【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAの次世代GPU「Kepler」について語るスレです。

■お約束
次スレは >>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

前スレ
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350736030/

関連スレ
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part8【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350448903/
【Kepler】GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351438609/
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part4【GK107】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348800016/

GeForce GTX 690
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-690-jp.html
GeForce GTX 680
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-680-jp.html
GeForce GTX 670
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-670-jp.html
GeForce GTX 660 Ti
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-660ti-jp.html
GeForce GTX 660
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-660-jp.html
GeForce GTX 650 Ti
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-650ti-jp.html
GeForce GTX 650
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-650-jp.html
GeForce GT 640
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-jp.html
2Socket774:2012/11/08(木) 14:37:59.08 ID:oCNKSR6d
■Kepler GPUアーキテクチャ
NVIDIAのKepler GPUアーキテクチャは、最新のDirectX 11ゲームの性能を最大限に発揮させるだけでなく、ワット当たりの性能
を最適化するために、一から新たに設計されました。この新しいSMXストリーミングマルチプロセッサは、前世代と比べて効率性が
2倍向上しており、しかも、新しいジオメトリエンジンが2倍の速度でトライアングルを描き出します。その結果、上品で省電力の
グラフィックカードで世界トップクラスの性能と最高の画質が実現されました。

■NVIDIA GPU Boost
今までのGPUは3Dゲームを遊んでいるとき、さらに速く動作できる余裕が有っても、一定のクロック数でしか作動しませんでした。
GPU Boostは、グラフィックスの作業負荷を自動的にモニターして、可能な場合には常に、クロックスピードを増加させます。
その結果、GPUは常にその最高性能を発揮することができ、可能な限り最高のフレームレートが得られます。

■最大4つのモニターを使用するNVIDIA Surround2
3つのモニターで、お気に入りのゲームをプレイすることほど素晴らしいことはありません。5760 x 1080という広い視界なら、
人間の周辺視野がフル活用されるので、レースやフライトシミュレータで最高の没入型体験をすることができます。4台目の
ディスプレイを増設すれば、ゲームをしながら、チャットやEメール、ウェブをチェックできます。
3Socket774:2012/11/08(木) 14:47:52.44 ID:X92LE+me
糞スレ立てんな
カス野郎!!

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352336356/l50

【雑音常在】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part49
1 :Socket774:2012/11/08(木) 09:59:16.96 ID:p5EK+30J
13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 00:00:50.45 ID:GU7EafGT [1/2]
※複数ID、複数回線でAMD(ATI)への嫌がらせに励む古株常連の情報※
 
自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
 
自作PC板の過去ログ(旧名:録音)
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

 20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 00:43:22.43 ID:oP7TTuwA
 >>
  現スレ

  【コピペ汚物】雑音犬畜生Part48【水遁中毒】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
4Socket774:2012/11/08(木) 14:59:00.98 ID:t14mL9K+
ここは荒しが建てた糞スレです


本スレはこっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352336356/
5Socket774:2012/11/08(木) 15:09:06.25 ID:JRflM13D
>>4
どう見ても荒らしが立てたのはそっちだよね
6Socket774:2012/11/08(木) 15:10:39.59 ID:GHQFsOQ6
どう見てもこっちのスレタイの方が荒れるからいらん
7Socket774:2012/11/08(木) 15:13:05.27 ID:JRflM13D
ラデキチが荒らすからラデキチの立てたスレでラデキチの言うとおりにしろというわけか
さすがラデキチは頭がオカシイ
8Socket774:2012/11/08(木) 15:14:08.37 ID:Hv9NYs+X
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
9Socket774:2012/11/08(木) 16:06:48.17 ID:JRflM13D
10Socket774:2012/11/08(木) 16:18:43.77 ID:JRflM13D
>Our sources told us that the upcoming flagship of GeForce 700 series ? GeForce GTX 780 ? would feature between 1728 and 2112 CUDA cores.

Videocardzのソースよりは自称NVIDIAのインターンが言ったというGK208の方が
信ぴょう性高いか・・・?
11Socket774:2012/11/08(木) 16:20:09.13 ID:iOD6/yUV
12Socket774:2012/11/08(木) 16:50:42.03 ID:JRflM13D
5GPC10SMXで1920spから1SMX無効化で1728
6GPC12SMXで2304spから1SMX無効化で2112

GK110 Teslaは15SMXから2SMX無効化で13SMX 2496sp

6GPC384bitで2112spとかが出るならGK110のゲーム用途での転用はないってことだろうけども
ゲーマーにとっちゃそのほうがいいんだろうけどな
13Socket774:2012/11/08(木) 16:58:15.73 ID:na+aKnBb
2880sp,1GHzでGTX780出すべきである
14Socket774:2012/11/08(木) 17:05:55.12 ID:JRflM13D
本当にHPC需要がすごくて
ゲーム用途よりずっとHPC分野の方に使われるって言うなら
別にゲーム用途で使える必要はないんだよな

ゲーム用途に大量に出荷されるプロセッサが使えるから
安価に揃えられるんでGPUスパコンに人気があったっていう経緯からすると
信じがたいんけれども
15Socket774:2012/11/08(木) 21:32:48.41 ID:xfl1U73u
>>13
それ無理
そのspecだと300Wどころか375Wにも収まらん
teslaはクロックさげて発熱おさえるけどそれでもやっと300Wってとこだろう
geforceを1GHzでだすならメモリも大量に積むこと考えたら12SMXがやっとだと思う
16Socket774:2012/11/08(木) 21:43:44.63 ID:geWYQ2QU
Teslaには225Wっていう制限があるからな
17Socket774:2012/11/08(木) 22:22:39.01 ID:7iuIrOBt
オークリッジ国立研究所に収める18000個のGPUは今何個ぐらいできたのかな?
18Socket774:2012/11/08(木) 22:28:00.13 ID:oCNKSR6d
Titanなら既に完成して来週のTOP500発表待ち
19Socket774:2012/11/08(木) 22:38:32.69 ID:7iuIrOBt
じゃあGTX780が出てくるのも近いな。
20Socket774:2012/11/09(金) 00:29:02.00 ID:VPOWga/m
700MHzで225Wのものを300Wに収めるなら
単純計算で900MHzで290Wだけど
もっと上がるからギリギリで850って感じかね
8pin*2のOC版でようやくマトモなクロックって感じじゃね
21Socket774:2012/11/09(金) 01:00:17.85 ID:K4KXbo5+
>>11
ステマの契約が打ち切られるのか知らんが、基地外AMDはGeforce葬儀スレか北森にこもってろ
22Socket774:2012/11/09(金) 08:30:02.08 ID:IXUM0+mA
見事にこっちがキチガイ隔離スレになっててわらたw
23Socket774:2012/11/09(金) 12:32:47.88 ID:l9jZOCLZ
どうせ再利用なんだからどうでもいい
24Socket774:2012/11/09(金) 13:23:30.70 ID:VPOWga/m
米NVIDIAは8日(現地時間)、2013年度第3四半期(8〜10月)の決算を発表した。これによると、
米国会計基準に基づく売上高は前年同期比12.9%増で過去最高となる12億410万ドル、
純利益は同17.3%増の2億910万ドル、1株あたり利益は同13.8%増の0.33ドルとなった。

 同社社長兼最高経営責任者(CEO)のジェン・スン・フアン氏によると、Kepler GPUが
ゲーミングからスーパーコンピュータまで幅広く採用され、ARM SoCのTegra 3も好調だったという。

 具体的には、同四半期、同社はGeForce 600シリーズのラインナップをGeForce GTX 660 Ti/660/650 Ti/650へと広げ、
スーパーコンピュータでは、米国オークリッジ国立研究所の次世代スーパーコンピュータ「Titan」への搭載が決定。
Tegra 3は、Androidタブレット/スマートフォンのほか、MicrosoftのWindows RT機「Suraface」にも採用された。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571883.html
25Socket774:2012/11/09(金) 13:25:58.55 ID:ASI/9guF
>>20
コア電圧の昇圧わすれてるぞ
TDPあがるってことはそれだけ限界上げとかんと安定動作にならないから
300WにおさえたいならSMXへらしてクロック高めか
SMX多くしてクロック低めのどっちもおいしくないという2択
すくなくともリファでは手枷足枷いっぱいのカードに仕上がるはず
26Socket774:2012/11/09(金) 13:43:57.40 ID:VPOWga/m
SMX多めクロック低めの方がワッパはいいけど
いつものようにTDPギリギリまで動的OCするんだろうから
それでどこまで伸びるのかって感じだろうな

今のGTX680とならなんとか差別化できるけど
Kepler Refleshで15%強化とかされたらクロック800MHzじゃ戦えないからな・・・

(13 * 800) / (8 * 1100 * 1.15) = 1.02766798
27Socket774:2012/11/09(金) 18:01:26.51 ID:VPOWga/m
今週初めにAMDがRadeon HD 7900 seriesで使われている“Tahiti”の派生シリコンである“Tahiti LE”を
Radeon HD 7800 seriesとして投入することを計画するという話が報じられた。
そして今回、この続きとなる話が明らかになり、この“Tahiti LE”はRadeon HD 7890として登場するという。
 
“Tahiti LE”―Radeon HD 7890のStreamProcessor数やコア周波数、メモリ周波数などのスペックについては
まだ明らかになっていない。しかし、このRadeon HD 7890はGeForce GTX 660よりも平均で15%高速なものに
なるといい、価格はGeForce GTX 660と同じようなものになるという。
AMDはクリスマス商戦にこれを投入する計画であるという。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6347.html

660対抗値下げくるかな
28Socket774:2012/11/09(金) 18:20:59.47 ID:iSZFzz8N
15%高速ってこの前のβドライバで高速化した分だったりして
29Socket774:2012/11/09(金) 21:37:55.90 ID:rwxv8L80
30Socket774:2012/11/09(金) 21:43:29.04 ID:35k0y2h7
がいしゅつ
31ラデチョン完全死亡:2012/11/09(金) 21:55:33.96 ID:ZxdKXoBJ
NVIDIA、GeForce 6xxが売れすぎて過去最高の売上を達成
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352447981/
32Socket774:2012/11/09(金) 22:13:25.73 ID:iw/50OYp
いや
ラデは元から死んでるし
33Socket774:2012/11/09(金) 22:36:01.84 ID:zIBmfzeu
6xxシリーズは問題だった爆熱が解消されて、RADEON選ぶ理由がなくなったからなあ
ワッパに大差がないならゲフォ選ぶ人が多いだろうな
34Socket774:2012/11/10(土) 00:27:29.82 ID:m/+MMDpQ
テグラもテスラもゲフォも好調か
35Socket774:2012/11/10(土) 06:22:45.20 ID:x67vhJaW
もうラデも8000シリーズで力尽きそうだけど
信者はnvidiaに謝罪と補償を請求するニダとか言いながらラデのグラボ買い続けるのかね〜w
36Socket774:2012/11/10(土) 07:13:04.76 ID:5qrwZBhS
宗教云々は知らんけど、ラデが力尽きたら困るのは俺らだろ
殿様商売加速すんぞ
37Socket774:2012/11/10(土) 07:22:01.55 ID:Krw7pbFE
殿様になっちゃうかも・・・
38Socket774:2012/11/10(土) 10:12:44.99 ID:ZvZEZSAd
そうだな、ハンダからグリスに変えたIntelのように
ラデには生き残って貰わないといけない
だから俺はゲフォ買うから、お前らはラデ買え
39Socket774:2012/11/10(土) 13:12:00.35 ID:Merhcl0P
出るたびに両方買うのが最強
40Socket774:2012/11/10(土) 13:12:01.74 ID:Z63PsRNW
RIVA128からGTX680 4GB SLIに至るまでNVIDIA一筋
Maxwell、Einstein否Echelonまで私はNVIDIAを続けるよ
41Socket774:2012/11/10(土) 13:58:10.27 ID:Bg8OCgq0
俺はnV1からnvidiaだぜ!
42Socket774:2012/11/10(土) 16:28:45.14 ID:o+FP978k
今の状況からしたらこの先はゲフォの殿様商売に付き合わざる得ないな
市場は自由競争だからしょうがないがこの先高いモノ買わされそうな感じなのは困ったもんだよな
43Socket774:2012/11/10(土) 16:35:07.89 ID:m/+MMDpQ
別にそこまで大差あるってわけでもないと思うが
7900の下位モデルで660に対抗するとか相当頑張ってるだろ
ただ安売り競争したくてもAMD的にやばそうなのがな
44Socket774:2012/11/10(土) 16:41:37.56 ID:YbjedeCU
ゲームの次世代機では総取りみたいだから大きく傾くことはないだろう
一般PC向けを縮小とかはあるかもしれないけどさ
45Socket774:2012/11/10(土) 16:50:21.42 ID:m/+MMDpQ
噂ではAMDプロセッサっていう話だが
そもそも家庭用ゲーム機自体もう先がないだろうしな
だいたい逆ざやで売ってるようなものがどれだけ利益になるのか
46Socket774:2012/11/10(土) 16:59:12.15 ID:YbjedeCU
逆ざやならゲーム機メーカーの負担になるからチップを売る側は利益が出るだろ
逆ざやにならないようにダンピングを強要されたら利益は出ないけど
47Socket774:2012/11/10(土) 17:09:38.65 ID:m/+MMDpQ
いまでもWiiやXbox360はAMD製GPUなわけで
Xbox360なんてまだ快調に売れてるけどAMDは死にそうになってるのに
また逆ざやになる次世代機では復活できるっていうのも現実味がないやね

だいたいWiiが売れて高性能路線は否定されたのに
もっと高性能にした次世代ゲーム機を出してうまくいくのかっていうのもあるしな
48Socket774:2012/11/10(土) 17:14:57.52 ID:Vk5iOAiI
高性能にするほど開発陣に負担がかかる
しっかりしたツールが用意されてればいいが新製品でそれを求めるのは無理
そうなると開発費がふくれあがるのでソフトメーカーが敬遠する
性能前面にだして作ったゲームほど飽きられる酷評される
割に合わないのでゲーム自体がつくられず悪循環が加速する
49Socket774:2012/11/10(土) 17:42:32.67 ID:OPsuArFs
甘い。ハリウッド映画は何百億円って制作費をかけて回収してるぜ。
ゲーム業界も同じ道をたどるだろう。そこまで出来る下地はすでに
アメリカにはあるからな。
50Socket774:2012/11/10(土) 17:43:32.25 ID:qCo2qtlf
>>46
AMDはIP提供してるだけでチップ売ってない
51Socket774:2012/11/10(土) 17:48:07.36 ID:OPsuArFs
例えばアバター。あれがそのままゲームになれば相乗効果は計り知れないだろう。
映画で制作したソフトをそのままゲームにいかせればコスト的にもいいしさらに
投資を回収しやすくなる。
52Socket774:2012/11/10(土) 18:25:30.35 ID:5qrwZBhS
それで金が稼げるのが確定してる業界だったらあんなぼんぼんスタジオ潰れてねーよ
53Socket774:2012/11/10(土) 18:45:57.27 ID:689GQ/jC
そもそもハードありきだからなゲームはw
映画館なりDVDで誰でも手頃に見れる映画とはわけが違う
54Socket774:2012/11/10(土) 19:20:16.99 ID:OkW/Emlz
アバターのゲームってUBIから出てるけど結構おもしろいぜ
55Socket774:2012/11/10(土) 19:57:01.77 ID:IfDDZE2f
宣伝費をわすれてるぞ
ハリウッドは知名度が高いスターをつかうから集客できるんだ
それにたいしてゲームは登場人物だけで集客できるものなんて数すくない
誰も知らない登場人物に金をはらうほど甘くは無い
それから大事なことをわすれてる
”アメリカ人がつくるからアメリカでヒットするんだ”
56Socket774:2012/11/10(土) 22:01:38.74 ID:5qrwZBhS
3Dコンテンツ制作費の肥大化とリスクの増大なんて散々語られ尽くしてる事をいまさらそんなドヤ顔で連投されても困る
57Socket774:2012/11/10(土) 22:29:05.56 ID:rtD2tf/g
>>50
そうそう
最初の段階でATIから製造IP買ってMS側で製造してるんだよな
初代XBOXでintelとnvidiaが半導体の販売価格の値下げに一切応じないから
後の本体製造コストが下げれずMS相当懲りてた

MSが懲りたほどのnvidiaの怠慢に今ソニーが付き合ってる
58Socket774:2012/11/10(土) 22:59:17.38 ID:m/+MMDpQ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_12/pr_j2402.htm

別にPS3のGPUだって東芝だかソニーだかで作ってるんだけどな
59Socket774:2012/11/11(日) 00:42:27.53 ID:EogUnfeG
nvが家庭用で敬遠されるのは初代箱、ps3時にチップ統合させなかったからだ
おかげで次世代機はどちらもamdに・・・ あとチップが高いってのもあるらしい
60Socket774:2012/11/11(日) 04:36:27.54 ID:Dgju3H01
正直ドライバの応答停止が今でもたまにあるし
最初は1日に何回もあった
GTX680微妙なんだけど
61Socket774:2012/11/11(日) 04:53:59.95 ID:Ylo7G+6i
FF11の話?
62Socket774:2012/11/11(日) 05:52:54.29 ID:BR+gnbNs
俺はGTX460使ってた時に応答停止が一日1,2回あったけど
ドライバ更新したら全くなくなった
660に替えても一度もなったことない
63Socket774:2012/11/11(日) 06:59:58.05 ID:sb1W2NsU
問題が生じたら更新でいいんじゃないですかね
64Socket774:2012/11/11(日) 09:26:49.73 ID:I0NT+uv9
家ゴミで採用されても邪魔なだけ
古いプロセッサーのラインを何年と残さなきゃいけない
家ゴミは進化を邪魔する
家ゴミはAMDに任せてNVIとIntelはPC向けハイエンドをだし続けろ
65Socket774:2012/11/11(日) 11:11:47.09 ID:XvrJy41I
AMDに頑張ってもらわんとまたボッタクリ路線まっしぐらになるからな
現に660無印筆頭に値段が落ちない
66Socket774:2012/11/11(日) 12:09:25.21 ID:hVdNSBRR
>>64
チップセットとかは古い工場で作られてるから今でも65nmとかだぞ
nvidiaからした古い工場が金のなる木になって笑いが止まらんのじゃない?
67Socket774:2012/11/11(日) 12:15:05.44 ID:AvJRrhzK
NVIDIAは工場なんか持ってねぇw
AMDも数年前に売り払って、今Fab持ってるのってサムチョンとIntelだけちゃうか
68Socket774:2012/11/11(日) 15:06:25.83 ID:AiHNYjVq
いまだに7800のカスタムをシュリンクしなきゃいけないしな
そろそろCellとワンチップ化もしなきゃならんだろうし
69Socket774:2012/11/11(日) 20:37:42.41 ID:VysxQ95h
AMDの最大の敵はドライバーの安定性なんだな
ドライバーがnvidiaぐらい安定すれば浮気する気にもなる
70Socket774:2012/11/11(日) 20:45:43.87 ID:YKhUI100
そもそもゲフォのスレでラデの話とか何の興味もわかない
71Socket774:2012/11/12(月) 01:38:19.13 ID:u6Cz/Ews
ケプラー→マクスウェル→アインシュタインだよな
700シリーズはまだケプラー?
72Socket774:2012/11/12(月) 01:40:05.33 ID:VMufSurI
ケプラー
73Socket774:2012/11/12(月) 01:44:32.92 ID:u6Cz/Ews
番号だけ変えて世代変わったフリするのやめてほしいです
74Socket774:2012/11/12(月) 01:47:28.04 ID:VMufSurI
一回作ってもやっぱり色々直したいところが出てくるから
そこを直しただけって感じだよね
それでもだいぶ違うけど
75Socket774:2012/11/12(月) 04:39:44.88 ID:AG+dzTp0
過去のGeForceシリーズも歴史上の偉人?
76Socket774:2012/11/12(月) 08:10:47.45 ID:R72CnYkK
ラデでCFしてゲフォをphysxにすれば最強
77Socket774:2012/11/12(月) 13:34:36.30 ID:7JDe46Wa
描画端折るしAAAF品質低いうえにフレームスキップ頻発
マトモに遊べないラデカスでゲームはご勘弁願いたい
78Socket774:2012/11/12(月) 15:48:54.35 ID:p8UkTDbB
>>77
朝鮮人かよお前
79Socket774:2012/11/12(月) 18:01:20.69 ID:+0J2w4Ie
と事実を言われてファビョる在日ラデチョンであった
80Socket774:2012/11/12(月) 18:31:09.39 ID:VMufSurI
ラデチョンとか言ってるキチガイは放置してくださいね
といってもこれでキレるような人は向こうのスレに居るかな
81Socket774:2012/11/12(月) 19:17:23.65 ID:TfKcULRH
ラデの話はどうでもいいって
82Socket774:2012/11/12(月) 19:22:15.93 ID:Z1JKBt3K
アムド(笑)
83Socket774:2012/11/12(月) 19:27:26.44 ID:6EXcQUSt
>>78
葬儀スレに帰れキチガイ
>>77は全部事実じゃねぇか()
84Socket774:2012/11/12(月) 19:35:14.02 ID:6EXcQUSt
ちらつくAF。テストツール開発者Tom's Hardwareも指摘
http://www.rage3d.com/reviews/video/nvidia_geforce_gtx650ti_launch_review/index.php?p=3
NVIDIA's GK106 does well here, matching the reference application implementation.
AMD does not, with a slight shimmering visible in the mid part of the image.
85Socket774:2012/11/12(月) 19:38:35.15 ID:6EXcQUSt
影を消して高速化→4gamer画面みてねえのか?影描写なしのベンチは意味ないんやでぇw
http://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-368.html
http://skyrim.nexusmods.com/mods/26225

要するにAFの画質がNvidiaに劣って、覚醒ドライバでSkyrimに影も消えるってのが真相な

↓成りすまし野郎がまた反応するでぇw
86Socket774:2012/11/12(月) 19:40:23.49 ID:TfKcULRH
今日の晩ゴハン何ー?
俺は焼き飯
87Socket774:2012/11/12(月) 20:06:55.24 ID:Z1JKBt3K
上品は家庭ではチャーハンっていいますのよ。
88Socket774:2012/11/12(月) 20:39:22.01 ID:oaP2YaTL
焼き飯とチャーハンは別物・・知ってたよね・・orz
89Socket774:2012/11/12(月) 20:47:07.74 ID:6GZKXMPA
今のAMD/ATiはどう理屈をこねても擁護出来ないレベル
どうしてこうなってしまったのか・・・
6xxxはまともだったのにね
90Socket774:2012/11/12(月) 21:01:08.46 ID:F9qKryTG
こっちがきれいにキチガイ隔離スレになっててわろたw
91Socket774:2012/11/12(月) 22:08:53.39 ID:kNdYryEa
新生FF14のOPムービーが今のFF14の世界滅亡とは斬新だな
92Socket774:2012/11/12(月) 22:11:37.27 ID:+0J2w4Ie
ラデキチが単発で荒らすからな
荒らしたところでラデのクソっぷりは変わらんのになw
93Socket774:2012/11/12(月) 22:13:06.11 ID:R72CnYkK
チャーハンなんて言うのはシナだけだわw
日本人ならヤキメシだろうjk
94Socket774:2012/11/12(月) 22:39:27.33 ID:kRJ6fBw4
チャーハンのことをピラフって言う奴を思い出した
95Socket774:2012/11/12(月) 23:02:20.38 ID:WdOhz/Ws
NVIDIA,第2世代Kepler「GK110」搭載の「Tesla K20」を正式発表。CUDA Core数は最大2688基に
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20121110004/
96Socket774:2012/11/12(月) 23:02:42.67 ID:PQn3ep+S
王将で餃子と焼き飯頼もうと思って
チャーハンと焼き飯お願いしますー、って言ってしまったこと思い出した。
97Socket774:2012/11/12(月) 23:05:00.03 ID:PQn3ep+S
>>95
お前くそはえぇな
2688基!SUGEEEEEEEE
98Socket774:2012/11/12(月) 23:08:22.10 ID:tzN7uavk
>>95
おおおおGTX680の1.3倍は期待していいのかあああ!?
OCモデルで1.5倍はいけそうだなあああ
99Socket774:2012/11/12(月) 23:12:20.33 ID:jXCn0rRT
>>95
225Wとかwwwww
100Socket774:2012/11/12(月) 23:12:35.93 ID:VMufSurI
>>95
>GK104を搭載するTesla K10の単精度浮動小数点数演算のピーク性能はGPU 1基あたり約2.29 TFLOPSだから,
>それを1.75倍すると約4 TFLOPS,つまりTesla K20Xのピーク性能とほぼ同じ数字だ。

>GK110がそのままの形でゲーマー向けのGPUとして使われる可能性はなんとも言えないが,
>動作クロックや実3D性能を抜きに,225Wという数字だけで判断するなら,問題はないということになる。

GTX680の1.75倍の性能が225Wで・・・・
101Socket774:2012/11/12(月) 23:14:01.36 ID:4uzGOvnq
>>95
ちょっと期待
102Socket774:2012/11/12(月) 23:14:02.42 ID:PQn3ep+S
GeForceはよはよ
103Socket774:2012/11/12(月) 23:17:47.34 ID:KncBPTWn
225wキタコレwwwwwwwwwwww
はいはい
104Socket774:2012/11/12(月) 23:22:01.40 ID:JyldB758
GeForceだと300Wまで行けるからフル版もだせそうだな
300W消費のTDP250Wとかになるんだろうけどw
105Socket774:2012/11/12(月) 23:24:19.21 ID:tzN7uavk
>>100
GTX680の単精度は3TFLOPS程度だよ
106Socket774:2012/11/12(月) 23:26:14.38 ID:VMufSurI
>1006MHz×(1536 SP ×2 OP+256 SFU×4 OP)≒4121 GFLOPS

