒートシンク付けて、さらにファンも付ければいい。
61Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 04:54:39.08 ID:uue5d4aG
>>59
手動調整する人はこれバラして5個なり並べたらいいんじゃない
1個壊れてもそこだけまた1個買えばいいし
62Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 05:09:16.63 ID:8FcFC80Y
いや
普通に分岐ケーブル使えばいいでしょ
そのファンコンって仕様見たら1chでも元々4pin+3pin(回転数検出不可)の二股構成みたいだから
分岐ケーブル使えば容量的にも一個で事足りるはず
というか、SunbeamはPL-RS-3を再販して欲しい
国内での取り扱いが即死過ぎて買えなかった・・
背面はうざいがフロント3.5inchの3ch低価格ファンコンは需要あると思うけどねぇ

www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Rheosmart/3.html
63Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 06:34:18.96 ID:3obJQTeo
3.5インチが需要無いような
ベイ自体無いケース多いし
64Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:49:47.80 ID:CekWlEZB
HDDの大容量化が進んでるというのに
ケースは3.5シャドウが他のベイ食って増えてくとか絶対おかしいよな
65Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:15:59.52 ID:1wn56ltB
結局、ファンコンはファンコン自体が高熱による負荷掛かって死ぬんだろ?
サイレント仕様PCならぜんぶ究極静音ファンに取り替えてファンコン無しで
デフォで低速稼動で完結でいいだろ。
ファン1個1000円くらいだから金掛かるけど。
ファンコンは通常ファンを究極静音ファン化できるから金掛からんくて済む
って事だよな?
やる気あるやつはチップにヒートシンク付けて、さらにファンも付ければいい。
俺は長尾製作所の超サイレント仕様ファンのみ仕様してる。
http://www.nagao-ss.co.jp/gaiyou.htm
90年代の素人のホームページ丸出しワロタ
66Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:21:19.01 ID:MzZVOUz/
>>65
長尾に超サイレント仕様のファンなんてあったっけ?

って
>90年代の素人のホームページ丸出しワロタ
って言いたかっただけかw
67Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:21:18.57 ID:qlGtPFh3
なにこれコピペ?
68Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 17:25:10.69 ID:MzZVOUz/
マルチですね
69Socket774:2013/02/10(日) 13:32:36.85 ID:RFO8gVFj
70Socket774:2013/02/10(日) 21:38:47.25 ID:rE4hno8p
電圧制御は余計な熱源が増えて困るし、
PWMは手持ちファンが鳴くかどうか買うまでわからない。
71Socket774:2013/02/10(日) 21:59:42.22 ID:jg647/ln
ファンコンは通常ファンを究極静音ファン化できるから金掛からんくて済む
って事だよな?
72Socket774:2013/02/10(日) 22:33:10.88 ID:ZCOxSLGr
静音ファンと通常ファンとじゃ風量が違うから、暑いときとか
冷却能力足らなくなるだろ。

電圧制御でもチョッパ式電圧制御、つまりPCのスイッチング電源と
同じ方式なら、原理的には発熱しない。
ファンの方は、昔バラして中の素子を調べたら、最低4Vくらいまで
なら動作するやつだった。
73Socket774:2013/02/10(日) 22:50:06.55 ID:jg647/ln
マシン負荷によってファンをコンできるのが利点だわな。
ハイエンドマシン仕様のゲーム時は風力最大て事だな。
俺はハイエンドマシン用ゲームはクソゲーばかりで呆れてるから
ローエンドマシンで動くアプリしか動かさんから
サイレント固定で完結しとる。ファンをコンして風力を上げる必要がない。
74Socket774:2013/02/10(日) 23:02:36.47 ID:5qdtswoN
ファンなんてほんとにひちゅようなの
1個につき数ワット無駄な電気食らうけど
75Socket774:2013/02/11(月) 13:42:24.78 ID:im69Iz0y
ファン5個つけて10W増えたら24時間フル稼働で月の電気代が100円も増えるから大問題だな
ジュース買えちゃう
76Socket774:2013/02/11(月) 15:54:30.29 ID:2bsJEUaX
オサレ目的でファンコン使っちゃいかんのか?
77Socket774:2013/02/11(月) 17:01:09.72 ID:20GqASNm
ベイアイテムとして遊びで使ってるだけだから数W増えようが別に関係ないな
だから見た目重視でスペックはあんまり気にしてない
78Socket774:2013/02/11(月) 19:13:32.42 ID:82/ty4Le
物によっては1個で50W超える轟音ファンもあるけどな
と、こういうのは極端な例だから置いておくとしても
省電力特化の0.05A程度のファンと汎用の0.5A消費のファンとでは複数になるとやはり差が大きい
79Socket774:2013/02/11(月) 20:35:02.39 ID:MCB1qtBl
Sentry LXとTouch 2100
悩むな
80Socket774:2013/02/13(水) 21:43:04.00 ID:kYStBNsE
当然両方買ったんだよな
81Socket774:2013/02/16(土) 20:21:04.66 ID:DbOjwMMh
温度センサーを貼るテープがもうないんですけど
あれはどんなの買えばいいですか?
Wiki見たけどよくわからなくて。。。
良かったらAmazonのリンクなど貼っていただけませんか?
82Socket774:2013/02/16(土) 20:28:03.62 ID:tYQO6sAQ
>>81
耐熱テープで検索かければいっぱい出てくるだろ
ttp://www.amazon.jp/dp/B004YGJXO0/
ttp://www.amazon.jp/dp/B00104DN5E/
ttp://www.amazon.jp/dp/B000FHQBSS/

俺は面倒だからアルミテープ使ってる
83Socket774:2013/02/16(土) 23:44:13.36 ID:aREgOhe5
RECON/BFA-RCN-KS-RPアマゾンで売り切れかよ
84Socket774:2013/02/17(日) 20:45:22.54 ID:UTrKWQ58
BitFenixのRecon買ってきた
他のパーツ届いてないからまだ組み立てできないのが残念だ
85Socket774:2013/02/18(月) 12:32:30.71 ID:hIL9XBZV
ks-01が9990表示になってファンがモールス信号送ってるんですがこれもうさようならですか?


何か解決策あればおしえろください
86Socket774:2013/02/18(月) 12:36:47.33 ID:ao07wQCl
ノシ
87Socket774:2013/02/18(月) 23:14:37.27 ID:RYKzs3TD
ペリフェラル4ピンから電源とるファン使ってるのですが、さすがにうるさすぎてファンコン欲しいのです
PWM制御のファンコンって無いですかね・・・
ちなみにファンは3台制御したいです
88Socket774:2013/02/18(月) 23:36:53.52 ID:iDKWUY5s
ググる以前の問題。調べろというより、メーカーのサイトを見ろ。アホか?
せっかくメーカーが用意しているサイトすら見てあげないのか?
意地悪してるのか?性格最悪だな
89Socket774:2013/02/18(月) 23:39:10.05 ID:RYKzs3TD
たしかに努力は足りないかもしれないけど、少しは探した
ザルのファンコンにPWM制御1つついてるが、それで3台制御できるのかが問題で・・・
90Socket774:2013/02/18(月) 23:46:39.69 ID:8y/Wiftl
これじゃダメなん?
ttp://www.ainex.jp/products/ca-08fc.htm
91Socket774:2013/02/18(月) 23:58:22.69 ID:8y/Wiftl
DEEPCOOL ROCKMAN(PWM)
みたいなのもあるね
92Socket774:2013/02/18(月) 23:59:38.06 ID:ZI1k5Jox
それ、鳴きまくりの不良品
93Socket774:2013/02/19(火) 00:03:05.51 ID:H92z8GRT
WA-864PS+PWM制御できるファンコンでいけますかね?
94Socket774:2013/02/19(火) 00:03:40.48 ID:n4pNewCz
>>89
「PWM制御のファンコン」でぐぐって
DEEPCOOL ROCKMAN(PWM) っていう 3ch のが、簡単に見つかるけど、それじゃダメなのか?
単にぐぐっただけなので、良いか悪いかは全く知らないが…

本気で欲しい人がぐぐれば、いくらでも情報見つかると思うから、本当は欲しいと思ってないのでは?
95Socket774:2013/02/19(火) 00:36:54.02 ID:MMnPNATt
Recon持ちいない?
96Socket774:2013/02/19(火) 01:34:48.88 ID:rgFB1Uh1
DEEPCOOL ROCKMAN(PWM)って配下のPWMファンが鳴くのか.
売価は安いし、地雷上等だし、買ってみようかね.
原因追及や対策探しで楽しめそうだwkwk.
97Socket774:2013/02/19(火) 02:08:22.71 ID:N/7pjWDd
安物買いの銭失い
98Socket774:2013/02/19(火) 02:49:41.97 ID:p9+0kWK+
>>89
ザルマンのそれPWMファン専用。
>>94
たしかROCKMANのコイルが鳴くそうな。
99Socket774:2013/02/19(火) 02:51:29.05 ID:p9+0kWK+
>>98
>>94>>96の安価間違い
100Socket774:2013/02/19(火) 09:26:07.96 ID:/0DEiHhO
KM03-BKを納得買いした。
101Socket774:2013/02/19(火) 16:46:41.98 ID:UPRJgqeU
>>98
ほう、ファンじゃなくてコイルですか.
じつは、対策におおよその見当が付いているから食指を動かす気になったwkwk.
工作好きには面白そうなアイテムだよ. アタマの体操にも良さそうだし.
たまに本末転倒もあるけどね
102Socket774:2013/02/22(金) 05:15:54.47 ID:O10OApPf
玄人志向の安かった奴、また出しておくれょ
103Socket774:2013/02/23(土) 09:37:18.43 ID:xK9ERblS
Reconにファン4つ接続して電源入れた瞬間、ケーブルの根本あたりから煙吹いた
初接続だったのに何がいけなかったんだ
104Socket774:2013/02/23(土) 18:25:41.04 ID:/GVjknx3
Recon使ってるが特に問題ないわ
105Socket774:2013/02/23(土) 18:41:15.38 ID:7dcCWGz9
不良品じゃないの?
昔、謎ブランド安物ケースのフロントUSBに外付けHDD繋いだらきな臭い匂いを
放ちながら根元から煙が出た事がある
106Socket774:2013/02/27(水) 03:32:44.40 ID:lTK7WiRj
ソフトウエアのファンコンある?

普通はハードのファンコンだけど、こんなもんソフトで余裕でコンできそう
じゃん。BIOSでもwindows上からツールアプリでもいい。

BIOSだと回転数の監視はできるけどコンできるマザボないかと思って。
107Socket774:2013/02/27(水) 04:39:39.62 ID:5pn7HLrW
君のPCの構成教えてくれw
108Socket774:2013/02/27(水) 20:57:23.63 ID:BaMCRphk
>>106
どのマザーボード使ってるの?機能ついてるかもよ
109Socket774:2013/02/27(水) 21:50:15.84 ID:8vsuUjhM
>>106
SpeedFan使えば?
110Socket774:2013/02/27(水) 21:55:02.33 ID:KiKTSOU6
ZALMANのZM-MFC1 Plusが欲しいんですけど使い勝手や性能はどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000167006/images/
111Socket774:2013/02/28(木) 00:35:27.95 ID:89CWpS0Y
>>109
たぶんそう言わせたかったんだと思う
112110:2013/03/02(土) 22:32:20.82 ID:SCjaGo3V
過疎ってるのでZALMANスレで質問してきます
失礼しました
113Socket774:2013/03/03(日) 00:38:21.33 ID:MqIB66q7
>>110
もう2年ぐらい使ってるけど普通
輸入した方が安かったんで韓国から買ったけどw
114Socket774:2013/03/03(日) 00:45:22.19 ID:jNnzlFM9
>>113
回転ゼロまで絞れる?
115Socket774:2013/03/03(日) 01:23:21.61 ID:MqIB66q7
Output voltage
5VDC - 11VDC 5%

スペックにちゃんと書いてあるだろ
116Socket774:2013/03/03(日) 01:25:44.04 ID:jNnzlFM9
>>115
知識がないから読み取れません
どういう意味なんでしょう?
117Socket774:2013/03/03(日) 01:25:48.34 ID:oQfYuqtv
仕様を見るとファンの回転数検出は2chまでのようだな
118Socket774:2013/03/03(日) 18:12:54.88 ID:8NmGZ8RF
>>116
なら買うな
そして教えてクレクレはくだ質にでも逝け
119Socket774:2013/03/03(日) 18:46:34.60 ID:1SyMsnrF
>>116
ファンのメーカに
Output voltage
5VDC - 11VDC 5%
で回転ゼロにできますかってメールしろ

>>116
小学生にはお使いミッションを与えろ
120Socket774:2013/03/04(月) 14:48:16.24 ID:9Ho1yM3Z
>>118
>>119
地獄に落ちろ
121Socket774:2013/03/04(月) 14:50:04.97 ID:9Ho1yM3Z
>>118
>>119
説教する暇があるなら教えればいい
教えないなら黙ってればいい
122Socket774:2013/03/04(月) 15:16:09.17 ID:PkrpR+1a
説教したいんじゃね
123Socket774:2013/03/04(月) 18:21:38.61 ID:vswduiA6
2分足らずで頭が冷えたってことなのかな?

120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 14:48:16.24 ID:9Ho1yM3Z [1/2]
>>118
>>119
地獄に落ちろ

121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 14:50:04.97 ID:9Ho1yM3Z [2/2]
>>118
>>119
説教する暇があるなら教えればいい
教えないなら黙ってればいい
124Socket774:2013/03/04(月) 22:19:50.69 ID:ec/9GuOd
>>121
うわー・・・、前スレの風マスのキチガイみたいな奴だな(笑)
125Socket774:2013/03/06(水) 12:40:26.16 ID:kX7C7XuR
40mmとか60mmのファンで、ちゃんと3ピンのパルス出すファンをつないでいるのにファンコンに回転数が表示されません。
ファンコンはKM01で、どの端子につないでも同じです。
理由と解決法がわかる方、教えてください。
126Socket774:2013/03/07(木) 00:46:37.66 ID:JZk+2CnR
自己解決しました。
手持ちの40mm、60mmファン両方故障していただけでした…
一つはハンダ浮き、一つはケーブルの断線でした。
こんなことってあるんですね。
127Socket774:2013/03/13(水) 13:17:32.20 ID:9we75kgo
128Socket774:2013/03/13(水) 20:11:45.77 ID:elPmVRQh
上海問屋、4チャネルの温度表示機能付きファンコントローラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130313_591577.html
129Socket774:2013/03/13(水) 20:48:44.06 ID:68xibOkK
どっかで見たことあるぞ
130Socket774:2013/03/13(水) 21:03:45.65 ID:jkT59HFo
FM-08にそっくりね。
131Socket774:2013/03/13(水) 23:09:05.79 ID:SUOntoJP
ファンの回転数表示が可能なファンコンで、回転数の測定、表示がなるべく細かいものを探しています。
今はKM-03で30rpm刻みなのですが、10rpm程度の分解能が欲しいです。
Lamptron FC6の動画を探してみると10rpm刻みで表示しているようなしていないような…
132Socket774:2013/03/13(水) 23:14:09.45 ID:elPmVRQh
何となくみたらNFS-2208Dも10刻みのきがするよ
133EARのV12のパクり:2013/03/14(木) 17:47:41.22 ID:lSVJMeNc
2チャンネルまたは1チャンネルの安いファンコン探してます。
温度表示とかいらないのでなるべく安いの教えて下さい。
通販で買うので送料も含めて安いのお願いします。
134Socket774:2013/03/14(木) 18:01:08.61 ID:IHFcweZ6
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HP83OC

LAMPTRON FC1が買えるならそっちのほうが安いけど
いまどこにも売ってないな
135Socket774:2013/03/14(木) 18:05:54.32 ID:Z3xZ/yPn
PL-RS-PCI(PWM⇔VR ファンx2)の方が安いし能力的にも全然上
amazonで\533
136Socket774:2013/03/14(木) 18:11:18.95 ID:S0v0CiM8
http://dx.com/p/4-channel-cooling-fan-variable-speed-controller-for-pc-50969
4チャンネルだけど僕これ使ってる(´・ω・`)
137EARのV12のパクり:2013/03/14(木) 18:13:16.16 ID:lSVJMeNc
>>134-135
ありがとうございました。
PL-RS-PCIポチりました。
138Socket774:2013/03/14(木) 20:50:57.65 ID:TS32BzDh
サイズの SIX EYES を買おうと思っているのですが
このファンコントローラは温度センサで拾った温度に対して
自動的にファンの回転数を上げ下げしてくれるのでしょうか
それとも設定回転数で、固定なのですか。
ご使用中の皆さん、教えて下さいませ。

設定温度に自動的に合わせてくれるファンコントローラは何が
ありますか。5インチベイ1段に入って6chは調整したい。

宜しくお願い致します。
139Socket774:2013/03/14(木) 22:26:19.35 ID:GxgijFZf
>>138
液晶付き&6ch自動制御は該当する機種無い気がした

ファン分岐ケーブル使って4chか液晶無で妥協するなら
風サーバー、aquaero、bigNG(液晶無)、Fanduino(液晶無、6ch)

俺なら風サーバー、Fanduinoで満足出来ない時、他は値段高いので
Fan Xpert 2の付いたMBに買い換えてMB制御にする
140Socket774:2013/03/14(木) 23:16:26.20 ID:+Urmqeok
bigNGはsamurizeに出力できるから便利だけどもう売ってないな
141Socket774:2013/03/15(金) 00:29:43.00 ID:tNMFkrQo
海外から輸入すればいいじゃん
142Socket774:2013/03/15(金) 02:21:21.15 ID:WSRMLvEE
いまどきセンサーと連動でソフトウェア管理したいよな
FAN Xpert2は良いんだけどセンサーがcpu温度だけだからなぁ
コルセアリンクくらいしかないのかね
143Socket774:2013/03/15(金) 02:35:21.08 ID:tNMFkrQo
>>142
bigNGがあるじゃん
144Socket774:2013/03/15(金) 02:55:47.82 ID:0NAulRLp
bigNG、ST-35・・・・何で高性能最強ファンコンが販売終了すんの?
145Socket774:2013/03/15(金) 03:04:05.93 ID:taChQ8WS
オタクしか買わないから
146Socket774:2013/03/15(金) 03:10:24.69 ID:Mnj8bkhw
自作そのものがオタク趣味だからそれは正確ではないな
ただしくは、”ニッチな層”しか買わないというのが正しい
147Socket774:2013/03/15(金) 15:16:57.93 ID:z/VgX3or
夏に向けてファンコンも値上げか
148138:2013/03/15(金) 18:18:26.73 ID:ffm3klsp
>>139
サンクス。紹介してくれたファンコンを調べてみます。
149Socket774:2013/03/16(土) 10:39:52.41 ID:ZJ8uQixm
風マスターフラット
使用半年でほぼ表示液晶見えなくなった(´・ω・`)
光度落ちるの早すぎ
150Socket774:2013/03/16(土) 10:52:58.95 ID:0+13t2oq
風シリーズはVRMがかなりの熱を持つので
その熱が液晶に影響及ぼす

安物ファンコンなんだから半年使用できただけでもマシと思え
151Socket774:2013/03/16(土) 11:39:47.08 ID:FYyWMrvq
フラットでPWMで鳴かない奴となると選択肢ほとんどないな
とりあえず下の二つは地雷だった
Sentry Mix
Adjust 108
152Socket774:2013/03/21(木) 12:40:18.78 ID:2U0e0+J5
lamptron touch...も当たり外れ激しかったよな
153Socket774:2013/03/23(土) 12:05:58.62 ID:rbJO3RbT
>>150
ST35使ってきたけど、扉つきケースにするのでこれがいいかなと思ったんですが。

風マスター2 (KM05-BK)
http://www.scythe.co.jp/accessories/kazemaster2.html

なんかconecoのレビューを見るとチップの発熱50度超えるとか。
ヒートシンクつけている人とかおられませんでしょうか?
154Socket774:2013/03/23(土) 16:55:18.85 ID:QDR8qbwt
PWM制御について教えてほしんですけど
マザーで指定温度以下ではファン停止をできるものが有りますが
あれって指定温度以下ではファンへの電力供給をカットしているだけですよね?
それともファンへ電力を供給したままPWM信号でファンを停止とかできるんでしょうか?
155Socket774:2013/03/23(土) 18:03:44.02 ID:IHKI3Ztd
まれにPWMデューティサイクルが0%のとき本当に回転が0になるファンがある。
それ以外で止めたければ電力供給を絶つしかない。
156Socket774:2013/03/23(土) 20:08:39.46 ID:ZChOBOvy
>>153
VFDの回転数表示は問題ないのに、青色の温度表示が1,2年で輝度が落ちて見えなくなる
ジャンクのビデオカードにメモリ用ヒートシンクつけてるけど
だいぶ違うよ。風も当ててないけど4年もってるし。
157Socket774:2013/03/23(土) 20:32:52.38 ID:rbJO3RbT
>>156
情報ありがとうございます。

えー輝度が落ちて見えなくなる?

なんか怖いですね。貼るヒートシンクでもつけようかな。
158Socket774:2013/03/23(土) 21:31:13.03 ID:QDR8qbwt
>>155
やっぱり電力供給を絶っているわけなんですね。
デューティサイクルが0%で回転が止まってもなんか悪影響出そうで怖い。
159Socket774:2013/03/24(日) 03:06:31.06 ID:UIN34VYX
160Socket774:2013/03/24(日) 03:35:31.56 ID:hlD56CXQ
ケースに既にあるUSBとかオーディオ端子いらねーから
余計な物付けるなよ
161Socket774:2013/03/24(日) 06:53:22.40 ID:0R7cFzRQ
フロントにUSB3,0拡張はあのぶっといケーブルが邪魔でエアフローを阻害する可能性があるし
距離があってノイズも拾っているからか若干、パフォーマンスが低下するんだよね
USBはマザーボード付属かPCIの拡張ボードから直接取るのがいい
162Socket774:2013/03/24(日) 20:15:36.42 ID:0OMU/4ut
俺の持ってる(た)/知ってるPWM制御対応のファンは
どんな制御信号を与えても回転ゼロまで絞りきることはできなかったなぁ。
全てのPWM制御対応ファンを試したワケじゃないが。
163155:2013/03/24(日) 20:25:12.41 ID:wTCrSLV1
俺もいろいろファンを買ってみたが、本当にゼロになるのは
Deltaの80*25 5200rpm(SNEで扱っているやつを投げ売りで購入)だけだった。
164Socket774:2013/03/24(日) 20:27:47.95 ID:wTCrSLV1
止まってしまうので逆に不良品かと思ったぜ(w
165Socket774:2013/03/26(火) 05:40:52.28 ID:ns//XjAg
止める必要がわからないが止めたいなら電源カットすればいいんじゃ…
どうせならこういうので
http://www.jae-racing.com/products/detail.php?product_id=172
166Socket774:2013/03/27(水) 17:48:12.71 ID:wknXwAiy
Bitfenix Recon買おうか迷ってるんだけど
conecoのレビューで

>一番の不満点はワイドレンジのファンでないと回転数が設定出来ないことでした
>ファンの仕様で1000回転固定とか、+−10%の物だとほぼ全開でしか動かなくて

って書いてあるけどまじなの?
他のレビューやアマゾンレビューでは誰も触れてないし基本高評価なので混乱してるんだが
167Socket774:2013/03/27(水) 18:42:44.82 ID:Jjml5YMj
>>165
高負荷・高温時のみ高回転・爆音ファンをオートで作動させたい。
ちなみにファンはサーバー用4センチ角2重反転ファン×2
当然電源はマザーから取れないからPWMで停止できれば嬉しいなと思った。
リレー組めばいけるけど面倒だしね。
168Socket774:2013/03/27(水) 20:05:10.92 ID:joUuD/e3
冷却は熱慣性もあるし、ファン停止させる必要があるんならヒステリシス設定も重要だな。
高負荷高温時のみファン回すとかマザボ含め喝入れして何か得することあるのかね。
冷却に関するポリシーが随分と違うようだ。そういうニーズはどこにあるんだろうか。

サーミスタとコンパレータで任意の閾値制御させてもいいし、
ワンチップコントローラで制御ならもっと賢く行けるが、
いずれにせよ基板が1枚追加だから面倒だと言われるとその通りだ。そこが楽しいんだな俺的には。
169Socket774:2013/03/27(水) 20:27:55.38 ID:Jjml5YMj
>>168
限界域でブーストON!シュゴォォ〜っ
圧倒的じゃないか我がファンは、てのをやりたかった。
アホな男のロマンだな。

>いずれにせよ基板が1枚追加だから面倒だと言われるとその通りだ。そこが楽しいんだな俺的には。

俺の場合、手段が目的を大幅に凌駕する域までたどり着けていないので
大人しく手動スイッチつけるよ。ミサイルスイッチにしようと思う。
170Socket774:2013/03/27(水) 20:28:41.63 ID:9yuxoxfP
しかし、システムテクノロジーならもっとまともなファンコン出せるだろうに。
なんで撤退したんでしょう?ソルダム(星野金属)で何種類か出していて
突然、在庫切れになってフェードアウトしたので、何かトラブルでもあったんですか?
171Socket774:2013/03/27(水) 21:26:44.39 ID:41pvLpBH
>>169
Fanduinoでできるじゃん
172Socket774:2013/03/28(木) 01:24:21.23 ID:6F2O2X2U
173Socket774:2013/03/28(木) 09:46:31.77 ID:uzBl3ieY
>>166電圧制御だから極端な回転数固定ファンしかそのようなことは起こらないのでは?
それよりも最低回転数(ファンコン表示で400、500rpm)を配慮しておいたほうがよいかも

安い割には見栄えよくて満足してますが、惜しいのは
・パネルで1chずつしか表示できない
・回転数表示が100rpm単位
・回転数/温度がAUTO既定で自由に調整できない
・立ち上り中は全ファン全開
・温度センサーを個々に全てつけなければならない
(例えば、CPU温度で複数のファン制御したい場合
ファン毎の温度センサーでCPU温度を拾わなければならない。
まあ、ファンを分岐すればいいのだが・・・)
174Socket774:2013/03/28(木) 14:32:43.51 ID:XYP3bGuR
究極のファンコンってねえの?
175Socket774:2013/03/28(木) 15:02:27.30 ID:FiXVk8GK
何を持って究極とするか
176Socket774:2013/03/28(木) 15:40:27.07 ID:h/g6UP8w
>>174
ST-35
bigNG
177Socket774:2013/03/28(木) 15:58:27.56 ID:K8xTAn/c
ファンコン内蔵ファンではなくファン内蔵ファンコンが欲しい
178Socket774:2013/03/28(木) 18:14:55.70 ID:+XfXpWN3
>>173
>回転数/温度がAUTO既定で自由に調整できない
ありがとうございます
どうもconecoのレビューはAUTOモードでの話っぽいですね
マニュアルモードで利用するなら関係なさそう・・・
179Socket774:2013/03/28(木) 20:11:49.01 ID:uzBl3ieY
>>178
AUTOモードでは温度に対して既定の比例直線で回転数が上下するのを
マニュアルモードでは設定した回転数に固定するのであって
制御できる回転数のレンジはどちらも変わらないはずです

あとマニュアルモードでは1chずつ表示切換して設定しなければならないから面倒ですよ
ツマミ式のファンコンのほうが楽だろうけど、やっぱ見た目重視でコレにしました(笑)

ちなみにファン2個は固定回転数(±10%)仕様ですが、ちゃんとファンコンされてます
180Socket774:2013/03/28(木) 20:42:17.55 ID:+XfXpWN3
>>179
じゃあconecoのレビューは不良品のレビューだったのかもしれないですね
フロントドア付ケース買ってからファンコン欲しくなったんで
ほんと選択肢なくて苦労してます

↓悩んで買ったFractal Design Adjust 108は見事にこの状態で即RMA行き

Fractal Design Adjust 108 causing noisy fans
http://www.youtube.com/watch?v=NSZ2KhxwHSE
181Socket774:2013/03/28(木) 21:09:26.87 ID:S8z4rQKy
KM06使い始めて3ヶ月経つけど今のところ言われてる液晶が見えづらくなるのは分からないかな。
意味があるのかファンコンの裏に40mmファン当ててみてるけど…
182Socket774:2013/03/28(木) 22:03:00.05 ID:7t8rZcRE
>>181
> ファンコンの裏に40mmファン当ててみてるけど…

40mmファンはうるさくないですか?
183Socket774:2013/03/28(木) 22:14:09.81 ID:uzBl3ieY
>>180
参考に・・・Bitfenix ReconのAUTOモードでの挙動です

1200rpm(±10%)固定仕様及び600〜1200rpm(±10%)仕様のファンの場合
ファンコン表示で400rpm;10℃から100rpm/5℃の比例直線で上がっていきます
たぶん60℃でMAX回転数になると思う(コア温度を拾えないので最高温度は52℃までしか実測してません。MAX回転数は起動時の表示で1400rpmです。)


どのファンもだいたい900rpmを超えるあたりから耳触になるよね
184Socket774:2013/03/28(木) 22:37:29.47 ID:+XfXpWN3
>>183
どうも
最後にあと一つだけ聞きたいんだけど
電源ボタン3秒押しで液晶オフにできるとのことですが
ドア付ケースなので普段は液晶オフで使用したい・・・そこで

一度液晶オフにすれば次回起動時も液晶はオフのままなのでしょうか
それとも起動のたびにオフにしなければならないのでしょうか?
185Socket774:2013/03/28(木) 22:43:19.42 ID:uzBl3ieY
>電源ボタン3秒押しで液晶オフにできるとのことですが
知りませんでした・・・

今夜は外出中なんで帰って試したら報告します
186Socket774:2013/03/28(木) 22:49:43.31 ID:+XfXpWN3
わかりました
187Socket774:2013/03/28(木) 23:06:20.94 ID:S8z4rQKy
>>182
M/Bにオマケでついて来た物で確か全開で回すと4000rpmくらいだったような…ノイズのような音が聞こえるから3000rpmに落として使ってます。
ファンコン冷やすのに1ch…私はコンしたいファンが3つだったので気になりませんが笑
頻繁に回転数を変えたい人には向かないと思います(ボタンのため)
188Socket774:2013/03/28(木) 23:59:52.34 ID:uzBl3ieY
>>184
遅くなってすみません、家のパソコンからはアク禁食らってまして・・・

