|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part281
1 :
Socket774 :
2012/11/26(月) 22:23:13.05 ID:wotaHOQ1 *'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part280
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351355445/
2 :
Socket774 :2012/11/26(月) 22:25:47.95 ID:DbI8/zHj
||||||||||||||||||||||||||||| ┳ |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||: ┠ +20 |||||||||||||||||||
|||||||||||||||: ┃ :||||||||||||||
|||||||||||: ┠ +10 ./'| :|||||||||||
|||||||||: チンポ∧_∧ ,/' | |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿ (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
|||||||| ._ ( つつ@'_ | :||||||||
|||||||||: \ ̄ ̄
>>1 乙  ̄ノ | :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||: ┃ :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||: ┠ -20 |||||||||||||||||||
3 :
Socket774 :2012/11/26(月) 22:27:49.90 ID:wotaHOQ1
4 :
Socket774 :2012/11/26(月) 22:28:38.05 ID:wotaHOQ1
5 :
953 :2012/11/26(月) 22:53:57.25 ID:02AKHMl5
前スレのHDMIが出ない君です。 BIOS、ドライバ更新は試してみたけど変わりません。 PCIE16にグラボ以外を刺すことはなかったけど そうするとHDMIだけ映らないってのは正常ではないよね? マザボ購入時点からずっとこの状態です。 どうしても駄目なら店に保証期間ないに持って行くつもり。
6 :
Socket774 :2012/11/26(月) 23:38:16.53 ID:Q7DYOsM6
君が異常だと思うなら,さっさと購入店に持って行けば良い。 以上
7 :
Socket774 :2012/11/27(火) 00:21:41.31 ID:SxsZMbyn
PS/2ポートの活線挿抜での破損って、変換コネクタが電気的に壊れるってことはないよね? あと壊れるとしたらポートのほうで、キーボードは無事である確立が高い?
8 :
Socket774 :2012/11/27(火) 00:37:50.52 ID:Ipfb896Q
>>7 そうだね。キーボードよりマザーボードの心配をしたほうがいいかな
最近はメーカーが独自にまともにしてるとはいえ、規格上PS/2に活線挿抜は考慮されてない
9 :
Socket774 :2012/11/27(火) 01:05:39.72 ID:xJ7CnJlO
>>7 以前、マウスの汚れが気になったので起動中にマウスをPS/2ポートから
引っこ抜いて掃除した。掃除後にもう一度差し込んだけど無反応だったので
キーボードから再起動したけど、やっぱりダメ。マウスのLEDも光らない。
PS/2⇔USB変換アダプタ外してUSBに挿したら、マウスは生きてて普通に
使えたので、マザーのポートが死んだっぽい。
PS/2ポートにはポリスイッチが付いているけど、ポリスイッチの導通もOk
なので、一体何がどう壊れたのか全く不明。
PCケースの横に空気取り入れ口があってその大きさが 8cmx8cmが1と12cmx8の1個。 12cmx8cmのほうにケースファンをつけたい場合は 8cmx8cmファンを一個だけつけるんですか? 12cmx8cmサイズのファンってあるんですか?
すみません、 WDC WD20EZRX、2TBのハードディスクを買ったんですが、 アクセスするとやたらガリガリ言うんです・・・ まだ買って間もないのですが・・・ このハードディスクはガリガリ言うものなんでしょうか?
>>11 最近同じの買ったけっど、ほとんど言わないね
大量にファイルを読み込むと少しシコッって言うだけだよ
ケースや個人の感じ方によりけりだろうけど
>>12 ありがとうございます
ガリガリ、というよりドッドッドというよなドスの効いた音もします
あまりに音が激しい時は若干フリーズしたような感じ(プチフリーズ?)にもなります
再起動がかかったり、強制終了したりという不具合は出ていません
不具合品なのでしょうか・・・寿命が短いと困るなぁ・・・
>>10 それファン用の穴じゃないと思うから、
ファンつけるなら8cmx8cmとかを針金or結束バンド等で留めることになると思う
ケースに穴あけるなり、テープでとめるなりすれば、12cmx12cmもつけられるんじゃないか
>12cmx8cmサイズのファン どうやって回るんだよそれwww
>>13 それ単なるHDDがケースが共振してるんじゃないの?
WDで取付箇所の強度が不足してると振動で低速病を起こすよ、止まるというのは振動で
読み取り不良を起こしてると思われ、なので共振を抑える為取り付け方法の変更や
重りを貼るとか重量物をケース内に置いて共振を抑える必要あり
>>14 なるほど了解。
鉄板でちょっと穴開けるの大変そうなので諦めます。
CPU側に近い12cm穴のほうに取り付けたほうが冷えるかなーと思った程度なので
素直に8cmx8cmのほうに取り付けます。
昔なつかしのFinal Realityってどこかで入手できませんかね?
Final Realityの話からATIのPipe Dreamってデモを思い出して、 DLしようと思ったらAMDのサイトから消えてたorz
教えて下さい。お願いします。 初自作でケースのusb3.0のコネクタをマザーボードのコネクタに繋げようとしたら、 誤ってピンを曲げてしまい、 繋げなくなりました。 もう諦めた方がいいですか? どうにか出来るもんですか?
>>24 ピンを真っ直ぐにもどす。
出来ないならUSB2.0に挿すか、拡張ボードを増設すればいい
あ、まっすぐに戻すときはラジオペンチでゆっくりと、静電気に注意してね。
シャーペン使うと楽かも
USBのピンはシャーペンには入らない気がする
>>16 マジでした・・・共振防止のゴムつけたらドッドッドっていう音は消えました
これって一度共振状態にさせちゃったら劣化しちゃってますかね?
>MSIのM/BはOCするつもりなら止めといた方が良い >オフセット電圧出来ないし、定格からクロックを変えるとESITの挙動が働かなくなってクロック変動がアイドル時と最高クロックの2パターンだけになる 他スレでこのような書き込みを見つけました。 オフセット電圧は、OCする際に定格からの差を指定できる機能ということだとわかりましたが、 後半のESITの挙動が働かなくなって〜〜 というところはどのような不都合があるのですか? 例えば、MSIのマザボをOCしてしまうと、処理の軽い作業をしていても、 CPUをフル稼働してしまうということで良いのでしょうか?
EISTってのは電圧と周波数を下げて消費電力を抑える機能だろ これが効かないとフル稼働では無いがアイドル時でも 電圧や周波数が高いままになって少し電気の無駄になるってことじゃないか
昨日うちの電源EA-650-GREENが1年弱の使用だったけど壊れた 部屋中焦げ臭い匂いで充満してた 窒息気味のケースだったし一日中稼働とか多かったから 仕方なかったのかな、 他のパーツ道連れにされなかっただけでも良かった とりあえず、前使ってたPCからEA-650(無印)を取り付けた 2年使ってPC新調してから1年使ってなかったんだけど 電源買い直した方がいいのかな? PC構成は 【CPU】core i7 2600 【MB】P8H67-v 【メモリー】4G2枚 【HDD】2Tの1台 【グラボ】HD6870 【DVD】ブルーレイマルチドライブ ゲームはそこそこやります
燃えるまで使え
今日パソコン工房で売っていたAK-IRC-16を買ってきたんですが USB3.0やカードリーダーは認識して使えるのですが、USB2.0だけ認識されてなくてunknowndeviceになっています 一応他のパソコンで繋いで見たり余分なデバイスの電源プラグを抜いてカードリーダのみで試してみてもダメでした これは初期不良でしょうか
38 :
32 :2012/11/28(水) 01:40:42.57 ID:kx8BuVxH
>>37 中がどうなってるのか開けちゃったので保証が効かないかなって
思ってます。
39 :
34 :2012/11/28(水) 01:59:03.33 ID:vjSODZU1
保証書はありますが車で片道1時間で路面が雪でひどいことになっていたので はっきりさせてからいきたかったです
PCI Express x16と同じ形状のスロットが3つあります。 一つはx4とあるのでPT3などを刺しています。 ビデオカードを一番上(?)に刺してx16モードで動くのは分かるのですが、空いているもう片方に SATAなどの拡張カードを刺した場合、x8 x8になってしまうのでしょうか? それともBIOSでx16 x0とあるように、もう片方をBIOSで指定したら使えなくなるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。
>>40 面倒くさがらずに型番を書きましょう。
マザー、最低でもチップセットいってくれんと解るわけないよ?
まぁSandy世代のZ67チップあたりが載ったマザーだと勝手に想定してみると
CPU直結の開いてる片方に乗せちゃうとx8x8になるね。
BIOSで指定すると動かないか、自動でx8x8に切り替わると思う。
よっぽどいいGPU積んでるんじゃない限りx8でも困らないとは思うがなー。
PCを起動させるとファンから異音がします。ゴゴゴゴゴといった音です。 ファンを確認すると何かに干渉している・ゴミが挟まっているといったような事はないです。 回転しているファンを一度指で止め、指を離すのを何度か繰り返すと音が止みます。 1年のうち、冬になるとそうなる事が多いような気がします。 2箇所ファンにこういった症状が起こります。 共に起動時のみで、指で調整し一度音を止めると起動中に発生する事はないです。 原因がわからないのですが、どなたかアドバイス願えませんか?
>>41 ありがとうございます、マザーボードはP55チップセットの「ASUS P7P55D-E EVO」です。
GPUはとりあえず写れば良いレベルなのでx8動作でやってみます。
お手数おかけしました。
>>42 ファンのベアリング劣化。
そんなもんさっさと投げ捨てて新しいファン買って来い。
Z77MA-G45が手元にあるんだが、CPUが決まらない。予算は1万円前後 スリムケースだから、OCしない+内蔵GPUそこそこ重視+低消費電力にしようと考えてる HD4000のi3-3225か、HD3000のsandyか、マザボ売ってAPUに走るか、どれがいいと思う?
>>45 APUは熱対策きちんとしないとヤバイが、値段の割にはかなり良いものだ。
コスパ考えたらAPUと社外のクーラー、GPU性能も良好、熱対策は一考すべき。だが、マザーがそんなに高く売れるとも思えん。
CPU処理速度だけならCore i5あたりか。
>>40 サブPCにASUS P7P55D-E EVOを使ってるわ。
2年前、情弱だったころにCFXやったことある。
CCCできちんと確認しないとx8x4に勝手になってたりする。
そのマザボでCFXはマジでゴミなので、SLIやCFXなどをする場合はLGA2011(X79)を買うべき。
>>46 APUはkつきじゃなくても熱くなるのか?
リテールファンでなんとかしようと思ってたんだが厳しそうだな。今回はAPUは諦めよう
AMDはオワコン
キチガイ1名様ご来店
グラボ壊れたので買い換えようと思うのですが バスインターフェイスのPCI Express3.0 x16 と言うのは PCI Express16X とは違うのでしょうか?マザボがP5QEなので
MSIのGT640を買ってPCの取り付けた。 程普かの軽めのゲームしかやらないので 性能的には十分なのに 「えー?GT640?馬鹿なの?情弱なの?」 とか言われてしまいとても悔しいです 見返してやりたいのでどんなグラボを買えば 馬鹿にされなくて済むのか教えてください!
>>54 640はVRAMがGDDR3なせいでデータ転送速度が遅いローエンドだから
買う価値が低いのは確かだが、
現状満足しているなら買い換える必要はないと思うけどな。
しいて言うならGT660、
ミスってEnter二回おしちまった しいて言うならGT660や7770以上かね
>>48 CPU自体は65Wでも40WクラスのGPUが一緒に載ってるからな・・・どうしてもCPUの冷却に気を遣わないといけない。
通常使用、ブラウザ程度で60W〜80W位消費する。ちなみに高負荷時では130W位だった。
これではSandy世代のCorei7級の熱量だ。ivy世代比だとAPUのほうが2〜3割、i5だと倍くらい多いことになってしまう。
では消費が少ないものにしようとすると値段は安くなるものの今度は性能面が劣りすぎてしまう。
なので実売1万円位のA-10 5700でやってみた。
うちは古い団地で今10Aで契約してます 新しく買った電源の仕様には >AC入力 AC100V(90〜132V)50/60Hz 10A と記述あり PC本体(HDD3台+VGAカード他)+CRT+LCD+冷蔵庫+液晶TV+照明 でも不安定にはなりません。 従って、この状態だとPC本体のみで10A使ってないんでしょうか? 因みに +電子レンジだとブレーカが落ちますので、レンジと冷蔵庫以外は一旦オフしてからレンジは使ってます。
>>60 初歩的な物理は中学校でやったな?
PCが200W消費し、家庭用電圧は100Vとすると電流は何Aだ?
>>54 ベースのPCのスペックがショボいと640以上はきびしいぞ?
電源が足りない状態で使ってるとHDDからマザボから全部逝くぞ!
現状で満足してるなら640で十分。
>>61 中学の勉強は既に忘れたんで、今中部電力のHPで勉強し直して来ました
200W / 100V = 2A
電源は550Wなので、仮に最大で計算すると
550W / 100V = 5.5A
本来の理屈が分かってませんでした 勉強し直します
質問ですが 3D表示のゲームをすると少し立つと表示が崩れ画面が真っ暗になってしまいます これはグラボが壊れたと言うことで良いのですよね?
負荷かけておかしくなるならVRAM逝ってるだろね グラボのファンがしっかり回ってないか シンクが浮いてないか、温度も確認しとけ
i7- 3770とコア2duoでエンコしてDVD作るのにどちらも20分くらいかかります。エンコはCPUに左右されると聞いたのですが、大差ないもんでしょうか?DVDシュリンク→imgburnで作成してます。
>>67 マルチコアに最適化されたようなソフトだと変換で結構差が出てくるもんだけど
そうじゃないソフトはそこまで差が出ない。エンコ専用ソフトじゃない場合特に。
エンコしてる時にタスクマネージャとかリソースモニタ覗いてみれば?
i7で使用率低く推移してるならマルチコア対応じゃないんじゃない
MSIのZ77マザーボードを買おうと思っておりますが 診断スレ等でMSIはオフセット電圧設定ができないから云々と ちょくちょく話題にあがっています。 CPUにi7-3770無印を使う予定ですが オフセット電圧設定とはどのような設定を行うものなのでしょうか 定格で使う分でデメリットが無ければ別にいいかな、と思っております。
>>70 定格で使用するんなら全く関係無い。
オフセットの意味から調べた方が良い、オフセットってのは基準点からの差異を指す。
要は賢く電圧を盛ったりする機能だと思え。
>>69 は勉強になりました。ありがとうございました。
サンマックスのメモリの評判があまり良くないのはなぜですか?
何処を見て評判が良くないと言ってるのか
最近できた会社だから、年寄りウケはしないだろう
76 :
Socket774 :2012/11/28(水) 20:09:14.22 ID:x7o7mdds
LGA1155とLGA1156の違いって何でしょうか? ギガバイトのママ板探してるんですがLGA1155しか見当たりません
Lynnfield,Clarkdale世代のCore iシリーズプロセッサが載るのがLGA1156 SandyBridge,IvyBridge世代のCore iシリーズプロセッサが載るのがLGA1155 CPUクーラーの形状が一緒のほかは両者の互換性は一切ない
>>77 ありがとうございます!
完全に理解できました
増設SATAカードのアクセスLED端子を、 M/Bの内蔵HDDランプと併用するための接続コネクタみたいな部品ってないですか?
>>8 >>9 やっぱ壊れるのはマザーのほうですよね
どうもありがとうございました
年に1〜2回ほどマウスが壊れて交換しているのですが、原因は精子がついた手で使用しているからなのでしょうか? すぐ壊れるので、高額なマウスを購入する事ができません。 マウスが壊れないという人は抜いた後毎回手を洗っているのでしょうか?
プロは手袋してシコるから
濡れた手で電子機器を触るなんて、論外。
俺はたわしオナニーしてるけど
マウスなんて消耗品だがあんまり安いのは部品の耐久性が低いから壊れやすいよ やっぱり最低3〜5K位はださないとな、私は型落ち高い奴の値下げ品を買ってるな
だいたい高額なマウスとかはMSやロジクールのマウスとかは3年保証がついてるから 保証期間内なら壊れても何回も交換が効くからそれを買えばいい話だな
中古PCですがフェノム1090でメモリ8G、HDD2T、Windows7pro 電源850w、クーラーマスター あとCPUは水冷 49800は安い?
その構成で安かったらすでに誰かが買ってバラして転売していると思います
ここは自作板だから組んであるPCを買うという選択肢はない
>>81 良いマウスってのは有線、レーザーマウスのことだ。そんなに高くもない。
一回レーザーマウス使い出すともう戻れない。
そしてそういうマウスは大概質の良いスイッチ使ってるから比較的長持ちするし疲れにくい。
ちょっと高いが軽くてフィット感の良いダーマポイント
やや大きめ、必要十分、値段も安めLogicool G500とかな
1年ぐらい前にMSの無線マウス買ったはいいが、側面のラバー部分の手垢の掃除が難しくていかん。 無線はコードを気にしなくていいから快適だけど、 重いのとたまーに電池交換してやる必要があるのが問題だな。 それでもメリットのほうが大きいから、個人的には無線マウスを薦めとく。 側面がラバーのはやめとけ・・・。
ダーマおすすめ
MSの奴は掃除に無水エタノール使うとウレタンがボロボロになって そのあとべたべたするモデルがあるな。今のは知らんけど。
Trackball Explorerが何だかんだ言いながら10年近く使い続けてるなぁ 5年保証とか正気か?と思ったがまさか10年間故障せずとは思わなんだ RAID5って容量さえ合ってればメーカーバラバラでもおk?
>>94 おk
ただしなんも考えずに容量いっぱいで切ってると
メーカーによる「余分な容量の差」で組めなかったりするので
数GB減らした容量で合わせるのが吉
>>94 あれたしかベアリングルビーだったよな・・・w
大抵おkだ。
Z9 plusに2.5インチHDDを設置するにはマウントが必要? 付属のマウントは既に使ってるから別に買わないといけない?
わざわざベイにネジ止めとかしなくてもそこら辺に強力な粘着テープで止めとけばいいんじゃないかな? HDDは知らないけど、intelのSSDにはマウントついてたよ
あのスペースにそんな使い方があったとは・・・
>>102 さん
ケースUSB3.0は母板ピンヘッダ接続ですよ
少し調べれば出てきます.
国内の物はUSB3.0ポートが2発のようですね.
詳しくは販売店に聞いてみては如何ですか?、人気がないとは言いませんが
あまり知られていないケースかと
>>103 ありがとうございます!
自分では調べたつもりだったのですが、お恥ずかしい限りです・・・
もしよろしければ、なのですが、どこに載っていたのか教えていただけませんでしょうか?
エアコンつけないとHDDの温度が20度前半です。 開始時18度とか・・・ これってやばいでしょうか? 気づいてからエアコン20度設定でHDDの温度が28度になっています。
>>104 さん
内容はあくまでも客観的な物なので、購入の際にUSB3.0ポートを重視するのであれば、必ず販売店に問い合わせをしてください.
まず、一点目についてですがascii.jp/elem/000/000/695/695053/の下から1つ目の画像をよく見てください
USB3.0の接続方法は、特徴的でUSB接続の物か19ピンのヘッダか?の二つです.
なので、画像の見るところ、USBではないと判断しました.
www.casemaniac.co.jp/image/hdmv2-320-02.jpg(ピンヘッダ形式接続の場合の物)
2点目ですが、調べた限りでは国内小売店の仕様を見たところUSB3.0*2 ポートの色もUSB3.0特有の物である為.
107 :
Socket774 :2012/11/29(木) 21:37:45.19 ID:k1hQuxRK
>>105 自分の製品の仕様書ググれ 売れ筋でこんな感じかな
動作時 (通電時)-0°C から 60°C まで
非動作時(保管時)-40°C から 70°C まで
かなり神経質だな 主のパソは幸せだ
>>106 わかりやすく説明していただき、大変助かりました
ご指示の通り、購入時は問い合わせます
本当にありがとうございました!
109 :
Socket774 :2012/11/29(木) 22:25:19.09 ID:Toz/eo86
H77M-ITXのドライバについて質問 CPUはi5 3470 ASRockのドライバダウンロード内のVGA グラフィックカードドライバというやつはインストールすべき? 別途ラデのグラボを使う場合、ラデのほうだけ入れればいいのかな それとも両方?
>>109 母板のグラフィックを使わないのであれば、不要.
111 :
Socket774 :2012/11/29(木) 22:41:17.32 ID:Toz/eo86
>>107 >主のパソは幸せだ
なかなか言えるセリフじゃないわ
そんな風に育ってくれてママはうれしいわよ(はーと
CeleronGってOCできますかね? 前スレで聞いたんだけど返答来る前に次スレ言っちゃったんで再度
>>113 返答あったじゃん
ベースクロック上げることはできるって
ちょっとしか上げれないだろうけど
GPUを別のメーカーどうしでcfxってどれぐらいまずい?
つまんね
GPUを別のメーカー同士って、ゲフォとラデでやろうとしてるのか?