>GTX 680では,いよいよGPU単体で4 TFLOPSの大台へ到達したわけだ

>ところでNVIDIAは,GTX 680でSFUをFLOPS性能値に含めない方針としている。
>上の計算では4121 GFLOPSだが,NVIDIAの公称値だと3090 GFLOPSだ。
http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20120418025/

http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20120514037/TN/004.jpg

Teslaとゲフォでずいぶん違うんだな
107Socket774:2012/11/12(月) 23:30:04.01 ID:PQn3ep+S
なんにせよ次世代のGeForceは単純計算1.75倍の性能アップを見込んでいいわけだろ?
108Socket774:2012/11/12(月) 23:32:59.96 ID:VMufSurI
1.75倍になったら魔法すぎる
109Socket774:2012/11/12(月) 23:37:58.01 ID:tzN7uavk
geforceに卸すのは選別落ちで2SMX削ってんでしょどうせ・・・
それでも動作クロック900MHzくらいに上げればメモリ帯域も上がってるし期待していいよね!?
110Socket774:2012/11/12(月) 23:54:40.68 ID:kNdYryEa
出ても最初はリファモデルだろうし
MSI 戯画 ASUSのオリファン待ちかね〜
あ、あと蛙ちゃん
111Socket774:2012/11/12(月) 23:56:20.32 ID:i6l50JZp
グラボは1世代で30パーセントの性能向上があればすげーーってレベルだよ
112Socket774:2012/11/13(火) 00:03:08.00 ID:unHjlMSa
そもそもteslaは相当クロックおとしてる(メモリもね)ので
geforceでGK104の1.75倍がGK110って計算は成り立たん
geforceの680の単精度にくらべてteslaの単精度の落ち込みようからみて相当クロックおとしてる
と言うことは逆に言えばgeforceになりえない低クロックでも既に225Wってこと
贔屓目に見てもTDPで交渉190Wでフルに稼動すれば225W上限ちかいんじゃないかって680比で
1.333倍の性能アップが現状では限界と思われる
2SMXマスク程度でGK780がでてくるのはrefreshのすんだ来年夏くらいまで待つことになると予測
GK110のrefresh版が先かGK104のrefresh版が先かってくらいと思う
113Socket774:2012/11/13(火) 00:03:45.02 ID:WdOhz/Ws
NVIDIAの次世代GPU「Maxwell」は2014年〜公式の最新ロードマップから判明
http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20121110007/
114Socket774:2012/11/13(火) 00:05:54.56 ID:Qb08aoot
800番台から本気出す

というやつだな
大体2世代で2倍の性能アップだからな
880を買うことにしよう
115Socket774:2012/11/13(火) 00:07:06.60 ID:Wi23jSrP
116Socket774:2012/11/13(火) 00:08:54.27 ID:f8rb7RJS
>>115
一気に14TFLOPS超えとかどんな魔法だよ
117Socket774:2012/11/13(火) 00:11:31.58 ID:BPBnltyD
Teslaアーキに比べて倍精度の持続性能/Wがxx倍ってスライドだよそれ
118Socket774:2012/11/13(火) 00:11:38.27 ID:unHjlMSa
まあ設計は予定通りでもTSMCが想定以上にシフトおくれるから
20nm前提だとはやくても2014冬だろうな
へたすりゃ2014発表で2015に製品顔見せとなるだろう
119Socket774:2012/11/13(火) 00:14:49.65 ID:ST8RNyVb
GK110使ったGTX780が出たとしても倍精度のユニットがアイドル消費電力かなり
食うんだろ?
120Socket774:2012/11/13(火) 00:33:12.86 ID:iGe7hrB+
20nmは遅れるどころか予定より前倒しされた
121Socket774:2012/11/13(火) 00:37:33.26 ID:uFWXgO4q
28nmプロセスノードでは、高性能、低消費電力など4種類のプロセスを提供しているTSMCだが、20nmプロセスでは、1種類のみの提供になるという

多分、モバイル向けが先行だろうな
特にappleが貸切で使うからゲフォはだいぶ遅れるっぽい
122Socket774:2012/11/13(火) 00:41:35.78 ID:ST8RNyVb
倍精度浮動小数点

Pentium II 450MHz 0.45 GFLOPS
Pentium 4 3.8GHz 7.6 GFLOPS
Core 2 Duo 3.33GHz 26.64 GFLOPS
Core i7-965 3.2GHz 51.2 GFLOPS

GTX680    129 GFLOPS
Tesla K20X  1310 GFLOPS
123Socket774:2012/11/13(火) 00:51:48.19 ID:iGe7hrB+
16nmFinFETが2014Q4量産開始するので20nmは1年で世代交代に
124Socket774:2012/11/13(火) 01:09:38.08 ID:Wi23jSrP
AppleがTSMCってどこ情報よ
125Socket774:2012/11/13(火) 01:49:33.61 ID:XHqj0pFF
ところでグラボとして見た場合
8SMXを高速で回す(GTX680)のと15SMXで緩めに回す(GK110)のとってどっちが強いの?
Pentium4とPentiumDみたいな感じに15SMXを緩く回した方が速くなるんじゃないの?
126Socket774:2012/11/13(火) 01:57:12.34 ID:BPBnltyD
そりゃそうだけど結局コストとの兼ね合いだから、ダイサイズ2倍近くで3〜4割上がるかどうか
だったらSLIで1.7倍くらいになる方が得やろ?
127Socket774:2012/11/13(火) 01:59:50.70 ID:XHqj0pFF
倍精度ってのが普及したらゲームに何か新しい事が出来そうな予感しません?
ど素人だから倍精度の意味が分かってないけど、32bit→64bitって事なんでしょ?
128Socket774:2012/11/13(火) 02:05:30.52 ID:PYp/NLzf
あちゃーGK110でトドメささっちゃったかーw
AMDは倍精度捨ててゲーム特化したGPU製造をしたほうがいいな。
129Socket774:2012/11/13(火) 02:06:01.85 ID:ydnK342n
なんだ7XXシリーズはKeplerのマイナーチェンジ版なのか。
当分は大した性能アップは期待デキそうにないな。
130Socket774:2012/11/13(火) 02:07:51.86 ID:Wi23jSrP
floatが暴れてギザギザになるんで大変だって言うよね
でも倍精度で演算するとなるとなあ帯域も二倍使うわけだろ
131Socket774:2012/11/13(火) 02:14:09.71 ID:xnd8WHv6
次世代XboxはテュアルGPUみたいにして片方をGPGPU特化みたいな使い方をするって噂だよね
PCのグラボも将来的にはゲーム用とか用途別に分かれていくのかもね
132Socket774:2012/11/13(火) 02:16:43.64 ID:Wi23jSrP
聞いたことねえなあ
デュアルGPUっていう怪しい噂は聞いたけど特化?
133Socket774:2012/11/13(火) 02:18:15.51 ID:kCvkKJTX
K20XとK10が同じようなクロックなのでGTX690と同じ300Wを許容するなら
GTX690の9割GTX680の1.75倍のパフォーマンスは出せそうだな
134Socket774:2012/11/13(火) 02:20:58.52 ID:yUevhU4I
いつ買い時じゃhわおさい
135Socket774:2012/11/13(火) 02:26:59.11 ID:unHjlMSa
>>133
teslaがgeforceと同じコアクロック メモリクロックだとおもってる?
136Socket774:2012/11/13(火) 02:34:07.98 ID:Wi23jSrP
GTX680 3.09T →  K10 2.29Tの比率だと1006MHz→750MHzぐらいか
K20Xみたいに235Wで3.95TFlopsあればまあゲーム用としても合格じゃね
OCすれば最強になる素質は感じる
137Socket774:2012/11/13(火) 02:34:17.65 ID:eWhPOeqa
GK110がgeforceに降りてくるならって話じゃないのか?
teslaまでのワッパは要求されないからメモリクロック6gでコアクロックも1gまではあげれるだろうって事
138Socket774:2012/11/13(火) 02:39:44.51 ID:Wi23jSrP
7SMX ブースト1Gの670がTDP170Wだから
GK104なみの消費電力だったとしたら14SMXで340W・・・?
139Socket774:2012/11/13(火) 02:50:06.64 ID:eWhPOeqa
>>138
メモリーの消費電力は2倍にしなくていいから300Wで出そうと思えばいける気がする
今使ってるリファgtx680が1084MHzで電圧下げて高負荷時10%近く下げられるし
140Socket774:2012/11/13(火) 02:51:44.02 ID:eWhPOeqa
14SMX品はgeforceに回ってくるとは思えないけど
141Socket774:2012/11/13(火) 03:10:44.50 ID:unHjlMSa
>>139
それで出せるならとっくに出してる
電圧さげてって言うのはまったくの意味無し
下げて安定するくらいならメーカーがリファで電圧さげてる
OCでここまで回るからリファあげれるだろうってのと同じ考え
設定された限界条件でも安定するように余裕をみてリファは設定されてる
142Socket774:2012/11/13(火) 03:21:06.99 ID:eWhPOeqa
GK104のGTX690と同じで選別はするでしょ
GK110のデュアルは消費電力考えるとありえないし
143Socket774:2012/11/13(火) 03:34:21.79 ID:unHjlMSa
GK110の選別品はteslaにまわされるでしょ
teslaとgeforceじゃ値段の桁がちがう
144Socket774:2012/11/13(火) 03:37:33.61 ID:l7Wx9LkU
teslaは数が重要だからフルスペック最高クロックじゃうらないんじゃない?
選別しても十分数が取れるスペック設定にしかしないはず。
145Socket774:2012/11/13(火) 03:55:39.82 ID:unHjlMSa
逆でしょ
より低クロック低電圧でTDPおさえて性能出せるように選別はteslaにまわるはず
teslaとgeforceじゃ求められる安定性も桁がちがう
geforceじゃ小さいエラーは視覚で捕らえられない差ですむけど
teslaはあの桁違いの計算回数でもエラーはゆるされない
だからこそ企業の利益支えるほどの金額で売れる
いってみれば一般者を運ぶタクシーと大統領を運ぶ専用車くらいちがう
146Socket774:2012/11/13(火) 04:05:30.53 ID:l7Wx9LkU
いやいや
安定した数が取れないと意味ないのよ?
TDPとかも現実的な数値設定になるはずで、
少数な選別中の選別品は、Geforceに回すのもありなはずだよ。
GT110のデュアルなんて数的には少数で、
3D最速の威信のためだけに出すだろうから
少数しかとれなそうなダイでもいいはずだしね。

もし、選別品の良いのが取れたとしても、
TELSAだけなら普通のスペックで売るだけ。
147Socket774:2012/11/13(火) 04:15:21.82 ID:OI5xfCH6
690 1枚と680 2枚SLIはどっちが安定性と性能で上ですか?
148Socket774:2012/11/13(火) 04:24:51.24 ID:unHjlMSa
>>146
話がみえないんだがGK110デュアルカード前提で言ってる?
GK110一個でも300Wおさまるかってのにデュアルなんて論外
当然シングル前提で出すわけでteslaのTDPみてGK110*2できるなんて勘違いもいいところだよ
選別するとなったら1SMX殺したもので高クロックでまわるやつ
低電圧と高クロックは必ずしもイコールでないからそういう選別ならあるかもしれんけど
149Socket774:2012/11/13(火) 04:50:24.18 ID:mE8yW2+a
>>145の知ったかに吹いたw
150Socket774:2012/11/13(火) 04:56:42.84 ID:I3tjT9oi
だからお前ら、半導体チップの勉強少しはしろし
P=Na*C*V^2*f+Nt*Il*V ←これが公式
Pが消費電力
Naが動作しているトランジスタ数で、最大消費電力は総トランジスタ数で出せる
CはトランジスタのOFF/ONに必要な電力、直接トランジスタに流すんじゃなくて、
一旦コンデンサに突っ込むんだが気にすんな
それと、トランジスタには種類があるんで、全部のトランジスタが同じ電力じゃない、
なので1コあたりの平均消費電力だと思えばいい
Vはコア電圧、V^2ってのはコア電圧の二乗な、fがクロック
Ntは動作してるしてないに関係ないトランジスタ数、つまり総トランジスタ数
Ilはトランジスタ1コあたりのリーク電流、これまたトランジスタの種類によって違うので、
平均のリーク電流だと思えばいい、Vはやっぱコア電圧な

見れば分かると思うが、式の前半はチップの動作で消費する電力で、後半がリーク電流
動作電力は、トランジスタ数に比例、クロック数に比例、コア電圧の二乗に比例
リーク電流は、トランジスタ数に比例、コア電圧に比例、クロックは関係ない
151Socket774:2012/11/13(火) 04:58:13.69 ID:I3tjT9oi
で、Tesla-K20Xから逆算してみる
2688コアで単精度3.95TFLOPSなので、クロックは735MHzらしい、これで235Wね
GTX680が1536コアの1058MHzで、単精度3.25TFLOPS
この時点で単精度≒グラフィック性能が20%上回ってる
30%上回りたい場合、786MHzが必要、クロックは7%アップ
これくらいならコア電圧の昇圧もいらん気がするが、一応5%上げるか
動作電力側は、クロックが7%、コア電圧が5%上がるので、1.07*1.05*1.05≒1.18で約18%アップ
リーク電流側は、コア電圧が5%上がってるだけなので5%アップ
全電力に占める動作電力とリーク電流の割合が不明なのでここは何とも言えないんだが、
仮に半々だとすると、18*0.5+5*0.5=11.5%アップとなる、つまり235*1.15=270W

まだいけそうなので、40%向上を目指してみる
この場合、クロックは850MHzくらい必要、15.6%アップ
コア電圧も10%は上げないとダメだな、仮に元が1.125Vだったら1.237Vくらいになる
動作電力側は、1.156*1.10*1.10≒1.40で40%アップ(ノ∀`)
リーク電流側は、コア電圧10%アップの設定なので10%アップ
動作電力とリーク電流の割合が半々とすると、40*0.5+10*0.5=25%、235*1.25=293.75W
仮にリーク電流が0(ありえないがね)だとしても、40%アップで329W
意外と上がらない感じだけどちょっと厳しい、GTX680比35%アップあたりが限界だと思われ
ただ、そもそも384bitになってるので、仮にGTX680と単精度演算性能が互角でも、
ベンチスコアや実性能では上になるはずだけどね
152Socket774:2012/11/13(火) 05:02:04.80 ID:I3tjT9oi
うおおおお、なんか動作電力とリーク電流の割合が半々だった時の
合計消費電力の計算が安直過ぎるぅぅぅ
まぁ概算だと思って許せ
153Socket774:2012/11/13(火) 05:19:48.74 ID:HXUZyg9y
そんなウンチクはどうでもいいんですよ
取り敢えずさっさと出してくれって事で
154Socket774:2012/11/13(火) 05:25:05.99 ID:mQ4lZmxI
W20%UPでGFLOPSも20%上がってFLOPS/Wが悪化してないのよね
面積効率犠牲にして電力効率重視した成果が出とる
155Socket774:2012/11/13(火) 06:59:42.98 ID:BNI/q5LQ
わかってないやつ多いけど本体だけで225Wだからファン着けたら250W越えるからOCモデルは絶望的だぞ
156Socket774:2012/11/13(火) 07:34:56.67 ID:posWG2p5
25wも消費するファンってどんだけ冷えるんだよw
157Socket774:2012/11/13(火) 07:49:00.77 ID:gA3FRRIs
扇風機クラスの消費電力だな
158Socket774:2012/11/13(火) 08:29:45.34 ID:Fbv5P1jl
>>91
それ、現行ユーザー向けの終末ムービーやで?
とりあえずお前は人物関係すら分かってないと見える
159Socket774:2012/11/13(火) 09:57:11.77 ID:+bRREL/v
TDPが225wだとピーク時800wか
160Socket774:2012/11/13(火) 09:59:13.00 ID:+bRREL/v
ケプラーレンジで信者をチン(笑)
161Socket774:2012/11/13(火) 11:05:41.17 ID:6hSRHgfc
エンコ用途だと倍精度が早いGPUのほうがいいの?
162Socket774:2012/11/13(火) 12:18:17.77 ID:ZjKAQpqj
>>160
今日も元気にキムチがうまいか?
163Socket774:2012/11/13(火) 12:20:55.42 ID:+n0nOFJK
死亡寸前のニッチMMO信者「とりあえずお前は人物関係すら分かってないと見える」キリッ
164Socket774:2012/11/13(火) 12:47:47.82 ID:LZEa6dHx
intelがHPC特化のララビー後継品出してきたね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121113_572526.html
倍精度1T、Memバスに至っては512bitの5GHzで320GB/sの$2600
165Socket774:2012/11/13(火) 12:56:04.20 ID:rf6tv5+G
【自作PC】 CPU→AMD GPU→NVIDIAが最強らしい 世界一のスパコンがそうしてるから間違いない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352768370/
166Socket774:2012/11/13(火) 13:22:45.09 ID:TlhtXfIB
310.54入れてきたぜフヒヒ
167Socket774:2012/11/13(火) 13:30:16.94 ID:2qT/aVAO
WRC3がSLI対応になったな、強制レンダリングだが。
168Socket774:2012/11/13(火) 13:30:30.63 ID:Wi23jSrP
前々から選別品はゲフォース数取れる型落ち品がTeslaだったのに
セミアキュレートがゲフォは選別落ちとか言ってからわけのわからんこと言う奴が増えたね
169Socket774:2012/11/13(火) 13:46:34.50 ID:+bRREL/v
SLIはガクってなるからなガクって
やっぱりシングルが一番
170Socket774:2012/11/13(火) 15:05:52.64 ID:PKhRpO2T
ガクっってなぁ〜に?
171Socket774:2012/11/13(火) 15:13:38.11 ID:yRcrdMGL
小栗旬のあれだろ?
つまりイケメンってことだ
172Socket774:2012/11/13(火) 16:09:57.77 ID:Du7Ya9j0
小栗クンはイメージ違ってたな
グっさんの方がよかった
173Socket774:2012/11/13(火) 16:34:13.88 ID:Qb08aoot
ついにきてしまったな・・・・


NVIDIAが本気になった!? 全21タイトルで最大26%の性能向上が謳われる「GeForce 310.54 Driver Beta」
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20121113005/
174Socket774:2012/11/13(火) 16:42:45.72 ID:Wi23jSrP
いままではうそん気だったのか
175Socket774:2012/11/13(火) 16:57:53.65 ID:it49Te7M
さて,気になる性能向上率はGeForce.comの当該記事から引いて和訳し,本稿の最後にまとめたので,興味のある人はチェックしてほしいが,
ポイントとなるのは,性能向上率のスコア比較対象がRelease 304世代の「GeForce 306.89 Driver」であること
(※一般公開された306.89ドライバは「GeForce GTX 650 Ti」専用なので,それをベースに広く対応させた内部バージョンと思われる)。
GeForce 310.33 Driver Betaから最大26%上がったわけではないということだ。

http://www.geforce.com/whats-new/articles/nvidia-geforce-310-54-beta-drivers-released
CODとCiv5での改善っぷりをそこまで誇張表現するのはどうかとw

今回もちょっと様子見しとくかな
176Socket774:2012/11/13(火) 17:09:42.73 ID:Qb08aoot
挿入れてみた感じとしては大して変わらないな
変わらないなら新しい方がいいかなって感じで306.23から久し振りに更新した
177Socket774:2012/11/13(火) 17:32:45.48 ID:OSJp3o+c
挿入してみたいグラボに
178Socket774:2012/11/13(火) 17:35:30.37 ID:mbGuhlWT
グラマラスボディですか
179Socket774:2012/11/13(火) 19:21:58.99 ID:t7Bjazwy
310.54
MSI
N670GTX Twin Frozr IV PE OC (定格)

モンハンベンチ
前ドライバー 17200
310.54     17284

+84・・・・・こてが本気なのか〜〜
まぁ、モンハンは最適化タイトルに入ってないのにスコアー上がったってだけでも良しかw
180Socket774:2012/11/13(火) 19:22:55.56 ID:t7Bjazwy
あ!ちなみに大討伐 1920*1080 です
181Socket774:2012/11/13(火) 19:27:16.55 ID:PKhRpO2T
そう
こてが本気なのよ
182Socket774:2012/11/13(火) 19:32:59.71 ID:t7Bjazwy
310.54だと雀龍門を起動すると
PhysX.exeが見つかりませんってでる〜 orz
まぁ、ゲームは起動するけど・・・どうなってるんや〜
183Socket774:2012/11/13(火) 19:48:45.34 ID:NMXXivkk
βだから、いじめないで・・・って言ってそう
184Socket774:2012/11/13(火) 20:13:22.44 ID:1ZIv5NC3
>>155
分かってないやつ多いけど、それが正しいなら75Wとか150Wとか225Wだとかの
ギリギリのやつは全部補助電源が1段階上に上がるからな
もちろん現実はそうじゃないんで、それが間違ってることの何よりの証明だがな
185Socket774:2012/11/13(火) 20:35:25.91 ID:+bRREL/v
お前らSLIの挙動も知らねーのかよ
昔より大分マシになったがシングルよりガクってなるよガクって
なんとか知覚できるレベルなんだが本当にあんまり話を聞かない
ゲーマーなら本当はシングル一択なんだよ
186Socket774:2012/11/13(火) 20:38:13.28 ID:PKhRpO2T
だからなんだよガクって
小栗旬とかグっさんとかガクトとかのあれなのか?
187Socket774:2012/11/13(火) 20:50:19.75 ID:+bRREL/v
現象名を何というか忘れた
188Socket774:2012/11/13(火) 21:01:36.66 ID:1ZIv5NC3
>>187
フレームスパイク
189Socket774:2012/11/13(火) 21:09:43.31 ID:sC742QdV
スパコンのタイタンって今日のニュースで聞いたばっかだ
190Socket774:2012/11/13(火) 21:24:10.59 ID:+bRREL/v
>>188
ちゃう
Macro stuffedだっけ
191Socket774:2012/11/13(火) 22:53:42.32 ID:hgtaj7jM
ディレイドフレームスタックだろ。
192Socket774:2012/11/13(火) 23:00:51.77 ID:N7d+c/6b
780が680の性能1.5倍らしいねww
193Socket774:2012/11/14(水) 00:13:31.81 ID:IrbkHefg
1.5倍は行くね
194Socket774:2012/11/14(水) 00:14:16.08 ID:IrbkHefg
8pin*2のOC版だと行くね
195Socket774:2012/11/14(水) 01:32:27.03 ID:qZishO/X
なんか最近のドライバFXAAと他のAAの併用が出来ないんだけど仕様?
FXAAをオンにすると他のAAがオフにされ優先的にFXAAだけになる

重ねがけ以外にFXAAなんて使い道ないやん
どうして出来なくなってんのよ
196Socket774:2012/11/14(水) 02:01:21.24 ID:7CO408Pr
個人的にゃFAXX重ね掛けってむしろ意味ねー気がするんだが…軽さ重視か綺麗さ重視で使い分けした方がよくね?
197Socket774:2012/11/14(水) 02:03:29.29 ID:HXJL2JiU
SMAAとかにMSAAかけるならわかるがFXAAに重ねがけって旨み殺してねーか?
198Socket774:2012/11/14(水) 02:28:16.05 ID:qZishO/X
それがそうでもない
ジャギーの激しいやつは取り切れなくてポストプロセスであるFXAAが上手いこと相殺して消してくれるのよ

無くては困る
199Socket774:2012/11/14(水) 02:31:23.01 ID:KunKUagI
気のせい
200Socket774:2012/11/14(水) 02:33:57.38 ID:qZishO/X
ほんとだって
昔のゲームとかエミュとかがそう

処理が違うからレンダリング中に行うSSAAとかのAAじゃ取れないところは全く取れない
201Socket774:2012/11/14(水) 02:53:38.70 ID:WioFEZeP
いやマジでなんだっけ
SLI特有の挙動の現象名
知ってる奴いるだろ?
202Socket774:2012/11/14(水) 02:55:41.24 ID:WioFEZeP
普通、AAの重ね掛けとかやらないだろ
スカイリムじゃそれやると急激に重くなるよ
重ね掛けというかドライバ側で掛けるかゲーム側で掛ける云々の話だが
203Socket774:2012/11/14(水) 03:02:32.36 ID:C1qVzs0U
TES5だとMSAAとFXAAの併用は普通だと思ってた俺
204Socket774:2012/11/14(水) 03:13:08.83 ID:qZishO/X
バグならさっさと直して欲しいわ
205Socket774:2012/11/14(水) 03:49:53.40 ID:WB/D1xD1
TES5だと2k4kMOD使っても8xMSAAでもちらつくからFXAA併用してる
206Socket774:2012/11/14(水) 07:53:34.80 ID:rHSxBnVE
狼の女王ポテマのMODとか酷いからな
唯でさえ部下出まくって派手なエフェクト使いまくるのに
殺した連中アンデットにして蘇らしまくりで更に酷く
207Socket774:2012/11/14(水) 12:42:55.44 ID:ig8SJbhs
win8不評でバルマーの後任と言われてたwin部門トップの責任者クビになったな
厳しい世界だな日本企業ならなかった出来事
208Socket774:2012/11/14(水) 16:07:36.50 ID:IrbkHefg
クビではないだろ・・・他の幹部と折り合いが悪かったらしい
209Socket774:2012/11/14(水) 17:44:53.31 ID:QsdEYvAJ
windowsのOSて売れた次のOSは絶対に売れないからな
だって今のOSが良いのにわざわざ良いかどうかも分からない次のOSに変える奴なんていないだろ
そうやって利用者の少ない悪いOSになる