電源マークを押しても長押ししても何も反応なく液晶オフはできないです。

気がついたんですが上のスピーカーマークの反応がすごく悪くなったみたいで
まだ買って3カ月ちょっとなので耐久性に難ありかもです。
189Socket774:2013/03/29(金) 00:22:27.34 ID:C5N2UwtW
>>188
うーんそうですか。この動画の1m27sで切ってるようなんですが
http://www.youtube.com/watch?v=Hh6OTemFmxw#t=1m27s
液晶の耐久性はサイズのファンコンも難ありみたいだし
やっぱりツールレス5インチベイにもそのまま使える奥行が長いSentry Mesh買おうかなw
いやどうもありがとうございました
190 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/01(月) 22:54:34.87 ID:3XzKK24m
最大出力超えるファン付けたらやっぱまずいよね?
scytheの風サーバー使ってて壊れてきたから、代替品で似た構成の風マスター2を考えてるんだけど
ただ今使ってるファンがscytheのKAZE-JYUNI 1900rpmを2枚使ってて、こいつが定格電流0.53Aなんだ
そして風マスター2は "出力電流 ファンコン1チャンネルあたり最大1A"ってあるんだけど、
このファンを二つ分岐ケーブルで繋いだらまずいよね?それとも回転数最大まで上げなきゃ平気かな
191Socket774:2013/04/02(火) 01:38:08.42 ID:msU629yO
トランジスタのコレクタ損失が最大になるのはどの状態なのか、考えてみればいいんじゃね。
ファンの特性も絡むから、必要な風量とその時の印加電圧と消費電流のグラフがあれば
もっとハッキリしたことも言えそうだけど、組み込み状態で測定しないと意味無いし。。
限界近傍の挙動を云々する話だから使用状態がどの辺なのかを考えないと答えは出ないよ。

コレクタ損失の大きなトランジスタに換装してやると扱える電力も上げられるけど、
改造元になるファンコンの回路側で、終段トランジスタにベース電流をどれだけ供給可能かも
調べて検討する必要がある。定格の大きなトランジスタに換装するんだろうから、扱う電力も増えるはずだし
純正状態以上の放熱ができるようにトランジスタの放熱も能力向上を考えてちょーだい。

てか、ファンコンが壊れるってどういうコトよ? それ先に直せばいいんじゃね。
以上、質問者が期待する内容になってないレスだったとさ、では寂しいんでちょっとだけ。

パラ接続して稼働させてみて、その時にファンコン内で制御を担当するトランジスタを調べて、
その発熱状態がどれくらいかを測定してみれば医院だよ。その程度の並列負荷なら
おそらく電源ONで即・焼損事故にはならないハズだから、発熱を調べるくらいの余裕はある。
192 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/03(水) 20:53:27.11 ID:5cLUwAI1
>>191
丁寧な説明ありがとうございます
さっぱり分からなかったので手を出すのは止めておくことにします
ありがとうございました!
193Socket774:2013/04/03(水) 22:01:58.68 ID:BcjKh61f
>>192
風マスター2は電圧制御式なんで、ファン全開の時がファンコンの発熱が最小で、回転数半分の時が最大発熱になる。
0.53Aのファンだと一台でカツカツ、2台繋ぐと過度の発熱でファンコンは長く持たないとおもうよ。
1chに2台繋ぎたいならPWM制御のファンコンでないと無理。
このFC5とか。これなら1ch30Wだから6.36WのKAZE-JYUNIが4台まとめて接続できる。
http://club.coneco.net/user/5901/review/63875/
194Socket774:2013/04/04(木) 04:05:43.71 ID:P42Vd1L9
回転数が半分の時って、消費電流も半分になってるのかな?
ファンは非線形素子だからといって大きくずれることはないにせよ
リニアに半分だとも言えないはず。ファンの特性データを見ないとなんとも。
195Socket774:2013/04/04(木) 16:29:08.44 ID:vuCOteh3
ヒートシンクと4pファン付けときゃ寿命は延びる
196Socket774:2013/04/04(木) 20:38:11.68 ID:uJyNXQ9b
>>195
風マスター2はヒートシンクは着いてるね
http://www.scythe.co.jp/images/ba/kaze-master2/kaze-master2-heatsink.jpg

>>194
2008年に風マスターぽちった頃にこのスレでみた記憶あったんで、ぐぐってさがした。
11Vと比較すると半分の5.5Vで駆動すると電流回転数ともに約0.5になるんでほぼ比例。理屈はしらないが

415 : Socket774[sage] : 2008/04/01(火) 22:45:52 ID:PAX3o9AD
>>410
以前測ったやつ、なんとか見つかったんでコピペ

比率がキモなんで11Vでの測定値0.189A 1371rpmを1として
換算してみた。低い電圧だと電流は多め、回転は少なめに
なるけど、比例してるのがよくわかる。
(1494)は1.09掛けた推定値。

測定はそれぞれ別時期なんでファンは別で回転数は可変ファ
ンの鎌風の風120を最高の1500で、電流はantecの付属ファン。

電圧 電流 回転数
12V/1.09 1.11 (1494)
11V/1.00 1.00 1.00
10V/0.91 0.89 0.90
9V/0.82 0.80 0.81
8V/0.73 0.72 0.72
7V/0.64 0.62 0.61
6V/0.55 0.53 0.50
5V/0.46 0.44
4V/0.33 0.40
197 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/05(金) 05:21:34.94 ID:llKqwqR7
>>193
ありがとうございます
まさにこういう構成のものがほしかったんです
ところで気になったのですが、ファンの回転数が表示されない類のコントローラでは
ファンの回転数を絞りすぎて停止していることに気付かないなどの不便はありませんか?
もしそういった事態がないのなら、ディスプレイ類が無い多チャンネルな物も検討したいです
198Socket774:2013/04/05(金) 13:26:39.07 ID:5yxZUO47
少しはググれ
199Socket774:2013/04/05(金) 22:28:56.12 ID:pIWMN+2c
安いので30W出力だとCVSかな
操作性が微妙だけど・・・
200 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/04/06(土) 06:03:49.78 ID:jLjYEPTD
>>198
失礼しました…
201Socket774:2013/04/17(水) 09:43:41.19 ID:nWrAXUVc
Recon Black(BFA-RCN-KS-RP)今夜届く。
取付けるの楽しみだ。
温度センサーはチップセットとメモリー、ケース内を測定させるのは決めてるけど、あと一個は何を測らせようかな。
202Socket774:2013/04/17(水) 16:06:51.56 ID:/jczq7mi
奇遇だな、わたしも明日届くぜ〜
センサーはファンコン自体にもつけるつもり
初ファンコンだからワクワクだぜぇ〜
203Socket774:2013/04/17(水) 18:46:27.77 ID:By58/m6P
ファンコンのサーマルケーブルは耐熱テープで固定するようになってるがメンテナンス性悪すぎ
接続はしてるがほったらかしだわ
204Socket774:2013/04/17(水) 19:09:47.88 ID:e32MPhKk
俺は電気が通ってる所以外はアルミテープで留めてる
放熱しちゃって精度落ちるかな?
205Socket774:2013/04/26(金) 16:09:09.89 ID:bCRrXSA3
えいすうすうのFanXpert2すげえなもうファンコンいらねえはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただフロントベイがチョー寂しいのwwwwwwwwwwwwwwwwカードリーダとBDマルチだけだはwwwwwwwwwwwwwwwww
206Socket774:2013/04/26(金) 18:13:00.04 ID:URcZbrX+
そんなにすげえのかとうちのH67を調べたら2なんか出てなかった
207Socket774:2013/04/26(金) 19:45:53.29 ID:/Yl9OjL6
>>205
静寂の夜はぎりぎりまで回転絞る機能ある?
208Socket774:2013/04/26(金) 22:35:30.05 ID:dPhI/5SJ
Touch 2100のUSB3.0とかヘッドホンジャック省略したモデルは出ないのか。
KamaMeterの後継にホスィ。
209Socket774:2013/04/27(土) 02:44:53.18 ID:TzN+c7p/
わいはギガバイトのM/Bだからファンコンつけたわ。
悲しくなんてない。
210Socket774:2013/04/28(日) 10:33:12.00 ID:FhcuwD9J
Maximus V Extremeとかファンコネクタ全部PWM対応してるからFanXpert2が改善されれば文句なしだわな
211Socket774:2013/04/30(火) 01:52:51.83 ID:r5Och3PV
VHDの寿命ってどれくらい?結構死ぬようなことをきくけど。
212Socket774:2013/04/30(火) 02:03:32.57 ID:YBl+GYTl
VHD?
213Socket774:2013/04/30(火) 02:11:11.71 ID:r5Och3PV
間違えたVFDだ
214Socket774:2013/04/30(火) 02:48:27.90 ID:8g2RyBGz
レーザーディスクの競合だっけ
215Socket774:2013/04/30(火) 19:08:43.06 ID:Ppn7Pzzz
VHDは針でデータを拾うとかいう無茶してたからなぁ
216Socket774:2013/05/05(日) 03:24:50.99 ID:hrREPpJK
>>211
VFDが早死にするのは無茶な電圧を掛けてるから。
ノリタケ伊勢電子のサイトでVFDの仕様書を見てきたらわかるけど、いい製品はそれなりに長寿命。
設計も糞、実装も糞、品質も糞、そんな製品だったら短命で終わるね。
217Socket774:2013/05/05(日) 12:23:38.33 ID:1Z034lSh
部品メーカーじゃなくて最終製品メーカーで言ってくれないとわからん
218Socket774:2013/05/10(金) 03:10:13.51 ID:+nuFPDHS
NZXT Announces Sentry Mix 2 Fan Controller | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/183742/nzxt-announces-sentry-mix-2-fan-controller.html
219Socket774:2013/05/11(土) 10:08:54.82 ID:1QxLPg7J
思うんだけど、一番の熱源ってCPUでしょw
CPUの高負荷状態が続いているから、温度が上昇する。

ならば、ファンの回転数を上げて風量を上げて対策するのではなく、CPUの使用率を下げるようなソフトを導入すればいいんじゃね?
温度が下がったら、また使用率を上げて。
220Socket774:2013/05/12(日) 01:34:06.12 ID:KwZVnRMC
しかし、HDDの発熱はバカにできないよ
HDDを冷却する際に熱せられてぬるぽな風がCPU部分に到達しちゃあどうもなんない
そこで、SSDオンリー構成の出番です!
221Socket774:2013/05/12(日) 05:37:08.66 ID:Z80EXcfW
HDDの発熱なんて全然大した事ない
窒息気味のケースでも静圧タイプのファンを回転数が音が気にならない程度に落としても十分な風を送れる
CPUも別に水冷じゃなくても無駄にスペースを取っているがほとんどの熱を大型ヒートパイプ→ファンで取り除いてくれるから今時の環境ならこれが熱源になるとは考えにくい
殻割していない3770kならCPUのヒートスプレッダ内の温度が高くなるけどね
個人的に一番まずいのは外排気でないミドルハイ以上のVGA(周辺のパーツやチップに凄まじい熱気が篭る)
こればかりはどうしようもないからある程度妥協しつつもエアフロー考えないと周りにもダメージがいく
222Socket774:2013/05/12(日) 06:34:37.56 ID:xpw2OrBg
昔のMAXTORの120GB SATA HDDを知らないからそういうことを言う
223Socket774:2013/05/12(日) 12:56:26.54 ID:jyK7JXvw
いやぁ、今は亡きHGSTの2TBは8基搭載するともうどうしようもなく暑くなりますよw
224Socket774:2013/05/12(日) 22:26:39.62 ID:flgZURYh
ケース、HDD搭載数、VGA種類や枚数、その他諸々の構成次第だから
一律で考えても無意味だろ

8基と言わず3台4台でも狭い範囲で隣接させてるとバカに出来ない
クラッシュ率にも影響があるので30度前後に抑えたほうが無難
(もちろん個体差や振動やアクセス頻度も関与する)

>>219
釣りだろうけど
PCのスイッチOFFにしとけば温度上がらないって言ってるのと変わらん
225Socket774:2013/05/12(日) 22:48:13.09 ID:i7gahIQP
最近の
・光学、ファンコン、リムーバブルHDDケース付けたら5インチ埋まる
・HDD固定がプラのレール式
・HDD横向き固定でフロントファンの邪魔
このトレンド辞めて欲しいわ
何が言いたいかってとオール5インチベイケースおいしいれす^q^

みんな2段占有ファンコンとかどう思ってんの?
226Socket774:2013/05/13(月) 00:27:05.15 ID:Fgw9/8ZM
>>225
> 最近の
> ・光学、ファンコン、リムーバブルHDDケース付けたら5インチ埋まる

おお、まさに俺状態だなw
光学ドライブとファンコン、RATOCのリムーバブルけーづつけたら何も出来ない。


> みんな2段占有ファンコンとかどう思ってんの?

餓鬼の喜ぶオモチャだと思っています。
227Socket774:2013/05/15(水) 13:37:58.87 ID:k3S6pwYy
Scytheのファンコン壊れすぎワロタwwww
風マスターPROが買って1ヶ月でチャンネル2つ死んで
SIX EYESに買い替えて1週間ほど経つが早くもチャンネルが1つ逝きかけてるわ

もうScythe買わん
228Socket774:2013/05/15(水) 13:41:26.95 ID:fbfsqn6J
SIX EYESはサイズが代理店ってだけで
メーカーはREEVENだろがw
229Socket774:2013/05/15(水) 13:51:49.53 ID:k3S6pwYy
マジかよクッソwww勘違いしてたわwwww

そんなことよりいいファンコン無いかねぇ
ケースがCOSMOS IIだからフラットかタッチで回転数モニタできるやつ
230Socket774:2013/05/15(水) 14:24:19.21 ID:fbfsqn6J
風マスターフラットはヒンジ部の角が曲線でフラット感がイマイチだった
今は風マスター2を使ってる
半年程たつが、まだ壊れてない
まぁファンコントロールはマザボで風マスター2には回転数検出のパルスケーブルしか繋いでないけどねw

壊れるのは熱が原因なのが殆どだろうから
ヒートシンクを元のより大きいチップセット用のにするとか
4cmファンとかでファンコンの基板部を冷やすと長持ちすると思う
231Socket774:2013/05/15(水) 14:53:23.43 ID:ubH4AbD8
ファンコンって一度も壊れたことないな(´・ω・`)
232Socket774:2013/05/15(水) 18:34:49.91 ID:TfiF0ZIi
俺も壊れたことない
壊れる壊れる言われてたアイガーまだ使ってるわ
233Socket774:2013/05/15(水) 19:12:54.35 ID:XsgTRRfF
俺も4年か5年前に買ったアイネックスのnesteqいまだに使ってる(´・ω・`)
234Socket774:2013/05/15(水) 19:14:34.56 ID:XsgTRRfF
そんなに経ってないか、3年くらいか
235Socket774:2013/05/16(木) 00:31:06.36 ID:2I2Km4EJ
風鯖はFAN1だけ使えなくなった
でも3つコントロールできれば問題ないので現役
236Socket774:2013/05/16(木) 01:17:46.76 ID:hhzziiOH
俺も壊れたことない。
消費電流の大きなファンを絞ってると発熱は増える傾向になるけど
デマンド・サプライ曲線に似ていて、均衡点がいちばん発熱するんでね。
237Socket774:2013/05/16(木) 12:41:16.45 ID:pK/tPTv6
レギュレータ式で蛍光表示付きのKAZEMASTERは
ファンつないでなくても4〜5Wくらい消費してる
そして、ファン3個を1000rpm程度でゆるゆると回すと更に+2〜3W
あまりの電気食いっぷりに驚いて10年前に買ったPWMのST-25掘り出してきて
交換してみたら同じようにファン3個をゆるゆると回してもトータルで1Wくらいしか消費してないでやんの
238Socket774:2013/05/16(木) 15:38:19.72 ID:UFDNTMgE
>>231-233
殆ど無停止のファイルサーバで使用している
2004年購入SF-609が元気に稼動中
新品予備も2つ残ってるw
239Socket774:2013/05/16(木) 15:59:44.93 ID:RK6T2981
ZM-MFC1-COMBO
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000266173.jpg

これを使ってる俺は異端か
240Socket774:2013/05/16(木) 17:34:10.40 ID:3bv2qWpw
風シリーズは2個壊れて、壊れる度にチェックしたら
過去スレに写真貼ってた人のと同様にコンデンサー焦げてたから使うのやめた。
SF-609は風より前から使ってて壊れなかったけど停止出来ないから知人にあげた。
RECON試してもうすぐ1年、思った以上に良い出来だけど、たまに設定が飛ぶ。

次はLAMPTRONのタッチ買う。
241Socket774:2013/05/16(木) 21:01:46.59 ID:fXr95N3+
>>238
いいなー超花のファンコン……今は必要ないなと思っていたら買いそびれた。
242Socket774:2013/05/16(木) 22:06:31.21 ID:25e3kgy8
え?そんないいか? と思って特徴思い返したけど
赤とか青とか白黒以外のケース使ってる人には貴重な選択肢だったのかもね
243Socket774:2013/05/17(金) 00:00:54.83 ID:UFDNTMgE
>>242
ケースはOWL-602-SilentというUSBフロントポートすらついてない10年物
アイボリーなのでデザイン的には激しく噛み合ってない

マザーは今ので3枚目だけどSF-609は壊れる気配がないのでずっと使ってる
244Socket774:2013/05/17(金) 00:08:38.06 ID:nyXPQd+5
FC10はせめてUSBか何かで制御出来ればよかったのになぁ
なんだこのおもちゃみたいなラジコンは
245Socket774:2013/05/17(金) 01:25:25.35 ID:wrYZuaiD
>>244
俺は好みじゃないから理解出来ないけど、こういうの選ぶ人は
「レトロ志向」だから使い勝手が良すぎるとしらけるんじゃねーの?

昔のダイヤルTVみたいにガチャガチャ回す操作とか喜ばれる気がする
USBでひょいひょい制御するなら表示デバイス要らないし
246Socket774:2013/05/17(金) 01:29:53.18 ID:nyXPQd+5
>>245
ダイヤルだったら何も文句はない
なんでこの糞リモコンからしか制御出来ないか超不思議
247Socket774:2013/05/17(金) 05:00:57.41 ID:UooHh/ut
>>239
けして異端ではない。黒い99タワーで、出てすぐの頃、黒色のを買って使ってる。
もしこれが壊れたら、ファン駆動電圧の生成部を全てPWM制御に改造するつもり。
でも壊れてない。計算上壊れない勝算をもとに使ってるだけ。

他のファンコンをドナーにPWM制御の電圧生成方式にしてみるかな。。
回路は既に実績のある奴の改造版を描いた、部品は既にある。
ここまでやったらなんだか満足してしまった。(555+339+PMOS+LPF)
暑くなる前に予備のファンコンをもうひとつ用意しようかと思ってはいるけど。
248Socket774:2013/05/17(金) 05:41:10.45 ID:JLbvS417
>>246
5インチベイ一段仕様でダイヤルにするとニキシー管入らないんじゃ
249Socket774:2013/05/19(日) 19:58:02.76 ID:sZsN6Ho2
レトロっぽくするんだったら、ビジコンの卓上計算機に使ってた小型ニキシー管と
サムホイールスイッチにしたらええんと違うの?

ttp://www.lamptron.com/product/controllers/fc10/でスチームパンクデザイン
って書いてるけど、30年前の自販機か自動券売機じゃん。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Split-flap_display.jpgこそ
スチームパンクっぽいんだけど。
250Socket774:2013/05/20(月) 01:51:14.28 ID:koLRPJLK
サイズの製品はそれ自体が発熱すると聞いたから避けようかと思うんだけれど他に定番のファンコンてあるかな?
ファンは非PWM×4を使ってる
251Socket774:2013/05/20(月) 05:19:27.09 ID:JUj92lcW
>>250
熱が気になるんだったらFanduino作ったら?
252Socket774:2013/05/20(月) 05:55:24.64 ID:JUj92lcW
常々思っているんだがmCubed t-balancerのページ、hFXのページにリンクしたらどう?
オンラインショップ
 http://www.hfx.at/store/index.php?page=shop.browse&category_id=15&option=com_virtuemart&Itemid=54
hFX公式
 http://www.hfx.at/index.php?option=com_content&view=article&id=151&Itemid=212
253Socket774:2013/05/20(月) 09:43:22.24 ID:pff9s7Ag
>>249
電気仕掛けだからどっちも「スチーム」パンクじゃないね
ディファレンスエンジン(ギブスン&スターリング)つまり階差機関がスチームパンクの象徴だろ
基本ビクトリア朝ロンドンが舞台の作品群だし
254Socket774:2013/05/20(月) 09:48:51.40 ID:JUj92lcW
>>253
Wikipedia読んでんの丸わかりwwwwwww
その下の

『他のスチームパンクの例としては、飛行船、アナログコンピュータ、チャールズ・バベッジと
エイダ・ラブレスの解析機関のような機械式計算機といったテクノロジーを歴史改変的に扱う
ものもある。』

まで読めよ。
255Socket774:2013/05/21(火) 09:21:31.27 ID:8YPcaQZ7
>>254
いや、その程度の知識はSF者なら常識だろ
80年代末のサイバーパンクムーブメントが終わりかけて、ハヤカワが糞つまんないもの
ばっかり出していたときにディファレンスエンジンが翻訳されてすげえ嬉しかったのを
覚えてる。いやまあブリンとかカードとかもでてたけどね

早く永遠なるローマも翻訳してくれ。原書めんどい
256Socket774:2013/05/21(火) 09:37:46.00 ID:8YPcaQZ7
あ、ちなみに日本だと翻訳がディファレンスエンジン→アヌビスの門他の
流れなんで、よろしく
257Socket774:2013/05/21(火) 10:09:36.10 ID:zwW+h9Ug
どうせならサイバーパンクの解説も頼む
未だに"Do Androids Dream of Electric Sheep?"(映画版の邦題忘れた)のイメージしかない
258Socket774:2013/05/21(火) 10:31:57.09 ID:8YPcaQZ7
>>257
ブレードランナーね。二つで十分ですよ

狭義のサイバーパンクはウィリアム・ギブスンだけ押さえておけばいいと思う
北野武が出てたJMの原作者。勿論フィリップ・K・ディックの影響は受けてる

上にも書いたようにディファレンスエンジンの共著者の一人でもあるんだけど、
ニューロマンサーとか、タイトルが異様に格好いいモナリザオーバードライブとか、
サイバーパンクはこの人が発明した。電脳空間にジャックインとかね

もうスレチも甚だしいので続きはそれこそWikipediaで
259Socket774:2013/05/21(火) 17:03:26.15 ID:4UAm/aSi
ウィキペディアの話するぐらいならおすすめのファン婚教えてくれ
260Socket774:2013/05/21(火) 17:08:42.14 ID:WtTaTtup
fanduino
261257:2013/05/21(火) 17:26:18.81 ID:zwW+h9Ug
>>258
丁寧に有難う
262Socket774:2013/05/21(火) 21:09:32.66 ID:S28Kp+DR
いいってことよ
263Socket774:2013/05/21(火) 21:59:36.36 ID:iysgddPT
おまえらは全員フィリップ・K・ディックでも読み込んで頭の中
あっち側に逝っちゃって下さい(´・ω・`)
264Socket774:2013/05/21(火) 22:12:21.59 ID:4UAm/aSi
風Qって3.5インチなのか、機能自体は充分だから5インチだったら買ったんだが……
3.5インチのスペースはすでに埋まってるし、変換トレイでシッカリしてるのは800円するんだよな
265Socket774:2013/05/22(水) 00:13:51.70 ID:lzRPMyAJ
bigNGが手に入らないとかこのスレで散見されるけど、hFXのサイトで日本発送できるようになってるよ。
266257:2013/05/22(水) 00:21:28.94 ID:CFJYhWUD
スレ違いだけどディックは良いよ

あと、スレ違いじゃないけどST-35は良いよ
会社がクレイマーに潰されたのが残念
267Socket774:2013/05/22(水) 00:46:50.84 ID:lzRPMyAJ
>>266
今はST-35がなくてもできるファンコンがあるので、終わってるものを出してきても意味ない。
過去に生きるな、未来へ向かって生きろ。
268Socket774:2013/05/22(水) 00:48:50.27 ID:EbeiSCEf
bigNG1ヶ月ほど前にまた購入したが、
いつからかわからないけどUSB接続時に光るLEDが赤から青に変わってた。

あと参考までに
T-Balancer NavigatorはVB6を使用しているので
Win8では
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリを入れた後、
追加でNavigator 2.12内のAudioControls2.ocxを管理者権限でregsvr32で登録
269Socket774:2013/05/22(水) 01:25:32.75 ID:lzRPMyAJ
>>268
VAT 20% includingって書いてあったけど、日本に発送する時は20%分は引かれるんだよね?
270Socket774:2013/05/22(水) 02:13:41.14 ID:/B2OYJMw
Sentry Mixポチってきた
届くのが楽しみだ
271Socket774:2013/05/22(水) 06:13:31.48 ID:/B2OYJMw
スイッチがガタつくらしいのでやっぱりやめました
272Socket774:2013/05/27(月) 15:58:38.60 ID:aee8zjNL
ファンコンのボリュームは全てがガタつかないほうが珍しい
273Socket774:2013/05/27(月) 20:55:25.34 ID:6JPSzs5l
ajust108つけてイイと思ったんだけど、
このスレ的には評判よくないのでショボーン。
なんで評判悪いの?
274Socket774:2013/05/27(月) 22:09:48.59 ID:4wMErFLC
ZALMAN ZM-MFC3は発熱もなく安定してていいね
ワットチェッカーもついてるし最高!(ステマ)
275Socket774:2013/05/27(月) 23:33:57.17 ID:ZUMSBWjs
>>273
>>180
自分の経験とYoutubeのコメントを見る限りファンの相性がシビア(自分の場合550Dのケースファン)
ノイズがしないなら当たり
何の問題もないと思う

ちなみに代わりに買ったSentry Meshはノイズなくて快適
安パイならこっちだと思う
276Socket774:2013/05/27(月) 23:48:23.60 ID:6JPSzs5l
>>275
そうなんだ、ありがとう。
ノイズないし、発熱もないしけっこうカコいいからこれで満足するよ。
しかし、まともなファンコン手に入れるのって、
何でこんなに大変なんだろ。
277Socket774:2013/05/30(木) 01:34:34.30 ID:CIzqNz+O
Recon使い始めて数ヶ月、このスレみて不安になりヒートシンクに触りました。
すんごい熱かったです。熱いというか痛いに近いから50度は超えてそう。
そこまで絞ってはないはずなんだけどなぁ・・・

とりあえずヒートシンクのウラにチップ用の小さいヒートシンクくっつけて
余ってた4cmファンで風あてたけど4cmじゃ風なんて無いに等しいな(==;

PCを冷やすファンを回すファンコンを冷やすファン って悲しいな
278Socket774:2013/05/30(木) 01:57:06.88 ID:vAzKLtpF
色んな機能がついてる水冷PC用のコントローラとか、それを冷やす為の水冷ブロックがあるくらいだよ
279Socket774:2013/05/31(金) 03:30:57.56 ID:GUzZx8Sk
http://i.imgur.com/htQjCdM.jpg
そらないぜ…。1年もたなかった

またお世話になりますFC5V2様
280Socket774:2013/05/31(金) 05:44:19.35 ID:yF6J9gWk
今ファンコン買うならどれがお勧め?
回転数落としても音がならないやつ希望
281Socket774:2013/05/31(金) 10:24:43.33 ID:nBUTFckA
Sentry LXE やZM-MFC3 なんかどう?
ディスプレイとか要らんならSentry Mesh かSentry Mix 辺りが質実剛健でオススメ
冷却に気を使えるなら ZM-MFC1 Comboあたりも良い思う
282Socket774:2013/05/31(金) 13:20:22.11 ID:fhbuH6ao
NZXTのファンコンはノブが安っぽくて質実剛健とは遠いと思うが
283Socket774:2013/05/31(金) 14:41:24.07 ID:bAbikbvL
>>279
ニキシーは電圧高いと切れやすいね。 その場合はニキシーの不良だと思うぜ。
www.nixie-tube.comで交換部品を探してはいかが?
284Socket774:2013/05/31(金) 14:59:36.93 ID:nBUTFckA
>>282
外観にコストを掛けて中身が適当なのをチョイスするか
中身にコストを掛け杉て「我に美的センスなし」なのをチョイスするか
これは使う奴が好きなのを選べばいい

冷却系を司っているんで、地味に重要でそれなりの信頼性を求められる機器だと思う
大した技術も必要なく簡単に作れるんで色々なメーカーが・・ ↑の意識が欠落した製品は断固避けるべき
ただ、自作パーツで信頼性信頼性、と騒いでもラチが開かんがなw
285Socket774:2013/05/31(金) 15:27:48.63 ID:bAbikbvL
>>284
日立、NEC、パナ、岡谷、JRC、もうどこも作ってないからねー、ロシア製しかないんよ。
286Socket774:2013/05/31(金) 16:17:42.10 ID:1BquZPUS
bigNGを裏配線したら解決
287Socket774:2013/06/01(土) 02:43:15.00 ID:mpYqu0gy
ザルマンもNZXTもサイズよりましとはいえ、ノブが緩いのあったりして使ってるとイライラする
冷却自体はどちらも気を使ってて必要充分なんだがな
なんでどこのメーカーもその程度の品質管理ができないのか
288Socket774:2013/06/01(土) 05:10:33.70 ID:LJWXJHOd
ニキシー管使ってるやつはやっぱ発熱結構するの?
289Socket774:2013/06/01(土) 08:32:27.32 ID:acsBnJmy
消費電力をみたらわかるんじゃね?
290Socket774:2013/06/01(土) 11:51:51.44 ID:TZ6NZhmK
1.3-2.5Aのファンを複数使ってるから、NZXT Sentry Mesh / Mixみたいな大電力なやつはありがたいな
マズイなぁ・・とか思う温度にはならないし、これでファン異常警告が付いてたら合格点出せるんだが