>>115 かなりまずい
上手くいかない可能性が5割くらいある
CFX認識しない、表示が崩れる等々
リファレンスモデルってきっちり書いてある物どうしだったらきっちり動く可能性もあるが
自分で全て対処するつもりがないならCFXはやめておいたほうがいい
同じメーカー、同じモデル、同じBIOS同士が無難
GPUとか言うからおかしい訳で
カードベンダー違い って言った方が良いよな
VGAはBIOSがネックだよね。 アップする手段が無いモデルもあるし。
HD7770やGTX650などの最近のグラボをXPで使う場合は グラボの性能を発揮できないといったような書き込みを 見たのですが本当ですか? また、VistaでもXPと同様に性能を発揮出来ないのでしょうか。
>>122 何をするか、何のゲームをするかによる
directXでググレ
DX9最適化込みでも最新の方がもう上な事が殆どだけどな
HD77xxとXPでは動かないネトゲとかあるみたいだな XP用のドライバはやる気無いんだろう
126 :
Socket774 :2012/11/30(金) 13:49:40.36 ID:poZ3QL38
むしろ現行世代のバグ対応で手一杯かと その辺はどこも一緒
127 :
Socket774 :2012/11/30(金) 16:16:47.70 ID:/fUgH1OB
ATX対応って書いてあるケースにSFXの電源を載せることは可能ですか?
129 :
Socket774 :2012/11/30(金) 16:24:22.68 ID:/fUgH1OB
3.5への変換マウンタなしで2.5インチSSDを設置するのに、マジックテープは使えますか ケースとSSDに貼り付けたら、取り外しできて便利かなと思ったんですが 他に方法はありますか?
ちゃんとくっつけられるなら問題ない。SSDだし マジックテープで止める方法なんてのがあったのか あとたまにSSDはケース内に置いとくだけでいいとかいう人いるけど万が一ケーブル外れかかったりすると最悪焼けるから
>>131 どうもです
きっちりくっつけるようにします!
焼けるのが怖くてググったら、耐熱マジックテープを見つけました
それが手に入ったら試してみます。ありがとうございました
耐熱用なんて要らんと思う・・・。
>>123 レスありがとうございます。
ググってみてWinXPはDirectx9、VistaがDirectx10までしか最適化してないことがわかりました。
WIN7で100%発揮出来るところをどのくらいの性能になってしまうのか気になるところですね。。。
>>132 焼けるっていうのは、HDDとかを固定しないで取り付けた場合
何らかの衝撃でSATA電源ケーブルが外れかかったりした場合危ないという意味で
発火してコネクタ周りが焦げる場合があるってことです
ちゃんと固定すれば問題無いと思う。耐熱用のにする必要もないかと
>>133 >>135 ああ、なるほど。勘違いをしていました。ありがとうございます!
普通のやつにしときます
サイズは潰れますか?
母(67歳)にPC買ってあげようと思うのですが、やることがネットぐらいしかないそうなので自作してあげようと思うので安い定番の構成教えてください
それこそやっすいBTOとかでいい
そういう用途ならTVに繋いで使うアンドロイドPCで十分だよ、1万以下で売ってるよ
>>138 そうなんですか
安心しました
>>139 CPU:G550
マザー:H61M-HVS
メモリ:W3U1333Q-4G/N
光学ドライブ:DVSM-724S/V-BK
ケース:JX-FX400B
ストレージ:SSD 335 Series 240GB
ネットだけならこんなんどうでしょ
安く上げたいならUbuntuでも入れればいいし
年寄りに使わせるなら操作が簡単なアンドロイドPCがいいと思う、OSは理解できん 最近はTV接続のステック型のアンドロイドPCがあって安くあるので、それの無線LAN仕様で マウス&キーボードをつけてやるので十分だと思う、電気もそう食わないしね
年寄りならプリンタ付けて年賀状印刷がド定番 さらに、WEBカメラも付けて「お孫さんとテレビ電話で会話できます」 ジャパネットでやってるじゃん
ネットに限ればUbuntuで十分簡単かと思うが 立ち上がってFirefoxのアイコンをクリックするだけ あと、セキュリティ面からもこっちのが楽ちんだと思うけどね
>>139 自作板で言うのもなんだけど、きんどるふぁいあでいいんじゃね
安いし
148 :
Socket774 :2012/11/30(金) 21:48:54.38 ID:3WdXAMAn
3年前に自作したときに使ったシルバーグリス(AS-05)なんだけど これ今も使っていいのかな? 新しく買ったcpuクーラーに付いてたグリスとどっち使うか迷ってる
>>148 両方捨てて、性能のいいシルバーグリスを買ってくる
そもそも完全に固まってて出てこないんじゃ
え、俺同じグリス8年くらい使ったことあるけど……
分離してなければ使える CPUクーラー付属のものでも問題は無いしそのまま使えばいいと思う ただし強めにOCをする場合はグリスにも注意が必要
>>139 >安い定番の構成教えてください
こんな事を聞く位の知識も無いんじゃ
メーカーPCでも買っておけ
仮に自作した場合その時のサポートとかお前に出来るとはとても思えない
155 :
Socket774 :2012/11/30(金) 22:21:27.05 ID:3WdXAMAn
Q9550が出たときに自作したやつだから4年前だった 今少し出してみたら普通に粘土があるドロっとしたのが出てきた 普通のグリスと同じような感じだけどやっぱ止めといたほうが良いんだろうか・・・
メモリ換装について質問です。 先ほどデスクトップpcのメモリを6Gから12Gに換装したのですが、windowsの起動が極端に遅くなってしまいました。これはvistaと7で確認いています(いずれも64bit) 気になる点はwindowsのスコアのグラフィックスの項目が2.9と異常に低いことです。CCCからはグラボの認識はされています。 解決方法に心当たりのあるかたよろしくお願いします 以下、私のpcの環境です。 マザボ:MSI X58 platinum cpu:core i7 930 グラボ:radeon HD 5870 RAM:変更前センチュリーマイクロの2G三枚組(型番はわすれました) 変更後シリコンパワー SP012GBLTU133V31 4G三枚組
OS win7 CPU phenom2 945 MEM 2G GPU HD5570 Soundcard Xonar DG 電源 ゴリマ2 550W 症状 itunesやメディアプレイヤーで音楽を再生すると音が突然音が聞こえなくなる(再生はされている) 曲を選びなおすとちゃんと音は出るが、また聞こえなくなる ブラウザ上での動画などではこの症状はでない サウンドカード周りかな?アドバイスお願いします
HD4770より高性能で5000円以下のゲフォでなるべく新しいのって何がありますか?
>>158 今時5000円以下は無理じゃね?
これから買うならKepler世代の600シリーズだろうけどローエンドでも1万弱は出さないと。
>>157 640が8000円であるかな。
630とかはリネームだから下調べしろよ
新しくなくていいならFermiのリネームGT610〜630があるけど このクラスはオンダイで事足りている現状で 付ける価値がどんだけあるのかは知らん
162 :
Socket774 :2012/11/30(金) 23:31:45.42 ID:04WCWf/h
ビデオカードについて質問です 最近は1枚のカードでスロットを2つ占有するのが多いみたいですが、 今使っているマザボの4スロット中3つを別の用途で使ってしまっているので、 1スロットだけ占有するビデオカードで一番性能がいいものをさがしています。 1スロットビデオカードで鉄板などありましたら教えて下さい。 geforce系、radeon系どちらでもかまいません。
1スログラボなんてディオ様に貧弱貧弱ゥ!!って言われちゃう
165 :
156 :2012/11/30(金) 23:51:44.82 ID:fALHob99
すみません。解決しました。 どうやらBIOSが初期のままだったのがいけないようでした。 BIOSの更新をしたところ正常に動作しました。
i7-860今使ってるんだけどi5-3570Kにしようとおもう i7→i5にすると不都合なことあるかな?ちなみにゲームはする
>>166 ソケットが違うのでCPUの乗せ替えだけ済ませようってことは出来ない
168 :
Socket774 :2012/12/01(土) 00:10:53.37 ID:CtFuknJi
ゲームしかしない! の誤りじゃないかな
>>167 スマンw
もちろんマザーは変えるつもりだ
電源って容量が少なすぎても多すぎても効率が悪くなるようですが、 i5 3570KとHD7770を軸に組むPCの場合、300Wもあればたぶん足りると思いますが、 これだと少なすぎる方だと思うのでもう少し余裕をもたせたほうがいいですよね? 何Wぐらいの電源を買うのがよいでしょうか?
そんな効率とか気にしないでもいいけど 最低でも500Wくらい、12Vが20A以上の
>>170 そうね。12Vが20A以上の4〜500W以上がいいんじゃないかな
300Wでも足りるとは思うけど、容量少ない電源だと高負荷時の温度上昇で電源のファンがうるさくなるかもしれん
容量大きいの選んどけってのはこういう意味もある。でかすぎると無駄だけど
俺の昔の構成
i5-650(2コア4スレッド)とHD5670、HDD2台にDDR3-1333x2、2年もののブロンズ電源(ENERMAX LivertyECO 500W)、12cmファン4基、1.5万の中堅マザボ
で最大時160W(Linpack+OCCT GPU)。ゴールド電源だと10W強くらい下がる
現在はVGAをHD4550、電源をSS-400FL(400W、ファン追加)にして最大101W
173 :
170 :2012/12/01(土) 08:39:35.87 ID:I0A98/87
>>171-172 レスどうもありがとうございます。
アドバイスどおり12Vは20A以上の500W以上を目安によさそうなのを探してみたいと思います。
>>172 さんの昔の構成も参考になりました。
その構成より若干TDP高いぐらいなのでGoldで一緒ぐらいですかね。
せっかくだしGoldかPlatinum電源探してみます。
>>170 電源容量の半分位の消費電力の時が一番効率が良いと聞いた気がする
チタンはコンシューマー向けはまだ出ないというかまだ策定されてないけどね
177 :
Socket774 :2012/12/01(土) 19:25:49.37 ID:QtuUdmqF
CPUの熱がやばいんで2000rpmの爆音のファンに交換しようと思うんですが、 上位のマザボでなくてもファンの回転数は制御できるんでしょうか?
178 :
Socket774 :2012/12/01(土) 19:43:04.83 ID:W9coC8Yu
>>177 さん
はっきり言うのであればマザーボードの制御はおまけのような物です.
事細かに、制御をしたいのであれば別途ファンコントローラの導入をお勧めします.
質問に対しての答えですが、対応していれば制御はできます.対応していればの話ですがPWM制御等
読点が「、」なのに句点が「.」という謎の文章。
5年ぶりにPC自作をしようと思うのですが、CPUはi5 3570kとして、 マザーボードは3つ候補がある中からどれにするか迷ってます。 CPUは4.0GHzぐらいまでOCして使用予定。PCIスロットは必要ないので、PCIeの数が多いほうが良いです。 ビデオカードを増設してSSF4やPSO2をする予定。 みなさんのオススメや下記のマザボの性能に補足などがありましたら教えてください。 MSI Z77A-GD65 PCIeの数が4つ。消費電力が少ない。OCの機能が悪い。 ASUS P8Z77-V PCIeの数が2つ(ビデオカード差したら実質一つ?)。安定している。OSの起動時間が遅い。 GIGABYTE GA-Z77X-UD5H PCIeの数が3つ。消費電力も少ない方。不具合が多い。
ファンフィルターってケースの内側につけるもの?それとも外側?
>>180 PCIeが挿せる数が4つでもどれでも16レーンしかない。わからないならググれ
SLIやCFXをする予定があるならLGA2011にしたほうがいい。40レーンある。
OCするならマザーとメモリはケチらないほうがいい。G.Skillとかおすすめ
個人意見だがその程度のゲームなら3770K+GTX670で幸せになれるかもしれない。
>>181 すきにしろ
床に置くと埃が溜まるペースがはんぱない。
>>181 ファン単体で見れば吸気側にフィルターを付ける
←|フ|#
←|ァ|# フィルター
←|ン|#
しかしケースの排気ファンとして使う場合排気能力が下がるので
通常ケースの吸気側に取り付けるファンの方にフィルターを付ける
非動作時のホコリの侵入が気になるならその限りではない。排気ファンの排気側につけるとか
マザボでIntel H77とZ77についてですが、 H77はZ77と比べてCPUのOCが出来ないとあります。 これはKつきの倍率ロックフリーとやらが無意味ってことですか? それともターボが使えないということでしょうか?
液晶モニタに日光が当たり続けるのは どのぐらい当たるとやばいですか? 一日平均5分当たってるとかは?
>>183 布団のある部屋の床においてます・・・
LGの安物ディスプレイの裏側とか特に悲惨
>>184 なるほど、非動作時のホコリ防止という使い方もあるんですね。
まあ非動作時にホコリが入ることはあんまりないと思うので吸気口だけにつけることにしておきます
今組みなすとしたらマザーとCPUの組み合わせを Z77と3770 Z79と3820 どちらにしますか? 用途は録画しながらネットとか軽いゲーム程度で どちらでも十分です。 今はCore2Quad Q9450、P45、メモリ4GB、グラボはGTS250で SSDにしてから性能的にはさほど困っていません。
X79です。
K無しならH77でもいいのでは
192 :
Socket774 :2012/12/02(日) 13:03:54.54 ID:ks+c7IXX
>>189 時期が悪い。
あと半年でHaswelとGTX7**がでる。
性能的にさほど困ってないなら待ったほうがいいかも。
でもその構成ならGTX670に今しておけばかなり満足できて、
グラボは長く使えると思う。
ただし、電源も買い換える必要があるが・・・。
グラボをATI HD6850から、Geforce gtx660の性能差はほとんどないですか? 来年からBF3、GTA5(中画質)などで使用できればおkです minecraftの影MODがHD6850じゃ重くてプレイできないので多分HD6850じゃメモリ不足の可能性があると思います DDR5 1GBなので
>>194 です
書き忘れました
i5 2500k
メモリ 8GBです
電源は 600Wあります
>>194 ぐぐればわかるけどGTX660はHD7870といい勝負らしい
>>194 マイクラの影MODは、はっきり言ってどうしようもない。
マイクラがマルチコアに対応していないためで、
シングル最強の3770Kでも影MODに対応できない。
グラボの支援?ほとんど効果ない。
つまりクソゲー側が対応してないから諦めるしかない。
影の処理ってGPUがやってると思ってたが 今までやったゲームではCPUがやってる感じだな GPUは遊んでるのにやたら重くなる
影MODはグラボ関係ないみたいですね 起動して5分後には20FPS以下に落ちてきます 影modがどうにかしてくれるのを待ちます ありがとうございました
普通のマザーにECCメモリって使えますか?
>>192 「KP41病(Kernel power 41病)」になったことないからしらんけど
単純にBIOSアップデートしたら直るんじゃね?
KP41病でググって不具合報告をみたけど、「それ違うんじゃね?」って内容ばっかりだった。
PCのスペックと症状をちゃんと書いてみ。
「メモリの電圧とVTTを上げろ」とかだまされるなよ。
取説にECC対応とあるなら
コールドブート時や運転中たまに電源がブゥオオオンとかって 大きい音を出し続けて10分後ぐらいにおさまって静かになるんですが 原因は何でしょうか?
気温が低くなってきて電源ファンの回転が悪くなってんじゃない? 時間が経つと温まって音が収まると
そういや疑問なんだけど、ECCつけると何が変わるの? いや、エラーが訂正できるのは分かってるけど、フリーズしにくくなるとか連続稼働しやすくなるとかそういう方面での変化
分かってたらそんな質問は出て来ないなぁ
うすまん症状は低負担時ブルスクでログがkp41
>>208 おいおい。BIOSが割と新しい?
最新のにしてから不具合の質問に来いよ。
それでも自作民?バカなのちぬの?ちねばいいのに
調べてみたら,0336は最新だな。 構成どころかMB名も書かない質問者が糞なのは確か。
とりあえずbiosのバージョンアップで治るものではないんか、構ってくれてありがとね
症状はそれだけど電源高かったからその予感は黙殺した換え持ってないし 電圧上げて様子みるよさんくすな
つい最近電源逝ったけどHDDとマザーとPCIカード道連れにしてくれやがりましたよ 電源は大事だぜ・・・
高くても電源は壊れるときは壊れるからな、初期不良も一定数はあるし あと壊れてなくてもまれに電源相性がでてることもある
良い電源(高価とは限らない)は逝くときに他のパーツを道ずれにしにくいらしい
>>215 道連れ糞電源の型番をキチンと晒してください
その様な書き込みをされると皆にケイアンを連想
させるだけですから大変迷惑しています><
>>218 皆がけいあんを連想するとか、どうして思うのか、
そして、何故それが大変迷惑なのか、
回答くださし。
>>204 ブゥオオオンってファンの音じゃ無くて電源から聞こえてるんだよね
うちでも鳴ったことあるけど、電源の蓋開けてホットボンドでコイルを
固めたら直った。
DELL製品についていたらしいリカバリー用?のWIN7が6000円ぐらいで売ってるんですけどどうなんですか? ライセンス的にも大丈夫ですってうたい文句なんですけど
>>221 やめとけ、6,000円出すなら8が買える
>>220 204ではないが、いいこと聞いた。
ホットボンドは色々使えそうやな。
他の板で誰かが100均でゲットしたって言ってた。
会社にあるから借りるか
CPUクーラーについて教えて下さい。 通常時のprmはどれくらいに設定すればいいでしょうか? tb40使ってますが1800位だと煩いです。 負荷に応じて自動で調節してくれると思ってましたが1800のままです。
>>224 tb40って何?
「熱いから回転あげる」もんであって、冷えてて1800なら、それが標準値。
>>218 書いても誰も知らないと思うけど・・・一応
素 450w 購入後2年10ヶ月 確かに安物です
電源は安物買うなら不具合出始める前に定期的に買い換えるべきだと思った
228 :
Socket774 :2012/12/03(月) 15:23:42.08 ID:6mrZZVP1
>>224 今時のママンはPWM制御でCPUファンを制御するのが普通
4pinをちゃんとCPU用のコネクタに刺しているか確認
ママンのおまけソフトから設定
ママンのメーカーと型番を出して質問した方がより正確な答えがもらえるかもよ
>>221 メーカーPC用のOEM版OSはそのPCで使う規約なのだから
そのPC以外で使ったらライセンス的にはアウトだわな
>>224 ASUSのQ-FUNテクノロジみたいなのがついたM/B使うか
低速FUNに変えたら?
俺はなぜAをUと打ったんだろう?
ets t40-tbでした。 マザーボードはasrockのz77pro4でaxtuを使って回転数を下げたのですが cpuの温度を上げても元に戻らないので質問しました。 自作したばかりでわからないことだらけですが、ありがとうございました。
SSDを使う場合、例えば同じソフトでインストーラー版とポータブル版があった場合、 どちらを使ったほうが、起動の速さであったり、ハードにとってはいいのでしょうか?
>>222 6000円で買える8って?
アップグレードとかじゃないよね?
俺のPCのCPUファンなんて真冬でも常時3,200r.p.m.で回ってるぞ
>>234 BOINCでもしてるのかw?
あとなぜそのファンを選んだ?
>>235 AMDのリテールクーラー(7cm?)とかならそれぐらい普通
TDP125Wなら6000rpmくらい逝った気が
>>237 AMDのどの石かはわからんが難儀だなw
3kも出しゃだいぶマシになるのになぜリテール?
まあ、オレもそれほど騒音には敏感じゃないから人のことはあまり言えんがな
239 :
Socket774 :2012/12/03(月) 21:55:06.51 ID:VthRCRaZ
マザーボードのチップセットでHシリーズとZシリーズの違いを詳しく説明してるサイトありますか?
>>239 しらんがな。自分でググれ。
せめてZ77とかH58とか書かないとわからん
>>236 しらんがな。自分でググれ。
うちの680は4画面、580は2画面できる。その上USB使えばいくらでも増やせる。
>>243 それとUSBで増設することなんて誰もきいてねーよ
死んどけ
247 :
Socket774 :2012/12/03(月) 22:14:19.78 ID:1aeMHZtc
i5で組もうと思ってるんだけど グラボから映像出力する場合でもマザボの内蔵グラフィックドライバ入れるべき? 違うグラフィックドライバが入ってると干渉?しないんだろうか
《わからない9大理由》 @読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。 A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。 B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。 C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。 D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。 E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。 F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。 G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。 H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
250 :
Socket774 :2012/12/03(月) 22:34:19.64 ID:6mrZZVP1
今日のゴミ ID:aCoknMl5
255 :
Socket774 :2012/12/03(月) 23:39:37.58 ID:OVHEHwwN
age
Athlon2X4 620 を1として、Core i5 3470 はどのくらい強いですか?
530000ぐらい
そういうのなら漏れも聞きたいなあ ラデHD5770がどの程度のものなのか
見せてもらおうか。ラデの性能とやらを
HD5770を1とするとGTX680は10、HD7970で9.5 2年でコレか・・・ちょっと悲しい。
>>260 なぜミドルとハイエンドを比べる・・・。
通電5時間という安い中古CPUをお店で見つけたんですけど、一般的に そういうCPUはお買い得なんでしょうか? CPU自体は第一世代のi5です。 lga1156用のi5を探していたので。
OS WINDOWS XP HOME CPU Core i5 2400 RAM 2GBx2 M/B ASUS P8P67 LE グラボ nVIDIA GTX460 HDD HITACHI SATA 500GBx2 電源 剛力3 600w この構成で起動時ロゴ画面30秒、自動ログイン後1分以上かかって起動するのですが普通ですか?
