|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part282
1 :
Socket774:
*'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part281
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353936193/
2 :
Socket774:2012/12/24(月) 16:27:18.34 ID:twSkH9Y6
3 :
Socket774:2012/12/24(月) 16:27:52.99 ID:twSkH9Y6
4 :
Socket774:2012/12/24(月) 16:37:48.32 ID:goDiYDwE
||||||||||||||||||||||||||||| ┳ |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||: ┠ +20 |||||||||||||||||||
|||||||||||||||: ┃ :||||||||||||||
|||||||||||: ┠ +10 ./'| :|||||||||||
|||||||||: チンポ∧_∧ ,/' | |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿ (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
|||||||| ._ ( つつ@'_ | :||||||||
|||||||||: \ ̄ ̄
>>1乙  ̄ノ | :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||: ┃ :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||: ┠ -20 |||||||||||||||||||
5 :
Socket774:2012/12/24(月) 16:54:17.69 ID:Vpn7+9Kr
今までSSDを起動ディスクにして、Program Fileは2TB HDDに移動して使ってたんだけど
GPT形式でフォーマットした3TBのHDDに、Program Filesって移動しても問題ない?
6 :
Socket774:2012/12/24(月) 17:09:12.80 ID:TeBFT4aY
省エネPCを組もうと思うのですが、一般的な話で
200wのシステムを500wの電源で動かすのと
1000wの電源で動かすのとは、消費電力は同じと考えて良いですか?
7 :
Socket774:2012/12/24(月) 17:10:34.48 ID:a6wjb3au
>>5 たぶん問題無いが、Program FilesもSSDに置いた方が快適に使えると思うんだけど。
8 :
Socket774:2012/12/24(月) 17:19:06.55 ID:XketQUF2
>>6 一般に電源ユニットは定格ギリギリの高負荷や低格より遥かに低い低負荷では
中程度の負荷より効率が落ちるんで、必要以上に大容量の電源ユニットだと
消費電力は増える。
9 :
Socket774:2012/12/24(月) 17:21:10.55 ID:Vpn7+9Kr
>>7 そうだなぁ。2年使い倒したけどまだ8年も寿命あるし、せっかくだからSSDに移そうかな
ありがとう
>>8 なるほど、ありがとうございます。
ivyで100w以下のシステムを考えてるんですが、
電源は800wのシルバーを使い回そうと思っていた
のですが、買った方がいいですかね?
最初から10を訊けば?
失礼しました。10は無視してください、ちょっと意見を聞いてみたくて欲張ってしまいました。
なぜ200wと書いてしまったのか自分でもわかりませんw
ありがとうございました。
windows7でhiberfil.sysを削除した場合のデメリットを教えて下さい
i72600k メモリ8GのデスクトップPCで、システムはSSDに入れて使っています
>>10 自分は似たような構成、負荷時100Wで400W電源だよ。
新しいの買うのも今のを使いまわすのも君次第。
確かに変換効率は低容量のに比べたら少し悪いけど、
数Wの違いに数千円出すのもどうかなーと
別のマシンがあるならばその限りではない
>>14 スリープ使わないならデメリットはないが、SSDの空き容量が逼迫しているとかじゃなければメリット少ないかな?
HDDのように断片化を気にする必要はあまりないし。
>>15 空き容量が少ないので削除してみることにします
ありがとうございました
>>18 ありがとうございます
アナログのチューナーなので地デジはもちろん使えませんよね
これのRGBを使ってRGBのプロジェクターに使えますかね?
>>19 全部入力
RF,S端,ビデオ,オーディオ左右
てか、RGBってどこ?
書いてあったので調べて見ました
GV-MVP/RX3
>>22 そこまでわかったんならググれ
まあ大差ないけど
ビデオカードの規格で質問です
今、MSIのM2N-Eを使っています
一応、スペックはPCI-Express16のはずですが、このマザーにPCI-Express2.1 x16のビデオカードは使用できるのでしょうか?
あとPCI-Express2.1 と PCI-Express2.1 x16 は別物ですか?
それとも PCI-Express2.1 はただの表記の手抜き?
すいません、よろしくお願いします
>>24 PCIe1.xとか2.xとか3.xとかってのは規格のバージョン(世代)で、
世代毎に速度が二倍になってる。
x1とかx4とかx16とかってのは信号リンクのレーン数で、バス幅とか
道路の車線数とかのようなものだと思えばいい。
M2N-EはPCIe1.x世代のM/B(2.0が出る以前なので発売当時は殊更バージョンを
付加して呼ばなかった)なので、これのx16は2.xのx8相当、3.xのx4相当の
速度ということになるが、PCIeの規格では世代やレーン数が異なっても
相互接続可能なので(個々の製品間の相性問題は別として)PCIe-2.1 x16の
カードは使用可能。
27 :
Socket774:2012/12/24(月) 21:47:12.22 ID:43YTvSqN
必要なW以上の電源使うと故障の原因とかになるの?
>>28 普通、必要W数の数割上が適正電源かと。
ぎりぎり一杯で動くより、余裕もってるほうが効率がいいっていうはなし。
で、それ以上の電源を積むと「無駄」。
べつに故障はしないと思う。
Z68からZ77へマザボを変えようと思うんですが、その場合OSは再インスコしたほうがいいんでしょうか?
OSはwin7でCPUは同じです
マザボかえたら再いんすこ。
チップセット用のドライバがひとつでも違うと不具合の温床になるからね。
nvidia系でGTX 460 程度の性能を持ったので
中古も入れて8k以下でおすすめ教えてください
>>32 中古でGTX460買えばいいんじゃないか?
新品だと650か650Tiで同じくらいの性能が出るはず
35 :
Socket774:2012/12/24(月) 22:46:47.74 ID:2/dvNDHI
CPUについて質問なのですが。
Opteron 1352 と XEON E5310だと
どちらが処理性能上なのでしょうか?
2k上乗せして560tiにしとけ
8のOS再インストールしたから、消えたドライバ(グラボ、DVD.BDドライブ)を再インストールして再起動したんですが、窓のマークがでてから画面が表示されなくなってしまいました
これってグラボの影響だですよね
治す方法ありますか?
OS:XP 32bit(パッケージ)
MB:P5Q-E
CPU:Q9550
グラボ:GeForce 9600GT
メモリ:DDR800 4GB(2GBx2)
性能自体に大きな不満は無いのですが、4年以上経つのでそろそろ構成の見直しをしたいと思っています。
といっても金が無いので性能は落とさず出来る限り低予算で調整したいです。
まずOSを入れているHDD(512GB、内OSがあるCドライブは256GBでパテ)をSSDに換装予定。
この次の一手をどうしようか迷っています。
動画や画像を並行して触ったり閲覧するのでメモリが不足気味なのですが
これを解消しようとすればOSを64bitにしてMBもDDR3対応のものに変更、
メモリを8GBなり16GBに増やし、MBも変わったしどうせならCPUも交換・・・となれば組み直せって話ですよね。
SSD換装+Windows7UG版で予算が溜まるまで持ちこたえるのが無難でしょうか?
あと4年使った電源を流用するな
お金を貯めて総替えしろ
構成はその時に考えろ
使ってた電源が5年、7年保証のものならまだぎりぎり使える可能性あり
ただし12Vの電流値による
できるだけ同性能でということだと
Win7or8 home、i5 3470、M-ATX B75chipset、DDR3 1333 16GB、GT640、SSD128GB、HDD2TB、電源500W
で5〜6万あれば作れるが品質は眼をつぶるといったスタンスになると思う
>>39 一番安く済ませるには64bitOSとDDR2増設だけど今更な〜
メモリ不足のために15000円ぐらいかけるなら1台組み直したほうがいいね
エンコとゲームやらないならクアッドの必要ないから
価格.com最安で
Celeron G550 3,377円
B75M R2.0 5,113 円
CFD W3U1600HQ-4G \2,755
64bitOS \12,000位?
約23000円
ケースと電源は使い回し
ネットや動画見るのなら体感変わらないんじゃないかな
何でも対応出来るi5 3470に変えても約35000円
やっぱりOS高いな〜
i7 3570
H77
GTX 650
SSD128GB
HDD2TB
これだと電源650w必要ですか?それとも700w?
ぶっちゃけ650もいらないです
>>43 電源は単純にワット数ではなく+12Vに何A供給できるかを重視した方がいいね
HDDを増設します
SATA6Gに増設HDDを付け、起動HDDをSATA3G(今までCドラは6Gポートに付けてた)に変えようと思っています
そこで、SATAポートを変えたとしても、OSの起動に関しては問題なく進むでしょうか?
それとも、どのHDDで起動するかという情報はBIOSでどのSATAポートで起動するかという情報でやりとりしていて、BIOSで「このSATAポートで起動する」という変更をする必要がありますでしょうか?
ポート関係なくboot HDDはBIOSで指定しているだろ
>>47 SATAのポートによっては起動時に認識しないポートもあるから注意ね。
(ポートごとにチップが違う場合とか)
というように、マザーボードによって注意事項がある
場合があるので、マザーボードは明記したほうがよい
51 :
39:2012/12/25(火) 14:31:26.55 ID:zzIYbJOd
>>40-42 レスありがとうございます。
部分的に交換するよりも次の4〜5年間使用するものを新しく組んだほうがよさそうですね。
現状のミドルだと10万円程度・・・故障時のための予備PCもあるので
OSとSSDの更新で資金が溜まるまで持ちこたえます。
>>31 この場合HDD(SSD)フォーマットした方がいいの?
ユーザーやProgram Files残したいけど・・・
>>39 OSをWindows 7 64bitとかに替えるなら
メモリも64bit OSの特徴が活かせるように16G積む方がいいな Win8はまだ様子見でいい。
SSD入れてもゲーム用途以外ならそんなに恩恵ないから入れなくてもいいよ
C2Qとか C2D系のパソコンはOS込みならそこそこの値段でヤフれそうなので
OSとか全部入れ替えするつもりなら総入れ替えが無難(金は掛かるが)
メモリ16GとSSDを同時に替えるつもりがないなら まだ様子見でもok
Ivyの中のグリスって今でもウンコグリスなの?
ウンコなら相応のクーラー買うんだけど
>>55 気になるならテレホンカードで割って塗りなおしゃいいよ
>>56 おっかないぜ
割る事のリスクを考えれば良いクーラー買うよ
それに定格運用しかしないからそこまで頑張らない
定格ならリテールで十分
静音にしたいなら3kくらいのクーラーでおk
今どきテレホンカードて・・・
図書カードでもいいですか?
AM2系のマザーってもう入手困難ですか?
カカクコムでは1つしかヒットしなかった
1年以上前に終息してるから新品入手は厳しいと思う
ありがとうございます、やはり無理ですね
DDR2-800 メモリは DDR2-400 として使えますか?
athlon 64 x2 3800+(socket 939) と 939A785GMH/128M の環境用にメモリを買いたいのですが、
DDR2-800の方が安いので使えればいいなーと思いまして。
規格上は互換性ありますよね?
>>66 無理
Socket939はDDR(無印)であってDDR2ではない
>>66 何か勘違いしてませんか
DDR2-800は939A785GMH/128M に使えません
939A785GMH/128MはDDRメモリでDDR2メモリじゃありませんよ
すみません、間違えてました。
DDRでしたね・・・失礼しました。
70 :
Socket774:2012/12/26(水) 01:03:32.33 ID:aoTBgtM3
age推奨
win8 64bitに変えてからDNSエラーが出てネットが通じなくなることが増えました
マザボLANはRealtekです。
>>71 さすがにエスパースレ向きな尋ね方じゃね?それは
動画の視聴とネットしかやらないんだけどi7 3770はいらないかな?
CPUとマザボのおすすめの組み合わせあったらおしえて
動画見るのとネットだけならi3でも十分すぎると思うよ
それだけなら中古のwin7ノートとかiPadとかでいいだろ
もう少し何をやりたいのか考えないと自作する意味が無いな
ラデ5870から乗り換えるのにおすすめのビデオカード教えてください
消費電力が下がって性能上がると嬉しいです
予算2万円以内
Window8 Pro 64bit
UEFIネイティブインスコしてFast Bootを試したところ、UEFI側で許可していないのにキーボードから起動する
できれば電源スイッチからのみに起動に変えたいけどできませんか?
11.1と動画支援以外同程度で気持ちだけ消費電力下がる7870か
11.1と動画支援以外全部下がること覚悟で7850か
とかいうレベルかな?
>>78,81
7850なら一応当てはまるけどな
確かにフルロードの消費電力下がっているいるけど
性能差あまりないしコプロ演算では5870の方が上だし
わざわざカテゴリ下げて買うほどのもんでもないが
安いのになんでみんなMicroATX使わないの?
>>84 メンテがしにくい。ハイエンドマザーが入らない。
ハイエンドグラボが入らない。CPUクーラーが制限される。
PCIeの数が足りない。HDDとSSDの搭載数が少ない。
使いたい奴は使ってるだろう。というかサブPCなどに使ってる奴はかなり多いだろう。
実際にはGPUの他には何も挿さないか精々チューナーカード一枚って奴の方が
多数派なんだろうが、将来SLI/XFしたくなるかもしれないとかGPUに邪魔
されない位置にPCIeもPCIもどっちも空きスロット確保しときたいとか更に
エアフローのためにGPU隣接スロットは未使用にしておきたいとかryとか
ryとか、無用な欲気を発揮する奴が多いからw
>>84 一度組んだらわかるけど、microは全てが中途半端なのよね。
ロープロファイルのケースだと、挿せるボードの選択肢が狭まる(今となってはほぼ皆無)し、
フルサイズのボードが挿せるケースだと、普通のATXと高さ以外のサイズがあんまり変わらない。
不人気の悪循環で、ケース、マザー共に選択肢は少ない。
mini-ITXでもある程度のスペックを組める今となっては、ある意味microの役目は終わったといえるのでは?
昔は用途を分けてmicroを複数台使ってたけど、結局ATX1台とITX1台に落ち着いたな。
円安傾向でPCパーツの値段が上がるのは分かりますが、
なぜすでに入荷済みのものまで値上がりするんでしょうか?
90 :
Socket774:2012/12/26(水) 20:07:05.98 ID:IWk/ZXS/
スピーカースレどこでしたっけ??
低音がんがんのにしようかと思ってるんですが、スレがないORZ
>>88 ・物の値段は原価で決まるのではなく、取引が成立することで決まる。
・企業(個人経営の商店も含む広義での営利活動体)は利潤を極大化するように動く。
ということから、売れるもしくは売り上げ・利益が最大になるような値付をする。
店の値札は、買い手が付くだろうという予測の割かし高めの値段をつけようとする。
94 :
Socket774:2012/12/26(水) 21:27:26.87 ID:IWk/ZXS/
>>93 おぉwちょっといってきます。
ありがとです。
充分な性能のPCが組みあがっちゃって情熱が枯れそうなんだけど何か面白いパーツないかな
グラボ以外で
枯れたら枯れたでいい
じゃあもうゴールしていいよね('A`)
あの海〜♪
今phenomII X4 810なんだけど、今おすすめの乗り換えCPUってなんかあーる?
intelなら全部おすすめ
CPUの性能が良かったらメモリ消費率も低いですか?
>>104 CPUはOSやアプリの指示にしたがってメモリを使うので、CPUの性能とメモリの消費量は関係しません。
CPUが外部キャッシュもってた時代は別にして。
>>103 intelでもどれくらいから上なのか教えてくれてもいいじゃない(´;ω;`)ブワッ
セレロンでも上なの?w
>>106 ベンチなんてググりゃいくらでも出てくるだろ
適当にi5-3570Kとかにしとけ
110 :
Socket774:2012/12/27(木) 15:58:40.79 ID:ZmXQRxJW
漫画家はらたいらさんのほうが篠沢教授より賢く見えたのは気のせいでしょうか
広くて浅くと狭くて深くの違い、篠沢教授の深いとこがTVでは見えないだけ
システム用の2.5インチIDEディスクを換装したいと思っています。
作業は母艦で行いますが、母艦と2.5インチディスクのインターフェイスは2.5インチIDE→USB2.0アダプタしかありません。
easeus todo backup を用いて sector by sector で旧ディスクをバックアップし、新ディスクにこのデータをリストア、でいけるでしょうか。
SATAやIDEポートに直結でなくUSBポート越しなもので、原理的に問題があるかないかお伺いしたい次第です。
宜しくお願いします。
どこで質問していいか分からないのでここで質問させて下さい。
レノボの7698-1jjという本体のみのPCを所持しています。
モンハンをフル画面(画質はこだわらない)でやりたいです。
聞きたいのがグラボと電源を増設できるのか?です。
@ケースがスリムで特殊な電源なので電源替えるのは無理?
A同じように、グラボもロープロファイル型でも無理?(GT220くらいを付けたい)
B上2つが最悪できないなら、ケースを替えるしかないですか?
長々とすみませんが、どうぞ宜しくお願いします。
>>113 @多分無理。メーカー独自規格のものを積んでいると思われる
Aロープロの補助電源無しのグラボならいけるはず
Bこれもたぶん無理。マザーが独自規格で他のケースだとネジ穴が合わないと思われる
>>114 やはりそうですか・・・買い替えた方が無難ですね。
>>115 そちらのスレも覗いてみます。
すばやい回答ありがとうございます。
>>112 問題ないんじゃないかと思うぜ。少なくともソフトのほうは最新の使えば大丈夫かと。おいらはセクタbyセクタにしなかったけど…
Windows上で外付けドライブ等にsystem backup(4.0での名称なので最新版は不明)するのはできないのかな?
HDDって裸族のビキニとかで裸のまま保存しておくのはよろしくないですかね?
静電気などが心配ですが、その心配は無用?
>>118 一応、湿気がよろしくないはず。
結露に注意。
あと、長期間使わないと、劣化するとかなんとか。
>>117 サンクスです。
そのレスに押されて、交換用新HDDをポチりました。
>>120 健闘を祈る
移行関連って変なところでつまづいたりするから慎重に
AHCIにしても劇的なパフォーマンスアップはしないんだよな。
Core iナンチォャラとか、Athlonとか、Celeronとか、XeonとかのようなのをCPUと言わず、MPUと言って、
MPUとメインボードと固定ディスクとパワーサプライとインターフェイスボード類諸々を組み立てた箱形の一体をCPUと言うのは、
どういう世間での方言?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MPU 「CPU」、「プロセッサ」、「マイクロプロセッサ」、「MPU」は、ほぼ同義語として使われる場合も多い。
本来は「プロセッサ」は処理装置の総称、「CPU」はシステム上で中心的なプロセッサ、
「マイクロプロセッサ」および「MPU(Micro-Processing Unit)」はマイクロチップに実装されたプロセッサである。
CPUの省電力バージョンって何のためにあるの?
同じ処理能力で省電力ってなら価値あるけど、クロック違うし
Vcoreギリギリまで下げて省電力にしてるのか?
いわゆるコンピュータ「本体」をCPUと呼ぶのは大型コンピュータの流儀。
大型機ではCPUだけで箪笥並みの大きな箱で、磁気ディスクとかのI/O類は
別箱が基本だから。それが転用される形で、年寄りの大型機プログラマ
なんかがPCの本体の事もCPUと呼んだ名残。
LSI一個〜数個程度に小型化されたCPUを特にMPU(Micro Processing Unit)と
呼ぶのはモトローラあたりに端を発する流儀。
>>119 なる。
保存といっても長期間じゃないので湿度に注意してみます。
どうもでした。
>>126 BIOS弄らずに中性能低発熱に抑えたい人向け
それと何かの拍子に設定初期化されても安心っていう利点がなくはない
1、 グラフィック内蔵のAPUはIntelとAMDどっちがいいでしょうか?
一応AMDのAシリーズを考えているのですが
2、 DualGraphicsというのは効果はかなりありますか?
3、 DualGraphicsというのはOSがWInXPだといみないでしょうか?
すいません、よろしくお願いします
131 :
Socket774:2012/12/28(金) 01:17:12.82 ID:h5tUtvAH
>>130 もうちょっと的を絞って質問しなさい
1、i3-3225(HD4000)vsA10-5800K(HD7660D)で良く対決してるからググれ
予算、用途、価値観によって変わる
2、A10-5800K(HD7660D)+HD6670のCFX(ほぼ同義)に関してもググればいい
用途による。3Dゲームならタイトルによってはなりなりに向上する(が主が満足する域かは分からない)
3、OSは全く関係ない
>>130 1、予算や状況による。
ある程度の3D性能が必要。DualLink-DVIでWQHDを表示したい。高解像度でDualモニタを使いたい。→AMD
3D性能あまり必要としない。省電力性が重要。3スレッド以上の並列処理を良く使う。→Intel
あとでVGA付けるつもりならCPU性能で選べとしか。
2、性能向上効果はあまりない。価格差の余りない一つ上位のVGAを買ったほうが性能向上する。
3、ほとんど意味がない。
セキュアブートってなんですか?
AfterburnerでHD7970をオーバークロック、ダウンクロックすると画面全体にノイズが出てしまいます
症状が出る前までは60hzのモニタを使っていて120hzのモニタに変えてからノイズが出るようになってしまったんですが、関係ありますかね・・
CCCの方でクロックを弄るとベンチも通り問題なく使えるんですが、何が原因でしょうか?
構成です
OS windows7 64bit SP1
MB ASUS P8Z68 DELUXE/GEN3 BIOS 0301
Memory 8 GB
CPU 2500k
電源 Corsair CMPSU-1200AXJP
よろしくお願いします
OCが原因
i5-3470のBOXを買う予定なのですがこれってグリスは付いてくるんですか?
クーラーが付いてくるんだからグリスも付いてきて欲しいのですが
シンク部分に付いてます
最初っから付いてるですか!
昔旅館で見た歯ブラシの毛に既に付いてる歯磨き粉を思い出します
ありがとうございました
139 :
80:2012/12/28(金) 12:06:35.99 ID:t+xhTI2i
おい!w
たしかにグリスついてるんだけど、必要だからかっておけw
(ダブルグリスバーガーでググれ)
>>136 ヒートシンクに予め塗られていて1回分。
埃を挟んだりして塗り直しが必要になると、もう次が無いよ。
自作するならメンテナンスツールとしてシリコングリスくらい買っとけ。
141 :
Socket774:2012/12/28(金) 13:46:06.11 ID:jj3CXLk6
210はびみょー、まぁ上だとは思うが
3000円でもまだマシなのあるだろ6450、610
>>139>>140 ダブルグリスは定格運用なら大丈夫って聞いたんだけどな
とりあえず失敗に備えて一本買っておきます
ありがとうございました
>>141 Intelのオンボのグラフィックはずいぶんとマシにはなっているものの、
トップクラスの内蔵GPUで3年前のファンレスローエンドGPUとやっとこさ互角でやり合えるレベル。
5千円外部GPUに出せるならそちらの方が2〜3倍は速い。
CPUの進化って停滞してきたよな?