大電力でファン停止警告機能が付いてる製品ってないかな?
異常検出、警告だけでも良いから、どこか出さないかな

>>288
参考にならない鴨だけど
家にニキシー管使ってる古い電卓が有るけど、周温+10度くらいだよ
直接触った感じだと40度チョイくらいかな
291Socket774:2013/06/01(土) 12:57:44.36 ID:9n1p09rY
>>288
ニキシー管の発光原理はネオン管や液晶パネルのCCFLと同じ。
292Socket774:2013/06/01(土) 23:37:01.15 ID:TZ6NZhmK
LAMPTRON はハイパワーは申し分ないんだが、、

Strike-X X1000 ってな、お誂え向けの見つけたが、、余計な物が付いてる..orz..
これ使ってる人が居たら、パワーON時にスタートダッシュするのか教えてもらえたら有難い
まぁ、既にポチった後ではあるがw

なんで何処も彼処もディスプレイ無しモデルには異常アラームを付けないのかなぁ・・
293Socket774:2013/06/01(土) 23:52:39.64 ID:Wm4DBFN+
素人考えだけど
既に回転数・温度検知装置が備わってるディスプレイ付モデルに回転数0・異常発熱のアラームつけるのと違って
なにもない状態から回転数・温度取得→数値が異常だったらアラーム鳴らす機能、ってのはおまけレベルで付けれないんじゃね?
294Socket774:2013/06/02(日) 22:20:23.62 ID:LwAQruH/
俺的には、そのオマケが結構重用だったりするんだけどな


Strike-X X1000が届いた。

・ファン制御は電源PMW型 (ST-25/ST-35あたりと同じ方式だが低速でも12V)
・見えるスタートダッシュは無いがパワーON時に300ms程度DC出力になる
  (↑でもスピンアップしなければ数秒後にアラームが鳴り、
    500msのDC→1.5sの出力停止をスピンアップするまで繰り返す模様)
・ファン制御にTRやFETとかのパワーデバイスを使っていない、謎らー な回路?
  (裏に張り付いてる思ってたが・・裏にはLEDコネクタ以外は何もない。)

・ファンフォールト検出に電流とタコメーターの両方を見ている (なんか妙に賢いぞw
・カレントはシャント→コンパレータで閾値判定(基準が起動時と動作時で違う)→マイコンへ
・タコメーターはマイコンのD/A入力へ

VRはSW付きでOFFでch停止できる。ファンに接続のchは切って置かないと怒られる
ポリヒューズ、シャント抵抗が若干発熱する。(高トルクファンモーター使用時)
取りあえずは基板上のインダクタは鳴かない。
手持ちのファン色々で試したけど、ファン鳴きは無かった
まぁ、高トルクのファンモーターで回転を絞ると方式上、当然、ガーガーと五月蝿いが
295Socket774:2013/06/03(月) 02:08:28.35 ID:zfqdhs0f
>>294
>・ファン制御にTRやFETとかのパワーデバイスを使っていない、謎らー な回路?
各コイルの側にあるムカデICU1〜U5がパワーデバイスかな。 発熱少ないなら、ムカデICでもいける。
http://www.pcgameshardware.de/Luftkuehlung-Hardware-217993/News/Aerocool-Strike-X-X-1000-Lueftersteuerung-1024755/galerie/1993515/
296Socket774:2013/06/03(月) 10:52:51.62 ID:ytV5kX51
いや、そのバージョンじゃなくて、この↓バージョンが届いた
http://www.eteknix.com/aerocool-strike-x-x-1000-fan-controller-review/2/
付属マニュアルの表紙画像も異Verの画
箱とかマニュアルは初期のものを流用することはよく有るから、の現行はタブン↑なのかと

その辺の画像だとU1-U5(MOSFET?)が付いてるけど、それが有ったら所には小信号用のが付いてる。
これに25wも流したら瞬殺かと。負荷がモーターなんで過度も糞大きいし
その他、フォールト検出系が弄られて、過負荷対策がされてるように見える

因みに、14PのICは両側がコンパレータで真ん中のがマイコンだと思う
「思う」と云うのはU8はノーマーキング品だからで、後からリワーク実装してる。 しかもあまり上手くないw
興味有るから、調子が悪くなった頃に回路図を起こすか
297Socket774:2013/06/03(月) 11:55:32.67 ID:zfqdhs0f
現行バージョンは初期バージョンのムカデICがそっくりFETに置き換わってるのね。
オン抵抗が低いFETなら表面実装タイプでも25W(2A)余裕でいけるよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06049/
298Socket774:2013/06/03(月) 21:55:10.74 ID:ytV5kX51
そうだとは思う。多分。 何処かでスイッチングせにゃならん訳だしな

しかし、パワーMOSFETの代わりつーか、電力系にしてはランドが信号系並みに細いんだよな
しかも引き廻した上に、.40ビア1つづつで数箇所つないでるし
他の電力系は相応の太さがあるからな・・

そのうちに回路を追ってみる
299Socket774:2013/06/03(月) 22:44:11.38 ID:jQ1DN/nL
80%とか60%とかアバウトな数字じゃ無くて静音ファンだろうと超高速ファンだろうと
つなげば「645rpm」とか「375rpm」とかあらかじめ指定した回転数にビシッと合わせてくれるファンコンって売ってる?
300Socket774:2013/06/03(月) 22:48:15.16 ID:pQVaQQOB
売ってる
301Socket774:2013/06/03(月) 22:50:50.23 ID:tQXvzmmZ
rpm設定のも売ってるけど単位と制御の性質から大体30rpm単位ですよ
だから645rpmとかは設定できない可能性が高い
302Socket774:2013/06/04(火) 00:06:51.73 ID:OBOE1Ir3
あ、あるのね、そういうファン紺って
303Socket774:2013/06/06(木) 00:40:36.31 ID:DUh/Mjn2
Strike-X X1000 フォールト検出が誤動作する
偶に異状がないのにピッ とかピッ・ピッ・ とかピッピッピッピッピッピッ とか鳴る
明らかに正常時とは違う鳴り方

更に、異状がないの正常時と同じ鳴り方で20秒-数分間鳴ることも(LEDは点滅せず)
挙句の果てに、マイコンがフリーズするとか・・(゚ω゚)
(LEDは消灯し、当然フォールト検出は出来ないが、ファン制御は正常にできる)

挙動不審の原因を探るべく診て見た
・回路構成はファン制御部と異常検出部を単純にニコイチした構造
・ファン制御にはマイコンは使わず、CR発振器とコンパレータを使ってPWM波を作り、チャージポンプで出力
>>297 の言ったおり、U1-U5はFET
・マイコンはタコメーターと電流、chのON/OFFの検出
・14Pのマイコン?は5ch分のタコメーターとカレント検出にx10P、LEDにx1、BZにx1、電源にx2
  でリセットピンを飛ばしてる様でございますw

・パスコンは電源コネクタ傍の10u x2 とマイコンのサージノイズフィルタのとこの0.1u x1 のみ
・設定がいい加減なオートルーティング丸出しつーか、素人って程じゃないが本職には程遠い基板設計
・電源系パターン&電力系がズタボロボロ  幅確保メチャクチャ。細道奥のアイランド作るな。
  ループ作るな。引っ張り廻すな。ビア少ない。VDDでガードすな。角だらけにすな。

・ch3のみ回路が一部異なり、誤動作の元になりかねないのでゴツいファンは接続しない方が無難

取りあえず、マイコン電源フィルタの0.1uに68uのPSを追加、コンパレータに0.1uのセラと10uのOS
を入れて一件落着と、、セオリーというか鉄の掟くらい守れよ。
304Socket774:2013/06/06(木) 23:11:27.39 ID:DUh/Mjn2
PWM波形、すこぶる良い感じにナマってるな
ファン鳴きとか全ったくしない。(聞き取れないだけ・・かもしれない(爆
中〜高トルク系では低速域になるとカウンターハンマー音がする物がある

コールドスタートの起動時に電圧が高くなる(14Vから右肩下がりで、1sほどで12Vに)
チャージポンプはブートストラップの為に付けたと。(ファン機動性向上)
高トルクファンでもスタートダッシュ無しで起動させられる。チト五月蝿いがw

ブルーLEDだけど目障りにならない程度の光量に抑えてるとか気を使ってて良い
まぁ、改造がデフォの機種ではあるが、最低限、U8横のC13に47u程度の低ESR品の追加は必須

色々とカキコしたが気に入ってる。

因みに、>>294 の一部の回路構成概要は早く使いたいが為に、適当に斜め見して脳内合成w
した物が含まれています。m(_ _)m
スレ汚しスマソ
305Socket774:2013/06/08(土) 22:49:13.06 ID:8kmYwgbB
電電板のニキシースレ行ったら、ここの壊れたニキシー管の画像貼られてた……
板住人によると、LAMPTRONのニキシー管はロシア製よりも悪い中国製の部品を使ってるようだ。
306Socket774:2013/06/08(土) 23:07:00.88 ID:MkqL9UpY
そりゃ、LAMPTRON自体中国のメーカーだし
307Socket774:2013/06/09(日) 01:01:25.73 ID:zNV6he5o
>>279
南無・・・

ニキシー管も味があっていいけど、消費電力とか値段とかに加えて耐久性の不安が大きい。
逆の方向性でLEDでバイナリ表示とかのが欲しいかもw
308Socket774:2013/06/09(日) 01:27:18.89 ID:0DFyWEHO
>>307
基本的な発光原理はネオン管だから、電極が糞だったりスパッタリングで壊さない限り比較的超寿命。
309Socket774:2013/06/09(日) 01:45:57.01 ID:zNV6he5o
>>308
原理的には比較的長寿命なのか・・・
そういえばCCFLの液晶ディスプレイは結構長く使っているけど、若干暗くなった気がする程度だ。
310Socket774:2013/06/09(日) 19:05:16.23 ID:KyXdf/U9
風マスターPRO3.5
祖父で1500円くらいの時に買ったはず
1年半くらい付けてただけなのに文字が薄くなってる・・・
夏期だけ全開にするくらいしかいじってないのに・・・
311Socket774:2013/06/09(日) 22:24:00.39 ID:gZ0GA9q+
とあるファンの回転数をモニタリングし、
複数のファンをその回転数で回してくれるファンコントローラーってある?

PCケースの底面に3連ファンがあるんだけどその3つのファンの回転数を統一したい。
312Socket774:2013/06/09(日) 23:04:41.19 ID:2/DjQtSc
そんなの無いな。

マイコンの使い方と簡単な電子工作を覚えとくことをお薦めする
ASICとまでは言わんけど、マイコンやPLDとかの使い方を覚えてとくと色々と便利だぞ
313Socket774:2013/06/09(日) 23:21:13.85 ID:zg3up2Wv
回転数厳密に合わせるなんて、共鳴しそうだが
314Socket774:2013/06/09(日) 23:44:20.93 ID:2/DjQtSc
コントロールするファンのパルスタイミングやDutyを微妙に変えるとか
各ch出力をバラバラにジッタリングさせるとかすれば大丈夫だと思う
315Socket774:2013/06/10(月) 00:07:15.86 ID:uIgMnSPW
>>311
回転数を揃える利点って何?
利点が思い浮かばなかったらしないにこした事は無い。
316Socket774:2013/06/10(月) 00:16:09.32 ID:P1qPPppu
同じファン三つ使えば良いのに
317Socket774:2013/06/10(月) 00:57:37.42 ID:7Gbjp0aM
bigNG
318Socket774:2013/06/10(月) 07:07:24.08 ID:sEI3/2sM
>>313
共鳴 'させたい' 轟音スキーと見たが。
319Socket774:2013/06/10(月) 23:04:13.53 ID:mSb7JhD7
>>312
あら、無いのね。

>>313
共鳴か・・・
その可能性は考えなかったわ(;`・ω・)

>>315
利点は今考えているところ
なにか無いかなぁ(´ω`)・・・
320Socket774:2013/06/10(月) 23:13:39.38 ID:uIgMnSPW
>>319
如何に静かに熱を外に逃すかって最終目的なのに、回転数揃えるとかそういうのは目的でもなんでもないだろ。
ファンの回転数を表示したり回転数を調整したいためにファンコン買うわけじゃないだろ、原点に戻れ、ファンコン
は何のためにあるのか良く考えてみよう。
321Socket774:2013/06/10(月) 23:44:16.04 ID:mSb7JhD7
>>320
たとえばCPUクーラーで2枚のファンを実装しているやつ。
2つのファンの回転数を合わせることで吸気・排気を円滑に行い
騒音を減らし熱効率もよく・・・なるわけないか(´・ω・`)
322Socket774:2013/06/11(火) 07:32:42.62 ID:Folhij0b
連装ファンは一基故障で逆流するからダンパ付けるのが先
323Socket774:2013/06/11(火) 14:27:23.69 ID:hhPD97ue
ttp://www.wa.commufa.jp/~fanduino/
ここのファンコンつかってる人いる?
324Socket774:2013/06/11(火) 20:31:22.21 ID:6L9eX9B+
市販よりgood
そこそこ使える
325Socket774:2013/06/12(水) 00:34:38.22 ID:ChtC8hqm
NZXT Sentury LXE買ったった
326Socket774:2013/06/15(土) 09:07:57.94 ID:xGG1pnyS
>>323

それゲボ吐くほどめんどくさいから却下
327Socket774:2013/06/15(土) 14:09:43.69 ID:7ESYWHSq
>>325
それ前々から気になってたんだけど、使いやすさとかどんな感じ?
328Socket774:2013/06/15(土) 17:22:34.89 ID:TmtbqImZ
>>327
手元で操作できるしAUTOモードも賢いからそれなりには使いやすいよ
然り気無く時計機能付いてるし
5インチベイ余ってないけどPCIスロット余ってるって人にはいいかも
MANUALモードで回転数設定するときは数字のとこ2回タッチしないといけないのがちょっと面倒だけど

でもろくにスペック表見ずに買ったのがいけなかった
俺水冷なんだけどこれ1ch10Wまでって気付いたの組み込んた後なんだよね
ポンプ18W
素直にCW611買うわ…
329Socket774:2013/06/15(土) 22:05:34.88 ID:7ESYWHSq
ほうほう、10W以上のないし買う予定ないから買おうかな 
参考になったよサンクス
330Socket774:2013/06/16(日) 16:08:34.74 ID:grediocp
上海問屋の表示付ファンコンってどうなの?アイガーのように壊れやすいの?
331Socket774:2013/06/16(日) 16:31:25.90 ID:mlk0xIPw
どれだよ
332Socket774:2013/06/16(日) 16:53:11.96 ID:grediocp
上海問屋 DNSB-46374 http://www.donya.jp/item/24715.html
333Socket774:2013/06/16(日) 17:24:31.94 ID:O89kNIq+
なんかそれってサイズの数年前に出ていまだに売られてるなんとかマスターと
一体何が違うのかサパーリわからん。

アイガーなんて数年ぶりに聞いたわw
ただアイガーはファンコン部は壊れやすいが表示部は壊れないし
視認性はいまだに最強だろw
334Socket774:2013/06/16(日) 17:38:19.41 ID:Ud6jPNLZ
ファンコン部が壊れたら他が生きてても意味ないだろ
335Socket774:2013/06/16(日) 17:47:06.78 ID:He6Xpf+/
ST35がいまだに壊れない
寸止めとか緊急加速とか回転数下限の制限とか
あの操作インターフェイスによくもあれだけ突っ込んだものだ
336Socket774:2013/06/16(日) 18:39:12.70 ID:mlk0xIPw
>>334
アイガーで回転数とか表示させて、ファンコンは別途st-35を使うのがこのスレのしきたりだったのじゃよ
337Socket774:2013/06/16(日) 19:49:42.77 ID:y2sOfqDP
>>335
俺も壊れていないわー。
338Socket774:2013/06/16(日) 21:56:08.54 ID:s2fjh5fk
>>330,332
表示部は液晶なので、なんとかマスターとは違って表示部は長寿命のハズ。
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/46374-00.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/46374-4.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item21/46374-5.jpg
うわーサイズのナントカマスターに似てる。

でも、中身はちゃんと今風にアレンジしてあるみたいだ。
こんなんでもPWM方式の電圧制御を入れたのか。
ならばファン鳴きの可能性があるのか(一部で言われるDeepcoolのRockmanみたいに)。
とりあえず地雷上等で買ってみる。

蛇足: DeepcoolのRockmanは、手持ちファンでトライした範囲だと鳴かない。
鳴くと言われて覚悟はしていたが。問屋のそれもどうなのかな。
339Socket774:2013/06/17(月) 02:07:16.77 ID:U7UQdTda
>>333
いやいや、表示部分の死亡報告結構あっただろ
死んでなくても薄くなって見えにくくなってる報告なんてざらだし

>>336
STじゃないけど、表示部分の無いファンコンと合わせて回転数モニタと温度計として使ってる
340Socket774:2013/06/17(月) 10:24:52.79 ID:rZP6OKxo
>>339

火消ししなくて良いからw

ファンコン部は故障報告が大量にあったが
それでも表示部だけ生きてて途方に暮れてた奴が
多数であの最強の視認性をなんとか生かせないものかと皆で
考えた結果>>336ってのが当時の実情な。


>死んでなくても薄くなって見えにくくなってる報告なんてざらだし


こんな話一度も聞いた事無いわw
341Socket774:2013/06/23(日) 16:15:30.76 ID:7v81gbSs
PWM制御のほうが熱で壊れる心配ないからいいと思うけどな
342Socket774:2013/06/24(月) 01:59:29.46 ID:Toiox+9N
消費電力的にもかなり違う
343Socket774:2013/06/24(月) 16:52:27.24 ID:m6ziLxW3
>>335
ST35は今となっては低機能だがいいものだ
風マスターを1年ほど使ってつくづくそう思った
ファンに1W供給するために数Wも無駄に消費して熱々になるレギュレータ式…
344Socket774:2013/06/24(月) 22:15:01.87 ID:2JO9w8Xb
345Socket774:2013/06/24(月) 22:16:43.80 ID:QnzfW2fw
>>342
そういえば消費電力気にしたことないわ
PWMのほうが省エネになるの?
346Socket774:2013/06/24(月) 22:31:28.11 ID:lffDqHQe
>>344
6CHに増えてるw
これでワンタッチで色変えれる仕様にすればいいのに。

>>345
結構前にKamaMeter外した状態でワットチェッカー計ったけど
付けてる状態と殆ど変わらなかった。
347Socket774:2013/06/24(月) 22:59:25.59 ID:HW4iPCNx
>>345
PWMは全域でほぼ80%以上の効率
ドロッパは回転数落とすほど効率も低下、おおむね10-70%程度の効率
ロスの分は基本的に熱に化ける
348Socket774:2013/06/24(月) 23:32:37.19 ID:clmFUPJD
ST-35/25にしてもStrike-X X1000にしてもPWM方式のは固体コン採用してるのに
より熱的に厳しい風主とか液コンだからな
初代風主とかレギュレーの熱で液コンの片側焼けてたしw
349Socket774:2013/06/25(火) 01:00:11.68 ID:B6XEPNf5
>>344
ファンコン買ったばかりなのに・・・
350Socket774:2013/06/25(火) 01:14:48.27 ID:wCggSTE0
日本で普通に出回るか判んないしたぶん結構なお値段だぜ?



と自分に言い聞かせる
351Socket774:2013/06/25(火) 02:21:48.08 ID:ibKZXm00
6980円か7980円と予想してみる
352Socket774:2013/06/25(火) 04:19:17.24 ID:UNnS+CRw
353Socket774:2013/06/25(火) 04:27:39.02 ID:IRS0I0gD
>>346
プレビュー動画見ると、ファンコンのボリュームを押し込むことで
色を変えたりできるっぽい。

FC5V3超ほしい。OLIO SPECさんお願いしますでえ
354Socket774:2013/06/25(火) 10:27:00.11 ID:+WMCe2P6
ファンコン自体の消費電力を低く抑えたい場合、
現在のお勧めは何?
355Socket774:2013/06/25(火) 11:12:32.14 ID:ZSY0VJEZ
>>354
ファンコンにファンコン付ければいいんじゃね
356Socket774:2013/06/27(木) 03:48:42.04 ID:jlPNxpQz
>>354
そこまで消費電力をケチりたいんだったら、ファンコン付けんな。
消費電力にケチ付ける奴はマザーボードの機能で我慢しろ。
357Socket774:2013/06/27(木) 12:07:17.31 ID:+dWvUXxZ
>>354
あほか
358Socket774:2013/06/27(木) 17:51:44.63 ID:SiuvxaiB
359Socket774:2013/06/28(金) 00:47:33.28 ID:AnrWKFBh
>>358
個人的に回転数・温度は一度に表示出来ないとあまりいじらなくなるから嫌なんだけど
普通にベイアクセサリとして欲しいな。

『PWM式 ファン回転数 8段階の調整レンジ
5〜12Vという8段階の設定(OFF含む)』って有るけど
PWMで電圧変えるときってシンク要るようなレギュレータとか使うことないよね?
まだ公開前のテストページだろうしPWM式は諦めた方が良さげだけど
サイズってPWM式ファンコン出したことなかったような…なんでこの文章が出てきたんだろ
360Socket774:2013/06/28(金) 01:12:10.15 ID:XoACPgev
CV-STW-5043を使ってまだ2ヶ月くらいなんだけど久しぶりに液晶みたらめちゃくちゃ暗くなってた。
一応光度調整できるようになってて最大にしても暗い。
コントロールは電圧5v〜12vで調整するタイプだけど絞るとジリジリ音する…この音なんなの?
361Socket774:2013/06/28(金) 01:28:20.97 ID:LzIpjP3s
STW-5043ってLCDなの?
海外ではVFDって書いてるのが多いけど
LCDにはあるはずのバックライトとかついてるのかな?見ればわかるはず
362Socket774:2013/06/28(金) 03:58:27.13 ID:m/hfpkaO
買う前にレビューくらい一通り目を通せよな。。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A60EOJM

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121103/ni_cstw5043.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121103/image/in2cp3.html
製品の内部というか背面の映りの良い写真がどっかにあればね...
ある程度の推測でモノを言うけど、今のところVFDだと見てます。
VFDの駆動電圧次第なんだが、その昇圧部分が見あたらない。12V直でやってるのかな。
VFDじゃないとも言い切れないが、、。

ファンの駆動制御は、12VをPWM制御して簡易整流後の可変電圧をファンに入れるタイプ、
電源電圧のPWM制御が搭載されてる。
PWM制御の周波数と、簡易整流回路と、負荷になるファンの組み合わせ次第で鳴く。
組み合わせるファンの特性と、希望回転数が低いほど鳴くかも。
363Socket774:2013/06/28(金) 12:28:55.16 ID:Rh/UkQyz
>>362
VFDて三角図形とか黒抜き文字とかも表示できるん?
http://www.youtube.com/watch?v=0e922sBEO_0
364Socket774:2013/06/28(金) 13:18:08.73 ID:vtXRU2tH
>>358
信号に出てるね 7/11で\3,780
これ時計代わりにいいなって思ったんだが
PCの電源切ると表示も消えるのな、まぁ当たり前なんだがw
365Socket774:2013/06/28(金) 13:45:18.81 ID:5/cxIudq
>>363
できるよ
WIKIPEDIAにも写真あるけど昔のビデオデッキとかの表示部は全部VFDで表示してた
写真と動画を見る限りコントラストが高いからVFDっぽく見える
バックライト付きLCDだとどうしてもコントラスト比が落ちるし
大きさを考えるとLEDバックライトになるので無茶しない限り輝度は落ちないよ
無茶して明るくすると益々コントラスト落ちるし(文字以外のベース全体が明るくなる)

ただ、日本の輸入代理店?のCVSではLCDって書いてるんだよね…
366Socket774:2013/06/28(金) 16:38:51.98 ID:Ts2u+XUZ
サイズ 風クロノ
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0628/35613

自分はちょうど話題に出てるSTW-5043使ってるから不便はないけどフラット型なんで
ちょっと気になってる、輝度とPWMファンの鳴きあたりが問題だけど正直期待はできないかなぁ
367Socket774:2013/06/28(金) 16:40:59.69 ID:Ts2u+XUZ
普通に上に出てたね・・・既出ごめんよ
368Socket774:2013/06/28(金) 17:12:58.57 ID:G/zBCSiu
時計機能は何気に良いかも
369Socket774:2013/06/28(金) 18:01:37.10 ID:kXIJSSFs
ダサイ
使い勝手が悪そうとか、表示品質が何だとか以前にダッセーよ
370Socket774:2013/06/28(金) 19:18:01.40 ID:18DUejun
実際に組み込んだらそれなりに見えるんじゃないの
それより1chずつしか表示できないのが不便そう
371Socket774:2013/06/29(土) 07:04:14.94 ID:dofAZtok
>>365
へーできるんだとしって、ググったらマトリクス表示もできるし、パネルに5V繋げば内部で高電圧も作るんだね。
風マスターのVFDはシンプルつーか、低レベルなパネルなんだと初めてしった。
こんなかっこいいファンコンでないかな。
http://www.futaba.co.jp/display/vfd/index.html
372Socket774:2013/06/29(土) 07:28:13.37 ID:fwpU0RA+
>>371
Aerocoolの奴があったじゃん。
373Socket774:2013/06/29(土) 19:11:20.43 ID:GMMv4c24
>>369

お前の主観なんて誰も興味が無いから一々構ってチャンアピールしなくて良いよ。
374Socket774:2013/06/29(土) 22:01:06.28 ID:VDB1Z6cC
ダサイじゃなくてキモイだよな
375Socket774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zRykJegV
BigNG壊れて他のファンコン探してるんだけど、3ch以上あってSpeedfanの温度の値を拾って制御できるやつある?
376Socket774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:sOxmm8Cz
>>375
hFXのサイトで今でも売ってる。
http://www.hfx.at/store/index.php?option=com_virtuemart&page=shop.browse&category_id=16&Itemid=54
クーリングラボやボリオで売ってないんだったら ↑ しかない。
377Socket774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GpPXfg3j
378Socket774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GpPXfg3j
379Socket774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xpvYJMC1
>>375
bigNGに匹敵するものは無いよ。hFX直でも良いけどここでも売ってるよ
http://www.aquatuning.de/index.php/cat/c469_T-Balancer.html
安いし日本に直送してくれる。一番安いDHL便でも一週間ちょっとだし
国内はゆうパック便が代行してるから受け取りも楽
380375:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oiFK4R6k
>>376,379
やっぱBigNGを個人輸入するしか無いか。結局 >>379 のサイトから買った、送料込みで11,000ちょっと。
教えてくれてありがとう
381Socket774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:U+MfMuAO
サブ機用にDEEPCOOL Rockmanを購入しようと思っているのですが、
1900RPMのファンを800RPM前後(50%前後)まで絞るとコイル鳴きかなり酷くなりますか?
現在FM08をメイン機に使っていて、これで1900RPMを絞るとジリリリというファンからの鳴きが発生します
ただこれはキーボード打つ音より小さいので気になりません
Rockmanのコイル鳴きはこれより酷いのでしょうか?
382Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:NvZy0g5O
暑い・・・
うちの地方もとうとう30度超えた
ファンコンで中絞りだったのが全開になったわ
しかし早い
7月下旬にならんと暑くならんのに今から暑いんじゃまじで死ぬ(俺とPC)
383Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:57qrt+ZG
サブ機用の時点でもう読まなくて良いから楽だね

サブ機用の時点でディスり目的なのバレバレなんだが
そんなもん通用すると思ってる時点でいつの時代の2chから来たのだろうかw
384Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LDWYf4cw
「僕のRockmanをサブ機に使ってディスるとは許せん!」 の一行で済ませよ
中身が無いのに、無駄な改行する奴は例外なく馬鹿
385Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ip47FxY/
安いPWM(低発熱)ファンコンとなると、FM08亡き今、Rockmanしかなくね?
386Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:keB0DV8a
bigNGで定期的にファンの回転数が一瞬だけ上がるんだけど、他の使用者さんも起きてる現象なのかな?
…フォン↑…フォン↑…って感じなんだが、全開になるような温度ではないから不思議なんだ。
387Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hfhXUObo
>>386
SpeedFanと連携させてるけど、そういう現象はおきたことない。
388386:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:keB0DV8a
>>387
ありがとう。
固有の問題っぽいね。
389Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:jVdWPoIV
FC10のニキシー管のうちひとつがもう点灯しなくなった…これは本当に品質に難ありだな
390Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:S56+/8LV
>>389
皆回転数1000前後で運用してるだろうし
どうしても4桁目の1が早く消耗しそうと思って手が出せない
391Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wdDVq/P6
原料のニキシーが絶滅危惧種指定になったせいで禁漁期間の今は管が高騰して手が出ない
392Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:boHRIKf6
スマホに今の回転数と温度をリアルタイム表示してくれる連動アプリとかないのかな?
393Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jqcCeT4N
Reconってそう言えば発売前はAndroidとかiOSから制御できる
って言ってる動画あったけど結局Winx64意外のソフトはでて
ないのかな?
394Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:C4GnVjk4
>>384

なんだそんな悔しかったの?

何も反論になって無い上に改行とか噛みつく所もマヌケ。
馬鹿とか自己紹介しなくて良いよ馬鹿君w

目的バレバレなのが恥ずかしいねw

ちなみに俺はそんなファンコン持ってないよw
















してあげるよww
お前の意見等何も利かないw
395Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:C4GnVjk4
つーかさ

中身ありまくりだろ俺のレスw
馬鹿の>>384を顔真っ赤にして即レスさせてるんだからさ

俺の煽りは利くからなw
396Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9E2UlMzc
>>381は自分です
なりすましが出てるので補足しますが、
サブにRockmanを使うという話は、メインにはFM08を使っているからその区別で書いただけのことです
音の感じ方は個人差があるので実際に買ってからレスしようと思っていました
397Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Z3cs8m6F
www.ainex.jp/products/hdc-502.htm
↑これのファンの回転数をPL-RS-PCIで落としたい
↑これの2基ファンからは線がそれぞれ2本ずつ出ていて、
それが4ピン電源コネクタ1つに束ねられてる状態なんだけど
変換ケーブルを挟めば可能かな?
398Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3KS17CEa
ZM-MFC1Plusのつまみがどのくらい出っ張ってるか教えて下さい
ケースの扉に干渉しそうなので
399Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OCR01dE6
>>386
USBの不良でそういう事が起きることがあるよ
他のUSB機器が認識不良→再認識を繰り返してるような場合、USBバスがリセットされてbigNGも再起動する事がある
以前bigNGでLEDも制御していたとき、ときどきチカチカ点滅するから何だろうと思ったら
USB接続のDVDドライブが認識不良を起こしていたのが原因で外したら解消した事があった
そういうののチェックと、USBポートの繋ぎ替えとかもやってみると良いと思う
400Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xNjZ50mi
ファンにセンサーついてないから
ファンコンの温度表示って別にセンサーを伸ばしてるんだよね?