264 :
Socket774 :2012/12/04(火) 14:52:29.26 ID:+T0Astsv
>>262 具体的なプロセッサーナンバーと金額を出してくれないと分からない
・性能はi3-3220並み(それ以下と言っても良い)反面ワッパは大きな開き
・おおかたは返品保証1週間(新品なら3年)
・既に発売から2〜3年経過している
・最近の3Dゲームでは厳しくなってきている
・P55(H57等も)ではUSB3.0 SATA3(6Gbps)ネイティブサポート
・システムバスも2.5GT/s(今は5.0GT/s)
・通電5時間を信頼できる店なのかな 等々
いくらで見つけたのか分からないがエスパーすると近い性能のPentium G870と同じ位の値段かな
これより遥かに安くないと割に合わない
正直intelの中古相場は高すぎ
>>263 quick bootをenableにして、HDDをbiosで決め打ちで認識させて
更にOSを再インストすれば早くなるんじゃね
266 :
Socket774 :2012/12/04(火) 17:32:54.19 ID:z9FzeQNZ
>>262 i5-6XXかな?i5-7X0かな?
現在1156でつかってて繋ぎでi5買うなら、値段によっては悪くないか。5〜7000円程度なら自分は買うかもしれない
貴殿の持ってるパーツ資産にもよるだろうけどSSDをSATA3Gbpsでつないでも体感速度は悪くないと個人的な感想
>>264 の言うように新品パーツほど性能的なメリットはないだろうけど
かく言う私もi5-600番台。エンコ時以外は不自由を感じていない。
高負荷時はIvy i3より2〜30W程度高めになるみたい
CINEBENCH r11.5スコア(憶測)
Lynnfield i5 : 3.7〜4.0
Clarcdale i5 : 2.7〜2.9
ivy i3-3220 : 3.4
A8-5600K : 3.2
269 :
Socket774 :2012/12/04(火) 20:19:01.76 ID:rotz+wEh
>>264 >>268 いまG6950を使っているので、1156用のi5でTDP73Wのものと
交換しようかなと。
Express5800/S70 PJなのですが、Ivyマザーに交換すると
ファンがpwmで1つしかコントロール出来なくてうるさくなる
らしいので(分岐で3つともコントロールできるらしいのですが、
CPUの温度に連動するので、ファンの動作の高低がこれも
うるさいそうです)。
それで1156マザーのままでCPUだけ交換しようかなと。
今更鼻毛の1156で換装とか無いわー
自作板において何故か鼻毛だけはのけものにされないよな
リンちゃんのi5が3000円だったらありだとおもう
273 :
Socket774 :2012/12/04(火) 20:28:34.05 ID:rotz+wEh
WindowsXPマシンになっているので。 adobe CS2が、Windows7だと動作がおかしい箇所があるんですよ。 CS5用には7マシン使っています。
>>272 ファミマで抽選やってるらしいw
いこうず!
4年前に作ったPC CPU: C2D E8600 MB: Maximus II Formula なんですけど さいきん何の前触れもなく落ちるようになりまして 原因を探っていたら BIOS設定で電圧モニターを見てみると CPU PLL Voltageが赤字で表示されていました 注視してみるとPLL電圧が勝手に上昇していき、 2.2Vに達するとシステムが落ちていることがわかりました 電源を替えてみても同じ結果でした CMOSリセットしても同様です MBがイカれているのでしょうかそれとも CPUでしょうかあるいは他の原因?
>>276 電圧レギュレーターの動作不良(故障)じゃないの
サーキュレーションってどういう意味ですか?
AMDソケットFM2対応のマザーを入手しました。 しかし、CPUソケット部分の白い部分とレバーがありません。 ソケット受け部分が剥き出しになっている状況です。 この部分だけとかは通販とかで売っているものなのでしょうか?
ジャンク品はその物に用途を見出せる人が手を出すもんだとばっちゃが言ってた
ジャンクのFM2対応マザー買って部品取りするしか無いんじゃ?
283 :
Socket774 :2012/12/04(火) 23:12:09.08 ID:fjkybeA7
Atom N2600の対応メモリはDDR3-1066まででしょうか? よろしくお願いします
>>277 そう言われると心辺りありまくりです
CPUファンがうるさかったので
ケースがHAF932, CPUクーラは風神匠+なのでCPUファン2つ止めてもいいだろうと思って止めたんです
最初は問題ないように見えたんですが少し使ってたらこの症状が出始めて
熱暴走かと思ってCPUクーラー触ってみても熱くはなかったんで
これは過熱が原因ではないと決め込んでました
が、このMBはNBやらSB, レギュレータ周りを全部ヒートパイプでつなげて
それをCPUファンの風で冷やしていることをすっかり忘れていました
こう考えると辻褄は合いますね・・・
花澤香菜のひとりでできるかなに投稿したらいいと思うよ
290 :
Socket774 :2012/12/05(水) 03:49:18.05 ID:hkHgM9EY
なにいっちゃってんの?
Win8ではドライブの最適化がSSDとHDDでは違うようになってますが SSDのはTrimってことですよね? でもこのTrimってのはOSが自動的にやってるんじゃないのですか? ずっとそう思ってたんですが
内蔵SATAカードのおすすめを教えて欲しいです WIN7でもXPでも使えて、ブート出来る物で お値段2000円以下があればもう言う事ありません
>>291 解釈的にはあってるけど、何らかのエラーについてTrimコマンドが実行されていない場合も考えるべき。
>>292 ブートについては殆どの製品で可能、BIOS設定で行けるはず。
そしてRAIDでもしない限り差はほぼ無い。
>>293 ありがとう御座います
ドライバ入れなくてもBIOSに接続したHDD出てきてくれますか?_
>>294 BIOSのブートの項目にOther deviceとかSCSIとか出る。
でなかったら・・・マザーボードの問題だなぁ・・・買う前に説明書読んで調べて見ると良い。
297 :
Socket774 :2012/12/05(水) 15:56:15.33 ID:6rh1kPPz
質問です。 CPUクーラーH100を購入予定で、標準ファンを外し山洋F12PMWを2基取り付ける予定です。 ファンをBIOSで自動制御したい場合、ファンはFAN端子に、H100をCPU_FANに接続するだけで大丈夫でしょうか? マザーはおそらくPMW対応しています。 また、ケースをコルセア800DWで考えており、下部・背部の吸気FANも同様にF12PMWにしたいと考えております。 このように吸排気FANを全てPMWにした場合、負荷によってケース内の正圧負圧が滅茶苦茶になることは無いのでしょうか? 負圧になりがちなケースなので、吸気のみ回転数高めで固定のファンのほうがいいのでしょうか?
>>297 H100はポンプの回転制御をマザーのCPU_FANで行い、
ラジエターのファンはポンプ部のコントローラで3段階の手動調整になってる。
山洋F12PMW 2基をマザーに付いてるケースファン用の端子に挿しても
当然CPU温度に追従するようにはならない。
ちょっと考えれば分かると思うが、ラジエターのファンを細かく制御する必要がなく、
ポンプの回転数をCPUの温度に追従させる必要があるからそういう仕様になってる。
H100を実際に使ってる感想としては、OCするなら本格水冷にした方がいい。
299 :
263 :2012/12/05(水) 17:29:17.26 ID:ruv5XCn2
>>265 レスありがとうございます。BIOSにquick bootの項目がありませんでした。
HDDからSSDへのデータ移行で、パーティション分けとか何もやってないHDDから、OSとかのシステムデータだけSSDに移行する事って出来ますかね?
>>300 移行ソフトが付いてくるSSDを買うといいかもです。
でも不具合や、やり方が分からない場合があるので、別途バックアップを取っておいたほうがいいです。
SSDへのクリーンインストールは非常に早いので、時間的に変わらない人も居るかもです。
303 :
Socket774 :2012/12/05(水) 18:50:17.52 ID:omv0/hAU
ゲーム用のマシンってメモリどのくらい必要? OSのライセンスがWindows 7だと32bitのアップグレード版しか余ってないので、 わざわざ64bit版を買い足すのもなんだし、Windows 8にするとゲームが動かないっていうし…。
>>303 ゲームによるべ
ソリティア専用マシンなら1GBでもなんとかなるし
>>303 何のゲームをするかにもよる。
例えばPSO2でwin7 32bit メモリ3Gだとかなり厳しい。
構成にもよるがwin7 64bitで3G以上使うこともあるので8G程度は欲しい。
win8は使ってないので分かりませんw
まあ、バリバリゲームやるなら、64bitで8Gが無難な線になるかな。
メインメモリなんざ4Gありゃ大抵のゲームは動くだろ むしろ高解像度とかMOD沢山入れるとかならVRAMを気にしろ
>>304-306 どうもありがとう。
FF14の新生が奇跡的に神ゲーになったときに備えてゲーム用のマシンを整備しておこうかと思ったけど、
PSO2で32bitじゃ足りないのなら、64bitで8GBぐらいは積まないとダメなんだね。
>>308 FF14新生か、ハードルあげちゃったね。
3770K↑メモリ16G↑のGTX680ぐらいでやっと幸せに慣れるかもね
新生でマルチコア対応して伸びるならLGA2011もありか
310 :
Socket774 :2012/12/05(水) 19:44:00.34 ID:0wctnkEO
て き と う ! なことで上げるな
312 :
Socket774 :2012/12/05(水) 20:59:10.72 ID:hnbMlBUt
データのコピーをする時の転送速度について質問です。 手元にAとBのHDDがあります。 AからBにコピーをする場合はAの書き込み速度が影響するのでしょうか? もしくはBの読み込み速度でしょうか? 詳しい人いましたら教えてください
313 :
299 :2012/12/05(水) 21:01:36.95 ID:ruv5XCn2
マニュアルも読みましたが、QUICK BOOTという記載がありませんでした。 HDDはHITACHIのHDP725050GLA360x2でAHCIでは起動しないのでIDEにしてます。 最近のものと比べて遅いのは分かりました。
>>312 単純に考えるとその2つのどちらか遅いほうに引っ張られるけどそういう単純な回答はお望みじゃないかな?
シムシティのために新しく作ろうと思ってるのですが CPUはCore i5-3470 BOXとFX-8350 BOXどちらがオススメですか。
>>312 質問意図が分からないが、Aのランダム呼び出しとBの書き込み速度を比較して遅い方が、そのまま転送速度になる。
また、両者間のケーブル(SATA、LANなど)の速度が遅い場合は制限が掛かる。
>>315 面白そうだよね〜w
公式の必須が
CPU:Athlon64x2 4000+ orCore2Duo 2.0Ghz
RAM:2G
GPU:Radeon HD2x00↑orGeforce7800↑
最低GPUメモリ256MB↑Shader3.0↑
正直相当カジュアルだ。
ただしこれは全てを最低で動かすと言う条件なので
ムービーや公式インタビューからGlassboxエンジンの詳細を読み解くとかなりのCPUパワーが必要なようだ。
大きめの街造るとダイレクトに響いてくるだろう。
∴求める街のサイズによってはCorei5ですらどうなるか解らないレベル。
最近になってPCの電源がいきなり落ちることが増えました。3Dゲームをやってるときは落ちませんが、 ブラウザを使ってるときなど特に負荷はかかってないときに落ちます。 一旦電源が落ちると、電源を入れてもWindows起動前やログイン直後、デスクトップが出てから5分程度など、 ばらつきはありますがかなり早い段階でまた電源が落ちます。 ログイン画面でしばらく放っておいた後、使い始めると落ちづらいです。 これは電源が悪いんでしょうか?換えの電源は持っていません。原因を特定する方法はありますか? 電源はSea Sonic SS-460HSで、5年前購入しました。 XP SP2, C2D E8400, P5B, RAM4GB, GF550 Tiです。
スピーカかヘッドホンどっち買おうか悩んでいるんだが
>>319 けいあん!でもなんでもいいから安電源を検証用として買う
>>314 >>316 遅いほうの速度になるんですね
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
>>319 電源を5年も使ったんだからそろそろ寿命。
新品の7年保証高級電源を買っても損にならないと思われる
325 :
Socket774 :2012/12/05(水) 23:23:38.51 ID:0wctnkEO
>>320 それが質問なのか ココは自作板だぞ
自分で決められるまで悩むか、よそに行った方がいいぞ
>>319 >XP SP2 ここが気になったの俺だけ?sp3あてなくても更新プログラムあてられるんだ
319のどこに更新プログラムの話が書いてあるんだ?
ブラウザとか書いてあるしSPもあてずにネットつないでるのかなーてふと思っただけ トンチンカンな事言ってたらすまん
>>322 そうですね。今後のためにも買っておいたほうが良さそうです。
>>324 やっぱり寿命ですかね。買い替えの時期ですよね。
>>327 間違えました・・。すみません^^;
皆さんレスありがとうございました。電源買って様子見て見ます。
電源ってヘタってきた兆候なんてあるの?
コールドブートに失敗する、ブルスクが増える、 アプリがいきなりエラーで落ちる、動画サイトでプチフリする、とかかな。
昨日からいろいろ試したんだけど電源がはいらない。 メインファンが一瞬だけ回るから配線かと思ったけど異常なし 昨日HDD増設してからこの調子 テンプレにあるようなことはためしたんだが・・・・誰か助けて エスパーじみた感じになったけど~は?って聞いてもらえると助かります
電源単体での動作確認はしたのか?
cpuとファン以外は外してのテストはしたんだけども 同じく気持ち程度ファンが回るだけかな
20Pinコネクタの13と14Pinをショートさせて正常に動くか確認したのか?
それはしてなかった・・・ んでショートってどのコネクタ使うんだったかショートさせるの久しいから忘れたんですはい・・・
CPU用のサブ電源コネクタまで外しちゃったとか?
って書いてくれてるな ありがとう ただ20pinってどこだっけか・・・
だめだうごかん HDD増設前は普通だったんだが ちなみにほじょはついてる
すみません。よかったら教えてください。
http://kakaku.com/item/K0000242266/ 先日、ファンを静かなものに買えようと思いこちらのファンを買ってCPUに取り付けたんですが、装着後
ファンの回転数をHWMonitorで監視した所1500rpmと最大速度で回っているみたいで一向に下がる気配がありません。
これってCPUファンコネクタの刺し口を間違ってるんでしょうか?(CPU_FANのピンに刺してます)
>>342 ありがとうございます。
PWMファンの扱いに関しては初心者だったため助かりました。
BIOS設定でQ-Fan ControllをEnableに、回転数の場所をIgnoredに設定したら可変してくれるようになりました。
2009年夏に組んで、2012年春にOSをXPからWin7にした 異常が出たのは2012年秋くらいから 電源入れて暫くの間は普通に使えるけど、突然画面出力がなくなって何も映らなくなる ディスプレイを換えても同じ状況 電源は入ったままで、フリーの温度監視ソフトで見てもおかしい数字にはなっていない ケース、CPU、GPU、電源のファンも全部動いてる 熱暴走した時は前兆があったからそれとは違うと思うんだけど 同じような症状なった人、何が悪くなったのかわかる人教えて
電源劣化してんじゃねーの
GPU交換してみれ
>>344 それはKernel-Power 41病だなw
GF7300GTのビデオカードを使っていて、 頻繁に3D画像が崩壊したり、異様な色合いを出したりと、 拗ねることが多くなりました カードを見ると、コンデンサが丸みを増していました これはもっとポッチャリした子も好きになってよというメッセージでしょうか
350 :
344 :2012/12/06(木) 13:37:25.18 ID:8uhEU87a
>>345-348 組んだ後全然情報仕入れなくなってKP41病っていうのすら知らんかった
とりあえずBIOS設定とか>電源交換>GPU交換で試してみる
助かったよ ありがとう
351 :
Socket774 :2012/12/06(木) 14:05:56.44 ID:3wiGuEA4
>>344 似たような現象になったことあるが
俺の場合、原因はGPUだった。
win8 64bitってメモリどのぐらい積めばいいんですか? やることは2ch、ネットブラウジング、エンコだけです。
>>349 コンデンサ妊娠させるとは罪なヤツだな
破水する前に新しい娘に乗り換えるんだ
>>352 今はメモリが安いから4Gの2枚組でも買っておけば幸せになれるはず。
355 :
Socket774 :2012/12/06(木) 17:36:49.64 ID:tFHPVwka
自作pcの練習用&弟のpcで以下の構成を考えているのですが、これで問題はないでしょうか? CPU Celeron G550 BOX 3,400円 メモリ SP004GBLTU133V21 1,500円 マザボ GA-H61M-DS2 3,000円 SSD/HDD MK4055GSX 3,600円 ケース DALTON DT400-BK 5,000円 電源付き 400W USB 800円 16GB 合計 17,300円 os Windows 7/8 9,000円 dsp
見積もりスレ逝け
>>355 ケースには余裕がたっぷりあるのでHDDは3.5インチ推奨。
5千円かからずに500Gの静かで速いHDDが選び放題。
他は好きにしたら?といったところか。
7DSPって9000円でかえんの?
練習用ならminiーITXがおもしろそう
>>359 ケースによってはスパルタ教育になりそう・・・。
>>355 そのHDDは世代が古いから遅い。良くて75MB/sくらいか。
2.5インチにこだわるならMQ01ABD050(100MB/s程度)。3.5インチのDT01ACA050とかST500DM002(両方140MB/s程度)とか
WesternDigitalのHDDでIntelliPark機能が付いてるのはヘッド退避でプチフリみたくなるので対策しない限り非推奨
その他気になる点
マザーボード背面のUSBが2.0のみかつ4端子(内部4) →背面4フロント2、コネクタ買い足しで+2
映像出力がアナログRGBのみ(高解像度モニタの場合若干ボケる)
ケースの剛性と加工精度(多くを求めないなら気にしなくても良いがレビューが・・・)
362 :
Socket774 :2012/12/06(木) 20:27:05.54 ID:0I/SUGxJ
我が家のPCが電源をいれてもモニタ側でノーシグナルとしか表示さなくなりました PC内を見ると全てのファンが回っていてHDDの駆動音もしますしMBのランプも光ってます。 MBの起動画面も表示されません。 グラボが逝ったってことでしょうか? グラボのファンは回っています。 ケーブルも無問題確認済みです。
メモリかマザーかHDDかモニターかお前が怪しい
もうちょっとヒントお願いします
>>363-365 逆にもうちょっと構成とかヒントほしいわw
その症状が起こる前に何かしませんでしたか?
エスパーしてみるとBIOSまでたどり着いていないようだから、
怪しいのはマザーか電源、CPUかな。
一番怪しいのは電源。
ディスプレのケーブルはきちんと接続されてない ディスプレイの入力切替が間違ってる BIOSが破損してる ビデオカードが壊れてる メモリが壊れてる マザーのコンデンサがショートしてる CPUが壊れてる
qx6850 gtx560ti 電源seasonic700w memory コルセア8g MB P5E こんな構成です、昨日まで何も異変を感じませんでしたが 今日電源をいれてみたらノーシグナルです 手持ちで試せるケーブル交換と他ハードでのモニタ起動は確認しました 一つづつ試すしかないですよね。レスサンクス
ビープ音を確認 ↓ ビープスピーカーがない ↓ スイッチやコネクタの接触を確認する ↓ 写らない ↓ マザー、メモリ、電源、CPUだけで動かしてみる ↓ 写らない ↓ CMOSクリア ↓ 写らない ↓ マザー、メモリ、電源、CPUを別の代行品で試す ↓ そんなものはない&そんな金はない ↓ 終了
うちにも寒くなるとノーシグナルになるPCあるよ うちの場合はPOST画面出てwindowsが起動する瞬間に ノーシグナルになるのでPOST画面でポーズして 少し暖めてやると正常に起動するよ 暖房点けてしばらくしてから起動しても大丈夫だな
たぶん壊れてるだろうね 中古のビデオカードだし
日本橋でCPUとマザボを一緒に購入すると値引きしてくれるキャンペーンをやってる店はありますか
>>373 たまにそういうキャンペーン見るけど、
ネットで安いとこ探して別々に買う方が安い
>>373 ソフマップ辺りは常にやってた気がする。
378 :
Socket774 :2012/12/07(金) 16:09:45.25 ID:YBy6G3d2
おまえら Core i3 2350M 4G なんだが 8G に した ほうが いいか?? それと SSD なんだが USB3.0 の ReadyBoost した ほうが いいか??
>>378 やりたければやれば?
目的がわからないから意見のし様が無い
>>378 画像映像等扱う場合は8GBにすることで余裕はできると思うけど
そういうのがない場合体感速度にはほとんど影響しないと思われる
ReadyBoostはHDDのランダムアクセスの遅さを補うための機能だからSSD環境でONにする必要はない
>>378 まずは日本語の勉強だな。
まあ、冗談はともかく仮にも質問なんだから、もうちょいわかりやすく書いてくれよ・・・。
ちなみにReadyBoostは、あんま効果ないってベンチ結果が出てたぞ。
というか、むしろ誤差のレベルとはいえ、遅くなってた・・・・。
・メモリは今は安いんだから、64bitOSなら四の五の言わず8Gぐらい積んどけ。
・SSDは素直にドライブにするか、キャッシュとして使っとけ。
383 :
Socket774 :2012/12/07(金) 18:35:59.50 ID:YBy6G3d2
thank you
>>382 何もして無くても極令でちょっとうらやましいw
コアの温度差は良くあるので室温20度で80度を超えてくるような場合じゃない限りあまり気にしないで良い。
どうしても気になるならグリスの塗りむらとかも考えられるのでもう一度グリス塗り直しても良いが、劇的に変化することはまずない。
i7-3770 P8H77-V で組もうと思ってるんだけど、メモリがどれかったら良いのかよくわからない 定番とかあるの?