で悪いOSだった場合、一刻も早く代えたいから次のOSは売れる
で良いOSになる
210Socket774:2012/11/14(水) 18:02:54.60 ID:3iVPRkPl
それは違う
良い物は良い
211Socket774:2012/11/14(水) 18:10:15.16 ID:rHSxBnVE
あんだけ簡素にして軽いとかドヤ顔されてもな〜
まあ完全な失敗作
212Socket774:2012/11/14(水) 18:18:07.65 ID:1+Lg0+R5
7Ultimate相当とか言って全然機能が足りてない8Pro
リモートデスクトップが退化してるじゃん。
このまま7Ultimateをつかう事になりそうだ。
213Socket774:2012/11/14(水) 18:44:11.09 ID:sLgJzSAf
最新ベータドライバーを使うと
雀流門を起動するときにエラー出るようになったんだっけど
214Socket774:2012/11/14(水) 19:43:44.98 ID:IrbkHefg
まだ雀龍門なんかやってるのか
215Socket774:2012/11/14(水) 19:55:48.43 ID:VEkHM7JJ
最新ベータドライバーを使うと
BF3 SLIの効きが悪くFPSが落ち込むようになった
画面の波打ちし元に戻すか
216Socket774:2012/11/14(水) 20:09:44.40 ID:th6D/bny
ついに安定性犠牲にしないと対抗していけなくなったか
217Socket774:2012/11/14(水) 20:11:27.82 ID:lL5W63Yh
>>214
雀龍門おもれーよw
俺もPhysX.exeがねーよボケ!って怒られるよw
ドライバーをもとに戻したら収まるのでβドライバーが原因でしょう〜
218Socket774:2012/11/14(水) 20:20:25.48 ID:eZitgMny
PhysXのバージョンアップだけしなければいいんじゃ
219Socket774:2012/11/14(水) 20:23:16.34 ID:lL5W63Yh
>>218
それやってみるなか〜
220Socket774:2012/11/14(水) 20:30:56.20 ID:lL5W63Yh
>>218
その方法で解決しました〜
助言Thx
221Socket774:2012/11/14(水) 21:14:17.92 ID:3iVPRkPl
betaは怖くて使えない
222Socket774:2012/11/14(水) 21:29:09.14 ID:qq1qE3TI
>>209
絶対?
win3.1も売れたしwin95も売れたしwin98も売れた気がすけど・・
223Socket774:2012/11/14(水) 22:07:32.63 ID:9vjUg0dI
>>222
WindowsがXPからと思ってるんだから勘弁してやれw
224Socket774:2012/11/14(水) 22:13:04.72 ID:VZfd167X
PC普及率、販売期間考えればXPが圧倒的じゃね?
225Socket774:2012/11/14(水) 22:18:06.91 ID:+ygjr3mX
XPもリリース当時はWin2000が安定しててSP1出るまでの1年ぐらいは
ソフトもろくに対応してなかったのもあってクソピーって呼ばれてたからな
226Socket774:2012/11/14(水) 22:18:28.19 ID:C1qVzs0U
×3.0
○3.1
○95
○98
×Me
○2000
○XP
×Vista
○7

言うほど規則性ないな
227Socket774:2012/11/14(水) 22:19:59.11 ID:ye5n9oL2
690 BF3安定しているけど。大して変化ないな〜
228Socket774:2012/11/14(水) 22:24:15.51 ID:BZkO89lJ
meだってあのクソみたいな復元機能無効にするだけで98何ら変わらなかったし、別に悪いモンじゃなかった気がするけどな
229Socket774:2012/11/14(水) 22:27:39.38 ID:5ISDD4Rj
嫁の実家行くと、お父様がK6-2 333にWinMEで現役だぞ。
230Socket774:2012/11/14(水) 22:30:31.62 ID:KW+kqA0S
>>228
Me「不明が原因で不明にエラーが発生しました(ゝω・) テヘペロ」
231Socket774:2012/11/14(水) 22:37:17.56 ID:elNyt5ZX
Meが普及しなかった理由はoが足らなかったから
間違いないw
232Socket774:2012/11/14(水) 22:38:50.67 ID:7kErRSro
98SE涙目
233Socket774:2012/11/14(水) 22:42:54.22 ID:SdxNFpsd
>>226
NTなんて最初から無かった
234Socket774:2012/11/14(水) 23:06:15.71 ID:HpgvLtO+
>>226
×の間隔が3→2→1と短くなっているので規則性あり

よって8は×
235Socket774:2012/11/14(水) 23:09:16.05 ID:elNyt5ZX
その法則だとWin8以降は売れないOSしか出ない事になるなw
236Socket774:2012/11/14(水) 23:11:21.60 ID:drpT1szC
>>197
SMAAもFXAAと同じぼけ方するぞ。
後処理でAAかけるものはMLAA、TXAAも含めてエッジがぼける。
ただ、うまくAAがかかる部分はMSAAx16相当の画質になるので両方使うのはあり。
237Socket774:2012/11/14(水) 23:15:33.66 ID:nGVkefPZ
>>234
>>226が発売順なら間違っていてこうなるんだけどねw

×3.0
○3.1
○95
○98
○2000
×Me
○XP
×Vista
○7
238Socket774:2012/11/14(水) 23:39:05.59 ID:W9jH3086
まじレスすると新規のosが売れにくく
それのマイナーチェンジ版が売れる
239Socket774:2012/11/14(水) 23:43:36.18 ID:OtiZV7FF
カクつきがカクつきがって
Micro StutteringとかFrame SpikeとかFrame Latency Spikeだろ
240Socket774:2012/11/14(水) 23:50:33.59 ID:xxGqYvFD
PCが一般家庭にも普及した、XPから考えると
XP>7>?と1つ飛びにって・・・評価になりそう?
って感じじゃね
241Socket774:2012/11/15(木) 00:20:22.83 ID:/BtFga1x
普及の定義ってむつかしいね、うちはWin95時代にはPC3台あったしなぁー
そういえば昔はグラフィックカードのことをウィンドウアクセラレータって呼んでたきがする・・
DirectXじゃなくてWinGとか言ってたな
242Socket774:2012/11/15(木) 00:22:11.88 ID:c0tg/5e8
△95
△98
○2000
×Me
○XP
×Vista
○7
243Socket774:2012/11/15(木) 00:27:29.72 ID:6IYwtoB/
>>237
そういえばMeは2kの後だったか・・・昔過ぎて忘れてたわ
個人的には>>238が正しいと思うので8はコケるな!
244Socket774:2012/11/15(木) 00:39:30.31 ID:g8eJZCo0
販売数だけで比較するなら3.1や95よりVistaなんかのほうが数は出てそうだな
昔は割れも当たり前な感じだっただろうし
245Socket774:2012/11/15(木) 01:12:27.44 ID:IEsUavfo
95はバカ売れしたんじゃ?
98は後継だったからそれなり
2000はNTベースで95対応ソフトで動かないものもあったんでそんなに多くないはず
NTベースで成功したのはXPが最初
MEは95や98でいいやって層が多くてあまりうれてなかったような
○95
△98
△2000
×Me
○XP
×Vista
○7
だとおもう
246Socket774:2012/11/15(木) 01:13:19.64 ID:fdUL0ecn
いい加減どうでもいいわ…
247Socket774:2012/11/15(木) 01:15:16.24 ID:fyOhTwBY
いつから窓スレになったんですかねぇ
248Socket774:2012/11/15(木) 03:04:33.86 ID:6IYwtoB/
オフィスでの2000稼動年数を考えると2000が△はないな
DELLのレンタル価格が改定されたのってSP2の頃だった筈だし
249Socket774:2012/11/15(木) 04:00:48.96 ID:CdSmCIxJ
NT3.51とNT4がないな。
250Socket774:2012/11/15(木) 05:41:46.28 ID:pc0uP/+H
あれ?俺スレ間違えたちゃったか
251Socket774:2012/11/15(木) 07:19:51.86 ID:c0tg/5e8
良い悪いじゃなくて、売れた売れないで判断するなら7も△三角だマヌケ
いまだに「XPでじゅうぶん」「XPでじゅうぶん」連呼してるしな
252Socket774:2012/11/15(木) 07:38:09.60 ID:PEDmYtj4
Gigabyte GeForce GTX 680 Super Overclock Graphics Card with WindForce 5X Cooling System Review - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/graphics/display/gigabyte-geforce-gtx-680-super-overclock-windforce-5x.html
253Socket774:2012/11/15(木) 14:23:46.57 ID:3bpKQujD
>>251
XPのほとんどは中華本土でしょ
公式に7の割合が6割超えたって以前にいってたし
いまどきXPで十分っていってXP単独使用してるのなんて少数だよ
254Socket774:2012/11/15(木) 14:33:59.64 ID:umxEVSCy
この流れいい加減しつこいわ
255Socket774:2012/11/15(木) 15:04:44.43 ID:cLC3Sbx9
じゃステマで

ドスパラが閉店20周年。11月23日に秋葉原本店で開催の記念式典とイベントをチェックしよう
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20121115001/
256Socket774:2012/11/15(木) 15:30:02.41 ID:YgOIH94T
ファンレスファンレスファンレス
257Socket774:2012/11/15(木) 15:35:03.53 ID:cLC3Sbx9
〜の
258Socket774:2012/11/15(木) 16:08:10.68 ID:VU6x0s+p
ファンレスのファンれす
259Socket774:2012/11/15(木) 16:09:54.01 ID:PF1PGBl5
閉店20周年?
260Socket774:2012/11/15(木) 22:01:05.65 ID:ATc5FOez
>>255
ジェンスン・ファンでも来るのか?
261Socket774:2012/11/15(木) 22:09:58.34 ID:DO50VgZo
>>255
ステマの意味わかってねーだろw
262Socket774:2012/11/15(木) 22:14:10.19 ID:PF1PGBl5
http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20121110007/TN/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20121110007/TN/002.jpg

http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20121110007/

昔のグラフだとDPだけど
最近のだとただのGFLOPSなんだね

DPだけならワッパ二倍にして倍精度比率1/2にすればだいたい3倍だけど
GFLOPSだと3倍にするの大変ね
263Socket774:2012/11/15(木) 22:21:21.84 ID:HE99Hba9
GFLOPS/Wで3倍だからね
同じ消費電力で3倍の性能はさすがに・・・
264Socket774:2012/11/15(木) 23:03:37.65 ID:vzvikA1J
なんか最近のドライバはずれ率半端ないな
265Socket774:2012/11/16(金) 05:32:58.40 ID:DavIVGiE
どうせそんなに性能はかわらん
266Socket774:2012/11/16(金) 11:35:13.26 ID:2Gr5DLhe
AMDみたいにフレームレート落として速度あげる
詐欺やれば体感は結構変わる
267Socket774:2012/11/16(金) 13:22:10.48 ID:9bE/qL+/
>フレームレート落として速度あげる
268Socket774:2012/11/16(金) 16:10:44.31 ID:spNKsTd+
雑音語録入り決定やなwww
269Socket774:2012/11/16(金) 23:10:46.68 ID:evTA11EW
GTX670で310.54 betaにすると640x400が出ねえ
306.97は問題なし
これは切られたのか・・・
270Socket774:2012/11/16(金) 23:16:45.29 ID:mBwLI9qh
betaは全部見送り
271Socket774:2012/11/17(土) 00:39:35.80 ID:UXv61hGl
不具合が多すぎる
272Socket774:2012/11/17(土) 02:26:07.27 ID:WaB02h3R
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX670DC2G4GD5/
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX680DC2T2GD5/

GTX670-DC2G-4GD5 GTX680-DC2T-2GD5に関して
価格はあまり差がついてないけど、みんなはどういう選び方するの?
273Socket774:2012/11/17(土) 02:34:25.61 ID:zwLk9RKu
>>272
その4Gはゲーム付きのボッタ価格だからな
比較するならこっちだな
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX670DC24GD5/
274Socket774:2012/11/17(土) 02:36:52.02 ID:WaB02h3R
>>273
お、ありがとう
ついでに比較してくれよ
4Gのビデオメモリってどういう場面で必要なんだ?
275Socket774:2012/11/17(土) 02:42:08.24 ID:Hm9LDlLY
4GBが必要になるのは必要と思った人とその状況や環境に直面した人
つまり普通にどういう場面?って聞いてる人は気にする必要すらない
省略していうとMODゲー用
圧縮や最適化していない高解像度のTextureをオブジェクトやキャラクター分個別に読み込んだりする場合
またはデュアルカードで使う場合
276Socket774:2012/11/17(土) 02:54:11.71 ID:WaB02h3R
なるほどありがとう
4GBは基本的に俺みたいなIP用じゃないってことか
277Socket774:2012/11/17(土) 15:19:57.69 ID:AzbB+TZG
つい先日から,ディスプレイの電源OFF→ON操作で
【解像度が800×600の範囲に全てのウィンドウが収まってしまう(解像度は1920×1080のまま)】
事態が起こるようになった

それまで問題なかったのに…ドライバは最新みたいだし
因みに画面上でペンタブ動かしてみると左上の800×600の範囲でしか動けんらしい

どういうことだろうか
278Socket774:2012/11/17(土) 15:22:37.36 ID:I5irJdfg
ケーブルが抜けかけてるとかじゃないの
279Socket774:2012/11/17(土) 15:23:35.05 ID:UXv61hGl
ドーピングしまくって息切れしてる老人みたいなもんには興味ない
280Socket774:2012/11/17(土) 15:25:07.59 ID:UXv61hGl
ビデオカードに異常があるのは間違いない
窓から投げ捨てろ
281Socket774:2012/11/17(土) 16:59:11.15 ID:WX+V+KZP
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121116005/
「Assassin's Creed III」
「I Am Alive」
「R.U.S.E.」
「Splinter Cell: Conviction」
「Rainbow Six Vegas 2」
このタイトルって4GBも必要なの?
282Socket774:2012/11/17(土) 18:30:25.89 ID:v9AoOGjY
>>281
アサシン クリード3は知らんが他は画質設定MAXにしても1GB前後だぞ
283Socket774:2012/11/17(土) 18:42:04.40 ID:I5irJdfg
http://www.techpowerup.com/175646/AMD-quot-Tahiti-LE-quot-to-be-Launched-on-November-27.html
Tahiti LEを搭載したRadeon HD 7890は11月27日に発表されるようです。

Radeon HD 7890にはリファレンスモデルがなく、ベンダー独自設計のカードとなります。
また数量限定で、特定地域でのみリリースされるとのこと。ちなみに昨年紹介したHD 6900シリーズの末弟となる
Radeon HD 6930もエリア限定でしたが、日本では発売されませんでしたね。

Radeon HD 7890のスペックは、1536sp、TMUs96、ROPs32で、メモリは384bitインターフェースの1.5GBとなるようです。
以前の話では256bitの2GBといわれていましたが、こちらのスペックのほうが快適でしょう。
またGK106ベースのGTX 660よりも15%ほど速いといわれています。価格は249〜269米ドルになるようです。




660の対抗馬・・・日本では出ないのか?
284Socket774:2012/11/17(土) 18:43:35.22 ID:MaIKfpY7
でても暫くは価格からしてGTX660tiの対抗になりそう
285Socket774:2012/11/17(土) 19:15:43.98 ID:9anLVtlt
>>281
値段を高くするために必要
286Socket774:2012/11/17(土) 19:25:18.57 ID:XxR53aEd
出して欲しいわ
660を下げるために
287Socket774:2012/11/17(土) 19:59:39.76 ID:DKlMKWKd
テクスチャmodが盛んなゲームじゃなければ4GB要らないんじゃないかい。
SkyrimとかGTA5なんか
288Socket774:2012/11/17(土) 21:41:03.24 ID:3/h4Oj+T
フルHDで60fpsでいいなら4Gなんか全然要らない
289Socket774:2012/11/17(土) 21:43:27.26 ID:wVkSSzWD
ゲーム系板じゃ次世代XBOXのGPUは680以上とか書いてるけど
今のnvidiaのリリース予定見てると、とても無理だと思う
290Socket774:2012/11/17(土) 21:51:29.24 ID:UXv61hGl
コンパネのマルチディスプレイをデフォ設定にするのやめて欲しいんだけど
291Socket774:2012/11/17(土) 22:18:33.81 ID:iOXY43Vh
ハードウェア最適化もあるしPCの680並はでるかもしれんよ?
292Socket774:2012/11/17(土) 22:21:31.89 ID:rkjd88fQ
680なみだけど、メモリ帯域は半分です。ROPsは半減です。って感じになりそう
293Socket774:2012/11/17(土) 22:24:51.15 ID:Hm9LDlLY
デスク向けの680表記とノートのM付きを同じと思ってる奴も稀にいる
294Socket774:2012/11/17(土) 23:31:02.00 ID:GBiRdjrX
>>289
しかし次世代機の性能が少しでも高くなって貰わないと
PCゲーマーとしても困る。
どうせ足を引っ張られるなら小さい方がいいw
噂でHD6700程度が載るって聞いたときは止めてくれって思ったな。
295Socket774:2012/11/17(土) 23:49:29.06 ID:qyfki4F4
どの程度の解像度に対応してるかだな
フルHDなら全くの無駄
296Socket774:2012/11/17(土) 23:58:35.32 ID:UXv61hGl
据え置き機なんてエミュで再現できるくらいでいい

どうせ日本は2次元じゃないと売れないし
297Socket774:2012/11/18(日) 00:19:52.52 ID:b/6feAaq
開発する側がどんどん厳しくなりそうだな
298Socket774:2012/11/18(日) 02:33:51.85 ID:GrmQNgxp
GTX680 SLIがゲームPCの標準だからな
来年末だとGTX780 SLI、次箱のI倍位上じゃね?
299Socket774:2012/11/18(日) 03:04:34.58 ID:B8wrxrOa
ガクガクのSLIが標準とかwww
300Socket774:2012/11/18(日) 04:49:09.33 ID:iT1hRqZ+
家庭用はとにかく売れて市場作って
高騰する開発費用の回収先になってもらわないと
そもそもソフト自体が殆ど出なくなる
海外だってモバイル市場への流出が進んでるし
下手したらモバイル機ベースのおまけのPC版とか
よりアホなことになりかねないな
301Socket774:2012/11/18(日) 06:39:42.16 ID:8fj+YtxF
>おまけのPC版
おまけでも出してくれるだけ有難いですわ
302Socket774:2012/11/18(日) 08:03:49.45 ID:lZf8locP
大風呂敷もここまで広げるとすがすがしいほどの馬鹿っぷりだな。
303Socket774:2012/11/18(日) 10:40:52.30 ID:RSDPvCRb
ゲームPCの標準なんていまだにi5ori7+560tiとかだろ
304Socket774:2012/11/18(日) 11:34:32.76 ID:3Y8nywSP
アマゾンUSA販売ランキング
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/284822/ref=pd_zg_hrsr_e_1_4_last

660 編
3位 EVGA $203.24 リファレンスデザイン
15位 MSI $214.99
26位 Gigabyte $209.99

660 Ti 編
11位 MSI $263.89
27位 EVGA $279.99 リファレンスデザイン
44位 EVGA $268.44 リファレンスデザイン
64位 GIGABYTE $279.99
94位 ASUS $309.99
305Socket774:2012/11/18(日) 13:29:55.07 ID:/Fsf0EOJ
へぇー米ではリファが売れてるんだね。

やっぱり多少五月蠅くてもリファレンスに指定される外排気が好きなんだろうか
306Socket774:2012/11/18(日) 15:28:45.72 ID:rA91JwMs
550Ti130ドルもするのに売れてるのか・・・
105ドルの650買えばいいのに
307Socket774:2012/11/18(日) 15:32:22.98 ID:rA91JwMs
リベートっていうのがあるからもっと安くなるのか・・・
アメリカのシステムはよくわからんな
308Socket774:2012/11/18(日) 15:35:07.01 ID:sM9QnR2n
>>306
どれくらい長い期間100位圏内にいるかのランキングであって、
べつに今売れ筋のグラボランキングってわけじゃないんじゃね?
309Socket774:2012/11/18(日) 15:39:39.25 ID:rA91JwMs
>>308
いやベストセラーやで
長さの順番みたいになってるけど4番から崩れてる
310Socket774:2012/11/18(日) 15:42:24.66 ID:sM9QnR2n
あ、ほんとだ
311Socket774:2012/11/18(日) 16:54:13.29 ID:4PDvhhCs
>>304
それ国外からも買えるモデルが上位にきてるんだと思う
312Socket774:2012/11/18(日) 17:12:27.67 ID:LFtwpHpS
>>289
嘘っぱちだろ 消費電力どうするんだよ CPUとGPUで300Wオーバー狙うつもりか
313Socket774:2012/11/18(日) 18:31:08.05 ID:4y3hLqom
ゲーム機のACアダプタの容量見てから言えってことだな
家庭用コンセントにATX電源の500Wつなぐのか?ってね
314Socket774:2012/11/18(日) 18:31:12.00 ID:rA91JwMs
次世代機リークっていうのもバカみたいなのしかないから当分出なさそうだな
315Socket774:2012/11/18(日) 18:32:52.65 ID:RSDPvCRb
XBOX360みたいな糞でけえアダプターの大きさならもしかして今の技術なら作れるんじゃないか
糞箱720定価10万とかになりそうだけどw
316Socket774:2012/11/18(日) 18:50:58.97 ID:4PDvhhCs
Alienwareのスリムタイプが660でACアダプタだから技術的には非現実な話でもないけどな
次世代箱が680相当って話は、EPICのデモが680で動いてたからそれを拡大解釈してるだけだけど
317Socket774:2012/11/18(日) 18:59:14.58 ID:mA1NNwJu
GTX680の性能があったとしても多くのテレビはフルHDまでしか対応してないから売れない
かと言ってフルHD止まりの性能だったらそもそも新型として出す意味が無い
つまり次世代ゲーム機はもう詰んでる
318Socket774:2012/11/18(日) 19:03:49.19 ID:rA91JwMs
現行機は720pで30fpsやからね
1080p60fpsの方が嬉しいでしょ
まあ普通の人からしたら何が違うのかわからないだろうけど
319Socket774:2012/11/18(日) 19:25:17.70 ID:F76KN15E
680並でもほとんどが30fpsになるんじゃね?
320Socket774:2012/11/18(日) 19:28:02.50 ID:WJoadUxk
60fps出すことはアクションゲーマーにとって大事だな
1080pも段違い
ダークソウルとか家庭用、PC版両方出てるゲーム体験するとよく分かる
321Socket774:2012/11/18(日) 19:44:17.39 ID:Axl7+0jA
720p30fpsと1080p60fpsじゃ画面の綺麗さもスムーズ差も素人でもわかるレベルだよな
322Socket774:2012/11/18(日) 19:49:26.66 ID:0res4WIw
せやな、30fpsと60fpsの動画じゃぬるぬるさが明らかに違うもん
323Socket774:2012/11/18(日) 19:51:00.07 ID:o24q3S4C
680相当か。電子レンジと箱の違いが分からなくなりそうだ。
324Socket774:2012/11/18(日) 19:52:17.91 ID:iK2Towbt
普通はわかるけど
稀に人間は30fps以上意味ない俺は十分(キリッ 60fps以上は知覚できない(キリッ 解像度も近づけば変わらない(キリッ
と真面目に言われると説明する前に(^q^)ってなる
325Socket774:2012/11/18(日) 19:53:42.94 ID:qlPYZyiu
60FPSのモニターで60Hzと120Hzで録画した動画見比べたらわかるの?
326Socket774:2012/11/18(日) 19:54:14.44 ID:qlPYZyiu
間違えた60Hzのモニター
327Socket774:2012/11/18(日) 19:57:23.21 ID:Axl7+0jA
うちの箱○ってHDMIのついた最初のやつだけど200W以上軽く消費してるけどw
こんくらいの消費電力だったら次世代で1080p60fps余裕だよね
650tiクラスとi5クラスの性能で軽く収まりそう。
328Socket774:2012/11/18(日) 20:23:33.53 ID:5kGHsbBR
60fpsとか時代遅れ
今じゃコアゲーマーは120fps出る液晶使ってるし60でヌルヌルとか言ってると笑われるぞ
329Socket774:2012/11/18(日) 20:30:46.65 ID:/Fsf0EOJ
>>325
え?お前関東で見た蛍光灯と関西で見た蛍光灯の点滅具合とか分からないの?ww情弱過ぎるwww
330Socket774:2012/11/18(日) 22:17:36.25 ID:Pdjq+mqL
バイオFはGPUだけ残念
液晶いいのに
331Socket774:2012/11/18(日) 23:42:29.20 ID:FcJdxc8t
ここはモスキート音が聞こえるゆとりの一杯居るスレですね
332Socket774:2012/11/19(月) 00:27:23.42 ID:gm0joozk
モスキート音かどうか分からないけど
Logicool Wireless Illuminated Keyboard K800
は輝度を一段階でも下げるとキーンって音が大きいから注意な。
333Socket774:2012/11/19(月) 00:29:12.45 ID:xzhXvq58
キーボードから音がする・・・だと
334Socket774:2012/11/19(月) 00:35:11.32 ID:gm0joozk
>>333
LEDの制御で音が出てるんだと思う。
調光式蛍光灯みたいな制御。PWM?ってやつ。
335Socket774:2012/11/19(月) 01:29:39.85 ID:z9M+Lm/V
ロジの製品はうるさいのが多い
G400の先代のMX518とかひどい高周波音してた
336Socket774:2012/11/19(月) 01:34:50.58 ID:cx1WKfjx
MX518は鳴ってるね。うん。
337Socket774:2012/11/19(月) 02:43:53.45 ID:pasMIuOA
うちのG500もボーリングレート1000にすると高周波でるわ
まじでしね
338Socket774:2012/11/19(月) 03:13:48.80 ID:P0srD/+x
いい加減スレ違いいわれそうだけど
うちのG500もなりまくる。ポーリングレート125にしてもなりまくる。
投げ捨てた
339Socket774:2012/11/19(月) 04:49:21.30 ID:KNed/ksX
俺はグラボからコイル鳴き
340Socket774:2012/11/19(月) 04:58:49.45 ID:Q6LVmSLY
キーンは知らんけどジジジって音が聞こえる
341Socket774:2012/11/19(月) 07:03:36.65 ID:pasMIuOA
レート1000にして更にグラボクロックアップ状態で固定させると、マウスカーソル動かすのにあわせてジージー鳴って効果音みたいで笑えてくる

死ね
342Socket774:2012/11/19(月) 08:22:14.62 ID:Q6LVmSLY
やっぱ鳴るんだな
ノートのときは鳴らなかったから液晶とかスピーカが故障してるのかと思った
343Socket774:2012/11/19(月) 11:49:45.49 ID:R0XjdMAb
>>324
家ゴミは見たことも無いくせに想像だけで断言するからな
ありゃ池沼ですわ
344Socket774:2012/11/19(月) 17:28:44.07 ID:HBKkyGaO
30fpsと60fpsは全然違って見えるぞ
格ゲーなんかは特に
345Socket774:2012/11/19(月) 17:33:38.14 ID:5Zf41cE+
パンチラを30fpsでみるか60fpsで見るか。

コマ送り職人なら断然後者だろう。
346Socket774:2012/11/19(月) 17:36:40.89 ID:0yvAucY1
60fpsと120fpsも全然違って見えるぞ
FPSなんかは特に
347Socket774:2012/11/19(月) 17:40:48.40 ID:4+ARW0+y
重くなるとフレームスキップするRADEONには関係ない話
348Socket774:2012/11/19(月) 17:41:34.77 ID:yjucBfPY
ホモォ・・・を60fpsでみるか120fpsで見るか。

ケツ掘り職人なら断然後者だろう。
349Socket774:2012/11/19(月) 20:10:41.32 ID:lEUDi9w5
リフレッシュレート優先で液晶を選べばその分画質は落ちるよ
350Socket774:2012/11/19(月) 20:19:35.27 ID:0lnbgeus
イモ・・・を60本で妥協するか120本で満足するか。

イモ掘り職人なら断然後者だろう。
351Socket774:2012/11/19(月) 22:24:49.86 ID:RdQQ04It
120fpsを体験してないのに馬鹿にする奴はもっとバカ
60回のピストン運動より120回のピストン運動の方が良いに決まってるだろ。

例えば120fpsの動画にカーチャンの画像をサブリミナルを目的に挿入しても気付かれない。60ならチョンバレ
352Socket774:2012/11/19(月) 23:06:58.55 ID:gm0joozk
SD→FHDの時にはSDで十分厨
FHD→4k2kの時には4k2kはオーバースペック厨
30f→60fの時には30fで十分厨
60f→120fの時には120fはオーバースペック厨

自分が不要なら買わなければ良いだけの話なのに、欲しいって言ってる人の意見にやたら噛み付く意味がわからない。
353Socket774:2012/11/19(月) 23:55:21.62 ID:Hx7t+kLy
700シリーズ早く来い
354Socket774:2012/11/20(火) 00:00:07.47 ID:diAl0aUK
8pinx2のOCモデルならGTX690並でるんかな?780
355Socket774:2012/11/20(火) 00:30:13.99 ID:ZktGJSCF
聞きかじった知識だけで「○○で十分!」ていってるやつは非常に多い
356Socket774:2012/11/20(火) 00:30:53.51 ID:aWQxXUMh
HDGraphicsで十分!
357Socket774:2012/11/20(火) 01:39:56.05 ID:5oShK6kH
皮肉を皮肉と取れない人間にはなりたくないよな
358Socket774:2012/11/20(火) 01:44:55.33 ID:a3tDn/Rl
60本のちんぽと120本のちんぽじゃ違いがありすぎる
ちんぽ大好きなら120本とやりたいだろ
359Socket774:2012/11/20(火) 03:07:59.99 ID:u/0vfvo0
ここの人達は比喩表現がうまいね
360Socket774:2012/11/20(火) 04:04:03.95 ID:Gg8K0WB5
IPSorVAの120Hz機が欲しいのです
361Socket774:2012/11/20(火) 05:20:32.69 ID:MlQdZ0kO
>347
それはラデに限らんぞw
GTX680で120fpsなんて極軽いゲームでしか出せんてww
362Socket774:2012/11/20(火) 10:12:14.29 ID:Dfvu6N9L
ASUSの27インチ144Hzのモニターっていくらするんだよ
GTX690SLIしてるから地味に使ってみたいんだがw
363Socket774:2012/11/20(火) 12:58:35.77 ID:cM4I72DE
364Socket774:2012/11/20(火) 13:09:17.26 ID:tlPTZyMI
690SLIって凄いな
グラボだけで20万か・・・
365Socket774:2012/11/20(火) 14:32:26.78 ID:MZFbxOMQ
>>360
価格が驚きの3倍とかになるな
366Socket774:2012/11/20(火) 14:52:03.31 ID:hxHmL65s
タブコンで安定の60fpsプレイ
海外の箱ユーザーも絶賛
http://www.youtube.com/watch?v=2ecx0Fh2whE
367Socket774:2012/11/20(火) 14:55:34.48 ID:abC70SDQ
>“big AMD core”というのは“Bulldozer”から始まり、“Piledriver”、“Steamroller”、“Excavator”に連な
>る流れのコアのことである。しかし、今回の計画見直し後はこの流れは“Bulldozer”から始まり“Piledriver”で終わりとなる。
>“big AMD core”の全面キャンセルはすなわちAMDのレイオフの最終局面といううことだろう。
>そしておそらく緑のチームの全部門がゲームオーバーを迎えることになる。
http://semiaccurate.com/2012/11/19/amd-kills-off-big-cores-kaveri-steamroller-and-excavator/

家庭用全部AMDとか言ってたけどCPUコア自体なくなっちゃいそうね
368Socket774:2012/11/20(火) 15:24:45.97 ID:jVDFg3/1
TNには散々騙されたからな
もういらねーわあんな産廃
369Socket774:2012/11/20(火) 15:25:05.85 ID:B4sl85Lk
55インチ4K2K 120HzTV欲しい
金に糸目は付けん20万まで出す
370Socket774:2012/11/20(火) 15:39:22.91 ID:z9MfaY1l
>>369
50〜80万コース
371Socket774:2012/11/20(火) 15:44:53.51 ID:MZFbxOMQ
>>369
TVってことはTNは使えないし20万で買えると思ってんのか・・・
んなもん業務用レベルだろw
372Socket774:2012/11/20(火) 15:57:23.45 ID:c/YMLwaP
>>369
一番安い4k2kでも50万近くするというのにw
3年後ならかえるかもね
373Socket774:2012/11/20(火) 16:14:10.96 ID:g/QzUQAb
金に糸目は付けん20万まで出す

素敵やわぁ〜
374Socket774:2012/11/20(火) 17:17:56.34 ID:+6RZi4iT
SONYとかのマスモニでも4K2K/120Hzはまだ無いんじゃないの?
存在自体はしてるのかな…
375Socket774:2012/11/20(火) 17:53:56.84 ID:tRcS5HAB
376Socket774:2012/11/20(火) 18:47:20.69 ID:MbDMtcaW
俺は最近のゲフォのドライバには失笑しかないというか
入れるのも面倒くさいというか

客にデバッグやらせるのまじで勘弁
そのうちソフトウェアでハードウェアを破壊するんじゃないか?
377Socket774:2012/11/20(火) 19:01:36.09 ID:8GE5icrf
>>369
30インチクラスならSHARP辺りが出してくれそうじゃね?
さすがに55インチで20万はどうだろう。数年先になるんじゃないか?
378Socket774:2012/11/20(火) 19:03:07.68 ID:CucOTEPE
307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 18:50:59.31 ID:MbDMtcaW
310.61 Beta Driver入れたら彼女ができました

良かったじゃん
379Socket774:2012/11/20(火) 19:08:43.43 ID:abC70SDQ
Betaの意味わかってないみたいだな
380Socket774:2012/11/20(火) 19:10:56.33 ID:dmx6qlVP
>>376
ファン停止ドライバで実際にエンドユーザーのグラボを熱破壊した過去をもつメーカーのことは言ってやるな
http://www.geeks3d.com/20100305/forceware-196-75-can-kill-your-geforce-card/
381Socket774:2012/11/20(火) 19:15:15.51 ID:wWKW1y5k
>>369
よう極貧www
382Socket774:2012/11/20(火) 19:15:32.61 ID:Sa3bzOoM
ファン停止させるドライバ提供する方も方だけど
ファン停止しても熱破壊するまで気付かないエンドユーザーも
そっちの方がどうかと思うわ
383Socket774:2012/11/20(火) 19:44:34.89 ID:0ZQthYvm
自作オタじゃなければFANが回ってるかとかGPU温度とか普通わからないんじゃね
実際のところそれで壊れた人って日本に何人いるのやら
384Socket774:2012/11/20(火) 19:47:30.31 ID:MZFbxOMQ
まず自作板見てるような奴とか以外だと最初に入れたドライバから入れ替えたり試したりしないのはデフォ
ヘタしたらドライバ入れずに使うやつもいるが7からはまぁ勝手にくるしな
385Socket774:2012/11/20(火) 20:59:56.99 ID:HggQFqYJ
普通はサーマルシャットダウンするようにハードウェアを設計する
ものだと思うんだが、壊れるまで回り続ける男気はすげーと思うよ。
386Socket774:2012/11/20(火) 21:04:01.59 ID:EHIPeVMe
昔はCPUにも付いてなくてよく燃えてたな、敷居は下がり続けてるのに人は減る一方って悲しいわ
387Socket774:2012/11/20(火) 21:43:16.85 ID:hUSQyrds
戯画がスマホ出すくらいだしね
388Socket774:2012/11/21(水) 02:27:15.60 ID:2u3g243w
さすが劇画だな
389Socket774:2012/11/21(水) 02:48:23.90 ID:iKXikuB1
一瞬エロゲメーカーがスマホ出したのかと思った・・・ビクンビクン
390Socket774:2012/11/21(水) 05:26:33.04 ID:R9KRFQev
>>389
俺も思った・・・ビクンビクン
391Socket774:2012/11/21(水) 10:15:33.89 ID:hJsrMhnk
GTX680買おうと思いたった素人を助けて欲しい
値段調べたら人気あるASUSのGTX680-DC2T-2GD5が\54000で、安いPalitのが\40000だった
価格差通りの価値がASUSにある?それ以外にお勧めカードあれば教えろ下さい
392Socket774:2012/11/21(水) 10:50:52.43 ID:ZoxRIFM5
俺ならLightningを買う
393Socket774:2012/11/21(水) 11:08:34.16 ID:rKCP3C5J
>>391
1sの670dc2tは
2スロットで扱いやすいぜ
394Socket774:2012/11/21(水) 11:52:33.60 ID:rKCP3C5J
わろた
晒したら速攻無くなった
395Socket774:2012/11/21(水) 11:59:04.16 ID:hJsrMhnk
>>393
買ったのは俺じゃないけど在庫少なかったのかな
いつかSLIとかやってみたいわ。そんときはスロットサイズも大事なんだろうね

>>392
自分でさらにOCしないつもりだから、Lightningだと能力を持て余しそうだ

二人ともありがとう、もう少し検討してみる
396Socket774:2012/11/21(水) 14:23:05.84 ID:BezsEYd7
DC2Tってトラブルまみれでいつの間にかディスコンしたけど
なぜか日本では高いっていうやつだっけ
397Socket774:2012/11/21(水) 14:34:27.02 ID:TAa+a50P
>>396
そうだよ
国内では買った人がいないのか2ch等でまったく不具合報告のあがってないカード
398Socket774:2012/11/21(水) 15:34:20.36 ID:tuvlpVlO
そしてトラブルまみれのソースも出てこない
399Socket774:2012/11/21(水) 15:41:39.95 ID:rKCP3C5J
うーむ
OCとかしないでデフォのまま使用でFFXIのベンチとかで61度までしか上がらないしな
この程度で壊れたら困るわ
400Socket774:2012/11/21(水) 16:39:45.28 ID:HJ0P+B1O
トラブルってよりメモリシンクが十分に冷えせない造りになってるらしいじゃん
401Socket774:2012/11/21(水) 16:49:48.51 ID:TAa+a50P
>>399
ただそれコア温度でしょ
温度計のついてないメモリ部分の冷却がおざなりで
故障続出ついにはディスコンてのが唯一?流れてる悪評
国内でメモリ逝った報告があればMSIの爆音動画なみにさらされそうなもんだが
402Socket774:2012/11/21(水) 16:58:40.74 ID:ZoxRIFM5
つか47kあれば680oc買えるだろ
どんだけぼったくってんだw
静かな670欲しければ元気buyでdc2買えばいいしな
bios更新で改善したっぽいけど、
出た当初は不具合報告あがりまくってたやん
403Socket774:2012/11/21(水) 17:17:37.75 ID:Il61mjyN
普通のポン付けシンクとか薄いパッシブシンクやコア一体型は問題ない
コアプレート周りで隠れるくせにむき出しとかVRAM温度はコア温度+10-20℃は見積もれ
VRMは100℃超えようが単体では問題ないが周辺温度のためシンクはあるべきで
VRAMは基盤と本体シンクの間の空間が無いと風があたっても抜けない&中にはカバーで篭るものもある
コア70℃でまぁいいかなと思っていてもVRAMは90℃〜行ってたりする
熱的には半導体自体は問題ないが温度差でちっさいパーツや半田が死ぬのは毎度のこと
404Socket774:2012/11/21(水) 17:43:06.76 ID:tuvlpVlO
このスレでDC2T故障したって報告もまだ見たことないんだが
そんなに続出してるならもっと騒がれてないとおかしいだろ
それに毎回ソースねーし
405395:2012/11/21(水) 17:53:33.07 ID:hJsrMhnk
爆音上等、ベンダの定格でしか使わないという理由でPalitの670か680の2択まで絞った
安いわりに意外と悪く言われてないようだから、まーいいよね
406Socket774:2012/11/21(水) 18:29:55.95 ID:8hwuSzr2
別に蛙でいいねでね?
407Socket774:2012/11/21(水) 18:55:39.46 ID:lHvU4Pc1
別に蛙は悪かねーよ
いつまでも8800GT問題を引っ張ってるアホか単なるドスパラ嫌いなヤツが騒いでるだけだろうに
408Socket774:2012/11/21(水) 19:15:02.01 ID:5UwxFvZW
>>407
人見て初期不良の返品拒否するクソ店員が悪いだけで最近の蛙はクソじゃないしな
そんなことされたらサードウェーブと直接交渉すればいいだけの話
409Socket774:2012/11/21(水) 20:39:26.60 ID:GPK+aboL
情報サンクス。蛙670ポチったから、これからよろしくな
最近BTO使い捨てばかりしてたからグラボ換えるのVoodoo Banshee以来で興奮を覚えるぜ
410Socket774:2012/11/21(水) 20:56:03.32 ID:4vD5iIPV
蛙の爆音は耐え難いほどの爆音?
411Socket774:2012/11/21(水) 20:56:09.57 ID:Q9ANPwqE
>>409
Twin Turbo IIもセット販売となっておりますので、こちらもクリックをお願いいたします
412Socket774:2012/11/21(水) 21:06:09.41 ID:+rEhQ7TJ
助けてください!!

うっかりNVIDIAのドライバをアンインストールしてしまいました

本家のサイトでドライバを落としても互換のあるハードウェアを見つけられませんとかなんとかって出てきて
インストールできません

どうしたらいいですか?
413412:2012/11/21(水) 21:07:43.58 ID:3YFe+tF+
解決しました
414Socket774:2012/11/21(水) 21:16:00.20 ID:MUn59RLu
>>407
8800GTだけじゃなく直前の560Tiでもヒートパイプ2本とかだったから敬遠してるんじゃないのかな?
rishiru.com/log/2011/11/palit-gtx-560-ti-sonic.html
415Socket774:2012/11/21(水) 21:28:48.37 ID:MUn59RLu
売れたモデルの8800GTと560Tiでやらかしてるとなると
どうしても長くやってる人はparitは選びずらいと思うのはしょうがない
先入観の無い初めて組む人だったら抵抗少ないからいいんじゃないかね
416Socket774:2012/11/21(水) 21:30:34.81 ID:GPK+aboL
>>411
火吹くとかじゃなけりゃ音はOKなんだ
爆音でゲームできる田舎だからね
417Socket774:2012/11/21(水) 22:30:01.63 ID:mOGjFByP
Nvidia Doesn't Fully Support DirectX 11.1 with Kepler GPUs, But… - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2012/11/21/nvidia-doesnt-fully-support-directx-111-with-kepler-gpus2c-bute280a6.aspx
418Socket774:2012/11/22(木) 09:23:59.37 ID:eJHbZDvY
>>396
ディスコンってマジ?
GTX670-DC2-4GD5の方はどうなんでしょうか
ワンズでセットアップ依頼中なんですけど…
419Socket774:2012/11/22(木) 10:21:23.86 ID:4ci77Ab3
>>418
tのことじゃね
すでに7xxが見えているんだからどのみち流通在庫で終了かも
420Socket774:2012/11/22(木) 10:38:22.85 ID:eJHbZDvY
>>419
ありがとう。ちょっと安心しました。
買ってすぐに廃棄の事態になったら立ち直れないところでした
421Socket774:2012/11/22(木) 13:23:27.47 ID:hIBIXO1e
http://www.planetside2.com/
ハイエンドが生かせるゲーム来てるよ。基本無料。(^_^;)
422Socket774:2012/11/22(木) 13:40:55.21 ID:lext0LXS
やめろ
そっとしておいてやれ
2とかなかったんだ
やめろ
423Socket774:2012/11/22(木) 13:44:11.52 ID:JYXZtYyO
assassincreedとhitman最適化ドライバやっと出たわ
これで不具合から開放されるといいが
424Socket774:2012/11/22(木) 18:31:29.68 ID:V+Ib4h9E
ドライバの入れるの時間かかると思ってたら7分かかってた
これって普通なの?

なんか不具合出てるの?
425Socket774:2012/11/22(木) 18:46:44.95 ID:b9D72CT/
早いな
おれ2時間はかかるぞ
426Socket774:2012/11/22(木) 19:14:02.59 ID:/0zKi6Y3
>>425
いやそれはかかりすぎだろ
427Socket774:2012/11/22(木) 19:53:45.62 ID:V+Ib4h9E
2871時点で、なのはの重くなるバグが直ってるな
2624以降、実に250回の更新後に直った
これでやっと2624削除できるよ
428Socket774:2012/11/22(木) 20:00:53.11 ID:b9D72CT/
429Socket774:2012/11/22(木) 20:02:19.14 ID:b9D72CT/
430Socket774:2012/11/22(木) 20:47:11.89 ID:V+Ib4h9E
ドーピングしまくりの老人より未熟な新人の方がいい
431Socket774:2012/11/22(木) 21:44:29.03 ID:52EXyRsS
660Ti ファンノイズ比較動画
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-memory-bandwidth-anti-aliasing,3283-16.html

MSIの工作が酷い いつも明らかに不自然な静かだって書き込みがある。
432Socket774:2012/11/22(木) 22:36:46.42 ID:0XGV5cIP
マイクの周波数特性、位相、指向性によっていくらでも変わるよね。ビデオ撮りの音なんて

例えば、動画だと、ほとんど振動に近いような、低い周波数の音がほぼ拾えていない。
使用環境によっては低い音の方が気になる場合もある。
433Socket774:2012/11/22(木) 23:01:46.43 ID:foIqs1De
もし仮に全ての帯域を正確に録音できたとしてもモニターする側の環境によって変わるしな。
まあ参考程度に思っておくのがいいだろうな。
あと雑誌とかdB表記で比較するのそろそろやめてほしい。
人間の耳にも周波数特性があるからそれに合わせて補正した値を出すラウドネスメーターで
測定してくれれば実際の騒音レベルに近づくのに。
434Socket774:2012/11/22(木) 23:07:21.88 ID:Hr1rX3mv
>>431
この動画だとASUSに期待しちゃうな
ZOTACはムリw
435Socket774:2012/11/22(木) 23:08:38.74 ID:JmciWkog
今日、やっと就職決まったー。で、戯画の670買ったぞ〜。
就職浪人覚悟してたので、やっと落ち着いて遊べるわ。
来年の760なり780が出るまで待ちたかったが、
最後の長期休暇になりそうなので買ったんよ〜
チラ裏でゴメンネゴメンネ〜。
436Socket774:2012/11/22(木) 23:26:17.81 ID:q7ORoQGm
>>435
乾杯!今君は人生の
大きな大きな舞台に立ち
遥か長い道のりを
歩き始めた君に幸せあれ
437Socket774:2012/11/22(木) 23:31:33.39 ID:bks6dhlC
>>435
糞が

雇ってくださいお願いします
438Socket774:2012/11/23(金) 01:00:58.08 ID:ch/vxfxc
*就職=専門用語である
 意味
 ニートが就職決まったと発言した場合
 アルバイトが内定の意
439Socket774:2012/11/23(金) 01:13:03.50 ID:ehb9YJ8f
どこの専門用語だよw
440Socket774:2012/11/23(金) 01:15:39.21 ID:pu2UAIwE
ドスパラの特売のELSAのGTX660どうかなって考えてるんだけど
S.A.Cって何じゃ?
441Socket774:2012/11/23(金) 01:16:46.25 ID:hFHJLnSA
>>440
もう無いぞ
蛙は残ってた
442Socket774:2012/11/23(金) 01:31:10.96 ID:xBn9CcWw
ASUSTeKグラフィックスカード
GTX650-DC-1GD5
GeForce GTX 650/GDDR5 1GB/VGAクーラー「DirectCU」を採用/
数量限定特価 9,980円
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2012/1121/11929/attachment/121121fa_1024x768a
443Socket774:2012/11/23(金) 06:02:20.57 ID:rTP129mQ
>>441
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
444Socket774:2012/11/23(金) 06:38:42.66 ID:BDS2BDad
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: October 2012
NVIDIA GeForce GTX 680  1.36% +0.12%
NVIDIA GeForce GTX 670  1.82% +0.22%
NVIDIA GeForce GTX 660 Ti 0.76% +0.26%
NVIDIA GeForce GTX 660  0.28% +0.22%
445Socket774:2012/11/23(金) 11:42:54.02 ID:66FwBK/E
ゲームパソコンはファンがやかましすぎる
446Socket774:2012/11/23(金) 11:52:52.81 ID:E8smlCLd
ドスパラの特売って何がいくらだったの?逃したの後悔するレベル?
447Socket774:2012/11/23(金) 14:18:03.33 ID:uhZVBc8t
>>446
大したもんは無かった
448Socket774:2012/11/23(金) 14:24:42.04 ID:zOpevPlc
steam統計とかあてになんねー
449Socket774:2012/11/24(土) 11:13:10.97 ID:UzNwcUkX
MSIの660入れたけど、OCツールはPrecisionとAfterburnerとどっちのほうがいいのだ
450Socket774:2012/11/24(土) 11:35:30.23 ID:gKi6161l
Sparkle Announces the Calibre X660 Dual Fan Graphics Card | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/176003/Sparkle-Announces-the-Calibre-X660-Dual-Fan-Graphics-Card.html
451Socket774:2012/11/24(土) 16:36:37.10 ID:cgxYVZ17
GTX580まではAfterburner
GTX680からPrecisionXに乗り換えた
452Socket774:2012/11/24(土) 20:11:37.02 ID:b8sjxtsp
何か今画面フリーズしてグラボが逝ったっぽい
んだけど、電源は普通に入ってるんだよね
ファンも回ってるしLEDも点いてるんだけど
モニタのケーブルを認識してくれない・・・

もうダメかな?
453Socket774:2012/11/24(土) 20:13:27.84 ID:eVF95Q5f
自分でわかってるじゃん
グラボを窓から投げ捨てろ
454Socket774:2012/11/24(土) 20:14:20.47 ID:+5PXPiEb
>>452
端子かケーブル変えてみた?
455452:2012/11/24(土) 20:33:20.49 ID:b8sjxtsp
>>454
端子は2つともに認識しない
ケーブルはマザボ側に繋ぐと映るんで問題なし

はああ・・・ちょうど保障切れた頃にこれかよ・・・
マザボにGPU付いててよかったわ〜
456Socket774:2012/11/24(土) 20:34:24.00 ID:x9g/GC5F
元払いでいいんで俺にくれ
457─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 20:37:05.93 ID:Gffuvvw8
>>455
どれくらいの期間…何年間使ってたの?
458Socket774:2012/11/24(土) 20:44:35.92 ID:b8sjxtsp
>>457
1年ちょい
物はクロシコのGTX560Ti-E1GHW
約2万が・・・今はゴミだけど(二重の意味で)

ドライバで落とされたのは何回かあったけど
今度のは違うみたいなんだよなあ
459─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 21:01:42.97 ID:Gffuvvw8
>>458
冬場は静電気で逝きやすいから部屋の湿度をみておく。

これと、ヘビースモーカーの場合はファンに付いたゴミを清掃しておく。

しばらく電源落としてママンから接続やり直してみるのもいい。
460─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 21:05:44.43 ID:Gffuvvw8
半年に1回ぐらいクリーンインストールやり直した方がいいよ。

変なマルウェアも駆除できるし。
461Socket774:2012/11/24(土) 21:07:46.31 ID:7FHSweNm
>>460
同意。
どうしても変なレジストリ設定とかゴミが残っちゃうからねぇ
462Socket774:2012/11/24(土) 21:34:03.39 ID:E9Axom1V
困ったらクリーンインストールという悪癖
お前ら昔はそんな奴じゃなかった
ちゃんと個別の症状で対策を立ててたはずだ
それが今はなんだ、調べる暇があるなら再インストール♪だと?
これじゃ日本の将来はどうなるんだ
463Socket774:2012/11/24(土) 21:43:01.18 ID:tLinGAVN
SSD使っちゃうと速度低下に気づきにくいからクリーンインストールの回数も減ったな
464Socket774:2012/11/24(土) 21:46:51.09 ID:8AGwy+CC
660も18000円台で変える様になって来たな
465Socket774:2012/11/24(土) 21:48:14.16 ID:+SgZd9aR
クリーンインストールすると再アクチしないといけないアプリケーションがあるからめんどくさい
466Socket774:2012/11/24(土) 21:58:39.83 ID:JrLozo07
IntelがHaswellを最後にデスクトップPC向けCPUの開発を中止するらしい。
これはデスクトップPCの終焉を意味する。

ソース
http://temple-knights.com/archives/2012/11/broadwell-jisaku-pc.html

リンク先では自作PCの終了と書かれているが、実際にはデスクトップPCの終了。
467Socket774:2012/11/24(土) 22:00:22.33 ID:JIfQT9br
そんなバカな
22インチぐらいないと作業できないよ
468Socket774:2012/11/24(土) 22:03:07.03 ID:x9g/GC5F
30インチノート出るからへいき
469Socket774:2012/11/24(土) 22:07:17.86 ID:pc+LzKyo
まあ2016年にはタブレットにPC市場完全に喰われて
終わるって言われてるしな
470Socket774:2012/11/24(土) 22:08:08.91 ID:+5PXPiEb
一体型PCが主流になる
471Socket774:2012/11/24(土) 22:10:47.52 ID:JIfQT9br
>>469
そんなわけないのにな
書籍がなくなる! とかCDがなくなる! とかいうのと変わんないわ
そうそうなくならん
472─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 22:14:26.79 ID:Gffuvvw8
>>465
>クリーンインストールすると再アクチしないといけないアプリケーションがあるからめんどくさい

これは言えるw

でもウィルスがリソース食って居座ってたらうざいだろ?w”

もしGPUに依存したウィルスなら邪魔以外の何物でもない。

クリーンインストールが正解。
473Socket774:2012/11/24(土) 22:14:55.68 ID:JIfQT9br
ウイルスに引っかかるとかw
474Socket774:2012/11/24(土) 22:17:36.98 ID:QtU029zE
まあ将来的にはCPUGPUの無駄な発熱なんて減って
タブレットレベルでもハイエンドゲーム動かせるようになれば
それにデバイスつなげてプレイでもいいけどな
475─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 22:19:49.98 ID:Gffuvvw8
ネットゲームやってたらウィルス罹患率高いんじゃないかな。

ネットに繋ぎっ放しでリソースとポート開放、フツーのPCユーザーより不味いかもw
476Socket774:2012/11/24(土) 22:30:35.72 ID:x9g/GC5F
ようは普及率だから、タブレットが普及しまくればそれにあったゲームがたくさん出るって寸法さね
PCは今みたいな高解像度高詳細なゲームは廃れるかもね
477Socket774:2012/11/24(土) 22:33:08.44 ID:7FHSweNm
>>465
>クリーンインストールすると再アクチしないといけないアプリケーションがあるからめんどくさい
そういうややこしいソフトはCドライブとは別のHDDに入れておくと
クリーンインストールしたときの環境構築が早くなる。

SSDにOS入れている場合というか、私の構成だけど2時間程度でクリーンインストールから環境構築が終わる
478Socket774:2012/11/24(土) 22:34:40.53 ID:pc+LzKyo
ソース元のソース元読めば分かるが、別にデスクトップCPUの販売辞めるワケじゃない。
あくまで次世代の更に次世代のCPUでLGAパッケ用意しない事を検討してるだけ。
LGA用には次世代CPUの拡張で対応するという噂。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121122_574440.html
479─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 22:38:51.79 ID:Gffuvvw8
>>478
インプレスはアウトw

インテルから「面倒なコトに…ry
480─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/24(土) 22:40:36.72 ID:Gffuvvw8
>>477
あとGPUコア発熱を意図的に狙ったウィルスとかw

ネットゲームやるんだったらポイ捨て前提の古い機種がお勧め。
481Socket774:2012/11/25(日) 00:08:00.86 ID:kB8+WALl
神経質な基地外一匹発見
482─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 00:11:18.43 ID:vMEo9BIt
わざわざ新機種繋ぎっ放しのバカはいないだろうw
483Socket774:2012/11/25(日) 00:58:43.49 ID:VfzPz3n1
そんなウイルス存在すんの?
484─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 01:11:24.88 ID:vMEo9BIt
CUDAに入り込むウィルスぐらいいくらでもあると思っていいw
485Socket774:2012/11/25(日) 01:32:58.64 ID:mN/TtgS3
ドライバが何かの拍子に2個入って1個アンインストールしたれって消したら今使ってる方を消してしまったww
警告ぐらいしろよ

えらいメにあったぜ
486Socket774:2012/11/25(日) 02:48:39.80 ID:I2ft+kgN
Haswellシュリンク版がBroadwellと別に出るっていう話じゃないのか・・・?
487─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 02:56:29.11 ID:vMEo9BIt
>>486
インテルの公式発表にあるのか?w”
488Socket774:2012/11/25(日) 02:57:06.42 ID:I2ft+kgN
この長いコテうぜええええええええええええええええええええ
489─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 02:59:19.55 ID:vMEo9BIt
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪”
490Socket774:2012/11/25(日) 03:00:02.76 ID:4gUCYj4s
ヲッツ♪
491Socket774:2012/11/25(日) 03:58:47.93 ID:LOtBkYv5
>>472
クリーンインストしたってバックアップファイルに潜伏してるから
復元した時点でまた同じウイルスにやられて終わり
HDDやSSDを新規意外防げないよw
492Socket774:2012/11/25(日) 04:13:55.94 ID:YSzlsec8
全部新規にしても感染する奴はまた同じ経路から感染するw
493Socket774:2012/11/25(日) 04:37:41.96 ID:mN/TtgS3
BIOSさえ破壊されなきゃ大したことないよ
494Socket774:2012/11/25(日) 05:39:58.21 ID:koAUVXlb
素人しかいないのかここは
普通は物理的に交換するけどね
あと今時のミドルレンジのマザボ(特にエイスース)なんかを使ってるとマザボも交換した方がいい
495Socket774:2012/11/25(日) 06:28:15.81 ID:YAVu6la8
>>492
うむ
496Socket774:2012/11/25(日) 07:06:13.39 ID:6QU+9aFY
>>488
「─☆─」をNGにすれば類似もスルーできて一石二鳥。
497Socket774:2012/11/25(日) 09:31:54.91 ID:oEMNWeo5
EVGA GeForce GTX 690 4GB Graphics Card Unboxing & First Look Linus Tech Tips
http://www.youtube.com/watch?v=Qw9FT4hcbVw&feature=related
498─♪─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 10:18:37.12 ID:2Pur7k9n
>>496
分かったw
499Socket774:2012/11/25(日) 10:51:32.56 ID:7Y85dyld
荒らしはやめたまえ
500─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 11:00:00.52 ID:2Pur7k9n
うん!
501Socket774:2012/11/25(日) 13:43:09.81 ID:hjJJMtrm
トリップNGで簡単に駆除出来るだろ。
この程度のウイルスなら。
502Socket774:2012/11/25(日) 18:28:16.68 ID:6QU+9aFY
うわ、自己顕示欲全開の糞トリとか……w
503Socket774:2012/11/25(日) 21:09:08.40 ID:5xzR/c4y
club3DのX688使用中の方がいましたら
静音性などインプレッションお願いします。
504─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/25(日) 21:10:41.25 ID:2Pur7k9n
犬から一言どうぞw
505Socket774:2012/11/25(日) 21:16:08.02 ID:LIusnuYx
cubeは蛙よりはマシ
506Socket774:2012/11/25(日) 22:01:46.21 ID:Curbuoey
2年保証だしな
507Socket774:2012/11/25(日) 22:06:25.85 ID:Xs4jA5/Z
club3Dって2年保証なん?
見るからにチープなのに強気だな
508Socket774:2012/11/25(日) 22:06:41.18 ID:DtXUm777
まあどっちもドスパラで買えるし問題ない
509Socket774:2012/11/26(月) 03:30:50.68 ID:gIq4LQd6
ど素人なんだけども質問いいですか
VRAM2Gって今の最新ゲームでも余裕で足りてるのかな
それとも結構ギリギリ?
僕としては最低1年くらいはグラボ使い続けたいから、今2Gでギリなようなら6xx系のVRAM3Gとか4Gのを検討するつもりなんだけども。
510Socket774:2012/11/26(月) 03:35:51.89 ID:tEjVrkkx
余裕も余裕
511Socket774:2012/11/26(月) 03:36:18.44 ID:zAZ+R2KO
最新って言ってもやるものによるし普通は1GBで十分
2GB以上必要になる場合は自分で見越して買ったり足りない状況になって必要性を感じる人じゃないと意味が無い
現状だとSkyrimとかGTAみたいなMODが盛んかつシステム的なMODではなく高画質寄り以外はっきり言っていりません
512Socket774:2012/11/26(月) 03:41:50.43 ID:kuijKBNz
最近ならproject cars のDX11ならモニター一枚でも1.4GBこえるな
最高設定じゃ無いんだけどね
まぁやるゲームによるよねほんと
513Socket774:2012/11/26(月) 03:51:29.42 ID:gIq4LQd6
なるほどね みんなありがとう
2Gの色々吟味してポチってきます
514Socket774:2012/11/26(月) 06:54:59.59 ID:tDpGI5j8
660Tiに変えたんだがゲームで人がいる場所に行くと極端に重くなってプレイに支障が出るな
古いグラボじゃ起きなかったんだがマザボなのか?H55M P33使ってるけど
515Socket774:2012/11/26(月) 07:12:13.13 ID:tEjVrkkx
どのゲームだよ
516Socket774:2012/11/26(月) 08:00:38.22 ID:tRilmBwY
FFじゃねーの
517Socket774:2012/11/26(月) 10:01:29.27 ID:PoMaeTZd
知らないうちにドライバの自動アップデート入れられてた
怖いわ
518Socket774:2012/11/26(月) 12:05:49.05 ID:KeDP33BH
>>517
ウインドウズの更新で勝手に入れられる仕様になってるよ
放っておくとシャットダウン前に306.97に強制的に更新させられる
519Socket774:2012/11/26(月) 12:07:32.15 ID:KeDP33BH
というか、この更新機能の切り方教えて欲しいんだけど
重要な更新プログラムがありますとかこれから毎回出るよ多分
520Socket774:2012/11/26(月) 12:21:33.43 ID:uLzwLNhr
521Socket774:2012/11/26(月) 12:48:20.82 ID:lv5MtLPA
LEGO Lord of the Rings
Cabela's Hunting Expedition
このあたりも1G超える
Dishonoredは設定ちょこっと上げるだけで2GB超える・・・
522Socket774:2012/11/26(月) 15:53:00.64 ID:u2gVzWqM
やっぱり2GBあったほうが良いなー
523Socket774:2012/11/26(月) 16:01:08.13 ID:tEjVrkkx
超えるったって要らない分までキャッシュしてるだけでなきゃないで何の支障もないだろ
http://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=921
660Tiから1.5GBでもたいした違いはないし
524Socket774:2012/11/26(月) 19:42:45.30 ID:tDpGI5j8
525Socket774:2012/11/26(月) 20:39:08.02 ID:/xwbKkPH
そのキャッシュだろうがチンシュだろうがで不足した場合256bitは致命傷だっつーの
俺のGTX580 3GB最強
526Socket774:2012/11/26(月) 21:23:41.59 ID:2pQEIRyr
>>525
GTX660 3GBとどっちが強いの?
527Socket774:2012/11/26(月) 21:49:52.71 ID:6txcgjFP
580www
528Socket774:2012/11/26(月) 23:15:45.77 ID:Rg4fHxV8
グラボと花の命は儚いほど短いもんな
どんなに優秀な物でもどんなに金かけても、わずか1〜2年でエースで4番での選手生命も幕を閉じ
うちの480水冷SLIも今やただの無駄飯食らい、捨てるに捨てられずベンチで待機
もうずっと待機したまま
529Socket774:2012/11/26(月) 23:50:00.65 ID:rM09Bk5K
毎年売っては買い売っては買いしてるんで常にエースです
530Socket774:2012/11/27(火) 00:36:12.57 ID:1Uw2l5MY
>>528
これにでも使ってくれ

ttp://setiathome.berkeley.edu/
531Socket774:2012/11/27(火) 11:10:27.61 ID:hAH7ZDDU
Afterburner v2.3.0 Available for Download - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/11/26/afterburner-v2-3-0-available-for-download/24952.html
532Socket774:2012/11/27(火) 11:37:01.37 ID:6+kGUext
>>528
そうやっておれの秘蔵の5850x3発はついこの間二束三文で祖父に引き取られたのであった
533Socket774:2012/11/27(火) 12:01:02.70 ID:hAH7ZDDU
4Gamer.net ― ELSA,リファレンスクロック採用で補助電源不要のGTX 650カードを発売
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121126026/
534Socket774:2012/11/27(火) 14:16:51.03 ID:R7gX9Rd/
>528
>うちの480水冷SLIも今やただの無駄飯食らい
最初からフルスペックだったら性能面では今でも使えてるレベルだろうにね
535Socket774:2012/11/27(火) 15:15:35.68 ID:NJE8ci9m
JPRによる2012年Q3のGPU市場シェア調査結果が掲載されています
以下の通りとなったとのこと

・AMD・・・22.7%→21.2%
・Intel・・・62.2%→59.8%
・NVIDIA・・・14.8%→18.5%

AMDはデスクトップ向けAPUで30%,ノート向けPAUで4.7%出荷数を落とし,PC市場全体としても10.7%減となったとのこと
メーカー別ではAMDが20%減,Intelが14%減,NVIDIAが0.5%減と軒並み落としていますね
http://hothardware.com/News/Nvidia-The-Standout-Winner-In-Q3-AMD-APU-Sales-Slump-30/
536Socket774:2012/11/27(火) 15:16:10.59 ID:PZZ3R4cp
RIVA128からGTX680 4GB SLI
nForce3Ultra,nForce780iSLIとチップセットも使ってた
スマフォデビューはARROWS Z ISW13F

生粋なゲーマー故、NVIDIAファンでありアンチAMDでもある
未だかつてAMDのチップ載った製品は買ったことがない

PCで遊べないゲームもあるから
Xbox360もセカンドゲーム機として所持しちょる
537Socket774:2012/11/27(火) 15:19:09.07 ID:M6/zW3Ks
だからなに?
自分語りキメぇよ
538Socket774:2012/11/27(火) 15:19:16.47 ID:NJE8ci9m
なんだこの自己紹介
釣りか
539Socket774:2012/11/27(火) 15:23:13.05 ID:L95vZqnr
>>535
NVIDIAシェアすげーあがったな。というかオンダイ製品0なのに20%弱は凄いなKeplerのおかげか
というかAMDのほうAPUで30%も落ちてるってやばいだろw
Llanoせいで去年赤字だったんだろ?それより売れてないって・・・

>>536
Xbox360ってAMDのGPUじゃないの?
ATi時代だからありなのか?w
540Socket774:2012/11/27(火) 15:43:05.99 ID:wR5KXRJV
NVIDIAのシェアが上がったのは他が出荷数落ちすぎなんだよ
AMDとIntel合わせて前年同期で18M(AMD6M Intel12M)くらい減ってる
NVIDIAだけがほぼ変わらず、CPU・APUに比べて単体GPUの需要が意外と底堅いのか
541Socket774:2012/11/27(火) 15:49:21.48 ID:NJE8ci9m
単体GPUって必需品でもないし
PCゲーマーもたいしていないのに
なんで売れてるのかよく分かんねえな
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/7/1/715637f3.png
542Socket774:2012/11/27(火) 16:18:23.89 ID:FDR5S+Fi
>>536 ARROWS(笑)
543Socket774:2012/11/27(火) 16:20:32.10 ID:hebl3S1x
ネットとメールしかしない層はスマフォタブに流れて
ゲームする層はそのままってだけじゃないの?
544Socket774:2012/11/27(火) 16:38:09.38 ID:MRlWUE0O
家ゲが停滞気味でコアユーザーがまたまたPCに回帰しているからな
セールも重なってSteamとかOriginのアクティブなユーザー数がえらい増えてるね
この調子でデスクトップPCもグラボも売れまくるといいんだが
545Socket774:2012/11/27(火) 16:56:47.51 ID:e53f8K2G
Steamは増えたな
というかMMOとかやってたような難民が移り住んでるような
546Socket774:2012/11/27(火) 18:06:42.39 ID:VWPV1ByS
自作板に巣食ってるような廃人と違って、一般人のPCゲームライフは
Intel HD Graphicsで「○○というゲームがうまく動きません」とかそんな
レベルが大半だからな。
547Socket774:2012/11/27(火) 18:23:01.67 ID:3puhQzsf
PCゲーユーザーが増えてるのは今使ってるPCでもそこそこ動くようになってきたから
確かsteamの調査でもiGPU使用者がかなりいるはず
ゲーム用PCを用意する人はまだまだ少数派
548Socket774:2012/11/27(火) 18:27:11.31 ID:e53f8K2G
まぁ家庭用基準の解像度とfpsで動かすだけなら十分なものもあるしな
大抵はゴミローエンドグラボ継ぎ足してあれ?動きません(^q^)どうすれれれれ
549Socket774:2012/11/27(火) 19:22:07.94 ID:6+kGUext
>>536
RIVA128持ってたわ
550Socket774:2012/11/27(火) 19:29:39.79 ID:xaLk02qO
φ(.. )メモメモ

547 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/11/27(火) 18:23:01.67 ID:3puhQzsf
PCゲーユーザーが増えてるのは今使ってるPCでもそこそこ動くようになってきたから
確かsteamの調査でもiGPU使用者がかなりいるはず
ゲーム用PCを用意する人はまだまだ少数派
551Socket774:2012/11/27(火) 19:45:25.12 ID:/fb1ci1H
コッドの売り上げ見る限りではPCゲなんてオワコンだと思うんだが
売り上げでは27倍の差をつけられてる

アフィブロ転載ですまんなw
http://livedoor.blogimg.jp/ghorigin/imgs/7/c/7cd7f290.png
552Socket774:2012/11/27(火) 19:54:19.83 ID:3puhQzsf
なんでメモメモされたのか分からんがsteamのデータはこれな
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

新製品に飛びつくのも日本だけみたいだな
553Socket774:2012/11/27(火) 19:57:49.26 ID:VWPV1ByS
PCゲというよりも日本人受けしないFPSとかTPSや
一定以上のGPUスペックを要求するハイスペゲー
については最初からニッチ市場でFA。

日本人に受けるのは対戦格闘かPKなしのMMORPG
だと思うんだけど、前者はオンラインでやるにはラグ
の問題があって難しい。
後者は中国韓国台湾の粗製濫造ゲームが大半だから
1年以下で引き上げるタイトルがほとんど。

オフゲだったらコンシューマでやればいいよねっていう
達観が、コンシューマの歴史が長い日本では根強い。
アメリカみたいにPCスペック上げてアクションゲーやる
という風潮が薄いからこの傾向は今後も変わらない。
554Socket774:2012/11/27(火) 20:02:31.40 ID:MRlWUE0O
まるで自分が専門家で詳しいみたいな物言いですな
根拠を示してくれるのなら信じますけど、ただの妄言にしか見えないです。
555Socket774:2012/11/27(火) 20:45:40.81 ID:YZOQMh4+
今は国産でもFF14とPSO2あるからそこそこ動くPCの需要あるんじゃないかな
モンハンもあるな
556Socket774:2012/11/27(火) 20:49:36.42 ID:IGY0EO5s
家庭用ハードがうけるのは単純にスペック差がないのと数万あれば買えるから
PCのように構成パーツで格差が出たりセッティングなどの煩わしさやトラブルがない為
電源入れたら即ゲームって家電発想の奴ら(低年齢層)が多いからだよ
557Socket774:2012/11/27(火) 20:51:45.61 ID:R+2Ic4MT
デスクトップパソコンなんておたくの物っていう風潮になってきたしオワコンやな
558Socket774:2012/11/27(火) 20:54:12.03 ID:6tv1QZ7k
ど う で も い い
559Socket774:2012/11/27(火) 21:15:44.15 ID:Wn64kMmy
まあ、居間のTVで家族や友達とわいわいゲームってニーズも多いだろうから
コンシュマーが完全についえるようなこともないだろうね
560Socket774:2012/11/27(火) 21:24:09.63 ID:wR5KXRJV
>>556
そういう人達のためにGeForce Experienceとかいうの発表してたけど
あれどうなったんだろ
561Socket774:2012/11/28(水) 03:02:19.54 ID:ZhiXlazk
>>560
こんなゆとりシステムが実現するとますます無能が増える
ユーザーなんて利用して文句しか言わないのは見えてる
562Socket774:2012/11/28(水) 03:14:52.12 ID:3oOrZLmY
>>561
その文句に対応する算段あるからそういう事するんだろうから好きにさせりゃいんじゃねwwww
563Socket774:2012/11/28(水) 03:22:25.10 ID:/wJBDNl/
文句あるなら自分で設定すりゃえーが
564Socket774:2012/11/28(水) 09:06:29.74 ID:VMxTxvU5
WIIUとか7年前のハードにも劣る性能だって明らかになってるし
何で売れるのか分からん。
565Socket774:2012/11/28(水) 09:34:15.92 ID:4zbAJkZS
WiiUは消費電力が低いからな
PS3の新型が45nmプロセスで190Wなのにたいし
WiiUが45nmプロセスで40W程度
566Socket774:2012/11/28(水) 09:48:35.70 ID:Gd9IbenT
>557
>デスクトップパソコンなんておたくの物っていう風潮になってきたし
もともと超オタの所有物だし戻っただけの事だよね
567Socket774:2012/11/28(水) 10:15:51.07 ID:Hu93dKhB
>>565
定格消費電力はWiiUが75WでPS3が190W
ゲーム中はWiiUが33W-40WでPS3が70-78W
568Socket774:2012/11/28(水) 10:19:41.70 ID:H8NUPrdk
580は300w
569Socket774:2012/11/28(水) 11:53:55.20 ID:3oOrZLmY
>>564
スマホやPCじゃあるまいし、コンシューマ機を性能で買う奴なんていねーだろ
ソフトあってのハードです
570Socket774:2012/11/28(水) 12:22:55.38 ID:AE0c6+H4
ファミコンでもやってろw
571Socket774:2012/11/28(水) 13:23:39.15 ID:4zbAJkZS
ファミコンは昔しすぎで壊されたからな
スーパーファミコンがファミコンと互換性が無かったのがショックだった
572Socket774:2012/11/28(水) 15:20:38.18 ID:kPPAqElq
AlienwareX51みたいなのが49800程度になれば対抗できるだろうが基本的に高いわ
一番の問題は、最近のPCゲー自体が低スペ基準なことだな
ハイエンドグラボが必須じゃなくて高解像度ModとかFPS120張り付きとか趣味のためだけなんだよね
573Socket774:2012/11/28(水) 15:34:28.70 ID:Sr9V7NVW
価格面で家庭用に対抗する必要はないでしょ。
安くPCゲーが出来るようになってマルチにガキが大量に来たら嫌だから
今くらいで丁度いいと思うが。
574Socket774:2012/11/28(水) 18:55:22.95 ID:YoO1ged2
575Socket774:2012/11/28(水) 21:04:03.54 ID:/Xz953y8
タスクバーのNVIDIAアイコン消したいんだけど消せないのこれ?
邪魔なんだよね@win7
576Socket774:2012/11/28(水) 21:11:21.65 ID:R5Q+1ZaQ
NVコンパネ開いて上部メニューにある
デスクトップ - 通知トレイアイコンの表示
のチェック外してみたら駄目か?
577Socket774:2012/11/28(水) 22:04:38.76 ID:/Xz953y8
消えてくれたよ
578Socket774:2012/11/28(水) 23:20:17.55 ID:fMKOxL4Y
ありがとうございますだろ死ね
579Socket774:2012/11/28(水) 23:36:20.50 ID:5VEYd86w
消えてくれたよww
580Socket774:2012/11/29(木) 00:25:29.60 ID:rlPyOHyQ
消えてくれたよ?
581Socket774:2012/11/29(木) 00:39:26.77 ID:K0OuK+A3
右クリックして設定でタスクトレイに格納できなかったっけ。
582Socket774:2012/11/29(木) 01:26:13.34 ID:ry9FO+XF
>>536
おれはnV1から使ってるがな。
583Socket774:2012/11/29(木) 01:28:03.86 ID:QX4QJUyX
660tiが12980円

leadtekより
584Socket774:2012/11/29(木) 01:32:53.15 ID:sVCuWLp/
585Socket774:2012/11/29(木) 01:35:03.52 ID:IV/iXM+0
2枚ポチった
586Socket774:2012/11/29(木) 01:36:27.40 ID:NEOKA5e4
ショップの自演とかかわいそうだなw
587Socket774:2012/11/29(木) 01:41:44.96 ID:+UMrtRPL
1GB でもやるゲームはっきりしてるなら使えるな
588Socket774:2012/11/29(木) 01:41:54.73 ID:vOAyjRO1
ググっても一枚も画像が出てこないな
おそらく650Tiの表記間違い
589Socket774:2012/11/29(木) 01:42:29.23 ID:sVCuWLp/
660Tiに1GBなんかねーから
650Tiだな 完全に釣りだわ
590Socket774:2012/11/29(木) 01:47:45.54 ID:XSGMh8M0
1Gだから650tiの誤植と思われ
591Socket774:2012/11/29(木) 02:00:21.75 ID:o55pUC69
>>509で質問した者なんだけど結局GALAXYの660Tiの2G買いました。快適すぎわろりーぬ