ファン周辺に伸ばして置くと入ってきた空気の温度になっちゃうから
影響のありそうなチップの上に張ってるの?
401Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AwPRBjta
>>400
自分はソフト読みできないデバイス、たとえばメモリに張ってる
あと、PC内部の温度知るために空中に垂らすとか
402Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iodYvId4
403Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0DJ6jrpK
高いなと思ったらメーカー価格で90ドルもするのか
404Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:uVPAUk5y
高いよね。ファンコンに1万とかブルジョワでしょ
405Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tzOgKQNr
ツマミの間隔が狭くて回しずらそうだ
406Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DrlATP25
相変わらず色は裏から弄らないと変えられないの?
なんだかなー
407Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:AsjZRRoZ
つまみで変更出来るって書いてあったぞ
408Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:31lbEVdj
409Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:N4iWjxkU
やっとCW611手に入ったわ
410Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UNKx5wVo
CW611の流量表示対応って、どこの流量計使ったらいいのかね
411Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:VUogL1Fz
BitspowerのFlowSensorとかでいんじゃね?
412Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sk0g6KrG
413Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0CzH3p40
>>412
これ幾らくらいすんの?
ドスパラやツクモ・アマゾンとかでも取り扱うのか?
414Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zv2WKRXG
鳴きが発生する可能性が高い新製品のファンコンをD店で買おうとはチャレンジャーだな
415Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0CzH3p40
鳴きが発生するだと・・・?
見た目カッコ良さ気で、中身も風マスターよりしっかりしてそうなんだけど、地雷かもしれんのか・・・
416Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zv2WKRXG
そりゃFM-08とかCVSとかみたいな安PWMよりは格段に可能性少ないだろうし
実際今までのlamptronファンコンでそんな話あんま聞かないけど
ゼロとは言い切れんだろう
417Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:QkNR3u5A
「可能性が高い」「ゼロとは言い切れん」
どっちだよ こいつは信用できんな
418Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:l98OZUOa
PWM制御で鳴きが発生するのは以下の2つの理由から
・ファンコン自身によるもの
 ファンコン内部の回路構成に起因するもので、PWM基本周波数が可聴周波数のため
 出力に僅かに含まれるリップル電圧がファン側で音となって聞こえてしまうもの。
 対策はPWMに使用するパルスを可聴域外にの周波数帯に追い出すこと。
 純正よりも高い周波数でのOn/Off動作を行うことになるため、ファン駆動電圧の生成回路が
 追従しきれずに、発熱増や出力電圧ロスが(僅かに?顕著に?)増える可能性がある。
 詳しくはファンコンの回路構成次第で違ってくるので、ここでは一般論にとどめる。

・ファンが原因の軸音
 ファンが電圧制御方式で低電圧駆動されるとき、軸音が出てしまう。
 これはファン自身の問題なので、ファンコンでは対策不能。
 従来型のシリーズレギュレータ型ファンコンでも回転を絞れば同様の音が出る。

簡単まとめ
・低回転側に絞るほど不具合を確認しやすい。 全開駆動だと現象は判別しにくくなる。
・軸音(例:グゴゴゴゴ)が聞こえるのはファン側の制限事項。
・高周波音(例:キュィーとかいう音)が聞こえるのはファンコン側の責任(の場合が多い)。
・組み合わせによって出る/出にくい傾向があり、製品Aはokで製品BはNG、みたいな話でもない。
419Socket774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VhlCz130
>>417
lamptronでPWM周波数起因のコイル鳴き、ファン鳴き発生は聞いたことない。
インテルはファン制御のPWM周波数は可聴帯より上の周波数を推奨してる。
でもファンコンだと可聴帯のPWM周波数ってのが結構あって、それで鳴きが起こる。
420Socket774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:rp04P+e+
>>418
ちょっとよくわかんないです

> ・高周波音(例:キュィーとかいう音)が聞こえるのはファンコン側の責任(の場合が多い)。
とあるから、上の「・ファンコン自身によるもの」はファンコンから聞こえる鳴きについて、
下の「・ファンが原因の軸音」はファン自信から鳴きが聞こえる場合について、
を説明してるってことでいいんだよな

電気回路知識全く無いが、鳴くってようするに
「与えられる電圧の周波数」と、「部品の物理的な振動可能な周波数」が一致して、
その振動が音として聞こえるレベルになったときに発生、
それが電子部品で起こる→ファンコン鳴き、ファンのモータで起こる→ファン鳴き、だよな。

> 出力に僅かに含まれるリップル電圧がファン側で音となって聞こえてしまうもの。
ファン側?ファンコン鳴きは?
半田で固定された電子部品や質量が大きいファンの振動はリップルレベルまで気にしなきゃいけないの?

> ファンが電圧制御方式で低電圧駆動されるとき、軸音が出てしまう。
うちのFM-08、電圧絞っても鳴かないファン繋げても普通に鳴くし、これは完全に間違ってるよね。
平滑足りないもしくは全くされてなくて、供給矩形波がクッキリしすぎてて、
電圧がかかる時と無くなる時の衝撃による振動が原因じゃね?
421Socket774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:xE11zhw2
いっそのことbang-bangで0.3Hzくらいの出せば良くね?
422Socket774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:MNQpcPOM
リップルフィルタを搭載しない糞ファンコンが存在することを忘れておりました。
423Socket774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:MNQpcPOM
リップルフィルタがうまく機能していないファンコンには
自作フィルタを組込むところから始める必要があるとおもう
424Socket774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3ZQjoo4J
不具合あるならサッサと変えればいいんじゃね。
ハズレに固執する必要なんかねー。
425Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XdyqIw9c
サイズのKM01-BK使ってるんですがファン絞ると発熱が凄いんですけど
レギュレータ?の温度測ったら80度突破とか・・・なんだかなぁー

FC5 v3 かAerocool Touch 2100なんかは熱くならない?
426Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:I6/t4RH4
>>425
シリーズレギュレータタイプならそんなもんです。
ファンの消費電流が大きく、回転を絞るほどにレギュレータ部分で発熱が増えます。
諦めるか、ヒートシンクのサイズを大きなものに取り替えて放熱能力upか、
PWM電源電圧制御タイプのファンコンに替えましょう。

PWM電源電圧制御タイプなら熱くなりにくいです。但し、
回路構成でリップルフィルタをケチる素敵な製品もあるので
事前に製品の使用感などを調べてから買うべき。
糞ファンコン上等で突撃して、自分で改造するとか手当が可能なら何でもokでしょう。
427Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+GdeUTrM
>>425
KM01てレギュレータにヒートシンクついてないから100度越えもありうるぜ。
発売当初はヒートシンク装着どうするかで、ここ盛り上がったな。
一番多かったのがこれの類使うとかだった。
http://www.ainex.jp/products/yh-3000a.htm
でKM01以後の製品はヒートシンクがつくようになった。

>FC5 v3 かAerocool Touch 2100なんかは熱くならない?
どっちもPWM制御だから、発熱は心配ない。
428Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4OJQDDBT
ファンコンってCPUクーラーのファンも?いじゃうもんなの?
429Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:YxOK+hVm
制御が糞な板もあるから、そういう場合は繋ぐかな
変態とかASRockとか
430425:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XdyqIw9c
>426,427
情報ありがとう。

欠陥商品じゃねーか、回収しとけよなぁサイズさんよー
余ったヒートシンクでも付けて凌いでみます。
431Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:uXN2qhXa
おれもKM01を半年ほど使ってたけど発熱ひどいうえに
発熱酷いレギュレーターが液体コンデンサと接触せんばかりの配置にある
ってことでPWMのに換えたわ
432Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:iIWdy6J6
>>430
以前からネタにされるファンコンだからね。
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/kazemaster/km01-525-300back.jpg
ttp://www.ginjfo.com/Photodossiers/KazemasterKN01/Kaze_Master_6.jpg
4つあるPNPトランジスタそれぞれでコレクタ電極が見えていますが、ファンへ供給する出力電圧側の電極です。
それらのひとつでも他の電位、例えばシャーシやGNDなどに触れると、おそらくトランジスタは逝くし、
配線が燃えるか電源が壊れるなどの事故に繋がる可能性もありますから、ヒートシンク装着の際には
絶縁材のマイカ板または薄い放熱用ラバーシートを御検討下さい。たとえば、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02688/ とか ttp://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=120301 などで。
アルミの表面には酸化膜が形成されているはずですし、アルマイト処理など皮膜が強固な処理もありますが
やっぱり直接コレクタ電極がヒートシンクに繋がるようなことは避けるべきかと。

(たられば論ですが)自分が改造するならレギュレータ部分を別基板に作って、
相応のヒートシンクを装着して放熱に気を配りたいと思う。
ヒートシンクは4つ個別に用意する必要はなく、固定がかんたんな1枚板みたいなのでよくて、
各トランジスタは扱いが簡単な、最初から絶縁封止のフルモールドな製品に替えるはず。
例えば ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04401/ とか。
サブ基板にこれらの回路を組んで、そこから出力コネクタを生やしてやればいいし。

理想を言えば最初からこんな感じのヒートシンクを実装して欲しかった。
ttp://i959.photobucket.com/albums/ae73/ckoons1/Picture012.jpg
ここまでやってあれば、今のようなネタアイテム扱いはされなかったはず。
433425:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XdyqIw9c
>431,432
情報ありがとう。
知識も無いんでとっとと買い替えます(ノ_・、)シクシク
434Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+GdeUTrM
>>433
難しく考えなくてもいいよ。
>427のリンク先のヒートシンクなら付属の粘着シートは電気絶縁性シートだから。
http://shue-shyang.com.tw/products/KAPTON/7090J.pdf
435Socket774:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:AclW3MkK
風マスター2に飽きたんでCV-STW-5043を取付てみた
見た目は良いがファンの回転数読みが100rpm刻みと大ざっぱだなこれw
436Socket774:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:C92zSiqU
>>432
ちと専門的すぎない?、わかる人ごく少ないと思うが…
>4つあるPNPトランジスタそれぞれでコレクタ電極が見えていますが、
>ファンへ供給する出力電圧側の電極です。
エミッタフォロア回路なんで、金属面(コレクタ)は電源12Vと繋がってる。ファンに繋がってるのはエミッタだね。

俺もヒートシンク追加した口だけど、大昔のCPU用で間に合った。
ついでにいっとくと電源コネクタそばのコンデンサの上側にあるトランジスタ(三端子レギュレーター?)も
触れない位に発熱するんで、そこにもヒートシンク貼り付けた。
実際このトランジスタの発熱でコンデンサが焦げてる画像がアップされてた。
437Socket774:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:9zdX+Luj
シンク付けたら4pファン(MINI-Kaze ULTRA 20mm)も付けとくと最高だぜよ


BitFenixのRecon使ってる人は居ないかな?
ソフトでも監視or設定出来るみたいだけど、AIDA64で回転数と温度を見る事って出来るかな?
KOOLANCEのTMS-205辺りは見れるらしいが、ココまで高いと流石に水冷でもやってない限り触手が伸びんわ ('A`)
438Socket774:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zI8AoR6i
>>437
丁度昨日買ったから、見えるか確かめてみたけど
センサーの所にはReconに繋がってる回転数も温度も出て来ないから駄目そう
439437:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ymhxFH1e
>>438
超禿しくサンクスコ

oh...対応してないのか・・・orz
AIDA64に(が)対応してれば即ポチなんだけどな
440Socket774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ZPu2tP8r
俺メモ : コンパネ4号はトランジスタ(NEC D882)を使用
441Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sWHfrW8b
3年くらい放置してたアイガーに火をともしたらパチンと弾けて逝ってしまわれたw
ハズレで結構長持ちしてたんだがな
442Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zSvwzp/D
アイガーアパカッ
443Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:FzEYlWlP
ごぉっついアイガーバズーカじゃあああ!
444Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2BWBEQYW
前面蓋付きのケースに付けれるお勧めのファンコンってありますか?
風クロノ、風マスターフラットは液晶がすぐ暗くなって見えなくなりそうだし、風マスター2、Reconは熱くなるみたいで耐久性が心配です。

当初は風マスター2を考えてました。
445Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IFrgfQyk
熱くなって心配なら対策すればいい
446Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nzRhyWry
>>440
サイズのでFAN出力電流が最大1Aてなってるのは2SD882つかってるぽい。
コンパネは最新の5.1号もシンク無しで2SD882みたいだな。

規格みると2SD882のシンク無しのコレクタ損失Pcは1Wまでになってる。
でPcは6掛け位に抑えるとイイらしいので、0.6Wの発熱ならトランジスタ的には大丈夫となる。

回転数半分でPcが最大になるんで、その時のPc計算すると0.2Aのファンで0.6W、0.3Aのだと0.9Wになる。
シンクナシでもファンが0.2Aまでなら問題なし。
小さなシンクつけると2SD882のPcは2〜3Wにアップするんで、6掛けで1.2〜1.8W。
0.4AファンならPc最大1.2W、0.5Aファンで最大1.5W。

あとは人それぞれ、触って熱いのいやだとか、無駄な消費電力が気に入らないとか…
447Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mk2+SfrS
PWM制御のファンコンってなんでほとんど発売されてないの?
コストが高いようには思えないが、ノイズが出やすいからってことで需要がないのか?
448Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4NqWm5u6
市場がPWMファン>3pinファンになって、大半がPWMファンを使うようにならないと増えないだろうな
449Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Xo8sYTUI
早い話PWM使いたいならマザー使えよって話だが
マザー頼りだと面倒くさい上に不安なんだよな。
マザーによっちゃお飾りで全く働かなかったり働きが悪かったり
OCすると働かなくなるとか今だに普通にあって欠陥多いし。

ノイズは関係なくね?単に需要が無いから出ないだけだよ。
ちゃんとどこでも流通しててラインナップ選べる3pinのファンのが
使い勝手が良い上に値段も安いって良い事づくめなわけで。
450Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6uaFQSSc
当面はPWM電圧生成だけで充分だな
451Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mVojfkLf
昔4ピンに刺してんのに常に最大回転どんなにBIOS弄っても駄目な
糞マザーに当たった事あるなあ
452Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ByJ8CBA4
MSIはつい最近FM2マザーでそのバグを仕込んでくれた。
453Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:IyYinhfw
むしろマザーが新しいもののほうが始末に負えないのが多いな
ユーティリティにバグがあるとかSpeedFanがサポートしてないとかの問題じゃなく、単純にオンボのファン制御なんてないがしろにされてると思われ
454Socket774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2QywjKgC
corsairのH100iについてるファンコン機能を単品で欲しいな
AVR-Fanconでもいいけど
メーカーが作れば安く出来ると思うのに無いよね?
まぁ、ソフトのサポート問題もあるので面倒なんだろうな
455Socket774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jhG24LVR
俺もH100i使ってるがCorsairLink2は色んな意味含めてダメダメだだろ
456Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ud+ad1jx
基板だけのソフトで制御する新しいファンコン出してくれよ
457Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PWUKHGTj
それママン付属でよくね?
458Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:f5ImWW7E
ママン付属だと色々と制限があるだろ
459Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xBSGesmf
>>456
Arduino使えばいいんじゃね? フィジカルコンピューティングだから使う本人が
Arduinoとコンピュータ言語を学ばないといけないけど、それが嫌ならbigNG買え。
460Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X5eA55DR
asusのファンコンソフト使いやすいよ
461Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MK2kZCXQ
>>459
「「「「「新しい」」」」」ファンコン「「「「「出してくれよ」」」」」」
462Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Q3hzOZRH
>>459
学ぶのめんどうだから、Fanduinoでは?
Arduinoベースなんじゃないか
463Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Pcvbyt7/
コレ系は玄人向きだから、なかなか新しいの出ないよな
464Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FbwE2FpF
>>461
ファンコン市場はただでさえニッチ市場、それの更にニッチな用途に手を出す企業なんていない。
きみは明らかに損する市場に手を出し、赤字出して倒産するのが分かってるのに販売したいか?

だからArduinoやFanduinoとか自作しかないんだよ。
465Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1zXZy2ZI
何かズレててワロタ

KOOLANCE辺りが忘れた頃に新しいの出すんじゃね?
466Socket774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:t4ZlnQAo
>>450

自作初心者はな。
467Socket774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AiRW7JpY
温度センサー破損したので別途購入したいのだけど、
見つからない・・・
前、サイズで販売してたよね?
468Socket774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/0lZCfio
サーミスタなんか、そこら中に売ってるだろ
469Socket774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2fsN4+5T
サイズの5本セットの在庫を探すか、部品屋に1本単位で売ってるのを買うとか。
470Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+6jHKpP8
サイズ補修部品
471Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:16qJkyko
ありがと
サイズで買おうと思ったら、盆休みでした・・・
472Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:lBgtVJS1
千石電商で1コ/105円でセンサーだけ売ってるだろ
473Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TDX3MsF5
X-FANのRDH1225B(24SP)使ってるんだけど
これ2400rpmで0.4Aも電気を食うシロモノで
一般のファンコンは容量オーバーで使えない
こんなキョーレツなファンでも制御出来る
大容量のファンコンはないもんでしょうか?

二個回してるので出来れば一括で制御出来る
PCIスロットに付けられる物がいいのだけど
そういうタイプで容量の大きなファンコンや
二個ボリュームがある物は見つからなかった
素直にPWMファンに変えた方がいいのかね
474Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:rmlTKf31
0.4A程度だったら大概のファンコンで使えるだろ
475Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:X7z4zPXg
サイズの風シリーズでも1Aだよ

更に欲しいならNZXTとかLamptronが4A程度
476Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:X7z4zPXg
あ、PCIスロットか
それは諦めた方が良いのでは
477Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2W5D0cI9
そういう要件ならBigNGで解決だろ。迷う事もない
478Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:IZLVti68
2400RPMあると刻み海苔作るのに便利だよね
メモリスロットとかに入り込むからあんまりやらないけど
479Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Qk0LY3B0
3.5インチベイやPCIスロットに付ける奴は
0.3Aまでだったから、0.4Aでもヤバイ
使えない事はないけど発煙事故起こすかも

もっと高速な奴は1.3Aもあるんだけど
こちらはファンコン使用が禁止されてた

とりあえずいくつか名前挙げてもらったので
これから調べてみるよ、d
480Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CRXCW4Jj
Sunbeam Smart PCI Rheobus ファンコントローラ PL-RS-PCI
というの見つけたけど、これやたら容量大きくて20W(約1.6A)
マザボのコネクタの容量が普通1Aらしいので、それよりでかい
しかも電圧とPWM切り替えてどちらも使えるという変わり者
PCIスロット用で機能てんこ盛りなのに500円程度しかしない
481Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bn21Ga8Z
>>480
なぜかそれここでのレビューみたことないな。
スライドスイッチは電圧とPWMの切り替えじゃなくて
PWM側→回転数はマザボのPWM信号と連動
VR側→ツマミでマニュアル操作
と思うよ。
482Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fjZGy9m/
PL-RS-PCIの使用方法としては
1. 3ピンのファンをPWMコントロールする
2. マザーの3ピンでファンコロントロール出来ない場合にマニュアル制御で使用する
のどちらかだろう
それ以外だったら分岐ケーブルを使ったほうがいい
もちろんマザー以外から電源取ることもできるだろうけど

PCIスロットに入れるやつではDT4100っていうのもある
2チャンネル制御でそれぞれ0.6Aまで
両方持ってるがこっち使ってる
483Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fjZGy9m/
というのはPL-RS-PCIでGentleTyphoonを使ってみたが
ほとんど回転が落ちなかったから
484Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fjZGy9m/
またまた失礼
PL-RS-PCIでGentleTyphoonをPWMで使ってみたがほとんど回転が落ちなかった
マニュアル制御では問題ない
485Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yY78OAGU
正真正銘のPWMのGentleTyphoonを持っているが、これもなかなか回転数が落ちない。
PWMデューティサイクル25%で実際の回転数は75%くらいになる。(サイクル12.5%で実際は50%)
486Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fjZGy9m/
GentleTyphoonは滑らかに回りすぎるから
回転落ちにくいのかね
487Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:m2rCR6y8
先週からPL-RS-PCIをCFYー90S×2繋げて手動で運用してるけど、
一番絞って830rpm(max1500rpm)なので、確かにあまり落ちない印象。

ちなみにクッキング温度計をPL-RS-PCIのボリューム部近辺に当てたら、
室温30度で40度ほどだったので、これならヒートシンク無くても良いのかなと。
488Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dk/W5a32
>>481
>>482
物自体はかなり昔からあるみたいだね
俺も見かけてたけど話題にもなってなかったので
すでに終息した古い製品かと思ってた

しかしスライドスイッチで切り替えるのかと思ったら
そういう構造になってたのか、分かりにくいなw
489Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dk/W5a32
>>483
>>485
PWMも電圧式もファンの回転数との兼ね合いでうまく制御出来ない時があるね
標準から外れてやたら高速だったり低速だったりすると落ちなかったり止まったり
ケース付属のファンコンに2400回転のファン繋いだらまったく回らなかったよ
ファンコンのサイリスターみたいな部品を触ったら、めっちゃくちゃ熱くなってた
490Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xHxrsl7B
Deepcool/Rockmanを弄ってるが
なかなかおもしろい。
改造でさらに化ける
491Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:im75i7b7
>>490
改造詳しく
492Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IkETZAZZ
問屋のDN-45538って1000円で買えるけど品質どう?
コネコに一件レビューあるけど、発熱関係が書いてない
カバーで覆われてるからちょっと不安だわ
493Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uU+fT65X
カバーで覆われてると指で直に触って発熱を確かめられないんだよな
494Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iPerfXle
OSのスリープ、休止だけどファンも止まるけど
メモリは動いてるだろ。つまりマザボも動いてる。
それにより発熱してるから冷却する必要があるわな。
だがケースクーラーももれなく休止する。これ設計ミスじゃね?
OSのスリープ、休止は無効の方がいいだろ。アホか。
495Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lyCkt/oZ
>>494


   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
496Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0h0xLcto
値段的にDN-45538の中身も興味はあるが
買って調査するかどうかはわからない

中の写真とかどっかに転がってないか探してみたが
Sunshine-Tipway Electronic Technology Co., Ltd.
http://www.stw.hk/english/productss.asp?id=149
http://www.stw.hk/english/nproducts.asp?newid=2&classid=38
http://www.stw.hk/english/nproducts.asp?newid=2&classid=14

他の用事でアタマを使ってるんでいまひとつファンコンネタに集中できない
497Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5jm+VNyq
ドスパラとか工房とかに行くと
ネット上であまり扱われて無いようなメーカーとかが色々ファンコン出してて
面白いな。なんかよくわからん中国版サイズみたいなメーカーだけじゃなく
akasaとか銀石とか他多数(まさかな意外メーカー)が
ファンコン出してるとか思いもよらない所がファンコン出してて
結構目から鱗だわ。安いしショップはちょくちょく覗いて見るもんだな。
498Socket774:2013/09/02(月) 13:29:06.08 ID:Jbbz5gKs
ファンコンでPC本体の電源のオンオフができるやつで、安いのはどれですか?
499Socket774:2013/09/02(月) 14:26:10.00 ID:C+qg6jy6
>>498
ひもつき君買えよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007V8S0RY
500Socket774:2013/09/02(月) 16:22:54.86 ID:O+SfN7it
スイッチとコードが一番安いか
501Socket774:2013/09/03(火) 03:46:40.13 ID:5udWTvuS
>>494
スリープ・休止でファンが止まらない場合もあるよ
USBバスパワーから電源に電流が流れ込んで回り続ける
502Socket774:2013/09/03(火) 14:52:40.76 ID:H14s5kyJ
>>501
スリープはPCによるけど休止はみんな止まらね?
ていうかUSBバスパワーは関係無くね?
503Socket774:2013/09/03(火) 16:59:51.91 ID:yvnlJkOP
>>494
hiberfil.sysってのを調べてみろ・・・
504Socket774:2013/09/04(水) 09:50:01.15 ID:gg/Oma3R
ファンコン新製品っていつ頃発売ラッシュになるの?
冬こそファンコンって気がするんだが
505Socket774:2013/09/04(水) 23:14:19.32 ID:sS/gdXrq
発売されてもネットでもあまり話題に上がらない

ショップはよくマニアックなの仕入れてくるわと感心するわ
506Socket774:2013/09/05(木) 01:52:57.78 ID:NDQj0c70
風クロノとか完全空気だもんな、店で見かけて「そっか、もう出てるんだ」って驚いた
そこそこ売れそうだし入れてるとこも多いし、新要素に特に悪いとこも無くサイズファンコンの爆熱具合も特に改善されて無く、ってところか
507Socket774:2013/09/05(木) 03:30:53.40 ID:HlLviJdA
SABERTOOTH Z87にマザボ変えてThermal Radar 2使ったら
後付けのFANコンなんて必要無くなった
508Socket774:2013/09/05(木) 04:44:36.58 ID:YMjUD2g5
でも出力は弱いんでしょ?
509Socket774:2013/09/05(木) 04:53:31.08 ID:bGoEtxdj
ファンコンは一般にはPCデコパーツの扱いなんだよ。永遠に
だから玄人受けするものよりコテコテ飾りの多いものばかりが増えるし機能も進化しない
510Socket774:2013/09/05(木) 09:02:53.18 ID:gxKVD7g3
エネルギーのロスを考えてPWMファンに入れ替えた
自動で回転数を調整してくれるのはやはり便利だ
511Socket774:2013/09/05(木) 13:10:49.69 ID:wS47V07y
8系のマザーは普通に使えるファンコン機能付が多いからオサレ以外で使わんよな
512Socket774:2013/09/05(木) 13:13:37.50 ID:OxY8b28h
PWMファンより紳士あたり使ったほうが省エネだろ
まあ大した差もないだろうが
513Socket774:2013/09/05(木) 13:24:10.30 ID:Kcmm85H/
そういやASRockは8系でかなり細かくコントロールできるようになったのレビューで見たな
514Socket774:2013/09/05(木) 14:46:15.11 ID:gxKVD7g3
>>512
いや、ファンコンは抵抗挟んで制御してるだけで
電気でファン回す代わりに熱に変えて
エネルギーを捨ててるからもったいなくてよ
515Socket774:2013/09/05(木) 15:21:21.35 ID:OxY8b28h
>>514
いやだから
紳士は消費電力が少ないから発熱も少ない
無駄になるエネルギーを考えても効率的ではないかということ
516Socket774:2013/09/05(木) 18:16:34.89 ID:fHcRwhId
いまどきはシリーズレギュレータ型だけじゃなくPWM応用のチョッパ制御もある。
ヒートシンクが不要な発熱損失だ。リップルフィルタに手を抜くと問題起こすが
517Socket774:2013/09/06(金) 08:09:11.46 ID:nCSnuLvH
AMDのCPU使う方が電気代捨てまくってね?
518Socket774:2013/09/06(金) 10:01:58.43 ID:9donfM2I
うわぁ
519Socket774:2013/09/06(金) 23:38:59.72 ID:7jIVqA/M
520Socket774:2013/09/07(土) 01:37:30.89 ID:lIaF6PRe
Akasaってあんまり聞いたことがないが割とメジャーメーカー?
521Socket774:2013/09/07(土) 01:43:31.91 ID:7ULwx/Ty
わっりと老舗
522Socket774:2013/09/07(土) 16:35:50.64 ID:V4idT1CF
523Socket774:2013/09/07(土) 18:48:09.46 ID:kuMazKo0
へーaksaってCPUクーラーのメーカーだと思ってたが色々やってんだな

USB3.0付きは中々魅力的だな
524Socket774:2013/09/09(月) 06:15:53.66 ID:UaP3Rk4B
7月末に買ったCV-STW-5043
もう画面が暗くなってきた('A`)
525Socket774:2013/09/09(月) 11:27:10.49 ID:3rDyE9Nn
風ステーション2買ったよ
使うのはUSB3とヘッドフォンだけどな!
526Socket774:2013/09/09(月) 11:42:17.27 ID:CwPrC3hO
>>524
液晶へたってきたの?LED死にかけてるの?
保証期間切れてちょっとしてから暗くなる風より親切…いや2ヶ月はねーわ
527Socket774:2013/09/09(月) 12:51:02.87 ID:UmbyvZRT
ぶっちゃけ、USB3も必要ないけどな
今時のマザーにはもれなくUSB3.0のフロントポートが付いてるし
余計な機能つけて値段上がるなら出来るだけシンプルに安上がりに仕上げてほしい
特にサイズとかごった煮はいい加減やめてほしいね
528Socket774:2013/09/09(月) 13:46:43.95 ID:gr6UtdH5
>>525はUSB3とヘッドフォン端子が欲しかっただけじゃね?
ファンコンはおまけ程度としか考えてないと思う
529Socket774:2013/09/09(月) 16:31:39.84 ID:IjU5fcmJ
>>527
どうせサイズ出しても熱が消費電力がとか文句しか言わないんだし気にするなよ
俺はベイアイテムとして使ってるからごった煮も好きだぜ
530Socket774:2013/09/10(火) 21:02:09.39 ID:KQsJTOjf
保守
531Socket774:2013/09/10(火) 22:51:46.12 ID:KNBBNP+w
回転数だけ見るタコメーター的なアイテムってないよな
何処でも温度計みたいな感じでちょい測りたい時に便利そうなんだが
532Socket774:2013/09/10(火) 23:33:35.03 ID:xHCs2jl3
回転数表示してくれるほうが安心だと思うんだけど、回転数は信用できるのかという疑問もまたある
533Socket774:2013/09/11(水) 00:13:29.42 ID:clspY6uA
ロマンだからな
534Socket774:2013/09/11(水) 00:57:02.15 ID:nYcBIpOi
>>531
コスト的にファンコン作っても大差ないからとかなな?
自分は風マスに回転数送って表示だけ使ってるけど
535Socket774:2013/09/11(水) 01:35:48.66 ID:zQ1nmWwk
PCショップ行ってもファンコン一つもなかった
PWMが主流になりつつある今の世の中では
ファンコンの扱いなんてこんなもんなのか?
536Socket774:2013/09/11(水) 03:51:43.78 ID:0QqPJT7t
店の名前を言わずにgdgd言ってるとか…●●●●●って店のアイテム数が少なくて買う気が失せる
とかはっきり言えよ。
537Socket774:2013/09/11(水) 14:33:37.60 ID:zQ1nmWwk
>>536
ダメ
店に訴えられるぞ
その程度の計算も出来んのか
頭の弱いゆとり世代は
538Socket774:2013/09/11(水) 15:36:17.75 ID:FU8aO3OL
地方のデポはマジで品揃えが糞だぜw
KAZE MASTERと何年も売れ残って埃被ってるZM-MFC3しかないからな
ファンコンが売ってるだけマシと言われればそれまでだがw

