(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 143台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 142台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342511939/

■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2012/08/08(水) 22:40:54.23 ID:jGHt1Z/s
3Socket774:2012/08/08(水) 22:41:26.29 ID:jGHt1Z/s
4Socket774:2012/08/08(水) 22:41:58.31 ID:jGHt1Z/s
■関連スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334800933/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332581877/

【横置】デスクトップ型ケース総合13段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316792491/
省スペース・スリムケース 14台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308954475/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/

■自作・オリジナルPCケース Vol.46■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331734649/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
扉付きPCケース5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339419607/

■関連スレ(メーカー別)
【電源】Antec製品 総合 第25部【ケース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338623760/
【鞍馬】クーラーマスター31台目【CoolerMaster】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317649729/
【Corsair】電源スレ Part9【コルセア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337534214/
Antec P180/P182/P183/P193/P280/Mini P180 Part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340108186/
【コルセア】 Corsair ケース総合 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339661043/
【実質剛健】IN-WINのPCケース 5【ダサかっこいい】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281499058/
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 18台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341840830/
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース20【RAVEN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336819474/
5Socket774:2012/08/08(水) 23:36:26.68 ID:3nVkreKE
980 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 22:58:20.14 ID:F0n9cc1Z [1/2]
>>970
熱力学と対流について少しでも知識があれば1〜2度差による空気の流動がファンのつくるエアフローに有為差を産み出さないことわ分かるよ
そうすれば煙突効果がオマケでエアフローがメインだってことも分かるだろ?



・・・ということで前スレで偉そうに高説してくださったこの>>980さんが
煙突効果を否定してくださるそうです。
はい、>>980さん、どうぞ↓
6Socket774:2012/08/08(水) 23:38:13.76 ID:F0n9cc1Z
>>5
どこの文で煙突効果を否定してるの?
7Socket774:2012/08/08(水) 23:38:32.11 ID:3nVkreKE

暖かい空気はケース上部へ移動する

 そこに排気口を設けると効率よく熱を排出できる

 さらに排気口に排出用ファンを設けるとさらに効率が上がる


たったこれだけのことが理解できないバカが
このスレには前スレ>>980を筆頭にいるようです。
ものすごいスレですね。
8Socket774:2012/08/08(水) 23:39:34.19 ID:jGHt1Z/s
せっかく立てたのに…
そろそろいい加減にしろよ
9Socket774:2012/08/08(水) 23:39:51.06 ID:y4/Omjol
一応某大学工学部電子工学科卒業してる(キリッ
10Socket774:2012/08/08(水) 23:41:55.62 ID:3nVkreKE
はやく電子工学科の俺がぎゃふんといってぐうの音も出ないような
現代物理学の常識を覆す論文が見たいなぁ〜

>>980マダー?はやくしろよ知ったかカス野郎
11Socket774:2012/08/08(水) 23:42:38.63 ID:F0n9cc1Z
>>7
底面吸気ファン無しのFT02と底面吸気ファン有りの横倒しFT02とどちらが冷えるかな?
12Socket774:2012/08/08(水) 23:43:36.46 ID:y4/Omjol
でもニートであることは絶対に否定しない
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20120808/M25Wa3JlS0U.html
13Socket774:2012/08/08(水) 23:44:12.95 ID:3nVkreKE
ID:F0n9cc1Z が逃げました。

はい、これでこいつが知ったかぶりの無知野郎であることが確定しました。


ね。煙突効果を否定してるやつってこんなやつばっかり。
14Socket774:2012/08/08(水) 23:44:32.73 ID:caRKEqdf
みんなNGID機能使おうよ
快適だよ。試したこと無い人は、騙されたと思って使ってみ?
15Socket774:2012/08/08(水) 23:44:40.97 ID:F0n9cc1Z
>>10
まずお前は何を証明して欲しいの?
16Socket774:2012/08/08(水) 23:45:16.02 ID:fpTSMxxG
Soloももう5年近く使ってるし買い換える前に色々改造してみようかなあ
17Socket774:2012/08/08(水) 23:45:25.52 ID:F0n9cc1Z
18Socket774:2012/08/08(水) 23:45:34.45 ID:+fp/tSZA
>>13
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288896.jpg

頼むからID変わったらもう来ないでくれよ
19Socket774:2012/08/08(水) 23:45:52.17 ID:3nVkreKE
>>12
ニートじゃないよ、世の中には有給休暇という制度があって、
お盆シーズンはみんなやすんでしまうと仕事が成立しないから
分散して休みを取る会社もあるんですよ。

ニートのキミには分からないと思うけども、君も社会に出ることが
あったら、理解できるかもね。

それより ID:F0n9cc1Z の煙突効果否定証明はまだかな?
20Socket774:2012/08/08(水) 23:46:29.65 ID:/yr/W19v
>>8
もちつけよ

ここに来て和もうぜ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342730027/
kitty-guyの微塵も無いマターリな場所だぜ
21Socket774:2012/08/08(水) 23:48:21.81 ID:F0n9cc1Z
22Socket774:2012/08/08(水) 23:50:19.76 ID:OSHCAkvm
>まあ俺の言ってることが
> 暖 か い 空 気 は 上 に い く
>だけだからな。
>これに、反対するバカがいるんだから仕方ない。

いねーだろw
23Socket774:2012/08/08(水) 23:50:21.16 ID:y4/Omjol
>>19
中小企業乙
24Socket774:2012/08/08(水) 23:50:25.96 ID:jGHt1Z/s
>>20
少し和んだ
後10分位したらこのスレも落ち着くだろうしね
25Socket774:2012/08/08(水) 23:52:09.57 ID:3nVkreKE
>>23
ニートではないことは証明しましたよ。
きみは間違っていたということが証明されたわけ。
で。謝罪はまだかな?

はやく人をニート呼ばわりしたことを土下座して謝罪しろよカス
もちろん絶対にゆるさねえけどな。
26Socket774:2012/08/08(水) 23:53:16.08 ID:6wn+C20D
こいつは文章の中の噛みつけそうな部分だけ抜き出して騒いでるだけだろ
具体的に理論立てて反論されると何も言えなくなる
27Socket774:2012/08/08(水) 23:54:16.33 ID:F0n9cc1Z
>>25
お前も>>6に答えろよ
煙突効果自体はなにも否定してないだろ
勝手に決め付けてバカだのレッテルはりしたよな?
28Socket774:2012/08/08(水) 23:55:55.52 ID:5Qfai25J
>>25
ニート乙
29Socket774:2012/08/08(水) 23:58:27.56 ID:C94vOGCo
銀石さん本当に罪深い・・・
30Socket774:2012/08/08(水) 23:58:54.11 ID:fpTSMxxG
SoloでのHDD設置場所ってやっぱりフロントファンの後ろがいいのかな?
エアフローのじゃまになったりしないか怖い
31Socket774:2012/08/09(木) 00:03:03.17 ID:M7prjBV1
>>30
場所はそこでOKというかそこしかない。
エアフローのジャマに鳴るかといわれればジャマになる。
しかし同時にHDDの冷却にも役立つからプラマイゼロ。
32Socket774:2012/08/09(木) 00:05:18.79 ID:H0E0MoQM
むしろSoloみたいなケースで7400rpmとか糞熱いHDDは使わない方がいいんじゃないかな
発熱のない低回転HDDやSSDなら特に気にする必要もなし
33Socket774:2012/08/09(木) 00:05:42.37 ID:q5A560fI
馬鹿田大学にも工学部電子工学科があるのか
そんなことより、お前にもわかるように計算してきてやったぞ

<煙突内外の圧力差>

(室温25℃ ケース内平均温度45℃ ケース高50cm)

=3463x0.5(1/(273.15+25)-1/(273.15+45))

=0.3653Pa


<ケースファン(某社14cm 600〜1200rpm)の静圧>

=0.7〜1.0mmH2O

=6.8〜9.8Pa

因みにこれ1基の数値な
ホントにオマケ程度なんだ



お前の負けで終了
34Socket774:2012/08/09(木) 00:05:51.92 ID:+S0viX1c
ここってお勧めケースのスレなんだよね?
35Socket774:2012/08/09(木) 00:06:39.20 ID:jGHt1Z/s
>>30
エアフローよりもHDDの温度に気を使った方が良いと思うよ
他のパーツよりも熱に弱いんだし
36Socket774:2012/08/09(木) 00:06:42.77 ID:H0E0MoQM
7400ってなんだよ、7200(´・ω・`)
37Socket774:2012/08/09(木) 00:10:57.79 ID:r8FLg1jS
さらに多湿の場合は温度による密度差はもっと小さくなるからな
38Socket774:2012/08/09(木) 00:11:16.91 ID:sVimRrx9
日付変わったし、もう大人しくなるだろ
39Socket774:2012/08/09(木) 00:35:58.36 ID:ll0oKAK9
(・∀・)イイ!お勧めのPCケースのエアフローを解説 序論
40Socket774:2012/08/09(木) 00:42:43.15 ID:x0/WdGIe
>>33
スレストGJw

しかし銀石、この程度の効果で変態レイアウト採用してるのか
さすがだわw
41Socket774:2012/08/09(木) 00:44:04.21 ID:+BeJIy1m
何を勘違いしてるのか知らんが>>33は煙突効果vsファンを数値化しただけだぞ
丈夫だろうがなんだろうがファンを追加したことには変わりないから吸排気力は高まる
42Socket774:2012/08/09(木) 00:45:04.44 ID:DALv+vyp
エンジンを例えに出すなら…
熱だまりってしっているよね?
直6でもV6でも後方のシリンダはえてして前方より高温になり勝ち

理論上、全てのシリンダは均等に冷えるはずなのに、なぜ?熱だまり現実は起きるんでしょ?

同じことが煙突「効果」を狙ったPCケースに起きる可能性は否定できないでしょ?
必ずしも熱せられた空気は上にいかないのが現実だよ
43Socket774:2012/08/09(木) 00:46:35.51 ID:2s2m5p39
まだ議論(笑)好きのニートが生き残ってるようだな
44Socket774:2012/08/09(木) 00:47:30.34 ID:EyzObgqU
ヲチモノ- 部屋の窓ガラスを壊してエアフローを最適化するPC環境
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2335.html
45Socket774:2012/08/09(木) 00:47:42.39 ID:rv/NrPF9
煙突効果くんには、どんな構成で、PCケース何使ってるのか書いてほしいな

VGAも、CPUも、電源ユニットまでファンレスで、ケースファンすらない
PCケースは、底面と天面に準じる位置にしか穴がなく
それ以外からの空気の出入は無視していいレベルの完封PCケース
そんな構成なら、50cmかそこらの高さしかないPCケースであっても煙突効果発生してるかもしれないが
そんなんじゃ冷却足りなくて熱暴走するでしょ

ケースファンだけがないと仮定した場合でも
熱源に付属するファンが暖まった空気をケース内に撒き散らし
それがパーツやケースに面で阻まれて対流よりも強い空気の流れが発生してるでしょ

実際はどうかというと、フロントベゼルの隙間とか、リアの拡張スロット、IO周りから
正圧負圧の違いで空気吸ったり吐いたりしてるでしょ
その時点で煙突効果なんて期待できないレベルなんですよ

え?VGAも、電源も、CPUまで完全外排気です?
だったら煙突効果とか必要ないでしょうし
そもそも、そういう状況なら煙突効果発生しないでしょ?

煙突効果そのものを否定してる人はいないというのに
何故戦うんだ
46 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/09(木) 00:51:45.69 ID:jmzLmVMc
>>33
これって要するにどういうこと?
どの位すごいの?
47Socket774:2012/08/09(木) 00:57:20.92 ID:DALv+vyp
>>46
CPUファンやらVGAファンの存在をを無視したPCケースにおける机上論でね?
48Socket774:2012/08/09(木) 01:00:49.10 ID:r8FLg1jS
>>46
湿度0%で室温とPCケース内の温度差が20度あれば14cmファンの超低速回転の20分の1程度の効果を期待できる
※ただし対流を阻害しないためにグラボ、CPUクーラー、メモリ、電源、その他配線類を設置してはならない
49Socket774:2012/08/09(木) 01:18:17.93 ID:gAVz+x6F
総合的に見れないバカは理系の道に行くのはやめてくれよ

また零戦みたいな実用面で完全な欠陥機を作ることになるし
50Socket774:2012/08/09(木) 01:20:27.70 ID:LBjPp/1b
>>49
昨日バカか?なに訳のわからない喩え言ってるんだよ
51Socket774:2012/08/09(木) 01:26:30.62 ID:3s5E5OoP
>>46
条件も単位も一切書いてないので、ただの算数。
一つだけいえることはいつまでもスレチの話をつづけてるアホだってこと。
52Socket774:2012/08/09(木) 01:27:02.51 ID:DALv+vyp
電子工学という弱電レベルでも、電送効率って変数は考慮するんだがなぁ
53Socket774:2012/08/09(木) 01:27:39.14 ID:r8FLg1jS
勘違いしないで欲しいのはFT02の売りは"煙突機構"であって"煙突効果"ではないこと
煙突機構自体は冷却にも効果的で素晴らしい
54Socket774:2012/08/09(木) 01:34:58.78 ID:x0/WdGIe
>>51

ニヤニヤ
55Socket774:2012/08/09(木) 01:35:47.05 ID:3s5E5OoP
煙突効果の話をしてるのに、「対流」とか言ってる奴って相当アホだよね・・・
多分、「対流」の正しい定義とか知らないんだろうなぁ・・・
・・・あ、スレチだったか。
56Socket774:2012/08/09(木) 01:35:58.80 ID:DALv+vyp
>>53
同意

ターボエンジンを例えに出したまでは、まだ、よかったんだけどなぁ
自然吸気エンジンを効率良くするためにターボというデバイスを加えたって意味でね

PCケース内でも暖かい空気は上にいくって言い切っちゃったからなぁ
57Socket774:2012/08/09(木) 01:36:37.97 ID:mJYpuZH9
まだやってんのか、アホに構うのもアホだといい加減気づけよ

後他所でやれ
58Socket774:2012/08/09(木) 01:37:48.68 ID:3s5E5OoP
>>53
煙突機構っていうのは、煙突効果を利用した構造のことなんじゃないの?
そのレス、何度か見たが、ただ言葉をこねくりまわしてるだけにみえるが。
59Socket774:2012/08/09(木) 01:40:58.57 ID:V5ppyhIN
>>58
違うよ、煙突効果が無いのにそう言っちゃうと訴えられるから
メーカーが無理矢理ひねり出した言葉だよ
60Socket774:2012/08/09(木) 01:41:00.69 ID:x0/WdGIe
>>58

馬鹿田大学って偏差値いくつなん?
61Socket774:2012/08/09(木) 01:41:14.50 ID:3s5E5OoP
>>55
そこらじゅうに穴があきまくってるPCケースで対流はないよね。
やかんの中のお湯とはわけが違うんだけど、多分専門じゃないんだと思う。
なんか単語のチョイスとか一般的じゃないもん。
62Socket774:2012/08/09(木) 01:43:02.47 ID:VJvHYow0
じえんやめてください
63Socket774:2012/08/09(木) 01:43:20.59 ID:USTb2BpX
>>59
キミはメーカーの人なのか?
なんでそんなメーカーのしかも命名した人しか知りえないような裏事情を知ってるの?
エスパーですか?
64Socket774:2012/08/09(木) 01:43:35.62 ID:x0/WdGIe
>>61

志村!ID IDwww
65Socket774:2012/08/09(木) 01:44:31.58 ID:h895SZki
やっちゃったなぁw
66Socket774:2012/08/09(木) 01:44:59.20 ID:USTb2BpX
>>56
やっぱり、PCケースの中では暖かい空気は上に行かないと思ってるんだ。
すごいね。

キミ、今使ってるPCの天板を手でさわってみ。
次に、PCの底板を触ってみ。
いいから、触ってみ。
67Socket774:2012/08/09(木) 01:46:53.59 ID:DALv+vyp
>>66
天板より裏排気の方が暖かいですが?
68Socket774:2012/08/09(木) 01:46:57.50 ID:+BeJIy1m
天板が暖かいPCってどっちみちヤバイだろ
69Socket774:2012/08/09(木) 01:48:46.38 ID:USTb2BpX
>>67
日本語が理解できますか?

天板と”底板”を触ってみ、って言ってるんだけど。

底板ってわかる?裏じゃないよ、下。↓。床に近いほう。
キミが立ってるときに、足の裏があたってるところが床ね。
・・・理解できるかなぁ・・・心配だわ・・・
70Socket774:2012/08/09(木) 01:49:41.29 ID:5zN2a3CQ
つーか全面ファンとかの空気の流れがあるのにそんなに影響しないだろ

籠もりっぱなしで対流も無しじゃあるまいし
71Socket774:2012/08/09(木) 01:50:56.76 ID:DALv+vyp
>>69
2点比較なら天板だか、天板より低い位置の箇所が暖かいんだかなぁ

意味、汲めないか?
72Socket774:2012/08/09(木) 01:52:22.20 ID:USTb2BpX
>>70
対流を考えるならPCケースを完全に密封しないと意味ないよ。
対流の意味があんまりわかってないでしょ?
73Socket774:2012/08/09(木) 01:54:37.84 ID:5zN2a3CQ
だからそう言うことだよ

そこまでしても影響は少ないってこと
74Socket774:2012/08/09(木) 01:54:44.61 ID:USTb2BpX
>>71
2点比較で天板が暖かいのは、なぜかな?

・・てかさ、キミはいったい何に対して意地を張ってるのかな?
もう自分でも分かってるんでしょ?
わかってるから、最初に底板って言われたときにあえて裏面とか言って
話をそらしたんでしょ?
素直になりなよ。
暖かい空気が上昇するなんて小学生で習うことだよ?
75Socket774:2012/08/09(木) 01:55:24.26 ID:h895SZki
ID:USTb2BpX
この人だ。そろそろコテつけたら?
76Socket774:2012/08/09(木) 01:56:07.90 ID:DALv+vyp
>>74
それは密封された特殊環境な
PCケースの話ししてないのかよ?
77Socket774:2012/08/09(木) 01:57:43.14 ID:yQcUey+P
ID:USTb2BpX

がんばってるみたいだが多分無駄だと思うぞ
>>56の「PCケース内でも暖かい空気は上にいくって言い切っちゃったからなぁ」っていう
部分は決定的だろう
この人、ガチで暖かい空気が上に行かないと思ってるよ
ガチで
こんな人に説明したって理解できるわけない
無駄
78Socket774:2012/08/09(木) 01:59:04.52 ID:yQcUey+P
な、無駄無駄

もうスレが汚れるだけだから馬鹿はほっとこう
79Socket774:2012/08/09(木) 02:01:15.89 ID:x0/WdGIe
正直お前煙突効果言いたいだけちゃうんかとw
80Socket774:2012/08/09(木) 02:01:44.95 ID:USTb2BpX
理科だよなぁ。
物理ですらない。

暖かい空気が上にあがる事がなぜ理解できないんだろ。
いや、理解じゃないよな、これって。
普通に生活してれば自然と体得してるはずだよな。

マジでキチガイさんなのかな。
いやそれ以外考えられないんだけど・・・。
81Socket774:2012/08/09(木) 02:04:37.32 ID:oWSkgBNo
NGですべて解決
82Socket774:2012/08/09(木) 02:06:15.38 ID:DALv+vyp
遮蔽になりうる構造物がない空間なら、その理論はなりたつ

PCケースは遮蔽だらけなので、天板付近の温度が一番高い訳がない
83Socket774:2012/08/09(木) 02:09:35.61 ID:r8FLg1jS
>>80
お前が言いたいのは"暖かい空気は上に行く"ことだけで、煙突効果がFT02の冷却に有為差を生み出す事ではないんだよな?
84Socket774:2012/08/09(木) 02:11:04.89 ID:avmye/Hz
ケースの中で暖まった空気は上部に溜まるはずだから、
その熱溜まりに近い天板から排気するのが効率良い。
というのを主張したいんでしょ。
それは大体合ってると思うし、皆も分かってるはず。
皆が突っ込みたいのは、その現象の名前は煙突効果ではないということ。
ここが食い違ってるから話が合わない。
85Socket774:2012/08/09(木) 02:11:19.66 ID:USTb2BpX
>>77-78
うん、わかった。
キチガイだってことで理解することにした。
だって自分で触って、実際に暖かくなってるのにまだ理解できないって
やっぱキチガイ以外に理由が考えられないから。
キチガイの考えを、ノーマルの俺が理解できるわけがないし。
86Socket774:2012/08/09(木) 02:12:22.33 ID:VJvHYow0
Pで自演ばればれっすよ
87Socket774:2012/08/09(木) 02:15:38.53 ID:r8FLg1jS
>>85
ファンを全て止めてから比較しないと意味ないよ
88Socket774:2012/08/09(木) 02:19:43.99 ID:DALv+vyp
せっかく熱だまりと遮蔽物の話ししてやっているのに
アホ極まりだな
89Socket774:2012/08/09(木) 02:24:46.27 ID:BGw/K+ee
「PCケース内でも暖かい空気は上にいく」の反対は?
答え:「PCケース内では暖かい空気は必ずしも上にいくわけではない」

熱せられて膨張した空気が上昇するのは間違いないが
それは外的な力が働かない条件において、だ

PCケース内においては、熱を持つPCパーツの位置やファンによる気圧差(空気の流れ)などに比べて
熱せられた空気が上昇する力は非常に弱いので、
「PCケース内でも暖かい空気は上にいく」というのは常に正しいことであるとは限らない
90Socket774:2012/08/09(木) 02:26:52.60 ID:r8FLg1jS
大体>>33に計算結果がでてるだろ
14cmファンを30rmpで吸気させたってCPUクーラーやVGAクーラーでかきみだされるだろ?
しかも恐らく計算は乾燥気体でしてるから多湿である日本ではさらに煙突効果により影響力は小さくなる
91Socket774:2012/08/09(木) 02:28:30.40 ID:YoQxZRVY
すきなほうほうではいねつすればいいです
かいけつですね
92Socket774:2012/08/09(木) 02:31:26.63 ID:pqjYk3HY
1人の人間が、引っ込みがつかず喚き続ける心の底で
少しでも現実を知ってくれるだけでいいです
93Socket774:2012/08/09(木) 02:45:19.24 ID:KzzFagt6
俺のPCだとCPU定格でVGAとRAIDカードが熱いから天板より底のほうが暖かいかもしれん
吸気はトップ・サイド・フロントで排気はリアとPCIスロット
94Socket774:2012/08/09(木) 02:47:31.25 ID:tCr8eSVb
煙突効果がどれほど功を奏してるのかは知らんがFT02がケースの中じゃトップクラス
に冷えるのは事実

95Socket774:2012/08/09(木) 02:57:46.90 ID:x0/WdGIe
>>51で止めときゃ、今日もぐっすり眠れたろうにw

>>55>>61
>>77>>78

と2回も自演失敗してる時点で、お察しw
96Socket774:2012/08/09(木) 03:40:03.65 ID:q+jrljEf
なんだこのピュア板臭い流れは(驚愕)
97Socket774:2012/08/09(木) 04:23:44.70 ID:FI9zDhmt
結局ケース内の下から上への単純な安定したエアフローを作ることができるから煙突機構は冷えるんじゃねぇの
煙突効果云々なんて無視して良いレベルだと思う
98Socket774:2012/08/09(木) 04:31:41.74 ID:vWXpS8vs
下から上じゃなくても、風がまっすぐ抜けるエアフローなら冷えるんじゃないの
RV04とかFT04はファンが前面になったし
99Socket774:2012/08/09(木) 04:57:19.99 ID:FI9zDhmt
>>98 そうそう結局安定したエアフロー
おっしゃるとおりまっすぐ抜けるエアフローを作れば無駄な乱れを起こさずに冷やせるってことだと思う
そのためにわざわざ鉄鋼弾ファンを付けているんだろうし
100Socket774:2012/08/09(木) 05:12:23.22 ID:x0/WdGIe
銀石自身が止めた
他所がパクらなかった

この2点からも明らか
101Socket774:2012/08/09(木) 07:14:34.13 ID:iVSQsz6R
なんか伸びてると思えばなにこれ
102Socket774:2012/08/09(木) 07:46:51.23 ID:FU9bU1Bo
なんか取り付いてるんじゃないかってレベルのヤツがたまに出てくるよな
103Socket774:2012/08/09(木) 07:49:54.75 ID:5nu3Psw0
>>44
これハエとか蚊とか大丈夫なん?

Gもここ経由して入ってくるかもしれんし。
104Socket774:2012/08/09(木) 07:54:52.02 ID:EKT6JpWQ
で、天井のファンを吸気にする阿呆がどこの世界にいるんだ
物理法則と戦うつもりがないなら排気にしとけって話にいったい何レス使うつもりだよ
お前らも暇な奴だな
105Socket774:2012/08/09(木) 07:56:23.44 ID:qMowQoWn
向こうは網戸無いんだろうか?w
106Socket774:2012/08/09(木) 07:59:13.22 ID:qMowQoWn
>>104
CPUクーラーが簡易水冷だと吸気にしてるやつ結構いるぞ
107Socket774:2012/08/09(木) 08:14:33.96 ID:MeDpmNad
EKT6JpWQは昨日の低能か、わかりやすい頭の悪さだな
108Socket774:2012/08/09(木) 08:42:33.38 ID:EKT6JpWQ
簡易水冷で満足するような層は空冷で十分
簡易水冷をガチで使おうとする奴なんか皆いつかは本格水冷に挑戦しようと思ってる
キチガ……求道者なんだから
物理法則と戦ってるぐらいで丁度良いんだよ
109Socket774:2012/08/09(木) 09:40:23.96 ID:JkNN0PdQ
天井2個のうち一個吸気だわ
何故かそれが一番冷えてるから考えることをやめた
110Socket774:2012/08/09(木) 10:16:04.89 ID:6Zz6B4D1
正圧にしたいしCPU周りに直で風あてやすいしで天井は吸気にしてるわ
111Socket774:2012/08/09(木) 10:19:01.74 ID:9dNjMAvA
トップ排気やりてぇな
一番清潔そう
112Socket774:2012/08/09(木) 10:20:45.61 ID:TyzEis0Q
113Socket774:2012/08/09(木) 10:27:36.27 ID:xiQwxMRC
>>104
銀石さんいじめるのはやめてあげてください
FT01、PS06、TJ04B、KL04B
114Socket774:2012/08/09(木) 10:30:29.36 ID:TyzEis0Q
PC掃除したついでに
ケースにウレタンクリア施したから
最近は面白いケースでもあるのかな?とスレ覗いてみたら

銀石のゴミ箱勝っちゃって
ファビョってるキチガイが暴れてたでござる の巻

頭蓋骨のテッペンに大穴あければ落ち着くんじゃね?
115Socket774:2012/08/09(木) 10:31:22.08 ID:r8FLg1jS
>>108
今までその物理法則の影響が考慮するまでもないほど小さいって話をしてたんだろ
116Socket774:2012/08/09(木) 10:37:47.02 ID:KaivKKko
>>100
他所がパクらなかったのはパクれないから。
あの設計は銀石が特許持ってると何度言わせる。
ただメーカーサイドも煙突構造≠煙突効果って事はちゃんと言ってる。
117Socket774:2012/08/09(木) 10:42:35.13 ID:TyzEis0Q
煙突スレ立ててそっちいけよ
程度の薄い効果の為に使いづらい配置のケースはゴミ
118Socket774:2012/08/09(木) 11:17:03.99 ID:8u5qg9UX
夏休みの自由研究でパソコンを組み立てることになったので
かっこいいパソコンのケースを教えていただけないでしょうか?
119Socket774:2012/08/09(木) 11:21:33.61 ID:01euviJs
>>118
COSMOS2
120Socket774:2012/08/09(木) 11:24:26.35 ID:TyzEis0Q
>>118 >>2-3
釣り臭いけど、本当なら100円ショップで材料集めてフェニックス1号でも作れよ
121Socket774:2012/08/09(木) 11:34:02.29 ID:q+jrljEf
課題ならフルジャンクで組めよ
文章が捗るぞ
122Socket774:2012/08/09(木) 11:36:25.05 ID:iXSJvw4N
久しぶりにPHANTOM掃除したら黄色くなっててワロタ

買い換えようかと思うくらい黄色くなってる・・・
日焼けワロタwwwワロタ・・・
123Socket774:2012/08/09(木) 11:45:29.31 ID:JkNN0PdQ
>>122
他の色に塗装しちゃおう
124Socket774:2012/08/09(木) 11:52:51.26 ID:72cfs5B9
プラスチックの黄ばみは避けられないからな
白いケースで黄ばみを経験すると、次は大体黒いケースへ移行する
125Socket774:2012/08/09(木) 11:57:35.61 ID:NZJG6y4E
黒も日焼けするとカピカピになるんだが
126Socket774:2012/08/09(木) 11:59:06.46 ID:4zSDZmWz
バカみたいに伸びてると思ったらまた煙突アンチが発狂してたのか
無駄なエネルギーと時間を浪費できるんだから生まれつき何も無い人生を送ってる奴は幸せだわ
127Socket774:2012/08/09(木) 12:02:34.67 ID:TyzEis0Q
え? 別に黄色悪く無いじゃん
http://www.mnpctech.3dpixelnet.com/picture_library/nzxt_phantom_venom_watercool_radiator_gaming_pc_case_mod_window5.jpeg

塗装はバイクや車で慣れてるならいいけど
プラモ感覚ならやめたほうがいいよ
128Socket774:2012/08/09(木) 12:05:34.61 ID:q+jrljEf
俺のSOLOちゃんはフロントのプラが真っ白で塗装が少し黄ばんでるわ
129Socket774:2012/08/09(木) 12:44:30.53 ID:x0/WdGIe
>>126

ニヤニヤ






昨日は眠れたか?
130Socket774:2012/08/09(木) 13:07:04.22 ID:swgfkT7i
ケース後ろの銀色の金属部分が白カビでめちゃきたねえ
131Socket774:2012/08/09(木) 13:31:46.98 ID:EDcvewiw
作業する時は手袋しなきゃ
132Socket774:2012/08/09(木) 15:57:51.30 ID:4vRPttIY
煙突効果って、外気との差が目安として20℃以上、かつ永続的にその熱せられた空気が塊で発生してないと効果は期待できないでしょ
PCみたいに熱源が分散してると、熱源からの排気がバラバラだし、考えるだけ無駄だ

電源、CPU、メモリ、GPU、VRMからのの熱を奪った空気(排気)を一箇所にまとめられるような
専用設計にするならともかく、吸気と排気が混ざり合うシステムなら、コリオリ 力を考えて家庭内のキッチンの排水設計をするのと同じだよ。

あるにはある、でも、微弱すぎて利用するほどの価値はまったくない
133Socket774:2012/08/09(木) 16:10:09.73 ID:GULcBoB7
話ぶった切ってすいませんが、先のスレでFT02購入勧められて導入しました。
ついでに臨時収入(本職以外)で、PC全部入れ替えしました。
結果ですが、よく冷えますね。コレ。以前使っていた爆音鯖ケースより使い勝手いいですし。

VGAにオリファンが使えない(外排気推薦・そんな感じの機構)というのが少々残念でしたが。
どうもありがとうございました。
134Socket774:2012/08/09(木) 18:09:18.64 ID:D0T7xwbj
せやな
135Socket774:2012/08/09(木) 18:18:04.48 ID:bCsbYlxX
ええな
136Socket774:2012/08/09(木) 18:37:22.36 ID:q3M7nUfJ
どういたしまして(そん時いなかったけど)
137Socket774:2012/08/09(木) 18:37:24.71 ID:CGgrOki0
YATTA!な
138Socket774:2012/08/09(木) 19:30:12.13 ID:9PmDdExt
RV02でAcceleroXtreme使ってたけど、普通に冷え冷えだったけどなぁ
139竹島は日本領土:2012/08/09(木) 20:32:36.01 ID:pnFkSLdD
140Socket774:2012/08/09(木) 20:48:08.11 ID:jepLyUtQ
煙突機構は上にファンがあるから埃が降り積もりそうなんだがどうなの?
141Socket774:2012/08/09(木) 21:04:27.31 ID:jepLyUtQ
連投で悪いけどフルタワーケースの良冷却ケース探してるんだけどいいのある?
始めはdf85だったんだけど
142Socket774:2012/08/09(木) 21:06:59.82 ID:EyzObgqU
モッコス2
143Socket774:2012/08/09(木) 21:15:02.40 ID:S3/loLZt
>>139
うわぁ・・・糞っぽい

しょっぱいケースの臭いがプンプン
144Socket774:2012/08/09(木) 21:18:23.18 ID:iRwxtQDl
>>140
降り積もるのはケースの中の話?
それとも埃を吐き出す形になるって話?
どのみち、掃除の頻度の問題だと思うけど
145Socket774:2012/08/09(木) 21:37:30.82 ID:Pr9dPPgQ
>>139
そんなに悪くは無いと思う(白は×)

○ いたって変わり映えしない無難な配置
○ サービスホールは大きめ
○ 上部のSATAソケットは便利 (デザイン不明)

× 5インチベイの固定具が弱そう、劣化も早そう
× 3.5インチHDDが横刺しは良いけど通風窓が狭く見える(サイズ製もそう)
× 横パネルのハメコミ→スライドは、このタイプだと傷がつきやすい

あとは強度や上面デザイン次第だろうけど 8千〜1万円ってとこだろうな
これといって特徴があまりない
146Socket774:2012/08/09(木) 21:57:35.28 ID:KaivKKko
>>145
例によって、CM690Uの派生型だろうから
その値段だとみんなブラックホーク逝っちゃう気がする。
147Socket774:2012/08/09(木) 22:56:56.77 ID:GI6JelGV
>>31
>>35
いつもHDD設置するとき悩んでたわ
スッキリしたthx
148Socket774:2012/08/09(木) 23:54:34.40 ID:YYpDAizO
DF85とHAF Xで迷ってるんだけど、ゲーミング用だとどっちがいいかな。ちなみにマジレスキボン。

CPUはCore i7 3770K
GPUはGTX 680なんだけど。電源は700W以上は欲しい。
出来ればメリットとデメリットも挙げてくれると嬉しい。
149Socket774:2012/08/09(木) 23:58:25.75 ID:1T7Wq5mW
>>148
ダサさに耐えれるなら前者だろ。フロント3連ファンからVGAにスムーズに風が入る。
HDD沢山つむならHAF-X HDDベイが横向き?だし。
150Socket774:2012/08/09(木) 23:59:46.71 ID:+BeJIy1m
DF85は中が見れる側面がマジで要らないんだよなー
151Socket774:2012/08/10(金) 00:32:02.72 ID:B28HmAMY
trooperはダメなの?
安目のフルタワーの割に
かなり冷えるし
よく出来たケースだよ
152Socket774:2012/08/10(金) 02:02:15.60 ID:UJCwPefm
>>148
倉升が好きで大型ケース(SLIの事も含める)なら・・・・
まぁ好みによるけど SNIPER SGC-6000 のほうがいいな

落ち着きのあるデザインとハードなゲームに使うなら
緊急冷却用につかえるファンコン(アナログつまみ)が便利そうだ
かなり安くなってるし
153Socket774:2012/08/10(金) 03:45:54.31 ID:KQ2wQjG+
>>149-151
ありがとう!
HAF Xの線で行く!
154Socket774:2012/08/10(金) 03:46:33.95 ID:KQ2wQjG+
>>153
っと>>152もありがとう!
155Socket774:2012/08/10(金) 05:57:25.59 ID:LhtwD5LZ
>>151
ラバーの部分が、経年劣化でボロボロになったりするかも
156Socket774:2012/08/10(金) 07:37:39.92 ID:r5ttE/hy
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

ttp://www.aerocool.com.tw/index.php/products/strike-x/48-strike-x-case/200-strike-x-air
157Socket774:2012/08/10(金) 10:14:23.77 ID:nIqNTodI
ボロボロにならならまだいい
溶けてベトベトになるやつは厄介
158Socket774:2012/08/10(金) 12:14:51.56 ID:e6/FLkRq
CC-9011016-WWってどうなんでしょう
一目惚れしました
159Socket774:2012/08/10(金) 12:37:24.84 ID:GBW9VYJz
C70
海外レビューでの評価はかなり良い
俺も使ってるが、不満はない

敢えて言うと、開放系ケースだから
フロントか底にもう1個FANが欲しくなる
160Socket774:2012/08/10(金) 13:56:54.09 ID:XzWVjGhD
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=&br=&sbr=&mkr=&ft=&ic=334772&lf=0

ZじゃなくてDになってるwwww
まあ確かにこっちのほうがまだマシには見えるがwwww
161Socket774:2012/08/10(金) 14:29:26.41 ID:7S/eFzre
>>160
それはただ安いだけのケースで、お勧めのイイ!ケースじゃないんで他でやってくれ
162Socket774:2012/08/10(金) 14:42:49.80 ID:NLIRUdBm
そーそー Z9でいいんだったら
ここで人様の意見を求めたり
持論をぶつけ合ったりする必要が無いもんな
163Socket774:2012/08/10(金) 15:03:36.19 ID:J9ecU3bR
>>160
低価格でもイイ!お薦めの〜のほうの話題だな。
こっちは13k前後の奴の話題が多い
164Socket774:2012/08/10(金) 15:19:29.38 ID:yuQ5omj+
RV03結構人気なんだな、TSUKUMOで買おうと思ったら売り切れになってた
165Socket774:2012/08/10(金) 15:30:08.05 ID:XzWVjGhD
ちょっと話題に出すくらいはいいだろ、別に書き込み方からして絶賛してるわけでもないしwwwww
166Socket774:2012/08/10(金) 15:58:06.01 ID:g2PuRR/K
>>165
激しくスレチなうえに妙なのがわらわら湧いてきて荒れるんだよ。
専用スレなりなんなりに隔離しておけばみんな幸せ。
167Socket774:2012/08/10(金) 16:02:45.38 ID:7S/eFzre
>>166
その安ケースの専用スレは、低価格ケーススレの優しい住人の方がスレ立ててくれたんだけど、
「なぜか」専用スレには書き込まず低価格ケーススレにだけに書き込んで専用スレは落ちたんだよ
以来、向こうのスレでも厄介者なのよ
168Socket774:2012/08/10(金) 16:15:24.81 ID:xVtkl/nL
このスレの流れ

煙突→Z9→煙突→Z9→煙突→Z9→煙突→Z9→ ・・・・・ ですね、わかりました

169Socket774:2012/08/10(金) 16:27:22.61 ID:dFGL9tx2
Z9の話題がちょっと出すだけでこれだもんな〜
韓国嫌いの歪んだ思想を自作パーツの場でも垂れ流さなくてもいいでしょうに
アレルギーじみた対応なのですぐわかるよ

Z9は数々のレビューとケースランキングが物語るように、殿堂入りの良ケースだよ
一万円超えの下手なケースよりずっとデキがよろしい
それは認めないとね
170Socket774:2012/08/10(金) 16:28:58.90 ID:uwUCHv/H
まさに絶句でございます
171Socket774:2012/08/10(金) 16:29:58.15 ID:dBJkcEU0
結論から言うと煙突効果はpcケースでは求めるべきではない。
エアフロが全て

前面ファンからくるエアーを背面に逃がすのと、上部から抜くのとどっちが有効か
pcの構造を考えれば誰でも分かるだろ

それでも煙突効果言う奴は底と上部だけにファンを付けてろって話だわw

172Socket774:2012/08/10(金) 16:34:01.11 ID:98eQ1pea
>>164
煙突効果のお陰で冷却性能が良いからな
ま、暖かい空気は上に行くっていう簡単なことも分からないこのスレの住民には無縁だろうけどねw
173Socket774:2012/08/10(金) 16:35:32.93 ID:dFGL9tx2
2ch世論の異常性がよくわかるよね。
韓国嫌いをPCパーツ談義の場でも発揮して、純粋にパーツとしてのデキで評価しない輩が多いこと多いこと。
特殊な2ch世論以外の場では、Z9の出来の良さがきちんと評価されて、常にランキング上位の殿堂入りケース。
定番中の定番ケースだよね、Z9は。

変なとこで韓国嫌いを持ち出すからID:7S/eFzreのような"普通の人"が"韓国嫌いする人間を嫌う人"となるハメになってしまう。
韓国嫌いを変な場で持ち出す連中は、まさしく自分の首を絞めてる。
174Socket774:2012/08/10(金) 16:36:12.37 ID:98eQ1pea
>>171
その底と上部だけにファンをつけたFT02が冷却、静音ともに非常に優秀なんだが
175Socket774:2012/08/10(金) 16:37:04.26 ID:iy891J45
わざわざ自作板のケーススレまで見るこだわりがあるのに
なんで100均てきなケース選ぶんだよ
176Socket774:2012/08/10(金) 16:38:56.42 ID:98eQ1pea
>>173
それでも一万円越えのケースには劣るがな
Z9は微妙な印象操作があるのが惜しいところ
177Socket774:2012/08/10(金) 16:42:43.31 ID:g2PuRR/K
まさかのスクリューキッド&ケンダマン降臨
178Socket774:2012/08/10(金) 16:53:00.55 ID:GBW9VYJz
>>172
馬鹿田大学ってラーメン大学並だな、おいw
179Socket774:2012/08/10(金) 16:54:33.02 ID:dBJkcEU0
>>174
あら、こんなケースが出ていたのねw
でも普通のケース構造を寝かした状態にしただけで、
一般的なケース構造では有効利用されないでしょ
最初から限定的なケースで話しとけって話だわな
180Socket774:2012/08/10(金) 16:58:42.46 ID:GteGY5sf
風の抵抗を究極にまで受け流すF1カーの逆の形のケース作ればいいんじゃね?
181Socket774:2012/08/10(金) 17:01:20.13 ID:xVtkl/nL
このスレの流れ

煙突→Z9→煙突→Z9→煙突→Z9→煙突→Z9→ ・・・・・ ですね、わかりました



ループまだ続くの?
182Socket774:2012/08/10(金) 17:03:37.00 ID:9jq4qYz0
煽り耐性のない煙突信者なんて荒らしの餌みたいなもんだしね
183Socket774:2012/08/10(金) 17:25:24.40 ID:F9wJemuT
竹島に李明博上陸したぞ
韓国メーカー不買運動しようぜ!
184Socket774:2012/08/10(金) 17:46:00.12 ID:98eQ1pea
>>179
その限定的なケースが優位性を示してるんだからすごいんでしょ
185Socket774:2012/08/10(金) 18:07:41.50 ID:ZHgSHqfx
煙突言ってるやつCPUクーラースレでウザがられてた簡易水冷厨と傾向が似てるw
186Socket774:2012/08/10(金) 18:12:17.31 ID:ZXWETrxc
FT02をI/Oが側面向くように設置して温度モニタしたデータみたいね
187Socket774:2012/08/10(金) 18:25:35.53 ID:K5boGwb0
>>169
気持ち悪いなお前
188Socket774:2012/08/10(金) 18:27:03.18 ID:QMAfWmni
クソ韓国ZALチョンなんて落ちてても拾わないわ
破壊するのは気持ちいいかもしれないが
ふにゃふにゃだろうな
189Socket774:2012/08/10(金) 18:48:50.30 ID:yuQ5omj+
Z9+持ってるけど、
Z9はとにかく安くて冷えればなんでもいいって人向けだな
とにかくサイドから埃を吸込みまくる上ファンの音がうるさい

サイドは吸音シートでも貼って埋めてしまったほうがいい
そして正圧にするためにサイドのファンを底につけて、リアとトップは付属のファンコンで回転数を落とす
あとは底部とトップの空いてる場所に防塵メッシュを貼れば冷却力を確保しつつ静音性と防塵性の問題は解決できる
190Socket774:2012/08/10(金) 18:49:07.55 ID:NZNkzDd2
まーたZ9キチガイ沸いてんのか
191Socket774:2012/08/10(金) 18:55:15.70 ID:rC6/TSlw
サイドカバー左右逆に装着、上・前・下すべて吸気にすればおk
192Socket774:2012/08/10(金) 19:30:09.54 ID:0diK1XmY
>>184
FT02の後継がどうなってるか見てみろよ
193Socket774:2012/08/10(金) 21:18:27.42 ID:yUCanLA5
消費税あがるまえに全取替えしよっと
194Socket774:2012/08/10(金) 21:33:16.08 ID:dIJm7k7X
Define R4の白買おうと思ってるんだけど、白って時間経つと黄ばむ?
プラモで使うようなトップコート?ってやつふけば防げるもんかな?
195Socket774:2012/08/10(金) 23:06:13.31 ID:uHiem18k
無理。
トップコートやコーティング剤は
皮膜が 薄い、弱い、長持ちもしない
光が散らばるような細かい小傷を隠すには有効って程度

楽に長く使うなら
ウレタンカラーまたはクリアで覆ってしまうのが一番綺麗で長持ちだよ
皮膜が厚いので、気合入れすぎるとボーリングの新品玉みたいになるけどね

↓やや厚すぎるかな?って例
http://warst.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/12/510_006.jpg

↓室内だとこんな感じ丁度よさげ
http://warst.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/12/510_017.jpg

スレ違いだからあまり詳しくはやめとく
196Socket774:2012/08/10(金) 23:18:35.99 ID:dIJm7k7X
おお、わざわざ画像付で説明ありがと
使ってないケースがいくつかあるからそれで練習してみるわ
197Socket774:2012/08/10(金) 23:30:15.09 ID:uHiem18k
表面保護加工では定番だけど
缶スプレーでやるなら↓イサムウレタンスプレー
http://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_page=product_info&products_id=14

ラインナップカラーの記載があったので貼っとく
PCケースならつや消しのほうがいいかもね
べつに鏡面にしても皮膜が硬いので指紋がつくにくいし小傷もつかない
ゲームパッドやTVリモコンや時計を遠慮なく乗せてもへっちゃら
198Socket774:2012/08/11(土) 01:00:54.36 ID:tW/nbhGe
ちょうどそこ見ててつや消しもいいかなって思ってたw
発売されたら実物見て決めようかなと
199Socket774:2012/08/11(土) 06:58:50.82 ID:4vIEJF+F
Phantom410てどう?嫁がうるさくてミドルまでのサイズじゃないとダメなんだが、ハイエンドカードものせるので冷却超重視なんだが。予算は特に決めてない
200Socket774:2012/08/11(土) 07:31:27.41 ID:a0QEMJOF
>>199
嫁を静音化する方が先だ
そうすれば、好きなケースが買える
201Socket774:2012/08/11(土) 07:49:22.84 ID:37eB4mdh
>>200
ワロタ
202Socket774:2012/08/11(土) 07:59:05.76 ID:9nhPBqBZ
>>200
・おべっかやプレゼント
・離婚届
・鉄拳
203Socket774:2012/08/11(土) 08:09:36.36 ID:Y+BwQIHR
嫁が詳しくないなら騙せ
「最近のケースは大型化が進んでこれ位の大きさなんだよ
フルタワーはこんなにデカくなってるんだ」

こんな感じで一番デカいケースの画像をググって嫁さんに見せろw
204Socket774:2012/08/11(土) 08:11:12.33 ID:W7wQi02Q
嫁ってメイン機のファン音がうるさくてどうにかしたいのかと思ったら
本当の嫁かよwww
205Socket774:2012/08/11(土) 08:12:21.67 ID:8/ZxLKi1
P193を空気清浄機能付きと偽れ
むしろ空気清浄機と偽れ
206Socket774:2012/08/11(土) 08:18:44.42 ID:tYtBc+Ol
マイナスイオンも出るって事にすれば完璧
207Socket774:2012/08/11(土) 08:41:37.49 ID:kjHdxQsi
俺のPhantomを見て、あっストーブ買ったんだ
って言われたのを思い出した
208Socket774:2012/08/11(土) 08:45:02.51 ID:KSKxDFSA
俺はパンダを買ったら「おっセンスいいね抱いて」って言われたわ
209Socket774:2012/08/11(土) 08:58:21.88 ID:I6uz0GGb
共有空間にでけーPCは変だわな
210Socket774:2012/08/11(土) 09:08:42.97 ID:kjHdxQsi
デカいケース買って
糞ファンでもいいからトロトロまわしてりゃ安上がりなんだけどな
まぁミドル買って魔改造するのも悪くないよ
211Socket774:2012/08/11(土) 09:40:08.07 ID:p1nNMH2R
>>204
メイン機のことを嫁と表現するようなきちがいがこのスレにいるわけないでしょうが
212Socket774:2012/08/11(土) 10:32:30.30 ID:T/L26EZv
銀石の煙突ケースの強み煙突効果というよりは、吸気口からの風がスムーズに排気口へ抜けていくことでしょ
一般的な前面吸気、背面排気だと風の通り道に障害物が多くなるからエアフローの効率が落ちる
213Socket774:2012/08/11(土) 10:40:59.53 ID:I6uz0GGb
なんで蒸し返したんw
214Socket774:2012/08/11(土) 11:12:51.49 ID:QmRxEjFH
FT02買ったのがよっぽど嬉しいバカなんだろう
215Socket774:2012/08/11(土) 15:01:51.57 ID:C08Z7LyT
まぁ、ここってバカしかいないから、ここでお勧めされたケースを買うやつもバカなんだけどね
性能云々でお勧めされてるわけじゃないのばかりなので
216Socket774:2012/08/11(土) 15:09:16.79 ID:1tOLKGA4
R4はソロソロ秋葉で現物拝める?
217Socket774:2012/08/11(土) 15:26:11.80 ID:vZeJffZb
>>215
馬鹿田大卒の君には敵わないw
218Socket774:2012/08/11(土) 15:52:44.71 ID:yyI2QSwB
いい歳こいてスルーもできない

俺もじじい
219Socket774:2012/08/11(土) 16:50:50.90 ID:9owTpaXX
なんとなく子猫見てたけど、K63が尼で8kなんだな、超安い。
220Socket774:2012/08/11(土) 17:23:14.49 ID:yyI2QSwB
見た目が値段なり
221Socket774:2012/08/11(土) 20:16:54.10 ID:Pm3gCF+b
今なら500Rが安くて、クーラー選ばず載せれて無難
222Socket774:2012/08/11(土) 22:10:15.25 ID:lAkxowwZ
P280ってテンプレ入りする程のレベルでは無いのかな?
某自作PC雑誌2種で結構オススメされてたし、実際自分で使ってみて 冷却・静音・拡張 がそれぞれハイレベルでまとまってると思うんだが
223Socket774:2012/08/11(土) 22:19:40.44 ID:0zRSban2
購入時に喧しい吸気ファンが3個付いてるケースがハイレベル?
224Socket774:2012/08/11(土) 22:22:43.06 ID:iW8dzAVJ
>>216
動画見てたら簡単に揺れてたので気になる
結構重さある方だよね>R4
足のタイプがまずいのかな?
225Socket774:2012/08/11(土) 22:30:28.56 ID:9owTpaXX
>>222
悪くはないケースだと思うけど、P18*使ってた人には普通のケースになりすぎて
物足りないんだろう、静音性では劣ってるだろうしな。
226Socket774:2012/08/11(土) 22:58:34.49 ID:QjM7lO1p
>>222
・既に過去のデザインだし進歩がなさすぎ
・Antecはプラ部分が露骨に安っぽい
・2段階のチャチなファンコン、何年前の発想?
・フィルターはデザインを犠牲にしすぎで工夫が足りない

Antecは工作精度は高いけど、ユーザー視点の使い勝手が悪い
センスも無難(無骨)で一時はウケたが、そこから進歩が無い
ドア付でのっぺりさせたいって需要はあるけど
フロントアクセスポートにやる気が見えない雑な設計

あまり悪いとこばかり並べるつもりは無かったけど
「過去のPCケース」って事で今は認めてもらえないんじゃね?
227Socket774:2012/08/11(土) 23:03:46.77 ID:X6xN87Ho
P280は静音といいながら天井に穴が開いてて音が駄々漏れなのが。
228Socket774:2012/08/11(土) 23:15:43.35 ID:QjM7lO1p
Antecの無骨さは嫌いじゃないんだけど
ドアがチャチなのと、なにより開けた時の残念な質感が酷い

この辺りはクーラーマスターのほうがセンスが良いと思う
派手にする事はないけど、ドアあけた状態のガッカリ感は・・・・
フィルター取外すつまみも、もう少しスタイリッシュにできないかねぇ
229Socket774:2012/08/11(土) 23:29:05.13 ID:C08Z7LyT
このスレは、チャチさがケース選びで一番重要で、冷却と静音性は2の次なんだなw
マジでバカばっか
230Socket774:2012/08/11(土) 23:35:29.10 ID:Wefj5oIl
自作始めたばかりの頃は見た目と評価が全てなのです
そっから静音派と冷却派に別れていく
231Socket774:2012/08/11(土) 23:35:40.87 ID:t8JCRd4a
229ちゃんのおしゅしゅめなんでちゅか><
232Socket774:2012/08/11(土) 23:38:28.45 ID:QjM7lO1p
>>229
いくら冷却と静音性に優れても、チャチじゃ駄目にきまってるだろ
バカはおまえだよ

作業性と冷却性ならまな板がベストなのに
あえて箱に入れる意味も考えろ
233Socket774:2012/08/11(土) 23:40:37.28 ID:AmJ/WTf5
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

ttp://www.aerocool.com.tw/index.php/products/strike-x/48-strike-x-case/200-strike-x-air
234Socket774:2012/08/11(土) 23:49:33.01 ID:QjM7lO1p
>>233
いや一応ここは、「お勧めのPCケース」スレだから・・・

>>229-230
デザインと冷却と静音性、加えて便利なギミックや工夫のバランスで
良いケースの意見を交換するスレだぞ

自分が買ったから〜好きだから〜とゴリ押しする 「自分のが最強派w」と
自分が買ったけど良い点、悪い点を評価できる  「冷静派」に別れていく
が正解
235Socket774:2012/08/11(土) 23:52:54.16 ID:RmVyN19+
>>233
コレ小さかったら欲しかったけどデカイ・・・
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/ni_cstrikexair.html
236Socket774:2012/08/12(日) 01:07:16.51 ID:W7JxU5As
>>205
アスロックマザーを使って除湿機って言い張るのもありだ
237Socket774:2012/08/12(日) 01:10:25.55 ID:uw70Yaro
Define R3かP280で悩んではや一月・・・最近は550Dも捨てがたい、どうしたものか・・・
238Socket774:2012/08/12(日) 01:12:54.60 ID:xvaE9NDq
諦めよ
来年最高のモデルがきっと出るさ
239Socket774:2012/08/12(日) 01:15:59.17 ID:fCkyF/jP
>>237
Define R4がもうすぐ出るから、それまで待ってみたら?
240Socket774:2012/08/12(日) 01:25:17.79 ID:p48E4UxG
もうすぐSilencio 650もくるで
241Socket774:2012/08/12(日) 01:47:19.57 ID:Bb80+IxM
>>237
550D買ってみたけど、噂どおりパネルがペラいし、フロントの扉の支柱がチャチすぎる。
1万円付近の同価格帯のライバル商品に比べると作りが甘いよ。
トップとサイドの穴を塞げるギミックは面白いんだけどね。
242Socket774:2012/08/12(日) 01:49:33.44 ID:xvaE9NDq
Define R4気に入った
243Socket774:2012/08/12(日) 02:18:48.64 ID:JBBUHCTQ
Define R4の店頭予想価格って大体どのくらい?
値段によったらこれに決めちゃうかもな・・・。
244Socket774:2012/08/12(日) 02:23:19.40 ID:2qE2c1Ne
LIAN LI PC-K9XとP8Z68-V/GEN3の相性悪いわ
裏配線用のプラの柱と干渉して付属のSATA6Gbケーブルは上のポートにしか挿せん
L字の方を下のポートに挿そうとすると鉄板が邪魔するし
プラを削ればいいんだけどP8Z77系も似たような作りだから注意ね
245Socket774:2012/08/12(日) 03:43:26.19 ID:0KUy0HWq
今年のFT04にするか、来年以降のHAF-X後継機にするか、まだ見ぬTJ12まで待つか
246Socket774:2012/08/12(日) 03:43:54.20 ID:fCkyF/jP
>>244
この画像みたいに、SATAケーブルを裏に回さずに挿せばいいんじゃね?
http://ghostdive.air-nifty.com/photos/uncategorized/2012/06/18/interior_06_2.jpg
247Socket774:2012/08/12(日) 07:36:39.13 ID:irj44nEJ
うおっ、マブしっ!
248Socket774:2012/08/12(日) 08:27:39.04 ID:qi6uT+J3
>>222
冷却最優先 静音最優先 デザイン最優先の人には評判悪いけど
俺はバランス重視で組み立てと掃除する手間を優先するね
デザインも気にしないから買ったけど良いケースだよ
249Socket774:2012/08/12(日) 08:30:01.15 ID:irj44nEJ
>デザインも気にしないから
要は他人にはオススメできないって事だな
250Socket774:2012/08/12(日) 08:58:08.22 ID:DtA2PfYQ
どうせこのスレにいるような連中は
Mini-ITXにこだわる修行僧を別とすれば
ハイエンドグラボをガチ積みしてる奴ばっかなんだから
バランスとか眠たいこといってないで
静音性なんて窓から投げ捨てる勢いでファンをぶん回してるぐらいで丁度いいと思うんだけどな
251Socket774:2012/08/12(日) 09:12:58.46 ID:983yhOkY
きめつけうぜえ
252Socket774:2012/08/12(日) 10:01:46.71 ID:WNC6CLxL
>>250
芸がない
253Socket774:2012/08/12(日) 10:05:53.26 ID:QQnX6xgF
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
254Socket774:2012/08/12(日) 10:11:19.77 ID:nYPqkbLE
>>222だが、言われてみると成る程けっこう弱点あったなww
思えば自分もケースファンうるさすぎてオール交換したわ
255Socket774:2012/08/12(日) 10:37:02.24 ID:DtA2PfYQ
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;     スリムな静粛ケースに
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛   まともなファンを買いそろえて使うのが日本の住環境的に正解
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました(金かかりすぎワロタ
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
256Socket774:2012/08/12(日) 13:14:49.85 ID:3dzCtNei
>>243
8/22発売で、価格は\11,980だそうだ
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c44.html
257Socket774:2012/08/12(日) 13:17:05.55 ID:JBBUHCTQ
>>256
おぉ!サンクス
これは買い
258Socket774:2012/08/12(日) 15:04:35.75 ID:CzR2SnqH
R4ものすごく期待してるけどレビュー待ち
足のグラつきが気になる…
メーカーサイトの動画で
お姉ちゃんが本体上部に手をかけた時に
少しグラついてる気が…
259Socket774:2012/08/12(日) 15:20:05.97 ID:xvaE9NDq
太めの女性のパワーを考慮したとしても軽がるとヅレてるね
260Socket774:2012/08/12(日) 15:48:14.04 ID:CzR2SnqH
やっぱり微妙に動いてるよね?
R4の丸い足は見た目好きなんだけど
安定してないと怖いもんなぁ…

他のメーカーの足部分は
最後の仕上げで一気に削るとかしてるのかな?
例えば、550Dとか販売してないけど650とか
261Socket774:2012/08/12(日) 16:19:23.17 ID:1IcRZehT
側板あかねえ何だこれって書き込みが殺到する未来が見える

今までのDefineシリーズは表面加工が滑り止めになってがっちり止まってるから
最初はかなり気合い入れて両手でずらさないと開かなかった。
使ってるうちに加工が削れて普通に開けられるようになるんだけど最初はビビる。

R4では改善されてるかもしれんけどな。
262Socket774:2012/08/12(日) 17:02:35.35 ID:oa80euKF
Silencio 550良さそうなのに
なんで話題になってないの?
263Socket774:2012/08/12(日) 17:17:52.69 ID:xg1lqCxq
>>262
俺が今使ってるが・・・
裏配線のスペースが浅い
その裏配線へのノックが小さい
背面ファンが12cm角1個しか取り付けられない
両側開けないとHDDを取り付けられない
SATAケーブルはL型でないと側面パネルを取り付けにくい

この辺がネックかね
264Socket774:2012/08/12(日) 17:34:31.94 ID:p48E4UxG
>背面ファンが12cm角1個しか取り付けられない
え・・?
265Socket774:2012/08/12(日) 17:54:35.78 ID:xg1lqCxq
>>264
前面が14p1個or12cm2個で、後面が12p1個だな
前面に12p2個吸気、後面に12p1個排気で運用してるが静かなことは静か
HDD3個の音もまるで気にならん

でも今から買うのなら650の方がいいだろう
上面にもファンがつけられるしカードリーダーもスライド蓋がついてホコリを気にしなくてよくなった
裏面配線のスペースが拡幅されてるし
266Socket774:2012/08/12(日) 18:00:27.22 ID:BXMiQsyv
リアに140mmつけられないって言いたいんじゃないの?
267Socket774:2012/08/12(日) 18:03:31.07 ID:18vecnOn
なんで1つ目でもう少しまともなの作らないんだろうな。
コルセア550Dも裏配線スペース10mmしかないし、パネルもぺらいし
某ケースが売れた影響なのか、低価格設定にしないといけないのか

価格なりであろう低価格帯のケースなんて物欲がわかないんだよね
268Socket774:2012/08/12(日) 18:06:43.10 ID:PIHK3WZm
>>267
そこはコストとの兼ね合いということで
でも550がよくなってことは全然ないので
269Socket774:2012/08/12(日) 18:10:30.75 ID:BXMiQsyv
まぁ良いところがなかったら売れてるわけがないもんね
270Socket774:2012/08/12(日) 18:21:37.46 ID:QQnX6xgF
>>267
550D使ってるけど裏配線のスペースに不足は感じないよ。これで十分。
271Socket774:2012/08/12(日) 18:25:44.85 ID:18vecnOn
>>270
そりゃ安いとはいえ購入しちゃえばそう思うしかないだろうけどさ。
他社は新しくする時に裏スペース増やす時点でおわかりだろ
272Socket774:2012/08/12(日) 18:40:24.49 ID:QQnX6xgF
>>271
配線をすべて裏に回してももっこりしないし窮屈に感じない。
まぁ違う意見の550ユーザーもいるとは思うけどな。
273Socket774:2012/08/12(日) 18:44:15.39 ID:DtA2PfYQ
この山水のファンを使っても……ハイエンドグラボを乗せてもな……というなんとも言えないもやっとした感じが特徴
ミドルパーツしか乗せない、乗せるつもりもないってのが良い点でもあり悪い点でもある
274Socket774:2012/08/12(日) 18:45:44.33 ID:MqK6ppCn
自分の使ってるサイコー!!他のケースは屁みたいなもんだ
…と思っている人の意見は、全く参考にならない
275Socket774:2012/08/12(日) 19:45:25.77 ID:mlWhbcLw
>>274
その通り、z9厨と同じ位うざい
9月になれば落ち着くだろうけどね
276Socket774:2012/08/12(日) 19:55:39.24 ID:MvPk+MzK
R14はファンが14cmなのがな…
今のケースの12cmファンを使いまわせないのが地味に辛い
277Socket774:2012/08/12(日) 19:56:10.10 ID:MvPk+MzK
R14じゃねえR4だ
278Socket774:2012/08/12(日) 20:18:36.31 ID:p48E4UxG
リア見る限りでは120mmの穴あるふうにみえる

>>265
120mmで駄目な理由がわからなかっただけ
120mmのほうが種類多いしトップファンも付けられる問題ないと思うんだが
279Socket774:2012/08/12(日) 20:41:40.85 ID:f+Arrzy8
排気なら12cmだろうが14cmだろうがグローブファン一択だから種類多かろうが関係ない罠。
280Socket774:2012/08/12(日) 20:56:09.09 ID:bY11VdSR
リア排気は120x38mmのRDL1238SBK-PWM
トップ排気は140mmのDF-140P付けてるわ
ケースはスレチのT33-Bだけど
281Socket774:2012/08/12(日) 21:37:54.67 ID:DSVXRKU7
>>267
550Dの側面パネルは0.7mm弱しかなくてたしかにペライ。
だが裏側にエプトシーラぽいのが分厚く貼られてるから共振は心配しなくていいんじゃないか
282Socket774:2012/08/13(月) 01:54:50.80 ID:ZELqoIaf
2000〜3000円高くなってもパネル厚くした方がド定番になったと思うのになぁ。
283Socket774:2012/08/13(月) 01:58:05.67 ID:yJhJk6aa
550Dは購入候補に入ってるんだけど
擁護の入り方がそこまで悪くないよ、程度だし
良い点に関してはあるに違いないとか希望的観測まで入ってるし
購入意欲が激減するんだけど、そんなにつまらないケースなのか
284Socket774:2012/08/13(月) 02:25:47.06 ID:x61c0xgu
285Socket774:2012/08/13(月) 03:04:13.87 ID:J9mmCG19
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

ttp://www.aerocool.com.tw/index.php/products/strike-x/48-strike-x-case/200-strike-x-air
286Socket774:2012/08/13(月) 03:09:55.07 ID:x61c0xgu
>>285
ガソリンスタンドの給油の持ち手みたいなのが2本ついてるが
いったい何のためにあるんだ
287Socket774:2012/08/13(月) 03:18:52.08 ID:J9mmCG19
       /\___/ヽ
      / ''''''     ::::\
     . |   (●),  、(●| +
     |      ,,ノ(、_, )ヽ、|   あそこから
   .   |     ` -=ニ=- ' :|+   ビームが出る
      \     `ニニ´_/   +      
      /        ヽ
      |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄
                
288Socket774:2012/08/13(月) 03:57:04.69 ID:XRpqBKMO
>>283
550Dに限らずコルセアは電源以外買うのが馬鹿って元バイヤーさんも言ってるぞ
コルセアはもうケース出さなくていいよって酷評しまくってた

大人しく650かR4かFT04を買え
289Socket774:2012/08/13(月) 04:24:51.84 ID:S8djFWE7
corsairメモリも駄目なん
290Socket774:2012/08/13(月) 04:54:35.40 ID:ggO+HwYj
>>288
あの元バイヤーはセンス皆無じゃん
正直キモい
291Socket774:2012/08/13(月) 05:42:17.85 ID:Rc9GlW90
>>290
そいつ無職だから元バイヤーって言ってるんだろ
普通仕事してたら元バイヤーなんて言わないわな
292Socket774:2012/08/13(月) 08:48:09.56 ID:y71u0WOq
やはりP280で安定か。
293Socket774:2012/08/13(月) 12:03:56.81 ID:N/YBsoci
コルセアのケース、
パンダ、400、500R、550Dとそこまで外してないと思うけどねぇ。
最低限以上のギミックも揃って、ややチープだがその分価格も抑え目だし。
まあ使ったことねーけど。
294Socket774:2012/08/13(月) 12:23:18.77 ID:KW5GLr+n
ハードドライブベイが底にあって
光学ドライブベイが無いケースあらへんか?
もう光学ドライブは外付けでええやろ
その分ケースを小さく
295Socket774:2012/08/13(月) 12:26:22.43 ID:8X3sZmL5
ハードドライブ頂きました
296Socket774:2012/08/13(月) 12:31:41.36 ID:CZHxl002
光学ドライブベイも頂きました
297Socket774:2012/08/13(月) 13:32:14.79 ID:y71u0WOq
俺も以前はそう思ってた時期がありました。
ノート用の外付けUSBドライブ使ってたけど
やっぱ繋いだり外したり面倒なんだよ。
内蔵DVDドライブくらいは一台あってもいいだろ。
298Socket774:2012/08/13(月) 18:49:12.07 ID:fXyljCiz
最近のケースは機能的だけどHDDマウンタがプラスチックとか萎える要素多いな
299Socket774:2012/08/13(月) 18:53:43.97 ID:hLc6qkWD
CoolerMaster>>>SilverStone>>>Antec>>>越えられない壁>>>Corsair

テンプレの800D、650D、600T入れた奴は馬鹿
次スレ建てる奴は消せよな
300Socket774:2012/08/13(月) 19:01:59.92 ID:iXbKjhCM
Corsairだめなん?
301Socket774:2012/08/13(月) 19:08:56.28 ID:Jw/WfmeO
クラマスは安ケースしか買ったこと無いけど俺はいい印象ないな
302Socket774:2012/08/13(月) 19:18:01.77 ID:0ZsLR1xZ
俺も銀石は精度とメンテナンス性悪くていい印象ない
質…Antec
デザイン…Corsair
みたいなイメージ、あくまで個人的な
303Socket774:2012/08/13(月) 19:24:54.40 ID:vkam0elM
>>300
らめぇ・・・
304Socket774:2012/08/13(月) 19:38:29.54 ID:1ElSSVen
>>300
見た目に騙されるな
305Socket774:2012/08/13(月) 20:02:37.80 ID:vcnUGPt3
コルセアがなんでここまで叩かれるん
306Socket774:2012/08/13(月) 20:05:32.73 ID:jRVGoXt3
ペラいから
307Socket774:2012/08/13(月) 20:11:30.58 ID:uOcROn/r
クラマスは見た目は悪くないと思うけど、ケース以外の全商品見た目だけだな。
性能は悪い。
308Socket774:2012/08/13(月) 20:26:28.20 ID:wxLeFG29
コルセアはへぼいくせに、ステマかどうかは知らんが過剰に賛美されすぎてるからな。
実際使ってる人に聞くと、評判は悪いのに。
309Socket774:2012/08/13(月) 20:26:40.78 ID:nwyvsuKW

         デザイン  使い勝手  工作精度    製品の例(一部)

CoolerMaster ・・・ A+    A     B    cosmos CM690 (過去CM830等)
SilverStone  ・・・ A     A−    B−   RV・FT・TJ シリーズ 
Antec     ・・・ B+    B−    A++  Hundred系 P※※シリーズ
Corsair    ・・・ A     B+    A    使った事無い、Antecと似た方向の印象
ZALMAN    ・・・ A     B     B    GS1000、Z9 シリーズ
LANLI     ・・・ A−    A+    A+   A・K シリーズ


(職場、自分用、知人用)で組んだ印象による独断
デザインが無難なだけの物は天井を「Aまで」とした
あまり販売価格や材質は考慮していない

異論は認める!
ぜひ比較しての詳しい内容を含めた意見が欲しい
310Socket774:2012/08/13(月) 20:27:39.37 ID:nwyvsuKW
桁ずれゴメン
直してる最中に投稿しちゃった
311Socket774:2012/08/13(月) 20:31:04.47 ID:uOcROn/r
俺も知人の含めて組んだのって10回程度だけど、1番良かったって思ったのは
NZXTのテンペストエヴォ、入れ物の箱はダサいが。
312Socket774:2012/08/13(月) 20:34:08.98 ID:+6rYv4/9
クラマスのデザインがA+・・・?
313Socket774:2012/08/13(月) 20:36:43.76 ID:fXyljCiz
デザインはいいんじゃね?問題はあのロゴ
314Socket774:2012/08/13(月) 20:42:02.39 ID:ORRgCPeQ
デザインとか好みだから良いも悪いもないだろ
315Socket774:2012/08/13(月) 20:44:04.42 ID:2Kd8pMFx
昔はAlienケースとか奇抜なのがあったのに・・今ないな

http://www.dosv.jp/feature02/201207/15.htm
これでいいんじゃね?
パーツ構成みるとアレだが
316Socket774:2012/08/13(月) 20:46:34.29 ID:nwyvsuKW
【桁ズレ修正しますた】


         デザイン  使い勝手  工作精度    製品の例(一部)

CoolerMaster ・・・ A+    A      B      cosmos CM690 (過去CM830等)
SilverStone.  ・・・ A      A−    B−     RV・FT・TJ シリーズ 
Antec      ・・・. B+    B−.    A++.   Hundred系 P※※シリーズ
Corsair.     ・・・. A      B+.    A.      使った事無い、Antecと似た方向の印象
ZALMAN.    ・・・. A      B.     B.      GS1000、Z9 シリーズ
LANLI      ・・・ A−.    A+.    A+     A・K シリーズ

317Socket774:2012/08/13(月) 20:48:09.84 ID:FPQtXPML
Corsair.     ・・・. A      B+.    B.
318Socket774:2012/08/13(月) 20:53:51.90 ID:hLc6qkWD
CorsairはデザインC、使い勝手C、工作精度CでオールCだろ 
319Socket774:2012/08/13(月) 20:57:39.55 ID:nwyvsuKW
>>314
うむ、俺もそう思う。しかしそう言ってしまうと
比較やオススメで 「デザイン」を放棄する事になるから、あえて項目として並べた
 ・無難なだけで特別工夫が無い中でも 「かっこ良い悪い」 があるが    〜A が天井
 ・無難な物も作れるけど、既存のPCらしからぬセンスに挑戦してるものは 〜A+を天井

大衆受け的な意味合いでのデザインってことで
最終的には用途や好みだけどね

320Socket774:2012/08/13(月) 21:02:30.45 ID:nwyvsuKW
>>317-318
Corsairは、現物をいじった事が無いのでレビューからの印象評価だったんだが
工作精度はAntecに劣るどころか、、、随分と悪いみたいだね
具体的な内容もあれば参考になるのでヨロです
321Socket774:2012/08/13(月) 21:13:11.02 ID:CZHxl002
>>318
使い勝手はいいよ。
ツールフリーでHDD固定できるのとワンタッチで側板外せるのは非常に便利。
322Socket774:2012/08/13(月) 21:15:18.54 ID:gMHa2GHZ
新PC組もうと、まずケースからと、だらだらケース選びしてたら半年以上たっちゃった。
実際に見にいける環境じゃないからネットだけでは選びづらい。
デザイン的には扉があってもなくても、かなりシンプルな見た目で角ばってて、使い勝手がよさそうなやつが好みなんだが。
候補的にはR3〜R4 P193V3 P280 550D RV02 TJ04    と見つけてみたものの。
条件が使い勝手がいい。予算20〜25k以下 シャドウベイ6個 できれば塗装が禿げにくい。

>>314を参考にLIANLIも検討するかな。予算オーバーな上に、前に雑なつくりの安物アルミケース使っててアルミケースにいい思いでがないけど
ということで格付け議論期待かな。
323322:2012/08/13(月) 21:16:25.39 ID:gMHa2GHZ
>>314じゃなくて 
>>316ですね。
324Socket774:2012/08/13(月) 21:19:47.49 ID:uOcROn/r
>>322
まあ金なければランクールでいいじゃない
325Socket774:2012/08/13(月) 21:23:39.91 ID:vkam0elM
ミニタワーのもっこす2作ってくれないかなー
フルタワーはデカすぎる
326Socket774:2012/08/13(月) 21:24:58.46 ID:ivjiNQYh
>>309
ZALMANは土俵が違う気がするんだが?
327Socket774:2012/08/13(月) 21:35:46.22 ID:enIm5NoT
>>322
HAF Xは?
328Socket774:2012/08/13(月) 21:44:00.92 ID:nwyvsuKW
>>322
「かなりシンプルな見た目で角ばってて使い勝手が・・・」って事なら、「LANLI」 がオススメだなぁ
・ 基本の使い勝手や品質がとても素晴らしい、自作er視点では ◎
・ PCケース丸出しのデザインなので、一般の人からの視点では △
329Socket774:2012/08/13(月) 22:03:03.55 ID:HbdrLWtU
実に無意味だな
330Socket774:2012/08/13(月) 22:11:47.31 ID:cVfB9Y/v
>>322
まもなくR4が発売されるが、処分特価があればR3を狙うのはあり
331Socket774:2012/08/13(月) 22:26:03.87 ID:H+4hudHt
HAFXはキャスター装着可という時点で他の全てを圧倒する
いや、ホント掃除のとき便利
何で他のメーカー付けないかなぁ。オプションでもいいのに
332Socket774:2012/08/13(月) 22:28:00.23 ID:WzmHB6Kp
キャスターなんていらんわ。PCを地面に置くなんて信じられない
333Socket774:2012/08/13(月) 22:34:13.66 ID:cctqdpop
俺PC地面に置いてるけどキャスター必要って思ったことないな
334Socket774:2012/08/13(月) 22:34:46.47 ID:t/xbNVX6
キャスターを両面テープでつけようとしては失敗している俺がいる
335Socket774:2012/08/13(月) 22:39:53.93 ID:b3Hp5gox
>>324
デザインは前時代で、工作精度というか品質管理が笊
おみくじみたいな印象しかないのだが
336Socket774:2012/08/13(月) 22:44:03.14 ID:nHKp2QVR
デスクより下はホコリの量が多い
と思い込んでて床置きはできない
337Socket774:2012/08/13(月) 22:49:09.03 ID:b3Hp5gox
>>316
ZALMANのデザインなんかB以下だろ
SilverStoneの使い勝手は、いろいろ制約があってもっと悪いだろ
Antecも安物は工作制度悪いだろ

価格帯によって差があるのは当然
メーカーでざっくりまとめるのは無意味だ

そもそも+とか-とか必要か?
ABCDEで5段階もあればじゅうぶんだろ
338Socket774:2012/08/13(月) 22:52:34.02 ID:NkHYReH8
>>335
Lancoolで品質管理が悪いとか聞いたことないけど、どこ情報?
339Socket774:2012/08/13(月) 23:02:51.88 ID:0hePc7Wk
>>338
俺も聞いた事がない。
前に99の展示品(K9)見たけど作り、凄く良かったけどなー
340Socket774:2012/08/13(月) 23:03:11.31 ID:zV1tO+Aa
>>336
実際多いやん。それでも床置きしてるけどw 意外と壊れない
341Socket774:2012/08/13(月) 23:05:15.57 ID:wrXaAy7v
ZALMANの評価たけえな
俺の知っている企業とは別のZALMANが存在するのだろうか
342Socket774:2012/08/13(月) 23:09:50.03 ID:nwyvsuKW
キャスターなら100円ショップで売ってるので
AntecはNGだったけど殆どのPCケースはゴム足のピン穴とか
そのままネジで付けられると思うよ

LIANLIみたいに最初からOP設定されてるのもあるけど
黒いケースなら普通のキャスターが見た目にもマッチしてる
デスク上におけるスペースがあるなら、もっとモニター追加するw
343Socket774:2012/08/13(月) 23:11:21.90 ID:nwyvsuKW
>>337
無意味なのか、それともABCDEの5段階にしたいのかどっち?

「価格帯は考慮してない」と伝えてあるよ
良かれ悪かれZ9はスレで度々目にするのと組んだ経験もあるから混ぜた
デザインでGS1000は個人的に一番好みだが、Z9や他も含めて控えめに下げてある

「異論は認める!ぜひ比較しての詳しい内容を含めた意見が欲しい」

と書いてあるんだから
支離滅裂な文句だけでなく具体的にヨロ
344Socket774:2012/08/13(月) 23:44:11.04 ID:HbdrLWtU
どんなPCを目指すかによって良い悪いは変わるしなあ
345Socket774:2012/08/13(月) 23:54:36.06 ID:ldiYBSXY
そもそもメーカーのみで比較できるのなんて価格帯ごとの工作精度くらいだろ
同じメーカーでもコンセプト違う商品あるし、デザインなんて好みの問題だし
346Socket774:2012/08/13(月) 23:55:17.98 ID:Kwm+zlLC
メーカーごとにまとめて比較してる時点でナンセンス
347Socket774:2012/08/13(月) 23:56:28.50 ID:OjkHUwOz
要は各個人の好みの違いなので
自分から他の人へ〜〜〜はオススメ!
とか言い様が無い
348Socket774:2012/08/13(月) 23:57:44.69 ID:ivjiNQYh
何回拒否しても定期的にZALMANを混ぜてこようとするヤツが湧いてくるのな
349Socket774:2012/08/14(火) 00:09:55.65 ID:GC7kcU/M
No ZALMAN
350 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/14(火) 00:15:10.43 ID:CGaQYOkb
ケースで比較するべきだけど、
そうするとデザインや好み値段だけで大きく変わってくるから
メーカーの方が平均的な評価になるんじゃね
特に作りや構造なんてのはメーカーでくらべて外観と値段は個々のケース
これらの平均評価がメーカー比較


antecp180やz9てのがいい例でしょ
351Socket774:2012/08/14(火) 00:27:07.00 ID:fvl7hkco
>>344
同意。用途や方向によって変化がある
このスレは一応、高価格帯の「大きめミドル〜フルタワー」が基本じゃね?
他はそれぞれ専用スレがあるから、だいぶ絞られてると思うよ


>>345-346
このスレ内に出てるものだけ対象にしてある
「このケースは、ラインナップ内で方向や精度が全然違う!」
って例を出してから文句を言ってくれ
スレと別ジャンルのHTPCや省スペースを持ち出すなよ


>>347 (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 143台目 のスレだぞ?
>>348 笊プッシュでもないし、君が敏感に反応しすぎ
352Socket774:2012/08/14(火) 00:42:36.64 ID:fvl7hkco
>>350
うむ。このスレに昔から居れば、おのずとメーカーの特徴に気付いてると思う
文句だけの人達も主張と矛盾になるが意識してるんじゃねーのかな(例 >>348-349

個人的にZ9はスレ違いだと思ってるのに混ぜたのは
拒絶反応する人が多くて失敗だったw
353Socket774:2012/08/14(火) 00:49:22.50 ID:/IWGNALO
そもそもZ9はスレ違いだから。
あれは低価格スレの特産物でしかない。
354Socket774:2012/08/14(火) 01:10:25.74 ID:r/8yjYjq
そもそもメーカーごとに比較できるほど
ケース持ってる人なんていないだろ
355Socket774:2012/08/14(火) 01:22:43.60 ID:XQwP6Ts0
あんなリスト作るなんて荒らしたいとしか思えない。
クラマスがデザイン良いとか書く奴だからきっと脳が死んでるんだろう。

356Socket774:2012/08/14(火) 01:23:32.26 ID:pC2p5mwA
Z9+と550D見ればわかるが情弱に売れてるだけだからな
売り上げランキングで上位だからって物が良いと思ってる勘違い野郎に嫌気がさす
そういう無知には評価なんぞして欲しくないものだ
357Socket774:2012/08/14(火) 01:32:29.02 ID:eWf/eLKm
どうせ評価の大半はレビューサイト読んだだけのエアユーザーだろ
358Socket774:2012/08/14(火) 01:49:54.05 ID:dwZpJ8Jo
俺は自作初めてまだ二年なんだが、如何せん目移りしてしまって
Z9+ → Tempest EVO → CM900plus → FT02 → 550D
と買いまくってしまった…
因みに次はR4を買いますw
359Socket774:2012/08/14(火) 02:03:57.64 ID:zEC5zL7O
>>358
ケース変更してきた歴々の理由を教えてけれ
360Socket774:2012/08/14(火) 02:04:01.22 ID:GJ9HGVoq
>>354
いなくは無いだろ、なんでそう思うんだ?
友人等の面倒見てる者はスレが立つ程居るんだし結構大勢居ると思うぞ、
PCケースは12〜13年ぐらいの間に自分 7台、親族 4台、友人同僚知人 15台以上だが
30台まで届いてないと思うけど、自作板住人の中で多いか少ないかは知らん

>>357
使用してない物は「使った事無い」と書いてあるじゃん
361Socket774:2012/08/14(火) 02:12:12.88 ID:GJ9HGVoq
>>358
順番が違ってるように感じる
CM900〜ってのはCM690〜のミスかな?
362Socket774:2012/08/14(火) 02:28:01.01 ID:dwZpJ8Jo
>>359
tempestは模様替えの時に家具をぶつけて壊してしまった
FT02は煙突がどうにも好きになれなかったのと窓がウザくなったきたから
550Dは早速扉を壊したのと、なんか全面のボタンとかがついてる所がカッコ悪くてR4の方がデザイン好きなので替えようと思ってる

>>361
指摘ありがとう
363Socket774:2012/08/14(火) 02:35:52.35 ID:A3OA2GZq
>>362
次々に買い換えられるなんて貴族だなー
364Socket774:2012/08/14(火) 02:41:34.93 ID:dwZpJ8Jo
>>363
正直もう金がないですw
365Socket774:2012/08/14(火) 03:04:25.74 ID:f/CkC98w
クラマスのCM 690 U を買おうと思うのですがどう思う?
366Socket774:2012/08/14(火) 03:36:13.44 ID:I4J1/4Jc
>>365
決してコスパはよくないが、デザインとか気にいったのならアリ。
367322:2012/08/14(火) 04:37:52.44 ID:qiwi1mP+
レスあり
>>324 ランクールはいまいちグッとこなかったので
>>327 ちょっと派手かなと。
>>328 デザイン的に今風ではないのかもね。俺の嗜好も。
>>330 R4もそんなに高くないみたいだからレビュー待ちはしてるかな。8月末までには買って報告してくれる人がいるだろうし。

PC暦は十数年はあるけど、まともにケースを選んだことがないし、通販で選ぶしかないし
ケースって捨てる時面倒だから、慎重にえらびたい ってのもある。
LIANLIの値段と R4の評判で 検討してみようかな。予算はさすがに35000以上は超えたくないけど。
PC-Z70A が99で25980円っていうのがお得そうなのが心引かれるが。
368Socket774:2012/08/14(火) 06:11:10.31 ID:j19ow4SL
ネトウヨさん
>>351 こいつが朝鮮人です
369Socket774:2012/08/14(火) 07:03:18.78 ID:fIndp44N
金よりもケースを置く場所がない
370Socket774:2012/08/14(火) 07:45:25.33 ID:tpU7GYf5
LIANLIってどこのメーカーだっけ?
371Socket774:2012/08/14(火) 07:48:06.97 ID:Po9m3iF2
>>358
こいつエアユーザーだな
使ってたなら痴呆症じゃないんだから名前間違えるわけないだろ
まずCM690Plusの変更理由も言ってないしな
それに窓がうざいやかっこ悪いとか買う前にわかること
あとぶつけて壊したとか扉が壊れたとか破壊しすぎ
どんだけ使い方荒いんだよ?
扉は高いところから落とすとかしなければそんな簡単に壊れねえのに

以上使ったこともなくネットの情報をまとめて語ってるだけ


本当なら証拠で全部のケース画像うpしろ
金欠になってるのに処分したとか言い訳は通用せんからな
372Socket774:2012/08/14(火) 08:00:23.66 ID:6pmobGmM
ケースの処分理由って金欠云々よりも邪魔だからってのが大きいだろ
ほんとだとしたら5個も家に置いておけないだろ
373316:2012/08/14(火) 08:04:48.08 ID:DIHVwySQ
>>367
フロントからHDDが9台ホットスワップ出来るのはいいね
HDD 9→6台のPC-Z60Aで良ければツクモで16、980円みたいだよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214554325?cid=cncAL08000n1000

>>371
俺も似たような事言われたけど画像欲しいか?
家にあるのと身内友人のと順番になるけどな
オマエは>>357なのかしらんが、相応の事はしてもらうよ?
374Socket774:2012/08/14(火) 08:27:57.59 ID:ihSOW7Im
クーラーマスターは筐体に入ってるロゴが嫌いだな
375Socket774:2012/08/14(火) 08:52:20.48 ID:eaBnTAap
ANTECもなかなか…
ロゴが主張し過ぎ
もう少し謙虚に
376Socket774:2012/08/14(火) 09:00:30.63 ID:qP+kQABK
相応の事はしてもらうよ?(威圧)
377Socket774:2012/08/14(火) 09:01:00.17 ID:Jll5XVNw
>>373
画像あげられるなら上げてから言えばいいのに
そもそも、相応の事ってなんだろう?ww
378Socket774:2012/08/14(火) 09:01:02.69 ID:svk7uWc9
     ...| ̄ ̄ |< で、画像はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

379Socket774:2012/08/14(火) 09:08:40.04 ID:DIHVwySQ
別にメーカーマークは気にならんが
COSMOSのロゴはちょっと残念に感じたよ


>>376
オマエが>>357>>371なのかよ
応じるならすぐ撮影出来る物から始めるつもりだが、どうすんだ?

顔写真→3台
裸土下座→5台
反省坊主頭→8台
免許証連絡先→10台

そこから先は同行確認な
最終的には20台以上は可能

最終的に実費を請求するから免許証や連絡先なんだけど
実費よりも100円スタートの台数追加で倍々方式
100→200→400円→・・・・が良いんだが、どうだい?
もちろん青天井なw
380Socket774:2012/08/14(火) 09:11:19.10 ID:HgjYHc+d
夏だなあ
381Socket774:2012/08/14(火) 09:13:53.49 ID:DIHVwySQ
オマエさんはID書いた紙を咥えた写真でスタートな^^
こっちはPCケースにID書いた紙のせて写真とればいいだろ

単発で逃げてるなら撮影も始めねーぞw
382Socket774:2012/08/14(火) 09:17:35.15 ID:QvER7NCI
なんか近年稀に見る凄い奴が湧いてるなと思ってスレタイを見たら納得した
このスレでは無理も無い

でも、これ釣りだろ?この痛さは、余りにもわざとらしい
383Socket774:2012/08/14(火) 09:18:25.52 ID:svk7uWc9
キチガイ怖い
384Socket774:2012/08/14(火) 09:26:18.49 ID:DIHVwySQ
え?逃げるの?
エアユーザーと文句垂れてたくせに・・・

------------------------------------------------------
 ビビッて誤魔化すなら最初から黙っとけ 
クレクレ要望だけで自分は何もしないなんて甘えるな

全部のケース画像うpしろって勢いはどうしたんだよ
応じるの?応じないの?
------------------------------------------------------
385Socket774:2012/08/14(火) 09:26:31.02 ID:PSht2noc
ここまでのマジキチは久しぶりにみた
386Socket774:2012/08/14(火) 09:28:56.62 ID:IeXmvHWy
素でこんな文書ける訳無いだろ
確実に釣り
387Socket774:2012/08/14(火) 09:36:37.72 ID:DIHVwySQ
なぁなぁ〜
写真うpしろと言われたのは俺じゃないけど
エアユーザーだのなんだと色んな奴に絡んでたんだろ?逃げんなよw

釣りじゃないよ是非進めたい^^
10台目の51、200円からが超アツイぜ
388Socket774:2012/08/14(火) 09:38:07.47 ID:Vl7CVEbQ
流れをのっとる基地外が定期的に沸くよな
100レスは確定か?
389Socket774:2012/08/14(火) 09:47:24.78 ID:bAxI1iiV
最初にZ9+買っててこの火病りよう・・・
あの国の方か
390Socket774:2012/08/14(火) 09:52:38.97 ID:1cEXcJsI
どこのスレだったか
ファンは温度を下げることが出来ないから意味はないとか
マクスウェルの悪魔もビックリなことをいってる奴がいたけど
同一人物か?
391Socket774:2012/08/14(火) 09:53:17.37 ID:DIHVwySQ
>>389
316と名前に入れてあるだろ、別人と混ぜるなよ

ケース話題で続くのなら100でも200でもいいけど
エアユーザー写真うpしろ→ なら相応の事しろ→ 応じない の件は10時が〆だな

身内知人分のケースまで撮影しに行く事になるんだから相応の事しろよ
10年そこら自作やってりゃ知人分含めて多数のPCケース組んでるのは俺だけじゃねーよ
392Socket774:2012/08/14(火) 09:57:09.53 ID:DIHVwySQ
さっさと応じて始めようぜ
タバコ買ってくるから、IDを紙に書いて咥えた顔写真うpしとけよ
単発で逃げてるなら撮影も始めねーぞw
393Socket774:2012/08/14(火) 10:07:01.38 ID:svk7uWc9
意味不明な粘着怖い
394Socket774:2012/08/14(火) 10:17:20.62 ID:DIHVwySQ
あれ?まだやってねーのかよ、ケースの写真欲しいんだろ?
5台未満なら1600円以下にしかならない条件なんだし
さっさと応じろよ・・・

10時の〆は延長してあげる
395Socket774:2012/08/14(火) 10:18:41.60 ID:4eYXawu5
ヤニ食いは頭がおかしい
396Socket774:2012/08/14(火) 10:35:30.73 ID:74VD6xrO
>>370
台湾の会社Lancoolも作ってるらしい
397Socket774:2012/08/14(火) 10:35:45.40 ID:mjyLvb50
かわいそうなID:dwZpJ8Jo
398Socket774:2012/08/14(火) 10:50:26.08 ID:DIHVwySQ
>>397
それ俺とは別人
>>360-361で発売時期順序の疑問やCM900を尋ねてるのが俺
内容みりゃわかるだろ?対象を替えて誤魔化すなよ
399Socket774:2012/08/14(火) 10:59:02.17 ID:mjyLvb50
勘違いされてかわいそうだということ
頭に血が上ってないかい?
400Socket774:2012/08/14(火) 11:08:05.91 ID:DIHVwySQ
10年そこら続けてりゃチョット多くのPCケースで組んだ者なんか
珍しくもなんともねーっての、エアユーザー!写真うp! アホかw

いつまでも誤魔化さずに
100円スタートの台数追加で倍々方式でビビらず応じろよ
5台未満なら千円ちょいだから余裕だろ?
401Socket774:2012/08/14(火) 11:46:49.52 ID:EzRpISTl
402Socket774:2012/08/14(火) 12:35:58.00 ID:KN5tGmpb
こいつこの間の煙突キチガイと同一人物か?
403Socket774:2012/08/14(火) 12:59:56.86 ID:Vl7CVEbQ
だとしたら以前とは比較にならない成長遂げたな
404Socket774:2012/08/14(火) 13:01:00.52 ID:uiOuKGmp
R4いつ出るん?もう中旬だぞ
405Socket774:2012/08/14(火) 13:02:29.86 ID:dS/PPrqp
10年前のケースなんか何台組んでようと今のケースとは
全然違うから参考にならんわあ(´・ω・`)
406Socket774:2012/08/14(火) 13:27:45.22 ID:Jll5XVNw
こんなやつだから>>316みたいな事書けるんだろな
ヒビるとか逃げるとか、久しぶりにワラタ
407Socket774:2012/08/14(火) 15:10:43.00 ID:74VD6xrO
もうさ、煙突くん専用スレでも立てて
そっちでやって欲しいな
408Socket774:2012/08/14(火) 15:45:49.05 ID:uHmWMud+
本当に夏休みだな
追い込まれて適当なレッテル貼りで濁してるだけにしか見えないぞ
Z9厨、煙突キチガイ、エアユーザーって結局どれにしたいんだ?
409Socket774:2012/08/14(火) 15:58:47.54 ID:fFXd1THC


 ろくにケースが買えない引き篭もりが火病ってるスレはここですか?



           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

410Socket774:2012/08/14(火) 15:59:27.12 ID:HgjYHc+d
またこの話かよ、いいかげんにしろ
他所でやれ
411Socket774:2012/08/14(火) 16:04:39.57 ID:XdNBCpYZ
言っても無理。
あぼんするか9月を待とう
412Socket774:2012/08/14(火) 16:15:48.66 ID:fFXd1THC


  貧乏の引き篭もりは一年中が休日のくせにwwwwバイトでもしろっ



            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
413Socket774:2012/08/14(火) 16:16:34.11 ID:Ls+exXuV
このスレの住人のチンチン、マジで臭いね…すえたおっさんのチンチン臭がぷんぷんしてやがる。
414Socket774:2012/08/14(火) 16:27:13.71 ID:HkaXs3YA
ただの荒らしか
荒らす意図が無かったとしたらガチの精神病
たぶん後者
415Socket774:2012/08/14(火) 16:42:54.23 ID:rLnucSqH
じゃぁ僕が改造したケースが最高という結論でいいね
416Socket774:2012/08/14(火) 16:54:20.11 ID:eBxspzED
夏だねぇ
417Socket774:2012/08/14(火) 17:12:17.36 ID:r8i/XB7j
夏ですなぁ
418Socket774:2012/08/14(火) 18:01:43.46 ID:0klaaQ2q
じゃ、俺の500Rが最高ってことでいいよね
419Socket774:2012/08/14(火) 18:58:27.05 ID:gaH9aWIl
Z9 Plusを買うつもりで店頭で実物をみてみたんですが
底部の電源の吸気穴が小さくてびっくりしました
穴というよりスリットというべきでしょうか?
あんな小さな穴で十分に吸気できるものなのでしょうか?
420Socket774:2012/08/14(火) 19:16:35.86 ID:LyuPJ9lQ
もう一度店に行ってその穴から息を吸ってみろ
421Socket774:2012/08/14(火) 19:30:25.09 ID:ihSOW7Im
へ、へんたいだー!
422Socket774:2012/08/14(火) 19:48:48.89 ID:74VD6xrO
>>419
スレタイを良く読み返して下さい
ここは『(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 143台目』です

良くもないしお勧めでもないザルマンおよびZ9シリーズの話題は厳禁です



↓こちらのスレで存分に語って下さい↓
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342363032/
423Socket774:2012/08/14(火) 21:10:18.08 ID:bgLZ9ZxB
>>316
>使った事無い、Antecと似た方向の印象
>"使ったこと無い"

えっ?
424Socket774:2012/08/14(火) 21:24:38.31 ID:f/CkC98w
>>366
ありがとうございます!
425Socket774:2012/08/14(火) 21:25:03.10 ID:fFXd1THC
過疎スレなのに変な伸び方してるなと思ったら
こりゃモバイルが規制される訳だ
426竹島は日本領土:2012/08/14(火) 21:49:52.16 ID:vwqtfdGV
正式発表されたけど,全く欲しくねー
Cooler Master Announces its new K-Series Chassis Lineup
http://wccftech.com/cooler-master-announces-kseries-chassis-lineup/
427Socket774:2012/08/14(火) 21:53:19.75 ID:bFxUpIgw
さすがデザインA+は格が違うな!
428Socket774:2012/08/14(火) 21:56:25.74 ID:CBr+sdnu
低価格帯のケースだろ・・・多分
429Socket774:2012/08/14(火) 21:59:03.85 ID:N7b53wFq
>>426
厨狙いの安ケースだろ
他がバンバン其の手のケース出してるから対抗でしょ
Z9の対抗ぐらい安かったら
糞Z9ちゅう
430Socket774:2012/08/14(火) 22:00:44.01 ID:N7b53wFq
ガアアア
途中で送信しちゃった
BB2C使い難いorz
431Socket774:2012/08/14(火) 22:03:38.33 ID:A3OA2GZq
かっこいいわー(棒)
432Socket774:2012/08/14(火) 22:05:36.32 ID:lVqbVYVU
お前らホントは好きなんだろ。こういうのが。
無理すんなって。
433Socket774:2012/08/14(火) 22:12:13.60 ID:dS/PPrqp
いや半端じゃね?もうちょっとど派手にDQN仕様にしてくれないと
434Socket774:2012/08/14(火) 22:20:16.92 ID:9KU+wrFj
CM690を引っ張りすぎと思ったら、ちゃんと出したのか
一度に数パターン選べるのは高評価だが
全部ゴツゴツしたようデザインだな

3.5インチパネルはもう要らないんじゃね?
5→3.5の変換が1枚あれば事足りるだろ
まぁこのスレで語る価格帯じゃ無いからスレ違い
435Socket774:2012/08/14(火) 22:25:36.16 ID:jdiR0Kpi
EliteシリーズやCenturionシリーズを置き換えるつもりなのかな?
HAF912系デザインのケースを、5000〜7000円の価格帯で出すつもりなのかな?
436Socket774:2012/08/14(火) 22:29:38.76 ID:9KU+wrFj
>>427
じゃぁ、あなたはどのメーカーの平均評価がA+と思うの?
って尋ねると答えないんだろうな〜
437Socket774:2012/08/14(火) 22:33:00.96 ID:03ejBDk0
デザインは好みだからな。だが、>>426が好みの奴は日本人には少ないと思うわな。
438Socket774:2012/08/14(火) 22:36:43.14 ID:FAUiM10b
赤LEDって、どういう人が買うんだろうな
439Socket774:2012/08/14(火) 22:54:06.98 ID:yr1K0K2Y
ゴツゴツ系は一定の支持層がいるんだろう
てかSOLOとかのシンプル系の方が少数派じゃないの
440Socket774:2012/08/14(火) 23:06:25.39 ID:sjOfWtMX
んなわけないだろ
冷え込む自作市場と不景気
ゴツゴツ系に惹かれるITバブル勝ち組ご子息のゆとりティーンとか死滅してるだろ
今の勝ち組は子供にゆとりとか許さないだろ
自作市場に残ってるのは、かなりの確率でおっさんだろw
441Socket774:2012/08/14(火) 23:14:10.02 ID:+stwzAgF
欧米、中華基本で日本はオマケだろ。向こうの価値観が優先される
442Socket774:2012/08/14(火) 23:16:03.29 ID:IiGpvhlG
>>440
オッサンはお前だけだ
443Socket774:2012/08/14(火) 23:16:12.03 ID:HkaXs3YA
自作市場が日本にしかないって思ってる人、たまに居るよね
444Socket774:2012/08/14(火) 23:16:50.61 ID:9KU+wrFj
ガキかおっさんか知らないけど何言ってるのか意味不明
自分の文章読み直してやり直してくれ
445Socket774:2012/08/14(火) 23:30:50.67 ID:9KU+wrFj
可愛そうな>>440をもう許してあげて
446Socket774:2012/08/14(火) 23:35:19.07 ID:tpU7GYf5
>>396
台湾だったのかサンクス
447Socket774:2012/08/14(火) 23:39:25.78 ID:sjOfWtMX
グローバルな視点からでも同じだと思うが
ドイツは儲かってるみたいだけど
成金中華で自作なんてする層がどれくらいいるのか

何れにせよ、ゴツゴツ系がシンプル系を上回るなんてことありえないとおもうのだが
448Socket774:2012/08/14(火) 23:40:26.97 ID:aHh/O8vr
ワカりきったことをクドクドと・・・
449Socket774:2012/08/15(水) 01:26:09.08 ID:8PzW7eDO
結局はZ9+の価格と性能にはどのケースも勝てない
Z9+を叩いてる奴は1万以上のケースを買ったがペラペラで共振しまくりの糞ケースだったが
1万以上もの金を出してしまったから認めたくないだけ
Z9+が最高のケースだという事は証明されちゃってるし他の高いだけのケース(笑)と比べられてもすぐ論破されちゃう
いまはただ韓国嫌いが吠えてるだけっていう状態
450Socket774:2012/08/15(水) 01:33:32.72 ID:EIfDdhf/
550D貰った人の提灯レビューも酷いもんだが
安いだけの糞ケースステマはスレチだ
ここでやっても逆効果になるよ
451Socket774:2012/08/15(水) 07:45:49.91 ID:dPK6jw8t
>>450
貰ったり買ってしまうと納得せざるを得ないもんなぁ。
コルセアスレでもぺらい、裏配線が1cmしかない とちらっと書いてあると
ユーザーの言い訳じみた書き込みがすぐにある。
他社のサイレント系に比べても確実にコストカットしてあるのに。

実際安いんだからしょうがないけど、一社くらい15,000円〜20,000円クラスで出して欲しいのになー
452Socket774:2012/08/15(水) 07:54:50.91 ID:S9PSs9qJ
購入前でペラくて裏配線1cmなケースなんて絶対に回避するけど
知らずに買った奴は現実逃避して認めたくないんだろうな
453Socket774:2012/08/15(水) 08:36:40.50 ID:q+feq7Fu
>>449
Z9+の良さは安いこと
これだけは認める
ただし4K以下のときね
FAN買うオマケにケースが付いてきたと思えばまあ許せるレベル
だが肝心のFANの質も余り宜しくない
他に性能???まあ一応冷えるよね
デフォのFANの向きが固体別でバラバラだったりしてるけど
ちゃんとした向きに付け直せば冷える
けどペラペラで共振しまくりってZ9+のことだよね?
自分ならZ9+買う人間にはBlackhawk進めるけどね
基本の作りが遥かに良い
FANコンとFANを追加すれば長く付き合える良ケース
454Socket774:2012/08/15(水) 08:54:37.54 ID:RqYJp0VH
そうだね、わかったから
オマエもスレ違いを理解しろ
455Socket774:2012/08/15(水) 09:04:31.10 ID:ESTFFgjO
4k円ケースのファンに単品クラスの品質を求める男の人って・・・
456Socket774:2012/08/15(水) 09:07:07.54 ID:XDisKX5U
共振しない程度のゴツサで後はでかけりゃなんだっていい(FANコンぐらいついてくるとうれしいね
の俺からすると
冷却ケース=ゲーミングケース=デザイン()の図式は本当に霹靂だわ
いいなと思ったケースは大体厨臭かったりピカピカ光ってたりそんなのばっかり
457Socket774:2012/08/15(水) 09:09:13.98 ID:jm9i4DJ/
>>452
値段が倍も違うケースを引き合いに出すのはどうかと思うが。
458Socket774:2012/08/15(水) 09:10:32.61 ID:E5vPvGOu
霹靂って…もしかして辟易のこと?
それともふいんき(なぜかry的なギャグなのか?
459Socket774:2012/08/15(水) 09:13:13.62 ID:nek59Vjn
RはEの隣だしtypoだろ
460Socket774:2012/08/15(水) 09:13:24.99 ID:q+feq7Fu
>>454
バカか?
良いケーススレで良いケース語ってスレ違いとか
お前がスレ違いだ
低価格スレは専門ってだけで
こっちでもSOLOやblackhawkクラスは扱ってるわ
それに低価格スレは良いの基準が価格>品質だから
品質に関してはこっちで扱うほうが適切
461Socket774:2012/08/15(水) 09:20:38.43 ID:7A7UskZ2
Z9+()
462457:2012/08/15(水) 09:26:42.54 ID:jm9i4DJ/
おっとすまん、
>>457>>453へのレスだった
463Socket774:2012/08/15(水) 09:39:15.27 ID:7SdxlDcU
霹靂(へきれき) かみなり。いかずち。雷鳴。
辟易(へきえき)ひどく迷惑して、うんざりすること。嫌気がさすこと。閉口すること。
464Socket774:2012/08/15(水) 09:48:01.65 ID:5j/toaqk
確かに雷はピカピカ光るなwwwww
465Socket774:2012/08/15(水) 09:49:39.71 ID:qSAjMktv
>>460
いつから乙9なんかが良いケースになったの?
さっらと嘘言うなよwww
466Socket774:2012/08/15(水) 09:55:15.80 ID:XDisKX5U
oi mis 安いキーボード使ってるのがバレるだろorz
安いパンタでアイソなキーボードはキートップや荷重を弄ってないから
ブラインドだと触感でミスタイプに気づかないのが困る
467Socket774:2012/08/15(水) 10:07:26.23 ID:ofj4AHbu
http://alp.jpn.org/up/s/10797.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/10798.jpg
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/550d_19.jpg

コルセアスレでも貼ったけど550Dはケーブル全部裏に回してももっこりしないよ。
3枚目の画像見ればわかるけどケーブルを収める部分が凹んでるし、
側板のスポンジ部分も柔らかいから押し付ければ陥没するんで、実際組んでみるとスペースは十分足りることに気づくはず。
こればっかりは持ってない人には分からないと思う。

468Socket774:2012/08/15(水) 10:22:14.37 ID:q+feq7Fu
>>465
誰が糞Z9なんかを良いケースと言った
内容読んだか?脊髄反射のみで書き込みするなよ糞虫
糞ケースだって言ってるだろ?
良いケースって薦めてるのはBlackhawkだボケ
低価格スレでは工作員か信者か知らないが
Z9+が価格のみでお勧めされてる
あのスレは価格がすべてだから
品質の良い低価格ケースはこっちで語るしかない
469Socket774:2012/08/15(水) 10:24:04.54 ID:At1OCQCc
550DのHDDトレイはプラ製なのが嫌がられてるけど、実際に触ってみたらある程度柔軟性ががあるので
Defineの鉄+ゴムより共振防止になってよさそうだなと思った。
Defineのトレイはきつく締め付けてやらないと、時間経ってくるとネジ緩んで共振するんだわ

あのプラトレイが割れた報告って実際あんの?
470Socket774:2012/08/15(水) 10:50:39.64 ID:6fk3z1bC
Z11+がショップポイント引くと最安5Kくらいに落ちたね
Z9+との価格差が狭まってる
471Socket774:2012/08/15(水) 11:43:14.32 ID:nek59Vjn
お前らZ9+に親殺されたの?
472Socket774:2012/08/15(水) 11:50:10.07 ID:At1OCQCc
俺の親はZ9フロントパネルのトンガリに刺さって死んだんだ
だからZ9の話はするな
473Socket774:2012/08/15(水) 12:12:08.49 ID:9JDQBAg0
オレの親はバリで手首切って…(ry
474Socket774:2012/08/15(水) 12:21:25.59 ID:OWZwschB
>>466 謙虚なナイトだな
475Socket774:2012/08/15(水) 12:21:34.44 ID:xUHsqo5M
桐製の漆塗り純国産PCケースは無いの?
476Socket774:2012/08/15(水) 12:38:51.26 ID:4BbTVQHk
そういうのどっかで見たな
477Socket774:2012/08/15(水) 12:43:52.09 ID:L5FKzsL1
漆塗りとかではないけど木製ケース自作した猛者はいたな
478Socket774:2012/08/15(水) 16:11:05.98 ID:5TESokl9
青天の霹靂
479Socket774:2012/08/15(水) 16:38:06.72 ID:lfYWIbxB
完全な自作とまでは言わないけどケースを自分で工具使ってイジリ倒したい
でっかいのがいいんだけどイジリ甲斐のあるケースおまへんか
480Socket774:2012/08/15(水) 17:00:54.04 ID:xzI0tqOD
ケースなんて要らないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=h6a5JQ75llI&feature=fvwrel
481Socket774:2012/08/15(水) 17:04:50.62 ID:xzI0tqOD
482Socket774:2012/08/15(水) 17:22:36.85 ID:FsScVqJU
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716633/
イジるんだったらコレでしょ
483Socket774:2012/08/15(水) 17:40:12.36 ID:xzI0tqOD
なるほど、検証台って言うんだね
つうか、この動画の最後の方の液体なに?
http://www.youtube.com/watch?v=Wf9N7qpwiO0&feature=related
484Socket774:2012/08/15(水) 17:56:49.42 ID:PX/04rWw
>>449
そうかなぁ
Z9+で友人にSilencio550で自分に組んだけどZ9+は価格なりのペラさだったよ
485Socket774:2012/08/15(水) 18:05:56.05 ID:At1OCQCc
>>479
ヤフオクで古くて板厚の厚いケース買ってきて、穴あけて遊ぶのはどうだろう
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x233718240
こういう昔評判良かったケース買ってきて、マザボ取り付け部にメンテホール開けたり
ファン部の穴を広げるとか、以前2chで見かけたがSolo2の天地を逆転させて電源下置きに改造するとか

今のケース買う前にやろうかと思ったけど工具代と送料入れたら普通のケース買えるので俺はやらなかったが
ヤル気があるなら面白い遊びだと思う

http://capitalletterslockkey.blogspot.jp/2011/09/pc.html
486Socket774:2012/08/15(水) 18:08:56.72 ID:At1OCQCc
Solo2の倒立化あった。これとか超憧れる
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/jisaku/1336478067/5
487Socket774:2012/08/15(水) 18:26:04.98 ID:XTeTNjRA
スレ違いかもしれませんが、SOLOに使われているような
薄い防振シートってありますでしょうか?
488Socket774:2012/08/15(水) 19:51:34.92 ID:Syib2mrt
制振材ならレジェトレックスやレアルシルトなんかが有名で
俺も色々試したけど、ぶっちゃけ新しいケース買った方がいいと
いう結果に到ったよ。
489Socket774:2012/08/15(水) 20:02:37.28 ID:aGSUfH+1
>>488
ケースに制振材貼っても
振動元のHDDマウントや電源の振動が伝わらないような構造になってないと意味ないですからな。
しかも制振材や吸音材はやたらと高い。
490Socket774:2012/08/15(水) 20:12:08.95 ID:Jb0T5Nf0
100均で両面テープとソフトカードケース買って貼り付けるんだ
491Socket774:2012/08/15(水) 20:58:11.67 ID:nZW/JoE4
18cmくらいのCPUクーラー可、GTX680SLI可、空冷、正圧、できれば吸気にフィルターでいいのないですか?
TempestEVOフロントのペリフェラル4pin壊れたから変えたい。
492Socket774:2012/08/15(水) 22:08:39.61 ID:MkdO40v+
【自作PC】長〜く使える極上のPCケース
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345034265/
493Socket774:2012/08/16(木) 00:00:44.01 ID:PEPzSiXJ
Silencio650の現物はやく見てぇよぉ
494Socket774:2012/08/16(木) 00:10:17.66 ID:/FcJsW+L
>>491
FANが特殊なのか?
じゃなかったらFANだけ買えば良いんじゃね
495竹島は日本領土:2012/08/16(木) 00:13:07.87 ID:6cJS3Kob
496Socket774:2012/08/16(木) 00:14:26.51 ID:cMGpW373
そろそろケースでも買い換えるかーと思ってスレ覗きに来たが
初代 CM STACKER で満足している俺には、strike x air 位しか興味惹かれるものがなかった。
他に欲しかったものといえば、Level 10しか思いつかない。
何かないかね、こう大きくて面白くて長く使えそうなケースは。
497Socket774:2012/08/16(木) 00:29:00.20 ID:Jwp0sNYS
498Socket774:2012/08/16(木) 00:30:10.77 ID:06qxfguT
10年以上使い続けてきた↓が、地味に変形してきたり変色が酷くなってきたり今時のマザボと取り付け位置が合わなくなってきたのでそろそろ買い換える予定
予算15kで↓のとサイズが同等、メンテナンス性の高い物となるとCM690辺りだろうか。10年以上前の物から乗り換えるとなると、どんな物でも使い勝手は良くなりそうだけど
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/602WSSE/602WSSE.html
499Socket774:2012/08/16(木) 00:42:39.10 ID:Jwp0sNYS
CM690?
このスレでも評判決してよくないだろ、他の同価格帯のケースのほうがマシ。
500Socket774:2012/08/16(木) 00:45:08.60 ID:cMGpW373
>>497
ほほう、これはなかなか。候補に入れておこう…
しかしアレだ、あと一歩何かが足りなんだ。

もっとだ、もっと何か凄いのをくれ…!
PC-D8000みたいなのでも喜ぶ。

側板がガルウィング仕様とかよくわからんブツを
どこか作ってくれないだろうか…無理だろうな…
501Socket774:2012/08/16(木) 00:55:01.59 ID:Jwp0sNYS
502Socket774:2012/08/16(木) 01:07:31.85 ID:06qxfguT
>>499
そうなのか…
ちょっと探してみる
503Socket774:2012/08/16(木) 01:25:17.26 ID:QMV56VY0
504Socket774:2012/08/16(木) 02:07:23.18 ID:CktRXLf/
>>499
同じ価格帯だとなにがいいの?
505Socket774:2012/08/16(木) 02:39:10.60 ID:ZHUaP5/+
>>494
ケースのフロントパネルに電力供給してるペリフェラル。
ファンのもちゃちいがね。
506Socket774:2012/08/16(木) 03:55:05.45 ID:uF2BmFI2
BTOのケース選びなんですが、こちらでも大丈夫でしょうか?
ワンズフルカスのATXで組む予定なのですが、
・そこそこ静穏
・フロントUSBが2個以上
・上にルーターやスピーカーを置くので、天板が平ら
・黒系希望で、派手な光などは不要
・寝室に置くのでやや埃がたつかも
・構成はi7-3770、GTX670でゲーム用途
・予算1万前後
に合うものでオススメを教えていただけないでしょうか?

CM690U、550Dが評判高そうですが、
前者は穴が多すぎて埃が不安、ちとでかい
後者は横フタを開かないと冷却仕様にならない
という点にひっかかってます。

よろしくお願いします。
507Socket774:2012/08/16(木) 04:11:15.39 ID:q7YmUFSW
スペックがそこそこだから、静音つっても限界があるね、
排気x1とかじゃちと不安。
価格がちと超えそうだがせっかくだから新作のDefine R4、デフォで前面x1 背面x1だから
ファン足すなら個人的には、底or前面吸気x1 and 天板排気x1かな。
天板x1ならスペースも使えるだろう。
もしくはDefine XLかね。
508Socket774:2012/08/16(木) 04:17:41.76 ID:M814QQBp
あの時なぜ世界はBTXを選ばなかったのか・・・と今更ながら思うわ。
509Socket774:2012/08/16(木) 04:46:10.36 ID:daYfdcyQ
>>508
core2duoが優秀だったからそこまでの冷却性能が必要なくなった。
インテル自信が潰したとも言える。
510Socket774:2012/08/16(木) 04:46:37.51 ID:3cDBdBKa
PCケースは白に限る
511Socket774:2012/08/16(木) 05:17:58.78 ID:tMf/HYe+
パンツも白に限る

細くて茶色のシミがあればなおよし
512Socket774:2012/08/16(木) 05:45:30.52 ID:E/TrMJVJ
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
513Socket774:2012/08/16(木) 05:53:31.63 ID:/FcJsW+L
>>496
>>498
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XHbrsDrjpXI
とかどうよ
フィルター付でFANコン付
自分は初代CM690からこいつに移った
514Socket774:2012/08/16(木) 06:07:04.99 ID:/FcJsW+L
http://www.cmstorm.com/en/start/
ちなみに白や窓付もあるみたいだ
日本未導入だが米尼とかで買えそう
515Socket774:2012/08/16(木) 08:53:18.33 ID:+ukzob1a
中国、韓国、台湾のPCケースばかり売れてるのに
日本人ぜんぜん駄目ね
516Socket774:2012/08/16(木) 09:05:30.61 ID:jCDr+TVP
xpredator
好評なのか、メーカーではバリエーションが増えてるw
http://www.aerocool.com.tw/index.php/products/28-pgsb/93-peripheralmenucasepgsb
いつまで経っても23cmファンが49CFM表記なのは、本当に49CFMってことだろうか…
517Socket774:2012/08/16(木) 11:03:01.83 ID:zDRrwM0P
>>510
変わってんなぁ…俺は黒がいい

>>511
俺もだが、シミは無くてもok
518Socket774:2012/08/16(木) 13:59:38.35 ID:uF2BmFI2
>>507
ありがとうございます。
天板排気なんてものがあるんですね。
さっそく現物を見に行ってみようと思います。
とくに静穏PCを目指してるわけではないですが、
グラボが3連ファンなので、冷却重視の穴だらけだとちとうるさいかなと思いました。
519Socket774:2012/08/16(木) 14:27:31.21 ID:sOTrzS/F
>>516
新VerでもリセットSW無しか
520Socket774:2012/08/16(木) 14:39:44.53 ID:kkvYROrB
>>515
お前らが星野アイエヌジーを潰したんや
521Socket774:2012/08/16(木) 14:49:42.52 ID:Pm662jgs
>>520
あれはいらんわw 日本の恥
522Socket774:2012/08/16(木) 15:16:51.45 ID:zDRrwM0P
星野は高いだけ
デザインもシャーシも大したことないのに
523Socket774:2012/08/16(木) 15:22:04.44 ID:sOTrzS/F
星野のケースのどの辺りが良かったのか
画像付きで解説してくれYO
524Socket774:2012/08/16(木) 15:34:19.30 ID:f+eNxfN8
>>520
潰したのは本人だからな
525Socket774:2012/08/16(木) 15:38:27.07 ID:f+eNxfN8
>>523
初期の星野金属が製造してた頃は良かった高かったがな

だが星野金属が倒産後は全てにおいてクズケースになった
526Socket774:2012/08/16(木) 15:49:51.06 ID:XaODQkWQ
自作市場なんてごくごく小さいんだから
わざわざ参入する町工場はありませんな。
フライパンとか鍋作ってた方がまだ需要あるだろ。
527Socket774:2012/08/16(木) 21:54:35.88 ID:zpN5DEVM
人体  -CPU
淫嚢   -CPUクーラー
パンツ -PCケース

人体にやさしいのはブリーフよりも
エアフローのよいトランクスだと思う。
一番いいのはケースなし(マナ板)で
CPUクーラーに扇風機直当て。
528Socket774:2012/08/16(木) 22:44:35.35 ID:l6CKYAQp
>>527
つ[フルモンティー]
529Socket774:2012/08/16(木) 22:45:14.83 ID:L7JjppKQ
扉付きケースは貞操帯ですか
530Socket774:2012/08/16(木) 23:40:45.97 ID:cMGpW373
>>501
>>503
遅くなってスマンがありがとう
特に>>503のケースが気に入ったんだぜ
531Socket774:2012/08/17(金) 00:53:49.16 ID:WsXsbCLb
>>530
マザボ2枚差し行っちゃう?
出来上がりが楽しみです♪
532Socket774:2012/08/17(金) 18:00:12.57 ID:6bGsTg+j
ゲーム用モニターって何がいいかな?
533Socket774:2012/08/17(金) 18:01:10.66 ID:6bGsTg+j
誤爆
534Socket774:2012/08/17(金) 19:24:29.83 ID:GrMd9ZbV
iiyamaの27インチ120Hz入力対応のアレが欲しい
535Socket774:2012/08/17(金) 20:12:46.56 ID:tU158017
G2773HSはXL2420よりも残像多いよ
536Socket774:2012/08/17(金) 20:16:10.41 ID:GrMd9ZbV
遅延は2420が5msでiiyamaのが3.8msじゃん
537Socket774:2012/08/17(金) 20:18:48.05 ID:GrMd9ZbV
3.8msじゃなくて3.4msだった。
ちなみにGTGでは2420が2msでiiyamaが1ms
538Socket774:2012/08/17(金) 21:38:10.13 ID:kVgpo/eG
スペックだけで判断するのかね君は
539Socket774:2012/08/17(金) 21:47:46.00 ID:bIF4F2Q8
PC-K63がアマゾンでガンガン値下がりしてるな
そしてなぜかこのケースだけconecoの価格リストからアマゾンが消えてるww
他の店と価格差がありすぎて圧力でもかかったのか?
540Socket774:2012/08/17(金) 22:59:50.50 ID:CgURuzG5
そんな不細工ケースなんて誰も注目してないよ
541Socket774:2012/08/17(金) 23:02:24.35 ID:y2zNbOE7
どんなケースかと思ってググってみたけど
ウンコみたいだったんで直ぐ閉じました。
542Socket774:2012/08/17(金) 23:19:42.02 ID:PQxCt4XF
それでもコルセアのケースよりはカッコイイな
543Socket774:2012/08/17(金) 23:42:10.61 ID:WSfQBRkK
かっこいいじゃん
安いしファンも多いし
544Socket774:2012/08/17(金) 23:46:11.97 ID:CgURuzG5
>>542
だからモテないんだよ
545Socket774:2012/08/18(土) 00:06:54.18 ID:A923+04C
>>539
これ欠点多目でフロント上が ちとかっこ悪いな。
これは値下げしないと売れない。しても売れないかもしれん罠。
conecoレビューみてusbがなんたらでよけい買う気無くした!!
546Socket774:2012/08/18(土) 00:08:00.99 ID:dPjQKIZp
こんなものが1万以上するとは・・・
547Socket774:2012/08/18(土) 00:08:41.36 ID:cpnsdq5i
550Dが一万円以上するしおかしくないな
548Socket774:2012/08/18(土) 00:13:17.14 ID:vAkWIpCc
コルセアのミリタリーシリーズ検討してたが
ひとつだけ欠点があったのでやめたわ!!
フロントファンが意味の解らんとこに付いてて不愉快。
http://kakaku.com/item/K0000399733/
549Socket774:2012/08/18(土) 00:16:31.85 ID:YrcFicZ3
みんななんでゴミみたいなケースを欲しがるんだろ・・・
550Socket774:2012/08/18(土) 00:21:23.49 ID:vAkWIpCc
>>539
これ画像でみたら
サイドカバー上に隙間があるな。
三浦大輔を意識して作ったのかリーゼントっぽくてかっこ悪い。
ttp://img249.imageshack.us/img249/5707/28214132205923456538100.jpg
551Socket774:2012/08/18(土) 00:29:43.19 ID:JPNWeoyw
>>550
みんな同じ事思うのな
何故リーゼント?
って俺も思った
552Socket774:2012/08/18(土) 00:32:33.66 ID:63eE1NVf
>>550
三浦大輔わろた
これはちょっとキツイな・・・
553Socket774:2012/08/18(土) 00:36:20.59 ID:51+Gr0T8
リーゼントは実物見ればそれ程気にならない、隙間があるのは
lianliのケースではデフォってか仕様。共振対策だよ。
554Socket774:2012/08/18(土) 00:42:49.20 ID:31gjGXck
PC-K63は見た目以外はよく出来てると思うけどな
吸気口にはフィルター完備、分割できる3.5インチベイ、ツールレスとトレンド押さえてるし、元がLian Liだけあって工作精度も高い
レビューも数は少ないが国内外で評価が高い
555Socket774:2012/08/18(土) 00:45:24.65 ID:EttKIfZn
>>548
このHDDケージを設計したアホなデザイナーと、再設計の予算と時間をケチったCorsairに一言どうぞ
http://cdn.overclock.net/b/bf/bf8892f2_Small20320of2010.jpeg
556Socket774:2012/08/18(土) 00:51:53.15 ID:mRcLnV32
>>550
発売当時、海外だとジェームスディーン?ってカキコあったの覚えてるw
557Socket774:2012/08/18(土) 00:52:00.76 ID:aZvUUS0W
・そこそこ冷える(今の糞ケースより冷えればいい)
・音は大して気にならない
・部屋に埃がすごいから埃侵入しにくい
↑これを考えると何がいい?
558Socket774:2012/08/18(土) 00:55:27.94 ID:31gjGXck
>>557
今使ってるケースはなんなの?
559Socket774:2012/08/18(土) 00:57:29.88 ID:vniTbYl8
隙間が共振対策の為わざと作ってあって
工作精度も高いのなら
もっときれいな?スムーズな?隙間になるような気がするのだが
560Socket774:2012/08/18(土) 00:57:40.10 ID:aZvUUS0W
>>558
ドスパラのBTOケースです……
561Socket774:2012/08/18(土) 01:16:12.27 ID:dPjQKIZp
>>556
リーゼントというとプレスリーくらいしか浮かばない・・・
562Socket774:2012/08/18(土) 01:17:53.62 ID:31gjGXck
>>560
ググったけどいくつか種類があってどれなのか分からないな
写真とかない?

あと、条件が漠然としすぎてるので以下の情報ぐらいは書いてくれると答えやすい
・現在のパーツ構成
・今使ってるケースの何が不満なのか(どのパーツが熱いとか)
・予算の上限
563Socket774:2012/08/18(土) 01:44:02.65 ID:aZvUUS0W
>>562
糞画質ですまん
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up191045.jpg

今の構成は
i7 920
クーラーHyper TX3 EVO
メモリ3G
GTS250
HDD1台

ファン変えたりしてるけど空気が抜けない
エアフローのためにケーブル類束ねたり可能な限りすっきりさせたけど特に変わらず
いっその事ケース変えてみるかってのが現状
予算は15kくらいがベストだけど、後もうちょい足せばコレが買えるってのがあるならそれでも構わない

って感じ
564Socket774:2012/08/18(土) 01:48:34.86 ID:H9XOeitp
ケース変える前に掃除しようよ……
565Socket774:2012/08/18(土) 01:59:21.94 ID:SK5II8rr
埃は100均でパンストを買ってきて被せるのが一番効果的
だけど、そんだけ汚かったら体にも害が出てるだろ
566Socket774:2012/08/18(土) 02:09:22.46 ID:6Eeo17tu
予算は十分だからなにを薦めようか悩むね。
デザインとか色とかなんとなく希望ってないの?
安くてでかくていいならNZXT Phantom

理由は、価格が近いからなのとフルタワーでほぼ最安だからっていう安直な理由。
690plusあたりでもよさそうな気がした。
567Socket774:2012/08/18(土) 02:12:10.82 ID:VOhM0U8K
思ったんだけどI/Oパネルって別に外に出てなくてもいいよね
Silverstoneのが近いけどもうコード出す部分だけあればいい、水冷用のゴム穴みたいな
マザーボードをもっと中心に持ってこれたら排気ファンのサイズもでかくできるし見た目もすっきりできそう
568Socket774:2012/08/18(土) 02:20:13.34 ID:aZvUUS0W
埃拭きとっても一週間と経たずにこうなるんだ
窓2つ開けて扇風機回しても部屋の空気が抜けないって言うね……
どっかで見たけど部屋のエアフローも改善するべきか

Phantomのサイズ見たけど思った以上にデカイのなw
ちなみにPhantomの白だと黄ばんだりする?
質問ばかりでゴメン
569Socket774:2012/08/18(土) 02:22:33.36 ID:kcm8Iolp
P193の新しいの買え
ttp://www.links.co.jp/item/p193-v3-jp/
570Socket774:2012/08/18(土) 02:23:45.90 ID:HEd/15GN
窓開けてれば埃は溜まるだろw 
締め切って空気清浄機。かつ、布団の無い部屋なら埃の影響は少なくなる
571Socket774:2012/08/18(土) 02:26:10.54 ID:31gjGXck
572Socket774:2012/08/18(土) 02:28:46.13 ID:+lfAgmm1
k63使ってるけどもっこりしてるから
フロントパネル全面にフィルター貼れて
埃対策はばっちりだよ
573Socket774:2012/08/18(土) 02:39:38.64 ID:aZvUUS0W
皆ありがとう
教えてもらった奴を自分なりに調べて検討してみる

後埃減らすようにタバコ減らすか…
574Socket774:2012/08/18(土) 02:39:44.66 ID:L8Wr6Kac
>>563
きったなーーーい
ホコリがどうって話より、クモの巣まである・・・・すごく臭そう
写真UPした勇気は凄いけどグロくて気持ちが悪いです
575Socket774:2012/08/18(土) 02:56:48.47 ID:dPjQKIZp
タバコなんて吸ってんならアドバイスは無いわ
どうしようもないからさっさとニコチンパッチ貰いに行くか死ね
576Socket774:2012/08/18(土) 03:02:10.14 ID:L8Wr6Kac
577Socket774:2012/08/18(土) 03:11:48.99 ID:EttKIfZn
>>563
展示品上がりでもいいならjmcdirectでRV02B-EW USB3.0が12,600円で売ってる
裏配線スペースが狭いのが難点だけど冷却性は最強クラス 静音性も良好
578Socket774:2012/08/18(土) 09:28:32.42 ID:fdgaIimI
高いケース買おうが埃にまみれて残念な出来になるんだし
ECA3252らへんに適当な黒スポンジシートでも上に乗っけて回せばいいんでないの
579Socket774:2012/08/18(土) 09:37:07.65 ID:TYRK3d6+
掃除しろよ
もう一度言うが掃除しろよ
手入れせずにまともに動くものなんて何もない
580Socket774:2012/08/18(土) 09:40:14.88 ID:Nc6Z49aJ
ホコリっぽい部屋でも床から30cm高い位置に置くだけでだいぶ違う
581Socket774:2012/08/18(土) 10:00:18.47 ID:VFjz8k7c
ほれ、アマゾン値下げしたぞ
SST-RV03B-W
http://www.amazon.co.jp/DP/B004U9Q9UW
582Socket774:2012/08/18(土) 10:18:47.55 ID:Nc6Z49aJ
なにこれ
幅235mmもあるのにCPUクーラーの高さ制限163mmって
裏配線スペース取りすぎじゃね?
583Socket774:2012/08/18(土) 10:40:47.08 ID:WOF7+1As
裏にHDDとかSSD積むからねえ
外見はGだし。
584Socket774:2012/08/18(土) 12:20:54.29 ID:4E8HGp6r
糞画質とか言う前におまえはやることがあるはずだ。掃除じゃない。
iPhoneの設定を見直せ。
位置情報って理解できるか?
585Socket774:2012/08/18(土) 12:49:09.42 ID:u9avDrW7
まあこんな田舎なら蜘蛛の巣とか張ってもしゃーない
586Socket774:2012/08/18(土) 13:16:09.48 ID:B5Ji4Pku
>>563
標高410mの山中の富士見ヶ丘だと裏山や近所の畑から室内に埃や虫とか入るだろな
587Socket774:2012/08/18(土) 13:21:04.28 ID:B5Ji4Pku
P280と550D(CC-9011015-WW)を比較して長所短所お願いします
CPUFAN含めてケース購入に悩んでます
core i7-3770K、P8Z77-V、m4 CT128M4SSD2、WD10EZRX 1T 64MB、
GeForce GT640-2GD3 [PCIExp 2GB]、EarthWatts EA-550-PLATINUMはほぼ決定
FANはKABUTO SCKBT-1000とかいいかなと。ケースFANもできれば一緒によろしく
588Socket774:2012/08/18(土) 13:31:55.95 ID:6Eeo17tu
>>587
あまりに違うから自分で選べよ。
ローレシアの王子とサマルトリアの王子を比べるぐらい違うだろ。
589Socket774:2012/08/18(土) 13:51:14.61 ID:gJ2Kx4/5
静音を目指すならどれが最適かな?
50000以内だと
590Socket774:2012/08/18(土) 14:07:01.46 ID:rZWb3KN1
静音って一言で言っても基準は個人差あるし、使用パーツにもよるしなぁ。
591Socket774:2012/08/18(土) 14:14:22.70 ID:51+Gr0T8
HDDのカリカリ音とかウィンウィンいうの嫌いなら窒息以外無いしな
それが気にならない人なら穴あきケースでゆるゆるファン廻せば良いし
592Socket774:2012/08/18(土) 14:20:41.55 ID:nrXHZwsj
完全無音を目指すなら、まな板でゼロスピンドル
593Socket774:2012/08/18(土) 14:33:20.26 ID:U47C7i4x
>>587
今静音PC組むならツクモのP193安いからそっち買えばええんちゃう
594Socket774:2012/08/18(土) 14:54:17.90 ID:gJ2Kx4/5
簡単に言うなら高性能静音?かな
出来るだけ静かにして
595Socket774:2012/08/18(土) 15:01:32.53 ID:+5KuJCqr
>>587
LianLiのランドセル買ってレビュよろ
R4も出るしね

静音ならケースの構造上トップフローは合わないんじゃね
KABUTOにしろ2出てるし
596Socket774:2012/08/18(土) 15:19:29.31 ID:YtkaFGRH
Vengeance C70ってどうよ? 
かっこいいから次汲むときに使いたいんだけど
597Socket774:2012/08/18(土) 15:23:03.61 ID:U47C7i4x
かっこいいか?
個人的にはまだ500Rのほうがマシに見えるが。
598Socket774:2012/08/18(土) 16:29:54.06 ID:0hD6ON5W
>>587
ついでにSSD、今更128GBにM4はないわ
プレクのM5Pかサムスンにしとけ、書き込み速度違い過ぎる
599Socket774:2012/08/18(土) 16:45:06.10 ID:Tq+IiSua
>>596
使ってるけど、穴だらけだからファンゆるゆるに回して運用できるよ。あと殆どの部品が鉄w
でも、3.5(2.5)のドライブトレーは樹脂だった
裏配線も組みやすさも問題なし。構成は500Rと一緒だから見た目と値段が納得できればいいんじゃないかな。

一つ不満はフロントパネルのフィルターメンテがめんどくさいかな。でもツールレスでメンテできるから妥協w

ちなみに俺は、現物見て白黒にしましたw
600Socket774:2012/08/18(土) 17:24:25.20 ID:bCOXdM6I
そんなもんは人の主観によるだろアスペ
601Socket774:2012/08/18(土) 17:42:37.90 ID:KrdU6KO+
>>587
静音と冷却性能はともに550Dが上。
静音窒息から冷却開放まで選べて自由度はかなり高い。

ケース強度はP280の方が数段上。
550Dのパネルの厚さは安ケースのZ9+にすら劣る。
フロントパネルの接合部が貧弱で壊れやすい。
P280のパネルは裏にポリカーボネートで補強してあるから頑丈。
フロントパネルの接合部もしっかりしてて、開け閉めで壊れることはない。
602Socket774:2012/08/18(土) 17:43:51.72 ID:WOF7+1As
550Dってクソだな
603Socket774:2012/08/18(土) 17:46:18.34 ID:VOhM0U8K
p193だけど暇になったら蓋ぱかぱかしてる
604Socket774:2012/08/18(土) 17:52:04.86 ID:KrdU6KO+
550D以下の性能ケースはさらにクソってことだな
605Socket774:2012/08/18(土) 17:53:11.37 ID:EttKIfZn
海外だと全然売れてないけどな>P280
606Socket774:2012/08/18(土) 17:55:11.46 ID:RZj46AZd
Antecはオワコン
607Socket774:2012/08/18(土) 17:58:12.99 ID:xPsUNmGS
RV03の欠点といえば、若干HDDアチチなのと格好悪い事くらいで
次が出るなら更に理想に近いケースに仕上がるに違いない

と思ってたのに何かコンセプトからして全然違うんだっけ?実際の04は
608Socket774:2012/08/18(土) 18:35:14.17 ID:u9avDrW7
FT-02の後継機マダー(^q^)
609587:2012/08/18(土) 23:58:35.16 ID:B5Ji4Pku
ありがとうございます。皆さんの情報を参考に下記に変更しました
ケース:Corsair/CC-9011015-WW
CPU-Cooler:COOLERMASTER/Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
SSD:PLEXTOR/PX-128M5P
CPUをサイドフロークーラーにし、SSD容量はOSディスクとしたいので
128GBのものとしました。Amazon売ってねー、、

ケースのファンは上下前後横で2,2,2,1,2個を取付可能ですが
このパーツ組での理想の取付位置は何処になります?
前+下 → 後+上でサイドは要らない?密閉型なのでフルに必要でしょうか?
610Socket774:2012/08/19(日) 00:10:42.52 ID:e1o4cSwF
あとメーカーサイトの写真で下側のファンの取付位置がよく分かりません
フィルターがある電源の真下ですかね?電源の隣のスペースある場所ですかね?
611Socket774:2012/08/19(日) 01:21:23.52 ID:+pwFrKaU
550Dというケースを友人に教えてもらい現物を見に行ってきました。
なんだか通気が悪いような気がするのですが、
3770+660Tiでゲームしても大丈夫でしょうか?
クーラーは兜2の予定です。
612Socket774:2012/08/19(日) 01:26:38.60 ID:ToMGAIo4
友情ってなんなんだろう
613Socket774:2012/08/19(日) 01:37:26.17 ID:OkmvVEH2
614Socket774:2012/08/19(日) 01:54:24.29 ID:mcBnKqd2
>>611
標準でついてるマグネットフィルターの通気はよくない。

550Dは静穏重視ならとてもいい選択だけど
冷却重視で買うのは選択ミス。
開放状態でもそれほど冷えないのは各種ベンチで証明済み。
615Socket774:2012/08/19(日) 02:19:53.17 ID:+pwFrKaU
>>613
>>614
ありがとうございます。
友人には用途を伝えてなかったので、こちらでアドバイス聞けてとても助かりました!

私みたいな素人は、大人しくCM690Urev2ですかね・・・w
616Socket774:2012/08/19(日) 02:28:43.81 ID:3zqYFi7V
諦めてCOSMOS2を買う、だな
617Socket774:2012/08/19(日) 02:53:18.76 ID:0iEsatnX
まな板オススメ
618Socket774:2012/08/19(日) 07:54:21.25 ID:7utTHHJ8
海外のPCヲタって静音性や強度よりもデザイン重視してる印象
619Socket774:2012/08/19(日) 08:03:27.68 ID:8KyUTGNP
見た目重視の改造マニアは写真をうpするので見ただけで理解しやすい
静音や使い勝手などはノウハウなので写真は少ない

長文目にしただけで、内容理解しないでスルーしてないか?
オタク=コスプレだと思っている外人さんが多いのと同じ理屈だと思うけど
どうだろう?
620Socket774:2012/08/19(日) 08:08:16.31 ID:6ny96rLs
>>614
確かにフィルタ付けてると超冷えないよな。外してもあんまり冷えないけど。
550Dは静かだし冷えるって評判だから買ってみたけど、ぶっちゃけイマイチだった。

でもまぁ裏配線は言われている程不足は感じなかったし、
ツールレスで取り付けられる5.25インチベイや3.5インチHDDスロも良かった。
使い勝手の良いケースではあると思うよ。
621Socket774:2012/08/19(日) 08:08:18.48 ID:e1o4cSwF
>>613
上段のマザー周辺スモークの抜けが悪いね
CPUクーラーはCorsairの水冷式より普通のサイドフロー式の方がよさげな感じ
622Socket774:2012/08/19(日) 09:28:42.08 ID:ZskxUk1a
AntecのPシリーズやSilencioシリーズみたいな密閉系というか静音系のケースには
外排気クーラーのグラボを載せるべきかな?
内排気だと熱こもりそう
623Socket774:2012/08/19(日) 10:00:06.38 ID:8KyUTGNP
CPUクーラーは簡易水冷で外排気にしないと
YOU熱がこもっちゃうよ
624Socket774:2012/08/19(日) 10:07:38.01 ID:ToMGAIo4
なにいってんのこの人
625Socket774:2012/08/19(日) 10:50:42.35 ID:r7WpYRG7
新調する友人から相談料として使ってたHD6950を安価で譲ってもらえたんだが、
今持ってるケースはBTOの使い回しなんで、ファンも追加できそうになく冷却力が不安…

んで購入考えてるのが
RV03とM690II+、500R
この3つなんだが、選ぶとしたらどれがいいかな
626Socket774:2012/08/19(日) 11:11:47.35 ID:vdVyLWMW
>>625
自分なら500Rかな?
前面端子が上を向いているのはホコリが入りそうで不快感がある
RV03のインテークみたいな吸気口は効率が悪い
627Socket774:2012/08/19(日) 12:13:22.79 ID:Gxq5YDUV
500rなら格安で譲る
628Socket774:2012/08/19(日) 13:33:32.23 ID:/VrFUfyG
尼でK63だろ
629Socket774:2012/08/19(日) 14:19:27.73 ID:TnnxS891
RV03は冷却最重要という運用向けだから、ちょっと大げさかも
6950だったら冷却重視しなくても問題ないと思うが、これから考えてる構成にもよる
500Rはベイ取り外せるから、VGA2枚挿しの時にケーブルの取り回しがしやすく、VGAに対して前面ファンから直接風を送れるメリットがあるので、
そこそこの拡張性を求めるなら500Rは良い選択じゃなかろうか
ただ、コルセアスレではペラいという評価も聞いた気がする
拡張性を考えたらRV03でもいいんじゃないかと堂々巡りになるんだけどw
630Socket774:2012/08/19(日) 16:15:11.73 ID:ILYc+Ebl
RV03はHDD冷やしに難アリでしょ
気軽に買うケースじゃないと思う。
色々納得してわかってる人が買わないと・・・
631Socket774:2012/08/19(日) 16:22:15.87 ID:Jb71kqcj
SSDや室温と殆ど変わらない低発熱HDDもあるのに
今時爆熱HDDとか何に使いたいのかな?
632Socket774:2012/08/19(日) 16:26:02.37 ID:8tiHi3di
WDの2TBのgreenは低発熱かね?
633Socket774:2012/08/19(日) 16:27:44.69 ID:fAN6mq+v
>>632
低速病はある
634Socket774:2012/08/19(日) 16:28:48.59 ID:/VrFUfyG
そんなに値段変わらないから日立の買っておけば問題ない
3年保障のあるしな
635Socket774:2012/08/19(日) 16:34:04.77 ID:ILYc+Ebl
>>631
わざわざ買い換えろっていうの?
636Socket774:2012/08/19(日) 16:45:20.32 ID:Jb71kqcj
PCのケースは買ってもHDDは昔の使い続けるのか
物持ちが良いと言うか貧乏性だねぇ
637Socket774:2012/08/19(日) 16:45:59.74 ID:oFDu7xuN
アホかこいつ 決め付けんなやハゲ
638Socket774:2012/08/19(日) 16:47:10.30 ID:ILYc+Ebl
>>636
金使えばいいと思ってるバカ

RV03なんてそこまでする価値ねーだろゴキブリケースが
639Socket774:2012/08/19(日) 17:04:26.68 ID:SbOenZdm
>>630
使ったことないから知らんのかもしれんが、別に背面だけしかHDDの設置ができないわけじゃないよ
背面にHDD設置+吸気ファン追加で心もとないなら、5インチベイにラックあるから気になるならそこに入れればHDDの冷却は何も問題ない
640Socket774:2012/08/19(日) 17:09:21.60 ID:oFDu7xuN
ゴキケースの時点で気持ち悪くて遠慮します
641Socket774:2012/08/19(日) 17:36:23.40 ID:SbOenZdm
まぁ、ここで勧められるケース買うと泣き見るからな
自分でクグって調べんとどうにもならんのよね
あー言えばこー言うか、俺の使ってるケース以外認めんってやつばっかが常駐してるんだから
642Socket774:2012/08/19(日) 17:40:09.99 ID:zYlnmzyl
ケースなんて奇抜なの以外ほとんど中身同じなんだから好きなの買えよ
643Socket774:2012/08/19(日) 18:25:40.02 ID:tWTqkn5s
貧乏人は安物ケーススレに行けよw
644Socket774:2012/08/19(日) 18:30:29.25 ID:jStQRB0D
ゲハのキチガイみたいなヤツばっかだよな
まぁ層が被ってんだろうけど
645Socket774:2012/08/19(日) 18:36:43.11 ID:NZdhsZTn
Z9とか月光とか安価ケースの話題は悲しみしか生まないな
646Socket774:2012/08/19(日) 18:37:42.19 ID:ttFjMiQy
つ〜か室温と殆ど変わらないHDDを見てみたいなw
647Socket774:2012/08/19(日) 18:42:06.20 ID:ZiVF+2ha
>>641
あと人柱になって欲しいから評価の固まってない出たばかりのケース進める奴もいるよな。
現時点でR4とか勧める奴とか得に
648Socket774:2012/08/19(日) 18:49:12.25 ID:r8BCNcfU
コルセア、パンダと500Rは
上部にラジエータ乗せた場合、メッシュ蓋は元通り填め込めるのでしょうか?
剥き出しだったらカッコ悪そうで、躊躇してます。
649Socket774:2012/08/19(日) 18:50:57.92 ID:AEBlhPSv
R4意外と安くてよかった
このスレでの評価見て決める
650Socket774:2012/08/19(日) 18:52:17.40 ID:eeZlcySx
それは聞き方にもよるだろうな
651Socket774:2012/08/19(日) 18:53:11.73 ID:8tiHi3di
>>633
俺のWDは低速病になったことないんだよね
運がいいのかな?
652Socket774:2012/08/19(日) 19:19:58.50 ID:wHxVkgZ8
>>644
PCでゲーム出来る奴はそもそも家ゴミなんて興味無いだろ
653Socket774:2012/08/19(日) 20:18:50.91 ID:OD9e8NQj
>>646
1Tプラッタの5400rpmのHDDとか
どんだけ酷使しても室温と変わらんよ
センサーが壊れてるんじゃなく触っても熱くない
SSD使ってるのならデータドライブはこんな安物で充分
654Socket774:2012/08/19(日) 20:19:28.74 ID:3zqYFi7V
家ゴミの方が人口多いから両立してます
655Socket774:2012/08/19(日) 20:23:17.40 ID:ryDsJ5iq
最近口汚い人増えたよね
656Socket774:2012/08/19(日) 20:31:39.69 ID:suj70ezw
この板自体、口汚い人が多いけどな
2chを勘違いしてるのか、罵詈雑言を書き込んで良い場所と履き違えてる
657Socket774:2012/08/19(日) 20:37:31.45 ID:wHxVkgZ8
荒らさなきゃ何でもいいわ
ぶっちゃけ荒らしてる奴のほとんどが煽り耐性無さ過ぎるせいだろ
無知による自身の誤りに逆切れしたりとかさ
658Socket774:2012/08/19(日) 20:39:48.96 ID:+DKkx8bM
>>630
正攻法じゃないけどRAMDISKを使って最大限HDDを使わない運用をするという手もあるにはある
それには大量のメモリを積む必要があるのと、メモリそのものを冷却しないと何か心配
RV03はメモリの間を風が抜ける構造になってなかったっけ?
あれは正直うらやましい
録画するのでなければRAMDISK 8GBあればHDDはほとんど使わないで済むと思う
659Socket774:2012/08/19(日) 20:53:33.59 ID:i4KRWrdv
RV03、背面にHDD4台載せてもサイドに12cmファン追加で十二分に冷えてるよ
660Socket774:2012/08/19(日) 20:59:12.49 ID:ttFjMiQy
>>653
いや普通に壊れてるってw
661Socket774:2012/08/19(日) 21:24:05.02 ID:gy922fK9
数年前のHDDしか知らん人か…
662Socket774:2012/08/19(日) 21:50:46.73 ID:ttFjMiQy
はいはいw
663Socket774:2012/08/19(日) 21:58:43.16 ID:PtCCUPps
室温と変らんとかは言い過ぎだろう。
+10℃くらいで安定してるとは思うが。
664Socket774:2012/08/19(日) 22:01:30.91 ID:wHxVkgZ8
RAMディスク使うくらいならSSDで良くねってなる
665Socket774:2012/08/19(日) 22:01:52.61 ID:ttFjMiQy
HDDスレで言ったら鼻で笑われるレベルだよなw
666Socket774:2012/08/19(日) 22:12:16.34 ID:qOAX7Wjx
666 get !
667Socket774:2012/08/19(日) 22:23:23.25 ID:gy922fK9
室温30℃、今時の低速HDDってこんなもんですよ
ttp://uproda.2ch-library.com/566876amo/lib566876.png
668Socket774:2012/08/19(日) 22:37:48.43 ID:ttFjMiQy
WDスレにいって、俺のHDDは室温と変わりませんって行ってこいよw
669Socket774:2012/08/19(日) 22:38:52.88 ID:Dc2Jxing
うわあ・・・。本物だ
670Socket774:2012/08/19(日) 22:39:53.34 ID:gy922fK9
最近の5400なら普通の事なので
何を今更と言われるかと?
671Socket774:2012/08/19(日) 22:41:27.42 ID:3spc5MjK
何を馬鹿にされているのか論点をまるで理解できて居ないのが恐ろしいよな
672Socket774:2012/08/19(日) 22:41:45.86 ID:17iCCIiv
キティガイはスルーしとけ
スレが荒れる
673Socket774:2012/08/19(日) 22:43:26.45 ID:gy922fK9
キチガイでごめん、もう来ないので気にしないでくれ
674Socket774:2012/08/19(日) 22:46:46.29 ID:+DKkx8bM
省電力モードでスピン停止状態になってる可能性は?
そんなモードあるのかわからんが
デフラグやってその温度ならすごい
675Socket774:2012/08/19(日) 22:55:38.08 ID:6G3sR3SQ
antecのsonata4はもう売ってないの?
安い割りにはそこそこ使えたからもう1台欲しいのだが
676Socket774:2012/08/19(日) 23:02:56.44 ID:xg5sBhZv
>>674
WD10EZRXは殆ど音もしないし全然熱くならないHDDだね
回転数はIntellipowerで可変となっているけど5400rpn固定らしい
677Socket774:2012/08/20(月) 00:15:11.52 ID:uM5g8z++
>>655
にっちゃんねるぅぅぅ〜〜〜(><)
って感じでテンションあがってるんだと思うよ
まあ、慣れてきたらそのうち落ち着くんじゃないかな
678Socket774:2012/08/20(月) 00:22:29.40 ID:PpO/zLRp
まだまだ夏だな
679Socket774:2012/08/20(月) 00:24:48.32 ID:I+B7s/jc
>>676
P182につんでるけどHDDは41度なんだが
30度ってどうなってるんだよw
680Socket774:2012/08/20(月) 00:30:23.94 ID:hfceLdkP
青キャビアだともうちょい熱くなる。
てかここ何のスレだよw
681Socket774:2012/08/20(月) 01:31:54.17 ID:TgPuzPhC
まあ室温以下になるHDDもあるからな
682Socket774:2012/08/20(月) 01:41:19.73 ID:MJ6kRsju
HDDを液体窒素で冷却すれば速くなるかな
683Socket774:2012/08/20(月) 02:05:10.87 ID:khn7DWyc
>>679
P193にそのHDD積んでるけどデフラグしてても基本室温だな
吸気ファン→HDD→排気ファンで挟んでるからかも知れんがw
ttp://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/p193v3_22.jpg
684Socket774:2012/08/20(月) 02:17:14.30 ID:R6ktx2xL
>>671
論じてもない論点じゃなくて、問題点だろバカ。
685Socket774:2012/08/20(月) 07:39:04.89 ID:eJ8wQA5+
P182って天板ファンに屋根が付いてたのか
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-p182.html
ファン×2になってから撤廃されたんか
686Socket774:2012/08/20(月) 07:47:32.25 ID:Bfat3kTa
P183でも無かったよ
687Socket774:2012/08/20(月) 08:05:27.52 ID:eJ8wQA5+
防塵・防音よりもコストダウンなんかね
静音性高めても、天板ファンから中の音がダダ漏れなら意味無いよなぁ
688Socket774:2012/08/20(月) 08:51:17.74 ID:DVAnnNwI
HDDの動作温度上限の仕様は60℃が一般的
689Socket774:2012/08/20(月) 11:14:05.65 ID:hOaHUZyK
とりあえず天板にファン付けとけな風潮はいかがなものかと思います。
690Socket774:2012/08/20(月) 11:16:58.17 ID:Jn2+pbMS
直線的エアフローが実現出来ていれば
いたずらに側面に穴をあける必要はないな
691Socket774:2012/08/20(月) 11:39:24.81 ID:hOaHUZyK
そもそも、HDDを縦置きという時点で論外かと思います。
692Socket774:2012/08/20(月) 11:55:34.16 ID:AG2htlYb
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】z77  Extreme6 正規代理店品
【グラボ】GTX670-DC2T-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】PX-128M5P
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【電源】SST-ST75F-P

この構成でPCを組もうと考えているのですが
Z9U3でも熱問題等はだいじょうぶでしょうか?

このスレをみてみるとZ9は良くないと受け取れるコメントが多くて心配です

もし1万円くらいでZ9U3よりもオススメのものがありましたら是非教えてください
693Socket774:2012/08/20(月) 12:10:17.65 ID:wD7xQirL
【Z11+】Zalman総合スレッド3【笊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331443815/
ゴミケースは↑で好きなだけ傷を舐めあってろ、馬鹿w
694Socket774:2012/08/20(月) 12:55:54.36 ID:uGMFjuQT
>>692
ここに来るならその穢らわしい名前を書き込むな
695Socket774:2012/08/20(月) 13:08:52.58 ID:kiBlfWD/
z9u3てくそだせえ
696Socket774:2012/08/20(月) 13:24:29.73 ID:fvuL8E5g
>>692
初自作なら仕方がないがそうでないなら素直にBTOと書くか隠す努力位しろよw
取り敢えず答えておくとこのスレで名前が上がっているケースの殆どがZ9より品質は上
低価格のゲーミングケースでLEDつきという方向性ならテンプレに上がっているblack hawkが上位互換になるかな
パーツ構成を見ると予算は潤沢に見えるから予算配分を考えてもZ9よりもっと良いケースを選ぶべきだね
1万から1.5万位の値段で見た目の気に入ったゲーミングケースを選べばOK
後正規代理店品という表現が少し引っかかったのだがもしドスパラに依頼する予定ならサポートが最悪だから別の店にした方が良い
697Socket774:2012/08/20(月) 13:24:40.26 ID:fahBEec7
マルチ乙
698Socket774:2012/08/20(月) 13:26:31.87 ID:1EtEC8LC
>>691
HDD縦置きなんて、省スペースNASじゃ当たり前なんだが?(QNAP)
>>692
FT02ェ...(昨日組み終わった)
まぁ、PC-K9Xなんかはどうでしょう?
(電源、SS-760KM位にしておいた方が無難かも)
699Socket774:2012/08/20(月) 13:34:00.23 ID:xauKj8y2
>>696
>1万から1.5万位の値段

2万から3万のケースならもっといいケースあるよ
1.5万のケースよりさらに品質が上
余裕があるなら1.5万よりもっと良いケース選ぶべきw
700Socket774:2012/08/20(月) 13:39:10.02 ID:PpO/zLRp
どんどん高くなるな
ぶっちゃけ変なの選ばない限り1万前後出せば大抵の不満は無くなるだろ

ところでこの前アキバで例の巨大まな板ケース(Strike-X Air)の箱見かけたんだがデカすぎワロタ
あんなもんどうやって持って帰れと
701 ◆CHIYO.70PQ :2012/08/20(月) 13:49:33.20 ID:UkWa57MU
久しぶりにK9の話題がw

PC-K9は普通すぎてあんまり話題に出ないのかねw
悪くないんだけど
702Socket774:2012/08/20(月) 13:55:57.42 ID:PpO/zLRp
どうしても見た目が地味だしな
シンプルっていうよりも地味
703Socket774:2012/08/20(月) 13:59:14.71 ID:1EtEC8LC
今最安値、尼・ツクモだから送料タダ
10k前後って言ったらこの辺じゃないかね?
(昔の星金みたいな感じがしない訳でもないが・・・MT-Pro1000辺りの頃。2200Fはクソ重くて腰痛めそうになったっけか)
704Socket774:2012/08/20(月) 14:12:37.60 ID:fvuL8E5g
K9はトップファンがないし静音ケースでもないから使い道が少ない
7750や7770とかを使うなら悪くないかもしれんが

>>699
CPUやグラボと違ってケースの良さは組みなれている人しか分からんよ
ある程度加工精度や品質を確保できていれば今回みたいな質問ならケースに金をかけても無駄だと思う
705Socket774:2012/08/20(月) 15:18:14.67 ID:HTGJR393
>>692
z9は 韓国に嫌悪感ないのならお勧めするが
1万だせるなら cm690ツープラトン rev2辺りをお勧めしたい。
706Socket774:2012/08/20(月) 15:30:53.75 ID:DVAnnNwI
失敗できないならCM690
冒険できるなら550D〜CosmosII
自作ダセェと思うならZ9
707Socket774:2012/08/20(月) 16:16:36.73 ID:w3hzgVnP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <  ドスパラで買え
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

ttp://www.aerocool.com.tw/index.php/products/chassis/28-pgsb/138-xpredator-white
708Socket774:2012/08/20(月) 16:31:40.96 ID:8El9i5e6
CM690と同じようなヒヤヒヤ感で、もう少し小さいのないですか?
709Socket774:2012/08/20(月) 16:36:42.26 ID:0dSsYPO4
風呂のセール品が通
710Socket774:2012/08/20(月) 16:48:01.01 ID:0OKgoJmY
MIGUEL
GEAR X3
Commander MS-II VN900A1W2N
Commander MS-III VO100A1W2N

ケースを4つまで絞ったんだけどそこから迷ってる。
どうせなら液冷クーラーにしたくて
ケース対応してないから買い換えようと思ってるんだ。

カードリーダーとファンコン積む予定。
カードリーダーは3.5インチだから一部のケースは変換ベイかえばいいのかな。
711竹島は日本領土:2012/08/20(月) 20:18:12.31 ID:Zfcz2g2w
712Socket774:2012/08/20(月) 20:28:38.46 ID:oUrmHoo4
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < それドスパラ入荷してねーよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \____________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
713Socket774:2012/08/20(月) 20:57:12.97 ID:d1r0cKCn
>>711
それ見た目を似せた別物だな
内部はベイの数とか違うし、シャーシの厚さも0.8/1.0mmだったのが0.7/0.6mmになってる
714Socket774:2012/08/21(火) 01:21:27.17 ID:TlJpzN4f
CM690ってさ、5インチベイにドライブとかつけると
折角の全面メッシュが台無しじゃん。
どうすんのあれ?ちょっとアホじゃね?
715Socket774:2012/08/21(火) 01:28:23.34 ID:BSZrl339
ドライブつけなければいい。
716Socket774:2012/08/21(火) 01:36:32.33 ID:88+mF8Y7
Define R4、尼で注文受け付けてるねえ。
717Socket774:2012/08/21(火) 09:11:32.67 ID:dMyD0YA+
>>714
全面メッシュにこだわるならCM690はそもそも駄目なのでは?
前面メッシュにこだわるならそうでしょうね
熱源から遠い前面メッシュの一部が塞がれるくらいほとんどの人は気にしないものですが
あなたはそうとうデザインに拘りがあるのでしょうね
718Socket774:2012/08/21(火) 10:17:38.15 ID:VguA5zWF
前面パネルを全面パネルって書く奴をよく見かけるけど、あれなんなんだろうね?
漢字が読めれば誤字だってすぐ分かるだろうに
719Socket774:2012/08/21(火) 10:23:13.47 ID:srsfp5g7
全面(アクリル)パネルってこと
720Socket774:2012/08/21(火) 10:30:03.18 ID:kjg27ehz
俺が言いたかったのは、前面の全面メッシュだからな。間違ってないぞ!
で、あのメッシュは明らかにデザイン優先で作られてるのに、そこにドライブ追加したら
ダサダサのウンコケース確定になるだろ。
721Socket774:2012/08/21(火) 10:31:51.17 ID:OBPKQ/Nd
>>720
ドライブを追加することを前提にデザインされてるんだから問題ない
722Socket774:2012/08/21(火) 10:44:58.77 ID:wtWzq/Js
なら追加しなければいいジャン><;;;
723Socket774:2012/08/21(火) 10:50:09.95 ID:DiEvopo4
つまり扉付きケースの扉が裏にフィルターの付いた全面メッシュのケースを出せばいいのか
5インチベイの隙間に埃溜まりにくいしメンテ楽そうだしで最強だな
724Socket774:2012/08/21(火) 11:39:19.04 ID:bpw9qB2Z
30センチ位のグラボが搭載出来てコンパクトなケースでおすすめはありますでしょうか?
microかMINIのマザボ前提です
725Socket774:2012/08/21(火) 12:04:08.78 ID:l8WdvKe9
俺Define Mini使ってて、これならグラボは最大40cmまで行けるけど図体が全然Miniじゃない
でも悪いケースでは無いとは思う

MicroATXならSST-PS07BとかSST-TJ08B-Eあたりが無難なんじゃねーかな?
ここじゃなくてMiniITXやMicroATXケーススレで聞いたほうがいいと思うよ
726Socket774:2012/08/21(火) 12:38:21.18 ID:bpw9qB2Z
いまそのスレを発見しました
あちらで聞いてみます
727Socket774:2012/08/21(火) 19:46:50.80 ID:vRMkZM5w
P280の白はいつになったら出るのか
728Socket774:2012/08/21(火) 19:55:54.18 ID:Onhak4mI
R4まだー?
729Socket774:2012/08/21(火) 20:33:46.32 ID:BjxDSVgo
PCデポ東大和店でコスモス1展示箱なし説明書なしが6980円だったで
730竹島は日本領土:2012/08/21(火) 20:39:49.95 ID:iDis4lXQ
クーラーマスター怒濤の新製品ラッシュ
CM Storm Scout II Teased
http://www.techpowerup.com/170826/CM-Storm-Scout-II-Teased.html
731Socket774:2012/08/21(火) 20:45:42.08 ID:vRMkZM5w
R4在庫持ってるじゃん
http://www.hitline.co.jp/p/7350041080916
732Socket774:2012/08/21(火) 21:09:23.71 ID:uBfTlSkP
>>730
天板ハニカム二重って空気の通り悪そうな
733Socket774:2012/08/21(火) 22:39:53.59 ID:l1pVXaZg
>>730
そんなことよりHAF XMはいつ発売するんだよ、と思ったが
米アマじゃ普通に売ってるし、もしかして発売してないのは日本だけか?
734Socket774:2012/08/21(火) 22:44:57.34 ID:94cdk0By
>>716
通常1〜2か月以内に発送!
735Socket774:2012/08/21(火) 23:37:29.08 ID:vRMkZM5w
Define R4発送された
736Socket774:2012/08/21(火) 23:39:27.23 ID:AGJWTgs+
天板ハムニダ二重キムチ
737Socket774:2012/08/21(火) 23:45:09.76 ID:l8WdvKe9
>>735
レポ期待してまする
738Socket774:2012/08/21(火) 23:51:02.65 ID:srsfp5g7
>>735
感想聞いて決める
739Socket774:2012/08/22(水) 00:04:50.78 ID:xajQ0Dom
すぐ組めないから来月末か再来月まで待ってて
740Socket774:2012/08/22(水) 00:48:49.12 ID:0eZqnieJ
【マザボ】MAXIMUS V GENE
【CPU】Core i7 3770K
【メモリ】RipjawsX F3-14900CL10D-16GBXL
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX
【ビデオカード】GeForce GTX 670 JETSTREAM (2048MB GDDR5) NE5X670H1042-1042J
【電源】AURUM SERIES AU-700
【SSD】PX-128M5P*2(RAID0構築)
【光学ドライブ】BDR-207DBK バルク
【OS】Windows 7 Professional SP1

この編成を予定しててケースの候補がSST-FT02B
あの素晴らしいフォルムに惹かれた同志がさぞ多いことと思ってスレを開いたらそうでも無かった
741Socket774:2012/08/22(水) 02:42:37.18 ID:rag+YLvI
>>735
期待。
742Socket774:2012/08/22(水) 03:08:30.05 ID:4MQvQ9pc
>>730
クラマスはわかってない、みんなが欲しいのはスナイパーUだということを・・・・・・

>>740
なんかすごい微妙臭がする・・・・・・
12Vの安定性の悪さに定評のあるAUシリーズでそれなりの構成で組むとか、
よりによってCPUクーラーが9900MAXとか・・・まあPC4Uあたりで2980円くらいでたまに見たりしたような気もするし、
それくらいで買えるならまあアリといえばアリか・・・・・・
743Socket774:2012/08/22(水) 10:30:59.10 ID:/JbmkfQa
>>742
じゃあお前はどんな構成なの?
744Socket774:2012/08/22(水) 12:51:17.58 ID:M/MmIwE/
FT02でマザーがMicroATXなのは何か意味あるのか
745Socket774:2012/08/22(水) 12:57:17.74 ID:3EnnG8EN
意味もないが問題もないんじゃね。
あえて言うならM/Bの取り回しがいいくらいで。

ATXを横置きで高さができるだけ低いのが欲しいんだけどお勧めある?
746Socket774:2012/08/22(水) 13:40:49.76 ID:qc5d+yMv
今ケースの引越ししてるんだがバックパネルはめると
どうやってもマザーとケースのネジ穴が合わねぇ〜
ケースはCM 690 II Plus rev2
どうやらバックパネルの裏についているスポンジ?みたいのが邪魔になってる
他に同様な経験した人いないか?
747Socket774:2012/08/22(水) 14:14:29.60 ID:M56Pu7fN
>>746
俺もきょうそのケース届くわ
Nvidia edisionだが
748Socket774:2012/08/22(水) 14:17:16.61 ID:qDcWpK0R
相変わらず鉄板の人気だな
749Socket774:2012/08/22(水) 14:22:25.89 ID:qc5d+yMv
結構使ってる人多いみたいだけどこういう報告聞かないけど俺だけか?
たまたま工作精度が悪い個体にあたったのだろうか?
750Socket774:2012/08/22(水) 14:33:42.48 ID:a5GNV0XG
アチキのアリアチャンは690U レイラチャンは690Uver2なのっ
2つ共に元気に組めたわよっ
751Socket774:2012/08/22(水) 14:38:11.88 ID:qc5d+yMv
>>750
マザーのバックプレートは裏にスポンジみたいのが付いてるタイプ?
752Socket774:2012/08/22(水) 15:03:15.20 ID:0/rwlViB
>>746
俺のASUSのマザボもバックパネル裏がスポンジになってて取り付けに苦労したな
マザボをバックパネルに押し付けながら無理矢理ネジ止めするしかないと思う
ケースも同じ690II使ってるけど、工作精度はよくないね
PCIスロットのネジ穴が悪くて、グラボやサウンドカードを取り付けるときネジ止めしづらかった
753Socket774:2012/08/22(水) 15:04:27.16 ID:rpcfM00O
CM690II plusに1366マザー(X58 extreme6)取り付けたらスルーホールとソケットずれてて
バックプレートのネジが半分隠れてた
これはマザーが悪いのかケースが悪いのかどっちなんだろう

とりあえず775用の穴使ったから問題ないんだけど
2011とか1155とかのマザーは大丈夫なんかな
754Socket774:2012/08/22(水) 15:07:07.99 ID:8GyAV2dK
マザーのネジ穴がずれてることはまずないだろう
1ミリくらいならなんとかなっちまうかもしれないけど、あんまりずれていると不良になっちゃうじゃん
ケースはそのまま出荷しそう
755Socket774:2012/08/22(水) 15:11:45.93 ID:3EnnG8EN
マザボがおかしいんじゃなくてバックパネルがおかしいんじゃないか。
756Socket774:2012/08/22(水) 15:16:34.42 ID:qc5d+yMv
前のケースではスポンジ付きでもなんともなかったから
やっぱり690IIの作りに問題有りなんだろうな
無理やりつけたという人もいるしなんとかやってみるよ
757Socket774:2012/08/22(水) 16:29:01.58 ID:0/rwlViB
>>756
バックパネルはケースにしっかりはまってる?
一見ちゃんとはまってるようでも、角のあたりが微妙にはまりきってないことがあるから、確認してみたら?
758Socket774:2012/08/22(水) 16:45:36.72 ID:qc5d+yMv
>>757
確認したがしっかりはまっていた

で、結論。
無理w
バックパネルなしで生きます。
759Socket774:2012/08/22(水) 17:34:25.06 ID:2ss9aWmi
クラマスに精度求めるほうがおかしい
760Socket774:2012/08/22(水) 17:45:38.08 ID:4MQvQ9pc
クラマスは工作精度の悪さには定評あるからな。
日本だと値段が高いだけで、CM690なんてぶっちゃけZ9PLUSとかと比較するようなケースだろ。
ほんとクラマスケースは情弱御用達だよなあ。
761Socket774:2012/08/22(水) 17:59:38.14 ID:vkM2GhUl
配信コミュ人数6000人以上居てクラマスケースが一番良いって言ってる元バイヤーの立場は?
762Socket774:2012/08/22(水) 18:09:55.04 ID:YO8TnneR
自分が気に入ったの使えば良いと思います
763Socket774:2012/08/22(水) 18:21:19.89 ID:ZeBC/iCj
R4はもう売ってるのか。
silencio650は7月か8月発売って言ってたのに、全然出てくる気配ないな。
764 ◆CHIYO.70PQ :2012/08/22(水) 18:25:50.51 ID:paNaLB1R
マザーによってソケット位置が変わるからケースのクーラー取り付け用の穴はズレててもおかしくないでしょ
ウチのK9もAM3+のソケット位置に合ってないからバックプレートはマザー外さないと交換できない
765Socket774:2012/08/22(水) 18:31:36.73 ID:BCHBHIvL
バックプレートというか、ソケットの位置とか全く関係のない
ケース背面のI/Oパネルの事じゃないかな
766 ◆CHIYO.70PQ :2012/08/22(水) 18:34:36.05 ID:paNaLB1R
>>765
あ、753だけ見てたスマヌ
767Socket774:2012/08/22(水) 18:57:38.91 ID:l0f+DpR8
このスレ意味ねーから、次スレはいらんな
768Socket774:2012/08/22(水) 19:08:53.12 ID:AKaD19BW
お勧めのpcケースを求めてきたのに全くお勧めが書き込まれていない件
769Socket774:2012/08/22(水) 19:11:58.71 ID:qDcWpK0R
まな板
770Socket774:2012/08/22(水) 19:20:20.64 ID:0Xogh+Lw
abeeのケース買おうかと思って
このスレに来たらabeeの影も形も無かった件
771Socket774:2012/08/22(水) 19:55:19.67 ID:9P/v6I+t
>>763
silencio650は9月頃らしいよ(正確な情報ではないけど)
772Socket774:2012/08/22(水) 20:21:11.61 ID:tV4eo2NR
773Socket774:2012/08/22(水) 20:22:59.26 ID:0Xogh+Lw
総合スレがあるのか、さんくす
774Socket774:2012/08/22(水) 20:52:31.71 ID:1lMdrDYr
silencio650は日本だと2万弱くらいかね?
値段の割に作りが雑そうだし評価聞いてからじゃないと手だせないな…
775Socket774:2012/08/22(水) 20:57:21.72 ID:0eZqnieJ
>>744
FT03でもいいと思ったけれど中身が見たかったからFT02B-Wにしたんだ
776Socket774:2012/08/22(水) 21:21:07.39 ID:J/ASNaKQ
>>774
550でもいいんよ・・・
自分は安くなる前に買ったけど
777Socket774:2012/08/22(水) 21:59:42.94 ID:YknoiVlo
マザーの向き回転させるような面白いケースないか?
画像はよく見かけたりするんだけどどこのかわからん
778Socket774:2012/08/22(水) 22:02:14.81 ID:M56Pu7fN
やっと 移植がおわたわ 裏配線やり辛かった。
779Socket774:2012/08/22(水) 23:46:23.59 ID:0eZqnieJ
>>777
silver stoneのFT02のことか?!かっこいいよなあ
780Socket774:2012/08/23(木) 00:09:30.43 ID:5pq9LWr1
マザーボードを回転させることで冷却能力を上げると言うのはどうだろう
781Socket774:2012/08/23(木) 00:10:24.63 ID:+q21kick
>>779
RV01やRV02、TJ11も忘れないであげてください
782Socket774:2012/08/23(木) 00:10:30.17 ID:/Q9Osinf
いやケースごと回転して冷却能力上げる方がいい
783Socket774:2012/08/23(木) 00:13:57.92 ID:WWnuPKXL
>>780,782
ヒートシンクを回転させるCPUクーラーが出たぐらいだしな
784Socket774:2012/08/23(木) 00:16:10.90 ID:XiAqtPwb
地球を自転させて空気を流れを作り出し、その風で冷却を行ってはどうか
785Socket774:2012/08/23(木) 00:17:09.44 ID:HRuBWPQe
煙突効果で冷却もだけど3連ファンのゆるゆる稼動で静音性も良いよFT02
おまけに正圧でほこりも入らないし
786Socket774:2012/08/23(木) 00:18:09.26 ID:6Es7n3Bh
R4きたね
http://ascii.jp/elem/000/000/719/719789/

Silencio650待つか迷う
787Socket774:2012/08/23(木) 00:19:21.02 ID:gFpr+cYP
R4の実機みてきた。作りはぱっと見R3と変わらない。
ただ横幅が実サイズ以上に大きく見えるな。

祖父リユース@13800、ツクモ本店@11980で展示あり
788Socket774:2012/08/23(木) 00:45:50.42 ID:2fGwt3yp
FT02で組みあがった。
これ、ファンゆるゆるでGTX670・3930kおkなのか?
(結構煙突効果とやらで、上部の穴から熱が逃げている)
789Socket774:2012/08/23(木) 01:11:33.13 ID:WWnuPKXL
そんなもん温度見ながらとしか
790Socket774:2012/08/23(木) 02:44:20.42 ID:sI8m/2R8
791Socket774:2012/08/23(木) 04:05:38.06 ID:m7u9zcUz
フラクタルデザインってsilver stoneの
792Socket774:2012/08/23(木) 05:40:48.70 ID:20YstRFT
大きさ、値段不問で一番冷えるのってどれです?
793Socket774:2012/08/23(木) 06:00:11.48 ID:3uouum0t
まな板
794Socket774:2012/08/23(木) 06:04:54.38 ID:EjcwozGE
まな板に扇風機は反則だろ
795Socket774:2012/08/23(木) 06:26:26.94 ID:4ZpVHCb6
アビテラックス
ACF-145R
796Socket774:2012/08/23(木) 06:48:13.59 ID:RhvqNcpN
R4にしようと思ってたけどオープンベイ2個しかないんだね
HDDアクセスランプないのに2つしかないと厳しいなぁ
USB3.0は魅力だけどXLにしようかな
797Socket774:2012/08/23(木) 06:55:32.63 ID:/Q9Osinf
扉付きケース使用者は5インチベイにファンコンやらドライブを沢山つけることはないでしょう。
HDDの収納に特化するのは理にかなってるな。
798Socket774:2012/08/23(木) 06:58:09.74 ID:RhvqNcpN
あれ?ごめん勘違いしてた
XLもUSB3.0の方は3.0だった
これなら迷わずXLだな
799Socket774:2012/08/23(木) 12:09:22.68 ID:X3ZBiN8e
Define R4の白買う
800Socket774:2012/08/23(木) 12:17:40.01 ID:fTiTpYp4
>>729
ありがと、買った
でかい
801Socket774:2012/08/23(木) 12:35:45.80 ID:9TGfd1o3
>>799
LEDなんで赤にしやがったんだろう
青なら買ったのに
802Socket774:2012/08/23(木) 12:36:29.44 ID:X3ZBiN8e
白に青LEDだったら買ってないな
803Socket774:2012/08/23(木) 12:52:54.65 ID:SyN3wzOf
あのLEDは明るすぎて鬱陶しいのでAinexのLED買ってサイドの吸気口に仕込んだ
804Socket774:2012/08/23(木) 13:11:02.66 ID:6i0qbcOI
Define R4にアクリルウィンドウモデル登場。サイドパネル単体発売…
805Socket774:2012/08/23(木) 13:12:03.67 ID:6i0qbcOI
サイドパネル単体発売も…だった
806Socket774:2012/08/23(木) 13:27:04.60 ID:Flo1RSUx
807Socket774:2012/08/23(木) 13:28:40.99 ID:YTXmtcnL
>>806
SOLO2じゃんこれ
808Socket774:2012/08/23(木) 14:33:26.95 ID:WWnuPKXL
見た目の洗練度が段違い
809Socket774:2012/08/23(木) 15:48:18.50 ID:Bz6MchJG
見た目いいよな
でもどうせまたペラいんでしょ
810Socket774:2012/08/23(木) 15:49:05.13 ID:HrpFQ7X9
SOLO2には全く似てない
811Socket774:2012/08/23(木) 15:52:25.40 ID:EeaYqMnG
フロントカバー付きはどうも好きになれん
812Socket774:2012/08/23(木) 16:15:07.41 ID:UwQtOXae
R3と殆ど変わってねーのか
813Socket774:2012/08/23(木) 16:15:22.03 ID:HZrdfnrQ
>>809
0.94mmSECCだからAntecのケース並になってるっぽい
サイドバーとかで無駄に頑丈なSOLOと比べるのはやめたげて
814Socket774:2012/08/23(木) 16:20:11.70 ID:UwQtOXae
ショットガンで貫通しないのってこれだったっけ?
815Socket774:2012/08/23(木) 16:41:57.33 ID:H/4u6F7p
D4のほうがうるさいけど550Dより冷えるって海外レビューあったけど
ぶっちゃけ14cmファンのせいだよね?550DはHDDの音漏れるとか
いう話もあったしHDDの音はどっちのほうが遮蔽してくれるんでせうか?
816Socket774:2012/08/23(木) 16:58:50.61 ID:WWnuPKXL
>>814
Difine XL
サイドパネルが違うかどうかは知らん
817Socket774:2012/08/23(木) 17:16:03.22 ID:LvCFEvt9
>>815
R4の方がましかも
550Dは500Rや400Rと同じペラいフレームにシリコンをかませたツールフリーのプラトレイだからHDD周りの遮音性はイマイチだと思うよ
でもフロントパネルやサイドパネルの設計も関わる分野だから実物で比較しなければ結論は出ないかも

どうでも良いけど前回の550DとR4の比較は型月信者みたいなアフィ乞食のコピペブログにアフィられていたね
Define R4でググると上の方に出てくるし自分のレスが載っていて不愉快だった
818Socket774:2012/08/23(木) 17:47:57.16 ID:h5EQCK1y
R4最初11000円だったのが11980円に上がってる
さっさと注文しとけばよかった
819Socket774:2012/08/23(木) 18:17:48.24 ID:w+cZ9ww0
静音性気にしてHDDの音とか言い出すくらいな、全部SSDにすりゃイイよw
820Socket774:2012/08/23(木) 18:24:26.32 ID:EeaYqMnG
ガリガリ鳴るhdd だけは捨てる価値がある
821Socket774:2012/08/23(木) 18:49:08.80 ID:VKrx+COV
捨てるのに価値があるのか
822Socket774:2012/08/23(木) 18:49:48.01 ID:/Q9Osinf
>>819
仮にPCケースの音を無音にしても
今度はモニターから出る音が気になるだろうな・・・
823Socket774:2012/08/23(木) 18:51:02.44 ID:WWnuPKXL
でもPCのファンを静音化していくとHDDがうるさく感じるんだよな
824Socket774:2012/08/23(木) 18:51:21.64 ID:18U2Jyyx
夏は扇風機回してるのでPCの音は気にならない
冬はゲームでグラボが本気出さない限りはおとなしい
825Socket774:2012/08/23(木) 18:54:37.81 ID:/Q9Osinf
どんなに静音に力いれてもどこかしらの音が気になりだすし、
暖房・冷房をつければ音にかき消されて静音化なんてムダになる。
ほどほどが大事だな
826Socket774:2012/08/23(木) 18:58:30.56 ID:h5EQCK1y
別の部屋に置きてー
827Socket774:2012/08/23(木) 19:06:38.61 ID:/Q9Osinf
>>826
LAN、マウス、キーボード、USBハブは全部無線化して
薄型HDMI配線でモニターにつなげれば可能じゃないか。
828Socket774:2012/08/23(木) 20:17:58.56 ID:X3ZBiN8e
日本発売はまだまだ先か
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201208/23_03.html
829Socket774:2012/08/23(木) 20:29:10.25 ID:xDgCZvXW
白が駆逐されて黒一色となったと思ったら白が復活してきそうな気配があるな
830Socket774:2012/08/23(木) 20:30:46.12 ID:fTiTpYp4
最初のはクリーム色ぽい白じゃね
今度のは真っ白ちゅうか純白というか
831Socket774:2012/08/23(木) 20:40:23.51 ID:r5eMo70e
純白も時間がたてば黄ばんでくるしかわらんよ
832Socket774:2012/08/23(木) 20:43:59.49 ID:IpdmOibv
それはそれで
833Socket774:2012/08/23(木) 21:31:54.15 ID:X3ZBiN8e
solo white発売当初から使ってたけど真っ白
たばこ吸わないからかね
834Socket774:2012/08/23(木) 21:32:54.36 ID:/Q9Osinf
最初のPCの白統一は事務的な目的で白だったんだろうが
今の白は白黒モノトーンのモダンな家具に合わせるための白だろうな。
835Socket774:2012/08/23(木) 21:43:26.47 ID:oKJS2Qw5
最初はガワにプラスチックを選択したら
そのころ普通に使われてるプラスチックが、ほぼ白だけだったからじゃないのかな

今でも病院とかだと、白黒混在はまずいだろうから
836Socket774:2012/08/23(木) 21:55:27.32 ID:NuiVkX5Z
>今でも病院とかだと、白黒混在はまずいだろうから

その発想にフイタ
837Socket774:2012/08/23(木) 22:01:51.97 ID:zSADqs9k
オリンピックのプール種目にはなぜか黒人が居ないよな
838Socket774:2012/08/23(木) 22:15:53.25 ID:/Q9Osinf
PCケースだけ白くしてもモニタを始めとした周辺機器は黒しかないから
統一感に欠けるわな
839Socket774:2012/08/23(木) 22:36:17.81 ID:31G+Q2At
>>837
お前はウンコがプカプカ浮いているプールに入りたいと思うか?
そういうことだ。
840Socket774:2012/08/23(木) 22:38:42.60 ID:C+QVNrHF
最低の人間だな
841Socket774:2012/08/23(木) 22:41:23.90 ID:31G+Q2At
そうです。黒人は最低の人種なんです。
842Socket774:2012/08/23(木) 22:45:19.07 ID:fkTZyZ8C
水泳はエリートブルジョワのスポーツだからスクールカーストで潰されるんじゃね?
843Socket774:2012/08/23(木) 22:47:05.35 ID:r5eMo70e
>>842
テニスでも黒人が金メダル取るくらいだしそのうち水泳でもメダリスト出るんじゃねえの?
844Socket774:2012/08/23(木) 22:52:53.62 ID:54dbAd3X
インフラの差でしょ
走れる場所っていうレベルなら、どんな国にでもある
それに比べるとプールなんてとんでもなく維持費かかる
発展途上国にまともな練習場所なんてないだろ
記録とるにも流れのある川じゃなあって、なんのはなしだ
845Socket774:2012/08/23(木) 22:54:33.01 ID:31G+Q2At
クロンボは貧しくて卑しいからね。
プールなんてとんでもないよ。
846Socket774:2012/08/23(木) 23:01:47.69 ID:WWnuPKXL
そう思うとタイガーウッズはよくゴルフなんかやれたな
あれなんて元はイギリスの貴族のものだろ?
847Socket774:2012/08/23(木) 23:04:37.15 ID:WWnuPKXL
って調べてみたら父親はアメリカのブリーンベレーの将校か。
しかも生後9カ月からゴルフやらされてるし特殊な例だな
848Socket774:2012/08/23(木) 23:08:08.79 ID:54dbAd3X
肌の色だけで境遇を連想するな
もうそんな時代じゃない
タイガーは英才教育だし

アメリカ陸軍特殊作戦コマンドの元将校で、スクラッチ・プレーヤー[1]でもあった父親アール・ウッズの手ほどきを受け、生後9か月からゴルフを始めた。
wikiより
849Socket774:2012/08/23(木) 23:08:48.85 ID:54dbAd3X
く、くやしくなんかないんdから!
850Socket774:2012/08/23(木) 23:16:23.79 ID:H9fGs0UU
ロンドン五輪のリレーアメリカ代表に黒人いたがな
851Socket774:2012/08/23(木) 23:25:36.93 ID:uoA3x+aC
アメリカなら代表に黒人がいても不思議じゃない
852Socket774:2012/08/23(木) 23:27:54.84 ID:3uouum0t
黒人でも名門出身なら大統領にだってなれるからな
853Socket774:2012/08/23(木) 23:32:09.44 ID:UwQtOXae
アメリカの黒人は水泳よりもっと稼げるのがあるしな
854Socket774:2012/08/23(木) 23:42:22.00 ID:SyN3wzOf
黒人は筋肉質過ぎて沈むから水泳競技に黒人は居ないのだ
という説を唱える奴が誰もなくて落胆した
855Socket774:2012/08/23(木) 23:44:35.87 ID:zJO8Ve6D
一瞬スレ間違えたかとおもた
なんだこの流れ
水泳だけに
856Socket774:2012/08/23(木) 23:46:24.91 ID:oV7YFVqC
体脂肪率とかで沈んでしまうとか、止まってるわけじゃないんだし
黒人は手足が長いから
それよりも推進力の大きさでアドバンテージがあるとおもうけどな
857Socket774:2012/08/23(木) 23:47:39.27 ID:6He9TQcn
>>855
嫌いじゃない
858Socket774:2012/08/23(木) 23:48:53.55 ID:WWnuPKXL
でもスラム含め未だに貧困層は黒人ばかり
まぁ子供ポコポコ作るんだし当然か

逆に貧困層が無くなったら先進国が困るしこれでいい
859Socket774:2012/08/23(木) 23:49:47.98 ID:SyN3wzOf
んで、R4買ったとか届いたって人はまだ居ないのかい?
860Socket774:2012/08/23(木) 23:55:43.83 ID:FcETJB0V
発送されたという書き込みがあるのだから
佐川男子の不在票攻撃とかくらってなければ到着してるはずだよね
861Socket774:2012/08/23(木) 23:57:00.91 ID:WWnuPKXL
佐川は音もなく不在表置いてくからな
862Socket774:2012/08/24(金) 00:02:17.07 ID:7D1jK+vI
インターフォンが壊れてますよ。
863Socket774:2012/08/24(金) 00:29:23.08 ID:CUTX1TWz
日付変わってID変わってるけど>>739でしょ
待てってさ
864Socket774:2012/08/24(金) 01:16:00.49 ID:pxsUpS8O
俺、Level10GT使っててすごい満足しているんだけど、
誰に言っても「え?ネタだよね?」って反応なんだ。
いったいこのケース、何が悪くてネタ扱い?
865Socket774:2012/08/24(金) 01:18:50.20 ID:Q0gF1yPD
いや良いと思うけど。
デザインも良いし俺も金あったら欲しかったし。
866Socket774:2012/08/24(金) 01:22:19.67 ID:Q0gF1yPD
ってGTの方か。
いやでもGTも良いと思うぞ。 無印がさらに上をいくだけで。
867Socket774:2012/08/24(金) 01:38:04.40 ID:UXWW0txK
>>837
黒人種は元々体脂肪率が低い人種
さらに体を鍛えると体脂肪率を5%未満にまで落ちて水に浮かないため結果的に泳ぐことが出来ない
つまり、黒人種は水泳競技に向かい人種というわけ
868Socket774:2012/08/24(金) 01:46:23.74 ID:IGtYQuFJ
ジャイアントトレバリー
869Socket774:2012/08/24(金) 02:42:07.21 ID:1zhrQrAa
R4と550Dどっちを買えばいいんだ…どっちもデザインが好みだから困る
ヘアライン堪らんわ
870Socket774:2012/08/24(金) 02:48:33.21 ID:Q0gF1yPD
俺なら550Dを買う
あのフィルターが魅力だ
871Socket774:2012/08/24(金) 02:50:42.24 ID:Q0gF1yPD
ちなみにDefineXLを買うのが一番いいんだがな

でっかいことはいいことだ
872Socket774:2012/08/24(金) 02:57:09.27 ID:WapfOYRw
静音目的で550Dは無いと思うが、まあデザイン気に入ったのならいいんでないかい
873Socket774:2012/08/24(金) 03:05:47.98 ID:Q0gF1yPD
ペラいか
874Socket774:2012/08/24(金) 03:09:02.88 ID:uBET48fU
>>870
風通し悪いからわざわざのフィルターを外して100均のエアコンフィルター搭載してるって報告が
コルセアスレでチラホラ。

>>872
むしろ静音しか取りえないぞ
875Socket774:2012/08/24(金) 03:13:51.66 ID:WapfOYRw
>>874
といってもペラくないのが最低条件という人は多いはず。
876Socket774:2012/08/24(金) 03:19:15.00 ID:1zhrQrAa
そうなんだよね
調べれば調べるほど550Dの悪いところが見えて来るんだよ
やっぱりR4のレビューを見て決めるか…
877Socket774:2012/08/24(金) 03:25:39.46 ID:WapfOYRw
静音ケースならこれを忘れちゃ困るぜ!

http://www.amo.co.jp/case/syousai/h2_classic/h2_classic.html
878Socket774:2012/08/24(金) 03:33:08.17 ID:Q0gF1yPD
こいつもデザイン良いよな
トップにHDDセットできるし
879Socket774:2012/08/24(金) 03:35:16.97 ID:pGrDeMyZ
>>877
写真のパース付け過ぎわろた
880Socket774:2012/08/24(金) 03:36:32.38 ID:uBET48fU
>>877
これ、前面パネルの吸気用のスリットないね。
どこから吸気してるんだろう
881Socket774:2012/08/24(金) 03:53:26.33 ID:hPebLbuX
ドアの下側が開いてるジャン。
H2は買おうかどうしようかかなり悩んだけど、ベイが気に入らないから結局やめたな。
ベイの作りが550Dみたいだったら買うのにな。
マイナーチェンジして出して欲しいわ。
882Socket774:2012/08/24(金) 04:05:52.48 ID:uBET48fU
>>881
と思ったけど、蓋の写真みるかぎり下の方までしっかりフチがあるから
前面からの吸気が弱そう
883Socket774:2012/08/24(金) 04:11:02.62 ID:YtGUWR+l
>>880
それ旧ロットの写真じゃないかな?発売後ちょっとしてあまりに
窒息過ぎて前面横にスリット付けた新ロットに変わったんだよ
884Socket774:2012/08/24(金) 05:18:29.79 ID:EvQUhnX0
H2の初期版と後期版とSilenco550持ってるけど、H2のドアは側面と下側が空いてる
初期版と後期版の違いはUSB3.0が裏回し⇒内部接続へ変更、PCIカバースリットの穴が1mm⇒2mmに変更
ベイのHDD固定軸の寸法問題は相変わらずでネジ固定専用、スリットとかは変わらない

Silenco550は2.5HDD+氷室miniでどのベイに固定してもHDDのシーク音が響いてくる、2.5HDD固定に一部のマウンタ使用不可
H2だとこの構成ではHDDの音は一切聞こえない
H2と同一のファン構成で高負荷時にCPU温度が10℃上昇、同じ温度を維持するとファンが煩くなるので放置中

H2初期、2600K(1.02V)、OROCHI+14cm500rpm、ケース背面12cm500rpm、前面ファン停止
H2後期、3770(0.96V)、OROCHI+14cm500rpm、ケース背面12cm500rpm、前面ファン停止
CPU負荷95〜100%でエンコして室温28℃時のCPU温度が両方60℃前後
885 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/24(金) 06:13:12.33 ID:WGbCBBm2
550Dの前面カバーが無ければ買ってたな
886Socket774:2012/08/24(金) 06:32:53.24 ID:TBWesnf+
R4に新銀矢って入る?入らないなら550Dにしようと思うんだが
887Socket774:2012/08/24(金) 06:42:19.97 ID:LK/Iq+Hf
PCケースだけじゃないけど日本のメーカーはPC系作らないのかね
輸入品ばかりだから値段が高く感じるのではないか
結構こじゃれたのたが出来ると思うのよ
あ、小さくはしちゃだめだぞ
888Socket774:2012/08/24(金) 06:44:45.89 ID:WapfOYRw
バリューウェーブのW1はサイドアクリルなら買った。
あそこはLEDファン使うのにアクリルじゃないから損してるな。
889Socket774:2012/08/24(金) 08:11:26.90 ID:uBET48fU
>>887
自作市場自体が滅びかかってるニッチな業界なので
わざわざ参入する金物メーカーはあるまい。
需要も回転率も高いフライパンやら鍋作ってた方が儲かるでしょう
890Socket774:2012/08/24(金) 08:23:04.43 ID:4sd5XPic
つくるとしても国産が輸入品に追いつくには結構時間がかかると思うわ
いくら頑丈で使い勝手がよくても
デカイ、重い、ダサイでは駄目なんだし
891Socket774:2012/08/24(金) 08:26:29.50 ID:CUTX1TWz
R4ツクモ店頭だけじゃなくネットショップにも載ったね
892Socket774:2012/08/24(金) 08:45:50.30 ID:uBET48fU
>>890
デカイ、重いはオマエラ大絶賛だろ
893Socket774:2012/08/24(金) 09:46:37.81 ID:HUvLSYJO
日本の職人さんがつくったら高価すぎて売れん
894Socket774:2012/08/24(金) 09:48:49.22 ID:5nN58mQA
静音という名の窒息ケースで溢れかえるな
895Socket774:2012/08/24(金) 09:59:00.06 ID:lgHCmkaW
昔アルミケースが流行りだした頃、電脳で職人ケースとかあった。
リベット使わず全部埋め込みナットとか。
896Socket774:2012/08/24(金) 11:23:28.17 ID:rRkKmk7e
abeeは純国産じゃなかった?準国産?
儲け出すならabeeより高くなるな。
897Socket774:2012/08/24(金) 13:04:57.49 ID:CUTX1TWz
R3のパネルが来てないからR4も来なさそうね
$19.99で安いけど
898Socket774:2012/08/24(金) 15:47:13.24 ID:6gT6qa/I
http://tsucuru.com/products/391
こんなんどうなんや?
899Socket774:2012/08/24(金) 16:44:04.86 ID:Q0gF1yPD
日本のは車見てればデザインのクソさが分かるだろ
900Socket774:2012/08/24(金) 17:02:18.43 ID:mRX7PzDu
チタン合金削り出しで精巧な意匠を施して10万円くらいで売れ
901Socket774:2012/08/24(金) 17:11:12.67 ID:sHeyVDQr
優雅なロココ調に椅子としても使える頑強さを併せ持った至高のPCケースってかw
902Socket774:2012/08/24(金) 18:54:11.81 ID:uBET48fU
むしろ日本製が栄えるのは木製ケースだろう。
職人が丹精こめて作り上げた桐ケースとかな!
903Socket774:2012/08/24(金) 19:16:37.12 ID:Q0gF1yPD
そんなん高すぎて買わないって
機能性にこそ価値を求めると思うぞ
904Socket774:2012/08/24(金) 19:42:59.49 ID:mG3THoTD
>>902
桐は断熱性能が高すぎて放熱が悪すぎるねん
905Socket774:2012/08/24(金) 19:45:55.18 ID:jUpdWvcA
ケースのガワ素材って放熱性に影響すんの?
昔、アルミケースは鉄と比べると熱伝導率が高いから放熱性も良いって言ってる人居たけどちょっと信じられない
906Socket774:2012/08/24(金) 19:49:29.43 ID:Q0gF1yPD
影響するけど大差無いって話じゃなかったっけ?
907Socket774:2012/08/24(金) 19:56:32.26 ID:88TYUjHc
その程度の材質の差で廃熱間に合うようになるとかないでしょ
外周を鋭利なブレードタイプのヒートシンクで覆った殺人ケースならどうかしらないけど
908Socket774:2012/08/24(金) 20:10:17.89 ID:6jdxKBV0
R4 Arctic White一択だと思ってたけどTitanium Greyもなかなか良くて迷う
909Socket774:2012/08/24(金) 20:58:02.70 ID:1zhrQrAa
R4に冷却性能求めたらあかんのけ?
910Socket774:2012/08/24(金) 21:11:46.02 ID:HGGD6NgQ
>>838
それ黒ケースに白BDの俺にケンカ売ってる?
911Socket774:2012/08/24(金) 21:12:22.45 ID:TYQxZsDv
今月のPCパーツ雑誌読んでたら、最近のパーツは窒息ケースでもエアフローしっかりすれば冷えるみたいね
912Socket774:2012/08/24(金) 21:13:19.34 ID:Q0gF1yPD
黒と白を混在させる良さもあるんだがな
913Socket774:2012/08/24(金) 21:16:31.44 ID:gaPr2kx+
R4白に光学ドライブ黒にするよ
反転カラー格好いいよ
914Socket774:2012/08/24(金) 21:17:13.45 ID:88TYUjHc
パーツっていうのが何を指してるのか不明だけど
窒息なのにエアフローしっかりしてるのか
不思議空間か
915Socket774:2012/08/24(金) 21:46:21.78 ID:btvotdHg
ただのバカ
916Socket774:2012/08/24(金) 21:48:45.33 ID:rRkKmk7e
>>911
そもそもエアフローがしっかりしてたら窒息ケースじゃないと思うがw
917Socket774:2012/08/24(金) 22:35:35.61 ID:iYeZLEwp
広義には
窒息ケース=前面と背面しかファンのついてないケース
とも使われるから合ってもいる
918Socket774:2012/08/24(金) 23:07:02.03 ID:c1ck0Je+
>>905
その理屈で一時期アルミケースが氾濫し、
大して効果ないことが分かってまた鉄に戻ったのがケースの歴史。
919Socket774:2012/08/24(金) 23:19:34.91 ID:HUvLSYJO
俺のアルミケースだからその時期の製品ってことか
920Socket774:2012/08/24(金) 23:37:44.13 ID:BX+nCdM9
いやアルミめっちゃ冷えるだろ
冬とかヤバいぞ






















外側だけだけど
921Socket774:2012/08/24(金) 23:43:21.90 ID:INg+J7DV
アルミのケースは大昔にオウルテックのを使ってたけど
メリットは軽い事くらいだな
922Socket774:2012/08/24(金) 23:50:19.11 ID:frh6zsOm
923Socket774:2012/08/24(金) 23:51:44.50 ID:UXWW0txK
熱伝導率はスチールより高いとは言えども実際ケースではあまり差がない
むしろアルミは共振しやすいデメリットがある
ペラいアルミだと軽い代わりに最低なケースと化す
924Socket774:2012/08/24(金) 23:52:32.40 ID:V3gCuNYe
PCケース自体がCPUのヒートシンク的な変態ケースはよ
925Socket774:2012/08/24(金) 23:53:58.25 ID:c1ck0Je+
>>921
軽いと色々便利だけどな。
パーツ換えたり掃除したりする時とか。
あとは見た目の高級感か。
剛性に関しては安いやつ使ったことないんで分からん。
926Socket774:2012/08/24(金) 23:55:26.64 ID:yD7sCpIH
927Socket774:2012/08/24(金) 23:56:37.25 ID:GjfhpCkH
>>924
だいぶ前に笊で出してなかったか
928Socket774:2012/08/25(土) 00:06:41.82 ID:iYeZLEwp
このスレの住民的には「軽い」のはデメリットだろう。
分厚くて重ければ重いほど評価される。
929Socket774:2012/08/25(土) 00:08:35.60 ID:ywxk4dsC
鉛で作ればいい
930Socket774:2012/08/25(土) 00:09:06.07 ID:i2gqurC+
だよな。軽さ求めるのは軟弱者だけ  アルミなんてゴミ

だから星野はつぶれるんだよw
931Socket774:2012/08/25(土) 00:13:55.22 ID:cdrKys6O
モッコスユーザーは極端過ぎて困る
932Socket774:2012/08/25(土) 00:16:11.61 ID:AERLRg6J
石で作ろう(提案)
933Socket774:2012/08/25(土) 00:43:27.13 ID:zNKIRxRT
>>926
うっかり触ったらザックリいくな
934Socket774:2012/08/25(土) 00:55:06.31 ID:4inqCJP/
CPUヒートシンクの熱をケース伝いに逃がすってのは
もう少し広まっても良さそうだけどなぁ。
過去にはいくつかあった気がするけど。
935Socket774:2012/08/25(土) 01:05:11.24 ID:9NpQCr2H
>>905
むかしアルミケースのキャッチコピーで
「ケースの素材に熱伝導率が高く冷却性に優れたアルミを採用」
と売り出したメーカーがあってさ
それに尾鰭がついていつの間にかアルミケースは良く冷えると言う人が出てきた
でも冷静に考えると
>熱伝導率が高く冷却性に優れたアルミ
ってアルミの特性を語ってるだけで、だから良く冷えるなんて言って無いんだよね
936Socket774:2012/08/25(土) 01:11:10.37 ID:NngInS6V
937Socket774:2012/08/25(土) 01:19:37.22 ID:zNKIRxRT
云十万かよ桁がおかしいって…
938Socket774:2012/08/25(土) 01:26:11.98 ID:v8TmdOKT
ケースフロントの吸気ファンの前にフィルターが有って
外から簡単に取り外しとお手入れが出来るケースでお勧めってありますかね。

仕事で使ってるケースが、フロントの扉を開けるとワンタッチで
フィルターの取り外しができる奴なので、そういうのを探してます。
フロント外すと取り外せるのはいくらか見つけたんですが…
939Socket774:2012/08/25(土) 01:28:54.00 ID:ceL9L3Ty
>>930
星野が潰れたのはソルダムの馬鹿が原因
940Socket774:2012/08/25(土) 01:29:37.93 ID:wiV5m7NR
> 仕事で使ってるケース
使い慣れているだろう同じケースを買うって選択はないの?
941Socket774:2012/08/25(土) 01:30:25.30 ID:ceL9L3Ty
>>935
ヒートシンクが直接アルミケースに密着してるんだったら効果はあるだろな
942Socket774:2012/08/25(土) 01:37:37.09 ID:v8TmdOKT
>>940
完全特注の非売品ケースなので購入不能です
そもそも大型のサーバー用ケースなのでそれはちょっと…
943Socket774:2012/08/25(土) 01:43:35.47 ID:Y/ggkHCH
一般には知られて居ないアルミケースの意外な利点をひとつ
解凍したい冷凍食品(生肉やイカなど)を上に乗せておくと
普通に解凍するより4分の1くらいの時間で解凍出来る
944Socket774:2012/08/25(土) 01:45:18.84 ID:wiV5m7NR
945Socket774:2012/08/25(土) 01:59:24.62 ID:v8TmdOKT
>>944
おぉ、ありがとうございます こういうのが良いですね
拡張性も静音性も高そうだし良い感じです
946Socket774:2012/08/25(土) 02:08:37.32 ID:zNKIRxRT
P280は後継型が出るらしいから(未定)ちょっと待ったら?
947Socket774:2012/08/25(土) 02:25:37.85 ID:v8TmdOKT
後継型ですか… 今買って後継型が直ぐに出ると哀しい事になりそうですね。
まだ他のケースも検討中なので、ぼちぼちパーツ構成固めつつ、待ちですかね。
それでも待てなくなったら買っちゃいます
948Socket774:2012/08/25(土) 03:32:26.86 ID:SJArKlEQ
>>945
Obsidian 550D (マグネットでくっつくフルタ)
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up570273.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/679/679115/l

Silencio 550 (ユニット化してるフィルタ)
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up570274.jpg


P280のライバル商品としてこんなのもあるぞ。
P280一本化しないで色々調べよう
949Socket774:2012/08/25(土) 03:33:50.20 ID:SJArKlEQ
>>945
>>948
上から2番目のURL間違った スマン
http://ascii.jp/elem/000/000/679/679115/
950Socket774:2012/08/25(土) 03:51:57.54 ID:UTOm5u85
カラバリまだアナウンスすらされてないのにもう後継?
951Socket774:2012/08/25(土) 04:05:39.31 ID:zNKIRxRT
いや、一緒に展示されてたあのトンガリ頭のやつ
952Socket774:2012/08/25(土) 04:12:45.65 ID:zNKIRxRT
953Socket774:2012/08/25(土) 04:33:41.24 ID:v8TmdOKT
>>948-949
月光スタンダードやSOLO IIもフィルタ取り替え容易っぽいので検討中です
マグネットフィルタはすごく良さそうですね。
一度触ってみたい
954Socket774:2012/08/25(土) 04:45:39.55 ID:4rlroHMT
SOLO2はやめた方がいい
天板穴から音漏れするから静音性は低い
まぁ塞いだらいいんだろうけど、見栄え悪くなるからオススメしない
955Socket774:2012/08/25(土) 05:08:33.30 ID:tbjXB9Ud
>>952
意地でもケースの上に物置かせないつもりか
956Socket774:2012/08/25(土) 05:11:56.65 ID:SJArKlEQ
SOLO2は設計が古いよね。
HDDマウント、裏配線、電源配置等が古い従来のケースの設計思想から抜け出せてない。
そのくせ他社や同社の最新の設計思想の静音ケースと値段も変わらずやたら高い。

>>952
ゲーマーモデルか。
天井のでっかいスリット開けて静音性がまったくなさそうだなw
何のために防音処理してるんだろうw
957Socket774:2012/08/25(土) 06:48:45.99 ID:aJl95Qwm
>>926
なにこれすごい…掃除が大変そう
958Socket774:2012/08/25(土) 06:50:13.91 ID:Gb/LGh0g
r4レポまだー?
959Socket774:2012/08/25(土) 08:14:14.92 ID:T9tCMRey
>>954
> 塞いだらいいんだろうけど、見栄え悪くなるからオススメしない
裏から100円ショップで売っている黒い下敷きでも切って貼っとけばおk
960Socket774:2012/08/25(土) 08:16:25.82 ID:n3qJmUAu
ソフ最安値だったからぽちったよ
961Socket774:2012/08/25(土) 08:40:38.24 ID:g+lQsGJl
モッコス2買ったよ
962Socket774:2012/08/25(土) 08:43:47.54 ID:vAWO9UgJ
Z11どう?
963Socket774:2012/08/25(土) 09:29:38.72 ID:8/V5WaxE
>>922
もう半年早く出てたらK9買わずにこれ買ってたわ
964Socket774:2012/08/25(土) 09:45:43.28 ID:h+tFro1i
>>959
だからそれやると「見栄え悪くなる」と言ってるのではなかろうか
965Socket774:2012/08/25(土) 10:11:57.81 ID:TN4Vb0va
R4これくらいのLEDなら全然問題ないな
もっと青々眩しいくらいだと思ってた
http://youtu.be/_SPt1ZzNiEs?hd=1&t=10m45s
966Socket774:2012/08/25(土) 10:41:54.43 ID:dTaZWMLK
Define R4はHDDゲージ外せるみたいだけど
R3は外せないの?
967Socket774:2012/08/25(土) 10:58:08.26 ID:TN4Vb0va
外せないからR3の処分特価はやめといた
何気に裏配線用の穴とかも変わってる
968Socket774:2012/08/25(土) 11:00:46.49 ID:aJl95Qwm
HDDの何を計測するパーツ?>HDDゲージ
969Socket774:2012/08/25(土) 11:35:19.54 ID:ZeQZFdP9
>>954
窒息ケースの排気口を塞ぐとかロースペックPCで満足できる君に乾杯
ttp://www.cm-industry.co.jp/product/guide.php?class=original&model=cmxemek
970Socket774:2012/08/25(土) 11:47:50.17 ID:h+tFro1i
>>969
SOLO2は電源上置きということも知らずに
あさってなレスを返す君のバカッぷりに乾杯。
971Socket774:2012/08/25(土) 12:11:23.90 ID:MFl52ows
>>940
CHENBRO MICOM の SR112
http://www.chenbro.com.tw/corporatesite/products_detail.php?sku=175&PHPSESSID=27f69b95e479446416505e250afa58df
俺が前に使っていたケース。
SUPERMICRO 732D4-903B
http://www.supermicro.com.tw/products/chassis/tower/732/SC732D4-903.cfm
これもいいかも。静か。だが、色気は全てゼロ。
972Socket774:2012/08/25(土) 12:36:07.53 ID:R0Wvzfqx
自分で設計図を持っていくと、その通りのケースを作ってくれるサービスとかないのかね。
値段がべらぼうに高くなりそうだけど。

自力で設計は大変そうだから、注文住宅みたいに「こうしたい」って要望を話しつつ
設計図を作っていくサービスが平行して走っていればすごいうれしいのに。
973Socket774:2012/08/25(土) 12:42:08.09 ID:X6kiEYWa
自分で設計図作れば、ケース作ってくれるぞ
974Socket774:2012/08/25(土) 12:44:28.39 ID:8HgalK34
そこらへんの町工場だろうと何処だろうと、設計図が有れば大抵の物は作ってくれると思うが・・・
975Socket774:2012/08/25(土) 13:34:13.93 ID:9NpQCr2H
完全特注の非売品ケースってあるのかね?・・・
大抵どこかのケースのOEMとかなんかだと思うけどなぁ
976Socket774:2012/08/25(土) 13:36:26.00 ID:ghjlCBlr
10万ぐらいかかる
977Socket774:2012/08/25(土) 15:07:06.13 ID:S0/TMQ28
素人がまともな図面書けるとは思えないけどなー
978Socket774:2012/08/25(土) 15:14:11.09 ID:tHfYSbkt
そこにトウシロと町工場を繋ぐ設計コンサルみたいのが挟まって中間搾取するわけですよ
979Socket774:2012/08/25(土) 15:34:38.63 ID:XOfltHj1
Level 10みたいに凝った奴を町工場に1点もので作ってもらうといくらくらい掛かるんだろう
980Socket774:2012/08/25(土) 16:04:48.98 ID:rsA5udbi
ショップオリジナル設計のスーパーケースを限定販売

しても売れねーんだろな
981Socket774:2012/08/25(土) 16:04:49.32 ID:Fp0Id8pt
USBとか上に付いてると埃たまりそうだけどどうなんだろう
982Socket774:2012/08/25(土) 16:07:21.07 ID:tHfYSbkt
ケースにもよるんだろうけど、俺はしょっちゅうあそこに機器を抜きさししてるから溜まらないなあ
逆に、フロントパネルに横向きで付いてるケース使ってたときは殆ど機器を付けてなかったから埃が溜まってたわ
983Socket774:2012/08/25(土) 16:08:16.94 ID:y8m5myWW
すごいたまるよ
上向きに付いてるケースはもう絶対買わない
984Socket774:2012/08/25(土) 16:13:28.98 ID:wCgUFzNf
キャップ付ければいいじゃん
985Socket774:2012/08/25(土) 16:18:33.47 ID:S0/TMQ28
ツクモのBTOはもっといい感じのケースにしてくれないかなー
なんか微妙
986Socket774:2012/08/25(土) 16:20:19.84 ID:6/jCfIK7
>>982
溜まらん、俺は使ってる
ttp://www.ainex.jp/products/dc-104.htm
987Socket774:2012/08/25(土) 16:24:13.48 ID:nvs6tbvz
そりゃフタすればたまらないだろうよ。
988Socket774:2012/08/25(土) 16:25:20.47 ID:6/jCfIK7
溜めないためのキャップだたわけ
989Socket774:2012/08/25(土) 16:30:25.37 ID:nvs6tbvz
もういいよハゲ
990Socket774:2012/08/25(土) 16:39:33.77 ID:wCgUFzNf
もうなんだこれ
991Socket774:2012/08/25(土) 19:41:24.09 ID:oKb5nv+P
ホコリなんてエアダスターで吹けばいいじゃない
992Socket774:2012/08/26(日) 01:45:28.86 ID:4YXHdaWk
仮にケースが良いとしても、ツクモにBTOするくらいのスペックのPCを自分で組めないのか?
993Socket774:2012/08/26(日) 02:04:53.77 ID:yqfIkd6J
え?
994Socket774:2012/08/26(日) 02:34:56.49 ID:ebq3Cb8O
次スレマダァーちんちん!
995Socket774:2012/08/26(日) 03:26:33.33 ID:qjiZIxPt
うめちゃん
996Socket774:2012/08/26(日) 04:16:55.38 ID:WVNdiTBU
うめ?
997Socket774:2012/08/26(日) 04:17:26.09 ID:WVNdiTBU
次スレ?
998Socket774:2012/08/26(日) 04:20:32.05 ID:QuyxiuTC
そんなものはない
999 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/26(日) 04:21:52.28 ID:ETZuzArx
1000なら次スレが立つ
1000Socket774:2012/08/26(日) 04:27:02.03 ID:FwXWN+57
おちんぽ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/