もともとGALAXY GTS250→SAPPHIRE Radeon HD5870ってつかってたんだけど
Radeonがほんとひどかった。応答停止地獄。
ゲームによるけど、だいたいは応答停止が発生。Dead Islandなんか開始1分で停止連発。何回か無視したらファミコンがバグったみたいな画面になってブルスク。
PCの中から変な音なり続けて電源ひっこぬくしかPCとめられない時もあった。
このままだとPC本体が逝っちゃうと思って今回グラボ買い換え決意。
もともとゲフォはいってたPCにラデ入れた僕が悪いのか、ラデが糞なのかは素人の僕にはわからんけどとりあえずもうRadeonは買うことないです

GALAXYはあんまりレビューとかないから迷ったけど、もともとPCにGALAXYはいってたから相性は良いはずだろうとおもって購入。いまんとこ良好です。
592Socket774:2012/11/29(木) 02:03:40.72 ID:p+VIUatB
文体からしてお前が悪いとしか思えない
593Socket774:2012/11/29(木) 02:13:56.54 ID:o55pUC69
深夜だから僕僕連発してるのは気にしないでね書き込んでから気づいたわ
594Socket774:2012/11/29(木) 02:16:29.06 ID:NrlYjRiO
595Socket774:2012/11/29(木) 02:25:01.42 ID:OszAwlmX
660Tiがこの値段になってほしいわまじで
596Socket774:2012/11/29(木) 02:32:45.26 ID:ClsLiK3Q
>>594
商品説明のページ、まるで素人作成のWEBページでわろた
597Socket774:2012/11/29(木) 02:32:51.82 ID:+UMrtRPL
こんなんで糞呼ばわりされたらラデもたまんないな
598Socket774:2012/11/29(木) 02:44:16.09 ID:NEOKA5e4
僕ちゃんウイルスまみれのPCに気付くべき
599Socket774:2012/11/29(木) 07:50:19.91 ID:W4N89Aih
エアロの切り方ってコンパネからやるの?
なんかエアロを切るとクラシックになるんだが
600Socket774:2012/11/29(木) 10:12:00.87 ID:5Zl2I6eL
>>591
GTS250→HD5870でその症状
ただ単に電源足りてないだけ。
僕ちゃん、自分がバカなだけなのにラデオンのせいにしちゃダメよ
601Socket774:2012/11/29(木) 11:04:46.56 ID:bIxZqvw1
>595
ハイエンド出るまで待て
G92-8800GS相当だから時間の問題だ
602Socket774:2012/11/29(木) 11:27:54.59 ID:o55pUC69
>>600
あー電源かあ
OS入れ直しても治らなかったし、ありえるな。
電源は足りなくなった時点でPCがすぐ落ちると思ってたからあんまり気にしてなかったな。ありがとう。
603Socket774:2012/11/29(木) 12:08:06.76 ID:dW2oAThb
CP-9020008-JP買っとけば電源心配する必要なし
604Socket774:2012/11/29(木) 12:17:21.21 ID:W4N89Aih
消えてくれたよ
605Socket774:2012/11/29(木) 12:31:06.73 ID:+y5psY9k
ありがとうございますだろ死ね
606Socket774:2012/11/29(木) 13:28:13.16 ID:ry9FO+XF
>>603
AX1200はやめとけ。容量が大きすぎて、低消費電力のとき不安定になる。
2600KとGTX680のアイドル時は50Wくらいだから。
607Socket774:2012/11/29(木) 14:39:21.55 ID:zuyWZmRJ
電源なんてどれも大して変わらん
節約とか言ってもミミズの涙だし
不安定とかいっても電源落ちるレベルじゃないなら
それだと不良品レベルだが
そんなのあるわけないから問題ない
608Socket774:2012/11/29(木) 15:36:20.76 ID:NrlYjRiO
今はもう電源の最低限レベルが上がってよっぽどぼろいの買わなければ大丈夫だからなあ

だが動物電源は「嫌だ」
609Socket774:2012/11/29(木) 15:36:50.48 ID:SUHknm1j
AX1200使ってるけど低電力の時でも不安定ではない
610Socket774:2012/11/29(木) 16:06:51.94 ID:DmZ8UMJC
1GB売り切れたんだな、良かった良かった
こっからがshopも大変だなこりゃ
611Socket774:2012/11/29(木) 16:58:50.59 ID:I/eA9wE2
普通に650tiが届くだけだろw
612Socket774:2012/11/29(木) 17:49:06.42 ID:wFJ5qyBf
虚偽表示でショップ罰金とかねえの?
ネット関係って本当広告基準甘いよな
613Socket774:2012/11/29(木) 17:53:13.84 ID:W4N89Aih
不安定というより効率が悪い
614Socket774:2012/11/29(木) 19:13:36.43 ID:zuyWZmRJ
お前らの不安定の基準が分からんわ
500W以上必要なのに300Wの電源つかってるとかそもそも間違ってるだけじゃねえの?
615Socket774:2012/11/29(木) 20:02:30.22 ID:RzQQPbDE
corsairか・・・w
616Socket774:2012/11/29(木) 21:16:35.13 ID:W4N89Aih
馬鹿はわからなくて結構
電源はそういうもん
617Socket774:2012/11/29(木) 21:47:23.72 ID:OYz7j3uK
corsairの300Wは他社の600W
618Socket774:2012/11/29(木) 21:49:16.55 ID:p+VIUatB
12V的にはそういっても過言じゃない
619Socket774:2012/11/29(木) 22:45:34.41 ID:ZU3n1r47
>>607
ミミズの涙
考えさせられる話だな〜
全ての物は有限でご利用は計画的にって事だよな
620Socket774:2012/11/29(木) 22:46:12.40 ID:zuyWZmRJ
どうせおまえら目隠ししてプリンに醤油かけたもん食ってウニっていうぐらいのレベルで
電源の区別つかないくせに通ぶるから困る
621Socket774:2012/11/29(木) 23:15:46.46 ID:E/yJTY2k
クロシコのKRPW-PS700W/88+ ¥8000
corsairのCMPSU-750HX ¥13000
電源容量50Wしか変わらんのになんでこんなに値段違うの?
高級電源って何がいいの?
622Socket774:2012/11/29(木) 23:19:12.89 ID:Aqu7kvtV
>>621
保証?
623Socket774:2012/11/29(木) 23:21:54.17 ID:j3g8K2oJ
クロシコ
GIGAは代理店税が無いからな
624Socket774:2012/11/30(金) 00:00:14.75 ID:tTdL8Z//
目視と味覚の違いが一緒な人がいるスレはここですか?
625Socket774:2012/11/30(金) 00:03:41.82 ID:E/yJTY2k
違いが一緒・・・?
626Socket774:2012/11/30(金) 00:10:23.44 ID:9pMFzlzF
ディファレンスがセイム?
627Socket774:2012/11/30(金) 00:11:52.88 ID:Fvu4bhti
いずれにせよ306以降のドライバが糞なのは変わらない
628Socket774:2012/11/30(金) 01:37:12.96 ID:uhoE+UFj
AMDのビデオカードに余力があるのは分かってた
ビデオメモリ3GBだし

ドライバで調整されて焦った挙句ダメドライバ量産してしまったな
629Socket774:2012/11/30(金) 02:53:40.55 ID:Y/K94p7d
>>616
エアロの切り方ってコンパネからやるの?
なんかエアロを切るとクラシックになるんだが
630Socket774:2012/11/30(金) 04:12:08.60 ID:tEgd6AsD
お前らは一生クラシックでいいよ
631Socket774:2012/11/30(金) 05:32:30.43 ID:KDUwlDst
>>621
CMPSU-750HXは紫蘇(Seasonic)製
KRPW-PS700W/88+はEnhance製

紫蘇は基本高い
632Socket774:2012/11/30(金) 05:38:01.55 ID:Y/K94p7d
つかこんなとこで電源質問する奴に律儀に答えるなよ阿呆
633Socket774:2012/11/30(金) 07:53:28.44 ID:qUjhkdlU
ラデから移行したんだがこれってやっぱラデのドライバを消した方が良いのかな?
なにで消せばいいの?
634Socket774:2012/11/30(金) 08:36:02.94 ID:3/SFwngB
ググれカス
635Socket774:2012/11/30(金) 09:29:17.25 ID:NJDNxces
ちゃんと教えろやハゲ
636Socket774:2012/11/30(金) 09:37:49.99 ID:qUjhkdlU
消えてくれたよ
637Socket774:2012/11/30(金) 10:19:26.81 ID:1UDvvKxu
ありがとうございますだろ死ね
638Socket774:2012/11/30(金) 10:27:17.87 ID:aNmVn9uW
スレチだから電源スレにでも逝け
639Socket774:2012/11/30(金) 11:33:48.35 ID:rogjatXh
NVよ、これがラデ厨の民度だ!
640Socket774:2012/11/30(金) 11:43:56.73 ID:NJDNxces
らでおんだろ死ね
641Socket774:2012/11/30(金) 13:56:42.77 ID:LftiXpyL
何回この流れやるんだよ
642Socket774:2012/11/30(金) 16:03:40.01 ID:lGResL8L
4Gamer.net ― ELSA,最大動作音26dBという静音クーラー搭載のGTX 680カードを発売
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121130034/
643Socket774:2012/11/30(金) 16:36:56.84 ID:uhUELmWI
>>642
今更2Gで市場想定価格 税込59,800円前後はダメだろう…
644Socket774:2012/11/30(金) 17:21:01.36 ID:qUjhkdlU
6万wwwふざけんなよ
まぁすぐ下がるだろうけど
645Socket774:2012/11/30(金) 17:32:09.01 ID:D2rY2KcU
日本人なら馬鹿だから6万でも買うだろ
646Socket774:2012/11/30(金) 18:02:06.43 ID:Q8llwCg0
蛙680 4GB買ってから7ヶ月
2枚で11万6000円だったはー♪
647Socket774:2012/11/30(金) 18:58:56.56 ID:R42jDjwk
>>631
CMPSU-750HXはCWT製
KRPW-PS700W/88+はATNG製
648Socket774:2012/11/30(金) 20:35:07.69 ID:xXapiPGt
ELSAはいつもながらの強気価格だな〜。
なぜこの会社が潰れないのか不思議に思う。
649Socket774:2012/11/30(金) 20:48:32.58 ID:MFlll1TF
実際潰れてブランドだけ残ってるんじゃなかったっけ
650Socket774:2012/11/30(金) 21:09:29.41 ID:DwA1A0mp
強気価格だから潰れないんじゃねえの
651Socket774:2012/11/30(金) 21:22:56.12 ID:deeaToh+
本社ELSAはとうの昔に潰れたろ
んで日本と台湾の支社が独立してOEM品売ってるだけだ
652Socket774:2012/11/30(金) 21:30:05.85 ID:HqSaFwO1
ELSAとLeadtekはQuadroとTeslaの代理店だから
コンシューマー向けは売れても売れなくても誤差みたいなスタイルなんじゃないの
653Socket774:2012/11/30(金) 22:22:51.02 ID:lGResL8L
4Gamer.net ― グラフィックスメモリを2GB搭載したGalaxy製GT 630が約6000円で登場
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20121130102/
654Socket774:2012/11/30(金) 22:33:50.59 ID:uuwOJLSh
>>653
CS機以下のゴミいらない
655Socket774:2012/11/30(金) 23:52:50.49 ID:jlGoyEqn
660Ti届いたから570から換装したぜ!

表示能力あまりかわらん!
だが省エネだからいいや!

むしろHD6450のサブ機に570が行ってなかなかのものになった方が大きかった…
グラフィックスコア4.7→7.1とか…
656Socket774:2012/12/01(土) 07:53:17.52 ID:MTB/CB4l
GTX670を買ったんですが補助電源の消し方を教えて下さい
補助電源に頼ると電圧が不安定になると聞きました
657Socket774:2012/12/01(土) 07:56:10.24 ID:tuw+h7Yc
>>656
面白みがない 2点
658Socket774:2012/12/01(土) 08:25:26.10 ID:mXNQJyTY
>>656
電源ユニットをもう一台用意してパソコンのふたを開けて
用意した電源から供給するんだ!
659Socket774:2012/12/01(土) 09:15:05.52 ID:MTB/CB4l
消えてくれたよ
660Socket774:2012/12/01(土) 09:35:03.73 ID:sVcqEl2N
しね
661Socket774:2012/12/01(土) 10:09:12.09 ID:swSztR5w
死ねだろありがとうございます
662Socket774:2012/12/01(土) 15:16:12.27 ID:4Em9lPO6
元々GK104ってPitcairn対抗なんだよねー、Tahiti2 XTをも倒してるけどw
663Socket774:2012/12/01(土) 18:29:02.23 ID:Y1mjg4e5
シングルカードでトリプル↑ディスプレイするために6xxに乗り換えた人いる?
使用感どんな?問題なし?
664Socket774:2012/12/01(土) 19:30:03.21 ID:ISQ8ZWmW
ゲーム目的で、トリプルを構築するなら、ラデの方が良いよ
665Socket774:2012/12/01(土) 22:13:46.72 ID:MTB/CB4l
>>664
メモリ帯域の件を加味してそう言ってんの?
別にゲームやらなければまったく変わらんしやるゲームによる
スカイリムなんかはその構成だとラデ(HD7980)のほうがFPS出るけど


>>66
666Socket774:2012/12/02(日) 00:53:30.42 ID:tm8d8KBh
3画面でメモリ2Gじゃ足りねぇ
667Socket774:2012/12/02(日) 07:27:06.82 ID:rW4fyVQU
65nmわろたwいつの時代だ
668Socket774:2012/12/02(日) 09:29:57.45 ID:Br9ZCWq1
>>666
だからゲームやんなきゃ余裕で足りっから
669Socket774:2012/12/02(日) 09:51:38.26 ID:/HYZJ64D
>>668
馬鹿か?ゲーム以外の目的で680買う奴なんか居ねぇだろ?
670Socket774:2012/12/02(日) 09:54:12.18 ID:8AC4XdeA
いや3D弄る奴は必要だから・・・
671Socket774:2012/12/02(日) 09:58:30.66 ID:hWqMzpCp
ぽかーんだっわ
672Socket774:2012/12/02(日) 10:35:23.91 ID:YrOUEFoZ
3D弄る用途でKeplerとかギャグだろ?
673Socket774:2012/12/02(日) 10:50:28.97 ID:qJBp1+pv
>>670
はー?
674Socket774:2012/12/02(日) 13:53:34.63 ID:MHZWMfwu
>>669
ベンチ回してオナニーするために高いグラボを買う奴は
昔から一定数いる。
675Socket774:2012/12/02(日) 14:07:00.83 ID:4SpEy3mI
マルチディスプレイ関係はらでの方が使い勝手良さそうだな
ttp://blog.livedoor.jp/inainao/lite/archives/51705031.html
676Socket774:2012/12/02(日) 15:47:16.46 ID:/M+Z49oo
>>675
そもそもラデオンって3D自体出来ないんじゃねえの
677Socket774:2012/12/02(日) 16:03:31.43 ID:FtdUfntY
>>670
   ∧__∧      :,
   ( ´・ω・)   ,:   ,:
   /ヽ○==○ ;' ジュ ;' ジジ
  /  || ;'三三;'三三;''三三;'
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
678Socket774:2012/12/02(日) 16:24:24.61 ID:/Lh0RwUd
新しいβドライバ
BF3のパフォーマンス良くなってるけど
不安定なのか落ちるな
679Socket774:2012/12/02(日) 17:19:46.36 ID:QH0qVklK
BF3が落ちる問題は次のWHQLドライバで修正
680Socket774:2012/12/02(日) 19:57:27.75 ID:eOF93WwL
新しいβドライバにしてもぜんぜん落ちないぞ?
落ちるのは自分の環境のせいなのになんでもかんでも
ドライバのせいにしてんじゃねぇよ
他も見直せ
681Socket774:2012/12/02(日) 20:53:56.04 ID:QH0qVklK
Battlefield 3 application crash
A fix for Battlefield 3 application crash will be included in our next WHQL driver release.
https://forums.geforce.com/default/topic/524569/geforce-drivers/official-nvidia-r310-64-beta-display-driver-feedback-thread-released-11-28-12-/

ドライバの問題って認めてるから
682Socket774:2012/12/02(日) 21:00:07.11 ID:/M+Z49oo
ベータドライバ使ってクラッシュするのなんて
当たり前じゃないの?
683Socket774:2012/12/02(日) 21:12:26.52 ID:to93vJQ5
尼5%OFFか
MSIの660無印いっちゃおうかな
684Socket774:2012/12/02(日) 23:32:39.90 ID:WKxFzrBh
310.64でBF3やってますが全然問題ありませんよ、むしろ好調なのですが。
680DC2TでWQHD仕様、120fpsが恋しいこの頃です・・・
685Socket774:2012/12/02(日) 23:51:17.35 ID:rM5R/bcg
>>680
これは恥ずかしい
686Socket774:2012/12/03(月) 00:35:28.42 ID:aGjvJtgp
>>676
サムスン3D液晶モニターS23A700D
【推奨】AMDグラボなら3DをFullHD Real 120Hz モードで画像を表示します
【非推奨】nVIDIAグラボだと3Dをサイドバイサイド60Hz モードで画像を表示します
http://www.samsung.com/jp/support/model/LS23A700DSL/XJ-downloads
687Socket774:2012/12/03(月) 01:19:40.33 ID:wB8E4/dd
>>686
そもそもラデオンで立体視できるゲームなんてあるのか?
688Socket774:2012/12/03(月) 01:42:32.50 ID:GtIGDToK
TriDef使えばいい
689Socket774:2012/12/03(月) 03:11:59.48 ID:SGhZR3+H
AMD信者なら寒損がいいのかもしれんがゲフォで120Hz目当てならBenQ XL2410TかASUS VG278HEのほうが安心感あるね
690Socket774:2012/12/03(月) 03:27:17.34 ID:aAQEvqVI
モニターに安心感ってなに?
691Socket774:2012/12/03(月) 03:40:40.44 ID:SGhZR3+H
精神衛生上の安心感
サムチョン製品使いたくない人はいるんで
つーかBenQ XL2420T出てたんだった
692Socket774:2012/12/03(月) 03:57:28.25 ID:DgbDoVWT
立体視そのものがどうしようもなくニッチな現状で
まだセールスポイントになると思ってるんだ。
693Socket774:2012/12/03(月) 10:15:01.35 ID:/ceDZ10v
120fps表示目当てで買う人が大半でしょ
しかしラデだと120fps出てnvだと出ないってどういう仕組みなんだこれ
既存の120Hz液晶でそんなん聞いた事ないわ

ちなみに120fps表示はよほど古いタイトルじゃない限りハイエンド必須だから信者どうこう言ってられないよ
性能が上の物を選ぶだけだ
694Socket774:2012/12/03(月) 11:05:44.97 ID:41Y4Pc/Y
FHDで120Hz出せるなら画質は犠牲にする
それでもGTX680一枚ではものよっちゃ厳しいが
一番悲しいのはfps制限されて、しかもいじれない場合
695Socket774:2012/12/03(月) 14:10:48.26 ID:4va5VQnW
せ、精神衛生上の安心感…
696Socket774:2012/12/03(月) 14:11:29.18 ID:AU7dZ1hw
マクスウェルとスカイラークで組みてぇー
697Socket774:2012/12/03(月) 14:14:12.86 ID:AU7dZ1hw
わかんねーけどグラボと直で繋げるモニタだとグラボとの相性問題が出るらしいけど
それでも最近のグラボだと大丈夫みたいなんだけどね
698Socket774:2012/12/03(月) 14:28:54.49 ID:3RWaO4dX
GTX780 6GB 2枚とPN-K321買って私は新生14つづけるよ!
699Socket774:2012/12/03(月) 14:47:57.35 ID:SGhZR3+H
GTX680 4GB SLIで十分すぎるだろ
700Socket774:2012/12/03(月) 14:55:22.93 ID:AU7dZ1hw
GTX780でSLIはワッパ悪いしやめた方がいいと思うぞ
ワッパ悪いし性能微妙なカードになると思う
俺は買うけどね
701Socket774:2012/12/03(月) 15:20:14.76 ID:3RWaO4dX
TESLA K20Xよりリビジョン上がるはずだから
1GHz 15SMXで250Wだべ
702Socket774:2012/12/03(月) 16:35:46.25 ID:MjXIgFPo
>>700
GTX780買うような輩はワッパとか気にしねーよボケ
703Socket774:2012/12/03(月) 17:23:33.43 ID:3RWaO4dX
680や760TiじゃQFHDだと不安なんですよ(´・ω・`)
704Socket774:2012/12/03(月) 17:33:34.42 ID:7gkwyXyo
新生α下限は低いが上限糞たけえしな
2560x1440じゃエーテ周辺30FPSも満足にでないわ
705Socket774:2012/12/03(月) 17:34:47.27 ID:7gkwyXyo
ってQFHDは4k2kか780SLIでも満足に数字でないと思うわ
706Socket774:2012/12/03(月) 17:35:27.60 ID:AU7dZ1hw
そんな解像度いらね
まぁそういう時代になっていくのか
707Socket774:2012/12/03(月) 17:41:29.65 ID:LJeFHlXm
HD以上はなかなか一般的にはならんと思うけどな。
何よりゲームの作り手のほうが辛いだろ。
708Socket774:2012/12/03(月) 18:52:06.66 ID:kMl5qGv/
>>702
GJ
709Socket774:2012/12/03(月) 19:23:23.96 ID:qLQT3WiX
解像度よりフレーム数上げろ
710Socket774:2012/12/03(月) 19:29:06.11 ID:uaE4vnBC
来年になったら670もう1個買ってSLIするんだ…
エロゲとMHFしかやらないけど
711Socket774:2012/12/03(月) 19:55:55.30 ID:1/cIb6sp
>>710
GJ
712Socket774:2012/12/03(月) 22:53:24.36 ID:xrIDRS5T
PC業界全体がメインフレーム的な構造に移行しつつあるからしばらくは足踏みだろうな
そこからまたしばらくすれば高性能端末志向に回帰する可能性もあるが
713663:2012/12/04(火) 01:41:14.84 ID:68h6MZ4n
>>664
後出しでごめん

クアッドディスプレイにしてWeb開発用にIDEやターミナル置こうかなあと
ゲームやらNVIDIA Surround ?はしないつもり
714Socket774:2012/12/04(火) 02:20:31.99 ID:HHEiMRis
今度の3DMarkは2560x1440が”SD”なのね
715Socket774:2012/12/04(火) 02:34:35.37 ID:iU2lsOfu
4K2Kもあるんだろうなw
716Socket774:2012/12/04(火) 11:15:35.91 ID:TRz3kaTC
ゲフォでもラデでもいいから
新シリーズを早く買わせろ
717Socket774:2012/12/04(火) 15:13:15.97 ID:N8jrLoNc
>>716
あと半年は何もないぞよ?w
718Socket774:2012/12/04(火) 15:15:25.12 ID:XGQaAV4E
3月にでるだろ
719Socket774:2012/12/04(火) 15:31:58.59 ID:J7J9bJRl
も2,30%向上しただけのが出てもしゃーないな
720Socket774:2012/12/04(火) 17:32:49.94 ID:RsR/Uo2l
2.30%って相当違うと思う
721Socket774:2012/12/04(火) 17:42:31.73 ID:D2rNEI5T
GTX580→GTX680で大体25%くらいか
4亀とTechPowerとTOM'Sで数値がだいぶ異なるから細かい所は分からんけど
722Socket774:2012/12/04(火) 17:55:04.56 ID:nWo3Uruq
まぁGTX600系より良いカードにはならないだろうね
723Socket774:2012/12/04(火) 18:08:07.61 ID:bu3npQJG
性能は上がるだろうが、その分消費電力も上がるだろうしね
爆熱カードの再来かな
724Socket774:2012/12/04(火) 19:48:58.35 ID:77gy3q8I
値段性能ワッパ考えると660無印で手を打っておけって事なのかな
725Socket774:2012/12/04(火) 20:21:16.00 ID:VnM8PewD
>>723
それってnvidiaにもいえることだし
nvidiaだけがTDPおさえて性能上げられるってことないし
760が単純に現状の680のリネームだったらブーイングでるだろう
726Socket774:2012/12/04(火) 20:54:10.98 ID:YV2KF1kw
あたしゃコスパだけでいいよ
727Socket774:2012/12/04(火) 21:15:10.50 ID:ymrfDHS6
>>687
Skyrimならラデの方が良い
728Socket774:2012/12/04(火) 21:42:03.18 ID:Ujuh4qV9
729Socket774:2012/12/04(火) 22:00:36.10 ID:oxoLErG/
>>728
またかよw 必死やな(´・ω・`)
730Socket774:2012/12/04(火) 22:30:34.99 ID:iU2lsOfu
AA使うとGTX680はGTX580の3倍近い性能を発揮すうdさfyがh
731Socket774:2012/12/04(火) 23:34:27.03 ID:bmeYh7sE
3画面表示したいんだけど、GAINWORDの680 4GBでいけますかね?
モニタは2420Tを買おうと思ってます。
732Socket774:2012/12/05(水) 00:30:35.65 ID:nIn4cHWA
だから何をするかによるんだよね
3画面自体はもっと安いのでできるわけで
733Socket774:2012/12/05(水) 01:02:07.71 ID:o7IwK/XO
780が3月でもミドルクラスは夏以降なのかなあ 
734Socket774:2012/12/05(水) 01:12:24.35 ID:sGhdP563
780しか買わないと思うが
660って580並なんだっけ?
てことは760は680並だったりするん?んなわけないかせいぜい660tiか670か?
735Socket774:2012/12/05(水) 01:25:35.78 ID:0VBL//S2
噂だとGK104リフレッシュでGTX680程度
736Socket774:2012/12/05(水) 01:27:00.57 ID:+vCQgceY
リフレッシュしたら性能上がるわな
737Socket774:2012/12/05(水) 01:39:32.13 ID:s8zVAQVd
660無印もいい具合に値段下がってきてるし、年末セールで買ってもいいかね?
ラデもゲフォも次のシリーズがでるのは来年夏以降? なふいんきだし
600tiや670が今ひとつ安くなってないのが残念
738Socket774:2012/12/05(水) 01:42:21.62 ID:6h+NOblW
760はまだまだだな
でも型落ちしてからのが安いかも
739Socket774:2012/12/05(水) 06:47:56.23 ID:CAwLQKEv
GTX680が逝った。夏に3スロット使うやつに改装して使ってたけど、
なんかいらなくねーって思って元の2スロットのやつに戻して、
Bo2やってたら途中でグラボの一部設計図みたいなのでて、フリーズ、
起動したら白文字だった起動画面が紫に・・・そして繰り返してたら、
真っ暗画面のままに夢だと思い寝て今起動してみたがかわらず。
グリス塗り直しといらない所のグリス落としただけなのに・・・・
今からGTX680買ってくる・・・・・・余命6ヶ月
740Socket774:2012/12/05(水) 07:00:23.90 ID:zRbivVcg
余命の使い方間違ってないかな?
741Socket774:2012/12/05(水) 07:08:22.18 ID:CAwLQKEv
すまん。寿命か 今ネットで悩んでるけど2スロでオリファンって
いいのないんだな。twin frozrもたしか今回ダメなんだよな・・・
742Socket774:2012/12/05(水) 07:27:19.92 ID:0VBL//S2
元に戻す時ミスしたんじゃね
寿命じゃないだろ
743Socket774:2012/12/05(水) 07:38:30.18 ID:CAwLQKEv
Lightningなんでこんな裏にへんなもんつけて3スロットにしたんだろう。
744Socket774:2012/12/05(水) 07:58:29.32 ID:Yet44xkD
新しいドライバ使えるぜって通知来たんだけど入れた方がいいの?初心者ゆえわからんのです。
745Socket774:2012/12/05(水) 08:04:00.64 ID:y1SOQXqY
新しいドライバ入れたら彼女ができました
746Socket774:2012/12/05(水) 08:15:02.07 ID:/8106JfA
彼女に入れたら子供ができました
747Socket774:2012/12/05(水) 08:34:33.75 ID:bNxjMPtG
換装して使ってわざわざまた戻してコア粉砕とかなかなかの逸材
748Socket774:2012/12/05(水) 08:40:07.94 ID:ZCsH7nrO
>>739
温度どのくらいだった?
749Socket774:2012/12/05(水) 08:43:24.69 ID:u+g9CRR1
温度見てなかったから死んだんだろw
750Socket774:2012/12/05(水) 08:50:48.21 ID:CAwLQKEv
8月頃でリファがMAX時80度ちょいぐらいだったかな。
2連ファンのやつ換えてから-15度くらいだったはず
壊れる前も戻してリファにした状態で60度以下だった

CPUVGAとかクーラー換えとかでいじってきたけど、
グリス落としだけでまさかこうなるとは思わんかった。
いじらんでいいDC2注文してきた。
751Socket774:2012/12/05(水) 09:05:21.90 ID:Yet44xkD
おい
752Socket774:2012/12/05(水) 09:11:40.03 ID:u+g9CRR1
おいじゃねーよ死ね
753Socket774:2012/12/05(水) 09:13:28.54 ID:LQHqP1Qv
>>728
これ入れたらGTA4のニコが透明化するようになっちまったぞクソ
754Socket774:2012/12/05(水) 09:19:07.06 ID:05cLl9qA
ありがとうございますだろ死ね
755Socket774:2012/12/05(水) 09:33:52.19 ID:u+g9CRR1
お前も透明化しろ
そして死ね
756Socket774:2012/12/05(水) 09:58:49.22 ID:jTX2NxN4
死ねだろありがとうございます
757Socket774:2012/12/05(水) 13:19:13.36 ID:DA07NlbM
>>728
のリンクにあるドライバを入れたのですがトラブルが絶えません
消し方を教えて下さい
758Socket774:2012/12/05(水) 13:36:37.11 ID:dIz46fl3
OS再インストールしろ
そして死ね
759Socket774:2012/12/05(水) 14:25:22.92 ID:+vCQgceY
6ヶ月で死んだのにまた買ってくるって?
保証はないのか?
760Socket774:2012/12/05(水) 14:28:01.76 ID:zAiUOu5n
換装したらさすがに保障は無理だよ
761Socket774:2012/12/05(水) 14:29:59.94 ID:+vCQgceY
ああなんか余計なことしてんのか
762Socket774:2012/12/05(水) 15:42:41.24 ID:eP8m3ZhL
×死んだ○殺した
763Socket774:2012/12/05(水) 16:47:09.87 ID:Sx96I6H4
本人自覚があって店やメーカーの悪口言ってるわけじゃないだからいいじゃないか
もっとムチうってやれww
764Socket774:2012/12/05(水) 21:46:50.50 ID:QIHYdY/p
生きる!
765Socket774:2012/12/05(水) 22:11:16.76 ID:3Co95MJa
>>760
EVGAのRMAなら改造してても大丈夫なはず
766Socket774:2012/12/05(水) 22:28:43.52 ID:DA07NlbM
消えてくれたよ
767Socket774:2012/12/05(水) 22:40:00.84 ID:rGhkxxkD
ありがとうございますだろありがとうございます。
768Socket774:2012/12/05(水) 23:26:28.75 ID:jVKhgqBU
731ですけどすみません、やりたいゲームはskyrimにMODモリモリです。
769Socket774:2012/12/06(木) 00:49:50.72 ID:Cn9zXMdW
4GBだからVRAMは足りるけど、3画面だと多分2420意味ねーよ
99 or 100fps張り付きとかムリゲ
1画面ならいける
770Socket774:2012/12/06(木) 02:33:50.93 ID:UMUPdEnF
FF14の修正パッチきたか・・・
771Socket774:2012/12/06(木) 05:39:59.55 ID:RMxPX2Wh
>>770
治ってないらしい
772Socket774:2012/12/06(木) 07:21:55.34 ID:JcKKpsjU
ff14とか中華製だからnvidiaも相手にしてない
ドラネスやアイオンですらプロファイルがある
773Socket774:2012/12/06(木) 07:31:02.49 ID:Cn9zXMdW
capとプロファイルって金出したかどうかって意味以外ねーよ
774Socket774:2012/12/06(木) 10:09:43.34 ID:/XTkNidw
ぶっちゃけ新生14でしょ
現行14なんて今セーブデータ保存なしのただ開放状態だから1鯖10人とかだぞw
775Socket774:2012/12/06(木) 10:16:00.39 ID:AVQd4IJF
新生14ってGTX660あれば余裕でヌルヌル動くのかな
776Socket774:2012/12/06(木) 10:21:50.95 ID:/XTkNidw
無理。新生αやってるけど3770K+GTX680で最高画質だと30人以上いるところは30FPS以下になる
新生で60FPS維持するのはほぼ不可能に近いかと。低スペックでもできるって言うとおりHD4000とかのオンダイでもできるが
人多い所は低スペでも高スペでも表示人数が違うだけでFPSは20〜30になる
777Socket774:2012/12/06(木) 11:12:42.93 ID:mvUW8TDL
ネトゲ全般CPU依存が強いからグラボ強化よりCPU強化の方がいいよ
EAとかのタイトルだと別だけど
778Socket774:2012/12/06(木) 11:16:57.72 ID:zDIpw4Eb
そうだろか?
779Socket774:2012/12/06(木) 11:20:20.19 ID:/XTkNidw
CPU依存度が強いのなんて7-10年ぐらい前の奴ばっかじゃね
ここ5年ぐらいのはグラボ重要なような
780Socket774:2012/12/06(木) 11:20:46.25 ID:/XTkNidw
ちなみに新生14はCPU依存がかなり少ない
781Socket774:2012/12/06(木) 11:23:56.35 ID:mvUW8TDL
うん
結局幅広い人にやってもらいたいとなるとGPU強化してるPCはどうしても少ないからね
意図的にCPU寄りにしてるんだと思う
skyrimでさえバニラならGPUロードが遊んでる状態
EAはnVと一緒になってグラボ買わせる&ロード100%使用させるから話が違ってくるけど
5年位前からずっとそんな感じで今もそう
782Socket774:2012/12/06(木) 11:25:14.82 ID:mvUW8TDL
>>780
そうなの?
それはそれで面白いからわかり易いソースとかある?
783Socket774:2012/12/06(木) 11:28:46.88 ID:mvUW8TDL
>>779
わかりやすいのは5年前の重かったタイトルを今のハイエンドでやると大抵ヌルヌル
その上で無印crysisとかやってみればわかるよ
784Socket774:2012/12/06(木) 11:37:07.64 ID:/XTkNidw
ソースはα掲示板だから当選者しか見れないな
14に関しちゃ現行でさえ4コア以上ならCPUよりグラボのが割合大きかったレベルだし当たり前といえば当たり前だけど
785Socket774:2012/12/06(木) 11:39:44.59 ID:mvUW8TDL
>>784
確かに探したけど見当たらないな
CPUロードとGPUロードしてどっちが頭打ちになってるかだけだからブログとかでもありそうなもんだけど
現行のFF14ですらやってないからわからんけどベンチはCPU依存だよね?
実ゲームでは違うの?
786Socket774:2012/12/06(木) 11:42:47.42 ID:/XTkNidw
>>785
現行14はベンチはlowはCPU依存HighはCPU、GPU依存でGPU側の割合が大きいよ
αに関してはスクエニ専用掲示板以外情報出す事禁止されてるから(漏れたらBANされる可能性あり)みんなださないんじゃね
787Socket774:2012/12/06(木) 11:46:31.92 ID:mvUW8TDL
>>786
そうなのか
FF14自体に関心が無かったからその辺わからん
FF14って5年前にあったの?
788Socket774:2012/12/06(木) 11:47:22.74 ID:I4iT4hWK
lowもCPU依存といっても一定以上のスコア出すならGPU大事だがな
新生にかんしちゃ完全にGPU依存だね
GPU使用率99でもCPU使用率15〜20だぜ
GPUのグレードがいいほど表示人数増えるしもてあますことなくてかなりいいよ
789Socket774:2012/12/06(木) 11:47:34.32 ID:6qPWn2rm
FF14は旧も新生もバランス型だよ
両方ともパワー必要でどっちかが低いとそれで頭打ちになる
LOW4500 HIGH2700のPCで新生やってるけど
設定高めでやったらGPUはほぼ上限 CPUは平均して70%以上つかうという負荷っぷり
FPSは吉P集合状態で15fpsまでさがるけど通常は30台〜40台fps
設定おとせば旧よりハードルさがるけどあげるとどっちもすっげえ重い
2560*3でやったら1.3G GVRAM食ったらしい
790Socket774:2012/12/06(木) 11:50:16.31 ID:I4iT4hWK
>>789
3770+GTX660だがCPU70もいったことないなあ
だいたいベントブランチのフィールドで敵いっぱいいるとこでも20そこそこ
791Socket774:2012/12/06(木) 11:51:27.09 ID:/XTkNidw
2560*3って7680x1440の解像度ってこと?
そりゃ重そうだわw
792Socket774:2012/12/06(木) 11:54:19.95 ID:mvUW8TDL
なるほど
取り合えずFF14もグラボが重要として
他にゲームをGPU依存にすると相当なタイトルじゃなきゃ遊んでもらえないって事だな
793Socket774:2012/12/06(木) 11:55:42.07 ID:6qPWn2rm
>>790
たぶんCPUが弱いから70まで行くんだと思う
逆に言えばLOWで5000以上をだせるi5 4コアは最低ほしいってところ
GPUはHIGHで4000出せるなら当分は大丈夫だろうけど
吉Pが正式後に後追いでDX11対応させるっていってるからハイスペックを用意すべき
794Socket774:2012/12/06(木) 12:09:52.31 ID:4uvSh7Nn
依存度とかの前にクライアントが使えるCPUなんて相当優秀なコードじゃないと限られてるわけで
クロック依存のが正しい
795Socket774:2012/12/06(木) 12:49:59.26 ID:tv2Nsine
>793
>i5 4コアは最低ほしいってところ
マルチコアは良いけどちゃんと使われるようになった?
14ベンチ走らせた限りだとローディング時は4コアガッツリ使ってトータル80%とか行くが
描写時は2500k1.6Gでも4.2Gでも一瞬トータル使用率60%になるレベルで50%が精々だけど・・・
796Socket774:2012/12/06(木) 13:33:26.95 ID:6qPWn2rm
>>795
c2qだけどがっつり仕事してるよ描画エンジンがまるでちがうから
数値で表すためにFF14ベンチをものさしにしてるだけ
旧FF14とくらべて通信周りをかなり作りこんであるようで
吉P集合15fps状態でもカクカク感をほとんど感じなかった
797Socket774:2012/12/06(木) 13:36:22.61 ID:WXp6pwnt
PS3版を出さないといけないからCPU負荷は高くはならないだろうな
グラは後からいくらでも綺麗にできるけど
798Socket774:2012/12/06(木) 14:00:21.93 ID:OtjDk08D
新しいドライバ入れたら禿が治った
まさに奇跡!
799Socket774:2012/12/06(木) 14:01:44.25 ID:06cpTNF1
守秘義務違反で通報しますた('◇')ゞ
800Socket774:2012/12/06(木) 15:11:15.42 ID:OXSasAvY
なあ おまいらの報告してるCPU使用率意味ないぞ
何見て言ってるんだ?
シングルスレッド単位での負荷で報告しろよ
3770kなどの場合4c8tだから1スレッド100%でもタスクマネージャー()表示で12%程度だぞ
801Socket774:2012/12/06(木) 15:15:32.47 ID:/XTkNidw
大昔のゲームじゃあるまいしちゃんとマルチ最適化されてるんだからそっちのがいみねーぞw
殆ど全コア均等だぞ
802Socket774:2012/12/06(木) 15:22:56.67 ID:7pgj1O7j
>>800
コアの偏りあったらとっくに言ってるよ
そもそも4コア全部仕事してるっていってるのに何で1スレッド偏り前提の話をもちだすんだ
どっかにわいたタスクマネージャーは当てにならん君か?
803Socket774:2012/12/06(木) 15:33:35.57 ID:256tdoh9
消えてくれたよ
804Socket774:2012/12/06(木) 15:42:55.93 ID:Ml4lOp4Y
ありがとうございます
805Socket774:2012/12/06(木) 15:51:19.50 ID:LjbS5ozw
死ね
806Socket774:2012/12/06(木) 16:29:39.66 ID:x6kR7MRd
だろ
807Socket774:2012/12/06(木) 16:34:24.99 ID:J0lHPEY6
新生じゃないFF14のベンチが1スレッドだけ100%になるから
>>800は、そう思い込んだのだと推測される。
808Socket774:2012/12/06(木) 16:40:31.56 ID:LTyhHGL/
マンガ喫茶で使ってるグラボ460だったんだがしょぼすぎてワロエなかったわ
809Socket774:2012/12/06(木) 16:44:06.73 ID:ZYUr5b4d
>>808
先日まで260だった俺は...
810Socket774:2012/12/06(木) 17:24:45.44 ID:WG5tQYim
まだlowでもBF3ができるからしょぼいはない
811Socket774:2012/12/06(木) 17:28:54.77 ID:ITsJqFmh
ネットカフェってリネージュやハンゲみたいなチョン産しかないイメージ
勝手にsteamとか鰤ゲーをインスコできるなら友達に布教するのに使いたいけど
812Socket774:2012/12/06(木) 17:43:43.05 ID:tv2Nsine
>807
>新生じゃないFF14のベンチが1スレッドだけ100%になるから
うちではならないぞ?7-64でもxp32でも
813Socket774:2012/12/06(木) 18:20:19.21 ID:OXSasAvY
じゃあよ ロスパラ2以外でちゃんとマルチコア100%使うゲームないだろ
勘違いしてるバカが多すぎて笑ったわ
4コア動いてる=のになんでCPUでひっかっかってFPS出ないんですか?wwwwwwww
814Socket774:2012/12/06(木) 18:24:51.48 ID:YxS/hSON
1コアでも100%になるならCPUボトルネックになってそうだけどな
815Socket774:2012/12/06(木) 18:27:56.85 ID:qKwM4ky1
イカン…

消えてくれたよ〜の流れとその派生
かならず笑ってしまう
816Socket774:2012/12/06(木) 18:27:58.97 ID:D2ulFxKa
>>812
よかったね
817Socket774:2012/12/06(木) 18:34:56.34 ID:06cpTNF1
ろすぱら2?何ソレw
818Socket774:2012/12/06(木) 19:00:10.70 ID:OXSasAvY
819Socket774:2012/12/06(木) 19:02:34.49 ID:ZYUr5b4d
ロスプラはわかるがロスパラはしらんな
ロストパラダイス?それならパラダイスロストやしな
820Socket774:2012/12/06(木) 19:23:20.23 ID:tv2Nsine
>813
> じゃあよ ロスパラ2以外でちゃんとマルチコア100%使うゲームないだろ
エンコじゃあるまいし全コア100%なんてまずありえないよw
MTが考慮されてると例えば4c4Gで60fps出すのにusage40%なら4c2Gではusage80%で遜色無く動く
これが雑なMT対応になると特定のコアに依存してコア数を生かせないからCPUusageが上がらない(FF14のベンチみたく)
MT対応しててもゲームでは概ね後者なんだよね
821Socket774:2012/12/06(木) 19:56:34.99 ID:Cn9zXMdW
>>811
DLとインスコの間2人でマンガ読むの?w
822Socket774:2012/12/06(木) 23:08:03.99 ID:b8u6hlx3
消えてくれたよ。
823Socket774:2012/12/06(木) 23:30:16.59 ID:JcKKpsjU
カプコン社員は割れ厨
信頼できない会社
824Socket774:2012/12/07(金) 00:06:48.55 ID:y5mHc6iN
>>821
いやインスコ出来るのか知らんけど出来るならUSBメモリもってくわ
ゲームする=ゲーセンっていうオールドタイプというか
未だにゲーセンが一番ハイテク()だとマジで思ってる節があるから見聞を広めてやりたい
825Socket774:2012/12/07(金) 00:16:42.69 ID:wkeCjNH9
家に呼べばいーじゃねーかw
826Socket774:2012/12/07(金) 00:30:59.52 ID:E6fnyOJ6
自分の家だと一人しかできんからね
たまにゲーセンに一日張り付くような廃人気質だからPCさえ買わせればCOOPがはかどるんだが
827Socket774:2012/12/07(金) 02:56:59.80 ID:XgL2YdNI
PSO2のバグってゲフォのみってマジ?
828Socket774:2012/12/07(金) 03:17:42.78 ID:XD+EdIQt
次のWHQLで直るだろ
どこかと違って正式版を出し続けても不具合直って無いって訳でもあるまいし
829Socket774:2012/12/07(金) 04:00:51.64 ID:wkeCjNH9
あっちは不具合を治すどころか無視してるからな・・・
830Socket774:2012/12/07(金) 05:44:51.44 ID:Fm4Knr4W
極東の島国の開発したオンゲなんかにリソースさけないんだろ
831Socket774:2012/12/07(金) 05:47:18.09 ID:wkeCjNH9
PS2もなってるから個別対応の話じゃないと思うよ
832Socket774:2012/12/07(金) 05:48:55.86 ID:wkeCjNH9
紛らわしいから追記しとくけど
Phantasy Starじゃなくて
Planet Sideな
まあ両方略称PSで、nv最新ドライバで同じバグが発生してるってのは面白い話だ
833Socket774:2012/12/07(金) 07:29:24.03 ID:7Ph7MUqo
クソガキはバグもチートもわからんからなカオスだよ
834Socket774:2012/12/07(金) 15:09:17.00 ID:Y1L7mGBo
ZOTAC GeForce GTX 660 Destroyer DTC Graphics Card Pictured | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/176793/ZOTAC-GeForce-GTX-660-Destroyer-DTC-Graphics-Card-Pictured.html
835Socket774:2012/12/07(金) 15:13:40.10 ID:gyNJhv6d
ZOTACのオリファンっていつもだっせえよな
836Socket774:2012/12/07(金) 15:29:03.80 ID:fU7tDy1a
これの話題ってどこのスレで取り扱ってるの?
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20121207025/
837Socket774:2012/12/07(金) 15:31:36.57 ID:Y1L7mGBo
ELSA 冬の大感謝祭キャンペーン 2012 - 株式会社 エルザ ジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/event/w_campaign2012.html
838Socket774:2012/12/07(金) 15:32:02.75 ID:kXyFXSDM
いいんじゃないのここで
839Socket774:2012/12/07(金) 15:34:26.85 ID:NZ4G7zTC
>このとき判断基準となるのは「平均40fps」で、これをクリアしつつ最も高いグラフィックス表現を堪能できるよう
>自動的に設定されるとNVIDIAは主張している。

そこは最低60にしようや……
840Socket774:2012/12/07(金) 15:42:18.22 ID:Y1L7mGBo
>>836
入れてみた
ドライバーのアップデートチェックツールの上位互換という扱いみたい
役割が完全にかぶってるなあと思ってタスクトレイを見たら、
チェックツールがアンインストールされてGeForce Experienceに置き換えられていた
多分将来はドライバーに統合されるんじゃないかな
841Socket774:2012/12/07(金) 16:01:42.06 ID:AKN1977r
結局PALIT Jetstreamを超えるオリファンは出なかったな
842Socket774:2012/12/07(金) 16:08:06.60 ID:yhdG/84/
せやな(棒)
843Socket774:2012/12/07(金) 16:30:12.99 ID:zMtHsDSW
844Socket774:2012/12/07(金) 16:38:15.03 ID:pxxYgSi3
あくまで”自分で設定できないレベルの人向け”だからな
自分でカスタムしてた人にとっちゃ無用の長物
845Socket774:2012/12/07(金) 17:01:46.82 ID:RufySJfX
目からウロコの設定してくれるかもしれんだろ
846Socket774:2012/12/07(金) 18:18:48.70 ID:rtHNRbS/
めんどくさがりな人にはいいんだろうな。
847Socket774:2012/12/07(金) 18:28:15.61 ID:+k/6M9pB
i3と650tiくらいの低スペックな環境だと便利かもね
60fps以上の設定が出来るようになれば使う人は増えそう
848Socket774:2012/12/07(金) 21:25:29.93 ID:81zy5bAq
それぞれのPC構成に合わせた推奨設定を自動でやってくれるというのは
自分みたいな知識半端者がいちいち模索・検証しながら設定固めるまでの手間省けて重宝しそうだけど
最適ドライバーまで切り替えるってのはどうなんかな?
けっこういくつかゲームタイトル掛け持ちで、その時々の気分であっちやったりこっちやったりするんだけど
その都度ドライバー更新頻繁に求められたりしたら面倒だしトラブルの元にもなりそうな

まずは話の種に試してみようかな?
849Socket774:2012/12/07(金) 21:29:13.74 ID:o43A39Lb
GeForce Experience 1.0.1.0 Betaの対応タイトルに
カスタムメイドがねぇ!クソがっ!!
850Socket774:2012/12/07(金) 23:28:30.40 ID:81zy5bAq
>>849
ねーよw
逆にあったらビックリだよw
851Socket774:2012/12/07(金) 23:46:35.28 ID:zje/TOdo
PSOとかFFのような日本製タイトルにも対応して欲しいが
対応するにしてもかなり先になるんだろうな
852Socket774:2012/12/07(金) 23:56:01.19 ID:wkeCjNH9
PSO2もFF14も北米展開してからじゃね
853Socket774:2012/12/08(土) 00:53:10.64 ID:GYXl1P78
TXAA全ソフトにかけられるようにしてくれ
854Socket774:2012/12/08(土) 00:58:27.00 ID:RvV1ZPhG
秋葉原にはツクモが三店舗もあるのか
羨ましい…こちとら札幌まで車で1時間のド田舎住まいでのう
855Socket774:2012/12/08(土) 00:59:05.34 ID:RvV1ZPhG
すまん…誤爆った
856Socket774:2012/12/08(土) 09:42:09.05 ID:m7qtv3rV
GTX790,780,770 競合無し

GTX760Ti ⇔ HD8970
GTX760.   ⇔ HD8950
GTX750Ti ⇔ HD8870
GTX750.   ⇔ HD8850
857Socket774:2012/12/08(土) 09:42:41.30 ID:3s1wNl+n
GTX670ポチろうと思うんだがASUSのが鉄板で良いんだっけ?
858Socket774:2012/12/08(土) 09:49:49.99 ID:HY2d1p8M
>>857
↓良く分かんないならまあこれ参考すればいいんじゃないか ただASUSのDC2Tコスパが異常に悪いのでこの値段もし
だすなら俺の場合680のDC2Oにするけどね

http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1_ID=15453118&OP2_ID=&OP3_ID=&OP4_ID=&OP5_ID=&OP6_ID=&OP7_ID=&OP8_ID=&DISPLAY
=20&SPEC_ORDER=DEF&x=39&y=6&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
859858:2012/12/08(土) 09:52:20.00 ID:HY2d1p8M
>>857
リンクがよくないか

↓で670で検索かけてみて下さい

http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
860Socket774:2012/12/08(土) 10:38:10.00 ID:zsRvbMkE
>>856
790ってスペックどうなるんだ?
780ですら300収めるためにかなり性能削るだろうっていわれてるのに
300Wの足枷のせいでおもったより差はひらかんよ
シングル最強は780でまちがいないが770あたりは8970で競合してくるよ
861Socket774:2012/12/08(土) 11:38:14.78 ID:bEYLQKEn
>>857
ASUSはVRAMは冷えないからやめとけ。ヒートシンク無しだと高負荷時90℃行く。
近くに風が通るくらいじゃほとんど冷えない。
862Socket774:2012/12/08(土) 12:03:04.01 ID:10QWPIfk
GTX680のAMPってVRAM周りどう?
863Socket774:2012/12/08(土) 12:29:44.51 ID:C+oyGCuV
換装無し前提の670か680なら俺は戯画かリファしか買う気がしない
864Socket774:2012/12/08(土) 12:34:26.44 ID:bEYLQKEn
>>862
ちゃんとヒートシンクついてるよ。
http://ixbtlabs.com/articles3/video/gk104-5-p2.html
865Socket774:2012/12/08(土) 13:42:13.99 ID:kV08jv1C
補助電源ありでもいいんですけど、1スロでKeplerだと選択肢は640しかありませんか?
866Socket774:2012/12/08(土) 13:46:26.12 ID:FO0xU7S7
palitGTX650とか1スロじゃねーの
867Socket774:2012/12/08(土) 13:47:31.19 ID:C+oyGCuV
銀河の1スロ670はどうなったんだ?
868Socket774:2012/12/08(土) 13:49:28.48 ID:FO0xU7S7
869Socket774:2012/12/08(土) 13:54:17.31 ID:FO0xU7S7
870Socket774:2012/12/08(土) 14:05:20.63 ID:kV08jv1C
>>866
>>869
高さが25mmまでのカードしか載らないケースなんで多分無理ですね
ありがとうございました
871Socket774:2012/12/08(土) 16:00:05.77 ID:nvB7T6ol
>>869
どう見ても2スロ占有な件
872Socket774:2012/12/08(土) 18:14:21.42 ID:In0kOV5e
ケースに穴を開ければいいさ
873Socket774:2012/12/08(土) 18:15:27.94 ID:HY2d1p8M
このすれ的にはやっぱ680ライトニングは有り?or無?
874873:2012/12/08(土) 18:21:24.52 ID:HY2d1p8M
スレ間違い 移動します。
875Socket774:2012/12/08(土) 18:37:09.08 ID:c3pDORXp
移動してくれたよ
876Socket774:2012/12/08(土) 18:44:11.66 ID:RmtH8GDJ
ありがとう
877Socket774:2012/12/08(土) 19:09:04.99 ID:hb2YoObB
ございますだろ
878Socket774:2012/12/08(土) 19:14:28.82 ID:8WquyIik
ろだすまいざございますだろ
879Socket774:2012/12/09(日) 01:55:50.79 ID:cULYYaLU
スレ違いがちレス
880Socket774:2012/12/09(日) 09:51:30.61 ID:SVl3lgRL
680LightningのLEDって消せますか?
881Socket774:2012/12/09(日) 10:10:59.26 ID:JazezR/u
消せたよ
882Socket774:2012/12/09(日) 11:19:04.19 ID:rVc+sgpq
(*ゝω・)ノ アリガd♪だろ死ね
883Socket774:2012/12/09(日) 12:28:29.88 ID:fLayZ8eY
なにこのスレ、感じ悪い・・・
884Socket774:2012/12/09(日) 12:33:31.09 ID:LAMUU/N5
感じわるいじゃないだろ
885Socket774:2012/12/09(日) 12:34:03.04 ID:pQ09VYAQ
しつこくネタ引きずりすぎ
886Socket774:2012/12/09(日) 16:30:39.86 ID:umRUKgM9
560tiからの換装だと、最低ラインとしてはどのあたりがベストなんだろ?
因みにCPUはi7-870
887Socket774:2012/12/09(日) 16:32:27.79 ID:LAMUU/N5
同価格帯の660でええやろ
888Socket774:2012/12/09(日) 16:36:44.32 ID:KSHVixfW
560Tiから660じゃたいして変わんなくね
889Socket774:2012/12/09(日) 16:40:38.94 ID:LAMUU/N5
560tiと580の差が大して変わらないと思うならそうかもな
890Socket774:2012/12/09(日) 16:43:04.83 ID:KSHVixfW
660は580ほどの性能ないしな
3DMarkならいい線いくんだが
891Socket774:2012/12/09(日) 16:47:59.32 ID:LAMUU/N5
殆どのベンチで580より2FPSほど低いぐらいだけなんだが?
ほぼ同等性能だし1920x1080までならかってるものまである
892Socket774:2012/12/09(日) 16:51:47.02 ID:YF0+DJ8L
580並が2万円以下で買えるんだからコスパ最高やん
893Socket774:2012/12/09(日) 16:55:23.75 ID:KSHVixfW
894Socket774:2012/12/09(日) 17:06:03.64 ID:YBiZ5jno
>>893
確かに580 1536Mと比べればほぼ互角だな。間違ってないぞ。
895Socket774:2012/12/09(日) 17:17:51.08 ID:7mzJz3AH
>>893
これだけ見るとどう見ても670だな、買いなのは
896Socket774:2012/12/09(日) 17:48:30.26 ID:g8R72v4Y
なんで660のメモリを3GBにしなかったんだろうな。
192bitだけど3GBの660
256bitだけど2GBの670、680
って感じで両方売れそうなのに。

今のラインアップだとどうしても670に集中する。
897Socket774:2012/12/09(日) 17:54:46.20 ID:l0zVshQz
670のベンチは標準クロックでの話だからな。680と同じクロックにしたら
680との差はほとんどなくなる。
898Socket774:2012/12/09(日) 18:13:01.64 ID:7mzJz3AH
>>896
でも日本だと660が一番の売れ筋なんじゃないの
899Socket774:2012/12/09(日) 18:15:23.24 ID:KSHVixfW
900Socket774:2012/12/09(日) 18:19:50.55 ID:g8R72v4Y
>>899
670が29,800
660が19,800で安定してたけど最近は崩れて来たね。

3GBの660と4GBの670早く来い。
901Socket774:2012/12/09(日) 18:46:21.83 ID:x1CSzOqk
>>896
670が売れるなら戦略は成功じゃないか
902Socket774:2012/12/09(日) 19:12:32.27 ID:RPN/JC52
銀河の680 4GBIYHした
903Socket774:2012/12/09(日) 23:20:00.21 ID:OaeRr5Nu
NVIDIA GeForce GTX 680  1.34% -0.02%
NVIDIA GeForce GTX 670  1.84% +0.02%
NVIDIA GeForce GTX 660Ti 0.88% +0.12%
NVIDIA GeForce GTX 660  0.50% +0.22%
NVIDIA GeForce GTX 650Ti 0.08% +0.06%
NVIDIA GeForce GTX 650  0.24% +0.12%

ATI Radeon HD 7970    0.70% -0.02%
ATI Radeon HD 7950    0.60% +0.06%
ATI Radeon HD 7870    0.66% +0.06%
ATI Radeon HD 7850    1.10% +0.08%
ATI Radeon HD 7770    0.90% +0.04%
ATI Radeon HD 7750    0.38% +0.04%
904Socket774:2012/12/09(日) 23:21:10.29 ID:OaeRr5Nu
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: November 2012
http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/
905Socket774:2012/12/09(日) 23:22:15.91 ID:OaeRr5Nu
NVIDIA GeForce GTX 680  1.34% -0.02%
NVIDIA GeForce GTX 670  1.84% +0.02%
NVIDIA GeForce GTX 660Ti 0.88% +0.12%
NVIDIA GeForce GTX 660  0.50% +0.22%
NVIDIA GeForce GTX 650Ti 0.08% +0.06%
NVIDIA GeForce GTX 650  0.24% +0.12%

ATI Radeon HD 7970     0.70% -0.02%
ATI Radeon HD 7950     0.60% +0.06%
ATI Radeon HD 7870     0.66% +0.06%
ATI Radeon HD 7850     1.10% +0.08%
ATI Radeon HD 7770     0.90% +0.04%
ATI Radeon HD 7750     0.38% +0.04%
906Socket774:2012/12/09(日) 23:24:17.48 ID:KSHVixfW
660が追い上げてきたね
907Socket774:2012/12/09(日) 23:34:32.36 ID:HhJo7E1I
steamってかなり規模小さいからあてにならん
908Socket774:2012/12/09(日) 23:47:48.57 ID:7mzJz3AH
もっと当てになるデータ教えてくれ
909Socket774:2012/12/10(月) 00:09:43.31 ID:VrzWizt+
PCゲーやってるやつでスチームやってない奴とかいるの?
910Socket774:2012/12/10(月) 00:11:27.56 ID:5Gev4WE0
Steamが当てにならなかったら他に集計してるところあんのか?
911Socket774:2012/12/10(月) 00:12:59.59 ID:QxkCOdiP
「GeForce Experience」β版を試す。グラフィックス設定自動最適化ツールは予想以上に“使える”印象
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20121209001/
912Socket774:2012/12/10(月) 00:44:51.53 ID:Q8oN0Efh
>>911
良さそうだねえ
自分もちょっと入れてみようっと
913Socket774:2012/12/10(月) 00:54:08.59 ID:2akP1JV5
全体の18%しかグラフィックの設定を変えないってホントかね
914Socket774:2012/12/10(月) 00:57:52.61 ID:WQLbsfme
>>904
何これGTX 670がGTX 660より売れてるってこと?
そんな馬鹿なw
915Socket774:2012/12/10(月) 01:00:20.16 ID:yNG/ZEEg
steamの調査みたいにライトゲーマーも含めるなら本当だろう
毎日欠かさず遊ぶようなゲーマーはその18%に含まれてるだろうが
916Socket774:2012/12/10(月) 01:03:57.31 ID:m57y7RST
そもそも日本語版ドライバーの場合、
フォントの関係で設定項目が見切れてしまって「異方性フィルタリング」の下にある項目が何かすら分からないじゃん
917Socket774:2012/12/10(月) 01:04:16.91 ID:VrzWizt+
660の方が670の11倍ほど売れてるんじゃないの
最近の一ヶ月間では
918Socket774:2012/12/10(月) 01:57:26.57 ID:uzqrgSpl
いっちゃんいい設定でおk
919Socket774:2012/12/10(月) 06:02:52.52 ID:4yH7Q3r6
発売時期が違うしな
ハイエンド先行で後からミドル
6xxに限った話じゃないけど
7xxとゲームタイトル次第だけど時間が経てばその内ミドル勢がハイエンドの総数を上回るかと
920Socket774:2012/12/10(月) 06:37:25.75 ID:muT1HXEE
>>911
なかなか良さげだなー
921Socket774:2012/12/10(月) 08:11:07.64 ID:163FF/sc
>919
>ハイエンド先行で後からミドル
ハイエンドはまだ出てないぞ
922Socket774:2012/12/10(月) 12:21:32.68 ID:W0VdR0fP
まだそんな事言ってるのか
923Socket774:2012/12/10(月) 12:40:55.38 ID:X9vdaPLi
グラボとCPUだけはケチると後悔するってのは昔から変わってないよな。
924Socket774:2012/12/10(月) 12:48:25.85 ID:8X/xNfAy
いや別に。
お前がそう思ってるんならそう自戒してりゃいいとは思うが、別に一般論じゃねーし。
ケチる程度にもよるし、他のパーツだってケースバイケース。
925Socket774:2012/12/10(月) 12:57:42.13 ID:Q8oN0Efh
逆に最新最高レベルのものSLIで組んで水枕も買って
でもその満足感も一年の命というのもなかなか後悔しがいがある
926Socket774:2012/12/10(月) 14:40:32.74 ID:9Je01Mwo
やりたいゲームが無いのになんとなく高性能な方がいいだろうとグラボ買うのが
一番無駄。やりたいゲームとセットで買うのがいい。
927Socket774:2012/12/10(月) 14:44:50.30 ID:Qqaq73gP
来年くらいに値下がらないかなあー。
928Socket774:2012/12/10(月) 14:51:50.67 ID:X9vdaPLi
グラボってだいたい、

・使ってて不満のないグラボ→3万円
・使っててほぼ不満のないグラボ→2万円
・(古いオンゲとか解像度720pとか)用途限定して使えるグラボ→1万円
・とりあえず画面映るだけのグラボ→5,000円

て、昔から相場が決まってたから値下がりするころにはもっと上のグラボが欲しくなってたりする。
929Socket774:2012/12/10(月) 15:11:25.61 ID:Kzhu8CTy
実際どれくらい性能差があるのか分かってるのって
マニアだけだろ
店頭やら動画で明らかに分かる例があればいいのにな
930Socket774:2012/12/10(月) 15:14:30.53 ID:m57y7RST
EVGA GeForce GTX 670 FTW LE Detailed | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/176928/EVGA-GeForce-GTX-670-FTW-LE-Detailed.html
931Socket774:2012/12/10(月) 15:23:54.24 ID:c33e8VFU
>>929
動画で明らかにわかることなんてないだろ
ベンチマーク参考にするしかない
932Socket774:2012/12/10(月) 16:20:51.47 ID:5durk6M4
正直スペック要求するゲームが面白い時代はもう終わってるから無理して買い換える必要はない
933Socket774:2012/12/10(月) 16:28:03.33 ID:WGWGoOKM
グラボは必要に迫られてない奴が無理に買うような製品じゃない
まあ趣味だからってついつい買っちゃうって奴も多いだろうがそういうには好きにすればよい
934Socket774:2012/12/10(月) 16:32:32.75 ID:VrzWizt+
最低限1080pで4xAAで高設定が60fps安定しないとグラボ買ってる意味が無い気がする
935Socket774:2012/12/10(月) 17:23:16.17 ID:PFuuZWw/
でも最近だとミドルのグラボでも楽勝か、かと思うとハイエンドでも最適化不足で無理か
の両極端じゃね?
真っ当に性能活かしてくれるのってBF3くらいのような気がする。
936Socket774:2012/12/10(月) 18:04:38.50 ID:1CrayC76
Crysis3はどうなるかな。
937Socket774:2012/12/10(月) 19:30:00.45 ID:ScfJNEn4
GTA5がヌルヌル動くのに合わせるから早く出ないかね
938Socket774:2012/12/10(月) 19:36:01.03 ID:D/1bLKw6
ゲームとかPS2くらいのぐらいのグラでちょうどいい
ややこしくなって開発者がいなくなって同じようなゲームばかりになってるし
携帯ゲームとかは開発簡単だから新規参入しやすくておもしろいゲームあるけど
最近携帯ゲームも複雑化し始めたからな


どこに向かってるのやら
939Socket774:2012/12/10(月) 19:55:37.18 ID:Ec0vtVYg
金欠で670を手放して660を買うことにした。
940Socket774:2012/12/10(月) 20:02:08.69 ID:k4nXNx4C
GJ
941Socket774:2012/12/10(月) 20:15:02.96 ID:a1ZKlXdu
今670売ったって大した金にならんだろ
942Socket774:2012/12/10(月) 20:19:03.80 ID:/b6mCtiP
高く見積もって2万で売れたとしてもトントンで手放す意味が無い気がするが
943Socket774:2012/12/10(月) 20:27:26.75 ID:2akP1JV5
頭悪い金の使い方だな
944Socket774:2012/12/10(月) 20:34:25.50 ID:3epS0QtJ
>>926
耳が痛いね〜
680買ったはいいが、持て余してる感じだわ。
暫くグラボ買うの控えるかな。
945Socket774:2012/12/10(月) 20:54:49.92 ID:yNG/ZEEg
>>936
Crysis3の推奨設定は軽いぞ
ハイレゾ入れたらどうなるか分からんけど
946Socket774:2012/12/10(月) 22:12:16.76 ID:qqml9oDM
PCで出るバイオ6はテッセ使いまくりで相当重くしてくると思う
現にロスプラ2ベンチだってサンショウウオボスの最高設定は680SLIでも
60余裕で切るし
947Socket774:2012/12/10(月) 23:13:37.09 ID:l/p6NaE9
>>938
プラネットサイド2の高設定ならGTX680でも足りないんですがあああ
948Socket774:2012/12/10(月) 23:37:13.13 ID:Qqaq73gP
GTX6xx番台が安くなる頃には更にスペック要求するゲームが出回ってるのかな〜

いったいこれ以上何の処理をするんだよ…
949Socket774:2012/12/11(火) 01:09:49.31 ID:8xZUZOaS
リアルタイムレイトレが可能な時代はまだまだ遠い
950Socket774:2012/12/11(火) 01:57:56.69 ID:JagglOPw
バイオショックインフィニットまた延期かよ、ボケカスちね
951Socket774:2012/12/11(火) 14:07:23.94 ID:GV++9h1K
SLI組んでその二枚のグラボの中間にサウンドカード増設するのは問題ない?
952Socket774:2012/12/11(火) 14:14:39.92 ID:ytQ681of
電気的には問題ないかもしれんが熱的に問題があると思う
普通はやらん
953Socket774:2012/12/11(火) 15:04:58.06 ID:/DiJNq3/
ゲームの開発より先に超高解像度モニターが低価格で発売される。グラボも4Gが一般的になる・・
WQHDを買ったがBF3が最高設定60fps維持できない・・@680
954Socket774:2012/12/11(火) 15:08:17.98 ID:oSTrpckg
性能情報やベンチ結果なんて発売当時からレビューサイトいっぱいでてたのになんで60FPS維持できると思ったのか不思議だわ
おもくそ4gamerあたりなんかには数値のってたのに
955Socket774:2012/12/11(火) 16:02:38.94 ID:KJ1rIJEF
SHVでFPSやりてえ
俺が生きてる間に実現してくれるかな
956Socket774:2012/12/11(火) 16:42:15.43 ID:1MOr1nMi
>>955
SHVならほぼ前側の視界が埋まるらしいから、
SHVのHMDにヘッドトラッキング組み合わせれば、映像に関してはゲーム世界に入れるな。
957Socket774:2012/12/11(火) 18:18:52.36 ID:mbQp3zTZ
>>953
あたりまえだろ
もともとFullHDまでのゲームしか想定してないのだから
958Socket774:2012/12/11(火) 18:41:45.45 ID:pMk4ijyg
660Ti で鉄板はやはりASUSですか
959Socket774:2012/12/11(火) 19:27:44.33 ID:vEip39mT
鉄板なんてありません。
960Socket774:2012/12/11(火) 19:31:51.61 ID:A1llTTcI
メーカー無視だが
本当に安定という意味での鉄板はリファ準拠設計カードをAcceleroに換装した奴
961Socket774:2012/12/11(火) 21:45:07.04 ID:iwjWeZel
代々リドテク使ってきたけど660無印評判悪いっぽいしMSIが無難なのかねー
962Socket774:2012/12/11(火) 21:47:12.71 ID:qOJCcMQs
いつもMSIとASUSのステマが沸くな
963Socket774:2012/12/11(火) 21:52:04.32 ID:U1WN3RKB
気に入らないメーカーの話がちょっとでも出るとステマってお花畑かよ
964Socket774:2012/12/11(火) 22:33:06.30 ID:QXQ84DIy
今年はどこ行ってもそんな感じだったな
965Socket774:2012/12/11(火) 22:34:37.37 ID:qOJCcMQs
クソボッタクリのASUSを鉄板とか言ってるのは業者以外ないでしょw
966Socket774:2012/12/11(火) 22:50:02.10 ID:dn/4etLw
設計は亜米利加でも組み立ては中華
いつ爆発してもおかしくないレベル
967Socket774:2012/12/11(火) 22:51:34.16 ID:u2PK6tU1
>>960
換装してるけど、VRMの冷却がなんだか頼りなくて怖いんだよな。
968Socket774:2012/12/11(火) 22:56:02.84 ID:nng/avgQ
>>953
1080Pですら60fps維持できないって情報あったのに2倍近い解像度にシングルで大丈夫だと思ったんだ?
969Socket774:2012/12/11(火) 23:07:05.83 ID:YSZASUxh
>>967
ヒートシンクKIT貼り付けてないの?
970Socket774:2012/12/11(火) 23:51:16.49 ID:u2PK6tU1
>>969
ヒートシンク小さいし、接地面積はさらに小さくていつの間にか落ちてそう。
ファンの風もちょっと外れてるし。
971Socket774:2012/12/12(水) 00:40:56.31 ID:zn/dgVyF
スレチなのかも知れないんだけど、GTX 680でNeed For Speed Shift 2 Unleashedを起動してプレイ
し終わってプログラムを終了してもAfterburnerで見ると周波数がコアもメモリーも
マックスのままで、再起動しないとその状態を維持し続けるのってどうなんだろう。
他にもゲームでそういうのがあるんだけど、同じ様な症状の方は居ますか?
環境:2600K+ASUS P8Z77-V
16GB
GTX 680 4GB
972Socket774:2012/12/12(水) 00:51:12.71 ID:q8myxWYj
>>971
俺もShift2やってるけどなってないぞ
ってかそれだったらアフターバーナーじゃなくてEVGAのやつ使ってみれば?
973Socket774:2012/12/12(水) 00:55:58.04 ID:/TgPbtdm
GTX670SLIでやってるけどならないな
ドライバ替えたら
974Socket774:2012/12/12(水) 03:51:19.22 ID:1LGtZrjE
最近テクスチャが崩れて不安定なのはドライバのせいかな?と思ってたら
CPUの省電力機能のEIST切ったら崩れなくなった。
975Socket774:2012/12/12(水) 08:55:49.37 ID:rgLTAIuB
>>974
なんのゲーム?
PCスペックもplz
976Socket774:2012/12/12(水) 23:30:34.47 ID:b7uV2iA+
>972 >973 レスありがとうございます。遅くなりました。ドライバーは310.70です。
306.97でも同じ状況でした。実はGTX 680の前にこのOS管理下でRadeonを使っていたの
とマザーボードも壊れて交換したので、そちらに原因があるのかもしれないですね。
今回、SSDへ新たにOSを入れるので、もしそれで駄目ならハード的に原因があるのかも
知れませんね。また、報告させて頂ければと思います。
977Socket774:2012/12/13(木) 02:10:20.33 ID:aqLNI4yp
PowerColor Announces Readiness for Windows 8 UEFI Boot | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/177068/PowerColor-Announces-Readiness-for-Windows-8-UEFI-Boot.html
ゲフォは対応可能なのかな
978Socket774:2012/12/13(木) 05:50:53.17 ID:iTx4AIOd
最近ではもうステマって言ってる奴が痛々しく見えてきたな
人間不信?
979Socket774:2012/12/13(木) 05:58:43.76 ID:tYDyZxtQ
【社会】 ほしのあき、「30万もらい、『ペニーオークションで空気清浄機1080円で落札』とブログにウソ書いた」旨を警察に説明★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355322622/

あんまりステマしてると警察が来ちゃうよw
980Socket774:2012/12/13(木) 06:26:33.03 ID:iTx4AIOd
あれだな
クレーマーみたいなもんだな
ステマーとでも呼ぶかw
981Socket774:2012/12/13(木) 12:54:12.73 ID:PEE3r3oG
NVIDIA Inspectorを使わなくても
マルチディスプレイ時にクロックさげられるようになったら起こしてくれ
982Socket774:2012/12/13(木) 21:55:57.22 ID:tYDyZxtQ
補助電源なしのGTX 650カードがASUSからも登場。クロックアップモデル
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121213030/

クロックアップ・・・?
983Socket774:2012/12/13(木) 22:14:50.12 ID:8pmmpkY4
寿命がクロックアップでヤバい
984Socket774:2012/12/13(木) 22:36:34.28 ID:BcLyt2Ce
GTX670オーバークロックでお勧めってなんです?
msiポチる前に調べたら評判わるいww
985Socket774:2012/12/13(木) 23:06:42.28 ID:pwe4gY8f
>>982
たしかにクロックアップしてるけど13MHzだけって挙げる意味あんのかな
986Socket774:2012/12/13(木) 23:07:03.63 ID:cPyOi62P
他人の意見を気にして自分で決められない情弱ちゃんには無難な戯画がお勧め
987Socket774:2012/12/13(木) 23:17:47.52 ID:YHpMQ/Hx
冒険や事故起こしたくないなら戯画だな
ブランド思考でなければな
988Socket774:2012/12/13(木) 23:45:18.07 ID:Tbrrrq07
570で戯画故障しやがったから今回はスルーした
989Socket774:2012/12/14(金) 00:00:59.26 ID:7gVYVkTX
戯画買う馬鹿は普通いない
990Socket774:2012/12/14(金) 00:02:52.04 ID:cW8jzW9V
今まで戯画で一度も壊れたことがない
991Socket774:2012/12/14(金) 00:07:19.26 ID:jXlEziJm
戯画しか買ってない
992Socket774:2012/12/14(金) 00:29:21.32 ID:u6zcHeVC
俺も戯画壊れたことがない
買ったこともないけど
993Socket774:2012/12/14(金) 00:34:36.98 ID:letuL6IF
俺も他人には戯画を勧めるが自分で買ったことはないし、買うつもりもないw
994Socket774:2012/12/14(金) 00:38:19.11 ID:oyTdK07T
自分も戯画しか壊れたことないな
995Socket774:2012/12/14(金) 00:43:42.96 ID:olUIk3Hu
色んなの買ったが、壊れたのは戯画だけだなw
以外に壊れないのがPALIT・・・4枚目だが、運がいいだけだろうとww
996Socket774:2012/12/14(金) 00:45:25.73 ID:GOVX41Sr
じゃあ俺はPALIT4枚壊れた
997Socket774:2012/12/14(金) 00:49:29.75 ID:Mwtj++JI
ASUS壊れねえ
二枚しかかったことないけどw
998Socket774:2012/12/14(金) 01:00:57.97 ID:xrpvFHbY
999Socket774:2012/12/14(金) 01:14:01.13 ID:NjYGrnYL
Palit製の4200Tiが燃えた
1000Socket774:2012/12/14(金) 01:16:10.94 ID:k+IUR7sz
はよ次スレ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/