そいつは手痛い(停滞)指摘だ><
なんつってwwwwwww
次の方どうぞ
>>133 MSがWin8ではじめて策定した,あらかじめデジタル署名されたセキュアなOS以外をブートできなくする仕組み。
セキュアなOS以外をインストールしたい(たとえばWin7とかLinuxとか)なら,UEFIでセキュアブートを無効にする必要がある。
149 :
Socket774:2012/12/28(金) 17:56:43.63 ID:iMw7vygy
age保守
>>145 でもSandy Bridgeは革命的な出来だし
ユーザーがその恩恵を感じられるかは別として
ivyもなんだかんだで電力効率の技術とかすごいしなあ
進化進んでると思うよ
GPUかえたら画面おかしくなったから色々いじくってたら画面暗転しちゃってにっちもさっちもいかなくなった
ディスプレイのアナログ端子がおかしくなる
新しいGPU買って取り付け
画面がいろいろおかしい
設定画面でいろいろいじくる
GPUスケーリングって言うのつける少しきれいになる
GPUスケーリングって言うの切ったら暗転
キーボードのパワーボタンで電源切って起動
BIOSと画面下にでるMicrosoftとロードの奴だけでる
あとは暗転したまんま
他にディスプレイとかデジタル端子を使えるGPUがなくて
もう一回つけて直すのは難しい
どうすればなおせるでしょう?
よろしくおねがいします
>>152 あー ソフト周りはWindows板だが・・・
1.起動中にF8連打。
2.セーフモードでドライバアンインストール(又はシステムの復元を行う)
3.通常モードで再起動
コレでダメならWindows再インストールだな。
セーフモードの使い方
今ではトラブルの原因になりえませんが、昔は重宝した分かりやすい例えで説明すると、モニタの解像度です。
モニタの解像度は、画面の表示面積を変更する事が可能です。 解像度を大きくすれば、アイコンや文字は小さくなりますが、
より広範囲にデスクトップを表示可能になります。
しかし、外部デバイスであるディスプレイがこの指定した解像度に対応していない場合、当然表示する能力を失います。
画面に出力できない以上、解像度を下げる事すらできなくなります。そこでセーフモードで起動を試みます。
セーフモードではビデオドライバに「標準 VGA ドライバ」が読み込まれるため、変更した解像度の設定が有効にはなりません。
コントロールできなくなったパソコンで再起動を実行するには、リセットボタンを押すしかありません。
この時に ハードディスクドライブ が故障する場合もありますが、それしか方法はありません。
Windows上でいきなりシャットダウンした場合、自動でセーフモードを選択できる画面が表示されます。
表示されない場合は、パソコンの電源を入れた時にWindows98/MEの場合は「Ctrl」キーを、Windows2000/XPの場合は「F8」キーを押しっぱなしにします。
セーフモードの種類は、最低限のドライバとサービスで起動する「セーフモード」と、ネットワークが利用可能になる「セーフモードとネットワーク」と、
GUI を利用しない「セーフモードとコマンドプロンプト」があります。
ドライバのロールバック、アプリケーションの削除、各種設定の変更には最もシンプルな「セーフモード」をキーボードの矢印キーで選択して「Enter」キーを押します。
ありがとう!
試してみます
コンセント外して10秒スイッチを試してみたらスタートアップ修復が行われて画面が映るようになりました
どうもありがとうございます
電源抜いてスイッチ10秒押したのは多分
無関係だと思う。それはっきり言って意味ないし。
>>148 どうもありがとう
自分のPCは8入れたけどセキュアブートできるのかな
あとは自分で調べてみます
>>141 オンボ・・・DDR3一択
グラボ・・・GDDR5が主流
DDR3メモリーではGDDR5メモリーにまったく歯が立たない壁
OCメモリ積むと体感できるほどの違いって出るもんかね?
OCの幅によるがl体感できる人はニュータイプだお思っていい
一般人には差は感じられずベンチでニヤニヤするのが関の山
そんなもんなのか
違いが出るようなら買い換えようかと思ってたがやめるわ
サンクス
>>163 フルパワーで5時間エンコする・・・とかなら10分くらいは速くなるぞw
それくらいなら誤差範囲だな
30分とかだったら考えるけど
<#`Д´> アイゴー!
むしろ消費電力が上がるだけとかじゃないかな
1.5VのメモリからDDR3L1.25V(どちらも1333動作、2枚)に変えたらアイドル時が44Wから39Wになったわ
168 :
Socket774:2012/12/28(金) 23:27:36.60 ID:h5tUtvAH
L すげぇ〜
読み書きが大体150MB/sくらいのHDDと読み300MB/s書き100MB/SのSSDでISRTを組むのって
SSDの書き込み速度がボトルネックになったりするのかな?
シーケンシャルじゃなくてランダムアクセスの速度を比べてみるといいよ。君の言ってるのはたぶんシーケンシャルの速度
APUについて教えてください
今使っているPCが古くなってきたのでそろそろ買い替えを考えています
そこでGPU内蔵のPCを組もうと思っているのですが、どのCPUを使うか考えています
主な用途はネット、動画鑑賞、BDの鑑賞ぐらいです
ただ、将来的に3Dゲームをやりたくなるかもしれないでグラボを刺せばそれなりにゲームできるようにもしたいです
このような場合は、IntelとAMDどっちで組むべきでしょうか?
グラボを刺す可能性を考えるとAMDはちょっと違うのかな?と思っていまして
できれば予算は1万から1万5千円くらいで抑えたいのですが(グラボは買うのは後なので除く)
よろしくお願いします
>>170 うん、ランダムアクセスで差がつくのは知ってる
シーケンシャルで差がつくってことは、例えば4GBの動画を書き込んだときや
1920×1080のゲーム画面をキャプチャしたときなんかに差が出てくるんだよね
そのあたりを心配してるんだが
>>169 SSDってなるべく書き込まないようにするのが一般的な使い方じゃないん?
最近はそうでもない?
>>173 24時間毎日書き続けでもしない限り気にしないで良いって話だそうな
>>171 ゲームやらないなら普通にAMDのオンボマザーで充分だよ。
負荷掛けるようならゲームのレベルでグラボのグレードやAPUのスペックが決まってくる、
特に インテル・AMDで違いはないが、
APUを選ぶのならややAMDの方が種類が多くてCPUスロット規格がこなれてるね、
インテルの方が多数派ではあるが規格がころころ変わるので
後からのCPU載せ替えとかの制約も多い。この辺は自分の判断で。
ぶっちゃけ あなたのようにグラボを後付けで考えてるなら、
無理にAPUでいかないで普通にCPU+オンボードグラフィックマザーとか
CPU+グラボでいいんじゃね? 俺ならそうする。
APU選ぶ場合のポイントは、APU選択時のメリットが充分理解出来てる場合とかで
(例えば CPUクーラー一つ分で冷却させたい静音化が目的の場合とかetc)
APUは後からのグラフィック向上がムリポなんで最初の方針決定が重要、
つまり あなたの様に優柔不断で後から検討して変更とかするひとには不向きです。
よく考え直して もう一度検討し直してみましょう
>>172 SRTはキャッシュしたデータを再度読みだすときにHDDではなくSSDから読みに言って高速化を図る機能。
インテルのサイトによると価値の低いデータ(高速化する意味がないもの)はキャッシュされないとある
だから大容量データの書き込みに際して、書き込み速度が弱いSSDが足を引っ張るってことはないんじゃないだろうか
もしSSDの速度がボトルネックになるとしたら、RealSSD C300等書き込みが100MB/s以下のSSDでSRTする場合の弱点等が言われてるはずだから
178 :
Socket774:2012/12/29(土) 01:13:57.54 ID:wFlDGUa8
みなさん自作板の人は大体PC複数もってるとおもうのですが、スピーカーとかもデスクトップ一台につきスピーカーも一個ってかんじですか??
スピーカーがない…イヤホンかヘッドホンだなあ
持ってたとしても付け替えたりはしないだろうね。同じ部屋に複数台PCがあってかつオーディオセレクタみたいなものがあるなら別かもしれない
>>178 ビープ音(起動や異常時)の確認だけに必要ならケース内臓スピーカを後付けしちゃうかな、
安いし スペース取らないのでファイル鯖用PCとかにはそうしてる。
サブPCとかメイン用途用PCにはそれなりの\3000〜\5000ぐらいのスピーカー使ってる。
場所取るから俺は個別にはスピーカーを用意しないよ
イヤホンジャックは簡単に付け替え出来るし 無いなら無いでイヤホン使えば良いしね
181 :
Socket774:2012/12/29(土) 01:26:14.29 ID:wFlDGUa8
なるほど。
そうなってくると、やはり場所取るからイヤホンのがいいかもしれないですね。
182 :
Socket774:2012/12/29(土) 01:29:52.03 ID:wFlDGUa8
うちはメインPCは別途スピーカに繋いでるがサブ以下はモニタのスピーカに繋いで間に合わしてるな
モニタでもピンジャックやHDMIとか入力あるし、デュアルモニタもしてるからな開いてるのに繋いでる
切り替えが面倒なのはキーボードとモニタだよな
HDMIとかD-subとかの付け替えは面倒 これはまだいいんだが、
PS/2とUSBキーボードをチャンポンで使うとコンピュータ切替機もいいのが無いんだよなぁ('A`)
>>178 最初はPC1の出力をPC2のライン入力、PC2の出力を
アンプに入れてたけど、それだとPC2が起動してないと
PC1の音が当然出ないので、今はヤマハのミキサーに
両方突っ込んでミキサーをアンプに繋いでる。だから
スピーカは一組。
ミキサーあるとゲーム機や楽器なんかもまとめられるから便利。
俺はライン切替器使っているけど、ミキサーの方がよさげだな
切替器使うよかミキサーの方が確かによさげだな
勉強になった
まぁ機械式切替器は電源不要という利点はあるけどな
電子式は電源要るけど
>>171です
レスありがとうございました
CPUとマザーの更新はとりあえずもうちょっと考えます
先にグラボだけ変えようと思うのですが、
SAPPHIRE Radeon ビデオカード HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP SAHD775-1GD5R0
www.amazon.co.jp/dp/B0079G7K42/ref= って、古いマザーのMSI M2N-Eにはつくでしょうか?
M2N-Eが PCI Express x16 で SAHD775 が PCI Express3.0 x16 で、
x16 が合っているから大丈夫ですよね?
マザーが古すぎてフルにグラボの性能が発揮できないことはあるかもしれませんが
すいません、よろしくお願いします
CS1768使ってる
マルチモニタ&デュアルリンク対応のCS1788ってのもある
難点はPS/2が使えない事と、それなりの金額
>>189 PCI-Expressは基本的に全て互換性がある
PCI-Express x1スロットに挿しても動作する
例外はメーカー製の安鯖でグラボを意図的に禁止してるマザーくらいだろな
>>189 情報小出しかよ
MSI M2N-Eって 古いマザーだよな おそらくメモリーもあんまり積んでないんじゃね?
CPUも非力だしOSも古そうだな
そんなグラボ入れる前にシステム全体の刷新しようぜ
話はそれからだ
いや、これ貴重なnForceだしマザー変える必要は全く無いよ
CPUを1090Tとか1100Tあたりの中古でも入れて、グラボは何でもOKだしSLIも可
他の優先順位として
1:HDD -> SSD
2:グラボをGTX650辺りにして、性能不足ならSLI
3:メモリ最大
これだけで必要十分でしょ
>>193 いま 1090Tも11OOTも糞高いちゅうのw 14kぐらいは必要
そこまで中途半端にCPU変えてグラボも替えるなら俺だと環境を刷新するね
1.メモリ
2.OS (メモリ大容量を活かしたい)
3.ストレージ(HDD or SSD)
4.グラボ
5.CPU
現状で取り換える優先順位は俺だとこう
1.2.3.5を変更する為にもマザーは替えるべきだから
やっぱりシステム刷新だな
SSDの優先順位が低いのは情弱の特徴だろ
本来
>>771の用途で言えば現状をSSD化するだけで十分
OSを変える=使い勝手が悪くなる
3Dゲーをする時になったらCPU交換とグラボ追加、それで十分
196 :
133:2012/12/29(土) 12:47:23.24 ID:zXY8fpNn
おかげさまでセキュアブートできました
ありがとうございました
>189 = >24
>>193 > CPUを1090Tとか1100Tあたりの中古でも入れて、グラボは何でもOKだしSLIも可
> 他の優先順位として
> 1:HDD -> SSD
> 2:グラボをGTX650辺りにして、性能不足ならSLI
グラボは何でもいいとか言いながら優先順位は2位に挙げてあげくにSLIですか?w
CPUも1100Tですかね?SSD勧めてるしなんでも費用掛け過ぎなんじゃないですか?
支離滅裂でトンチンカンな公開オナニーすぎてワロタwww
あぁ、グラボは何でもOKだしSLIも可ってのは、nForce搭載マザーの話ね
ていうかSSDは最優先事項でしょ、情弱以外は
むしろ、1万程度の予算と
>>171の用途ならSSD以外は交換不要とさえ言える
今まで使ってたHDDはデータ用に温存しとけば小容量SSDでも無問題
予算内のお勧めはIntel 520 60GBか330 120GBかな。
あっと
Intel 330 60GB RAID 構成 or Intel 520 120GB と書くつもりだったが、年末で多少酒飲んでるせいかな
>>201 君は言うことがころころ変わるね
> CPUを1090Tとか1100Tあたりの中古でも入れて、グラボは何でもOKだしSLIも可
> 他の優先順位として
> 1:HDD -> SSD
> 2:グラボをGTX650辺りにして、性能不足ならSLI
『他の優先順位として 1:HDD -> SSD』とか自分で言ってるのに
『SSD入れるのが一番いい』とか転身しちゃうし
むやみにグラボ勧める前に目的の用途である快適運転のゲームの目安とか効くのが正道なのでは?
ストレージの確認しないうちからSSD薦めるとかいい加減だし 気楽でいいですね
質問内容を質問者にまず整理させるのが筋道なんじゃないの?こういう場合
そもそもスレチなんだがな
いやいや、情弱以外はSSDが最優先って所がポイントだよ
主張としては「情弱以外はSSDが最優先」で一貫してるからね
>>206 それって、天に向かって唾を吐いてるだけだよ?
+アスベだな
>1.メモリ
>2.OS (メモリ大容量を活かしたい)
>3.ストレージ(HDD or SSD)
SSDがこんなに下に有るって、情弱確定だろ
こちらが適切なスレで無い場合誘導いただければと思います
現在 Win7(DWMオフ) + i5 3570(HD 2500) + LAV filter + madVR の環境で動画再生をしており
HD 2500での動画再生(複数同時)に不満が出たのでGPUの変更を検討しています
質問. GPUの検討にあたり何が重要(性能表示等の何を比較すべき)でしょうか?
上記の通り要求する性能は DXVA 位で他は物理的な性能(サイズ 静粛性 安定度)ぐらいです
>>207 お前馬鹿のひとつ覚えで情弱情弱言いたいだけなと違うか?
質問者のマザーが明かされた時点でDDR2メモリだから
おそらくメモり周りが万全ではなくストレージも見合ってないと推測できた。
こういうザルから水が漏れる状態にただ『はいSSD!』で改善するとは思えない、
これは馬鹿のひとつ覚え
1100T入れろ SSD入れろゲフォのGTX650入れてSLIしろとか 夢想しすぎ
そんなに予算あるならシステム刷新させろよって事だわな
AMDならラデでCFさせる方がまだいいと俺は思うが
それは良いとして何の用途のレベルでどのぐらいのグラボが必要なのか確認する方が先だよ
>>208 複数同時に動画支援って事で、動画に詳しいスレ探すのが良いと思う
>>209 ハイビジョン再生程度ならDDR2どころか2世代前のSDRで更にシングルチャネルの帯域でも問題ない
3Dゲームの場合でも、DDR2のデュアルチャネルがボトルネックに成る様なゲームは無い
「おそらくメモり周りが万全ではなく」とか書いてるのが広告洗脳された情弱確定って事でファイナルアンサーだろ
>>208のレス見て思ったけど
そういやIntelもnVIDIAもAtiもフレームレートやx264オプションのref
いくつまでDXVAサポートしてるのかいまいちよくわかんねえよな
>>212 動画支援の世代で違うし、使うコーデックにもよるでしょ
ハイエンドより同世代ローエンドの方が支援自体は高性能な事が多いけど、それはUVDとかPureVideoHDとかの世代差だしね
215 :
Socket774:2012/12/29(土) 15:00:41.61 ID:BOUtPFWt
PureVideoの場合は、メーカサイトよりこっちのが詳しい(メーカは世代差を公表してない)
en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo
スマン
ていうかageてないんだけどナゼ?
>320が3.0Gb/sだからそっちでよくない?
値段が逆転してるから330を書いたんだよね。つまり330の方が安い
>CPUサポートリストに1090Tも1100Tも入って無いよ?
1090Tの発売が2010/4
最終BIOSが2010/6 (AM3対応、但しベータ)
BIOSが対応していたとしても1090Tの頃にVRMの仕様変更が有ったので、ハード的に無改造では対応出来ない可能性も有るね
ID:BOUtPFWt
もういいよ・・・。君は頑張った・・・。もう休もう、な?
ありがとう
酒をちびちびやりながら暇潰しだけどね
222 :
208:2012/12/29(土) 17:03:47.35 ID:n0EyhuFg
皆様レスありがとうございます、もう少し掘り下げた使用用途を提示せず失礼いたしました
提示した情報だけで簡単にわかる事ではない という事がわかっただけでも収穫です
使いはじめですが設定にミスが無ければ
TVTest複数(mpeg2 1920*1040) + LAVfilter(CPUデコード60p出力) + madVR(GPU処理による拡縮) になってるはずなので
これらソフトのスレや動画関連のスレをしばらくROMってみる事にします
という形の解決にしようと思います、ありがとうございました
トブパラって言わないの?
224 :
Socket774:2012/12/29(土) 18:42:21.82 ID:6n4oaUAz
>>171 今使っているPCが古くなってきたのでそろそろ買い替えを考えています
主な用途はネット、動画鑑賞、BDの鑑賞ぐらいです
ただ、将来的に3Dゲームをやりたくなるかもしれないでグラボを刺せばそれなりにゲームできるようにもしたいです
できれば予算は1万から1万5千円くらい
>>189 CPUとマザーの更新はとりあえずもうちょっと考えます
先にグラボだけ変えようと思うのですが、
(中略編集有)HD7750って、古いマザーのMSI M2N-Eにはつくでしょうか?
矛盾してるが変更点は3Dゲームを追加だけか?ならタイトル必須だな
225 :
Socket774:2012/12/29(土) 18:49:49.40 ID:6n4oaUAz
連コメすまん 現環境も上げてくれた方がいい
あとASUSだから自分の控えかなんかも直しとけ
226 :
Socket774:2012/12/29(土) 19:16:47.09 ID:Z4FfNmNQ
10年位前までいた秋葉原デパートの前で実演販売していた方々は今どこで何を
しているのでしょうか?
別に秋葉原デパート前だけが実演の場では無いから、普通に全国のデパートの
催事コーナーとかで実演したり、一部の人はTV通販番組に出演したりしてる。
>>171ですが・・・・
やめて!みんなあたしのことでケンカしないで!!
熟女ソープいっている間にいったい何が・・・・・・
3Dゲームは今はGuildWars2です
ガンダムオンラインもやってみたいかも
詳細スペック
Athlon64 3800+DulaCore
M2N-E
メモリー4GB
SATA−HDD
WindowsXP
です
あまり詳細になっていないようなw
>>228 情報小出しにした君にも原因の一旦はある
今はオンボード?
グラボ刺すなら電源の容量も気にする必要があると思うのだけど?
予算が少ないのにソープッスか!
234 :
Socket774:2012/12/29(土) 22:17:46.59 ID:6n4oaUAz
>>230 双方の必要スペックも見たが3Dゲームを視野に入れているのなら、4Core↑+ビデオカード補助電源1本クラス↑+光回線(MMOFPS)で構成した方が良い(APUの選択はないぞ)
予算10K〜15KでAM2環境のまま中途半端なHD7750に投資をすることは遠回りになるだけ
手を付けずにお金を貯めた方がいい
失礼、グラボはRD5770でした
電源650W Antec です
これでも2006年当時は鉄板のいいスペックPCだったの
236 :
Socket774:2012/12/29(土) 22:33:54.60 ID:6n4oaUAz
6年過ぎたら故障など起きてもなんら不思議ではないですよね
その点からもAM2に追金するのはどうかな?と思ったんですよ
無論、最終判断は貴殿にお任せします
HD5770だとしたらグラボに投資しても意味は無い
HD7750への変更だと下手すりゃ性能下がるだろ
最近のマザーってPCIスロットってまだ付いてますか?
(次のマシンにサウンドボードを流用できるか知りたくて)
探せばある
だが確実に選択肢は狭まる
ていうか、大体の構想くらい書こうぜ
買おうとしてるM/Bの製品ページで確認できる
B75や大半のAMD系マザーのようにネイティブPCI持ってるのもあれば、
大半のIntel系マザーのようにPCIeをブリッジチップで変換してPCI作ってるマザーもある
1枚しか使わないなら気にしなくていいが、キャプチャカード等と合わせて2枚以上使う場合はネイティブPCI推奨だそうな
お返事ありがとうございます。
組むために本腰入れてパーツの勉強するのはwinブルーが出た後くらいなのでまだ構想とかは無いです。
ただ、5年以上浦島なので一応確認しておきたくて質問しました。
現時点でも、過去の遺物になりつつあるんですね…こりゃあ流用は無理かな
外付けHDDを外すときに結構よくデバイス’汎用ボリューム’〜とでて外せないときがあるのですが、
これまでは再起動すればその後に普通に取り外し可能になったのですが、
今回は何度再起動してもデバイス’汎用ボリューム’〜とでて取り外すことが出来なくなりました。
これはなにが原因なのかと、どうすれば取り外すことができますでしょうか?
よろしくお願いします。
USBのHDDならアクセスしてないことを確認したらそのまま抜いちゃっていい
強引なやり方に見えるだろうけどフラッシュメモリじゃないから大丈夫かと。eSATAでつないでるとかいうなら知らん
explorerをタスクマネージャから終了させてもう一度起動させる(新しいタスク→"explorer"入力)
とかいった手順の後に試す等、ほかにも解決策はあるから調べてみるといい
今度PCをWin7に変えようと思っています。
そこでついでにSSDも導入しようと思うのですが、どのSSDがいいとかダメとかありますか?
335 Series SSDSC2CT240A4K5とDPS版Win7買っておけば間違いないですかね?
電源ってどうやって選んだらいいの?