あとファンは三洋とサイズの糞ファンだけだし ('A`)
539Socket774:2013/09/11(水) 16:47:09.74 ID:4EypiWkG
そんな地方の店で買おうとする方が悪い
540Socket774:2013/09/11(水) 17:08:00.83 ID:b4mKIu4A
>>539
ゴミしか売ってないから暇潰しで見に行くだけだが
パーツ買う時は国内外の通販ばっかだわ
541Socket774:2013/09/11(水) 21:33:14.16 ID:0QqPJT7t
>>537
そんな程度で訴えられるんだったら、食べログは当の昔に訴えられれてますがな。
542Socket774:2013/09/11(水) 23:49:16.98 ID:xqV7QAG5
>>538
デポは想定客が違うから比較しちゃダメ(>_<)
543Socket774:2013/09/12(木) 07:38:38.87 ID:sEibChN0
>>541
だから食べログは現在係争中
544Socket774:2013/09/12(木) 16:11:24.76 ID:t3iNP8He
店スレなんか腐るほど立ってるだろうが
545Socket774:2013/09/12(木) 16:19:01.85 ID:O+VQI/up
>>537
じゃあ、ファンコンはこの程度みたいなこと言ってるからファンコンメーカーから訴えられるな
546Socket774:2013/09/12(木) 17:53:20.51 ID:No9JPlzR
サイズが訴訟の準備を始めたようです

それを知って糞ファンコン掴まされた連中も集団訴訟準備に入った模様です
547Socket774:2013/09/12(木) 19:02:58.40 ID:RNKubDpd
あのポンコツアイガー!!!
548Socket774:2013/09/12(木) 19:10:32.40 ID:PgPSb47u
んで、今のところの定番ファンコンって何?
サイズのやつは液晶部分が映らなくなったりと不具合が多発するらしいけど。
549Socket774:2013/09/12(木) 20:29:09.65 ID:txS25VQc
今でも定番でもないがK1-2は無駄に忙しくアニメーションしてるけど極めて元気
550Socket774:2013/09/13(金) 04:43:13.74 ID:fcvVP11Q
>>548
サイズは映らなくなった報告って蛍光管しかなくね?
>>524みたいな人も居るから「サイズは液晶なら絶対大丈夫!」とは言えないけど
551Socket774:2013/09/13(金) 13:58:35.57 ID:ZVIq/b66
>>545
ファンコンと店の話はまったく別、無関係
君がしようとしている事は偽計業務妨害
552Socket774:2013/09/13(金) 17:36:26.41 ID:9uvmoSFB
>>550
そうなんですか? 液晶ごと死ぬみたいな事例が多発してたような気がしてたんですけどね...
とりあえず、購入は検討してますけどね...でも個人的に6chはないと><
553Socket774:2013/09/13(金) 17:54:20.17 ID:+QsAyRdA
>>532
FM-08なんか最大付近しか回転数表示信用できないもんな
絞っていくと突然表示回転数が跳ね上がるw
554Socket774:2013/09/13(金) 18:15:07.41 ID:+q6YROFH
>>553
持ってるわ
普通のファンだからちゃんと回転数検知しないだろうと納得して買った
PWMファンだと検知してくれるのかな
555Socket774:2013/09/13(金) 20:00:59.74 ID:+QsAyRdA
>>554
いや、12V電源をPWM制御してるだけだから普通のファンと一緒だよ
あと、ファンは鳴くしフロントパネルオーディオに乗るノイズ凄いよねw

せっかく発熱気にしないでいいのに
556Socket774:2013/09/13(金) 20:21:50.25 ID:+q6YROFH
>>555
となると利点は発熱が少ないことくらいか
557Socket774:2013/09/13(金) 21:13:12.21 ID:vuEcBZST
ファンコンとしてはゴミだな
558Socket774:2013/09/14(土) 01:48:53.00 ID:ozpCQ6yg
559Socket774:2013/09/14(土) 02:09:41.76 ID:VDbTeywp
何故こんなに高いんだ
560Socket774:2013/09/14(土) 03:52:53.58 ID:Kex+p92P
Lianliだからねえ
561Socket774:2013/09/14(土) 07:42:54.94 ID:s3aaI73u
しかもカッコ悪い
562Socket774:2013/09/15(日) 10:19:34.93 ID:Pnrm7VBW
6chもボリュームつけて使いこなせるのかね
PWMとかで自動連動制御した方が楽だぜ
563Socket774:2013/09/15(日) 10:23:47.26 ID:qixePbsG
PWMはくそファンしかねえからまだ使えねえ
564Socket774:2013/09/15(日) 13:23:30.76 ID:1IHNf6D/
> 6chもボリュームつけて使いこなせるのかね
糞ワロタ
565Socket774:2013/09/15(日) 15:43:15.81 ID:kpHow102
Proliant ML110のファンをArduinoで黙らせる方法でPWM制御させたら?
566Socket774:2013/09/16(月) 03:43:04.00 ID:I3hocidW
>>558
5インチベイをこれですべて埋めるとアマチュア無線機みたいになりそう
567Socket774:2013/09/16(月) 13:13:02.44 ID:dx5zAKCj
>>566
全部6chだとアレなので所々4chや5ch入れて雰囲気だそうぜ
568Socket774:2013/09/16(月) 15:03:37.44 ID:NvOUGxXr
モールス信号が送受信できる、ケンウッドの80万円のアマチュア無線機
http://www2.jvckenwood.com/products/amateur/hf_allmode/ts_990/products.html

目指すなら、こんな感じか
569Socket774:2013/09/17(火) 11:35:47.99 ID:XHlxxc4+
HAMよりもパーソナル無線の方がかっこいい
http://kitalou.la.coocan.jp/cbpage/perso/perso.htm
570Socket774:2013/09/17(火) 13:07:24.35 ID:LT60ZSfU
物凄くシンプルなのも良いけど、
パネル、ボタン(スイッチ)、ダイヤルの集合体は何故か知らんが惹き付ける魅力があるよな
571Socket774:2013/09/17(火) 17:01:39.08 ID:C4n5rLlk
6chもついてるZALNANのファンコン愛用してるけど6ch使いきるために
別にいらないケース底面ファンとかつけてる
572Socket774:2013/09/17(火) 18:33:29.32 ID:EilxAKYu
ファンコンで6月頃から中速、8月は高速、今月また中速
今日寒いからフロントファン低速にしたらカタカタ音が鳴ってるでござる
573Socket774:2013/09/18(水) 11:33:56.47 ID:LP82KxdR
あるあるw
高速型のファンを低速で回すとガタガタ言ったりするよなw
PWMファンを使うといいよ
574Socket774:2013/09/18(水) 13:02:16.49 ID:iEetQ4FJ
カタカタで思い出した
NZXTのSENTRY MIXにKINGSTONのHyperX Fan(メモリー用クーラー)を繋いだ時に
絞るとファンがタラタラタラタラって音がしたんだけどコレってどうしてなるん?
ファンに付いてるLEDもタラタラタラタラと連動して点滅してた
あとクーラーマスタ―のHAF XB付属のファン(A12025-18CB-3EN-F1)も絞るとタラタラタラタラって音がしてた

ファンコン側に何か付けたりして解消できないのかな?

詳しくてエロい人求む
575574:2013/09/18(水) 14:27:39.67 ID:TJHJ6B7N
> あとクーラーマスタ―のHAF XB付属のファン(A12025-18CB-3EN-F1)も絞るとタラタラタラタラって音がしてた

スマソこれ違ってた
5行目だけ無しの方向でおながいします
576Socket774:2013/09/18(水) 22:18:45.83 ID:GTurm2/i
NZXTは、鳴くって言われて仕様変更でリコール的な扱いをしたのに、新製品が出るとまた鳴くって言われてたような…
577574:2013/09/19(木) 15:44:43.95 ID:GVxayEYf
仕様なのね・・・

ファンコン:NZXT SENTRY MIX
追加で分かった事
・調節で下から1/3くらいの所でタタタタタタタが酷くなる
・小さいファンで症状が出やすい
・12pファンは物によるけどタタタタタタタは音と振動共に小さい
参考(基板の画像)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1379605215_5a9b1373dd5095b5544aa9a740c5c180b02220bc.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1379605215_528b1dedf4bc6113c28ffa5ee3973f642787334d.jpg
(右のコイル二つは被服を剥いでみた)
578Socket774:2013/09/19(木) 15:58:50.86 ID:og8jQ62Y
>>577
その写真待ってました
小径ファンで症状が強めに出るのは慣性(フライホイール効果)が出にくいからでしょう。
外径の大きいファンほど症状はまろやかに出るようになるはずです。

後ほど、妄想文を上梓いたします
579574:2013/09/19(木) 16:39:22.47 ID:Dnp+SD7C
>>578
言われてみればなるほど分かりやすい説明です
電気系はサッパリなので妄想文を楽しみにしてます ノシ
580Socket774:2013/09/19(木) 17:26:47.58 ID:og8jQ62Y
>>577
回路をどこまで適切に追えるか次第ですが、オシロスコープなどで波形観察などの
下調べを充分にしないと判断を誤るかも。

SENTRY MIXを触ったことがないので、仮説程度に妄想第一話です。
PWMレギュレータ方式(チョッパ降圧)のファンコンで、鳴きを感じさせないために
基本クロックを低周波域に選んだPWMファンコンがあってもいいと思う。
低めの周波数、例えば数百ヘルツとか、数十ヘルツあたりで駆動している等。
以降、この辺りの周波数で断続制御しているものとして妄想は進みます。

起動時の突入電流や部品コストなど諸々の事情から適切な部品が実装できてないのかも。
フィルタ省略という暴挙に出たらしいFM-08という革命的製品もある中ではマシな方かな?
キーンと鳴くのを避けるためにその辺の周波数を選んだはずで、企画は間違いじゃないけど
低周波駆動で生じる平滑で穴に落ちたのかな。やっぱダメじゃん。

このタイプは出力電圧を下げていったとき、ON時間が短い約12Vから連続電圧を得るために
出力フィルタの電解Cは容量を大きくする必要があります。そうしないと安定した直流電圧ではなく
上下を繰り返したり(少しなら問題は表面化しない)、大きな上下を繰り返す歪んだ三角波になります。
完全な定電圧は必須じゃないけど、抑えきれない暴れはトラブルの元、問題が表面化です。

ほぼ12Vを得るような時は電解Cが大きくなくてもいいんですよね。
短時間だけ途切れる12Vをその短時間だけ保持すればいいから。次のONタイミングはすぐに来るし。
ところが0Vに近い電圧側の制御では、ほんの一瞬だけ来る12Vを、次のタイミングまでなだらかに
降下させながら保持しないといけない。凸凹を抑えとかないと不具合がより強く出てしまいますから。
となると結構大きな時定数が必要になります。実際の平滑フィルタはLとCの組み合わせで構成です。

ということで、最高電圧の12Vからほぼ0Vまでダイナミックレンジを広く保証したいですが、
扱うパルスのデューティーがほぼ100%からほぼ0%まで大きく変わるので
単一の時定数なフィルタでは限界もあります。ストライクゾーンをどこに狙いましょうか。
つづく
581Socket774:2013/09/19(木) 20:34:33.21 ID:og8jQ62Y
つづき:妄想第二話
構成の妄想:提供された写真から判断する、外見で推測される使用パーツとその構成は
LM339(4chコンパレータ)によるPWM生成:5V動作か? 基本波発生に1ch使用、残り3chは
各VR電圧との比較でPWM波を得て、DC12VをPowerMOS-FETでON/OFFする回路から
後段の出力平滑フィルタと短絡保護のポリスイッチを経て出力端子へ。これを2系統で6chに。
LM339ではなく、内部クロック動作のワンチップマイコンの可能性もある(PWMXはワンチップマイコン制御だった)
型番も削られてるようだし、ピン数とか用途で推測していくしかない。
SOPで14ピンか。ますます339の可能性が高まる。これで基本パルス生成と。
ttp://www.ti.com/general/docs/lit/getliterature.tsp%3FgenericPartNumber%3Dlm339-n%26fileType%3Dpdf
シルク印刷でQCのところにある遠い方のチップが1053と読める。
用途的にToshibaのTPD1053Fがそれっぽい。ハイサイドスイッチだし、これの可能性が高いです。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/linear/ipd/list/60v.html
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/info/docget.jsp%3Ftype%3Ddatasheet%26lang%3Dja%26pid%3DTPD1053F

コイルは数十μHくらいかな。。数Aくらいの定格が必要。TPD1053が3Aで制限してくれるから
その近傍でもいいかもしれませんが。マーキングもないしよくわからないです。
外して測定器で測るか、定数既知のCと共振させてインダクタンスを測定してみないとなんとも。

リクエスト
・電解Cの定格が知りたいので、側面写真うpか、書いてある文字を全て文字起こしで教えてください。
・黄土色の部品、ポリスイッチにはどうマーキングしてありますか?
・スライドする部品、VRにはどうマーキングしてありますか? 103Bとか、503Bのような文字があるはず。
・コイルのボビン部分の直径が約8mmで高さは10mmでしょうか。相対サイズから読んでみましたが。
とにかく高解像度でフォーカスバッチリで部品のマーキングを見られると妄想が進みます。
よければ固めてうpおねがいします。
つづく
582Socket774:2013/09/19(木) NY:AN:NY.AN ID:og8jQ62Y
つづき:妄想第三話
他にもチップのRとCがどう配線されているかを調べてみたいが、全部を詳細把握する必要はないかな。
主たる部品の素性が判ればある程度の推定も可能ですし。
黒いレジストが安易な解析を阻みます。手元にあればそれでも裸にしてしまうんですが。

だいたいの構成は見えてきました。
最初の頃のワンチップマイコン1個で済ませていた頃は処理が追いつかなかったのかなぁ。
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cooling/2013/08/12/nzxt-sentry-mix-2-fan-controller-review/

ver.4ではPWM制御の基本構成を忠実に作っているみたいです。
っていうか自分が過去に自作したファンコンも同じような部品で構成しました、ICはDIPで。
パワーMOS(P)を一般的なのにした程度ですか。平滑フィルタの部分は同じように悩みました。

これからどうするか
対策1:平滑フィルタ(電解CとコイルLの組)が6ペアあります。それらの定数を増やせば
なんとかなるか?(芳しい改善が得られない可能性も)
コイルLの定格が不明ですが、電解Cとセットで換装すれば時定数はいじり放題って話も。
でもいざ部品揃えようとするとドンピシャのが無くて妥協せざるを得なかったり。

対策2:基本波を20Khzより上に変えてみる? FETはおそらく追随するはずだし
平滑フィルタは充分な時定数に化ける筈。14ピンICがLM339などディスクリート部品なら対応可、
マイコンならプログラム変更が必須なので対応不可ですが

最終的な回路推定にはオシロで各部の波形を見てみる必要があります。
安価なら買ってもいいけど、積みファンコン増やすのも

一応、これで一旦完結。写真が出たらもっと妄想するかもしれません。
583Socket774:2013/09/19(木) 23:12:50.98 ID:S5XY5BQN
画像と見ながら読むと面白いな
コレ系の知識がある人はスゲーと思うわ
584Socket774:2013/09/20(金) 11:26:47.03 ID:3RVGQMNJ
平滑回路入ってるFanduinoがいいって結果になっちまうんだろ?
585Socket774:2013/09/20(金) 12:38:59.59 ID:DFfHQrwI
平滑回路が入ってるのは当たり前。
どういう概念で定数選定しているかが問題。
ケチった製品は非難されるものだ
586574:2013/09/20(金) 15:43:31.82 ID:GNMhjU7H
>>580-582
基板見て解析できるってスゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
俺なんて馬鹿だから「多分この一塊が1ch分だろう・・・」くらいしか(´・ω・`)ワカンネ
おまけに解析文を読んでも半分も理解出来てない希ガス・・・(´・ω・`)勉強しないと・・・

写真撮ったのでzipでうpしておきました何かのネタ的参考資料になれば幸いです(転載可)
・4sharedは垢(無料)があれば大丈夫
ttp://www.4shared.com/zip/lkbIcqrg/NZXT_Sentry_Mix___ver40.html
・MediaFireは垢無くても多分大丈夫かな?
ttp://www.mediafire.com/?uj3h98mvg72kr8a
・ロダが変なトコですみません(´・ω・`)
・写真撮るの下手なのでお察しを・・・
・カメラがFUJIFILM FinePix Z2なので画質は・・・です
・fileは忘れる頃まで残しておきます ノシ
587Socket774:2013/09/21(土) 22:50:18.46 ID:w4ecX2P7
>>586
写真ありがとうございます。MFからいただきました。
なかなか良く撮れていると思います、チップ部品の文字もちゃんと読める。
マクロ撮影でフォーカス合わせつつ歪やブレを抑えて撮るのは結構難しいでますよね。
現状ではパターンがちゃんと追えないから、実物と違わない回路図を起こすのは難しく
動作波形がないままに妄言続けるのも惜しいがしょうがない(言訳してもた)

得られた情報を元に上梓分の修正妄想とかも含めて、考えてます。
あらぬ方向に向かうのを気づかないとか、よくある話ですから気を付けないと。
大雑把な構成は見当はついてるし、概要資料kらいにはしたいけど、どうなるか。
1053じゃない方のスイッチが何なのか気になる

まずは、若干の用語解説とか
詳しくはこちらを参照ください。ttp://www.jpca.net/yougo/
基板を扱うギョーカイの団体が解説してくれてますから。

・基板の色
基板の黒い色ですが、それをレジストと呼びます。基板に貼り付いている配線パターンは
銅なので本来はピカピカの10円玉の色をしてるはずですが、
そのままだとハンダが余計に載って延びていき隣の配線と接触したり、
錆びたりして電気が流れなくなる等の不都合が出るので、表面に酸化防止の薬剤を塗ります
それがレジストです。今回はデザイン性と解析妨害のために黒色なのかな。
一般的には緑色が多いようですが、赤や黒、マットな白とかピンクなど各種あります

・白色の文字のこと
黒地に白い文字、Sentry MIXとか、U1とか印刷されている文字はシルク印刷による印刷です。
どの部品が何なのかを示したりなど用途はいろいろ。ハンダが載りにくくなる効果もあるので
ハンダが余計に載りそうな端子の間などに、レジストよりも細かい線が引けるので線状の
シルク印刷(シルクスクリーン印刷)を入れて、作業時にショートしないよう保護目的で使うこともあります

パターン、ランド、スルーホールなどは上記のサイトで。
とりあえずこれくらいで妄想第四話。つづく
588Socket774:2013/09/21(土) 23:41:50.44 ID:w4ecX2P7
妄想第五話
文章はいいから対策を示せと言われそうです(その通りだ)。
最終的なガガガ音の抑制ですが、少しは改善する?程度の部品はある程度選べますが、
実装できる空間も限定的だから何を使おうか。いくつかの組合せでいいところを試す必要があるでしょう。
(PWM基本波を変更できればいいんですが、発振部分がね)
希望に添えない場合もあるかもしれません。

気になっていること
・もうひとつの部品、1053じゃない何か。4953と読めるような、そうでもないような。
それはハイサイドスイッチの1053とペアで用意されるもうひとつのスイッチ(たぶん)。
それはローサイドスイッチか?ハイサイドスイッチを並列にして駆動能力を高める方法もあるが
並列化では別な問題が出てくるし。特に無くてもハイサイドスイッチだけで降圧は可能だが。
4953と読める。この辺りとかその互換品かな
ttp://www.semtron-micro.com/spec/MOSFET/SOP-8(D)/STP4953.pdf
うpしていただいた写真をもとにいろいろ調べています。部品番号削ってるから解析・推定が遅れます

これが判れば、正体不明な部分はあとはPWM基本波生成部分ですね。
LED制御くらいですが問題部分じゃないから深く追求しません

・PWM基本波生成部分のこと
どれくらいの周波数を使っているのか。持っていそうな部品を使って調べるか。
無理に検証用パーツをたくさん追加購入する必要はありません。ありもので何とかしていきましょう。
次の妄想で言及します

・LED色制御
U4とU3はたぶんLEDの点灯色制御です。三色LEDの色と輝度制御とみた。Q1~Q3はRGB各色のLED駆動用でしょう。
R/G/B/水色?/白(オフもあり?)の順送り選択ですか?(初代の仕様から)。水色は低輝度白の状態に青だけ全開かな。
白は高輝度の三色点灯の。マニュアル読まないとダメか。いや持ってる人に状態を聞こう。結局気にしてる

妄想第五話これまで。つづく
589Socket774:2013/09/21(土) 23:47:06.89 ID:w4ecX2P7
妄想第六話

いくつか簡単な試験で様子を見たいのですが、お願いできますか? ハンダ作業は既にされてますし
幾つかの部品とかテスター(アナログでもデジタルでも)くらいは持っているだろうと勝手に推測しました。

●テスト依頼
ファンコンのPWM基本波を把握したい。
写真撮影で取り外したVRはまだ外したままでokです。そのまま通電しても壊れることはないはずですから。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃もし、電源を得るためにPCを分解状態で作業される場合は、ショート事故や部品落下による   ┃
┃マザボ他の破損などにじゅうぶん注意して作業に臨んでください。                   ┃
┃もし、そこまで付き合いきれないと思う場合はためらわずにオコトワリ意思表示をお願いします。 ┃
┃普段行わないような作業を求めるので、それを強行してPC壊したら本末転倒なので。       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

まずは無改造の部分で調査を。
・電圧がほぼ電源電圧の半分、+6Vを示すVR位置を見つけてください。GNDを基準に電圧を見ます。
テスタでほぼ6Vを示すようなアバウトな位置でokです。
6.000Vジャストを狙う必要はありません。5.9Vや6.1Vだっておkですから。
その位置がいちばんきれいなPWM基本波を出す位置なので、次の実験に使います。

定格の調整範囲は最低40%から最大100%でしたっけ? 50%は結構下の方の位置になるのかも。

文字数制限で妄想分割します。第六話おわり、つづく
590Socket774:2013/09/22(日) 00:34:29.91 ID:KAD699vM
妄想第七話
●テスト依頼の続き作業

・スピーカによる音程の確認
PWM基本波が20Khz以上であればおそらく何も聞こえないでしょう。
でも、1Khz以下だと予想しているので、スピーカーで聞くことができるはず。音程で調べられるはずですから。

平滑フィルタの電解Cを撤去してパルス出力にしてスピーカーを駆動させます。
平滑せずに出てくるパルスを音として聞けるはずなので。
写真で見えるものだとC2Dとかありますよね。作業しやすい位置だとC2Fになりますか。

使用できるスピーカーはPCの内蔵スピーカもしくは圧電ブザーを使ってください。
どちらかは手元にありますよね? パワードスピーカーを使う場合の懸念事項は次の妄想で。

スピーカーと直列に保護抵抗として1KΩくらいを入れます。1/4Wとか1/6Wで充分です。
ONさせる前にVRを最低電圧位置にしておき、先の半分電圧位置にするのはファンコンをONさせた後で。

いきなり最大電圧だと大音量で機器破損やビックリするかもしれません。
スピーカーの駆動極性は問いませんがもし揃えたいならマイナスをGND側に、プラスを電圧が出てくる方に。
圧電ブザー(ピエゾ振動子)でも極性はシビアじゃないと思いますが、極性表示があるならそれにあわせて。

もし音が小さいと感じるなら1KΩの抵抗を2本、3本くらいまで並列にして抵抗値を下げるのもアリです。
各種抵抗値を在庫しているかどうか判らないので、所持していそうな1KΩを使っています。
まずはいちばん音量が小さい状態(1KΩの1本状態)でテスト開始してください。

それでどういう音に聞こえますか?
過入力による事故を恐れて抵抗を大きめにしていますから、音が小さく聞こえるかも。
先の写真撮りに外したVRもこの音量調整に使えますよ。

可能なら録音したものを聞いてみたいです。
他のPCとか、ノートPCやタブレットをお持ちなら、そっちで録音するのも手です。
有線接続で観測・録音する場合は過入力保護を入れておいた方がよいかもしれません。
マイク経由なら保護回路は不要ですね。
パソコンをオシロスコープにするソフトもあるようですから、これを機に。。次の妄想で書きます。

妄想第七話おわり、つづく
591Socket774:2013/09/22(日) 00:51:21.06 ID:KAD699vM
妄想第八話

第七話では過入力による事故を恐れて固定値の抵抗を入れていますが、
先の写真撮りに外したVRも音量調整に使えます。
固定値側で電圧を受けて、スライダ側を後続の機機に入力です。

・パソコンをオシロスコープにするソフトを使って録音しますか?
他のPCとか、ノートPCでマイク入力ラインに繋ぐと簡易オシロにできるソフトがあります。
例: ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se376225.html
すみませんが、私は使っていません。オシロあるから。

タブレットの録音系ソフトでの録音もおk。マイク経由の録音だから直接接続じゃないため事故も防げる。
こっちの方がお勧めでしょうか。
パソコン・オシロのソフトとか、タブレットで録音するような場合はDC成分を入力できないので
交流成分(しかも音声帯域程度に帯域制限されたもの)だけになります。万能じゃないんですよね。

写真を見ながらあれこれ妄想しています。
妄想第八話で第二部も幕引きとなります。お騒がせしました。
592Socket774:2013/09/22(日) 00:59:47.65 ID:Vor8P709
出力電圧を50%にするのは同意だけど
チョッパ型降圧レギュレータの平滑用(出力LC回路のC)を外すと
フィードバック制御系が暴れてPWMの元になる発振回路の周波数は正確に読み取れなくなるよ
(一般的なファンコンは負荷を指定していない=フィードバックが有る)
同じように負荷が無かったり負荷の電流が一定でない場合もチョッパの周波数は読み取れない
定格最大の抵抗負荷をかけてCを通してリップルを拾うようにした方がいい
改良もLCと発振回路のf変えるだけでいいのかFETのドライブ回路から見直すべきか考えないと
スイッチングのTurnOffが遅くて(ゲートチャージ時間が長くなって)発熱したりするからね
593Socket774:2013/09/22(日) 17:01:39.40 ID:SWEM162Y
>>592
>(一般的なファンコンは負荷を指定していない=フィードバックが有る)
どのファンコンの話だ?
定電圧出力のスイッチング電源の勘違いだろ
普通は入ってナイ
594Socket774:2013/09/22(日) 18:38:35.73 ID:SMr7icDD
チョッパ回路だと+12VとLに貯めたエネルギーの切り替えだから
PWMにRCのLPFと違って出力電圧でPWMのDuty変えて電圧上がり過ぎたら止めないと
消費電力の少ないFANだと電圧下がらんよ

チョッパ型のファンコン作ってみてたら分かる
595Socket774:2013/09/23(月) 10:53:16.52 ID:MrYu+Cra
ファンが負荷だから電圧は必ず下がる
未装着なら下がらなくても誰も困らない
消費電流が少ないファンでも遅れて追従しながら下がるので不要
596Socket774:2013/09/23(月) 15:35:54.91 ID:DlO2K/M1
>>574
ここ1年ぐらいの間にこの板で
数百円程度のコンデンサ内蔵ノイズフィルター中継ケーブルみたいなのを見た記憶があるんだけど、思い出せないw

たしかFANの回転を下げて静かにしたい質問者が、これで大丈夫?って提示してた物で
それはパルスノイズ用だから回転は下がらないよ、とか言われてたと思う。
関連しそうなスレを漁れば出てくるかも?
597Socket774:2013/09/24(火) 00:00:13.63 ID:WLKzkv4z
>>595
回転数フィードバックか電圧フィードバックが無いと想定負荷でない限りコントロールは出来ない

> 消費電流が少ないファンでも遅れて追従しながら下がるので不要

フィードバックが無いと消費電流が少なくて供給が多くなるからチョッパでは供給過剰状態になれば
デューティ比を下げる必要がある、そうしないと電圧は上がり続けてMAXになるだけ
チョッパのドライブを50%固定でドライブして入力電圧の50%で安定するのは特定条件の負荷だけだよ
回転フィードバック無しのファンコンは定電圧電源と同じなのだから理解できるでしょ
598Socket774:2013/09/24(火) 00:31:25.27 ID:quvvwBdz
単にキャリア周波数を見られればいいって話と
定電圧スイッチング電源と

こりゃ噛み合わんな永遠に
599Socket774:2013/09/28(土) 18:44:41.15 ID:SDP243ah
 
600Socket774:2013/09/30(月) 04:16:24.11 ID:+IUmiY3Y
初ファンコンで取り合えず安いのでいいから試してみようとDN-45538購入
ぶらぶらパーツ漁ってたら個人的に良いなと思ってたKQ02-BK-3.5とまさかの遭遇
ネット上で検索しても完売ばっかで完全に物が無いと思い込んで油断していた
順番逆だったら即効買ってたのに巡り合うのが遅いお!
箱ぼろっぼろで汚かったが1980円は値段的に妥当だったんかな
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/09/30(月) 07:24:31.08 ID:8F0Q8lTH
198くらいなら、買っちゃえよ(´・ω・`)
602Socket774:2013/09/30(月) 20:01:44.49 ID:Y9VclwGX
ファンコンだけは幾つ有っても多過ぎるって事は無いからな
603Socket774:2013/09/30(月) 22:02:45.94 ID:KiFz8o5C
通電チェックしただけのファンコンがゴロゴロあるんです……
604Socket774:2013/09/30(月) 22:10:17.86 ID:vLwu6Qaq
ファ〜ン
605 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/01(火) 03:03:45.27 ID:VLwQkfmA
P280-MW Windowに合うカジュアルでスタイリッシュなファンコン
あったら教えてくださいな♪
606Socket774:2013/10/01(火) 19:39:27.22 ID:OhFQzqia
607Socket774:2013/10/01(火) 19:40:30.49 ID:gqjpMEER
 
608Socket774:2013/10/08(火) 01:44:50.22 ID:Cs258wxq
台風の季節になったらすっかりこのスレも勢い無くなっちまったな
まるで太平洋高気圧の勢力みたいだ
609Socket774:2013/10/08(火) 08:59:22.76 ID:cL15ZZuy
だってフィードバックされちゃうんだもの
610Socket774:2013/10/12(土) 10:50:45.76 ID:kgRKxRWI
保守age
611Socket774:2013/10/12(土) 12:43:52.59 ID:c6nqUWJN
過疎ったな
612Socket774:2013/10/12(土) 13:26:05.67 ID:QJIIqgPS
夏場は全開一直線でもいいからね
これからの時期がファンを絞って使いたくなる時期だからニーズは高まるんじゃないかと思う
朝方とか充分に涼しいというか肌寒いし、でも昼過ぎはそれなりに暑いんだよねぇ
613Socket774:2013/10/12(土) 21:44:10.94 ID:A5CKBczV
今日の暑さは何だったんだ
わざわざ可変ファンにしておいて良かったぜ
614Socket774:2013/10/13(日) 05:56:06.93 ID:sZs3YGY8
久々にサブ機にKM02-BK付けてみたら
温度表示が4つとも100℃で点滅してる・・・
KM01-SLでも出してくるか(*´-ω-`)
615Socket774:2013/10/14(月) 04:02:27.20 ID:XITAzP7i
とうとう気温10度切ってしまった
HDD25度
最高に絞ってこれだからきつい
今度はファンをOFFできるやつが欲しい
616Socket774:2013/10/15(火) 23:51:54.01 ID:NJTh+/31
エルミタージュ秋葉原 ? 貴重なニキシー管採用の4chファンコン、LAMPTORON「FC-10」エム・コーポレーションから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1015/47066
617Socket774:2013/10/16(水) 03:03:13.81 ID:7eyQbla4
>>615
20℃台ならまだいいんじゃね?
10℃台まで下がると不安になるが
618Socket774:2013/10/19(土) 20:42:25.94 ID:tfxjdo1u
>>611-612
過疎った原因はH77やZ77(87も?)のふぁんえきすぱーと2のせいだろう
619Socket774:2013/10/24(木) 12:07:43.17 ID:QdYhFIsi
RockmanかAkasaの新しいやつで迷ってるんだけど、長持ちするのは発熱のないRockmanのほうかな?
620Socket774:2013/10/26(土) 11:49:40.41 ID:kbryxkpQ
AkasaAk-fc-06USB3.0付き買ったんだけど、ボリュームつまみを取り外す方法ないかな
USBコネクタ使わないから取りたいんだが、つまみが引っかかって基盤だけにできない
ついでにレギュレータらしきものにヒートシンクを張り付けたほうがいい気がする
621Socket774:2013/10/26(土) 15:54:34.13 ID:skWFaOXv
ツマミにネジ穴がなければ、引っ張って取れると思う
622Socket774:2013/10/26(土) 16:35:17.69 ID:kbryxkpQ
取れたわサンクス
粘着力から言ってたぶん普通の両面テープが貼ってあって
それがストッパーの役目も兼ねて硬くなってたんだ
テープ無しにしたらするする抜ける
USB3.0ポートは単なるポートで半田付けも何もしてない
基盤はUSB2.0版の流用だな
せっかくだから画像
ファンと電源のコネクタはホットボンドで止められてる
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30595.jpg
今のファンコン市場にはまともなファンコなんてないぞ?
3kくらいで以下の条件の出してくれよ
5インチベイで10CHでそのうち4は低速ファン向けにオンオフのみのスイッチで
ファン停止はちゃんとカチッとなって
眩しいLEDや回転数温度計測モニタはいらない

そもそも回転数なんて見ないし音でしか判断しない
今の低発熱マシンでは500rpmもあれば普通のでかさのヒートシンクついてたら冷える
だいたいファンコンつけるようならでかいシンクと低速ファンと組合wせるだろう

以下もう販売終了、昔1200で買った風Q-12のアンチステマ

カチッと切れない
眩しい
時間が経つとつないでるもつないでないも左端にしてても光るようになる
最終的に大半のLEDにテープを貼ることに
つないでるファンは微妙に電流流れてるのかビクビクしてる

で仕方なくKQ01-BK-3.5買ったんだけど、LEDないから
やっぱ切れないとうるせえ、無駄に冷える

ファンコン自作するぞボケ
624Socket774:2013/10/29(火) 00:04:02.84 ID:ku5yS1UR
頭悪そう
625Socket774:2013/10/29(火) 00:28:16.22 ID:8bVswHJC
悪いが偏差値60台の高校生だ
626Socket774:2013/10/29(火) 00:31:46.99 ID:kCJzoZyW
うわぁ…
627Socket774:2013/10/29(火) 03:02:53.07 ID:WrOurteY
アルミ板とハンドベンダーとドリルと金切り鋸とタップと日開のトグルスイッチ買えば済む事ですやん。
無ければ自作するのよ、この板の名前って『自作PC』だろ?自作しろよ。

偏差値60だったら俺の言ってる事が理解できるよな?
628Socket774:2013/10/29(火) 13:17:26.66 ID:aRAQTx1+
>>625
70以下は犬猫にも劣る
629Socket774:2013/10/29(火) 14:58:00.14 ID:cnMzS3oy
ここの人たちって偏差値高いんだなぁ
偏差値と知性って比例しないんだなぁ
630Socket774:2013/10/29(火) 15:16:21.51 ID:nUJiiyfA
最近の犬猫は偏差値高いんだなと思いました
631Socket774:2013/10/29(火) 16:33:48.09 ID:EpCVgZjC
70くらいで普通レベルでしょ
632623:2013/10/29(火) 17:14:01.82 ID:8bVswHJC
悪かったよ本当は偏差値55のバカ高校出の無職だよ、これでいいんだろ?
突然頭悪そうとか本当のこと言うバカが現れたからムキになってこれで60以下のバカたちは
ギャップを感じて顔真っ赤だなって、ちょっと盛っただけだよ
僕ぐらいになるとタイプの速度に施工が追いついていないし
そもそも思考の際の言語が案外インテリにこういう奴はいるが独自言語で
そこから英語と中国語に脳内翻訳して再日本語化してミックスするから
クリンナップという共通フォーンマットを考えていない文章にぎょっとしてしまったかもしれないね、それはともかく

電子工作偏差値80くらいの人いるから、回路図と部品調達のノウハウはネットを参考にして基板とプラ板を5インチベイマウンタ
これ
ttp://image.yodobashi.com/product/100/000/001/000/314/569/100000001000314569_10204.jpg
に寄生させていく形で脳内では完成した
あとは調べ作業る今期と情熱だ、2年以内に本気だす

ファンコンなんてニッチなもの作り続けても売れないんだろうな
そもそもまともなファンコンなら1土替えば壊れねえよ
君たちがまともなファンコンを生産しないからいけないんだ
完成の暁には小学生でもわかるように写真付き説明書であげてやるよ
世界中のファンコンコミュにマルチポストして購入インセンティブを砕いてやる
ファンコン産業はもうおしまいだ
633Socket774:2013/10/29(火) 17:43:14.32 ID:aRAQTx1+
>>632
とりあえず落ち着け
634Socket774:2013/10/29(火) 17:45:11.62 ID:GSHNPltj
日本語になってない、流石55
635Socket774:2013/11/04(月) 03:10:19.91 ID:GcloyWvP
FC5V3は最初からケーブルスリーブ化されてるのか。
血迷ってファンコン何個もスリーブ化したから疲れた。
636Socket774:2013/11/04(月) 03:25:22.16 ID:9LXyDeKp
lamptronの5インチベイタイプのはほとんどスリーブ化されてるんじゃなかったっけ
637Socket774:2013/11/04(月) 03:57:49.55 ID:GcloyWvP
>>636
仕様変わってなければFC5V2、FC6はコレのままのはず
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/200732/
ttp://zigsow.jp/img.php?a=a&filename=mi_22556_1341275063_199008612.jpg

LAMPTRONの他製品はわからない、スマン。
638Socket774:2013/11/04(月) 04:09:31.93 ID:9LXyDeKp
CW611とFC10はスリーブだったから、現行の製品だけスリーブ化されてるって事か
639Socket774:2013/11/04(月) 04:24:18.08 ID:GcloyWvP
>>638
そのようですね、色々見て見てみたけどFC8とかもコレみたい
ttp://www.legitreviews.com/images/reviews/1541/box_open.jpg
640Socket774:2013/11/05(火) 00:20:50.37 ID:oIfxc83+
音と手で風を確認できる環境だから回転数表示いらんかったわ
だからって、無いと寂しいディスプレイ
まるで長年連れ添ったパートナーのような存在
それがディスプレイ
641Socket774:2013/11/05(火) 02:56:49.78 ID:J4k6S5J5
風鯖がそろそろ終息っぽいね
耐久性さえ良ければ1年中HDDの温度も一定に保てる使い勝手のいいファンコンだったのに
642Socket774:2013/11/05(火) 10:13:22.22 ID:4WlJuuIZ
>>639
サムネイルでグロ画像にみえたw
643Socket774:2013/11/05(火) 21:07:12.30 ID:CdG/K/H5
蓮か
644Socket774:2013/11/05(火) 22:17:55.97 ID:MAaDcMlD
寝ぼけてたとはいえ見て見てみたってなんじゃw

>>641
5インチも3.5インチも初期不良で交換してもらったけど未開封のままだわ。
サイズは壊れにくいやつを出してくれ。
645Socket774:2013/11/05(火) 22:34:39.69 ID:zW+5ddNo
無駄な長文:ペリ4ピンコネクタの上限値11Aな物語

シリーズレギュレータ型を採用していた頃は
1チャンネルで保証する電力はレギュレータに食わせる発熱の点でせいぜい1Aとかが上限だった。
だから8チャンネル分でも入力電流が8Aくらいにしかならず、ペリ4ピンコネクタ1つでも問題なかった。

PWMによるチョッパ型に移行すると、発熱負荷はスイッチング損失だけで済むので
1チャンネルで扱える電力が増やせるようになり、上限2Aとか拡大されてきている。
依然として出力コネクタ定格が1Aで足枷だが、そこが許せばもっと高負荷のファンも制御できるのが現状。

低発熱化で密集実装でき、従来よりも多チャンネル化される製品も出てきた。例えば2Aの8系統なら
最大で16Aの供給も考慮する必要があり、ペリ4ピンコネクタ上限の11Aを大きく超えてしまう。
こうなると接点部分が発熱してプラ製のハウジングが溶けるなどの事故も起きかねない。

最大負荷でも耐える構成にして出荷しないと、PLマターで過負荷事故を回避する必要があるので
太いケーブルを生やし、受電のペリ4ピンコネクタを複数にして1接点あたりの電流を下げたワケ。
ある6chのPWM型ファンコンが20W/1chなのは、12Vx11A上限の132Wが22W/1chなので20W/1chと表記。

俺ならPCIe電源の6ピンコネクタなどで11A制限を回避したらいいのに、と思うが。
複数のビデオカード搭載でPCIe電源ラインが手一杯な事例にも応えるためペリ4ピンにせざるを得ないのか。
646Socket774:2013/11/14(木) 22:05:17.52 ID:7omS2bXq
LAMPTRON Fan Controller FC1ってディスコンになってたんだな
あれ安くて良かったのに
647Socket774:2013/11/19(火) 19:02:51.27 ID:nrdQybDx
コロシアムで神ヒーリングwwwwwww
648Socket774:2013/11/21(木) 05:09:57.74 ID:x61yX7ph
FC1って出てからだいぶたってなかったっけ?
649Socket774:2013/11/21(木) 13:23:53.94 ID:cTb4Wd7B
650Socket774:2013/11/21(木) 15:29:16.06 ID:a3Tc5gVm
km05 温度 警告音ならねーぞ 不良品か
651Socket774:2013/11/22(金) 13:45:08.35 ID:AHAg+pRy
>>650
中華品ってそんなもんだろ、交換してこい。
652Socket774:2013/11/22(金) 13:51:25.61 ID:L6mFc2Yc
>>651
これで3個目だぞw
ロットに原因があるのか?
653Socket774:2013/11/22(金) 16:09:07.09 ID:2cwUrX/d
中華品なめるなよ
俺のアイガーいまだに現役だぞ
654Socket774:2013/11/22(金) 22:53:30.09 ID:y7+orQYr
中華品はどこか弱点(一つだけ〜弱点満載)があったりするが
その弱点を適宜修正できれば意外に使えるものもある
でもそのための追加投資が癪だったり、負けた気になることも
655Socket774:2013/11/23(土) 14:11:38.56 ID:ahLCJmgx
FC5V3のツマミがスッポンし過ぎたりめり込んだり。
つかFC5v2もFC6もツマミが弱いよな。ホットボンド充填してムニューって押し込もうかしら。
656Socket774:2013/11/23(土) 14:21:36.52 ID:kX5ffceB
>>655
分解する必要が出てくることも考えて、
普通の両面テープで固定しておいた方がいいのでは
つまみ外さないと分解できない機種なのかどうかわからないけど
657Socket774:2013/11/23(土) 14:44:52.77 ID:qlh8d+Rp
イモネジ止めのツマミに交換するとか
色や質感が浮いちゃうかもしれないけど
658Socket774:2013/11/23(土) 15:19:15.69 ID:ahLCJmgx
>>656
外さなくても分解可能。外れるだけならいいんだけど、良い位置で止まらないw
不用意にぶつけると嵌り過ぎて元に戻し難いったらありゃしない。

>>657
ツマミ含めてのデザインだからちょっとw
659Socket774:2013/11/27(水) 02:05:53.61 ID:duP2J6xS
HFXのオンラインショップでbigNG買おうとしてるんだがPlease select another Shipping Method.
とエラーをはいてどうしても購入できない。。助けてくれ
660Socket774:2013/11/27(水) 02:30:37.52 ID:3GwDTH1o
他の配送方法を選択してください。
661Socket774:2013/11/27(水) 02:31:45.52 ID:duP2J6xS
>>660 それはわかるんだが他の選択肢がないのだよ・・
Default (Same as Billing)というひとつの選択肢しかでてないのに他なんてどうすりゃいいんだよww
662Socket774:2013/11/28(木) 05:04:31.97 ID:J/69fzMA
>>659
Adblock Plusとか有効にしてない?
663Socket774:2013/12/02(月) 12:33:52.42 ID:MhHf6psh
回転数のモニタ有りが4つ以上でいいファンコン無いかな?
664Socket774:2013/12/04(水) 10:31:24.65 ID:nQ0ciHXh
>>662 やっと頼めたおrzありがとう
到着楽しみだわ〜
Aquatuningからきたメールのgooglemapのやつのピンの場所が俺の住所と若干違うんだが大丈夫だろうか・・・
日付も3/12とかわけわからん数字になってたし。。
てかこのbigNGてPWMは2個だよね?PWMんとこにPWM4分岐ぶっさして電源ペリフェラルからとってもソフト制御できるんだろうか?
PWMというなの電圧制御だったら無理ぽだよね・・
665Socket774:2013/12/04(水) 13:46:57.18 ID:HdV37TmF
12月3日のどこが意味不明なんだ?
666Socket774:2013/12/04(水) 15:11:25.46 ID:XvINRr5q
海外の場合
日/月/西暦 若しくは 西暦/日/月 だけどな。
667Socket774:2013/12/05(木) 14:00:15.65 ID:Zqpq+kXP
西暦/日/月の順ってどの地域で?
668Socket774:2013/12/05(木) 23:36:09.99 ID:Sdm13ksE
aqua computer
aquaero 6 XT USB fan controller
aquaero 6 PRO USB fan controller
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131207/ni_caquaero6xt.html
669Socket774:2013/12/07(土) 06:08:49.39 ID:X3G1229c
速報で割りと世話になってたシグナル、いつの間にか廃業決定してたんだな
670Socket774:2013/12/07(土) 16:15:35.12 ID:1li3L58I
いや、先細りの自作PCパーツ販売にとっとと見切りを付けて、本業に戻ったと言うのが正解!
正しい選択だと思う。
671Socket774:2013/12/07(土) 17:05:07.43 ID:3ohRjgqd
>>669
最後の投げ売り凄かったのに
672Socket774:2013/12/07(土) 20:05:39.51 ID:O21tdEpa
縦にしてしまっても違和感のないファンコンがほしい
自力ではSentry Mixぐらいしか見つけられなかった
673Socket774:2013/12/07(土) 20:16:11.57 ID:XzFDi28v
674Socket774:2013/12/07(土) 20:20:55.13 ID:O21tdEpa
3つ目のがいいと思った
ありがとう!
675Socket774:2013/12/13(金) 19:46:50.40 ID:yFJjeojw
>>671
すっかり忘れてたわ
できればkwsk教えて
676Socket774:2013/12/14(土) 00:32:55.89 ID:QBsOCmuB
そこまで安くなかったよ
677Socket774:2013/12/15(日) 00:32:29.41 ID:H149dVY2
AeroCoolのファンってどう?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002LC62UC/ref=aw_ls__1?colid=LK1ZC5KBNBEZ&coliid=I1MDQXZO9ZSIBG
これ買おうと思ってるんだけど
678Socket774:2013/12/15(日) 15:31:17.95 ID:Ey/hNiXR
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LC62UC
尼のリンクはこうしろ携帯厨
679Socket774:2013/12/15(日) 15:45:07.94 ID:spCvN+7K
ファンはファンスレがあるよ
680Socket774:2013/12/15(日) 16:52:58.61 ID:H149dVY2
すまん
ファンのすれ行ってくる
681Socket774:2013/12/16(月) 12:57:24.50 ID:YkNiCfX3
>>668
PWM化したんだな、今気づいたよ
いいかげんbigNGから移行するか

http://www.youtube.com/watch?v=DPQaMowIrmU
682Socket774:2013/12/19(木) 18:38:14.22 ID:YHo88N99
アクアエロ
683Socket774:2013/12/20(金) 12:00:54.75 ID:N9CNyqPB
高いなあ
684Socket774:2013/12/20(金) 16:38:27.77 ID:BuCQ8UQI
685Socket774:2013/12/20(金) 16:47:17.11 ID:FW812mgc
いいね
686Socket774:2013/12/20(金) 16:55:13.73 ID:Z1uek1rB
1年もたずに画面が暗くなりそう
687Socket774:2013/12/20(金) 17:37:50.34 ID:T3jzxQaM
うちのファンコンももう字が読めない
688Socket774:2013/12/20(金) 19:47:41.19 ID:SiyEnRus
touch2000ってどうなの?
689Socket774:2013/12/21(土) 19:30:46.76 ID:RoJXvD6c
うちのCITIZENの安物の電波時計でも5年目常時つけっぱなしで画面の劣化が見られないんだが
ファンコン類は悉く短期間で文字部分が劣化していく
この違いはなんなんだろうな
正直、文字が見えさえすれば派手に光らせなくてもいいと思うんだが
690Socket774:2013/12/21(土) 20:03:59.04 ID:DQsX2AYe
サイズ K1-2 バックライトは派手に光ってるし
常時派手にアニメーションしてるけどなんともない。
691Socket774:2013/12/21(土) 20:42:46.13 ID:iZO4gM4U
>>689
しょぼい液晶パネルに駆動装置が無理して濃く表示させるから薄くなるんじゃないの?
ちゃんとした表示装置が欲しかったらMatrixOrbitalやaquaeroやノリタケ伊勢電子や
オルタステクノロジーの一流品使うしか……。
692Socket774:2013/12/21(土) 22:01:31.73 ID:rqoFzSAZ
>>688
弟のPC組んだ時に自分の金じゃないので悪ノリでつけたら思いのほか良かったよ
バックライトは6色くらい任意で変えられる(電源落としても当然記憶してる)
輝度は高めでクッキリ表示
半年経過後特に暗くなってなかった。
ファン回転の閾値もカラー同様タッチで簡単に設定できる。
温度表示はCとF任意に表示できる
693Socket774:2013/12/24(火) 18:32:46.30 ID:sodRkaXT
>>691
液晶とELは別物
694Socket774:2013/12/25(水) 22:46:59.22 ID:kDsf8Fnr
古いPCから新しく組んだPCに風マスターPRO移植したらぶっ壊しちゃった…
5インチベイが固くて押し込んだときにミシっといったばかりに
695Socket774:2013/12/30(月) 17:00:48.94 ID:xfAJul2Z
ロープロファイルPCIスロット対応の2chファンコンってないのかな?
あるいはスリムベイタイプのファンコンとかでもいいけど
いろいろ探してDT4100がいいなぁと思っているんだけど、ロープロ対応じゃないのでどうしようかと思っているんだけどさ
696Socket774:2014/01/04(土) 22:42:27.69 ID:pUm/nn2g
>>695

Fanduinoの作者です。
5年前にAVR-FanconRev5.0 Fanduino mini(Rev5.0)を一応ロープロ対応の
つもりで作りましたが、スリムPCを持っていないので確認できていません。
手持ちのRev5.0をお譲り可能ですから、ホームページをご覧の上で一度
ご連絡ください。
697Socket774:2014/01/05(日) 05:22:19.23 ID:BNYvr2HV
静音を固定で回すからファンコン使わない
698Socket774:2014/01/05(日) 05:27:20.08 ID:d7/dZbuU
じゃあスレに来んなw
699Socket774:2014/01/05(日) 09:03:01.08 ID:BNYvr2HV
すまんw
でも使いたいという憧れも少しあるのも事実なのでたまに覗いたりしてる
700Socket774:2014/01/05(日) 12:44:09.76 ID:tvXYKtBT
見ても良いけど書き込む必要無いだろ
701Socket774:2014/01/08(水) 00:26:12.83 ID:9qD13lcw
BitFenixのRecon使っているんだけど、再起動時は問題無いけど、それ以外設定がリセットしちゃうんだよね。
ボタン電池も無いし半年で壊れたか。
702Socket774:2014/01/19(日) 01:09:57.84 ID:9wtGLzq4
ずいぶん前からReevenが新作を出す噂があるけど一向に出ないな
もう待ちわびたからSIX EYES買おうかな
703Socket774:2014/01/19(日) 01:47:43.99 ID:Zr0jmxb+
欲しい時が買い時というし好きにすればいいと思う
超高額なパーツじゃないし
704Socket774:2014/01/20(月) 06:34:16.47 ID:f8UnUSGe
>>703
ありがとう
ポチることにするよ
705Socket774:2014/01/30(木) 19:58:39.24 ID:p28XXdCH
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度513 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
706Socket774:2014/01/30(木) 20:41:01.21 ID:UaZ1+LuR
なあ、リーベンのシックスアイ買ったんだが
ヒートシンクの根本に硬化し黄ばんだ接着剤がコッテリ増し増しされてるんだけど
これってこのまま使って大丈夫なん?
imgur.com/AjjSp66
707Socket774:2014/01/30(木) 23:15:12.31 ID:UaZ1+LuR
とりあえず温度監視しながら使用中…
なんか心配だ…
708Socket774:2014/01/30(木) 23:25:52.93 ID:jUKFEeOY
Reevenの後継機はまだかね

>>706
2個持ってるがおれのはそんなに盛られてないな
ちなみにSIX EYESは結構発熱するんで要注意な
709Socket774:2014/01/30(木) 23:44:17.76 ID:UaZ1+LuR
>>708
レスありがとう
1200rpmのファンを400rpmで回して様子見てるけど、今のところ40℃弱だからまだ安心レベルだよね?
これ以上上がるようなら、まだ一つスロットが余ってるから極小ファンでも買ってきて風当ててみる
710Socket774:2014/01/30(木) 23:55:32.83 ID:p28XXdCH
711Socket774:2014/01/31(金) 00:12:11.10 ID:tJoqPlaS
>>710
thx
ちょっと絞って風呂入ってきたら60℃まで上がっててビックリしたぜ
取りあえずミニサイズファンは確定だ
712Socket774:2014/01/31(金) 02:10:37.28 ID:guMJtQyV
>>709
絞りすぎると70℃以上まで上がったことあったわ
自分は簡単なアルミステー作ってmini-KAZEを追加してる
713Socket774:2014/01/31(金) 13:46:25.69 ID:n+2vUp2u
>>710
その接着剤ってむしろ親切だな。ヒートシンクがなにかで潰れて折れ曲がり、ショートしないように。
施工ミスではみ出てるのかと思ったぜ。

古式ゆかしい方式だと、絞ると絞った分が熱変換されてそこから放出されるよね。
714Socket774:2014/01/31(金) 23:12:32.65 ID:tJoqPlaS
>>712
アドバイスthx
ミニ風買ってきたんでタイラップで仮運用中
ちっちゃい癖にしっかり冷やしてくれて現在38.8℃
ミニ風侮りが足し ミニ風様々だね
http://i.imgur.com/suf3ElL.jpg
715Socket774:2014/02/03(月) 13:40:02.02 ID:dErvHMcK
716Socket774:2014/02/04(火) 00:27:06.02 ID:mbq8uPyE
bitfenix reconと悩むな...
どっちが良いと思う?
717Socket774:2014/02/04(火) 05:49:20.17 ID:oAtIUW7G
どっちも買って感想を報告するべし
718Socket774:2014/02/04(火) 20:33:31.21 ID:4tcdr8xV
エアロクールってドライビングターボみたいなデザイン、なんとかならんのかね。
719Socket774:2014/02/14(金) 00:56:03.93 ID:KN4D9YHF
SIX EYESは終息くさいな
一応3個買っといてよかった
720Socket774:2014/02/14(金) 01:09:57.31 ID:PAghFkSP
HTはの装甲大体覚えてるがMTは通るもんだと思ってるから弾かれるとショック
721Socket774:2014/02/15(土) 02:45:21.75 ID:u4SeBDB/
touch2100どこいってしまったん
722Socket774:2014/02/15(土) 02:58:13.00 ID:4UQTi39r
>>721
米尼にはまだあるよ!ASK見ると販売終了製品になってる
ttp://www.amazon.com/dp/B00A2BHC8A

個人的にはUSB3.0等なしの後継モデルを出してくれれば欲しいんだけど・・・
723Socket774:2014/02/15(土) 03:21:47.68 ID:u4SeBDB/
これ日本に発送できるやつ・・・?

USB3.0はマザボにヘッダ二個あるからいいんだけどオーディオがね
いっそ他のパーツのメーカーシールでも貼ってごまかせばいいかなぁ
と思ってたらいつの間にかどこにもない
724722:2014/02/15(土) 03:42:31.93 ID:l35+xcpX
>>723
>>This item is also available for shipping to select countries outside the U.S.
の記載があるので送ってくれる。

国内で売ってた値段よりも高いし送料も掛かるのであまりお得じゃないな。
725Socket774:2014/02/15(土) 08:40:12.74 ID:1owyV6Ki
去年の年末にtouch2100を3400円で買った俺は勝ち組
726Socket774:2014/02/15(土) 15:00:14.55 ID:QII5kQjX
タッチパネル形式って長年使ってタッチ感度鈍ったりしないの?
727Socket774:2014/02/15(土) 22:52:46.52 ID:Vcve/F7o
他の部品壊れる方が早いんじゃねバックライトとか
しかしそうか売ってたときよりクソ高いのか……
728Socket774:2014/02/16(日) 00:59:25.25 ID:QxSjIatC
ファンコンなんて一度設定したらそう頻繁にいじるもんじゃないしな
729Socket774:2014/02/16(日) 02:59:41.83 ID:yJzJg/d+
Lamptron CW611も在庫が怪しくなってきたぞう
730Socket774:2014/02/18(火) 01:19:26.87 ID:uf3MJR8T
降圧レギュレータ式でファンコンの発熱が酷い人は供給電圧を下げるといいよ
4ピンベリフェラル→3ピン変換ケーブルのベリフェラル側の+12V(黄)のピンを抜いて+5V(赤)と入れ替えれば+5V給電になる
これをファンコンに繋げば降圧が+12V→+5Vからになって降圧量が減るからレギュレータの発熱が減る
ピンを抜くときは逆立ってる部分を爪楊枝のような細いもので内側に寝かせればOK、差す時はピンを戻して抜けないようにする
731Socket774:2014/02/20(木) 01:30:42.42 ID:1X5cEFAQ
なんで3〜4日で発送って書いて合ったのがしれっと3〜4週間に書き換えられた
あげく長期欠品中のお知らせなんか届くんだよ、ふざけんな(´・ω・`)
732Socket774:2014/02/20(木) 02:59:14.97 ID:YJNbM/JX
どこで何注文したんよー
733Socket774:2014/02/27(木) 20:43:02.57 ID:GkLoo4LP
ainex FC-01W-BKって2ピンのファンでも制御可能?
回転数取れなくても出力するタイプのファンコンってどんなのがありますか?
VGAの2ピンファンを制御したいです。
734Socket774:2014/02/27(木) 21:16:28.14 ID:wE4HczDK
>>733
回転数を検知する必要のないファンコンであれば使える。
735Socket774:2014/02/27(木) 22:41:07.73 ID:s2jDpUsz
若干スレチかも知れないけど
水冷も出来るファンコン用ヒートシンクだって
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140227_637228.html
736Socket774:2014/02/27(木) 23:04:16.05 ID:g7WRn+uk
ファンコンも水冷の時代かあ(´・ω・`)
737Socket774:2014/02/27(木) 23:22:09.05 ID:1fZz6S+6
aquaero 6はポンプのD5とファン8個の環境では(Max50wほど)
ヒートシンクなくても
VR部分の温度は室温25℃で37度前後ぐらいまでしかあがったことない。
(内臓のセンサーでVRとaquaeroのCPUの温度がモニタリングされてる)

ただ見た目が良くなるんだ。。。赤いし
738Socket774:2014/02/28(金) 01:10:06.37 ID:FkFqZwVI
じゃあ部品だけ取り付けてホースは繋がなければおk(´・ω・`)
739Socket774:2014/02/28(金) 23:52:20.39 ID:IDJ7BZCo
赤いとなんでも3倍なんだろ?
740Socket774:2014/03/01(土) 13:19:06.62 ID:D/9v+b/h
ファンコンと水冷が結びついてそういう製品になったのかもな
・ファンコンは静音化を目指すツールでもある
・水冷は究極の冷却能力の他に、稼働音を極力低減させるニーズもある

PWM電圧制御タイプだとファンが鳴くのを懸念してシリーズレギュレータ採用になる
シリーズレギュレータだと低速駆動で発熱損失が増えるから、空冷でもなく水冷なのだろう
まぁ、なるべくしてなったというか
741Socket774:2014/03/01(土) 13:43:11.22 ID:jxint9KH
水冷パーツは前のシリーズのaquaero 5の発熱が醜かったので
(一部のショップに保障を拒否されるレベル)
苦肉の策として作られたもの
そもそもは静音化とかそういうんじゃないと思う
742Socket774:2014/03/01(土) 18:23:26.66 ID:SP5oWzid
aquaero 5は回転下げると発熱がひどいてレビューあるから、電圧制御だな。
aquaero 6はスペックが30W/chで基板にコイルらしきのが載ってるから、PWM制御に変更した?
743Socket774:2014/03/07(金) 21:44:47.45 ID:1GSScZ+c
これもまたレギュレーターが熱くなるんでしょうか?

エルミタージュ秋葉原 ? フラットデザイン採用の5.25インチベイ内蔵4chファンコン、サイズ「風マスター フラット2」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0307/62911
744Socket774:2014/03/07(金) 22:07:55.79 ID:/npO10t9
もちろん
745Socket774:2014/03/07(金) 22:11:47.48 ID:CBzQrQLJ
746Socket774:2014/03/07(金) 22:15:54.44 ID:oceBeKGw
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kazemaster-flat2.html
ttp://www.scythe.co.jp/images/ba/kazemaster-flat2/km08_rear.jpg

これかー
PWM型のレギュレータ搭載だね
シリーズレギュレータではないよ

VFDがボケるのかなぁ
747Socket774:2014/03/07(金) 22:21:10.16 ID:CBzQrQLJ
>>制御プログラムの改良によりレギュレーターの発熱が大幅に減少。

スマン、いつものと違うのか。
748Socket774:2014/03/07(金) 22:48:07.54 ID:oceBeKGw
速度センサ必須で未検出だと電圧出力も程なく停止か、賢いんだか余計なお世話なんだか
リップルフィルタは中華の安物、糞Capなんだろうか

表示部の基板と電圧変換部の基板がキリがいいとことろで別基板になっているから
表示部だけが異なる兄弟モデルも技術的には可能みたいですね
LCDやタッチパネルなどユーザーインターフェース部分のところを変えるような感じで
749Socket774:2014/03/08(土) 15:07:53.56 ID:PjkbWvKC
青の温度表示部 2,3年しかもたねえぞ 改善したのか
750Socket774:2014/03/08(土) 20:04:00.75 ID:sYi1Jhms
レギュレーター直下のインダクタはフィルターかな
今までは無かったね
プログラムの改良ごときで発熱が「大幅」に減るものなのかちょっと眉唾
最大3A対応なんだからヒートシンクは欲しかったな
751Socket774:2014/03/08(土) 20:35:41.10 ID:uZD3AIya
無段階で自動調整できるやつないの
752Socket774:2014/03/08(土) 22:26:19.23 ID:oFeiYFXJ
LM350Tか
753Socket774:2014/03/08(土) 22:28:36.72 ID:oFeiYFXJ
>>746
のレギュレーターね
754Socket774:2014/03/09(日) 14:26:36.63 ID:TZXBDaFT
PWM型のレギュレータ搭載だね
シリーズレギュレータではないよ
755Socket774:2014/03/11(火) 04:01:43.77 ID:pjrsveuK
最大3Aと言ってもファン用のピンヘッダが定格1Aじゃなかったっけ
756Socket774:2014/03/11(火) 22:08:14.45 ID:2LmyEV7C
フラット2 VFD液晶って表記されてるけど、
液晶なの・・?
757Socket774:2014/03/11(火) 23:49:04.76 ID:SQelgEqX
んなワケないない
VFDは液晶ではないよ
オレオレ定義で液晶=表示部と勘違いしている場合限定で成立する詭弁
758Socket774:2014/03/14(金) 09:18:21.20 ID:2nzwFl5G
VFD
 Vacuum Fluorescent Display、蛍光表示管。小型の放電管が点灯して表示、外光が無くても見える。
LCD
 Liquid Crystal Display、液晶表示板。電流で液晶の分子の方向を変え影を映して表示する。外光が無いと見えない。
759Socket774:2014/03/14(金) 21:26:44.38 ID:hgltgHcy
やっぱ違うんだね
細かいことなんだろうけど、表記は正確にしてほしいな・・・
教えてくれてありがとう
760Socket774:2014/03/18(火) 03:23:44.41 ID:iEFeEyvI
初ファンコンで>>743の購入予定なんだけど、とりあえずケースファンで冷やしとけば火災は起こらないよね?
用途はファン3つを1200rpm⇒1000rpmに落として年中使用。
今時のケース(R4)購入したんだけど、付属のファンコンでは数が足らず、DVDドライブとかもつけないんで
余った1枠に12cmファン水平設置で真上から冷やそうと思ってるんだけど、不具合はないですか?
761Socket774:2014/03/18(火) 04:05:39.04 ID:POvN+zWp
既にどういうものなのか答えが出ているのにまた確認したいの?
762Socket774:2014/03/18(火) 04:49:22.19 ID:iEFeEyvI
上でヒートシンクがない
でもシリーズレギュレータではないよ
のやり取りがよくわからないので確認を取りたく。

シリーズレギュレータではないってのが別途ファンで冷却が必要でないor多少なり効果はあるのか、
シリーズレギュレータではないので、ファンで風当てても意味ないのか。
後者なら様子見しようかなと思いまして。
763Socket774:2014/03/18(火) 05:20:39.39 ID:1s/PaaAR
余計なもんごちゃごちゃ付けすぎやねん
しかも、その余計なもん付けたとこが最初に壊れるから鬱陶しい
764Socket774:2014/03/18(火) 05:32:21.15 ID:IdtItY21
火を吹くとか希少な例に一々びびるなら止めとけ、そんなポンポン燃えてたらとっくに大問題になってるわw
情報だけ仕入れて頭でっかちになってるんだろうけど
765Socket774:2014/03/18(火) 05:54:16.53 ID:i5rhJYwI
うちのKM01も無事稼動してる、さすがに液晶の青文字は若干暗くなってきた。
というかそんな心配ならFC5 V3でも買ったほうがいいと思う。
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,LAMP-FC5-V3/

CoolingLab安く売ってたFC6があれば良かったけどもう売ってないね。
766Socket774:2014/03/18(火) 06:17:14.45 ID:RAPWew4a
KM08-BKが2つ買えちゃう値段なのがなぁ
767Socket774:2014/03/18(火) 13:15:25.54 ID:iEFeEyvI
>>764
稀とは思うんですが、風マスタフラット2見つける前に購入考えてた同社の風マスター2で
同じ初心者っぽい人の口コミが連続して火噴いてるってあったのでびびってます
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308318/#tab
風マスタフラット2も、ファンで冷却効果がある構造なら、安心して使えるのですが。

>>765
扉ケースなのでフラットタイプかボタン収納タイプで探してます
768Socket774:2014/03/18(火) 21:05:01.68 ID:YuTZ2JU7
火噴いてビビるんだったら、予防策でチップセット用やVRM用やメモリ用ヒートシンクでも貼っとけよ。
熱伝導性両面テープとかあるからそれでもいいんじゃね?
769Socket774:2014/03/18(火) 22:51:01.69 ID:GgUuzTuM
そろつむ @AVAC9_Soro ・ 24 時間前

まぁほんとギルドの雰囲気がよかったらバフ良いからーとかより断然いいよねーうん…

お前はギルドの雰囲気良いと思ってるかもしれないが
他の奴はお前が居なければもっと良い雰囲気って思ってるよ
770Socket774:2014/03/18(火) 23:03:57.58 ID:RAPWew4a
せやな
771Socket774:2014/03/19(水) 00:23:14.14 ID:Cgu+9xmC
何を案じているのかなぁ>>767
772Socket774:2014/03/21(金) 00:07:43.45 ID:APBso0v9
SCYTHE 風マスターフラット2(KM08-BK)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20140322/ni_ckm08bk.html
773Socket774:2014/03/21(金) 00:38:30.87 ID:1Niz67nn
>>772
よく見てなかったけどケーブルもちゃんとスリーブ化されてるんだね。
発熱が減って長持ちしてくれればいいんだけどね。
774Socket774:2014/03/24(月) 23:33:52.53 ID:eJ5MtbY0
ちょっと君たち報告足りないよ
どの製品のここがよかったここが悪かったって感想もっと書いてよ!
775Socket774:2014/03/25(火) 00:12:12.66 ID:ZOYevQXa
はいはいじゃあ最近買ったPL-RS-PCIね
変態のH61ママンのPWMでLv1にしても半分までしか絞れなかった
んでPL-RS-PCIつないでそこから電圧モードでさらに半分くらい
絞れた。Lv9とかだと最大回転数くらいから半分程度になったからまあ
理想通りの動きだったわ。
ファン交換できないCPUクーラーで省電力CPUだったから最低近くの
回転数固定にしたかったんで良かったです、はい。
776Socket774:2014/03/25(火) 20:51:42.52 ID:iYNCOVPU
いいねどんどんいこう!
777Socket774:2014/03/26(水) 19:33:45.81 ID:viHorHV1
風マスターフラット2だけどGELID Silent12を3つを510〜630rpm、
温度センサーなしで使ってるけど発熱殆ど無いよ
フィルム付けたままの前面パネルがほんのり暖かいくらい
778Socket774:2014/03/26(水) 22:20:12.55 ID:+qfCyx0m
>>777
発熱ほんと低いよな
フラット2を別途ファン冷却なしの、そのまま使用してて
クーラーマスターのMACH 1.8を800rpmに絞って使ってるけど、
周辺28.2~29℃、直接当てて30.2℃前後
R4の5インチベイ2個中1個をフラット2で使ってるだけだから、空間開いてる分熱が篭らないってのもあるが温度上昇は低いね

開いてる5インチベイに4cmx3を垂直やや斜め設置か、8cmファン水平置きかで冷却悩んでるけど
いまんところ必要性が感じられずファン設置は中断してる
779Socket774:2014/03/27(木) 12:13:20.26 ID:gXKb29BB
発熱云々の前に、ディスプレイの寿命が来る
780Socket774:2014/03/27(木) 19:11:20.42 ID:dZ327auz
VFD表示素子が逝くのか、VFD用の高電圧インバータが逝くのか。
いずれにせよだんだん輝度が落ちて、そしていつかワケワカメになる

製品の寿命をメーカーが決定したいからなのか、
見栄えの良さで商品力を訴求したいのか(でもCGMでボロクソに書かれるわけだが)、
視認性の高いLCDが使えないからなのか、まーどーでもいーか

/* 妄想してみた:その1{
表示部で設定したデータをKM08-BKメインボードのSoCと何かしらの双方向シリアル通信してるだけなのだから
いっそのこと表示部をエミュレートするUSBシリアル経由の通信アダプタ(通信先はKM08-BKメインボード)で
USBデバイスのひとつとしてOSから制御可能なアダプタを作ればいいのに(誰がだよ)。
プロトコルはI2Cとか既存の何かだろうなー。何なのかな。
いったんバッファ(表示部互換の制御コマンドを定期発行?する)を入れる必要あるかもなー
あとは、VCP相手にコマンド投げる・受けるフロントエンドを用意すれば
OSからの自律制御も可能になる。OS側からの応答が無い時はウォッチドッグで監視して
OS逝ったと判断されれば、既定のPanicモードのプロファイルで動かすなど、フェイルセーフにしとけばよいのだ。
その1終わり}
その2{いっそのことRPi辺りで制御とか。そのLANを外部WANと話せる設定にすれば
外出先から自宅のPC/鯖の冷却をモニタ・制御可能とか、、需要無いな}
妄想おわり */
781Socket774:2014/03/27(木) 19:43:21.30 ID:3kwCye2M
>>780
チラ裏すぎて逆にワラタw
782Socket774:2014/03/27(木) 21:44:15.25 ID:mycyExKG
そこまでわかってるんだったら、MatrixOrbitalのOLEDパネル使ったらどうよって突っ込みたくなる。
783Socket774:2014/03/29(土) 12:30:16.85 ID:XIkNcyYV
先程KAZE MASTER(KM02)に繋いでたファンから煙出やがった。
先週少し問題抱えたUCTVD12Aが逝ったのも原因コレのようだ…
もったいないからサブ機で使ってたんだけどもったいない精神が裏目に出たわ。
とりあえずSF12-S4とNF-P14は無事で良かった。
784Socket774:2014/04/03(木) 08:11:44.54 ID:XE59gnLP
風マスターフラット2なんだけどこれ起動時やスタンバイ復帰時にファン最大回転する?
なんかパッケージにそんなこと書いてあるんだけど本当なら回転数絞りたくて買うのにうるさくて困る
785Socket774:2014/04/03(木) 09:19:35.86 ID:F8F5LUce
スタンバイは設定してないし、試すのもめんどいから知らん
PC起動時には3〜5秒ほど最大回転するよ

個人的に購入したR4の電源LEDが接続不良で交換もめんどいから
ファン最大回転の音=電源ONで助かってる
786Socket774:2014/04/03(木) 12:10:55.24 ID:6EL9ThVl
787Socket774:2014/04/03(木) 17:54:16.66 ID:AAuWN0/+
タッチはすぐ壊れそうやなぁ
物理的なボタンのがいいよね
788Socket774:2014/04/03(木) 19:40:41.07 ID:eAibjwLC
ファンコン見ていつも思うんだが外枠の部分をプラスチックじゃ
なくて透明なアクリルかガラスにでもしてくれればどんな色の
ケースにでも合うんじゃないかなー(´・ω・`)
789Socket774:2014/04/03(木) 20:31:53.24 ID:q7esmbmd
790Socket774:2014/04/03(木) 20:54:43.99 ID:XE59gnLP
>>785
まじかー
同じR4なんだけど録画鯖なんだ
深夜に爆音出されるのはきつい
どうして確認せずかってしまったんだ
791Socket774:2014/04/03(木) 21:49:47.31 ID:+GvGXJdB
風マスターフラット2、起動時最大回転したよ
というか回転数変更しようとボタン押していたら画面が急に消えて二度と点かなくなった・・・
通電はしてるみたいでファンは定格回転で普通に動いてる

あー修理返却めんどくせえ・・・
792Socket774:2014/04/04(金) 20:17:58.71 ID:chWAlxA1
>>789
specのFan Control MethodのところにVoltageとあるから電圧式かもね
インダクタの存在感からしてDT-4100のような5V昇圧型かなと予想
793Socket774:2014/04/04(金) 22:17:47.55 ID:anwTL263
ControlMethodのVoltage表記とは
CPU純正の冷却ファンみたいなPWM信号出力による調速ではないという意味でVoltage表記なのです。
FANへの供給電圧を制御することで調速するタイプです、というのを略記しているだけ。
供給電圧の生成方法がPWMによるチョッパ制御なのか、シリーズレギュレータなのかは内部の話で
外部仕様に表記するときには電圧制御であることに変わりなく、Voltage表記になります。

インダクタの事情によるんでしょうけど、直流成分が増えると磁気飽和していきますから
コイルとしての性能が低下してしまいます。それをどれだけ許容するか的なマージンを考えると
大きなガタイのものが有利ですからそうなっているんじゃないですかね
スイッチング周波数をどこに選ぶのかとか、出力電圧範囲を広く確保するために
駆動周波数やデューティーが最適に選べないなどの問題点を
カバーするにはでかいインダクタの体力に頼る、けして間違っていません

12V系の降圧型か5Vベースの昇圧型なのか、それは実機で内部を追ってみないとわかりませんね
仕様で謳うのは15W/chで5系統だからどっちでもできそうですが...
最大構成に耐えるだけの入力を賄えるだけを想定しないと商品として成立しないです。
75W出力、変換部の効率が95%と見積もって、表示部で2Wくらいの+αを考えると81W
5Vで賄うと16Aちょい。自分ならそういう設計はしませんなぁ。
12Vで賄えば6.7A。おそらくこっちでいくでしょう。
全員が最大負荷の使い方をする訳じゃないですが、それで発火事故だの発煙などがあれば
失うものばかり増えるので安全策で12Vを選択するはず、自分が考えた構成なら必ずそうする。
でも、現実的な8W/ch程度で考えると5Vベースでも問題なくいけます。だからこそ悩ましいのですが。

手持ちで間に合ってるんでワタクシは買わないと思う。気づいたことを書いてみた。
某ファンコンで焦げただの酷評されてるファンコンを出し続けた某サイズ、
勇者様と言うしかないくらいに御立派ですステキですチャレンジャーです理解不能です
794Socket774:2014/04/04(金) 22:19:28.54 ID:ws/vBgmK
妹のおまんこ舐めたいまで呼んだ
795Socket774:2014/04/04(金) 23:35:10.46 ID:XK98meh2
いやいや、ここまで書けるってのはなかなか出来ることじゃないぞ
796Socket774:2014/04/05(土) 13:49:16.41 ID:1s4e8a6H
少し読めば解ることだけど、ごく一般的な事を書いてるだけで、そんな大したことは書いてないぞ
797Socket774:2014/04/05(土) 19:43:06.90 ID:RNtuUwNa
>>793
少なくとも俺は評価してる
電気工作できないけど、何となく中身が気になる俺には丁度良い内容だった
798Socket774:2014/04/10(木) 22:49:10.98 ID:KK56Coi0
今新品で買える5インチベイ用ファンコンで発熱少ないのってある?
サイズ製品は論外で
799Socket774:2014/04/10(木) 23:53:04.88 ID:krjtB0z+
>>798
参考までにaquaero 6
(オプションのヒートスプレッダー付)
ポンプD5x1 14cmファンx4 20cmファンx1
ファンコンのVR温度(内臓センサーの温度)は左上のFan amplifier1~4

http://jisaku.155cm.com/src/1397173420_27e6db43500e52ec154b7e1a579f57f513916e32.jpg
エンコしてる状態で画像取得
800Socket774:2014/04/11(金) 00:07:32.49 ID:fqSZN8JJ
USO800
801Socket774:2014/04/13(日) 02:53:01.97 ID:Ii6CWaGK
BitFenix Recon を今頃買うしたら、個人輸入しか手はありませんかね?
802Socket774:2014/04/13(日) 05:29:12.26 ID:W7KFSPEM
ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=RECON%2FBFA-RCN-KS-RP
amazon.comなんて個人輸入の敷居が低いじゃん。ポチってクレカ決済したらええねん。
1週間以内に到着だ。
803 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(2+0:5) 【Dpc1307325231149062】 :2014/04/13(日) 05:34:02.92 ID:W7KFSPEM
てst
804Socket774:2014/04/13(日) 13:30:43.69 ID:LYckzNhl
米amazonみてるとちょくちょくtuoch2100の再入荷あるのに
日本の代理店ちゃんはマジ役にたたねーな……
805Socket774:2014/04/17(木) 22:27:57.98 ID:WcJuYKIZ
@Scythe_JP
こんばんは!今夜は風マスターシリーズの新作、KM08-BK(風マスターフラット2)で遊んでみます。
まずは、1900回転のファンを3つ接続
ttps://twitter.com/Scythe_JP/status/456766437156065281
KM08-BK(風マスターフラット2)に接続した3つのファンを800rpm程度に落として レギュレーター部分の温度を計測してみます
ttps://twitter.com/Scythe_JP/status/456767724526391296
45分ぐらい経過してますが、1900rpmを800rpmに回転数を落としても37℃! 熱くないですね。
制御プログラムの改良によりレギュレーターの発熱が大幅に減少してるみたいですね
ttps://twitter.com/Scythe_JP/status/456776550545780736
その他、KM08-BK(風マスターフラット2)に付属するファンケーブルや温度センサーケーブルは、
メッシュ化してあるんです、PCケース内の配線がスッキリしますね。
ttps://twitter.com/Scythe_JP/status/456778750978314240
あと、KM08-BK(風マスターフラット2)の電源ケーブルの接続方法はS-ATA接続、
4ピンペリフェラルやFDD用4pin接続よりも、個人的には好き。
ttps://twitter.com/Scythe_JP/status/456781585145004033
806Socket774:2014/04/20(日) 13:54:20.07 ID:+NW8A0d5
風マスター2買って、5インチベイがツールフリーの奴だからマウンタ買わんにゃいけんのんだけど探しても中々見つからないんだが(´・ω・`)
807Socket774:2014/04/20(日) 14:23:54.81 ID:FahTT6uh
808Socket774:2014/04/20(日) 15:27:41.87 ID:+NW8A0d5
>>807
そうそう!!
青い方のタイプ!
これ外せるんだ!全部一体になってるかと勘違いしてた(´・ω・`)
ありがとう!!
809Socket774:2014/04/20(日) 22:28:23.95 ID:i6q7P566
熱で死ぬよりも、ディスプレイが死んで釈迦になる方が圧倒的に多い
810Socket774:2014/04/20(日) 23:15:48.23 ID:rBHjQD+0
ディスプレイなどいらぬ!!
811Socket774:2014/04/20(日) 23:20:49.54 ID:FahTT6uh
うなじにコネクタ付いてる人?w
812Socket774:2014/04/21(月) 14:05:58.40 ID:nbf387e0
>>809
     アイガージェノサィッ!!
                              .  .,.-、
                                ..ソヽ
                             .    ゞヾ、
                                 .iヘ ヘ
                               ,.-、 y ,ソ.i、
                              .イ_、 i.ゞ,.ノノi|
                              スノ ,-、  .、)
           ., -‐-、              .┌,(__ノ  /  .|
     __,ィ──'",、C, !」              ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
,ィ-.、,,-."ィ.レ” .//( ,.イ               ゞイ ト、 /ノ ノ
| ./ィ ィ ̄| i ゝ! /フノ             .,.‐‐、   ト──‐i
イ.i , !、__| ̄.i, !, _'ムフノイ             .|/ ゞ|,_// ̄7ノ.ヘ
.| |_,! --「,-.ヒ"-/ ノイ .'‐ァ,,_   ┌-、......┌ッ.イ~_、 、/.ノ ./  |
.|" ''."√ 、/ "彡ソ  ./─-".'.‐/シ"  |ミ( 、_.__|リ∠,,_ノム.___|
.| | レ' γ(\_, ィ 、,、ヒェ─‐ァ,へイ  ,.--、レ' .イト-イ,イ  ノ"| i! .「
..ゞ-┬←‐."'‐ヒ|   ..__ ん(,.⌒'‐┴‐.ヘゞ.シ ノ/ .ヽレミ) | リ._| 
  ノ戸”シ=‐!,, !   ノヒYシ...ト、__,.ィ シ ノ^ "-<,,_' -". !,,_|. |.イ .)
  |イノ”    ゚゚   ~"~....... .リ   ./ /   ."' .─( ..ヒテ
  "             .ス  ,,_ノ ...>‐-.、 ,ィ    'i,. Fム
               /^'' ‐- ../ / Yへ, ,, -‐<_! .シ
              .,.<   ィ  / iシ.、ゞイ   ~ゞ  .ーイ
           _,,.-.'" .ノ' ‐-,,,/ ノ_  .ヽ  ,.、,.-"⌒,,シ
          ムレッ'"  ..,.<^,,)",二フ",ソ ム .)シ'"
こういう事ですか?
813Socket774:2014/05/11(日) 00:11:46.09 ID:BEyn61C2
そろそろファンコンの需要が注目される時期、かもしれない
814Socket774:2014/05/11(日) 00:29:13.47 ID:iV15PKIR
ROGのあれも一応ファンコンか
815Socket774:2014/05/11(日) 08:12:50.37 ID:E2ashffp
ROGみたいなものもあるのだから、5inchベイ無くさなければいいのに…。
816Socket774:2014/05/14(水) 20:44:43.69 ID:+JgDahgZ
もう余計なディスプレーとかついてない、ただのダイヤル式で十分だと分かってきたから
817Socket774:2014/05/14(水) 21:08:00.91 ID:XC56FZBN
温度いらないから回転数だけ表示する奴にしろって何度言えば
818Socket774:2014/05/15(木) 02:58:14.64 ID:U+RqsHTy
俺はスイッチだけのでいいかな
819Socket774:2014/05/18(日) 12:52:46.02 ID:rlo0kZUN
5インチベイがワンタッチでロックできるケースで裏の前ネジをロックできない(泣)
820Socket774:2014/05/18(日) 13:13:45.14 ID:uoval60q
>>819
さあ、ロック機構を外す作業に戻るんだ
821Socket774:2014/05/18(日) 13:47:35.09 ID:rlo0kZUN
5インチベイ三つあるうち一番上にファンコンつけたいやん?
ケースwww.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/300II_ab_openback.jpg
822Socket774:2014/05/18(日) 14:07:43.43 ID:MobSb+TA
823Socket774:2014/05/18(日) 16:19:31.50 ID:qvadzL7D
応用力がないのを自慢されても
824Socket774:2014/05/24(土) 03:28:26.32 ID:SAQCIcJ1
エルミタージュ秋葉原 静電容量大型タッチスクリーン採用ファンコン、NZXT「Sentry 3」国内発売確定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0523/71381
825Socket774:2014/05/24(土) 04:32:54.28 ID:R7qt4QUu
相変わらず見た目がおもちゃみたいだ
826Socket774:2014/05/24(土) 23:54:02.52 ID:7ZuO06Yx
>>824
よく言えばカーク船長のUSSエンタープライズ号コンソール、
悪く言えばTOMY ドライビングターボ。
827Socket774:2014/05/25(日) 00:33:21.92 ID:3zwcCSeZ
視野角が非常に狭いと言われたZM-MFC2からtomoさんの自作ファンコンに変更

変更した理由はMB出力の温度でソフトウェア制御したかったから
物理温度センサーをCPUやGPU近くに貼りつけても温度変化がイマイチなんだよね

そこでソフトウェア制御のファンコンを探しました

bigNG、TP-101、CORSAIR LINK、SpeedFan(ソフトのみだが当方のMBでは制御出来ず)
これらは発売が終了していたり、Windows8に対応していなかったりで選択肢から外れる

結果、tomoさん自作ファンコンにしたんだけど、これが本当に良かった
理想的なファンコンと出会えましたよ
制御ソフトもソースコードが公開されているから
将来、新しいOSに対応しなくなってもC#をかじっている俺ならいけるはず

ちなみにファンコンを調べていたらこんなの見つけた
http://ameblo.jp/upgrade-ayp/entry-11605540258.html
828Socket774:2014/05/25(日) 00:41:18.88 ID:shG+rytE
KAZE SERVER (黒)取り付けた。エッジが光りすぎているけど全体に落ち着いていて良い。
セミオートの機能が便利。ファン低速で運用できるようになったので静かになって嬉しい
829Socket774:2014/05/25(日) 01:02:14.21 ID:87wFbeJ+
>>825
誤:相変わらず見た目がおもちゃみたいだ
正:相変わらずのオモチャだな

それはさておき、>>828
風鯖はマッキーなどのマジックインキで光る部分を塗ってやると渋みのある落ち着いた風合いになります
指で触ってるとそのうち禿げてきたりしますが、再加工も容易ですし問題ないかと。
ヘアライン加工の製品でエッジ落とし(几帳面切削)が気に入らない時はオススメです
830Socket774:2014/05/25(日) 01:22:56.73 ID:shG+rytE
>>829
ありがとうです、油性ペン試してみます
831Socket774:2014/05/25(日) 01:35:32.05 ID:tpP0XZlz
自作ギャルって意外と有名なのかな
832Socket774:2014/05/27(火) 20:04:12.11 ID:H1GtBrtU
>>827
おお、すげー。こんなものあったのか。
ただ少し心配なのは、外部温度センサーを使わずCoreTemp等から取得した温度で制御する場合、
Windowsがフリーズしたり何らかの原因でファンコン基板と通信できなくなった場合に制御が利かなくならない?
833Socket774:2014/05/27(火) 22:02:47.30 ID:Rqo9V43Q
Windowsからのソフトウェア制御っていうより基板上のマイコンを書き換えてそれで制御してるようだから
温度センサーやMBからの出力が途切れなければマイコンでの制御が効き続けるんだろ
実際にフリーズした時もファンは止まりもせず暴走もせず普通に回り続けてたし

Windows上では表示ソフト起動中にファンコンやMBからの情報を受信して表示してるだけで、
ファンコンの設定を変える必要があればマイコンを適宜書き換える、という感じ
5インチベイとか外部のディスプレイは要らないし、Corsair LinkみたいにPC上で確認して操作できるから気に入ってる

基板はPCIeやPCIのレーンにぶっ挿して固定するからレーンの空きが必要な点だけは注意
834Socket774:2014/05/27(火) 23:20:15.20 ID:H1GtBrtU
>>833
あ、いや例えばCPU使用率100%で暴走した場合、ファンの回転数はそのままでCPU温度が上昇し続ける心配はないのかなと。
まあ上がりすぎたらCPUの保護機能が働くとは思うけど。
835Socket774:2014/05/27(火) 23:36:10.11 ID:XdpP/+r2
>>834
そういう場合は暴走しているのはOSとかソフト側だから、BIOSから拾ってくる温度の値は一切関係ないかと。
836Socket774:2014/05/28(水) 03:05:55.36 ID:whkwvYaL
BIOSがレポートするデータはいったんOSのドライバ(サービス)が読んで、
それをデバイスのファンコンに渡しているわけでありOSやドライバがワケワカメなら
BIOSがどれほど頑張ろうとデバイスに適切なデータは渡されない