>>385 マザボの対応表に載ってる奴にしたら良いじゃん
店員に聞け
390 :
Socket774 :2012/12/08(土) 02:06:02.23 ID:Xw7J+DNI
>>385 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
手持ちにHD5750のAX5750 1GBD5-NS3DHが2枚あります。 CrossFireXに対応しているM/BのGA-B75M-D3H(購入予定)に2枚つけたらCrossFireで動くでしょうか? 1枚差しかやったことがなくて知識がないのでわかる方がいましたらお願いします。
392 :
Socket774 :2012/12/08(土) 02:44:30.80 ID:Xw7J+DNI
用途が分かりませんがファンレスで2枚刺しとか無謀じゃないかな (ケースに余裕が有って2枚刺せるなら動くと思いますが、協調運用はCrossFireXでもSLIでも 安定性に欠ける為ミドルクラス2枚ならハイエンド1枚にするのが普通です)
ケースファンや、発熱によってグラボに直接ファンをつけれますので熱は心配ないです。 動くかどうかだけ知りたいです。
動くだろうけどCFXで動作するソフトが少ないからメリットはほとんど無いな しかもフルスク限定とかじゃなかったけ?
今ASUS560ti TOP1GD5使ってるんだけど、 いくらOCモデルといっても570や660には絶対性能では負ける。 っていう認識で合ってますか? 古いダイレクトx9のゲームやる場合とかはまた別として
ビデオカードに2万も3万も4万も出すやつってすごいね ある意味うらやましい
>>391 心配せんでもOSとCFXは対応してるので
ゲーム目的以外ならロー〜ミドルエンドでも十分恩恵はある
お手軽スペックアップしたいだけなら問題ない
でもハードゲイマーだったら今言ったのは忘れてくれ
ハードゲイマーフォー!!
ケース交換の為にマザボを取り外す際メモリってつけたままでいいの? ドライバの磁力がメモリとか各パーツに影響するか心配。 ドライバ磁力に気をつけてる人っている?
>>399 気になるなら外せばいいじゃん
たいした手間でもないし人に聞くまでもない
ドライバーの磁力?なんて気にしてたら自作は出来んよ
401 :
Socket774 :2012/12/08(土) 10:27:42.24 ID:MnInH1bs
win7(64bit)+SSD導入したら ファイルアクセス時と右クリックメニュー表示時にプチフリーズ するようになったんだけどSSDのせい?
中古か?
>>391 397の続き
それPCIExスロットがマザボ最下部なのか
ケースや配線との干渉は気をつけたほうがよい
今のSSDでそんな症状出ることってあるんか
405 :
Socket774 :2012/12/08(土) 12:32:10.67 ID:BJJj/DYA
1万以下で買えるマザーボードについて質問なのですが。 24時間稼働を前提とした場合の故障率は 同じく1万前後のHPとかの安鯖のマザーとは雲泥の差があるのでしょうか?
M/B側:3pin ケースファン:4pinの場合、 ファンコンいれずにファン回転数をPWM制御するにはどうすればいい? 3pin⇔4pin変換でつなげばできたっけ。 (M/B:P8Z68-M_PRO 4pinCPU_Fan、4pinCha_Fan使用済、3pinPwr_Fan空)
407 :
Socket774 :2012/12/08(土) 14:11:42.54 ID:Xw7J+DNI
>>406 PWM制御用の回路が+1PIN つまり変換などできない
・ママンの4pinを2股ケーブルで繋いで、2つのFANを同時に制御するのが楽
・でなければFANコン導入(1FANのみなら格安で可能)
年末年始のセールで諸々のパーツの値段はどれくらい下がります? いろいろ換装しようと思うのですがもう少し待った方が安く買える?
変わらず〜半額ぐらい 人気のはセール頭が狙い目 売れ残りの更なる値下げの博打を狙うなら新春初売りの更に後の処分価格
410 :
Socket774 :2012/12/08(土) 14:43:28.53 ID:Xw7J+DNI
>>405 安いと安部品で壊れる。って発想は今では単純には当てはまらない
メジャーメーカーならエントリーモデルでも骨格部品は一定の水準以上は持っている
値段の差は付加機能として色々付いてくる差。使わなければ無用の物
十分な空間とエアフローを構築し、適時にメンテと監視していれば問題ない
統一的なMTBFなんか環境によって変わるから公表されてないと思う(俺はみたことないな)
鼻毛鯖も録画、ファイルサーバとしての利用ならググれば好評化を目に出来るはず
PCとして転用するなら、多少の知識と相違工夫をすればエントリーモデル程度に躍進する
使い手しだいですよ
AMDのCPUでファンレスやってみようと思うんだけど失敗したら焼ける?
>>399 電源切る度に記録全部飛ぶ上に磁力で情報保持する訳でもないRAMに
ねじ回し程度の磁力がどう影響するん?
>>399 おまいのドライバはネオジムか何かで出来てるのか?w
つーかマザー固定する時とか特に、ネジがドライバの先に
ひっつかないとやりづらい。
ドライバーの根本にネオジムが入ってるとか言う突っ込みは無しか?w まぁ無いと困るよね、磁石。
磁力付きドライバーなんてよくあるし、それで自作してダメだったらあらゆる自作入門書で要注意事項に書かれてるな。 ところでドライバースレなかったっけ。落ちた?
気合でネジをドライバにくっ付ければ磁石はイラン(キリッ
PH-TC14PEの取り付け時に同じことが言えるかな
また、面白い写真見つけてきたなw サイズは言わずもがなだが価格については日本国内でのものはハッキリ言ってボッタクリだ 本来なら8kちょっとといったところが妥当なところだろう 取り付けは多分最初は磁石なしドライバーで楽勝だろうが 終盤になってホームセンターに泣きながら走ることになると思うぞ
百均でドライバー用の着磁器売ってる
磁力付きのとそうでないのをくっつけて保管してたら両方とも磁力付きのになってた
HDD壊して取り出したネオジム磁石で一方向に ドライバをシュッシュすると、やたら強力になるよね。
ホモとノンケを同じ部屋に入れとくとノンケも目覚めるんやな 悲劇やな
ネオジム「ジムとは違うのだよジムとは!」
OSのDSP版について質問なのですが DSP版の説明を読んだところ「そのパーツを組み込んだパソコンでしか利用できない」とあるのですが これは約束事、契約であってそのパーツを使っていないと動かないというシステム的な制約が入るわけではないんですよね?
つまりセットのパーツを使ってないと動かせなくなるって事でいいのかな ありがとう
一定の範囲内なら交換しても大丈夫だけどね 去年HDDとVGAとBDドライブ換えたけど問題なかった
セレロン+1万円前後のVGAの構成がバランスが悪いと言われているのをよく見かけるのですが、 理由がイマイチわかりません。。。ご教授お願いします。。。 Core2DuoE8xxx+9800GTXみたいなものだと思ってるのですが・・・。
>>432 >セレロン+1万円前後のVGA
これらはローレンジの品物。いわゆる安物
>Core2DuoE8xxx+9800GTX
これはミドルレンジの品物
発売された当時はどちらも2万円以上はする品物だったはず
今なら、i5の3570>X660クラス以上の物かな
セロリンはいつの時代もゴミだから
1万円前後となるとGTX650あたりになると思いますがバランス悪くはないと思います ただCPUの性能が頭打ちしてしまうのでVGAの性能がフルに発揮しないというだけです GT640ならceleronでもフルに発揮できるかと思いますよ
Celeron+GTX650よりもPentium+GT640のほうが快適なゲームも多いからじゃないかな とくにDirecetX9世代のネトゲとかCPU依存率高いゲームだとその傾向がある
一昨年自作したPCなんだが、以前にUSB機器さしたまま気づかずもたれかかって バキってUSBポートが折れたくさい音がして、昨日ついにUSBマイクを抜いた時 同時に、写真の手に持ってるやつがとれた・・・ 今思ったら危ない気がするが、その時は焦って、電源がついたままそれを戻そうと刺したんだ。 そしたら「ヒュゥウン」とかいって電源が落ちたww 電源落ちた時に抜いておいて、また起動したら普通についたんだが、 これって指してもすぐ抜けそうだし、そもそも使い続けてもいいのかな? 修理とかって難しい? iup.2ch-library.com/i/i0802566-1355035308.jpg
438 :
Socket774 :2012/12/09(日) 17:33:18.67 ID:3ur9Hb2Z
>>437 電源落としたことが有るくらいなら使い続けて言いわけないと思いますよ。ママンから該当のusb抜いて給電止めるべきかと。
大手のケースメーカーなら補修用のフロントポートアセンブリを売っている場合が有るから先ず探すか問い合わせしてみたら。
無かったら背面から伸ばして増設用のハブつけるか、内蔵ハブがいいなら3.5か5.0インチベイ用の物が売っている。
腕に自信あればDIYしてもいいけど、素人で経験皆無なら難しそうだね。
単にマザーに繋がってるケーブル抜いといて バックパネル方式のケーブル代わりに付けときゃ済む話
SATAでHDDを2つ接続していますがさらにもうひとつSATAでハードを接続するとログイン画面で必ずマウスポインタが動かなくなりフリーズします セーフモードではかなり時間がかかりますが一応起動しました HDDの問題かと思ってクリーンインストールしてその日は起動してましたが次の日にやっぱり同じ現象が起こりました 何が原因なんでしょうか? [OS]XP SP3 [CPU]Core2 Duo E8400 [電源]650W [M/B]Giga-Byte G41M-ES2L [メモリ]2GBx2
「増設した」HDDの問題ならクリーンインストールなんて意味が無いが
まずは増設したHDD外して同じ症状が再現性があるか確認するとこからだね
>>442-443 わかりづらい文章ですいません
増設したのはDVDドライブです
DVDドライブをはずして問題なく起動するようになったのでこれが問題かと思ったのですが
余ってた5インチのフロントパネルにHDDを設置するケースをSATAで接続すると同じようにログイン画面でフリーズしました
前に使ってた壊れたIDE接続のDVDドライブはフリーズなく起動していました
>>444 そのSATAポートが死んでる以外に理由あるのかそれw
繋ぐSATAポートは変えてみた? それで症状出ないようならそのSATAポートに異常があると思うんだが
× すいません ◯ すみません
>>446 片方のHDDをはずしてDVDドライブを挿してみると起動しました
マザボを買い換えることにします、ありがとうございました
>>438-440 みなさんの言うとおり、マザボからUSBのケーブル抜いときました。
素人でもできるならと思ったんですが。
フロントパネル開けて、つながってるところ見てみたんですが、
オーディオ関連の端子とUSB端子が一緒の塊でつながってて、開けられそうな隙間がなかったんで断念しました。
とりあえずこれで使っていきます。ありがとうございました
437ですが。 もうひとつあったんですが、本文長くなったので分けました。 今まで、背面からUSBハブ(U2H-Z7SBK)をつなげて使ってました。 コンセントから電源を供給していて、今1〜2000円程度のスピーカーを2つつないでるんですが、 このハブにスピーカーと一緒にPSP、iPodやマウスをつないでも動作しないです。 認識はされてもデータの移動とかはできないみたいな状態です。 スピーカーの片方を外せば使えるんですが、たったスピーカー2つで限界なんでしょうか?
ごめん更新してなかった
>>450 充電する機械系はセルフパワーハブといえども足りるとは限らない
それぞれの取説見るなりして何mA必要or供給できるか計算してみ
>>451 その通りです。すごいですねww
USB端子を増設したいと思うので、PF-005CかPF-004を購入します。
計算してみました。
ハブのACアダプタの裏には
OUTPUT:
DC 5.0V.,3.7A
と書いていたので、18.5Wとまで供給できると踏んでました
スピーカーは2つとも、「総合総合最大出力:2.0W」だそうなので、余裕かと思ったんですが・・・
ゲームをよくやるので、光学ドライブがゲームによく占拠されています。 これに対応すると複数の光学ドライブを搭載しようと考えています。 これって一般的なことですかね?CDチェンジャーとかないですよね?
>>454 daemon tool、nodvdパッチ
ナカミチが5CDチェンジャーのCD-ROMドライブを出していたけど 切り替えが恐ろしく遅く、普通のドライブで入れ替えたほうが早かった
>>454 今はチェンジャー無いな
2ドライブくらいならそこまで珍しいわけでもない
BTOの選択肢にある程度にはやってる人がいる
デュアルブートとは逆に2つのPCのどちらからでも同じシステムを起動できる方法ってないかな
>>458 knoppixあたりをUSBのHDDに入れてUSB切り替え機使えば
2台のシステム構成が違っても結構同じ環境が?
>>453 USBって、ひとつの端子につきバスパワーで500mA、
セルフパワーで1Aが規格上の上限じゃなかったっけ?
ハブのACアダプタは、全ての端子で同時に1Aを消費
しても問題ないだけの容量を持っているけど、例えば
3つのUSB端子があって2つしか使ってないから、その
2つで3A使っても大丈夫とか、そういう訳じゃない。
> セルフパワーで1A 知ったかぶりは恥ずかしい。 言葉の意味を知らないから,平気で「バスパワー < セルフパワー」と言う。
最後の行は勘違い,
>知ったかぶりは恥ずかしい。
致命的な致命傷
466 :
Socket774 :2012/12/10(月) 15:43:06.96 ID:eJ4n781n
『コンプティーク』は萌えアニメ雑誌として生き残るより、闘うパソコン雑誌として 滅びるべきだった思いませんか?
せやな
自作初心者です 先日、同僚に連れられ初めてキャバクラに行ったのですが そこで若くて可愛い娘に「話してると癒される」と、腕に身をを寄せられて 完全に舞い上がっています 罠だと解かっていても、飛び込むべきですか? スペックは30代、見た目は普通で恋愛経験は少ない 多少騙されては良い位に貯金は有ります
ちょとお聞きしますが、Intelのドライバを入れるのに使ってみようかなと思ってるのですが、 インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティーって使い勝手などはどうでしょうか? MSUpdateに似てるのかどうか。
>>468 初対面のときにアフターまで持ち出せれば、望みがあったかもね。
初対面で持ち出せた2回とも、後日、休日にデートして付き合えた。
店に通って口説くのはカモにされるだけ。
当時のスペックは20代後半〜30代前半。見た目普通以下。
>>469 古いのがあったら教えてくれるけど
新版ダウソページへのリンク張ってくれるだけだよあれ
472 :
Socket774 :2012/12/11(火) 00:57:57.68 ID:vujf5pUj
管質
473 :
Socket774 :2012/12/11(火) 08:44:51.22 ID:qak+JEIM
XP SP3 32bitでLGA775のチップセットG33マザー使ってます Win7 64Bit X58環境に移行するために、CSSD-S6M128NM4Q(Micron RealSSD C-400)を買いました Win7はSSDに入れます 組むのはもう少し先なので、一応、SSDのほうに現HDDの重要ファイルだけバックアップしておきます SSDを外付けケースあるいは増設して、XP上から3つくらいパーティションを切って、一番最後のドライブにHDDの内容を入れようと思うのですが、 あとからWin7を入れるときにその内容が消されたり読み込めなくなったりはしませんよね? SSDにバックアップした内容はWin7導入後にHDDに戻し、 HDDおよびSSDのパーティションをEaseus Patition Masterフリー版で切り直す予定です
>>473 消えることは無い。
言いたいことは解るがかなりオススメできない、それならUSBかeSATAのやっすいHDDを買ってきた方が良い。
475 :
Socket774 :2012/12/11(火) 14:39:53.62 ID:4MD9kJBe
>>474 やっぱやめたほうがいいですか
自分で不器用な方法だと思います
素直にHDDか大容量USBメモリを購入します
どうもありがとうございました
もう一つ質問なのですが、マザーの電池を抜くと即BIOS設定って初期化されてしまいますか?
クロック0.1Ghzの差は、エンコ以外でも体感できる違いがあるのでしょうか? メモリの1066と1333なら、体感の差はほとんどないと聞いたのですが
体感,人夫々
100MHzが200MHzになった頃はデカい違いだっただろうけどね
480 :
477 :2012/12/11(火) 21:10:24.41 ID:GTrK0caL
なるほど。ありがとうございました
>>477 2chメモリと4chメモリでは、色々と体感できるぐらいの差はある。
間違えてM/BのSATA2のポートにSSD指してOSインストールしてしまったのですが SATA3のポートに差し替えてそのまま使えますか?
使えるよ
484 :
Socket774 :2012/12/11(火) 22:43:18.44 ID:rptGHqJo
>>483 ありがとうございます
今さらOSインストールからはじめるのは気が重かったので・・
GoogleEarth
間違えました。すいません。 OS:Windows7 HomePhenomIIX4 970BE GTX480なんですが、 GoogleEarthを使う際一番早いモードは一般、DirectX、OpenGL のどれですか?
>>486 OpenGL向き=AMD Radeon、FireProかnVidiaのQuadro DirectX向き=Radeon、FirePro、nVidia GTX
Google的には画像が綺麗に見える方を選べと言ってるので、どっちでも良いがGTX480ならDirectXモードかな。
ただ・・GPU的には十分な余力があるから、なんか遅い場合CPUの可能性もあるぞ。
約700hOS用で使ったSSD120Gと新しく買ったSSD240Gがあるんだけど 組み直してOS用にするなら当然240Gの方だよね?
自分なら120GBはOS、アプリ用に240GBを割り当てるな。
ノート用CPU(i7)なのですが性能はデスクトップでいうどのくらいの位置なのでしょうか? i7出始めの頃のノート用i7はcore2 duoE8400くらいの性能だったのでそんなものなのかと思っていましたが、 最近i7 3740QMのベンチスコアを見るとi5 3570Kより上だったのを見て驚きました。 しかし1つのベンチソフトの結果だったのでいまいち確証が得られません。
PCの動作が重いので、電源を取り替えてみて試しましたら動作が軽くなっていました 自分でやっておいてなんなのですが、電源を取り替えたら動作は軽くなるものなんですかね?
もとの電源の出力電圧が一定せず大幅に不安定になっていて プログラムの処理中に何度もCPUやチップセットやHDD等が電圧不足に陥って そのたびに処理命令の再試行を繰り返してるような状態だったのなら、あり得る そうでないならプラシーボ効果
電圧が不安定でシステムが激重になる現象は俺もあった
窓から投げ捨てるレベルだな
よくシャットダウンさせずに動かせるな。 雷による瞬間停電でもPCが動き続ける場合と似たようなもんか。
499 :
494 :2012/12/13(木) 03:59:22.71 ID:9L+LbueD
皆様回答ありがとうございました
本当に下らない質問で恐縮なんだが M/BのUSB端子が余ったんで、なんとなくケース内にUSBポートを付けてみたんだけど、何かいい使い道はないだろうか
意味不明
意味不明
電源を分解して内部を観察して「これはひどい!」とか「これはいい!」と批評しているサイトがありますが、 ズブの素人でもここを見れば電源の性能(寿命?)がわかる箇所(コンデンサやコイル?)ってあるんでしょうか?
>>503 部品の質は沢山ある要素の一つに過ぎないので無理
もし真面目に検討する必要があるなら電・電板にいけ
自作板はあてにしても駄目
>>500 ケースの中に、か。
二度と外さない大容量リムーバブルドライブとか、3.5インチベイのマルチリーダーとか、なんでもいいんじゃね?
>>503 判断する知識をつけた時点で「ズブの素人」から「素人に毛がはえた」に昇格するぐらいの難易度。
ありがとうございます。とてつもなく難しいんですね・・・ おとなしく7年保証がうりのHX650でも買っておきます
保証が付いても7年も使いたくは無いがな
ヒートシンクの固定金具にバネが着いてるのは何で? マザーとビデオカードがそうなってて、ヒートシンク押すとバネがピコピコ動くんだけど
密着させるのと、取り付けの簡便さやミスを防ぐのを両立させるため
>>509 あ〜ナルホド 製造する上でのメリットもあるんですね アリガトウございます
パソコン使用中に○LSA製ビデオカードのヒートシンクがバネのテンションで弾け飛び、 ヒートシンク脱落によって熱暴走起こしたのも、バネのおかげだった 事故後はサードパーティーのヒートシンクに換装して使ってるけどね
BIOSとかファームウェアとかの更新って、どういうタイミングでやるものなん? 買ってきて組み立てて製造元のサイト見て新しいのが出てたら使い始める前にとりあえず書き換え、 その後も、時々見て、新しいのが出て1・2週間経ってたら書き換えってやってるけれど、これって、 頻度高すぎなん?
自作なら,自分で判断
CPUが対応してる、不具合ないならむやみにあげる必要はない
ワイヤレスマウスっていうのは無線子機が出す電波と干渉しますか?