550w〜600wの1万円前後で考えてるんだけど色々あってまよっちゃう
>>244 最初なら人気だとそれだけ情報が多いし安心する。
インテルなら設定ツールもあるし。
>>245 メインで使うなら1万以上がいいと思う。
自分はSS-560KM使ってるけどいい電源だと思うし安定してるよ。
>>245 消去法
・駄目といわれてる部品(コンデンサ等)を使った製品を避ける
・微妙と思われている製造メーカーの製品を避ける
・価格別電源スレの購入報告・情報を探す
249 :
1:2012/12/30(日) 02:18:01.48 ID:kNh0ZjSU
動作検証用のグラボのお薦めをお願いします
常用するというよりはPCのメインのグラボが壊れたとき用なので、
・AMD
・HD動画やBDが見れる程度の性能
・とにかく安定していること
・スロットが3年後になくなったりしないようなもの
あとできればHDCPあったほうがいいかと
なきゃないでいいけど
以上のようなグラボでいいのありますかね?
>>244 マザーボードにもよるけど6Gbps対応で相応の速度出てる定番モデルがいい
intelのSSDに動作温度が高くてあっちっちになるやつがあったような…330かな? 335なら大丈夫
>>245 初心者が避けるべきメーカー
恵安 サイズ Abee (ZUMAX) POWEREX
選ぶときの指標:効率(80PLUSのランク)、コンデンサメーカー・耐久温度、+12V一系統の出力、保証年数(販売元の自信)、メーカー(OEM元)、プラグイン方式の有無
電源は壊れるときは壊れるから。良いメーカーの具体例をあげるのは賛否有りそうだからやめておく
80PLUS云々は消費電力の指標だから信頼性とは何ら関係ない。有名メーカーといえども低価格品は使ってる部品もそれなりだったりする
Seasonic使ってるが無駄に高くて投げ売りでもなければ買わなかった。信頼性はあるのだろうけど
連続レス失礼
高負荷時の電圧変動のグラフを上げてくれてる人が結構いるから探してみるといい
12Vの落差が一定以上だと駄目。経年劣化も考慮にいれるべき
252 :
Socket774:2012/12/30(日) 03:56:11.42 ID:W9XY+IzQ
>>244 取りあえずそいつは安いだけと言われている。性能優先なら5年保証のPX-5MPか840PROでどうかな
>>245 電源は製造と販売(OEM)メーカで異なることがほとんどだから極端に言うと製品毎に変わる。スレチだな。電源スレ覗いて専門家に聞きなされ
>>249 AMDならSAPPHIRE、使わないなら安いのSAPPHIRE HD6450 1G DDR3
検証用って何か込み入ったことでもあるのか?あるなら書いてくれ
>>244 DPSじゃなくてDSP版(Delivery Service Partner)ね。
俺が中学生の頃アリスソフトからDPS(Dream Program System)というエロゲが出て、そりゃもう格好のネタにさせて頂きましたよ。
Damage Per Sex!
>>244ですが、レスありがとうございました
Intel、Samusun、PlextorのSSDで寿命の長そうなのを探して買ってきます
DPSゴチでした
>>256 dspはamazonで検索したら相場が判るぞ
パーツと組み込んで一緒に使うのが約束だが別に組まなくてもそれはそれでok
廃メモリとセットになったWindows 7 が安く売ってるからそれを買え
別に無理してSSDとの抱き合わせ買うことはないぞ
メモリのXMP設定をBIOSで有効にしたら、CPUのターボブーストのクロックが下がっちゃったんだけど
これが普通なんでしょうか?
i7 2700k
XMP無効→TB時4.5Ghz
XMP有効→TB時4.3Ghz
>>258 XMPは現時点だと挙動にかなり怪しい点が見られる事が多いので自分で対処出来る人用。
Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5とDPS版Win7を買おうと思っています
そこで気になるのが、マザーがnforceなことです。
調べるとIntelと相性があるようですが、やめておいた方がいいのでしょうか?
それとも今はもう関係ないでしょうか?
よろしくお願いします
>>263 あーnforce系は相性が問題にならなかったたためしがない。(実体験の範囲内だが)
動けば気持ちいいくらい速かったんだけどね・・・
個人的には安定的なマザーに乗り換えをオススメしたいところではある。
レスありがとうございました
nforceとの相性のないSSDはありますか?
評判のいいplextorやSamsungでもこの問題は同じでしょうか?
それともこのマザーでSSD使うのは諦めた方がいいでしょうか?
すいません、よろしくお願いします
nforceなんかヤフってもっといいマザボ買えよ
>>265 コレクターズアイテムではあるものの現代での実用には相当微妙なチップなので大事に保管するか金にするのがいいんじゃない?
速かったのは当代ではと言う意味であって、いい加減代えた方が良い。
相性問題で使えない可能性があるパーツが多すぎるのは流石に厳しい上に、
これから出るパーツは更にその可能性が上がるって言う。
色々足すんならちょうど良い機会じゃないか、UEFIのマザーでWin8環境つくってみなよ。速いよ〜
とあるスレからやって参りました
メモリーを追加2枚で4枚差しにしたい
だけどELPIDAなので高い!
それと同型番でも相性問題気になる
追加2枚で4枚差しにして16GBにするか
ELPIDAに拘らず新規で32GB、16GBにするか悩んでます
熱対策重視の網網PCケース内にホコリが溜まりやすいと聞きますが
これは部屋の掃除を小まめにやってれば結構改善できると思うのですがそこらへんを心がけてる方は少ないのでしょうか?
271 :
Socket774:2012/12/30(日) 16:59:13.79 ID:W9XY+IzQ
>>268 メモリはP8H77-Vのメモリ推奨ベンダーリストから選べば一番間違えはない(高い安いは除く)
GTX660のチップ(GK106-400)はNVIDIAが作っているのでどれも一緒。但しその他の基盤やクーラーはベンダーオリジナル。OCしている製品やパーツを低コストで固めているころもある。
P8H77-Vのマニュアル嫁。シングルGPUの場合PCI-Eの刺す推奨の場所が決まっててそこ3.0だろ。なぜ推奨に従わないのか?
初自作で購入前にママンのマニュアル読まないのはがっかりな奴だぞ
>>269 取りあえず好きなメーカーで8GB*2買って、それとELPIDA2枚刺してなら動いても、動かなくてもあんまり損はないんじゃね
>>271 別メーカーでもOKなんですね! では安いのいきまーす
ありがとうございました
273 :
Socket774:2012/12/30(日) 17:03:47.91 ID:td547NYV
ブルスク連発で、色々トラぶってるみたいなんですが(エラーコード多数)これ
再インストールしたほうがはやいですかね??
>>270 PCを床に置くと埃がたまりやすい。スチールラックの上段に置くとマシになる。
あと、そんなに埃が気にするなら空気清浄機を設置すれば?
>>273 ハード的に何かが壊れかけているのだろう。
構成、症状、エラーコードなどを詳しく書くと、ここの住人が厳しく教えてくれる。
276 :
Socket774:2012/12/30(日) 17:26:20.66 ID:td547NYV
>>275 エラーコード毎回違うからねw
んー自分でがんばって、どうにもならなかったらお願いしますね。
>>269 俺なら 今のメモリーはヤフオクとかで売って、
永久保証付きとかの安メモリーを4枚都合して相性確認して新規に使用かな?
こういう風に相性が出てもokな周到さでパーツは交換する。俺の場合
最悪で後から相性が悪いのが判っても『永久保証付き』とか『交換保証』とかが有ると、
ヤフオクでもあっさり売って凌げれる
ツクモとか保証があるショップ使うのも手だよ
あと、メモリー全替えする場合とかはマザボ自体を新規に組み直した方がパフォーマンスがよくなる。
中途半端にメモリー追加するのは感心しない
>>273 OSにもよるが Windows 7 とかでブルスク頻発とかってあんまりまともな状態じゃないよ
俺ならture imageとかでデーター退避させてクリーンインストールかなあ
あと使ってるアプリケーションを見直せ
>>277 あーその手もありましたね
ケース以外全部品ツクモなので分かります
>中途半端にメモリー追加するのは
今年組んだ物でしてこれからなんだ
初めっから入れれば良かった物を高くてちょっとね
>>276 掃除をする
最小限のパーツ構成で起動させてみる
S.M.A.R.T.情報とか各パーツの温度とか見てみる
今の環境をEaseusTodoBackup等でSystemBackupしておきOSクリーンインストールしてみる(戻すときはブータブルディスクからリストア)
電源ユニットや各パーツ上のコンデンサを疑ってみる
281 :
Socket774:2012/12/30(日) 19:29:07.33 ID:z9VDQyab
すいません、本当にくだらないですが、教えてください。
Core i5 3470 BOXの付属クーラーにはグリスが付属せず、クーラーの底になにやら
塗ってあるのですがこれがグリスですか?
いいえ、それはトムです。
待て!ジョンという可能性もあるだろ?
いいや、スティーブだね
触ってぬちゃっとしたらグリス
どうみても精子です
289 :
Socket774:2012/12/30(日) 20:22:53.06 ID:z9VDQyab
>>286 一流のグーグラーを自認していましたが、まだまだのようです。
290 :
Socket774:2012/12/30(日) 20:51:23.07 ID:bJ1SuTD3
質問です。
いつもはPC用のモニターで見て、背面の端子からスピーカーに繋いでるんですが、
この度テレビを買って、HDMI接続して映画とか見たいんですが
PCのスピーカーからは音が出るんですが、テレビからは聴こえません。
何か設定みたいのはあるんでしょうか?
ビデオカードはHD6870
背面の端子はオンボです。
291 :
Socket774:2012/12/30(日) 20:51:42.14 ID:LOa2DL8W
1個質問させてください。
手持ちのPCのwindowsの起動までの(デスクトップが出るまでの)時間
デスクトップPC(corei5 3450) 25秒(windowsロゴまで20秒、以降5秒)
ノートPC(corei5 2430M) 15秒(windowsロゴまで5秒、以降10秒)
windowsのロゴまでのBIOS?の黒い画面を短縮することは可能ですか?
デスクトップのマザーボードはGA-H67N-USB3-B3です。
よろしくお願いします。
>>290 コンパネからハードウェアとサウンド→サウンドから出力先を選ぶ
>>290 Windowsの設定
コントロールパネル→サウンド→再生を鳴らしたいスピーカーが繋がってるデバイス(この場合はHD6870のHDMI)に設定する
HDMIからのサウンド出力ってそれ自体が独立したオーディオデバイスの扱いで
あって、既存オーディオデバイスからの伝送路の扱いではないってのは
結構盲点だよな。
電源壊れた+HDD増設するので質問です
HDD3TBを3つに500GBの3.5インチ載せたので300w電源では無理がありそう??ちなみにCore2duo
今使ってるASUSのマザボP8H77-Vが気に入ったので予備にもう1つ買っておこうと思うんですが、
マザボが壊れた場合、同型同士の交換ならOSの再インストールは不要になりますか?
基本的には
ありがとう、ぐぐってたら大丈夫そう。ぽちってきます
i5-3450 ?15000
ZH77 pro3 ?6000
i5-3570k Z77 pro3 セット ?26000
どちらかで悩んでいるのですが、?5000ぶんの価値がk付きとZ77マザーにあるでしょうか
それともその金をSSD等に回したほうがいいでしょうか
saints row3やmount &bladeなど3Dゲームを少しやりたいです
>>300 オーバークロックしないならkもzも意味ない
ssdやgpuにまわせ
>>300 インテル使うやつは火だるまになって死ねばいいのに
64bitOSの普及、i7がシェアを伸ばしSSDも手が出しやすいレベルまで価格が下がる・・・
最近大きな価格改定もなければ目新しい技術の搭載もありませんが
PCパーツの安定期にでも入ったのでしょうか?
P4が頭打ちになっていた時代にアスロン3200+でPC組んだときにはその後の展開に泣きそうになった。
ありがとうございます
OCしないので安い方を考えます
>>291 ノートPCはメーカー独自の設定構成(?)だから早い
デスクトップPOST時間縮めるには、JMicron・marbell等の外部SATA/PATAコントローラを無効にするとか
起動デバイスの優先順位変えるとか、独自機能無効にするとか、無効にするとか無効にs(ry
それでも大して変わらなかったりするからそれは仕様だと割り切ること。ASRockとかECSとかは早いみたいだね
ASUSの起動の遅さにASRockのマザーを使ってみて初めて気づいた今日この頃
307 :
291:2012/12/30(日) 23:03:00.34 ID:LOa2DL8W
>>305 POSTという単語を始めて知りました。
使っていない機能を無効にすれば早くなるかもってことですね、
ちょっといじってみます。
ありがとうございました!
新規に一台PCを組むことになりました
そこで相談ですが、1万以内(最悪1万5千以内)でCPUとマザーのおすすめをお願いします
できれば長生きしそうな規格がいいです
流用するもの
メモリー(DDR3 4GB)、SSD、OS(Win7)、グラボ(RD7770)
用途
HD動画鑑賞、ブルーレイ鑑賞
3Dゲーム(GuildWars2)、ガンダムオンライン
以上、よろしくお願いします
309 :
Socket774:2012/12/30(日) 23:10:57.60 ID:W9XY+IzQ
>>303 今年一年を振り返るかw
intelの一強、さらにはPC(特にデスクトップ)コシューマー減少で衰退してるんじゃね
ネットワークBOOTを切ると随分起動は早くなるな
あとはUEFIにするとか
>>308 ここは自作に関係する常識的な質問とかをあえて聞くようなスレだった気がするんだが…
構成相談はスレチなのでテンプレの方から適切なスレに行って質問するべし
>>307 >>305の訂正
×デスクトップPOST時間
◯デスクトップPCのマザーボードののPOST時間
タイプミスorz
◯デスクトップPCのマザーボードのPOST時間
>>308 GuildWars2とやらの推奨スペック見たらCPUはi3以上とか
これだけで1万近く飛ぶよ
最低2万くらいは覚悟したほうがいいような・・・
失礼しました
相談スレにいってきます
315 :
Socket774:2012/12/30(日) 23:24:54.49 ID:W9XY+IzQ
>>308 俺はAMDerだ そこんとこ割り引いて聞いてくれヨロシク
まず、結論だが、『3Dゲームが目的なら予算はケチるな』 『メモリもケチるな 16G入れろ』
当然 OSもWindows 7 64bitとかで 64bitOSで大容量メモリが活かせる環境にしろ。
まぁ2万以上掛けた方が無難だわな
>3Dゲーム(GuildWars2)、ガンダムオンライン
この辺のゲームには俺は詳しくないが
『ゲームが主目的ならそのゲームスレで目安スペックを聞け』その方が速いし堅いから。
3Dゲームなので i5以上を入れたいところだが低フレームで我慢するとしてもグラボ能力の方が重要。
最悪グラボを入れ替えるぐらいの考え持った方がヨロシ(グラボの選び方って難しいのよ)
【結論】
『快適に3Dゲームしたいなら環境を改めろ』(SSDも既にある現状ならもう改善の余地は無い)
『CPUもグラボも変更するつもりがないなら 低スペで我慢しろ』
以上 終了
・3Dゲームが目的 → 当然ゲームだけ立ち上げる訳でもないので複数アプリ起動でメモリが要る。
・3Dゲーム → 頻繁にストレージアクセスかましてくるのでSSDが快適 (既に持ってるようだが)
・3Dゲーム →ゲーム単体ならむしろグラボの能力で再生限界が出てくる グラボが重要
・3Dゲーム →だけ開く訳でもなくブラウザも立ち上げるしその他のアプリも使うので多コア必須
金貯めてもっといい環境で組み直せ
マザーだけ替えてもCPUやグラボもメモリーも買えないなら無駄金なんだが…
(何の為にベースドックを更新するのよ)
318 :
Socket774:2012/12/31(月) 00:51:37.30 ID:Yj9ju1PY
結局回答がつくのね
お前ら優しいな・・・
BTOで買ったPCにメモリやらHDDやら増設したいけど熱が心配
ケース開けっ放しでミニ扇風機当てれば排熱って捗る?
発熱しないHDDを載せればいい。速度を気にしないならノート用をマウンタかますとか
そもそもBTOを改造で自作に半分足突っ込もうとしてるのに扇風機てw
いつも思うけど環境によって回答が違うような質問でどうして己の最低限のPC構成も書けないのだろう
ケースあけっぱで扇風機とか騒音気にしないのなら
ケースファン増設とか回転数速いやつに変えたりしたほうがいい気もするが
324 :
Socket774:2012/12/31(月) 01:49:46.89 ID:Xfjsw2PT
*'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
>>273 遅レスになるけど、クリーンインストする前にメモリテストとドライブの診断テストしたほうが(してたらごめん)
あと電源も古ければ交換とか
初の自作に挑戦します
先輩方の自作バイブル的な本があれば教えてください
パーツの選び方や組み方がわかるものがいいと思います
勉強して自分で構成を選び先輩方に構成チェックしてもらって
ボロボロに打ちのめされたいMなんだ!
>>326 本なんかいらんからググればいっぱい出てくる
>>326 パワレポでも買っとけ、ケーブルの接続なんかはマニュアルに載ってる
>>327 素早いSっぷりありございます。
しかしですねググッてはいるのですが
さすがのMな私でもスマホで2日間ずっとフリックしてクグッてるとですね
指を止めている間にも指がフルフルしてくるのです
PC使えと思うかもしれませんがニャンコにかまってあげなかったために
PC本体にシッコされてお亡くなりになったんです
つまらん
どうせお年玉貰うようなガキだろ
無視無視
Windows7のDSP版ってどこで買っても同じ?
サポートの問題とかあるでしょうか?
尼はダメとか実店舗があるところのほうがいいとか。
ひょっとしてどこもサポートしてくれない?
ぐぐれ
ぐぐるとサポートはMSではなく購入店で、ってあったんですが、これって購入店(尼やドスパラやNTT-X)はちゃんとサポートしてくれるのかな?と
特に通販系と実店舗系で違うのか、それともどこで買ってもサポートなんかしてくれないのかどうなのかな、と思って
そこまで分かっているのなら,購入予定店に訊け
サポートを要したことがない
オレも
たいていはググれば解決
どうしてもダメなら2ちゃんなり適当な掲示板で聞く
確かに一度もサポートしてもらったことないですw
電話のアクチもできるようですし、もう通販で買っちゃいます。
ありがとうございました。
そもそもOSのサポートって何を期待してるんだ?
ありもしないトラブル想定してたらそりゃよくわかんないことになるだろうな
プロダクトキーが通らないとか? それだとコピー品てことだが
ありもしないトラブル
1)VistaとWin7のデュアルブート構成にするとVistaパーティションのインデックスが破壊されVistaが起動不可
2)Win8の操作方法が判らない
OSのサポートで重要なのは、セキュリティ更新。
サポートが終了すればセキリティ更新が提供されなくなる
自作で初期不良対応以上のサポートを欲するとか
メーカーもんでも買ってろksgレベル
店頭で聞けば大抵答えてくれるけどね〜w
345 :
Socket774:2012/12/31(月) 12:27:12.54 ID:VYGISUPI
A10 5800kは外付けのAMDグラボでいうとどの位の性能?
>>345 まんまだよ。A10 5800KにはRadeon7660Dが載ってるんだがHD6570とかのローエンドに勝ったり負けたり
エントリー向け辺りのHD6670よりやや低い位。
何をどうやってもカードさせない環境でライトな3Dゲームやるなら選択肢に入るか?といったところ。
最小構成でBIOSは立ち上がるんだけど、その後シャットダウンしても
ファン周りっぱなしで次回はコンセント抜くか電源ボタンオフにしないと起動しない
電源変えても同じだったから、やはりマザーの不調でしょうか?
ちなみにM2A-VMで、メモリ2枚は不安定と聞いて1枚にしたけど変わらず
今PhenomUなのですが、エンコード時などフリーズ余裕100%いき
ほぼ何も出来ません
マザボはAM3+対応でFXに乗せ換えるか
来年のハスウェルにするか悩んでいます
乗せ換えだと電気代を見ず安く済みます
乗り換えだと最高5万は見なければいけません
FXは複数のCore処理は得意聞きますが、マルチは性能低いとか
どうすればいい・・・?
最近の若いもんは原因を探ろうとはしないのかいな・・・
生塵の自演だろ、PhenomII使っている奴の書く文じゃないわ
あまりにも知識が無さ過ぎる。
自演・・・?おじさん何と戦ってるの
知識はないけど、画像はうp出来るよ
ATX規格ってmicroATXとだけ互換あるんですか?
>>348 せめて使ってるCPUのコア数や型番 マザボ メモリとかも書くんだ 手抜き過ぎだボケ
エンコが目的なら i7や <#`Д´> アイゴー!でいいんじゃね?
テンプレの
>>3 100回読んでこい。そしたらもう少しましな質問が出来るんじゃないだろうか。
>>354 955BE 4Core
DDR3-1600 4GB x2
SABERTOOTH 990FX
i7ならエンコード時も余裕で作業出来るのかな
>>356 一番大事な素材とエンコ先が書かれてない。
H264?それともCUDA?AVI?画質は?
エスパーしてフルHDでH264の1〜2時間動画だとしてもCPUパワーゴリゴリ使っていくタイプのエンコードだから
裏で作業は最新PCでも余り考えない方が良いけどね。
ついでに言うとエンコはソフト次第でもある。
ここで聞いてもいいのか分かりませんが
パーツが全体的に値上がりしているのって為替の影響だけなのでしょうか?
年末は大抵値下がりしていたのに買い時逃したかなぁ。
俺のSSDどこいったか知らない?
先週仮組してさあ完成させようと思ったら見つからないんだけど
>>357 主にAVI、WMVを100MBに落とします MP4です
ソフトはつんでれんこ
なるほど、一台じゃどうしようもないか
分かりました i3辺りで組みます(`・ω・´)ゞ
ありがとうございました
i3のステマw
せめてi7買えよ貧乏人
>>362 今のをエンコ用にして
作業用をi3でって事なんじゃないの?
HDD増設したんだけどBIOSでは認識されてるのにwindows上だと認識しない
フォーマットしようとしても認識されてないんだけどどうすればいいの?
ディスクの管理でググレカス
だからそれでも認識されてないんですよ
そうなんだ
371 :
Socket774:2012/12/31(月) 19:03:46.04 ID:ioVWZtm4
ノートPCを探しております。
型番だけでも教えていただければ探しますので宜しくお願い致します。
・OSはWindowsXP(エディションは問わず)
・HDMI端子を搭載
・中古新品どちらでも可
374 :
もっと親切丁寧に教えてあげて!:2012/12/31(月) 19:22:27.90 ID:pw2Z+7z+
「ノートPC HDMI XP」で検索すると大量ヒットするけど、あれ、全部ステマだから要注意だよ
BDレコーダーとPCに地デジチューナーつけて録画どっちがコスパ高いの?
それより、何に対するコスパを求めるか?が重要
1:暖房性能
2:空気清浄機能
3:嫁対策、家族対策
餅は餅屋
だな
空気清浄機能付の暖房機買ったほうがコスパ高いんじゃね?
>>375 要は録画機運用に興味があるってことでいいな?
まずは結論から録画機には「BDRは積まない。」のでHDD分だけコストパフォーマンスが良くなる。
あれはBDRなんかに焼くのではなくHDDに大量に撮り貯めて、それを別部屋のマシンなんかからLANで覗きに行くものだと思うんだ。
さらにそれをエンコードして焼くのは明らかにメインマシンの方が速いし。
ふとおもったんだが録画機自作したいひとはどこのスレに行けばいいんだろうか
鯖スレ? PT3スレ??
新たしく買ったHDDをフォーマットする場合、
直接SATAで繋いでする時ととUD-500SAなどUSB接続でする時では何か違いはありますでしょうか?
目的しだいじゃないかな?
1:アングラを目指す
2:NHK受信料対策
3:空気(ry
実は、放送時間にあわせてテレビで見るってのがコスパ最高かもしれんしね
>>381 接続する時のケーブルが違うんじゃないかな?
385 :
Socket774:2012/12/31(月) 20:53:01.89 ID:9/RDidk2
X68000とFM TOWNSはどちらのほうが高性能ですか?
>>385 自作用ケースとして改造する場合の冷却性能という意味で?
おいらも初歩的な質問させとくれ
最近のIntelの一部のCPUはTurboboost時の動作倍率を変更できるみたいだけど
通常版(無印)の設定をいじってS付き、T付きのモデルと同じような動作にするのは可能なのかな
具体的には3770(3.4GHz)や3770K(3.5GHz)の通常動作時のクロックを3770Sと同じ3.1GHzにして、Turboboost時のクロックは3.9GHzのまま変えないとかいう感じ
>>387 BCLKとTB時の倍率しか動かせない。そこを上手く調整すればいけるかなぁ・・・?
BCLK下げてTB時3.9位まで上がるように倍率上手く弄って。
でも44倍が最高だからBCLK88Mhz位までしかさげれないし・・・
ていうかマザーによってはベースクロック弄ると他のクロックも変わっちゃったりして壊れることすらあるし・・・と色々悩みました。
ちょくちょく出てくる質問で、要は言う細かいことやりたかったらK買いなさいよてことなんだけど、出来たからってTやSみたいな低発熱になるか?と。
全くならないから。
そもそも少しでもCPUのパワーが必要なときはTB時のクロックが基本になるのでTやSみたい(低電圧化)にってのは無理だね。
オンボのRealtekで音を聞いています
フロントパネルジャックとリアパネルジャックの音声が排他になりません
ヘッドフォンとスピーカーの両方
もしくはヘッドフォンのみから
音声が出てしまいます。
これは正常なんでしょうか?
>>391 コンパネの「Realtek HD オーディオマネージャ」の「デバイス詳細設定」で
設定できない?
今年10月に組んだwin7機なんだが最近調子が悪い(ゲーム中にかくつく、プチフリーズ)んで開けてみたら、マザボにささってる電源ケーブル(cpu付近の4pin+4pinのヤツ)が片っ方抜けてたんだわ。
この状態での使ってたんでマザボとかにダメージいってるかな?そもそもこんなんで普通動作するもんなの?
>>390 おお、回答ありがとう。やっぱりそうなるのね・・・
これで安心して年が越せる
>>386 x68kとtownsなんて、出たころからの荒れ要素。
古PC板のアレげなやつが、年末だからかは知らないが、溢れてきているようなので、気にしてはいけない。
>>397 そんなもんなのか…まあ明日ストレステストやってみるわ
401 :
【豚】 :2013/01/01(火) 00:07:55.36 ID:NXPvffZB
とりあえずあけましておめでとうございます
┏┓┏┓ ┓ ┏┓
┏┛┃┃ ┃ ┫
┗┛┗┛ ┻ ┗┛
謹 賀 新 年
あけましておめでとう
今はじめてのオーバークロックに挑戦してるんだけど、
マザーボードの耐性を超えたFBSにはどうやっても設定できない?
343MHzってしょっぱくてしょっぱくて
>>387 そこまでやるか?どうみても買い換えた方が楽だろ
405 :
今日初自作に朝鮮します。:2013/01/01(火) 09:02:31.26 ID:itmc7nzu
自作pcの作り方を色々見たんですが、「ミリ、インチねじセット」と
「cpuグリス」を用意したほうがいいと書いているホームページが多いです。
これは必ず必要でしょうか?
A6-5400kとFM2A75 Pro4、ケースは900-2です。
>>405 ネジの必要な分は大抵のケースに付属してるし、CPUグリスもリテールクーラーにあらかじめ塗られてる。
組立中にうっかりネジを無くしたり、グリス面にゴミなどを付着させたりしないという自信があるなら別に要らない。
>>405 そう高い物じゃないから買っておけば。
HDDやドライブ類はネジ付属してないのあるよ
グリスは別途買ったけど何度も自作してるとCPUクーラに付いてたり
MBに付属してたりで知らぬ間に溜まってきた
>>405 グリスに関してはリテールクーラー使って、取り付けたらまず交換しないって言うなら
無くてもいい。ただし、一度使用したグリスを使い直すのは基本的にはNGだから
PCが立ち上がらなくてトラブルシューティングでCPUクーラーを外したときには
塗り直しが入るんで、そのときには必要になる
今って年末特価考えてもCPU+M/Bセットは買いどきじゃないですかね?
景気よく一台組もうかと思ったんですが
値段だけを見るなら
円安がすすむかどうかだな
411 :
405:2013/01/01(火) 13:23:11.33 ID:ugekxDv3
皆さん早速お答えありがとうございます。
組み立て中につまずくのイヤなんで買ってきます。
数日後そこには大量のネジに囲まれ落胆する
>>405の姿が!
初めて自作してみようかと思って
PC自作の鉄則!2013という本を買ってみたが全然理解できなかった。
なにかおすすめの本があったら教えて下さい・・。
>>415 PCのしくみや必要なパーツやパーツのしくみ、働き、規格、
組む順番とか・・なにもかも。
BTO買って実際に仕組みを勉強してみたら
近くに教えてくれる人がいないのなら
激しく自作は諦めた方がよろしいレベル
1番いいのは近所のパソコンショップで教えてもう
その本、初心者特化じゃないっぽいからもっと初心者向けの本買って
それでも分からなければ自作はやめとけ
PCケースについての相談です。
現在使っているケース(ZALMANのGS1000SE)の問題点
1, 3,5インチベイの向きの問題で、HDDとグラボが干渉する
2, ケース内温度が高い
3, サイドパネルファンが欲しい
などがあるので、CoolerMaster SGC5000KKN1JPの購入を検討していますが、何かおすすめなどありますか?
関係しそうなパーツ
M/B:ASUS Maximus IV Extreme-Z
電源:Corsair CMPSU-1200AXJP
GPU:ASUS ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5*2
CPUクーラー:Antec Kuhler H2O 920
HDD:WESTERN DIGITAL WD2002FAEX
予算は二万円前後を考えています
中古CPUは壊れてる可能性は低いけど
OCでどんだけシバキ倒したかも判断付かないので
定格や低クロックで問題なくても負荷かけたりOCしたり
電圧ちょっとでも弄ったらおかしくなるケースもないわけではない
423 :
Socket774:2013/01/01(火) 17:21:46.73 ID:PjD1k/bf
返信ありがとうございます。
20000円といえど捨てられる額ではないのでやめておきます。
ありがとうござみした
>>416 いつも悩むのは、ケース側のケーブルとマザーボードの接続だったりする。
最初は日本語マニュアルの親切なメーカーを選び、できればケース側にも簡単な説明書付いてるといいんだけど。
新しいPCケースに移植するときには毎度マニュアルとにらめっこだ。
最初から全部分からないだろw
それが面白いところでもあるがな。
ただ、BIOSの一つ一つの項目の説明と内容はいつも知りたいと思うが。
今現在、SSDを単体でシステムドライブにしてるんだが
これをSSD2つでRAID0にしてやると体感できるほど速くなる?
物によるけどOS起動時間は速くなるかもしれない
それ以外で差が分かる用途って少ない気がする
428 :
Socket774:2013/01/01(火) 20:37:37.64 ID:bL1rivBT
nasについて語るスレってありますか?
>>427 そんなもんか
故障の確率上げてまでやるもんじゃないな
ありがd
>>417 そうします
レスくれた人ありがとう
でも諦めたくない
>>430 ハードウェア板見てもなかったです・・・
434 :
Socket774:2013/01/01(火) 22:35:15.95 ID:kwJLQMRG
>>431 日経BP別冊シリーズでも「パソコン自作超入門2012」のそのうち出るだろう13年版とかなら問題なく入れると思われるが
> ハードウェア板見てもなかったです・・・
君には見えないのだろうねw
>>433 >>435 すいません、janeの2ch検索から探したらありました
ありがとうございました
余計分かりにくいw
>>437 PCの概念の話じゃないと思うけどなー
マザボ上のコネクタ種別をを把握して、的確に差し込んでいくのが判らないだけだと思うけれど。
やっぱり普段メーカーPCを使ってて、メモリ増設や、HDD増設をやってからステップアップしていくのが
いいのかもしれん。というかそうあるべきだ。
昔はDOSの起動用フロッピー作って、FDISKで領域設定からだったこと考えるとスゲー楽。
BIOS上でCD-ROMをブート設定にしたりの作業はあるだろうけれど。
マザーボードがぶるぶる震えてカタカタうるさいです
今までリテールクーラを使っていたのですがSCKBT-1000に変えました
CPUクーラの大きさが大きくなったんです
おそらくこれが原因だと思うのですが何か対処法はないでしょうか?
マザーボードはz68pro3 です
取り付け不良w
>>440 多分、プッシュピンが完全にハマってない箇所があると思われる
一度取り外してグリス塗りなおして再度取り付けて見ることをお勧めする
>>442 プッシュピンは完全に閉めたと思うのですが実の話を言うとマザボをPCケースに取り付ける釘が少しなくてしまって4本くらいしか付けていないんですよ
やっぱこれが原因ですかね?
>>443 思い当たるフシがあるなら最初から書こうよ
それも怪しいかもね
ショップ行って店員さんにマザー固定用のネジくださいと言って買って来なさい
ただでさえ重いものをマザーにつけるんだ
4点支えているとなるとマザーにも負担がかかるしよろしくない
小出し,後出しw
たっ大変申し訳ございません
固定ネジも一応高さの種類あるから全部同じの使おうね
バックパネルはまらないとかあるから気をつけましょう
オレに言われてもなw
マザー固定用のネジはケースによって変わってくる
インチネジミリネジどちらも存在するから要注意
ネジ一本外してショップに持ってけ
UEFI
に無理やり読み仮名つけるとしたら
「うえふぃー」?
G945チップセットの安鯖にE4300とかいうゴミが乗ってるこのPC
何とか金掛けずに性能底上げしたいんだけどどうすりゃいいの?
金掛けずにってのは具体的に8000円未満の予算で何とかしたいんだが
無理
>>455 買い替えろよw
俺なら
AM3の糞安いマザボを探す →eBayでAthlon IIの3コアを落札、
こんな感じで3コアCPUで組んで後はまったりグラボを後付けかな
今さらAthlonかよ!って思われるだろうが、
FM2はやっぱり多少金が掛かるし(CPUがややお高い)
インテルでivyやsandy行くのって 『金掛けずに』ってお題からすると外れてるし
i3とかわざわざ新規に組むのって馬鹿らしいでしょしょうし…(後から組み換えする楽しみゼロ)
鉄板なマザボがないからある程度妥協して割り切らないとダメだな今の時期は
一式を売った金+8000円→H61/H67特価マザー+DDR3メモリ+PentiumGに買い換える
たぶんこれが一番満足すんじゃね?
後にCPUだけ上位に変えられるしさ
>>459 俺もそうかなとは思ったんだがさ
E4300からPentiumGって微妙じゃね?
別に宗派を問わない実利主義なら1つ分だけコア数が増える3コアのが幸せになれると思った。
インテルで安PC組む場合はマザーが使い捨てになるからマザー選びが大変だね。
その辺はAMDの方がヤフオクとかで投げ売り出来るぶんだけまだマシだと思う。
(インテルの場合だとペンティアムは組み直しの時に売り難いよ 売る時の事考えると)
ベンチやグラボ後付けの事考えたらAMDの方が幸せになれるような気がする(気がするだけかな…)
>>455 OCでも掛けたら? 安鯖のwikiのもあるがアルミ箔(うちはアルミテープを使った)を
CPUにを貼って、うちは430の1.8Ghzを2.99Ghzで動かしたらハキハキ動くようになった
E4300はOC耐性が高いという話だし、アルミテープはダイソーのやつでいいから安くつくよ
OCは自己責任なので注意
ネット通販でサービス(保障等)が一番いいお店教えて
保障に期待するなら,実店舗のあるところにしておけ。
電源について質問なんですけど、
中身のパーツは電源以外同じとして、
500Wのやつと800Wのやつじゃ、かかる電気代は違ってきますか?
同じになったら,奇跡
そんな電力使うようなパーツ入れないので、なるべくWの少ない電源を
買おうと思ってたんですが、良い電源って800W前後のばかりなので
それで悩んでいました。
そしたらW数は気にせず買えば良いのかな。どうもありがとう。
>>468 電気代じゃなくて信頼性を求めて買えよハゲ
出来ればOEMじゃなくて開発元が自社ブランドで販売してる製品
(OEM先じゃなくて OEM元を調べてから買おう)
ゴールドとかプラチナとかの変換効率の良い物をなるだけ選ぼう
(良い品質の電源の方が常時稼働の際に経済的)
グラボで馬鹿食いのW数行かないのなら最小限のワット数でよろし
(グラボとCPU以外はそんなに電力食わない)
470 :
455:2013/01/02(水) 13:26:20.56 ID:aNq1um7/
ありがとう
一応2.8GHzまではこのCPUでOCしたことあるから、まずはそれでやってみるよ
ケース配線と母板なんてこの板にいる奴(古い奴)に何の影響もない。
説明書見るとか消えろよ
ショートスタートが基本なのに、何に詰まるんだよ。今のLED系も薄けりゃだろ
もっと、まな板で遊ぼうや。
472 :
Socket774:2013/01/02(水) 16:04:11.68 ID:vTBNEIys
テンプレ嫁や(最初の2行のみ抜粋)この板の古い奴で自称貧乏神以外はスルーすればいい(というかしてくれ。でないと行き場が無い奴が出てくる)
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
チップセットドライバのNVIDIA SMBusドライバ、NVIDIA SMUドライバってどういうドライバなのでしょうか?
ペン4PCがスペック不足のためCPU、M/Bを交換するのですが、
マザーをP8H67-VとP8H77-Vとで迷っています。
ウルトラATAのHDDを流用したく、古いP8H67-Vには接続できるようですが、
最新の型のP8H77-Vには接続できないようで迷っています。
これだけの理由であえて古いP8H67-Vを選択すべきでしょうか。
最新のP8H77-Vの方が勝っている点など、詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
>>474 スペック不足を感じてのM/B変更なのにウルトラATAに拘るのは本末転倒。他が良くてもHDDが足を引っ張る。HDDはそんなに値の張るものじゃいんだから素直に新しいM/Bにした方がいい。
476 :
Socket774:2013/01/02(水) 19:51:23.66 ID:g4jXXIo5
ADSLで、低スペックオンゲやってるんですが、3PCで一台ゲーム一台テラインストール
もう一台でTVやらいつべみてるんですが、テラインストールしてるPCが重くなるのは当然として、
ほか2台も重くなるのは回線のせいでしょうか??
光に変えると改善しますか??
オンゲもテレビも、グラボ挿しており推奨スペックより有り余るものを使用しています。
回答よろしくおねがいします。
繋いでるLAN確認してギガビットじゃないのがあれば
片っ端からギガビットLANカードにしちまえ
ちなみにLANケーブルもギガビット専用のでないと意味ないからね
478 :
Socket774:2013/01/02(水) 20:21:09.87 ID:g4jXXIo5
>>477 ググってみたんですが、これ光で100ぐらい出てないとあまり意味のないものですか??
著作権の侵害にならないのか?
>>478 おまのPCのLANのスペック確認しろつってるんだが
>>476 状況がちょっとわかんないな…
ネトゲ中は他のPCでも回線速度が落ちるってこと?それともネトゲ関係なしに全PCの動作全般が重くなって来たってこと?
484 :
Socket774:2013/01/02(水) 21:07:13.46 ID:g4jXXIo5
>>481 100mでした。
ってことは、変えると意味があるってことですよね。
>>483 AのPCでテレビ
BのPCでオンゲ
これならサクサク動きます。
これに、CのPCでテラやアイオンなど、重たいゲームをインストールすると、
Bでやってるオンゲが、カクカクになって動かしにくいという状況です><
そりゃ原因はADSLとプロバイダでしょ
LANは一切関係無い
やらいつべ見てる正直者さんへ
ルーター内蔵ADSLモデムの場合、ルータ機能のスイッチング性能が低い可能性がある
ルータがのLANコネクタが1口でハブを使ってる場合、スイッチングハブを使ってない可能性がある、
ADSLとHUBの間のケーブルが低性能で10Mbpsとかの低速でリンクしている可能性もある
とりあえず思いつく原因を挙げてみた
>>484 長さwはどうでもいい、広い家自慢だったらもっとどうでもいい
古いマザボの100BASE-TのLANポートとかだったら
ギガビットLANカード増設すればかなり速くなるだろてことだ
LANの10Mbpsがボトルネックに成るのはNTT交換局からの距離が2Km以内の場合のみ
www.eaccess.net/apply/guide/index.html
しかも地図上の直線距離じゃなく、ケーブルの線路長での話しだ
489 :
Socket774:2013/01/02(水) 21:41:39.82 ID:g4jXXIo5
>>485 そうですか。
ハイスペPC組んで、これからそこそこのスペックいるオンゲやっていこうかと思ってます。
光に変えるメリットは十分ありますよね??
高いけど・・・
>>486 ありがとうございます。
すべてケーブルはモデムから繋いでます。
4口までいけますから。
全部ではありませんが、2本はギガビット6のケーブル使用してます。
やっぱり光かなぁ・・・
>>487 fmfm
コントロールパネルからローカルエリアで速度見てみると、100Mbpsでした。
マザボは P55H Z77P Z77の3台です。
光は戸建てなら結構早いけど、マンションの場合は他の住人と共有するので隣人次第で遅くなる
自分に最適な通信回線を選定するのは結構難しい
電話で聞いても相手は自社アピールしかしないし
ネットで調べても地域や住居で事情が異なるし
492 :
Socket774:2013/01/02(水) 21:50:50.08 ID:g4jXXIo5
>>491 おぉ!なるほど。やっぱりここで聞いてみてよかったw
知らない情報がいっぱいだw
>>492 残念ながらゴミ情報だらけだけどね・・・
ひろゆき曰く2chで重要な事は嘘と本当を見分ける才能らしい
>>490 ネットの通信速度測定サイト使って調べるといい
netspeed.studio-radish.com/
単純にネトゲで帯域食って他のPCが割りを食ってるんだろう。まあ光にすれば幸せになれるよ。すっごい速いから
ネットの通信速度測定サイトは、測定する時間帯や曜日で結果が異なる
回線やプロバイダを変えると、状況は全く異なる結果になる
結局何が一番良いかは少し調べた程度では判らない
真面目に勉強して光だって結論だしても結果が出せないかもしれないし
何も考えずに光にしたら運よく早く成るかもしれない
>>490 P55以降だったらギガビットLANがほとんどだしね
増設は要らなそうだな
オンボードサウンドとPCIスロットに刺さってるサウンドカードの両方があって、今はオンボードの方とモニタで繋げてるのですが、
電源を入れたままでもオンボードの方からケーブルを抜いてサウンドカードの方に差し込んでも大丈夫でしょうか?
試せば分かる。
>>497 スピーカーケーブルなら別に電源いれっぱで抜き差ししても構わんだろう
>>497 大丈夫だけど、Windows側の出力デバイスの設定を変える必要が有る。
>>497 大丈夫だと思う。
普段、USBのスピーカを使ってる。
PCで地デジを見るときだけオンボードにスピーカーのジャックを刺してる。
それで不具合が出たことない。
502 :
Socket774:2013/01/02(水) 22:21:57.11 ID:g4jXXIo5
回線の僕です。
皆様 たくさんの回答ありがとうございました。
皆さんがレスしてくれた単語をいまから調べて勉強してきます。
今の僕に必要なものは、知識ですねw
ありがとうございました。
マザーボードのP5Q-Eを使っています。
今朝方PCのスイッチを入れたところディスプレイは反応するのですが真っ暗なままで本体の方も起動音がまったくしない状態になってしまいました。
電池のせいかと思い一回取り外して付けたところ次はちゃんと起動しました。また消してそれで電池が原因かと思い電池を交換して起動したところ、
biosの画面が出て日付を合わせ、再起動したところまた同じような症状で本体の起動音が全くしない状態になってしまいました。
さすがにこのように意味がわからない状態がつづくと困ります。
解決方法知ってる人いませんでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1734036.html?from=re …
症状としてはこれと似ています
今は電池外して起動しています、何かしら時刻の設定などをした後に起動すると起動しなくなるみたいです。
>>503 電池交換は、基本的には24Pin電源コネクタを抜いてから
抜かずに交換する場合は100V-ACコンセントから抜いて30分以上放置してから
でないと不安定に成る
理由は電源モジュールからの5Vsb(待機電力)が関係してる
ケースを買いました ファンが3つ付いています
今まで使っていたケースはファンが2つだけで
マザーボートのファンコネクタも2つだったのでちょうどよかったのですが
こういう場合、1つのファンは電源から直接とるか、
マザーボードのファンコネクタから2分岐のコードなどを買って付けるかだと思いますが
電源から直接とった場合、やっぱりファンコントローラーを介した方がよいんでしょうか?
>>502 ADSLモデムの型番とかで検索すれば、それが原因かどうか大まかに調べられるとも思うぞ
ADSLモデムでなければ、ほぼ回線なんだから乗り換えを真剣に検討できるだろ
まぁ4ポートLANコネクタ付いてるADSLモデムってかなり古いのもあるから、場合によっては壊れてる気もするが
>>505 分岐は使わず電源から直接とったほうがいいかと
マザーボードのFANコネクタはFAN1個くらいの電力供給を考えて作られてるため、負荷かけすぎるとファン電圧供給用のFETが燃える可能性もある
2分岐くらいなら大丈夫だとは思うが、複数分岐で接続ファン増やしすぎたのかFET燃やしたマザーボードも見たことある
ファンコンを間に挟まないとファン自身の速度で回って回転数を調節できないだけなので、自分の環境に合わせてお好きなように
元々低速のファンならファンコン使わずにそのまま全力回転させるかな
>>504 あ、更に補足ですが。一応コンセント抜いて5時間以上たってから電池を入れ替えたのですが同じ症状でした。
>>505 ヒートシンクファンは個別の回転数で構わないけど
ケースファンの場合は個々に回転数が違うと、遅いファンからは逆流する場合も有る
モニタする用途以外では電源直結で全て同じファン、同じ回転数にした方が良い
理想的には電源ファンもね
>>503 型番分からん電源が不安定化したのか、M/Bが不安定化したのか、それともまた別の問題か
P5Q-Eって結構古いな、CPUバックプレート使ってなきゃそろそろLGAソケット周りが反って接触悪くなってくる頃かね
>>508 なら、何かが壊れたんだね
冬の場合は地域によっては室温が低すぎて安定しないってのも有り得る
5時間放置って事は寒い部屋に放置されてて、朝起きて温まる前に電源ON、つまり本体自体は-5℃とかだったりとか・・・
室温20℃で数時間放置後にACコンセント挿して電源入れてみるとか
ID:1gYaLbhT はもっともらしい回答してるけど、内容に突っ込み所が満載。
>>513 なら、突っ込んでみたら?
もうあと45分でID変わっちゃうけどね
515 :
405:2013/01/02(水) 23:22:49.29 ID:N4mhXBVJ
皆さんありがとうございました。
無事pcが使えるようになりました。
ただ、win8がワカラン・・・
516 :
Socket774:2013/01/02(水) 23:37:36.06 ID:vTBNEIys
>>514 室温は20℃ちょっとに保たれてるので温度は関係なさそうですね
もう一度試してみて駄目ならBTOパソコン買うか新しいマザーボード買ってみます
PCケースにメッシュ状の穴が開いてるんだけど誇り入ったりしないの?
>>517 後は
1)埃の堆積でエラーが起きてる可能性
2)BIOS設定(最低でもデフォルト値の設定保存)
3)電源の劣化(主に電源内のコンデンサ)
4)グラボのメモリエラー
5)メインメモリのエラー(ホットキャリアとか・・・)
あたりが有りそう
まぁ、そろそろ買い換えるのも良いかもね8にするかどうかはアレだけど
>>518 埃は入るよ
布団・座布団・カーテン・衣類とかが主な原因、あとフケとか垢とかね
鯖ルームなんかは、クリーンルームに成ってる事もあるくらいだし
>>519 原因多いですね・・・つい最近グラボも変えたのでマザボとCPU買って
それでもエラー出るならメモリと電源。。。と言う風に買い換えますかね
マザボや電源交換するときはhddはそのままで取替え可能なのでしょうか?
電源交換は構わないけど、マザボ変更したらOSは入れ直し
>>520 やっぱりファン以外のところからも入るのか
埃入るのいやだからケースの穴空いてる所にフィルターはろうと思うんだけど他にはいい方法ない?
>>522 その時は依然使ってたHDDどうなりますか?
>>509 モーターを2個以上並列つなぎするだけで何が逆流するんだよ
3pin→3pin×2分岐ケーブルや4pin→4pin×2分岐ケーブルでは片側の3番pinを結線せず
回転数検知は一方のファンだけから取るようにしている。
>>525 空気は圧力の高い所から低い所へ流れるので、低速ファンは高速ファンの圧力に負けて回転方向とは逆に空気が流れる可能性がある
ケース内の圧力バランスとファン性能次第
>>523 吸気過多にして吸気ファンにフィルター付けとけば各部隙間からは排気ばっかになって
内部に埃が貯まるのが軽減されるなんてのをどこかで聞いた気もしないでもない
ただやりすぎると冷却にあんまり良くなさそうな
>>524 それは、どうしたいかによる
1)データだけでも流用したい
2)インスコしたソフトをそのまま使いたい
3)データやソフトは捨ててもいい
>>528 いまあるものはそのまま使えないってことでいいのでしょうか?
またインストールし直したり
ダウンロードし直したりしないといけないのでしょうか?
>>529 インストール済みのソフトを移行する方法は色々あるけど、俺はお奨めしない
やるとしたら、HDDはそのままにして、新たにSSDを買って、HDD->SSDの移行ツールを使って移行後に
SSDを使ってOSのアップグレードをする手順が無難かもしれない。
失敗してもHDDは温存してあるので何度でも試せるし、SSDにすれば速度的に早く成るメリットも有る
なんだかなぁ
自作なんだから,まず自分で何とかしようと思わないかい?
まぁ、くだしつなので問題解決は若干スレチかもね
>>531 なにぶん4年以上前に自作してからこういう事は初めてなもんで
>>532 マザボ変えてOS入れなおす事になったらつまりはデータはなくなるって事ですか?
だからSSDを買ってデータ移行すると?
明日パーツかいに行くんだが、ショップってこの時期在庫切れとかいって自分の欲しいものなくなるとかないよな、てか自作する人そんないないよな?
>>534 リアル店舗だと初売りに来た客がついでにって色々買って・・・
>>533 まぁ、初めては失敗する可能性が非常に高いので、アプリやデータを残したいならHDDは温存しておいた方が無難という事
SSDは、普段使いでCPUやGPUを交換するより体感速度が速くなるので、最初に交換したいパーツでもある
それにHDD -> SSD移行する人が結構多いのでツールが比較的充実してる
>>534 お年玉 + 冬休み というイベントが有るからなぁ
プログラムファイルのフォルダごとコピーしてあげて
レジストリもコピーすればいいんじゃないの?
>>536 なるほど、ではOS入れる時にはデータはなくならないという事ですか?
>>539 OSを入れる時の手順で、データを全部消す方法と、全部残す方法が有る
以下、自分でコピペしてみる
まぁ、初めては失敗する可能性が非常に高いので、アプリやデータを残したいならHDDは温存しておいた方が無難という事
SSDは、普段使いでCPUやGPUを交換するより体感速度が速くなるので、最初に交換したいパーツでもある
それにHDD -> SSD移行する人が結構多いのでツールが比較的充実してる
初心者です
今から1年半くらい前に自作したんですが、かなりの頻度でフリーズしたりブルースクリーンなったりしてました
最初は気にせずそうなっても「不安定だなぁ」なんて思ってたんですが
ここんとこ最近起動したら必ずフリーズとかブルースクリーンになります
自分で調べてみて、メモリが熱暴走とかしてるのかなと思い
windowsのメモリ診断やら外部ツールのメモリ診断でも異常なし
ソケットを2,4から1,3に変えてみたりしても全く変わりません
biosを最新verにしても以下(ry (ちなみにbios設定はデフォルト)
ついには「Werfault.exe 〜の命令が〜のメモリを参照することができませんでした
メモリがwitten(read)になることはできませんでした」
が連発してマウスだけが動かせ、なにもできない状況に・・・
もういやや・・・と思いここに相談したわけです。
長文読みにくく、すいません
OS Windows7 64bit
CPU Corei7 2600k
メモリ DDR3 PC3-16000 4GBx2 (ADATA AX3U2000GC4G9B-2G)
マザーボード ASUS P8P67 EVO
グラボ AMD HD6950
HDD WD 2TB
電源 Corsair 750HXJP
クリーンインストール
>>540 へぇー
マザボ交換とかで一番怖いのは電源コードをHDDから引っこ抜く所が一番怖いですね
ただ引っ張るだけでいいんだっけか・・・
一瞬グリーンインストールに見えて何じゃそりゃってなった
>>541 まずはイベントビューアで何が起きてるのかチェックだ。
ドライバが停止しまくってる>クリーンインストールで解決多し、カーネルパワー>CPUやマザー、電源系が故障
Disk>HDD故障 等々非常にわかりやすく残ってる事が多い。特に部品が死にかけだと恐ろしい量のエラーが起きてることが多い。
それでも解らなかったらクリーンインストールしてPCショップに持ち込みしてみるのも良い。
HDDに関して一つお聞きしたいのですが、
HDDは「常時稼動のマシンで常に電源を入れておく」のと「週1回程度、数時間しか電源を入れない」のとでは
どちらが長持ちするでしょうか?
単純に駆動時間が長いほど寿命も縮むのかなと思うのですが、
逆に回転していない状態が続くのも機械に悪影響を及ぼすものなのかなとも思いまして・・・
信頼に足る情報を持っている可能性があるのはHDDメーカーだけだ。
一般ユーザーが検証できるテーマではない。
従って,ここで訊いても感覚的な答しか返ってこない。
サイの忍者参BTOで組んで使ってます。メモリ付けたいのでファンを
取りたいんですが、やり方がわかりません。
力ずくで針金部分ずらすのでしょうか?お願いします。
M/Bのファンコネクタを2分岐するようなケーブルが売られていますが
この手の取り付け記事を見ると、M/Bからファンコネクタなどへの出力(電圧?)より大きくしてしまうとダメ、
それぞれのどのくらいかは説明書などに書いてある、と書かれていました
そこで自分のM/Bの説明書を見てみたのですが、ピン番号に対して
4ピンコネクタは[GND、+12V/速度制御、検知、確保]
3ピンコネクタは[GND、+12V、検知]
としか書かれていません(アンペアとかは書いてないっぽいです)
どの程度のファンなら分岐を使って2個接続できるんでしょうか?
>>548 それで大丈夫。外すのはファン側じゃなくて、放熱板の方にひっかけてる部分ね。ぱちっと外れるよ。
久々にインテルCPUで組んでみたくなりましたが、気になるのは内蔵GPUの性能です。
3Dゲームを考えるとAMDの圧勝ですが、やりません。動画再生のための2Dの性能のみ
比べた場合、鳥のHD7660DとIVYのHD4000の間に大きな性能差はありますでしょうか?
質問の連投すいません。動画編集などのマルチコア対応のアプリを使わない場合に
現行のMAX3GHzを超えているCPUで4C4T以上必要になるケースってあるでしょうか?
質問の答えにはなっていないがi3-3225(HD4000)とかどうだろう
pcのパーツどこで手に入れてるの?
秋葉原とか近くにない場合
やはり通販?
PC組んでからセキリュティソフトって入れたほうがいいよな、もし、金がないならなくてもいいの?
>>556 mse
avast
avira
kaspersky
norton
fsecure
bitdefender
gdata
>>555 通販。うちは1時間圏内にパソコンショップがあるからたまに行く
細かいパーツは価格差が少なかったりするからヨドバシの通販とかも使う
>>555 通販で買っとけ
秋葉はタイミングあわないとそんな安くないし通販と値段かわんね
交通費考えると損
ただ2,3月ぐらいにPCパーツ扱ってるケーズあれば見とけ
>>556 > もし、金がないならなくてもいいの?
踏み台にされた挙句,警察に誤認逮捕されてもいいなら
>もし、金がないならなくてもいいの?
金がないならフリーでもいいセキュリティソフトはあるからそれでも入れればいい
アンチウィルスならマイクロソフトのMSEとかあるし、Win8なら最初から入ってるけどな
あとavast! やAVGやAviraとか色々ある
>>556 純正で無料のMicrosoft Security Essentials入れとけばOK
MSE(Microsoft Security Essentials)の素朴な疑問として
1)MSはWin7以前のOSに何故初めからMSEを入れてなかったのか?
2)MSEで本当に大丈夫なのか?
最初から入れてると独禁法やらなんやらと五月蠅いのがいるからな
ベータ版みたいにフリーで人柱の製品テストのレベル上げをやって7の時代に製品レベルに達して8から
入れたんだろ
普通に使う分なら問題ない、アングラサイト巡りとかしない限り
>>564 1.ウィルス対策ソフトは各パソコンメーカーが独自に契約したモノを入れる事が多いから。(トライアル後の宣伝効果も含めて)
そもそも最初から入れられているウィルス対策ソフトなんか、お前等恐ろしく五月蠅いだろ。DVD容量削減なんかも考えればとても理にかなっている。
2.大丈夫だとは言わないが、無いよりは1万倍マシ。まぁ無い状況だけど、アップデートせず、対策ソフト入れず、この状態だと1分くらいで感染する。
1)
Vistaの時点で有償製品のWindows Live OneCareを販売していたため
2)
どのソフトウェアでも未知のウィルスは(ヒューリスティックスキャンでも)検出できない場合がある
当然、最新のウィルス開発者は有名ドコロの対策ソフトを通過できるかを試すだろうしね
つまり「このソフトなら大丈夫」と言えるソフトは存在しないので「MSEで大丈夫」とは言えない
そうなんだけどWin8では最初から入ってるし
ていうか10年以上も放置しておきながら、なぜ今更みたいな感がある
ちょうど10年ぶりに帰ってきた親父みたいな気まずさみたいなのがあるような
マザーメーカーって結局どこがお勧めなんだよ!
おまえらのお勧め教えてください 理由もちょいあればよろしく
>>570 好みの問題。
初心者にはASUS、自分で色々出来る奴にはAsrockをオススメしてる。
>>570 アホとインテル使いは黙ってASUS
自力で調べられるAMDの上級者はAsRock(不具合出ても泣かない)
ASRockは旨い、安い、変態、のトリニティ
>>570 メーカーでボードを絞り込むより、どういうタイプのボードが欲しいかで絞ったほうがいい
ファームファクタはATX? Micro?
載せるCPUの種類は? K付き?
PCIeの数は? 位置は?
USBの数は? SATAの数は?
ここまで解ってれば各メーカーで2,3種類に絞れるだろう
あとはメーカーの独自機能やら付属品やらコスパやら使ってる人のレビューみれば2択ぐらいにはなる
>>570 俺のオススメは
1)SuperMicr●
2)Tyan
CPUを複数乗せたいとか、メモリを256GB以上乗せたいとか、10Gb-Etherが欲しいとかの場合だけどね
スタンバイから復帰出来ない原因は電源ですか?マザーボードですか?
なんとも言えないけど電源のほうが確率高そう
>>578 構成(型番)晒せば何か判るかも?
M/B
MEM
GPU
HDD/SSD
USB接続機器
電源
他にPCIeカードなど
メモリについて質問です。
memtestって今だと何週くらいさせれば良いですか?
32GBなのでまだ2週しかしてません。
prime95ぶん回した方が効果的ともよく見かけます。
どっちが本当なのでしょうか?
>>578 メーカー製じゃなくて自作PCだよね?
スペックは?
電源管理設定、BIOS、USB機器などのハードウェアが原因の場合がある
>>581 memtestは純粋にメモリ単体テストって考えた方が良い、その意味では使える
prime95はCPUにも負荷かかるのでCPU+メモリのテスト
ただprime95でもGPUには負荷が掛からないのでシステム全体のテストには成らない
あっと、質問の主旨は何週かって事だったねorz
2週目以降は主観によるかな
メモリの物理損傷ならmemtest1週で概ね判断出来るけど
物理損傷以外の原因だと半年に1回くらいしか発生しないエラーとかも存在するし、その対処はECCって事に成る
それにGPU側のメモリチェックはmemtestやprime95では不可能
自作するのにおすすめの書籍教えてや
>>585 PCケースの接続解説のある書籍があればそれでいいよ 規格は段々変わっていくし
桜PCとかで大雑把に電源・マザー・メモリ辺りが判ればよろしい CPUで決めるのは素人
あとインテル買うやつは火達磨になればよい
桜PCは情報量が多過ぎて、初めて読む場合は何から読むべきか判らないんじゃね?
書籍って事だから、コンビニで売ってるPC雑誌を数冊買って読んでみるとか
>>585 ドブパラとかソフマップとかツクモとかケーズとかのパーツ売ってるところに
タダで持って行っていい用に置いてある、マザーボードメーカーの薄い冊子。
ASUSでもMSIでもGIGABYTEでも、どれでも大体同じ。
所謂「薄い本」とは違うからね。
男は黙って asrock 890GX
>>541です
>>545様の指導どうりにイベントビューアでみると
カーネルパワー 41でした
調べるとKP41病といって有名みたいですね
対策にメモリの電圧上げればいいとあったので
メモリ 1666 →1333
1.65v →1.7v
にしました
すると落ちず、開始30秒でフリーズしてたx264エンコも1時間前からずっとやってますが
全然落ちる気配がないです
本当にありがとうございました
>>582 biosは買った当時から弄ってない
デバイスもマウスキーボード、あとusb音声の奴のみ
今まで出来てたのが出来なくなったので電源かマザボがおかしいんじゃないかと
USB音源は、結構怪しいな
なぜ型番晒さないのか知らんけど・・・
情報小出しは氏ね
P5Q-Eってコンデンサが瀕死状態なんじゃね?
まだ4年半ジャマイカ
寿命にはまだ早い
ウチのP5Q-Eもまだまだ頑張ってもらわんと困るな
富士通固体だからM/Bのコンデンサよりも基板の変形のほうが気になるな
LGA775に金属バックプレートなしで運用してたらそろそろ変形して接触不良が起こりやすくなってくる頃だ
製品保証は1年 よって1年過ぎたら突然死してもおかしくない
4年半とか長生きし過ぎじゃね?
>>578 Radeonの一部モデルがスタンバイの不具合あった。俺が使ってたサファイアのHD5670もそう
復帰しないんでケース開けてみてみるとマザー上のVGAのLEDが光ってる(エラー)
不具合の原因を特定するのは、不具合発症したパーツ持ってる奴にしか出来ない作業だから
本人が確認作業しない限り原因わからなくて当たり前
同じ症状でも複数の可能性がある故障なんてのは当たり前にあるから、
大まかに原因を絞り込んであとは自分でチェックするしかないだろ
マザーボードにAMDマザーのMSI 990FXA-GD90、電源にSeasonicのSS-860XP使って一台組んだんですが
間違ってマザーのATX12V8ピンコネクターに電源のEPS12V8ピン付けちゃって組んでしまったんですが
これって何か問題起こることがありますかねぇ
ATX12V8ピンコネクタのピン配列はEPS12V8ピンと同じで電圧も同じだから問題は起きない
っていうかEPS12Vコネクタと表記されてないのか
>>602 特に問題ないが電源供給量のコンバイン出力を確認しろ (各系統への分岐合算出力な)
電源ユニットの説明書か裏側みれ 付け直せ
というかATXには8Pinの定義が無い
EPSの8Pinは規格上2系統の12Vなので、若干注意が必要かもね?
>>603 電源側のモジュラーケーブルはATX12V4+4ピンとEPS12V8ピンは明確に区別されているんで(モジュラー刺す所も違うし)
電源内での扱いが何か違うのかなと思ったもので
笑える
>>606 12Vは4〜6系統に別れている電源と、1系統に統一されている電源が有る
ATXの4Pinは規格上1系統だけど、EPSの8Pinは4Pinづつ2系統に別れて定義されている
そこで、12Vの出力が系統別けされてない電源なら、どちらに挿しても問題ないけど
12Vが複数系統の出力が有る電源の場合はマザー側の仕様を確認する必要がある
DDR3の1333と1600(もしくはそれ以上)って内蔵GPU使用時以外の一般的な使い方で体感できる?
>>609 1600が有効なのは多コアが高負荷で同時にメモリアクセスした時だけ
できぬわ
ASRockは最近のを2枚(Z77Pro4とH77M-ITX)使ってるが、変態と言われるのがピンと来ない。
昔はそうだったのかもしれないが。
変態マザーというのは聞いたことあるけど実際何がどうして変態なのか?知ってる人教えてplz
ASRockの変態ぶりは、この頃から言われていたような
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050903/etc_pf88a9s.html
ぐぐれ
あぁ、何か違ったなぁ・・・
記事中の文章にある様に、もっと以前から変態だった
>>613 asrockは元々はASUSの技術者集団が本社のASUSでは出来ないような事やろうって感じで
ASUS社内でのはみ出し者みたいなスタートだったのよ
だから初期には変わった物が沢山あったんです。
それが結構ウケてASUS本体から正式に資本金拠出してスピンオフして別会社になったら、
別個の独立した会社になったら変態ハードはあんまり出さなくなってごく普通の製品に収まった。
昔はよその会社が出さないような変なものが多かったですよ
今は普通ですね
今は一部モデルのBIOSの設定項目に変態っぽさがかろうじて残ってるくらいか
たまに変態っぽいのも出してるけどな、P67使ったLGA1156ボードとか
>>617 thx!自分でもググったけど確かに変態ですね
そういえば、ASRockの変態ぶりと交差する感じでASUSが変態マザーだしてるな
例えば昔のP/I-P65UP5とかP/I-P65UP8あたりはP5とP6が使える変態だし
最近はLGA1366とLGA2011のDUALとか、ちょっと前に二階建てマザーとか
622 :
Socket774:2013/01/03(木) 23:25:34.73 ID:sVM3HZo1
誰か新兵器の除湿機能についてレポートしておくれ
623 :
Socket774:2013/01/03(木) 23:34:58.30 ID:sVM3HZo1
連米すまぬが
温度より除湿を優先する場合にはケースファンは止めた方がいいのかな
除湿機能って電源OFF時も時々CPUファン回すだけやで
>>622 あれは除湿というより温度差による結露防止機能。
COMOSクリアしたせいかいつの間にかONになっていてファンが回ってる…
626 :
Socket774:2013/01/03(木) 23:56:59.21 ID:sVM3HZo1
>>624 -
>>625 なんと(@_@;)
大々的に歌ってそれだけの機能がasrock dehumidifierなのか
英語が分からないからもっと高機能なのを想像してた
変態な時代に戻って欲しいな・・・
もうASRockしかFDDコネクタ付いてるマザボないから頑張ってほしい。
仕事でいまだにフロッピー使うから自宅で作業する時に助かるのよね。
マルチメディアドライブつければええやん
629 :
Socket774:2013/01/04(金) 00:53:59.31 ID:N/fY41SQ
本当に初歩的な質問で恐縮なんだが
パーツのメーカーごとの特徴とか見れるサイトありますかね?
ない
631 :
Socket774:2013/01/04(金) 01:14:03.32 ID:N/fY41SQ
>>630 じゃどうやって特徴とかつかんでんの?
経験?
>>631 本読めば判るやろパーツごとの特徴
あとkakakuやconecoとのレビューサイトをこまめに観てたらメーカーの傾向が判るw
kakakuステマ多くて conecoはAMDerが多いけど
>>632 おーーーー
ほんとさんくす
初めてだが頑張るぜ
パーツを選ぶのにメーカーで決めず
パーツの基本性能(機能)と安さと安定性で決めるから
リファレンスだろうがオリジナルだろうが、ダメなものはダメ
良い物は良い、そうするとメーカーのこだわりなんて無くなる
>>633 なんだ初めなのかい坊や
パソコンの自作とか そういった感じの本がコンビニにも置いてある、
そういうので自分が読みやすいのを1冊ぐらい買ってみるといいよ
図解やイラストとかでDQNにも判るように重要パーツの解説してあるから。
あと、最初はメーカーで決めずに、
そこそこ売れ線な中ぐらいの価格ポジションの製品チェックするといいよ
最初は多数派なパーツから選ぶようにした方がいい (初心者はマニアックな製品選びするな)
あとは自分のパソコンの使い道をよく考えて整理して
最初は 汎用的な性能のパソコンを組むといいよ 最初から局地戦型MSとかはダメ
あとは予算との兼ね合いで試行錯誤しながら構成を考えた方がいいね
予算が少ないならAMDとか 性能求めるならインテルとかね
俺は重度のAMD依存症だからAMD勧めるけどw
>>636 なるほど
本当丁寧にありがとな
とりあえず本買って情報収集してPCの構想考えてみるぜ
PCの構成練ってる時が一番楽しいんだよな
価格のランキングって、ステマなのか真実なのか判らないよな
雑誌とかのランキングは当然スポンサー料の多い順だろうって考えると、性能よか袖金の世界だなって
ステマかどうかは置いとくとして
価格.comのコテハンはキチガイ率が半端ないからなぁ…平気で嘘付くし酷い
あんなのみてると価格.comよりかconecoの方がマシに見えてくる
Amazonの評価も割と参考になるんだがPCパーツはレビュー少ないからなぁ
Amazonのレビューは大量についてると全く当てにならないw
価格も子猫も無記名じゃ書けんのだからコテハンつーのも違和感あるw
単発じゃなくてもイイカゲンな書込み多いって言うのは分かるが
そろそろPC作ろうと思ったんだがもしかして時期が悪い?
Haswellが4月以降に出るって話だしソケットの関係でivyとの互換性もない
簡単に調べた程度なのでHaswellの特徴とかは全然わからないのだけれど
Haswell出る(人柱にはなりたくないので実際に購入するのは出てから1~2ヶ月後ぐらい)まで待つか
すぐにでもivyを買うべきか迷ってます
購入希望のスペックに関してはそこそこハイエンド(ディスプレイ無しで12万前後)で
グラボは買う予定なのでグラフィック機能の強化とかはあまり気にしません
>>643 時期悪いね
インテルのひとはソケットきにしないとダメでしょ?
AMDは供給が微妙 richlandが出るらしいがこなれそうにない
エンコするひとはインテル そうじゃないならAMDなんだけど
強力にプッシュ出来る鉄板がないね 今は
正直微妙
あ 俺はアム厨ね
>>643 ハイエンドってのはCPUだけで10万くらいな訳で、5万以下のCPUはミドルだよ
こんな感じ
ウルトラハイエンド:XEON E5-2690 18万×2個 = 36万
ハイエンド:i7-3970X Extreme Edition 9万円
ミドルハイ:i7-3930K 5万円
ミドル:i7-3770K 3万円
ミドルロー:i5-3570K 2万円
ローエンド:i3-3240 1万円
ウルトラローエンド:Celeron G5xx 3〜5千円
そんなもん人それぞれなんだから押し付けんでもいいだろ
確かにミドル以下は区別が難しいし、中間的な値段設定のが多く存在するけどね
ただ、明らかにミドル以下とハイエンドは値段に圧倒的な差が有る
649 :
Socket774:2013/01/04(金) 04:31:39.84 ID:+JM/+/zM
質問でもない言葉の綾を単に突っ込む女々しい奴
そういえば、値段を上から半分にしてゆくと各レンジの基準価格が明確になると聞いた事が有る
上から 18 -> 9 -> 4.5 -> 2.25 -> 1.125 -> 0.6 -> 0.3 で概ね合ってないか?
ずっと居座ってそうだからNG入れとくか
652 :
Socket774:2013/01/04(金) 04:56:02.06 ID:sDUHlLX9
>>649 ていうかさ、予算12万とかでハイエンドって、言葉の綾ってレベルじゃねェし
合計予算12万がハイエンドじゃないってのは同意だし、そこに突っ込みいれるくらいはいいけど
ハイエンドの定義とかは他所でやってくれ
654 :
Socket774:2013/01/04(金) 05:26:12.69 ID:sDUHlLX9
>ハイエンドの定義とかは他所でやってくれ
くだしつで片意地張るなよw
ていうか、むしろ逆にハイエンドの定義は?って質問は、このスレ向きのくだらないネタだと思うけどねw
>ハイエンドの定義は?って質問は、このスレ向きのくだらないネタだと思うけどねw
そうかもしれないけど、質問されてもないこと長々と語るなってことが言いたいんだよw
「ハイエンドの定義って何ですか教えてください><」って質問が来たら
その時は懇切丁寧に教えてやってくれ、期待してるぞ
ウィンドウズ8で消費電力をモニターするのってどうやるんですか?
Windows8を条件に入れる意味が分からない
PC立ち上がらない→BIOSも出ない→同じマザーの新品に交換→BIOS表示→ついでにCPUを少し良い奴に交換
→システムHD接続して起動→アクセスするもブルースクリーン
この場合やっぱりCPU交換が不味かったんでしょうか?
Crucial m4 CT064M4SSD2を知り合いから3000円で譲ってもらえるのですが高いでしょうか?
使用期間は1年ほどです
>>659 ジャンクをこよなく愛する私からの助言。
日本橋では中古でも3000円で売ってるのを見たことがない。
安い。
>>657 消費電力ってBIOSで見るんですか?
コントロールパネルでそれらしき項目もないんですが
>>662 正確な消費電力知りたければワットチェッカー買え
OCCTとかの計測できるソフトで見れるのはボード上の末端チップのセンサー部から読み取れる数値による予測値でしかないから
VRMや電源による変換効率が正確に換算されてない
>>644 サンクス
やっぱり時期が悪いか
半年ぐらい待ってみるかな
ついでに質問
xpでWDの3TBHDD使う場合2Tちょいしか認識されないのは知ってるんですが
パーティション分割(1TB+2TBや1.5TB+1.5TBみたいな感じに)した場合は
両方とも正常に認識されるんでしょうか?
ちなみにブートドライブにすることはありません
また将来的にそのパーティション分割されたHDDを7や8でそのまま使う場合
正常に認識されるんでしょうか?
古いOSではアクセスするためのアドレス幅が足りないんだから、どう頑張っても2TBより先の領域は触れない
>>665 マザーが古いとかなり微妙。流石にそろそろXPは規格がきつい。
Win7・8はMBRに対応しているので問題なく認識できるが、XP上ではHDDがまともに認識しない可能性がある。
XPで使うなら2Tを使うほうが良い。
SATAポートの位置を変えてHDDを繋ぎ直したら
割り当てられてるCやDなどはどうなるんでしょうか?
このCやDはSATAポートと紐付けされてるのでしょうか?
HDDのフォーマットについてなのですが、
CrystalDiskInfoなどで不良セクタなど全くない正常な状態であることを確認したら
通常のフォーマットでなくクイックフォーマットでも大丈夫でしょうか?
>>668 >割り当てられてるCやDなど
いわゆるドライブレターですね?
ポートを変更した場合どうなるかはわかりませんが後々変更することは出来ます
変更方法はマイコンピュータを右クリック-管理-記憶域-ディスクの管理
目的のドライブを右クリック-ドライブ文字とパスの変更-変更
後は好きな文字を選んでください
システムドライブの場合は再起動要求があるかも
ちなみにSATAポートは耐久性があまり高くないので頻繁に抜き差ししない方が良いです
>>669 クイックでも問題ないですがそのHDDを今後も結構な時間使い続ける予定なら
きっちりフォーマット書けておいても良いかもしれません
CPU内臓からビデオカードを増設したところ、スタンバイから復帰すると
10秒後くらいにディスプレイの表示が消え無信号状態になってしまいます
試しに休止状態にして復帰させたところ、そちらは特に問題なく復帰します
どうすればスタンバイから正常に復帰させれるでしょうか?
>させれる
674 :
Socket774:2013/01/04(金) 15:15:30.05 ID:4XweoLTG
電源のコードとかケーブルの種類が沢山あるんですけど
どうやってどのケーブルを買えば接続できるなとかいうのがわかるんでしょうか?
675 :
Socket774:2013/01/04(金) 15:22:09.92 ID:NlMlTOfu
質問です zalman z9plusのスペーサーを探しています。
お店でいろいろスペーサーを試してもらったのですが、ケースに合うスペーサーがありません。
これなら合うよっていうスペーサーはありませんか?
なんせ特殊らしくてお店にもないようで困っています。
お返事よろしくお願いします。
>>675 pcショップに行ったんだと思うけど、ホームセンターに行ってみたら?
ダメかい?
677 :
675:2013/01/04(金) 15:36:51.28 ID:NlMlTOfu
ホームセンターは気づきませんでした。
行ってみます ありがとうございました
>>672 モニタのケーブルをグラボにさす。
挿しててその症状ならOSのクリーンインストール
Pentium4 2.8CGHz Radeon9200 のPCから、
5,000円くらいのCPUとビデオがオンボードのマザボに交換したら、
性能はどのくらい上がりますか?
GIGABYTEのGA-P67A-UD5-B3を貰ったんだけど
バックパネルの板?が無かったんですが大丈夫ですかね?
ダメな場合はどこでそういうの入手できますか?
>>681 梱包不良。店にクレームを入れる
昔と違ってバックパネルはM/Bに異なるから、ATX1.0の基本型以外は手に入らない
負圧だとホコリを吸い易くなるだけで駄目ってことはない
683 :
Socket774:2013/01/04(金) 16:53:41.37 ID:w6juROgh
しこしこ
>>682 迅速な回答ありがとうございます
やっぱ手に入らないかぁ・・・
貰い物なので仕方ないですね。。。
>>680 えっ!
そんなにすごいのですか?
早速交換することにします。
自分で作ったら?
要らない下敷きでも加工して貼り付ける
現在G210を使っているんですが、ラデ64501Gならどちらが動画再生がいいんでしょうか?
>>686 メモリも交換になるだろうし
IDEポートが付いていないのがほとんどだから
HDDや光学ドライブの接続で困らなくならない?
>>687 作る・・・?
カッターとかで穴のとこだけ切ればどうにかなるかな?
なるほど・・・やってみます
>>689 今までHDDとかはSATAカードにつないでいたので、
あとはDDR3のメモリを買えばいいと思っていたのですが、
memtest86とかHDD診断ツールを動かすための
FDDをつなげるコネクタがないようなのと
PS/2コネクタが1つしかないようなので困っています。
693 :
Socket774:2013/01/04(金) 17:47:03.09 ID:4XweoLTG
1100Tをいい加減卒業したいんだけど何かいいCPUないですか?
マザボまで買う金はないっす
予算は5千円で頼む
ハスウェル買うんであんま金かけたくないのよ
>>691 CD/DVD、USBで実行出来るない?
あきらめろ
>>691 なるほどねー
memtest86はCD-Rから起動できるよ(サイトに置いてある)
HDD診断ツールはHDD変えないんだから必要なくない?
PS/2はUSBか無線のマウスでも買えばいいんじゃない?
ロジクールの無線(980円くらいだったかな)使ってるけど良い物だよ
698 :
Socket774:2013/01/04(金) 18:09:32.78 ID:4XweoLTG
>>693 > 1100Tをいい加減卒業したいんだけど何かいいCPUないですか?
> AM3+までOKでござんす
無い 1100Tの現状よりよくなるCPUは無い 諦めろ
1100Tヤフオクで\14000ぐらいで売って
250uとかに替えてファイル鯖作るとかかなー 手持ちのAM3+のマザーで遊ぶ
淫にさっさと逝けよボケ
>>694 >>697 PC切換器がPS/2なので、PS/2をUSBに変換するか
切換器は諦めてマウスだけUSBか無線にして
memtest86はCD-Rから起動することにします。
701 :
Socket774:2013/01/04(金) 18:41:42.31 ID:4XweoLTG
>>701 1100Tを下取りに出して、FXに逝くしか無い
703 :
Socket774:2013/01/04(金) 18:46:36.08 ID:4XweoLTG
>>702 1100Tを売って2万だします
アスロン2x2 250もあります
つまらん流れ
>>703 AM3+のマザボで選択できるCPUで
1100Tより良い物ってFXしかないじゃん
>1100Tより良い物ってFXしかないじゃん
1100T売ってFX行くとか馬鹿の極みだな 俺には理解不能
K10SATATも使えないFXとかどうしようもないし
>>700 PS/2が2個付いてるマザーもまだ結構あるから探してみたら
メモリスロットについてお伺いします。
4本あるうちの1,3にメモリを刺せば起動しますが、2.4スロットに刺すと
BIOS自体も上がりません。(4本全部埋めても立ち上がらない)
これはメモリスロットの一部(2,4)が死んでいると思って良いでしょうか?
>>679 >>691 マウスをUSBにすれば PS/2はキーボードの分1つで充分じゃね?
それよかDDR3メモリ16G(8G)入れるならOSも替えないとダメですよ?
Windows 7 64bitとかの64bit OSにするならメモリは8G以上入れないと快適にならない。
CPU・マザー・DDRメモリ・HDD OSって揃えたら最低でも24kぐらいはいくんじゃね?
予算の方は大丈夫なの?
a. ・celeron 530とかとゴミマザー
b. ・Altlon II とAM3+マザー
c. ・AMD A-Series 安いの
ぶっちゃけ安く今時の環境で組み上げるなら a.b.c.3通りあるよ
どれも難点はあるが俺としては bコースがオススメ
>>706 本人が1100Tを卒業したいって言ってるんだからいいんじゃない
俺自身もそんなバカげた交換はしない
マザーが故障、同じマザーを入手して入れ替え、BIOSが立ち上がりOS(XP)をクリーンインストールする所で手間取ってます。
マザーはGIGAの-GA-G31M-SL2なんですが、これに手持ちのHDのWD6400AAKS(未使用)を繋いでインストールしようとすると、
CDにブートせず途中で止まってしまいます。
それどころか、リセットしてBIOSに入ろうとしても受け付けてくれなくなります。
しかしSATAケーブルを外してHDDを無しにすると普通にBIOSに入れます。
そんな訳で、OSのインストールが進みません。
WD6400AAKS自体は他のもっと古いPCでも認識するので、故障という事は無いと思います。
一体どの辺りに問題があるのでしょうか?
>>711 マザーじゃなくて 他のパーツ、CPUとかが逝ってるとかは?
電源が逝く → マザーやCPUも道連れ自爆テロとかっぽいなぁ エスパーすると
HDD臭いけど・・・
最初POST画面には行くんでしょ?
USBメモリからインスコさせてみれば?
>>711 そのマザーって中古?だとしたらまずCMOSクリア
>>690 洗って乾かした牛乳パック切って自分で作るといいよ
おおまかな作業の載ったHPもあったはず
>>711 HDDを別のポートに差してみてどうか
sataの特定ポートのみが逝ったことあるんで…
717 :
503:2013/01/04(金) 19:48:28.74 ID:3Ni/KA93
まだ心にもやもやが残っていて色々調べていると
ある方にCMOSクリアジャンパーの存在を教えていただき早速試してみました。
そうすると完全クリアが出来たみたいで最初はBios初期設定画面が出ないまま起動して
ログオンも出来、全てのプログラムの所が全部インストール直後みたいになってました。
もういちど消して次に再起動してみると△マークが出てBios初期設定云々かんぬんと出ました。
前はここで設定して次に付ける時にbiosも何も出ず起動しなくなってたのですが、ExpressGateが今まで出てたのに
出なくなっているのに気づいてExressGateの設定をbios画面で見てみるとEnableになってました。
これが原因かと思いDisableにして内心どきどきしながら再起動してみると見事に起動しました。
念には念を押し何回も消してはつけてをしましたが何も出なくなる事はなくなり無事解決したような気がします。
皆さんありがとうございました。でも急にExpressGateが表示されなくなったのは何かしらのマザーボードの不具合だと
思うので様子見をして徐々に買い替えを見当して行きたいと思います。このまま何事もなければ買わなくて済むのですが
719 :
Socket774:2013/01/04(金) 19:59:27.81 ID:KdGTuiky
やっと規制解けた
AntecのTP-550AP使ってますが、内蔵HDD1台増設したら
Win7起動直後に100%落ちる(ハードリセット)ようになりました
ギガのマザーにPhenomII X4 955、4GB、SSD×1、HDD×2、Radeon HD5750 1GBの構成です
USBはバスパワーの要るものは繋いでません
何度計算しても230WぐらいがMAXのはず…電源の故障でしょうか?まだ5年の保証内だけど
レスどうもです
電源は先日交換したばかり、CPUもついでと言うことでちょっと速い中古動作確認済みの
品を入手してそれで組んでます。
無論BIOSから認識は出来ています。
CMOSクリアと新品電池への交換や別ポート挿しも試しましたが駄目でした。
で、いまさっき試しに故障時に使っていたシステムディスク(ST3250410AS)を繋いでみたところ、CDからブートしました
このHDをフォーマットして使うわけにはいかないんで、他のちょい古めなドライブのデータをWD6400AAKSに
コピーして、そっちで上手くいくか試してみます。
しかしそれで上手くいっても前出の不具合の謎が解消されてないのが気持ち悪いっす。
BIOSを確認
>>719 無いとは思うけど、電源ケーブルを容量の小さいUPSから繋いでたりしないかな?
>>719 Antec の TP-550APつったらあんまり評判よくない地雷電源じゃねえかww
グラボによっちゃ相性出まくりとかでゲーム厨がファビョってるの見た事あるよ
へえー TP-650APは人気があったのかそこそこ売れてたのにね
550とは性格が違うのかな?
CPU:E8500(Core2)
メモリ:2G
HDD:500G + 2T
グラボ:GTX460
の構成で6年頑張ってます
ようやく奥さんのGOが出たので新調を検討しています
予算が5万程度とジリ貧で
CPU=3770 MB=P8H77-V メモリ=16G SSD=Intel 330(120G)
が今買うのならばギリギリのラインかなぁ・・・ と思案しています
ただ、円安の影響でもろもろ高くなってる現状であれば決算まで待ったほうがいいかも?とか
今年に新CPUが出るならそれが出るのを待ったほうがいいものか、と迷っています
今後のことを聞いても未来人しかわからないのは承知の上で皆様ならどうしますか?
ぜひ、参考までに教えてもらえれば嬉しいです
P/I-P55T2P4から始まって
↓
P3B-F
↓
CUSL2
↓
P4T-E
↓
P4P800SE
↓
P8Z77-V PRO
ASUSのマザーボード一筋で来たが、不具合らしいことといったらP4P800SEの起動Beep音が年に1回程度しか鳴らないことぐらい。
他メーカーで泣きをみたことがある人はASUSおすすめ。
ひとつ残念なのは、最近のASUSのHPがしっかり日本語化してないとこ。
そのへんGIGABYTEやASRockのHPは見やすくていいと思う。
OSの製品版(Win7Home)を買うと32bitと64bitの両方が付いてきますがこれは両方同時に使えるって事でいいんでしょうか
>>728 え
じゃあAパソコンには32bit、Bパソコンには64bitみたいな事は出来ないって事ですか
あちゃー・・・・・・これはXPが手放せないな
あざっす
>>725 HDDは2T二基とか積まないの?SSD入れてi7載せるのにHHD複数載せないのはつまんないですね。
無理してCPUだけいいの載せてあとは適当とかの残念パターンに思える
ゲーム目的じゃないならもっと余裕が持てる構成にするよ 俺なら
732 :
Socket774:2013/01/04(金) 20:39:50.85 ID:KdGTuiky
>>722 UPSは750Wのものだけど、ぁゃιぃ可能性あるのでチェックしてみます
>>723 TP-550APが地雷ってのは初めて聞いたが…そんなことがあるとは
>>728 そうなんですよね・・・
初売りがあまりにショボかったので踏み出せずにいましたw
>>729 現状、できるのはここが限界かな?と思っていたので背中を押していただきありがとうございます
>>731 軽いネトゲ(ガンオンレベル)くらいはしますが重いFPSなどのゲームはしないですね
とりあえずHDDは今使っている500Gと2Tを使って
今後、予算が出来次第グラボとか買い換えていく予定です
CPUとかは1度買うとまた5年は同じものを使うのでそれなりにいいものをと考えてました
みなさま色々なご意見ありがとうございます
明日、明後日にでもPCショップ行って前向きに検討してきます!
>>732 UPSは室温25度運用の場合2年で電解液が寿命になるぞ 30度付近だと1年半な
UPSの交換バッテリーは糞高いから交換し忘れて機器にダメージ逝ってる場合も多い チェックせよ
735 :
Socket774:2013/01/04(金) 22:11:11.04 ID:SaZoElS5
自作PC組むときには配線やネジなども買わなければなりませんか?
パーツなどについてくるものなのでしょうか?
>>735 大抵はマザーやケースに付いてる。
ただ無くしたり、デバイス追加で足りなくなることもあるので
別途買っておいた方がいい
>>735 ageんなカス
大抵はPCケース付属の物で足りるがそうじゃない場合も割とあるな。
裏配線しようとしたら電源のコードが届かなくて追加して繋げないとダメとかな。
特殊なカスタマイズするような場合とかは自分で用意する<付属品
ここでは意味ないけど、大抵の質問スレでは質問はageが基本じゃないか? ここでも前からそんな感じだし。
このスレではsageしなくても問題無しだったのか… にわかでスミマセンでした
暴言吐いてごめんね 735さん
740 :
Socket774:2013/01/04(金) 23:17:24.85 ID:AkPQw/Uq
アキバのソフマップでエリート社のZ77マザーが4980円で売っていた。
買っても平気でしょうか?
なんでインテルのチップセットのマザーって糞安いのがちらほら有るの?なんで?why?
AMD派の俺からすると不思議なんだが
(AMDチップセットのマザーで安いのは大概は地雷)
おっさん女子高生が湧いた頃からこのスレのageレスは見えない
Intelのでも糞安い地雷もあるぞ
たとえばEliteの廉価モデルだったらコンデンサが固体でも中華コンだったりするし
全体的に安く売られてるのは、LGA775以前のノース-サウスの2チップから、
LGA1155以降のIntelメインストリームが1チップ化したのも大きいと思う、あれで実装コスト減らせたし
同様に1チップ化されたFM1やFM2では安値のマザーも増えてるように見えるが
2年前に1台自作して以来、マザーボードを久々に見に行ったらどれも外部出力端子が付いているんだけど、最近のはみんなそうなの?
>>744 外部出力・・何のだ?
まぁディスプレイ用の事だろう。
CPUにGPUが内蔵されるようになってからはIntelのマザーは殆ど全てHDMIやらDVI-Dやらついてるよ。
いくらなんでもw
>>745 言葉足らずだったわ。お察しの通り映像出力なんだけど、俺はマザーボードは「映像出力がついてる=グラボつけれない」のイメージだったからちょっと焦った
こんばんは
PCを組みたくここへ来ました
現在PT3をメインに入れてます
TV見ながら作業すると不安定になって再起動するの多々
そこで余ってる部品で組むか悩んでます
CPUはCore 2 Duo E4300 メモリーは2GBは2個 DDR3で型番忘れたけどチップにELPIDA
後SSDがIntel330シリーズが128GB一つです
エンコードなどしませんがC2Dはもう何世代前でしょうか?
耐えられるか分かりません
なるべく安く組みたいです
好きにしろ
750 :
Socket774:2013/01/05(土) 00:16:21.21 ID:vAs39K0O
このたびz77マザーに交換しましたところ、オンボードの出力端子がHDMIのみとなっておりまして
遂ににHDMIデビューをしましたところ、本体の電源を切ってもモニタ(HYUNDAI W240D)の電源が切れませんので
でんこちゃんブチ切れであります、仕方なくマンションのキュービクルを落として対応しておりますが
全戸が停電となるので少しだけ問題かと思われます
本体の電源が切れてもモニタの電源が連動して落ちない(HDMI未入力と言うブルー画面になります)のは
何処かに設定項目がありますでしょうか
OSDを少し見たのですがそれらしき項目がありません
マザーボード(CPU)、メモリ、電源(24ピン、4ピン)だけつないで電源BOXのメインスイッチ入れただけで、
電源ファンとCPUファンが回りだすんだけどこれってどんな原因が考えられますか?
質問なのですが極端な例で両方ノートでNEC製(HDDだけ無事)とHP(HDD以外無事)
があった場合HPの方にHDDを付け変えて使っていく事は可能ですか
それらのどこが自作?
>>747 >>「映像出力がついてる=グラボつけれない」
この認識はおかしいと思う・・・
2000年以降に発売されたATXもしくはM-ATXで
グラボが取り付けられないのは記憶にないよ。
PCメーカー向けの特別仕様ならあり得るかも知れないけど。。。
>>752 ライセンスは別として、ハードウェアの仕様が近かったから
勝手にドライバが当たって動くかも知れない。
だけど基本的にOSは再インストールしたほうがいい
755 :
Socket774:2013/01/05(土) 00:45:49.04 ID:r6K76T64
DVIモニタを2枚つなげるグラボを探してるんですけど
DVI・HDMI・VGAの3つ付いてるグラボで安いのがあるんですが
それってHDMI→DVI変換ケーブル使えばDVI×2いけますか?
それともデジ2系統はできないんでしょうか、商品スペックにそこら辺のこと書いてない…
イタチに回答すると居座るから止めろよ…
OCメモリを見ていたのですが、クロックが高いものほどレイテンシも大きくなるのは避けられないことなのでしょうか?
またレイテンシが大きくとも動作周波数が低いものよりは高いものの方が結局速いと考えていいのですか?
>>755 問題無いハズ。俺も同じように使ってるから。
あと変換ケーブル使うなら関係ないけど変換コネクタ使うならガワとの干渉に注意な。hdmi→dviのコネクタをグラボに差そうとしたらpcケースにあたって奥まではまらんかった事が…
レイテンシなんて体感でしかないんじゃないの?
>>758 OCメモリとか高いだけで気休めだから買わない方がいいよ 永久保証の安物でいい
板チすいません・・自作スレでの質問スレなのをすっかり忘れてました
今度は自作して詰まったら質問させていただきます
>>754さんお答えいただきありでした試しでやってきます
3.5インチHDDの外付けケースで2.5インチのHDDとか使える?
>>761 本気で書いてるなら気持ち悪い 自作やめてBTO程度を弄ってたら?
マウンタ買え
>>764 永久保証の安物メモリはヤフオクですぐ売れるが、OCメモリとかゴミみたいな値段でも売れないんだが。
論理的な向上よりも俺は実利的なパーツ選びをするよ
貧乏は悲しいね
>>766 お前みたいなもののパーツ選びを誰が聞きたいと思ってるの?
人によってやりたいことも違う事があることを少しでもわかればいいんじゃないかな。
相性出たら嫌だからメモリは絶対交換保証か永久保証で買うわ 俺。
つうか
マザーは延長保証 長く使いたい
メモリは相性がよく出るパーツなのでその対策が一番大事 永久保証か交換保証
(OCメモリとかに金掛けるなら他にもう一台組むよ俺なら)
HDDは メーカーのRMA(返品保証)
電源はOEM元の信頼性第一
俺はこんな感じだな
メモリはローハイト買うのも有りとは思うが、OCに金回すよりも安物大容量か多数挿し、
マザボしだいで不具合出るからマイナー品は買わない
これが普通だと思ってたんだが…
>>773 あなたはスロ1やソケAとかで組んだことがないんでしょうね
アスロンXP時代とか一番面白い時代だったのに
あなたの普通が一般常識と思い込んでるのはどうかと思いますよ
ID:OaKjPWDaさんは一行レスとかしか出来ないんですね 相手にして損した。
今の話してるのにスロ1の話してもそれが何になるんでしょうね
寝るわ
負け犬 おやすみなさい
自分で『体感でしかない』とか断言してる屑の癖にww
矛盾してるアホだな
760 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 01:07:21.05 ID:OaKjPWDa
レイテンシなんて体感でしかないんじゃないの?
764 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 01:15:08.46 ID:OaKjPWDa
>>761 本気で書いてるなら気持ち悪い 自作やめてBTO程度を弄ってたら?
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 01:26:42.52 ID:OaKjPWDa
>>766 お前みたいなもののパーツ選びを誰が聞きたいと思ってるの?
人によってやりたいことも違う事があることを少しでもわかればいいんじゃないかな。
どっちも寝るというのは嘘だろうな。
リロードしている姿が目に浮かぶ。
>>777 じゃ今のレイテンシなるもののコンマ何秒を上手に表現してみて下さい
HDDとSSDの速度を上手く表現して下さい
体感以外の言語でお願いします
人の事を屑とか書くのはどうなんでしょうかね
>>777 おいゴミ OCもしたこと無いカスに言われることはない
母板制御のOCしたくらいでクロックアップしてると思ってるの?クズ
人の事を揶揄する前に質問者に答えてやれよダニ
どうせまた来るとは思ったが案外帰ってくるの早かったな
しかもだんだん語調が荒くなってる
くだ質スレでいつまでもアホなことやってるんじゃないよ
>>777 早く言い返してこいよゴキブリ野郎
お前程度がくだ質に対応できるわけないだろ
自分自身でPCに詳しいと思ってたの?恥ずかしいね。
Pentium IIから自作ってもういい年だろ
そんな奴がこんな煽り方してんの?
気持ち悪い……
786 :
Socket774:2013/01/05(土) 03:56:42.69 ID:vAs39K0O
>>769 レス頂いて有難う御座います
調べました所、このうんこちゃんモニタはHDMI入力に限ってスリープモードに入らない仕様らしいです
しかしインテルのレガシーフリー恐るべしであります、DVIさえ使った事がなくて頑なにRGBで頑張ってきたのに
いきなりHDMIオンリーとは、丁度音声にも地味にノイズが乗っているので
DVI変換とケーブルをプニっと買いました(´・ω・`)
Windows7の64bit版使ってますがBIOSの設定にある
EHCIハンドオフとXHCIハンドオフはどのように設定するのがベストですか
788 :
Socket774:2013/01/05(土) 06:36:31.82 ID:SnDhFjQx
windows8をIntel335 240Gにインスコしようとしたら、
「このディスクにwindowsをインストールすることができません。
このコンピューターのハードウェアでは、
このディスクでの起動がサポートされていない可能性があります。
コンピューターのBIOSメニューで、このディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください。」
と出てインストールできない。使ってるマザーボードはMSI 785G-E65。
MSIのホームページからAHCIドライバを落として入れてみても駄目。
一体どうしたらいいんだろう?
win7をインストールしようとしても同じ反応される。
ggっても情報がほとんど出てこないので質問させてもらいます。
>>789 カスタムインストール選択だからもちろん新規。
BIOSは最新にしてある筈
ssd windows インストールできない
とかでググった?
>>788 そこでコケるのはほぼコントローラ周りだと思うので、幾つか条件をエスパーして
BIOSでは見えてますよね、新品?
起動時F6で当てるドライバが正しい?
BIOSでAHCIを切るとどう?
MBによってはチップセット以外にSATAコントローラが制御してるポートがあってその辺の勘違い
SATAケーブル交換
普通に壊れている
これ位かなあ
そこで止まる時の対処は、このディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください
とかそのままブチ込むとワラワラ出てきます
793 :
Socket774:2013/01/05(土) 08:27:05.98 ID:kf+xTmr3
AHCIで教えてください
いったんSATAモードをIDEにしてOSをインストールし、その後AHCIに変更するにはどうすればよいのでしょうか?
単純にBIOSのASTAモードをIDEからSATAに変更すればいいのでしょうか?
しかしそうするとOSが立ち上がる途中で一瞬青画面がでて落ちてしまいます
OS Win7
マザー GA-B75M-D3H
CPU Celeron550
Mem CFD W3U1600HQ-4G x 2
ストレージ PX-256M5S
電源 Antec 650W
すいません、よろしくお願いします
ググればすぐ分かる
795 :
Socket774:2013/01/05(土) 08:55:34.67 ID:1s7B8hJQ
M4A88T-M LEってBIOS最新にすればAM3+のCPU使えます?
>>788 知り合いが嵌ったのと構成にてるので・・・
・BIOSの変更をやるとき、マウスじゃなくキーボードを使う
MSIのUEFIボードで、マウス使って変更すると反映されなかったことが
・BIOSで変更する箇所はHDD内の起動順位、SSDを最優先に
>>793 出来るけどオススメできないので再インストール。
p5k-vmからp8z77-mにマザーを交換してる最中ですが、マルチドライブは何でつなげば良いんですか?
いままではHDDケーブル?でつないでましたが新しいマザーには
そのケーブルを刺すとこがありません
最近のマザーにはIDEサポートしてないボードも多いよ
SATA接続の光学ドライブ買うしかない
>>800 USB接続の外付けドライブを1つ用意して使い回す、という手もある。
使ってるのは
ATI_SB8xx_RAID_764_mb\W764A\ahcix64s.inf だよね
それでアッサリ入ったと思うんだけど板がもう無いんだよなあ
貴方の環境とssdの世代くらいしか違いが無いんだがなあ
>>802 別の環境で似たような状況に昨日なってた。
ide to ahci でぐぐって調べてたら、何かのツールからINF当てた後にbiosをahciに変えたら上手くいった。
詳しくはPC点けてないから書けない。
AHCI接続での不具合報告がググっても見当たらないDVDドライブをAHCI接続しているのだけども
どうも突然認識されなくなってフリーズ起こしたり、ハナからUFEI上ですら認識されずに起動がえらい遅くなったりする
SATAケーブル不良で確定してもいいだろうか
環境
M/B:ASRock Z77 Extreme4
ドライブ:DRW-24B5ST
807 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/05(土) 18:07:14.81 ID:bWyEi+Xs
SST-SG08Bにi5 3470とGTX660をのせる予定なんですがCPUクーラーを買った方がいいかわからないので質問させてください。
劇的に温度が違うのなら買おうと思うんですがどうでしょうか?
もし買うのならどれがいいでしょうか?
それともリテールでもそんなに変わらないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>807 定格通常運用ならリテールで十分
エンコやゲーム等でCPU酷使するなら換えた方がいいかもね
買うなら3000円程度のがコスパ良くてオススメ
今オンボのグラフィックを使ってます。PCにグラボを一応載せてるんだけど載せてるだけで待機電力みたいなのがあったりしますか
>>808 ありがとうございます。
ゲームする予定なんで買おうかなあと思います。
おすすめあれば教えてくれませんか?
…小さいケース初めてで心配なので。
>>807 基本的にリテールでも冷却性は問題ない、欠点は高回転時に五月蠅い。
その点で社外品は冷却性や静音性に優れる物が多い。
もし買うならトップフロータイプだね
クーラーの高さが117mm制限みたいだから
ENERMAX ETD-T60-TB (高さ112mm)でぴったりだね
他の部分が干渉したりするかは知らないけど。。。
>>811 ありがとうございます!
これから調べてみて、他のパーツと干渉しないようであればそれを買おうと思います。
ビデオカードのDP端子に間違えてHDMIを挿して以降
画面が乱れて正常に表示されなくなったんですが
端子刺し間違え程度でもビデオカードは壊れるんでしょうか?
>>813 グラボじゃなくて端子もしくはケーブルが逝ったと考えるのが妥当じゃね
端子が壊れたんだろ?
形状別のコネクタに別の端子を無理やりさすとさすがに壊れるって
>>809 使うのもあるし、使わないのもある
構成晒さないと
cpuの温度が急にあがるようになったんだけどファンが外れたりしたって事かな?
CPU使いだすと急に上がりだすようになった
ファンがちゃんと回ってないか、設定した回転数になってないか
シンクが浮いてるか
>>819 シンクが浮いてる気がします、70度にあがった直後に消してヒートシンクに触ってみましたが熱く感じませんし
その確認のさいにファンに指引っかかって抜く時にファンが少し抜けちゃいましたので刺し直しました
>>805と書いたけど、さっき買ってきたdvdドライブ付けたらahciで上手く行かなくなったからideに戻した。
>>823 厳密にいうとCPU内にGPUが統合されてるんでボードには出力端子だけ
グラボを刺しても問題ない
スレチだろ テンプレ読んで好きな所へどうぞ
827 :
Socket774:2013/01/05(土) 23:25:09.78 ID:OgbsaLmJ
新しく組もうと思うんだけど、今持ってるOSが32bitの7なんだ
新しく買うなら8と7どっちがおすすめですか?
父が使ってる64bitの7を勝手にインストールしたら
どちらかが使えなくなるんですか?
おっと失礼した
>>827 7でいい
1つのOSを2つ以上のPCで同時に使うことは出来ない
Windows8の64bitを導入しようと考えているのですが、現在使用のキャプチャーカードが64bitに対応していないないので、
Hyper-Vを利用して32bitのOSを入れ、その中で動かすことは出来ないでしょうか?
>>830 Windows 7 64bit OSのハードに32bit OSのハードウェアドライバだと動かない
よってサードパーティが64bit OSのハードウェアドライバ出してない場合は動かせない。
こういうのが問題だったと思うよ
仮想マシン経由からの32bit OS上でのハードウェア操作は出来なかったと思うので
バーチャル環境作っての32bit ハードウェア機器の利用はアウトだったかと。
あんまり自信ないです
笑える
833 :
818:2013/01/06(日) 00:23:49.69 ID:5GMwxnNc
ちょっとネットサーフィンしてページ開く時にCPUを喰って重くなるのもファンが原因なのかな
834 :
830:2013/01/06(日) 00:29:32.22 ID:RmEO2wOS
>>831 ご返答有難う御座います。やっぱり難しいそうですね。64bitに対応したキャプチャーカードの購入を検討しようと思います。
835 :
Socket774:2013/01/06(日) 00:49:44.61 ID:IKMmWf8u
ウィンドウズ7 32bitのDSP版からウィンドウズ8のアップグレード版で
64bitにできますか?
マイクロソフトに聞けよ
>>837 リンク不良、まぁ裸族のお立ち台みたいな奴はむき出しだな。
ただし、ケースの中でも物理的干渉(ゆれ、ぶつかる等)を受けにくいだけで余り状況は変わらないどころか下手をするとクーリング的には良かったりする。
剥き出しだと動いたと同時に壊れるかと
聞き方が悪かったです。すいません。
画像だとHDDにカバーついてないけど、そのまんまで届くのかなと思ったので。
検討しているのはWDの3.5inch 3TBのやつです。
昔、会社のシステム管理部門にカバーついてない、ディスクむき出しのHDDが
そこらにあったから、そういうのもあるんだと思ってたのだけど、
よくよく考えたらディスクむき出しってありえるのか?と疑問になってしまって…
>>837 まさかひょっとしてイメージ図通りに内部のプラッタやなんかが剥き出しの状態で売ってるとかそういう話か?
ありがとう、すっきりしました。
確かにHDDの商品イメージが何故カバーをとった状態なのか疑問ではあるな
笑える むき出しの裸で3年保証とか神
30年前とかの昔のアニメ見てると、巨大なコンピュータでテープリールが回転して
穴だらけのレシートみたいな細長い紙が出てきて博士が穴を読んでるみたいなイメージ
30年前というとFM7でカセットテープ版の「ひつじや〜い」を遊んでたな
849 :
Socket774:2013/01/06(日) 12:05:17.66 ID:VKp94H+l
【質問】
昨日の夜に電源切って、朝方電源をつけるとモニタがうつりません。どこが壊れてるかどうやって調べたらいいでしょうか?
または、これ試してみたらどうか的なことでもいいので教えてください。
ビデオボード交換で直ればいいのですが、他がおかしかったら無駄になりそうなので悩んでいます。
【現象】
モニタが電源は入るがBIOS画面からNo Signalのままで映らない。
オンボードVGAだと正常に映るがビデオボードだと映らない。
OSは起動してるようでWindowsの起動音は鳴る。
【試したこと】
OSのインストールディスクを入れて起動→モニタNoSignalのまま。
ビデオボードにDVI-DとD-Subのコネクタがあるんですが、それぞれに別のモニタをつなげる→いずれのモニタもNoSignalのまま。
【構成】
OS:Win7Pro64
CPU:Intel i5 3450S
MB:Intel DH77KC
メモリ:8GB
ビデオボード:LEADTEKGTX280
電源:500W
お願いします ┏○
>>849 biosでオンボ優先になってたりしないの?
昨夜まで利用出来た事を考えると
1)グラボが突入電流で壊れた
2)電源(グラボ補助電源の系統)が故障・接触不良
あたりじゃ?
オンボード側にモニタ接続してOS起動後にGTX280が認識されてるか確認
>ビデオボード交換で直ればいいのですが
GTX280だけ取り外し、オンボード側にモニタ付けてOS起動、イベントビューアー確認
一通りベンチ回して問題無ければ原因はGTX280でしょ
今7を買うと1200円で8が手に入るようですが
8の権利を保持しつつ7を使うことって出来るのでしょうか
日本マイクロソフトに電凸
8をインストせずそのまま積んでおけばいいんじゃね
GTX700番台っていつ頃登場ですかね?
今GTX670 4GBを買うのは時期がいいのか悪いのか
PCが電源すら入らなくなったので
電源を交換したのですが全く動きませんでした。
マザーボードだけ壊れたのでしょうか?
ケースのスイッチへいく線がはずれているか
ケースのスイッチが壊れた
というのは無しか
>>847 紙テープはコンソール兼外部媒体
今で言うと、モニターと、DVDドライブの役割。
洗濯機くらいのドライブらシャンプーハットくらいの径の円盤をかけて動かす
固定ディスクがあったんだよ。
そういうのが、どうしたことか、円盤だけアマチュア無線の真空管とかコイルとか
売ってるような店に流れてきてた。
>>858 何回も連打したり押しっぱにしてみたりスイッチの周り暖めてみたりしてみたら
>>858 もしUPSやサージガード経由なら、壁コンセント直結してみるとか
あと、スイッチ故障は俺も経験した事有るなぁ、そんな時は俺ならPowerスイッチ根元を一瞬ショートしてみる
中華製の機械式スイッチとか、結構簡単に壊れる
>>861 当時は携帯テレビ電話がSFの世界で子供達の夢
今じゃスマホで携帯テレビ電話が実現したし、洗濯機サイズの固定ディスクをスマホが遥かに上回ってるんだろし
達成してないのはタイムマシンと瞬間移動装置くらいか
>>589 >>560 >>862 >>863 違うケースに付けてもダメでした。
PCが止まる前に焦げたような臭いがしたので電源を交換したのですが
もしかしたら電源が死亡するときに
マザーボードも道連れにしたのかもしれません。
>>865 匂いがしたとか、最初に書くべきだぬ
構成も
あと、どんな匂いだったか詳しく
グラボ変える時ってどんな要素に注意したらいいんですか?
まず服を脱ぎます
>>867 ↑は冗談でなく本当だからな。静電気防止。
まあ、裸エプロンなら大丈夫だ。
871 :
Socket774:2013/01/06(日) 19:54:25.23 ID:bhoA/Jc4
なぜグラボを変えようとおもったのか
どのグラボなら不満点を解消できるのか
購入と運用に必要なお金は賄えるのか
購入するショップに対する情報を持っているのか
交換により他のパーツに与える影響は無いのか
交換に関する作業項目と技術的な課題は洗い出せているのか
交換に失敗した場合のコンティンジェンシープランは策定しているのか
交換後のテスト項目と評価基準は定められているのか
nForceスレが見当たらないので、他にあれば誘導お願いします
nForce用ドライバver15.26をインスコしようとしたら
ドライバ選択画面でネットワークやSMBusドライバとは別に
SMUドライバがあるのですが、これは何のドライバですか?
nForce SMU とかでググっても全くわからなかった
入れようとしてるのは、nForce430(MCP51)+WinXP32bitです
SystemManagement系で必要なSMBusと同時に使うドライバだったはず
「NVIDIA nForce System Management Controller」だっけな
おまいらが買いたいと思う現行のCPUと予定されてるCPUおせーて
>>874 Phenom II x6コア 1100T メインマシン
Athlon II x4 615e 低電力版 ファイル鯖用PC
中古でも買うのか?
>>875 ファイル鯖用ならもっと低スペ低TDPのcpuでいいんでは?DLNAでトラスコするとかならともかく
878 :
238:2013/01/06(日) 21:51:06.94 ID:g05dFOFy
マザーボードの電源ピンをショートさせて電源を入れる行為は、やってもよいものでしょうか。
組み立ててみて電源ボタンを押してもまったく起動しないため、そもそも電源が入るかを試したいのです。
パーツから組み立てるのが初めてで、正直びびってます。
879 :
Socket774:2013/01/06(日) 21:53:28.84 ID:bhoA/Jc4
静電気でも逝かれる場合が有るのを知っているならご自由に
>>876 >>877 ファイル鯖用専用じゃなくて緊急時のインターネッツ接続用とかの第二メインマシンも兼ねさせる。
メイン組み換えしてる間の遊び用とかそんな感じ。
手持ちにAM3マザーが3枚あるからしばらくそれで遊びたいから中古でAM3 CPU買って遊びます。
881 :
878:2013/01/06(日) 22:12:15.65 ID:g05dFOFy
>>879 ありがとうございます。
助言通りやめておきます。
組み立て時に大きな失敗と思われる箇所が2箇所あって、
一つがCPUクーラーのベース部ビニールを剥がさずに付けてしまったこと。後で気付いて、再取り付けしました。
もう一つが、
cpuクーラーのバックプレートが、ケースの背面側板とくっついていること。
接地してるのが絶縁が貼ってある場所だからまあいいかなと思ってたのですが、
電源が入らない件の原因はこれだと思われます。
お勧めの外付けHDDケース(USB3かSATAかeSATAにしようと思います)
用途は時々参照する程度の3.5SATAHDD(SATA1,2,3)が5台有って
それを繋ぎ変えて使いたい程度です
これまで内臓一辺倒で来ましたが、取りためたHDDを全部繋いでおく訳に行かず
かといってNASやサーバを立てる程でも無いです
殆ど使っていないHDDがスピンアップダウンを繰り返すのも困ります
上海問屋などのUSBケースを何度か買ってみて
あまり良い印象がありません(遅い、フリーズなど)
USB3が出始めの頃に、IFカードと3対応のガチャポンを買いましたがトラブルが多かったです
今回USB3ネイティブのZ77MBを買いましたので、速度が出るとの評判を聞いて
再挑戦しようと思います
それともこう言う物でSATAネイティブに拘った方が良いでしょうか
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-hd35dc.htm
HDDでUSB3.0って意味あるの?
当然
885 :
849:2013/01/06(日) 22:59:00.65 ID:VKp94H+l
他にもう試せることないでしょうか。
もう新しいグラボ買って交換してみるしかないですか?
>>878 ドライバーの取っ手がプラとか絶縁物なら大丈夫でしょ。
最近、余り物を使って毎日ドライバーで電源入れてるけど全く問題ない。
初自作でいきなり社外CPUクーラーにしたの?チャレンジャーだねぇ。
インテルラピッドストレージテクノロジーエンタープライズのサービスが実行されない。
今のところこれが実行されないことで不具合は発生していないのだがなんだか気分が悪い。
実行させるためにはどうしたらよいのだろうか?
OS:Windows8 Pro 64Bit
M/B:ASRock X79 Extreme9
CPU:3930K
SSD:Crucial M4 128GB(システムドライブ)
HDD:Seagate ST1000DM003/N
IRSTeのバージョンは3.0.0.2003
すまん自己解決した
久しぶりにASRock公式を覗いてみたらWin8用のダンロードページが増設されてた
そこから最新版のIRSReを落としてインスコしたら普通にサービスが実行された
スレ汚しスマン
>>887 BIOS/UEFIでAHCIモードを選択
615e 落札取り逃した orz 三度目だよ
しゃあないから手持ちの605eで組むしかないかな
低電力最上位で組めないのは悔しい くやしすぎる!
チラシの裏に書け
>>881 >>cpuクーラーのバックプレートが、ケースの背面側板とくっついていること。
ならケースから外せば起動するはずだし(俗にいうまな板状態で起動テスト)、一旦リテールにしてもいい。初なら各パーツを正しく接続しているのかゼロから再確認することをお勧めする。
894 :
849:2013/01/07(月) 00:18:06.06 ID:DglDlYq6
>>852 >>890 すいません。見逃してました。
イベントビューアにはとくにエラーは発生していませんでした。
3dmark11走らせたり、ゲームしたりしてみたけどエラーで落ちたりはしませんでした。
最近、強い負担をかけている訳でもなく、
ブルースクリーンが頻繁に出現し、
その後、ブートマネージャ画面で0xc00000fが出現してしまいます。
BIOSでブート選択を設定しなおすと一時的に直るのですが、
しばらくすると、再度同じ症状が発生してしまいます。
今日フォーマットしてOSも入れなおしたのですが、再発・・・
この場合はハードディスクやメモリに問題があるのでしょうか?
システムドライブはSSDでAHCIモードで接続しています。
Bios仕様のマザーがUEFIになったりする事はないの?
そもそも構造上絶対無理?
すごく疑問で夜は寝れません。
>>894 ならGTX280が壊れたんでしょうね
GTX650でも買っとけば性能的に同等以上だし消費電力も減るし
>>896 ごめんなさい。UEFIセットアップからやりました。
>夜は寝れません
外人ぽいな
構造上はUEFIに出来るとしても、販売終了したマザー向けに開発費かけてUEFI作る事はしないよ
どうしてもっていうなら、自分でUEFIを作ればよいと思う
昼は寝てるのでw
そもそもUEFIで変わったのは見た目と2TB越えHDBootとかあると聞いたけど他のメリットは?
UEFIいいよなー
俺のPCもUEFIだぜ
そのうちパーテションツールとかシステムのバックアップなんてウエッフィで出来る様になるんだろか
ムダに豪勢な位で今の所GPT位しか有意差を感じないが
まともな質問ですいません
PCはBTO ツクモaerostream
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201301070339500000.jpg マザーP8H67-V
CPU i7 2700K
PCI-e キャプボ
PCI-e グラボ 670
PCI-e グラボ
PCI なし
PCI-e なし
PCI サウンドカード
PCI PT2
これをP8Z77-Vあたりに変えようと思う
目的 内蔵USB 3.0が欲しい 前の5インチパネルにUSB3.0
後のオーバークロック するかわからないが
それと同時にCPUファンも交換
でもHDD増設グラボ増設電源取り外しはできるが
マザー交換はしたことない(自作をしたことない)
一番気になるのは前ケースの配線 それ以外は何とかなりそう
マザボの選択はどうでしょうか?
>ウエッフィで
いや、ユーエフィだから間違えるなよ
マジレスすると
最も重要に成りそうな機能はRAMDISKだ
UEFIでのRAMDISKが実現すればDIMM互換の不揮発RAMと併せてHDD/SSDが不要になりシステム全体が高速に成る
>>904 ケーブル全部メモって同じとこに挿せばええやん
向きが違っても刺さってしまうフロントパネルケーブルは+-に気をつけれ
とりあえずマニュアル読め
>>900 最もわかりやすい変化だと恐ろしく起動が速くなる。環境によっては数秒で操作可能に。
設定画面がCUI>GUIで不慣れな人にも親切。
実は重要な企業や開発者向けのメリット
古いチップセットやCPUにもエミュレーションで対応可能>古いOSにも対応するのが比較的楽>安くなる
ネットワークに対応しているのでSANやNAS等からのネットワークブートが比較的簡単に。>安くなる
モジュール方式なので追加、削除が楽。>安くなる
今までのドライバも使用出来る>安くなる
わかりやすくて安くて速くて高機能。
>>904 USB3.0が欲しいなら空いてるPCI-eにUSB3.0カードを挿せば?
マザー交換するとOS入れなおし、アプリ全部入れ直しだよ
ていうかBTOは板違いじゃなかったかなぁ
ブルーレイや地デジを不満無く再生するのに
Intel HD Graphics2500でも問題ありませんか?
カクつくとかそういう事があるなら、Radeonの6450辺りの安いVGAを挿しとこうと思うのですが
>>909 予算が問題ないのならば全体的に軽くなるのでグラボを指すのは悪くない選択だ。
だが、HD画質の再生なんかは殆どCPUパワーなので何とも言えない。
一回再生してみる>微妙にコマ落ちした>GPUさしてみる>あまり変わらなかった>CPUグレードアップ
この手順が良いのではないだろうか・・・。
>>909 2Dの再生だけなら無印〜HD4000まで差など出ない
電源についてなんですが
i7 3770k
z77
DDR3 8GB×2
GTX680 OC
SSD180GB
上記は850Wで大丈夫ですか?
動画再生のハードウェアデコードってCPU使用率が下がる以外に
何か画質的な面で意味はあるんですか?
別にハードウェアデコードしなくてもCCCの高画質設定は適用されてるようですが
ラデオンです
インテルのプロセッサに付いてたり付いてなかったりする
VT-d
って、どういう機能なん?
こういうときには必要、こういうときには(無くても何とかなるけれど)有ったら有効
というのは、どんな場合かの?
>>910 HD関係なくDxva効いてるならほとんどGPUでデコードだよ?w
>>916 どういうときに必要なレベルで使う
どういうときに無くてもいいけれど有れば便利なレベルで使う
んか教えて。
>>914 プレイヤーでデコーダーをnVidiaやAtiに指定したら
デインタレ方法やNRのかけ具合適用されるんだと思う
多分w
>>918 仮想マシンの動作を支援、で、IO関係なんだから
>どういうときに必要
仮想マシンで直接IOアクセスしたいときに必要
>どういうときに無くてもいい
仮想マシンで直接IOアクセスしないとき
>有れば便利
仮想マシンで直接IOアクセスしたくなったとき
VT-dの様にググレば判ることを質問するって事は
たぶん、質問者は仮想マシンが判らないんだと思う
IT用語の基礎知識とか、そういった勉強をする気力が無いんだろね
リアルタイムでの会話やチャットじゃないんだから
ナゼ自分で調ないのかいつも不思議に思う
923 :
Socket774:2013/01/07(月) 14:56:54.04 ID:Vs4zhXtk
ファンレスのグラボって本当にファンとかなくても大丈夫?
それとも筐体には絶対にファンは必要ってレベル?
925 :
Socket774:2013/01/07(月) 15:03:39.63 ID:Vs4zhXtk
ヒートシンクがあるのはわかってるんだけど
ファンレスのヒートシンク触ったら火傷するかっていうくらい熱かった。
これはこれで大丈夫なわけ?
>>920 具体性が無いなー
>>921 解ってないのはお互い様だろ。
解ってると強弁するなら、とっかかりくらいつかませてよ。
>923
大体のファンレスVGAって
・低発熱低スペックだからヒートシンク付けてればファンはなくても何とかなる
・大型ヒートシンク付けておいて、あとはケースファンやCPUファンによる微風で冷却する少し発熱高いタイプ
のどちらかだと思う
火傷しそうに思えても60℃くらいなら大丈夫じゃないかな、80℃とかだとやばいと思うが
>>925 GPUモニタで温度測って、GPUの性能と照らし合わせればいい。
リテールのファンがついてても80℃とかいう愉快なGPUがあったなあ… AMD…
経験的には
GTX480 > HD5970 > HD4850
浦島太郎です。
GeForce 9600GTと同等以上の性能でファンレスのGPUを教えてください。
メモリ増やしたらコピーの速度上がる?
>>925 大丈夫なわけない
チップは耐えれたとしてもその周辺のメモリやらコンデンサは確実に寿命削ってる
ファンレスGPUは基本的にケース内エアフローでの排熱を前提としてるので
ケースファンで風当てるなり風の通り道作るなりしないといけない
>>930 動画再生だけならGV-N610SL-1GI
3DゲーならZT-60204-20L
>>931 上がる場合もあるし、上がらない場合も
構成と何をコピーするか書かないとね
936 :
Socket774:2013/01/07(月) 17:31:33.14 ID:Hpr0Llk/
最近、youtubeやニコ動などの画面が緑色になり見ることができません。
すでに結構長い間使っているPCなので、何かパーツ的な寿命があるのではないかと思い
新PCを組みましたが、そちらのPCでも同様の症状が出ました。
この場合、考えられる原因は何があるでしょうか?
フラッシュプレイヤーの不具合も考えられますし、PC本体が原因ではないとするとモデムやLANなども考えられますでしょうか?
Pentiumとi7のスピード比較でPentiumが勝ってたな
条件によっちゃ意外な結果が出る
まぁメモリと関係ないけど
>>936 そりゃディスプレイorディスプレイケーブルだろw
ていうか、動画だけ緑色で見えないならHDCP関連のネゴシエーションに失敗してるだけだろ
しかも2台のPCで同じ現象なら、原因はディスプレイorディスプレイケーブルじゃね?
と思った訳だが
あー…2台ともか。環境が違うなら確かに外側か。
んで。ぐぐった。HDCPでそういうことになるのか…奥が深い…。
942 :
Socket774:2013/01/07(月) 18:29:29.18 ID:rUYnBY4B
>>936 コネクタの接触悪いとよくなるよそれ
会社のPCがまさにそれ
コネクタちょっとグリグリするとパッと正常になるときがある
モニタ別のに差し替えてみたら?
BDとかのHDCPコンテンツ再生時ならまだわかるがネット動画だろ
まずHDCPいらねーから関係なくね?
動画部分だけ異常(
>>939のリンク先の状態)なら新PCも同じパッチ当てて
転んだとかオチにみえる
Haswellも出ることだし、自作をしようと思うのですが、OS関連でいくつか疑問があります。
まず、OSのインストールで外付けBDドライブは使えるのでしょうか?
自分でも少し調べたのですが、対応していれば使えるという記述を見つけたのですが、これは「外付けドライブが対応」なのか、「マザーボード(BIOS)が対応」なのか、どちらなのでしょうか。
また、DSP版のOSを購入するにあたって、合わせるのはブート用のSSDにしようかなと思うのですが、なにかマズイ点や他のオススメはあるでしょうか?
板違いなら黙って消えます、よろしくおねがいします。
>>944 DSPバンドル機器の組み込み要件はWindows 8で正式に廃止されたよ
つまりDSPでも組み込み必須は解除された よってDSP版OSでも気にしなくてよろしい。
あとインテルで組むやつは火達磨になればいいのに
>>944 >OSのインストールで外付けBDドライブ
マザボの対応次第、だが現行製品で非対応を探すほうが難しいと思われ
>>944 後者
(Win7を購入する場合)SSDが壊れた場合に,そのDSP版のOSを使用する権利を失ってしまうが,
それでも構わないならどうぞ(まあ,Win8なりにアップデートすればその縛りは解消されるが)。
>>943 もしそれが本当ならネット動画はニコニコ有料放送も含め簡単にキャプチャ出来るって事か?
>>947 SSDを初期不良交換したらどうなるんだろね?
あと、保障期間内の修理では?
保障期間終了後の有料修理では?
自分で修理したら?
同等品と交換したら?
などなど疑問が沸いてくる
>>936 新PCってのはOSやドライバーをクリーンインストールしたのかな
別のモニタ(テレビでも他のPCでもいい)で繋げること出来ないの?
>>944 UEFI(BIOS)で起動ドライブの指定が出来れば問題ない。今時、LinuxなどUSBメモリーから入れてる人がほとんどだから先ず問題ないんじゃない
7買うのかまだ不安定だが縛りが薄くなった8買うのかでも違うんじゃね
>>949 どこまで読み取ってるかは非公開だからね。
パーツの品番は確実として、シリアルまで確認してたら引っかかるかな。
といってもOSが見てるのはあくまで「一定期間内の、一定回数以上の重要なハードウェアの変更」だからね。
SSD変えたぐらいじゃ楽勝で使える。
権利問題で言えば、不良交換や修理なら問題ない。
まあ、アレルギーがないならWin8にするのが悩まなくて幸せ。
>>951 >権利問題で言えば、不良交換や修理なら問題ない。
じゃあ、SSDの基板だけ自分で新品と交換して修理したと主張すればOK?
ならSSDというものが存在する限りは自分でいつまででも修理可能だよな
>>936 GPUは何を使ってる?
インテルオンボならよく起きる現象、GPU支援を切って読み込みなおせばみられるがCPUに負荷がかかる
少ないがラデやゲフォでも起きる時がある、対処法は上と一緒
XPパソのHDDが怪しくなってきたのでシリアルATAのHDD入れて
Win7入れてそれは使わずにデータ用にしてたら突然先にそっちが逝ってしまったわ\(^^)/
いい加減全部新しくしようかと思うのですがWin8にしてHDD2個積んで新機能の
記憶領域とかいうのにすればHDD死んでも大丈夫なのかな…
様々なレスありがとうございます。
外付けドライブでも基本的には問題なし、win8ならDSP版でもバンドルしなくていいんですね。
ありがとうございました。
パイオニアのBDドライブBDR-208とBDR-S08Jの違いは
ランプ208 緑 S08 青
208 中国製 S08日本製
と付属ソフトでおkですか
DSP版ってよく分からんよね
同じパーツ使ってりゃOKってんなら
接続してないけど筐体の中に入ってるパーツに関連付けてあるので問題ないです とか
セロテープで底面に貼り付けてあるメモリと関連付けてますので問題無いです とか言えるしさ
>>957 MSの中の人の言い分では,ちゃんと内蔵パーツとして組み込まれていて
(アダプター噛ましてUSB接続とかじゃダメ),
通電していてデバイスとして認識されている状態であってはじめて問題ない
と言えるらしいけどな。
DSPの対象パーツなんていちいち確認してないと思うんだが
960 :
Socket774:2013/01/07(月) 22:01:15.97 ID:ZQQyoYPG
動画の件で質問した者です。多数のレスありがとうございます。
まず前のPCでは、ハードウェアアクセラレーションは切ってあります。
更新ファイルの削除もしており、FlashPlayerやグラボドライバーも削除>再起動>インスコの手順を踏んで更新しています。
それでも直らなかったのであとはクリーンインスコしかないと思い、それなら・・と新PCを作りました。
なので、OSやドライバは全て1からの導入です。
グラボは旧はHD6870、新はGTX680なのでまずラデ・ゲフォ自体が違います。
また、ディスプレイは新PC導入時に新しいのを購入していますので、ディスプレイやケーブルは関係無さそうです
>>958 >アダプター噛ましてUSB接続とかじゃダメ
ならSATA-PATAアダプター噛ましてPATA接続とかも駄目なのか?
SAS Expander経由で内蔵した場合
USB接続のReadyBoostデバイスとして利用した場合
RAIDカード経由
RAIDアダプタ経由
>アダプター噛ましてUSB接続とかじゃダメ
これ言われた時点で、全てが疑問だな
よく判んねーけど,OSが起動中にホットスワップで取り外し可能になっていちゃダメなんじゃないの?
ホットスワップが駄目なら、ハードRAIDは全滅だよ?
966 :
Socket774:2013/01/08(火) 00:13:39.89 ID:Ov8Pt1sd
無線マウスと無線キーボードが欲しいんですが、USBポートを占有しないものってありますか?
マザーボードにブルートゥースがついてればいいんですかね?
普通のM/BでUSBを使い切る?
マザボにスペーサーつけすぎはよくないって書いてあったんだけど何ヵ所とめればいいの?
書いた奴に訊け
>>968 ダルマ飛ばしの様にスペーサを数珠繋ぎはよくないって意味じゃね?
中学校の授業とかでシリンダーヘッドを締める時の順番とか習わなかった?
適当な順番で締めるとマザーが歪むけど、順番守って締めるぶんには多く固定した方が良い
>>966 ブルートゥースは高い割にかなり不安定なのでオススメできない。
BIOS設定も出来ない。HUBでもかますといいよ、キーボードとマウスはHUBかますと反応が著しく落ちる場合があるのでストレージなんかをそうするといい。
>>968 ネジ止めの時に使う絶縁体のことかね。
アレは全くなくても良いものだよ。
>>971 全く必要ないパーツが存在するわけないでしょ
窓辺ナナミのCD-ROMとか全く必要なかったけど
LEDで光るファンとかか
975 :
Socket774:2013/01/08(火) 00:58:17.48 ID:Ov8Pt1sd
窓辺ユウに先を越されたんか
ゆうあいか
物理メモリ8G積んでるんだけど、皆仮想メモリはどれくらいにしてる?
200MB前後で。
16GB積んで6GBをRAMに割り当てて
仮想メモリは0
現在ビデオカードが壊れたようでpcが使えません
中古のカードを買おうと思ってるのですが
cdがない場合ドライバをネットからdlするんですよね
その中古のカード挿してモニタ見れるんでしょうか❓
mbはep45ud3rでオンボードグラフィックがないです
983 :
Socket774:2013/01/08(火) 05:11:59.66 ID:RZxCozLC
セーフモードでも上がらんのか。
CDのドライバなど無くてもセーフモードなら最低限の粗い画面が表示される。そこで古いドライバを削除して新しいドライバを入れればいい。
この辺は何処にでも転がっている。それより焦ってくだらない中古に引っかかるなよ。
>>972 968と971が言ってるスペーサーはたぶん食い違ってると思う
よくある金色ぽいネジ受けみたいなのは
M/Bから突き出たコンデンサの先っぽとかがベースボードに触れないようにするためのもので
スルーホール→ベースボード→電源、のアース接続に関連する導電体
>>948 いまどきの動画支援がどう働くのかは知らないが、昔のオーバーレイみたいに働くのなら、OFF状態なら撮れるんじゃないかな
あ
>>968 マザーボードのねじ穴以上に付けるなって意味じゃないの?
988 :
Socket774:2013/01/08(火) 12:45:30.06 ID:s6x4Cx+F
ほ
>>983 グラボさしたままだと一秒ほど電源が入るが
すぐ切れグラボ抜くと通常かはわかりませんが電源入ります
>>989 グラボへの電源線は生きてるかい?(電源コネクタのあるタイプの場合)
電源はへたれてないかい?
さて。
Windows何かは知らんが、ドライバ無しでも、ものっそ狭い画面でなら起動するはず。
古すぎるGPUと新しいWindowsだと動かないかもしれんけどな。
初めて見る症状で原因を特定しかねてるので質問
GT640を使ってたらある時から起動時に画面が乱れるようになった
…んだけど、ドライバ入れてない状態やOSのインストール時やBIOS画面では長時間放っておいても普通に動く
ドライバが適用された状態でのみ画面が乱れる(乱れ方は決まって同じ)
この場合考えられる原因ってグラボ・電源関連・チップセット・ドライバ・SSDのどれなんだろう
発症が突然だったから順当にグラボが原因って事でいいのかな
>>991 グラボを抜いて挿す
あと、ドライバのバージョンを下げてみるのはどうか
グラボかドライバ、古いバージョン試してみる
>>991 たぶん、グラボのメモリエラーと思う
BIOSやインスコ中はメモリを少量しか使わないけど、ドライバ入れると大量に使い始めるからね
>>990 補助電源のタイプではないです
電源に問題があるのかはわかりません
動いてた時画面が固まりマウスやkbの入力もできず電源長押ししたとこが数回ありました
グラボの温度は普段75から95
大事をとってドライバcd付きのを買うことにします
ありがとうございました
ありがとう
ドライバだといいんだけどな…期待はしない方がいいか
>>995 >グラボの温度は普段75から95
華氏75度…摂氏24度ってことは無いだろうから摂氏75度なんだろうけど、高すぎる。
次は対策しておくれ。
>>995 エアフローの悪いケースでファンレスグラボ使ってたんじゃないかね
よくわからないならファン付き使った方が安全よ、ちょっとうるさくなるけど
968です
皆さんのお陰で無事組み終わりました
とても下らない質問なのですがPCケースのなかに埃が入ってるいるってる気がして気になります
底に穴があいているケースなのですがなにか対策があったら教えていただきたいです
>>991 9500GTで同じ症状になったことがある。
ドライバーの変えたり、OSのクリーンインストールなどいろいろやってもダメで
結局グラボ交換で直ったので
>>994の人がいってるとおりだと思う。
1001 :
1001: