(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 146台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等( >>2 以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950 を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 145台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347788649/

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2012/10/07(日) 20:43:22.79 ID:ktzRyYfs
3Socket774:2012/10/07(日) 20:43:53.40 ID:ktzRyYfs
4Socket774:2012/10/07(日) 20:44:24.44 ID:ktzRyYfs
立て直し終わり
5Socket774:2012/10/07(日) 20:46:38.94 ID:E45Cs8OY
なんで立て直してんの?馬鹿なの?
6Socket774:2012/10/07(日) 20:47:26.91 ID:DUZ+vIAf
いちおつ
7Socket774:2012/10/07(日) 21:10:42.04 ID:ABqB8CHp
>>1
乙と言わざるを得ない
8Socket774:2012/10/07(日) 21:37:46.78 ID:zKw+kDbg
これは乙
9Socket774:2012/10/07(日) 22:01:22.69 ID:TqcDeY6T
これは>>1が荒らし扱いされる流れw
10行動派は連絡を:2012/10/07(日) 22:24:48.94 ID:lT/40423
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上。。

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
11Socket774:2012/10/08(月) 15:01:32.46 ID:zkwQEFjm
>>3
Define XL USB3.0 Black Pearl の記入漏れ

※フルタワーは特に代理店税が酷くぼったくり価格になってるので注意
フルタワー買う人はDefine XL USB3.0 Black Pearlが良い
適正価格と企業努力により安価で買える
usb3.0のフルタワーででこの価格帯のケースは他には無い
機能性、静粛性も同時に達成している
このスレの趣旨にがっつり合うケースである
12Socket774:2012/10/08(月) 20:16:56.55 ID:t7S4/BGp
646 Socket774 2012/09/12(水) 23:57:24.18 ID:6UCKTlGZ
R4買ったけどサイドパネルの角の塗装が剥げ錆びてた
交換品も同じ箇所が同じことになってた。今度の交換品は正常であって欲しい


649 646 2012/09/13(木) 00:09:26.30 ID:kcKd55nZ
最初の
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_9660242d64cfce441d138dfb9632ae749c26df2d.jpg
交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_f8d2a84c310d3725800f5312efa282e7ead828f8.jpg


658 646 2012/09/13(木) 00:56:51.80 ID:kcKd55nZ
ついでに見難いですが
溝の所にぽつぽつと錆がある
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_a13c11f23ddae4fa20f697613eaf2c26319e42cd.jpg
後ろも少し錆があります
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_0cdc3a128ff8f9b2b39374f627cf2c38c45467a9.jpg
13Socket774:2012/10/08(月) 20:18:48.98 ID:t7S4/BGp
693 646 2012/09/13(木) 21:52:22.16 ID:kcKd55nZ
購入したのはソフマップの通販です。
二度目の交換でも同じ状態なら代理店に相談してくださいということでした
前の画像より多少詳細なのを

右サイドパネル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_14bf69702ce82982a9d2cb55f257d459d5998ead.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_49ea4e276283131818cf9b7032141f3b049d035e.jpg

左サイドパネル後方
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_a228c64f836fb646140a6e40101e55ee3171bd20.jpg

3.5シャドウベイ上段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_d06db63b5649ba6a96da140f6d862ae8ff4723f8.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_d5e5fc43a402128d4cf1b065bd4e623d137feba2.jpg

3.5シャドウベイ下段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_605987cd0c27db29f40c4f91ce045978229f23a6.jpg

ケース本体左奥
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_17cb142a003d984ae9be72e7319a5e0a794728bd.jpg

電源クッションが一つ見当たらない
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_c7f7aac2643ad9baedada7f968ca93df50079f01.jpg


あと3.5シャドウベイ上段を留めるネジの一つが外れて(始めから付けてなかった?)
ケースの中で転がっていて、開封前に箱を傾けるとカラカラと音がしてまし
14Socket774:2012/10/08(月) 20:21:38.65 ID:t7S4/BGp
928 646 2012/09/15(土) 23:58:13.50 ID:titaCA7g
ソフマップから二度目の交換品が来たので>>693と比較の為に画像を

右サイドパネル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_f9efdadf6c61df3e4a67edfd8246ba062c58fcf6.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_dd39010fcbcb3dece516f00703ed2c0083d3e57f.jpg

左サイドパネル後方
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_469f4703433649bba6df0763b8e43d635afcfa8a.jpg

3.5シャドウベイ上段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_4531380c27d56cb1da1271b2dd0996b19bd1d712.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_7e167e6e3695d8a77bcb8b59cfe7f662118b6354.jpg

3.5シャドウベイ下段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_e2df5d83f0ee250e1429d39ad7f7f5052d10a955.jpg

ケース本体左奥
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_2ed97d41e4fce16602b8836956363e1ddc0804c6.jpg

電源クッション
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_c1cd776aa9ee2356edb49988766773aff597f7c4.jpg


3.5シャドウベイ上段に前の物とと同じく錆が見えますが、その他は問題ない状態です。
別の問題が出ましたが、それはまた後で画像をのせます。
15Socket774:2012/10/08(月) 20:23:54.64 ID:t7S4/BGp
934 646 2012/09/16(日) 00:57:40.60 ID:OOLAIvgx
他の部分で有った問題の箇所を少し

右サイドパネルのフロント部分と当たる箇所
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_056ed2c50563eaa90ca7dbfafe98a6f6875a517d.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_97136e8b4d5945541d3a315c25e4db95b7e35566.jpg

フロント左上部に少し傷が
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_8a31ed00801f8690c99229a44d8371ded8a939a4.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_524c66e6a76110ba76b55a7c3625d03938df46fd.jpg


参考になるかどうか分りませんが箱に付いていたシリアル?の様な物
一番初めの物はこんな事になるとは思わなかったので撮ってませんでした

一度目の交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347756146_8a5bcb94c9f27f4155616511471ff3a12065ae0e.jpg

二度目の交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_aa9ad323af8e5ca07a077287b9a6c9d8a4bf2ca6.jpg


後、説明書と赤い警告文?が書いてある紙が入っているはずなんですが
何処にも見当たりませんでした。最初の物と一度目の交換品には入ってたのに
16Socket774:2012/10/08(月) 20:28:22.56 ID:t7S4/BGp
256 Socket774 sage 2012/09/20(木) 19:59:20.90 ID:c0iIJXby
前スレの646です。二度目の交換品もあの状態だったため
代理店に連絡したところ今度は代理店がR4を検品して送ってもらうことになりました。
しかし、今日連絡が来て代理店であるCMインダストリーの在庫全て画像と同じような
問題が有りもう少し時間が掛かりそうです。





512 256 sage 2012/09/29(土) 22:51:09.69 ID:BgQqafny
経過報告するほど進展してないです

ソフマップで購入したのが9月5日で7日に到着(錆あり)
一度目の交換品が届いたのが11日(錆ありeto)、二度目の交換品が届いたのが15日(錆ありeto)
15日にソフマップと代理店CMインダストリーに画像付きでメール、代理店から18日に返信があって
代理店で検品して交換という事に、20日に代理店から在庫も同じ状態だと連絡あり
その時のメール
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348957685_808bbfa63fdbf1ec8f44243e4fb56222c427403e.jpg
自分は今まで通り代理店を間に入れる方法にしました

25日に連絡があってメーカーが検品して今週中に代理店に入荷予定、そこから代理店が
チェックして問題がなければ交換品が送られてくるようです
17Socket774:2012/10/08(月) 20:31:15.61 ID:t7S4/BGp
219 Socket774 sage 2012/09/20(木) 06:16:29.70 ID:xmRZSC5F
conecoに白の錆レビューが出てきたぞ
http://club.coneco.net/user/46104/review/104017/

もうフラクタルは信用できないな





828 Socket774 sage 2012/10/04(木) 23:38:14.77 ID:xp1wd7GC
俺もR4使ってて安く買えたし汚れもコンパウンドで落ちたから満足してるけど、汚れがついてることが多いから人に勧めようとは思わないw
勧めたものが汚れてたらなんかあれじゃん?
誰かが言ってたけど7800円くらいで買えて汚れとかがつかないようになったら鉄板の一部になる性能はあると思うよ
18Socket774:2012/10/09(火) 13:37:40.88 ID:RhZo4A4L
フィルタ交換が楽な、中にホコリがはいりにくいケース探してます
正圧にして吸気1発とかでそこだけフィルタ交換すりゃOKみたいな超楽ちんなのがいいんだけど
用途はなるべく絞ってできればACアダプタ換装オンボフル活用、CPU周りだけ冷やせるような配置だと難しいかな
なんかBTXとかアレ今になって良く思えてきた・・・
19Socket774:2012/10/09(火) 14:16:12.71 ID:q68gimFO
>>18
自作すれば?
一番早いよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331734649/
20Socket774:2012/10/09(火) 14:19:09.90 ID:cxkKgZl0
21Socket774:2012/10/19(金) 21:16:15.10 ID:noP246+/
現在antecのTwelveHundredを使っているのですが、
ElevenHundredの上位機種なのにマザー背面冷却が無いなーとググってみた所、
「オール5インチベイでマザー背面冷却の出来るPCケース」が見つからないのですが、
そういったPCケースって現時点ではひとつも市販されていないのでしょうか?
22Socket774:2012/10/19(金) 21:27:29.57 ID:noP246+/
うげ、間違えて重複スレに書き込んじまった
23Socket774:2012/10/21(日) 20:48:54.78 ID:GF4y4O+m
交換これで5回目・・・疲れた
24Socket774:2012/11/03(土) 18:32:48.22 ID:PLkeimac
448 Socket774 sage 2012/10/21(日) 00:44:46.47 ID:9RJan9rJ
代理店のCMインダストリーから交換品がやっと届きました
本当は10月1日に検品されたR4が代理店に届いていたのですが
輸送中にダメージを受け新たに中国から取り寄せることに
しかし運悪く中国で国慶節とやらで工場も税関も休みらしく
18日にようやく届きました

代理店からのメールに添付されていた画像(結合してます)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779241_45acf2e495b41f4bf4594105d1536cd06ec2be90.jpg
25Socket774:2012/11/03(土) 18:34:13.51 ID:PLkeimac
457 448 sage 2012/10/21(日) 01:34:35.38 ID:9RJan9rJ
代理店から届いた交換品が今までの物と少し違いが有ったので
ソフマップの2度目の交換品(3機目)と比較してみました

3機目と交換品の箱(右が代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_ed67167360acdb3724ca5e82cfaf1d90f4bb383d.jpg
錆の有ったR4はいずれも黒い箱のものでした

右サイドパネルの比較(左が代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_5fdafca45c20b0dd04ace15680a66a111c2763e7.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_48b6365818bd43060f8bfb0bcc3444cf2c20093c.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_c73cc9f7e2eb75f750b34ff3174006339615984a.jpg

上段3.5インチベイ比較(左が代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_444395e33035046953032b86303c3a16757701de.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_304a96806b260632a8200d63040bb7569ba83a5a.jpg
下段3.5インチベイ比較(3機目)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_4afbdc6d181f882d65177ee58cb71f32adf17eb6.jpg
下段3.5インチベイ比較(代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_39ed4688b086548c672048d0dd177edad51fb9bd.jpg
下段の画像は見え難いですが上段と同じ様な塗装になってます

マザーを取り付ける場所(3機目)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_73cecf45ea5e6bcf9aaa2c10a04c3fe837d29add.jpg
マザーを取り付ける場所(代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_60f2ebbde6df6c62a2ec4e89ded096d19952bd4a.jpg

4機目のシリアルか何か
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779241_2ce51d1f04339f801082da63b71a107deeda9d21.jpg


代理店からお詫びとして裸のFD-FAN-SSR2-140が3個
クーラーマスターのボールペン、メモ帳2冊、キーホルダーを頂きました
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779241_39bf037a4fd794c6819e75ea04ffc7cee4d64c48.jpg
26Socket774:2012/11/03(土) 18:35:55.33 ID:PLkeimac
467 448 sage 2012/10/21(日) 02:20:42.38 ID:9RJan9rJ
>>463
3.5インチベイ上下とマザーを取り付ける場所は、撮影角度ではなく実際に塗装が変わってます
今までの錆が有った3つのR4は「つるつる」「サラサラ」という感じの塗装でしたが
代理店の交換品はサイドパネルのような「ザラザラ」した塗装に変わってました
27Socket774:2012/11/03(土) 18:37:19.51 ID:PLkeimac
418 Socket774 sage 2012/10/20(土) 19:01:22.08 ID:weYYK4Qc
Fractal Design Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)のレビューと評価: 全回収後のR4を買ってみたレビューです。 [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/39784/review/105820/

R4白で前より酷い錆画像




486 Socket774 sage 2012/10/21(日) 12:06:13.90 ID:0M2jnNEy
子猫でのレビューの一つが変更されてR4黒から錆が出てきたって写真うpられたか
こりゃ今からかうチャイナケースは大半がヤバ気だな

http://club.coneco.net/user/35536/review/103375/
28Socket774:2012/11/03(土) 18:38:22.75 ID:PLkeimac
648 Socket774 sage 2012/10/24(水) 22:49:55.67 ID:vk1PZZLF
おみくじは承知でR4チタニウム注文した。
着たらまず錆チェックか。
どうしても嫌になったら550Dに行くわ。




663 648 sage 2012/10/25(木) 13:19:23.39 ID:Qngjh/AO
R4チタン着たので錆チェックしたけど1箇所あったな。錆というか塗装はがれというか 小さいの。
横パネル裏の角
http://jisaku.155cm.com/src/1351170715_9a450150b320e8db7c692b0990a27161339e10f0.jpg
画像にしたら大きくみえるな。
ここ基準だと、これでもゴルァするべきか? スルーかなという気分だが。
29Socket774:2012/11/04(日) 01:11:20.01 ID:8Zziiy3f
貼らないと死ぬ病気か何かか?(すっとぼけ)
30Socket774:2012/11/04(日) 02:54:37.98 ID:wF0dZEjq
自分が買ったケースが一番良い
それを他の人に知らしめるため他のケースを叩く
31Socket774:2012/11/04(日) 02:59:13.50 ID:YctJuCcT
コルセア厨ひどいな
32Socket774:2012/11/04(日) 08:47:14.20 ID:HkYx5/oz
あんてっくの1ってどう?
お手ごろ価格じゃん、誰か使ってる人いない?
33Socket774:2012/11/04(日) 09:11:48.92 ID:nTAHvqEE
R4Titanium Greyだけど塗装見直し品発送待ち
代理店はテンプレ回答じゃないし頑張ってる方だと思う
34Socket774:2012/11/04(日) 11:12:45.56 ID:YiKzgE1O
bitfenix ghostどうよ
35Socket774:2012/11/04(日) 11:31:49.29 ID:Lx4LZjrH
明日新しい子が来るからさんざん馬鹿にしてたZ9+買おうかしら。。
本当はCM690欲しいけどケースが。。
メインからi7 3770kの石ひっこ抜いて新しい子に刺してケース使いまわそうと思ったけど
安価でケース買えば電源も予備があるから今の子をサブ機に出来る
36Socket774:2012/11/04(日) 12:22:31.90 ID:RWFlGLjI
子とか流石に引くわ
37Socket774:2012/11/04(日) 13:06:35.30 ID:SltNso3M
子とかいわれても全然意味わからん、ドールとかっつーならわからんでもないが
38Socket774:2012/11/04(日) 13:33:46.75 ID:vtZMEKAg
マザーかな?
子というより母だが
39Socket774:2012/11/04(日) 14:53:52.53 ID:N/ODg7GA
"P280-MW"か"Silencio 650"で組もうと思うのですがこの2つはどうですか?
テンプレにないので意見を聞かせてください。
40Socket774:2012/11/04(日) 15:20:52.46 ID:gUE7vUEN
価格差とファン追加の差じゃないかな。
MWで十分か、そうでないかで選ぶ感じ。
静音に関して言えばどちらも十二分の出来だろうし。
機能的に650は、人気の550Dをより重く固く高級にしたケースじゃないかな。
41Socket774:2012/11/04(日) 15:37:35.71 ID:UcJDUjL8
自分が今回の件で学んだことは、機能と要件を満たしていれば
見た目で選べば良い、ということ

買って後悔するケースは、そんなにはないだろうたぶん
42Socket774:2012/11/04(日) 15:40:51.13 ID:SltNso3M
WIN7も8も使おうかなっていう人にはSilencio 650はおもしろいかもしれんね。
あとは静音特化で剛性、工作精度ならP280MWだろうし、静音重視だけど少しはエアフローも・・・
って考えるならSilencio 650じゃね。
43Socket774:2012/11/04(日) 15:41:48.19 ID:SltNso3M
>>41
まあそうだよな、最重視するのは自分の気に入ったデザインだわ、
それ買うのが1番愛着わくし大事にするようになる。
44Socket774:2012/11/04(日) 15:48:14.64 ID:RWFlGLjI
650は天井の穴を簡単に開けたり塞いだり出来るから良いよね
他のメーカーもやれば良いのに
45Socket774:2012/11/04(日) 15:54:14.88 ID:/ifdB8aC
Switch 810あるよ
46Socket774:2012/11/04(日) 16:25:08.21 ID:gUE7vUEN
>>44
そこのギミックの部分がおそらくプラのスライド式だよね。
そこが気になって購入意欲が沸かない。
47Socket774:2012/11/04(日) 16:28:28.68 ID:gUE7vUEN
錆付きR4が3000円くらいで出回りますように
48Socket774:2012/11/04(日) 17:11:44.11 ID:YSAd2lp0
>>44
Silencio 650の開閉部って安っぽいのが嫌だな
他のケースでも塞ぎたいだけならこういうのもあるし
ttp://www.ainex.jp/products/pa-044.htm

他のメーカーに真似して欲しいのはLianLiの簡易水冷の
ラジエータをケース外に出せるギミックだな
49Socket774:2012/11/04(日) 17:12:38.35 ID:gi2VvvBm
それは期待薄だな
リンクスだったらアウトレットで出たかもしれん
50Socket774:2012/11/04(日) 17:22:52.93 ID:ngsJi2hw
P280-MWの箱蹴り職人まだかねぇ
職人のお陰でP280が安く買えたから今回も期待してるよ
51Socket774:2012/11/04(日) 17:23:43.53 ID:RWFlGLjI
>>48
そんなネジ使う面倒な方が嫌だよw
しかも、安っぽいとか以前に格好悪いしそれ

650より安っぽくないフタ付きを他メーカーがやればいいんだよ
52Socket774:2012/11/04(日) 17:56:11.64 ID:k7uKtf/n
この画像の赤○部のゴムってどこかで売ってないでしょうか?
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up0986.jpg

リンクスの保守部材ページは見ましたが、ありませんでした
代わりになる物でも良いです
53Socket774:2012/11/04(日) 18:06:36.86 ID:gi2VvvBm
リンクスにメールしたら買えるだろ
手回しネジ送ってもらったことあるわ
54Socket774:2012/11/04(日) 18:45:14.69 ID:k7uKtf/n
>>53
レスどうもです
販売可能か質問のメールを送ってみました
55Socket774:2012/11/04(日) 21:45:50.59 ID:8Qynq4ho
Vengeance C70と550Dと迷ってる
見た目はC70が好みなんだけど今の糞ケースで埃と騒音に悩まされてるから
550Dにするべきかな
せめて550DのマグネットフィルターをC70にも付けてくれるといいんだけど
56Socket774:2012/11/04(日) 21:47:09.31 ID:sSAwDa2i
フィルターくらいなら作ってしまうっていう手もあるんやで
57Socket774:2012/11/04(日) 21:47:41.70 ID:qcXE7oUW
550Dをポチろうとしてた矢先に650の話題なんか出しやがってw
こっちもいいなぁ
くそー悩むわ
58Socket774:2012/11/04(日) 21:53:40.09 ID:w3rEGLKh
HAF Xを購入しよう、と決めた矢先に
1/5の値段でファンコンもついててそれなりに無難なZ9+の事を知ってしまって凄い迷ってる……
HAF Xさん魅力的だけど水冷やらんしOCヒャッハー! も多少楽しみたい程度だしなあ……

誰かHAF Xの魅力で俺を再洗脳してくれー!
59Socket774:2012/11/04(日) 22:30:56.55 ID:8Qynq4ho
>>56
作れるけどいつもこ汚い感じになるわ
60Socket774:2012/11/04(日) 22:58:32.52 ID:/pXF9M4I
>>58
HAFX買える資金あるならSST-RV02B-EW USB 3.0がいいと思うけどなあ

こっちファンコン付いているし、中見えるし、煙突構造で冷却にも強いし、フィルター付きだし

HAFXは確かにいいケース・・・・いいケースなんだけど、今出ているケースの中で選ぶとなったらそんなに魅力なわけでもない

SST-RV02B-EW USB 3.0の欠点は3.5インチベイが無いことくらいか 後は組み立てるのに延長ケーブル必須

3.5インチベイが無いのはあとで変換マウンタ買って組み込めばいいし

HAF Xのいい所・・・ 光物ぐらいかな・・・ あと3.5インチベイある
61Socket774:2012/11/04(日) 23:37:56.36 ID:TRWS+j9x
SST-RV02B-EW USB 3.0は
>>60みたいな改行キチガイの馬鹿が薦めてるから絶対に買わない
キモイ奴と一緒と思われたら嫌だ
62Socket774:2012/11/04(日) 23:57:16.07 ID:w3rEGLKh
>>60
orz
やっぱり値段とか高すぎますかね……orz
COSMOS2級だと流石に大きすぎますが、このクラスのフルタワーの大きさに憧れてたんですが……

設置場所の制約はあまり無いんですけど、このSST-RV02B-EW USB 3.0もよさそうなケースですね
ただ裏配線は初めてなので、難易度高いと言われてるのが少し気になります。RV03なら改善されているのかな?
値段がネックなのならばXMでも……とも思っているんですが
63Socket774:2012/11/05(月) 00:20:45.43 ID:sMj0iD9W
>>62
フルタワーの大きさに憧れていて
設置場所の制約も無いなら、素直にそっち買ったほうがいいよ

最近のミドルはよく考えられてるとはいえ
中身のパーツが充実してくるとどうしても狭い
64Socket774:2012/11/05(月) 01:05:29.91 ID:vPDkYc5O
>>62
設置場所に制約無いなら予算内で買えるフルタワーにしとけ
PCケースに限っては「大は小を兼ねる」が「小は大を兼ねない」から
中途半端にミドルケース勝手も結局フルタワーが欲しくなるだけ
65Socket774:2012/11/05(月) 01:56:24.66 ID:kNTGd9TP
俺もフルタワーに憧れてるんだけど、電源ケーブルが届かないかもってのが心配
今CM690無印使ってるんだけど裏通したらCPU電源ケーブルがギリギリだわ
電源ケーブルの延長コードとか売ってるの?
66Socket774:2012/11/05(月) 02:37:15.16 ID:ldVtYfou
67Socket774:2012/11/05(月) 02:46:35.69 ID:sMj0iD9W
売ってる
68Socket774:2012/11/05(月) 03:26:25.63 ID:Zb3mut5d
うん
69Socket774:2012/11/05(月) 06:06:31.45 ID:D4IB71h5
>>62
裏配線が難易度高いっていっているのはケースの隙間が短いっていうだけ
基本はできるようにしてあるし、多少のはみだしなら無理やりサイド閉めればいける

XMはダウングレード版だが、HAF XもXMもどっちにもフィルターがないのが痛い
今のケースは電源下置き、フィルター常備が常識になってきているから、、俺なら高い値段出してまで買う気は起きない
それよりもフィルター付で冷却性のあるやつはいっぱいあるし
70Socket774:2012/11/05(月) 09:36:28.14 ID:ttyPTTFL
>>65
その程度の知識ならやめとくのが無難
71Socket774:2012/11/05(月) 10:18:58.70 ID:miCD8l1i
http://www.gdm.or.jp/review/2012/1029/8313

Antec P280-MW

これはないわwww
72Socket774:2012/11/05(月) 10:26:28.60 ID:hU6DMG9v
なにがだ。
73Socket774:2012/11/05(月) 11:00:34.42 ID:WL2o1WdP
>>71
小型冷蔵庫っぽいw
74Socket774:2012/11/05(月) 11:05:14.95 ID:TwAzRb3z
よく冷えそうじゃないか
75Socket774:2012/11/05(月) 11:21:25.85 ID:2O+3/OYU
あれだろ。ファンが一つになってお値段据え置きってトコだろ
76Socket774:2012/11/05(月) 11:56:54.34 ID:miCD8l1i
冬限定だろw
77Socket774:2012/11/05(月) 12:40:10.46 ID:Zb3mut5d
静音限定仕様なんじゃないの
どういう使い方するつもりなのか知らんけど
78Socket774:2012/11/05(月) 12:42:22.36 ID:miCD8l1i
静音仕様だけど完全に窒息だろw
79Socket774:2012/11/05(月) 13:52:20.32 ID:JDYSIl3z
H-Frame買った
あした来る
80Socket774:2012/11/05(月) 14:18:05.33 ID:pMvC9fxN
なんだ
R四の一人勝ちか
81Socket774:2012/11/05(月) 14:35:52.93 ID:okDoi+He
CORSAIR Obsidian 550Dって前面にフィルタついてないんですかね?
82Socket774:2012/11/05(月) 15:02:34.85 ID:yb9K5Xbx
なんでついてないと思ったの
83Socket774:2012/11/05(月) 15:18:36.07 ID:okDoi+He
写真みた感じついてなさそうだったもので・・・
よく読んだらフロントにもついてるようですね。

84Socket774:2012/11/05(月) 15:19:02.05 ID:inpLTZ/U
550Dと300R買ったがコルセアのケースってまじ糞だなもう買わんわ士ね
85Socket774:2012/11/05(月) 16:06:06.09 ID:miCD8l1i
550D買うなら650にしとけ
86Socket774:2012/11/05(月) 16:07:42.84 ID:65GCrjjs
旬は完全に650にシフト
87Socket774:2012/11/05(月) 16:53:03.63 ID:rnzzV8Cv
何故?
88Socket774:2012/11/05(月) 16:57:07.39 ID:ODo7T2hS
名前でググったら一発目に作りが雑だの防錆剤だのレビューがあった
650Dはクソだなテンプレに入れとけ
89Socket774:2012/11/05(月) 16:58:42.02 ID:miCD8l1i
650違いだw
90Socket774:2012/11/05(月) 17:03:29.06 ID:ctbZLrDu
フィルターなんて過信しないほうがいい
空気清浄機に使われているHEPAフィルターに比べたらザルのようなものだからね
どのみちホコリの進入は防ぐことはできない
91Socket774:2012/11/05(月) 17:07:03.21 ID:D4IB71h5
そういえば、このスレ見て思ったんだが、笊のGS1200の話題が出てないんだが・・・
これいいケースだと思うんだけど 価格帯もHAFXと同じくらいだし
92Socket774:2012/11/05(月) 17:09:31.20 ID:rnzzV8Cv
Silencio650 550Dより小さいのに重すぎじゃね?
どのへんがいいの?
93Socket774:2012/11/05(月) 17:22:27.88 ID:D4IB71h5
プラスチックが混ざっているが、アルミとスチールが大部分を占めているので剛性がしっかりしている
HDD冷却ができる 
フィルター常備 電源下置き
ゴツイPCケース好みにはドツボ(俺とか)
冷却性は問題ない 
ファンコン付いている ハイだとうるさいが、ローに落とせばうるさく感じない そもそも冷却に重点を置いたケース(ファンが5つついている)なので、冷却指向の人には問題ないレベル

こんなところか
94Socket774:2012/11/05(月) 17:29:02.39 ID:miCD8l1i
トップファンのフタは、夏は空けて冬は閉じることができる。
便利なスワップ機能付き。
ヂュアルブートドライブ付き。
ファンコン付き。
ボトムファン設置可能。
フロントの扉が超合金製。
SDカード端子付き。

こんなところだ
95Socket774:2012/11/05(月) 17:29:48.75 ID:D4IB71h5
>>93
すまん、GS1200のことを聞いていたのだと思った 申し訳ない
96Socket774:2012/11/05(月) 17:30:34.88 ID:L5JtRSo4
ケースはデカくて重くて硬ければそれでいいんスよ
97Socket774:2012/11/05(月) 17:33:53.21 ID:D4IB71h5
GS1200でいいわすれてたが、電源引き出しもできるのもポイントだな
98Socket774:2012/11/05(月) 17:35:20.83 ID:pMvC9fxN
R4が価格com1位になる日も近いな
99Socket774:2012/11/05(月) 17:36:18.88 ID:Uhazmj4x
COSMOSUのことか
100Socket774:2012/11/05(月) 17:37:18.53 ID:D4IB71h5
モッコスUは高すぎだろ
101Socket774:2012/11/05(月) 17:47:22.89 ID:diquFkk6
>>98
2位じゃダメんなんですか?
102Socket774:2012/11/05(月) 18:00:34.69 ID:ldVtYfou
ケースで高いと思ったのはSwordM、Level 10無印、MozartTX、
出始めの頃のTJ11くらいだな
もっこす2は見た目で( ゚ω゚ ) お断りします
103Socket774:2012/11/05(月) 19:48:14.05 ID:niPJl/U6
設定価格に相応のメリットがあれば高いとは思わない
反対に、いくら安い設定でも物が酷けりゃ高い
104Socket774:2012/11/05(月) 20:12:37.39 ID:CZFY8do6
1万円して錆錆のケースもあるくらいだしなぁw
105Socket774:2012/11/05(月) 20:14:22.00 ID:14otZokZ
大きいと値段も高くなるってのは分るんだけど
例えばHAF XとHAF XMって8千円分も何がどう違うんだ? と思う事はある
やっぱり大型ケースは生産量が少ないとかかな? まさか材料費って訳じゃないだろうし……
106Socket774:2012/11/05(月) 20:54:58.83 ID:CZFY8do6
>>85
Silencio650はワンズで「裏配線スペース狭くて電源の24pinを裏配線するのは推奨しない」って強調されてなかったか?
550Dですら裏配線できないとか批判が出るこのスレで、さらに狭そうなケースを薦めるってどうなんでしょうね
107Socket774:2012/11/05(月) 20:59:57.46 ID:53hHOZ2A
BTOで業者任せで
裏配線弄らない人ならどうでもいいんじゃね
108Socket774:2012/11/05(月) 21:01:23.69 ID:miCD8l1i
650で24pinラクラク裏配線できましたが何か?
109Socket774:2012/11/05(月) 21:09:08.21 ID:CZFY8do6
>>108
それはたまたま電源のケーブルが柔らかいからだったというオチでは?
110Socket774:2012/11/05(月) 21:32:01.39 ID:miCD8l1i
電源はSuper Flower SF-650P14PE だけど硬さは普通だけどね
111Socket774:2012/11/05(月) 21:42:11.10 ID:PXUOlbFA
111 get !
112Socket774:2012/11/05(月) 22:29:14.32 ID:7JxIKMU5
>>105
あそこは代理店がウンコなので値付けはアテにしない方が良い
113Socket774:2012/11/06(火) 08:10:16.40 ID:V08eb/75
Phantom820が待ちきれなくて初めて米アマで買おうと思うのですが、注意点などありますでしょうか?
自分個人として気になることが、
フルタワーなので送料がものすごいかかるのではないか?ということと、
不良品だった場合、交換対応におうじてくれるか?というサポートの面です。
どなたかご教授おねがいします。
114Socket774:2012/11/06(火) 08:25:27.81 ID:Jqv7Py3N
>>113
PC-P80Rをドイツから輸入したことがあるがそりゃ高くついたさ
代行頼むと2〜3万くらい覚悟
115Socket774:2012/11/06(火) 08:42:57.44 ID:1+ntt87U
EMSは本当に高い
Deep Silence Oneを直輸入しようかと考えたが、本体価格より送料が倍以上なので諦めた
どこかの代理店で取り扱ってくれないだろうか
116Socket774:2012/11/06(火) 09:03:40.67 ID:Jqv7Py3N
>>113
あのエヴァ量産型に似ているやつだね
117Socket774:2012/11/06(火) 11:30:55.26 ID:LJiaTYEO
>>114
じぶんはそれUSから輸入した。

http://www.carbonfibergear.com/ultra-exo-carbon-fiber-and-aluminum-computer-case/
これを輸入したときは運賃だけで4万ちょっとかかった
118メリーアントワネット:2012/11/06(火) 15:10:09.44 ID:GWgSooWt
送料が高いなら自分で取りに行けばいいじゃない
119Socket774:2012/11/06(火) 18:42:34.56 ID:G0xOoeJf
>>118
おまえ天才だろ?
120113:2012/11/06(火) 20:45:10.37 ID:V08eb/75
みなさんレスありがとうございます
どうやら送料を甘く見てたみたいです
自分は貧乏なのでおとなしく代理店が販売してくれるのをまってみます
ありがとうございました!
121Socket774:2012/11/06(火) 21:21:19.40 ID:BCO3I6Vr
リンクスアウトレットでソロ安かったわ。
122Socket774:2012/11/06(火) 21:39:48.90 ID:Jqv7Py3N
>>121
300Rをタッチの差で逃した
誰や
123Socket774:2012/11/06(火) 21:45:26.20 ID:bMtP+KXT
300R箱破損だけでなく中古にも出てたで、と思ったらこっちも売れてました
124Socket774:2012/11/06(火) 21:52:05.44 ID:6ls3UeqD
サイドパネルの付いた1kのsolo2待ってるんだけどなかなか出ないな
125Socket774:2012/11/06(火) 21:54:58.78 ID:BCO3I6Vr
なんや見とったんけ?
どんな会社かわからんから逃げてもうた。
買っとけばよかった。
126Socket774:2012/11/06(火) 21:58:40.73 ID:dXwhoBQ/
ケースをコレクションシしてどうするんだよ
127Socket774:2012/11/06(火) 22:04:28.85 ID:bMtP+KXT
並べて微笑む
128Socket774:2012/11/06(火) 22:06:29.54 ID:fE4PEwmf
いい趣味だ
129Socket774:2012/11/06(火) 22:08:39.35 ID:bMtP+KXT
ジャンクのケースはあっという間に売り切れたな
まあ未検証とか付属品無しってだけでほとんどまともそうだったし当然か
130Socket774:2012/11/06(火) 22:53:55.84 ID:LJiaTYEO
ケースってさ買って弄ってるだけでも楽しいんだよね
ついつい増えてく(テヘペロ
131Socket774:2012/11/06(火) 22:55:00.05 ID:JeOZeRTp
V3も風呂入ってる間に無くなった
中と後ろやっぱ黒がいいなと躊躇した
132Socket774:2012/11/06(火) 23:36:11.00 ID:qlNtvQvH
>>130
見ててうっとりするのはメモリとビデオカードかな…。
133Socket774:2012/11/07(水) 00:16:34.90 ID:wEM8yHyU
俺はマザーかな・・・
あと電源もイイ
134Socket774:2012/11/07(水) 00:18:54.39 ID:bSiv7DlO
私はCPUクーラーですかね
135Socket774:2012/11/07(水) 00:19:41.21 ID:+bsN2Etq
CPUもいいよな・・・
136Socket774:2012/11/07(水) 00:23:53.78 ID:uQ0nkUZk
動画見てたら無性にパンダが欲しくなったわ
静音重視で考えてるのにどうしたものか
137Socket774:2012/11/07(水) 00:24:21.09 ID:bToVWzZn
>>130
Me too

>>132
マザボだな
138Socket774:2012/11/07(水) 00:36:48.60 ID:T1y8WvU6
俺もケース買うの好き。ガキの頃のふでばこと似た好みなんだと思う。
無駄に何個も買ってた。
139Socket774:2012/11/07(水) 08:33:49.60 ID:qZVScFE1
あたらしいケース欲しいなぁ
soloの9cmファンうるさいし
140Socket774:2012/11/07(水) 08:35:27.84 ID:bSiv7DlO
ケースが溜まってきた
そろそろ安物から処分していくか
141Socket774:2012/11/07(水) 09:43:51.65 ID:bToVWzZn
>>140
どう処分するの?
142Socket774:2012/11/07(水) 09:54:23.99 ID:bSiv7DlO
>>141
できるだけプラ部分と金属部分を分解して地域のゴミ処理場に持ってく
時々、家の片付けで大量のゴミを持ち込むからその時に
143Socket774:2012/11/07(水) 10:53:10.46 ID:YPUvCY0m
家の地域だとフロントパネル等のプラ部は焼却ゴミ
基板やケーブル類は小型家電扱いで不燃ゴミ
金属部はサイドパネルを外して一目でケース本体の中が空と分かるようにして近くのゴミ集積所に出しておけば回収してくれる
ただし縦・横・高さの何れも50cm未満じゃないとダメみたい

フルタワーや大きめのミドルタワーだと有料処分しかない
市役所のHP見れば大体分かる
144Socket774:2012/11/07(水) 10:59:10.27 ID:fxokSNqv
随分厳しい地域だね。
家の地域だと大きさや材質にかかわらず、そのまま粗大ゴミとして
持って行ってくれるよ。
最近では、どこかのリサイクル業者が市の収集車が来る前に持って
行くみたいだわ。
145Socket774:2012/11/07(水) 11:26:54.33 ID:IfNKqk87
粗大ゴミで金かからんの?
ミドルくらいだとこれは粗大にして下さいって貼られて放置、
粗大ゴミシールをコンビニで買って貼って、電話で連絡しないと来てくれない。
146Socket774:2012/11/07(水) 11:44:50.74 ID:fxokSNqv
かからないね。自転車でもそのまま持って行くし。
そもそも家の地域では基本的にゴミが有料になることはないな。
引越しとかで大量にゴミが出て臨時に収集車が必要になる場合
だけ有料になるくらい。
後はリサイクルが必要なテレビとか、パソコンなんかを捨てると
流石にシール貼られて回収してくれないけどね。
147Socket774:2012/11/07(水) 12:13:05.73 ID:bToVWzZn
やっぱり、中古ケースは売れないよね
粗大ゴミなら250円くらいかな
Antec901AB,Antec902を近々捨てようと思う
HDDの向きが横置きじゃないと嫌なんだ
148Socket774:2012/11/07(水) 12:21:55.77 ID:36cFX35x
ウチも50cm超えた粗大ゴミだと500円とられるわ…
金のこで細かくしたら不燃ごみとして無料でもってってもらえるけど
時間かかるし刃が何本も折れると逆に損っていう…
ディスクグラインダーとか使えば楽に解体できそう
149Socket774:2012/11/07(水) 12:36:20.59 ID:pT03eExG
ドフなら引き取ってくれんじゃねーの
150Socket774:2012/11/07(水) 13:06:37.58 ID:rngWgSx3
たいていのスチールケースならリベット組みでしょ
ドリルで抜けばばらばらになるよね?
151Socket774:2012/11/07(水) 16:07:22.67 ID:H0vVRCj5
冷却性に定評のあるケースを紹介してくれ
152Socket774:2012/11/07(水) 16:11:24.02 ID:qZVScFE1
もう最近のパーツだとOCしない限りほとんど発熱しないので
冷却性とかどうでもいいだろ
153Socket774:2012/11/07(水) 17:40:51.77 ID:UqK720/+
俺もそう思うわ
だからこそ静音が人気
154Socket774:2012/11/07(水) 20:02:39.23 ID:bSiv7DlO
>>151
500R
155Socket774:2012/11/07(水) 20:11:54.62 ID:VzesKhph
最近コルセアの失敗作の宣伝がひどくないか
156Socket774:2012/11/07(水) 20:16:05.94 ID:fxokSNqv
そう思うなら成功作紹介してやれ
批判はアホでも出来る。
157Socket774:2012/11/07(水) 23:19:40.09 ID:VzesKhph
550Dでいいだろ
158Socket774:2012/11/07(水) 23:39:26.11 ID:UqK720/+
失敗作多すぎって言ったあとに失敗作推めるってギャグ?
159Socket774:2012/11/07(水) 23:49:10.11 ID:VzesKhph
どう読んだら失敗作が多すぎることになるんだ恐いわ
160Socket774:2012/11/08(木) 00:01:50.53 ID:95FDbLG0
>>155
どこがどう失敗なのかkwsk
161Socket774:2012/11/08(木) 00:06:03.25 ID:xKzkoyIM
秋葉原のantecショップ行ってみ実機組んで置いてある
162Socket774:2012/11/08(木) 00:13:38.47 ID:95FDbLG0
>>161はオレ宛でいいのか?
だとしたら無理
地方在住なものでいちいちアキバまで実機確認なんて行ってらんない
なんで文章で説明できないの?
163Socket774:2012/11/08(木) 01:51:19.17 ID:HhqoTufB
坊やだからさ
164Socket774:2012/11/08(木) 01:57:27.37 ID:PuZ1yme3
>>162
お前の在住地とかどうでもいいわ
コルセア検討するやつってこんなんばっかなの
165Socket774:2012/11/08(木) 02:03:39.42 ID:lIcaKszR
在住地とかどうでもいいが、コルセア検討するやつがantecショップに行く意味がわからん
antecは他社のケースを『失敗作ですよ〜!』とか展示でもしてるのか?
166Socket774:2012/11/08(木) 02:04:17.44 ID:95FDbLG0
何をキレているのかさっぱりわけがわからんw
感情をコントロールすること覚えたほうがいいよ
167Socket774:2012/11/08(木) 02:05:51.52 ID:AP2DiUIb
>>165
代理店一緒だからじゃね
168Socket774:2012/11/08(木) 02:08:10.31 ID:6pESi0r3
こんなんばっかです
169Socket774:2012/11/08(木) 03:15:58.23 ID:+LqarT8H
ID:xKzkoyIM
ID:PuZ1yme3
ID:lIcaKszR

意味不明のキレ方で、ID変えて粘着粘着とかキモっw
170Socket774:2012/11/08(木) 07:04:36.81 ID:mxy9XyUV
ID:+LqarT8H

ID変えて粘着粘着とかキモっw
171Socket774:2012/11/08(木) 08:46:24.73 ID:aKIb0ASI
1ヶ月ほど前からここに来始めた俺に言わせればお前ら全員キモい
172Socket774:2012/11/08(木) 09:14:07.02 ID:+Sgy4l0w
>>171
100年ROMれ
173Socket774:2012/11/08(木) 10:43:30.81 ID:hMIyIg6r
ID:xKzkoyIM
ID:PuZ1yme3
ID:lIcaKszR
ID:+LqarT8H

意味不明のキレ方で、ID変えて粘着粘着とかキモっw
174Socket774:2012/11/08(木) 11:23:15.40 ID:6pESi0r3
ケースの話をしましょう
175Socket774:2012/11/08(木) 14:29:11.03 ID:f3eIioEH
今までのスレの流れから、
静穏重視:P280-MW
バランス:Silencio 650 , 550D
冷却重視:HAF X
が今のお勧め
って思っていいのかな?あってる?
176Socket774:2012/11/08(木) 14:33:59.69 ID:GrA2RVia
いや、流れ的には
静穏重視:H2
バランス:Silencio 650 , ARMOR REVO
冷却重視:ARMOR REVO

こんな感じちゃうか
177Socket774:2012/11/08(木) 14:48:57.39 ID:ZPmjbXR4
静穏重視:R4
バランス:R4
冷却重視:R4
178Socket774:2012/11/08(木) 14:58:36.20 ID:8s3buYSZ
しかしFT04出ないな
179Socket774:2012/11/08(木) 15:09:26.38 ID:9Qzvf74U
silencioは650の評判が微妙だから550の方がいいんじゃないかと思ってしまうけど流石にそんなことないか
180Socket774:2012/11/08(木) 15:34:55.70 ID:M6qPmWtO
実際問題P280ってどうなん?
181Socket774:2012/11/08(木) 15:37:08.87 ID:GrA2RVia
MWのほうは一応エルミタでもレビューやってたから鵜呑みにはできんが参考程度にはしてええんちゃうか。
182Socket774:2012/11/08(木) 15:43:18.57 ID:vrphF5oy
MWかった、P180も持ってるが、かなりコストダウンしたなーっていう感じ
設計は悪くない、加工精度とか、厚みとか、加工に手間がかかりそうな引き出しとかがなくなったのが悲しい。
余った部品を入れておく場所がなくなったのが地味に痛い


白いからかったが、fractaldesignのほうが多少ましだろう。
183Socket774:2012/11/08(木) 15:57:59.39 ID:M6qPmWtO
今のケースうるさくて変えようかと価格サイトでパッと見の印象だけで
550D
R4
P280MW
が気に入ったんだけど この中じゃP280なのかな

650も話にあがってるけど フラットなデザインが好きなので二の足踏んだ
184Socket774:2012/11/08(木) 16:21:31.08 ID:idzqpL4Q
R4は塗装工程見直し版は全部ダンボール箱なのかね
同じ黒箱だと今までのと見分けがつかないな
185Socket774:2012/11/08(木) 18:33:20.23 ID:AP2DiUIb
リンクスアウトレットに200R来てたのか、売り切れてるけど
ただ値段盛りすぎ、7000円は無いわ
186Socket774:2012/11/08(木) 18:34:40.85 ID:7YgyCbZ1
試練塩ってその名の通り静音ケースじゃないの?
187Socket774:2012/11/08(木) 19:00:47.60 ID:M1/b9/0K
P280MWは塗装がサンプル品と同じものならなぁ…
188Socket774:2012/11/08(木) 19:03:55.92 ID:pMqxwI+R
高さ40cmくらいのATXケースでいいのない?
189Socket774:2012/11/08(木) 19:05:56.00 ID:pMrAyG8r
P280の青と赤は結局出ないのか・・・
P280MWの青が欲しい。
190Socket774:2012/11/08(木) 19:14:59.05 ID:pMrAyG8r
ふと見てみたらP280 Windowがサイドアクリルパネルの名称なのね。
間違い&連投失礼しました。
191Socket774:2012/11/08(木) 19:58:42.64 ID:pW5tk4BA
>>185
米だと日本円で大体5500円前後だからなー
192Socket774:2012/11/08(木) 22:24:43.38 ID:f16Bo+t9
Obsidian 550DとP280で迷ってる
それぞれのいいところと悪いところを教えてください
193Socket774:2012/11/08(木) 22:41:31.10 ID:LQdmIxuQ
Lian Li PC-TU200 Case Reviewed - Project Tiny Ivy - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2012/11/7/lian-li-pc-tu200-case-reviewed---project-tiny-ivy.aspx
194Socket774:2012/11/08(木) 22:59:25.94 ID:ozh/2bm4
>>192
今日現物いろいろ見てきたけどその二つは両方悪くなかった
フロントパネルの見た目は550Dの方が良かったかな

置いてあった中ではSilverStone Fortress FT-02が最高だった
やっぱでも高いから550Dが無難かなという感想
195Socket774:2012/11/08(木) 23:45:10.56 ID:zOMGyRKW
>>192
P280と天秤にかけてる時点で静音性は考慮にいれてないだろうから
P280にすればいいんじゃない?
196Socket774:2012/11/08(木) 23:49:32.92 ID:ZPmjbXR4
お前らR4馬鹿にしすぎ
197Socket774:2012/11/09(金) 00:09:57.16 ID:DLULDQp5
錆が出なければR4はベストになりうる。
198Socket774:2012/11/09(金) 00:17:04.64 ID:Zn7sA55w
ならねーな。裏から板貼り付けてるだけのなんちゃって両用ケースだし
199Socket774:2012/11/09(金) 00:18:46.10 ID:QJvDKQF+
表に設置も出来るよ
そのかわり歪な出っ張りができるけど
200Socket774:2012/11/09(金) 00:31:42.18 ID:aSEfl20x
数ヶ月で錆びだらけになる時点で
どんなに利点を語ろうとも復権は無理だよ。
R5でがんばろう。
201Socket774:2012/11/09(金) 00:32:14.00 ID:HTsUdepe
>>198
せなやw
で、君のおすすめは?
202Socket774:2012/11/09(金) 00:33:00.44 ID:Zn7sA55w
>>201
ベストなんてない。
特定のメリットはデメリットにもなるから。
203Socket774:2012/11/09(金) 00:44:26.35 ID:WAaD6TMe
P280MWが気になるものの、
白のケースって数年経ったら変色しないかな?
トップにファンなしで他のカラーも出して欲しかった。
204Socket774:2012/11/09(金) 00:46:40.01 ID:pEfmwT/G
R4買おうとしてたけどこのスレのおかげでサビに気付いて買わなくてすんだ

でも代わりに買うケースが決まらなくなってしまった・・・
205Socket774:2012/11/09(金) 00:57:51.36 ID:DLULDQp5
HDDたくさん乗って、HDDの免振がしっかりしてて、
HDDにファンの風がしっかり当たるもので、静音が欲しい。
P280MW・・・ベイがもう少し欲しい。
550D・・・ペラい。HDD共振が怖い。
R4・・・サビでおみくじは避けたい。

サビさえ無ければR4で良いのだけど。いっそR3にすっか。
206Socket774:2012/11/09(金) 01:06:07.85 ID:R+wc1Q3q
共振って良く見かけるけどネジ締めたらガッチリ固定されるから普通ありえないよね
最近のはツールフリーだから「あそび」があるのかね
207Socket774:2012/11/09(金) 01:17:43.08 ID:DLULDQp5
>>206
それは全く違うわ。ガッチリ固定した場合に剛性の低いケースだと
HDDの共振のブーーーンブーンという低音がシャーシ伝ってケースの隙間から漏れてくる。
静音ケースの走りとしてオウルテックのベストセラーモデルで有名だったOWL612silentが
共振の凄いケースで対策に苦労した。
208Socket774:2012/11/09(金) 01:22:42.79 ID:cKfVah8f
612はHDDケージの下受け外すと収まるけど
209Socket774:2012/11/09(金) 01:24:53.75 ID:rkuVamSg
>>207
一時期の猫も杓子もアルミだった時代はホント酷かったらしいね。
俺は初期星野のケースを使い続けていたので共振とは無縁だったけれど。
210Socket774:2012/11/09(金) 01:36:20.49 ID:HTsUdepe
>>202
予想以上にまじめに返されてちょっと面食らったわw
まぁたしかにそうだよね
211Socket774:2012/11/09(金) 02:17:27.98 ID:6wRBnyT6
音の共鳴による共振とか、ネジでしっかり止めてる事でベイから側板に
HDDやファンの振動が伝わって側板がペライとそれで共振するとか多々あるしな
212Socket774:2012/11/09(金) 02:21:24.42 ID:UyA7VSmd
213Socket774:2012/11/09(金) 02:22:40.45 ID:0vYPbU8A
錆ごと愛せよ
愛せば分かるさ
214Socket774:2012/11/09(金) 02:35:01.52 ID:7Zep3bpm
長らくOWL-612SLT使ってたが、HDDの共振とかなかったけどな。

ぎゅうぎゅう詰めでよく頑張ってくれたわ
215Socket774:2012/11/09(金) 02:36:08.72 ID:G3BkIYOP
R4は錆びてる個体があったってのが数ヶ月で錆びると誤認識させようとしてるのがいるな
うちのも一部錆びてたけど3ヶ月で錆はまだ進行してないな
216Socket774:2012/11/09(金) 03:13:45.45 ID:Zn7sA55w
>>215
ん?conecoの先行レビュアーの報告知らんの?
217Socket774:2012/11/09(金) 03:28:17.27 ID:QJvDKQF+
俺のR4はどこも欠点ないんだけど製造ラインが複数あったりするのかね
218Socket774:2012/11/09(金) 04:44:49.26 ID:QBiS/ZLb
550Dってそんなにペラペラなの?
側面押したらボワンボワン鳴る?
219Socket774:2012/11/09(金) 05:08:54.92 ID:qN2xP3AU
鉄板自体は薄いからものによっては鳴る
けど内側に貼られた防振、防音材がその欠点を補って余りある感じ
220Socket774:2012/11/09(金) 05:48:51.42 ID:qwB0Kx+r
R4もう2000円近く値下がってくれたら
塗装見直し版?が来るのか人柱になってもいいんだがなぁ
221Socket774:2012/11/09(金) 06:12:25.26 ID:QBiS/ZLb
SOLOみたいなカチカチの鉄板を期待したらダメなんだね
222Socket774:2012/11/09(金) 09:56:21.97 ID:Nh/Cjsb8
もうThree Hundred Two ABでいいかな
自作初めてだし
223Socket774:2012/11/09(金) 11:52:16.30 ID:QJvDKQF+
Soloの時と違って今は求めるものが多すぎるから
鉄板ケースはなかなか出てこないと思う
224Socket774:2012/11/09(金) 12:00:52.80 ID:VJ2r+xwk
SOLOはHDDの向きが嫌い
入れ換えにくいし
225Socket774:2012/11/09(金) 12:36:25.95 ID:IN26qj5H
なんでSOLO押しするのかわからん
きっちり過ぎて融通のきかないとこ多いから、ある程度経験を積んでないと組みづらいケースだと思うんだが
226Socket774:2012/11/09(金) 12:44:07.54 ID:oiQvOUd/
R4塗装見直し品を待って今現在2週間まだ連絡なし
227Socket774:2012/11/09(金) 13:55:44.68 ID:cKfVah8f
初自作がP150だったけど
MBもminiじゃないATXだったし
グラボも刺したけど
別に苦には思わなかったな
228Socket774:2012/11/09(金) 17:46:38.95 ID:GAt6Mi8z
P280MW 黒 白どっちがいいかな
白いケース経験無いからある方教えてください
229Socket774:2012/11/09(金) 17:51:22.29 ID:LOdM9v9c
色なんて好みだと思うんだが、MW window使ってるけど結構きれいだよ黒みたいなツートン感は薄いけど
230Socket774:2012/11/09(金) 17:58:38.61 ID:GAt6Mi8z
>>229
早速のレス感謝です
白に決めます
231Socket774:2012/11/09(金) 18:34:19.21 ID:MXlfMU5H
鉄板で思い出したけど買ったまま積んであるDefineXLはサイドパネル重かったなー
今がDF-85だから異常に重く感じるw
232Socket774:2012/11/09(金) 19:07:01.45 ID:PJnysJ55
DFシリーズは軽いよな
でも剛性は高い
防音シートとか貼ってないから
SilverStone SST-SF01
買って貼ったけど
DF-35初期ロットは裏配線できないんだよなあ
DF-35初期ロット買ってしまった俺・・・
233Socket774:2012/11/09(金) 19:09:42.40 ID:SgChiuqF
>>228
MWは白しかないんじゃないの?
234Socket774:2012/11/09(金) 19:10:04.03 ID:IN26qj5H
白ケースは埃が目立たんからいいわー
235Socket774:2012/11/09(金) 20:05:49.49 ID:pEfmwT/G
ふと思ったんだけど
フタしめた550DやP280-MWにCWCH100みたいな長い簡易水冷を天板に設置した場合
冷却性能どうなんの?

どうせ静音にしたいなら簡易水冷にしてみようかなと思ってるんだが
236Socket774:2012/11/09(金) 20:05:50.63 ID:GAt6Mi8z
>>233
windowの方でした
すまんこ
237Socket774:2012/11/09(金) 20:39:50.19 ID:R+wc1Q3q
>>232
スチールでフルタワーなのに11.3kgってマジかよ、ペラペラじゃん
238Socket774:2012/11/09(金) 20:44:23.82 ID:OT9C9wsl
重量と剛性を勘違いしてる男の人って・・・
239Socket774:2012/11/09(金) 20:53:31.02 ID:PJnysJ55
>>237
DF-35はミドルですよ
240Socket774:2012/11/09(金) 21:13:15.10 ID:MXlfMU5H
>>232
DFに静音シートは何か間違ってると思うw
35はそんな仕様変更があったのか
裏配線の有無は結構デカイね
まぁホールソーとかでMODしちゃえばいいんじゃない?

>>237
85のことだろうけど全然ペラペラじゃないよ
他のフルタワーより奥行短いのと何より最近主流の3.5ベイの取り外しができないからそこが補強になってるんだと思うけどね
241Socket774:2012/11/09(金) 23:04:39.68 ID:PJnysJ55
>>240
980円で売ってたからな
242Socket774:2012/11/09(金) 23:17:13.49 ID:vRaBxFIW
PC-D8000はよさげだな
243Socket774:2012/11/09(金) 23:58:31.93 ID:Oze+Yw/D
R4って塗装自体が錆びやすい可能性あるの?
244Socket774:2012/11/10(土) 00:08:33.48 ID:W5JziPc1
車じゃないんだし、下手な塗装でも一般的な環境で錆びるってことは無いと思うなぁ
やはり保管・輸送過程に問題があったんじゃない?
245Socket774:2012/11/10(土) 00:15:45.93 ID:asold4Zx
そうか。ありがとう
246Socket774:2012/11/10(土) 01:32:59.98 ID:1xqtZkUB
錆びてたケースの塗装がざらざらで
返品の結果届いたケースがさらさらってことは
塗装の下地の処理がよくないとかはじめから錆びかけてる材料つかってるとか?

サイトや個人レビューによっては黒箱じゃないのもあるから
塗り直し版=ダンボールってわけじゃなさそうか
247Socket774:2012/11/10(土) 01:46:02.10 ID:os8HFk02
>>246
逆だよ>>26読めば分かるけど、錆びてたケースが「さらさら」で
交換品のケースが「ざらざら」
248Socket774:2012/11/10(土) 01:49:03.47 ID:H6isoZWW
>>243
錆が出なくても塗装が剥がれてる報告も多いし
塗装に金かけてないのは分かる。
249Socket774:2012/11/10(土) 01:58:39.92 ID:xKLffzfF
塗装で一番手間が掛かるのが下地処理だからな。
コスト削減で工程省いた結果が錆、剥がれ
250Socket774:2012/11/10(土) 02:40:15.17 ID:fMgqwmrq
あれは下地処理じゃなくて鉄板切り出しの問題な
251Socket774:2012/11/10(土) 03:25:37.14 ID:zROr5Ied
それでもR4は3位
あなた達のケースは何位?
252Socket774:2012/11/10(土) 03:35:18.75 ID:zkzA2Ilq
十月末にR4の黒を買ったが、黒箱でザラザラだったな
253Socket774:2012/11/10(土) 03:38:42.12 ID:H6isoZWW
>>251
どこの順位?
価格ならあれは実際の売り上げと関係ないから
254Socket774:2012/11/10(土) 03:43:14.40 ID:fMgqwmrq
>>252
中もざらざら?
255Socket774:2012/11/10(土) 06:07:48.55 ID:AZv41NAI
そういや価格のR4ってレビューもクチコミも書かれてないよな

価格のランキングって商品ページ開いた回数だっけ?
256Socket774:2012/11/10(土) 06:38:40.35 ID:s8rKbvRY
R4の塗り直し版てサンドブラストか何かで塗装剥がしてからなのかな?
上塗りだったら後で浮いたりしそう
257Socket774:2012/11/10(土) 08:28:40.63 ID:fMgqwmrq
上塗りなら黒箱再利用しそうだけどね
別工場で作業して梱包も別だから箱がダンボールになったとか
258Socket774:2012/11/10(土) 08:42:55.48 ID:P3ttDZnL
>>250
鉄板切り出しの問題って?
259Socket774:2012/11/10(土) 09:26:50.46 ID:2GDO0/Zj
SST-TJ08B-EとSST-PS07とDefine Miniで悩んで先に進めなくなった・・・
260Socket774:2012/11/10(土) 09:34:15.97 ID:fMgqwmrq
折り曲げた部分と断面なんか1発で錆びる部位だからロールから
切り出すときに油まみれでカットするのよ
塗装前の工程は脱脂、足付け、下塗り、仕上げってあるんだけど
塗装の剥離の仕方と錆び方見ると脱脂前の状態で錆びてる
261Socket774:2012/11/10(土) 09:36:21.65 ID:fMgqwmrq
車の塗装専門でやってる人に画像見てもらって聞いた限りではね
262Socket774:2012/11/10(土) 09:53:37.81 ID:UXVpczUz
製造過程自体に不備があるなら信頼ガタ落ちしても仕方ないな
263Socket774:2012/11/10(土) 09:56:59.58 ID:fMgqwmrq
あとはCMインダストリーがどう捉えてるか
上塗りでいいと思ってそうやってたらお察し
264Socket774:2012/11/10(土) 10:06:49.07 ID:lJH3edag
>>255韓国の絡んだようつべ再生回数を信じるようなもんだと俺は思ってる
実際、こんな高額なものがってのが上位に入ったりしてるしね
265Socket774:2012/11/10(土) 10:19:41.06 ID:zkzA2Ilq
>>254
中もザラザラ。コルセアの電源が異様にマッチしている

見た目的に上塗りとかはありえなさそう
塗り直しもないだろうね。新しく作ったほうが早いし
266Socket774:2012/11/10(土) 10:44:01.41 ID:KmEtIJID
NODE304も同じなんなかなぁ
267Socket774:2012/11/10(土) 11:04:13.19 ID:/1vLBFTa
ユニットコム系列の店でR4黒が入荷し始めたみたいだから
人柱覚悟でポチった
届くまで報告無かったら結果載せます
268Socket774:2012/11/10(土) 11:21:49.62 ID:fMgqwmrq
>>265
ということは最初に報告したソフで買った人の箱は
急遽用意した仮箱みたいなものかね
269Socket774:2012/11/10(土) 14:38:18.92 ID:ddkeihzu
フルタワーでアクリル窓、3.0付きでおすすめってある?
270Socket774:2012/11/10(土) 14:49:08.99 ID:EM/bH3YZ
1100
271Socket774:2012/11/10(土) 14:51:54.73 ID:1vKouoaK
272Socket774:2012/11/10(土) 15:01:43.48 ID:ySFsXlpY
273Socket774:2012/11/10(土) 15:08:00.71 ID:JhWKLLi1
>>272
実重量 11.5Kg

wwwwww
274Socket774:2012/11/10(土) 15:52:15.03 ID:zROr5Ied
275Socket774:2012/11/10(土) 16:14:26.36 ID:47v8BUAp
なんでオタクも無意味に光る物がすきなんだろうね
原付やビクスクに蛍光管つけてる馬鹿思い出すよ
まあ僕のPCも光りますが^^
276Socket774:2012/11/10(土) 16:38:29.10 ID:JhWKLLi1
>>274
重量 17.95kg

うわぁwwwwwwwwwwwwwwwww
277Socket774:2012/11/10(土) 16:59:19.54 ID:XO44nkO1
>>275
別に好きじゃないと思うよ?
日本では光物ケースよりSOLOとか550Dみたいに落ち着いた奴の方が人気だろう。
Z9は安いから売れてるだけで光物だからってわけじゃない。
278Socket774:2012/11/10(土) 17:32:01.55 ID:yiW7VqX3
ヲタの決め付けって光物並みに鬱陶しいよね
279Socket774:2012/11/10(土) 17:32:29.58 ID:ddkeihzu
長々使う予定だから、2万円前後のやつだとどんなのがいい感じかな?

>>275
アクリル窓は
動いてるのを眺めて楽しむためです
280Socket774:2012/11/10(土) 17:37:55.78 ID:olqsZgHV
埃がたまってきたなーとか確認できるのも便利
281Socket774:2012/11/10(土) 17:40:25.33 ID:YM1jA6Gw
まぁ長年使うならそんな色者よりR4買っときゃ間違いないんだけどな
282Socket774:2012/11/10(土) 17:46:37.82 ID:yiW7VqX3
長年使うなら錆ケース選ぶのもちょっとな
手が汚れるだろ
283Socket774:2012/11/10(土) 17:58:34.82 ID:1xqtZkUB
自作始めたころに自作廃人の作る本格水冷のLEDビカビカひかってるのに憧れた時期もありました

それはそうとR4絡みのレスが嫌韓の流れに近いものに感じてきた
284Socket774:2012/11/10(土) 18:17:01.52 ID:lIF97AwU
R4にはわびさびを感じます
285Socket774:2012/11/10(土) 18:23:24.34 ID:eXB/1GjK
代理店なりが対策発表して安全声明を発表しなきゃあ、
もう怖くてFractal Designは無理だよ
286Socket774:2012/11/10(土) 18:45:47.38 ID:w6RM+W7L
なんだか原発事故みたいになってきたなあ、R4
287Socket774:2012/11/10(土) 18:54:57.78 ID:YM1jA6Gw
神様、R4をくれてありがとう。
288Socket774:2012/11/10(土) 19:01:43.00 ID:zROr5Ied
R4の錆錆言うけどさ
前扉が欠陥のケースがあることも忘れてるんじゃない?
289Socket774:2012/11/10(土) 19:12:13.61 ID:RBgESdDQ
それでも550Dは1位
あなた達のケースは何位?
290Socket774:2012/11/10(土) 19:15:42.94 ID:JhWKLLi1
>>289
OWL-PCA380 2,980円
291Socket774:2012/11/10(土) 19:18:51.71 ID:4SPiEbdF
70位 500R
292Socket774:2012/11/10(土) 19:19:31.39 ID:AZv41NAI
表示された回数ランキングでどや顔されてもなぁ

ようつべのランキング集計が変更されてKーPOPが圏外に消えたっていうニュースと同じレベルだし
293Socket774:2012/11/10(土) 19:30:19.59 ID:bJvmrwmZ
注目ランキングがそれ?
うらすじランキングはどうやって決めてんの
294Socket774:2012/11/10(土) 19:52:30.87 ID:b2mnwWRd
>>292
表示された回数ランキングってconecoの方じゃなかったか?
295Socket774:2012/11/10(土) 20:05:34.38 ID:lJH3edag
>>288うむ、上の突起が折れても天板を5000円で買えば修復できるが
下の突起が折れたらどうするのだろうと考えながら開閉してるわ

それよりワンタッチで側板が外れるはずなのに俺のは外れないんだぜ
ペラくて精度低いから側板上部が外側に倒れるのに必要な隙間が確保できてない。
買ったその日にハンマーと紙やすりで側板外れるようにしたのはいい思い出

ほんとランキングは参考にならん
296Socket774:2012/11/10(土) 20:09:05.88 ID:N2CuCMRk
ただサビはないよねw
今5000円のケース買ったってサビてないだろ?w
297Socket774:2012/11/10(土) 20:11:59.87 ID:lJH3edag
俺が紙ヤスリで削ったところがサビそうだけどな
帆船のケースは二度と買う気にならん
298Socket774:2012/11/10(土) 20:21:19.93 ID:lIF97AwU
Defineシリーズの設計は好きなんだけど、工作精度がほんと雑い
残念だ
299Socket774:2012/11/10(土) 20:23:30.89 ID:SPekoghw
イイケーススレなのになんで800Dとかフラグシップ機を薦めないんだ?
安物のケーススレって他にあったよな確か
300Socket774:2012/11/10(土) 20:29:57.26 ID:zkzA2Ilq
R4そんなに雑いとは思わんけど(見た目はかなりしっかりして見える)

ただ、右側の側板を閉めた時、前のパネルとの間に
上部だけ2ミリほど隙間があく

グイと押せば閉まるが、まぁそういうことなんだろうな。
301Socket774:2012/11/10(土) 20:34:02.76 ID:HsafT151
>>300のは塗装見直し版の黒だろ?なら完璧だろ5インチベイの数以外
サイドパネルは落脱しないように硬さがないやつは論外
302Socket774:2012/11/10(土) 20:39:26.70 ID:JhWKLLi1
GENO 【アウトレット】オウルテック [OWL-PCA380] アルミ製PCケースミドルタワー ガンメタ 2,980円

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/ni_cpca380.html
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCA380/PCA380.html
303Socket774:2012/11/10(土) 21:00:28.05 ID:HsafT151
R4の代理店在庫の状況見た限りでは
黒→白→チタンの順で塗装見直してるっぽい
恐らくウチがチタン塗装見直し1号
まだ連絡なし
304Socket774:2012/11/10(土) 21:08:16.73 ID:mU5/aZwY
前の在庫も全部錆状態だった奴って結局そのまま他の人に売られたのかな
電話して変えろって言ってきた奴にだけ対応する感じで
305Socket774:2012/11/10(土) 21:25:19.93 ID:HsafT151
恐らく連絡した奴だけ交換対応
自分の場合は代理店にチタンが1個しか無くてそれ送ってきたんだけど
開けたら同じようにCPUホールが錆びてて送り返し→塗装見直し品待ち
黒箱で日本で開けて検品した様子はなかったな
306Socket774:2012/11/10(土) 21:45:08.43 ID:b2mnwWRd
>>299
デカ過ぎるし空冷には不向きだしと万人向けではないからでしょ。
良いケース教えろと聞かれてモッコス2を推し続けるようなもの。
307Socket774:2012/11/10(土) 21:54:13.90 ID:NDNwWXtG
>>216
あそこのレビュアーってただ長文書けばいいと思ってるやつに当選したりするから参考にならないことが結構あるんだよねw
308Socket774:2012/11/10(土) 22:26:26.19 ID:c7cAg1Yt
普通のケースに飽きたんだが、高くてもいいから面白みあるケース教えて欲しい
309Socket774:2012/11/10(土) 22:28:54.00 ID:SPekoghw
今ならlian-liの電車ケースかな
310Socket774:2012/11/10(土) 23:04:09.00 ID:lIF97AwU
311Socket774:2012/11/10(土) 23:08:48.76 ID:XO44nkO1
>>307
そうやって話題そらししてもR4の錆をなかったことにならないぞ?
312Socket774:2012/11/10(土) 23:11:35.04 ID:GbuSKnxd
小学生みたいな言葉遣いだな。
313Socket774:2012/11/10(土) 23:15:34.03 ID:mU5/aZwY
Xデー、ある日を境に日本のPCは全てR4に入れ替わる。
314Socket774:2012/11/10(土) 23:18:20.10 ID:4SPiEbdF
扉付きケースは断固として拒否する
315Socket774:2012/11/10(土) 23:22:47.90 ID:XO44nkO1
>>305
検品は本来工場でやるもので、代理店が勝手に開けちゃダメでしょう。
316Socket774:2012/11/11(日) 00:13:06.23 ID:OKYeCEfh
>>315
不具合報告後に同じ不具合がないか同意を得て確認して送るってことな
317Socket774:2012/11/11(日) 00:24:46.40 ID:OKYeCEfh
なんかズレてるなこの人
318Socket774:2012/11/11(日) 01:18:52.23 ID:eSmJRyC6
俺なんて、今は売ってないドスパラのPCケースDP-2012と
安物KEAIN KT−MH803だぜw
KT-MH803なんてメーカー(?)ソマップ(?)が電源足りないからAPU使えません・・・なんて書いてあるけど、
普通にA8-3870k使えてるんだよなw
319Socket774:2012/11/11(日) 01:22:42.07 ID:cby+Lssd
何を仰りたいのかわかりかねます
320Socket774:2012/11/11(日) 03:48:41.07 ID:erRtpxVW
まあサビさえ無ければ価格帯ではR4が一番色々な使い方にできるからな
321Socket774:2012/11/11(日) 04:10:24.58 ID:5TV1nV9d
初期不良期間過ぎてても対応して貰えたのと
テンプレ返答じゃなかったのは好印象かな
322Socket774:2012/11/11(日) 04:12:00.96 ID:5TV1nV9d
アナウンス出せばいいのにとは思う
323Socket774:2012/11/11(日) 14:02:08.62 ID:LvEUxy00
>>320
それはないな。
5インチベイがやたら少なくて、同価格帯の中では一番自由度は低い
324Socket774:2012/11/11(日) 14:12:28.81 ID:abFH9KHL
5インチベイってOS用の光学ドライブ以外なにいれるの
325Socket774:2012/11/11(日) 14:19:58.25 ID:RHKvZm0x
世の中には
「ドライブなんて前面からエンクロージャに突っ込んだほうが
メンテも楽なんだから内部ベイなんていらねーよ、
エアフローの邪魔だし、せいぜい強度確保用の支柱だけにしろ」
と考える一派も存在するんだよ。

その場合は5インチは最低3〜4は欲しい。
光学?あれは外付けでいいな。
326Socket774:2012/11/11(日) 14:22:38.29 ID:pi4wbWF9
ファンコンとかガシャポンとか人それぞれでしょ。
ミドルタワーだと2〜3個あれば普通は十分。
ミドルで5インチベイ4つってのは多すぎると思う。
327Socket774:2012/11/11(日) 14:25:53.67 ID:x7x21LCy
5インチベイが2個って時点で選択肢から外れる人も多いだろうな。
ドライブとファンコンで全部埋まってしまうのは痛い。
さらにリムーバブルケースとかSDカードスロットも追加できない。
いろいろできるケースって言うのは違うだろう。
328Socket774:2012/11/11(日) 14:40:07.44 ID:9rSY4wT2
2個は少ない、4個は多い
329Socket774:2012/11/11(日) 15:10:45.04 ID:60ElfVt7
じゃあ三個
330Socket774:2012/11/11(日) 15:17:56.81 ID:BOtOQESR
つまり、1個ではダメ、5個でもダメってことだな

そろそろ結論が出そうだなおい!
331Socket774:2012/11/11(日) 15:24:51.88 ID:uOqMXLg6
3個以外の選択肢は有り得ないってことか
332734:2012/11/11(日) 15:28:50.39 ID:9lZNQnJU
ケースの選び方ってみんなどうしてんの
掃除のしやすさとかも考える?
フロントパネルが変に入り組んでたりすると埃溜まりそう
333Socket774:2012/11/11(日) 15:33:12.69 ID:Cfs5T8t1
辿り着いた結論は1個か4個だよ。
光学ドライブに1つと残りはSTB-3T4-E3-GPがいくつ入るかしか問題にしない。
ファンコンはBIOSで低速固定で可変させないから要らない。
カードメディアスロットはホコリの吸い込み口になるから論外。
334Socket774:2012/11/11(日) 15:37:37.11 ID:TIZb/1ro
>>332
自分の場合は構成的に冷却ケースしか買わないので、冷却か静音かで迷うことは無い。
ほとんどの人がそうだろうけど1番は見た目がツボにくるかどうか。
あとはなるべく剛性が高くてファンがたくさんついててお買い得感があって・・・って感じかな。
だから人気はあるけどCM690Uなんて論外だね、ファンの数も少ないしお得感が全然無い。

ちなみに今使ってるのはテンペストエヴォ。
335Socket774:2012/11/11(日) 19:34:16.17 ID:Fh+y6OJ1
ドライブもSDカードスロットもリムーバブルケースもeSATAやUSB3.0で外付けで速度十分になったし
ファンコンもマザボの機能で十分だしな

やらなくてもよくなってきたので、やらなくていいのを色々できるに入れる必要が無い時代である
336Socket774:2012/11/11(日) 19:34:29.69 ID:wyDkHO2I
ファン多くなるとうるさくなるんでしょ?
337Socket774:2012/11/11(日) 19:48:41.50 ID:erRtpxVW
ファン単独をガンガン高回転させるよりも複数のファンをゆるゆるで低回転で回すほうが静か
ではあるがファンの為の穴があるから音が漏れる等があるんで
個人の使用に合わせたバランスで選んだほうがよろし
密閉型ケースは熱を対価にしてるんで冷却ケースと同じ温度で静音化とか狙うのは高スペックだと難しめ
人によってはケースファン全取替が前提だったりするから多ければ得とも限らないという
338Socket774:2012/11/11(日) 20:49:54.11 ID:rU+r1uNv
それでも
それでもR4は愛される・・・
339267:2012/11/12(月) 00:00:37.44 ID:PxbySDh5
先日ポチったR4黒が届いたのでレポ
梱包が茶箱ではなく黒箱だったのでガクブルだったけど
一通りチェックしたが錆は一切見当たらず一安心
これといった欠陥・不具合もなく万々歳

今までP180だったのでPCケースの進化にちょっと感動
背が低くなってちょっとおデブになったけど問題なし
全面パネルのプラが安っぽいがFANが思いのほか静かだったのでよかった

ちなみに購入先は顔で代理店はアスクでした
340Socket774:2012/11/12(月) 00:43:34.45 ID:7W74tzBl
アスクってASK?ゼノン契約切られたのかw
341Socket774:2012/11/12(月) 00:49:41.17 ID:oEq0IX5/
http://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/
http://www.ask-corp.jp/news/2012/11/fractal-design-node304.html
11月2日からフラクタルデザインの扱い開始。
わざわざ返品多そうな商品を扱うとかなかなか冒険者だな。
342Socket774:2012/11/12(月) 01:14:42.15 ID:7W74tzBl
むしろ最初手を出さずに塗装見直しされたの確認してから契約、と
343Socket774:2012/11/12(月) 01:48:49.89 ID:rwovfpVM
横幅広くなるのは歓迎だけど5インチベイ減らす方向には行ってほしくない
全段5インチケースもちゃんと進化して生き残ってほしいの
344Socket774:2012/11/12(月) 01:55:42.47 ID:UWA5sObn
SSDが大容量化してくれは2.5インチベイそのものが消えそうだな
345Socket774:2012/11/12(月) 02:02:29.71 ID:DbzgOIR2
全段5インチベイに柔軟に3.5インチベイを配置していく形式が醍醐味あって好きだな
実際そんなにたくさん使うわけでもないけど
346Socket774:2012/11/12(月) 10:31:53.37 ID:9RXxziQY
R4眺めてるだけで飯4杯はいける。
347Socket774:2012/11/12(月) 10:38:08.30 ID:OX+H5TTc
5インチベイなんかいらないよ配線やファンの邪魔だし
348Socket774:2012/11/12(月) 12:06:02.67 ID:J6EdRgX+
つーか、内部ベイがあんまりいらない。
裏配線仕様の内部ベイにSSDやHDDきっちり詰め込んで、SATA電源ケーブルきちんと
接続できるか? コネクタ折れそうで怖いわ。
つか、SATAに関してはケーブルやコネクタの仕様決めた奴氏んでほしいわ。
349Socket774:2012/11/12(月) 12:24:27.04 ID:4qRXOm8O
入れてみた、折れそう死ねとか厨房かよ
350Socket774:2012/11/12(月) 16:18:27.66 ID:mRLi9Ql2
>>348 おろかな。
きっちり詰め込んであってドライブベイの空きも無いメーカー品買えばいいだけじゃないか。
351Socket774:2012/11/12(月) 16:34:01.96 ID:rwovfpVM
SATA電源コネクタケーブルは自作した
ttp://densetu.sarashi.com/sata.html
最近は自作しなくても銀石やainexから似たようなの出てるしな
352Socket774:2012/11/12(月) 20:59:21.50 ID:x+tUQkhe
工房通販でR4白だけちょっと安い
353Socket774:2012/11/12(月) 21:01:54.19 ID:PvhT8ALd
R4眺めてたら一日終わってた。
354Socket774:2012/11/12(月) 21:02:42.89 ID:4JKGFHop
リッジレーサー4とはまた懐かしい
355Socket774:2012/11/12(月) 21:09:52.85 ID:yFghTbM8
R4実際に見てきたら思ったよりデブだった
やっぱりケースはちゃんと見ないと駄目だな
356Socket774:2012/11/12(月) 21:38:27.35 ID:1+RgMtSH
デブだから良いんだろ
357Socket774:2012/11/12(月) 21:47:41.53 ID:rVpryXdS
おみくじじゃなければR4買ったのになあ。
仕方が無いのでP280MWかなぁ。
358Socket774:2012/11/12(月) 21:57:15.95 ID:uH9rYLOV
自分は価格が上がるけど650にしたP280MWは天板穴ないからいいんだがいかんせんでかい
359Socket774:2012/11/12(月) 22:10:36.70 ID:9NqUDNZq
R4は肉付きがよくていい女だな〜
360Socket774:2012/11/12(月) 22:14:37.36 ID:EWEAhNCe
きm
361Socket774:2012/11/12(月) 22:20:35.40 ID:CNhN9CU/
パンダ以外買えへんで
362Socket774:2012/11/12(月) 22:56:43.54 ID:1+RgMtSH
>>357
いま店舗にある在庫はどっちかわからないな
最初の報告者の塗装見直し品以降の入荷分ならいいけど
入荷待ちとか注文受付なら大丈夫じゃね
363Socket774:2012/11/12(月) 23:09:31.68 ID:kKsXBctV
R4のメーカーページにサイドファン取り付け位置に別分割の防音材貼ってる画像あるけど
天板は防音材貼らずに穴あけてそのままになってる?
364Socket774:2012/11/12(月) 23:13:51.53 ID:d3KQjXxV
天板も同じやつでふさがってる
365Socket774:2012/11/12(月) 23:15:27.96 ID:1+RgMtSH
天板の下に鉄板で穴塞いで螺子止めしてあって吸音防音坊共振スポンジ貼ってある
366Socket774:2012/11/12(月) 23:23:30.35 ID:uH9rYLOV
P280もsolo2もそうやって天板塞げるようになってりゃお勧めしやすいんだけどねぇ
367Socket774:2012/11/12(月) 23:31:58.19 ID:I7ZtjIT7
368Socket774:2012/11/12(月) 23:38:32.65 ID:9UWlivw4
目がチカチカするw
369Socket774:2012/11/13(火) 00:17:05.84 ID:5lADi6MY
>>362
どうだろう。サビR4→購入→店へ返品→問屋へ返品→最梱包→店舗へ→販売のルートだと当たりを引くよ
370Socket774:2012/11/13(火) 00:55:21.56 ID:XXM4++Ob
フロントの赤をなんで付け様と思ったのか子一時間
371Socket774:2012/11/13(火) 01:55:27.83 ID:RG8VNUIQ
>>367
赤い塗料のせいかもしれないが
ベイの作りを見た感じものすごく板厚薄そう
スロットカバーが切り取り式なのは好きじゃない
田コネを通す穴がないから裏に回せない
372Socket774:2012/11/13(火) 03:26:59.47 ID:dsYzTGtl
373Socket774:2012/11/13(火) 03:29:16.16 ID:FTiMyQjP
なんだただの窯か
374Socket774:2012/11/13(火) 03:46:06.10 ID:gRlivnfq
あったかそうだな
375Socket774:2012/11/13(火) 05:12:52.67 ID:mOL4RX64
こたつの下が似合うケース
376Socket774:2012/11/13(火) 05:25:59.67 ID:UgYJTy2K
phantom820はよ!
377Socket774:2012/11/13(火) 09:44:45.70 ID:CQ27xJSY
PCほどの熱源を暖房に使わない手はないな
378Socket774:2012/11/13(火) 13:59:38.33 ID:9dSNoWDf
掘りごたつだな
379Socket774:2012/11/13(火) 16:13:09.38 ID:dsYzTGtl
Cooler Master HAF-XB Chassis Detailed | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175432/Cooler-Master-HAF-XB-Chassis-Detailed.html
380Socket774:2012/11/13(火) 17:05:15.28 ID:a1mpZvl+
コンセプトとしては面白い、音がどうなるかね。
381Socket774:2012/11/13(火) 19:41:19.20 ID:CAZ5o6gT
虫かごケースばっかだなあ
382Socket774:2012/11/13(火) 19:54:21.89 ID:S0+iblpd
なんか焼肉食べたくなった
383Socket774:2012/11/13(火) 20:25:36.45 ID:3Gd2A0Gj
HAF-Xシリーズのくせにリアファン12cmとかないわー
384Socket774:2012/11/13(火) 20:51:30.71 ID:C3CPBmJl
初代ソーロー(白)が展示品限り5000円だったけど買ったほうがいいですか
385Socket774:2012/11/13(火) 21:08:36.44 ID:KPxMzL0A
お前の利用目的や価値観とか知らねーよ勝手に買えアホ
386Socket774:2012/11/13(火) 21:29:40.66 ID:m9JZC2Io
損か得かじゃなくて欲しいと思ったら買え。
買わないと後悔するからな。



俺なら買わないけど。
387Socket774:2012/11/13(火) 21:32:49.26 ID:pd/ga2jw
喧嘩するな。R4買わないから心が荒れるんだぞ。
388竹島は日本領土:2012/11/13(火) 21:34:26.75 ID:hr6sSqT1
レビュー来てますね
Cooler Master HAF XB LAN Box / Open Air Chassis Review
http://www.tweaktown.com/reviews/5036/cooler_master_haf_xb_lan_box_open_air_chassis_review/index.html
389Socket774:2012/11/13(火) 21:35:09.63 ID:Bjv71zEp
R4の尻はエロい
安産型だな
390Socket774:2012/11/13(火) 23:20:24.59 ID:0QBwjb1g
R3:貧乳、スレンダータイプ
R4:巨乳、むっちりタイプ

って、一体何を書いているんだろう・・・
391Socket774:2012/11/13(火) 23:27:02.44 ID:6KXOkLon
やっと明日あたりR4の交換くるわ。>>28は俺だけど
結局内部にサビあって交換ってことにしたんだが。
箱が違ってればいいんだろうけど2回目の交換はしたくないね。
在庫無しのところで買ったけど、だいたい1ヶ月掛かったな。

>>303
うちもチタンなんだけど。同じ箱できたら困るな。
392Socket774:2012/11/14(水) 00:31:27.45 ID:r8t+6rf/
正圧とか負圧とかやっぱ気にする?
安物で後ろと上しかファンが標準装備されてないようなのは
やめたほうがいいんだろうか。
393Socket774:2012/11/14(水) 00:39:55.59 ID:2pi7ZDNr
>>391
>>303だけど代理店に連絡したのが24日@チタン
代理店の在庫がチタン1個でそれ送ってきたけど錆びてたから
工場で塗装見直したのを空輸速達で送るから待ってろとのこと
いまだ連絡来ず。>>391のはどっちだろうな・・・
394Socket774:2012/11/14(水) 01:17:39.98 ID:M4FTFuTD
>>392
付け替えるとか追加するとかいう発想ないん?
395Socket774:2012/11/14(水) 03:14:51.87 ID:nK/+dKPR
Antec Unveils ISK-110 VESA Mini-ITX Case | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175437/Antec-Unveils-ISK-110-VESA-Mini-ITX-Case.html
396Socket774:2012/11/14(水) 09:50:55.27 ID:q9JEpH8h
>>392
安心しろ
その2個のファンでも向きを排気や吸気に変えるだけで
正圧負圧好きなほうに出来るからw
397Socket774:2012/11/14(水) 10:31:08.19 ID:eiUCm5a3
HopLiteGTマダー
398Socket774:2012/11/14(水) 11:49:50.75 ID:4sRCbAO+
負圧にするとケースが爆縮するよ
399Socket774:2012/11/14(水) 11:53:34.88 ID:mwJJwtQo
負圧って穴という穴から全てホコリを吸い込む病的な状態だっけ?やってる人見た事ないが。
400Socket774:2012/11/14(水) 12:13:08.56 ID:WPbK5yPq
負圧にするのは、内部の空気が排気部以外から出てくるのが望ましくない場合
正圧にするのは、主に内部の清潔性を保つため
よってPCケースでは正圧以外の選択肢はない
401Socket774:2012/11/14(水) 13:06:55.00 ID:4h7rYf5Z
メーカー製のPCはほとんどが負圧
402Socket774:2012/11/14(水) 13:07:49.45 ID:KY3IkrYX
>>399
冷却重視のケースは大抵負圧なんですけど
403Socket774:2012/11/14(水) 13:18:38.99 ID:4sRCbAO+
負圧かどうかはUSBコネクタを見れば分かる
404Socket774:2012/11/14(水) 13:22:45.50 ID:FBAglqDI
銀石の正圧うたってるようなの以外は基本負圧っしょ
405Socket774:2012/11/14(水) 13:24:47.89 ID:6X3Jbdje
solo 2とか550Dみたいな穴が少ない静音ケースは負圧でもいいと思う。
穴あきまくりのゲーミングケースは正圧の方がいいかもしれんが。
406Socket774:2012/11/14(水) 13:31:52.99 ID:KY3IkrYX
>>405
逆だよ。ゲーミングケースは負圧の方が設計楽だし自由度も高くなる。
正圧設計のメッシュケースなんて見たことない。
407Socket774:2012/11/14(水) 13:39:25.58 ID:eiUCm5a3
吸気よりガンガン排気した方が効果的に冷えるからな
俺も10年ぐらい前までは、それを鵜呑みにしてガンガン排気ファン付けてた
当然中はドロドロ
まあ10年前とか効果的なフィルター備えたケースやファンもロクに選択肢が無かったので
正圧にしたところで埃の侵入防ぐのは難しかったけど。
408Socket774:2012/11/14(水) 13:52:10.93 ID:/Gu68DKK
負圧ケースは淀みそうなところに穴を開けるだけで勝手に冷えるからねw
正圧は隙間の淀んだ空気を動かすにはかなり頑張らないと無理。
409Socket774:2012/11/14(水) 14:30:45.99 ID:8GOZjsqb
負圧ケースにしてるけどホコリをすごい吸い込むので
足元には絶対に置けない
410Socket774:2012/11/14(水) 14:53:12.83 ID:ZBAo16HP
負圧正圧の違いを簡単に教えてケロ
411Socket774:2012/11/14(水) 15:00:56.44 ID:VHSHgXo4
穴という穴から出るか入るか
412Socket774:2012/11/14(水) 15:07:27.28 ID:UxzPwuWZ
正圧で同じくらい冷やそうとするとファンの数が2つ3つ増えるかな
まあ事故るほどホコリ溜まる事もそうそう無いし、どっちもどっちですね
413Socket774:2012/11/14(水) 15:36:11.90 ID:FBAglqDI
お手軽に冷やすなら負圧、内部の掃除減らしたいなら正圧。どっちが優れてるというわけでもないね
最初は正圧でもフィルタに埃たまれば負圧になる、なんてこともあるな
414Socket774:2012/11/14(水) 16:21:40.41 ID:eiUCm5a3
>>410
負圧ってのは要は外部より気圧が低い状態
排気ファンをガンガン付けると、当然そうなる
気圧が低いと外部から空気を吸い込むので
隙間や開口部から同時に埃も吸い込んで、放置するとドロドロになりやすいのが難点。

正圧はその逆。
排気より吸気ファンを増やせば、排気ファンで排出できない分の空気が
隙間や開口部からドンドン出る。
吸気側にキッチリフィルターを付けておけば、埃の侵入を大幅に防げる。
難点は、フィルター部分からしか空気を吸い込まないので、単純な排気より
トータルの吸排気効率が落ちる。(フィルター付けなければ同じだけど、それでは意味が無い)
もう一点は、空気の流れがどうしても限定されがちになって、全体を効果的に冷やせない可能性がある。
空気の流れを計算してキチンと設計されたケースなら、逆に利点にもなり得る。
415Socket774:2012/11/14(水) 17:03:12.70 ID:ZBAo16HP
わかりやすい!
ありがとう
416Socket774:2012/11/14(水) 17:06:37.53 ID:ZBAo16HP
今考えると昔使ってたPCって排気ファンしかなかったなー
負圧だったからドロドロだったのか・・・・
417Socket774:2012/11/14(水) 17:14:42.84 ID:Yhrr03vQ
俺が最初に買ったケースなんてケースファン無し
取り付けられるのは前面吸気8cmのみ
排気は電源ファンのみ
しかも電源がCPUに被るレイアウト
418Socket774:2012/11/14(水) 17:15:41.42 ID:eiUCm5a3
まあ普通の一般家庭で使うんなら、それほど神経質にならなくてもいいとは思うけどね
うちの会社で一時期、超安いショップブランドPC買ってて、負圧の上に吸気ファンにフィルターも付いてないので
床置きしてたPCが2年ぐらいで信じられないぐらいドロドロになってたけど
オフィスは土足で大勢の人が頻繁に歩き回るからな。

数年後PCが立ち上がっても、すぐに電源が落ちるという症状が多発して
別部署の俺が頻繁に呼び出されたが、開けてみると中からモジャ公みたいなヤツは出てくるし
CPUクーラーは溝がなくて石鹸みたいになっているし・・・・・
419Socket774:2012/11/14(水) 17:15:47.82 ID:TA2fEs6J
少し前のメーカー品やスリムタワーだと
サイド+背面(+天板)の2〜3箇所とか多いからどうしようもないんだよな

まぁ何も考えてない奴が買う商品程度にしか思ってないけど
420Socket774:2012/11/14(水) 17:29:28.00 ID:E9XkMp7y
昔買った電源に12センチファンがついてて、
妙に嬉しかったのを覚えてる
421Socket774:2012/11/14(水) 17:49:04.78 ID:8ImwZGpU
まあ負圧はガンガン冷やせるし、ケースの後ろや上に邪魔なものがない状況なら最強だと思うけど
後ろが壁・棚や机で上がふさがってると排気した熱々の空気がすぐに隙間やらスロットからの穴から吸い込んで
吐いても吐いても暖かいので冷えない+ホコリが溜まって熱が逃げなくなっていくっていうパターンもあるからねぇ

大きいヒートシンクのあるCPUクーラーやビデオカードだと掃除が大変
422Socket774:2012/11/14(水) 18:38:02.54 ID:nfvNVHGc
まとめ

 R4を買え!
423Socket774:2012/11/14(水) 19:03:33.89 ID:VfEvRcu1
R4ってminiも出来良い?
424Socket774:2012/11/14(水) 19:05:14.19 ID:Id7z1sZZ
錆び問題さえなかったらR4一強だった
シンプルなデザイン フロントパネル付き 吸音マットとか余計なものが無しで遮音性高し 空調も完璧
それでいて似たような機能を持ったライバル製品より安いと来てるんだから売れないはずなかった
錆びさえなければ
425Socket774:2012/11/14(水) 19:16:04.89 ID:meSzmsWU
ハイエンドで爆熱でもホコリまみれでもパーツ壊れないから、あんまり気にしない方がいい
426Socket774:2012/11/14(水) 19:20:57.20 ID:8ImwZGpU
ファン関係が死にやすくなるからビデオカードのファンが真っ先に異音を出したりするけどね
427Socket774:2012/11/14(水) 19:23:43.28 ID:eiUCm5a3
>>425
会社で数十台ものパソコンのメンテしてるけど、実際壊れやすいので
少しは気にした方がいい
428Socket774:2012/11/14(水) 19:51:41.87 ID:hfiLyVRv
429Socket774:2012/11/14(水) 19:57:27.15 ID:2Xd/p0CK
ロマン回路にビンビン来るものは感じた
430Socket774:2012/11/14(水) 20:06:08.90 ID:3x/wCNwH
         /:::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::/:::::::ll:::::l::::::::::::::::lヽ::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ
         /::::::::::::::::/::::::::::::::::l:::::::/ l:::::::l.l::::ll::::::::::::::::l:::::::::::l::::l:::::::::::l::::l
        /:::::::::::::::::::l:::::::::::l:::::l:::::/` l:::::/ l:::l l:::::::::::::/l::lヽ::::l:::::l:::::::::::l::::l
       / ::::::::::::::::::::l::l::::::::l::::∧::l //`// .l::::::::::/ l::l l:::l:::::l:::l::::::::l::::l
      /::::::::::::::::::::::::l:l::::::::::∨、 .ゝ 二 ミ   l::::::/ レ ̄「ノ::::::l::::l:::::::l::l
    </::::::::::::::::::::::/::l::::::::::l / /::::::::::ヘ   .l/   ー=ミ.、 l::::/:::::l::::::l/ 
   /::::::::::::::::::::::::/:::::::::.、::::::l l  l:::::::::::C        /::::::::l .l/::::::/l:::/
 <::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::\.l   \_./       l:::::⊂ ノ.//:::/
  \:::::::::::::::::::::::::l::::::/:::::::::::::::::l.             ヽ:::ノ .l/::::::::l:\
    \:::::::::::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::l            ・      l::::::::l:::l::::::ヽ
      \:::::::::::l::::l::::::::::::::::l:::l ∪    __        l:::::::::l:::l::::::::::\
         <:∨\l::::::::/:/       l     ̄ l     l:::::::::l:::l::::::::::/
            ̄‐.l::::l:::/ .      ヽ.    ノ    ./:::::::::/::/::::/
              ヽ:ト:::::::l:::::.....       =´    /∨:::::l:::::/
                 l::::l::::::::::::::....         < ̄ l:::::/ ̄
                l:::l:::::::::::::::::::::::::::..... .   <     ∨
                /  ̄`>  ::::::::::::l
               /        >--l
431Socket774:2012/11/14(水) 20:18:17.89 ID:YSTElaF5
ズレ過ぎ修正ドット大杉
432Socket774:2012/11/14(水) 20:41:29.79 ID:Zf1+zOlh
>>428
おもしろいなこれ

開くときに、無意味にエアが抜ける音がしたりするとなおいいかも
433Socket774:2012/11/14(水) 20:46:51.03 ID:M4FTFuTD
ぷしゅー

最後手で閉めててわろた
434Socket774:2012/11/14(水) 21:03:40.20 ID:Zcjmmupb
>>428
ケースだけ販売されたら買ってしまうかもしれない
435Socket774:2012/11/14(水) 21:31:24.62 ID:ipTJmsSp
吸気70mm排気60mmとかしょっぺーよ
436Socket774:2012/11/14(水) 22:09:26.50 ID:7N/EvREt
数カ月前の週アスに載ってたな。見た目は良いと思った。
437Socket774:2012/11/15(木) 01:22:51.55 ID:MnuM76T7
尚お値段40万
438Socket774:2012/11/15(木) 01:36:33.28 ID:Uo3Xu0cz
どうせペソだろ?
439Socket774:2012/11/15(木) 02:47:45.97 ID:IKJ8+Gpw
ボタンまったく反応してなくてわろた
440Socket774:2012/11/15(木) 03:11:27.65 ID:j0aTjqK7
最後手動なのかよw
441Socket774:2012/11/15(木) 03:16:46.71 ID:4TzJuuoq
>>439
あれ、反応してないわけじゃないよ
1回目で側面開いてOCモード1、2回目でOCモード2、3回目で側面閉じて通常モード
無反応に見えるのは2回目
442Socket774:2012/11/15(木) 04:57:32.84 ID:McFlRe4N
R4と550Dの違いって何?
443Socket774:2012/11/15(木) 05:06:16.29 ID:S7ZdG9by
550D ガラスの十代
R4 砂山のジャックナイフ
444Socket774:2012/11/15(木) 05:43:30.14 ID:yJD76SRw
P280は電源ランプやHDDのアクセスランプって無いんでしょうか?
445Socket774:2012/11/15(木) 08:14:53.16 ID:hfd2RODF
こういった質問って、ここで回答待ちするよりリンクスでも見た方が早いよな
446Socket774:2012/11/15(木) 09:01:19.08 ID:I2jiYsva
HAF XB って国内ではまだ買えないよね?
個人輸入しかない?
447Socket774:2012/11/15(木) 09:32:14.53 ID:DPCDHS74
反応して無い様に見えてしまう程のレスポンスの悪さが酷いという話じゃないのか
448Socket774:2012/11/15(木) 09:55:33.97 ID:nT66wal9
PC複数あるので内蔵BDドライブを外付けで使い回したいのですが、外付けで使うにはどうすればいいでょうか?
最近ではドライブベイがスリムドライブ専用だったり、無くなっているケースも出始めたので、その対策でもあります
449Socket774:2012/11/15(木) 10:22:54.71 ID:cYB6ZzMV
>>448
スレチ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351355445/
450Socket774:2012/11/15(木) 10:25:23.08 ID:F0/Sj5nH
うるせぇ黙れ
451Socket774:2012/11/15(木) 12:06:39.97 ID:Uo3Xu0cz
>>442
        
・5インチベイ R4  2
        550D 4

・前面パネル R4  しっかりしている
        550D もろい?USBポートがくぐっている
        
・ファン増設口 R4 プラスチックの板をビス止め
         550D マグネット式

・横板      R4 重い
         550D ぺらい?

初期装備での静音、冷却性ともに55Dが上である、らしい
R4は、内部にさびのついた製品が出荷された過去がある

俺にわかるのはこれくらい
452Socket774:2012/11/15(木) 12:27:36.74 ID:LnlFHjMQ
美しさ:R4
を忘れてるで
453Socket774:2012/11/15(木) 12:33:19.12 ID:cBxl2xHA
USB外さなきゃドア開けられないって俺の中じゃ最大級の欠陥なんだけどそれでも人気なんだよな550D
静音とかに関してはとくに検証したわけでもなくただ「550Dの方が静か」って言ってる奴がいたってだけだしな
454Socket774:2012/11/15(木) 13:00:52.46 ID:4kuYhN67
でもUSBメモリで左側から開けるんだったら全然大丈夫なんだよなこれが
俺からしたら不便でも何でもないが要は使い方によるってことか
455Socket774:2012/11/15(木) 13:19:04.24 ID:qGiFhYfQ
>>453
前々スレ145台目の903から550DとR4の静音についてデータを検証したレスがあったな

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 145台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347788649/903

903 名前:Socket774[] 投稿日:2012/10/06(土) 00:28:40.92 ID:tmAf+T7B
>>898
http://www.anandtech.com/show/6102/fractal-design-define-r4-case-review-evolution-not-revolution/5
550Dの方が静かみたいだね。
R4の方は冷やそうと思えば冷やせるけど、550Dみたくサイトやトップの穴をふさぐ蓋がないから静音では不利っぽい。
456Socket774:2012/11/15(木) 13:57:10.11 ID:pcRADHzd
冷却と静音が融通きかせれて、シンプルな見た目でそこそこの値段でいいケース他にある?
単純にない事ない?
扉に気使わないと駄目なのが、めちゃくちゃマイナスポイントで本当はこれだけで
買う気なくすぐらい嫌。
でも他にいいのないから550D買ったよ。
457Socket774:2012/11/15(木) 14:20:08.78 ID:LYJflbPh
値段と発売日は知らんがSST-FT04が割りとシンプルな見た目で冷えそうで扉付きかな
5インチベイ2個しかないのは難点かも まぁ発売されてもいないケースだから詳しくは知らん
秋に出るとか言われてたけど暦の上では既に冬になっちまったな
458Socket774:2012/11/15(木) 14:49:59.15 ID:It9+p3s4
それでもR4は美しい
459Socket774:2012/11/15(木) 15:55:01.33 ID:K+fupSaY
>>457
更に遅れてもいいから電源の吸気部分の板を
フィルター型と密閉型の2種類同梱にして欲しい。
その分価格に跳ね返っても構わないから。
460Socket774:2012/11/15(木) 16:02:56.11 ID:VMTy6N3O
フロントパネルつきケースって使ったこと無いんだけど
550DとかR4とかフロントパネルつけて吸気大丈夫なの?
461Socket774:2012/11/15(木) 16:19:36.49 ID:IjG9UbRS
横と下のスリットから取り込む
風切り音はほとんどしないし吸気量にもさほど影響しないよ
462Socket774:2012/11/15(木) 17:02:06.34 ID:3f59AhJf
AeroCool STRIKE-X AIR

やっと来たか、明日届くから週末に組み替えだな

ドスパラね
463Socket774:2012/11/15(木) 17:15:05.83 ID:0Dx/3TTs
ドドドドドドドドドドドスパラ
464Socket774:2012/11/15(木) 17:17:23.82 ID:qysphQzK
>>462
俺も買った
昨日尼でポチぽちったけど今朝みて復活してたから尼キャンセルして即ぽちった
465Socket774:2012/11/15(木) 17:54:06.73 ID:t2yQ6lFQ
>>452
>>458
デブ専って意外と居るよね
466Socket774:2012/11/15(木) 19:14:29.37 ID:qQk6RU1X
>>456
それで正解。
R4とかやたら持ち上げられてるが、所詮は裏から穴を塞いでるだけで細かいコントロールはできない。
冷却と静音両方欲しいなら550Dや650が最適。
467Socket774:2012/11/15(木) 19:33:37.35 ID:MSmRHjmg
R4の天板の蓋って大き目のCPUクーラーの場合、クーラーはずさなくても出来るの?
468Socket774:2012/11/15(木) 19:34:23.75 ID:MSmRHjmg
付けはずしができるって言う意味で
469Socket774:2012/11/15(木) 20:58:55.00 ID:znegNlcs
http://kakaku.com/item/K0000110959/
なんぞこれwwww
470Socket774:2012/11/15(木) 21:03:27.22 ID:LWtzak+i
最近のケース事情が分からんから聞くが
安くてGTX680が余裕で入るケースのオススメを教えてくれ
471Socket774:2012/11/15(木) 21:04:21.13 ID:y/c/VQbk
>>469
なんだ普通のキューブか・・・と思ったら値段見てフイタw
472Socket774:2012/11/15(木) 21:07:50.39 ID:b3x95Kqw
>>427
ハイエンド数十台稼働ってなんの会社だよ
473Socket774:2012/11/15(木) 21:08:02.96 ID:QeDm+Apg
価格推移グラフ見たらプレミアが付いてるような上昇の仕方だがホントなんだコレ?
474Socket774:2012/11/15(木) 21:11:59.89 ID:1mW0/IQB
このショップがとち狂ってるだけだろ
475Socket774:2012/11/15(木) 21:32:05.34 ID:NhYXalyH
売れ筋ランキング2位とかお前ら金持ち過ぎるだろ
476Socket774:2012/11/15(木) 21:33:07.87 ID:Uo3Xu0cz
クリックが多いと自動で価格を吊り上げるプログラムでも入ってるのか?
477Socket774:2012/11/15(木) 21:33:37.70 ID:Rb+IOhqW
ただの値付ミスにしては面白い動きだなw
478Socket774:2012/11/15(木) 21:38:29.83 ID:Uo3Xu0cz
>>467
大きいかはわからんけど、できてる
クーラはこれ

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/megahalems.html
479Socket774:2012/11/15(木) 21:40:43.59 ID:UvUHtVcp
売ってる店がEC-JOYとEC-JOY(amazon)だから自分と戦ってるんじゃない?
480Socket774:2012/11/15(木) 21:42:52.72 ID:It9+p3s4
前週比:+1,051,607円↑
481Socket774:2012/11/15(木) 21:44:19.57 ID:mKRcznpb
これ店が遊んでるんだろ
482Socket774:2012/11/15(木) 22:03:29.79 ID:MnuM76T7
http://kakaku.com/item/K0000110959/pricehistory/
一旦まともな値段になってるんだよな
483Socket774:2012/11/15(木) 22:43:01.23 ID:YRoz8cBa
価格ドトの情報って素敵っ
参考にしましょうねっ
484Socket774:2012/11/15(木) 22:49:25.83 ID:qlq3Q+kY
遊びのつもりでも、不当な価格で売ろうとしている ってことで
訴えられても文句は言えんな
485Socket774:2012/11/15(木) 22:53:37.07 ID:cYB6ZzMV
たまにある価格入力ミスの逆バージョンだろ
爆安じゃなくボッタ設定
486Socket774:2012/11/15(木) 23:00:29.96 ID:aJVriUoJ
これで2位か

どこの異世界のランキングだよ
本当に参考にならないな
487Socket774:2012/11/15(木) 23:26:23.50 ID:Uo3Xu0cz
どうせペソだろ
488Socket774:2012/11/15(木) 23:52:46.44 ID:8th/nguo
3.5ベイの数においてR4に比類するケースがない。サビさえ片が付けば買うのに。
489Socket774:2012/11/16(金) 00:15:36.38 ID:uDcoQONF
>>339で買えば安全じゃないの?
490Socket774:2012/11/16(金) 00:25:20.95 ID:nDuGZ2+I
うーむ、550D、R4、GHOSTで迷っている
どれも一長一短があって結論でない
491竹島は日本領土:2012/11/16(金) 00:30:44.05 ID:28X0wcgG
AI-6に白もアルのねん
http://www.ghclan.de/myc/index.php?news-335
492日本は韓国領土:2012/11/16(金) 03:03:31.13 ID:KWJBFlH5
R4一択
493Socket774:2012/11/16(金) 03:38:35.76 ID:3h/RoLLJ
赤い鉄錆

サビる糞ケース

1万円(笑)
494Socket774:2012/11/16(金) 03:47:25.26 ID:JbyhMIrj
AeroCool STRIKE-X AIRが二台購入確定で明日配達されるんだけど、新品未開封で一台をオクに出したら売れるかな?
入荷後すぐに売り切れになってたから人気がありそうな気がするんだけど?
495Socket774:2012/11/16(金) 04:02:51.74 ID:3h/RoLLJ
>>494
頭良すぎてワロタw
496Socket774:2012/11/16(金) 05:50:26.12 ID:DavIVGiE
転載厨
497Socket774:2012/11/16(金) 09:17:31.29 ID:j6wxIG2V
>>493
そろそろ塗装改善したR4出回るけどどうするの?もっと叩いとかないと
498Socket774:2012/11/16(金) 09:20:06.68 ID:3h/RoLLJ
>>497
出たら教えてw
499Socket774:2012/11/16(金) 10:06:31.85 ID:hDvyu5+t
R4公式ページの画像が黒箱からダンボールに変わったぞ
http://www.fractal-design.com/img_prod/FD-CA-DEF-R4-BL_10.jpg
500Socket774:2012/11/16(金) 10:19:04.05 ID:5SDND8Sw
10月30日に購入したR4黒だけど、錆なんてなかった。
501Socket774:2012/11/16(金) 10:32:58.35 ID:JFNhh2PQ
>>500
1ヶ月後にまた報告してちょうだい
502Socket774:2012/11/16(金) 11:54:38.90 ID:3h/RoLLJ
>>500
http://club.coneco.net/user/35536/review/103375/

2012/10/07 追記分

C気が乗りませんが噂の錆問題、私のも錆びたようですw
CPUカットアウト部分が目立ってたので追記分として掲載しておきます。
最初の頃は無かったので時間が経って…ってほど経ってないので元々製造段階で問題があるんだと思います。
サイドパネルの角の塗装が剥げて赤っぽい地肌が見えているのと防音シートの一部が赤くなっているのも見つけ
てしまいがっかりしました。
正直その他の出来が良い商品なだけにもったいないです。
満足度という星が二つ流れて行きました。

http://img2.coneco.net/review/103375_08l.jpg
http://img2.coneco.net/review/103375_07l.jpg

    / ̄ ̄ヽ   
   /(●) ..(●)
   |  'ー=‐' i   
    >     く   
 _/ ,/⌒)、,ヽ_  
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
503Socket774:2012/11/16(金) 11:58:58.11 ID:x751DeUA
日本は島国だからな
海からの潮風で錆びるのは宿命みたいなもんだ
504Socket774:2012/11/16(金) 12:02:26.58 ID:3h/RoLLJ
2012/10/27追記のその後

そして本日代替品が届きました。

開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。
開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。
開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。
開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。
開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。
開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。
開封して塗装等見てみましたが前回お送りいただいたものから変更されている点は無いようです。

もし使用しているケースに赤い何かが出てきたらとりあえずサポートに一度連絡を入れてみたほうが良いと
思います。
ただケースは組み換えが正直面倒なので替えてもらえるとしても良い気はしないですね。

http://club.coneco.net/user/35536/review/103375/
505Socket774:2012/11/16(金) 12:39:30.47 ID:rMtEzCAK
R4ステマ失敗ッ
506Socket774:2012/11/16(金) 12:47:45.39 ID:B80zORaB
Zalman-MS800のようにファンを自在に設置できるギミックのケースが他にないだろうか?
アクリルパネルが好みじゃないんだ
507Socket774:2012/11/16(金) 13:35:45.97 ID:UeBQ/9w5
Zalman MS800 and MS800 Plus Cases Detailed | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175633/Zalman-MS800-and-MS800-Plus-Cases-Detailed.html
508Socket774:2012/11/16(金) 13:51:02.75 ID:KWJBFlH5
コルセア廚がわざわざR4買って錆させてから
写真撮って画像アップしてると思うとゾッとします
509Socket774:2012/11/16(金) 13:52:35.83 ID:tWevmXy1
Phantom 820早く日本で売ってくれよん
510Socket774:2012/11/16(金) 16:32:00.49 ID:5YFACjIV
R4は塗装云々より塗装前のステンレスに問題あるんじゃないの。
買った時には綺麗な塗装に見えても、中身は錆び錆びだと
時間が経てば表面化してくるわな。
交換品も見た目綺麗なだけか、上から塗り直しただけでしょ。
511Socket774:2012/11/16(金) 16:46:24.71 ID:eb3f9pt0
SECCが粗悪だったのかね
材料の仕入れまで指定しないと中華工場はこういうとこ抜いてくることあるし
不良電解コンみたいに他に広がってないといいけど
512Socket774:2012/11/16(金) 16:51:39.86 ID:EoKLVrG9
>>510
ステンレスならR4みたく錆びないし
ステンレスで作ったらケースの単価上がるんだろうな
513Socket774:2012/11/16(金) 17:01:39.49 ID:JFNhh2PQ
R4は錆の対応は個別交換で特にアナウンスがないから、
特定のロットがダメなのか、製造工程で不備があったのか
よくわからないから不安なんだよな
514Socket774:2012/11/16(金) 17:34:34.33 ID:tPWY1SJ4
自作PCメディアが取材に行くべき
515Socket774:2012/11/16(金) 17:43:50.10 ID:4qZiqrvE
R4の錆はもはやデフォか
516Socket774:2012/11/16(金) 18:21:56.79 ID:TvvqArJB
>>512
ああ、スチールの間違いだわ。
517Socket774:2012/11/16(金) 18:43:36.10 ID:3h/RoLLJ
わずか1ヶ月で錆び発生とは・・・コワイ・・・

油断してケース開けてチェックしなかったら(←いちいちめんどくさいし)、鉄錆びの鉄粉がファンの風で
マザーボード上に付着、最悪ショート、火事という事態もありうる商品

デザインがどうのとか、ベイ数がどうのとか以前に、とても危険なケース




錆の発生が、1ヵ月後かもしれないし、
6ヵ月後かもしれないし、1年後かもしれないし・・・

ショートして火事

だれも保障してくれないよ
518Socket774:2012/11/16(金) 18:47:25.14 ID:eb3f9pt0
錆は電気とおさないからショートはしないだろ
519Socket774:2012/11/16(金) 18:54:14.78 ID:qM4PPg/D
改行しすぎw
520Socket774:2012/11/16(金) 19:53:17.37 ID:1hYRnvm+
特定のロットだけだろ
R4じゃなくても、ほかのPCケースでも錆あるぞ
521Socket774:2012/11/16(金) 19:54:22.58 ID:IcFV+ee2
お前ら錆だ錆だって余程錆が好きなんだな
R4が錆で糞なのはもう十分分かったよ別のケース買うよ
522Socket774:2012/11/16(金) 19:59:37.59 ID:x/LGwsIs
10月末に買った黒箱だが、どこが錆びるのかわからんくらい
どうにもなりそうもない

開け閉めしまくってたら、一箇所塗装が剥がれたが、そこも錆びてない

しかしまぁそんな錆びてるかわからんケースを
買うヤツの気が知れんとは、我ながら思うけどな
523Socket774:2012/11/16(金) 20:29:29.07 ID:aFG7VU+y
所詮中国製だったか・・・
524Socket774:2012/11/16(金) 21:08:54.01 ID:KWJBFlH5
コルセア厨 まさかの発狂w
525Socket774:2012/11/16(金) 21:26:37.34 ID:Mllmutth
>>451
550Dを九十九特価の11,000で買ったが、横板は実際ペラい
横板がペラいというか全体的にペラい。良く言えば軽い
ただ吸音材を全面に張り付けてるし、強度や静穏性は問題ないと思う
今まで使ってたP182より静かで取り回しも楽で、この値段なら正直ありだと思う

フタ開けるのにUSBが邪魔なのは確かに思うが…俺はそもそもフタ開けないしな
526Socket774:2012/11/16(金) 21:33:17.08 ID:3h/RoLLJ
    / ̄ ̄ヽ   
   /(●) ..(●)
   |  'ー=‐' i   
    >     く   
 _/ ,/⌒)、,ヽ_  
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

http://img2.coneco.net/review/103375_08l.jpg
http://img2.coneco.net/review/103375_07l.jpg
527Socket774:2012/11/16(金) 21:39:57.90 ID:3hXjeerQ
550Dは側板はずすとベコッてなるよな。
つか、天板がプラなんだよな。
まあ、プラでもいいんだけど、俺の買ったのは角が割れて欠けてた。
中国人ちゃんと検品しろ、ボケ。
528Socket774:2012/11/16(金) 21:46:12.09 ID:E2k1DeBH
>今まで使ってたP182より静かで
これは無いだろう、三層遮音パネルやで?
529Socket774:2012/11/16(金) 21:49:43.19 ID:tmIuU8xb
ID:3h/RoLLJ
こういう気持ち悪いレス粘着しなけりゃ普通に批評されんだけど
気持ち悪いのが騒ぐおかげで叩きもなえるという
530Socket774:2012/11/16(金) 22:06:41.36 ID:MI1Fp2bP
550Dの吸音シートってペラいウレタンスポンジだしな
100均の耐震ジェルマットを敷き詰めたほうが効果あったりする
531Socket774:2012/11/16(金) 22:07:19.97 ID:KWJBFlH5
>>526
R4-Red Rust Edition- じゃボケ
532Socket774:2012/11/16(金) 22:09:06.82 ID:uK1cFfWP
そこまで静音に拘る理由がわからん
533Socket774:2012/11/16(金) 22:11:37.25 ID:VgkXQBWi
>>530
あれ発泡ゴムやで、適当言うな
534Socket774:2012/11/16(金) 22:13:01.68 ID:Mllmutth
>>528
んー、D550はケースに付属のファンだけで天板も横板も開けてないからかな
P182もあまり弄ってないけど、天板の穴とファンで音を大きく感じたかもしれない
CPUファン合わせて4個だけど、体感で静かに感じる
こんなんでもアイドル状態でFX-8350が32℃・HD7850が31℃だから問題なさげだけど
夏になったら底面の吸気ファン追加すればいいかな?程度にしか感じない
535Socket774:2012/11/16(金) 22:23:15.79 ID:L/nCxzXg
今のケースがSOLOだから550Dにしたらペラいの気になりそう
536Socket774:2012/11/16(金) 22:52:47.05 ID:ehHl1NW+
ちょっと軽すぎるよね。>>273
537Socket774:2012/11/16(金) 23:00:24.20 ID:E2k1DeBH
>>534
Antec付属のファンを使ってたのかな?なら納得
ケース自体は良いんだが付属ファンがlowでもうるさくて評判悪いからね
538Socket774:2012/11/16(金) 23:09:19.75 ID:aSOMfAlH
>>509
NZXTはもっと評価されてもいいと思う
539391:2012/11/16(金) 23:11:30.40 ID:8eCvOHS6
>>393
このサビで返品して
http://jisaku.155cm.com/src/1353106644_7a8e7581165e1b253b01404bdc3a241c3d933983.jpg
また黒箱で届いてこうなった
http://jisaku.155cm.com/src/1353106644_732a3079a6cc52364b94d9bc5db453110e828dc1.jpg

これで妥協かな。これ以外のサビはないし。画像でみるよりは気にはならないし。
気休めに車用の傷補修用のタッチアップペンつや消し黒でも買ってきて塗って置くかな。
一応、開封したっぽい箱で届いた。それが検品をしたのか、ほかの返品の程度のいいパーツを集めたかどうかはしらんが。
540Socket774:2012/11/16(金) 23:18:37.07 ID:3h/RoLLJ
>>539
剥がれた金属片が、マザーボードやグラボの上に乗っかってショートとか・・・
気をつけろよ
541Socket774:2012/11/16(金) 23:24:18.81 ID:MI1Fp2bP
>>533
ウレタンゴムをスポンジ化したもの(発泡したもの)をスポンジゴム、発泡ゴムというから意味は一緒
542Socket774:2012/11/16(金) 23:25:22.17 ID:1e5FYjnF
ひでーーwwww
543Socket774:2012/11/16(金) 23:27:37.90 ID:m+pBLdoc
>>539
それが世界の品質ってもんだ
544Socket774:2012/11/16(金) 23:30:45.71 ID:hDvyu5+t
>>539
やっぱり黒箱は代理店か他店返却の在庫品みたいだね
545Socket774:2012/11/16(金) 23:31:27.78 ID:hDvyu5+t
>>539
いやいや、ちゃんと交換してもらえ
やっぱり黒箱は代理店か他店返却の在庫品みたいだね
546Socket774:2012/11/16(金) 23:55:36.64 ID:1mcDyhEp
産廃だなwww
547Socket774:2012/11/16(金) 23:58:56.95 ID:O1VRwjRO
>>539
やっぱり黒箱は代理店か他店返却の在庫品みたいだね
548Socket774:2012/11/17(土) 00:13:11.55 ID:VBcVh4vr
R3ってサビ報告無かったよね?
549Socket774:2012/11/17(土) 00:13:50.22 ID:tKuSrymP
日本品質のR4はいつでるんですか?
550Socket774:2012/11/17(土) 00:16:24.04 ID:xECHgGRJ
ユニットコム系列のR4もダメか?
551Socket774:2012/11/17(土) 00:19:18.46 ID:aA34h8pQ
>>539
火事には気をつけないとな
552Socket774:2012/11/17(土) 00:39:55.92 ID:VBcVh4vr
R4って茶箱ならセーフで、黒箱ならアウトなの?
茶箱も様子を見ないと難しいだろうな・・・
553Socket774:2012/11/17(土) 01:18:06.59 ID:x/PR52G5
ツクモだとR4白だけ若干安い・・・
でもどの色も即日発送になってるから在庫分だからハズレの確率やばそうだな
554Socket774:2012/11/17(土) 01:23:28.65 ID:TvY5knCD
>>539R4のサビ伝説は本当だったのかよwww
俺はてっきり某代理店の援護射撃かと思ってたよベイベー
サビが広がらないようにサンダーで色を落として再塗装するのはどう?
555Socket774:2012/11/17(土) 01:25:01.15 ID:VBcVh4vr
切断の時点で油がマトモでないから酸化してる。
一時加工の中国の工場が悪いんだろう。
556Socket774:2012/11/17(土) 01:27:13.91 ID:g3GFzK+K
>>539
INGになった星野がボロクソ叩かれてたがこれはそれと同じレベルじゃん。
代替品がこれじゃどう見ても返金コースだろ。
どうしてもR4じゃなきゃヤダって言うなら話は別だけど。
557Socket774:2012/11/17(土) 01:36:01.07 ID:v9odDDSg
今日イベントでR4の中の人に錆の件聞いてきたおw
工場の屋根に穴が開いててコンテナに雨があたってたらしいお
ちなみに日本に送るコンテナの上だけだったから他の国では錆なんてないらしいおwwww
屋根は修復したからもうサビは出ないってさ

メーカーも錆のことは知ってるからじゃんじゃん交換しろよw
というか代理店にメーカーから直で送ってもらうようにいえ、それが一番早い
558Socket774:2012/11/17(土) 01:41:15.07 ID:aA34h8pQ
こういうガセを信じちゃうやついるのかな?
559Socket774:2012/11/17(土) 01:45:37.75 ID:v9odDDSg
>>558
電話越しならともかく目の前で嘘つかれたらさすがにわかるぞw
まぁ確かにできすぎてる話ってのは俺も思うけど、交換してくれるんだからまだいいほうじゃないか?
ケースメーカーじゃないけどどっかの企業はかたくなに不具合を認めないところもあるしw
560Socket774:2012/11/17(土) 01:51:17.59 ID:2mTp23p7
雨云々じゃなくて加工がおざなりなだけでしょ
561Socket774:2012/11/17(土) 01:53:30.83 ID:OKh2a9l7
雨で内部だけ錆びたりしない

日本向けには検品アウト品が送られてるか、
小便かけられてるかどっちかだろうな
562Socket774:2012/11/17(土) 01:54:35.77 ID:AvquDaxR
使ってるスチール自体が粗悪品っていうか完全に産廃を使ってるんだろうな
563Socket774:2012/11/17(土) 01:54:36.77 ID:vKou6KIc
>>477
いやおま・・
価格comは元々売れた数ではなくクリック数なわけで
知らない奴珍しいぞ
564Socket774:2012/11/17(土) 02:05:46.30 ID:811jrx/9
普通に金属に塗装できないのかよ
外人クオリティーワロタwwww
565Socket774:2012/11/17(土) 02:12:50.90 ID:v9odDDSg
>>548にも書かれてるけど
>R3ってサビ報告無かったよね?
これどうなの?
566Socket774:2012/11/17(土) 02:16:36.74 ID:VBcVh4vr
電通による価格comの株買収以来、ステマどころの話じゃない。
567Socket774:2012/11/17(土) 02:17:18.97 ID:VBcVh4vr
>>565
そんなもん加工してる工場が違うだけだろ。
568Socket774:2012/11/17(土) 02:25:31.90 ID:hgKGzTzR
錆止め加工もせずに塗装されてるって事だろ?
どっちにしてもアウトだわR4
良さそうなケースなのに、工場ケチって勿体ない
569Socket774:2012/11/17(土) 02:35:17.19 ID:VBcVh4vr
現物見てないけど、あの錆は加工時点でまともに油を使ってないせいだろ。切断面と屈曲面から錆びてる。
塗装とか組み立て以前の板金加工時の品質管理に問題がある。生産委託してる会社変えないと解決しない気がする。
570Socket774:2012/11/17(土) 02:37:03.95 ID:m6XMnTNW
R4買うときは店員に開封してもらって確認した方が良いかもしれないな
571Socket774:2012/11/17(土) 02:37:11.18 ID:VBcVh4vr
ケース屋なんて大した会社じゃないだろうから、
リコールをマトモに応じたら潰れそうだけどな。
572Socket774:2012/11/17(土) 02:37:46.42 ID:VBcVh4vr
>>570
塗装の下から出てくる時限爆弾だよ・・・・
573Socket774:2012/11/17(土) 02:38:11.57 ID:jA4NO8DG
お前らたかが一万円のケースごときに何熱くなりすぎ
サビがあったから何だっての?
死ぬの?ねぇ死ぬの?
574Socket774:2012/11/17(土) 02:52:41.71 ID:hgKGzTzR
普通は出ないから問題なんだろ
時限爆弾とか怖すぎ
575Socket774:2012/11/17(土) 03:20:13.14 ID:aA34h8pQ
>>574
荒しはスルーしとけ
クズをかまうな
576Socket774:2012/11/17(土) 04:19:14.09 ID:ZyT12pAK
錆いやああああああああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
577Socket774:2012/11/17(土) 06:56:52.41 ID:oMVY40bj
http://www.g-tune.jp/products/solution/masterpiece/
これのケースだけ販売してくれないかなー・・・・
578Socket774:2012/11/17(土) 07:05:48.00 ID:24wnR/la
Nanoxia Announces the Deep Silence 2 PC Case | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175671/Nanoxia-Announces-the-Deep-Silence-2-PC-Case.html
579Socket774:2012/11/17(土) 07:21:59.05 ID:m6XMnTNW
>>577
デザインだけ見るとAbeeかLIAN-LIぽいけど
580Socket774:2012/11/17(土) 08:00:13.24 ID:NZzybfoT
うん、abeeだよそれ
581Socket774:2012/11/17(土) 08:06:09.54 ID:oQ4TfUv4
5インチベイの固定部品がcm690と同じだな、oemか
582Socket774:2012/11/17(土) 08:15:15.61 ID:LwCt6lRc
R4のRは錆のR

錆(さび、銹、?、英語: rust)
583Socket774:2012/11/17(土) 09:33:42.80 ID:CQLDpFWY
俺のCorsair 300Rはめちゃ錆かよw
584Socket774:2012/11/17(土) 11:01:45.96 ID:g3GFzK+K
>>578
天板の塞ぎ方がダサイのでノーサンキュー
585Socket774:2012/11/17(土) 11:49:13.76 ID:h/v31rWp
DS2よりDS1の方が良い
しかし両方とも日本でまだ発売してくれない
586Socket774:2012/11/17(土) 16:06:10.86 ID:L1fZ8y+m
AeroCool STRIKE-X AIR
入荷即完売で次の入荷未定らしい人気ある商品だけど、新品未使用を一台オクに出すことに決めた、売れても売れなくてもいいから3万円スタートにしてみたw
587Socket774:2012/11/17(土) 16:09:13.31 ID:OKgl5jEX
・・・・・・さすがに3万出せるやつならFT02とかレベル10とか買うやん。
あとエアロクールなんてドスパラとか1部の店しか取り扱ってないから品薄なだけやろ。
588Socket774:2012/11/17(土) 16:19:14.59 ID:aA34h8pQ
転売乞食
>>494 = >>586
589Socket774:2012/11/17(土) 16:25:51.34 ID:L1fZ8y+m
>>588
三万だと売れないと思うけど、物好きな人がいるかもねw
590Socket774:2012/11/17(土) 16:46:18.90 ID:g15tMPoe
10年以上使ってるけいあんですらさびなんてはえてないぞ
591Socket774:2012/11/17(土) 17:04:00.56 ID:jo6c1nyj
あぁ、錆な。あれ生き物じゃないんだ。
592竹島は日本領土:2012/11/17(土) 18:05:45.58 ID:glhI9aSa
Xigmatekも新しいケースを準備中
http://www.xigmatek.com/
593Socket774:2012/11/17(土) 18:24:19.93 ID:t794cuQO
1000円くらいで投売りされてた3Rシステムの激安チョンケースですら
9年経っても錆一つないな。
1ヶ月で錆だらけってどんだけだよw
594Socket774:2012/11/17(土) 18:53:27.82 ID:g3GFzK+K
http://www.gdm.or.jp/crew/2012/1117/11398

ある意味タイムリー
595Socket774:2012/11/17(土) 19:07:13.08 ID:oQ4TfUv4
ユーザーの声をもとに改良が重ねられた主力モル「Define R4」
596Socket774:2012/11/17(土) 19:26:42.49 ID:TvY5knCD
ハハハ、ケースが錆びるなんてありえないよ

100均のブックスタンドでさえ錆びなんだよ

いったいいつの時代の話をしてるんだ君たちはwwww
597Socket774:2012/11/17(土) 19:29:05.97 ID:V0oJFAHF
CMインダストリーの方はメーカーからの回答がないから
錆の原因判明してないって言ってたけどASKのほうはどうなんだろ
誰か聞いてみた?
598Socket774:2012/11/17(土) 20:03:17.02 ID:jA4NO8DG
はい R4の勝ち〜

錆錆言ってた奴ら涙目だなwwwプゲラ
599Socket774:2012/11/17(土) 20:03:38.43 ID:VBcVh4vr
>>594
男二人チョン丸出しに見えるんだが
600Socket774:2012/11/17(土) 20:08:06.61 ID:VBcVh4vr
実際fractal designの思想設計は素晴らしいと思うよ。価格競争力もある。
ただ工作精度がイマイチなのと、R4でサビが出たのは取り返しが付かない。
仕方ないからcore3000買ってしまった。サビが出たら報告するわ。
601Socket774:2012/11/17(土) 20:21:45.43 ID:EgR/4FM1
ケースは錆びてないがEA-650はちょっと錆たわ。
電源下置きだからかな〜。(しかもケースは床置き)
602Socket774:2012/11/17(土) 20:56:57.42 ID:23yyAXsR
錆の問題は>>557の雨とか関係ない
まともな金属加工やってる人間なら誰でもわかるけど
鉄はそのままだと錆びる
雨があたってなくても錆びる
材料の鉄板はメッキ鋼板でもない限りは多少錆びてるが
プレスの工程等でほぼ剥げる
加工中は油まみれになるので錆びはそれ以降発生しない
加工がすんで
塗装前に脱脂それがすんだら錆び止めの電着塗装等の下塗り
その後焼き付け本塗装なのだが
R4は塗装が剥がれた後を見ても錆び止めの下塗りが全くされていない
これが大問題普通あり得ない
コストカットなのかもしれないが本塗装は見た目だけなので
錆を抑える効果は薄い
Antec、CoolerMaster等は電着塗装されているので
まあ金属の地が見えるほどの傷でもつかない限りは錆びない
ちょっと昔のケースは中身は電着のままの未塗装だったが
錆など浮かないその位下塗りの錆び止め効果絶大
まあ下塗りがされるまでは延々錆びてるケースが量産されると思う
603Socket774:2012/11/17(土) 21:04:43.61 ID:VBcVh4vr
まあ生産委託した中国の会社がクズだったんだろう。
R4はサビ出てない奴も、今だけの話なんじゃないかな。
604Socket774:2012/11/17(土) 21:06:16.57 ID:iut2BWLB
AMOに問い合わせたら、Phantom820の発売は12月中旬頃を予定しているらしい。
605Socket774:2012/11/17(土) 21:26:38.24 ID:V0oJFAHF
606Socket774:2012/11/17(土) 21:42:05.89 ID:NIIPVI0m
>>602
静電1コートだけでも、SSTやったようなさび方なんてありえないわw
塗装前に錆びてたとしか考えられない。洗浄後の管理がずさんなだけだと思うw
607Socket774:2012/11/17(土) 22:10:13.81 ID:811jrx/9
ぬりえぐらいちゃんとやれよ
608Socket774:2012/11/17(土) 22:19:40.44 ID:jDOy9all
fractal desighサビ出るの?
core1000を1年半くらい使ってるけど問題ないよ。
609Socket774:2012/11/17(土) 22:33:37.29 ID:NXOMz9RN
>>603
それが怖い
ケース内部ってファンやらやたら付いてて、空気が常に舞ってる状態
錆がはがれて金属片や鉄粉が付着し、ショートの危険もある
610Socket774:2012/11/17(土) 23:03:09.29 ID:aPJU+TLm
DefineXLだっけ? あっちの方は大丈夫なの?
611Socket774:2012/11/17(土) 23:05:55.46 ID:jA4NO8DG
前扉が壊れて指切断するほうが怖いわ プゲラ
612Socket774:2012/11/17(土) 23:06:38.34 ID:VBcVh4vr
サビ報告ってR4だけだろ?コネコと2chでは報告を見る。
英語圏では掲示板で個人の書き込みを二つ見ただけ。他の言語は調べてない。
613Socket774:2012/11/17(土) 23:07:58.34 ID:ZyT12pAK
>R4は錆び止めの下塗りが全くされていない

ようするに完全に欠陥ケースってことだな。
買ったやつご愁傷様・・・
614Socket774:2012/11/17(土) 23:10:54.85 ID:r1zLbkLX
R3やXLまでは一切こんなことなかったのにな
615Socket774:2012/11/17(土) 23:27:37.95 ID:NXOMz9RN
646 Socket774 2012/09/12(水) 23:57:24.18 ID:6UCKTlGZ
R4買ったけどサイドパネルの角の塗装が剥げ錆びてた
交換品も同じ箇所が同じことになってた。今度の交換品は正常であって欲しい


649 646 2012/09/13(木) 00:09:26.30 ID:kcKd55nZ
最初の
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_9660242d64cfce441d138dfb9632ae749c26df2d.jpg
交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_f8d2a84c310d3725800f5312efa282e7ead828f8.jpg


658 646 2012/09/13(木) 00:56:51.80 ID:kcKd55nZ
ついでに見難いですが
溝の所にぽつぽつと錆がある
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_a13c11f23ddae4fa20f697613eaf2c26319e42cd.jpg
後ろも少し錆があります
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_0cdc3a128ff8f9b2b39374f627cf2c38c45467a9.jpg
616Socket774:2012/11/17(土) 23:28:09.27 ID:NXOMz9RN
93 646 2012/09/13(木) 21:52:22.16 ID:kcKd55nZ
購入したのはソフマップの通販です。
二度目の交換でも同じ状態なら代理店に相談してくださいということでした
前の画像より多少詳細なのを

右サイドパネル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_14bf69702ce82982a9d2cb55f257d459d5998ead.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_49ea4e276283131818cf9b7032141f3b049d035e.jpg

左サイドパネル後方
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_a228c64f836fb646140a6e40101e55ee3171bd20.jpg

3.5シャドウベイ上段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_d06db63b5649ba6a96da140f6d862ae8ff4723f8.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_d5e5fc43a402128d4cf1b065bd4e623d137feba2.jpg

3.5シャドウベイ下段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_605987cd0c27db29f40c4f91ce045978229f23a6.jpg

ケース本体左奥
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_17cb142a003d984ae9be72e7319a5e0a794728bd.jpg

電源クッションが一つ見当たらない
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_c7f7aac2643ad9baedada7f968ca93df50079f01.jpg


あと3.5シャドウベイ上段を留めるネジの一つが外れて(始めから付けてなかった?)
ケースの中で転がっていて、開封前に箱を傾けるとカラカラと音がしてました
617Socket774:2012/11/17(土) 23:28:40.36 ID:NXOMz9RN
928 646 2012/09/15(土) 23:58:13.50 ID:titaCA7g
ソフマップから二度目の交換品が来たので>>693と比較の為に画像を

右サイドパネル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_f9efdadf6c61df3e4a67edfd8246ba062c58fcf6.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_dd39010fcbcb3dece516f00703ed2c0083d3e57f.jpg

左サイドパネル後方
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_469f4703433649bba6df0763b8e43d635afcfa8a.jpg

3.5シャドウベイ上段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_4531380c27d56cb1da1271b2dd0996b19bd1d712.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_7e167e6e3695d8a77bcb8b59cfe7f662118b6354.jpg

3.5シャドウベイ下段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_e2df5d83f0ee250e1429d39ad7f7f5052d10a955.jpg

ケース本体左奥
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_2ed97d41e4fce16602b8836956363e1ddc0804c6.jpg

電源クッション
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_c1cd776aa9ee2356edb49988766773aff597f7c4.jpg


3.5シャドウベイ上段に前の物とと同じく錆が見えますが、その他は問題ない状態です。
別の問題が出ましたが、それはまた後で画像をのせます。
618Socket774:2012/11/17(土) 23:29:28.17 ID:NXOMz9RN
934 646 2012/09/16(日) 00:57:40.60 ID:OOLAIvgx
他の部分で有った問題の箇所を少し

右サイドパネルのフロント部分と当たる箇所
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_056ed2c50563eaa90ca7dbfafe98a6f6875a517d.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_97136e8b4d5945541d3a315c25e4db95b7e35566.jpg

フロント左上部に少し傷が
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_8a31ed00801f8690c99229a44d8371ded8a939a4.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_524c66e6a76110ba76b55a7c3625d03938df46fd.jpg


参考になるかどうか分りませんが箱に付いていたシリアル?の様な物
一番初めの物はこんな事になるとは思わなかったので撮ってませんでした

一度目の交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347756146_8a5bcb94c9f27f4155616511471ff3a12065ae0e.jpg

二度目の交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_aa9ad323af8e5ca07a077287b9a6c9d8a4bf2ca6.jpg


後、説明書と赤い警告文?が書いてある紙が入っているはずなんですが
何処にも見当たりませんでした。最初の物と一度目の交換品には入ってたのに
619Socket774:2012/11/17(土) 23:29:59.18 ID:NXOMz9RN
256 Socket774 sage 2012/09/20(木) 19:59:20.90 ID:c0iIJXby
前スレの646です。二度目の交換品もあの状態だったため
代理店に連絡したところ今度は代理店がR4を検品して送ってもらうことになりました。
しかし、今日連絡が来て代理店であるCMインダストリーの在庫全て画像と同じような
問題が有りもう少し時間が掛かりそうです。





512 256 sage 2012/09/29(土) 22:51:09.69 ID:BgQqafny
経過報告するほど進展してないです

ソフマップで購入したのが9月5日で7日に到着(錆あり)
一度目の交換品が届いたのが11日(錆ありeto)、二度目の交換品が届いたのが15日(錆ありeto)
15日にソフマップと代理店CMインダストリーに画像付きでメール、代理店から18日に返信があって
代理店で検品して交換という事に、20日に代理店から在庫も同じ状態だと連絡あり
その時のメール
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348957685_808bbfa63fdbf1ec8f44243e4fb56222c427403e.jpg
自分は今まで通り代理店を間に入れる方法にしました

25日に連絡があってメーカーが検品して今週中に代理店に入荷予定、そこから代理店が
チェックして問題がなければ交換品が送られてくるようです
620Socket774:2012/11/17(土) 23:31:57.19 ID:NXOMz9RN
219 Socket774 sage 2012/09/20(木) 06:16:29.70 ID:xmRZSC5F
conecoに白の錆レビューが出てきたぞ
http://club.coneco.net/user/46104/review/104017/

もうフラクタルは信用できないな

http://img2.coneco.net/review/104017_02l.jpg?d=20121117113020



828 Socket774 sage 2012/10/04(木) 23:38:14.77 ID:xp1wd7GC
俺もR4使ってて安く買えたし汚れもコンパウンドで落ちたから満足してるけど、汚れがついてることが多いから人に勧めようとは思わないw
勧めたものが汚れてたらなんかあれじゃん?
誰かが言ってたけど7800円くらいで買えて汚れとかがつかないようになったら鉄板の一部になる性能はあると思うよ
621Socket774:2012/11/17(土) 23:32:54.43 ID:yQ1cOsKm
新参なんだけど、茶箱R4はサビが改善されてるってことでおk?
622Socket774:2012/11/17(土) 23:38:48.22 ID:yQ1cOsKm
黒、茶、外箱は関係ないの?
だったら買うのやめるわ。ショップも販売止めろよ馬鹿
623Socket774:2012/11/17(土) 23:43:20.52 ID:NXOMz9RN
624Socket774:2012/11/17(土) 23:53:14.63 ID:yQ1cOsKm
>>623
メーカーから直接納品された製品の結果待ち?
英語圏では不具合報告少ないでしょ
はぁ、良いなこのケースと思って買おうと思ったらこれだよ…一気に自作精神が萎えたわヤメ
625Socket774:2012/11/18(日) 00:03:37.34 ID:VBcVh4vr
なんだなんだなんだ。
「買って代理店連絡→メーカーから台湾支社から直送」で
完璧な固体を手に入れるだけの簡単な作業じゃないか。
早く5千円くらいで在庫処分してくれ。即買うわ。
626Socket774:2012/11/18(日) 00:06:22.28 ID:TCZ1ZKdX
代理店ってちゃんとしてるんだね、ちょっと惚れちゃった///
627Socket774:2012/11/18(日) 00:09:18.67 ID:9clCmG9x
代理店も仕入れてるだけだからこれだけ不良出ると困り果ててるだろうな。
工場の従業員がこの前のカッターの刃入り付録みたいに日本向けだからということで
勝手にわざとやってるような気もしなくない。
628Socket774:2012/11/18(日) 00:11:21.31 ID:KDXjZCrI
ASKが新しくDefine miniの取り扱い始めたがこっちも怪しいもんだな
http://www.ask-corp.jp/news/2012/11/fractal-design-define-mini.html
629Socket774:2012/11/18(日) 00:22:56.06 ID:Uir1o0Xk
>>624
もう>>623の人は塗装見直し品届いてその報告もして解決
いまはチタン待ちが2人
白がいたけどその人は代理店に連絡とってないっぽい
630Socket774:2012/11/18(日) 00:24:32.67 ID:Uir1o0Xk
ちなみに>>623のメールは本物
私も代理店に連絡とったけどテンプレ回答なしの同じような改行、構成の丁寧な返事がきた
631Socket774:2012/11/18(日) 00:25:18.17 ID:+4RcrT68
代理店がしっかりしてる事が分かったから、fractal design はもう安パイ。
あとはその手間賃込みで買う気があるかどうかだよな。
632Socket774:2012/11/18(日) 00:33:36.20 ID:8HuNDvaC
錆錆言うからR4ほしくなったじゃないか
633Socket774:2012/11/18(日) 00:35:55.23 ID:uMpdaimC
おれはシルバストンでいいかな
634Socket774:2012/11/18(日) 00:36:01.20 ID:WZOd6V/q
お前らにはわびさびってもんがわからんのか?
635Socket774:2012/11/18(日) 00:38:22.76 ID:h7VHNJ1k
それはただの鉄錆や
636Socket774:2012/11/18(日) 00:38:27.98 ID:8Aj+YFmM
これだけ話題を独占するのもすげえなR4…
流れを変えるだけの実力を持ったケースが現れるといいな。

俺は冬ボ出たらSWITCH810買うよ。
637Socket774:2012/11/18(日) 00:41:25.84 ID:9dSjjXGe
>>631
安パイどころか普通にスルーだろ、頭大丈夫か?
初期の生産分がはけるまで様子見、暫くして何事も無かったら買うのが妥当。
どうしてもR4じゃなきゃって人だけが買えばいい。
そもそもこんだけの数で問題出てたら日本以外ではとっくに回収騒ぎ。
638Socket774:2012/11/18(日) 00:43:42.07 ID:Vf+etROm
>>637
「YESSS!!! fractal define r4 is out!」 でググれ
外人さん達の掲示板で画像上がってるぞ
639Socket774:2012/11/18(日) 01:25:42.66 ID:ztIGkCvD
コピペとサビの話しかしない奴は勘弁
FT04まぁー?
640Socket774:2012/11/18(日) 01:28:14.21 ID:RQGqe6xB
まぁー?
641Socket774:2012/11/18(日) 01:48:55.94 ID:WA079l9C
まぁー?
642Socket774:2012/11/18(日) 01:50:37.04 ID:BwcZsWES
>>469
この店、アマゾンで同じ値段でいろんなもの滅茶苦茶な値段にしてるとこ。
643Socket774:2012/11/18(日) 02:07:11.63 ID:BwcZsWES
小さいバリはあったけど、黒箱で届いた白R4にサビが全くない
自分はおみくじの中からあたりを引いたわけか…
まさかここまでみんな外れ引いてるとは
644Socket774:2012/11/18(日) 02:10:04.34 ID:iWyDWQ/7
>>643
今錆びてなくても時限式で錆びが出てくるんだけど

つーかぐぐったら外国でもR4の錆び画像UPされてるな
645Socket774:2012/11/18(日) 02:10:51.97 ID:Vf+etROm
646Socket774:2012/11/18(日) 02:27:27.25 ID:uW8duVey
わからんのだが
錆び錆びいってるのは塗装巻き込んで錆びてるのか塗装の下で錆びてるのか

後者なら別にケース内に粉巻き散らない気がするんだが
647Socket774:2012/11/18(日) 02:28:25.38 ID:YVpE6Vqz
錆はサービス
648Socket774:2012/11/18(日) 02:32:24.25 ID:kyGnwuU4
錆錆言ってるのはコルセア厨だけ
R4は価格.comで3位 売れてます
649Socket774:2012/11/18(日) 02:41:07.39 ID:bhFyZ5Qq
ケースに錆って中華電動ガン品質かよw
650Socket774:2012/11/18(日) 02:44:42.20 ID:BwcZsWES
何ヶ月錆でなきゃ勝ちなんだろうか。1年?2年?
とりあえず購入から1ヶ月はたってるけどサビはない。
651Socket774:2012/11/18(日) 03:16:25.18 ID:gE8OiRFH
http://www.techpowerup.com/175671/Nanoxia-Announces-the-Deep-Silence-2-PC-Case.html
いつ錆びるかビクビクするよりは、こっちにしようぜ
652Socket774:2012/11/18(日) 05:25:18.96 ID:CdJPJX57
閲覧ランキングとかどうでもいいわ
価格のランキング上位=売れてるの図式ならコルセアのほうが上位だから売れてるって言い返されるだけだろ


>>651
それ550DとR4の中間くらいでちょうどよさそうな雰囲気だが 確かそのメーカー日本で販売してないんだよな
個人輸入するとバカ高くなるのが難点
向こうで12月下旬?らしいけど来年あたりどこかの代理店で扱ってくれないものかね
653Socket774:2012/11/18(日) 06:02:01.10 ID:HoQeFYTZ
R4買ったどー
さびは今のところ見当たらないが
中身出した空箱ひっくり返したらねじが1個ポロリと出てきた
ケースからはずれた様子もないし何のねじだよこれ
654Socket774:2012/11/18(日) 06:18:41.18 ID:rce8jY94
どんなに設計が良くても、製造委託先がこれでは残念だな
ほとんどのメーカーが中国の工場に製造委託、自前で工場を
持っているのはLian-Liぐらい?
655Socket774:2012/11/18(日) 06:32:17.36 ID:uW8duVey
>>653
ユニットコム系購入?
あと覚えてたら1ヵ月後に錆チェックして問題なかったらいいな
656Socket774:2012/11/18(日) 09:20:42.59 ID:/oSpTLBU
塗装見直し品が店頭に並ぶのいつよ?
ren4ふざけんなよまったく
九十九exで売ってるが買っちゃダメ?
657Socket774:2012/11/18(日) 09:34:33.76 ID:9clCmG9x
日本向け輸出品だから板金にションベンかけて塗装したのかもなw
中国政府の反日キャンペーンが酷過ぎて煽られてのせられたバカ多そう。
658Socket774:2012/11/18(日) 13:59:09.08 ID:lk0MX6mf
>>656
交換保証でいざとなったら別のに変えちゃえば
659Socket774:2012/11/18(日) 14:48:36.32 ID:oNk+eLVi
CoolerMaster CM 690 II Plus rev2を買おうと思ってるんだけど
褒めて!
660Socket774:2012/11/18(日) 14:49:44.87 ID:ZHIVZ+DH
コスパは悪いな、初期搭載ファン3つしかないし最初から20cmクラスのファンのってるわけでもないし
661Socket774:2012/11/18(日) 15:03:51.11 ID:9dSjjXGe
サードパーティ製のファンをあれこれ選ぶのも自作の醍醐味だぞ。
その所為で使わなくなったファンが山積みになったりするけど。
662Socket774:2012/11/18(日) 15:04:45.65 ID:V5hrienP
デフォルトのFANがうるさい
663Socket774:2012/11/18(日) 15:06:35.37 ID:V5hrienP
上の蓋がはずしにくくてむかつく
664Socket774:2012/11/18(日) 15:08:17.23 ID:gE8OiRFH
初期搭載ファンが多くて喜んでるのは
初期搭載電源がついてて喜んでるのと同じくらいに素人っぽいね
665Socket774:2012/11/18(日) 15:20:31.33 ID:iWyDWQ/7
デフォルトのファンは使い物にならない物が多いからね
666Socket774:2012/11/18(日) 15:21:49.31 ID:Vf+etROm
ファン数=情弱ホイホイ
667Socket774:2012/11/18(日) 15:31:53.62 ID:oNk+eLVi
褒められてるのかわかりません><
668Socket774:2012/11/18(日) 15:32:31.38 ID:mlCFF1Y6
おい、初めて買ったケースがTwelvehundredな俺の悪口やめろ!!
ファン多い、光り物付きやぞ
669Socket774:2012/11/18(日) 15:54:01.67 ID:9dSjjXGe
>>667
こんな流れにしてしまった一人としてスマンと言いたい。
CM 690 II ってことは冷却重視でサイドアクリルも視野に入れてるだろうから
似た様な価格帯でこういうのはどうだろう?

http://www.ask-corp.jp/products/3rsystem/fulltower-pccase/t100-bk.html
http://www.sharkoon.com/?q=ja/node/2127
http://www.mvkc.jp/product/inwin/case/atx/bx141g_grone_grey.php
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-tj04b-ew.html

ぶっちゃけ今更CM 690 II 褒めろって言われても褒めるとこあんま無かったりする。
670Socket774:2012/11/18(日) 16:22:58.03 ID:uXoPpCLz
高さ450mm、奥行き480mm以下で冷却にむくケースってありますか?
SOLOUが大きさ的に丁度よかったんですが、670入れるとなると排熱関係が
心配と言われまして。
671Socket774:2012/11/18(日) 17:33:23.41 ID:+WMERFfv
>>670
うちはsolo2(前面ファンx2追加)に670dc2入れてるけど、
load時は70℃前後ぐらいで特に問題ないよ
672Socket774:2012/11/18(日) 17:38:21.85 ID:diPpFaeW
結局SOLOが最強ということか
673Socket774:2012/11/18(日) 17:46:53.97 ID:+4RcrT68
もういい加減SOLOの設計は古いからな。
SOLOの大きさになるまでベイを減らしたP280MWが出るのを待つだけ。
674Socket774:2012/11/18(日) 17:57:46.08 ID:+4RcrT68
コンパクトでHDDたくさん積める安いケースが欲しい。
HDDは5インチベイ含めて8台積めるのが希望。
675Socket774:2012/11/18(日) 18:12:31.37 ID:ZHIVZ+DH
TRON310EXとか
676Socket774:2012/11/18(日) 18:18:52.32 ID:gE8OiRFH
M-ATXケースのSST-TJ08-Eは最大でHDD7台いける。
これ以上HDD載せるとなるとATXケースになっちゃってコンパクトとはいえなくなるが。
677Socket774:2012/11/18(日) 18:32:23.97 ID:uZ6AHSud
>>674
JMAX JX-FM500Bはどうよ
10台乗るし
内7台はホットスワップベイだよ
678Socket774:2012/11/18(日) 18:43:00.69 ID:3Vq4/irO
珍しくR4の錆の話題からそれてそれらしい話をしてるw
679Socket774:2012/11/18(日) 19:00:47.13 ID:YvXG0HKQ
うむ
680Socket774:2012/11/18(日) 19:20:15.69 ID:+4RcrT68
>>675
>>676
>>677
ありがとう。やっぱりちゃんとしたのは1万は出さんとイカンのかな。TRONは安いけど結構大きいし。
ASROCK B75M+G550+メモリOSは流用で、余ってるHDDを放り込むケースを作りたかったんだけど、
1万出すならもう一押しで550D買って、今サブ機に使ってるOWL612にB75乗せたいなぁ。
681Socket774:2012/11/18(日) 19:27:00.68 ID:lCM3Bb0D
>>659
Rosewill blackhawk
http://www.ask-corp.jp/products/rosewill/pc-case/blackhawk.html
買ってFAN全部乗せ換えてFANコン追加したほうが満足度高いと思う
まあ自分も初期CM690とTrooper使ってるCM好きだが
今更CM690は・・
CoolerMasterが良いなら
ちょいたしてHAF XMか大きくて良いならTrooperどうよ
682Socket774:2012/11/18(日) 19:32:53.14 ID:5NQslgYH
TrooperとStrykerの違いってなに?色だけ?
683Socket774:2012/11/18(日) 19:35:30.06 ID:lCM3Bb0D
>>682
サイドの窓かな
Trooperも全く同じ窓付きがあるけど日本では発売してないな
684Socket774:2012/11/18(日) 19:39:04.16 ID:5NQslgYH
ありがとう
Strykerのが高いんだよな好きだけど
685Socket774:2012/11/18(日) 20:12:09.49 ID:Dpv1supa
r4錆って確率だよな?
買っちゃうわ
686Socket774:2012/11/18(日) 20:25:34.10 ID:WA079l9C
もう完全に550Dを買うつもりだったけど
なぜだかこのスレ読んだらR4をポチってしまいました
ワイルドだろ〜
687Socket774:2012/11/18(日) 20:26:14.02 ID:WA079l9C
後悔この上なし
688Socket774:2012/11/18(日) 20:35:32.58 ID:lCM3Bb0D
ここまで話題になったら
代理店もメーカーも問題を認識してるし
対応も良いから
錆止め下処理した修正版が出ると思うけど
それまで待てないのか?
ワイルドってより早漏だろ
これまでに購入した人への対応が大変だろうけど
689Socket774:2012/11/18(日) 20:45:07.20 ID:+4RcrT68
本当に対応するかどうか怪しいと思ってるんだが。
こんなんでいちいちリコール受けたら、中小企業なんか会社がすぐ潰れるだろ。
690Socket774:2012/11/18(日) 20:52:15.62 ID:KDXjZCrI
まあ中国の悪質工場は潰れていいが
691Socket774:2012/11/18(日) 21:35:30.13 ID:bANoHhDH
>>686
おめ
初期不良品って数が出回らないからすぐプレミア付くからね
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 22:00:08.23 ID:lCM3Bb0D
>>689
保証が有るから対応せざるを得ないだろ
中国の工場に背負わせるのか
本社が被るのか
どちらにせよ下手うった以上しょうがない
対応次第では逆に保証がしっかりしていると
評判に成るってかそれ狙うしか手が無い
693Socket774:2012/11/18(日) 22:33:07.70 ID:Q4JmbPeE
soloから買い換えでおすすめ教えてくれ
550Dが本命だけど、少し高い
694Socket774:2012/11/18(日) 22:55:31.36 ID:+4RcrT68
550Dはかなりペラい。本命はP280MW。対抗はSilencio650。
どっちももう一声出さないと買えないし、SOLOよりも一回りデカい。
SOLOの後継はまだ待ったほうが良いかもしれない。
695Socket774:2012/11/18(日) 23:03:34.30 ID:HKalVzx2
>>693
SOLOUはだめなの?
696Socket774:2012/11/18(日) 23:18:46.89 ID:9dSjjXGe
>>695
・静音志向なのに天板ガラ空き
・サイドパネルを外さないと開かないフロントパネル
・狭い裏配線スペース

これが許容出来るならSOLOUでも良いと思う。
SOLOに今風の設計を取り入れて普通に改良するだけで良かったのに。
SOLOUが失敗だったってのはP280MWを投入したことからも明らか。
697Socket774:2012/11/18(日) 23:28:06.59 ID:uXoPpCLz
>>671
アドバイスありがとうございます。
SOLOUでも大丈夫そうですね、購入相談の板で排熱が排熱がと言われて心配だったので、
安心しました。
ちなみに前面ファンは何を使ってらっしゃいますか?
当方、紳士の1150にしようかと考えているのですが、風量もうちょっとあった方がいいですかね?
698Socket774:2012/11/19(月) 00:24:42.58 ID:ENIzV8+F
>>697
swif2-120pで通常は900rpm、load時に温度が上がった時は若干回転を上げるようにしてる
使ってて言うのはなんだけど、
swif2は吸気だと頼りない感じだから紳士でいいと思うよ
同じ環境や構成じゃないから1150で大丈夫とは言えないけど、
気になるならもうちょい回るの買ってファンコンで調整してみるのもよいかも
699Socket774:2012/11/19(月) 00:33:03.95 ID:ZhXbHMXt
>>688
錆止め加工したらなんとかなる問題なの?
俺の塗装がところどころ剥げて3年以上ベランダに放置してるケースですら今だ錆てないんだけど
もっと材質とか根本的な問題もあるんじゃないの
700Socket774:2012/11/19(月) 00:50:26.60 ID:iKkNnVwx
だからH2でいいとあれほど・・・・・・
701Socket774:2012/11/19(月) 01:48:11.33 ID:cztJKv6l
ケース黒塗り、粗悪材料隠し
702Socket774:2012/11/19(月) 02:39:42.23 ID:2RA0gW+t
>>700
H2は3.5インチベイが隙間なしのギスギスなせいで
実際のHDD搭載数が半減してしまいます。
R4の錆以前の問題です
703Socket774:2012/11/19(月) 03:08:22.46 ID:GX1PIYWn
550Dがペラいってよく言われるけど
考え方変えるとこれ長所じゃね?
そんなに側面をばんばんぶつけるもんじゃないだろうし
防音材を貼ってあるんだから下手に頑丈で重いより
軽い方が助かるわん
704Socket774:2012/11/19(月) 03:15:50.46 ID:2RA0gW+t
>>703
満足度の問題だよ。
実用上問題なくてもペコペコ鳴ったら嫌と思うでしょ。
705Socket774:2012/11/19(月) 03:35:36.23 ID:F+O6Zkx8
550Dヨドバシに見に行ったらなぜかサイドパネルが両方無い状態で展示してた
そんなに酷いのかな
706Socket774:2012/11/19(月) 05:25:19.08 ID:HuhgQ2Eo
サイドだけ万引きされたのさ
707Socket774:2012/11/19(月) 09:18:18.61 ID:QumB5eC2
550Dは実物見て買う気が無くなった
片開きでもいいからヒンジは頑丈じゃないとなぁ
708Socket774:2012/11/19(月) 10:25:29.27 ID:3WuSbZXx
まさにヒンシュクを買う
709Socket774:2012/11/19(月) 12:07:44.79 ID:2zklHmkg
>>699
割と内陸地域にお住いのめでたい人乙

外に出そうものなら、海から30kmの以内の地域は海塩粒子が飛びやすいので、お前の想像を絶する速さで錆びる
もちろん風向きとかの影響もあるから5kmでもさびが出にくい人もいるだろうが、海塩粒子自体はか風が合えば50kmほど内陸の地域まで届くことは届く
710Socket774:2012/11/19(月) 12:15:03.25 ID:yqexe3AO
真に受けるなよ嘘に決まってるだろ
711Socket774:2012/11/19(月) 12:25:01.86 ID:vjqUCtb4
内陸とか関係ない今は酸性雨だし
雨が振り込まないベランダならしらんけど
712Socket774:2012/11/19(月) 12:33:29.48 ID:2zklHmkg
>>711
酸性雨よりも海塩粒子の影響の方が大きい
木も枯れるほどの酸性雨なら別だが
713Socket774:2012/11/19(月) 13:27:44.37 ID:osUTV3Y3
車の話でもしてんのw
714Socket774:2012/11/19(月) 17:53:46.66 ID:Isrh4AWz
fractal designはやっぱり作りが荒いな。
フロントの下のほうに指入れたら、メッシュの金網で指怪我した。
715Socket774:2012/11/19(月) 17:55:07.46 ID:Isrh4AWz
先日買ったcore3000ね。
716Socket774:2012/11/19(月) 18:02:26.40 ID:VgnEEA4M
俺みたいにGPUもサウンドもオンボード(LANだけPCI1個)でフロントはBDドライブ1個だけ使うのに最適なケースって出ないかなぁ。
必要なのは静音、掃除やパーツ取替えなどの作業のしやすさ。
まあUSBは外付けに使うからフロントに。
717Socket774:2012/11/19(月) 18:33:42.39 ID:/0RKLalu
mini-itxで適当なのを探せばいいと思う
718Socket774:2012/11/19(月) 18:33:45.83 ID:NFqUWB+M
719Socket774:2012/11/19(月) 20:42:18.53 ID:qr0jdgWn
P280-MWとか今時なケースって猫が乗っても大丈夫でしょうか?
720Socket774:2012/11/19(月) 20:48:55.21 ID:lh/58BY6
猫が載ると錆びます
721Socket774:2012/11/19(月) 20:56:41.98 ID:npnlwjUo
LianliのPC-V650みたいな、小さいけどATXケースと同じ拡張性持ってるケースを教えてください
ざっと検索してみましたが、ATX対応でキューブケース並にコンパクトというものが見あたりません
722Socket774:2012/11/19(月) 23:45:32.16 ID:PQncTH1L
そらそうよ
723Socket774:2012/11/20(火) 00:23:41.97 ID:qvCtIbQO
724Socket774:2012/11/20(火) 02:30:20.57 ID:l/M6X5lM
Antec Three Hundred Two AB Starts Selling | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175768/Antec-Three-Hundred-Two-AB-Starts-Selling.html
725Socket774:2012/11/20(火) 04:37:32.74 ID:rnKL+hLB
ケースの見た目って自作やら組んだ後のモチベーションに繋がるし
錆びてたらそれはそれで返品交換するからR4買うことにしたんだけど

やはりフェイスがいいのかな?
ツクモとAmazonは在庫品臭がプンプンする
726Socket774:2012/11/20(火) 05:52:40.09 ID:BhRQqo8n
もとから錆が浮きやすい欠陥工造なので交換しても無駄です
727Socket774:2012/11/20(火) 06:46:26.35 ID:FQOR2mB/
構造じゃなくて工程の問題だろ
728Socket774:2012/11/20(火) 08:49:58.12 ID:uK8Zjuw7
>>725
もう少し様子見した方がよくないか?
何度も返品交換するのは面倒臭いぞ
729Socket774:2012/11/20(火) 09:43:54.73 ID:zDXfre++
工房で黒箱届いたの居なかったっけ?
工房がダメならフェイス、ツートップもまだ危ないかもね
730Socket774:2012/11/20(火) 10:49:54.86 ID:u/0vfvo0
錆って危ないんだな
素直に500R買うよ
550Dはペラいから遠慮しとく
731Socket774:2012/11/20(火) 11:53:05.41 ID:AGi+wl47
錆が出たとしても飛ばないし通電しないし
この危ないって言ってるの同じ人なんだろうな
どこかの代理店なんだろうけど。
732Socket774:2012/11/20(火) 11:57:51.33 ID:JU/3XC/0
火事になる可能性のある商品なんてよく買うわ
733Socket774:2012/11/20(火) 12:46:27.62 ID:e+SBobXF
>>725
保証期間の間だけでいいのであればどこでもいいんじゃね?
保証期間の間、届いたのが錆びてないか入念に確認。
錆なしに当たるまでお預け状態。
当たりを引いても錆びる度にばらしてマザー外して交換のイライラ繰り返し。
保証期間終わってから錆びたら諦めるか買い換え。

頑張れ
734Socket774:2012/11/20(火) 13:16:16.90 ID:EfSAYUN0
昔はペラいケース=地雷
ってのは常識だったが、今のそれなりの値段するケースはペラくてもあまり問題無いんじゃ無いか?
静音や振動的にはそりゃ厚くて重い方がいいが、病的に静音に拘るので無ければ
多少ペラくても軽い方がいい。
735Socket774:2012/11/20(火) 13:22:36.43 ID:tGXvwx82
12cmファンが主流になったのが大きいな
昔はファンで起こる共振と騒音が酷くてペラいケースは敬遠されてた
736Socket774:2012/11/20(火) 13:25:51.47 ID:/7YIriMb
それでもケースはデカくて硬くて重いのが正義
737Socket774:2012/11/20(火) 13:49:52.99 ID:Te0iwHJg
>>723
なんか単に無理矢理切りつめたって感じですね・・・
738Socket774:2012/11/20(火) 15:34:27.48 ID:zUPUaXsD
>>737
ATXは拡張性重視だから仕方ないけど、妙に奥行長いケースだね。奥行は短くしてほしいのに・・・。

光学ドライブはめったに使わないので5インチベイは1スロットか外付で、3.5インチベイもいらない、
高さあっても奥行は欲しくない、電源は普通のATXで、マザボはMicroATX使えればいい、内臓
ベイも一つか2つあればいい。
こんなケース無いのかな?
739Socket774:2012/11/20(火) 16:02:53.31 ID:cBVR6Pkl
>>738
ちいさめのMATXケースってことだろ適当に探せ
740Socket774:2012/11/20(火) 16:06:53.58 ID:yJil5RhC
INWINのドラゴンスレイヤーとか銀石のMATXケースとかでいいんじゃねーの?
741Socket774:2012/11/20(火) 17:05:18.90 ID:6HhKyrgc
P280-MW、Silencio 650あたりでサイズが小さめのが欲しい。
大きい、重いと増設や掃除の時に大変なんだよね。
742Socket774:2012/11/20(火) 17:53:47.84 ID:x8fmjSfG
Huntkeyのケースよかった、
500W80+電源付きでも安いし、
作りもしっかりしてていいよ。
743Socket774:2012/11/20(火) 18:14:54.54 ID:yJil5RhC
>>741
奥行きは普通にあるけどDefine Miniとか
744Socket774:2012/11/20(火) 19:36:40.57 ID:GC+Bq8G4
M-ATXならSST-TJ08B-Eがよさそうだけどね。
745Socket774:2012/11/20(火) 20:07:16.79 ID:mfGdXp4t
550Dも実際使ってるとペラくても気にならないんだがな〜
軽いし静かだし取り回しも便利だし、満足してる
でも、やっぱりあの安っぽさは実際触ると躊躇するよな
あと前面USB3.0コネクタ。なんでケーブル系だと扉と干渉するような真似を…
俺は基本扉開けないからいいけどさ
746Socket774:2012/11/20(火) 21:29:21.28 ID:i3/Qmxzs
800Dってこのスレ的にどう?かなりお値段高いけど
747Socket774:2012/11/20(火) 21:43:55.86 ID:xEsp7wTw
自作ATXマザーで使えるラックマウント型PCケースってありますか?
ディスクトップ型がいくつもあるとじゃまなのでいっそサーバーラックに
収めてしまいたいのだが
748Socket774:2012/11/20(火) 23:07:54.72 ID:xTXVw9Lc
YY-W201かYY-W203にラックマウントキットを付ける
749Socket774:2012/11/20(火) 23:08:00.90 ID:zDXfre++
もうちょっとで塗装見直しチタンが届く
届いたらチェックしてまた報告します
750Socket774:2012/11/20(火) 23:55:49.27 ID:55xS5y3X
silencio650到着して今日月光スタンダードから組み替えたけど値段倍なだけあって精度と冷却性がかなり良くなってるね。
ただ起動ドライブ切り替えドックはP5Pは認識したけどintel 520はドックに刺したらマザボが認識しなかった。
あと全面USBとカードリーダーもうまく認識しない。マザボが悪いのかもしれんけど。
751Socket774:2012/11/20(火) 23:57:15.20 ID:gbWfj5GP
このスレではR4が至高と結論出てるのに
錆だの火事(笑)だの言って必死にネガキャンしてる人は
リンクス社員なの?
752Socket774:2012/11/20(火) 23:59:19.54 ID:TuUfPTNh
錆がなかったら志向だが錆びがあるから選択肢にあがらんだけの話
753Socket774:2012/11/21(水) 00:37:37.45 ID:IKtoYzgt
今日R4黒がメーカーから直で送ってもらったのが来たけどCPUとかが揃ってないから金曜まで開ける気にならないw
754Socket774:2012/11/21(水) 00:40:21.75 ID:i5+RdDDc
>>753
むしろ今空けないと時間が無いだろ
755Socket774:2012/11/21(水) 00:41:51.52 ID:i5+RdDDc
塗装見直しって中のスチールはサビサビのままなのかね
756Socket774:2012/11/21(水) 01:14:44.08 ID:2ZMMCMFR
ユニットコム系がいいっていうけど(?)
Faithとか基本返品お断りになってなかったっけ?
757Socket774:2012/11/21(水) 01:19:02.36 ID:IKtoYzgt
>>754
やっぱり?
今日時間がとれたら一通り見てみるわ
758Socket774:2012/11/21(水) 01:33:58.56 ID:9bi8tkm/
>>750
フロントのあのフィルターは減衰率高そうだけど吸気量はどんな感じ?
759Socket774:2012/11/21(水) 01:46:22.78 ID:mp8skqrw
>>758
前面メッシュよりは弱いと思うけどデフォで1200rpmの120mmファン二つついてるから1000rpmの120mm一つだけだった月光よりは強い。
さらに自分は全面上部ファンをSST-AP121に変えて下部にファン増設したから冷却性は大幅向上してる。
具体的には前面FANをケースファンコンで絞った状態でもOCCT1時間の最大温度が58℃→49℃に下がった。
ちなみにCPUはPhenom II X4 945(TDP95W)
CPUクーラー 風神匠 PLUS
GPU HD5770
多分ivyのi7&HD7870定格位までなら夏場でも耐えられると思う。
760Socket774:2012/11/21(水) 02:13:34.26 ID:9bi8tkm/
>>759
詳しいレポありがとう。
レビューが意外に少ないので参考になりました。
761Socket774:2012/11/21(水) 02:16:30.01 ID:VTwcDnjE
尼からR4の在庫なくなってるのか
miniも値上がりしてるし
762Socket774:2012/11/21(水) 02:16:54.90 ID:i5+RdDDc
地元のドスパラで
Fractal DesignのR3が9000円、同じくArc Miniが7000円
どっち買ったら良いだろう?
763Socket774:2012/11/21(水) 02:54:59.20 ID:bNOD4QUA
Corsairの400R買ったけど、値段の割に良かったわ
550Dと厚み変わらんししっかりしてたわ
764Socket774:2012/11/21(水) 03:17:29.18 ID:j+eN1Zkf
R4が欲しかったけどLEDが電源かHDDかの二者択一なのが嫌なので諦めた
次のR5ではぜひ分けて欲しい
765Socket774:2012/11/21(水) 04:30:15.71 ID:HJ0P+B1O
至高のケースは500Rなんだが
次点でパンダ
766Socket774:2012/11/21(水) 04:33:00.12 ID:oidldGmx
>>765
禿同
767Socket774:2012/11/21(水) 04:57:18.03 ID:+WdefkRD
このスレの住人って、いつからONLY ONEを決める雰囲気に変わったんだ?
お小遣いで買ったケースが1番じゃなきゃヤダーーってのが増えたのか?
みんなが同じケースを買ってくれないと安心できないのか?

笊の安いやつでもそうだったがムキになって押し付けてる奴が増えすぎ
別にそれが普及したからって何か得があるわけでもあるまい
768Socket774:2012/11/21(水) 05:36:46.98 ID:xLdKbgtZ
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCTLF01B/PCTLF01B.html
久々?のチーフテックケースかな
769Socket774:2012/11/21(水) 07:30:22.81 ID:6TptevhY
オウルの612鉄板だったころが懐かしい
CI6919もあったな
770Socket774:2012/11/21(水) 07:40:52.40 ID:rKCP3C5J
>>763
Antec902から400Rに最近変えたけど
組みやすくて驚いた902は分解してFANを流用した取手も付いていい感じ
771Socket774:2012/11/21(水) 08:41:21.18 ID:p0uMXkvv
>組みやすくて驚いた902は分解してFANを流用した取手も付いていい感じ
句読点無いし、意味がいかようにも取れて分り辛い
772Socket774:2012/11/21(水) 08:48:25.58 ID:rKCP3C5J
>>771
400R>>>>>>902
という意味で
サイドと天井に2個づつFAN付けた
実は2台同時で900ABも処分した
773Socket774:2012/11/21(水) 08:51:21.73 ID:7VpMSFKY
誰か通訳
774Socket774:2012/11/21(水) 09:00:50.96 ID:p0uMXkvv
>>772
了解しておきます。
775Socket774:2012/11/21(水) 15:06:01.90 ID:tnmuv3jv
やっぱ、小型でハイスペックを目指すならSG09が最良か?
スリムドライブが難点だけど、滅多に使わないし、外付けドライブで問題解決だな
776Socket774:2012/11/21(水) 15:10:30.89 ID:ub2o4XpB
NZXT PHANTOM 410-Chimera

NZXT社からミドルタワー型PCケース「PHANTOM 410」に特別カラーリングモデルの「PHANTOM 410-Chimera」が限定発売となります。
ブラックカラーを基本にしオレンジのラインとサイドに描かれた「Chimera」が特徴で日本国内50台の限定数量です。
http://www.signal-pc.com/
777Socket774:2012/11/21(水) 15:43:10.22 ID:ZerdL9Vk
778Socket774:2012/11/21(水) 20:30:04.53 ID:R9KRFQev
779 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/11/21(水) 23:50:11.82 ID:MvsLqwvn
Define XL USB3.0 Define XL USB3.0を買うかどうか悩んでいたらどこも取り扱って居なくなっていた
海外通販でこの手のケース買えるところ無いですか?
米尼で一時的に品切れってのは見つけたんですけど。(しかも144$と安い)
送料がどんくらいか分からないんですがw
780Socket774:2012/11/22(木) 00:08:31.64 ID:sR8NiQXb
送料は多分そのケース代の2倍以上
781Socket774:2012/11/22(木) 00:47:41.08 ID:DkACoxg7
SCOUTを半年でゴミに出した俺としてはIIに期待するのは正直難しいが、
5inベイの腐ったツールフリーが改善されてればそこそこ売れるだろうな。
しかしフィルターは底面と上面のみってなんか違う気がするな…
782Socket774:2012/11/22(木) 00:57:45.94 ID:dAcOEzwe
フロントパネル自体がフィルターっていう一昔前のアレじゃないの。
パネルは簡単に外れるみたいだし。
783Socket774:2012/11/22(木) 08:33:29.45 ID:bks6dhlC
>>778
これ買う予定のやついる?
784Socket774:2012/11/22(木) 09:32:30.93 ID:DwXM8hBY
穴あきケースの穴塞ぎたい人向けの製品来たね

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/ni_cpa044.html

これであと一歩おしいって言ってたケースが視野に入る人も出てくるかな?
785Socket774:2012/11/22(木) 09:35:51.71 ID:CygCTyOw
>>779
askがそのうち取り扱うからまた店頭に並ぶぞ
786Socket774:2012/11/22(木) 16:42:39.84 ID:dGlKV7sH
>>783
夏の暑い時期なら血迷って買っていたかもしれない
787Socket774:2012/11/22(木) 16:48:30.36 ID:xRslatkH
傾いている
Xigmatek Readies the Talon Mid-Tower Chassis | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175931/Xigmatek-Readies-the-Talon-Mid-Tower-Chassis.html
788Socket774:2012/11/22(木) 16:59:20.32 ID:rnoMWvdm
>>784
solo2の天板は防げないな。
メッシュ外してみたけどネジの取り付けが無理そうだ。

何かねーかな
789Socket774:2012/11/22(木) 17:07:47.27 ID:ExpqlJC7
>>784
類似品は昔からある。透明装甲とか
透明装甲持ってるけど、ケース側の穴部分が凸型だったりすると微妙に隙間が空くんだよな
790Socket774:2012/11/22(木) 19:30:26.68 ID:4agJoKVt
Cooler Master Silencio 650 (RC-650-KKN1-JP)
http://www.bestgate.net/pccase_coolermaster_silencio650.html?ss=price
パソコン工房が値下げしたお陰て一気に安くなったな
791Socket774:2012/11/22(木) 19:58:35.16 ID:dsvDOu0R
>>788
1. ドリルビス
2. ビニールテープ

どちらか 
792Socket774:2012/11/22(木) 20:02:21.24 ID:BrSLP3aG
マグネットシートで十分
793Socket774:2012/11/22(木) 20:09:12.99 ID:ZN5YtdI1
メッシュケース使ってるけど、100均の粘着力の弱いテープの上にマジックテープ張って、その上にホコリ取り用のシート張ってる
794Socket774:2012/11/22(木) 20:35:01.39 ID:KzyxxxmG
>>724
これって何が変わったの?
795Socket774:2012/11/22(木) 22:16:44.29 ID:aSDLgPVh
Antec Three Hundred Two AB
アンチバイブレーション(制振)機能搭載
796Socket774:2012/11/22(木) 22:20:00.08 ID:DkACoxg7
All Black じゃないのかw
797Socket774:2012/11/22(木) 22:39:20.13 ID:xDJ+LU4s
振動=vibration
あとAll BlackではなくAbsolute Blackだったはず
798竹島は日本領土:2012/11/22(木) 23:23:04.40 ID:sP67D/sS
799Socket774:2012/11/22(木) 23:30:54.74 ID:xO8ppPM4
800Socket774:2012/11/22(木) 23:32:20.28 ID:GdQHqAKG
>>798
Aerocoolかと思った。
801Socket774:2012/11/22(木) 23:37:17.63 ID:DkACoxg7
>>798
安ケースを加工したかのようだな…
802Socket774:2012/11/22(木) 23:59:48.36 ID:8RLczs6t
>>798
これは日本じゃ売れない
803竹島は日本領土:2012/11/23(金) 00:28:29.89 ID:qAHWw1zb
BitFenix Survivorにホワイトモデル
http://www.pceva.com.cn/article-1351-1.html
804Socket774:2012/11/23(金) 00:39:20.09 ID:tyx1W+ib
>>799
訴えられるレベル
805Socket774:2012/11/23(金) 00:42:40.62 ID:Odi5Rri1
>>804
あふれ出るパチモノ感
806Socket774:2012/11/23(金) 07:14:43.46 ID:kueFZpkJ
>>799
露骨なまでにR3+550D足した感じだなw
807Socket774:2012/11/23(金) 09:32:47.53 ID:65uJmzMR
扉付きケースの良いとこ取り?を狙った感じなのだろうか
ぱっと見コピー商品に見えるがw
808Socket774:2012/11/23(金) 10:35:08.80 ID:2+sCq9vs
>>799
設計自体は悪くない、というよりむしろ本家より良いんじゃないか?
809Socket774:2012/11/23(金) 10:46:05.97 ID:u1TvsVkC
ところどころ、クラマスの部品使ってるなw
810Socket774:2012/11/23(金) 12:07:18.83 ID:urwsrnHS
>>799
底面のフィルター外すの大変そう
811Socket774:2012/11/23(金) 12:22:51.71 ID:Jsc0qQvQ
>>799
>>810のレスみて見に行ったんだが
電源用のゴム足よりケースの足のネジが出っ張ってないか?w
ttp://www.scythe.co.jp/images/pc/monobox-atx/monobox-atx-psu.jpg
錯覚かな?
812Socket774:2012/11/23(金) 12:27:59.11 ID:Pik4bnRk
>>811
MONOBOX-ITXって結構割り切った製品で光学ドライブ積まなくて結構コンパクトな製品
だったのに、ドライブベイを何個も積んでコンパクトじゃない普通のケースになっちゃったな。
フィルターのメンテナンスのしにくさはITX譲りだけどw
813Socket774:2012/11/23(金) 13:17:43.64 ID:2+sCq9vs
扉付きPCケーススレで出てたけど、MONOBOX-ATXのOEM元はjonsboらしい
そっちのサイトの方が詳細な画像が沢山載ってるぞ

しかしぱっと見良さげかと思ったけど、フィルターがダメだなこりゃ
814Socket774:2012/11/23(金) 16:20:02.32 ID:borN3LEW
>>798
なんとなく魔光戦士ぽい雰囲気
815Socket774:2012/11/23(金) 16:20:52.44 ID:borN3LEW
魔甲戦士だった
816Socket774:2012/11/23(金) 18:54:46.62 ID:JKOspyl7
フィルター(笑)
そんなのはですね
エアフィルでも付ければいいんですよ
そっちのほうが清潔で長持ちする
817Socket774:2012/11/23(金) 19:01:51.60 ID:Yjrge8lA
ダクトフィルター角型10枚入り
http://lp-giken.jp/?page_id=12
俺はこれ安いときに買ってるわ
818Socket774:2012/11/23(金) 19:20:15.28 ID:6M8TqD2Y
>>813
jonsbo見てきたけど静音天使に笑っちまったぜ…
819Socket774:2012/11/23(金) 19:30:15.09 ID:Pd7Le4hq
リアファンが14cmなら間違いなく買ってた
820Socket774:2012/11/23(金) 21:45:04.80 ID:borN3LEW
魔甲戦士 vs 静音天使...
821Socket774:2012/11/23(金) 23:43:34.62 ID:1iKL38SQ
>>817
俺は100均のエアコン用フィルターを
切って使ってるよ
一枚がデカイから全然使い切れない
822Socket774:2012/11/23(金) 23:49:39.79 ID:NPmaejRf
>>821
目は粗いけどホコリは殆ど入らないし、通気悪くないからいいよな
823Socket774:2012/11/24(土) 02:15:01.58 ID:YStktYQb
>>799
これの値段が気になるな
PCパーツ一新する事になって思った以上に金かかるから
ケースを妥協してz9u3を考えてたけど、こいつが発売されるまで少し待ってみるか
550Dとか650はこれ以上安くなりそうにないし
824Socket774:2012/11/24(土) 02:22:45.31 ID:KhcLkjoW
825Socket774:2012/11/24(土) 02:32:00.26 ID:Es9p4MR5
>>823
想定売価8,000円台
これが本当なら革命が起きるな

もっと下がったらすごいけど
826Socket774:2012/11/24(土) 02:40:23.83 ID:kE1VimEA
SECCってスチールだよな
0.5mmってペラくね

いや値段が値段だから仕方ないだろうが
827Socket774:2012/11/24(土) 02:42:53.23 ID:9jr3tINt
ミドルタワーで5インチベイは2個くらいでいいから
あとは3.5がたくさん入るのなでしょうか?
828Socket774:2012/11/24(土) 02:43:10.36 ID:I5sU2P0Z
まあ安かろうで買う人にはちょうどいい安さに落ち着くんじゃね?

ただし月光は防音材の匂いのせいで爆死したが
829Socket774:2012/11/24(土) 03:45:56.00 ID:g7yFQIZS
>>824
窒息系ケースってい書いてあるけど、それって悪い意味じゃないん?
静穏系ケースって書けばいいのに。
830Socket774:2012/11/24(土) 03:58:40.71 ID:trdFN4eH
>窒息系PCケースの新定番候補が12月上旬デビュー
自分もみて笑った。
褒めてねーだろこれw
831Socket774:2012/11/24(土) 05:54:02.87 ID:xXxrxVLk
>“見た目も仕様も窒息系”
832Socket774:2012/11/24(土) 06:04:30.78 ID:k/oxIt7I
じゃあ冷却ケースは喘息ケースか
833Socket774:2012/11/24(土) 08:09:46.03 ID:VOdRI0mK
>>825
          ___
        /     \              ___
          /   / \ \           /        \
       |     (゚) (゚)   |         /、            ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       |     )●(  |          |・ |―-、         l
    ,―-、 \    ∀   ノ        q -´ 二 ヽ     |
    | -⊂)  \__∪ /          ノ_ ー  |     l
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |
834Socket774:2012/11/24(土) 16:23:38.85 ID:NdHGwkJa
AI-06ってどうなん
99exで8000円ちょっとだった
835Socket774:2012/11/24(土) 19:11:55.84 ID:nIxGLdAZ
win7win8デュアルブートのためにsilencio650買ってきたんだが、スイッチを右に入れたときに繋がるはずのhddを認識しやがらねぇ
どうなってんだよ・・・
836Socket774:2012/11/24(土) 19:37:12.40 ID:1njfsjvB
そもそも必要ねえ機能だろw
余計なギミック付けてようにしか思えない。
837Socket774:2012/11/24(土) 20:21:04.89 ID:vN13Uvtc
>>835
高機能過ぎてワロタ。初期不良じゃない?
838Socket774:2012/11/24(土) 20:32:33.10 ID:nIxGLdAZ
起動するときにいちいち選択するのがめんどくさいと思ってたんだよ
hdd-selを買おうかとも思ったんだが、このケースに惹かれた

初期不良だとしても送り返すの面倒だな
839Socket774:2012/11/24(土) 20:40:05.84 ID:NdHGwkJa
>>838
なんか接触不良じゃないの
840Socket774:2012/11/24(土) 20:41:59.40 ID:NdHGwkJa
>>838
今画像見てきた
スライドスイッチはFANコンかと思いきや切り替えスイッチだったのか
ちょっと安くなったので俺もホスイ
841Socket774:2012/11/24(土) 21:28:30.52 ID:nIxGLdAZ
>>839
たぶんスイッチは壊れてないんよね
スイッチ切り替えたらちゃんとwin7のほうは接続されてないことになってるから
切り替え用のhdd入れるとこのsata中継器的なのが壊れてるっぽい

>>840
簡易ファンコンもついとるよ
簡易すぎてたいして役に立たんが
842Socket774:2012/11/24(土) 21:36:11.04 ID:nIxGLdAZ
http://content.hwigroup.net/images/products/xl/152266-6.jpg
中継器的なの↑

ここにhdd入れるときだけ、他の場所と違うマウンタ使うんだけど、それもなんかおかしい
2.5インチ対応してるはずなのにマウンタに乗せると高さが微妙に合わなくてsataと電源にはまらないっていうね
843Socket774:2012/11/24(土) 21:59:01.58 ID:wjwtPT5N
HDDリムーバブルケースって結構高いんだよね。
俺も650年末候補にするわ。
844Socket774:2012/11/24(土) 22:12:03.23 ID:PnwbLSzS
Lenovo H330 11851GJを使っています。
HDDを2TにしたりRAIDの外付けを買ったりしたせいもあり、
今後の増設も含めてPCケースの交換にチャレンジしてみようと思いました。

そこで価格コムのランキング1位にあるZALMAN『Z9 Plus』がいいと思ったのですが
ちゃんと交換できるか心配です。すべての部品がちゃんとついて稼動するでしょうか?
845Socket774:2012/11/24(土) 22:13:32.46 ID:B6F0NDe7
3.5インチベイ7つあっても
マザーがSATAコネクタ6つしかないから
BDドライブとリムーバブルHDDゲージでSATAコネクタ2つ使っちゃうから
残り4つしかSATAコネクタ残らないんだよな
OCできるマザーは高いから妥協してHZ77ーVにしたけど
結局
TWIN TURBO HYBRID TYPE B
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/pesa3es2l.html
とか買わないといけないという
846Socket774:2012/11/24(土) 22:18:34.23 ID:sG3sKxJL
>>844
予算あるなら別のケース買った方がいい
847Socket774:2012/11/24(土) 22:18:42.42 ID:NdHGwkJa
>>842
そこだけ送ってもらうとか
848Socket774:2012/11/24(土) 23:05:03.61 ID:Ik+MVRcC
>>842
>>750だけど自分も二つ目が認識しなかった。仕方ないから片っぽだけつないでBIOSでブート優先順位を
1 ドック1に繋いだシステムドライブ
2 ドックに繋いでないシステムドライブ
3 データドライブ              にして
切り替えスイッチを1にした場合・・・ドックに繋いだドライブから起動
切り替えスイッチを2にした場合・・・ドックに繋いだドライブが切断されるので繋いでないドライブから起動

という風に切り替えしてる。
849Socket774:2012/11/24(土) 23:23:49.09 ID:B6F0NDe7
>>848
650買った人は7と8使ってるのか
850Socket774:2012/11/25(日) 00:07:34.76 ID:gI3NGTQ3
>>848
やってみたが
hddのスイッチを2にしてから起動するとBIOS通過後にいつもより数秒長く止まった後スイッチ1にいれてあるosが起動した
もうだめだなこいつ
851Socket774:2012/11/25(日) 00:08:01.00 ID:Curbuoey
Silencio 650使ってる人は
windows 8優待アップグレード(9月末くらいに7買ったから1,200円の方なんだが)
SSD2つに7と8(クリーンインストール)
あとHDDではマイドキュメントやお気に入りなどを共用したりできてる?
SSDはIntel 330 120GB×2(1つ買い増し)
852Socket774:2012/11/25(日) 00:14:28.92 ID:lg4+Ntm1
ギミックの奴は壊れるの前提だから期待してない
そういうの取っ払って普通に安くして欲しかったわ
853Socket774:2012/11/25(日) 00:23:53.05 ID:U8Dj1DV/
黄色いのリレーだと思うんだが
リレーの不良か もしくはそもそも2接点じゃないリレー使ってるような動きだな
854Socket774:2012/11/25(日) 00:50:36.21 ID:pJYYmffN
初期不良のうちに返した方がいいと思う。
855Socket774:2012/11/25(日) 00:51:47.47 ID:JfNXQe8l
>>844
今どんな構成かわからんけど
SSDを裏側と付属トレイにマウントすればシャドウベイ5個空いてるんだから増設したHDDとか余裕で乗るんじゃない?
5インチも光学ドライブ1個使ってもまだ2個余る
条件が合致するなら乗せ換え失敗しなきゃ動くよ

穴だらけのメッシュケースだからホコリに悩まされるしファン増設すると低回転でもうるさい
あくまで低価格帯でかゆいところに手が届きやすいから人気出た良くも悪くも値段相応のケース
最近の1〜2万のケース買ったほうがよっぽどいい
856Socket774:2012/11/25(日) 01:04:23.32 ID:tJKypcn0
650って切り替えスイッチを真ん中にすると
両方のHDDが立ち上がるとかないの?
857Socket774:2012/11/25(日) 01:05:11.49 ID:qNVJBNRx
z9plus買うなら、少し足してz9u3買うか
>>824発売まで待つかした方がいいと思う
858Socket774:2012/11/25(日) 01:28:22.71 ID:Kt0H0PGT
>>856
ないね
859Socket774:2012/11/25(日) 01:36:01.96 ID:HfKqd8+R
SATAのポート切り替えギミックは回路で動いてるから
認識のタイミング的なもんが妙な具合になるんじゃないの
単純に12vと5vを同時に切り替える物理スイッチ+コネクタでも作った方がいい
100円で出来る
860Socket774:2012/11/25(日) 05:41:17.36 ID:UeUcmogA
>>843
俺は>>842の報告を受けて確実に候補から外れたぞw
861Socket774:2012/11/25(日) 09:44:43.14 ID:cQn9XxSa
>>859
実際に切り替えスイッチ自作してる人いるけど
100円はきつくね?
http://pururu.ninpou.jp/pc/etc/drive_select.html
862Socket774:2012/11/25(日) 09:52:02.74 ID:cQn9XxSa
価格にカキコしてる人いるけど
価格の人たちって商品の事も知らずに
しかも調べもせずにトンチンカンな回答ばかりw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000412222/SortID=15385916/
863Socket774:2012/11/25(日) 10:20:20.39 ID:qms2zaCE
クチコミ投稿数を稼げば稼ぐほど何か良い事でもあるんじゃねーの?知らんけど
864Socket774:2012/11/25(日) 10:29:31.77 ID:DJYPPP4z
>>861
余ってるパーツ使ったからスイッチだけなら100円
この方法でスリープ→切り替え→復帰とミスった事あるが
該当デバイスが見つからない場合はWindowsのほうで
すぐにストップがかかり問題でなかったわ
865Socket774:2012/11/25(日) 10:32:09.88 ID:3IQ6mp6u
ひどいと聞いてないことを延々語り出すからなw
それで言い合い始まって、質問者がぽかーんとしているのもよくあるw
866Socket774:2012/11/25(日) 10:48:59.20 ID:DJYPPP4z
SATAケーブルが接続してありかつHDDの電源が入っていないと
BIOSの起動シーケンスが途中で止まるマザーとかあるんでそういうのには使えない

マザーは接続構成を記憶し以前と違う構成だと順位をリセットするから
複数のHDDを同時に切り替えたりすると希望通りの動作が得られない場合がある
867Socket774:2012/11/25(日) 13:38:53.27 ID:WOfUji5h
>>850
そりゃ故障だ、さっさと交換しなさい
切り替えてoffになった方は、smartの通電回数も増えないから、
完全に停止してる状態になってる

>>860
いや、高さが合わないなんてことはない
2.5も問題なく刺さる
868Socket774:2012/11/25(日) 15:07:02.42 ID:gI3NGTQ3
>>867
問い合わせするところにパーツ交換できないかメール送ったわ

2.5の件は、何でかしらんがマウンタより少し下目にsataと電源刺すとこが来てる
869Socket774:2012/11/25(日) 20:57:09.42 ID:pJYYmffN
Win7とWin8を切替機で切り替えるとやばいってワンズチャンネルで言ってた。
http://www.ustream.tv/recorded/27034617
870Socket774:2012/11/25(日) 22:45:13.11 ID:wo8ogWPd
なげーよ
何分から言ってんだ?
871Socket774:2012/11/25(日) 23:06:57.71 ID:Curbuoey
872Socket774:2012/11/25(日) 23:15:45.66 ID:wo8ogWPd
うん、だから何分からなんだよw
一時間以上もあるからシークして聞き分けるのもめんどい
873Socket774:2012/11/25(日) 23:23:17.81 ID:gI3NGTQ3
>>869
MBR分けていっさい干渉しないようにしとけば問題なくね?
874Socket774:2012/11/25(日) 23:24:49.95 ID:9zMnM/1M
910 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/11/23(金) 17:05:22.10 ID:nME47pIw
デュアルブートしてる人は設定を変えよう

高速スタートアップのせいで、Windows8をシャットダウンさせた後デュアルブートからWindows7を起動させると
毎回スキャンディスクが走る

Windows8の「コントロールパネル」から
→「電源オプション」
→「電源ボタンの動作を選択」
→「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」
→「現在利用可能ではない設定を変更します」
→「シャットダウン設定」
→「高速スタートアップを有効にする」のチェックをはずす

これでOK


これのこと?
875Socket774:2012/11/25(日) 23:49:13.33 ID:1KRG4qaQ
錆ケースなかなか1万切らないね
876Socket774:2012/11/25(日) 23:58:51.21 ID:+ttU+u+8
>>872
見てきた
35分42秒からだったよ
877Socket774:2012/11/26(月) 00:11:57.24 ID:6dRqms/n
チェックディスク走るのって8だけ?
7とXpのデュアルはどうなる?
878Socket774:2012/11/26(月) 00:14:39.67 ID:6dRqms/n
すまん
7とXPにはそう言う機能無いっていってるな
879Socket774:2012/11/26(月) 00:24:10.14 ID:GbwkpYrb
>>876
ありがと

OS標準のデュアルブートは昔から色々と問題あったから
システムフォルダを隠蔽するシステムセレクターを使ってたな
あれはなかなか良いものだった
まぁ物理的に切り離すのが一番安全
880Socket774:2012/11/26(月) 01:02:06.01 ID:6dRqms/n
SSD見てつくづく思うけどグラボがどうにかならんとケースも小型化しないだろうなあ
881Socket774:2012/11/26(月) 02:21:01.59 ID:DRXDeDCi
どうにかした結果オンダイになったのでは
882Socket774:2012/11/26(月) 05:59:59.21 ID:gcZKB6i8
650の切り替えマジで使えない・・・550Dのほうがよかったわ
883Socket774:2012/11/26(月) 09:54:05.81 ID:Qy7xXvdO
Armor A30てなかなか良ケースだなもう手に入らないけど
5インチベイが2つあるキューブ型でなにかおすすめない?
884Socket774:2012/11/26(月) 10:25:13.22 ID:ncWgTu4O
>>882
メーカーに問い合わせたの?
885Socket774:2012/11/26(月) 11:00:54.26 ID:u4fNgujK
>>883
SG02とかは?
886Socket774:2012/11/26(月) 11:43:16.72 ID:Ago9nzDt
小型ケースだと今は銀石が強いですな。
887Socket774:2012/11/26(月) 13:04:40.74 ID:Qy7xXvdO
>>885
悪くないな、安いしUSB3.0仕様のが出てるのか
現行だとそれかPC-V352しかないか?SG02考えとくわありがとう
888Socket774:2012/11/26(月) 14:45:46.10 ID:jt636GhC
昨日silencio650の件でいろいろ言ってた者だけど
なんか前にも同じ症状の問い合わせがあったらしくて、そのときはスイッチが壊れてたらしい
で、スイッチのところはだいぶ外しづらいからパーツ交換よりもケースの交換を勧められた
ってことで結局ケース交換することにした
889Socket774:2012/11/26(月) 14:53:13.21 ID:ncWgTu4O
結局不良品かw
890Socket774:2012/11/26(月) 15:16:38.83 ID:QkbJFlfZ
交換済んだらまたレポしてくれ

まあ複雑なのはトラブル時に問題切り分けしにくいから、
基本なるべくシンプルな方が良いよね
891Socket774:2012/11/26(月) 15:59:27.86 ID:d2XfDnVa
ケースの交換とかホントに困るよなぁ
せめて組む前にわかるような初期不良にして欲しいわ
892Socket774:2012/11/26(月) 16:04:15.33 ID:mNzcqMuZ
Silencio 650は初期ロットで問題点洗い出して
セカンドロットで改善されたら買いかなあ
フロント下部の基盤はフロントファンのファンコンも兼ねてるんだっけ?
もしそうなら外して使うってのもできないよな
あとクラマスは3年保証にしてほしいわ
893Socket774:2012/11/26(月) 16:05:39.32 ID:mNzcqMuZ
ケースの交換時は交換品先に届けてくれるならいいけど
先にこっちから送らないといけない場合はきついよな
PC複数台持ってる人は別にいいんだろうけどさ
894Socket774:2012/11/26(月) 18:32:51.48 ID:jt636GhC
>>892
フロントファンとリアファンの電源とファンコンをかねてるね
ファンコンの機能だけ残すなら基盤をどっか適当な空きスペースに置いといて電源だけ供給してやれば一応何とかなる
俺はケース交換までそうしてる
895Socket774:2012/11/26(月) 18:40:24.35 ID:ql88kdh5
>>892
BTOで切り替えの基盤外してくれって頼んだの来たけどファンコン使えてるよー
896Socket774:2012/11/26(月) 19:12:51.99 ID:mNzcqMuZ
え?リアファンもなの?リアファンのケーブル届いてるのか?

Corsair Obsidian 550D vs Cooler Master Silencio 650
http://uk.hardware.info/reviews/2905/corsair-obsidian-550d-vs-cooler-master-silencio-650
これ見てみたけど 650の方はファンをlowモード時ではなくhighモード時で比較してるようだけど
lowモードでの比較もしてほしかったなあ
897Socket774:2012/11/26(月) 19:22:25.55 ID:mNzcqMuZ
http://content.hwigroup.net/images/products/xl/152266-3.jpg
これ見た限りだとリアファンのケーブルの3pinコネクタを束ねている所に指す側あったか
見落としてたわ

基盤とファンコンは別のように見えるなあ
898Socket774:2012/11/26(月) 19:26:07.70 ID:0VaphKrH
単純に電源として必須ならマザボに挿せばいいだけの事だしな
899Socket774:2012/11/26(月) 19:40:20.55 ID:mNzcqMuZ
http://www.pckoloji.com/cooler-master-silencio-650-mid-tower-kasa/8/
http://www.pckoloji.com/wp-content/uploads/cooler_master_silencio_650_33.jpg
しっかり固定できてるのかは疑問だが
長いグラボでもケージ外さないで90℃回転だけでいけるのね
900Socket774:2012/11/26(月) 19:43:02.93 ID:sts+tI7C
ファンコン自体はこっちに統合されてて、単純に裏配線しやすいように電源統合も兼ねてるんじゃね
ttp://www.pckoloji.com/wp-content/uploads/cooler_master_silencio_650_25.jpg
901Socket774:2012/11/26(月) 19:46:01.37 ID:ql88kdh5
ケージはマニュアルにもあるけど90度でも通常でもネジ4本止めあるよ
902Socket774:2012/11/26(月) 20:03:36.63 ID:mNzcqMuZ
公式サイトの説明だと自ら損してるよな

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6763&category_id=19

最長434mmのビデオカードに対応できる高い拡張性
このPCケースは標準の状態で268mmの長さのビデオカードを搭載できますが、
3.5インチシャドーベイ(リムーバブルHDDケージ)を90℃回転させて取り付ければ
長さ434mmまでのビデオカードを取り付けることができます。(マザーボート取り付け前のみ可能)
ミドルタワーPCケースでありながら、ハイエンドビデオカードを問題なく使用可能です。

こんな感じで書いとけば良かったのにな ゲージ取り外しよりもHDD1つ〜2つ多く取り付けれるし
903Socket774:2012/11/26(月) 20:38:51.26 ID:Nim/EKgO
>>892
最近はサイズの最低価格辺りの安いケースでもない限り初期ロット生産して在庫が捌けたら終わりじゃないの?
売り切れたらフロントパネル変えたりして別モデルの新製品にして売ってるような…。
904Socket774:2012/11/26(月) 20:57:52.59 ID:mNzcqMuZ
Silencio 650のケースファンなんだけど
700rpm(サイレントモード)と1,200rpm(ハイパワーモード) 17dBA
CFMや起動電圧どれくらいなんだろ? 型番解る人いませんか?

もしケースファン交換する場合電圧制御だろうから
800rpmのファンと交換しても700rpmまでしか下げれなかったり?
905Socket774:2012/11/26(月) 23:36:43.53 ID:dJzBQlVw
A12025-12CB-3BN-F1
906Socket774:2012/11/26(月) 23:48:18.12 ID:drOddepd
CFMや起動電圧みたいな、計測しにくいモノで比較選択とか、多分機材があっても実際には難しいんじゃないかな。
騒音計とかワットチェッカーとか自作ドライアイススモーク送風機とか、物は浮かれて揃えてみたけど、
結局自分の耳で感じるファンの風切りや軸の騒音の不快さの差異や、
HDDやシステムの温度とか、ファンの前でティッシュぶら下げるとかでしか比較しなくなった。
起動できて、我慢できる騒音で、期待しただけ程度冷えてるなら、
もはやRPMとかCFMとかdBAの数値かなんて無用とだった。気がつくのに何年も掛かったわ。
907Socket774:2012/11/26(月) 23:48:33.40 ID:dJzBQlVw
>>902
650標準状態で280mmのHD7970問題なく搭載できるから、
268mmというその説明自体おかしなものだ
908Socket774:2012/11/26(月) 23:49:30.33 ID:drOddepd
なんか酔っ払って書き直してたら助詞が滅茶苦茶じゃないか
飲みなおそう
909Socket774:2012/11/27(火) 03:36:13.25 ID:G165T/DA
>>904
800rpmのファンに交換してるけどサイレントモードに切り替えると風量は格段と下がるのが実感できてはいる
910Socket774:2012/11/27(火) 10:34:39.46 ID:Mr0GtyAQ
オーバークロッカー達の好みがわかる
Overclock.net Community Choice Awards

Cases for Modding 部門SilverStone TJ07
http://www.overclock.net/t/1326537/cases-for-modding

Mid Size Towers 部門 Corsair Graphite 600T
http://www.overclock.net/t/1326546/mid-size-towers

Full Size Towers 部門 NZXT Switch 810
http://www.overclock.net/t/1322280/full-size-towers

Silent Cases 部門 FD Define R4
http://www.overclock.net/t/1326619/silent-cases

Micro ATX Cases 部門 SilverStone TJO8-E
http://www.overclock.net/t/1322260/micro-atx-cases

HTPC Cases 部門 Bitfenix Prodigy
http://www.overclock.net/t/1322159/htpc-cases

LAN Gaming Cases 部門  Cooler Master Storm Stryker
http://www.overclock.net/t/1322140/lan-gaming-cases
911Socket774:2012/11/27(火) 11:54:27.29 ID:0E7KJFQx
silent cases部門にどういう理由で笊Z9U3が入ってるんだよ…
912Socket774:2012/11/27(火) 12:31:48.28 ID:m25ugyf9
ホントだw しかも10票入ってることが更にビックリ。
入れたヤツ耳ついてるんだろうか。
913Socket774:2012/11/27(火) 14:49:52.40 ID:Ur8iK8ji
耳のかわりにでかいエラが付いてる
914Socket774:2012/11/27(火) 15:55:56.23 ID:QMmia6e8
silencio650使ってて
フロントファンとリアファンは付属のファンコンにつながってる
なのにケースファンの速度をwin上から操作すると速度変わる
スイッチ左で700rpm、右で1200rpmじゃないんかい
915Socket774:2012/11/27(火) 17:23:39.16 ID:/UM4YXP4
Phantomにアクリルパネル付けたらグラボの熱どうやって逃がすの。。
916Socket774:2012/11/27(火) 17:52:10.89 ID:M2T4J7AH
>>913
うまい!
917Socket774:2012/11/27(火) 18:04:36.51 ID:G165T/DA
silencio650の良くあるパターンは

・HDD切り替えいらないから下に多くHDD置きたい → ネジ二本で基盤固定ごと取り外せる
・切り替え基盤がファンコンの電源だからファンコン使えない? → 電源を他から取るだけで使える
918Socket774:2012/11/27(火) 18:18:17.78 ID:Gr+6Y0eI
ところでsilencio650ってHDDもう共振しない?
919Socket774:2012/11/27(火) 18:41:05.01 ID:hAH7ZDDU
RAIDMAX Announces Holiday Special and New Version of AGUSTA | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/176182/RAIDMAX-Announces-Holiday-Special-and-New-Version-of-AGUSTA.html
920竹島は日本領土:2012/11/27(火) 18:59:50.58 ID:0eSFqjo1
【限定50台】 キメラリミッテッドエディション 販売開始
921Socket774:2012/11/27(火) 20:02:31.56 ID:4VDFNlKq
silencioみたいにHDD切り替えできるケース他に無いのだろか
922Socket774:2012/11/27(火) 20:41:48.91 ID:uBGDKiu0
HDD切り替えマニアなのねぇ
切り替えの時って本体電源切ってから切り替えスイチをカチンなの?
切り替えスイチをカチンってしてからリブトなの?
誰かアチキに教えてくだされっ
923Socket774:2012/11/27(火) 20:51:45.81 ID:QiMV50ZS
【限定765台】 キラメキラリミッテッドエディション 販売開始
924Socket774:2012/11/28(水) 00:44:19.29 ID:2i8XNXAE
PCケースの代金支払いに
コンビニへ行く途中で財布落として
3万抜き取られた(つд⊂)

気をつけろよな!
925Socket774:2012/11/28(水) 00:56:48.27 ID:VELKsA1G
400R使ってるけどとにかくファンがうるさい
soloのような剛性の静かなケース1万以下でありませんかね
soloiiはベイ少すぎて断念
926Socket774:2012/11/28(水) 01:21:08.61 ID:5aC/CquI
ならSOLOもっかい買えばいいのに
927Socket774:2012/11/28(水) 02:43:49.29 ID:3uc+xQgE
近所て゛黒鉄720Bが6980円で売ってた。
迷った挙げ句購入しなかった
928Socket774:2012/11/28(水) 02:56:38.40 ID:1Z2wBCak
>>910
600T結構前に発売された気がするけど強いね
まああれだけ広ければ拡張性は心配しないでいいからな
やろうと思えば内部に水冷ユニット入れることもできそうだし
929Socket774:2012/11/28(水) 03:41:53.68 ID:nn1xX68X
>>924
あらら

他行宛でも無条件で月3回まで振込手数料無料の住信SBIネット銀行か
VISAデビットカードを発行してる
楽天・りそな・スルガ・ジャパンネット
のいずれかに口座作っとくと便利だよ
特にVISAデビットはお勧め
審査無いからニートでも作れるしw
預金残高=利用限度額だから使い過ぎてカード破産の心配もないし
米アマゾンでも使える
俺は家賃支払い用に住信SBI、通販用にスルガに口座作った
930Socket774:2012/11/28(水) 04:55:04.33 ID:xmE7i19G
P280NWにスポンジフィルターでSOLO以上の活躍してくれそう

持ってないからイメージだが
因みにP183P193持ち
931Socket774:2012/11/28(水) 04:57:07.61 ID:q5lwoLMz
>>922
前者だろ

ところで上面にファン取り付けてスライド式のカバー閉じていたら
ケース内のエアフローひどくなりそうだけど
ファン取り付けるならカバーはずっと開けておけって感じなのかな?

X-dockスロット(リムーバブルHDDケージ)にHDD取り付けてる人に聞きたいんだけど
シャドーベイに取り付けてるHDDの温度とどれくらい差でてる?
932Socket774:2012/11/28(水) 08:20:32.95 ID:eaLxBEqZ
>>931
上面ファンだけマザボにつないでosから操作したらいいんじゃね
933Socket774:2012/11/28(水) 10:31:10.93 ID:q5lwoLMz
>>932
それもありかなと思ったんだけどさ
ASUS FAN Xpert だと40%以下に回転数抑えれないし
0%にできたとしてもCPU用のファン2つの内1つも止めてしまうことになるからなあ
あとは上面ファン使うときだけサイドパネル外して4pinをマザーに指すくらいかな


今のPCケースだとシャドーベイに1段開けずにHDD入れてると上側のHDDが下側のHDDよりも3℃高くなるから
X-dockスロット(リムーバブルHDDケージ)にHDD取り付けたらもっと温度高くなりそうなんだよなあ
934Socket774:2012/11/28(水) 11:51:21.18 ID:zgs4hO85
>>931
ファンを止める手段があるならエアフロー自体にはぼほ影響ない
ファンを止められないならエアフローよりむしろ閉じたときの騒音が問題じゃないか?

まぁPC用の緩いファンなら騒音増加なんて無いに等しいし
寧ろケース内の他のファンの音が聞こえなくなる分トータルでは閉じた方が静かかもしれないけど
935Socket774:2012/11/28(水) 16:18:33.71 ID:RmIeTycR
ここR4押してる人いるみたいだから聞きたいんだけど
公式ページにHDDケージオルタナティブポジションとかいう置き方のスクショあるけど
あの置き方で簡易水冷の240mmラジにファンつけてさらに底面ファンって設置できる?
936Socket774:2012/11/28(水) 17:13:26.24 ID:RSq5+ygd
silencio650の交換品が届いた
今回はちゃんとhdd切り替わる
2.5インチの高さもちゃんとあってる
937Socket774:2012/11/28(水) 18:35:53.99 ID:45yle3lj
CORSAIRの550Dマジお薦め
剛性面以外は100点満点
よく冷えるし静かだし配線し易いし広々としてるし結構お手頃価格だし
938Socket774:2012/11/28(水) 19:19:12.08 ID:4UHSr6KL
>>937
550Dはいいケースだよな
ハイエンドでファンぶん回すなら他のがいいだろうけど
ただ現物を見る人は躊躇するだろうな…ペラいけど柔いわけじゃないんだけどなぁ
939Socket774:2012/11/28(水) 19:34:59.43 ID:B5O83LE1
剛性面以外はって
まず扉がダメだろ
あの貧弱ヒンジは無いわ
940Socket774:2012/11/28(水) 19:39:07.21 ID:N3Xc5lIC
よっぽど乱暴に扱わなきゃ壊れないよ
無意識に蹴飛ばしたりする人には向かないね
941Socket774:2012/11/28(水) 19:44:23.71 ID:B5O83LE1
よっぽど丁寧に扱わなきゃ壊れるよ
無意識に丁寧な扱いする人意外には向かないね
942Socket774:2012/11/28(水) 20:13:43.01 ID:45yle3lj
>>938
ちなみに俺は
【CPU】Core i7 3770k
【M/B】ASUS Maximus V Formula
【HDD】HGST 0S03191 2TB
【SSD】Crucial 256GB
【GBA】680GTX
【メモリ】Corsair CMX16GX3M2A1600C11(16GB)
【電源】Corsair 750AXJP
【ケース】Corsair Obsidian 550D
【OS】Windows7 professional 64bit
【光学】Pioneer BDXL
【モニタ】Mitsubishi RDT234WX-S

>>939
扉ってどの扉?フロント?両サイド?トップ?
夏から扉頻繁に外したり付けたりしてるが今のところ損傷なし
頑丈そうなモッコスUと最後まで悩んだんだけどね
550Dはこれで剛性あればもっと良かった
943Socket774:2012/11/28(水) 20:15:09.00 ID:9XEuFsH4
普通の窒息系ケースだわな550D
今後もこの流れなのかね。
944Socket774:2012/11/28(水) 20:16:52.01 ID:S4g/n1va
>>943
お前窒息系言いたいだけちゃうんかと
945Socket774:2012/11/28(水) 20:23:00.32 ID:45yle3lj
>>943
両サイドと底面と天井とフロントとバックにフィルター付きの窓開いてるから窒素はしない
946Socket774:2012/11/28(水) 20:35:32.68 ID:LHC2g6l1
550Dってぺらいの?サイドパネルうねる?
947Socket774:2012/11/28(水) 20:43:00.68 ID:45yle3lj
>>946
どちらかといえば間違いなくペラい部類だと思う
パネル自体は普通の強度だが、窓のフタはペラい
948Socket774:2012/11/28(水) 20:49:08.70 ID:4UHSr6KL
>>946
一か月近く経つけどうねったりはしてないな
正直に言うとペラく感じるが、静かで取り回しも楽で、何より軽い

>>942
お前は俺のドッペルさんか?俺のPCこんなん

【CPU】FX-8350
【M/B】ASUS Crosshair V Formula-Z
【HDD】Western Digital WD Red 3TB
【SSD】Intel550 120GB
【GBA】ASUS HD7950-DC2-3GD5
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M4A2133C9R 16GB
【電源】Owltech X Series 760W
【ケース】Corsair Obsidian 550D
【OS】Windows8 pro 64bit
【光学】なし
【モニタ】Mitsubishi RDT272WX
949Socket774:2012/11/28(水) 20:55:36.81 ID:bhlDNqM+
z9u3ってどうなの?
950Socket774:2012/11/28(水) 21:06:35.78 ID:Lr4EPp/O
>>949韓国好きなら買うべきケースだと思うよ
951Socket774:2012/11/28(水) 21:18:10.57 ID:Lr4EPp/O
>>946マジでペラい。裏配線を適当にしてサイドパネルをはめたら
サイドパネルのほうがぽこっっと膨らんでて泣けたのはいい思い出
窓のフタはプラスチック製で剛性以前の話。
ペラいから剛性と精度は求めないほうがいいよ
952Socket774:2012/11/28(水) 21:28:41.22 ID:1/d/wD5X
ペラいペラいって言うけど肝心の静音性が十分なら問題無いじゃん
953Socket774:2012/11/28(水) 21:46:50.44 ID:45yle3lj
>>948
何というドッペルw
コルセアいいよね、モニタもずっと三菱だ
954Socket774:2012/11/28(水) 22:03:14.68 ID:MBMo4oSv
多少他のモノ捨てても550D以上の剛性求めるならどのケースなんだろ
p280シリーズ?
955Socket774:2012/11/28(水) 22:04:23.43 ID:S4g/n1va
ケースのサイズと重量から自分で計算してみればいいのに
956Socket774:2012/11/28(水) 22:06:29.54 ID:vxpGhPvB
捨ててもいいならSOLO2じゃね、天板は防音材で塞ぐスペースだけはあるし
957Socket774:2012/11/28(水) 23:51:30.62 ID:Lr4EPp/O
>>952ふーん、静音性だけで満足できる人なんだー
958Socket774:2012/11/28(水) 23:55:19.25 ID:45yle3lj
静音性、裏配線のし易さ、空間の広さ、冷却性
この4点は素晴らしい
剛性だけが残念
959Socket774:2012/11/29(木) 00:02:26.86 ID:Lu35oA8f
人によってケースに求める基準が違うっていい加減理解しろよ
960Socket774:2012/11/29(木) 00:05:04.26 ID:wwSHNkcZ
550D買った。
前の扉は頑丈だしヒンジも予備がついているから問題ない。
サイドパネルもこんなもんだろう。大きいからこれ以上重くなるとちょっと困る。
一番の懸念は、サイドとトップの取り外せるフタ。
これを押して開け閉めするスイッチ部がすぐ壊れそうで心許ない。
961Socket774:2012/11/29(木) 00:06:01.65 ID:bytR611P
550DだのP280だのR4だの買うならあと少しだけ出してPC-B12Bでも買えばええんちゃう?
962Socket774:2012/11/29(木) 00:14:48.92 ID:pIQ77iHs
ねーよだっせえ
963Socket774:2012/11/29(木) 01:22:05.12 ID:nNUVQ4km
>>960ん?ヒンジの予備がついてるから問題ないとな?
扉側の受け側のパーツはそれでいいと思うが、それに差し込むケース側のピン
が折れた場合はどうすの?おしえて
964Socket774:2012/11/29(木) 01:27:19.58 ID:Lu35oA8f
こんなもん壊そうと思わなきゃ壊せねえよ
実物も触らずに何言ってんだ
965Socket774:2012/11/29(木) 02:25:52.87 ID:sTOkeY0T
そうは言っても前面扉のケースばかりだと、5インチベイに
リムーバブルケースを入れようとする場合に困る。

それがなければR4でも550Dでもいいんだがなー。
さすがに扉で塞いだら冷却が不安だ。

というわけでPC-B12に興味がわいているのだった。
誰かユーザはおらんのか。
966Socket774:2012/11/29(木) 03:25:35.25 ID:avjhG8iR
冷却気にするなら外付けのリムーバブルディスク買っちゃえ
今ならUSB3.0もあるしeSATAもあるから速度には困らない
複数台のタイプなら今までHDDを入れ替えてた手間も半減するぞ
967Socket774:2012/11/29(木) 03:31:28.63 ID:3f/ZQIex
そろそろ次スレのヨカン


テンプレ内ですでに市場から消えてるっぽい終息品をリストアップ
Antec SOLO
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html
Owltech 黒鉄
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html
Owltech 黒鉄MIDDLE
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC520/PC520.html
Fractal Design Define R3
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r3&contentid=57
CORSAIR Obsidian 800D (CC800DW)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc800dw.html
LIAN LI PC-K56
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k56.html



名称変更
SilverStone SST-RV02B-EW

SilverStone SST-RV02B-EW-USB3.0
http://www.silverstonetek.com.tw/raven/products/index.php?model=RV02-E&area=jp


・10000円〜15000円へ移動
NZXT Phantom
http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html
968Socket774:2012/11/29(木) 03:42:14.52 ID:3f/ZQIex
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等( >>2 以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950 を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 146台目(重複)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349610171/
■前々スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 146台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349532677/


■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
969Socket774:2012/11/29(木) 03:47:19.69 ID:3f/ZQIex
970Socket774:2012/11/29(木) 03:54:39.21 ID:3f/ZQIex
971Socket774:2012/11/29(木) 03:59:33.41 ID:LaXIv3um
>>963
ケース側のピンが折れたらって
プラ製のジュラコンチャッチの受け側が折れたらって
言ってるのと一緒じゃね。
どっちにしろあんなモン相当力入れないと壊れんぞ。
972Socket774:2012/11/29(木) 04:34:26.28 ID:avjhG8iR
まあ壊れやすいって言われてたsoloの電源スイッチ
4年ほぼ毎日押してたけど壊れてないしなぁ
壊れやすいという事前情報でぞんざいに押さなかったのもあるけどね
973Socket774:2012/11/29(木) 04:50:13.05 ID:3f/ZQIex
次スレです

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 148台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354131546/
974Socket774:2012/11/29(木) 05:06:27.64 ID:pwt3Ba1b
>>973
スレ立て乙です!

Phantom 820って日本国内の販売いつになるかわかる方いませんか?
975Socket774:2012/11/29(木) 05:34:15.19 ID:dMtSXTPi
ショップに550D見に行くと実物見に来た客が開け閉めするから大体ヒンジか軸折れてるんだよな
店員に聞いたら横着して開け閉めすると力加減とか関係なく折れますって言われた
976Socket774:2012/11/29(木) 06:18:32.40 ID:46QsmIGt
>>967
テンプレ乙
977Socket774:2012/11/29(木) 06:58:22.38 ID:nz1TGaDK
>>975
ん?横着してという前置きに意味がないような
「開け閉めすると力加減とか関係なく折れます」としか言いようがない

横着の意味をいくら調べても反対の状況を思いつかない
『横着して(しないで)開け閉めしない』⇒開け閉めしないんだから折れようがない
『乱暴に開け閉めする』⇒力加減に問題があって折れる
978Socket774:2012/11/29(木) 07:28:30.18 ID:zWKE2f5T
>>977
買ってから余裕で100回以上は開け閉めしてるが何ともないぞ
979Socket774:2012/11/29(木) 07:59:52.83 ID:pgEEXCgY
550D欲しいけどファン構成迷うな
使ってる人どんな感じ?

>>977
力かける方向とかじゃない?>横着
普通に開け閉めする分には大丈夫だと思うんだが
980Socket774:2012/11/29(木) 09:02:24.13 ID:3Dppf65p
550Dに正面から向き合って、正座してそっと開ければ良い。
左手は添えるだけ。
壊すような輩は、基本的に礼儀作法がなっていない。
981Socket774:2012/11/29(木) 09:13:59.09 ID:n0Oi03JW
釣られないぞ
982Socket774:2012/11/29(木) 09:24:31.09 ID:8GSlf51c
>>980
だが壊れる
983Socket774:2012/11/29(木) 09:38:56.26 ID:9Fcs8hLn
そういやツクモの展示品が展示初日に壊れてたな
984Socket774:2012/11/29(木) 09:41:34.58 ID:ZK0Y5waQ
900D出るまで我慢しようと思ってたのに600Tがすごく欲しくなってきた
最終的な目標はASE-X5-Sだけど買える気がしないw
985Socket774:2012/11/29(木) 09:56:02.62 ID:tb+Bk0E9
>>965
P280なら、前面扉と5.25インチベイの間に、指一本分くらい隙間有るぞ
986Socket774:2012/11/29(木) 10:48:24.62 ID:nNUVQ4km
550Dを机の下において、イスに座った状態で手お伸ばして開閉してるけど
繊細なヒンジを意識せずに普通に開けようとするとフロントパネルごと
ボコッっととれる時があるな。

買う人は一度ヒンジの現物みて、できるなら開け閉めしてみるといい

あと開け閉めのカチッカチッの際の力加減がうまくできなくてケースが揺れて
しまうんだけどHDDへの影響は大丈夫だよね?すいません不器用なもんで
987Socket774:2012/11/29(木) 11:55:11.69 ID:Aqu7kvtV
>>964
店頭の触ってたら折れたんだがwって奴いなかったっけ?
988Socket774:2012/11/29(木) 12:19:23.86 ID:W4N89Aih
500Rでええやん
989Socket774:2012/11/29(木) 12:22:01.30 ID:+8Sebveu
HopliteGTマダー
990Socket774:2012/11/29(木) 14:01:22.81 ID:09jxxCPv
磁石式にしたいけど
ストッパー外してこういうマグネットをつければいいのかなあ
ttp://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/search.do?name=D-051
991Socket774:2012/11/29(木) 15:58:56.77 ID:5KnD2Xsn
550Dのヒンジ
壊れないって言ってる人は開閉側のヒンジの事を
壊れると言ってる人は回転軸側のことを言っている
どっちも正しい
992Socket774:2012/11/29(木) 16:42:59.26 ID:K/IK7nQa
ヒンジぁくヒンジぁくぅ!!
993Socket774:2012/11/29(木) 16:53:09.21 ID:QO2kYB9p
Silencio 650も両開きなんだがあっちは大丈夫なのか?
994Socket774:2012/11/29(木) 17:39:45.96 ID:fbHCTVto
550Dの扉は壊れやすいのが問題というよりも、開けにくいのが問題だと思う。
壊れやすいとはいっても、それを踏まえたうえで丁寧に扱えばまず壊れることはないしな。
でも、片手で簡単に開けられないのは頻繁に開け閉めする人間にとっては結構ストレスになる。
あけるときは基本両手で上と下のヒンジのそばを押さえながらそっと開ける感じになっちゃうんだよな。
片開きでいいから、サイドボードの扉みたいに磁石でくっついてて片手で簡単に開け閉めできる方がよかった。
995Socket774:2012/11/29(木) 18:33:26.42 ID:Kp5jSLq9
>>993
構造が全く違う
650は全然問題ない
996Socket774:2012/11/29(木) 18:49:09.58 ID:dMtSXTPi
>>977
俺の日本語力がなくてすまんな
youtubeに簡単開閉方法みたいな動画あったと思うんだが
あんな感じに片手で真ん中あたりだけを持って開け閉めすると壊れる というのが店員の話
997Socket774:2012/11/29(木) 19:02:49.17 ID:QO2kYB9p
550Dで650の扉にすれば解決ってことか
998Socket774:2012/11/29(木) 19:07:20.45 ID:W4N89Aih
500Rにしとけって
999Socket774:2012/11/29(木) 19:10:06.23 ID:QO2kYB9p
間とってR4買うわ
1000Socket774:2012/11/29(木) 19:30:40.30 ID:kxXqyxSW
1000ならR4から錆がなくなりますように
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/