だからパニックモードを実装しておいて、最後のアクセスからxx秒の間に次のアクセスがなかった場合は
ファンコン側でパニック設定のプロファイルで稼働させるとか、組み込むものですね
OSなど不安定要素が介入するソフト制御ファンコンの場合は。
837Socket774:2014/05/28(水) 03:45:38.68 ID:k8eRVpeK
>>834
ソフト読みの温度計3つと物理温度センサー1つ、合計4つで
最高温度に合わせてコントロールすることも出来ますよ
(組み合わせは自由)

仮にソフト読みの温度が20度を出力し続けても物理温度計が70度ならば
70度に合わせた自動FANコントロールが可能ですね

ただ暴走や壊れた場合を想定するときりがないと思います
最後にはFAN壊れたらどうすんの?ってことになっちゃいますもんね

私の場合、SSDx1、HDDx4の構成ですが物理センサーはすてて、
HDDの温度のどれかが高くなるとフロントFANの回転数を上げるように設定しています
838Socket774:2014/05/28(水) 21:08:23.67 ID:CLstvAHT
>>836
適切なまとめサンクスです。言いたかったのはそういうことです。
当初>>835が言ってる意味が分からなかったんですがこれ読んで理解しました。
>>837
センサーの多重化ができるんですね。
きりがないという指摘については確かにその通りですね…。
839Socket774:2014/05/28(水) 22:21:14.16 ID:SK3RBxdw
FAQにこう書いてある

代用温度計機能を利用すれば温度センサーは不要ですが、
PCとAVR-Fanconの通信が15秒以上途絶えた時の対策として、
該当する温度センサーの接続端子をジャンパで短絡して
おいてください。99℃とみなされます。
なお、Rev8.0およびRev9.0は、端子を開放した場合に99℃と
みなすようになっています。

つまり、832の心配するCoreTemp等を使ったときのWindowsの
フリーズ対策はできているということかな
840Socket774:2014/05/29(木) 21:56:36.82 ID:Gn8LSZ9R
>>839
おお、これは申し訳ない。見逃してました。
841Socket774:2014/05/30(金) 16:25:34.65 ID:CE1qKraT
ファンの速度を変えたいです。source 530のファンハブに8個ファンつないであって電源をペリフェラルからとらないで電源変換ケーブル
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
これでマザーのファン端子につないだら使えますか?マザーのファン端子がいかれますか?
842Socket774:2014/05/30(金) 20:34:15.43 ID:zumLBQ/N
見た限りでは単純な分岐(=並列接続)アダプタでしょ
ttp://www.nzxt.com/assets/images/xSource530_new.jpg.pagespeed.ic.G97zEK0wvb.jpg

だめです
マザー逝きます
843Socket774:2014/05/30(金) 21:18:34.47 ID:CE1qKraT
>>842
ありがとうございます。ファンコントローラを買います
844Socket774:2014/05/30(金) 21:22:40.52 ID:f5cZVZkG
CorsairLinkのようにPWM対応でマザーやCPUの温度から自動制御できるファンコンで今買えるものってない?
H100i使ってるから今はいいんだけど
そのうち空冷クーラーに戻したくなった時すごく困る
845Socket774:2014/05/31(土) 00:38:34.39 ID:k3Mty4W0
マザーのファンコン+PWM分岐アダプタじゃダメなの?
846Socket774:2014/05/31(土) 04:06:12.77 ID:IN11dcOt
PWMファンを分岐アダプタで上手く使えている例を見たことがない
分岐アダプタだと制御が全部一律になっちゃって細かい制御ができん
CORSAIRLINKは4系統までのPWMファンを個別に制御できる点が良いのだ
847Socket774:2014/05/31(土) 05:18:07.24 ID:lbavAnop
ファンの制御に関してはASUSのZ97シリーズからのFan Xpert 3が良いな
PWM制御範囲内はPWM制御で制御範囲外の低回転はDC制御になって
かなり低回転まで回る
ソフトウェア制御だからファンコンて言うのかどうか分からんがフ
ァンの回転数制御するって事に関しては優秀
848Socket774:2014/05/31(土) 10:52:15.38 ID:KzQFi8is
>>4の自作ファンコンはソフトウエア制御、3ピンx3、PWMx3が可能なものもある
後はMBが対応していればSpeedFan
849Socket774:2014/05/31(土) 11:22:43.45 ID:MmZCp8g6
MBの場合4ピンFANでも制御は電圧のみ、PWMのみ、両対応とあって
カタログ上ではわからないのが困るよね

BIOS次第で簡単に制御方式を変えられるので、
カタログとして表記する際めんどくさいのかもしれないけど
業界でもうちょっと買う側のことを考えてほしい部分
850Socket774:2014/05/31(土) 13:35:42.62 ID:1d6oOdjy
>>849
いや、ハードウェア的に決まってるんじゃないの?
電圧制御・PWM制御それぞれに専用の回路が必要でしょ。
851Socket774:2014/05/31(土) 14:51:58.11 ID:MmZCp8g6
>>850
そういった機能を個別実装するとコストがかさむので
スーパーIOチップに集約されていて
どういった制御をサポートするかはファームウェア次第

似たスーパーIOチップを使ってるのにメーカー毎にFan制御の使い勝手が違うのは
そこに各社がどの程度手をかけているかで差が出ているため
852Socket774:2014/05/31(土) 15:35:36.36 ID:1d6oOdjy
>>851
どこで得た知識か知らないが、中途半端な理解してない?
スーパーI/Oにファン電圧制御のためのDACは積まれてるかもしれないが、
実際にファンを電圧制御するにはパワーTrの類を含めた外付けの回路が必要になるよ?
853Socket774:2014/05/31(土) 16:12:39.73 ID:MmZCp8g6
>>851
MBの4ピンコネクターに3ピンFanをユーザーが接続することは十分に想定され
かつ4ピンコネクター自体も3ピンの上位的な位置づけにある中
(高級な板になると3ピンから4ピンFan接続が増えるように)

そもそも電圧制御回路を省略する必然がそもそもないと思うけど
あまり想定されないようなことで噛み付かれてもな。
854Socket774:2014/05/31(土) 17:24:55.69 ID:YPWtIAJn
>>852
MBのCPU用の4ピン端子に3ピンファンつないでるけど、低速だとじーじー唸るから電源をPWM制御してるっぽい。
だとすると発熱少ないから、外付けのパワーTrなくてもいけそうに思う。
855Socket774:2014/06/02(月) 19:39:36.80 ID:y91oxd87
>>853
手持ちのPWM制御対応・電圧制御非対応なMSI G33 Neo-FとASRock H77M-ITXとを確認してみたけど、
どちらも電源+12VとCPUファン+12Vの間は完全導通で、TrやFETが入っている気配はなかった。
スーパーI/OはG33 Neo-FがF71882でこれに電圧制御用のDACは載ってる。
H77M-ITXはNCT5573Dでこれのデータシートは見つからないが、
型番の近いNCT5577Dには同じく載ってる。

そもそも、わざわざ電圧制御に対応する外付け回路をMBに載せておきながらファームウェアでは対応しない、
なんて状況の方がよほど想定されないと思うんだけどね。
もし違うと主張したいなら、具体的にMBの型番と確認方法を挙げてみて。

>>854
それはファン電源ラインにPWM制御のためのTr/FETスイッチが入ってるってことだから、
外付け回路が必要なことには変わりないと思われ。
856Socket774:2014/06/03(火) 02:56:34.72 ID:B/VTp22H
ファンコンでPC静音化!でも最近の暑さで扇風機がワイの真横でブンブン音を立てて回ってるぜい!
857Socket774:2014/06/04(水) 22:30:04.49 ID:3lFvzbpA
[Computex] NZXT introduceert GRID+ fancontroller voor gebruik met CAM-software (via @HardwareInfo)
http://nl.hardware.info/nieuws/40181/computex-nzxt-introduceert-grid+-fancontroller-voor-gebruik-met-cam-software
858Socket774:2014/06/07(土) 12:53:39.30 ID:iOzNzMRQ
>>857
これはUSBでマザボと繋いで専用ソフトで管理出来るの?
それなら欲しい
859Socket774:2014/06/07(土) 14:11:58.19 ID:OJ0M9RB3
860Socket774:2014/06/07(土) 21:50:35.27 ID:NC5CMVBL
Sentry3買うつもりだったけどこっちの方がいいな
861Socket774:2014/06/07(土) 23:11:27.42 ID:9rFFddAe
さてどんなものかね
基板写真:ttp://www.nzxt.com/uploads/GRID_4.jpg
接続状態:ttp://www.nzxt.com/uploads/GRID_7.jpg

・総合出力で30W、CAMソフトウェアによりデジタル制御
・各ファン個別に名前をつけて、1箇所(画面)で各状態の確認可
・制御プロファイルは(複数あるうち)ひとつを選択して制御を行う。カスタム設定可
・出先からの制御や監視も可能にするmobile支援がある
・出力の短絡保護がある

ぎもん
調速はPWM制御によるものの、1系統しかない希ガス
1スロットルで6出力の個別最適制御が可能なのか?
その1系統は自在に制御できても、全体でバランスとった調速が可能なのか?
妄想:基板裏面にカスケードな子分VRMが密集してゴニョゴニョするのかなぁ(可能性は極めて低い)
もっぱら監視を重視するポリシーで、調速=減速は補助的なものなのか

ソフト(CAM)の方を見に行く気が起きないんですが
862Socket774:2014/06/08(日) 02:19:09.52 ID:/Mv5lSzP
>>861
PWM制御は基板のQ1〜Q3で3ch分、MOS1の中にQ4〜Q6の3chかな。
863Socket774:2014/06/08(日) 03:02:14.96 ID:n7P5Ckfx
どこかのサイトで1chあたり30Wって見かけたけど、合計30Wの間違いか・・・
864Socket774:2014/06/08(日) 10:57:48.61 ID:HNO1uQpJ
それどこ?

> FAN CHANNELS
> digitally controlled via CAM software with 30 watts total output.
これを1chあたり30Wって読めるなんて、なんてステキなお花畑
865Socket774:2014/06/08(日) 23:13:47.95 ID:FJOH83rV
見間違えたんでしょ
866Socket774:2014/06/09(月) 18:50:14.53 ID:GzAMoFZy
test
867Socket774:2014/06/09(月) 18:52:23.04 ID:lOhOfi+6
868Socket774:2014/06/09(月) 22:51:30.67 ID:VtfztV1b
>>859
camっての試しに入れてみたがUIがもっさりしてるな
日本語にするとさらにもっさりでワロタ
869Socket774:2014/06/09(月) 23:23:01.79 ID:kLQO7Qkx
ファンコン動かすのにソフトを常駐させなきゃならんのか
870Socket774:2014/06/10(火) 02:05:18.51 ID:LG3QfBRC
speedfanをモニタ代わりに使ってるから、ぜんぜん問題ない。
むしろ、集約されて良いけどな。
871Socket774:2014/06/10(火) 10:01:09.21 ID:uEdbUeow
speedfanって使い方が全然わからん
872Socket774:2014/06/11(水) 16:40:43.11 ID:0kDb+BEn
873Socket774:2014/06/11(水) 17:33:39.83 ID:nzdTxGO0
ttp://www.donya.jp/item/26436.html
ttp://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item26/4548804106048-5.jpg

> USB3.0ポートが2個付いているのも便利です!
1chファンコンというよりも、温度測定・表示のギミックと
内蔵USB3.0ポートをフロントに出すアダプタ。

> ファン速度の切替 2段階
ファンコン機能はオマケ
874Socket774:2014/06/11(水) 18:26:39.17 ID:o7P0pg2K
問屋ですし
875Socket774:2014/06/11(水) 19:17:04.31 ID:nzdTxGO0
876Socket774:2014/06/11(水) 22:50:36.28 ID:/YbjhZlR
なんで2段にしたの
877Socket774:2014/06/11(水) 23:06:07.96 ID:VyrA1Ccw
たぶん安い液晶ディスプレイがそのサイズだったんだろうな
1段サイズだと特注で高くなったのかもしれん
878Socket774:2014/06/14(土) 23:40:25.93 ID:FDooPZRb
Sentry3買った奴いるかー?
879Socket774:2014/06/18(水) 20:48:21.37 ID:sH11EkoI
今まともにファンコンで純粋なPWM制御してるのってどれくらいあるのかね?
ふっと調べた感じSentry3くらいしか見つけられなかったんだがこのスレ的におすすめとかある?

用途としてはNF12-F iPPC3000rpm を6台とNBeLOOP6台をまとめて制御しようと思うんだが

今ある構想はiPPCを分岐ケーブルで6分岐してPWM信号だけ拾わせて別から電源供給
残りのeLOOPは2分岐にして3ch使って制御するって方法くらいなんだが・・・
880Socket774:2014/06/18(水) 22:48:36.79 ID:ou5dHMsz
誰か通訳おねがい
881Socket774:2014/06/18(水) 23:21:49.03 ID:kr0d1iqS
求めている答えは想像できるが、たいがいは食い違いでワケワカメ展開になる
質問者が別の表現か、図示による接続や制御系統の流れを示すことをキボン
ファンコンの機能定義まで踏み込まないといけないかな
882Socket774:2014/06/18(水) 23:29:25.27 ID:f0p4RCG8
LAMPTRON FC5V3も今オリオにないから
他に買いやすいのはDEEPCOOLのROCKMAN PWM位か。
883Socket774:2014/06/18(水) 23:59:39.91 ID:sH11EkoI
>>880-881
>>879だが今考えてる構成はこういうこと
現状はiPPC6台が無くてPWM制御できないファンコンでeLOOP6台をほぼ同じ構成で制御してる
http://jisaku.155cm.com/src/1403135760_58d7dd00fa76d7f275a1c774283f60080080dd5d.jpg

>>882
ROCKMAN PWMは電圧制御はできないんだよな?
最悪現状の環境に別なファンコン追加することも視野に入れてやるか・・・
884Socket774:2014/06/19(木) 00:05:15.25 ID:fwb/TT6E
ああ純粋なPWM制御ってのはPWMファンを電圧で制御しないでPWM信号を出すって意味でね

あんまりそういったファンコン見つけられないんだよな・・・
やっぱマザーからPWM信号拾うしかないんだろうか?
885Socket774:2014/06/19(木) 00:14:35.88 ID:cSQWt9Dx
ROCKMAN PWMはPWM信号をパススルーできる電圧制御だろ。
886Socket774:2014/06/19(木) 01:10:24.84 ID:TC7mH9FD
RockmanPWMは
・3チャンネルの電圧制御型(内部はPWMによる電圧変換)ファンコン
・マザボへの接続は、PWM制御信号を受け取ること、ch1の速度信号を返すこと
・ch1出力はゼロまで絞れない(@純正状態)
・ch2とch3のファンは出力電圧ゼロまで絞れる(@純正状態)
・PWM制御入力は、単純な分岐によりch1〜3に送られる
 (PWMによる調速と、手動VRによる最大値設定が可能である)

・4つめ(右端)のVRは輝度制御用
887Socket774:2014/06/19(木) 01:23:04.46 ID:fwb/TT6E
だとすればやっぱりsentry3しかないのかなぁ
888Socket774:2014/06/19(木) 04:40:32.78 ID:TC7mH9FD
ハンダ作業する?
889Socket774:2014/06/19(木) 13:04:24.50 ID:mD4oaGE+
aquaero6
単純にファン制御のだけの為に入れるのは勿体ないけど
890Socket774:2014/06/20(金) 12:04:44.94 ID:bVXNdGKR
>>4の自作ファンコンを導入したけど素晴らしすぎる
ソフトウェア温度で制御できるためアイドル時にほぼ無音で稼働できるようになった
CPUに負荷がかかり温度が上がるとFANの回転数もあがりFANの音も聞こえるようになるが仕方がない

SpeedFanでもいいと思うがソフトウェア温度制御はかなりいいと思う

今どきガジェットはないかもしれないが手放せない
http://i.imgur.com/l14QLaG.png
891Socket774:2014/06/20(金) 12:45:58.89 ID:ErHEfBXc
speedfanは起動時の100%さえ無けりゃ常駐させとくんだけどな
892798:2014/06/21(土) 04:45:29.50 ID:bO0rZZh3
ちょっと遅レスになってしまったな

結局sentry3もよくよく画像みてると延長ケーブルが3ピンみたいだしPWM制御はできなさそうだなぁ

おとなしくマザーから引っ張るか自作するかaquero6くらいしか選択肢はなさそうだなぁ

諦めて電圧制御にするかなぁ
893Socket774:2014/06/22(日) 16:29:28.49 ID:pRVdmiaC
H100iのCorsairLink単体で売ってほしいよなあ
昔はあったそうだけどなんで作ってくれないのか
894Socket774:2014/06/24(火) 02:14:58.50 ID:ySAjF6eA
思うように売れないからだろ
結局ファンコンはアクセサリとして売れてるのが実情
真面目に温度制御して小さくて目立たないファンコンは実用上は最高だけど、売れない
895Socket774:2014/06/24(火) 02:32:29.37 ID:0OEOzIC0
シビアな用途必要な人なんてほとんどいないからな
896Socket774:2014/06/25(水) 20:46:35.41 ID:Y2zGoOp/
スリムケースで3.5空き1つで轟音ケースファンが1つ
そんで、アイネックスFC-01W-BK 買ったが、1000円未満でなかなかの優れもの
いい買い物したわ
897Socket774:2014/06/25(水) 21:47:32.23 ID:euiDixY0
定番だよね。俺も使ってる
898Socket774:2014/06/26(木) 20:32:03.27 ID:zikM1Hf+
それ、400mAクラスのファンなら1台まで
それ以上の負荷はちょっと怖い(うちの運用判断での話)。
エアフロー無視の密閉空間内でシリーズレギュレータ搭載だから能力は高くできない。
899Socket774:2014/06/30(月) 22:30:27.25 ID:T9elPIWs
ファン4つ以上対応、停止可能なファンコンでいいのあるかな?
見た目でZALMANを買ったんだけど回転をそんなに絞れないところとか気になって買い替えたい
900Socket774:2014/07/01(火) 11:26:25.46 ID:UV4EVMyI
Fanduino
901Socket774:2014/07/02(水) 00:42:11.87 ID:YMMnzUFH
ソフトウェア制御の6chファンコントローラ、NZXT「GRID+」7月下旬発売
NZXT国内正規代理店の株式会社タイムリーは2014年7月1日、専用ソフトウェアでファンの回転数を制御できる
6chファンコントローラ「GRID+」(型番:AC-GRIDP-M1)について、新規取り扱い開始を発表した。
発売は7月下旬予定で、市場想定売価は税抜3,963円。
専用アプリ「CAM」にて、最大6台のファンを一元管理
GRID+(型番:AC-GRIDP-M1) 市場想定売価税抜3,963円(7月下旬発売)
「GRID+」は、専用アプリケーション「CAM」にて、最大6台までのファンを集中管理できるファンコントローラ。
8月提供予定のAndroid/iOS向けアプリを使えば、スマートフォンやタブレットによる遠隔監視・設定にも対応する。
ファンの回転数は、手動設定「CUSTOM」の他、静音向け「SILENT」と、冷却性能重視「PERFORMANCE」の2種類のプリセットを用意。
最大出力は合計30Wで、電圧異常検知機能を備える。
外形寸法は、W73×D73×H18mm、重量102.6g。なお製品には、PWMファン向けY字ケーブル×2、
電源ケーブル×1、固定用マジックテープ×1、ケーブルタイ×5、USBケーブルが同梱される。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0701/76398
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/GRID_plus_800x600a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/GRID_plus_800x600b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/GRID_plus_1024x429.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/GRID_plus_800x600c.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/GRID_plus_800x600d.jpg
902Socket774:2014/07/02(水) 01:06:06.31 ID:GjaY7dSK
漸く日本上陸か。
903Socket774:2014/07/02(水) 10:28:55.74 ID:yrfyPgfP
GRID+良さそうだね、Fanduinoとどっちがいいかな?
904Socket774:2014/07/02(水) 13:09:40.32 ID:70ot5j5G
Fanduinoは物理温度センサー4つとCoreTemp、SpeedFanまたはOpenHardwareMonitorなどのソフトから温度取得、それに合わせた制御ができる

指定温度で吸気FANを1つ停止、その他はゆるゆるとかもできる
異常時のFAN停止時のアラーム、温度超過でのアラームやログの記録など細かな機能もある
http://www.wa.commufa.jp/~fanduino/MonitorSoft.html

GRID+のいいところを考えてみたがわからない
MB制御やSpeedFanでいいような気がする
遠隔監視や設定はパソコンリモートソフトのTeamViewerでできるしいいところが見つからない
905Socket774:2014/07/02(水) 13:20:02.38 ID:bDPVk0Jw
配線が綺麗になる
906Socket774:2014/07/02(水) 17:18:00.61 ID:GjaY7dSK
GRID+のいいところを考えてみたがわからない
MB制御やSpeedFanでいいような気がする
    ↑
それってファンコンスレ要らねーって意味じゃないか?
OSやBIOSに依存しない独立ハードでコントロールするスレなのに。
907Socket774:2014/07/02(水) 18:33:21.39 ID:BYQGbkt0
>MB制御やSpeedFanでいいような気がする
つまるところ光るものがあんまりないってことだろ

TeamViewer別なことで使ってるけど通信料割と食うからそういった面では利点を感じるけどなぁ
といってもそんなにしょっちゅう使うものでもないだろうからそこも微妙な利点ではあるな

パッと見た感じの利点は
ちゃんとしたメーカー性だから保障なり製品のある程度の安全性が確保されてる
価格
って程度だろうか?
別に自作品を疑うわけじゃないがそういうのが気になる人間もいるだろう
908Socket774:2014/07/02(水) 22:57:52.66 ID:zsy7Wk7Y
Sentry3買うつもりだったけどGRID+の方が好み
購入前に情報出てくれて助かった
909Socket774:2014/07/03(木) 00:19:00.21 ID:PbiNYOvK
情報も何も既に海外でのレポートや本家webで情報は出てましたが?
910Socket774:2014/07/03(木) 00:24:05.72 ID:A793TVH9
>>909ってお前が見たWEBページは他のやつもみんな見てると思ってるの?
NZXTの本家ページなんて見てる奴のが少ないだろ
911Socket774:2014/07/03(木) 00:24:38.98 ID:A793TVH9
これだから情強アピする奴は怖い
912Socket774:2014/07/03(木) 00:31:52.08 ID:0WSofsaf
MB制御がクソな板でちゃんと制御したいって時に役に立つ
913Socket774:2014/07/03(木) 01:09:33.32 ID:BBpvqi8V
UEFIもしくは糞みたいなドライバからしか制御できないマザボのコントロールなんて極力使いたくない
914Socket774:2014/07/03(木) 01:25:56.49 ID:PbiNYOvK
このスレ覗いて製品情報チェックしてれば海外の情報を誰かが投下してくれるわけで
メーカ名、製品名がわかればあとはググるだけなのにな
スレを検索すらせずにジタバタって格好悪いよな
915Socket774:2014/07/03(木) 01:36:18.60 ID:A793TVH9
>>913
ASUSのThermal RadarとかFAN Xpartの最近のはめっちゃ優秀ですよ
特にZ97モデルからのPWMとDCのハイブリット制御はかなり良い
916Socket774:2014/07/03(木) 01:42:36.28 ID:G4eaNQGI
ファンコンとして売るならせめて4pinでPWM制御してよ
電圧制御とかなめてんの
917Socket774:2014/07/03(木) 10:59:19.36 ID:+6t9f7Pe
じゃあファンテックスの3月発売予定だったやつ待てば
918Socket774:2014/07/03(木) 18:30:46.23 ID:xEgufS3V
ID:A793TVH9 はいつものマザボ制御絶対論者
919Socket774:2014/07/03(木) 19:22:43.45 ID:9O7M1J2T
HDDの監視が付いてたらスルーだな
OFFれれば買ってもいい
920Socket774:2014/07/03(木) 20:06:39.63 ID:vYGCxq0v
ID:PbiNYOvK
>>908で言った情報は日本でも発売されるかどうか(発売日含む)なんだが?
本家、海外サイトも時々チェックしていたが、それに関しての情報は何処にも無かったぞ

お前って思い込み激しすぎてよく失敗しているだろ?仕事等では気を付けろよ
921Socket774:2014/07/03(木) 20:11:16.26 ID:xEgufS3V
ファンやファンコンとか日本で発売されないのもあるし
国内には在庫無しで仕方なく海外通販とかフツーにある
922Socket774:2014/07/03(木) 20:21:09.62 ID:vYGCxq0v
あ、ID:PbiNYOvK は論点のすり替えはやめておけよ
恥の上塗りなだけだぞ
923Socket774:2014/07/04(金) 20:10:58.72 ID:3+vMMVae
>>914
m9(^Д^) www
924Socket774:2014/07/10(木) 09:33:22.52 ID:cdt/O2pZ
>>915
ASUSとASrockで迷うことあるけどファン制御に関してはASUS一択だは
Z97のファン制御が完璧に機能する
ASRockは低価格高機能でお買い得だけどファン制御が昔からksで
925Socket774:2014/07/10(木) 13:24:35.16 ID:ykDYEEPb
>>924
そのMBの制御ってどんな制御なの?
SpeedFanみたいに40度で50%の回転数とかできるの?
926Socket774:2014/07/10(木) 13:43:57.20 ID:G+D4lx4U
>>925
出来る
最新のFAN Xpert だとPWM制御とDC制御のハイブリットコントロールで
PWM制御出来る最低回転数より下げてFAN回すことも出来る

Thermal Radarの方だと温度センサー付けられるから水冷でも使えるぞ

欲を言えばMAXIMUSシリーズにThermal Radar付けれくれれば
フル水冷で水温管理でFANコントロール出来て最高なんだけどね
927Socket774:2014/07/10(木) 17:15:15.11 ID:e3iRMIzK
マザボ制御が最高ならマザボのスレでやればいいんじゃね
928Socket774:2014/07/11(金) 01:29:29.40 ID:euusmW+B
>>924
設定した温度以下でファンを完全に停止することってできる?
もしかして普通はできて当たり前なのかもしれないが、ASRockはできないんだよね。
929Socket774:2014/07/11(金) 01:49:38.98 ID:G5drN7PD
バカ?
マザボの取説DLして嫁よ
930Socket774:2014/07/11(金) 01:52:10.09 ID:euusmW+B
だから俺の持ってるASRockマザボではできないの。
931Socket774:2014/07/11(金) 02:12:17.14 ID:/p3EX0Tu
同じメーカーでも高級なママンと安物じゃファン制御の機能も違うんやよ
932Socket774:2014/07/11(金) 04:45:17.67 ID:cHtGvsD+
どんなマザーボードでもAs You Likeなファンコントロールができる……それがこのスレの意義でありジャスティス。
933Socket774:2014/07/11(金) 08:16:41.96 ID:cEu/pM2y
>>928
ASRock MBのファンコンはかなりしょぼいぞ
まともなのはASUSくらい
ハードウェアのファンコンは完全に時代遅れな頃だよ
934Socket774:2014/07/11(金) 13:17:13.22 ID:IcK8xJeC
今は知らんがCPUファンですら2段階(閾値超えるまではxx%、超えたら全開)制御
とかだったよねASRock、他はともかくCPU周辺はギュンギュン温度変わるんだから
温度に合わせた無段階多段階制御当たり前だと思ってた

GRID+気になってるんだが制御ソフトって軽い(使用率0〜1%)のかな
ソフト制御タイプだとReconもあったけどどっちが軽いだろう
温度変わりやすいCPUやGPUは板任せ、他は気温や筐体内温度見ながら固定
って使い方だから、最低限(回転数見ながら手動上げ下げ)出来ればいいんで
とにかく軽いのが欲しい
935Socket774:2014/07/11(金) 15:19:11.04 ID:uh3ebcOg
ギュンギュン冷えるわよ
936Socket774:2014/07/11(金) 15:51:53.38 ID:euusmW+B
>>933>>934
俺の持ってるASRock MBでの設定項目はこんな感じ。
・Fan Target Speed
(Speedとあるが実質的にDuty指定。Target Temp. までここで設定したDutyになる。
最低のLevel 1で実測Duty 45%程度)
・Target Temperature
(この温度以上では温度に応じてDutyが無段階で上がるが、上がり具合は設定できない)

なので、ある温度以下でファンを停止するということができない。
確認だけど一般的にはできるもんなの?バカな質問ですまん。
仕方ないので、あるDuty未満ではファンがOFFになるように
コンパレータとFETを使った自作回路を外付けしてる。
こんなエレガントじゃない方法は本当はやりたくなんだが。
937Socket774:2014/07/11(金) 16:02:35.50 ID:IBAWvO0P
>>936
MBのファンコンじゃ停止できないのは普通だろ
最近のASRockのファンコンは結構細かく設定できていいんじゃないか

ここはマザーのファンコンスレじゃないからいい加減にしてくれ
938Socket774:2014/07/11(金) 16:07:40.50 ID:IBAWvO0P
あれ?
俺もASRockのFatal1ty H87 Performance使ってるけど
PWMじゃなくて電圧制御なら停止できると思ったけど
939Socket774:2014/07/11(金) 19:24:41.40 ID:Ojf4xBb4
戯画マザーのファン制御が酷すぎるからファンコンで制御したいけど
電圧生成じゃなくて信号として送るPWM対応のファンコンがほぼないという現実
PWMと電圧制御を併用できるマザーさえあるのに、なんでファンコンじゃできないんだろうな……
940Socket774:2014/07/11(金) 19:27:22.48 ID:ksX+7BFv
ファンコンの需要が少ないから
ただのベイアイテムとしてしか見られてないからコスト安い製品出すだけ
941Socket774:2014/07/12(土) 00:27:22.22 ID:6pncExi+
ggってみたけど結構すごいね
ただやっぱファン停止はできないぽいし外部センサーをトリガーに…といったこともできないからまだファンコン需要はあるんじゃないかな…
>>940
メーカーはそう思ってそう
942Socket774
ごめんファン停止はできるんだね
となると温感検知くらいか