同じ周波数帯使っていれば
同じ周波数帯でも普通はチャンネルずらすから 余程アホな事やって同一チャンネルになっちゃわない限り干渉しない
intelCPUのターボ・ブーストは 使ってないコアをオフにして、その分の熱や電力の余り分を 他のコアに回してOCするとありますが windows7なんかでは常に全コアに少しずつ仕事させてるので 全く意味のない機能に感じますがどうなのでしょうか
ふーんそうなんだdクス
>>518 少しずつさせてるような仕事しかないならそもそもTBが掛かる必要がない
高負荷の仕事が入って来たらそのどうでもいい仕事は1コアに寄せてしまってTBを掛ける
じゃあマルチコア対応のゲームなんかは 高負荷が全コアにかかるのでターボブーストがかからないのでしょうか
マルチコア対応の程度による メインスレッド以外が糞みたいな負荷ならそれを寄せて メインスレッドの動作するコアをTB掛ける 全てのスレッドが高負荷なら当然TBを掛けずに回す
\ブースト ブースト ブースト ブースト ブースト ブースト ブースト ブースト ブースト ブースト/ \トランスファー/
PCをフルで使うのはエンコのみなんだが 来年発売されるHaswellとIvy Bridge-Eどっちを選んだ方が幸せになれるかな?
CPUエンコで金に糸目付けず6コア版買うならIvy-Eでしょ それ以外ならHaswell
>>525 それをやると両方買うはめに・・・
それほど財政事情は芳しくないのだ
>>526 HaswellはAVX2とやらの実装でエンコが速くなるって聞いてたからIvy-Eとどっちが速いのかと思って迷ってたんだ
やはりコア、スレッド数の多いIvy-Eの方がエンコは速いのか
もしかしてみんなエンコしてんの?
30万円で物理演算専用のマシンをOS込みで組むとしたら、Teslaとか使ってどんな構成がいいでしょうか?
ついでにもう一ついいかな QSVって世代追う毎に処理速度はアップしてるけど画質はどうなんだろうか? 現在、QSV第一世代の2700K使ってるがちょっと見れたもんじゃないなという感想 Haswellまで行けば画質もCPUエンコに近づいてくるのだろうか
>>529 してないのはアナタだけ。
うそ。ゲームしかしてないよ。
エンコする用件も無い。
援交は常々したいと思ってる。
エンコなんてアニメ厨ぐらいしかしないのではと真剣に思う
アニヲタがエンコしてるのは事実。現にオレはアニヲタ あと他にどんな人種がエンコをするかまでは知らん
ノ ビデオを撮る親。 お遊戯会に運動会、音楽会に親子遠足・・・旅行ともはや編集をやりたくないでござる。
537 :
Socket774 :2012/12/13(木) 22:30:57.37 ID:F1nUqh7X
質問です。 最近、youtubeやニコ動、say moveなどの動画画面が緑色になってしまいます。 同時期に、保存やインストールも失敗することがあり、99%で止まってしまうことがあります。 どちらの症状も、毎回ではなく何度か更新していると成功したりします。 試したのは ・ブラウザを変える→IEよりはFFのほうが症状が少ない ・アドビフラッシュプレイヤーを再インスコ→変わらず ・一時ファイルやキャッシュ削除→変わらず症状は出るが、自動削除設定で更新すると成功することもある 一時ファイル保存場所がイカレテると疑い ・一時ファイル保存場所をSSDからHDDに→変わらず 一応ここまで試しました。 この場合、あと疑わしいのはメモリでしょうか? ウインドウズ7に入っているメモリテストでは不具合は無かったのですが・・・
i5買おうと思ってるんですけど、Sが付いてるCPUって発熱が 少ないのって実感出来るほどですか? Sが付いてないi5は77W、Sが付いているCPUは65Wになっていますが。
今PCIのサウンドカード使っててPCIEにビデオカード増設する予定なんですけど サウンドカードのすぐ下にビデオカードがくることになるので 熱とかのためにサウンドカードを1個上にあるPCIにずらそうと思うのですが ずらした場合ドライバとか入れなおしたりしなければならないですか? それともそのままでいいのでしょうか?
>>537 FlashPlayerのハードウェアアクセラレーションを無効化してみる
>>537 動画だけが問題なのか?おそらくそれ以外でも何らかの障害が起きてると思うんだが。
グラフィック関連のドライバ入れ替え、DirectX入れ直し等を。
ていうかスペック詳細位書きましょう。
ちなみに怪しいのはメモリよりGPU関連、CPU統合型ならばマザーも怪しい。
>>538 実感なぁ・・・12Wじゃ出来ないね。
たとえばファンレスのACアダプタが100W/h位の定格出力しか想定してないような特殊な状況(メーカー製一体型や小型PC等)に
ギリギリもう一台HDDとかの回転系ドライブ積めるようになったりする、さらにそういう熱に対する処理が形状の為やむを得ず犠牲になるような
そういう用途に使う事が多い。
543 :
Socket774 :2012/12/13(木) 23:29:42.07 ID:vXq/NPRM
>>538 低発熱な事を確認した選別品がS付だと言われている。なんつーか必ずしも定電圧とは限らない。ってのが今まで言われてきた流れ。
当たりロット次第だけど自分で電圧下げた方が確実に電力は下がる。その前に変換効率が高い電源、小さいママンで使ってないのは片っ端からoffる。のがワッパの基本。
>>538 KやSにTまで使ってみた
温度としてもやっぱり全然違う。
546 :
Socket774 :2012/12/13(木) 23:44:17.27 ID:F1nUqh7X
>>542 動画と保存関係です。たまにブラウザ立ち上げにもたつくことがあります。
core i7 860
マザーは型忘れましたがASUSです
HD6870
メモリはコルセア製
>>541 ネットで同じ症状の方のブログを見てそれも試してみましたが直りませんでした
>>542 のも全部再インスコ&最新にしてありますが変わらずです
>>537 1.スワップメモリー(仮想メモリー)を増やしてみる
2.不要なサービスやプロセスやタスクを切る
3.メモリーを増設する
メモリーが壊れてるというより足りないのを疑ってみては?
一時期1GBの古いパソコンでavast7にしたら
おそらくメモリー不足からかyoutubeとかみたあとにブラウザの表示がバグったことがある
avast6に戻したら改善したけどアップデート促すメッセージがうざいので結局7にした
設定をいじったおかげかまともな更新プログラムが出たのか知らんけど最近は出ないみたい
質問です。 本日PCが突然ブルースクリーン落ちして再起動したところWindowが起動できなかったので再インストールしたのですが メインのSSDとは別の増設したHDDがBIOSやデバイスマネージャーでは認識されるのですがマイコンピュータやディスクの管理では表示されません。 解決策はありませんでしょうか?
事故解決しました。 SSDが死んでて間違えてHDDにインストールしたみたいです。 データが・・・泣きたい・・・
自業自得
随分前からDドライブに設定してるHDD(たぶん)から音が時々します 音は ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー です ビービービー ではありません ビーーーーーーーーーーーーーーー です Dドライブにあるフォルダやファイルをクリックすると止むのですがこれって何をしてる音なのでしょうか? 電源投入回数6300回、使用時間30000時間で現在温度58℃のWD2500JS-75NCB1でつ あとDSP版OSでセットで使う必要のあるパーツは購入者が決めれるのでしょうか? 通販を見る限りセットのパーツは決まっているようなのですが某所の説明では「どれでもいい」でした 販売店に直接行けば他のパーツも選べるのっかな?
あ、ここ自作版でしたね すんません
壊れる前兆、ハワイにでも住んでんのか? セットで売るパーツはだいたい決まってるだろ 認証するときにそのセットになってるパーツを使うか そのPCで使ってる他のパーツとセットということにするかは自由ってことだ
北海道在住です 夏場は70℃まで上がった事があります エアコン欲しいですね なるほどセット品はあくまで販売方法として必要なだけという事ですか ありがとうございました
>>550 データ自体はそんなに上書きされてないだろうから、復元ソフトが必要だね♪
フォーマットした後でも逝けたと思うソフトがPCネットで999円ぐらいで売ってたよ。
ssdとhddのraidの構築って ssdにosとかよく使うソフト突っ込んでから hddを増設するんですか? そのまま数年使って ssdがぶっ壊れても新しくssd買ってssdにos入れたら hddに既に入っているデータも普通に使えるんですか? それともhddも初期化する事になりますか?
raidとかよく分からずに使ってます 違ったならすみません
そういうややこしいのはまだよく理解してません そのwikiのミラーリングのところ参照してみました なんとなく理解出来ましたが、 os(アップデートを含む)だけをミラーリングする事って可能なんですか?
よく判らんがRAIDじゃなく上手いこと設定したバックアップで良さそうな気がしないこともない
外付けhddにバックアップとっとく方が簡単ですか?
いまのバックアップツールは便利だから。 定期的にドライブまるまるバックアップでいいんじゃなかろか。
ssdにos、hddにデータ、外付けにssdとhddのバックアップ ↓ ssd(hdd)が壊れる ↓ 外付けのバックアップでPC起動 ↓ バックアップから新しく買ったssd(hdd)にデータ等を移行 ↓ (1行目に戻る) みたいな感じなんでしょうか
567 :
Socket774 :2012/12/14(金) 16:16:16.13 ID:nn1s0oVl
クリスタルディスクインフォで健康状態が異常になっています、しきい値を下回ってるのはエンドツーエンドエラーです このままHDDを使うのは大丈夫ですかね?あとシークエラーレートの値が低いのも気になります -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 07 _58 _57 _30 000200151544 シークエラーレート B8 _82 _82 _99 000000000012 エンドツーエンドエラー
>>566 それも1つの手。
それか、最近のバックアップソフトはCD起動できるんで、
新しいSDDかHDD繋いで、そこからデータ写す、とか。
まあRAIDはシステムを死に難くする手段であって、データのバックアップにはならんのよね。
HDD以外のハードが死ぬと、復旧の難易度は跳ね上がるし。
569 :
Socket774 :2012/12/14(金) 17:04:58.00 ID:wU7ubDP5
質問お願いします オンボードインテルグラフィックプロパティ使用で 昨日まで正常にマルチで2画面モードが出来ていたのに出来なくなりました メインモニタ1HDMI モニタ2DVI 掃除の最中に片側のモニタの電源が抜けていたのでシングルになったみたいですが プラグを挿しなおしてもデュアル化出来なくなりました インテルコンパネでは以降シングル選択しか出来ません Windowsのプロパティにも2画面の選択肢は出るのですが接続にチェックを入れ適用を押すと もとに戻って接続が切れてしまいます セカンドモニタに問題があるのかとも思うんですが 起動BIOS画面とWindows起動画面まではセカンド画面側でも映っているので モニタ本体の故障とも思えず困っています 解決に向けてやったことは 接続をDVIセカンド側画面のみにして起動→起動BIOS画面とWindows起動画面まで映ったあと自動電源OFF化 インテルコンパネのアンインストールとインストール 以上ではNGでした 何がいけないんでしょうか?
サブ組むなら安いFM1か先のありそうなFM2どっちがお勧め?
今のAMDの迷走ぶりを見るに 先がありそうだと言う想像で選択するのは一番危険
用途によるけどサブならそんなんでもいいんじゃね GPUは期待できないけどどうせAMDのAPUも逆方向にバランスおかしいし
YouTubeでHD動画を見るのはIntel HD Graphicsでも問題ない? 大丈夫ならCeleronかPentium、無理ならGPU内蔵のi3にしようと思うんだが
その選択ならi3も大差ないと思うが・・・
つべなんてフルHDでもClarkdale世代のPentiumのCPU再生で余裕
BDも余裕で見れるわ
578 :
574 :2012/12/14(金) 18:34:17.13 ID:KqrN/yVq
>>575 そうなのか?
>>576 ありがとう。今はYouTubeどころか各種公式サイトのFLASHですらカクカクなんだ
参考にする
>>578 何をつかっててソレなのか、逆に気になる。
580 :
574 :2012/12/14(金) 18:35:09.00 ID:KqrN/yVq
>>577 Intel HD Graphicsってすごいんだな
>>580 最近の、と言うより大分前からオンボでもどこのGPUも
おまけでBDのデコードできるハードウェアデコーダがくっ付いてるので
それ有効にすれば余裕
583 :
574 :2012/12/14(金) 18:43:25.37 ID:KqrN/yVq
今使ってるのはWindowsエクスペリエンスでグラフィック2.8を叩き出すノートなんだ… BDはプレイヤーあるから大丈夫。CeleronかPentiumにしよう。お前らありがとう
Celeron G555を積んでいて付属ファンを使っているんですが 通常時でCPUの温度が65度前後あります これは正常なんでしょうか?
>>585 Core Tempというツールで見てますが単位は℃です
電源ユニットの通電チェックってそこらへんの知識がない俺でも出来る?
なんかPS_ONとGNDとかいうのをショートさせるとかわけわかめなんだけど
つーかショートってなんだよバシュンとかいいそうだぞ
絵面を見ると緑線の穴と隣の黒線の穴を双頭バイブでファックして電源onにするとファンが回るらしいけど
ちなみに参考にしたのはここ
http://jisaku-pc.net/experimental/0004.html あとGNDってたくさんあるけど全部試す必要があるのかな?
GNDっつーか黒線つながってる所ならどこでも一緒。 緑とショートさせる時は大抵すぐ隣の黒とショート。 細い針金とか配線をU字に曲げて、緑と黒の穴に奥まで 突っ込めばいい。太いの入れるとガバガバになるから気を付けろ。
あ、但し電源によっては無負荷(コネクタ類になにも繋がってない)の 状態だとファンすら回らないものとか有る。 まぁ通電チェックって言ってもファンが回るか、とかテスターで各部の 電圧測定する位だけど、ヘタッてるかどうかは負荷かけてみないと ただ電圧測っただけじゃ正確に出ないから注意な。
>>587 怖いなら電源ユニットのチェック専用パーツ買うべし
自作ショップなら売ってるよ
3930Kで一台組もうと思ってるんだが電源で悩んでるOCした時に足りるのかなと 目標は大台の5GHz(あくまで目標w) 今考えてるのはCorsairの850WのCMPSU-850AXJP 電源容量足りるだろうか?
黒ならどれでも同じなのか しかしぶっさしてONでハイ終わりとはいかないのか・・・ チェック専用パーツとかもあるのか そう高い物でもないみたいだし購入検討します ありがとうございました
593 :
584 :2012/12/15(土) 01:06:59.21 ID:8Vhz5NXc
BIOS画面やツールバージョンをあげたり別のツールを使うと30度程と表示され自己解決できました、失礼しました
LGA775用やらLGA1155用やらのヒートシンクを固定するところを、 プッシュピンと取り換えて、 基板の裏側に×字型みたいな裏板をつけてバネのついたネジで 固定するようなもの、その固定する裏板とバネ付ネジのセットみたいな ものは、一般的に何というの? 通販で買おうとするにも、名前が出てこなくて、検索できない。たすけて。
596 :
494 :2012/12/15(土) 05:36:09.23 ID:VlhkqLn/
すいません、回答を得られなかったのでもう一度だけ質問させてください クリスタルディスクインフォで健康状態が異常になっています、しきい値を下回ってるのはエンドツーエンドエラーです このままHDDを使うのは大丈夫ですかね?そもそもエンドツーエンドエラーとはなんなのでしょうか、検索してもよくわかりませんでした あとシークエラーレートの値が低いのも気になります -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 07 _58 _57 _30 000200151544 シークエラーレート B8 _82 _82 _99 000000000012 エンドツーエンドエラー
書き忘れましたがHDDはseagateです
598 :
Socket774 :2012/12/15(土) 07:27:45.16 ID:BGusqRlc
>>596 IDが 05 C5 C6 以外は無視していいよ。詳しくはシーゲイトのサポートセンターで聞いて下さい。
g550とG210ならどちらがGPUは上ですか?
601 :
Socket774 :2012/12/15(土) 13:37:50.32 ID:h/uSN3q/
>>591 おそらく刺すであろうVGAや他のパーツが分からない以上誰も計算できない。さらに言えば電圧盛る推定量から計算すれば分かるはず。この電力不足の時にOCとか電源の心配よりニュースでも見て考えた方がまともな人間になれるぞ。
>>600 やや210の方が上だろうけど、所詮はどんぐりの背比べに過ぎず比較するだけ無意味です。
PCIe 2.0 のレーンについて質問があります。Z77 の PCIe 2.0 は8レーンあると思います。
ttp://jp.msi.com/product/mb/Z77A-GD55.html ・PCIe 2.0 x16スロット ×1
PCI_E7は最大PCIe 2.0 x4までの速度をサポート (PCI_E3あるいはPCI_E6が
使用されない場合)またはPCIe 2.0 x2までの速度をサポート (PCI_E3あるいは
PCI_E6が使用された場合)。
・PCIe 2.0 x1スロット ×4
こういう記述があるのですが、2.0 の x16スロットが x2 で動いた場合、
x1 スロット4つと合わせると合計6レーンになります。
そうなると、8レーンの内、残り2レーンはどうなってるのでしょうか。
何か理解が変だったらご教示お願いします。
マザーボードによっても違うけど マザーボード上に乗ってる拡張チップとZ77はPCIeで接続されてるから 同基板を使った下位モデルでは使われないPCIeレーンが存在することもあるな
605 :
Socket774 :2012/12/15(土) 19:43:14.20 ID:h/uSN3q/
>>602 >>そうなると、8レーンの内、残り2レーンはどうなってるのでしょうか。
→7レーンの内、残り2レーン の間違いですよね
答え 3.0×MAX8レーン で残り2本使えます。(現状VGA以外はどの製品も2.0×1で余裕)
多分、オンGPUで考えているのかもしれません。さらにCFXやSLIで複数のVGA刺したこと無いと思うんですが、カードの刺し方を理解した方が早道だと思うので付け足します。
1枚目はpci_E2 2枚目はpci_E5 3枚目はpci_E7 に刺すんです。
16レーンのカードを複数刺すとチップの所定帯域(レーン)を超えるから、差込口が×16で3本でも×8×4×4迄の帯域で動作となります。
更にE3かE6の2.0 x1を使っているとpci_E7は2.0 x2になりますからね!って事です。(※pci_E3、pci_E6→殆どのビデオカードは2レーン分の場所取るから先ず使ってないハズ)
CPU用の簡易水冷ユニットというのは CPUファンを減らせる代わりにポンプ音が出るんだと思うのですが 空冷クーラーよりも静穏運用できるものなんでしょうか
>>606 空冷だと爆音にならざるを得ないような高発熱環境でも「比較的に」静かには
できるが、空冷でも十分に静かな低発熱環境では却って煩くなる場合がほとんど。
更にM/B上のチップセットやVRMに対する冷却効果が無いのでケースファンの
回転数を上げる必要が出る場合もある。
608 :
Socket774 :2012/12/15(土) 20:07:15.19 ID:h/uSN3q/
>>606 製品にもよると思いますがポンプ(水槽なんかと一緒)音は耳障りに感じる人が多いと思うし、ラジエターにもファンくっ付いてて回ってる製品も多いと思う(減らない)
余程高温の冷却でないなら自分は空冷で静音の120mmを1,000rpm以下で回すことをお勧めします
609 :
606 :2012/12/15(土) 20:25:55.04 ID:3tp3//tb
回答ありがとうございます i5の3350でOCの予定もないので空冷にしときます
>>606 >>607-608 の補足だけど、静音にするのにはケースも重要。
静音対策が出来ているケースだと簡易水冷のポンプの音はほとんど気にならないレベルに出来る。
また、簡易水冷の取り付け方法にもノウハウ?があり、うるさいって言ってるやつは
取り付け方が下手でポンプにエアが噛んでるか、開口部の大きいケースを使ってる。
結局、何が言いたいかと言うと、空冷でも簡易水冷でも使い方次第で静音にできるってこと。
自作PCがうるさいって騒いでる奴は自作センスのない情弱。
半年ほど前にサイコムでBTOのPCを購入したのですが、起動後1〜10分の間にほぼ必ず1回、 入力を受け付けない状態(タスクマネージャーを開くのに3ボタン押すと「セキュリティオプションを確認中」や真っ黒画面のまま数分待たないとならない) になってしまい困っています。 分割してます、すみません。
分割後です。 ごく稀にですが固まっている途中にCtrl+Alt+Delの3ボタンでタスクマネージャーを開こうとするとそのまま暗転し一向に動かず、再起動後に「正常に終了されなかったので〜」が確認されることもあります。 また、その場合はSteamやOrigin等のログイン情報や一部ゲームの構成等が消失してしまいそのたびに再構成する必要があり困っています。 要領を得ない説明で申し訳ないのですがどなたか解決策ご存知でしたら回答お願いします。
サイコムにそのまま問い合わせて修理に出せば?そのためのBTOでしょ?1年保証くらいついてるんじゃないの?
自作PC板でBTOの質問をするとはマゾだな。
メモリのOCって何に効いてくるの?
617 :
Socket774 :2012/12/15(土) 21:33:14.04 ID:Xj/64ITi
ノートPCの液晶が1270x768くらいしかなくて見づらいのですが、 ノートPCの内蔵グラフィックの解像度がそこまでなら どうがんばっても外部にもっと高い解像度で出すのは不可能ですよね?
普通のミドルタワーってグラフィックカードが裏返しになるけど、最近のカードって ヒートパイプが付いてるじゃん、あれって中で少量の水等がGPU側で湯気になって 上の方のヒートシンクで雫になって下に落ちて…って対流して熱を運ぶ設計なんじゃないの? 逆さまだとヒートパイプの意味無くね?
>>617 機種によっては外付けでより高解像表示出来るものもあるよ
仕様書をチェック
>>621 済みません、見落としてました。自作の質問スレだったんですね。
623 :
Socket774 :2012/12/15(土) 21:57:17.42 ID:h/uSN3q/
>>617 デスクトップの何もないところで右クリック→「画面の解像度」→「詳細設定」→「グラフィックメディアコントロールパネル」を開くでいっぱい選べないかな
>>618 その通りだ。だからオリファンで冷えないものが多い。
外品のVGAクーラーはその辺が工夫してあるのかもね。
明らかに性能差がある。
済みません、もう1レスだけ
>>619 >>623 仕様書を確認したら外部ディスプレイは
RGB接続で2048x1536
HDMIで1920x1080
でした。
ありがとうございました、おかげでこのノートPCを外部接続でメイン機にすれば
新しいPC買わなくていいという結論になりました。
よかった〜
ありがとうございました
>>618 開放空間での単なる蒸発した水とは挙動が異なる
勿論熱源が一番下の方が効率自体はいいが
熱により蒸発した内容液は「上に行く」のではなく気体の少なく温度の低い方に移動し
冷えて液化した内容液は毛細管現象によって戻るので
上だの下だのはそれほど問題にならない
>>618 問題になる場合もあるが、PC程度の熱で気にすることはない。
低重力かつ低気圧状態の低粘性、揮発性液体なんかの性質を説明し出すと恐ろしく長くなるので、自分で調べて見ると良い、面白いよ。
ヒートパイプ内の揮発性液体の対流は音速位の速度だそうだ。
ちなみに熱伝導率はダイヤモンドの10倍と言われている。
対流と言っていいのか微妙なところだが便宜上対流と呼ぶ。
628 :
Socket774 :2012/12/16(日) 00:28:15.99 ID:ehXWLOOX
すいません 今 core2duo e6328使ってます これをe4600に変えてたら実感ありますか? osは8 64bit メモリ6g グラボ ラデ6450 ssd こんな感じです よろしくお願いします
>>628 うーん・・・変わると言えば変わるんだけども少しでもお金を出して買うんならやめた方が良いレベルかな。
タダで拾ってくるんなら、乗っけても良いかも。
>>628 クロック上昇分くらいはあるけど、購入金額次第かな
たぶんE6320なんだろうけど、とりあえずFSB少し上げてみ?
それが、わかりやすいんでないかい
全部換えた方がンギモッヂィ
>>627 音速…
ノッキングしてるエンジンの火炎伝播みたいな世界だったとは。
>>626 径が数ミリあるパイプ中で毛細管現象なんて起きるのかいな?
と思ったら、内壁に加工が施されてるんですね。
ヒートパイプに穴開けたら液体出てくるの?
VIAのCPUではLAMEエンコーダー(mp3)が動作しないことあるって 聞いたんだけど本当?そんな人いた?
636 :
Socket774 :2012/12/16(日) 10:11:44.53 ID:K7yah28C
age
637 :
Socket774 :2012/12/16(日) 10:18:14.70 ID:K7yah28C
>>634 動かないのはMMXやSSEや3DNow!の命令を使用してエンコするから。 エンコードするときは、
コマンドラインスイッチに--noasmを設定する必要がある。
最近のグラフィックボードはHDMIで音声出力もできるけど、ディスプレイ自体はDVIでつないでHDMIでは音声出力だけにすることって出来る?
>>638 そのディスプレィで音声と映像分離出力できるのか?
普通は無理じゃない?
音だけアンプから出したいってところかなぁ・・? でもそれなら、「PC」→「AVアンプ」→「ディスプレイ」だよね。
システムの負荷を監視するようなソフトって メモリの負荷は容量で判断されますよね 何GB使用中かって でも実際はCPUとかディスクなどの間で常にやり取りが発生してわけですよね 何GB/sという感じで 監視ソフトでそういうふうに表示されないのはなぜなんですか? というかそれを表示するようなソフトってないんですか?
>>641 やり取りをしている=容量を食ってるじゃないのか?
メモリ使用容量ってのはHDDに何GBのデータが保存されてあるってのと同じ事なんじゃないんですか? リソースモニターなどでHDDは読み取り・書き込み速度が何KB/s発生してるかがわかりますよね 同じようにメモリもないのかと思ったのですが、仕組みが全然違うわけですか?
>>638 俺の環境だと可能。
モニターはMDT242WG
む?
>>642 は違うか・・・
RAMって一動作毎全領域書き換えだったかなぁ
なんかそんなことを工高の時に自己保持回路だとかフリップロフロップだなんだと一緒に聞いた気がするようなないような・・・
だったらメモリコントローラはチップセット辺りに有った気がするから
パーツとしてのメモリの負荷は常に一定か?
ターボ・ブーストとかオーバークロックで上がるのか?
最近のマザーボードであれば DVI,D-sub,HDMIを使用して トリプルディスプレイは可能ですか?
端子があるからといって出来るものでもないので物によるとしかいいようがない。
くだ質スレなのにageて質問しないとか……
650 :
はじめまして :2012/12/16(日) 19:32:22.45 ID:gQ5u4Erh
初自作でリビングpcを組んでみようと思っています。 ミドルタワーのケース(900)と電源750w、あとグラボ4870はあるので 失敗したときのダメージを少なくするためにできるだけ安く作りたいです。 中古でもかまいません50インチtvと23インチモニターの2画面に最高の解像度で 快適に表示できるpcの構成を教えてください。 自分的にはamdのapuなんか新品でもやすくていいかなーと思っていますが? どうでしょう? よろしくお願いします。 あっ!あとcsとbsも録画できるカードも入れる予定です。
構成見積りスレに行け
652 :
Socket774 :2012/12/16(日) 19:49:51.96 ID:k8ZEd//J
653 :
Socket774 :2012/12/16(日) 21:20:27.92 ID:yawmooN1
pcを自作したものの、グラボを認識していなかったので確認したら補助電源をさしていませんでした それで補助電源をさしてpcを起動したところ、どの端子につないでもディスプレイが映らなくなってしまいました グラボに補助電源をささずに起動すると映ります。調べたところ似たような症状の人は電源の容量不足で、電源交換で解決していたのですが、 550tiで450W電源では足りませんか?推奨電源は400Wと見たのですが・・・。 ちなみにCPUはi3-2120 メモリ8GB 現在使用している電源はGX 450Wです
CMOSクリアしたんかいな
655 :
Socket774 :2012/12/16(日) 21:53:46.77 ID:yawmooN1
すみません やっぱり推奨500W以上だったみたいです
>>655 12Vライン1系統35Aもあれば、その構成なら余裕だろ
657 :
344 :2012/12/16(日) 23:12:33.24 ID:jDSXELbC
直った報告 イベントログでKP41エラーは出てない->電源交換でも直らん->GPU交換で解決 GTX260->GTX660 これでまた3年は戦える アドバイスくれた人ありがとね
659 :
Socket774 :2012/12/16(日) 23:41:15.85 ID:sNj8Ip/k
マザボのバックパネルがはまらなくて発狂しそうなんですがどうすればいいですか?
>>659 ・発狂→入院って経験を一回してみるのもまた一興
・バックパネルの爪を折り曲げる
・スペーサー付け忘れてる
・別にバックパネルなんて無くても良いじゃん
661 :
Socket774 :2012/12/16(日) 23:45:48.45 ID:afwkWad2
このスレの中で一番下らない質問だけど、フリーのウイルスソフトを使おうと思ってるんだけど、今持ってるパソコンにダウンロードしてzipでDVDにコピーして新しいパソコンにダウンロードでいいの? 始めてだし、基本的過ぎて本にも書いてないから… 教えてください
あのバックパネルのツメって内側に曲げるの?外側に曲げるの?
663 :
Socket774 :2012/12/16(日) 23:51:31.16 ID:sNj8Ip/k
>>660 あまりにもイライラしたんでドライバで何回も思いっきりたたきつけたらはまりました
> 今持ってるパソコンにダウンロードしてzipでDVDにコピーして新しいパソコンにダウンロードでいいの? これを理解するのは困難だな。
だめだってウイルスをインストールしたら アンチウイルスソフトな ダウンロードしたやつをダブルクリックでいけるだろ、たぶん
>>661 純正の「Microsoft Security Essentials」じゃいかんの?
俺はこれで十分だと思ってるけど。
Windows使ってるならMSEでいいじゃん
>>666 怪しいサイトを開いたり
怪しいアドレスクリックしたり
怪しいメールを開いたり
しなきゃウイルス被害なんてまずないだろう。
>>654 CMOSクリアをしてみましたがダメでした
670 :
Socket774 :2012/12/17(月) 00:34:03.94 ID:VPJTNNNx
>>661 zipって圧縮ファイルなんですよ
だから右クリックして「すべて展開」で解凍してやります(展開先忘れないで)
インストールはDLしたHPにやり方書いてあると思うのでそれに従えばおk
※ほとんどが展開したフォルダの中にあるexeファイルをダブルクリックでイケるようになってる
エスパーだけどプログラムはDVD(FD等)からインストールする。は間違った認識。OS本体や特殊なOSを通さないプログラム以外はOSに有るインストール機能を使います。
OSはFD、DVD、HDD等全てのコンピュータデバイスを認識してるんでHDDからもインストールできます。
CMOSクリアしたらなぜかWindowsが正規品じゃないと言われるようになってしまった・・・ シリアルコードが無効やらなんやら
672 :
Socket774 :2012/12/17(月) 01:00:51.51 ID:VPJTNNNx
正直CMOSクリアで不具合が直ったためしは一度も無い
>>671 要するに内蔵GPUのドライバが入った状態で
ビデオカードの補助電源刺したからモニタが映らなくなったんじゃないか
セーフモードで内蔵GPUのドライバ削除してから
補助電源刺して再起動してみては?
わかんなかったら補助電源刺した状態でOS再インスコで
>>671 BIOSの設定覚えてる範囲でいいからCMOSクリアする前の状態に戻してみたら
余計なオンボード機能とかが認識されて構成が変わりすぎたから別PCと判断されたとか?
とあるマザーボードの、サウスのヒートシンクを固定するピン2本のうち1本が飛んでしまい、 行方不明になりました。 鉄のバネつきのプラスチックのピンです。 自作パーツ屋行けば、ヒートシンク止めピンくらい売ってるだろ・・・と思いパーツ屋に行ってみても らしきものが売ってません。 鉄のバネ付きプラスチックピンが売ってる場所を知っている方、 もしくは代用品が売ってる場所がどなたか教えてくれませんか? 少し前までは、アイネックスのプラだけで刺せるピンもあったようですが、廃盤になって生産中止みたいでした。 今のままではピン一本のためにマザーが利用できなくて困ってます。 どなたか情報を!
>>676 さすがに型番晒した方が良くないか?
ソレはそれとして、ヒートシンクが実際に必要なほど発熱するチップなんかな?
効率は落ちるけど、熱伝導シールで貼り付けるとか、
さらにケース内のエアフローいじって風が当たるようにするとか、いっそ超小型ファンつけるとか・・・。
既存のヒートシンクを外してチップ用クーラーを買ってつければいい もしくはチップ用クーラーに付いてるピンを移植するかだな
サウスなら熱伝導シールで十分だな 落下が心配なら熱伝導接着剤ってのもある。
グラボのクーラーの冷却能力って シングル<ダブル と思って良いの? 一部じゃぶっちゃけ差が無いor小さいってあったんだけど ダブルにこだわる必要は無い?
>>677-679 型番ですけど、AM3の880GPA-UD3Hというマザーです。
35mm角?のヒートシンクを右斜めに2点で止めてる形です。
熱伝導シール付きの既存のチップ用クーラーや熱伝導シール単体は何点かあるみたいですけど、
やっぱり、プラスチックピンのみっていうのは見つからないですね。
とりあえず熱伝導シールを探してきます。
レスありがとうございました。
>>680 回転数とかヒートシンクの設計によるから、物による。
同回転数で見れば、風量としては1個より2個だけど。
あと、ケースのエアフローによっては、内排気と外排気でどっちが有利かも変わるよ。
輪になった磁石と紐用意して部品飛んだ辺りを磁石で探ってみるという手も
今M3P使ってるんだけど、最近のSSDで鉄板って何かある?
>>681 ジャンク屋で同じようなパーツ使ってるマザーとかグラボとか探して来てピン移植するとか
もしかしたら電子部品屋になら有るのか?イマイチ見た覚え無いけど
Ivyのi3とi5で迷ってるんですが、officeとYoutubeと地デジチューナーくらいの用途だとどちらがいいですか? 差を感じられない程度なんでしょうか
マザーボードとZ9plusのフロントパネルのUSB接続するコネクタはUSBヘッダーですか?
ほんとくだらない質問ばかりでワロタ
692 :
Socket774 :2012/12/17(月) 16:15:08.27 ID:VPJTNNNx
>>687 コスト面から言うと、どちらもよくない
CeleronG530でもオーバースペック
現在CPUクーラーにtrueblack120(しげる)つかってるんですが これを最近のLGA1155そけっとに載せる変換キットってないです?
クーラースレで聞いたほうがいいんじゃね?
りょーかーい 移動します
>>694 LGA1156 BOLT THRU KIT
699 :
Socket774 :2012/12/17(月) 18:55:22.30 ID:oJgVNb8q
今日会社で、自作っぽいジャンクPCを格安で手に入れたんですが、 パーツを色々組み替えて、起動までいきました。 WindowsXpなんですが、デスクトップの画面で、新しいハードウェアの検索ウィザードの開始の窓から 進みません><MotherからのUSBでマウスを二個差し替えて試してみたんですが、マウスカーソルが動きません。 フリーズしてるかもわからないんですが、どうすればいいですか?? 窓からは捨てません>< うち二階じゃないんで><
701 :
Socket774 :2012/12/17(月) 19:11:54.68 ID:oJgVNb8q
自民党が返り咲きこれからどんどん円安になるのが予想されますが、 これはPCを自作するには悪い傾向ですよね? Haswellまで新しいパーツは買う予定はなかったのですが、 CPU以外はかっておいたほうがいいでしょうか?
買え
>>702 >悪い傾向ですよね?
別に
国外メーカー側の単価設定なんて国ごとに調整されてるんだし
悲観するほど末端価格に影響はないと思うよ
海外通販ならもろに効いてくるけどな なんか日本国内で売ってないもの買いたいなら今のうちかもね
オンボードサウンドで教えてください ギガバイトのGA-MA790X-DS4(XP)から asrockの990FX Extreme4(7)で組み直したんですが GA-MA790X-DS4の時はバックパネルのオーディオジャックにスピーカーを挿すと マネージャーが立ち上がって各ジャックの設定が出来て、 各ジャックをスピーカーやヘッドフォンに自由に割り当てる事が出来たので これを利用して2CHスピーカー*2・ヘッドフォン*1という構成で使用していました ところが990FX Extreme4に変えたら各ジャックの割り当ての変更が出来ないため バックパネル出力のみでスピーカーとヘッドフォンを併用する事が出来ません RealtekHD Audioでいろいろググってみたのですが 自分の環境ではその割り当て変更できるダイアログが出てきません これの解決策は何かないでしょうか?
あのあの グラボの補助電源の説明に「6 PIN to 4 PIN」とあるのですがこれってどういう意味? 4pinを6pinに変換して使えってこと?
win7homeのOSで、gigabyteのH61M-USB3-B3 rev2のM-ATXマザーボードを使っています、 pci・pciex16スロットがそれぞれ二つずつあるM-ATXマザーを使いたいと思い h61かB75のマザーボードへの交換を考えているのですが、 ・同じgigabyteのB75マザーと交換する場合 ・他社のB75マザーと交換する場合 でクリーンインストールの必要はあるのでしょうか。 インストールのやり直しをしたくない場合は すでに使っているgigabyteのh61シリーズから 交換品の候補を探したほうが良いでしょうか?
LGA775のATXまたはMicroATXでSATA4ポート以上の背の低いマザーボードで教えてください。 オンボードオーディオポートが縦に並んでいないやつでもいいです。
>>706 gigaで使われてる889は良い子、アスロックその他でよく使われてる892は普通の子
物が違うのでむりぽ
>>707 そんな部分切り取ってこずに具体的グラボ名うp
>>708 win7だと割りと変えても大丈夫
動くという意味では多分必要ない
全く不具合起こさないか?という意味では分からん
自分的には不安要素あるのが気持ち悪いので必要ある
いい流れだw
>>710 そうなんですか・・・
そうなると分岐ジャックでも買ってきて分けるしかなさそうですね
ありがとうございます
で、もう一つ板違いかもしれませんが質問
xpの時は.swfのフラッシュファイルがFlash Playerでブラウザを使わず単体で動いたのですが
WIN7でFlash Playerを導入しても単体で動かす事が出来なくなりました
FlashPlayerEXというソフトがある事までは確認したのですが
肝心のFlashPlayerEXがダウンロードできない状態です
どうにかしてこの.swf(ぶっちゃけエロ同人)を実行したいので
どなたか知恵をお貸しください
今日のおかずが決まりません!
>>713 あー普通の7850なら6pinいっこで十分足りるはずだから
それは多分ペリフェラル4pin×2→PCIExpress6pinの変換アダプタが付いてくるよってことかと。
2X75 Watt 6-pin PCI Express power connector is required.
>>710 回答ありがとうございます。
とりあえずB75を試してみようと思います
>>713 そういう事なのか
なんでわざわざ4pin?と思ってたから不思議でイミフだった
たしかにアクセサリー欄に書いてある・・・うう
ありがとうございました
PCIe のグラボは x16 で使わなくても x8 で十分、というのを 時々見かけますが、どのぐらいのスペックのグラボだとそうなのか、 目安みたいなものはありますか?
>>712 32bitのmpchcで動いたような気がする
>>719 3.0だとx8でもgtx680がフル稼働
2.0のx8だと確か90%台
>>719 バス幅は太ければ太いほどいいからx8で使うのはもったいないのでやめた方がいい
十分と言ってもx8とx16でベンチ回せば確実に差が出る
わざわざx8固定スロットが載ってる板なんて鯖以外じゃまずないし SLI用x16の分割動作は双方刺さってないとx8にならんし わざわざx8動作させる方が難しいわ
>>722 確か、USB3.0とx16のどちらかを選ぶママンはあった。
724 :
Socket774 :2012/12/17(月) 23:13:49.98 ID:oJgVNb8q
皆さんに質問なんですが、 あまりのパーツが一個もない状態なら、一からパーツ購入するか、BTOどちらにしますか?? ちなみに自作熱はほとんど冷めてますw
>>724 後に増設とかする気が有るなら自作
無ければBTOとかメーカー品とか安鯖
同じパーツ選定して安いほう
727 :
Socket774 :2012/12/17(月) 23:20:55.98 ID:VPJTNNNx
>>724 >>自作熱はほとんど冷めてますw
なら聞くまでもない。御望みの答えはBTOだろ。よきにされたらよかろう
>>724 先月、同じ様な状態でパーツ単品で選んだ。
BTOはママンとかSSDの銘柄が気に入らなかったのが主な理由。
729 :
712 :2012/12/17(月) 23:51:06.28 ID:VcCcaCH8
>>720 レスありがとうございます
MPC-HCを使ってみましたが.swfのゲームには対応していないようです
どうやってもFlash Playerはブラウザ経由しなきゃダメなのか・・・
730 :
Socket774 :2012/12/18(火) 01:02:38.68 ID:KYk3n3hW
FM1のA4からA8に換装する場合、載せかえるだけで大丈夫でしょうか? OSの再インスコとか必要でしょうか?
必要なし
733 :
Socket774 :2012/12/18(火) 01:17:36.43 ID:KYk3n3hW
>>734 水冷でけラジエータを外付けにする際にホースを通すための穴
おすすめの内蔵3.5インチHDDを教えてください 容量は1〜3TBでコスパに優れたものがいいです 用途は普段のデータ保存用なので、速度はさほど求めません
価格.com
>>739 そこを見て選ぶのが面倒だから教えてって言ってんだろ
教えてもいいが、対価を請求していいかな?
742 :
Socket774 :2012/12/18(火) 14:03:24.61 ID:ULM1ixo8
テンプレも読めないのか低脳
先ほどネットを見ていたら父が部屋に乱入してきて 「仕事もしないで、何やってるんだ」 と怒鳴られて、顔面を殴られて倒れて、わき腹を蹴られてうずくまってると、 父はデスクトップPCを持ち上げて倒れてる俺に向かって投げつけて、壊れました 母は泣きながら父を止めています 近所の人が来て警察を呼ぶかどうするか話し合っているみたいです いまサブのノートPCから書き込んでいます 安くてよく冷えるおススメのPCケースがあれば教えてください
おまいは仕事もしないで、何やってるんだ ! 母さんが泣いているぞ ! !
殺伐上等スレなのか?
うちにもニートの甥(18)がいるのだが、PC壊しに行こうかな。 折角入った大学を中退するとかありえん。 兄が入学金とか苦労してたのに・・・。 俺が春に組んでやった自作PCなので躊躇してたのだが・・・。
win7でBF3やる予定なんですがグラボは消費電力考えないなら670か7970どちらがおすすめですか?
断然GTX670
自作PCの勉強しようと思うんだけど初心者向けのおすすめ書籍教えて
ギガバイ子に聞けばいいと思うお!
勉強するようなことあるか? CPU選んで、それにあったマザボ選んで、マザボにあったメモリ選んで、 マザボにあったケース選んで、ケースにあった電源選んで、 あとはHDDなりSSDのせてオプションでグラボつければ完成じゃないか。
DOS/Vパワーレポートという雑誌。毎号、巻末に組み方が載ってる。 これでパーツの名前と構成覚えて、本文も読むようにすればすぐだよ。
ネットできんならググればいい 初心者サイトなんていくらでもあるだろ
>>750 初心者は自作するべきではありません。
なお、初心者とは「初心者なので〜」と断り書きをつければ何でも教えてもらえるという根性の人です
756 :
Socket774 :2012/12/18(火) 17:57:32.18 ID:eFwkArvE
>>750 初心者サイトを全部読んで適当に置いてある本を買えばOK
初心者サイトで基礎程度なら学べるし
757 :
Socket774 :2012/12/18(火) 18:23:48.16 ID:ULM1ixo8
>>750 何かの勉強と一緒でなかなか「コレ一冊」とはならないと思う。最初は適当な数(3〜4冊)読んだ方がいい。
選択する際には日進月歩なので古い本は余り役に立たない。出来るだけ新しい本を選ぶべき。その前提でも古本や図書館なんかは結構使える。
ありがとうございます 新しい本を中心に何種類か読んでみます
折角の自作だし見た目重視でいいでしょ 重いゲームやるとなるとそれなりのGPU乗せないといけないからケースの選択肢がちょっと狭まるけど ケースに合わせてCPUとM/Bは選べるよ
>>750 ブックオフに行ったらPC関連書籍コーナーに何冊かおいてる、その中から理解し易そうなのを選ぶ。
ある程度概要が把握出来たらコンビニや本屋で自作関連の最新情報の本を買えばよろしい
>>753 その雑誌まだあったの…
1冊で千円以上してそれが毎月出てる
1年分の金額でいいパーツ買えるわな
年間購読とかもあったような
>>712 Flash movie player
NNDD(ニコ動再生ソフト。ウインドウにぶち込む)
このどっちか試した?
NNDDは専用ソフトじゃないけどFmpで開けなかったのが開けた試しがあったから一応
764 :
Socket774 :2012/12/18(火) 20:26:36.19 ID:ULM1ixo8
なんか最近このスレよくなったよな 日中とかは滅茶苦茶だけど
>>764 新製品とかネタがなくて、みんな暇なのだよ
本日、データ用にWD社の WD2002FAEX HDD(バルク)を増設しました。 起動したところ、下記のメッセージが出て、Windowsが起動しなくなりました。 Windowsインストールディスクにてシステムの回復を試みましたが 修復できませんでした。 メッセージは次のとおりです。 windows failed to start. A recent hardware or software change might be the cause. To fix the problem: 1.Insert your windows installation disc and restart your computer. 2.choose your language settings,and than click "Next." 3.click "Repair your computer."
続き If you do not have this disc, contact your system administrator or computer manufacturer for assistance. file: \windows\system32\winload.exe status: 0xc000000e Info: The selected entry could not be loaded because the application is missing or corrupt.
続き システム構成 OS Windows7 Ultimate SP1 CPU Core i 7 2700K マザー Asus P8Z68 DELUXE/GEN3 電源 ENERMAX MODU87+ EMG700AWT メモリー ADATA AX3U1866GC4G9B-DG2(計8G) VGA ASUS GTX670-DC2-2GD5 記憶媒体 起動用 PX-256M2P データ用 WD1002FAEX DVD DVR-S17J-BK どなたかご教授お願いします。
BIOSで起動ディスクの順番かえる
PCをIvyのCore i5に更新したいんですが、グラボはヘボくても別で挿した方がいいでしょうか。 ちなみに手持ちグラボはGT 240です。
こんなハイスペックなマシンを組んでて自分で対処出来ないのかい?
774 :
Socket774 :2012/12/18(火) 21:10:45.06 ID:ULM1ixo8
>>767 winの前にBIOSで認識確認するのが最初なんだけど・・・やりましたか?
>>771 お好みで。というか先ずi5-????のオンダイで試して、その後に240刺して試して気に入った方にすればいい
これくらいはしよう
776 :
712 :2012/12/18(火) 21:34:03.22 ID:cArg809B
>>732 >>762 引き続きレスありがとうございます
flvのような動画ではなくクリックして遊べる仕様のもの(正式名称はよくわかりません)のため
GOMでは起動できませんでした
NNDDだとゲーム内のムービー部分だけが暴走しながら再生される状況で
Flash movie playerも何度もFlash Playerインスコしても
Flash Playerをインストールしやがれヴォケ!
と起動すらしてくれません
自分でももう少し試行錯誤をしてみます
777 :
767 :2012/12/18(火) 21:43:29.34 ID:rq9gxeKh
PX-256M2PのSATAケーブルが抜けてました。 解決しました。 皆さんありがとうございました。
>>712 ,776
OSのクリーンインストールからやれ。
適当に安かったRADEONのHD6450のカードを買ってきたら何故かHD7450と認識されてる。 調べたら仕様そのままのリネーム品って事で納得したんだけれどリネーム大好きなnVidiaでも同じようになるんだろうか? 最近だとGT630がGT440、GT620がGT430、GT610がGT520のリネームだけど同じように新しい方のチップとして認識されるんだろうか?
イチイチ空行いれるな。カス
>722 二番目のx16スロットに刺せば普通にx8で動くと思うけど・・・。
783 :
Socket774 :2012/12/19(水) 01:13:08.63 ID:omlvWfBX
SEAGATEのST2000DM001ってHDDを買ったんですが、 使い始める前のLongTestというのはどうやればいいのでしょうか? OSがXPなんでSeaTools for Windowsってのを使えば良さ気に思ったんですが、 これはHDDのフォーマットやクイックフォーマットをやったあとにやるんでしょうか?
784 :
Socket774 :2012/12/19(水) 01:37:27.71 ID:ix6UCpXz
785 :
Socket774 :2012/12/19(水) 01:49:32.28 ID:omlvWfBX
>>784 ありがとうございます
これから寝るのでやってみます
友人のオススメとスレの裏打ちでEdifierのR1000TCNっていうスピーカーを購入したんですが 6千円ぐらい出さないとあんま変わらない? らしいのでその程度(安い分には構わない)でサウンドカードかUSBDACとやらを購入しようか迷っています 友人の知識は高級系メインで入り口向けは疎いそうなので、お聞きしたいです 新調したばかりなのでマザーはP8Z77-V PROを使っています オーディオ系の知識は「緑色のコードをPC裏の緑の穴にぶっ刺すとモニタから音が出る」程度です 音質がどうとかは内蔵スピーカー以外知らんので、あまり上は見ずに「素人の疎い馬鹿耳にも変化があるよ〜」ぐらいで問題無いです PCならば一応自作できる程度の技術はありますが、改造とかそういうのはちょっと…… 買ってきて接続してHPとか見ながら調整すれば完成、ぐらいのが理想です。お願いします
昔と違って最近のM/Bは固体コンで満載なので、素人がCDとかmp3とか聞く分にはあまり音質変化に気付かないと思う M/B上の音声出力付近に他の信号線も集中してる関係で、ネットワークの負荷が掛かった時にノイズが載るとか、HDDアクセスしたらノイズ載るとかいう場合にUSBDACとか買えばいいかと 最近のサウンドカードはゲームの3Dサウンドの正確さをあげたり(FPS等のゲームで音で敵までの距離と方向判別する等)って方向性で使う人のほうが多いと思う
レスどうもです モニタ内蔵スピーカーでやってる分には、ノイズが〜とかそういう現象を感じた事がないのですが(モニタにイヤホン等を接続しても同様) つまり自分の環境ではスピーカーを使用しても、これから追加購入の必要は無さそう、という認識でよろしいでしょうか? それともスピーカーを接続したらそういう問題が発生し始めるのでしょうか? スピーカーは明日届くのでワクテカしてます
>>786 それ持ってるけどまぁいろいろ弄る人向けだよ
とりあえずたくさんの先人のまとめがあるから製品名(+改造)でggr
良く言われてるのは
付属のスピーカーケーブルがくっそしょぼいから切り売りのスピーカーケーブルの一番安い奴に変える 200円
スピーカーの底に激落ちくん、もしくは100均の類似品を敷く105円
10円玉をスピーカーの下に重ねて支えにする(10円玉インシュレーター) 10×使った枚数円
サウンドカードでもユニットでもどっちでもいいけどある程度お金だすか
イコライザー等の機能がついてるやつじゃないと効果は分かりづらいと思う
メーカーはCreativeとONKYOが大手でそのふたつを選ぶといいかも
番外で、もしハンダゴテがあるなら内蔵のクソアンプを通さずに音を出せるように線4本を繋ぎ変えて
パッシブ化すれば音質が大分良くなる 0円(別途RCA-rawケーブルとPCからRCAで接続出来る環境が必要になる)
このパッシブ化する場合はサウンドカード・ユニットかデジタルアンプが無いと音が小さくなる
ggrばやり方は普通に出てくるし、一番音質向上の効果が大きい
最後に、何が聞きたいのかどこにも書いてないぞ
サウンドカードかUSBDACを買うか迷ってるということしか分からず一体それらの何を聞きたいのか分からん
もっと質問内容は明確にしよう
マザボからスピーカー付き液晶モニタにはデジタルで送って、そこでD/A変換させるんでしょ? マザボバックパネルの3.5ミリミニジャックにR1000TCN指してアナログで音出すんなら オンボのサウンドチップで処理させるからノイズのるかもしれないよ
>>789 レスサンクスです
サウンドカードにしろUSBDACにしろ、買うとしたらどれを買えばいいのか教えて欲しかったのです
ハンダゴテは家族が所持していますが改造できるかはちょっと不安です
とりあえずスピーカーケーブルと激落ちくんと10円玉は自分でもできそうなので、ハンダを弄れない場合はそっちをやってみようと思います
R1000TCNごときにスポンジだの10円玉云々は無意味。 そもそもソースが圧縮音源なのにそんな事やって何の 意味があんの? オーヲタのプラシーボ乙って感じ。
メモリを購入しようと思っているのですが W3U1600HQ-8GとW3U1600F-8GEのどちらにするか迷っています これらの違いは、搭載チップとレイテンシだと思っているのですが CL9とCL11だと、どの程度差が出るものなのでしょうか?
ベンチでしか差はない
>>793 1時間の作業でコンマ数〜数十秒(笑)
そういうのは基本的にOCに向くか向かないかで考えるんだ。
簡易水冷タイプのCPUクーラーにつけるラジエーターファンを マザーボードのファンコン機能で回転数を自動で変更できるようにしたいのですが これって意味あります? CPUファンにも普通の3ピンタイプのファンで十分だったりするんでしょうか
>>797 自動で可変する意味をまず考えよう。
とりあえず、問題が起こらず自分が納得すれば何でもいい。
>>797 その回答は至極簡単で無いと言う事はない。空冷と簡易水冷どちらも結局空冷である。(液冷スレでは禁句です)
完結した水冷回路にラジエターを設けて空気に熱を逃がすのであるから当然だ。
ただし、水の場合特性として比熱の高さ、つまり、温度勾配が緩やかであるという利点がある。
ゆえに急にファンの速度を上げたからといって急激に温度が下がる訳ではない点には注意が必要である。
また、水冷の利点、温度上昇が比較的緩くファンの速度をほぼ一定に保つ事が出来るのでファンのコントロールが必要ないとも言える。
自作板でdat落ちしてるスレが多数あるんだけど これ放っておけば元に戻るの?
2chではよくあること
79スレしか取得できないな、鯖に不具合発生してんじゃないかな
鯖のスレリストがとんだ。 書き込みがあるとリストに追加されるので、URL知っていれば、ブラウザ(not専ブラ)から書きに行けば復活する。 そのうち中の人が回復作業をするので、めどいなら待っていればいい。
専ブラでも回復モードで拾えばいい
アプリをインストールしたりMicrosoft Updateをする場合、外付けHDDは外しておいたほうがいいのでしょうか?
外さんでいい
>>805 べつに外さなくていい。
それよかture imageとかのバックアップとってから作業しろ
もしかして: 連れ
先日、半年以上使っていた自作PCのマザボであるP8Z68-V/GEN3のpost state LED (電源をいれる時によって点灯する場所が変わる)が点灯しディスプレイになにも表示されないという状態に陥ってしまい、修理に出したところ、メーカーにてBIOSを修復し正常に戻ったとのことで返ってきました。 さっそく組み立ててみたところCPUのpost state LEDのみが点灯し、ディスプレイになにも表示されないという状態になりました。 これはCPU側の問題ということでしょうか。 拙い文で申し訳ないです。 ご回答よろしくお願いします。
POST Stateはシステム起動中に、キーコンポーネント(CPU,DRAM,ビデオカード,記憶装置)を順番にチェックします。 エラーが見つかると、エラーが見つかったデバイスのLEDが点灯し、 問題が解決するまで点灯し続けます。素早くエラー箇所を発見する事が出来る便利な機能です。 だそうだ。
812 :
Socket774 :2012/12/19(水) 23:24:19.52 ID:ix6UCpXz
>>809 修理に出しても直ってないならもう一度マニュアル見ながら正確にCPUとMEM一枚刺して(自分の落ち度を再確認して)、それでもBIOS上がらないなら「直ってない」と修理先に言うしかないでしょ
どうせ同じソケットのCPUを持ってないのだろうし、特にこの場合ゴチャゴチャやってしまってからだと文句も受け付けて貰えなくなる恐れがある
BIOS上がらない→お手上げ
>>809 3年使ったASUS P7P55D、最近VGAの認識が上手くいかないときがあって、配線メンテ後に君のような症状になる
光ってるのはVGAのほうで、差し直したり別のに差し替えたりすると正常に起動する。おいらの場合VGAの割と頻繁な差し替えでスロットが逝きかけてるのかもしれない
パーツの替えがあればどれが原因か特定しやすいけど内容だから難しいな。一度CPU外してソケット傷つけてないかとか見てみたらどうかな
明快な回答ができなくて済まない
×内容だから ○無いようだから
815 :
Socket774 :2012/12/20(木) 01:52:41.32 ID:2SmTcsaz
>>797 いけるけど割とカツカツ
9900maxはギリギリだと干渉音出たりするのでお勧めはしとかない
変なとこにアンカー飛ばしてしまった
IDEのHDDを換装してサムソンSP1213C(SATA)に交換したのですが、 BIOSでプライマリ認識されず3rdで認識されます。 SATAのコネクタは2つあるのですが、2つ目のコネクタに接続すると 4thで認識されます。 これはマザボがIDEでないとプライマリとして認識しないためでしょうか? マザボはASUSのP4P800-VMです。
サムチョンクオリティー
820 :
653 671 :2012/12/20(木) 22:56:20.28 ID:SjRsz289
書き込めなくなっていたので遅れました。 次の日に電源(600W)を買ってきたところ何の問題もなくモニタに映像が映りました。やはり電源容量不足だったみたいです。失礼しました。
821 :
653 671 :2012/12/20(木) 23:06:45.54 ID:SjRsz289
連投すみません。
>>671 については、CMOSクリアによってBIOSの時間が大幅にずれてしまっていたことが原因でした。時刻を合わせることによって解決しました。
>>818 2週間前までP4P800SEを使用していたので参考までに。
当時はまだIDEがメインでSATAはオマケだったのでIDEが1〜2、SATAが3〜4となります。
BIOSで1stブートデバイスにSATAのHDDを設定すれば問題なく起動するはず。
プライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブ…IDE独特の概念ですね。
823 :
Socket774 :2012/12/20(木) 23:52:47.57 ID:sgQxfRSf
OSリカバリで容量が2TとかのHDDの場合、フォーマットにかなり時間がかかると思いますが、皆さんそれでやってるのでしょうか? SSDは別として。
>>824 事前にメーカーツールで全セクタチェックかけた後だと面倒なんでクイックフォーマットでやっちゃう
>>824 SATAとかUSB3.0とかなら5時間、USB2.0だと1日ぐらいだった
あと仮想マシンのリモートのせいでUPがとんでもない事になってたんだけど、プライベートLAN内だから大丈夫だよね…
10年ぐらい前のメーカー製スリムタワーPC(ATX規格のもの)を 入手して、中身を入れ替えて最新PCとして使いたいです。 でもスリムタワーPCには、ぴったり合う電源が中々ないそうです。 ケース内に収まりそうな適当な小型の電源を入手して、ネジ穴が 合わなかったら針金で縛り付けようと思います。 でもネット記事を見ると、ドリルで穴を空けたという記述はある のですが、針金を使った話は見当たりません。 自作にこだわりがある人は、針金を使ったりはしないのですか?
金属のショートすら知らないのかおまえの世代は、困ったもんだ
ケースと電源を針金で縛り付けたら電流が流れて不具合が起きる? 本当ですか
結束バンド使えばいいじゃん
そうですね。 > 結束バンド しかしなぜ規格の下に造られているはずなのにバラバラなんでしょう。
>>827 入手してまでそのケースを使いたい理由が聞きたいわw
電源は上取り付けだろうに、いろいろ怖い発想だ
スリムとか小型とか穴合わないtか言っているのにATX規格とはこれいかに どう考えてもメーカー独自仕様でATX規格じゃねぇだろそれ
新品のSSDの箱振ったら中からカラカラ音がするんですが普通なんでしょうか?
Win8 64bitで、Radeon HD 6450を使ってるのですが、 画面が消えた後、「ディスプレイ ドライバーの応答停止と回復」っ てのが極たまに出ます。無視出来る位の頻度(週1,2回)なのですが。 これの解決方法をご存知の方、お教え頂けないでしょうか?
>>835 ドライバのバージョンは?
メモリが悪さしてるケースもあるとか聞いたけど。
>>836 さん
レスありがとうございます。
ドライバのディスクを見たら、(7/XP/Vista only)って書いてありました。
古いのかも知れないです。更新してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>837 ディスクそのままかーい・・・。
自作するならVGAドライバは複数バージョン確保しとこうぜ・・・。特にラデは。
>>838 初の自作なもので、済みません。
ありがとうございました。
最近のラデのドライバ入ってるディスクはネット繋いでそこから最新の落とすみたいよ 俺も最近、RH7750-E1GHD買ってWindows8にインストールしようとしたら候補に入ってた
>>840 さん
知りませんでした。私のHD6450もそうだったのかな?
情報ありがとうございました。
これから1週間くらい使って、発生しなかったら多分解決ですね。
何事もなければ、約1週間後にお礼に参ります。
他のレスに埋もれるかも知れませんが。
VGAドライバはソフト(ゲーム)との相性もあったりで、最新が良いとは限らないからね。 ド安定ドライバは保存しとくといい。 ゲフォはサイトから古井の落とせたりするけど、ラデもあるんかな?
844 :
Socket774 :2012/12/21(金) 13:45:02.73 ID:wFF2IlAx
ラデも持っているがCCC(これ自体最新Ver使うのが基本)でソフトウエアのアップデイト>自動チェックで✔入れてれば言葉通りに確認してくれる
845 :
827 :2012/12/21(金) 14:31:30.99 ID:8Z7zeO4v
>>832 自作なら同じ出費でワンランク上(Celeron→Pentium、500GB→1TB)のスペックに
なるという皮算用です。
でも手持ちケースはないので、古いPCのケースをオクで入手しようかなと思いました。
最初からボロい方が気兼ねなく使えそうですし。
>>833 micro ATXのようです。
市販のメーカー製PC(Celeron G540等)をPentium G850等に挿し替え、 BIOSが対応していないことがわかりG540に戻した場合、ピンの破損等が なければ元通り使用できますか? それとも一度CPUを取り外した影響で 元通りにならない可能性もありますか?
>>835 8 64Proだが昨日きてたアップデートにこんなのあったよ
自分のところもだが、まだ8はたまにおかしな動作する時あるね
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2779768)
•1.0 に基づく Windows ディスプレイ ドライバー モデル (WDDM) デバイスからミラー ドライバーを使用している一部のユーザーと問題を解決します。
>>846 大抵は問題ない、なんかおかしくなったらCMOSクリアしとけ
849 :
846 :2012/12/21(金) 14:58:08.83 ID:8Z7zeO4v
>>848 動作がおかしくなっても電池を外せばほぼ大丈夫なんですか、ありがとうございます。
>>847 さん
情報ありがとうございます。私のPC確認したら、そのプログラムは、16日にアップデート済みでした。
16日以降にもエラーが発生したような気がするので、原因はそれじゃないかも知れないです。
あやふやで済みません。
Win8は7よりサクサク動くのは良いのですが、小バグが残ってますね。 後、電源オフが「設定」の項目にあったり、コントロールパネルの場所がわかりにくいとか。 リボンとか。不便も多いです。
852 :
Socket774 :2012/12/21(金) 15:19:34.03 ID:wYWX394O
>>851 そんなアナタに「Winキー+I」をおススメ。
854 :
827 :2012/12/21(金) 15:36:31.38 ID:8Z7zeO4v
SFXにはA〜Dの4通りのサイズ規格があるしFlexATXなら規格はあって無きが如し
>>853 さん
うわっ!知りませんでした。ありがとうございます。
>>856 それよりカーソルを左下端で右クリックの方がいい
メトロから起動する天気予報とかの全画面表示のアプリってどうやって終了すんの?
自作と関係あるか?
直接的にはありませんでしたね。すんませ〜ん というか自己解決 マウスを画面左上隅に持ってったあと下に動かすとアプリケーション一覧が出るのね そこで右クリックから閉じると
あれはいちいち閉じずにメトロ画面呼び戻すってのが、メトロ的な使い方なんじゃないの? スマホでいちいちタスクキルするか?
CPUクーラーのネジを締めすぎるとCPUを破損すると聞いたことがあります。 どなたか、CPUクーラーのネジ締めでCPU壊した方いらっしゃいますか? 興味本位ですが、どのくらい締めて壊れたのか、生の体験談を聞きたいです。
>>853 > そんなアナタに「Winキー+I」をおススメ。
Windows 7 64bitで 「Winキー+I」試したが何も起きなかった
>>863 Win8からの機能だからね・・・w
Win8は新ショートカットが色々増えてて面白い。
Win+Xとか・・・。
>>862 です。
どうやら「私のCPUは無事」と考えて良さそうですね。
>>865 ヒートスプレッダが無かった時代の話じゃない?
今はCPUが逝く前にマザーが割れそうだけど。
バックプレートを付けておけばマザーも大丈夫だろ
>>866 さん、レスありがとうございます。
マザーは反りもなく無事です。CPUも大丈夫そうですね。
クーラー取り付けの動画で、「締めすぎに注意」とコメントがあったので、気になってました。
>>867 さん
返答ありがとうございます。
バックプレートありですので、OKそうです。
>>862 > CPUクーラーのネジを締めすぎるとCPUを破損すると聞いたことがあります。
言った奴に確認すれば良かろう。
i7 2700kを4.5GHzにOCして使ってます。Vcoreは手動設定1.275Vです。 OS上でCPUZを起動して見ていると、クロックは1.6GHz〜4.5GHzを移動していますが、Vcoreはずっと1.3のままです。 これって当たり前のことでしたっけ? Vcoreを自動にするとクロックに応じて変えてくれる感じですか?
872 :
Socket774 :2012/12/21(金) 20:47:30.62 ID:wxV/3g+d
i7で pc組もうかなとおもってるんですけど、今更ながらantec twelve hundredにしようかとおもってます。 使用者いましたら、どんなもんか教えてください。 構成はまだ決めかねてるんですが、i7 3770でocとかは予定してません。
>どんなもんか教えてください ケースです。
875 :
Socket774 :2012/12/21(金) 21:14:08.78 ID:wxV/3g+d
>>874 ありがとうございます。
なかなか評価はいいみたいですね><
でもやっぱり、今更ですねぇ・・・
最近のケースなかなか気に入るデザインなくて、、、
みんなどんなんつかってます??
877 :
Socket774 :2012/12/21(金) 21:29:27.69 ID:wxV/3g+d
>>876 これも冷えそうですね。
シンプルなのが、飽きないかなぁ・・・
使いやすいですか??
>>877 メインとサブ両方これ使ってる
まあ、使いやすさは普通かな。一般的なミドルタワー
裏配線スペースもそれなりに取られてるし、防塵フィルタもそれなりについてるし
デザイン重視
価格重視したんでしょう? 某所の店員が箱をよく潰してくれるからww
今、DSP版のwindows7 home64bitを使ってます これをAnytime Upgradeのパッケージ版でアップグレードしたいんですが、可能でしょうか また、アップグレードはクリーンインストールになるんでしょうか。できれば現在のデータを保持したまま上乗せしたいんですけども
>>879 某所も知らないし、約10k出して買いましたが何か?
>>880 それは自作PCの質問では無いだろうにWindows板に行け
>>872 インテル使うやつらは皆火炙りになればいいのに…
>>880 パテ切りツールとか使って『安全に』 \C:(システムドライブ)を 100G程度に移動、
\C: \D:とかみたいに システムドライブとデータドライブを論理パーテションで区切る、
論理パーテションで システムとデータが分離出来たら、
とりあえずデータ入ってるパテ切り済みドライブのインスコ時の安全はなんとか保たれる。
これが済んだ後からだと \C:(システムドライブ)をいくらしくじってもデータだけは退避出来る。
あとから OS載せ替えする時の注意点は ユーザー名を変更しない事
(同じユーザー名じゃないとすんなりドライブが使えないので要注意!)
あと ドライブの承認させないとダメかな Windows 7 だと
詳しい事はもっと調べてからやりましょう
>>880 まあ板違いだが7のAnytime Upgradeのパッケージってライセンスキーが入ってるだけみたいよ
21〜23インチで一番いい液晶教えてください
>>827 今更だが
メーカー製PCだとバックパネルを自分で加工しないとならなかったりするぞ
23インチまでかスマソ
>>886 何を重視するかだと思いますが、
DELLの U2212HM 21.5インチワイドモニタ
が個人的にコスパ良いのではないかと思います。
kakaku.comの評価も高いようですし。
どこも優れていない普通の液晶ですが、それだけに買って
変な後悔とかしなかったです。私は。
昔は発色が良いとかで三菱のVISIOの高いのを選択してましたが、
正直発色なんて慣れれば大差を感じなくてどうでも良くなった。私は。
いかがでしょうか?
モニタスレでやれ
ごめんなさい。
素人的質問で恐縮ですが、Corei5 3550 のグラフィック性能と RadeonHD6450ってどっちが性能いいのでしょう。 用途が、ネットと簡単な2Dゲームとプログラミングなんで、 わざわざRadeonを買う必要なかったかもと思ってます。
Z9って言うケースどこがいいの? 教えてエロい人
現在SSDのみ使用しており、新しくHDDを2つ導入しRAID構成にしようと思っているのですが、 Serial ATAのモードをAHCIからRAIDにしたことで、AHCIモードで使っていたSSDのパフォーマンスに影響があるのでしょうか。 また、AHCIからRAIDにすることで他に何か変わることがあるのでしょうか。
>>893 ベンチではHD6450が上だが、大差ない
>>894 Z9は忘れたが
z9plusなら低価格なのに最初からFANが沢山付いてたからだったと思った
普通は背面の1個程度だが前、上、側面、背面の4個だったか?
アイゴー!
>>893 あんま大差は無いけど、無いよりはあった方が。
2Dとはいえゲームやるなら。
オンボは画質が悪い
CPUの1次キャッシュが1MBから2MBに変わるのは ドラゴンボールで例えるとどんくらいの凄さなんですか?
↑2次キャッシュの誤りでした
組もうかなぁと思ってポチってからもう一週間 組むの面倒くさいんでどうしたら組む意欲とやる気がでますか?
10年ぶりくらいに自作してみようかと意気込んで秋葉原に繰り出すつもりでしたが、 ケース以外全交換になるので到底持ち切れない量になることが予想されます。 他の店で購入したものも一緒に梱包・発送してくれる店はあるでしょうか?
>>905 それなら通販で頼めば交通費分節約できるじゃん。
ま、秋葉原を見て回るのも悪くはないけど、最後のパーツ買う
までは既に買った荷物はどうするの?
当然それまで持って歩くんだから、そのまま持って帰れると思うぞ。
ケース以外のパーツ1台分買ってもそんな持てないほどの大荷物に
ならない。
簡単に考えれば、ガムテープは持参して、最後の店で段ボール1つ
もらってコンビニに行けば自宅発送できる。
>>905 あまり関係ないけど、「涙の倉庫番」ってゲームを連想してしまいました。
PCケース持ってって買ったそばから組んでいけばいい 梱包材捨てながら
909 :
905 :2012/12/22(土) 10:41:30.93 ID:cGoSb30B
>>906-908 ご回答ありがとうございます。最近はCPUクーラーやVGAも大型化が進んでいるようで
若干心配でしたが、何とかがんばってみます。
910 :
Socket774 :2012/12/22(土) 11:29:24.36 ID:y2GCC2RI
管質スレなのにageてないとかなんなの。
PCがBIOSからすすみません、そこでBIOSの設定を見て見たのですがBoot Option Prioritiesに何も表示されていませんでした そこで自分なりに調べたのですが、SATA ModeをIDEにすればよいと書かれていたのですが、確認するとちゃんとIDE Modeになっていました、これは何が原因なのでしょうか
>>911 情報が少なすぎる。
マザーのメーカーと型番
今まで動いていたのかそれとも初自作的なモノか。
初の場合HDDやSSDに電源とSATAケーブルがきちんとつながっているか、BIOSで認識されているか。
この辺が大事。
>>912 すいません、マザーのメーカは ASRock、型番はH67M-GE/THW
今まで動いていましたが、勝手に再起動するなど不調だったので電源を交換しました
それで交換後に起動するとこのような状態になっていました
HDD、DVDドライブは電源とマザーへ共に接続されています
おそらくBIOS上では起動順を設定するBoot option prioritiesに何も表示されていないので認識されていません
補足です、普通は起動デバイスが見つからないと、No boot device availableとでると思いますが、その画面にもいかずBIOS画面から進みません
>>913 まずは一応CMOSクリア。
HDDの可能性が高いね。
とりあえずHDD外してBIOSいじれるか、いじれないならサブの何かを使用してみよう。
そのBIOS画面ってのは何のことをいってんだよ。 電源を投入すると、(グラボのチェック)→メモリチェック→ディスクディテクト[この最中にdelとか押しでBIOS画面に遷移]→OSブート だろ。どこでとまってんだよ。
>>915 わかりました、CMOSクリアしたあと、起動してみて、まだ問題が解決できていなければサブのHDDで起動してみます
>>916 自分はあまり詳しくないんでよくわかりませんが、製品の型番が表示される画面からすすみません
設定画面へは移動できます
製品の型番が表示されたまますすまないんです
その画面では、光学ドライブやHDDは認識されているか? あと、BIOS(というかUEFI)の中で、光学ドライブやHDDはどう認識されているか?
>>909 ヤマトの営業所があるのは知ってるよな?
>>919 自作PCは一度作ったことがあるだけなのであまり詳しくないんですが、起動順を設定するBoot options prioritiesの欄にHDD、DVDドライブ共に表示されていないので認識されていないと思います
どう認識されているかについてはわかりません、申し訳ありません
補足です、サブPCに問題があると思われるHDDを接続したら認識し、起動しました こんな初歩的な確認を忘れていてすいません
>>921 最小構成にしてみたら?
マウス、キーボード、HDDを外して起動ディスクから起動するか確認するのはどうだろう?
>>921 一度最小構成で起動、だろうなぁ。
電源容量が足りてないとか?
すいません、CMOSクリア中なので、少し最小構成での起動は待ってください
CMOSクリア後、最小構成で起動できました
ちょっと自作しようと思ってるんだけどAMDのデュアルグラフィクスとやらって どれぐらいまで性能上がるもんなんですか? 今の構成が[i5 750+GTX550ti]なんですが[A10 5700+HD6670]で同じくらいのグラ性能までもってけますか?
パーツ組み合わせの質問なのですが、シルバーストーンのRAVEN 03(SST-RV03B-W)に コルセアのTX650 V2は入るんでしょうか? シルバーストーンのHP見ると電源サイズは150x86x140 TX650 v2のサイズが150x86x160 奥行き的に20足りないですが、なんとかなっちゃうんですかね? こっちで訊けよ みたいなのあったら誘導してもらえると助かります。
> 電源別売り ※奥行き180mmまでのPS2(ATX)電源を搭載可能
どうしても治らないのでマザーボードを交換します みなさん、親身に回答してくださりありがとうございました
>>929 ありがとうございます!
安心してケース買えます。
>>930 最小構成で起動出来てるのになぜマザー?
色々外したら起動出来たってんなら、その外した中に
原因があると思うのだが・・・。
>>930 交換した電源含めて
構成全部晒してみたら?
>>932 >>933 レス遅くなってすみません、電源は新品でサブPCでマザーボード以外のパーツは全て動作を確認しております
それと今までつかっていたパーツなので、相性の問題はないとおもいます あと最小構成の起動は初めてだったので起動できているかよく分からなく、黒い画面がでたのですが、後々考えるとCMOSクリアをしたからでる画面じゃないかとおもいます
小出し,後出し
パーツの型番すら自分で分かってないみたいだから何やっても無理だろ たぶん600Wとか700Wって数字だけ見て大丈夫とか言う人なんだろ
そういえばH67M-GE/THWはドスパラBTO専用でCPU周り以外OST山盛りだったな
>>938 バイオスの更新が難しいと見た気がする。
CMOSクリアしたらデフォルト設定のロードするのが癖になってるんだけどそれはしたのかな
941 :
Socket774 :2012/12/23(日) 00:28:45.21 ID:46QZK/hv
>>893 のRadeonHD6450を使ってるものです。その節は皆さんありがとうございました。
ところで動画サイトを見た時に、動画がたまに0.5秒ほど固まるのですが、これは
グラボの性能不足と考えて良いのでしょうか?
音声は問題なしです。
ネットやブラウザの問題じゃないのか?
943 :
Socket774 :2012/12/23(日) 00:59:13.96 ID:46QZK/hv
前のメインノートPCでは大丈夫だったので、ネットはOKだと思います。 ブラウザはGoogle chromeなのですが、FlashPlayerは最新だし、 問題がよく分からないのです。 VGAは、 SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA でファンレスなんですが、突っ込みどころはございますでしょうか?
自作とは少し違うのですが、DELLのカスタマイズについて質問させてください。 現在、DELLでカスタマイズしたPCを購入予定なのですが、メモリを4GBから8GBへ変更すると下記のような警告が出ます。 互換性の説明 - 1 エラー: 選択されたメモリは、HDDに対応できません。 本メッセージ中のリンクをクリックして構成をご変更ください。1TB/2TB HDDをご選択ください。 HDDを1TBへ変更すれば警告は無くなるのですが、予算面で非常に苦しくなるためできる限り変更を回避したいと考えています。 私は、メモリがHDDに対応できないということを聞いたことがないため、無視して発注しようと考えているのですが、 何か不都合があるのでしょうか? もしよければご教授お願いします。
DELLに聞け
Z9 PLUSにX79 Expressは付けれますか?
数年前に買ったLGのDVDスーパーマルチ(GH24NS50)にはPowerDVDがバンドルされていましたが 今LGの製品にはPowerDVDはバンドルされていませんでした。 DVDスーパーマルチでPowerDVDがバンドルさせる光学ドライブってありますか?
>自作とは少し違うのですが 分かっててなおここで聞くのが理解出来ない。
>>944 メーカーBTOは決まったパーツから選択する
認識するしないではなく構成にその選択しがないだけ
嫌なら別なところで買うか諦めるしかない
>>946 ケースけちってX79で組むとかセンス疑う
省エネディスプレイってどれくらいのw数?
952 :
Socket774 :2012/12/23(日) 11:32:44.92 ID:mVI8gnrV
フォーマットしたHDDにVistaをインストールしようとしたら出来ませんでした。 XPだとインストール出来るのに何故でしょうか?
今時Vistaとは,Mだな
蓋付き ATXミドルタワーで 静音・作業性に優れた お薦めPCケース教えてください 『Silencio 650』 『P280』 『Define R4』 『黒鉄』で迷ってます 蓋付きケースの遮音性やら作業性とか総合的にどれが一番いいの?? Silencio 650は起動HDDを物理的に切り替えできるのがいいなと思った 静音設計はDefine R4がいいかなと思ってる 形が嫌いだが黒鉄も気になってる 迷いに迷って決められないよ… ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>955 どれでもいい。
ただ・・・静音性能よりエアフロー性能で考えた方が後々後悔せずに済む。
静音はCPUクーラーの性能やその他FANの回転数でするもんだ。
ちなみに穴だらけのケースでもHDDなんかの共鳴音が無ければ静かだと感じるし、静音窒息ケースでもガタがきてればイライラするほど五月蠅く感じる。
日本コンピューケースの奴は工作精度、作業性が値段の割にとても良くてお気に入りだが・・・CPUクーラー大きいの入れると少々狭い。
PCケースって使用するマザーボードによって種類が変わるんですか? LGA775ソケットのボードが手に入ったんですが。
変わる。 LGA775は関係無い。
i7 3770Kを導入しようと思ってんですが、 マザーボード選定ってどうやってます? GigaのUDシリーズ買っとけばとりあえずOKですか?
ASUSが無難だと思うよ今は 売れてるし不具合の上方とかも集めやすいでしょう
保守
>>957-958 ,961
ちょっとは自分で調べろよ
本屋に行って自作の本でも買ってきて読め
>>950 ドスパラで買ったらイヤホン端子とUSBの基板が傷ついてて使い物にならんから、
取りあえず使えるケースを買おうと思ってたんですが・・・
何かオススメはありますか?
966 :
959 :2012/12/23(日) 17:23:49.54 ID:SQ7mhaJ+
>>965 予算によって結構違うんだわ。
ただX79チップはハイエンド志向≒高発熱、高処理、高価格なのでそれなりにエアフローや、拡張性が考えられた≒高いケースのほうがいいんじゃないだろうか?という老婆心的なモノだろう。
ミドルレンジのケースでいいんじゃないかな?1万くらいで電源ついてないけど。実績がそれなりに高い奴、後は好みだ。
ちなみにそう言うの絞り込んでちゃんと検索できるから、覚えておくと良い。
っ
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
補助電源コネクタの付いてるグラフィックボードって、やっぱり、ここにも電源線を刺さんと マトモに動かないよね?
普通は警告メッセージが出て止まるからそもそも起動できないな
質問させてください。 現在、H61マザーを使っています。対応メモリはDDR3-1333と書いてあるのですが、これはIvyBridgeのDDR3-2400対応CPUにした場合でも変わらない(1333が限界)なのでしょうか。 メモリのコントローラがCPUにあるとのことなので、出来るのかなと考えたのですが…。
974 :
Socket774 :2012/12/23(日) 21:07:00.02 ID:rhMPyvW7
>>973 へえ〜こんなパーツもあるんですね
でもちょうど年の暮れで良い機会なんでケースを新調しようと思います。
わざわざ丁寧に教えて下さってありがとうございます!
>>972 そのH61のマザーの公式サイトに行って作動確認済みメモリでもしらべろ。
多分X.M.Pにしたら2400で動く。意味が分からないならググれ
>>975 返信サンクス。
XMPも試したんだが、使うと起動でコケてしまって。メモリの対応一覧にDDR3 2400のものはひとつもないから無理かなあ。
>>976 残念ですな。もっといいマザー買うしかないぽ
最近のビデオカードで、BD再生ソフトがバンドルされてるのってありませんか? ずーっと昔に買ったBDドライブにてバンドルされてた再生ソフトが更新打ち切られたんですが ドライブなんて古いのでも十分なので、ビデオカード更新ついでに再生ソフトも・・・って思っています
>>977 Z77マザー買ってきますわ。サンクス!
>>979 DDR3 2400にしても体感できるほど変わらないよ?
LGA2011でクアッドチャンネルにしても、ほとんど体感レベルでない。
自己満足のレベルw
981 :
Socket774 :2012/12/24(月) 00:09:08.43 ID:mfuqniYN
次すれはよ。
言い出しっぺの法則。
あ
中古のパソコンが「ヤニ臭有り」で安く売っているのですが ヤニ臭って除去できるのでしょうか?
>>984 水洗いできるパーツ(ケースとか)までは除去できるが、マザボやドライブが(ふつーは)無理。
ゆえに、見た目ピカピカにしても、電源いれるとタバコ臭、という悲しいものが出来上がる。
洗えないのは重曹ぶっかて放置しとけばだいぶ取れるんじゃないかな
BGAチップと基板の隙間に詰まったヤニとか除去不能だからな・・・
PCの前で煙草吸う男の人って・・・
いま OSがXP、板がP5B-E+ CPUがQ8400 memが4GBといった 化石で運用してるんですけど、現状より、ちょっとだけCPUパワーの向上 BIOSから脱却、OSの64bit化、16GBメモリ、4TB HDD このあたりを安く実現したいんですが、どういうものが定番なんでしょうか? 完全に浦島太郎状態でわかりません。 かつてのC2D E6600 と P5Bデラ 買っとけみたいな定番ってあるんですかね?
i5-3470+Z77 Extreme4+PX-256M5Sでも買っとけ
もう一段下の貧乏定番セットはないですかね?
今日は何の日?
>>990 用途によるんじゃね?
4coreとなればi5 3470が一番安い
M/Bは悪すぎる商品がなくなってきてるので好きなメーカーでいい
SATA3が要らないならH61要るならB75、H77OCもするならZ77
2coreでいいとなればPentiumG860 G2120があるけど全core総合力で見た時にそこまでスペックアップを感じないかもね
i5-3470+B75M R2.0+PX-128M5Sでもかっとけ てことか
次スレ、俺が立てて良いですか?
どうぞ
998 :
Socket774 :2012/12/24(月) 16:11:03.13 ID:NBQCMuc1
うめ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread